【決定】きっぷの偏差値

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
受験関係は言うまでもなく、就職や、ブラック企業にも偏差値が付いている時代、
きっぷにも偏差値を付けていこうじゃないか!
*判定条件
@使用領域
A有効期間
B価格
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)
皆さんの過去の経験からどんどん書き込んでいってください。現在すでに販売を終了しているものでも構いません。

<参考>
文系就職
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1286882659/
理系就職
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1278504498/
ブラック企業
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1286712516/
2名無しでGO!:2010/10/13(水) 21:14:08 ID:kRqnd8fX0
たたき台のたたき台のたたき台です、きっぷをどんどん追加して修正していってください
70 三連休パス(G車:制限なし時代)、土・日きっぷ(G車:制限なし時代)
69 三連休パス(普通車:制限なし時代)、北海道フリーきっぷ(グリーン車用)、九州グリーン豪遊券、
68 三連休パス(G車:4回のみ)、土・日きっぷ(G車:4回のみ)、北海道フリーきっぷ(普通車用)
67 三連休パス(普通車:4回のみ)、土・日きっぷ(普通車:4回のみ)
66 九州特急フリーきっぷ
65
63
62 北遊きっぷ、四国遊きっぷ、九遊きっぷ
61
60
59 2枚きっぷ、4枚きっぷ
58 1日散歩きっぷ
57 青春18きっぷ
56 東日本・北海道フリーパス
55 ホリデーパス
53 新幹線特急券
50 普通乗車券、普通特急券
30 入場券
3名無しでGO!:2010/10/14(木) 00:06:22 ID:vQ8iHfIB0
>>2
偏差値っていうのなら、平均が50になるようにして、正規分布を前提にしろよ。
ちょっとくらい統計の勉強をしなかったのか?
4JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2010/10/14(木) 08:21:43 ID:0Erykj1PO
>>3
それならIQ1の人間や
偏差値1の高校があるはずだろ
5名無しでGO!:2010/10/14(木) 09:39:48 ID:MJFd81ECO
JR九州のゲキ★ヤスきっぷは偏差値72くらいあるだろ。
フリーきっぷの中でも上位1%くらい
旧土日きっぷは偏差値67だな
6名無しでGO!:2010/10/14(木) 12:31:56 ID:hwG+GZICO
偏差値50になるようにどんどん追加・変更しよう
7名無しでGO!:2010/10/14(木) 23:08:38 ID:wMZloTdc0
72 ゲキ★ヤスきっぷ
70 三連休パス(G車:制限なし時代)、土・日きっぷ(G車:制限なし時代)
69 三連休パス(普通車:制限なし時代)、北海道フリーきっぷ(グリーン車用)、九州グリーン豪遊券、
68 三連休パス(G車:4回のみ)、土・日きっぷ(G車:4回のみ)、北海道フリーきっぷ(普通車用) 、四国グリーン紀行
67 三連休パス(普通車:4回のみ)、土・日きっぷ(普通車:4回のみ)
66 九州特急フリーきっぷ 、四国フリーきっぷ
65 週末乗り放題きっぷ
63
62
61 北遊きっぷ、四国遊きっぷ、九遊きっぷ
60
59 2枚きっぷ、4枚きっぷ 、10枚きっぷ、札幌・東京フリーきっぷ、旅名人の九州満喫きっぷ
58 1日散歩きっぷ 、みちのくフリーきっぷ 、仙台フリーきっぷ、つばめ・おれんじぐるりんきっぷ、霧島・指宿のんびりきっぷ、
57 青春18きっぷ、おはよう東京フリーきっぷ、ぐるっと一周肥薩きっぷ
56 東日本・北海道フリーパス
50 ホリデーパス
41 新幹線特急券
40 普通乗車券、普通特急券
35 フルムーン夫婦グリーンパス、アクティブ65、セカンドハネムーンパス
30 入場券
8名無しでGO!:2010/10/14(木) 23:19:56 ID:WHbNgZDb0
60にウィークエンドパス
9名無しでGO!:2010/10/15(金) 07:21:45 ID:6bDqkX2t0
>>7
JRWとJWCのきっぷが少なくないか?
だれか、書き加えてよ
10名無しでGO!:2010/10/15(金) 18:31:05 ID:sgRo/Ueo0
四国のバースデーきっぷは71ぐらい。
11名無しでGO!:2010/10/15(金) 22:08:49 ID:1+xBNS+EO
都区内パス・東京メトロ一日乗車券とかは?
12名無しでGO!:2010/10/15(金) 23:22:03 ID:1KjeYdfd0
72 ゲキ★ヤスきっぷ
71 バースデーきっぷ(JR四国)
70 三連休パス(G車:制限なし時代)、土・日きっぷ(G車:制限なし時代)
69 三連休パス(普通車:制限なし時代)、北海道フリーきっぷ(グリーン車用)、九州グリーン豪遊券、
68 三連休パス(G車:4回のみ)、土・日きっぷ(G車:4回のみ)、北海道フリーきっぷ(普通車用) 、四国グリーン紀行
67 三連休パス(普通車:4回のみ)、土・日きっぷ(普通車:4回のみ)
66 九州特急フリーきっぷ 、四国フリーきっぷ
65 週末乗り放題きっぷ
63
61 北遊きっぷ、四国遊きっぷ、九遊きっぷ
59 2枚きっぷ、4枚きっぷ 、10枚きっぷ、札幌・東京フリーきっぷ、旅名人の九州満喫きっぷ
58 1日散歩きっぷ 、みちのくフリーきっぷ 、仙台フリーきっぷ、つばめ・おれんじぐるりんきっぷ、霧島・指宿のんびりきっぷ、
57 青春18きっぷ、おはよう東京フリーきっぷ、ぐるっと一周肥薩きっぷ
56 東日本・北海道フリーパス
50 ホリデーパス
41 新幹線特急券、静岡パルシェお買いものきっぷ
40 普通乗車券、普通特急券
35 フルムーン夫婦グリーンパス、アクティブ65、セカンドハネムーンパス
30 入場券
みんなで書き加えていこうよ・・・・・・
13名無しでGO!:2010/10/15(金) 23:26:17 ID:1KjeYdfd0
72 ゲキ★ヤスきっぷ
71 バースデーきっぷ(JR四国)
70 三連休パス(G車:制限なし時代)、土・日きっぷ(G車:制限なし時代)
69 三連休パス(普通車:制限なし時代)、北海道フリーきっぷ(グリーン車用)、九州グリーン豪遊券、
68 三連休パス(G車:4回のみ)、土・日きっぷ(G車:4回のみ)、北海道フリーきっぷ(普通車用) 、四国グリーン紀行
67 三連休パス(普通車:4回のみ)、土・日きっぷ(普通車:4回のみ)
66 九州特急フリーきっぷ 、四国フリーきっぷ
65 週末乗り放題きっぷ
61 北遊きっぷ、四国遊きっぷ、九遊きっぷ
59 2枚きっぷ、4枚きっぷ 、10枚きっぷ、札幌・東京フリーきっぷ、旅名人の九州満喫きっぷ
58 1日散歩きっぷ 、みちのくフリーきっぷ 、仙台フリーきっぷ、つばめ・おれんじぐるりんきっぷ、霧島・指宿のんびりきっぷ、
57 青春18きっぷ、おはよう東京フリーきっぷ、ぐるっと一周肥薩きっぷ
56 東日本・北海道フリーパス
50 ホリデーパス
45 都区内パス、東京メトロ一日乗車券
41 新幹線特急券、静岡パルシェお買いものきっぷ
40 普通乗車券、普通特急券
35 フルムーン夫婦グリーンパス、アクティブ65、セカンドハネムーンパス
30 入場券
みんなで書き加えていこうよ・・・・・・
14名無しでGO!:2010/10/16(土) 23:56:49 ID:/mmc/Pnh0
13は静岡厨?
15名無しでGO!:2010/10/17(日) 02:11:14 ID:vde69ZYk0
偏差値出すならまず点数化した方がいいんじゃないか?
16名無しでGO!:2010/10/17(日) 08:31:27 ID:bt6quah2O
@使用領域  10点
A有効期間  10点
B価格    20点
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    20点
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10点
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   10点
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   20点


100点→偏差値80
98点→偏差値70
93点→偏差値65
84点→偏差値60
70点→偏差値55
50点→偏差値50
30点→偏差値45
16点→偏差値40
7点→偏差値35
2点→偏差値30
0点→偏差値20
17名無しでGO!:2010/10/17(日) 15:33:24 ID:vDHFTNRi0
>>16
お前、統計を勉強したことないのか?
18名無しでGO!:2010/10/18(月) 00:46:17 ID:8dWB3V+T0
>>16
採点項目を整理したことは褒める

ただ偏差値がなんなのか学んで出直してこい

あと項目追加
・特典(周辺施設の割引など)
19名無しでGO!:2010/10/18(月) 07:08:09 ID:vPcdYaai0
青春18きっぷ
@使用領域  8/10点
A有効期間  10/10点
B価格    20/20点
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    2/20点 (普通列車のみで、特急券追加でも特急に乗れないため)
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   10/10点
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点
G特典(周辺施設の割引など)   0/10点
合計 青春18きっぷ:70点

どんどん点数をつけてみよう!
20名無しでGO!:2010/10/18(月) 08:04:02 ID:1k/aJ/310
>>19
18きっぷはホテルの割引無かったっけ
あれば2〜4点追加で
21名無しでGO!:2010/10/18(月) 08:47:57 ID:bsgztP2SO
購入のめんどくさいのでは赤い青春18きっぶがビカイチ
22名無しでGO!:2010/10/18(月) 10:04:12 ID:DoxgT6B00
四国グリーン紀行は寒い
まともなグリーン車は瀬戸大橋線くらいだ
偏差値40だな
23名無しでGO!:2010/10/18(月) 10:18:41 ID:We7V8wWGO
JR東海が安定した数値を出してるな。
価格的には飛び抜けて安いのは青空フリーパスくらいしかないが、使用条件と発売条件で酉を大きくリードしている。
使ったことあるものでは
75 青空フリーパス
65 信濃路フリー切符
62 休日乗り放題切符
24名無しでGO!:2010/10/18(月) 15:46:33 ID:EOv9ZLlz0
>>19
1万円する18きっぷに価格面で満点を付けると必然的に数百円〜数千円の1日乗り放題系が不利にならないか?
絶対的な価格面の評価を下げて相対的な有効期間の評価をあげた方がいい
まあバランス調整は後にしてとりあえず叩き台になる点数を出そう
休日乗り放題切符(東海)
@使用領域4/10点
A有効期間3/10点
B価格17/20点
C有効な列車6/20点
D使用可能な時期7/10点
E購入可能な緑の窓口3/10点
F使用条件10/10点
G特典0/10点
合計 休日乗り放題きっぷ:54点
25名無しでGO!:2010/10/18(月) 23:37:28 ID:vPcdYaai0
>>23
点数ですよね?
26名無しでGO!:2010/10/18(月) 23:56:45 ID:vPcdYaai0
(今は亡き)九州グリーン豪遊券
@使用領域  7/10点
A有効期間  10/10点
B価格    18/20点
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    20/20点
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   5/10点
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点
G特典(周辺施設の割引など)   3/10点
合計 九州グリーン豪遊券:83点

27名無しでGO!:2010/10/19(火) 00:12:23 ID:CLNoatGo0
途中経過です。追加すれば、計算しますよw

順位 . きっぷ : 偏差値
1 . 九州グリーン豪遊券 : 60
2 . 青春18きっぷ : 51
3 . 休日乗り放題きっぷ : 40
28名無しでGO!:2010/10/19(火) 00:24:41 ID:c/wpraRwO
てすと
29名無しでGO!:2010/10/19(火) 06:53:23 ID:CLNoatGo0
駅の入場券
@使用領域  0/10点
A有効期間  0/10点
B価格    0/20点 (ホームに入るだけならタダでもいいでしょ)
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    0/20点
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   10/10点
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点
G特典(周辺施設の割引など)   0/10点
合計 駅の入場券:30点
30名無しでGO!:2010/10/19(火) 07:17:29 ID:CLNoatGo0
まだこんだけあるな・・・(これでもすくないのかな?)

ゲキ★ヤスきっぷ 、バースデーきっぷ(JR四国) 、三連休パス(G車:制限なし時代)、土・日きっぷ(G車:制限なし時代)
三連休パス(普通車:制限なし時代)、北海道フリーきっぷ(グリーン車用)、
三連休パス(G車:4回のみ)、土・日きっぷ(G車:4回のみ)、北海道フリーきっぷ(普通車用) 、四国グリーン紀行
三連休パス(普通車:4回のみ)、土・日きっぷ(普通車:4回のみ)
九州特急フリーきっぷ 、四国フリーきっぷ
週末乗り放題きっぷ
北遊きっぷ、四国遊きっぷ、九遊きっぷ
2枚きっぷ、4枚きっぷ 、10枚きっぷ、札幌・東京フリーきっぷ、旅名人の九州満喫きっぷ
1日散歩きっぷ 、みちのくフリーきっぷ 、仙台フリーきっぷ、つばめ・おれんじぐるりんきっぷ、霧島・指宿のんびりきっぷ、
青春18きっぷ、おはよう東京フリーきっぷ、ぐるっと一周肥薩きっぷ
東日本・北海道フリーパス
ホリデーパス
都区内パス、東京メトロ一日乗車券
新幹線特急券、静岡パルシェお買いものきっぷ
普通乗車券、普通特急券
フルムーン夫婦グリーンパス、アクティブ65、セカンドハネムーンパス

31名無しでGO!:2010/10/19(火) 09:42:54 ID:s5BD4Y6G0
西日本フリ−パスもあるでよ 次回は11/3

12000円で博多から石川七尾城訪問できる
32名無しでGO!:2010/10/19(火) 23:37:25 ID:CLNoatGo0
途中経過です。もっときっぷに点数付けてよ・・・

順位 . きっぷ : 偏差値 / 点数
1 . 九州グリーン豪遊券 : 60.7 / 83
2 . 青春18きっぷ : 55.1 / 70
3 . 休日乗り放題きっぷ : 46.4 / 50
4 入場券 : 37.8 / 30
33名無しでGO!:2010/10/20(水) 00:09:47 ID:tCec7WKC0
都区内パス・都区内フリーきっぷ・モノレール&都区内フリーきっぷ
@使用領域  3/10点  東京23区内と購入駅までの往復
A有効期間  3/10点  1日 但しモノレール&都区内は連続する2〜4日
B価格    20/20点  都区内は730円、都区内フリーはそれ+購入駅、モノレール&都区内は日数には応じて加算
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    12/20点 乗車券として有効
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点 全日使用化(休日乗り放題はもう少し下げるべきだったな)
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   5/10点(首都圏JRのみ) 但しモノレール都区内は指定地方のみどりの窓口、各空港で購入可のため10点(窓口で8点、空港で2点)
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点 条件なし
G特典(周辺施設の割引など)   0/10点
合計 
都区内パス・都区内フリーきっぷ 60点  
モノレール&都区内フリーきっぷ 65点
34名無しでGO!:2010/10/20(水) 07:23:23 ID:eZglhDd90
スリーデーパスって評判わるいみたいだけどどうよ?

地方の切符がでてこないな?
35名無しでGO!:2010/10/20(水) 11:40:20 ID:6If0m83mO
西日本パス
いろいろ批判されたが、人数条件さえクリアすれば神切符だろう
個人的には三連休パス指定無制限の次くらいにランクさせたい


1日散歩切符
札幌都市圏でしか発売されないのが欠点
しかしあの範囲はかなり魅力的
36名無しでGO!:2010/10/20(水) 23:21:39 ID:eZglhDd90
採点
@使用領域  ?/10点
A有効期間  ?/10点
B価格    ?/20点
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    ?/20点
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  ?/10点
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   ?/10点
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   ?/10点
G特典(周辺施設の割引など)   ?/10点
合計 :?点

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1286971954/

37名無しでGO!:2010/10/21(木) 00:35:28 ID:Hi85YXnK0
周遊きっぷの中でも偏差値変わるよな

他にも日韓共同きっぷは東日本地区販売廃止&のぞみ使えんから偏差値48くらいか?

青森・函館フリーきっぷは偏差値58
ヤングウィークエンドカードは偏差値51、ナイスゴーイングカードは偏差値55
38名無しでGO!:2010/10/21(木) 07:10:21 ID:VDGoD+w30
途中経過です。もっときっぷに点数付けてよ・・・

順位 . きっぷ : 偏差値 / 点数
1 . 九州グリーン豪遊券 : 67.5 / 83
2 . 青空フリーパス : 61.4 / 75
3 . 青春18きっぷ : 57.6 / 70
4 . モノレール&都区内フリーきっぷ : 56.1 / 68
5 . 信濃路フリー切符 : 53.8 / 65
6 . 都区内パス : 52.2 / 63
6 . 都区内フリーきっぷ  : 52.2 / 63
8 . 休日乗り放題切符 : 51.5 / 62
9 . 青森・函館フリーきっぷ : 48.4 / 58
10 . ナイスゴーイングカード : 46.1 / 55
11 . ヤングウィークエンドカード : 43.1 / 51
12 . 休日乗り放題きっぷ : 42.3 / 50
13 . 日韓共同きっぷ : 40.8 / 48
14 . 入場券 : 27.0 / 30
39名無しでGO!:2010/10/21(木) 17:24:46 ID:9QPezrta0
>>6
ワロスWWW
つまりどうしようもない糞キップをどんどん挙げていこう
ということだよなw
40名無しでGO!:2010/10/21(木) 18:56:59 ID:2DjS2Afc0
おもしろそうだから参加してみる
使ったことあるもの(左から順に使用領域→特典の点数)
・正月パス:10+10+14+20+6+10+8+0=78/+18
・東日本パス:10+10+16+20+6+10+8+7=87/+27
・18きっぷ:10+6+16+20+10+10+10-10=72/+12
・北東パス:10+6+18+20+10+10+7-10=71/+11
・休日乗り放題きっぷ:5+6+12+20+4+6+10-10=53/▲7
・えちごワンデー:8+6+14+20+10+4+10+10=82/+22
・えちごツーデー:9+6+15+20+6+4+10+10=80/+20
・ツーデーパス:8+6+12+12+6+10+10+0=64/+4
・都区内パス:7+6+12+20+10+8+10+0=73/+13
・メトロ1日券:10+6+12+20+10+8+10+0=76/+16
・都営地下鉄1日券:10+6+16+20+10+6+10+0=78/+18
41名無しでGO!:2010/10/21(木) 18:58:46 ID:2DjS2Afc0
使ったことないもの
・東北ローカル線パス:7+6+14+20+6+4+10+0=67/+7
・土日きっぷ:7+10+8+20+6+10+10+0=71/+11
・三連休パス:10+10+8+20+6+10+10+0=74/+14

評価基準は各項目6点(20点満点のものは12点)を基準点にしたので
計60点を基準としたものを/の右側に表記したから
標準偏差を求めるときに、他の人の採点基準とのバイアスを取るときの参考に
特典は自分にとって不要なアイテムのみを掲出しているものは-10点とした
逆に特典だけで、鉄道を利用しなくてもモトがとれるようなのは+10点とした
糞キップは利用を真剣に検討したことすらないから、協力できなくてスマソ
42名無しでGO!:2010/10/21(木) 19:19:48 ID:Skcf9APa0
バースデイきっぷ(匹)

@使用領域  10/10点 四国全土
A有効期間  8/10点 まあ3日もあれば一周出来るけどw
B価格    20/20点 四国グリーン紀行と比べれば
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    19/20点 サンライズには乗車券部分も無効
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  4/10点 通年使用可も誕生月のみ
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   7/10点 全国通販可
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   9/10点 要身分証明
G特典(周辺施設の割引など)   0/10点 一切無し

合計 :77点(一切俺の主観)
43名無しでGO!:2010/10/21(木) 23:35:24 ID:VDGoD+w30
順位 . きっぷ : 偏差値 / 点数
1 . 東日本パス : 64.9 / 87 点
2 . 九州グリーン豪遊券 : 61.8 / 83 点
3 . えちごワンデー : 61.1 / 82 点
4 . えちごツーデー : 59.5 / 80 点
5 . 正月パス : 58.0 / 78 点
5 . 都営地下鉄1日券 : 58.0 / 78 点
7 . バースデイきっぷ : 57.2 / 77 点
8 . メトロ1日券 : 56.5 / 76 点
9 . 青空フリーパス : 55.7 / 75 点
10 . 三連休パス : 54.9 / 74 点
11 . 都区内パス : 54.1 / 73 点
12 . 青春18きっぷ : 53.4 / 72 点
13 . 北東パス : 52.6 / 71 点
13 . 土日きっぷ : 52.6 / 71 点
44名無しでGO!:2010/10/21(木) 23:36:52 ID:VDGoD+w30
15 . モノレール&都区内フリーきっぷ : 50.3 / 68 点
16 . 東北ローカル線パス : 49.5 / 67 点
17 . 信濃路フリー切符 : 48.0 / 65 点
18 . ツーデーパス : 47.2 / 64 点
19 . 都区内フリーきっぷ  : 46.4 / 63 点
20 . 休日乗り放題切符 : 45.7 / 62 点
21 . 青森・函館フリーきっぷ : 42.6 / 58 点
22 . ナイスゴーイングカード : 40.3 / 55 点
23 . ヤングウィークエンドカード : 37.2 / 51 点
24 . 休日乗り放題きっぷ : 36.4 / 50 点
25 . 日韓共同きっぷ : 34.9 / 48 点
26 . 入場券 : 21.1 / 30 点

まずは目標40人学級!
偏差値が高い:(現存のものは)廃止してはいけない、(現存しないものは)復帰させてほしいきっぷ
偏差値が低い:(現存のものは)即廃止せよ、(現存しないものは)正解!
45名無しでGO!:2010/10/22(金) 00:03:07 ID:3ri6pUc70
情勢が少し変わり東が1位になりましたね。
西と北のきっぷが全然出てきてないかな?

そろそろ、既出のきっぷの点数調整も受け付けます。
きっぷ名と調整点数(±10点以内)を書いてください。できれば、理由・コメントも

46名無しでGO!:2010/10/22(金) 00:49:54 ID:koBaLfBr0
偏差値の意味のわからない>>1は消えたが、スレは面白くなってきた。
47名無しでGO!:2010/10/22(金) 18:46:20 ID:+9ZEtUQKO
age
48名無しでGO!:2010/10/22(金) 19:15:56 ID:+rCBOUYX0
ワイド333フリーきっぷ

@使用領域  10/10点 名阪に徳島までw
A有効期間  8/10点 3日で回りきれるか
B価格    20/20点 文句なし
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    13/20点 特急券・μチケット別買い
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  9/10点 一応期間限定だった
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   5/10点 現地売りのみと記憶している
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点 一切無し
G特典(周辺施設の割引など)   10/10点 割引券が多数あったと思った

合計 :85点(一切俺の主観)
49名無しでGO!:2010/10/22(金) 22:56:34 ID:3ri6pUc70
エクスプレス予約
@使用領域  4/10点 東海道山陽新幹線のみじゃねぇ・・・・・在来線もほしいよ
A有効期間  6/10点 ふつーのきっぷ
B価格    14/20点 気持ち安いのは評価します
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    5/20点 東海道山陽新幹線のみじゃねぇ・・・・・在来線もほしいよ
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点 期間は関係ないということで
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   7/10点 会員になれば、ネットで可能
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   5/10点 会員になる必要があるし、年会費もかかる
G特典(周辺施設の割引など)   0/10点 なし

合計 :56点

50名無しでGO!:2010/10/23(土) 09:02:46 ID:pvw1tP3J0
エクスプレス予約ってやったことあるけど、なんか使いづらいな
51名無しでGO!:2010/10/23(土) 09:32:00 ID:2q86C5V50
俺的には

エクスプレス予約
@使用領域  8/10点 在来線は使えないが関東人には東海の在来線なんて別に(ry
A有効期間  ?/10点 ただの料金券、指定された列車・日時に限り有効(点数化不能)
B価格    16/20点 他に割引手段が無いから
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    17/20点 一応東海道新幹線全列車に対応 東海の在来線は別に(ry
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点 文句なし
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   3/10点 関東地区は極めて不便 取り扱い箇所激少
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   3/10点 年会費で片道一発分のお得額を持っていかれる
G特典(周辺施設の割引など)   0/10点 なし

合計 :採点不能

特企券というよりかは学割・障害者割のような割引の部類だと思うので、どうしても点数化できない箇所があった
52名無しでGO!:2010/10/23(土) 22:05:48 ID:pvw1tP3J0
現状です。
順位 . きっぷ ( 会社 ) : 偏差値 / 点数
1 . 東日本パス ( 東 ) : 64.1 / 87 点
2 ワイド3・3・SUNフリーきっぷ ( 名・近・南 : 62.6 85 点
3 . 九州グリーン豪遊券 ( 九 ) : 61.1 / 83 点
4 . えちごワンデー ( 東 ) : 60.4 / 82 点
5 . えちごツーデー ( 東 ) : 58.9 / 80 点
6 . 正月パス ( 東 ) : 57.4 / 78 点
6 . 都営地下鉄1日券 ( 都 ) : 57.4 / 78 点
8 . バースデイきっぷ ( 四 ) : 56.6 / 77 点
9 . メトロ1日券 ( メ ) : 55.9 / 76 点
10 . 青空フリーパス ( 海 ) : 55.1 / 75 点
11 . 三連休パス ( 東 ) : 54.4 / 74 点
12 . 都区内パス ( 東 ) : 53.6 / 73 点
13 . 青春18きっぷ ( 全 ) : 52.9 / 72 点
14 . 北海道&東日本パス ( 北・東 ) : 52.1 / 71 点
14 . 土日きっぷ ( 東 ) : 52.1 / 71 点
53名無しでGO!:2010/10/23(土) 22:08:19 ID:pvw1tP3J0
16 . モノレール&都区内フリーきっぷ ( 東・モ ) : 49.9 / 68 点
17 . 東北ローカル線パス ( 東 ) : 49.1 / 67 点
18 . 信濃路フリー切符 ( 海 ) : 47.6 / 65 点
19 . ツーデーパス ( 東 ) : 46.9 / 64 点
20 . 都区内フリーきっぷ  ( 東 ) : 46.1 / 63 点
21 . 休日乗り放題きっぷ ( 海 ) : 45.4 / 62 点
22 . 青森・函館フリーきっぷ ( 東 ) : 42.4 / 58 点
23 . ナイスゴーイングカード ( 九 ) : 40.2 / 55 点
24 . ヤングウィークエンドカード ( 四・土佐 ) : 37.2 / 51 点
25 . 日韓共同きっぷ ( 全・韓国 ) : 34.9 / 48 点
26 . エクスプレス予約 ( 海 : 34.2 / 47 点
27 . 入場券 ( 全 ) : 21.4 / 30 点
54名無しでGO!:2010/10/23(土) 22:20:48 ID:pvw1tP3J0
会社名間違っていたらスマソ。エクスプレス予約の、?は-10点で計算してます

もっと追加しないとな。追加・採点してほしいきっぷ

ゲキ★ヤスきっぷ 、バースデーきっぷ 、北海道フリーきっぷ(グリーン車用)、北海道フリーきっぷ(普通車用) 、
四国グリーン紀行 、九州特急フリーきっぷ 、四国フリーきっぷ
65 週末乗り放題きっぷ、北遊きっぷ、四国遊きっぷ、九遊きっぷ、
2枚きっぷ、4枚きっぷ 、10枚きっぷ、、1日散歩きっぷ 、
霧島・指宿のんびりきっぷ、 、ぐるっと一周肥薩きっぷ、ホリデーパス 、新幹線特急券、
普通乗車券、普通特急券 、フルムーン夫婦グリーンパス、アクティブ65、セカンドハネムーンパス

これをJRに見せようじゃないか!! どうか、ご協力を・・・・・

55名無しでGO!:2010/10/24(日) 00:13:05 ID:Xb2wWZCK0
普通乗車券
@使用領域  10/10点 使用領域の制限はなし
A有効期間  4/10点 距離によっては使用期限は長くなるため
B価格    1/20点 最も高い値段で移動することと同等。たまに、トクトクきっぷで損することもある。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    0/20点 普通列車のみ
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点 いうまでもないが、いつでも使える
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   10/10点 きっぷを売ってるとこならどこでも買える
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点 使用条件の制限一切なし
G特典(周辺施設の割引など)   0/10点 なし

合計 :45点

56名無しでGO!:2010/10/24(日) 01:05:30 ID:LeU1A2+a0
下位は普通乗車券とか特急券とか入場券とかで占められそうだな。
そうすると、偏差値が低いから廃止せよとはいかないな。
57名無しでGO!:2010/10/24(日) 07:06:33 ID:Xb2wWZCK0
北海道フリーきっぷ(現在の北海道フリーパスの前身、指定券の制限はなし)
@使用領域  8/10点 北の大地は広い
A有効期間  10/10点 1回の旅行で1週間あれば十分でしょ
B価格    G:18、普通:14/20点 G車用はB寝台可能で寝床代わりに。席に寝るのはやはりつらい。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    G:18、普通:14/20点 B寝台の利用可能可能かどうかは大きい
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  6/10点 盆正月NG
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   10/10点 酉と倒壊以外はOKじゃなかったか?
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点 使用条件の制限一切なし
G特典(周辺施設の割引など)   4/10点
合計 :G車:79点、普:73点
58名無しでGO!:2010/10/24(日) 07:25:40 ID:Xb2wWZCK0
フルムーン夫婦グリーンパス
@使用領域  10/10点
A有効期間  10/10点 5、7、12日間用あるのはいいかも
B価格   15/20点 二人でと考えれば安いかも
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    16/20点 のぞみが使えないのは不便じゃないか?
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  6/10点 盆正月NG
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   10/10点 全国可
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   -10/10点 論外
G特典(周辺施設の割引など)   5/10点
合計 :60点

59名無しでGO!:2010/10/24(日) 07:34:46 ID:Xb2wWZCK0
静岡パルシェお買いものきっぷ
@使用領域  1/10点
A有効期間  3/10点
B価格   11/20点
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    8/20点
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  8/10点 盆正月NG
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)  1/10点
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点
G特典(周辺施設の割引など)   6/10点 (1000円の割引はおおきいか?)

合計 :48点

60名無しでGO!:2010/10/24(日) 08:48:45 ID:lfyxk3vB0
ウィークエンドパス(平成22年10月2日以降利用開始分)

@使用領域  8/10点 新たに10鉄道会社が加わってますますおトクに
A有効期間  7/10点 連続2日間は使い方によっては短く感じる場合もあるが妥当な線では
B価格    12/20点 使い方によっては昔の土日きっぷより安くなる
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    15/20点 全ての列車で乗車券部分が有効
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  7/10点 基本は土日だけだが連休では多少融通が利く
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   8/10点 フリーエリア内のみだが人口比率から考えれば問題なし
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点 使用条件の制限一切なし
G特典(周辺施設の割引など)   5/10点 レンタカーの乗り捨て料金が無料になる。その他キャンペーンあり

合計 :72点
61名無しでGO!:2010/10/24(日) 09:18:55 ID:Xb2wWZCK0
文句なし・100点満点のきっぷはさすがに出てこないか・・・
62名無しでGO!:2010/10/24(日) 19:56:06 ID:Xb2wWZCK0
1 . 東日本パス ( 東 ) : 64.8 / 87 点
2 . ワイド3・3・SUNフリーきっぷ ( 名・近・南 ) : 63.3 / 85 点
3 . 九州グリーン豪遊券 ( 九 ) : 61.8 / 83 点
4 . えちごワンデー ( 東 ) : 61.0 / 82 点
5 . えちごツーデー ( 東 ) : 59.5 / 80 点
6 . 北海道フリーきっぷ(グリーン車用) ( 北 ) : 58.8 / 79 点
7 . 正月パス ( 東 ) : 58.1 / 78 点
7 . 都営地下鉄1日券 ( 都 ) : 58.1 / 78 点
9 . バースデイきっぷ ( 四 ) : 57.3 / 77 点
10 . メトロ1日券 ( メ ) : 56.6 / 76 点
11 . 青空フリーパス ( 海 ) : 55.8 / 75 点
12 . 三連休パス ( 東 ) : 55.1 / 74 点
13 . 都区内パス ( 東 ) : 54.3 / 73 点
13 . 北海道フリーきっぷ(普通車用) ( 北 ) : 54.3 / 73 点
15 . 青春18きっぷ ( 全 ) : 53.6 / 72 点
15 . ウィークエンドパス ( 東 ) : 53.6 / 72 点
17 . 北海道&東日本パス ( 北・東 ) : 52.8 / 71 点
17 . 土日きっぷ ( 東 ) : 52.8 / 71 点

63名無しでGO!:2010/10/24(日) 19:56:52 ID:Xb2wWZCK0
19 . モノレール&都区内フリーきっぷ ( 東・モ ) : 50.6 / 68 点
20 . 東北ローカル線パス ( 東 ) : 49.9 / 67 点
21 . 信濃路フリー切符 ( 海 ) : 48.4 / 65 点
22 . ツーデーパス ( 東 ) : 47.6 / 64 点
23 . 都区内フリーきっぷ  ( 東 ) : 46.9 / 63 点
24 . 休日乗り放題きっぷ ( 海 ) : 46.1 / 62 点
25 . フルムーン夫婦グリーンパス ( 全 ) : 44.7 / 60 点
26 . 青森・函館フリーきっぷ ( 東 ) : 43.2 / 58 点
27 . ナイスゴーイングカード ( 九 ) : 40.9 / 55 点
28 . ヤングウィークエンドカード ( 四・土佐 ) : 37.9 / 51 点
29 . 日韓共同きっぷ ( 全・韓国 ) : 35.7 / 48 点
29 . 静岡パルシェお買いものきっぷ ( 海 ) : 35.7 / 48 点
31 . エクスプレス予約 ( 海 ) : 35.0 / 47 点
32 . 普通乗車券 ( 全 ) : 33.5 / 45 点
33 . 入場券 ( 全 ) : 22.3 / 30 点

自分でも独断と偏見で加えました。調整が必要かな?
64名無しでGO!:2010/10/25(月) 22:40:53 ID:hqwc8Kon0
日帰りJR西日本フリーパス
@使用領域  10/10点 西日本全領域は広い
A有効期間  1/10点 一日では少ないでしょ 、3日はほしい
B価格    8/20点 1日で普:12000、G:15000は少し高い。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    20/20点 全ての列車可能はじゅうぶんありがたい
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  1/10点 利用時期もすくない
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   6/10点 西日本は広いけど、東京でも発売してよ
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   0/10点 二人以上は完全没
G特典(周辺施設の割引など)   5/10点 レンタカー・商品券があるみたい

計:51点
65名無しでGO!:2010/10/25(月) 22:51:37 ID:f85mk5aq0
支援

中国5県乗り放題きっぷ
@使用領域  7/10点
A有効期間  5/10点
B価格   11/20点
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    6/20点
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  8/10点 
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)  4/10点
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   -10/10点 (出ましたお約束の(ry)
G特典(周辺施設の割引など)   6/10点

計:37点
66名無しでGO!:2010/10/25(月) 22:56:40 ID:f85mk5aq0
JAPAN RAIL PASS
@使用領域  10/10点
A有効期間  8/10点
B価格   17/20点
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    15/20点 (のぞみ不可)
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点 
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)  0/10点
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   0/10点 (外国人or国外永住権を持つ日本人等)
G特典(周辺施設の割引など)   5/10点 (一部高速バスも使える)

計:65点

67名無しでGO!:2010/10/25(月) 23:06:59 ID:f85mk5aq0
京の遊々きっぷ
@使用領域  6/10点
A有効期間  7/10点
B価格   11/20点 (ちと高め;安さを求めるなら他にもあるから...)
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    17/20点 (のぞみok)
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  5/10点(多客期不可) 
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)  5/10点 (設定上西日本地域は使えない)
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   8/10点 (お一人様からok)
G特典(周辺施設の割引など)   6/10点 (市バス・地下鉄等一日乗り放題、但し京都バスは設定区間が限定される)

計:65点

68名無しでGO!:2010/10/26(火) 00:03:33 ID:tfdU0Ir+0
順位 . きっぷ ( 会社 ) : 偏差値 / 点数
1 . 東日本パス ( 東 ) : 65.3 / 87 点
2 . ワイド3・3・SUNフリーきっぷ ( 名・近・南 ) : 63.9 / 85 点
3 . 九州グリーン豪遊券 ( 九 ) : 62.4 / 83 点
4 . えちごワンデー ( 東 ) : 61.7 / 82 点
5 . えちごツーデー ( 東 ) : 60.3 / 80 点
6 . 北海道フリーきっぷ(グリーン車用) ( 北 ) : 59.5 / 79 点
7 . 正月パス ( 東 ) : 58.8 / 78 点
7 . 都営地下鉄1日券 ( 都 ) : 58.8 / 78 点
9 . バースデイきっぷ ( 四 ) : 58.1 / 77 点
10 . メトロ1日券 ( メ ) : 57.4 / 76 点
11 . 青空フリーパス ( 海 ) : 56.6 / 75 点
12 . 三連休パス ( 東 ) : 55.9 / 74 点
13 . 都区内パス ( 東 ) : 55.2 / 73 点
13 . 北海道フリーきっぷ(普通車用) ( 北 ) : 55.2 / 73 点
15 . 青春18きっぷ ( 全 ) : 54.5 / 72 点
15 . ウィークエンドパス ( 東 ) : 54.5 / 72 点
69名無しでGO!:2010/10/26(火) 00:04:40 ID:hqwc8Kon0
17 . 北海道&東日本パス ( 北・東 ) : 53.8 / 71 点
17 . 土日きっぷ ( 東 ) : 53.8 / 71 点
19 . モノレール&都区内フリーきっぷ ( 東・モ ) : 51.6 / 68 点
20 . 東北ローカル線パス ( 東 ) : 50.9 / 67 点
21 . 信濃路フリー切符 ( 海 ) : 49.4 / 65 点
21 . JAPAN RAIL PASS ( 全 ) : 49.4 / 65 点
21 . 京の遊々きっぷ ( 海 ) : 49.4 / 65 点
24 . ツーデーパス ( 東 ) : 48.7 / 64 点
25 . 都区内フリーきっぷ  ( 東 ) : 48.0 / 63 点
26 . 休日乗り放題きっぷ ( 海 ) : 47.2 / 62 点
27 . フルムーン夫婦グリーンパス ( 全 ) : 45.8 / 60 点
28 . 青森・函館フリーきっぷ ( 東 ) : 44.3 / 58 点
29 . ナイスゴーイングカード ( 九 ) : 42.2 / 55 点
30 . ヤングウィークエンドカード ( 四・土佐 ) : 39.3 / 51 点
30 . 日帰りJR西日本フリ-パス ( 西 ) : 39.3 / 51 点
32 . 日韓共同きっぷ ( 全・韓国 ) : 37.1 / 48 点
32 . 静岡パルシェお買いものきっぷ ( 海 ) : 37.1 / 48 点
70名無しでGO!:2010/10/26(火) 00:07:11 ID:tfdU0Ir+0
34 . エクスプレス予約 ( 海 ) : 36.4 / 47 点
35 . 普通乗車券 ( 全 ) : 34.9 / 45 点
36 . 中国5県乗り放題きっぷ ( 西 ) : 29.2 / 37 点
37 . 入場券 ( 全 ) : 24.1 / 30 点


下のほうの情勢が変わってきましたね。
入場券が最下位なのは相変わらずですが、普通乗車券より下の切符が出てきたのは意外です。
今後、JRに報告する必要があります。
71名無しでGO!:2010/10/26(火) 07:29:26 ID:tfdU0Ir+0
これまで出たきっぷ数
北海道・・・・3
東日本・・・・14
東海・・・・・・6
西日本・・・・2
四国・・・・・・2
九州・・・・・・2
全国・・・・・・6
その他・・・・2
東日本以外を増やさないといけませんな・・・・
72名無しでGO!:2010/10/26(火) 18:01:10 ID:o02PfDWY0
>>70
中国5県乗り放題きっぷば普通乗車券より下なのは、
>>65が使用条件-10点という採点をしたからですよ。
73名無しでGO!:2010/10/26(火) 23:53:02 ID:tfdU0Ir+0
二人以上って条件は、確かに評価落ちるわな・・・・・
74名無しでGO!:2010/10/26(火) 23:56:50 ID:tfdU0Ir+0
採点依頼

ゲキ★ヤスきっぷ 、バースデーきっぷ 、
四国グリーン紀行 、九州特急フリーきっぷ 、四国フリーきっぷ
週末乗り放題きっぷ、北遊きっぷ、四国遊きっぷ、九遊きっぷ、
2枚きっぷ、4枚きっぷ 、10枚きっぷ、、1日散歩きっぷ 、
霧島・指宿のんびりきっぷ、 、ぐるっと一周肥薩きっぷ、ホリデーパス 、
フルムーン夫婦グリーンパス、アクティブ65、セカンドハネムーンパス
スリーデーパス


75名無しでGO!:2010/10/27(水) 00:56:44 ID:vZtKY86VO
2人以上が納得いかないなら、0点でいいじゃん。
俺なら普通列車利用なのに2人以上なら0点だが、新幹線も利用可能なら、4点(満点は10点)ぐらいつけてもいいのでは。安いし。
つか今の西日本の2人以上か50歳以上(使える日にちは異なるが)全線乗り放題、50歳未満の1人利用も運賃のみ有効で作ればいいのにね。
つまり1人12000円、運賃のみ乗り放題(特急券別料金)、2人以上か50歳以上1人あたり12000円、新幹線や特急も乗り放題、ということで。
76名無しでGO!:2010/10/27(水) 03:00:03 ID:uF80KttgO
「キセル」が一番最強だ、とおもったりしないこともない(笑)

リスク高杉だが
77名無しでGO!:2010/10/27(水) 03:15:27 ID:rR5tDwTd0
>>76
きっぷじゃないけど採点してみるかw

キセルンルン
@使用領域  9/10点 ほぼ全ての鉄道路線で使えます
A有効期間  10/10点  御自由なように
B価格    20/20点 下手すれば18きっぷより安い値段で新幹線に
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 18/20点 寝台列車などは難しいですが幹はそんなでもない
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点 むしろ繁忙期の方がやりやすいかもw
E購入可能なみどりの窓口  2/10点 未乳が調達しやすいのは東だけ 
F使用条件   3/10点  席凸などのスキル、もしくは工作員が必要な時もあり
G特典(周辺施設の割引など)   -20/10点  発覚すると増運賃、悪質な場合は逮捕されます

合計 :52点


あんまり最強じゃないっすw
リスクが低いほとんどの束路線、他に安く乗る方法がない倒壊幹の時はともかくね
78名無し募集中。。。:2010/10/27(水) 13:25:15 ID:EGdcz0jV0
79名無しでGO!:2010/10/28(木) 07:11:49 ID:7Z8rtpLI0
ゲキ★ヤスきっぷ
@使用領域  7/10点 九州全域
A有効期間  6/10点  土日のみ、あと1日星井
B価格    20/20点 ゲキ★ヤス
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 19/20点 SLとゆふは指定券必要か・・・
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  5/10点 正月まで入れろは言わないが、三連休は入れてほしい
E購入可能なみどりの窓口  8/10点 自由席のきっぷなので現地調達でも十分。東京・大阪でも売ってるとありがたいが 
F使用条件   10/10点 特別必要なし
G特典(周辺施設の割引など)   6/10点  レンタカーもあるが、プラレールが当たる!

