北海道&東日本パス PART27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
2010年冬期の利用条件は夏期と同じで、それ以前の利用条件と異なりますので、テンプレを手掛かりに
JRのHP等で確認されて北海道&東日本パスの話題とレポートをよろしくお願いします
きっぷの利用条件や急行はまなすの乗車に便利な情報は>>2-10辺りです
■取扱箇所■ JR北海道、JR東日本の主な駅、駅の旅行センターおよび主な旅行会社へ
    JR東日本・JR北海道のエリア外ではJR北海道プラザ大阪支店(北区梅田)で扱ってます
         http://www.jrhokkaido.co.jp/network/tel/twin.html#2
< 2010年冬期 >
■発売期間■  平成22年12月01日(水) 〜 平成23年01月04日(火)
■利用期間■  平成22年12月10日(金) 〜 平成23年01月10日(月・祝日(成人式))
■有効期間■  連続する7日間(注:購入時に使用する期間を指定します)
■おねだん■  大人 10,000円、小児  5,000円

前スレ:北海道&東日本パス PART26
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1289920796/l50

※オンライン時刻表:えきから時刻表 http://ekikara.jp/
  などで、北海道&東日本パスでルート検索する場合、乗車制限「飛行機・新幹線・特急」を外して下さい
2名無しでGO!:2010/12/23(木) 23:13:31 ID:9zz3z9t/0
■各社HPの案内

☆JR東日本:おトクなきっぷ > 北海道&東日本パス(普通列車限定)
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1641
☆えきねっと(JR東日本)
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/hokkaido_higashinihon/index.html
☆JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_4.html

3名無しでGO!:2010/12/23(木) 23:14:27 ID:9zz3z9t/0
■急行はまなすの列車編成表
 夏や年末年始の帰省シーズンに車両の増車で編成が変更となり、自由席車両の位置が変わる場合があります
 必ずホームの乗車口の案内札(必ず「はまなす○号車『自由席』」の札があります)を確認してください
 JR北海道・列車ガイド、急行はまなす 列車編成表(座席番号)
 http://www.jrhokkaido.co.jp/train/tr015_03.html
■急行はまなすの入線時刻
青森発22:42札幌行き・下り……ホーム入線は21:29〜22:08頃、4番ホーム
 ※季節やイベント(ねぶた)・他の臨時列車の兼ね合いでホームの入線時間が変わります
  詳しくはホームの構内放送や駅改札口の駅員に確認してください
札幌発22:00青森行き・上り……ホーム入線は21:38頃(通年ほぼ変わらず)、5番ホーム
青森駅の構内図 http://www.doconavi.com/map/images/y_aomori.gif
札幌駅の構内図 http://www.doconavi.com/map/images/y_sapporo.gif
※JR主要駅の構内図は、どこなびドットコム http://www.doconavi.com/ で調べる事が出来ます
 例えばIGRと乗換えする盛岡駅の構内図 http://www.doconavi.com/map/images/y_morioka.gif
■列車時刻表などの関連リンク
えきから時刻表 http://ekikara.jp/ ※オンライン時刻表
JR CYBER STATION  http://www.jr.cyberstation.ne.jp/ ※JR各社運行列車の空席案内
JR東日本:駅の時刻表 http://www.jreast-timetable.jp/
JR北海道:方面別・空席案内(特急・急行・寝台列車) http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/vacancy/
4名無しでGO!:2010/12/23(木) 23:15:16 ID:9zz3z9t/0
■JR会社:列車運行情報(※いずれもPC向けサイト)
JR北海道:列車運行情報(提供時間は5:00〜24:00まで)
http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/index.asp
JR東日本:列車運行情報(提供時間は4:00〜翌2:00まで)
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/service.aspx
JR貨物:輸送情報(提供時間は7:00〜24:00まで。旅客と直接関係しませんが参考に)
http://www.jrfreight.co.jp/i_daiya/index.html
■北海道&東日本パスで普通列車が乗車できる第三セクター鉄道のホームページ
IGRいわて銀河鉄道  http://www.igr.jp/
     列車運行情報  http://www.igr.jp/OperatingInfo.htm
青い森鉄道株式会社  http://www.aoimorirailway.com/
北越急行株式会社   http://www.hokuhoku.co.jp/
     列車運行情報  http://www.hokuhoku.co.jp/i/about-un.html
富士急行株式会社  http://www.fujikyu-railway.jp/forms/top/top.aspx
     列車運行情報  http://www.fujikyu-railway.jp/forms/info/info.aspx?info_id=4131
■三陸鉄道について  http://www.sanrikutetsudou.com/
当日有効の北東パスの提示で、当日1日乗り放題の「三鉄1日とく割フリーパス」
(北リアス線用:900円、南リアス線用:530円)を購入できます。購入できる駅等、詳しくは
     お得な切符  http://www.sanrikutetsudou.com/toku_info/tickets/waribiki.html
     列車運行情報  http://www.sanrikutetsudou.com/train_info/index.cgi
5名無しでGO!:2010/12/23(木) 23:18:41 ID:9tp8I20x0
■列車時刻表などの関連リンク
えきから時刻表 http://ekikara.jp/ ※オンライン時刻表
JR CYBER STATION  http://www.jr.cyberstation.ne.jp/ ※JR各社運行列車の空席案内
JR東日本:駅の時刻表 http://www.jreast-timetable.jp/
JR北海道:方面別・空席案内(特急・急行・寝台列車) http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/vacancy/

-----名前:過去ログ一覧(2/2)------

#26:<2010/11/17-2010/12/24> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1289920796/
#25:<2010/10/21-2010/11/17> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1287587006/
#24:<2010/08/12-2010/10/21> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1281615419/
#23:<2010/07/04-2010/08/14> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1278252954/
#22:<2010/04/05-2010/07/04> http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1270417863/
#21:<2009/10/05-2010/04/05> http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1254672341/
6過去ログ一覧(1/2):2010/12/23(木) 23:19:30 ID:9tp8I20x0
#20:<2009/08/23-2009/10/05> http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1250951422/
#19:<2009/07/20-2009/08/23> http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1248073585/
#18:<2009/02/12-2009/07/20> http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1234449507/
#17:<2008/12/07-2009/02/13> http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1228600085/
#16:<2008/08/17-2008/12/07> http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1218979422/
#15:<2008/07/11-2008/08/17> http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1215727190/
#14:<2007/08/15-2008/07/11> http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1197673015/
#13:<2007/08/05-2007/12/18> http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1186290819/
#12:<2006/11/22-2007/08/05> http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164128421/
#11:<2006/08/20-2006/11/19> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1156078381/
#10:<2006/02/19-2006/08/20> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140353640/
#09:<2005/11/23-2006/02/05> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1132704344/
#08:<2005/06/28-2005/12/05> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119884407/
#07:<2005/02/11-2005/04/23> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108105282/
#06:<2004/08/24-2005/02/22> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1093350697/
#05:<2004/06/16-2004/08/23> http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1087315790/
#04:<2004/03/09-2004/05/06> http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1078777570/
#03:<2003/11/20-2004/03/10> http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1069331656/
#02:<2003/07/10-2003/11/27> http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057849112/
#01:<2002/12/18-2003/04/24> http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040164031/
7名無しでGO!:2010/12/23(木) 23:20:36 ID:9tp8I20x0
北海道&東日本パスの夏の利用期間に利用できる夜行普通列車について

JR北海道:冬の臨時列車のお知らせ〜12月から2月に運転する列車です〜 (2010.10.15)
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/101015-1.pdf
JR東日本:2010年10月15日 冬の増発列車のお知らせ
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20101008.pdf
JR東日本・八王子支社:★「臨時列車」ページを更新しました。(2010年11月1日)
http://www.jreast.co.jp/hachioji/rinji/rinji_winter2010.pdf
(※運転日はいずれも始発駅を発車する日です)
・快速ムーライトえちご
   新宿23:10 → 新潟4:51   12/17(金) - 1/10(月・祝日)
   新潟23:36 → 新宿5:10   (※同上)
・快速ムーライトながら(注:北海道&東日本パスで乗車できる区間は「東京−熱海」のみです)
   東京23:10 → 大垣5:55   12/17(金) - 1/9(日)
   大垣22:49 → 東京5:05   12/18(土) - 1/10(月・祝日)
・快速ムーライト信州81号
   新宿23:54 → 白馬5:40
      12/24(金)、25(土)、29(水)、30(木)、1/7(金)

※快速ムーライトながら/えちご/信州81号とも全車指定席ですので、利用には指定席券が必要です
8名無しでGO!:2010/12/23(木) 23:21:30 ID:9tp8I20x0
北海道&東日本パスで急行券を追加購入することで利用できる列車について

2010年冬期の利用期間(平成22年12月10日(金) 〜 平成23年01月10日(月・祝日))で、
JR北海道およびJR東日本管内で運行する急行列車を揚げます。
利用する場合は、追加で料金券(急行券および指定席券等)が必要です

・急行はまなす(※毎日運転)、急行券 札幌−青森間 1260円

・急行きたぐに(※毎日運転)、(注:JR東日本管内の「新潟−直江津」区間のみ利用可能)
   急行券 新潟−直江津間 950円

・急行能登 (注:JR東日本管内の「上野−直江津」区間のみ利用可能)、急行券 上野−直江津間 1260円
   運転日(注:2010年冬期の北海道&東日本パス利用期間のみ転記)
   12/10(金)、11(土)、17(金)、18(土)、
   12/23(木・祝日)-1/3(月)、1/7(金)、8(土)
9名無しでGO!:2010/12/23(木) 23:22:37 ID:9tp8I20x0
< 2010年夏期 >
■発売期間■  平成22年7月01日(木) 〜 平成22年9月06日(月)
■利用期間■  平成22年7月20日(火) 〜 平成22年9月12日(日)
■有効期間■  ご利用期間内の連続する「7日間」有効です(注:購入時に使用する期間を指定します)
■おねだん■  大人 10,000円、小児  5,000円
☆JR東日本:おトクなきっぷ > 北海道&東日本パス(普通列車限定)
http://megalodon.jp/2010-0906-1740-22/www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1597
☆えきねっと(JR東日本):便利でおトクな列車・きっぷ・サービスのご案内 > 北海道&東日本パス
http://megalodon.jp/2010-0906-1741-41/www.jreast.co.jp/tabidoki/service/hokkaido_higashinihon/index.html
☆JR北海道:お得なきっぷ > 札幌・函館 ⇔ 青森・盛岡・東京 > フリータイプ
http://megalodon.jp/2010-0906-1743-10/www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_4.html
10名無しでGO!:2010/12/23(木) 23:36:59 ID:yvS37Ev20
< 2010年春期 >
■発売期間■  平成22年02月20日(土) 〜 平成22年04月07日(水)
■利用期間■  平成22年03月01日(月) 〜 平成22年04月11日(日)
注:夏以降の設定については、詳細が決定次第お知らせします。
■有効期間■ ご利用期間内の連続する5日間有効です(注:購入時に使用する期間を指定します)
■おねだん■  10,000円
☆JR東日本:おトクなきっぷ > 北海道&東日本パス(普通列車限定)
http://megalodon.jp/2010-0407-2305-14/www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1560
☆えきねっと(JR東日本):便利でおトクな列車・きっぷ・サービスのご案内 > 北海道&東日本パス
http://megalodon.jp/2010-0407-2304-46/www.jreast.co.jp/tabidoki/service/hokkaido_higashinihon/index.html
☆JR北海道:お得なきっぷ > 札幌・函館 ⇔ 青森・盛岡・東京 > フリータイプ
http://megalodon.jp/2010-0407-2305-44/www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_4.html
11名無しでGO!:2010/12/23(木) 23:38:03 ID:yvS37Ev20
今月(12/15発売)の交通新聞社・鉄道ダイヤ情報より、2010/12/15(水)〜2011/1/15(土)迄の
急行はまなすの編成で増車する日は

札幌発上り
・14系ハ○3、ハ2、24系ハネ3
 ……12/16(木)、17(金)、1/8(土)、9(日)
・14系ハ○4、ハ2、24系ハネ3
 ……12/31(金)、1/4(火)−7(金)
・14系ハ○5、ハ2、24系ハネ3
 ……12/22(水)−26(日)
・14系ハ○6、ハ3、24系ハネ3
 ……12/27(月)−30(木)、1/1(土)−3(月)
12名無しでGO!:2010/12/23(木) 23:39:03 ID:yvS37Ev20
青森発下り
・14系ハ○3、ハ2、24系ハネ3
 ……12/17(金)、18(土)、1/9(日)、10(月・祝)
・14系ハ○4、ハ2、24系ハネ3
 ……1/1(土)、1/5(水)−8(土)
・14系ハ○5、ハ2、24系ハネ3
 ……12/23(木・祝)−27(月)
・14系ハ○6、ハ3、24系ハネ3
 ……12/28(火)−31(金)、1/2(日)−4(火)
13名無しでGO!:2010/12/23(木) 23:40:06 ID:yvS37Ev20
北海道東日本パスの2010年の冬の利用期間の12/15(水)〜01/10(月・祝)迄のあいだ
・急行はまなすの自由席車両を3両に増車して運転する日
    札幌発上り……12/27(月)〜30(木)、1/1(土)〜3(月)
    青森発下り……12/28(火)〜31(金)、1/2(日)〜4(火)
・所定の編成(7両編成)より増車している日(>>826>>827の日付)で、自由席車両を編成末尾に変更している日は
    札幌発上り……12/22(水)〜1/7(金)
    青森発下り……12/23(木・祝)〜1/8(土)
です

パスと別に急行券(札幌−青森間 1260円)を追加で購入して、急行はまなすの自由席車両に乗車する場合は、
必ず札幌駅・青森駅ホームの乗車口の案内札(「はまなす○号車『自由席』」の札が下がっています)が
変更(移動)になっていますので、ホームで並ぶ時は必ず案内札を確認してください
(青森:ホームの奥・旧青函連絡船側、札幌:小樽方面)
14名無しでGO!:2010/12/24(金) 03:15:34 ID:rUBZ6a9o0
15名無しでGO!:2010/12/24(金) 06:56:30 ID:g4ixynuQ0
1.千歳線・新札幌駅⇒函館本線・厚別駅への移動
 (下り急行はまなすを新札幌駅5:55で下車して、札幌6:01発旭川行き始発普通列車921Dへ乗り継ぎ)
新札幌から厚別への徒歩連絡
徒歩 15分、タクシー 5分(初乗り600円で済みます)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report023.htm

2.札沼線(学園都市線)・新十津川駅⇔函館本線・滝川駅の移動
   徒歩 60分(夏場)、バス 13分(220円)
新十津川町ホームページの「札沼線・終着駅の旅」
http://www.town.shintotsukawa.lg.jp/
新十津川−滝川を歩く
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report007.htm
バスを運行している北海道中央バスの滝川地区時刻表
http://www.chuo-bus.co.jp/city_route/course/takikawa/index.php
新十津川駅最寄り(徒歩3分)のバス停は2ヶ所あり、いずれも
滝川駅前の滝川バスターミナル行きです
サンクス前:滝川浦臼線、花月砂川線、総進・上総進線、役場庁舎前:滝新線
16名無しでGO!:2010/12/24(金) 07:48:16 ID:2VM8xVoDO
荒らし防止のためsage進行でお願いします
17sage:2010/12/24(金) 08:56:39 ID:Mi32L9oU0
しんすれさげ
18名無しでGO!:2010/12/24(金) 13:16:50 ID:yZ1nme4FO
今夜のえちご運休かよ。
今日中に新潟まで行って、明日羽越線で青森まで向かおうとするのは危険かな?
19名無しでGO!:2010/12/24(金) 13:57:46 ID:Vh0LxmCtI
>>18
これで運休じゃ明日もダメか?
20名無しでGO!:2010/12/24(金) 14:10:15 ID:SOWN/abA0
たぶん明日もやばいでしょうね
211:2010/12/24(金) 15:24:02 ID:vqJtWd4A0
前スレ>>982

お察しの通り連投規制 → 家人とおでかけ のコンボで中途半端になってしまいました。
フォローありがとうございましたー。

22名無しでGO!:2010/12/24(金) 15:35:24 ID:kI2+KRDg0
今日より明日の方がやばそうです
23名無しでGO!:2010/12/24(金) 19:01:01 ID:Vh0LxmCtI
明日えちご運休ぽいから代替プラン立てないとな…
24名無しでGO!:2010/12/24(金) 19:16:01 ID:W0Y4gr2N0
年末がこうだったら・・・w
25名無しでGO!:2010/12/24(金) 19:31:30 ID:nTlxVN6Q0
こんなので日本海側の夜行全部止められたらたまらんわ
ML信州は動くだろうから大糸巡りに予定変更するか
26名無しでGO!:2010/12/24(金) 19:31:55 ID:SOWN/abA0
やめてくれw
29日新幹線ワープ使って乗り継ぎ函館に行くんだよw
27名無しでGO!:2010/12/24(金) 19:33:10 ID:6MBjF0ROO
羽越方面ダメぽ
常磐線で行くだに!
28名無しでGO!:2010/12/24(金) 20:19:00 ID:SOWN/abA0
常磐線は東北本線より接続がタイトな時間帯が多いと聞いたが
29名無しでGO!:2010/12/24(金) 21:43:34 ID:yZ1nme4FO
>>18だがとにかく新潟へ向かう。
明日の状況を見て磐越西線で郡山に抜けるか決めよう。
30名無しでGO!:2010/12/24(金) 22:24:57 ID:W0Y4gr2N0
これぐらいは覚悟していたがこうなるとは・・・w
運休になったらホテルは満席いや満室だろうし列車ホテルぐらいはやって欲しいw
あえて7日じゃなくて6日で帰ってくると1日遅れても大丈夫
31名無しでGO!:2010/12/25(土) 04:35:32 ID:ycn11zzW0
やばいよやばいよ
32名無しでGO!:2010/12/25(土) 06:55:59 ID:AXEZv9HQ0
柏崎−直江津間は強風で送れることがある
33名無しでGO!:2010/12/25(土) 07:33:49 ID:3S9nNET30
しかしあの区間は遅れればゆっくり海が見れるw
新潟→柏崎→青海川→直江津→長野と行っても
新潟で1時間、青海川で1時間直江津には2時間居られるw
しかしこの時期の妙高号は混むんだよなぁ
34名無しでGO!:2010/12/25(土) 11:58:16 ID:8AhsxXCV0
さげ
35名無しでGO!:2010/12/25(土) 15:47:02 ID:fSl42KdZ0
やばいね〜今日のえちご含む夜行は運休だって?
36名無しでGO!:2010/12/25(土) 16:14:36 ID:fQk/3YO6O
越後湯沢で立ち往生してたら、新幹線に振り替えてくれた。
ちょっと感動。
37名無しでGO!:2010/12/25(土) 16:20:25 ID:fQk/3YO6O
>>35
日本海沿岸の夜行は全部運休だった。
ソースは高崎駅の張り紙
38名無しでGO!:2010/12/25(土) 16:28:46 ID:meJpMcQZ0
>>36
kwsk
39名無しでGO!:2010/12/25(土) 17:04:29 ID:fQk/3YO6O
新幹線で振替輸送にしてくれたということです。

普通列車パスでは非常に珍しいですね。
上越線不通で越後湯沢駅の混乱を避けるための措置かと。
40名無しでGO!:2010/12/25(土) 18:55:41 ID:/+BWo7nU0
>>36
もう少し詳しく。
何時何分のどこ行きが、何時の段階でどこそこで運転打ち切りになったとか、
振り替え輸送の案内で18きっぷに関して何か案内があったとか
41名無しでGO!:2010/12/25(土) 19:09:50 ID:3S9nNET30
むしろそれ位の処置は普通だと思う
せめて代行バスや自由席券だけで新幹線や特急に乗せて貰うのは当然の事だと思う
42名無しでGO!:2010/12/25(土) 19:28:52 ID:qdlmXvUI0
券面に救済はないとあるので当然の事ってのはどうかと思うな
適用してもらえるのはありがたいことだけどさ
だから>>40は余り詳しく書かない方が良いと思うけど。それ聞いて同じような時にゴネるんでしょ?
43名無しでGO!:2010/12/25(土) 19:32:24 ID:3S9nNET30
遅れたときはゴネると言うか一応話はしてみるな
ただ騒いだり駅員に遅れたからって怒ってるのはダメだよ
それでもダメなら諦めるのが良い
言える事は言った方が良い
44名無しでGO!:2010/12/25(土) 19:42:14 ID:tVAxYLIhO
>>40に詳しく話すな
45名無しでGO!:2010/12/25(土) 19:49:32 ID:7rxty0sK0
今年の夏の袋井花火大会があった日の夕方に浜松で人身事故(自殺だったか?)があって
東海道本線がめちゃくちゃ遅れて鈍行では東京に行けない事態があったんだが、
そのときには駅長に新幹線振り替えを断固拒否されたんだよな

束と倒壊で対応が違うってことか?
あるいは人身事故と天候で別扱いってことか?
46名無しでGO!:2010/12/25(土) 20:19:49 ID:1xc4bCdO0
22日の東北地方大雨の時、常磐線仙台〜
原ノ町間が運転中止になったが、JRバス
東北に振替してくれたよ。優等列車じゃ
ないし、18きっぷだからスレ違いだがw
47名無しでGO!:2010/12/25(土) 20:24:00 ID:lnPNe+3f0
いや、北束パス・18は救済措置がなくて当然。
駅員の対応は正しくルールに従っただけ。

ただし…

客からどのように評価をされるかは分からない。
48名無しでGO!:2010/12/25(土) 20:40:43 ID:1xc4bCdO0
北東、18で救済措置を求めるのは違うと
思う。ダメもとで聞いてはみるけどね。
ダメで当たり前、キレない、マッタリと
代替えプランを考える。

東海は基本的にムリ。
名鉄への振替さえ拒否された。

49名無しでGO!:2010/12/25(土) 20:43:22 ID:qdlmXvUI0
>>43
了解です
50名無しでGO!:2010/12/25(土) 21:31:33 ID:3S9nNET30
>>45
そういえば今年の3月に上りながらに乗っていたのだがw
三島駅で終電ぐらいでグモがあったらしく
沼津辺りからその終電に乗れなかったらしき人達が車掌に誘導されて
デッキに乗せてもらっていたなw
あれも駅で待たして救済だったんだろう

まぁ救済は運とその時駅員さんのの粋な計らいだと思うw
でも交渉してみるのはアリだよ
51名無しでGO!:2010/12/25(土) 21:37:06 ID:fQk/3YO6O
詳しく書くべき話ではないと思うので、詳しくは書かないことにします。

今日振り替えてくれた理由は、

・天候が当分回復しそうになく、在来線の不通が長引きそうなこと(人身ならせいぜい二時間で運転再開だから事情が違う)。

・越後湯沢が孤立した場所で、客としてもどうしようもない。

・自社内の振り替えなので、JRの負担がない。

といったことが理由かと。


素直にいい対応だと思った。

というか、申し訳ない気持ち。他の人はお金払って新幹線乗ってるのにね。
52名無しでGO!:2010/12/25(土) 21:57:33 ID:YeEDODGF0
>>50 >>51
在来線の不通が長引く・孤立した場所・他の交通手段でほとんどないなど、
複数の条件が重ならないと振替えしてくれないんだろうな。
53名無しでGO!:2010/12/25(土) 22:10:48 ID:76DMZuWc0
>>47
> 客からどのように評価をされるかは分からない。

こういう事を言う人がいるから会社としては面倒くさくなって、
結局、格安フリー切符が減っていくんだよ。

>>50
> でも交渉してみるのはアリだよ

全員がまとまって1回だけ質問するならまだしも、
多数の乗客が入れ替わり立ち替わりで聞いてくるから
駅員からすればウンザリだよなあ。
ウンザリして対応すれば「愛想が悪い」「対応が酷い」って
投書されて迷惑だし。
紙に書いて壁に貼っても駅員を捜して聞いてくる馬鹿も多いし。

天候悪化が前もって判ってるのに救済措置が無い切符で乗るヤツなんて
駅員は無視してればいいんだよ。

54名無しでGO!:2010/12/25(土) 22:20:24 ID:lnPNe+3f0
>>53
>こういう事を言う人がいるから会社としては面倒くさくなって、
>結局、格安フリー切符が減っていくんだよ。

日本語が読めないか?
私は“客はどう評価するか分からない”と言っただけで、
高く評価するとも低く評価するとも言ってないが?

評価の中身を知りたければ、評価をする人に訊いてくれよ。
55名無しでGO!:2010/12/25(土) 22:29:00 ID:YeEDODGF0
>51
これが新潟や長岡、高崎だったら無理だったかもね
56名無しでGO!:2010/12/25(土) 22:38:12 ID:/3VViogN0
パスがどうのっていうより、昔って、
コレくらいで運転見合わせていたかねぇ???

職人的な鉄道マンとしての気質ないよね。
夜行列車とかも、平気で運休するしね。
57名無しでGO!:2010/12/25(土) 22:49:17 ID:YeEDODGF0
JRになって職員数が減らされ続けているから、
もし事故が起こったら、対応ができないんじゃないか。
あと、羽越本線の余目の事故があったから、強風に慎重になっているとか。
58名無しでGO!:2010/12/25(土) 22:56:27 ID:3S9nNET30
普通のきっぷだって救済なんて特に無い
59名無しでGO!:2010/12/25(土) 23:18:33 ID:VQeTZ9Xo0
去年東北本線が強風で部分運休したときは新幹線での振り替え輸送してくれたよ。
乗る予定の駅員さんが一筆書いてくれた。
おかげではまなすに間に合いましたw
60名無しでGO!:2010/12/25(土) 23:35:22 ID:0OFHaftG0
>>58
普通のきっぷは振り替えしてくれるだろ。
中央線停まったら京王線に乗れる。

61名無しでGO!:2010/12/25(土) 23:43:01 ID:qdlmXvUI0
>>60
特急相当に乗せてくれるって意味じゃなの? > 救済
62名無しでGO!:2010/12/26(日) 00:29:09 ID:O23FB24Y0
年末年始は良い天気かと思っていたけど
また寒波だとさ
こりゃ厳しいかもなぁ・・・
63名無しでGO!:2010/12/26(日) 00:48:29 ID:FhPsxDhv0
冬のとうほぐをなめんな
64名無しでGO!:2010/12/26(日) 00:58:16 ID:PT/YkwXQ0
とうほぐが危ないということで二戸から函館までワープするよ
八戸〜青森の在来は危ない箇所が多いので
65名無しでGO!:2010/12/26(日) 09:58:55 ID:siOfjHVN0
>>64
いってらっしゃい。気をつけて。
66名無しでGO!:2010/12/26(日) 10:17:30 ID:yTJExRC80
俺のとうほくがこんなに危ないわけがない

67名無しでGO!:2010/12/26(日) 11:56:31 ID:fxfe4T/D0
運休情報はまだなしか
今日からえちご〜函館予定、なんとか走ってもらいたい…。
68名無しでGO!:2010/12/26(日) 12:02:54 ID:LYMqwwjL0
やばい、明日から北海道なのに何かやばい雰囲気になってきたな・・・。
羽越本線使って日本海側を北上する予定なんだけど、遅延しまくりな気がする・・・。
69名無しでGO!:2010/12/26(日) 12:15:03 ID:x0LfkAwA0
今夜もえちごウヤじゃないの
70名無しでGO!:2010/12/26(日) 12:31:18 ID:IArLnLn0O
羽越本線経由やめといたほうが良いよ…
71名無しでGO!:2010/12/26(日) 12:52:41 ID:fxfe4T/D0
>>70
確かに風でヤバそう
太平洋側を進んだ方が得策かな

ただそうすると上野始発で最終白鳥に間に合わないような…
72名無しでGO!:2010/12/26(日) 12:59:17 ID:Kl12ulgf0
常磐線超おすすめ!
73名無しでGO!:2010/12/26(日) 13:13:21 ID:PT/YkwXQ0
>>71
八戸から新幹線利用しなよ

>>72
常磐線も太平洋の淵近くで危ないんだがwww

おれは宇都宮5:22の始発に乗って
2123M〜3571M〜531Mの最長普通列車に乗っていく予定
74名無しでGO!:2010/12/26(日) 13:15:31 ID:LYMqwwjL0
東北本線はつまらないんだよなぁ。
75名無しでGO!:2010/12/26(日) 13:16:22 ID:PT/YkwXQ0
別に羽越本線・常磐線がいいなら別にいいけど
運休したら知らないよ〜
76名無しでGO!:2010/12/26(日) 13:30:40 ID:siOfjHVN0
>>73
オレは、1月1日に宇都宮5:22の始発に乗る予定。
77名無しでGO!:2010/12/26(日) 13:32:40 ID:Kl12ulgf0
>>75
遭遇率的には東北線白石周辺の風規制の方が上じゃない?
逃げ道(幹)あるからいいけどさ。
78名無しでGO!:2010/12/26(日) 13:33:58 ID:PT/YkwXQ0
>>77
へぇそうなんだ?
浅虫温泉〜野辺地の方が海沿いでもっと危ないけど
79名無しでGO!:2010/12/26(日) 13:47:00 ID:fxfe4T/D0
>>73
サンクス、その手があった
本格的に検討した方が良さそうだなあ
80名無しでGO!:2010/12/26(日) 14:01:37 ID:NNKhqUvR0
去年冬にトーホグ行ってえらい目にあったから今年はおとなしく南の方行くわ
81名無しでGO!:2010/12/26(日) 14:03:33 ID:YIyIAEzJ0
東北線は常磐線やウエンツ線より単調でつまらないだろう。

しかし、新幹線とほぼ並行して進むので、在来が止められたり
遅れたりしても、ワープとしてすぐ使えるという利点がある。

例えば白石蔵王と白石は1qぐらいなので歩いても移動できる。
小牛田にしても、陸東が動いていれば古川に逃げ込める。
ダメでも最悪タクシーで約10q(長いかな…?)。

また、高速バスというテも。福島−仙台 は本数も多いし、安いし…
82名無しでGO!:2010/12/26(日) 14:09:15 ID:O23FB24Y0
         ______
        / ‖`><´‖ \
           ┣===┫
         _‖__.| ̄l.__‖_
.      ┌'"_寒・Q|_l_寒・Q"'┐
  / ̄ ̄○    ___    ○ ̄ ̄\
  |‐━━─━━|‐__‐|━━─━━‐|
  | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|||  ||| ̄)=@=/ | ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  |        |||  |||⊂( ^ω^)⊃  |青函トンネル通過時推奨BGM
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´|. ` ̄´ .|` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \____________
  |.  ̄ ̄ ̄ ̄  |はまなす ED75 1021l
  |        |└┘  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |.          |  ロ |        |
  |─||◎───|───|──○◎||─|
  |.   ̄┌ --+-|--┰--|-+-- ┐ ̄  .|
.  | ̄ ̄| ̄○ | ̄‖ ̄| 宙○| ̄ ̄|
  |  「トヾ、   |⊂{図ロl} ! ノノノ「ト |
.  |   ヾ、._  | └':┘_|ノ ノノノ.   |
ttp://www.youtube.com/watch?v=moL-lOGQR7M&feature=related
83名無しでGO!:2010/12/26(日) 15:15:54 ID:8pcugq0x0
平日ダイヤ日に大宮から函館まで1日で行こうと計画中なんだが
どうせなら八戸〜新青森の新幹線に乗っておきたい。
ただ…このきっぷじゃ新青森から函館のS白鳥が引っかかる、と。

素直に前日発でえちごを利用した方がいいのか。おすすめコースありますか?
84名無しでGO!:2010/12/26(日) 15:19:04 ID:PT/YkwXQ0
やはり東北本線経由がいいよ
二戸からであれば八戸と同じぐらい十分に本数あるし
考えるべきでもあるねただ自由席が2520円だけどw
85名無しでGO!:2010/12/26(日) 17:51:20 ID:LYMqwwjL0
なんか、今夜からまた第二波が来るみたいだから
素直に東北本線にするか・・・。
86名無しでGO!:2010/12/26(日) 18:04:23 ID:8pcugq0x0
現時点で北陸5号、8号強風で遅れてるから出発しても途中で止まる可能性あるな。
今夜出発で余裕のない予定の方たちは新潟経由は避けた方が良さそうですね。
お気をつけて行ってらっしゃい。

>>83だけど。
二戸乗り換えが良さそうですね。
道内での予定全然決めてないから決めないと。。
87名無しでGO!:2010/12/26(日) 18:08:59 ID:fe63bPPq0
>>83
東北本線を普通に乗り継いで、盛岡から新幹線Wきっぷ(往復回数券)使用、
はやて29号で新青森17:19、そのまま普通で青森に出れば、白鳥追加料金なしでも函館行けるけど
88名無しでGO!:2010/12/26(日) 18:31:16 ID:8pcugq0x0
新幹線は片道しか使わない(帰りは五能線経由の予定)のでWきっぷ使うと高い。
29日なのではやて85号が使える。計算あってるかな…今のところこれで落ち着いてる。
大宮
↓ 普通
二戸
↓ はやて85 2520円+200円+1890円
新青森
↓ 普通
青森
↓ S白鳥33 840円(乗継割)
函館
89名無しでGO!:2010/12/26(日) 18:31:56 ID:PT/YkwXQ0
>>85
その方がいいよ、ただ701系の確率が高いけど

ttp://page.freett.com/putaroh/201003/tohoku11.html
を見るがいい
90名無しでGO!:2010/12/26(日) 18:39:09 ID:PT/YkwXQ0
俺は七戸十和田でいったん途中下車する予定
あとあえて二戸から函館の通し乗車券を学割で購入した
青函特急の自由席は座れないと思うのでS白鳥31号の指定をついでに

ここだけは金を惜しまず使うわ
91名無しでGO!:2010/12/26(日) 18:39:37 ID:ktxTZNcG0
旅行自体、中止しようかな。
92名無しでGO!:2010/12/26(日) 18:43:12 ID:PT/YkwXQ0
>>91
IDが韓国の高速列車w
93名無しでGO!:2010/12/26(日) 19:26:38 ID:SY6w74Jm0
>>86
北陸8号か…
北陸4往復体制とか日本始まったな!
94名無しでGO!:2010/12/26(日) 19:54:56 ID:O23FB24Y0
これは北束組一群は大雪とかで旅行中止に近かっただろうな・・・
年末に出る第二軍は行きは行けるが帰りが大変そうなw
3日以降に出る小数派の第三軍は大丈夫そうな気がする
95名無しでGO!:2010/12/26(日) 20:46:03 ID:8pcugq0x0
「なんとかなるよ!絶対大丈夫だよ! 」
96名無しでGO!:2010/12/26(日) 21:40:02 ID:vEsQ2DL/O
金〜土曜日は内房線も強風で遅延が出て通勤に多少影響があった。 東北の海沿いは余計に強風時は注意した方が無難かも
97名無しでGO!:2010/12/26(日) 21:53:17 ID:SE9if/iw0
なんくるないさ
98名無しでGO!:2010/12/26(日) 22:11:49 ID:O23FB24Y0
えちごが運休したらとりあえず家に一旦帰ることにして
東北線周りで行くしかないな
99名無しでGO!:2010/12/26(日) 22:58:59 ID:tQiir+ShP
只見線運休か…
明日、会津若松に宿取ってるのにどうしよう…
東北線・磐越西線だと当たり前すぎるし…
100名無しでGO!:2010/12/26(日) 23:04:08 ID:Tk1Gj9ay0
>>99
野岩でおk
101名無しでGO!:2010/12/26(日) 23:33:13 ID:PT/YkwXQ0
やがーん!(やだーん)
102名無しでGO!:2010/12/27(月) 00:17:57 ID:yvlGYtUJ0
解散
103名無しでGO!:2010/12/27(月) 01:53:17 ID:ZSOZQSVt0
喜多方で喜多方ラーメン食べ歩きとか
104名無しでGO!:2010/12/27(月) 01:59:04 ID:+pR17Y3D0
常磐線と水郡線で郡山まで行くつもりだったが
やっぱ宇都宮線のほうが心配なさそうだな

