スリーデーパスの糞さについて語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
はっきりいって糞としかいえない切符だ!!
特急乗れないし全部回れないだろこれ
2名無しでGO!:2010/05/27(木) 18:24:35 ID:CekUaqLN0
2ゲットできたかな?しかも13000円って高すぎ!!北海道&東日本パスでさえ
1万円なのに…一応どこまで使えるかプランは作ってみようと思うが、
まず実用性のない切符といわざるを得ない!!
3名無しでGO!:2010/05/27(木) 18:26:02 ID:IJ/PstEA0
| ^o^ |  なんという良スレ・・・
4名無しでGO!:2010/05/27(木) 18:35:56 ID:CekUaqLN0
即席で今までのと組み合わせてかんがえてみたが、高崎〜越後〜新潟〜酒田
〜秋田〜しらかみ〜青森〜蟹田〜木古内〜だめだどうしても追加料金を
払うのを渋ってしまう俺がいる…だったら青春18きっぷと変わらん…
5名無しでGO!:2010/05/27(木) 19:24:39 ID:jl5Unx3J0
そもそも余計な出費を一銭も出さずにできるだけ乗り回したい(しかも新幹線・特急を使って)と
考えてる乞食にとっては糞切符だろうな
6名無しでGO!:2010/05/27(木) 19:30:51 ID:PEUiDTvl0
単純往復にも使えん領域の糞切符だがな

北東北・函館行くだけなら別の切符や交通手段使うだろ…
7名無しでGO!:2010/05/27(木) 19:42:58 ID:yInZIXUw0
コジキ云々は別として・・・・・・

>>6同様に長距離ならば単純往復には使えない

青森・函館クラスなら良い代替切符がある。
有効期間3日だし、いまいち存在意義が見いだせないな
8名無しでGO!:2010/05/27(木) 20:16:13 ID:H2m3KvcB0
ただたんに
JR束は、乗客に喧嘩売ってるとしか思えない
9名無しでGO!:2010/05/27(木) 20:19:07 ID:r+b62dKA0
三連休パスの方がいいじゃん
10名無しでGO!:2010/05/27(木) 20:21:33 ID:qZZfV2Cl0
正直、北海道&東日本パスとの違いがわからない。
新幹線青森延長と同時に、こっちを廃止しないよね?
11名無しでGO!:2010/05/27(木) 20:28:09 ID:v3fzDgWx0
>>9
三連休パスよりすぐれているのは、使用開始当日購入可能なのと、
ビューカードグリーン車利用券との併用が可能なことくらいかな?
12名無しでGO!:2010/05/27(木) 20:43:33 ID:A+a7QsVh0
さて、終末パスみたいにこの糞きっぷにふさわしい俗称を決めるとするかw

どうせすべるだろうから、「スリップーデーパス」とかw
13名無しでGO!:2010/05/27(木) 20:45:28 ID:kePOAGQj0
スリーパーズパスなんてどう?

Sleeper's
14名無しでGO!:2010/05/27(木) 20:56:15 ID:EpqqcDyi0
スリーデーパスのお知らせ
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100512.pdf
1512:2010/05/27(木) 20:58:41 ID:A+a7QsVh0
「スリップー」って意味不明なので訂正


「スリップデーパス」
受験生が買うと悪い意味でご利益がありそう・・・orz
16名無しでGO!:2010/05/27(木) 21:13:02 ID:d/v5S+pR0
そのうちフォーデーパスが出てもおかしくないな
17名無しでGO!:2010/05/27(木) 21:24:18 ID:FxG0ggEU0
三日坊主
18名無しでGO!:2010/05/27(木) 21:49:31 ID:qNcKvZC00
まぁこの糞切符新青森開業時位しか使えない。
19名無しでGO!:2010/05/27(木) 21:52:05 ID:qNcKvZC00
こんな糞切符使う前に青森・函館フリーきっぷでいいや。
20名無しでGO!:2010/05/27(木) 22:09:47 ID:XOl1dhl80
束調子乗りすぎ氏ね
21名無しでGO!:2010/05/27(木) 22:10:40 ID:3LZikxxp0
別に三連休だの土日だのが無くたって困らないだろ
何せ新幹線で東京から福島も山形も盛岡も1000〜2000円程度で行けるしな
22名無しでGO!:2010/05/27(木) 22:23:31 ID:VCwAV8+V0
>>21
前ならば乗り回す場合は、適正化も面倒だし
土日や三連休買ったけど、単純往復なら適正化で十分だよな。
23名無しでGO!:2010/05/28(金) 00:05:13 ID:bgxojqPe0
>>1
>特急乗れないし

◇ 主な効力 フリーエリア内のJR 東日本線、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、三陸鉄道線、北越急行
 線、伊豆急行線、富士急行線の全線及びJR 北海道線の中小国〜函館間・木古内〜江差間の普通列車
 (快速含む)の普通車自由席が乗り降り自由です。

※別に特急券等をお買い求めいただければ、新幹線・特急列車等もご利用になれます。
24名無しでGO!:2010/05/28(金) 01:23:19 ID:3O9nyd7G0
しかし大人の休日倶楽部パスは6月下旬からの約10日間、例年通り発売されるぜ。
25名無しでGO!:2010/05/28(金) 06:23:26 ID:gNLbGvmI0
これ日本海かあけぼのみたいなブルトレ専用切符じゃないか?日曜発のに乗れば
終点まで有効なら、、、
26名無しでGO!:2010/05/28(金) 09:06:37 ID:d2fFnslB0
つうか、JRのやり方が気に入らないなら
鉄道利用しなければいいだけ。
自分は倒壊と火災が嫌いだから東京-大阪間は必ず飛行機。

どうしても乗り鉄したい時は18きっぷ使えばいいし。
27名無しでGO!:2010/05/28(金) 09:12:27 ID:d2fFnslB0
これで北東北のローカル線旅行は
飛行機利用ツアー(一泊付き2万円程度)と
18きっぷの組み合わせが一番安いな。

今まで東北旅行で飛行機なんて考えたこと
無かったけれど、これからは飛行機だな。
28名無しでGO!:2010/05/28(金) 16:25:39 ID:2k/HpqYfP
お二人様縛りが無いから素晴らしい切符ですよ。
29名無しでGO!:2010/05/28(金) 17:41:49 ID:SziNBLL/0
この切符には失望した

世はデフレスパイラルなのに事実上の値上げ

社員を動員して必死に賛辞カキコもナサケナヤ
30名無しでGO!:2010/05/28(金) 18:52:05 ID:Ra1fKGKn0
青森函館フリーきっぷ
秋田大館フリーきっぷ
北陸フリーきっぷ(7月からサービスUP)

これらがあれば桶。
31名無しでGO!:2010/05/28(金) 19:29:25 ID:4wlDy4Uh0
年寄りパスは、据え置きおかしいだろう。
13000円で、新幹線料金を東京〜八戸普通に買ったら、もう3連休
パスとほぼ同じ値段じゃん。
32名無しでGO!:2010/05/28(金) 20:46:34 ID:JaQHRXvE0
>>28
確かに
西と比べれば破格のきっぷだワナ
33名無しでGO!:2010/05/28(金) 20:55:05 ID:H+k2+/h50
社員っぽいカキコを抽出汁
34名無しでGO!:2010/05/28(金) 22:19:28 ID:E0ja/gwT0
>>21
マイカーなら2000円で行ける。
新幹線は2000だと行けない。
35名無しでGO!:2010/05/29(土) 00:51:01 ID:2y+kutRSP
神切符だよな。

安いし、広範囲だし、東に感謝しなきゃいけないな。
36 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/05/29(土) 07:06:40 ID:Mtqsi8370
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) 
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  SUICA ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | NEW |::::::::/:::::::/
 (_DAYS_);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
37名無しでGO!:2010/05/29(土) 10:05:13 ID:nqpDRmyI0
一般的に「普通列車乗り放題」というのは青春18きっぷ。
使ったことが無い人でも、青春18きっぷというのは知っている。

その青春18きっぷよりも高い価格では、「全然安くない」という認識にしかならない。
いくら「別途特急券購入で乗車できる」と説明されても、青春18きっぷは
知ってるけど使ったことがない層には、18きっぷより高い理由として理解できない。

自分で計算して合計いくら、とかまで出来る乗り鉄にしか売れない、
というかもはや乗り鉄相手にしか売りようが無い。
ましてや、東京付近からの出発なら、「青森函館フリーきっぷ」や「秋田大館フリー
きっぷ」がある状態では、スリーデーを「売れ」と言われても現場が困るだろう。

つまりスリーデーは
高速道路政策に対し、『我々は「乗り放題式のきっぷを発売する等」ギリギリの
集客努力をしている』とアピールするための実績作りとしか考えられないと言われても、
もはや自業自得だろう。
38名無しでGO!:2010/05/29(土) 10:19:30 ID:+xC9rOL70
スリッパ だな。遠出するのには使えない
39名無しでGO!:2010/05/29(土) 10:49:42 ID:dQp8O92h0
でも近いとこ行くにも高すぎて使えないぞ。
40名無しでGO!:2010/05/29(土) 11:00:44 ID:Txjt1Vle0
すいません。
いつも函館まで新幹線と白鳥でいくんですが
往復だと1万3000円にいくら足すんですか
41名無しでGO!:2010/05/29(土) 11:08:07 ID:I3CSnMEn0
>>39
半径200km未満じゃWEパスすら無駄な域だからな
42名無しでGO!:2010/05/29(土) 11:08:56 ID:nqpDRmyI0
東京から指定席で函館まで乗継なら7200円。(通常)
往復なら倍の14400円。
13000+14400=27400円。

なお、あと1700円足せば、青森函館付近のフリーエリア(特急自由席可)
が付いてくる青森函館フリーきっぷ(7日間有効)が買える。
43名無しでGO!:2010/05/29(土) 11:14:05 ID:NR6OLuEz0
>>37
何が言いたいのかさっぱりわからない
44名無しでGO!:2010/05/29(土) 11:21:26 ID:NWLy/wn00
>>37
18きっぷの上級者版とでも位置づければいいだろう。
以前の三連休パスと比較するから糞にしか見えないワケで。

18きっぷが使えるシーズン以外にも設定されているワケだし、
1日あたりに換算すれば4333円。
青春18きっぷにプラス2000円加えて、新幹線にも特急料金別で乗れると思えば、まぁそんなものではないか。

45名無しでGO!:2010/05/29(土) 11:21:29 ID:nqpDRmyI0
>>43
一行で言うと
「一般人には敷居が高すぎるきっぷで論外。売り込む余地無し。既成事実作り。」
これで分からないなら、社員乙だなw
46名無しでGO!:2010/05/29(土) 11:27:55 ID:R0xFBIw40
そもそも現在ウイークエンドパスって売れてるの?
あれが売れてなければこっちはもっと悲惨だろ
47名無しでGO!:2010/05/29(土) 11:30:09 ID:nqpDRmyI0
>>44
>18きっぷの上級者版とでも位置づければ
いや、だから位置づけて糞だと言っている。
「電車は高くてしかも分かりにくい」ってイメージをこれ以上強くしてどうする。
俺達みたいな乗り鉄にはスリーデーでもいいんだろうけどさ・・・。
48名無しでGO!:2010/05/29(土) 12:03:21 ID:Txjt1Vle0
青森函館フリーきっぷって
今あるんでしたっけ
49名無しでGO!:2010/05/29(土) 12:06:16 ID:2/j7U9sb0
>>48
今はあります。ただ新幹線、八戸〜新青森開業で廃止・改悪等の可能性はあるかも?
50名無しでGO!:2010/05/29(土) 16:25:05 ID:TLNEfZ3e0
>>45
×一般人
○乗り回し乞食
51名無しでGO!:2010/05/29(土) 17:04:29 ID:meVDzGLI0
お約束の「乞食」断定乙
52名無しでGO!:2010/05/29(土) 17:46:27 ID:80nEJI610
>>42
函館に用事があって往復するのなら、スリーデーパスを使った方が
お得ということですな。
53名無しでGO!:2010/05/29(土) 18:31:10 ID:NIDeTM+o0
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
54名無しでGO!:2010/05/29(土) 18:53:53 ID:NR6OLuEz0
>>45
鉄ヲタの視点で一般人の価値観を語ってるようにしか見えない
55名無しでGO!:2010/05/29(土) 19:14:55 ID:S+d7tPoj0
超終末パス
惨終末パス
56名無しでGO!:2010/05/29(土) 21:53:14 ID:2y+kutRSP
貧乏乞食が集まって文句を言ってるスレはここでつか?

乞食氏ね!
57名無しでGO!:2010/05/29(土) 22:42:03 ID:00POykr10
あれ?来月青函フリ値上げ告知されるし。
しかし3千円値上げというのはいくらなんでも…
ゴロントシート往復きっぷでさえ16000なのに
もう(゚听)イラネ
58名無しでGO!:2010/05/29(土) 22:47:30 ID:hajEUwBA0
こうなったら、株主にみんなでなろう!
59名無しでGO!:2010/05/29(土) 22:51:37 ID:PLOgQoS/0
株主よりも汚澤幹事長(ジャイアン)にお願いして(スネ夫)、
強引に国から注文をつけるようにした方が効果絶大
60名無しでGO!:2010/05/29(土) 22:53:35 ID:ywLjjEMc0
【★バスと船で行く首都圏⇔北海道★】
◎「津軽号(3列)トイレ有り」「弘南バスツアー(4列・トイレなし休憩あり)」etc。
http://travel.rakuten.co.jp/bus/list/kanto.html
 ↑支払い・予約はローソン、ファミリーマートでも出来る。
◎↓津軽海峡フェリー。青森〜函館間。連絡バス運行あり。
http://www.tsugarukaikyo.co.jp/03terminal/terminal.html
http://www.tsugarukaikyo.co.jp/00travel/sapporobus-ferry.html
◎↓北海道中央バス(函館から札幌など往復割引・学割あり)
http://www.chuo-bus.co.jp/highway/
↓パンダ号(弘南バス4列・上野日比谷線昭和通り4番口から函館往復14000円)
http://konanbus.com/kosokubus/zenrosen/panda/panda.html
※お好きなプランを選んでどうぞ。
61名無しでGO!:2010/05/29(土) 23:10:37 ID:NR6OLuEz0
>>56
ブーメラン乙

79 :名無しでGO![sage]:2010/05/29(土) 13:05:30 ID:2y+kutRSP
東は今まで神きっぷが多かったたけど、今や糞になっちまったな。

殿様商売とバカにしていた東海より下になるとは・・・。

東海のきっぷ
土日のフリー切符(範囲が広く2500円と安い)
ぷらっとこだま
正月フリー切符

90 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/05/29(土) 21:54:30 ID:2y+kutRSP
金出して、田舎の東北行きたくないわ。

同じ金出す奈良、京都奈良に行って観光するわ。
62名無しでGO!:2010/05/29(土) 23:20:09 ID:0W9NOgZr0
このスレ、まじで東日本の社員が必死に擁護してるな
呆れる
63名無しでGO!:2010/05/30(日) 00:21:58 ID:EzpXF3E10
個人的には高速バス+地元フリーきっぷで十分だし。

とくにこのきっぷがなくても影響もないし
別に便利そうでもないので個人的には薦める価値もない。
64名無しでGO!:2010/05/30(日) 00:24:28 ID:UzVXrBNo0
スルーでパス
65名無しでGO!:2010/05/30(日) 00:33:01 ID:4wvF2RQE0
>>62
束社員ではありませんが何か?
単なるアンチ酉ですが何か??

たかが割引切符の改正だけでそこまで執拗に叩く必要があるのか???










だが、コヒ束パスとの差を考えたら微妙かも????
66名無しでGO!:2010/05/30(日) 00:44:39 ID:rY8haSRH0
>>57
東日本幹部陣はとにかく新青森延伸に向け、顧客単価を上げる事に必死だからなw
67名無しでGO!:2010/05/30(日) 01:14:38 ID:Y5niC3kh0
まぁいままで安すぎたんだと思うよ。
いろいろ鉄ヲタ対策して行きつくところがここだったんだろう。
かといって割高になった北東北に行くやつがどれだけいるのかはわからんが…。
68名無しでGO!:2010/05/30(日) 01:14:39 ID:scswpK4k0
改行厨にレスもアレだけど北海道&東日本パスも廃止らしい。
69名無しでGO!:2010/05/30(日) 02:39:40 ID:EzpXF3E10
>>68
よくいるよね
〜らしい。

もし存続したらレス頼むわw
70名無しでGO!:2010/05/30(日) 07:56:08 ID:MIr2Ql3U0
>>62
束社員ではありませんが何か?
単なるアンチ倒壊ですが何か??

暇つぶしのアンチ倒壊の書き込みを叩く暇があったら他のことでも考えたら??
71名無しでGO!:2010/05/30(日) 08:44:56 ID:5Uzkoq3u0
またやってんのか( ゚,_・・゚)ブブブッ
72名無しでGO!:2010/05/30(日) 08:57:18 ID:MIr2Ql3U0
だって暇だからwww
73名無しでGO!:2010/05/30(日) 09:51:36 ID:4dBcwtWC0
だって、実際問題西や東海に比べたら、コレでもまだ東の方がマシだろ
ウィークエンドパスだって通年販売だしお一人様でも利用できる
7472:2010/05/30(日) 10:01:47 ID:MIr2Ql3U0
周遊券廃止、周遊きっぷ新設の時点でアンチ倒壊だったら
束が(時間をかけて)倒壊と同じ方向へ進んでいるのはよくわかる。

しかし、アンチ酉とアンチ倒壊が束関連スレで言い合いなんかしてどうするんだろうねw
こっちは暇だったから書き込んでいたが、用事が入ったからそろそろ失礼する。
75名無しでGO!:2010/05/30(日) 10:52:57 ID:ASexNEDv0
東京函館単純往復でも旧パス(26,000円)より高くつくね。
青森・函館往復フリー切符と大して変わらない値段。
まあそちらに誘導するのが束の思惑かも知れんが。

ウィークエンドパスはこの前使用したし、
その旅行中、ウィークエンドパス使ってる人をけっこう見かけたが、
スリーデーは売れないと思う。ウィークエンド以上に割高感がある。
76名無しでGO!:2010/05/30(日) 11:21:52 ID:mEaZ65Es0
何となく安い切符だとシロートに思わせて誘導するのが束クォリティ

悪評を社員に封じ込めさせるのもな

ケケケ
77名無しでGO!:2010/05/30(日) 12:49:58 ID:E3nEN39E0
>>76
束は詐欺同然のことばかりするのは基本でしょw
78名無しでGO!:2010/05/30(日) 13:53:27 ID:vT5pXoqG0
今年はJR東にとって「新青森 東北新幹線全線開通」というビックプロジェクトがあるから、

■今年はフリーパス削減し、様子見&新青森開業に資金や販促費を集中させる。
という事情があると思う。

そのため、今年度のフリーパスは様子見としておき、新青森迄の利用実態を見極めて来年度に新青森迄の利用促進を謳った 「New三連休パス」
=実質値上げ(八戸〜新青森分の新幹線利用もおk、としたNew三連休フリーパス)を、恐らく28000円位で発売というシナリオだと思う。

東京の客を新青森まで持っていくことで
@単価うp!!
A北海道まで●時間! というような、北海道観光も絡めたキャンペーンで更に集客うp!!

販促するには当然フリーきっぷも必要だからね。J東は念願の東北新幹線全通だから、
維持でも新青森効果で集客実績上げたいんだから。

大丈夫だ。今年だけ我慢の年だ。
79名無しでGO!:2010/05/30(日) 14:06:47 ID:scswpK4k0
日曜の昼間から妄想おつであります
80名無しでGO!:2010/05/30(日) 14:22:11 ID:1fAdSURP0
2.8万で済むかねぇ…
復活するときは3万超えるんじゃないか?
81名無しでGO!:2010/05/30(日) 16:11:06 ID:CBZNa++E0
>>27
ネタですか?
82名無しでGO!:2010/05/30(日) 16:53:50 ID:c9Nvrd/XP
>>73
東社員乙。

どう贔屓目で見ても、糞は糞。
83名無しでGO!:2010/05/30(日) 17:35:54 ID:XDHdYxL+0
おそらく、今後は指ノミを何回まで取れるっていう切符は出なくなるんでは・・・?
84名無しでGO!:2010/05/30(日) 18:58:01 ID:Ky5eZYbs0
そこまで新幹線や特急を安売りしたくないなら、車両のレベルを
せめてJR他社並みの水準にしろよな!現状は低すぎる。
85名無しでGO!:2010/05/30(日) 19:09:20 ID:6QrwXKvV0
乗らなきゃいいんだよ。これから車だな。
鉄を排除したんだから痛い目をみるがいいんだ。
どうせ駅中とかに力入れて儲けたいんだろうから
鉄はもういらないってこった。なので糞キップは
売り上げ上がらず即刻廃止しちまえって。
86名無しでGO!:2010/05/30(日) 20:24:27 ID:EzpXF3E10
>>85
バスと飛行機だね。たしかに鉄ヲタはたいした利益にならんよ。
一部の撮り鉄とかで自分達は経済効果があるなんてアホなことレス
しているけど、それはたんなる自己満足を正当化しているだけのレスだね
87名無しでGO!:2010/05/30(日) 20:51:07 ID:fby9UZRL0
こうして束のやることはすべて正しいと主張することしか能がない、愛社無罪の工作員
88名無しでGO!:2010/05/30(日) 20:58:41 ID:REbQVeyj0
愛社無罪ってどの会社に対する愛社?
89名無しでGO!:2010/05/30(日) 22:07:24 ID:29io2eMr0
駄スレ晒しage
90名無しでGO!:2010/05/31(月) 00:48:08 ID:Wkw0RSVT0
♪クルマに乗らないと
♪イケナイわけじゃないぜイェ〜

それでもやっぱりクルマだな
政策もクルマに追い風だし
91名無しでGO!:2010/05/31(月) 01:15:50 ID:xcz2sHGlP
ツーデーパス楽しみにしてたのに
なんだこの改悪
おまけに学生用が無い!
青春18にシフトか…
92名無しでGO!:2010/05/31(月) 04:28:07 ID:5E6SIPa70
>>87
オレはただの脱束な人間だからとくに東しがみついていない。
あえて興味があるのは松崎と吉田光晴くらいか。。。

