【マルス・POS】端末券総合スレMR20【感熱進行中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
感熱化の最新状況、希少になりつつある熱転写端末設置駅の報告、JR以外の端末など、
端末券全般の趣味的話題も含めた総合スレです。

【御注意】
端末更新(感熱化)についての新情報をお寄せの際は画像添付が原則です。
画像の無い情報は安易にガセ(=間々田)扱いせず、各自の判断や調査などで冷静な扱いを。
携帯電話からは「イメぴた」や「ピクト」へどうぞ(ピクトはPC許可を忘れずに)。
PCからは、まとめサイト内の当該駅ページへの添付が最適です。

約束事・前スレ・関連スレは>>2、リンクは>>3、端末の識別は>>4をそれぞれご参照ください。
2名無しでGO!:2011/08/25(木) 02:30:12.56 ID:8l3XjJyH0
スレタイにある「他」とは、まとめサイト取扱範囲に準じます。
範囲外と思われる話題に関しては、柔軟に対応してください。

次スレは>>950を目安に宣言をしてから建ててください。
なお、Part番号は@とAを交互に使っています。次スレのPart番号は@にしてください。

前スレ   【マルス・POS他】端末券総合スレ@18【感熱化】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1296894275/


関連スレ 駅窓口営業時間スレ★3
       http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1274712312/
3名無しでGO!:2011/08/25(木) 02:30:47.16 ID:8l3XjJyH0
○参考になるサイト○
 マルス設置駅まとめ [最新情報を提供されています。最新情報はここからどうぞ]
  ttp://jr-mars.dyndns.org/
 JRの切符収集情報ライブラリー
  [端末の機能やきっぷに関する基礎知識、JR全駅の端末リストが載っています]
  ttp://homepage2.nifty.com/mars/
 みどりの窓口営業時間 <注>最新情報ではありません
  ttp://saitamamin.hp.infoseek.co.jp/tetsudobus.htm
 過去ログ・うp画像保管 [過去スレはこちらから]
  ttp://2log10.web.fc2.com/2ch/train/thermal/
4名無しでGO!:2011/08/25(木) 02:40:37.11 ID:8l3XjJyH0
○印字と端末○
 熱転写印刷のマルス
   MR12   [北]MR・無表記  [西]♯ 
   MR12W   [西]W
   MR20   [海]MR [四]MR 
   MEM    [東]MEM・MM・ME・(EM)※平成22年内で消滅
 感熱印刷のマルス
   MR32   [北]MR・無表記 [東]@ [海]MR [西]@ [四]M [九]MR
   MEX    [東]A
 その他の端末
   MV10・30 [北]MV [東]MV [海]MV [西]MV [四]MV [九]MV
   MV35    [東]V(熱転写)・C(感熱) [海]MV [西]MV [四]MV [九]MV
   MV35D    [東]D [海]MV [西]MV
   MV40    [海]海EX予約・MV [西]US [四]US(西からの貸出)
   ER     [東]ER
   MEV    [東]MEV  
 番外
  日本旅行業端末 [全国]Q 
  貸与マルス及び旅行会社のマルス [全国]MR31
5名無しでGO!:2011/08/25(木) 02:54:03.12 ID:8l3XjJyH0
○感熱マルス券取り扱い上の注意○
 7〜80℃程度に熱すると真っ赤になり100℃近くまで熱すると真っ黒になります。
 沸騰したやかんの中に落とすと、最悪、券面表記確認不能で切符が無効になってしまう場合があります。

○感熱マルス収集上の注意○
感熱マルスは従来のインクリボンによる転写方式からサーマルプリンタによる直接印刷方式になっていますが、
窓口の営業開始直後で電源を入れたばかりのサーマルヘッダに十分な温度がない場合や用紙とプリンタの相性に
より時折文字が赤みがかったり、酷い時は券面の表記がうまく印刷されなかったりします。この場合は訪問時間を
変える等各自で工夫を凝らしましょう。
6名無しでGO!:2011/08/25(木) 03:04:52.99 ID:p+SGYtui0
とりあえず>>1
テンプレが更新されてないのと、あと勝手にスレタイいじってるけど大丈夫か?
7名無しでGO!:2011/08/25(木) 07:10:24.29 ID:Dn4Ul6tOO
いちおつ

と言いたい所だが、MRでなく@が正規なんでこれはいただけない。
8名無しでGO!:2011/08/25(木) 07:20:59.45 ID:OwM2Ljd+0
>>1
>>7 まあ 細かいことは、気にしない。
日曜日に高岡駅も橋上駅に移行になるけど、松任駅の末尾見たく 変わるのか?
9名無しでGO!:2011/08/25(木) 11:50:59.71 ID:zrCa2Ykk0
一畑の電鉄出雲市と出雲大社前は券売機があるよ
10名無しでGO!:2011/08/25(木) 12:29:28.61 ID:yZQlXnjI0
(海)品川の乗換口で前売の周遊きっぷ買える?
11名無しでGO!:2011/08/25(木) 12:48:49.62 ID:fDAXlcM5O
>>10
(海)品川の乗換口は当日券のみの発売
12名無しでGO!:2011/08/25(木) 20:27:55.42 ID:2DiIoGrh0
>>1
今回は次スレ云々に対して皆がロクに気づかぬ間に1000に達してしまったので
ある意味仕方ないので許すし使うが、スレタイなどパブリックな部分の変更は
なるべく他の皆に相談してからにしてほしい。
次スレは950以降に宣言のうえ立てられたら俺が戻して立ててみるわ
13名無しでGO!:2011/08/25(木) 20:33:53.94 ID:2DiIoGrh0
まあMR20にしたのはナイス。こんどはパート32のときだけど
その頃には転写マルスはMVだけかな?それともMVも含めて完全消滅してるかな?
14名無しでGO!:2011/08/25(木) 21:27:34.91 ID:6RmPjY6c0
東海管内はMR32でも「MR」表記なんやから、許してやったらどうや?
15名無しでGO!:2011/08/25(木) 21:51:23.46 ID:nPmn8MOV0
>>1 さん乙。
前スレ >>992 切符のこと良く知らないのに収集家ぶってるのが痛い
感熱券世代だと、 情報は限られていると思うし社線なら余計。blogの方は相当痛そう。

自分も30社500枚程度整理して、自分のwebへ。
感熱券やら整理券、印字が消えてしまう前にと思って。
社線中心なので、?なことをぐぐっても解決しないままup。ムチャだなぁ。
Webは腐海の底に沈んだ状況なので、googleさんからも無視されているし(w
16名無しでGO!:2011/08/25(木) 22:34:17.46 ID:847Vgd5U0
コメント欄がどうでもいいことばかり
はるかの特急券とか連絡券って書かれても
17名無しでGO!:2011/08/25(木) 23:10:34.09 ID:kighQPrU0
福島交通飯坂線 美術館図書館前駅の
乗車駅証明発行機は紙切れ中
18名無しでGO!:2011/08/25(木) 23:46:23.13 ID:nPmn8MOV0
>>16
コメントは読んでいないけど、大変そう。

私鉄の端末券や趣味的話題もスレ的にはokらしいので、?が解決できていない件です。

昭和48年位から数年間の間、阪神、阪急の窓口(改札)で発売されていた券の正体が?なんです。
この券当時の自動販売機券とは異なり、光学的な複写印刷で印刷されている券だと思われるのですが、資料が見つからず、blogやWebサイトにも出てこない券です。
国鉄のジアゾ券とも違うし、湿式券とも違う、乾式コピー券に近い券なんですけどイマイチ正体が・・・
19名無しでGO!:2011/08/26(金) 12:21:02.30 ID:ZXuXuB+90
>>1さん乙です。

まとめに載ってなかったと思うので、
佐賀駅のMV端末で入場券買えます。
あと、長崎の窓口で浦上まで頼んだら、POSの券を渡されました。
軟券消えたかな?
20名無しでGo!:2011/08/26(金) 14:10:06.01 ID:MsUaz1uE0
>>5 もし黒くなったら磁気情報を読み取ってみるしか方法が無いッスね。
21名無しでGO!:2011/08/26(金) 18:20:44.49 ID:7eRq31qwO
テンプレにレスとは…こいつ、できるっ!w
22名無しでGO!:2011/08/27(土) 00:59:23.65 ID:Ovkc+GxW0
>>18
大手私鉄の窓口端末なんて、昔は特急券関係、集約発売の定期券以外では
なかったのでは?

関西私鉄だと券売機がない改札口や、券売機で売れない口座のために、
千切り軟券とか準常備式の軟券を売ってた印象がある
23名無しでGO!:2011/08/27(土) 01:11:28.82 ID:iW3TF2pL0
明日か明後日辺りに伊予三島と川之江の状況見てくる予定
まだ…生きてるよな?w
24名無しでGO!:2011/08/27(土) 11:32:18.22 ID:doVZ6fYAO
>>23
夜露死苦頼む
25名無しでGO!:2011/08/27(土) 13:08:24.95 ID:XuWbrYsV0
>>22
http://jul.2chan.net/dat/r/src/1314417436414.jpg

もぎり券から機械化移行したときの券例です。
阪急烏丸の券は多客時用の窓口臨発券。(実は券面に日付印字がない。日付に見えるのは整理番号と思われ、このような感じの券は近鉄、南海、京阪でもあります)

当時の凸版印版式なら機械を小型化できないので、フィルム状の原版を使用して、光学的な複写式で印刷した券だと思っています。
どこのメーカー製造、何社程度に納入して、何時ごろまで使用されていたのか?さっぱり?
26名無しでGO!:2011/08/27(土) 14:36:43.70 ID:5gxryLXv0
幡生駅♯
一昨日(25日)時点で生存確認。
27名無しでGO!:2011/08/28(日) 14:10:54.79 ID:aTFqx8Nt0
>>25
そういえば、国鉄がリコーかどっかと組んで、トナーを使った
コピー式の券売機を試作したことがあったな。
比較検討した結果、キレート印字になったけど。
28名無しでGO!:2011/08/28(日) 15:06:23.49 ID:Ke+yUtxV0
昨日時点で伊予三島・川之江両駅の未更新確認。
画像のうp需要があれば帰宅後にでも
29名無しでGO!:2011/08/28(日) 20:03:08.15 ID:OiKvQkfVO
>>28
乙。
印字状態が気になるので可能ならばうぷ希望します。
30名無しでGO!:2011/08/28(日) 22:22:00.84 ID:rkRjuvJ90
MR52は今年中にデビュー予定。
31名無しでGO!:2011/08/28(日) 22:24:34.87 ID:lfw5DoNeO
俺は要らないと思う。
ただ、状態が気になるのもわからなくもないから、イメピクにでもageれば?

まとめにageる必要もないし、何よりも最近まとめが頗る重い。
この板のユーザー一個人が作った鯖だから何も言えんが、負担を減らしてあげるのも必要かと。
こないだの夏厨等どうでもよい画像が積み重なれば当然重くなる原因になるしね。
32名無しでGO!:2011/08/28(日) 22:31:08.24 ID:X8miqJzW0
いらないと思う人は、画像を見なければ済む話。
大は小を兼ねるので、画像を挙げてほしい。
ただ、まとめでなく、どこかのろだでお願いします
33名無しでGO!:2011/08/28(日) 22:38:53.78 ID:DJWtcvJo0
重さ対策として思いつくのは…
→うpできる画像のサイズをもっと小さく制限する
→特に処理が重そう?な地図は、毎回書かないでキャッシュする
→トップページにいろいろと盛り込みすぎて、トップのphpが重い?

印刷して持ち歩きたいことが結構あるから、データをtableタグとかで
表にして出力する機能があったら便利かなあと思ったり(ぼそっ
34名無しでGO!:2011/08/28(日) 22:49:48.60 ID:DJWtcvJo0
あと、サムネはリクエストがある度に作るのではなく、うpされたときに作る
35名無しでGO!:2011/08/28(日) 23:14:11.68 ID:q+Z1HIzg0
>>31 >>32 サーバー管理に関して、(1人のユーザーとして)

管理人さんの管理ポリシーが最大限優先されると思うが、負荷分散などを考慮した場合、
数千件レベルでデータが蓄積した現状では、ある程度の再編作業が必要になるかも。

サーバーが重くなる、データ転送量などを考慮して、最新情報(過去1ヶ月以内)は1度に5件まで表示、過去データは1度に15件まで表示など。
転送量を考慮した画像表示設計にしないとサーバーはどうしても重くなってしまうことがある。

この板の住人は最新情報が欲しい人と過去情報を検証したい人と古い手元の券をアップしたい人(厨房、夏房)に分かれると思う。
最新情報専用(速報画像板)と過去分、社線分などの(研究画像板)に分散させて負荷分散を考えるのも一つの手かも知れない。最終的な判断は管理人さん。
36名無しでGO!:2011/08/28(日) 23:40:16.12 ID:loP2LXWo0
>>30
何だよMR52って
東は最近熱転写狩りを行ってMR32・MEXで統一したし、
他も西以外はほぼMR32の独壇場状態。まさかMR12Wの置き換え用…
37名無しでGO!:2011/08/29(月) 00:04:50.95 ID:RqNPlOYG0
かもしれんね。
38名無しでGO!:2011/08/29(月) 01:34:57.01 ID:oHbGTXqn0
MR32はWin2003ベースみたいだったから、そろそろMR系にXPベースの
OSが搭載されてもいい頃なんじゃね?
39名無しでGO!:2011/08/29(月) 11:03:10.64 ID:FaVNemcHO
いまさらXPベースもないだろ。
40名無しでGO!:2011/08/29(月) 12:14:54.09 ID:niepKV5Q0
まとめ管理人です。
>>33-35
サイトへのご意見ありがとうございます。

一番重いのはアップされた画像のサムネイル生成です。地図描画はそれほど高負荷ではありません。
サムネイル生成について、過去に画像の修正依頼を頂いたとき、元画像のみ修正してサムネイルの
修正を忘れていたことから、対策として動的生成としていました。

また従来はサーバ⇔画像保存ディスク間が100Mbpsであったため、本日1Gbps化してみました。
これで若干生成速度が向上してますので、しばらく様子見させてください。

当初このスレ的に現在進行形の端末情報を扱っていたので、過去の端末画像を扱うことは
想定していませんでした。画像に区分が必要などあれば、ご提案頂ければ検討します。
41名無しでGO!:2011/08/29(月) 13:03:46.16 ID:V0Ac5cRv0
伊予三島・川之江は既存画像なので、スレだけに留めておきます。

ttp://uproda.2ch-library.com/422150Xcq/lib422150.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/422151Sb0/lib422151.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/422152IEU/lib422152.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/422153H0H/lib422153.jpg

両駅とも券面確認しましたが、カスレ等はありませんでした。
ただ伊予三島駅は女性駅員の対応が素っ気無くて隣のワープ伊予三島店の方が好感もてましたね。
川之江では定期券を買って快て〜きも購入しましたが、常備券タイプじゃなくマルスで出せば良かったと後々後悔…
おまけで2駅寄ったので、ここに生存報告します。
42名無しでGO!:2011/08/29(月) 13:24:00.03 ID:lN8n5dN+O
>>41
禿しく乙。

最近はオナニー的な投稿ばかりなので転写マルス券の報告はうれしい。
43名無しでGO!:2011/08/29(月) 18:24:51.33 ID:Vv13UlHoP
画象を漁ってたら出てきたんだけど「東京提携法人C2」ってビジネスえきねっと?
http://hodo.air-nifty.com/photos/uncategorized/2011/02/22/image004.jpg
44名無しでGO!:2011/08/29(月) 21:51:22.42 ID:ua9W8Zjo0
(タ)広島支店@
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n97803063
(FJ)高知営業所
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r80993138
(JT)静岡MR13
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f107144745
(日)TS新大阪@3
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k139197306

これってどこ発行なの?九営総販オフ端4
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e113779640

最近、川西池田のところに立て続けにうpってる奴って何なの?と思うんだがね。
45名無しでGO!:2011/08/29(月) 22:46:06.26 ID:/9XR2YbR0
>>40
個人的には2板にわけてほしいです。
現状なんでもあり?状態になっているので、UPした本人だけが満足状態になっている投稿や、同じ駅で多数とか、セットもの全部、社線もありだと、スレ住民の不満も出ているようなので。

1つは本来の速報的なもの。投稿条件を少し厳しくして、JRマルス(POS MV)券限定、発行後2週間以内、1駅(1端末)1枚限定などの条件を設定。

もうひとつは、乗車券ならなんでもありにしてしまう。JR券、社線、常備券。新しいの、古いの共。
端末券も元は常備券からの派生なので、常備券の存在は無視できないし、社線の変則的な券も個人的には見たいので。
UPした本人だけが満足状態状態の投稿も、なんでもありに誘導すれば、速報的な掲示板にゴミが入らないので、速報を期待している人も納得する?かも。
46名無しでGO!:2011/08/29(月) 22:56:26.56 ID:vRP6zn0r0
社線で申し訳ないが、一畑の電鉄出雲市と出雲大社前で自動券売機確認
47名無しでGO!:2011/08/29(月) 23:50:33.25 ID:CSpuaJzL0
少なくとも、(MVを含めて)一切の熱転写券が完全消滅するまでは
速報的な画像投稿(現存確認の証拠という第一の意味だけでなく
俺のように印字状態を気にする人もいるため)がまず真っ先に重要。
まあ発行後2週間以内という条件をつけてしまうのはちょっとやりすぎかも。
48名無しでGO!:2011/08/29(月) 23:50:38.36 ID:OTrjTz7X0
確かにまとめサイトへの「僕の使ったきっぷ」的な投稿は目立つね。あれは自分もどうかと思う。
ただ、間違って欲しくないのはまとめサイトは全国の熱転写マルス残存調査サイトではないという事。

何がなんでもマルス券は熱転写じゃなきゃだめだなんて人はある程度は自分で状況を掴むべきだし、
感熱マルスの見慣れない発行箇所を楽しんでいる人間がいる事も忘れないでほしい。
49名無しでGO!:2011/08/29(月) 23:52:18.80 ID:CSpuaJzL0
>>48
少なくとも47の俺はそれは理解してるよ。
50名無しでGO!:2011/08/30(火) 00:42:05.99 ID:ymYe0OXY0
まず、さすがに「きょうぼくがつかったきっぷ」のような感じでうpするのはあかんやろ。


>ただ、間違って欲しくないのはまとめサイトは全国の熱転写マルス残存調査サイトではないという事。

俺は東が置き換えだしてから残存情報をまとめる場所が欲しいっていうことで始まったと認識してるけどね。
http://unkar.org/r/train/1184080143の760付近
転写・感熱ともに蓄積されていき、結果AGTやらの珍表記の情報も蓄積されるようになったってとこでしょう。
51名無しでGO!:2011/08/30(火) 00:43:04.44 ID:BRFEuTn70
まとめ氏には多大に感謝しています
有難う
52名無しでGO!:2011/08/30(火) 00:49:14.80 ID:y2d16+jOQ
川西池田、兵庫関連は全部「こうの○り」の仕業だろwww

あいつの地元ともろ被りだし
53名無しでGO!:2011/08/30(火) 01:41:42.21 ID:wc02AySt0
既出の端末の切符は上げる必要ないんじゃない?
なので、川西池田は3枚消せる
54名無しでGO!:2011/08/30(火) 05:38:58.52 ID:nkeCK94DO
まとめ氏はいつも紳士的だからやらないだろうけど、俺ならIPで出入り禁止にするわw

このスレで何か方針決めて、トップのポリシーにkwsk書いておく。
このガイドライン的なのに反した投稿は削除する。
どうだろうか?

個人的には1ヶ月くらいはいいと思う。
55名無しでGO!:2011/08/30(火) 09:49:27.98 ID:KzjAyDoc0
外野の我々がウルサ過ぎなんだよw
画像掲載はまだまだ余裕あるって以前にレスがあるし、
容量とかしんどくなってきたならそれとなくレスがあるだろうから、
必要以上に外野がヤイヤイと気を揉みすぎだと思うよ
56名無しでGO!:2011/08/30(火) 10:33:09.05 ID:di9+YzHYO
オマエモナー

まとめさんはスレの決定で動いてくれるって前々から書いてるし、どうするか議論すればいいジャマイカ
57名無しでGO!:2011/08/30(火) 10:36:26.95 ID:V+0P1xuRO
東羽衣駅♯1確認しました。
58名無しでGO!:2011/08/30(火) 14:16:42.64 ID:TvkuTO6pO
品川のMR933最近動いた?
あとMR911で発券してもらったことがある人にききたいんだけど、どんな人だった?
59名無しでGO!:2011/08/30(火) 22:57:34.79 ID:d2i09w0V0
>>58
MR933は、多客時に開けられるような性質の窓口ではなくて、
931か932どちらかが閉めているときに開けられるような感じの窓口だから、
きっと我々券ヲタが立ち会っていないあいだにひっそり開けられたりしている
時間があると思ってる。
60名無しでGO!:2011/08/31(水) 00:01:23.13 ID:lSiyR3Fi0
北海道のAGT
熱転写なので多分MR12
http://upup.bz/j/my43401YtSzUGQU4Lmuc.jpg
61名無しでGO!:2011/08/31(水) 09:36:13.76 ID:dtGvl0dy0
そういえば結局、南千住は今日までなの?
62名無しでGO!:2011/08/31(水) 10:03:18.11 ID:r88ftZUW0
>>61
そうだよ
現地行って確認してみな
63名無しでGO!:2011/08/31(水) 13:38:45.07 ID:VUon6nCQ0
>>61
そうですよー。
俺は昨日行ってきた。
64名無しでGO!:2011/08/31(水) 14:22:21.59 ID:xlC5xSXs0
南千住のMR32、果たして浦河か、中標津か...
65名無しでGO!:2011/08/31(水) 15:22:40.63 ID:ZLaBlymRO
お前アホかww

いくら東と北がアレでも財産移動とかあるから移すわけないだろ
66名無しでGO!:2011/08/31(水) 21:07:28.66 ID:iIhUp//m0
>>61,62
どうしても気になって、学校帰りに窓口を見に行ってきた。

営業終了間際になると、きっぷヲタを思しき男が窓口前に張り付き
大人と子供の入場券を複数枚頼んでいた様子。しかも個別発券を
指定したあげく、窓口終了時刻に発券するよう時報打ちまで
要求していたのには絶句。

連れと思しき男は出補を無理やり出させたようで、窓口前で
整理にあたっていた駅員の引きつった表情が印象的でした。
67名無しでGO!:2011/08/31(水) 21:16:51.72 ID:ZLaBlymRO
NRT?はたまた津○民?
68名無しでGO!:2011/08/31(水) 21:38:36.89 ID:dtGvl0dy0
>>66
入場券を時報打ちして貰った当人ですが、何かあなたに叩かれる程問題ありましたかね?

整理していたのは南千住の偉い方で時報打ちに対し、きちんと許可を頂いた
上で19時前後に客がいた時は前を譲るという条件で17時に来て交渉、
先客もいなかったので発売して貰ったんです。
ちなみに補充券は最初から支社に返却済みでもうないと伺いました。
69名無しでGO!:2011/08/31(水) 21:45:20.35 ID:MIvjq25e0
最終日だから19時に早仕舞い?
都会の普通の窓口って23時まで開いてるのが普通だけど。
70名無しでGO!:2011/08/31(水) 21:50:11.05 ID:ZLaBlymRO
盛り上がってきましたw

>>69
関西ではそれが普通だが、東は19時とか20時がデフォ。
つかまとめの南千住のページくらい見れや
71名無しでGO!:2011/09/01(木) 01:14:49.48 ID:rogPVzsI0
>>68
折角だから聞いてみたいんだけど、時報打ちした結果と発券時間は一致した?
あの時刻ってntpみたいので、ちゃんと定期的に同期されてるのかな
72名無しでGO!:2011/09/01(木) 01:29:53.35 ID:HfV5Cp2k0
しかしここの窓口にはお世話になったなぁ
どの人に当たっても難しい切符でも調べてちゃんと出してくれたし
73名無しでGO!:2011/09/01(木) 07:38:36.72 ID:A1IDEq3PP
時刻を出すのって入場券くらいだし、同期はいらないんじゃないの
10時打ちは時報電話流すくらいだから駅側は関係なさそうだし
74名無しでGO!:2011/09/01(木) 14:27:07.59 ID:pHiixmor0
初期のM型マルス入場券って時刻入ってなかったような気がする
75名無しでGO!:2011/09/01(木) 16:37:39.32 ID:YQ5LBUYh0
MR12のサポートって延長されたんだよね?
じゃあMR11は延長されることなくすべての個所で撤去され、この世に存在しない端末になったのかな?
76名無しでGO!:2011/09/01(木) 16:47:48.43 ID:8OhXNrdf0
>>75
左様。

関東では西武観光練馬支店が最後の設置箇所だったはずです・・・
77名無しでGO!:2011/09/01(木) 17:47:44.76 ID:9losqFOOO
南千住、連絡券売ってくれました?
78名無しでGO!:2011/09/01(木) 18:35:46.63 ID:YQ5LBUYh0
>>76
もう日本全国探してもない?修善寺からもなくなったかな?
79名無しでGO!:2011/09/01(木) 22:17:07.36 ID:P4tm4KQDO
http://imepic.jp/20110901/797520
23.-8.-9 新大阪駅MR950(東海・MR32)
古い情報になりますが…

23.-9.-1 修善寺−MR2(MR31)
80名無しでGO!:2011/09/01(木) 22:39:43.38 ID:xU24MI3G0
>>76
その西武観光も全店舗で営業終了だな。

ttp://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=50134
> 首都圏に7ヶ所ある西武観光案内所についても、練馬、鷺ノ宮、飯能、本川越は9月30日に、池袋、新宿、所沢は11月30日に閉鎖する。
81名無しでGO!:2011/09/01(木) 23:53:48.41 ID:JabB/UBhO
8/31
大聖寺駅#

9/1
米原駅W1
の生存を確認。

ともに印字状態はあまりよくない
82名無しでGO!:2011/09/02(金) 16:46:16.79 ID:dtI4S81m0
感熱マルスの用紙って、紙によってスタンプ(改札とか途中下車とか)のノリが違ったりします?
東海地区なんだけど、駅で買うと模様が薄くて旅行会社で買うと模様が濃い紙で出てくる
試された方いましたらどんな感じだったか教えて下さい
83名無しでGO!:2011/09/02(金) 17:21:25.08 ID:HGBO8y6P0
プリカット紙の方がインクの乗りがいいって印象は確かにあるな
84名無しでGO!:2011/09/02(金) 18:15:27.44 ID:dtI4S81m0
ありがとうございます。プリカット紙ってのが旅行会社用ですよね?
右端の紫色の番号が気にならないならハンコを押されるような切符は
旅行会社で買うほうがよさそうですね
85名無しでGO!:2011/09/02(金) 18:20:55.07 ID:mVqHio/0P
JR券単独の発売は断る傾向が
申込書必須だから意外と面倒だし
86名無しでGO!:2011/09/02(金) 18:35:32.33 ID:f9WqPL/u0
ツアーズなら駅窓口と同じ感じだからオススメ。
87名無しでGO!:2011/09/02(金) 21:16:02.48 ID:F3d7YymG0
>>82
同じく東海地区です
プリカット紙の方が乾きは速い気がする
比べてロール紙は、模様が薄いから上手く押されればはっきり写る

個人的には、ロール紙は薄茶色っぽく変色しちゃうからプリカット紙の方がオススメ
88名無しでGO!:2011/09/02(金) 22:24:06.97 ID:JC6DLFKS0
>>85
東海ツアーズで個札を断られた事はないけど、しいていうなら市中にある法人営業支店ぐらい。
あと日本旅行で西日本のTisを引き継いだ店舗。
89名無しでGO!:2011/09/02(金) 22:58:25.29 ID:dtI4S81m0
>>87
ありがとうございます。プリカット紙だと模様が濃いからスタンプのインクが薄いと読みにくいですね
東海の駅のロール紙は色が薄いですよね?東日本で買うともう少し濃い気がします

>>88
駅にあるツアーズは個札を断らないというか、個札専用カウンターになってますね
駅の切符売り場の役割の一部を担っているように見えます
90名無しでGO!:2011/09/04(日) 08:40:28.21 ID:/3bv8GSYO
9/4
緑井駅# 確認しました

印字も良好です
91名無しでGO!:2011/09/04(日) 11:24:12.30 ID:73Hv+9520
JTBやKNTは、「C制」を印字する機能があるけど、
NTAはない様だな。実際印鑑ばかりだった。

JR四国のワーププラザもNTAのシステムを使っている様だが、
阿南駅のように駅側にマルスがなく、POSだけの所が、
POS券でもクレジット決済をする都合上、
CATをPOSと旅端で共用しているのが関係あるのかな?
マルス撤去後はワーププラザと実質一体化状態で、
指定券はワープの旅端で出している様だ。
92名無しでGO!:2011/09/04(日) 12:16:53.93 ID:GxHYmx8YO
>>91
機能リリース時からあるよ。
ttp://imepic.jp/20110904/441270
9391:2011/09/04(日) 12:29:34.97 ID:73Hv+9520
産楠。漏れが利用した酉直営から引継ぎのTisでは
印鑑ばかりだったから、扱いを習熟してなかっただけかwww
94名無しでGO!:2011/09/04(日) 16:30:37.54 ID:pUqJk3x50
入善 森本 東金沢 寺井 大聖寺
昨日時点で各駅生存確認 >>81にあるように大聖寺にはカスレあり
95名無しでGO!:2011/09/05(月) 01:29:37.10 ID:i1JRmeuI0
そう言えば、束のピンクの定期券売機ってまだ現存してるの?
96名無しでGO!:2011/09/05(月) 10:34:23.14 ID:qPEBvO3s0
>>95
日暮里ではこの前見たけど(ピンク・黒各1台)、他はどうだろう
97名無しでGO!:2011/09/05(月) 13:28:00.94 ID:jv7tjzHf0
本日確認
新今宮(西口) MR12W     新今宮駅W1
芦原橋(南口) B−POS(感熱) 芦原橋駅002
芦原橋(北口) MR12W     芦原橋駅W1
今宮      MR12      今宮駅#1
東部市場前   MR12W     東部市場前駅W1
加美      MR12      加美駅#1
新加美     MV30      新加美駅MV31
久宝寺     MR32(感熱)  久宝寺駅@1
新今宮(東口) B−POS(感熱) 新今宮駅001
98名無しでGO!:2011/09/06(火) 23:28:57.80 ID:74MCLOZe0
熱海下ホームC1
http://jr-mars.dyndns.org/upload_file/200101_20110906232607_4261A.jpg