合計 :81点
80名無しでGO!:2010/10/29(金) 11:08:55 ID:KadSAI1LO
>>77
だからマイナスは邪道!なので0点に修正すると、72点か。
あれ?青春18やウイークエンドと同じだ。
故にキセルにメリットなんかないことが証明されるな。
81名無しでGO!:2010/10/29(金) 18:16:37 ID:4Yd9DDZt0
スルットKANSAI3dayチケット(期間限定域内発売版)

@使用領域  9/10点 関西私鉄の領域をほぼ完全に網羅し、バスも使い放題。奈良県と播州地域はバスに乗れないのでやや使いにくいか。 索道もかなり乗れる。
A有効期間  8/10点 18きっぷより長く、その間の任意3日
B価格    20/20点 1日あたり1670円ネ申の水準
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    18/20点 近鉄と南海の有料特急は料金要も一般列車だけでどこも十分便利
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  7/10点  秋の利用期間がもう少し早ければ言うことなし
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   9/10点 みどりの窓口で買えないが、利用私鉄の主要駅やバスの定期売場でOK
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点
G特典(周辺施設の割引など)   8/10点 特典を受けられる施設は非常に多いものの、このチケット以外で同程度の割引が効くものも多い

合計 :89点
82名無しでGO!:2010/10/29(金) 18:31:29 ID:4Yd9DDZt0
都営まるごときっぷ

@使用領域  3/10点  営団線に乗れないのは大減点。地下鉄の3分の2は乗れないことに。路面電車や新交通システムもあり。都内だけでなく、青梅市周辺に走っている都営バス?も乗れるらしい
A有効期間  8/10点  1日乗車券なので早い時間が使い始めるほどに吉
B価格    15/20点 他都市の類似品(大阪850円・神戸1000円・京都1200円)に比べれば安い
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    20/20点  乗れない列車はない。都バスの東京駅から両国に行く観光系統や国際展示場の臨時便もOK
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点  1年365日いつでも買えます。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   10/10点 駅の券売機だけでなく、バス車内でも買えるのは非常に良い
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点
G特典(周辺施設の割引など)   0/10点 一切用意されていない

合計 :76点
83名無しでGO!:2010/10/29(金) 20:32:22 ID:KadSAI1LO
>>82
割引特典あるけど?なので私は7点はつけたいね。
あとメトロ乗れないは大したことない(とは言い難い?)ので6点を私はつけたい。
と考えると86点か、高得点だな。
84名無しでGO!:2010/10/29(金) 20:54:48 ID:4Yd9DDZt0
>>83
ああ、あったみたいだね
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/ittoku/index.html

券売機やバス車内で買うと、券だけがぽーんと出てきて券面にも何も書いてないので
ないのかと思ってしまった。
85名無しでGO!:2010/10/29(金) 21:24:15 ID:jOJ/XI5c0
順位 . きっぷ ( 会社 ) : 偏差値 / 点数
1 . スルットKANSAI3dayチケット ( スルット ) : 66.7 / 89 点
2 . 東日本パス ( 東 ) : 65.3 / 87 点
3 . ワイド3・3・SUNフリーきっぷ ( 名・近・南 ) : 63.8 / 85 点
4 . 九州グリーン豪遊券 ( 九 ) : 62.3 / 83 点
5 . えちごワンデー ( 東 ) : 61.6 / 82 点
6 . ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ ( 九 ) : 60.9 / 81 点
7 . えちごツーデー ( 東 ) : 60.1 / 80 点
8 . 北海道フリーきっぷ(グリーン車用) ( 北 ) : 59.4 / 79 点
9 . 正月パス ( 東 ) : 58.7 / 78 点
9 . 都営地下鉄1日券 ( 都 ) : 58.7 / 78 点
11 . バースデイきっぷ ( 四 ) : 57.9 / 77 点
12 . メトロ1日券 ( メ ) : 57.2 / 76 点
12 . 都営まるごときっぷ ( 都 ) : 57.2 / 76 点
14 . 青空フリーパス ( 海 ) : 56.5 / 75 点
15 . 三連休パス ( 東 ) : 55.7 / 74 点
16 . 都区内パス ( 東 ) : 55.0 / 73 点
16 . 北海道フリーきっぷ(普通車用) ( 北 ) : 55.0 / 73 点
86名無しでGO!:2010/10/29(金) 21:25:14 ID:jOJ/XI5c0
18 . 青春18きっぷ ( 全 ) : 54.3 / 72 点
18 . ウィークエンドパス ( 東 ) : 54.3 / 72 点
20 . 北海道&東日本パス ( 北・東 ) : 53.5 / 71 点
20 . 土日きっぷ ( 東 ) : 53.5 / 71 点
22 . 国会議員用パス ( 全 ) : 52.8 / 70 点
23 . モノレール&都区内フリーきっぷ ( 東・モ ) : 51.3 / 68 点
24 . 東北ローカル線パス ( 東 ) : 50.6 / 67 点
25 . 信濃路フリー切符 ( 海 ) : 49.1 / 65 点
25 . JAPAN RAIL PASS ( 全 ) : 49.1 / 65 点
25 . 京の遊々きっぷ ( 海 ) : 49.1 / 65 点
28 . ツーデーパス ( 東 ) : 48.4 / 64 点
29 . 都区内フリーきっぷ ( 東 ) : 47.7 / 63 点
30 . 休日乗り放題きっぷ ( 海 ) : 46.9 / 62 点
31 . フルムーン夫婦グリーンパス ( 全 ) : 45.5 / 60 点
32 . 青森・函館フリーきっぷ ( 東 ) : 44.0 / 58 点
87名無しでGO!:2010/10/29(金) 21:29:23 ID:4Yd9DDZt0
まわりゃんせ

@使用領域  6/10点  広いとはいえないが、端から端まで60km、バスや離島航路も乗れる
A有効期間  10/10点 4日間あれば十分すぎるでしょう
B価格    20/20点 「これ以上おトクなきっぷは作れません」の看板に偽りなし
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    20/20点  エリアへの往復だけでなく、エリア内でも特急使い放題。特急比率が高い区間だけに助かる。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  9/10点  年末年始だけはダメ
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   8/10点 近鉄主要駅と代理店だが、代理店で買ったものは引き換えが必要
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点
G特典(周辺施設の割引など)   10/10点  施設を利用すればするだけどんどんお得に。10点としたが、20点でもいい。

合計 :93点
88名無しでGO!:2010/10/29(金) 21:34:15 ID:jOJ/XI5c0
33 . ナイスゴーイングカード ( 九 ) : 41.8 / 55 点
34 . キセル ( 全 ) : 39.6 / 52 点
35 . ヤングウィークエンドカード ( 四・土佐 ) : 38.8 / 51 点
35 . 日帰りJR西日本フリ-パス ( 西 ) : 38.8 / 51 点
37 . 日韓共同きっぷ ( 全・韓国 ) : 36.6 / 48 点
37 . 静岡パルシェお買いものきっぷ ( 海 ) : 36.6 / 48 点
39 . エクスプレス予約 ( 海 ) : 35.9 / 47 点
40 . 普通乗車券 ( 全 ) : 34.4 / 45 点
41 . 中国5県乗り放題きっぷ ( 西 ) : 28.6 / 37 点
42 . 入場券 ( 全 ) : 23.4 / 30 点

トップが変わりました、スルットKANSAI3dayチケットが、いま最もお勧めの切符です。
42位まであるのでとりあえずひとクラス揃いました。次の目標は60種類です。どうかご協力を!!!
8987:2010/10/29(金) 21:52:57 ID:4Yd9DDZt0
>>85-86
>>88

スマソ>>87が間に挟まっちまった。またトップが変わって恐縮だが。
90名無しでGO!:2010/10/30(土) 02:15:40 ID:T5XfH8xc0
43.ヌルッとKANSAI
44.ICOCA
45.PITAPA
46.CI-CA
47.すいか
78.ばすも
82.ばもす
91名無しでGO!:2010/10/30(土) 09:05:29 ID:Vl8IMEdq0
まとめて3つ
2枚きっぷ、4枚きっぷ 、10枚きっぷ
@使用領域  6/10点  まぁ、往復が目的なので、妥当、
A有効期間  2枚、4枚:7点、10枚;6点/10点 これも妥当
B価格    2枚:18点、4枚、10枚:20点/20点 設定区間は1回あたりは、大幅に得になる、
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    15/20点  特急・新幹線前提で
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点  いつでも利用可
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   10/10点 自社のみ、まぁ九州でしか使わないからいいんじゃないのか?
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点  条件なし
G特典(周辺施設の割引など)   0/10点  なし

合計 :
2枚きっぷ:77点
4枚きっぷ:76点
10枚きっぷ:76点



92名無しでGO!:2010/10/30(土) 13:12:51 ID:ra9GJuAR0
エクセルパス

@使用領域  8/10点  筑肥線+福岡市営だと意味ないが、特急運行区間であれば有効  
A有効期間  10/10点 定期券に準ずる 
B価格    18/20点 特急が絡む分少々値は張るが、自由席料金部分は50%〜70%と大幅割引
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    18/20点  ゆふDX展望車は不可など、若干制約はあるが、新幹線はつばめエクセルパスが用意されており、基本どの特急も使える
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点  
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   8/10点 勿論JR九州のみ
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点
G特典(周辺施設の割引など)   4/10点 福岡市営地下鉄と一体になった定期券も発売、自由席料金が大幅割引はある意味特典か?  

合計:86点
93名無しでGO!:2010/10/30(土) 13:24:06 ID:ra9GJuAR0
宮島フリーパス

@使用領域 6/10 まあ広電発売なんだから、広電グループのみだわな...但し広電バスは乗れない
A有効期間 9/10 2日あれば十分
B価格    6/10 ロープウェー乗らないとしたら高い(1日乗車乗船券の方を選択)が、ロープウェー自体高いので割安
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 8/10  広電市内・郊外線、宮島松大汽船、ロープウェー
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 6/10 広電のみ
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10
G特典(周辺施設の割引など)0/10

合計:55点
94名無しでGO!:2010/10/30(土) 13:51:30 ID:ra9GJuAR0
さて、問題は周遊きっぷだが...
ゾーンによっても利用価値度がかなりばらつくのできっぷ単独での評価は、私見を差し置いても実態を反映しづらい
そこで、多少の誤差に目をつぶって現存するゾーンについて4つにグルーピングして評価しようと思う。

まずは、周遊きっぷ(札幌・道南ゾーン、加賀・能登ゾーン、山陰ゾーン、津和野・秋芳・萩ゾーン、四万十・宇和海ゾーン)

@使用領域 7/10 ゾーン+アプローチの経路
A有効期間 10/10 必要十分
B価格    7/10 ゾーン券・アプローチ券の合計価格を考えると相応か、通常よりお得にバスに乗れるor飛行機が使える利点のあるゾーンも
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 8/10 これらの区間は特急が使いやすい又はバスが設定されている
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10 繁忙期もok
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 7/10 但しオーダーメイド券かつマイナー券なので窓口氏の知識不足が...余裕を持って購入すべし
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10
G特典(周辺施設の割引など)2/10 バスに乗れる特典があるゾーンもあり、そんな程度

合計:61点
95名無しでGO!:2010/10/30(土) 14:10:33 ID:ra9GJuAR0
>>94に京阪神ゾーンを追加

周遊きっぷ(北海道ゾーン、札幌・道北ゾーン、札幌・道央ゾーン、札幌・道東ゾーン、飛騨・奥飛騨ゾーン、越前・若狭ゾーン、
      近江路ゾーン、南紀ゾーン、北近畿ゾーン、四国ゾーン、九州ゾーン、佐賀・長崎ゾーン)

@使用領域 5/10 ゾーン+アプローチの経路(平均値)
A有効期間 10/10 必要十分
B価格    5/10 ゾーン券・アプローチ券の合計価格を考えると>>94には劣る、代替きっぷもあり
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 6/10 これらの区間は特急が使いやすい又はバスが設定されているところもある
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10 繁忙期もok
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 7/10 但しオーダーメイド券かつマイナー券なので窓口氏の知識不足が...余裕を持って購入すべし
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10
G特典(周辺施設の割引など)2/10 バスに乗れる特典があるゾーンもあり、そんな程度

合計:55点

96名無しでGO!:2010/10/30(土) 14:20:47 ID:ra9GJuAR0
周遊きっぷ(札幌近郊ゾーン、東京ゾーン、富山・高岡ゾーン、岡山・倉敷ゾーン、高松・松山ゾーン、徳島・室戸・高知ゾーン、下関・北九州ゾーン、
      大分ゾーン、熊本ゾーン、宮崎ゾーン)

@使用領域 4/10 ゾーン+アプローチの経路(平均値)帯に短したすきに長し
A有効期間 10/10 必要十分
B価格    3/10 ゾーン券が高い
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 5/10 特急が使えるが中途半端感が...
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10 繁忙期もok
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 7/10 但しオーダーメイド券かつマイナー券なので窓口氏の知識不足が...余裕を持って購入すべし
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10
G特典(周辺施設の割引など)2/10 バスに乗れる特典があるゾーンもあり、そんな程度

合計:51点

97名無しでGO!:2010/10/30(土) 14:23:57 ID:ra9GJuAR0
周遊きっぷ(広島・宮島ゾーン、福岡ゾーン、鹿児島ゾーン)

@使用領域 2/10 ゾーン+アプローチの経路(平均値)非常に使いづらい
A有効期間 10/10 必要十分
B価格    1/10 ゾーン券が高い
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 3/10 特急が使えるものもあるが中途半端
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10 繁忙期もok
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 7/10 但しオーダーメイド券かつマイナー券なので窓口氏の知識不足が...余裕を持って購入すべし
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10
G特典(周辺施設の割引など)2/10 バスに乗れる特典があるゾーンもあり、そんな程度

合計:45点

98名無しでGO!:2010/10/30(土) 15:08:52 ID:ctmp6wa+O
周遊きっぷはゾーンごとの評価が適当では?
99名無しでGO!:2010/10/30(土) 15:44:17 ID:CbZAnhkA0
感じ方は人それぞれだから、複数人が採点しないと評価が見えてこないと思うのですが
100名無しでGO!:2010/10/30(土) 16:59:10 ID:9FkAYrJp0
>>99
大プロジェクトにするか?
その方がいいと思うけど、複数人の採点を平均して偏差値を計算するとなると、
計算してくれている人の手間が大変になるなあ。
101名無しでGO!:2010/10/30(土) 17:06:57 ID:U1MFmfeP0
待て!>>93以降の評価は「有効な列車」と「価格」が10点満点になっていて、トータル80点満点になってしまっているぞ。
102名無しでGO!:2010/10/30(土) 18:36:27 ID:zamHrWvx0
配点を確認するとか、マイナス採点の有無をルール化するとかが必要そうだな。
103名無しでGO!:2010/10/30(土) 21:00:55 ID:Vl8IMEdq0
1 . まわりゃんせ ( 近 ) : 68.9 / 93 点
2 . スルットKANSAI3dayチケット ( スルット ) : 65.9 / 89 点
3 . 東日本パス ( 東 ) : 64.4 / 87 点
4 . エクセルパス ( 九 ) : 63.7 / 86 点
5 . ワイド3・3・SUNフリーきっぷ ( 名・近・南 ) : 62.9 / 85 点
6 . 九州グリーン豪遊券 ( 九 ) : 61.5 / 83 点
7 . えちごワンデー ( 東 ) : 60.7 / 82 点
8 . ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ ( 九 ) : 60.0 / 81 点
9 . えちごツーデー ( 東 ) : 59.2 / 80 点
10 . 北海道フリーきっぷ(グリーン車用) ( 北 ) : 58.5 / 79 点
11 . 正月パス ( 東 ) : 57.7 / 78 点
11 . 都営地下鉄1日券 ( 都 ) : 57.7 / 78 点
13 . バースデイきっぷ ( 四 ) : 57.0 / 77 点
13 . 10枚きっぷ ( 九 ) : 57.0 / 77 点
13 . 宮島フリーパス ( 広 ) : 57.0 / 77 点
16 . メトロ1日券 ( メ ) : 56.3 / 76 点
16 . 都営まるごときっぷ ( 都 ) : 56.3 / 76 点
16 . 2枚きっぷ ( 九 ) : 56.3 / 76 点
16 . 4枚きっぷ ( 九 ) : 56.3 / 76 点
104名無しでGO!:2010/10/30(土) 21:04:11 ID:Vl8IMEdq0
16 . "周遊きっぷ(札幌・道南ゾーン、加賀・能登ゾーン、
山陰ゾーン、津和野・秋芳・萩ゾーン、
四万十・宇和海ゾーン、京阪神ゾーン)" ( 全 ) : 56.3 / 76 点
21 . 青空フリーパス ( 海 ) : 55.5 / 75 点
22 . 三連休パス ( 東 ) : 54.8 / 74 点
23 . 都区内パス ( 東 ) : 54.0 / 73 点
23 . 北海道フリーきっぷ(普通車用) ( 北 ) : 54.0 / 73 点
25 . 青春18きっぷ ( 全 ) : 53.3 / 72 点
25 . ウィークエンドパス ( 東 ) : 53.3 / 72 点
27 . 北海道&東日本パス ( 北・東 ) : 52.6 / 71 点
27 . 土日きっぷ ( 東 ) : 52.6 / 71 点
29 . 国会議員用パス ( 全 ) : 51.8 / 70 点
30 . モノレール&都区内フリーきっぷ ( 東・モ ) : 50.3 / 68 点
31 . 東北ローカル線パス ( 東 ) : 49.6 / 67 点


105名無しでGO!:2010/10/30(土) 21:07:13 ID:Vl8IMEdq0
32 . "周遊きっぷ(北海道ゾーン、札幌・道北ゾーン、
札幌・道央ゾーン、札幌・道東ゾーン、
飛騨・奥飛騨ゾーン、越前・若狭ゾーン、
近江路ゾーン、南紀ゾーン、北近畿ゾーン、
四国ゾーン、九州ゾーン、佐賀・長崎ゾーン)" ( 全 ) : 48.9 / 66 点
33 . 信濃路フリー切符 ( 海 ) : 48.1 / 65 点
33 . JAPAN RAIL PASS ( 全 ) : 48.1 / 65 点
33 . 京の遊々きっぷ ( 海 ) : 48.1 / 65 点
36 . ツーデーパス ( 東 ) : 47.4 / 64 点
37 . 都区内フリーきっぷ ( 東 ) : 46.6 / 63 点
38 . 休日乗り放題きっぷ ( 海 ) : 45.9 / 62 点
39 . フルムーン夫婦グリーンパス ( 全 ) : 44.4 / 60 点
106名無しでGO!:2010/10/30(土) 21:11:48 ID:Vl8IMEdq0
40 . "周遊きっぷ(札幌近郊ゾーン、東京ゾーン、
富山・高岡ゾーン、岡山・倉敷ゾーン、
高松・松山ゾーン、徳島・室戸・高知ゾーン、
下関・北九州ゾーン、大分ゾーン、
熊本ゾーン、宮崎ゾーン)" ( 全 ) : 43.7 / 59 点
41 . 青森・函館フリーきっぷ ( 東 ) : 42.9 / 58 点
42 . ナイスゴーイングカード ( 九 ) : 40.7 / 55 点
43 . キセル ( 全 ) : 38.5 / 52 点
44 . ヤングウィークエンドカード ( 四・土佐 ) : 37.7 / 51 点
44 . 日帰りJR西日本フリ-パス ( 西 ) : 37.7 / 51 点
46 . "周遊きっぷ(広島・宮島ゾーン、
福岡ゾーン、鹿児島ゾーン)" ( 全 ) : 36.3 / 49 点
47 . 日韓共同きっぷ ( 全・韓国 ) : 35.5 / 48 点
47 . 静岡パルシェお買いものきっぷ ( 海 ) : 35.5 / 48 点
49 . エクスプレス予約 ( 海 ) : 34.8 / 47 点
50 . 普通乗車券 ( 全 ) : 33.3 / 45 点
51 . 中国5県乗り放題きっぷ ( 西 ) : 27.4 / 37 点
52 . 入場券 ( 全 ) : 22.2 / 30 点
107名無しでGO!:2010/10/30(土) 21:21:09 ID:Vl8IMEdq0
>感じ方は人それぞれだから、複数人が採点しないと評価が見えてこないと思うのですが
その通り。

確かに、順序として、客観的にみてもっと、点数を上げるべき、もしくは下げるべきというものもあるかもしれません。
そこで、
第1回点数調整!!!!!!。次の、ランキング発表まで受け付けます。
ルール@:1回の調整で±5点以内
ルールA:1回の点数調整で、同じきっぷの点数調整は1回しか受け付けません。
ルールB:必ず理由も書くこと
少々面倒かもしれませんが、以上の3条件を満たす場合のみ、点数の調整を受け付けます。

もちろん、きっぷの採点も、どうぞ。
108名無しでGO!:2010/10/30(土) 21:50:55 ID:T+7J2EqF0
マイナス採点はどうします?
中国5県乗り放題切符はマイナス採点の項目のせいでずいぶん低い点になって
いますが、そもそも採点の仕方として認めて良いものなのか。
109名無しでGO!:2010/10/30(土) 22:27:50 ID:AhHIU8EV0
マイナスは無しで全て0〜10いいと思うな
マイナスを付けるなら他の切符の評価を上げればいい話
110名無しでGO!:2010/10/31(日) 01:05:50 ID:FmweVZkSO
>>108
あれは仕方がない
111名無しでGO!:2010/10/31(日) 07:33:40 ID:CekZLdlz0
周遊きっぷは必要に応じて、点数調整で、再分化しないといけないか?
112名無しでGO!:2010/10/31(日) 09:30:39 ID:CekZLdlz0
四国グリーン紀行/フリーきっぷ
@使用領域  7/10点  岡山駅まで入るとうれしい  
A有効期間  グリーン:7、フリー:6/10点 グリーンは+αされた気がする 
B価格    グリーン:18、フリー:15/20点 グリーンは安いと思う
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    20/20点  土佐、バスまで有効なので文句なし
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点  通年なので文句なし
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   8/10点 四国のみ・東京や大阪でも可なら10点だったが・・・
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点  特になし
G特典(周辺施設の割引など)   0/10点 特になし

四国グリーン紀行:80点
四国フリーきっぷ:75点
113名無しでGO!:2010/10/31(日) 09:48:02 ID:CekZLdlz0
新幹線回数券20
@使用領域  6/10点 妥当 
A有効期間  6/10点 妥当
B価格    10/20点 お得感うすい
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    16/20点  のぞみが入っているのはいいほうかも
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  3/10点  盆正月完全NG
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   6/10点 
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点  特になし
G特典(周辺施設の割引など)   0/10点 特になし

新幹線回数券20:54点

114名無しでGO!:2010/10/31(日) 13:45:06 ID:CekZLdlz0
岡山・倉敷ぐるりんパス
@使用領域  6/10点 妥当 
A有効期間  6/10点 妥当
B価格    10/20点 お得感うすい
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    12/20点  妥当
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点  盆正月OK
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   8/10点 西日本は広い 
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   0/10点  二人以上でないとだめ
G特典(周辺施設の割引など)   8/10点 「オリジナルペンケース」プレゼント!

岡山・倉敷ぐるりんパス:60点

115名無しでGO!:2010/10/31(日) 14:02:01 ID:CekZLdlz0
金沢・加賀ぐるりんパス
@使用領域  5/10点 自由区間ちょっと狭くないか? 
A有効期間  6/10点 妥当
B価格    10/20点 お得感うすい
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    12/20点  妥当
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点  盆正月OK
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   8/10点 西日本は広い 
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   0/10点  二人以上でないとだめ
G特典(周辺施設の割引など)   8/10点 飯やレンタカー

金沢・加賀ぐるりんパス:59点
116名無しでGO!:2010/10/31(日) 14:11:38 ID:CekZLdlz0
土佐・龍馬ぐるりんパス
@使用領域  6/10点
A有効期間  6/10点
B価格    10/20点
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    12/20点 
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   8/10点
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   0/10点
G特典(周辺施設の割引など)   7/10点

土佐・龍馬ぐるりんパス:57点
117名無しでGO!:2010/10/31(日) 14:22:16 ID:CekZLdlz0
鞆の浦・尾道ぐるりんパス
5+6+10+12+10+8+0+6=57

松江・出雲ぐるりんパス
7+6+10+12+10+8+0+3=56

宮島・瀬戸内ぐるりんパス
7+6+10+12+10+8+0+4=57

全部二人以上ってなんだよ・・・・・
118名無しでGO!:2010/10/31(日) 17:56:40 ID:CekZLdlz0
三連休おでかけパス
@使用領域  8/10点  北海道は広い 
A有効期間  6/10点 妥当
B価格    普通:8、特急:10/20点 少し高い気がする
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    20/20点  特に文句なし
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  6/10点  三連休のみが残念、普通の土日も使えるようにして
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   8/10点 北海道のみ、JR東でも購入かにしてほしい
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点  特になし
G特典(周辺施設の割引など)   10/10点 鉄録手帳プレゼント!!
三連休おでかけパス(特急列車用):78点
三連休おでかけパス(普通列車用):76点

119名無しでGO!:2010/10/31(日) 20:07:49 ID:CekZLdlz0
悠遊旅倶楽部会員パス
@使用領域  8/10点   
A有効期間  6/10点
B価格    17/20点
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    16/20点 
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点し
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   6/10点 
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   0/10点 会員制・年寄りのみ
G特典(周辺施設の割引など)   0/10点 特になし
悠遊旅倶楽部会員パス 63点

120名無しでGO!:2010/10/31(日) 20:31:57 ID:MG/Z5yUN0
>>112
バースデイきっぷを超えたかw
121名無しでGO!:2010/11/01(月) 23:58:58 ID:YMoVmo5B0
まだ、ランキングは発表されないな・・・・
122名無しでGO!:2010/11/02(火) 12:37:31 ID:iU7Qmhul0
甘口の採点者か辛口の採点者によってスコアが大きく変動するよな。
例えば>>91なんかは、Qのみでしか買えないきっぷに
購入可能な緑の窓口欄で10点満点つけてるし。

1〜4くらいまでは切符によってまちまちだから仕方ないとしても
5〜7あたりはある程度採点の指標を設けてもいいのではないだろうか?
123名無しでGO!:2010/11/02(火) 22:12:47 ID:6pKQQopw0
たとえば?
124名無しでGO!:2010/11/03(水) 08:05:24 ID:zON8nkut0
順位.きっぷ(会社):偏差値/点数
1.まわりゃんせ(近):73.4 /93点
2.スルットKANSAI3dayチケット(スルット):69.9 /89点
3.東日本パス(東):68.1 /87点
4.エクセルパス(九):67.3 /86点
5.ワイド3・3・SUNフリーきっぷ(名・近・南):66.4 /85点
6.九州グリーン豪遊券(九):64.7 /83点
7.えちごワンデー(東):63.8 /82点
8.ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ(九):62.9 /81点
9.えちごツーデー(東):62.1 /80点
9.四国グリーン紀行(四・土佐):62.1 /80点
11.北海道フリーきっぷ(グリーン車用)(北):61.2 /79点
12.正月パス(東):60.3 /78点
12.都営地下鉄1日券(都):60.3 /78点
12.4枚きっぷ(九):60.3 /78点
12.三連休おでかけパス(特急列車用)(北):60.3 /78点
16.バースデイきっぷ(四):59.5 /77点
16.10枚きっぷ(九):59.5 /77点
16.宮島フリーパス(広):59.5 /77点
125名無しでGO!:2010/11/03(水) 08:06:44 ID:zON8nkut0
19.メトロ1日券(メ):58.6 /76点
19.都営まるごときっぷ(都):58.6 /76点
19.2枚きっぷ(九):58.6 /76点
19.周遊きっぷ(札幌・道南ゾーン)(全):58.6 /76点
19.周遊きっぷ(加賀・能登ゾーン)(全):58.6 /76点
19.周遊きっぷ(山陰ゾーン)(全):58.6 /76点
19.周遊きっぷ(津和野・秋芳・萩ゾーン)(全):58.6 /76点
19.周遊きっぷ(四万十・宇和海ゾーン)(全):58.6 /76点
19.周遊きっぷ(京阪神ゾーン)(全):58.6 /76点
19.四国フリーきっぷ(四・土佐):58.6 /76点
19.三連休おでかけパス(普通列車用)(北):58.6 /76点
30.青空フリーパス(海):57.7 /75点
31.三連休パス(東):56.9 /74点
32.都区内パス(東):56.0 /73点
32.北海道フリーきっぷ(普通車用)(北):56.0 /73点
34.青春18きっぷ(全):55.1 /72点
34.ウィークエンドパス(東):55.1 /72点
36.北海道&東日本パス(北・東):54.3 /71点
36.土日きっぷ(東):54.3 /71点
126名無しでGO!:2010/11/03(水) 08:07:28 ID:zON8nkut0
38.国会議員用パス(全):53.4 /70点
39.モノレール&都区内フリーきっぷ(東・モ):51.7 /68点
40.東北ローカル線パス(東):50.8 /67点
41.周遊きっぷ(北海道ゾーン)(全):49.9 /66点
41.周遊きっぷ(札幌・道北ゾーン)(全):49.9 /66点
41.周遊きっぷ(札幌・道央ゾーン)(全):49.9 /66点
41.周遊きっぷ(札幌・道東ゾーン)(全):49.9 /66点
41.周遊きっぷ(飛騨・奥飛騨ゾーン)(全):49.9 /66点
41.周遊きっぷ(越前・若狭ゾーン)(全):49.9 /66点
41.周遊きっぷ(近江路ゾーン)(全):49.9 /66点
41.周遊きっぷ(南紀ゾーン)(全):49.9 /66点
41.周遊きっぷ(北近畿ゾーン)(全):49.9 /66点
41.周遊きっぷ(四国ゾーン)(全):49.9 /66点
41.周遊きっぷ(九州ゾーン)(全):49.9 /66点
41.周遊きっぷ(佐賀・長崎ゾーン)(全):49.9 /66点
53.信濃路フリー切符(海):49.0 /65点
53.JAPAN RAIL PASS(全):49.0 /65点
53.京の遊々きっぷ(海):49.0 /65点
56.ツーデーパス(東):48.2 /64点
127名無しでGO!:2010/11/03(水) 08:08:07 ID:zON8nkut0
57.都区内フリーきっぷ(東):47.3 /63点
57.悠遊旅倶楽部会員パス(北):47.3 /63点
59.休日乗り放題きっぷ(海):46.4 /62点
60.フルムーン夫婦グリーンパス(全):44.7 /60点
60.岡山・倉敷ぐるりんパス(西):44.7 /60点
62.周遊きっぷ(札幌近郊ゾーン)(全):43.8 /59点
62.周遊きっぷ(東京ゾーン)(全):43.8 /59点
62.周遊きっぷ(富山・高岡ゾーン)(全):43.8 /59点
62.周遊きっぷ(岡山・倉敷ゾーン)(全):43.8 /59点
62.周遊きっぷ(高松・松山ゾーン)(全):43.8 /59点
62.周遊きっぷ(徳島・室戸・高知ゾーン)(全):43.8 /59点
62.周遊きっぷ(下関・北九州ゾーン)(全):43.8 /59点
62.周遊きっぷ(大分ゾーン)(全):43.8 /59点
62.周遊きっぷ(熊本ゾーン)(全):43.8 /59点
62.周遊きっぷ(宮崎ゾーン)(全):43.8 /59点
62.金沢・加賀ぐるりんパス(西):43.8 /59点
62.土佐・龍馬ぐるりんパス(西):43.8 /59点
74.青森・函館フリーきっぷ(東):43.0 /58点
74.城崎温泉・出石ぐるりんパス(西):43.0 /58点
128名無しでGO!:2010/11/03(水) 08:09:38 ID:zON8nkut0
76.鞆の浦・尾道ぐるりんパス(西):42.1 /57点
76.宮島・瀬戸内ぐるりんパス(西):42.1 /57点
78.松江・出雲ぐるりんパス(西):41.2 /56点
79.ナイスゴーイングカード(九):40.4 /55点
80.新幹線回数券20(海):39.5 /54点
81.キセル(全):37.8 /52点
82.ヤングウィークエンドカード(四・土佐):36.9 /51点
82.日帰りJR西日本フリ-パス(西):36.9 /51点
84.周遊きっぷ(広島・宮島ゾーン)(全):35.2 /49点
84.周遊きっぷ(福岡ゾーン)(全):35.2 /49点
84.周遊きっぷ(鹿児島ゾーン)(全):35.2 /49点
87.日韓共同きっぷ(全・韓国):34.3 /48点
87.静岡パルシェお買いものきっぷ(海):34.3 /48点
89.エクスプレス予約(海):33.4 /47点
90.普通乗車券(全):31.7 /45点
91.中国5県乗り放題きっぷ(西):24.7 /37点
92.入場券(全):18.7 /30点

点数調整も引き続き受け付けます。きっぷどうしの相対比較の観点から±5点以内で
129名無しでGO!:2010/11/03(水) 17:49:17 ID:2tWqxEL60
>>123
例えば使用可能な時期に関してなら 

いつでも   10点
盆&GW&年末年始に使用制限期間 9点
土休日+長期休み期間 7点
土休日のみ 5点
長期休み期間のみ 5点
3連休のみ 3点
ある特定の1日のみ 0点

あたりを目安にして、昼得のような特殊制限があれば
加減を加えて調整するとか。
130名無しでGO!:2010/11/04(木) 02:35:23 ID:/y6pVcRD0
いい古都チケット

@使用領域 9/10 京都市はこの1枚があればほぼどこへでも行けるのに加え、出発各社も乗り放題
A有効期間 8/10 混雑日だと1日で回りきるのは大変?
B価格    阪9、高8、大7、山4、能5、神6/10 阪急版は安いがそれ以外は3dayが買えるならその方が安い
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 9/10 定観バスに乗れないが、これはやむえないか。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 6/10 春と秋に利用期間を設定
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 7/10 出発各社の範囲で、他社版が買えないのは使用開始駅によってはマイナス
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10
G特典(周辺施設の割引など)7/10  拝観料などの割引は、いくつも行けば結構な幅になる

合計:阪急版65点、神高版64点、大交版63点、山陽版60点、能勢版61点、神交版62点。
131名無しでGO!:2010/11/04(木) 02:39:26 ID:/y6pVcRD0
>>130 
訂正

いい古都チケット

@使用領域 9/10 京都市はこの1枚があればほぼどこへでも行けるのに加え、出発各社も乗り放題
A有効期間 8/10 混雑日だと1日で回りきるのは大変?
B価格    阪18、高15、大14、山9、能11、神12/20 阪急版は安いがそれ以外は3dayが買えるならその方が安い
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 19/20 定観バスに乗れないが、これはやむえないか。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 6/10 春と秋に利用期間を設定
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 7/10 出発各社の範囲で、他社版が買えないのは使用開始駅によってはマイナス
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10
G特典(周辺施設の割引など)7/10  拝観料などの割引は、いくつも行けば結構な幅になる

合計:阪急版84点、神高版81点、大交版80点、山陽版75点、能勢版77点、神交版78点。
132名無しでGO!:2010/11/04(木) 07:28:20 ID:09TkU1AA0
あと2つで100ですね
133名無しでGO!:2010/11/05(金) 06:37:01 ID:NuwlkZH/0
上高地・乗鞍2デーフリーパスポート

@使用領域 8/10 上高地・乗鞍と美ヶ原に空港も範囲、ただし平湯方面は対象外。 美ヶ原は運行日が限られる。
A有効期間 7/10 賛否あるが、 存分に楽しむならもう1日欲しい面も。観光路線は日没までしか運転されない。
B価格    16/20 各地へのバスのほか、松本電鉄も結構高いので5000円でも元は取りやすいか。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 18/20  前述のように平湯に行けないと、乗鞍は結構不便。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 7/10 通年使用できるが、冬期は利用価値がほとんどない。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 1/10 松本BTと新島々駅だけ。バス車内はもちろん空港で買えないなど不便な点多し。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10
G特典(周辺施設の割引など)0/10  この商品に関してはいろいろ付けられそうなのだが、何もない。

合計:67点
134名無しでGO!:2010/11/05(金) 06:59:28 ID:ZgZiz76n0
最近、あんまり悪いきっぷって出てこないね?

民鉄が出てくることが多いような気がするけど、JRってもういいきっぷないのか?
135名無しでGO!:2010/11/05(金) 07:53:45 ID:NuwlkZH/0
>>134
悪いきっぷは売れなくて、すぐにアボンしちまうからでない?
というわけで悪いと思われる商品。

札幌まちめぐりパス

@使用領域 5/10 札幌市であっても定山渓など範囲外のところが多く(ほぼ地下鉄の守備範囲まで)、JRも乗れないので意外に狭い。
A有効期間 7/10 1日だが範囲を考えれば妥当なとこか
B価格    6/20 交通分1000円と施設利用券(これが使い勝手が悪い)1500円分で2500円だが、範囲を考えると割高。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 12/20  地下鉄は制約がないが、散策バスなど観光系統のバスに乗れないのは痛い。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 5/10 春から秋まで。冬場は使用できない。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 6/10 観光協会や地下鉄主要駅だが、わかりにくい。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10
G特典(周辺施設の割引など)5/10  施設利用券は1点=100円相当で通常より割引なのだが、割引率は大きくない。余った券は一部の店での定価利用のみ。

合計:56点
136名無しでGO!:2010/11/05(金) 18:49:34 ID:GfTh+WFf0
私鉄(特に有料特急がない路線)は「有効な列車」で稼げる
優等料金が存在するJR各社には明らかな不利

「きっぷのおまけ」である「特典」について、5点満点とし
JR各社がその営業エリアの広さを活かせる「使用領域」に追加する

・使用領域 10点→15点
・特典 10点→5点


で少しはマシになるんじゃないか
137名無しでGO!:2010/11/05(金) 19:33:02 ID:NuwlkZH/0
>>136
しかし特典を減ずると、観光施設とセットになったぐるりんパス系がかなり不利になるのも事実。

それとバスに乗れるのを「特典」と捉えている採点者がいるが、これは違和感を感じる。
バスや船も「使用領域」と考えられないか?
138名無しでGO!:2010/11/05(金) 19:48:07 ID:GfTh+WFf0
観光施設とセットならそれも「使用領域」じゃないかと思うが
施設利用料を払っているのだから、特典という特別な権利や待遇でなく、
ただの支払の対価だと思うぞ。

レンタカーや施設入場の割引、券面提示で煎餅一枚プレゼントといった程度のものと解釈している
139名無しでGO!:2010/11/08(月) 07:12:59 ID:nNtcdpZ70
age
140名無しでGO!:2010/11/08(月) 19:59:57 ID:2MHBG5uU0
順位.きっぷ(会社):偏差値/点数
1.まわりゃんせ(近):72.6 /93点
2.スルットKANSAI3dayチケット(スルット):69.1 /89点
3.東日本パス(東):67.4 /87点
4.エクセルパス(九):66.5 /86点
5.ワイド3・3・SUNフリーきっぷ(名・近・南):65.7 /85点
6.いい古都チケット【阪急阪神版】(阪神・急):64.8 /84点
7.九州グリーン豪遊券(九):63.9 /83点
8.えちごワンデー(東):63.1 /82点
9.ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ(九),いい古都チケット【神戸高速版】(神高速):62.2 /81点
11.えちごツーデー(東),四国グリーン紀行(四・土佐),いい古都チケット【大阪市交通局版】(大市交):61.3 /80点
14.北海道フリーきっぷ(グリーン車用)(北):60.5 /79点
15.正月パス(東),都営地下鉄1日券(都),4枚きっぷ(九):59.6 /78点
15.三連休おでかけパス(特急列車用)(北),いい古都チケット【神戸市営地下鉄版】(神市営):59.6 /78点
20.バースデイきっぷ(四),10枚きっぷ(九),宮島フリーパス(広),いい古都チケット【能勢電鉄版】(能勢):58.7 /77点
24.メトロ1日券(メ),都営まるごときっぷ(都),2枚きっぷ(九):57.9 /76点
24.周遊きっぷ(札幌・道南ゾーン),周遊きっぷ(加賀・能登ゾーン),周遊きっぷ(山陰ゾーン)(全):57.9 /76点
24.周遊きっぷ(津和野・秋芳・萩ゾーン),周遊きっぷ(四万十・宇和海ゾーン)(全),周遊きっぷ(京阪神ゾーン)(全),四国フリーきっぷ(四・土佐),三連休おでかけパス(普通列車用)(北):57.9 /76点

141名無しでGO!:2010/11/08(月) 20:00:38 ID:2MHBG5uU0
35.青空フリーパス(海),いい古都チケット【山陽電鉄版1,2】 (山陽):57.0 /75点
37.三連休パス(東):56.1 /74点
38.都区内パス(東),北海道フリーきっぷ(普通車用)(北):55.3 /73点
40.青春18きっぷ(全),ウィークエンドパス(東):54.4 /72点
42.北海道&東日本パス(北・東),土日きっぷ(東):53.5 /71点
44.国会議員用パス(全):52.7 /70点
45.モノレール&都区内フリーきっぷ(東・モ):50.9 /68点
46.東北ローカル線パス(東),上高地・乗鞍2デーフリーパスポート(松):50.1 /67点
48.周遊きっぷ(北海道ゾーン)(全),周遊きっぷ(札幌・道北ゾーン)(全),周遊きっぷ(札幌・道央ゾーン)(全):49.2 /66点
48.周遊きっぷ(札幌・道東ゾーン)(全),周遊きっぷ(飛騨・奥飛騨ゾーン)(全),周遊きっぷ(越前・若狭ゾーン)(全):49.2 /66点
48.周遊きっぷ(近江路ゾーン)(全),周遊きっぷ(南紀ゾーン)(全),周遊きっぷ(北近畿ゾーン)(全):49.2 /66点
48.周遊きっぷ(四国ゾーン),周遊きっぷ(九州ゾーン)(全),周遊きっぷ(佐賀・長崎ゾーン)(全):49.2 /66点
60.信濃路フリー切符(海),JAPAN RAIL PASS(全),京の遊々きっぷ(海):48.3 /65点
63.ツーデーパス(東):47.5 /64点
64.都区内フリーきっぷ(東),悠遊旅倶楽部会員パス(北):46.6 /63点
66.休日乗り放題きっぷ(海):45.8 /62点
67.フルムーン夫婦グリーンパス(全),岡山・倉敷ぐるりんパス(西):44.0 /60点
142名無しでGO!:2010/11/08(月) 20:01:26 ID:2MHBG5uU0
69.周遊きっぷ(札幌近郊ゾーン)(全),周遊きっぷ(東京ゾーン)(全),周遊きっぷ(富山・高岡ゾーン)(全):43.2 /59点
69.周遊きっぷ(岡山・倉敷ゾーン)(全),周遊きっぷ(高松・松山ゾーン)(全),周遊きっぷ(徳島・室戸・高知ゾーン)(全):43.2 /59点
69.周遊きっぷ(下関・北九州ゾーン)(全),周遊きっぷ(大分ゾーン)(全),周遊きっぷ(熊本ゾーン)(全):43.2 /59点
69.周遊きっぷ(宮崎ゾーン)(全),金沢・加賀ぐるりんパス(西),土佐・龍馬ぐるりんパス(西):43.2 /59点
81.青森・函館フリーきっぷ(東),城崎温泉・出石ぐるりんパス(西):42.3 /58点
83.鞆の浦・尾道ぐるりんパス(西),宮島・瀬戸内ぐるりんパス(西):41.4 /57点
85.松江・出雲ぐるりんパス(西):40.6 /56点
86.ナイスゴーイングカード(九):39.7 /55点
87.新幹線回数券20(海):38.8 /54点
88.キセル(全):37.1 /52点
89.ヤングウィークエンドカード(四・土佐),日帰りJR西日本フリ-パス(西):36.2 /51点
91.周遊きっぷ(広島・宮島ゾーン)(全),周遊きっぷ(福岡ゾーン)(全),周遊きっぷ(鹿児島ゾーン)(全):34.5 /49点
94.日韓共同きっぷ(全),静岡パルシェお買いものきっぷ(海):33.6 /48点
96.エクスプレス予約(海):32.8 /47点
97.普通乗車券(全):31.0 /45点
98.中国5県乗り放題きっぷ(西):24.1 /37点
99.入場券(全):18.1 /30点

もっと加えてよ
143名無しでGO!:2010/11/09(火) 23:38:01 ID:/muVI8cg0
ぐるっと一周肥薩きっぷ

@使用領域 9/10 スイッチバック、球磨川と景色がいいところを通るので
A有効期間 7/10 妥当
B価格    12/20 ちと高い
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 18/20  特急・新幹線・普通、すべて使えるのは評価する
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10 いつでもOK
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 6/10 九州のみ
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 特になし 10/10
G特典(周辺施設の割引など) 0/10  特になし

合計72点
144名無しでGO!:2010/11/09(火) 23:59:53 ID:4j4FrHVi0
国鉄末期〜JR初期のワイド周遊券

@使用領域  8/10点(エリア内の国鉄線特急・急行・国鉄バス無敵/アクセス経路・発着地に制約あり)
A有効期間  10/10点(まさに周遊のための券)
B価格    20/20点(恩の字です。学割も効くし)
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    15→10/20点(せっかくの急行が末期は激減/ニューワイドは飛行機は片道のみ)
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点(制限なんぞありません)
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   10/10点(出札窓口・旅行会社 全国どこでも購入可能)
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   20/20点(老若男女、誰でもOK)

結果:93点→88点
145名無しでGO!:2010/11/10(水) 00:08:52 ID:yK/OEDVE0
入場券より点数が低いきっぷを考えているが、思いつかないな・・・。
146名無しでGO!:2010/11/10(水) 00:17:42 ID:zeyMuu4t0

50点以下になりそうなきっぷだな・・・・これまでの旅行の失敗談から出せないか?
147名無しでGO!:2010/11/10(水) 00:51:05 ID:J08vpzBv0
駅の入場券(首都圏JR)
@使用領域  0/10点
A有効期間  -5/10点(入場後2時間の縛りがある)
B価格    0/20点 (ホームに入るだけならタダでもいいでしょ:>>29に同じく)
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    0/20点
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   2/10点(無人駅では購入不可、券売機でも扱いがごく少数)
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点
G特典(周辺施設の割引など)   0/10点
合計 駅の入場券(首都圏JR):17点
148名無しでGO!:2010/11/10(水) 02:41:33 ID:2N7vcPuD0
>>147
無人駅で買えなくて少数の券売機でしか買えないのが2点だったら、
他のほとんどの切符は1点か0点にならないか?
149名無しでGO!:2010/11/10(水) 09:35:12 ID:p8rORKjt0
糞採点だな
ちっとも参考にならん
150名無しでGO!:2010/11/10(水) 20:39:26 ID:rfv+2fOs0
手荷物取り扱いの切符は?
151名無しでGO!:2010/11/11(木) 09:39:38 ID:CxYXHMDd0
レールゴー・サービス

@使用領域  2/10点 (東京〜新潟・仙台・盛岡のみ)
A有効期間  4/10点(送ってから荷物が着くまで、新幹線が遅れれば遅延)
B価格    8/20点(速達ゆうパックと同じくらいの価格、速さでは勝ってるが個別配送はない)
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    3/20点 (限られた一日数本の列車のみ)
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  8/10点(受け取り、引き渡しは7時〜23時30分)
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   2/10点(直接該当駅に持ち込み)
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点
G特典(周辺施設の割引など)   0/10点
合計 37点


旅客用じゃないきっぷを無理やり比較したが、入場券よりは上だな・・・・・・。
152名無しでGO!:2010/11/13(土) 00:43:03 ID:ZESShrif0
まるごと日光・鬼怒川 東武フリーパス

@使用領域  6/10点 (往復+日光・鬼怒川エリア)
A有効期間  9/10点(4日間あり必要十分、5日あれば申し分ない)
B価格    17/20点(特急料金込みなら神きっぷだがそこだけ残念、しかしそれでも安い)
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    15/20点 (特急・有料急行と一部バスは別料金)
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   4/10点(東武&一部の旅行センター)
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点
G特典(周辺施設の割引など)   7/10点 (一部施優待料金、要所は押さえられている)
合計 78点

153 :2010/11/13(土) 22:31:53 ID:LY0Gl7y20
age
154名無しでGO!:2010/11/14(日) 08:28:45 ID:TBej4nQx0
採点依頼

