[lll♯北海道・フリーきっぷ23枚目♯lll]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
北海道関係のフリーきっぷについて語るスレです。
「ぐるり北海道フリーきっぷ」、「北海道フリーパス」、
「スーパー前売りきっぷ 」、「周遊きっぷ」
などの総合スレでよろしくお願いします。

道フリは指定券交付回数が6回制限になっていますので、
指のみ券の交付は節度ある行動を心がけましょう。

前スレ
[lll♯北海道・フリーきっぷ22枚目♯lll]
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1232468923/

避難所スレ
[lll♯北海道・フリーきっぷ1枚目♯lll]
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1266764974/
2名無しでGO!:2010/02/22(月) 00:38:44 ID:Q1UJhCnu0
スーパー前売りきっぷ
まだあるの?
3名無しでGO!:2010/02/22(月) 00:55:50 ID:IphzdBOgP
北斗星スレで、「いい夫婦パス」を使って、
JR東日本管内で指定券を取るのは
良いのかダメなのかという話題があったけど、
スレが落ちちゃった。

で、結局どうなんだ?
4名無しでGO!:2010/02/22(月) 07:07:18 ID:ZZHOvWYl0
>>3
ぐるりはJR東日本でしか発売してないけど、道内で指定券取れるよね。
それと同じ理屈で全然問題ないのでは。
俺はいつも「えきねっと」で予約して指ノミで発券してもらってる。
5名無しでGO!:2010/02/22(月) 09:39:33 ID:zTvSXBEeO
企画券はルールが色々だから一概には言えない
6名無しでGO!:2010/02/22(月) 13:56:48 ID:EViJdEgU0
「ぐるり北海道フリーきっぷ」は西日本などの駅で取った正規指定券(往復路用)を、
JR東に持ち込んで「ぐるり」用に発券替えすることは可能らしいね。
しかも確保した席のまま。手数料は取られる場合もあるようだけど。

JR四国では、そういう「同席の発券替え」は一切しないらしいが。
7名無しでGO!:2010/02/22(月) 19:58:13 ID:xZjb7qvw0
で、ぐるりの(有効期間内の)料金券完全別払いの新幹線&寝台利用が
ダメな理由は明らかになったのでしょうか。

束の問合せmailでの「ダメ」という返事しか出ていないようですが、
その理由まで知っている人は、いますか。

ダメならダメでいいんです。文句を付けたり、過去の例外的な対応を盾に
ゴリ押しするつもりもありません。ただ「理由を知りたい」だけです。

ここで「理由なんて何だっていいだろ!」「これだからヲタは!」と言う
人は、きっと「頭の狂った束信者」もしくは「mail回答をした束の間の
社員」でしょう、きっと。
8名無しでGO!:2010/02/22(月) 21:03:26 ID:LeR4Xi3H0
>>1
9名無しでGO!:2010/02/22(月) 21:49:45 ID:4hLXHzPl0
>>7
行きのはまなすB寝台をぐるりで発行しても新幹線は乗れちゃうから、やればいいじゃん。
はやては全車指定だから、別に必要だけどね。
場合によっては、接続時間が遅れで少ない場合は新幹線ー在来線の自動改札を八戸でとめてる場合もあるし。
10名無しでGO!:2010/02/22(月) 22:03:58 ID:EViJdEgU0
>>6
これ出来たと言ってる人が他スレには結構居るけど、
良く考えてみると確実な話じゃないんだよな。
本当に実行に移すには絶対確実だという保証が要る。
ぶっつけ本番で「出来ません」なんて言われたらタマラン。
JR東に問い合わせてみるしかないな。
でも、どうせ原則を言ってくるんだろうな。一旦払い戻して
取り直してくださいって・・。

※恐らく、出来たという報告は、よほど駅員さんが気が利いた人で、
お目こぼしで便宜を図ってくれたんだろう。
11名無しでGO!:2010/02/23(火) 08:41:37 ID:VE00AzKjO
>>7
また話を振り出しにして、無限ループ続ける気かよ
12名無しでGO!:2010/02/23(火) 14:28:57 ID:eozYNRw60
ぐるり北海道フリーきっぷって北海道の駅では指定券取れるのだろうか。
つまり北海道を旅行中にも指定券や寝台券などを取ることが出来る?
それともすべてJR東の駅で発券してから旅行に行かないと駄目なのかな?

しかも、JR東のみどりの窓口すべてで「ぐるり北海道きっぷ」を売ってるわけじゃないようだ。
要するに「ぐるり」切符と指定券は取扱所でセットで買う必要があるということかな。
この辺りのことが、公式サイトとかには全然書いてないから分からない。。。



13名無しでGO!:2010/02/23(火) 14:56:21 ID:JN+Y8Rjt0
>>12
JR北海道でも指定券発券できるよ。寝台券もできた。
14名無しでGO!:2010/02/23(火) 14:58:46 ID:eozYNRw60
>>13
サンクス

それが出来るならありがたい。 
15名無しでGO!:2010/02/23(火) 15:16:07 ID:r+hSX24N0
>>7
そう思うんなら、自分で問い合わせるとかしろやカス。
16名無しでGO!:2010/02/23(火) 23:25:08 ID:GbKgcX5U0

バカだねぇ…話の流れをよく見なさいよ。
問い合わせた結果で明らかになってないからじゃないですか。

無限ループというけれど、
それは「真実が解らない」からそうなるんでしょ?
ならば「▲であるにも拘わらず新幹線寝台料金券同時併用不可」の理由を
はっきり示せばよい。「束のmail返答」は「結論」であり、理由や根拠では
ないですよね。

えっ…しつこい?
それは説明できない人のごまかしです。
17名無しでGO!:2010/02/23(火) 23:37:03 ID:p1j6P/cb0
>>16
自力でやりなはれ。
18名無しでGO!:2010/02/24(水) 00:04:52 ID:DM2RiMXc0
>>16
タリフみりゃ明らか。
うそだと思うなら知り合いの駅員にも見せてもらえ。
19名無しでGO!:2010/02/24(水) 00:07:48 ID:d0TDOPHP0
青森地区発の北海道フリーきっぷで、最終日の青森ゆきはまなすに乗ってもいいのでしょうか。
20名無しでGO!:2010/02/24(水) 07:40:02 ID:vaxbEYjX0
>>16
前スレの>>927>>942も自力で問い合わせしてる。
そんなに「真実」とやらが知りたいのなら、自分で束に凸すればいいだけだろ。
「▲であるにも拘わらず新幹線寝台料金券同時併用不可」の理由をはっきり教えてくれと。
それとも、自分で凸できない理由でもあるのかね?
21名無しでGO!:2010/02/24(水) 08:56:39 ID:+5M8QKaLO
ていうか前スレですべて明らかだろ

明らかになってないと主張してループさせる馬鹿にもう説明する必要は無い
22名無しでGO!:2010/02/24(水) 11:42:09 ID:KRtlH3tu0
とりあえず >>16の頭が悪いことだけはわかった。
23名無しでGO!:2010/02/24(水) 12:27:10 ID:ONxvj4yF0
多分無理かと

乗りたい列車が決まってないのに指定券要求したって窓口も困惑するだろ
24名無しでGO!:2010/02/25(木) 23:42:49 ID:ivThyZtm0
来月ぐるり使うけど、道内の予定が決まらないorz

網走で流氷は見たいんだが、網走泊で翌朝釧網線で釧路経由で札幌まで帰るのと、
札幌〜網走を1日で往復して、札幌泊、翌日函館観光するのはどっちがお勧め?
25名無しでGO!:2010/02/26(金) 00:14:06 ID:JSVS80wS0
>>24
自分なら釧網線だね。
オホーツクの風→流氷→釧路→トマムサホロEXPで一回り。
26名無しでGO!:2010/02/26(金) 01:07:38 ID:eAdoxpab0
気が向いたら以下で行くつもり。今からじゃ往復ソロは無理かな。
片道は新幹線でもいいけど。
乗り鉄しまくりでイマイチな行程だけど、どうせ観光しても雪だらけで寒いし、
ぐるり最後ならこんなもんかなと。

1日目 北斗星
2日目 札幌→帯広→釧路
3日目 釧路→根室→札幌→旭川
4日目 旭川→稚内または音威子府→札幌
5日目 札幌市内
6日目 北斗星
27名無しでGO!:2010/02/26(金) 12:50:16 ID:PjLf7yn90
>>24
来月の網走1、2日程度じゃ流氷はまず見られないと思った方がいいよ。
2824:2010/02/26(金) 13:12:25 ID:qb2qSIHB0
>>25
考えあぐねた結果こうなったよ

1日目:北斗星
2日目:札幌→小樽→長万部→函館
3日目:はまなす→網走 網走泊
4日目:網走→釧路→トマムサホロEXP
5日目:札幌市内→北斗星

>>27
そうみたいだね
今年の流氷は流れてきてないようだし・・・

観光目的でも夜行消滅は痛いと痛感orz
29名無しでGO!:2010/02/26(金) 14:26:45 ID:q8imgDWh0
>>25
来月はリゾート車走ってなかった気がする
30名無しでGO!:2010/02/26(金) 18:23:10 ID:JSVS80wS0
流氷特急は3/7までだったorz

トマムサホロEXPは3/22まで。
この列車、新得発を1ヶ月前の10時ジャストに先頭席予約しても取れなかった。
MVで見ると1〜11が綺麗に埋まってたから団体かな。
仕方ないから最後尾にしたけど。
31名無しでGO!:2010/02/26(金) 22:58:46 ID:aWz2fqEX0
>>30
団体枠を多く取っているから、数日前の方がかえって空いてるだろう。
オホーツクの風も、SL冬の湿原号もその辺は同じ。
32名無しでGO!:2010/02/27(土) 11:22:50 ID:K3FflGP10
3/27ぐるり最終出発日の北斗星下りは秒殺だった
33名無しでGO!:2010/02/27(土) 23:49:00 ID:J19Ddedu0
北斗星5号車の差し替えがしばらく続くようだけど、どう対応するのだろう?
満席の日もあるから解放振替ってオチだろうけど・・・orz
34名無しでGO!:2010/02/28(日) 01:50:26 ID:1eC6dUSb0
このまま1月後まで無くていいわ。北陸廃止後のでも使わせればいいし。
35名無しでGO!:2010/02/28(日) 17:22:00 ID:13PteNsS0
良かったな、津波のおかげで流氷が見れるかもよ。
36名無しでGO!:2010/02/28(日) 21:50:12 ID:ZHu/Vc5Q0
向きからして北に押し戻しそうだけど。
37名無しでGO!:2010/03/02(火) 18:53:17 ID:kpPCzSup0
http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/hokkaido/hokkaido.html