昨日昼の時点で稼動していたので購入しました。
本当に撤去されるんでしょうか。
99名無しでGO!:2011/09/07(水) 06:26:45.20 ID:TmytEPiJO
あんなのデマに決まってんじゃん
普通に考えて撤去ではなく使用停止
100名無しでGO!:2011/09/07(水) 08:02:19.97 ID:k7tPzOux0
>>78

もう存在しないよ!
今年の3月末でサポート切れたんだからw
101名無しでGO!:2011/09/07(水) 21:51:55.56 ID:1Bzemtiq0
山陽本線向洋駅
MVはMV30が1台のみ、MV35Dはありません。
102名無しでGO!:2011/09/08(木) 07:43:53.07 ID:r+SD6oX30
吉祥寺駅改修工事により仮窓口にて購入 メモにある並びと変わり、左端は吉祥寺駅A3
103名無しでGO!:2011/09/09(金) 15:22:03.15 ID:DOQL7URRO
伯備線の総社駅のMVは30型です、入場券の口座はなし。
104名無しでGO!:2011/09/09(金) 22:26:31.31 ID:HDumDU7u0
東海のMV10ってもう全滅ですか?
105名無しでGO!:2011/09/09(金) 23:33:27.98 ID:FYh+CLlJO
つーか全廃じゃね?
最後は(日)TiS新大阪じゃないかな
106名無しでGO!:2011/09/10(土) 01:24:23.87 ID:StAy2jTz0
みなとみらい駅の○M地紋って消滅したの?
あと吉祥寺の京王管理?の券売機でJRの券を売ってる券売機ってまだある?
107名無しでGO!:2011/09/10(土) 02:01:00.78 ID:eIKviRjQO
ありますん
108名無しでGO!:2011/09/10(土) 17:06:43.19 ID:CvxbCJS10
>>105
ありがとう。やっぱりもう無いかぁ〜
あのべったり印字好きだったんだけどな。

>>106
8月後半にはまだみなとみらい地紋だったよ。
109名無しでGO!:2011/09/10(土) 20:21:17.96 ID:xDdHMPHE0
MR11端末は本当に絶滅したのかな?ヤマコーとかタビックス郡山にもない?
110名無しでGO!:2011/09/10(土) 22:47:02.81 ID:eIKviRjQO
山交は本社含め2年前にはMR31になってるよ
111名無しでGO!:2011/09/11(日) 12:38:16.26 ID:q9wfmLyA0
MR12はまだ酉で現存しているな。
112名無しでGO!:2011/09/11(日) 13:12:13.55 ID:PJjGFnHa0
MR12は絶賛営業中、というか置き換え予定も当面ないらしい。
113名無しでGO!:2011/09/11(日) 13:21:18.79 ID:q9wfmLyA0
MR-10系列は、11だけサポート終了で
12はサポート継続で桶?
114名無しでGO!:2011/09/11(日) 17:48:24.91 ID:RJlaI6aoO
答えは否。どちらも継続中。
偶然、各社がMR31に更新し終わっただけ。
115名無しでGO!:2011/09/11(日) 21:31:52.81 ID:YYfsGwwoO
MR12Wの生存・印字報告
9/10
元町駅W 印字濃いめ・良好カスレなし
明石駅W1 印字濃さ普通・良好カスレなし

9/11
塚本駅W1 印字濃いめ・欠落線上下2箇所あり
116名無しでGO!:2011/09/11(日) 21:57:50.10 ID:uN44HtmA0
117名無しでGO!:2011/09/11(日) 23:13:31.18 ID:PJjGFnHa0
>>116
誰のか知らんが、ブログのアドレス貼るのはマズイんじゃないの?
118名無しでGO!:2011/09/11(日) 23:28:47.04 ID:QvA609RD0
>>116
本人か作者から承諾されてるならいいと思うけどね。

個人的にはこれらの記事にも注目。
ttp://blog.livedoor.jp/n639/archives/415339.html
ttp://blog.livedoor.jp/n639/archives/336498.html
ttp://blog.livedoor.jp/n639/archives/633872.html
119名無しでGO!:2011/09/12(月) 00:01:50.98 ID:ZONmNLLH0
>>118
指定510円ケチるために何時間かけてんだこいつは……
東指令が糞なのは周知のことだとして自分の時間は無料くらいに思ってるんだろうか
120名無しでGO!:2011/09/12(月) 00:48:07.93 ID:Zw2MzHYW0
ttp://blog.livedoor.jp/n639/archives/415339.html

>今回の案件に対し、少々のお礼とクレーム、意見、要望を
>活字でA4用紙3枚に渡り池袋駅経由でJR東に出しております。

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
121名無しでGO!:2011/09/12(月) 01:02:26.73 ID:yc/pe2J/0
>>118
○カタカBの香りが凄くする。
122名無しでGO!:2011/09/12(月) 06:12:38.12 ID:qbcGtnk4O
ゆとり世代Koeee
123名無しでGO!:2011/09/12(月) 08:47:13.42 ID:6vyWSs/X0
>>119
別に510円が惜しくてやってるわけじゃないでしょ。
124名無しでGO!:2011/09/12(月) 10:45:22.69 ID:6mX0ZJqM0
これは510円をケチってるんではなく、正当な取り扱いを求めた記事でしょ?ここの住人はこのパターンで二倍の料金払ってでも、熱転写マルス券が大事だって言ってそうだけどなww
125名無しでGO!:2011/09/12(月) 11:09:24.21 ID:QZUaVFU70
>>120
旅客営業規則第61条・62条・139条の3・182条の4だけみると、通算されなくても文句言えないような気がするんだけど。
細則に何かあるのかもしれないが。
126名無しでGO!:2011/09/12(月) 11:44:06.53 ID:j6SQOspf0
昨日時点での福光・福野両駅のMR12生存確認、砺波駅のMR12Wの生存確認
福野駅は、大人券では何も無いように見えるが子供券でカスレがある模様
砺波駅はまとめにて既に既出なので省略
127名無しでGO!:2011/09/12(月) 13:05:05.68 ID:6vyWSs/X0
>>125
指発規程29条1項1号イ
128名無しでGO!:2011/09/12(月) 17:52:34.30 ID:zzzLGEps0
ここの住人はマルスには興味津々なのに、制度には無頓着なの多いのか。
仮にもマルス端末は「指定券等自動発売機」で制度と隣り合わせなんだから少しぐらい頭に入れておこうよ。
129名無しでGO!:2011/09/12(月) 17:57:22.42 ID:zzzLGEps0
指定席券等自動発売装置取扱基準規程
(端末装置による指定券等の特殊発売方)
第29条 発売用の端末装置により指定券等を発売する場合における特殊な発売方については、次の各号に定めるところにより取り扱うものとする。

(1)旅客の申し出た区間について、通しの座席がすでに発売ずみとなつている場合であつても、座席位置の異なる2区間以上の区間の座席を併合することによつて、
乗車区間の全区間の座席を確保できるときは、旅客の承諾を得たうえで、当該区間について一般の例により発行操作を行うほか、次に定めるところにより取り扱うものとする。
この場合、発行換えされた券片の券面余白に「発行換」の例により記入する。
ア 全区間の急行料金、特別車両料金、コンパートメント料金が、新たに発行した指定券と同一の場合は、
当該指定券の乗車駅名又は降車駅名を訂正し、券面余白に「何何間何号車何番何席」の例により表示して発行する。ただし、2社以上の旅客鉄道会社線にまたがる場合は、これを行わない。

イ ア以外の場合は、別に料金専用補充券又は一般乗車券類を発行し、記事欄又は券面余白に「何何間何号車何番何席」の例により表示して発行する。

ウ ア及びイの規定によるほか、次に定めるところにより取り扱うことができる。
この場合、旅客規程第222条第4号ウの規定により当該指定席特急券、指定席特別車両券(A)又は座席指定券の券面余白に「指定券発行」と表示する。
(ア) 新たに指定席券を発行し、一般乗車券類に添付して発行する。
(イ) 端末装置によつて発行できる場合は、全区間に対する指定券と指定席区間(2区間以上のうち1区間に限る。)に対する指定席券とを同時に(のぞみ号の場合は除く。)
発行操作を行い、他の指定席区間に対する指定席券については別に発行操作を行つて、全区間に対する指定券に添付して発行する。
130名無しでGO!:2011/09/12(月) 17:58:45.09 ID:IDv67cTfO
私は制度系ですが何か?

マルス≠制度の時もあるからね…。
131名無しでGO!:2011/09/12(月) 19:25:38.56 ID:qbcGtnk4O
>>130
制度系?
テンバイヤーNRT乙
132名無しでGO!:2011/09/12(月) 20:58:48.89 ID:ykXugf6OO
>>120
A4用紙3枚に何をグダグダ主張したんだろうな。
池袋駅で「キモヲタの主張」としてしばらく晒し者となってから支社に上がったんじゃないか?
133名無しでGO!:2011/09/12(月) 22:17:08.49 ID:zzzLGEps0
>>132
俺も本社にそういう手紙を送った事あるが、それの何が悪いんでしょう?

その時は30経路の乗車券を作って貰うにあたり、山手線内のある駅でマルス
の経路が入りきらないから分割になると言われ、それはおかしいと主張したところ
やはりマルス指令に問い合わせされ、そこでマルスに入りきらないから分割で正当との
回答を出してきてその駅の助役と30分以上揉めたらちがあかず、他の駅でも同じ
対応をされ、最終手段として本社に手紙をよこしたところ、本社の制度担当者が手紙を
送ってきて間違っていた事を認める内容で、最初に揉めた駅までその手紙を持って
出向いたらその助役が平謝りでその後、経路オーバーの乗車券を頼んだらちゃんと
出してくれた。

このスレの住人はやっぱり、大半がマルス券そのものにしか興味がなくて規則にある事項を全く無視した
運用をされても何とも思わない奴らばかりなんだとつくづく思った。

てめーもここでグダグダ人を叩くキヲヲタの癖によう言うわ。
134名無しでGO!:2011/09/12(月) 22:25:47.77 ID:e8VKS46Q0
ここは熱転写か感熱かを取扱うスレであって、
誤取扱いとか規則のスレッドではないので、
ここでそんなこと言われても困る。
135名無しでGO!:2011/09/12(月) 22:36:54.49 ID:zzzLGEps0
マルスは規則と隣り合わせの自動発売装置、ならばちょっとぐらいの知識は
あって欲しいって思うんだけどね。金額入力の入力方法や補正機能のやり方すら
わからない人間がいるのはなって。確かに機械そのもののそれがスレの主な趣旨だから、
スレ汚しは謝る。

ただ、少し上の規則の運用の話が出た時にぎゃーぎゃー叩く連中が気に食わない。

元からMEMの末期や更新情報にいちゃもんつける連中がいた時からどうかと思ってたけど。
136名無しでGO!:2011/09/12(月) 22:40:52.42 ID:hA9A6NjG0
昔過去ログに津軽海峡線入ると85mmになるというレスがあったと思うが、これは違うね。
http://blogs.yahoo.co.jp/sshoko0313/11959613.html
137名無しでGO!:2011/09/12(月) 23:01:14.37 ID:+ByudBNxP
>>136
津軽海峡線区間において経路を「津軽線-海峡線-江差線」で入力するか、
「津軽海峡線」(総合線)で入力するかの違い。
つまり前者であれば経路数は3つ、後者であれば経路数が1つとなり、
前者だと120mm券になっても、後者だと85mm券になるという話だけ。
その前後に経由路線が多くなり「津軽海峡線」で経路を入れても120mm券の
発行要件になれば120mm券で発行される。

そこの画象の切符は「津軽」の文字があるから、前者のパターンで入力だな。
「江差線・函館」は恐らく印字しきれなかっただけ。
138名無しでGO!:2011/09/12(月) 23:07:16.94 ID:qKnhQGpm0
30経路って誰がどう考えても明らかに補充券狙いだろ…
指定券の席変といい、分割で出す!とか言うマルス指令もどうかと思うが、
最初から補充券狙いなら補充券スレか規則スレでやってくれ
139名無しでGO!:2011/09/12(月) 23:10:00.12 ID:cpxHsXDAI
規則云々はもういいよ> ID:zzzLGEps0
ここは端末券のスレなんだから。
色んな端末で初乗りのきっぷや入場券買えりゃ満足ってやつもたくさんいるんだし、
どうしても規則の話したかったら専用のスレで思う存分やってくれ。
140名無しでGO!:2011/09/12(月) 23:18:24.11 ID:zzzLGEps0
今やこのスレの住人は完全にマルス端末そのものよりそこから発券されるきっぷにしか興味がない人が多いんですね・・
規則の話は専スレがあるからそこでやっている、けれど85mm券や120mm券の話はここでしか出来ないからね。
通常は85mm券で発券されるが、経路を少し補正すると120mmになる・・以前はよくそんな話をしたものです。
141名無しでGO!:2011/09/13(火) 01:24:27.52 ID:UuNslP7P0
>>140
スレタイ見ろよw
142名無しでGO!:2011/09/13(火) 02:21:12.31 ID:GxjzXKHl0
最近は端末の操作方法や要領の話しても叩く奴がいるから困るよな
143名無しでGO!:2011/09/13(火) 02:40:09.77 ID:/HyyoSIoO
もともとこのスレには困ったちゃんが多いんです。
144名無しでGO!:2011/09/13(火) 03:41:17.76 ID:uaIN/TDUO
>>140
ここは端末「券」総合スレ(というか、感熱化/熱転写残存メイン)なので、やれ端末そのものとか規則云々はスレ違い。
検索すれば他にも適したスレが見つかるよ。
145名無しでGO!:2011/09/13(火) 09:06:13.39 ID:wwCci+8h0
>>144
規則はともかく端末の話題はスレ違いではないでしょ。

1に「…JR以外の端末など、端末券全般の趣味的話題も含めた総合スレです。」ってある。
マルスについては特に書かれていないけど、例えばOERのMSR端末は対象だがJRのマルス端末は対象外というのは不自然。
むしろ、JRのマルス端末はテンプレに書くまでもなく当然、対象に含まれると解釈した方が自然じゃないか。
146名無しでGO!:2011/09/13(火) 13:26:36.82 ID:/1zsX2zc0
>>145
同感。

過去スレを見ると端末が置き換えられたり、撤去した話題以外に操作方法や
操作の疑問点、端末のOSの話や経路表示について自動経路案内と手入力時の
違いなどを語っているふしがある。
いつの間にか、置き換え情報とマルス券そのものだけ話ばかりになってしまっているばかりか、
その手の話をすると拒絶反応を示すレスがつくようになってきてしまってる。
147名無しでGO!:2011/09/13(火) 19:34:32.71 ID:CvLDRyis0
>>145 同感。
最近経路の120mm券の話題も禁止っておかしいぞ。
以前から発券経路の話はされていたし、それを規則でググる自体 どうかしている。
そんなに規則の話題をふっかけたいのならここでやれよ。
乗車券類・切符の規則(中上級者用)第22条
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1306187583/
148名無しでGO!:2011/09/13(火) 19:42:29.39 ID:CvLDRyis0
>>138
>>139
>>140
そんなにマルスに興味あるならこのスレ行って、質問なりしてこいよ。
マルス端末
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/
149名無しでGO!:2011/09/13(火) 19:54:19.41 ID:9r2DE4h60
>>137
過去スレの画像は米子支社のどこかから北海道のどこかまでだったような気がするけど、
85mmで経路が手書きで書き加えられていたから「津軽海峡線」が入ると強制的に85mmになるんでしょ?
150名無しでGO!:2011/09/13(火) 20:40:15.76 ID:6t60EpCGO
>>148
>>139は規則厨とは違うぞ。
151名無しでGO!:2011/09/13(火) 20:42:14.23 ID:JcdDDNrVO
津軽海峡線入ってても10経路超えたら120mmだろjk
152名無しでGO!:2011/09/13(火) 20:50:18.66 ID:TqXwqfLD0
10経路超えても120mm券にならない時があるよね。
マルスの謎というか、よくわからないことが多いけど、それが面白い。
どうしても10経路超え無くて120mm券にしたい時は、条件を合わせて金額入力にするけど…。
153sage:2011/09/13(火) 21:34:16.28 ID:JzyYKozC0
個室は120mm
オープンB寝台は85mmも可能

故意に個室は120mmで出しているという話を聞いたことがある
154名無しでGO!:2011/09/13(火) 21:45:32.93 ID:c0mWu2qxO
津軽海峡線が入ったやつは85mmしか見たことないな。

>>152
社連絡でもないのに額入なんてできるのか?
155名無しでGO!:2011/09/13(火) 21:57:48.58 ID:UuNslP7P0
>>152
マルスの経路省略機能
明らかな経路は印字を省略してるようだが、基準は不明
たしかにそこが面白くもあり、途中下車時に無駄に揉める原因でもある
156名無しでGO!:2011/09/13(火) 22:23:13.08 ID:9nyQ1nUNP
>>155
口座発売だと経路省略や普通の経路入力で見かけない経路が多いような。
大阪市内→札幌市内で「羽越」の次が「千歳線」という画象を見たことがある。
右下を見てみたら「経1」だった記憶がある。
10年前に函館→札幌市内で「経由:千歳線」の切符も「経1」で出てきた。
157名無しでGO!:2011/09/13(火) 22:32:06.51 ID:TqXwqfLD0
>>156
最近は口座発売って見掛けないね。
経路自動案内があるから不要みたいな感じだし、口座の内容を理解していないと使えないし。

>>154
もちろん社線連絡。
ただ、連絡範囲内&マルスに運賃登録無しの区間だから、かなり限定されてしまうけどね。
158名無しでGO!:2011/09/14(水) 00:29:59.68 ID:963FMXG60
口座発売だと、省略できるところは省かれるので便利。
松本→松山だと、中央・名古屋・新幹線・岡山・予讃
くらいに短縮される
159名無しでGO!:2011/09/14(水) 05:32:34.68 ID:Ka9m/nPg0
前に良く利用していた 熱転写駅で口座入力で10経路以上の85mm券の、発行している現場に遭遇したけど口座入力した10経路以上で抜けた経路を、手書きで書いていたのを思い出した。
多分85mm発券だと手書き作業が加わる関係で、面倒くさいから120mm入力になったんだろか?
160名無しでGO!:2011/09/14(水) 13:06:24.87 ID:dt6yZgF8O
85mm券になるか120mm券になるかは操作して決められるものではないよ。
マルスが勝手に判断して出すだけで、手書きになるからとか関係ない。
連続乗車券は一件操作をしなければ120mmになるけどね。
161名無しでGO!:2011/09/14(水) 14:42:31.15 ID:nqvMbgBjO
今更と言う内容ですが質問させてください。
現在でも熱転写の切符が手に入る窓口は、東海の品川駅乗換窓口以外には、旅行会社を含め存在しないんですよね?
162名無しでGO!:2011/09/14(水) 15:04:07.87 ID:8VoYiFx4O
JR西日本管内にはまだ沢山ある。
163名無しでGO!:2011/09/14(水) 17:04:12.59 ID:+jo2Tau10
品川駅MR912 ww
http://imadegawa.typepad.jp/wota/2011/09/post_snss.html
いい度胸しているな
164名無しでGO!:2011/09/14(水) 17:36:31.63 ID:sljrI1o4O
×迎えに行った
○狙って行った

あいつの事だからこんな所だろうw
165名無しでGO!:2011/09/14(水) 17:37:35.58 ID:kfBLlS1/P
測ったように1時間50分遅れとか、非常時でも入場券発売中とか東海らしいなw
166名無しでGO!:2011/09/14(水) 18:51:20.22 ID:nqvMbgBjO
>>161
>>162
東京都内での話です。言葉足らずで申し訳ありませんでしたが、購入しようとしている列車の指定席がMV対応ではありませんでしたので…
167名無しでGO!:2011/09/14(水) 21:04:10.90 ID:icanQugH0
現在、東海道本線の山科駅、窓口付近工事中です。
以前、POS窓口があったほうを含め大規模な工事されてるようです。
そのため、POS窓口は撤去されてる可能性があります。
詳しくは動きが有り次第報告します。
168名無しでGO!:2011/09/15(木) 00:50:07.24 ID:N9Xxn9VpO
連続乗車券を購入する際、こちら側から何も言わないでも120mm券で発券
してもらえた方はいらっしゃいますか?ちなみに私は西日本の窓口で購入
してみようと思っていますが、会社によって85mm券しか出さないというよ
うなことはあるんでしょうか?
169名無しでGO!:2011/09/15(木) 01:54:25.04 ID:xcoSgJar0
末期の西武練馬で何も言わずに連続乗車券を買ったときは85mmだったなぁ…
乗客の利便性と誤発防止を考えて85mmで発券するように指導してるんじゃないの?
こちらから申し出れば120mmで発券してくれるのかな
170名無しでGO!:2011/09/15(木) 08:24:06.52 ID:RCCETD6aP
今の出札は連続乗車券の存在を知らないよ
171名無しでGO!:2011/09/15(木) 12:36:47.69 ID:3qWDdCx/0
>>168
自動改札導入エリアでは、
大抵、自動改札を通行させるために85mmで出すようにしている様だが、
たまに一件操作が面倒だからとか、
特急券と同時購入時だとCS挿入決済が面倒だからとかで、
120mmで出す人がいる。
172名無しでGO!:2011/09/15(木) 12:56:10.81 ID:RCCETD6aP
120mm券はかならず有効期間手書きになるからミスのもとだし自動改札入れないし、JRにも客にもメリットはないよ
173168:2011/09/15(木) 16:22:08.60 ID:N9Xxn9VpO
どうやら色々な事情があって難しいようですね。皆様ご回答の書き込み
どうもありがとうございます。
174名無しでGO!:2011/09/15(木) 19:19:43.28 ID:wdzMRK800
山交なら120mm券で出てくるんじゃない?
4の管内から行くのは大変だけど。
175名無しでGO!:2011/09/15(木) 19:45:10.11 ID:w4apbdf/0
>>168
大阪市内の駅で普通に120mm券で出されたことがあるよ。
他にも頼めば120mm券で出してくれることがあるし、とりあえず頼んでみたら?
若い人は一件操作の方法でしか出したことが無いかもしれないけど。
ちなみに4の会社は連続乗車券もちゃんと教えているようで、出せなかったことは一度も無い。
176名無しでGO!:2011/09/15(木) 20:49:45.61 ID:0w6C5T/H0
東京 (JR東日本/東海道本線) 2011/09/15 15:27:10投稿
東京 (JR東日本/東海道本線) 2011/09/15 15:24:00投稿

オナニーは自分のブログで。
もう感熱だと明らかに皆わかりきってる。
177名無しでGO!:2011/09/15(木) 21:05:12.57 ID:D48pqn790
>>176
感熱とは分り切ってるが表記が知りたいというニーズもある
MV13も@3も画像掲出が無いから別にいいんじゃないの
というか上がってないのはおいらも見てみたいから自分的にはWELCOME
でも出来れば窓口の位置を書いてくれると尚嬉しい(**口の左がら*番目等)
178名無しでGO!:2011/09/15(木) 21:10:02.52 ID:D48pqn790
>>168
連続すまん
ちょっと古い話だけど蒲郡駅 まとめにアップされているのがそれ
特に要望はしなかったけど120で出てきた
179名無しでGO!:2011/09/15(木) 23:08:45.89 ID:C0mc7Lmq0
だから他人の投稿にどうこう(ry
180168:2011/09/15(木) 23:22:15.61 ID:N9Xxn9VpO
またまた色々な書き込みありがとうございます。発行してもらえる旅行
代理店にまとめの画像のご紹介、西日本の窓口での連続乗車券に対する
姿勢など、大変参考になります。重ね重ね感謝申し上げます。それとスレ
汚し申し訳ありません。
181名無しでGO!:2011/09/16(金) 21:45:31.22 ID:CNkOQSb9O
たくあんMR12確認しました。
182名無しでGO!:2011/09/16(金) 22:20:32.17 ID:aNZZ+Rgy0
↑徳庵です。
すんません。
183名無しでGO!:2011/09/16(金) 23:28:14.61 ID:18lBcxz30
9/26横手に自改とMVが設置されるらしい
184名無しでGO!:2011/09/16(金) 23:46:28.41 ID:g62CZ70w0
もう設置自体は終わってんだけどね

9/26の新駅舎開業にあわせて供用開始ってこと
185名無しでGO!:2011/09/17(土) 08:23:18.00 ID:wKmlk3HMO
下深川駅♯確認。
ただし印字は最悪です。
186名無しでGO!:2011/09/17(土) 11:40:07.42 ID:rA3iZkPe0
どうでもいい話かもしれんが、まとめサイトのOCATバスターミナル
湊町バスターミナルの方が良くないか?JRバスは湊町だし
187名無しでGO!:2011/09/17(土) 15:14:09.30 ID:tBrKNnWdO
湖西線各駅(和邇〜大津京)、転写健在。

まとめ様
いつも携帯版で線区別の一覧表見ながら回ってますが、
この一覧表示の中で『関連のある駅・窓口』にJR系旅セがある場合のみ駅名の脇に何かしるしを出すことって出来ますか?
あと、よくあるように0を押したらトップに戻る機能とか…
よろしくお願いします。
188名無しでGO!:2011/09/17(土) 19:04:17.82 ID:d5lVqTks0
そういえば、JTBトリップスでの転写時代の連続乗車券は、
120mmで手書き部分がない券という様式だったな。
近ツーや日旅はどうだったんだろう。
189名無しでGO!:2011/09/17(土) 20:33:59.18 ID:tBrKNnWdO
mjd?
こちらJTB東北だが、H15年時点で85ミリだった。
連続乗車券に興味持ってまもなくだから、間違いない。
日旅は端末上出せないと言われた。
190名無しでGO!:2011/09/17(土) 20:38:32.50 ID:d5lVqTks0
ここに平成10年の120mm券が出ていた(実質休眠中のブログだが)。
という事は、その後85mmが出せるようになったのかな?

ttp://blog.livedoor.jp/hirotetsu321/archives/51641876.html#comments
191名無しでGo!:2011/09/17(土) 22:45:33.49 ID:jRb8s48z0
>>170
そんなことはない。言ったら相手は理解する。
束とかは知らぬが。
192名無しでGO!:2011/09/18(日) 23:49:29.15 ID:c+TiAFP70
(小)本社MR31
ttp://44da-schnee.tea-nifty.com/blog/2011/07/jr-1e30.html

誰かがコメントで問い詰めているがイパーン人は入手困難か?
193名無しでGO!:2011/09/19(月) 07:31:46.85 ID:T5nVWYUgO
俺も持ってるが、簡単に手に入るよ。
端末がない店舗に行けばいい。
取り寄せのため時間かかるが…
194名無しでGO!:2011/09/19(月) 22:49:46.37 ID:RMgx9HJn0
こんばんは、まとめ管理人です。

>>186
明日以降に修正します。

>>187
両方とも対応可能です。(JR系旅セは少々時間を頂きます)
しばらくお待ちください。
195Tc651 ◆Hitachi3bQ :2011/09/19(月) 23:13:45.54 ID:QpRGu8bd0 BE:586519834-PLT(12001)
館山駅A1、館山駅V1
http://jr-mars.dyndns.org/view/file_upload/view.php?file_no=4478
池袋駅V18
http://jr-mars.dyndns.org/view/file_upload/view.php?file_no=4479
西船橋駅V1(兼 枝番報告)
http://jr-mars.dyndns.org/view/file_upload/view.php?file_no=4480

(KB)館山だが、窓口移転と同時にMR31は撤去された模様。
マルス設置の窓の跡地は空き部屋になってた。
196Tc651 ◆Hitachi3bQ :2011/09/19(月) 23:20:13.32 ID:QpRGu8bd0 BE:879778692-PLT(12001)
>>114
サポート継続中なのにMR11が12よりも先立って淘汰されたということは、一足先にプリカット転写紙の生産を終了することが狙いって感じがするね。

>>194
MVの機種分けの件はどうでしょう?
MV転写、MV感熱よりも、MV30、MV35、MV35D、MV35Cと分けたほうが探すときに便利そうなので。。。
197名無しでGO!:2011/09/20(火) 00:21:19.74 ID:tVWzc8SK0
南海の三国ヶ丘、百舌鳥八幡、萩原天神、北野田、狭山、千代田、紀伊清水は自動券売機あり
極楽橋は自動券売機無しで、特急券窓口がある

ついでに長野の神城だけど、出札のみ委託で改札業務をしてないから入場券は販売していない模様
http://iup.2ch-library.com/i/i0424391-1316445557.jpg
198名無しでGO!:2011/09/20(火) 10:56:05.42 ID:RugApoDm0
アルバムにいれてた九の感熱posが半年で印字が消失してる・・・
東のとかすらまだ鮮明なのに、なんで九のpos券だけ消えるの早いんだろ?
199名無しでGO!:2011/09/20(火) 11:01:49.83 ID:3P+b9OWfP
スキャンしてネットのアルバムサービスにアップしておけ
東のも消えにくいだけでいずれ消える
200名無しでGO!:2011/09/20(火) 12:55:09.34 ID:skXA048E0
>>197
極楽橋については感熱端末がありますが、発券される特急券はレシートタイプの特急券になります。
(他駅に設置されている自動券売機タイプのものと同一)

201名無しでGO!:2011/09/20(火) 15:26:57.66 ID:OCc9i8yd0
3 :名無しでGO!:2011/09/11(日) 19:15:05.83 ID:AizjA/OwO
申し込み用紙に北斗星(個)ってわざわざ書いてるのに「北斗星」で個室の空席照会するなよ。

5 :名無しでGO!:2011/09/18(日) 15:29:37.78 ID:mke8aV910
>>3
間違ってませんが何か?バカ?