そんなトコだ
93名無しでGO!:2010/05/31(月) 07:41:27 ID:SE2qclK00
今日も乞食の発狂と恨み言が心地よい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
94名無しでGO!:2010/05/31(月) 10:22:56 ID:IAVnjmOR0
>>86
中の人がこれじゃーなーw
95名無しでGO!:2010/05/31(月) 19:37:47 ID:R5xBhtPV0
>>54
社員乙
96名無しでGO!:2010/05/31(月) 21:29:50 ID:NO6z36Q40
え?ツーデーパスの発表はないの?
97名無しでGO!:2010/05/31(月) 23:47:48 ID:sPznpxdh0
このまま行くと青春18の大幅値上げもありえるな
5回で2万かな?2.5万かな???
98名無しでGO!:2010/06/01(火) 00:18:50 ID:EBWxbn8V0
>>95
自分の馬鹿さらして楽しい?
99名無しでGO!:2010/06/01(火) 02:03:12 ID:8SLOz77j0
スリーデーパス??
持って1年半ぐらい
100名無しでGO!:2010/06/01(火) 09:51:35 ID:kV5g/gSJ0
>>97
えー、12月にまた使える区間が減るのに値上げ?!
101名無しでGO!:2010/06/01(火) 14:41:54 ID:8SLOz77j0
花輪線メイン街道乙
102名無しでGO!:2010/06/01(火) 15:02:35 ID:zIjII/v10
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100601.pdf
スーパーホリデーパス
103名無しでGO!:2010/06/01(火) 15:17:24 ID:Q2Tc2h9/0
またジジババ切符かよ
糞会社が
104名無しでGO!:2010/06/01(火) 15:49:06 ID:gNWSeab+0
何で年寄りばっか優遇するのだ?
国から何か補助でも出るのか?
105名無しでGO!:2010/06/01(火) 17:56:31 ID:coI2TF480
ワロタw
18シーズン見りゃ一目瞭然だが年寄りが別払いで特急や新幹線に乗ると思ったら大間違いだぞw
クレカ餅限定にするならビューカード餅にも買わせろよ
106名無しでGO!:2010/06/01(火) 18:46:23 ID:S0fxtqD80
転売屋がいなければ発売継続されただろうというのが丸わかりだな
107名無しでGO!:2010/06/01(火) 18:56:16 ID:Ni824UL60
>>98
社員乙
108名無しでGO!:2010/06/01(火) 19:55:12 ID:s0iOklJb0
まー年寄り用ができるのは仕方ない。

今後は退職後の余暇需要を当て込んで色々な業界が狙っているし。

そもそも3パスや土日が消えたのは非常識な乗り方が目立ったからだろう。
関東エリア、新幹線駅と県庁所在地等の主要駅、奥羽本線、田沢湖線の一部の特急停車駅には
自動改札があるから、入出上記録から切符の番号を拾って足跡をある程度たどることができる。
それを精査したら、

東京〜秋田〜(五能または奥羽経由)〜青森〜八戸〜仙台〜山形 のような
乗るだけの行程が幾度も炙り出されたんだろう。
109名無しでGO!:2010/06/01(火) 20:07:52 ID:nvXQVWwG0
>>103
まだ割引切符を「使わせないターゲット」を定める
酉よりまし。
110名無しでGO!:2010/06/01(火) 20:12:41 ID:98l6bVrP0
>>108
言っていることがおかしい。

>東京〜秋田〜(五能または奥羽経由)〜青森〜八戸〜仙台〜山形 のような
>乗るだけの行程が幾度も炙り出されたんだろう。

このような乗るだけの行程だったということは、きっぷがなければこんな乗り方はしないそもそも出かけない。
つまり需要を創出したのだから、きっぷを設定したことは成功である。
消えた理由にならない。
111名無しでGO!:2010/06/01(火) 20:29:55 ID:s0iOklJb0
>>110
そういう行程を正規料金か正規料金から少々マイナスした金で乗るのなら問題ない。
25000円程度で打ち止めの切符で700kmを超えるような行程を乗りとおすことが問題。


3パスなら東京起点の場合

1日目:東京→●仙台(松島・秋保温泉) 仙台泊
2日目:仙台→●角館(武家屋敷)→秋田  秋田泊
3日目:秋田→(五能経由)→青森→八戸→東京 

 だ。

●は観光するエリアだ。これでも乗りすぎな面があるが、3日間なら許容範囲だろう。

途中に寄らず、この行程を1日で乗りとおすのが問題だね。強行的な乗り方したやつ多いだろ?
112名無しでGO!:2010/06/01(火) 21:01:08 ID:pG2rtSbG0
そもそもたくさん乗ることにあまりケチをつけるのも不思議な話じゃないのか?
基本的に電車っていうのは人が乗ろうが乗るまいが一旦ダイヤを決めたら
列車が勝手に増えたり減ったりするわけではないわけで、人が1人増えることによる限界費用なんて無視できるでしょ

勿論、感情論として定価で乗ってくれない客ばっかとかバカなの?死ぬの?って思っている人が
いるということまで完全否定するわけじゃないけど
113名無しでGO!:2010/06/01(火) 21:52:53 ID:Ni824UL60
>>109
意味不明。
複数人条件はどこの誰でも自由に組めるが、年齢条件は絶対に覆せない。
どちらがよりマシなのかは明らか。
114名無しでGO!:2010/06/01(火) 22:16:15 ID:27sgt4400
なにそれ
115名無しでGO!:2010/06/01(火) 22:36:37 ID:6vZBEkAd0
3連休パス、結局一度も使ったことがなかった。
116名無しでGO!:2010/06/01(火) 23:11:35 ID:GW4Kzd/F0
>>112
それ以前に正規料金で乗ってる客なんてそんなにいないって話
117名無しでGO!:2010/06/02(水) 00:29:06 ID:5U1goB7w0
俺が予想してたスリーデーパスが見事に的中してしまい、正夢になってしまったな・・・。
先月やっとETCを付けたことだし、しばらくは脱束して様子を見るか。
118名無しでGO!:2010/06/02(水) 01:26:08 ID:c73kUsKn0
>>107
釣るならもっとうまくやれ
119117:2010/06/02(水) 02:52:03 ID:5U1goB7w0
その書き込みが見つかったので貼っとく。

825 名無しでGO! New! 2010/02/02(火) 23:58:41 ID:K68Mi5070
今度三連休パスが「GO!GO!3DAYSパス」に生まれ替わり、
ウィークエンドパスと同様に特急・急行料金が別途になります。










・・・という夢を見た。ちなみに価格は14000円だったと思う。
正夢にならなければいいが。
120名無しでGO!:2010/06/02(水) 07:20:31 ID:t5YD2g5s0
ツーデーパスも高齢世代以外排除か…
121名無しでGO!:2010/06/02(水) 14:28:32 ID:mkJQ822M0
>>110
それで利益が出てるならそうかもな。
けど、東的にはうざかったんだろ
122名無しでGO!:2010/06/02(水) 15:05:05 ID:z2btHxWj0
>>111
こんなの単に転売屋対策だろ。
その対策をとった結果が、たまたま乗りまくり厨に痛い結果になったってだけ。
123名無しでGO!:2010/06/02(水) 19:31:26 ID:/9u2fed8O
三連休パス普通に往復で使えたのに…乗り鉄のおかげで使えなくなった最悪…
124名無しでGO!:2010/06/02(水) 20:43:56 ID:azL3qmHT0
理想的なフリーきっぷ体系はこんな感じ?

●東北新幹線フリーきっぷ
効力:東京〜新青森の新幹線自由席(ただし指定席は別途乗車券と指定席特急券が必要)と東北本線の普通・快速列車がフリー(盛岡〜青森の他社線は除く)。
有効日数:2日間  価格:25000円

●上越・長野新幹線フリーきっぷ
効力:大宮〜新潟・長野の新幹線自由席(ただし指定席は別途乗車券と指定席特急券が必要)と高崎線、高崎〜水上〜宮内〜東三条〜新潟、高崎〜横川、篠ノ井〜長野の
    快速・普通列車がフリー。
有効日数:2日間   価格:22000円

●在来線フリーきっぷ
効力:東日本管内の在来線特急・急行自由席フリー(指定席利用は別途、乗車券と指定席特急券必要。なお、「つばさ」は除外)。
有効日数:3日間   価格:24000円

125名無しでGO!:2010/06/02(水) 20:44:59 ID:azL3qmHT0
●東日本ペアきっぷ
効力:JR東日本+JR北海道(中小国〜函館・江差)、青い森、いわて銀河、三陸の新幹線・在来線特急・急行フリー。2名さま以上同一行程が条件。
有効日数:3日間  価格:50000円(2枚1組。奇数人向けオプション用の1人用は24000円)

●東日本夫婦フリーきっぷ
効力:「東日本ペアフリー」の効力+秩父・わたらせ・銚子・いすみ・小湊・上信・上毛・真岡フリー
有効日数:2日間・3日間  価格:2日間・・・14000円(2人1組)  3日間・・・15000円  

●東日本カップルペアきっぷ
効力:「東日本夫婦フリーきっぷ」と同様  有効日数・価格:「東日本夫婦フリーきっぷ」と同様
備考:35歳以下の男女がペアで同一行程で旅行する場合に限り発売。

●東日本カップルペアきっぷ(アカデミック版)
効力:「東日本夫婦フリーきっぷ」と同様  有効日数:「東日本夫婦フリーきっぷ」と同様 
価格:2日間・・12000円 3日間・・・13000円  いずれも2人1組価格。
備考:26歳以下で男女のどちらか一方が学生の場合に限り発売。それ以外は東日本カップルペアきっぷと同じ。

●東日本レディースフリーきっぷ
効力:「東日本夫婦フリーきっぷ」と同様  有効日数:3日間  価格:20000円
備考:女性限定(1人から利用可)
126名無しでGO!:2010/06/02(水) 20:46:22 ID:PBQAuaiOO
>>120
年齢以外にもビューカード以外排除に動くかもよ。
ツーデーパスをビューカード会員限定にするとか土日きっぷをビューカード会員限定で復活とか。







俺は地元のJRのクレカに見切りをつけてビューカード持ったから、もしそうなってもそっち行ったらありがたく使うが。
127名無しでGO!:2010/06/02(水) 21:11:13 ID:5qEur6cMO
>>120
自社カード優遇は当たり前、だがなぜそれをやらぬ?そうすれば会員が増える。
ただ大人の休日の値段の2倍が妥当かな?
ただ大人の休日専用スーパーホリデーパスは糞高いが。別スレで書いたが、立川しか接点のない多摩モノレールなんかいらん!りんかい線とモノレール使えるようにしろ!お台場やディズニーに使えないし。
128名無しでGO!:2010/06/02(水) 21:19:45 ID:PBQAuaiOO
>>127
まだJR東日本はJRではポイントとかで優遇してるほう。
129名無しでGO!:2010/06/02(水) 21:40:43 ID:e6fwNRAu0
救いようのない糞切符
まだツーデーパスのほうがマシ
130名無しでGO!:2010/06/02(水) 22:32:51 ID:oFih/6pv0
>>126
ビューカードならまだいい。どっかと違って、キャッシュカードにもビュースイカ付けてるし。
一番最悪なケースは、モバイル限定になること。モバトクとかやってるし・・・
131名無しでGO!:2010/06/02(水) 23:44:17 ID:PBQAuaiOO
>>130
企画切符なんだから決済をビューカード限定、使用中はビューカード携行が一番考えやすい。
これで転売とかは排除できる。

仮にモバイル限定(非自動改札駅や車内は画面を提示)でも、どっかの青色JRみたいな2人縛りがないならかまわない。
132名無しでGO!:2010/06/03(木) 01:58:19 ID:VNg2vfJN0
土日きっぷ→ウィークエンドになり
(エリアの一部東北新幹線古川までがくりこま高原まで)
という唯一の+要素に対し

三連休パス→スリーデーパスになり
(江差線(木古内ー江差間)がエリアに含まれた。)
という+要素があったんだね。

まあ糞きっぷには変わりないけど・・・。
133名無しでGO!:2010/06/03(木) 04:41:12 ID:VARmp6ws0
また改悪かw
134名無しでGO!:2010/06/03(木) 08:29:26 ID:XFbdyh690
こんな糞切符に改悪して高速に流れてるって文句いってるけど
自分たちで鉄道離れさせてるだけじゃん。
135名無しでGO!:2010/06/03(木) 09:21:32 ID:nA532LMy0
>>134
確かに、
高速1000円になる前より格段にフリーきっぷの質が落ちている。
糞JRに減収の理由を高速料金に転嫁する資格無し。
136名無しでGO!:2010/06/03(木) 10:41:26 ID:4PW65vCvO
>>131
お前が構わないから桶とか何様だよw
モバイル限定が一番最低
137名無しでGO!:2010/06/03(木) 11:04:37 ID:mB/8EDVE0
>>134-135
おまえら乞食が乗り回すから乗れないんだろ?
138名無しでGO!:2010/06/03(木) 12:00:55 ID:LQpI2hJQO
>>136
モバイルのなにが嫌なんだよ?
確かに電源のことはあるので、一部の業務用コンセントなりをかつようして駅などでモバイルSuica会員専用無料充電サービスは必要だとは思うが。
139名無しでGO!:2010/06/03(木) 14:21:37 ID:Irqw2fN20
モバイル囲うのはiphoneがあるからどうだろうね
140名無しでGO!:2010/06/03(木) 15:33:07 ID:oFyV3jUR0
これならワンデーにして一日四千円で土日に売れよ…
それでフリー系これに統合でいい    
141名無しでGO!:2010/06/03(木) 18:06:24 ID:bCNrFFavO
しかし特急券が高過ぎ…スリーデーパスでつかえるのはボノちゃんくらい?あとはムーンライト快速うまく使うか。ただ今夏は青春18きっぷ三回分で東京→九州→東京だ
142名無しでGO!:2010/06/03(木) 19:41:42 ID:Byl/yTr40
>>138
不便極まりない。
143名無しでGO!:2010/06/03(木) 21:05:07 ID:FauvuYXL0
今日も乞食の発狂と恨み言が心地よい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

144名無しでGO!:2010/06/03(木) 21:09:19 ID:KRs7L7Qm0
アンチ酉が紛れ込んているようだなwww
145名無しでGO!:2010/06/03(木) 21:52:56 ID:1SKyky5o0
>>134

こんな完璧な結論言っちゃこのスレ1000まであと駄文しか載らねってw
146名無しでGO!:2010/06/03(木) 22:08:26 ID:vWcp5ww10
これって別途料金払えば北斗星やカシオペア乗れるの?
147名無しでGO!:2010/06/03(木) 23:58:54 ID:kFg7pU+M0
>>142
そいつは心が不便極まりないんだよ。
148名無しでGO!:2010/06/04(金) 06:16:37 ID:1KIiAsVc0
>>97
青春18はJRグループでの連携が必要。
スリーデーはいらない。
サービスアップする企業ってあるけど、ここまでサービス低下させる
企業も珍しい。
149名無しでGO!:2010/06/04(金) 06:53:20 ID:A9GzbjFV0
>>138
モバスイはトラブル多い
というか、ここでモバスイ推奨するのは工作員以外の何者でもないぞw
150名無しでGO!:2010/06/04(金) 07:04:12 ID:cp2yt8X30
糞束はここ数年の劣化がとくに酷い
他社と悪さを競ってるな
151名無しでGO!:2010/06/04(金) 07:31:45 ID:JL2R3fcf0
>>150
だな
文挟の件も補充券マニアを敵に回しているし
152名無しでGO!:2010/06/04(金) 07:49:43 ID:A9GzbjFV0
>>150
倒壊が真っ先に走っていたが、それを束と酉が追いかけているようにみえるぞw

>>151
マニア相手でなくても劣化はひどい
153名無しでGO!:2010/06/04(金) 08:37:21 ID:kHrN0XMaO
どうも携帯規制が解除されると変なのが沸くなぁ・・
154名無しでGO!:2010/06/04(金) 09:55:21 ID:cp2yt8X30
>>152
そうだと思う
以前は倒壊が独走状態で突っ走ってたが
最近は大差がなくなってきているね
155債権者の狼藉阻止隊:2010/06/04(金) 11:15:32 ID:JuKEhqyA0
>>149
最終行の指摘はまさにそんな感じだな。
話の流れ的に一般市民ではあり得ん。
156名無しでGO!:2010/06/05(土) 00:13:56 ID:BUGu3mdn0
今年の夏は青森に行く奴も多いだろ。
多分、撮り鉄だけかも知れないが。。。
http://travel.willer.co.jp/x/bus/dynamic/3/ja/html/pc/campaign/nanbu_bus/
↑このバスと
小さな旅ホリデーパス あおもりフリーエリア 大人 2,000円 で
十分だろ。■利用期間■ は土曜休日と
4月29日〜5月5日、7月20日〜8月31日、12月23日〜1月7日は毎日OK
157名無しでGO!:2010/06/05(土) 00:20:57 ID:c892q8KYO
>>154
「青空フリーパス」がある時点で酉はすでに東海をぶっちぎった。
158名無しでGO!:2010/06/05(土) 02:45:54 ID:M/OZcc4q0
最近の束は、2004〜2005年の巨人みたい。
人気がた落ちするぞ。
159名無しでGO!:2010/06/05(土) 07:38:47 ID:FOaMgsRV0
>>157
そして新幹線では、モバトクがEX予約よりボッタクリなのが判明して、
束はすでに倒壊と酉をぶっちぎったwww
160名無しでGO!:2010/06/05(土) 10:44:16 ID:RRU8oZ3jO
>>159
新幹線じゃさらにやまびこ・なすの・たにがわの自由席大量削減もあるからな


いくら新幹線誘導といってもひかり・こだまの自由席半減はやらないぞ、倒壊はw
161名無しでGO!:2010/06/05(土) 11:07:44 ID:N1ZEVwQe0
>>160
3両に減らされたのぞみはスルーですか、そうですかw
162名無しでGO!:2010/06/05(土) 12:19:57 ID:3sPrA8zb0
>>161
比較対象をずらしてまで槍玉に挙げて楽しいか?
163名無しでGO!:2010/06/05(土) 14:03:52 ID:ZE3NwyBd0
のぞみ自由席は元々(というか0両から増えて)3両じゃなかったか
164名無しでGO!:2010/06/05(土) 14:57:51 ID:iD2cTuuK0
ひかりがかなりのぞみになったことを考慮してものぞみが減ったと言い張るのは苦しい気が…

全列車自由席ありが復活したとはいえ3両…というロジックならまだわかるが
165名無しでGO!:2010/06/05(土) 18:15:18 ID:J50m0abf0
>>164
その分のぞみの本数は増えていると思うが。
つまり、1本あたりの自由席数は減ったが、
全体としての自由席数はほとんど変わらない、ということかな。
それに比べて>>160のは本数が変わらないで自由席減だから、
お気の毒というより他はない。やっぱり束は終わってるんだよw
166名無しでGO!:2010/06/05(土) 19:02:36 ID:iD2cTuuK0
ちょっと書き方がミスリーディングだったかな

ひかりがかなりのぞみになったことを考慮してものぞみが減ったと言い張るのは苦しい気が…

「自由席が5両あった」ひかりが「のちに自由席3両ついたとはいえ」かなりのぞみになったことを考慮してものぞみ「の自由席」が減ったと言い張るのは苦しい気が…
167名無しでGO!:2010/06/05(土) 19:16:42 ID:tJvj15XRO
のぞみ化による指定席料金の値上げとトクトクきっぷ全て排除もスルー?
168名無しでGO!:2010/06/05(土) 20:20:56 ID:knazXkdEO
それらは大した問題では無い
169名無しでGO!:2010/06/05(土) 20:23:51 ID:c892q8KYO
>>167
それだけJR東海は定価やエクスプレス予約、回数券の客を大切にしている。
「はやぶさ」「こまち」も盛岡までは「大人の休日」以外はジパング倶楽部とか排除していいくらい。
170名無しでGO!:2010/06/05(土) 20:32:38 ID:Wg+Wv21s0
>>167
全く>>165の指摘に対する答になってないし束新幹線が
短距離利用客に指定席利用を強制するような形となりつつあること
(なすの・たにがわと一部のやまびこは短距離客しか乗らん)
多くの区間で自由席回数券を指定席回数券にして値上げしたり
一部区間では回数券自体を廃止したことはスルーするんだなw
171名無しでGO!:2010/06/05(土) 21:21:08 ID:J50m0abf0
>>167
スルーどころか話題にも挙がってないだろうが!
人の書いたことがわからないなら、変なツッコミは入れないことだ。

のぞみ化による特急料金の上乗せは1992年3月ののぞみ登場時からのこと。
このときには、まだひかり主体の企画きっぷも豊富だった。
のぞみは全車指定で、あくまでも特別な列車として位置づけられていた。

のぞみに自由席ができたのは、ひかり→のぞみの置き換えと同時。
このときにひかり主体の企画きっぷの大半が廃止された。
そして、のぞみ利用可能な回数券は、原則として自由席相当額になった。
これを指して値上げというならわからないではない。2003年10月のことだったか。

のぞみが使えるトクトクきっぷは周遊きっぷのアプローチ券などだな。
EX予約によって特急券は自由席と同等以下の価格にすることができる。
EX予約は2006年7月から山陽新幹線でも使えるようになり、利便性が増した。
つまり、のぞみは登場当時と比べると、はるかに安く利用できるようになっている。

それに比べて束が今やっていることは、徐々に客単価を上げる方向。
詳細は>>170あたりが説明してくれるだろう。
172名無しでGO!:2010/06/05(土) 21:23:13 ID:wZvY6hKh0
今日も乞食の恨み言が心地よい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
173名無しでGO!:2010/06/05(土) 21:26:20 ID:J50m0abf0
またあんたかw
174名無しでGO!:2010/06/05(土) 21:32:49 ID:RRU8oZ3jO
>>173
>>170-171みたく指摘すればAAか牽強付会で火病るのはお約束でしょw
175名無しでGO!:2010/06/05(土) 21:38:38 ID:J50m0abf0
そうだったw
2ちゃん以外のことで冷静さを欠いていて、ついwww
176名無しでGO!:2010/06/05(土) 22:29:41 ID:N1ZEVwQe0
ま、排除されたトクトクきっぷの典型例がフルムーンとかJRPとかだから、
鉄ヲタには縁のまるでない切符ばかりだもんな

>>171
アンチ君、あちこちで東叩き必死だねw
177名無しでGO!:2010/06/05(土) 22:31:45 ID:N1ZEVwQe0
えきねっと割引とは完全スルーかよw

まさにアンチスレw
178名無しでGO!:2010/06/05(土) 22:34:23 ID:N1ZEVwQe0
>>165
>全体としての自由席数はほとんど変わらない

大阪までならな
大阪以西との行き来では7-2-3ダイヤ化で自由席は激減した
179名無しでGO!:2010/06/05(土) 22:59:34 ID:Wg+Wv21s0
>>173-175
いやー、ID:N1ZEVwQe0による実にひどい火病ですな
そして>>170で指摘したことは全部スルーされたw




何度も指摘されてるが非速達型列車でこれほど自由席削減をするのは束だけだ
元々本数が少ないのにダイヤ改正の都度平日の列車まで自由席を減らしたり
繁忙期は勿論そうでない普段の休日まで自由席4両や3両のやまびこが常態化、
普通に短距離客・ビジネス客・定期券利用者にまで迷惑かけてるのを正しいというのなら別だが。
180名無しでGO!:2010/06/05(土) 22:59:37 ID:J50m0abf0
>>176-178
あれ? ここはアンチスレみたいなもんでしょ? と書いておきつつ、今後は冷静に対処したい。

>フルムーンとかJRPとか
そうだね。山陽新幹線区間では事実上フルムーンでグリーンが使えなくなってるしね。
JRP利用者も山陽区間ではRSに集中している。基本的にはのぞみ化の影響だから。
この点で叩かれるべきは主に倒壊だが、倒壊と酉は同時に叩かれるべきかな?