バースデーきっぷ 、
九州特急フリーきっぷ 、四国フリーきっぷ
週末乗り放題きっぷ、北遊きっぷ、四国遊きっぷ、九遊きっぷ、
1日散歩きっぷ 、
霧島・指宿のんびりきっぷ、 、ホリデーパス 、新幹線特急券、 アクティブ65、セカンドハネムーンパス
155名無しでGO!:2010/11/14(日) 08:30:20 ID:TBej4nQx0
あと、各種往復きっぷ、回数券も
156名無しでGO!:2010/11/14(日) 13:22:16 ID:TBej4nQx0
順位偏差値/点数 :きっぷ(会社)
1位.71.8 /93点:まわりゃんせ(近鉄)
2位.68.4 /89点:スルットKANSAI3dayチケット(スルット)
3位.67.6 /88点:ワイド周遊券(全国)
4位.66.7 /87点:東日本パス(東日本)
5位.65.9 /86点:エクセルパス(九州)
6位.65.1 /85点:ワイド3・3・SUNフリーきっぷ(名鉄・近鉄・南海)
7位.64.2 /84点:いい古都チケット【阪急阪神版】(阪神・阪急)
8位.63.4 /83点:九州グリーン豪遊券(九州)
9位.62.6 /82点:えちごワンデー(東日本)
10位.61.7 /81点:ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ(九州),いい古都チケット【神戸高速版】(神戸高速)
12位.60.9 /80点:えちごツーデー(東日本),四国グリーン紀行(四国・土佐),いい古都チケット【大阪市交通局版】(大阪市営地下鉄)
15位.60.1 /79点:北海道フリーきっぷ(グリーン車用)(北海道)
16位.59.2 /78点:正月パス(東日本),都営地下鉄1日券(都営地下鉄),4枚きっぷ(九州),
三連休おでかけパス(特急列車用)(北海道),いい古都チケット【神戸市営地下鉄版】(神戸市営地下鉄),まるごと日光・鬼怒川 東武フリーパス(東武)
22位.58.4 /77点:バースデイきっぷ(四国),10枚きっぷ(九州),宮島フリーパス(広島電鉄),いい古都チケット【能勢電鉄版】(能勢電鉄)
157名無しでGO!:2010/11/14(日) 13:25:07 ID:TBej4nQx0
26位.57.5 /76点:メトロ1日券(東京メトロ),都営まるごときっぷ(都営地下鉄),2枚きっぷ(九州),周遊きっぷ(札幌・道南ゾーン)(全国),
周遊きっぷ(加賀・能登ゾーン)(全国),周遊きっぷ(山陰ゾーン)(全国),周遊きっぷ(津和野・秋芳・萩ゾーン)(全国),周遊きっぷ(四万十・宇和海ゾーン)(全国),
周遊きっぷ(京阪神ゾーン)(全国),四国フリーきっぷ(四国・土佐),
三連休おでかけパス(普通列車用)(北海道),青空フリーパス(東海),いい古都チケット【山陽電鉄版1,2】 (山陽)
39位.55.9 /74点:三連休パス(東日本)
40位.55.0 /73点:都区内パス(東日本),北海道フリーきっぷ(普通車用)(北海道)
42位.54.2 /72点:青春18きっぷ(全国),ウィークエンドパス(東日本),ぐるっと一周肥薩きっぷ(九州)
45位.53.4 /71点:北海道&東日本パス(北海道・東日本),土日きっぷ(東日本)
47位.52.5 /70点:国会議員用パス(全国)
48位.50.9 /68点:モノレール&都区内フリーきっぷ(東日本・モノレール)
49位.50.0 /67点:東北ローカル線パス(東日本),上高地・乗鞍2デーフリーパスポート(全国)
51位.49.2 /66点:周遊きっぷ(北海道ゾーン)(全国),周遊きっぷ(札幌・道北ゾーン)(全国),周遊きっぷ(札幌・道央ゾーン)(全国),
周遊きっぷ(札幌・道東ゾーン)(全国),周遊きっぷ(飛騨・奥飛騨ゾーン)(全国),周遊きっぷ(越前・若狭ゾーン)(全国),周遊きっぷ(近江路ゾーン)(全国),
周遊きっぷ(南紀ゾーン)(全国),周遊きっぷ(北近畿ゾーン)(全国),周遊きっぷ(四国ゾーン)(全国),
周遊きっぷ(九州ゾーン)(全国),周遊きっぷ(佐賀・長崎ゾーン)(全国)

158名無しでGO!:2010/11/14(日) 13:26:46 ID:TBej4nQx0
63位.48.3 /65点:信濃路フリー切符(東海),JAPAN RAIL PASS(全国),京の遊々きっぷ(東海)
66位.47.5 /64点:ツーデーパス(東日本)
67位.46.7 /63点:都区内フリーきっぷ(東日本),悠遊旅倶楽部会員パス(北海道)
69位.45.8 /62点:休日乗り放題きっぷ(東海)
70位.44.2 /60点:フルムーン夫婦グリーンパス(全国),岡山・倉敷ぐるりんパス(西日本)
72位.43.3 /59点:周遊きっぷ(札幌近郊ゾーン)(全国),周遊きっぷ(東京ゾーン)(全国),周遊きっぷ(富山・高岡ゾーン)(全国)
,周遊きっぷ(岡山・倉敷ゾーン)(全国),周遊きっぷ(高松・松山ゾーン)(全国),周遊きっぷ(徳島・室戸・高知ゾーン)(全国),
周遊きっぷ(下関・北九州ゾーン)(全国),周遊きっぷ(大分ゾーン)(全国),周遊きっぷ(熊本ゾーン)(全国),周遊きっぷ(宮崎ゾーン)(全国),
金沢・加賀ぐるりんパス(西日本),土佐・龍馬ぐるりんパス(西日本)
84位.42.5 /58点:青森・函館フリーきっぷ(東日本),城崎温泉・出石ぐるりんパス(西日本)
86位.41.7 /57点:鞆の浦・尾道ぐるりんパス(西日本),宮島・瀬戸内ぐるりんパス(西日本)
88位.40.8 /56点:松江・出雲ぐるりんパス(西日本)
159名無しでGO!:2010/11/14(日) 13:27:44 ID:TBej4nQx0
89位.40.0 /55点:ナイスゴーイングカード(九州)
90位.39.1 /54点:新幹線回数券20(東海)
91位.37.5 /52点:キセル(全国)
92位.36.6 /51点:ヤングウィークエンドカード(四国・土佐),日帰りJR西日本フリ-パス(西日本)
94位.35.0 /49点:周遊きっぷ(広島・宮島ゾーン)(全国),周遊きっぷ(福岡ゾーン)(全国),周遊きっぷ(鹿児島ゾーン)(全国)
97位.34.1 /48点:日韓共同きっぷ(全国),静岡パルシェお買いものきっぷ(東海)
99位.33.3 /47点:エクスプレス予約(東海)
100位.31.6 /45点:普通乗車券(全国)
101位.24.9 /37点:中国5県乗り放題きっぷ(西日本),レールゴー・サービス(?)
103位.19.1 /30点:入場券(全国)
160名無しでGO!:2010/11/14(日) 13:57:12 ID:0X3nCtruO
>>158
青函フリーは今のところ偏差値58なのでもっと上です
161名無しでGO!:2010/11/14(日) 19:30:36 ID:64sHcOob0
なぜかまだ出ていなかったので

箱根フリーパス

@使用領域 7/10 面積は大きくないとはいえ箱根の山を自由自在。しかし駒ケ岳には登れない。
A有効期間 6/10 以前より短縮されたが、一般的な箱根旅行なら2.3日で充分だろう
B価格    15/20 登山電車・索道・バスなど普通に乗ると結構高いのばかりなので元は取りやすい
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 14/20  伊豆箱根系のバスに乗れないと南の方は結構不便。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10 通年使用できる
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 8/10 西武や相鉄から出発する設定も。小田急の駅ならどこでも買える。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10
G特典(周辺施設の割引など)6/10  特典そのものは多い。しかし飲食店はもとが観光地価格、ミュージアムも旅館などで割引券をばらまいていたりする。
合計:76点
162名無しでGO!:2010/11/14(日) 19:38:11 ID:64sHcOob0
で、ライバル商品も。索道は鉄道のうちだから鉄道板のスレでもアリとする(バスだけのものは板違いになると思うが)

箱根スマイルクーポン

@使用領域 5/10 箱根の山は全域と言いたいが仙石など北部へは行けない。
A有効期間 6/10 2日あればまあ、不満はないか
B価格    18/20 箱根フリーパスより安い。小田原〜湖尻をバスで往復すればもう9割は取れる。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 9/20  北の方に行けないのもさることながら、軌道系のネットワークに乗れないと道路混雑時が辛い。また登山系との重複路線は、伊豆箱根系の方が便数が少ない。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10 通年使用できる
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 1/10 伊豆箱根の5営業所に限られ、現地に来ないと入手できない。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10
G特典(周辺施設の割引など)9/10  箱根園水族館は割引ではなく無料で入れる。それ以外の割引はフリーパスといい勝負。
合計:60点
163名無しでGO!:2010/11/16(火) 00:25:20 ID:b9bA95dv0
ちょっと気が早いが...

北東北・函館フリー乗車券

@使用領域  7/10点 青函フリー+秋田・大館フリーが合体、盛岡エリアも加わったとこは好評価(龍泉洞も視野に)  
A有効期間  6/10点 青函フリー等に比べると短くなったが、まあ必要十分ではないか
B価格    5/20点 3連休パスに比べても割高&特急券別払いは痛い 
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    12/20点  別払いでようやく特急&新幹線
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  6/10点  繁忙期×
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   7/10点 東のみ。そりゃそうか
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点  特になし
G特典(周辺施設の割引など)   4/10点 バスにも引き続き乗れるのはある意味特典か

57点
164名無しでGO!:2010/11/16(火) 07:28:22 ID:Som0kW9g0
そろそろ点数調整も必要だな
165名無しでGO!:2010/11/18(木) 07:26:43 ID:ohT2qeut0
あと採点しないといけないのはどれだ?
JRのだと

バースデーきっぷ 、
九州特急フリーきっぷ 、四国フリーきっぷ
週末乗り放題きっぷ、北遊きっぷ、四国遊きっぷ、九遊きっぷ、
1日散歩きっぷ 、
霧島・指宿のんびりきっぷ、 、ホリデーパス 、新幹線特急券、 アクティブ65、セカンドハネムーンパス
各種往復きっぷ、回数券
★ダイヤ改正で廃止になる予定のきっぷ、新登場のきっぷ

ってとこか?
166名無しでGO!:2010/11/19(金) 10:44:28 ID:MQ16XJki0
「単純往復系」と、「往復+フリー系」ないしは「フリー系」は、分けた方がいいんじゃない?
167名無しでGO!:2010/11/21(日) 05:57:29 ID:23tjp/Oz0
順位 . 偏差値 / 点数 : きっぷ ( 会社 )
1位 . 71.9 / 93 点 : まわりゃんせ ( 近鉄 )
2位 . 68.6 / 89 点 : スルットKANSAI3dayチケット ( スルット )
3位 . 67.7 / 88 点 : ワイド周遊券 ( 全国 )
4位 . 66.9 / 87 点 : 東日本パス ( 東日本 )
5位 . 66.0 / 86 点 : エクセルパス ( 九州 )
6位 . 65.2 / 85 点 : ワイド3・3・SUNフリーきっぷ ( 名鉄・近鉄・南海 )
7位 . 64.4 / 84 点 : いい古都チケット【阪急阪神版】 ( 阪神・阪急 )
8位 . 63.5 / 83 点 : 九州グリーン豪遊券 ( 九州 )
9位 . 62.7 / 82 点 : えちごワンデー ( 東日本 )
10位 . 61.8 / 81 点 : ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ ( 九州 )
10位 . 61.8 / 81 点 : いい古都チケット【神戸高速版】 ( 神戸高速 )
12位 . 61.0 / 80 点 : えちごツーデー ( 東日本 )
12位 . 61.0 / 80 点 : 四国グリーン紀行 ( 四国・土佐 )
12位 . 61.0 / 80 点 : いい古都チケット【大阪市交通局版】 ( 大阪市営地下鉄 )
15位 . 60.1 / 79 点 : 北海道フリーきっぷ(グリーン車用) ( 北海道 )
168名無しでGO!:2010/11/21(日) 05:58:26 ID:23tjp/Oz0
16位 . 59.3 / 78 点 : 正月パス ( 東日本 )
16位 . 59.3 / 78 点 : 都営地下鉄1日券 ( 都営地下鉄 )
16位 . 59.3 / 78 点 : 4枚きっぷ ( 九州 )
16位 . 59.3 / 78 点 : 三連休おでかけパス(特急列車用) ( 北海道 )
16位 . 59.3 / 78 点 : いい古都チケット【神戸市営地下鉄版】 ( 神戸市営地下鉄 )
16位 . 59.3 / 78 点 : まるごと日光・鬼怒川 東武フリーパス ( 東武 )
22位 . 58.4 / 77 点 : バースデイきっぷ ( 四国 )
22位 . 58.4 / 77 点 : 10枚きっぷ ( 九州 )
22位 . 58.4 / 77 点 : 宮島フリーパス ( 広島電鉄 )
22位 . 58.4 / 77 点 : いい古都チケット【能勢電鉄版】 ( 能勢電鉄 )
26位 . 57.6 / 76 点 : メトロ1日券 ( 東京メトロ )
26位 . 57.6 / 76 点 : 都営まるごときっぷ ( 都営地下鉄 )
26位 . 57.6 / 76 点 : 2枚きっぷ ( 九州 )
26位 . 57.6 / 76 点 : 周遊きっぷ(札幌・道南ゾーン) ( 全国 )
26位 . 57.6 / 76 点 : 周遊きっぷ(加賀・能登ゾーン) ( 全国 )
26位 . 57.6 / 76 点 : 周遊きっぷ(山陰ゾーン) ( 全国 )
26位 . 57.6 / 76 点 : 周遊きっぷ(津和野・秋芳・萩ゾーン) ( 全国 )
26位 . 57.6 / 76 点 : 周遊きっぷ(四万十・宇和海ゾーン) ( 全国 )
26位 . 57.6 / 76 点 : 周遊きっぷ(京阪神ゾーン) ( 全国 )
169名無しでGO!:2010/11/21(日) 05:59:12 ID:23tjp/Oz0
26位 . 57.6 / 76 点 : 三連休おでかけパス(普通列車用) ( 北海道 )
26位 . 57.6 / 76 点 : 箱根フリーパス ( 小田急 )
38位 . 56.8 / 75 点 : 青空フリーパス ( 東海 )
38位 . 56.8 / 75 点 : いい古都チケット【山陽電鉄版1,2】 ( 山陽 )
40位 . 55.9 / 74 点 : 三連休パス ( 東日本 )
41位 . 55.1 / 73 点 : 都区内パス ( 東日本 )
41位 . 55.1 / 73 点 : 北海道フリーきっぷ(普通車用) ( 北海道 )
43位 . 54.2 / 72 点 : 青春18きっぷ ( 全国 )
43位 . 54.2 / 72 点 : ウィークエンドパス ( 東日本 )
43位 . 54.2 / 72 点 : ぐるっと一周肥薩きっぷ ( 九州 )
46位 . 53.4 / 71 点 : 北海道&東日本パス ( 北海道・東日本 )
46位 . 53.4 / 71 点 : 土日きっぷ ( 東日本 )
48位 . 52.5 / 70 点 : 国会議員用パス ( 全国 )
49位 . 50.9 / 68 点 : モノレール&都区内フリーきっぷ ( 東日本・モノレール )
49位 . 50.9 / 68 点 : 箱根スマイルクーポン ( 伊豆箱根鉄道 )
51位 . 50.0 / 67 点 : 東北ローカル線パス ( 東日本 )
51位 . 50.0 / 67 点 : 上高地・乗鞍2デーフリーパスポート ( 全国 )
170名無しでGO!:2010/11/21(日) 07:43:35 ID:23tjp/Oz0
53位 . 49.2 / 66 点 : 周遊きっぷ(北海道ゾーン) ( 全国 )
53位 . 49.2 / 66 点 : 周遊きっぷ(札幌・道北ゾーン) ( 全国 )
53位 . 49.2 / 66 点 : 周遊きっぷ(札幌・道央ゾーン) ( 全国 )
53位 . 49.2 / 66 点 : 周遊きっぷ(札幌・道東ゾーン) ( 全国 )
53位 . 49.2 / 66 点 : 周遊きっぷ(飛騨・奥飛騨ゾーン) ( 全国 )
53位 . 49.2 / 66 点 : 周遊きっぷ(越前・若狭ゾーン) ( 全国 )
53位 . 49.2 / 66 点 : 周遊きっぷ(近江路ゾーン) ( 全国 )
53位 . 49.2 / 66 点 : 周遊きっぷ(南紀ゾーン) ( 全国 )
53位 . 49.2 / 66 点 : 周遊きっぷ(北近畿ゾーン) ( 全国 )
53位 . 49.2 / 66 点 : 周遊きっぷ(四国ゾーン) ( 全国 )
53位 . 49.2 / 66 点 : 周遊きっぷ(九州ゾーン) ( 全国 )
53位 . 49.2 / 66 点 : 周遊きっぷ(佐賀・長崎ゾーン) ( 全国 )
65位 . 48.3 / 65 点 : 信濃路フリー切符 ( 東海 )
65位 . 48.3 / 65 点 : JAPAN RAIL PASS ( 全国 )
65位 . 48.3 / 65 点 : 京の遊々きっぷ ( 東海 )
68位 . 47.5 / 64 点 : ツーデーパス ( 東日本 )
69位 . 46.6 / 63 点 : 都区内フリーきっぷ ( 東日本 )
69位 . 46.6 / 63 点 : 悠遊旅倶楽部会員パス ( 北海道 )
71位 . 45.8 / 62 点 : 休日乗り放題きっぷ ( 東海 )
171名無しでGO!:2010/11/21(日) 07:46:19 ID:23tjp/Oz0
72位 . 44.1 / 60 点 : フルムーン夫婦グリーンパス ( 全国 )
72位 . 44.1 / 60 点 : 岡山・倉敷ぐるりんパス ( 西日本 )
74位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(札幌近郊ゾーン) ( 全国 )
74位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(東京ゾーン) ( 全国 )
74位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(富山・高岡ゾーン) ( 全国 )
74位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(岡山・倉敷ゾーン) ( 全国 )
74位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(高松・松山ゾーン) ( 全国 )
74位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(徳島・室戸・高知ゾーン) ( 全国 )
74位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(下関・北九州ゾーン) ( 全国 )
74位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(大分ゾーン) ( 全国 )
74位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(熊本ゾーン) ( 全国 )
74位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(宮崎ゾーン) ( 全国 )
74位 . 43.3 / 59 点 : 金沢・加賀ぐるりんパス ( 西日本 )
74位 . 43.3 / 59 点 : 土佐・龍馬ぐるりんパス ( 西日本 )
86位 . 42.4 / 58 点 : 青森・函館フリーきっぷ ( 東日本 )
86位 . 42.4 / 58 点 : 城崎温泉・出石ぐるりんパス ( 西日本 )
88位 . 41.6 / 57 点 : 鞆の浦・尾道ぐるりんパス ( 西日本 )
88位 . 41.6 / 57 点 : 宮島・瀬戸内ぐるりんパス ( 西日本 )
88位 . 41.6 / 57 点 : 北東北・函館フリー乗車券 ( 北海道・東日本 )
172名無しでGO!:2010/11/21(日) 07:47:27 ID:23tjp/Oz0
91位 . 40.7 / 56 点 : 松江・出雲ぐるりんパス ( 西日本 )
92位 . 39.9 / 55 点 : ナイスゴーイングカード ( 九州 )
93位 . 39.1 / 54 点 : 新幹線回数券20 ( 東海 )
94位 . 37.4 / 52 点 : キセル ( 全国 )
95位 . 36.5 / 51 点 : ヤングウィークエンドカード ( 四国・土佐 )
95位 . 36.5 / 51 点 : 日帰りJR西日本フリ-パス ( 西日本 )
97位 . 34.8 / 49 点 : 周遊きっぷ(広島・宮島ゾーン) ( 全国 )
97位 . 34.8 / 49 点 : 周遊きっぷ(福岡ゾーン) ( 全国 )
97位 . 34.8 / 49 点 : 周遊きっぷ(鹿児島ゾーン) ( 全国 )
100位 . 34.0 / 48 点 : 日韓共同きっぷ ( 全国 )
100位 . 34.0 / 48 点 : 静岡パルシェお買いものきっぷ ( 東海 )
102位 . 33.1 / 47 点 : エクスプレス予約 ( 東海 )
103位 . 31.5 / 45 点 : 普通乗車券 ( 全国 )
104位 . 24.7 / 37 点 : 中国5県乗り放題きっぷ ( 西日本 )
104位 . 24.7 / 37 点 : レールゴー・サービス ( ? )
106位 . 18.8 / 30 点 : 入場券 ( 全国 )
173名無しでGO!:2010/11/21(日) 08:09:55 ID:23tjp/Oz0
さいきん、きっぷの採点が減ってないか?
174名無しでGO!:2010/11/21(日) 08:23:24 ID:23tjp/Oz0
普通回数券
@使用領域  2/10点  
A有効期間  6/10点 3か月、まぁ妥当
B価格    8/20点 3連休パスに比べても割高&特急券別払いは痛い  気持ち得か?
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)  1/20点  鈍行のみ
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点  いつでもOK
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   10/10点 券売機でもみどりの窓口でもOK
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点  特になし
G特典(周辺施設の割引など)   0/10点 

普通回数券:47点
175名無しでGO!:2010/11/21(日) 08:40:27 ID:23tjp/Oz0
九州特急フリーきっぷ
@使用領域  6/10点  
A有効期間  6/10点 3か月、まぁ妥当
B価格    12/20点 3連休パスに比べても割高
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)  19/20点  寝台車以外基本的OK
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  6/10点  いつでもOK
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   6/10点 九州の身
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点  特になし
G特典(周辺施設の割引など)  記念台紙付硬券きっぷ(ただし限定発売) 3/10点 

普通回数券:72点

176名無しでGO!:2010/11/28(日) 10:44:32 ID:a8WXyaP50
順位 . 偏差値 / 点数 : きっぷ ( 会社 )
1位 . 71.4 / 93 点 : まわりゃんせ ( 近鉄 )
2位 . 68.1 / 89 点 : スルットKANSAI3dayチケット ( スルット )
3位 . 67.3 / 88 点 : ワイド周遊券 ( 全国 )
4位 . 66.4 / 87 点 : 東日本パス ( 東日本 )
5位 . 65.6 / 86 点 : エクセルパス ( 九州 )
6位 . 64.8 / 85 点 : ワイド3・3・SUNフリーきっぷ ( 名鉄・近鉄・南海 )
7位 . 64.0 / 84 点 : いい古都チケット【阪急阪神版】 ( 阪神・阪急 )
8位 . 63.1 / 83 点 : 九州グリーン豪遊券 ( 九州 )
9位 . 62.3 / 82 点 : えちごワンデー ( 東日本 )
10位 . 61.5 / 81 点 : ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ ( 九州 )
10位 . 61.5 / 81 点 : いい古都チケット【神戸高速版】 ( 神戸高速 )
177名無しでGO!:2010/11/28(日) 10:49:45 ID:a8WXyaP50
12位 . 60.7 / 80 点 : えちごツーデー ( 東日本 )
12位 . 60.7 / 80 点 : 四国グリーン紀行 ( 四国・土佐 )
12位 . 60.7 / 80 点 : いい古都チケット【大阪市交通局版】 ( 大阪市営地下鉄 )
15位 . 59.8 / 79 点 : 北海道フリーきっぷ(グリーン車用) ( 北海道 )
16位 . 59.0 / 78 点 : 正月パス ( 東日本 )
16位 . 59.0 / 78 点 : 都営地下鉄1日券 ( 都営地下鉄 )
16位 . 59.0 / 78 点 : 4枚きっぷ ( 九州 )
16位 . 59.0 / 78 点 : 三連休おでかけパス(特急列車用) ( 北海道 )
16位 . 59.0 / 78 点 : いい古都チケット【神戸市営地下鉄版】 ( 神戸市営地下鉄 )
16位 . 59.0 / 78 点 : まるごと日光・鬼怒川 東武フリーパス ( 東武 )
22位 . 58.2 / 77 点 : バースデイきっぷ ( 四国 )
22位 . 58.2 / 77 点 : 10枚きっぷ ( 九州 )
22位 . 58.2 / 77 点 : 宮島フリーパス ( 広島電鉄 )
22位 . 58.2 / 77 点 : いい古都チケット【能勢電鉄版】 ( 能勢電鉄 )
178名無しでGO!:2010/11/28(日) 10:50:54 ID:a8WXyaP50
26位 . 57.4 / 76 点 : メトロ1日券 ( 東京メトロ )
26位 . 57.4 / 76 点 : 都営まるごときっぷ ( 都営地下鉄 )
26位 . 57.4 / 76 点 : 2枚きっぷ ( 九州 )
26位 . 57.4 / 76 点 : 周遊きっぷ(札幌・道南ゾーン) ( 全国 )
26位 . 57.4 / 76 点 : 周遊きっぷ(加賀・能登ゾーン) ( 全国 )
26位 . 57.4 / 76 点 : 周遊きっぷ(山陰ゾーン) ( 全国 )
26位 . 57.4 / 76 点 : 周遊きっぷ(津和野・秋芳・萩ゾーン) ( 全国 )
26位 . 57.4 / 76 点 : 周遊きっぷ(四万十・宇和海ゾーン) ( 全国 )
26位 . 57.4 / 76 点 : 周遊きっぷ(京阪神ゾーン) ( 全国 )
26位 . 57.4 / 76 点 : 四国フリーきっぷ ( 四国・土佐 )
26位 . 57.4 / 76 点 : 三連休おでかけパス(普通列車用) ( 北海道 )
26位 . 57.4 / 76 点 : 箱根フリーパス ( 小田急 )
38位 . 56.5 / 75 点 : 青空フリーパス ( 東海 )
38位 . 56.5 / 75 点 : いい古都チケット【山陽電鉄版1,2】 ( 山陽 )
40位 . 55.7 / 74 点 : 三連休パス ( 東日本 )
41位 . 54.9 / 73 点 : 都区内パス ( 東日本 )
41位 . 54.9 / 73 点 : 北海道フリーきっぷ(普通車用) ( 北海道 )
179名無しでGO!:2010/11/28(日) 10:51:46 ID:a8WXyaP50
43位 . 54.1 / 72 点 : 青春18きっぷ ( 全国 )
43位 . 54.1 / 72 点 : ウィークエンドパス ( 東日本 )
43位 . 54.1 / 72 点 : ぐるっと一周肥薩きっぷ ( 九州 )
43位 . 54.1 / 72 点 : 九州特急フリーきっぷ ( 九州 )
47位 . 53.2 / 71 点 : 北海道&東日本パス ( 北海道・東日本 )
47位 . 53.2 / 71 点 : 土日きっぷ ( 東日本 )
49位 . 52.4 / 70 点 : 国会議員用パス ( 全国 )
50位 . 50.8 / 68 点 : モノレール&都区内フリーきっぷ ( 東日本・モノレール )
50位 . 50.8 / 68 点 : 箱根スマイルクーポン ( 伊豆箱根鉄道 )
52位 . 49.9 / 67 点 : 東北ローカル線パス ( 東日本 )
52位 . 49.9 / 67 点 : 上高地・乗鞍2デーフリーパスポート ( 全国 )
180名無しでGO!:2010/11/28(日) 10:53:24 ID:a8WXyaP50
54位 . 49.1 / 66 点 : 周遊きっぷ(北海道ゾーン) ( 全国 )
54位 . 49.1 / 66 点 : 周遊きっぷ(札幌・道北ゾーン) ( 全国 )
54位 . 49.1 / 66 点 : 周遊きっぷ(札幌・道央ゾーン) ( 全国 )
54位 . 49.1 / 66 点 : 周遊きっぷ(札幌・道東ゾーン) ( 全国 )
54位 . 49.1 / 66 点 : 周遊きっぷ(飛騨・奥飛騨ゾーン) ( 全国 )
54位 . 49.1 / 66 点 : 周遊きっぷ(越前・若狭ゾーン) ( 全国 )
54位 . 49.1 / 66 点 : 周遊きっぷ(近江路ゾーン) ( 全国 )
54位 . 49.1 / 66 点 : 周遊きっぷ(南紀ゾーン) ( 全国 )
54位 . 49.1 / 66 点 : 周遊きっぷ(北近畿ゾーン) ( 全国 )
54位 . 49.1 / 66 点 : 周遊きっぷ(四国ゾーン) ( 全国 )
54位 . 49.1 / 66 点 : 周遊きっぷ(九州ゾーン) ( 全国 )
54位 . 49.1 / 66 点 : 周遊きっぷ(佐賀・長崎ゾーン) ( 全国 )
66位 . 48.3 / 65 点 : 信濃路フリー切符 ( 東海 )
66位 . 48.3 / 65 点 : JAPAN RAIL PASS ( 全国 )
66位 . 48.3 / 65 点 : 京の遊々きっぷ ( 東海 )
69位 . 47.5 / 64 点 : ツーデーパス ( 東日本 )
181名無しでGO!:2010/11/28(日) 18:22:32 ID:a8WXyaP50
70位 . 46.6 / 63 点 : 都区内フリーきっぷ ( 東日本 )
70位 . 46.6 / 63 点 : 悠遊旅倶楽部会員パス ( 北海道 )
72位 . 45.8 / 62 点 : 休日乗り放題きっぷ ( 東海 )
73位 . 44.2 / 60 点 : フルムーン夫婦グリーンパス ( 全国 )
73位 . 44.2 / 60 点 : 岡山・倉敷ぐるりんパス ( 西日本 )
75位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(札幌近郊ゾーン) ( 全国 )
75位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(東京ゾーン) ( 全国 )
75位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(富山・高岡ゾーン) ( 全国 )
75位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(岡山・倉敷ゾーン) ( 全国 )
75位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(高松・松山ゾーン) ( 全国 )
75位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(徳島・室戸・高知ゾーン) ( 全国 )
75位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(下関・北九州ゾーン) ( 全国 )
75位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(大分ゾーン) ( 全国 )
75位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(熊本ゾーン) ( 全国 )
75位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(宮崎ゾーン) ( 全国 )
75位 . 43.3 / 59 点 : 金沢・加賀ぐるりんパス ( 西日本 )
75位 . 43.3 / 59 点 : 土佐・龍馬ぐるりんパス ( 西日本 )
182名無しでGO!:2010/11/28(日) 18:24:17 ID:a8WXyaP50
87位 . 42.5 / 58 点 : 青森・函館フリーきっぷ ( 東日本 )
87位 . 42.5 / 58 点 : 城崎温泉・出石ぐるりんパス ( 西日本 )
89位 . 41.7 / 57 点 : 鞆の浦・尾道ぐるりんパス ( 西日本 )
89位 . 41.7 / 57 点 : 宮島・瀬戸内ぐるりんパス ( 西日本 )
89位 . 41.7 / 57 点 : 北東北・函館フリー乗車券 ( 北海道・東日本 )
92位 . 40.9 / 56 点 : 松江・出雲ぐるりんパス ( 西日本 )
93位 . 40.0 / 55 点 : ナイスゴーイングカード ( 九州 )
94位 . 39.2 / 54 点 : 新幹線回数券20 ( 東海 )
95位 . 37.6 / 52 点 : キセル ( 全国 )
96位 . 36.7 / 51 点 : ヤングウィークエンドカード ( 四国・土佐 )
96位 . 36.7 / 51 点 : 日帰りJR西日本フリ-パス ( 西日本 )
98位 . 35.1 / 49 点 : 周遊きっぷ(広島・宮島ゾーン) ( 全国 )
98位 . 35.1 / 49 点 : 周遊きっぷ(福岡ゾーン) ( 全国 )
98位 . 35.1 / 49 点 : 周遊きっぷ(鹿児島ゾーン) ( 全国 )
183名無しでGO!:2010/11/28(日) 18:25:28 ID:a8WXyaP50
101位 . 34.3 / 48 点 : 日韓共同きっぷ ( 全国 )
101位 . 34.3 / 48 点 : 静岡パルシェお買いものきっぷ ( 東海 )
103位 . 33.4 / 47 点 : エクスプレス予約 ( 東海 )
103位 . 33.4 / 47 点 : 普通回数券 ( 全国 )
105位 . 31.8 / 45 点 : 普通乗車券 ( 全国 )
106位 . 25.2 / 37 点 : 中国5県乗り放題きっぷ ( 西日本 )
106位 . 25.2 / 37 点 : レールゴー・サービス ( ? )
108位 . 19.4 / 30 点 : 入場券 ( 全国 )
184名無しでGO!:2010/11/29(月) 00:37:46 ID:n6lcWFhf0
すでに外出だが
四万十・宇和海周遊きっぷ(ここ1年で5回ほど使用したのでその視点で)

@使用領域  8/10点 宇和島自動車に乗れるのがいい  
A有効期間  7/10点 妥当かな
B価格    16/20点 松山以南、高知以西はただで特急に乗れる。また東京からサンライズや新幹線使って宇和島や中村に行くにはたぶん最安値。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    15/20点  上記に書いたとおり。ついでに片道飛行機が使える。28日まえに飛行機を予約したらかなり安くできる。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  7/10点  OKだけど値引率が変わるね。
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   9/10点 全国の緑の窓口で買えます。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点  特になしだが、学割が利くのは大きなメリット。
G特典(周辺施設の割引など)   7/10点 前述の通り、宇和島-宿毛でバスに乗れる。

79点

強いて問題なのは名古屋あたりから新幹線で来ると行き帰りが5%引きにしかならない。
185名無しでGO!:2010/11/29(月) 01:50:40 ID:PQhS13XX0
JR北海道といえば、ということで

Sきっぷ
@使用領域 5点/10点 道民用なので区間および購入駅が指定されている
A有効期間 8点/10点 ゆとりを持たせているのが良い
B価格    16点/20点 高速バスとの対抗が激しいが、普通列車往復と比較すると相当頑張っていると思う
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)8点/20点 自由席で充分な区間だが、往復限定かつ札幌から各地へ行く時には使えない(当たり前だが)
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)10点/10点 制限なしなのでいつでも気軽にあの価格
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)3点/10点 当たり前だが自社のみ
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)10点/10点 条件なし
G特典(周辺施設の割引など)3/10点 一部到着駅でレンタカー利用可
合計 63点
186名無しでGO!:2010/11/29(月) 01:51:22 ID:PQhS13XX0
Sきっぷフォー
@使用領域 5点/10点
A有効期間 7点/10点 3か月ということで・・・
B価格    18点/20点 利用が多ければその分得になる
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)8点/20点
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)10点/10点
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)3点/10点
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)10点/10点
G特典(周辺施設の割引など)3/10点
合計 64点
187名無しでGO!:2010/11/29(月) 01:55:03 ID:PQhS13XX0
札幌休日きっぷ
@使用領域 3点/10点 利用の多い区間のみ
A有効期間 8点/10点 休日のみなので最大2日間
B価格    20点/20点 価格だけは最高。普通列車往復よりも安い、これぞ破格!
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)8点/20点
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)7点/10点 切符の性質上土休日のみ
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)3点/10点
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)10点/10点
G特典(周辺施設の割引など)3/10点
合計 62点
188名無しでGO!:2010/11/29(月) 02:03:16 ID:PQhS13XX0
一日散歩きっぷ(道央圏用)
@使用領域 10点/10点 普通列車で1日周るのに最適かつとても魅力的な区間
A有効期間 8点/10点 当たり前だが1日
B価格    18点/20点 200円値上げはされたがそれでも文句なし
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)8点/20点 普通列車のみ
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)7点/10点 長期休暇の指定がちょい厳しいことがある
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)3点/10点 個人的に滝川・苫小牧・東室蘭とかでも購入可にして欲しかった
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)10点/10点
G特典(周辺施設の割引など)0/10点
合計 64点
189名無しでGO!:2010/12/02(木) 00:10:57 ID:1gm8uo7p0
既出のきっぷももう一度採点してもよさそうだな・・・・
190名無しでGO!:2010/12/03(金) 03:04:49 ID:9RbwmqNb0
特典のとらえ方が採点者によってかなり違うのも問題だな
191名無しでGO!:2010/12/03(金) 05:45:58 ID:RyTby/u00
採点基準を作らないといけないよな。
192名無しでGO!:2010/12/05(日) 20:34:19 ID:wu0Wvbey0
順位 . 偏差値 / 点数 : きっぷ ( 会社 )
1位 . 71.7 / 93 点 : まわりゃんせ ( 近鉄 )
2位 . 68.4 / 89 点 : スルットKANSAI3dayチケット ( スルット )
3位 . 67.5 / 88 点 : ワイド周遊券 ( 全国 )
4位 . 66.7 / 87 点 : 東日本パス ( 東日本 )
5位 . 65.9 / 86 点 : エクセルパス ( 九州 )
6位 . 65.0 / 85 点 : ワイド3・3・SUNフリーきっぷ ( 名鉄・近鉄・南海 )
7位 . 64.2 / 84 点 : いい古都チケット【阪急阪神版】 ( 阪神・阪急 )
8位 . 63.4 / 83 点 : 九州グリーン豪遊券 ( 九州 )
9位 . 62.5 / 82 点 : えちごワンデー ( 東日本 )
10位 . 61.7 / 81 点 : ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ ( 九州 )
10位 . 61.7 / 81 点 : いい古都チケット【神戸高速版】 ( 神戸高速 )
12位 . 60.8 / 80 点 : えちごツーデー ( 東日本 )
12位 . 60.8 / 80 点 : 四国グリーン紀行 ( 四国・土佐 )
12位 . 60.8 / 80 点 : いい古都チケット【大阪市交通局版】 ( 大阪市営地下鉄 )
193名無しでGO!:2010/12/05(日) 20:35:20 ID:wu0Wvbey0
15位 . 60.0 / 79 点 : 北海道フリーきっぷ(グリーン車用) ( 北海道 )
16位 . 59.2 / 78 点 : 正月パス ( 東日本 )
16位 . 59.2 / 78 点 : 都営地下鉄1日券 ( 都営地下鉄 )
16位 . 59.2 / 78 点 : 4枚きっぷ ( 九州 )
16位 . 59.2 / 78 点 : 三連休おでかけパス(特急列車用) ( 北海道 )
16位 . 59.2 / 78 点 : いい古都チケット【神戸市営地下鉄版】 ( 神戸市営地下鉄 )
16位 . 59.2 / 78 点 : まるごと日光・鬼怒川 東武フリーパス ( 東武 )
22位 . 58.8 / 77.5 点 : 周遊きっぷ(津和野・秋芳・萩ゾーン) ( 全国 )
23位 . 58.3 / 77 点 : バースデイきっぷ ( 四国 )
23位 . 58.3 / 77 点 : 10枚きっぷ ( 九州 )
23位 . 58.3 / 77 点 : 宮島フリーパス ( 広島電鉄 )
23位 . 58.3 / 77 点 : いい古都チケット【能勢電鉄版】 ( 能勢電鉄 )
27位 . 57.5 / 76 点 : メトロ1日券 ( 東京メトロ )
27位 . 57.5 / 76 点 : 都営まるごときっぷ ( 都営地下鉄 )
27位 . 57.5 / 76 点 : 2枚きっぷ ( 九州 )
194名無しでGO!:2010/12/05(日) 20:36:14 ID:wu0Wvbey0
27位 . 57.5 / 76 点 : 周遊きっぷ(札幌・道南ゾーン) ( 全国 )
27位 . 57.5 / 76 点 : 周遊きっぷ(加賀・能登ゾーン) ( 全国 )
27位 . 57.5 / 76 点 : 周遊きっぷ(山陰ゾーン) ( 全国 )
27位 . 57.5 / 76 点 : 周遊きっぷ(四万十・宇和海ゾーン) ( 全国 )
27位 . 57.5 / 76 点 : 周遊きっぷ(京阪神ゾーン) ( 全国 )
27位 . 57.5 / 76 点 : 四国フリーきっぷ ( 四国・土佐 )
27位 . 57.5 / 76 点 : 三連休おでかけパス(普通列車用) ( 北海道 )
27位 . 57.5 / 76 点 : 箱根フリーパス ( 小田急 )
38位 . 56.7 / 75 点 : 青空フリーパス ( 東海 )
38位 . 56.7 / 75 点 : いい古都チケット【山陽電鉄版1,2】 ( 山陽 )
40位 . 55.8 / 74 点 : 三連休パス ( 東日本 )
41位 . 55.0 / 73 点 : 都区内パス ( 東日本 )
41位 . 55.0 / 73 点 : 北海道フリーきっぷ(普通車用) ( 北海道 )
43位 . 54.2 / 72 点 : 青春18きっぷ ( 全国 )
43位 . 54.2 / 72 点 : ウィークエンドパス ( 東日本 )
43位 . 54.2 / 72 点 : ぐるっと一周肥薩きっぷ ( 九州 )
43位 . 54.2 / 72 点 : 九州特急フリーきっぷ ( 九州 )
195名無しでGO!:2010/12/05(日) 20:37:18 ID:wu0Wvbey0
47位 . 53.3 / 71 点 : 北海道&東日本パス ( 北海道・東日本 )
47位 . 53.3 / 71 点 : 土日きっぷ ( 東日本 )
49位 . 52.5 / 70 点 : 国会議員用パス ( 全国 )
50位 . 50.8 / 68 点 : モノレール&都区内フリーきっぷ ( 東日本・モノレール )
50位 . 50.8 / 68 点 : 箱根スマイルクーポン ( 伊豆箱根鉄道 )
52位 . 50.0 / 67 点 : 東北ローカル線パス ( 東日本 )
52位 . 50.0 / 67 点 : 上高地・乗鞍2デーフリーパスポート ( 全国 )
54位 . 49.2 / 66 点 : 周遊きっぷ(北海道ゾーン) ( 全国 )
54位 . 49.2 / 66 点 : 周遊きっぷ(札幌・道北ゾーン) ( 全国 )
54位 . 49.2 / 66 点 : 周遊きっぷ(札幌・道央ゾーン) ( 全国 )
54位 . 49.2 / 66 点 : 周遊きっぷ(札幌・道東ゾーン) ( 全国 )
54位 . 49.2 / 66 点 : 周遊きっぷ(飛騨・奥飛騨ゾーン) ( 全国 )
54位 . 49.2 / 66 点 : 周遊きっぷ(越前・若狭ゾーン) ( 全国 )
54位 . 49.2 / 66 点 : 周遊きっぷ(近江路ゾーン) ( 全国 )
54位 . 49.2 / 66 点 : 周遊きっぷ(南紀ゾーン) ( 全国 )
54位 . 49.2 / 66 点 : 周遊きっぷ(北近畿ゾーン) ( 全国 )
54位 . 49.2 / 66 点 : 周遊きっぷ(四国ゾーン) ( 全国 )
54位 . 49.2 / 66 点 : 周遊きっぷ(九州ゾーン) ( 全国 )
54位 . 49.2 / 66 点 : 周遊きっぷ(佐賀・長崎ゾーン) ( 全国 )
196名無しでGO!:2010/12/05(日) 20:38:54 ID:wu0Wvbey0
66位 . 48.3 / 65 点 : 信濃路フリー切符 ( 東海 )
66位 . 48.3 / 65 点 : JAPAN RAIL PASS ( 全国 )
66位 . 48.3 / 65 点 : 京の遊々きっぷ ( 東海 )
69位 . 47.5 / 64 点 : ツーデーパス ( 東日本 )
69位 . 47.5 / 64 点 : Sきっぷフォー ( 北海道 )
69位 . 47.5 / 64 点 : 一日散歩きっぷ(道央圏用) ( 北海道 )
72位 . 46.7 / 63 点 : 都区内フリーきっぷ ( 東日本 )
72位 . 46.7 / 63 点 : 悠遊旅倶楽部会員パス ( 北海道 )
72位 . 46.7 / 63 点 : Sきっぷ ( 北海道 )
75位 . 45.8 / 62 点 : 休日乗り放題きっぷ ( 東海 )
76位 . 44.2 / 60 点 : フルムーン夫婦グリーンパス ( 全国 )
76位 . 44.2 / 60 点 : 岡山・倉敷ぐるりんパス ( 西日本 )
78位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(札幌近郊ゾーン) ( 全国 )
78位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(東京ゾーン) ( 全国 )
78位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(富山・高岡ゾーン) ( 全国 )
78位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(岡山・倉敷ゾーン) ( 全国 )
78位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(高松・松山ゾーン) ( 全国 )
78位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(徳島・室戸・高知ゾーン) ( 全国 )
78位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(下関・北九州ゾーン) ( 全国 )
197名無しでGO!:2010/12/05(日) 23:01:11 ID:wu0Wvbey0
78位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(大分ゾーン) ( 全国 )
78位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(熊本ゾーン) ( 全国 )
78位 . 43.3 / 59 点 : 周遊きっぷ(宮崎ゾーン) ( 全国 )
78位 . 43.3 / 59 点 : 金沢・加賀ぐるりんパス ( 西日本 )
78位 . 43.3 / 59 点 : 土佐・龍馬ぐるりんパス ( 西日本 )
90位 . 42.5 / 58 点 : 青森・函館フリーきっぷ ( 東日本 )
90位 . 42.5 / 58 点 : 城崎温泉・出石ぐるりんパス ( 西日本 )
92位 . 41.6 / 57 点 : 鞆の浦・尾道ぐるりんパス ( 西日本 )
92位 . 41.6 / 57 点 : 宮島・瀬戸内ぐるりんパス ( 西日本 )
92位 . 41.6 / 57 点 : 北東北・函館フリー乗車券 ( 北海道・東日本 )
95位 . 40.8 / 56 点 : 松江・出雲ぐるりんパス ( 西日本 )
96位 . 40.0 / 55 点 : ナイスゴーイングカード ( 九州 )
97位 . 39.1 / 54 点 : 新幹線回数券20 ( 東海 )
98位 . 37.5 / 52 点 : キセル ( 全国 )
99位 . 36.6 / 51 点 : ヤングウィークエンドカード ( 四国・土佐 )
99位 . 36.6 / 51 点 : 日帰りJR西日本フリ-パス ( 西日本 )
198名無しでGO!:2010/12/06(月) 00:25:12 ID:LMuDzCac0
101位 . 35.0 / 49 点 : 周遊きっぷ(広島・宮島ゾーン) ( 全国 )
101位 . 35.0 / 49 点 : 周遊きっぷ(福岡ゾーン) ( 全国 )
101位 . 35.0 / 49 点 : 周遊きっぷ(鹿児島ゾーン) ( 全国 )
104位 . 34.1 / 48 点 : 日韓共同きっぷ ( 全国 )
104位 . 34.1 / 48 点 : 静岡パルシェお買いものきっぷ ( 東海 )
106位 . 33.3 / 47 点 : エクスプレス予約 ( 東海 )
106位 . 33.3 / 47 点 : 普通回数券 ( 全国 )
108位 . 31.6 / 45 点 : 普通乗車券 ( 全国 )
109位 . 25.0 / 37 点 : 中国5県乗り放題きっぷ ( 西日本 )
109位 . 25.0 / 37 点 : レールゴー・サービス ( ? )
111位 . 19.1 / 30 点 : 入場券 ( 全国 )
199名無しでGO!:2010/12/06(月) 19:12:08 ID:5REg9eqZ0
面白そうなスレだな

