【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
このスレは、「平成の『今』を走る」日本各地の復活蒸機の情報や話題の場所です。
地元にも、スレ住人にとっても嬉しい話題を書き込みましょう。ご自宅の皆さんも現地にいる気分になって楽しんでください。

【書き込んで欲しい情報や話題】
まず現地・現況に関わることの書き込みをお願いします。他スレとの棲み分けとスレの荒れ要因の軽減にご協力を。
1 運行情報
2 現地乗車レポート(家族旅行中での短文でも大歓迎)
3 現地撮影レポート
4 沿線レポート(沿線の人出、交通と気象の状況、季節の訪れ、現地での便利な情報)
5 蒸気機関車の動向や保存蒸機の現況その他


画像掲示板
ttp://bbs.avi.jp/188170/ (パソコン)
ttp://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=188170&br=m&cnt=no&s= (携帯)
ttp://rail-uploader.khz-net.com/   (おんぷちゃんねる鉄道画像掲示板」上記の掲示板が不調の場合代用)

前スレ 55
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1316728850/
関連事項が>>2以降に続きます。
2名無しでGO!:2011/10/16(日) 11:16:37.42 ID:8p3+glap0
【このスレでのお約束】
1 ここはあくまで現地現況の情報交換をし合うスレです。別スレ・別板が適当な場合もあります
2 小さなこと、簡単なことでも情報や現地(旅行・車内・撮影…)レポートを書いてください。質問関係は過剰な情報クレクレにならない程度でお願いします。
3 デマ・ガセネタは混乱を催すのでご遠慮ください。ひどい場合は運営に報告しましょう。(アク禁処置適応)
4 荒らし・煽り・鉄ヲタ及び個人叩き・政治及び経済問題や主張などの書き込み、並びにこれら一切への誘導は厳禁です。緑板関係などは特定スレを立てることをお奨めします。
5 荒らしを相手にしたら、あなたも共犯です。相手をしないで華麗にスルー、スレの清浄に努めてください。

【おねがいします。〜現地では〜】
1 現地からの積極的な情報提供、レポートをお待ちしています。
2 違法行為・不法行為(鉄道敷地、私有地への無断侵入、危険運転、違法伐採、不法占拠など)やマナーに反する行為を見かけたら、通報など適切に対処してください。
3 挨拶など、地元の人たちの復活蒸気運行への好感度が向上するような行動を心がけてください!
4 沿線で「SL経済効果」が生まれるよう、各施設の増収増益に貢献してくださいね。また、現地から飲食・宿泊・観光・温泉・物産などの「お役立ち情報」発信をお待ちします。

【このスレでのお約束 プラス】
1 荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
2 重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
3 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
4 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。
5 枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。
3名無しでGO!:2011/10/16(日) 11:17:18.03 ID:8p3+glap0
=関連スレ=
以下、復活蒸気スレと大いなるものから微々たるものまで関わっている(現地現況)スレとのリンクです。
真岡鐵道 part12   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264255962/
★★★★秩父鉄道 21★★★★   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309581689/
大井川鐡道11   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309001414/
磐越西線 Part13 +α    http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315490511/
上越線 part19 (実質20)   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305802134/
信越(横川)/八高(北)/吾妻/上信各線総合スレ 10   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1270364235/
【森と水とロマンの鉄道】SLばんえつ物語 6号車    http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306234047/
【C61復活】SLみなかみ・碓氷【D51 C57 C58 旧客】   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309104790/
【485】九州・山口列車イベント情報5両目 【蒸機】   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309093049/
【秋臨】臨時列車総合スレ9101レ【運行開始】   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1317192989/
配給・試運転・回送ダイヤ 103   http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1318202300/
現役旧形客車について語るスレ    http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297165099/
4名無しでGO!:2011/10/16(日) 11:18:37.63 ID:8p3+glap0
〜今後の運行予定等〜 2011年10月17日基準 ★完全自己責任で利用してください★
【重要!!】情報は転記ミス・誤報・不備・例年の状況からの補完があり、突然の変更・中止、ひっそり終了の可能性があります。誤りの指摘をお願いします。
追加の運行や装備などの変更・各種イベント・試運転予定など、情報の提供をお願いします。
機関車の位置は往路準拠で区間表示と編成の方向が反転している場合があります。特記がない限り全車指定席です。

☆JR北海道
◆SLニセコ号 ― 函館本線 (非電化(一部電化))
札幌(小樽)→蘭越 蘭越→倶知安(DE15が牽引) ニセコ→札幌(小樽) C11(原則207)+スハフ422071+オハフ332555+オハシ472001+スハフ422261+DE15(1520) 札幌−小樽はDE15がC11の前で牽引機
運転日: 11/3までの土日祝

◆SLはこだてクリスマスファンタジー号 ― 函館本線 (非電化(一部電化))
函館−大沼公園(藤城線経由) 2本 C11+14系+スハシ44+14系2連+緩急(展望)車+DE15
運転日: 12/3-4,10-11,17-18,23-15
※蒸気機関車に電飾あり 復路はディーゼル機関車牽引

◆SL冬の湿原号 ― 釧網本線(根室本線) (非電化)
釧路−標茶(川湯温泉) C11171または207+14系+スハシ44+14系3連+緩急車(展望車)
運転日: 川湯温泉(ディーゼル機関車補機): 1/21-22 標茶1/23-3月上旬, 3月中旬に試験・試乗会が設定されることがある
※釧路発逆向き: 1/30-31 釧路発逆向き重連: 2/1 重連: 2/27
※川湯温泉まで運転または重連時は前後に緩急(展望)車, 14系1輌減
5名無しでGO!:2011/10/16(日) 11:19:24.09 ID:8p3+glap0
☆JR東日本
◆SLがんばろう岩手号 ― 東北本線 (電化)
一ノ関→北上 C6120+旧型客車6連+DE10+DE10
運転日: 11/19-20 試乗会: 11/17
※復路はDLがんばろう岩手

◆DL・SL仙台・石巻復興号 ― 石巻線(東北本線) (非電化(一部電化))
(仙台−)小牛田−石巻 C11325+旧型客車3連(高崎車)
運転日: 11/12-13
※仙台−小牛田はディーゼル機関車牽引

◆SL湯けむり復興号 ― 陸羽東線 (非電化(小牛田駅構内は電化))
小牛田−新庄 C11325+旧型客車3連(高崎車)
運転日: 11/26 小牛田→新庄, 11/27 新庄→小牛田

◆SLばんえつ物語号 SLXmasトレイン ― 磐越西線(信越本線) (非電化(一部電化))
新潟−会津若松 C57180+12系7連(ばんえつ物語仕様 展望車入り) 年に数日切取式デフ(K-7NT)装備
運転日: ばんえつ物語: 11/27までの主に土休日, Xmasトレイン: 未定(通常12月下旬)
※年数回片道のみ運転(郡山方面に別列車として運転)の日あり ディーゼル機関車補機 SL磐梯会津路号(郡山行き):10/29 SL郡山会津路号(郡山発):10/30
※※会津鉄道方面へ「お座トロ展望列車」概ね接続 猫のばす名誉駅長は芦ノ牧温泉駅に在住
6名無しでGO!:2011/10/16(日) 11:20:32.65 ID:8p3+glap0
◆SLみなかみ号, SLD51誕生記念号・SLレトロみなかみ号 ― 上越線 (電化)
高崎−水上 C6120またはD51498+12系6連(高崎車原型), SLレトロみなかみ号はD51498+旧型客車6連
C6120運転日:12/3-4 D51498運転日: 10/22-23 10/29-30(レトロ) 11/12-13,19-20 11/23(D51誕生記念) 11/26-27 12/10-11

◆SL碓氷号・SL群馬県民の日号・SLX’mas号・SL新春碓氷号・SLバレンタイン号 ― 信越本線 (電化)
高崎→横川 D51498+12系6連(高崎車原型)(12-2月は5連)+DL, SL群馬県民の日号はD51498+旧型客車6連+DL
運転日: 10/28(群馬県民の日) 11/5-6(碓氷) 12/23-25(X’mas) 1/7-9(新春碓氷) 1/14,21,28 2/4(碓氷) 2/11-12(バレンタイン), 2/18,25(碓氷)
※復路はDL碓氷・DL群馬県民の日・DLXmas号・DL新春碓氷号・DLバレンタイン号

◆SLいせさき ― 上越線 両毛線 (電化)
伊勢崎→高崎 C6120+旧型客車4連+EL
運転日: 11/3
※往路(高崎→伊勢崎)はELいせさき

※※D51498牽引時 時期により切取式デフ(ほぼG-3仕様), ほぼ鷹取式仕様集煙装置装着, ナンバープレート地色変更(赤, 青, 緑等)あり
※※12系高崎車原型は編成内の座席番号(車輌方向)反転に注意 (みなかみ号の6輌編成では3,5,6号車が順方向(AB席が水上向き)で1,2,4号車が反転(CD席が水上向き))
7名無しでGO!:2011/10/16(日) 11:22:28.49 ID:3JehHWP70
☆真岡鐵道 (非電化)
下館−茂木 SLもおか C1266またはC11325+50系3連(もおか仕様) 全席自由席
運転日:土休日中心に通年
※ヘッドマークの掲出適宜あり 年に数回重連あり
※発着時刻に合わせて道の駅もてぎ往復のバス運行
※10/29はハロウィン号

☆秩父鉄道 (電化)
熊谷−三峰口 SLパレオエクスプレス C58363+12系4連(パレオ車) 自由席あり
運転日:2012年は4/21〜12/3までの土休日(5/19除く), 7/20,27, 8/3,6,10,13,15-16,23-24,11/14,12/3 まれに団体臨時あり
※1000系(旧国鉄101系)の一部は国鉄色(スカイブルー・オレンジバーミリオン), 秩父鉄道旧塗装(肌色+小豆色), 1000系導入時塗装(黄+茶帯)に塗色変更 パレオエクスプレスと行き違い交換等の可能性
※年に数日切取式デフ(K-9仕様またはCH-1), 形式名無・地色違い(赤, 緑)のナンバープレート装着, 沿線イベントや記念日に合わせヘッドマーク・日章旗掲出, マスコット(パレオくん, パレナちゃん, コバトン他)登場

☆大井川鐵道 (電化)
新金谷−千頭 SLかわね路 C5644(タイ国鉄仕様から日本国鉄仕様に変更済), C108, C11190, C11227のいずれか+ほぼ全て旧型客車+電機(長編成時補機)
運転日:冬季を除いて毎日運転 臨時急行は行楽シーズンに増発(家山まで片道だけの設定もあり) 団体臨時も出る可能性
※ヘッドマークの掲出適宜 一部客車は窓の下のテーブルに栓抜き
※10/7より新金谷にも転車台設置で復路後進牽引終了
※C12164はATS未設置のため休車中, C11312は静態保存予定(兼部品供出用) C11227にボイラーを移植も復元に手が回らず解体放置状態
※新金谷駅プラザロコ・千頭駅に静態保存機
8名無しでGO!:2011/10/16(日) 11:22:54.12 ID:3JehHWP70
☆JR西日本
◆SLやまぐち号・SL津和野稲成号・SLクリスマス号 ― 山口線 (非電化(新山口駅構内は電化))
新山口−津和野 C571(概ね集煙装置付)+12系5連(レトロ仕様 展望室(オープン/クローズ)あり), 津和野稲成号・クリスマス号はC56160+12系2連(京都車)
運転日:やまぐち号: 11/20までの土休日 津和野稲成号:1/1-3 クリスマス号: 12/23
※やまぐち号のディーゼル発電機は4号車
※例年8月または10月に重連・後補機・客車変更等 往路はC56160と重連(C571+C56160) 復路はC56160が後補機
※※12系京都車は窓の下のテーブルに栓抜きあり 2号車: ディーゼル発電機稼働 座席番号順方向(AB席が津和野向き) 1号車: 座席番号反転(CD席が津和野向き)

◆SL北びわこ号 ― 北陸本線 (電化)
米原→木ノ本 2本 C56160+12系5連(京都車原型)
運転日: 11/6,13,20,27
※客車は窓の下のテーブルに栓抜き
※機関車側が1号車 最後尾5号車, 座席番号1,2が米原側 進行方向前向きがAB 5号車(米原側)は座席番号(車輌方向)反転
※ディーゼル発電機稼働車輌(車端の片方あるいは双方)未確認
§梅小路〜米原の機関車回送は当日朝夜 EF65PF+C56160 朝の篠原通過7:42ごろ?
9名無しでGO!:2011/10/16(日) 11:23:34.05 ID:3JehHWP70
☆JR九州
◆SL人吉 ― 肥薩線(鹿児島本線) (非電化(一部電化))
熊本−人吉 58654(切取式デフK-7装備)+50系3連(元あそBOY用)
運転日: 11/27までの金,土日祝,月, 11/2
※人吉駅で名物駅弁の立売(ポリエチレン容器のお茶は終了) 八代駅も運転日は駅弁立売
※肥薩線全線に経済産業省「近代化産業遺産」13件, 人吉より湯前方面 くま川鉄道KUMA1 KUMA2(改装デザイン: 水戸岡鋭治)が接続

■季節運転・冬期運休・情報待ち等■
◆SL函館大沼号 ― 函館本線 (非電化(一部電化))
函館−森 C11+14系+スハシ44+14系2連+緩急(展望)車+DE15
運転日: 5月連休, 7月下旬-8月中旬の土日等
往路: 仁山・山線経由 復路: 海線・大沼公園・仁山経由
※蒸機逆向きの日あり

◆富良野・美瑛ノロッコ(1,6)号 ― 富良野線 (非電化(旭川駅構内電化))
旭川−富良野 C11+オクハテ510+ナハ29000+オハテフ510+DE15 自由席あり
運転日: 富良野・美瑛ノロッコ号運行初日,2日目(土日)
10名無しでGO!:2011/10/16(日) 11:23:55.88 ID:3JehHWP70
◆上越線・飯山線列車 (非電化(一部電化))
長岡−十日町 客車3輌(旧型客車?検討)
運用開始:2012年秋を目標

◆SL会津只見...号 ― 只見線 (非電化(会津若松駅構内電化))
会津若松−只見 C11325+旧型客車3連 小出−只見にリレー号運行
運転日: 例年5月,7月,11月に類似名称で運行あり
※2011年7月豪雨による被災のため運行予定未定

■構内等運転 (日本国内(旧植民地除く)で現役時代の活動歴がある車輌のみ)■
◆丸瀬布森林公園いこいの森 雨宮21号(北海道遺産)+井笠鉄道客車または温根湯→木曽森林鉄道客車
運転日: 土日祝および夏休み 10:00-16:30 30分または1時間ごと
※10月末頃から4月中旬頃まで休園
※その他展示品あり, タクシーの営業日時および町営バスの停留所位置要確認

◆三笠鉄道記念館 S-304
運転日: 土日祝および7月中旬-8月中旬 12:00-16:00(土) 10:00-16:00(日祝) おおむね30分ごと
※10月末頃から4月中旬頃まで休園
※S-304の体験運転可能
※クロフォード公園地区も含めて鉄道車輌ほか展示品多数, 両地区間に旧幌内線利用のトロッコ鉄道あり 体験運転可能
11名無しでGO!:2011/10/16(日) 11:24:32.86 ID:3JehHWP70
◆日本工業大学工業技術博物館 2109(B6) 産業考古学会推薦産業遺産
運転日: 原則8月と12月以外の毎月第3土曜日 13:00-15:00

◆梅小路蒸気機関車館 B2010,8630,D51200,C612(構内のみ) C622は構内運行も困難の模様 C571,C56160 (本線運転可能)
運転日: 開館日はB2010以外の構内用のいずれかが, SLスチーム号として運転(11:00,13:30,15:30) 15:30の運転後に転車
※その他静態保存12輌・他「梅小路の蒸気機関車群と関連施設」は準鉄道記念物 館内展示多数 扇形庫は重文
※土日祝(除年末年始)は梅小路公園(機関車館の西側区域)で京都市電狭軌1型の運行あり
※扇形庫西側に交通科学博物館の車輌移動, 新博物館建設計画
※※交通科学博物館展示は(伝)7105「義経」(動態保存扱い),1801,233(以上3輌は鉄道記念物, 230は兼機械遺産)など5輌

◆(運休中)博物館明治村 12号, 9号
※京都市電も運行, 鉄道関係収蔵品・建築物もあり
※2010年12月20日より蒸機, 市電とも点検で運休 復帰時期不明

◆(参考)成田ゆめ牧場 3号機 6号機(台湾 基隆炭坑→東洋活性白土専用線)
運転日: 土日祝中心に月1回程度
※1号機修復中 他に羅須地人鉄道協会の自作機あり, もと井笠鉄道客車状況調査中
12名無しでGO!:2011/10/16(日) 11:25:38.94 ID:Wto9xcG60
■構内等運転(圧縮空気使用)■
◆ホテルSL(群馬県利根郡川場村) D51561
※現在集煙装置(動作可能)を取り付け中
※概ね4-10月の土日月祝と11月-12月上旬の土日祝運転展示
※個人所有の緩急車(貨物用車掌車、ヨ5000)「ヨタロウ」搬入

◆ 若桜鉄道 若桜駅 C12167
※3-11月の月2回程度運転展示
※若桜鉄道内23施設(一括)が登録有形文化財
※もと長野電鉄 ト6 を牽引, もとJR四国 12系客車搬入済
13名無しでGO!:2011/10/16(日) 11:46:37.46 ID:9HdRmIro0
>>1
スレ立ておつです
14名無しでGO!:2011/10/16(日) 12:20:22.39 ID:8ollRdl1O
いちおつ
ポニー直った?
15名無しでGO!:2011/10/16(日) 12:25:34.60 ID:6z3m20+20
>>1
今年も年末スケジュールの時期になったね。
16名無しでGO!:2011/10/16(日) 12:48:45.90 ID:aDIYAf8d0
>>14
直った。
17名無しでGO!:2011/10/16(日) 13:05:49.56 ID:6HRoNK8F0
>>1
いつも乙!
18散歩の達人:2011/10/16(日) 13:11:46.46 ID:fPuaQdUIO
スレ立てありがとう。



SL大橋を封鎖して、

おいだちゃんは帰ったらしい。


19KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/10/16(日) 15:33:14.75 ID:94I0r4w40
引き取れ。

蒸気機関車の技術を語ってみる。Part02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1315879439/59

59 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 [] 投稿日:2011/10/16(日) 05:42:27.74 ID:yLRhiOxj0
おい早く復活蒸気スレつくれ
ノロマ
20名無しでGO:2011/10/16(日) 17:38:28.60 ID:PRFHtVaT0
 18日上越試運転は高崎958発のスジででOKですね
21名無しでGO!:2011/10/16(日) 18:11:35.74 ID:S9kPYOKs0
>>1
おまえ今回スレ立ておせーよ
スレ仕切りたいんならもっと真面目にやれ
なにが「2ちゃんで1、2を争う良スレだ」
毎回毎回巨大テキスト貼りまくるオナニー荒らし野郎のくせに
中途半端超ダセーよ
24時間監視してろ
おまえの仕事は、トイレットペーパーを切らさないように管理して補充するようなもんだろ?
おまえのせいで、うんこついたまま泣く泣く仕事したり電車に乗って帰宅する奴が出てくるわけよ
やるなら徹底的にやる、やらないなら金輪際やらない
どっちかにしろ
俺はおまえなんか評価しねえ
何がスレ立ておつだ
22名無しでGO!:2011/10/16(日) 18:13:27.18 ID:8ollRdl1O
>>16
そうか、サンクス
C56壊れたおかげとはいえ、昨日はいいもん見れたわ
直って良かった
23名無しでGO!:2011/10/16(日) 18:42:13.74 ID:X8TVHqn/0
>>1
おせーよハゲ
24:2011/10/16(日) 21:52:11.97 ID:PVasGsqn0
今日のやまぐち号重連、どうだった。
25自分でシレ:2011/10/16(日) 22:01:36.98 ID:fPuaQdUIO
スレ立てしたり、

文句言われたりで、

たまったもんじゃね〜な主殿。


と、味方してみた。
26名無しでGO!:2011/10/17(月) 00:05:38.10 ID:J6L2tzDb0
真岡のC11は真っ黒のまま出てくるのでしょうか?
それともC57と同じで今だけ?
27名無しでGO!:2011/10/17(月) 06:53:43.27 ID:CDRSDmgI0
明日の上越、旧客それとも12系?
28名無しでGO!:2011/10/17(月) 19:01:35.83 ID:UG5KmL0i0
HO!
29名無しでGO!:2011/10/17(月) 20:01:07.19 ID:xGDcCjYfO
>>27

D51+旧客って話
30名無しでGO!:2011/10/17(月) 20:25:13.89 ID:0zn9VAiQO
>>29
旧客ってまだ松本に一部残ってなかった?
31名無しでGO!:2011/10/17(月) 22:18:40.56 ID:afkDo0jxO
何、釣られてんだよw
旧客はだからガセだ。12系だよ。
32名無しでGO!:2011/10/17(月) 23:30:34.11 ID:UG5KmL0i0
高校生の時、「SLを撮った6*6のネガを貸せ」と言われ、卒業まで返してくれなかった。そのまま引越し分からなくなったので、住所を調べ返すよう手紙で頼んだ。
戻ってきたネガを引延機で現像していたが何かおかしい。まずネガが切り取られていた。写真屋に持っていって調べてもらったところネガのつなぎの切り口も違うし、
ネガのコピーを送ってきたものだった。その後、なんとか返してもらったが、十数年ぶりにSL撮影で偶然再会した。一緒に撮りに行ったりしていたが、場所取りを頼まれたりしていた。
用用が済むと「行けよ」などと言われてた。そいつは模型鉄道のグループの代表をしている。
マスコミの取材も受けたりしている。
お前は相変わらず姑息なヤツだ。泥棒じゃないか。鉄の風上にも置けないヤツだ。
観てるかH!二度と電話よこすな!
33名無しでGO!:2011/10/17(月) 23:59:33.78 ID:Fo3PYCeF0
>>32
個人的な恨みは直接本人に言え!
直接言えないような気が小さい奴は、誤字が多い。(^^)
34名無しでGO!:2011/10/18(火) 00:07:21.35 ID:hbMUH6Yd0
>>32
お前ダサすぎるぞ。
35名無しでGO!:2011/10/18(火) 00:11:36.88 ID:X103Fu9J0
>>32
広田先生に迷惑がかかるからフルネームで書け
36名無しでGO!:2011/10/18(火) 00:34:23.63 ID:EYlHPamH0
まぁまぁ
37大桐:2011/10/18(火) 00:35:26.14 ID:XcWku/osO
さて、今回のお題は話題のC6120が先頭に立った事もある[は、や、ぶ、さ]をそれぞれ先頭に一句作りましょう。


は…はるばると

や…やって来ました

ぶ…ぶらり旅

さ…流石の旗振りおいだちゃん!


山田クーン座蒲団みんな持っていって〜!
38 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/18(火) 00:49:12.11 ID:zxTeOZx10
>>32
単なるいじめられっこの愚痴?
39名無しでGO!:2011/10/18(火) 06:05:55.17 ID:t2mp6RoTO
八木渋 20人位いるな
40名無しでGO!:2011/10/18(火) 07:46:36.16 ID:JjCciNEx0
今日は、出撃者は少ないよ。
どこでも大丈夫。
気温が低めだから煙期待できますね。
41名無しでGO!:2011/10/18(火) 07:48:32.11 ID:JjCciNEx0
>>39 
ヤギシブ20人ですか。
旧客だからやっぱここは人が集まってるな。
他はガラガラだよ。
42!:2011/10/18(火) 07:51:28.14 ID:8JU/mBUr0
天気は曇りのようだからヤギシブも逆光にならず撮影は出来るけど去年とか一昨年の今頃は上越のSLも飽きられていたのに
今年はD51+12系の運転なんかでも異様に人気があるのは何故?これもC61効果?ここ数年の上越のSLはマンネリ化ぎみで本運転でも
人の出はまばらだったのに…。
43名無しでGO!:2011/10/18(火) 07:59:48.21 ID:t2mp6RoTO
来てもあまりの人数の少なさでガセだと思って帰る奴もいると思われますな。w
44名無しでGO!:2011/10/18(火) 08:04:19.96 ID:Ws8dYBO4O
みんなC11配給に行かんのね
45名無しでGO!:2011/10/18(火) 08:28:16.71 ID:sDAOP1Ht0
みなかみはいい天気。
このままだとモロに逆行だな。

青空はいいけど、ポジション撮りが厳しい・・。
46名無しでGO!:2011/10/18(火) 09:00:27.21 ID:t2mp6RoTO
八木総にいるが、光線が厳し過ぎるw
47名無しでGO!:2011/10/18(火) 09:24:19.61 ID:sDAOP1Ht0
>>46
通過時に少しでも太陽に雲が掛かってくれれば違うんだけどな。

こっちもセッティングに掛かります。
お互い良い写真が撮れますように。
幸運を。
48名無しでGO!:2011/10/18(火) 10:31:45.34 ID:t2mp6RoTO
今しがた、八木原をC62試転通過しました。旧客3両です。
49名無しでGO!:2011/10/18(火) 10:43:01.94 ID:JjCciNEx0
了解!
予定通りC61ですね。
50名無しでGO!:2011/10/18(火) 10:52:58.32 ID:5m4j82UUO
予定通りならD51でないの?

またC61に戻ったの?
51名無しでGO!:2011/10/18(火) 11:06:27.02 ID:5m4j82UUO
水上にEF64がいるけど、なんか関係あるの?
52名無しでGO!:2011/10/18(火) 11:08:39.15 ID:ujgMqsLK0
>>50
明後日からのもののための確認試運転なので、所定でC61指定かかってはずなんだが。

>>51
新津工臨の単機返却回送。
53名無しでGO!:2011/10/18(火) 11:21:38.53 ID:5m4j82UUO
>>52

元々C61の旧客4両の予定が、今月初めにD51と旧客3両に変更になったって聞いたんよ。

まぁ、個人的にはどっちでもいいんだけど・・。


返信サンクスでした!
54名無しでGO!:2011/10/18(火) 11:24:16.47 ID:fISFq35p0
48

C62ってwww
口のホットコーヒー吹きかかったぞ
55名無しでGO!:2011/10/18(火) 11:38:19.25 ID:ujgMqsLK0
明後日の試運転のための確認なのに、D51+旧客が伊勢崎まで走るとかそれはそれで胸が熱いですな。
56名無しでGO!:2011/10/18(火) 11:42:39.97 ID:THWWQDh50
明日は試運転はないですよね…。
確か木曜日に伊勢崎と聞いたもので。
57名無しでGO!:2011/10/18(火) 11:45:07.59 ID:5m4j82UUO
先週のD51の試運転は乗務員の訓練って話だったから
今回もそっちなのかと思ってた。

ま、来れば判るか。
58名無しでGO!:2011/10/18(火) 12:13:12.86 ID:Pkz7r9bc0
>>48
C62??
ドッキリさせるなよー
59名無しでGO!:2011/10/18(火) 13:46:40.02 ID:pKns1EFVO
水上や沼田周辺の天気はどうですか?上りの撮影に日差しは期待できそうですか?

レポお願いします。
60名無しでGO!:2011/10/18(火) 13:53:32.62 ID:t2mp6RoTO
C62とは…誤爆スマソ。
急いで打ち込んだもので…
いつも、いつかはC62の走行を撮ってみたいと言う心の叫びが出てしまったようです。w
61名無しでGO!:2011/10/18(火) 14:21:36.67 ID:5m4j82UUO
天気はいいけど、北風が・・今日はおいでちゃんも中止かな?
62名無しでGO!:2011/10/18(火) 14:29:09.05 ID:JjCciNEx0
おいでちゃんが出ないんじゃ、クリープのないコーヒーだろう。

C61+旧客はいいね。
夕方の斜光がたまらないね。
63名無しでGO!:2011/10/18(火) 14:29:46.55 ID:TgmY5WUS0
>>59
日差しはあったり薄曇りで弱まったり
空は全体的にやや霞んでる感じです
気温もこの時期にしては高めなので
緑などバックに煙を撮った方がよろしかろうと
あとは光線の方向次第かと
64名無しでGO!:2011/10/18(火) 15:53:35.13 ID:sUDqBAdu0
水上の紅葉はどうでしょうか。教えて下さい
65名無しでGO!:2011/10/18(火) 16:07:26.69 ID:pKns1EFVO
>>63
レポありがとうです。当初とは違う場所で撮りましたが、なかなか良い光線で捕獲出来ました。
66名無しでGO!:2011/10/18(火) 17:20:37.55 ID:5m4j82UUO
>>64

今はまだ山の方だけ色がついてる感じ。
駅近辺や諏訪狭なんかは今月末から来月上旬位が良くなるんじゃないかな。

67:2011/10/18(火) 18:04:27.64 ID:y9nVzQfU0
上越や山口、函館のSLクリスマストレインは、発表されてるけど。磐越のクリスマストレインは、発表されてないね。去年の事から考えると、前回の大雪の事も考えてやらないかも。それから、11月の伊勢崎はD51、それとも、C61
68名無しでGO!:2011/10/18(火) 19:06:05.27 ID:0anDubXt0
水上のスチールギターのじじいうるせぇw
69名無しでGO!:2011/10/18(火) 19:21:07.47 ID:0XwknyNf0
明後日のいせさき号試運転は本番の時刻と同じですか。
70名無しでGO!:2011/10/18(火) 19:36:50.01 ID:t2mp6RoTO
同じじゃないと試運転の意味無いから同じだよ。
71名無しでGO!:2011/10/18(火) 21:29:48.78 ID:0XwknyNf0
70
ありがとうございます。
本日上越SLが走ったのですね。沿線の近くで仕事したが汽笛が聞こえなかった。気づかないだけかな。
72名無しでGO!:2011/10/18(火) 21:42:15.16 ID:prkfJiEP0
そういえばいつの間にか冬の湿原号も川湯延長時の重連をやらなくなってしまったな
73名無しでGO!:2011/10/18(火) 21:59:20.38 ID:TGfMPu2I0
>>66 ありがとうございます。今月末ですね。にこにこです
74名無しでGO!:2011/10/18(火) 22:54:01.60 ID:D/kHXN/I0
>>72
ヲタ対策が絡んでいるらしい。
そのため、重連運転も必ず標茶折り返しで、かつ土日ではなく平日になっている。
75:2011/10/18(火) 23:05:38.84 ID:y9nVzQfU0
なぜ、釧路の重連の運行が通常と同じなんですか。
76名無しでGO!:2011/10/18(火) 23:30:41.59 ID:5m4j82UUO
>>67
クリスマスは上越線じゃなくて信越線でしょ?