>えきねっと割引とか
区間により100円〜700円引き。トクだ値もある。ただし、トクだ値は設定区間が限られているので、
利用の仕方によっては得しないこともある。これは束が叩かれてもしょうがない。

>大阪以西との行き来では7-2-3ダイヤ化で自由席は激減した
2003年の時点では山陽区間のひかりはほとんどのぞみに置き換わったわけだな。
当時との比較で、のぞみが増えてRSが減っている。つまり、新大阪基準で、自由席の増減は以下の通りでいいか?
岡山まで・・・減少(現在も減少の傾向)
広島まで・・・ほぼ現状維持
博多まで・・・実は増えている?(7-2-3ダイヤ前と比較)
181名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:01:34 ID:H1Imvl3Y0
えきねっと割引程度の割引だったらムチンコするわwww
182名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:02:06 ID:J50m0abf0
>>179
北関東あたりにお住まいの方でしたか?
それなら自由席削減は痛いと思いますが。
183名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:14:45 ID:J50m0abf0
>>181
新幹線特急料金について
束の新幹線は東海道山陽新幹線より料金が高く設定されている。
400kmまではおおむね100円、400km超でおおむね200円高い。これは国鉄時代からほぼ変化なし。
つまり、えきねっと割引だけでは、自由席料金と同等以下にはならない。
これに対してEX予約は指定席料金が自由席料金と同等以下。
これだけで相当の違いがあるとみるがどうか?
(モバトクはスリーデーパスと併用できないので対象外:それも安くはないが)
184名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:15:57 ID:Jl5yw4iyO
スリーデーパスについての意見がないのはなんで?使ってみようとは思わないの?俺はプラン作成中
185名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:21:02 ID:J50m0abf0
>>184
自分が行くとしたら(誰かが書いていたように)グリーン主体にすると思う。
ちなみに、スリーデー期間中は他の方面に行く予定が立っているため、
実際には使わないと思う。ツーデーパスぐらいなら手ごろに使えるんだけどね。
186名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:33:33 ID:Wg+Wv21s0
>>182
北関東より少し上の地域なので若干違うが似たようなものだ
まあ自由席削減については2005年頃と比較しても
盛岡やまびこ…10両編成中平日6両、休日4両→平日5両(一部4両)、休日3両
仙台やまびこ…10両編成中平日6両か7両、休日6両→平日5両、休日4両
       Max8両も色々あったが最近じゃ通勤時間帯以外平日4両、休日3両
なすの…10両編成中平日7両、休日6両→平日6両、休日5両
16両編成もやまびこ・なすの共々1、2両前後減ってるしつばさもE3-2000で自由席定員が減った
その上で昼間に空気輸送やってる指定席と無駄に混んでる自由席見たら嫌気が差すよw

>>184
北東北・函館辺りに行くだけなら他の切符や交通手段で事足りるからね…
187名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:44:41 ID:J50m0abf0
>>184
スリーデーパス自体のことは以下のスレッドでどうぞ
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1272101994/l50

ここのスレタイは「スリーデーパスの糞さについて語ろう」だから、
アンチ色が強くなっても仕方がない。

>>186
了解。それは確かに痛いですな。
ちなみに、自分は東海道線や横須賀線を使うことがあるが、
185系踊り子の自由席は、伊豆急下田方面の車両で2両だけになっている。
過去には3両あったと思う。しかし自由席より指定席のほうが混んでいるw
188名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:53:04 ID:tJvj15XRO
ここは入れ食いの釣り堀かよw

>>170
なんでオレが>>165の指摘に答えなきゃならんの?

>>171
話題になってないからこそスルーなんだろうに
189名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:01:14 ID:x8j153Af0
というわけで工作員の後釣り宣言でした
190名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:14:12 ID:MHSCV2J30
ってか、三連休パスにしろスリーデーにしろ、改悪だと思うのはヲタぐらいだろ。
旅行に行くやつはツアー使うし、駅員に勧められて買った奴は差なんて気づかない。
んで、JRはヲタは余分に金を落とさない旅客だと認定したんだろう。
191名無しでGO!:2010/06/06(日) 00:46:29 ID:1zv8hkEn0
ひまつぶしだから釣りでもなんでもいいが、また工作員かw



それより18きっぷ廃止ネタで騒がしくなってるぞwww
192名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:21:07 ID:oAzgIkHoO
しかしこの切符まだ切符を提示して、特急券半額にしてくれたならまだ救いようがあったんだが。

はやて一周年パスみたいな事はやらないかなもう?
193名無しでGO!:2010/06/06(日) 01:55:38 ID:GA8Wos+x0
>>190
駅員に勧められて買う奴は、もともと正規運賃で買うつもりだったから
会社としては儲からなくなるだけなんだが
新規需要の開拓ゼロじゃん
194名無しでGO!:2010/06/06(日) 07:16:12 ID:1zv8hkEn0
>>193
売り上げが芳しくない→廃止を考えているならそういう対応もあるね。
束は何を考えているのだろうか。
195名無しでGO!:2010/06/06(日) 08:19:00 ID:IALcqImz0
今日もメシウマw
196名無しでGO!:2010/06/06(日) 16:55:54 ID:zc+aaJ1N0
この展開でメシウマは工作員だろw
197名無しでGO!:2010/06/06(日) 18:44:01 ID:nHfh1jkOO
特急券込みのフリー切符が乗車券だけに格下げになったから、もともと乗車券だけの18切符は立ち位置が無くなったんだろ。
198名無しでGO!:2010/06/06(日) 20:47:58 ID:E6k8Xm5h0
>>197
以前から束と倒壊は18きっぷを廃止したがっていたらしいが、
束の手法は外堀を埋めるものだったか。
199名無しでGO!:2010/06/06(日) 20:59:19 ID:31d65kPA0
>>196
工作員扱いで思考停止の転売厨くん、もっと楽しませてくれやw
200名無しでGO!:2010/06/06(日) 21:18:57 ID:ilTDqx8g0
>>199
ここには工作員と転売厨しかいないのかwww
201名無しでGO!:2010/06/07(月) 21:31:39 ID:sjWz54yyO
プラン作ってみたがうまくいかない…仙台〜八戸迄の直通乗ってもあまり得にはならない気がする(`・ω´・)
202名無しでGO!:2010/06/07(月) 21:47:48 ID:cEe/jUKf0
使いどころが分からん
東北ローカル線パス\6000が神切符に見える(実際神だけど)
203名無しでGO!:2010/06/07(月) 23:45:01 ID:lV3aw20L0
三連休パス待ち望んだヲタ死亡でJR職員も俺も歓喜w
204名無しでGO!:2010/06/07(月) 23:51:28 ID:g6Sgh7c10
>>125
ババアはレディーに含まれないから35歳未満制限にしろ
205名無しでGO!:2010/06/07(月) 23:55:38 ID:RZR0bJIT0
車内検札除けで自動改札しか通らないことを条件に新幹線だけ使って、子供用を買えばおk。
206名無しでGO!:2010/06/08(火) 00:06:38 ID:TuInNt/j0
>>201
は?新幹線使わないのか?アホだなw
207名無しでGO!:2010/06/08(火) 07:49:12 ID:GotyqbvU0
盛岡〜八戸に限って言えば、むしろ正規運賃・料金の方が新幹線の意味があるけどな

正規なら運賃+料金で450円しか差がないが、
スリーデーパスで新幹線使えば料金1790円がそのまま掛かる

急ぎでなけりゃ在来線でのんびりってのは、決してアホな選択肢じゃないぞ
208名無しでGO!:2010/06/09(水) 08:31:40 ID:kO9TXfG40
意味不明
450円差になるのはIGR経由の運賃(2960円)と新幹線料金(3410円)を比較した場合だろ
JRの運賃は1620円なんだから特急券代は一緒だろ
450円しか差が無いなら新幹線使ったほうが得じゃん
209名無しでGO!:2010/06/09(水) 13:40:57 ID:ufweZ6we0
450円も差があるなら盛岡で助六寿司とお茶買って
IGR経由で行ったほうが特じゃん
210名無しでGO!:2010/06/09(水) 18:46:59 ID:TuoKmxO50
>>208
スリーデーパスで盛岡・八戸間を3セクなら追加料金なしで乗れるので、別途支払い金額は0です。
スリーデーパスで盛岡・八戸間の新幹線に乗るには別途特急料金+指定席券分1790円が必要です。

さてここで問題です。1790-0はいくらでしょうか。
211名無しでGO!:2010/06/09(水) 19:23:20 ID:R+N3L+VmO
>>210
新幹線には指定席券分なんてありませんが?
212名無しでGO!:2010/06/09(水) 19:30:24 ID:TuoKmxO50
>>211
わかったわかった。
指定席特急料金分な。

で、新幹線料金が3410円ってのに対するツッコミはなしなのね。
213名無しでGO!:2010/06/09(水) 20:15:43 ID:R+N3L+VmO
>>212
指定席特急料金分なんてものもありませんが?
214名無しでGO!:2010/06/09(水) 20:18:19 ID:TuoKmxO50
>>213
時刻表を見てください。
215名無しでGO!:2010/06/09(水) 20:54:21 ID:coEWioom0

スリーデーパスとかけてヲタと女と説く、そのこころは?
216名無しでGO!:2010/06/09(水) 20:55:46 ID:xqIMGdFQ0
>>214
お前こそ時刻表見たら?

盛岡〜八戸で指定席を利用する時の新幹線特急料金は通常期で2300円ですが?

そもそもスリーデーパス使ってるのにわざわざ盛岡〜八戸だけ新幹線乗るのさ?

東京から八戸まで通しで新幹線使った場合と盛岡からあえてIGRと青い森に乗り換えた場合とで
350円しか違わないってのに
217名無しでGO!:2010/06/09(水) 21:05:52 ID:R+N3L+VmO
>>214
では新幹線の指定席料金分なんてものが時刻表のどこに書いてあるのか教えてくれよ(・∀・)ニヤニヤ

きっぷの組み合わせという表の新幹線普通車の項には、特急券と自由席特急券の2種類しかありませんが?
218名無しでGO!:2010/06/09(水) 21:18:29 ID:TuoKmxO50
>>216
確かに特急料金は素で間違ってたわ、すまん。
ただ、3行目以降に関しては盛岡住まいの人間も居るのでそりゃ乱暴な話だと思うぞ。

>>217
そうか、ここは切符の正式名称を勉強する場だったんだな。
失礼した。
慣用では通じる筈なんだがな、俺が悪かったよ。
219名無しでGO!:2010/06/09(水) 21:29:40 ID:xqIMGdFQ0
>>218
盛岡住まいのヤツが以北に行くのにわざわざスリーデーパスなんか使うと思うか?
220名無しでGO!:2010/06/09(水) 21:34:34 ID:R+N3L+VmO
>>218
慣用も何も、盛岡〜八戸間で1790円という値段の指定席が利用できる特急券などありませんが?

1790円のとある名前の特急券は空席があれば座っていいだけであって、座席確保の保証はありませんが?
221名無しでGO!:2010/06/10(木) 02:26:17 ID:pBFeD9Vd0
束のHPもつまらんなぁ
旅行商品中心の紹介はタイクツ
222名無しでGO!:2010/06/10(木) 07:39:02 ID:aEq5H+KM0
今日は乞食同士の内輪もめが心地よい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
223名無しでGO!:2010/06/10(木) 08:57:49 ID:OyY2GPmq0
日本のJRの料金は外国と比べても滅茶苦茶高い

イタリアなんかではネットで買えば通常の運賃の半分くらいの割引で買えたりする
例えばミラノ〜ニース(日本で言えば東京〜名古屋くらいの距離)が15ユーロ(日本円で1700くらい)
で買える。

日本が車に流れて大変大変言ってるけど、ぶっちゃけ自分らで高くしたままで何を言ってるの?って感じだ
224名無しでGO!:2010/06/10(木) 08:58:54 ID:OyY2GPmq0

それもEC(ユーロシティ)っていう日本で言えば普通の特急みたいなやつでね
225名無しでGO!:2010/06/10(木) 09:15:02 ID:OQugWKya0
だがしかしイタリアが住みやすい国かと言えばそうではあるまい
226名無しでGO!:2010/06/10(木) 15:32:17 ID:c4W3M8pc0
そもそもよその国の鉄道で独立採算で黒字出してるのがどれだけあるのか
227名無しでGO!:2010/06/10(木) 17:43:31 ID:96f6HN5Z0
>>223

じゃ日本も海外みたいに国が補助金出すべきだね^^
228名無しでGO!:2010/06/10(木) 20:22:34 ID:EpMIrXSo0
>>225
残業どころかサビ残当たり前の日本よりは暮らしやすそうだ
しかし、鉄道趣味の観点からだと、ダイヤがいい加減だから暮らしにくそう(ストレスが溜まりそう)だがw
229名無しでGO!:2010/06/10(木) 21:56:10 ID:7Fl2ZJvo0
>>228
「世界の車窓から」を見てると日本基準で鉄道に乗っちゃいかんと分かるお
当日になって区間運休と告げられ、バスで20`移動してから出発、って
南米のどっかの国でやってた・・・
230名無しでGO!:2010/06/11(金) 00:52:03 ID:QUezWsp/O
日本だって東京〜盛岡が1500円程度、東京〜博多が130円で(ry
231名無しでGO!:2010/06/11(金) 19:52:41 ID:V3r7xh0M0
>>229
こういうのもあるらしいよ

時間に来ない→遅れているらしいよ→2時間後には来るかも→
→10時間後には絶対来る→今日は来ないよ宿探したら?
232名無しでGO!:2010/06/11(金) 21:12:34 ID:T6Kykblw0
>>231
それなんていう今年の冬の上越地方・・・まじ運転の見込みとか放送してても豪雪でぜんぜん来なかったwww
233名無しでGO!:2010/06/11(金) 23:27:11 ID:GiMhNb9X0

なんか利用客を小バカにしたような切符だなこりゃ
234名無しでGO!:2010/06/12(土) 01:31:32 ID:Xdyvs7jeO
1日目を伊豆急下田に行き、夜ゴロンと使うならまあまあかな…その足で〜八戸〜久慈〜宮古〜盛〜仙台〜ひたち自由席〜東京と使うならいいかも。26000は行かないかも。
235名無しでGO!:2010/06/12(土) 01:34:22 ID:el3PiNEM0
まあ、乗り放題削減なんだから当然
飛行機一日乗り放題も昔あったけど消えたし
プレミアムパスも1年間回数無制限から300回になったし
236名無しでGO!:2010/06/12(土) 03:59:14 ID:VeEqDtswO
>>226
寧ろ、何もかも民営化して道路だけは国っていう日本政府自体がおかしい。
237名無しでGO!:2010/06/12(土) 09:07:08 ID:RgAIHVCW0
じゃあ道路も民営化して通行料取るべきだな
238名無しでGO!:2010/06/12(土) 12:43:25 ID:rj4TbX680
どこで金取るんだよw
239名無しでGO!:2010/06/12(土) 13:56:48 ID:TcYr73mn0
関所
240名無しでGO!:2010/06/12(土) 15:02:41 ID:rj4TbX680
シンガポールみたいなやつでもつけんのかw?

別に道路は国のものでいいけど、鉄道にも補助金つければなぁ。。
241名無しでGO!:2010/06/12(土) 16:58:30 ID:VIGVNfpN0
>>237
ふつーに自動車にもっと課税すりゃいいだろwww
ヨーロッパのどっかの国じゃ、カローラが新車購入で510万らしい・・・車両価格は180万だけど
242名無しでGO!:2010/06/12(土) 17:27:01 ID:osN9yepQ0
日本でそれやろうとすると、カーマニアの有識者達が黙っちゃいない。
「まず減税すべきは自動車の税金で、庶民がもっとクルマを買いやすくすべき」
そういってる有識者達は庶民が買うような車なんぞ持ってもいないわけだが。
243名無しでGO!:2010/06/12(土) 19:34:55 ID:z5HbPOGt0
もう面倒だし特急に乗車する場合は乗車券別途に必要にすれば?
綺麗さっぱりもう乗らないくて済むから
244名無しでGO!:2010/06/12(土) 21:29:25 ID:cqVOGtcV0
>>243
つ 18きっぷ
245名無しでGO!:2010/06/12(土) 21:32:21 ID:cqVOGtcV0
>>243
つ 18きっぷ
246名無しでGO!:2010/06/12(土) 21:38:09 ID:qOkshOew0
>>244
つ 20きっぷ
247名無しでGO!:2010/06/12(土) 21:56:33 ID:pwmm9OGI0
65きっぷ?
248名無しでGO!:2010/06/13(日) 14:24:21 ID:IGkrpfrf0
ソニーは保険会社
コニカミノルタはコピー機会社
日立造船はゴミ処理場会社

同様にJR東日本は不動産会社
株式会社である以上、不採算事業の鉄道を縮小したいのは当然のこと
249名無しでGO!:2010/06/13(日) 14:27:15 ID:tFf6EMff0
本業が不採算とかww

それじゃ**鉄道と名乗ってるバス会社と同じレベルじゃねーかwww
250名無しでGO!:2010/06/13(日) 18:07:06 ID:0kdBK2//O
>>248
JR西日本は旅行会社(日本旅行鉄道事業部)
251名無しでGO!:2010/06/14(月) 11:01:54 ID:o2QveeEX0
>>248
公共の移動手段を他と同列に考えるなよ阿保
252名無しでGO!:2010/06/14(月) 12:44:09 ID:/IlXwCJs0
アホはどっちだか。
JR東はまさにその方向じゃないか。
本業そっちのけでエキナカ事業で利益を生み出してるし。
253名無しでGO!:2010/06/14(月) 13:02:18 ID:rwHnfB/80
その生み出した利益を本業に還元しているのなら、まだ話も分るんだがな
実態は間逆のことをやってやがるしw
254名無しでGO!:2010/06/14(月) 13:02:36 ID:7UL5/7iE0
むしろ、公共交通機関であるJR束が>>248の会社みたいな経営方針になるほうがヤバいような気がする
本来力を注がないといけないインフラ(鉄道事業)そっちのけでエキナカ(笑)とかやっちゃってるんだから
255名無しでGO!:2010/06/14(月) 15:03:13 ID:g4LC5eBs0

そもそも民間企業は儲けに資本を集中投下するのは妥当な判断じゃないか
第一国鉄と本州三社のJRの考え方はまるで逆だろ
国鉄は末期は赤字で叩かれたから周遊券なり青春18きっぷで乗客を「かさ上げ」発表したんだろ
国鉄は国民の財産だったしな

JR本州三社は完全民営化して会社は株主の物
だから利益率の低いフリー切符の類は廃止になってくだろうね

そもそも鉄道の趣味でもヒエラルキーがある罠
「乗り鉄」が頂点で「撮り鉄」なんか続くわな
「乗り鉄」は金を落としてくれるから上客だし他の鉄道マニアより好感を鉄道会社から持たれてるんじゃね?
それでも「乗り鉄」自体が趣味だからね
「乗り鉄」をフリー切符でやられたら企業として採算が合わないんだろ
個人的にはフリー切符廃止でも良いと思ってる
なぜなら「乗り鉄」のファンの層が改善されるからね
費用対効果で乗り鉄から撤退するのはその程度ファンなだけだしね
256名無しでGO!:2010/06/14(月) 15:27:12 ID:8ANfm2QuO
山形駅で、土日きっぷ購入を申し出てた一般客がいた

257名無しでGO!:2010/06/14(月) 15:35:55 ID:KmPBqgIMO
>>255
臨時列車スレの毛虫乙
258名無しでGO!:2010/06/14(月) 16:30:00 ID:7UL5/7iE0
>>256
その乗り鉄を相次ぐ企画きっぷの改悪で排除しようとしてるわけだが
増えるのは対して利益にならない撮り鉄や盗り鉄ばかりだろうねw
259名無しでGO!:2010/06/14(月) 19:18:49 ID:XEmJTwHKO
>>258
典型的な世間知らずのキモヲタだな
260名無しでGO!:2010/06/14(月) 19:20:15 ID:zoGNq31H0
お約束の断定ですね、わかります
261名無しでGO!:2010/06/14(月) 19:43:14 ID:7UL5/7iE0
>>259
社員が吠えてらw
しかもケータイからww
まぁ、精々収益が悪化してリストラにでもあって路頭に迷ってくれwwwww
262名無しでGO!:2010/06/14(月) 21:23:38 ID:FG1qmXzg0
まぁ完全民営化を推進した推進したのは民意であり、国なんだからな。
文句があるなら政府にでも言え。
完全民営化した企業が利益を求めるのは当たり前。
263名無しでGO!:2010/06/14(月) 22:31:26 ID:uAoe8c/kP
この懸念が現実になっている訳か
ttp://habri.jp/j/society/society5.html
264名無しでGO!:2010/06/15(火) 00:17:32 ID:iZRf61mo0
>>262
そうだね、国民に国鉄を絶対悪だと言い続けた結果だねw
265名無しでGO!:2010/06/15(火) 03:04:36 ID:d0CM13xj0
吉幾三の俺ら東京さいぐだが現実となってるような限界集落は増えてるけど鉄道にはあんまり関係ないな
266名無しでGO!:2010/06/15(火) 08:38:16 ID:TytdCo+z0
>>265
そりゃ元々鉄道なんて日本の国土のほんのわずかなエリアにしか敷かれていないからな。
人口カバー率は高いかもしれないが、面積でみればごくわずかだ。
人間は広く分布して生活しているのに。

ってすれ違いだな。
267名無しでGO!:2010/06/15(火) 09:26:45 ID:+mtZvLQsO
>>261
今度は社員乙かよw

だから世間知らずのキモヲタって言われるんだぞオマエ
268名無しでGO!:2010/06/15(火) 09:55:51 ID:Ff01dgQn0
今日もよく火病中
269名無しでGO!:2010/06/15(火) 12:15:15 ID:S+lgOTIXO
今の東日本が好きな奴とか余程の変わり者だなw
270名無しでGO!:2010/06/15(火) 22:13:54 ID:d4xeZAuR0
そんなに安売りしたくないなら、新幹線や特急車両のグレード上げろよな!
・シートピッチやトイレ・洗面所は狭い。
・グリーン車は、料金割高のNEXですら4列。
・MAXの自由席2Fの座席は、リクライニングしない。
上記のように、JR他社や民鉄の有料特急車両の比べ、大きく劣っている。
あと各停タイプの新幹線自由席が少ないのも問題。
271名無しでGO!:2010/06/15(火) 23:08:15 ID:PdZqL8xO0
>>270
それを指摘したらまた例によって誰かがファビョるぞw
272名無しでGO!:2010/06/15(火) 23:33:41 ID:ifEjc2aA0
速さでは勝てないから付加価値で勝負するといって投入した新NEXの
グリーン車がアノレベルだからな。何を言っても無駄だろう。
もうセンスが無いんだよ、東には。

個人的には、はやぶさ号のグランクラスの実車が登場したら、
悪い意味で唖然とする覚悟は出来ているw
273名無しでGO!:2010/06/15(火) 23:38:38 ID:2V6V5fin0
>>270
・MAXの自由席2Fの座席は、リクライニングしない。 

リクライニングなんてどうでもいい
窓側天井にスポンジを貼るのが先だ!!
274名無しでGO!:2010/06/15(火) 23:47:53 ID:6wPX8QR+O
>>272
新NEXは勿論E3-2000も400系とは比べるのも酷なグリーン車だからな
(他E3-2000は普通車でシートピッチ拡大と称した自由席削減のオマケ付き)