>>35に出てた西日本パスをちょっとやってみる。こんな感じでいいのかな?
使ったときのパンフレットなくしたんで効果がwikipedia頼りであやふやだが

【 西日本パス(最終形態) 】
@使用領域  10/10点 西・四・九の新幹線含む全域(+智頭急)。
A有効期間   8/10点 2〜3日。個人的にはもう1日ほしかったけど
B価格    20/20点(3日用) このエリア3日間で普通車20000、G車22000は神。2日用はやや割高感
C有効な列車(普通列車?特急など可?)   20/20点 寝台不可だとしても九州寝台亡き後なので
D使用可能な時期(盆正月OK?平日OK?など)   4/10点 土日前後のみ+一部利用不可期間が…。ジパング等会員なら8点くらい?
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?自社のみ?など  9/10点 5489サービスで全国有料宅配あったとか
F使用条件(年齢・人数・会員など条件の有無)   0/10点 二人以上&7日前までのみ発売はシビアすぎ
G特典(周辺施設の割引など)   3/10点 レンタカーがあったみたい

 計:74点    使用条件次第ではもっと伸びた。あと今年も発売してれば…
異論は認める。
200名無しでGO!:2010/12/06(月) 19:43:26 ID:3K68zq6m0
【 西日本パス(最終形態) 】
@使用領域  10/10点 自社完結で終わらないところが大変優秀
A有効期間   10/10点 値段だから仕方ない
B価格    20/20点 超安い
C有効な列車(普通列車?特急など可?)   20/20点 特になし
D使用可能な時期(盆正月OK?平日OK?など)   6/10点 年寄り(ジパング会員)優遇は差別だと思う
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?自社のみ?など  9/10点 通販があったがクレカ決済のみで破産者涙目
F使用条件(年齢・人数・会員など条件の有無)   2/10点 2人縛りは孤独ヲタには不評
G特典(周辺施設の割引など)   10/10点 レンタカー割引あり

計:87点 正直、特典のところは採点する必要ないと思う。特典できっぷを買うの?
201名無しでGO!:2010/12/07(火) 07:12:06 ID:DAhO8aPy0
同じ切符でも、採点者が変わると点数が変わるな・・・
202名無しでGO!:2010/12/07(火) 18:57:37 ID:eNbq9GcX0
なんてみんなで採点すべし
203名無しでGO!:2010/12/08(水) 15:50:51 ID:PRpyRul80
>>179
49位一体なんだwこれ含めていいんなら、
 参議院議院選挙または都道府県知事選挙従事者乗車証(当該都道府県内の1事業者の鉄道線・バス乗り放題)も含めないと
これは各県ごとに全く利用価値変わるけどね(東京のJRなどほぼ無価値。北海道は神)
効力は乗車券部分のみ有効。料金券は別途。当該都道府県外への乗り越しの場合は当然別払い
有効期間は公示日から投票日の1週間後まで(後片付け対応のため)
特記事項は持参人式なので、複数人で使いまわし可能。
かつて長野で使ったけど、いやはや、使いでありすぎ。
今度、愛知でもつかわさせていただく予定です(JR、名鉄、あおなみ線)
まぁ相当のコネないと入手不可能かな・・・(300万積めば30歳以上ならほぼ誰でも可能だけどね)
204名無しでGO!:2010/12/08(水) 20:51:38 ID:EbgR6Fx00
>>203
お前うなぎ犬のぱしりやるのか?
長野ってことは市川陣営か?
そういう奴なら宮崎も行ったんだろ??
205名無しでGO!:2010/12/09(木) 00:15:54 ID:7h4Y1XJA0
>>201
199と200で同じきっぷが採点されて13点の差がついてるけど、そのうち7点が
「特典」の点差なんだな。>>136-138 あたりで言われてる得点配分の変更をすれば
これについてはばらつきがだいぶ小さくなるようには思う。

ただ、最終的に主観による面が強いので、採点者ごとに各項目につき数点の差が出るのは
避けようがないだろう。得点化するきっぷの種類を増やすのもいいけど、一度採点された
きっぷであっても他の人が再採点してみるのもいいんじゃないか。
206名無しでGO!:2010/12/12(日) 02:21:45 ID:nUV5R6tK0
周遊きっぷ 福岡ゾーン
@使用領域  5点 由布院へ行けないのが痛い。空港は2つ使えるので良い。
A有効期間  10点 必要十分
B価格    4点 ある程度特急列車を使わないと損 ただ主要路線は特急街道化している
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)  6点 特急が頻繁にある 快速代わりに使える
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10点 いつでもOK
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   10点
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10点
G特典(周辺施設の割引など) 2点 バスに乗れるがあまり使わない
計57点
207名無しでGO!:2010/12/12(日) 02:22:56 ID:nUV5R6tK0
広島・宮島ゾーン
@使用領域  1点 宮島・瀬戸内ぐるりんパス並みにあればいいんだけど狭すぎる
A有効期間  10点 必要十分
B価格    2点 新幹線が1駅だけ 特急走ってない割には高い 
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)  1点 特急が全く無い 快速も殆んどない 新幹線少なすぎ
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10点 いつでもOK
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   10点
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10点
G特典(周辺施設の割引など) 2点 バスに乗れるがあまり使えない
計46点
208名無しでGO!:2010/12/12(日) 02:31:41 ID:nUV5R6tK0
九州ゾーン
@使用領域  5点 新幹線使えないのが×
A有効期間  6点 新幹線使えないので5日ではしんどい
B価格    5点 新幹線使えないので今ひとつ割安感に欠ける 
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)  6点 新幹線使えないのが大きなマイナス
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10点 いつでもOK
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   10点
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10点
G特典(周辺施設の割引など) 2点 バスに乗れるがあまり使えない
計54点

九州新幹線全通後も新幹線使えないなら@・A・B・Cは概ね2点ずつマイナス
209名無しでGO!:2010/12/12(日) 17:31:22 ID:2wsecrQU0
順位 . 偏差値 / 点数 : きっぷ ( 会社 )
1位 . 71.6 / 93.0 点 : まわりゃんせ ( 近鉄 )
2位 . 68.3 / 89.0 点 : スルットKANSAI3dayチケット ( スルット )
3位 . 67.4 / 88.0 点 : ワイド周遊券 ( 全国 )
4位 . 66.6 / 87.0 点 : 東日本パス ( 東日本 )
5位 . 65.8 / 86.0 点 : エクセルパス ( 九州 )
6位 . 64.9 / 85.0 点 : ワイド3・3・SUNフリーきっぷ ( 名鉄・近鉄・南海 )
7位 . 64.1 / 84.0 点 : いい古都チケット【阪急阪神版】 ( 阪神・阪急 )
8位 . 63.3 / 83.0 点 : 九州グリーン豪遊券 ( 九州 )
9位 . 62.4 / 82.0 点 : えちごワンデー ( 東日本 )
10位 . 61.6 / 81.0 点 : ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ ( 九州 )
10位 . 61.6 / 81.0 点 : いい古都チケット【神戸高速版】 ( 神戸高速 )
12位 . 61.2 / 80.5 点 : 西日本パス ( 西日本・四国:九州 )
13位 . 60.8 / 80.0 点 : えちごツーデー ( 東日本 )
13位 . 60.8 / 80.0 点 : 四国グリーン紀行 ( 四国・土佐 )
13位 . 60.8 / 80.0 点 : いい古都チケット【大阪市交通局版】 ( 大阪市営地下鉄 )
16位 . 59.9 / 79.0 点 : 北海道フリーきっぷ(グリーン車用) ( 北海道 )
210名無しでGO!:2010/12/12(日) 17:32:23 ID:2wsecrQU0
17位 . 59.1 / 78.0 点 : 正月パス ( 東日本 )
17位 . 59.1 / 78.0 点 : 都営地下鉄1日券 ( 都営地下鉄 )
17位 . 59.1 / 78.0 点 : 4枚きっぷ ( 九州 )
17位 . 59.1 / 78.0 点 : 三連休おでかけパス(特急列車用) ( 北海道 )
17位 . 59.1 / 78.0 点 : いい古都チケット【神戸市営地下鉄版】 ( 神戸市営地下鉄 )
17位 . 59.1 / 78.0 点 : まるごと日光・鬼怒川 東武フリーパス ( 東武 )
23位 . 58.7 / 77.5 点 : 周遊きっぷ(津和野・秋芳・萩ゾーン) ( 全国 )
24位 . 58.3 / 77.0 点 : バースデイきっぷ ( 四国 )
24位 . 58.3 / 77.0 点 : 10枚きっぷ ( 九州 )
24位 . 58.3 / 77.0 点 : 宮島フリーパス ( 広島電鉄 )
24位 . 58.3 / 77.0 点 : いい古都チケット【能勢電鉄版】 ( 能勢電鉄 )
28位 . 57.4 / 76.0 点 : メトロ1日券 ( 東京メトロ )
28位 . 57.4 / 76.0 点 : 都営まるごときっぷ ( 都営地下鉄 )
28位 . 57.4 / 76.0 点 : 2枚きっぷ ( 九州 )
28位 . 57.4 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道南ゾーン) ( 全国 )
28位 . 57.4 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(加賀・能登ゾーン) ( 全国 )
28位 . 57.4 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(山陰ゾーン) ( 全国 )
28位 . 57.4 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(四万十・宇和海ゾーン) ( 全国 )
28位 . 57.4 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(京阪神ゾーン) ( 全国 )
211名無しでGO!:2010/12/12(日) 17:35:32 ID:2wsecrQU0
28位 . 57.4 / 76.0 点 : 三連休おでかけパス(普通列車用) ( 北海道 )
28位 . 57.4 / 76.0 点 : 箱根フリーパス ( 小田急 )
39位 . 56.6 / 75.0 点 : 青空フリーパス ( 東海 )
39位 . 56.6 / 75.0 点 : いい古都チケット【山陽電鉄版1,2】 ( 山陽 )
41位 . 55.8 / 74.0 点 : 三連休パス ( 東日本 )
42位 . 54.9 / 73.0 点 : 都区内パス ( 東日本 )
42位 . 54.9 / 73.0 点 : 北海道フリーきっぷ(普通車用) ( 北海道 )
44位 . 54.1 / 72.0 点 : 青春18きっぷ ( 全国 )
44位 . 54.1 / 72.0 点 : ウィークエンドパス ( 東日本 )
44位 . 54.1 / 72.0 点 : ぐるっと一周肥薩きっぷ ( 九州 )
44位 . 54.1 / 72.0 点 : 九州特急フリーきっぷ ( 九州 )
48位 . 53.3 / 71.0 点 : 北海道&東日本パス ( 北海道・東日本 )
48位 . 53.3 / 71.0 点 : 土日きっぷ ( 東日本 )
50位 . 52.4 / 70.0 点 : 国会議員用パス ( 全国 )
51位 . 50.8 / 68.0 点 : モノレール&都区内フリーきっぷ ( 東日本・モノレール )
51位 . 50.8 / 68.0 点 : 箱根スマイルクーポン ( 伊豆箱根鉄道 )
53位 . 49.9 / 67.0 点 : 東北ローカル線パス ( 東日本 )
53位 . 49.9 / 67.0 点 : 上高地・乗鞍2デーフリーパスポート ( 全国 )
212名無しでGO!:2010/12/12(日) 17:36:40 ID:2wsecrQU0
55位 . 49.1 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(北海道ゾーン) ( 全国 )
55位 . 49.1 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道北ゾーン) ( 全国 )
55位 . 49.1 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道央ゾーン) ( 全国 )
55位 . 49.1 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道東ゾーン) ( 全国 )
55位 . 49.1 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(飛騨・奥飛騨ゾーン) ( 全国 )
55位 . 49.1 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(越前・若狭ゾーン) ( 全国 )
55位 . 49.1 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(近江路ゾーン) ( 全国 )
55位 . 49.1 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(南紀ゾーン) ( 全国 )
55位 . 49.1 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(北近畿ゾーン) ( 全国 )
55位 . 49.1 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(四国ゾーン) ( 全国 )
55位 . 49.1 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(佐賀・長崎ゾーン) ( 全国 )
66位 . 48.3 / 65.0 点 : 信濃路フリー切符 ( 東海 )
66位 . 48.3 / 65.0 点 : JAPAN RAIL PASS ( 全国 )
66位 . 48.3 / 65.0 点 : 京の遊々きっぷ ( 東海 )
69位 . 47.4 / 64.0 点 : ツーデーパス ( 東日本 )
69位 . 47.4 / 64.0 点 : Sきっぷフォー ( 北海道 )
69位 . 47.4 / 64.0 点 : 一日散歩きっぷ(道央圏用) ( 北海道 )
213名無しでGO!:2010/12/12(日) 17:38:22 ID:2wsecrQU0
72位 . 46.6 / 63.0 点 : 都区内フリーきっぷ ( 東日本 )
72位 . 46.6 / 63.0 点 : 悠遊旅倶楽部会員パス ( 北海道 )
72位 . 46.6 / 63.0 点 : Sきっぷ ( 北海道 )
75位 . 45.8 / 62.0 点 : 休日乗り放題きっぷ ( 東海 )
76位 . 44.1 / 60.0 点 : 周遊きっぷ(九州ゾーン) ( 全国 )
76位 . 44.1 / 60.0 点 : フルムーン夫婦グリーンパス ( 全国 )
76位 . 44.1 / 60.0 点 : 岡山・倉敷ぐるりんパス ( 西日本 )
79位 . 43.2 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(札幌近郊ゾーン) ( 全国 )
79位 . 43.2 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(東京ゾーン) ( 全国 )
79位 . 43.2 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(富山・高岡ゾーン) ( 全国 )
79位 . 43.2 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(岡山・倉敷ゾーン) ( 全国 )
79位 . 43.2 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(高松・松山ゾーン) ( 全国 )
79位 . 43.2 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(徳島・室戸・高知ゾーン) ( 全国 )
79位 . 43.2 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(下関・北九州ゾーン) ( 全国 )
79位 . 43.2 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(大分ゾーン) ( 全国 )
79位 . 43.2 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(熊本ゾーン) ( 全国 )
79位 . 43.2 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(宮崎ゾーン) ( 全国 )
79位 . 43.2 / 59.0 点 : 金沢・加賀ぐるりんパス ( 西日本 )
79位 . 43.2 / 59.0 点 : 土佐・龍馬ぐるりんパス ( 西日本 )
214名無しでGO!:2010/12/12(日) 18:53:13 ID:2wsecrQU0
91位 . 42.4 / 58.0 点 : 青森・函館フリーきっぷ ( 東日本 )
91位 . 42.4 / 58.0 点 : 城崎温泉・出石ぐるりんパス ( 西日本 )
93位 . 41.6 / 57.0 点 : 鞆の浦・尾道ぐるりんパス ( 西日本 )
93位 . 41.6 / 57.0 点 : 宮島・瀬戸内ぐるりんパス ( 西日本 )
93位 . 41.6 / 57.0 点 : 北東北・函館フリー乗車券 ( 北海道・東日本 )
96位 . 40.7 / 56.0 点 : 松江・出雲ぐるりんパス ( 西日本 )
97位 . 39.9 / 55.0 点 : ナイスゴーイングカード ( 九州 )
98位 . 39.1 / 54.0 点 : 新幹線回数券20 ( 東海 )
99位 . 38.2 / 53.0 点 : 周遊きっぷ(福岡ゾーン) ( 全国 )
100位 . 37.4 / 52.0 点 : キセル ( 全国 )
101位 . 36.6 / 51.0 点 : ヤングウィークエンドカード ( 四国・土佐 )
101位 . 36.6 / 51.0 点 : 日帰りJR西日本フリ-パス ( 西日本 )
103位 . 34.9 / 49.0 点 : 周遊きっぷ(鹿児島ゾーン) ( 全国 )
104位 . 34.1 / 48.0 点 : 日韓共同きっぷ ( 全国 )
104位 . 34.1 / 48.0 点 : 静岡パルシェお買いものきっぷ ( 東海 )
215名無しでGO!:2010/12/12(日) 18:55:33 ID:2wsecrQU0
106位 . 33.7 / 47.5 点 : 周遊きっぷ(広島・宮島ゾーン) ( 全国 )
107位 . 33.2 / 47.0 点 : エクスプレス予約 ( 東海 )
107位 . 33.2 / 47.0 点 : 普通回数券 ( 全国 )
109位 . 31.6 / 45.0 点 : 普通乗車券 ( 全国 )
110位 . 24.9 / 37.0 点 : 中国5県乗り放題きっぷ ( 西日本 )
110位 . 24.9 / 37.0 点 : レールゴー・サービス ( ? )
112位 . 19.1 / 30.0 点 : 入場券 ( 全国 )

きっぷの追加を待っています
2回目の採点があったものは、1回目との平均としています
216名無しでGO!:2010/12/12(日) 20:28:16 ID:D7kWqwHZ0
>>215
>2回目の採点があったものは、1回目との平均としています

おお、すばらしい。
主観をできるだけ排除するためにも、複数人による採点を平均するのがいいよな。
偏差値を計算してくれている人は大変になるけれど。
217名無しでGO!:2010/12/13(月) 13:04:19 ID:OPSyLy6S0
冬の関西1デイパス(H22年12月17日〜3月13日分)
@使用領域 7/10点 本線に接続する姫新・播但・加古川線や和歌山方面へのエリアがやや狭い印象。秋までの近江鉄道線が外れたのもマイナス評価。
A有効期間 8/10点 商品の趣旨からして妥当だが、宿泊客向けに複数日用の設定があっても良い。
B価格    14/20点 兵庫県西部・滋賀県湖北・敦賀〜大阪往復で元が取れる。京阪神出発ではオトク感は小さいが、観光など目的があって使うならこんなものかと。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 18/20点 新幹線は一律不可、特急券別購入で特急乗車可能。快速列車が便利なので不満は少ない。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10点 特になし。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 10/10点 JR西管内全エリアで発売。当日購入可能なので問題無し。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10点 特に無し。
G特典(周辺施設の割引など) 6/10 京阪フリーチケットor南海新今宮〜高野山往復乗車券を選択可能。内容は評価できるが人を選ぶ。
計 83点 期間前だが、春・夏・秋と内容・価格は同じなので、これまでの使用感を元に評価。初めてなんだが、こんな感じでレスすればOK?
218名無しでGO!:2010/12/14(火) 00:00:38 ID:hCLY+4B40
OK
219名無しでGO!:2010/12/17(金) 00:48:57 ID:ay0AWILX0
17位の都営地下鉄1日券は「都営地下鉄ワンデーパス」の方が正しいのでは?

●秋の関西1デイパス(H22年9月17日〜11月30日分)
@使用領域 8/10点 『アーバンネットワーク』の範囲+敦賀までと、近江鉄道がセットなので比較的よく使える。
A有効期間 8/10点 利用当日購入可能なのもよい。
B価格    18/20点 18きっぷに比べれば高いけれど、湖都・びわこチケットに引き換えれば『ミシガン』に乗れるので大変お得。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 18/20点 特急券別払いだけど、この範囲で特急使うのは敦賀方面ぐらい?
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 7/10点 通年発売してくれるといいんだけど
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 9/10点 原則として自社管内のみだけど当日購入可能。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10点 なし
G特典(周辺施設の割引など) 9/10 『ミシガン』は1回2700円もするので、山科で買って京阪とミシガンだけの利用で元が取れます。
計 87点 春・夏・冬と秋とでは内容にだいぶ差があるように思います。元の取りやすさがまるで違いますから。
220名無しでGO!:2010/12/17(金) 00:51:30 ID:ay0AWILX0
↑訂正

ミシガンは2200円です。で、大津線乗り放題が500円。
それでも大変お得なことには変わりありません。
221名無しでGO!:2010/12/17(金) 00:53:54 ID:ay0AWILX0
再々訂正、シクスティー2200円・モーニングとナインティーが2700円でした。

偉い高いんだね。
222名無しでGO!:2010/12/17(金) 22:26:06 ID:ay0AWILX0
九州ゾーン(ダイヤ改正後も現行と同じなら)
@使用領域  5/10点 新幹線使えないことを除けば使用領域自体は広くてよい。
A有効期間  3/10点 新幹線使えない、ドリームにちりんも廃止。どうやって移動しろと?
B価格    3/20点 新幹線使えない、ドリームにちりんも廃止ではメリット激減 
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)  4/20点 新幹線は使えないのでは南北移動は困難
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点 通年発売
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   10/10点 
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点
G特典(周辺施設の割引など) 2点/10点 バスに乗れる・・・だから、それがなに?
計47点

今度の改正で九州\(^o^)/オワタ
223名無しでGO!:2010/12/18(土) 00:42:52 ID:X546TLEm0
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンきっぷ(H22年7月1日〜H23年1月10日)
@使用領域 8/10点 発駅の設定も広く、大阪自由周遊区間が設定されていて高評価な一方、福知山線及び大阪に近い区間からの設定は無し。せめて内方乗車の可・不可の案内が欲しい。
A有効期間 2/10点 往復タイプの商品であり、大阪まで離れた駅からの設定もある。日帰りにこだわる必要性があるのか疑問。
B価格 20/20点 USJのスタジオパス(入場券)の正規料金を考慮すると破格の値段設定。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 12/20点 特急券追加購入でも特急列車には乗車不可。(特急自由席プランは往復特急自由席乗車可能)
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10点 設定期間内は使用日に制限無し。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 3/10点 設定駅付近の駅でのみ購入可能。旅行代理店での取扱無し。当日購入可能。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10 特になし。
G特典(周辺施設の割引など) 2/10 セットのUSJ入場引換券は当日チケットブースで引き換える必要有り。JRの窓口で正規に購入したチケットは引換不要だが、露骨に差を付けるのはどうかと思う。
合計67点
セットのUSJ入場引換券を価格・特典のどちらで評価するのかで迷ったが、商品の特性上、価格の点から評価。
224名無しでGO!:2010/12/18(土) 08:35:08 ID:KWTFDgi70
「特典」の捉え方が統一されてないような。

鉄道以外の交通機関も特典なのか、施設入場券とセットになっているものは、施設に入れるのが特典か?
225名無しでGO!:2010/12/18(土) 18:58:17 ID:C1Zb0xg30
俺的に微妙だったので評価しなおす

九州ゾーン(現行。改正後に九州新幹線が全線で使えない前提)
@使用領域  7/10点 新幹線開業に伴い3セク化でエリアが狭くなってしまった
A有効期間  8/10点 5日もあれば乗り鉄には十分だが、10日間もあれば放浪には十分
B価格    10/20点 値段は張るが、他にフリーキップが無いので割高感は無い
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)  10/20点 新幹線は使えないので西九州・東九州の移動なら
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点 通年発売
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   10/10点 
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点
G特典(周辺施設の割引など) 10/10点 レンタカー
計75点
新幹線が利用できない(在来線特急が大幅減便)のは大幅なマイナスであり、高得点の割りに使えない切符だと思う。
あとはドリちんで宿代を浮かす乞食利用者には大幅減点なんだろうw

>>224
特典に対して点数が高すぎると思う。
博物館の割引などが特典ではないだろうか。
入場券とセットならそれは使用領域ではなかろうか。
226名無しでGO!:2010/12/18(土) 23:12:15 ID:X546TLEm0
今の基準は乗り放題タイプの商品には合ってるだろうけど、往復割引きっぷや、回数券タイプには向いていない。
商品のタイプ毎に評価基準を分けた方が良いと思う。例えばだけど、

1.フリータイプ 例:青春18きっぷ/ホリデーパス/北海道フリーきっぷ
・現行の評価基準で概ね対応可能かどうか?

2.往復タイプ(往復+フリータイプを含む) 例:はるか往復割引きっぷ/北陸フリーきっぷ/北東北・函館フリー乗車券
・発駅の設定の程度(使用領域欄で対応可能かも)/前途放棄の可・不可
・列車の変更、途中下車、払い戻しなど、営業上の制限

3.片道タイプ/回数券タイプ/料金券タイプ 例:トクだ値/新幹線回数券/2枚・4枚きっぷ/e特急券
・往復タイプで提案した項目を加える
・有効期間の配点比率を下げても良いかと

4.周遊きっぷゾーン券
・入口駅の配置・利便性

自分自身でも整理し切れていないので、突っ込み所満載だと思うが、
何らかの形で見直す必要があると思う。
227226:2010/12/18(土) 23:15:19 ID:X546TLEm0
書いてから気付いたけど、
回数券にとって有効期間は最重要ポイントだから軽視はできんな・・・
単なる片道切符なら配点比率を他に回しても良いと思ったんだが。
やっぱり難しいか・・・
228名無しでGO!:2010/12/18(土) 23:39:38 ID:c0vPCb8i0
評価基準を分けるとだれも採点してくれないんじゃないの?
229名無しでGO!:2010/12/19(日) 00:16:47 ID:lwEVdjx70
>>228
それもそうだなあ。より多くの人に採点してもらった方が良いだろうし・・・
まあ現行のままで行くにしても、特典の配点を見直して欲しい所だなあ。
>>225が言うように使用領域に回しても良い気がする。
230名無しでGO!:2010/12/19(日) 10:44:43 ID:xRIPea8G0
順位 . 偏差値 / 点数 : きっぷ ( 会社 )
1位 . 71.3 / 93.0 点 : まわりゃんせ ( 近鉄 )
2位 . 68.0 / 89.0 点 : スルットKANSAI3dayチケット ( スルット )
3位 . 67.1 / 88.0 点 : ワイド周遊券 ( 全国 )
4位 . 66.3 / 87.0 点 : 東日本パス ( 東日本 )
4位 . 66.3 / 87.0 点 : 秋の関西1デイパス ( 西日本 )
6位 . 65.4 / 86.0 点 : エクセルパス ( 九州 )
7位 . 64.6 / 85.0 点 : ワイド3・3・SUNフリーきっぷ ( 名鉄・近鉄・南海 )
8位 . 63.8 / 84.0 点 : いい古都チケット【阪急阪神版】 ( 阪神・阪急 )
9位 . 62.9 / 83.0 点 : 九州グリーン豪遊券 ( 九州 )
9位 . 62.9 / 83.0 点 : 冬の関西1デイパス ( 西日本 )
11位 . 62.1 / 82.0 点 : えちごワンデー ( 東日本 )
12位 . 61.3 / 81.0 点 : ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ ( 九州 )
12位 . 61.3 / 81.0 点 : いい古都チケット【神戸高速版】 ( 神戸高速 )
14位 . 60.9 / 80.5 点 : 西日本パス ( 西日本・四国・九州 )
15位 . 60.4 / 80.0 点 : えちごツーデー ( 東日本 )
15位 . 60.4 / 80.0 点 : 四国グリーン紀行 ( 四国・土佐 )
15位 . 60.4 / 80.0 点 : いい古都チケット【大阪市交通局版】 ( 大阪市営地下鉄 )
18位 . 59.6 / 79.0 点 : 北海道フリーきっぷ(グリーン車用) ( 北海道 )
231名無しでGO!:2010/12/19(日) 10:46:09 ID:xRIPea8G0
19位 . 58.8 / 78.0 点 : 正月パス ( 東日本 )
19位 . 58.8 / 78.0 点 : 都営地下鉄1日券 ( 都営地下鉄 )
19位 . 58.8 / 78.0 点 : 4枚きっぷ ( 九州 )
19位 . 58.8 / 78.0 点 : 三連休おでかけパス(特急列車用) ( 北海道 )
19位 . 58.8 / 78.0 点 : いい古都チケット【神戸市営地下鉄版】 ( 神戸市営地下鉄 )
19位 . 58.8 / 78.0 点 : まるごと日光・鬼怒川 東武フリーパス ( 東武 )
25位 . 58.4 / 77.5 点 : 周遊きっぷ(津和野・秋芳・萩ゾーン) ( 全国 )
26位 . 57.9 / 77.0 点 : バースデイきっぷ ( 四国 )
26位 . 57.9 / 77.0 点 : 10枚きっぷ ( 九州 )
26位 . 57.9 / 77.0 点 : 宮島フリーパス ( 広島電鉄 )
26位 . 57.9 / 77.0 点 : いい古都チケット【能勢電鉄版】 ( 能勢電鉄 )
30位 . 57.1 / 76.0 点 : メトロ1日券 ( 東京メトロ )
30位 . 57.1 / 76.0 点 : 都営まるごときっぷ ( 都営地下鉄 )
30位 . 57.1 / 76.0 点 : 2枚きっぷ ( 九州 )
30位 . 57.1 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道南ゾーン) ( 全国 )
30位 . 57.1 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(加賀・能登ゾーン) ( 全国 )
30位 . 57.1 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(山陰ゾーン) ( 全国 )
232名無しでGO!:2010/12/19(日) 10:48:32 ID:xRIPea8G0
30位 . 57.1 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(四万十・宇和海ゾーン) ( 全国 )
30位 . 57.1 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(京阪神ゾーン) ( 全国 )
30位 . 57.1 / 76.0 点 : 四国フリーきっぷ ( 四国・土佐 )
30位 . 57.1 / 76.0 点 : 三連休おでかけパス(普通列車用) ( 北海道 )
30位 . 57.1 / 76.0 点 : 箱根フリーパス ( 小田急 )
41位 . 56.3 / 75.0 点 : 青空フリーパス ( 東海 )
41位 . 56.3 / 75.0 点 : いい古都チケット【山陽電鉄版1,2】 ( 山陽 )
43位 . 55.4 / 74.0 点 : 三連休パス ( 東日本 )
44位 . 54.6 / 73.0 点 : 都区内パス ( 東日本 )
44位 . 54.6 / 73.0 点 : 北海道フリーきっぷ(普通車用) ( 北海道 )
46位 . 53.8 / 72.0 点 : 青春18きっぷ ( 全国 )
46位 . 53.8 / 72.0 点 : ウィークエンドパス ( 東日本 )
46位 . 53.8 / 72.0 点 : ぐるっと一周肥薩きっぷ ( 九州 )
46位 . 53.8 / 72.0 点 : 九州特急フリーきっぷ ( 九州 )
233名無しでGO!:2010/12/19(日) 10:49:18 ID:xRIPea8G0
50位 . 52.9 / 71.0 点 : 北海道&東日本パス ( 北海道・東日本 )
50位 . 52.9 / 71.0 点 : 土日きっぷ ( 東日本 )
52位 . 52.1 / 70.0 点 : 国会議員用パス ( 全国 )
53位 . 50.4 / 68.0 点 : モノレール&都区内フリーきっぷ ( 東日本・モノレール )
53位 . 50.4 / 68.0 点 : 箱根スマイルクーポン ( 伊豆箱根鉄道 )
55位 . 49.6 / 67.0 点 : 東北ローカル線パス ( 東日本 )
55位 . 49.6 / 67.0 点 : 上高地・乗鞍2デーフリーパスポート ( 全国 )
55位 . 49.6 / 67.0 点 : ユニバーサル・スタジオ・ジャパンきっぷ ( 西日本 )
58位 . 48.8 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(北海道ゾーン) ( 全国 )
58位 . 48.8 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道北ゾーン) ( 全国 )
58位 . 48.8 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道央ゾーン) ( 全国 )
58位 . 48.8 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道東ゾーン) ( 全国 )
58位 . 48.8 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(飛騨・奥飛騨ゾーン) ( 全国 )
58位 . 48.8 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(越前・若狭ゾーン) ( 全国 )
58位 . 48.8 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(近江路ゾーン) ( 全国 )
58位 . 48.8 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(南紀ゾーン) ( 全国 )
58位 . 48.8 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(北近畿ゾーン) ( 全国 )
58位 . 48.8 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(四国ゾーン) ( 全国 )
58位 . 48.8 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(佐賀・長崎ゾーン) ( 全国 )
234名無しでGO!:2010/12/19(日) 10:51:41 ID:xRIPea8G0
69位 . 47.9 / 65.0 点 : 信濃路フリー切符 ( 東海 )
69位 . 47.9 / 65.0 点 : JAPAN RAIL PASS ( 全国 )
69位 . 47.9 / 65.0 点 : 京の遊々きっぷ ( 東海 )
69位 . 47.9 / 65.0 点 : 周遊きっぷ(九州ゾーン) ( 全国 )
73位 . 47.1 / 64.0 点 : ツーデーパス ( 東日本 )
73位 . 47.1 / 64.0 点 : Sきっぷフォー ( 北海道 )
73位 . 47.1 / 64.0 点 : 一日散歩きっぷ(道央圏用) ( 北海道 )
76位 . 46.3 / 63.0 点 : 都区内フリーきっぷ ( 東日本 )
76位 . 46.3 / 63.0 点 : 悠遊旅倶楽部会員パス ( 北海道 )
76位 . 46.3 / 63.0 点 : Sきっぷ ( 北海道 )
79位 . 45.4 / 62.0 点 : 休日乗り放題きっぷ ( 東海 )
80位 . 43.8 / 60.0 点 : フルムーン夫婦グリーンパス ( 全国 )
80位 . 43.8 / 60.0 点 : 岡山・倉敷ぐるりんパス ( 西日本 )
82位 . 42.9 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(札幌近郊ゾーン) ( 全国 )
82位 . 42.9 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(東京ゾーン) ( 全国 )
82位 . 42.9 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(富山・高岡ゾーン) ( 全国 )
82位 . 42.9 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(岡山・倉敷ゾーン) ( 全国 )
82位 . 42.9 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(高松・松山ゾーン) ( 全国 )
235名無しでGO!:2010/12/19(日) 12:03:16 ID:xRIPea8G0
82位 . 42.9 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(大分ゾーン) ( 全国 )
82位 . 42.9 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(熊本ゾーン) ( 全国 )
82位 . 42.9 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(宮崎ゾーン) ( 全国 )
82位 . 42.9 / 59.0 点 : 金沢・加賀ぐるりんパス ( 西日本 )
82位 . 42.9 / 59.0 点 : 土佐・龍馬ぐるりんパス ( 西日本 )
94位 . 42.1 / 58.0 点 : 青森・函館フリーきっぷ ( 東日本 )
94位 . 42.1 / 58.0 点 : 城崎温泉・出石ぐるりんパス ( 西日本 )
96位 . 41.2 / 57.0 点 : 鞆の浦・尾道ぐるりんパス ( 西日本 )
96位 . 41.2 / 57.0 点 : 宮島・瀬戸内ぐるりんパス ( 西日本 )
96位 . 41.2 / 57.0 点 : 北東北・函館フリー乗車券 ( 北海道・東日本 )
99位 . 40.4 / 56.0 点 : 松江・出雲ぐるりんパス ( 西日本 )
100位 . 39.6 / 55.0 点 : ナイスゴーイングカード ( 九州 )
101位 . 38.7 / 54.0 点 : 新幹線回数券20 ( 東海 )
102位 . 37.9 / 53.0 点 : 周遊きっぷ(福岡ゾーン) ( 全国 )
103位 . 37.1 / 52.0 点 : キセル ( 全国 )
104位 . 36.7 / 51.5 点 : エクスプレス予約 ( 東海 )
236名無しでGO!:2010/12/19(日) 12:06:17 ID:xRIPea8G0
6105位 . 36.2 / 51.0 点 : ヤングウィークエンドカード ( 四国・土佐 )
105位 . 36.2 / 51.0 点 : 日帰りJR西日本フリ-パス ( 西日本 )
107位 . 34.6 / 49.0 点 : 周遊きっぷ(鹿児島ゾーン) ( 全国 )
108位 . 33.7 / 48.0 点 : 日韓共同きっぷ ( 全国 )
108位 . 33.7 / 48.0 点 : 静岡パルシェお買いものきっぷ ( 東海 )
110位 . 33.3 / 47.5 点 : 周遊きっぷ(広島・宮島ゾーン) ( 全国 )
111位 . 32.9 / 47.0 点 : 普通回数券 ( 全国 )
112位 . 31.2 / 45.0 点 : 普通乗車券 ( 全国 )
113位 . 24.6 / 37.0 点 : 中国5県乗り放題きっぷ ( 西日本 )
113位 . 24.6 / 37.0 点 : レールゴー・サービス ( ? )
115位 . 18.7 / 30.0 点 : 入場券 ( 全国 )
237名無しでGO!:2010/12/19(日) 12:32:56 ID:aamaefvP0
特典にとらえる人もいるものの中で、「自分で運転しない交通機関系統」
(ロープウェー、観光バス、遊覧船、人力車など。レンタカーは除く)は
使用領域に含めていい気がする。
そして「特典」の配点の内3点程度は「使用領域」に移してもいいんじゃないかな
238名無しでGO!:2010/12/21(火) 03:04:24 ID:yvb+czhO0
既出のエクスプレス予約だが、EX-ICとe特急券は別に採点した方が良いと思うので

EX-IC(エクスプレス予約)
@使用領域 3/10点 新幹線停車駅相互間のみ。在来線分は別途乗車扱い。
A有効期間 6/10点 点数化不可だけど一応。
B価格 14/20点 在来線区間は別途乗車なので区間によっては逆に高くなる場合も。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 16/20点 東海道・山陽新幹線全列車に対応。運賃も含まれるので設定区間内で在来線乗車可能にしても良いかと。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10点 特になし
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 8/10点 基本的に窓口で受け取る必要は無いが、取扱窓口が海・西に限られる。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 2/10 年会費を払って会員になる必要がある上、会員本人限定。
G特典(周辺施設の割引など) 4/10 特典と言えるかどうか微妙だが、3ヶ月以内は手数料無しで指定席の変更が自由。
合計:63点
239名無しでGO!:2010/12/21(火) 03:12:47 ID:yvb+czhO0
e特急券(エクスプレス予約)
@使用領域 10/10点 料金券なので制限無し。
A有効期間 6/10点 点数化不可だけど一応。
B価格 16/20点 併用する乗車券に制限は無い。単純に正規より安くなる場合が殆ど。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 20/20点 EX-ICと違って純粋な料金券なので問題無し。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10点 特になし。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 3/10点 海・西の窓口かMVで受け取る必要あり。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 4/10 年会費を払った会員が申し込むが、会員外も使用可能
G特典(周辺施設の割引など) 2/10 きっぷを受け取る前までは、3ヶ月以内は手数料無しで指定席の変更が自由。
合計:71点
240名無しでGO!:2010/12/21(火) 03:18:21 ID:yvb+czhO0
上で採点したエクスプレス予約だけど、IC早特とかお出かけ早特は考慮していないので。
てか、IC早特はタイプ毎に分ける方が良いのかな。
241名無しでGO!:2010/12/22(水) 11:03:04 ID:PGNFaort0
>>94-97の評価。価格と有効な列車を10点満点で評価してて、
全部満点でも80点にしかならないんだけど、採点ミス?

で、ヲレはそれを参考に>>206-208を採点してしまったので、
もし計算し直すなら該当の項目を全部2倍にして下さいな。
242名無しでGO!:2010/12/22(水) 20:30:18 ID:ozVxTrFa0
≫241
反映済みでは?
243名無しでGO!:2010/12/23(木) 18:11:45 ID:BlvtogsR0
スルットKANSAI 2dayチケット

@使用領域  9/10点 >>81に同意
A有効期間  10/10点 最長半年間有効、その間の任意の2日
B価格    19/20点 1日あたり1900円
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    18/20点 >>81に同意
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   7/10点 エリア外のみの大手旅行代理店などで発売
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点
G特典(周辺施設の割引など)   8/10点 >>81に同意

合計 :91点
244名無しでGO!:2010/12/24(金) 10:57:33 ID:UTqDEVNv0
「ぐるり北海道フリーきっぷ」が出てきてないようだが、これは理由があるのかな?