6 :名無しでGO!:2011/09/18(日) 17:27:56.00 ID:TJYBYwtkO
>>5
GS乙
202名無しでGO!:2011/09/20(火) 21:48:28.74 ID:FHG614g70
羽鳥の蛙はもういいでしょ
203名無しでGO!:2011/09/20(火) 22:13:03.93 ID:ZzvzZMIB0
(KK)福岡
 ってどこの旅行会社でしょう?
204名無しでGO!:2011/09/21(水) 00:38:52.39 ID:G2AjL+iwO
9/20
上野駅MV-4(改札内窓口横
上野駅MV9(中央みどりの窓口内)
小山駅MV31(新幹線乗換)
小山駅MV2(みどりの窓口横)
で、小山駅の指定席券売機が全台9/30は業務上の都合か何かで23:30で停止するという張り紙あり。
もしかしたら感熱化フラグか?
205名無しでGO!:2011/09/21(水) 00:58:04.30 ID:01n7sYfn0
>>204
23:30迄なのは、半期〆の締切をマルヨでやる作業ダイヤの都合だと思う。
206名無しでGO!:2011/09/21(水) 01:02:39.46 ID:24rMgFHoP
石巻駅のMV、MV30からMV35(熱転写)に変わってた。
発券するまでMV35Dだと思ってたから、なんかホッとした。
明日にでも画象あげときます。

>>204>>205
9月30日は中小の駅だと営業時間を所定より短縮する駅もありますからね。
207名無しでGO!:2011/09/21(水) 11:50:57.81 ID:FjdBuEYI0
東京駅近くのコンビニにあるMV40が撤去されるみたい。
ttp://expy.jp/topics/detail.php?id=91
208 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2011/09/21(水) 14:08:37.22 ID:RpmGdVDE0 BE:3079226197-PLT(12001)
★枝番報告
秋葉原駅MV35
・秋葉原駅V8…電気街券売機並び右
・秋葉原駅V9…同上左

上野駅MV35
・上野駅V24…中央みどりの窓内、左端から2つ目
・上野駅V25…同上左端

・上野駅V20…中央口券売機並び左端
・上野駅V21…中央口券売機並び左端から2つ目(まとめ記載済み)
・上野駅V22…中央口券売機並び右端から2つ目
・上野駅V23…中央口券売機並び右端
209名無しでGO!:2011/09/21(水) 16:49:00.33 ID:gUtd7w080
札幌駅の枝番1って存在しない?
210名無しでGO!:2011/09/21(水) 20:32:40.72 ID:hnsAsovp0
>>209
MR12の時代から見たことないな。
印発機のころ
PS1ってのがあった。
211名無しでGO!:2011/09/21(水) 20:34:18.65 ID:wG3EchriO
>>201
文盲GSのバカ発言が見苦しいな
212名無しでGO!:2011/09/21(水) 21:46:31.28 ID:ZmlGQGJc0
>>211
こいつは絶対にはまなすカーペットやあけぼのゴロンと出せないな
で、「そんなものはない」と
213名無しでGO!:2011/09/21(水) 22:07:30.96 ID:VevnSQMr0
>>197
>>200

南海高野線
高野下・下古沢・上古沢・紀伊細川・紀伊神谷・極楽橋
上記6駅は全て自動券売機無し。
切符は窓口にある感熱端末で発券。
ただし特急券の取り扱いは極楽橋のみ。

高野線・鋼索線の下古沢・上古沢・紀伊細川・紀伊神谷・極楽橋・高野山のほか
高師浜線・多奈川線・加太線・和歌山港線の有人駅は南海ビルサービス委託駅。
ソースは www.nankai-nbs.co.jp/works/station.html 内、最下部の「駅業務」の欄参照。
214MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2011/09/21(水) 23:59:35.58 ID:lZVi2tpa0 BE:1564052148-PLT(12001)
215MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2011/09/22(木) 09:36:29.14 ID:AvxSOd4b0 BE:879778692-PLT(12001)
新宿駅東南口のMV35は工事のため撤去済み。南口のMVを使用するようにという張り紙あり。
216名無しでGO!:2011/09/22(木) 12:36:26.78 ID:pbvYD1M10
>>198
QのPOSは、近距離券売機レベルの紙を使っているからな。
酉や束みたいに、マルス用の消えにくい2色紙ではない。
217名無しでGO!:2011/09/22(木) 16:23:35.11 ID:vqVL7dIB0
>>196
その件も要望が多ければ対応します。
218名無しでGO!:2011/09/22(木) 17:09:33.83 ID:atY6iEcMO
あれは簡素な方が見やすいからいらないと思います。
219名無しでGO!:2011/09/22(木) 20:04:37.12 ID:VNXs3r2CO
京都駅MR931生存確認
220名無しでGO!:2011/09/22(木) 22:52:49.35 ID:U0fCVhki0
生存確認とか正直どうでもいい
221名無しでGO!:2011/09/23(金) 05:04:37.57 ID:W6qfnP6a0
おまえのレスが一番どうでもよい
てか氏ね
222名無しでGO!:2011/09/23(金) 08:10:23.96 ID:s2r1fF/+O
わっかるぅ
223名無しでGO!:2011/09/23(金) 15:34:12.09 ID:YmDL9uKrO
既出の感熱券画像を何度もアップしてるオナニー野郎に比べたらマシ。
224名無しでGO!:2011/09/23(金) 20:03:14.25 ID:GsewjFYl0
>>220はわかっているのか?
このスレの趣旨を・・・
判らなければ出直して来い

というわけで生存報告
(海)品川駅MR931・932
MR20で絶賛稼動中!

ここも東京電車特定区間内完結の区変券渋るようになったね〜
225名無しでGO!:2011/09/23(金) 22:13:30.99 ID:3sDuENjv0
結局、北海道の北コールAGTはどうやって調べても出所がわからん
226MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2011/09/24(土) 02:51:28.41 ID:IJLlWM070 BE:1759558166-PLT(12001)
>>208にミス。
上野駅MV35
・上野駅V24…中央みどりの窓内、右端から2つ目
・上野駅V25…同上右端

「左」ではなく「右」だった…失礼。左端から何台かはMV30。
227名無しでGO!:2011/09/24(土) 18:38:02.02 ID:5gH04U350
話題違いだが、高岡駅のみどりの窓口のMR32の配置 橋上駅化の窓口になってから マルスの位置が正面に配置された関係で、指定席の残席が見にくくなった。
松任の窓口も正面配置になってますか?
スレ違いですまいません
228名無しでGO!:2011/09/24(土) 20:57:27.33 ID:wyXk9v/TP
見づらさ最強は東海の東海道新幹線駅窓口
カウンター真下にモニターだから全く見えない
229名無しでGO!:2011/09/24(土) 21:11:12.71 ID:GPlA/v3L0
最近酉がやりだしてる
近年窓口を改装したところはそれが多い
新神戸駅、大阪駅中央窓もそうなってしまった
230名無しでGO!:2011/09/24(土) 21:24:29.66 ID:1Ob7ALJJ0
正面配置の方が係員が操作しやすいからね…。
西日本シオ中央みどりも正面配置。
231名無しでGO!:2011/09/24(土) 23:28:56.00 ID:/MHi97oQO
米原の12W以前より印字状態が酷くなった、券面の下の方にもカスレ線が入ってる。
232名無しでGO!:2011/09/25(日) 00:00:43.23 ID:y28iGRKCO
カスレが気になるなら他駅へどうぞ。
南彦根はオススメ。
233MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2011/09/25(日) 00:43:57.27 ID:jJBjenLE0 BE:1466298465-PLT(12001)
東武トラベル前橋支店
(ト)前橋支店【MR31】
http://photozou.jp/photo/show/571504/100290470

うpは後日。印字は問題なし
234名無しでGO!:2011/09/25(日) 07:29:15.29 ID:JyELdb6J0
>>229-230
西に端末が横配置だとクレカ情報が丸見えになるとか難癖をつけた
強迫観念満々の神経質なオバハンがいてしかも、それが西の株主だったから
大慌てでそうしたみたい。ただ、以前から正面配置の駅はあったけど。
235名無しでGO!:2011/09/25(日) 10:03:35.32 ID:laLsUtuc0
>>230>>234
まさかその株主って株を取得した4(ry?

元々MR20以降が、正面配置にして対面接客が出来るようにというコンセプトだったからな。
鉄道ジャーナルジュニア(廃刊)に載っていた。
236名無しでGO!:2011/09/25(日) 14:38:37.18 ID:lOrQLS3PP
マルス画面にクレジット情報出たっけ
237名無しでGO!:2011/09/25(日) 14:45:53.72 ID:YJoIgrEsO
クレカじゃなくてイコカだろ
238名無しでGO!:2011/09/25(日) 16:36:29.97 ID:JVDMQ+aE0
伊予三島・川之江とも昨日の時点で生存確認
入場券を購入したが、川之江は日付部分にややカスレあり
239名無しでGO!:2011/09/25(日) 18:21:37.53 ID:uWfxqSao0
>>236 クレカ自体のマルス情報は出ないはず。
むしろ暗証番号入力時の方が問題が多いような気がするのだが?
240名無しでGO!:2011/09/26(月) 00:59:12.00 ID:oFmVAv0/0
JR中標津トラベルセンター 2011年9月17日 MR12生存確認 「中標津トラベMR」

網走駅旅行センター 2011年9月18日現在 MR32
「ようやく今年に入ってここも置き換わりました。マウスが使いやすいです。」と、窓口のおねいさんににっこりとしながら言われました。

日本旅行北海道旭川支店 2011年9月20日現在 「(NH)旭川」 感熱

天塩中川駅 2011年9月21日現在 JAで購入した普通乗車券は熱転写
JAの営業時間は8:45-16:00とのことでしたが、普通乗車券発売時間と一致しているのかどうかは不明。
「(簡)天塩中川駅発行」

幌延駅 2011年9月21日現在 「幌延駅MR」 感熱

札幌駅 2011年9月24日現在 西改札側みどりの窓口 左から4番目(右から2番目) 「札幌駅−5」 感熱

以上です。
うpイラネって人も混じっているみたいですが、画像はどこのをアップしましょうか?
241名無しでGO!:2011/09/26(月) 11:43:13.91 ID:2XoHtvll0
いらないという人は見なければいい話
全部みせてくれ
242名無しでGO!:2011/09/26(月) 13:25:41.56 ID:CHAtweXa0
さすがに札幌駅のはいらんだろ
243名無しでGO!:2011/09/26(月) 19:45:05.56 ID:UiPcHnsBO
>>240
天塩中川の券は興味深いので、うpしていただけると嬉しいです。
244名無しでGO!:2011/09/26(月) 20:52:48.28 ID:/mZO8PDJ0
>>240
中標津どうやっていきました?行きたいけど時間と暇がない・・・
245名無しでGO!:2011/09/27(火) 01:24:46.01 ID:o/R599mR0
結局、北海道で今残っているMR12は北海道のコールセンターと中標津、浦幌だけ?
246名無しでGO!:2011/09/27(火) 02:13:58.92 ID:eXDJUqK60
浦河じゃないですか?
247名無しでGO!:2011/09/27(火) 22:52:06.39 ID:OOlv+ODQ0
腰を折ること、先に詫びときます

京都八条口のラッチ外窓口(京都駅MR931)生存確認
(本日AM9時ごろ)
248名無しでGO!:2011/09/28(水) 05:55:41.07 ID:DNXzNtu50
遅くなりまして、また、画像が悪くて申し訳ありませんが、アップいたしました。
中標津 http://jr-mars.dyndns.org/view/station/view1.php?stat_no=130017 日旅旭川 http://jr-mars.dyndns.org/view/station/view1.php?stat_no=932012
天塩中川 http://jr-mars.dyndns.org/view/station/view1.php?stat_no=100153 幌延 http://jr-mars.dyndns.org/view/station/view1.php?stat_no=100161
>>241-242
札幌 枝番調査に参加しただけですので、アップしないことにします。
>>243
天塩中川 既にご存知であればすみませんが、ttp://www1.ezbbs.net/cgi/reply?id=m2e7mhh8&dd=12&re=5993 あたりが参考になるかもしれません。
>>244
根室中標津空港を利用しました。根室中標津空港発で根室行の連絡バスが飛行機の到着時刻の5分後に出ます。
(実際には乗客全てが荷物を受け取ってゲートが閉まるまで待つので、バスの発車は30分近く遅れました。時間に余裕を持つことをお薦めします。)
空港から中標津バスターミナルまでは約6分です。ttp://ww21.tiki.ne.jp/~n-k-honsha/36.pdf をご参考に。中標津バスターミナルから中標津トラベルセンターまでは徒歩10分くらいです。
ちなみに、中標津バスターミナルからは根室駅方面、標茶駅方面、厚床駅方面のほか羅臼方面とかにもバスが出ています。根室交通か阿寒バスのページをご参考に。
スレ違いですので、このあたりで。
>>245-246
2009年現在ですが、日本旅行北海道旅プラザ南1条店が転写とのことでしたので、他の支店はどうだろうかと考えて旭川支店に行ってみました。日本旅行系は全て感熱になったとの報告があったので、期待はしていませんでしたが。
北海道内で、と考えるとどこかの旅行会社に転写が残っているってことはないのでしょうか?
249名無しでGO!:2011/09/29(木) 07:08:26.78 ID:8HQg5UqxO
米原駅前の平和堂の金券屋で回数券買ったら表記が米原駅W2だった、これって裏マルス?
250名無しでGO!:2011/09/29(木) 07:57:19.84 ID:K9/BiotWO
裏マルス?
251名無しでGO!:2011/09/29(木) 17:48:42.86 ID:HTRWAhla0
しなの鉄道屋代駅9/30でJR券取り扱い終了。ソースは公式。
252名無しでGO!:2011/09/29(木) 19:56:32.18 ID:gIAiMXS1O
東のMVで東の幹を乗変すると今って発行替え券出なかったっけ

機会があったからやったけど指ノミ出てきたんだが…
253名無しでGO!:2011/09/29(木) 21:18:27.52 ID:jfr5XwD50
>>250
本来窓口で使ってる奴とは別に存在するマルスのことだろ
254名無しでGO!:2011/09/29(木) 21:23:14.74 ID:K9/BiotWO
わかるよ…冷静に突っ込まれても困る…
ここは2chだよ?
255名無しでGO!:2011/09/29(木) 22:33:06.50 ID:J3hkd2Lw0
>>252
なんか割引ついてる?
256名無しでGO!:2011/09/30(金) 02:02:40.59 ID:FIS55VHtO
それかAGT発行とか
257名無しでGO!:2011/09/30(金) 08:14:07.07 ID:y5TVZiHxO
>>255
割引ついてると指ノミなのか、なるほど
258名無しでGO!:2011/09/30(金) 08:26:09.28 ID:AbfIQSSMO
最近乗変申出が渋られるようになったのは何故?
259名無しでGO!:2011/09/30(金) 10:22:58.38 ID:/ndmu6jiP
偽造印で不正に払い戻す詐欺事件
260名無しでGO!:2011/09/30(金) 10:49:04.91 ID:qXhAKNOe0
>>240>>248
札幌駅−5の画像が上がってないので見せてほしい、見たい、
うpしてほしい。個人的には。見たくない人には申し訳ないのだが・・・。

浜松の一番左はMR1なんだな。1番機はMRだけの駅も多いので。
静岡とか名古屋の1番窓はどちらなのだろう。うpがないので知りたい
261名無しでGO!:2011/09/30(金) 19:19:17.94 ID:/8cJMrT70
>>248 日本旅行で熱転写(MR12)はもうないかもしれないですね。
アーバン管内(大阪環状線)内の駅のTiS系統ならひょっとして熱転写は残っているかもしれません
262名無しでGO!:2011/09/30(金) 19:29:11.89 ID:rzPnRNiL0
>>261
旅行会社はJR東海ツアーズの一部以外はカット紙だから
熱転写ならMR11では?
Tis岡山・Tis広島は、MR11を撤去した後は、自社旅端だけになってた。
Tis大阪・Tis新大阪は、個札専用コーナーにMR31がある。

そういえば、MR2のカット紙版・MR1は、入れた店舗が少なかったなw
その頃は、まだ大手の旅端が連続紙のT型だった。
263名無しでGO!:2011/09/30(金) 21:25:31.39 ID:nJZj2QSh0
>>259ネタ
身内の不都合を旅客に押しつけるなよ
挿入印字できるし例の特殊ライトで浮き出る業務印をそれ用に新規に作ればいい話
264名無しでGO!:2011/10/03(月) 23:51:54.64 ID:2SoIKPYDO
あげ
265名無しでGO!:2011/10/04(火) 11:14:15.46 ID:tEhJwaVZI
>>263が見事流れを断ち切ったなw

東京駅の9・10番ホームの新橋寄りにMV30が一台あるのは既出?
踊り子が走らない時間帯にはシャッター下ろしてるからわかりにくい。
当日の踊り子関連のみの発売で、えきねっと受け取りも踊り子関連以外はできない。
表記は東京駅MV72。
266MF8902:2011/10/05(水) 01:45:13.24 ID:u0QN8iU/0
209
267243:2011/10/05(水) 20:14:52.77 ID:3W89X4aTO
>>248
亀ですが、ありがとうございますm(_ _)m
音威子府の前出し券なら、いずれは感熱で出てきそうですね。若しくは無人駅化が先か…?
268名無しでGO!:2011/10/05(水) 23:55:34.14 ID:obxqbV5a0
269名無しでGO!:2011/10/06(木) 15:55:47.92 ID:Aq+gd6Sv0
広駅海田市駅MR12印字良好と書こうとしたらまとめにあがっていたでござる

代わりに、広駅の幕型の時刻表が撤去されてた
270名無しでGO!:2011/10/06(木) 17:57:19.32 ID:+L31ENvzO
代わりに、の意味がわからない。
271名無しでGO!:2011/10/07(金) 23:53:49.20 ID:Im0+2+s90
MR12・12W・20でも挿入乗変は可能ですか?
272名無しでGO!:2011/10/08(土) 00:47:00.27 ID:dX4FsiDPO
できますん
273名無しでGO!:2011/10/08(土) 01:58:57.85 ID:ruRSrycVO
山陽本線 光駅
直営駅から業務委託駅に変更(現地にて確認)
274名無しでGO!:2011/10/08(土) 09:03:35.08 ID:ez30v4ZbO
中央線東中野駅、今月末でみどりの窓口閉鎖するせうです。
275名無しでGO!:2011/10/08(土) 09:20:14.24 ID:2YTnl9ynO
また出札潰しが再燃してきたな
276名無しでGO!:2011/10/08(土) 10:30:15.62 ID:ub8MdlZ+0
出札の設置ってそんなに金かかるんかなぁ。
端末リースが高いのか?
277名無しでGO!:2011/10/08(土) 11:03:15.35 ID:sHfVXCIf0
端末リースもだが
やっぱ人件費だろ
278名無しでGO!:2011/10/08(土) 15:38:59.02 ID:LLdSKY5+0
輝く伝統 受け継いで
今 国鉄の難局に
向かう我等 若人が
世界に誇る ニューマルス

緑の窓の サービスと
新幹線の スピードは
世界の人の 旅の友
我等の光 ニューマルス

鉄路の響 永遠に
新たな世紀 目指しつつ
我等 英知の結晶を
世界に示せ ニューマルス

情報世界に 先駆けて
我 国鉄が世に問うる
このシステムの 力見よ
世界に冠たれ ニューマルス
279MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2011/10/08(土) 22:31:02.15 ID:EzTn3x6G0 BE:1026409537-PLT(12001)
(ト)東東京MR31
(ト)押上MR31
http://p.twipple.jp/fdSGe

うpは使用後、まとめに。
280名無しでGO!:2011/10/09(日) 03:03:56.16 ID:ByzAOnVKO
>>192に上がっている本社券を手に入れるには>>193に端末のない店舗行くとよいと書かれているが、
新宿とかの端末非設置の場所だと駅で買えとか言われるし、やはりハードル高いもんか?

あと西武観光が11月で営業終了になるが、まとめサイトのリストはどうなるのだろうか?リストから一斉削除?
もし削除するなら、他の旅行会社(フジトラベル・タビックス・京阪、阪急交通、南海国際等)のMR設置のところを中心に追加してほしいな。
281名無しでGo!:2011/10/09(日) 23:12:16.66 ID:cos/neNb0
Kasai TakayaさんがMars運賃計算ソフト作ってらして、16経路以上入れてもOKってことは、改良すれば、端末でも何経路でも入れれるようになるってことですな。
そうなれば補充権はオワルかもしれんな。今のうちに集めとこ。
282名無しでGO!:2011/10/10(月) 00:00:06.72 ID:Eoks0eMr0
南部駅#1 本日(10/9)付けで生存確認
283名無しでGO!:2011/10/10(月) 16:21:32.14 ID:EwIxP6WaO
山口線 徳佐駅

営業時間が1500までに。
POS端末以外に指定席取扱あり。
窓口掲示に記載。




紀勢線 三瀬谷駅
地元自治体の大台町へ年度末に無人にすると先月通告。
とりあえず協議するとの事ですが・・・
284名無しでGO!:2011/10/11(火) 01:26:54.41 ID:QvUFf0e40
昨日(10.10)訪問したときに気が付いたのですが、
越中八尾がMR32?(感熱印字のもの)に置き換わった模様。

これまでのマウス操作で口座を選ぶものから
タッチパネル式の機器に切り替わっていた。

混雑で時間も無く券が購入できなかったので、
お近くの方確認願えませんか。

285名無しでGO!:2011/10/11(火) 06:17:39.62 ID:KUB6VBevO
>>284
12Wだろ
286名無しでGO!:2011/10/11(火) 18:29:16.66 ID:PAY0QhUz0
まとめ管理人です。

>>280
西武観光については、全店舗閉店と同時に非表示になります(データは保持)。
追加についてですが、HPなどで店舗一覧が確認できれば追加可能ですが、
私用の合間なのですぐにはできません。
287名無しでGO!:2011/10/11(火) 18:36:51.59 ID:ttTTAu/Z0
まとめサイトなんだから、データの仕様を公開すれば
誰か暇な人が作ってくれるような気がする
288名無しでGO!:2011/10/11(火) 19:04:04.93 ID:PAY0QhUz0
>>287
確かにw
では駅(店舗)一覧の作成について、準備します。
289名無しでGO!:2011/10/11(火) 19:27:19.60 ID:KUB6VBevO
更新状況を見るに、忙しそう&負担になってそうだしね…
290名無しでGO!:2011/10/12(水) 03:51:47.25 ID:ROUBYSkF0
>>285
速星が12Wだから、12Wの可能性が高いですよね
291名無しでGO!:2011/10/12(水) 04:02:09.01 ID:t4fFJ8Vn0
埋め
292名無しでGO!:2011/10/12(水) 04:04:11.70 ID:t4fFJ8Vn0
埋め
293名無しでGO!:2011/10/12(水) 07:41:56.19 ID:crf/ICcjO
>>290
もし12Wならどこの駅のお下がりなのか気になる。
294名無しでGO!:2011/10/12(水) 11:35:23.07 ID:he5QOJ5l0
砺波駅W1、昨日生存確認。
ただし、業務委託駅になってしまったが。
295名無しでGO!:2011/10/12(水) 11:43:01.78 ID:he5QOJ5l0
高岡駅の旧南口にあったMR32って何処逝ったけ?
296名無しでGO!:2011/10/12(水) 14:25:08.50 ID:fSxd9owK0
輝く伝統 受け継いで
今 国鉄の難局に
向かう我等 若人が
世界に誇る ニューマルス

緑の窓の サービスと
新幹線の スピードは
世界の人の 旅の友
我等の光 ニューマルス

鉄路の響 永遠に
新たな世紀 目指しつつ
我等 英知の結晶を
世界に示せ ニューマルス

情報世界に 先駆けて
我 国鉄が世に問うる
このシステムの 力見よ
世界に冠たれ ニューマルス
297名無しでGO!:2011/10/12(水) 21:38:08.94 ID:s99Vhfk/0
越中八尾、今日見てきた。
発券プリンタ上部が緑色だったので、たぶんMR32だと思う。
298最低人類0号:2011/10/12(水) 21:40:31.01 ID:LmrmcsFz0
埋め
299284:2011/10/12(水) 22:39:46.78 ID:JQPB42EH0
>>285>>290>>297
情報ありがとうございます。

3の地区北限住まいのため、多少印字のカスレはあったものの、
一番近くにある熱転写券入手場所だったため、ちょっとショック。
新幹線開業まで引っ張るのかと油断してました。
300名無しでGO!:2011/10/12(水) 23:35:37.15 ID:HHrJgiYp0
高岡駅南口のお古?
301名無しでGO!:2011/10/13(木) 19:08:56.87 ID:Mrcz6OXNI
>>299
速星があるさ
302名無しでGO!:2011/10/13(木) 21:24:46.00 ID:HkFsQIid0
>>300 旧南口のMR32は、高岡駅からのリースのはずだから富山地域鉄道部経由で越中八尾の置き換え回されたかもしれん。20日か21日に確認してみるよ
303名無しでGO!:2011/10/14(金) 00:11:07.82 ID:HODewQdC0
報告が遅くなったが、10/10に新今宮駅W1生存確認
ここは最後まで残ってほしいな 電略がテンシヤなだけにw
304名無しでGO!:2011/10/14(金) 02:10:06.03 ID:y/DiTMJg0
北陸もオール感熱化が間近に迫りつつあるな
305名無しでGO!:2011/10/14(金) 10:00:33.38 ID:AiEJZC340
まとめに車補あげてる人いるけど、発行箇所関係なくね?
306名無しでGO!:2011/10/14(金) 17:46:17.12 ID:uJ2nn+f70
本日、芦屋駅MR12W生存確認
ttp://uproda.2ch-library.com/4402009gW/lib440200.jpg
307名無しでGO!:2011/10/14(金) 21:44:50.65 ID:QL2tTmE90
308名無しでGO!:2011/10/14(金) 22:37:50.83 ID:QL2tTmE90
309名無しでGO!:2011/10/14(金) 23:00:50.30 ID:vDEIdUZU0
花園・太秦・嵯峨嵐山・亀岡・並河・園部・木幡・黄檗・城陽の各駅と
(海)京都(MR931と935)の本日現在で熱転写マルスの生存を確認しました。

画像がない駅だけ、まとめにあげておきました。
310名無しでGO!:2011/10/15(土) 18:06:30.25 ID:buMgEP210
山陽線幡生駅MR12生存確認。
おねーさんの話だと、来年3月までには変わると言っていました。
311名無しでGO!:2011/10/16(日) 01:18:50.25 ID:wErU/uIR0
>>310
追加情報
いつからかはわからないが、小月・長府はMR32になっているそうです。
ソースは、幡生駅窓口のおねーさん。
312名無しでGO!:2011/10/16(日) 05:08:54.83 ID:/4peXhxkO
まとめにあがってるよ
313名無しでGO!:2011/10/16(日) 07:43:17.19 ID:Ofg1/C+TO
幡生が陥落したら北九州市民は寝台や個室の転写券を諦めるしかないのか。
314 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2011/10/16(日) 10:55:45.62 ID:0QkkohUe0 BE:3128102988-PLT(12001)
(ト)東東京MR31
http://jr-mars.dyndns.org/view/file_upload/view.php?file_no=4609
管理人さんへ:お手数ですが、コメント欄に以下の内容を書き加えておいてくださるとありがたいです。
----
店舗はカウンター非設置型の団体専門店ではあるが、店舗入口には航空券やJR券を扱っていることが案内されている。


(ト)押上MR31
http://jr-mars.dyndns.org/view/file_upload/view.php?file_no=4610
315名無しでGO!:2011/10/16(日) 14:40:03.69 ID:flb30QwY0
寝台や個室がほぼ絶滅状態なのでおにあいだな
316名無しでGO!:2011/10/16(日) 15:19:47.06 ID:VEGq/lC3O
たしかにたかし
317名無しでGO!:2011/10/16(日) 16:51:10.66 ID:szZHgZw20
>>311
小月や長府のMR32は通常のプリンタか、
新倉敷や笠岡などにあるICプリンタ内臓と同じ筐体で、
実際には内蔵していないタイプのどちらかな?
318名無しでGO!:2011/10/16(日) 18:28:54.54 ID:3KubsQjT0
志紀のMR12は健在です。本日確認しました。
八尾のMR12Wですが、最近は打ち出しをお願いするほどの列車がないので確認できてません・・。
既に撤去済みもしくは年末の高架化工事に伴う仮駅舎化で撤去されるかもしれませんが。
正月の事前申込のときにでも何か頼んでみようと思いますが、普通列車の指定席券って指のみと料金券に分割できないんですね。
ながらの指のみ券が12Wで発券されてたので持ち帰りたかったのですが、結局発行替えされてしまい32に・・。
319名無しでGO!:2011/10/16(日) 18:54:07.61 ID:VEGq/lC3O
で、後半結局何が言いたいの?
320名無しでGO!:2011/10/16(日) 19:02:08.24 ID:doA7XmN9P
「ぼくのほしいきっぷがかえなかった日記」
321名無しでGO!:2011/10/17(月) 15:39:22.93 ID:SPtn93BHO
ながらで指ノミってのが理解できんのだが。
322名無しでGO!:2011/10/17(月) 15:55:01.71 ID:OGgnP70zP
そんなにながらの指のみが欲しいならMVで席変更すれば一発じゃないか
323名無しでGO!:2011/10/17(月) 22:31:35.07 ID:dvvg2/lz0
>>321, 322
MR12Wで発券された指ノミ券がほしいという意味ではないかと。

