貨物列車総合 29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
前スレ;
貨物列車総合28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1285670940/

関連スレッド;
【C35】オタ中のオタ コンテナマニア9個目【UT1】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1290105349/
【レム9000】貨物を模型で楽しむスレ32【ヨ9000 】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1289866790/
模型でコンテナを楽しむスレ 13箱目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1289997040/
◆貨物列車運転関係社員専用スレ/24◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1290074984/
【黒貨車】国鉄時代の貨車を語ろう【コンテナ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220275724/
懐かしの操車場と貨物駅と通運
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1244462959/
JRコンテナ輸送
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1284908216/
2名無しでGO!:2011/01/08(土) 23:01:00 ID:NK6Yxzrs0
FAQ

Q:コンテナに「コキ50000系積載禁止」って書いてあるのに、コキ5万に載ってるのは大丈夫なの?
A:たいていの線区なら問題無し。ダメなのは中央線と予讃線他くらい。安心して。

Q:貨物列車の時間教えて!
A:貨物時刻表を買いましょう。大体毎年のダイヤ改正の日に売り出されます。通販もあり。
  →ttp://www.rfa.or.jp/ 参照のこと。

Q:特大貨物(大物車)のスジ教えて!
A:雑誌「とれいん」を買いましょう。補足情報で「とれいん」のサイトもマメにチェックすると良いことが!
  →ttp://www.etrain.jp/transportation/transportation.html
   (「甲種・特大」でググルとさらにいいことがあるかも・・・)
3名無しでGO!:2011/01/08(土) 23:02:49 ID:NK6Yxzrs0
Q:子供が貨物を見たいと言うのですが、東京近郊で比較的容易に貨物が見れる所は何処ですか?
A:ホームから見れる或いは駅から近い、貨車がほぼいつでも見れる、貨物列車の本数それらを考慮に入れると・・・
・京浜東北・根岸線の根岸駅ホーム
・湘南新宿ライン・横須賀線電車の新川崎駅ホーム
・京浜急行大師線小島新田駅降りてすぐの川崎貨物駅、京浜急行・JR南武支線の八丁畷駅のJR南武支線ホーム

Q:子供が貨物を見たいと言うのですが、大阪近郊で比較的容易に貨物が見れる所は何処ですか?
・JR京都線 吹田駅上りホーム
・JR京都線 岸辺駅上りホーム
・JR京都線 東淀川駅上りホーム(隣駅は新大阪なので新幹線もまとめて見ちゃえ)
・JR京都線 西大路駅上りホーム(梅小路機関区もあるでよ)
4名無しでGO!:2011/01/08(土) 23:03:41 ID:NK6Yxzrs0
日本貨物鉄道株式会社 (JR貨物)
http://www.jrfreight.co.jp/

RFA 社団法人鉄道貨物協会
http://www.rfa.or.jp/
(貨物時刻表 発売元)
5名無しでGO!:2011/01/08(土) 23:05:02 ID:NK6Yxzrs0
以上です
6名無しでGO!:2011/01/09(日) 00:45:30 ID:wQq0cpvY0
CO2削減、モーダルシフトなんて、現政権の「高速道路無料化」「京都議定書反古」ですべて空文化。

「環境にやさしい鉄道貨物」っていくらPRしようが「政府」が否定してるんだから馬の耳に念仏。
現政権の裏見せられた鉄道貨物ウォッチャーの皆様、せめてここで鬱憤を晴らしましょう。
7名無しでGO!:2011/01/09(日) 01:14:03 ID:eKnmuRJ+0

先日久しぶりに鶴見線に乗りに行ったけど旅客・貨物共に随分衰退したなぁ
近い将来旅客は弁天橋から先朝夕のみ、貨物は米タンだけになりそうな感じだった
8名無しでGO!:2011/01/10(月) 16:27:02 ID:D4b0jKde0
新鶴見んとこの高層マンション住人の半数が貨物ヲタって本当?
http://goo.gl/maps/Y8FK
9名無しでGO!:2011/01/10(月) 16:33:41 ID:csRR/7OR0
家族の半数がヲタって考えると、全世帯が貨物ヲタ?
10名無しでGO!:2011/01/10(月) 18:12:54 ID:CWupBQr00
気持ちは解るな、
11名無しでGO!:2011/01/10(月) 20:06:36 ID:Qsk+IX720
マジレスして申し訳ないが、やっぱ、そういう所の物件って、安いんだろな。
12名無しでGO!:2011/01/10(月) 20:25:31 ID:+auepBif0
まぁオタ以外には貨物列車の進行音や釜の汽笛など雑音以外の何ものでもないからな。
13名無しでGO!:2011/01/10(月) 21:05:11 ID:NVvnw06k0
そんな所に住んだら寝れんわ


wktkしすぎて
14名無しでGO!:2011/01/10(月) 22:39:04 ID:BPEeAg840
まぁ鉄道が好きで線路沿いに住むのはいいんだが、あんまり本数が多いとオナニーの妨げにもなるから要注意だ
15名無しでGO!:2011/01/10(月) 22:52:43 ID:pCuF/9Cb0
CSで貨物チャンネルとかできればいいのにな。
主要貨物ターミナルを本線も見える位置から24Hライブ中継とか。
16名無しでGO!:2011/01/10(月) 23:03:04 ID:EHpuVrFs0
名古屋貨物ターミナルの入換機が検査のため
代わりにND552 3が名タ入換に入ってます。

どうでもいいけど、ND552 3じゃなくてND55 23にしか見えない
17名無しでGO!:2011/01/11(火) 07:55:50 ID:6GDcbOD90
>8
マジレスすると煩いから貨物駅潰せ!って駅に苦情の電話を入れる様なアフォ多数。
ホーンが聞こえるたびにクレーム電話入れてた基地外も一部いた。
18名無しでGO!:2011/01/11(火) 09:15:25 ID:JHvaNSjD0
あの音はかなり遠くまで響くから目の前で一日何十回も鳴らされりゃ嫌にもなる奴もいるだろう
でも普通はすぐ慣れると思うけどな
踏切のすぐ近くでも慣れりゃさほど気にならなくなるみたいだし
19名無しでGO!:2011/01/11(火) 11:18:37 ID:XsHzevWF0
近所を走ってる某大手私鉄路線が数年前に高架化して大分うるさくなったけど、貨物ターミナルとかの近くは比べものにならないんだろうなとつくづく思う
だからといってクレーム入れるのもまたおかしな話だが
20名無しでGO!:2011/01/11(火) 11:25:14 ID:NY72+Gea0
引っ越してくる前から、貨物駅があっただろうに…

死ねばいいよ
21名無しでGO!:2011/01/11(火) 11:29:05 ID:QFCoMbZX0
物件を下見に来た時点で近くにそういうものがあったら多少の雑音があることは簡単に予測できるだろう。
それを承知の上で入居したのに苦情出すとかもうアホかと。
だったら最初からそんな所に入るなって話だよ。
22名無しでGO!:2011/01/11(火) 15:42:12 ID:oufa4JuV0
横浜羽沢のあたりだよな
「乗れもしねえ貨物線なんて通すんじゃねえ」とか住民が反対運動して開通遅れたの。
23名無しでGO!:2011/01/11(火) 18:27:04 ID:YqaA1HnM0
岐阜タの場合、「西岐阜作ってやるから我慢しろ」って移転してきたよな
24名無しでGO!:2011/01/11(火) 21:20:31 ID:LahpSSlT0
>>18
慣れるね
踏切脇の線路際に住んでた
4時半から1時過ぎまで、2分〜20分間隔で列車が通過する
33‰勾配の底付近で、両隣の駅を通過する急行とかは結構な速度で通過していくし
勾配を登る列車はフル加速するのでモータ音が凄い
曲線なので振動もかなりのもの

数ヶ月で列車の通過に気付かなくなる
25名無しでGO!:2011/01/11(火) 21:36:01 ID:Ezzp7J5k0
>>24
マルタイ工事のある時は事前に連絡が来るんだろうけど、どうしていた?
1.別に気にしていなかった。
2.眠れぬ夜だった。
3.他所に避難した。
4.鉄友を呼んで楽しんだ。
5.
26名無しでGO!:2011/01/11(火) 21:38:21 ID:k3un0BtK0
>>21
うち大阪で畑やってるけど、その手の苦情が本当に多い
こっちは新興どころか、奈良時代ぐらいから畑やってるってのに…

役所も生産緑地指定出してるのに苦情あって言って来る始末orz
27名無しでGO!:2011/01/12(水) 01:55:10 ID:uD3rKOcK0
>>25
見に行ったw

家族は耳栓したりしてたね
私は工事騒音は構わないんだが話し声がなあ
28名無しでGO!:2011/01/12(水) 07:55:09 ID:b5ZhHe7s0
>20
横羽でも出たけど、逆に言うと、今話題になっている沼津あたりの新貨物駅建設問題なんて、ほんと、いろいろ難しいだろうな。
29名無しでGO!:2011/01/12(水) 13:10:40 ID:JY/48U3y0
貨物オタにとって釜のホーンは女の喘ぎ声と同じなのである
30名無しでGO!:2011/01/12(水) 13:13:32 ID:wfBCKOP40
沼津新貨物駅建設予定地は、特に騒音問題が発生するような感じはしないけどな。
さっさと建設してほしいね。確か予定では完成してる頃なんだよね。
31名無しでGO!:2011/01/12(水) 22:44:41 ID:fY8yJVX60
建設予定地のど真ん中に創○学○の儲がいてるそうな
○明○の先生様に銭積んだとかどうとか。
ソースは沼津インター近くの入浴施設で隣にいたオヤジ二人が会話していた内容w
32名無しでGO!:2011/01/12(水) 22:53:14 ID:zuS9ACF/0
米原タってずっと予定看板のままだけど、着工すんの?
33名無しでGO!:2011/01/12(水) 23:11:08 ID:wfBCKOP40
米原は倒壊様が嫌がってるんでしょ?
34名無しでGO!:2011/01/12(水) 23:17:23 ID:zuS9ACF/0
でもあそこ西の駅だよね?
35名無しでGO!:2011/01/13(木) 11:12:28 ID:jA+IyxuU0
建設予定地は田んぼだし
36名無しでGO!:2011/01/13(木) 11:26:47 ID:P7oivGTt0
米原タは構内アクセスする道路が新幹線を跨ぐらしいよ。
その工事を倒壊が嫌がってるらしい。
37名無しでGO!:2011/01/13(木) 19:23:33 ID:LR8920H/0
また倒壊か
38名無しでGO!:2011/01/13(木) 19:31:17 ID:NmrRsjTx0
>>37
そりゃタヌキとか日本かもしかと事故起こされたら
たまらんからな
39名無しでGO!:2011/01/13(木) 20:57:55 ID:AtwkZ3g30
929 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/01/13(木) 18:45:54 ID:9Y+60wo60
おまいら亀田のあられおせんべいをジャンジャン買え!

ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/18905.html
40名無しでGO!:2011/01/13(木) 22:10:23 ID:1UB0MpEL0
JR貨物北海道支社 石北線貨物列車を今夏から1往復に
 JR貨物北海道支社は、現在2往復運転している石北線北見〜新旭川間(183.9キロ)の
貨物列車を、今夏から1往復にしてトラック代行するため、近く地元関係者や通運会社などに
説明、協力を求める。車両の老朽化が要因で、来年には全廃も検討している。
 同貨物列車は、北見地区のタマネギ輸送が中心で、「タマネギ列車」の愛称で親しまれてきた。
常紋峠など急勾配が多く、機関車2両がコンテナを積んだ貨車を挟む形でけん引する珍しい編成で知られる。
運転はタマネギ収穫期の8月下旬から4月上旬までで、タマネギは最終的に札幌や首都圏へ
輸送するが、新旭川からの帰りはほぼ空の状態だ。
 昨年度の輸送実績は発送が28万トン(うちタマネギ16万6000トン)、到着が5万3000トン。
輸送量自体は安定しているが、これまで3往復していた同区間は、本年度は2往復に減らしていた。
ただ、運転削減の決め手となったのは列車と貨車の老朽化。今回廃車を予定しているのは
DD51形機関車2両とコキ50000形貨車10両。1970年代前半の製造で、耐用年数が大幅に過ぎている。
更新には多大な費用がかかることから、同区間をトラック代行することとした。
 同支社は、会社の経営状況など大きな変化がない限り、同区間での貨物運転全廃も検討せざるを得ない、
としている。
41名無しでGO!:2011/01/13(木) 23:13:46 ID:e0oY+GNh0
仮に・・・・
北見を中心にした貨物の出荷協同組合が誕生したとして、
そこが金を出して車両を更新すべぇ!と言い出したらJRはどうするんだろう?
コキはそれこそ104とかをまとめて数十輌新製してリース扱いで良いが、
機関車はどうするんだろうね?
やっぱDF入れんのかな?
それとも、トラック代行分割引で帯広まで持って来い!かな。
42名無しでGO!:2011/01/13(木) 23:29:42 ID:osmhq0nM0
旅客関係も、沿線自治体が結束してなくて、高速化も見通したって無い様だし<石北線
43名無しでGO!:2011/01/13(木) 23:33:17 ID:Qrhnxq/l0
>>41
DF200は軸重などの関係で石北線入線不可
列車の存続が前提ならDD51を置き換える必要があるが、そのためには線路改良をするか
新型機関車を開発するかのいずれかが必要となるので多大な費用が(ryということになってる

出荷組合やらホクレンやらがポンと出せる程度の金でそこまでできるなら既にJRが自力で
何とかしてるだろ
そもそも石北線のタマネギ臨がDD51の老朽化で(ryという話は今年に始まった話ではないわけで
44名無しでGO!:2011/01/14(金) 01:49:49 ID:PdU0y0dS0
石北廃止したら遠慮なく外国の玉ねぎとかジャガイモ買えるwww
45名無しでGO!:2011/01/14(金) 01:54:58 ID:lTzSaB+pQ
今までそんな義理立てしてた覚えはないがな

何せプリングルスなんかは思いきり輸入品だし
46名無しでGO!:2011/01/14(金) 08:09:07 ID:4nWbphUc0
>39
来月のマンスリーかもつに載りそうだ
47名無しでGO!:2011/01/14(金) 13:46:25 ID:7CdK2qqv0
>44
婉曲だがいろいろ廻ってそういったような話になっていくよな。

それこそ国政の出番だろうが…、期待できんな。
48名無しでGO!:2011/01/14(金) 15:28:06 ID:YEsDVuu5P
国土交通大臣が変わったが、また鉄道について何のビジョンもないんだろうな。
49名無しでGO:2011/01/14(金) 17:08:45 ID:Hdo/f1CR0
>>47
まてまて。
石北が鉄道輸送でなくなっても,道内から本州向けが鉄道ってのは
変わらないんじゃないのか?
船舶シフトが多少有るかも知れんが。。。

あとさ,,,
トラック代行でもコストが今と変わらないとしたら,,道産のイモ玉ネギの
価格上昇は無いんじゃね?消費者には影響ない希ガス。

単にORS形態になるってだけだと思うんだけど。
50名無しでGO!:2011/01/14(金) 17:53:07 ID:IBxijZZW0
>>49の書いてるように、北見をORS化するということになりそうな感じ

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/268444.htm
> JR貨物の小林正明社長は13日の定例記者会見で、北見産タマネギなどを輸送する
> 北見−旭川の貨物列車について、多額の赤字などを理由に「契約したトラックに置き換える」とし、
> 2012年春に廃止する方針を正式に表明した。
(中略)
> 「トラックの方が量に応じて台数を変えられ、経費は安く済む。運賃は基本的に今までの料金体系で行う」と述べた。
51名無しでGO!:2011/01/14(金) 20:25:42 ID:Vhvb21J40
トラックを船に積んで本州目指せばいいんでないかい?
52名無しでGO!:2011/01/14(金) 20:40:27 ID:t5a/Vcz4P
そもそも芋玉以外の季節は今も自動車代行なわけで
53名無しでGO!:2011/01/14(金) 22:14:00 ID:cdA6lUNy0
富良野は大丈夫なのか?
あそこもDD51だったと思うけど
54名無しでGO!:2011/01/14(金) 23:11:36 ID:ydbJ+60R0
車両の老朽化より採算だろ。
老朽化なら北斗星なんかも同じ問題かかえてるからな
55名無しでGO!:2011/01/15(土) 00:56:19 ID:gdSUn8/B0
>>38
ニホンカモシカはさすがに居ないが、タヌキ・イタチ・アナグマ・シカ・イノシシ・クマくらいなら出るよ。
56名無しでGO!:2011/01/15(土) 01:15:06 ID:KkWqQjsf0
そういえばタヌキの接触事故ってよく聞くけどキツネの接触事故はあんまり聞かないな
単純に個体数が少ないからかね
57名無しでGO!:2011/01/15(土) 01:21:21 ID:gdSUn8/B0
なんか辺に小さい犬だなーと思ってよく見るとキツネ、ってことはある
58名無しでGO!:2011/01/15(土) 03:01:21 ID:uI9MmijD0
200のステップにテンの死がいが載っていたのを見たことある。
59名無しでGO!:2011/01/15(土) 09:21:17 ID:aQSSZDSi0
>53
富良野からのは方向転換もないし、重連も組まないしなあ。距離も短いし。
60名無しでGO!:2011/01/15(土) 12:59:04 ID:4UvrLf2/0
亀田の会社の姿勢に拍手だ

次のターゲットはミカン臨

そして全てなくなる
61名無しでGO!:2011/01/15(土) 14:52:47 ID:gdSUn8/B0
1994年のカモジを見ると8862レの品目は「みかん」だったが、いまでもみかん臨ってあるの?
62名無しでGO!:2011/01/15(土) 16:03:30 ID:l7TxeeuQ0
平成23年3月ダイヤ改正の予定(労組の広報の情報から引用)

・城東貨物線・おおさか東線を走る貨物列車の機関車を
DLからEF210に変更。
・吹田機関区EF66が老朽化しており、安定輸送が続けられないので、
愛知機関区EF64に運用を置き換える。
そのため、愛知機関区EF64の運用の西限が米原になる見通し。
・HD300入替動車を東京貨物で本格的に運用開始?
・機関車は19両、コンテナ車は76両製造の予定。

上記は労働組合に対し、JR貨物が発表したダイヤ改正の予定である。
労組がNO!と言う、あるいは経営上の都合で行われない事もあるので鵜呑みしないように。
63名無しでGO!:2011/01/15(土) 18:35:34 ID:aQSSZDSi0
66の0番台も、ついに最期の時が近づいたか。
64名無しでGO!:2011/01/15(土) 18:55:20 ID:Sga5gqKj0
>>53
>>59
富良野は今年からDF化してる。
65名無しでGO!:2011/01/15(土) 20:27:07 ID:OHs03xU20
>>63
寂しいな
いつまで残るもんだか
66名無しでGO!:2011/01/15(土) 21:16:28 ID:R9togn4r0
>62
66を64で置き換えって無理っぽくない?
64→210→66って玉突きなら納得できなくもないけど。
67名無しでGO!:2011/01/15(土) 21:27:11 ID:6CPxz4aX0
EF66の0番台ですか。まだまだ本線上でたくさん走っていますよ。
終わりそうな気はしませんがね・・・。でも実際、あと5年持つかどうか・・・

それよりEF64の米原乗り入れには驚きました!関ヶ原を登るEF64は萌えるな・・

68名無しでGO!:2011/01/15(土) 21:28:19 ID:l7TxeeuQ0
>>65
百済構内の電化関連で、吹田のDD51も見納めになるかと。
69名無しでGO!:2011/01/15(土) 22:32:53 ID:yvipNIU+0
>>66
お前が納得しなくても
乗務員組合が納得して、会社が粛々と実行する。
70名無しでGO!:2011/01/15(土) 23:31:58 ID:XB/j1W+l0
>>66
名古屋(タ)〜稲沢・岐阜(タ)・米原の短距離運用が結構あるようなので、
基本的にはそれの置き換えではないかな
71名無しでGO!:2011/01/16(日) 00:07:21 ID:+WcV0MYD0
多治見と春日井とか本来64のテリトリーの運用も66や65から乗務員訓練無で置き換えられるし。
72名無しでGO!:2011/01/16(日) 00:14:20 ID:v11rVxPmO
>>62
今さらノーとか言えるの?
73名無しでGO!:2011/01/16(日) 03:06:51 ID:3Y/MGqnr0
1964年の東京都の地図見てたら、越中島から晴海臨海鉄道なる貨物線が延びてたんだけど、臨海鉄道ってこの頃からあったっけ?
74名無しでGO!:2011/01/16(日) 03:10:08 ID:pSD3MMwQ0
>>71
春日井は12月改正から64になってるし、訓練してないの?
75名無しでGO!:2011/01/16(日) 10:00:14 ID:xtsKL6Fa0
58の代替に62もってきたときみたい。ワンポイントリリーフかな。
76名無しでGO!:2011/01/16(日) 12:52:39 ID:hqZZoMzp0
>>73
国鉄出資のいわゆる臨海鉄道ではない。
ただし、京葉臨海の設立は1962だから、この頃も国鉄出資の臨海鉄道はあった。
77名無しでGO!:2011/01/16(日) 13:41:30 ID:RNNU2miu0
>>73
それは東京都港湾局の臨港鉄道だね。
78名無しでGO!:2011/01/16(日) 13:46:30 ID:hqZZoMzp0
>>76
御坊臨港
釧路臨港
などは臨海でなく臨港だな。
79名無しでGO!:2011/01/16(日) 13:59:52 ID:Xglo3/du0
明治通りを新木場から北上する路線が書いてあった地図があったな
おそらくあれは計画線だとは思うけど…
80名無しでGO!:2011/01/16(日) 14:41:07 ID:w8lLmEfQ0
>>74
そもそも稲沢にEF64が運転できない運転士が殆ど居ない。
81名無しでGO!:2011/01/16(日) 16:10:58 ID:OaFLnTPy0
名古屋の大雪で影響受けてるね
82名無しでGO!:2011/01/16(日) 19:27:44 ID:GYMp+ZIw0
>>79

亀戸につなげる予定で、実際に熱帯植物園の横辺りには
高架橋が立ち上がっていた。

その後旅客化決定で無用となり、破壊された。
83名無しでGO!:2011/01/17(月) 09:18:04 ID:vX6TiK2k0
岐阜で貨物列車故障のため東海道線が2時間以上ストップ中
倒壊が怒り狂ってそうだ
84名無しでGO!:2011/01/17(月) 12:33:03 ID:OujHFvDt0
昨日も稲沢〜清洲で5094レが立ち往生して一旦稲沢まで引き上げたことが
あったばかりなのにまたか...
85名無しでGO!:2011/01/17(月) 17:10:11 ID:MG0MI16R0
 今日のは1072レだな。岐阜駅上り本線で立ち往生したらしい。
 稲沢に引っ張ってかえるだけなのになんであんなに時間がかかったんだろう。

 とっとと岐阜-稲沢の下り線あけて救援機関車送り込めばいいのにと思ったら下り旅客列車
も途中駅で抑止されていてたし。
 岐阜駅で入れ替えできないような変なところに止まっちゃったんだろうか?

 名鉄への振替輸送もない不思議。やっちゃったのが貨物だから?
86名無しでGO!:2011/01/17(月) 20:10:05 ID:3zAbHCyK0
ほんとにEF66はよく壊れるな。さっさと100番台も含めて引退させてやれ。
87名無しでGO!:2011/01/17(月) 20:45:06 ID:bS61J//N0
今日の名古屋地区の貨物は昼頃までほぼ運休だったみたい
雪で埋もれた着発線にDDを突っ込ませて、除雪してた
88名無しでGO!:2011/01/17(月) 22:17:48 ID:Zjg4+Bo80
5094レ、稲沢に引き上げるときプッシュプルやったらしい
89名無しでGO!:2011/01/17(月) 22:35:22 ID:VOa8jNcoQ
>>87
その昔DE15がまだ十分に積雪地区に配備されてなかった頃
キ100+本線運用のカマ、なんて雪レが運転されてたんだよな。

見てみたかった…DD51とキ100の組み合わせ
90名無しでGO!:2011/01/18(火) 03:08:34 ID:rsxfJ3mk0
>>89
C62がラッセル押してる写真見たことあるよw
91名無しでGO!:2011/01/18(火) 03:44:27 ID:k0p0MSjv0
東海道本線は5年ぶりにラッセル出動かと思ったが来なかったみたいだ
美濃太田DE15の主戦場は高山本線だからなあ
92名無しでGO!:2011/01/18(火) 12:04:34 ID:BCxzs9G40
今日66171レ〜6170レウヤった?
まだ梅田の出発線にいるんだが
93名無しでGO!:2011/01/18(火) 19:03:05 ID:k0p0MSjv0
きょうの13:15くらいに関ヶ原あたりをワム数両牽いた66-100番台が下っていったので、それが6171レのはず。
94名無しでGO!:2011/01/18(火) 20:48:07 ID:BCxzs9G40
梅田を16:50に出発したらしい 6170レ
95名無しでGO!:2011/01/19(水) 20:57:01 ID:JqMW5Zh30
本日、城東貨物の機関車試運転に1往復だけ
EF65-1046が走りました〜

65入線は初?
96名無しでGO!:2011/01/20(木) 00:35:22 ID:9V3m+KQX0
>>82
高架橋出来ていたのか
空中写真では見かけなかったのでてっきり造っていないもんだと

いつごろ壊したんだろ…
97名無しでGO!:2011/01/20(木) 14:29:15 ID:rsC66ngw0
全盛期の青海伝説

・1列車1500トンは当たり前、1列車1800トンも
・構内踏切6時間閉鎖を頻発
・DS−6にとってEF81への編成受渡は本線走行のやりそこない
・3重連での入換も日常茶飯事
・100年に一度の大豪雪、北陸本線不通の状況から10000トン発送
・一回の解放テコ操作で編成が三本に分割する
・入換時刻を教えるだけで地元住民が泣いて謝った、心臓発作を起こすおじいさんも
・原石の品質に納得いかなければテコをホッパの下に置いて帰ってきてた
・信号掛が電光表示を一睨みしただけで無数のポイントが自在に転換する
・点検による操業停止時でも15000トン発送
・青海駅構内で苛性ソーダを荷役した
・DQN韓国人のヤジに流暢な韓国語で反論しながら重連入換(非総括制御)
・駅長がグッとガッツポーズしただけで3561レが15分早着した
・スプリンクラーでハリケーンが起きたことは有名
・湾岸戦争が始まったきっかけは明星田海専用線の撤去
・原石線のホッパー下から田海工場向けの突放もしてた
・DS−4が北陸本線を走って黒井まで行くというファンサービス
98名無しでGO!:2011/01/20(木) 15:56:55 ID:1DkVjsHM0
>97
おいおい、どこまでが本当なんだよ。
99名無しでGO!:2011/01/20(木) 16:09:00 ID:ldEJBYV60
>>97
どこかのコピペでもなさそうだな
100名無しでGO!:2011/01/20(木) 16:35:51 ID:c/DlNObmP
イチロー伝説の改変かw
101名無しでGO!:2011/01/20(木) 21:06:45 ID:Q32V4qlCQ
オリジナルは南アのコピペらしいんだが…
102名無しでGO!:2011/01/20(木) 21:09:36 ID:Tkh6l9FN0
コピペなんか無視しろよ
103名無しでGO!:2011/01/20(木) 21:34:34 ID:c/DlNObmP
>>102