これ以上の神切符は、この世に存在しない空前絶後と思われるほどの切符だったのに・・。

245名無しでGO!:2010/12/24(金) 17:45:50 ID:42XYXu3q0
>>244
発売終了だからじゃない?
246名無しでGO!:2010/12/24(金) 22:23:26 ID:H6C93ECs0
>>244
単純にこのスレにいる人がそのきっぷをあまり知らなかっただけじゃないか?
発売終了してるのでもスレ的には問題ないし、ぜひ採点してくれ
247名無しでGO!:2010/12/24(金) 23:17:55 ID:if6QOZVE0
>>244
有効期間が、ちょっとなぁ・・・
元々は7日間用も発売されていたらしいが、
発売終了時の設定であった5日間では、さすがに少ない感があった。
あと北斗星のB寝台はおkなのに、まりものB寝台が駄目だったのも少し心残り。
248名無しでGO!:2010/12/26(日) 00:54:26 ID:r97YFJTT0
九州グリーン豪遊券という過去の切符も採点されているから採点していいんじゃない
249名無しでGO!:2010/12/26(日) 03:46:01 ID:E0w5UHgM0
「ぐるり北海道フリー」

朝一の新幹線で東京を発ち、5日目の夕方に北斗星のBソロで帰る。
足掛け5日間、北海道の特急指定席を堪能し、宿はホテルはまなすカーペット。

この5泊の北海道旅行が35000円。全部正規料金で計算したら20万円を
超えていた。廃止直前に四国から1度だけ使った(四国⇔東京は18切符)が、
今思い出しても楽しい旅だったと胸が熱くなる。JTBのネットで指定券を
20枚?ほど取ってもらった時の苦労したことなども懐かしい。

きっぷ偏差値は70を軽くオーバーすると思う。ライバルは見当たらない。
250名無しでGO!:2010/12/26(日) 04:14:31 ID:YGbMWfwE0
ぐるり北海道フリーきっぷ(5日間)
@使用領域 10点/10点 北海道は広いので文句なし
A有効期間 8点/10点  当時はまだまりもがあったので、5日では少ない感があった(元々は7日間用があったらしいが)
B価格    20点/20点 文句なし。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)19点/20点 指定取り放題最高。新幹線も北斗星Bソロも可能。ただしはまなす・まりものB寝台は無理なのが玉に瑕
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)10点/10点 問題なし
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)10点/10点 東の企画切符なので東日本管内で購入可
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)10点/10点
G特典(周辺施設の割引など)8/10点 指定取り放題が特典と言ってもいいぐらいなのでは

合計:95点

ああ・・・これで期間が長くてまりものB寝台取れたら真面目に死ねたw
251名無しでGO!:2010/12/26(日) 09:01:01 ID:r97YFJTT0

最高得点記録
252名無しでGO!:2010/12/26(日) 10:11:47 ID:E0w5UHgM0
この切符もなかなか凄かった。倍の値段出してもいいから再発売してほしい。


「紀勢本線全通50周年乗り放題きっぷ」
 
1.概 要
○紀勢本線全線(亀山駅〜和歌山市駅間)が連続した3日間乗り放題のきっぷです。
○紀勢本線(亀山駅〜和歌山市駅間)のフリー区間は、特急・急行・普通列車(快速含む)の普通車自由席が乗り降り自由です。特急・急行列車の普通車指定席、グリーン車に乗車する場合は、別に指定席特急券・急行指定券・グリーン券が別に必要です。

2.おねだん
  紀勢本線全線(亀山駅〜和歌山市駅間):  おとな 6,000円 、 こども 3,000円

3.ご利用期間
  平成21年9月1日(火)〜平成21年9月30日(水)

4.発売期間
  平成21年8月29日(土)〜平成21年9月28日(月)
253名無しでGO!:2010/12/26(日) 14:27:08 ID:MMlkGJ0j0
ぐるり北海道フリーきっぷ(発売終了当時)
@使用領域 10/10点 フリーエリアは北海道を丸々カバー。
A有効期間 6/10点 やっぱり5日間は短い。
B価格    20/20点 7月〜9月は値上がりするが、それでも安い。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 19/20点 些細な事だが、新幹線と"はまなす"B寝台の乗継や、"あけぼの"が利用できれば便利だった。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 7/10点 GW、お盆、年末年始は不可。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 7/10点 首都圏及び長野、水戸付近の東窓口、旅行代理店でのみ発売。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10点 特になし。
G特典(周辺施設の割引など) 10/10点 フリーエリア内は指定席取り放題。
合計:89点
>>250が採点済だけど、自分でも評価してみた。
少し厳しくなったかもだけど、神切符だったのは間違いない。
254名無しでGO!:2010/12/26(日) 17:26:46 ID:KQZc1TB40
順位 . 偏差値 / 点数 : きっぷ ( 会社 )
1位 . 70.6 / 93.0 点 : まわりゃんせ ( 近鉄 )
2位 69.8 / 92.0 点 : ぐるり北海道フリーきっぷ(5日間) ( 北海道・東日本 )
3位 . 68.9 / 91.0 点 : スルットKANSAI2dayチケット ( スルット )
4位 . 67.3 / 89.0 点 : スルットKANSAI3dayチケット ( スルット )
5位 . 66.5 / 88.0 点 : ワイド周遊券 ( 全国 )
6位 . 65.7 / 87.0 点 : 東日本パス ( 東日本 )
6位 . 65.7 / 87.0 点 : 秋の関西1デイパス ( 西日本 )
8位 . 64.8 / 86.0 点 : エクセルパス ( 九州 )
9位 . 64.0 / 85.0 点 : ワイド3・3・SUNフリーきっぷ ( 名鉄・近鉄・南海 )
10位 . 63.2 / 84.0 点 : いい古都チケット【阪急阪神版】 ( 阪神・阪急 )
11位 . 62.4 / 83.0 点 : 九州グリーン豪遊券 ( 九州 )
11位 . 62.4 / 83.0 点 : 冬の関西1デイパス ( 西日本 )
13位 . 61.6 / 82.0 点 : えちごワンデー ( 東日本 )
14位 . 60.8 / 81.0 点 : ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ ( 九州 )
14位 . 60.8 / 81.0 点 : いい古都チケット【神戸高速版】 ( 神戸高速 )
255名無しでGO!:2010/12/26(日) 17:28:42 ID:KQZc1TB40
16位 . 60.3 / 80.5 点 : 西日本パス ( 西日本・四国・九州 )
17位 . 59.9 / 80.0 点 : えちごツーデー ( 東日本 )
17位 . 59.9 / 80.0 点 : 四国グリーン紀行 ( 四国・土佐 )
17位 . 59.9 / 80.0 点 : いい古都チケット【大阪市交通局版】 ( 大阪市営地下鉄 )
20位 . 59.1 / 79.0 点 : 北海道フリーきっぷ(グリーン車用) ( 北海道 )
21位 . 58.3 / 78.0 点 : 正月パス ( 東日本 )
21位 . 58.3 / 78.0 点 : 都営地下鉄1日券 ( 都営地下鉄 )
21位 . 58.3 / 78.0 点 : 4枚きっぷ ( 九州 )
21位 . 58.3 / 78.0 点 : 三連休おでかけパス(特急列車用) ( 北海道 )
21位 . 58.3 / 78.0 点 : いい古都チケット【神戸市営地下鉄版】 ( 神戸市営地下鉄 )
21位 . 58.3 / 78.0 点 : まるごと日光・鬼怒川 東武フリーパス ( 東武 )
27位 . 57.9 / 77.5 点 : 周遊きっぷ(津和野・秋芳・萩ゾーン) ( 全国 )
28位 . 57.5 / 77.0 点 : バースデイきっぷ ( 四国 )
28位 . 57.5 / 77.0 点 : 10枚きっぷ ( 九州 )
28位 . 57.5 / 77.0 点 : 宮島フリーパス ( 広島電鉄 )
28位 . 57.5 / 77.0 点 : いい古都チケット【能勢電鉄版】 ( 能勢電鉄 )
256名無しでGO!:2010/12/26(日) 17:30:06 ID:KQZc1TB40
32位 . 56.7 / 76.0 点 : メトロ1日券 ( 東京メトロ )
32位 . 56.7 / 76.0 点 : 都営まるごときっぷ ( 都営地下鉄 )
32位 . 56.7 / 76.0 点 : 2枚きっぷ ( 九州 )
32位 . 56.7 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道南ゾーン) ( 全国 )
32位 . 56.7 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(加賀・能登ゾーン) ( 全国 )
32位 . 56.7 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(山陰ゾーン) ( 全国 )
32位 . 56.7 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(四万十・宇和海ゾーン) ( 全国 )
32位 . 56.7 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(京阪神ゾーン) ( 全国 )
32位 . 56.7 / 76.0 点 : 四国フリーきっぷ ( 四国・土佐 )
32位 . 56.7 / 76.0 点 : 三連休おでかけパス(普通列車用) ( 北海道 )
32位 . 56.7 / 76.0 点 : 箱根フリーパス ( 小田急 )
43位 . 55.9 / 75.0 点 : 青空フリーパス ( 東海 )
43位 . 55.9 / 75.0 点 : いい古都チケット【山陽電鉄版1,2】 ( 山陽 )
45位 . 55.0 / 74.0 点 : 三連休パス ( 東日本 )
46位 . 54.2 / 73.0 点 : 都区内パス ( 東日本 )
46位 . 54.2 / 73.0 点 : 北海道フリーきっぷ(普通車用) ( 北海道 )
48位 . 53.4 / 72.0 点 : 青春18きっぷ ( 全国 )
48位 . 53.4 / 72.0 点 : ウィークエンドパス ( 東日本 )
48位 . 53.4 / 72.0 点 : ぐるっと一周肥薩きっぷ ( 九州 )
48位 . 53.4 / 72.0 点 : 九州特急フリーきっぷ ( 九州 )
257名無しでGO!:2010/12/26(日) 17:30:52 ID:KQZc1TB40
55位 . 50.1 / 68.0 点 : モノレール&都区内フリーきっぷ ( 東日本・モノレール )
55位 . 50.1 / 68.0 点 : 箱根スマイルクーポン ( 伊豆箱根鉄道 )
57位 . 49.3 / 67.0 点 : 東北ローカル線パス ( 東日本 )
57位 . 49.3 / 67.0 点 : 上高地・乗鞍2デーフリーパスポート ( 全国 )
57位 . 49.3 / 67.0 点 : ユニバーサル・スタジオ・ジャパンきっぷ ( 西日本 )
60位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(北海道ゾーン) ( 全国 )
60位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道北ゾーン) ( 全国 )
60位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道央ゾーン) ( 全国 )
60位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道東ゾーン) ( 全国 )
60位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(飛騨・奥飛騨ゾーン) ( 全国 )
60位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(越前・若狭ゾーン) ( 全国 )
60位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(近江路ゾーン) ( 全国 )
60位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(南紀ゾーン) ( 全国 )
60位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(北近畿ゾーン) ( 全国 )
60位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(四国ゾーン) ( 全国 )
60位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(佐賀・長崎ゾーン) ( 全国 )
258名無しでGO!:2010/12/26(日) 17:31:33 ID:KQZc1TB40
71位 . 47.7 / 65.0 点 : 信濃路フリー切符 ( 東海 )
71位 . 47.7 / 65.0 点 : JAPAN RAIL PASS ( 全国 )
71位 . 47.7 / 65.0 点 : 京の遊々きっぷ ( 東海 )
71位 . 47.7 / 65.0 点 : 周遊きっぷ(九州ゾーン) ( 全国 )
75位 . 46.9 / 64.0 点 : ツーデーパス ( 東日本 )
75位 . 46.9 / 64.0 点 : Sきっぷフォー ( 北海道 )
75位 . 46.9 / 64.0 点 : 一日散歩きっぷ(道央圏用) ( 北海道 )
78位 . 46.0 / 63.0 点 : 都区内フリーきっぷ ( 東日本 )
78位 . 46.0 / 63.0 点 : 悠遊旅倶楽部会員パス ( 北海道 )
78位 . 46.0 / 63.0 点 : Sきっぷ ( 北海道 )
81位 . 45.2 / 62.0 点 : 休日乗り放題きっぷ ( 東海 )
82位 . 43.6 / 60.0 点 : フルムーン夫婦グリーンパス ( 全国 )
82位 . 43.6 / 60.0 点 : 岡山・倉敷ぐるりんパス ( 西日本 )
84位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(札幌近郊ゾーン) ( 全国 )
84位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(東京ゾーン) ( 全国 )
84位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(富山・高岡ゾーン) ( 全国 )
84位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(岡山・倉敷ゾーン) ( 全国 )
84位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(高松・松山ゾーン) ( 全国 )
259名無しでGO!:2010/12/26(日) 18:49:52 ID:KQZc1TB40
84位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(徳島・室戸・高知ゾーン) ( 全国 )
84位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(下関・北九州ゾーン) ( 全国 )
84位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(大分ゾーン) ( 全国 )
84位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(熊本ゾーン) ( 全国 )
84位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(宮崎ゾーン) ( 全国 )
84位 . 42.8 / 59.0 点 : 金沢・加賀ぐるりんパス ( 西日本 )
84位 . 42.8 / 59.0 点 : 土佐・龍馬ぐるりんパス ( 西日本 )
96位 . 41.9 / 58.0 点 : 青森・函館フリーきっぷ ( 東日本 )
96位 . 41.9 / 58.0 点 : 城崎温泉・出石ぐるりんパス ( 西日本 )
96位 . 41.9 / 58.0 点 : e特急券(エクスプレス予約) ( 東海・西日本 )
99位 . 41.1 / 57.0 点 : 鞆の浦・尾道ぐるりんパス ( 西日本 )
99位 . 41.1 / 57.0 点 : 宮島・瀬戸内ぐるりんパス ( 西日本 )
99位 . 41.1 / 57.0 点 : 北東北・函館フリー乗車券 ( 北海道・東日本 )
260名無しでGO!:2010/12/26(日) 18:51:06 ID:KQZc1TB40
102位 . 40.3 / 56.0 点 : 松江・出雲ぐるりんパス ( 西日本 )
103位 . 39.8 / 55.3 点 : EX-IC(エクスプレス予約) ( 東海・西日本 )
104位 . 39.5 / 55.0 点 : ナイスゴーイングカード ( 九州 )
105位 . 38.7 / 54.0 点 : 新幹線回数券20 ( 東海 )
106位 . 37.9 / 53.0 点 : 周遊きっぷ(福岡ゾーン) ( 全国 )
107位 . 37.0 / 52.0 点 : キセル ( 全国 )
108位 . 36.2 / 51.0 点 : ヤングウィークエンドカード ( 四国・土佐 )
108位 . 36.2 / 51.0 点 : 日帰りJR西日本フリ-パス ( 西日本 )
110位 . 34.6 / 49.0 点 : 周遊きっぷ(鹿児島ゾーン) ( 全国 )
111位 . 33.8 / 48.0 点 : 日韓共同きっぷ ( 全国 )
111位 . 33.8 / 48.0 点 : 静岡パルシェお買いものきっぷ ( 東海 )
113位 . 33.4 / 47.5 点 : 周遊きっぷ(広島・宮島ゾーン) ( 全国 )
114位 . 33.0 / 47.0 点 : 普通回数券 ( 全国 )
115位 . 31.3 / 45.0 点 : 普通乗車券 ( 全国 )
116位 . 24.8 / 37.0 点 : 中国5県乗り放題きっぷ ( 西日本 )
116位 . 24.8 / 37.0 点 : レールゴー・サービス ( ? )
118位 . 19.0 / 30.0 点 : 入場券 ( 全国 )
261名無しでGO!:2010/12/27(月) 07:08:24 ID:3Z8mattm0
四国・東海が少ないなぁ
262名無しでGO!:2010/12/27(月) 10:29:38 ID:x223Hut50
ときわ路パス
@使用領域 8/10点 茨城全域のJR・私鉄をカバー(TXと真岡除く)
A有効期間 8/10点 1日だが必要十分。
B価格    20/20点 県内JR・私鉄ほぼ完全網羅で2000円は神
C有効な列車  16/20点 別料金で特急・G車も可。利用できる本数も多い。
D使用可能な時期 5/10点 春秋の休日のみの発売なのが惜しい
E購入可能な緑の窓口 4/10点 エリア内の有人駅のみ。 常磐線以外は有人駅少ないお。
F使用条件 9/10点 もともと安いが老害倶楽部との格差有り。2000→1500円!!。
G特典 1/10点 一応、水戸市内の映画館が割引になるみたいだが・・・わざわざ水t(ry

合計:71点
大回りと被らないルートを辿れるのがメリット。水郡線楽しいよ。水郡線。
263名無しでGO!:2010/12/27(月) 22:30:15 ID:8kXVlRMw0
南東北ホリデーパス

@使用領域  9/10点 エリアは広いが改悪でいわきが外された。
A有効期間  8/10点 1日限り。これ以上必要なら二日分買えばよし。
B価格    15/20点 2400円
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 12/20点 特急券を買っても東北新幹線は不可
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  8/10点 平日不可
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   2/10点 エリア内の主要駅のみ。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点
G特典(周辺施設の割引など)   0/10点

合計 :64点
264名無しでGO!:2010/12/30(木) 16:38:48 ID:xIrWP2jL0
これまで出た切符って、正月とか使えないことが多いからなぁ・・・・
265名無しでGO!:2010/12/30(木) 17:15:30 ID:ydeUvnj30
e5489が3月にリニューアルして発売終了する前に、

eきっぷ、e割きっぷ(〜H23年3月4日発売分まで)
@使用領域 6/10点 JR西・四国管内の幅広いエリアの新幹線・特急列車の指定席を予約可能だが、完全では無い。
A有効期間 7/10点 片道タイプの商品なので採点できないが、乗車券部分だけでも有効期間を延ばして途中下車ができても良かった。
B価格 eきっぷ:2/20 e割きっぷ:6/20 雀の涙程度の割引しかない上、普通列車の乗継分は別途乗車扱い。所定より割高になる場合も。
C有効な列車 16/20点 一部の列車が対象外だが、普通列車の内方乗車には対応。
D使用可能な時期 10/10点 特になし。
E購入可能な緑の窓口 7/10 PC・携帯で予約購入し、JR西・四国の窓口かMVで発券する必要あり。
F使用条件 eきっぷ:4/10点、e割きっぷ:2/10 eきっぷは一般カード、e割きっぷはJ-WESTカードを登録する必要。
G特典 4/10点 きっぷの受け取り前までは、同一区間に限り、購入日から3ヶ月以内は何度でも手数料無しで変更可能。

合計 eきっぷ:56点、e割きっぷ:58点
厳しいかもしれんが、オトク感がほとんど無く使い辛い。
e5489リニューアル後は料金券だけの割引になって使い勝手も良くなりそう。
266名無しでGO!:2011/01/03(月) 09:03:17 ID:izatojQ10
もう、まともなきっぷは、jr四国にしかなくなってしまったな

四国のバースデイきっぷは神
誕生日月の連続三日間、特急乗り放題が1万円
267名無しでGO!:2011/01/04(火) 16:26:46 ID:dHY1bx4F0
順位 . 偏差値 / 点数 : きっぷ ( 会社 )
1位 . 70.9 / 93.0 点 : まわりゃんせ ( 近鉄 )
2位 . 70.1 / 92.0 点 : ぐるり北海道フリーきっぷ(5日間) ( 北海道・東日本 )
3位 . 69.3 / 91.0 点 : スルットKANSAI2dayチケット ( スルット )
4位 . 67.6 / 89.0 点 : スルットKANSAI3dayチケット ( スルット )
5位 . 66.8 / 88.0 点 : ワイド周遊券 ( 全国 )
6位 . 66.0 / 87.0 点 : 東日本パス ( 東日本 )
6位 . 66.0 / 87.0 点 : 秋の関西1デイパス ( 西日本 )
8位 . 65.1 / 86.0 点 : エクセルパス ( 九州 )
9位 . 64.3 / 85.0 点 : ワイド3・3・SUNフリーきっぷ ( 名鉄・近鉄・南海 )
10位 . 63.5 / 84.0 点 : いい古都チケット【阪急阪神版】 ( 阪神・阪急 )
11位 . 62.7 / 83.0 点 : 九州グリーン豪遊券 ( 九州 )
11位 . 62.7 / 83.0 点 : 冬の関西1デイパス ( 西日本 )
13位 . 61.8 / 82.0 点 : えちごワンデー ( 東日本 )
14位 . 61.0 / 81.0 点 : ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ ( 九州 )
14位 . 61.0 / 81.0 点 : いい古都チケット【神戸高速版】 ( 神戸高速 )
16位 . 60.6 / 80.5 点 : 西日本パス ( 西日本・四国・九州 )
268名無しでGO!:2011/01/04(火) 16:28:59 ID:dHY1bx4F0
17位 . 60.2 / 80.0 点 : えちごツーデー ( 東日本 )
17位 . 60.2 / 80.0 点 : 四国グリーン紀行 ( 四国・土佐 )
17位 . 60.2 / 80.0 点 : いい古都チケット【大阪市交通局版】 ( 大阪市営地下鉄 )
20位 . 59.4 / 79.0 点 : 北海道フリーきっぷ(グリーン車用) ( 北海道 )
21位 . 58.5 / 78.0 点 : 正月パス ( 東日本 )
21位 . 58.5 / 78.0 点 : 都営地下鉄1日券 ( 都営地下鉄 )
21位 . 58.5 / 78.0 点 : 4枚きっぷ ( 九州 )
21位 . 58.5 / 78.0 点 : 三連休おでかけパス(特急列車用) ( 北海道 )
21位 . 58.5 / 78.0 点 : いい古都チケット【神戸市営地下鉄版】 ( 神戸市営地下鉄 )
21位 . 58.5 / 78.0 点 : まるごと日光・鬼怒川 東武フリーパス ( 東武 )
27位 . 58.1 / 77.5 点 : 周遊きっぷ(津和野・秋芳・萩ゾーン) ( 全国 )
28位 . 57.7 / 77.0 点 : バースデイきっぷ ( 四国 )
28位 . 57.7 / 77.0 点 : 10枚きっぷ ( 九州 )
28位 . 57.7 / 77.0 点 : 宮島フリーパス ( 広島電鉄 )
28位 . 57.7 / 77.0 点 : いい古都チケット【能勢電鉄版】 ( 能勢電鉄 )
32位 . 56.9 / 76.0 点 : メトロ1日券 ( 東京メトロ )
32位 . 56.9 / 76.0 点 : 都営まるごときっぷ ( 都営地下鉄 )
32位 . 56.9 / 76.0 点 : 2枚きっぷ ( 九州 )
269名無しでGO!:2011/01/04(火) 16:30:23 ID:dHY1bx4F0
32位 . 56.9 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道南ゾーン) ( 全国 )
32位 . 56.9 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(加賀・能登ゾーン) ( 全国 )
32位 . 56.9 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(山陰ゾーン) ( 全国 )
32位 . 56.9 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(四万十・宇和海ゾーン) ( 全国 )
32位 . 56.9 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(京阪神ゾーン) ( 全国 )
32位 . 56.9 / 76.0 点 : 四国フリーきっぷ ( 四国・土佐 )
32位 . 56.9 / 76.0 点 : 三連休おでかけパス(普通列車用) ( 北海道 )
32位 . 56.9 / 76.0 点 : 箱根フリーパス ( 小田急 )
43位 . 56.1 / 75.0 点 : 青空フリーパス ( 東海 )
43位 . 56.1 / 75.0 点 : いい古都チケット【山陽電鉄版1,2】 ( 山陽 )
45位 . 55.2 / 74.0 点 : 三連休パス ( 東日本 )
46位 . 54.4 / 73.0 点 : 都区内パス ( 東日本 )
46位 . 54.4 / 73.0 点 : 北海道フリーきっぷ(普通車用) ( 北海道 )
48位 . 53.6 / 72.0 点 : 青春18きっぷ ( 全国 )
48位 . 53.6 / 72.0 点 : ウィークエンドパス ( 東日本 )
48位 . 53.6 / 72.0 点 : ぐるっと一周肥薩きっぷ ( 九州 )
48位 . 53.6 / 72.0 点 : 九州特急フリーきっぷ ( 九州 )
52位 . 52.8 / 71.0 点 : 北海道&東日本パス ( 北海道・東日本 )
52位 . 52.8 / 71.0 点 : 土日きっぷ ( 東日本 )
52位 . 52.8 / 71.0 点 : ときわ路パス ( 東日本 )
270名無しでGO!:2011/01/04(火) 16:31:24 ID:dHY1bx4F0
55位 . 51.9 / 70.0 点 : 国会議員用パス ( 全国 )
56位 . 50.3 / 68.0 点 : モノレール&都区内フリーきっぷ ( 東日本・モノレール )
56位 . 50.3 / 68.0 点 : 箱根スマイルクーポン ( 伊豆箱根鉄道 )
58位 . 49.5 / 67.0 点 : 東北ローカル線パス ( 東日本 )
58位 . 49.5 / 67.0 点 : 上高地・乗鞍2デーフリーパスポート ( 全国 )
58位 . 49.5 / 67.0 点 : ユニバーサル・スタジオ・ジャパンきっぷ ( 西日本 )
61位 . 48.6 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(北海道ゾーン) ( 全国 )
61位 . 48.6 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道北ゾーン) ( 全国 )
61位 . 48.6 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道央ゾーン) ( 全国 )
61位 . 48.6 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道東ゾーン) ( 全国 )
61位 . 48.6 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(飛騨・奥飛騨ゾーン) ( 全国 )
61位 . 48.6 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(越前・若狭ゾーン) ( 全国 )
61位 . 48.6 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(近江路ゾーン) ( 全国 )
61位 . 48.6 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(南紀ゾーン) ( 全国 )
61位 . 48.6 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(北近畿ゾーン) ( 全国 )
61位 . 48.6 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(四国ゾーン) ( 全国 )
61位 . 48.6 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(佐賀・長崎ゾーン) ( 全国 )
271名無しでGO!:2011/01/04(火) 16:32:17 ID:dHY1bx4F0
72位 . 47.8 / 65.0 点 : 信濃路フリー切符 ( 東海 )
72位 . 47.8 / 65.0 点 : JAPAN RAIL PASS ( 全国 )
72位 . 47.8 / 65.0 点 : 京の遊々きっぷ ( 東海 )
72位 . 47.8 / 65.0 点 : 周遊きっぷ(九州ゾーン) ( 全国 )
76位 . 47.0 / 64.0 点 : ツーデーパス ( 東日本 )
76位 . 47.0 / 64.0 点 : Sきっぷフォー ( 北海道 )
76位 . 47.0 / 64.0 点 : 一日散歩きっぷ(道央圏用) ( 北海道 )
76位 . 47.0 / 64.0 点 : 南東北ホリデーパス ( 東日本 )
80位 . 46.2 / 63.0 点 : 都区内フリーきっぷ ( 東日本 )
80位 . 46.2 / 63.0 点 : 悠遊旅倶楽部会員パス ( 北海道 )
80位 . 46.2 / 63.0 点 : Sきっぷ ( 北海道 )
83位 . 45.3 / 62.0 点 : 休日乗り放題きっぷ ( 東海 )
84位 . 43.7 / 60.0 点 : フルムーン夫婦グリーンパス ( 全国 )
84位 . 43.7 / 60.0 点 : 岡山・倉敷ぐるりんパス ( 西日本 )
86位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(札幌近郊ゾーン) ( 全国 )
86位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(東京ゾーン) ( 全国 )
86位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(富山・高岡ゾーン) ( 全国 )
86位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(岡山・倉敷ゾーン) ( 全国 )
86位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(高松・松山ゾーン) ( 全国 )
272名無しでGO!:2011/01/04(火) 18:29:38 ID:dHY1bx4F0
86位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(徳島・室戸・高知ゾーン) ( 全国 )
86位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(下関・北九州ゾーン) ( 全国 )
86位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(大分ゾーン) ( 全国 )
86位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(熊本ゾーン) ( 全国 )
86位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(宮崎ゾーン) ( 全国 )
86位 . 42.8 / 59.0 点 : 金沢・加賀ぐるりんパス ( 西日本 )
86位 . 42.8 / 59.0 点 : 土佐・龍馬ぐるりんパス ( 西日本 )
98位 . 42.0 / 58.0 点 : 青森・函館フリーきっぷ ( 東日本 )
98位 . 42.0 / 58.0 点 : 城崎温泉・出石ぐるりんパス ( 西日本 )
98位 . 42.0 / 58.0 点 : e特急券(エクスプレス予約) ( 東海・西日本 )
98位 . 42.0 / 58.0 点 : e割きっぷ ( 西日本 )
102位 . 41.2 / 57.0 点 : 鞆の浦・尾道ぐるりんパス ( 西日本 )
102位 . 41.2 / 57.0 点 : 宮島・瀬戸内ぐるりんパス ( 西日本 )
102位 . 41.2 / 57.0 点 : 北東北・函館フリー乗車券 ( 北海道・東日本 )
105位 . 40.4 / 56.0 点 : 松江・出雲ぐるりんパス ( 西日本 )
105位 . 40.4 / 56.0 点 : eきっぷ ( 西日本 )
107位 . 39.8 / 55.3 点 : EX-IC(エクスプレス予約) ( 東海・西日本 )
108位 . 39.5 / 55.0 点 : ナイスゴーイングカード ( 九州 )
273名無しでGO!:2011/01/04(火) 18:31:29 ID:dHY1bx4F0
111位 . 37.1 / 52.0 点 : キセル ( 全国 )
112位 . 36.2 / 51.0 点 : ヤングウィークエンドカード ( 四国・土佐 )
112位 . 36.2 / 51.0 点 : 日帰りJR西日本フリ-パス ( 西日本 )
114位 . 34.6 / 49.0 点 : 周遊きっぷ(鹿児島ゾーン) ( 全国 )
115位 . 33.8 / 48.0 点 : 日韓共同きっぷ ( 全国 )
115位 . 33.8 / 48.0 点 : 静岡パルシェお買いものきっぷ ( 東海 )
117位 . 33.4 / 47.5 点 : 周遊きっぷ(広島・宮島ゾーン) ( 全国 )
118位 . 32.9 / 47.0 点 : 普通回数券 ( 全国 )
119位 . 31.3 / 45.0 点 : 普通乗車券 ( 全国 )
120位 . 24.7 / 37.0 点 : 中国5県乗り放題きっぷ ( 西日本 )
120位 . 24.7 / 37.0 点 : レールゴー・サービス ( ? )
122位 . 18.9 / 30.0 点 : 入場券 ( 全国 )
/ 点 : ( )
274名無しでGO!:2011/01/04(火) 18:36:59 ID:dHY1bx4F0
あけましておめでとうございます;。

今年、旅行等で使った切符をどんどん追加していこう!!
275名無しでGO!:2011/01/04(火) 19:39:40 ID:/ocTpPeN0
もちろん普通乗車券が50だよな?
276名無しでGO!:2011/01/04(火) 19:56:24 ID:OaEjBPfU0
なんでキセルがランクインしてるんだよw
277名無しでGO!:2011/01/06(木) 22:23:27 ID:VdChr9wS0
>>276

>>77 を参照方
278名無しでGO!:2011/01/06(木) 22:51:33 ID:jjl4KTeS0
料金券別購入で新幹線や特急にも乗れる切符の
C有効な列車 の採点基準ってどうしてる?
>>55 >>60 >>65 を見比べると、人によって極端に差があるみたいだし・・・

279名無しでGO!:2011/01/07(金) 01:04:17 ID:oeuyvNzE0
採点基準を設けた方がいいかもね。幾つかの項目については
280名無しでGO!:2011/01/07(金) 22:51:52 ID:giTWIQFA0
関西1デイパスのように、特急に乗らなくともフリーエリア内の移動には充分な場合には
高い点数付けても良いと思うし、ウィークエンドパスや中国5県乗り放題きっぷのように
特急券を買い足して新幹線や特急に乗ってもらう事を前提とした商品が駄目では無いし。

難しいけど商品の趣旨を考慮して採点する必要はあると思う。
単にその切符単独で乗れる列車の種類が多ければ良いって事では無く。
("普通乗車券"より"青春18きっぷ"が高評価なのは違和感があるので。)

長文スマソ。気にせずどんどん採点続けて下さい。
281名無しでGO!:2011/01/08(土) 13:26:44 ID:dDAAn6QJ0
誰も評価しないみたいなのでSuicaを評価してみた。
比較対象として>>55の普通乗車券の評価を参考にしています。

Suica(無記名式)
@使用領域  5/10点 東日本の大都市圏以外はエリア外。
A有効期間  0/10点 その日限り。どんなに乗っても途中下車不可、継続乗車船制度の対象外
B価格    0/20点 割り引きがまったくないうえ、要デポジット500円。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    2/20点 普通G車でもつかえる。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点 いつでもOK。
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   8/10点 エリア内でも一部買えない駅がある。 仙台地区に多し。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点
G特典(周辺施設の割引など) 2/10点  振替輸送の対象外であることを考えればマイナスでもいいくらいだが、券売機に並ばなくてよい点を評価。

合計 :37点

絶賛ゴリ押し中のSuicaだが
冷静に考えてみると、束しか得をしていないような気が・・おっと誰か来たみたいだ。
282名無しでGO!:2011/01/08(土) 14:15:43 ID:QRjGi05T0
でもSuicaは汎用性があり日本中では一番浸透しているICカードだから
他のICカードよりは絶対評価高いはずだと思う。
283名無しでGO!:2011/01/08(土) 14:28:33 ID:gV8DTWoo0
スイカは入れ物だろ。バッグや財布とか、首からぶら下げるケースと同じカテゴリーだよな
284名無しでGO!:2011/01/08(土) 14:31:14 ID:Zf45yMuX0
>>281
>@使用領域  5/10点 東日本の大都市圏以外はエリア外。
この時点でおかしい

ただスイカ定期が磁気と違って再発行が容易なのは評価する
285名無しでGO!:2011/01/08(土) 15:15:17 ID:zNddSZvq0
>>281
>?C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    2/20点 普通G車でもつかえる。

新幹線はだめだけど、別に特急券を買えば特急はOKじゃない?
別に特急券を買って特急OKというのは>>263では12点に採点されているよ。
286名無しでGO!:2011/01/08(土) 18:51:41 ID:EkN7wvYi0
>>281
>>C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    2/20点 普通G車でもつかえる。
G車にも乗れるのは、グリーン券を別購入する場合でしょ。Suicaグリーン券の事を指してるなら特典欄で評価した方がいい。

それにしても>>55の採点も実態に合ってないよな。
長距離になれば遠距離逓減制や復割で相対的に安くなるし、有効期間も特企券と比べて有利な事が多いだろうに。

後、特典以外で0点が点くのも余程の事が無い限り、見直した方がよくないか?
287名無しでGO!:2011/01/08(土) 19:04:18 ID:kmm+4a6z0
採点者です。


なかなかきっぷの種類が増えないですねぇ・・・・
これまで出たきっぷの再度の採点もどうぞ
288名無しでGO!:2011/01/08(土) 21:31:34 ID:2UmfqyaU0
>>281
> 絶賛ゴリ押し中のSuicaだが
> 冷静に考えてみると、束しか得をしていないような気が・・おっと誰か来たみたいだ。

はい、自分が来ましたよw
Suicaの隠れた?利点って、券面に乗車区間が表示されないから「非常にアホなアリエナイルートを使ってもバレる可能性がかなり少ない」というものがあるw
例えば上野から大宮に行く場合、常磐線〜水戸線〜両毛線〜高崎線というルートでも全然OK。
券面に区間も値段も表示されないから、「どんなルートで乗ってるか」なんざわかりゃしねえw
それどころか、無人駅で折り返したって改札機にタッチしない限りは気づかれない。
下手すりゃ18きっぷやホリデーパスなんてお呼びでないよ、ってくらいに使える。

でも、よいこのみんなと真面目な鉄道ファンの皆様は真似しちゃだめだぞ!w
289名無しでGO!:2011/01/08(土) 22:11:52 ID:yWR38WS60
>>288
裏を返すと、誤って高額な運賃が差し引かれていても気づきにくい訳だ。
それが例え、束のシステム的な問題だったとしても。

しかも、乗車中はまだ運賃を支払っていない状態(降車駅でタッチして初めて
運賃支払)なので、道中何が起きても(たとえ束側の都合だとしても)何も保証されない。

cf:乗車券は出札で運賃を払って輸送してもらう事を契約した事を証する
「証書」であり、改札でその「証書」の契約内容を発動させた事になるので、
その「証書」の所持者は輸送側の都合であれば、契約内容の範囲内で保証対象
になる。その代表的なのが「振替輸送」。

やはり束しか得してない・・・。
290281:2011/01/08(土) 22:21:18 ID:dDAAn6QJ0
281です。
Suicaの評価については色々ご意見ありがとうございます。
基準になる普通乗車券も含めて、皆の意見を踏まえて
再検討したほうがいいかもしれませんね。

>>288
例えば上野から大宮に行く場合、常磐線〜水戸線〜両毛線〜高崎線というルートでも全然OK。

てか、それって切符で乗っても正当な乗車なんじゃないですか?
291名無しでGO!:2011/01/09(日) 13:04:09 ID:HRdAx4RG0
>>290
大都市近郊区間内完結の普通乗車券、回数券ならな。
企画券ではできないよ。

そう考えると、これは普通乗車券にも「特典」として与えるべき?
292名無しでGO!:2011/01/09(日) 13:04:41 ID:AUWeD5SJ0
>>290
その辺は大回りOKのエリアのはずだな
広島(山陽線)三原(呉線)呉、とかなら288の言うことに合うんだろうけど


自分は山陽エリア(非定期利用)なので無記名ICOCAもってるけど、その利点は
「事前に十分にチャージしておけば
・相互利用できる私鉄とかに乗るときに便利
・下りる駅を急遽変更するときも普通に改札を通ればいいので便利
・コンビニや一部自販機とかでも使える」
ってことぐらいな気が…
割引も全然ないから、利用エリア内で普通に乗るだけなのに、500円超えるような
区間だとICOCA持っていながら普通にきっぷ買ったりするしなぁ
293名無しでGO!:2011/01/09(日) 15:50:22 ID:2YP5VlCX0
>>292
点付けはともかく無記名ICが普通乗車券より下なのは間違いないなw
294名無しでGO!:2011/01/09(日) 19:19:00 ID:AUWeD5SJ0
>>293
しかし同じ無記名ICでも、JRから離れると…

ICい〜カード【伊予鉄道】(無記名式)
@使用領域  4/10点  伊予鉄(バス、タクシー含む)と船2社らしい。それ以外と相互利用がないので…
A有効期間  --/10点 その日限りだが何の問題があるw
B価格    10/20点 要デポジット500円だが、普通乗車約1割引のうえ、市内線(150円→140円均一)などは
    1日400円到達で自動的に1デーフリー乗車券に。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    3/20点  坊ちゃん列車含め可だが、伊予鉄だけではやはり狭い。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10点 いつでもOK。
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?自社のみ?など)  4/10点 エリア内でも買えない駅があるが、市内線車内で購入可。
F使用条件(年齢・人数の条件、会員になる必要などの有無)  10/10点   誰でもOK
G特典(周辺施設の割引など) 8/10点  一部店舗・施設割引有。観光地利用の復活マダー?

合計:49+α点

Suicaとの整合性の観点から有効期間の項目を採点してないが、それでもこんな感じか
295名無しでGO!:2011/01/10(月) 04:39:31 ID:Izk1kP/T0
やっぱり普通乗車券を再評価して基準を作った方が良さげ。
採点のバラつきは悪い事では無いけど、現状は極端過ぎる。
296名無しでGO!:2011/01/10(月) 19:09:50 ID:jIehuWK50
札幌・東京フリーきっぷ
@使用領域 6点/10点 宿はホテルやネカフェ等を使う必要あり。また札幌市内発のみ
A有効期間 10点/10点  6日間あれば充分かと思う
B価格    20点/20点 安い!ともかく安すぎる!
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)12点/20点 フリー区間までははまなすB寝台は無理だが北斗星のB寝台まで使えるという仕様。しかしフリー区間内は狭い上に本数が多いため普通列車のみ利用可
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)6点/10点 GW、お盆、年末年始は利用不可
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)8点/10点 北の企画切符なので北海道管内で購入可
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)10点/10点
G特典(周辺施設の割引など)10/10点 指定取り放題は高評価

合計:82点

言うなれば、「ぐるり北海道フリーきっぷ」の対偶にあたる切符だ。
297名無しでGO!:2011/01/10(月) 20:22:54 ID:QiVnGU6y0
>>296
昨年12/3までの仕様だろうが、採点が甘い。
@JRのきっぷとしては、札幌市内発のみと地域が限定される:6点→3点
A普通乗車券と比較して6日間は短い:10点→6点
B安すぎると言うほどでもない:20点→15点
C新幹線が使えるのは大きいが、経路縛り&途中下車不可:12点→10点
Dこれは同意:6点→6点
E道内でしか購入できない:8点→5点
Fこれも同意:10点→10点
G東京モノレールとりんかい線が使える程度だが上京者には丁度いいか:10点→8点

合計:63点
298名無しでGO!:2011/01/10(月) 23:00:19 ID:jIehuWK50
>>297
道内発が前提の切符なんだから、購入可能駅は道内だけでも問題ないと思うが。
299名無しでGO!:2011/01/10(月) 23:05:45 ID:1LzdbESv0
まあ、そんな個人による採点基準の違いも、複数人が採点して平均を取れば
ばらつきが小さくなるんじゃないの?
いつも偏差値を計算してくれている人も、それでOKみたいだし。
300名無しでGO!:2011/01/14(金) 21:02:19 ID:6n+NMgHN0
順位 . 偏差値 / 点数 : きっぷ ( 会社 )
1位 . 70.7 / 93.0 点 : まわりゃんせ ( 近鉄 )
2位 . 69.9 / 92.0 点 : ぐるり北海道フリーきっぷ(5日間) ( 北海道・東日本 )
3位 . 69.1 / 91.0 点 : スルットKANSAI2dayチケット ( スルット )
4位 . 67.5 / 89.0 点 : スルットKANSAI3dayチケット ( スルット )
5位 . 66.7 / 88.0 点 : ワイド周遊券 ( 全国 )
6位 . 65.9 / 87.0 点 : 東日本パス ( 東日本 )
6位 . 65.9 / 87.0 点 : 秋の関西1デイパス ( 西日本 )
8位 . 65.1 / 86.0 点 : エクセルパス ( 九州 )
9位 . 64.3 / 85.0 点 : ワイド3・3・SUNフリーきっぷ ( 名鉄・近鉄・南海 )
10位 . 63.5 / 84.0 点 : いい古都チケット【阪急阪神版】 ( 阪神・阪急 )
11位 . 62.7 / 83.0 点 : 九州グリーン豪遊券 ( 九州 )
11位 . 62.7 / 83.0 点 : 冬の関西1デイパス ( 西日本 )
13位 . 61.9 / 82.0 点 : えちごワンデー ( 東日本 )
14位 . 61.0 / 81.0 点 : ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ ( 九州 )
14位 . 61.0 / 81.0 点 : いい古都チケット【神戸高速版】 ( 神戸高速 )
16位 . 60.6 / 80.5 点 : 西日本パス ( 西日本・四国・九州 )
301名無しでGO!:2011/01/14(金) 21:03:23 ID:6n+NMgHN0
17位 . 60.2 / 80.0 点 : えちごツーデー ( 東日本 ) 80
17位 . 60.2 / 80.0 点 : 四国グリーン紀行 ( 四国・土佐 ) 80
17位 . 60.2 / 80.0 点 : いい古都チケット【大阪市交通局版】 ( 大阪市営地下鉄 ) 80
20位 . 59.4 / 79.0 点 : 北海道フリーきっぷ(グリーン車用) ( 北海道 ) 79
21位 . 58.6 / 78.0 点 : 正月パス ( 東日本 ) 78
21位 . 58.6 / 78.0 点 : 都営地下鉄1日券 ( 都営地下鉄 ) 78
21位 . 58.6 / 78.0 点 : 4枚きっぷ ( 九州 ) 78
21位 . 58.6 / 78.0 点 : 三連休おでかけパス(特急列車用) ( 北海道 ) 78
21位 . 58.6 / 78.0 点 : いい古都チケット【神戸市営地下鉄版】 ( 神戸市営地下鉄 ) 78
21位 . 58.6 / 78.0 点 : まるごと日光・鬼怒川 東武フリーパス ( 東武 ) 78
27位 . 58.2 / 77.5 点 : 周遊きっぷ(津和野・秋芳・萩ゾーン) ( 全国 ) 76
28位 . 57.8 / 77.0 点 : バースデイきっぷ ( 四国 ) 77
28位 . 57.8 / 77.0 点 : 10枚きっぷ ( 九州 ) 77
28位 . 57.8 / 77.0 点 : 宮島フリーパス ( 広島電鉄 ) 77
28位 . 57.8 / 77.0 点 : いい古都チケット【能勢電鉄版】 ( 能勢電鉄 ) 77
32位 . 57.0 / 76.0 点 : メトロ1日券 ( 東京メトロ ) 76
32位 . 57.0 / 76.0 点 : 都営まるごときっぷ ( 都営地下鉄 ) 76
32位 . 57.0 / 76.0 点 : 2枚きっぷ ( 九州 ) 76
302名無しでGO!:2011/01/14(金) 21:04:12 ID:6n+NMgHN0
32位 . 57.0 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道南ゾーン) ( 全国 )
32位 . 57.0 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(加賀・能登ゾーン) ( 全国 )
32位 . 57.0 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(山陰ゾーン) ( 全国 )
32位 . 57.0 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(四万十・宇和海ゾーン) ( 全国 )
32位 . 57.0 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(京阪神ゾーン) ( 全国 )
32位 . 57.0 / 76.0 点 : 四国フリーきっぷ ( 四国・土佐 )
32位 . 57.0 / 76.0 点 : 三連休おでかけパス(普通列車用) ( 北海道 )
32位 . 57.0 / 76.0 点 : 箱根フリーパス ( 小田急 )
43位 . 56.2 / 75.0 点 : 青空フリーパス ( 東海 )
43位 . 56.2 / 75.0 点 : いい古都チケット【山陽電鉄版1,2】 ( 山陽 )
45位 . 55.4 / 74.0 点 : 三連休パス ( 東日本 )
46位 . 54.6 / 73.0 点 : 都区内パス ( 東日本 )
46位 . 54.6 / 73.0 点 : 北海道フリーきっぷ(普通車用) ( 北海道 )
48位 . 54.2 / 72.5 点 : 札幌・東京フリーきっぷ ( 北海道 )
49位 . 53.8 / 72.0 点 : 青春18きっぷ ( 全国 )
49位 . 53.8 / 72.0 点 : ウィークエンドパス ( 東日本 )
49位 . 53.8 / 72.0 点 : ぐるっと一周肥薩きっぷ ( 九州 )
49位 . 53.8 / 72.0 点 : 九州特急フリーきっぷ ( 九州 )
303名無しでGO!:2011/01/14(金) 21:05:19 ID:6n+NMgHN0
53位 . 53.0 / 71.0 点 : 北海道&東日本パス ( 北海道・東日本 )
53位 . 53.0 / 71.0 点 : 土日きっぷ ( 東日本 )
53位 . 53.0 / 71.0 点 : ときわ路パス ( 東日本 )
56位 . 52.2 / 70.0 点 : 国会議員用パス ( 全国 )
57位 . 50.6 / 68.0 点 : モノレール&都区内フリーきっぷ ( 東日本・モノレール )
57位 . 50.6 / 68.0 点 : 箱根スマイルクーポン ( 伊豆箱根鉄道 )
59位 . 49.8 / 67.0 点 : 東北ローカル線パス ( 東日本 )
59位 . 49.8 / 67.0 点 : 上高地・乗鞍2デーフリーパスポート ( 全国 )
59位 . 49.8 / 67.0 点 : ユニバーサル・スタジオ・ジャパンきっぷ ( 西日本 )
62位 . 48.9 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(北海道ゾーン) ( 全国 )
62位 . 48.9 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道北ゾーン) ( 全国 )
62位 . 48.9 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道央ゾーン) ( 全国 )
62位 . 48.9 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道東ゾーン) ( 全国 )
62位 . 48.9 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(飛騨・奥飛騨ゾーン) ( 全国 )
62位 . 48.9 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(越前・若狭ゾーン) ( 全国 )
62位 . 48.9 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(近江路ゾーン) ( 全国 )
62位 . 48.9 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(南紀ゾーン) ( 全国 )
62位 . 48.9 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(北近畿ゾーン) ( 全国 )
62位 . 48.9 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(四国ゾーン) ( 全国 )
62位 . 48.9 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(佐賀・長崎ゾーン) ( 全国 )
304名無しでGO!:2011/01/14(金) 21:06:05 ID:6n+NMgHN0
73位 . 48.1 / 65.0 点 : 信濃路フリー切符 ( 東海 )
73位 . 48.1 / 65.0 点 : JAPAN RAIL PASS ( 全国 )
73位 . 48.1 / 65.0 点 : 京の遊々きっぷ ( 東海 )
73位 . 48.1 / 65.0 点 : 周遊きっぷ(九州ゾーン) ( 全国 )
77位 . 47.3 / 64.0 点 : ツーデーパス ( 東日本 )
77位 . 47.3 / 64.0 点 : Sきっぷフォー ( 北海道 )
77位 . 47.3 / 64.0 点 : 一日散歩きっぷ(道央圏用) ( 北海道 )
77位 . 47.3 / 64.0 点 : 南東北ホリデーパス ( 東日本 )
81位 . 46.5 / 63.0 点 : 都区内フリーきっぷ ( 東日本 )
81位 . 46.5 / 63.0 点 : 悠遊旅倶楽部会員パス ( 北海道 )
81位 . 46.5 / 63.0 点 : Sきっぷ ( 北海道 )
84位 . 45.7 / 62.0 点 : 休日乗り放題きっぷ ( 東海 )
85位 . 44.1 / 60.0 点 : フルムーン夫婦グリーンパス ( 全国 )
85位 . 44.1 / 60.0 点 : 岡山・倉敷ぐるりんパス ( 西日本 )
305名無しでGO!:2011/01/14(金) 21:55:50 ID:6n+NMgHN0
87位 . 43.3 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(札幌近郊ゾーン) ( 全国 )
87位 . 43.3 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(東京ゾーン) ( 全国 )
87位 . 43.3 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(富山・高岡ゾーン) ( 全国 )
87位 . 43.3 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(岡山・倉敷ゾーン) ( 全国 )
87位 . 43.3 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(高松・松山ゾーン) ( 全国 )
87位 . 43.3 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(徳島・室戸・高知ゾーン) ( 全国 )
87位 . 43.3 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(下関・北九州ゾーン) ( 全国 )
87位 . 43.3 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(大分ゾーン) ( 全国 )
87位 . 43.3 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(熊本ゾーン) ( 全国 )
87位 . 43.3 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(宮崎ゾーン) ( 全国 )
87位 . 43.3 / 59.0 点 : 金沢・加賀ぐるりんパス ( 西日本 )
87位 . 43.3 / 59.0 点 : 土佐・龍馬ぐるりんパス ( 西日本 )
99位 . 42.5 / 58.0 点 : 青森・函館フリーきっぷ ( 東日本 )
99位 . 42.5 / 58.0 点 : 城崎温泉・出石ぐるりんパス ( 西日本 )
99位 . 42.5 / 58.0 点 : e特急券(エクスプレス予約) ( 東海・西日本 )
99位 . 42.5 / 58.0 点 : e割きっぷ ( 西日本 )
103位 . 41.7 / 57.0 点 : 鞆の浦・尾道ぐるりんパス ( 西日本 )
103位 . 41.7 / 57.0 点 : 宮島・瀬戸内ぐるりんパス ( 西日本 )
103位 . 41.7 / 57.0 点 : 北東北・函館フリー乗車券 ( 北海道・東日本 )
306名無しでGO!:2011/01/14(金) 21:57:08 ID:6n+NMgHN0
106位 . 40.9 / 56.0 点 : 松江・出雲ぐるりんパス ( 西日本 )
106位 . 40.9 / 56.0 点 : eきっぷ ( 西日本 )
108位 . 40.3 / 55.3 点 : EX-IC(エクスプレス予約) ( 東海・西日本 )
109位 . 40.1 / 55.0 点 : ナイスゴーイングカード ( 九州 )
110位 . 39.3 / 54.0 点 : 新幹線回数券20 ( 東海 )
111位 . 38.5 / 53.0 点 : 周遊きっぷ(福岡ゾーン) ( 全国 )
112位 . 37.6 / 52.0 点 : キセル ( 全国 )
113位 . 36.8 / 51.0 点 : ヤングウィークエンドカード ( 四国・土佐 )
113位 . 36.8 / 51.0 点 : 日帰りJR西日本フリ-パス ( 西日本 )
115位 . 35.2 / 49.0 点 : 周遊きっぷ(鹿児島ゾーン) ( 全国 )
115位 . 35.2 / 49.0 点 : ICい〜カード ( 伊予鉄道 )
117位 . 34.4 / 48.0 点 : 日韓共同きっぷ ( 全国 )
117位 . 34.4 / 48.0 点 : 静岡パルシェお買いものきっぷ ( 東海 )
119位 . 34.0 / 47.5 点 : 周遊きっぷ(広島・宮島ゾーン) ( 全国 )
307名無しでGO!:2011/01/14(金) 22:00:32 ID:6n+NMgHN0
120位 . 33.6 / 47.0 点 : 普通回数券 ( 全国 )
121位 . 32.0 / 45.0 点 : 普通乗車券 ( 全国 )
122位 . 25.5 / 37.0 点 : 中国5県乗り放題きっぷ ( 西日本 )
122位 . 25.5 / 37.0 点 : レールゴー・サービス ( ? )
122位 25.5 / 37.0 点 : Suica(無記名式) ( 東日本 )
125位 . 19.9 / 30.0 点 : 入場券 ( 全国 )