でもなんか新しいルートで行きたいw
105名無しでGO!:2010/12/27(月) 06:54:19 ID:sdJdQY7ZO
>>104
つ【磐越東線】
106名無しでGO!:2010/12/27(月) 08:33:37 ID:m19IXikA0
今晩札幌から東京向かうつもりだけど、やばいかなあ
最悪28日中に宇都宮までいければいいんでどっかで3〜4時間くらいまでならセーフだと信じたい
107名無しでGO!:2010/12/27(月) 09:34:37 ID:rQvCDyAh0
陸奥湾が近い青い森より内陸の新幹線を
新青森〜八戸で利用しよう
108名無しでGO!:2010/12/27(月) 12:21:44 ID:aRWI3fTn0
7日もあれば2日は遅れそう
109名無しでGO!:2010/12/27(月) 14:23:26 ID:zHFC0Z860
年末30日〜も天気荒そうだなw
31日に大宮出発するけど、無事はまなす
に乗れるか楽しみだなw

そんな俺は、東北本線経由で青森めざす
110名無し募集中。。。:2010/12/27(月) 14:59:11 ID:rQvCDyAh0
こっちは明後日いくから大丈夫かとは思うが不安になってきたw
まぁ本番の前日だからそんなに雪は強くなさそうだが・・・
111名無しでGO!:2010/12/27(月) 15:15:02 ID:hkGL0t8+0
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_00_662_20101227150153.html

29日札幌はまなす〜普通で東京行く予定。
これきついかな?
1121:2010/12/27(月) 15:36:24 ID:ih/jZmVM0
>>111
やばいなw

12/30 都内→青森→はまなす
12/31 札幌泊
1/1  旭川泊
1/2  旭川→札幌→はまなす
1/3  青森→埼玉

の予定で宿も指定も手配済みなんだが・・・・・・・やべぇwktkしてきたw
113名無しでGO!:2010/12/27(月) 16:04:00 ID:rQvCDyAh0
12/29:都内→二戸→(七戸十和田)→新青森→函館
12/30:函館→長万部→沼ノ端→札幌→旭川
12/31:旭川→稚内
  1/1  :稚内→旭川→札幌
  1/2  :札幌→新十津川→バス滝川テツドウ→岩見沢→南千歳→札幌→はまなす
  1/3  :青森→埼玉
114名無しでGO!:2010/12/27(月) 16:28:04 ID:ih/jZmVM0
>>113
なんか似たような行程だねw
お互い無事に旅程完遂できるといいね。
115名無しでGO!:2010/12/27(月) 16:29:55 ID:+pR17Y3D0
1/2 東京→(常磐線・東北線経由)→青森→(はまなす)→...
1/3 ...→札幌→稚内

きっと1月2日は大丈夫だよ
きっと…
116名無しでGO!:2010/12/27(月) 16:57:48 ID:Sl6wB9V30
>>113
気象庁のHP見てみ。
早くも12/31〜1/2の全般気象情報を出してる。
これが出ると ぼの、トワ、ポン潰は経験則でウヤウヤウヤムヤ。
117名無しでGO!:2010/12/27(月) 17:05:31 ID:rQvCDyAh0
>>116
JR北海道の本気なめんなよ
キハ54-500はかつて走ってた非力の車両より
倍以上の出力があるからな
118名無しでGO!:2010/12/27(月) 17:15:40 ID:m3iQaLce0
30日まで北海道に入れば大丈夫だよ
JR北海道は結構走るから。
119名無しでGO!:2010/12/27(月) 17:20:37 ID:Sl6wB9V30
>>116
25日の気象情報を確認して
津軽線ではまなすを迎撃 予想通り夜明け後の通過
今回は甘く見ないほうが良い。かなり強い寒気が入りそう。
120名無しでGO!:2010/12/27(月) 17:28:58 ID:rQvCDyAh0
>>119
あんたは>>112に言いたかったんじゃないのか?
おれは帰りにはまなす利用だぞ?あと自己レスしてどうすんだよw
あわててたのか?w
121名無しでGO!:2010/12/27(月) 17:36:37 ID:hkGL0t8+0
29日 札幌はまなす→青森→東京 30日
2日 東京→青森→はまなす札幌 3日

初めてこれ使って東京行く予定だけどアウト過ぎる。
122名無しでGO!:2010/12/27(月) 17:55:50 ID:m3iQaLce0
>>121
微妙だね。JR束はすぐ運休するからな。
コースわからんけど、日本海まわりは
やめたほうが良いでしょうね。
123名無しでGO!:2010/12/27(月) 18:55:05 ID:hjj33Sm+0
微妙なところで
うごけないや、てへっ(^_^)
といわれるよりか走ってくれない方がいいきがするが。
トラブルに巻き込まれるのも期待している自分がいる
明日の新潟行きえちごきっぷやっととれた

124名無しでGO!:2010/12/27(月) 18:58:41 ID:jTeGQOdW0
明後日から4日まで行こうかと思ってたけど
天候が不安だから日程1日詰めて3日に帰ることにした。
不安だけどテンション上がってきたwww
125名無しでGO!:2010/12/27(月) 19:53:21 ID:rQvCDyAh0
>>124
お、同志よ( ´∀`)人(´∀` )
無事に着くこと祈る
126名無しでGO!:2010/12/27(月) 20:04:40 ID:zVI56xytO
東京からはるばる札幌着。

穏やかな天気ですよ。
コヒは順調です。
12799:2010/12/27(月) 21:12:20 ID:cY/mAosZP
結局、東北線・磐越西線というありきたりなルートで会津若松まで来た。
それにしても雪がすごすぎる。未だに降り続いてるし…
明日は始発の磐越西線の新潟行きなんだが、運休になったら
東北線のロングシート地獄か…
128名無しでGO!:2010/12/27(月) 21:50:19 ID:kr09NYby0
>>126
けど北海道も天気予報とか見ると
暴風雪とかなってるところもあるってのに
基本的には何事もなく動いてる感じみたいだけど
なんでなんだろ?本州はgdgdなのにさ、、、
北海道のほうが条件は厳しい感じがするんだけど。
129名無しでGO!:2010/12/27(月) 21:58:21 ID:rQvCDyAh0
奥羽山脈ってのがあってな・・・(ry
130名無しでGO!:2010/12/27(月) 22:14:23 ID:2pFbshlG0

大晦日から正月にかけて
一人旅なんですが

大晦日や元旦でも一人で不自然無く
夜飲める店のあるいいところ尻ませんか?
東北で
吉野家とかは駄目です
131名無しでGO!:2010/12/27(月) 22:23:50 ID:m3iQaLce0
>>128
北海道の雪はサラサラで軽いから、除雪もしやすいのでしょう。

福島とかは 湿った雪なんで重いし、夜になると氷のように硬くなるから
大変なんだと思います。
132名無しでGO!:2010/12/27(月) 22:28:34 ID:YMJIlsU80
>>130
ホテルで紅白歌合戦を見る。
実況板のパフューム専用スレあたりに入って。

12月31日から1月3日までは休業が多いし。
133名無しでGO!:2010/12/27(月) 22:29:43 ID:2pFbshlG0
>>132
ネットパソコン貸してくれるホテルがあるといいですけどね
134名無しでGO!:2010/12/27(月) 22:30:21 ID:aRWI3fTn0
北海道とか北東北は雪が降っても強いし雪の質が違う
新潟とか日本海側の雪はレベルが違う
135名無しでGO!:2010/12/27(月) 22:40:02 ID:cY/mAosZP
>>131
まさにそのとおりです。
今日乗った磐越西線は屋根の上の雪がてんこ盛りになってた。
北海道だと、サラサラだから走行時に全部吹き飛ばされるけど
こっちは湿気があるから全然飛ばされないです。

http://pc.gban.jp/?p=25556.jpg
136名無しでGO!:2010/12/27(月) 22:41:03 ID:BkHFfgeL0
>>130
そんなの繁華街を歩けば見つかるよ。
もしくはググるとか。

飲みに行きたい人に吉野家を奨めるヤツがいるわけないだろうに。

一人旅なら当てもなく歩くのが面白いんだろ。
ここで訊いたら意味が薄れると思うのだが。
137名無しでGO!:2010/12/27(月) 22:45:00 ID:hjj33Sm+0
温泉入ってネットカフェでいいじゃないか
138名無しでGO!:2010/12/27(月) 22:47:16 ID:2pFbshlG0
>>136
一人でしっぽりしたいんだけどね
田舎行くと
帰省した仲間達で騒いでて
しっぽりできない
139名無しでGO!:2010/12/27(月) 23:06:21 ID:BkHFfgeL0
>>138
確実な情報は得られないと思うよ。

店だってその日その時によって客の入りが変わるし。
ここは一人で静かに飲めるよ…と教えられても、自分が行ったときに
たまたまグループ客がいた…ということもあるし。

それでも一人で静かに飲みたいのなら、キャパに行って女の子の接待を
遠慮すればいい。かかるものはかかるが。
140名無しでGO!:2010/12/27(月) 23:16:35 ID:D+C1P3260
>>130
本八戸とかどう?
141名無しでGO!:2010/12/27(月) 23:17:20 ID:DXEs8oM80
北東パス買ったら、アンケートがご案内
と一緒に付いてたんだが、これみんなど
うしてる。記入して渡すか?
142名無しでGO!:2010/12/27(月) 23:19:26 ID:aRWI3fTn0
>>141
前までは渡さなかったけど
今では廃止になるかもしれないから渡して少しでも意見に貢献すべきだと思う
しかし駅員はちゃんとあのアンケートを本社に渡すのだろうか・・・
143名無しでGO!:2010/12/27(月) 23:23:13 ID:aRWI3fTn0
このきっぷが無かったらどうしてましたか?
そこは旅行しないで答えようw

ttp://szh-449901.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/08/10/dsc04438_640.jpg
144名無しでGO!:2010/12/27(月) 23:32:38 ID:DXEs8oM80
>>142
そうなんだな。
改札で渡しても、本当に本社に行くか心
配なんですよw
鶴見線80周年パスの様に郵送にしてくれ
れば書くのだけど、俺の回答は

Q1:1.2.3
Q2:2-2.3-2
Q3:2
Q4:2

こんな感じです。
145名無しでGO!:2010/12/27(月) 23:37:00 ID:rQvCDyAh0
やべぇ明後日行くからwktkしてきたw
146名無しでGO!:2010/12/28(火) 00:02:16 ID:oTZ5FWdp0
何にも準備してねぇ・・・
147名無しでGO!:2010/12/28(火) 00:13:10 ID:xldwCeTnO
年末相当荒れるみたいだなあ
日本海側諦めるわ
148名無しでGO!:2010/12/28(火) 00:41:03 ID:uR5BtjAt0
太平洋側の常磐線(いわき−岩沼)も強風で遅れることがある。
149名無しでGO!:2010/12/28(火) 00:43:08 ID:fyltgfR20
29日札幌から東京行く予定だけど大荒れで前日移動検討したが、東北本線経由だと大丈夫ですよね?

天気予報見ると日本海側じゃなければたいした事ない感じに見える。
150名無しでGO!:2010/12/28(火) 00:43:14 ID:YKECdDfn0
俺はムーンライト越後→その日中に函館→深夜のはまなすで青森に戻る
予定だったけど、旅行自体止めることにした。
151名無しでGO!:2010/12/28(火) 00:52:32 ID:3DKWtjpZ0
日本海組がそのまま東北本線に回ってきたら宇都宮〜青森なんてかなり混むんじゃないの?
特に29・30日なんて下手すら全く座れないかも
盛岡〜青森なんて通勤ラッシュ並みでは?
152名無しでGO!:2010/12/28(火) 00:57:49 ID:z/WAIQyj0
>>151
一部区間は早くて快適な新幹線をご利用ください



自分も二戸〜新青森乗るよ
153名無しでGO!:2010/12/28(火) 01:00:45 ID:Iv91Dcxx0
年始は大丈夫なんかね…。
帰省の後、
4日 フェリー 新潟→苫小牧
5日 道央
6日 はまなす→花輪線→東京な訳だがww

まぁ30日夜に能登乗って帰るから、そっちの方が危ないか…
154名無しでGO!:2010/12/28(火) 01:09:46 ID:HxCtdSxo0
某オクにはまカペが出品されたな。12/29の上りだけど。
155名無しでGO!:2010/12/28(火) 01:13:40 ID:gAAY2V7O0
12/31
大宮→東北・青い森→青森→はまなす
1/1
札幌→滝川→釧路→根室→釧路
1/2
釧路→網走→旭川
1/3
旭川→稚内→旭川
1/4
旭川→岩見沢→苫小牧→空港→札幌→
当別→札幌
1/5
札幌→苫小牧→様似→苫小牧→札幌→
小樽→札幌→はまなす
1/6
青森→青い森・東北→大宮

多分どこかで悪天候で引っ掛かるw
156名無しでGO!:2010/12/28(火) 01:52:57 ID:5TidOPb5P
>>155
1/4は様似まで行って泊まれば良いのに
1/5は様似から長万部、函館本線ニセコ駅前温泉に入って札幌、はまなすに乗る
157名無しでGO!:2010/12/28(火) 02:05:39 ID:GqpuCtON0
>>155
1/4に当別まで行くなら
旭川→滝川・・・新十津川→札幌ってのもあるぜよ。

「岩見沢→苫小牧」も捨てがたいが「新十津川→札幌」もいいぜよ。
158名無しでGO!:2010/12/28(火) 02:19:08 ID:5TidOPb5P
おい、宿泊先見つけてきたぞ
様似駅前民宿良さげ、二食付で6000円しないらしい

他人の旅行なのに何だか必死になったわwww楽しいwwwww
159名無しでGO!:2010/12/28(火) 02:23:50 ID:YKECdDfn0
夜朝コンビニ弁当でいいなら、もっと安い所もあるよ。
160名無しでGO!:2010/12/28(火) 03:08:18 ID:YychG+hV0
>>151
えちごが運休になったら大変だろうなw
そこで俺は違う手段を使うなり新幹線で先回りするなりw
4000円あれば先行出来るでしょ
161名無しでGO!:2010/12/28(火) 03:13:21 ID:5TidOPb5P
1/1は厚岸の駅近くに良さげな旅館があった気が・・・じゃらんで見たw
てか探してきた!鈴木旅館、牡蠣が食べられる6300円!!まだ空室あるみたいだよ
162名無しでGO!:2010/12/28(火) 03:18:16 ID:YychG+hV0
不可能を可能にするしかない
163名無しでGO!:2010/12/28(火) 08:10:56 ID:z/WAIQyj0
頼むからえちごが運休でも宇都宮に前泊しないでくれよな
2123Mにゆっくりのれなくなっちゃうから
164名無しでGO!:2010/12/28(火) 09:17:33 ID:cSGbbbeV0
前回の冬は3連休に絡めて、5日分で北東北温泉巡りしたんだけど
今回同じ宿に予約取ろうとしたら、この冬は客を取らぬ方針だとか
それ以前にえちご〜日本海ルートが使えないと、飲み食いの計画が!
6日〜10日の5日間の計画だけど、4日からの切符買わないと
いけないんだよね、どうしようかな
宿と店のアポ取りが進まないんだよな、悩む
165名無しでGO!:2010/12/28(火) 10:08:02 ID:frJ4sEze0
客を取らないということは、その宿は廃業か?

どうせ廃業するなら、最後ぐらい大判ブルマーをしてほスィものだが…
166名無しでGO!:2010/12/28(火) 10:41:16 ID:GqpuCtON0
>>165
単に>>164が断られただけじゃね?
167名無しでGO!:2010/12/28(火) 11:03:50 ID:frJ4sEze0
断られる理由は何だろう?
それによっては他の人も同様に不利な扱いをされてしまう。

本人よ、見てたら説明きぼん。
168名無しでGO!:2010/12/28(火) 11:25:11 ID:GqpuCtON0
>>167
東北新幹線延伸で多少なりとも客が増える可能性があると思うが
「この冬は客を取らぬ方針」ってのは不可解だよな。

>>164じゃないけど理由を考えてみた。
@マジ廃業
A仕入れの都合
B雪が多すぎて客が宿までたどり着けない
C>>164が実は招かれざる客
169名無しでGO!:2010/12/28(火) 11:51:22 ID:DZOItB9ZO
>>168
5、オーナーが18切符で南方へ自分探しの旅
170名無しでGO!:2010/12/28(火) 11:54:16 ID:IIV71R07O
昨日宿がとれずに弘前駅近くのガストでガスト泊したが、旅行中にマック泊やガスト泊したことあるやついる?
171名無しでGO!:2010/12/28(火) 11:57:03 ID:z/WAIQyj0
いよいよ明日に迫ってきたな〜
172名無しでGO!:2010/12/28(火) 11:57:09 ID:vLA5F5Lr0
>>170
ファストフードやファミレスで夜明かしするのはやめてやれ。
店側にしたら迷惑以外のなにものでもないんだから。
173名無しでGO!:2010/12/28(火) 11:59:51 ID:z/WAIQyj0
俺も18になったら自分の責任になって
ネカフェ泊まれるけどな
174名無しでGO!:2010/12/28(火) 12:40:04 ID:JXJ0qoLOO
>>163
心配無用
宇都宮駅界隈にはネカフェとか無いからw
まず18きっぱーや北東ユーザーには見向きもされまいよ
東口にスーパーホテル、徒歩20分程の漫喫、西口に東急イン、徒歩10分強でサウナ(釜川沿いを右手に)とカプセルホテル(釜川沿いを左へ)がある位で不便この上無い
ファミレスに至っては駅から徒歩圏内には皆無で西口に24時間営業のマクドナルドが一軒あるだけというていたらく
175名無しでGO!:2010/12/28(火) 12:42:33 ID:JXJ0qoLOO
ああゴメン
釜川じゃなくて田川だった
西口ロータリーから正面の道にすぐ掛かる宮の橋を流れる川ね
176名無しでGO!:2010/12/28(火) 12:51:28 ID:GqpuCtON0
>>174
マクドは混むかな?
1月1日の早朝に始発待ちで利用したいんだが・・・。
177秋田市民:2010/12/28(火) 12:57:23 ID:UlK5MaSU0
明日、スカツリ見学で出発。
羽越、上越ルート。

何か久しぶりの都会空気
178名無しでGO!:2010/12/28(火) 13:59:35 ID:YychG+hV0
店で夜明かしは乞食に近いぞ・・・
まぁ金を浮かせたい連中が多いしホテル代で5千円は飛ぶから分からない事は無いけど・・・
とりあえず明日ならここのスレ民の数人ぐらいは行くんだろうw
東北組と日本海組が楽しみw
179名無しでGO!:2010/12/28(火) 16:08:55 ID:i0Gz7Nnt0
函館線は雪すごい。
札幌とは大違い。
それにしても倶知安から長万部がツアー客で劇混み。さいきんローカル線ツアー多いね。
180名無しでGO!:2010/12/28(火) 16:11:28 ID:i0Gz7Nnt0
そしてツアー客たちは北斗で函館へ。
函館まで鈍行くらいの気合い見たかったw
181名無しでGO!:2010/12/28(火) 16:13:02 ID:frJ4sEze0
ファミレス泊は罪ではない。

ただし…

1 それによって他の客が座れなくなる
2 ヘンな人がいるから行きたくない、と他の客に思わせる

こうなれば罪と言えよう。
1は周囲を見れば判るが
2は客観的に判断しづらい。

要は“ファミレス泊はやめるべき”である。
182名無しでGO!:2010/12/28(火) 16:17:25 ID:bPzT+uSg0
ツアーはバス旅行だと思う。
鉄道は一部区間だけ。
183名無しでGO!:2010/12/28(火) 16:36:23 ID:7DvCXZkL0
>>175
夜明かしできる温泉みたいなところ?
そこ一回行ってみたいんだけど、泉質とかいいの?

>>174
ドンキは朝方までやってないんだっけ?
184名無しでGO!:2010/12/28(火) 17:14:54 ID:JXJ0qoLOO
>>176
普段はそんなに混まないけど元日だと市中心部(駅から1km弱)の二荒山神社への初詣客が結構いる
今年市内各地のマクドナルドが相次いで撤退した事もあって客が集中するかも
>>183
健康サウナ南大門は一応温泉らしいけど泉質は大した事無いっぽい
ただ去年改装して設備はまあまあきれい
泊まりは大広間やレストルーム雑魚寝だと深夜料金込みで2800円、90分クイックコース(タオルのみ貸出)だと深夜でも700円
あと個室もあるらしいけど詳しくは知らん
ちなみに神社向かいのMEGAドンキは深夜はやってない
185名無しでGO!:2010/12/28(火) 17:20:39 ID:8uaPYYn50
思いのほか混むな、山線は。23日に乗ってきたけど単行で本数が少ないせいもあるが
長万部発車の時点で東京理大生が25人くらい乗って、途中駅からは地元客やスキー客が乗り込んできて
ニセコの時点で立客多数という展開だった。
186184:2010/12/28(火) 17:25:43 ID:JXJ0qoLOO
ああまた間違えたすまねぇ
南大門の泊まり料金値上げしてやがった
元日だと休日料金で3400円だと
クイックコースも休日は800円だった
長々な上に間違えてばかりで相済まん
187名無しでGO!:2010/12/28(火) 17:37:04 ID:z/WAIQyj0
室蘭本線がいいのにな
188名無しでGO!:2010/12/28(火) 17:44:15 ID:vz/2AHO/0
>>186
終夜臨から下り一番列車の乗継ぎ待ちだったら
90分800円というのは、新年の初風呂を温泉で開始というのも
なかなかオツなものでないかと思うが、同じ発想の人達で満員だったりして
189名無しでGO!:2010/12/28(火) 17:54:37 ID:NJYYX5kf0
明日旅立つ。今からテンション上がってるwww
明日はとりあえず仙台を目指す。常磐線使おうかな
190名無しでGO!:2010/12/28(火) 18:00:00 ID:CVggk6RdO
山線はほんとニセコがらみの外人増えた。

倶知安の町散歩したら、歩行者の二割は白人。
191名無しでGO!:2010/12/28(火) 18:19:28 ID:z/WAIQyj0
白人だから雰囲気出てまだましだ
192名無し募集中。。。:2010/12/28(火) 18:27:05 ID:z/WAIQyj0
2123Mにはどんな人乗ってんだか注目したい
193>>176:2010/12/28(火) 18:29:48 ID:GqpuCtON0
>>184
情報ありがとう。
湘南新宿ラインの終夜運転で、新宿02:48〜宇都宮04:36、
宇都宮始発05:22に乗ろうと思ってるんだが、
その間、マクドに行くか駅で始発待ちするか迷ってる。

あるいは>>188のように宇都宮で温泉に行こうかな。
新宿01:48〜宇都宮03:36に乗れば時間の余裕はある。
194名無しでGO!:2010/12/28(火) 18:43:02 ID:JXJ0qoLOO
>>193
宇都宮駅はホームの階段上った改札内に待合室が一応ある
マクドナルド以外だと西口にセブンイレブンや居酒屋もある
宇都宮は寒いが北海道の予行練習だと思って頑張れ
195名無しでGO!:2010/12/28(火) 18:50:58 ID:U9ZKET5F0
>>193
つ03:36→温泉で清めて→二荒山神社に初詣で→05:22
196名無しでGO!:2010/12/28(火) 18:51:50 ID:JXJ0qoLOO
あと南大門のロッカーは縦に細長いから大荷物を入れるには難儀しそう
荷物が入れらないようなら受付フロントに相談した方がいいかも
施設自体は結構広いから鉄が数十人夜中に押しかけた位じゃ混雑しないだろ
ちなみにシャンプーリンス石鹸剃刀歯ブラシは完備
197名無しでGO!:2010/12/28(火) 18:57:54 ID:JXJ0qoLOO
連投ウザくて済まん
>>195
かなり厳しいぞソレ
南大門からジョギング位のペースでないと二荒山神社に行って駅に戻るのは困難
しかも神社は混みまくる上に急な石段が
せっかく風呂入った後に汗だくじゃ気の毒だ…
198名無しでGO!:2010/12/28(火) 18:59:37 ID:jilwpEq+0
>>170
マック泊な何度かした。でも仙台、札幌ぐらいの規模の都市でないと
同類は多くなく、少し恥ずかしい。
199名無しでGO!:2010/12/28(火) 19:45:41 ID:yJzB/cXU0
宇都宮まで終夜運転もやってるのに、二荒山神社は、
駅で配ってる販促広報パンフ「JRで初詣」に載ってないけど
そんなに押し合いへし合いになるんだ
どんなご縁があるのか興味あるな、神社スレでもチェックしてみるか
鷲宮神社(こっちはパンフで紹介されてる)とどっちがいいだろ
200名無しでGO!:2010/12/28(火) 19:49:08 ID:bPzT+uSg0
>>199
オタクなら鷲宮神社。
201名無しでGO!:2010/12/28(火) 19:52:18 ID:O8QtYCzjP
明日の日本海側また大荒れか…
リゾートしらかみもヤバそうだな
202>>176:2010/12/28(火) 19:52:40 ID:GqpuCtON0
>>195
二荒山神社→温泉の順なら時間なくなったとき予定変更できるし、ちょっと考えてみる。
203>>176:2010/12/28(火) 19:58:49 ID:GqpuCtON0
>>194>>196>>197
地元情報助かるよ。二荒山神社行ってみたくなった。
ゆっくり歩けば汗もかかないだろうし、時間あれば温泉、なければそのまま始発に乗る。

青森着17:42で周辺見てから「青森まちなかおんせん」に入って22:42急行はまなすに乗る予定。
204名無しでGO!:2010/12/28(火) 20:13:13 ID:JXJ0qoLOO
二荒山神社は宇都宮駅西口正面の大通りをひたすら直進で徒歩15〜20分
駅から一般人の流れについて行けば迷う事なく着ける筈
ちなみに2010年の初詣客は三が日で約35万人との事
件の石段は転倒防止の為に封鎖されて表参道に行列が誘導されるそうな(地元住まいなのにこの混雑が嫌で最近初詣は京都に逃れてたモンだから知らなかった)
205名無しでGO!:2010/12/28(火) 21:38:57 ID:QGvQCORi0
北日本は
大晦日から2日にかけ
大荒れらしい
206>>176:2010/12/28(火) 21:53:04 ID:GqpuCtON0
>>204
地図で確認した。ドンキの道路挟んだ向かい側だよね。
ドンキの裏あたりに松屋?があるみたいだからけど、まだあるのかな?

>三が日で約35万人
ちょっとこれは・・・。

>>205
まじか・・・。急行はまなすにさえ乗れれば何とかなるけど・・・。
207名無しでGO!:2010/12/28(火) 22:04:31 ID:6ah2E7RoO
今夜のえちご〜しらかみ〜はまなすで来道するよ。やはり明日からの天候が心配だが。
208名無しでGO!:2010/12/28(火) 22:11:18 ID:CO5bcujB0
来道 ×
渡道 ○
209名無しでGO!:2010/12/28(火) 23:00:39 ID:yYe/Aw9q0
歌合戦+ゆく年くる年+さだまさし

年末年始の定番観るから31,元日は旅行しない。
210名無しでGO!:2010/12/28(火) 23:25:12 ID:CO5bcujB0
何故か、さだまさしで思い出した。
小田和正クリスマスの約束見るの忘れてたw
211名無しでGO!:2010/12/28(火) 23:26:39 ID:mkiSrPQG0
>>201
12/24に酒田〜秋田バス代行(手回しがよく、速攻でバスに乗れた)。
リゾートしらかみ5号運休で奥羽本線経由、青森駅で¥510払い戻しとなりました。
212名無しでGO!:2010/12/29(水) 00:58:40 ID:7WGzDxU/0
酒田〜秋田は先行するかしないかで青森に着けるか決まる
213名無しでGO!:2010/12/29(水) 01:23:17 ID:9e3/wDBr0
宇都宮5:22に今日乗る予定
214名無しでGO!:2010/12/29(水) 05:23:20 ID:CYbdiYOOO
今朝えちごで新潟着遅れ無し。快速村上行きに乗車してるが、天候は問題なく遅延も無し。
このまま順調に行ってしらかみ乗りたいが、指定無し。酒田で聞いてみないと。
215名無しでGO!:2010/12/29(水) 06:36:10 ID:/hffn2HU0
JR束公式に、
>羽越本線は、強風の影響で、秋田〜酒田駅間の上下線の一部列車が運休となります。
とあるぞ。
216名無しでGO!:2010/12/29(水) 07:01:59 ID:L/2RZxwh0
>>214
知ってるかもしれないが、秋田〜青森通しで買えなくても、
十二湖〜ウェスパ椿山・深浦・鯵ヶ沢あたりで分割すれば乗れることもあるので一応参考まで。
217名無しでGO!:2010/12/29(水) 07:08:22 ID:thEDXsPr0
えちごからあつみ温泉。
止まったよ
218204:2010/12/29(水) 07:12:28 ID:+7WsVu4fO
>>206
ドンキ(旧長崎屋)の裏はオリオン通りというアーケード街
松屋は健在、なか卯もあるよ
219名無しでGO!:2010/12/29(水) 07:15:45 ID:thEDXsPr0
この先強風らしい
再会見込みなし。
函館まで行かせてください、お願いします
220名無しでGO!:2010/12/29(水) 07:21:28 ID:thEDXsPr0
酒田から秋田方面午前中運休
困ったよ

内陸方面は定時で走ってるらしいが。
221名無しでGO!:2010/12/29(水) 07:44:56 ID:7WGzDxU/0
新津発酒田行も満員で遅れてる
酒田での接続しないのこと
222名無しでGO!:2010/12/29(水) 07:46:16 ID:7WGzDxU/0
酒田〜秋田は代行バスかいなほに乗るしか無いな
相当な大混雑が見込まれる
223名無しでGO!:2010/12/29(水) 08:01:26 ID:thEDXsPr0
バスがくるらしいが40分から一時間後になるらしい
いっそのこと大宮経由で新青森まで振り替え輸送おねがいします。
むり?でしょうがw
224名無しでGO!:2010/12/29(水) 08:13:58 ID:thEDXsPr0
聞きたくないことを聞いてしまった

昨日の夜七時時点で酒田秋田間の午前運休は決まっていた。
知ってればえちご乗らなかったぞ
225名無しでGO!:2010/12/29(水) 08:25:11 ID:CYbdiYOOO
あつみ温泉@車内
1時間半待ち。
バスが30分くらいに用意出来るとアナウンス有ったがどこまで乗せて、どこまで面倒見るのだろうか?
秋田まで行って欲しい
226名無しでGO!:2010/12/29(水) 08:26:28 ID:7WGzDxU/0
急に発表されると言うか自然は急に変わるからな・・・
遅れるので一番困るのは酒田〜秋田がネック
本数が少ないから遅れるとヤバイ
代行バスが出ても積み残しだろ・・・
俺は素直に3000円払ってまったりと特急に・・・
2年前の3月に乗った時は新津発酒田行が酒田に入線した瞬間に
接続を待たずに秋田行が発車して羽後本荘まで5人ぐらいしか乗っていなくて快適だったw
20キロぐらいで走っていても風の揺れを感じたな・・・
そして不気味になるガッタタン・・・ゴットトン!と701系のジョイント音の振動ww
227名無しでGO!:2010/12/29(水) 08:34:40 ID:CYbdiYOOO
庄内交通観光バスが鶴岡まで行くとの事。
その後は?
228名無しでGO!:2010/12/29(水) 08:35:00 ID:thEDXsPr0
@あつみ
どこまで行くかわからないがバス二台きた。で、乗った

あ。酒田までらしい
229名無しでGO!:2010/12/29(水) 08:35:28 ID:7WGzDxU/0
鶴岡までね
俺だったら陸羽に逃げる
とりあえず秋田まで行けないとシャレにならんからな
230名無しでGO!:2010/12/29(水) 08:48:44 ID:thEDXsPr0
余目から逃げることにした
青森で一分乗り換えできるかな
231名無しでGO!:2010/12/29(水) 08:53:56 ID:CYbdiYOOO
これから秋田能代で五能線、考えてたが今日は無理か?
しかし日本海!荒いぞ!
232名無しでGO!:2010/12/29(水) 08:57:44 ID:RGsrwKrZ0
>>230
出来るし待っているだろうけど
席は無い。
233名無しでGO!:2010/12/29(水) 08:59:13 ID:7WGzDxU/0
青森まで座れないと思っておけ!
一番北海道に向かう人が多い時期に遅れとか狙ってるようにしか見えないw
234名無しでGO!:2010/12/29(水) 09:03:59 ID:thEDXsPr0
>>232
ども。
座れないのは了解済み
先頭で前方眺めるよ
235名無しでGO!:2010/12/29(水) 09:07:46 ID:CYbdiYOOO
>>234
前方眺めるのも良いね。
あそこのワイパーは動かせるか?
前に乗った時に動かなかった

違う線か?
236名無しでGO!:2010/12/29(水) 09:10:23 ID:eVKkzY4g0
江差は雪模様。でも列車は定刻。
237名無しでGO!:2010/12/29(水) 09:17:41 ID:thEDXsPr0
うん、S白鳥。
ワイパー動かせると思った