○平成22年4月1日乗車分から、急行「はまなす」のカーペットカーはご利用になれません。ご利用の場合は、急行料金・指定席券が必要となります。
38名無しでGO!:2010/03/02(火) 20:12:17 ID:gU0sEkA40
>>37
前スレで既出、当然の結果で個人的には大歓迎、列車は宿じゃない。
39名無しでGO!:2010/03/02(火) 20:24:40 ID:L0rlayOH0
>>38
それ言ったら夜行列車全部否定することになるぞ。
40名無しでGO!:2010/03/02(火) 20:49:27 ID:EgOpF+oO0
昨日くるりではまなすのカーペットの指ノミ取りに行ったら、案の定急行料金を取られかけた
それにしても、券面が「下席」ってなってるのも見ないのかな?
41名無しでGO!:2010/03/02(火) 21:12:50 ID:clfTmFEy0
>>39
目的地に行くために寝台や夜行を利用するのは当然ありとして、フリー切符でわざわざ函館からカーペットを何度も宿にする、北東パスで長万部乗り継ぎする乞食タイプが許せないんじゃない、>>38は。
42名無しでGO!:2010/03/03(水) 00:09:41 ID:cXX1B2KB0
>>19
買いに行ったら、大丈夫とのことでした。
43名無しでGO!:2010/03/03(水) 00:35:38 ID:N5KyJaI30
>>39
>>38は夜行列車全廃を願ってるDQNだろww
44名無しでGO!:2010/03/03(水) 01:11:18 ID:s8y3nos30
>>43
それはJR社員ていうことじゃ
45名無しでGO!:2010/03/04(木) 00:30:43 ID:CRXAG/nJ0
しっかし冬の北海道はやばい。富良野でバス降りたら
絶景と引き換えに次のバスまで1時間。まさかの待合が
すべて冬期休業で、遭難状態・・・。大風邪ひいて
北斗星でうなされてたがこれも思い出かw。
46名無しでGO!:2010/03/04(木) 01:38:26 ID:iXlw/Oip0
たしかに・・・。
私も今週末から行きます。
スボンシタはいていきます。
47名無しでGO!:2010/03/04(木) 04:25:14 ID:S/TsYEht0
>>45
それは冬の北海道を舐めすぎた報いだな。
吹雪の中に放り出されても1日くらいは生き延びられる装備で行かなきゃ。
48名無しでGO!:2010/03/04(木) 06:37:23 ID:RvSnxXi00
この間のウトロは気温が16度もあって東京より暑かったでござる。
49名無しでGO!:2010/03/04(木) 12:44:22 ID:6jptn5vPO
>>39
乞食乙
50名無しでGO!:2010/03/04(木) 16:13:45 ID:gFANRFJI0
>>45
俺も「ぐるり」が間もなく最後だから、無くなるまでにもう一回北海道行きたいと思ったけど、
3月じゃそんなもんだろうと思いゲキヤス土日切符で九州行ってきた。
時間帯によっては暖かくてジャンバーもいらないくらい。
正解だったよ。
51名無しでGO!:2010/03/04(木) 16:19:34 ID:q5M9MsfM0
>>50
ジャンバー。
52名無しでGO!:2010/03/04(木) 19:35:00 ID:vqKp349T0
ぐるりは2月に利用しておいて良かった。指定席券の合計が30枚ぴったし。
この時期の指定席券はSL・ノロッコ除くと710円だからエライコトだな。
一生分のぐるりを使ったわ。
53名無しでGO!:2010/03/04(木) 21:10:00 ID:vPZklNUi0
SLは2月末、ノロッコは3月7日までなんだな・・。

俺は、ちょうどその数日後に「ぐるり」で北海道行くのだが、
それらの列車の情報は知らなかった・・。

今BS朝日で釧網線やってる。SLとノロッコも特集してるようだ。

54名無しでGO!:2010/03/05(金) 00:43:21 ID:/IlgugzC0
>>52
糞自慢戦犯乙
55名無しでGO!:2010/03/05(金) 00:52:47 ID:qpb66As70
>>54
オクに出したら犯罪だろうが、乗ってれば問題ないじゃん。
カーペット宿泊乞食の方が問題、北東で長万部往復厨も。
前者は4月から対策してくれるが。
56名無しでGO!:2010/03/05(金) 14:56:48 ID:BU5/WPwE0
>>53
SLも3月7日まで。
57名無しでGO!:2010/03/05(金) 16:17:32 ID:mUpMjirs0
>>55
カーペットカーて寝るためのものだと思うのだが、違うのか?
乞食という神経が理解できん。

そりゃ一人で何席も占拠するんだったら問題だが。
58名無しでGO!:2010/03/05(金) 16:22:42 ID:hE54dO4F0
まぁJRとしては青森-札幌圏の人間に使って欲しいんだろ。

ぐるりや道フリーの函館-札幌で使う人間が多くて席が取りにくいって事は
あったと思うよ。
今頃動いても遅いと思うがね(最初からぐるりのカーペットや土日のゴロンと
は不可にしとくべきだ)
59名無しでGO!:2010/03/05(金) 16:41:45 ID:mUpMjirs0
>>58
普通に函館〜札幌の夜光需要もあると思うけど。
本当に青森〜札幌の人に使ってほしいんだったらビットを立てるはず。

ただ実際の利用者はぐるりや道フリーよりもRきっぷのほうが多いよ。
今回の措置でとりやすくなるとはちょっと思えない。
60名無しでGO!:2010/03/05(金) 19:40:22 ID:fvuyQexE0
>>57
1度ならまだしも、何度も函館や長万部に戻って乗る奴を乞食と呼ばずしてなんと呼ぶ?
宿代もろくにだせない奴が北海道に来ても何の経済効果も無いんだよw
61名無しでGO!:2010/03/05(金) 19:46:17 ID:np+M8Fuw0
>>60
おまえ自虐中毒患者だなw
62名無しでGO!:2010/03/05(金) 20:34:45 ID:WGh2UMvqO
乞食乙
63名無しでGO!:2010/03/06(土) 02:54:31 ID:3sZfaWvU0
はまなすカーペットで札幌→長万部・長万部→札幌の列車ホテルよく使うよ。
ちなみに、毎回俺と同じ行程組んでるヲタっぽい奴が必ず一人くらい居て
長万部の列車の待ち時間気まずいんだよな・・・
64名無しでGO!:2010/03/06(土) 06:14:58 ID:zFF39taa0
>>63
いや、あなたが十分ヲタだから。
別途急行指定席券にすることによってこじき利用が減るのはいいことだね、GJ JR北海道。
65名無しでGO!:2010/03/06(土) 10:35:00 ID:+LfYMgO60
>>63
相手も全く同じこと思ってそうだなw

>>64
さんざん乞食してきて良く言うよ全くw

66名無しでGO!:2010/03/06(土) 13:10:32 ID:UgSi1hWp0
夜行折り返しを“乞食”と呼ぶかどうかの判断だが…

そうだなぁ…私も昔、北海道の夜行急行・特急で折り返しをしたことが
2回あった。目的は「フリーきっぷだから、手出しをせずに乗り鉄と宿泊が
同時にできる」ということだった。
いま思えば、私のその2回は“乞食”と呼ばれても文句は言えない。

折り返しをしない夜行連泊なら「宿泊を兼ねた移動」なので乞食とは
言い切れないだろう。
67名無しでGO!:2010/03/06(土) 17:18:46 ID:TA1CNf2H0
夜行折り返しが“乞食”と認定できるかどうか、ですか…

私も昔、夜行折り返しを2回した。
目的は「フリーきっぷだから乗り鉄と宿泊が同時にできてトク」だから。
いま思えば“なんてケチなことを考えていたのか…”と感じてしまう。

夜中も乗り鉄を楽しむのなら、折り返しをする必要性は薄いと思う。
だって同じ道をとんぼ返りするだけでしょ?
日中折り返しをする人なんて、そうそういないでしょう。

札幌ならネットカフェなどもあり、安く泊まることができる。店によっては
パンなどの軽食やシャワーが無料。飲み物も不自由しない。テレビや
ネット、コミックが楽しみ放題。途中駅から客が増え、席を明け渡すという
心配もない。事故などで列車が遅れ、予定が狂う…という心配もない。
これで1000〜2000円なら安いもん。

やはり夜行折り返しは“乞食認定”してもよさそうですね。

私が乗った2回は、いずれも超ガラガラでした。結果的に他の客が座れない
ようなことはなく、迷惑をかけずに済んだことに胸をなで下ろしている。
68名無しでGO!:2010/03/06(土) 17:21:05 ID:TA1CNf2H0
連投スマン…
69名無しでGO!:2010/03/06(土) 17:46:03 ID:HX2XjTEzO
こじき乙
70名無しでGO!:2010/03/06(土) 20:16:49 ID:oR8s5qho0
>>66-67
ワイド周遊券があった時代は夜行折り返しに限らず、夜行列車利用で宿泊代浮かせるのは当たり前にやってたよ。
有効期間20日フルに旅するなら、費用面でも移動効率も大きい。
当時はネットカフェや安いビジネスホテルが無かったせいもあるし。
71名無しでGO!:2010/03/07(日) 00:58:46 ID:NKwUU/bl0
ぐるり発売最終日のきっぷだけでも買ってこようかな…
乗れないけど記念に。
72名無しでGO!:2010/03/07(日) 01:18:41 ID:W3AgbqCD0
津波の影響で大規模運休した日、北海道フリーパスで発券してた運休列車の
指定替えを頼んだら、切符そのものの期限延長について駅員さん同士で
協議していたけど、使えない日が有ったら期限延長されるもの?
時間かかりそうだったし戻る日決まってたから指定変更だけ頼んで切り上げたけど。

足止め食らった日は急遽レンタカー使ったから結局4枚しか指定は使わなかった。
73名無しでGO!:2010/03/07(日) 01:54:16 ID:8izSHzDs0
ぐるり使用最終日に津波の影響で乗る予定だった北斗星が運休になって、
ぐるりの使用期限が一日延びて、次の日の北斗星に乗る事になったよ。
74名無しでGO!:2010/03/07(日) 09:39:24 ID:H1fAjqlG0
今度、「ぐるり」で北海道行く予定です。

北海道の主要駅近辺で、(バイキング)食事つきの安いホテルって有るかな?