今年第一回目の採点です。遠慮なく切符を追加してください。再採点も受け付けています。
再採点の場合は特に周遊券をお願いしたいです。
JRでは東海と四国が他に比べて少ないので、その2社のきっぷを追加してくれるとありがたいです。
採点を待っています。
次回の偏差値発表予定は1/21〜23です。
308名無しでGO!:2011/01/14(金) 22:06:02 ID:6n+NMgHN0
>今年第一回目の採点です

ごめんなさい、今年2回目でした。
309名無しでGO!:2011/01/14(金) 22:57:26 ID:n9zPSONi0
シャトルきっぷ(JR東海)
【きっぷの効力】発駅(東海道線穂積〜醒ヶ井間)から米原までは在来線普通列車自由席、
米原から着駅(京都・新大阪)は新幹線「ひかり」「こだま」の普通車自由席を利用する往復割引きっぷ
 @使用領域  3/10点 着駅からJR線に乗り継ぐ場合は別途運賃必要。(御堂筋線&烏丸線&バス利用で補完可。)
 A有効期間  5/10点 通常の往復きっぷと同様(2日間)なので可もなく不可もなく。
 B価格    20/20点 通常運賃・料金で片道のみ新幹線に乗るよりも安い!!
 C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 10/20点
  JR東海路線のみ乗車可(琵琶湖線・JR京都線乗車の際は別途運賃必要)だが、
  本数は新幹線も琵琶湖線も昼間は実質毎時2本なので遜色なし。
 D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  7/10点 GW、お盆、年末年始は不可。
 E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   3/10点
  実質、発駅(有人窓口またはタッチパネル券売機)のみの扱い。窓口閉鎖時間に注意。
  一応「発駅周辺の旅行会社」とも書かれているが、実質大垣駅(周辺)にしかない。
 F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点 条件なし。
 G特典(周辺施設の割引など) 0/10点 一切なし。

 合計 58点

 …うーん、伸びないか。
 往復タイプだけで比較すると、かない良い線行くと思うのだが。
310名無しでGO!:2011/01/14(金) 23:29:42 ID:n9zPSONi0
新幹線名古屋往復きっぷタワーズパック(JR東海)
【きっぷの効力】
発駅(東海道線豊橋、二川駅、飯田線豊橋〜豊川間)から名古屋(市内)迄、
新幹線「ひかり」「こだま」の普通車自由席を利用する往復割引きっぷ
@使用領域  8/10点
 「名古屋市内」のJR線各駅まで有効。(名古屋市外へ乗り越す場合は割引が無くなってしまうので注意。)
A有効期間  2/10点 発売当日限り有効。
B価格    20/20点 通常の「新幹線名古屋往復きっぷ」(平日用2800円、土休日用2260円)に100円ないし540円足すだけで
 高島屋各売場&タワーズ・マリオットホテルのレストランで使える1000円分のクーポンが付属!!
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 7/20点
 新幹線は毎時2〜3本。在来線(&競合する名鉄特急)の毎時4本には劣るが、所要時間の短さでカバー。
 いちおう在来線も使えるが差額の返金は無し。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  3/10点
 2009年年末年始に期間限定で初登場。以降3度(10年春休み〜GW、夏休み、年末年始)に渡り再登場。4度目はあるのか?
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   3/10点
 発駅(有人窓口または指定席券売機)及び東海ツアーズ豊橋支店のみの扱い。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)  10/10点 条件なし。
G特典(周辺施設の割引など) 0/10点 なし。

合計 53点
311名無しでGO!:2011/01/15(土) 00:10:08 ID:tqWTTlJy0
ドニチエコきっぷ(名古屋市交通局)
@使用領域  9/10点 名古屋市交通局の運営する全路線で有効。市内は大体カバーできる。
(あおなみ線&ゆとりーとライン高架区間で使えれば満点をつけたい。)
A有効期間  8/10点 使用開始日のみ有効だが、市内見物には妥当かと。
B価格    20/20点 バス&地下鉄に合計3回(ユリカの乗継割引を考慮しても4回)乗るだけで元が取れる。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 20/20点 市営交通で、乗れないものは無い。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  5/10点 土曜、休日(年末年始・お盆を含む)及び毎月8日(名古屋市環境保全の日)に有効。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   5/10点
 名古屋市外での購入は原則不可。地下鉄駅長室、市バス車内等で。地下鉄駅券売機はIC対応の新型(黄色)、または主要駅の専用券売機のみが対応。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)  10/10点 条件なし。
G特典(周辺施設の割引など) 7/10点 喫茶店やレストランでのオマケ、動物園や美術館等の入場料割引あり。

合計 84点
312名無しでGO!:2011/01/15(土) 00:32:55 ID:D4wAXc/V0
>>309
重複だけど、そのエリアの住民なので採点させて下さい。

シャトルきっぷ(JR東海)
@使用領域 5/10 穂積〜醒ヶ井の小規模駅でも設定があるが、米原からの設定が無く、新大阪までなのが痛い。
(米原まで自家用車で移動する層にアピールしているのは理解できる。)
A有効期間 7/10 普通乗車券の有効期間より見劣りするが、通常は2日間でも差し支えなし。
B価格 18/20 新大阪と比べて京都までの割引率は少々控え目だが、東海道新幹線では大バーゲンなので利用しない手は無い。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 15/20 米原以東は普通列車だけでも最低限の本数は確保されているので問題は少ない。
マイナス分は米原以西の選択乗車が不可であること。特急券別購入で"しらさぎ"など特急にも乗車可能。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 7/10 GW、お盆、年末年始不可。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 3/10
発駅以外での取扱が無く、時間帯によって窓口が閉鎖されるのが辛い。周辺の旅行代理店でも取扱があるが、そもそも店舗が無い地区もある。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10 特になし。
G特典(周辺施設の割引など) 0/10点 特になし。
合計:65点
安いのは確かだけど、必ずしも使い勝手が良いとは言えないですねえ。
313名無しでGO!:2011/01/15(土) 00:50:16 ID:D4wAXc/V0
S・Sフリーきっぷ(近江鉄道)
@使用領域 10/10点 近江鉄道鉄道線の全線をカバー。
A有効期間 7/10点 一日乗車券タイプなので採点が難しいが、不満は無いのでこんな所かと。
B価格 18/20 550円は破格の値段だが、所定運賃が高いだけとも言える。
C有効な列車 18/20点 そもそも料金券が必要な列車の運転無し。当然だがビール列車など、イベント列車の類は駄目。
D使用可能な時期 4/10点 土日祝日に限る。
E購入可能な緑の窓口 8/10 旅行代理店での取扱は無いが、無人駅からの乗客に対しては乗務員が車内で発行するサービスぶり。
F使用条件 10/10 特になし。
G特典 10/10 20以上の施設で入場券の割引待遇などが受けられる。特にオーミマリンの乗船券は1000円以上の割引有。
合計:85点。
いろいろ反則過ぎる切符なので評価しようか迷ってたけど、お世話になってるし採点してみました。
314名無しでGO!:2011/01/15(土) 01:21:37 ID:D4wAXc/V0
高知観光きっぷ・松山観光きっぷ(JR西日本)
@使用領域 4/10 高知・松山付近で自由周遊区間の設定があるのは評価できるが、
岡山〜土佐山田・松山間の途中駅からの乗車を禁止する事は無いと思う。
A有効期間 高知観光きっぷ:10/10 松山観光きっぷ:8/10 どちらも4日間。高知へは普通乗車券との差は無し。
B価格 16/20 4割近くの割引。乗車開始後に差額を支払って指定席に乗る場合でも相当安い。
C有効な列車 17/20発駅から自由周遊区間までの往復は特急・普通列車自由席に乗車可能。
乗車後車内に空席がある場合に限り差額を支払い、指定席やグリーン車に乗車可能。周遊区間内では特急自由席に乗車可能。
D使用可能な時期 10/10 通年可能。
E購入可能な緑の窓口 4/10 せめて岡山支社管内くらいはどの駅でも買えるようにして欲しい。かろうじて当日購入可能。
F使用条件 10/10 特になし。
G特典 0/10 特になし。
合計 高知観光きっぷ:71点、松山観光きっぷ:69点。

細かい点を気にしなければ結構使える切符かと。
315名無しでGO!:2011/01/15(土) 17:35:50 ID:wgyLfNB10
せっかくなので55に出てる普通乗車券を自分なりに採点してみる
JR以外だと一部違う点はあるかと思うが。

  普通乗車券(JR)
@使用領域  10/10点 使用領域の制限はなし
A有効期間   8/10点 近郊区間や短距離の往復以外なら十分、長距離ならありあまるレベルのはず
B価格     2/20点 往復割引あり。また近郊区間の大回りは驚異的な安さにw
C有効な列車(普通列車?特急など?)   5/20点  原則普通列車のみ。だが区間によっては
  (有料優等がない、無料優等が充実など)それで十分なところも
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点 いつでも使える
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?自社のみ?など)  10/10点 きっぷを売ってると所ならどこでも
F使用条件(年齢・人数の条件、会員になる必要など) 10/10点 使用条件の制限一切なし
G特典(周辺施設の割引など)   0/10点 なし

合計 :55点
Cの「有効な列車」の項目は、入場券以外で「0点」にはならないのでは。
316名無しでGO!:2011/01/16(日) 08:48:41 ID:xzLxW/Ap0
>>313
なんか阿武急のフリーきっぷと激似ているなw

阿武急の日 フリーきっぷ(阿武隈急行)
@使用領域 10/10点 阿武隈急行全線をカバー。
A有効期間 8/10点 一日限りの乗車券だが途中下車しまくっても余裕で1日で回れる。
B価格 20/20 600円。 3駅分往復すれば元が取れると宣伝しているが、それはもともとの運賃が・・
C有効な列車 18/20点 普通列車の運行のみ。ビール列車とイベント列車は不可。
D使用可能な時期 1/10点 毎月第1日曜日と鉄道の日、元日のみ。計画していないと使うのは難しい。
E購入可能な緑の窓口 8/10 事前購入は阿武急有人駅のみ。当日の車内でも買えるので何の問題もなし。
F使用条件 10/10 特になし。子供は半額。
G特典 0/10 なし。

合計:75点。
使用可能な時期が限定的過ぎて、行き当たりで使用するのは難しい。
買えるなら買っとけ。まちがいなく良いきっぷ。

317名無しでGO!:2011/01/16(日) 23:31:29 ID:2CSpuNaH0
自分も普通乗車券を採点してみる。

普通乗車券(JR)
@使用領域 10/10点 問題なし。
A有効期間 9/10点 不便に感じる事はまず無いが、稀に特企券で使いやすい商品もあるのでマイナス1。
B価格 6/20点 短・中距離では割高だが、片道あたり600キロを越えると復割・長距離逓減によって劇的に安くなる。
採点は非常に悩んだが、使い方によっては意外と安く済ませる事もできる可能性を評価してこの点数。
C有効な列車(普通列車?特急など?) 7/20点 単独では普通列車のみだが、併用する料金券の種類に制限はなく、
全ての列車・設備に乗車できる点は評価して良いと思う。特企券では一部列車を対象外としている場合も多い。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10点 問題なし。
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?自社のみ?など) 10/10点 一応は制限なし。他駅発の制限や駅員氏のスキルで出せない場合は考えない事にする。
F使用条件(年齢・人数の条件、会員になる必要など) 10/10点 問題なし。
G特典(周辺施設の割引など) 0/10 まあこれは仕方がない。
合計:62
採点した自分が言うのも何だが、これは悩むな・・・
いろんな人が採点してみるのが良いかと。
318名無しでGO!:2011/01/19(水) 05:46:55 ID:fDSjo4FP0
しなの&チャオスキーきっぷ(JR東海)
@使用領域 7/10 中京圏の各主要駅からの設定あり。
A有効期間 10/10 普通往復乗車券より長い4日間有効。
B価格 19/20 発駅-木曽福島の特急指定席に加え、おんたけ交通バス(所定往復3170円)やスキー場の1日リフト券代(4500円相当)も含まれる。
区間によっては5割引以上のバーゲンだが、多治見・中津川など一部割引率が低い区間もあるのが残念。(それでも相当安いが)
C有効な列車(普通列車?特急など?) 16/20 岐阜羽島-豊橋間の新幹線は対象外で別に運賃・料金が必要。朝も早いし運賃のみ認めてもいいのでは?
またパンフレットでは利用できる"しなの"に制限があるように読めるが、実際には利用列車に制限はない。(木曽福島からの連絡バスに接続が無い事に注意)
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 6/10点 年末年始は不可(冬・春限定の設定なので厳し目に採点)
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?自社のみ?など) 8/10点 設定駅以外でも周辺駅・旅行代理店で購入可能。
以前、個人的に問い合わせた際、東海道線については近江長岡-二川の各駅で購入できると回答があったので、発売駅は意外と広そう。
F使用条件(年齢・人数の条件、会員になる必要など) 10/10点 特になし。
G特典(周辺施設の割引など) 4/10 追加でデビューパック(レンタルスキー・ボード・ウェア+2時間レッスン)が3900円に申込可能。
おんたけ交通バス・リフト券代は勘定しない事にする。

合計:80点
ピンポイントに需要がある人には間違いなくお得だと思う。
まあ他にもスキー場はあるから、敢えてチャオ御岳で滑りたい人次第だけど。

319名無しでGO!:2011/01/21(金) 20:08:12 ID:Sak6hEW90
在来線Wきっぷ(JR束 仙台支社)

@使用領域 6/10点 仙台〜福島、山形、石巻、いわき、気仙沼の各路線。途中駅からの利用もOK。
A有効期間 10/10点 1ヶ月。よほど変な使い方しない限りはまず問題にならない。
B価格 18/20点(福〜仙)  福島〜仙台で正規料金の約5割。いわき〜仙台で正規料金の約8割くらいの価格。
                 割引率は高速バスの脅威度で変わるらしいw
C有効な列車(普通列車?特急など?) 10/20点  単独では普通列車のみ。別途特急券・寝台券を買えば新幹線、Sひたち、北斗星、カシオペアスイートなんでもOK。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10点 通年使用可。
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?自社のみ?など) 6/10点。 エリア内のみどりの窓口か多機能券売機がある駅のみ。
F使用条件(年齢・人数の条件、会員になる必要など) 10/10点 問題なし。
G特典(周辺施設の割引など) 0/10 

合計:70点
320名無しでGO!:2011/01/21(金) 20:21:07 ID:Nfvf1jEd0
ドニチカキップ(札幌市)
@使用領域  5/10点 地下鉄は市内を網羅しているわけではない。
A有効期間  8/10点
B価格    20/20点 地下鉄に3回乗れば元が取れる。都心まで3区運賃の場合は往復するだけで元が取れる。子供半額。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 14/20点 地下鉄だけで済む場合が多いのは確か。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 5/10点 土曜・日曜のみ利用可
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)  8/10点 各駅窓口・定期券販売、あるいは専用券売機で購入可。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)  10/10点
G特典(周辺施設の割引など) 0/10点 市電やバスとの乗継割引みたいな関連があればよかったのだが・・・

合計 70点
321名無しでGO!:2011/01/21(金) 20:26:50 ID:Nfvf1jEd0
エコキップ(札幌市、現在廃止)
@使用領域  9/10点 市内はほとんど網羅可能。
A有効期間  8/10点 
B価格    20/20点 これぞまさしく神価格。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 17/20点 利用可能なバスというのが分かり辛いのが災いしたか。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 2/10点 毎月5日・20日のみ利用可
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)  9/10点 各駅窓口・定期券販売で事前購入可。当日はバス車内でも販売。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)  10/10点
G特典(周辺施設の割引など) 10/10点 映画館からロープウェイ・美術館みたいな観光施設まで、提示により最大半額になる。

合計 85点
322名無しでGO!:2011/01/23(日) 00:50:30 ID:XazEE3rv0
周遊きっぷ 北近畿ゾーン
@使用領域  7/10点 京都府北部・兵庫県北部をほぼカバー。北近畿タンゴ鉄道にも乗れる。
A有効期間  10/10点 必要十分
B価格    12/20点 特急が多いのですぐに元が取れる。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 15/20点  特急が使えるのが大きい。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10点 いつでもOK
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)  10/10点 
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)  10/10点
G特典(周辺施設の割引など) 4/10点 バスにもそこそこ乗れる。

合計 78点
323名無しでGO!:2011/01/23(日) 23:19:10 ID:QQu2fQ/U0
北近畿ゾーンは、キハ181はまかぜに乗りまくったなあ。
183系にも沢山乗れるし、国鉄車両を堪能するには、いい切符だった。
自宅から、ちょうど200km超の距離でゾーン入りできて無駄が無かったのも
自分にとっては良かった。
324名無しでGO!:2011/01/26(水) 07:07:20 ID:DeLzrFQ/0
あげ
325採点者:2011/01/26(水) 21:12:15 ID:6zAJq3Sn0
パソコンでアクセスできないので発表は待ってください
326名無しでGO!:2011/01/29(土) 19:51:12 ID:ooTAwB2+0
順位 . 偏差値 / 点数 : きっぷ ( 会社 )
1位 . 70.6 / 93.0 点 : まわりゃんせ ( 近鉄 )
2位 . 69.8 / 92.0 点 : ぐるり北海道フリーきっぷ(5日間) ( 北海道・東日本 )
3位 . 68.9 / 91.0 点 : スルットKANSAI2dayチケット ( スルット )
4位 . 67.3 / 89.0 点 : スルットKANSAI3dayチケット ( スルット )
5位 . 66.5 / 88.0 点 : ワイド周遊券 ( 全国 )
6位 . 65.7 / 87.0 点 : 東日本パス ( 東日本 )
6位 . 65.7 / 87.0 点 : 秋の関西1デイパス ( 西日本 )
8位 . 64.9 / 86.0 点 : エクセルパス ( 九州 )
9位 . 64.0 / 85.0 点 : ワイド3・3・SUNフリーきっぷ ( 名鉄・近鉄・南海 )
9位 . 64.0 / 85.0 点 : S・Sフリーきっぷ ( 近江鉄道 )
9位 . 64.0 / 85.0 点 : エコキップ ( 札幌市 )
12位 . 63.2 / 84.0 点 : いい古都チケット【阪急阪神版】 ( 阪神・阪急 )
12位 . 63.2 / 84.0 点 : ドニチエコきっぷ ( 名古屋市交通局 )
14位 . 62.4 / 83.0 点 : 九州グリーン豪遊券 ( 九州 )
14位 . 62.4 / 83.0 点 : 冬の関西1デイパス ( 西日本 )
16位 . 61.6 / 82.0 点 : えちごワンデー ( 東日本 )
17位 . 60.8 / 81.0 点 : ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ ( 九州 )
17位 . 60.8 / 81.0 点 : いい古都チケット【神戸高速版】 ( 神戸高速 )
19位 . 60.3 / 80.5 点 : 西日本パス ( 西日本・四国・九州 )
327名無しでGO!:2011/01/29(土) 19:53:03 ID:ooTAwB2+0
20位 . 59.9 / 80.0 点 : えちごツーデー ( 東日本 ) 80
20位 . 59.9 / 80.0 点 : 四国グリーン紀行 ( 四国・土佐 ) 80
20位 . 59.9 / 80.0 点 : いい古都チケット【大阪市交通局版】 ( 大阪市営地下鉄 ) 80
20位 59.9 / 80.0 点 : しなの&チャオスキーきっぷ ( 東海 ) 80
24位 . 59.1 / 79.0 点 : 北海道フリーきっぷ(グリーン車用) ( 北海道 ) 79
25位 . 58.3 / 78.0 点 : 正月パス ( 東日本 ) 78
25位 . 58.3 / 78.0 点 : 都営地下鉄1日券 ( 都営地下鉄 ) 78
25位 . 58.3 / 78.0 点 : 4枚きっぷ ( 九州 ) 78
25位 . 58.3 / 78.0 点 : 三連休おでかけパス(特急列車用) ( 北海道 ) 78
25位 . 58.3 / 78.0 点 : いい古都チケット【神戸市営地下鉄版】 ( 神戸市営地下鉄 ) 78
25位 . 58.3 / 78.0 点 : まるごと日光・鬼怒川 東武フリーパス ( 東武 ) 78
31位 . 57.9 / 77.5 点 : 周遊きっぷ(津和野・秋芳・萩ゾーン) ( 全国 ) 76
32位 . 57.5 / 77.0 点 : バースデイきっぷ ( 四国 ) 77
32位 . 57.5 / 77.0 点 : 10枚きっぷ ( 九州 ) 77
32位 . 57.5 / 77.0 点 : 宮島フリーパス ( 広島電鉄 ) 77
32位 . 57.5 / 77.0 点 : いい古都チケット【能勢電鉄版】 ( 能勢電鉄 ) 77
36位 . 56.7 / 76.0 点 : メトロ1日券 ( 東京メトロ ) 76
36位 . 56.7 / 76.0 点 : 都営まるごときっぷ ( 都営地下鉄 ) 76
36位 . 56.7 / 76.0 点 : 2枚きっぷ ( 九州 ) 76
36位 . 56.7 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道南ゾーン) ( 全国
328名無しでGO!:2011/01/29(土) 19:54:40 ID:ooTAwB2+0
36位 . 56.7 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(加賀・能登ゾーン) ( 全国 )
36位 . 56.7 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(山陰ゾーン) ( 全国 )
36位 . 56.7 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(四万十・宇和海ゾーン) ( 全国 )
36位 . 56.7 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(京阪神ゾーン) ( 全国 )
36位 . 56.7 / 76.0 点 : 四国フリーきっぷ ( 四国・土佐 )
36位 . 56.7 / 76.0 点 : 三連休おでかけパス(普通列車用) ( 北海道 )
36位 . 56.7 / 76.0 点 : 箱根フリーパス ( 小田急 )
47位 . 55.8 / 75.0 点 : 青空フリーパス ( 東海 )
47位 . 55.8 / 75.0 点 : いい古都チケット【山陽電鉄版1,2】 ( 山陽 )
47位 . 55.8 / 75.0 点 : 阿武急の日 フリーきっぷ ( 阿武隈急行 )
50位 . 55.0 / 74.0 点 : 三連休パス ( 東日本 )
51位 . 54.2 / 73.0 点 : 都区内パス ( 東日本 )
51位 . 54.2 / 73.0 点 : 北海道フリーきっぷ(普通車用) ( 北海道 )
53位 . 53.8 / 72.5 点 : 札幌・東京フリーきっぷ ( 北海道 )
54位 . 53.4 / 72.0 点 : 青春18きっぷ ( 全国 )
54位 . 53.4 / 72.0 点 : ウィークエンドパス ( 東日本 )
54位 . 53.4 / 72.0 点 : ぐるっと一周肥薩きっぷ ( 九州 )
54位 . 53.4 / 72.0 点 : 九州特急フリーきっぷ ( 九州 )
54位 . 53.4 / 72.0 点 : 周遊きっぷ(北近畿ゾーン) ( 全国 )
329名無しでGO!:2011/01/29(土) 19:55:20 ID:ooTAwB2+0
59位 . 52.6 / 71.0 点 : 北海道&東日本パス ( 北海道・東日本 ) 71
59位 . 52.6 / 71.0 点 : 土日きっぷ ( 東日本 ) 71
59位 . 52.6 / 71.0 点 : ときわ路パス ( 東日本 ) 71
59位 . 52.6 / 71.0 点 : 高知観光きっぷ ( 西日本 ) 71
63位 . 51.7 / 70.0 点 : 国会議員用パス ( 全国 ) 70
63位 . 51.7 / 70.0 点 : 在来線Wきっぷ ( 東日本 ) 70
63位 . 51.7 / 70.0 点 : ドニチカキップ ( 札幌市 ) 70
66位 . 50.9 / 69.0 点 : 松山観光きっぷ ( 西日本 ) 69
67位 . 50.1 / 68.0 点 : モノレール&都区内フリーきっぷ ( 東日本・モノレール ) 68
67位 . 50.1 / 68.0 点 : 箱根スマイルクーポン ( 伊豆箱根鉄道 ) 68
69位 . 49.3 / 67.0 点 : 東北ローカル線パス ( 東日本 ) 67
69位 . 49.3 / 67.0 点 : 上高地・乗鞍2デーフリーパスポート ( 全国 ) 67
69位 . 49.3 / 67.0 点 : ユニバーサル・スタジオ・ジャパンきっぷ ( 西日本 ) 67
72位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(北海道ゾーン) ( 全国 ) 66
72位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道北ゾーン) ( 全国 ) 66
72位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道央ゾーン) ( 全国 ) 66
72位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道東ゾーン) ( 全国 ) 66
72位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(飛騨・奥飛騨ゾーン) ( 全国 ) 66
330名無しでGO!:2011/01/29(土) 20:50:24 ID:ooTAwB2+0
72位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(越前・若狭ゾーン) ( 全国 )
72位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(近江路ゾーン) ( 全国 )
72位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(南紀ゾーン) ( 全国 )
72位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(四国ゾーン) ( 全国 )
72位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(佐賀・長崎ゾーン) ( 全国 )
82位 . 47.6 / 65.0 点 : 信濃路フリー切符 ( 東海 )
82位 . 47.6 / 65.0 点 : JAPAN RAIL PASS ( 全国 )
82位 . 47.6 / 65.0 点 : 京の遊々きっぷ ( 東海 )
82位 . 47.6 / 65.0 点 : 周遊きっぷ(九州ゾーン) ( 全国 )
86位 . 46.8 / 64.0 点 : ツーデーパス ( 東日本 )
86位 . 46.8 / 64.0 点 : Sきっぷフォー ( 北海道 )
86位 . 46.8 / 64.0 点 : 一日散歩きっぷ(道央圏用) ( 北海道 )
86位 . 46.8 / 64.0 点 : 南東北ホリデーパス ( 東日本 )
90位 . 46.0 / 63.0 点 : 都区内フリーきっぷ ( 東日本 )
90位 . 46.0 / 63.0 点 : 悠遊旅倶楽部会員パス ( 北海道 )
90位 . 46.0 / 63.0 点 : Sきっぷ ( 北海道 )
93位 . 45.2 / 62.0 点 : 休日乗り放題きっぷ ( 東海 )
94位 . 44.8 / 61.5 点 : シャトルきっぷ ( 東海 )
331名無しでGO!:2011/01/29(土) 20:53:58 ID:ooTAwB2+0
95位 . 43.5 / 60.0 点 : 岡山・倉敷ぐるりんパス ( 西日本 )
97位 . 42.7 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(札幌近郊ゾーン) ( 全国 )
97位 . 42.7 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(東京ゾーン) ( 全国 )
97位 . 42.7 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(富山・高岡ゾーン) ( 全国 )
97位 . 42.7 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(岡山・倉敷ゾーン) ( 全国 )
97位 . 42.7 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(高松・松山ゾーン) ( 全国 )
97位 . 42.7 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(徳島・室戸・高知ゾーン) ( 全国 )
97位 . 42.7 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(下関・北九州ゾーン) ( 全国 )
97位 . 42.7 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(大分ゾーン) ( 全国 )
97位 . 42.7 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(熊本ゾーン) ( 全国 )
97位 . 42.7 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(宮崎ゾーン) ( 全国 )
97位 . 42.7 / 59.0 点 : 金沢・加賀ぐるりんパス ( 西日本 )
97位 . 42.7 / 59.0 点 : 土佐・龍馬ぐるりんパス ( 西日本 )
109位 . 41.9 / 58.0 点 : 青森・函館フリーきっぷ ( 東日本 )
109位 . 41.9 / 58.0 点 : 城崎温泉・出石ぐるりんパス ( 西日本 )
109位 . 41.9 / 58.0 点 : e特急券(エクスプレス予約) ( 東海・西日本 )
109位 . 41.9 / 58.0 点 : e割きっぷ ( 西日本 )
113位 . 41.1 / 57.0 点 : 鞆の浦・尾道ぐるりんパス ( 西日本 )
113位 . 41.1 / 57.0 点 : 宮島・瀬戸内ぐるりんパス ( 西日本 )
113位 . 41.1 / 57.0 点 : 北東北・函館フリー乗車券 ( 北海道・東日本 )
332  :2011/01/29(土) 20:54:49 ID:ooTAwB2+0
116位 . 40.3 / 56.0 点 : 松江・出雲ぐるりんパス ( 西日本 )
116位 . 40.3 / 56.0 点 : eきっぷ ( 西日本 )
118位 . 39.7 / 55.3 点 : EX-IC(エクスプレス予約) ( 東海・西日本 )
119位 . 39.4 / 55.0 点 : ナイスゴーイングカード ( 九州 )
120位 . 38.6 / 54.0 点 : 新幹線回数券20 ( 東海 )
120位 . 38.6 / 54.0 点 : 普通乗車券 ( 全国 )
122位 . 37.8 / 53.0 点 : 周遊きっぷ(福岡ゾーン) ( 全国 )
122位 . 37.8 / 53.0 点 : 新幹線名古屋往復きっぷタワーズパック ( 東海 )
124位 . 37.0 / 52.0 点 : キセル ( 全国 )
125位 . 36.2 / 51.0 点 : ヤングウィークエンドカード ( 四国・土佐 )
125位 . 36.2 / 51.0 点 : 日帰りJR西日本フリ-パス ( 西日本 )
127位 . 34.5 / 49.0 点 : 周遊きっぷ(鹿児島ゾーン) ( 全国 )
127位 . 34.5 / 49.0 点 : ICい〜カード ( 伊予鉄道 )
129位 . 33.7 / 48.0 点 : 日韓共同きっぷ ( 全国 )
129位 . 33.7 / 48.0 点 : 静岡パルシェお買いものきっぷ ( 東海 )
333  :2011/01/29(土) 20:56:16 ID:ooTAwB2+0
131位 . 33.3 / 47.5 点 : 周遊きっぷ(広島・宮島ゾーン) ( 全国 )
132位 . 32.9 / 47.0 点 : 普通回数券 ( 全国 )
133位 . 24.7 / 37.0 点 : 中国5県乗り放題きっぷ ( 西日本 )
133位 . 24.7 / 37.0 点 : レールゴー・サービス ( ? )
133位 . 24.7 / 37.0 点 : Suica(無記名式) ( 東日本 )
136位 . 19.0 / 30.0 点 : 入場券 ( 全国 )
334  :2011/01/29(土) 20:57:36 ID:ooTAwB2+0
お久しぶりです。なんか、アクセス規制がかかって、発表が予定より1週間遅れてしまいました。
逃げたわけではありませw
その間、もっと採点してくれる人がいたらなぁ と思っていたけど思ったより増えなかったのが残念

その分を取り戻すためにも、これまで採点された切符の再評価および、新規にきっぷを追加してください。
335名無しでGO!:2011/01/29(土) 21:11:35 ID:1d/lQVd30
周遊の道南ゾーンは2月1日から出入り口が中小国に変更になる。
(中小国ー青森はゾーン外)

これは、意外と大きな変更で、ヘビーユーザーには使い勝手が悪くなる。
このスレで高偏差値を誇ってたようだが、かなり修正せざるを得ないだろう。

※今後は道内のみ有効となり、青函トンネルを越えて青森県への
区間を乗る場合は乗車券+料金券が追加で必要になる。

青函特急は函館ー木古内(知内)までが有効となり、これまでの半分以上の区間が利用不可となる。
「はまなす」は札幌ー函館までが有効となり、ド深夜に函館で乗り降りしないといけない。
336名無しでGO!:2011/01/30(日) 00:27:19 ID:5dSHyZds0
岡山・尾道おでかけパス(JR西日本)
@使用領域 8/10 岡山支社管内の全路線をカバー。新見や津山もエリア内なのは評価できる。
A有効期間 7/10 1日のみ。1日乗車券タイプと考えれば妥当。
B価格 14/20 大人1800円の価格設定は、それなりの距離を消化しないと元を取るのは難しい。新見や津山方面から岡山往復へはお得。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 16/20 料金券別購入で新幹線・特急(指定席・G車含む)にも乗車可能。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10 利用期間中は制限なし。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 2/10 前日までに限り岡山支社管内の主要駅のみ発売。電話予約は不可。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10 特になし。
G特典(周辺施設の割引など) 0/10 特になし。

合計:67点
337名無しでGO!:2011/01/30(日) 01:32:08 ID:5dSHyZds0
山陰路往復割引きっぷ(JR西日本)
@使用領域 6/10 発着区間の設定が荒い印象。特に米子発着の設定が対鳥取に限定されている。
A有効期間 8/10 区間によって2日間・4日間と分かれる。概ね普通往復乗車券の有効期間と同じ。
B価格 12/20 所定より安いのは間違い無いが、元来自由席特急券を特定料金で購入できる区間なのでオトク感は微妙。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 19/20 特急列車の普通車指定席以外にも、普通列車の普通車自由席も可。 設定区間で乗れないのは「サンライズ」くらい?
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10 利用期間中の制限日はなし。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 6/10 山陰地区の主要駅・旅行代理店・JR西日本電話予約サービスで発売。発売駅は結構少なめ。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10 特になし。
G特典(周辺施設の割引など) 0/10 特になし。

合計:71点
せめて乗車券+自由席特急券の所定運賃・料金並の価格にならないかなと。
338名無しでGO!:2011/01/30(日) 01:57:48 ID:5dSHyZds0
広島シティ☆カジュアルきっぷ(JR西日本)
@使用領域 5/10 新尾道〜徳山間の新幹線停車駅からのみ設定。もう少し広い範囲(在来線駅も含めて)から設定があっても良いと思う。
A有効期間 8/10 2日間のみ。普通往復乗車券と同じ。
B価格 16/20 広島駅までの所定往復運賃・料金と比べて2〜3割引き。天神川〜新井口がフリーエリアになる事も考慮すれば充分安い。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 14/20 発駅から広島までの往復は新幹線(のぞみ・ひかり・こだま)自由席に乗車可能(指定席は不可)
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 4/10 土日祝日出発のみ利用可能。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 6/10 前日までの発売だが、購入可能エリアの駅は広い。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10 特になし。
G特典(周辺施設の割引など) 3/10 広島駅ビル(ASSE)・ホテルグランヴィア広島・パセーラで割引あり。

合計:66点
土日祝日限定なのが響いたな。条件が合えば使いやすい商品だと思う。
339名無しでGO!:2011/01/30(日) 02:15:59 ID:5dSHyZds0
広島往復割引きっぷ(JR西日本)
※鳥取・米子・松江・出雲市エリアから広島への往復割引きっぷ
@使用領域 7/10 設定区間は少ないものの、発駅の設定がエリア化されており、主要駅以外の駅からでも使用しやすいのは評価できる。
A有効期間 8/10 往復6日間。普通往復乗車券と同じ。
B価格 17/20 4割近く割り引いているが、高速バスには到底及ばない。一万円以下まで割り引いても良いくらい。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 16/20 鳥取発の"スーパーいなば"は本数が少ないのだから、"スーパーはくと"姫路乗継を認めるくらいの柔軟性が欲しい。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10 利用期間中の制限なし。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 8/10 山陰エリアの主要駅・旅行代理店のほか、豊岡エリアでも発売。電話予約サービスも可。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10 特になし。
G特典(周辺施設の割引など) 0/10 特になし。

合計:76点
基本的に高速バスが頑張っている区間なので相対的なオトク感は微妙。それでも鉄道利用したい人にはお薦め。
340名無しでGO!:2011/01/31(月) 04:12:45 ID:w4LoRTpS0
智頭線満喫普通列車一日乗り放題きっぷ(智頭急行)
@使用領域 10/10 智頭急行線内全線。
A有効期間 8/10 1日乗車券タイプの商品。
B価格 14/20 価格は1000円。上郡〜智頭の所定運賃が1260円なので片道通過で元が取れる。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 5/20 普通列車のみ。特急列車は特急券のほか乗車券も必要。
ただし普通・特急しか走っていない上、普通列車も最低限の本数は確保されているので甘めの採点。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 3/10 青春18きっぷのシーズンとほぼ同じ期間のみ発売。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 6/10 上郡・佐用・大原・智頭駅でのみ発売だが、
駅員氏が積極的に行先を尋ね、宣伝・発売していたのは評価したい。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10 制限なし。
G特典(周辺施設の割引など) 6/10 発売価格の割に、沿線の食堂・施設の割引サービスは充実していると思う。

合計:62点
特急が走る以上、どうしてもCで低評価となるのは仕方ないな。
智頭線はトンネル多いけど高架で景色も悪く無いので、是非お越し下さい。
341名無しでGO!:2011/01/31(月) 04:33:54 ID:w4LoRTpS0
他の人が採点済だけど青春18きっぷも。

青春18きっぷ(JR)
@使用領域 9/10 新幹線単独駅からの(への)アクセスは不可。
A有効期間 6/10 良くも悪くも5日間
B価格 18/20 とにかく安いのは確かだが、ある程度"乗らないと"元は取れない。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 2/20 1点にしようかと思ったが、普通列車に関しては料金券購入で指定席・グリーン車に乗車できる。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 3/10 年間あたりの利用可能日で考えると、こんなものかと。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 9/10 購入できないのは無人駅くらい?
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10 制限なし。
G特典(周辺施設の割引など) 1/10 JRホテルグループの特典くらいか。

合計:58点
"使い勝手"として考えると、こんなものだと思う。
342名無しでGO!:2011/01/31(月) 12:45:36 ID:keg5dTbm0
別に18乞食ではないが

青春18きっぷ(JR)
@使用領域 10/10 大多数の人間がどこかしらで節約できるだろう
A有効期間 8/10 五日分セット売りは多少使いづらい。1日分だけで売れないか
B価格 17/20 中距離では高速バス。遠距離では航空。シーズンオフなら旅行パックが安く中途半端になりつつある価格
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 8/20 5点にしようかと思ったが、普通列車に関しては自由席グリーンの使用が解禁されたので
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 7/10 オンシーズンではGWに使えないのが痛い。シーズンオフは別の手段のほうが安い
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 10/10 大多数の人間が簡単に購入できる
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 8/10 子供用の設定が無い
G特典(周辺施設の割引など) 10/10 JRホテルグループの特典で十分なくらいだが、ヲタや団塊、バックパッカー志向の奴にとってはその旅情が特典。

合計:78点
そんなに悪くないでしょ?
343名無しでGO!:2011/02/05(土) 07:59:27 ID:o2Il/TXG0
ことでん・JRぐるり〜んきっぷ(JR四国・琴電)
@使用領域 8/10 琴電全線と、並行するJR線がエリアに含まれる。(バス除く)
A有効期間 7/10 1日間有効。
B価格 8/20 価格1900円は高い。相当の距離を乗車しないと元を取るのは難しい。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 14/20 特急券追加購入で特急に乗車可能。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10 制限なし。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 8/10
周辺の四国・琴電の主要駅・ワーププラザ・旅行代理店で発売のほか、ネット購入(郵送)も可。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10 制限なし。
G特典(周辺施設の割引など) 0/10 特になし。

合計:65点
琴電琴平〜琴電志度・長尾まで乗っても所定片道690円なのに1900円の設定は駄目だろう。
JRに乗っても元を取るのは結構大変。
344名無しでGO!:2011/02/05(土) 08:16:23 ID:o2Il/TXG0
徳島・香川フリーきっぷ(JR四国)
@使用領域 7/10 微妙にエリアが狭い気がする。大歩危がエリア内なのは評価できるか。
A有効期間 6/10 2日間有効。このエリアを全部回るなら3日間欲しい。
B価格 10/20 このエリア・価格で6000円は高い。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 14/20 特急列車自由席に乗車可能。指定席は不可。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10 制限なし。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 7/10
四国管内の駅・ワーププラザ・旅行代理店のほか、ネット予約(郵送)可能。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10 制限なし。
G特典(周辺施設の割引など) 0/10