お前よくつまんない奴って言われるだろ?
104名無しでGO!:2011/01/20(木) 22:46:55 ID:oLN2SKcx0
>>102

お前よくつまんない奴って言われるだろ?
105名無しでGO!:2011/01/20(木) 23:09:54 ID:d46BIvZA0
>>77
今でも京葉線潮見の近くのマンションの前に10mくらい線路が残ってるんだよな
撤去しないってことは整備して旧新橋停車場みたいにするんだろうか?
106名無しでGO!:2011/01/21(金) 00:21:56 ID:xcrzqYYL0
>>105
そもそも晴海橋がそのまま残っているのがなぁ。
わざわざ写真を撮りに行ってしまった。
保存とかじゃなくて単に撤去に金が掛かるから放置しているんだろうなぁ。
107名無しでGO!:2011/01/21(金) 00:39:56 ID:tagKeC4B0
>>106
晴海運河の橋は遊歩道などとして保存・活用する方向で江東区や港湾局が動いてる
http://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=1297
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/kouwankeikaku/pdf/n-honpen5.pdf
108名無しでGO!:2011/01/21(金) 01:15:56 ID:fZPNXE2c0
109名無しでGO!:2011/01/21(金) 01:29:33 ID:tagKeC4B0
>>108
りんかい線の東臨車庫から本線につながるトンネルじゃなくて?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%81%E5%B7%9D%E5%9F%A0%E9%A0%AD%E5%88%86%E5%B2%90%E9%83%A8%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E5%A0%B4
もともと京葉線の延伸として建設されたもので、りんかい線開業以前から新木場まで路盤が完成してたはずだが
110名無しでGO!:2011/01/21(金) 01:55:53 ID:xcrzqYYL0
>>107
おお、それっぽいね。
ありがとう。
111名無しでGO!:2011/01/21(金) 07:49:03 ID:fZPNXE2c0
112名無しでGO!:2011/01/21(金) 19:43:07 ID:YHZAQR4z0
今日は運よく大幅遅れの、東北貨物を撮れた。コンテナの屋根に乗っかってた雪をみると、遠くへ行きたくなるな。
113名無しでGO!:2011/01/21(金) 20:44:02 ID:942Lje8r0
>>108の蓋されたトンネルは、地下でりんかい線車庫のトンネルと合流して
そこから複線になってると思われるな

東京タに寄る貨物とスルーして東海道から千葉方面に直行する貨物で
出口を分けたんだろうか
114名無しでGO!:2011/01/22(土) 00:29:10 ID:751o+obd0
>>113
よく見たらりんかい線との分岐部は複線なのに
車庫には単線しかきてないから、それがビンゴだわ
>>109も正しかったわスマンコ

トンネルの出口の場所が変なのは川崎側も似てる
なんか理由があるんだろうね
115名無しでGO!:2011/01/22(土) 00:41:35 ID:EVLN67zh0
>トンネルの出口の場所が変なの
川崎貨物もだな
上りの勾配を緩和するためだと思ってたが
116名無しでGO!:2011/01/22(土) 00:50:30 ID:OZ2o9Hf70
たまたま手元に古いRP誌が転がってたんだが、それに京葉貨物線付きの東京タの配線図が載っていた。
それによると、>>108のトンネルは京葉下り(東行き)、>>111のトンネルは京葉上り(西行き)。
ただ、この配線図だと京葉上り→東京タのルートが描かれてないんだが、おそらくトンネル内のどこか(合流後すぐ?)に
京葉下り→京葉上りの渡り線が設置される予定だったんじゃないかと思われる。
そして、その場所は現在東臨車庫連絡線が単線←→複線になっている場所と同じではないかと。
>>109のリンク先の画像(本線との分岐部)は複線だけど、地上出口は明らかに単線だから)

今画像アップできる状態にないので、配線図のありかだけ書いておくと、
1973年12月号(No.287)の11ページ。
117名無しでGO!:2011/01/22(土) 15:39:27 ID:e98CnWL00
ttp://www.jrfreight.co.jp/i_daiya/download/excel.php?name=xls2&id=1
これに出てる焼島⇔隅田川の3084〜2084、2085〜3085って
貨物時刻表見ても載ってないんだけど、いつ設定されたとか時刻等、
詳細わかる人教えて。
118名無しでGO!:2011/01/22(土) 17:26:41 ID:Unwl/hYe0
旅客会社の改正と共に貨物会社もダイヤ弄ってるよね。
119名無しでGO!:2011/01/22(土) 17:52:49 ID:rWq1j4qe0
8089〜8088が12月改正で列番変わったんだろう
120名無しでGO!:2011/01/22(土) 23:42:28 ID:Un5kCq6s0
ここ読むと面白い。
http://mimizun.com/log/2ch/rail/1065094417/
121名無しでGO!:2011/01/23(日) 12:52:51 ID:PaNPi0BC0
>>120
縦坑にまで興味が出てきたが
どうも立坑Shaftの管理人はウンコのようだな・・・
ttp://tatekou.ojiji.net/
122117:2011/01/24(月) 00:40:20 ID:XiRRv/xv0
>>119
なるほど。あり得ますね。
123名無しでGO!:2011/01/25(火) 14:56:06 ID:KtxpDS1Y0
隅田川駅近辺のものですが、ついにセメントサイロが撤去されるそうで
とっくに使ってなかったから時間の問題とはいえ、残念ですな
124名無しでGO!:2011/01/25(火) 16:56:31 ID:mpXznUaZ0
貨物フェスティバルの時に
凄いの残ってるな〜って眺めてたんだけど
無くなっちゃうのか。残念。
125名無しでGO!:2011/01/25(火) 20:37:30 ID:nf1F50+q0
タキ11000ってまだ使ってるの?
3月に北海道行く予定だからついでに撮ってこようかと思ってるのだが…
126名無しでGO!:2011/01/25(火) 21:49:45 ID:QDX5TwQY0
沼津の貨物駅は「必要」 有識者会議、知事と正反対

JR沼津駅周辺の鉄道高架化事業に伴う新貨物駅の用地買収問題で、県の有識者会議(座長=森地茂・
政策研究大学院大教授)の第3回会議が20日、県庁で開かれ、「(金融や情報が付随して集まる)貨物駅
は地域振興のためにメリットがある」との意見をまとめた。

この問題では、川勝知事が「沼津貨物駅の取扱量が少ない」として貨物駅の不要論を展開していたが、
有識者会議が正反対の見解をまとめたことで、川勝知事の今後の対応が焦点になる。

会議では、川勝知事が取り扱いry宇野少なさを問題視している点に対し、谷口栄一委員(京都大教授)
や杉山雅洋委員(早稲田大商学学術院委員)が「長距離輸送が多い鉄道を取扱量だけで判断するのは
実態を踏まえていない」と批判。武内和彦委員(東京大教授9は、移転先の新貨物駅では、住民の意向
を取り入れて緑地作りをすることが必要で、県の施策は不十分だとした。
有識者会議は今春にも報告書をまとめる方針。

2011年1月21日付讀賣新聞朝刊 地域静岡面(web版非掲載)より
127名無しでGO!:2011/01/25(火) 21:52:59 ID:QDX5TwQY0
>>126
訂正

誤:会議では、川勝知事が取り扱いry宇野少なさを問題視している点に対し、谷口栄一委員(京都大教授)

正:会議では、川勝知事が取り扱い量の少なさを問題視している点に対し、谷口栄一委員(京都大教授)
128名無しでGO!:2011/01/25(火) 22:02:50 ID:hSagHsoU0
つまり知事は無学無識ってことか
129名無しでGO!:2011/01/25(火) 22:21:27 ID:wYXA3CC80
某橋本理論だと民意に支えられた知事の意見に反する有識者会議こそ無学無識という事になるんだろうが。
130名無しでGO!:2011/01/25(火) 22:24:25 ID:sVEXQnx+0
札タで元気にHD300-901が試験しています。
見た感じチャチイ感じがする。
軸配置や軸重が違うから一概にはくらべられないと思うけど、DE10より5トン軽ので雪山に乗り上げやすいとかあるの?
除雪しているからだ丈夫だと思うけど・・・釜に関しては全然わからないのでどなたか教えてください。

ちなみに昨日は HD300901 - DD511080 - DD511090 で三重連でした。
131名無しでGO!:2011/01/25(火) 22:25:37 ID:zTahOo020
久し振りに東海道本線に乗って吹田の側を通った。
貨物の新施設が建設中で格好いい。感動した。
132名無しでGO!:2011/01/25(火) 23:03:53 ID:wYXA3CC80
>130
そもそも雪山ができるような路線を走ることは想定されていません。
133名無しでGO!:2011/01/25(火) 23:28:40 ID:Xm5RGHrc0
DE10の置き換えっても旅客会社のカマじゃないんだから、客車牽いてイベント列車走らせるようなこと想定してないよね
134名無しでGO!:2011/01/25(火) 23:30:56 ID:wYXA3CC80
性能で言えばDE10つーよりDE11の置き換えだからね。
135名無しでGO!:2011/01/25(火) 23:34:35 ID:sVEXQnx+0
>>132-133

ふむふむ

雪を線路に撒いて行ったり来たりしてたんですよ。
ただどのくらい負荷がかかるか計測していたのかな?
雪山と書いてちょっと大げさだったけど、今年の札幌はかなり降っていて旅客の方もかなり運休になっています。
そもそも雪山できるくらい走れなかったらウヤですね。通常の積雪を想定して試験しているのでしょうね。

お騒がせしました。
136名無しでGO!:2011/01/26(水) 01:08:24 ID:OtS6t2D/0
取扱量が少ないから廃止というならまず静岡空港を廃止してから言って頂きたい。
137名無しでGO!:2011/01/26(水) 10:57:07 ID:2Mf1gro5O
>>136
たしかにそうだな。
138名無しでGO:2011/01/26(水) 10:57:45 ID:1HWf+Jm10
>>135
雪の噛み込みとか見てんじゃね?
耐雪ブレーキの作動具合とか,いろいろ現場での調査項目は
有りそうな感じがするけど。
139名無しでGO!:2011/01/26(水) 17:23:44 ID:YbO2cS3K0
静岡空港の貨物取り扱い量って、年間30トン程度でしたっけ?
コキ車2両分も無いのかよ。空港潰せってのw
140名無しでGO!:2011/01/26(水) 17:25:29 ID:bTT5SGhz0
利用客も数えるほどだろ
141名無しでGO!:2011/01/26(水) 18:24:43 ID:FPqAJoMk0
貨物時刻表をこの前初めて図書館で見たけど、さくいんの路線図ってあんまり当てにならないのね
品川とか長津田とか何年間貨物走ってないんだろうか
142名無しでGO!:2011/01/26(水) 19:20:47 ID:I6hlB4iK0
>>141
甲種輸送を知らんのか・・・
143名無しでGO!:2011/01/26(水) 21:04:12 ID:r03FLgiy0
>>125

今朝、北旭川からの臨時貨物を承継した
5270レに2両連結されていたよ。
本輪西の専用線に行けば必ず停まっているし。
運がよければタキ38000のトップナンバーに逢えるかも?。
144名無しでGO!:2011/01/26(水) 23:57:09 ID:KshqgvoA0
そもそも沼津駅の高架化自体が総事業費千百億円の莫大なカネの無駄遣いなのだけどね
貨物駅は現状維持のままで何ら問題ないし

沼津駅高架問題で反対派が公開質問状 静岡
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110126/szk11012616150059-n1.htm

静岡県沼津市の沼津駅高架化の計画を検証している有識者会議の各委員に対し、反対派市民らが26日、
公開質問状を送付した。市民らは同じ質問状を県側にも手渡し、「会議は県民の税金で開かれているので、
委員には誠意を持って回答してほしい。回答は公表する」と述べた。

質問状では各委員に、
(1)最初から高架化以外の案を除外したのはなぜか
(2)新しい貨物駅を作れば貨物の取扱量が増えるという主張には根拠がないのでは
−など4項目について回答を求めている。

県の森山誠二交通基盤部長は
「有識者会議は客観的、科学的に現行計画を検証するところ。今回のように外部の主張を各委員に直接申
し入れることは自由な議論に影響を及ぼす恐れがあり、誠に遺憾です」とのコメントを出した。
145名無しでGO!:2011/01/27(木) 01:46:11 ID:t1UtSDpVO
なんか静岡ってこんなんばっかじゃないか
「のぞみ県内に止めないなら通過税取る」とか馬鹿なことぬかしたのも静岡だろ。
146名無しでGO!:2011/01/27(木) 02:20:13 ID:dIQa66XL0
お茶しかないくせに、態度がデカイw
147名無しでGO!:2011/01/27(木) 02:54:21 ID:djnMBSgO0
熱海発浜松行き のぞみを設定すればおk
148名無しでGO!:2011/01/27(木) 07:19:35 ID:jt27O1Kg0
>>147
停車駅は?
149名無しでGO!:2011/01/27(木) 07:30:25 ID:W3fByJfCO
>>144
反対派には何を言っても反対するだろうね。

現在の沼津駅問題は南北交通の遮断という大きな問題を抱えている。過去静岡県内には浜松、静岡駅が地上→高架化した経緯があり、踏切の廃止による交通渋滞緩和などによりメリットは多いはず。

知事が高架化による移転工事のネックになっている沼津貨物駅について、扱い量が少ないから不要とわけのわからない発言をしたため余計にこじれているように感じる。

貨物会社は支障するなら代替地を用意していただければ移転すると合意してるのに、今になって貨物駅不要とは話しにならないだろう。単に邪魔だから無くしてしまえ!的な安易な話の進め方はすり替えにもほどがある。

150名無しでGO!:2011/01/27(木) 15:44:53 ID:vjN3oSk30
要は代替地の用地代と移転補償費をケチりたいだけなんだよな
空港の建設費+将来の維持管理費に比べたらゴミみたいな金額なのに
151名無しでGO!:2011/01/27(木) 21:23:27 ID:tsv2VnWQ0
知事と運輸会社に何か接点ないのか?
利権誘導かなんかありそうだぜ。
152名無しでGO!:2011/01/27(木) 21:47:52 ID:3PISbMCZ0
鉄道貨物輸送力増強事業あたりで富士のコンテナ扱いを統合の上
貨物駅移転をすれば、ここまでは揉めなかったような。。。
建前と補助金の出所の違いだけだけどねw

逆に沼津貨物を移転せずに高架化ってできるかなw
新車両基地あたりから強引に現貨物駅に接続して、
沼津での連結解放は廃止で富士、吉原からシャトル便走らせる。
無駄にかかる費用は県もちで。
>>151
当時ノリノリだった民主に担がれたただの学者。
たまに、ワケワカメな発言をする。
静岡空港のペットボトル茶広告にほえてみたり。。。

今ホットな話題は、2月23日を富士山の日にしてみたものの、、、
153名無しでGO!:2011/01/28(金) 00:00:44 ID:6AnqcLt0O
>>139
潰したらまた問題が…
154名無しでGO!:2011/01/28(金) 00:41:51 ID:krqzqeUv0
何せ自論が有識者会議で否定されてもこの程度のコメントしか返せない知事ですからw

「沼津駅周辺鉄道高架化事業、役人の逆襲と躓き」
ttp://navy.ap.teacup.com/hikaritoyami/727.html

> それが今、「沼津駅の高架化問題ですが、先週の有識者会議で、知事が「必要ない」と言われた貨物駅に
> ついて、地域振興の観点からも必要だという意見をまとめられたのですけれども、どのように受け止められ
>ていますでしょうか」との一昨日の知事定例会見での記者質問につながる。

(記者質問への知事の回答)
> 「各社の新聞記事を拝読しますと、貨物の方がトラックよりも長距離輸送、また環境に優しい、理想としてい
> いと。そんなことは中学生でも知っていますね。ですからそれはいいんです。問題は、それを沼津にどう落
> としこむかということですね。一般論として、鉄道輸送の方が、環境に、また重量ベースで見てもたくさん遠
> いところに運べるということがあります。しかし、ドアツードアではトラックの方がいいという面もありますよね。
> だから、今、JR貨物の長距離輸送について、そのメリットを言われたというのは、それはもう議論の前提だ
> と思っています。わざわざそれを聞くほどのことではないということであります。それを、賛成に取るのは、ま
> だ早とちりではないかと思っていますね。」と評価先送りの逃避姿勢。
155名無しでGO!:2011/01/28(金) 01:05:04 ID:pEBAYf5X0
なんか言葉の選択がそれっぽいだけの、全く中身のないコメントだな
156名無しでGO!:2011/01/28(金) 04:10:13 ID:BYkbeXSoO
鉄道貨物が嫌いなんかな
なら静岡貨物も浜松貨物も富士もいらないね
157名無しでGO!:2011/01/28(金) 05:26:37 ID:rBIz9Fu90
貨物輸送を全て自動車にしてから慌てるのはw
158名無しでGO!:2011/01/28(金) 07:25:10 ID:4IWlHyvfO
知事の『沼津に落とし込むって』・・・

貨物駅ははじめから沼津にあった。単に高架化事業に邪魔だからと、移転する貨物会社に火の粉を被せるのはお門違い。

拠点間長距離輸送のメリットを理解していればこんな発言はしないだろうね。

ドアtoドアならトラックが有利なんて発言も一回に10トン程度しか運べないことを知って言っているのか?理解に苦しむ。

貨物駅反対発言は高架反対派(新貨物駅建設地区)、賛成派(現沼津駅地区)の中立的な発言をしたつもりだろうが余計に話がこじれてしまった様子。

建設までに時間が掛かれば掛かるほど税金が無駄になる。




159名無しでGO!:2011/01/28(金) 07:38:00 ID:nQVZstTVO
川勝なんか死んでしまえ!
160名無しでGO!:2011/01/28(金) 08:15:24 ID:6TqJmtKcP
静岡茶の不買運動したれ
161名無しでGO!:2011/01/28(金) 11:13:01 ID:XMVb3dmx0
>>160
のった!
162名無しでGO!:2011/01/28(金) 13:25:04 ID:BYkbeXSoO
シーチキンはコンテナ使ってないのか?
163名無しでGO!:2011/01/28(金) 14:03:55 ID:IN7UrNPZ0
夜間の大型車に無料区間、高速道で来年度実験
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110128-OYT1T00395.htm

無料区間等の詳細は2月上旬発表らしい
164名無しでGO!:2011/01/28(金) 14:16:42 ID:GV7TxhwH0
どうしてこう鉄道利用をさらに減らすようなことばっかり考えるんだろうな。
165名無しでGO!:2011/01/28(金) 14:18:02 ID:F6g0cd/I0
鉄道利用だけじゃなくて道路の維持費を税金でやるから道路使わない人間が増税なんだけど
166名無しでGO!:2011/01/28(金) 16:42:16 ID:bPG/5goD0
JR東海からなんか便宜を図ってもらってるのじゃないの、この知事、
「貨物駅を廃止にしたらのぞみを静岡に停めるよ」
「貨物駅廃止にしたら空港の下に新幹線の駅を作るの許可するよ」
とか言われてさ

とまぁ、そんな妄想をしたくなるような発言が多いね、この知事さんの貨物駅発言は
167名無しでGO!:2011/01/28(金) 17:24:34 ID:eZbNfsK/0
>>156
岳南のワムも無くなるのかねえ、経営状況も良くないらしいし
親会社が富士急だから流石に廃線は無いと思うけど
168名無しでGO!:2011/01/28(金) 19:18:29 ID:GqdWyf3wO
てかさ
JR貨物は一事業社であって駅はその営業窓口な訳だ。
それをいらないってのは富士市で「すんません代替用地用意しますんで紙工場移転してもらえませんか?」と打診しながら
良いですよって言われた途端手のひら返して紙工場臭いからイラネ
って言ってるようなもんなんだよね。
いるとかいらないの問題じゃなく事業拠点の移転を打診しながら用地を略取してるわけだ。
だったら貨物会社も沼津廃止にする代わりに富士への統合の費用、不便になる顧客への補償、富士なら使わないと言う顧客が出たらそれに対しての貨物会社への補償etc
を請求すりゃ良い。
もちろん明電舎のトランスも富士へ運ぶのは沼津市持ち。
小田急甲種も一旦吉原か富士へ折り返しのために持って行くことが考えられ
これら余分にかかる分も沼津市持ち。
当たり前だよね
用地略取により事業施設閉鎖させるのは沼津市なんだから。
ちなみに駅による東西分断は沼津市の発展には何ら影響ありません。
車は地下道で行き来してるし唯一人の流れだけ影響がある。
でもこれは自由通路つくれば良いし高架化より遙かに安い。
地元土建屋にせっつかれてるのが見え見えなんだよね。
ただでさえ現移転予定地は国鉄時代線路敷設にともなって家と畑を分断されたうちが多いのに
そんな経緯も知らないヤツがこの辺広いから良いや的に決めちゃったのが一番の問題なんだよ。
169名無しでGO!:2011/01/28(金) 20:34:54 ID:BYkbeXSoO
そういえば岳南所有のワムが誕生するとか言う話が前のスレにあったな…
170名無しでGO!:2011/01/28(金) 21:01:18 ID:pEBAYf5X0
つか沼津の企業はこの知事でいいの?
171名無しでGO!:2011/01/28(金) 21:56:33 ID:U5D2JsHu0
そうだ、明電舎沼津の引込線は高架化でも存続?
一応、車両基地への引込線(通路線)へは接続できそうだけど、
東京方の勾配は25‰っぽい。
ttp://doboku.pref.shizuoka.jp/desaki3/numazu/kouka/0103keikakuzu.html

ついでに、現貨物駅の跡地利用に何も触れられてないんだよな。
現地点での存続もあり?
172名無しでGO!:2011/01/28(金) 22:14:54 ID:uJj7Cf4m0
>>169
基地外の言うことは気にしない方が・・・
173名無しでGO!:2011/01/29(土) 01:08:11 ID:maz2lPKe0
2,3時間程前、
福岡、古賀二日市線にて車を運転中に、
前方にランテックのコンテナを積んだトラックが
3台固まって走ってた。
1050レか1056レに載せる分だろうか

片側2車線道路でいつの間にか、前後と右側に
そのトラック群に囲まれる形になった

こんなにコンテナに囲まれるのは初体験
妙な幸福感があったw


174名無しでGO!:2011/01/29(土) 08:45:33 ID:FRg030DtP
変態だー
175名無しでGO!:2011/01/29(土) 12:03:20 ID:Vx9hf+/C0
教えて・・・
貨物の遅れで、24時間手配ってなに?
176名無しでGO!:2011/01/29(土) 12:39:26 ID:I3ubmfFQ0
>>175
丸1日停まって、翌日の同じ列車番号のスジで運転すること。
24時間遅れ。
177名無しでGO!:2011/01/29(土) 13:31:17 ID:rMmeNTbN0
甘やかすなよ
ググレば直ぐに分かるんだから
178名無しでGO!:2011/01/29(土) 13:39:56 ID:m7TV73oA0
抑止になった駅にて前途運休とし、その駅から翌日の列車とする。
翌日の列車は始発駅からその駅までが運休となる。
179名無しでGO!:2011/01/29(土) 14:19:25 ID:b8EIbwxD0
有識者会議を無かったことにして
新・有識者会議作るだろうな<静岡
180名無しでGO!:2011/01/29(土) 18:38:15 ID:om+WYyjeO
東北・上越・秋田・北海道方面糸冬了…
181名無しでGO!:2011/01/29(土) 19:30:35 ID:yCaJmc/N0
「輸送情報」の page が痛々しくて見てられない。
“停車中”の運転士の方々はどないしたはるんやろうか…。
もっとも、荷主様各位におかれましては、それどころやないやろが。
182名無しでGO!:2011/01/29(土) 19:51:23 ID:hrubW3wD0
停車駅にもよるが非常食を用意して乗務しないと大変な目にあう
183名無しでGO!:2011/01/29(土) 20:48:29 ID:whlQzPFY0
高岳のシキは今日動いたかね?
184名無しでGO!:2011/01/29(土) 21:59:49 ID:DOMIh2AzO
ヤバいと思われる時は自衛手段取ってると思いたいけどね。
185名無しでGO!:2011/01/29(土) 22:40:23 ID:PtJELj+l0
+1日って…
186名無しでGO!:2011/01/29(土) 23:22:22 ID:k/vwHcdlO
>>177
初心者排除すんなよ
自分は他人に知識教えてもらっておいて、初心者来たら排除かw
へどがでるw
187名無しでGO!:2011/01/29(土) 23:23:56 ID:ehSrHwqq0
モーダルシフトが進まない最大の原因がダイヤの不正確さだそうですねぇ。
ピギーバックが滅んだ原因の一つでもありましたし。
188名無しでGO!:2011/01/29(土) 23:32:18 ID:yCaJmc/N0
26日発4061列車(大阪タ→札幌タ)羽前水沢 停車中
 ※黒井24時間手配
ヒドい。ヒド過ぎるぅ〜。72時間手配でも足らんのちゃう?
189名無しでGO!:2011/01/29(土) 23:33:49 ID:DOMIh2AzO
悪しきカンバン方式が端々に弊害を呼んでるんだよな
カンバン方式だけ見ればそれはそれは素晴らしい方式なんだろうけど。
190名無しでGO!:2011/01/29(土) 23:36:40 ID:6BzYvMHw0
ニーズに応えられないんだから、事業縮小・撤退は仕方ない。
191名無しでGO!:2011/01/30(日) 00:01:10 ID:XG9/bl55P
>>189
カンバンの会社務めているけど、トラックでも長距離だと2〜2.5直のバッファ持ってるよ。
「越冬在庫」と称してさらに積み増すこともある。
192名無しでGO!:2011/01/30(日) 00:28:51 ID:UoEAsHUE0
しかし2005-2006年の豪雪のとき東海地方の高速道路も一般道路も死んで臨時休業したよね
193名無しでGO!:2011/01/30(日) 00:34:27 ID:XG9/bl55P
>>192
アレは従業員が会社に辿り着けなかったからw
194名無しでGO!:2011/01/30(日) 00:41:45 ID:bCJIMi6I0
この間大雪で早仕舞いしたな
195名無しでGO!:2011/01/30(日) 02:10:30 ID:lJ7o1Hq+O
今日も1日ご安全に
196名無しでGO!:2011/01/30(日) 02:47:10 ID:AmFnMeYY0
197名無しでGO!:2011/01/30(日) 10:58:48 ID:WKttGK3P0
しかし今年の寒波は想像以上の酷さとしかいいようがないな。日本海縦貫線の除雪が間に合わない羽越線〜信越線は酷すぎる上越モナー
198名無しでGO!:2011/01/30(日) 12:43:24 ID:UoEAsHUE0
海峡線みたいに東海道線を18時間停めたらガクガクブルブル
199名無しでGO!:2011/01/30(日) 12:48:34 ID:HKv84u2D0
DE15やDD53をお払い箱にした挙句、青ザリガニを導入した奴は戦犯だな
200名無しでGO!:2011/01/30(日) 13:09:12 ID:h65PUldO0
>>199
どうやらウテシ養成をやめたかったらしい
貨物にDE15の運転を委託すればいいのに・・・
201名無しでGO!:2011/01/30(日) 13:21:23 ID:w5VcLGOYO
ホント旅客はバスでもタクシーでも振り替えれば済むから
貨物のためだけにでも除雪して優先して通すべきだよね
いっそ貨物はキとか配備したらどうよ、機関車の前に付けれるやつ
列車の前に付けて強引に運行してしまえ
202名無しでGO!:2011/01/30(日) 13:26:33 ID:rbOhifnz0
>>198
JR倒壊の鴨に対する圧力が弱まる可能性w
203名無しでGO!:2011/01/30(日) 13:27:24 ID:7xIsys4k0
>>186
教えてクン乙
204名無しでGO!:2011/01/30(日) 16:10:29 ID:3Qza2pss0
4075〜4074 百済 東青森 27日発は秋田貨物で72時間手配となります 秋田貨物(秋田県)72H手配
4061 大阪タ 札幌タ 27日発は秋田貨物で72時間手配となります 秋田貨物(秋田県)72H手配
205188:2011/01/30(日) 16:26:31 ID:zYfpcH2q0
本当に72時間手配になってる…。
羽前水沢を府屋に停車中のは、何時から停まってるんやろか…。
どちらもそれなりの駅やから、そないに不自由はせんのやろけど。
206名無しでGO!:2011/01/30(日) 17:08:57 ID:2DlwLLvOP
24H手配になった時点で乗務員は引き揚げてるよ
207名無しでGO!:2011/01/30(日) 17:29:52 ID:RxIaN6hA0
新燃岳の噴火でヤ562が出動してたりはしないのかな?
あれだけ火山灰が積もったら列車を動かすのも一苦労だろうに…
208名無しでGO!:2011/01/30(日) 18:16:50 ID:qSA7KurFO
日本の貨物列車はすごく加速が悪いけど、あれはわざと?