3000円前後くらいで

75名無しでGO!:2010/03/07(日) 10:07:19 ID:+PoY4v3f0
>>74
道内時刻表に広告載せてたから、知ってる人は知ってるここですら、夕食つけても3千円超えるな
ttp://nttbj.itp.ne.jp/0166262883/index.html

食事なしで3000円なら、札幌とか函館の安いビジネスホテルも選択肢に入るんだけど、
食事付き(それもバイキング)は厳しいと思う
76名無しでGO!:2010/03/07(日) 10:13:15 ID:+PoY4v3f0
追記
夏でシュラフ持って行く気合いがあれば、網走駅の車庫裏のあそことか、1000円以下で泊まれる選択肢もあるね。
風呂も入れるし、共用のパソコンでメールチェックもできるし、無線LANも使えた
77名無しでGO!:2010/03/07(日) 10:39:27 ID:UuzpwyWT0
>>72
有珠山噴火のときに延長してもらったことがある。
78名無しでGO!:2010/03/07(日) 15:46:13 ID:tLKRkYjX0
5日目北斗星が台風で運休になって帰れなくなった時は、1日延長してくれたな。
5日目夜のはまなす(6日目つがる、はやて無料)か翌日の北斗星か選ばせてくれた。
79名無しでGO!:2010/03/07(日) 15:57:11 ID:sJcb9zE/0
月曜から行くつもりだけど、水曜日道東方面が暴風雪予報ってのが心配だ
80名無しでGO!:2010/03/07(日) 16:24:47 ID:7r9KEHPa0
俺は道民だが、新得そばとか幌加内そばとか食い歩いたが、本当においしいという代物ではない。
そば粉の含有比率が高い=本物そば。という触れ込みに俺も半分感化されていたが、
実際はそんなものではない。

やっぱり札幌に普通にある蕎麦屋のほうが数倍旨いという結論に達した。

それと北海道の地方の蕎麦屋に言えることとして、天ぷらもの揚げものの仕上げ方が劣悪。
是非大阪あたりで修行してきてから開店させて欲しい。
北海道はどこ行っても素材で客を惹きつけるだけで、調理に関していうとペケペケ。
81名無しでGO!:2010/03/07(日) 17:08:45 ID:W3AgbqCD0
>>73,>>77-78
そっか、延長効くんだね。
戻りの飛行機は変更不可だったから断ったけど。
流石に九州からだと全行程陸路は辛くて。

>>79
風向き次第では流氷戻って来るかも。
82名無しでGO!:2010/03/07(日) 17:21:49 ID:D0OE4B4v0
>>81
ほい
ttp://members.jcom.home.ne.jp/tamuhiro/gururi-hokkaido.html
札幌は融通きくらしい。
83名無しでGO!:2010/03/07(日) 18:04:38 ID:W3AgbqCD0
>>82
なるほど。
対応に時間がかかりそうだったのは池田駅だったからか。

根室駅でも池田駅でもやたらと謝罪してたのが印象的だった。
自然災害だから仕方が無いのに文句言う客も多いんだろうね…
どっちの駅もこんなに!?ってくらい駅員さんがいたけど、非常時で
非番の人も含めて総出だったのかも。
84名無しでGO!:2010/03/07(日) 18:42:00 ID:C2OPMmtx0
>>82
これの後半はどうも変な気がするんだけど…。
こういうのを堂々とネットに掲載するから、融通が逆に利かなくなるんだよなあ…
85名無しでGO!:2010/03/07(日) 19:38:31 ID:nlzDUhpA0
昔は安いビジホがなかった、って書き込みをたまに見るけど、
別に最近安くなったというわけではないよ。

周遊券で道内とか回ってたときも3000〜4000円のビジホは普通にあったし。
3000円の宿泊費も厳しいから夜行泊にしていたと思われ。

北海道の場合、無料のライダーハウスにい泊まったり、無料の簡易宿泊所とかで
浮かしてた。
86名無しでGO!:2010/03/07(日) 21:40:47 ID:PHVRQw780
>>80
札幌も似たようなもんだろ。
本場の東京には敵わないと思った。

北海道じゃ蕎麦は今ひとつだねぇ。
87名無しでGO!:2010/03/07(日) 21:48:04 ID:Y+naOS3Y0
>>85
周遊券の頃って安いホテルの情報を集める手段が少なかった気がする。

今なんてインターネットのお陰で簡単に見つけられるけど、昔はなかなか大変だったのかも。
88名無しでGO!:2010/03/07(日) 22:22:04 ID:Lq1Ex+T20
>>87
「全国安い宿情報」とかの本が出てたから、それを頼りにしてたなぁ。
あとは「全国駅前銭湯情報」とかも。
旅鉄に「夜行列車停車駅駅前コンビニ情報」なんてもあったっけ…
89名無しでGO!:2010/03/07(日) 22:32:39 ID:RlsmcgE10

JR北海道の札幌東京フリーキップって
フリーエリアまで特急の乗り継ぎ不可って
フリーエリアまでの移動手段は
北斗星のB寝台しかないんでしょうか?
スーパー北斗→ スーパー白鳥 → はやて
というコースは使えないんでしょうか?

90名無しでGO!:2010/03/08(月) 00:19:13 ID:RIWPzUQ+0
>>47
>>50
45だけど、それはそれでよかったよ。深山峠ってとこだけど、
大吹雪ってものも見れたし、ちょうど晴れ間があった時は十勝連峰が
すごくきれいに映ってた。まあ2度と遭難したくないけどw

91名無しでGO!:2010/03/08(月) 00:35:47 ID:WB7HfKy30
なかなかとれなかった3月3連休の北斗星B寝台がプッシュッホン予約で取れた。
2月の飛石連休は休暇がとれなかったけど、今回はぐるり利用のラストチャンスなので、必ず行きたいところ。

>>87
1999年頃、楽天トラベル前進のホテルの窓口が出来たとき、あれは画期的だと思った。

>>88
駅前銭湯情報、今手元にある。もう絶版になってしまったのかな。

92名無しでGO!:2010/03/08(月) 09:25:50 ID:/jYAuyCgO
三連休パスはGWでも使えたのか…
GWは散策+三連休で行けば楽しそうだな
93名無しでGO!:2010/03/08(月) 11:08:50 ID:pIgnbNFY0
>>91
旅の窓口じゃないのか?
まあ確かに楽になったのは確か。
それ以前は地道に駅前のビジホ、観光協会あたりに電話をかけてで探してたなあ。
駅前旅館あたりだとだいたい2000〜4000円ぐらいだった。

>>92
GWに三連休パスが使えた年ってあったっけ?
94名無しでGO!:2010/03/08(月) 14:01:17 ID:D1upHPiV0
「ぐるり北海道フリー」の北海道フリー部分について

これは指定席発券は無制限と聞いたけど、発券するごとに何か控えを取ってるのだろうか?
つまり、重複した区間の指定券は発券出来ない仕組みがあるのでしょうか?

何も記録してないと、それこそ無制限に重複区間も指定券取りまくられてしまうはずなので、
何らかの発券記録はとるのだと思いますが・・。

※先に取ってあった指定券が不要になり、同時間帯に別の列車の指定券が必要になった場合、
先の指定券を取り消さない限り新しい指定券は発券されない仕組みがあるのかどうか、
それを知りたいのです。
95名無しでGO!:2010/03/08(月) 14:16:40 ID:Sh46WWnL0
>>94
記録取れないから、馬鹿が不必要に20枚・30枚と指定券取って、
無制限の企画券が無くなっていくんです

何らかの記録ができるようにするべきだという意見をいうヲタもいるが
それこそそんな手間かける時点で無制限の企画券は破綻してるから
廃止になるのです
96名無しでGO!:2010/03/08(月) 14:21:29 ID:zwx1Z+6e0
>>94
窓側の席があいたから変更をしてもらっったことはある、無料。

不正利用が出来てヤフオク転売できますか?という風にとらえられるよ、その書き方じゃ。
97名無しでGO!:2010/03/08(月) 14:33:18 ID:D1upHPiV0
>>96
「ぐるり」の本券持ってないと指定券は使えないんだから転売は全く出来ないでしょう?
しても無意味だと思うし、そんなことをするつもりは全く無い。また、コレクター的な発券を
するつもりも全く無い。

唯一、する可能性があるのは、その日の行程の選択に迷ってる時、例えば、
札幌から朝1で網走に向かうルートにするか、稚内へ向かうのか当日の朝に
なるまで決断できない時、両方のルートの指定券を取っておけるのなら取りたい、
ということだけ。これも通常では良くない行為だろう。ただ、可能なのならば、
俺はこの場合においては使わせてもらう。

※時間があれば不要な方の指定券は取り消すのは言うまでもない。
98名無しでGO!:2010/03/08(月) 15:29:37 ID:byTYKT6R0
>>97
朝一で始発ならまず座れるし、Uシートがある特急じゃ両方とも違うし、3月は意外に閑散期だからね。
帰りの方が心配だよ、特に稚内の方の。
サロベツの帰りをとっておくのをすすめたい。宗谷よりは快適。
でも、泊まらないなら意味ないね。
99名無しでGO!:2010/03/08(月) 17:33:48 ID:9PfFSxO60
97を個別に非難するつもりは無いが、
システム上、重複チェックのできないことを
巧みに(「悪用」ではなくあくまで)「利用」されることは、
運行側にも他の利用者にも望ましいことではないのが事実。

「言うまでもない。」とはいえ、直前まで席を押さえられていることに変わりないわけだからね。

システム上の問題を解決できないまま問題点が浮き彫りになると廃止になってしまうんだよね、きっと。

いい夫婦パスの郵送取りやめもそうだろう。
一人でなく二人、しかも男女での利用なら(JRにとって)無茶な発券はないだろうと思っていたら、
思いのほか想定外に目に余ることがあったんだろうな。
100名無しでGO!:2010/03/08(月) 17:41:24 ID:tCMztDeW0
何でもそうだけど、無茶する馬鹿が出ると規制が出来る
これは仕方が無い
101名無しでGO!:2010/03/08(月) 18:54:11 ID:xE1eO0+I0
>>95
手間というよりも、本券を機械にツッ込んで記録できるようにすれば
簡単で手間もかからない。そのようなシステムを組んでいるところが
海外にはある。日本でできないわけがない。