E5は言葉にならんしこの調子じゃ次期常磐特急も期待出来ないだろうしなw
275名無しでGO!:2010/06/16(水) 09:55:51 ID:fCzZP9kq0
>273
ワロタ
276名無しでGO!:2010/06/16(水) 18:16:31 ID:wwXQrKXe0
379 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2010/06/16(水) 18:08:38 ID:bcIaEFyN0
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100609.pdf
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1597
リニューアルされたね。
変更点
・急行「はまなす」の自由席が単体では乗れなくなった
・ただし、急行は料金追加で利用可能(指定席可。能登・きたぐにも使う気になれば可?)
・有効期間が連続した7日間に延長。1日あたり約1430円。
・子供運賃設定

急行・指定席料金のみではまなすカーペットに乗れるようになるのだから、大幅な改善ではないか。
277名無しでGO!:2010/06/16(水) 18:35:20 ID:/rVNn90LO
>>276
これでイベント列車は快速から急行になるのかな?最大1260円増収可能だからね。
実質値上げだけど、仕方ないのかな?
278名無しでGO!:2010/06/16(水) 19:47:12 ID:FL5Kc+Ts0
急行列車のグリーン車指定席は料金券追加で乗れるのに
普通列車のグリーン車指定席はダメなんだな。
279名無しでGO!:2010/06/16(水) 20:04:17 ID:/rVNn90LO
>>278
富士急フジサン特急もな。まあ「特急」とは名前がつくが、あれぐらい特急料金別料金で乗れてもいいよね。富士急で完結してるから。

伊豆急、東京モノレール、りんかい線、仙台空港アクセス線はなぜ相変わらず乗れないのか・・・(伊豆急の場合、特急は不可)。
280名無しでGO!:2010/06/17(木) 00:33:53 ID:cC0kYouu0
急行あおもりが残っていれば使えたのにな
281名無しでGO!:2010/06/17(木) 00:37:25 ID:nP5m4DTy0
>>563
15〜16時間の旅か・・・
ニセコと千歳辺りにでっかい隕石か噴火で
釧路・網走経由じゃなきゃ通行できなくなれば実現するな
282名無しでGO!:2010/06/17(木) 10:19:35 ID:LspV7ifz0
何処への誤爆?w
283名無しでGO!:2010/06/17(木) 17:46:15 ID:QvB8tDn7O
>>8->>9 束は客にケンカ売ってるよ。三連休パスのがいいに決まってるよ。あんなんじゃ首都圏からだと新幹線使っても盛岡往復ぐらいで26000円ちょぃだからこれでも値上がりだよ。
284名無しでGO!:2010/06/17(木) 17:52:20 ID:QvB8tDn7O
ジジババ休日倶楽部は、12000円で新幹線まで乗り放題 ←これだけ残すのはおかしいよな。これで指定発券・シノミだけ持ってその席に若手が座ったらばれるのかな?
285名無しでGO!:2010/06/17(木) 18:11:18 ID:l4WAr7+n0
北東パスのリニュで益々利用価値の無い糞切符にww
286名無しでGO!:2010/06/17(木) 23:44:59 ID:QvB8tDn7O
ウィークエンドパスやツーデーパスにしてもそうだが、新幹線の自由席さえ乗れないきっぷだから糞きっぷだよな。正直言って月1回新幹線乗ってた俺が言うんだからマジ糞きっぷだよ。
287名無しでGO!:2010/06/18(金) 04:34:47 ID:/ODb9fdW0
妬みにしか聞こえない
288名無しでGO!:2010/06/18(金) 09:11:31 ID:sJA25hpV0
>>286
それフリーきっぷで乗ってた月イチ?
289名無しでGO!:2010/06/18(金) 10:17:49 ID:Y3Jr7AjxO
この会社はジジババばかり狙い打ちして若年層はどうでもいいのな、
せめて大学生用とか設定しろよ?高校生、大学生は後に繋がる大事なお客様な
筈なのに、目先の金にしか群がらないとか会社として終わってる。
290名無しでGO!:2010/06/18(金) 17:11:37 ID:rF3X2Jp4O
>>288
そうだよ。
291名無しでGO!:2010/06/18(金) 17:57:48 ID:x88d466f0
>>289
旅行やビジネスの際には便利で快適な新幹線をご利用ください
292名無しでGO!:2010/06/18(金) 18:05:19 ID:TKaVtbjw0
>>289
鉄道使うなってことでしょw


>>291なんて倒壊はともかく束が言えた話じゃないし
293名無しでGO!:2010/06/18(金) 18:16:28 ID:pjRKpFKgO
>>292
車無しでは駅にも行けず、一部を除き一時間に2本も珍しく、在来や他線との接続は劣悪、
各駅停車でも自由席が編成の半分以下の束新幹線(+地方の路線)が便利で快適と言い張るのは詐欺師だなw
294名無しでGO!:2010/06/18(金) 19:21:38 ID:0iWscfyN0
大学生とかに設定する意味って無いだろ。
元々金ないから、安くしたって定着しないと思う。
一回ぐらいは使うことがあってもな。
今の日本はジジババが世の中の金をがめてる部分が多いから、販売施策としては間違ってないと思うぞ。

個人的には悔しいがな。
295名無しでGO!:2010/06/18(金) 23:24:28 ID:rF3X2Jp4O
消費税10%に値上げするとか政治家は言ってる中、新幹線乗り放題のそう言ったきっぷを全部廃止するJRもおかしいよ。

あと、東京駅→大宮駅間の乗車券・特定特急券で東京駅と大宮駅でそれぞれ3時間ずつ滞在しても大丈夫かな?自動改札引っ掛からんかな?
296名無しでGO!:2010/06/19(土) 00:07:17 ID:dn1pBXVw0
>>289
数がいない、金ない、仕事ない、収入ないの若年層のうちいったい何人が大事なお客さまになるんだよw
297名無しでGO!:2010/06/19(土) 00:23:51 ID:e7Y68gf80
まっ、お前らヲタがドロンとシートとか散々悪用したおかけで
収益は下がるは、一般利用者に不便を被るはd
こうなったんだから、自業自得だ
298名無しでGO!:2010/06/19(土) 01:30:02 ID:x5Jopp2XO
>>297
自己紹介乙
299名無しでGO!:2010/06/19(土) 03:16:39 ID:Pqvcp3ev0
北東パス10000円のまま7日間って、はまなす乗らないなら改良じゃね?
ってかこういう事をするってことは本当に青春18はヤバイいのかな。
範囲をJR各社に分断してその分安くする方向なのか
300名無しでGO!:2010/06/19(土) 09:29:46 ID:gc0Ikela0
>>290
おいそんな客は客じゃないと言ってるんだがw
これからはモバイルSuicaで乗れ、がここの会社の意見ですから。
301名無しでGO!:2010/06/19(土) 09:30:54 ID:gc0Ikela0
>>295
事情徴収はされるけど正論で返せればok

まぁ両駅とも駅ナカがあるからその中の店舗で何か買えば文句言われないよ。
302名無しでGO!:2010/06/19(土) 09:40:03 ID:x5Jopp2XO
>>300
ほぼ同規格のEX−ICとは比べ物にならない程、使えないシステムにご理解とご協力を強制ですね?わかります。
303名無しでGO!:2010/06/19(土) 11:52:00 ID:hN2gBiTP0
>>302
フリーきっぷ乞食如きに何がわかるんだね?w
304名無しでGO!:2010/06/19(土) 12:38:45 ID:x5Jopp2XO
>>303
EX−IC使いですが、何か?

まさか、モバイルスイカ特急券が一般人に好評とか妄想してないよね?w

電池切れたらあぼーん、一切保証はありませんなんてあまりにも酷だろ。
305名無しでGO!:2010/06/19(土) 14:32:31 ID:5V/i5axq0
>>304
東海や西を引き合いに出すと相手は大概ファビョるか無視を決め込むぞ
306名無しでGO!:2010/06/19(土) 15:26:32 ID:Hd/Z0J4L0
>>303
EX-IC乞食で悪かったなwww

>>304
自分もEX-IC使いだよ。早特はグリーンが安くていいね。
モバイルSuicaは特急券でもグリーン券でもトラブルがある。
使えないシステムであることは確かだ。VIEWのEX特約はリスクが高いよw
307名無しでGO!:2010/06/19(土) 15:48:49 ID:JUZpJCUl0
モバスイはどうやっても普及しないだろう
308名無しでGO!:2010/06/19(土) 15:55:37 ID:/xrRze4M0
スレチばっか。それだけスリーデーパスが糞ってことかw

>>307
iPhoneの普及がとどめをさす感じかな?
309名無しでGO!:2010/06/20(日) 15:24:44 ID:Dweqv5wD0
さて。

来月に今年度最初の3連休が来るわけだけど、
去年は3連休パスで満喫させてもらったんだが・・・・・・

今年はどうするかな〜・・・・・。
スリーデーパスを買うか、非鉄=バスや飛行機 で出かけるか。

310名無しでGO!:2010/06/20(日) 17:06:44 ID:TVxm+L2E0
1周片道乗車券で出かけるよ
311名無しでGO!:2010/06/20(日) 19:11:19 ID:kBrJhJji0
>>309
せめて7月3連休から北東パスが使えれば、そっちにするんだけどね。
自分はJR東日本エリア外に住んでいて、スカイアクセス乗りに行くのに
(JR成田まで)使うつもりだけど、梅雨末期の大雨が怖いので、17日
の天候によっては旅行を延期してこの切符を買わなさそう。
利用開始日当日の購入が可能なことが、この切符の数少ないマシな点かな。
312名無しでGO!:2010/06/22(火) 18:17:49 ID:g1H/XwFs0
このスレは以下より、3連休パス・土日パス乗り回し厨や不正なオク厨涙目の奴らをあざけるスレに変わります。
313名無しでGO!:2010/06/23(水) 12:26:58 ID:nPe9CGfH0
ねえねえ、特急券別途無いと乗れない改善になって悔しい?
以前と同様に乗り回してみたら『別途』でw
314名無しでGO!:2010/06/23(水) 16:16:50 ID:1wjkKaWKO
>>313
今のきっぷを使う価値はなくなったな。
いままでは特急乗り回していたけど今度からは鉄オタでさえ羽田からJALを使って現地パスやレンタカーで北東北と函館に行くことにしようと考えるほど頭の悪い改悪だったな。
by旧乗り回し鉄兼JML修行僧
315名無しでGO!:2010/06/24(木) 09:03:36 ID:CuNGsddPO
新幹線乗り放題じゃなくなったから、みんなバスに客取られてるよ。ウィークエンドパスやスリーデーパスで往復まともに新幹線と特急乗り継いだら赤字になるよ。東京→函館で乗り継ぎの特急券入れて7千いくらかかるぞ。
316名無しでGO!:2010/06/24(木) 09:27:20 ID:QG6C4p1Y0
東北や北海道に九州のバス乗り放題みたいな奴があればなぁ…
と思うんだが。
317名無しでGO!:2010/06/24(木) 11:12:48 ID:1LcKllMYO
北海道はパックツアーの付帯で会社が限定されるけどそういうのはある。
まぁ、北海道のフリーパス系は商品によってJR北海道バスも乗り放題になる
区間があるしね。

東北は難しいよ・・去年のJRバス乗り放題をやった時にまず、JRバス東北
が地元の高速バス路線は使えなくしたりして一番非協力的だったんだから。
おまけにあの辺りのバス会社はとにかく出血大サービス大幅割引して客を増や
すって施策が地域柄嫌いだからね。
318名無しでGO!:2010/06/24(木) 20:11:54 ID:1zX2PRfE0
>出血大サービス大幅割引して客を増や
>すって施策が地域柄嫌いだからね
それだけ経営が厳しいってこと。
出血大サービスして止血できなくなったらどうするw
319名無しでGO!:2010/06/25(金) 08:20:01 ID:0lQT9UPqO
さっきパンフ拾ってきた。
なんだ、この『別に特急券を購入いただくと…』の一文は?

『特急列車をご利用の際は特急券・自由席特急券を別途お求めください(or必要です)』
が適切だろうが!

このパスが無きゃ特急や新幹線に乗れぬわけじゃあるまいし。
これじゃ18切符と比べた若干のメリットに過ぎないわな。
320名無しでGO!:2010/06/25(金) 08:27:42 ID:dnDpgsoz0
>>319

しかも夏は北東パスと被ってるから特に売れ行き悪いだろうな。
321名無しでGO!:2010/06/25(金) 08:33:48 ID:6/iaNiWpO
>>318
地方私鉄もそうなんだが、元々は一定水準以下の収入しかない所には維持でき
るように国から補助金を出してたのを小泉政権の時にチルドレン道路族の馬鹿
共が無駄と称してバッサリ切ったからなぁ・・

おまけに鉄道やバスの廃止が容易に出来るようになり、加えて参入の自由化。
あそこから全てはおかしくなった気がするね。
322319:2010/06/25(金) 19:49:30 ID:0lQT9UPqO
今朝のつづき。

裏面にモデルコースとかあるが、別途購入すべき内訳金額は書いてないね。
所要となる金額を表示しない広告ってまずいよな?
千円高速に対抗してJRも値下げした、と錯覚するよこれじゃ。

こりゃ窓口や新幹線改札、車内検札でトラブるな。
そして「電車はやはりメンドクサイ・高い」という印象を植え付けてしまう、あ〜ぁ。
323名無しでGO!:2010/06/25(金) 21:04:27 ID:wKhIFrje0
俺は明日親の大人の休日クラブの切符を使わせてもらう。
マスクしてメガネかければ分からない年齢だし、問題無し。
324名無しでGO!:2010/06/25(金) 22:38:48 ID:XwjUz4r+0
せめて新幹線以外の特急・急行は別途料金なしで乗れるようにして欲しかったな
325名無しでGO!:2010/06/25(金) 22:44:06 ID:5KWE8NHXO
>>323
不正乗車野郎死ね、氏ねじゃなくて死ね
326名無しでGO!:2010/06/25(金) 22:45:23 ID:5KWE8NHXO
>>323
人間のクズ。死ね
327名無しでGO!:2010/06/25(金) 22:46:39 ID:5KWE8NHXO
>>323
お前は生きる価値無しのクズ
入水して死ね
328名無しでGO!:2010/06/25(金) 23:06:17 ID:GAWL+bzA0
>>323 が車内検札に引っかかりますように
329名無しでGO!:2010/06/25(金) 23:12:34 ID:W0ps0RDJO
>>322
そんな事は無い、かなり前から対抗して値下げしてるじゃん
例えば東京→山形・福島だって1000円程度だし十分値下げしてるだろw
330名無しでGO!:2010/06/25(金) 23:24:31 ID:7ulXmnSE0
>>323の人気に嫉妬w
まあ、親が入ってくれない人のやっかみが多数なのだろうけど。
俺は、スーパーホリデーパスを使いたいよ。
331名無しでGO!:2010/06/26(土) 08:19:48 ID:1gEedlDfO
ツーデーは富士急と伊豆急もフリー区間に入っていたので、河口湖まで
そのまんま行ける点では魅力的だったよ。
フジサン特急は乗れなかったけど、富士登山電車とトーマス号のりつぶしたなあ。
ただツーデーの中央本線のフリー区間がプア。下諏訪で区切るくらいだったら
最低限塩尻か松本までもってきて欲しかった。
まあツーデーで123乗りたさに岡谷・塩尻飛び越えて辰野周りやっちゃったけど。
スリーは富士急や伊豆急がフリー区間にないんだよな。
欲を言えば西日本管轄の南小谷〜糸魚川と北陸線の糸魚川〜直江津もあればなおよし。
キハ52乗りたさに直江津まで1580円はきつい。
332名無しでGO!:2010/06/26(土) 09:20:57 ID:mdiMX6AL0
>>322
それってJAROしていいレベルじゃ…
333名無しでGO!:2010/06/26(土) 10:23:49 ID:eT4UavgJ0
>>331
ツーデーは伊豆急入ってないだろ
334名無しでGO!:2010/06/26(土) 14:59:11 ID:jPa2GF90O
>>332
社員がこのスレ見て慌ててるかも。

スーパーはくと騒動の時は、なんか是正勧告とか出てたのかな?
335名無しでGO!:2010/06/26(土) 15:03:21 ID:iiCRC9t/O
>>334
公取委から排除命令が出て結局は智頭急行も利用範囲になったはず
これで買い足さなくも新幹線、特急に乗れるようになれば・・・
336名無しでGO!:2010/06/27(日) 14:20:00 ID:i81RgtlU0
>>334
スーパーはくと騒動についてkwsk
337名無しでGO!:2010/06/27(日) 14:29:09 ID:rKFo2I6IO
西日本パスでは智頭急行に乗れないのにスーパーはくとに乗る又は乗ろうとする人続出
窓口や車内でトラブルに
マスコミにも食いつかれた

普通なら「ルール読んで無いやつが悪い」はずなんだが、宣伝パンフレットに鳥取情報を入れていたことで西の分が悪くなった

二つの話は全く別々の問題だが、一緒くたにされてしまったんだよな
338名無しでGO!:2010/06/27(日) 15:07:49 ID:Cayds4QeO
同じような状況になっても、東日本なら突っぱねるだろうなw

何せ、革マルが集まったような会社なんだからまさに鉄道ヤクザ
339名無しでGO!:2010/06/27(日) 16:15:43 ID:AlbSQfxV0
すげーマイナス思考

251 名前:名無しでGO![] 投稿日:2010/06/27(日) 08:58:20 ID:Cayds4QeO
俺も携帯だけど、やっぱり携帯規制した方がいいんじゃね?

創価毛虫が毎回、ドコモの携帯から馬鹿な書き込みしかしないし。
340名無しでGO!:2010/06/27(日) 21:43:47 ID:hPrieBKKO
>>337
> 普通なら「ルール読んで無いやつが悪い」はずなんだが

まぁでもJRほか鉄道会社は「勉強してから駅にお越し下さい」な慇懃無礼さはあるよ。
鉄道が必要な世代にとって、いちばんメンドクサイものになってると思う。
341名無しでGO!:2010/06/27(日) 21:53:39 ID:r27CxTNlO
>>337
西日本パス廃止になったのはそのせいかな?
342名無しでGO!:2010/06/27(日) 22:10:32 ID:0keagWSs0
>>341
関係ない
343名無しでGO!:2010/06/27(日) 22:50:35 ID:r27CxTNlO
今回初めてウィークエンドパスを使ってみたけどあまりいいことないね。特急券は別に買わなきゃいけないしな。
344名無しでGO!:2010/06/27(日) 22:57:04 ID:IFSUGvMp0
>>343
特急のらなくてもいいプランを考えろって事だな。
18きっぷと違って、いざとなれば特急を使えるってのが利点
1日当たりの単価が高く、エリアも狭いので、売れないのは判るきがする
345名無しでGO!:2010/06/27(日) 23:53:35 ID:rTxsYQ1L0
もしかしたらこの切符をフリー切符と考えてたのが間違いなのかもしれないな
346名無しでGO!:2010/06/28(月) 00:08:24 ID:Nk6Drm5o0
>>323
ナントカ容疑者みたい
347名無しでGO!:2010/06/28(月) 00:48:21 ID:oyc+f6IjP
>>341
「ウエストジャパンパス」を発売しますw
348名無しでGO!:2010/06/28(月) 07:17:08 ID:1ptz41M/O
>>345
正月のも乗り放題でパスを称してたんだし、こいつも同様と思わせるには十分だ。
パスとフリー切符の定義がグチャグチャだもの。

追い金が不要か全額必要、という2通りなのがアホなんだよ。
この切符があれば、半額や○割り引き料金で乗れるとかメリットがなきゃね。
349名無しでGO!:2010/06/28(月) 12:06:04 ID:Fo9YELf9O
>>344 JR側から見て何とか特急乗らないプランを考えてくれって言ってるようなもんだよ。しかし、土日きっぷみたいにメリットがないと売上は落ちる一方だね。

>>323 大人の休日倶楽部会員パスは誰に買って貰って、新幹線の指定席は窓口でちゃんと取れそうなの?マスクして眼鏡かけてとか書いてあるが、新潟やら八戸やらから在来線の特急列車に乗るとばれるんじゃない?
350名無しでGO!:2010/06/28(月) 12:28:04 ID:j69HkA470
今日も土日切符・3連休パス廃止で乗り回し乞食の心の嘆きが心地いいわw
351名無しでGO!:2010/06/28(月) 13:59:09 ID:57w4cUaz0
自宅警備員の癖して妬み乙
352名無しでGO!:2010/06/28(月) 15:09:52 ID:fosoiJB60
妄想鉄(笑)はきっぷ要らずだからなぁw
353名無しでGO!:2010/06/28(月) 16:00:22 ID:G4kAmqFi0
NEXも指定席とってあれば車内改札ないしそこそこ快適だったわ。
基本改札の無い新幹線とあけぼのゴロンと使ったけど、年齢とかみかけが微妙なせいか、大人の休日切符使っても問題なかった。というか、あけぼのはこの切符利用者が大杉。
あと意外なのが私鉄。切符の存在は知ってても年齢制限あるのは知らないので素顔でおkだった。
私鉄がざるなのが分かったから週末はスーパーホリデーパスを使わせてもらおう。
354名無しでGO!:2010/06/28(月) 23:05:32 ID:GrfxY1HI0
こんな人間の屑ばっかりだな
355名無しでGO!:2010/06/28(月) 23:24:22 ID:o3n/MzBT0
↑ お前が一番の人間の屑
356名無しでGO!:2010/06/28(月) 23:29:22 ID:+JprUYKd0
>>348
そういえばそうだな

特急料金に関して言えばえきねっとで割り引いてますよ〜て言うことなんだろうけどデジタルデバイドって言葉を知っているんだろうか
357名無しでGO!:2010/06/28(月) 23:29:56 ID:NiVpcFkR0
>>353
いや、私鉄で友人が言われたらしいよ。でも、金券ショップで買いましたで平気だったらしい。
358名無しでGO!:2010/06/29(火) 00:25:29 ID:A/+Ybu0q0
>>355
www

426 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/06/28(月) 21:57:11 ID:o3n/MzBT0
>>424
おそらく、NEWDAYSにしろその他駅ナカ全般的に、あんなものが通用してるのは
駅の中だからってことをあの会社は根本的にわかってないと思う。
外へ出て他業者と競争したら絶対に勝てっこないわけだが、
suicaという利器(笑)さえあればどうにでもなると思ってるみたいだ。

429 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/06/28(月) 23:15:56 ID:GrfxY1HI0
やっぱり世間知らずのゆとりだったかw

 808 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/06/28(月) 01:41:22 ID:o3n/MzBT0
 ゆとり世代だが、こういう昔の話をされたり、昔の時刻表を眺めてたりすると凄く羨ましく思う。