ながら繋がりになりますが、

>>265
> 当日の踊り子関連のみの発売で、えきねっと受け取りも踊り子関連以外はできない。

9月にこのMVでMLながらの指定券を受取りましたが、いつ時点の情報でしょうか?
324名無しでGO!:2011/10/18(火) 16:30:30.09 ID:lDO+DbDp0
過去の切符見てたらMR18ってのあったけど感熱ですか?
325名無しでGO!:2011/10/18(火) 17:08:22.70 ID:4C/lRUKU0
ただの通し番号だろ
326名無しでGO!:2011/10/18(火) 17:28:50.58 ID:5rr7ATRRO
>>324
MR12とMR20の過渡期に少しだけ出た端末です。
327名無しでGO!:2011/10/18(火) 17:52:04.90 ID:lDO+DbDp0
>>326
ありがとうございます。
レアってことかな?
328名無しでGO!:2011/10/18(火) 18:30:57.32 ID:L3WKXIDa0
わろたw
329名無しでGO!:2011/10/18(火) 21:27:31.39 ID:WMw9mp+L0
>>326
タッチパネルとマウスで操作する画期的な端末MR18ですね。
330名無しでGO!:2011/10/18(火) 21:59:06.68 ID:/ge4KDO/0
先日,浦河に行ってきた.MR12は生存
ただし12月頃に置き換えらしい.北海道もついに全滅か
331名無しでGO!:2011/10/19(水) 01:09:32.92 ID:F1CQZmf5O
MR12のサポートが今年度限りってことはあり得るかな?
332名無しでGO!:2011/10/19(水) 12:11:32.54 ID:S0Io553MO
来年度までらしい。
333名無しでGO!:2011/10/19(水) 17:54:50.29 ID:j3UPWZnIO
西武観光池袋支店、マルスなし。
3月いっぱいで取り扱いを終えたそうです。
334名無しでGO!:2011/10/19(水) 18:16:18.85 ID:Z97k6Mvp0
小田急トラベル伊勢原営業所・秦野営業所
私鉄端末(MSR端末)なし
335名無しでGO!:2011/10/20(木) 00:13:47.68 ID:XgBJ0Ftg0
レスが減ってるのでスレに即した雑談。
この10月に、仕事で東海〜関東各地に行ったり来たりしながら滞在してたけど、
転写券が買えないのが結構ストレスだった(自分はあぼーん圏内住み)。
きっぷは御仕着せの支給の券を乗変するんだが、MVはご存じのように
当日券しか乗変できないし、仕事中は殆ど転写券を手に出来なかった。
当地に住んでる人はきっぷの手配のたびにお金を掛けて転写駅へ買いになど
どれほどの辛労かと思いを馳せてました。
336名無しでGO!:2011/10/20(木) 00:22:36.29 ID:F/0rkaOE0
海品川が陥落したらおしまいw
337名無しでGO!:2011/10/20(木) 00:32:41.50 ID:XgBJ0Ftg0
その海品川だって当日券限定
性質上、寝台券なんか買いにくいよね
MVじゃない転写端末があるだけマシか
338名無しでGO!:2011/10/20(木) 01:04:23.15 ID:NEZI/dpUO
大阪が地元の俺は恵まれているな…。まだまだ健在しそうだが
339名無しでGO!:2011/10/20(木) 01:30:19.89 ID:XgBJ0Ftg0
いや俺も大阪市内住みだけど
直線最寄駅(阪和線)も交通最寄駅(天王寺)もMR32駅だし
転写駅で買おうと思ったら自転車で美章園まで走るか
天王寺から美章園or新今宮まで歩くか、苦労はあるよ。
340名無しでGO!:2011/10/20(木) 01:35:32.56 ID:JD0Nrk/e0
関西は他駅発がやたら厳しいので料金券セットとか考える必要があるのが面倒
341名無しでGO!:2011/10/20(木) 01:39:12.83 ID:54MsmQkHO
>>339
自転車や徒歩で行けるだけマシ、東武トラベルのマルス亡き今
東海道線名古屋地区沿線の俺はで米原まで行かないと買えない。
342名無しでGO!:2011/10/20(木) 01:48:05.58 ID:jTfdvScv0
少なくとも大阪市内駅はその懸念は大丈夫だよ

きちがいなのは京都支社だと思う
詳しくは忘れちゃったけど、自分も京都駅で、
所持の乗車券と前途の区間を連続させて乗るために
湖西線のそこから(そこまでだったかも)の乗車券を
買おうとしたら断られたため、
正当な事由で買おうとしているのに車内へ先送りして
万が一へんな疑いでも持たれたら困るから
誘導したことの証明を書いてくれと言ったら、
ようやく売りやがったよ。
他駅発に厳しいのはまだ解るが、上記のような場合は
マニュアル人間であってもらっては困る。
343名無しでGO!:2011/10/20(木) 01:49:19.85 ID:jTfdvScv0
上述は改札内にある西日本のみど窓での話です
344名無しでGO!:2011/10/20(木) 02:29:47.90 ID:F/0rkaOE0
京都は八条東口でいつも買ってるわ
西の京都支社は異常
345名無しでGO!:2011/10/20(木) 07:28:44.68 ID:AEyRUuvHO
規則上他駅発乗車券は売れないから仕方ないよ。
京都駅は倒壊にMR20があるけど、倒壊はスキル低すぎで使えない。
346名無しでGO!:2011/10/20(木) 12:40:54.17 ID:GPtBM0cp0
>>345
確かに規則ではそうなっているけど、
束の大部分・倒壊の一部・三島会社は済し崩しで緩くなってるからなww
酉でも末期色・終色の中国地方や北陸になると緩くなる傾向があるし。
過去スレによると、敦賀地域鉄道部の小浜線一部駅に至っては
堂々と他駅発売を宣伝しているところがあったらしいな。

京都支社みたいに
本来なら規則上でも発売できる正当な理由がある場合すら拒否するようなら
相当レベルが低いと言わざるを得ない。
無人駅が多い地域だと炎上するだろうなwwwww

今は亡き京都駅木久蔵の営業課担当者は、
他駅発売を求める利用者に一定の理解を示していた上、
スキル低下を嘆いていたが、
京都支社は営業よりも労務の発言力が強いのかもな。

もし4●5の当事者がこのような対応を取られたら、
ますます酉に不快感を持って糾弾の材料にするだろうな。
347名無しでGO!:2011/10/20(木) 14:53:21.60 ID:JT/VQxFm0
>>345
「売れない」と断言はおかしいよ
規則上であっても
348名無しでGO!:2011/10/20(木) 16:26:40.71 ID:ZODF+N3mO
スレ違い。よそでどうぞ。
349名無しでGO!:2011/10/20(木) 16:51:45.81 ID:KVEv/ZjA0
>>347
売れないと決まっている以上、売れないものは売れない
あまり駄々を捏ねると対策されて、他の買えるとこまで影響出るぞ
350名無しでGO!:2011/10/20(木) 17:15:23.19 ID:YYvzuGgQ0
西日本では、他駅発のきっぷは「駅長の承認」が必要で、それも殆ど形骸化してますが・・・?
351名無しでGO!:2011/10/20(木) 17:56:44.12 ID:ReeoA+ku0
まとめ管理人です。

>>314
東東京支店は団体専用だが個人向けに個札も売っている、ということでしょうか?
もしくは、JR券は団体向けのみの扱いでしょうか。
352名無しでGO!:2011/10/20(木) 18:51:29.48 ID:Kkael1IOO
95年〜02年頃の東日本管内の状況は本当に楽しかったんだろうなと思う。
MR20やMEMに加えてM型・MR2・MEが現役だったので、その時のことを想像
したらなんだか辛い気持ちになってくる。
353MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2011/10/20(木) 21:24:54.65 ID:iybtFuJs0 BE:2199447959-PLT(12001)
>>351
お疲れ様です。JR券と航空券は個札も取扱です。
郵便局と同じビルにあり、「郵便局からのお帰りの際に是非〜」という案内があり、そこに「JR券・航空券…」と書かれています。
ただ、発券対応時は入口そばに設置されている4人掛けの机のところで待つよう言われました。端末もオフィス内設置です。
…ということで、雰囲気は完全にオフィス的な場所です。
354名無しでGO!:2011/10/20(木) 22:23:51.61 ID:X/OAUK/o0
>>349
原則として云々、とかの但し書きがなかったっけ?
だったらそこまで断言できるほどの強制力はないよね
355名無しでGO!:2011/10/20(木) 22:26:45.07 ID:UFrMoTgo0
>>352
2000年より少し前にMR12が出始めた頃、小さい駅にはM型も残っていて面白かった。
M型の駅は緑地紋の非磁気券だったし、当時はMR12なんて見向きもしなかったわ。
指定券発売機能が付いたS-POSも懐かしい。
356名無しでGO!:2011/10/20(木) 22:31:36.17 ID:X/OAUK/o0
そのじぶんはまだJRにも硬券があったしねえ
大方の人はそっちに興味があったんじゃないかなと思う
もうすこし早く端末券の魅力に・・とは思うが
こういう意識ってやっぱり順番になってるよね
357名無しでGO!:2011/10/20(木) 22:40:03.75 ID:TI2RmQNBP
特急も新幹線もICカードでチケットレスになったらマルス券買い集めておけばよかった……みたいになるんだろうな
358名無しでGO!:2011/10/20(木) 23:05:34.67 ID:KVEv/ZjA0
>>354
但し書きとしても、駅長(=現場社員)が必要と認めなければ売れない
こればっかりはJR側に有利に働くことになる
359名無しでGO!:2011/10/20(木) 23:35:09.35 ID:swTrAZ0+0
言い訳苦しいね
規則文面上の話を反論上で都合よく運用上の話にすりかえられても
360名無しでGO!:2011/10/20(木) 23:38:24.30 ID:zWLQRjSk0
>>358
そんなのはわざわざ示さなくても判ってることじゃん。
あんたが「売れないと決まっている以上売れないものは売れない」
って断言し切ってるのがまずおかしいでしょ。
あくまで文面上は原則云々があるのだから。
361名無しでGO!:2011/10/20(木) 23:42:32.28 ID:ko+r3ZoK0
旅客側から願い出ることができないことなのは、そのとおり。

ところがKVEv/ZjA0は、そのことを「絶対出来ない」という捉え方に置き換えている。
それはすりかえられてると言われても仕方ないんじゃないかな。

仮に、規則の文面で「できない。」と断言されていたならば
答えはひとつなわけで、判り易いけどさ。そうじゃないわけでしょ。
362名無しでGO!:2011/10/20(木) 23:50:52.72 ID:ZODF+N3mO
いい加減、スレ違いに気づけよ。
京都は旅行会社も多数あるし、頑なにそこで買う理由もないだろ。
363名無しでGO!:2011/10/21(金) 00:17:33.88 ID:CriOsW2X0
>>359-361
そういうことじゃない
結局は駅員の気分次第なんだから、無理に難癖つけて出させようとするなと言いたいだけだ

スレ違いだと言うならこれまでにするがね
364名無しでGO!:2011/10/21(金) 01:08:47.94 ID:S6+86kU/0
ここまで京都支社を異常に擁護する奴は何なんだ
同じ西社内でできる・できないが混在すること自体問題だろう
365名無しでGO!:2011/10/21(金) 12:30:53.75 ID:Wt/JHfsu0
>>353
了解です。対応しました。

それから、みなさんのご意見を聞かせてください。
(1) >>317あたりのMR32のプリンタの件、たまに話題に出るみたいですが、
まとめでもMEMのプリンタのように区別したほうがいいですか?
(2) まとめサイト上でMEM、MEMS、MV10の対応を終了しようと思いますが、
問題ありませんか。MR11はサポート期間中との情報があったので、もうしばらく
残します。
366名無しでGO!:2011/10/21(金) 12:36:54.57 ID:H++UJz4z0
スレ違いでスマソが、
京阪神では社員の不祥事が相次いだ事や、
金券屋への強い警戒から、他駅発の抑制傾向が確かにあったな。

ただ、京都支社は酷い所があるな。
近隣の無人駅発の前売りを拒んだり、
フリー切符の乗り越しのための別途片道を拒んだり
(無論すべての係員がそうではないが)等々あった。
もしかして営業のトップが
営業経験のない労務や財務出身か?と勘ぐってしまった。

大抵労務・財務出身が営業のトップになっている企業は
接客態度やサービスが悪い所が他業種も含めて多い。

スレの趣旨に戻るが、
かつて酉管内では、岡山支社等でMR12の緑色・裏灰色券があったな。
末期のM2では、表がホログラム入り青色で裏が灰色というのがあった。
今はなき米子駅の旅行カウンターや、マルス配置当初の東福山にあった。
367名無しでGO!:2011/10/21(金) 12:54:16.41 ID:D6VI+vy1O
MR32のプリンタは不要だと思います。
ただ単に不要ではなく、MEMのような明らかな印字ロジックの差がないから不要だという理由です。
368名無しでGO!:2011/10/21(金) 15:56:44.46 ID:py5YMEgD0
西武所沢いってきました。
快く乗車券売ってくれたけど名前や電話番号かかなきゃいけないのね。
それは驚いた。
発売箇所はまとめ通り(武)所沢2MR31でした。

東中野・十条も行ってきたけどみどりの窓口やっぱなくなるそうです。
発売箇所十条駅@1 東中野@1

長文すま。
369名無しでGO!:2011/10/21(金) 17:05:59.83 ID:3eXd+aDeP
旅行代理店はJR券単独発売でも旅行申込になるから申込書への名前や連絡先は必須
370名無しでGO!:2011/10/21(金) 17:09:52.56 ID:py5YMEgD0
>>369
さんくす。
そういうことかー。

しかし所沢まで案外長かった。
東中野から中井まで歩いてから西武乗るんじゃなくて新宿に戻るべきだったな。
371名無しでGO!:2011/10/21(金) 17:22:59.51 ID:ZtHVk2S+O
(海)品川、北乗換窓口はMR20健在。
全く海な会社に関係ない区間なので恐縮です。
372名無しでGO!:2011/10/21(金) 17:35:58.56 ID:5IB2+K/cO
>>365
それを廃止するなら、MVの機種区別を追加してくれるとありがたい。MV30とMV35・35D・35Cとかね。
373名無しでGO!:2011/10/21(金) 20:51:23.15 ID:0H5v7cO80
金沢支社管内で、MR32でもメンテナンスに違いがあるものなんですかね。
昨日金沢駅でのと鉄道絡みの乗車券.金沢〜西岸を発券してもらって 印字がかすれ無しで綺麗な状態だった。
今日の七尾駅で七尾〜金沢の自由席特急券と乗車券を発券してもらったら、かすれがひどっかた。この差はどこから来るんでしょうか
374名無しでGO!:2011/10/21(金) 21:04:25.82 ID:ZtHVk2S+O
同じ駅でもひどいものがあったり綺麗なものもあるし、何とも言えないでしょう。
倒壊の感熱は、全体的に印字が良くない印象かな。
375名無しでGO!:2011/10/21(金) 22:23:55.59 ID:u8U212q70
宇野線 早島駅

23.10.15現在、MR12残存していました。
376名無しでGO!:2011/10/21(金) 22:31:06.18 ID:u8EyQaWv0
本日、姫路駅W10と大和小泉駅W1の生存を確認しました。
377名無しでGO!:2011/10/21(金) 22:58:39.34 ID:1rGve1IW0
>>363
これだけは言わせてくれ。
正当な依頼を難癖とは言わないよ。
378名無しでGO!:2011/10/22(土) 13:37:09.40 ID:pSlbBSbI0
最近の東、MV新規導入は感熱ですか?
横手とかどうなんでしょう?
379名無しでGO!:2011/10/22(土) 15:53:45.69 ID:2Y5qJ+OMO
>>378
横手含む大抵はMV35D
380名無しでGO!:2011/10/22(土) 19:23:37.70 ID:pSlbBSbI0
>>379
やはりそうですか・・・orz
381名無しでGO!:2011/10/22(土) 20:57:04.49 ID:DrrhHH1A0
近鉄の特急券・定期券発売機(JRのMV30にそっくりな奴)って中のプリンタは感熱?

〆後のクレジット控を炙ってみたら真っ黒になったので心配になってきたのだが...
382名無しでGO!:2011/10/22(土) 21:24:19.27 ID:qyp2CHvZO
>>381
ご心配の通り感熱ですぜ。
383名無しでGO!:2011/10/22(土) 21:31:34.20 ID:DrrhHH1A0
thxです。近鉄の端末は感熱onlyというわけですか...orz
384名無しでGO!:2011/10/22(土) 21:49:37.75 ID:X8fUGvuK0
>>381
近鉄ASKA端末
窓口は熱転写だが券売機は感熱でちょうどJRと逆
385名無しでGO!:2011/10/22(土) 22:45:44.29 ID:Xko/DXsN0
>>384
今は窓口も感熱しかありやせん。
386名無しでGO!:2011/10/23(日) 00:07:09.14 ID:XPitFjQZ0
>>366
実際に京都駅のみどりの窓口で保津峡(無人駅)から東京?までの乗車券を買おうとしたら
他駅発云々を理由に拒否。駅員は「乗車駅の保津峡駅で買って」と断られた

でその客が実際に保津峡駅で切符を買おうとしたら無尽だから買える訳がなく
車掌に申告して指令に問いあわせて京都駅駅員のミスとわかりその客に謝罪させたらしい・・・
387名無しでGO!:2011/10/23(日) 00:07:41.40 ID:XPitFjQZ0
ソースは2ちゃんねるね
388名無しでGO!:2011/10/23(日) 01:14:05.72 ID:q7wPadFb0
371ってもしや昨年の流行語ノミネート
恐縮ですがアップしますの人?
389名無しでGO!:2011/10/23(日) 01:20:35.99 ID:X9MDbIlwO
恥を知れの人でしょ
390名無しでGO!:2011/10/23(日) 09:45:31.21 ID:MV4Xk+ix0
>>386
京都駅から乗るのでないならば
「京都市内発」の切符でさえ売らないという徹底ぶり っていう意味?
391名無しでGO!:2011/10/23(日) 11:02:05.95 ID:0tXF4MvyO
京都支社管内の無人駅相互発着のマルスの回数券(は買えないのか・・・

無人駅の券売機には回数券の口座はないしMVじゃは回数券買えないし
窓口だと駅員に他駅発を理由に発券拒否されるし困ったなぁ
392名無しでGO!:2011/10/23(日) 12:09:51.21 ID:r5959jFhO
大丈夫、買えるよ。

あと、この議論は終わりにしようや。
393名無しでGO!:2011/10/23(日) 14:44:11.68 ID:nUusuJn8O
今後西日本のMR12がある駅に12Wが回される可能性ってあるの?
394名無しでGO!:2011/10/25(火) 10:21:46.75 ID:97Zw4BL70
東海の品川、どうやら12月までには端末全部置き換えるみたい。
ソースは北窓口の係員、古い機械がいつまで残るか聞いたら年内、
12月頃には全部新しい機械に変わると聞いてますと。
理由はよくわからないが、結局MR32に統一したいって事なんだろうな。
395名無しでGO!:2011/10/25(火) 11:15:36.92 ID:Zafi5CY5P
首都圏の窓口熱転写全滅が現実になってきたか
396名無しでGO!:2011/10/25(火) 12:03:07.34 ID:ASjU0cK5O
やっと32化か…よかったよかった
397名無しでGO!:2011/10/25(火) 14:53:48.47 ID:8OHeMnoW0
さよなら 品川・・
鉄社学割のきっぷ勝って終わったなあ

次は分倍河原だなあ 乗車券なら
398名無しでGO!:2011/10/25(火) 22:37:31.60 ID:7YNhD5hRO
品川でどうやったら鉄社学割なんて買えるの?
399名無しでGO!:2011/10/25(火) 22:51:02.75 ID:ASjU0cK5O
学割証あれば普通に買えるだろjk
400名無しでGO!:2011/10/25(火) 23:16:25.77 ID:71vxU38E0
(海)品川で鉄社学割といえば、北の方か美し国やね。

MR32になる前に新幹線経由で近郊区間を外した経路の多い区間で120mm券の区変券買って途中下車の旅をしないと…。
といっても、東海とは関係の無い区間・経路になりそうだが。
401名無しでGO!:2011/10/26(水) 00:35:27.99 ID:22WLxkSuO
>>399
学割なのは分かるが、どの会社線への連絡券なら買えるかを聞きたかった。鉄社学割としてね。
402名無しでGO!:2011/10/26(水) 02:14:26.26 ID:feu0i0WJ0
400で判らないなんてヴァカにも程が...
403名無しでGO!:2011/10/26(水) 06:47:21.06 ID:FnBwsxIGO
年内で海と北はいよいよ完全に感熱化か、残るは西と四だけだな。
一説によると震災と節電の影響で日立の工場が被災してMR32の製造が夏までストップしていて
暫く納入が出来なかったらしい。
今はフル稼働だそうだから、西もMR12のあるとこは取り替えが進むだろうね。
404名無しでGO!:2011/10/26(水) 09:45:09.43 ID:22WLxkSuO
鉄社学割って社線でも100km越えないとだめだよね?鉄社学割が適用される社線がどこか分からないのよ。
405名無しでGO!:2011/10/26(水) 10:08:25.40 ID:Lml0zEDY0
近鉄とか
406名無しでGO!:2011/10/26(水) 10:08:40.03 ID:X/qsuCkI0
>>404
上野から札幌まで北斗星で行け
407名無しでGO!:2011/10/26(水) 10:27:55.11 ID:bRAJnYWDP
海品川で買える鉄社学割なんてIGR青い森、東武、近鉄くらい
408名無しでGO!:2011/10/26(水) 11:25:09.66 ID:IqYZywLDO
ただし、東武はマルスに運賃情報ないから出補になる(額入はしない)し、実務上は栗橋接続しか売らないから手にいれるのはほとんど不可能。
タカタ(ryくらいの行動力、MT(ryくらいの恫喝力があればいけるかもねw
409名無しでGO!:2011/10/26(水) 11:57:20.31 ID:lEyBRu8HO
海・品川で東武は買えるけど、倒壊で買えるのは社線の着駅が栃木など特急停車駅のみ。
学割になる区間なしだったかな。
410名無しでGO!:2011/10/26(水) 12:30:20.86 ID:XJXUy4LrO
あさぎりも当日分なら買えるの?
411名無しでGO!:2011/10/26(水) 16:00:39.28 ID:lEyBRu8HO
あさぎりも買えると思うけど、発売したことが無かったりで出すのに時間掛かったりするかも。
412名無しでGO!:2011/10/26(水) 21:04:17.80 ID:22WLxkSuO
>>405-
ありがとう。
近鉄は名古屋も鶴橋も可だっけ?
413名無しでGO!:2011/10/26(水) 21:18:02.98 ID:bRAJnYWDP
>>412
東海で買える近鉄連絡乗車券は名古屋、津、松阪、伊勢市接続だけ
ただ、品川を連絡範囲に含むのは名古屋接続だけのはず
414名無しでGO!:2011/10/26(水) 23:33:49.82 ID:/dLB3xXP0
連絡範囲も知らん奴が連絡乗車券を買うのはお勧めできない。
連絡乗車券は発売駅も制限があるし、JRと私鉄の発着駅・接続駅が条件を満たさないと発売すらできない。
415名無しでGO!:2011/10/26(水) 23:54:36.10 ID:SCd+GRoK0
とはいえ「公式の連絡乗車券情報」を一般人が確認するのは不可能なんだよな
連規別表見せてと言っても旅規じゃないからって理由で断られるだろうし
416名無しでGO!:2011/10/27(木) 00:19:03.97 ID:ylIq9lv30
 売れるかどうかは聞けば教えてくれるよ。

たとえば
 「東京都区内発名古屋/近鉄名古屋連絡津着の連絡乗車券は品川駅のJR東海みどりの窓口
で購入可能ですか?」



https://jr-central.co.jp/info/orange/input

で聞いて回答結果をプリントアウトして持っていけば拒否されることもない。
417名無しでGO!:2011/10/27(木) 00:20:50.14 ID:sw01W1xx0
北斗星でいいだろ
まあ過去のレスを見ると北斗星の切符は1枚じゃ無理とか言う駅員もいたらしいが
418名無しでGO!:2011/10/27(木) 00:33:22.15 ID:BTa2f7I+O
近鉄名古屋接続で買える範囲は

名古屋線久居-高田本山間各駅、豊津上野、磯山-白子間各駅、伊勢若松、楠-海山道間各駅、近鉄四日市、阿倉川、近鉄富田-桑名間各駅、近鉄弥富、近鉄蟹江、近鉄八田、山田線松阪、伊勢市、宇治山田 鳥羽線鳥羽
419名無しでGO!:2011/10/27(木) 00:40:49.62 ID:QKctC2vB0
じゃあ名古屋接続の大阪難波とかは無理なんか
420名無しでGO!:2011/10/27(木) 00:48:46.49 ID:QML95DTP0
なんかレベル低いやりとりだね・・
単に初心者だけかもしれんけど
421名無しでGO!:2011/10/27(木) 00:52:28.20 ID:MKLnmiXDO
連絡運輸の話はスレ違い。
専門スレへ行ってくれ。
422名無しでGO!:2011/10/27(木) 21:02:57.45 ID:Sux6LdDPO
AGTにはなるがMR31でも金額入力券って出せる?
423名無しでGO!:2011/10/27(木) 21:20:02.51 ID:GkuKe/YB0
出せる
424名無しでGO!:2011/10/27(木) 21:32:33.45 ID:1eZyErc+P
AGTで会社線連絡乗車券って契約上できるの?
425名無しでGO!:2011/10/27(木) 21:45:16.61 ID:zQblhCo50
>>422
出せる。
ただ、実際には出せる人は居ないと思うよ。

>>424
可能。
詳しいことは、専門スレがあるから。
426名無しでGO!:2011/10/27(木) 22:03:10.92 ID:Sux6LdDPO
金額入力券を挿入乗変でJR側の発駅のみを変更するなら、わざわざ再度金額入力の作業って要らなくね?
427名無しでGO!:2011/10/27(木) 22:21:40.32 ID:1eZyErc+P
額入って挿入乗変できるの?
428名無しでGO!:2011/10/27(木) 22:27:41.18 ID:pcg0U7WT0
この数日、一行質問してる奴はどれも同一人物か?
このスレで何がしたい?
429名無しでGO!:2011/10/28(金) 02:09:06.69 ID:c7yOMXHd0
新幹線回数券で入場して、指定席を改札内で受けたら、発行替えですか?
430名無しでGO!:2011/10/28(金) 02:32:50.69 ID:z+1raryT0
(在来)自改通過済の幹回で
乗換窓マルスで発行替券が可能かどうかということだよな?
機能的にはどうなんだろうか。はて忘れた
431名無しでGO!:2011/10/28(金) 03:54:59.05 ID:SEXR7Q2GO
できませんが
432名無しでGO!:2011/10/28(金) 04:15:37.28 ID:SEXR7Q2GO
うは、IDがSEXだww
433名無しでGO!:2011/10/28(金) 19:20:22.63 ID:ahFdIXzJO
支払区分: ハイフン 括
434名無しでGO!:2011/10/28(金) 20:34:36.01 ID:SBjuuLHy0
>>401
北斗星だよ
435名無しでGO!:2011/10/28(金) 22:17:42.78 ID:ib2HtNi70
436名無しでGO!:2011/10/28(金) 22:56:18.92 ID:ib2HtNi70
437名無しでGO!:2011/10/28(金) 23:25:57.10 ID:QEJ9ZfjF0
大学生協のマルス設置個所一覧
ttp://www.univ.coop/intro/travelcenter.html
438名無しでGO!:2011/10/28(金) 23:32:46.10 ID:ib2HtNi70
439名無しでGO!:2011/10/29(土) 00:24:06.65 ID:2kJZq6gB0
>>435
>>436
>>438
無断での直リンクはいかんぜよ。
440名無しでGO!:2011/10/29(土) 06:36:01.08 ID:72s0rjcd0
>>436
どうでもいいけど、これ乗車券の経路と乗車経路が違うんじゃ?
441名無しでGO!:2011/10/29(土) 09:20:34.21 ID:OlIRCCPR0
AGT向けマルス設置箇所一覧?
http://job.mynavi.jp/13/pc/search/corp65788/outline.html
442名無しでGO!:2011/10/29(土) 14:27:41.50 ID:u57gwktd0
品川が・・・
相模原駅のMV
発行箇所 相模原駅MV1
443名無しでGO!:2011/10/29(土) 15:25:53.77 ID:cO+v2hukO
米原の12Wの印字カスレが直ってる、だがMVのカスレが酷くなったが。
444名無しでGO!:2011/10/29(土) 15:43:58.78 ID:znWsBO2MP
奥羽(北)福 島
なんて初めて見た表記だな
445名無しでGO!:2011/10/29(土) 15:50:26.41 ID:PEbtmvPWO
>>442
品川ついに陥落か?
446名無しでGO!:2011/10/29(土) 16:38:39.39 ID:lf9AO9jt0
>>444
笹木野じゃなくて奥羽なのはなぜだと思ったら、八戸〜青森が青い森鉄道に移管されたからか
447名無しでGO!:2011/10/29(土) 23:38:49.91 ID:asoyo4xe0
明後日品川に買いに行こうと思ってたのに(´・ω・`)
MR32になったの?
448名無しでGO!:2011/10/29(土) 23:42:27.15 ID:d5dH6/IY0
皆のために予定どおり明日行って確認してきてくれ
449名無しでGO!:2011/10/30(日) 00:47:16.13 ID:4JEZ+TY00
>>448
了解w
450名無しでGO!:2011/10/30(日) 10:13:38.56 ID:lYmf80s/0
品川はまだ20だと思う。
あくまで十二月までにはだからって上に書いてあるし。
変わってる可能性も否定はできないけど。
さ、俺も早めに行くか。
451名無しでGO!:2011/10/30(日) 10:19:12.55 ID:Jv6ZSrRS0
なぜ情報共有スレなのに、>>442みたいな書き方するんだろ。
452名無しでGO!:2011/10/30(日) 10:40:21.91 ID:tccP1N//0
それもそうだし450みたいな全く無意味なレスも必要なし
453名無しでGO!:2011/10/30(日) 10:41:19.24 ID:Icn+0ZnOO
品川駅MR933
稼動してたと思ったら32だった…
454名無しでGO!:2011/10/30(日) 11:00:33.94 ID:GvAwWTnq0
マジでかorz
931、932も?
455名無しでGO!:2011/10/30(日) 12:59:09.14 ID:Icn+0ZnOO
スマソ、はやとちりで見間違えた。
20も、32ほどではないがディスプレイとキーの間に段差あったのね。
 