私もJRにはそこまでヤッて欲しかった。
指定回数に制限がある…てのは、あんがい面倒くさいんだよなぁ…

ここで「4回で足りるだろ」と言わないように。そんな議論は過去に何度も
あった。4回で足りない客はいるのだよ。

全ての悪の根元は乱獲厨。
42731。
102名無しでGO!:2010/03/08(月) 19:10:49 ID:tZa6nuup0
無制限に発券する窓口もバカだな
不審不審に思えよ
103名無しでGO!:2010/03/08(月) 20:04:53 ID:ooz4bMMa0
>>101
やらない理由はひとつ。都区内パス・ホリデーパスなどを当たり前のようにピッッで出来るようにしちゃうと売り上げが落ちるからだよ。
そこら辺が巧妙かつ狡猾で汚いのがJR、特に東が。
104名無しでGO!:2010/03/08(月) 20:20:53 ID:xE1eO0+I0
>>103
詳しく説明きぼん。
当たり前のようにドピッ…とは?
105名無しでGO!:2010/03/08(月) 20:29:59 ID:LTiJ9sUy0
sおおぞらって、釧路から札幌まで込んでいるように思えたが、実は帯広から押さえられているんだな。
106名無しでGO!:2010/03/08(月) 20:33:24 ID:KG3S+IIL0
隣に気兼ねなく弁当や酒を楽しめるように二席分取ってるヤツはかなりいたのではないかと想像できます
無制限であって欲しいですが、もう乗客の良心に期待する販売方法は無理みたいですね
107名無しでGO!:2010/03/08(月) 21:01:49 ID:RpovaFGH0
>>104
ネタだろうがマジレス。
ICでタッチすることに慣れると紙の切符は持ったり買ったりする手間を嫌うってこと。
人間なんて楽な方楽な方に流れやすいようにできているんだし。
どこかでも言ったが、英国ではゾーンが段階的に設定があり、範囲内であればそれ以上に料金を取ることは無い。
要はゾーンを越える毎に自動で都区内パス→ホリデーパス→ウィークエンドパスという感じ、あくまでも極論だよ。
最近行ってないけど、マンガ喫茶である程度の時間を越えるとお得なパック料金に自動的になるようなもん。
JRはその考えを嫌い、超過料金は無制限にしているということ。
108名無しでGO!:2010/03/08(月) 21:09:37 ID:nDBcFeGj0
>>101
>本券を機械にツッ込んで記録できるようにすれば
だからそれが非常に手間のかかる話だってのが分からんのか。
マルスに変わる新システムに切り替えない限り無理な話だと思う。
で、無制限の企画券のためにそんなことをする必要があるかどうかだ。
現状安定的に運用できているマルスを捨ててまでそんなことする会社は無い。

>全ての悪の根元は乱獲厨
それとお前な。
回数制限に異を唱えるのも一緒だよw
109名無しでGO!:2010/03/08(月) 21:23:35 ID:mMk/JeoY0
手間が掛かるか何故お前が判断する?経営者でもないくせに
110名無しでGO!:2010/03/08(月) 21:26:53 ID:nDBcFeGj0
誰がどんな風に勝手に判断したところで、廃止は事実ですから。
111名無しでGO!:2010/03/08(月) 21:30:16 ID:BlSJSb0F0
>>91
駅前銭湯情報は「本」としては絶版。
今はWebで更新中なり。
112名無しでGO!:2010/03/08(月) 21:33:29 ID:xE1eO0+I0
>>108
ある国のフリーきっぷの発券記録を残している鉄道を利用しました。

窓口で新たに座りたい列車を指定し,フリーきっぷの本体を渡しました。
窓口氏は本体を機械にツッ込み、画面の表記を見るだけでした。うっかり
私が途中下車した列車が終点に着く前に新たな席を要求しちゃったもんで、
駅員にNGと言われたが。

駅員は何も難しそうな(手間のかかる)操作はしてませんでしたよ。

まぁ「駅員の手間」と「導入費用」の話は別モノだけどね。
システムを整えるのに、どの程度の金と労力が必要か。

指定回数に意義を唱えると乱獲厨なの?
必要な回数だけ取ろうとする人と、乱獲するバカ者を一緒にしないでくれ。
私だって乗らなくなった指定は1席残らず窓口に返したぞ。

>>107
やっぱりよく解らない。
113名無しでGO!:2010/03/08(月) 21:51:56 ID:nDBcFeGj0
>>112
お前以前からすぐ海外のシステムと比較したがるやつだろww
で、その話考えても駅員の手間の問題ではないのでは?

>指定回数に意義を唱えると乱獲厨なの?
必要な回数が10回だったら似たようなもん。
114名無しでGO!:2010/03/08(月) 22:07:37 ID:xE1eO0+I0
いいえ…海外の話を出したのは初めてですが…
どなたかと勘違いされてませんか?

指定10回は乱獲なの?
という「回数の議論」は前に何度も出てますよ。蒸し返さないでくれ。
指定を取ったのに乗らないことが問題なんでしょ?
115名無しでGO!:2010/03/08(月) 23:02:32 ID:fnohPUJuO
蒸し返したやつが蒸し返すなだってさ
116名無しでGO!:2010/03/08(月) 23:14:39 ID:6dyiJq2t0
>>101
日本だって土日きっぷでやってる。
でも係員によっては、切符を機械に入れて発券回数を記録するんじゃなくて
従来どおり切符に指定券発行のスタンプを押してたりしてたから、あまり意味は無かったな。
117名無しでGO!:2010/03/09(火) 00:36:22 ID:lMvubsnm0
昔は俺の会社の社員証で国鉄&私鉄全線乗れたらしい。
特急券は払ったらしいけど。
是非、復活して欲しい。
118名無しでGO!:2010/03/09(火) 02:56:40 ID:i8BETV1n0
>>116
土日や3パスの発券済みの指定を窓口に返上すると
★マークをボールペンで2重線+駅の印鑑で対応してくれた。
土日きっぷ利用で返上したのは1日目で、2日目に別の指定を発券してもらえたよ。
データ記録は券売機を利用しない人にとって無意味
119名無しでGO!:2010/03/09(火) 10:25:55 ID:XV6/3NQ+0
>>107
>要はゾーンを越える毎に自動で都区内パス→ホリデーパス→ウィークエンドパスという感じ、あくまでも極論だよ。

伊予鉄なんかがその方式を採用しているな。
120名無しでGO!:2010/03/09(火) 10:54:04 ID:Ig4AU2D30
伊予鉄はICカード利用で路面電車1割引、400円になるとその日はそれ以上課金なし。
ポストペイ・プリベイドの両方で対応。

ただJRでそれやると収入ががた減りするからやりたくないだろうな。
121名無しでGO!:2010/03/09(火) 12:37:54 ID:vt6DWwap0
何を根拠にガタ減りなんだよ
数字出せよ。
122名無しでGO!:2010/03/10(水) 21:10:36 ID:dzs8UhUE0
3月13日の武蔵小杉駅開業とともに東急・小田急との連絡切符廃止のやりかたからも、JRの腐った体制がうかがえるな。
たまたま、旅行中にパンフレットみたけど、やり方非道くね?
JR以外利用するなって言ってるようなもんだな。
123名無しでGO!:2010/03/11(木) 10:41:52 ID:Zx8v6I9s0
>>122
>JR以外利用するなって言ってるようなもんだな。

営利企業なんだから当たり前。
ライバル社を使ってくださいなんて言うわけがない。
12424:2010/03/12(金) 21:36:31 ID:IxKEjHLm0
ぐるり使って予定通り網走です
予想外な事に流氷も無事見れたよ、明日以降は南風の影響でムリポだけど

ところで、行きの北斗星が見事に3時間10分遅れだったんだけど、払い戻しってあるの?
札幌で「払い戻しは無いとは書いてない」って言って延着証明だけしてもらったんだが

払い戻し窓で思ったのは非鉄でもぐるり使ってる人がいた事だけど
125名無しでGO!:2010/03/13(土) 11:18:50 ID:eJZceUbR0
>>124
「列車の運行不能及び遅延による払戻しはいたしません。」ってご案内に書かれてない?
126名無しでGO!:2010/03/13(土) 15:10:46 ID:ROUJnumg0
実情はそれプラス「運休で帰れなくなったら期間延長します」ってとこだな。
127名無しでGO!:2010/03/15(月) 00:54:31 ID:60RhcSwM0
>>105
帯広だけでなく、トマムからもかなり指定を抑えられていることも判明。
釧路、帯広でかなり空席があったけど、トマム→南千歳(空港)が非常に多いね。
128名無しでGO!:2010/03/16(火) 03:16:06 ID:2QXNzVMW0
払い戻しをする→きっぷは手元に残らない
って事を忘れていないか?
俺だったら何時間遅れようと払い戻しなんてしない。
ただし、延着証明や打切り証明は貰うけどw
129名無しでGO!:2010/03/16(火) 11:09:28 ID:k4XTnPzH0
>>7
18きっぷで特急に乗れないのと一緒だろ。
130名無しでGO!:2010/03/16(火) 22:10:07 ID:0BHEf0LUO
ぐるりで質問です
往復途中下車は不可だけど、新幹線→在の連絡改札を通り在来線ホームで撮影
→また在の改札から新幹線乗車、
つうのは可能なんだろうか?
規則的には大丈夫そうだが、自改にひっかかったりして・・・
131名無しでGO!:2010/03/16(火) 23:09:51 ID:AFb4inrv0
仙台とか福島で出るってことだろ?
新幹線改札を出たら、規則的にダメじゃないのか?
132名無しでGO!:2010/03/16(火) 23:13:16 ID:2TKNSpBW0
問題無し。
新幹線〜在来線の乗換は禁止されてないしな。
133名無しでGO!:2010/03/16(火) 23:25:35 ID:AFb4inrv0
ひょっとして上野→八戸間を在来線特急指定と新幹線指定を何度も繰り返して乗り続けることも出来るのかな?
134名無しでGO!:2010/03/17(水) 00:10:46 ID:/5uQ7GpU0
>>133
理論的には出来るな。
ただ、在来特急ってほとんど無いぞ。
岩沼〜仙台でスーパーひたちにでも乗るかw?
135名無しでGO!:2010/03/17(水) 00:26:54 ID:5W+WSW1w0
>>130
前にやったら引っかかった
新幹線ホーム入場が1回に設定してある
事情話したら再入場できた
ただ、仙台までの新幹線の指定とって無いからできたのかも(東京仙台 200系自由、仙台八戸はやて指定)
136名無しでGO!:2010/03/17(水) 01:16:47 ID:cAUOK9Iu0
>>134
上野−大宮 特急草津
大宮−小山−宇都宮 特急おはようとちぎ、特急ホームタウンとちぎ
137名無しでGO!:2010/03/17(水) 01:37:17 ID:iXX9DQz60
>>135
なるほど・・。
規則上は可能かもしれんが、
実際の自改は塞がれる設定になってるんだな
まぁ、>>130の懸念通りって事か
138名無しでGO!:2010/03/17(水) 01:55:44 ID:BdjEQtl80
撮り鉄なんだか知らんが最後の最後まで乞食根性が凄いのに脱帽だわ、廃止になるわな
139名無しでGO!:2010/03/17(水) 02:28:36 ID:cAUOK9Iu0
駅員によっては、間違った知識に基づいて、強制的に切符を回収にかかってくる危険性もあるな。
そこで他の駅員を呼んだとしても内容確認に手間取り、長時間待たされる危険性大。
経験上、その駅の駅員が大集合して、お互いの解釈を述べ合う状態にしてしまったら最後。
早めに支社に電話して確認してもらった方が良い。
140名無しでGO!:2010/03/17(水) 14:36:20 ID:wezMYEAd0
仙台・盛岡・青森発の切符も今のところ3月までの発売になってるな、これも廃止か?
141名無しでGO!:2010/03/17(水) 22:39:24 ID:mA0twYb80
旅行会社のみで扱っている北海道周遊パスってどうよ?
フリーゾーンが周遊きっぷのゾーン券の範囲と微妙に被っているやつで…。