あと11月の伊勢崎はC61ね。
C6120は修復されるまで伊勢崎の華蔵寺公園に展示してあったんで
地元に御披露目する意味合いがあるから。
77 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/19(水) 00:14:59.74 ID:bPeLGKYR0
鉄オタって、クリスマスってなにげにいそがしいよね
リア充と勘違いされるからうれしい
78名無しでGO!:2011/10/19(水) 01:54:33.95 ID:dXCanBcJ0
今年は磐西のクリトレって運行しないのかな?
やはり震災絡みでイベント自粛とか?
79:2011/10/19(水) 08:14:27.17 ID:pMAT/1Iv0
78さんへ。
磐越のクリスマストレインがやらないと思と思われるのは、以下の原因かな。
1大雪の時の列車運行を全て、SLに優先させなければならないから。
2蒸気の量を多く使うから。

80名無しでGO!:2011/10/19(水) 09:26:25.42 ID:Dbv/NJrv0
>>78
磐西のクリトレは何時も11月中旬に運行発表だから、中止とは決まってない。
自粛なら高崎でもやらないだろに。
81名無しでGO!:2011/10/19(水) 13:29:39.71 ID:z9BcPYsr0
たぶん、やるでしょう。

ところで、明日の試運転、大勢人が来るでしょうね。
テレビ局も、マスコミも。
82名無しでGO!:2011/10/19(水) 14:09:04.81 ID:tuV/98/n0
このスレ、爺が多いから、スレ数伸びるな
年取ると、話が長くてくどくなるw
83 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/19(水) 15:59:15.59 ID:bPeLGKYR0
じじいはミクシーだのついったーだのフェイスブックだの
そんなチャラ男サイトなんかやってらんねーよ
語尾に「なう」なんか付けちゃって、バカじゃねえの死ねよ
2ちゃんねるは時代についていけないじじいの憩いの場なんだよ
84名無しでGO!:2011/10/19(水) 16:11:22.80 ID:0HyVucAm0
2ちゃんなう
85名無しでGO!:2011/10/19(水) 16:23:03.48 ID:dXCanBcJ0
>>80
高崎も上越線じゃなくて信越線での運転
2月の磐西電化区間でも運転もいつの間にか消えたし、
磐西のクリトレも昨年は大雪で酷い目にあったから、JR東が雪の中を走らせることに抵抗を感じている気がする

千葉での運転は鉄オタや地元住人のトラブルが絶えなかったからやらなくなったらしいが
86:2011/10/19(水) 19:17:34.35 ID:pMAT/1Iv0
C61が初めて、上越線や信越線以外の所で走るんだね。できたら、千葉で走らせてほしいな。
87尾崎キヨヒコ:2011/10/19(水) 19:27:40.08 ID:yYUv1+NnO
お前もいつかはオヤジ、その日には俺を追い越して行け。
88名無しでGO!:2011/10/19(水) 20:17:27.29 ID:FNBClCkl0
>>85
千葉は酷かったなー
もう永久にやらんでいいよ
89名無しでGO!:2011/10/19(水) 20:55:35.54 ID:Dbv/NJrv0
>>85
磐西の大雪は2005年にもあって途中打ち切りしたが、翌年以降も運行してる。
2月のD51運行は2009年から故障や検査(C57含む)でたまたま廻せなかっただけ。
ただ、途中駅に津川の様な給水施設が殆ど無いので、水が足りなくなると問題があるのは確か。
90名無しでGO!:2011/10/19(水) 21:11:19.01 ID:XNvgf0Vu0
>>82-83
俺たちもあと50〜60年後にはそういわれるんだから今のうち言っとけ。
91名無しでGO!:2011/10/19(水) 21:31:14.18 ID:us68dHBY0
雪の積雪の予測を掴む意味も込めて今冬は見送るけど、翌シーズン以降は雪が小康する時期に走らせる計画。

それから、旧客の蒸気暖房復元工事も関わっているからね。
よって冬は12系しか使えない。
92名無しでGO!:2011/10/19(水) 22:25:39.87 ID:iovZfcGF0
蒸気暖房を使うと水が足りなくなるから、磐西は来年も12系のままとか…
93名無しでGO!:2011/10/19(水) 22:52:59.77 ID:1B3jEckaO
やっと帰宅しますた。

ねるぽ自宅なう!
94 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/19(水) 23:19:35.79 ID:ayxCYNLX0
なうって、きもいからやめてくんない?
ここは2ちゃんなんだけど
逝ってよしとかオマエモナーとか言え
95 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/19(水) 23:23:29.61 ID:7qEDrLkD0
いまだは、なう、ろまんてぃっく
96 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/19(水) 23:24:45.53 ID:ayxCYNLX0
>>95
おまえ、おっさんだろ?
そのころおれはチン毛生えてねえんだけど
97名無しでGO!:2011/10/20(木) 02:14:34.17 ID:SkBM6qcaP
>>92
それ以前に旧客7両しかないんだから、盤西まで手が回らんでしょ。
非電化で走らせて欲しいけどさ。しかし現役時代考えると、C61みたく
テンダーの水容量減らしてるの?
98名無しでGO!:2011/10/20(木) 05:39:56.21 ID:3lgXGW/00
両毛線 脚立ってる?
どれくらい集まるかな?
99名無しでGO!:2011/10/20(木) 07:40:12.73 ID:1pI4uX5t0
伊勢崎はメチャ曇り
100名無しでGO!:2011/10/20(木) 08:15:37.31 ID:AhZ0JLQ6O
>>94
そんな事言う奴がいたとは。胸熱
101名無しでGO!:2011/10/20(木) 10:23:57.73 ID:TqIYei3+0
磐西っていうけど、どっちの話をしてるんだい?

非電化の方だったら、確かC57は蒸気暖房整備してないはずだから冬は使えないはずなんだけど。
やるとすれば、春〜秋の定期運行期間中の実現。

冬に出来るのは電化でC61かD51から供給する方法ぐらい。
個人的には行きC61帰りD51先頭による重連旧客で郡山〜会津若松かな。
102名無しでGO!:2011/10/20(木) 10:41:09.35 ID:lefv78lwO
銀座な〜う知ってるかなぁ?知らねぇだろうな…。いぇ〜いbyおじさん
103名無しでGO!:2011/10/20(木) 11:06:19.05 ID:SkBM6qcaP
>>101
C61は実績ないからわからんけど、非電化にD51は入れるんじゃないの?
104名無しでGO!:2011/10/20(木) 13:34:28.61 ID:+dJJgL+GO
今日の駒形〜伊勢崎定番は30人くらい。
警察・JRどちらも登場し、JRの方は数名踏切へ張り付き。
編成はPトップに旧客3両とC61。
直前にアングルへ入った車に「下がって〜」と叫ぶ一団があったが、そのまま車は動かず、
彼らはショボーンと引き上げるも、線路よりに数人いたビデオ鉄は多少キレ気味。
まあ全体的にはマターリとしてました。
105名無しでGO!:2011/10/20(木) 13:43:14.01 ID:JW3Yp1qX0
ビデオ鉄は「下がって〜」の声に切れたんだな
106名無しでGO!:2011/10/20(木) 13:50:31.64 ID:1pI4uX5t0
ってか「下がって〜」の声は出した時はSLがシャッターを切る場所の架線柱1本前って所だったよ
車の中の人に聞こえるはずがない

俺もその声が動画に入っちゃったよorz
107104:2011/10/20(木) 14:34:15.78 ID:+dJJgL+GO
少し文章抜けてました。誤)車は動かず、
正)車は動かず、列車通過。

コンデジ動画組も含めればかなりの人数が動画回してました。
線路よりは大型ビデオカメラもちらほらと。

あと東の中の人がかなりいましたね。けっこう大声で喋るので、楽しく聞かせてもらいましたがw
108名無しでGO!:2011/10/20(木) 14:34:21.25 ID:A3md8BUW0
煙は結構出していましたが車がきたときはあせった。
109名無しでGO!:2011/10/20(木) 14:53:47.53 ID:YWPis/mx0
スーツで畑に侵入してる人もいました...
110名無しでGO!:2011/10/20(木) 15:32:32.64 ID:qD8zngsn0
返し(高崎行)ですが、何処で撮る人が多かったのでしょうか?
お立ち台の先の踏切から逆方向とかですか?
あまり移動の時間がないんですよね…。
111名無しでGO!:2011/10/20(木) 16:44:02.86 ID:h2wjUHGY0
http://www.jrniigata.co.jp/press/20111007bansaiuntensaikai.pdf
番彩、橋梁流されたのに、マジで開通かよ
すげー やる気あるなー
112:2011/10/20(木) 16:45:17.10 ID:gl1HFppj0
千葉でSLは、もう走らないのか。
113名無しでGO!:2011/10/20(木) 17:59:06.49 ID:Gpubep5/O
東日本最低民度を誇る千葉じゃ無理だよ
114名無しでGO!:2011/10/20(木) 18:58:53.52 ID:frnQM/By0
>>110わたしはイセコマからすぐに車で移動し、お富士山近くの岩佐養鶏場あたりで南側から狙いました。同業者は近辺で10数名かな。跨線橋上も数人程度。
背景に華蔵寺公園の観覧車入れるのはここしかありません。
115名無しでGO!:2011/10/20(木) 18:59:05.94 ID:qmFgD9ZJ0
ゆめ牧場で満足できないとかどこまで欲しがり屋さんなんだよ
116:2011/10/20(木) 20:02:38.41 ID:gl1HFppj0
2007年から2009年まで、D51とC57が走れたけど、やっぱり、沿線警備の問題かよ。という事は、C61も走れないって事か。
117名無しでGO!:2011/10/20(木) 20:12:58.52 ID:WfkUWBxf0
>>112
TDLでは毎日走っているよ。 本物のSL、ただ石炭は燃さないけどね。
118名無しでGO!:2011/10/20(木) 21:18:39.45 ID:ngoH7Yr1O
試運転は明日もあるね。
119名無しでGO!:2011/10/20(木) 21:49:44.25 ID:RO7IXJ1u0
>>101
>C57は蒸気暖房整備してないはずだから冬は使えないはずなんだけど。
走らせるかどうかは知らんが蒸機のSGなんて配管だけだろ。整備とかすぐできるってのw
120名無しでGO!:2011/10/20(木) 22:00:29.99 ID:UtX7GNDgO
C57には、ばん物用変態12系で十分。
121名無しでGO!:2011/10/20(木) 22:08:54.77 ID:8eBlOgVI0
>>116uzai
122名無しでGO!:2011/10/20(木) 22:09:00.70 ID:7ZE2UtIX0
今日の伊勢崎試運転で早速、華蔵寺公園遊園地の観覧車とツーショットを写しているのが上がってる@ようつべ
123名無しでGO!:2011/10/21(金) 09:17:21.39 ID:tvuxojLd0
>>117
ちげえねえ。
124名無しでGO!:2011/10/21(金) 09:38:13.93 ID:P2KdS6v8O
>>117
あそこのミシシッピが今のところ国内最後の新製蒸機になるのかねぇ。

高崎の客車留置してる場所の脇にC61とEF65が待機中だった。
今日も走りそうだね。
125名無しでGO!:2011/10/21(金) 09:49:44.99 ID:tvuxojLd0
ああ、今日も走る。
試運転日程、今回は広まってねえな。
126名無しでGO!:2011/10/21(金) 10:15:01.99 ID:QKb6OgEn0
駒形〜伊勢崎はすでに30人以上集結

平日に乙なこった、俺め含めて
127名無しでGO!:2011/10/21(金) 10:43:50.52 ID:jVbrC88J0
今週は試運転今日まで(土日があるから当たり前か…)
あとは来週と本番前に試運転だな。来週以降あと3回か。
128名無しでGO!:2011/10/21(金) 11:12:58.48 ID:Iju1XNY10
新前橋の日高遺跡定時通過。遺跡付近115系カブリあり。日高病院付近はカブリなしでした。
いせさき号試運転編成は昨日と同じ。
129:2011/10/21(金) 22:55:18.78 ID:HZQxVRdk0
これから、他の所で高崎支社のSLを借りて走らせるのは、全てC61になるんじゃね。
130名無しでGO!:2011/10/21(金) 23:28:03.71 ID:4hEaMj7SO
26 27 1
131名無しでGO!:2011/10/22(土) 06:40:08.84 ID:7dFaEsq+0
2出泣く1蚊?!
132名無しでGO!:2011/10/22(土) 07:05:42.84 ID:Pye9ONi00
来週シテンは、旧客4両ですか?
133名無しでGO!:2011/10/22(土) 07:24:03.09 ID:CQxUCYktO
あやC
134名無しでGO!:2011/10/22(土) 08:06:05.60 ID:Dkzr8E1h0
>>132
昨晩、スハフ42-2234が全般検査から帰ってきたので可能性としてはあり
135名無しでGO!:2011/10/22(土) 10:54:56.93 ID:URqJw0Jh0
>>130
うまいっ!
136ニセコ:2011/10/22(土) 10:56:32.87 ID:se52JmzVO
ニセコこわれた?来ない。
137上越特捜隊:2011/10/22(土) 11:01:35.60 ID:Y2dXWumsO
今日も岩本の踏切に脚立が立ってたな、

雨の中ご苦労なこった。
138名無しでGO!:2011/10/22(土) 11:28:23.41 ID:SCviId9S0
>>137
雨の日こそ味があるってもんでは(異論は認める
今日は気温が低くなく残念だった
139名無しでGO!:2011/10/22(土) 12:04:05.18 ID:ENLtgfrYO
ただの雨ならまだしも、びゅうびゅう強風が吹き荒れた時には…
140仁木町:2011/10/22(土) 12:26:50.15 ID:se52JmzVO
本日ニセコ、余市でウヤ。
141名無しでGO!:2011/10/22(土) 12:28:44.37 ID:ESGYgvKPO
かなC
142名無しでGO!:2011/10/22(土) 12:38:53.71 ID:URqJw0Jh0
ついに壊れたか。
つまんねえ走らせ方ばっかさせてるからな。

でも、今後はボイラに火なか入れなくていいじゃねえかよ。
どうせDLが押すんだからよ。
143名無しでGO!:2011/10/22(土) 12:41:34.26 ID:ENLtgfrYO
>>142が脱線事故が起きた時に全責任を負ってくれるそうです。
144名無しでGO!:2011/10/22(土) 12:56:44.85 ID:URqJw0Jh0
おぉ、責任とってやるか。

でもな、鉄道車両は推しても牽いても脱線しねえんだわ。
クハ+サハ+サハ...と繋いだ電車が130km/hで走って脱線するかい?
制御車先頭の新幹線が300km/hで走って脱線するかい?
145名無しでGO!:2011/10/22(土) 13:03:48.32 ID:ENLtgfrYO
直線やカーブごときじゃ脱線しないでしょうね。

複雑なポイントを通過する時が楽しみですね。
一番後ろから、編成で一番重い動力の無いSLを高速で押し上げて…
146名無しでGO!:2011/10/22(土) 13:07:09.48 ID:4Ksi2M5p0
>>142
てかC62 3復活させろよ。
金は束、所属はコヒで。その代わりしばしば束に貸し出しもすればいいし。
147名無しでGO!:2011/10/22(土) 13:13:50.31 ID:psfgj1u70
>>145
水も石炭も載せないんだから軽いだろ
148名無しでGO!:2011/10/22(土) 13:35:29.59 ID:8AKYUHNW0
>>146
東に貸して貴重なカマ空炊きされたらかなわん。
149名無しでGO!:2011/10/22(土) 13:40:29.10 ID:URqJw0Jh0
>>146
乗務員は東でお願いしたいね。
保存運転の何だかも理解できない北の乗務員にC62は触らせたくねぇ。

>>147
そのとおりだよね。
運転整備で66tあるけど、炭水で10t減るから56t。
新幹線電車の電動車と同じくらいだし、カニ24より少し重いくらいだ。
推進運転の制限速度もあるから脱線するわけないよな。
150名無しでGO!:2011/10/22(土) 13:41:57.06 ID:URqJw0Jh0
>>148
おぉ、それがあったな。
仙台支社にだけは貸しちゃダメだ。
全部高崎でやれば何も問題ねえ。
151名無しでGO!:2011/10/22(土) 14:51:36.38 ID:9aC7md7e0
>>149
なんだ、おまえ

>鉄道車両は推しても牽いても脱線しねえんだわ。

じゃなかったのかw
152名無しでGO!:2011/10/22(土) 16:09:20.45 ID:CQxUCYktO
おぉ、URqJw0Jh0
153名無しでGO!:2011/10/22(土) 16:15:51.95 ID:wF3WwvYj0
コヒ壊れたなら全検上がりの真岡の借りりゃいいやん
154:2011/10/22(土) 16:17:36.64 ID:UHMvttiL0
何でニセコ号は、ほとんど、171なの。2008年の運行まで、207だったのに。どうしてなんですか。
155名無しでGO!:2011/10/22(土) 16:41:39.86 ID:4y+8CPZEO
神尾にて土砂崩れ発生、全線にて三十五分遅延中。
156名無しでGO!:2011/10/22(土) 16:56:28.88 ID:4y+8CPZEO
現場をみたが小規模な崩落。大規模な崩落の誘発を警戒した模様。作業員が警戒する中減速で通過。
157名無しでGO!:2011/10/22(土) 17:48:36.18 ID:8AKYUHNW0
神尾は以前に大きいのをくらってるから気になるな。只見、盤西、大井川と大河川沿いが連続でやられてることになるな。
次は利根川か、球磨川か?やまぐちは川の心配ないな。
158名無しでGO!:2011/10/22(土) 19:02:38.37 ID:3N5bd+e80
よく鉄道撮りで親指afが便利って聞くけど
どう便利なんだろ?
使ってる人教えてくれ。
159名無しでGO!:2011/10/22(土) 19:36:33.71 ID:NqOJ8f49O
>>154
そんなん一般の鉄オタが知る事じゃねえんだよ。
隙を狙って現場の人に聞く事なんじゃねえかよ。
ゴラ。。
160名無しでGO!:2011/10/22(土) 20:31:16.58 ID:HqJZOtCH0
確かに、コヒのDLはいくらなんでも押し過ぎだわな。そんなわけで、列車の乗り心地も悪いし。
161名無しでGO!:2011/10/22(土) 21:34:36.04 ID:RA22X8Pl0
>>160
PendelZugに乗ってみて。
162名無しでGO!:2011/10/22(土) 21:41:23.60 ID:Mp4ZgB1o0
流し撮りだと親指AFしないと撮りにくいと思うが
あとAFを生かしたまま置きピンするときピンズレ等の失敗が減る
163:2011/10/22(土) 22:16:50.84 ID:UHMvttiL0
冬のSL北びわこ号に乗ろうと思ってるけど、来年は、いつからスタートなの。それから、牽引機は、C56かC57、どうやって決めてるの。
164名無しでGO!:2011/10/22(土) 22:47:53.29 ID:6lwqniwhO
ぬるぽ
165名無しでGO!:2011/10/22(土) 22:57:49.98 ID:2GYALGDT0
C62 1 C62 26束にくれないかな?
そしたらコヒに貸し出せるし高崎や東海道線(東京ー熱海・伊東)も走れる。
C62なら復活運転で100km/h出せるし。
166名無しでGO!:2011/10/22(土) 23:32:34.57 ID:VodtPB3j0
ここもいよいよ素人ばかりになってきたね
167名無しでGO!:2011/10/22(土) 23:43:39.79 ID:Dkzr8E1h0
>>166
今更なに寝ぼけてんだ?
元からここには中の人なんていない、第3者だらけのスレだ。
168名無しでGO!:2011/10/22(土) 23:55:41.68 ID:Sc15rPvyP
>>166
重いからブレーキ制動の制限で、C61以上のスピード規制になるんじゃね?
169名無しでGO!:2011/10/23(日) 00:27:41.23 ID:1X49FrnM0
次はエリア内に状態のいいカマが多い8620・C11辺りか
大糸でC12を走らせる計画も.進まないね
170名無しでGO!:2011/10/23(日) 00:39:40.17 ID:0UEE0H/lP
>>169
客車を何とかしないと。旧客も足りてない状況なのに。
171名無しでGO!:2011/10/23(日) 01:02:01.70 ID:hri3HbjF0
>>165
C62がそんなスピード出せるわけねえだろ。
172名無しでGO!:2011/10/23(日) 01:15:16.38 ID:BIZ2Z/Xy0
高崎旧客、ようやく発売か
当初の予定から2ヶ月遅れ・・・
173名無しでGO!:2011/10/23(日) 02:17:38.43 ID:zGv4O8rF0
>>165
くれるわけねーだろ。軸焼きつかせて走れなくしたバカ会社に。
大人しく架線入りのSL写真でも量産しとけ。
174名無しでGO!:2011/10/23(日) 02:30:59.92 ID:X3yCmIVH0
>>163
2ch以外に聞く友達はいないのかい?
いい加減ウザイんだが。
175KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/10/23(日) 02:35:59.10 ID:bxZBvF2/0
まるでJR東日本が軸受の整備を担当したかのような言いぐさって何なんだろう?
まぁどっちにしたって2号機なんてボロじゃなくて26号機おススメ。
176名無しでGO!:2011/10/23(日) 05:33:05.89 ID:PmATt6Vu0
2ちゃんで長文を垂れ流すやつと
3人以上で来る撮り鉄は馬鹿しかいないとじいちゃんが言ってたが本当だなw
177KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/10/23(日) 06:55:56.09 ID:bxZBvF2/0
2ch知ってるだなんて、ずいぶんアクティブなじいちゃんだな。
どっかのν系板だと90近いのに毎日流れの速いスレで書いてる爺さんいるが。
178名無しでGO!:2011/10/23(日) 08:07:57.79 ID:CyTTIrMS0
マジレス馬鹿発見w
179名無しでGO!:2011/10/23(日) 08:48:34.46 ID:MZY1+fB00
>>177
馬力が来たら尋ねようと思っていたことがある。
なぜC622が北海道に渡ったのか?当時なら状態がより良くなおかつ軽量化されたカマは他にいっぱいいただろうに?
ただのスワロー人気だけではないと思うが、当時の機関区では効率優先の今と違って職員の思い入れがある程度後押ししたのかな?
その時点ではC62も持て余されていて、最後の任地になる予想はされていたのは間違いないだろうから、このカマは最後まで走らせてやりたいという人間味が介入されたのかな、と。
こういういきさつは旧国鉄内の公式記録には本当の理由は残されずに、後付けのもっともらしいことが書かれているだろうから。
180名無しでGO!:2011/10/23(日) 09:33:32.69 ID:hri3HbjF0
>>179
東海道全線電化で余剰になるC62を、
宮原機関区も梅小路機関区も調子が悪いカマから順番から一休にした。
そのいらなくなったカマを小樽築港機関区へ転配させただけ。
調子の悪い機関車を他区へ出すのは当時の常識中の常識。
誰も書かないことだが。
181名無しでGO!:2011/10/23(日) 09:34:43.31 ID:hri3HbjF0
× 順番から
○ 順番に

スマン
182名無しでGO!:2011/10/23(日) 09:49:09.34 ID:+BgRqFbu0
ま、釜に限らず人間も使えなければ飛ばされちゃうのと同じですね。
183名無しでGO!:2011/10/23(日) 09:59:21.49 ID:MZY1+fB00
>>180
やはり、だれも書かないことだろうな、一説と受け止める。
敗戦後日本はGHQの介入を拒否できなかった、その影響が動力転換計画まであとを引いた。
蒸気機関車増産(C59、D52まで)→ドッジライン規制→強化改造(C62)・転用改造(C61・E10)→動力転換計画の前倒しによる急激な蒸気機関車廃車、転出といった流れ。
輸送力の増強が第一の当時、動力転換期日までは自区に優良機を留めておきたいという本音はあっただろうな。
C622は赤プレートじゃなかったもんな。
184名無しでGO!:2011/10/23(日) 10:04:32.68 ID:Wcmow55+0
仕事の出来る奴は会社におだてられいいように使われ廃人
しかし、出来の悪い奴は北に左遷されたが生き長らえた
185名無しでGO!:2011/10/23(日) 11:24:50.85 ID:pFpDOTxrO
C57180も現役時代は新津の中でも1・2を争う、色んな機関士から褒められるほど調子の良い利口な釜だった。
けれど、これは新津界隈の電化・ディーゼル化時に早く引退した。(1はその後、千葉などへイベント用として転配)
D51498は1972年まで活躍、こちらはそれほどいい釜でもなかったという話。

やはり、現役時代のSLも人間と同じなんだな、てのが少し分かる気がする。
186名無しでGO!:2011/10/23(日) 11:57:18.55 ID:OtIJ73UJO
上越線、薄雲で微風。
人は少ないし、撮影日和!
187KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/10/23(日) 12:05:39.82 ID:bxZBvF2/0
>>179
大筋で180の通りで、ちょっと訂正すると・・・当時は山陽で特急牽く仕事があったから
調子のいいカマは山陽に回したんだよ。
転配の時期を記したファイルあるんで見てもらえればと思う。調子のいいのは西進している。

http://www9.plala.or.jp/Hatsukari/steam/C62syoucyou.xls
188KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/10/23(日) 12:10:33.25 ID:bxZBvF2/0
昭和40年代を見ると、平からの転属組を含め、広島・糸崎・下関に集結したカマは
評判高かったのが目立つね。

3、32、44は小樽築港でこそ評判良かったけど・・・
189名無しでGO!:2011/10/23(日) 12:31:12.60 ID:hri3HbjF0
>>185
蒸機末期は国鉄の超赤字経営のため検査期限だけが問題となったから、
調子の良し悪しは100%無視された。
C57 180の廃車はDL化、電化と関係なく、検査期限のため。
ただし、国鉄本社からはC57 1だけ保存名目で特別扱いされ、電化まで使用された。
千葉の運転などはまったく関係ない。
190名無しでGO!:2011/10/23(日) 12:36:48.62 ID:MZY1+fB00
>>188
なんだよ、レス遅いなと思ってたらわざわざファイル作ってたのかよ、あまり律儀だとC62みたいになるぞ、というのは冗談。
ところで築港の第一陣C62のうち、しばらくして2機が入れ替えられたと思うんだが、前述の理由だとしたら、使ってみたけどポンコツだからマシなのに入れ替えてくれよ、ということだったのかな。
191名無しでGO!:2011/10/23(日) 13:00:53.34 ID:sii8r58g0
>>189
C57180の廃車は1969年だが、その1年前に全般検査を受けているのを知らないのか?
ちなみに国鉄での蒸機検査サイクルは4年。
知ったかもほどほどに。
192名無しでGO!:2011/10/23(日) 13:05:01.26 ID:hri3HbjF0
中検Aだよ。
問題になる検査期限は全検ばかりだと思ってるのか?w
193名無しでGO!:2011/10/23(日) 15:37:05.67 ID:zqIF1MI60
今日のSLみなかみもD51か…?
194名無しでGO!:2011/10/23(日) 16:11:15.48 ID:4WTbXEGN0
予定通りD51です
195 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/23(日) 16:30:47.50 ID:DgUfmlEM0
>>187
馬力さんカコイイ
ぬれてきた
セックスしたい
196名無しでGO!:2011/10/23(日) 19:01:04.85 ID:Ym0iaj+IO
ニセコの故障は先台車付近からなんらかの部品が脱落したみたい。
脱落系多いね。コヒ
197名無しでGO!:2011/10/23(日) 19:38:23.41 ID:3rLmc1BT0
調子のいい釜と悪い釜の差ってどんな要因なんだ?
工作精度の違いとか?
198名無しでGO!:2011/10/23(日) 19:41:54.64 ID:eDI7Yqpq0
最後の10年スレだか何だかわからない流れになりつつあるw

>>190
その前にあんまり律儀だと笑点司会者のおつむり…げほげほ。
199名無しでGO!:2011/10/23(日) 20:02:40.76 ID:TazN5w3O0
>>192
履歴簿だと
中間Aは廃車の同年4月19日より24日に新津区で施工済

二休指定は磐越西線、客車列車無煙化の余剰だと思いますが。
200名無しでGO!:2011/10/23(日) 20:02:54.17 ID:Pk75bJGT0
C57180には罪はないんだけど、個人的にはC57はやはり一次型だと思う。
3次型は、あっさりしすぎてる。
201名無しでGO!:2011/10/23(日) 20:09:22.24 ID:Pk75bJGT0
そうそう磐越西線の無煙化が完了しても、しばらく新津にC57がいましたね。
DD51が予備無し配置だったんで、臨時の客レ(地元修学旅行の学生送迎用等)
に実際C57が使われた。無煙化達成とPRしておきながら、蒸気が走ったんだから
地元の人もびっくりしたのではと思う。
勘が鋭い撮り鉄は、わざわざ撮影に来てました。
202名無しでGO!:2011/10/23(日) 21:48:46.96 ID:sii8r58g0
どちらにせよ調子が良い釜を他の地区に転属させないで
そのまま廃車にするちょっとおかしな事象があったのは間違いない。
C6120ですら、僅か2年のためだけに東北から宮崎に移ったのだから、他の線区でも必要はあったかもしれない。

とまあそんな話は終わりにして、こんなレスが。

611 :名無しでGO!:2011/10/23(日) 19:45:19.87 ID:YrMlhtmR0
来年のSLのために横手・釜石・一ノ関のターンテーブル整備と
SL拠点になる一ノ関に整備施設の建設をしている

ということは、これ↓はガセではない? 釜石はもう一度見たいから楽しみだが。
http://mimizun.com/log/2ch/train/1315008686/110-112
203名無しでGO!:2011/10/23(日) 22:03:14.81 ID:Pk75bJGT0
東北本線、北上線はやりますよ。
釜石線は、地元の了解のOKが出ればOK。

おれも釜石線に通ったくちだから、楽しみにしてる。
再復活OKが出たとしても、場合によっては、1日片道運行になるかもしれない。
204名無しでGO!:2011/10/23(日) 22:52:07.70 ID:Ilf/PlPc0
そういえば、やまぐち重連の神映像がしっかり朝日に上がってましたね。
205名無しでGO!:2011/10/24(月) 00:12:15.97 ID:vO9OMmfu0
朝日の動画見ていつも思うんだが、シャッター音なんとかならんのかな。

定番地ばかりだから仕方ないのかもしれんが、あれじゃ興醒めだよ。
206名無しでGO!:2011/10/24(月) 02:54:35.52 ID:F01BNpBeO
>>205
新聞の取材で写真班と映像班別に編成なんて無理だろ。
朝日的におまけでしかないウェブなんだし、あるだけ有り難いと思わなきゃ。
207名無しでGO!:2011/10/24(月) 08:37:20.04 ID:flaY6fiD0
動画を聞く限り、撮影者は7D使ってるよね。
まあ、朝日の記者も傍らから見れば何処にでもいる俺らに近いようなものだしね。
腕章も巻かず、私服で撮影に来ているに違いない。
208名無しでGO!:2011/10/24(月) 09:41:23.14 ID:ftkd9ZXM0
腕章つけて無茶な振る舞いされても困るけどな。
209名無しでGO!:2011/10/24(月) 10:34:47.00 ID:eMOOPjGD0
>>208
そういう場面に遭遇したら、ちゃんと動画撮影して、ニコ動ようつべにうpして、
2ちゃんのあちこちにばら撒けばいいじゃないw
210名無しでGO!:2011/10/24(月) 12:18:38.37 ID:0v53wH7VO
そういう挙げ足を取られない様に腕章はポケットにしまってあるです。
(文字が違うとアゲアシをとらないでね!)