韓国の貨物列車はディーゼル機関車+コキ22両でもキハ58系並の加速力があった。機関車のエンジンの音がメチャクチャうるさかったけどw

日本の貨物列車も本気出せばあのくらいの加速力が出せるのでは?
209名無しでGO!:2011/01/30(日) 18:19:38 ID:/wpIaylV0
生鮮品とか乗ってたら全滅だな>72時間手配
冷コンとか給油してもらえるのかしらん。
210名無しでGO!:2011/01/30(日) 19:04:13 ID:HUw++j520
>>209
近隣の貨物駅から抑止駅へ給油しに出向いている。
211名無しでGO!:2011/01/30(日) 19:37:10 ID:KsCeoBgr0
>>188
 http://www.jrfreight.co.jp/i_daiya/index.html
> 26日発4061列車(大阪タ→札幌タ)     本 楯    +2日5時間27分
傷みやすいものが入っていないかも心配だが、いつ札幌につくのだろうか?
212名無しでGO!:2011/01/30(日) 20:33:48 ID:JlRY8qyH0
↑こういう場合機関車の中の人はどうするの?
213名無しでGO!:2011/01/30(日) 20:51:52 ID:2/RfxZN/O
>>212
本楯は中線が取っ払われた駅だから
当該ウテシは酒田までタクシーで移動
あとは束のウテシの駐泊所があるからそこで寝泊まりして待機してるか何か
214名無しでGO!:2011/01/30(日) 21:05:21 ID:JlRY8qyH0
>>213
どうもです
そりゃ機関者の中に48時間もいられんよな…
215名無しでGO!:2011/01/30(日) 21:43:52 ID:w5VcLGOYO
駅間に孤立してる列車がなければそれでいい。
216名無しでGO!:2011/01/30(日) 21:52:03 ID:SL0eXms7O
72時間手配って…スゴいな
217名無しでGO!:2011/01/30(日) 22:00:41 ID:VIBfAcmG0
> 29日発4061列車(大阪タ→札幌タ)      秋田貨物   +3日7時間36分
 多分、26日発4061列車のことだと思うが、既に72時間を超えたな。
この後は順調に走れそうだが、札幌に着く頃には80時間を超えていそうだ。
218名無しでGO!:2011/01/30(日) 22:02:38 ID:3Qza2pss0
>>213
あの書き方の場合通過予定でしょ
本楯停車中 って書かれてればそこで抑止されてるけど
219名無しでGO!:2011/01/30(日) 22:34:58 ID:fACQViNXO
>>209-210
走る冷蔵庫UFなら、給油すればよいが
走るクーラーボックスURだと、いくら断熱材入りといっても
2〜3日雪中放置となれば最悪凍る
まぁ
夏場なら腐るところだが
雪中抑止なので、腐ることは無いと思われ
220名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:19:32 ID:0GUcXEPf0
207様、自分も気になった一人ですが、近年の動きからしたらなさそうですね。
(昨年9月時の鹿児島区留置状況(車輪さびさび)、地元マニアからの推測等より)
221名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:21:33 ID:B0tLRUY+0
>>96

亀レスですが、確か昭和50年代末期に見た記憶が。
222名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:58:36 ID:LeJbHgU20
>>201
EF510なら出力に余裕はあるよな…

夜中でも列車がバンバン走る日本海縦貫線に青ザリガニ配備は死亡フラグだし
かといって除雪専用機関車を新たに用意するつもりは束には無いだろうし
鴨自身がやるしかないのか
223名無しでGO!:2011/01/31(月) 00:52:50 ID:1RHycUBbO
26日に百済を出た東青森行き4075〜4074列車。
今、鶴岡に停車中との事。秋田貨物で24時間手配となっていますが、果たしていつ頃目的地に到着するのでしょうか?
224名無しでGO!:2011/01/31(月) 02:52:46 ID:Rq1bTUGB0
24時間後。
てか、24時間手配なんか甘い。
225名無しでGO!:2011/01/31(月) 06:33:03 ID:tzVBFujo0
>>218
 通過予定というか、その駅の近くを走ってますって意味だと思う。
226名無しでGO!:2011/01/31(月) 06:57:28 ID:t0nCETAr0
お客様各位

日本貨物鉄道株式会社
輸送情報統括責任者

輸  送  情  報
(6時現在)

いつもJR貨物をご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、下記の内容により貨物列車に遅れ・その他運行の支障が生じております。
ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。

1.標  題
更新準備中

2.発生時刻、概要
更新準備中
227名無しでGO!:2011/01/31(月) 07:05:43 ID:tzVBFujo0
>>217
> 26日発4061列車(大阪タ→札幌タ)       島 松   +3日6時間18分
をを、間もなく着くな。
結局78時間強の遅れか。
228名無しでGO!:2011/01/31(月) 07:06:49 ID:tzVBFujo0
> 26日発4075〜4074列車(百済→東青森)       酒 田   +3日15時間56分
 あやや、88時間近い遅れの列車があったか。
229名無しでGO!:2011/01/31(月) 08:20:32 ID:XSGgC4jP0
>>225
採時駅で定刻に対して+○○分遅れで通過予定って意味だよ
230名無しでGO!:2011/01/31(月) 11:16:33 ID:tV3JjER0O
北陸線18時頃まで除雪で動かないらしいが…
231名無しでGO!:2011/01/31(月) 15:35:44 ID:kOdeoBLo0
すごいな。どこの途上国の鉄道だw
232名無しでGO!:2011/01/31(月) 15:45:38 ID:NY7B9V7U0
>>230
北陸線は今日は動かないみたいだよ
233名無しでGO!:2011/01/31(月) 16:18:06 ID:tV3JjER0O
て事は会社も学校もほとんど休みなんだろうか?
234名無しでGO!:2011/01/31(月) 18:33:49 ID:z2VF9EVVO
東海道迂回貨物。岡65来ないかなぁ、
235名無しでGO!:2011/01/31(月) 18:39:34 ID:LEIlQRgt0
関西本線2084レはコキ100 8連だった。
遂に遅れが及んだか・・・
236名無しでGO!:2011/01/31(月) 18:53:52 ID:tzVBFujo0
>>228
> 29日発4075〜4074列車(百済→東青森)         終 着   +23時間43分
> ※ 26日発の秋田貨物72時間手配のもの 
ほぼ四日遅れかぁ。

> 27日発4097列車(梅田→札幌タ)          羽前水沢   停車中
> 27日発4094〜4084列車(札幌タ→名古屋タ)       酒 田    停車中
いつ着くのだろうか…。
もしかして、100時間越え?

 でも、遅れ列車はかなり減りましたね。
まぁ、危ない列車は運休しているから増えないだけだって話もありますが。
237188:2011/01/31(月) 18:59:09 ID:MR1TEeto0
「引き上げ」って列車が矢鱈多いが…。
コレって発駅にそのまま戻ったの?
26日発の百済→東青森はやっと着いたのね (涙)
238名無しでGO!:2011/02/01(火) 07:09:32 ID:NZOO5ijh0
>>236
 いまだに動けていませんね。
マジで100時間越えの危機になっているようです。
239名無しでGO!:2011/02/01(火) 07:41:18 ID:AfvBPjStO
>>237
発駅に戻る(引き返す)のは『持戻り』だよな。
持戻りと引上げは何が違うのかは分からん。
240名無しでGO!:2011/02/01(火) 12:26:22 ID:vJ95705Z0
発駅で荷役まではしたけど発車せずに運休ってことか?
241名無しでGO!:2011/02/01(火) 14:44:17 ID:5JQ2K2Ji0
引上げは前日発同列車が24時間手配等になっている事を
考えるとコンテナが発駅で滞留している状態じゃないかな。
242名無しでGO!:2011/02/01(火) 18:17:07 ID:IhMhXkHV0
96時間手配なんて初めて見た。一八豪雪でもそんなの見なかったぞ。

4097 梅田 札幌タ 27日発は秋田貨物で96時間手配となります 秋田貨物(秋田県)96H手配
243名無しでGO!:2011/02/01(火) 18:19:18 ID:+CQANwUs0
4097レ 羽前水沢停車中 秋田貨物+96H手配
JRFで遅延列車では豪雪に限ると遅延時間で新記録になる予感
244名無しでGO!:2011/02/01(火) 19:29:51 ID:3LykR3eS0
27日発4097列車(梅田→札幌タ) 秋田貨物 停車中 ※秋田貨物72時間手配
27日発4094〜4084列車(札幌タ→名古屋タ) 酒田 停車中 ※新潟タ24時間手配

27日発でまだ目的地に着かないのはこの2本かぁ。
245名無しでGO!:2011/02/01(火) 21:26:17 ID:f9JBrnyDO
ところで青ザリガニってナニ?
排雪モーターカーの事?
246名無しでGO!:2011/02/01(火) 21:29:39 ID:sgU/G0qS0
>>245
排雪モーターカーのでっかいヤツ
ttp://homepage1.nifty.com/nb/tetsudo/enr1000.htm
247名無しでGO!:2011/02/01(火) 23:07:44 ID:c6y/SLu90
運行計画見ると持ち戻りってあるね
府屋で折り返しとか初?
248名無しでGO!:2011/02/02(水) 04:44:51 ID:7ud1C0F/0
>>246
 メーカーの写真は小さくて宣伝になってない…。
http://www.niigata-transys.com/05mv/index_more.html#05mv_05
249名無しでGO!:2011/02/02(水) 05:04:21 ID:7ud1C0F/0
JR東日本公式
2011年2月2日4時25分 配信
羽越本線は、大雪の影響で、村上〜酒田駅間の下り線で一部列車が運休となっています。
2011年2月2日4時1分 配信
羽越本線は、大雪の影響で、酒田〜象潟駅間の上下線で運転を見合わせています。
27日発4094〜4084列車、今日は動けるかな?
でも、27日発4097列車、どうやって羽前水沢から秋田貨物に移動したんだ?
しかし…、今日から出張でしばらく貨物列車遅れ情報が見れない…orz。
250名無しでGO!:2011/02/02(水) 09:01:22 ID:g1ahQkWz0
>>249
秋田貨物に到達できてるのかな・・・
251名無しでGO!:2011/02/02(水) 11:28:06 ID:YIBz3g8V0
さすが天気いいから大丈夫
252名無しでGO!:2011/02/02(水) 19:09:50 ID:A4s8iOGP0
羽越線象潟〜酒田間は終日運転見合わせだと
4097レの羽前水沢+120H手配抑留は確実と思われ
253名無しでGO!:2011/02/02(水) 19:26:54 ID:3SxLt1om0
どーして、27日発4097列車だけコンナ目に遭ってるんやろう…。
他の大遅延列車は、何とか抜け出したみたいやのに。
254名無しでGO!:2011/02/02(水) 20:54:12 ID:K2cJcSKd0
>>249
ケータイで見られるよ<鴨公式
255名無しでGO!:2011/02/02(水) 23:21:53 ID:MLpWt3bO0
既出かな?

ttp://www.youtube.com/watch?v=TO9GllYPzlA&feature=player_detailpage

タカとユージもレパードも超かっこいいんだけど…

256名無しでGO!:2011/02/03(木) 20:01:40 ID:B7ybEmlEO
くもじいに高岳キタ
257名無しでGO!:2011/02/03(木) 23:03:44 ID:CCuzgsT20
まさか高岳シキの走行シーンまでやってくれるとは思わんかったわ
258名無しでGO!:2011/02/03(木) 23:37:22 ID:podeQqb40
>>257
録画し損ねたぜ
259名無しでGO!:2011/02/04(金) 10:50:18 ID:6aJpN2Mk0
>>254
やっと電波がまともな所に出てこれました。
と思ったら大遅延は解消してたのね。
昨日の昼間に岩手の東北本線でやたら走りまくっていた貨物は迂回便が相当混じっていたのかな。
260名無しでGO!:2011/02/04(金) 11:02:45 ID:fT2gI757O
くもじいは鉄道好きなんかね?
構内鉄道とか廃線跡とか出てきて実に面白い
一度青海の電化工場や東京タの上飛んでほしい
261名無しでGO!:2011/02/04(金) 12:27:40 ID:dA5cvef40
>>260
東タの上は飛んだことあったような。
262名無しでGO!:2011/02/04(金) 12:39:15 ID:Wr5mJYejO
>>260
製鉄所は必ず立ち寄るし
263名無しでGO!:2011/02/04(金) 16:15:17 ID:fT2gI757O
261
見逃したかも…
訪問したのかな
264名無しでGO!:2011/02/04(金) 18:30:16 ID:oZ56/6Mv0
2週後は隅田川
265名無しでGO!:2011/02/04(金) 19:13:10 ID:fT2gI757O
常磐線やった時はスルーしたよね隅田川…
馬橋のワムには食い付いたのに
266名無しでGO!:2011/02/04(金) 19:19:57 ID:e3MsEkYk0
隅田川は取材が来たとの書き込みがmixiにあった
267名無しでGO!:2011/02/04(金) 20:13:29 ID:hMkv93F30
来週「東海道線」だぜw
川崎辺りの貨物線絡みの空撮期待
268名無しでGO!:2011/02/04(金) 21:06:57 ID:g+hgL9D50
尻手の短絡線は絶対出てくるだろうw
269名無しでGO!:2011/02/04(金) 21:33:48 ID:6KUN5/LB0
なんじゃアリは?
あの線路なんじゃったかのう?
270名無しでGO!:2011/02/04(金) 21:35:27 ID:YduVCF+uO
くもじいってデスラーだよな?
271名無しでGO!:2011/02/04(金) 21:43:12 ID:nJUf7Aep0
渦中の1/27発4097レは札幌タについた模様
272名無しでGO!:2011/02/04(金) 21:57:01 ID:kL8HCadTO
>>270
「私は!!子どもがっ!!嫌いだぁぁぁーーーっ!!!」
をつべで見つけてラーメン吹いたw
273名無しでGO!:2011/02/04(金) 23:13:43 ID:fT2gI757O
266
その取材は多分馬橋の会社の車止めを撮りに来たのかと
274名無しでGO!:2011/02/04(金) 23:16:35 ID:1cDooNT1O
>>270
でも声優の仕事は酷いから引き受けない
(但しデスラーは別腹)
って人でもあるのよ。
275名無しでGO!:2011/02/04(金) 23:18:09 ID:cHdR9KNFO
次の東海道線編は横浜〜熱海だから川崎は無縁。
276名無しでGO!:2011/02/05(土) 00:34:20 ID:Mi7ibFp/0
>>272
144時間遅れか?w
277名無しでGO!:2011/02/05(土) 01:40:50 ID:e/USahhW0
>>275
相模貨物を拾ってもらうしかないか…
278名無しでGO!:2011/02/05(土) 06:45:51 ID:bj9WOBHT0
>>274
 声優のギャラは安いからなぁ。
さらにギャラが上がると来る仕事も減っちゃうし。
おかげで、後輩のために声優としての(安い)仕事は引き受けれないという側面もある。

>>276
 約6日遅れかぁ。
なんか迂回して余計に時間がかかっちゃったパターンになっているような…。
でも、何を積んでいたかは知らないけど、北海道向け野菜なんかは(日持ちする高知や熊本のトマトでも)そのまま破棄だろうな。
279名無しでGO!:2011/02/05(土) 07:34:01 ID:nJ0Sc5/A0
>>275
そういや、川崎辺りの配線、見たような気がしてきた・・・
280名無しでGO!:2011/02/05(土) 08:10:24 ID:/mDbxQpyO
仙台地区輸送してるはずのHD300返却は何処に?
281名無しでGO!:2011/02/05(土) 08:53:38 ID:De4gb/+PO
ようやく遅れ落ち着いたね
282名無しでGO!:2011/02/05(土) 09:01:48 ID:nJ0Sc5/A0
そう言われて鴨公式見て来たら随分遅延列車が減った。良かった・・・
283名無しでGO!:2011/02/05(土) 09:52:02 ID:XIcTTl7hO
仕方ないけど大量に切ったからね。
つか寝台がウヤな時点で何も対策をしないバカエヨカを何とかしないと。
お客様の迷惑も考えて欲しい。
運んでもらえないのと請けられて立ち往生で何日も線路から動かせらんないのと
どっちがお客様にとって迷惑なのか?
上辺だけの「お客様の身になって行動しよう」はやめてくれ。
でないと「常に夢を」持ってらんない。
数字のマジックで定時運行率は九割以上らしいが現実を直視して
「遅延に強い体制」「お客様の立場に立ったバックアップ体制」を考えなきゃ
客も増えなきゃ未来もないよ。
284名無しでGO!:2011/02/05(土) 10:39:43 ID:mof833rt0
>>283
 確かにその通りです。
ただまぁ、貨物は足が遅いうえに長距離を走るし、今年は旅客ですらひどい状況になっているので、しょうがない面はあります。
さらに、荷役不可能な駅に長時間停められるという、対策を行いにくい状況でしたし。
とはいうものの、JR貨物もこのままでよいとは思っていないでしょうから、旅客5社と相談のうえ、何らかの対策をすることでしょう。
まぁ、その分平均すると遅延時間が伸びると思うけど。
285名無しでGO!:2011/02/05(土) 14:40:38 ID:xd3neDco0
21世紀の日本とは思えん

http://www.youtube.com/watch?v=tU5sIpoRUms
286名無しでGO!:2011/02/05(土) 20:06:17 ID:mof833rt0
>>285
 JR系では危険だという理由で禁止になってます。>突放
実際、突放作業中にミスって怪我して身障者になったという人に会ったことがあるし。
287名無しでGO!:2011/02/05(土) 20:12:51 ID:JvHEoRAZ0
ヤードで手足失う作業者が多かったから
鉄道病院は義手や義足やらのサポートがやたら手厚い伝統があるとか。
ハンプから落とした貨車に飛び乗るなんてのをやってたらそりゃあ事故るわさ。
288名無しでGO!:2011/02/05(土) 20:39:23 ID:2QTunvjU0
今日 四日市駅で留置線?に空コキが停まってるのを見た。
今まで見た事無い。
289名無しでGO!:2011/02/05(土) 20:51:45 ID:a6z1k4XUP
>>288
留置線ってどっち側?国1?駅舎?
290名無しでGO!:2011/02/05(土) 23:00:03 ID:2Y4pp0pQ0
>>286
速星でやっているのを見たことあるけどね…。
291名無しでGO!:2011/02/05(土) 23:11:52 ID:a6z1k4XUP
>>286
三岐は富田でもやってるね。
292名無しでGO!:2011/02/05(土) 23:49:21 ID:tXzPa4r6P
>>286
>JR系

神奈臨では日常茶飯事だったような
293名無しでGO!:2011/02/05(土) 23:50:27 ID:14ljnmzG0
受託の臨海鉄道でもやってたね。
294名無しでGO!:2011/02/06(日) 01:45:42 ID:kLN8n25E0
>>265
あのゾロ目ワムまだあったんだ
10年くらい前に見たときはもうボロボロだったから既に撤去されてたのかと思ってた
近所にそういうのがある人が羨ましいなぁ
295名無しでGO!:2011/02/06(日) 02:32:27 ID:q5MRDFrv0
馬橋のワムって東京駅に最も近いワムかな?

都心での利用なんて、そんなに無さそう
296名無しでGO!:2011/02/06(日) 06:38:08 ID:1Nvv1eiPO
>>295 東京の近くなら機関車群が邪魔してちょっと見辛いけど、新鶴見機関区にもあるよ。
その昔は品川運転所にもゴミ回収用であったね。
297名無しでGO!:2011/02/06(日) 08:12:28 ID:q5MRDFrv0
>>296
d
行ってみる
298名無しでGO!:2011/02/06(日) 10:08:56 ID:QBgPGm9FO
馬橋のワムはすぐ近くの会社(名前忘れた)の看板がわりになっているのでは?
倉庫にするなら足周りとった方が使いやすいし
299名無しでGO!:2011/02/06(日) 11:00:20 ID:xEYACtvN0
≫289
国道側です。いつもタキが数両ほど留置されてる所です。




300名無しでGO!:2011/02/06(日) 15:51:30 ID:N97SeyXg0
>>298
鉄道用品の馬橋工場。
この前空から日本を見てみようでやってた。
301名無しでGO!:2011/02/06(日) 21:23:19 ID:oACbzyhOP
今月の末広町発の特大。
稲沢までのルートが南松本経由ってどういうことよ?
そんなに倒壊の嫌がらせは酷いのか・・・
302名無しでGO!:2011/02/06(日) 21:24:56 ID:oACbzyhOP
てか米原〜梅小路のルートも近江塩津〜湖西線経由って。
この時期東海道って何かあったっけ?
303名無しでGO!:2011/02/06(日) 21:35:33 ID:gWu2mJif0
東海区間でダイヤが乱れると、待避できる駅全てに貨物が詰まってるのは見かけるなぁ
旅客の団臨でもわざわざ北陸廻りの場合があるし
304名無しでGO!:2011/02/06(日) 21:37:24 ID:Mx+Jb9Ds0
106で突放ができないようにしたのに
107ではあっさりと突放可能な仕様に逆戻り

現場からの反発が原因か?
305名無しでGO!:2011/02/06(日) 21:41:14 ID:rdPpDR9Q0
>>301-302
これのことかな?
http://www.etrain.jp/transportation/transportation.cgi?no=53
シキ610だと積車時の最高速度が45km/hだから、単純にスジが入らないだけではないかと
東海道線経由だと新鶴見〜稲沢を走るのに沼津・東静岡・西浜松とあともう1箇所くらいで
大休止となって4日(4晩)くらいかかるはずだが、今回は南松本回りでも3日(3晩)で稲沢に
たどり着くダイヤになってる
306名無しでGO!:2011/02/06(日) 21:49:44 ID:CxAGx3ta0
手原って何かあるの?
307名無しでGO!:2011/02/06(日) 21:53:23 ID:N+D9wQYvP
>>306
新幹線の保線基地では?
308名無しでGO!:2011/02/06(日) 22:13:04 ID:oOFW/p3f0
あんなところでどうやって荷降ろしするのか興味あるわー
309名無しでGO!:2011/02/06(日) 22:27:45 ID:WeePgx740
近年稀に見る迷ルートだが、考え抜かれた結果なのだろうな
わざわざ貴生川まで行くとか

ところで新幹線保線基地への側線は今でも使われてるのか?
310名無しでGO!:2011/02/07(月) 00:03:36 ID:c9wC5VWn0
中央線なら深夜はタキカモレしかないからな。
東海道ルートならコキ退避で時間食うけど、数えるほどしかないタキ待つだけだから
かなり余裕。
この編成なら退避できる駅が多い。

それより、なぜ近江塩津周りで湖西線なのか良くわからない。
近江塩津で機回しができるのだろうか?出来るから近江塩津なのだけど。
敦賀まで行って折り返すならわかるけど。
311名無しでGO!:2011/02/07(月) 00:04:34 ID:yIbg77vvP
ひょっとしたら手原は便宜上(運賃計算上)の着駅で、
実際の荷役は貴生川ではないかと思ってみたり。
312名無しでGO!:2011/02/07(月) 02:15:12 ID:Pqj5uXgd0
米原〜梅小路は通せないでしょ 本数多すぎて
終電から始発までの時間短いし
湖西の方が走らせやすいんじゃないかな
313名無しでGO!:2011/02/07(月) 02:48:44 ID:9bWL0TrW0
てか、重量的にだいじょぶなの?今回のルートで
314名無しでGO!:2011/02/07(月) 06:28:45 ID:yIbg77vvP
近江八幡の時は普通に走ってたよ
315名無しでGO!:2011/02/07(月) 08:43:08 ID:dlPR2jQvO
昨夜琵琶湖線でオヤ31による建築限界測定まで行われたけど、今回の特大貨物輸送はえらく手間がかかってるなあ。
316名無しでGO!:2011/02/07(月) 08:47:45 ID:7+pd4AZ6O
手原にはなんもない。あるのと言えば自由の女神
貴生川によるのは荷役の都合(本屋側から卸すのでは?)と時間調整(運転時間と取り卸しにかかる時間を捻出するため)と思う。
ちなみに貴生川の中線はお召し列車運転時に整備したので使用可能。近江塩津は変圧器輸送の着駅になったこともある駅
あて新幹線の保線基地は手原にあるが、駅としては草津駅の構内扱い
317名無しでGO!:2011/02/07(月) 09:31:04 ID:ayD6sg6L0
>>285
比奈よりもすごいね
318名無しでGO!:2011/02/07(月) 09:59:19 ID:XK2DoTJk0
皆さんとっくにご存知の映像かと思いますが
http://www.kotaro269.com/archives/51170395.html
その昔「我々トラッカーか3日ストをすればアメリカが止まってしまう」ってな感じの
カーオーディオのCMがあったけどあれは嘘だなと思ってしまいました
319名無しでGO!:2011/02/07(月) 12:41:20 ID:UqqfF4TlO
そもそも積車のシキでは車両限界の関係で笹子以西だっけ、通れないのではなかったか?