今現在、904と931と933が稼動中、すべて20残存ですた。
456名無しでGO!:2011/10/30(日) 13:10:49.48 ID:be3PdpCUO
>>455
確認乙。
何はともあれ20が残っててよかった。
457名無しでGO!:2011/10/30(日) 20:11:35.37 ID:KydtrLoPO
海・品川の確認乙。

あの窓口は端末が直接見えないから近寄らないと判らんね…。
458名無しでGO!:2011/10/31(月) 00:16:59.49 ID:je3ZBUKeO
あとは音でわかるかもね
MR20残ってれば、今や懐かしいガッチャーンっていう発券音が聞けるはず
32だと甲高い音するけど
459名無しでGO!:2011/10/31(月) 00:20:11.80 ID:RJexFUNM0
>>458
懐かしい…
10時打ちのときなんかはあの音がすると「やった!」と思っていたな
460名無しでGO!:2011/10/31(月) 00:28:11.85 ID:kplq2UNO0
川之江・伊予三島
10/30現在MR20健在。
461名無しでGO!:2011/10/31(月) 14:44:57.73 ID:+EmnybN/O
立花駅W2確認。
窓口が改装されてマルス画面が見えない配置に。
462449:2011/10/31(月) 17:55:33.94 ID:O+gdmtjP0
既報通り海品川生存です
確認はMR905です。
MR931で発券拒否喰らった。
463名無しでGO!:2011/10/31(月) 18:05:42.21 ID:O+gdmtjP0
書き忘れたんだけど、
来月中には置き換わると聞いてますって
わざわざ教えてくれました。
しかし今日の北乗換口の駅員はなんなんだ…
464名無しでGO!:2011/10/31(月) 18:32:45.42 ID:noiBx25C0
>>462-463
何を買おうとしてNGを喰らったのかい?
北乗換窓口は新幹線メンテナンス東海(SMT)委託のはず。
冬服の腕の部分に「STATION STAFF」のワッペンがあれば東海本体、
それがなければSMT委託と考えればよい。南乗換窓口は東海直営を確認。
この間北乗換窓口行ったらネクタイピンが鉄絡みの人がいた。
465名無しでGO!:2011/10/31(月) 18:33:56.00 ID:GJkZihwxO
何を頼んだのさ

あと、北って委託っぽいのは気のせい?
電卓やらの個人物にアルファベット2文字(内容は忘れた)+個人名でテプラ貼ってあるから
466名無しでGO!:2011/10/31(月) 18:35:54.59 ID:GJkZihwxO
即解決したしw
>>464
thx

ワッペンないから間違いないわな。
顔が少し細長い人じゃない?
467名無しでGO!:2011/10/31(月) 18:54:17.94 ID:O+gdmtjP0
>>464-465
横浜市内→大津
468名無しでGO!:2011/10/31(月) 19:06:29.74 ID:noiBx25C0
>>466
そんな感じの人だったかも。
>>467
東京都区内発で拒否を喰らったのならともかく、横浜市内発なら仕方ないのでは?
469名無しでGO!:2011/10/31(月) 21:30:03.20 ID:0UmmSZN/0
>>467
横浜市内→大津ではなく、単駅指定で横浜→大津(東海・品川・幹経由)になると思う。
区間変更券で普通に出せるけど、在来線経由じゃ無理。
470名無しでGO!:2011/10/31(月) 21:37:50.41 ID:O+gdmtjP0
>>468-469
一回改札出て、品川→川崎買ってそれを見せたら売ってくれた。
471名無しでGO!:2011/11/01(火) 01:01:42.70 ID:QvXjGNbP0
>>461
これから、どんどんそうなっていくんだろうな・・
しかし、そこまでして見せたくないものかねぇ。
472名無しでGO!:2011/11/01(火) 06:46:47.71 ID:+Ko3RjsZO
別にあえて見せる必要もこれっぽっちも無いと思うのだが
473名無しでGO!:2011/11/01(火) 07:42:26.49 ID:I5vZwNmnO
>>472
画面が見えないと発券が難しい券をごまかされる
474名無しでGO!:2011/11/01(火) 08:13:51.55 ID:QvXjGNbP0
>>472
調べ方を誤って要求列車誤り表記で「満席です」って
言われても見えないから係員の言う事に従えって事ですか、そうですか。
475名無しでGO!:2011/11/01(火) 08:46:09.36 ID:AqFK70b3P
あけぼのゴロンと、はまなすカーペットあたりがまた鬼門になるな
そのまえに列車廃止か
476名無しでGO!:2011/11/01(火) 13:49:49.39 ID:nMYioW8DO
>>472は糞GS
477名無しでGO!:2011/11/01(火) 18:22:15.63 ID:9fNWVNaU0
あえて見せる必要も、わざわざ見せる必要も無い。
だが都合の悪いことも見せないんだよな。
特に満席ですとか言う糞GS

>>470
ラッチ内だから、他に券無しで横浜発を頼んだって、
それは仕方ないよ。

>>460
置き換え予定聞いてないかい?
478名無しでGO!:2011/11/01(火) 19:49:43.00 ID:WkrLBgIX0
>>471
西は株主に「クレカ情報見えないようにしろ」って言われたのが原因じゃなかったか?
479名無しでGO!:2011/11/01(火) 23:43:55.30 ID:WTbGL/dX0
なら、見えない角度→通常時、見せようと思えば動かして見せられる、
という置き方(可動)にすればいい話で。
構造的に絶対無理な置き方にしてるのはどうかと。
(親切な係員なら、詳しくない一般人に係員のほうから席番表を見せて
希望する席番位置を見せる場合だってある)
480名無しでGO!:2011/11/02(水) 00:14:40.45 ID:ZpeTtTzo0
某ごめんブログの記事内で議論になってるけど、
サンライズのノビノビって基本分割されてたよな?

寝台といっしょでされてないってレスされてるけどさ
ちがうと思うんだ。MVで上りを各区間で確認しても
相違が出るし、上りに大阪から実際に乗っても
毛布が使われてたりするしさ。
481名無しでGO!:2011/11/02(水) 00:16:57.05 ID:ZpeTtTzo0
ちょい訂正

× MVで上りを各区間で確認しても
○ MVで上りを各区間で同じ席番で確認しても
482名無しでGO!:2011/11/02(水) 00:39:14.38 ID:OIYDos+m0
>>480
サンライズ出雲はやくもの始発最終を兼ねてるし、大阪でも客が変わるから
分割されてるだろうな

はまなすカーペットは分割されてないっぽい
483名無しでGO!:2011/11/02(水) 02:21:57.72 ID:iwW0WBmV0
サンライズは分割されてる。
東京→姫路で取ったら、岡山→出雲市が同じ席が○になってた。
484名無しでGO!:2011/11/03(木) 10:24:53.16 ID:D5RDGu8gO
東中野駅西口にMV35感熱現金対応[MV35D]が入りました(東中野駅D3)
485名無しでGO!:2011/11/03(木) 11:16:59.94 ID:o0H03dhr0
>>482-483
有難う。
486名無しでGO!:2011/11/03(木) 19:39:11.89 ID:9YkdJOm+0
浦河にいってきた。MR12生存。
12月に置き換えは確実なので今月は安泰かと。

北海道では、電話案内予約+札幌MV受取になるね
487名無しでGO!:2011/11/03(木) 21:32:06.42 ID:or1/voWM0
個室寝台も可なのはデカイな。北海道MV。
488名無しでGO!:2011/11/03(木) 22:06:46.15 ID:9YkdJOm+0
一部の特企券や割引系以外は可能だったような
電話案内予約は電話口で決済せず、MVで決済受取も可能。
熱転写だし、なにより駅にいかなくていいから普通に使える。
489名無しでGO!:2011/11/04(金) 13:55:02.41 ID:2PDJ7QdD0
品川いってきました。
MR931はまだ転写でした。
普通車グリーン券買ったのですが、ホリデーと表記される部分に若干カスレがありました。
490名無しでGO!:2011/11/04(金) 20:48:42.00 ID:1bE8q7am0
北海道と言えば結局、北コールAGTは正体が掴めないままだな
やはり、本社内にあるんだろうか・・本社内にあるMR12はここだけ?
たぶん端末のない代理店の取次ぎだろうけど
491名無しでGO!:2011/11/04(金) 21:10:17.78 ID:zxDjDXKz0
>>489
なんでもの人?確認おつかれさまです
492名無しでGO!:2011/11/04(金) 22:14:17.79 ID:CbUPW1zE0
海京都MR931確認
493名無しでGO!:2011/11/05(土) 08:18:40.58 ID:K7nXEd8kO
品川の北乗換口でリニア・鉄道館往復きっぷを買おうとしたら、機能制限があるのか買えなかった。
仕方ないので改札外にある束のMVで買ったが、将軍閣下のMVでも買えるようにしてもらいたいなぁ。
494名無しでGO!:2011/11/05(土) 09:35:03.66 ID:H9mnfpsIO
新下関駅
既出のMV30のほか、新幹線側改札横にMV40が1台ありました。
改札内にMVなし、入場券の口座もありません。
495名無しでGO!:2011/11/05(土) 13:19:17.17 ID:oqUhHpa+0
>>486
束のお古の32中味改修をして配置するものかと思います。
これで、マイレールクラブ引換券発券での、熱転写券は終了ですね!寂しい限りです。
>>487
北海道〜本州直通列車に限ります悪しからず。
例外として「東北新幹線・はやて」は発券することができます。




496名無しでGO!:2011/11/05(土) 13:43:35.18 ID:mIgWeU0VO
あんたバカ?そんなことまず有り得ないから。
うちの社内の仕組みわかって言ってる?
497名無しでGO!:2011/11/05(土) 14:50:53.18 ID:bowclTWD0
中の人?

手持ち調べてみたけど北斗星しかナカタ。誰か補完頼みます...

以前東京往復割引ryを頼んだらMVで受け取れなかったけど、JR全線の
通常の乗車券類はOKなのかな?

ちなみに電話予約+電話口カード決済のカード控から察するに西日本の
システムと同じと思う(前にも海と東除いて鯖落ちしたよね)けど、
券売機の受取で西は連続券と個室券がダメとはっきり書いてあるんだが、どうなんでしょ。
498名無しでGO!:2011/11/05(土) 15:36:41.48 ID:j7uAMnNWO
米原の12Wを確認、発着時刻の所のカスレ線はなくなったが右下にタテに印字される「乗変」の文字がカスレてる。

あと黒ペンでチェック入れる係員がいるので気になる人は注意。
499名無しでGO!:2011/11/05(土) 15:59:51.55 ID:WHGmAehF0
まとめサイトの興津、入場券まで赤ペン先生でワロタ
500名無しでGO!:2011/11/05(土) 16:35:19.34 ID:tl5SVD3v0
海品川のって定期券も出せますか?
501名無しでGO!:2011/11/05(土) 18:56:36.13 ID:vL+iXMeyP
>>497
西・北・九は予約発券時の操作方がほぼ同じと聞いたことがある。
逆に東の「えきねっと」は3社と発券時の操作方が異なるんだとか。
>>499
知り合いに同じく興津でそれを喰らった人がいた。
何回かリベンジして、ようやくチェックなしの入場券を買えたと。
>>500
ラッチ外だったら東完結の区間でも普通に売ってくれるよ。
502名無しでGO!:2011/11/05(土) 22:35:20.14 ID:rdGM/n0A0
>>499
俺も笑った 興津駅って書いてあるところチェックするって、違う駅の入場券も出せるのかw
503名無しでGO!:2011/11/05(土) 23:02:48.11 ID:F3bUJ31N0
指ノミでチェックいれないでほしいわ
504名無しでGO!:2011/11/05(土) 23:26:17.94 ID:T7BU8kYs0
指ノミは金額部分をチェックされるね。
505名無しでGO!:2011/11/05(土) 23:38:27.39 ID:F3bUJ31N0
俺んとこは日付、列車名もチェックするw
506名無しでGO!:2011/11/06(日) 02:12:05.80 ID:Bxdke1+A0
西の業務委託駅で赤ボールペンどころか、黒マジックなんて係員もいたぞ。
しかも、指定券の列車名と時間のところにアンダーライン引かれて困った。
あとで座席変更して事なきを得たけど、これって支社や委託会社で指導されてるものなの?
507名無しでGO!:2011/11/06(日) 04:06:39.32 ID:kAvuR5Vo0
ホチキスよりましだろ
508名無しでGO!:2011/11/06(日) 09:14:33.98 ID:xWmYE19TO
少し昔は、車内改札時にスタンパーや鋏を使わず赤エンピツでチェックする車掌がいましたね。
実使用のきっぷの場合、スタンパーや自動改札通過印字などが捺印されるけど、ここの皆さんはどの程度気にするものなの(はみ出し・滲み・カスレ・重なりなど)?
509名無しでGO!:2011/11/06(日) 10:32:56.02 ID:+aoExkxp0
>>508
スタンバーの滲みとか重なりも、ある種の偶然が産み出した、実使用切符のアジの一つだと思うけど。
510名無しでGO!:2011/11/06(日) 11:27:34.05 ID:1YKXygG10
最近、チケッターを右下に押す車掌さんが少なくなったような気がする。
海幹はテキトーな感じ。


昨日、法界院駅#確認。
511名無しでGO!:2011/11/06(日) 11:54:19.08 ID:8XdHgem10
スタンパ個別の状態については巡り合せだから気にしないが
捺され方と位置については(収集的に重要な券の場合のみ)気にする
以降このネタは印スレで
512名無しでGO!:2011/11/06(日) 12:06:38.68 ID:8XdHgem10
例を言うと、そのときに巡り合せたスタンパの印面の難は何も気にならないが
捺し方が適当で半分浮いてしまったりインキが流れたり変な位置に捺されたりは嫌なんだよね
513名無しでGO!:2011/11/06(日) 17:19:32.58 ID:NVPO0aj30
乗車券のキャンセル符号は、同一経路・同一区間なら年中全く同じなんだな。はじめて知ったわ。
514名無しでGO!:2011/11/06(日) 17:35:10.59 ID:vQf5hRjZ0
>>513
同一日付なら発着駅が逆でも同じことに最近気づいたが、そうだったのか。
515名無しでGO!:2011/11/06(日) 18:19:59.77 ID:ASb3I0S20
昨日、幡生に行き、MR12の生存を確認。
ただし、発行駅名・券番のカスレがひどすぎる。
駅員のおねーさんに聞いたら、来年3月までなので、直さないと思う…と言ってた。
印字状態はわからないが、湯田温泉がまだMR12とのことです。

516くもじい:2011/11/06(日) 20:48:53.14 ID:zNpQOFXj0
東武トラベル川越もカスレてるよ。
おまけに日付と列車名のとこ。あけぼの→あけほのになってたりW
517名無しでGO!:2011/11/08(火) 14:49:27.34 ID:ybJAS5MZO
>>516
なら券画像うpきぼん
518名無しでGO!:2011/11/08(火) 18:37:18.21 ID:BCEmdq8MO
券面のとこにあるCと2桁の番号と券番の席はどういう意味なんですか?
519名無しでGO!:2011/11/08(火) 19:16:28.30 ID:lCNwRe5n0
ggrks
520名無しでGO!:2011/11/08(火) 23:54:20.31 ID:J+vRDQq10
>>510
大量の客を短時間で相手しないといけない車掌ならわかるけど、無効印を券面を見て
印刷に被るように押す駅員が多い…
気の効く人だと右方下部の印字のないスペースに押してくれるんだけど。
521名無しでGO!:2011/11/09(水) 10:42:49.30 ID:SEknL6PpQ
「無効印こちらでお願いします」と一声をかけるようにしてる。
穴の位置も「こちらへ、文字とかぶらないように」って指定してる。
まあ改札忙しそうな時は自粛してるがw
522名無しでGO!:2011/11/09(水) 11:36:28.72 ID:9N11YIXQO
>>521
膿(特に幹)の犬は、聞く耳持たねえの多いぞ
523名無しでGO!:2011/11/09(水) 12:06:16.13 ID:1ltmFAjMO
>>522
特に女性はな、以前N700系のでかい記念印に穴を事務用パンチで二つ開けられて参った。
524名無しでGO!:2011/11/09(水) 19:09:09.16 ID:GQqWvMH40
まとめに鳥栖駅POS80をうpした人へ。
九州の場合、〜駅POS80は旅セのマルスのPOS機能で発券されたものなので、これは旅セになります。
ちなみに全店(旅セ・旅行屋)共通仕様。
525MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2011/11/09(水) 20:55:47.77 ID:wUezuE1v0 BE:2639337269-PLT(12001)
まとめにリスト化されてはいないが、スレに挙がっていた京王観光と大学生協の調査開始。
(大)横浜国大MR31
http://p.twipple.jp/rqZ2m

(京)多摩セン・(京)調布駅営業所
http://p.twipple.jp/w39LT
・前者はカスレあり、後者は全体的に印字が真っ赤


八王子駅MV1
http://jr-mars.dyndns.org/view/file_upload/view.php?file_no=4674
(小)湘南台@
http://jr-mars.dyndns.org/view/file_upload/view.php?file_no=4675
西武立川駅感熱POS
http://jr-mars.dyndns.org/view/file_upload/view.php?file_no=4676
小田急町田感熱POS
http://jr-mars.dyndns.org/view/file_upload/view.php?file_no=4677

■管理人さんへ
先月30日頃にメール送信しておりますので、ご確認お願いします。
526名無しでGO!:2011/11/10(木) 13:49:30.07 ID:T5HhuxtH0
>>524
私です。補足すいません
527堀T :2011/11/11(金) 01:37:35.51 ID:qoshOodJ0
11月11日11時11発列車の11番席の切符買ったよ
528名無しでGO!:2011/11/11(金) 05:42:55.49 ID:QrWh+pFBO
で?
529名無しでGO!:2011/11/11(金) 11:24:15.09 ID:qrRRw8fqO
>>525
大学生協内の窓口はその大学の講師や学生か、生協の会員じゃないと買えない所もあるので要注意。
最近新装なった某大学なんか、オフィスビルみたいに入口に改札ゲートがあってIDカード
をかざさないと入れなくなっていて完全に学校関係者以外お断りになってたりする。ちなみに生協
行きたいって理由で警備員や学校の受付に申告してもだめ。
530名無しでGO!:2011/11/11(金) 13:25:15.85 ID:aGyg8IO50
http://www.univ.coop/intro/travelcenter.html
大学生協のトラベルセンター一覧
東日本管内の一部には端末はない扱いでもびゅうネットが設置されてる所がある。
構内に入れたり、部外者でも買えるかは現地にいかないとわからない。
参考までにS大学とC大学はMR11がある時代に訪問したが生協の会員証がないとダメだった。
531名無しでGO!:2011/11/11(金) 13:47:09.41 ID:QrWh+pFBO
びゅうネットは基本的に旅客会社直営にしか置きません。

ビジネスえきねっとだろ
532名無しでGO!:2011/11/11(金) 18:44:40.31 ID:bUIDjxeK0
初級スンマセン
マルス券は営業キロが5キロ以内でも時間無制限ですか?
関東東海地区 
533名無しでGO!:2011/11/11(金) 18:55:58.34 ID:b2dxAGE5O
意味不明
534名無しでGO!:2011/11/11(金) 19:53:39.02 ID:QrWh+pFBO
券売機か自動改札かキセルスレ行けや
535名無しでGO!:2011/11/11(金) 20:27:50.53 ID:WSnI003jO
>>529
大学の学食は一般人も利用できるというのをよく聞くが、そこまでセキュリティー強化した大学はあまりないのでは?
536名無しでGO!:2011/11/11(金) 22:05:54.28 ID:FRbyfO8M0
>>530
基本的には国立大学にはマルスあるんだな。
全国各地のマルス券集めたい。
537名無しでGO!:2011/11/11(金) 23:14:15.08 ID:TzpBlwKGO
北大は無いよー

札幌キャンパスは南一条プラザに外注してたけど、今はどうなったかシラネ
538名無しでGO!:2011/11/11(金) 23:33:07.43 ID:MRj2aSEp0
>>537
北コールAGTになる
539名無しでGO!:2011/11/12(土) 00:07:14.22 ID:41oFNDhwO
!?
コールセンターでつまり転写てか?
540名無しでGO!:2011/11/12(土) 00:08:59.18 ID:Wbv4X5Q50
まあ自前でマルス持ってないんだからそうなるよな>AGT
541名無しでGO!:2011/11/12(土) 00:11:49.43 ID:p0NOJRtzO
あそこ、取り扱い辞めたよ。
多分今年4月。
542名無しでGO!:2011/11/12(土) 00:19:40.00 ID:AnZ/FJ4V0
立命館は感熱。クソすぎるんで最寄駅の円町でかう。
543名無しでGO!:2011/11/12(土) 01:05:44.64 ID:41oFNDhwO
流刑地函館は取り扱い止めたよ。
544名無しでGO!:2011/11/12(土) 01:06:28.90 ID:Zd29ORr40
関西圏の私大はいくつか行ったことあるけどJプリンタのところが多かったな。
大阪JP@T8とか大阪JP@T13とか。
545名無しでGO!:2011/11/12(土) 08:59:13.08 ID:tXsn7FBpO
じゃあ、そもそも北コールAGT券はどうやったら手に入るのか
546名無しでGO!:2011/11/12(土) 09:50:55.79 ID:p0NOJRtzO
新千歳発着の航空会社パッケージツアーに付けれる専用特企券。
新千歳に着いてからカウンターで渡されるやつね。
547名無しでGO!:2011/11/12(土) 14:07:25.44 ID:C2EmX7Om0
札幌の周りで自前でマルス持ってない旅行センターから買えばいいんじゃないんですか?
548名無しでGO!:2011/11/12(土) 21:32:58.31 ID:2i1wB5jPO
11/12
湯田温泉駅#確認
印字良好
549名無しでGO!:2011/11/12(土) 22:07:18.83 ID:Y1aHHlG40
日本最北端の国立大学生協には無いよ
JTB北見に外注、注文日の翌日受取>>536
550名無しでGO!:2011/11/13(日) 00:09:57.91 ID:Hjz7qGFb0
十条駅にMV35Dが増設されたようです。

http://mars.saloon.jp/bin/id-1320731481_3304_701020823.html
551名無しでGO!:2011/11/13(日) 00:34:58.38 ID:jAAdNe5o0
東海地区はJR東海のお届け端末廃止に伴い、
マルス設置は名大生協と東海事業連合の2か所のみとなった。
名大以外は事業連合から取次ぎ
552名無しでGO!:2011/11/14(月) 00:15:25.26 ID:Y+VS1ba10
転写確認
23.11.13 西明石駅W1
23.11.12 北新地駅W1
23.11.-5 大阪天満宮駅W1
23.10.29 天満駅W1
23.10.19 桜ノ宮駅W1
23.10.15 新大阪駅W61
553名無しでGO!:2011/11/14(月) 00:44:23.54 ID:mUcWBofE0
実券購入での確認なら
カスレ具合や位置をおしえてください
554名無しでGO!:2011/11/14(月) 01:19:39.42 ID:Y+VS1ba10
>>553
大阪天満宮
 C制の枠とか「○○券」のあたりに若干のカスレ
西明石
 細かいフォントまで、12Wとしてはつぶれの少ない綺麗な状態

その他は特に可もなく不可もない感じ。
555名無しでGO!:2011/11/14(月) 02:09:53.99 ID:DBs3vmt30
どうも有難う
556名無しでGO!:2011/11/14(月) 12:09:57.74 ID:0VqllpWh0
>>535
 本当は組合員しか使えない。

 員外利用は追加料金払ってね。
557名無しでGO!:2011/11/14(月) 15:48:18.49 ID:aMzOiXhC0
伊予三島、川之江は来年度までもたない?
558名無しでGO!:2011/11/14(月) 16:41:17.20 ID:gaLusc6cO
もちますん
559名無しでGO!:2011/11/14(月) 17:21:32.33 ID:GWDkbAlSO
>>556
それでも、温情で部外者でも購入を認めてくれてた大学生協が多かったが、ここ最近の治安の悪化で
大学自体が企業並みにセキュリティに厳しくなって部外者を構内に入れない大学も多い。

窓口がある大学では最近だと最寄り駅の窓口がないN大や、有名6大学の一つの某キャンパス。
受付ゲートでも出入り業者以外は一切入場NG。
560名無しでGO!:2011/11/14(月) 22:41:42.58 ID:vdpETPgn0
学食の中にまで観光客が入ってくる大学からすると想像できんわ・・・
生協で切符買うときは所属書かされるけどあるいは部外者でも買えるかも知れない
561名無しでGO!:2011/11/14(月) 22:42:47.74 ID:3x8vNFXQ0
感熱化以降は買う気すら起こらんわ >変わった場所設置の端末券
562名無しでGO!:2011/11/15(火) 00:44:19.86 ID:BUoTBtSn0
>>558
常滑便器乙
563名無しでGO!:2011/11/15(火) 00:51:32.29 ID:HaQArs8o0
>>551
慶應SFCはお届け端末撤去でマルスが設置された

東京以外は大学できっぷ買う利用者も少なくて、維持費とか厳しいのかな
564名無しでGO!:2011/11/15(火) 15:30:58.59 ID:LjSm1vSIO
>>560
どちらの大学?出来たらヒントを・・
565名無しでGO!:2011/11/15(火) 19:08:50.88 ID:+kPtD8SQO
中央ライナーの前売りはマルスでは買えないのですか?
566名無しでGO!:2011/11/15(火) 19:26:56.82 ID:6vCCTxBuO
買えますん
567名無しでGO!:2011/11/15(火) 19:36:47.68 ID:+kPtD8SQO
566さん
サンクス。でも今日横浜線某快速停車駅ではちょちょいとマルスを操作し、イベント券メニューで「ほ」と「ち」で検索しても出てこないから買えないと言われました。

発車30分前に東京駅に行けないから前売りで買いたいんだが…。
568名無しでGO!:2011/11/15(火) 20:01:58.74 ID:PQEzv9G+P
中央・青梅ライナーはそもそもマルス管理じゃないから無理
駅の専用券売機と携帯チケットレスだけ
569名無しでGO!:2011/11/15(火) 22:11:19.12 ID:wautlEaEO
>>566
お前ウザい
570名無しでGO!:2011/11/15(火) 22:27:09.04 ID:cOBb9dav0
>>567
発車直前まで発売されてるから前売りじゃなくてもいいんじゃないの?
571名無しでGO!:2011/11/15(火) 23:28:28.80 ID:ng/Nb2Po0
まとめ管理人です。こんばんは。
本日、以下の改良を実施しました。
・サムネイル画像の表示高速化
・二重投稿を防ぐため、同一画像の複数回アップロードを拒否
不具合などありましたらご連絡ください。

それから、以前意見募集した件などについて放置していましたが、
そろそろ取り掛かります。放置してすいません。

>>525
明日以降に対応します。
572名無しでGO!:2011/11/15(火) 23:30:48.87 ID:a/d18MJQ0
(海)京都駅 MR931と935、本日の夕方生存確認しました。
まとめにもあげていますが、中央乗換口に感熱のMV35が設置されています。
中央乗換口以外の箇所には設置されていませんでした。
573名無しでGO!:2011/11/16(水) 00:01:16.37 ID:dYC/F7a40
・JTBトラベランド三軒茶屋店  感熱式旅端  発行箇所「(交)三軒茶屋」(22.10.24発行)
http://pc.gban.jp/?p=35593.jpg
・トップツアー個人旅行事業部提携販売センター 感熱式旅端 発行箇所「(東)提携販売センタ」(23.-6.-3発行)
http://pc.gban.jp/?p=35594.jpg
・富士通トラべランス本社(本店)MR31端末 発行箇所「(富)本社事務MR31」(23.10.-4発行)
http://pc.gban.jp/?p=35596.jpg
574名無しでGO!:2011/11/16(水) 00:08:35.38 ID:6934Wrmi0
>>567
566で買えると認識したのかい?
だとしたら嘘言ってる奴に礼を言うとは人が良い。
中央ライナーは本当にマルスに入ってないよ。

できますんとかもちますんとか買えますんとか
しょーもない書き込みばかりだ。消えてくれ
575名無しでGO!:2011/11/16(水) 00:19:30.53 ID:dYC/F7a40
・JTB首都圏 提携販売東京支店 感熱式旅端  発行箇所「(交)提販東京」(22.-6.11発行)
http://pc.gban.jp/?p=35597.jpg
・JTB首都圏 提携販売法人営業支店 感熱式旅端 発行箇所「(交)提販法人営業」(22.-6.25発行)
http://pc.gban.jp/?p=35600.jpg
576名無しでGO!:2011/11/16(水) 00:27:57.11 ID:nWoMESUCO
新宿〜名古屋の中央ライナー
577名無しでGO!:2011/11/16(水) 01:26:41.63 ID:qbT5f1Yj0
中央ライナーは窓口で確認するまでもなく
時刻表やネットを参照しても入れられてないのは明白だよね。
578名無しでGO!:2011/11/16(水) 02:02:44.77 ID:PQGksocWP
ひたち野うしくの人、端末の場所くらい書けば?
579名無しでGO!:2011/11/16(水) 02:15:23.07 ID:Npju6cFE0
ただ、例えばホームライナー千葉3号のように新宿・秋葉原で発売、と書いてあってもイベント券扱いでマルス発券できたりするからな
中央ライナー、青梅ライナーは完全にマルス未収容だけど
580名無しでGO!:2011/11/16(水) 02:32:05.39 ID:kX/JYKXs0
>>579
そういう券も、MEM全滅(窓口マルス感熱化完了)の今じゃ興味なくなった
581名無しでGO!:2011/11/16(水) 07:09:59.19 ID:RyCSnFT0O
>>574
別に擁護するわけじゃないが、そもそもここは2chだぜ?
俺みたいな古参は、某氏の言葉のウソをウソと見抜けな(ryを意識してるが、昨今のオープン化で2chを意識しないで使ってるゆとりが多すぎる。と思う。
582名無しでGO!:2011/11/16(水) 07:54:21.46 ID:D7V/ndDqO
>>581
自慢話は終わった?
583名無しでGO!:2011/11/16(水) 08:28:36.55 ID:VHDjdo2lP
古参581さんのスレ違い自慢話が格好良すぎて射精してしまいそうです
584名無しでGO!:2011/11/16(水) 11:36:41.43 ID:neTtU0vI0
スルーできない時点で古参を名乗る資格なし
ていうか古参であることを自慢するのがすでに古参じゃない
585名無しでGO!:2011/11/16(水) 13:47:56.04 ID:BbSqTaD9O
藻前ら反応しすぎw
逆に見苦しいわ
586名無しでGO!:2011/11/16(水) 23:27:40.84 ID:mhQV0rbP0
そういうのを負け惜しみや捨て台詞という
587585:2011/11/17(木) 00:24:47.92 ID:kxG7BbKoO
…?
ID見ての通り俺は581じゃないんだが…
588585:2011/11/17(木) 00:26:51.10 ID:kxG7BbKoO
あ、日付変わってIDも変わってたか。
585とID違うけど585です。
589名無しでGO!:2011/11/17(木) 00:39:48.18 ID:LgZ1x3ve0
わかったわかったw礼儀正しい人だ
590名無しでGO!:2011/11/17(木) 06:54:31.89 ID:ygp3pQMUO
東海品川駅北乗換口
MR931、MR20→MR32に置き換え確認。
932、933は時間の都合で確認できず。
591名無しでGO!:2011/11/17(木) 08:20:20.05 ID:+FEAVfvq0
ついに来てしまったか…orz
南の方もお仕舞かな?