おいだちゃんは腕章してます。

211名無しでGO!:2011/10/24(月) 12:38:10.03 ID:+/cX9imI0
重連やまぐち号だが地福駅でロープを超えて撮影した人間が自分自身も含めて結構いたな。
流石に乗務員のおっさんがブチ切れてた・・・
しかし一昨年あたりまでは地福駅でロープなんかなかったんだがな・・・
212名無しでGO!:2011/10/24(月) 12:57:24.40 ID:kv9zHEzPO
そろそろフツーに上下列車ともに重連&レトロ客車が見たいです…
なにわとかネタ客車とかppはもうお腹いっぱい
213名無しでGO!:2011/10/24(月) 13:03:13.77 ID:flaY6fiD0
>>212
今からでも遅くないから広島支社長に懇願するんだ!
214名無しでGO!:2011/10/24(月) 18:18:39.00 ID:DXDKE/gB0
朝日でカマの写真撮ってる○○さんは紳士だよ。
走りの撮影ではもちろん腕章なんかはしない。
ほかのプロカメラマンとかだってそうでしょ。
215名無しでGO!:2011/10/24(月) 19:15:52.74 ID:kDN5zRwu0
>>214
ふじぶさの下り最終日に浜松町の陸橋でガイドナンバー80のフラッシュ焚いてた人でしょ
216名無しでGO!:2011/10/24(月) 19:29:26.78 ID:+SBrc7P30
朝日にいる時点でまともなわけが無い
217名無しでGO!:2011/10/24(月) 20:02:43.21 ID:H4b24ClIO
どうせ朝鮮人だろ!
218名無しでGO!:2011/10/24(月) 20:16:15.15 ID:upxUKM490
C623の写真集が手に入りそうで嬉しい。白い表紙の小さい奴。ニセコのカレー屋で見て以来の発見。
219名無しでGO!:2011/10/24(月) 20:52:28.90 ID:F1AMkT5o0
こんどのレトロD51行くんかい?
諏訪峡の紅葉バッチグーだよ。
早朝から激パだろうな。
220名無しでGO!:2011/10/24(月) 21:27:11.62 ID:H4b24ClIO
最近の諏訪峡は徐行するから煙はどうなんだろ…。紅葉だと尚更の事。
221 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/24(月) 21:33:02.07 ID:lOoIhcbq0
アサヒの記者は基本技術からやり直せ

http://www.asahi.com/travel/rail/gallery/111017yamaguchi/yamaguchi165.html
222名無しでGO!:2011/10/24(月) 21:43:26.44 ID:flaY6fiD0
>>220
観光向け徐行は重連レトロで終了したよ。
今は以前のダイヤに戻ってるから通常通りの力行運転。

>>221
それを言うなら毎日・読売などの諸々マスゴミは全員基本技術以前の問題だな。
223名無しでGO!:2011/10/24(月) 21:55:22.52 ID:DXDKE/gB0
>>221
ありゃ。
でも躍動感あってよくね? やっぱダメ?
そりゃあヒサミたんみたく切れるような止め方したら気持ちいいけど。
224名無しでGO!:2011/10/24(月) 21:56:28.54 ID:DXDKE/gB0
あ、「売りもんなんだからダメに決まってんだろ」って言われそう...
225:2011/10/24(月) 22:28:06.93 ID:2D9/KWyo0
いよいよ今週は、SL会津路だね。
226名無しでGO!:2011/10/25(火) 01:46:55.33 ID:mRdsFkNZP
>>212
ハリボテより、オリジナル12系の方が国鉄らしくて自然に見えるよ。
227名無しでGO!:2011/10/25(火) 08:10:13.73 ID:Xj/GCZb1O
群馬はガスってる
228名無しでGO!:2011/10/25(火) 09:59:33.90 ID:wk5Az9rPO
伊勢崎はマンダーラー
鶏小屋にはあまり人おらず…。
229名無しでGO!:2011/10/25(火) 10:23:45.72 ID:IWvScDzFO
各踏切に警備いるとか異常だなwww
230名無しでGO!:2011/10/25(火) 11:45:28.85 ID:AOFfZpZ0O
前橋なう。
231名無しでGO!:2011/10/25(火) 12:10:52.53 ID:ZLunk0Ye0
今週末はまた天気が怪しいな。
232 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/25(火) 12:22:20.89 ID:rl6BFWS10
>>230
2ちゃんねらーのくせになうとか言うな
「漏れ、前橋でマターリしてる」とかいえ
233名無しでGO!:2011/10/25(火) 13:25:39.90 ID:ZzAWEHp00
伊勢崎方面で撮った後、帰る途中のシマーイノの辺りで試運転眺めたが
みなかみのときと違って盛大に煙り出してたぞ。

誰もいないからなのか?
234名無しでGO!:2011/10/25(火) 13:33:10.33 ID:Xhy+Xl160
本日のいせさき号試運転は本番と同じ編成、C61ヘッドマークなし+旧客4両+EF65501がんばろう日本のヘッドマークでした。
235名無しでGO!:2011/10/25(火) 16:09:00.41 ID:KpNhIOrCO
一番みっともない客車はばん物の12系だな
236名無しでGO!:2011/10/25(火) 16:29:06.22 ID:D/4e9qag0
一番みっともない客車は、高崎支社の変な改造してる旧客だな
237名無しでGO!:2011/10/25(火) 17:14:59.46 ID:mRdsFkNZP
>>236
変な改造って、トイレの事か?
238名無しでGO!:2011/10/25(火) 18:11:20.75 ID:7BDFeAIFO
一番みっともないのは>>235の 書き込み
239名無しでGO!:2011/10/25(火) 19:16:52.25 ID:MbRaWtOG0
「復活」じゃないけど、あれの所有者が「山田さん」って始めて知った。
三笠あたりに持っていくのだろうか。
240名無しでGO!:2011/10/25(火) 19:50:54.39 ID:D+xka4z+O
山田さんにヨロシク!
241名無しでGO!:2011/10/25(火) 20:21:28.30 ID:ORlsPNw/0
早速、盗り鉄さんが暗躍しそうで怖い。
日工大のB6みたいに厳重な保管と公開環境が整うことを望む。
242名無しでGO!:2011/10/25(火) 20:47:12.15 ID:l/uIX/7l0
>>241
六甲山中の頸城鉄道保存車と並ぶ、好事家の私財を賭けた保存行為だったからな。

しかも頸城の場合は「まさかそんな話が」という青天の霹靂の判明だったのに対し、
山田コレクションの場合は「存在は知られていたが、悪質鉄ヲタを嫌って厳重に守られていた」
わけだし。
あれだけ多数の車両を建物まで建てて囲い込んで、盗り鉄の蛮行から40年も守った事自体、凄いことだ。

道内保存ということであれば小樽か三笠が適地だろうけど、
どっちも今の収蔵車は屋外保管で酷い状態、小樽は潮風にやられ、三笠は盗り鉄の被害を防ぎきれない。

これは、安普請でもいいからとにかく屋内展示にしないといかんね。
243名無しでGO!:2011/10/25(火) 23:25:24.35 ID:v7CxSfRU0
なんか赤城山方面から強い風が吹いてる
明日の煙は大丈夫かな?
244名無しでGO!:2011/10/25(火) 23:52:38.39 ID:FeYzmZP/0
>>219
旧客、諏訪峡の紅葉にはまだ早そうだよ。
例年、見頃は11月中旬頃。
245名無しでGO!:2011/10/26(水) 01:05:21.54 ID:FVv7afQBO
ばん物は、あんな変態12系にする位なら、青函で使っていた50系にした方が良かったな。
246名無しでGO!:2011/10/26(水) 01:09:59.50 ID:eJmPZHDM0
いせさきの試運転は全部で5日間なんですか?
247 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/26(水) 01:27:30.20 ID:pCWQdtOI0
>>245
性感トンネル
ドピューン
248名無しでGO!:2011/10/26(水) 01:44:24.54 ID:/SkDQ21v0
>>246
そうみたいだよ
249名無しでGO!:2011/10/26(水) 01:45:17.34 ID:/SkDQ21v0
俺のIDが松竹歌劇団
250名無しでGO!:2011/10/26(水) 06:59:55.30 ID:1WGkk0/20
明日、いせざき試運転はありますか?
251名無しでGO!:2011/10/26(水) 07:08:53.35 ID:FVv7afQBO
25・26・2日
252名無しでGO!:2011/10/26(水) 07:36:31.16 ID:Ps0vt1vuO
両毛は学校サボり鉄多過ぎじゃ。
253名無しでGO!:2011/10/26(水) 08:22:20.80 ID:DFu1ECm+O
>251
ありがとうございます。
只今、伊勢崎に向かっています。
254名無しでGO!:2011/10/26(水) 09:13:00.98 ID:7J6i9/GfO
第二奥原前周辺、車20台近く
EL側、セルフ草刈りしてる朱Tがいる
255名無しでGO!:2011/10/26(水) 12:13:04.55 ID:+nTTUBsK0
>>244
今週末はまた天気が微妙だし。
紅葉って曇り空だと寒い、汚くてイマイチなんだよな。
256名無しでGO!:2011/10/26(水) 12:16:55.33 ID:BxoFL6ocO
今日の試運転は汽笛の大サービスだな。


いん、いせさきなう。
257名無しでGO!:2011/10/26(水) 13:10:39.54 ID:+PXcTP5+0
ビニールハウス前で伊勢崎行きを赤城山バックで三脚立ててたら
一時間してフレーム内にオヤジガ三脚立てやがった
電車行ったらどきますよだと

オヤジは周囲を気にしなくていい生き物なのかよ
258名無しでGO!:2011/10/26(水) 13:25:36.64 ID:1WGkk0/20
で、結局本命C61は無事撮れたのか?
259:2011/10/26(水) 15:34:09.89 ID:hRcw1doF0
いせさきの前に、SL会津路が10月29日と30日にあるよ。そっちの方の、話題は出ないね。それから、千葉の木更津にも転車台があるから、やろうと思えばC61を千葉で走らす事ができるよ。
260名無しでGO!:2011/10/26(水) 16:17:55.30 ID:8V924zc60
俺の場所取り用三脚、再販ショップで買ってきた。「雲台が壊れているので安くしろ」と言ったら
壊れていても買う人がいるのでマケナイだって。
ボロ三脚だけど有効だ。
261名無しでGO!:2011/10/26(水) 16:40:43.26 ID:Tba1GCcT0
260

自分が「壊れていても買う人」になってどーするwww
262名無しでGO!:2011/10/26(水) 17:09:21.03 ID:N+V67QJo0
C6120の補助灯ってどんな時に点灯するのですか?霧?
まさか飾りで点かないとか....
263名無しでGO!:2011/10/26(水) 17:46:22.14 ID:Q8N1F9WY0
こういうのも説明しなきゃいけない時代なんだからな。ジジイども怒るなよ
264名無しでGO!:2011/10/26(水) 17:48:41.20 ID:8g3DAQmIO
>>262
別名は気分次第灯
265名無しでGO!:2011/10/26(水) 17:59:12.86 ID:NRmkZImp0
266:2011/10/26(水) 18:22:58.26 ID:hRcw1doF0
8さんへ。
SL北びわこ号ですが、12月4日も運行するそうです。ちなみに、浅井三姉妹の特別ヘッドマ−クは、この運行が最後です。
267名無しでGO!:2011/10/26(水) 18:33:37.13 ID:MYKHxdvO0
>>262
副灯なあ
あれはな、重連で本務機が点灯するんだ。
あれのおかげで、せっかくの重連でもいつもと変わり映えしないポイントに群がって、いつもと変わり映えしない機関車の顔しか撮れないヘタの写真でも、前補機の後ろにチラッと明りが写って、かろうじて重連だと判別できるんだ。

豆な
268名無しでGO!:2011/10/26(水) 18:35:35.39 ID:fKNqHkUC0
イセコマお立ち台爆煙なのはいいけど煙巻いちゃって編成がほとんど見えなかったな・・・
269名無しでGO!:2011/10/26(水) 18:51:36.98 ID:rXW7kt530
>>255
だからまだ紅葉はしてないって!まだ葉っぱ青いまんま。
観光組合の紅葉情報は、観光客呼びたさに早めに「見頃」とか書くが、
その紅葉情報ですら「紅葉しはじめ」だからな。
270名無しでGO!:2011/10/26(水) 19:16:38.21 ID:1WGkk0/20
紅葉シーズンの旧型客車運行は、私の記憶では久しぶりでないかと。
だから今週末は紅葉がどういう状態であれ、貴重なシーンでしょう。
271名無しでGO!:2011/10/26(水) 19:53:06.20 ID:N+V67QJo0
>>267
ありがとう。おれ、じじいなんだけど、現役時代重連見たことなかったの。
272名無しでGO!:2011/10/26(水) 20:07:54.59 ID:EqwV+Pf10
デマはこうして広がっていく…
273名無しでGO!:2011/10/26(水) 20:42:04.57 ID:wE1tczhH0
荒砥川の鉄橋で撮りましたが煙がこれでもかとばかりにたくさん出したのでEF65が見えなかった。
後ろを狙っても煙に巻かれだめでした。ここも結構撮影者いました。
274名無しでGO!:2011/10/26(水) 20:58:43.65 ID:ztK199oyO
感電
275 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/26(水) 21:13:19.71 ID:tVtV6oqv0
じじいのくせに2ちゃんで若者に媚びて情報得るなんてダサいよね
若者の何倍も生きてるんだから、生きてる時間に比例して情報ソースが増えるはずだよね。
なのに若者よりバカだしモラルないし、なんのために生きてんだか。
迷惑だ。
276名無しでGO!:2011/10/26(水) 21:16:38.84 ID:gdgyct5e0
>>262
以前、D51498にも装備されてたな
277名無しでGO!:2011/10/26(水) 21:23:39.05 ID:1fqUw2Z60
>>257
そんなもんさ
人の前入るわ、たばこポイ捨てするわ、立ちソンするわ
カメラ持ったこども追い出すわ
G・・・※、ホ○ダイン○パイアのジジイ二人連れ幼虫
278名無しでGO!:2011/10/26(水) 21:28:24.66 ID:XwPBYHoA0
今日の伊勢駒の煙の流れ画像
 http://005.shanbara.jp/train/view/shiunnten10_26.jpg
279名無しでGO!:2011/10/26(水) 21:41:24.63 ID:/A0bXL9UO
うまい具合にELが隠れていいじゃないですか!
明日だったら仕事休みなんだけど、走らないんでしょ!がっかり
280名無しでGO!:2011/10/26(水) 21:43:12.86 ID:0P3nDm4E0
>>278これはこれでいいと思うけどなぁ…
最後尾のEL見えない方が俺は好き

あと以後「鉄」のコテハンはスルーで
281名無しでGO!:2011/10/26(水) 21:44:00.22 ID:1WGkk0/20
>>278
ナイス!いいね。
282名無しでGO!:2011/10/26(水) 21:49:57.93 ID:XwPBYHoA0
レスサンクス。自分的にも釜の背後のポールと最後尾のELが隠れ、編成は全部入ってるのが何とか分かるので
これはこれでイイかなと。
283名無しでGO!:2011/10/26(水) 22:06:29.74 ID:XsvdzhH50
>>278 これは素晴らしい ^^b
284:2011/10/26(水) 22:13:50.16 ID:hRcw1doF0
278さんへ。
素晴らしい写真だな。まるで、C61が急行列車を牽引しているように、見える。それから、大井川のC11227も、もうすぐ復帰ですよ。
285名無しでGO!:2011/10/26(水) 22:21:29.34 ID:TynCRL9b0
>>278
往年の非電化区間の列車ぽいね。いい写真だ。
286名無しでGO!:2011/10/26(水) 22:25:39.81 ID:XwPBYHoA0
引き続き、お褒めのことば有難う御座います。あと試運転は2日(水)のみです。
できれば別場所でも試運転を撮りたいと思います。
往時のEL区間も好天に恵まれ、伊勢駒のお立ち台で40-50人来ていました。
287名無しでGO!:2011/10/26(水) 22:27:55.79 ID:rO0iUg1n0
>>278
いいもの見せてもらった
GJ!
288名無しでGO!:2011/10/26(水) 22:48:47.05 ID:XwPBYHoA0
>>287
ありがとうございます。
正直こんなにイイ意味で反響のおことばを頂けるとは思いませんでした。
通過後に周囲からは煙が巻いて編成が全部見えなかった的な残念ぽい感想の声が多数聞こえていましたので
自分も暗示的にそう思い込んでいました。
289 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 22:59:12.67 ID:A4COkUzp0
持ち上げて落とすのがここの常套手段
290名無しでGO!:2011/10/26(水) 23:10:09.52 ID:AUJWz9SV0
今回は両毛試運転も平日ながら既に4回、残りはあと1回だけど、それなりに多く運転されたし
撮影区間もあまり多くないようだから本番は平日行けなかった学生とか勤め人、あるいはSLのHM狙いぐらいで
少し人出は少なめだろうか? それとも欲張って本運転も試運転も両方ガッチリ撮影に行く人で混むのかな??
撮影地のキャパはそれなりだし脚立とか使えば特段問題はないけど車を止める場所に困りそうだな。
291 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/26(水) 23:10:29.43 ID:4YU0YF380
>>278のやわらかちんこ3センチ
292名無しでGO!:2011/10/26(水) 23:17:33.31 ID:Fh7/cgiT0
>>291
日本語でおk。
(敬体文だからって甘く見るなよwwwwww)
293 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/26(水) 23:49:35.97 ID:tVtV6oqv0
>>292
おまえのちんこ包茎
294名無しでGO!:2011/10/27(木) 01:17:21.85 ID:TmSCs+XJ0
地元民さ〜ん、前レスで諏訪峡の紅葉が話題になってるからヨロシク!
295名無しでGO!:2011/10/27(木) 04:56:23.75 ID:1tlxCOQg0
SLいせさきの試運転日程は随分と変則的なんですね。
週末に信越・上越で本運転があるとしても、次は本番前日ですか。
前日に試運転て珍しくないですか?
乗務員の公休の関係だったりして。

296名無しでGO!:2011/10/27(木) 09:47:42.99 ID:t/fKmIgM0
>>278
うーん、いい写真だ!
ELは見えてもいいけど、見えないのもまたいい。
プロの方ですか?

いい写真撮られて悔しくて、わけわかんねえこと書いてるバカがいるのも笑わせるね。
297名無しでGO!:2011/10/27(木) 10:02:08.86 ID:ZeV0rFqc0
伊勢駒って、どこの区間
旧客の赤いほっぺって、なんで反対側に付けないでカマ側に付いてるの?
298名無しでGO!:2011/10/27(木) 10:31:08.04 ID:MWb2I9cZO
>>295
日程が近いS回やら旧客送込みとの絡み…いや、関係ないか。
299名無しでGO!:2011/10/27(木) 10:35:21.61 ID:bbA5L0aIO
伊勢崎いきたいなぁ

爆煙もうらやましい



ところで来年も重連をやるのだろうか?
http://005.shanbara.jp/train/m/img.php?f=1319678147.jpg&w=320&h=320
↑薄煙だから、次回こそ爆煙を期待したい
300名無しでGO!:2011/10/27(木) 11:20:53.28 ID:caHluQYwO
いゃぁ〜爆煙の写真恐れいりますた。
今後、高崎→小山→真岡のルートで運転キボン。小山で真岡のC11?へリレーと言うのはどうだろうな?
301名無しでGO!:2011/10/27(木) 11:30:09.79 ID:gd+SlPQfP
>>297
電池切れ対策でつけてるけど、普段は不格好なので反対側に装着してるん
でしょ。最近は充電も十分にされてるのかな。
302名無しでGO!:2011/10/27(木) 11:49:39.16 ID:zZiufL5t0
>>297
>>278の撮影場所はこの踏切からね。http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.9.40.255N36.20.35.683&ZM=10
ココから400-500mくらい伊勢崎寄りが有名なお立ち台ポイントの1つ。
昨日のEL牽引画像(ただし缶はレタッチして消してある。好きじゃないんで…。)
http://uproda11.2ch-library.com/320153XGH/11320153.jpg
晴れれば下り(伊勢崎方面)は順光、上り(高崎方面)は半逆光で面は陰る。
撮影ポイントは2箇所は至近で徒歩5-6分圏。
303名無しでGO!:2011/10/27(木) 12:01:37.74 ID:S6vdnxWeO
つべで見る限り、本番は伊勢崎駅ホームで撮る事は無理だな。
片側しか撮れない四番発車で、邪魔ばっかでしょ。
304名無しでGO!:2011/10/27(木) 12:24:30.34 ID:zZiufL5t0
(趣味の写真なんで基本的に絶対ということは存在しないこと前提で。)
>>278のポイントは道路上からも一段低い位置からも撮影は可能。
背後にビニールハウス群がありアングルを高くすると目立つかも。
どちらかというと道路上よりもローアン気味の方がイイかな。

昨日はサービス煙だったので標準〜広角気味で手前に引き寄せても
>>278の写真のように70mmで切り取っても架線柱は幸い煙で消せてます。
毎回煙を出すわけではないようで、煙が少ないと釜や客車を架線柱が串刺しになる可能性が中望遠ではあり。
標準系では釜は完全に柱からかわせるけど少し釜の後ろの背後に障害物
(ビニールハウス以外の)入る…。かえって太陽光により70mmでのハウスの方が目立たなかった…。

画角40mm程度だと後補機が微かに煙の途切れから見えてました。
レンズの選択はその日の煙次第でしょう。
参考までに広角だと→http://uproda11.2ch-library.com/320160WMK/11320160.jpg
305名無しでGO!:2011/10/27(木) 12:48:38.87 ID:Ft1hFuCd0
>>303
駅ホームから観覧車とツーショットが出来るといっても、当日は機関車フロントは立入できないだろうから無理だな。

>>300
C11は小山駅に乗り入れるためのATS-Pが非装備なんで、小山〜真岡での運転がもう二度と出来なくなった。
306KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/10/27(木) 13:27:33.49 ID:0GRnGUqf0
Pつければいいじゃん。
307名無しでGO!:2011/10/27(木) 13:53:54.90 ID:Ft1hFuCd0
>>馬力
デッカイ電源何処に付けるのよ。
D51みたいにテンダーとかに付けられる余裕はC11にはねぇわ。
308KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/10/27(木) 14:12:44.92 ID:0GRnGUqf0
見た目を妥協するか、水容量を妥協するか。
309 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/27(木) 14:50:45.17 ID:Of9fH2+C0
>>296
おれのちんこのほうが固くて太いから嫉妬なんかしないもん
おれの勝ちだ
310名無しでGO!:2011/10/27(木) 14:55:58.55 ID:Ft1hFuCd0
>>馬力
やっぱり日本語が理解できない年寄りだったようだな。
見た目とかそんなもんどうでもいい、どの部分に付けろって言ってんだよ。場所。
311名無しでGO!:2011/10/27(木) 14:57:00.29 ID:ROWMV4jx0
結局、今年は磐西のクリトレは無しってことでOK?
312 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/27(木) 15:14:04.47 ID:Of9fH2+C0
>>310
見た目を妥協するか水容量を妥協するかして頑張ってつけろっていってんだろ
おまえはいちから指示されなきゃなにもできねえのか?
脳みそねえのか?
考えればわかるだろ
313名無しでGO!:2011/10/27(木) 15:17:51.10 ID:8dZd4/fv0
>>311
あと半月待てないのかね。
314名無しでGO!:2011/10/27(木) 15:33:37.55 ID:Ft1hFuCd0
一応だが持ってきたが、奥が重油タンク、手前がP専用電源だ。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/50/f91e2dde681cfc8bfdf817a41ea0bfe4.jpg

なぜC56160でも重油タンクが付けられなかったのか、それこそ言われなくても分かる話だろう。
山口線走ってて、いらないはずがない重宝品を。

かのEF65501は、Pを付けるためにテールライト形状を犠牲にしてまでの仕様変更もあった。
内部に入れられないほど厄介で高価な部品。

まあそんな小細工なんかするより、Pが付いてるD51とC61を思う存分使えってことさ。
315名無しでGO!:2011/10/27(木) 15:59:15.04 ID:fhO8kfnl0
>>314
>なぜC56160でも重油タンクが付けられなかったのか、それこそ言われなくても分かる話だろう。
山口線走ってて、いらないはずがない重宝品を。

いらない。

316:2011/10/27(木) 17:05:44.54 ID:odcGRSeB0
磐越西線のクリスマストレインが無かったのは、2006年だけだろ。あの時は、C57が整備中だったからでしょ。今年は、あると思う。真岡のクリトレだって、発表されてないんだから。
317KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/10/27(木) 18:12:49.25 ID:0GRnGUqf0
>>314
C11でもC12でも炭庫の下の部分犠牲にすれば収まる寸法じゃん>電源
点検がめんどくさそうだけどなw

山口線でC56が走るときはどうせ重連でしょ?余裕じゃん。カロリー高い石炭だけでいいよ。
重油がほんとに重宝だったのは石炭の質が下がってたころの話。今は黒煙だす小道具。

内ばめ式テールライトはATS-Pが無くたって機器の隙間の狭隘なスペースに潜り込んだり
腕を突っ込んだりして交換しなきゃないバカ設計。S40頃の製造から各車種一斉に切替。
その後、内ばめ式で新製された車両が改造を受けるようになった。
EF65なら昭和60年代から盛んになったんだっけかな?

検修がどう苦労しようと、原型のふちが厚い上にネジの頭がポツポツ見える不細工なバカ設計を
神聖かつ不可侵だっていうのかい?わけがわからないな。
318:2011/10/27(木) 18:29:13.12 ID:odcGRSeB0
317さんへ。
C56が山口線で走るのは、重連以外にも、クリスマス号や津和野お稲荷号があるよ。
319名無しでGO!:2011/10/27(木) 18:43:58.69 ID:8dZd4/fv0
磐西のクリトレは11月中旬発表だっつーの。
320名無しでGO!:2011/10/27(木) 18:45:39.06 ID:ODia2ZnH0
朗報!

水上・諏訪峡紅葉 見ごろを迎えました。
321名無しでGO!:2011/10/27(木) 18:51:06.25 ID:sXhpTLI80
俺のお稲荷もあるしな(AA略)
322KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/10/27(木) 19:10:49.55 ID:0GRnGUqf0
>>318
なんだそんな列車もあったのか。がしかし2両だけじゃんか>客車
軽いからどうでもいいな。重油要らん。あれば楽だろうけど。
323 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/27(木) 19:21:13.30 ID:W5Z8Ogmg0
>>317
馬力さん超カコイイ
すてき
それに比べ>>314はイジワルでネチネチしててやな奴だ
大して知識ねえくせに偉そうにすんな
すっこんでろ
ゴキブリをつぶしたスリッパでひっぱたきたい
324名無しでGO!:2011/10/27(木) 19:28:55.35 ID:fhO8kfnl0
>>317
山口線走行時のC56160はたしかに重油併燃は不要だろう。JR西ではC571がやまぐちレギュラー機に指定された時に特装しただけの話だもんな。
梅小路の蒸機は総じて引退時の状態を保った「動態保存」であって「静態→復活」の他社のマネをする理由が見当たらない。またC56160で牽引力不足ならDD51と重連にしているしな。

325名無しでGO!:2011/10/27(木) 19:36:51.73 ID:fhO8kfnl0
>>317
ところで馬力が来たらたずねようと思っていたのだが、タンク内満水のC12とテンダー内満水のC56では粘着力の面で差があるのかな?
オレは勝手に、タンク水→動輪上死重、テンダー水→負荷と解釈しているんだけど。
326KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/10/27(木) 20:04:07.01 ID:0GRnGUqf0
>>325
テンダはありゃようするに「走ってるとだんだん軽くなる不思議な貨車」だから。

元々C56のほうが動輪上重量が0.24t軽いから、そのぶんだけC12のほうが粘着牽引力は大、
で、C56は走ってても動輪上重量に変化は無いけど、C12はだんだん軽くなる。

軽くなるけど、なにぶんC56は貨車付きだから・・・そのぶんロスして後部連結器での牽引力は
常にC12のほうが大になるんでないか?

>>324
そもそもC56に過大な期待をしてもしょうがない。重油燃やしたって連続だと500PS出れば大成功だもん。
機関車本体が37.6tでテンダ入れて65.5tか。
客車2両で70tとしても135t・・・これで500PSと400PSでどれだけ差が出るかって言うと、勾配抵抗が
25‰で3.4tくらい、牽引力が踏面が濡れ凍ってる状態だから係数0.1〜0.15しか期待できないとして
3〜4.5tということで「滑って進まなくなる寸前」だから出力あっても意味茄子。

まず滑らない点について機関士を称えるべき。
327名無しでGO!:2011/10/27(木) 20:54:34.18 ID:fhO8kfnl0
>>326
よくわかったよ。C56は山口線でよくがんばっていると思うが、あの2両牽く姿がまた絵になるんだ。乗ってもいい風情がある。
現役時代の木次線では33‰+急Rでオハニ1両牽いて登ってたな。蒸気機関車と堅苦しく呼ぶより、ロコに近い感じだ。あれも一度再現してほしいもんだ。
328名無しでGO!:2011/10/27(木) 21:03:08.19 ID:hwYwRfIM0
それを思えば、快速列車時代の「ちどり」ってのは過酷な運用だった。
木次線であそこまでやるのは機関車と乗務員が気の毒だ。「夜行ちどり」はなおさら。

加太越えの草津線回り参宮快速とか、時々こういう「それは無茶だろ」って蒸機牽引列車が昔はあったな。
329:2011/10/27(木) 21:48:20.65 ID:odcGRSeB0
そういえば、2004年にやったドラマ「砂の器」を覚えているか。あの最終回の駅の別れシ−ンで、C56が出てきたじゃん。その時も、客車2両だったよね。確か、木次線の列車という設定で。あの汽笛は、印象的だった。
330名無しでGO!:2011/10/27(木) 22:01:23.89 ID:MWb2I9cZO
>>328
当時の陰陽連絡道なんて砂利道レベルもかなりあったらしいし、
輸送の「主役」としての当然の務めだったんだろうな。
そんな時代を少しでも体験してみたいもんだ。
331名無しでGO!:2011/10/27(木) 22:17:48.17 ID:P5JT2nag0
>>320
群馬観光協会のHPでは、27日現在「色付き始め」
 http://gtia.jp/dynamic_info/koyo/eria01.htm
まあ、週末行って見れば分かるな。
昨年は11月15日頃が見頃だった。
332 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/27(木) 23:25:36.15 ID:wLmyTMge0
最近はC571ですら重油は使ってないらしい。
機関士にも寄るけど
333名無しでGO!:2011/10/28(金) 08:08:09.29 ID:b50hmumz0
>>320、331
先週の22日はこんな感じだった。
もうチョイ色が欲しいところだけど、今週冷え込んでるから週末はいいかも。

>ttp://rail-uploader.khz-net.com/index.php?&id=995995
334名無しでGO!:2011/10/28(金) 09:43:48.85 ID:roxb3RXb0
>>332
日本人にはコメ、C571には石炭

てか、西はケチだから重油代をケチっているのかも知れん。
火力足りんなーという日には津和野のコーナンで錬炭でも買って放り込んでおけってな。
錬炭が余れば津和野の乗務員小屋の前で、益田で買って来たカニを焼くんだ。
335名無しでGO!:2011/10/28(金) 10:11:16.31 ID:IGJaCZZJ0
フォトショップCS5買おうと思ったが値段を聞いてためらった。
ELEMENTS10にしたら良いか迷ってる。…どなたかアドバイスを!
336名無しでGO!:2011/10/28(金) 10:14:17.49 ID:VD7NYyawO
今日の群馬県民号はカンつくの?
337名無しでGO!:2011/10/28(金) 10:26:34.33 ID:CvYALe4dO
>>335何を迷っている!CS5がオススメですよ!その後の状況報告待っ!
338KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/10/28(金) 10:26:42.45 ID:WUZ35zwl0
>>334
ケチだからじゃなくて煙いんだろ。

石炭のカロリー高いんだから黒煙オタ以外には無用の長物。
339 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/28(金) 10:32:28.60 ID:7DQ+UK1MO
群馬県民でもない俺が9135レに乗りに来ましたよ。
340名無しでGO!:2011/10/28(金) 11:07:44.56 ID:Ejgf6X490
石炭のカロリーが高くてかつ重油を使っても単機で25‰の峠を越えられないC6120が何か言いたそうにしてる!
341KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/10/28(金) 11:28:05.46 ID:WUZ35zwl0
>>340
滑れば登れん。
342名無しでGO!:2011/10/28(金) 11:35:31.27 ID:zLajObeHP
>>340
25パーミル登れないって事は、磐越西線電化や陸羽東線も無理か。
343 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/28(金) 11:37:57.42 ID:7DQ+UK1MO
9135レ、磯部で3号車ドアトラブルで遅延。
344名無しでGO!:2011/10/28(金) 11:56:52.01 ID:Ejgf6X490
>>342
陸羽東線だと4両以上はDE10付きは確実で、4両までなら登れると思う。(陸東は最大20‰なのでまだ軽い)
信越本線はDD51が押さないと登れないことが8月2日の初試運転で実証済み。
磐西電化はもはやD51498との重連以外乗り入れの手がない。
345名無しでGO!:2011/10/28(金) 12:44:48.67 ID:zLajObeHP
>>344
恐ろしく使い辛い機関車になっちまったなぁ。
空転の女王だったC54みたいだ。w
346名無しでGO!:2011/10/28(金) 12:47:05.65 ID:n4nutU2oO
>>340
本来平坦な幹線を高速で走るのを目的に造られた旅客機に何を求めるんだ?
347名無しでGO!:2011/10/28(金) 12:50:26.93 ID:Ejgf6X490
>>345
ハドソンという、2軸従台車の存在が仇になった感じだな。

>>346
D51498の予備機としての役目。
予備として同等に使える性能を空焚き事故当時探していたはずだが。
348名無しでGO!:2011/10/28(金) 13:03:40.66 ID:roxb3RXb0
おっと、就活中や受験生は見ちゃだめだぞ。

ウチのムスメはやまぐち号の砂のおかげで高校合格。
349名無しでGO!:2011/10/28(金) 13:06:41.10 ID:/UX6j5o0O

おまいら、今日は何食べた?