シキ611に積まなきゃいけない重さのはずだから、物凄く細長いのか。
320名無しでGO!:2011/02/07(月) 14:34:17 ID:kHg5t6vbO
>>318
でもないでしょ。
アメリカの鉄道で運ぶものは重さや大きさや量、荷姿etcの関係で"道路で運べないもの"
基本はトラック輸送だから三日は大げさにしてもトラック完全に止めたら一週間もたないでしょ。
321名無しでGO!:2011/02/07(月) 15:06:05 ID:wIhqcO6b0
ダブルスタックは無視か
322名無しでGO!:2011/02/07(月) 15:54:25 ID:ELU3fpqJ0
>>320 勉強になります
323名無しでGO!:2011/02/07(月) 20:14:29 ID:RCv6s2Go0
シキ611の返却って稲沢に何日着? 6日っすか?
324名無しでGO!:2011/02/07(月) 20:57:32 ID:Rr2nQ/dc0
>>319
積載貨物の寸法が車両限界内に収まってるなら通れるでしょ

最近鉄道総研のWebサイトにこんなのが掲載されたので参考まで
http://www.rtri.or.jp/infoce/rtrirep/2011/01/s01.pdf
325名無しでGO!:2011/02/07(月) 21:05:08 ID:Pqj5uXgd0
>>323
梅小路から8864〜で流れる
空車だから速度出せる(っていっても75だっけか?)
326名無しでGO!:2011/02/07(月) 22:02:37 ID:2W4fnyxZ0
>>324
 車両限界内で収まってても、縮小車両限界から出てたら通れないでしょ。
327名無しでGO!:2011/02/07(月) 22:50:14 ID:Pqj5uXgd0
車両限界内に納まってないのかもね

琵琶湖線〜草津線でオヤ使って試運転したし
328名無しでGO!:2011/02/07(月) 23:03:42 ID:Bltdf4Ob0
返却が東海道なんだから遅い列車で東海道を塞ぎたくないだけとちゃう?
329名無しでGO!:2011/02/07(月) 23:32:55 ID:15Dz886G0
2007年9月にも、米原-近江塩津-梅小路でシキ有ったな。
パーイチと赤雷のPPだった。
発駅は忘れたけど、着駅は草津線の駅だったような。
330名無しでGO!:2011/02/08(火) 12:33:50 ID:iIPTJz3sP
多気のダイヘン発安治川口行きだったみたいね。

昔は特大多かったのにね。
1997年秋から翌2月にかけての和歌山線特大祭りが懐かしい。
3種のシキが計13回入線、大谷東方の踏切で夜間取り卸しをやった。
331名無しでGO!:2011/02/08(火) 12:41:16 ID:XytC5bM6O
遅延している列車をきちんと把握できない会社はいつまでも赤字だよwww
332名無しでGO!:2011/02/08(火) 15:46:41 ID:usbbjSrAO
>>331が増員分の指令員の人件費を払ってくれるそうです。
333名無しでGO!:2011/02/08(火) 17:30:13 ID:vOBBaNtD0
>>325
6日中に稲沢くるの? 梅小路で一泊して7日に8864? どっちです?
クレクレごめん・・・
334名無しでGO!:2011/02/08(火) 17:59:39 ID:rNAvboBm0
北陸道全線と九州道の鳥栖以南の夜間大型車無料化・・・
335名無しでGO!:2011/02/08(火) 18:39:24 ID:KgZmYl7F0
>>327
酉管内は接触事故の実績があるからねぇw

>>333
>>305のリンク先を100回読め
336名無しでGO!:2011/02/08(火) 20:03:08 ID:eTa4aqaF0
>>330
船で運んだ方が簡単そうだしな。
337名無しでGO!:2011/02/08(火) 20:08:22 ID:joA6O/zRO
>>335
いや。10,000回じゃないと解らないだろう
338名無しでGO!:2011/02/08(火) 21:13:59 ID:gv5hBLQmO
シキの回送ですが、とれいん誌のサイトに訂正が出て宇都宮着が9日になりました。

6日日曜日に貴生川→梅小路着。継承となる8864レの運転日は火曜日だから8日に稲沢着。9日に3460レだと宇都宮着は10日。まさか7日にわざわざ8864レ走らすのかな?
339名無しでGO!:2011/02/08(火) 21:42:00 ID:Bxq3GcWW0
臨時列車なんだから必要ならば運転するだろう。
340名無しでGO!:2011/02/08(火) 22:17:13 ID:rDrzOPjz0
牽引釜どうするんだろう
稲沢→米原牽引して吹田に来るのか梅小路までしか来ないのか
返しがあるから関西に残ってるとは思うけど
341名無しでGO& ◆ac6/i437tE :2011/02/08(火) 23:16:23 ID:vOBBaNtDI
>>337
100,000回読んだら解ったわw
342名無しでGO!:2011/02/08(火) 23:23:15 ID:Gpp0twbyO
>>341
じゃあ100字以内で説明して
343名無しでGO!:2011/02/09(水) 14:12:32 ID:64T7cdwxO
>>341
3行で
344名無しでGO!:2011/02/09(水) 15:42:57 ID:LDECb0Xh0
>>342
>>343
お前ら自分が分からないからって人に頼るなよ
345名無しでGO!:2011/02/09(水) 15:59:55 ID:AlX76r210
56億7000万回読み返して弥勒菩薩が来るより前の理解を目指そう
346名無しでGO!:2011/02/09(水) 18:03:43 ID:0RxlRPTN0
>>342
>>343
手原発0526→9963→草津着0533・発0621→9965→梅小路着0725・泊→梅小路発1832→8864
347名無しでGO!:2011/02/09(水) 20:27:37 ID:hBeqALet0
車両限界〜
348名無しでGO!:2011/02/09(水) 21:44:58 ID:0RxlRPTNI
>>347
が、どおした?
349名無しでGO!:2011/02/10(木) 00:12:14 ID:zY9k3CI30
>>304
107は、構造上突放はできるけど突放禁止だよ
手ブレーキが5万と同じ位置にあるのは、入換のとき便利だからってことと、紙列車で高床ホームに入るからだと聞いた。
まあ、入換やってる現場の意見ってのも反映されてるんだろうけど。
350名無しでGO!:2011/02/10(木) 07:14:31 ID:X6tChxCdO
>>304
禁止だろうと投げるとこは投げるよ。
今はやってないけど武蔵野線内の某駅で見たよ。
コキ車の縁に乗って箱のドアハンドルにつかまってブレーキに足掛けてブレーキかけるときには踏み込むの。
さすが競技会常勝駅って思ったよw

ちなみにメタなんか頭上に関西支社案推があるのに突放可能車は投げてたらしい。
臨海はともかく直轄は作業上突放禁止なんだけどねw
351名無しでGO!:2011/02/10(木) 08:29:10 ID:IRrUGt730
積載限界!
352名無しでGO!:2011/02/10(木) 09:31:34 ID:mSciMHK30
岳南はコキどんどん突放してるよね
353名無しでGO!:2011/02/10(木) 10:05:55 ID:Xy3b3xOR0
JRは突放やって作業員が事ると組合が五月蝿いのもあるんだろうな。
354名無しでGO!:2011/02/10(木) 10:30:31 ID:mSciMHK30
だってヤードのあるころは手足なくなったり死んだりしまくりだったもの
355名無しでGO!:2011/02/10(木) 10:34:24 ID:p9ZGxXU+0
キ○ス○ってそれで旦那が怪我した奥さんを優先的に入れる職場だったんでしょ?
だから収入も多いし待遇もよかった
356名無しでGO!:2011/02/10(木) 11:06:15 ID:cF9yU8pB0
伏字にする様な事か?
357名無しでGO!:2011/02/10(木) 11:36:24 ID:mSciMHK30
昔の操車場の映像見るとこりゃ死ぬわと思う。
http://www.kagakueizo.org/2010/08/post-308.html
7分38秒〜
358名無しでGO!:2011/02/10(木) 11:42:17 ID:EoqX8BxHO
熊谷タに、検測コンテナ載せたコキがいます。あの汚れ具合は前からあったんだね。
359名無しでGO!:2011/02/10(木) 13:17:41 ID:GTzXfFH00
一昨日反射テープ測定とやらのコンテナが1883レに載ってたわ
梅田から安治川口で一番後ろのコンテナ
360名無しでGO!:2011/02/10(木) 14:46:30 ID:KvYJOkA10
>>355
鉄道弘済会のことね。
国鉄時代以前は早朝深夜徹夜あり、ふきさらしの売店で軽い仕事ではなかったらしいよ。
361名無しでGO!:2011/02/10(木) 15:34:54 ID:EoqX8BxHO
>>358
自己レス、ZX45A-2でした。
362名無しでGO!:2011/02/10(木) 18:19:57 ID:KaV3PRNI0
中央本線の春日井駅近くの愛知電機専用線に数日前から貨物車が着てる
今日見たら積荷の変圧器?が積み込まれていた。もうすぐ出荷のようです。
363名無しでGO!:2011/02/10(木) 19:01:31 ID:Zlorpgkl0
三岐はタキホキどんどん突放してるよね

「突放は危険な作業だ! やめなさい」とか
お役所がちょっかい出してくるわけではないということか
364名無しでGO!:2011/02/10(木) 19:26:14 ID:5rNo6ufz0
>>363
 労基署は事故が起きなければ多少の法律違反は見て見ぬふりというか、なかったものとして放置する。
しかし、一度事故が起きると、まったく痛くない腹を激痛で気絶するくらいの勢いで探ってくる。
365名無しでGO!:2011/02/10(木) 20:15:30 ID:u4UDew2r0
労基署はそれが仕事だし。
労働保険のゼニの出所だから、労災が多発すると指定事業所になって2年くらいご指導を受けたりする。
366名無しでGO!:2011/02/10(木) 20:52:29 ID:Ob5iFTkp0
突放が危ないんじゃなくて転がってくる貨車に飛び乗ることが危ないんだろ
転がってくる貨車に飛び乗ってブレーキを掛ける作業をやってるとこなんて
もう無いんじゃないか?
367名無しでGO!:2011/02/10(木) 21:10:46 ID:5rNo6ufz0
>>365
 そのおかげでいろいろ弊害が出てるけどね。
368名無しでGO!:2011/02/10(木) 21:29:18 ID:gCzngoF8O
東京で大雪が降れば、鉄道が間違いなく乱れるが、昭和59年2月は凄かったらしい。
新鶴見で数編成の貨物列車が出発待ちのまま大雪でなかなか出発できない写真が何かの本に載っていたような。
空いてる線路は1本もなかったみたい。
369名無しでGO!:2011/02/10(木) 23:49:45 ID:g82igFF70
一部で有名な空撮テレビ番組に
3461レが真鶴→湯河原で併走〜。
30車前後の長モノでおいしゅうございました。
370名無しでGO!:2011/02/11(金) 01:16:47 ID:XUkXXBhYO
見逃した…
くもじいなんか言ってた?
371名無しでGO!:2011/02/11(金) 02:00:34 ID:FVrXSVEi0
残念ながらくもじいは何も触れてくれなかった
それにしてもたまたま撮れたのか、時間を合せたのか
372名無しでGO!:2011/02/11(金) 06:57:08 ID:qDRacsyrO
来週、隅田川駅出るかな?
373名無しでGO!:2011/02/11(金) 08:20:29 ID:LIAdpAc+0
詳しくは言えないが、うちの社員には回覧が来たよ。

録画したほうが良いかもね。
374名無しでGO!:2011/02/11(金) 13:12:42 ID:kKQuya050
回覧来てたな

カブトガニって・・・
375名無しでGO!:2011/02/12(土) 23:43:29 ID:1DSrOFBC0
検索バーで「JR貨物」と書いたら、
不意に

「JR貨物貨物」

となった。
重連っぽくて、なんかときめいた
376名無しでGO!:2011/02/13(日) 02:09:48 ID:7XTTH8EI0
エチレンコキって日・月はウヤなんだ。
俺はその曜日が休日なのに・・・。シクシク

多気からダイヘンへの専用線ってまだ使ってるの?
深夜に動くみたいだけど動いているの見たことない。
377名無しでGO!:2011/02/13(日) 02:17:45 ID:Lj3TnjLwP
ダイヘン今度出荷あるよ
378名無しでGO!:2011/02/13(日) 02:39:33 ID:7XTTH8EI0
>>377
いつ頃?まあどうせ平日か深夜で撮影にはいけないんだろうけどさ(僻み)
まあ通勤電車から塩浜や海山道は毎日見てたからよしとしよう・・・。
ダイヘンは一度は動いているのを見てみたかった。
379名無しでGO!:2011/02/13(日) 05:45:40 ID:PYlQ/l9/0
>>378
ダイヘンの専用線が動くのは、深夜じゃありませんよ。
ただ、やっぱり動くのは平日ばかりですが。

日通印の黄色い35tスイッチャーが活躍しています。
380名無しでGO!:2011/02/13(日) 08:00:55 ID:7zTkRJSOO
エチレンコキ無くなるんだっけ?
381名無しでGO!:2011/02/13(日) 08:06:36 ID:7XTTH8EI0
>>380
噂では3月末で無くなるらしいよ。
いまいち運転曜日がよく分からんが・・・。
382名無しでGO!:2011/02/13(日) 09:17:20 ID:cuoGni4N0
>>381
ネットの発達でこういう情報は簡単に手に入るようになったけど
突放とかは知らない間になくなるんだろうな。
「岳南鉄道では今月限りで突放作業を取りやめます」なんて発表するわけないし。
やってるうちに見物に行きたいけど比奈も東藤原も遠い・・
383名無しでGO!:2011/02/13(日) 12:58:22 ID:pxV5yLPYO
名古屋港が寒すぎて跨線橋からシキに向かって身投げしたくなる。
北風頑張りすぎ。太陽ちゃんと仕事しろ。
384名無しでGO!:2011/02/13(日) 13:53:33 ID:Rc5h0hNBO
太陽のせいにしとけば、丸く収まるってか
385名無しでGO!:2011/02/13(日) 14:42:25 ID:D8oaqcHC0
>>383が雲をどかしてくれるそうです。
386名無しでGO!:2011/02/13(日) 21:16:02 ID:0xLtZUdf0
多気への返却っていつ?
387名無しでGO!:2011/02/13(日) 23:31:07 ID:0b5cF7Ig0
>>382
>突放とかは知らない間になくなるんだろうな。

せっかくは入れたのに
現場配属直後の大宮操で突放された貨車に飛び乗る際に足を踏み外し
両足切断の重傷を負った人がいる。
同期の連中はやり切れない様子だった。
今は時間に追われている訳では無いのだから
突放は止めてくれよ。
388名無しでGO!:2011/02/14(月) 05:00:24 ID:F8aPB1c60
>>387
突放で飛び乗ったりはせんでしょ
389名無しでGO!:2011/02/14(月) 06:20:57 ID:fTpmTmB8O
沼津・明電舎へ送り込まれたシキって何時発送でしたっけ?
とれいん売り切れて手に入らないのですよ。
探してはいるのですが。
390名無しでGO!:2011/02/14(月) 11:30:43 ID:C+y8wx4jO
>>389 つAmazon。東京地区なら大きな本屋にある。
391名無しでGO!:2011/02/14(月) 12:31:19 ID:K/v0wywKO
多気への返却っていつあるの?あの手の運用情報って雑誌にも載らないよね?
それにエチレンコキとかみたいに待ってればいいってのでもないし。
392名無しでGO!:2011/02/14(月) 12:58:57 ID:fTpmTmB8O
>>390
それ位分かっているけれどね。
東京じゃないかし。
来月号ならそうするわ。
393名無しでGO!:2011/02/14(月) 13:01:21 ID:C6u2/XAy0
さっきシキの様子を見てきたら、変圧器とシキそのものはあるのに梁だけ行方不明
それよりも変圧器を運ぶ車が習志野ナンバーなのに驚き
394名無しでGO!:2011/02/14(月) 13:44:39 ID:zYazxhITO
>>388
国鉄時代はそれが当たり前。
ブレーキ掛は突放貨車に飛び乗り飛び降りしてた。
だから殉職や文中のような事故が絶えなかったの。
まだ機関士、機関助士、バッタ屋、油虫って言ってた遠い昔の話ね。
運転士が見くだして半分差別用語でバッタ屋=ブレーキ掛、油虫=連結掛(たしかw)って呼んでたんだけど昔の映像見ると神に見えるぞ。
カーリターダーで減速してるとは言え30キロ近くで走ってくる貨車に飛び乗って側ブレーキ軽く踏んで位置合わせして
ここ!ってとこで側ブレーキガツンとかけて飛び降りると良い感じのとこで止まるんだよ。
ありゃすげぇよマジ。

>>387
時間の余裕はあっても人の余裕がないから投げるんだよ。
人にも余裕あるなら危ないの承知で投げやしない。
395名無しでGO!:2011/02/14(月) 14:31:20 ID:4zoI+C/tO
一般人でも客車に飛び乗り飛び降りしてた時代には知らず知らずのうちに
それなりに訓練されてたんだろうけどそれでも事故は起こった。
可能な限り危険が除去された今、危険予知の方法すら知らずに
突然「さぁおやりなさい」と言われてやれば事故るのは当たり前かと。
396名無しでGO!:2011/02/14(月) 14:45:24 ID:Ob6qDDdU0
>>391
現在返却途中。
397名無しでGO!:2011/02/14(月) 17:16:10 ID:K/v0wywKO
>>396
えっ?今日??今どこら辺にいる?kwsk教えて
398名無しでGO!:2011/02/14(月) 19:50:13 ID:Ob6qDDdU0
>>397
今頃、富田あたりかな
399名無しでGO!:2011/02/14(月) 20:16:55 ID:K/v0wywKO
>>398
亀山通りますか?伊勢鉄道経由なら今から原付きにで沿線行こうかな
400名無しでGO!:2011/02/14(月) 20:41:02 ID:Ob6qDDdU0
>>399
雪のためか、いまだに蟹江を通過していない模様
やめておかれた方がよいのでは?

伊勢鉄道経由のはずです
もし行かれたなら、カマ番報告ヨロです
401名無しでGO!:2011/02/14(月) 20:51:05 ID:K/v0wywKO
>>400
一応聞きますが名古屋発→多気ですよね?
とりあえず鈴鹿市内の伊勢鉄道沿線で撮影しようと思います。
402名無しでGO!:2011/02/14(月) 20:51:39 ID:l+Tx1nFOO
>>393
梁だけ行方不明ってどういうこと?
403名無しでGO!:2011/02/14(月) 21:29:19 ID:Ob6qDDdU0
>>402
荷降ろし分解時に、トラックに載せて別送します

>>401
> >>400
> 一応聞きますが名古屋発→多気ですよね?
> とりあえず鈴鹿市内の伊勢鉄道沿線で撮影しようと思います。
稲沢発多気行きです
ガンガッテください
404名無しでGO!:2011/02/14(月) 21:33:19 ID:K/v0wywKO
書き込み次手時点の時間で構わないので今どの辺か分かりますか?
あと最低10分しないと沿線に着かないのでお願いします
405名無しでGO!:2011/02/14(月) 21:36:02 ID:C6u2/XAy0
>>402
書き忘れたけど名古屋港線の方の話ね
昼頃、名古屋港に様子見にいったら
変圧器が輸送車に載せられてて、シキが発車準備中だったけど
シキに使われた梁が見当たらなかったってこと

多分、梁はトラックで先に帰っていったんだと思う
406名無しでGO!:2011/02/14(月) 21:56:23 ID:C6u2/XAy0
あら、レスが遅かった

シキ返却は14時頃、名古屋港→稲沢だったけど
全然同業者がいなかった
407名無しでGO!:2011/02/14(月) 22:01:52 ID:K/v0wywKO
>>406
稲沢→多気はないんですか?(汗)
408名無しでGO!:2011/02/14(月) 22:10:55 ID:2hraCt7w0
返却のスジって9271レ?
409名無しでGO!:2011/02/14(月) 22:11:27 ID:C6u2/XAy0
>>406
名古屋港→稲沢の時刻は知っているのですが
稲沢→多気は分かりません
19時頃まで名古屋駅にいましたが、シキは通っていないようです
410名無しでGO!:2011/02/14(月) 22:12:25 ID:C6u2/XAy0
>>406>>407でした
411名無しでGO!:2011/02/14(月) 22:29:04 ID:HtkWyytx0
稲沢→多気って今日は走ってないんじゃないの?
まあK/v0wywKOよ、執念深く時間が許すまでじっくり待つが良いさ。
今日は寒いし雪だから風邪だけは引かないように。
412名無しでGO!:2011/02/14(月) 22:31:12 ID:dTX/kRwr0
>>395
「喝采」だな
413名無しでGO!:2011/02/14(月) 22:32:08 ID:HtkWyytx0
K/v0wywKOへ追記
阿漕らへんに住んでる鉄友に聞いたがまだ通過して行ってないみたい。ガンガレ
414ちあきなおみ:2011/02/14(月) 22:37:39 ID:Tm2ZIfI+P
>>412
いつものよおにまく〜があ〜く〜
415名無しでGO!:2011/02/14(月) 23:07:51 ID:K/v0wywKO
23時過ぎても未だにシキ返却来ません・・・。
最終の津発上り普通がだいぶ遅れているみたいです。
24時過ぎても来なかったら大人しく諦めて帰ります。
416名無しでGO!:2011/02/14(月) 23:35:46 ID:48jE0YO60
前に撮影した時は伊勢市行きの最終の前に来たよ。
417名無しでGO!:2011/02/14(月) 23:59:59 ID:K/v0wywKO
今日は時間内に来そうにないので帰ります
色々情報やレスありがとうございました
418402:2011/02/15(火) 00:10:12 ID:HV96BwjjO
>>405
中間梁(C梁)のことか?13日時点ではシキに組み込んでたから、別送ではなく合体してシキ800Cの状態で返却だと思うけど。
組み合わせた後にまた分解して800B2で返しなんてことはしないはずだし。
419名無しでGO!:2011/02/15(火) 00:25:10 ID:TvhDirgc0
>>417
過去には3日掛けてダイヘンへ返却があったらしい。
1日目に稲沢まで運転→翌日2日目に稲沢から多気へ→3日目に多気からダイヘンへ

もし今日の深夜に通って多気へ行くとしたのなら明日の早朝に多気へ行ってみると良いかも。
あくまで個人の予想だし多気に行ってシキが留置されているとは保証できないので自己責任で。
420405:2011/02/15(火) 00:26:48 ID:UO6UBOkU0
>>418
いま確認したらしっかり組み込まれてた
別件とごっちゃになってたみたいスマン
421名無しでGO!:2011/02/15(火) 09:35:45 ID:J74tJ252O
前回多気にシキが返却されるのを見に行ったのが一年前。
そう考えると久しぶりの運転だったのかね。
422名無しでGO!:2011/02/15(火) 17:48:55 ID:gTt2ZRf8O
結局のところ、現在シキは何処に?
423名無しでGO!:2011/02/15(火) 20:11:19 ID:BiVGs3Tu0
四日市検
424名無しでGO!:2011/02/15(火) 20:50:47 ID:orAxxX3q0
タキ1200×19両増備キタコレ
425名無しでGO!:2011/02/15(火) 21:06:31 ID:1+xonPozO
何でタキ1200ってランボードに手摺無いの?
労基署から是正命令出されそう。
426名無しでGO!:2011/02/15(火) 21:09:27 ID:6wm2FkJPO
15600もないじゃん
427名無しでGO!:2011/02/15(火) 22:02:07 ID:R443N8GXP
シキで突放したら何が起こる?
428名無しでGO!:2011/02/15(火) 22:32:03 ID:eEwroABxP
突放はしないけど手押しならする
http://www.youtube.com/watch?v=_pKZFpfLDV0
429名無しでGO!:2011/02/15(火) 22:59:53 ID:izxFvXG20
>>427
脱線
もしくは自重でとまる
430名無しでGO!:2011/02/17(木) 00:53:15 ID:qmMy76qd0
シキって夜中に9171レで回送されたんじゃないの??
431名無しでGO!:2011/02/17(木) 01:27:52 ID:kS/96yvu0
EH500黒磯で追突らしいね
2機ぐらい
432名無しでGO!:2011/02/17(木) 02:23:20 ID:sBx0iNZEO
>>431

3台あぼ〜ん
433名無しでGO!:2011/02/17(木) 02:51:45 ID:qmMy76qd0
>>431
kwsk
434名無しでGO!:2011/02/17(木) 06:21:24 ID:TsiiOjf80
>>394
突放でカーリターダとか使ってたの?
435名無しでGO!:2011/02/17(木) 07:36:53 ID:vz1aCAoq0
黒磯駅構内で機関車衝突 JR宇都宮線一時運転見合わせ
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20110215/457484

15日午前8時25分ごろ、那須塩原市本町のJR黒磯駅で、
電気機関車の入れ替え作業中、宇都宮ターミナル運輸の
男性運転士(61)が車両を後退させたとことろ、停止していた
別の電気機関車に衝突、それぞれの車両に同乗していた
JR貨物の男性運転士2人が頭や首などに軽傷を負った。

那須塩原署などによると、JR宇都宮線は一時運転を見合わせ、
上下8本が運休、4本が最大33分遅れ、約650人に影響が出た。
同署などで原因を調べている。
436名無しでGO!:2011/02/17(木) 07:46:21 ID:53ILYV1X0
リターダー使うなら連結手は飛び乗らなくてもいいんじゃね?
437名無しでGO!:2011/02/17(木) 09:18:56 ID:j1RbrlDz0
438名無しでGO!:2011/02/17(木) 11:17:18 ID:4vHGiGn70
金太郎初の廃車か…
439名無しでGO!:2011/02/17(木) 12:13:20 ID:OutMKg+s0
>>438

連結器を破損しただけだから廃車は無いかと。
ただ、連結器が機関車内部に食い込む程だと修理に手間取る可能性が…

現在の両数でギリギリなのに3台も壊しちゃ機関車足りないぞ。
まさかのED75復活か?
440名無しでGO!:2011/02/17(木) 12:19:42 ID:DseUqmb00
金1 金2 ←←金3
こんな感じで金3が後退して後ろに止まっていた金2に衝突し、さらに玉突きで金1にも被害が出たってことか?
441名無しでGO!:2011/02/17(木) 14:59:56 ID:A3RfZ+yU0
>>438-439
わからんぞ。ED79 56(だっけ?)は構内衝突で見た目の
破損は連結器だけだったが,車体台枠損傷で廃車になって
しまったからなあ。

79は中梁省略なので弱かったのかも知れないが,EH500は
丈夫に出来てると良いな。
話によると,79は運転室床が盛り上がってしまったらしい。

EHの早期復活を祈る。
442名無しでGO!:2011/02/17(木) 15:59:13 ID:4vHGiGn70
>>440
まさに金玉突き事故
443名無しでGO!:2011/02/17(木) 18:43:12 ID:EuVcjLMH0
痛そうだなw
444名無しでGO!:2011/02/17(木) 18:46:32 ID:DP3njy5eO
3両から使える所をよせ集めて1両にしたらいいかと
1両半出来たら新形式EL500が誕生
445名無しでGO!:2011/02/17(木) 19:07:01 ID:GY3aw6MY0
金太 負けるな 金太負けるな キンタマケルナ
446名無しでGO!:2011/02/17(木) 19:07:04 ID:bp47PpgwO
上り側に留置してるカマかな?
447名無しでGO!:2011/02/17(木) 19:16:27 ID:5cgg5fZVO
3台のうち1台はなんとかなりそうだが、残りはヤバいらしいで。
448名無しでGO!:2011/02/17(木) 20:18:06 ID:MOD9C9hg0
さすがカマだけに掘ったわけか
449名無しでGO!:2011/02/17(木) 20:31:15 ID:4vHGiGn70
くもじいじゃ
450名無しでGO!:2011/02/17(木) 20:31:22 ID:DP3njy5eO
くもじいに隅田川キタ
451名無しでGO!:2011/02/17(木) 20:31:28 ID:Wmsjb1xfO
>>442
不覚にも笑った
452名無しでGO!:2011/02/17(木) 20:33:37 ID:AB4GCWkp0
コンテナの魅力だって
453名無しでGO!:2011/02/17(木) 21:00:12 ID:DP3njy5eO
くもじい来週鶴見線か
安善上空飛べるのかな
454名無しでGO!:2011/02/17(木) 21:08:53 ID:0D8v+5aTO
駅名改称の件はガイシュ?