430 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/06/28(月) 23:23:24 ID:o3n/MzBT0
>>429
IDが同一でも同じ人物とは限らないということすらも知らない無知が何をほざくw
359名無しでGO!:2010/06/29(火) 09:30:56 ID:7MzO3J0c0
>>358
A/+Ybu0q0は自分が粘着キチガイですってそんなにアピールしたいのか?
360名無しでGO!:2010/06/29(火) 10:41:43 ID:lzyWq1A9O
他人のフリまでして必死な人がいるなw
361名無しでGO!:2010/06/29(火) 10:49:25 ID:Y9DX72250
他人のワリには必死だよなw
362名無しでGO!:2010/06/29(火) 14:20:15 ID:5EgqZsGF0
>>358は臨時列車スレでお馴染み毛虫なのでスルー願います
363名無しでGO!:2010/07/01(木) 18:24:12 ID:Vg2v4DW00
使えねー切符
三連休パスに戻せやキチガイ束

ただでさえ混雑する三連休を料金別にして仕事増やしてなにがしたいんだ?
364名無しでGO!:2010/07/01(木) 18:41:31 ID:4uNAoL3v0
>>363
普通は指定席券売機で発券する
365名無しでGO!:2010/07/02(金) 00:04:38 ID:fDum6ifB0
転売厨の恨み節炸裂ですなw
366名無しでGO!:2010/07/02(金) 00:40:21 ID:QNh3MkGU0
メシ☆ウマですかw
367名無しでGO!:2010/07/02(金) 19:52:43 ID:UvpFKh23O
>>364
口で言った方が早いのに、結局Gスタッフ一人が付きっきりなんだよね。
使い慣れた人にしかメリットが無いんだよ。
368名無しでGO!:2010/07/04(日) 14:43:30 ID:19lHy2pdO
>>364
ご理解とご協力を強制ですね、わかりますw
369名無しでGO!:2010/07/05(月) 13:21:39 ID:9JEcL/NtO
パンフみて吹いたw.松島海岸のモデルケースってバカだべ?ウィークエンドパスでもできるし
370名無しでGO!:2010/07/07(水) 02:15:42 ID:aTfu2R9W0
17日に北斗星乗るのに使います。
ツインデラックスなら納得かな。
帰りは、白鳥とはやてです。
371名無しでGO!:2010/07/12(月) 13:46:45 ID:QbbRrKMsP
ウイークエンドパスのスレって無くなったの?
372名無しでGO!:2010/07/13(火) 10:20:40 ID:ODLtOYpx0
だって、使う人いないじゃん
373名無しでGO!:2010/07/19(月) 16:00:30 ID:bFpANKlxO
スレも静かだなw
374名無しでGO!:2010/07/19(月) 16:07:25 ID:UilqAE8p0
今乗ってるからだと思いますw
375名無しでGO!:2010/07/19(月) 16:57:28 ID:CqfUg3oV0
いや、見放されていても静かになると思うけどw
376JR東日本推奨モデルコース:2010/07/19(月) 20:28:32 ID:G7ySEk1i0
■1日目: 東京8:56−はやて9号 八戸行−11:22盛岡  13,840円(乗車券8,190円・特急券5,650円・距離535.3km)
盛岡駅−タクシー(45分)−小岩井農場まきば園  運賃5,840円・18.6km
小岩井農場まきば園−タクシー(45分)−盛岡駅  運賃5,840円・18.6km     ※ホテルメトロポリタン盛岡(泊)

■2日目: 盛岡10:41−はやて10号 東京行−11:25仙台
仙台12:07−快速 石巻行−12:33松島海岸  6,600円(乗車券3,570円・特急券3,030円・距離206.2km)     ※松島海岸(泊)

■3日目: 松島海岸12:34−快速 あおば通行−12:58仙台
仙台13:26−はやて14号 東京行−15:08東京  10,900円(乗車券6,090円・特急券4,810円・距離374.5km)

■乗車券: (東京-盛岡)×2 + (仙台-松島海岸)×2 = 17,180円
東京−乗車券8,190円・距離535.3km−盛岡  8,190円
仙台−乗車券400円・距離22.7km−松島海岸  400円
■通常期特急券: (東京-盛岡) + (盛岡-仙台) + (仙台-東京) = 13,490円
東京−特急券5,650円・距離535.3km−盛岡  5,650円
盛岡−特急券3,030円・距離183.5km−仙台  3,030円
仙台−特急券4,810円・距離351.8km−東京  4,810円

■スリーデーパスを使えば …… 17,180円 − 13,000円 = 4,180円おトク!
377名無しでGO!:2010/07/19(月) 20:50:05 ID:feh9vm9U0
このきっぷ。
この3連休ではどれぐらい売れたんだろうね
378名無しでGO!:2010/07/19(月) 23:14:56 ID:RQQcnAdP0
いくらお得かじゃないんだよな。
実際の使用金額は固定されてないと、なかなか特急券を別で買うって事は考えない
北みたいに普通車用6,600円と、特急(自由席限定)用30,000を作って売れ行きを比べて見れば良い。
もちろんスリーデーパスも発売ね。
この3種類で、はたしてどれが一番売れるかな?
379名無しでGO!:2010/07/20(火) 18:09:30 ID:ubKuoS3v0
ウィークエンドパスをお盆の時期の土日に利用できないことを固持するなら、
いっそのことスリーデーパスをお盆の時期にも発売・利用できるようにすればいいと思う。
380名無しでGO!:2010/07/20(火) 20:35:11 ID:/PD5d0iT0
スリーデーパスの本スレはどこですか?

ぬるぽ
381名無しでGO!:2010/07/20(火) 21:18:33 ID:nA6Nb6x40
>>380

ガッ
382名無しでGO!:2010/07/20(火) 21:21:13 ID:j7HE4XxXP
>>380
ここですガッ何か?
383名無しでGO!:2010/07/22(木) 12:45:35 ID:NYl20jSrO
ほとんど売れなかったんだろうな
こんなわかりにくすぎる切符じゃな
384名無しでGO!:2010/07/22(木) 15:27:41 ID:k/wYw9z20
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100712.pdf
実質ツーデーパスは大人の休日専用に決まり、価格が5500円
385名無しでGO!:2010/07/23(金) 00:26:01 ID:YDCbjfwD0
たかが割引きっぷの内容が変わったくらいで何必死になってんだ
386名無しでGO!:2010/08/04(水) 20:57:35 ID:nERknDsf0
>>341
西日本パスは利用期間を延長してきたのに、
その問題が取り上げられたためきっぷ
そのものがなくなった。
387名無しでGO!:2010/08/04(水) 21:27:42 ID:F9MbjNPr0
>>386
とどめは、ヲタや中高年の2人組がのぞみグリーンで騒いだこと。
苦情がなぜか東海にも行って、東海が西に注文をつけたために
きっぷそのものがなくなったという説もあるね。
実際、去年の秋ごろはひどかったよ。
レールスターのほうが静かだったぐらいだw
388名無しでGO!:2010/08/08(日) 09:30:06 ID:R8oqKF0W0
東は廃止するものを間違えたな

このままじゃ違法ツアーバスとかに客取られるぞ
だからウィラーみたいな会社がのさばっちゃうんだよ。
韓国製の欠陥バスなんか乗りたくないし、運転する会社も聞いた事ない下請け会社ばっかだし
※時には帝産や千葉交通みたいにメジャーな所もあるけど
389名無しでGO!:2010/08/08(日) 09:39:33 ID:2XOA4u7W0
本気で違法ツアーバスが対抗輸送機関だと思ってるようなら世間知らずも甚だしい
390名無しでGO!:2010/08/08(日) 10:22:36 ID:R8oqKF0W0
>>389
ツアーバスを輸送機関とは思ってないけど。他に東北急行とかあるし
経費削減って言うのは承知だけどお得な切符や夜行列車をあれだけ廃止するいまの東は異常
だからそう書いただけ

ハートランドフリーから知っている者としては昔の東は良かったよね
ふるさと逝き何とか・・を発売するあたりからおかしくなって来たな。
正月パスは出るのかね。
391名無しでGO!:2010/08/08(日) 10:43:06 ID:2XOA4u7W0
昔のきっぷを懐かしがってる奴って、仮にそのきっぷが現在も残っていたとしても
さらに昔のトクトクきっぷを懐かしむんだよね
392名無しでGO!:2010/08/08(日) 10:52:14 ID:mPE3Rb4a0
ウィラーなんて、新宿に自社のバスターミナル作ったしな
393名無しでGO!:2010/08/08(日) 16:40:26 ID:3B8Zysun0
>>391
徐々に改悪されているならそれもありだ。いや、むしろ当然だw
394名無しでGO!:2010/08/08(日) 21:15:38 ID:66ifgRU50
「ご利用しやすく」とか「幅広くご利用いただけるように」とか白々しい理由つけてるのが余計腹立つよな。
四国みたいに正直に言えばいいのに。
395名無しでGO!:2010/08/08(日) 21:45:41 ID:2XOA4u7W0
どんどんJR各社の経営体力がなくなっていくから今後改善されることはないだろう
396名無しでGO!:2010/08/08(日) 22:45:13 ID:R8oqKF0W0
テレビ局もそうだよね。
元々貧乏のテレ東以外体力が落ちていまやどこも同じような感じになっている
397名無しでGO!:2010/08/08(日) 23:12:13 ID:BaV//8RB0
>>396
今まで本格的に足元を脅かされるってことを経験してなかったのと
過去の神話にとり憑かれる&相手をバカにしてるのは共通だからな
398名無しでGO!:2010/08/10(火) 22:16:38 ID:cixqhDw40
鉄ヲタざまあ
399名無しでGO!:2010/08/14(土) 12:53:37 ID:025LmhIx0
結局レンタカーに切り替えたな
レンタカーも今結構安いし
時間を選べば渋滞回避できるし
400名無しでGO!:2010/08/16(月) 07:37:23 ID:nOpGnZkuO
>>392
いっそ正月パス復活?しかも1000円で乗り放題!なお、特急券は別料金。
これで試算すると、東京から青森の往復は八戸〜青森を指定席の場合15000円。
これでも昔の正月パスよりは高いからやり方としてはあり?
401名無しでGO!:2010/08/16(月) 07:40:55 ID:nOpGnZkuO
と思ったけど違うな、すまん。
はやぶさ号はまだ(車両は完成)なのに、なぜか今年12月東北新幹線を新青森まで開業だからな。
でも値段に大差はないと思う。
402名無しでGO!:2010/08/24(火) 13:15:17 ID:ujoke0gi0
3D
403名無しでGO!:2010/09/02(木) 23:09:41 ID:D/krfgaK0
東と仲直り?
10月からしなの鉄道もウィークエンドパス加入age
404名無しでGO!:2010/09/02(木) 23:14:03 ID:r8rNbVlw0
それはツーデーパスを設定しないことの裏返しでは?
405名無しでGO!:2010/09/03(金) 01:00:33 ID:hFp/11em0
地方から往復+都区内エリアフリーはあるけど、
都区内から地方+そのエリアフリーってきっぷ少ないよね。

長野DCがあるんだから、その期間くらいでも、東京→長野県フリーのきっぷが欲しい
406名無しでGO!:2010/09/12(日) 14:57:49 ID:ivb+C1j70
>>405
少ないどころか、青森函館フリーと秋田大館フリーも11月で終了。
407名無しでGO!:2010/09/13(月) 23:14:07 ID:YCSaDfC70
205 :名無しでGO!:2010/09/13(月) 21:46:23 ID:Qr9u6qSo0
「土・日きっぷをなぜ廃止したのか?」という、質問に対する束の回答
いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうございます。
このたびのご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。
「土・日きっぷ」は、フリーエリア内の新幹線・特急列車の自由席が2日間乗り降り自由で、
あらかじめお申し出いただければ指定席も4回までご利用いただける商品としてご愛顧をいただいておりますが、最近は販売実績が減少しております。
また、新幹線や特急列車の料金をあらかじめ含んでいるため、エリア内の一部のお客さまにのみにメリットが偏る傾向がありました。
一方、夏休み時期に設定した「ツーデーパス」は運賃のみのフリーパスとし、新幹線・特急列車をご利用の際は、
別途、特急券をご購入いただく形で発売をいたしましたが、普通列車での旅やグリーン車の利用などより幅広いご利用があり、たいへんご好評をいただきました。
こうした昨今の販売状況を踏まえまして、「土・日きっぷ」についても、「ウィークエンドパス」として運賃のみのフリーパスにリニューアルいたしました。当日の購入もできるようにいたしましたので、より幅広く、自由な鉄道の旅行をお楽しみいただきたいと思います。

高速道路料金の値下げにより、週末の観光旅行をはじめとして、当社の鉄道収入にも少なからず影響が生じております。なお、今回の割引きっぷの見直しは、「お待たせしない駅づくり」を実現するため、
ご利用実績が少ない商品、区間を廃止するものであり、高速道路料金の値下げの影響に伴うものではありません。
当社としましては、モバイルSuica特急券やえきねっとなどインターネットを活用した新しい割引商品や週末に便利なきっぷ、旅行商品などの販売促進策を展開し、引き続き鉄道の利用促進に努めてまいりますので、ご理解をいただきたいと思います。
このたびは、貴重なご意見ありがとうございました。
今後も、みなさまに愛され、親しまれるJR東日本をめざしてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
                         東日本旅客鉄道株式会社
408名無しでGO!:2010/09/13(月) 23:23:11 ID:YCSaDfC70
409名無しでGO!:2010/09/14(火) 18:49:22 ID:YhwaefLUO
もう夢も希望もない<:`∀´>ニダ
410名無しでGO!:2010/09/14(火) 19:33:30 ID:2Q7kHFu6O
>>407東らしいやw
相変わらず糞な定型文だw
411名無しでGO!:2010/09/14(火) 20:58:48 ID:5rBNOz6E0
>料金をあらかじめ含んでいるため、エリア内の一部のお客さまにのみにメリットが偏る傾向
中盤まで頑なに首都圏でしか発売してなかったくせによく言うよw

>「ツーデーパス」は(中略)普通列車での旅やグリーン車の利用などより幅広いご利用があり
ツーデーパスのフリーエリア考えろよな。勘違いも甚だしいw

>「お待たせしない駅づくり」を実現するため、ご利用実績が少ない商品、区間を廃止
???意味が分からないw

>当社としましては、モバイルSuica特急券やえきねっとなど(以下略
結局言いたいのはそこだろwその結論言うのに何行使ってんだw

>ご理解をいただきたいと思います
ついにご理解を強制する文章に変化したなw ご理解とご協力を「お願い」ではなくなった。

と、敢えて突っ込みをしてみる。定型分って本来もっときれいな文章なんだけどな。
東は、定型分を組み合わせているのか文章がおかしいところがよくある。
412名無しでGO!:2010/09/15(水) 01:19:22 ID:ROUsIiubO
こんなきっぷ使ってるやついるのか?馬鹿高いだけ
413名無しでGO!:2010/09/15(水) 19:31:01 ID:9MAx1S9P0
>>407
WEパスについて束に意見したら、これと一字一句違わないお返事が来てワラタw

つづいて、土日が”エリア内の一部のお客さまにのみにメリットが偏る傾向”があって廃止したのなら、
なぜ大人の休日倶楽部パスがあるのですか?
なぜ50歳未満は高い運賃を支払わなければならないのですか?と尋ねたところ

>このたびのご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。
>「ジパング倶楽部」は、国鉄時代の昭和60年に高齢者の旅行需要を拡大するため、会員制旅行倶楽部としてスタートいたしました。
>当時のご入会年齢条件は男女共に行政機関及び一般的に高齢者層とされている65歳以上ということになっておりました。
>また、会員の種類も「個人会員」のみでありましたが、ご夫婦でのご利用が多く、ご夫婦の年齢構成を見た場合、
>男性より女性の方が年下の組み合わせが多いこともあり、翌昭和61年に女性の入会条件を5歳下げるとともに、
>ご夫婦のどちらかが65歳以上であれば、ご夫婦で入会できる「夫婦会員」の制度も新設し、ご利用しやすいようにいたしました。
>「大人の休日倶楽部」につきましは、この「ジパング倶楽部」を準用した形で弊社独自に展開しているサービスで、
>「大人の休日倶楽部ジパング」「大人の休日倶楽部ミドル」がございます。特に「大人の休日倶楽部ミドル」につきましては、
>男性満50歳〜64歳、女性満50歳〜59歳が入会条件となっておりますので、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

お前・・・コピペ要員にしたって、もうちっとマシなバイト雇えよ
誰が大人の休日倶楽部について詳しく教えて下さいって言ったんだよ
414名無しでGO!:2010/09/15(水) 21:29:41 ID:3UOmXb2X0
そんなことは聞いておりません。国鉄時代のことなんて質問しましたか?
聞いたことにきちんと答えてください。

って再質問すればw

明らかにバイトか何か低レベルな人間が該当する(と思い込んでいる)
定型文を探してきて回答作ってるとしか思えんな。
会話が噛み合ってないw
415名無しでGO!:2010/09/15(水) 23:46:06 ID:yF2O20Jk0
というより、日本語が怪しい
普通教育課程レベルを経た人間の作る文章じゃないよな、これw
416名無しでGO!:2010/09/16(木) 20:29:15 ID:wLlC0RAR0
3ヶ月間くらい共存させてみりゃいじゃん

束の主張が正しいなら、WE・3Dの方がバカ売れで、

「普通列車だけでも旅行できて、とってもおトクです」
「特急券が別だと、より幅広く、自由な鉄道の旅行が楽しめます」
「特割引きっぷが見直されたおかげで『お待たせしない駅づくり』が進んできましたね」

ユーザーからはこんな声がわんさか届くはずだろ
それから廃止なら納得だわ
417名無しでGO!:2010/09/16(木) 20:59:47 ID:vdZcY/CaO
指定券込みのフリーきっぷだと、窓口のスキルが低いから発券に時間がかかる
だから廃止して、「お待たせしない駅づくり」なのかなw

実際そうだしw
418名無しでGO!:2010/09/16(木) 21:20:38 ID:fLLIsrWl0
>>417
そして面倒くさいから窓口自体も廃止するw
419名無しでGO!:2010/09/16(木) 23:04:56 ID:82WgyoDZ0
>「お待たせしない駅づくり」を実現するため、ご利用実績が少ない商品、区間を廃止

フリーキップ廃止するとお待たせしないの?www
意味がわからん
420名無しでGO!:2010/09/16(木) 23:12:01 ID:70iwDznE0
いや、利用客が減少して、駅で待つ奴が少なくなるだけ


だったりしてなw
421名無しでGO!:2010/09/16(木) 23:24:24 ID:vdZcY/CaO
窓口も閉めちゃえば待つ行為自体が無くなるな、確かにww
422名無しでGO!:2010/09/18(土) 01:30:57 ID:Rw7M81f4O
ちなみにスリーデーパス開始日なんだが…誰も使わないの?割高だもんなぁ…
423名無しでGO!:2010/09/18(土) 06:04:30 ID:hFeCVSZs0
>>422
あまりのボッタクリに呆れて関西へ移動済みw
京急品川で買えるスルッと3dayは神だよ。
424名無し募集中。。。:2010/09/18(土) 08:42:40 ID:c+2jvJGH0
乞食の大移動だな
束にしてみればしてやったりだろう
425名無しでGO!:2010/09/18(土) 08:51:54 ID:hFeCVSZs0
関西への移動は往復新幹線グリーンだが、現地での行動は乞食そのものってやつだなw

>>424
大移動って距離の話? 大人数で移動してるとは思えないんだが。
426名無しでGO!:2010/09/18(土) 10:58:42 ID:Rw7M81f4O
421だが、スリーデーパスは最低でも三陸北南、銀河、青い森入れて、曙ゴロント使わないと割にあわない気がする。
427名無しでGO!:2010/09/18(土) 12:52:16 ID:fWOiUNz30
普通運賃払うより、かなり得する紙切符だね
428名無しでGO!:2010/09/18(土) 13:14:18 ID:TjPe8Zxo0
このきっぷをなんとか使いこなそうとしている人のブログを見ると、
北斗星やあけぼのなどの寝台特急を利用している人がいた。3連休パスでは
寝台特急に乗るときは、乗車券分のみ有効で別途特急券・寝台券購入で、これらの
列車を乗るには最初から乗車券分のみ有効のスリーデーパスの方が割安感が
あるらしい。さらに決め手は、18きっぷや北東パスにはない「継続乗車船制度」
の効力を最大限に活かし、3日目の夜に乗車し、4日目の朝まで使うことみたい。
429名無しでGO!:2010/09/18(土) 13:23:54 ID:ZBk4uieS0
>>427
使い方によってはそうだ

>>428
他にはグリーン主体にすることも考えられるが、
在来線グリーンはほとんど4列だ。どうしたものか・・・
考えるだけでストレスたまるから、使うのやめたw
430名無しでGO!:2010/09/18(土) 13:51:32 ID:zSps3wuaO
>>422
今絶賛使用中の俺がきましたよ。
本当にこの切符不便。窓口で特急とか指定席コミコミで33000円くらい掛かった上、切符購入に時間30分強掛かった。
窓口のお姉さん面倒臭そうに作業やってるの見て申し訳ない気分になっちまった。
431430:2010/09/18(土) 15:02:22 ID:zSps3wuaO
>>428
ラストをあけぼので終わらす考えはあったけど、体調面考慮して帰りは奮発して新幹線のグリーン車で帰る事にしましたよ。
三連休パスじゃグリーン車に乗る考えは微塵もなかったかもしれないなぁ。
432名無しでGO!:2010/09/18(土) 15:43:05 ID:ZBk4uieS0
>>431
三連休パスには、一時期グリーン車用もあった。何回か使ったことがある。
詳細は思いだせないので他者からの情報を待つw
433名無しでGO!:2010/09/18(土) 15:49:09 ID:GJBI3siBO
三連休パスのG車用、確か三万くらいだったよ。平成17年の春くらいにいき
なり消えた。

かつては色んな特企券にG車用が存在したんだが、今の束はとにかく別料金で
乗せる事に躍起になってるから、二度とでないんじゃないか?
434名無しでGO!:2010/09/18(土) 16:20:16 ID:oUop/52m0
実質値上げの代わりに、三連休の前後2日をプラスして5日間にしてくれたらいいのに。
435名無しでGO!:2010/09/18(土) 16:23:54 ID:2XTF/0W40
>>433おそらく土日や三連休パス廃止にしたのはその特急自体を削減する
布石だったのかもしれない
ちなみに12月のダイヤ改正では首都圏の特急が結構削減されるようだし。
436名無しでGO!:2010/09/18(土) 16:34:31 ID:Rw7M81f4O
やっぱりいらないな。せめて五日間有効でこの値段なら妥当なんだが。
437名無しでGO!:2010/09/18(土) 17:25:45 ID:MHwHfFLN0
三連休の混む時期でも新幹線特急乗り放題だったから価値があったんだ
乗車券のみのフリータイプなら、多少高くなっても自分の都合のいい時期に行く
438名無しでGO!:2010/09/19(日) 00:46:27 ID:GaNcB7610
>>433
束のG車用はどっかの地方議員が東北新幹線のG車でたまたま、若者の団体と居合わせて
それがうるさかったとかなんとかでJRにクレーム出してから減っていった記憶がある。

しかも、その地方議員は民主絡み。
439名無しでGO!:2010/09/19(日) 08:34:47 ID:xAkG8o170
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1546
これが終了するなら、土・日きっぷ復活させてくれ
440名無しでGO!:2010/09/19(日) 09:00:30 ID:WEcVwcMa0
>>439
200円値上げされているが、リニューアルと称して10月以降も利用可能。
相変わらずわかりにくい案内だと思うw
441名無しでGO!:2010/09/19(日) 13:49:10 ID:LxqOV/Xl0
>>430 申し訳ない気持ちになる必要などない。