オイラは茸のスパゲッティとわさびのりのおにぎりだウッドデッキでピクニック気分ですた。
350名無しでGO!:2011/10/28(金) 13:08:41.31 ID:CTUzDksW0
今帰った
D51498にHMはなかったよ
351名無しでGO!:2011/10/28(金) 13:27:19.39 ID:1kfir+ZP0
>>346

矢立越えも25パーミルだったぞ、確か・・・
がんばれば登れるレベル。
352名無しでGO!:2011/10/28(金) 13:37:15.61 ID:PSU1HvDoO
>>329
木次で展望車はないよなぁ?
初代の映画ではD51だったから、進歩した方だと思うが。
353KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/10/28(金) 13:37:37.34 ID:WUZ35zwl0
技術スレで聞いてくれりゃ細かい検証しちゃるのに。
牽引してた客車の詳細無いと死ぬけど。
354 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/28(金) 13:47:45.87 ID:vVal+XWO0
馬力さんへの専門的な質問や文句、馴れ合いは専門スレでお願いします。
355名無しでGO!:2011/10/28(金) 13:53:39.95 ID:oAvC/YY20
>>338
重油なんて使わなくても石炭短時間で火室に過剰に入れまくりゃ黒煙が爆発的に出るだろ?
C56 160やコヒのニセコや冬の湿原も結構黒煙の柱が出てる。
ばん物だって新潟駅や新津駅、津川駅で石炭を入れまくった直後に黒煙の柱があがったし。
356名無しでGO!:2011/10/28(金) 13:56:39.26 ID:oAvC/YY20
大井川は「無煙炭」使ってるって説明があったがマジで使ってるの?
正月明けに乗った時には新金谷駅出発してから結構黒めの煙が出てたし家山駅出発時も黒煙が出てた。
357KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/10/28(金) 13:59:38.67 ID:WUZ35zwl0
>>356
無煙炭って煙が少ないだけだよ。
そりゃドカくべすりゃ黒煙もでらーな。

そして運行中にそんなことやっても良いこと茄子。
358名無しでGO!:2011/10/28(金) 14:01:48.30 ID:aRKjgLNHO
単に入れただけじゃ簡単に煙突から煙は出ないけどな。
ボイラー技師持ってる人間なら知ってるだろうが、煙の排出を制御するブロアーも忘れちゃならん。
撮り鉄への愛想がいい釜炊きはタイミング読んでブロアー弁開いてあの爆煙出させるんだよ。
まあそれは業務上でのオマケのようなもんで、普段は投炭中または投炭後に開かないといけない。
重油投入時も然り。
359名無しでGO!:2011/10/28(金) 14:13:44.56 ID:aRKjgLNHO
おっと訂正、ブロアーじゃなくてブローな。
これで中に溜まった黒煙(煤)を出す。
360名無しでGO!:2011/10/28(金) 14:18:56.49 ID:Ejgf6X490
>>358-359
ブロアーで正解。
正確には”スートブロワ”だけどな。
fukoku-kikai-kogyo.blogdehp.ne.jp/article/13113790.html
361名無しでGO!:2011/10/28(金) 14:25:28.45 ID:mdHTmTNK0
いやいやこのリンク先の用途とは違うだろ。蒸機のブロアーは停車時に通風確保して
燃焼を助ける装置だから煙室についてる。煙管の煤を吹くのは掃除の時だろ
362 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/28(金) 15:16:19.16 ID:7DQ+UK1MO
さて、S/DL群馬県民、凸51 895ぶら下がり旅です。
363名無しでGO!:2011/10/28(金) 15:17:10.65 ID:roxb3RXb0
紅葉の時期の排煙は白が多い気がするけど、あれは気候のせいなのか、乗務員の傑作なのかどっちなんだろう?
オレはもちろん紅葉には白煙が似合うと思って拝んでるけど。
364名無しでGO!:2011/10/28(金) 15:36:18.61 ID:DsW7BX7A0
>>363
冬は息が白くなるでしょ?
あれと同じ。
365名無しでGO!:2011/10/28(金) 15:50:16.05 ID:roxb3RXb0
>>364
ああ、それで紅葉の時期から煙が白くなるんだね。その時期になると、撮影に行く朝は息が白いわ。「寒っ」ていうぐらいが紅葉の盛りだもんね。
366:2011/10/28(金) 16:38:31.71 ID:rUl6nW2A0
明日は、SL会津路ですよ。
367名無しでGO!:2011/10/28(金) 17:29:44.46 ID:CTUzDksW0
前スレの↓
http://photozou.jp/photo/show/245638/100631248
が立ち入り禁止解除になったようなので、俺は明日のレトロはここで撮る
368名無しでGO!:2011/10/28(金) 17:54:58.73 ID:4FgMhD7E0
>>367
 そ        _ ,,, ------ ,,          
 れ     r‐''            ヽ、        
 ど      ` ̄ ̄ ̄|~ / ̄ ̄`ー-、 i        
 こ              | /  八    i |       
 情           |/  rョrョ   | ト,       
 報          (| 〃 く 〃  ∨ノ       
 ?           |    rァ     |          
 ど           !         ∧_      
 こ            '、         ソ |__     
 情           ( |` ー─'  //  \    
 報          / | `‐-、 r‐''''´ /     `ヽ、 
 よ        /   \|´∨^|_/         ヽ、
 |      /        |              ヽ
 ?      |         |       、 ‖/   |
369名無しでGO!:2011/10/28(金) 18:04:20.42 ID:ztiqUWWPO
>>367
書くと通報する馬鹿が出てくるぞ!
渋川と沼田は電話一本、迅速出動がモットーなのにw
370KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/10/28(金) 18:05:25.50 ID:WUZ35zwl0
>>358
ボイラー技士もってるなら燃焼室熱負荷を計算してみて少し考えてみたまい。
371名無しでGO!:2011/10/28(金) 18:46:14.04 ID:fKntsl76O
>>367
捕まらないように
372名無しでGO!:2011/10/28(金) 19:13:54.23 ID:XdyN7bsE0
>>317
C11はどのみちPSは付くと思うが、Pは高価なので所有主の真岡市次第かな
だがPと50系客車に自動無線アンテナが無い理由で水戸線だけでなく烏山線と水郡線での運行計画もダメになった
373名無しでGO!:2011/10/28(金) 21:29:48.61 ID:sI4KGkGF0
>>367
これってどこなの?
Googleマップで教えて。
374名無しでGO!:2011/10/28(金) 21:31:47.51 ID:uSDm/GLc0
渋川の鉄橋アプローチ付近だろ
375名無しでGO!:2011/10/28(金) 21:42:20.56 ID:bn4d5FfA0
新参にもほどがあるぞ
376:2011/10/28(金) 21:52:04.36 ID:rUl6nW2A0
C57は、郡山到着後、留置線に止めるの。それとも、車庫に入るの。教えてください。もし車庫だったら、どこに車庫があるのか教えてください。
377名無しでGO!:2011/10/28(金) 21:56:08.65 ID:WwMt5wM50
>>351
下りの矢立は、現在新線

秋田DCで、C61登板が決まってる
378名無しでGO!:2011/10/28(金) 22:06:30.97 ID:cW52URcD0
>>377
秋田DCって何って思って調べたら再来年あるんだ、初めて知った。

てことは来年の岩手DCも含めて、将来2回は北上線でSL走ることになるわけか…!
379名無しでGO!:2011/10/28(金) 22:35:17.91 ID:PtYFiSUg0
>>373
一から出直してこい
380KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/10/28(金) 23:29:20.41 ID:WUZ35zwl0
>>372
JRE側がタダで付けるとかでないと、かねぇ。
C61抱えてC11を走らせる必要性も薄まったからやらないだろうけど。
381名無しでGO!:2011/10/29(土) 01:48:12.54 ID:2ypsDCpuP
>>372
C11は、客車はいつも高崎のを使ってるから関係ない。
Pだけの問題でしょ。しかし烏山線も計画してたのか。あそこ交換設備
が一か所しかないから、一般列車枠で走らせる必要があるんだよね。
382名無しでGO!:2011/10/29(土) 08:12:45.22 ID:ALQn/aSB0
今日はD51撮りに上越線へ出撃ですだ。

天気もまずまず。紅葉もまずまず(?)

そんじゃ行ってくらぁ。
383名無しでGO!:2011/10/29(土) 08:20:53.05 ID:r85AZPnD0
諏訪峡の紅葉どう?
384名無しでGO!:2011/10/29(土) 09:30:41.84 ID:k2IjCjsf0
寝過ごしちゃったよ。
上越行く人報告よろしく
385 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/10/29(土) 09:35:01.94 ID:PzwKhpoW0
>>384
ダセー
386名無しでGO!:2011/10/29(土) 09:46:06.39 ID:xVHrQFgGO
D51はオレンジと黄色のHM取付

今日の人出はどうだろね。
387名無しでGO!:2011/10/29(土) 09:56:29.59 ID:1jsun47j0
>>384
秋晴れで乗り、撮りにもよろしかろと
388名無しでGO!:2011/10/29(土) 11:00:01.17 ID:XF8gJDk0O
>>386

レトロなのに通常のHMなの?

389名無しでGO!:2011/10/29(土) 11:17:00.87 ID:OeYmzU78O
後閑界隈は余り人いない模様。
某山頂より。パラクライダーは只今四基周回中。この後も続々とテイクオフしているので、狙う方はどうぞ。
ちなみにまだ沼田から下は色付き初めだが、枯れたようにくすんでいるから、今年は期待出来ないかもです。
390名無しでGO!:2011/10/29(土) 11:33:40.38 ID:ovM+yCAB0
沼田着
上発知ってどっち?
391名無しでGO!:2011/10/29(土) 11:46:11.24 ID:OeYmzU78O
政所スカで定時ツカ
392名無しでGO!:2011/10/29(土) 11:48:34.84 ID:OeYmzU78O
>>390
上発地は玉原ラベンダーパークの方向です。
393名無しでGO!:2011/10/29(土) 11:56:39.63 ID:xVHrQFgGO
>>388
撮った写真確認したら、レトロみなかみって書いてある。
紅葉した山と黄金色の空をイメージしてるんじゃない?
394:2011/10/29(土) 12:17:53.34 ID:xMkf+gTC0
今日は、SL会津路だけど。そっち、無視かな。
395名無しでGO!:2011/10/29(土) 12:20:17.54 ID:agTIb9EH0
スルー検定実施中
396名無しでGO!:2011/10/29(土) 12:33:59.76 ID:xVHrQFgGO
諏訪峡、結構人がきてた。
紅葉はもう少しって感じかなぁ。

水上機関区跡地、D51 745用の線路敷設してあるね。
皆不思議そうだったけど、意外と知られてないのね。
397名無しでGO!:2011/10/29(土) 13:11:21.46 ID:k2IjCjsf0
最近放射能厨が来なくなったね。
アクセス規制されてんのかな。
398:2011/10/29(土) 13:12:36.98 ID:xMkf+gTC0
会津路は、今年、1回だけなのに。
399名無しでGO!:2011/10/29(土) 13:24:01.42 ID:N9F7gZmL0
>>367
行ってきたお!
朝は強風でどうなるかと思ったけど通過時は穏やかになってよかったお!
すばらしい快晴ですた!
400名無しでGO!:2011/10/29(土) 13:50:07.93 ID:CeoOdD0B0
>>397
呼んだか〜?wwww
沼田も水上もホットスポットだぞ。おまけに東北の一の関・平泉もな。
子供や出産前の女性は行ってはならん。 ましてや草刈とか草むらに入って撮影すればもろ被曝。
靴裏に付いた泥も気をつけや! 車の中や家まで持ち帰るなよwwww
5年もすれば悪性腫瘍・白血病・心疾患などを発症して後悔するからな…。
401名無しでGO!:2011/10/29(土) 13:51:53.80 ID:FslkjeAD0
259 自分:地震雷火事名無し(東日本)[] 投稿日:2011/10/29(土) 13:50:29.92 ID:mA0Qfb000
【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 56
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1318731355/

389 重要:名無しでGO![] 投稿日:2011/10/29(土) 11:17:00.87 ID:OeYmzU78O [1/3]
後閑界隈は余り人いない模様。
某山頂より。パラクライダーは只今四基周回中。この後も続々とテイクオフしているので、狙う方はどうぞ。
ちなみにまだ沼田から下は色付き初めだが、枯れたようにくすんでいるから、今年は期待出来ないかもです。

397 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/10/29(土) 13:11:21.46 ID:k2IjCjsf0 [2/2]
最近放射能厨が来なくなったね。
アクセス規制されてんのかな。

鉄ヲタのキチガイっぷりはガチ


402名無しでGO!:2011/10/29(土) 14:36:30.32 ID:AOppWYe20
sage
403名無しでGO!:2011/10/29(土) 15:31:08.39 ID:xVHrQFgGO
上り水上定発。
ちょっと煙流されたな〜

渋川から先は露出ないだろうし、新前橋で止まってるの撮ってあがりかな。
これから撮る人ガンガレ。ノシ
404:2011/10/29(土) 17:51:34.76 ID:xMkf+gTC0
ライブカメラで見たけど、会津路号は、会津若松を25分遅れで出た模様。現在は、定刻に回復したそうです。
405名無しでGO!:2011/10/29(土) 21:42:52.84 ID:Vey8NxK50
>>400は正論である
406:2011/10/29(土) 21:47:15.79 ID:xMkf+gTC0
今日の会津路号、どうだった。
407名無しでGO!:2011/10/30(日) 01:10:02.22 ID:nMQHLKboO
まずはそのハン消せ、話はそれからだ
408名無しでGO!:2011/10/30(日) 01:57:22.01 ID:LxrXlhnd0
>>407それでもウザイからスルーでおk
409名無しでGO!:2011/10/30(日) 06:14:02.57 ID:DpIz07fC0
中野剛志 視点・論点 「TPP参加の是非」
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4

【TPP】日本絶対不利のルールと法律・政治力無く手玉に【中野剛志】
http://www.youtube.com/watch?v=ISLgvl8iug0    1/3
http://www.youtube.com/watch?v=fOO6v9S2eDM  2/3
http://www.youtube.com/watch?v=Z7voZhsTFEE   3/3
410名無しでGO!:2011/10/30(日) 08:58:11.21 ID:jNVrFhHFO
先ほど、玉屋の築堤ゲバ4〜5本。曇ほぼ無風、10℃位、湿度もあって良い感じです。紅葉はまだ早いです。
411 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/30(日) 09:38:54.23 ID:2ITSPd7A0
>>410
玉屋って、磐越西線?
412名無しでGO!:2011/10/30(日) 12:06:34.93 ID:5DGCD24QO
水上は雨で気温が低いため、白煙を棚引かせて走っとります。
ただ、午後は露出無さそうだから、水上発車位しかやれなさそうです…
413:2011/10/30(日) 12:52:05.01 ID:uj6W3XHX0
会津路号は、大丈夫かな。
414名無しでGO!:2011/10/30(日) 13:29:27.28 ID:jNVrFhHFO
会津は曇でたま〜に陽が差します。玉屋は爆煙、煙も流れず、ドレインはきながら登板していきました。来た甲斐がありました。
415名無しでGO!:2011/10/30(日) 14:07:13.11 ID:4Vem9Rxz0
>>381
烏山は確か高崎ではなく当時全検前の真岡の50系を借りて運行だったような
416名無しでGO!:2011/10/30(日) 16:04:52.73 ID:tw0d1pOG0
水上の発車は良かったな。
風も殆ど無かったし、煙もきれいに出てた。

もう少し明るければもっと良かったんだが・・欲張りすぎかw
417:2011/10/30(日) 16:30:20.73 ID:uj6W3XHX0
ライブカメラで見たけど、今日のばん物入線は、珍しかった。整備が遅れたせいか。DE10で、ホ−ムに入って来た。その後、DE10を切り離してC57を連結。その結果、遅れて出た。
418:2011/10/30(日) 16:35:17.30 ID:uj6W3XHX0
誰だよ。C11227が、廃車といったのは。
419名無しでGO!:2011/10/30(日) 16:58:16.61 ID:2W/SdlXp0
>>418
C11 227 今日走ったの?
420:2011/10/30(日) 17:27:17.17 ID:uj6W3XHX0
こないだ、試運転やってたらしい。
421名無しでGO!:2011/10/30(日) 17:53:04.28 ID:huHgMFzq0
大井川鉄道
 C11227出場、C5644入場
 

先日の伊勢崎試運転に行かれた方いますか。
2日の試運転に行く予定ですが、イセコマに9時ころ到着予定です。
踏切のとこの定番撮影地、場所確保はどんなもんでしょうか?
厳しいでしょうか?
422名無しでGO!:2011/10/30(日) 17:56:05.52 ID:Eukkjy/L0
広いからなんとでもなる
423名無しでGO!:2011/10/30(日) 18:21:47.83 ID:MSueYYC7O
>>419
今日のC2は1001レ→1002レだったよ。煙も結構出てた
1004レの家山発車事に俺の真横でドレン出してくれて、全力で被ったけど動画的においしかったわww
424名無しでGO!:2011/10/30(日) 18:23:13.50 ID:AeyY+BGlO
今日の郡山〜会津若松に乗ってきました。
沼上信号所発車直前がものすごい爆煙で、対向列車が見えないほどでした。
いやあ満足しました。
ちなみに後補機はDE101649でした。
425名無しでGO!:2011/10/30(日) 19:05:03.01 ID:/VqTd0WX0
>>423
バカヤロっ、お前のセンスなんか知ったことか!
とにかくアップしてアドレス公開しろ

いえ、アップしてくださいどうかお願いします orz
426名無しでGO!:2011/10/30(日) 19:05:32.08 ID:FyfKMgFl0
>>421
余裕だよ。
427名無しでGO!:2011/10/30(日) 19:22:12.75 ID:fCFmZ+YaO
土曜日に川根路でC2見てたけど、両エンドと煙室全面だけペンキ塗り直してあって、上りの順光で光る光るw

結構急いで出場させた感じだったけど、台枠の話はガセだったようでひと安心。
ただ、相変わらずドタドタした走りで乗務員さんも扱いにくそうだったな。

さり気なくC1の煙室ハンドルが原型になり、デフの社紋も外されてたね。
428名無しでGO!:2011/10/30(日) 21:36:13.63 ID:m/yBI9Dr0
本日のまとめ

デッキで予想以上の煙にまかれて悶絶
水上温泉郷をレンタルサイクルでぶっとばすぜハイウェイ→悶絶
D51から派手なドレンの顔射を食らい悶絶
↑お陰でシャッター切り忘れてさらに悶絶

スハフ32の解放されてるデッキ・・・雨水がダイレクトに入ってきていたが大丈夫なんだろうか
ドアがびしょ濡れだったぞ
429名無しでGO!:2011/10/30(日) 21:55:20.55 ID:eaZeKpXf0
>>428
大雪の時なんかはデッキにびっしりとてんこ盛りの(ry
430名無しでGO!:2011/10/30(日) 23:46:15.14 ID:4woywF0Q0
この日はSLが上越線で2本走るということで、
ちょうどSLが計4本撮影
群馬県警もきてくださいます
鉄道ファンの方々も荒々しい方ばっかり
2011年8月27日
431名無しでGO!:2011/10/31(月) 13:08:57.66 ID:uoRRuf970
sage
432 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/31(月) 13:10:23.36 ID:ohoF4agK0
下げられると上げたくなっちゃう
2ちゃんで1、2を争う良スレは皆に見てほしいよね
433新着情報:2011/10/31(月) 13:22:20.52 ID:GVcqzr4jO
全米を涙の渦に捲き込んだアイツが再びやって来る、
THE movie おいだちゃん[SL大橋を封鎖してっ!?]



青島クンがレインボーを封鎖するのが早いか、
それとも、おいだちゃんが…。

同時公開

[おいだちゃんの旗振り放浪記]




アリエネ〜!
434名無しでGO!:2011/10/31(月) 14:37:59.07 ID:EUeH99oo0
>>432
お馴染みのハンドルネームだよね。
でだ、【Lv=1,xxxP】ってどういう意味かオレにもわかるように説明してみれ。
435寒坊朝刊:2011/10/31(月) 15:17:17.88 ID:GVcqzr4jO
434さんに一票。


人体には直ちに影響は無いレベルです?。
436名無しでGO!:2011/10/31(月) 17:59:25.78 ID:1KgDxX1q0
>>434
お馬鹿なオマエさんには理解できないでござる、にんにん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%8D%E6%B3%95%E5%B8%96
437 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/10/31(月) 18:25:04.06 ID:ohoF4agK0
>>434
ググレカス
438 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/31(月) 18:43:10.56 ID:OZHsgRWl0
一応、今40のはず。。。
439:2011/10/31(月) 18:54:46.78 ID:kXb7FveJ0
北海道のクリスマスSLの事で聞きたい事があるんだけど、何で、走る場所が去年から函館に変わってしまったの。
440名無しでGO!:2011/10/31(月) 18:59:59.76 ID:8pxy2nyJ0
明日は両毛試運転ないのですか?
2.3日が出勤で明日が仕事が休みなのにぃ・・・。
441名無しでGO!:2011/10/31(月) 21:06:17.60 ID:8Ehlt5OH0
知らねーよ
442名無しでGO!:2011/10/31(月) 21:18:12.69 ID:wocwkUKm0
11月1日から
会津宮下駅〜只見駅間バス代行輸送開始

なお、宮下駅〜川口駅間の鉄道は年内開通予定

来年の新緑只見C11は運行できるかな?
そのためには川口駅の転車台の復活が必須。
443名無しでGO!:2011/10/31(月) 21:44:16.83 ID:rX8NKadd0
>>442
リアルに川口転車台にSLが載る兆しあり@運行計画から
444名無しでGO!:2011/10/31(月) 22:13:29.33 ID:EUeH99oo0
明日は試運転ねえよ、気ぃつけな。
445名無しでGO!:2011/10/31(月) 23:27:44.31 ID:oPt12qg+O
シテンは明日、明後日。
446名無しでGO!:2011/11/01(火) 00:20:57.53 ID:mZM6lcts0
ってことは今日か。
早く寝よっと。
447 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/01(火) 01:09:09.27 ID:YeHgLUR40
>>446
いつでも行けていいなあ
あんた仕事なにやってんの?
おれ土日も仕事だし、休みの日はSL走ってなくてムカつくんだけど
448名無しでGO!:2011/11/01(火) 05:28:15.95 ID:4+jA/SXR0
ん?
今日は伊勢崎シテンあるのかい?
449名無しでGO!:2011/11/01(火) 05:40:24.28 ID:mZM6lcts0
無いよ。
あとは前日の2日だけ。
450名無しでGO!:2011/11/01(火) 05:52:45.93 ID:mZM6lcts0
って聞いたけど>>445はマジ情報なのか?
451名無しでGO!:2011/11/01(火) 06:38:50.35 ID:t3xiz/km0
誰だ?ガセ流してるのは。試運転は明日のみ。今日はナシなんだが。
うそだと思うなら行くがイイ。誰も来てないから。(来てるのは釣られた人間、数人くらいかな)
452名無しでGO!:2011/11/01(火) 09:33:52.11 ID:UpL1piwgO
マジかよ。試運転あるぞ!
453名無しでGO!:2011/11/01(火) 09:35:46.13 ID:t3xiz/km0
今日でなく、明日な。
仮に今日あるっていうなら行けばいいじゃん。
454名無しでGO!:2011/11/01(火) 09:56:48.70 ID:LnQaA+Nb0
>>452
マジかよ。試運転あるぞ!=マジだぞ。(あす)試運転あるぞ!
455名無しでGO!:2011/11/01(火) 11:06:50.62 ID:T9IdUHtb0
両毛の試運転があるって信じていった人の書きこみマダ〜? 結果知りたいんですけど。
456名無しでGO!:2011/11/01(火) 12:29:37.70 ID:B/xwAcu40
明日、最後の試運転だから混みそう。
9時ころイセコマに到着予定なんで、場所よろしくね。
三脚一本なんで、少しつめてくださいね。
そのときは、声をかけますんで。

ところで、来年1〜3月ころの上越訓練運転はないのかな?
457名無しでGO!:2011/11/01(火) 12:37:52.23 ID:2zot+6U60
>>456 もっと特徴kwsk
458名無しでGO!:2011/11/01(火) 12:44:09.90 ID:/qxJugBX0
群馬は秋らしくなって鰯雲や流れ雲などなかなかいい空
今週末までこの天気が続くことを祈りたい
459名無しでGO!:2011/11/01(火) 13:13:46.67 ID:fFk4xA8H0
結局きょうは試運転ナシか?
460名無しでGO!:2011/11/01(火) 13:15:37.45 ID:txUKwFGFO
>>459
無いってのにしつこい奴だな
461456:2011/11/01(火) 13:59:39.88 ID:B/xwAcu40
ハスキー持っていきます。
先発組の人、少しだけスペースつくってくだいね。
その後のんびり撮影談議でもしましょう。
462名無しでGO!:2011/11/01(火) 14:15:12.15 ID:HTtYWXMC0
撮り鉄のほとんどがハスキー持ってるだろw
463名無しでGO!:2011/11/01(火) 14:29:00.72 ID:FSADdK7uO
>>462
歳とってカーボンに乗り換えた。どうぞ笑ってくれ。
464名無しでGO!:2011/11/01(火) 14:57:07.11 ID:KUSjYnF+0
カーボンほどでないにしろハスキーも十分軽いが?
ちなみに、2m以上のハイアンのときは先端の脚があまりに細すぎて怖くて使えない。
465名無しでGO!:2011/11/01(火) 15:09:20.69 ID:bo3E/R5v0
フィールドで脚立に乗ってハスキー使って、イイキになってるというか
得意面してるのは鉄ヲタくらいだよ。
466名無しでGO!:2011/11/01(火) 15:10:40.39 ID:6Yc01EsA0
なんだっていいよ。好きなの使え、な
467KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/01(火) 15:22:58.14 ID:gKoi7Rn00
ただし人の迷惑にならない範囲で。
468名無しでGO!:2011/11/01(火) 15:24:34.53 ID:FSADdK7uO
>>464
笑ってくれてありがとうw
その重さも苦になるくらいオサーン化しちゃったよ。
469名無しでGO!:2011/11/01(火) 15:27:04.32 ID:Ca6OhpgIO
リクエストがあったので。

期待通りのイセコマです。

天候は晴れ、風も無く撮影日和です。


爆音を撒き散らしながら通過していきました。


絶好調の様です陸自のCH-47
470名無しでGO!:2011/11/01(火) 15:32:37.77 ID:seM/tKDK0
Canonのサン・ニー・パー買っちゃいました!
471名無しでGO!:2011/11/01(火) 16:10:56.58 ID:21ICmcj10
>>469
C61のような巨体だが、マニューバは相当なもんだからな。
爆音と振動は機内でもめちゃくちゃよ。
472名無しでGO!:2011/11/01(火) 16:59:24.26 ID:QAsdX1OK0
>>463
中年だけどカーボンさ。山に入るには機動性が一番。
脚閉じて一脚使いにすることも多い。マンフロットのステッキ一脚が気になるこのごろ、あと今頃は季節的に鈴ぶら下げてる。
473名無しでGO!:2011/11/01(火) 17:42:09.27 ID:KFKhMkD80
本日旧客3両回送高崎14時頃発車しました。高崎東北線経由(東北遠征用)
474名無しでGO!:2011/11/01(火) 19:24:44.98 ID:mZM6lcts0
いよいよ入間まであと2日か。
雲が無けりゃいいんだが。
475名無しでGO!:2011/11/01(火) 20:48:23.66 ID:SFYtlpQS0
入間…いるま? 埼玉県入間? なんじゃ?
476名無しでGO!:2011/11/01(火) 20:59:02.09 ID:6Yc01EsA0
人しか見えないという航空祭
477名無しでGO!:2011/11/01(火) 20:59:38.88 ID:B/xwAcu40
・ブルーインパルス曲技飛行
・F-2の約10分間の飛行
特にF-2の飛来は、今回は地元の了解のもとでの特別の実施で注目されている。
入間基地は、地元との協定で戦闘機は飛ばさない約束があるんで。
478名無しでGO!:2011/11/01(火) 21:26:33.17 ID:SFYtlpQS0
入間基地かよ。スレチww
479名無しでGO!:2011/11/01(火) 21:27:47.18 ID:ZFXSXQ9q0
祝 JR東日本都市対抗野球優勝
480名無しでGO!:2011/11/01(火) 21:52:17.10 ID:Moc1boFS0
>> サン・ニー・パーさん おめでd
481 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/11/01(火) 21:58:08.95 ID:6ZWNGmesO
今朝の読売新聞に記事がのってましたね。
陸羽東線もC11なのかな?
482名無しでGO!:2011/11/01(火) 22:00:27.79 ID:heXNlNOh0
>入間基地は、地元との協定で戦闘機は飛ばさない約束がある
すげえいいこと考えた。F2の区分を支援戦闘機から対艦攻撃機に変更すれば飛ばし放題じゃね?
483名無しでGO!:2011/11/01(火) 22:31:02.55 ID:Ca6OhpgIO
あわてて時刻表を調べたおまいゴクロ〜!w。
484名無しでGO!:2011/11/02(水) 00:24:48.64 ID:kH5e0uqb0
>>462
ジッツォの脚にハスキーの雲台付けてますw
485名無しでGO!:2011/11/02(水) 00:47:07.72 ID:KWRbMFPY0
当日は一脚持参で駒形周辺に行こうかなぁと考えています
皆さん会心の写真が撮れるといいですね
486名無しでGO!:2011/11/02(水) 01:23:14.23 ID:aokxHWxv0
華蔵寺観覧車は1周約10分なので
伊勢崎発車5分前に乗るとてっぺんからC61を撮ることができます
487名無しでGO!:2011/11/02(水) 01:33:57.64 ID:B5tSgFbC0
11/3は群馬県民マラソンで交通規制有り。
下りを撮る人はあまりいないかもだけど一応。
井野・新前橋あたりに車で近づくのは時間によっては困難です。
http://www.kenmin-m.com/kisei/kisei.gif
488名無しでGO!:2011/11/02(水) 02:53:14.23 ID:9wcYANtR0
C61のS回は来週中辺りかな
489:2011/11/02(水) 07:21:53.52 ID:5E7WLzNv0
今日は、C61の試運転最終日だね。それから、大井川のスレによると、新春やお盆、鉄道の日などで重連が予定されていると、書かれてる。
490名無しでGO!:2011/11/02(水) 07:54:51.58 ID:7f7Xx6Em0
今日三脚と脚立持ったオッサン達が高崎線下って行ってたけどなんかあるの?
491名無しでGO!:2011/11/02(水) 09:12:16.43 ID:wbMvIw8NO
イセコマ
ニト村がゲバ立ててた場所、支社の人に排除されてやんの
ザマw
492名無しでGO!:2011/11/02(水) 09:48:00.85 ID:9wcYANtR0
ニト村とかまだ生息してんのかよ
イセコマ人出どうなの
493名無しでGO!:2011/11/02(水) 10:36:43.74 ID:wbMvIw8NO
ガクジソ登場