あつみ温泉からのバスは鶴岡駅をでた。
238名無しでGO!:2010/12/29(水) 09:17:41 ID:gYLgesAb0
>>218
 そこで牛丼屋しか出ないのがここらしいな。
239名無しでGO!:2010/12/29(水) 09:18:57 ID:gYLgesAb0
>>237
 深川の事故の影響で、立ち入り禁止になっていなかったか?
240名無しでGO!:2010/12/29(水) 09:24:45 ID:+7WsVu4fO
>>238
だって夜中に開いてるのその二軒しか無いんだもの
あとカラオケ屋もあるけど神社近隣のコンビニは大通りのセブンイレブン以外全滅だし
とても県都とは思えない閑散ぶりに驚いて下さい
241名無しでGO!:2010/12/29(水) 09:24:51 ID:7WGzDxU/0
今は残念ながら立ち入り禁止です
242名無しでGO!:2010/12/29(水) 09:27:00 ID:thEDXsPr0
あら。そうのか。
乗れればok、今日中にラッキーピエロのハンバーガーくえれば立乗りでもいい
243名無しでGO!:2010/12/29(水) 09:29:56 ID:7WGzDxU/0
まぁデッキは独り占め出来るだろう
3月の夕方の下りS白鳥の自由席に蟹田から乗ったが余裕で2席使えるぐらいガラガラだった
今回は帰省でしらんw
244名無しでGO!:2010/12/29(水) 09:36:03 ID:CYbdiYOOO
どうやら酒田から秋田までも代行バスらしい。
鶴岡出たけど風強い!
酒田からどうしよう?
余目から乗り換えでも青森1855着
何か良い方法無いか?
時刻表忘れた。
245名無しでGO!:2010/12/29(水) 09:38:26 ID:7WGzDxU/0
良かったなw
バスでリクライニングシートで行けるとは
ちゃんと新津発の接続も待ってくれるのね
場合によっては電車より早く着くかもw
しらかみに間に合うのでは
246名無しでGO!:2010/12/29(水) 09:48:47 ID:Q0HgWwdcO
秋田発しらかみ1号、東能代で運転取り止めバス代行決定です。現在、鹿渡駅で停車中。
247名無しでGO!:2010/12/29(水) 09:49:31 ID:LWuqcLDf0
奥羽本線は、強風の影響で、秋田〜大館駅間の上下線の一部列車に遅れと運休がでています
248名無しでGO!:2010/12/29(水) 09:50:05 ID:thEDXsPr0
余目ついた
酒田から先は今のところバス予定もないから陸羽西いった方がいいと勧められたよ
249名無しでGO!:2010/12/29(水) 09:52:53 ID:hxGuS23pO
日本海北上しなくて正解だわあ!
250名無しでGO!:2010/12/29(水) 09:55:51 ID:ePDjTN220
東北本線も運休と遅れでてるってHPに書いてるね。
明日大丈夫かなー?
251名無しでGO!:2010/12/29(水) 09:58:41 ID:7WGzDxU/0
大変だな
252名無しでGO!:2010/12/29(水) 09:59:11 ID:CYbdiYOOO
次は酒田。さあどうなるやら。
はまなす間に合えば良いからのんびり逝くよ。
しかし酒田。
見るところ有るかな?
バス聞かないと。
253名無しでGO!:2010/12/29(水) 10:08:16 ID:7WGzDxU/0
新津発か
代行バスは30分頃に出たのでは・・・
254名無しでGO!:2010/12/29(水) 10:18:58 ID:Q0HgWwdcO
只見線は運休。磐越西線は遅れて接続列車に乗れず。そしてリゾートしらかみは運転打ち切り。明らかに呪われてるな、俺…
255名無しでGO!:2010/12/29(水) 10:26:59 ID:L/2RZxwh0
東北本線も以外に風に弱い区間あるからな。
やっぱり奥羽本線最強ってことだな。
256名無しでGO!:2010/12/29(水) 10:58:25 ID:7WGzDxU/0
257名無しでGO!:2010/12/29(水) 11:06:31 ID:Nbvle91oO
252氏とおそらく同一行程で酒田まできた。
いなほ1号35分遅れらしい。
特例認められないようなんで
大人しく3190円払って乗ることにした。
258名無しでGO!:2010/12/29(水) 11:31:26 ID:7WGzDxU/0
まだ3000円だからまぁ出せるよな
新津発が酒田で接続しなかったらいなほに乗るしかない
羽後本荘までは2000円だがな
35分遅れなら大丈夫だな
259名無しでGO!:2010/12/29(水) 11:35:56 ID:gYLgesAb0
>>243
 今日の場合、スーパー白鳥25号以降は指定席に空きがある様だから、自由席が激混みの可能性は低いだろうね。
260名無しでGO!:2010/12/29(水) 12:01:27 ID:7WGzDxU/0
羽越線が遅れた場合は奥羽に逃げて迂回して秋田に出てそこから青森に行っても
8時には着けるのね
新幹線が両方走ってる以上意地でも走らせるんあだろうなw
青森で時間が無くて温泉に入れない場合はとりあえず体拭いて顔洗って歯磨いて
札幌で朝風呂に入ればいいな
261名無しでGO!:2010/12/29(水) 12:24:20 ID:kQEfru420
カシオペア上り、12:21頃 西川口駅通過
262名無しでGO!:2010/12/29(水) 12:38:35 ID:eU3SANoH0
江差線は運休に。
江差観光してたら取り残されましたw
263名無しでGO!:2010/12/29(水) 12:51:49 ID:thEDXsPr0
次は横手。
北上か盛岡経由で二戸から新幹線か、秋田経由どちらがいいのか迷う
264名無しでGO!:2010/12/29(水) 13:08:46 ID:w8fsDw1a0
新得から新夕張まで特例プチワープ。
吹雪なのに定刻運転&130キロでぶっ飛ばし。
流石コヒ。地元品川ではあり得ない
265名無しでGO!:2010/12/29(水) 13:10:38 ID:eU3SANoH0
江差線は除雪車が入ったための運休で夕方には再開するとのこと。
除雪車一台入れたら線路容量越えちゃうんだね。
266名無しでGO!:2010/12/29(水) 13:17:36 ID:CYbdiYOOO
酒田発12時39分。只今13時14分出発。
待ち疲れました。
仕方なく酒田港線を見てきた。
使ってる気配無し。

しかし秋田で次の接続に間に合うか疑問です。
青森遠い!
267中野区民:2010/12/29(水) 13:22:01 ID:43425NxN0
今、小出です。只見線 1317の会津若松行きは大白川まで代行あり。1610の自発は除雪次第とのこと。情報まで。なお、漏れの今日の宿泊地は只見w
268名無しでGO!:2010/12/29(水) 13:23:33 ID:7WGzDxU/0
歴史に残るなこれはw
269名無しでGO!:2010/12/29(水) 13:25:13 ID:mW4jzPXl0
>>254
ただの天気予報を見ないだけだと思う。
どう考えても無理じゃん。
270名無しでGO!:2010/12/29(水) 14:02:16 ID:IXl9214W0
江差線代行タクシーで木古内へ。

代行タクシーなんて滅多にないらしい。
つかゆきみちこわい。
271名無しでGO!:2010/12/29(水) 14:11:15 ID:7WGzDxU/0
そりゃ一番盛り上がっている時期だしなw
272名無しでGO!:2010/12/29(水) 14:22:42 ID:IXl9214W0
木古内着。列車よりタクシーのが速いとは。雪の峠道なのに。

そして代行タクシーの客は18キッパと僕だけ。タクシーのメーターは往復29000円。

本当に申し訳ないJR 。
273名無しでGO!:2010/12/29(水) 14:31:58 ID:Nbvle91oO
江差線明日朝乗る予定なんだが。心配。
274名無しでGO!:2010/12/29(水) 14:36:35 ID:u1tod4AS0
>>272
タクシー代は個人負担になります
275名無しでGO!:2010/12/29(水) 14:45:16 ID:CYbdiYOOO
江差線の天の川ってまだあるの?
何だか、好きな人たちの有り難い寄付でホームを作ったとか?
あと30分で秋田。

276中野区民:2010/12/29(水) 14:59:25 ID:43425NxN0
続報。小出発1610の只見線 会津若松行きは只見止まりに変更となり、動くとのこと。ソースは小出の窓口氏
277名無しでGO!:2010/12/29(水) 15:07:16 ID:thEDXsPr0
秋田1503発大館行き
臨時新幹線接続でまもなく発車
なんとかよけいな出費なしで函館いけそう
278名無しでGO!:2010/12/29(水) 15:08:54 ID:pwoncEklO
2843D渡島大野駅除雪作業のため七飯で20分停車中
279名無しでGO!:2010/12/29(水) 15:36:11 ID:kMT2tDvnO
1席だけ余ってた今夜のはまなすの指定券を買ったら6号車だった。
ラッキー
280名無しでGO!:2010/12/29(水) 15:46:23 ID:7WGzDxU/0
まぁなんとかなったのね
281名無しでGO!:2010/12/29(水) 16:31:38 ID:pwoncEklO
大沼〜森間除雪車が先行のためさらに遅れが拡大していて
長万部での接続は厳しそうです
今は降っていないのではまなすの時間には回復してるかとは思いますが
282名無しでGO!:2010/12/29(水) 16:44:45 ID:wqOfkHX60
今日のはまなすは運休でいいよ
283名無しでGO!:2010/12/29(水) 17:05:15 ID:7WGzDxU/0
284名無しでGO!:2010/12/29(水) 17:58:26 ID:CYbdiYOOO
はまなす。
指定席無し。
自由席に掛けます。
今日は自由席何両かな、編成確認。

285名無しでGO!:2010/12/29(水) 18:06:51 ID:sunvV+bL0
さて、31日出発なんだが
そろそろ旅立ち準備しないとな。
東北線経由だけど、念の為、代替え案を考えておくよw
286名無しでGO!:2010/12/29(水) 18:18:07 ID:9JljBmY20
ニュースでやってたが、31日から元日にかけて大荒れらしい。
今日はまなすで青森行って東京行くけど何とか持って欲しい。
287名無しでGO!:2010/12/29(水) 18:32:43 ID:dlyzERQVO
なにこのチャレンジャーな人達w
288名無しでGO!:2010/12/29(水) 18:36:46 ID:m84Aawt70
一方俺は進路を南へと変更した
289名無しでGO!:2010/12/29(水) 18:38:52 ID:L7ntSDVaP
>>287
宿取っちゃったし、何週間も前からプラン練ったりして楽しみにしてるし
この天候も、それはそれでルート変更をどのようにしようかと考えたりと
実はこの状況を楽しんでるんだろうなw
290中野区民:2010/12/29(水) 18:43:18 ID:a6nqykxo0
無事、只見に入庫。明日の朝は会津は晴天らすい。まだ乗り鉄中のおまいらガンガレ!
291名無しでGO!:2010/12/29(水) 18:45:18 ID:sunvV+bL0
>>285です。

>>287の言う通り、これからの状況を楽しみにしております。

冬は北に、夏は南に、春は適当に
この流れが学生時代から続いてます。

292名無しでGO!:2010/12/29(水) 18:47:55 ID:thEDXsPr0
大館から青森へ向かっています。現在二分遅れ。
S白鳥31ヘの乗り継ぎに不安。
乗り継ぎ連絡はとれない、と車掌さん。むりだったら33号か。
293名無しでGO!:2010/12/29(水) 18:49:25 ID:PLnK+PAu0
旅行止めるか。
就職活動頑張ろ。
294名無しでGO!:2010/12/29(水) 19:00:23 ID:thEDXsPr0
ふう。間に合った。
295名無しでGO!:2010/12/29(水) 19:03:42 ID:/jn3DVNKO
江差から青森に脱出完了。

疲れたので青森駅前に入庫。
青森のホテル安くなったね。
296名無しでGO!:2010/12/29(水) 19:16:45 ID:L7ntSDVaP
>>294
おめ!
混雑具合はどんなもん?
俺が昼間乗った19号は通勤ラッシュなみだった。
駅員の誘導が下手だし、指定席車から乗り込む馬鹿がいるわでカオスだったw
297名無しでGO!:2010/12/29(水) 20:03:11 ID:Nbvle91oO
33号に青森から乗ったが自由席ガラガラだぞ。
1両10人くらい。
298名無しでGO!:2010/12/29(水) 21:01:22 ID:q+RUc34b0
白鳥のレポはイラネw
はまなすのレポ頼みます。
299名無しでGO!:2010/12/29(水) 22:05:53 ID:bHyXtYIh0
今日入国して知り合いの人にチケットもらった
明日からスタートw

羽田空港綺麗ね
300名無しでGO!:2010/12/29(水) 22:35:27 ID:aeOn0z6PO
上りはまなす、自由席2席は困難。
301名無しでGO!:2010/12/29(水) 22:41:33 ID:q+RUc34b0
>>300
自由席は全員着席してるか?
定時で発車したか?

302名無しでGO!:2010/12/29(水) 22:43:14 ID:kMT2tDvnO
>>301
私は千歳から乗車したが、数分遅れている程度
303名無しでGO!:2010/12/29(水) 22:48:54 ID:q+RUc34b0
>>302
数分遅れか
さすがJR北ですね。良い旅を
304名無しでGO!:2010/12/29(水) 23:22:49 ID:dlyzERQVO
江差から木古内までタクシーとか随分VIPな旅してるなw
305名無しでGO!:2010/12/29(水) 23:38:13 ID:q7ZhaZmE0
>>304
同乗で割り勘だから
306名無しでGO!:2010/12/30(木) 00:13:56 ID:6tL04pWF0

1週間使えるから
早めに買って
都内行き来している
便利だわ
307名無しでGO!:2010/12/30(木) 02:14:54 ID:MnWO3B+rO
上りはまなす森駅に停車中。大雪で牽引車2台にするため1台待ち中。函館着が30〜40分遅れ。
308名無しでGO!:2010/12/30(木) 02:19:10 ID:MnWO3B+rO
下りは今森駅通過ww
309名無しでGO!:2010/12/30(木) 06:29:56 ID:yR7B2c/lO
上りはまなす、25分ほど遅れて青森に到着。
つがる2号に接続せず。
310名無しでGO!:2010/12/30(木) 08:11:58 ID:7xjTGDZOI
8:17発長万部行乗車中
七飯まで混雑の可能性あり
311名無しでGO!:2010/12/30(木) 08:13:22 ID:W0Yy4AgY0
一日上りはまなすカーペット二席以上あいてたよ
312名無しでGO!:2010/12/30(木) 08:15:43 ID:W0Yy4AgY0
@函館
>>310 スキー客おおいな
313名無しでGO!:2010/12/30(木) 08:15:50 ID:7xjTGDZOI
連投すまぬ
昨日の移動だが、白石付近が酷いと言う情報だったけど
瀬峰付近でも強風で25km/h制限だったぞ
でも羽越方面に比べたらまだ良い方だな
314名無しでGO!:2010/12/30(木) 09:18:54 ID:lbU8ZHyE0
東北線 白石〜岩沼
常磐線 いわき〜岩沼

ここは冬に限らず危ないぞw
315名無しでGO!:2010/12/30(木) 12:48:13 ID:f0BTqqur0
津軽鉄道に乗り終え、新幹線で帰京します。
新青森から大宮まで15000円もするとは!

つくづく北東パスは安いなと実感。

316名無しでGO!:2010/12/30(木) 13:32:02 ID:82bDV0+O0

1週間使えるから
早めに買って
房総半島で初日の出見るつもり
便利だわ

317名無しでGO!:2010/12/30(木) 13:45:13 ID:bqjSwxTD0
>>315
高速バスなら青森〜東京5000円。
新幹線が高いだけ。
318名無しでGO!:2010/12/30(木) 13:54:04 ID:IwXeMuYy0
新幹線は速さでは高速バスの比ではないから、比較の対象外かと。
高いが妥当な値段だと思うよ。


いま新青森から乗ったが、6時には都内の家に帰れるんだから凄い。まさに魔法の杖。
319名無しでGO!:2010/12/30(木) 14:45:36 ID:ZR88nHkX0
高速バスなら夜寝てる間に着くのだから、
その利便性は新幹線に勝るとも劣らない。
ただ、快適性という点において相当の
妥協が必要であるがw
320名無しでGO!:2010/12/30(木) 14:49:11 ID:A6E3ADEs0
俺高速バスでまったく寝れないんだよなぁ。
321名無しでGO!:2010/12/30(木) 14:55:42 ID:mz/IGhZKO
宇都宮線始発にて北上中。途中仙台にて昼食休憩1時間ちょい。
ここまで順調そのものだが、どこも立客多数。
小牛田〜一ノ関でこんなに混雑するとは(;´Д`)
322名無しでGO!:2010/12/30(木) 15:35:03 ID:yR7B2c/lO
>>318
新幹線を魔法の杖と表現するのは、宮脇俊三の本で見たなぁ
323名無しでGO!:2010/12/30(木) 15:43:50 ID:6tL04pWF0

新幹線は悪魔の杖だよ
日帰りで出張が楽しめなくなった
324名無しでGO!:2010/12/30(木) 15:49:38 ID:LwVcPBdV0
宮脇翁の表現とわかって頂けて嬉しい。

もう福島通過。

在来線の1日が新幹線の 三時間なのであった。
325名無しでGO!:2010/12/30(木) 16:30:06 ID:8ZmLXvsoO
>>322>>324
種村先生の表現だろ。勘違いすんな。
326名無しでGO!:2010/12/30(木) 16:34:40 ID:RbQRPOrc0
>>324
シベリア鉄道w

確か雁都区線を乗り終えて新岩国から帰る時にも
似たような事を言っていたような。
327名無しでGO!:2010/12/30(木) 16:34:51 ID:h45fjDh9O
人に翼の汽車の恩ってな
328名無しでGO!:2010/12/30(木) 18:38:56 ID:Ad+fja+SO
高速バスは寝れるけど体力消耗するね
はかた号は乗ったことないけど、かなり極悪凶暴そう
大泉洋みたいにやられるのかなぁ
329名無しでGO!:2010/12/30(木) 19:30:43 ID:A6E3ADEs0
高速バス乗ったら寝台列車がいかに快適かよくわかるよ。
330名無しでGO!:2010/12/30(木) 20:05:20 ID:qOiIwHBa0
324>>326
さすがですな。
宮脇翁は、心に残る表現が多いよね。

6日間の旅を終えて入庫、洗車終了。
でも、あと1日使えるんだよな……。
7日間1万円って、すごい使いでのある切符だと思う。
ぜひこれからも残して欲しい。
331310:2010/12/31(金) 00:12:12 ID:aPLthv8J0
今日は函館から山線・札沼線経由で旭川まで行ったけど
新十津川〜滝川の4km歩いて意外に近く感じてしまったな
332名無しでGO!:2010/12/31(金) 01:40:10 ID:wxYJdd2a0
>>317-320
>>328-329
今度横浜から弘前に逝くんだが、ツアーバスにするわw
(キラキラ・旅バス)

新幹線もよいが、いかんせん乗り換えも多いし
夜行で寝られるし、地元の会社だからってのもあるしな…
利用日がコヒ束期間外ってのが一番の理由だけど。
333名無しでGO!:2010/12/31(金) 09:15:56 ID:TqYAGi+80
今覆う本線上りにて停電発生、
334名無しでGO!:2010/12/31(金) 09:17:36 ID:TqYAGi+80
ひとつ前の駅で物凄い音がしたがそれが原因かも
335名無しでGO!:2010/12/31(金) 09:51:18 ID:7PhHj0I2O
滝川発釧路行き普通超満員。乗客約80名。
関西発の鉄路のみで納沙布岬行くツアーがあるようで
その年配のお客が数名
見た感じ他もほぼ旅行客
336名無しでGO!:2010/12/31(金) 09:54:23 ID:5vJbHdXJO
東北地方、多いところで積雪1mの予想w
337名無しでGO!:2010/12/31(金) 09:58:34 ID:TgALTGjMO
>>335
途中下車するんじゃないの?年寄りに8時間乗りっぱなしは厳しいだろ
338名無しでGO!:2010/12/31(金) 09:59:04 ID:LSdhGa6g0
ウィルコムなんでID違うが森竹駅?の爆発音から何か始まったw

列車出発のメドがたたない、今から位置情報とってみるか
339名無しでGO!:2010/12/31(金) 10:01:57 ID:7PhHj0I2O
いや、行程表見せてもらったが
ガチで8時間乗りっぱらしいw
28日夜に日本海乗って
昨日夜は旭川泊
今日は旭川→滝川→釧路→根室乗り継ぎで
明日朝は納沙布岬で初日の出みたいだ。
さすがに元気そうな方ばかりだけどねww
340名無しでGO!:2010/12/31(金) 10:02:28 ID:KYZ5InON0
>>337
あの列車は最後まで乗ると証明書か何かもらえるのでは?
341名無しでGO!:2010/12/31(金) 10:03:28 ID:dwgDFUaM0
線路降りて八郎型に向かう事になったw
342名無しでGO!:2010/12/31(金) 10:04:21 ID:Hcd8whvhO
八郎潟駅近辺で停電みたいだね
343名無しでGO!:2010/12/31(金) 10:09:01 ID:Ta90mHzd0
>>340
釧路駅の窓口氏に申告すると完乗証明書をもらえるみたいね
344名無しでGO!:2010/12/31(金) 10:09:24 ID:1fzU55LWO
>>339
2429Dは途中10分20分停車する駅が何カ所かあるから通しで乗っても意外とキツくはないよ。
345名無しでGO!:2010/12/31(金) 10:23:55 ID:FEKBPfjlO
東京から稚内目指し中で、今は旭川で電車待ち。旭川って想像以上に栄えてるんだね。一昨日に函館→室蘭間で3時間近く到着が遅れた以外は結構順調に来てる。
つーか、北海道は駅トイレに紙が無いのがデフォなんだな。ケチクサイぞ。あと路面凍結し過ぎ。危ないぞ。あと中国人多すぎ。うるさいぞ。
346名無しでGO!:2010/12/31(金) 10:27:18 ID:20jHozPO0
>>345
お前がウルセーし、ケチくさいわ。使っている切符を見てみろよw
347名無しでGO!:2010/12/31(金) 10:37:56 ID:FEKBPfjlO
プレミアム特等切符に決まってるだろ。
348名無しでGO!:2010/12/31(金) 11:07:51 ID:Ta90mHzd0
>>345
旭川は北海道第二の都市だよ
349名無しでGO!:2010/12/31(金) 11:41:23 ID:XgCH2VeTO
滝川発釧路行きに乗車中。
富良野過ぎて金山?
なぜか凄い人。誰も乗らないと思ってたら全く間違い。
人多すぎ!
年寄りばかり。
350名無しでGO!:2010/12/31(金) 11:50:13 ID:XgCH2VeTO
>>339
何?この年寄り軍団は根室まで行くのか?
恐ろしい!
俺は朝の旭川からずっと一緒で、いささか疲れぎみ。
351名無しでGO!:2010/12/31(金) 12:16:08 ID:UIZD9erIO
北東シーズンの2429Dと函館山線は地雷
352名無しでGO!:2010/12/31(金) 13:34:41 ID:ugj8LlH40
福島〜仙台 8573M 本日運休決定
福島から新幹線ワープしますw
353名無しでGO!:2010/12/31(金) 13:36:32 ID:b+yp0otd0
おととい、函館本線の山線で出合ったツアーはこれだったか。
http://www.asahiryoko.com/kokunai_detail.php?id=2174
大阪→トワイライト→札幌→小樽→長万部→北斗→函館→白鳥→新青森→はやて→東京→のぞみ→大阪
これで89800円。
定員22名というから、多少はローカル線のキャパに配慮しているのだろうが、
それでも22人乗ったら混むなあ。
354名無しでGO!:2010/12/31(金) 14:34:49 ID:XgCH2VeTO
>>353
2429Dに居るツアーは20万だそうだ。北東パスで回って高い気がする…。
355名無しでGO!:2010/12/31(金) 14:39:53 ID:b+yp0otd0
>>354
え?そのツアーの人たちが北東パス使っているの?
356名無しでGO!:2010/12/31(金) 15:11:52 ID:XgCH2VeTO
>>355
その通り!パス見せたら同じですと言われ、これで明後日まで回るらしい。
帰りは新青森大阪新幹線
この後は根室0002着でカウントダウン
素晴らしいツアー!
357名無しでGO!:2010/12/31(金) 15:14:58 ID:b+yp0otd0
>>356
それで20万円か…。
どう考えても自分で勝ったほうが安くて快適だと思うが、
ローカル線に一人で乗りたくない、という人もいるんだろうね。
358名無しでGO!:2010/12/31(金) 15:25:09 ID:h9CmutfR0
1/3から6日の日程で東京から北海道を目指す予定。
今年は例の尖閣問題で中国からの旅行客少ないのかな。
一昨年は山線とか富良野線とか中国人旅行客で酷かった記憶が。。。
359名無しでGO!:2010/12/31(金) 16:01:22 ID:su7BUJk00
中国人は北海道が好きなんだよ
いずれ人口の一割は中国人になるんじゃない
それでも55万人程度
360名無しでGO!:2010/12/31(金) 16:02:04 ID:XgHEAmmDO
納沙布岬って明日の朝ヤバくね!? 日の出云々より風とか

昔ブリザード(雪嵐)でバスが歯舞折り返しになった事がある。
361名無しでGO!:2010/12/31(金) 16:08:13 ID:5vJbHdXJO
2429Dに20万は高いね〜
362名無しでGO!:2010/12/31(金) 16:15:22 ID:QuPlFXyY0
>>357
大人の休日のローカル線踏破もぼったくりだよ
363名無しでGO!:2010/12/31(金) 16:48:56 ID:Bh+/Bisr0
一ノ関16:27発盛岡行1545M運休決定w
一ノ関→盛岡間新幹線振替実施です。

もちろん北東、18救済実施
364名無しでGO!:2010/12/31(金) 17:03:13 ID:eHDVEdT60
>>356
北東パス使って20万なら宿や食事が相当豪華じゃないと割に会わないな
去年北東パスを使って東京から札幌〜滝川〜釧路〜網走〜旭川〜札幌〜東京
と5日間の旅をしたけど交通費・食費・宿泊費込みで4万行かなかったよ
体力的にはキツかったけど温泉入ったり美味しい物食べたりで満足できた
365名無しでGO!:2010/12/31(金) 17:03:31 ID:KYZ5InON0
>>357
案内してくれる人がいないと安心して移動できない人も多いのでしょう。年配の方々ならなおさら。
しかし、その人たちも、来年は自力でやってくるかもしれないぞw
366名無しでGO!:2010/12/31(金) 17:08:55 ID:5vJbHdXJO
2429Dなら乗ってるだけでいいじゃんw
367名無しでGO!:2010/12/31(金) 17:24:50 ID:XgCH2VeTO
補足。2429だけではなく。
7泊8日大阪日本海青森白鳥江差戻函館札幌留萌増毛?旭川滝川釧路根室。あと分からんで新青森東京大阪新幹線らしい。
368名無しでGO!:2010/12/31(金) 17:58:40 ID:7PhHj0I2O
釧路着。
件の団体さんは全部で26名とのこと。
なぜか釧路駅着前に彼らの荷物下ろしや
ゴミ集めを手伝って差し上げたw
これだけの強行軍なのに全然疲れてない様子。
関西のおばちゃん達のパワーは凄いね。
369名無しでGO!:2010/12/31(金) 18:01:29 ID:b+yp0otd0
>>368
お疲れ様です。

7泊8日添乗員付きで20万なら、まあそんなものでしょう。年末だし。
ただ、26人でローカル線乗って楽しい?とは思いますが。

あなたもよいお正月を!
370名無しでGO!:2010/12/31(金) 18:05:53 ID:5vJbHdXJO
ああ、大阪のおばチャン達ね・・・
2429Dって1両?車内で8時間も一緒はきついね・・・
371名無しでGO!:2010/12/31(金) 18:11:42 ID:IfyIFIHa0
■ 東北エリア列車運行情報 画面表示日時:2010年12月31日17時58分

山田線 運転見合わせ 2010年12月31日
山田線は、雪の影響で、上下線で終日運転を見合わせます。
奥羽本線 運転見合わせ 2010年12月31日
奥羽本線は、雪の影響で、大館〜弘前駅間の上下線で運転を見合わせています。
八戸線 運転見合わせ 2010年12月31日
八戸線は、強風の影響で、久慈〜鮫駅間の上下線で終日運転を見合わせます。
花輪線 運転見合わせ 2010年12月31日
花輪線は、雪の影響で、上下線で終日運転を見合わせます。
東北本線 運転見合わせ 2010年12月31日
東北本線は、停電事故の影響で、北上〜一ノ関駅間の上下線で運転を見合わせています。
大湊線 遅延 2010年12月31日
大湊線は、強風の影響で、上下線の一部列車に遅れがでています。
東北本線 一部運休 2010年12月31日
東北本線は、強風が見込まれるため、福島〜石越駅間の上下線の一部列車が運休となっています。

http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/tohoku.aspx
372名無しでGO!:2010/12/31(金) 19:31:47 ID:Ta90mHzd0
>>370
新得か帯広あたりで1両増結したような気がした
373名無しでGO!:2010/12/31(金) 19:32:58 ID:eh57lK+P0
2010年12月31日 運行情報(19:20現在)
奥中山高原付近 大雪のため、

☆八戸〜盛岡間 上下線とも、下記列車において運休の予定です。

☆なお、青森〜八戸間については、強風の影響で若干の遅れが生じておりますが、
上下線とも運行しております。

【運休】
<下り>
581M 普通 二戸発 17:36 青森行
4539M 普通 盛岡発 18:07 八戸行
4541M 普通 盛岡発 19:02 八戸行
2563M 普通 三戸発 20:50 八戸行
4543M 普通 盛岡発 20:15 八戸行
4545M 普通 盛岡発 21:44 八戸行

<上り>
省略
http://aoimorirailway.com/cgi-local/unko_list.cgi?f1=1293746215&f2=staff&ctg=
374名無しでGO!:2010/12/31(金) 19:54:14 ID:XgCH2VeTO
>>368
おお!あなたでしたか。
私はすぐ後方に座ってました。
また会いましょう。
375名無しでGO!:2010/12/31(金) 20:10:46 ID:XgCH2VeTO
>>372
富良野です。
峠越えの準備?でしょうか。
良いお年を!
376名無しでGO!:2010/12/31(金) 22:30:42 ID:4EmGkdiU0
ただいま。あすはふじさん、ねる
377名無しでGO!:2010/12/31(金) 22:51:55 ID:0Ul9Ehxf0
何か今は東北本線より羽越線の方が頑張っているなw
378名無しでGO!:2010/12/31(金) 23:11:38 ID:mq70TmMd0
東北線グダ愚だ
東北新幹線コマ切れで3回も使ったよw

福島→仙台 8573M運休で3070円
一ノ関→盛岡 1545M 北東パス救済振替
盛岡→八戸 IGR全線運休 3170円

青い森鉄道は動いてたぞゴラー
はまなすは今のところ定時です。
379名無しでGO!:2011/01/01(土) 00:02:05 ID:ygiBqsbA0
あけおめ
380名無しでGO!:2011/01/01(土) 00:04:11 ID:olNvnOPjO
えー終夜臨乗継ぎ北行組に通達
JR宇都宮駅西口のマクドナルドは本日機械清掃の為午前1時〜6時迄閉店との事
食料調達or避寒予定の面々は注意されたし
ボンボヤージュ
381名無しでGO!:2011/01/01(土) 00:08:40 ID:ygiBqsbA0
青函トンネル内で年越しか・・・
382名無しでGO!:2011/01/01(土) 06:43:24 ID:gdZbFeUa0
俺は秋葉原駅で総武線を待ってるうちに新年を迎えた。
383名無しでGO!:2011/01/01(土) 07:00:11 ID:QO+R56lR0
>>378
 奥中山付近が19時間で73cmの雪でやられたんだから、しょうがないでしょ。
384名無しでGO!:2011/01/01(土) 08:50:04 ID:ZaEM9ZUB0
IGRですが、今日は正月休みにするそうな。
385名無しでGO!:2011/01/01(土) 08:56:06 ID:FHm0AULb0
>>384
振り替えしてもらえるらしいから
ある意味吉報かもね。
386名無しでGO!:2011/01/01(土) 08:57:21 ID:reM7Lc2xO
ガチだw

明日以降は大丈夫なんかね?
387名無しでGO!:2011/01/01(土) 09:10:13 ID:FHm0AULb0
なおハイパーバスワープ(ヨーデル号、キャッスル号など)を試みる人は
東北、八戸自動車道とも通行止め区間が存在するので
バス会社に聞いてからにした方が良いよ。
388名無しでGO!:2011/01/01(土) 11:21:26 ID:7VTVhlj7O
根室から釧路行き快速に乗りますた。
残念ながら納沙布岬の初日の出は超荒天で見えず…
昨日のツアーの皆さんは12時半頃の普通で根室を出て、
釧網線で網走泊なのだそうな。
明日の特快きたみに乗るようなんで
同乗の方よろしくおながいします。
389名無しでGO!:2011/01/01(土) 12:20:14 ID:HCrWKu/c0
>>384
まあ、いいんじゃねw
恨むなら分割したJRを恨めとw
390名無しでGO!:2011/01/01(土) 15:22:05 ID:/qbVp3ycO
>>388
やっぱりか。
昨日から今日も、そして明日も同じ行程だよ。
呪われてる。
また車内ガヤガヤが…。
て言うか釧路駅にいた!
391名無しでGO!:2011/01/01(土) 17:07:16 ID:mGzQIHv/0
>>388
一般人が北東とか18使うと乞食乞食と威勢のよい連中が、なぜか大旅行会社相手だと異常におとなしい件
かつて、自由席があってながらでフジ近辺で乗客たたき起こして、1人1人の行き先いいてた
(静岡とかって答えると、XXさんこの席静岡から空きますよ!と添乗員大張り切り)某X球旅行者とか、いくらでも実例あり
この時期の快速きたみなんてただでも混雑するんだから、団体の力で増結要請でもかけろや!
乞食厨はこういう連中(会社)こそ、泥棒だ、強盗だと騒ぐべきじゃないのか?
(まぁそんなことしたら掲示告訴されるから、そんなこと怖くてできないだろうがなww)

392名無しでGO!:2011/01/01(土) 17:29:16 ID:JvZPFFLCO
>>388

あーそれ昨日の根室最終でしょ
オレ車内でニコ生見てた

厚岸1400のに乗ったら同じグループだった
ちなみにその団体と話したら

31 旭川→根室
1 根室→網走
2 網走→小樽


さすがにオレもびっくりしたわ
393名無しでGO!:2011/01/01(土) 18:17:38 ID:qlQsAUlMO
最近は団体が普通列車乗り回すのか・・・
394名無しでGO!:2011/01/01(土) 18:51:07 ID:4VXBMkBd0
>>393
だって、大人の休日もとい老害クラブのツアーがあるくらいだからなw
395名無しでGO!:2011/01/01(土) 19:34:06 ID:EIqdZnBt0
去年運休した仙台初売り列車に乗りたいんだけど。
東京方面からの最終23:59着で1:00まで銭湯で過ごせるけど
3:30位まで一人で時間つぶせそうな店ってないかね?
いろいろネットで調べたがラウンド1位しか見当たらない。
駅が開いてればいいのだけど、やっぱシャッター閉められるよなー。
夜行がたくさん走ってた頃はよかったなー
396名無しでGO!:2011/01/01(土) 20:38:11 ID:sma8QK4D0
ネカフェやマックならやってるけどね。
店舗によっては、マック泊らしいのが7、8人ぐらいいたりする。
397名無しでGO!:2011/01/01(土) 20:56:35 ID:QY8hPBiD0
札幌のホテルからあけおめ
稚内〜旭川の移動は正直つらかった
昨日と同じような人が乗ってきたしね

あしたはゲオカフェで時間つぶしてはまなすで帰る予定
398名無しでGO!:2011/01/01(土) 21:02:57 ID:zzJUW/iF0
>>395
銭湯湯上り、風邪に気をつけろよ
399名無しでGO!:2011/01/01(土) 22:52:46 ID:ygiBqsbA0
なんだかんだで最後の一週間は曇りと雨で大雪や強風は無さそうで安心して行けるw
とりあえず前半は新潟と長野を回って一旦関東に戻って北海道に行って帰ろうかと
400名無しでGO!:2011/01/01(土) 23:26:36 ID:G2nrlmZ0O
>>393
明知鉄道で出くわした団体の時は増結してた。増結してればそれほど気にならない。

一般論だが、ローカル線の客が増えることはいいことだ。
401名無しでGO!:2011/01/01(土) 23:44:40 ID:JvZPFFLCO
滝川なう
このテのきっぷの持病でもある「磁気異常券」早くも発動したw

函館山線通った方へ積雪はどれくらいでしたか?