面倒臭そうに作業やってる窓口のお姉さんが430に対して失礼だ。 
442430:2010/09/19(日) 19:18:44 ID:ZqZUoCKYO
さすがに切符買った帰り際、大変お手数お掛けしました。 と言ったら、ニコニコして見送ってくれたけど。
それに俺も悪いんだ。色々面倒なルートにした上、特急券等を日付1日ずつ間違って頼んじゃって…(全体の半数)
今までにないミスで気付いた時、顔真っ青になったよ。

因みに今現在、旅は予定通り進んでます。 明日がラストなんで楽しんできます。
443名無しでGO!:2010/09/19(日) 20:12:23 ID:0t9DdxEnO
三連休パスグリーン車用はデビュー当時、指定回数上限なしで28000円だったと思う。
で、今では『はやて』しかしていないグリーン車のドリンクサービスを全車していて、もうコーヒーはいらんって思ってたww

上越新幹線のグリーン車のみヤクルト社製のテトラパックのコーヒーだったと記憶している。
444名無しでGO!:2010/09/19(日) 20:31:35 ID:QkTieIS60
あのころが東のフリーきっぷの黄金期だったな
いいか悪いかは別として
445名無しでGO!:2010/09/19(日) 21:47:48 ID:WEcVwcMa0
>>444
その反動というには、あまりに大きすぎると思う。
フリーきっぷで餌をまいていたのかもしれんがw
446名無しでGO!:2010/09/19(日) 22:51:41 ID:My/UNYhi0
>>445
社内でも「旅行グセを付ければ、使ってくれる」と思っていたようだ
だが、利用者の方がさらに現実的でシビアだった、と

つまり、1旅行にかかる束の鉄道路線価値って、フリー切符程度が適正価格だったってことだわな

10年くらい前は、夏休み時期にトレイングユースきっぷなる学生限定の超割安フリーがあってな…
新幹線自由席OK、束全線エリア対象で3日間20000円、4日間25000円、5日間30000円だった
447名無しでGO!:2010/09/19(日) 23:25:52 ID:gRHGgBRX0
>>442
一番悪いのは特急券別にした東だからいいんじゃねw
448名無しでGO!:2010/09/19(日) 23:32:43 ID:gENCMkI00
>>446
そりゃ使い勝手と値段のバランスで決まるものですからな
途中下車すればそれだけで損する切符なんて使いたくもないぞ
449名無しでGO!:2010/09/20(月) 06:28:08 ID:ybSLD3CS0
必要に迫られない限り、束の利用を控えるのがよいだろう。
利用率が低下したら、どんな手を打つかお手並み拝見。
特に新幹線新青森開通後の利用率低下時に注目。
土日きっぷなどのフリーきっぷの復活を願うなら、
一時的な利用率低下を期待せざるを得ない状況にある。
自分はどうでもいいと思っているがw

>>448
モバイルSuica特急券はその代表例だ。いいことはほとんどない。
グリーン車用ではえきねっと割引より高い区間もある。
また、東京都区内〜仙台市内の場合、通常価格より高くなることも多い。
450430:2010/09/20(月) 08:34:53 ID:zOCW9c2EO
おはようございます。
朝からかもしか号の特急代ケチって、リゾートし○○みに乗ってます。
よくよく考えたら指定席だから510円掛かる罠。
451名無しでGO!:2010/09/20(月) 11:39:08 ID:MEyjz7aS0
三連休パスの頃とは違って、
1人だけの報告スレだなw
東も必死に宣伝するわけだww
452名無しでGO!:2010/09/20(月) 11:44:58 ID:p1S232XU0
宣伝に無駄な金と労力をかけているようにしか見えんw
453スリーデーパス:2010/09/20(月) 12:38:55 ID:S6SESTsnO
上野〜一村一山〜土合〜越後湯沢〜直江津〜長野〜塩尻〜あずさ1110円〜甲府〜新宿〜曙3660円〜青森〜1680円〜函館〜青森〜大湊〜野辺地〜八戸〜久慈〜今ココ!〜盛〜一ノ関〜小牛田〜仙台〜Sひたち2520円、交通費だけで22000…
454名無しでGO!:2010/09/20(月) 12:40:40 ID:S6SESTsnO
453だが、やっぱり特急料金高いな…三陸空いてるし。次使うことはないな。
455430:2010/09/20(月) 12:41:27 ID:zOCW9c2EO
宣伝用ポスターがどこ行っても貼ってある件。
それも何故か二枚隣り合わせ。
さすがに大湊にもあったのは驚いたわ。
456名無しでGO!:2010/09/20(月) 12:43:57 ID:MEyjz7aS0
幼稚な宣伝だなと生暖かい目で見てあげましょう
457名無しでGO!:2010/09/20(月) 12:53:58 ID:zOCW9c2EO
>>454
昨日俺も大湊に行ったんだが(きらきらみちのく経由)、もしかして同じ列車乗ってた?
458名無しでGO!:2010/09/20(月) 13:00:04 ID:p1S232XU0
東京〜函館で、北斗星か新幹線+特急グリーンにするしかメリットが出ないなw
普通に買うより安くはなるが、フリーきっぷの使い方としてはどうだろうか。
近い将来フリーきっぷも廃止?
…不透明だと思うから、あと1年ほど様子を見てみるよw
459430:2010/09/20(月) 13:08:57 ID:zOCW9c2EO
ウィークエンドパスに感しちゃ、1日で大赤字。スリーデーパスの方が若干マシ?
460名無しでGO!:2010/09/20(月) 14:45:51 ID:/FNm0+m30
「ウイークエンドパスのポスター」がある風景 の
画像掲示板でもあったら面白いだろうなw
いろんなとこに湧いているようだし。
461名無しでGO!:2010/09/20(月) 16:26:29 ID:/B3qYMIt0
株を上場している営利企業である以上、収益を確保したいのは仕方ない。

WE・3Dへの改変は、結局「値上げ」なんだろ。
まずそこを認めて、高速1000円で苦しいので・・・っていうならまだわかる。
それを頑として認めず、お客様がより自由な旅をできるようにとか嘘つくからムカツクんだよ。
462430:2010/09/20(月) 16:32:20 ID:zOCW9c2EO
特急使えた三連休パスの方が、かなり自由度は上だった気がする。
指定席だって4回までおkだったし。
463名無しでGO!:2010/09/20(月) 16:43:33 ID:ICG6K0ao0
>>461-462
特急・新幹線に頼らざるを得ないような地方で
それらを容易に乗れないんじゃ話にならないよな
464名無しでGO!:2010/09/20(月) 17:08:01 ID:RI0vl0M20
>>461
コンプライアンスのかけらもないなw

>>462
そうだよな。
こっちもJR東の新幹線に乗ったのは3月が最後だったよ。
土日きっぷで東京から新潟往復と仙台往復した。当分乗ることはないと思ってねw

>>463
まさかJRから自家用車利用を間接的に推奨されるとは、ってねw
465430:2010/09/20(月) 17:21:03 ID:zOCW9c2EO
はっきり言っちゃうと車の方が良い時もあるな。
場所によっちゃトレン太利用の方が便利なとこもある。高速経由が面倒な田沢湖辺りとか。
466名無しでGO!:2010/09/20(月) 19:52:54 ID:gf5C1lfS0
>>461
カネを頂戴するなら、顧客がニコニコ出してくれる仕組みが必要だ罠
薄っぺらい言葉で置き換えればWin-Win

今は顧客のモチベーションも手段もポキポキ折る一方で
表ッ面だけ列車乗ってくれって…メチャクチャ矛盾してることやってるもんな
ツンデレよりタチが悪い
467名無しでGO!:2010/09/20(月) 20:36:57 ID:ZoETNCTq0
>>466
デレツン…ですらないなw
468名無し募集中。。。:2010/09/20(月) 20:56:19 ID:Xai0PpRo0
これだけ乞食共の文句が多いということは乞食排除は成功したということだな
469名無しでGO!:2010/09/20(月) 21:04:18 ID:970OLJj/0
そして(客が)誰もいなくなった…
470430:2010/09/20(月) 21:05:10 ID:zOCW9c2EO
かもしれないな。
471430:2010/09/20(月) 22:29:25 ID:RODF9aEX0
>>453
>>上野〜一村一山〜土合〜越後湯沢

自宅でよくよく見直してみたら、大宮〜越後湯沢まで全く同じ列車に乗っていた件www
自分は一村一山で乗り物酔いして(2時間近く立席)、土合まで行く予定を変更して水上で見送った。
472名無しでGO!:2010/09/21(火) 21:51:17 ID:0Gph07XY0
>>466-467
ツンデレというよりツンドラを連想してしまったw
草木も生えないって感じだ。
473名無しでGO!:2010/09/22(水) 18:53:36 ID:7qn/Swbn0
>>468
そういうことだ。
東を中華思想だとか言ってるやつがいるが、別払いになったくらいで文句垂れてる時点で、その中華と同じなんだよな。
最近のチャンコロの反日ぶりとね。
474名無しでGO!:2010/09/22(水) 19:47:45 ID:wmy/5VGw0
火消しに躍起ですな
475名無しでGO!:2010/09/22(水) 20:35:19 ID:tq8dKX1V0
>>473
今の厨國と束は・・・






「目くそ鼻くそ」
476名無しでGO!:2010/09/22(水) 21:40:09 ID:MpRW6FAK0
>>473
みんなが「ヤメロ」って言ってたのに、そのチャンコロ相手に安売りしやがって
世界相手の商売の邪魔をされまくってるのはどの会社のパテント車両なんだか…w

目先のカネに目がくらんで、将来の大きな儲けを取りづらくしたバカらしい発言だ

まさに国賊
477名無しでGO!:2010/09/22(水) 22:05:54 ID:36GKRKPG0
JR東日本の新幹線は中国の高速鉄道に似ているwwwといわれる時代がすぐそこ
478名無しでGO!:2010/09/23(木) 01:02:33 ID:QynnMkj/0
通年使えるんだったら買ってもいいかな
479名無しでGO!:2010/09/23(木) 11:36:28 ID:e1TI6mSY0
今の束はデイリーヤマザキと同じくらい経営へたくそ
480名無しでGO!:2010/09/23(木) 11:37:22 ID:B1HqJ7590
>>476
パテントはペテントに置き換えましょうw
さて、2年ほど前だったか、201系を大量に廃車解体していたようだが、
解体後の行方はどうなったんだったか?
481名無しでGO!:2010/09/23(木) 23:04:05 ID:PS5o6InhO
明日ダイヤ改正発表らしいが、スリーデーパスやウィークエンドパス等をなんとかして土日切符復活しろゴルァ
482名無し募集中。。。:2010/09/23(木) 23:08:23 ID:FvVt/dYa0
と乞食が吠えております
483名無しでGO!:2010/09/23(木) 23:42:55 ID:uR4aLkCm0
とお約束の勝利宣言を愛社無罪が流しています
484名無しでGO!:2010/09/24(金) 00:08:22 ID:liEovixy0
最近はレンタカーもやすいしガソリンもやすいので
高速が新しい料金になっても多分ずいぶんやすく旅行できる

北海道とかは飛行機を早めにとって動くことにする
485名無しでGO!:2010/09/24(金) 07:07:04 ID:aO2llAxn0
>>482
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
486名無しでGO!:2010/09/24(金) 16:48:44 ID:RxaL14ne0
一連の動きは、不況&高速1000円が原因なのは間違いないんだけど
普通運賃の改定はお上の許可がいるから
フリーきっぷ廃止&改悪で調節してるんだろ

まあ高速1000円はH23年3月までの限定措置だから
その後は継続するか、民主案の2000円にするか、それとも元に戻すか
その如何で今後の方針が決まるだろうな
487名無しでGO!:2010/09/24(金) 18:19:33 ID:UM0Mn4f00
488名無しでGO!:2010/09/25(土) 18:33:18 ID:u96frKzd0
>>481
全国的に土休日の特急廃止だから土日きっぷ・三連休は到底復活は無理だな
489名無しでGO!:2010/09/25(土) 19:32:52 ID:bnzl6DICO
>>488
仮に復活しても特急あんなに減便されまくったらろくな計画立てられんわ
490名無しでGO!:2010/09/25(土) 19:37:52 ID:oSW9zp4g0
この減便をするために土日・三連休を先に廃止したとかw
491名無しでGO!:2010/09/25(土) 21:21:38 ID:4CjogEHX0
>>488
節子、土休日の特急あぼーんは束エリアぐらいのもんや・・・
492名無しでGO!:2010/09/25(土) 21:45:08 ID:u96frKzd0
束エリアだけでも結構でかいだろ・・・・
全国的にというか関東各地といえばよかったな。表現悪かった
493名無しでGO!:2010/09/25(土) 23:55:32 ID:zUCfVe4M0
北海道でも特急削減予定
494名無しでGO!:2010/09/26(日) 17:15:50 ID:0tMnc4qH0
北海道はまあ仕方ないかと思えるレベル
495名無しでGO!:2010/09/26(日) 19:48:20 ID:3evBkOgc0
でも札幌〜旭川の特急削減はorz
496名無しでGO!:2010/09/29(水) 17:06:52 ID:cnN2eMMU0
東北を乗り潰すのに使ったけどいい切符だったよー。

上野〜急行能登1770円〜直江津〜急行きたぐに950円〜新潟〜快速べにばな〜米沢(観光)
〜山形〜山寺(観光)〜仙台(観光)〜一関〜北上〜横手(観光)〜秋田〜男鹿〜大館(観光)〜快速八幡平〜盛岡
〜花巻〜釜石〜宮古〜盛岡(観光)〜八戸〜野辺地〜大湊〜快速しもきた〜野辺地〜青森〜蟹田〜三厩
〜蟹田〜木古内〜江差〜木古内〜函館(観光)〜北斗星9190円〜上野

25000円で東北の盲腸線をほぼ乗り潰せたし北斗星乗れたし。
497名無しでGO!:2010/09/29(水) 21:53:24 ID:yL4LgYP+0
でも土日のほうが、三連休のほうが、ぐるりのほうが、よかったろ?
よかったんだろ?
無理すんなよ?
498名無しでGO!:2010/09/30(木) 00:17:03 ID:6MQgZydsO
死ねよ糞束
499:2010/09/30(木) 09:09:09 ID:rKdE0Mt/0
オマイモナー
500名無しでGO!:2010/09/30(木) 09:38:11 ID:ue5g1RXlO
工作員ってどうして今の束を評価できるのかが不思議でならない、株主にも結
構な不安と不満の声が出ている。ホールディングス化するつもりなら、絶対や
めて欲しいけどな・・あの経営陣じゃファンド事業に必死になって鉄道事業が
めちゃくちゃになるのが目に見えてるから。
501名無しでGO!:2010/09/30(木) 09:47:47 ID:o4fpmVilO
いらんのやったら使わんかったらええと思うが
三パスをこんな形で残したところの理由が分からん
こんな広範囲で普通乗り放題でございと言われても
502名無しでGO!:2010/09/30(木) 10:05:20 ID:TvR0gOuF0
>>501
糞切符でも存在することにしておかないと色々まずいんでしょw
503名無しでGO!:2010/09/30(木) 18:39:54 ID:O06Bf/3iO
JR東日本終わった<:`∀´>ニダ
504名無しでGO!:2010/10/01(金) 16:51:10 ID:Ng8ouaC20
アンジ
505名無しでGO!:2010/10/05(火) 22:45:36 ID:TsYSkUG/0
海外の鉄道はめちゃめちゃ安いんだな。
「ユーレイルグローバルパス」
加盟しているヨーロッパ21ヵ国ほぼ乗り放題。
詳細はググってみてね。
506名無しでGO!:2010/10/05(火) 22:54:13 ID:x5ohUqjTO
>>505お前こそもう一度よく調べなおせ
507名無しでGO!:2010/10/06(水) 00:33:36 ID:iqRAGrQd0
>>506
何を?高い理由があるのでしたら教えてくださいよ。
508名無しでGO!:2010/10/06(水) 01:17:41 ID:VEANPTjZO
>>507ユーレイルパスが使える条件知ってる?
509名無しでGO!:2010/10/06(水) 11:28:47 ID:1TykLYku0
>>505
よく分からないけど、そのきっぷって現地の人は使えないんでしょ。
だったら、日本にもジャパンレールパスってきっぷがあるじゃないか。
510名無しでGO!:2010/10/06(水) 14:55:51 ID:VEANPTjZO
そう。現地の人が使う切符、つまり一般の切符は決して安くはない。
ついでに言えば、ユーレイルパスの日本版とも言うべきジャパンレイルパスは、安い。
511名無しでGO!:2010/10/06(水) 20:29:42 ID:iqRAGrQd0
ユーレイルパス類で、大学2年の21歳(男)の人が一人旅したり、
女の人でも若い人が一人旅をした人のブログを見た。やはり旅好きは
お金貯めてでもやろうと思うんだなあ。
そんなブログとか見て行きたいと思った。(思っただけ)
ユーレイルパス類も国によっては普通運賃自体が安いところもあって
元がとりにくい国もあるみたいだから使うんだったらよく研究してからでないと。
512名無しでGO!:2010/10/06(水) 21:17:58 ID:LaYf8qVU0
幽霊るパスかw
513名無しでGO!:2010/10/09(土) 13:00:38 ID:MmBxrw4r0
お前ら今年最後の三連休ですよー!
盛り上がってますかー!
514名無しでGO!:2010/10/09(土) 20:18:11 ID:RbInLwki0
weekendパスも特急料金別だしな。
私鉄が使えるのは嬉しいけど。

ツーデーパスが出た頃は「高速道路無料化の恩恵でJRが安く乗れるようになる」と思ったが、ここに来て真逆の展開に。
高速道路無料化だからこそ割引きっぷの価値を低める戦略に出るとは・・。
515名無しでGO!:2010/10/09(土) 21:55:36 ID:JbcWQdyF0
>>514
高速無料化→高速バスが慢性的に遅延→仕方なく新幹線に乗る客が増える
では?
利用者として唯一の対策は、新幹線を利用しないことw
516名無しでGO!:2010/10/10(日) 10:24:47 ID:ND4kyUOT0
そして、9月は残暑(笑)のせいにして大減収w
定期外長距離収入の落ち込みは深刻だろ、これ
517名無しでGO!:2010/10/10(日) 12:17:12 ID:s1mTWa/E0
マジでこういうときこそフリーきっぷでちょっとでも乗客呼ばないといけないのにな。
518名無しでGO!:2010/10/10(日) 13:02:10 ID:cV9EIiaxO
でも今の束は、客が減ってもその列車を廃止すればいいとか、
エキナカ等の副業で稼げばいい的な考えなんだよな・・・
519名無しでGO!:2010/10/10(日) 15:36:36 ID:ycphYTE20
乗客減はそのままエキナカの収益にも直結するはずなんだろうけど
なぜかそこは気にしていないみたいだ
たぶん「エキナカ自体に魅力がある」とか勘違いしているからなんだろうけど
520名無しでGO!:2010/10/10(日) 16:09:40 ID:NYQvCOzh0
何年か経ったら、
「東北新幹線ってどこの会社が運営してるんだ?」
ってことになってたりしてw
521名無しでGO!:2010/10/11(月) 08:40:42 ID:l73MutgpO
上野からゴロンと使ったが混んでいた
522名無しでGO!:2010/10/11(月) 20:10:50 ID:zRfJRkKSO
スリーデーパスみどりの窓口で買って窓口の姉ちゃんの目の前で「こんな糞きっぷ売るんじゃねぇよババァ」って言ってスリーデーパスをビリビリに破ってやったよw
523名無しでGO!:2010/10/11(月) 22:33:33 ID:/Vtwa7l0P
末端の窓口(それも契約かもしれない)の姉ちゃんに言ってもなぁ…
本社でやれよw
524名無しでGO!:2010/10/12(火) 12:59:51 ID:G5foGTrb0
来月の連休にこのパス使って函館に行こうと思うんだけど
青森からスーパー白鳥で函館まで自由特急券足せば行ける?
青森から先の乗り継ぎがいまいちわからない・・・
525名無しでGO!:2010/10/12(火) 13:06:22 ID:m4Md5lgu0
>>524
どこから行くのか知らないが、新幹線で行くのなら八戸で在来線へ乗り換えることになる。
つまり、八戸〜函館の特急券が必要です。
新幹線からの乗り継ぎなら半額になるよ。
526名無しでGO!:2010/10/12(火) 14:28:53 ID:G5foGTrb0
>>525
あ、柏からです。
貧乏旅行なので在来線だけで行こうと思ってます。
パス代金以外の出費をなるべく控えたいんだけど
その場合だとやっぱり蟹田→木古内間だけスーパー白鳥なのかな?
そこだけなら別途料金は発生しないでパスのみで函館入り可能?
527名無しでGO!:2010/10/12(火) 14:45:26 ID:m4Md5lgu0
>>526
北海道&東日本パスや青春18きっぷと違って、蟹田〜木古内を別列車に乗ればタダって規定は見当たらないので、
おそらく蟹田〜木古内だけでも特急料金がかかるのだろう。

ってゆーか、そもそも柏からだと、在来線の普通列車だけだと当日中に着くのはちょっと無理でしょう。
費用対効果を期待するのなら、盛岡〜八戸で特定特急券(\1,790)で新幹線に乗り、
八戸から函館まで新幹線乗り継ぎの特急券を半額(\940)で買うのがオススメかなぁ。
528名無しでGO!:2010/10/12(火) 14:57:48 ID:TzMgVb9e0
>>526
スリーデーパスでも蟹田〜木古内間のみ追加料金なしで特急自由席に乗れるらしいよ。
529名無しでGO!:2010/10/12(火) 16:51:43 ID:59loxnim0
津軽海峡線は2002年12月1日のダイヤ改正により特急のみの運行となったため
特例として蟹田〜木古内間については普通乗車券のみで乗車可能となっています。
 18や北東ユーザーには有名です。もちろん、スリーデーパスでもこの区間だけ利用の場合、
追加料金はいらないですよ。
530526:2010/10/12(火) 19:15:13 ID:Nm7g1Wk70
>>527-529
みんな情報ありがとー!
普通列車だけだと1日で到着出来ないから悩んでたのだけど
527氏の方法だとカプセルホテル取るより安く済みそう。
まだ時間あるので現地滞在時間とか考えながら
乗り継ぎ経路決めようと思います。
531名無しでGO!:2010/10/12(火) 19:47:12 ID:Nm7g1Wk70
えーと。いま少し調べてみたんですが
在来線普通列車で盛岡まで行って盛岡-八戸間を新幹線
そして八戸-函館間はスーパー白鳥ってことですかね?