しかし、激パってるね。畑部分は立入禁止に
494名無しでGO!:2011/11/02(水) 10:45:44.91 ID:pqzB5et90
>>493
ガクジンも相変わらず暇な奴だなあ。
まだ無職なんだっけかw
495名無しでGO!:2011/11/02(水) 10:46:26.62 ID:8J0fgWmq0
ニト村、ガクジソ...
わからん、説明してみれ
496名無しでGO!:2011/11/02(水) 11:02:06.83 ID:JpCCmxbRO
>>494
公では無職だけど実はAV男優という>ガクジン
497名無しでGO!:2011/11/02(水) 11:06:58.98 ID:wbMvIw8NO
イセコマ上りアングルの踏切にロープで場所取りしてる馬鹿がいるよ。
俺は明日行けないから放置しとくけど、ムカつく奴は切っちゃえば?
498名無しでGO!:2011/11/02(水) 11:58:59.97 ID:SueruzHt0
この様子じゃいせさきの撮影スポットはどこもサバドかな・・・
499名無しでGO!:2011/11/02(水) 12:19:32.52 ID:aokxHWxv0
お富士山古墳のところで笛吹いたり大声で叫んでる基地外がいたね。
もう列車が見えてるんだから諦めて静かにしてくれ。
周りの人間にとってはお前が一番迷惑。
500名無しでGO!:2011/11/02(水) 12:41:30.86 ID:JFDvnJAXO
イセコマ含め、煙は良かったね。
誰かさんが頼んでるから大丈夫とか撮影地で聞こえてたが。
501名無しでGO!:2011/11/02(水) 13:01:40.96 ID:Ju1t9KPc0
>>497
ビニールハウスの踏切の柵の部分
35mm換算で50mm前後あたりが10mくらい場所取りされてたね
502名無しでGO!:2011/11/02(水) 16:08:51.48 ID:8CkglPLr0
>>499
オーバーパスの道路のところに居た2人組じゃないか?
1人は確かジジイで。
俺はビデオじゃないからよかったけど直前まで上でくだらん話し声がしてた。
後から来た鉄のクセにKYな奴だ。
503名無しでGO!:2011/11/02(水) 18:23:44.08 ID:waGZ8Qcq0
ttp://www.jrniigata.co.jp/press/111102huyunorinjiressya.pdf
栗取れ、運転されるみたいだね。
でも何故にクリスマスを外したんだ?
504名無しでGO!:2011/11/02(水) 18:47:51.05 ID:2ouexGRx0
>>499,502
SL通過5分ぐらい前に跨線橋下を車で通りかかったんだが
えらい怒鳴り声聞こえたなぁ。
車がなんたら言ってたがまさかオイラに向けて言ってたわけじゃないよな!?
わざと止めてやれば良かったかな?w
505名無しでGO!:2011/11/02(水) 18:51:15.42 ID:YZ29em6VO
クリトレは、降雪によるリスクを避けた日程にしたんですかね。これじゃクリスマストレインじゃないじゃん。ばんえつ師走物語だよ…。
506名無しでGO!:2011/11/02(水) 19:48:18.51 ID:vGZrgtty0
ムーンライトえちごが使えないじゃん。
18きっぷで行こうと思ったのに。
507名無しでGO!:2011/11/02(水) 20:38:29.71 ID:wFGSdjgd0
ボーナス(死語)の時期に合わせたんだろ。
てか今年のクリスマスの頃はリストラの嵐でSLどころじゃなくなるかもな。
508名無しでGO!:2011/11/02(水) 20:57:59.82 ID:9wcYANtR0
クリスマストレイン12月10.11.17日じゃあ雪中走行は期待できないな
大雪走行の回避に回りやがったな
509名無しでGO!:2011/11/02(水) 21:05:40.11 ID:vGZrgtty0
大震災、新潟・福島豪雨
もうリスクを犯しての雪中走行はやらんでしょ。

・磐西電化区間2月冬紀行
・上越冬運行(12月下旬〜2月)
も当局の方針でもうやらなことにすでに決定してるし、
やっとばん物クリトレも繰り上げ運行でリスク回避。

残るはJR北海道の釧路のみ。
510:2011/11/02(水) 21:07:38.87 ID:5E7WLzNv0
となると、日出谷駅でやるあの恒例イベント「クリスマストレインin日出谷」は、いつになるのかな。去年は、中止になったけど、今年は、停車中と鉄橋の時に上がる花火を期待してるよ。
511名無しでGO!:2011/11/02(水) 21:16:40.36 ID:E7i7N/dB0
以前から動態復元が進められていた台湾版D51ことDT668が遂に試運転を行った。
って話はここじゃスレチですかね。
512名無しでGO!:2011/11/02(水) 21:20:59.91 ID:vGZrgtty0
詳しい情報よろしく。
513名無しでGO!:2011/11/02(水) 21:21:03.02 ID:JFDvnJAXO
呉線、セノハチ循環でC59が復活した夢を見た。
広島空港からレンタカーで激パのセノハチへ。10系客車に後押しはEF59。
ありえないな。
514名無しでGO!:2011/11/02(水) 21:34:15.68 ID:E7i7N/dB0
>>512
http://jinishin.blogspot.com/2011/10/dt668.html#comment-form
先週末の様子だそうです。詳しい運行計画とかはまだっぽい。
それはそうと、2両目にワフみたいのが繋がれているのがいい。

>>513
梅小路にC59とC62があるからその夢の内の半分は実現できそうだけど問題はやっぱり金か……。
515名無しでGO!:2011/11/02(水) 21:40:07.81 ID:t3MaX10BO
明日イセコマに初上陸予定ですが、キャパ的にはどのくらいでしょう?
電車移動で参戦するので到着が9時半くらいになりそうだから不安。
516名無しでGO!:2011/11/02(水) 21:40:31.18 ID:vGZrgtty0
おお、すばらしい。台湾のD51。記事を読むとCT273(C57)が2012年に復活みたいだね。
そうなるとCT250(C55)も復活させてほしい。
517名無しでGO!:2011/11/02(水) 21:58:58.59 ID:7PqbsHZlO
>>509
毎年豪雪の津和野稲荷をわすれないであげてください。
518名無しでGO!:2011/11/02(水) 22:08:20.00 ID:JFDvnJAXO
>>515
SL先頭側(前橋寄)は、道路とその下の田んぼと2段あるから
そこだけで6〜70人位は余裕。
この他サイド気味にも構えられるし。

EL先頭側も畦道に1〜2列プラスサイド。
田んぼへの進入は今日JRさんが排除してたから、明日も厳しくやられるかも。

でも930はちょっと遅い気がするぞ。
ハイアンかローアンは覚悟した方がよいのでは?
519名無しでGO!:2011/11/02(水) 22:30:04.35 ID:B5tSgFbC0
>>515
↓このとき以上になるかもね
http://8413.teacup.com/de101036/bbs/1557
520名無しでGO!:2011/11/02(水) 22:30:53.88 ID:ZubyYt/l0
イセコマ周辺の駐車事情はどうですか?
相変わらず警察の巡回等はあるのかな?
521名無しでGO!:2011/11/02(水) 22:38:01.38 ID:50POL/dN0
>>519
その管理人、もう故人なんだよな・・・。
522名無しでGO!:2011/11/02(水) 22:39:32.46 ID:yODzwHzNO
なんで亡くなったんだっけ?
523名無しでGO!:2011/11/02(水) 22:46:34.01 ID:t3MaX10BO
情報ありがとうです。
始発に乗っても駒形が9時ちょい前着だからどうしても9時半くらいになってしまう。
踏み台持っていくか…。
524名無しでGO!:2011/11/02(水) 23:00:32.39 ID:wbMvIw8NO
もう今更だけど、新前橋あたりに慢喫あるから、そこで〇ヨすれば、始発余裕だったかと。
俺は撮影地によっては使うことあるよ慢喫
525名無しでGO!:2011/11/02(水) 23:16:01.27 ID:50POL/dN0
>>524
駅から少し歩くと、24時間営業の大手ネカフェ(自遊空間)に大型カラオケ店(まねきねこ)があるから使えるよな。
526 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/11/03(木) 00:34:54.02 ID:lmLLipaU0
>>511
旧植民地系は範囲と史観で荒れるとまずいし、微妙ですかねぇ。
一番いいのは海外板で独立スレが大盛況になるほど走ってくれることかなぁ。

>>517
函館のクリスマスのはどうなんだろう?
527名無しでGO!:2011/11/03(木) 04:16:11.53 ID:fmJlICOm0
SLいせさきこれから出陣
駒形0830着予定
528名無しでGO!:2011/11/03(木) 05:19:23.78 ID:jcRUdVAh0
本日は真岡でまったり
しかし、満席ってあるもんなんだな
いつもは結構余裕なんだが
529名無しでGO!:2011/11/03(木) 07:50:17.87 ID:XG9136OM0
イセコマまだ入れますか?
530名無しでGO!:2011/11/03(木) 07:56:29.86 ID:jC/9+MYU0
おはようございます、前橋は意外と冷えてます
昼は温かくなるので風邪ひかぬよう
531名無しでGO!:2011/11/03(木) 08:05:53.13 ID:loZnGwm+O
前橋東署絶賛巡回中!
容赦なくレッカー宜しくw

イセコマはサイド気味ならまだ余裕で入れるよ。
532名無しでGO!:2011/11/03(木) 08:09:18.85 ID:edIxjnkz0
超やばい・・・
気合入れてぐんまちゃん洗濯したら頭部の内側が生乾きだ・・・
533:2011/11/03(木) 08:25:06.32 ID:xEBv2iBN0
いよいよ、今日か。列車の指定券とかすぐに完売したのでしょうね。
534名無しでGO!:2011/11/03(木) 08:39:37.57 ID:cbjhYuIv0
どんよりとしてますな〜
運が良ければ薄日さすかな
535名無しでGO!:2011/11/03(木) 09:07:56.47 ID:7FlRaOFyO
伊勢崎、両ホームとも前方立入禁止
536名無しでGO!:2011/11/03(木) 09:28:24.97 ID:loZnGwm+O
イセコマ、ザッと見た感じ7人程高崎支社の職員が監視に来ています。
畑に入ると撮れなくなるぞー。
537名無しでGO!:2011/11/03(木) 09:46:49.62 ID:tGzlMj45O
雨降ってきた@駒形近く
538 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/11/03(木) 10:05:01.20 ID:sr95p/C90
>>537
超ダセー
ザマーみろ
東京はいい天気だぞ
風邪引いて泣いてろ
539名無しでGO!:2011/11/03(木) 10:11:04.37 ID:7ikkx7CH0
行けなくてひがんでいる奴がいるなw

カンは今日しかつかないから、
悪天候でも撮る価値があると思う。
出撃組がんがれ。
540 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/11/03(木) 10:15:49.33 ID:sr95p/C90
>>539
ピンボケ露出外れしますように
バカで老人でデジカメ使えないから、フィルム入れ忘れとかしちゃうでしょ?
541名無しでGO!:2011/11/03(木) 10:17:53.60 ID:9qX7MBDV0
40DでAF仮合わせ後MFで撮る俺様が通りますよ。
542名無しでGO!:2011/11/03(木) 10:26:08.13 ID:tGzlMj45O
>>538
でもポツポツ降りで
全く問題なし@駒形近く

田園地帯のの空気はいいものだ
543 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/11/03(木) 10:26:33.99 ID:sr95p/C90
>>541
MFって、マンコフェラチオの略だろ?
うらやましいぞ
やらせろ
544名無しでGO!:2011/11/03(木) 10:28:03.37 ID:2NvXaHvnO
イセコマ露出的には大丈夫だけど山が写らないのが残念。
545名無しでGO!:2011/11/03(木) 10:31:11.91 ID:loZnGwm+O
雨止んで薄日が出てきました。
忍法ニートくん残念だったねwww
546名無しでGO!:2011/11/03(木) 10:46:59.18 ID:xeljSOxw0
ELガンバレ東北HM
SL白地に観覧車をもした丸を配したHM
547名無しでGO!:2011/11/03(木) 10:49:44.39 ID:tGzlMj45O
地元だけあって家族連れが多く、雰囲気よかった

だからELだけ見て皆帰ってしもうた
そりゃ一時間待つのは正気の沙汰じゃないか…
548名無しでGO!:2011/11/03(木) 11:00:11.81 ID:8S8UdqXV0
今後、台湾で日本型蒸気が続々復活したら、単に「海外の鉄道の話題」だけでは済まなくなるな。
以前にサハリンでもD51が復活運転したらしいが、現地の治安が恐いのと旅費が高くて断念した。
東京から台湾なら九州や北海道へ行く感覚で渡航できるから、気軽に撮影に行く人が増えるかも。
重連なんかやられた日には、ここのスレでも話題沸騰になるだろうし、現地も日本人でパニックになる。
549名無しでGO!:2011/11/03(木) 11:41:26.09 ID:loZnGwm+O
返しはイセコマ定番位置ズラした位置に構えたけど、遠くから罵声が聞こえてくる…。
自分で晒されるネタ作ってどーすんだよwww
550名無しでGO!:2011/11/03(木) 11:57:04.39 ID:V0XiI/TsO
C61サービスしすぎww
爆煙でしたとさ。
551名無しでGO!:2011/11/03(木) 11:57:13.17 ID:tGzlMj45O
物凄い煙で征きました
駒形近く
552名無しでGO!:2011/11/03(木) 12:03:15.28 ID:loZnGwm+O
素晴らしいサービス煙でしたw
関西から遠征してきた少年が感動してますた。
553 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 12:27:28.55 ID:66C9/uEF0
C571アウト!
554名無しでGO!:2011/11/03(木) 12:31:46.17 ID:edIxjnkz0
伊勢崎駅出発式報告

ミスひまわり(伊勢崎市のPRおねえさん3人組)ちょ〜かわええ。
ハイビジョンで撮った人つべにお願いw
555名無しでGO!:2011/11/03(木) 12:32:38.48 ID:TG4S7ZGRO
>>549

通過数分前に線路の犬走りに乱入して三脚立てたピンクの服着たジジィだろ。

当然警備のJR職員は飛んで来るは、タマタマ通りかかったPCの警官は飛んでくるは・・。

画面に入る入らない以前に完全な基地外だな。
556名無しでGO!:2011/11/03(木) 12:37:16.60 ID:gusYh4Y70
罵声の原因は、踏切から数えて5、6本目くらいの場所で、
線路のすぐそばに構えた爺がいたからなんです。
いくらなんでもあれはないですよ。
当然、保線と警官に追っかけられてました。
557名無しでGO!:2011/11/03(木) 12:37:41.35 ID:q2lvDrQhO
老害はまだ国鉄気分だからたちが悪いな
558高崎線920M車内から書き込み:2011/11/03(木) 13:10:25.40 ID:fOltC5GqO
>>554 その3人、高崎到着後SLの横で撮影されていた。乗車したのですね。
559名無しでGO!:2011/11/03(木) 13:15:28.49 ID:jfYW5xTq0
>>553
kwsk!!
560名無しでGO!:2011/11/03(木) 13:25:51.40 ID:vD2LMH0n0
前補機か?
561名無しでGO!:2011/11/03(木) 13:27:48.39 ID:EN1CdM9o0
一方、山口線では
http://m.mbup.net/d/168735.jpg

また不調のようです。
562名無しでGO!:2011/11/03(木) 13:30:30.35 ID:KRh0RqZI0
明後日のトレフェスでまたノシ
563名無しでGO!:2011/11/03(木) 13:48:35.16 ID:EN1CdM9o0
仁保で待ってたが、やまぐち号は十数分遅れて到着。
C571は安全弁?からずっと蒸気を吹いていました。

564名無しでGO!:2011/11/03(木) 14:02:02.98 ID:7ikkx7CH0
ガンガンに焚いたのか、
それとも安全弁が不調なのか、
どっちだろうね。
565名無しでGO!:2011/11/03(木) 14:03:31.83 ID:hImAIwPw0
イセコマ昨日からロープで場所取りしてた連中はガキ鉄みたいだったな
566名無しでGO!:2011/11/03(木) 14:15:57.67 ID:PYo6z5wV0
>>549,555,556
あのじいさん、乱入する前にもマニアから引き留められていたし
自分が悪いと分かってはいたんだよね。
だから必死にごめんねのつもりでお立ち台に向かって
何度も笑顔で手を振って頭を下げる姿が可愛かった。
罵声大会になりかけたけどね。
その直後の幼児の乱入はほのぼのしていて良かったね。
ただならぬ殺気を感じた母親が田圃を走って捕まえにいって
抱きかかえて戻ってくる姿はなんともいえず微笑ましかった。
欲を言えばその光景とC61を絡めたかったオイラ。

>>565
そいつらと思わしき連中の後ろで撮ったんだがすっごく臭かった、洒落にならないぐらい。
567:2011/11/03(木) 14:46:25.06 ID:xEBv2iBN0
伊勢崎は、終わったね。次は、秋の北びわこについて取り上げよう。
568名無しでGO!:2011/11/03(木) 15:23:04.69 ID:q2lvDrQhO
本日のスルーID:xEBv2iBN0
569名無しでGO!:2011/11/03(木) 15:55:31.48 ID:RT1Flb8/O
今週末は凸やまぐち号なら嬉しい。
570名無しでGO!:2011/11/03(木) 16:07:59.45 ID:O7q5X3Oz0
>>569
C56160+凸かもな
571名無しでGO!:2011/11/03(木) 16:12:46.96 ID:WaMPI+8a0
次回いせさき発横川往復でやってほしいな。SL両毛信越号とかね。
だいぶ前だけど伊勢崎発横川行き電車はあったような気がする。
572名無しでGO!:2011/11/03(木) 16:41:18.92 ID:YIbeXn1r0
>>561
これは救援されたの図、なの?
573名無しでGO!:2011/11/03(木) 16:56:50.64 ID:nPVZhG49O
安全弁なんて直ぐに直るから週末の凸は期待できん。そのかわり別の所が…
574名無しでGO!:2011/11/03(木) 17:20:38.94 ID:QP3VHRgD0
小山まで走らせてくれないのだろうか
575 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 17:23:40.29 ID:66C9/uEF0
>>570
つ北びわこ
576 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 17:25:01.36 ID:66C9/uEF0
動力関係じゃないからすぐ直るさ
577名無しでGO!:2011/11/03(木) 17:25:57.65 ID:ibLkrbGW0
久々のイセコマ出撃大いなる賑わいだった
他人の敷地に駐車する車
中途半端に畑に入らないでコール
返しのSL乱入ジイサン
色々あったけど無事に終わって良かった
出撃した皆さんそれぞれにお疲れ様でした
578名無しでGO!:2011/11/03(木) 17:49:38.11 ID:iqbYLKhl0
>>575
ああそうだった、それなら凸凸でマイテつけて「これでごかんべんを」編成にしてもらいたいもんだ。それに最近ご無沙汰の日章旗とな。
579名無しでGO!:2011/11/03(木) 17:52:17.16 ID:VfDL3UKk0
>>577
休耕田を駐車場にしてくれたんで助かった。
JRが借り上げたんだろうか?
最終的には止めきれない車が路駐してたけど。
全員路駐してたら大混乱だったろうな。
昨日と同様見事な爆煙で良かった。
580名無しでGO!:2011/11/03(木) 18:19:15.70 ID:RT1Flb8/O
休耕田に止めさせて頂けたのは、あの地区の農家の方のご厚意のようです。最初、倉庫の敷地に無断駐車してる車に対し、あそこの田に止めて良いと指示してました。有難い事です。感謝!感謝!
581名無しでGO!:2011/11/03(木) 18:21:10.01 ID:T5jBZT510
地元やJRのお陰で良い撮影になった!
ありがとう!!!
582名無しでGO!:2011/11/03(木) 18:41:37.09 ID:VfDL3UKk0
>>580
そうだったんですか!
倉庫のトイレも使わせてもらったし、
地元のあたたかさを感じました。多謝。
583名無しでGO!:2011/11/03(木) 18:43:43.73 ID:VfDL3UKk0
あ、でもC61のヘッドマークはちょっと…
華蔵寺公園の観覧車がモチーフなんだろうけど、なんだかね。
584名無しでGO!:2011/11/03(木) 18:47:30.49 ID:bzaJ0O4B0
天気イマひとつだったけど、試運転の時と同じく今日も伊勢崎爆煙サービスでした。
 http://iup.2ch-library.com/i/i0465828-1320313325.jpg
ここは特に乱入とかなく平和に撮れました。
欲を言えば最後部後方の架線柱側に居た青シャツの撮り鉄が通過後も線路近くにたたずみ続けて
写っていたこと。
(デジタルなんでレタッチ済)
585名無しでGO!:2011/11/03(木) 18:47:45.74 ID:hvp9/nxd0
クリトレ12月中旬になったのか
やはり昨年の豪雪で懲りたのかな
586名無しでGO!:2011/11/03(木) 18:53:39.98 ID:hvp9/nxd0
東の冬のSLは上越線での運転が無くなり、磐西電化区間での運転も無くなり、
房総での運転もトラブル多発で無しになり、結局は走り慣れていてかつ雪も積もらない信越線に落ち着いたということか

北海道も川湯延長時の重連運転が無くなってしまったし
587名無しでGO!:2011/11/03(木) 19:09:52.18 ID:ylRc7+Qb0
>>584
綺麗な写真ありがとう
588名無しでGO!:2011/11/03(木) 19:16:41.12 ID:bzaJ0O4B0
>>587 どういたしまして。
589名無しでGO!:2011/11/03(木) 19:30:39.57 ID:Hs41VFuY0
>>548
えぇぇぇぇ? このスレ、この板でそんなところの話までするの?

>>567
と誘導するより貴殿が引きこもらずに乗車レポートか写真を出せば済む話。傷病などの事情を貴殿がお持ちなら失敬する。
でも前スレで、3歳のお子さんと乗ると言っておられた方のその後はききたい。
590名無しでGO!:2011/11/03(木) 19:56:22.71 ID:o7e4H2C00
>>584
こいつはいいねぇ。
上手すぎだ。
今日の何百人、何千人の中で一番いい写真撮ったんじゃないか?
591名無しでGO!:2011/11/03(木) 20:02:40.09 ID:bzaJ0O4B0
うれしいなあ〜。 お世辞でもいい気持ち。 でも何にもあげれませんが。。。
592名無しでGO!:2011/11/03(木) 20:19:45.24 ID:ONM3t4f30
今日の真岡は団体で2号車満席
その他概ねいつも通りの賑わい
途中主要駅で地元の学校の吹奏楽部による演奏
始終まったりムードでした
帰りの下館到着後、DEに引かれていく際に関鉄と並走
真岡→関鉄→真岡→関鉄と汽笛のかけあいが見れましたw
593名無しでGO!:2011/11/03(木) 20:24:39.75 ID:ylRc7+Qb0
>>591
見に行けなかったから速報的にもありがたいです。

曇天なので足まわりまで鮮明でgood!

オタの顔出し満載のスハフが最後尾でgood!w
594名無しでGO!:2011/11/03(木) 20:46:29.35 ID:1RKg1oYX0
>>584
これで架線がなけりゃ…
595名無しでGO!:2011/11/03(木) 20:46:56.40 ID:MjxwuzTQ0
>>584 GJ 仕事で行けなかったが、良いもの見せて頂きました。
596名無しでGO!:2011/11/03(木) 20:57:50.48 ID:bzaJ0O4B0
>>593 >>594 >>595
たくさん反響頂き、どうもです…。
597名無しでGO!:2011/11/03(木) 21:01:27.38 ID:X8z5kY5N0
SLいせさきは、伊勢崎では何番線に停車したの?
598名無しでGO!:2011/11/03(木) 21:21:24.28 ID:S1aXIR5nO
584さん
素晴らしい写真をありがとう、と言いたいがケータイではサイズが大きすぎて見れんリサイズUPお願いしまつ。
599名無しでGO!:2011/11/03(木) 21:22:09.01 ID:AydIAhUV0
>>592 益子は陶器市やっているから混むかも。>真岡
600名無しでGO!:2011/11/03(木) 21:29:05.63 ID:WBq2RbN/0
>>584
素晴らしい写真ありがとう。今回のイベントは良かったね。
何より伊勢崎市民の反応が良かったと思う。
まさにC61里帰りを温かく出迎え、そして再び多くの方に見送られ旅立った。
乗車している人たちも楽しいひと時を過ごせたのではないか?
601名無しでGO!:2011/11/03(木) 21:36:39.75 ID:9qX7MBDV0
さて、今頃C61はボイラーの火を消しロッドを取り外して一ノ関回送を待ってるな。
岩手号も色んな物語が生まれますようにと。
602 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 21:49:31.78 ID:66C9/uEF0
>>591
持ち上げて突き落とすのがこのスレの常
603名無しでGO!:2011/11/03(木) 22:00:04.92 ID:hImAIwPw0
写真がブログとかでうpされてきてるね
中にはSLを見に来たファミリーに平気で罵声を浴びせた鉄がいたとか
古墳の陸橋だそうで

それから荒砥川付近だったけど、SLいせさきの乗客で奇声を発してたオヤジがいたな
試運転初日の車どけとか、なんだかなぁ
604名無しでGO!:2011/11/03(木) 22:02:18.10 ID:bzaJ0O4B0
>>598
それでは600MBですが→http://uproda.2ch-library.com/44794061G/lib447940.jpg

>>600
上越より煙のサービスもありギャラリーも地元含め平和な感じでしたね。
来年もやってくれないかなあ〜。
撮影陣の出足も滅茶苦茶早くないし、昼で早々に終わるんでノンビリ帰れるところも嬉しいす。
605 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/03(木) 22:05:42.62 ID:bzaJ0O4B0
>>602 一つ覚え乙。前レスにも同じような書き込み、毎度ご苦労なこった。
606名無しでGO!:2011/11/03(木) 22:29:08.42 ID:bzaJ0O4B0
607名無しでGO!:2011/11/03(木) 22:47:02.22 ID:SW1HwV800
www
608名無しでGO!:2011/11/03(木) 22:48:47.04 ID:HKom8+xP0
ブラタモリでC56139 
609名無しでGO!:2011/11/03(木) 22:53:09.87 ID:u3Ms3wNJO
ま、まぁまぁな写真だな

こないだの伊勢崎よか構図はいいと思う
露出は残念だが
610名無しでGO!:2011/11/03(木) 23:02:56.36 ID:fmJlICOm0
ELいせさき&SLいせさき行ってきました。
584さんの綺麗な写真の後にうpなので、出来は悪いと思いますが・・・
往路ELいせさき号
ttp://photozou.jp/photo/show/170427/106870340
復路SLいせさき号
ttp://photozou.jp/photo/show/170427/106869603

撮影場所は、駒形駅から川を越えて1つ目の踏切
EL通過時は親子連れの地元の方々きてかなりな賑わいでした。
撮影待ちの時も和気藹藹としており、のんびりした撮影でした。
611名無しでGO!:2011/11/03(木) 23:04:44.17 ID:/3SpcI7EO
シマで上越両毛のSL同時発車みたい
612:2011/11/03(木) 23:17:51.83 ID:xEBv2iBN0
大雪のSLが見たけりゃ、北びわこに行け。
613610:2011/11/03(木) 23:24:34.76 ID:fmJlICOm0
動画版です。
ELいせさき号
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16069333
SLいせさき号
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16069588
614名無しでGO!:2011/11/03(木) 23:26:37.33 ID:AUOOJqZC0
イセコマ定番EL撮影後畑を堂々と歩いたジジイふざけんな。
JR社員が一生懸命入るなと言ってみんな守ってたのにそいつのせいでぶち壊し。
イベントなくなっても知らんぞ
615名無しでGO!:2011/11/03(木) 23:53:36.91 ID:9qX7MBDV0
群馬DC同時発車に引き続き伊勢崎駅でもSL前面側立ち入り禁止で地元民カンカン。
これじゃあ意味の無い運転だな。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111103-00000517-san-soci
616名無しでGO!:2011/11/03(木) 23:56:09.79 ID:edIxjnkz0
>>597
4番線(北側)
617名無しでGO!:2011/11/03(木) 23:59:37.66 ID:WBq2RbN/0
>>615
なるほど…駅では先頭は立ち入り禁止だったね。
せっかく歓迎してくれたのに地元民には申し訳なかったね。
これは来年春に再度里帰りすることになるか?
618名無しでGO!:2011/11/04(金) 00:18:39.65 ID:TMaXuh810
根本的なホームの狭さが解決しないと、
もう一度やっても意味ないんじゃ?
619名無しでGO!:2011/11/04(金) 00:22:57.80 ID:SSrfJ2Ge0
一番の解決策は、高崎→伊勢崎でSLにすること、んで帰りをEL牽引。
これなら確実に顔を見ることは出来る。
もう凱旋セレモニーは済んだことだし、次回は逆にして走ることに期待だな。
620名無しでGO!:2011/11/04(金) 00:27:23.54 ID:sIq2plIE0
でも、まずはセレモニーありき、のイベントでは、
地元の人の協力が得られんなぁ。
試運転の時は、ホームは普通に開放されたのかな?
621名無しでGO!:2011/11/04(金) 00:57:34.58 ID:SEWKHp440
>>584
お見事・・・、
622名無しでGO!:2011/11/04(金) 01:13:27.92 ID:Bo5L/Y8O0
仁保駅にて。
http://www.youtube.com/watch?v=p7cahJT64YE
このあと車で列車を追いかけたものの、途中の長門峡駅付近にてもみじ祭りってのが開催されており
国道9号線は大渋滞で列車には追いつけませんでした。やまぐち号自体は、津和野に定刻に到着した模様です。
623名無しでGO!:2011/11/04(金) 01:31:53.80 ID:Cy/KJHkP0
>>615
隣のホームまで一般人立ち入り禁止だからなぁ。
しかもそこに招いた和太鼓隊も一般人からは見えないし、
マスコットのねーちゃん達も後ろ向き。
報道関係者だけのためのセレモニーだった。
624名無しでGO!:2011/11/04(金) 01:38:27.12 ID:PzwVrCbTO
岩手号のシテンは土日もあるのな
625名無しでGO!:2011/11/04(金) 01:43:26.91 ID:NmuFeKI00
皮肉なことに伊勢崎市民はSLいせさきの顔を見るためには
伊勢崎駅以外の場所に行かなければならなかった・・・ってか
626名無しでGO!:2011/11/04(金) 07:38:16.91 ID:06I5lfVn0
決めた
俺、伊勢崎市長になってSL凱旋の度にAKBをキャンペーンガールに採用。
1車両を専用車にして彼女らに囲まれながら往路復路を走るんだ。