明後日撮影しに行く予定なんですが
402名無しでGO!:2011/01/02(日) 00:56:53 ID:0GUVCW4O0
青森のおすすめ食事情報
青森駅徒歩5分
古川市場のっけ丼
合言葉は 「最近ここに はまちゃん来たでしょ」
403名無しでGO!:2011/01/02(日) 05:25:18 ID:Bg+ELnic0
はまなす上り青函トンネル内で緊急停車。しばらくしたらはしりだしたがなにがあったかはまだ不明
404名無しでGO!:2011/01/02(日) 05:35:28 ID:Bg+ELnic0
aoimorirailway.com/cgi-local/unko_list.cgi?f1=1293874396&f2=staff&ctg=
青い森は盛岡方面直通午前11時まで運転なし

はまなす上りは8分遅れ
405名無しでGO!:2011/01/02(日) 09:14:33 ID:WiV1dUmPO
昨日、函館山線経由で札幌から函館まで来たけど、雪は結構あったよー
406名無しでGO!:2011/01/02(日) 09:24:12 ID:yIXxiha50
さてと行くか!
407名無しでGO!:2011/01/02(日) 12:24:15 ID:C4gzAe9eO
>>405
どもです

とりあえずそれなりに覚悟しておきます

できれば数字が欲しかったんだけどね...
408名無しでGO!:2011/01/02(日) 12:45:02 ID:wuOcz0X80
>>402
 古川市場のっけ丼は和商市場の勝手丼のサル真似だけどな。
私はAUGA地下の市場のおかず屋で弁当を買うか、AUGA地下の市場や古川の三市場で酒のつまみを買うかですね。
量が多くても、相談すれば減らして売ってくれる時もあるからなぁ、上記四市場は。
409名無しでGO!:2011/01/02(日) 13:28:00 ID:CruhktDi0
>>407
去年12/30山線通ったけど
2m以上はあった気がする
410名無しでGO!:2011/01/02(日) 14:44:00 ID:C4gzAe9eO
>>408
和商市場は明日まで休みだったかな?
行く予定の方は注意されたし
411名無しでGO!:2011/01/02(日) 18:10:51 ID:MmaoSjf80
今、石北本線4626Dに乗ってる。
もうすぐ上川に着く、汚いデブのイビキ
がうるさいw

だからデブはヤダ 市ね!
412名無しでGO!:2011/01/02(日) 18:26:36 ID:y8yYiNI10
>>411
そういう馬鹿は寝るとこがマンガ喫茶とかマックとか底辺だから、列車内で寝るんだろうねw
413名無しでGO!:2011/01/02(日) 18:48:44 ID:iDVpM99K0
デブのいびき率は異常
414名無しでGO!:2011/01/02(日) 18:49:40 ID:CruhktDi0
今日はまなす乗る予定だが
2時間以上遅れたら関東に帰れなくなるw
415名無しでGO!:2011/01/02(日) 18:52:25 ID:XKIrqgZG0
>>414
帰り方が最短じゃないからでしょ?
416名無しでGO!:2011/01/02(日) 19:07:37 ID:RsBinUZV0
>>414
青い森とか銀河が強風で遅れね?
新幹線でワープだね?
417名無しでGO!:2011/01/02(日) 19:15:40 ID:6Ua8ElWf0

しかし
ひどいね18と北東パス組
我先に一人でBOX占領して
一両全部BOXが一人専用w

対角線の席にまで上着置くから
誰も座れない
(横の席は荷物、前の席は足かけ、対角線は上着置き場)

地元の人はロングシート部分に座って
ぎゅうぎゅうだった

お前らよくできるよなw
俺には無理だわ
418名無しでGO!:2011/01/02(日) 19:16:14 ID:rCdIY+8S0
でも、分割したおかげで、JRがその日中に帰れない人救済する必要がなくなって良かったな、東北本線w
419名無しでGO!:2011/01/02(日) 19:20:03 ID:wuOcz0X80
>>417
 だから18乞食っていわれるんだよ。
420名無しでGO!:2011/01/02(日) 19:21:54 ID:NAaO3zOD0
>>417
通路側だけは空けておくのが礼儀。向かい側に座らせるのも最後。
特に、二人連れが来るとき。
なんで、後から来た二人のうち一人が楽に足伸ばせるんだよ、フザケンナだからね。
あと、おしゃべりするなら空いているロング池と
おばさん連中に譲る場合は必ず言う、これ大事。
子供連れの場合は、子供に座らせるようにする、母体は全然大事じゃないし。
むしろ、無駄に長生きさせない方が、今の日本の為。
421名無しでGO!:2011/01/02(日) 19:39:19 ID:Csns/WGfO
旅情損なうから俺様と地元民以外来るな
422名無しでGO!:2011/01/02(日) 19:43:55 ID:vR+5d+MwO
>>417
当たり前だ、この禿げヤロウ
世の中弱肉強食なんだよ。
強い者が全てを手に入れるのが世の中の摂理なんだよ。
負け犬はトイレの前に立って他人のへの音を聞いてればいいんだ。
423名無しでGO!:2011/01/02(日) 19:47:20 ID:6Ua8ElWf0
それぞれがライバル視してる雰囲気があって
自分のBOXに先に入られたら負けみたいな雰囲気だったんだよ
424名無しでGO!:2011/01/02(日) 20:01:29 ID:H49d10sx0
池沼
425名無しでGO!:2011/01/02(日) 20:28:15 ID:LQIxz5AWO
北上線の最終北上行き乗車中
今日は花輪線乗る予定で大館来たら運休orz
予定変えて北上線経由で北上泊に変更
横手で横手焼きそば食べて温泉入れたからまぁいいかw
426名無しでGO!:2011/01/02(日) 20:36:02 ID:HEa9Pnal0
旭川で2泊
明日は稚内方面、明後日は増毛、札幌地
区を徘徊しますよ。旭川はカワイイネーチャン多い
なw
427名無しでGO!:2011/01/02(日) 20:47:55 ID:CGD+OAycO
北海道最後の夜
すすきの堪能しますたw
これからはまなす乗り継ぎで帰京します。

今回は釧路行きの団体さんや納沙布岬の大時化と
思い出深い旅行でした。
428名無しでGO!:2011/01/02(日) 20:53:05 ID:4KMvwrKPO
本日より利用開始。
会社が不景気なおかげで、年末年始は連続10日間休みの有様w
関東からですが、オレは北海道まで使い倒す気は最初からないけど、
初日はほくほく線乗り通しと越後湯沢で温泉三昧。
明日は仙台へ牛タン攻略してきまつw
429名無しでGO!:2011/01/02(日) 21:02:53 ID:AAX9QF79O
嫁とタダマン
まんこに金払う価値無し
430名無しでGO!:2011/01/02(日) 21:04:26 ID:6Ua8ElWf0

新潟駅から少し歩いたところにある庄や
ガラガラで一人でもくつろげました。

刺身が新鮮で安い!
431名無しでGO!:2011/01/02(日) 21:05:46 ID:Iut8kBa40
もりおかについたら
IGRが死んでいた

涙のはやて初乗車
八戸ー青森は問題なし
432名無しでGO!:2011/01/02(日) 21:09:44 ID:HEa9Pnal0
IGRは正月休みで運休中
まあ〜良かったじゃん新青森→八戸初乗
出来た事だし。

俺も帰りのルートに青い森、IGRが有るん
だがw
433名無しでGO!:2011/01/02(日) 21:59:23 ID:XyVjCVFh0
IGRは全区間運休
青い森は三戸まで運休らしい
434名無しでGO!:2011/01/02(日) 21:59:58 ID:CGD+OAycO
はまなすまもなく発車
ムーンライトえちごや滝川発釧路行きで
見かけた人ちらほらw
みんな考えることは同じようで…
435名無しでGO!:2011/01/02(日) 22:16:22 ID:v6e846x10
10日まで運休でいいよ、IGR
436名無しでGO!:2011/01/02(日) 22:17:45 ID:6Ua8ElWf0

長野から新潟まで
妙高号とくびきの号で行ったけど
485系だと思うんだけどガラガラ
もったいないね。
リクライニングでくつろげました。
437名無しでGO!:2011/01/02(日) 22:20:22 ID:LQIxz5AWO
北上駅前のホテルに入庫
旅は明日で最終日。ダイヤ乱れに遭わずに予定通りに行けて良かった
札幌でジンギスカン食べようと店に行ったら団体予約で断られて食べられなかったのが良い思い出w
438名無しでGO!:2011/01/02(日) 22:30:25 ID:amhPRoCUO
はまなす。
定刻より2分?くらい遅れて発車。
ドリームカーだが人は6割くらい。
こんなもんか?
439名無しでGO!:2011/01/02(日) 22:39:42 ID:CGD+OAycO
ドリームカーうらやましす
こっちは簡リクのハズレ席…
やっぱり見たとこ7〜8割程度だね
キャンセルや函館乗り組が2〜3割もいるとは思えないんだが…
440名無しでGO!:2011/01/02(日) 23:10:21 ID:PREDS3rz0
あすの札幌発の自由席狙うには、どのくらい前に並べばいいですかね?
はじめてハイシーズンに乗車するので予想つく方お教えください。
441名無しでGO!:2011/01/02(日) 23:13:35 ID:T65fFFJ00
>>440
防寒具着て2時間前、ちなみに荷物だけだとどかされるので、
トイレなら並んでいる人に声をかけておくこと
442名無しでGO!:2011/01/03(月) 03:02:15 ID:YRPpPnX/0
7日間フルに乗りまくったり無人駅に降りまくったりして帰ってきた。
切符含めた全費用約25000円。郷土メシとか興味ないから。
443名無しでGO!:2011/01/03(月) 07:03:14 ID:ksROMPFf0
今帰宅。札幌。
銀河鉄道遅れたせいで新幹線乗らないといけなくなったが

東日本ではまなす間に合うにはどうすればいいか
銀河鉄道の駅員には八戸で降りて行けると言われた。
JRでは八戸では止まってるからいけない。新青森にしろと言われ新青森購入。
で、まんまとだまされたわけだが。

初めて東日本パスで札幌〜東京まで頑張ってお金抑えながら乗ってたのに
最後の最後で要らん支出しないといけなくなって心も疲れた。
444名無しでGO!:2011/01/03(月) 08:06:50 ID:6ZX6Pg5zI
八戸まで乗って来た
これから関東まで帰るのしんどいw
445名無しでGO!:2011/01/03(月) 08:33:13 ID:VFJfwlLN0
IGRの正月休みは、いつまでですか?

1月5日にはまなす乗り継ぎで大宮に戻る
のですが、永遠に動かないのですか?
446名無しでGO!:2011/01/03(月) 08:44:39 ID:6ZX6Pg5zI
>>445
釣りっぽいレスだが動いてるよ
447名無しでGO!:2011/01/03(月) 09:18:23 ID:jgyw0JlT0
一部運休だがなw
花輪線も午前中は運休w
448名無しでGO!:2011/01/03(月) 09:52:16 ID:8+YdED4V0
JRFはどうしてんだ?
IGR通過出来ないと大変だろ
どっかでずっと抑止中かな?
正月だから運休してんのか?

まあ〜スレチだがな
449名無しでGO!:2011/01/03(月) 09:53:34 ID:JmlIN/l20
昨日帰ってきた俺は勝ち組?
450名無しでGO!:2011/01/03(月) 10:01:45 ID:6KwO+lhx0
>>448
ヒント 貨物優先 客車は後回し 体裁的には安全の為
451名無しでGO!:2011/01/03(月) 10:01:52 ID:98nH1jdx0
ヲタクばかりだな。こんなのに貴重な座席を占拠される一般の乗客が気の毒だ。
こういう切符には、「お二人様以上」などの制約を設けるべきだ。
452名無しでGO!:2011/01/03(月) 10:04:01 ID:uELsKoDn0
その一般の乗客だけじゃぁ儲からないから仕方なくこんな企画をしているのですよ
453名無しでGO!:2011/01/03(月) 10:28:34 ID:98nH1jdx0
なぜ年末年始や3連休と言った掻きいれ時にわざわざ1万円で乗り放題という
割安切符を販売するのかね。
こういうときであれば通常運賃で乗車する一般客が自由席にも流れるから、
JRとしては増収になるのじゃないのかね。
454名無しでGO!:2011/01/03(月) 10:37:05 ID:JmlIN/l20
>>453
家にこもっている人を旅行に出させるのが目的だから
455名無しでGO!:2011/01/03(月) 10:45:30 ID:uELsKoDn0
何を言っているのか分からないが、一部のローカル線を除けば年末年始や連休は普通列車ガラガラだぜJK
456名無しでGO!:2011/01/03(月) 10:47:52 ID:JmlIN/l20
>>451
地元の人は旅行客が来てくれると嬉しいってさ
457名無しでGO!:2011/01/03(月) 10:48:25 ID:98nH1jdx0
>>454
きょうなんかはUターンラッシュで上りの列車はほぼ満員のはず。
こんなときにヲタクが自由席を占拠すれば、Uターン客が乗れなくなる。
つまり、家にこもっている人を外出させると、輸送キャパを超えてしまうわけだ。
ヲタクのためにUターン客が迷惑を被る。こんな切符は制度を改めねばならない。
458名無しでGO!:2011/01/03(月) 10:49:50 ID:JmlIN/l20
>>457
普通列車はガラガラだから
学生が休みになるこの期間だけこの切符がある
459名無しでGO!:2011/01/03(月) 14:15:35 ID:48Pcshb90
>>457
究極のばかw
460名無しでGO!:2011/01/03(月) 14:51:55 ID:M750bT/e0
457の言いたい事はこうだ。

『きょうなんかはUターンラッシュで普通列車の上りの列車はほぼ満員のはず。
こんなときにヲタクが普通列車の自由席を占拠すれば、Uターン客が乗れなくなる。
つまり、家にこもっている人を外出させると、輸送キャパを超えてしまうわけだ。
ヲタクのために普通列車でのUターン客が迷惑を被る。こんな切符は制度を改めねばならない。』
461名無しでGO!:2011/01/03(月) 14:55:11 ID:JmlIN/l20
>>460
Uターン組は新幹線で普通列車には乗らないでしょ
新幹線に乗れる乗車券なんだから
新幹線も普通列車も両方満員にするのがJRの狙い
462名無しでGO!:2011/01/03(月) 16:12:39 ID:McXdRCrx0
>>457は普通列車にも乗ったことがない馬鹿
463名無しでGO!:2011/01/03(月) 16:26:11 ID:rQS7mwFx0
>>456
 ただし、ヲタは素通りするだけなので除く。
464名無しでGO!:2011/01/03(月) 17:53:46 ID:bqFhxfLt0
稚内到着
ありえないほどの雪…
465名無しでGO!:2011/01/03(月) 19:01:36 ID:A6/U3MKx0
>>464
もしかして、ニアミスですか?
466名無しでGO!:2011/01/03(月) 19:45:49 ID:bqFhxfLt0
>>465
え?なんの意味?
一応名寄12時33分発稚内行できましたけど
467名無しでGO!:2011/01/03(月) 19:50:38 ID:0EoV34Gx0
ニアミスですかと書く以上は自分の現在地くらい書かなきゃ、そりゃ相手は「?」ってなるわな
468名無しでGO!:2011/01/03(月) 20:53:34 ID:bqFhxfLt0
ぼく日本人じゃないから単語自体の意味が分からないんだ
空港用語のあれならしっているけどw
469名無しでGO!:2011/01/03(月) 21:23:11 ID:5lgjyLNM0
稚内に行く普通なんて限られてるじゃん
ニアミスどころか
ご一緒でしょ

服装とか特徴書いて
半ズボンで髪の薄い人かな?
470名無しでGO!:2011/01/03(月) 21:38:50 ID:bqFhxfLt0
大きいカメラと紫色外套…くらいかな。
おれ髪長いし…
471名無しでGO!:2011/01/03(月) 22:49:57 ID:jpnAcXE10
なぜ“ニアミス”なの?

会ったらマズいの?
472名無しでGO!:2011/01/04(火) 00:09:30 ID:7bu93M/00
只今、新潟行きのムーンライトえちご乗車中。
473名無しでGO!:2011/01/04(火) 07:10:14 ID:3dkGexb20
宗谷岬行く!
ホテルチェクアウトしようかな…

今日風強そう
474!omikuji!dama:2011/01/04(火) 12:41:11 ID:nZXXfWRV0
はまなす大人気だな
この切符で能登に乗る人はあまりいないみたいだな
475名無しでGO!:2011/01/04(火) 12:42:48 ID:nZXXfWRV0
しまった
前のが残ってたorz
476名無しでGO!:2011/01/04(火) 12:48:53 ID:IxJ/8AG00
>>474
能登に乗ってどこまで行く気だよ。
直江津より西側は別料金だし、
長野方面へ朝一で着きたいってのはあるかもしれないが長野くらいなら別にこのきっぷでなくともいいしな。
477名無しでGO!:2011/01/04(火) 13:14:40 ID:nZXXfWRV0
そりゃそうだよな
この切符使って直江津〜南小谷間を別料金払って
しかもこの寒い時期に糸魚川駅で一時間以上待って
大糸線の始発に乗ろうなんて自分くらいか
478名無しでGO!:2011/01/04(火) 13:41:14 ID:zTuvzol20
>>474
夏だけど能登で東京から金沢まで行ったよ
直江津より先は別に払ったけど
始めの5日間で東京〜札幌を往復してからだから安く感じたよ
479名無しでGO!:2011/01/04(火) 14:24:22 ID:A1EA153F0
昨日の深夜に帰宅して寝たらこんな時間に起きたw
昨日北上を始発で出て一ノ関〜宇都宮までクロスシートだった
黒磯でもクロスシートの211系という強運ぶりww
北海道から帰ると関東がとても温暖な地域に思えてくるwww
480名無しでGO!:2011/01/04(火) 14:28:19 ID:lkxVLj9C0
>>477
その別料金も払わないで逃れようとする、ムーンライト信州号に乗る乞食が多いよ。
何度か払わされているアホを見たw
481名無しでGO!:2011/01/04(火) 18:19:46 ID:YP0uO50A0
>>479
青い森快速でクロス
小牛田〜黒磯・宇都宮〜大宮の俺がいますよ
482名無しでGO!:2011/01/04(火) 19:09:54 ID:jc8sTcIV0
< 2010年冬期 >
■発売期間■  平成22年12月01日(水) 〜 平成23年01月04日(火)
■利用期間■  平成22年12月10日(金) 〜 平成23年01月10日(月・祝日(成人式))
■有効期間■  連続する7日間(注:購入時に使用する期間を指定します)
■おねだん■  大人 10,000円、小児  5,000円
☆JR東日本:おトクなきっぷ > 北海道&東日本パス(普通列車限定)
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1641
http://megalodon.jp/2010-1116-1600-58/www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1641
☆えきねっと(JR東日本):便利でおトクな列車・きっぷ・サービスのご案内 > 北海道&東日本パス
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/hokkaido_higashinihon/index.html
http://megalodon.jp/2010-1203-2023-11/www.jreast.co.jp/tabidoki/service/hokkaido_higashinihon/index.html
☆JR北海道:お得なきっぷ > 札幌・函館 ⇔ 青森・盛岡・東京 > フリータイプ
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_4.html#ho_east
http://megalodon.jp/2010-1206-2211-22/www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_4.html

-----

パスの2010年冬期の販売が本日で終了なので、念のため魚拓を取り直そうと思ったら
システム(魚拓)が不調のようで……以前、JR各社のHPが更新された時に取った魚拓を貼っておきます
483名無しでGO!:2011/01/05(水) 16:14:10 ID:0iOPAWRw0
>>481
仙台地区は721が増殖しているからボックス率が高くなってる。
719もボックスだし
484名無しでGO!:2011/01/07(金) 17:31:27 ID:SGkAHmoa0
それにしてもアレだな。
有効期限が近付いてるからだろうけど過疎ってるなーw
春も無事に発売されることを祈ってるよ。
485名無しでGO!:2011/01/07(金) 19:39:22 ID:0jLKTFfs0
>>484

> 春も無事に発売されることを祈ってるよ。


そこが最大の焦点。
486名無しでGO!:2011/01/07(金) 20:34:40 ID:2GQG6cyC0
じゃあ最小の焦点は何?
487名無しでGO!:2011/01/07(金) 22:48:19 ID:so+4R9jk0
いやぁ、北海道は遠かった・・・。
先月27日に家を出て、今やっと家に帰ってきた・・
やっぱり北海道は特急前提だね。
しかも悪天候が重なって東北の日本海側はダイヤが凄いことになってたし
色々疲れた・・。
488名無しでGO!:2011/01/07(金) 23:07:40 ID:UCQHVzrF0
自分は道内夜行がなくなってからあまり特急に魅力が感じられなくなったと思う。
グリーン車+B寝台の7日間の旅が懐かしい

北東パスの7日間はちょっと長くて疲れる…。
5日+はまなす自由 の方がいい気がするが、それだと全体的にJRの収入が減っちゃうのかな。
489名無しでGO!:2011/01/08(土) 04:30:57 ID:kQOohgfeP
B寝台8連泊の旅はおもしろかったなあ

490名無しでGO!:2011/01/08(土) 08:21:26 ID:lEo904Ma0
12/29からずっと北海道回ってたけど
こんなに晴れが続く旅があるなんて初めてだよ


帰ってきてしばらくして38℃の熱出したがw
491名無しでGO!:2011/01/08(土) 10:50:28 ID:Ys2u60AN0
北海道ってあまり僻地感を感じなかったなぁ。。
コンビニとかそこらへんあるし。

何つーか、もっと日本海側の萎びた漁村的な
崩壊寸前の街並みを想像してた。稚内とか。
492名無しでGO!:2011/01/08(土) 11:17:19 ID:Xpr+mQcQ0
>>491
 ネットの情報を基にした思いこみと実態は大違いだからね。
ゆとり世代以下にありがちなネットで見たつもりになって旅は不要と考える世間知らずな考えを直すきっかけになって良かったね(現地現物確認は仕事の基本の一つだ)。
493名無しでGO!:2011/01/08(土) 11:39:55 ID:gV8DTWoo0
鉄道が残ってるってことはそれなりに栄えてるから残ってるんだよ
主要な駅しか降りてないだけだろ、途中の名も無い駅に降りて途方ひ暮れればいい
もしくは廃線めぐりでもすればいいんだよ
494名無しでGO!:2011/01/08(土) 12:38:30 ID:Ys2u60AN0
>>493
途中のちっさい駅の存在は分かるけど
なんつーか、あまり悲壮感のない閑散ぶりで
上で書いたような崩壊寸前の漁村のような悲壮感が無いってことで。
495名無しでGO!:2011/01/08(土) 12:54:14 ID:GfEye5Be0
>>491
> 北海道ってあまり僻地感を感じなかったなぁ。。


美深とか音威子府とか黒松内でも商店はそこそこあるからなあ。
496名無しでGO!:2011/01/08(土) 12:58:04 ID:GfEye5Be0
>>494

>上で書いたような崩壊寸前の漁村のような悲壮感


北舟岡駅とか虎杖浜駅なんてどうかな?
497名無しでGO!:2011/01/08(土) 13:03:40 ID:gV8DTWoo0
歴史が違うから無理だろ
江戸以前からある集落は道は細く入り組み家は古い木造で朽ちてる
片や昭和以降に整備された北海道の集落 建物もまだ耐用年数内が多い
まあ海沿いの漁具庫が朽ちてるのは多いが
悲壮感なた炭鉱跡の集落がおすすめだがこのパスだけでは難しい
498名無しでGO!:2011/01/08(土) 13:19:39 ID:Ys2u60AN0
あと、長万部が普通の小さい町だったのが以外だったw
由利徹がオシャマンベとか言ってるのを
リアルタイムじゃないけど、子供時代に見たことがあってスゲー期待してたw
499名無しでGO!:2011/01/08(土) 14:02:34 ID:AQVTh+my0
夏に夕張行ってキネマ通りを一周したけど、
駅周辺はきれいなものだった。
巨大な施設も幾つかあったし。
確かに人はあまり見かけなかったが・・。
駅前にはセイコーマートもあって便利だし。
安く住めるなら住みたいと思った。
500名無しでGO!:2011/01/08(土) 14:52:22 ID:XZ0io0JD0
夕張って今の駅の有るあたりは町のほんの入り口
かつては、奥の、石炭の歴史村あたりの谷間に、炭住といわれる住宅がびっしり山の上まで建っていてすごい人口密度だった
夕張駅も今より奥のほうにあった
炭住は安全のために全部取り払われたので往時の繁栄をしのぶのは難しいね

501名無しでGO!:2011/01/08(土) 17:11:35 ID:cOAR9Es40
>>498

30年後には新幹線停車駅になるから巨大駅舎が建設される。
502名無しでGO!:2011/01/08(土) 18:35:57 ID:xoqxpc2y0
発展するのは建設されてからでも遅くないよね
503名無しでGO!:2011/01/08(土) 18:56:03 ID:Xpr+mQcQ0
>>497
 http://twitter.com/inosenaoki/status/11137612278398976 に参加すれば、山の中の旧炭住(現市営住宅)に行けるぞ。
504名無しでGO!:2011/01/08(土) 22:07:04 ID:AQVTh+my0
>>500
なるほど。昔の炭鉱住宅あとは全撤去されてるなら、いわゆる廃墟としての
夕張は、もう残ってないということなのかな。とにかく、今の夕張駅付近では
何も分からないってことのようだな。でも、小中学校の閉鎖を知らせる看板
とかが出てて、やはり寂れゆく運命の町なんだろうなとは思った。
小中学校が残らないなら町に希望は無い・・。美しく綺麗な町なのだが。
今後は、どうやって町を維持していくんだろう?炭鉱の後には観光に期待を
賭けて、その投資が大失敗して市が破綻したんだっけ。
もはや万策尽き果てて・・。

http://www.tetsuroni.jp/haisen/yubari1.html
これを見たら、昔の夕張駅のことが少し分かった。今の夕張駅から2km
くらいの距離なら歩いても行けるな。また夕張に行くことがあったら、
今度は旧夕張駅や炭鉱跡(石炭歴史村)の方をじっくり見てこようと思う。
しかし四国から北海道は遠い。18+北東パスで行くには本当に遠い・・。



505名無しでGO!:2011/01/08(土) 23:39:02 ID:pQDCRnuQ0
1月2日〜今日まで旅に出ていた俺が帰ってきたぞw
夜行に1度も乗ったことが無い友人と夜行6連泊したのだが
友人は何気に最終日まで元気で驚いたw
1月2日は午後に出て鶴見線を乗りつぶして新宿からえちごに乗り新潟へ
3日は新潟から柏崎に行き青海川で降りて海を見て直江津でも砂浜に行って妙高で長野に出て
長野でおやきを買い飯山線に乗り新潟駅から再びえちごに乗り新宿へ
4日は新宿から鎌倉に行って江ノ電に乗り相模線で八王子に出て大月から富士急に乗り
河口湖を見て富士山を見て1駅だけ乗れるフジサン特急で富士吉田で降りて
その後大月から新宿に出てSEIYUで買い物をしたりしていよいよえちごへ・・・
506名無しでGO!:2011/01/08(土) 23:48:49 ID:pQDCRnuQ0
4日の下りえちごは直前に券売機で見たら
4席空いている席があったので指定券変更をしてなんと4席使って新潟に出て
5日は新潟から新津に出て新津発の酒田行に乗ったが終点まで二人でワンボックスを使えた
酒田発秋田行も余裕で座れて秋田のスーパーやはなまるうどんで時間を潰してから
しらかみ5号に乗ったがガラガラで青森までワンボックス使える程だった・・・w
1両に10人も乗っていなかった
青森からのはまなす号は10時打ちカーペットを取れたのだが何と親子連れが先に
俺たちのカーペットに居たので指定券を見せて貰ったら何とダブっていた・・・
車掌に相談して席をご用意します。と言われたので簡リクの席の通路側かなぁ・・・
と思っていたらなんと車掌がB寝台の上段を使っていいと案内されて感謝した…
そして札幌小樽で1日楽しめたが大雪猛吹雪で札幌が氷点下10度だった・・・
上りはまなすはドリームカーで良かったが1月7日は大荒れで
青森から秋田までの移動でも大雪で40分の遅れ・・・
そして羽越線の12時12分発秋田発酒田行は何度も25キロ以下規制に掛かり
70分の遅れで酒田駅へ・・・しかしきらきらうえつ号は20分の遅れで新潟に着き
無事にえちごに乗り東京で遊んで帰ってきたとさ・・・
507名無しでGO!:2011/01/09(日) 00:07:04 ID:+voVOm5+0
>>青森からのはまなす号は10時打ちカーペットを取れたのだが何と親子連れが先に
>>俺たちのカーペットに居たので指定券を見せて貰ったら何とダブっていた・・・

おいおい、マルス時代にダブりなんてそんなことあるのかよ。驚いた。
もし寝台があいてなかったら最悪だな。
いやいや、寝台をとった人がダブりで通常席に移動なんてことあったら血相変えて怒鳴るオヤジがいそうだ。

508名無しでGO!:2011/01/09(日) 00:09:13 ID:gckmyF410
>>507
日付が違うんじゃ?
509名無しでGO!:2011/01/09(日) 00:21:14 ID:oOugowUo0
日付は確かに同じだった・・・
確かにあれは同じ区間で同じ日付だったよ
510名無しでGO!:2011/01/09(日) 01:19:58 ID:QpsGNcSw0
まあ車掌が代替席を用意する位だから本当に同じだったんだろうね
511名無しでGO!:2011/01/09(日) 01:45:00 ID:FZN3dHSq0
実は片方は去年の同日付けの指定券だったとかw 
これ実際に去年の指定券持ってても、見逃してしまう可能性は有ると思う。
ぱっと見た目、全く違いが無い訳だし、まさか去年のだとは思いもしないだろう。
512名無しでGO!:2011/01/09(日) 01:55:42 ID:+voVOm5+0
その親子連れが偽造切符使ったとか?
まさかねえ。子連れで偽造切符旅行なんてしないか。
513名無しでGO!:2011/01/09(日) 02:28:32 ID:+gwn+1/N0
元旦に宇都宮の初電で北を目指す人は
宇都宮で初詣でと温泉は行けたのだろうか?
514名無しでGO!:2011/01/09(日) 06:21:51 ID:WWT8GFiuP
18きっぷと違って分割不可、複数人使用不可という制約があるぶん、
追加料金払って特急までの乗車は認めてもいいんでないかと思う。当然新幹線はダメとして。
11500円でもいいからさ。
515名無しでGO!:2011/01/09(日) 07:19:14 ID:QRTsNVrg0
>>511
○年 も合わせて「日付」と呼ぶのでは?

>>514
そりゃ魅力的だ。無理だろうけど。
実現したら北海道の特急はパニックだ。
516名無しでGO!:2011/01/09(日) 08:58:28 ID:Ica+VEFh0
せいぜい自由席限定だな。
517名無しでGO!:2011/01/09(日) 09:32:39 ID:udICIHHM0

会津若松 十日市 1月10日(月) 08:00〜22:00
400年以上もの伝統ある行事である十日市が、本市中心市街地の5つの通り(商店街等)において開催されます。
この十日市は、毎年1日で、市内外から10?15万人が本市中心部を訪れ、約300以上もの出店(でみせ)を見て、縁起物を購入し、
新年の家内安全を願ったりするほか、日用品や玩具、漆器、飲食物の購入を行い、中心市街地の賑わいを楽しむための行事となっております。
このように毎年多くの人が本市中心部を訪れる十日市です
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/index_php/event_callen/show_callen.php?ym=201101&data_id=2010120811074cf6cda96ddd638165bc205fc64acfd5#2010120811074cf6cda96ddd638165bc205fc64acfd5

会津B級グルメ対決冬の陣
1月10日(月) 10:00〜20:00  場所:野口英世青春広場
十日市に会津全域のB級ご当地グルメが大集結します。
会津若松の冬の風物詩「十日市」に、昨今話題のご当地グルメがこぞって出店します。ここまで大集合するのは、会津初です。
将来の「B-1グランプリ」を先取りするチャンスです。
ソウルフード「会津カレー焼きそば」発祥の地で、新郷土料理ともいうべき、会津の「B級ご当地グルメ」を食べ比べてください。
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/ja/kanko_odekake/news/index.htm
518名無しでGO!:2011/01/09(日) 12:31:46 ID:VEPVAgrV0
>>514
実際に青森−函館が追加料金(自由席特急券)だよね。
あと、蟹田−木古内と新夕張−新得は追加料金なしで乗れるし
519名無しでGO!:2011/01/09(日) 13:16:58 ID:VEPVAgrV0
>>514
書き忘れたけど、パスの期間中にコヒの特急を、
道内及び道外の一般客が帰省や出張等に使ってしまうぞ。
コヒにとって大幅な収入ダウンだ。
520名無しでGO!:2011/01/09(日) 13:24:50 ID:NrXkL8V20
今冬も湯河原〜東京の通勤に使った。
定期1ヶ月>北東パス4枚
521>>176:2011/01/09(日) 14:31:09 ID:kxJiFkK80
>>513
ども、仕事終わりで急いだのですが、新宿で一本乗り遅れて宇都宮の滞在時間が短くなり初詣でと温泉は無理でした・・・。
それでも滞在約45分の間に夜明け前の薄暗い中だけど宇都宮駅前を散策し、餃子像だけは見てきました。

宇都宮始発05:22に乗りそこからは順調に北に進む。福島あたりまで行くとずっとローカル線に乗っている顔ぶれが何人かいたよ。
13:57盛岡着、そこでなんとIRA銀河鉄道が終日運休という事態に!!前日の大雪の為、除雪作業が一日かかるとのこと!!!