サヨナラウメコ…
455名無しでGO!:2011/02/17(木) 21:09:23 ID:dz9DwdHd0
さすが、くもじぃじゃな
456名無しでGO!:2011/02/17(木) 22:23:03 ID:3+4HxjOoO
>>453
アセばかりでなく
ハサやアチも楽しみ
457名無しでGO!:2011/02/17(木) 23:07:55 ID:r9WVFQru0
>>446
金太は交流機扱いで高久方留置
458名無しでGO!:2011/02/17(木) 23:18:56 ID:bp47PpgwO
高久方だと、ポイント切替もあるから誘導員つくよね。誘導に無線使わないしウテシの操作ミスなのかな?
459名無しでGO!:2011/02/17(木) 23:21:32 ID:S78baxvm0
「後」にしたつもりが、「抑速」になって、パニックになって突っ込んだのかも。
460名無しでGO!:2011/02/18(金) 01:07:03 ID:gKPnWHNOO
>>459
どう間違えば後進のつもりで抑速になるんだよ
461名無しでGO!:2011/02/18(金) 03:07:52 ID:ZKmfvWQL0
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/17/0000521917/08/imgbfd2cf7ezik3zj.jpeg

「前」の前が抑速だから、後進のつもりでバックにはならない。
462名無しでGO!:2011/02/18(金) 03:51:27 ID:ZKmfvWQL0
後進のつもりで抑速だ。ごめん。
463名無しでGO!:2011/02/19(土) 00:50:18 ID:SGfOHkNK0
>>453
新芝浦〜海芝浦の東芝専用線が楽しみだ
464名無しでGO!:2011/02/19(土) 09:43:11 ID:6BVux1s1O
>>454
まさか梅小路駅改称するの?「京都タ」あたりに…
465名無しでGO!:2011/02/19(土) 10:40:45 ID:QX9qVOTRP
汐留、笹島、沼垂、東札幌、東小倉、湊川…
武蔵野、新鶴見、北上、東新潟、稲沢、吹田、岡山、鳥栖…
466sage:2011/02/19(土) 14:46:42 ID:+dv4Au6/0
ダイヘンシキ。今も四日市に。
いつ走るのかな?
467名無しでGO!:2011/02/19(土) 15:03:51 ID:YkL5YeAdO
本日の3461レ:EF210-169
468名無しでGO!:2011/02/19(土) 21:01:33.16 ID:WZgNRsGW0
武蔵野線内。3087レはなぜかEF210牽引。EH500事故の影響か。

朝6時台には越谷タにEH500が1両停まってたし。
469名無しでGO!:2011/02/19(土) 21:05:48.47 ID:/3VjqHTCO
駄目になった金太郎さんの画像がみたい。
パソコン、フリーズしてしまう。
470名無しでGO!:2011/02/19(土) 21:09:22.29 ID:LQDMNMIw0
>>466
今現在も四日市に?明日動くのかな?
四日市と言えばエチレンコキの廃止が早まりそうだとか。
471名無しでGO!:2011/02/20(日) 10:40:21.13 ID:wjow5HNH0
とあるエロサイトを見ていたら、えっちな格好をした女の子の背景に青ワム編成が
写っていた写真があった。
女の子よりも「何時どこで撮った写真だろう?」と気になった俺は
真性かもしれんorz
472名無しでGO!:2011/02/20(日) 10:58:14.75 ID:d2Gaq7LPO
邪魔な女ですよねー

ったく
473名無しでGO!:2011/02/20(日) 11:01:48.04 ID:KXHB/Xd9O
>>472 そっちかいw
474名無しでGO!:2011/02/20(日) 11:03:39.74 ID:dtt1uMDV0
>>471
kwsk
475名無しでGO!:2011/02/20(日) 11:11:21.62 ID:wjow5HNH0
476名無しでGO!:2011/02/20(日) 11:16:24.51 ID:2WwOiPrqO
場所は梅田貨物駅ですね〜
477名無しでGO!:2011/02/20(日) 11:37:46.10 ID:W7qxthXjP
ターミナルホテルだな
478名無しでGO!:2011/02/20(日) 12:06:53.51 ID:XxypXlQIO
あー、邪魔すぎる
479名無しでGO!:2011/02/20(日) 14:05:14.75 ID:JUWVUYl0O
タキ5450のデッキに乗って露出やってるのもあるぞ
480名無しでGO!:2011/02/20(日) 18:25:51.45 ID:xab7XdkT0
ブランドもんの水着がこんなに透けるとは驚きだわ。
481名無しでGO!:2011/02/20(日) 18:28:48.43 ID:fJhmAQMlP
名鉄でも留置車両でのハメ撮りが見つかってから施錠が厳しくなったとか聞いた。

>>480
いわゆる別注品
482名無しでGO!:2011/02/20(日) 20:56:07.19 ID:FDQxkwkJ0
>>481
>>480
> いわゆる別注品

改造車でしょ
483名無しでGO!:2011/02/20(日) 21:39:36.28 ID:K5Zvq4G90
ダイヤ改正後の個人的な楽しみ
福岡タ〜新座タ間1200tの1076〜4075レが同区間1300tの2062〜4063レになるが、
う ち 何 両 が 宇 都 宮 タ 迄 生 き の こ れ る か ?
ちなみに現状は新座タで18両FOして宇都宮タ迄行くのはたった6両。
484名無しでGO!:2011/02/20(日) 23:15:58.85 ID:mBtZrAiR0
>>471-475
青ワムが見えてますね。
こっちのネタかも、でもあそんでくれないかも。
【京急1000形】これ、ど〜こだ?356両【赤い名車】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296569362/l50

485名無しでGO!:2011/02/21(月) 06:02:33.41 ID:xotyKn/qO
>>483
1300t列車にしても暫くすると減車されるんでねーの?
5052レや5053レは1300t列車だったにも関わらずいつの間にか1000t列車になってる…
486名無しでGO!:2011/02/21(月) 16:28:08.20 ID:T65uZ9ns0
ダイヘンシキ。未だに四日市。
しばらく動く気配なし。

昔、四日市港に入ってた頃は、四日市→多気の返空は夕方に亀山経由だっだけど、今は知らない。
487名無しでGO!:2011/02/21(月) 23:49:03.07 ID:hIGGh4IaO
3073レ羽沢→宮城野
3072レ宮城野→東タ
ウヤった…orz

宮城野で構内脱線したらしいけど。


そういえば宮城野って駅名変わるんだっけ?
488名無しでGO!:2011/02/22(火) 00:50:37.34 ID:5vRsYE4I0
仙台貨物ターミナルとか?
489名無しでGO!:2011/02/22(火) 00:54:22.82 ID:fyMhqu49O
>>486
当分運用無いから検査するとおもわれ
490名無しでGO!:2011/02/22(火) 01:44:58.45 ID:Dr2SDZ9dP
仙台貨物?
491名無しでGO!:2011/02/22(火) 06:40:01.41 ID:WzbXOgcH0
改称記念ライブやるのか?
492名無しでGO!:2011/02/22(火) 10:02:06.18 ID:WgyHWvNvO
>>491
中のそれなりの地位の人に
洒落の効いた人がいればね
493名無しでGO!:2011/02/22(火) 19:33:18.56 ID:10Lf1kIU0
金はあるのだろうか
494名無しでGO!:2011/02/22(火) 20:29:46.69 ID:fvs8F/QSO
チンチントヲォマンマンヌォエチハイツイタラミラレルゥ!?
495名無しでGO!:2011/02/22(火) 20:57:41.55 ID:TI4z2nFy0
>>489
3/28に検査っぽい
496名無しでGO!:2011/02/23(水) 13:17:59.05 ID:/P9vD29BO
幼少の頃、子ども図鑑で見たカーリターダーの仕組みが解らなくて悩んだ。
未だによくわかってないんだけど、実物見たい年頃になったら既にない…
とりあえず貨車の車輪を締め付けて減速させるらしい事だけ認識してるんだけど、
どういう仕組みなのかサッパリわからない。
どういうきっかけで作動してたんだろ、重量かな、それとも係員さんの手動操作かな
497名無しでGO!:2011/02/23(水) 13:52:57.75 ID:ZxYF35XG0
>>496
カーリターダーはエア駆動のはずだから、管制塔みたいた建物から
目視しながらやってたんじゃないかなぁ?
ポイントもエア駆動(レスポンスが早い必要がある)だったみたい。

三郷操車場だと、複数のカーリターダーで段階的に速度を落とす様になってたみたいだね。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c12/ckt-74-15_c12_50.jpg
498名無しでGO!:2011/02/23(水) 14:05:00.17 ID:ZxYF35XG0
×三郷操車場→○武蔵野操車場
499名無しでGO!:2011/02/23(水) 15:11:13.66 ID:wGWC97BP0
>>496
>>357の映像を見ると当時のヤードの様子がわかる
500605:2011/02/23(水) 16:08:40.54 ID:2uKRGNhS0
あれ?コンピュータ制御じゃないの?
ヒストリーチャンネルかなんかで見た気が。
501名無しでGO!:2011/02/23(水) 18:12:35.23 ID:mPSlNpQvO
>>495
あんなデカいもんどこで検査するの?そもそも検査って?
四日市に未だにいるって事は四日市か名古屋辺りで検査?
誰かエロい人教えて。
502名無しでGO!:2011/02/23(水) 19:05:47.86 ID:ZxYF35XG0
>>500
wikiにはコンピュータって書いてあった。スマン。
でもカメラで車番読み取りながらやってたんだな。
503名無しでGO!:2011/02/23(水) 19:30:37.19 ID:5Tu1bZDxP
通知北

新富士→釧路貨物
帯広→帯広貨物
苫小牧→苫小牧貨物
五稜郭→函館貨物
宮城野→仙台貨物ターミナル
梅小路→京都貨物
田端(操)→田端(信)
新小岩(操)→新小岩(信)
504名無しでGO!:2011/02/23(水) 19:41:17.67 ID:KExWhPTpO
>>503
北王子線の入換→列車へ昇格来る?
505名無しでGO!:2011/02/23(水) 19:52:08.15 ID:z1Dk6Fi20
隅田川はそのままなんだな…
506名無しでGO!:2011/02/23(水) 19:57:17.86 ID:KdD5ozcRO
>>491
去年解散しました
507名無しでGO!:2011/02/23(水) 20:13:34.04 ID:tmesdwWbO
>>506
あれま、残念
508名無しでGO!:2011/02/23(水) 20:28:24.20 ID:/XeQ7smyO
改称の目的って何なのでしょう?
特に○○貨物になる駅。
梅小路とか味があって好きだったな〜。
509名無しでGO!:2011/02/23(水) 21:42:52.24 ID:yuF6Usn10
新富士は富士との混同を防ぐ為。
帯広苫小牧は旅客駅と離れた場所の同名駅なので区別の為。
と予想。
510名無しでGO!:2011/02/23(水) 21:47:15.21 ID:Orp7EUoh0
函館がないとか京都がないとか騒ぐゆとり世代の社員が増えてきてるのかねぇ
511名無しでGO!:2011/02/23(水) 21:48:42.69 ID:iqCM1YEW0
>>503
米原は変わらないの?
512名無しでGO!:2011/02/23(水) 21:54:12.97 ID:qam/nOEa0
>>505
東京北貨物とかに?
なんか中国っぽいな
513名無しでGO!:2011/02/23(水) 23:15:54.54 ID:+Zp4zIUU0
新富士も改称するってことは石北と違って当分安泰か?
514名無しでGO!:2011/02/23(水) 23:19:54.68 ID:Zm7cH0wr0
>>475
エロフォルダに保存するか、鉄道フォルダに保存するか迷う・・
515名無しでGO!:2011/02/23(水) 23:25:09.98 ID:ctUpuP/80
仙台貨物ってバンドあったよな
516名無しでGO!:2011/02/23(水) 23:32:34.89 ID:xTdA0s5fP
うちの職場のコピー機(HDD内蔵)は主電源スイッチに「指令に報告」という黄色い札が付いている。
517名無しでGO!:2011/02/24(木) 00:00:51.08 ID:Tqx1CtxD0
>>495
ありがと。
今日はタキだらけで見えず。

>>470
エチレンコキは、鴨の都合で最終日予定だった4月1日に走れないとの事。
前で終わるか後にずれるかは未定。

ちなみにダイヤ改正から時刻が変わる予定とのこと。
518名無しでGO!:2011/02/24(木) 00:29:56.35 ID:rlxm+KQ60
>>515
その話終わった
519名無しでGO!:2011/02/24(木) 06:48:58.14 ID:A1Ni6HPn0
>>503
倉賀野、竜王、黒井あたりはそのままなのか。
520名無しでGO!:2011/02/24(木) 06:54:58.87 ID:1zfC2N+T0
こういう場合って運送会社の支店半ば強制的に変わるのだろうか、
梅小路の運送屋は梅小路支店とか営業所なんだよな。


五稜郭、宮城野、梅小路はある意味由緒ある駅名だから変えなくてもと思う。
この勢いだと、百済とかまで変えてきそうで怖い。
難波(タ とか、天王寺(タ とか。


521名無しでGO!:2011/02/24(木) 06:59:08.90 ID:6BxMry06O
ダイヘンシキ、多気駅側線にて確認。
522名無しでGO!:2011/02/24(木) 07:03:53.21 ID:1zfC2N+T0
倉賀野は変えようがない。基地〜駅がただの入れ換え線だし、OTに書き換えの
手間かけさせなきゃならない。あとあるとしたら隣の信号所を整備して貨物ターミナル
に改装したときか?
523名無しでGO!:2011/02/24(木) 09:17:25.69 ID:o+m4nXit0
帯広は今でも帯広貨物じゃないのか?
524名無しでGO!:2011/02/24(木) 12:10:52.81 ID:nDQj8WHIO
前から○○貨物と○○貨物ターミナルを使い分けているんだけど、何か基準はあるのか?
525名無しでGO!:2011/02/24(木) 12:11:19.61 ID:zDBYhCOU0
>>523
正式には「JR貨物 帯広駅」
実際には帯広貨物駅って呼ばれてるけどね。スタフもそうだし。
526名無しでGO!:2011/02/24(木) 12:33:33.62 ID:YJkv6CcP0
>>525
なるほど。確かに鴨のHP見るとそうなってるね。
時刻表に「帯広貨物」って書いてるから、ずっとそう思ってた。
下関もそうっぽいな。
527名無しでGO!:2011/02/24(木) 15:57:40.42 ID:KJOvlkXz0
>>513
DF化してるところは道内とて問題ない模様
少なくとも音別の大塚が工場移転しない限り平気じゃないかと
528名無しでGO!:2011/02/24(木) 17:08:40.48 ID:QjWATOJ3O
>>524
E&S…と思ったけど、姫路も安治川口も西岡山もターミナルではないからな…
529名無しでGO!:2011/02/24(木) 18:30:08.98 ID:YaxrVuqZO
〇〇ターミナルってのは入れ換え作業なしで
発着線荷役ができる効率的な構造を持ってる場所だと認識してる。
もし認識違いならすまない。
530名無しでGO!:2011/02/24(木) 18:45:58.20 ID:q33S8qi50
てか、貨物列車時刻表をアマゾンで売ってほしい
わざわざ秋葉原まで買いに行くのがめんどい
531名無しでGO!:2011/02/24(木) 19:14:56.45 ID:h6uIxwkF0
>>530
鉄道貨物協会の通販で買えば済む話ジャマイカ?
532名無しでGO!:2011/02/24(木) 19:15:32.71 ID:/1P2NKD3P
鉄貨協で通販してなかったか?
533名無しでGO!:2011/02/24(木) 19:23:26.71 ID:Kdyhn2KAO
横浜や新潟でもカエル
534名無しでGO!:2011/02/24(木) 20:11:09.34 ID:H9NKfQQb0
くもじい、流石に米軍はやらんかなぁ〜
535名無しでGO!:2011/02/24(木) 20:27:38.51 ID:ckopDFElO
撃墜される
536名無しでGO!:2011/02/24(木) 20:33:59.01 ID:Az1Hbn8v0
>>513
なぜ新富士が危ないと思うのか?
537名無しでGO!:2011/02/24(木) 20:42:08.09 ID:7SgTi9QzO
>>529
そんな貴方に
倉敷貨物ターミナル
538名無しでGO!:2011/02/24(木) 21:15:59.67 ID:JWdreCUx0
>>529は熊谷貨物ターミナルに謝罪すべき
539名無しでGO!:2011/02/24(木) 21:47:38.39 ID:ymQC3O7g0
浜川崎、たぶん5582の引き込みだと思うが、143645がちらっと写っててちょっと萌えた。
540名無しでGO!:2011/02/24(木) 21:49:39.66 ID:1zfC2N+T0
千葉は両方存在してたわけだが。(平行して存在したわけではないが)
どこに違いがあるのか良くわからない。
541名無しでGO!:2011/02/24(木) 21:51:46.19 ID:ui8qKU8A0
>>529
新座も越谷も一旦発着線に入ってから入換えしないと
ホームに入れんわな。
542名無しでGO!:2011/02/24(木) 23:27:36.74 ID:d7mq/6xXO
>>521
百済は羽沢と一緒に百済(タ)になるよ。
543名無しでGO!:2011/02/24(木) 23:31:56.89 ID:d7mq/6xXO
アンカミス
×521
〇520

ついでに百済と羽沢が一緒になるんじゃなくて百済と羽沢が同じ時期に改称という意味に補足。

連投すまん。
544名無しでGO!:2011/02/25(金) 07:37:26.28 ID:YGYlv3ip0
三岐スレに東藤原の突放情報が出てる(素人情報だけど)

突放入換が見たい人には参考になるかも

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295671798/
545名無しでGO!:2011/02/25(金) 08:20:07.01 ID:NA9Spbwf0
きのう八王子でDE11-2001が入れ替えやっていたんだけど
DE11がいるのって珍しいのかな?
今まではDE10しか見たことなかったんで
546名無しでGO!:2011/02/25(金) 10:13:59.43 ID:etVp5hBcO
>>545
本来は相模貨物か横浜羽沢で入換やってるから、
八王子にいるのは珍しい。
最近は、防音だからとはあんまり気にしないのかな?
まあ、八王子も街のど真ん中での入換だから防音の方が望ましい。
547名無しでGO!:2011/02/25(金) 11:04:18.35 ID:NA9Spbwf0
>>546
ありがとう やっぱ珍しいんだ
初めて間近で見たけど凄く静かだった
548名無しでGO!:2011/02/25(金) 12:07:17.03 ID:nyFk1xGm0
ちと、聞きたいんだけど・・・
東海道線横浜駅を通過する貨物列車について・・・
0時30分頃〜4時頃まで定期的にあるようなんだが、
どういった理由で東海道本線を使っているのか知りたい。
549名無しでGO!:2011/02/25(金) 13:06:28.65 ID:2Pk7Wbab0
貨物線保守工事。
550名無しでGO!:2011/02/25(金) 13:37:52.42 ID:nyFk1xGm0
>>549
さんくす
551名無しでGO!:2011/02/25(金) 19:18:18.60 ID:yVUaXIHE0
そんな事いちいち他人に聞かないとわからんのかねぇ・・・
552名無しでGO!:2011/02/25(金) 19:53:06.98 ID:cK5Ito8jO
>>551
わからない人もいるんじゃボケ
553名無しでGO!:2011/02/25(金) 20:09:28.52 ID:Rq8saxq8O
今日、日付が変わって間もない頃の話。東海道線上り貨物で、←東京 66+64-1000+コキ24大阪→ の列車を見ました。貨物の詳細より、次位の64の行き先が気になった。 何処へ行くのやら。
554名無しでGO!:2011/02/25(金) 20:32:26.73 ID:D88uzGnBO
目撃場所が分からないと、答えようが無い。
555名無しでGO!:2011/02/25(金) 20:46:45.82 ID:Rq8saxq8O
>>554 共和〜大府間。スマソ。
556 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/02/25(金) 21:26:14.26 ID:NOByUBzL0
>>553
路車板のEF64スレによると、EF64-1048が大宮に送られたとのことなので
これだったのでは?
557名無しでGO!:2011/02/25(金) 22:25:29.14 ID:sCobHLWz0
ターミナルが付くかどうか着発線や荷役線の規模かと思ったけど、それだと岐阜タの立場が・・・。
とすれば後は発着・停車本数の多少とか?
558名無しでGO!:2011/02/25(金) 22:28:01.76 ID:Rq8saxq8O
>>556 トンクス。 
559名無しでGO!:2011/02/25(金) 23:23:15.83 ID:yUrn1pYYO
>>553
特大牽引
560名無しでGO!:2011/02/25(金) 23:50:40.46 ID:lsTJWPV40
今日22時頃HD300と検測コンテナ乗せたコキが
連結した状態で東タの陸橋下にいた
561名無しでGO!:2011/02/26(土) 03:43:17.25 ID:dQraqj6N0
そういや四日市にいたシキ800どうなった?
562名無しでGO!:2011/02/26(土) 07:20:40.41 ID:gQ11j24X0
多気に行ったよ
563名無しでGO!:2011/02/26(土) 08:52:22.76 ID:ncEgN+ckO
>>560
110`で市中引回の刑
564名無しでGO!:2011/02/26(土) 12:59:48.65 ID:1DMccwHs0
くもじぃ 隅田川上空 (再
565名無しでGO!:2011/02/26(土) 23:43:27.03 ID:xD+0tDo90
19Gコンテナで荷物を運んでみた。
新座〜漆山(山形オフレールステーション)までの運賃は27,000円だった。
566名無しでGO!:2011/02/27(日) 11:14:21.54 ID:PhU7DmMp0
>>565
それ、高いのか安いのか?
速いのか遅いのか?
おせーて
567名無しでGO!:2011/02/27(日) 12:01:59.52 ID:I9l1bKWT0
以前、引越しする予定で自分で価格シミュレーションしたけど、
500kぐらいの距離だと、日通の単身パックのカートL二つ頼むなら
カート10個分の容量のJR貨物の方が安かった気がする。
ただし、搬出入は自分達でやる必要があるけどね。
568名無しでGO!:2011/02/27(日) 19:05:08.87 ID:VHIAvnRm0
四日市のエチコキっていつまで走ってる?
569名無しでGO!:2011/02/27(日) 20:05:25.20 ID:GRNngzOtO
>>568
来週
ちなみに今日、1883レで安治川口にエチレン2個送られた模様…関西化成品輸送に売却か?