合計:64点
少し値下げするか、値段据え置きで指定席にも乗れるようにしても良いかと。
345  :2011/02/05(土) 12:19:48 ID:pZb+NPwu0
順位 . 偏差値 / 点数 : きっぷ ( 会社 )
1位 . 71.1 / 93.0 点 : まわりゃんせ ( 近鉄 )
2位 . 70.3 / 92.0 点 : ぐるり北海道フリーきっぷ(5日間) ( 北海道・東日本 )
3位 . 69.4 / 91.0 点 : スルットKANSAI2dayチケット ( スルット )
4位 . 67.7 / 89.0 点 : スルットKANSAI3dayチケット ( スルット )
5位 . 66.9 / 88.0 点 : ワイド周遊券 ( 全国 )
6位 . 66.1 / 87.0 点 : 東日本パス ( 東日本 )
6位 . 66.1 / 87.0 点 : 秋の関西1デイパス ( 西日本 )
8位 . 65.2 / 86.0 点 : エクセルパス ( 九州 )
9位 . 64.4 / 85.0 点 : ワイド3・3・SUNフリーきっぷ ( 名鉄・近鉄・南海 )
9位 . 64.4 / 85.0 点 : S・Sフリーきっぷ ( 近江鉄道 )
9位 . 64.4 / 85.0 点 : エコキップ ( 札幌市 )
12位 . 63.5 / 84.0 点 : いい古都チケット【阪急阪神版】 ( 阪神・阪急 )
12位 . 63.5 / 84.0 点 : ドニチエコきっぷ ( 名古屋市交通局 )
14位 . 62.7 / 83.0 点 : 九州グリーン豪遊券 ( 九州 )
14位 . 62.7 / 83.0 点 : 冬の関西1デイパス ( 西日本 )
16位 . 61.9 / 82.0 点 : えちごワンデー ( 東日本 )
17位 . 61.0 / 81.0 点 : ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ ( 九州 )
17位 . 61.0 / 81.0 点 : いい古都チケット【神戸高速版】 ( 神戸高速 )
346  :2011/02/05(土) 12:20:32 ID:pZb+NPwu0
19位 . 60.6 / 80.5 点 : 西日本パス ( 西日本・四国・九州 )
20位 . 60.2 / 80.0 点 : えちごツーデー ( 東日本 )
20位 . 60.2 / 80.0 点 : 四国グリーン紀行 ( 四国・土佐 )
20位 . 60.2 / 80.0 点 : いい古都チケット【大阪市交通局版】 ( 大阪市営地下鉄 )
20位 60.2 / 80.0 点 : しなの&チャオスキーきっぷ ( 東海 )
24位 . 59.4 / 79.0 点 : 北海道フリーきっぷ(グリーン車用) ( 北海道 )
25位 . 58.5 / 78.0 点 : 正月パス ( 東日本 )
25位 . 58.5 / 78.0 点 : 都営地下鉄1日券 ( 都営地下鉄 )
25位 . 58.5 / 78.0 点 : 4枚きっぷ ( 九州 )
25位 . 58.5 / 78.0 点 : 三連休おでかけパス(特急列車用) ( 北海道 )
25位 . 58.5 / 78.0 点 : いい古都チケット【神戸市営地下鉄版】 ( 神戸市営地下鉄 )
25位 . 58.5 / 78.0 点 : まるごと日光・鬼怒川 東武フリーパス ( 東武 )
31位 . 58.1 / 77.5 点 : 周遊きっぷ(津和野・秋芳・萩ゾーン) ( 全国 )
32位 . 57.7 / 77.0 点 : バースデイきっぷ ( 四国 )
32位 . 57.7 / 77.0 点 : 10枚きっぷ ( 九州 )
32位 . 57.7 / 77.0 点 : 宮島フリーパス ( 広島電鉄 )
32位 . 57.7 / 77.0 点 : いい古都チケット【能勢電鉄版】 ( 能勢電鉄 )
347  :2011/02/05(土) 12:24:23 ID:pZb+NPwu0
36位 . 56.8 / 76.0 点 : メトロ1日券 ( 東京メトロ )
36位 . 56.8 / 76.0 点 : 都営まるごときっぷ ( 都営地下鉄 )
36位 . 56.8 / 76.0 点 : 2枚きっぷ ( 九州 )
36位 . 56.8 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道南ゾーン) ( 全国 )
36位 . 56.8 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(加賀・能登ゾーン) ( 全国 )
36位 . 56.8 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(山陰ゾーン) ( 全国 )
36位 . 56.8 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(四万十・宇和海ゾーン) ( 全国 )
36位 . 56.8 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(京阪神ゾーン) ( 全国 )
36位 . 56.8 / 76.0 点 : 四国フリーきっぷ ( 四国・土佐 )
36位 . 56.8 / 76.0 点 : 三連休おでかけパス(普通列車用) ( 北海道 )
36位 . 56.8 / 76.0 点 : 箱根フリーパス ( 小田急 )
36位 . 56.8 / 76 点 : 広島往復割引きっぷ ( 西日本 )
48位 . 56.0 / 75.0 点 : 青空フリーパス ( 東海 )
48位 . 56.0 / 75.0 点 : いい古都チケット【山陽電鉄版1,2】 ( 山陽 )
48位 . 56.0 / 75.0 点 : 阿武急の日 フリーきっぷ ( 阿武隈急行 )
51位 . 55.2 / 74.0 点 : 三連休パス ( 東日本 )
52位 . 54.3 / 73.0 点 : 都区内パス ( 東日本 )
52位 . 54.3 / 73.0 点 : 北海道フリーきっぷ(普通車用) ( 北海道 )
54位 . 53.9 / 72.5 点 : 札幌・東京フリーきっぷ ( 北海道 )
348  :2011/02/05(土) 12:27:50 ID:pZb+NPwu0
55位 . 53.5 / 72.0 点 : ウィークエンドパス ( 東日本 )
55位 . 53.5 / 72.0 点 : ぐるっと一周肥薩きっぷ ( 九州 )
55位 . 53.5 / 72.0 点 : 九州特急フリーきっぷ ( 九州 )
55位 . 53.5 / 72.0 点 : 周遊きっぷ(北近畿ゾーン) ( 全国 )
59位 . 52.7 / 71.0 点 : 北海道&東日本パス ( 北海道・東日本 )
59位 . 52.7 / 71.0 点 : 土日きっぷ ( 東日本 )
59位 . 52.7 / 71.0 点 : ときわ路パス ( 東日本 )
59位 . 52.7 / 71.0 点 : 高知観光きっぷ ( 西日本 )
59位 . 52.7 / 71.0 点 : 山陰路往復割引きっぷ ( 西日本 )
64位 . 51.8 / 70.0 点 : 国会議員用パス ( 全国 )
64位 . 51.8 / 70.0 点 : 在来線Wきっぷ ( 東日本 )
64位 . 51.8 / 70.0 点 : ドニチカキップ ( 札幌市 )
67位 . 51.3 / 69.3 点 : 青春18きっぷ ( 全国 )
68位 . 51.0 / 69.0 点 : 松山観光きっぷ ( 西日本 )
69位 . 50.1 / 68.0 点 : モノレール&都区内フリーきっぷ ( 東日本・モノレール )
69位 . 50.1 / 68.0 点 : 箱根スマイルクーポン ( 伊豆箱根鉄道 )
349  :2011/02/05(土) 12:32:40 ID:pZb+NPwu0
71位 . 49.3 / 67.0 点 : 東北ローカル線パス ( 東日本 )
71位 . 49.3 / 67.0 点 : 上高地・乗鞍2デーフリーパスポート ( 全国 )
71位 . 49.3 / 67.0 点 : ユニバーサル・スタジオ・ジャパンきっぷ ( 西日本 )
71位 . 49.3 / 67.0 点 : 岡山・尾道おでかけパス ( 西日本 )
75位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(北海道ゾーン) ( 全国 )
75位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道北ゾーン) ( 全国 )
75位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道央ゾーン) ( 全国 )
75位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道東ゾーン) ( 全国 )
75位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(飛騨・奥飛騨ゾーン) ( 全国 )
75位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(越前・若狭ゾーン) ( 全国 )
75位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(近江路ゾーン) ( 全国 )
75位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(南紀ゾーン) ( 全国 )
75位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(四国ゾーン) ( 全国 )
75位 . 48.5 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(佐賀・長崎ゾーン) ( 全国 )
75位 . 48.5 / 66.0 点 : 広島シティ☆カジュアルきっぷ ( 西日本 )
350  :2011/02/05(土) 13:14:26 ID:pZb+NPwu0
86位 . 47.6 / 65.0 点 : 信濃路フリー切符 ( 東海 )
86位 . 47.6 / 65.0 点 : JAPAN RAIL PASS ( 全国 )
86位 . 47.6 / 65.0 点 : 京の遊々きっぷ ( 東海 )
86位 . 47.6 / 65.0 点 : 周遊きっぷ(九州ゾーン) ( 全国 )
86位 . 47.6 / 65.0 点 : ことでん・JRぐるり〜んきっぷ ( 四国 )
91位 . 46.8 / 64.0 点 : ツーデーパス ( 東日本 )
91位 . 46.8 / 64.0 点 : Sきっぷフォー ( 北海道 )
91位 . 46.8 / 64.0 点 : 一日散歩きっぷ(道央圏用) ( 北海道 )
91位 . 46.8 / 64.0 点 : 南東北ホリデーパス ( 東日本 )
91位 . 46.8 / 64.0 点 : 徳島・香川フリーきっぷ ( 四国 )
96位 . 45.9 / 63.0 点 : 都区内フリーきっぷ ( 東日本 )
96位 . 45.9 / 63.0 点 : 悠遊旅倶楽部会員パス ( 北海道 )
96位 . 45.9 / 63.0 点 : Sきっぷ ( 北海道 )
99位 . 45.1 / 62.0 点 : 休日乗り放題きっぷ ( 東海 )
99位 . 45.1 / 62.0 点 : 智頭線満喫普通列車一日乗り放題きっぷ. ( 智頭急行 )
101位 . 44.7 / 61.5 点 : シャトルきっぷ ( 東海 )
102位 . 43.4 / 60.0 点 : フルムーン夫婦グリーンパス ( 全国 )
102位 . 43.4 / 60.0 点 : 岡山・倉敷ぐるりんパス ( 西日本 )
351  :2011/02/05(土) 13:16:35 ID:pZb+NPwu0
104位 . 42.6 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(札幌近郊ゾーン) ( 全国 )
104位 . 42.6 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(東京ゾーン) ( 全国 )
104位 . 42.6 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(富山・高岡ゾーン) ( 全国 )
104位 . 42.6 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(岡山・倉敷ゾーン) ( 全国 )
104位 . 42.6 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(高松・松山ゾーン) ( 全国 )
104位 . 42.6 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(徳島・室戸・高知ゾーン) ( 全国 )
104位 . 42.6 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(下関・北九州ゾーン) ( 全国 )
104位 . 42.6 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(大分ゾーン) ( 全国 )
104位 . 42.6 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(熊本ゾーン) ( 全国 )
104位 . 42.6 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(宮崎ゾーン) ( 全国 )
104位 . 42.6 / 59.0 点 : 金沢・加賀ぐるりんパス ( 西日本 )
104位 . 42.6 / 59.0 点 : 土佐・龍馬ぐるりんパス ( 西日本 )
116位 . 41.8 / 58.0 点 : 青森・函館フリーきっぷ ( 東日本 )
116位 . 41.8 / 58.0 点 : 城崎温泉・出石ぐるりんパス ( 西日本 )
116位 . 41.8 / 58.0 点 : e特急券(エクスプレス予約) ( 東海・西日本 )
116位 . 41.8 / 58.0 点 : e割きっぷ ( 西日本 )
120位 . 40.9 / 57.0 点 : 鞆の浦・尾道ぐるりんパス ( 西日本 )
120位 . 40.9 / 57.0 点 : 宮島・瀬戸内ぐるりんパス ( 西日本 )
120位 . 40.9 / 57.0 点 : 北東北・函館フリー乗車券 ( 北海道・東日本 )
352  :2011/02/05(土) 13:18:31 ID:pZb+NPwu0
123位 . 40.1 / 56.0 点 : 松江・出雲ぐるりんパス ( 西日本 )
123位 . 40.1 / 56.0 点 : eきっぷ ( 西日本 )
125位 . 39.5 / 55.3 点 : EX-IC(エクスプレス予約) ( 東海・西日本 )
126位 . 39.2 / 55.0 点 : ナイスゴーイングカード ( 九州 )
127位 . 38.4 / 54.0 点 : 新幹線回数券20 ( 東海 )
127位 . 38.4 / 54.0 点 : 普通乗車券 ( 全国 )
129位 . 37.6 / 53.0 点 : 周遊きっぷ(福岡ゾーン) ( 全国 )
129位 . 37.6 / 53.0 点 : 新幹線名古屋往復きっぷタワーズパック ( 東海 )
131位 . 36.7 / 52.0 点 : キセル ( 全国 )
132位 . 35.9 / 51.0 点 : ヤングウィークエンドカード ( 四国・土佐 )
132位 . 35.9 / 51.0 点 : 日帰りJR西日本フリ-パス ( 西日本 )
134位 . 34.2 / 49.0 点 : 周遊きっぷ(鹿児島ゾーン) ( 全国 )
134位 . 34.2 / 49.0 点 : ICい〜カード ( 伊予鉄道 )
353  :2011/02/05(土) 13:23:01 ID:pZb+NPwu0
136位 . 33.4 / 48.0 点 : 日韓共同きっぷ ( 全国 )
136位 . 33.4 / 48.0 点 : 静岡パルシェお買いものきっぷ ( 東海 )
138位 . 33.0 / 47.5 点 : 周遊きっぷ(広島・宮島ゾーン) ( 全国 )
139位 . 32.5 / 47.0 点 : 普通回数券 ( 全国 )
140位 . 24.2 / 37.0 点 : 中国5県乗り放題きっぷ ( 西日本 )
140位 . 24.2 / 37.0 点 : レールゴー・サービス ( ? )
140位 . 24.2 / 37.0 点 : Suica(無記名式) ( 東日本 )
143位 . 18.3 / 30.0 点 : 入場券 ( 全国 )
354名無しでGO!:2011/02/05(土) 13:48:59 ID:hkV2cL0a0
>>344
これは3日有効になったら俺も使いたいんだよな・・。
2日じゃ確かにお得度が低い。
355名無しでGO!:2011/02/05(土) 17:50:18 ID:o2Il/TXG0
>>354
ある程度回ろうとすると、1泊じゃキツイですよね。
かと言って、1泊で無理のない日程だと6000円分も乗車しない場合もあるし(出発駅次第だけど)
徳島発ならともかく、高松発だと冗談抜きでエリアを一周するくらい乗らないとお得感が少ないかと。。
徳島も香川も観光地が集まってるし、少し手を入れれば需要はあると思います。
356名無しでGO!:2011/02/07(月) 18:42:32 ID:RxyJmseR0
のぞみ&京都観光フリーきっぷ(JR西日本)
@使用領域 7/10 セットの京都フリーパスで一部エリア外の路線がある。特に京阪宇治線は河原町近辺〜宇治を移動するのに便利なのにエリア外。
A有効期間 6/10 往復のJRは3日間有効だが、京都フリーパスは2日間のみ有効。
B価格 16/20 所定運賃・料金+数百円相当で京都フリーパスが付くのは大きい。また北九州・福岡市発の割引率は高め。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 12/20 往復"のぞみ"指定席に乗れる一方、
"のぞみ"非停車駅から停車駅まで在来線に乗車する事が不可。徳山発は何故か徳山〜広島間"のぞみ"乗車「不可」。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10 一応、設定期間中の制限はなし。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 6/10 発駅周辺の広いエリアで発売のほか電話予約も可能だが、前日までの発売。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10 特になし。
G特典(周辺施設の割引など) 5/10 定期観光バスの割引は微々たるもの。案内冊子のクーポンもあり。

合計:67点
オトク度は高いと思うけど、急ごしらえなのか細かい点でマイナスな印象。
とりあえず徳山発で広島まで"のぞみ"に乗れなかったり、新倉敷や新尾道発で在来線利用を禁止されるのは擁護できん。
357名無しでGO!:2011/02/07(月) 19:00:01 ID:RxyJmseR0
京都観光フリーきっぷ(JR西日本)
@使用領域 7/10 セットの京都フリーパスは「のぞみ&京都観光フリーきっぷ」と同様。和歌山方面については南紀エリアからの設定があっても良いかと。
A有効期間 7/10 やはり京都フリーパスの2日間有効は残念。JR券は「のぞみ&京都観光フリーきっぷ」と比べて近隣からの設定で3日間据え置き。+1。
B価格 14/20 敦賀発など区間によってやや割高感がある設定もある。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 18/20 往復特急列車指定席・自由席に乗車可能。一応、普通列車自由席も可能な事になってる。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10 設定期間中の制限はなし。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 6/10 発駅周辺の広いエリアで発売のほか電話予約も可能だが、前日までの発売。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10 特になし。
G特典(周辺施設の割引など) 5/10 定期観光バスの割引は微々たるもの。案内冊子のクーポンもあり。

合計:77点
有効列車の制限が少ない分だけ「のぞみ&京都観光フリーきっぷ」より使いやすいかと。
358356:2011/02/07(月) 19:03:49 ID:RxyJmseR0
うわあ・・・
>>356の「のぞみ&京都観光フリーきっぷ」ですが、合計点の計算を間違えてしまいました。
正しくは72点です。

もう一度、>>356と同じ内容(合計点だけ修正)を投稿し直した方がいいかな・・・
集計で>>356を含めてしまうとマズイよね・・・

本当に申し訳ないです・・・
359  :2011/02/10(木) 07:22:36 ID:khsLOsn50
360名無しでGO!:2011/02/10(木) 22:32:59 ID:mpxIoP0n0

361  :2011/02/10(木) 22:53:41 ID:Nwd1+Nux0
順位 . 偏差値 / 点数 : きっぷ ( 会社
1位 . 71.1 / 93.0 点 : まわりゃんせ ( 近鉄
2位 . 70.3 / 92.0 点 : ぐるり北海道フリーきっぷ(5日間) ( 北海道・東日本
3位 . 69.4 / 91.0 点 : スルットKANSAI2dayチケット ( スルット
4位 . 67.7 / 89.0 点 : スルットKANSAI3dayチケット ( スルット
5位 . 66.9 / 88.0 点 : ワイド周遊券 ( 全国
6位 . 66.1 / 87.0 点 : 東日本パス ( 東日本
6位 . 66.1 / 87.0 点 : 秋の関西1デイパス ( 西日本
8位 . 65.2 / 86.0 点 : エクセルパス ( 九州
9位 . 64.4 / 85.0 点 : ワイド3・3・SUNフリーきっぷ ( 名鉄・近鉄・南海
9位 . 64.4 / 85.0 点 : S・Sフリーきっぷ ( 近江鉄道
9位 . 64.4 / 85.0 点 : エコキップ ( 札幌市
12位 . 63.5 / 84.0 点 : いい古都チケット【阪急阪神版】 ( 阪神・阪急
12位 . 63.5 / 84.0 点 : ドニチエコきっぷ ( 名古屋市交通局
14位 . 62.7 / 83.0 点 : 九州グリーン豪遊券 ( 九州
14位 . 62.7 / 83.0 点 : 冬の関西1デイパス ( 西日本
16位 . 61.8 / 82.0 点 : えちごワンデー ( 東日本
17位 . 61.0 / 81.0 点 : ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ ( 九州
17位 . 61.0 / 81.0 点 : いい古都チケット【神戸高速版】 ( 神戸高速
362  :2011/02/10(木) 23:12:53 ID:Nwd1+Nux0
19位 . 60.6 / 80.5 点 : 西日本パス ( 西日本・四国・九州 )
20位 . 60.2 / 80.0 点 : えちごツーデー ( 東日本 )
20位 . 60.2 / 80.0 点 : 四国グリーン紀行 ( 四国・土佐 )
20位 . 60.2 / 80.0 点 : いい古都チケット【大阪市交通局版】 ( 大阪市営地下鉄 )
20位 . 60.2 / 80.0 点 : しなの&チャオスキーきっぷ ( 東海 )
24位 . 59.3 / 79.0 点 : 北海道フリーきっぷ(グリーン車用) ( 北海道 )
25位 . 58.5 / 78.0 点 : 正月パス ( 東日本 )
25位 . 58.5 / 78.0 点 : 都営地下鉄1日券 ( 都営地下鉄 )
25位 . 58.5 / 78.0 点 : 4枚きっぷ ( 九州 )
25位 . 58.5 / 78.0 点 : 三連休おでかけパス(特急列車用) ( 北海道 )
25位 . 58.5 / 78.0 点 : いい古都チケット【神戸市営地下鉄版】 ( 神戸市営地下鉄 )
25位 . 58.5 / 78.0 点 : まるごと日光・鬼怒川 東武フリーパス ( 東武 )
31位 . 58.1 / 77.5 点 : 周遊きっぷ(津和野・秋芳・萩ゾーン) ( 全国 )
32位 . 57.6 / 77.0 点 : バースデイきっぷ ( 四国 )
32位 . 57.6 / 77.0 点 : 10枚きっぷ ( 九州 )
32位 . 57.6 / 77.0 点 : 宮島フリーパス ( 広島電鉄 )
32位 . 57.6 / 77.0 点 : いい古都チケット【能勢電鉄版】 ( 能勢電鉄 )
32位 . 57.6 / 77.0 点 : のぞみ&京都観光フリーきっぷ ( 西日本 )
37位 . 56.8 / 76.0 点 : メトロ1日券 ( 東京メトロ )
363  :2011/02/10(木) 23:20:48 ID:Nwd1+Nux0
37位 . 56.8 / 76.0 点 : 都営まるごときっぷ ( 都営地下鉄 )
37位 . 56.8 / 76.0 点 : 2枚きっぷ ( 九州 )
37位 . 56.8 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道南ゾーン) ( 全国 )
37位 . 56.8 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(加賀・能登ゾーン) ( 全国 )
37位 . 56.8 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(山陰ゾーン) ( 全国 )
37位 . 56.8 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(四万十・宇和海ゾーン) ( 全国 )
37位 . 56.8 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(京阪神ゾーン) ( 全国 )
37位 . 56.8 / 76.0 点 : 四国フリーきっぷ ( 四国・土佐 )
37位 . 56.8 / 76.0 点 : 三連休おでかけパス(普通列車用) ( 北海道 )
37位 . 56.8 / 76.0 点 : 箱根フリーパス ( 小田急 )
37位 . 56.8 / 76 点 : 広島往復割引きっぷ ( 西日本 )
49位 . 56.0 / 75.0 点 : 青空フリーパス ( 東海 )
49位 . 56.0 / 75.0 点 : いい古都チケット【山陽電鉄版1,2】 ( 山陽 )
49位 . 56.0 / 75.0 点 : 阿武急の日 フリーきっぷ ( 阿武隈急行 )
52位 . 55.1 / 74.0 点 : 三連休パス ( 東日本 )
53位 . 54.3 / 73.0 点 : 都区内パス ( 東日本 )
53位 . 54.3 / 73.0 点 : 北海道フリーきっぷ(普通車用) ( 北海道 )
55位 . 53.9 / 72.5 点 : 札幌・東京フリーきっぷ ( 北海道 )
56位 . 53.4 / 72.0 点 : ウィークエンドパス ( 東日本 )
364  :2011/02/10(木) 23:24:36 ID:Nwd1+Nux0
56位 . 53.4 / 72.0 点 : 都営まるごときっぷ ( 都営地下鉄 )
56位 . 53.4 / 72.0 点 : 2枚きっぷ ( 九州 )
56位 . 53.4 / 72.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道南ゾーン) ( 全国 )
56位 . 53.4 / 72.0 点 : 周遊きっぷ(加賀・能登ゾーン) ( 全国 )
61位 . 52.6 / 71.0 点 : 周遊きっぷ(山陰ゾーン) ( 全国 )
61位 . 52.6 / 71.0 点 : 周遊きっぷ(四万十・宇和海ゾーン) ( 全国 )
61位 . 52.6 / 71.0 点 : 周遊きっぷ(京阪神ゾーン) ( 全国 )
61位 . 52.6 / 71.0 点 : 四国フリーきっぷ ( 四国・土佐 )
61位 . 52.6 / 71.0 点 : 三連休おでかけパス(普通列車用) ( 北海道 )
66位 . 51.7 / 70.0 点 : 箱根フリーパス ( 小田急 )
66位 . 51.7 / 70 点 : 広島往復割引きっぷ ( 西日本 )
66位 . 51.7 / 70.0 点 : 青空フリーパス ( 東海 )
69位 . 51.2 / 69.3 点 : いい古都チケット【山陽電鉄版1,2】 ( 山陽 )
70位 . 50.9 / 69.0 点 : 阿武急の日 フリーきっぷ ( 阿武隈急行 )
71位 . 50.1 / 68.0 点 : 三連休パス ( 東日本 )
71位 . 50.1 / 68.0 点 : 都区内パス ( 東日本 )
73位 . 49.2 / 67.0 点 : 北海道フリーきっぷ(普通車用) ( 北海道 )
73位 . 49.2 / 67.0 点 : 札幌・東京フリーきっぷ ( 北海道 )
73位 . 49.2 / 67.0 点 : ウィークエンドパス ( 東日本 )
365  :2011/02/10(木) 23:45:31 ID:Nwd1+Nux0
73位 . 49.2 / 67.0 点 : 岡山・尾道おでかけパス ( 西日本 )
77位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(北海道ゾーン) ( 全国 )
77位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道北ゾーン) ( 全国 )
77位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道央ゾーン) ( 全国 )
77位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道東ゾーン) ( 全国 )
77位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(飛騨・奥飛騨ゾーン) ( 全国 )
77位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(越前・若狭ゾーン) ( 全国 )
77位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(近江路ゾーン) ( 全国 )
77位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(南紀ゾーン) ( 全国 )
77位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(四国ゾーン) ( 全国 )
77位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(佐賀・長崎ゾーン) ( 全国 )
77位 . 48.4 / 66.0 点 : 広島シティ☆カジュアルきっぷ ( 西日本 )
88位 . 47.5 / 65.0 点 : 信濃路フリー切符 ( 東海 )
88位 . 47.5 / 65.0 点 : JAPAN RAIL PASS ( 全国 )
88位 . 47.5 / 65.0 点 : 京の遊々きっぷ ( 東海 )
88位 . 47.5 / 65.0 点 : 周遊きっぷ(九州ゾーン) ( 全国 )
88位 . 47.5 / 65.0 点 : ことでん・JRぐるり〜んきっぷ ( 四国 )
93位 . 46.7 / 64.0 点 : ツーデーパス ( 東日本 )
93位 . 46.7 / 64.0 点 : Sきっぷフォー ( 北海道 )
366  :2011/02/11(金) 00:16:05 ID:UKvJwsYV0
93位 . 46.7 / 64.0 点 : 一日散歩きっぷ(道央圏用) ( 北海道 )
93位 . 46.7 / 64.0 点 : 南東北ホリデーパス ( 東日本 )
93位 . 46.7 / 64.0 点 : 徳島・香川フリーきっぷ ( 四国 )
98位 . 45.9 / 63.0 点 : 都区内フリーきっぷ ( 東日本 )
98位 . 45.9 / 63.0 点 : 悠遊旅倶楽部会員パス ( 北海道 )
98位 . 45.9 / 63.0 点 : Sきっぷ ( 北海道 )
101位 . 45.0 / 62.0 点 : 休日乗り放題きっぷ ( 東海 )
101位 . 45.0 / 62.0 点 : 智頭線満喫普通列車一日乗り放題きっぷ. ( 智頭急行 )
103位 . 44.6 / 61.5 点 : シャトルきっぷ ( 東海 )
104位 . 43.3 / 60.0 点 : フルムーン夫婦グリーンパス ( 全国 )
104位 . 43.3 / 60.0 点 : 岡山・倉敷ぐるりんパス ( 西日本 )
106位 . 42.5 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(札幌近郊ゾーン) ( 全国 )
106位 . 42.5 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(東京ゾーン) ( 全国 )
106位 . 42.5 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(富山・高岡ゾーン) ( 全国 )
106位 . 42.5 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(岡山・倉敷ゾーン) ( 全国 )
106位 . 42.5 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(高松・松山ゾーン) ( 全国 )
106位 . 42.5 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(徳島・室戸・高知ゾーン) ( 全国 )
106位 . 42.5 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(下関・北九州ゾーン) ( 全国 )
106位 . 42.5 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(大分ゾーン) ( 全国 )
367  :2011/02/11(金) 00:22:25 ID:UKvJwsYV0
106位 . 42.5 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(熊本ゾーン) ( 全国 ) 59
106位 . 42.5 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(宮崎ゾーン) ( 全国 ) 59
106位 . 42.5 / 59.0 点 : 金沢・加賀ぐるりんパス ( 西日本 ) 59
106位 . 42.5 / 59.0 点 : 土佐・龍馬ぐるりんパス ( 西日本 ) 59
118位 . 41.6 / 58.0 点 : 青森・函館フリーきっぷ ( 東日本 ) 58
118位 . 41.6 / 58.0 点 : 城崎温泉・出石ぐるりんパス ( 西日本 ) 58
118位 . 41.6 / 58.0 点 : e特急券(エクスプレス予約) ( 東海・西日本 ) 56
118位 . 41.6 / 58.0 点 : e割きっぷ ( 西日本 ) 58
122位 . 40.8 / 57.0 点 : 鞆の浦・尾道ぐるりんパス ( 西日本 ) 57
122位 . 40.8 / 57.0 点 : 宮島・瀬戸内ぐるりんパス ( 西日本 ) 57
122位 . 40.8 / 57.0 点 : 北東北・函館フリー乗車券 ( 北海道・東日本 ) 57
125位 . 40.0 / 56.0 点 : 松江・出雲ぐるりんパス ( 西日本 ) 56
125位 . 40.0 / 56.0 点 : eきっぷ ( 西日本 ) 56
127位 . 39.4 / 55.3 点 : EX-IC(エクスプレス予約) ( 東海・西日本 ) 56
128位 . 39.1 / 55.0 点 : ナイスゴーイングカード ( 九州 ) 55
129位 . 38.3 / 54.0 点 : 新幹線回数券20 ( 東海 ) 54
129位 . 38.3 / 54.0 点 : 普通乗車券 ( 全国 ) 45
131位 . 37.4 / 53.0 点 : 周遊きっぷ(福岡ゾーン) ( 全国 ) 49
131位 . 37.4 / 53.0 点 : 新幹線名古屋往復きっぷタワーズパック ( 東海 ) 53
368  :2011/02/11(金) 00:24:18 ID:UKvJwsYV0
133位 . 36.6 / 52.0 点 : キセル ( 全国 )
134位 . 35.8 / 51.0 点 : ヤングウィークエンドカード ( 四国・土佐 )
134位 . 35.8 / 51.0 点 : 日帰りJR西日本フリ-パス ( 西日本 )
136位 . 34.1 / 49.0 点 : 周遊きっぷ(鹿児島ゾーン) ( 全国 )
136位 . 34.1 / 49.0 点 : ICい〜カード ( 伊予鉄道 )
138位 . 33.2 / 48.0 点 : 日韓共同きっぷ ( 全国 )
138位 . 33.2 / 48.0 点 : 静岡パルシェお買いものきっぷ ( 東海 )
140位 . 32.8 / 47.5 点 : 周遊きっぷ(広島・宮島ゾーン) ( 全国 )
141位 . 32.4 / 47.0 点 : 普通回数券 ( 全国 )
142位 . 24.0 / 37.0 点 : 中国5県乗り放題きっぷ ( 西日本 )
142位 . 24.0 / 37.0 点 : レールゴー・サービス ( ? )
142位 . 24.0 / 37.0 点 : Suica(無記名式) ( 東日本 )
145位 . 18.1 / 30.0 点 : 入場券 ( 全国 )


さぁて三連休の始まりです。乗り鉄の人は旅行でいろんな切符を使うかもしれません。
帰ってきてから採点してください。
新規追加でも再採点でもどちらでもOK
それではよい連休を・・・
369名無しでGO!:2011/02/11(金) 22:14:53 ID:3StLL67WO
356=357=358です。
>>356の「のぞみ&京都観光フリーきっぷ」と
>>357の「京都観光フリーきっぷ」は別個の切符です。
また手違いで>>356の「のぞみ&京都観光フリーきっぷ」の合計点を、
正しくは72点の所、67点に間違えいます。

>>361ー368の集計で32位にまとめられていますが、別に分けるか、
77点で表記するなら「京都観光フリーきっぷ」だけでよろしくお願いします。
規制につき携帯から失礼。
370  :2011/02/12(土) 07:04:46 ID:UoC8hsq40
JR関係のみですが

JR北海道:70.5点
JR東日本:71.7点
JR東海:63.4点
JR西日本:64.2
JR四国:69.1点
JR九州:76.0点

です。やはりというか、JR九州が最高で、JR東海が最低
371名無しでGO!:2011/02/13(日) 01:28:01 ID:QE+K0laR0
九州新幹線開業で最下位確定だな九州は
372  :2011/02/16(水) 07:04:16 ID:lHhPYPqx0
まわりゃんせってそんなにいいなぁ?
373名無しでGO!:2011/02/20(日) 09:01:17.12 ID:8LNCmcjw0
発表まだかなぁ
374  :2011/02/20(日) 18:08:00.29 ID:/nm1yz8s0
順位 . 偏差値 / 点数 : きっぷ ( 会社 )
1位 . 71.2 / 93.0 点 : まわりゃんせ ( 近鉄 )
2位 . 70.3 / 92.0 点 : ぐるり北海道フリーきっぷ(5日間) ( 北海道・東日本 )
3位 . 69.5 / 91.0 点 : スルットKANSAI2dayチケット ( スルット )
4位 . 67.8 / 89.0 点 : スルットKANSAI3dayチケット ( スルット )
5位 . 66.9 / 88.0 点 : ワイド周遊券 ( 全国 )
6位 . 66.1 / 87.0 点 : 東日本パス ( 東日本 )
6位 . 66.1 / 87.0 点 : 秋の関西1デイパス ( 西日本 )
8位 . 65.2 / 86.0 点 : エクセルパス ( 九州 )
9位 . 64.4 / 85.0 点 : ワイド3・3・SUNフリーきっぷ ( 名鉄・近鉄・南海 )
9位 . 64.4 / 85.0 点 : S・Sフリーきっぷ ( 近江鉄道 )
9位 . 64.4 / 85.0 点 : エコキップ ( 札幌市 )
12位 . 63.6 / 84.0 点 : いい古都チケット【阪急阪神版】 ( 阪神・阪急 )
12位 . 63.6 / 84.0 点 : ドニチエコきっぷ ( 名古屋市交通局 )
14位 . 62.7 / 83.0 点 : 九州グリーン豪遊券 ( 九州 )
14位 . 62.7 / 83.0 点 : 冬の関西1デイパス ( 西日本 )
16位 . 61.9 / 82.0 点 : えちごワンデー ( 東日本 )
17位 . 61.0 / 81.0 点 : ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ ( 九州 )
17位 . 61.0 / 81.0 点 : いい古都チケット【神戸高速版】 ( 神戸高速 )
375  :2011/02/20(日) 18:11:08.91 ID:/nm1yz8s0
19位 . 60.6 / 80.5 点 : 西日本パス ( 西日本・四国・九州 )
20位 . 60.2 / 80.0 点 : えちごツーデー ( 東日本 )
20位 . 60.2 / 80.0 点 : 四国グリーン紀行 ( 四国・土佐 )
20位 . 60.2 / 80.0 点 : いい古都チケット【大阪市交通局版】 ( 大阪市営地下鉄 )
20位 . 60.2 / 80.0 点 : しなの&チャオスキーきっぷ ( 東海 )
24位 . 59.3 / 79.0 点 : 北海道フリーきっぷ(グリーン車用) ( 北海道 )
25位 . 58.5 / 78.0 点 : 正月パス ( 東日本 )
25位 . 58.5 / 78.0 点 : 都営地下鉄1日券 ( 都営地下鉄 )
25位 . 58.5 / 78.0 点 : 4枚きっぷ ( 九州 )
25位 . 58.5 / 78.0 点 : 三連休おでかけパス(特急列車用) ( 北海道 )
25位 . 58.5 / 78.0 点 : いい古都チケット【神戸市営地下鉄版】 ( 神戸市営地下鉄 )
25位 . 58.5 / 78.0 点 : まるごと日光・鬼怒川 東武フリーパス ( 東武 )
31位 . 58.1 / 77.5 点 : 周遊きっぷ(津和野・秋芳・萩ゾーン) ( 全国 )
32位 . 57.6 / 77.0 点 : バースデイきっぷ ( 四国 )
32位 . 57.6 / 77.0 点 : 10枚きっぷ ( 九州 )
32位 . 57.6 / 77.0 点 : 宮島フリーパス ( 広島電鉄 )
32位 . 57.6 / 77.0 点 : いい古都チケット【能勢電鉄版】 ( 能勢電鉄 )
32位 . 57.6 / 77.0 点 : 京都観光フリーきっぷ ( 全国 )
376  :2011/02/20(日) 18:14:10.24 ID:/nm1yz8s0
32位 . 57.6 / 77.0 点 : 京都観光フリーきっぷ ( 全国 )
37位 . 56.8 / 76.0 点 : メトロ1日券 ( 東京メトロ )
37位 . 56.8 / 76.0 点 : 都営まるごときっぷ ( 都営地下鉄 )
37位 . 56.8 / 76.0 点 : 2枚きっぷ ( 九州 )
37位 . 56.8 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道南ゾーン) ( 全国 )
37位 . 56.8 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(加賀・能登ゾーン) ( 全国 )
37位 . 56.8 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(山陰ゾーン) ( 全国 )
37位 . 56.8 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(四万十・宇和海ゾーン) ( 全国 )
37位 . 56.8 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(京阪神ゾーン) ( 全国 )
37位 . 56.8 / 76.0 点 : 四国フリーきっぷ ( 四国・土佐 )
37位 . 56.8 / 76.0 点 : 三連休おでかけパス(普通列車用) ( 北海道 )
37位 . 56.8 / 76.0 点 : 箱根フリーパス ( 小田急 )
37位 . 56.8 / 76 点 : 広島往復割引きっぷ ( 西日本 )
49位 . 56.0 / 75.0 点 : 青空フリーパス ( 東海 )
49位 . 56.0 / 75.0 点 : いい古都チケット【山陽電鉄版1,2】 ( 山陽 )
49位 . 56.0 / 75.0 点 : 阿武急の日 フリーきっぷ ( 阿武隈急行 )
52位 . 55.1 / 74.0 点 : 三連休パス ( 東日本 )
53位 . 54.3 / 73.0 点 : 都区内パス ( 東日本 )
53位 . 54.3 / 73.0 点 : 北海道フリーきっぷ(普通車用) ( 北海道 )
55位 . 53.8 / 72.5 点 : 札幌・東京フリーきっぷ ( 北海道 )
377  :2011/02/20(日) 18:16:49.68 ID:/nm1yz8s0
56位 . 53.4 / 72.0 点 : のぞみ&京都観光フリーきっぷ ( 西日本 )
56位 . 53.4 / 72.0 点 : ウィークエンドパス ( 東日本 )
56位 . 53.4 / 72.0 点 : 都営まるごときっぷ ( 都営地下鉄 )
56位 . 53.4 / 72.0 点 : 2枚きっぷ ( 九州 )
56位 . 53.4 / 72.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道南ゾーン) ( 全国 )
56位 . 53.4 / 72.0 点 : 周遊きっぷ(加賀・能登ゾーン) ( 全国 )
62位 . 52.6 / 71.0 点 : 周遊きっぷ(山陰ゾーン) ( 全国 )
62位 . 52.6 / 71.0 点 : 周遊きっぷ(四万十・宇和海ゾーン) ( 全国 )
62位 . 52.6 / 71.0 点 : 周遊きっぷ(京阪神ゾーン) ( 全国 )
62位 . 52.6 / 71.0 点 : 四国フリーきっぷ ( 四国・土佐 )
62位 . 52.6 / 71.0 点 : 三連休おでかけパス(普通列車用) ( 北海道 )
67位 . 51.7 / 70.0 点 : 箱根フリーパス ( 小田急 )
67位 . 51.7 / 70 点 : 広島往復割引きっぷ ( 西日本 )
67位 . 51.7 / 70.0 点 : 青空フリーパス ( 東海 )
70位 . 51.2 / 69.3 点 : いい古都チケット【山陽電鉄版1,2】 ( 山陽 )
71位 . 50.9 / 69.0 点 : 阿武急の日 フリーきっぷ ( 阿武隈急行 )
72位 . 50.0 / 68.0 点 : 三連休パス ( 東日本 )
72位 . 50.0 / 68.0 点 : 都区内パス ( 東日本 )
378  :2011/02/20(日) 18:18:57.00 ID:/nm1yz8s0
74位 . 49.2 / 67.0 点 : 北海道フリーきっぷ(普通車用) ( 北海道 )
74位 . 49.2 / 67.0 点 : 札幌・東京フリーきっぷ ( 北海道 )
74位 . 49.2 / 67.0 点 : ウィークエンドパス ( 東日本 )
74位 . 49.2 / 67.0 点 : 岡山・尾道おでかけパス ( 西日本 )
78位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(北海道ゾーン) ( 全国 )
78位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道北ゾーン) ( 全国 )
78位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道央ゾーン) ( 全国 )
78位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道東ゾーン) ( 全国 )
78位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(飛騨・奥飛騨ゾーン) ( 全国 )
78位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(越前・若狭ゾーン) ( 全国 )
78位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(近江路ゾーン) ( 全国 )
78位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(南紀ゾーン) ( 全国 )
78位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(四国ゾーン) ( 全国 )
78位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(佐賀・長崎ゾーン) ( 全国 )
78位 . 48.4 / 66.0 点 : 広島シティ☆カジュアルきっぷ ( 西日本 )
89位 . 47.5 / 65.0 点 : 信濃路フリー切符 ( 東海 )
89位 . 47.5 / 65.0 点 : JAPAN RAIL PASS ( 全国 )
379  :2011/02/20(日) 18:33:04.43 ID:/nm1yz8s0
89位 . 47.5 / 65.0 点 : 京の遊々きっぷ ( 東海 )
89位 . 47.5 / 65.0 点 : 周遊きっぷ(九州ゾーン) ( 全国 )
89位 . 47.5 / 65.0 点 : ことでん・JRぐるり〜んきっぷ ( 四国 )
94位 . 46.7 / 64.0 点 : ツーデーパス ( 東日本 )
94位 . 46.7 / 64.0 点 : Sきっぷフォー ( 北海道 )
94位 . 46.7 / 64.0 点 : 一日散歩きっぷ(道央圏用) ( 北海道 )
94位 . 46.7 / 64.0 点 : 南東北ホリデーパス ( 東日本 )
94位 . 46.7 / 64.0 点 : 徳島・香川フリーきっぷ ( 四国 )
99位 . 45.8 / 63.0 点 : 都区内フリーきっぷ ( 東日本 )
99位 . 45.8 / 63.0 点 : 悠遊旅倶楽部会員パス ( 北海道 )
99位 . 45.8 / 63.0 点 : Sきっぷ ( 北海道 )
102位 . 45.0 / 62.0 点 : 休日乗り放題きっぷ ( 東海 )
102位 . 45.0 / 62.0 点 : 智頭線満喫普通列車一日乗り放題きっぷ. ( 智頭急行 )
104位 . 44.6 / 61.5 点 : シャトルきっぷ ( 東海 )
105位 . 43.3 / 60.0 点 : フルムーン夫婦グリーンパス ( 全国 )
105位 . 43.3 / 60.0 点 : 岡山・倉敷ぐるりんパス ( 西日本 )
107位 . 42.4 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(札幌近郊ゾーン) ( 全国 )
107位 . 42.4 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(東京ゾーン) ( 全国 )
107位 . 42.4 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(富山・高岡ゾーン) ( 全国 )
107位 . 42.4 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(岡山・倉敷ゾーン) ( 全国 )
380  :2011/02/20(日) 18:49:45.12 ID:/nm1yz8s0
107位 . 42.4 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(高松・松山ゾーン) ( 全国 )
107位 . 42.4 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(徳島・室戸・高知ゾーン) ( 全国 )
107位 . 42.4 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(下関・北九州ゾーン) ( 全国 )
107位 . 42.4 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(大分ゾーン) ( 全国 )
107位 . 42.4 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(熊本ゾーン) ( 全国 )
107位 . 42.4 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(宮崎ゾーン) ( 全国 )
107位 . 42.4 / 59.0 点 : 金沢・加賀ぐるりんパス ( 西日本 )
107位 . 42.4 / 59.0 点 : 土佐・龍馬ぐるりんパス ( 西日本 )
119位 . 41.6 / 58.0 点 : 青森・函館フリーきっぷ ( 東日本 )
119位 . 41.6 / 58.0 点 : 城崎温泉・出石ぐるりんパス ( 西日本 )
119位 . 41.6 / 58.0 点 : e特急券(エクスプレス予約) ( 東海・西日本 )
119位 . 41.6 / 58.0 点 : e割きっぷ ( 西日本 )
123位 . 40.8 / 57.0 点 : 鞆の浦・尾道ぐるりんパス ( 西日本 )
123位 . 40.8 / 57.0 点 : 宮島・瀬戸内ぐるりんパス ( 西日本 )
123位 . 40.8 / 57.0 点 : 北東北・函館フリー乗車券 ( 北海道・東日本 )
126位 . 39.9 / 56.0 点 : 松江・出雲ぐるりんパス ( 西日本 )
126位 . 39.9 / 56.0 点 : eきっぷ ( 西日本 )
128位 . 39.3 / 55.3 点 : EX-IC(エクスプレス予約) ( 東海・西日本 )
129位 . 39.1 / 55.0 点 : ナイスゴーイングカード ( 九州 )
381  :2011/02/20(日) 18:53:22.02 ID:/nm1yz8s0
130位 . 38.2 / 54.0 点 : 新幹線回数券20 ( 東海 )
130位 . 38.2 / 54.0 点 : 普通乗車券 ( 全国 )
132位 . 37.4 / 53.0 点 : 周遊きっぷ(福岡ゾーン) ( 全国 )
132位 . 37.4 / 53.0 点 : 新幹線名古屋往復きっぷタワーズパック ( 東海 )
134位 . 36.5 / 52.0 点 : キセル ( 全国 )
135位 . 35.7 / 51.0 点 : ヤングウィークエンドカード ( 四国・土佐 )
135位 . 35.7 / 51.0 点 : 日帰りJR西日本フリ-パス ( 西日本 )
137位 . 34.0 / 49.0 点 : 周遊きっぷ(鹿児島ゾーン) ( 全国 )
137位 . 34.0 / 49.0 点 : ICい〜カード ( 伊予鉄道 )
139位 . 33.2 / 48.0 点 : 日韓共同きっぷ ( 全国 )
139位 . 33.2 / 48.0 点 : 静岡パルシェお買いものきっぷ ( 東海 )
141位 . 32.7 / 47.5 点 : 周遊きっぷ(広島・宮島ゾーン) ( 全国 )
142位 . 32.3 / 47.0 点 : 普通回数券 ( 全国 )
143位 . 23.9 / 37.0 点 : 中国5県乗り放題きっぷ ( 西日本 )
143位 . 23.9 / 37.0 点 : レールゴー・サービス ( ? )
143位 . 23.9 / 37.0 点 : Suica(無記名式) ( 東日本 )
146位 . 18.0 / 30.0 点 : 入場券 ( 全国 )
382名無しでGO!:2011/02/20(日) 19:04:57.31 ID:4oXXrZaJO
何この誰も見てないのに愛着を持った人だけがレスをがんばって投下してるスレ
383  :2011/02/21(月) 00:21:33.51 ID:e3s+rHI00
○○きっぷ

@使用領域 ?/10
A有効期間 ?/10
B価格 ?/20
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) ?/20
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) ?/10
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) ?/10
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) ?/10。
G特典(周辺施設の割引など) ?/10

合計:??点
384名無しでGO!:2011/02/21(月) 06:06:58.52 ID:0N5vow/W0
九州新幹線全通後のトクトクきっぷの発表があったが、
やはり大幅値上げだよなあ。所定の新幹線特急料金との
比較・割引率も考慮しないと駄目だが残念だなあ。

また使ってみて採点してみるか。
385名無しでGO!:2011/02/23(水) 07:43:29.16 ID:u3UrWexB0
首都圏往復フリーきっぷ(普通車)

@使用領域 5/10点 北陸地区の主な駅限定
A有効期間 8/10点 7日もあるのはありがたい
B価格 16/20点 これでも新幹線単純往復より安い。
北陸のB寝台に乗れた頃は満点

C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 16/20点 
首都圏では普通列車限定だが、本数が多いので不便を感じない
北陸のB寝台に乗れた頃は19点

D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10点 通年OK
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 5/10点 北陸地区の主な駅限定
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10点 なし
G特典(周辺施設の割引など) 0/10点  一部の駅で駐車場の便宜がある以外なし

70点
北陸に乗れた頃は77点
386名無しでGO!:2011/02/23(水) 19:51:57.06 ID:u3UrWexB0
【 元日・JR西日本乗り放題きっぷ 】
@使用領域  10/10点 西日本全領域は広い
A有効期間  1/10点 一日では少ない、以前は二日だった
B価格    6/20点 1日で普:14000、G:16000は少し高い。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    20/20点 全ての列車可能はじゅうぶんありがたい
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  1/10点 元日だけ!!
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   6/10点 西日本は広いけど、東京でも発売してよ
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   10/10点 一人でも使える!!
G特典(周辺施設の割引など)   2/10点 神社の特典があったみたい