142名無しでGO!:2010/03/17(水) 22:55:44 ID:FqYGQNVs0
>>139
最近はそうなる前にお得なきっぷの冊子が登場→解決しなければ
お客様センターへ電話ってなるよ。
駅員同士の議論は行われない傾向にある
143名無しでGO!:2010/03/17(水) 23:43:01 ID:cAUOK9Iu0
>>142
去年、JR西日本で駅員大集合の議論に遭遇したよ。→大混乱して結論が出た。

一昨年は事故の影響で、吉岡海底駅で上りに乗り換えて東京まで引き返す場合に
青森函館フリー切符が全額返金されるかって聞いた時もそうなった。
→フリーエリアに達しているからダメっぽいけど、返金された。この件には延々と
続きがあるが面倒なので省略。
144名無しでGO!:2010/03/18(木) 02:52:39 ID:HjauaLfB0
質問があるのですが、「北海道フリーきっぷ」使用で行きに下り「北斗星」を使う場合、
「特急券+寝台券」は乗車全区間、「乗車券」は乗車駅〜中小国まででいいと思うのですが、
次の2パターン

A「北斗星を本州で乗車する日」から「北海道フリーきっぷ」を有効にして購入する。

B「北斗星を本州で乗車する日の翌日」から「北海道フリーきっぷ」を有効にして購入する。

はどちらも「中小国」までの乗車券でOK?
それともBだと乗車券は「中小国」ではなく「北斗星」が日付けが変わって初めて停車する「函館」まで必要になる。
となってしまうのでしょうか?

145名無しでGO!:2010/03/18(木) 07:54:58 ID:yxofDZGd0
>>124
あれー。俺も同日に網走居たぞ。んで、2時の便で流氷見れた。ラストチャンスだな。あれ。
何だか沖縄からのツアー客が居てうるさかった。

他、何見た?
俺は刑務所を見たぞ。
14624:2010/03/18(木) 09:44:35 ID:e1PwmY6M0
>>145
札幌からのオホーツク1号で網走入りで、14時便に乗船したよ
沖縄からのツアーは確かに乗ってたね
15時半と16時半が強風欠航したのは吹いたけど
駅の観光案内所でもラストチャンス(というかあること自体予想外)って言ってた



というかニアミスしてるかもw
おかげで他はどこも行かずorz
147名無しでGO!:2010/03/18(木) 10:43:54 ID:ohsRWRph0
>>144
乗車券は「中小国」でいいんじゃないの?

北海道行く列車は全便とまらないが。
148名無しでGO!:2010/03/18(木) 11:33:38 ID:9HA+xAiP0
北斗星はわからんが、はまなすは函館まで取られたよ。
検札で周遊のゆき券ゾーン券急行券見せたら中小国→函館の運賃ね。
料金券だと確実に停車駅単位の扱いなんだけどどうなんだろうね。
通過時間は0時回ってるが。

大した差じゃないし、Bをやるなら函館まで買っちゃったほうが良いと思うよ
車内精算だと区間別で高くつくだろうし。
149名無しでGO!:2010/03/18(木) 11:35:48 ID:9HA+xAiP0
はまなすは北海道管内入るの0時前だし函館まで払うのは事前にわかってた。
0時回ってるってのは北斗星の話です。
150144:2010/03/18(木) 14:05:36 ID:1Cwi6NZx0
>>147,148,149
俺、去年「北海道フリーきっぷ」で「はまなす」で北海道入りした時、
青森ー札幌乗車で、実際利用した切符は、

急行券+指定券
青森ー函館、函館ー札幌の2枚(切符は2つに分かれてしまったが座席番号は通し。)
そのうち函館ー札幌は「北海道フリー切符」の指定枠で取った扱い。
乗車券
青森ー中小国の乗車券+「北海道ふりーきっぷ」
で乗りましたよ。

ただし「北海道フリーきっぷ」は「はまなす」が青森発車時点で既に有効期限になるように買っていましたけど。
「北海道フリー」・・・8月5日〜8月11日有効
「はまなす」・・・青森8月6日発車の列車に乗車。

これが144の質問と一緒で「はまなす」を青森8月4日発車の列車に乗車した場合も同じ条件になるか?という事が質問です。

151名無しでGO!:2010/03/18(木) 15:33:41 ID:9HA+xAiP0
それは上で書いた通り無理だよ。
北斗星だと以前平気だったって書き込み見たような気がしたんで
時間が関係あるのかなと思っただけで。最初の質問が北斗星だったし。

ダメ元で中小国の切符で乗って何か言われたら払う、でいいんじゃない?
152名無しでGO!:2010/03/18(木) 15:40:03 ID:9HA+xAiP0
最後の行は上と言ってることかわっちゃったがw

揉めたくない、手堅く行くならあらかじめ函館。
車掌によっては通るかもしれんが保証なし、しかし別払いとなると
あらかじめ函館まで買うより高くつく中小国(+精算)。

ってこったね。
153146:2010/03/19(金) 03:52:26 ID:geYi7L+a0
>>24
あー。ニアミスですね。
14時の便では、400円払って、アウトドアスタイルでかい緑色のリュック背負って、船首側に居てました。

周囲は沖縄顔したツアー客がいっぱいでしたね。。
近くに居た個人旅行の老夫婦が、「このツアーの人たち、中国人?韓国人かしら?」ってでかい声で言ってたのが笑えた。
お前、沖縄人だから今の全部聞こえてるっちゅーにwww

15時半の便以降が欠航とはびっくり! 
俺は前日のオーロラ号が欠航だったんで前日はレンタカー借りて納沙布、羅臼温泉と回って車中泊、14時の便に乗りました。
2階の食堂でサンマ蒲焼丼500円は安くてよかった(缶詰をゴハンにぶっかけたようなテイストでしたが)

宿に帰ったら、「今日見れたんなら、もう今年は終わりだねぇ・・・」って言われた。
実際、あの日以降は単なる海上遊覧状態だそうです。

154名無しでGO!:2010/03/19(金) 08:59:01 ID:SgI37i9Y0
【基本ルール】

日付をまたぐ場合。
乗車券・料金券ともに、0時を過ぎてから最初の「停車駅」

境界駅をまたぐ場合。
乗車券は停車・非停車にかかわらず「境界駅」
料金券は最初の「停車駅」
ただし個別に決められた例外もある。周遊きっぷでの「ゆき」「かえり」と「ゾーン券」については、
自由席利用の場合、料金券も停車・非停車にかかわらず「境界駅」

だから>144のBの場合、「はまなす」でも、函館だと思うが。



周遊きっぷでも、ゾーン周遊中の一時的なはみ出しについてはよくわからない。
155名無しでGO!:2010/03/20(土) 00:41:16 ID:rdBleJoz0
はやて71で出撃予定だけどワクワクして眠れねぇぇえええ

困ったな
156名無しでGO!:2010/03/21(日) 01:57:24 ID:x4RMoD1z0
>>144とか
Bなら函館まで必要だろ。その列車に使用開始日から乗れる段階から、
フリーが有効になる。通過時間とか、一切関係ないから。
前の日から乗ってるのは、フリーの対象外。

つまり函館から特急寝台別払いすれば北斗星には乗れるから、
函館以北の運賃はいらんということだ。
157144,150:2010/03/21(日) 16:49:15 ID:MmwQFwvz0
わかりました。
「フリー切符の有効期限の価値」と「乗車券別払いの区間の金額」を天秤にかけて決めます。

「はまなす」や「北斗星」は「中小国まで」か「函館まで」かの運賃の違いですが、
これが「トワイライト」使うと「洞爺」までになってしまうので、乗車する列車で判断するのも手ですね。
158名無しでGO!:2010/03/22(月) 20:08:45 ID:PJh4gj+10
四国から18切符+「ぐるりフリー切符」での北海道旅行(7泊8日)を終えた・・。

往路は普通+ムーンライトで東京へ。朝一の「はやて」と白鳥で八戸へ。そこで18切符を使って三内丸山と弘前城。
城好きとしては弘前に行ける機会があるなら絶対に逃さない。ホテルはまなすカーペット上段で札幌へ。

列車待ちの時間で、北大構内散策。S宗谷+サロベツで稚内往復。1時間の列車待ち時間で、バスでノシャップ岬まで強行しようとしたが、
岬にまでは辿り着けず海や測候所?みたいなものを写して戻った。函館までS北斗の最終便で行き、ホテルはまなす2泊目。

列車待ちで旧道庁と時計台を見る。オホーツクにて網走往復。網走駅でキハ183の
非貫通先頭車に感激しながら20分くらい延々とアイドリング音や勇姿を撮影。その後おなじくS北斗+ホテルはまなす

Sおおぞら釧路往復。予定では根室、納沙布へ行くつもりだったのだが、車中で予定変更。
どうしても函館の夜景が見たいと思い、S北斗の上下最終便で函館往復。函館での1時間15分の列車待ち時間中に函館山ロープウェイで夜景を見た。(ここだけタクシーを使った)
南千歳ではまなすドリームにて函館3時着。ここで駅前の「スマイルホテル」の<ミッドナイトシングル1500円>で3時〜10時滞在。無駄に広いトリプルの部屋で風呂に入り電池の充電や荷物の整理などをする。