あと最近どこぞの貨物アイドルがエチレン全廃みたいなこと言ってるが、JOTと関西化成品輸送は残るんじゃないのか?
570名無しでGO!:2011/02/27(日) 20:13:43.03 ID:AuGQy3Zi0
>>561
入場
571名無しでGO!:2011/02/27(日) 23:42:27.86 ID:PULcrVvLO
安治川口に行くのは検査じゃないかえ?
前から梅小路に向かう臨貨にたまについてたし
572名無しでGO!:2011/02/27(日) 23:51:51.18 ID:QUEs6cSJ0
>>565
ヤマトの単身パックと比べると安いな
夫婦+こども一名の家族ならコンテナに収まるかな
573名無しでGO!:2011/02/28(月) 06:01:23.96 ID:9FfSC20F0
>>572
4畳半の部屋に荷物が収まりそうなら可能だったと思う。
俺は転勤族なので、引越し時はJR貨物使おうと思っていると、
沖縄転勤になったw
ちなみに、沖縄転勤時は船便で19フィートコンテナをチャーター
するのがデフォらしい。
574名無しでGO!:2011/02/28(月) 14:34:22.80 ID:0CR/daWnP
>>568
妄想は脳内で
575名無しでGO!:2011/02/28(月) 19:36:31.29 ID:tneT9nIk0
>>571
だな

>>574
>>569の間違いだよな?
576名無しでGO!:2011/02/28(月) 21:18:02.87 ID:LyNX0hTp0
>573
なんでそんなに半端なんだ>19フィート
577名無しでGO!:2011/03/01(火) 02:13:23.65 ID:ydhnVFNv0
トヨタ号で米運ぶんだねー。ヨタコンに入れたら油臭くならないの?
578名無しでGO!:2011/03/01(火) 13:21:17.27 ID:f+pN4+pvO
常磐線96レ97レは改正後は東北線経由になるの?
安中貨物も時刻が大幅に変わるとか噂を聞いたけど。
579名無しでGO!:2011/03/01(火) 16:27:15.79 ID:YHLeAC7XO
どちらも全く変わりません
580名無しでGO!:2011/03/01(火) 18:30:06.95 ID:EDdh1cbHP
安治川口→西大阪貨物
百済→南大阪貨物
大阪(タ)→北大阪貨物
581名無しの車窓から:2011/03/01(火) 19:41:26.83 ID:JjfKi/L70
新しくできる吹田は?
582名無しでGO!:2011/03/01(火) 20:08:27.25 ID:pjOK+FspO
長期休暇だからって休業する大阪タとか廃止でいいよ
583名無しでGO!:2011/03/01(火) 20:28:26.67 ID:/xpGV/Ij0
札幌タで何があったの?
584名無しでGO!:2011/03/01(火) 21:15:35.46 ID:potH7S/i0
宇都宮タ→偽宇都宮タ
585名無しでGO!:2011/03/01(火) 21:31:02.62 ID:f+pN4+pvO
>>579 了解です。変わらないなら一安心。
586名無しでGO!:2011/03/01(火) 22:05:13.84 ID:xXLBEOfbO
>>583
ダセーン
587名無しでGO!:2011/03/02(水) 07:23:54.74 ID:bZuXtfj5O
聞いた話タキが全車脱線した模様。
宮城野といい、最近構内事故多いよ
588名無しでGO!:2011/03/02(水) 12:45:10.18 ID:WBPrSTFMO
黒磯、宮城野、札幌タ
次はどこでやらかす?
589名無しでGO!:2011/03/02(水) 12:47:34.90 ID:E7VM1DXYP
いつものこと
590名無しでGO!:2011/03/02(水) 13:49:43.50 ID:KdfBxiu1O
関西本線凄い事になってる。遮断機と電信柱がボッキリ折れてて架線がダラリと垂れて手前で2087レが止まってた。もしタイミングが合っていたら・・・今頃更に酷い事故になってたかも・・・
591名無しでGO!:2011/03/02(水) 18:49:04.34 ID:RiBBwUYZ0
2087レかぁ、前の方にタンクコンテナいっぱい積んでるけどあれ空じゃない?
592名無しでGO!:2011/03/02(水) 19:37:14.10 ID:4wP/eNl9O
>>587
「全軸脱線」と「全車脱線」じゃ全然違うだろうが。
593名無しでGO!:2011/03/02(水) 20:42:24.90 ID:3NUoEgQv0
>>590
くやしく
594名無しでGO!:2011/03/02(水) 21:47:29.74 ID:ArqiaETF0
今ラジオのニュースでやっていた。
クレーン付きトラックの、75歳の運転手がクレーンのアームを下ろし忘れ、
そのまま踏切を通過、電線を切って電柱が倒れたそうな。
595名無しでGO!:2011/03/02(水) 22:27:13.24 ID:FAzasXYK0
596名無しでGO!:2011/03/02(水) 23:06:05.89 ID:Ybu/JHOoO
597名無しでGO!:2011/03/02(水) 23:47:01.32 ID:Bg8A7M670
駅名改称3・12より

新富士→釧路貨物
帯広→帯広貨物
五稜郭→函館貨物
宮城野→仙台貨物(タ)
田端操→田端信号場
新小岩操→新小岩信号場
梅小路→京都貨物
598名無しでGO!:2011/03/02(水) 23:58:20.60 ID:E7VM1DXYP
東青森→青森貨物ターミナル
横浜羽沢→よこはま貨物
西浜松→浜松貨物
米子→山陰貨物ターミナル
熊本→熊本貨物ターミナル
西大分→大分貨物
599名無しでGO!:2011/03/03(木) 00:14:08.10 ID:XaW66XsP0
隅田川の変更はないんだな。
600名無しでGO!:2011/03/03(木) 00:29:29.88 ID:f3AOoRfc0
>>598はガセだから…
601名無しでGO!:2011/03/03(木) 01:42:00.95 ID:tZtp6dbs0
>>598
どうせガセるなら
大宮操車場→さいたま信号場
隅田川→とうきょうスカイツリー貨物
これ位やれw
602名無しでGO!:2011/03/03(木) 08:22:35.80 ID:Xphjrn4vO
マイソにシキ停車中
603名無しでGO!:2011/03/03(木) 08:43:28.88 ID:NGGanrqgO
隅田川→千住貨物荷扱停車場
604名無しでGO!:2011/03/03(木) 12:37:57.00 ID:NvPveswXO
TAKEDAも再開したことだし
湘南貨物復活しないかな…
605名無しでGO!:2011/03/03(木) 12:42:51.81 ID:VKi+ORvnO
城東 HM付いてます。
606名無しでGO!:2011/03/03(木) 13:09:59.57 ID:ktbl0Gzt0
電化開業?
DLさよなら?
607名無しでGO!:2011/03/03(木) 14:33:28.25 ID:7PIKHNpLO
3461レにDE10 1750号機くっついてた。
608名無しでGO!:2011/03/03(木) 16:10:16.02 ID:o33MoZ7y0
いっそ、宇都宮ICDとか、それくらいハッタリかませよ。
609名無しでGO!:2011/03/03(木) 17:20:29.20 ID:XvQke5xD0
>>606
DD51-837にありがとうHM
両エンドについていて違うデザインもの
610名無しでGO!:2011/03/03(木) 21:35:07.02 ID:bMPa035y0
611名無しでGO!:2011/03/04(金) 00:40:59.46 ID:n7deGgDC0
旧旧正覚寺信号場のポイント2個、どうするんだろ?
612名無しでGO!:2011/03/04(金) 02:44:42.45 ID:Xk2gXofSO
シキ撮ってきました。富山方から
未更新81+ヨ+シキ+ヨ+更新81
でした。近江塩津からは更新機が先頭のようですね。

梅小路までを撮影される方、風邪などお気をつけを。


ちなみに湖北は雪がちらついています。
613名無しでGO!:2011/03/04(金) 06:15:48.25 ID:Wa/ediLq0
>>612
深夜の撮影乙です

どこで撮られたんですか?
塩津?
614名無しでGO!:2011/03/04(金) 09:46:41.31 ID:bQMOOgqc0
>>609,610
ありがとう
615名無しでGO!:2011/03/04(金) 17:09:30.15 ID:Xk2gXofSO
>>613
高月駅近くで、踏切の照明を足掛かりに。
ロクな写真にならないことは分かっていて、地元に来たから見るだけ見るかといった感覚でした。
616名無しでGO!:2011/03/04(金) 21:23:14.18 ID:yIPyL+4UQ
東タの旧大汐線(最も海側の廃線状態の単線)の汐留側の引き上げ線付近で半年位前から線路架け替えて何か上屋付きのホームらしきもの作ってるんだけど何が出来るんだろ?

架線柱も更新するのか踏み切りのそばには真新しいコンクリート柱も置かれている。
617名無しでGO!:2011/03/04(金) 22:21:18.08 ID:NC2l1JwkO
カートレイン再び(笑)
618名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:23:04.55 ID:OHhvbeJv0
「大井機関区」の拡張だったりしてな
619名無しでGO!:2011/03/04(金) 23:23:59.49 ID:OHhvbeJv0
>>615
同じように深夜の踏み切りに眺めに入ったが、写真にならないから俺は動画撮った
620名無しでGO!:2011/03/05(土) 17:02:49.67 ID:P5nHqOm30
貨物時刻表、昨年はいつ発売したっけ?
621名無しでGO!:2011/03/05(土) 19:05:23.39 ID:1pKKFhmk0
公式通販は改正前日に届いたよ。
622名無しでGO!:2011/03/05(土) 19:24:29.09 ID:rhvx32BeO
西上田のタキはダイ改後も月末近くまで走るみたいね。
623名無しでGO!:2011/03/05(土) 19:35:27.32 ID:QyBD3tf3P
岡見貨物は一応改正後もスジは確保されてるな
624名無しでGO!:2011/03/05(土) 19:52:16.53 ID:zb95zp8qO
重連の89レが韮崎の手前で何かやらかしたな。
詳しくは書かんが。
625名無しでGO!:2011/03/05(土) 20:05:30.27 ID:wGx/WvQe0
JRラジオでも聞いているのか?
626名無しでGO!:2011/03/05(土) 20:25:58.44 ID:Vw2g4t2DO
JRの公式で、貨物列車故障の為、運転見合わせとでた。
627名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:23:50.72 ID:1pKKFhmk0
またEF66か?
628名無しでGO!:2011/03/05(土) 21:43:45.31 ID:FlFE6AkB0
今日、EF66が青ワム牽引してるの見て萌え。
629名無しでGO!:2011/03/05(土) 22:34:46.91 ID:kY1I33ZoO
>>622
西上田無くなるの?
630名無しでGO!:2011/03/05(土) 23:39:40.01 ID:znjC2HNWO
>>628
うかつにもIDがEF64に見えた。
重症かな



ちなみに
>>629は「空気よめない飯笹動物園」
我ながらスゲーつまんね
631名無しでGO!:2011/03/05(土) 23:41:51.36 ID:pp7WNn1H0
>>628
IDがAKB…
632名無しでGO!:2011/03/06(日) 00:24:57.08 ID:N47Zt/+r0
>>631はプッシュプル?
633名無しでGO!:2011/03/06(日) 02:46:37.23 ID:/3ujc5os0
N47編成ってどこかに居るのか
634名無しでGO!:2011/03/06(日) 07:47:02.75 ID:6Nd7Wp+P0
昨日の西上田は撮り鉄が結構湧いていたが・・・
土日は基本的にウヤが多いし。
臨貨あっても最近は単機だったりするので
いまから撮りに行くのはやめておけ。
635名無しでGO!:2011/03/06(日) 09:01:48.26 ID:wnS5ACcw0
西上田も終わりか・・・。
撮れるうちに撮っておけ、ってこったな。

単機・重連・塩機0番台から結構撮っておいたけど、タキ43000を見る機会も激減だな。
636名無しでGO!:2011/03/06(日) 17:51:04.64 ID:x5oMlhZNO
去年までにがっつり撮っておいて良かったわ…>西上田
出来ればもう一回くらい行きたかったが
637名無しでGO!:2011/03/06(日) 19:32:40.08 ID:VT2l8zUkO
ロビニアには
何も来なくなるのね…
638名無しでGO!:2011/03/07(月) 01:00:46.26 ID:4mrN2vk60
坂城に統合されたら坂城の取扱量は増えるんだろうけど
全部タキ1000なんだろうなあ。
今冬の西上田はタキ38000も入っていたし。

みんなが食パンやキハ2858に気を取られている間に
西上田に通っていて良かったわ。
639名無しでGO!:2011/03/07(月) 17:09:05.78 ID:VJ9NEzMuO
CTやOTのために作られたような西上田よりも
基本的にタキ1000しか来ないけど
昔の貨物駅の雰囲気を遺す
村井のが好き
640名無しでGO!:2011/03/07(月) 18:25:02.54 ID:1ggq21PUO
村井の荷主はJRから相等煙たがられてるみたいだけど、
辰野と違ってヘタれずに、よく頑張っているよね。

641名無しでGO!:2011/03/07(月) 18:41:57.98 ID:GZx6v0b+0
坂城ってENEOSでしょ、ESSO,Mobilも坂城で取り扱うってこと?
村井もENEOS直営だからなかなか切れないと思う。

JRが嫌々なのは貨物ではなく東日本か?
たぶん本線入れ換えを伴うから容易に列車本数が増やせないこと。
入れ換え時間は本数が少ない時間帯だが、前後区間の単線が災いして特急が遅れてくるので。
642名無しでGO!:2011/03/07(月) 19:12:07.64 ID:+Bpqd+xyO
遅れてくる方が悪い
643名無しでGO!:2011/03/07(月) 20:29:38.14 ID:4mrN2vk60
西上田はしなの鉄道だからJR東は関係ないよ。
石油各社はいま製油所の統廃合などをすすめているように
鉄道輸送の基地も同じように合理化していくところ。
ただ ENEOSとOTでどう統合するのかは興味深い。
坂城にタキ43000が来るならそれもよし。
644名無しでGO!:2011/03/07(月) 20:52:13.15 ID:GZx6v0b+0
 ENEOSがOTになった例は北海道の各地が前例としてあるから別に問題はないが。
今回は既にエッソ・モービル@浮島町からしか到着のない西上田だから、
遅かれ早かれ統合対象になる可能性は本州内は他に比べてあったと思う。
高速に格上げになってれば少しは未だ延命策があったか?
南松本か距離のある倉賀野より一番近いENEOS坂城に委託するのだろう。
(盛岡はENEOSだけだが、高速格上げしてるからまだ安泰と思われる)
645名無しでGO!:2011/03/07(月) 22:13:16.16 ID:+Bpqd+xyO
上田の上はありえない
646名無しでGO!:2011/03/08(火) 09:20:28.44 ID:a3ipNPs4O
>>634
坂城や村井の撮影者の混み具合はどうよ?

南松本は歩いては無理だからパス
647名無しでGO!:2011/03/08(火) 09:57:50.87 ID:rlKErOwb0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20110302-OYT8T01072.htm
貨物すれ違い回避
ダイヤ調整で安全確保 北海道新幹線

648名無しでGO!:2011/03/08(火) 10:19:49.62 ID:g5arYghr0
それの関連にあったけど
【鉄道】 国内唯一、車輪48個全長40メートルの貨車 (3月7日 10:15)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090128-945707/news/20110307-OYT1T00253.htm

シキ、人力で押すのなw
649名無しでGO!:2011/03/08(火) 10:24:49.75 ID:IQ7qtN52P
それ関連の記事はどの新聞社もほとんど文章が同じ。
プレスを記事にしてるだけだから中卒でも新聞記者になれるな。
650名無しでGO!:2011/03/08(火) 12:30:13.69 ID:ol6LUddTO
南松本から歩ける距離
平田からもそんなに変わらない。
651名無しでGO!:2011/03/08(火) 12:33:46.52 ID:WyT+twgmO
もう1両しかないのか…
652名無しでGO!:2011/03/08(火) 18:49:51.97 ID:kJKTZnA80
先日EH200が田端に行ったが、改正からついに田端乗り入れ開始かな?

88レ-89レを置き換えちゃうと64がこっちに来れなくなっちゃうから、
やっぱり上越関連かな
653名無しでGO!:2011/03/08(火) 19:04:03.81 ID:a3ipNPs4O
>>650
で、村井や坂城の混み具合はどうよ?

かつては多数あった一般駅の雰囲気を遺す
小ぢんまりとした村井が好きなんだが
行けそうにない
654名無しでGO!:2011/03/08(火) 19:25:03.78 ID:RYza+hBQ0
岡部あたりもいずれは統合されちゃうのかな?
入れ替えするさい、思いっきり本線横断するし。
655名無しでGO!:2011/03/08(火) 20:36:04.81 ID:Yonrb9ZoO
シキ3両見たけどカッコいいな


656名無しでGO!:2011/03/08(火) 20:43:01.46 ID:GQIXPKjgP
読売の記事、関西では一年半ぶりってあるけど違うくね?
657名無しでGO!:2011/03/08(火) 20:57:27.30 ID:HIfL1GdE0
東海道を走る新車のタキ1200A19両は圧巻
でもすぐに汚くなるんだろうな・・・
658名無しでGO!:2011/03/08(火) 21:19:00.77 ID:qDonVAxz0
認可待ちでしばらく放置プレイだよ
659名無しでGO!:2011/03/08(火) 21:46:38.46 ID:Pk7czr4Q0
>>657
元々の汚れみたいな色になったから、艶が無くなってくるのと
表記が読みにくくなるぐらいかな。
660名無しでGO!:2011/03/09(水) 00:01:13.35 ID:Md+XX2TBP
>>649
通信社の配信ということはないかい?
661名無しでGO!:2011/03/09(水) 09:04:18.55 ID:tgefO+7oO
ここ2〜3日連チャン三石〜上郡で未明に輸送障害が起きてるけど何があったんだ…?
年間を通じてもこの区間は輸送障害が多い気がする。
662名無しでGO!:2011/03/09(水) 10:02:41.19 ID:vE/wrqWYO
>>661
鹿とかの動物を跳ねたんだろ
関ヶ原辺りでも同様だ
663名無しでGO!:2011/03/09(水) 10:12:18.15 ID:2EjJUql80
鹿なんか跳ねたって停まらずシカトすればいいのに
664名無しでGO!:2011/03/09(水) 10:25:29.42 ID:Km1KgYXX0
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'

665名無しでGO!:2011/03/09(水) 10:27:04.72 ID:vE/wrqWYO
富士ぶさ最終年度に
鹿に当たって66破損
PF代走で祭りになった事があるだろ

当たり所によっては走行に支障が出る
666名無しでGO!:2011/03/09(水) 11:25:19.82 ID:bReYxNOPP
北海道みたいに鹿笛つけるしかないな。
667名無しでGO!:2011/03/09(水) 12:34:05.08 ID:Xv20KRXQ0
>>648
>作業員が百数十人がかりで貨車から取り外した

そんなに作業員必要かな?
せいぜい4〜50人だと思うが。
668名無しでGO!:2011/03/09(水) 14:08:00.01 ID:yTDWTLyk0
手原でのシキ611は10人くらいで押してたみたいだよ。
669名無しでGO!:2011/03/09(水) 14:16:58.74 ID:yTDWTLyk0
写真見ると片側に10人くらいだから20人居れば動くんじゃね
670名無しでGO!:2011/03/09(水) 15:04:57.70 ID:BlwMreTv0
手原にシキで何を運ぶのかね?
まさか、JR倒壊に材を搬入するつもりか?
671名無しでGO!:2011/03/09(水) 15:36:22.73 ID:oKHjLw26O
新幹線関連の変圧器だったやうな
672名無しでGO!:2011/03/09(水) 16:09:36.10 ID:yTDWTLyk0
>>671
関西電力の栗東変電所。栗東トレセンの南の山の中。
673名無しでGO!:2011/03/09(水) 18:46:12.49 ID:URrQj/l70
どっかのスレで見たけど北海道だけで月4桁ぐらい鹿殺してるんだっけそれでも狼再導入が検討されるぐらい生きてる鹿すげえ
674名無しでGO!:2011/03/09(水) 18:48:04.86 ID:WNm6jtXr0
>>653
行くならまったりと撮影できる村井が一番。
規模の割りにホームは1面2線、ホームが長くて石油荷役が目の前でみられる。
平日よりムーンライト信州を使った土曜日がお勧め。
タキの運転があるかないかは、八王子駅で大体の予測が出来るので。
ムーンライトを八王子から乗るのがベスト。

撮影の注意
中央東西、篠ノ井線、大糸線と単線を前後に抱えてるのと、塩尻〜南松本間が平坦かつほぼ直線なので
特急がかなりの速度で通過するので、列車の通過時には特に注意。
675名無しでGO!:2011/03/09(水) 19:11:07.44 ID:vE/wrqWYO
>>674
だから村井が好きなんだが
今週末は出勤だし、もう・・・
行けそうにないだけ

村井にマニアは湧いていないんだね
西上田は>>634によれば湧いているようだから、聞いてみたんだけどね
676名無しでGO!:2011/03/09(水) 20:54:44.99 ID:HhKU9+t90
礼ぐらい言えよ
つか、村井は無くなるのか?
677名無しでGO!:2011/03/09(水) 21:08:42.79 ID:bckwnGch0
今日の3460レは車輪が84コ
678名無しでGO!:2011/03/09(水) 21:22:10.52 ID:bckwnGch0
間違えた106コだ
679名無しでGO!:2011/03/09(水) 23:20:37.60 ID:vE/wrqWYO
>>676
礼ぐらい言えよ
って、おいおい・・・

肝心な質問(混み具合)には答えていないうえ、聞いてもいない既知の事を延々と書かれ
その中に村井が好きな理由の一端が書かれていたのを見つけて
だから村井が好きなんだが
と書いた訳だが、本来なら
で、混み具合はどうなのよ?
と書かれても文句は言えないレベルだぜ

身内や知人の子供が言ったのなら、有り難うくらい言うが
村井が好きと言っているのに、村井がおすすめと言う
そんな奴(それも多分大人)にわざわざ礼を言うほど、俺はお人好しでも人格者でもない
680名無しでGO!:2011/03/09(水) 23:41:54.31 ID:KQUgfo4g0
先週末は西上田はけっこう人がいたけど坂城は誰もいなかった。
681名無しでGO!:2011/03/10(木) 10:02:30.93 ID:FQHXQHxTO
BB251+シキ670B@天和 9:30頃
682名無しでGO!:2011/03/10(木) 10:07:24.29 ID:A64tIFw+O
>>679
じゃあ書くなよ
683名無しでGO!:2011/03/10(木) 11:53:03.17 ID:rnPdAdhC0
また赤穂の三菱電機から変圧器輸送があるようで。
684名無しでGO!:2011/03/10(木) 12:04:19.59 ID:z+rTbvWlP
土曜夜発のはシキ1000×3では
685名無しでGO!:2011/03/10(木) 12:05:17.95 ID:z+rTbvWlP
てかシキ670てまだ生きてたのか
686名無しでGO!:2011/03/10(木) 12:55:04.65 ID:FQHXQHxTO
シキ670は入換するのに邪魔になるのか、一旦天和駅近くの留置線に放置。歩道から丸見えなので、シキだけでも撮りたいという方はまだ間に合うかと。
687名無しでGO!:2011/03/10(木) 13:00:53.18 ID:1zwKsfb5O
73レが滑川で脱線・・・
688名無しでGO!:2011/03/10(木) 13:12:50.87 ID:x2NbDpQs0
>>687
はじめはポイント故障とか言っていたから、
割出して一部脱輪程度だろうとは思うけどね
689名無しでGO!:2011/03/10(木) 13:24:41.40 ID:yFXNdkuZO
また脱線w
ここ一ヶ月で脱線させすぎだろw
690名無しでGO!:2011/03/10(木) 13:39:44.73 ID:JHChC1DU0
貨物末期だな
追突に脱線 まるで国鉄末期みたいだな


葛西さんに改革してもらえば??
691名無しでGO!:2011/03/10(木) 13:50:12.90 ID:OPVKmV2OO
>>687
川が違う乙。河
692名無しでGO!:2011/03/10(木) 14:06:19.90 ID:uQWuIJnt0
もう改正まで時間ないけど、貨物時刻表送って来た?
ウチは、まだなんだけど。
693名無しでGO!:2011/03/10(木) 14:07:37.38 ID:0iQv8IgdO
コキ1B転覆
694名無しでGO!:2011/03/10(木) 14:15:22.55 ID:7wqQPFmh0
200っぽいな
695名無しでGO!:2011/03/10(木) 14:20:26.55 ID:2uJk4hteO
>>692
まだこない…
696名無しでGO!:2011/03/10(木) 14:21:01.86 ID:SD+zjMUgO
>>688
見事にひっくり返ってるよ
697名無しでGO!:2011/03/10(木) 14:21:15.94 ID:/WIV+Z9E0
日テレ、ニュース動画上がってる
http://news24.jp/articles/2011/03/10/07177576.html
698名無しでGO!:2011/03/10(木) 14:38:34.87 ID:VOMjGmRh0
これか

貨物列車:JR成田線滑河駅近くで横転 けが人いない模様
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110310k0000e040084000c.html
699名無しでGO!:2011/03/10(木) 14:38:50.73 ID:q3RynbkCP
中国による破壊工作か
700名無しでGO!:2011/03/10(木) 14:40:12.87 ID:/WIV+Z9E0
フジテレビ系のニュース動画もきてた 派手に横転してる
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00194510.html
701名無しでGO!:2011/03/10(木) 14:54:54.12 ID:IChMFMiQ0
フジと日テレのニュース動画見たんだけど、脱線した2両以外の列車が見当たらない。
それ以外のは走り去っちゃったのか?
702名無しでGO!:2011/03/10(木) 14:55:19.50 ID:tGz/EDbx0
友部駅での惨事があった3月13日を目前に・・・アチャー(爆)
703名無しでGO!:2011/03/10(木) 14:58:23.50 ID:oLNKTHtZO
コキ50000横転&コキ200脱線
704名無しでGO!:2011/03/10(木) 15:01:16.24 ID:uXqNJuJu0
73レコキ200ってエチレンコキだよな。あと二日でなくなるんじゃないのかよ。ついてないね

>JR東日本によると、滑河駅構内のポイントが変わらなくなったため、駅員が確認したところ、
>電車が脱線・横転しているのを発見したという。

これさ、非常かからなかったの?緩急車と貨物車掌、復活だろ
705名無しでGO!:2011/03/10(木) 15:05:12.83 ID:lgZNT7BY0
2両以外はいずこへ?
706名無しでGO!:2011/03/10(木) 15:07:31.35 ID:yi3TqRjNO
黒砂(信)にDE10単機で停車中。救援機か?
707名無しでGO!:2011/03/10(木) 15:09:20.26 ID:1GVAOMg6O
>>704
連結したあとに直通ブレーキ管閉めっぱなしで走行とか?
でもブレーキ試験するから有り得ないか…。
708名無しでGO!:2011/03/10(木) 15:12:24.79 ID:1GVAOMg6O
脱線だから運輸安全委員会の保全命令が解除までは救援すら出来ないんだよな。
鹿島方面貨物は全運休ぽいな
709名無しでGO!:2011/03/10(木) 15:16:30.08 ID:SD+zjMUgO
>>704
非常はかかるはずだよ。ただ流石にすぐには止まれないから近くに見当たらないんじゃない?
710名無しでGO!:2011/03/10(木) 15:18:00.43 ID:yi3TqRjNO
スマソ、黒砂(信)のDE10は15:14に千葉駅内房線ホーム5番線に入ったから救援ではないです。成田〜佐原は本日終日運転見合せとの千葉駅放送あり。
711名無しでGO!:2011/03/10(木) 15:18:17.78 ID:YBnfU4up0
200は廃車かいな?
712名無しでGO!:2011/03/10(木) 15:38:59.65 ID:yFXNdkuZO
ポイント故障かよめんどくせぇなって思ってたであろう駅員は
タンクがコロッと転がってんの見て目ん玉飛び出たろうなw
713名無しでGO!:2011/03/10(木) 15:39:54.95 ID:J5U1aAeLO
ありゃま、見事なまでにひっくり返ってますな〜。
まあ空車で良かったね〜。
で、その他の車両は何処に?
714名無しでGO!:2011/03/10(木) 15:42:04.37 ID:tM9Xx694O
まぁ、エチレンコキだけどな。
ところで後2日でなくなるって本当なのか?
715名無しでGO!:2011/03/10(木) 15:42:23.32 ID:7wqQPFmh0
>>712

そりゃねw
笑い事じゃ済まされないけど驚いただろうな
716名無しでGO!:2011/03/10(木) 15:49:40.59 ID:4312ljKu0
中身が漏れたりしてないだろうな。
717名無しでGO!:2011/03/10(木) 15:52:11.45 ID:ihCC5qr/0

交通情報板の千葉・茨城スレ

929 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:2011/03/10(木) 15:28:04.13 ID:Sf0BXqP5O
千葉駅の放送によると成田〜佐原は終日運転見合せ。当該区間はバス代行。
718名無しでGO!:2011/03/10(木) 16:03:58.84 ID:ihCC5qr/0
読売新聞、別角度からの空撮
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110310-774795-1-L.jpg
719名無しでGO!:2011/03/10(木) 16:16:48.93 ID:DtbfuvGs0
>>718
複線ドリフトしてる・・・ポイントに引っかかったのかな?
720名無しでGO!:2011/03/10(木) 16:18:44.34 ID:Ng71PxFY0
73レといえば、新鶴近辺でよく65 535が牽く73レ撮ったなぁ(´∀`)
今日の牽引機は何だったんだろ。
721名無しでGO!:2011/03/10(木) 16:20:46.15 ID:q3RynbkCP
礒コンならこの程度の転覆なら中身はだいじょぶか
722名無しでGO!:2011/03/10(木) 16:22:37.22 ID:qAt5oTgLO
>>699
最近、何かあるとそんなことを言い出すバカが増えているが、よく考えてみろ


奴 ら に そ ん な 高 等 な 事 が 出 来 る と 思 う か ?
723名無しでGO!:2011/03/10(木) 16:23:23.58 ID:tM9Xx694O
65-1060だったらしい
6月に出場した奴だな。貨物更新色か
724名無しでGO!:2011/03/10(木) 16:23:24.11 ID:9mGAUThC0
佐原・銚子で折り返しの八街・成東・松岸経由とか
KRT・常磐線経由とか
無いか・・・
725名無しでGO!:2011/03/10(木) 16:24:49.40 ID:YWTRwlClO
>>720
EF65 1060のはず。
ちなみに列車は気付かず約2〜3キロ走り続けた模様。
726名無しでGO!:2011/03/10(木) 16:28:08.77 ID:WSdePp1F0
>>725
それって非常にマズーいのでは。
727名無しでGO!:2011/03/10(木) 16:29:11.19 ID:YWTRwlClO
725の訂正。
現場では、脱輪した状態のまま約数キロ走っていたとの話が出ているそうな。
728名無しでGO!:2011/03/10(木) 16:38:43.67 ID:z+rTbvWl0
ウテシの処分はあるの?
729名無しでGO!:2011/03/10(木) 16:39:08.65 ID:WM8I/yac0
憶測だけど、ポイントに入る前に急なブレーキをかけたりした反動でコキ200の台車が浮いて脱輪、
んで当該が一番後ろだから機関士がそれに気が付かず滑河構内に進入し、脱輪したコキ200がポイントにつまづいて脱線・転覆。
転覆で連結器から離れたもう一両が複線ドリフトして、画像のような状況になったと推測できる。