駅員に確認した所、青い森の八戸〜青森間は動いてるとのことだったので、盛岡〜八戸は痛い出費だったが新幹線乗車。
ローカルの面々はなぜか走って新幹線ホームに向かっていたが、オレは盛岡で海鮮ラーメンを食べてから一本あとの新幹線15:26に乗った。

八戸からは青い森に乗って無事予定の時間に青森到着16:10〜17:42、青森駅周辺を散策し、まちなかおんせんで風呂とメシとビールでマッタリ♪
22:42急行はまなすカーペット乗車、前回乗ったドリームよりも何だか揺れるような気がして、あまり眠れなかったが06:07無事札幌に到着しますた。


>情報をくれた宇都宮在住の方
ありがとうございました。
せっかくの情報を活用できなくて少し残念な思いです。
いずれは宇都宮散策をしたいと考えております。
522名無しでGO!:2011/01/09(日) 18:15:37 ID:h/+ATgNW0
>>518
流石に>>514もそのくらい知ってるだろうw


JR東日本区間
スーパービュー踊り子号・成田エクスプレス以外の全て
JR北海道区間
スーパー白鳥・白鳥

道内はパスの利用期間限定で、急行利尻(札幌〜稚内)・急行まりも(札幌〜釧路)・急行大雪(札幌〜網走)でも
走らせればむしろ増収も期待できるんじゃないかと。
523名無し募集中。。。:2011/01/09(日) 18:34:38 ID:6/fmQJi90
編成はもちろん2両だよな?
524名無しでGO!:2011/01/09(日) 18:37:49 ID:h/+ATgNW0
>>523
せめて3両w
525名無しでGO!:2011/01/09(日) 18:43:11 ID:6/fmQJi90
キサロハは使用できないな、ヲタ占有酷いから
526名無しでGO!:2011/01/09(日) 19:03:17 ID:n39gt6te0
>>522
急行ってとこが乞食だな。
まりもだって特急だったし、道フリー購入者のために夜行特急走らせるなら分かるが、
わざわざはまなすで夜行急行走らせてやってるのに、他に道内を急行で走らせる利点なんてJR北には無い。
だいたい、夜行連泊・ろくに観光しない、北東パスだけで北海道全土をまわるという発想こそがおかしい。
527名無しでGO!:2011/01/09(日) 19:12:20 ID:v43eewGi0
乞食ちゃうわ
528名無しでGO!:2011/01/09(日) 19:21:33 ID:4eid8EU40
>>526

特急にするには車内設備が貧弱。
529名無しでGO!:2011/01/09(日) 19:23:52 ID:h/+ATgNW0
>>526
7日連続フリーで、北海道全土を回るという発想のどこがおかしいのか?w
530名無しでGO!:2011/01/09(日) 19:25:53 ID:DJ7hYf+Y0
>>528
東の踊り子・草津・水上・赤城に文句いってくれ。
あんなの、東京の特急として恥曝しだわ。
531名無しでGO!:2011/01/09(日) 19:46:14 ID:lbJjwNoX0
>>529
普通車だけで?w
道民からすると可笑しいんじゃね?ってなるらしいがw
532名無しでGO!:2011/01/09(日) 19:52:50 ID:p3/M+RlP0
>>507
いまもたまにオーバーブッキングっていうの?あるらしいよ
キャンセルのときの あ〜忘れた
533名無しでGO!:2011/01/09(日) 20:12:50 ID:4eid8EU40
>>530

特急にするなら飲料の自販機は最低限ないと。
534名無しでGO!:2011/01/09(日) 20:16:11 ID:MNTdive80
>>533
無いのが多いんじゃないの?東や北の特急じゃ。
535名無しでGO!:2011/01/09(日) 20:28:35 ID:oOugowUo0
ダブってB寝台が使えたのは思い出にするよw
536名無しでGO!:2011/01/09(日) 22:47:22 ID:VEPVAgrV0
現実的に特例以外でパス+追加料金で特急乗車はあり得ない。
お盆や年末年始は繁忙期だし。特にコヒが収入を下げることを自らやるわけがない。

>>522
運行に伴う人件費(運転士・車掌・駅員や除雪などの作業員)が相当かかる。
車両(恐らくキハ183)を用意するとなると、運用を変更を余儀なくされるし、
キハ281・283・261が故障したときの代走にすぐ対応できなくなる。
キハ183の廃車・海外移転で、コヒに車両の余裕がないのでは。
537名無しでGO!:2011/01/10(月) 00:52:05 ID:QqAmFWqq0
>>532
Cコードになってからの重複は聞かないが、実際、あるとすればどういうケース?
538482:2011/01/10(月) 00:59:01 ID:iz83iXuR0
>482ですが、年明けから魚拓が不調みたいでしたが昨日復旧したみたいですので、
>>482の魚拓を参照できます(確認済み)
ネットサービス板:ウェブ魚拓
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/esite/1260814156/

冬期の利用期間は本日までですが、すでに
> ☆JR東日本:おトクなきっぷ > 北海道&東日本パス(普通列車限定)
> http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1641
は404みたいなので、参照したい方は魚拓の方を

あと念のため

☆えきねっと(JR東日本):便利でおトクな列車・きっぷ・サービスのご案内 > 北海道&東日本パス
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/hokkaido_higashinihon/index.html
http://megalodon.jp/2011-0110-0050-03/www.jreast.co.jp/tabidoki/service/hokkaido_higashinihon/index.html
☆JR北海道:お得なきっぷ > 札幌・函館 ⇔ 青森・盛岡・東京 > フリータイプ
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_4.html#ho_east
http://megalodon.jp/2011-0110-0050-13/www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_4.html
539名無しでGO!:2011/01/10(月) 02:48:29 ID:mJoUDOT90
春期発売されるとして、期間短縮だったら困るな。
3月上旬に使いたいので、始期を縮めないでくれwww
例年だと発表はいつ頃???
540名無しでGO!:2011/01/10(月) 03:00:34 ID:iLEssJh00
自分も4月上旬のギリギリの期間に使いたいのでちょっとビクビクしてる
541名無しでGO!:2011/01/10(月) 03:39:20 ID:InfG5rMS0
7日間で値段を15000円にしていいから期間を縮めないでくれwww

18もそうだけど、期間短くされるならちょっとぐらい値上げでもいい
542名無しでGO!:2011/01/10(月) 10:53:23 ID:EWJSTj/y0
やっと休みが取れた。今日から7日間乗りまくるぞ!
543名無しでGO!:2011/01/10(月) 11:20:27 ID:c0UWsuPD0
>>542
釣れますか?
544名無しでGO!:2011/01/10(月) 11:21:48 ID:jHay5qzA0
>>541
15000円なら、7日間10000円で三セク別料金の方がいい。
545名無しでGO!:2011/01/10(月) 12:53:04 ID:dDhPzi6R0
>>543
>>542 は、何も「北束パスを使う」とはイッてないようだ。

>>544
3セックスが別運賃なら、もっと値段を下げてほスィ。
546名無しでGO!:2011/01/10(月) 13:00:27 ID:IEqikFij0
というか18きっぷと期間ずらしてくれないかな、前みたいに
547名無しでGO!:2011/01/10(月) 13:02:27 ID:R4k1yw3t0
というか
7枚発券して
連続じゃなくても使えるようにしてくれないかな
548名無しでGO!:2011/01/10(月) 13:04:43 ID:ogZGiyP20
というか
北海道、東北だけじゃなく
日本全国で使えるようにしてくれないかな
549名無しでGO!:2011/01/10(月) 13:13:08 ID:QqAmFWqq0
というか
一年中使えるようにしてくれないかな
550名無しでGO!:2011/01/10(月) 13:15:16 ID:jHay5qzA0
わがままな連中だ・・・。
551名無しでGO!:2011/01/10(月) 13:16:58 ID:e/453Jjj0
>>547
そんなことするわけねーだろ、カスw
552名無しでGO!:2011/01/10(月) 13:36:44 ID:39m9i3hP0
というか・・・この春以降も発売してくれないかな

>>547
やるわけないよw
1日で青函特急を使って往復すると、企画きっぷより安くなってしまうw
値段が1万のままならはまなすの往復が激安になってしまうw
553名無しでGO!:2011/01/10(月) 13:39:52 ID:R4k1yw3t0
じゃGWとかSWにも発売してくれないかな
いつもこの時期困る
554名無しでGO!:2011/01/10(月) 13:43:46 ID:39m9i3hP0
>>553
つ 周遊きっぷ
555名無しでGO!:2011/01/10(月) 13:49:09 ID:IEqikFij0
全国で通用ってのはありだと思うが
西のほうで同種のきっぷ発行する気はないのかね
556名無しでGO!:2011/01/10(月) 13:49:17 ID:R4k1yw3t0
>>554
kwsik
正月とGWは使えない切符多いが
557名無しでGO!:2011/01/10(月) 13:59:53 ID:39m9i3hP0
>>556
PCからインターネットで「周遊きっぷ」を検索したら探せるよ。
あと、おおきな時刻表にも詳細が書いてあるし。

※内容が複雑で、利用できないエリアもある。
558名無しでGO!:2011/01/10(月) 14:00:00 ID:fdZl9ZWR0
学校休校日に有効期間をあわせてるのなら北海道の学区は夏休み短く冬休み長いのだから
北海道に合わせろ
夏はお盆挟んで2週間でいいから
冬は12月〜1月の60日間で
559名無しでGO!:2011/01/10(月) 14:03:28 ID:39m9i3hP0
>>555
東海が承諾しない気が・・・。
JR6社だと料金が高くなると思う(15,000〜20,000)
560名無しでGO!:2011/01/10(月) 14:07:26 ID:jHay5qzA0
全国にしてもそんなに回れないから今ぐらいで充分じゃね?
それより、北の一日散歩切符を全道版にしてほしい。
561名無しでGO!:2011/01/10(月) 14:07:29 ID:XLLGQC1a0
周遊きっぷは一年中いつでも使える
北東パスがない時期はよく使うよ
562名無しでGO!:2011/01/10(月) 14:07:54 ID:R4k1yw3t0
>>561
高いんでしょ?
563名無しでGO!:2011/01/10(月) 14:10:43 ID:39m9i3hP0
東日本&西日本パス、西日本&四国パス、西日本&九州パスなどが
あったら面白いんだけど。勿論2人縛りの条件なしに
564名無しでGO!:2011/01/10(月) 14:11:28 ID:R4k1yw3t0
九州豪遊券は良かったんだけどな
565名無しでGO!:2011/01/10(月) 14:12:32 ID:fdZl9ZWR0
北陸エリアを追加するだけでもいいんじゃね
急行能登や急行きたぐにも使い物になるし
566名無しでGO!:2011/01/10(月) 14:17:33 ID:mvDZkI330
東&北版(現行)、東&西版、西&九州版、西&四国版とかあるといいかもね
567名無しでGO!:2011/01/10(月) 14:22:50 ID:39m9i3hP0
>>562
調べればわかるよ。値段だけでなく使用条件を見れば。

>>565
西の一部分追加で値段はアップするだろうね。
568名無しでGO!:2011/01/10(月) 14:31:31 ID:dDhPzi6R0
>>564
同意。
当時、まだ貧乏学生だった私には手が届かなかった…
結局、一度も使わずにアボンされた…残念。

>>561
新幹線が八戸までの頃、札幌道南ゾーンは何度か使った。
青森から使えるから、追加料金なしで特急に乗れるし。
普通列車の本数が少ない函館線だって特急でひとっとび。

アプローチ券は石鳥谷からの区間にした。そこまでは18で。盛岡−八戸 は
特定特急券で新幹線ワープ。IGR・青い森に乗るより安いし早い。

今度は 盛岡−青森 までが3セックスだからなぁ…
取り敢えず 盛岡−八戸 は特定特急券を買い、
八戸からは石鳥谷まで使った18で乗るか…
アプローチ券の一部区間が放棄になるけどね。
569名無しでGO!:2011/01/10(月) 16:22:39 ID:XLLGQC1a0
>>562
北東パスにくらべれば高いけどゾーン内は特急乗り放題だし
ゾーンまでも特急券買えば特急や新幹線にも乗れるから
使い方次第ではコストパフォーマンスは良いと思う
570名無しでGO!:2011/01/10(月) 16:51:25 ID:QqAmFWqq0
道南ゾーンの利用している側からすれば、特権だった指定席クラスが期間中は使いづらくなった。北東パスの制度改定はパス利用者にとっては恩恵でも、その他の利用者からすると
あまり歓迎出来ない。懲りた一般客がよそに流れ、通年ではまなす離れにならなければよいが・・・。
571名無しでGO!:2011/01/10(月) 17:18:49 ID:dDhPzi6R0
>>570
指定席は「早い者勝ち」だから、こればかりは勝負するしかないでしょう。
それに、パス利用者が取る指定は「はめなす」だけでしょ?
パスにはできない「日中の特急乗り放題」があることを考えれば、、
あまり多くは要求できないね。

まさかパス利用者のために「日中の臨時急行」を出すとは思えないし。
572名無しでGO!:2011/01/10(月) 21:31:13 ID:c0UWsuPD0
1月2日東京12:50=14:53水戸15:56−16:12大洗18:30〜船中
1月3日13:30苫小牧=札幌(市内巡り)=苫小牧
1月4日苫小牧8:03−11:19様似11:35=12:29襟裳岬(昼食)13:23=14:16様似14:34−17:54苫小牧18:30−19:45東室蘭
1月5日東室蘭7:19−8:52長万部9:08−12:19小樽(昼食・市内巡り)15:11−16:44岩見沢16:57−18:37旭川
1月6日旭川9:17−10:24上川(昼食)12:01(特急ワープ)13:19遠軽13:31−16:10網走(夕食)19:37−20:43北見
1月7日北見8:07−9:13網走10:01−11:40川湯温泉(温泉・昼食)13:32−15:09釧路16:28−18:59根室
1月8日根室8:20=9:04納沙布岬9:55=10:39根室11:03−12:24厚岸(昼食)14:00−14:49釧路17:11−20:14帯広
1月9日帯広10:13−11:23新得(昼食)12:05(特急・特例)13:02新夕張13:05−13:58南千歳
14:13−14:16新千歳空港(みやげ買い出し)15:49−15:52南千歳16:04−16:24苫小牧18:45〜船中
1月10日14:00大洗15:03−15:18水戸16:06−18:16上野
(北東パスは4日から使用。−列車 =バス 〜フェリー)
疲れたけど、楽しかった。
573名無しでGO!:2011/01/10(月) 22:41:08 ID:jHay5qzA0
>>572
おつかれ〜。雪景色を堪能したようだね。
574名無しでGO!:2011/01/11(火) 00:26:39 ID:lsLv4VBM0
>>572
9日間も日程取れるお前さんが羨ましいぜw
取りあえず乙!
575名無しでGO!:2011/01/11(火) 06:37:25 ID:F8d/4svx0
北越急行で逆ナンされた
今年はいい事ありそうだ。
576名無しでGO!:2011/01/11(火) 07:30:32 ID:uSKMbfzm0
逆ナン=検札
577名無しでGO!:2011/01/11(火) 10:37:34 ID:o4pzm9g70
>>572
これって例のパシフィックストーリーとかを利用したのかな
578名無しでGO!:2011/01/11(火) 13:31:44 ID:BKsKAwyl0
最終日の東北本線上り、自転車を担いでいた、白髪交じりの長髪でマスク着用の目つきの悪いキモ男が
579名無しでGO!:2011/01/11(火) 13:57:40 ID:tptLgCU50
昨日で、シーズンが終了したので、>>572 を見習って、使用報告
購入:22.12.20 新潟駅西MV3
12月21日 会津若松 06:00−郡山−いわき−原ノ町−仙台−利府−一ノ関−盛岡−八戸−青森(はまなす)−苫小牧
12月22日 苫小牧 06:12−追分−夕張−新夕張−新得−富良野−旭川−岩見沢−札幌
12月23日 札幌 07:09−苫小牧−岩見沢−深川−増毛−深川−岩見沢−札幌
12月24日 札幌 07:06−千歳−追分−千歳−新千歳空港−南千歳−苫小牧−様似−苫小牧−南千歳−札幌
12月25日 札幌 06:34−新札幌−(地下鉄、市電)−札幌−小樽−長万部−函館
12月26日 函館 06:53(雪で 08:13)−江差−木古内−蟹田−青森−新青森−(新幹線ワープ)−八戸−二戸−盛岡
12月27日 盛岡 06:43−北上−横手−湯沢−(雪で運休タクシー代行)−新庄−山形−福島−郡山−会津若松
西日本に住んでいるので、会津若松までは、18きっぷ使用。
JR運賃合計 \70,590 が \11,260 (はまなすの急行券代を含む。新幹線特急券は抜く)
とりあえず、北海道は完乗達成。日高本線は、日本一の酷鉄ではなかろうか?
580名無しでGO!:2011/01/11(火) 14:26:28 ID:URFi7V3V0
北海道は新夕張ー新得、木古内ー蟹田の特急が使えるのが有り難いよね。
1時間程度の時間、特急席に座るとホッとしたのを思い出す。ずっと普通列車
ばかりだと特急車両の快適さがしみじみと分かる。

去年の夏は新得で2度駅寝したなあ。夏の北海道は最高だ。また行きたい。
また「はまなすカーペット」にも乗りたい。SLに乗りたい、函館の夜景見たい、
五稜郭、弘前城行きたい。今夏は山にも登ってみたいな。なんか有名な山が
幾つかあるはず?あと知床も巡ってみたい。

去年の夏と同じく、四国から18きっぷで富士山登頂、甲府から北東パスで
五能線リゾしら、はまなすで北海道入りし、帰りはスカイバーゲンで
神戸までワープして18切符で四国に戻ることになるだろう。ああ楽しみだな。
今から興奮を抑えられない。四国から片道航空機利用で10日間の
北海道旅行が運賃2万円強で可能なんだから、いい時代になったものだ。



581名無しでGO!:2011/01/11(火) 16:13:21 ID:Rduj7A5M0
特急か…久しく乗ってないなぁ…
新幹線沿線に住んでいるので、新幹線利用が圧倒的に多い。

パスで乗れる 性感・石勝 特例は、ホント貴重な機会だね。
私も1回しか乗ったことがない。
582名無しでGO!:2011/01/11(火) 16:33:12 ID:jppHr0W70
新幹線も特急列車の一部だけどな
583名無しでGO!:2011/01/11(火) 16:49:53 ID:tptLgCU50
函館まで新幹線になったら、
特例はどうなっちゃうんだろう?
584名無しでGO!:2011/01/11(火) 17:26:39 ID:r3rctrlZ0
奥津軽〜木古内が特例扱いされるといいな
585名無しでGO!:2011/01/11(火) 17:55:24 ID:aAlVJMzp0
問題は木古内はともかく奥津軽には開業後の発展の可能性もあるがほとんど列車がとまらないであろうことだ
かといって新青森にするのもあれだし
列島の在来線分断の日も近いかもしれない
586名無しでGO!:2011/01/11(火) 18:59:25 ID:LjDK/QZNO
新青森ー新函館の間に駅いらないな。
しかしそうなると普通列車どうなるんだろ?
貨物に701系改造車両でもつけるのが一番現実的だと思うんだけどな。

587名無しでGO!:2011/01/11(火) 19:28:29 ID:jppHr0W70
701系の台車を標準軌に変えてモーターをE5と同じ奴にすればおk
ぁ足も改良しないと
588名無しでGO!:2011/01/11(火) 19:31:22 ID:l7OgVT1j0
>>584
木古内−五稜郭は江差線でなくなっている可能性大だよ。
おまけに木古内町は3セクに乗り気でないらしいよ。
新青森か奥津軽−新函館の自由席特急券料金以上を支払うことになるかも。

>>586
国交省が鴨に旅客を認めて、701系を青函仕様に改造して、蟹田−五稜郭間を運行して・・・
589名無しでGO!:2011/01/11(火) 19:48:22 ID:aXO/U4uf0
>>588
 混合列車復活ですか?
590名無しでGO!:2011/01/11(火) 20:19:53 ID:l7OgVT1j0
>>589 あくまでネタです。実際に不可能。前のはまなすスレで、

785系か789系(五稜郭−東室蘭間をDL牽引)、キハ183(青森−函館をEL牽引)の
どちらかで、はまなす運行を運行できないかという内容があったけど、

785系か789系
○車両照明・暖房。冷房などの電気を供給する?(改造なしでは不可・電源車が必要)
○785系か789系の減灯?(改造なしでは不可能)
○パンタグラフを下げた状態で五稜郭−東室蘭間を走行(通れないトンネルがあるらしい)
○DD51の老朽化(コヒはDF200を未所有 購入する金がない)

キハ183
改造規模が大きく無理
591名無しでGO!:2011/01/11(火) 20:26:17 ID:r3rctrlZ0
>>586
トンネルの前後に待避設備がないとまずくないかな?
まあ信号場でもいいけど、予定地には津軽二股、津軽今別と2駅あるのだから駅にするでしょう
592名無しでGO!:2011/01/11(火) 20:30:02 ID:aAlVJMzp0
木古内と奥津軽はそれぞれトンネル向きに待避線ありの2面3線になる予定のはず
593名無しでGO!:2011/01/11(火) 20:38:51 ID:aXO/U4uf0
>>590
 その程度のことは知ってますよ。
なぜ東室蘭〜五稜郭間を電化できないかとか、なぜ気動車が青函トンネルを走れないかを含めて…。

 それと、>>589は最後の一行へのレスです。
594名無しでGO!:2011/01/11(火) 20:44:57 ID:l7OgVT1j0
>>593
貨物に電車を付けることが話題になっていたので、
あくまで架空内容を追加して書いただけです。

すいませんが、>>589さん宛に書いたのではありません。
595名無しでGO!:2011/01/11(火) 22:03:39 ID:e0HFZp3Q0
>>580
新得で駅寝なんてほんとに出来たの?
今は夜行もないんだし駅舎閉められないの?
596名無しでGO!:2011/01/11(火) 22:15:04 ID:o4pzm9g70
自分もそこのとこ知りたい
新得は接続の節目だし駅前に温泉があるから駅寝出来たら都合がいい
駅舎内なら寝袋持ち込めば春でもいけそうなんだが
597名無しでGO!:2011/01/11(火) 22:15:10 ID:z7FLPgLp0
駅寝とは、駅舎内だけとは限らないのでは?
598名無しでGO!:2011/01/11(火) 22:20:50 ID:LjDK/QZNO
>>591
仮に駅が出来てもほとんどとまらないだろうし…
3セクは自治体の負担になるだけだろう。
jrは新幹線開業後の在来線を廃止にして3セクにするくらいなら貨物に譲渡すべきなのではないのだろうか?
国が貨物の旅客営業認めるか,新幹線の開業後在来線も存続させるとか規制しないと
そのうち新幹線と一部利益の出る路線以外全て廃止になりかねない不安がよぎる。
599名無しでGO!:2011/01/11(火) 23:06:04 ID:XJFXds0hP
白鳥が追加料金で利用できるのは、
「新幹線新函館開業後も北東パスは廃止しませんよ。」
っていうことだと前向きに考えている。
新青森−新函館は追加料金で使用可能ってことになると思うんだ。

ただ、はまなすは・・・
600580:2011/01/11(火) 23:28:12 ID:URFi7V3V0
新得駅は夜間閉鎖されます。自分は、駅舎内で寝れると思ってたので
当てが外れましたが、夏(9月初)だったので外のベンチで寝袋で寝ました。
その日は雨が振らなかったので朝5時頃まで5時間ほど寝れました。
が、3日後に寝ようとした時は雨が降ってきて困ったので駅の玄関の
部分で寝ました。

また、その時期でも、夜は少し寒いと感じたこともありました。
富士登山用のフリースや防寒帽子を持っていたので着込んでいたのですが。
(薄手の寝袋+フリース上着+ジャージ下+ウインドブレーカー上下+耳当て付きCAP+マスク)

春の北東パス期間は、北海道の屋外で寝袋野宿は100%無理でしょうね。
(テントがあっても命懸けだと思う) 

新得駅の周辺には何もないので、駅前の坂を下り、歩いて
セイコーマートに買出しに行った。セイコーマートは安くて品揃え豊富な
良いコンビニだな。夕張でも世話になった。
601名無しでGO!:2011/01/11(火) 23:31:26 ID:e0HFZp3Q0
>>600
ああ、やっぱりそうなんだ。ありがと。
ちなみにそれは駅寝とは言わんよ。野宿だよ。
602名無しでGO!:2011/01/11(火) 23:55:26 ID:PMyJpsUK0
>>600
死ね
603名無しでGO!:2011/01/11(火) 23:56:17 ID:igZM9ged0
そんな荷物持っていくなら自分なら宿泊まるな。
604名無しでGO!:2011/01/11(火) 23:58:32 ID:o4pzm9g70
やっぱ新得は駄目か
ちなみに隣の十勝清水駅は一日中開いてるよ
605名無しでGO!:2011/01/12(水) 02:01:56 ID:vu2j9zCt0
381 :名無し野電車区:2011/01/11(火) 13:35:26 ID:kSRmmINs0
三連休某日の上り5号車8番A席の男性乗客の方へお知らせいたします。
睡眠時無呼吸症候群の疑いがありますので、至急、呼吸器科を受診してください。

〜あなたの爆音イビキにより迷惑してた乗客より〜
606名無しでGO!:2011/01/12(水) 03:08:46 ID:jEAVI0Ho0
ここは「はまなすスレ」じゃないから一応列車名入れといた方がいいぞ。
607名無しでGO!:2011/01/12(水) 16:40:45 ID:UVTWfnUj0
旅に出る前は体重が70キロあったのに
最終日に銭湯で計ったら63キロになっていた・・・
608名無しでGO!:2011/01/12(水) 16:58:23 ID:eo4H/6yp0
良いダイエットだな
609名無しでGO!:2011/01/12(水) 19:19:54 ID:aJd2Mus0P
北東パスで旅行 ・・・ 痩せる
北海道フリーパスで旅行 ・・・ 太る

これ定説w
610名無しでGO!:2011/01/12(水) 21:20:02 ID:K57UmtQe0
北東パスダイエットが流行


するのか?!
611名無しでGO!:2011/01/12(水) 21:26:48 ID:aJd2Mus0P
>>610
レコーディングダイエットに次ぐ、ナチュラルなダイエット!?
612名無しでGO!:2011/01/12(水) 22:07:47 ID:UVTWfnUj0
牛丼とか喰っていたのに痩せるとは思わなかったww
613名無しでGO!:2011/01/12(水) 22:08:52 ID:LoJ1cYIo0
昨年、春シーズンの発表はいつ頃だっけ?
今年に関しては例年通りの時期に発表されるか微妙だろうけど。
614名無しでGO!:2011/01/12(水) 22:35:28 ID:tTG4debW0
なんか最近、東北に関しては行くところなくなってきたなぁ。
もう大抵の場所には行っちゃったから、そろそろ西に向かうか。
西に関しては大阪以西は一度も行ったことないからな。
615名無しでGO!:2011/01/12(水) 22:37:14 ID:oTDdntFu0
>>614
西はつまらんぞ
兵庫の方は人が多すぎる

何度でも東北へいく
616名無しでGO!:2011/01/12(水) 23:03:45 ID:xlKmifBz0
数年前に九州で特急乗り放題5日やろうとしたけど2日で飽きた。
時間つぶしに困って、結局ネットカフェ…
北海道だたったら景色見るだけで楽しい。落ち着く?感じ。
何度でも北海道には行きたい魅力がある。

28日 えちご→
29日 →あつみ温泉〜(振替バス)〜余目〜新庄〜秋田〜青森〜函館 (ラキピエ&ホテル泊)
30日 (海鮮丼)函館〜小樽〜札幌(タイガースープカレー)〜岩見沢(ネットカフェ泊)
31日 岩見沢〜追分〜夕張〜帯広(豚丼)〜釧路〜網走〜北見(ホテル泊)
01日 北見〜旭川〜札幌(キリンビール園)〜はまなすカーペット→
02日 →青森〜秋田〜横手〜北上〜仙台(舌弁)〜大宮
03日 大宮〜秋葉原〜大宮

次回夏に網走〜稚内のバスに挑戦してみようと思ってるが…
617名無しでGO!:2011/01/12(水) 23:04:47 ID:uLY1OYDl0
餘部鉄橋、木次線の峠越え、SL山口号
見所満載だよ
山陽線往復ばかりの奴にはわからないだろうが
618名無しでGO!:2011/01/12(水) 23:13:21 ID:eo4H/6yp0
去年7月に因美線・姫新線ほぼ乗りつくしの旅やったけど
まぁノロノロだったねw
619名無しでGO!:2011/01/12(水) 23:57:54 ID:0GfP4e/R0
西の話で思い出した。
ロング701系への苦言があったときに、かつては701系シンパが「トイレなしキハ120よりマシ」とよく言ってたなぁ(遠い目
キハ120にトイレが付いてからあの連中はどこへ行ったんだろ?
まだ四国にはトイレなし車両がたくさんあるけど、なぜかあの連中は四国はあまり叩かないw
中国山地よりも松山とかの観光都市の方が行く機会が多いと思うんだけどねぇ・・・
620名無しでGO!:2011/01/13(木) 01:14:14 ID:ADpenTnK0
鉄ヲタが松山に何しに行くんだよ。
621名無しでGO!:2011/01/13(木) 04:15:00 ID:ekqLGql/0
>>616
2日間で飽きては勿体ない。私は5日間を楽しむぞ。
1日ごとに1箇所のミニ観光を入れれば、それほど苦にならないだろう。
それに、九州横断特急(今でもあるのかな?)は、客も少なくマターリ
できるし、時間もつぶせる。日豊線だけで半日かかるし。

スレ違い、すマンCo
622名無しでGO!:2011/01/13(木) 10:25:10 ID:RvPEbHJ40
12/29 常磐線経由で仙台へ
12/30 北上線経由で秋田に出てしらかみで青森まで
12/31 白鳥で津軽海峡を渡り、海線経由で札幌まで
1/1 山線経由で函館に戻る。長万部駅前はコンビニ以外閉まってたw
1/2 本州に戻る。花輪線に乗るために大館に行くが運休だったため、北上線経由で北上へ
1/3 東北線を北上して帰宅
スーパーや100円ショップで食料や必要品を調達した。
ダイヤ乱れに遭わなくてよかった
623名無しでGO!:2011/01/13(木) 12:05:40 ID:EZBaZTJo0
↑俺なんて釜石線で年越しだった
624名無しでGO!:2011/01/13(木) 13:17:06 ID:GTObhutu0
羽越本線でいなほが運休する中で
秋田発酒田行は70分の遅れで走って酒田まで辿り着けた事は奇跡だと思うw
途中で何度も速度規制に合って打ち切ってバスかな?と思ったいたが
無事に普通村上行やきらきらうえつに乗り換えが出来て良かったな
しかし風規制と言っても何だか中途半端と言うか適当だと思った
風規制の区間を過ぎて飛ばすと明らかに強風で車体が揺れているし・・・
数回車体が浮いたような感覚があったのが怖かった
625名無しでGO!:2011/01/13(木) 14:55:27 ID:pfCS97iw0
鷲宮神社のさい銭箱までの列が200人ぐらいいてびっくりした
最後尾は参道の駐車場あたりまで延びてたよ
去年なんか10人ぐらいしか並んでなかったのに
伊勢神宮も例年なら30分待ち→2時間待ち
温泉神社参拝客例年数人→あとからあとからひっきりなし
626名無しでGO!:2011/01/13(木) 14:56:37 ID:Nk6Svf2F0
羽越線はほんとに遮る物がほとんどない海沿いを走るからねー。
もろに風の影響を受けやすい。
627名無しでGO!:2011/01/13(木) 17:16:23 ID:ja5A+cBmP
とりあえず、使用報告。青春18と併用して旅してみた。

青春18
12月25日小田原→ながら→大垣→米原→相生→岡山→糸崎→岩国→新山口→下関→小倉→荒尾→熊本
12月26日熊本→八代→肥薩おれんじ鉄道→川内→鹿児島中央→枕崎→鹿児島中央(鹿児島市交通局に立ち寄り)
12月27日鹿児島中央→隼人→吉松→人吉→八代→熊本→大牟田→門司→下関
12月28日下関→小串(強風のため運転見合わせ)→下関→新山口→益田→米子(落雷による故障のため立ち往生)
12月29日米子→新見→相生→姫路→米原→大垣→豊橋→浜松→静岡→横浜→新宿→えちご
北海道東日本パス
12月30日えちご→新潟→村上→酒田→秋田→大館→青森→蟹田→木古内→函館
12月31日函館→大沼→(鹿部経由)→森→長万部→小樽→札幌→岩見沢→滝川→旭川
1月1日旭川→北剣淵→名寄→稚内
1月2日稚内→名寄→和寒→旭川→岩見沢→札幌→はまなす
1月3日はまなす→青森→三沢→十和田市→三沢→八戸→青森→弘前→五所川原→津軽中里→津軽五所川原→弘前→黒石→弘前→青森→はまなす
1月4日はまなす→函館→はまなす→青森→大館→鷹ノ巣→角館→大曲→秋田→羽後本荘→矢島→羽後本荘→酒田→村上→新潟→えちご
1月5日新宿→高尾→甲斐大和(気持ちに余裕が出てきたので寝過ごしw)→大月→河口湖→大月→高尾→御茶ノ水→秋葉原→帰宅

本当は28日はひたすら山陰本線で鳥取行く予定だった。米子からは鳥取までタクシー代行あったけど蹴って米子駅付近をぶらぶらしながら一夜明かした。
一応枕崎から稚内までは津軽海峡の特例を除いて全部普通列車で乗り通した。
628名無しでGO!:2011/01/13(木) 17:20:38 ID:olFI05Wj0
みんな、どんなホテル泊まってる?
おれはスーパーとかコンフォートとか、軽朝食付き4000円前後のビジホなんだが
629名無しでGO!:2011/01/13(木) 17:36:18 ID:A1LTPuJM0
>>628
折れもそんな感じ。だが、スーパーホテルは一度泊まっただけだが、部屋が暗すぎて気分が滅入るから苦手だなぁ。
基本的に、バス・トイレが各部屋にあってウォシュレット装備なホテルだと4000円くらいからって感じだよね。
630名無しでGO!:2011/01/13(木) 17:36:48 ID:2+TC12dK0
2000〜3000円台のカプホ
631名無しでGO!:2011/01/13(木) 18:00:10 ID:360a4jPoP
2人ならラブホのコスパ最高。

えっ、男同士ですがね!!!!!!
632名無しでGO!:2011/01/13(木) 18:05:15 ID:+PE/iiJJ0
>>629
あー、自分も照明が暗すぎるホテルって苦手。っつーか
ビジネスホテルって妙に照明暗い所ばっかりでしょ。

リラックスムードを出してるのかもしれんけど、個人的には
色々不便なんで、一般家庭の居間のように明るくして欲しい。
633名無しでGO!:2011/01/13(木) 20:34:03 ID:RvPEbHJ40
楽天トラベルで安いホテル探して泊まってる
冬だと北海道のホテルはかなり安くて助かった
634名無しでGO!:2011/01/13(木) 20:58:08 ID:jOsGLI8T0
>>622
1/1の行程が一緒ですねー。

ちなみに、自分は

18きっぷ
28 自宅⇒東静岡⇒熱海⇒東京⇒新宿⇒(えちご)⇒新潟

北東パス
29 新潟⇒村上⇒あつみ温泉⇒(代行バス)⇒鶴岡⇒酒田⇒秋田⇒青森⇒(はまなす)⇒札幌
30 札幌⇒滝川⇒富良野⇒旭川
31 旭川⇒(特急ワープ)⇒深川⇒増毛⇒(沿岸バス)⇒留萌⇒深川⇒滝川⇒(徒歩)⇒新十津川⇒石狩当別⇒札幌
01 札幌⇒小樽⇒長万部⇒函館
02 函館⇒(特急ワープ)⇒青森⇒(しらかみ)⇒秋田
03 秋田⇒大曲⇒角館⇒大曲⇒横手⇒新庄⇒山形⇒米沢⇒新潟⇒(えちご)⇒新宿

18きっぷ
04 新宿⇒高尾⇒塩尻⇒辰野⇒自宅

ダイヤ乱れは29のみでした。
635622:2011/01/13(木) 22:56:26 ID:RvPEbHJ40
>>634
俺も静岡から行きましたwどこかで同じ列車に乗ってたかもしれませんね
636名無しでGO!:2011/01/13(木) 23:49:51 ID:re40IBsY0
俺は旭川のビジネスホテルが年末セールだったので一晩1500円で泊まれた。
せっかくの激安なので急遽連泊した。
637634:2011/01/13(木) 23:53:57 ID:jOsGLI8T0
>>622
ご近所さんですねー。自分は豊橋口の飯田線沿線民ですw
長万部は駅近くにあるかにめしやが開店してたので助かりました。

札幌(06:12)−小樽(07:00)
小樽(08:07)−長万部(11:13)
長万部(13:28)−函館(16:11)

ダイヤ的に自分はこんなでした。
638名無しでGO!:2011/01/14(金) 12:00:08 ID:UJAt4Qro0
>>627
ほとんど日本一周だな
冬は雪のせいで景色がダイナミックに変わるから回りがいがあるね
639名無しでGO!:2011/01/14(金) 16:41:57 ID:VFisqzAY0
みんな、すごいなぁ…
私もそんな長旅に出てみたい。
仕事があるからムリだけど。

長期間の乗り鉄は自分なりにアレンジして楽しんで欲しいが、
1日1回は風呂に入れよ。シャワーでもいい。&歯磨きと洗髪を。

640名無しでGO!:2011/01/14(金) 16:56:39 ID:3rVLfQiAP
>>639
こういう決めつけってウザいな。
まるで長旅やってる奴が風呂入っていないという口ぶり。
641名無しでGO!:2011/01/14(金) 17:03:32 ID:AbmC05re0
少なくとも俺はなるべく入らないようにしている
642名無しでGO!:2011/01/14(金) 17:24:38 ID:7cK0ffWC0
>>640
ホントここは余計なお世話というか一言多いやつがいるよな
643名無しでGO!:2011/01/14(金) 17:34:44 ID:VFisqzAY0
ああ…
やっぱり風呂の話をすると反応する人が出てくるんですね。

解ってはいたけど、こんなに早く登場するとは。
心当たりがある人なんすかねぇ…
644名無しでGO!:2011/01/14(金) 17:36:45 ID:3rVLfQiAP
なんだただの釣りか。つまんね。
645635:2011/01/14(金) 18:01:22 ID:YpE6nf+S0
>>637
俺は昼の列車で移動しました。札幌を10時に出て函館着は19:29
長万部に着いたのが15時という中途半端な時間だったので
かにめしは入手できず、コンビニで肉まん買いました
646名無しでGO!:2011/01/14(金) 18:09:43 ID:LBVuz4WM0
ID:VFisqzAY0もたまには自宅警備の仕事を休んで外に出ろよ
647名無しでGO!:2011/01/14(金) 18:33:17 ID:vmT25THc0
俺は夏休み
8/8 東京-MLながら

あ〜書くのめんどくさいからイイや
648名無しでGO!:2011/01/14(金) 18:39:50 ID:0w5ijgyu0
主要駅には風呂やコインシャワーを併設しとけw
649名無しでGO!:2011/01/14(金) 19:46:27 ID:AQhwtxEf0
コインシャワーとかは良いなw
100円であればw
あと列車ホテルとかも良いな
指定席券510円で主要駅に一晩列車を置いて朝まで仮眠所として稼動とか・・・w
650名無しでGO!:2011/01/14(金) 21:11:16 ID:uPrQGD+i0
旅に出る前に、ネットで銭湯や温泉、コインランドリーを検索すると、
銭湯とコインランドリーが一緒のところが多いよ。
651名無しでGO!:2011/01/14(金) 21:49:20 ID:yOn49xYH0
シャワーもいいけど、コンセントが欲しい。
コインランドリーは駅前に少なくて困る。
652名無しでGO!:2011/01/15(土) 01:46:15 ID:lq1unYET0
それを探すのも楽しみとw
653名無しでGO!:2011/01/15(土) 09:10:57 ID:1/+pXcNK0
>>650
何で旅前?