これでどうしても転写が欲しかったら
関西か北陸に行くしかないのか…
592名無しでGO!:2011/11/17(木) 08:27:17.41 ID:+FEAVfvq0
↑訂正
×関西か北陸に行くしかないのか
○関西か北陸まで出向かなくてはならないのか
593名無しでGO!:2011/11/17(木) 10:43:53.55 ID:N5t944oH0
品川おわた…
594名無しでGO!:2011/11/17(木) 11:33:05.13 ID:uniYPn7x0
疑ってないけど念には念で画像よろしく願います
595名無しでGO!:2011/11/17(木) 12:52:30.19 ID:CRmZaTvKO
新大阪の日本旅行に現金専用の新幹線特急券と乗車券の券売機が設置されてます。
金券ショップの券売機みたいで、一度マルスで、発券したものが販売されてるようです。
596名無しでGO!:2011/11/17(木) 13:01:10.81 ID:N5t944oH0
>>595
感熱?
597名無しでGO!:2011/11/17(木) 17:00:00.56 ID:7g9nbQ6Q0
>>595
以前はTisが酉直営だった時代からのMV10と自由席券売機があったから、
その代替かな?
598名無しでGO!:2011/11/17(木) 17:23:54.61 ID:SGx4jj0TO
>>595は、MV10
599名無しでGO!:2011/11/17(木) 18:27:33.72 ID:7V+QePhi0
>>598
MV10は撤去済みですが。
ドヤ顔乙
600名無しでGO!:2011/11/17(木) 18:30:38.11 ID:hmlFkG2V0
ちなみに、酉直営時代はTisのMV10でも5489受け取りやクレジット決済ができたし、
自由席券売機には入場券のボタンもあったと思う。
日本旅行への譲渡後も長らく現金専用で使われていたけど、少し前にあぼ〜ん。
601590:2011/11/17(木) 19:28:24.26 ID:ygp3pQMUO
602名無しでGO!:2011/11/17(木) 21:05:10.71 ID:c16eO+cI0
>>579
亀レスだがホームライナー鴻巣もマルスのイベント券扱いで出せる。
ただし慣れない係員だと急行券で出してしまうことがあるので注意。
一度そういうことがあったが、ちゃんと2度目で出せたとき、普通なら面倒くさがるところ「勉強になりました」と係員が一言言ったのにはこちらも気持ちよくなった。
603名無しでGO!:2011/11/17(木) 21:16:11.00 ID:CRmZaTvKO
>>596
MR31、感熱です。多分、前出し券ですね。
MVではなく、先に書きましたが、金券ショップにあるような券売機でした。
604名無しでGO!:2011/11/17(木) 21:42:32.38 ID:uk8R4bBY0
>>603
ありがとう
605名無しでGO!:2011/11/17(木) 22:48:42.84 ID:TntTbNe+0
東海品川、確かに北乗換は3台ともMR32だったが、
南の904、905はMR20生存だった。
正午ぐらいに行ったけど、904は稼動していたぞ。
606名無しでGO!:2011/11/17(木) 23:47:35.11 ID:fd20z1KC0
>>601
乙、多謝
607名無しでGO!:2011/11/19(土) 02:32:57.42 ID:24dLvHVtO
姫路の12Wは改札内のW10だけなのでしょうか?
608名無しでGO!:2011/11/19(土) 02:47:30.97 ID:aKrlTr9Z0
はい
609名無しでGO!:2011/11/19(土) 06:32:31.56 ID:Qb4PfD0EO
まとめ管理人さんへ。

一昨日品川931の20→32を書いた者です。
記載のとおり北乗換左端ですので、「?」は削除願います。
610名無しでGO!:2011/11/19(土) 12:30:31.50 ID:15r7y1wkO
>>605
その二台の20型がある窓口ってたまにしかあかないんじゃないの?
611名無しでGO!:2011/11/19(土) 13:39:18.62 ID:Qba8NU/8O
山科駅ですが、窓口の改装は終わったようです。
もう一台マルスをおけそうな感じですが、POSもマルスもありません。

マルスの画面が見えないように配置されてます。
612名無しでGO!:2011/11/19(土) 13:53:53.34 ID:fkAFtnLNO
年末年始事前申込みをした。新今宮よ、たのむからまだまだ熱転写であってくれ!
613名無しでGO!:2011/11/19(土) 17:21:55.25 ID:33lllGve0
新大阪東口の窓口が改札口寄りに少し移転。
驚いたことにマルスの配置は従来通りだが、番号カードを取って呼ばれるまで待つ方式だったのに、普通に並ぶ方式に改悪。。。
614610:2011/11/19(土) 17:35:09.53 ID:15r7y1wkO
自己解決しますた。16時頃行ったら4番が空いてますた、(5番は閉まってた)4、5共に20型を確認。

あさぎりを買いたいと言ったら若い駅員に「改札外に行ってくれ」と言われたが後ろから先輩係員が「ここでも当日分なら買える」と言ってくれたので購入できますた。

あさぎりを出す機会が全くないみたいで時間がかかったから余裕を持った方がいいかも。
615名無しでGO!:2011/11/19(土) 21:29:53.06 ID:33lllGve0
>>614
あさぎりは、御殿場線や静岡県内でよく発券する駅ならともかく、
それ以外の地域では機会が無いから時間が掛ると思う。
あと、あさぎりを買える時間は6:10〜21:00だったと思うので要注意。

ところで、西の窓口であさぎり買った奴は居ないのか?
616名無しでGO!:2011/11/19(土) 21:43:02.82 ID:6vH6jdzJ0
西のあさぎりってどうやって発券するんだろう
昔の東のように電話で確保して補充券か?
617607:2011/11/19(土) 21:55:59.28 ID:24dLvHVtO
>>608
ありがとうございます。まとめサイトにW5があったのでどうなのかと思い
まして。
618名無しでGO!:2011/11/19(土) 23:08:14.10 ID:Qb4PfD0EO
>>616
時刻表にわざわざ京阪神と出ている位だから、マルスで発券じゃね?
619名無しでGO!:2011/11/19(土) 23:09:59.64 ID:jySxxtCM0
ていうかマルスですが。
620名無しでGO!:2011/11/19(土) 23:16:53.78 ID:Qb4PfD0EO
キト931、本日もMR20でした。
621久保田諭:2011/11/19(土) 23:23:41.42 ID:p86StVAc0
500は新幹線の改札内の精算所のことをきいているんじやないの?
622名無しでGO!:2011/11/20(日) 04:39:13.30 ID:WOFJv5Dq0
りんかい線のPOS券って今でも売ってくれるの?
623名無しでGO!:2011/11/20(日) 10:54:37.51 ID:dbdouLZT0
>>616>>618
酉は東海と違って小田急のホストと繋げていないから、
座席を電話で問い合わせの上、
連絡乗車券と席なし特急券=マルス、
指定のみ=料金補充券かマルス券に手書き記入
あるいは
連絡乗車券=マルス
特急券=料金補充券で手書き発行
のどちらかと思われ。

京阪神以外だと、連絡運輸の都合で駅では松田〜沼津しか購入できないし、
発売方法が煩雑だから、小田急と契約している旅行会社へ誘導。
小田急区間を含むとそれこそ船車券との組み合わせになるな。
624名無しでGO!:2011/11/20(日) 11:25:25.65 ID:mqM2pQtk0
>>623
席なし特急券にマルス券に手書きで記入だよ。
何故か、席なし特急券には、列車名は書かれるけど、席番は手書き。
小田急の5桁C符号も手書き。
625名無しでGO!:2011/11/20(日) 14:09:19.91 ID:cPFsDIZVO
参考にすらならないが京都八条東口と品川南乗り換え口で買ったあさぎり

http://imepic.jp/20111120/506420
626名無しでGO!:2011/11/20(日) 14:27:53.05 ID:n3sfEXk0O
西であさぎりを買うと、席無し特急券+料補です。
ただし時間が掛かるので、お勧めできない。
京都・大阪・神戸の各市内の駅のみ小田急連絡特急券乗車券を買える。
627名無しでGO!:2011/11/20(日) 16:50:36.81 ID:CL9VLG/50
東で沼津〜松田の指定席を買おうとすると拒否されるのかね?
小田急跨りは売らないかもしれないけど、JR単独なら売らなきゃいかんが・・・
628名無しでGO!:2011/11/20(日) 17:07:33.46 ID:I5vY6JlSP
>>627
制度上はJR完結なら売らなきゃいけないんだっけ?
まあ「あさぎり」と聞いた瞬間に小田急か東海に行け、で終わりだろうけど
629名無しでGO!:2011/11/20(日) 17:19:12.77 ID:AyubGeJH0
西の京都は東海かツアーズ行けって言って絶対に売ってくれないけどな<あさぎり
西の新大阪は最初同じ案内をしてきたが、ツアーズが閉まっている時間だったので
マルスにゴム印押しだったが、売ってくれた。
630名無しでGO!:2011/11/20(日) 19:34:37.42 ID:cwM76c1t0
>>627
松田〜沼津のJR完結なら東でも買える。
小田急連絡は売れなくなった。
連規別表にも記載あった。

>>629
(西)京都で、あさぎり買う理由ないやん。
(海)京都931では、あさぎり出せない人も居るから注意。
(西)新大阪は、ツアーズ行かなくても東海窓口があるのに。
631名無しでGO!:2011/11/20(日) 19:42:10.32 ID:I5vY6JlSP
西の窓口で買えるかどうかの話だから海の窓口行け、ってのはちょっと違うだろう
632名無しでGO!:2011/11/20(日) 19:58:41.37 ID:cwM76c1t0
>>631
そうだけど、海の窓口が併設されてる駅で買うのはどうかと。
他にも窓口はたくさんありますぜ。
633名無しでGO!:2011/11/20(日) 20:50:55.43 ID:WOFJv5Dq0
品川シーサイドでPOS券買おうとしたら
 私 :POS券が欲しいんですけど。
駅員氏:POS?うちにはありませんね。
 私 :あそこにあるのはPOSですよね?
駅員氏:あれは定期券発行機だからきっぷわ売れないの。
って言われ買えませんでした(T_T)
どこの駅ならどうやったら変えますか?
634名無しでGO!:2011/11/20(日) 21:02:27.02 ID:pe97aBkW0
つJR東日本での発券例
ttp://ameblo.jp/tramticket/entry-11076335843.html
いまでもJR完結はOKのようだ
635名無しでGO!:2011/11/20(日) 23:42:35.74 ID:wBpETTw40
>>633
だいぶ前にりんかいのPOSは定期券以外は発券しなくなった。
物理的にできなくなったのか取扱いをやめただけかは知らんが。

>>630
>>634
○浜支社の複数の駅で、JR区間のみでも拒否されたがw
636名無しでGO!:2011/11/20(日) 23:54:31.78 ID:jdIxEp84P
>>635
そこはハマ支社だもの(笑)

東京支社ではご丁寧に松田〜沼津間完結のあさぎり特急券発行方を
通達で出しているほど。あとはマルス指令の手際が問題らしい。
637名無しでGO!:2011/11/21(月) 01:36:48.44 ID:OK818uu10
>>635
物理的には出来るよ。夏にいくつかの駅で出して貰った。
ここの場合、出さないのは面倒だからっていう怠慢な理由だから。
638名無しでGO!:2011/11/21(月) 01:38:57.05 ID:UbcEmdPf0
>>637
どこで出して貰ったの?
639名無しでGO!:2011/11/21(月) 01:41:08.17 ID:QWhYJffM0
>>638
年号以外隠してもいいから画像みせてくれ
640名無しでGO!:2011/11/21(月) 02:45:05.99 ID:OK818uu10
>>638
今現在定期券発売をしていない駅以外全部だよ。
中には相当渋られたとこもあったが、他の駅のを掲示して何とか出して貰った。
りんかい線も正社員と契約社員の差が激しいし、何故か直営駅の方が渋る。
フジテレビの最寄駅は特に苦労した、若い駅員が接客業とはとても思えない
言葉はいてきて参った。いちいち本社に指示仰ぐし、最終的に出して貰えたけど。
641名無しでGO!:2011/11/21(月) 02:56:06.56 ID:GbqLUDRZ0
鉄ヲタうぜーって理由でPOSも補充券も原則禁止な割に硬券入場券全駅設備とかよくわからん
642名無しでGO!:2011/11/21(月) 02:57:39.24 ID:TeAchFa50
>>640
ああ、東○テレ○ートの駅員は例外なくクズだな
入場券も超めんどくさそうに売りやがったし、観光地で調子乗ってんじゃねえの?
643名無しでGO!:2011/11/21(月) 03:12:06.11 ID:2buDs9IfO
>>642
池袋からのきっぷを無くして申告したら「あぁん?無くしたら三倍だ、三倍」って言ってきたのは
あの駅だけだ。
644名無しでGO!:2011/11/21(月) 03:19:06.53 ID:TeAchFa50
新○場でJRからの連絡券持ち帰り希望したら券面も見ずに「380円」とだけ言ってきて、
連絡乗車券で持って帰りたいと言い直すとキレ気味にパンチででかい穴開けて投げ返されたこともあったな
りんかい線に限っては爺駅員の方がまだ客商売を知ってるが若いのはなぜあそこまでゴミクズを揃えられるのか
645名無しでGO!:2011/11/21(月) 04:58:06.28 ID:QWhYJffM0
>>640
シカトしんなや。うpしたくなかったらそう書けよ。
646名無しでGO!:2011/11/21(月) 05:24:52.70 ID:/AtYn6/aO
新木場はマジキチ駅員いるよな。
POS券出せますか?
→出せない
他の駅で買えたんですが
→しつこいと警察呼ぶよ

タメ口だし、二言目でいきなりそれには焦った。
側にいた助役が平謝りしてきたが、なんなんだこの駅は…ってのが二年くらい前の話し。
後から助役が追いかけて来て粗品渡されたが、聞くに問題ありの社員とのこと。
なんでそんなのが窓口にいるのか疑問だよ…
647名無しでGO!:2011/11/21(月) 10:09:28.79 ID:1VBxM5Di0
>>646
そのDQN社員、俺も当たったことあるかもしんね
俺ん時も2言目でキレられた
648名無しでGO!:2011/11/21(月) 12:15:52.81 ID:2buDs9IfO
でも、警察呼ぶよって言ってる辺り転売ヤーが補充券絡みで問題起こしたのは確かみたいだね。
649名無しでGO!:2011/11/21(月) 12:45:24.45 ID:/AtYn6/aO
それで敏感になって過剰な反応?
なら納得…でもないか。さすがにあれは思い出す度腹立つわw
650名無しでGO!:2011/11/21(月) 13:58:48.09 ID:w+S4num80
JRQのPOS設置駅で指定席頼んで「今忙しいんだよ」「この時間は混まないのにそんなに必要か?」と駅員に怒られた思い出
当時は社内分でも機械で発行できなかった
機械で発行できないとか手書きになるので時間かかるとか言ってくれればよかったのに
651名無しでGO!:2011/11/21(月) 18:24:02.01 ID:/3S6j9Jj0
>>650 多分 売り上げ集計時間帯に買いに行ったら嫌がられるわな。
POS設置駅では 午前中1回.午後1回ずつその日の売り上げをPOSに入力して 管理駅に報告しなければいけないから指定席を買いたければ 集計時間帯を避けるか 集計が終わるまで待つくらいの配慮は必要だよ
652名無しでGO!:2011/11/21(月) 18:43:06.29 ID:1wEuUh9W0
>>651
そういう事情なら窓口に時間かいといてくれれば良いのに
というか延々スレチっぽいんだが
653名無しでGO!:2011/11/21(月) 18:46:30.34 ID:q980oUlo0
続きは「〜売れ」スレで
654名無しでGO!:2011/11/21(月) 18:57:45.23 ID:/3S6j9Jj0
ところで砺波駅のMR12Wは無事なんだろうか?
先月から金沢メンテックの委託駅になったようだから 高岡のMR32に置き換えられてる可能性大と思うのだが
655名無しでGO!:2011/11/21(月) 19:21:11.64 ID:UbcEmdPf0
何でりんかい線にはDQNがおおいんだ?
656名無しでGO!:2011/11/21(月) 19:47:28.24 ID:9U57Qhr9P
JR東からの出向
これでほぼすべて説明がつく
657名無しでGO!:2011/11/21(月) 19:50:46.95 ID:LT7UVivJ0
>>654
委託駅になったからといって端末が変わることは無いよ。
MR12Wは更新時期でもないし置き換えられてないはず。
658名無しでGO!:2011/11/21(月) 19:56:10.90 ID:1VpHX8FdO
九のPOS駅か。
筑後吉井で福岡市内→都区内の乗車券10枚くらいを一度に払い戻してみたい。
特に豊後森の駅長が委託の代務やってる時に申出するのサイコー!
多分、一日の売上が吹っ飛ぶな。
659名無しでGO!:2011/11/22(火) 00:44:33.65 ID:i2ugQwhqO
払い戻しでなぜ売り上げが飛ぶという結論に至るのかが分からない。

ちなみに発売に支障が出るほどの払い戻しならハンコ押されてほかの駅でどうぞになるけどな。
3月の震災の時に現金不足で払い戻しを断られたことはある。
660名無しでGO!:2011/11/22(火) 07:27:43.41 ID:oaPjIFXOO
自分はそれでクレカポイントがっつり稼いだ。
これ以上はスレチだから触れないが、グローリーの入出金機の残高確かめてからやってたっけな。
661名無しでGO!:2011/11/22(火) 09:00:26.41 ID:Y+qp2fcUP
なんだポイント乞食か
662名無しでGO!:2011/11/22(火) 15:46:11.90 ID:TkhwuqCFO
嫌な流れだな
663名無しでGO!:2011/11/22(火) 16:52:36.37 ID:btSlTe0q0
りんかい線のPOS券買った方に質問です。
嫌な反応されずに券買えた駅はあったでしょうか?

664名無しでGO!:2011/11/22(火) 20:28:18.80 ID:8PlOdlyJ0
大:往復乗車券はありません
品:券売機で都度買ってください
天:ない
テ:はぁ?何に使うの?
国:ありません
雲:りんかい線では売ってません
新:そういうのはやってません

結論 全駅嘘吐き
665名無しでGO!:2011/11/22(火) 21:23:17.79 ID:ynffjYd00
結局売ってもらえなかったということか。
発券することは限りなく無さそうだから、汚い券しか出て来ないだろうな…。
転写印字のチケットプリンターって、長いこと発券していないとシミとか変な汚れがあるし。
666名無しでGO!:2011/11/22(火) 22:03:14.29 ID:+Qb3QHY60
そんなに欲しかったら定期券買えばいいんじゃね?
667名無しでGO!:2011/11/22(火) 23:35:43.84 ID:2OsTHj5I0
テの対応にワロタ
668名無しでGO!:2011/11/23(水) 01:28:34.83 ID:jG7XKcGA0
テの駅員は一度接遇マナー研修をやって有名な先生に鬼のように叱られて接客とは何か?初歩から学ぶべきだ
669名無しでGO!:2011/11/23(水) 04:22:50.44 ID:zpXCdMv2O
それこそ「あんたあんまりしつこいと警察にいうよ」と逆切れされかねない。
670名無しでGO!:2011/11/23(水) 06:04:20.73 ID:EJK12xz70
そもそもりんかい線のPOSって此のスレの範疇なのか?
671名無しでGO!:2011/11/23(水) 08:23:38.98 ID:NzEaPogLO
>>670
スレタイ100回読んで出直せ
672名無しでGO!:2011/11/23(水) 14:44:19.92 ID:POnAknIP0
そんなつまんねーキップ買おうとするお前らが馬鹿だろ。お前ら駅員に馬鹿にされてるんだよw
673名無しでGO!:2011/11/23(水) 14:53:09.04 ID:rPzCJAZn0
東京テレポート駅のゴミ駅員様が降臨されました
674名無しでGO!:2011/11/23(水) 15:42:31.32 ID:rmoGk0gc0
新大阪駅の熱転写って中央窓口すべてのマルス?
もし個別的なら,是非御教示お願いします…
675名無しでGO!:2011/11/23(水) 16:05:40.11 ID:QD+gzGsn0
>>674
中央口:右からW15〜18
東口:右からW60〜64
676名無しでGO!:2011/11/23(水) 16:43:46.81 ID:rmoGk0gc0
>>675
御丁寧にありがとうございます
677名無しでGO!:2011/11/23(水) 18:40:51.25 ID:pNfddsL/O
新大阪って客多いのに転写マルスが使われてるのが凄い、紙とリボンがすぐになくなりそう。
678名無しでGO!:2011/11/23(水) 19:27:35.94 ID:eDAb6nP20
>>675
東口は移転して並びが変わってる可能性あり。
679名無しでGO!:2011/11/23(水) 21:14:05.14 ID:zpXCdMv2O
移転した東口の端末は今まで通り横向きの配置でしょうか?
680名無しでGO!:2011/11/23(水) 21:14:56.34 ID:Ny2xdBnc0
最優先でMR32にすべき駅だと思うよな。
基準がよくわからん。
681名無しでGO!:2011/11/23(水) 21:52:16.24 ID:f7zO4cCj0
>>680
MR12型のサポートが切れたら32を入れて
12Wを12の駅に移すんじゃねぇの?
682MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2011/11/24(木) 00:20:50.07 ID:ksgnfaLe0 BE:3959005199-PLT(12001)
一応報告のみで。詳細は後日、まとめにうp予定。
http://photozou.jp/photo/show/571504/109512844
683名無しでGO!:2011/11/24(木) 00:25:47.96 ID:XQXhGuyR0
>>682
たいへん乙だが最低限マスクをしてくれな@危険厨より
684名無しでGO!:2011/11/24(木) 01:54:26.10 ID:d3WQTMsm0
>>682
ありがとうございます、○大東京事連はよく買えましたね?
私はここで学生証か教員証の掲示を求められ、部外者だと説明すると断られてしまいました。

>>683
別にいいんじゃないの?マスクする必要ある?
685名無しでGO!:2011/11/24(木) 02:16:40.09 ID:xhShhVhB0
最終的には自己判断で好きにしたらいいけどさ、
危険厨なりの助言を書いたまでさ。
686名無しでGO!:2011/11/24(木) 07:12:21.28 ID:B8ORlqn1O
隠すべき項目無くね?
未使用の指定券やCS控えがあるわけじゃあるまいし
687名無しでGO!:2011/11/24(木) 23:04:03.97 ID:Lfpzu/jLO
てす
688名無しでGO!:2011/11/24(木) 23:06:36.81 ID:Lfpzu/jLO
武蔵野線、南越谷でMV?かマルスの搬入やってた
技術系の人が5〜6人いたんだが、MVの更新かな?一つ販売中止『電源は入ってた』
オムロンの段ボールがあったがなんなんだろうか
689名無しでGO!:2011/11/24(木) 23:09:02.37 ID:Z/0k7mn50
その作業者は何処の腕章を付けてたんかねぇ
690名無しでGO!:2011/11/25(金) 00:40:27.31 ID:ghT4vLMJO
691MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2011/11/25(金) 02:28:53.54 ID:TvXP2PF30 BE:1319668193-PLT(12001)
やっぱ地紋が濃いやつはマシだが薄いやつはインク滲むなぁ…
(ト)柏の葉 は、ららぽーと柏の葉支店です。

>>684
特に何の提示も求められませんでしたよ^^: 部外者なのに買えました(`・ω・´)

>>683
>>684,686のおっしゃる通りです。。。

■管理人さんへ
http://www.univ.coop/intro/travelcenter.html
「大学生協東京事業連合」というグループにすれば、追加できないこともなさそうですね。
判断はお任せしたいと思います。
692名無しでGO!:2011/11/25(金) 08:37:53.60 ID:sDuL3xNCO
新大阪駅東口は左からW60〜に配置が変更に。
ちなみに端末画面は見える、今まで通りの置き方。
693名無しでGO!:2011/11/25(金) 16:10:18.14 ID:cHuAJOQ80
寧ろ、東海もそうだけど見えない置き方をわざとする意味がよくわからない。
客に見えたら問題でもあるのかと。
再考画面になってるくせに「満席です」って言われてもわからないよね。
694名無しでGO!:2011/11/25(金) 18:37:47.74 ID:P7JR5PZd0
過去レス参照。キチ主婦のせい
695679:2011/11/25(金) 18:45:27.81 ID:CGgxEnM3O
>>692
報告ありがとうございます。
696名無しでGO!:2011/11/26(土) 12:53:55.82 ID:YHy0F74v0
浦河の画像をアップしました.
ちかいうちにまた行きます.感熱されてたら残念だなあ・・・
http://jr-mars.dyndns.org/view/station/view1.php?stat_no=100376
697名無しでGO!:2011/11/26(土) 17:30:54.17 ID:Udl16Yni0
見たがる方がわかんねえ
698名無しでGO!:2011/11/26(土) 22:11:35.48 ID:xBpyL02W0
>>689
精算機の更新だったみたい
699名無しでGO!:2011/11/26(土) 23:43:03.63 ID:aEJIZbJp0
要するに作業員はメカトロだったということか
700名無しでGO!:2011/11/27(日) 00:43:19.79 ID:OKerRNB5P
一部駅は精算機が液晶の大きいタイプに置き換わってるな
701名無しでGO!:2011/11/27(日) 11:07:11.21 ID:VCUqmjqs0
まぁスレ違いなんだけどね
702名無しでGO!:2011/11/27(日) 12:52:45.58 ID:gfKC5D410
>>697
見たいわけでなくそれまで長らくの状態から一転わざわざ見えなくしたことのやましさを咎めてるわけ
703名無しでGO!:2011/11/27(日) 20:36:13.10 ID:yv37t9xn0
>>684
マルスの無い生協だと、そこから取り寄せをしてくれます。
704名無しでGO!:2011/11/27(日) 20:50:59.66 ID:CA8Oha6M0
>>700
精算機で液晶のヤツって、最近新型改札機に取り替えられた駅しか無いのは気のせい?
今までの精算機は液晶じゃないと思うんだけど…。
705名無しでGO!:2011/11/27(日) 20:55:54.47 ID:TKlZo7mg0
>>703
○大東京事連はあちこちの大学の寄せ集めだから、シーズンのながらを1ヶ月前に買うと
1枚しか買ってないのに、枝番がすごかったw
706MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2011/11/28(月) 00:37:24.71 ID:+dGy0fIB0 BE:684272472-PLT(12001)
うpしました。。。
(京)多摩センMR31
http://jr-mars.dyndns.org/view/file_upload/view.php?file_no=4721
(京)調布駅営業所@
http://jr-mars.dyndns.org/view/file_upload/view.php?file_no=4722
(ト)柏の葉MR31
http://jr-mars.dyndns.org/view/file_upload/view.php?file_no=4723
ひたち野うしくMV
http://jr-mars.dyndns.org/view/file_upload/view.php?file_no=4724
TX南流山
http://jr-mars.dyndns.org/view/file_upload/view.php?file_no=4725