でも大きな衝撃ぐらいは来るとは思うけど、機関士のとこまで衝撃は伝わらなかったのかな?
730名無しでGO!:2011/03/10(木) 16:43:58.44 ID:uXqNJuJu0
おまえが馬鹿だということは伝わった
731名無しでGO!:2011/03/10(木) 16:46:53.00 ID:94BS1To20
>>722
線路にコンクリブロックとか
高等?
732名無しでGO!:2011/03/10(木) 16:53:08.60 ID:5Oolg0rMO
普段から乱暴な運転してるから気付かないんだよ
何であんなにドガーンガシャーンやる必要があるのか
短編成の軽い列車でもお構い無しでやりやがる。
733名無しでGO!:2011/03/10(木) 16:58:08.96 ID:Ng71PxFY0
>>732
人が乗ってないからクレーム厨とかいないからでしょう。
旅客だったらほんの少しのことで直接文句言いにくるモンスターもいる。
734名無しでGO!:2011/03/10(木) 17:06:52.29 ID:uXqNJuJu0
ちゃんと非常かかって止まってるね。普通の脱線事故ということで
ちょっとツキがなかった。ついてたらいつぞやの485みたいに踏切で複線してくれたのにw
735名無しでGO!:2011/03/10(木) 17:08:37.34 ID:aPbqua5JO
今日も、撮り鉄のせいではなく、JRのせいで事故りましたね。
滑川のポイント不転換で脱線かとニュースに。
ポイント不転換はしょっちゅうだ。今朝はは国府津でもあった。おかげで予定がめちゃくちゃだ!
JRは撮り鉄や乗客には厳しく
自分に対してはたるみきっている(笑)
撮り鉄を事故常習犯扱いに必死だが、
本物の事故常習犯は誰だかバレバレだ。
撮り鉄サン。
あんだかたのせいでは事故が起きてないんだから、
自虐的にならず、自信持て。舐められてるぞ。
職員に波風立てられたら
「事故が多くて大変ですね〜!ポイント不転換で。」
「事故が多くて大変ですね〜!信号故障で。」
など、事実を指摘した方がいい。
事故防止になるんだから。
コピペ推奨だって。
736名無しでGO!:2011/03/10(木) 17:08:56.01 ID:7wqQPFmh0
737名無しでGO!:2011/03/10(木) 17:10:34.97 ID:ZfKODs+w0
>>729
鉄道模型じゃねーんだよw

急ブレーキで台車が浮くかよ、このバカ。
738名無しでGO!:2011/03/10(木) 17:14:32.40 ID:4oFhCAEw0
誰だよ!脱線車両以外は2〜3km走行したとか書いてるの!!!
739名無しでGO!:2011/03/10(木) 17:17:41.60 ID:ihCC5qr/0
740名無しでGO!:2011/03/10(木) 17:19:48.34 ID:4oFhCAEw0
いいな〜、報道関係は簡単に俯瞰撮影が出来て!
741名無しでGO!:2011/03/10(木) 17:21:56.87 ID:6C1gc+JWO
一本払えば俯瞰できますぜ
742名無しでGO!:2011/03/10(木) 17:33:37.76 ID:q3RynbkCP
>>737
いや、あれは鉄道模型板ではトミックスのフニャコキ200と分析されてる。
743名無しでGO!:2011/03/10(木) 17:34:19.83 ID:48+IPYD10
【千葉】JR成田線で貨物列車が脱線 今のところけが人の情報は無し
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299733411/

脱線横転してもスレすら立たないJR成田線の魅力
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299737995/
744名無しでGO!:2011/03/10(木) 17:37:05.44 ID:TRCsIhQxO
日豊線市棚
745 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/10(木) 17:37:50.64 ID:UG6rs0Mh0
>>736
これどうやって起こすんだ?
クレーン入れるのか?
746名無しでGO!:2011/03/10(木) 17:39:01.90 ID:yV8NMRkkO
これって列車が完全に通過する前にポイントが切り替わったって事?
それってかなりヤバい事態なんじゃね?
747名無しでGO!:2011/03/10(木) 17:39:21.71 ID:YWTRwlClO
現場に川島冷蔵庫が来たw
748名無しでGO!:2011/03/10(木) 17:45:29.43 ID:34YjRZ8C0
滑河手前から脱輪してたのでは?
との話あり
749名無しでGO!:2011/03/10(木) 17:47:04.66 ID:5Oolg0rMO
>>747
今度はどんな怪電波飛ばすのか楽しみだな
750名無しでGO!:2011/03/10(木) 17:47:18.93 ID:TRCsIhQxO
脱輪したままポイント進入も日豊線市棚
751名無しでGO!:2011/03/10(木) 18:00:42.34 ID:yV8NMRkkO
>>748
それなら納得出来るが、脱線の原因はなんだろね。積み荷か?
752名無しでGO!:2011/03/10(木) 18:04:30.91 ID:ihCC5qr/0
>>751
貨車は空荷。

ちなみに、1kmほど手前から脱線による痕跡が残っている@テレ朝
ということだから、>>727の件はあながち間違ってはいなかった。
753名無しでGO!:2011/03/10(木) 18:07:36.57 ID:gurpgBqX0
積み荷はあるからそんに軽くなかよ
754名無しでGO!:2011/03/10(木) 18:10:42.15 ID:VVM78Qf30
>>752
だけど置き石とかなら編成の最初のほうから脱線しなきゃおかしいから
後尾の2両が脱線してるのが謎だな
755名無しでGO!:2011/03/10(木) 18:11:50.52 ID:Po++1muG0
これモノサクで撮ってたんだよ。
まさか帰ってきたらこんなことになっているとは思わなんだ。
いや今まで撮ってたんじゃなくて、この73レが滑河で脱線した頃には撤収してたんだけど。
756名無しでGO!:2011/03/10(木) 18:12:25.37 ID:ZfKODs+w0
>>754
待ち伏せしてて、瞬間的に置いた
757名無しでGO!:2011/03/10(木) 18:13:05.23 ID:cM/igu5h0
去年の貨物時刻表、今日発送だったんだけど今年はまだみたいだな…

楽しみにしてるんだが
758名無しでGO!:2011/03/10(木) 18:15:55.54 ID:C5VAibnGO
>>756
手がチュイーーンされるだろw
759名無しでGO!:2011/03/10(木) 18:22:07.29 ID:aO25Hbem0
コキ200-83で桶?
760名無しでGO!:2011/03/10(木) 18:22:14.82 ID:m1QkU2et0
本当に線路グニャってるな。
脱線だけでこんなになるか?
761名無しでGO!:2011/03/10(木) 18:24:21.50 ID:Yy3jtFQ40
http://www.youtube.com/watch?v=o1LycD_6ymE

こういうのでもあったか
762名無しでGO!:2011/03/10(木) 18:26:06.16 ID:i8wlBA2n0
数キロ手前から最後尾?後ろから2両目?が脱線→ポイントぶっ壊したってわけか。
最後尾の台車一つだけ通過前にポイント変わったってだけならポイントは動きそうだし、
ポイントが動かなくなったってことなら脱線が先なんだろうな。
763名無しでGO!:2011/03/10(木) 18:29:22.18 ID:i8wlBA2n0
脱線→ポイント破壊→最後尾前台車泣き別れ→それに引っ張られて後ろから2両目が横転

ってなると脱線したのは後ろから2両目か最後尾前台車かどっちだ?
764名無しでGO!:2011/03/10(木) 18:33:43.85 ID:aO25Hbem0
>>760
泣き別れ状態で引っ張られたんじゃない?
で、だんだん線路間隔が開いて耐えられなくなって脱線→横転と。
765名無しでGO!:2011/03/10(木) 18:34:55.66 ID:VVM78Qf30
>>763
転覆してることを考えると後ろから2両目じゃないか?
最後尾が複線ドリフトしてるのはポイント破壊のせいなんじゃないかと
766名無しでGO!:2011/03/10(木) 18:35:16.45 ID:ihCC5qr/0
>>754
せり上がりかねぇ?
踏切の渡り板も含めて、進行方向右側に脱線痕が続いているから・・・

◆構内手前のどこかで8両目後位側or9両目前位側台車が脱線
◆ポイント部分で泣き分かれ状態になり、8両目は横転
◆8両目に引っ張られる形で、9両目前位側台車も上り線側へ脱線

こんな感じじゃないかなぁ?
レール踏面や車輪の接地面やフランジの磨耗具合も気になるね。
767名無しでGO!:2011/03/10(木) 18:35:57.98 ID:VpoGMyd70
エチレンコキ今月で終わりのはずだったのに事故るとはなぁ
768名無しでGO!:2011/03/10(木) 18:36:50.16 ID:SGW+u+bUO
>>735
お前の腹ほどたるんじゃいねぇよ。
769名無しでGO!:2011/03/10(木) 18:49:59.55 ID:7PRsvO230
>>750
確か市棚もコキ200だったよな。
何か脱線しやすい特性でもあるのかな?
770名無しでGO!:2011/03/10(木) 19:08:37.77 ID:YBnfU4up0
>>769
BC間距離の短さとか、積車時の重心高さとか

…そーいや、昔タキ7750が積車でコケた現場って今回の近所じゃない?
771名無しでGO!:2011/03/10(木) 19:44:08.11 ID:1jjG7cWa0
速度超過じゃね?
772名無しでGO!:2011/03/10(木) 19:53:17.67 ID:VVM78Qf30
>>771
お前が今までのレスを全く読んでないことはわかった
773名無しでGO!:2011/03/10(木) 19:54:06.24 ID:+of/pqNJ0
貨物車掌を復活すべき
ヨの再生産して
774名無しでGO!:2011/03/10(木) 20:05:13.37 ID:BFFpaN/i0
組合が食いつきそうな事故だなぁ・・・
775名無しでGO!:2011/03/10(木) 20:18:12.85 ID:VpoGMyd70
動労千葉の出番ですか
776名無しでGO!:2011/03/10(木) 20:28:37.87 ID:wHG+j8gY0
脱輪して走行してても空気ホースって切れないもんなのかねえ
777名無しでGO!:2011/03/10(木) 20:36:51.57 ID:VVM78Qf30
>>776
脱輪しただけじゃせいぜい傾くくらいだろうから連結が外れて編成が分離しないとダメだろ
778名無しでGO!:2011/03/10(木) 20:37:29.97 ID:/hj7QM4LO
角丸の犯行声明マダー?
779名無しでGO!:2011/03/10(木) 20:43:50.25 ID:/blzO2Dn0
これ、上下線が離れていない駅だったら離合待ちの列車に衝突する危険性があったのでは。
780名無しでGO!:2011/03/10(木) 20:51:40.09 ID:wHG+j8gY0
ポイントすぐ駅舎だったらもっとヤバかったね
781名無しでGO!:2011/03/10(木) 21:02:35.88 ID:j9jOadU00
手ブレーキ緩解失念か??
782名無しでGO!:2011/03/10(木) 21:10:37.69 ID:VVM78Qf30
>>781
凄いフラットができるのが関の山だと思うが
783名無しでGO!:2011/03/10(木) 21:16:06.40 ID:v7ThYRH/O
>>781
友部の事故原因がそれだったっけ?
784名無しでGO!:2011/03/10(木) 21:45:14.25 ID:j9jOadU00
>>783
そう。3月13日
785名無しでGO!:2011/03/10(木) 21:45:19.58 ID:j9jOadU00
>>783
そう。3月13日
786名無しでGO!:2011/03/10(木) 21:48:01.46 ID:4WEdUWHD0
悪運が強いというか何というか
これだけの事故なのにまず構造物にぶつからず横転した周辺も田んぼしかも対向列車なし
さらに爆発性があり燻蒸にも用いる毒ガスのEOのコンテナながら空コン
すべてが悪い方に転んだら旅客を巻き込んであわや三河島
もっと言えば住民や駅員乗客大量ガス中毒死の惨事もあり得た事故だな
787名無しでGO!:2011/03/10(木) 21:53:30.65 ID:VVM78Qf30
>>786
いや、対向列車は駅のホームに止まってた
駅の有効長が長かった点も追加な
788名無しでGO!:2011/03/10(木) 21:54:06.68 ID:ihCC5qr/0
789名無しでGO!:2011/03/10(木) 22:20:37.74 ID:8itlb5YB0
フジの滑河の報道。
一部内容が著作権のため配信制限ありと出るのだがなにが著作権にかかるのか教えてくれ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00194524.html
おそらく数日しないうちにこの内容は削除されると思う。
790名無しでGO!:2011/03/10(木) 22:38:27.95 ID:xrnAWUdCO
いきなりすまん。

地元民なんだが復旧に二日かかるってニュースで見たんだが、そんなにかかるもんなのか?
791名無しでGO!:2011/03/10(木) 22:40:21.36 ID:Ps8A8EF10
>>790
復旧作業自体はおそらく1日あれば終わるが、事故調査(今回くらいの事故だと丸1日程度かかる)のために
復旧作業にとりかかれないので、その分も含めると2日くらいかかる
792名無しでGO!:2011/03/10(木) 22:43:08.94 ID:e48hQPkJ0
鉄道アナリストとかの人がニヤニヤしすぎwww
793名無しでGO!:2011/03/10(木) 22:50:35.02 ID:JwxfyTo/0
>>790
滑河は成田エクスプレスが通らないから
のんびり復旧させるんだよ。
794名無しでGO!:2011/03/10(木) 22:54:35.70 ID:BFFpaN/i0
>>792
案外中身は俺たちと似たようなものだったりして。
口では「これは大変だ」、心の中では「うわ珍しいwすげえなこりゃw」
795名無しでGO!:2011/03/10(木) 23:05:19.00 ID:xrnAWUdCO
>>791 >>793
そうなのか。
ありがとうございました。
796名無しでGO!:2011/03/10(木) 23:18:41.00 ID:q3RynbkCP
>>788
EF65が怒られた子供みたいにショボーンとしてるな。
797名無しでGO!:2011/03/10(木) 23:26:45.18 ID:ihCC5qr/0
798名無しでGO!:2011/03/10(木) 23:29:23.81 ID:m1QkU2et0
>>797
脱線数時間前か。
確か餘部鉄橋の時も事故の直前に撮られた写真があったよね。
799名無しでGO!:2011/03/10(木) 23:50:57.30 ID:oXFb9rX50
鉄板敷いて入れたのかな?
800名無しでGO!:2011/03/11(金) 00:43:15.87 ID:CK4HLGI70
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1413083.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1413087.jpg

755だがモノサクで撮ったのをうpしてみます
801名無しでGO!:2011/03/11(金) 01:19:03.75 ID:cvNUpV4S0
>>800
あたりまえだが写真で見ても異常かどうかわからんなぁ
802名無しでGO!:2011/03/11(金) 01:31:10.43 ID:dLh6yNLi0
先月撮った画像に、たまたま200-48と-83が写ってた。
-48の方は車軸(車輪)交換した直後なのか台車のそこだけ綺麗。
載ってるコンテナは昨日と同じ。
803名無しでGO!:2011/03/11(金) 01:42:27.30 ID:P8QAVwU9O
西日暮里辺り、何時頃通ってるかわかる方いたら教えて欲しいです
804802:2011/03/11(金) 01:45:42.49 ID:dLh6yNLi0
805名無しでGO!:2011/03/11(金) 03:35:36.65 ID:nj5j3ysqO
最終日はウヤ?73レ
806名無しでGO!:2011/03/11(金) 08:02:45.82 ID:3ISk/xuAO
>>18までしか表示されてないのは俺だけ?
807名無しでGO!:2011/03/11(金) 08:08:36.07 ID:3ISk/xuAO
書き込んだら普通に見れるようになった
俺の勘違いか
808名無しでGO!:2011/03/11(金) 09:05:50.78 ID:gqTUTXCC0
今から西上田行ってきます。うちから、30分くらい。
809名無しでGO!:2011/03/11(金) 09:32:20.96 ID:pFCOZKKtO
65単機で通過した…。

@西浦和
810名無しでGO!:2011/03/11(金) 11:28:59.83 ID:3/3ScJLH0
貨物時刻表が届いた。
創立60周年記念特典映像付録は
『都会を走る貨物列車の車窓』のCD
811名無しでGO!:2011/03/11(金) 11:49:43.39 ID:ykupXxKk0
付録はDVDのはずだが
812名無しでGO!:2011/03/11(金) 11:54:23.97 ID:RTYqR4nlO
成田線、復旧したみたいだ。
早いなぁ。
813名無しでGO!:2011/03/11(金) 12:29:23.28 ID:3/3ScJLH0
>>811
810です。間違いでした。失礼しました。
814名無しでGO!:2011/03/11(金) 12:33:14.29 ID:gqTUTXCC0
西上田に行ってきました。
OT社員の話によると、西上田駅の石油扱いは3月30日まで、
ただし、25日からがウヤが多くなる予定。5772、5773の運転は、3月11日まで。
3月12日からは、8764、8765の運転のみ。
3月31日からは、坂城に統合されるとのこと。
815名無しでGO!:2011/03/11(金) 13:16:18.19 ID:hEEcWJgy0
時刻表来ないなあ。
今回は発送メールも無いのかな。
入金確認メールも無いし、いい加減さが否めない。
816名無しでGO!:2011/03/11(金) 13:16:42.25 ID:0E0aQE4m0
店頭販売でもDVDついてるの?
817名無しでGO!:2011/03/11(金) 13:43:32.30 ID:+jXKo9s30
取り扱い書店には今日から並ぶのかな
818名無しでGO!:2011/03/11(金) 13:49:02.20 ID:Gf2Sdbq10
どうやら岡65が黒磯まで上るらしいぞ
1083で下る感じか?
819名無しでGO!:2011/03/11(金) 13:52:01.46 ID:/iuVAOlM0
>>816-817
店頭販売も付いていると言っていました。

自分が予約した店は、明日だそうです。
820名無しでGO!:2011/03/11(金) 14:18:53.75 ID:i7noKA5V0
>>815
八王子だけど朝一で来たよ
821名無しでGO!:2011/03/11(金) 14:28:30.63 ID:hEEcWJgy0
>>820
発送通知メールはありましたか?
822名無しでGO!:2011/03/11(金) 14:55:46.05 ID:i7noKA5V0
>>821
なかったからビックリしたw

つか地震大丈夫だった?
823名無しでGO!:2011/03/11(金) 15:04:57.18 ID:hEEcWJgy0
>>822
かなり揺れました。こちらは長野ですが無事です、ありがとう。
時刻表の事はまた後ほど
824名無しでGO!:2011/03/11(金) 15:13:48.01 ID:Gf2Sdbq10
JR東日本全線ウヤ中
成田線せっかく復旧したのに
825名無しでGO!:2011/03/11(金) 16:27:10.53 ID:lhImeQht0
>>814
書いてくれるのは嬉しいけど、それ下手すると社員が責任とらせられるぞ。
安易すぎる。
826名無しでGO!:2011/03/11(金) 17:16:54.03 ID:OaU08byE0
(5)平成23年3月11日(金)14時46分〜
 宮城県北部 地震・津波(遅れ・運休)
本日14時46分に発生しました宮城県北部を中心とする地震及び余震の影響より
JR北海道・東日本管内、JR東海の一部を発着・通過する列車については全て運休と致します。
本日の貨物の発送はお控え頂きますようお願い致します。
なお、現在運行中列車の遅れ情報につきましては現在調査中です。
827名無しでGO!:2011/03/11(金) 18:07:46.35 ID:zk93BOb+O
上記の地震により、江差線渡島当別付近では、下りは3099レ、上りは3084レから通過していません。
828名無しでGO!:2011/03/11(金) 19:00:12.90 ID:jQzw12IuO
無事ならそれでいい
829名無しでGO!:2011/03/11(金) 19:44:49.21 ID:6IyMI0IwP
仙台貨物ターミナル駅改称初日から全列車ウヤとは・・・
それも相当長期間になるな。
830名無しでGO!:2011/03/11(金) 20:03:56.62 ID:bixWkce10
貨物の滞留が出るかな、困ったね
831名無しでGO!:2011/03/11(金) 20:10:48.47 ID:qttbc0u3O
城東貨物のDL最終列車の4075レは定時で出せるかな…?
832名無しでGO!:2011/03/11(金) 20:17:34.88 ID:6IyMI0IwP
_
833名無しでGO!:2011/03/11(金) 20:25:54.80 ID:Gf2Sdbq10
定時には出ず単機回送の模様>城東ラスト
834名無しでGO!:2011/03/11(金) 20:36:29.76 ID:qttbc0u3O
>>833
ありがとう
835名無しでGO!:2011/03/11(金) 20:39:06.22 ID:dpAoMy79O
あぁ
阪神大震災思い出した…
明日の朝テレビ見るの怖い…
仙石線のとある列車と連絡取れないってテレビで言ってるが大丈夫かなぁ…
836名無しでGO!:2011/03/11(金) 20:43:56.30 ID:StjKRYhL0
それよりも今、地震で旅客はおろか貨物も来ない
837名無しでGO!:2011/03/11(金) 20:56:26.87 ID:bVd+b/pGO
カモジこない
838名無しでGO!:2011/03/11(金) 21:10:51.53 ID:NzBhqBxx0
うちもこない。ついでに個人会員にもなったんだが。
839名無しでGO!:2011/03/11(金) 21:24:51.17 ID:saatSYW1O
>>835
野蒜付近の2本の列車は、水没の可能性が高いですね。
840名無し野電車区:2011/03/11(金) 22:03:50.11 ID:i7noKA5V0
>>837
>>838

ウチは朝来たよ
なんか聞きたいことがあれば答えますよ
841名無しでGO!:2011/03/11(金) 22:15:27.88 ID:bVd+b/pGO
>>840
ありがとう
新鶴見PFの新鶴見→3071→西浜松→3070→新鶴見の運用残ってる?
842名無しでGO!:2011/03/11(金) 22:35:34.85 ID:LGuOMjpnO
フォトギャラに64-1001のロンチキが載っているんだけど、貨物扱いなんかね?
843名無しでGO!:2011/03/11(金) 22:53:25.94 ID:uw5QMrau0
>>840
8865時刻変更あるの?
844名無しでGO!:2011/03/11(金) 23:08:58.54 ID:C4hGuQfO0
>>842
写真の採否を決める人がそこまで詳しくないということではないか?
送る方も同じようなものだが

新鶴65に[岡山運用]なるものが登場
しかし岡山に65の配置がある。
機関車配置表の更新は間に合わなかったのかな?
845名無しでGO!:2011/03/11(金) 23:11:54.50 ID:hEEcWJgy0
>>840
大震災の今日、
時刻表未発送で騒いでいる場合ではないのですが、
協会に問い合わせてもしどろもどろで、
仕舞いには1日2日で届くと思うといった対応でした。

本震後は問い合わせていないのでどうなる事やら。
お粗末で毎年拘わりたくないので、amazonに
卸して頂きたい。
846名無し野電車区:2011/03/11(金) 23:13:22.80 ID:i7noKA5V0
>>841
残ってるよ
稲沢運用は
新鶴見〜3095レ〜稲沢
稲沢〜673〜春日井〜670〜稲沢
稲沢〜5090〜新鶴見
新鶴見〜3071〜西浜松〜3070〜新鶴見

ちなみに運用表の3071のところ誤植あり

全体的に今回のは誤植が多すぎる
少なくとも20以上はある
847名無しでGO!:2011/03/11(金) 23:22:38.41 ID:gnvDF3ES0
>>846
どうもです。感謝
新鶴見稲沢の往復は列番変わってるんだな。
848名無しでGO!:2011/03/11(金) 23:29:25.22 ID:C4hGuQfO0
PFは5087レも注目されそうだね
安中貨物が75km/hのままなのが意外
849名無しでGO!:2011/03/11(金) 23:59:29.48 ID:gWK8XDHxO
仙台北港駅近くのJX日鉱エネルギー製油所が火災
850名無しでGO!:2011/03/12(土) 00:01:59.44 ID:12iGVyYi0
>>848
タキ1200は地上職員の訓練などの関係ですぐには営業運転に投入できないからな
851名無しでGO!:2011/03/12(土) 00:15:49.88 ID:bDL2k5EG0
小名浜のトラ70000大丈夫かな…
852名無しでGO!:2011/03/12(土) 00:34:48.75 ID:pFqlWFCpO
城貨の時間は変わってますか?
853名無し野電車区:2011/03/12(土) 01:09:23.52 ID:DNcgihCv0
 87レ 吹田1158〜百済1252→吹田1201〜百済1236
3083レ 吹田1343〜百済1424→吹田1350〜百済1422
4070レ 吹田638〜百済727→吹田638〜百済715
4076レ 吹田1713〜百済1754→吹田1713〜百済1745
1081レ 吹田546〜百済629→5083レ 吹田546〜百済623

ごめんここで面倒くさくなった
とりあえず全体的に所用時間が早くなった
854名無しでGO!:2011/03/12(土) 01:16:44.28 ID:OrHadHBS0
http://blogs.yahoo.co.jp/lunchapi/62298764.html
これ、本当でしょうか?
855名無しでGO!:2011/03/12(土) 01:49:58.29 ID:NUm0hj8Z0
>>854
このスレの方が信用できると思ってるんだな
856名無しでGO!:2011/03/12(土) 01:58:54.92 ID:+3WuJbb3O
>>835
脱線してるみたいだぞ。
857名無しでGO!:2011/03/12(土) 02:36:30.88 ID:v3rju4adO
常磐の92レが、機関車を残して流されたらしい
858名無しでGO!:2011/03/12(土) 02:38:05.46 ID:h2ynbfwe0
>>857
ダイヤうpしてくれ
859名無しでGO!:2011/03/12(土) 02:45:28.29 ID:eEDEWh4r0
こちら浜川崎、
地震後、まだ1本も貨物列車は走ってないです。
860名無しでGO!:2011/03/12(土) 03:16:54.69 ID:E5/J4R9BO
これもうダイヤ改正どころじゃないだろ…
861名無しでGO!:2011/03/12(土) 03:24:51.66 ID:t44JuRQHQ
>>849
浜五井のコスモ石油も死んだな
862名無しでGO!:2011/03/12(土) 05:40:09.67 ID:Ub8/VTaX0
NHKによると、貨物2,3本が脱線。在来1本行方不明、数本脱線、一駅流され、数駅水没。
863名無しでGO!:2011/03/12(土) 07:09:25.01 ID:Ik7TqONb0
>>857
92レって1039牽引・・・
864名無しでGO!:2011/03/12(土) 09:04:43.01 ID:bWce3mVlO
安城上りに3460レ?EF200&ワム抑止中
865名無しでGO!:2011/03/12(土) 09:35:56.18 ID:EziNR1oF0
>>862
NHk
866名無しでGO!:2011/03/12(土) 09:37:11.63 ID:dgWuQQ7V0
今丁度津波に呑まれたカモレが映ったな
コキは全部流されてる。ED75だけ線路とともに残留してる?っぽかったが・・・泥の中にぽつんと
機関士無事でいてくれよ
867名無しでGO!:2011/03/12(土) 09:38:46.66 ID:RQ90X7BV0
線路がほとんど分からないほど土砂に埋まっている中、
機関車だけはなんとか流されなかったみたいだね。
コキは横倒し手で土砂に流されていたな。
そもそも常磐線壊滅状態っぽい
868名無しでGO!:2011/03/12(土) 10:01:52.27 ID:+3qU8ldWO
貴重なコキ50000が・・・・・。貨車が足りなくなりそうですね・・・・・・
869名無しでGO!:2011/03/12(土) 10:05:54.16 ID:RQ90X7BV0
870名無しでGO!:2011/03/12(土) 10:07:09.10 ID:RQ90X7BV0
あれ、すまん。2番目の画像が差し代わっているようだorz
871名無しでGO!:2011/03/12(土) 10:52:44.56 ID:nDTamLPq0
地震の流れの中すまんが
吹田はDL全部追い出したみたいだね・・・
うめだ入換機に岡札刺さってた 1733と1576