今回の旅では必ず1日1回風呂に入ったぞ。
せめて2日に1回は入ってほしい。車内は暑かったり乗り換えで走ったりで汗は多少でるからな。
654名無しでGO!:2011/01/15(土) 09:53:55 ID:Hw0RMSQz0
風呂風呂言ってるのはしずかちゃんじゃねえか?w
それか、ちょっと潔癖症が入った神経質な男。
あるいは、単なる同属嫌悪の汚タク野郎。
655名無しでGO!:2011/01/15(土) 10:16:00 ID:kf/KThaL0
>>654
1日1回風呂に入ったら潔癖症認定かよ。
おまえはどんだけ風呂に入らないんだよw
656名無しでGO!:2011/01/15(土) 10:27:43 ID:4qBg9QGT0
>>653
650より
旅前に、銭湯とコインランドリーの場所(地図)、営業時間を検索したりしない?
HPや地図などを印刷して、それをスクラップブックに入れて旅に出るけど。

あと、携帯電話を無料で充電できる場所を検索したりとか。
657名無しでGO!:2011/01/15(土) 11:18:49 ID:fpQ1XhJh0
この間、旭川駅前の交番でコインランドリーの場所聞いたら
スゲー遠いんでやんの。

まあ、それでも仕方ないとあきらめて歩いて行ったら、既に
潰れて無いんでやんの。ちゃんとデータは更新しとけよ・・・。

まあ、そこそこ可愛い女性警官だったから許すけど。
658名無しでGO!:2011/01/15(土) 11:42:35 ID:JlXi9RCI0
コインランドリやコインロッカは大きめのビジホに併設されてるものだよ
659名無しでGO!:2011/01/15(土) 11:55:11 ID:kf/KThaL0
>>658
ホテルのコインランドリーは小さくて洗濯や乾燥に時間がかかることが多いからね。
普通のコインランドリーにある大きな機械の方がいい。
660名無しでGO!:2011/01/15(土) 17:21:31 ID:cM8PXZThO
東横インならランドリーに困る事ないから重宝している
661名無しでGO!:2011/01/15(土) 18:46:24 ID:WN7umiY20
汗&口臭のクセぇ野郎がいるから、みな嫌がるんじゃないの?
潔癖性云々…を批判する前に、極度の不潔野郎に文句をイッて欲しい。

列車の話ではないか…
コンビニに入ると、極たまにこんな経験が…
店内に入ると「ずいぶんまぁ、汗くさいヤツが店内にいるな」と思ったら、
犯人は店員だったという…
一緒に仕事をしている他の店員は、何も感じないのだろうか。

夜行列車の中にこんな野郎がいたら、一晩中が地獄。
例え走行中でも車外に放り投げたくなるよ。
662名無しでGO!:2011/01/15(土) 18:50:30 ID:w/Bgt0KQO
東横の場合、ランドリーが受付から見えるところや受付の前を通らないと行けなかったたりで、
浴衣でうろうろ出来ないのが残念。
663名無しでGO!:2011/01/15(土) 18:50:48 ID:SyMbcnDs0
>>661
相手を放り投げるんじゃなくて自分が放り出ることを考えろ
664名無しでGO!:2011/01/15(土) 18:55:12 ID:fpQ1XhJh0
浴衣は着ないだろ、ふつう。
665名無しでGO!:2011/01/15(土) 19:01:48 ID:w/Bgt0KQO
ビジホでもランドリーには浴衣で行けるところもある。
東横の場合、案内に浴衣での〜はご遠慮くださいって書いてあった気がする。
666名無しでGO!:2011/01/15(土) 19:28:42 ID:I+fhMxek0
東横良く使ってるw
会員になると、ポイントに応じて宿泊無料になるし。
商品券やら金券で宿泊料金精算出きるし、
貧相な朝食サービス有るし、日本中にあるので
困らない。
667名無しでGO!:2011/01/15(土) 19:31:46 ID:WN7umiY20
>>663
そしたら、車外から飛び出る人がたくさん出てくるよ。
668名無しでGO!:2011/01/15(土) 19:40:20 ID:uV/hnjLs0
>>666
確かに貧相だw
しかし、北見の東横インで朝食に出た山わさびのおにぎりは結構うまかった。
北見は夜もカレー1杯食えるんだけど、これもサービス品としてはなかなかのものだった。
669名無しでGO!:2011/01/15(土) 20:04:21 ID:G9M0J3uQ0
旅先で風呂入るのも楽しみの一つじゃねーの?
670名無しでGO!:2011/01/15(土) 20:23:53 ID:1/+pXcNK0
>>656
あらかじめ知っているところ行ったり、その場でケータイのGoogleMapsで探してる。
下着は古いのを鞄に詰めて着ては捨て・・・。代わりにその倍以上の大きさのお土産が徐々に。

桑園駅徒歩2分ぐらいのたまゆら、今年からシャンプーボディーソープが設置されたので
札幌駅近くで温泉入りたいときはおすすめです。

671名無しでGO!:2011/01/15(土) 20:46:27 ID:D881N0Uy0
>>670
おお、石鹸類なくて不便だったんだよね。これでイオンで調達しなくてすむな。
ただ開店時間が遅いよねぇ('A`)
672名無しでGO!:2011/01/16(日) 07:52:36 ID:2u88qtNy0
>>671
9時で遅いのか?はまなす降りてすぐ行きたいとか?
673名無しでGO!:2011/01/16(日) 09:41:26 ID:TXseZjS50
12/4のダイヤ改正後より、青森駅のはまなす発着時に
駅のホームのコンビニが営業しなくなったので、
ここを期待してはいけません。
食料等は事前に調達していきましょう。
674名無しでGO!:2011/01/16(日) 09:52:26 ID:2u88qtNy0
>>673
駅前のファミマが一番近いね。
675名無しでGO!:2011/01/16(日) 10:59:02 ID:jBXbzxuW0
>>673
えッ…マジっすか!?
夜行発車前こそ売れると思うのだが…

確かに駅を出ればFMや吉野家などがあるから食事には困らないけど。
札幌駅周辺のようにラーメン店などもあると有り難いんだけどね。
676連投すマンCo:2011/01/16(日) 11:08:43 ID:jBXbzxuW0
と言いながら、私は青森駅ホームの売店で買い物をしたことがない。

駅に着いたら軽く周辺を散策するのと、Suicaが使えないという
のが、主な理由。FM・ローソンなら品が豊富でSuicaが可。
道中は、できる限り手持ちは減らしたくない。
677名無しでGO!:2011/01/16(日) 11:11:41 ID:2u88qtNy0
>>675
みそカレー牛乳ラーメンがあるだろう?
678名無しでGO!:2011/01/16(日) 11:13:00 ID:2u88qtNy0
>>676
オレは青森まちなかおんせんに行くよ。メシもそこで食べる。
679名無しでGO!:2011/01/16(日) 13:47:33 ID:jBXbzxuW0
>>677-789 情報セックス…ではなく、サンクス!

ちょっと歩くけど、ラーメン店があるんだね。
まちなか温泉の存在は知ってたけど、けっこう近いんですね。
どちらの店の営業時間も、まるではまなすに合わせているかのような…

私は東北民なので、自宅で体を流して出かけるから、青森で入浴しようと
したことはなかった。機会を見つけて入ってみようかな…

入浴がこんなに安くて便利なんだから、汗くさいまま乗車するのを
批判するのがよく解る。
680名無しでGO!:2011/01/16(日) 13:49:00 ID:jBXbzxuW0
間違えた…
>>677-678 セックス!

また間違えた…サンクス!
681名無しでGO!:2011/01/16(日) 14:33:20 ID:byQ/bk+20
>>673

お役立ち情報だ。
682名無しでGO!:2011/01/16(日) 15:33:05 ID:oNmWVlFtP
>>677
それ、ゲーセンに置いてある某クイズゲームの四択で見たことあるわw
トレイン検定楽しかったなぁ・・・
683名無しでGO!:2011/01/16(日) 15:36:35 ID:23TOKxy10
年末にはまなすに乗車して青森駅に降りたとき、
別のホームの蕎麦屋は営業していた。

はまなす発着時の青森駅のホームの蕎麦屋は閉まっているのか?
684名無しでGO!:2011/01/16(日) 15:44:00 ID:yGKBm7Ei0
青森から下りはまなすに乗る時は、味の札幌大西で味噌カレー牛乳ラーメンを食い、
その足でまちなか温泉に直行すれば動きに無駄が無いぞ。

ちなみにアウガはツマミを買うなら良いが、お食事をするのはかなり駄目駄目だ。
特に海鮮系お食事処のボッタクリ度は全国随一といっても過言ではない。
685名無しでGO!:2011/01/16(日) 16:51:47 ID:MevNna+l0
そういえば、つがる2号ワープって、もうできないんですね。
あれを使えば仙台に昼前に到着できたのに…

もしその時間に着くためのワープをするなら、はやてワープしか
ないんですね。それも 新青森−八戸 まで…3000円以上もかかるのか…

こうなったら、特急券(特定)を分割させて少しでも抑えるか…
上りはまなすの料金券も半額になる(だろう)し。
686名無しでGO!:2011/01/16(日) 16:53:22 ID:WyIma/Ne0
先日の3連休では、21時半時点で青森駅ホームの蕎麦屋さんは全部閉まってました。
駅前の吉野家でエネルギー補給。
687名無しでGO!:2011/01/16(日) 16:57:43 ID:2u88qtNy0
>>683
年末の蕎麦屋は参考外のようなキガス・・・。
688名無しでGO!:2011/01/16(日) 17:15:44 ID:23TOKxy10
青森駅ホームの蕎麦屋の早朝営業は年末年始、お盆、GWくらいか?
689名無しでGO!:2011/01/16(日) 19:13:55 ID:JLreS6QVO
ちなみに新青森は
新幹線改札内
コンビニ6:15~20:40
蕎麦や6:00~19:30

在来線改札内
コンビニ7:00~22:35
690名無しでGO!:2011/01/16(日) 19:25:42 ID:+zrIQlIt0
>>684
アウガの中の大間のマグロ丼を出す店も駄目ですか?
まさか偽物を出しているとも思えないし、
ボッタクリというほどの値段ではないと思うんだけど。
むしろ良心的な価格?
691名無しでGO!:2011/01/16(日) 19:43:22 ID:RlDms59l0
>>684&>>690
 アウガでは焼魚定食を食べるか、弁当を買うのが多いな。
あとは乾物やトゲグリガニ、日本酒を買う位か。
692名無しでGO!:2011/01/16(日) 20:32:51 ID:U3LTnYX80
この間、青森に行った際、ぶらっと古川市場を眺めてきたけど
のっけ丼を利用してる人が誰も居なくて、とてもじゃないがお一人様が
食事をする雰囲気じゃなかったんで、早々に退散してきた。
あれは敷居高いだろ。
693名無しでGO!:2011/01/16(日) 20:39:00 ID:B8PjAJoh0
>>692
チキン乙
694名無しでGO!:2011/01/16(日) 21:20:43 ID:yGKBm7Ei0
アウガのお食事処は1000円から2000円台の刺身定食や丼ぶりが多いけど、
価格に対して低品質なものを出す店が多いよ。

青森は高品質なホタテの産地なんだけど、アウガの飯屋じゃどこもそんなの出してないし。
丸○食堂で市場の人達が注文するのって焼き魚かカレーだよ。
695名無しでGO!:2011/01/16(日) 21:35:25 ID:Z99nZJhj0
ここでよく出てくるワープってなんだね?とびきり美味いスープのことかね?
696名無しでGO!:2011/01/16(日) 21:42:19 ID:MevNna+l0

はい、そうです。
普通列車の接続が悪いときに駅のレストランでスープを飲むことを指します。
697名無しでGO!:2011/01/16(日) 21:42:39 ID:2u88qtNy0
>>695
一部区間を特急などを使って時間短縮することだよ。
698名無しでGO!:2011/01/16(日) 21:43:31 ID:2u88qtNy0
>>696
かぶったかと思ったら・・・。
699名無しでGO!:2011/01/16(日) 21:56:13 ID:Z99nZJhj0
>>695はヤマトの初ワープの際の佐渡先生のつもりだったのだが…
700名無しでGO!:2011/01/16(日) 22:03:36 ID:U3LTnYX80
マニアック過ぎます
701名無しでGO!:2011/01/16(日) 22:19:07 ID:Ft+kGmoW0
田舎に行けば旨いモノがあるという幻想
702名無しでGO!:2011/01/16(日) 22:25:14 ID:MevNna+l0
>>701
そりゃ、美味しい料理は全国にありますから。
703名無しでGO!:2011/01/16(日) 22:31:15 ID:oNmWVlFtP
名物にうまいものあり
704名無しでGO!:2011/01/17(月) 11:09:20 ID:7efeq7l0O
有名観光地=ぼったくり店多し
705名無しでGO!:2011/01/17(月) 15:35:12 ID:WQuMXXM20
そこで食べログですよ
706名無しでGO!:2011/01/17(月) 15:44:37 ID:ioSHucVAP
北海道フリーパスのスッドレってないのかしら検索しても見つからないわ?
707名無しでGO!:2011/01/17(月) 15:52:13 ID:6ZX/uAug0
>>706
じゃーもまいが建てろよ
708名無しでGO!:2011/01/17(月) 16:30:47 ID:LgXCatFP0
>>706
ここだよ
[lll♯北海道・フリーきっぷ23枚目♯lll]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1266765107/
709名無しでGO!:2011/01/17(月) 17:58:09 ID:13LPGXvI0
>>705
俺もかなり食べログを参考にさせてもらってるが
ここ1〜2年、とみに信憑性が薄れてきたのが惜しい。

けっこう話題になっているはずの店のレビューが無かったり
高評価なのはいいけど概して価格帯の高い店ばかりだったりなどの点が気になる。

また、地方の店に顕著なのはネット客が集中しているせいなのか
(俺ごときが言える立場にないのは重々承知のうえで言わせてもらえれば)
天狗になってるというかそういうところも散見される。

いちばん情報の精度が高いのジモティーのブログなんだけど
探すのも面倒くさければ、信憑性を推し量るのもこれまた面倒くさい。


710名無しでGO!:2011/01/17(月) 19:04:38 ID:nzlTG6pL0
北海道、東北地方雪スゲーな
今だからいいが、これがシーズン中だったら
基地外ヲタ大暴れだったろうなw
711名無しでGO!:2011/01/17(月) 19:46:18 ID:S2pc0bzK0
駅前銭湯や温泉やってるのかなあ
712名無しでGO!:2011/01/17(月) 20:34:24 ID:lQ29MQIY0
>>692-693
 確かに他に食べている人がいない時間は、客自体が少ない時間だから、標準的な日本人には厳しい雰囲気だね。
ここの住人は周りを気にしなさすぎるタイプが多いから解らないと思うけど…。

>>710
 年末・年始に開催された会津若松祭りや弘前・大舘祭り、IGR祭りは基地外ヲタ大暴れだったよ、ここはおとなしかったけど。
713名無しでGO!:2011/01/17(月) 20:38:15 ID:L4DYZzo20
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1064&bih=565&q=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E9%80%B2%E9%A7%90%E8%BB%8D&rlz=1R2SNYH_ja&aq=f&aqi=g10&aql=&oq=
↑戦後、朝鮮人が日本でやったことがまとめてあるサイト

俺もはっきり言って信じられない。こんな話は見たことも聞いた事もなかったからだ。
朝鮮人は、戦時中に奴隷代わりに日本に連れてこられ、韓国にも帰るに帰れなくなった人達、と学校では習った。
恐ろしいな。たとえ嘘でも、ずっと吹き込まれ続けて、何も知らなかったとしたら、そのように思い込んでしまうもんなんだ・・・
自分自身、考えさせられた。 自分が思っている常識など、あてにならない事もある、と。

この流れを知っていれば・・今の異常な日本の現状も推測がつく。
なぜパチンコを禁止できないか。
当時、日本の政府が何らかの約束をしたのかもしれない。脅され続けているか。
どちらにせよ、戦後当時のこの流れがあって、今があるという事がよくわかった。

日本人の人よ、これを、コピペでもいい、上記のサイトの感想を自分なりに書いてもいい。
日本人全員がこの事実を知る事ができるように、色んなスレに貼ってほしい。
今現在も・・・日本は、朝鮮人に襲われ続けているんだ
714名無しでGO!:2011/01/17(月) 20:43:07 ID:1/1yZpDa0
>>709
俺も食べログはよく利用する。
ただ、評価は殆ど当てにしてないで、あくまで店の存在を知るため。

地方の店が天狗というか、段取りが悪いのは俺も凄く感じる。
まあ、地方の店ってのは、本来地元民相手に細々とやってた訳で
接客とかもある程度ぶっきらぼうなのもそれで良かったんだろうね。

それがネットの発達に伴って、都会のサービスを基準とした人達が
押し寄せるようになって、そのギャップに憤ると。そんな気がする。
715名無しでGO!:2011/01/17(月) 20:44:40 ID:ooBSelxn0

新幹線が止まっても
普通列車で帰ろうなんて考えは
はなから無いんだろうな
普通の人は
716名無しでGO!:2011/01/17(月) 23:29:17 ID:7efeq7l0O
> 年末・年始に開催された会津若松祭りや弘前・大舘祭り、IGR祭り

祭りってその祭りか…
717名無しでGO!:2011/01/18(火) 04:12:28 ID:fRaULGjiP
>>708
九州でコロプラ使って特急乗り放題してきたの
それがすんごく良かったからまた、北海道でやろうと考えていたわ?
でも北海道内特急少ないからあちこち寄ったり、特急走っていない路線に入ると
フリーパスのメリット少ないじゃない、だから結局北東パス使うことにしたのよ?

はまなす一泊北海道内で温泉二食付き三泊、ゴージャスな計画が出来上がったわ!
鈍行で我慢するから温泉泊まらなきゃ嫌!!!!!
718名無しでGO!:2011/01/18(火) 06:51:10 ID:aL+t3F130
>>717
>北海道内特急少ないから

むしろ札幌近郊以外は特急の方が圧倒的に多いだろ
719名無しでGO!:2011/01/18(火) 13:48:37 ID:HrVee9Oj0
>>718
北海道の特急は絶対数が少ない…という意味では?

本数だけみれば、九州のほうが多い。
720名無しでGO!:2011/01/18(火) 14:05:13 ID:o+APGbmw0
去年北東パスで北海道をまわったけど
小樽〜ニセコや旭川〜美瑛〜富良野とか釧路〜網走なんかは特急が走ってないので
この方面を行く時は北東パスで十分だと思った
721名無しでGO!:2011/01/18(火) 20:20:46 ID:GufrY3Wy0
昨年の夏は北東パスとコロプラきっぷを組み合わせて移動した。
そういうのもありだと思う。
来年もコロプラきっぷかそれに近いものがあればいいんだけど。
722名無しでGO!:2011/01/18(火) 21:55:11 ID:cATzOvMd0
今年の冬は北東パスだけで北海道制覇した
ペイントは市場で買えば良いので、コロカきっぷ
は使わなかった。
春は四国コロカきっぷで四国制覇狙う予定
723名無しでGO!:2011/01/19(水) 10:31:59 ID:PLCb+vwH0
>>719
北海道は札幌圏以外の人口分布が少ないから、そんな傾向になるのだろうね。
九州は北海道に比べ程々に散らばっている。
724名無しでGO!:2011/01/19(水) 13:59:47 ID:rq0uemCf0
この春も発売されるのだろうかね?
725名無しでGO!:2011/01/19(水) 17:01:43 ID:qOUVpms00
発売は中止になりました・・
726名無しでGO!:2011/01/20(木) 05:35:23 ID:EpomNXA80
中止は困る
727名無しでGO!:2011/01/20(木) 06:56:09 ID:iVVsEbM30
おれが中止を撤回させてやるよ
728名無しでGO!:2011/01/20(木) 08:56:36 ID:BTmVTGxC0
>>727は死にました
729名無しでGO!:2011/01/20(木) 16:22:28 ID:IR2boh1Q0
もし中止でなかったら、>>725 >>728 は死刑だな。
730名無しでGO!:2011/01/20(木) 20:19:53 ID:Hyhh3SO60
快速海峡なんだけどカーペットカーって乗り心地いいのかな?
731名無しでGO!:2011/01/20(木) 21:07:41 ID:HlS0nd3m0
快速海峡はKARAOKE車がオススメよ
732名無しでGO!:2011/01/20(木) 21:40:27 ID:vtFZsjtg0

海峡は最高

これを越える物はない
 
733名無しでGO!:2011/01/21(金) 21:50:14 ID:+FwNSoqQ0
>>731
>KARAOKE車

自分には文才もあると勘違いしたイケメソDQNが取り巻きのバカ女に囃し立てられて
北海道よりも極寒のオヤジギャグを飛ばしてそうな車両だな。
734名無しでGO!:2011/01/21(金) 23:35:04 ID:QMz2gx350
きょうJR各旅客会社の春の増発列車のお知らせを公開したので、もしパスの2011年春期に発売されるなら、
利用できそうな夜行列車をピックアップしてみました

1月21日……春の増発列車のお知らせ [PDF/91KB] ttp://www.jreast.co.jp/press/2010/20110110.pdf

・快速ムーライトえちご
   新宿23:10 → 新潟4:51   3/18(金) - 4/3(日)、4/28(木)-5/4(水・祝日)
   新潟23:36 → 新宿5:10   3/18(金) - 4/3(日)、4/29(金・祝日)-5/5(木・祝日)
・快速ムーライトながら(注:北海道&東日本パスで乗車できる区間は「東京−熱海」のみです)
   東京23:10 → 大垣5:55   3/18(金) - 4/2(土)
   大垣22:49 → 東京5:05   3/19(土) - 4/3(日)
・快速ムーライト信州81号
   新宿23:54 → 白馬5:40
      3/4(金)、11(金)、18(金)、19(土)、25(金)、4/1(金)、28(木)、29(金・祝日)、5/2(月)、3(火・祝日)
・急行能登 (注:JR東日本管内の「上野−直江津」区間のみ利用可能)
   3 月-6 月の金曜及び 3/19(土)、4/28(木)、30(土)、5/1(日)-4(水・祝日)

ちなみに、北海道&東日本パスの<2010年春期>の利用条件は>>10
735名無しでGO!:2011/01/22(土) 01:38:52 ID:8D2eEi6V0
「ながら」去年と比べて春の運転日がずいぶん減っている…。
736名無しでGO!:2011/01/22(土) 10:23:05 ID:oTD4GV4P0
>>735

ありゃりゃ。
737名無しでGO!:2011/01/22(土) 11:11:00 ID:9yyKL5VA0
>>735
 MLながらの運行は、既にサービスを通り越して道楽の世界になりつつあるからなぁ。
738名無しでGO!:2011/01/23(日) 13:14:45 ID:MzIRgNSE0
やる気ないならないで一気に全廃してくれた方が諦めがつくというもの
739名無しでGO!:2011/01/23(日) 13:18:19 ID:cYcBUot30
>>738
同意。
確かに、ないよりはあったほうが有り難いけどね…
740名無しでGO!:2011/01/23(日) 15:39:36 ID:K2O43jXI0
夜行は季節化や、段階的に運行日を減らして廃止じゃ?不安材料が多い。

人件費(運転士・車掌・駅員)、車両(14系や183、485などの老朽化)、
運行ダイヤや保線時間の関係、並行高速バスの充実(本数と値段)、
乗客問題(転売や二席取り、強硬乗車など
741名無しでGO!:2011/01/23(日) 17:04:54 ID:3/1tkG1M0
定期列車やめた時点で想像ついたことだけど廃止の方向にもっていくだろうな
通常の利用客が居なくなった時点で役目は終えたようなもんだし乞食のために残す義理も無いし
742名無しでGO!:2011/01/23(日) 21:15:20 ID:JjfrvDdt0
義理があるから今存在してんだろ
青春18きっぷ以外で乗るヤツほぼいないだろJK
743名無しでGO!:2011/01/23(日) 21:23:27 ID:FSravhVZ0
北東スレでやるのもスレチだとは思うんだが、申し訳ない。
MLは商売の先行投資って意味は無いのかな?
18きっぷで鉄道のたびに目覚めてその後の固定客とする、みたいな。
タチの悪い鉄ヲタを作るのは本位じゃないだろうけど
鉄道ファンの育成というのは将来の顧客獲得としては意味のあることだと思うんだがな。
744名無しでGO!:2011/01/23(日) 21:31:51 ID:6OQubEmcO
今のJRはもはや、利益を追うだけのただの独占企業だからなぁ・・

ながらやえちごは東日本の労組が完全廃止に持っていきたがっているし、会社ももう新幹線
と首都圏の通勤路線以外は鉄道以外の事に投資する方向でいるから、数年でML九州や四国
みたいに突如として設定廃止と思われる。
745名無しでGO!:2011/01/23(日) 21:34:25 ID:TCp95BTN0
とはいえ日中のローカル線区は閑散としている。
746名無しでGO!:2011/01/23(日) 21:51:41 ID:K2O43jXI0
ローカル線を次々に廃止するなら地方切り捨てと非難を浴びるが、
北東や18期間の夜行列車廃止ならほとんど問題がないのだろう。
その期間くらいしか利用者(自分も含めて)が増えないのだし。

まぁ、当然ダイヤについても、通常利用者(通勤や通学)>北東・18利用者だし。
747名無しでGO!:2011/01/24(月) 02:33:00 ID:f38DDS2I0
あくまで在来線は地元主体なのだが長距離列車が無くなってダイヤ改悪と騒ぐ奴は多いなw

>>742
18使う層に限って声のでかい奴が多いから徐々に減らしているだけで本当はすぐにでも廃止したいだろうよ
748名無しでGO!:2011/01/24(月) 09:50:20 ID:EDdvZjZM0
新幹線が各方面に延び、航空機も安くなり、高速道路の整備で高速バスが
増えたのだから、移動に何時間もかかる夜行列車はもう出番がないな。

昔は時間を効率よく使うために夜行列車に乗る人も多かっただろうが、
今では航空機で前日の夜or当日の朝に目的地入りできるし。新幹線も同様。
夜行だって、高速バスなら都合の良い停留所で乗り降りができる。

東京−札幌 だって、カツオペアでは夕方の発車が早すぎてビジネスマン
には使えない。北斗星だと札幌着が遅い。専ら観光列車か。
航空機なら、残業した後でも羽田から当日中に北海道に向かえる。

スレ違い、すマンCo…
749名無し野電車区:2011/01/24(月) 11:30:53 ID:/vqT+xWw0
あのカシオペアがビジネスターゲットって思ってたの?w
750名無しでGO!:2011/01/24(月) 11:55:57 ID:X+l4bB0L0
カシオペアはもとより北斗星だって乗ることが目的みたいなもんだ
仕事なんか休んで乗るだろうし、どうしても無理なら新幹線で追いかけるさ
751名無しでGO!:2011/01/24(月) 12:18:35 ID:ajkfuzx00
日本各地に清潔・格安で設備の整ったビジネスホテルができた影響もあるだろう >>748
個室A寝台やスイートでさえ、もはや東横イン以下。
752名無しでGO!:2011/01/24(月) 12:19:43 ID:EDdvZjZM0
>>749
あのダイヤではビジネスには使えないと言っただけで、
ビジネス客を相手に走らせてるなんて言ってないぞ。

最も昔は夜行列車に乗るビジネスマンもいたんだろうけど。
753名無しでGO!:2011/01/24(月) 13:12:37 ID:9V17hdzX0
北海道にカネを落として、腹一杯食いたくなったなあ
754名無しでGO!:2011/01/24(月) 14:52:41 ID:JOHa2IPq0

同意。
北海道グルメの旅にもパスは大いに役立つ。

私もこの春はパスを使って北海道に行きたいな。

というか、春って発売されるの?
755名無しでGO!:2011/01/24(月) 22:20:51 ID:nacNXa1B0
>>752
俺、数年前に仕事で別部署からヘルプで数日間出雲に行ってくれと言われた。
立場上断ることも出来たんだけど「お前の部署の予算で交通費を夜行列車で出してくれるのなら行く」と言ったw
756名無しでGO!:2011/01/24(月) 22:22:43 ID:nacNXa1B0
ちなみに新幹線や飛行機の予算なら出るけど夜行列車は無理という総務の結論だったので断った
757名無しでGO!:2011/01/25(火) 00:23:05 ID:dyqis13XO
583秋田車の3月廃車で
583仙台車が秋田転配となると
今夏の快速東北縦貫号(仮)はどうなるだろう?
758名無しでGO!:2011/01/25(火) 00:47:04 ID:DwE+Aq7a0
秋田から583を借りるか、かもしか編成を使うか、大穴で勝田車とか
そもそも運行する保証は無いんだけどな
759名無しでGO!:2011/01/25(火) 06:13:54 ID:Be4nPToV0
あいづライナーはどうなるんだろ?
760名無しでGO!:2011/01/25(火) 07:53:33 ID:6HPEEitBO
583廃車前に乗る方法ってあるかい?
485あいづライナーの代走狙いは現実的じゃないし
定期運用からの離脱じゃないから「さよなら〜」系のイベントにも期待できないし。

761名無しでGO!:2011/01/25(火) 08:02:54 ID:dW8I9iVA0
きたぐにに乗りなさい

直江津から、新潟まで、乗れるよね?
762名無しでGO!:2011/01/25(火) 10:27:52 ID:6HPEEitBO
いやきたぐにがあるのは百も承知だけど旧国鉄色に乗りたいんだよぬ('・ω・`)
763名無しでGO!:2011/01/25(火) 11:29:02 ID:sep/01EW0
>>740
ML走らすことは 510円+(11500×各社別距離比×0.8←まあ、チケット屋で出回るからこんなもんか?)
が入ってくる
764名無しでGO!:2011/01/25(火) 20:10:01 ID:XTdG+SJx0
>>763
指定料金とフリーきっぷ金額(JR各社で分割した金額)が入ってくるけど、

それに伴う経費は、夜間割増の人件費(交代もある運転手と車掌、夜間に停車
する駅の職員など)、車両関係(電気代、清掃や整備の費用)、駅の光熱費など
があるけど、収支的にはどうなのだろう?
夜行寝台でも乗車率がよくなければ、収支的に厳しいみたいだけど。
765名無しでGO!:2011/01/25(火) 23:04:38 ID:gI/ETdLJO
>>760
ゲレンデ蔵王がある。
766名無しでGO!:2011/01/27(木) 18:47:29 ID:d74VrM+rO
>>760
花見山
767名無しでGO!:2011/01/27(木) 21:50:49 ID:JREGqoRZ0
>>763
何気に0.8の係数がシブいな
768名無しでGO!:2011/01/27(木) 23:09:32 ID:5ZO/u27K0
>>763
その0.8って何だ?w
金券屋で出回ろうがJRには正規の金額が入るでしょ(損をするのはJRではなく18きっぷを売った人)
ついでに言うと()内が全て乗算だから()は必要ないよね
769名無しでGO!:2011/01/27(木) 23:46:05 ID:ggFDjcpz0
チケット屋で出回=C制
カード会社の手数料目減り分だろ
770名無しでGO!:2011/01/28(金) 13:56:18 ID:dN7lJE7V0
2割も手数料取られるの?
771名無しでGO!:2011/01/28(金) 15:17:02 ID:j+ZbUz+80
2/1から発売!存続してよかったあ〜。今度こそ急行もりよし乗るぞ!
772名無しでGO!:2011/01/28(金) 15:33:34 ID:14VWVu520
春の情報まだかな〜
773名無しでGO!:2011/01/28(金) 16:28:09 ID:dN7lJE7V0
今気づいたけど>>767のIDがJRE
774名無しでGO!:2011/01/28(金) 19:25:29 ID:MlG8jzAF0
キタ−−−−−ヽ( ´д`)ノ−−−−−!!!

☆JR北海道:お得なきっぷ > 札幌・函館 ⇔ 青森・盛岡・東京 > フリータイプ
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_4.html#ho_east

発売期間 春:平成23年2月20日(日)〜4月4日(月)
       夏:平成23年6月20日(月)〜9月24日(土)
       冬:平成23年12月1日(木)〜平成24年1月4日(水)
ご利用期間 春:平成23年3月1日(火)〜4月10日(日)
        夏:平成23年7月1日(金)〜9月30日(金)
        冬:平成23年12月10日(土)〜平成24年1月10日(火)(※前日2012/01/09は成人の日で祝日)

※JR東日本の、おトクなきっぷの検索に該当なし
775名無しでGO!:2011/01/28(金) 19:36:55 ID:MlG8jzAF0
>>774の魚拓
http://megalodon.jp/2011-0128-1928-00/www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_4.html

-----

JR北のHPの更新履歴の
> 「お得なきっぷ」を更新しました!(2011.1.28)
> http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/index.html
を確認しただけなのに……2010年は3シーズン通してJR東日本が先行して告知していたのに、
どうしたの > JR北海道

ほか利用条件は< 2010年夏期 >(>>2)および< 2010年冬期 >(>>538)から変更はありません
776名無しでGO!:2011/01/28(金) 19:44:45 ID:MVPdHX5v0
>>774
キタ━大宮━土呂━東大宮━(゚∀゚)━蓮田━白岡━新白岡━久喜━!!!!