■管理人さんへ
お疲れ様です。以下の2件修正をお願いします。
*市ヶ谷トラベルサポートセンターの発行日ミス
*北・プラザ新宿の情報未更新
707名無しでGO!:2011/11/28(月) 05:35:27.54 ID:fszAswS20
チンカスばかりだな
708名無しでGO!:2011/11/28(月) 06:11:15.15 ID:zuRbu4gMO
お前がな
709名無しでGO!:2011/11/28(月) 16:09:56.46 ID:iQyYj4JF0
>>697
レアな経路のきっぷを指定するときや、
ソロやシングル等、あまり発券したことのない寝台券がうまく出せないときは
画面を見せてくれるよ。
あと、寝台の空き情報も見せてくれることが多いかな。
指定席券売機なら指定席はシートマップから選べるんだし。
710名無しでGO!:2011/11/28(月) 19:38:33.45 ID:ZIGjVBvv0
>>709
画面を見せて、「どうしたら良いでしょうかね?」と振って来ることもあるねw
結構見せてくれる印象があるけど。
711名無しでGO!:2011/11/29(火) 01:41:32.94 ID:BeUv8i34O
>>710
西日本だとこっちの話しをろくに聞かず&申し込み用紙をまとも見ず勝手に発券するからこまる。
で、違うと指摘すると嫌々発券し直す。得に女な。
712名無しでGO!:2011/11/29(火) 01:59:46.89 ID:Iqnk10Mr0
>>711
ああ、キト駅の女出札は「きたぐには急行なので乗継割引できません」と堂々と言い切ったときは固まったなw
あまりにも疑いなく言い切ったので窓口の時刻表を確認させて「特急列車や急行列車を〜」と書いてあるところを指したら、
今度は「夜行で翌日だから乗り継ぎにならない」と新幹線からの乗り継ぎを指してドヤ顔ってたw
それは新幹線からの乗り継ぎだと主張しても全く誤りを認めないので他の駅で変えてもらったけど
713名無しでGO!:2011/11/29(火) 03:18:58.01 ID:4WzgtQH00
相変わらずキチ駅だなw
714名無しでGO!:2011/11/29(火) 04:45:32.84 ID:QAuFXQ/k0
京都支社って皆あんな対応なのかね…
つい最近米原駅で女の出札にすごい横柄な対応されたわ。
客の申し出に対して疑いの目で見られたのがやるせなくてキク象ボックスに投書しかけたんだが。
715名無しでGO!:2011/11/29(火) 06:32:09.57 ID:zP/miQBh0
スレチ
716名無しでGO!:2011/11/29(火) 07:10:37.73 ID:1vmjgvaoO
スレチ
717名無しでGO!:2011/11/29(火) 11:12:37.69 ID:uq4Xr3OB0
京都支社は他駅発売も一切お断りだからな
なので新幹線の切符買うときは東海の窓で買うようにしてる
718名無しでGO!:2011/11/29(火) 11:32:02.39 ID:wAS08nfuO
>>714 >>717
震災前に、株優使って博多→直江津を乗継の特急・グリーン券含めて、一式全部出してくれた。
>>537
元々は上記を虎姫で依頼したが、そのDQN職員と遭遇したため、米原で頼む事となった。
719718:2011/11/29(火) 11:51:44.55 ID:wAS08nfuO
↑>>537は、駅営業時間スレ4への安価でした。
スマソ。m(__)m
720名無しでGO!:2011/11/29(火) 12:06:38.73 ID:1vmjgvaoO
>>718
特急券が絡めば売らないわけにはいかない罠
721名無しでGO!:2011/11/29(火) 12:15:19.33 ID:H2I7J50+P
一件の出来た例を出したところで無数の俺ルールが実績として上がってるから意味ないよ
722名無しでGO!:2011/11/29(火) 12:22:54.63 ID:wAS08nfuO
>>721
それはおっしゃるとおり
723名無しでGO!:2011/11/29(火) 19:42:39.41 ID:weTwCu3b0
そういや西武観光所沢って明日までか。
724名無しでGO!:2011/11/29(火) 20:39:26.98 ID:btzaQ8kO0
なんで 京都駅だけがそんなに厳しいの?
725名無しでGO!:2011/11/29(火) 21:20:58.73 ID:uq4Xr3OB0
京都駅だけじゃなくて京都支社が厳しいんだよ
726名無しでGO!:2011/11/29(火) 23:59:47.20 ID:8lU0tL9e0
>>723
西武観光新宿もね。
727名無しでGO!:2011/11/30(水) 12:50:52.05 ID:MSIQdOJvO
>>726
今日頼んで行ってもらったら、JR券はもう取り扱ってないだってorz
もう少し早く行っとくべきだったな。
728名無しでGO!:2011/11/30(水) 20:06:39.51 ID:NONErmmd0
海品川の南乗換口にあった904、905
12月を迎えることなく陥落・・・
729名無しでGO!:2011/11/30(水) 20:10:04.93 ID:CFguX+G9P
海品川はこれで全滅か?
730名無しでGO!:2011/11/30(水) 22:37:20.35 ID:YNLlBzx1O
>>728
23日から。
731名無しでGO!:2011/11/30(水) 23:12:58.24 ID:KS129HM80
同士ならせめて感熱化当日にレスしろや。前日以前に書けとは言わないからさ
732名無しでGO!:2011/12/01(木) 00:14:22.68 ID:v1/AOr/y0
本日、海京都八条東口&乗換口はだいぶ早い時間から窓口締切中だった。
もしかしたらこっちも・・・。
733名無しでGO!:2011/12/01(木) 00:15:41.04 ID:mL1PiggnO
>>731
こっちにも都合がある。わかってくれ
734名無しでGO!:2011/12/01(木) 00:19:35.06 ID:gokyPgqBO
キト931は11/30(昨日)現在でMR20を確認。
735名無しでGO!:2011/12/01(木) 23:40:27.74 ID:jotiiArk0
>>734

(海)京都駅 931・935ともに本日(15時頃)生存していました。

931で「あさぎり」の特急券(前売り)も普通に購入できました。
736名無しでGO!:2011/12/02(金) 01:11:32.68 ID:2NgdHLfd0
>>735
貴方があさぎりを買ったときの係員は券面にチェック入れましたか?
737名無しでGO!:2011/12/02(金) 13:40:08.25 ID:rNrgcYLOO
>>736
乗車券にはチェックナシ
席なしの特急券には、金額の部分と指定券発行の部分にチェックあり
指定券には、金額の部分(0円の確認)にチェックありです。

それほど派手(目立つ)ものではないですが、どうしても赤ペンのチェックが気になるのであれば、先に(発券前に)言っておく方がいいと思います。

担当の方の違いよっては、あさぎりの特急券の発券方法がわからない人(京都でも発売可能かなども含めて)もいるみたいですので、ある程度は時間に余裕を持って行った方がいいかと思います。



738名無しでGO!:2011/12/02(金) 21:32:09.33 ID:XwNVZPBP0
>>717 スレ違いだが 京都.大阪.神戸が統合されて 本社直轄?に統合されたはずなんだが………?
ちなみに京都.大阪.神戸支社は管理的機能しか残っていないはずなのだが
739名無しでGO!:2011/12/02(金) 21:36:58.21 ID:D1NgrlEfP
文脈から旧京都支社管内くらいわかるだろ
そこまで知識自慢したいの?
740名無しでGO!:2011/12/02(金) 22:17:39.10 ID:5eI2EgB9O
いま京都に行ってきました。
中の人によれば、4日の夜からマルス交換を開始。
5日の朝一から切符を発売するにはマルス稼働時間を前倒し終了させないと無理なので。

余裕見て夜9時頃までには行くべきかと。(夜10時から業者が徹夜作業)
18きっぷを買いましたが、「青春18きっぷ」のタイトル下部が少しカスレあり。
もう贅沢は言わない、よくぞ頑張ってくれた!ありがとう。
741名無しでGO!:2011/12/02(金) 22:28:04.25 ID:P8KQRF76O
>>728
裏マルスもか?
742名無しでGO!:2011/12/02(金) 23:50:25.41 ID:Rf+BuIkO0
>>740
京都もついに陥落か・・・
743名無しでGO!:2011/12/02(金) 23:59:53.17 ID:GAEFwj/H0
>>740
乙です

>>737
丁寧に有難う
744名無しでGO!:2011/12/03(土) 00:16:38.90 ID:pw064d6W0
東海の熱転写\(^o^)/
745名無しでGO!:2011/12/03(土) 08:27:49.12 ID:8df2MTPxO
>>740の話が事実なら、あと2日か…

とりあえず八条東口、熱転写端末京都駅MR931の生存を確認。
746名無しでGO!:2011/12/03(土) 09:53:38.31 ID:H6dFF0vUO
今日も京都で見てきましたが、やはり明日夜で京都陥落orz
747名無しでGO!:2011/12/03(土) 11:17:27.56 ID:Hca+bUfxi
京都の中の人はやっとヲタから解放されるって思ってるだろうなぁ。
748名無しでGO!:2011/12/03(土) 11:23:14.45 ID:21gcIvUcP
あとしばらくはMR20いつまで残りますか?の質問攻めの日々
749名無しでGO!:2011/12/03(土) 21:50:51.16 ID:kO/cGbgf0
>>747-748
仕方ないよ。レアになってるんだから
750名無しでGO!:2011/12/03(土) 22:01:14.04 ID:LilmoqsE0
そんなに質問されへんやろw
意外とひっそりしてて、時々ヲタが来る程度じゃないのか?
751名無しでGO!:2011/12/03(土) 22:10:11.24 ID:kO/cGbgf0
>>750
来る客のヲタ率が高いと質問率も上がるだろw
一般人には切符買える窓口とは目立ちにくいところなんだから余計
752名無しでGO!:2011/12/04(日) 09:55:51.56 ID:k2ZDkbMp0
>>750
うちの駅の周辺が一斉にMR32へ置き換えが始まった頃、毎日数人が聞きに来たからなぁ・・・
現時点で残っている箇所は想像するだけで「ヲタウザイ」状態になるのが目に見えてるわ
753名無しでGO!:2011/12/04(日) 10:57:43.01 ID:CYZzoHl50
四国のMR20ってまだ残ってるのかな?
754名無しでGO!:2011/12/04(日) 11:20:44.49 ID:TMr+JgJKO
どちらも今月中とのこと
755名無しでGO!:2011/12/04(日) 14:24:40.17 ID:d6QOUskYO
今日はあさぎりがよく売れるなー
756名無しでGO!:2011/12/04(日) 16:14:17.98 ID:eRnHoWgv0
>>754
川之江とかって今月までなの?
なんてこったい
757名無しでGO!:2011/12/04(日) 21:09:00.38 ID:pVKOB89u0
うむ
758名無しでGO!:2011/12/04(日) 21:09:20.53 ID:pVKOB89u0
うむ
759名無しでGO!:2011/12/04(日) 21:09:34.05 ID:pVKOB89u0
うむ
760名無しでGO!:2011/12/05(月) 12:32:28.60 ID:87m/xn8M0
京都駅に今日確認に行った人いる?
761名無しでGO!:2011/12/05(月) 12:33:44.53 ID:ih3XUwLbO
今、京都駅のMR931確認しました。
MR20だったよ。
762名無しでGO!:2011/12/05(月) 13:33:43.80 ID:piS+/wRHO
ところで、京都MR931は場所知ってるけど、MR935はどこにあるの?
763名無しでGO!:2011/12/05(月) 13:37:37.88 ID:0Zp1P6prO
>>762
東乗換口。
764名無しでGO!:2011/12/05(月) 14:38:15.26 ID:piS+/wRHO
>>763
dm(__)m
765名無しでGO!:2011/12/05(月) 16:16:58.96 ID:sGyo3nEiO
京都駅 先ほど、935も生存確認

766名無しでGO!:2011/12/05(月) 17:48:35.06 ID:GCm86TrK0
北海道のコールセンターが感熱化
23.12.-1 北コールセンタ2
http://upup.bz/j/my02879eWNYtSzUGQU4Lmuc.jpg
北コールAGTとは別物?買った場所は同じ
767名無しでGO!:2011/12/05(月) 18:09:33.42 ID:eevv6aZy0
11月ころにあったレポが正しければ,北海道の浦河ももう感熱化され,北海道陥落か
768名無しでGO!:2011/12/05(月) 21:46:22.16 ID:A9utjYYA0
>>767
中標津が最後の砦になっているんだろうか…これからの季節、誰か行く人いますか?
769名無しでGO!:2011/12/06(火) 00:22:37.69 ID:5OdoIj17O
もしかしたら今頃京都のマルス交換していたりして?
770名無しでGO!:2011/12/06(火) 00:26:02.19 ID:wqCRmzkRO
そういう煽りは要らない
771名無しでGO!:2011/12/06(火) 08:33:51.75 ID:LEnAI+Gz0
また間々田騒ぎみたいになるのかな...

閑話休題
札駅のMVに青春18きっぷの口座がありました...
772名無しでGO!:2011/12/06(火) 22:37:49.90 ID:m2sN81rf0
京都は4日でなく8日までだってよ
今日聞いてきたから間違いないぞ
773名無しでGO!:2011/12/06(火) 22:48:51.55 ID:wqCRmzkRO
もうそういうの要らない、変わったら変わったで画像上げて欲しいだけ
774名無しでGO!:2011/12/07(水) 00:51:29.63 ID:P9vVQl8j0
間々田駅@1みたいな騒ぎを起こす愉快犯がいるからな、このスレには。
補充券スレの伊勢鉄道鈴鹿駅のマルス導入デマにも参ったけど。
775名無しでGO!:2011/12/07(水) 07:18:52.13 ID:CCzuz1ftO
匿名掲示板に何を求めてるの?
776名無しでGO!:2011/12/07(水) 12:24:43.70 ID:QdXvR0Y+0
>>774
今回は京都駅@931の報告待ちですねw
777名無しでGO!:2011/12/07(水) 12:27:11.98 ID:30DUDtmxO
東海は@にはならんだろう。
778名無しでGO!:2011/12/07(水) 18:32:21.29 ID:5xS3NRclO
砺波のMR12W 生存確認
会社の日帰りレクレーションで駅プラン利用券で確認しました
779名無しでGO!:2011/12/07(水) 19:57:03.00 ID:NeMHPsavO
同一区間の乗と指特がそれぞれあるんだが、それらを窓へ持っていって一葉化をお願いしようと思うんだけど、これってどういう操作手順になるの?
スキルが問われるのかな、と思ったりするもんで…
780名無しでGO!:2011/12/07(水) 20:46:57.51 ID:rpevvl2x0
>>779
スキル以前に「そのままお使いください」で終了だろ
781名無しでGO!:2011/12/07(水) 20:57:35.05 ID:sX1/rcwVO
わざわざ一葉券にする意味ないしね。
782名無しでGO!:2011/12/07(水) 22:02:00.50 ID:ZDjBj6HuO
挿入席番入力の機能で運賃付加するか、新券をC符号で席入発券して旧券の指定席はPOSで金額のみ控除じゃね?
783名無しでGO!:2011/12/07(水) 22:33:15.95 ID:amWKRU9a0
一葉化の意味がないから断られるだろ
784名無しでGO!:2011/12/07(水) 22:56:27.88 ID:CCzuz1ftO
こちらは払い戻し、新たにお作りいたします。
一旦払い戻しになりますので、手数料320円が発生いたします。

しR束日本
785名無しでGO!:2011/12/08(木) 00:11:44.70 ID:kUJAXPrf0
乗車券は210円、特急券は30%の払い戻し手数料を頂きます。
786名無しでGO!:2011/12/08(木) 00:13:02.61 ID:ELSk0NZR0
座席位置変更をお願いし、そのついでに乗車券も付けてと依頼
余った乗車券は別の時に乗変して使う または払い戻して210円
787名無しでGO!:2011/12/08(木) 00:28:00.35 ID:Ev9t3/3d0
昔、2や3の会社ではやってもらったことあるな>一葉化
788776:2011/12/08(木) 20:53:46.34 ID:AdyYhADc0
>>777
それをわかった上で愉快犯想定で書いたんだが…
京都駅@931
789名無しでGO!:2011/12/08(木) 21:29:47.10 ID:cVCr15oQO
>>788
無知の負け惜しみ乙。
790名無しでGO!:2011/12/08(木) 21:45:02.23 ID:gXp+SNxtO
>>787-788
氏ね

特に>>787
迷惑そのもの
791名無しでGO!:2011/12/08(木) 23:27:33.10 ID:0xPuUFxf0
お前が氏ねヴォケ
スルーしろや
792名無しでGO!:2011/12/09(金) 00:05:51.94 ID:9x2KFm5p0
>>791
オマエモナー
793名無しでGO!:2011/12/09(金) 00:24:25.22 ID:Su68AFJo0
今頃、京都駅のMR20は交換されているんだね・・・。
知り合いの駅員さんが言ってました。

794名無し:2011/12/09(金) 00:33:14.48 ID:fwxW8jnuO
乗り鉄ついでに収集してきましたのでご報告させていただきます・・・・

12月07日分
元町駅W
神戸駅W2
兵庫駅W
新長田駅W
鷹取駅W
垂水駅W
明石駅W
西明石駅W1
加古川駅W1
姫路駅W10
http://p2.ms/oy329

795名無し:2011/12/09(金) 00:37:35.14 ID:fwxW8jnuO
続きです。

12月08日分
塚本駅W1
立花駅W1
甲子園口駅W
芦屋駅W1
摂津本山駅W
六甲道駅W
灘駅W
http://p2.ms/ebiky


12月08日
(海)京都駅東乗換MR935
http://p2.ms/p769k

京都のMR20、八条東口は確認忘れてしまいましたが、本当に8日に交換だと思うとなんだか楽しみが減ってしまいますね。
796788:2011/12/09(金) 05:20:16.96 ID:/pAgfAAY0
>>789
はいはいなんでもご存知で偉いですね
>>790
おまえが氏ね
只今搬出直後の東海京都のMR20×2台とともに
797名無しでGO!:2011/12/09(金) 06:24:06.06 ID:/TpN6aJbO
あぁ、切符オタは自己中ばっかでつらい。これだから駅員に煙たがられるのだ。
798名無しでGO!:2011/12/09(金) 07:21:53.78 ID:FkdM5LQyO
7時20分現在、京都駅MR931確認
799名無しでGO!:2011/12/09(金) 09:48:03.68 ID:qTUyp2C4O
まぁまぁ、この状況じゃ券画像添付するか、いっそのこと交換作業中の様子の写真をageなきゃ誰も信じないわな。

ところで上に関連して、乗+指特の一葉券をそれぞれ差額追加で区間延長したら、新券も一葉になるんだろうか?
800名無しでGO!:2011/12/09(金) 09:56:19.77 ID:Na9pLj2kP
料金券と乗車券の乗変有無が分かりにくくなるから、変更後は一葉化しないと言われたことがある
出来ないのかやらないのかは不明
801名無しでGO!:2011/12/09(金) 12:31:53.22 ID:J1fQteOGO
砺波 (JR西日本/城端線) 2011/12/08 14:24:28投稿
京都 (JR東海/東海道新幹線) 2011/12/08 13:53:50投稿

↑二つは明らかな投稿者のオナニー。
802名無しでGO!:2011/12/09(金) 14:13:39.14 ID:8JU+6aCV0
「ネットカフェ。客の邪魔する、あほ店員。」
803名無しでGO!:2011/12/09(金) 16:13:46.12 ID:Twk6PGni0
京都駅MR931は12月1日時点でMR20でしたよと言いたいんだろうか・・
804名無しでGO!:2011/12/09(金) 17:48:16.00 ID:obcYhYaVO
流れ切ってすまんが、交通新聞ダイジェストに

MR系端末機に新たに52形を開発。基本レイアウトは32形を継承、係員支援のため、列車編成や経路情報、操作マニュアルの表示機能などを追加し、操作性を向上させた一方、機械を小型化し、端末価格や保守費を抑えられる構造とした。来年早々にも販売を開始する予定だ。
ってあったんだが、もしかして西日本の広島支社とかの12端末、価格を押さえられるってこいつの噂を聞いて入れ換え待ちしてたんかな?

805名無しでGO!:2011/12/09(金) 17:59:44.97 ID:x14KlHi20
>>30
俺も知ってたが、期間は未定だったから書かなかった。
残念でしたw

しかしずいぶん早い報道だったな…
806名無しでGO!:2011/12/09(金) 18:13:33.05 ID:Twk6PGni0
>>804
恐らくそう。

MR12にもプログラムによって初期型と後期型があって
初期のタイプはもう北海道にしかない。
今、西にあるのは全部後期型。

但し、そういう駅に直接入れる訳ではなく、広島や福山等の大型駅に
入れて玉突きでMR32を転配するのだと思われ。
807名無しでGO!:2011/12/09(金) 18:13:34.74 ID:Fx8SnURT0
熱転写に戻ってくれ…るわけないかorz
808名無しでGO!:2011/12/09(金) 18:36:47.43 ID:Na9pLj2kP
熱転写プリンターが製造費ダウン、サイズダウン、メンテ費ダウンすべての逆を行ってるからな
逆にいえば感熱にするだけで相当なコストダウンになるってことだ
809名無しでGO!:2011/12/09(金) 19:20:05.43 ID:WRLR690s0
そういえば、酉は旅行業を原則廃止しているから、
初期画面で旅館券と航空券の項目が削除されていたのを見た。
810名無しでGO!:2011/12/09(金) 19:31:57.91 ID:IjMY+pqj0
本当にMR52きたよw 誰かが書いてたなあそういえば

でもこれでマルス転写は終了かな?
811名無しでGO!:2011/12/09(金) 21:04:36.61 ID:mSq7WuJh0
まだだ!まだMR12Wは終わら…ないといいなぁ

しかし西日本にもいよいよ熱転写狩りの足音か
812名無しでGO!:2011/12/09(金) 22:22:10.13 ID:5VMv+aE00
42は欠番?
813名無しでGO!:2011/12/09(金) 23:26:30.61 ID:qTUyp2C4O
>>810
ってことは、AGT向けにもMR51というのが登場したりするんだろうか?
814名無しでGO!:2011/12/09(金) 23:42:13.06 ID:3JtB4izR0
>>812
語呂が悪いからじゃね?
815名無しでGO!:2011/12/10(土) 02:01:48.26 ID:j1D4qA760
40とか44ならあってもええんとちゃうんか?
816名無しでGO!:2011/12/10(土) 04:52:16.56 ID:Z+cFyQ2pO
語呂が悪いんじゃあ無くて 数字的に縁起が悪いから使わないだけだろう。
817名無しでGO!:2011/12/10(土) 12:25:17.39 ID:FZeOXrMwO
MR12の生存状況を確認するため、ただいま浦河(北海道・日高線)に向かっています。
夕刻に画像付きで報告します。
818名無しでGO!:2011/12/10(土) 13:08:29.46 ID:/oyi7zo30
ぜひそのまま中標津もw>>817
819名無しでGO!:2011/12/10(土) 13:16:41.71 ID:FZeOXrMwO
速報
浦河、感熱化。
先週から置き換わった模様。やはり12月置換は正しかったか。

残念だなあ
820名無しでGO!:2011/12/10(土) 15:35:29.88 ID:I78k64x40
コールセンターと浦河がやられたんじゃ中標津も十中八九だな
821名無しでGO!:2011/12/10(土) 16:23:57.27 ID:Ip360uCj0
まあ先週に浦河もコールセンターも置き換えだから中標津もそうだろうなあ
札幌に熱転写MVがあってよかった

帰宅したら綺麗な浦河MRをうpするわ
822名無しでGO!:2011/12/10(土) 17:37:43.21 ID:TJ7GxPv+O
くりこま高原駅
MVの入場券口座が無くなってました。
823名無しでGO!:2011/12/10(土) 18:48:36.87 ID:lTwnjkf60
北もとうとうお仕舞か
そういえば今年夏頃の旅番組で
美瑛の端末が映ったんだけどマウスがあった
32ってマウスなしだよね?
まとめには1月の陥落報告上がってるが
824名無しでGO!:2011/12/10(土) 18:49:15.51 ID:gGlk0Pm/0
入場券はEVで買えってか
825名無しでGO!:2011/12/10(土) 18:57:35.48 ID:I78k64x40
札幌駅MVは電話予約でも本州方面の企画券は買えないんだよな
826名無しでGO!:2011/12/10(土) 19:03:21.69 ID:Ip360uCj0
北東北フリーや東京往復割引切符は窓口発券だもんな…。まあ別にいいんだけど
827名無しでGO!:2011/12/10(土) 20:34:04.85 ID:xml7bQp4O
828名無しでGO!:2011/12/10(土) 20:37:21.48 ID:xml7bQp4O
ミスったスマソ

>>823
北海道のいくつかの駅では、MR32にマウスを接続して使ってるのを見たことがあるから、それじゃないかな。
829名無しでGO!:2011/12/10(土) 20:58:42.46 ID:LeVN9fAu0
余市もMR32でマウス使ってたよ
830名無しでGO!:2011/12/10(土) 21:03:22.96 ID:Ip360uCj0
タッチペンの方が操作しやすそうだけどなあ
831名無しでGO!:2011/12/10(土) 21:58:50.85 ID:22MlPmSg0
MR12でマウス使ってた人多いから慣れだろうね。。
832名無しでGO!:2011/12/10(土) 22:02:38.27 ID:V1sDJlaN0
お待たせしました
浦河駅の感熱きっぷ画像をアップしました。
http://jr-mars.dyndns.org/view/file_upload/view.php?file_no=4765

暇が出来たら中標津にもいきますw
833823:2011/12/10(土) 23:07:32.34 ID:NNsHe8OA0
なるほど
32はマウス対応できるようになってるんだね
みなさんサンクスでした
834名無しでGO!:2011/12/10(土) 23:41:07.54 ID:897vgfDg0
浦河はMR2が最後まで残っていた駅だったから、この置き換えでコヒからMR12全滅なんだろな?
835名無しでGO!:2011/12/11(日) 00:16:45.93 ID:mpRtf/uwO
>>801
砺波の画像なんて「カシオペアスイートの展望室の転写券だ、いいだろお前ら」的な投稿、全く意味がない。
836名無しでGO!:2011/12/11(日) 02:25:41.60 ID:NpQ9jNhq0
指でよくね?俺指で操作してるけど。
837名無しでGO!:2011/12/11(日) 04:49:55.98 ID:at0U8f370
人それぞれ
838MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2011/12/11(日) 11:37:04.31 ID:cBj35wzb0 BE:1955064858-PLT(12001)
(京)千歳烏山MR31
http://p.twipple.jp/t5e2G

まとめ掲載は使用後で。
839MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2011/12/11(日) 11:59:06.75 ID:cBj35wzb0 BE:879780029-PLT(12001)
連投スマソ。>>838のURL修正
http://p.twipple.jp/2gv9V

ついでに京王新宿駅営業所、トラベルショップ渋谷(→渋谷駅営業所)はマルスなし。
小田急トラベルも、多摩センター営業所はマルス非設置。
840名無しでGO!:2011/12/11(日) 15:07:13.66 ID:QQcjKczdO
京都931陥落orz 多分935も
841名無しでGO!:2011/12/11(日) 15:46:09.84 ID:q7iVCENBP
海と東は全滅?
842名無しでGO!:2011/12/11(日) 16:11:40.76 ID:wn1ubV87O
これでMV以外で転写を買えるのは川之江に伊予三島、西管轄の駅のみになるのか。
それ以外の地域は代理店も含め全滅かorz
843名無しでGO!:2011/12/11(日) 16:13:20.61 ID:m0grZh3RO
>>840
うpよろ。
まぁ、後で俺もよるけど。
844840:2011/12/11(日) 16:41:01.76 ID:QQcjKczdO
時間がなかったので申し訳ない。幹線降り際にチラ見したらミントグリーンの発券機が見えたから間違いない思われ
845名無しでGO!:2011/12/11(日) 19:56:48.01 ID:PBWCGOtF0
23.12.11転写確認
海田市駅#
西高屋駅#
邑久駅#
加美駅#1
印字は特に問題なし。
846名無しでGO!:2011/12/11(日) 20:00:59.71 ID:PBWCGOtF0
>>845追記
邑久は下の番号に筋カスレあり。
847名無しでGO!:2011/12/11(日) 21:31:36.77 ID:UOSDosI0O
今期のマルス券の青春18きっぷは本券と案内券とアンケート券全部合わせて何枚発行されますか?
848名無しでGO!:2011/12/11(日) 21:33:58.24 ID:1xSt1nTI0
11/30〜12/7にかけての転写確認
新大阪駅W18、芦原橋駅W1、新今宮駅W1、
堺市駅W1(ローラーのオイル跡?付着注意)、
百舌鳥駅#1、東羽衣駅#1、富木駅#1、和泉橋本駅W1、
和泉鳥取駅#1、紀伊駅#1、五条駅W1、香芝駅W1
魚住駅W、朝霧駅W、鷹取駅W(発行箇所カスレ線)、
摂津本山駅W、丹波口駅W1(印字やや薄)
※和泉鳥取=窓口時間変更有(営業時間スレ報告済)

#端末は印字濃く好感。
849名無しでGO!:2011/12/11(日) 21:55:37.41 ID:m0grZh3RO
>>844
MR931は陥落確認したよ。
締切中のため切符買えず…
明日、出直します。
850名無しでGO!:2011/12/11(日) 23:04:00.77 ID:ZHlzhD7XO
>>847
6枚
851名無しでGO!:2011/12/12(月) 20:01:00.67 ID:iIQFcten0
既出分の位置情報
新神戸駅MV42
改札左側・MV30×12台の右端
岡山駅MV35
中央口在来線改札前(MV30・1台のみ)
852名無しでGO!:2011/12/12(月) 21:55:07.50 ID:u0a6r235O
JR東海 京都駅 MR931
ttp://imepic.jp/20111212/787470
853名無しでGO!:2011/12/12(月) 21:56:56.49 ID:u0a6r235O
連投すまん
やはりMR32に更新されてました。
MR935は明後日くらいに確認します。
854名無しでGO!:2011/12/12(月) 22:57:04.41 ID:HbQDb6wv0
少し前に話題になった一葉券(そうしろとは言ってない)
グリーン車と言うと駅員が「1−1−C(いちいちC)でいいっすか?」と、慣れた手付きで操作
まだ暗い時期なので先頭展望は特に求めてなかったけど、駅員の気遣いに心打たれて「はい」と答えた

ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up5/source/up2623.jpg
855名無しでGO!:2011/12/12(月) 23:24:05.01 ID:uNIS9M7f0
購入済みの乗車券・指定券持って行って一葉化してもらえるか、って話じゃなかった?
856名無しでGO!:2011/12/14(水) 06:07:46.65 ID:QR6lT03sO
何日までやったか忘れたけど、(西)新大阪駅中央窓口はまもなく営業終了。
代わりに株主優待や5489など西日本の商品を扱う窓口が移転してできます。
倒壊に追い出されてしまったみたいで…。
857名無しでGO!:2011/12/14(水) 11:29:47.64 ID:uawTY5BR0
>>855
自分はしてもらった
無論、頼んではいないけど
858名無しでGO!:2011/12/14(水) 11:47:03.50 ID:LgbOTBQUO
12日の交通新聞によると、海新大阪は18日から中央きっぷうりばのマルスを6窓→12窓、中央入口正面に移設。
中央出口を南口に改め、2月5日から使用開始。隣接箇所にマルス3窓、MV6台を備えた南口きっぷうりばを新設するとのこと。