パス的に特例で蟹田〜木古内間については普通乗車券のみで乗車可能みたいですが
八戸からだと別途で運賃+特急券ってことになるます?
八戸から乗らないことには当日内での函館入り不可能なので
527氏の言う940円で八戸-函館間行けるのであれば無問題なんですけど
別途運賃発生するようであれば青森で1泊したほうが安く済みそうなので。
何度も教えてくんですいませんです。
532名無しでGO!:2010/10/12(火) 21:12:15 ID:EF5E346o0
>>531
青春18きっぷとは違い、特急乗っても運賃はスリーデーパスに含まれているので、特急券だけ買えば乗れますよ。

蟹田〜木古内は、パスや特別な企画きっぷでなくとも、その区間だけ利用するなら特急料金不要みたいですね。
乗り換え検索サイトで特急料金0円と出ますから。
533名無しでGO!:2010/10/12(火) 22:32:41 ID:tCX2/Haw0
>>531
盛岡18時26分発のはやて25号に間に合えばOK
乗換回数を少なくしたければ、柏7時22分発の電車で常磐線を下る。
所要時間を短くしたければ、柏7時42分発の電車で常磐線を上って上野経由で東北線を下る。
トラブルが怖ければ、多少早めに出たほうがいいだろう。
534名無しでGO!:2010/10/12(火) 23:00:20 ID:59loxnim0
>>531
もう一度、パンフレットや公式サイトを見直してください。
青春18きっぷとは違います。スリーデーパスは乗車券部分のみ有効で、
別途特急券・急行券等のみ購入すれば当該列車に乗れます。
八戸−函館間が特急券半額になるのは、新幹線で八戸までの特急券と八戸からの
在来線特急券を同時購入した場合です。ただ単に八戸ー函館の特急券のみ購入の場合
半額となりません。
535名無しでGO!:2010/10/12(火) 23:06:49 ID:S2O6o9+D0
仙台行きのスーパーひたち7号がよりによって柏通過で唯一の松戸停車というのがね・・・。
でも土浦に停車するのがもの救いか。
536名無しでGO!:2010/10/12(火) 23:07:13 ID:TyBM6pKr0
その前にスレチのようだがww
537名無しでGO!:2010/10/13(水) 01:06:07 ID:CEXeYM4Z0
この連休に使ってみたが、やっぱりマジで使えないきっぷだと思った。
鉄道の日記念使っておけばよかった

3連休パスに戻せ、糞が
538531:2010/10/13(水) 08:14:58 ID:MLqKbyhN0
みなさん情報ご意見あざます。
>>532
在来普通列車で乗り継いで行けばパスだけでの函館入り可能なんですね。
青春18きっぷも使ったことないので色々勉強になりました。
>>533
盛岡18時26分発のはやて25号ですか。調べてみます。ありがとございます。
>>534
>八戸−函館間が特急券半額になるのは、新幹線で八戸までの特急券と
>八戸からの在来線特急券を同時購入した場合です
すいません。書き方悪かったですね。連結購入知りたかったんです。
これを利用する場合はパスと一緒に新幹線の特急券と白鳥半額券は
みどりの窓口で事前購入可能なんですか?
>>536
すいません。スレチなようなんですがググったらここに辿り着いたもので(^^;
こういう質問スレがどれなのかわからなくてここに書きました。
でもみなさん親切に応対してくれて助かってます。ありがとございます。
539名無しでGO!:2010/10/13(水) 10:44:20 ID:4LZkW9xS0
まぁ、仕方がないよ。土日きっぷや三連休パスと違って、こんな糞きっぷのHowToなんてネット上にはほとんどないだろうからな。

>>538
窓口で新幹線と白鳥を八戸で乗り継ぐきっぷを買えば、白鳥の方が自動的に半額になるから心配要らない。
指定席券売機でも買えるハズだ。
540名無しでGO!:2010/10/13(水) 23:48:26 ID:R6PpAjKb0
>>531の書き込みを見ればわかるが、
こんな面倒くさいきっぷ一般人が使いたがるわけがないよな。
JRは本気でこのきっぷを売るつもりはなくて、
利用者が多く廃止したいものを一旦不便にして利用者減てことで廃止したいだけなんだろうな。
541名無しでGO!:2010/10/14(木) 00:10:41 ID:fIs3b+FwO
全ては料金別にして割高感を感じさせ、結局はモバスイへの誘導でしかない。
542名無しでGO!:2010/10/15(金) 13:27:50 ID:av7gW7tO0
>>541
はぁ?なんで3日間のフリーきっぷから乗り降り自由もできないモバスイ特急券の誘導なの?
在来線と新幹線の乗り継ぎが通算じゃないし。この切符使う人と目的が違うだろ。
543名無しでGO!:2010/10/15(金) 13:57:34 ID:+1yZFxZiO
どっちにしろ、えきねっとのトクだ値での料金券のみの設定がないのは割高だな
544名無しでGO!:2010/10/15(金) 16:10:55 ID:xGqMJbcM0
初めてEX予約を使ってみたが
入力フォームが懐かしい作りで笑った

格好付けの東、安さの東海かw
545名無しでGO!:2010/10/16(土) 19:17:46 ID:71m4ydeP0
東の意見フォームの無意味さは異常
何を書いてもコピペメールしか返ってこない
546名無しでGO!:2010/10/16(土) 19:33:54 ID:FMfyDMxv0
>>545
電話汁
メールだとテンプレ通りに回答できるからな
547名無しでGO!:2010/10/17(日) 07:59:46 ID:br/ToK/m0
>>544
どこかの会社のように通常料金より高くならないだけまし。
548名無しでGO!:2010/10/17(日) 16:58:16 ID:wBCUtvh80
>>545
単なるコピペならまだいい。
コピペを基に文章を事案に合うように改変して
日本語がおかしい文章での回答ばかりだ。
549名無しでGO!:2010/10/17(日) 20:07:48 ID:ZX/HfnaZ0
>>545,>>548
「日本語でおk」って返信してやったら?w
550名無しでGO!:2010/10/20(水) 23:28:36 ID:eZglhDd90
採点
@使用領域  ?/10点
A有効期間  ?/10点
B価格    ?/20点
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    ?/20点
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  ?/10点
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   ?/10点
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   ?/10点
G特典(周辺施設の割引など)   ?/10点
合計 :?点

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1286971954/
551名無しでGO!:2010/10/25(月) 09:37:58 ID:r6NlmmoZ0
北東北・函館フリー乗車券ww
552名無しでGO!:2010/10/26(火) 10:03:10 ID:NT6MhAQRO
JRイラネペッ
553名無しでGO!:2010/10/26(火) 10:39:50 ID:Yd2/9s3z0
北東北って言うのなら、せめて岩手、秋田全域はフリーエリアに入れるべきだろ。
なんであんなに中途半端な区切り方するのかわからん。
554鈍行or特急:2010/10/26(火) 12:08:31 ID:3Q4pUNdM0
>>553
そうですよね。昔、岩手・三陸フリーもあったのだから、そこも完全にカバー
してくれればいいのに。この値段ならもう少し南にエリア広げても(北上線、釜石線など)
収入に変わりないと思うが。
おそらく、盛岡までの特急券の収入も考えてるから、入口を一関とかにしないのだろう。
北・函乗車券って往復に新幹線使わなくてもいいですよね。東北本線縦断でもいいですよね。
又、仮に東北線を仙台まで行き、途中仙台〜盛岡を新幹線ってのもOKですか。
555名無しでGO!:2010/10/28(木) 13:24:37 ID:/H/odqEF0
今月発売の時刻表見たら
正月パス発売が無い事が確定した。

元日の東京駅6時発臨時はやて・こまちの
設定が無い。
556名無しでGO!:2010/10/28(木) 14:13:37 ID:XrIWEQZiO
今年の正月は束に関してはとくとくきっぷ何もないよ、マジに。




まぁ、元の国鉄時代から盛岡・秋田・仙台・東京南・東京北とマイルールがはびこり、
係員の態度が最低であの頃から周遊券毛嫌いしてたし、東北に至ってはフリーきっぷ自体
なかったからね。いくら民営化しようが、やってる事は同じ。
557名無しでGO!:2010/10/28(木) 18:39:59 ID:L4Hg8JWU0
>>555
12月のダイヤ改正で、定期はやての朝一が30分繰り上がるせいもあるんじゃね?
新はやて11号 東京6:28→10:01新青森10:16→10:16新青森  
旧はやて71号 東京6:00→9:10八戸9:26→10:31青森

ほら、臨時はやてなくても青森には早く着ける
558名無しでGO!:2010/10/28(木) 18:40:44 ID:L4Hg8JWU0
間違った
新青森10:16→10:24青森
559名無しでGO!:2010/10/28(木) 19:09:10 ID:/H/odqEF0
>>557
>>558

速いとか、遅いではないだろ。
定期列車だけでは、さばききれない。
毎年、6時発臨時はやては盛岡まで立客出ていた。
560名無しでGO!:2010/10/28(木) 20:04:09 ID:XmTQwsJz0
小学生の頃、あんなに憧れた新幹線や寝台列車。
あの時乗ることができたら、どれほどの感動を味わえたことだろうか。
大人になって乗っても、もちろん楽しいが、
あの頃のような憧れは二度と感じられない。
もし土日・三連休が、昔からあったらなあと、何度思ったことか。

俺らおっさんはもういい。
せめて小中学生向けだけは、土日・三連休を残してやってくれ。
561名無しでGO!:2010/10/28(木) 20:12:28 ID:s4Vb80Rw0
小中学生に新幹線乗り放題なんて贅沢すぎなんだよwww
562名無しでGO!:2010/10/28(木) 21:55:01 ID:BFqnOKiY0
特急・新幹線無しでは今や単なる嫌がらせ以外なんでもないがな
563名無しでGO!:2010/10/29(金) 09:25:56 ID:lx0TO0Xp0
東北地方なんて、もともと特別に魅力ある観光地でもないし
値上げするなら利用しなければいいだけ。
564名無しでGO!:2010/10/29(金) 22:49:15 ID:jOJ/XI5c0
牛タン、あきたこまち、リンゴ、さくらんぼ(小学校)。
565名無しでGO!:2010/10/31(日) 08:01:39 ID:kXLuthDrO
新青森のCMソングだけはいいな
566名無しでGO!:2010/10/31(日) 08:16:39 ID:81QaebCc0
MY LAST AOMORI
567名無しでGO!:2010/10/31(日) 08:24:48 ID:81QaebCc0
コピペw

モバトクが決してトクでないことぐらい承知だよなw
スーパーモバトクがトクだ値より高い場合もある。

対比の対象は
モバトク・・・えきねっと割引(または通常料金)
スーパーモバトク・・・トクだ値
568名無しでGO!:2010/12/03(金) 18:09:58 ID:nnH9Zi2g0
保守


学生用があれば、よかったんだが。
569名無しでGO!:2010/12/12(日) 18:00:54 ID:ONRxRoNK0
特急禁止主義の束と1人禁止主義の酉
北陸フリーが残ったのは奇跡だな
570名無しでGO!:2010/12/20(月) 12:15:30 ID:BbjAUUmo0
とりあえず俺はスリーデーを2月の11-13日に初めて使ってみようと思う。
10-12日の3日間、「新・あおもりの冬まつり」というのが新幹線開業記念に
新しく設定されたそうなので。ねぶたが中心街を2台出陣するらしいので、
その観光をかねて行こうと思います。もちろん、この切符でどれだけ満足できるかも
挑戦します。利用開始日の2月11日はML信州又は能登スタートで、午前0時
ちょい過ぎから、継続乗車船制度で最終日は函館〜上野まで北斗星を使う。

>>569
北陸フリーも新幹線が開業したらフリーエリアの並行在来線が分離されるから
今の北陸フリーはそれまでだろうな。

571名無しでGO!:2010/12/21(火) 14:34:08 ID:CLnGXidW0
>>566
MY LAST AOIMORIの間違いでしょw
572名無しでGO!:2011/01/08(土) 19:18:36 ID:plDoLloh0
三連休だというのにまったく盛り上がってないなw
573名無しでGO!:2011/01/08(土) 20:12:38 ID:t3GiwerO0
だって誰も使わないだろ、こんな乗り放題としては意味のない切符。
単純往復等で割安になる距離だったら価値はあるが。
574名無しでGO!:2011/01/08(土) 20:21:31 ID:aJoOUG6f0
まあこんな糞切符で回るような奴は一般人はおろか鉄ですら居ないだろ
しかも今回は北東パスと18きっぷの両方使えるしな

新幹線、特急と私鉄に乗れるだけしかメリットの無い
こんな糞切符に払う金は無い
575名無しでGO!:2011/01/08(土) 20:22:37 ID:74J3FYTK0
束「計画通り(キリッ」
576名無しでGO!:2011/01/08(土) 21:17:44 ID:yWR38WS60
天候を理由に、試合放棄される確率も高いしな。
577名無しでGO!:2011/01/09(日) 08:19:14 ID:SV9ijf7m0
>>571
青森は一度行けば十分なところ。だから、"MY LAST AOMORI"。

>>573
それぐらいしか使い道がないのが実情。

>>574
鉄のほうが使わないと思う。他に使えるものがあるならなおさら。

>>576
若干話がずれるが、束は元日を試合放棄の日と考えている様子。
578名無しでGO!:2011/01/09(日) 08:25:03 ID:y6TFEIuW0
試合放棄w
上手い表現だ
579.名無し募集中。。。:2011/01/09(日) 14:41:08 ID:QG4KVABo0
今日も乞食の発狂と恨み言が心地よい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

580 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/01/09(日) 14:47:26 ID:6qPDvgqe0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _)  ) 清野将軍様マンセー
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  SUICA ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | NEW |::::::::/:::::::/
 (_DAYS_);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
581名無しでGO!:2011/01/10(月) 08:13:41 ID:7p1NwIQj0
特急・新幹線別料金ってのは、例えて言えば
しゃぶしゃぶ食べ放題の店でたれが別料金だとか、
ケーキ食い放題の店なのに、食べ放題なのはスポンジ部分だけで上のトッピングは別料金とか、
そんな魅力のないことなのですよ。
582名無しでGO!:2011/01/10(月) 11:35:43 ID:OoW44MW30
なにその貧相な例えはw

お前の生活の程度が透けて見えてるわw
583名無しでGO!:2011/01/10(月) 11:45:05 ID:wSOJSwc90
ピンサロに行ってキスは別料金ですって言われるようなもんか。
584名無しでGO!:2011/01/10(月) 17:01:07 ID:ejNgaCXJ0
店「これまでしゃぶしゃぶ食べ放題5000円でしたが、これからは食べ放題が3000円になります」
客「へえ、いいじゃん」
店「ただし肉は別料金になります」
客「ん?」
店「ご飯・野菜・お新香・お味噌汁はお変わり自由。肉は一皿3000円になります」
客「え?」
店「これにより食事の選択肢の幅が広がり、お客様には大変ご好評をいただいております」
客「は?」
585名無しでGO!:2011/01/10(月) 17:31:51 ID:fdZl9ZWR0
ベジタリアン大勝利!
586名無しでGO!:2011/01/10(月) 17:58:56 ID:QiVnGU6y0
客「ご飯と味噌汁しか来ないけど、どうなってるんだ?」
店「本日、都合により野菜のメニューを中止しております。誠に申し訳ありません。」
客「じゃぁ\3000払うから肉を頼むよ」
店「ありがとうございます。\3000確かに頂戴いたしました。」
・・・・・・
客「肉はまだか??」
店「予めご予約頂いた方からお出ししております。あいにく今日はご予約が一杯でお出しするまでお時間がかかります」
客「はっ?じゃぁもういいから全額払い戻してよ」
店「既にご飯と味噌汁はお出ししておりますし、当店でお座り頂いたので、お肉の\3000
から手数料を引いた金額しかお支払できません。」
客「へっ!?」
・・・こんな店、二度と来るか!
587.名無し募集中。。。:2011/01/10(月) 22:49:37 ID:w3Fb6YTA0
乗り回し乞食が排除できて心地よい!!
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
588名無しでGO!:2011/01/11(火) 00:37:14 ID:PEUIr9oS0
NHKも受信料はインフラ等の基本料金だけにして番組別課金にすべきである
589名無しでGO!:2011/01/15(土) 21:39:50 ID:ijrtUb1H0
継続乗車船制度を利用して来月13日の函館から上野のBソロを買おうとしたら、
満席だった、ちなみに12日も満席。仕方がなく普通のB寝台にした。
B寝台のソロって、やっぱ発売当日に買わないとだめなのかな?
590名無しでGO!:2011/01/15(土) 22:16:36 ID:N04b54hU0
キャンセル待ちだろ、やっぱり。
あとはあしげく通うしかない。
591名無しでGO!:2011/01/16(日) 04:30:21 ID:psU3DhQa0
ちょうど13日にさっぽろ雪まつりが終わるし、
その影響もあって普段より厳しいんだろうなあ。
592名無しでGO!:2011/01/16(日) 20:12:58 ID:aN4g19UY0
>>591
札幌方面のイベントまで調べてませんでした。なるほど。

ちょうど、来月のスリーデーパス期間中は青森で冬まつりが重なっているのが多くて、
青森駅では10日から12日まで八甲田丸連絡船通路を開放してホーム上でパネル展
をやるみたいで。去年の夏のねぶた2台が同日19:00〜20:00で新町通りで運行するみたい。
弘前でもみちのく五大雪祭りが弘前城で10日から13日まで開催。
本八戸では11日に「はっち」という大型観光施設オープンするに従い、
本八戸のメイン通りを歩行天にしてイベントをするようだ。


593名無しでGO!:2011/01/16(日) 22:03:16 ID:P0EiO66w0
今日昼に三陸鉄道久慈駅にいたら、宮古方面から降りてきた客が駅員と揉めていた。
強風で遅れたから八戸行きに乗り継ぎ出来ず、八戸から東京行きの新幹線にも間に合わなくなったようだ。
新幹線は待ってくれたのに何でJRは待ってくれなかったんだとか
八戸までタクシー出せとか
ダイヤ変えろとか散々悪態ついた挙句、駅員が二戸まで行くJRバス使えば二戸で追いつけると案内したら、
「じゃあバス代負担しろ」とかもう・・・

バス代1500円出すのがそんなに嫌だったのか関係のないJRバスの運転士にまで
「同じJRだからタダにならないのか」なんて言うやつまで・・・

10人位いたが、こいつら全員 大人の休日パスwww

こいつらの行程調べてみたら、
久慈で乗り継ぎ時間6分
八戸で同12分
天気予報で大荒れが予想されてるのがわかっていながらこんな行程組むなよ。

そんなに予定変えられるのが嫌なら黙って家に引きこもってろよw

594名無しでGO!:2011/01/17(月) 00:12:24 ID:3MpgvRDJ0
新幹線料金や特急料金を払えない君たちにごちゃごちゃいう権利はない
595名無しでGO!:2011/01/17(月) 00:19:42 ID:xLXjHxFm0
まーたはじまった
596名無しでGO!:2011/01/17(月) 10:34:54 ID:Yyso5R7F0
新幹線をまともに走らせることすらできない連中にはもっと権利はないけどなw
597名無しでGO!:2011/01/17(月) 15:07:57 ID:LgXCatFP0
束はほんと糞だよね。
598名無しでGO!:2011/01/17(月) 21:12:33 ID:tMInbOO10
>>593
写真か動画を撮って晒せよ
599名無しでGO!:2011/01/31(月) 23:38:18 ID:HIOqZf4t0
困ったちゃん
600 【大吉】 :2011/02/01(火) 12:26:14 ID:1Yz3hpOw0
600
601名無しでGO!:2011/02/01(火) 21:47:10 ID:CzrrA7oa0
>>594
この会社に払うつもりはない。他の会社には相当払ってるけどなwww
602名無しでGO!:2011/02/05(土) 19:03:08 ID:kQxQjMgxO
北東北きっぷと並んで最悪〈`∀´;》ニダ
603名無しでGO!:2011/02/06(日) 02:39:07 ID:T5tM4IXJ0
>>593
格安きっぷ乞食ってこんなもんだよなw
604名無しでGO!:2011/02/06(日) 08:23:20 ID:fytVq4rr0
>>603
格安乞食にはつける薬がない。共通点は場をわきまえないこと。
若干スレチだが、酉パスの週末発売中止は車内で騒いだ奴が多数いたのが原因らしい。
一人で過ごすヲタのほうが静かな場合も多い。

しかし、フリーきっぷ縮小に走る束は明らかに行き過ぎ。一般客まで巻き込んでどうする。
605名無しでGO!:2011/02/11(金) 12:03:56 ID:iQ92MEYE0
もう、ウイークエンドパスやスリーデーパスより、連休の東日本各支社のエリア間の往復のみのフリーきっぷを
(ルートはある程度、自由)販売してくれればいいのだが・・・
606名無しでGO!:2011/02/11(金) 12:42:34 ID:a5aeWN900
>>605
それJRに何の得があるの?
逆にそこまでするなら普通に買えよって言われそうだ。
今でも通年で地方から東京への往復+東京近郊乗り放題のきっぷあるし、
逆に東京から地方へ行くなら、地方の現地での足は鉄道じゃないから一々きっぷ買えとか言われそうだ。
607名無しでGO!:2011/02/11(金) 15:27:25 ID:iQ92MEYE0
>>606
???
フリーきっぷと書いたから誤解を生んだのかもしれないけれど、
一般人が通常土日や3連休に旅行するパターンは、
「自宅からの往復&現地の狭いエリアをお金を落として回る」であって
ウイークエンドパスやスリーデーパスの場合は、最終的に
欲張り乞食がフリーエリアを延々と乗りつぶして、いろんなところに
迷惑をかける使われ方しかなかったからだろう。
そういう奴には、北東パスや18きっぷで十分だろうよ。
だから
>それJRに何の得があるの?
より
それ欲張り乞食に何の得があるの?
じゃねえの?
608名無しでGO!:2011/02/11(金) 15:44:41 ID:iQ92MEYE0
例えば、北東北・函館フリー乗車券の場合、乗車料金分のみで18,000円だが、
・5日間→三連休の3日間限定。
・JRバス、秋田内陸縦貫鉄道は別。
で、13,000円なら、かなりお得だと思う。

だから、こんな糞のスリーデーパスより、週末、連休限定で往復&フリーエリアの割引切符をもうちょっと値下げできないかなと。
609名無しでGO!:2011/02/11(金) 16:40:19 ID:/bJdsGGN0
そういや三連休だな。
三連休パスがなくなってすっかり忘れてたわwww
610名無しでGO!:2011/02/11(金) 16:51:19 ID:DMxWrntoO
まぁ、束の本音はそのスリーデーパスやWEパスでさえも無くしたいらしいからなぁ。
とにかく、モバスイの稼働率をあげて途中下車はさせたくない、マルスでの発券も
機械のランニングコストと紙の無駄だと考えているとかもうね馬鹿かアホかと。
611名無しでGO!:2011/02/11(金) 17:49:39 ID:WUO3TPRbO
>>605-608
どちらにしても東京から半径100〜300km圏はロクな目に逢わないからどうでもよい
612名無しでGO!:2011/02/11(金) 18:10:27 ID:3/prklqiO
( ゚д゚)イラネペッ…
613名無しでGO!:2011/02/12(土) 01:15:01 ID:rSTfwdPFO
使えない
614名無しでGO!:2011/02/12(土) 02:48:28 ID:zdvKxuIl0
もう廃止でいいよ。
615名無しでGO!:2011/02/12(土) 07:45:12 ID:Nf7aoxkeP
まあ西日本エリアよりはマシだな
616名無しでGO!:2011/02/12(土) 22:18:48 ID:VkQIryz+0
今年の株主総会で突っ込まれたり
するかな?w
617名無しでGO!:2011/02/13(日) 12:19:32 ID:Mec2Pwdg0
糞!