戯言はこれくらいにして、もうちょっと市民やファンの事考えた催しに
出来なかったもんかねえ。まあ、所詮伊勢崎だからなあ・・・
せっかく来てくれた方に本当申し訳ないと思うわ。
627名無しでGO!:2011/11/04(金) 07:47:11.98 ID:5xMgoZj3O
せめて・・
高崎→伊勢崎→(回送)国定
国定→(回送)→伊勢崎→高崎なんて事は出来なかったもんか。
628名無しでGO!:2011/11/04(金) 07:57:59.85 ID:fs2GnOjQO
伊勢崎の一件は2番に入れてあげれば話は済んだと思われ。
個人的には一往復ならばせめて桐生まで行くか、2往復して欲しかったな。
来年も有ればいいが…。
629名無しでGO!:2011/11/04(金) 08:12:57.56 ID:It9dMyMpO
元々無理があったんだよ。

伊勢崎駅先端のあの狭くなっているホーム。しかもカマを比較的スペースに余裕のあるホーム中間に止めるのは、
ホーム有効長と定期列車の乗降客の関係で無理。
定期列車との兼ね合いで折り返し時間が僅か40分弱。

この条件だけでも押し寄せる多くの見物人(含む鉄ヲタ)にまんべんなくカマの前で記念写真撮らせる事なんて不可能だろ。
しかも式典の性質上、伊勢崎駅でやらなければ意味のない事だし。

まあ、当日見物に行った一般市民(まともな写真撮れると思い込んで行ったマヌケな鉄ヲタはシラネっ!)には気の毒だが、
カマの近くまで寄れただけでもいいんじゃね?
630名無しでGO!:2011/11/04(金) 08:36:57.38 ID:f222wz4GO
試運転の時イセコマは激パだったけど、ホームは家族連れが数組いる程度で
あとは列車を待つ人が偶然出くわした感じで集まる程度だった。
631名無しでGO!:2011/11/04(金) 08:53:45.58 ID:Cy/KJHkP0
群馬テレビの記者の「今後SLが両毛線を走ることはありますか?」との質問に対し、JRの偉い人が
「具体的な予定はまだ無いが地元の方などから要望があれば検討します」と答えていた。
年1回2日でもいいからやってほしいなぁ。
632名無しでGO!:2011/11/04(金) 09:15:07.84 ID:NPZOqNEgO
てか試運転1回、旅客運転5回やればよかったのに

凱旋なんていうけど、10月中旬から5回も伊勢崎に行ってたら
昨日の6回目は凱旋なんていわないだろ
633名無しでGO!:2011/11/04(金) 09:21:49.43 ID:uFDjCmTp0
最初だから、何事も完璧には行かない。大目に見るべし。
きっとまた走ることになるだろうね。
634名無しでGO!:2011/11/04(金) 09:38:58.39 ID:Ln/+o+C70
それより、皆さん。
下り勾配〜レベル区間なのにあんな素晴らしい運転をしてくれた乗務員を讃えないかい?
マスコンに手を触れなかったELの乗務員も含めてな。
635名無しでGO!:2011/11/04(金) 09:47:46.08 ID:SM2IPP5M0
注目のC61旧客S回はいつ頃だろう
636sage:2011/11/04(金) 09:55:39.79 ID:0PlLY3TD0
イセコマの紹介されてるお立ち台かと思うけど激パ大賛成!!
ほかにイイ場所があるんで、そのほうがマターリ撮影できて助かるわ。
それでも昨日は周囲50人位は軽くいたが。。。
637KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/04(金) 10:39:28.27 ID:WLmp4xXn0
なんでこう黒煙真理教がのさばるんだか
638名無しでGO!:2011/11/04(金) 11:11:46.84 ID:lkRj+eaj0
相変わらず馬鹿だな。煙があるから人が集まるんじゃないか
おまえみたいなキチガイの能書きで人集められるか?w
639KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/04(金) 11:32:38.57 ID:WLmp4xXn0
>>638
集まるの撮りオタだろ?沿線住民の邪魔だから集まらないほうがいいじゃん。
640 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 11:58:50.88 ID:HEGZosAj0
>>638
失礼なことを言うなうんこ老害が
おれは馬力さんの書き込みを読むために忙しい自宅警備の合間を縫って2ちゃんねるを読んでるんだ
ママが2ちゃんねるは厨房のすくつだから絶対みちゃいけませんっていってるんだ
自宅警備員の楽しみを奪うな
なめてるようなので警告しておく
おれみたいなヒマ人を怒らすとめんどくさくなるぞ
641 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 12:04:03.55 ID:HEGZosAj0
やはりSLには白い煙がふさわしい
青い空のカンバスに白い雲を描くのだ
パソコンモニタ上に白い精子を飛ばすように
642名無しでGO!:2011/11/04(金) 12:15:00.74 ID:ZCO3rxFaO
夏は白い蒸気出ないやん。
これから見れるだろうけど。
643名無しでGO!:2011/11/04(金) 12:39:19.09 ID:D97b/0H9O
598です。

584さん早速の対応ありがとう、素晴らしい写真を見られました。

644KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/04(金) 13:20:00.44 ID:WLmp4xXn0
音には関心ないのかのう?
645名無しでGO!:2011/11/04(金) 13:40:38.88 ID:17jI9eoU0
最近の復活蒸機は真岡と北海道以外、魅力的なブラスト音を出す釜がいないからな。
これ以外は発車がノロノロでまるで聞こえもしないような音しかしない。
646名無しでGO!:2011/11/04(金) 13:43:16.51 ID:YvI7KhpiP
>>644
平坦線を圧落として鈍足で走るC61に何期待してるの?
現役並みの高速運転するか、矢立並みの峠で運転するなら萌えるけどさ。
647名無しでGO!:2011/11/04(金) 13:47:25.90 ID:17jI9eoU0
真岡、大井川、北海道は動き出す時点からボンボン煙突から
爆音立てて発車するけど、それが一番の魅力なのよね。
せっかくのC61も加減して発車させてるからどう比べても北海道のC62の半分以下の魅力にしかならない。
D51だって急勾配上ってても音が軽いわけだし、音単体に関しては期待外れもいいところだよ。
648KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/04(金) 13:51:02.62 ID:WLmp4xXn0
>>646
オイオイ、圧落としてないってばw
しかも現役時並に高速運転しちゃったら歯切れも何も無くなってしまうし。
649KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/04(金) 13:52:56.66 ID:WLmp4xXn0
あと75km/hって一番出力が乗ってる速度域の下限だから、うんと具合いいんだぞ。
650名無しでGO!:2011/11/04(金) 13:59:12.86 ID:TpedzJOx0
なんにしても荷が軽い。音なんて期待するだけ無駄。
651名無しでGO!:2011/11/04(金) 14:23:58.99 ID:YvI7KhpiP
>>649
 あれ?現役時代より圧落としてないのか?束に現役時代のままの
圧で走らせてるカマいないだろ。
C11が只見走る時だけは、カマ圧上げてるって話だけど。
75km/hは最高速度にしてるだけで、実際は70km/h以下だろ。
だいたいあの歯切れの無さがC61,C62の醍醐味なんじゃねぇか!

現役時代は10B以上を普通に牽いてたとこに、6B以下だしな。
特急機が泣けてくる。
652名無しでGO!:2011/11/04(金) 14:24:31.70 ID:ZCO3rxFaO
只見は発車する時以外はネ申。
発車もコヒみたく荒くしてもらえたら現役SLそのものなのに。
653名無しでGO!:2011/11/04(金) 15:06:08.59 ID:Ln/+o+C70
おーい、わかってねえ素人ばっかだな。
C61 20号機の運用上の最高速度は60km/hだ。
ブレーキの関係から諸元上の最高速度は75km/hに決めたが、上越の初日の試運転以来そこまで出してねえ。
ボイラ圧力はまぁほとんど現役時代そのままだが、チェストを落とせねえんだから60km/h超は厳しい。
負担かかる部分があるんでな。
それでも出してえなら、助士にステーキでもご馳走して相談だな。
...っと、いけねえ。
このくらいにしとくわ。
654名無しでGO!:2011/11/04(金) 15:11:34.79 ID:ZCO3rxFaO
ばん物代走に入れば高速走行は期待できるだろうけどね。
D51はスジ変えなきゃ使い物にならないし。
655 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/04(金) 15:27:08.04 ID:GLADg3YF0
>>654
D51って力ありそうなのにけっこうしょぼいね
ばんもののスジとか、ギリギリなのかなあ?
C61はD51より坂道に弱いなんて超ダセー
まるで馬○さんの未使用ちんこみたい
656名無しでGO!:2011/11/04(金) 16:47:40.08 ID:HiIhRZ7F0
未使用なのか?
657名無しでGO!:2011/11/04(金) 17:00:48.90 ID:YYawkGLu0
>>645
やまぐちもすごい爆音のドラフト音聞こえるぞw
658名無しでGO!:2011/11/04(金) 17:20:28.40 ID:oZkH8qnV0
>>657
発車する時かい?
急勾配だけじゃ意味がないんだよ。
659名無しでGO!:2011/11/04(金) 18:01:45.91 ID:fmyFNa92O
発車のときも凄く良い音するよ。
山口撮り慣れてたらC61の発車にどうも不満を感じる…。
660名無しでGO!:2011/11/04(金) 18:02:13.19 ID:p+B5mK9WO
SLを新製してくれ
661名無しでGO!:2011/11/04(金) 18:21:14.79 ID:0A1Ch/WPO
何のためにC型とD型があるのか分かってないチンカス野郎が沸いてるな。
662名無しでGO!:2011/11/04(金) 18:45:47.48 ID:l/xMhEJl0
やまぐちは山中に陣取って撮ってたら、前後10分くらいブラスト音がエコーしてる時があるな。
北びわこでは姉川の築堤でヘリのようなブラストが聞こえる。
663名無しでGO!:2011/11/04(金) 19:15:46.68 ID:H39QXRMo0
真岡は確かに爆音+爆煙でむちゃくちゃ燃える
個人的には茂木出発後の上り勾配が一番好き
664名無しでGO!:2011/11/04(金) 19:53:21.37 ID:F55C7Z87O
>>660
昔のと同じ車両は新製できないんじゃなかった?
確かボイラーかなんかが基準満たしてないから。
665名無しでGO!:2011/11/04(金) 21:10:08.89 ID:vSFw47aG0
>>663
お立ち台で待ってると、音の変化が良く分かるね。
茂木を発車直後から勢い付けて勾配に挑むも、次第に速度が落ちてきて
次第に喘ぐように坂を登ってくる…音だけでも充分にドラマチックだ。

現役時代のC62の走行音を聞くと、まるでジェット機みたいな音なんだよね。
復活蒸気では望むべくも無いのかな。でも一度は生で聴きたいな。
666 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/04(金) 21:54:47.24 ID:HEGZosAj0
>>665
おっさん乙
667名無しでGO!:2011/11/04(金) 22:03:55.35 ID:8CXaSwAM0
>>664
現代に適した環境にやさしいハイテクなSLは無理かね?
668 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/04(金) 22:17:41.30 ID:HEGZosAj0
>>667
やっぱり、再生可能エネルギーで走らないとダメだと思うね
お湯を沸かせれば燃料はなんでもいいんだろ?
できないなら、かんなおとを恨むんだな
669 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 22:36:11.35 ID:JpZfod3j0
>>664
九州のハチロクはボイラも含めてほぼ新造SLじゃないの?
あのボイラは新日鐵製だったはず
670 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/04(金) 22:43:49.53 ID:HEGZosAj0
架線から取った電気でお湯を沸かして走ればよくね?
黒煙もでねえし石炭をくべる手間も省けるし環境にいいじゃねえか
どうせ上越線とか両毛線とか信越本線とか、架線があるとこばっかで走ってるし
671名無しでGO!:2011/11/04(金) 22:46:40.81 ID:NfEqQZmW0
>>670
スイスだかにそんなのあったんだって。
どう考えても意味ないような
672 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/04(金) 22:52:01.64 ID:HEGZosAj0
SLの風情と環境問題のいいとこどりだろう
未来志向のSLじゃねえか
意味ありすぎ
効率最優先でセカセカした結果が
福島第一原発のマヌケな事故で世界中に大迷惑をかける結果につながったんじゃねえの?
673名無しでGO!:2011/11/04(金) 23:13:21.67 ID:oZkH8qnV0
ここで出ているエネルギー方式のほとんどが海外で実現または計画があったものばっかりだなw
674名無しでGO!:2011/11/04(金) 23:18:00.05 ID:vNtTMtEvO
>>672

バカすぎ笑った

電気を使って効率悪いSLなんかにしたらそれこそ時代に逆行

ゆとり教育はホント効果有りだな 悪い意味で
675名無しでGO!:2011/11/04(金) 23:31:51.67 ID:QP22DqjF0
テンダーに
原子炉積んで
お湯沸かし・・・
676名無しでGO!:2011/11/04(金) 23:40:30.47 ID:zUmbp0W50
架線から何とかとか75kmがどうとか、そういうのは技術スレでしてくれない?
677名無しでGO!:2011/11/04(金) 23:42:32.02 ID:42PsbR9G0
しょうもない流れでも盛り上がってるんだからいいではないか
678名無しでGO!:2011/11/04(金) 23:43:34.35 ID:mLByz3QUO
999
679 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/04(金) 23:49:59.01 ID:HEGZosAj0
>>674
おまえみたいな画一的なものの見方しかできないバカが増えたから
日本はダメになったんだ
おまえ、社会人になってから全く勉強をしていないだろう?
もっと常識にとらわれない発想をしなきゃいかんぞ
自分と違う考え方も受け入れてこそ、人は成長するのだ
いの中の蛙になっちゃいかん
680 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/04(金) 23:54:41.66 ID:HEGZosAj0
>>676
くやしかったらお前が有意義な話題で盛り上げればいいだろ
なにその他力本願
うざいよ
681 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/05(土) 00:08:03.47 ID:spiJjkL40
>>675
水は何処に積むんだよw
682名無しでGO!:2011/11/05(土) 00:58:25.17 ID:Kvc0V9yE0
>>681
タキをつないで
混合客レ

おそまつ675
683 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/05(土) 01:23:14.83 ID:spiJjkL40
そもそもテンダーに原子炉積む必要無いよなw
ボイラ部で良いじゃんw
684名無しでGO!:2011/11/05(土) 01:45:27.49 ID:KvQl9jT70
テンダーには燃料棒の冷却装置を積まなきゃダメだろ。
685名無しでGO!:2011/11/05(土) 01:56:44.26 ID:keRUNcyvO
馬鹿の思いつき(根拠なし)=常識にとらわれない自由な発想。
こういった勘違いは何が原因なんだろうな?
686KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/05(土) 02:28:59.86 ID:ZvGxCA6t0
>>685
永久機関みたいなもん。

>>676
そのくらいがサウンド的にいいぜってのはこっちじゃないのか?

>>664
JISや解釈基準に無いから困る。
たぶん突合せ溶接が要求されて完全なストレートボイラーとして作ろうとすると
C57の4次車の煙室が太目だったのと同じ現象が起きるってことなんだと推測してる。
58654はテーパーでかわしてるけど。

>>653
チェストってなんだチェストって。上越の初日は録音派いなかったのかいな?もったいない。

>>651
オイオイ・・・
687名無しでGO!:2011/11/05(土) 08:09:55.63 ID:AoTg4ccz0
>>686
録音派といえば思い出した
オレは以前鉄道にも蒸機にもまったく興味なかったのが、情景音とかオーディオで聴いていたところ、情景音のジャンルで「蒸気機関車驀進」のCDに行き当たった、日本コロムビアだったかな。
そこから入れ込んだな、手当たりしだい図書館巡りで保存CDを借りてダビングさ、一般人にまったく人気がないのでたいていは蔵書扱いなのを頼んで出してもらってた。
688名無しでGO!:2011/11/05(土) 08:13:48.60 ID:/0c2JBwz0
来週は石巻か

今年C111111やると思ったんだがなあ
689名無しでGO!:2011/11/05(土) 08:24:58.43 ID:wETsXlya0
>>688
まあまあ、その代わり石巻でサプライズ用意されるみたいだからがっかりしなさんなって。
690名無しでGO!:2011/11/05(土) 08:29:21.14 ID:Oj8VHVjF0
>>653
チェスト、オレも気になった。教えろ。文脈からするとカットオフっぽいが…
691名無しでGO!:2011/11/05(土) 08:37:37.76 ID:hka+Vc1o0
碓氷撮りに行ったが新前橋劇混みでトレフェスに変更・・・
692名無しでGO!:2011/11/05(土) 09:19:44.10 ID:/SxxDievO
>>679

エネルギー保存の法則をまず学べよカス。

それを打破できるなにかがない限りお前の理論は成り立たない。

常識にとらわれるとらわれないの問題ではない。あ、ゆとりには難しすぎる話だったか
693 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/05(土) 09:24:41.36 ID:GsKUbugK0
>>692
釣られすぎウザ
マジレスきもいんですけど
694名無しでGO!:2011/11/05(土) 09:36:02.31 ID:ISkvKzSO0
このスレ自体キモイけどな。
695名無しでGO!:2011/11/05(土) 09:36:41.41 ID:ISkvKzSO0
このスレ自体キモイけどな。
696名無しでGO!:2011/11/05(土) 10:01:47.98 ID:tbg05zW/O
>>695
連投するお前が一番キモいけどなw
697sage:2011/11/05(土) 10:04:14.53 ID:HrdFhhr80
この前の日曜日に伊勢崎からの撮影帰りに車中で聞いたNHKラジオだったか
奥中山の三重連(D51とC何ぼと何か)で動輪数の違いで音を聞いてて
今通過のSLが何かマニアなら分かる って言ってアナウンサーとかが驚いてたっけ。

俺も音は全然分からんし北海道最期の頃に小学生だった年代だから現役もトンと縁がなかった。
所詮自分も含め素人は薀蓄たれてもさっぱり理解できんわwwwww
698名無しでGO!:2011/11/05(土) 10:13:36.80 ID:kJmQ+9d90
>>653
おやこんなところに!
でもね、マニア相手に運転の専門用語使っちゃ、皆さんわかんないでしょ
チェストなんて聞いたことないでしょきっと、素人ばっかりなんだから
マニア用語で「今使えるカットオフは25%までなんだよ」とか言ってあげなくちゃ
699名無しでGO!:2011/11/05(土) 10:36:17.35 ID:51NLsOy6O
C61+24系3両はアツイ
700名無しでGO!:2011/11/05(土) 10:45:44.88 ID:LchCV4GJ0
けど遠いし3両じゃ短いからやめとくわw
701 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/05(土) 10:46:01.13 ID:GsKUbugK0
>>698
情報漏洩乙
もっとやれ
702名無しでGO!:2011/11/05(土) 10:53:24.59 ID:KAYMKaQgO
撮るほうからすれば、スピードは遅い程いいぞな、もし
703名無しでGO!:2011/11/05(土) 10:56:15.84 ID:wETsXlya0
使われる24系が不明なんだよな。
カニが上り側連結だから何となく北斗星車くさいんだが。
本当は青森の白帯車が来てほしいところ・・・。
704KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/05(土) 11:32:25.88 ID:ZvGxCA6t0
>>687
図書館のCD!県立図書館で聞いてないのがまだ何枚かあったの思い出した!
ネットで色々見分できるようになって忘れてたなぁ・・・
705KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/05(土) 11:46:53.52 ID:ZvGxCA6t0
>>698
隠語は専門用語じゃないぞ。
それにカットオフ25%未満が使えないのなんか速度にほぼ関係ないし。
706名無しでGO!:2011/11/05(土) 11:55:11.50 ID:AoTg4ccz0
>>704
やはり同じニオイがするとニラんでたんだが、ドンピシャだったか。
んでその蔵書CDリストを検索してると、古い写真集や、技術書のリストがざくざく出てくるんだ。どれも一般人には見向きもされないお宝さ。
707名無しでGO!:2011/11/05(土) 12:02:58.78 ID:Oj8VHVjF0
>>698
なんだよ、カットオフでいいのか。ここはマニアしかいないんだからマニアにわかるようにレスしろよ
凄いのはわかったからw

で、なんでカットオフ延ばせないの?凄いついでにマニアにわかるように説明頼むわw
708KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/05(土) 12:22:15.08 ID:ZvGxCA6t0
>>706
国鉄の内部資料そのものである鉄道技術発達史なんか50年で数人しか借りてなかったよ。

>>707
気室(ようはバルブの収まってるところ)が英語でスチームチェストで、ここの圧力と缶圧を
比較して締切を調整するために「気室蒸気圧計」ってのがキャブに設置されている。
気室蒸気圧が下がりつつあるとカットオフ伸ばし過ぎだなーとか、全然下がらないなら
まだ伸ばせるなとか。

方言なのか、糞オタが勘違いして使ってたかのどっちか。
そしてカットオフであると解釈してあげたところで、発車時の動画見ると75%から一気に
40〜30%まで引き上げてるから、なんつーか嘘っぽ。
709KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/05(土) 12:29:16.67 ID:ZvGxCA6t0
カットオフのこと言ってるんだろうなと思った典拠ね。

【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1307252482/460

460 名前:名無しでGO![] 投稿日:2011/06/14(火) 01:13:59.92 ID:lo5+yoZ80
>>457-459
排気膨張室があったって、
レギュレータ満開、チェスト27、雨降りゃチェスト30超で田代峠を登るC57 1に
どこのちんけな小型機もかなわねえよ。
そりゃあ、超非力な8620が立野の3段登るのは凄かったけどな。
710名無しでGO!:2011/11/05(土) 13:29:14.25 ID:kJmQ+9d90
>>707
リバーを巻き上げすぎると、
メインロッドのスモールエンド(クロスヘッド側な)に無理な力が加わっちまうのよ。
だから、カットオフの数字でいうと、今は25%までしか使わないことにしてるんだ。
D51もC61もな。
急勾配でない限り、20%を切るくらいまで巻き上げていけば、
蒸気をそんなに使わなくてもどんどん速度は乗っていく。
でも、今は25%も開いてる状態で走らなければならないから、
スピード出すと蒸気をどんどん必要とするわけだな。
711KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/05(土) 14:00:46.97 ID:ZvGxCA6t0
>>710
25%が締切過大になんのはC61なら加減弁満開で70km/h弱以上の話だし、
「無理な力」じゃなくてコンプレッションの反力。気室蒸気圧は低くなってもよろしい。
元々国鉄制式蒸機は20%以下のカットオフを使うようには出来てないんだから
200rpm越えたら加減弁と併せて操作するもんだぞ。
712名無しでGO!:2011/11/05(土) 14:07:02.06 ID:kJmQ+9d90
>>711
おい、机上の空論。
運転の現場を知らないんだから黙っとれ。
理論だけではカマは動かない。
713名無しでGO!:2011/11/05(土) 14:16:11.59 ID:WGZ8awXZO
理屈を語りたい人は巣に帰ってね。
714名無しでGO!:2011/11/05(土) 14:16:50.06 ID:Oj8VHVjF0
どっかの軸がヤバイってのはなんとなくわかった
足回りなんかもそのまま使ってるから歪んでたりするんだろうな。キッチリ調整できれば
いいんだろうけど、今だとなかなか精度がでないだろうから、無理しないように走ろうってことか

マニア相手にありがとな
715KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/05(土) 14:25:44.14 ID:ZvGxCA6t0
>>712
オイオイ、何で現役時代の現場を否定するんだよw

気室圧力計じゃなくて「シリンダ圧力計」だって突っ込み来るかと思ったら来ないし。
機関士に見やすいように斜め向いてるメーターはシリンダ圧力計だぞ。
キャブ内機器に詳しくなってから現場気取れよw
716名無しでGO!:2011/11/05(土) 14:28:11.75 ID:AoTg4ccz0
せっかくだから現場のハナシも聞きたいな。
717名無しでGO!:2011/11/05(土) 14:39:18.50 ID:2KnMz3Br0
机上論も現場の実践論もいいからスレタイ読んで書き込んでね。
【みんなスレチ】なんですが。。。
718名無しでGO!:2011/11/05(土) 14:42:49.74 ID:JJbaKe0hO
復活蒸機の運転法は復活蒸機スレに合ってるだろ。
719名無しでGO!:2011/11/05(土) 14:45:34.44 ID:AtP24dQuP
撮り鉄スレになるよりはマシだろ。撮り鉄の殆どは鉄道よりカメラ機材や
撮影が趣味なんだから、本来はデジカメ板や写真板に移動すべきだと
思うけどね。ただあっちでも撮り鉄ってバカにされてるけど。w
720名無しでGO!:2011/11/05(土) 15:07:20.59 ID:aL9jk21+O
今日の新前橋公開のHM取り付け順
復活HM(6月4日のもの)→隼→はくつる→ゆうずる→無し
の順で、一時間毎に交換していました。
高崎までの回送は水上スジと思われます。
721名無しでGO!:2011/11/05(土) 15:10:43.36 ID:WGZ8awXZO
>>719
と、糞乗り鉄がここぞとばかりに自己主張しています。
ドヤ顔で気分良さそうだねーwww
722名無しでGO!:2011/11/05(土) 15:19:59.93 ID:kJmQ+9d90
>>715
呆れてものも言えないだけだ。
突っ込みどころはもっとある。
君が気付いてないだけだ。
たしかに指摘のとおりスレ違いだから、これで最後にするが、
今後も机上の空論で皆に間違ったカマの運転理論をかざすのだけはやめてほしい。
723名無しでGO!:2011/11/05(土) 15:29:00.71 ID:vD72k61h0
12時の隼→はくつる交換後の爆煙良かった
ただ、もしまたの機会があれば(可能性高し?)
SLの前は撮り鉄専用と子供なんかの記念撮影用と分けた方がいいかも
724名無しの電車区:2011/11/05(土) 15:30:14.00 ID:wHwWcdb2O
さーて石巻、東北あきらめ陸東の試運転でも行くか、石巻、東北は俺のスペース、一人分空いてますからどうぞ。
725名無しでGO!:2011/11/05(土) 15:43:07.53 ID:XNf1+teX0
こけし館で撮影する人、カマが来る前にレストランでコーヒー飲んでね。

境田築堤、また今年もひと悶着ありそう。
去年は暴風雪用の木を撮り鉄が勝手に切って、地主が激怒。
大変な騒ぎになった。
毎回トラブルになって地主も疲れ果ててるだろうに。
なんとかならないかね。
726名無しでGO!:2011/11/05(土) 16:01:33.86 ID:duv2Nv7J0
難しい理屈は分からんが、
「何でC61は、発車時でもブラスト音が殆ど聞こえて来ないのか」
と言う話から始まったんだろ?結局どうなの?
素人の私にも分かるように、簡単に説明してちょ!
727 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/05(土) 16:32:10.73 ID:Xii4dbeq0
>>717
おまえ、いちいち仕切んな
すっこんでろカス
728KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/05(土) 16:40:11.05 ID:ZvGxCA6t0
>>726
排気膨張室の比容積が最大級なのと、起動してすぐカットオフを詰めるため
加減弁満開でカットオフ60〜70%みたいな運転をしてないから。

発車動画をよく見てみると動き出してすぐ心向棒が引きあがってるよ。
729名無しでGO!:2011/11/05(土) 16:48:00.93 ID:AoTg4ccz0
復活C6120は華奢だという結論ぽい気がする。
上越線て高崎、大宮の構内みたいなもんで、いつでも救援に向かえる前提だろう。振替輸送も万全と。
やまぐちやばん物の、出発したら自力で生還しなければという環境とは違うんだろ、盤西のクリトレのような。
たかが旧客6連に重連イベントしたり、ELDL付けたり。
復活蒸機は好かんというオールディーズはそこが気に入らんのだろう。なんか背広着てイベントで握手してる猪木みたいなもんで。