よかったーよかったー(つД`)・゚・。

さぁ計画立てるべ
777名無しでGO!:2011/01/28(金) 19:48:45 ID:LgjDvJVu0
>>774
夏の利用期間なげーーw
三か月もあるのかよww
ちょーうれしい。
778名無しでGO!:2011/01/28(金) 19:49:00 ID:Vga4xyDn0
>>774
春は18ともども3/31までの設定だと思っていた(今から急いで4月上旬の計画をつくらないと)
夏の設定は一昨年に続いての大判ぶるまい(なんか大判ブルマーっていった香具師もいるらしいが)
冬はまぁそんなもんですか(それでもよくやった)

一番すばらしいのは、発売直前まで、出る?出ない??で宿の予約とかできない事態にならないこと
779名無しでGO!:2011/01/28(金) 19:57:07 ID:SRkU4aSP0
>夏:平成23年7月1日〜9月30日

9月30日、ちょーうれしい!
780名無しでGO!:2011/01/28(金) 19:59:15 ID:14VWVu520
なんか予想の斜め上を行かれてちょっと呆然としてるわw

やるじゃん

まあ、特急フリー切符を斬った分、普通列車フリーは頑張ったようだな。

781名無しでGO!:2011/01/28(金) 20:03:22 ID:14VWVu520
どうやら18切符も例年通り3月1日〜4月10日になりそうな雰囲気も出てきたな。

782名無しでGO!:2011/01/28(金) 20:25:50 ID:N/dT4AvN0
大学生の夏休みに合わせたような長さだな
783名無しでGO!:2011/01/28(金) 20:32:22 ID:2bhrE7MP0
夏の期間が長いのと、冬季までの発売予定が設定されているのには驚いた。
各鉄道会社の調整がうまくいったのか(そうあって欲しい)?
普通列車フリーきっぷだから贅沢は言わないよ。

各鉄道会社のきっぷ設定に感謝!
784名無しでGO!:2011/01/28(金) 20:45:32 ID:AHt440cQ0
夏は2回行けるな!
785名無しでGO!:2011/01/28(金) 20:45:51 ID:LokEkcJD0
IGR 青イモリが良くOK出したなw
786名無しでGO!:2011/01/28(金) 20:54:23 ID:LokEkcJD0
春以降の利用条件がどの様に変更になるか?
ここが大事だなw

IGR 通過が別途運賃必要とか?
787名無しでGO!:2011/01/28(金) 21:03:52 ID:2bhrE7MP0
>>786
何故IGRなの?
これから先、環境変化(新函館まで新幹線開通など)や利用状況によって、
値上げも十分にあり得るけど。

利用者によっては12,000〜13,000円になっても使う人がいると思う。
788名無しでGO!:2011/01/28(金) 21:08:23 ID:eSAh7afY0
よく見ると、特急券別購入特例の区間が函館〜青森から函館〜新青森に拡大されているな。
これは地味な変更に見えて実はかなり大きな変更だぞ。

あと青森〜新青森も普通の乗車券と同様、特急自由席に乗れるようになってる
789名無しでGO!:2011/01/28(金) 21:08:31 ID:FX12+6FR0
>>787
18きっぷ利用不可だからだろ
例えで書いてるだけだろよ
790名無しでGO!:2011/01/28(金) 21:27:00 ID:jkehxQB00
>>788
あの書き方だと青森-新青森は特急券を買っても乗れないとも読めてしまう。
791名無しでGO!:2011/01/28(金) 21:33:07 ID:6k24P9oF0
>>788
東北新幹線ワープ〜スーパー白鳥の行程がすんなり実現するね。
八戸〜新青森の初乗りついでにワープしてみようかな。
792名無しでGO!:2011/01/28(金) 22:21:03 ID:NnloyW1F0
また7日間有効ではまなす別料金かよ。
7日も要らないからはまなす別払いにするな!面倒くせえんだよ!
793名無しでGO!:2011/01/28(金) 22:35:10 ID:JU5C8kXw0
>>791
JR東日本にとっても一駅延長するだけで結構な増収になる可能性あるのに
何で前回はやらなかったのかと疑問。
794名無しでGO!:2011/01/28(金) 22:59:57 ID:gIADsMA00
>>792
別料金のどこがめんどいんだよwww
795名無しでGO!:2011/01/28(金) 23:28:29 ID:6k24P9oF0
>>793
気づいてなかったという可能性もあるかも?
周遊きっぷ道南ゾーンの入口駅の件とかあるし。
796名無しでGO!:2011/01/28(金) 23:32:00 ID:SRkU4aSP0
>>792
愚痴は以下のスレでお願いします
ここではやらないでね

>北海道&東日本パスの条件変更の是非
>http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1285394698/
797名無しでGO!:2011/01/28(金) 23:54:53 ID:9IWzQpWM0
798名無しでGO!:2011/01/29(土) 00:07:51 ID:SbHBDKS/0
>>796
もう落ちてるよ。
799名無しでGO!:2011/01/29(土) 00:49:22 ID:uSgNiQ1D0
>>788
来月からの東北ローカル線パスも同様になっている。
800775:2011/01/29(土) 02:43:00 ID:ptphXS7f0
>>788
(つд⊂)ゴシゴシ……あれ?(ノ∀`)オハズカシイ

あと追補で、JR東日本の次のページは生きて(絶賛放置CHU!)ますね

☆えきねっと(JR東日本):便利でおトクな列車・きっぷ・サービスのご案内 > 北海道&東日本パス
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/hokkaido_higashinihon/index.html
> 春以降の設定については、詳細が決定次第お知らせします。
> ※新青森・青森間のみを乗車する場合、…… ←注:2010年冬期の利用条件のままです
801名無しでGO!:2011/01/29(土) 08:26:58 ID:eGZ71hGH0
>>800
そもそもそれのページ、詳細が決定される前の案内だろ
802名無しでGO!:2011/01/29(土) 10:39:39 ID:sGfT4RnZ0
この切符、だんだんと使いやすくなっていくね。
以前は5日だった事を思えば、雲泥の差だと思う。

はまなす別料金化で色々言われてるけど、混んでたら無理せず寝台に乗る選択肢もできたわけで、
これはJRにとっても利用者にとっても有益なことだと思う。

この切符をつかって寝台を使うのは、価格的にあほらしいと思うかもしれないが、
物は考えようで、この組み合わせでの寝台利用は、日本最安ではなかろうか。



803名無しでGO!:2011/01/29(土) 11:22:57 ID:SbHBDKS/0
>>FM802
ウイークエンドパス+特急・寝台券のほうが安くないか?
804名無しでGO!:2011/01/29(土) 12:11:54 ID:nXRAdNTnO
>>792
本来このきっぷは普通列車専用だから
文句いう筋合いはない
むしろ有効日数増えたのに価格据え置きはサービスしすぎるくらい

7日も要らないというなら
7日使う必要ないだけ
805名無しでGO!:2011/01/29(土) 12:20:53 ID:NsOopOyH0
実際に乗車した走行距離に当てはめると、充分元を取った利用者が多いんじゃないか?

値段が15,000円くらいだったとしても、自分の過去の走行距離に当てはめると、
まだ倍以上元を取った計算になる。
806名無しでGO!:2011/01/29(土) 12:26:05 ID:uSgNiQ1D0
5日分使うだけでも18きっぷよりはお得。
807名無しでGO!:2011/01/29(土) 12:34:50 ID:TDnDWdgU0
北東(10,000)+急行券(1,260)+寝台(6,300)=17,560円
WEP(8,700)+特急(3,000前後)+寝台(6,300)=18,000円

どこからどこまで乗るのか、特急・新幹線の使用可否、有効期間など
いろいろ違いがありすぎて比べられないけど、別にWEP+特急が安いとは言えないような?
808名無しでGO!:2011/01/29(土) 12:45:54 ID:wuSqhUrQ0
>>807
1行目ははまなすで札幌まで寝台乗る場合?
2行目は何? ウィークエンドパスって北限は小牛田〜くりこま高原〜新庄〜酒田だぜ?
809名無しでGO!:2011/01/29(土) 12:49:05 ID:1d/lQVd30
はまなすドリームで青森ー札幌を急行指定券のみ追加で格安に、
快適に仮眠しながら移動出来ることは素晴らしいことだと思う。
寝てる間に朝一で札幌や青森に着く利便性は凄いこと。
北東パスの最大の利点はここにある。運がよければ、
同じ料金でカーペットカーも使えることは言うまでも無い。



810名無しでGO!:2011/01/29(土) 12:54:33 ID:TDnDWdgU0
>>808
いやそれは>>803に聞いてくれw
俺は乗車区間とか違いがありすぎて比べられない、って書いたじゃん。
無理やり比べるなら、ということで比較しただけ。
811名無しでGO!:2011/01/29(土) 13:51:23 ID:GsPUerFw0
>>794 >>802 >>804
見事にJRに調教されているドM豚男ども発見!
ブヒ、ブヒって鳴きながら乗っているんだろうなwww
812名無しでGO!:2011/01/29(土) 14:14:50 ID:NsOopOyH0
>>811さんは急行料金払いたくない人なんだろうな。
だったら、はまなすを利用しなきゃいいのに。
誰だって急行料金が払わないで済むんだったら、それに越したことはないよ。
自分と同じ考えの人の書き込みがあまりないから不満に思っているのか?

ところで、去年の秋頃、束と青い森に文句を書いていた人は同じ人たちか?
813名無しでGO!:2011/01/29(土) 14:38:17 ID:I8Y30NeC0
そんなにJRが嫌いなら飛行機とか高速バス使えばいいのに
814名無しでGO!:2011/01/29(土) 15:32:12 ID:SU5HFj2i0
>>807
そうだ…
はめなすは「急行列車」だった…スンマンCo…

私は「あけBuono!」と比較するつもりだった…

>>811
そのような言い方さえしなければ、貴方に同意。
815名無しでGO!:2011/01/29(土) 15:47:41 ID:NsOopOyH0
はまなす乗車で急行料金を徴収されたが、
2日延長で以前とほとんど変わりなし、あるいは日割りでもっと安くなった。
急行券・座席指定券を購入して、余裕をもって旅行ができた。
旅行日程が短く、日割りで少し高くなったが、普通運賃で換算するとまだ充分に元を取っている。

このスレの人々はこんなふうに感じた人が多いのかもしれない。

あと、はまなす往復で、正規運賃より安く、滞在日数が増えた帰省客
(特に東北⇔北海道)には便利なきっぷだったのではと思う。
816名無しでGO!:2011/01/29(土) 19:47:47 ID:HDgEDkcJ0
>>802
同意
ぐるりでカーペット連泊乞食同様、北東パスで自由席連泊乞食が減ったのは非常に車内の美化にも良いことだし。
817名無しでGO!:2011/01/29(土) 20:15:32 ID:BzvfM3710
流氷見に行ってくるかな。
3月上旬なら閑散期で、はまなす自由席での4席厨が可能なことも。
そこそこ快適だぞ。
818名無しでGO!:2011/01/29(土) 20:22:07 ID:jTWtcW+B0
じゃあ俺も行く
819名無しでGO!:2011/01/29(土) 20:30:08 ID:0PYqjoMFO
俺も行く
820名無しでGO!:2011/01/29(土) 20:33:56 ID:eVXQwQp/0
どうぞうぞ
821名無しでGO!:2011/01/29(土) 21:20:43 ID:BzvfM3710
今年は流氷もしっかり来てるようだ。
温暖化で、だんだん流氷も来なくなる傾向があり、今年はチャンスかも。

(流氷サイト)
http://www.noah.ne.jp/ice/
822名無しでGO!:2011/01/29(土) 22:24:01 ID:ptphXS7f0
>>821
流氷の接岸情報は、毎日更新している海上保安庁のサイトが詳しいと思う

流氷・海氷の情報【第一管区海上保安本部海氷情報センター】
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/1center.html
823FM802:2011/01/29(土) 23:12:08 ID:1RRnvz730
>>803,807
実際はまなす分は2/7万円だし、WEPは有効期間が短いからなぁ。
ぶっちゃけ向いてないかもね。
土曜日の晩に寝台に乗って、日曜の朝ついて観光して帰るにしても、帰りは新幹線必須だし。
期間限定だけど、土日縛りのない分、北東パスに分があると思う。

>>811,812
急行券を必須にすることで混雑予測がある程度出来るようになったと思う。
北東パスを何のために使うのか知らないけど、普通に旅行するなら、混雑に対して
選択肢が増えることで対策が立てやすいのはありがたい。
 以前なら、座れなかったら一晩中我慢するか乗車券,急行券,指定券(または寝台券)から買わなきゃならなかった。
 しかも当日になってからわかったんじゃ遅いし。
そういや、いつぞやは、札幌でのライブ客での波動輸送でひと悶着あったね。
824名無しでGO!:2011/01/29(土) 23:33:02 ID:UOZ9oAyD0
北東パスの「改定」は良い改正
3パスを筆頭とする「改定」は露骨な改悪
825名無しでGO!:2011/01/29(土) 23:44:21 ID:wOEIN8n10
だから 使い方次第だと言ってるだろ。 改正とか断言するなよ
改悪だと感じている派 = まじめに仕事や学業中で休めるのは土日含め3〜4日の人々
改正だと言ってる奴 = 無職やニート 勉強もろくにせず長期間遊び呆ける学生
826名無しでGO!:2011/01/29(土) 23:50:12 ID:fn4PF4T10
>>825
3,4日で北海道にこんな切符を使って行こうと考えるやつの神経がわからん
827名無しでGO!:2011/01/29(土) 23:51:44 ID:wOEIN8n10
片道飛行機使うとか考えるカも無いのか
828名無しでGO!:2011/01/30(日) 00:06:25 ID:sJ2gnKX+0
>>827
北海道の広さを考えたらそれでもどうかと思うが。
829名無しでGO!:2011/01/30(日) 00:33:51 ID:qIyQoeli0
>>825こそ断言してるがな
俺は普通に仕事してて連続5日休むが頑張ってもやっとだけど改正と感じるし。
830名無しでGO!:2011/01/30(日) 00:38:19 ID:5Ya/ZoQY0
改正だと言ってる奴 = 無職やニート 勉強もろくにせず長期間遊び呆ける学生

じゃなくて

改悪だと言ってる奴 = 無職やニート 追加の金すら払えない貧乏人

だと思うけど
831名無しでGO!:2011/01/30(日) 00:47:09 ID:0SEgMq3c0
>>828
 3〜4日でガッツリ北海道を回る訳ないじゃん
>>829
 >>825はプロファイルです。万人に当てはまるわけないじゃん
>>830
 今までパス料金内で出来ていたことが、追加料金必要になったんだぜ 改悪だろ。 貧富の差なわけないじゃん
 あと、ニートは富裕層な
832名無しでGO!:2011/01/30(日) 01:00:50 ID:FXHHf/vYO
必死面白すぎw
833名無しでGO!:2011/01/30(日) 01:36:00 ID:0SEgMq3c0
改悪か改正かはケースバイケースなのが結論です
みなさんも今後二度と改正と断言しないようにしましょう
断言する人が現れたら注意のため反対意見のカウンターを打ちましょう
もう一度言います。二度と改正と断言しないこと
834名無しでGO!:2011/01/30(日) 01:50:24 ID:B6g/L/nNO
改正っ!
835名無しでGO!:2011/01/30(日) 01:56:46 ID:/3x2BKydP
>>825
・はまなす指定券を確保する労力
・当日にはまなす自由席を確保する為に並ぶ前提のプランを組む

どっちがいいか?
836名無しでGO!:2011/01/30(日) 02:05:07 ID:B6g/L/nNO
たかが1,770円派 vs されど1,260円派
837名無しでGO!:2011/01/30(日) 03:24:39 ID:BQYVz43Y0
懐古厨どっかいけ
838名無しでGO!:2011/01/30(日) 05:55:15 ID:8mrENpBI0
今年はまなす自由席利用したけど余裕で座れた。拍子抜け
指定席が売り切れで1時間前から並んでたけどその必要なかった
有料化で客が減ったのかね
839名無しでGO!:2011/01/30(日) 08:06:29 ID:QIDuR9df0
乞食が減って良かった、マジ良かった
それだけでも改正だよ
840名無しでGO!:2011/01/30(日) 08:18:29 ID:dof0T9Ed0
>>838
うまく分散されたのだろう。自由席と指定席の価格の差が510円程度でドリームカーやカーペットに。
考えるようには、あと510円程度追加するだけで席の質が変わるからね。
青森で並ぶ必要が無くなったし。俺は夏のねぶた祭りに合わせていったけど、祭りを最後まで満喫してから
はまなすに乗車したよ。しかし、ほんとねぶた祭り期間は青森駅前すごい活気ずいてる。歩道とか人ごみで歩きずらかった。
841名無しでGO!:2011/01/30(日) 08:19:38 ID:YzEtqulE0
>>839
 減っただけでいなくなってないところがかなり微妙だけどね。
842名無しでGO!:2011/01/30(日) 08:29:37 ID:SCFMB0JJ0
>>839
ライバルが減って大喜びってか
さすがだなキングオブ乞食はw
843名無しでGO!:2011/01/30(日) 08:55:55 ID:dof0T9Ed0
新幹線から急行はまなすでも乗り継ぎ割引効きますよね?
844名無しでGO!:2011/01/30(日) 09:23:41 ID:SIjOiBxu0
>>842
はまなすの自由って、もともと札幌−青森間の乗車を想定していないんじゃないかと思う。
函館−青森とか、札幌−長万部とかさ。
だからこそのカーペットカーだと思うし、全区間乗るような人はそっちを利用するようにしていたと思う。
指定券だけで乗れるようにできればよかったような気もするが、やはり自由席の込み具合がわからないのと、
一般客に対する急行券の購入意義の説明のためには、やむ終えないだろうね。
俺は自由席でいいんだ って人には、改悪そのものだったろう。
845名無しでGO!:2011/01/30(日) 09:46:49 ID:OLQr5n3U0
>>842
金無く回避するのが乞食じゃん、ザマーだなw
846名無しでGO!:2011/01/30(日) 09:48:19 ID:/gCHLL+Q0
少しでも安くって人、あるいはその場の状況で席が移動できた方が気楽だという意見は否定しないが、
長距離・長時間の夜行列車で座れないかもしれないリスクはハンパなく大きい。
だからムーンライトシリーズも全席指定になっているのだろう。

そのような意味で、はまなすが全席指定になってもやむを得まい。
むしろ、個人的にはその方がうれしい。
847名無しでGO!:2011/01/30(日) 10:39:40 ID:ySppQoDs0
使い方によって割安か割高にケースがあるね。
以前のスレでも、「乞食だ」「カモだ」とそれぞれ相手を決めつけているけど、
何故自分の考えを押し付けるのだろう?

あと、虫がいい、ずうずうしい、自分の都合しか考えない汚い言葉の書き込みがある。
意見としては理解できるけど、賛同や共感はしたくないな。
848名無しでGO!:2011/01/30(日) 11:06:37 ID:w9dultK5O
>>847
>何故自分の考えを押し付けるのだろう?
ネットの中で位王様気取りでいたいんじゃないかな

>汚い言葉の書き込みがある
日頃汚い言葉ばかりの環境下で綺麗な言葉を知らないのかもよ
849名無しでGO!:2011/01/30(日) 11:13:48 ID:5Ya/ZoQY0
この手の議論は不満を持つ懐古厨が仕掛けてくるから起きるのだよ
ここでやっても元の制度に変わることはないし、いつものように話はループだ
結局スレ進行を妨害するきっかけを作るだけにしかならない

愚痴をこぼしたければ以前あった愚痴スレでも作ってそこで好きなだけやってくれ
850名無しでGO!:2011/01/30(日) 11:14:39 ID:TQZfxx8y0
やっぱり座れるかどうかの心配しなくて良いのは大きいよ。
まちなか温泉にゆっくり入ってから乗れるし。
851名無しでGO!:2011/01/30(日) 11:19:30 ID:SCFMB0JJ0
JRが主要駅に銭湯作って経営したら結構儲かるんじゃないかな?

旅行の前、後、途中で汗を流したい人は少なくないだろうし、
地元の人も駅に併設されてたら使いやすいんじゃないかな。

852名無しでGO!:2011/01/30(日) 11:31:56 ID:w9dultK5O
>>850
青森駅以外にも鶴ヶ坂のたらポッキ温泉や東青森のゆ〜ぽっぽに浅虫温泉の道の駅等々、下りはまなす乗車前の駅近ひとっ風呂は選択肢が多くていいですな
湯上がりポカポカのままで最終接続便ではまなすに乗り換える快適さは冬や春にはありがたさもひとしお
853名無しでGO!:2011/01/30(日) 11:52:25 ID:J/g8AH3o0
パス利用条件変更についての話は、ループにしかならん。

何人かが仰るとおり「ケースバイケース」なのである。
議論をしても意味がない。ただ、それを…

ごく少数の「急行料金必須なんて余計なことをしやがって」という側に
大挙して「たかが千円強の出費にグダグダ言うな」が押し寄せる。

後者側が「乞食」「ケチ」と罵り、さらには「風呂にも入らず不潔」なんて
言い出すから、よけいにバトルが激しくなる。

はまなす自由席が希望の人には、ご愁傷様…としか言いようがない。
854名無しでGO!:2011/01/30(日) 12:20:25 ID:ySppQoDs0
急行料金に不満を書くことについては、何とも思わないが、
何故それを他の人に「値上げ」だと押し付けるのか理解できない。

あと、急行料金に不満を書いた人が、去年秋に鉄道会社や地方鉄道利用者に
不愉快なことを書いた人が多いと思うのだが、気のせいか?
855名無しでGO!:2011/01/30(日) 13:22:30 ID:Cdmh0LGCO
こんな乞食みたいな切符使ってて恥ずかしくないの?
856名無しでGO!:2011/01/30(日) 13:24:19 ID:SCFMB0JJ0
構ってちゃんウザイ
857名無しでGO!:2011/01/30(日) 13:30:39 ID:LdGHvPQ90
220 :名無しでGO!:2011/01/30(日) 08:02:10 ID:YzEtqulE0
>>207
 北東パススレの過去スレを見ると解るが、はまなすは今でもその手のシーズンは宿泊目的の乗車が多いぞ。
おかげで、正規料金を払う人がカーペットカーやドリームカーをとれず、北東パスの宿泊目的の乞食組がカーペットカーやドリームカーに乗っている。

以上が本当なら、はまなす別料金はケチ乞食排除にはある程度効果があったけど、
宿泊目的の乞食組がカーペットカーやドリームカーに流れてしまったのなら逆効果。

こうなる前に、1回、従前の条件で指定席別途購入可、というのでテストすべきだった。
そうすりゃ自由席で充分な層は自由席、どうしても指定じゃなきゃ不安な層は指定席、
って棲み分けがもっとはっきりしたはず。

今は1260円と1770円の違いだけしかないから、自由席で充分だった層まで
指定席に流れている感じ。指定席の快適さが却って失われていないか?
858名無しでGO!:2011/01/30(日) 13:47:47 ID:5aRKTAcb0
>>857
なんてわがままな・・・。
859名無しでGO!:2011/01/30(日) 14:20:12 ID:J/g8AH3o0
>こうなる前に、1回、従前の条件で指定席別途購入可、というので
>テストすべきだった。
この部分に同意。
つまり「はめなすは、自由席は無料、その他は料金券併用可」ということ
でしょ?こうすれば、自由席利用者が被害者にならずに済む。指定席を
希望する人も大喜び。

だから「JRは増収目的」と言われても仕方がないと思う。

言っとくけど、私は料金併用可は歓迎。
これまで指定席を使うときは別の企画モノで乗ってたので。
860名無しでGO!:2011/01/30(日) 14:34:01 ID:ySppQoDs0
改正前と改正後にどのくらい負担が増えたのか
急行料金徴収で値上げと書いた人に聞きたいのだが。
過去のスレも別スレでも、急行料金分の値上げの書き込みしか見つからなかった。
861名無しでGO!:2011/01/30(日) 14:48:08 ID:ySppQoDs0
>>859 JRは増収目的
はまなすの急行料金と指定料金の収益の大部分はコヒだよね。

ところが、いままで正規運賃ではまなすの指定を使っていた人が、
北東パスを使ってはまなすに乗車すると割安になる場合もあるのでは?
この場合、正規運賃分がJR(特にコヒ)の減収になるけど。
862名無しでGO!:2011/01/30(日) 15:36:55 ID:AAgupjlJ0
結局まとめると
「これまでタダで乗れてたのに金取られるようになったのが悔しくて悔しくてたまらない」
ってことだよな。

もっともらしい理屈や御託を並べたところで説得力皆無だよw
863861:2011/01/30(日) 15:38:53 ID:ySppQoDs0
参考までに

JR北海道の青森往復きっぷ
札幌市内⇔弘前・青森特急指定席往復割引きっぷ
利用期間:通年 有効期間:6日間
函館または、五稜郭、青森、新青森で乗継可
急行「はまなす」B寝台の利用可
JR北海道のみどりの窓口やツインクルプラザなどで販売
北海道外のJR北海道プラザでは発売なし
ねだん:19,500円(こども半額)


札幌−青森を普通運賃と急行料金で乗車
往復運賃:15,960円
急行料金:1,260円×2(往復)=2,520円
合計金額:18,480円
864名無しでGO!:2011/01/30(日) 16:09:25 ID:J/g8AH3o0
>>862
だから、そのような言い方が批判であり煽りなんだって。
中身は「たかが千円強も出したくない乞食だ!」でしょうし。

この条件変更で不利になる人も出るんだから、そこを理解した発言でなきゃ。

例を変えれば、もしも「18が全3セクOKで\23000」に変わったら、
JRにしか乗らない人にとっては「余計なお世話」であり「値上げ」でしょ?
865名無しでGO!:2011/01/30(日) 16:25:31 ID:tEG+t7130
>>854気のせいじゃないよ、キチガイな自己中なことを書いていた。
また、蒸し返すとあれだから内容は書かないけど。
866名無しでGO!:2011/01/30(日) 16:54:40 ID:AAgupjlJ0
>>864
ああごめん。文末のwは余計だったね。
ただ、条件変更についての多少の愚痴はまだしも
普通の感覚なら「めんどくせ」で終わらせるようなことを
空気も読まずに細々とかつ滔々と述べるのはどうなのかなと思うのよ。
そこらへんが乞食連呼の構ってちゃんの呼び水にもなってるし。

どうしても我慢ならないなら条件スレ(無ければ立ててそこ)で論じればいいんじゃないのかな。

ちなみに俺は条件変更には当然不満だが
「まぁしゃーないわな。存続してるだけマシだと思おう」
という立場。
867名無しでGO!:2011/01/30(日) 17:14:41 ID:0XkE3AOV0
>>866
そう、確かにそうなのよ。

残念ながら、この議論は…
はまなす自由席で足りていた人が無条件の料金必須化で「実質値上げだ」
という発言に一理あることに対し、料金併用可を歓迎する人が「千円強の
出費にツベコベ言うな」と一方的に喚き続けるという…
この繰り返しなんですよね…

結論は「人によってケースバイケース」であり、このスレでも隔離スレでも
前者側が先にそれを指摘しているのに、後者側の乞食叩き厨がとことん
叩かないと気が済まないという…

だから>>862 のような発言だと、後者側の乞食叩き厨のような見られ方を
されるわけなのよ。

言い方云々…で相手を攻めるのは、私は両者どっちもどっちだと思う。
この議論、ホントによく続くよねぇ…
868名無しでGO!:2011/01/30(日) 17:17:31 ID:R0K9Jiav0
俺、どっちでも良いけどw
869名無しでGO!:2011/01/30(日) 17:21:16 ID:2cySwKj00
乞食叩き厨は便乗って感じもする
870名無しでGO!:2011/01/30(日) 17:50:40 ID:9MhZn+4Q0
>>867
貴方が蒸し返すから終わらない訳で…
このスレ参加者の内訳は改定賛同者>>>改定不服者なのですよ

また、「損をする人も極少数いるね」等柔らかいカキコだったなら問題ないのに
最初から「改善とは認められない!」みたいな感じだから反感買ったんだと思う

>>825とか改定賛同者を明らかに攻撃してるし
871名無しでGO!:2011/01/30(日) 18:24:44 ID:0XkE3AOV0
別に蒸し返してなんかないじゃん。

過去の経緯を言っただけで、
私はどっちの立場も取ってないし意見も言ってないぞ。

まぁ…強いて言えばラスト5行は私の主観なので意見だと捉えられるとは
思うけどね。

しばらくは出ては消え出ては消え…の繰り返しだろうなぁ…
872名無しでGO!:2011/01/30(日) 18:32:48 ID:YP8Wm7jk0
もういいよ
どっちも消えてくれ。マジで
873名無しでGO!:2011/01/30(日) 18:37:56 ID:5Ya/ZoQY0
過去の経緯なんてどうでもいいからさ
不満ならここにはもう来ないでね。さよなら
874名無しでGO!:2011/01/30(日) 18:42:51 ID:w6+5V0zx0
はまなす乗らないからどうでもいい
875名無しでGO!:2011/01/30(日) 18:54:00 ID:0XkE3AOV0
なあ…なぜ私が批判されるのか理由が解らない。
何も文句も不満も言ってないぞ。
過去の経緯を言っただけだろうが。

私の発言のどこが文句なのか不満なのか、指摘してくれよ。
876名無しでGO!:2011/01/30(日) 18:56:42 ID:KsCeoBgr0
>>851
http://www.hkiosk.co.jp/gokurakuyu/gokurakuyu/teine.html 極楽湯さっぽろ手稲店
http://www.jr-shop.hakodate.jp/nagareyama/ 流山温泉
以上JR系
http://kuranoyu.com/html/ 苗穂駅前温泉蔵ノ湯
http://www16.plala.or.jp/kiranoyu/ ニセコ駅前温泉綺羅乃湯
http://www.osyamanbe-kankou.jp/onsen/onsen.html 長万部温泉
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/suidou/info/institution/spa.htm 市営谷地頭温泉
http://www.shiraoi.net/n-html/page-onsen.html#101 虎杖浜温泉
http://www.wakkanai-fukukou-service.com/ 稚内天然温泉 港のゆ
JR系以外で駅や停留所から歩いて行けるところの一部

>>857
 自由席の席取りで何時間も並ぶ人が減った分、苫小牧までといった近距離利用者には朗報になっているけどね。
ただまぁ、最大の問題は何で、許容すべき問題は何なのかといったところなので、多少の問題点は許容するしかあるまい。
北東パス利用者も指定席利用化になって風邪をひく恐れが減ったという利点は享受しているはずだし。
ただまぁ、マナーからほど遠いのが多い北東パス利用者は簡易リクライニングの専用車限定にして隔離というのは検討した方が良いかもと思うことはある。
877名無しでGO!:2011/01/30(日) 19:00:02 ID:V1MYOhl90
http://www.e-u.jp 桑園のたまゆらは既出?
878名無しでGO!:2011/01/30(日) 19:23:17 ID:oEZIW1y4O
虎杖浜のホテルいずみは良かった。 8000円くらいだったが、部屋で鍋やカニ 刺身などを食べられ、露天風呂から海が見える。
駅は虎杖浜より登別の方が近い。
879名無しでGO!:2011/01/30(日) 19:35:59 ID:a2m2eri00
上にたまゆらは今年からシャンプーひゃっはーて書いてあるだろ
880名無しでGO!:2011/01/30(日) 19:46:25 ID:oEZIW1y4O
出先から携帯の為リンクは貼れないが

釧網本線茅沼駅 徒歩20分位 シラルトロ湖を見下ろす露天風呂と無料休憩出来る大広間あり 宿泊可能 入浴料400円


湯の川温泉 複数の公衆浴場あり、やや熱い浴槽が多い。 ホテル、旅館でも日帰り可能 函館駅から路面電車利用 1日乗車券(600円)で谷地頭温泉との梯子もおすすめ


小樽天然温泉 湯の花朝里殿 駅からはやや遠いが函館本線小樽駅、小樽築港駅から無料送迎バスあり、内湯、露天風呂も広く、食事の出来る大広間があり 入浴料600円もバス送迎を考えれば安い。


881名無しでGO!:2011/01/30(日) 20:15:15 ID:AiB62BU80
>>876
元グリーン車のシートにしろ、簡易リクライニングシートにしろ、
設備は統一してくれとは思う。
882名無しでGO!:2011/01/30(日) 20:18:50 ID:8vM6PC40O
>>876
極楽湯はさっぽろ弥生店も歩いていける範囲だがなあ

あそこは仮眠できるスペースがあるから
夕方入浴して食事して
はまなす発車まで仮眠してる
寝過ごさないように
ケータイタイマーしている
883名無しでGO!:2011/01/30(日) 21:00:10 ID:Q2nGa+5L0
>>851
そもそも銭湯は儲からない。

>>853
そりゃ急行料金なしのほうがいいに決まってるよ。
その点はみんな同意できるとおもう。
昔がいいか、今がいいかという点では多分今のほうがいいひとが多いんじゃないかな。
自由席縛りはきついし、それで無理してた人が多いと思う。
不都合なのは、今でも自由席に座りたい人だけだろう。

>>859
それでも結果は変わらない。857の理論では自由席で十分だった層が存在している事が前提だけど、
実際は十分でなかったから指定席に流れたわけで、前提が崩壊してるのがわかるだろ。
884名無しでGO!:2011/01/30(日) 21:39:21 ID:LdGHvPQ90
>>883
前提が崩壊してるんじゃなくて、お前の思考力が低いだけ。

「自由席でも+1260円ですよ!」「+1770円で指定席乗れますよ!」といわれたら、
自由席で充分と考えていた奴だって「どっちみち別料金取られる」なら500円程度の
差しかないんだから、座れないかもしれない自由席よりも、指定席を取ろうと思うだろ。

その結果、指定席が混んで自由席が意外に空いているという事態も報告されている。

それを
>実際は十分でなかったから指定席に流れた
なんて安易に論決しているほうが崩壊している。
885名無しでGO!:2011/01/30(日) 21:43:08 ID:AAgupjlJ0
>>883
> そりゃ急行料金なしのほうがいいに決まってるよ。
はげどう。これに尽きる。
それでも愚痴を言っても始まらないし
そもそも打ち切りじゃなくて存続してくれてるんだし
「急行料金必須」も「選択肢の幅が広がった」という風に
前向きに受け止めようってのが大人の態度だと思うんだよなぁ。
886名無しでGO!:2011/01/30(日) 21:47:50 ID:YP8Wm7jk0
だから基地外2名やめろ
迷惑だ、どっか行け!いい加減にしろよ
887名無しでGO!:2011/01/30(日) 21:48:54 ID:AiB62BU80
・急行券は要らないが自由席だけしか乗れない
・急行券は必要になったが指定席も選べる

さぁどちらがいいだろうか。おそらくアンケートとったら9割くらい後者を支持するのではないか。

だいたい、長距離長時間の夜行列車なのだから、たいていの人は計画を立てて乗りに来ているハズ。
であるのなら、指定券を買う時間がないといういい訳は成り立たないし、
指定券を買うのが面倒だってってのも、自由席に並ぶ方が面倒なのだからいい訳にはならん。

結局、値上げしたのが許せないってだけだよね。サービスは向上しているのに。
888名無しでGO!:2011/01/30(日) 21:52:13 ID:AiB62BU80
それに、ムーンライトながらやえちごのように、快速の指定券だと510円で済むが、
金額が安い分だけ1人で2席取る人が出てしまい、結局空席があるのに乗りたい人が乗れない状況が多々ある。
しかし、急行の指定席は2人分取ると結構な金額になるんで、そんな不届き者もでにくい。
急行券別途という方式は、利用者の多くにとって利益があるのではないかな。

というか、ムーンライトながらも同様のシステム採用してくれると、指定がとりやすくなってよいと思う。
889名無しでGO!:2011/01/30(日) 21:58:51 ID:Q2nGa+5L0
>>884
悪いけど、俺のほうが頭いいよ。

自由席で十分 と思った奴が、わざわざ金を払って指定席を買うのは論理矛盾だよ。
十分なんだから、わざわざカネを払う必要がないだろ。
流れたのは、自由席でもしかたがない、ガマンできる... と思った奴で、
本当に十分だと思ってる人は自由席に乗ってると思う。

別に安易に論結してるわけじゃないよ。
一見,流れたのは仕方なく自由席を利用してた人。
890名無しでGO!:2011/01/30(日) 22:10:46 ID:LdGHvPQ90
>>887
その二者択一はJRが設定したものだから、どちらがいいか?と問われても
答えようがない。
888の理屈は納得できる。そういうこともあってJRは今のような条件にしたんだろう。
結局は、JRの決めたようにしかならない。だからこそ、JRへの批判は必要。

>>889
お前が消費者の消費行動を全く理解していないのはよくわかった。
お前は自分が頭が良いと思って、一生底辺生活を送っていなさい。
さすがに大学くらいはでているんだろうな?
どうせ低偏差値の無名大学だろうけど。
891名無しでGO!:2011/01/30(日) 22:17:28 ID:AAgupjlJ0
条件スレ、dat落ちしてたみたいなんで立てました。
こちらで思う存分ドゾー。

北海道&東日本パスの条件変更の是非
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1296393307/
892名無しでGO!:2011/01/30(日) 22:17:50 ID:5aRKTAcb0
>>890
あーあ・・・、後半余計なレスしちゃったね。
893名無しでGO!:2011/01/30(日) 22:56:18 ID:0XkE3AOV0
>>891
乙…
でもまた200〜300ぐらいで話が尽きて脱兎落ちじゃないか?