以上終了
618名無しでGO!:2011/02/13(日) 17:02:45 ID:e8Z4LXUT0
>>606

東京の絡まない、発着地でも目的地でもない移動はもっと厳しいぞ。

仙台からの札幌往復はなくなったし、出発地の選べる周遊きっぷは皆無だし。
619名無しでGO!:2011/02/25(金) 00:08:12.06 ID:5rXjdUSG0
札幌在住なんだが、よく東京から3連休パスを取り寄せて東日本管内を旅してた。
函館まで車で行って、午前3時すぎに出発するはまなすに乗ると、すごく使い勝手が良い。
北海道から2万6000円で甲信越方面に新幹線と特急に乗って行けたので、安くて快適。

スリーデーパスで同じ経路・列車で計算してみたら、1万1000円以上の値上げだよ。
まったくつかえない。糞過ぎる。

さっさと三連休パスを復活させろ。
620名無しでGO!:2011/02/25(金) 00:17:29.12 ID:4T7FFkwqO
どうやらめでたくなくなる模様でw
621名無しでGO!:2011/02/25(金) 00:22:55.36 ID:XdI3jhaq0
乗り鉄からは三パスを復活させろの一点張りで一般人には使いにくい
悪いきっぷじゃないのに圧倒的な誰得感が
622名無しでGO!:2011/02/25(金) 01:54:25.01 ID:lG9iuoTe0
糞。
以上終了!
623名無しでGO!:2011/02/25(金) 10:59:17.15 ID:tagjeRBd0
3日1万にして特急料金で稼ぐやり方にすればいいと思うんだが
624名無しでGO!:2011/02/26(土) 10:15:13.46 ID:hLt/iBNS0
よく高校時代の同窓会や友人の結婚式で横浜から函館まで三連休パスを使ってたけど、
廃止されてすごく不便になった。
氏ね東日本
625名無しでGO!:2011/03/19(土) 22:09:33.84 ID:Xz3p/6e+O
本来ならば期間中なんだが、使い物にならないな…このまま廃止になるんかな?
626名無しでGO!:2011/04/28(木) 21:10:04.98 ID:ASyI91+l0
保守
627名無しでGO!:2011/05/11(水) 19:57:37.85 ID:9183oSWKO
糞切符は廃止になったの?
628名無しでGO!:2011/05/14(土) 20:58:13.99 ID:sdjb19UpO
保守
この切符もまもなく終わる
629名無しでGO!:2011/05/15(日) 15:24:15.51 ID:rb9I6lS/0
高速1000円終了とともに東日本パス誕生

>>407
>なお、今回の割引きっぷの見直しは(中略)
>高速道路料金の値下げの影響に伴うものではありません。

ハイ嘘でした
630名無しでGO!:2011/06/12(日) 06:38:24.78 ID:8FfaQn/20
うんこ
631名無しでGO!:2011/06/25(土) 13:02:51.86 ID:2xpz00Gu0
海の日
632名無しでGO!:2011/07/23(土) 13:39:36.86 ID:dpizAmMd0
糞切符晒しあげ
633名無しでGO!:2011/07/28(木) 21:41:50.82 ID:uq30RqFUO
634名無しでGO!:2011/07/30(土) 13:13:13.71 ID:3rqk1b/3O
こんな切符使えん
635名無しでGO!:2011/07/30(土) 17:59:56.18 ID:7YpD8a24O
>>522
できもせんくせに…
636名無しでGO!:2011/07/30(土) 23:44:36.70 ID:TydSf2gDO
北斗星、あけぼの利用者には結構便利らしいけどね。
637名無しでGO!:2011/07/31(日) 18:32:31.42 ID:fr3B/+/BO
結局は新幹線や在来線特急を安く乗り回したいヲタには糞切符
寝台特急でゆったり旅が好きな自分には神切符
638名無しでGO!:2011/08/16(火) 12:46:17.03 ID:JpMiC2Je0
VIEWカード・グリーン車利用券使いたい人にとっても都合良いけど
639名無しでGO!:2011/08/27(土) 23:21:42.41 ID:XLMYzguo0
来月の3連休、これ使って北東北に金落としてくらぁ。
行きに「はやぶさ」、帰りに「あけぼの」を使って。
640名無しでGO!:2011/08/28(日) 02:09:36.74 ID:9IafZXOh0
ワンデーパス4500円くらいで出ないかなあ
641名無しでGO!:2011/09/02(金) 13:03:53.09 ID:2R1AsypC0
【存続か!】青森・十和田観光電鉄【廃止か!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314848440/
642名無しでGO!:2011/09/20(火) 18:34:20.36 ID:PlHJ46NW0
643名無しでGO!:2011/09/30(金) 15:03:01.75 ID:zfGO8tIw0
せめて10000円くらいにしてほしいな。そうすれば
もうちょい新幹線とかで遠出できるんやけど
644名無しでGO!:2011/10/08(土) 00:50:21.61 ID:nmxIdQr7O
この連休に使うやついる?
645名無しでGO!:2011/10/10(月) 20:58:47.71 ID:gfDpF0aS0
いなかった……ようだな……
646名無しでGO!:2011/10/27(木) 22:05:38.25 ID:xzMWk8k10
東北応援パスキタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20111013.pdf
647名無しでGO!:2011/11/01(火) 17:54:54.74 ID:IGWnPTn40
前回のに比べるとかなりの劣化だなぁ。
648名無しでGO!:2011/11/26(土) 01:30:33.41 ID:MAH+pdxg0
648
649名無しでGO!:2011/12/06(火) 21:01:21.65 ID:692PfMYt0
酷いな
650名無しでGO!:2011/12/06(火) 21:21:29.80 ID:fiGQx4cUO
何が?
651名無しでGO!:2011/12/06(火) 22:59:27.94 ID:lwkNdcpY0
カネのない奴は近場で楽しく過ごすことを考えたほうがいい
身の丈にあった生活をするべきだ
652名無しでGO!:2011/12/08(木) 00:00:04.82 ID:lr1iMTkYO
こんなきっぷまだ発売してんだな。買うやついんのか?
653名無しでGO!:2011/12/08(木) 08:46:21.26 ID:y2v6qCs10
函館まで行きたい人は使う
654名無しでGO!:2011/12/10(土) 22:44:02.82 ID:k5hm+GF90
そうでなくても新幹線Gや夜行B寝台以上に乗りたい場合などにも最適
655名無しでGO!:2012/01/04(水) 22:20:28.28 ID:j9F27pzR0
>>651
18切符で東京発仙台静岡名古屋大阪と移動してさっき戻ってきた。金ないやつは18切符と高速バスやな。
656名無しでGO!:2012/01/06(金) 13:15:06.34 ID:t7HnIAJs0
>>642
明日から使う人いますか?
657名無しでGO!:2012/01/10(火) 17:19:56.65 ID:ypIhWtkkO
使ってきた。往路はやぶさ、復路あけぼので、函館にも脚を延ばしてフル活用。
考えようによっちゃ、北斗星にも使えるんだな。もっとも、今回の旅行先は青森
メインだから、北東北フリーでも代用可だったけど。
658 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/01/10(火) 22:43:56.23 ID:+1jigAih0
>>657
9月に同じようなことしたわww
※行きはやぶさ、帰りあけぼの
659名無しでGO!:2012/02/08(水) 11:37:38.32 ID:6OvlDSBn0
>>642
3月まで残そう
660名無しでGO!:2012/02/18(土) 21:35:14.71 ID:cMOYwdZl0
盛岡まで普通に乗れっていうのかwwwwみたいな批判が発売当初よくあったけど
普通に考えて新幹線を使うことを前提としたきっぷなんだから的外れもいいところだと思った
青森と函館両方別個に行くとき新たな乗車券いちいち買わなくていいですよ程度のきっぷだろ
高くなった分ついでに盛岡と秋田も行かせてやるよ的な
661名無しでGO!:2012/02/20(月) 21:55:26.34 ID:QjXGt/QR0
これは廃止してもいいから、東北応援パスを通年発売すべきである
662名無しでGO!:2012/02/21(火) 07:47:40.30 ID:0gKWJIKz0
保守
663名無しでGO!:2012/02/21(火) 08:31:13.49 ID:okqCKUOSO
現状いくらあがいても朝一番に上野を出て普通だけで夜までに盛岡は無理な話。
一ノ関か北上で日が暮れてしまう。
宇都宮 黒磯 郡山(うまく行けば福島まで一気) 福島 仙台 小牛田 一ノ関 北上都合8回乗り換えなきゃいけない。
(参考までに大震災と原発事故前の常磐線だと仙台までうまくいくと、
いわきと原ノ町の2回だけで行けてしまうことがある)
664名無しでGO!:2012/02/21(火) 09:13:53.16 ID:c0DVxQ01O
>>663
盛岡どころかいわて銀河・青い森経由だが青森まで可能ですが・・・。
てか日が暮れるまでに盛岡には着くぞ、逆に上野がまだ夜明け前だが・・・。
さらに調べたら上野は日の出後、盛岡は日の入り前、全てで普通(快速は一切使わない)でも可能だぞ。
665名無しでGO!:2012/02/21(火) 11:51:17.81 ID:okqCKUOSO
しかし真の天敵は時間より今はロングシートの車両ばかりだと言うことに尽きる。
運よければ黒磯まではE231系のクロスシートにありつけるだろうが、宇都宮での
強制乗り換えパターンで区間列車が211系で3000番台来たらロング確定だし、
下手したら上野から211系でロング確定もあり得る。
白河の関からは719系かE721系でない限り701系ロング確定からなあ。
自分は福島からの仙台シティラビットが455系が来て度肝を抜いて、しかも当時
仙台に2両しかなかったグリーン車改造のクハ455-609に乗る事ができた最初で
最後の体験をした。
黒磯から続いた701系で苦しめられた束の間の楽しみだったのを覚えている。
666名無しでGO!:2012/02/28(火) 23:46:37.73 ID:ycBG9g2B0
麓麓麓
667名無しでGO!:2012/03/01(木) 13:51:46.29 ID:tZdI5OY1O
こんなのイラネ
668名無しでGO!:2012/03/20(火) 18:27:17.13 ID:Aso7JYmv0
今日まで使えるけど疲れて寝てたからどこにも行ってねーや
669名無し野電車区:2012/03/23(金) 16:53:31.65 ID:Bzv4SYVF0
来年のスリーデーパス告知が出ないな…
ここで考えられるのは

@三連休パス復活

Aスリーデーパス廃止、ウィークエンドのみに

Bスリーデー継続
670名無しでGO!:2012/03/23(金) 18:22:30.96 ID:cBB114tKO
来月から社長がリテール部門で散々暴れた今以上にヤバい奴にとって
替わるからな、全面廃止でもおかしくないよ。
671名無しでGO!:2012/03/24(土) 13:47:11.41 ID:N8tgA96X0
東北応援パスの通年販売をお願い、GW明けてから
672名無しでGO!:2012/04/21(土) 23:59:14.09 ID:9Ngxkw1s0
上ゲ
673名無しでGO!:2012/06/03(日) 22:50:20.22 ID:ONvLYeA2O
2012年度スリーデーパスは無し
北東北へ行くのに便利だったのに残念
674名無しでGO!:2012/06/06(水) 08:27:54.10 ID:0asDWOteO
>>673
まだ三連休がないだろ、だが来月や9月には三連休あるじゃん、それまで待て。
675名無しでGO!:2012/06/06(水) 20:50:02.96 ID:l6qipaYC0
今頃、情報がないと7月の連休には間に合わん
676名無しでGO!:2012/06/06(水) 20:56:28.14 ID:15QNjSIh0
出たよ
677名無しでGO!:2012/06/06(水) 23:17:29.34 ID:GMHnfuaP0
>>673
東北ローカル線パスじゃダメ?
678名無しでGO!:2012/06/07(木) 11:30:25.48 ID:wo5ABTjcO
>>669
C18きっぷ廃止
679名無しでGO!:2012/06/07(木) 19:18:27.26 ID:QS90WTox0
680名無しでGO!:2012/06/09(土) 18:13:45.16 ID:TC3MFmdE0
ちょいと出ました
681名無しでGO!:2012/06/09(土) 19:12:01.35 ID:meOWicYdO
14、15あたりの「あけぼの」瞬殺だろう
682名無しでGO!:2012/06/25(月) 13:03:20.57 ID:nCCEl5hl0
批判の声さえ消えたな。

批判は期待の裏返し。
それされ完全に消えた。

安く旅行したかったらLCC使って
九州や北海道がお勧め。
683名無しでGO!:2012/07/19(木) 20:58:24.68 ID:1r/eSX890
>>679
次は9/15〜17か
684名無しでGO!:2012/08/24(金) 19:09:01.16 ID:9kW8kvp/0
残そう
685名無しでGO!:2012/08/24(金) 19:27:19.02 ID:0w+Lf1XU0
子孫
686名無しでGO!:2012/09/16(日) 08:26:23.31 ID:PI+5Ga+QO
みんなこれつかわないのか?
687名無しでGO!:2012/09/16(日) 14:40:37.03 ID:iGFOT91D0
使いようがない
688名無しでGO!:2012/10/02(火) 16:45:20.97 ID:+ZqfvYVJ0
上にもちょっとあったけど最初からブルトレメインで計画立てると逆にお得
今度それで使おうと思ってる
689名無しでGO!:2012/10/02(火) 21:29:59.55 ID:8d8G2C4I0
越後民の俺の場合
・特定の週末を利用する
・買い物と観光が目的
観光・買い物で使うところ(要は買い物のための途中下車):
1日目:秋田・四ツ小屋(御所野イオン・スーパーセンターアマノ方面)・土崎(セリオン)・東能代・大館・青森(泊まり)・
2日目:弘前、弘前から逆戻りで井川さくら(ここのアマノも行く)秋田・鶴岡(駅ビル)
越後線の某駅から始まって、次を経由→新潟・新発田・村上・酒田で秋田・青森方面を攻略 
帰りもそのまま逆戻り

これならスリーデーパスでも値段的には使えるんじゃね?普通の旅客運賃と比較してもお釣り来るような気がするが。
690名無しでGO!:2012/10/07(日) 07:15:27.17 ID:MrWOMZ8FO
昨日からは横浜〜東京〜新青森〜函館〜青森、〜大宮〜長野〜直江津〜越後湯沢〜伊豆急下田、〜茅ヶ崎〜八王子〜甲府〜小諸〜といきます
691名無しでGO!:2012/10/08(月) 13:54:15.43 ID:H/fpf2M10
3連休パスが発売される日にはトラブルが起こるというジンクスがあったが

今日は東北新幹線で・・・
692名無しでGO!:2012/10/08(月) 18:06:58.19 ID:JoddGNgGO
2時間以上遅れたら特急券払い戻しになるじゃん。
三連休じゃ例え半日遅れても…。

まあそれは冗談だが、最終日の新幹線なんて最終使えばいいじゃん。
693名無しでGO!:2012/10/11(木) 18:14:17.78 ID:2vcrlILzO
>>691
そのジンクスはスリーデーパスでも受け継がれていますが・・・
694名無しでGO!:2012/10/12(金) 22:23:58.90 ID:MSU/gPTS0
特急ゴロンと秋田(10月5日運転) 大宮22:33→上尾22:41→熊谷23:04→23:38高崎23:45──→6:31鶴岡→6:58酒田→7:37象潟→8:10羽後本荘→8:57秋田9:05→9:43八郎潟→10:15東能代→10:31二ツ井→10:44鷹ノ巣→11:03大館

この列車とスリーデーパスをどううまく組み合わせろいうのかwwww
大宮−鶴岡間(427.8km)  乗車券6,830円

(高速)ツアーバスの3,800円しかないですかねww
695名無しでGO!:2012/11/03(土) 00:37:27.91 ID:4FY5YCuu0
今年は東北応援パスなしか…
696名無しでGO!:2012/11/03(土) 16:39:13.47 ID:xUGn/ALS0
>>679
次は11/23〜25か
697名無しでGO!:2012/12/03(月) 22:34:40.36 ID:K/nUhBgxO
ふるさとよりも高いな(。´・ω`・。)
698名無しでGO!:2012/12/04(火) 20:46:11.46 ID:1kAKGxF+0
お先にトクだ値モナー
699名無しでGO!:2012/12/12(水) 00:06:20.23 ID:+H//c/kq0
 
700 ◆NCmQo8Jf0s :2012/12/12(水) 00:06:53.00 ID:+H//c/kq0
701名無しでGO!:2013/01/12(土) 14:20:16.47 ID:qhszV1Zc0
今日から使う人いますか?
702名無しでGO!:2013/01/14(月) 17:47:15.72 ID:+wImt0uQ0
三連休パス、スリーデーパスの日は大荒れになるというジンクスはまだ生きていたか
703名無しでGO!:2013/01/24(木) 12:40:33.73 ID:uj7HXZmN0
このスレは、土日切符3連休パス廃止で特急新幹線を乗り回せなくなった乞食と、シェア乞食が文句言っているスレ
この一言で尽きるなw
704名無しでGO!:2013/01/24(木) 20:42:04.71 ID:xGh6yd/e0
誰かが使い回しなんかするから
705名無しでGO!:2013/03/07(木) 18:50:21.80 ID:igNkO7Ul0
もう無いのか
706名無しでGO!:2013/04/26(金) 20:45:42.50 ID:HLP62OC60
残念
707 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:5) 【Dtrain1369838819799299】 :2013/05/31(金) 23:29:37.13 ID:kafdINGm0
test
708名無し野電車区:2013/06/01(土) 00:29:02.45 ID:7IQN4juQ0
平成 4年 8月25日.火曜日.北陸本線
福井発14時01分.富山行
ク ハ451− 30原型クロスシ−ト. 茶色シ−ト.肌色
モ ハ470−  9原型クロスシ−ト. 茶色シ−ト.肌色
クモハ471−  9原型クロスシ−ト. 茶色シ−ト.肌色
サ ハ455−  4原型クロスシ−ト. 青いシ−ト.灰色
モ ハ474− 15原型クロスシ−ト. 茶色シ−ト.肌色
クモハ475− 15原型クロスシ−ト. 茶色シ−ト.肌色
709名無しでGO!:2013/06/08(土) 22:57:15.49 ID:EE/FXwkP0
やっぱりない?
710名無しでGO!:2013/06/09(日) 11:32:25.45 ID:2N1UU8T00
144 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2013/06/07(金) 22:42:26.40 ID:TaELcR2o0
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100512.pdf
スリーデーパスのお知らせ

http://www.jreast.co.jp/press/2013/20130605.pdf
三連休のご旅行ならこのきっぷ!「三連休乗車券」を発売します!!

どう変わったんだよ
711名無しでGO!:2013/06/10(月) 20:49:44.96 ID:nT9yQi7Y0
>>710名前と三陸鉄道が加わっただけ?
後は値段も普通乗車券のみか
712名無しでGO!:2013/06/14(金) 22:29:06.66 ID:FFlAhRJ30
>>710何処のスレ?
713名無しでGO!:2013/06/16(日) 20:38:50.17 ID:3r12ckQC0
ウィークエンド→週末といい
ホリデー→休日お出かけといい
横文字撲滅運動か何か?
714名無しでGO!:2013/06/19(水) 04:25:13.40 ID:UAxwv/l0O
名前が変わっただけだろ。無職だし行きたいな〜曙ゴロンと乗りたい(´・ω・`)
715名無しでGO!:2013/06/19(水) 16:37:18.33 ID:XM97/kE00
良スレ
716名無しでGO!:2013/06/21(金) 22:02:28.39 ID:PzC0Lr3tO
高いお(´・ω・`)
717名無しでGO!:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:U0PPi1390
ないな
718名無しでGO!:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:yX4SHFAV0
どうみてもケチってるとしか思えないw
早く三連休パスと土日きっぷを復活させろ!
719名無しでGO!:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:mCEBRCVlO
>>718
お前みたいな貧乏人キモヲタが増えるからいらん
720名無しでGO!:2013/09/19(木) 23:44:04.61 ID:vPMHQ2Kr0
秋の鉄道の日乗り放題も三日連続になったね
721名無しでGO!:2013/09/20(金) 02:14:17.76 ID:7Of3mQYj0
青春18きっぷも来年から五日連続になりそうだね
722名無しでGO!:2013/09/20(金) 07:26:15.67 ID:JOQ9st8UO
>>721
その前に廃止されたりな?最近はJRグループ共通の商品や制度の廃止に躍起だからな。
723名無しでGO!:2013/09/21(土) 00:48:47.81 ID:hMeCvMLY0
18きっぷ廃止ならムーンライトも完全全廃だろうな。
通常きっぷで乗ろうとするやつなんて少数派だろうし。
724名無しでGO!:2013/09/21(土) 00:54:49.79 ID:2elaTMdS0
18きっぷは売り上げが60億もあるらしいから、さすがに廃止はないでしょ。
725名無しでGO!:2013/11/09(土) 19:56:38.39 ID:H7wObakn0
その通り
726名無しでGO!:2013/12/10(火) 22:19:02.65 ID:6hpHIb9IO
まさかこれが三連休乗車券のスレなのか?
727名無しでGO!:2013/12/12(木) 20:00:01.13 ID:uIgyH1Dk0
そうです
728名無しでGO!:2014/01/18(土) 20:02:46.57 ID:HZHAYatp0
thx
729名無しでGO!:2014/02/02(日) 10:49:48.83 ID:S1Badc6T0
このスレの過疎っぷりが
はからずも当該きっぷの
クソぶりを示している

束なんて儲かっているから
特企なんてやりたくないのさ
ホンネはね
730名無しでGO!:2014/02/08(土) 20:11:27.46 ID:Kvjpdz0i0
>>710
3月も使えるな
731名無しでGO!:2014/02/14(金) 01:33:13.78 ID:S2sYq5Z80
起死回生策としてEEきっぷの復活しかないな
これでヲタも溜飲が下がるわけだ
732名無しでGO!:2014/03/11(火) 07:41:10.37 ID:heh0UUcS0
>>730
それで終わり?
733名無しでGO!:2014/03/23(日) 15:14:22.68 ID:/GKYiYIx0
今日で終わりか

7月に復活あるか?
734名無しでGO!:2014/06/02(月) 23:09:18.28 ID:bqQHnu2C0
このスレ5年目に突入
735名無しでGO!:2014/06/09(月) 19:24:41.76 ID:UP2uh6hb0
736名無しでGO!:2014/07/03(木) 14:28:43.41 ID:bStRQOEjI
三連休よりも北東パスのほいがお得感あるんだが
737名無しでGO!:2014/08/10(日) 23:48:54.68 ID:5gFXglMc0
ほいが
738名無しでGO!:2014/09/14(日) 06:30:03.80 ID:iEuS1q7z0
クラッシックプラグマティストアブラカレー

クラッシックプラグマティストアブラカレー

クラッシックプラグマティストアブラカレー
739名無しでGO!:2014/11/08(土) 23:51:58.49 ID:hDAy/iwK0
|д゚)
740名無しでGO!:2014/12/24(水) 23:34:04.38 ID:q4HXgaiG0
Merry Xmas
741名無しでGO!
クリぼっち