計:56点

一人で使える
これだけで西日本フリーパスに勝てるとは・・・。
387…?:2011/02/25(金) 22:41:06.25 ID:fSt2VLWf0
18きっぷと北東パスなら、どちらの方が偏差値が高いんだ…?
388  :2011/02/26(土) 18:05:27.59 ID:iW8Sl5XX0
順位 . 偏差値 / 点数 : きっぷ ( 会社 )
1位 . 71.3 / 93.0 点 : まわりゃんせ ( 近鉄 )
2位 . 70.4 / 92.0 点 : ぐるり北海道フリーきっぷ(5日間) ( 北海道・東日本 )
3位 . 69.6 / 91.0 点 : スルットKANSAI2dayチケット ( スルット )
4位 . 67.9 / 89.0 点 : スルットKANSAI3dayチケット ( スルット )
5位 . 67.0 / 88.0 点 : ワイド周遊券 ( 全国 )
6位 . 66.2 / 87.0 点 : 東日本パス ( 東日本 )
6位 . 66.2 / 87.0 点 : 秋の関西1デイパス ( 西日本 )
8位 . 65.3 / 86.0 点 : エクセルパス ( 九州 )
9位 . 64.5 / 85.0 点 : ワイド3・3・SUNフリーきっぷ ( 名鉄・近鉄・南海 )
9位 . 64.5 / 85.0 点 : S・Sフリーきっぷ ( 近江鉄道 )
9位 . 64.5 / 85.0 点 : エコキップ ( 札幌市 )
12位 . 63.7 / 84.0 点 : いい古都チケット【阪急阪神版】 ( 阪神・阪急 )
12位 . 63.7 / 84.0 点 : ドニチエコきっぷ ( 名古屋市交通局 )
14位 . 62.8 / 83.0 点 : 九州グリーン豪遊券 ( 九州 )
14位 . 62.8 / 83.0 点 : 冬の関西1デイパス ( 西日本 )
16位 . 62.0 / 82.0 点 : えちごワンデー ( 東日本 )
389  :2011/02/26(土) 18:10:27.74 ID:iW8Sl5XX0
17位 . 61.1 / 81.0 点 : ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ ( 九州 )
17位 . 61.1 / 81.0 点 : いい古都チケット【神戸高速版】 ( 神戸高速 )
19位 . 60.7 / 80.5 点 : 西日本パス ( 西日本・四国・九州 )
20位 . 60.3 / 80.0 点 : えちごツーデー ( 東日本 )
20位 . 60.3 / 80.0 点 : 四国グリーン紀行 ( 四国・土佐 )
20位 . 60.3 / 80.0 点 : いい古都チケット【大阪市交通局版】 ( 大阪市営地下鉄 )
20位 . 60.3 / 80.0 点 : しなの&チャオスキーきっぷ ( 東海 )
24位 . 59.4 / 79.0 点 : 北海道フリーきっぷ(グリーン車用) ( 北海道 )
25位 . 58.6 / 78.0 点 : 正月パス ( 東日本 )
25位 . 58.6 / 78.0 点 : 都営地下鉄1日券 ( 都営地下鉄 )
25位 . 58.6 / 78.0 点 : 4枚きっぷ ( 九州 )
25位 . 58.6 / 78.0 点 : 三連休おでかけパス(特急列車用) ( 北海道 )
25位 . 58.6 / 78.0 点 : いい古都チケット【神戸市営地下鉄版】 ( 神戸市営地下鉄 )
25位 . 58.6 / 78.0 点 : まるごと日光・鬼怒川 東武フリーパス ( 東武 )
31位 . 58.1 / 77.5 点 : 周遊きっぷ(津和野・秋芳・萩ゾーン) ( 全国 )
32位 . 57.7 / 77.0 点 : バースデイきっぷ ( 四国 )
32位 . 57.7 / 77.0 点 : 10枚きっぷ ( 九州 )
32位 . 57.7 / 77.0 点 : 宮島フリーパス ( 広島電鉄 )
390  :2011/02/26(土) 18:50:58.45 ID:iW8Sl5XX0
32位 . 57.7 / 77.0 点 : いい古都チケット【能勢電鉄版】 ( 能勢電鉄 )
32位 . 57.7 / 77.0 点 : 京都観光フリーきっぷ ( 全国 )
37位 . 56.9 / 76.0 点 : メトロ1日券 ( 東京メトロ )
37位 . 56.9 / 76.0 点 : 都営まるごときっぷ ( 都営地下鉄 )
37位 . 56.9 / 76.0 点 : 2枚きっぷ ( 九州 )
37位 . 56.9 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道南ゾーン) ( 全国 )
37位 . 56.9 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(加賀・能登ゾーン) ( 全国 )
37位 . 56.9 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(山陰ゾーン) ( 全国 )
37位 . 56.9 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(四万十・宇和海ゾーン) ( 全国 )
37位 . 56.9 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(京阪神ゾーン) ( 全国 )
37位 . 56.9 / 76.0 点 : 四国フリーきっぷ ( 四国・土佐 )
37位 . 56.9 / 76.0 点 : 三連休おでかけパス(普通列車用) ( 北海道 )
37位 . 56.9 / 76.0 点 : 箱根フリーパス ( 小田急 )
37位 . 56.9 / 76 点 : 広島往復割引きっぷ ( 西日本 )
49位 . 56.0 / 75.0 点 : 青空フリーパス ( 東海 )
49位 . 56.0 / 75.0 点 : いい古都チケット【山陽電鉄版1,2】 ( 山陽 )
49位 . 56.0 / 75.0 点 : 阿武急の日 フリーきっぷ ( 阿武隈急行 )
52位 . 55.2 / 74.0 点 : 三連休パス ( 東日本 )
391  :2011/02/26(土) 18:56:10.16 ID:iW8Sl5XX0
53位 . 54.3 / 73.0 点 : 都区内パス ( 東日本 )
53位 . 54.3 / 73.0 点 : 北海道フリーきっぷ(普通車用) ( 北海道 )
55位 . 53.9 / 72.5 点 : 札幌・東京フリーきっぷ ( 北海道 )
56位 . 53.5 / 72.0 点 : のぞみ&京都観光フリーきっぷ ( 西日本 )
56位 . 53.5 / 72.0 点 : ウィークエンドパス ( 東日本 )
56位 . 53.5 / 72.0 点 : 都営まるごときっぷ ( 都営地下鉄 )
56位 . 53.5 / 72.0 点 : 2枚きっぷ ( 九州 )
56位 . 53.5 / 72.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道南ゾーン) ( 全国 )
56位 . 53.5 / 72.0 点 : 周遊きっぷ(加賀・能登ゾーン) ( 全国 )
62位 . 52.6 / 71.0 点 : 周遊きっぷ(山陰ゾーン) ( 全国 )
62位 . 52.6 / 71.0 点 : 周遊きっぷ(四万十・宇和海ゾーン) ( 全国 )
62位 . 52.6 / 71.0 点 : 周遊きっぷ(京阪神ゾーン) ( 全国 )
62位 . 52.6 / 71.0 点 : 四国フリーきっぷ ( 四国・土佐 )
62位 . 52.6 / 71.0 点 : 三連休おでかけパス(普通列車用) ( 北海道 )
67位 . 51.8 / 70.0 点 : 箱根フリーパス ( 小田急 )
67位 . 51.8 / 70 点 : 広島往復割引きっぷ ( 西日本 )
67位 . 51.8 / 70.0 点 : 青空フリーパス ( 東海 )
67位 . 51.8 / 70.0 点 : 首都圏往復フリーきっぷ(普通車) ( 東日本 )
392  :2011/02/26(土) 18:56:31.03 ID:iW8Sl5XX0
71位 . 51.2 / 69.3 点 : いい古都チケット【山陽電鉄版1,2】 ( 山陽 ) 72
72位 . 50.9 / 69.0 点 : 阿武急の日 フリーきっぷ ( 阿武隈急行 ) 69
73位 . 50.1 / 68.0 点 : 三連休パス ( 東日本 ) 68
73位 . 50.1 / 68.0 点 : 都区内パス ( 東日本 ) 68
75位 . 49.2 / 67.0 点 : 北海道フリーきっぷ(普通車用) ( 北海道 ) 67
75位 . 49.2 / 67.0 点 : 札幌・東京フリーきっぷ ( 北海道 ) 67
75位 . 49.2 / 67.0 点 : ウィークエンドパス ( 東日本 ) 67
75位 . 49.2 / 67.0 点 : 岡山・尾道おでかけパス ( 西日本 ) 67
79位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(北海道ゾーン) ( 全国 ) 66
79位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道北ゾーン) ( 全国 ) 66
79位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道央ゾーン) ( 全国 ) 66
79位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道東ゾーン) ( 全国 ) 66
79位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(飛騨・奥飛騨ゾーン) ( 全国 ) 66
79位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(越前・若狭ゾーン) ( 全国 ) 66
79位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(近江路ゾーン) ( 全国 ) 66
79位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(南紀ゾーン) ( 全国 ) 66
79位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(四国ゾーン) ( 全国 ) 66
79位 . 48.4 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(佐賀・長崎ゾーン) ( 全国 ) 66
79位 . 48.4 / 66.0 点 : 広島シティ☆カジュアルきっぷ ( 西日本 ) 66
393  :2011/02/26(土) 19:09:44.81 ID:iW8Sl5XX0
90位 . 47.6 / 65.0 点 : 信濃路フリー切符 ( 東海 )
90位 . 47.6 / 65.0 点 : JAPAN RAIL PASS ( 全国 )
90位 . 47.6 / 65.0 点 : 京の遊々きっぷ ( 東海 )
90位 . 47.6 / 65.0 点 : 周遊きっぷ(九州ゾーン) ( 全国 )
90位 . 47.6 / 65.0 点 : ことでん・JRぐるり〜んきっぷ ( 四国 )
95位 . 46.7 / 64.0 点 : ツーデーパス ( 東日本 )
95位 . 46.7 / 64.0 点 : Sきっぷフォー ( 北海道 )
95位 . 46.7 / 64.0 点 : 一日散歩きっぷ(道央圏用) ( 北海道 )
95位 . 46.7 / 64.0 点 : 南東北ホリデーパス ( 東日本 )
95位 . 46.7 / 64.0 点 : 徳島・香川フリーきっぷ ( 四国 )
100位 . 45.9 / 63.0 点 : 都区内フリーきっぷ ( 東日本 )
100位 . 45.9 / 63.0 点 : 悠遊旅倶楽部会員パス ( 北海道 )
100位 . 45.9 / 63.0 点 : Sきっぷ ( 北海道 )
103位 . 45.0 / 62.0 点 : 休日乗り放題きっぷ ( 東海 )
103位 . 45.0 / 62.0 点 : 智頭線満喫普通列車一日乗り放題きっぷ. ( 智頭急行 )
105位 . 44.6 / 61.5 点 : シャトルきっぷ ( 東海 )
106位 . 43.3 / 60.0 点 : フルムーン夫婦グリーンパス ( 全国 )
106位 . 43.3 / 60.0 点 : 岡山・倉敷ぐるりんパス ( 西日本 )
394  :2011/02/26(土) 19:12:53.95 ID:iW8Sl5XX0
108位 . 42.5 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(札幌近郊ゾーン) ( 全国 )
108位 . 42.5 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(東京ゾーン) ( 全国 )
108位 . 42.5 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(富山・高岡ゾーン) ( 全国 )
108位 . 42.5 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(岡山・倉敷ゾーン) ( 全国 )
108位 . 42.5 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(高松・松山ゾーン) ( 全国 )
108位 . 42.5 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(徳島・室戸・高知ゾーン) ( 全国 )
108位 . 42.5 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(下関・北九州ゾーン) ( 全国 )
108位 . 42.5 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(大分ゾーン) ( 全国 )
108位 . 42.5 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(熊本ゾーン) ( 全国 )
108位 . 42.5 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(宮崎ゾーン) ( 全国 )
108位 . 42.5 / 59.0 点 : 金沢・加賀ぐるりんパス ( 西日本 )
108位 . 42.5 / 59.0 点 : 土佐・龍馬ぐるりんパス ( 西日本 )
120位 . 41.6 / 58.0 点 : 青森・函館フリーきっぷ ( 東日本 )
120位 . 41.6 / 58.0 点 : 城崎温泉・出石ぐるりんパス ( 西日本 )
120位 . 41.6 / 58.0 点 : e特急券(エクスプレス予約) ( 東海・西日本 )
120位 . 41.6 / 58.0 点 : e割きっぷ ( 西日本 )
124位 . 40.8 / 57.0 点 : 鞆の浦・尾道ぐるりんパス ( 西日本 )
124位 . 40.8 / 57.0 点 : 宮島・瀬戸内ぐるりんパス ( 西日本 )
124位 . 40.8 / 57.0 点 : 北東北・函館フリー乗車券 ( 北海道・東日本 )
395  :2011/02/26(土) 19:22:12.72 ID:iW8Sl5XX0
127位 . 39.9 / 56.0 点 : 松江・出雲ぐるりんパス ( 西日本 )
127位 . 39.9 / 56.0 点 : eきっぷ ( 西日本 )
127位 . 39.9 / 56.0 点 : 元日・JR西日本乗り放題きっぷ ( 西日本 )
130位 . 39.4 / 55.3 点 : EX-IC(エクスプレス予約) ( 東海・西日本 )
131位 . 39.1 / 55.0 点 : ナイスゴーイングカード ( 九州 )
132位 . 38.2 / 54.0 点 : 新幹線回数券20 ( 東海 )
132位 . 38.2 / 54.0 点 : 普通乗車券 ( 全国 )
134位 . 37.4 / 53.0 点 : 周遊きっぷ(福岡ゾーン) ( 全国 )
134位 . 37.4 / 53.0 点 : 新幹線名古屋往復きっぷタワーズパック ( 東海 )
136位 . 36.5 / 52.0 点 : キセル ( 全国 )
137位 . 35.7 / 51.0 点 : ヤングウィークエンドカード ( 四国・土佐 )
137位 . 35.7 / 51.0 点 : 日帰りJR西日本フリ-パス ( 西日本 )
139位 . 34.0 / 49.0 点 : 周遊きっぷ(鹿児島ゾーン) ( 全国 )
139位 . 34.0 / 49.0 点 : ICい〜カード ( 伊予鉄道 )
396  :2011/02/26(土) 19:22:38.18 ID:iW8Sl5XX0
141位 . 33.2 / 48.0 点 : 日韓共同きっぷ ( 全国 )
141位 . 33.2 / 48.0 点 : 静岡パルシェお買いものきっぷ ( 東海 )
143位 . 32.7 / 47.5 点 : 周遊きっぷ(広島・宮島ゾーン) ( 全国 )
144位 . 32.3 / 47.0 点 : 普通回数券 ( 全国 )
145位 . 23.8 / 37.0 点 : 中国5県乗り放題きっぷ ( 西日本 )
145位 . 23.8 / 37.0 点 : レールゴー・サービス ( ? )
145位 . 23.8 / 37.0 点 : Suica(無記名式) ( 東日本 )
148位 . 17.9 / 30.0 点 : 入場券 ( 全国 )
397名無しでGO!:2011/03/04(金) 18:43:34.38 ID:UUHhYQ2O0
なぜか誰も書かないので 
学割きっぷ
@使用領域  10/10点 使用領域の制限は普通乗車券とかわらない
A有効期間  4/10点 普通乗車券と同じく距離によっては使用期限は長くなるため
B価格    3/20点 100km以上なら2割引。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    0/20点 特急券は割引対象外 
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  10/10点 普通乗車券の割引のためいつでもおk
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   10/10点 きっぷを売ってるとこならどこでも買える
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   4/10点 大学生以下の学生のみ 
G特典(周辺施設の割引など)   0/10点 なし

合計41点

一部学生にしか得しない切符ですなこれ  まぁ特急券と一緒にできるから地元路線が
新幹線化のため三セク化しても割引効くからいいけど
398名無しでGO!:2011/03/05(土) 00:20:07.43 ID:XaYapLEr0
じゃあ自分も。

学割普通乗車券(JR)
@使用領域 10/10点 普通乗車券と同じ。制限なし。
A有効期間 9/10点 多くの特企券は普通乗車券より有効期間は短い。相対的に高評価でもいいんじゃないかと。
B価格 16/20点 片道101キロ以上なら無制限に運賃が2割引。並の往復割引きっぷより安くなる事も多い。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 7/20点 賛否あるだろうが、>>317を参考にした。 
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10点 制限なし。
E購入可能なみどりの窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 8/10点 無人駅では買えない。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 4/10点 
人によって学生の期間が異なるけど、まあ妥当な点数かと。学割証の枚数制限に注意。 
G特典(周辺施設の割引など) 0/10点 なし

合計:64点
学割は料金券タイプの特企券との組み合わせで化けるね。
399名無しでGO!:2011/03/05(土) 00:21:55.62 ID:XaYapLEr0
>>397
有効列車が0点って入場券じゃ無いんだからさ…
つか、学割は現役自体に活用した経験が無いと有難味が判らないかもなあ。
400名無しでGO!:2011/03/05(土) 01:01:55.94 ID:sE7m+KQF0
学割で周遊券。
学生なら定番の組み合わせだったけど、今から思うと最強だったなぁ。

もっとも、宿(バストイレ付個室)や飛行機なんかは、今の方が相対的に安く
便利になったけど。
401名無しでGO!:2011/03/07(月) 19:30:04.63 ID:DEDlomn+0
eきっぷ(JR西日本・九州)※平成23年3月5日より発売分。
※(新)e5489で購入できるJ-WESTカード会員向けの商品。
@使用領域 10/10点 JR西日本・九州・四国管内の新幹線・特急列車が運転される全路線が対象。料金券なので普通列車との乗継にも対応できる。
A有効期間 6/10点 料金券なので点数の付けようが無いが、e特急券の点数を参考に。
B価格 15/20点 乗継料金が設定されたのは評価したいが、それ単体では乗継割引の所定料金と比べて割高なので、
設備の組み合わせによっては、所定の乗継割引適用の特急券を購入した方が安くなる場合も。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 15/20点 夜行列車を除く管内全ての新幹線・特急列車に対応と謳われていたが
e5489のシステム上任意に乗継駅・乗継列車を指定できないので、利用列車を自由に選ぶ事は難しく、マイナス評価。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10点 特になし。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 6/10点
西・九州(一部四国)の駅窓口・MVできっぷを受け取る必要があるが、申し込みはインターネットから可能。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 4/10 申込・受取は会員本人に限られるが、きっぷを他人に譲渡可能。
G特典(周辺施設の割引など) 2/10 きっぷを受け取る前までなら、何度でも変更可能。(購入日から3カ月以内)

合計:68点
前々から採点してみたかったので投下。
何だかんだ言って、料金券タイプの商品がこれだけ設定されるのは歓迎したい所。
402401:2011/03/07(月) 19:31:56.44 ID:DEDlomn+0
>>401訂正
J-WESTカード会員だけでなく、JQカード会員も購入可能です。
403名無しでGO!:2011/03/07(月) 19:45:16.13 ID:DEDlomn+0
e早特(JR西日本・九州)
@使用領域 3/10点 総じて設定区間が少ない上、内方乗車も不可。
A有効期間 6/10点 一応この点数で。
B価格 17/20点 G車の割引は頑張ってると思う。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 12/20点 指定以外の列車への乗車は自由席も含めて不可。
また予約操作の段階でシステムが弾いてしまう結果を出す事もあるのが難点。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 10/10点 特になし。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 6/10点 eきっぷと同じ。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 3/10 乗車日の3日前までに申込を行う必要あり。他人に譲渡可能。
G特典(周辺施設の割引など) 2/10 きっぷを受け取る前までは、3ヶ月以内は手数料無しで指定席の変更が自由。

合計:59点
G車を利用するならともかく、普通車指定席用の区間を今後広げるのかどうかがポイントになりそう。
404名無しでGO!:2011/03/07(月) 19:52:34.11 ID:DEDlomn+0
チケットレス特急券(JR西日本)
@使用領域 4/10点 大阪近郊をカバーするものの、全社的にはまだまだ。
A有効期間 6/10点 一応この点数で。
B価格 19/20点 所定の半額以下の大バーゲン。ただしライナー利用と捉えると、1000円以上の区間は値下げしても良いかと。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 14/20点 設定区間内の特急列車は概ね乗車可能。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 2/10点 乗車日当日もしくは前日に限られる。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 8/10点 受取不要だが、敢えて受け取る事も可能。。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 2/10 会員本人のみ。もしくは会員と同行する場合に限られる。
G特典(周辺施設の割引など) 4/10 きっぷを受け取る前までは変更可能。ただし他の種類への変更は不可。また携帯電話の画面を見せれば車内改札を通過できる。

合計:59点
利用条件以外は便利だし満足できる内容かと。
405  :2011/03/13(日) 07:23:48.46 ID:AtMsCmjZ0
順位 . 偏差値 / 点数 : きっぷ ( 会社 )
1位 . 71.4 / 93.0 点 : まわりゃんせ ( 近鉄 )
2位 . 70.5 / 92.0 点 : ぐるり北海道フリーきっぷ(5日間) ( 北海道・東日本 )
3位 . 69.7 / 91.0 点 : スルットKANSAI2dayチケット ( スルット )
4位 . 68.0 / 89.0 点 : スルットKANSAI3dayチケット ( スルット )
5位 . 67.2 / 88.0 点 : ワイド周遊券 ( 全国 )
6位 . 66.3 / 87.0 点 : 東日本パス ( 東日本 )
6位 . 66.3 / 87.0 点 : 秋の関西1デイパス ( 西日本 )
8位 . 65.5 / 86.0 点 : エクセルパス ( 九州 )
9位 . 64.6 / 85.0 点 : ワイド3・3・SUNフリーきっぷ ( 名鉄・近鉄・南海 )
9位 . 64.6 / 85.0 点 : S・Sフリーきっぷ ( 近江鉄道 )
9位 . 64.6 / 85.0 点 : エコキップ ( 札幌市 )
12位 . 63.8 / 84.0 点 : いい古都チケット【阪急阪神版】 ( 阪神・阪急 )
12位 . 63.8 / 84.0 点 : ドニチエコきっぷ ( 名古屋市交通局 )
14位 . 63.0 / 83.0 点 : 九州グリーン豪遊券 ( 九州 )
14位 . 63.0 / 83.0 点 : 冬の関西1デイパス ( 西日本 )
16位 . 62.1 / 82.0 点 : えちごワンデー ( 東日本 )
17位 . 61.3 / 81.0 点 : ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ ( 九州 )
17位 . 61.3 / 81.0 点 : いい古都チケット【神戸高速版】 ( 神戸高速 )
406  :2011/03/13(日) 08:16:22.53 ID:AtMsCmjZ0
19位 . 60.9 / 80.5 点 : 西日本パス ( 西日本・四国・九州 )
20位 . 60.4 / 80.0 点 : えちごツーデー ( 東日本 )
20位 . 60.4 / 80.0 点 : 四国グリーン紀行 ( 四国・土佐 )
20位 . 60.4 / 80.0 点 : いい古都チケット【大阪市交通局版】 ( 大阪市営地下鉄 )
20位 . 60.4 / 80.0 点 : しなの&チャオスキーきっぷ ( 東海 )
24位 . 59.6 / 79.0 点 : 北海道フリーきっぷ(グリーン車用) ( 北海道 )
25位 . 58.8 / 78.0 点 : 正月パス ( 東日本 )
25位 . 58.8 / 78.0 点 : 都営地下鉄1日券 ( 都営地下鉄 )
25位 . 58.8 / 78.0 点 : 4枚きっぷ ( 九州 )
25位 . 58.8 / 78.0 点 : 三連休おでかけパス(特急列車用) ( 北海道 )
25位 . 58.8 / 78.0 点 : いい古都チケット【神戸市営地下鉄版】 ( 神戸市営地下鉄 )
25位 . 58.8 / 78.0 点 : まるごと日光・鬼怒川 東武フリーパス ( 東武 )
31位 . 58.3 / 77.5 点 : 周遊きっぷ(津和野・秋芳・萩ゾーン) ( 全国 )
32位 . 57.9 / 77.0 点 : バースデイきっぷ ( 四国 )
32位 . 57.9 / 77.0 点 : 10枚きっぷ ( 九州 )
32位 . 57.9 / 77.0 点 : 宮島フリーパス ( 広島電鉄 )
32位 . 57.9 / 77.0 点 : いい古都チケット【能勢電鉄版】 ( 能勢電鉄 )
32位 . 57.9 / 77.0 点 : 京都観光フリーきっぷ ( 全国 )
37位 . 57.1 / 76.0 点 : メトロ1日券 ( 東京メトロ )
407  :2011/03/13(日) 08:17:09.26 ID:AtMsCmjZ0
37位 . 57.1 / 76.0 点 : 都営まるごときっぷ ( 都営地下鉄 )
37位 . 57.1 / 76.0 点 : 2枚きっぷ ( 九州 )
37位 . 57.1 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道南ゾーン) ( 全国 )
37位 . 57.1 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(加賀・能登ゾーン) ( 全国 )
37位 . 57.1 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(山陰ゾーン) ( 全国 )
37位 . 57.1 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(四万十・宇和海ゾーン) ( 全国 )
37位 . 57.1 / 76.0 点 : 周遊きっぷ(京阪神ゾーン) ( 全国 )
37位 . 57.1 / 76.0 点 : 四国フリーきっぷ ( 四国・土佐 )
37位 . 57.1 / 76.0 点 : 三連休おでかけパス(普通列車用) ( 北海道 )
37位 . 57.1 / 76.0 点 : 箱根フリーパス ( 小田急 )
37位 . 57.1 / 76.0 点 : 広島往復割引きっぷ ( 西日本 )
49位 . 56.2 / 75.0 点 : 青空フリーパス ( 東海 )
49位 . 56.2 / 75.0 点 : いい古都チケット【山陽電鉄版1,2】 ( 山陽 )
49位 . 56.2 / 75.0 点 : 阿武急の日 フリーきっぷ ( 阿武隈急行 )
52位 . 55.4 / 74.0 点 : 三連休パス ( 東日本 )
53位 . 54.5 / 73.0 点 : 都区内パス ( 東日本 )
53位 . 54.5 / 73.0 点 : 北海道フリーきっぷ(普通車用) ( 北海道 )
55位 . 54.1 / 72.5 点 : 札幌・東京フリーきっぷ ( 北海道 )
56位 . 53.7 / 72.0 点 : のぞみ&京都観光フリーきっぷ ( 西日本 )
408  :2011/03/13(日) 08:18:07.65 ID:AtMsCmjZ0
56位 . 53.7 / 72.0 点 : ウィークエンドパス ( 東日本 )
56位 . 53.7 / 72.0 点 : 都営まるごときっぷ ( 都営地下鉄 )
56位 . 53.7 / 72.0 点 : 2枚きっぷ ( 九州 )
56位 . 53.7 / 72.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道南ゾーン) ( 全国 )
56位 . 53.7 / 72.0 点 : 周遊きっぷ(加賀・能登ゾーン) ( 全国 )
62位 . 52.9 / 71.0 点 : 周遊きっぷ(山陰ゾーン) ( 全国 )
62位 . 52.9 / 71.0 点 : 周遊きっぷ(四万十・宇和海ゾーン) ( 全国 )
62位 . 52.9 / 71.0 点 : 周遊きっぷ(京阪神ゾーン) ( 全国 )
62位 . 52.9 / 71.0 点 : 四国フリーきっぷ ( 四国・土佐 )
62位 . 52.9 / 71.0 点 : 三連休おでかけパス(普通列車用) ( 北海道 )
67位 . 52.0 / 70.0 点 : 箱根フリーパス ( 小田急 )
67位 . 52.0 / 70.0 点 : 広島往復割引きっぷ ( 西日本 )
67位 . 52.0 / 70.0 点 : 青空フリーパス ( 東海 )
67位 . 52.0 / 70.0 点 : 首都圏往復フリーきっぷ(普通車) ( 東日本 )
71位 . 51.5 / 69.3 点 : いい古都チケット【山陽電鉄版1,2】 ( 山陽 )
72位 . 51.2 / 69.0 点 : 阿武急の日 フリーきっぷ ( 阿武隈急行 )
73位 . 50.3 / 68.0 点 : 三連休パス ( 東日本 )
73位 . 50.3 / 68.0 点 : 都区内パス ( 東日本 )
73位 . 50.3 / 68.0 点 : eきっぷ ( 西日本・九州 )
409  :2011/03/13(日) 08:18:22.76 ID:AtMsCmjZ0
76位 . 49.5 / 67.0 点 : 北海道フリーきっぷ(普通車用) ( 北海道 )
76位 . 49.5 / 67.0 点 : 札幌・東京フリーきっぷ ( 北海道 )
76位 . 49.5 / 67.0 点 : ウィークエンドパス ( 東日本 )
76位 . 49.5 / 67.0 点 : 岡山・尾道おでかけパス ( 西日本 )
80位 . 48.7 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(北海道ゾーン) ( 全国 )
80位 . 48.7 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道北ゾーン) ( 全国 )
80位 . 48.7 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道央ゾーン) ( 全国 )
80位 . 48.7 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(札幌・道東ゾーン) ( 全国 )
80位 . 48.7 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(飛騨・奥飛騨ゾーン) ( 全国 )
80位 . 48.7 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(越前・若狭ゾーン) ( 全国 )
80位 . 48.7 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(近江路ゾーン) ( 全国 )
80位 . 48.7 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(南紀ゾーン) ( 全国 )
80位 . 48.7 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(四国ゾーン) ( 全国 )
80位 . 48.7 / 66.0 点 : 周遊きっぷ(佐賀・長崎ゾーン) ( 全国 )
80位 . 48.7 / 66.0 点 : 広島シティ☆カジュアルきっぷ ( 西日本 )
91位 . 47.8 / 65.0 点 : 信濃路フリー切符 ( 東海 )
91位 . 47.8 / 65.0 点 : JAPAN RAIL PASS ( 全国 )
91位 . 47.8 / 65.0 点 : 京の遊々きっぷ ( 東海 )
91位 . 47.8 / 65.0 点 : 周遊きっぷ(九州ゾーン) ( 全国 )
410  :2011/03/13(日) 08:18:54.08 ID:AtMsCmjZ0
91位 . 47.8 / 65.0 点 : ことでん・JRぐるり〜んきっぷ ( 四国 )
96位 . 47.0 / 64.0 点 : ツーデーパス ( 東日本 )
96位 . 47.0 / 64.0 点 : Sきっぷフォー ( 北海道 )
96位 . 47.0 / 64.0 点 : 一日散歩きっぷ(道央圏用) ( 北海道 )
96位 . 47.0 / 64.0 点 : 南東北ホリデーパス ( 東日本 )
96位 . 47.0 / 64.0 点 : 徳島・香川フリーきっぷ ( 四国 )
101位 . 46.1 / 63.0 点 : 都区内フリーきっぷ ( 東日本 )
101位 . 46.1 / 63.0 点 : 悠遊旅倶楽部会員パス ( 北海道 )
101位 . 46.1 / 63.0 点 : Sきっぷ ( 北海道 )
104位 . 45.3 / 62.0 点 : 休日乗り放題きっぷ ( 東海 )
104位 . 45.3 / 62.0 点 : 智頭線満喫普通列車一日乗り放題きっぷ. ( 智頭急行 )
106位 . 44.9 / 61.5 点 : シャトルきっぷ ( 東海 )
107位 . 43.6 / 60.0 点 : フルムーン夫婦グリーンパス ( 全国 )
107位 . 43.6 / 60.0 点 : 岡山・倉敷ぐるりんパス ( 西日本 )
109位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(札幌近郊ゾーン) ( 全国 )
109位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(東京ゾーン) ( 全国 )
109位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(富山・高岡ゾーン) ( 全国 )
109位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(岡山・倉敷ゾーン) ( 全国 )
109位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(高松・松山ゾーン) ( 全国 )
411  :2011/03/13(日) 09:08:05.64 ID:AtMsCmjZ0
109位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(徳島・室戸・高知ゾーン) ( 全国 )
109位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(下関・北九州ゾーン) ( 全国 )
109位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(大分ゾーン) ( 全国 )
109位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(熊本ゾーン) ( 全国 )
109位 . 42.8 / 59.0 点 : 周遊きっぷ(宮崎ゾーン) ( 全国 )
109位 . 42.8 / 59.0 点 : 金沢・加賀ぐるりんパス ( 西日本 )
109位 . 42.8 / 59.0 点 : 土佐・龍馬ぐるりんパス ( 西日本 )
109位 . 42.8 / 59.0 点 : e早特 ( 西日本・九州 )
109位 . 42.8 / 59.0 点 : チケットレス特急券 ( 西日本 )
123位 . 41.9 / 58.0 点 : 青森・函館フリーきっぷ ( 東日本 )
123位 . 41.9 / 58.0 点 : 城崎温泉・出石ぐるりんパス ( 西日本 )
123位 . 41.9 / 58.0 点 : e特急券(エクスプレス予約) ( 東海・西日本 )
123位 . 41.9 / 58.0 点 : e割きっぷ ( 西日本 )
127位 . 41.1 / 57.0 点 : 鞆の浦・尾道ぐるりんパス ( 西日本 )
127位 . 41.1 / 57.0 点 : 宮島・瀬戸内ぐるりんパス ( 西日本 )
127位 . 41.1 / 57.0 点 : 北東北・函館フリー乗車券 ( 北海道・東日本 )
130位 . 40.2 / 56.0 点 : 松江・出雲ぐるりんパス ( 西日本 )
130位 . 40.2 / 56.0 点 : eきっぷ ( 西日本 )
130位 . 40.2 / 56.0 点 : 元日・JR西日本乗り放題きっぷ ( 西日本 )
412  :2011/03/13(日) 09:08:32.46 ID:AtMsCmjZ0
133位 . 39.7 / 55.3 点 : EX-IC(エクスプレス予約) ( 東海・西日本 )
134位 . 39.4 / 55.0 点 : ナイスゴーイングカード ( 九州 )
135位 . 38.6 / 54.0 点 : 新幹線回数券20 ( 東海 )
135位 . 38.6 / 54.0 点 : 普通乗車券 ( 全国 )
137位 . 37.7 / 53.0 点 : 周遊きっぷ(福岡ゾーン) ( 全国 )
137位 . 37.7 / 53.0 点 : 新幹線名古屋往復きっぷタワーズパック ( 東海 )
139位 . 36.9 / 52.0 点 : キセル ( 全国 )
140位 . 36.0 / 51.0 点 : ヤングウィークエンドカード ( 四国・土佐 )
140位 . 36.0 / 51.0 点 : 日帰りJR西日本フリ-パス ( 西日本 )
142位 . 34.4 / 49.0 点 : 周遊きっぷ(鹿児島ゾーン) ( 全国 )
142位 . 34.4 / 49.0 点 : ICい〜カード ( 伊予鉄道 )
144位 . 33.5 / 48.0 点 : 日韓共同きっぷ ( 全国 )
413  :2011/03/13(日) 09:08:57.51 ID:AtMsCmjZ0
144位 . 33.5 / 48.0 点 : 静岡パルシェお買いものきっぷ ( 東海 )
146位 . 33.1 / 47.5 点 : 周遊きっぷ(広島・宮島ゾーン) ( 全国 )
147位 . 32.7 / 47.0 点 : 普通回数券 ( 全国 )
148位 . 27.6 / 41.0 点 : 学割きっぷ ( 全国 )
149位 . 24.3 / 37.0 点 : 中国5県乗り放題きっぷ ( 西日本 )
149位 . 24.3 / 37.0 点 : レールゴー・サービス ( ? )
149位 . 24.3 / 37.0 点 : Suica(無記名式) ( 東日本 )
152位 . 18.4 / 30.0 点 : 入場券 ( 全国 )
414  :2011/03/25(金) 06:51:51.12 ID:KNcx7lcs0
age
415名無しでGO!:2011/04/05(火) 23:47:52.22 ID:5hOvOKTB0
リニア・鉄道館☆往復きっぷ(JR東海)
@使用領域 6/10点 東海道新幹線停車駅を中心に設定があるが、もう少し設定エリアを広げられそう。
A有効期間 4/10点 設定駅によって2日〜3日間有効。やはり往復普通乗車券より短い。
B価格 12/20点 決して割引率は高くないが、東海道新幹線にしては頑張った方か。(キャンペーン期間中のこども用価格は評価対象外)
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 18/20点 「のぞみ」も有効。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 7/10点 GW、お盆、年末年始は不可
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 6/10点 東京都区内、横浜市内の設定があるがJR東日本の駅では購入不可。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 9/10 入館引換券の枚数制限内での発売に限られるが、それ以外は特になし。
G特典(周辺施設の割引など) 5/10 入館引換券は多客による入館制限の対象外。

合計:67点
東海道新幹線でリニア・鉄道館へ行く人には良い商品だと思う。
キャンペーン期間中はこども価格が激安なのでお早目に。
416  :2011/04/07(木) 07:02:30.99 ID:jTEg+LEK0
76位 . 49.5 / 67.0 点 : リニア・鉄道館☆往復きっぷ ( 東海 )
417名無しでGO!:2011/04/10(日) 03:10:01.97 ID:kFdoHR/s0
新幹線よかよかきっぷ(JR西日本)
@使用領域 5/10点 小倉〜博多間のみ。設定趣旨を考えるとやむを得ないか。新下関発着も設定できそう。
A有効期間 5/10点 1日間のみ。所定往復乗車券と同様に2日間あれば便利。
B価格 16/20点 所定運賃・料金の約27%引き。そこそこ評価できる価格設定かと。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 17/20点 全ての新幹線普通車自由席に乗車可能。
九州新幹線全通に伴い小倉・博多間(下り)の特例扱い廃止及び、在来線も対象外なので敢えてマイナス。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 4/10点 土日祝日及び、GW・年末年始の一部の日程で使用可能。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 8/10点
JR九州での発売は無いが当日購入可能なので問題は少ない。下関周辺のJR西日本各駅でも発売あり。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10 制限なし。
G特典(周辺施設の割引など) 0/10 特になし。

合計:65点
発売延長と「みずほ」「さくら」も乗車可能と公式確認できたので追加。
平日使用できないのは諦めるとして、有効期間が2日間になればもっと使いやすくなると思う。
418  :2011/04/10(日) 22:26:17.40 ID:uMtAUMcY0
順位 . 偏差値 / 点数 : きっぷ ( 会社 )
92位 . 47.8 / 65.0 点 : 新幹線よかよかきっぷ ( 西日本 )
419名無しでGO!:2011/04/10(日) 22:48:24.14 ID:k3ejwS/20
これは言わせて欲しい

新幹線よかよかきっぷ(JR西日本)
@使用領域 7/10点 バスに対抗して新下関発着は設定があってもいいとは思うが、列車本数が少ないので・・・
A有効期間 3/10点 2枚きっぷ同様、3ヶ月設定でいいのでは
B価格 18/20点 内容を考えれば充分な金額では
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 15/20点 追加料金で指定席に乗れると尚良い
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 3/10点 何故休日限定なのか?終日使用可にすれば、需要の大半を持っていける。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 8/10点 問題ないでしょう。JR九が協力するはずもないし。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10 制限なし。
G特典(周辺施設の割引など) 0/10 特にないが別に必要も無い

合計:64点

設定をいじるだけで、区間独占も狙えるだけに、非常にもったいないと思う切符。
あまり安売りをしたがらない、西らしいといえば西らしいが。
420  :2011/04/10(日) 23:23:36.30 ID:uMtAUMcY0
順位 . 偏差値 / 点数 : きっぷ ( 会社 )

97位 . 47.4 / 64.5 点 : 新幹線よかよかきっぷ ( 西日本 )
421名無しでGO!:2011/04/16(土) 23:48:24.49 ID:we70sP1N0
北陸おでかけパス(JR西日本)
@使用領域 8/10点 北陸3県のJR西路線のほぼ全てをカバーするも、直江津や南小谷はエリア外。
A有効期間 4/10点 1日間のみ。設定趣旨を考えれば妥当だが、エリア末端からの利用は非現実的か。
B価格 15/20点 おとな2000円、こども500円はまあまあ評価できる。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 4/20点 普通列車自由席のみ。
特急券追加購入でも特急列車乗車不可。待避待ちが多い北陸線でこれは厳しい。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 4/10点 土日祝日のみ。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 4/10点 
前日までの購入がネック。電話予約で当日受取が可能なほか、滋賀県北部の一部駅でも取扱あり。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10点 制限なし。
G特典(周辺施設の割引など) 0/10点

合計:49点
価格が安く、フリーエリアが広いのは確か。
しかし北陸線では普通列車が不便で所要時間もかかるので、気軽に利用するには敷居が高いか。
422  :2011/04/17(日) 17:52:50.65 ID:uFtuGhWx0
順位 . 偏差値 / 点数 : きっぷ ( 会社 )
144位 . 34.5 / 49.0 点 : 北陸おでかけパス ( 西日本 )
423名無しでGO!:2011/05/10(火) 19:49:54.72 ID:tirwfJWF0
やまびこ自由席片道きっぷ(JR東日本)
@使用領域 3/10点 仙台〜盛岡間の新幹線停車駅から東京都区内への上り方面のみ設定。
A有効期間 7/10点 1日間のみ。実用上は問題なさそう。
B価格 19/20点 割引率50%はデカイ。限りなく20点満点に近い19点。
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 5/20点 「やまびこ」の普通車自由席のみ。
「はやぶさ」「はやて」「こまち」などは自由席にも乗車不可。
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 5/10点 1ヶ月間の期間限定発売。
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 4/10点 発駅でのみ取扱。
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10点 制限なし。
G特典(周辺施設の割引など) 0/10点

合計:53点
下りの設定が無いのが残念だが、半額割引のインパクトは凄い。
424名無しでGO!:2011/05/11(水) 19:02:07.30 ID:RXaXIfTT0
>>423
点数に感情を込めるのは問題かもしれないけど、点数以上に購入意欲を湧かせる企画だ。
JR東日本パスも同様。
425名無しでGO!:2011/05/12(木) 20:53:08.83 ID:2Rc14gdi0
JR東日本パス(JR東日本)
@使用領域 9/10点 JR東日本幹内全てに加え一部第三セクターもカバー
A有効期間 7/10点 値段からすれば1日も致し方ないか。2日版もあればよかった
B価格 19/20点 往復や東京−青森に使うのならば超強力
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など) 19/20点 はやぶさ始め幹内の新幹線全てOKに2回の指定券付き
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など) 4/10点 6月11日〜6月20日、7月9日〜7月18日。土休日も含むが前半は閑散期だしやや短い
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など) 7/10点 幹内の指定席販売機、みどりの窓口、びゅうプラザ、旅行会社など
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか) 10/10点 1人からでもOK
G特典(周辺施設の割引など) 5/10点 Sクラスのレンタカーが約半額に

合計:80点
使える時期に御用のある方おめでとう。7月16日〜18日はかなりの需要か
426  :2011/05/13(金) 07:10:45.67 ID:3IAh1AMx0
順位 . 偏差値 / 点数 : きっぷ ( 会社 )
13位 . 63.6 / 83.5 点 : 東日本パス ( 東日本 )
139位 . 37.9 / 53.0 点 やまびこ自由席片道きっぷ ( 東日本 )
427名無しでGO!:2011/05/25(水) 18:07:51.78 ID:WTkeHZzXO
使用条件の配点10点は少な過ぎ。
故に西日本パスのような二人縛りの糞きっぷが上位に来てしまう。
使用条件の配点30点にしないか?
使用条件なんて超重要項目だと思うけど
428名無しでGO!:2011/05/28(土) 02:02:16.84 ID:Hj977cbG0
>>427
現行の配点には賛同できない面もあるけど、
さすがに極端過ぎやしないか。
429名無しでGO!:2011/06/08(水) 06:53:07.09 ID:ztmBXDfe0
お一人さまは18きっぷでも使っておけばいい。
それよりも土休縛りのほうが不便だ。
430名無しでGO!:2011/06/08(水) 07:04:26.46 ID:n/8iIrCLO
二人縛りの西日本パスよりは土日縛りのホリデーパスの方がよっぽど使える。
二人縛りなんて使い道無さすぎ
431名無しでGO!:2011/06/09(木) 21:22:22.93 ID:+0rLrws40
友達作れ
432名無しでGO!:2011/06/09(木) 22:02:35.34 ID:+0rLrws40
特急乗り放題レベルは二人以上でいいと思うよ
↓こういうYkmみたいなのが出てくるからな

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1306768704/674
674 :名無しでGO!:2011/06/09(木) 04:38:29.69 ID:zAAnErQsO
ヨゴミは「JR東日本パス」の主旨がわかっていないのにコメントを求めるのは明らかにおかしい。
被災地へのボランティア活動をしに行く人達や東北の観光地活性化の為に発売された切符。
ただレールが擦りきれる程列車に乗り東北地方に一銭の金も落とさない、
人の善意を「焼け石に水」と吐き捨てる自称「トラベルライター」を起用するとはまさに愚の骨頂。
ヨゴミ起用を考えたテレビ○日はヨゴミのオナニーボログを見たことないのかな?

出発地と目的地の単純往復(途中下車不可)と、目的地周辺の適度な範囲のフリー乗車券のセットに
観光、お食事、お買い物クーポンのセット(観光、お食事、お買い物をしないと元が取れないような値段にしておく)のものは
お一人様からでもいいだろう。
433名無しでGO!:2011/06/12(日) 07:35:07.33 ID:VGceNY0gO
>>432
そういう例外を持ち出して一人客全体を叩こうとするのは馬鹿のやること。
だいたい普通昼飯くらい食べるだろ。
一円も途中で金使わないとか普通はありえないから。

二人縛りにしたら一人でボランティア行きたい奴や観光行きたい奴はどうするんだ?
434名無しでGO!:2011/06/22(水) 22:20:21.47 ID:ARN3y4SP0
安きっぷ無くても旅行はできるし。
生活必需行為でない観光ならなおさら。

別に>>433がボランティアや被災した親族に会いに行くってわけでもないだろう。
それとも毎日転地ボランティアでもするのかな?
自分はしないのにボランティア行きたい奴や観光行きたい奴云々など言ってるとも考えられるしな。

そういえばどこかのスレで150円の飲料一本程度で威張ってる奴がいたな。
せめて1000円以上の駅弁とかエキソトのまともなレストランで食ってからにしろと言いたいが。
435名無しでGO!:2011/06/22(水) 23:41:40.39 ID:9XHrdeS80
436名無しでGO!:2011/06/23(木) 07:47:49.60 ID:i/0BMJFDO
>安きっぷ無くても旅行はできるし。
生活必需行為でない観光ならなおさら

それを言ったらフリーきっぷそのものを否定していることになるが。
437名無しでGO!:2011/06/25(土) 11:26:20.98 ID:B0UJpmwR0
あれば(または使えるなら)その安きっぷを使って旅行すればいいし、
なければ(または使えないなら)フルフェアで行くなり、
レールアンドレンタカーや周遊きっぷもあるし、
18きっぷもあるし、ほかの交通手段もあるし。
フリーきっぷを否定なんてしてないけどね。

どこかのスレのように、自分が使えないからと言って駄々こねるのはな。
俺は仕事の都合上、土休日限定されるとほとんど使えないが、(>>429で不便だとは書いたが。)
手段にはこだわっていないので使えないなら使えなくてもいい。
438名無しでGO!:2011/06/25(土) 11:36:24.82 ID:sz2GK+DcO
すまん、今まさにウィークエンドパス(+新幹線特急券)で新潟へ向かってるw
439  :2011/07/21(木) 21:43:47.65 ID:zR0Sf6Zp0
JRWってなんで二人以上での使用が条件になるの?
440名無しでGO!
横見みたいなのを乗車させないため