上に出てるように、パスの条件が「はまなす自由席は従来どおり無料で
その他は料金併用可」だったら、多分こんなバトルはなかったと思う。
全ての利用客が異議無く使っていたと思う。

JRがこのような条件にしたのは、どんな意図があるのだろうか。
894名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:05:07 ID:5Ya/ZoQY0
それだと期間を延ばす原資にはならないと判断したからじゃないか?

これ以上は>>891のスレでやってくれ
895名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:10:30 ID:Q2nGa+5L0
>>890
期待に添えなくてすまん。無名でも低偏差値でもないし、公務員試験受かっちゃった。
底辺生活も無理かなぁ....ほんとすまん。

消費者の消費行動とやらは、今までのやり取りではあまり関係ないんじゃないか?
要は、今まで自由席で済ませてたけど、指定席に移った連中がどういう連中かということだろ?

高学歴で賢く、そしてセレブなあんたの考えでは『自由席で十分だった』人だってことだよな?
じゃあ、自由席に残ってる連中は、セレブなお前さん的にどんな人なんだ?

俺は、移った連中は自由席で我慢していた連中で、残っている連中は自由席で十分と考えてる連中ってこと。
896名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:14:22 ID:LdGHvPQ90
>>893
おっしゃるとおり。
営利企業である以上、基本的は増収になる方向での改定ということだろう。

他にも、宿泊目的でのはまなす利用の排除、自由席の混雑緩和などいろいろ
あるだろうが、嫌らしいのは「利用の仕方によっては」従前よりお得、という点。

はまなす1往復利用で7日間フルに使えば、1日あたりの料金は実質値下げ。
このへんで批判をかわそうという意図がミエミエ。帰省客には有り難いだろうが。
897名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:20:28 ID:LdGHvPQ90
>>895
2ちゃんとはいえ、自分のことを頭が良いとか、随分香ばしい奴だなwww
ま、公務員試験といってもピンキリだからな。
お前のような奴が官僚だったらこの国もお終いだな。そうでないことを祈る。
898名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:47:05 ID:w9dultK5O
その切符の持つ「縛り」の範囲内で旅程を組み立てるのが鉄道旅の醍醐味だと思うんだがなぁ
損か得かは各々の判断でいいじゃんってワケにゃいかんのか最近は
899名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:47:17 ID:Q2nGa+5L0
>>897
で、どうなんだ?
ゴタクはいいからさっさと答えろよ、セレブ。

あとな、負けたときは、「負けました」だ。言い訳すんなよ。



それはそれとして、7日間の有効期間って、7日間乗り回してくださいということではないと思う。
5日間の時も、多分にそうだったけど、7日に伸びてそれが明確になったと思う。
7日もずっと列車だと、これはもはや修行の領域だと思うよ。
そう言うのが好きというのも、理解はできるけどさ。

900名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:50:33 ID:0XkE3AOV0
>>896
やっぱ、そうなんだろうなぁ…JRの苦肉の策なんだろうけどね。
901名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:51:30 ID:AAgupjlJ0

自治厨みたいでウザがられるのは承知の上でお願いするよ。
続きは条件スレでお願いします。

北海道&東日本パスの条件変更の是非
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1296393307/
 
902名無しでGO!:2011/01/31(月) 00:14:20 ID:lIH3aBof0
基地外ヲタ共は自己主張だけで、他人に迷惑を
掛けてるいる事がわからないようだなw
誘導されてんだから、さっさと移動しろ

迷惑なんだよ!
903名無しでGO!:2011/01/31(月) 00:15:10 ID:NywyqWpf0
>>899
7日間といっても、毎日12時間以上乗っているのと、毎日3時間程度乗っているのとでは全然違う。
後者だと肉体的にも余裕だし、元も取れる。
904名無しでGO!:2011/01/31(月) 00:22:26 ID:yX/ndb4M0
7日間あるからはまなすで一気に札幌行くんじゃなくて、

青函は蟹田・木古内乗継で、海底駅見学やら函館やら、途中駅で降りながら観光してもらうためのきっぷなんじゃない?
そう考えたら、ユースホステルの値引も理にかなうし、
交通費を浮いた分をその土地の食べ物等に廻す。

雑誌「おとなの青春18きっぷ」ではないけど、普通列車の旅ってそういうものじゃないか。

急行はあくまで急行、急ぐ列車に乗るには急ぐ列車に乗るのに必要な料金が必要だってことだろう。
905名無しでGO!:2011/01/31(月) 00:31:36 ID:Iq8NqA2A0
>>904
急行はもはや急ぐ列車ではないだろう。
906名無しでGO!:2011/01/31(月) 00:45:51 ID:h2EtTDoj0
>>889
>悪いけど、俺のほうが頭いいよ。
と言いながら、自分が一番池沼と気づかない奴って本当にイタいよなw


907名無しでGO!:2011/01/31(月) 00:50:33 ID:dKDpNatd0
>>906
負けたときには

「 負 け ま し た 」 

って言えばいいんだよ。言い訳するから苦しくなる。
908名無しでGO!:2011/01/31(月) 01:18:53 ID:/7PyVOrv0
はまなす利用する人は北海道に行くわけだから5日より7日のほうがメリット大
北海道いかない人は同料金で2日分増えたのだからハッピー
利用者にとってはお得な改定だったと思う
909名無しでGO!:2011/01/31(月) 01:28:49 ID:r4Qlx7mj0
移動願います

北海道&東日本パスの条件変更の是非
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1296393307/
910名無しでGO!:2011/01/31(月) 01:39:51 ID:lIH3aBof0
基地外ヲタはしつこいなw
911名無しでGO!:2011/01/31(月) 02:17:05 ID:vJg4cHI20
>>907
>>906は別人だ、アフォw
心配しなくてもお前になんか負けていないから、誰もwww
それより皆に痛い奴だと思われている自分の心配でもしておけ!
どうせリアルでもウザがられている奴なんだろうけどな。
912名無しでGO!:2011/01/31(月) 02:29:23 ID:ZiczV0MnO
自分の場合は7日になった事で関東から仙台泊、盛岡泊を
経由してはまなす利用で札幌入りだな。
帰りは新千歳空港から帰京。
913名無しでGO!:2011/01/31(月) 05:48:00 ID:AOJwV5oF0
朝起きて考えたら確かにそうかもしれないと思った。
負けました
914名無しでGO!:2011/01/31(月) 06:17:06 ID:tzVBFujo0
>>905
 はまなすに乗らずに普通と青函特例だけで移動したときの所要時間を調べてからかけよ。>屑鉄
915名無しでGO!:2011/01/31(月) 10:36:17 ID:+YTPLuyW0
>>880
情報サンクス
茅沼のとこに興味あるのでよかったらリンク貼ってください
よろしくです
916名無しでGO!:2011/01/31(月) 11:02:55 ID:xBGnTKN60
日本ってさぁ、たかが学校のお勉強ができた程度で「頭がいい」だの「自称天才」だの
本気でのたまう輩がいて、素敵だよねぇ。

小学校の社会の時間に、大根の親戚(?)の甜菜(てんさい)が出てきて「僕だよ」と(いけしゃあしゃあと)言った奴がいた。
そいつは一浪して、京都大学足切りで慶応大学藤沢キャンパスに行ったが。
917名無しでGO!:2011/01/31(月) 11:37:45 ID:y7wuZAdj0
>>916
とてもスレチだが・・・

その手の適当に頭いいやつはいくらでもいるし天才でも秀才でもないよね
地方の公立で死ぬほど勉強して東大はいってもいけてせいぜい建設省。
大蔵省行く奴は、超有名進学校(麻布とか)出身でいつもオニャノコと遊んでる連中と言われてた
(鉄的には自ら女になっちゃた泉美婆さんとかかなw)
でも、そんなのよりも上と言われてたのが大検組。優秀すぎて他の人間と接点もてないから高校なんかいかない。
ここまでは駒場では普通に言われてたけど、約1名もっと上がいる。
首都圏の県立出身だけど、その高校は就職率95%。他の進学者は専門学校のみ。そんなとこから現役合格。
大学でもメチャクチャ優秀だったけど、役人やるわけでも、就職するわけでもなく、自分で事業やって、それもいわゆるベンチャーじゃない。
適当(適切?)に仕事しながら、趣味楽しんで、自分は表にでないけど、友人・知人介して国策にも影響出してるみたい。

自分から言わせると基地外の範疇(一般的には無害だけど)。
こんな奴が歴史に物を残すのかと思った(名は残らないけど)。
918名無しでGO!:2011/01/31(月) 11:51:10 ID:ARdkuLI5O
勉強できるやつが頭が良いかはともかく、頭が悪いやつは勉強すらできない
919名無しでGO!:2011/01/31(月) 12:05:14 ID:PFIjVd1J0
>>918
確かにそうだなぁ…

って…おい、みんな、完全にスレ汚しだぞ。
喧嘩はよそでヤッてくれ。
920名無しでGO!:2011/01/31(月) 12:51:19 ID:T8C1/42aO
>>867
乞食乙!
しかし自演にもほどがあるなw
921名無しでGO!:2011/01/31(月) 12:52:46 ID:T8C1/42aO
>>870
まあまあ…
乞食には何言っても無駄だってw
922名無しでGO!:2011/01/31(月) 13:13:47 ID:PFIjVd1J0
ねぇ…l50より前のレスを引っぱり出すのは、やめて…

履歴の行数が伸びて溢れちゃうし…
923名無しでGO!:2011/01/31(月) 13:35:29 ID:MpkEvtob0
3月でも流氷って間にあうの?
なら軽く網走にでも行ってくるかな
924名無しでGO!:2011/01/31(月) 13:44:35 ID:ZHCe4FZW0
>>923
中旬くらいまでなら、なんとかあるみたいだけど
そこら辺は運次第だろうし、なるべく早く行った方がいいだろうね。
925名無しでGO!:2011/01/31(月) 17:28:42 ID:2UEXmJA6O
>>915
出張中でしばらく帰れないですが、「憩いの家 かや沼」でググると携帯でもPCでもヒットします。
926名無しでGO!:2011/01/31(月) 18:09:02 ID:TR2C6rRx0
☆JR東日本:おトクなきっぷ > 北海道&東日本パス(普通列車限定)
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1656
http://megalodon.jp/2011-0131-1800-01/www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1656

-----

>>774のJR北海道の利用条件の表示と比べて
| ・「新青森〜函館」間内相互発着の場合に限り(新青森・青森間除く)、別に特急券をお求めいただければ
| 特急列車の普通車自由席がご利用になれます(なお、「新青森〜函館」間の特例区間外にまたがって
| ご利用になる場合は、ご利用全区間の運賃・料金を別にいただきます。)。

は変わらないけど、次の箇所が詳しくなったようで

|・新青森・青森間のみを乗車する場合、「北海道&東日本パス」のみで特急・急行列車の普通車自由席は
| ご利用になれません。特急・急行列車の普通車自由席をご利用になる場合は新青森・青森間の
| 普通乗車券が別に必要です。
927名無しでGO!:2011/01/31(月) 18:20:30 ID:LUBNPne+0
>>926
つまり、新青森から乗っても、青森以外で降りれば特急券だけで乗ってOKってことだな。
これで白鳥の自由席狙いでも余裕を持って席とりできそうだね。
928名無しでGO!:2011/01/31(月) 18:52:55 ID:GkObUxIo0
>>918
ヒント:対偶
929名無しでGO!:2011/01/31(月) 20:49:13 ID:vWySo8Uz0
>>926
青森・新青森間の特急。北東パスのみはダメで、東北ローカル線パスのみはOKっていったい…?
まあ東北ローカルの方は全区間特急券追加しても乗れないけどね。
てか別に不便が生じる訳でもないからどうでもいいけど。
930名無しでGO!:2011/01/31(月) 21:06:07 ID:o64Lqmoi0
ようするに、自由席を新青森〜青森だけで乗られると、
新幹線乗り換えで函館方面へ向かう、自由席利用の一般客に不利益だから、
1区間だけでもダメってことかな?
新青森から乗って青森で降りずに函館方面へ向かう分については、
一応特急料金払ってくれるお客さんだから許すと。

つまり、新青森で函館行きの自由席の、景色の良い席を独り者のヲタ多数に占有されると、
青森以遠へ向かう客が他の席にバラバラに座ることになるが、
良い席をとったヲタは青森で降りてしまう。しかし、青森以遠へ向かう客が青森駅で席を移動するのもかわいそう。
そんな感じか?
931名無しでGO!:2011/01/31(月) 23:18:41 ID:EuhW1KTc0
>>930

でも普通乗車券を買えば乗れるんだろ?
932名無しでGO!:2011/02/01(火) 00:50:30 ID:1gN+7ZEA0
>なお、「新青森〜函館」間の特例区間外にまたがって

自由席ならその区間を跨る特急はないとツッこむ。
933名無しでGO!:2011/02/01(火) 00:53:37 ID:JMsRyxzs0
>>932
このパスが使える期間にはなさそうですね
934名無しでGO!:2011/02/01(火) 06:34:39 ID:iZ0PckPh0
>>933
函館−五稜郭−長万部方面....みたいな特急は全て該当するんじゃね?
935名無しでGO!:2011/02/01(火) 07:00:22 ID:NZOO5ijh0
>>930
 新青森でわざわざ乗換える行程にするなってだけかと。
936名無しでGO!:2011/02/01(火) 12:27:17 ID:aLoQ59IU0
>>930
新青森から利用する客 = 新幹線利用客と決め打ちしてるんだと思う
新幹線で来るなら青森までは同じ運賃料金で行けるから
937名無しでGO!:2011/02/01(火) 13:11:23 ID:MHAkmG500
>>936
じゃあなんで、東北ローカル線パスはOKなのか?
つーか、議論しても永遠に終わらないと思う。企画乗車券のルールって結構大雑把なところあるし。
深い理由なんてそんなにないと思う。
938名無しでGO!:2011/02/01(火) 14:24:30 ID:1NV6pG5v0
束のHPでは、蟹田ダッシュが不可という根拠になる文言が入ったね。
というか、実際それをしていた人がいたのか?

話は変わって…
新幹線駅が青森にあれば、特急料金免除云々…の面倒くさい話がなかったのに…
939名無しでGO!:2011/02/01(火) 17:33:33 ID:Qoga5FU70
しらさぎ15号遅延31時間
なんで打ち切らねーのかな?J西さん
940名無しでGO!:2011/02/01(火) 17:36:05 ID:jE/wA9qd0
打ち切ったところでバス代行も戻ることもできないんだから仕方ないだろJK
941名無しでGO!:2011/02/01(火) 17:57:56 ID:D/Zzo5WF0
ちょっと積もっただけで、打ち切るのは東さん?
942名無しでGO!:2011/02/01(火) 21:07:01 ID:641njcs80
☆えきねっと(JR東日本):便利でおトクな列車・きっぷ・サービスのご案内 > 北海道&東日本パス
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/hokkaido_higashinihon/index.html
http://megalodon.jp/2011-0201-2105-02/www.jreast.co.jp/tabidoki/service/hokkaido_higashinihon/index.html

-----

2011年の3シーズン(春・夏・冬)通しての案内に更新されました
943名無しでGO!:2011/02/01(火) 22:11:37 ID:iuYrwYX80
先に除雪車走らせてその後ついてけば良くね?
944名無しでGO!:2011/02/01(火) 23:59:33 ID:VIlpJf+e0
>>938
これが「蟹田ダッシュ」の意味だったのかな?

◆束HPの文言より◆
特例区間内の駅で一旦下車後に再度同一列車に乗車される場合は、別に特急列車のご利用全区間の運賃・料金が必要です(「新青森〜函館」間内相互発着の場合を除く。)
http://megalodon.jp/2011-0201-2105-02/www.jreast.co.jp/tabidoki/service/hokkaido_higashinihon/index.html

だとすると最後の文言(「新青森〜函館」間内相互発着の場合を除く。)ということで、該当する「特例区間内」は、新夕張⇔新得だけということになるんじゃないの?
945名無しでGO!:2011/02/02(水) 00:12:44 ID:Aesv0shF0
これはこじれる予感
946名無しでGO!:2011/02/02(水) 00:31:46 ID:Os3i5MVs0
おおぞら・とかちはダメだが白鳥なら良いと捉えられるな
海峡線は迂回するルートが無いからだろうか

けど(「新青森〜函館」間内相互発着の場合を除く。)は
【運賃】は不要だが【料金】は全区間分必要ですよという可能性もある
947名無しでGO!:2011/02/02(水) 00:56:15 ID:Vi6/nHht0
>>944
まさかJR北海道が(飯田線のような)特急「秘境号」みたいのを設けようとしていたりして…(謎)

特急「石勝線秘境号」
停車駅:札幌→南千歳→新夕張→占冠(停車時間30分)→トマム(停車時間90分)→新得→帯広
※停車時間中に占冠駅では産地直売を、トマム駅では周辺ホテルでの昼食・入浴が楽しめます。

(注)「新得〜新夕張」間内相互発着に限り、特例として「北海道&東日本パス」のみで特急列車の普通車自由席がご利用になれます。
ただし一旦下車(占冠・トマム駅)後に再度同一列車に乗車される場合は、別に特急列車のご利用全区間の運賃・料金が必要です。
948名無しでGO!:2011/02/02(水) 01:11:12 ID:I/4RvuKmP
木古内から青森まで特急使いたいんだけど、蟹田から青森までの特急券だけじゃ足りない
って事じゃないかな、木古内からの特急券を買えと言う話じゃないの?
949名無しでGO!:2011/02/02(水) 01:39:15 ID:XE057OaC0
>>948
その通りだよ。むしろ、そこまでケチるなら乗るなってことだな。
950名無しでGO!:2011/02/02(水) 02:23:47 ID:6dUPe5mb0
3月前半の混雑具合は例年どんな感じですか?
951名無しでGO!:2011/02/02(水) 07:56:15 ID:V1/O/Ol6O
ひょっとして連続7日じゃなくなったのか?
952名無しでGO!:2011/02/02(水) 08:04:34 ID:LHZawFpY0
まだ寝ボケてんのか
953名無しでGO!:2011/02/02(水) 08:17:43 ID:YQfmlCi/0
>>948
あるいは、函館まで乗りたいけど、特急券節約のために青森〜木古内普通列車、
木古内〜蟹田 特例利用でタダ、蟹田で一旦降りて同じ列車に乗って、蟹田〜函館だけ特急券買うみたいなやり方はダメよって文言だな。
954名無しでGO!:2011/02/02(水) 09:46:57 ID:LHZawFpY0
要するに下車しようが改札を出ようが、「同一列車」で無料特例区間を乗り越したら、
特例は適用外になり乗車区間通算の特急料金が必要になる。ということだな。

ただ、例えば青森→函館の場合、青森ー蟹田の特急券を持って乗車し(て検札を受け)、
蟹田から座席を換えて座ったような場合、車掌がそれを見逃す可能性は高く、再度検札を受けて
蟹田ー木古内まで特急料金無し特例で乗れてしまう。これを確実に防ぐことは不可能だ・・。

それを確実に防ぐには、検札時には「列車名と日付」を検札印に
入れる必要がある。そうすれば、席を替わっていた場合などの再検札時に
乗り越し乗車かどうかが分かるからだ。ただ、そこまでするかどうか。
しなければ、実質容認と見なされてしまうだろうけど・・。





955名無しでGO!:2011/02/02(水) 10:22:49 ID:R6kBFU4k0
たぶん、性感特例は、チェックし切れないと思う。
青森−蟹田の特急券を持ち、木古内まで乗り通しても、下車時に「蟹田
から乗った」と言い張れば咎められることはないし。
防犯カメラの映像をチェックすることまではしないと思うし。

思い切って、こんな方法はどうだろう…
青森−函館のみ北斗星に客車1両を連結し、北斗星と同一ダイヤの快速の
別列車にして、蟹田−中小国の特例を廃止するとか。

そうすれば「特急料金を払いたくない人は北斗星の小判鮫に乗れ」という
ことになる。もちろん18利用者も乗ってくると思うが。

地元利用者のために、普通乗車券の場合は特例を残すことにして。
956名無しでGO!:2011/02/02(水) 11:03:45 ID:YQfmlCi/0
北斗星のイメージが崩れるからダメに決まっているだろう
観光列車はイメージが大切
957名無しでGO!:2011/02/02(水) 11:06:28 ID:R6kBFU4k0
>>956
だから「別列車」だとイッてるのに。それも青森−函館の区間限定。
958名無しでGO!:2011/02/02(水) 12:25:59 ID:RwY1JdPm0
>>956
グローバルで見ればそうでもないよ。
アムトラックやカナディアン号、オーストラリアのインディアンパシフィック・ザガン号
などの有名な観光列車でもエコノミー座席車をつないでいる。
959名無しでGO!:2011/02/02(水) 12:33:40 ID:Jtxn9C7P0
>>955
青い森鉄道から津軽線への短縮線で走行しているのを、
青森駅経由に変更しなければならないな。

現行ダイヤだと青森には、下り午前4時過ぎ出発、上り午前零時頃到着になるが。
960名無しでGO!:2011/02/02(水) 12:33:48 ID:D97JbtolO
青函の乗り継ぎに難渋する位ならフェリーだって使い道はある
乗り場まで歩いたって新十津川〜滝川ほどじゃない
961名無しでGO!:2011/02/02(水) 12:42:40 ID:R6kBFU4k0
素直に特急券を買った方がイイのかな。そのほうが手っ取り早いと思う。
フェリーなんてマンドクセ。

客車は北斗星でなくてもいいんだけどね。
特急列車を1両増結し、端の1両を快速別列車にするとか。
他の車両とは行き来できないようにして。

そうすれば、1日2〜3往復ぐらい設定できるか…な?

どうでしょう…
962名無しでGO!:2011/02/02(水) 13:29:59 ID:Z5l3wGN10
特例まで作って快速海峡をやめたのに今更やるわけもないと思うが
963名無しでGO!:2011/02/02(水) 13:48:07 ID:R6kBFU4k0
再び快速を新たに1列車走らせる、というのではない。
特急列車の1両を快速扱いにすれば、面倒な特例云々…は解決するということ。

車両は固定でいいんですよ。青森−函館 の1往復の1両をその扱いにして。
それによって煩雑さが消えるならラクじゃん?
964名無しでGO!:2011/02/02(水) 13:50:08 ID:YQfmlCi/0
>>963
利用者はそりゃ楽になるが、収益悪化しそうだから普通に特急のままでいいだろ。
だって、そんな乗り得列車があるなら通常料金で乗るつもりだった客までそれ乗るだろJK
965名無しでGO!:2011/02/02(水) 13:52:44 ID:LHZawFpY0
普通列車との乗り継ぎさえ考慮してくれたら蟹田ー木古内だけ
無料で充分だけど、とにかく木古内と蟹田での乗り継ぎは
最悪なのが問題なのだ。

966名無しでGO!:2011/02/02(水) 13:55:18 ID:R6kBFU4k0
だって、1日1両だよ(列車1本ではなく)。
それを目当てに、次の発車まで最大24時間近くも待つ人がいる?

何が何でも18で渡道してやる!という人はヤリそうだけど。
967名無しでGO!:2011/02/02(水) 14:01:16 ID:Vi6/nHht0
特急白鳥を「全車指定席」にした上で蟹田⇔木古内の乗車に限り、指定席510円購入の上、特急券不要で乗車できる特例を設定する。

北海道に行くのがめんどくさなるから、この案はやめよう〜
968名無しでGO!:2011/02/02(水) 16:09:54 ID:w/enDjlli
北海道へ旅行にいくのなら海峡線は1往復でやたらに利用することはないはず。1往復するだけだから北東パスに青函特例自体なくてもいいよ。その代わり今後もずっとパスの存続をお願いしたい。
969名無しでGO!:2011/02/02(水) 17:32:10 ID:i3sxiyHB0
>>955
乞食死ねよ
970名無しでGO!:2011/02/02(水) 18:17:59 ID:Jtxn9C7P0
青森−中小国信号所と木古内−五稜郭が単線で、特急の他に貨物も走っているから、
木古内と蟹田での乗継はなかなか上手くいかないな。
971名無しでGO!:2011/02/02(水) 18:52:13 ID:Ha/dCOAIP
今回の改正でもムーンライトえちごから青春18を使って北海道への接続は改善されたけど(木古内で一夜明かさず函館や森に泊まればいいわけだし)
それ以外の接続はものすごい悪くなったからな(特に青森から渡道する場合)
972名無しでGO!:2011/02/02(水) 18:54:32 ID:Kmm5fHXFO
客車増結とか妄想垂れ流してんのうぜぇ。
こうだったらいいなー的にネタとして盛り上がれるならいいけど
なんか書き込みが必死過ぎて引くわ。
973名無しでGO!:2011/02/02(水) 19:00:57 ID:wICYjxG10
北東パスは、はまなすや青函特急自由席が料金追加で乗車できる特典があるのだから
つまらないことで揉めるのなら蟹田木古内のルールを外しても良いくらいだ
974名無しでGO!:2011/02/02(水) 19:08:59 ID:Os3i5MVs0
得意げになって妄想を自信たっぷりに垂れ流すアホは鉄道板が閉鎖する日まで消えはしないよ
乞食にとって都合の良い傲慢なフリーきっぷ改善要求も無くならないよ
975名無しでGO!:2011/02/02(水) 19:29:21 ID:FiEZAlv90
そういえば、今までは札幌から青森に出てつがるに
乗る場合ははまなすが乗継割引適用されたけど、
新青森からはやてに乗る場合はどうなんだろう?
青森〜新青森は普通列車に乗るんだし、乗継には
あたらないのかなあ
今冬使った人どうだった?
976名無しでGO!:2011/02/02(水) 19:34:45 ID:6lxgt3wV0
上でごちゃごちゃ言ってる人、通勤快速として海峡を朝と夜それぞれ1往復、これで満足だろ?ここでぶーぶー言わないでJR北海道に要望しておけ。
青函トンネルの維持費は”快速”じゃまかなえないのは誰が考えてもわかるでしょ。特急化はしょうがない。

新幹線化後にも新幹線ではない列車、あるいは現在と同じ条件で乗車できる方法をお願いしたいな。
977名無しでGO!:2011/02/02(水) 19:34:59 ID:IYOVKWL40
>>969
>>955 が批判される理由が解らない。

>>972
いいんでねぇの?妄想も(極端でなければ)楽しいじゃんよ。
978名無しでGO!:2011/02/02(水) 19:47:01 ID:zlPJvK+h0
本スレも残り僅かなので、新スレ「北海道&東日本パス PART28」を立ててみます
979名無しでGO!:2011/02/02(水) 19:52:29 ID:YQfmlCi/0
>>975
そもそも、はまなすは新青森まで行くのか? って疑問はある
青森止まりなら乗り継ぎ割り引きないんじゃね?
980名無しでGO!:2011/02/02(水) 19:59:38 ID:FiEZAlv90
>>979
そそそ。そこなんだよね。
新青森まで行くなら何の問題もなく
乗継割引対象だけど、はまなすは白鳥と違って
青森止まりなわけだから、どうなのかなあと。
981名無しでGO!:2011/02/02(水) 20:28:16 ID:rKR4TYjX0
これを見る限り乗り継ぎ割引できるのでは?
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/guide/guide3.html
982978:2011/02/02(水) 20:47:11 ID:zlPJvK+h0
本スレの新スレが立ちました。本スレを使い切ってから、お乗換えを

北海道&東日本パス PART28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1296643680/l50

PART28のテンプレからリンク切れの確認以外に、修正した箇所はつぎの4点です
・2011年春期に利用出来る、夜行列車および急行列車の運行日修正
・青い森鉄道株式会社の列車運行情報を追加(モバイルサイト)
・余白があったので、ユースホステルのURLを追加
・< 2010年冬期 >の魚拓追加

ほかに追加したい情報がありましたら、新スレに追加で書き込みをお願いします
今年のパスのJR各社の利用案内は、3シーズン分(春・夏・冬)明記していますので、
次回からのテンプレに2010年度の3シーズン分の利用案内の魚拓は省いてもいいと思います
(2002年冬のパスの発売から、今年ほど発売するたびに利用条件が変わった年は無かったと思います)
983名無しでGO!:2011/02/02(水) 20:52:30 ID:Jtxn9C7P0
また今春も北東パスが発売されてよかったよ。
海峡線部分も自由席特急券(新青森・青森−函館は1,680円)を購入すれば
通過できる。青森−木古内、蟹田−函館は1,300円だし。
これを安いと思うか、高いと思うか人それぞれだけど。

あと道内の路線によって接続の悪さを指摘する人がいるけど、
乗車券と自由席特急券を購入すればスムーズに通過できる。

道内の特急を利用したい人は、北海道フリーパス(年末年始・GW・お盆を除く)や
道内をゾーンとしている周遊券を使えばいいし。
984名無しでGO!:2011/02/02(水) 20:59:09 ID:YQfmlCi/0
>>983
しかし、北海道フリーパス使うと北海道&東日本パスを使う旨みがほとんど無くなってしまう。
関東からだと、北海道内への往復でこのパスを使うことになるけど、高速バス&フェリーを利用したり、
飛行機を利用した場合と比較して差額ほとんどなくりなりそうだしな。
985名無しでGO!:2011/02/02(水) 21:02:46 ID:WewLq09X0
>>965
周りに食う所も見る所も殆ど無いあんな寂れた駅で延々待たされるのは
ホント時間の無駄。それさえなければ特に不満は無いんだけどなぁ。
986名無しでGO!:2011/02/02(水) 21:09:26 ID:Jtxn9C7P0
>>984
北海道フリーパスは、道内の特急を何度も利用する人だと思います。

北東パスは基本的にコヒ&束エリア内の普通列車乗り放題きっぷだし。

もし、北東パスで「自由席特急券で新幹線乗せろ!特急乗せろ!」と言ったら、
「そんなに乗りたきゃ、乗車券と特急券を買えばいいだろ!」
「旅行に行くんだから、当然お金に余裕があるだろ!別のきっぷを使え!」
「虫がいい!ずうずうしい!」などと確実に罵声を浴びそうだ。
987名無しでGO!:2011/02/02(水) 21:13:40 ID:hK+0gHja0
>>954
完全にマークされるだろうけどねえ
988名無しでGO!:2011/02/02(水) 21:17:56 ID:Jtxn9C7P0
983です。訂正
× 周遊券 ⇒ ○ 周遊きっぷ
989名無しでGO!:2011/02/02(水) 22:05:29 ID:I0O3n0gQ0
北海道東日本パスで青函特急に乗車する場合は、乗継割引で半額になった特急券の利用はできないって結論だったぞ
それが認められるなら、青森函館間自由席特急券1680円を買う人なんて、いなくなるから
新青森青森間の特急つがる号自由席特急券500円+青森函館間自由席特急券840円を買えば、1340円で済むのだから
990名無しでGO!:2011/02/02(水) 22:17:46 ID:FiEZAlv90
>>981
それは自分も見たんだけどさ、青森〜新青森の
自由席特例って18きっぷと北東パスは対象外でしょ?
だから札幌〜青森と新青森〜(東京)は別行程と
見なされちゃうんじゃないかなと思って。
(新幹線に乗るならどうせ乗車券は別途必要なんだし)
991名無しでGO!:2011/02/02(水) 22:34:40 ID:iDOQggDq0
>>990
乗車券を青森まで買えばいいんじゃない?値段は殆ど変わらないと思う。
992名無しでGO!:2011/02/02(水) 22:39:06 ID:wICYjxG10
値段同じだよ
993名無しでGO!:2011/02/02(水) 22:46:23 ID:I0O3n0gQ0
>>992
盛岡青森と盛岡新青森の運賃が同じになる特例でもあるの
994名無しでGO!:2011/02/02(水) 22:57:48 ID:wICYjxG10
新青森〜(東京)って書いてあるだろ?
995名無しでGO!:2011/02/02(水) 23:08:46 ID:IYOVKWL40
SEXしたい埋め
996名無しでGO!:2011/02/02(水) 23:09:30 ID:IYOVKWL40
FUCKラーメン埋め
997名無しでGO!:2011/02/02(水) 23:10:02 ID:Of++JXo40
>>990
北東パスが青森〜新青森の自由席特例対象外なのだから、
結局は青森〜新青森の乗車券も買うことになるんでない?
998名無しでGO!:2011/02/02(水) 23:11:21 ID:IYOVKWL40
ち○ぽしゃぶしゃぶ埋め
999名無しでGO!:2011/02/02(水) 23:13:30 ID:DmjGqIo80
999なら5日間ではまなす自由席無料!
1000なら7日間ではまなす自由席無料!
1000名無しでGO!:2011/02/02(水) 23:13:38 ID:rEiXp4eJ0
Jkとヤりたい埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。