西新大阪の件はこの絡みかな?
859名無しでGO!:2011/12/14(水) 12:17:09.28 ID:eUpTWi6SP
東なら余裕で12窓→4窓くらいにしそうだが、新大阪はそんなに窓口需要大きいのだろうか
860名無しでGO!:2011/12/14(水) 18:00:57.79 ID:dzdtivWqO
そりゃ東海道・山陽新幹線の接続点であり全列車停車駅ですから。
861名無しでGO!:2011/12/14(水) 18:17:44.22 ID:gQsi7WMs0
  11月27に川越の窓口2で買ったけど、ヒドイかすれ
切符折れ曲がってたしwwww
862名無しでGO!:2011/12/14(水) 19:54:59.72 ID:+bikqtdy0
新大阪で四窓とか暴動おきるわ。
863名無しでGO!:2011/12/14(水) 21:01:54.13 ID:VRgp+dhDO
>>859まあ、新大阪は結構混んでるからね。
864名無しでGO!:2011/12/15(木) 13:18:17.29 ID:qnLtvA9U0
>>859
東だってそんな無謀な事はやらん。仙台を見れば判る。
865名無しでGO!:2011/12/15(木) 14:44:34.11 ID:YcMomTWjP
東なら12窓作って開けるの3窓だよね
866名無しでGO!:2011/12/15(木) 16:40:36.36 ID:LOLCUqx00
前、長崎の改札で浦上までの券を求めたらPOS券渡された。
軟券ってもうないのかな?
867名無しでGO!:2011/12/15(木) 18:32:04.08 ID:XJj+rj1FP
>>864
仙台駅3階窓口は11窓だったのをME→MEM置き換え時に8窓に減らしたが、
慢性的な混雑を捌ききれずに結局11窓に戻した経緯があるからな。
なので1〜8番窓口がTTPR、9〜11番窓口がCT4とMEMのプリンタが異なってた。
868名無しでGO!:2011/12/15(木) 21:22:49.53 ID:HXZibyGh0
>>859
実際に行けばわかります。かなり混んでます。
869名無しでGO!:2011/12/15(木) 21:39:35.85 ID:N70j5fcPO
休日ひどいよね。
番号札制だった頃、90人待ちとか見てさすがに焦ったわw
870名無しでGO!:2011/12/15(木) 22:55:26.10 ID:hiJRgq0F0
新横浜は東の窓口撤去しているし。。
871名無しでGO!:2011/12/16(金) 01:29:57.79 ID:rz7mU4uMO
MVが便利でも混む新大阪
MVが糞だから混む名古屋
872名無しでGO!:2011/12/16(金) 02:14:00.19 ID:CmWvSp/yO
特殊事例だが、3.11は新大阪東口出札の待ち人数が200人とか出てて吹いた。もう東淀川や吹田まで行ったほうが早いだろw

12/14
川之江駅MR21(MR20)確認。
873名無しでGO!:2011/12/16(金) 03:24:48.92 ID:fpCC4PIS0
>>872
>吹田まで行ったほうが早いだろ
すいた駅ってことですねw
874名無しでGO!:2011/12/16(金) 04:44:07.87 ID:BYEvlENyO
……
875名無しでGO!:2011/12/16(金) 08:17:37.12 ID:t9/8mI68O
草江が無人化か・・受託者さん高齢だったし、最近店開けてない日も目立ったもんなぁ。
876名無しでGO!:2011/12/16(金) 08:57:55.05 ID:inbssxzNO
>>875
いつから?
ナニコレで放映されたよね
877名無しでGO!:2011/12/16(金) 15:39:34.29 ID:cW2eCPcx0
>>876
11月4日から
878名無しでGO!:2011/12/16(金) 22:05:11.96 ID:YnNBLCSY0
http://imgur.com/RrBwS.jpg
何気なくドラえもん見てたらこれが出てきてワロタ
かなりクオリティ高いぞwww
879名無しでGO!:2011/12/16(金) 22:21:02.32 ID:hS+/2tYu0
>>878
のぞむ号ずいぶん速いなw
880名無しでGO!:2011/12/16(金) 23:04:02.39 ID:BYEvlENyO
ここまで来ると間違い探しだなw
881名無しでGO!:2011/12/16(金) 23:10:02.38 ID:abWEeWn5P
882名無しでGO!:2011/12/16(金) 23:43:15.54 ID:XQMCw7gU0
西が協力したのかってくらいのクオリティ
883名無しでGO!:2011/12/16(金) 23:45:50.50 ID:IWYeZMoK0
湯田温泉#確認
簡易委託駅は高齢者の方がやってる店ばかりだからいつ委託が終わってもおかしくないからなぁ

そういやダイ改であさぎりが御殿場止になるけど沼津で立ち売りってまだしてるん?
884名無しでGO!:2011/12/17(土) 00:30:37.16 ID:6nEEeqGX0
>>878
http://imgur.com/RrBwS
ほんとにすごいなこれwww
885名無しでGO!:2011/12/17(土) 00:49:18.50 ID:DNX5y19r0
ドラえもん話題になってたwwwww
886名無しでGO!:2011/12/17(土) 01:03:06.43 ID:93KzfmHt0
券番61047、R通番900番台だったらよかったのにな
887名無しでGO!:2011/12/17(土) 14:03:02.24 ID:avKZkuP0O
ドラえもんやのびたはスモーカーなのか?w

888名無しでGO!:2011/12/17(土) 14:30:40.16 ID:J/ppg2l80
>>883
湯田温泉は簡易委託じゃないです、失礼な。
889名無しでGO!:2011/12/17(土) 14:57:55.53 ID:xMPjSDAc0
>>883
2行目は>>875-877の話題に対してのレス
1行目は単なるMR12報告だろ
日本語で読めよ
890名無しでGO!:2011/12/17(土) 15:07:14.02 ID:TCFqopBNO
チョンなんだから仕方ないさ
891名無しでGO!:2011/12/17(土) 17:07:59.58 ID:sRIM86+q0
>>887
のび太パパが出張するための切符らしいぞ
892名無しでGO!:2011/12/17(土) 19:36:20.25 ID:TBradE560
>>881
両開きドアに前パンのれるすたかwwww
>>881
「海C」で海EX予約だから
JR東海エクスプレスカードかView EX特約の会員だったのか、
それとも会社から支給の法人カードかな?
893名無しでGO!:2011/12/17(土) 19:46:23.36 ID:joL8B6zUP
喫煙グリーン車=700系で東京〜新大阪2時間20分とか
のぞむ号リアルで走って欲しいw
894名無しでGO!:2011/12/17(土) 20:50:31.03 ID:NpFN6TUCO
新駅の吉川美南は窓口なしになる可能性大かな?
895名無しでGO!:2011/12/17(土) 20:59:37.52 ID:tJZdlPHmO
>>894
一応運転扱いもあるが大宮支社ですから

レイプ、バカ絵前も無いし
896名無しでGO!:2011/12/17(土) 22:52:52.79 ID:93KzfmHt0
>>878
しかし、この区間で枝番03の指のみってことは、3人分まとめて予約してるっぽいよな
897名無しでGO!:2011/12/17(土) 22:55:52.91 ID:hJybsTQj0
5か月以上前から予約できるんだね
898名無しでGO!:2011/12/17(土) 23:07:09.90 ID:FqZGBF1F0
額なしになってるしw
899名無しでGO!:2011/12/17(土) 23:17:06.02 ID:TCFqopBNO
つラッチ内乗継
900名無しでGO!:2011/12/18(日) 01:38:04.23 ID:4ddJetlc0
品川のラッチ内マルスを確認するなら、まさに今じゃね?
誰か行けないか?
901名無しでGO!:2011/12/18(日) 01:48:33.38 ID:5+z6slxKO
行きたいが電車ねぇ
902名無しでGO!:2011/12/18(日) 02:05:19.08 ID:Lcz11vq1P
こういうときは窓全部開けるの?
903名無しでGO!:2011/12/18(日) 02:22:59.62 ID:5+z6slxKO
すでに閉まってる。で、全て精算所対応。
ちなみに改札で迎え用の入場券を求めると、その精算所から出して持って来てくれる。
↑これをやりたい
904名無しでGO!:2011/12/18(日) 02:41:27.43 ID:Lcz11vq1P
そんな時くらいタダで入れてやれと思うが、いかにも東海だなw
905名無しでGO!:2011/12/18(日) 13:42:22.28 ID:yoGaxecx0
906名無しでGO!:2011/12/18(日) 15:26:44.92 ID:N8wym8JgO
京都駅MR935(乗換口)、陥落確認!
907名無しでGO!:2011/12/18(日) 15:29:48.17 ID:/mBEHObJO
あさぎりの特急券を東海エリアのツアーズ以外の旅行会社MR31で発行すると、駅と同じくマルス乗+マルス特+マルス指になる?
908名無しでGO!:2011/12/18(日) 15:45:23.74 ID:HneVKwKw0
あさぎりを西の転写駅で出したいが、どこなら買える?
「京阪神の一部」で扱ってるはずだが。
909名無しでGO!:2011/12/18(日) 15:51:27.69 ID:tQKxdOHCO
京都支社の某駅はありえなかったな、端末も叩かずに「あさぎり号はJR東海と小田急の列車なのでウチでは買えません」
と言い切った。
910名無しでGO!:2011/12/18(日) 16:46:04.42 ID:9DT7jRVJ0
>>905
勝手にブログ直リンスンナカス
911名無しでGO!:2011/12/18(日) 16:47:07.55 ID:sm1RZZhn0
>>909
京都支社で京都市内以外の駅(吹田・高槻・滋賀県内等)なら
連絡運輸から外れているからなおさら売らないだろうな。
ここはただでさえ労務の影響力が強いからな。
利用者・営業<<<<<統制・管理・上に従順
と言う状態だろ。

以前木久蔵があった頃、応対した営業課の人も
支社の体質を嘆いてたな。
結果的に係のスキルも低下していると。

大体懲罰日勤教育で運転士の自殺者が出たのも京都支社じゃなかったか?
912名無しでGO!:2011/12/18(日) 18:33:35.86 ID:soKhTN1Z0
あさぎりは、連絡運輸区域内になる京都・大阪・神戸の各市内のみどりの窓口で購入可能。
JR線単独なら、みどりの窓口ならどこでも一応可能。
東海が一緒の京都や新大阪は恐らく東海誘導、
旅行会社が併設または近所にある駅は旅行会社誘導になります。
小さい駅はスキルが微妙なことも時々あるので、中規模の駅で空いている時間帯が良いと思う。
その場で発券・購入は時間的に厳しいので、後で受け取りでも構わないと伝える方が良い。
後で連絡を貰えます。

ちなみに大阪市内の某駅で、何回かあさぎりを買ったら席無し特急券がワンタッチに登録されてしまったw
913名無しでGO!:2011/12/18(日) 19:19:35.26 ID:Jl//FBwxO
新大阪駅中央みどりの窓口移転&全て倒壊に。
窓口内に感熱MV35が4台設置です。

中央の西日本の窓口はJR西日本トラベルコーナーとしてマルス1台とMV40が4台設置。
株主優待、ICOCA、5489などの取り扱い。
窓口は9時頃〜19時頃の営業だったが詳しい時間は見忘れました。
914名無しでGO!:2011/12/18(日) 19:40:37.26 ID:Jl//FBwxO

トラベルコーナー窓口9時〜20時までです。
受取機は5時30分〜23時まで。
915名無しでGO!:2011/12/18(日) 19:52:57.28 ID:Lcz11vq1P
あさぎりは実質西で買えない・売る気もないなら東みたいに公式に発売不可にすれば諦めもつくのに
916名無しでGO!:2011/12/18(日) 20:46:13.70 ID:soKhTN1Z0
>>915
一応買えるよ。
発売実績がほとんど無いから仕方ない部分もあるからね。
ちゃんと規則通りに売る駅もあるんで諦めんと買うたって下さい。
917名無しでGO!:2011/12/18(日) 21:03:41.94 ID:xDA6Wdx10
>>915
あんたは買えなくしたいのか?916の言うとおりだ
918名無しでGO!:2011/12/18(日) 21:29:04.56 ID:dGfGH1c10
>>915
あさぎりはJR区間のみなら東でも買えるで。
3回くらい買ったけど
919名無しでGO!:2011/12/18(日) 21:55:52.34 ID:Lcz11vq1P
東なんてどこでもあさぎりと聞いた瞬間に東海か小田急行け、ここでは売れないという駅ばっかりだと思ったが
まあ売れないと確信してる駅員には絶対に発券スキルないから制度的にはできるはずだと交渉するだけ無駄と思いそれ以上聞かないからかな
920名無しでGO!:2011/12/18(日) 22:09:47.32 ID:dGfGH1c10
>>919
マルス指令に連絡して
席番ゴム印対応だけどね

時刻表の「〔あさぎり〕の小田急線内の駅を発駅または着駅とする(ry」を読ませると
「じゃあ聞いてきます」ってなる事が多い印象。
921名無しでGO!:2011/12/18(日) 22:16:54.41 ID:qNwJO3sfP
そんなにあさぎり乗るの?
922名無しでGO!:2011/12/18(日) 22:20:37.71 ID:yTY5RBvv0
はい
923名無しでGO!:2011/12/18(日) 23:02:13.55 ID:ZsCSNNPG0
>>907
AGTのマルスもあさぎりのシステムに接続されているか否かによるんじゃね?
924名無しでGO!:2011/12/18(日) 23:38:33.23 ID:soKhTN1Z0
あさぎり特急券など連絡運輸に関することは↓もどうぞ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1321887213/l50
925名無しでGO!:2011/12/19(月) 00:45:21.56 ID:HOqmReB40
おまいらホントにあさぎり好きだな
926名無しでGO!:2011/12/19(月) 00:59:17.17 ID:Ai43qxA70
>>925
あさぎりが好きなんじゃなくて、出し方知らない駅員をいじめるのが好きなキチガイ野郎だな
沿線に住んでるとかでもなく、乗りに行くでもなく、ただ単に出させたいだけなんだよ、ここの人間は
927名無しでGO!:2011/12/19(月) 01:07:45.25 ID:cG5yenZrO
出させたら何か不都合でも?補充券スレできっぷは券売機で買え、変質者のAA貼ってる奴と同レベルの
叩きしてんじゃねぇよ。
928名無しでGO!:2011/12/19(月) 06:50:15.59 ID:g7uP+xP/0
西で発売してても一般人には需要は殆どないだろうね、あさぎり自体もw
大阪支社の環状線内で12W残存する某駅では席なし券と料補の二枚で渡してきたよ。
最初は判子押ししようと思ったみたいだが、結局見当たらなくて料補になったようだ。
929名無しでGO!:2011/12/19(月) 06:52:37.45 ID:zE5ERSxYO
西日本だと席無し特急券+料補になるよ。
930名無しでGO!:2011/12/19(月) 09:06:47.15 ID:ndiLmySh0
ぶっちゃけ新幹線の方が早いからな・・・
931名無しでGO!:2011/12/19(月) 14:20:35.96 ID:Ai43qxA70
>>927
大丈夫だ、周りから見れば同じキモイ奴だから
932名無しでGO!:2011/12/19(月) 18:05:40.45 ID:CCVEp+Q4O
わっかるぅ〜
933名無しでGO!:2011/12/20(火) 14:48:06.98 ID:pydjL7lvO
新大阪に新設された西日本の株主優待や5489の専用窓口にあるマルスの発売箇所名が気になるな
934名無しでGO!:2011/12/20(火) 15:39:09.51 ID:be6j6O03O
5489
新大阪駅@91
935名無しでGO!:2011/12/20(火) 16:47:38.50 ID:pydjL7lvO
MR32なんだ、ありがとう。
936MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2011/12/20(火) 22:16:20.88 ID:5KKYYdzr0 BE:293260223-PLT(12001)
(京)東京中央MR31
http://jr-mars.dyndns.org/view/file_upload/view.php?file_no=4800
結構乗りのいいねーさんですた^^;

あと画像は後ほどだが(大)東京事連は端末2台あるみたい。。。
937名無しでGO!:2011/12/21(水) 00:02:12.85 ID:xGxhktwu0
また糞コテのオナニーか
938名無しでGO!:2011/12/21(水) 00:56:24.88 ID:Klao9c7p0
まとめサイトに上げた画像のURLをいちいちここに貼るのはなんか無駄な気がする
その券や売り場に関する補足があるとかなら別だけど
939名無しでGO!:2011/12/21(水) 01:21:05.85 ID:rnU+AGIT0
捉え方が逆じゃね?
「その券の画像をうぷろだに挙げて→報告内容をここで紹介レスする」
という行為の画像うぷ元がまとめサイトなだけでしょ
940名無しでGO!:2011/12/22(木) 00:08:30.23 ID:Fo90SBud0
>>934
嘘吐きも大概にせえよ。
941名無しでGO!:2011/12/22(木) 00:40:49.89 ID:HtU9mLQGO
嘘なの?だったら逆にあんたが画像うp汁
942名無しでGO!:2011/12/22(木) 03:54:29.98 ID:hQFqn2FfO
そうなの?
943名無しでGO!:2011/12/22(木) 08:19:49.85 ID:O54MdXVc0
糞コテの旅行会社券も不要だが、2011/12/21 15:03:16投稿の水戸こそ真のオナニー画像だな。
見てて腹立つわw
944名無しでGO!:2011/12/22(木) 10:43:20.16 ID:+24+PLNOO
新大阪駅JR西日本トラベルコーナーの窓口端末はMR12W。
端末見ただけで発券はしてません。
945名無しでGO!:2011/12/22(木) 20:42:38.27 ID:atwJypu+O

>>943
旅行会社券の情報を新規で報告してくれているなら別にそれはそれでいいと思うが何か問題でも?

後半は同意。
946名無しでGO!:2011/12/22(木) 20:45:54.95 ID:fk6FLhPF0
>>945
俺も同感
こいつは単なる構ってちゃんのアスペだからな。
947名無しでGO!:2011/12/22(木) 21:15:00.96 ID:atwJypu+O
切符を買うにはもちろんお金をつぎ込むことになるわけで、それをしてでも新たな情報を報告してくれるのはありがたい。
しかし、宣伝に近い目的で同一の発行表記を何度も重複させるのは単なる電算機資源の無駄遣いになるだけで、感心はしないな。
948名無しでGO!:2011/12/22(木) 21:45:16.95 ID:KEclzSg+0
そういえばいつの間に東武トラベルの一覧が橙色に染まっているな。
949名無しでGO!:2011/12/22(木) 22:02:19.73 ID:2HXrH6UU0
マルス端末券じゃないけど釜戸駅のが上がってたので根本駅あげました。
これは需要あるのかな?来年のダイヤ改正で廃止の列車だけど…
950名無しでGO!:2011/12/22(木) 23:53:21.74 ID:XkwRE9Nc0
東武はMR31じゃないか?
少なくとも大宮駅支店と川越支店はMR31だったが
951名無しでGO!:2011/12/23(金) 16:43:24.15 ID:n90Cme3M0
挿入乗変で原券の発駅のみを変更する場合って、画面上では発駅の項目のみを触る感じになるのかな?
額入券を乗変したいんだけどさ…
952名無しでGO!:2011/12/23(金) 16:56:31.64 ID:FETOd/eAP
額入って挿入乗変できるの?
経路情報なしで返ってきたような覚えがある
953名無しでGO!:2011/12/23(金) 18:23:09.85 ID:eqc6JYLgO
残念、額入は出来ません

ってか前スレだか前々スレにも同じ質問あったよね。
954名無しでGO!:2011/12/24(土) 12:04:34.16 ID:BwHEuSP8O
JPR小っさ!
955名無しでGO!:2011/12/24(土) 12:59:55.91 ID:YkI1B7z4O
は?
956名無しでGO!:2011/12/25(日) 18:01:50.93 ID:tHV1gHtT0
転写確認駅
MR12
南部、紀伊、和泉鳥取、りんくうタウン
MR12W
六十谷、新家、関西空港、熊取、東岸和田

去年はこの季節に端末置き換えが相次いだけど、今年はないんかねぇ
阪和線中心に今季18きっぷで巡ったが健在だったからMR52が来るまでは安泰?
957名無しでGO!:2011/12/25(日) 20:40:40.77 ID:a/SMjl4b0
私も入場券購入&収集きっぷ購入のため、関東から山陽の方まで行ってきました。


転写式マルス端末生存確認駅
12月22日
広、吉浦、安芸長束、古市橋、緑井、南岩国、由宇、湯田温泉、美祢、幡生

12月23日
海田市、東尾道、大門、法界院、邑久、竜野

※東尾道は(入場券での)駅名部分にカスレ線が1本、邑久は左下の券番部分に
 若干のカスレあり。その他の駅は印字良好。

来月頭には琵琶湖周辺と小浜線・北陸線の一部駅を、来月下旬には
周遊きっぷの京阪神ゾーン内全駅と山陽地域の、転写端末が残っていると
思われる駅ほぼ全て購入して回る予定。
958名無しでGO!:2011/12/26(月) 11:36:09.21 ID:WFKJZiKtO
新大阪東口のMVで入場券買えるようになってました。
959名無しでGO!:2011/12/26(月) 16:58:44.51 ID:d5W7YjRUO
>>958
改札内のこと?
改札外は今まで通り入場券購入不可。
960名無しでGO!:2011/12/26(月) 17:40:00.42 ID:WFKJZiKtO
改札外です。
新大阪駅MV37発行です。
961名無しでGO!:2011/12/26(月) 17:56:54.05 ID:d5W7YjRUO
さっき新大阪駅東口で見たら全台で入場券買えなかったから、口座無くしたみたいやね。
962名無しでGO!:2011/12/26(月) 17:59:38.14 ID:WFKJZiKtO
多分今日、新幹線の乱れで新幹線指定席の口座がなかったので、その影響かもしれませんね。
後でうpしますね。
963名無しでGO!:2011/12/26(月) 18:33:33.50 ID:O6rbeUbB0
>>957
報告&カスレ情報ありがとう(自分は気にするほうなので)
964名無しでGO!:2011/12/26(月) 22:03:18.56 ID:oL/BaxR30
プリカット紙って通し番号で一枚一枚監視されているわけだけど、例えば震災などの災害で紛失した場合ってどうなるんだろう?
あと、端末更新時ってMR11店舗なのかMR31店舗なのかを、向こう側は把握していたのかな?
965名無しでGO!:2011/12/26(月) 22:55:29.81 ID:YY1pUX18O
向こう側?

リース契約書その他の内容から、全てわかりきってますが。
966名無しでGO!:2011/12/26(月) 23:16:48.80 ID:3QaFYFso0
>>964
旅行会社等への貸出し端末は、リース契約書に記載しているので把握しているに決まっている
じゃないと定期メンテナンスもできないし、緊急時の保守もできないことになるぞ

あとプリカット紙の管理だが、災害等で焼失や汚損した場合の管理契約があるんだよ
無論、盗難や紛失した場合も契約内容に入っているわけ
その契約内容にしたがって、報告書の提出と場合によっては損害金の支払いで終わるんだよ
967名無しでGO!:2011/12/27(火) 00:20:37.09 ID:jLJTUVeU0
マルス設置駅まとめのサイトの鯖落ちてる?
968名無しでGO!:2011/12/27(火) 07:14:44.41 ID:Aq3rYhcPO
電源落ちた?
多重化…なんてしてないよな
ファイルは大丈夫かな
969名無しでGO!:2011/12/27(火) 12:10:23.13 ID:6zpi4AZqO
まだ見れないな、まさか「ぼくのつかったきっぷ」の画像を上げまくってるアホがここ見て
サーバーを攻撃したとかないよな?w
970名無しでGO!:2011/12/27(火) 12:44:56.07 ID:aXucW1bJ0
>>958-961
福山の改札外も、夏頃に一時入場券の口座があったけど、
1〜2週間でなくなっていた。
971名無しでGO!:2011/12/27(火) 15:32:26.63 ID:LIVO1WP10
まとめ管理人です。こんにちは。
昨日夜11時ごろからサイトが落ちてました。大変ご迷惑をおかけしました。
原因は、自宅内のL3スイッチの設定をミスったまま放置してしまいましたorz
データについては回線切断時点を保持しているのでご安心ください。
(最悪ディスク故障が発生しても、ミラーリング+DDS4書き出し(AM2:00)で復旧します)
972名無しでGO!:2011/12/27(火) 15:35:42.35 ID:v3a38aIoO
ご苦労様です!
973名無しでGO!:2011/12/27(火) 15:36:22.33 ID:pJWgcjRVO
星田駅#1
先ほど生存確認
最近、関西地区の駅は特に目立ったなさそうだか、首都圏などのように一気に陥落とならないのを祈るばかりです。
長尾駅のMV30の入場券ボタンも残っています。
974MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2011/12/27(火) 17:13:13.07 ID:tFcL6qYU0 BE:1173039438-PLT(12001)
(NH)釧路
(ト)北千住MR31
(京)千歳烏山MR31
それぞれまとめサイトに載せておきました。

>>971
お疲れ様でした
975MT61@界磁添加 ◆Hitachi3bQ :2011/12/27(火) 17:15:48.66 ID:tFcL6qYU0 BE:2052817867-PLT(12001)
連投失礼。市ヶ谷のサポセン、2台あるみたいです。
(大)東京事2MR31
http://photozou.jp/photo/show/571504/115108585
976名無しでGO!:2011/12/27(火) 17:51:56.38 ID:z3x4bj3O0
そういえば、四国中央市の2駅は更新完了したのだろうか?
977名無しでGO!:2011/12/27(火) 19:16:30.60 ID:Aq3rYhcPO
>>971
大変乙でした。
ウホッ、いい環境。もしかして他にも鯖缶やってます?
978名無しでGO!:2011/12/27(火) 20:52:44.98 ID:13P/88uF0
>>971
乙であります。

このスレで 「L3スイッチ」 と言っても?かなぁ。 CCNA持ちなら兎も角ねぇ。 RAID1にDDS4とは、自宅鯖にしたら少々強力なお品だよねぇ。
979名無しでGO!:2011/12/28(水) 12:29:03.51 ID:4BhF+HO40
>>976
先日伊予北条をまとめサイトに上げた者だが、
川之江は12/18時点でMR20生存確認、伊予三島は降りてないので不明。
980名無しでGO!:2011/12/28(水) 20:46:08.57 ID:JMwDq1Um0
まとめサイト、また鯖落ちかなあ?
981名無しでGO!:2011/12/28(水) 22:24:21.94 ID:TF5iQq2k0
そういえば、嵯峨野観光鉄道の白マルスってまだ残っているのかな?
982名無しでGO!:2011/12/29(木) 01:24:54.61 ID:dWJwnmWo0
質問だけどさ、
http://blogs.yahoo.co.jp/kokutetu103kei/31434829.html

↑のサイトみたいに小田急に区間変更って
海じゃできるみたいだけど、

東とか西の窓でもできるんですかね?
983名無しでGO!:2011/12/29(木) 01:49:43.89 ID:NGQhi0ii0
>>982
というか連絡範囲内なら会社線連絡の区変も普通に可能
窓口が制度を知らないか、めんどくさがって断ることは多々あるだろうけど
984名無しでGO!:2011/12/29(木) 01:52:32.73 ID:NGQhi0ii0
そうそう、マルスの仕様上区変券は額入ができないから運賃登録のない会社線は区変不可だな
端末で不可なら本来は補充券で発行だが、現実的には発売不可
985名無しでGO!:2011/12/29(木) 05:58:51.31 ID:ToCuXkxO0
>>979
サンクス
986名無しでGO!:2011/12/29(木) 12:40:48.28 ID:BTZbPkXzO
時刻表12月号で指宿枕崎線の谷山駅が緑○になってるから、MR32入った?
987名無しでGO!:2011/12/29(木) 21:36:14.99 ID:QZIYm7p10
>>986
入ったらしい」ですよー。

今日早島のMR12確認
印字良好です。
988名無しでGO!:2011/12/29(木) 23:03:51.52 ID:gXULTg/n0
松浦鉄道
松浦・佐々には現在自動券売機なし。
両駅とも入場券なし。
# 大学駅入場券は有人各駅で発売
989名無しでGO!:2011/12/30(金) 14:10:20.53 ID:ojVlnVMk0
三角線三角駅にMR32が入っていました。感熱POS撤去済み。
http://jr-mars.dyndns.org/upload_file/600370_20111230140950_5191A.jpg
990名無しでGO!:2011/12/30(金) 15:01:35.17 ID:O5PQjmSc0
どこぞの会社と違ってマルスを増やすとは凄いな。
991名無しでGO!:2011/12/30(金) 22:14:33.38 ID:TOmAB8rG0
谷山はともかく三角は全車指定席の特急が来るからな
いくらE-POSで指定券が出せるとはいえ

喜入には設置しないのかな
992名無しでGO!:2011/12/31(土) 00:03:55.69 ID:4gAvF0trO
最後のMR32導入になるのかねぇ。
993名無しでGO!:2011/12/31(土) 08:34:08.00 ID:8JTxGJcWO
公式では郡元、南鹿児島、宇宿、谷山、慈眼寺、坂之上、平川、喜入
にみどりの窓口がある事になっているが、マルス駅はもちろん、E-POSだけの駅も九州サイドではみどりの窓口がある駅扱いなん?
994名無しでGO!:2011/12/31(土) 13:40:57.64 ID:Z47EsNnf0
豊後森、みどりの窓口マーク消えている件
995名無しでGO!:2011/12/31(土) 16:58:46.45 ID:O0iZ7kXF0
>>993
E-POSでもみどりの窓口扱いだよ。

誰か次スレ頼む。立てられなかったorz
996名無しでGO!:2011/12/31(土) 18:21:03.64 ID:Ktez1HY+0
【マルス・POS】端末券総合スレ@21【感熱化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1325322963/
997名無しでGO!:2011/12/31(土) 18:33:09.83 ID:8aFQWrXx0
>>996
次スレ立て乙
998名無しでGO!:2011/12/31(土) 19:52:54.71 ID:B3nfG++D0
MR20
999名無しでGO!:2011/12/31(土) 19:59:09.65 ID:9+xeFdzS0
品川駅MR999
1000名無しでGO!:2011/12/31(土) 20:00:12.94 ID:KGuZDFGn0
ラストマルス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。