朝、チェックアウト前に函館市内を徒歩観光。青函連絡船、赤レンガ倉庫、領事館群、教会群などを見てきた。チェックアウト後に五稜郭。S北斗で札幌へ。北斗星Bソロにて北海道に別れを告げる帰路に。
四国へ18切符にて帰る。江戸城、小田原城を見て野洲野宿。始発便で発って岡山へ。キハ58列車で津山へ。津山城を見て四国帰宅。疲れたが非常に楽しかった。
159名無しでGO!:2010/03/22(月) 20:27:42 ID:/nSMUHpaO
精力的な旅だな〜。
いくつ?35の俺には無理。

初日の新幹線→はまなす はレッドカード
ホテルはまなすは乞食認定?
160名無しでGO!:2010/03/22(月) 20:35:22 ID:YZwOZzCE0
ぐるり北海道 あぼーん メシウマ
ぐるり北海道 あぼーん メシウマ
ぐるり北海道 あぼーん メシウマ
ぐるり北海道 あぼーん メシウマ
ぐるり北海道 あぼーん メシウマ
ぐるり北海道 あぼーん メシウマ
ぐるり北海道 あぼーん メシウマ
ぐるり北海道 あぼーん メシウマ
ぐるり北海道 あぼーん メシウマ
161名無しでGO!:2010/03/22(月) 21:14:37 ID:l3xgzlax0
>>158
あちこちに書き込むんじゃねーよと思ったけど、ちゃんと書き換えているんだな。
にしても凄い内容だ。
学生か、行っていてもせいぜい20代だろうな。年食うと体力が持たなくなるから、
今の内に思う存分、無茶しておいたほうがいい。
162名無しでGO!:2010/03/22(月) 21:48:07 ID:KzPR0OTS0
>>159
初日の新幹線+はまなすカーペットはおkでしょ。

>函館3時着。ここで駅前の「スマイルホテル」の<ミッドナイトシングル1500円>で3時〜10時滞在。
これは上手いな。
さすがにGWじゃ無理だろうな。

はまなす乞食は認めざるを得まい。
163名無しでGO!:2010/03/22(月) 23:13:43 ID:JQFdQQBt0
こんな貧乏に生まれてこなくてよかったと思った。
164名無しでGO!:2010/03/23(火) 01:35:33 ID:xgxtjD100
貧乏な生活をしている人の方が、実は金持というのも良くあること。
165名無しでGO!:2010/03/23(火) 01:58:57 ID:BZL2jdzK0
自慢したいんだろうなって文面が、若さをにじませてるけど
まあ何というかどうなんだろ
166名無しでGO!:2010/03/23(火) 06:44:56 ID:ee7FAWGg0
しかし>158の人の行程は凄いなぁ
自分も参考にしようと思った
でもぐるり廃止だっけ...orz
167名無しでGO!:2010/03/23(火) 23:03:01 ID:xgxtjD100
まだ廃止jされていない。俺は明日からぐるりだ。
釧路・帯広が暴風雪ってのが気になるけど。
168名無しでGO!:2010/03/24(水) 02:45:14 ID:PwCJ956y0
マジレスすると・・・
全国で安定して通信がしたい(デメリットあまりない)→ドコモ
都市部で安く通信がしたい(地方はお話にならない) →イーモバ
都市部で早く通信がしたい(都市部でも屋内には穴も)→WiMAX
全国で安く通信がしたい(メリットはあまりなし)  →au
とにかく安く通信がしたい(速度は遅いし穴もある) →Willcom
全国ドコモエリアで安定して安く通信がしたい(でも3年縛りw)→Willcom Core 3G
用途に応じて選ぶよろし。
2年縛りでよければ、ドコモの値段もあまり高くないし。

今年から来年にでるLTEを待ってるっていうのもねぇ。最初はエリア狭いだろうし。
169名無しでGO!:2010/03/24(水) 13:28:44 ID:DVTaKoUD0
>>168
誤爆?

まあ北海道で言えば、ドコモか同じFOMAエリアのWillcom Core 3Gかな。
Willcom Core 3Gの3年縛りはハイブリッドのみ、通常の3Gは2年縛りだけど、
端末代2万を払ってしまえば使わなければ月額0円なので、やめたくなったら放置すれば縛りの意味も事実上ないね。

宗谷本線の天塩川沿いの超閑散区間でもFOMAが当たり前のように入るのは
ちょっと感動した。芋場ではありえねえ。
170名無しでGO!:2010/03/24(水) 22:13:09 ID:/Q712Eap0
宿泊なんて、3,000円もあれば北海道は普通に泊まれる。
その方がいいよー。(価値観はあれど)

安いシングルで、テレビ見ながらネットブックで情報収集。
外は猛吹雪。
閉店間際のスーパーで買ってきた、お惣菜をつまみにビールを飲む。
しばらくは電話もメールも無いだろう。
翌日は電車の時間もゆっくりだ。
こんな風情が私は大好きです。
171名無しでGO!:2010/03/26(金) 18:39:33 ID:/84g/Cbv0
ネットで探すと本当に安いな
五千円以下でもゴロゴロある

172名無しでGO!:2010/03/26(金) 22:00:19 ID:iHPnAG8e0
明日から往路復路とも北斗星の車中泊の2泊3日で俺最後のぐるり旅してくる予定。
ぐるり北海道フリーきっぷ、いままで10回以上使ったけど本当にお得でいい切符だったなぁ。
サイババで4/1以降の北斗星の「○」っぷりを見てると、北斗星に乗ること自体がこれで
最後になるんじゃないかと心配になってくる。
173名無しでGO!:2010/03/26(金) 22:07:06 ID:CDNQh0jc0
うをーついに消えちゃうのかこれ
学生時代は毎年シーズンは違えど世話になったな・・・
昔は車内泊、宿、車内泊、宿で4泊5日楽しめたのにな・・・
174名無しでGO!:2010/03/26(金) 22:50:09 ID:0W8zzdH00
値段的には飛行機往復の方が安いからね。北海道プラザ行ったら、宿付き往復飛行機でオプションでJRのゾーン券の値段に吹いた。
一年中3連休パス以下なんだよね。
175名無しでGO!:2010/03/27(土) 02:27:18 ID:7qm9Hafn0
宿付き往復飛行機+オプションでJRのゾーン券


これで幾らになるの?
176名無しでGO!:2010/03/27(土) 03:21:41 ID:6uUge7D50
今日がぐるり発売最終日だぜ!
使わなくても記念に買ってこようかなぁ…
177名無しでGO!:2010/03/27(土) 08:17:51 ID:fUU1W5lo0
178名無しでGO!:2010/03/27(土) 08:17:51 ID:kpV4/Nit0
179名無しでGO!:2010/03/27(土) 08:37:16 ID:qysGs0Q20
>>175
羽田発だと1泊ホテルツアーが閑散期で25000円位から、
オプションのフリーきっぷが5日間全道タイプで18000円程度。

但し、フリーきっぷがオプションとして付けられるツアーは限定される。

道内で特急列車に乗る場合はやはりぐるりを使うと安かったなぁ。
あとはツアーと違って、乗車当日購入可能でキャンセル料が安かったこと。

>>173
大体の年が分かるw
もう少し上の世代ならワイド周遊券を使っているだろうから。
180名無しでGO!:2010/03/27(土) 22:29:50 ID:VDP5/VkF0
別スレにあったのだが、北海道フリーパス、はまなすカーペット号は使用不可になったかわりにフリーエリアが青森までになったのね。
それに深名線も乗車できるようになったし。
181名無しでGO!:2010/03/28(日) 01:17:50 ID:8rCUlODy0
東北からの「北海道フリー切符」HPから消えたね。。。
182名無しでGO!:2010/03/28(日) 01:47:19 ID:dvPSewK/0
深名線は以前から乗れたはずだが。
183名無しでGO!:2010/03/28(日) 02:03:56 ID:KSRhqXjY0
中小国
184名無しでGO!:2010/03/28(日) 07:55:15 ID:Z7ak0Qur0
>>182
すみません。路線バスはもとから有効でした(高速バスは不可)。
185名無しでGO!:2010/03/28(日) 11:17:03 ID:j67eQ81d0
>>180
「フリーエリアが青森までになった」ってどこに書いてあるの
186名無しでGO!:2010/03/28(日) 12:06:04 ID:/k/tqinx0
つまりははまなす廃止のカウントダウンだな
187名無しでGO!:2010/03/28(日) 15:58:28 ID:VHQVmqvr0
>>162
厳密には途中下車できない行程で、18きっぷを使って弘前に寄り道してるから、
>>159の言うとおりレッドカードになる。
でも窓口が依頼通りに指定券を出せば、現実にはお咎めなしだけど。
188名無しでGO!:2010/03/28(日) 21:17:50 ID:l5V9D/Mf0
最後のぐるり北海道フリー切符で6日間ぐるりと廻ってきた。
往復北斗星他トータル11万円分乗車。こんなお得な企画切符が無くなるなんて悲しすぎる。
ちなみに、旅の途中で鹿による非常停止が11回、鹿グモ3回、そのうち2回は同じ列車で連続グモ。
鹿が床下を通過するとき「ガコッ!バキバキバキ」という凄まじい音がして
もしかして人間のときもこんな感じなのかなと思うとちょっと怖かったな。
さすがに運転士は慣れててゴム手袋して肉片を線路脇に寄せて5分位で運転再開してて北海道って凄いなと思った
189名無しでGO!:2010/03/28(日) 21:29:22 ID:bNBTKIsw0
なんか凄いな・・。自分が10日ほど前に使った時は、かなり沢山乗ったが、
一度もそういう非常停止すら無かった。鹿すら一度しか見かけなかったし。
(汽笛鳴らされて逃げる一頭だけ見た)

鹿グモか・・。そんな音聞いたらトラウマになってしまうな・・。
(自分は録音もしてたし)

どの路線に鹿が多数出現したのかな?
(自分が鹿を見たのはオホーツク乗ってる時だった)
190名無しでGO!:2010/03/28(日) 21:58:16 ID:qFP/p8KM0
>>188
人身事故もそんな感じでいいと思う、肉片には変わらんし、自殺者の扱いなんてその程度で十分だし。
191名無しでGO!:2010/03/28(日) 23:00:40 ID:CjLX82Eo0
鹿の方が人よりデカいから、人身より衝撃すごいんじゃない
192名無しでGO!:2010/03/28(日) 23:18:02 ID:l5V9D/Mf0
>>189
非常停止は宗谷本線3回、釧網本線2回、根室本線5回、日高本線1回だった。
徐行運転は他線でも多数。天気良かったから鹿の行動が活発になってたのかも。
根室本線の花咲線はめちゃくちゃ出没してて、同じ列車で2連続グモったのも花咲線。
あと1回は宗谷本線でサロベツ1号車12Aの前面展望席だったから一部始終見ちゃった。
193名無しでGO!:2010/03/28(日) 23:26:53 ID:VHQVmqvr0
>>192
以前より鹿の数が多くなってるようだ。確かにそれらの路線は特急に乗っても
鹿が出て非常停止する場合がありますとアナウンスするし。
3月上旬にSL冬の湿原号に乗ったら、鹿で急停止して現場に10分近く停まった。
そして丘の上を見渡すと鹿の大群が・・・
鹿グモが起きた場合、普通列車のワンマン運転士なんか大変だろうな。