730 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/05(土) 17:05:15.96 ID:iqAx0jcP0
>>727
貴様こそ偉そうな口利くな。屑。
731名無しでGO!:2011/11/05(土) 17:07:55.08 ID:N4L9Ibde0
頭でっかちこそ引っ込んでろ。チンカス野郎。
732名無しでGO!:2011/11/05(土) 17:08:21.30 ID:KpA5t9c00
来週13日のC61+24系の試運転は24系何両なんだろうか
733名無しでGO!:2011/11/05(土) 17:09:17.70 ID:N4L9Ibde0
↑↑↑↑
アンカー忘れた、>>727な。
734名無しでGO!:2011/11/05(土) 17:11:29.04 ID:PvKxI4fl0
屑鉄>>727乙。
735名無しでGO!:2011/11/05(土) 17:14:07.91 ID:u6Xzp4zu0
理屈を語りたい人は巣に帰ってね。
736名無しでGO!:2011/11/05(土) 17:21:29.78 ID:aL9jk21+O
C61+24系は長編成を期待していると凹むから、期待しない方がいいかと。
ちなみに営業の時より短いよ。
追伸 新前橋からのC61はみなかみスジで上がりました。罵声大会もあり居るだけで疲れます・・・。
737 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/05(土) 17:29:09.28 ID:Xii4dbeq0
>>735
お前が一番うざい
スレを荒らすしか能がない
迷惑だ
738名無しでGO!:2011/11/05(土) 17:34:38.44 ID:lkbUPdPe0
>>737
なら貴様は2番目にうざい。偉そうなことは忍者レベル上げてからほざこうなww
739名無しでGO!:2011/11/05(土) 17:39:29.49 ID:PvKxI4fl0
>>737
手前がスレ荒らしの釣り針たらしてるのを理解しろや。
740 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/05(土) 17:41:01.54 ID:Xii4dbeq0
>>738
おまえが最高にうざい
お前のせいで荒れている
黙ってろ包茎
741名無しでGO!:2011/11/05(土) 17:42:06.13 ID:N4L9Ibde0
>>737の存在こそ迷惑だ。早く消えてくれ!
742 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/05(土) 17:43:10.04 ID:Xii4dbeq0
>>739
諸悪の根元はおまえ
まずおまえが黙るべき
お前さえいなければ、2ちゃんで1、2を争う良スレなんだ
743名無しでGO!:2011/11/05(土) 17:44:11.38 ID:lkbUPdPe0
>>737=>>740
反論できなくなると「包茎・短小」程度の性器ネタしか書けないBT乙!
744名無しでGO!:2011/11/05(土) 17:45:36.37 ID:N4L9Ibde0
レベル3の僕は早くおうちに帰ろうねwww
745名無しでGO!:2011/11/05(土) 17:47:50.30 ID:N4L9Ibde0
>>740
( ´,_ゝ`)プッ  お前むきになって面が真っ赤だぞ。。。
746名無しでGO!:2011/11/05(土) 17:49:24.44 ID:/u1EHpzg0
>>740の人気に嫉妬。
747 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/05(土) 17:49:32.85 ID:Xii4dbeq0
>>743
お前のせいで荒れていることを理解し、黙るべき
2ちゃんはみんなが利用する公共性の高い、ハイソサエティなコミュニティだ
お前のちらしの裏じゃない
皆がルールを守って仲良くすべきだ
おまえは自分勝手すぎるんだ
消えろオバタリアン
748名無しでGO!:2011/11/05(土) 17:51:20.55 ID:FrIBr79z0
おいらも>>742の人気に嫉妬。
749名無しでGO!:2011/11/05(土) 17:53:29.73 ID:FrIBr79z0
Lvあげてから偉そうなこと言えや! 貴様の下品で低脳さにはかなわないがwww
750名無しでGO!:2011/11/05(土) 17:54:01.43 ID:3+MZn3nH0
>>1-750
みんなうざい
751名無しでGO!:2011/11/05(土) 17:56:27.52 ID:FrIBr79z0
>>742って>>749のように低能だな。何で>>743の書き込みがオバタリアンって断定できるんだ??
752名無しでGO!:2011/11/05(土) 17:58:16.92 ID:FrIBr79z0
1番ウザイBT=Level3のBT
2番目にウザイ=>>750
753 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/05(土) 17:59:51.72 ID:GsKUbugK0
>>751
いちいちうざいんだよ
スレを荒らしてんのはおまえらだろ
2ちゃんで最悪のバカすれじゃねえか
反省しろ荒らしが
754名無しでGO!:2011/11/05(土) 18:00:59.36 ID:FrIBr79z0
>>747のお蔭で順調に糞スレが埋まってくなwwww
755 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/05(土) 18:05:42.21 ID:N4L9Ibde0
                                                      |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| Lv3の坊やにいつも
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
756 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/11/05(土) 18:06:46.19 ID:GsKUbugK0
>>752
どう考えても、一番の荒らしはおまえ
荒らして楽しんでるだろ
みんな全力でこいつを叩くべき
読解力のない馬鹿ばっかだな
757名無しでGO!:2011/11/05(土) 18:06:56.76 ID:yRAUzcH00
>>753( ´,_ゝ`)プッ  お前むきになって面が真っ赤だぞ。。。

758名無しでGO!:2011/11/05(土) 18:07:56.27 ID:PkFlwCbxO
ハイハイ。。スルー。。
この流れ、断ち切る。

個人的には伊勢崎祭りが終わって良かったと思ってる。
復活以来、追っかけ過ぎで翻弄されてきたから、少し落ちつきたい。

と感想を述べてみる。
759 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/05(土) 18:08:28.77 ID:GsKUbugK0
>>755
うるせえ荒らすなカス
レベル40だからっていい気になってんじゃねえぞ
レベル40なんてヒマ人の証明じゃねえか
おまえ一番はずかしいぞ
760名無しでGO!:2011/11/05(土) 18:09:42.72 ID:2gheMICz0
おれ以外、>>756も含めてみんなバカばっか。
761名無しでGO!:2011/11/05(土) 18:11:52.79 ID:N4L9Ibde0
>>759が目くそ鼻くその件について。
762名無しでGO!:2011/11/05(土) 18:14:47.31 ID:Q7ngL/om0
このスレは「1番の荒らし」「1番のバカ」「1番の恥ずかしいヤツ」
いずれも屑の1番が集まるんですね。わかります。
763 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/05(土) 18:15:44.46 ID:GsKUbugK0
おまえら全員荒らしじゃねえか
おれはこんなに謙虚にこのスレの将来を案じてんのに
だから鉄オタの社会的地位が低くてアニオタとかAKB48オタよりも下なんだ
パンチラ撮るやつよりSLを撮るやつのほうが恥ずかしい
764名無しでGO!:2011/11/05(土) 18:18:24.92 ID:AoTg4ccz0
現在、レス数順位で鉄道総合板1、2位を確かに誇っているな。
この流れ、D51498のカラ炊き直後もこんなんだったな。
あのときは奥利根が無くなったせいもあって、タイクツで3カ月くらい荒れ続けたっけ。
C6120復活話で鎮静化したと記憶してる。
765名無しでGO!:2011/11/05(土) 18:18:37.40 ID:In2h+tle0
>>758
おれも伊勢崎の試運転に3回と本運転行って少し疲れた。
東北は紫雲も含め今回は細胞休めでパス。
13日はお召しもあるし…。
766名無しでGO!:2011/11/05(土) 18:21:38.42 ID:FOTNHSGoO
12日が24系×3で走ると思ったのに
767名無しでGO!:2011/11/05(土) 18:37:33.55 ID:PkFlwCbxO
>>765
11月にあの割引切符の効力があれば、東北にも行ってたかもしれません。

ですが、落ち着きたいが故、これはこれで良かったと思っています。
768KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/05(土) 20:21:15.35 ID:ZvGxCA6t0
>>722
「チェストを落とせない」は「シリンダ圧力を落とせない」だって言うつもりか?猶更おかしくなるぞ。
全員に向かって知識覚えたての中学生みたいな煽りくれちゃってからに。

>>716
締め切り20%以下なんて普通使わないんだよ。
発車したらさっさと20%に向けて落としていきつつ加減弁絞るんだ。
カットオフ大から加減弁を閉めるときもカットオフを20%に落としてから加減弁を閉めて、
それからミッドギアにもっていくような感じ。
そういうふうに使うしかない設計になってるんだ。
769名無しでGO!:2011/11/05(土) 21:29:27.08 ID:wwGStoWS0
何このオタのつばぜり合い
770名無しでGO!:2011/11/05(土) 21:38:46.37 ID:Kwx3gjji0
ここの住人で、実際に走ってるSLのキャブに乗ったことがある人はいるんですか?
復活でなければ、たぶん60歳以上かと思うけど。
私は中学生の時に御殿場線D5270と新鶴見のD51774に乗せてもらえました。
今62歳の爺ですが・・・
771名無しでGO!:2011/11/05(土) 21:39:24.82 ID:os2Dj3Rn0
そういやてっぱくのD51シミュレータ動かす時に、最初は逆転機を目一杯巻上げといて、発車したらすぐ戻して後は速度の半分を目安にって習った気がするなぁ。
772名無しでGO!:2011/11/05(土) 22:18:01.97 ID:XdatqE060
>>771
動かす時にレギュレータ入れて少しの力でも動けるようにして動輪が1回転し終わる前から絞る。

鉄博のは、実機を動かしているのに等しい。
2人モードでは、助士の投炭による燃焼効率まで正確に差が出る。
まあ、なんといっても世界初の再現率が非常に高い蒸機シミュレータだからこそなんだけど。
773氷上の名無しさん@実況厳禁:2011/11/05(土) 22:25:15.25 ID:cL7ul6YA0
>>770
乗心地の報告プリーズ
774名無しでGO!:2011/11/05(土) 22:27:22.22 ID:/OKVo5Hl0
>>768
トルクコンバータの効果を人力操作で行っていたという解釈でOK?
ええっと、たしか原題は「C6120の発車時のブラスト音はなぜ小さいか」だったよね。

775名無しでGO!:2011/11/05(土) 22:28:37.67 ID:duv2Nv7J0
776KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/05(土) 22:29:37.27 ID:ZvGxCA6t0
>>774
原題については>>728
やってることはトルコンではない。電機で手動進段っていったほうがまだ近い。
777名無しでGO!:2011/11/05(土) 22:30:59.89 ID:ZZ8m5KNP0
>720
>723
御二人方、あれを‘はくつる’と読んだのですか・・・・・・・・・
778名無しでGO!:2011/11/05(土) 22:36:41.12 ID:ZBVpvpK50
C61 20はスピードでD51 498に劣ってパワー、牽引力でもC57 180に劣るようなら期待外れだな・・・
C62 26を譲ってもらえ。それかコヒに「金は束、所有をコヒ」にする条件でレンタルしてもらえ。
779名無しでGO!:2011/11/05(土) 22:38:42.61 ID:ZBVpvpK50
C57 180は陸東4Bで補機なしだったがC61 20は補機必要だなこりゃ。
780名無しでGO!:2011/11/05(土) 23:04:03.92 ID:XdatqE060
上越で定時運行できるだけ、ばんえつ物語の定期ダイヤでの代走は務まりそうにも見えるけどね。

でもまあC61の出張先は基本的に15‰以下の平坦路線に限定されるのは間違いないね。
勾配条件はばんえつ物語の路線でギリギリラインといったところ。
781名無しでGO!:2011/11/05(土) 23:25:35.94 ID:Kwx3gjji0
>>773

ずいぶん小刻みに揺れるんだなぁと思った。
およそ乗り心地の悪い乗り物のトップ。
トンネルの中で窒息しそうになったよ。
電球がオレンジ色に見えた。
D52にストーカーが付いてるとは思わなかった。
加減弁は軽く動く。
前が見えない。

782名無しでGO!:2011/11/05(土) 23:39:03.56 ID:LlDhWEzf0
C6120の牽引力やスピードの劣化はD51498よりも保存状態が悪くて腐食が酷かったのが災いしているとか
783 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/06(日) 01:13:03.32 ID:W6oy28+a0
>>770
俺は実機を運転した事が有るぞw
784名無しでGO!:2011/11/06(日) 01:21:16.56 ID:moM2X4VM0
C61、時速60kmっていくらなんでも遅すぎない?
つべでよく見る「爆走」ってタイトル詐欺だよ
はっきりとした史実だとしても
亜幹線で急行列車を引いていたとか
設計最高速度100km/hとか
疑わしくなるよ。本当は出ないんじゃないの?
785KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/06(日) 02:16:47.72 ID:QGZfkMWS0
>>784
横から見た動画でいちばん速そうなのをピックアップしてくれたまい。
速度を計算しちゃるから。
786名無しでGO!:2011/11/06(日) 02:28:14.72 ID:1tT/zq170
>>784
詳しくは鉄道ファン2011年8月号の記事を読んでみるといいと思うが
現在のブレーキ基準には自重があり過ぎ、またブレーキ掛かる車輪が少ないため
今は自発的に最高速度を75q/hに抑えているとのこと

どれだけ速度出せるか知らないが100q/h近く出しても信号冒進連発じゃ
とても営業運転はできないでしょう
787名無しでGO!:2011/11/06(日) 03:15:08.56 ID:DfB5MC6qP
>>786
それが本当ならC62なんか復活させても最高速度65km/h、実質50km/h
ぐらいしか出せない事に・・・w
788名無しでGO!:2011/11/06(日) 05:05:06.03 ID:r16VaRhq0
短距離ダッシュなら実はC10・C11が速いというハナシ。
京阪神の緩行線を走るC10・C11牽引快速列車は通過するC53超特急燕にスタートダッシュから追いついて行き、追い越してたという。
停車駅でやむなく減速して抜き返されるんだけど、すこし前の雷鳥を抜く新快速みたいなことをやっていたそうだ。
そういや「C11高速運転時の水タンク振動問題について」を提出してアングル材補強したのは大鉄局だったか。
789名無しでGO!:2011/11/06(日) 05:51:52.07 ID:CI8v5N2M0
同じ換算重量ならの話だな
790名無しでGO!:2011/11/06(日) 08:27:15.77 ID:uu18H9LKO
>>781
うちの親も友達と2人でのっけてもらったと言ってたな。
形式は覚えてないが、デゴイチではなかったかも?とか。
船のエンジン上みたいな乗り心地で、風切り音がすごかったとか。
昭和40年代の呉東線。女子高生がよくやるわ、が正直な感想w
791名無しでGO!:2011/11/06(日) 08:28:09.85 ID:TTfG5Ao50
>>777
面倒くさがって720のをコピーしたとはいえ素で気がつかなかった。
健忘症か・・・ orz
792名無しでGO!:2011/11/06(日) 08:48:27.55 ID:gOp6Je0j0
最高速度70kmの90式より
最高速度50kmの74式のほうがスタートダッシュはいいんだってね
10式はどうなんだろ?
793名無しでGO!:2011/11/06(日) 09:14:45.98 ID:w30qFq6E0
韓国は、10式を嘲笑ってるね。
韓国のが一撃を加えれば、10式は簡単に破壊されるらしい。
794名無しでGO!:2011/11/06(日) 10:01:53.94 ID:W6oy28+a0
当たらなければどう言う事ない
795名無しでGO!:2011/11/06(日) 11:08:59.10 ID:2jEbsGTX0
碓氷行きカマにオカマさん?が乗ってるっ!!!
796 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/06(日) 11:09:12.32 ID:1UTnjUC+0
C61 20って、見た目は速そうなのに、まるでダメダメなんだね
そんなのに金使うより、ボロくてブサメンな185系を何とかしたほうが良かったかもね
797名無しでGO!:2011/11/06(日) 11:26:22.38 ID:moM2X4VM0
>>785
その速いのがあったら見たいぐらいチンタラしてるのしかないんよ

>>786
許容軸重にしても昔っから安全率高すぎだよな。もっと増やしてもいいと思う

>>787
ブレーキ力50/100だっけ?
仮に軽軸重形のC62 3をコヒから貰ってもしょっぱい速度しか出せないってことに。。
撮り鉄がそれでもいいのかは知らん
798名無しでGO!:2011/11/06(日) 12:27:00.15 ID:r16VaRhq0
>>796
日豊本線では蒸機時代末期の転入がC57要望のところ、C61が来てガッカリだったそうだ。
粘着小さくて貨車が牽けないという理由だった。
799名無しでGO!:2011/11/06(日) 12:43:26.84 ID:rrdOC/oxO
おいっ!

はくつるフィバーw


byはつかり
800名無しでGO!:2011/11/06(日) 12:59:19.07 ID:MutPjXus0
C62 3は100km/h出せるんじゃないの?
801名無しでGO!:2011/11/06(日) 13:16:17.22 ID:A+1fiu6N0
>>785
岩本駅手前(確か勾配はL)でC61をデジカメで連写したら、
動輪に付いてる白いマーキングが丁度2コマ目で同じ位置に写っていた。
私のデジカメの連写速度は公称「秒間7コマ」なので、
動輪直径を175cmとして計算すると、時速「約69キロ」でした。
デジカメの連写速度がどの位正確なのか分からないが、
まあ、速い所では時速65〜70キロ位で走っているのではないかな?
802名無しでGO!:2011/11/06(日) 13:34:29.48 ID:w30qFq6E0
なるほど。
803名無しでGO!:2011/11/06(日) 13:55:09.94 ID:jNB6y94d0
>>795
先週のレトロにもいたな。
804 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/06(日) 16:02:20.35 ID:W6oy28+a0
>>801
7Dでしょ?
キヤノンのカメラ絞り開放でないとその速度出ないから。
実際は、5コマ程度だよw
805名無しでGO!:2011/11/06(日) 16:35:55.93 ID:A+1fiu6N0
>>804
いえ、PENTAXのK5です。
今、空打ちしてみたけど、大体秒7コマは行ってるようです。
キヤノンは、レンズの絞りと連写速度が関係あるの?
不思議・・・
806名無しでGO!:2011/11/06(日) 17:22:36.26 ID:/1GbTRFH0
>>803
その時はどんな格好でした?
今日、その人は上から下まで黒でコーディネート。
もしSLに合わしてたとしたらちょっと偉いなと思ったので。
807名無しでGO!:2011/11/06(日) 17:46:01.79 ID:SE2Uj4mT0
おまいら、C571の心配もしてやれ
808名無しでGO!:2011/11/06(日) 18:01:50.45 ID:SE2Uj4mT0
>>655
ばん物代走で、シゴナナより時間かかったじゃん
809名無しでGO!:2011/11/06(日) 18:14:56.20 ID:jc63E7BR0
>>807
今日は元気に復活してたよ
810名無しでGO!:2011/11/06(日) 18:28:30.94 ID:TM3Z0HpY0
注目のC61旧客S回はいつ頃だろう
811名無しでGO!:2011/11/06(日) 18:35:44.77 ID:jNB6y94d0
>>806
上は白いブラウスに、ピンクのカーデガンに、下はグレーのスカート
かな。見ちゃった子供が凍りついてたよ。
812名無しでGO!:2011/11/06(日) 19:25:21.58 ID:08/yMDHM0
停車中の蒸気機関車が、スコーン、スコーン、スコーン・・・
と音を立てているのは何なのでしょうか
813KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/06(日) 19:29:09.00 ID:QGZfkMWS0
空気圧縮機か給水ポンプ
814名無しでGO!:2011/11/06(日) 19:30:53.67 ID:6Pwd+6300
>>807
C571はどんなことがあってもダイジョブだ。
やまぐち客車の老朽化が以前から取り沙汰されてる。
815 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/06(日) 20:03:03.15 ID:W6oy28+a0
>>805
キヤノンは、連射中も一旦絞りを開放してまた絞るんだよ。
だから遅くなる
816名無しでGO!:2011/11/06(日) 20:54:54.21 ID:tWuBx4oS0
キヤノンはLレンズ使わないと本来の性能を発揮しないよ
817名無しでGO!:2011/11/06(日) 21:25:46.07 ID:Rkt7RVQ/0
本来の性能w
818名無しでGO!:2011/11/06(日) 21:26:19.31 ID:A+1fiu6N0
>>815
絞りを絞ったまま連写する一眼レフカメラなんてあるのかな?
それじゃファインダーが暗くなって被写体を追えないのでは?
f22まで絞って秒7コマで連写してみたが、レンズの絞りは開放まで開くよ。
819名無しでGO!:2011/11/06(日) 21:30:34.20 ID:JQd1L81S0
ここカメラスレだっけ?
820名無しでGO!:2011/11/06(日) 21:30:35.36 ID:A+1fiu6N0
あ、スレ違いでごめん!
自分で突っ込んでおきます。
821名無しでGO!:2011/11/06(日) 22:24:11.59 ID:xp66ORxH0
>>805>>818
キヤノンの電磁駆動絞りは高速連写の動きについていけない。
絞るにしたがってどんどんコマ速は落ちてゆく。
たとえば1D4の秒10コマが出るのは開放付近だけ。
2〜3段絞れば秒8コマ位、最小絞りまで絞れば秒6コマ位しか出す事は出来ない。
だから今度出る1DXも秒12コマは開放限定。

ペンタやニコンは昔からのバネ駆動絞り。
これが結構素早い。
たとえばD3のクロップ時の秒11コマ。
最小絞りまで絞ってもキッチリ秒11コマを出す事が出来る。
(実はまだ余裕があるらしい。)
822名無しでGO!:2011/11/06(日) 22:31:04.13 ID:S6cp3m/+0
カメラはいいから、今日の北びわこの話でもしようよ。
823名無しでGO!:2011/11/06(日) 23:18:24.34 ID:VS5PVsDC0
イセコマでの例の事件がwww
http://www.youtube.com/watch?v=pHGiF4A5fx4
自分もチラッと映ってた
824 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/06(日) 23:50:55.68 ID:h11CGFoR0
>>821
EOSなんか窓から投げ捨てよう
825名無しでGO!:2011/11/07(月) 00:20:11.16 ID:G0z6ow810
>>823
これだから団塊世代は・・・
周囲はK察や保線よりも良い仕事してるwww
826名無しでGO!:2011/11/07(月) 00:46:49.99 ID:mTkeQPos0
>>825
もっと年いってたよ
827名無しでGO!:2011/11/07(月) 01:43:37.68 ID:A1Dh/4OSO
824 不法投棄で検挙か?
828名無しでGO!:2011/11/07(月) 02:34:46.17 ID:cq82mgnnP
キヤノンなんて所詮女子供カメラだしな。写真やる奴は昔からニコンだろ。
829名無しでGO!:2011/11/07(月) 06:48:48.42 ID:a1ZKNfMrO
派遣切りで有名になったぼっとん便所氏の所の製品なんて、いらねぇ〜。
830 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 07:22:44.45 ID:YLdDoqdY0
>>828
俺もF2→F3→F5→D200→D300→D3Sと来てるけど、回りは圧倒的にキャノン派だね。
キャノンはレンズが充実してる。ニコンはAFになってから早々に超望遠撤退した感強いし…。
宣伝も上手いのかPressなんかへの機材提供とか売り込みも盛んなようだしね。
831名無しでGO!:2011/11/07(月) 07:45:38.29 ID:/yNpiIPD0
ニコンはD3、D300やナノクリレンズを出してきたあたりから巻き返してきたけどな
アテネ五輪のときは9割方白レンズだった報道席が、北京五輪では白と黒が半々くらいになっていたとか
832名無しでGO!:2011/11/07(月) 07:54:16.66 ID:dawovwtF0
キャノン F-1をいまだに使い続けてる。
同士はいないか?
脚はハスキー4段
833名無しでGO!:2011/11/07(月) 07:57:10.35 ID:IdWXtRW+0
蒸機と思って覗いたら、カメラの情報交換スレでしたか。
次からスレタイ変えといてね。
834名無しでGO!:2011/11/07(月) 08:17:24.77 ID:zozGJf350
( ´,_ゝ`)プッ  ハスキー4段って…………………
835名無しでGO!:2011/11/07(月) 08:49:48.44 ID:/8v8Qq5BO
いい加減スレチなんだから一々突っ掛かるなよ
836名無しでGO!:2011/11/07(月) 10:00:14.86 ID:8EQfLh1+0
>>833
間違えたお前がマヌケww
837名無しでGO!:2011/11/07(月) 11:03:58.62 ID:LqOUcpAh0
>>813
停車中に給水ポンプなんか使うわけねえだろ、バカかお前は
838名無しでGO!:2011/11/07(月) 11:15:07.85 ID:k8aPQBwy0
>>837
バカはお前だろうww
停車してても、ボイラに水送るんだぞ。
839名無しでGO!:2011/11/07(月) 11:30:29.95 ID:LqOUcpAh0
>>838
あーあ、お前は徹底的にバカだな
バカバカしくて答える気にもならん
無知、阿呆とはお前のためにある言葉だ
840名無しでGO!:2011/11/07(月) 11:59:12.36 ID:LqOUcpAh0
>>838
おーい、どうした、何か言ってみろよ
あ、こら
赤面して出てこれねえか?
841名無しでGO!:2011/11/07(月) 12:07:24.40 ID:/8v8Qq5BO
粘着ニートのID: LqOUcpAh0と違って皆暇じゃないんだよ
842KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/07(月) 12:39:14.44 ID:xUD8dC330
>>837
理由を言え理由をw
843 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 12:48:00.99 ID:fqvVWAJ00
馬力さんにつっかかる人って、バカばっかだね
類は友を呼ぶの?
844名無しでGO!:2011/11/07(月) 12:48:43.91 ID:lusbjgwLO
給水があったまってインジェクタがかからなくなったら普通に給ポン使うだろ。
それとも停車すると急に水温が下がる仕掛けでもついてるのか?
845名無しでGO!:2011/11/07(月) 13:10:01.40 ID:Fc4aHEPcO
長めの停車中にキャブ観察してみたら、水作って石炭くべて次の発車に備えてるのよく分かるよ。

※「水を作る」とは、ボイラー内に十分な蒸気を上げられる量の水を補給しておくこと。
だから当然、給水ポンプも使用する。
846名無しでGO!:2011/11/07(月) 13:30:45.23 ID:tLITugev0
このモシモシ二匹は馬力さんだからな。挨拶しとけよ
847名無しでGO!:2011/11/07(月) 15:47:03.40 ID:yDb/Ykcv0
>>839
馬力さんを馬鹿呼ばわりする強気の発言したんだから、
「停車中に給ポン使うはず無いだろ」の理由を説明をしろ!
848KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/07(月) 17:33:32.33 ID:xUD8dC330
どうせ給水加熱器に排気が入ってないから云々言うんだろうがグレシャム式インゼクタなんて
そんなにいいもんじゃないんで簡単にかからなくなるからなw 自動リトライ機構も無いし。
吸込管の水が温まっちゃってるとか、水タンクが密閉されちゃってるとかの呼出し不良の他にも
緩み、異物、スケール、弁の密着不良、弁の固着等々、給ポンに頼らないとダメな故障は
ネタに欠かないよ。
逆に給ポンの故障とか給水加熱器の漏れとかもあるから、そういうときはインゼクタに頼る。
だから2系統用意されてるのだ。
849名無しでGO!:2011/11/07(月) 17:41:57.08 ID:ybOXLkaN0
今夜C61のS回あるみたいよ
スジは毎度の高崎2127発かな
850名無しでGO!:2011/11/07(月) 17:56:30.40 ID:AROvn3iK0
>>848
D51498のカラ炊きの一件はそういう給水系統のフェールセーフが機能しなくなったのかな、それとも操作の人為ミスかな。
851KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/07(月) 18:02:42.94 ID:xUD8dC330
>>850
2系統を用意するのはフェイルセーフではないよ。
事故そのものは、単に水面計を見間違えたか確認し忘れたかだから、本来は
水面下がったら警報が鳴るなり消火装置が働くなりすりゃいいのかもしれないけど、
何十年も前の機械に期待することではないし、後付で何かしたほうがと思わなくもない。

それより、内火室損傷を勝手に破滅的事故だと誤解して騒いだほうが・・・
852 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/07(月) 18:19:05.52 ID:fqvVWAJ00
これはイタすぎるやりとり
馬力さんに土下座したほうがいいんじゃねえか?
クズすぎて見てらんない
853名無しでGO!:2011/11/07(月) 18:20:50.08 ID:tLITugev0
そういえば、あれなんでヘソ溶かすくらいで済まなかったんだろうな
安全弁噴かないように蒸気抜いてたとか、ボイラー排水しちゃったとかで、普通の空焚きじゃないんだろうな。
854名無しでGO!:2011/11/07(月) 18:38:41.94 ID:yDb/Ykcv0
>>848
馬力さん、なんか自分で反論の突っ込み入れてるけど。(^^;)
温水加熱機って、排気だけじゃなくて蒸気分配器からも蒸気が来てるけど、
停車中でも蒸気入れて温められないのかな?
あ、こういう話書いてると、また「技術スレでやれ!」って怒られちゃうな。
そもそも>>812の質問からだよね。
それはきっと空気圧縮機(ブレーキ等に使う)の方の作動音だと思うよ。
水上でも、着いたらしばらくは「カタッ・カタッ・カタッ」って音がしている。
次第にタンクがいっぱいになってくると「カタ〜・・・・カタ・・」ってゆっくりになって、
まるで走った選手がゴールした後に、息が上がっている時のように聞こえる。
SLが人間っぽく感じる時だよね。

855名無しでGO!:2011/11/07(月) 19:01:01.04 ID:AROvn3iK0
いや、現役・保存・復活機にかかわらず蒸気機関車の動作のことだから、大事なことでしょう。
知るべき時に乞うて知る、そうして馬力もやってきたはずだから、惜しまず教えてくれるでしょう。
ときどきズコーと滑るのは御愛嬌。
撮影の帰りのバス停で話しかけてこられた年配者が「昔、鷹取で蒸気機関車の整備をやってましたもので」なんてことはしょっちゅうあるもんね。
856 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/07(月) 19:14:06.43 ID:fqvVWAJ00
すぐカメラのスレか?とか技術スレでやれとか馬力さん専用スレでとか
スレ違いを指摘するやつの興味のストライクゾーンが狭すぎてウケる
心が狭くてすぐ文句言うつまんない人間なのだろう
仕事できなさそう
新しいこととかマニュアルに載ってないこととかに対処できなさそう
それでも別にいいけどさあ
857名無しでGO!:2011/11/07(月) 19:55:15.47 ID:/8v8Qq5BO
心が狭いとかの問題じゃなくてスレ違いなのになんでやるのかってんだよ
スレ違いの話題やっといて指摘したら心が狭いとか頭弱いの?
858名無しでGO!:2011/11/07(月) 20:21:25.72 ID:EBeBTNXO0
>>832
ノシ FDサイコー
859名無しでGO!:2011/11/07(月) 20:36:29.11 ID:pF+dxTzFO
高崎 出てきた 牽引EF8181
860名無しでGO!:2011/11/07(月) 20:39:52.36 ID:RNYsmvrC0
>>857
しかも技術スレのスレ主が何故ここで技術系の話をしているのだろうか?
861名無しでGO!:2011/11/07(月) 20:42:39.71 ID:7IOCzjZw0
カマって欲しいんでしょ
馬鹿だからw
862名無しでGO!:2011/11/07(月) 20:46:27.22 ID:jVCN8iAx0
季節の変わり目だからなぁ。今週は気温も下がるらしいし。
863KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/07(月) 21:16:34.01 ID:xUD8dC330
レス辿ってもおかしくない程度のレスは心がけられて然るべきだと思うんだが。
864名無しでGO!:2011/11/07(月) 21:16:56.92 ID:ybOXLkaN0
S回81って珍しくね?
バルブ行こうかな
865名無しでGO!:2011/11/07(月) 21:25:00.54 ID:1GheNuRx0
虹釜牽引とか超やらせw
866名無しでGO!:2011/11/07(月) 22:00:24.99 ID:A1Dh/4OSO
おまいら、きょうの夕飯は何食べた?