1576は元々岡山か
872名無しでGO!:2011/03/12(土) 10:53:25.53 ID:RQ90X7BV0
873名無しでGO!:2011/03/12(土) 11:04:18.30 ID:ZgMuQIk70
安中貨物は数分前に南柏を通過
874名無しでGO!:2011/03/12(土) 11:05:38.75 ID:RQ90X7BV0
ちなみに新地町になっているけど正しくは亘理町だそうです。
NHKで訂正入ってました。
875名無しでGO!:2011/03/12(土) 11:17:04.00 ID:NUm0hj8Z0
>>871
そうなんだ
やっぱり新しい鴨時刻表は以前のままなんだね

>>873
安中行き?
876名無しでGO!:2011/03/12(土) 11:29:59.79 ID:ZgMuQIk70
>>875
そう。泉を昨日出た奴じゃね?
877名無しでGO!:2011/03/12(土) 11:34:26.92 ID:goO4qCK20
>>866
避難して無事とのこと
878名無しでGO!:2011/03/12(土) 11:34:57.44 ID:8ggxzIho0
<常磐・東北線 上り>
10日発92列車(札幌タ→隅田川) 浜吉田〜山下 停車中

停車じゃなくて被災だな…92レ乗務員の方は無事だったらしい
879名無しでGO!:2011/03/12(土) 11:36:00.43 ID:uHKqWRwh0
>>875
安全確認用進行か?
880名無しでGO!:2011/03/12(土) 11:37:08.86 ID:8ggxzIho0
全く地震と関係ない話だが、安中貨物のタキ1200
75kmから95kmへの速度引き上げに伴うダイヤ変更で
まだ貨物と東で協議中とのことだ

早くても夏の改正からダイヤ変更、タキ1200導入らしい
881名無しでGO!:2011/03/12(土) 12:01:08.76 ID:RQ90X7BV0
(3)平成23年3月11日(金)14時46分〜
 東北地方太平洋沖地震 地震・津波(遅れ・運休)
宮城県北部を中心とする地震及び余震の影響より
JR北海道・東日本管内、JR東海の一部を発着・通過する列車については全て運休と致します。
882名無し三等兵:2011/03/12(土) 12:13:51.51 ID:465zT5d90
常磐線の92レは被災確定。亘理町のテロップからグーグルマップ探すと、南に浜吉田駅と山下駅がある。
つまり映像は公式情報から突き合わせると92レになる。
883名無しでGO!:2011/03/12(土) 13:40:18.61 ID:vEHrfAmTI
明日の甲種どうなるやろ?
884名無しでGO!:2011/03/12(土) 13:45:36.87 ID:7wM6STZ40
甲種どころか一般の貨物輸送すらおぼつかないだろ。
885名無しでGO!:2011/03/12(土) 13:47:44.74 ID:OkLh8I040
スーパーに納豆来て無いの、このせい?
886名無しでGO!:2011/03/12(土) 13:56:07.54 ID:HtvAwx8m0
機関車から後の脱線車輌の辺線路曲がりまくってたぞ
復旧は数ヶ月って感じかもな
887名無しでGO!:2011/03/12(土) 14:06:09.52 ID:oeRCWLECO
石巻駅構内?のコキ群が脱線状態。

フジテレビより
888名無しでGO!:2011/03/12(土) 14:08:08.18 ID:yHOKVekn0
石巻港駅?でコキ(コンテナ積み)10両くらいが津波に飲み込まれてた映像出てたよ
889名無しでGO!:2011/03/12(土) 14:27:24.91 ID:E5/J4R9BO
スレチですまんす
テレビでグニャグニャになったE721系が映ってたんだけどこの列車の乗員乗客は無事なのかわかりませんか?
なんか嫌な予感しかしないんだ…
890名無しでGO!:2011/03/12(土) 14:28:53.21 ID:yHOKVekn0
>>889
事前に非難していたから大丈夫みたいだよ
891名無し三等兵:2011/03/12(土) 14:55:59.23 ID:465zT5d90
JR貨物で代替ダイヤ運行情報がエクセルファイルで出てる。
だいぶ遅れるみたい。
892名無しでGO!:2011/03/12(土) 15:05:45.12 ID:A8AlFwXM0
>>889
常磐線の列車は全員避難済みで無人だったから大丈夫らしい
893名無しでGO!:2011/03/12(土) 15:15:10.39 ID:NUm0hj8Z0
>>876
やはりそうか
thx
894名無しでGO!:2011/03/12(土) 15:28:38.10 ID:HBto7Whm0
亘理で流されてた貨物列車の運転士も無事だったようだ
http://www.mlit.go.jp/common/000137474.pdf(37ページ目)
895名無しでGO!:2011/03/12(土) 15:36:26.75 ID:KeyNjjkM0
896名無しでGO!:2011/03/12(土) 15:51:32.84 ID:l2hSWjpgO
仙台港が津波10mと聞いたが、仙台臨海鉄道の話が出てこない。どうなったのか非常に気になる。
897名無しでGO!:2011/03/12(土) 15:57:14.68 ID:RQ90X7BV0
>>894
GJ

>>895
ひどすぎる。このまま廃駅かな……
898名無しでGO!:2011/03/12(土) 16:01:20.20 ID:h2ynbfwe0
>>895
どこかなここ
899名無しでGO!:2011/03/12(土) 16:02:53.02 ID:RQ90X7BV0
キリンの仙台工場も津波に襲われたらしい。

ここは引き込み線があったはずだが
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031200425
900名無しでGO!:2011/03/12(土) 16:05:10.34 ID:F124TSv+P
>>895
石巻の日本製紙工場内じゃない?
901名無しでGO!:2011/03/12(土) 16:07:15.26 ID:7wM6STZ40
そういえばパルプ工場って報道してたな
902名無しでGO!:2011/03/12(土) 16:15:06.42 ID:h2ynbfwe0
>>900
航空写真みたら確かに石巻だな
903名無しでGO!:2011/03/12(土) 16:41:14.67 ID:lk1lRul80
たったいま貨物時刻表が到着した。でもなんだか悲しい
904名無しでGO!:2011/03/12(土) 16:55:23.41 ID:CVWzFgYK0
熱田 待避線
上りで1本 朝から止まったまま(昨日からかも)

905名無しでGO!:2011/03/12(土) 17:01:34.62 ID:4lUSqwkmO
>>903
午前中に配達しにきたみたいだけど
持ち戻られた(´・ω・)

尤も、今日は局までハンコもって引き取りに行く気になぞなれんから、読むこともないと思うけど
906名無しでGO!:2011/03/12(土) 18:11:50.36 ID:/ZOWaRdl0
うちも入会御礼とともにカモジが届いた。しかし。
907名無しでGO!:2011/03/12(土) 18:46:36.21 ID:E5/J4R9BO
889ですが890いい情報ありがとう
本当によかった
908名無しでGO!:2011/03/12(土) 18:47:25.60 ID:Ajfcv5b20
貨物を発送する工場も、到着を待つ工場ももう無い状態になってない?
909名無しでGO!:2011/03/12(土) 18:47:46.14 ID:E5/J4R9BO
892殿もありがとう
910名無しでGO!:2011/03/12(土) 18:53:52.10 ID:NZW9tist0
小名浜の東邦亜鉛は大丈夫か?
911名無しでGO!:2011/03/12(土) 19:06:39.51 ID:71LbP7rO0
専用線、臨海線の類は復興しても再開されず廃止だろうな
912名無しでGO!:2011/03/12(土) 19:21:10.71 ID:F124TSv+P
岩手開発は完全終了か・・・
913名無しでGO!:2011/03/12(土) 19:37:19.91 ID:Z1Nzmb2x0
>>912
それより前から不穏な噂は聞いていたけど、
それを待たずに終了か…
914名無しでGO!:2011/03/12(土) 19:48:20.47 ID:mNY5Dc5+0
根岸からの石油輸送再開しないと北関東やばくね?
915名無しでGO!:2011/03/12(土) 19:58:19.03 ID:olwSqZcT0
夕べから今朝のテレビの中継を見ていたら
多賀城の被災現場を写す画面の片隅に、緑色のタキらしい流された姿がちらりと
市原のコスモ石油タンク火災の現場の近くの映像には京葉臨海鉄道の機関車とタキの姿が見えた
916名無しでGO!:2011/03/12(土) 20:01:16.24 ID:1LzqVnTO0
こんな時になんだが、時刻表は書店で取り扱い開始したかな
917名無しでGO!:2011/03/12(土) 20:02:43.21 ID:N62ojayR0
大宮のジュンク堂に予約したが建物が危険だから営業してないと
こんな糞書店で入荷待っても仕方ないから他の店で買うよ
918名無しでGO!:2011/03/12(土) 20:05:25.85 ID:E57hhysy0
旅客列車遅れまくり、本数減らしまくりの中、どっこい高崎線の石油列車だけは運行してたよ。

コキ列車は駅の側線などにまる1日停まってるみたいだ。
919名無しでGO!:2011/03/12(土) 20:15:49.68 ID:748IgXKf0
こんな時に書き込むのも気が引けるが貨物時刻表来ない。
家は静岡県。
仲間いる?
920名無しでGO!:2011/03/12(土) 20:22:11.85 ID:eEDEWh4r0
貨物、早く復旧させないと物流やばくね?
921名無しでGO!:2011/03/12(土) 20:40:06.24 ID:jtTw4IrF0
タンカー列車はある意味ライフラインだからねぇ。旅客より優先されるべきかも。
922名無しでGO!:2011/03/12(土) 20:44:26.49 ID:8lFXh7ro0
>>916
グランデはあった
一階しか営業してなかったけど
台車に平積みされてた
923名無しでGO!:2011/03/12(土) 20:55:40.22 ID:G+VlcJQuO
私も今朝開店と同時にグランデにして買ってきました。
924名無しでGO!:2011/03/12(土) 21:13:49.03 ID:1XLHSFJ10
>>919
福岡のジュンク堂に予約したが、昨日の昼前に届いたと留守電が入っていた。
明日か明後日に取りに行こうと思ってる。
925名無しでGO!:2011/03/12(土) 21:33:02.83 ID:ysGVPPdM0
>>919
うちもまだでっせ。
ゆうパック流通には11日に乗っかってるみたいだけど。
余裕をもって予約したのに協会は信用できないね。
儲け優先の考えを捨てて、全国一般書店での取り扱いにしてもらいたい。
インターネット販売なんて形式だけをとっても管理能力が著しく欠けていると
感じる。
926917:2011/03/12(土) 21:34:52.27 ID:N62ojayR0
>>925
俺みたいなオチ
927名無しでGO!:2011/03/12(土) 21:43:40.37 ID:748IgXKf0
>>925
安心したわ。
一応メールでRFAに問合せてみたが返信なし。
どうなってんだか・・・
928名無しでGO!:2011/03/12(土) 21:45:37.94 ID:/ZOWaRdl0
貨物協会の会費とともに注文した分、今日夕方届いた。俺の送ったしょっぼい写真が使われていた。
929名無しでGO!:2011/03/12(土) 21:53:23.63 ID:FiyiteQIO
今年の写真関係ページは何だありゃ!
全般的に画質&色合い悪すぎ
オマケに勝手にトリミングされていて、間違いなくここ数年では最低レベル
とりあえず写真は採用されていたけど、これでは嬉しくも何とも思わないわ。
930名無しでGO!:2011/03/12(土) 22:13:26.28 ID:NUm0hj8Z0
>>919
>>925
俺も静岡だけど金曜日に届いたぞ
931名無しでGO!:2011/03/12(土) 22:39:00.67 ID:6CsqCInTP
北海道の物流どうなるのかマジで心配
932名無しでGO!:2011/03/12(土) 22:43:13.55 ID:IdZ6kY+t0
>>929
ひどいな、今年のは
933名無しでGO!:2011/03/12(土) 23:10:18.12 ID:7wM6STZ40
石油とパルプに限らず、ほとんど抑止か大幅な遅延か。
他県に住んでいても泣きっ面に蜂というかなんというか・・・
934名無しでGO!:2011/03/12(土) 23:21:17.69 ID:HXhF5PL60
144時間手配ってもう何がなにやら…
935名無しでGO!:2011/03/12(土) 23:47:02.60 ID:eEDEWh4r0
こちら浜川崎。
東海道貨物の上り列車が今通過していきました。
この付近はいくつか踏切があるんですが、踏切で一時停止しながら進んでいるようです。
ブレーキの爆音でビビりました。

936名無しでGO!:2011/03/13(日) 00:10:46.43 ID:snEvuR11O
しばらくはフェリー代行でしょうな>対北海道輸送
あとは日本海縦貫線次第かな
937名無しでGO!:2011/03/13(日) 00:14:15.73 ID:yyJooFBh0
フェリー・RO-RO船がフル稼働しても道内-本州の輸送力は回復できないのかな
938名無しでGO!:2011/03/13(日) 00:15:10.32 ID:3hegwGrL0
>>935
抑止が長引いたから踏切動作確認しながら運転してるんでしょ。
939名無しでGO!:2011/03/13(日) 02:05:41.14 ID:Ss+Os8iAO
東海道関西〜関東は
運転してるの?

スーパーレールカーゴなど
940名無しでGO!:2011/03/13(日) 02:16:29.16 ID:Rf9prk4q0
>>939
昨日明け方の6170は走ったみたい
10時ごろ見たら居なかった
941名無しでGO!:2011/03/13(日) 02:27:02.66 ID:9TtfEalr0
ttp://ameblo.jp/yurika1224/entry-10828426228.html

自称「鉄ドル」は、迷惑撮り鉄?不謹慎?
被災した貨物列車のテレビ画像をブログにアップ。
942名無しでGO!:2011/03/13(日) 03:08:15.67 ID:iXrsFAQv0
12日の坂城・西上田は返空発送後で到着がないため閑散としていた。

943名無しでGO!:2011/03/13(日) 03:18:08.01 ID:BDpnuK00O
>>941
所詮被災者の事なんでどうでもいいんだな。ホント呆れるわww
以前からこの人のブログ読んでるけど、ガキ鉄同様に結構乱入写真が多い事・・・(汗

何が鉄ドルだよ!ふざけるな!
944名無しでGO!:2011/03/13(日) 05:59:41.28 ID:Ss+Os8iAO
今は緊急事態だから、
貨物列車の運行状況に集中しようよ。

気になるのは
東海道
日本海方面
東北方面
北海道方面
などやね。

明らかに線路沿いが静かとか、どんな情報でも書き込んでくれると助かります。

コンテナ状況も情報下さい。

ヤマト運輸積載なしとか
そんな内容でもいいです。
945名無しでGO!:2011/03/13(日) 06:23:22.51 ID:pRzElQsh0
どさくさに紛れてクレクレかよ
946名無しでGO!:2011/03/13(日) 06:44:13.42 ID:snEvuR11O
カメラ暴力団にモラルなんかあるかよ、無視無視
947名無しでGO!:2011/03/13(日) 06:44:36.78 ID:Ss+Os8iAO
まぁ、そうやけど、うちも気づいたことあったら書き込んで行くからそう言わんといてな。
948名無しでGO!:2011/03/13(日) 06:48:43.84 ID:Z5F2K7T80
そんなもん、JR貨物様の運行状況リリースだけ見てろよ
949名無しでGO!:2011/03/13(日) 06:49:04.18 ID:5reEY66FO
また同業批判か、目糞鼻糞だろ。
950名無しでGO!:2011/03/13(日) 07:03:23.11 ID:akyG/qVBO
輸送情報から常磐線上り列車が消えたね。
最早列車じゃなくなったし…。
951名無しでGO!:2011/03/13(日) 07:05:03.40 ID:Z5F2K7T80
輸送情報が6時から出てるというのが驚き
952名無しでGO!:2011/03/13(日) 07:21:25.08 ID:Ss+Os8iAO
予想以上に止まってるな。
こりゃ、京阪神、今日の昼は新快速と貨物のラッシュになるんと違う?
貨物パワー全開走行やな。
953名無しでGO!:2011/03/13(日) 07:28:08.88 ID:58sIdmu8O
地震で大変な時にまだ貨物の運転状況云々とか抜かしてる>>944は氏ね!
954名無しでGO!:2011/03/13(日) 07:57:45.82 ID:Z5F2K7T80
>>953
ぎゃあぎゃあ騒ぐだけのおまえみたいな奴が一番要らない
955名無しでGO!:2011/03/13(日) 07:58:27.30 ID:DjAyvTWYO
ネットで関西弁使うやつって本当にろくなやつがいないね。
956名無しでGO!:2011/03/13(日) 09:03:10.97 ID:xX6JN2ZLO
92レが…。運転士は大丈夫だったのかなぁ…
957名無しでGO!:2011/03/13(日) 09:08:05.07 ID:kLgwtIj2O
>>917
お前ミタイナ奴が死んだらいい
958名無しでGO!:2011/03/13(日) 09:10:07.91 ID:eS4dHVtN0
>956
◆貨物列車運転関係社員専用スレ/23◆で、「民家に避難していて無事だった」という書き込みあったよ
959名無しでGO!:2011/03/13(日) 09:42:29.50 ID:3ZDNDEjUO
ところで、八戸臨港鉄道はどうなっているのだろう?
フジテレビ系列で八戸港の空撮中継やった時、コキがちらっと出てたから。
機関車達は大丈夫だろうか…
960名無しでGO!:2011/03/13(日) 09:48:51.55 ID:3ZDNDEjUO
ゴメン臨港じゃなくて臨海だ
961名無しでGO!:2011/03/13(日) 10:47:58.93 ID:GWJcujagO
現地に物資を大量に運ぶるのは鉄道がうってつけだと思うけど、
途中の線路も宮城野も駄目だから無理なんだろうな
962名無しでGO!:2011/03/13(日) 11:56:21.05 ID:1UNbzXAzO
EF200-19+ワム@安城停車中
いつから停まってるのか知りませんがパン下げ状態でした。
963名無しでGO!:2011/03/13(日) 12:10:50.66 ID:y91todiUO
先に石巻や仙石あたりの線路を復旧させて物資や瓦礫運搬に使ったらダメなのか???
964名無しでGO!:2011/03/13(日) 12:26:17.17 ID:79waE6A1P
仙石線は直流だし仙台口で東北線に繋がってないし。
965名無しでGO!:2011/03/13(日) 12:28:13.20 ID:GWJcujagO
仙台にDE10がいる
966名無しでGO!:2011/03/13(日) 12:37:28.37 ID:NTbtqz660
頭の弱いのが多いなw
967名無しでGO!:2011/03/13(日) 12:38:05.15 ID:m3H+XdUf0
名古屋だけど貨時まだ来ない。
金払ったのに・・
968名無しでGO!:2011/03/13(日) 12:54:18.22 ID:XncQOjGd0
浜五井やられたけど、油槽所統合前だったのがせめてもの救いだな。
とりあえず首都圏の油は大丈夫だ。
969名無しでGO!:2011/03/13(日) 12:56:34.64 ID:E9a7ZWoL0
いまは人を叩いているときではないよ。
970名無しでGO!:2011/03/13(日) 13:06:19.84 ID:fjpCvpshO
なんかコキ200東海管内走っちゃ駄目みたいだな
ガセかもしれんが…
誰か走ってるの見た?
971名無しでGO!:2011/03/13(日) 13:07:11.60 ID:LS1uK4l1O
>>919 >>925です
カモジ今朝届いたよ。
972名無しでGO!:2011/03/13(日) 13:10:23.73 ID:LS1uK4l1O
>>919 >>925です
カモジ今朝届いたよ。
973名無しでGO!:2011/03/13(日) 13:16:40.14 ID:50fLQSeeP
>>970 っ四日市
974名無しでGO!:2011/03/13(日) 13:22:27.92 ID:AsunNsco0
>>944
東北,常磐線は長期化のため日本海縦貫線の運転を望むところ
日本海縦貫線は、大きな障害はない模様だが東日本がゴーサインを
出さないことには無理みたい
早ければ15日発から動くみたいデス
975名無しでGO!:2011/03/13(日) 13:25:46.96 ID:m3H+XdUf0
今届いた。今回はしおり付いてないのね。
976名無しでGO!:2011/03/13(日) 13:43:23.76 ID:4ccUoKiB0
92レの75とコキは全て廃車だな。
原発の件もあるから、もう2度と常磐線北部を走る貨物列車を
見る事はないのかもしれない。

前スレにもあるがウテシが無事だったのはなにより。
977名無しでGO!:2011/03/13(日) 13:59:06.82 ID:S1aPhRGhO
>>976
石巻港のコキや仙台北港のタキも多数廃車になりそうですね。
978名無しでGO!:2011/03/13(日) 14:18:38.41 ID:9TtfEalr0
ttp://ameblo.jp/yurika1224/entry-10828426228.html

自称「鉄ドル」は、迷惑撮り鉄?不謹慎?
被災した貨物列車のテレビ画像をブログにアップ。
979名無しでGO!:2011/03/13(日) 14:39:18.16 ID:E9a7ZWoL0
ここぞとばかりに森さんをdisってるクズオタがいるが
彼女のような有名人がどんどん情報発信することが重要

980名無しでGO!:2011/03/13(日) 14:44:36.85 ID:DEB46VOp0
814 名無しさん@明日があるさ sage 2011/03/13(日) 12:17:33.29 I ID:
コキ200形 JR東海管内走行禁止だって。
抑止中の列車から200を抜け@西浜松だってさ。


816 名無しさん@明日があるさ sag 2011/03/13(日) 12:34:54.75 O ID:
>>814
kwsk

817 名無しさん@明日があるさ sage 2011/03/13(日) 12:57:01.21 0 ID:
千葉で原因不明の脱線があったろ?
あれが200だったからじゃね?
981名無しでGO!:2011/03/13(日) 15:00:12.25 ID:vkPs58Ay0
カモジ買って、少しでも助けて
982名無しでGO!:2011/03/13(日) 15:55:08.08 ID:snEvuR11O
在来線だけ復旧させて中越の時の磐西みたいな惨状を再現されても沿線は迷惑極まりないだけだし
とりあえず高速道路ですよ
983名無しでGO!:2011/03/13(日) 16:11:06.17 ID:akyG/qVBO
>>980
緊急で総点検だってね。
このところ貨物にダイヤ乱されまくってるから、倒壊も相当ナーバスになってるな。
984名無しでGO!:2011/03/13(日) 16:13:42.54 ID:NTbtqz660
また倒壊の鴨営業妨害かよ。
分割民営化の時に倒壊作ったバカの首晒せよ
985名無しでGO!:2011/03/13(日) 16:16:29.51 ID:RcHv+Mu50
>983
200がダメなら107も、という気もするが。
200離脱は代替が無い(106ではちょっと…‥)からちょっとエラいことになりそうだな。
確認と対策はきっちりやるとして、当面は復興物流優先、ということで倒壊に政府が圧力かけてくれんものか。
986名無しでGO!:2011/03/13(日) 16:20:43.85 ID:E9a7ZWoL0
200はコンテナ積載のまま荷役する工場とかもあるから
コキ100系に積み替えはできないんだよね。
上越〜日本海縦貫線経由しかないのか。
987名無しでGO!:2011/03/13(日) 16:28:23.83 ID:E9a7ZWoL0
八戸港の臨海工業地帯ほぼ操業停止
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2011/03/13/new1103131403.htm
写真の後ろにコキが見える
988名無しでGO!:2011/03/13(日) 16:33:02.50 ID:WO829DvjO
あまり考えたくないが・・。

11日に1039牽引の92レ撮りに常磐線に行って、被災した鉄はいるのだろうか?
989名無しでGO!:2011/03/13(日) 16:35:34.47 ID:GyExMxUU0
>>986
100系だと車上荷役できないのか?
990名無しでGO!:2011/03/13(日) 16:45:08.20 ID:Ub1e4qLE0
積ISOタンクコンテナ2個の場合、
200では1両に載せられるが、100系では2両に分けねばならん
すると地上設備との間隔が合わなかったりする
991名無しでGO!:2011/03/13(日) 16:45:40.10 ID:QyB1/Y5ZO
なんとも言えない…
http://l.pic.to/16fzwi
992名無しでGO!:2011/03/13(日) 17:51:41.46 ID:+DOAN15U0
今日関西本線の2084レの前8両がコキ105だった。
関西本線は定刻で動いてました。
993名無しでGO!:2011/03/13(日) 18:29:35.87 ID:9ixNqmdF0
気晴らしに書泉ブックタワーで貨物時刻表購入。
入り口エスカレーター近くにワゴン平積みだった。
今日は節電のため20:00までの営業とのこと
994名無しでGO!:2011/03/13(日) 18:30:05.80 ID:7Tso/ima0
>>985
冷静に。
車両に問題があったら東海でなくても通さないだろう。
復興物優先と言っても2次災害を起こしたら元も子もない。
調査結果を待とう。
995名無しでGO!:2011/03/13(日) 18:33:49.40 ID:dgdQao8I0
>>955
あなたみたいな、大阪・関西バッシングしかできない
バカ嫌阪厨さんの方が迷惑ですよ。
996名無しでGO!:2011/03/13(日) 18:42:30.94 ID:6LbN1eyH0
中央線(東)貨物列車は動いていますか
997名無しでGO!:2011/03/13(日) 18:55:27.32 ID:teYwtEi10
JR貨物、北海道・東北発着の列車運休 再開未定
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E1E2E39F8DE3E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000
> 日本貨物鉄道(JR貨物)は北海道と東北発着の貨物列車を運休している。
> 「線路が通行できる状態ではない」ためで再開時期は未定。午前10時現在、
> 約46本の貨物列車が線路上に取り残されており、最寄りの貨物駅などへの移動を進めている。

>>996
首都圏の在来線は運転再開されたので動かせる列車は動いてるはず
998名無しでGO!:2011/03/13(日) 19:26:15.41 ID:Z5F2K7T80
>>995
いちいち白丁の相手しちゃだめ
999名無しでGO!:2011/03/13(日) 19:50:16.77 ID:A0peY9Hh0
建てたよん

貨物列車総合 30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1300013180/
1000名無しでGO!:2011/03/13(日) 19:56:35.08 ID:9aLfP36m0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。