194名無しでGO!:2010/03/28(日) 23:28:31 ID:dvPSewK/0
秘境駅めぐりしていて列車を待つとき、鹿グモで遅れてやってくると、非常につらい。
特に最終が遅れると、俺はここで凍死するのか・・・と思ってしまう。
195名無しでGO!:2010/03/28(日) 23:37:07 ID:gLXjNvQz0
一昨日、花咲線乗ったけど、直前横断されて一瞬の差でグモりかけた。
運転士もやったかと思って、半分立ち上がった。
グモったら、関係者でシカ鍋にして食えばいいのに。
196名無しでGO!:2010/03/28(日) 23:40:39 ID:bNBTKIsw0
>>192
なるほど。当方が行った時は晴れが殆ど無い日ばかりだった。
空は真っ白、吹雪すら吹いてたような日々だった。
そういう日は鹿の行動も少なめなのだな。
197名無しでGO!:2010/03/28(日) 23:47:40 ID:gLXjNvQz0
>>170>>171
一昨日、札幌で3300円の宿に泊まったけど、ビジホだと思っていたら、シティホテルだった。
それもそこそこ良いグレードの。ほぼ毎年札幌には泊っているけど、年々安さがパワーアップしている感じ。

24日の1レは満員御礼。パブタイムも待ち客がロビーで待機。
今日のS白鳥30号も満員御礼。自由席に立ち客多し。
一応、春休みの繁忙期だけど、今の時期の北海道でこの混雑は普通じゃあり得ないだろうな。
198名無しでGO!:2010/03/28(日) 23:58:46 ID:GosEOJv+0
俺は15日の週に行ったけど、網走-釧路間、シカは多かった
シカグモは無かったけど、丹頂グモはあった
199名無しでGO!:2010/03/29(月) 00:27:55 ID:scC+C0+U0
ぐるり復活祈念!

指定券の制限とか付けて再発売しそうな雰囲気も有るような気もするのだが・・。
(こういうキップのお陰で特に意味も無くぶらりと北海道に行く鉄オタも少なくないのだから、
貴重な収入源だと思うけどね。上手に閑散期に発売するのが賢いと思う。)
200名無しでGO!:2010/03/29(月) 00:42:41 ID:CnxQI1xN0
ぐるり6日目到着の4月1日の扱いどうなるんだ?これまでどおり有効?
201名無しでGO!:2010/03/29(月) 00:48:33 ID:ZTANg5Qd0
JR北海道が泣きついて来ると思うよ。北海道はマジで景気が悪いから死活問題。
本州と北海道の往復分は別にして、指定席6回ってところが良いんじゃないかな。
202名無しでGO!:2010/03/29(月) 00:49:24 ID:scC+C0+U0
有効じゃなきゃどうなるっていうんだ?w
203名無しでGO!:2010/03/29(月) 00:57:12 ID:scC+C0+U0
往復は北斗星のB寝台開放のみ。北海道指定は6回まで。はまなすカーペット不可。
これで再発売すればいいんじゃないかな?
204名無しでGO!:2010/03/29(月) 01:13:04 ID:rimLU9wf0
>>201
鳴きつくほど売れてたとも思えないけど>ぐるり
そもそも世間一般的には北海道往復鉄道利用なんてよほどの変わり者扱いだし。

北海道としてはいかに千歳からいかに乗ってもらうかのほうが重要。
205名無しでGO!:2010/03/29(月) 01:47:22 ID:ZTANg5Qd0
>>204
確かにあまり売れてはいないと思うが、僅かであっても売り上げを伸ばしたいのが実情だろう。
また切符代だけじゃなく、地元北海道にも金を落としてくれる訳だし。
売れていないのは往復鉄道というのも大きいが、PR不足もあると思う。俺も2chでこの切符の存在を知知ったくらいだし。
206名無しでGO!:2010/03/29(月) 01:50:37 ID:pG32SiOY0
廃止が発表されるまで存在を知りませんでした。>ぐるり
207名無しでGO!:2010/03/29(月) 01:58:51 ID:cThGJExw0
>>205
はまなすが無くならない限り、この間のようなカーペット乞食みたいのがわくぞ。
まだ、ドリームは大丈夫だから、はまなす連泊とか増えそうだ。
それなら廃止でいいじゃん。
道フリーが青森まで有効なら十分だよ。
208名無しでGO!:2010/03/29(月) 02:00:27 ID:scC+C0+U0
>世間一般的には北海道往復鉄道利用なんてよほどの変わり者扱い
>売れていないのは往復鉄道というのも大きい

そうなんだw ああ、確かにそうだろうね。これだけ飛行機が発達して
安くなった今、あえて鉄路往復というのは本当に珍妙な行為に映るのだろう・・。
鉄オタにとっては飛行機移動ほど味気ないものは無いのだがw

209名無しでGO!:2010/03/29(月) 02:02:17 ID:scC+C0+U0
>>207
お前は何ではまなす連泊野朗をそこまで目の敵にすんだよ?
いいじゃねえか別に。
210名無しでGO!:2010/03/29(月) 02:05:41 ID:scC+C0+U0
なんか恨みでもあんのかよw
211名無しでGO!:2010/03/29(月) 03:19:30 ID:xGJlxA+e0
飛行機パックのオプションでJR北海道のフリーきっぷが買える
北海道フリーパスなら日数も3日・4日・5日・7日間と選べる
旅行開始後しか指定席の予約はできないが、指定回数の制限はない

ttp://www.tabitetsu.com/tokutoku/b/index.html

ANAツアーの場合(少々古いが)
ttp://www.ana.co.jp/travel/dom_pkg/09a/tour/hokkaido/free.html
212名無しでGO!:2010/03/29(月) 21:15:41 ID:Ic6BNKVz0
>>211
そういえばANA超割適用時に発売された北海道/九州/四国のJR2日間乗り放題きっぷも
いつの間にか消えたなorz
213名無しでGO!:2010/03/29(月) 23:21:37 ID:OXAYlN0Y0
>>212
かつて「北遊きっぷ」って1日特急乗り放題3000円の格安きっぷがあったね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/エアレール#.E5.8C.97.E9.81.8A.E3.81.8D.E3.81.A3.E3.81.B7
ttp://yosuke-nakagawa.sakura.ne.jp/blog/2007/07/24/photo/ticket.jpg
214名無しでGO!:2010/03/29(月) 23:34:39 ID:03o1Z2/k0
>>213
土日きっぷスレ参照
215名無しでGO!:2010/03/30(火) 00:26:04 ID:+3PHErur0
>>214
ああ、確かにそのスレに>>211の詳しい説明がのってるね
でも何でJR東の土日きっぷスレに北海道フリーパスの情報があるんだ?
このスレで紹介してくれればいいのに・・・
216名無しでGO!:2010/03/30(火) 12:51:39 ID:pnNFHTtj0
ぐるりは新青森開業後、新幹線とあけぼの号の利用が可能になって蘇るさ
北斗星を利用不可にすれば3セクに金を回さずに済む
217名無しでGO!:2010/03/30(火) 17:27:50 ID:iFD0I7md0
>>216
あけぼのの存続が危うい
218名無しでGO!:2010/03/31(水) 02:23:33 ID:7ABMwk0h0
自分は三連休に有給つけて惜別ぐるりしてきた
稚内からのサロベツ乗ってたら、急停車したら、鹿だったわ
4匹逃げていくのが見えたけど、やっぱ多いんだな

指定は結局17回取って乗ったけど、
実際こんな使い方されたら北はたまらんだろうな
219名無しでGO!:2010/03/31(水) 22:31:59 ID:/370DKly0
いや、指定に17回も乗っていいんです。

指定を取ったのに乗らない糞野郎の悪行が問題なのです。

土日きっぷにしろ3連休パスにしろ、
指定の回数が無制限だからこそ味わえる楽しさもあったのですが…
220名無しでGO!:2010/04/01(木) 01:24:19 ID:8Yqep6Oc0
ぐるり切符ついに死亡か
221名無しでGO!:2010/04/01(木) 10:02:48 ID:oWH5aRkG0
酷いのになると2席分予約して隣に荷物を置き、悠々と駅弁食べてるのもいるらしいからね
もう乗り放題フリーきっぷで指定席てのは無くす方向でしょう
あるいは極端に回数制限するとか。仕方のない流れです
222名無しでGO!:2010/04/01(木) 11:00:32 ID:s98bvbI90
指定券取り放題は、北海道フリーきっぷの他に九州の豪遊券やお年玉フリーきっぷがあった。
特にお年玉フリーきっぷは新春2日グリーン車乗り放題で9000円の激安だったため、
当時のつばめ・ハイパーかもめのグリーン車空席状況は軒並み満席。
しかし強行してグリーン車に乗ると乗車率30%程度。もうかれこれ15〜20年前でも
乱獲厨に荒らされ放題だった。
ぐるりはその後に発売されたが、往復鉄道利用が稀になってたせいかあまり乱獲厨の
話題は聞かなかった。