オイラはウチメシがめんどーだったので吉牛で済ませました。

867名無しでGO!:2011/11/07(月) 22:19:58.49 ID:SGMyWjzY0
>>859

牽引機EF8195 ダヨ
868名無しでGO!:2011/11/07(月) 22:54:00.13 ID:rq1hL7OR0
>>850
運転室のボイラ水位計が故障?との説を聞いたことがある
869名無しでGO!:2011/11/07(月) 23:03:12.81 ID:7rD7ZvkvO
田端の81なんて、もう生き残ってるの5両だけだもんなぁ
870名無しでGO!:2011/11/07(月) 23:05:07.93 ID:LalcZS8h0
蒸気分配箱から給水温め器へと直接繋がる蒸気管なんてないぞ
温め器へはシリンダ・コンプレッサ・ポンプの排気が行く

C61のインジェクタは汎用のものに交換らしいから馬力指摘の弱点はないものと思われ
871名無しでGO!:2011/11/07(月) 23:08:13.88 ID:QSVbcdGD0
ボイラ水位計がススで汚れて水位が見えなかったんだとサ
872名無しでGO!:2011/11/07(月) 23:20:31.44 ID:dP+nNLnm0
スレが伸びてると思って覗いてみればまた馬鹿がオナニーしてたのか。
おかずは愛してやまないJCですか!?w
873KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/07(月) 23:28:04.96 ID:xUD8dC330
>>870
さすがに吸込み管の水が温まったり、異物が詰まったりには弱いまんまだと思うなり。
他にも交換受けたのがあるはずだ。
874名無しでGO!:2011/11/08(火) 00:27:08.25 ID:/PssxT2M0
>>863
少々ならさておくとして、いい加減長くなっているのに何故技術スレに誘導しないの?
875名無しでGO!:2011/11/08(火) 00:33:08.65 ID:OSAQUUSF0
>>866
鱈の鍋だった。
白子おいしかった。
876名無しでGO!:2011/11/08(火) 00:33:55.31 ID:sQH/L3Ox0
馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!
馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!
馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!
馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!
馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!
馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!
馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!
馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!
馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!
馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!
馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!馬力大先生さいこー!
877名無しでGO!:2011/11/08(火) 00:35:51.30 ID:sQH/L3Ox0
馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!
馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!
馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!
馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!
馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!
馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!
馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!
馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!
馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!
馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!
馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!馬力大先生はイケメン!
878名無しでGO!:2011/11/08(火) 00:37:26.44 ID:sQH/L3Ox0
馬力大先生の書き込みはタメになる!馬力大先生の書き込みはタメになる!馬力大先生の書き込みはタメになる!
馬力大先生の書き込みはタメになる!馬力大先生の書き込みはタメになる!馬力大先生の書き込みはタメになる!
馬力大先生の書き込みはタメになる!馬力大先生の書き込みはタメになる!馬力大先生の書き込みはタメになる!
馬力大先生の書き込みはタメになる!馬力大先生の書き込みはタメになる!馬力大先生の書き込みはタメになる!
馬力大先生の書き込みはタメになる!馬力大先生の書き込みはタメになる!馬力大先生の書き込みはタメになる!
馬力大先生の書き込みはタメになる!馬力大先生の書き込みはタメになる!馬力大先生の書き込みはタメになる!
馬力大先生の書き込みはタメになる!馬力大先生の書き込みはタメになる!馬力大先生の書き込みはタメになる!
馬力大先生の書き込みはタメになる!馬力大先生の書き込みはタメになる!馬力大先生の書き込みはタメになる!
馬力大先生の書き込みはタメになる!馬力大先生の書き込みはタメになる!馬力大先生の書き込みはタメになる!
馬力大先生の書き込みはタメになる!馬力大先生の書き込みはタメになる!馬力大先生の書き込みはタメになる!
馬力大先生の書き込みはタメになる!馬力大先生の書き込みはタメになる!馬力大先生の書き込みはタメになる!
879名無しでGO!:2011/11/08(火) 00:38:30.23 ID:sQH/L3Ox0
馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!
馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!
馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!
馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!
馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!
馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!
馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!
馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!
馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!
馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!
馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!馬力大先生は空気の読めるいぶし銀の男!
880名無しでGO!:2011/11/08(火) 00:56:01.40 ID:rO/AgfIE0
>>874
自分のスレが過疎ってるから寂しいんだよ
881 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/08(火) 02:35:46.81 ID:pF+1wOrb0
みんなで馬力先生のスレを盛り上げればこのスレが平和になるんだ
盛大にブチかませ
882KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/08(火) 02:51:48.36 ID:06GPNJVA0
>>874
バカが突っ込まなきゃ1レスで済む内容なため。
883名無しでGO!:2011/11/08(火) 07:00:22.69 ID:Fx+Kv+Z/0
涙目のバカが、かまってほしくて荒れてるだけ。
バカはスルーで。
884名無しでGO!:2011/11/08(火) 08:26:05.90 ID:ntk6Fqbo0
高崎支社の、来年2月いっぱいまでのSL運行予定が発表されてるけど、
冬は約3ヶ月間全部D51だけど、何でだろ??
885名無しでGO!:2011/11/08(火) 08:30:10.89 ID:OSAQUUSF0
過保護やな。
ビシビシ走らせて鍛えな。
886名無しでGO!:2011/11/08(火) 08:31:18.90 ID:KrhVa2hZ0
>>884
新乗務員さんの訓練も兼ねてるとかじゃないの?
887名無しでGO!:2011/11/08(火) 08:36:46.51 ID:GBRgMaUfO
>>884
高崎支社の人の話だと、C61は空転が多くて使い勝手が悪いかららしいよ

線路凍結時や降雪時の安全策かと。

その代わり試運転はやるそうな…
888名無しでGO!:2011/11/08(火) 08:43:49.33 ID:L/JCYooT0
>>887
信越線での試運転での結果、西松井田〜横川の最後のS字では山口真っ青の
空転連発・停止寸前で、止むを得ず本来ぶら下がりだけのはずだった
DD51のエンジンを吹かせてやっと上れたぐらいのもの。

以後、碓氷号の運用は特別な場合以外は基本的にD51専門の設定になってしまった。
(群馬DC期間のは一般発表してしまったので期間中は予定通りC61で運転した)

当然、磐西電化はC61単独では無理になったのでC57同様にDE10が後補機で連結されることになる。
ちなみに陸東は客車牽引数が基本4両なので、補機無しで運用できる。

つまり、性能的にはC61=C57と同性能だと思えばいいだけの話。
889名無しでGO!:2011/11/08(火) 11:44:06.03 ID:zpUqW85N0
C61はD51やC57よりも腐食が進んでいて、完全な状態じゃないらしいな
890名無しでGO!:2011/11/08(火) 12:12:14.45 ID:vkhb7KoK0
>>884
とするとC61の今季はは12月3、4日(予定)が最後?
891名無しでGO!:2011/11/08(火) 12:33:24.02 ID:GXHBDRffO
866です。
875さんのマジレスにビックリ!

お昼のシャケ弁が喉に…。
892名無しでGO!:2011/11/08(火) 13:06:24.23 ID:AgcqFCY9O
石巻線の沿線にいるんだが、もしかして石巻線でSL試運転をやってたりする?
汽笛が12時過ぎくらいに聞こえたんだけど…
893名無しでGO!:2011/11/08(火) 13:14:52.81 ID:hQC0PzXkO
>>892
やってるみたいだ・・・
早くしろ!間に合わなくなっても知らんぞー!!
894名無しでGO!:2011/11/08(火) 13:18:42.27 ID:iORnBHdz0
>>888
>つまり、性能的にはC61=C57と同性能だと思えばいいだけの話。
もともとそうなんだけれどもね。何か最近勘違いしている輩が多いような
895 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/08(火) 13:43:00.36 ID:pF+1wOrb0
>>893
おまえらみたいな無教養爺が被災地にズカズカ入り込んで行って
地元から持ち込んだ食いもんとかのゴミを散らかし
地元民に「どけー」とか怒鳴ったりすんの?
ゾッとする
896名無しでGO!:2011/11/08(火) 13:46:29.42 ID:hQC0PzXkO
>>895
え?なにこの人恐い・・・
私のレス見てどう考えたらそれに行きつくんですか?
ちょっと精神科行かれた方がいいですよ
897 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/08(火) 13:50:55.19 ID:pF+1wOrb0
>>896
このスレの爺たちにいじめられておれはすっかり精神を病んでしまった
俺が爺になったら、若い鉄オタをいじめて仕返ししてやるんだ
898名無しでGO!:2011/11/08(火) 13:51:42.51 ID:arsVngsTP
>>894
さすがに同じ性能ではないけどなぁ。ボイラー容量違うんだし。
ただC61はもう少し軸重を重くした方が使いやすかったんじゃないかと
思うんだよね。まるでC54みたいだ。w
盤西電化は、赤豚なんかと組ませないでD51と重連にすりゃ盛りあがるじゃん。
899名無しでGO!:2011/11/08(火) 14:34:30.34 ID:Aa7gK+HC0
石巻の試運転は8日、9日、10日。
900名無しでGO!:2011/11/08(火) 15:18:26.33 ID:Z8Wdt5qk0
>>892は小牛田の近くに住んでいる人だな。
今日は火入れ式やって、構内試運転をやっているはずだからそれで汽笛が聞こえたはず。
901名無しでGO!:2011/11/08(火) 15:27:36.50 ID:rRkU2lmp0
忍法帖【Lv=6,xxxP】の書き込みって前レスでも荒らしを炊きつけてバトルしてた椰子では?その時のレベル(3)から日数分のアップ加算しても一致するようだし。
またコイツの煽りの書き込みで、このスレが荒れる予感。
902名無しでGO!:2011/11/08(火) 15:31:00.29 ID:H+VM9CwL0
SL湯けむり復興号にはDLの補機つくんですか?
903892:2011/11/08(火) 16:34:41.54 ID:AgcqFCY9O
涌谷で試運転撮ってきたよ。
返しはバック運転なのね
904名無しでGO!:2011/11/08(火) 16:42:12.59 ID:9kuJlvpO0
905892:2011/11/08(火) 17:09:35.42 ID:AgcqFCY9O
http://pita.st/n/dpsvx027
携帯のカメラですまぬ
石巻復興号の試運転の返し:涌谷駅発車
906 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/11/08(火) 17:13:56.86 ID:pF+1wOrb0
>>901
それはおまえらが頭悪いからだろう
俺のせいにすんな
907名無しでGO!:2011/11/08(火) 17:52:11.79 ID:otdWDrYBO
C61が腐食が進んで調子が悪いとホザイテいる奴が居るみたいだが、
復活修繕に三億かけているのに中途半端な修理はしないだろw
常識考えろや
908名無しでGO!:2011/11/08(火) 18:25:31.58 ID:/4FNCgAD0
つ、SLダイヤ情報
909 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/08(火) 18:49:35.61 ID:jsNszcdw0
腐食より亀裂が怖いぜw
910名無しでGO!:2011/11/08(火) 18:52:13.36 ID:/4ROqsk20
蒸機の再生法が確立されているワケじゃなし、1機ごとの種車の状態がまちまちなんだから、走らせてみないと解らないことが多いんだろう。
3億といっても線路にのせて走らせるまでの単年度予算で、追加改修は別計上なんだろう。

しかし滑りやすさは新製当時にも
設計サイド「こんなはずでは…」
現場「言ってたことと違うじゃないか」だったのかも知れんな。
911名無しでGO!:2011/11/08(火) 18:57:12.38 ID:sK1ox+Vl0
もともと平坦線を高速で走るように作られてるんだから…
とはいってもストーカは外しちゃったし、現役当時とは解釈の違う基準でブレーキ率が足りないことにされちゃうし、
C61がC61としてのメリットがなくなってるのは確かかもね。
912名無しでGO!:2011/11/08(火) 18:57:33.27 ID:KQefZU2O0
大井川鉄道は、すごいよね。
お金かけないで復活、そして全検も部品作って取り換えちゃうんだから。
ボイラーなんかどうしてるのかな?
大掛かりなもの以外は自分のところで修繕しちゃうのかな?
913名無しでGO!:2011/11/08(火) 19:22:15.23 ID:/4ROqsk20
>>912
オレもそう思う。9600もなんとか復活させてほしいもんだ。
914名無しでGO!:2011/11/08(火) 19:47:30.92 ID:0HGl96op0
ロクイチはしばらくお休みか
12月頭のは一応席取ってみるかな
915名無しでGO!:2011/11/08(火) 19:50:30.19 ID:otdWDrYBO
東が、もう一両復活させるとしたら…と、妄想してみたが、以外にマトモな静態保存のSLが少ない事に気が付いた。w
是非、東山動物園のC62を何とかしてもらいたいな
916名無しでGO!:2011/11/08(火) 19:55:30.09 ID:KQefZU2O0
これ以上の復活は無理。大宮工場がパンクしてしまう。
917名無しでGO!:2011/11/08(火) 19:57:24.91 ID:b465AjzS0
915

東山公園にはもうC62はいにゃーがや
918名無しでGO!:2011/11/08(火) 20:19:45.21 ID:X1fxTdi40
なんだかんだで、信越線は勾配区間だし、あそこじゃ D51>C61ってことでしょ?
平坦&高速走行区間にこそC61、千葉にでも持って行くのがよいか? さもなきゃ秩父のC58と交換してもらうか?
919名無しでGO!:2011/11/08(火) 20:24:43.71 ID:by7nCHl50
キャブが耐寒で乗務員の環境がよいというのが
C61復活の一因だったんだが
920名無しでGO!:2011/11/08(火) 20:53:00.26 ID:DaxYRmN+0
>>906 マル精はすっこんでろ!
921名無しでGO!:2011/11/08(火) 21:18:51.22 ID:fQj6SA7j0
>>913
北海道にほにゃららコレクションとかいう、都市伝説みたいな9600保存車があるらしいね。
922名無しでGO!:2011/11/08(火) 21:21:09.39 ID:ioULvOAZ0
ブレーキ率云々ならC50を復活させたばやいC61よりも速く走れるってことになっちゃうよね
動輪上重量大きいし、動輪以外の車輪が少ないし

なんかパッとしないよなあC61。JR東も内心ガックシか?
923名無しでGO!:2011/11/08(火) 22:03:59.74 ID:cLNuFVwV0
SL石巻復興の試運転って、走るのは小牛田〜石巻のSL区間だけなのかな?
本番行けないから試運転だけ撮るつもりなんだけど、折角だからもし走ればDL区間も撮りたいと思って…
924名無しでGO!:2011/11/08(火) 22:20:53.32 ID:DZb75LS+0
>>907
なら大宮での火入れ式での読売新聞の記事は?
「腐食が激しいため、検査に時間をかける」と書いてあったのは確かなことだが。
925名無しでGO!:2011/11/08(火) 22:42:36.94 ID:H81xNH+60
>>918
SL時代の信越線は松井田駅がスイッチバックだった
それを電化用にひき直した安中あたりから先の勾配は
D51でも後押しが必要なくらい厳しんじゃないだろうか
926名無しでGO!:2011/11/08(火) 22:47:43.21 ID:E3MW8g290
>>882
脳内はそうでも現実は違う、と。それでも選択は脳内なのね。

>>915
金城ふ頭の盟主その3に収まってるよ。二度と走れないけれど。

>>913
バラバラのC3の方も気になる。
927KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/08(火) 23:45:03.70 ID:06GPNJVA0
>>926
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
928名無しでGO!:2011/11/09(水) 00:04:44.05 ID:m9VRl5Pl0
>>925
電化用に安中から先をひき直したって・・・

現西松井田駅周辺のみ変わった以外、
何も変化はないのだが?

蒸気時代の信越線を調べてみては?
929名無しでGO!:2011/11/09(水) 00:06:55.43 ID:w2/Dcig/0
D51は碓氷の新線工事の時の丸山まで行ったんだよね
930名無しでGO!:2011/11/09(水) 00:18:04.69 ID:HQEINy4G0
次のスレでござるよ。
【現地へGo!】復活蒸気機関車の情報交換しよう 57
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1320765191/
931名無しでGO!:2011/11/09(水) 04:21:23.52 ID:dPEmDkyw0
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
932名無しでGO!:2011/11/09(水) 04:22:18.19 ID:dPEmDkyw0
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
933名無しでGO!:2011/11/09(水) 04:23:09.59 ID:dPEmDkyw0
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。後先考えないバカとそのお仲間が居るからな。
934名無しでGO!:2011/11/09(水) 08:01:10.27 ID:QZ7L8guN0
いっそC61の動輪上重量を増やしちゃえよ
コンクリート死重でも積んで。
935名無しでGO!:2011/11/09(水) 08:31:57.69 ID:XITVcT7y0
C61、C57とほぼ同じ動軸重、同じ足回りで圧低いんだから牽引力は低いよな
ボイラーが大きいのとストーカーあったからC57より長距離に向くって話で、上越や信越のチョロい距離で勾配
と曲線が点在する所での単機牽きは不向きだろ。そういう所は元々D級のお仕事なんだから。
奥中山や矢立走ってたんだから勾配強いとか思ってる奴なんかいないだろ
あのボイラーのでかさとバランスの良さを楽しむべき。走ってるとこ真横から見るとマジでかっこいい
936名無しでGO!:2011/11/09(水) 09:08:24.43 ID:84PZOQBl0
信越本線って蒸気には意外と厳しい線形みたいだね。
現役時代でも横川の手前でD51が登り切れなかったこともあったみたいだし。

C61には平坦線での高速走行を再現して欲しいなぁ。
ブレーキ?踏切が無ければいいだろうからそこは京葉sうわなにをしるやm
937名無しでGO!:2011/11/09(水) 09:18:57.31 ID:5tqlw+UH0
つっても今のD51はその横川までの25パーミル勾配でもDD51の助けも必要とせず
難なく12系6両+ぶら下がり状態のDD51を牽引しきれるからなぁ。
C61は6両でもDD51の動力が必要だし、9月の時も1001に少し押してもらってたみたいだし。
938名無しでGO!:2011/11/09(水) 10:09:04.84 ID:cs0x7+PV0
PORSHE>>930TURBO
乙乙です。
939名無しでGO!:2011/11/09(水) 10:23:14.95 ID:wEH24kj80
>>937
信越線は25/1000%があるのかぁ〜
それじゃ61にはつらいな。上越も磐越も15/1000%どまりだからなぁ。
真岡の天矢場も秩父の影森も25/1000%だが、悪条件の時は止まりそうになるもんな。
でもyoutubeで西松井田登るC61見たら、初めてc61の立派なブラスト音を聞いた。
940名無しでGO!:2011/11/09(水) 10:40:23.68 ID:QZ7L8guN0
次はE10を復活させようぜ
941名無しでGO!:2011/11/09(水) 10:44:08.99 ID:NA9Mc5cxO
横川でグッ!
942名無しでGO!:2011/11/09(水) 10:57:33.22 ID:RWV30YqjO
>>936
東海道も区間選べば踏切が長距離ないところがあるよ。
943名無しでGO!:2011/11/09(水) 11:03:26.49 ID:lLuYo44G0
信越は電蒸運転+後押しではだめか。横軽廃止前高崎ー横川はEF62重連が可能な線
でしたので実現できるのではないでしょうか。
944名無しでGO!:2011/11/09(水) 11:27:50.45 ID:5tqlw+UH0
>>943
横川駅がホーム端車止め設置+ホーム有効長短縮+入換信号撤去の関係で現状が手一杯。
945KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/09(水) 11:45:44.29 ID:Ok3v+tvE0
>>935
だから圧は下げてないっつの。
946名無しでGO!:2011/11/09(水) 12:02:24.44 ID:XITVcT7y0
>>937
碓氷って6両あったっけ?まぁそれでDD51足して300tだからD51ならいけるんだろうな
C級で25‰300tとか勘弁してやって下さい。補機でいいじゃん
山口でC57とか走らせるのが悪い。いけると思っちゃうだろ

>>945
C57に対して缶圧が低いって読めないか?いちいち得意気に食い付いてくんな
947KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/09(水) 12:21:35.13 ID:Ok3v+tvE0
>>946
ああすまん。

がしかし、圧が低くても蒸気発生量が大きいから余裕でC61の勝ちなんだけど?
何ならグラフ書いてみせてもいいくらいに。
948名無しでGO!:2011/11/09(水) 12:28:36.11 ID:sa2BDWsV0
>>946
今年の群馬DCから6両になった(4両の時も有り)
去年までは空席も有ったけど、今年は満席でしたね。
949名無しでGO!:2011/11/09(水) 12:50:25.43 ID:5tqlw+UH0
>>946
>山口でC57とか走らせるのが悪い。いけると思っちゃうだろ

更に言えばC62ニセコを走らせたコヒも加担してる。
きっとあれでC61も食い付けると勘違いしたんだと思う。
950名無しでGO!:2011/11/09(水) 13:15:42.89 ID:cs0x7+PV0
>>946
その@山口線なぁ。
田代、白井トンネルの中にはラックレールがあるんだよ。
人に話しちゃだめだよ、みんなC571の魔力を信じているんだから。

そのAC61の空転なぁ。
大宮の工場の門の横でオムライス食ってたら、聞こえてきたんだ。
C61はリニアモーターなんだって、高速性能を追求したらそうなったんだって、だから電化区間しか走らんだろ。

豆な。
951名無しでGO!:2011/11/09(水) 13:18:59.14 ID:GXWqnteZO
寝言は寝るか死んでから言っとけアルツハイマーさん。
952名無しでGO!:2011/11/09(水) 15:20:44.62 ID:Q9kwz5E+0
死んでから寝言いえるかお馬鹿さん。
953KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/09(水) 15:53:56.91 ID:Ok3v+tvE0
解題しとくとC57の動輪上41.32tとC61の動輪上41.10tの0.5%差で僅かにC61が
粘着牽引力で劣る以上に、機関車自体が12.4tも重いんで、トレーラーが同じ300tとすると
41.10÷(127.9+300)=0.09605
41.32÷(115.5+300)=0.09945
で3.4%くらいの差が出ちゃってるところにある。約30km/h以上じゃC61が上回るけどね。
だから均衡速度が30km/h未満になるとC57のほうが良かったなぁという話に。
954名無しでGO!:2011/11/09(水) 16:21:40.51 ID:kzBCuu5k0
950

そんな事書くと、また田代トンネルに確認する馬鹿が現れるぞwww
955名無しでGO!:2011/11/09(水) 17:31:01.71 ID:cs0x7+PV0
来年の展望
C6120>みなかみ専用になる。D51498の今よりスジを立てる。

D51498>出張をこなす。平時は碓井で運行日を増やす。やまなしに出没。

大穴 C6120とC57180を複々線でレースさせる。車券はみどりの窓口で。オッズはいまのところC57180優勢。



956名無しでGO!:2011/11/09(水) 22:23:30.55 ID:yCw/I/ZJ0
超大穴 何と真岡線に押し込まれる
957名無しでGO!:2011/11/09(水) 22:29:59.83 ID:B0jzY0kI0
>>956
そして天矢場で空転続出?
958名無しでGO!:2011/11/09(水) 23:17:11.44 ID:ZeuKVoXRP
>>956
・秩父鉄道に押し込まれる。
・富良野線でノロッコ牽引。
959名無しでGO!:2011/11/10(木) 00:32:51.00 ID:hv+Zy1OX0
C61、復活の話が出た時には、みなかみ専用として働いてもらい、
融通の利くD51は貸し出し用という話が多かったような気がする。
みなかみ専用にならないのは、まだいろいろ問題を抱えてるんだろうな。
まあ、D51は長いからいろいろノウハウも溜まってるので運用し易いのだろう。
C61も、何年か走って問題が出切ってしまえば大丈夫だろう。
>>958 だから秩父には復路に影森の急勾配・急カーブがあるんだってば。
以前、C58が途中で止まってしまい、長々ドラフト掛けてから発車し直したの見たよ。
960名無しでGO!:2011/11/10(木) 00:43:20.24 ID:mdmIj9la0
>>959
超大穴 何と日豊←→肥薩おれんじに投入w
961名無しでGO!:2011/11/10(木) 01:27:32.07 ID:Mg62oIeP0
超大穴 台湾へ輸出
962名無しでGO!:2011/11/10(木) 02:04:24.41 ID:3VEf+G8gO
出走中止 空焚きにつき。
963名無しでGO!:2011/11/10(木) 06:50:54.84 ID:M7mXdPSe0
両毛線で伊勢崎始発の普通列車牽引
964名無しでGO!:2011/11/10(木) 06:52:45.21 ID:74gaOT0CO
水上転車台で終日ゲッダン。
965名無しでGO!:2011/11/10(木) 06:57:05.89 ID:S4J2OZ0P0
>>963
それは良いアイデア
966名無しでGO!:2011/11/10(木) 07:38:26.28 ID:uW5/nOwR0
総武本線にC58復活。モノサクが修羅場と化す。
967名無しでGO!:2011/11/10(木) 07:41:51.27 ID:H8jR7j1iP
イベントでなく、一般列車としての運転したら面白いかもなぁ。
かつてあって水上行き急行ゆけむりで設定して、SL等の冠は無し。
7B以上で走れると良いんだが、半自動ドア化された旧客は最長6Bまで
しか無理なんだっけ?
968名無しでGO!:2011/11/10(木) 12:35:00.72 ID:CwmsYQWtO
駅長が着る白いスーツはグリーン車の車掌の物だった。
車掌室の窓を開けホーム監視する時にチラリと見えた乗客専務の腕章がカッコよかったな。

[ゆけむり]とか[佐渡]とか[よねやま]の停車駅で目撃

急行列車の思い出だす。
969名無しでGO!:2011/11/10(木) 17:38:38.06 ID:QcfPK+In0
石巻氏来なかったな。
銀河鉄道に乗ってしまったのか。合掌(´・ω・`)
970名無しでGO!:2011/11/10(木) 19:40:32.21 ID:t/MO2X6X0
2号は家は水没したが土曜日は見に行くぜw
971名無しでGO!:2011/11/10(木) 20:05:10.93 ID:d740nCtsO
復活がダメなら新製すれば井伊じゃない。
972名無しでGO!:2011/11/10(木) 20:08:01.38 ID:d740nCtsO
>>920
「マル生運動粉砕!」
「動力車は闘うぞ!」
973名無しでGO!:2011/11/10(木) 20:45:41.58 ID:z2+hzQep0
>>971
イギリスとかのようなもので良ければ作れるがね。
日本で走っているものは全部作り直しはアウト。
974名無しでGO!:2011/11/10(木) 21:03:38.20 ID:Lt2vuFtLO
>>967
スハフ32の緩急室に設置されたドア制御の配電板には、七ツのスイッチがあるので、やろうと思えば7Bでやれる筈。
975名無しでGO!:2011/11/10(木) 21:22:02.81 ID:/J46O9sy0
>>972
訳分からん下品な金帯白帯だらけの装飾をされる位なら、順法闘争仕様の
石灰ペイント装飾で一度走って欲しい。
団塊の世代には絶対ウケるはずw
976名無しでGO!:2011/11/10(木) 21:22:41.90 ID:d1gnywZj0
>>973
日本では法的に作れないって具体的根拠を知りたい
消防法とかさ、ボイラ安全基準とかさ
名前は出てきても具体的内容に触れない奴が多すぎて困る
977名無しでGO!:2011/11/10(木) 21:34:20.47 ID:UQRg8fDz0
震災数週間後に石巻の静態C58レポした者です。
試運転三日間ともに快晴で、例年以上に煙と汽笛が多くて良かったです。
(残念な鉄が線路に近づきすぎて鳴らされる警笛もあったけど)
978名無しでGO!:2011/11/10(木) 22:09:46.63 ID:mhyjUwdY0
C61は秩父運用がいいな。
979名無しでGO!:2011/11/10(木) 22:45:30.13 ID:CwmsYQWtO
軸重やレールの問題が許すのであれば吾妻線へ、
PPで高崎発 万座鹿沢で折り返し渋川までぶら下がり、
補機を切り離して水上へ。
高崎発万座鹿沢経由水上行き
SLゆめぐり

いいんジャネ?
980名無しでGO!:2011/11/10(木) 23:17:47.48 ID:Zfb+CWKaO
>>975
団結号か・・・胸熱
981名無しでGO!:2011/11/10(木) 23:27:57.61 ID:WPlmAIXI0
台湾見習ってC61本務機、D51後補機で。
http://www.youtube.com/watch?v=1-uvEC1gSgo&feature=related
982名無しでGO!:2011/11/10(木) 23:29:19.07 ID:TdXJRoKB0
>>975

えらい迷惑を蒙った思い出ばかり。
983KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/11/11(金) 00:04:51.29 ID:rjJfL2iE0
>>976
JISのボイラーの規定(JISB8201)は「機関車用は除く」で終了。
鉄道の技術なんちゃらの解釈基準でも通り一遍のことしか書いてない。
ボイラ安全規則もこれまた通り一遍。
http://www.jbanet.or.jp/legal/law/detail.html
にあるやつ見てもどれも除外だったり通り一遍だったり。

こんどはボイラー構造規格の解説でも読んでくるかと思ってるが・・・
984名無しでGO!:2011/11/11(金) 00:42:01.89 ID:0izc0Lp/0
>>979
某政策調査会長は撮りに行き辛い路線だな
985名無しでGO!:2011/11/11(金) 01:27:00.56 ID:h938WFw90
>>984
政治の話はしなくていい。

>>969
本当にどうしちゃったんだろう。

>>970
大変だとは思うが、レポートは正座して待ってるよ。

で、東北在住をおおっぴらに公言してるあの人は行くのか?
また理屈をつけて家にこもってスレチを書くのか?
986 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/11(金) 07:51:47.40 ID:QHaS8Ufp0
>>985
他人がどうしてるかなどどうでもいい
レポートと称してチラシの裏に書くべきオナニー長文日記を垂れ流す奴、うざい
987名無しでGO!:2011/11/11(金) 08:22:41.38 ID:c1SqUXJf0
>>1も読めない殿様自宅警備員ほどうざさに敵うヤツはこのスレにはいないな、レベル5。
988名無しでGO!:2011/11/11(金) 08:34:27.56 ID:qf9SeNxDO
現役蒸機世代じゃないけど団結号は一度見てみたい。でも、非ヲタで若い家族連れとかが見たらドン引きだろうなw
989名無しでGO!:2011/11/11(金) 08:42:19.05 ID:zJUce1xFO
今の御時世だとドサクサ紛れに「憲法9条を守れ!」とか書かれそうで嫌だ
990名無しでGO!:2011/11/11(金) 08:59:47.29 ID:Tdm/uGnQ0
mou
991名無しでGO!:2011/11/11(金) 09:01:14.64 ID:5BlWgn2c0
992もうすぐ埋まるので:2011/11/11(金) 09:23:02.42 ID:E6zSjEXRO
2012年D51498運行計画

1〜3月中旬:信越(SL碓氷)
4月上旬:中央東(SL山梨桃源郷)
4月下旬:信越(SL碓氷)
ゴールデンウィーク:上越(SLみなかみ)
6月上旬:北上(SLレトロ錦秋湖)
6月中旬:釜石(SLレトロ銀河ドリーム・DLレトロ銀河ドリーム)
7月〜10月:上越(SLみなかみ)・信越(SL碓氷)
11月下旬:黒姫信越(SL信越125周年・EL信越125周年)
12月下旬:陸東(SL湯けむり)
993名無しでGO!:2011/11/11(金) 09:33:52.60 ID:GN1diXdC0
次スレよろw
994名無しでGO!:2011/11/11(金) 09:35:10.87 ID:E6zSjEXRO
2012年C6120運行計画

3月中旬:上越試運転(旧客の蒸気暖房テスト)
4月上旬:東北本(SLイーハトーブ岩手物語)
ゴールデンウィーク〜11月:上越(SLみなかみ D51498と共同)

C6120は上記が以上。
995名無しでGO!:2011/11/11(金) 10:30:28.06 ID:vEHM/NMRO
984
あそこは地盤がぐずぐずでしっかりしてないそうだ、
ダムを造らんほうが良いと9条信望団体の議員が言ってた。

996 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/11(金) 10:45:08.35 ID:QHaS8Ufp0
>>993
既にあるだろ
間抜けだなおまえ
997名無しでGO!:2011/11/11(金) 11:23:56.12 ID:in95V6DTO
おならするつもりが、ピッってでちゅった(;^_^A
998名無しでGO!:2011/11/11(金) 12:40:41.77 ID:7RqLktVc0
12月11日は真岡鐵道第2回SLフェスタ
999名無しでGO!:2011/11/11(金) 13:56:59.10 ID:MAd9bYf30
銀河鉄道999
1000名無しでGO!:2011/11/11(金) 13:58:37.58 ID:MAd9bYf30
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。