指定券取り放題の本当の元祖はフルムーンパスとナイスミディーパスだけど、こちらは
複数旅行で客層もよく無理な行程を組まないから、そんな問題が起きなかったのだね。
223名無しでGO!:2010/04/01(木) 11:06:19 ID:uZfIMO4H0
>>222
お年玉フリーきっぷでも、特に人気のあった、ドリームにちりん・ドリームつばめの指定券は
今なら発売開始で即売り切れだろうね。当時も人気あったけど、そこまでひどくはなかった。
224名無しでGO!:2010/04/02(金) 00:29:59 ID:++gkUHEt0
>>223
いや似たようなものだったよ。787系やハイパーサルーンのグリーン車はマルスで満席と出るものの
乗ってみてガラガラは珍しくなかった。
やはり1万円以下で2日間グリーン車乗り放題だと、片っ端から乱獲する不届き者は必ずいるわけだ。
225名無しでGO!:2010/04/02(金) 22:44:50 ID:rJ6+885J0
柏に住む楽天イーグルスのファンです。
土日の宮城連戦では大変重宝しました。
このスレの人なら薄々わかると思いますが、
仙台では宿泊せずに土曜の夜に一旦帰宅。
そして日曜に再び仙台へもう一往復しました。
宿代が浮くのは大変有難かったのですがね〜。
226名無しでGO!:2010/04/04(日) 07:49:10 ID:pBPUD9blO
>>225
それ土・日きっぷじゃないの?後釜のウイークエンドパススレへどうぞ。
確かにこういう行き方ができたよね。
227名無しでGO!:2010/04/04(日) 20:40:35 ID:EKQHKWk6O
もう過疎ってるね
実家が帯広でぐるりユーザーだった俺は、
もうこれからは諦めて飛行機で北海道いくしかなくなったわ
228名無しでGO!:2010/04/07(水) 12:32:22 ID:tW1kHXZj0
カソッツェリア
229名無しでGO!:2010/04/07(水) 21:27:32 ID:UYk7klEc0
夏はJALのバースデー割引と道フリーで2年ぶりの北海道旅行でもしようかな。
230名無しでGO!:2010/04/10(土) 20:16:30 ID:SFT9xmOf0
仙台からだと北斗星が利用可能な札幌・小樽フリーきっぷが継続発売になっている。
仙台〜札幌は北斗星も有効な移動手段なんだろうね。
夏季料金が無いし今度使ってみようと思う。

ところでこのきっぷで北斗星→北斗1号の乗り継ぎ利用は可能なのだろうか?
231名無しでGO!:2010/04/17(土) 21:29:57 ID:oZHF/obz0
北海道旅行は、飛行機&レンタカー
232名無しでGO!:2010/04/17(土) 22:33:56 ID:16gr3tA10
俺は東北・八戸自動車道&フェリーだな
233名無しでGO!:2010/04/17(土) 22:41:52 ID:MNXRd0Yi0
>>230
自分は開放寝台も好きだから乗るけど、ソロじゃなきゃ嫌という人が少なくなって快適になるかもね。
234名無しでGO!:2010/04/18(日) 16:41:05 ID:sNBJ+wXC0
札幌側からの東京往復券は健在のようだね。
たぶん、北斗星スレのテンプレにある絵描きさんも使っている模様。
235名無しでGO!:2010/04/20(火) 09:47:53 ID:KZxQIMDO0
最後の砦はいい夫婦かな?
6月にいきた行けど札幌で通信販売で東京にきっぷ送ってくれるかな?
できなきゃスカイマークのパック+レンタカーにしようと
思ってるんだけど。。。
236名無しでGO!:2010/04/20(火) 21:26:57 ID:/IGbZ2Yb0
>>235
ちょっと前の過去レスぐらいみろや。
237名無しでGO!:2010/04/22(木) 10:47:54 ID:8st8BvEg0
買えなくなったんですね、、、
さっきツインクルプラザの方に伺ったら
道民以外に売るなってJR東から通達されたらしい、、、
でも別に道民以外売っちゃいけないって決まりは今のところ
ないんだから東が本当にそう言ったなら越権もいいとこじゃね?
いやなら来期、もしくは次の設定から廃止ないし道民縛りを規則と
して入れるのがスジじゃね?
まぁ力関係が東>北なんだろうからさぁ
もう陸路をあきらめて飛行機にしようかなぁ、、、
238名無しでGO!:2010/04/22(木) 21:22:32 ID:h8Pgv1hR0
>>237
JTBは駄目?過去レスに購入可能と書いてあった気が…
最悪、北海道の何でも屋に頼むとか;
239名無しでGO!:2010/04/22(木) 23:23:13 ID:/Z6Uu02I0
ぐるり無き後は、周遊きっぷで片道飛行機利用が有効かも知れない。
ただし北斗星は3セク経由で運賃が高くなるので注意。
あけぼののゴロンとシート利用が割安かも知れない。

飛行機のツアーでフリーきっぷをつけると、周遊きっぷのゾーン券並の価格なので、意外と高くつく…。
240名無しでGO!:2010/04/23(金) 02:27:07 ID:+3YO5fUo0
>>237
公式にはダメ。

知り合いで私的にまわしてもらうとか、ほとんどウラルート的な方法になる。
もっともばれたら大問題だが。
241名無しでGO!:2010/04/23(金) 11:44:10 ID:pkwNrWvX0
道民以外は購入禁止?

じゃあ、道民にお金を渡して買ってもらえばいいか。

束はホントにケチである。
242名無しでGO!:2010/04/23(金) 15:58:22 ID:jU9sdZGb0
>>241
正確には北海道でのみ発売。旅行一ヶ月前に北海道で買えばいい。
航空会社勤務の人間なら実質ただで往復出来るし。
243名無しでGO!:2010/04/23(金) 22:33:14 ID:dQ0y1FBj0
>>238
JTBってネット申し込みのところなら東京支社管内の特企券に限定されたぞ
ここのQ4参照http://www.jplaza.co.jp/faq/faq_jr.html#q4
244名無しでGO!:2010/04/24(土) 00:26:50 ID:hYn1fWD10
>>243
ツインクルプラザ郵送販売廃止後に、
北斗星スレでJTB函館店に電話をして購入したという話があったよ。
いい夫婦パスはお得だから関東人も使いたいね!
245名無しでGO!:2010/04/24(土) 06:03:15 ID:bzApyusY0
てか切符の販売に関して時代錯誤が甚だしいな
飛行機ツアーならオンラインでどこに住んでようが好きな発着地で買える
バスですらコンビニ購入できるのに…これじゃやる気無いと言われても当然
高速1000円で打撃受けたとか言う前に努力することがあるのでは?
246名無しでGO!:2010/04/24(土) 10:51:26 ID:cOgLdeea0
>>245
上客だけを大事にする、というのも企業努力だよ。そんなことされたら私としては非常に困るけどね。
247名無しでGO!:2010/04/24(土) 13:03:22 ID:gJoTtmnG0
>>245
ツインクルのツアーもびゅうのツアーも日本全国で買えるよ。
ただいい夫婦パスだけがダメなだけ。
航空券にも道民割引みたいなものもあるし、いい夫婦パスもその手のきっぷのひとつ。

ただJR西日本とJR四国、JR九州のとくとくきっぷは一部ホリデーパス系を除いて公式に全国で入手可能。
このあたりは西高東低な感じだな。
248名無しでGO!:2010/04/24(土) 18:00:57 ID:vTctdEbx0
同じきっぷを買うのに住んでる場所で値段が違ったり売ってくれなかったりはなんか釈然としない
需給の関係で上りのみ販売だったらまだ分かるんだけどさ
そういうことするなら飛行機で行くよ!と思ったけど>>247みるとそっちもやってるのかorz
249名無しでGO!:2010/04/24(土) 18:31:13 ID:2WLagmOs0
JR北海道のフリーきっぷは、北海道以外の人間が
北海道に行って直接買うなら買えるの?
250名無しでGO!:2010/04/24(土) 22:39:17 ID:Ewc/Q+L80
ぐるり復活祈念!

251名無しでGO!:2010/04/24(土) 22:46:27 ID:1AV1MDjY0
>>249
買える
252名無しでGO!:2010/04/24(土) 22:47:34 ID:2tj9tLwy0
>>250
そのかわり、Bソロ除外でおk。
253名無しでGO!:2010/04/25(日) 02:40:31 ID:8k1vDIQi0
>>250
寝台特急除外(運賃は有効)、指定席6回まで(新幹線、白鳥などは回数に含めない)、
かつ微妙に値上(新青森開業の便乗値上)で出ると思っている。
微妙なので、あまり使わないと思うけど。
254名無しでGO!:2010/04/25(日) 10:05:29 ID:OBWROVob0
青森まではJRだけ有効(3セクは不可)で、優等に乗るなら新幹線と特急あけぼのの解放B寝台だけ
はまなすは寝台、カーペット不可

3セクとの交渉を避けるならこうなると思う
255名無しでGO!:2010/04/25(日) 10:06:18 ID:D1FQZC2o0
青森まではあけぼの開放か秋田新幹線+つがるでお値段据え置き
256名無しでGO!:2010/04/25(日) 16:01:56 ID:eY2J5vXv0
>>251
ありがとう
257名無しでGO!:2010/04/25(日) 20:41:20 ID:dqPWoy7D0
今日、札幌駅の券売機の前で
明日まで有効の北海道フリーパスをいりませかって言われた。
もう使わないのでいらないらしい。
オレは周遊きっぷを持ってたので断った。
258名無しでGO!:2010/04/27(火) 08:11:59 ID:6I1DlX3c0
@ ☆☆スカイマークで行く 4-6月出発フリープラン  福岡2日間 ベストウェスタン福岡指定
旅行代金:(1名1室)19,800円  目的地 福岡  出発地 東京  旅行日数 1泊2日(復路21日まで延長可)  旅行企画: 株式会社エアーリンク
A ☆4-6月出発!スカイマークで行く フリープラン旭川2日間<藤田観光ワシントンホテル指定>
旅行代金:(1名1室)18,700円  目的地 旭川  出発地 東京  旅行日数 1泊2日(復路21日まで延長可)  旅行企画: 株式会社エアーリンク
B ☆☆スカイマークで行く 【ホテル京阪札幌】 札幌2日間 ★アーリーチェックイン12時&レイトチェックアウト12時
旅行代金:(1名1室)19,800円  目的地 札幌  出発地 東京  旅行日数 1泊2日(復路21日まで延長可)  旅行企画: 株式会社エアーリンク
C 北海道7日間(6つの空港とホテルが選べる)お得なJALパワーアップクーポン&ガイドブック付!
利用空港:函館・新千歳・旭川・とかち帯広・釧路・女満別空港
JRタワーホテル日航札幌・札幌全日空ホテル・◎第一滝本館・ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ・◎知床グランドホテル・稚内全日空ホテル・釧路全日空ホテル・◎平成館しおさい亭ほか
朝食付き(◎は2食付)  旭山動物園号運転日は無料!  オプションでJRフリーパス
旅行代金:(1名1室)47,800円  目的地 道内  出発地 東京  旅行日数 6泊7日(復路21日まで延長可)  旅行企画: ジャルツアーズ
D 長期滞在札幌ステイ!すすきの至近の札幌ガーランドホテル6泊7日
旅行代金:(1名1室)36,800円  目的地 札幌  出発地 東京  旅行日数 1泊2日(復路21日まで延長可)  旅行企画: 札幌通運株式会社

これらのツアーに北海道フリーパスなどを組み合わせて使います。Dの場合、毎日札幌に戻りますが、ほとんど不自由しません。
259名無しでGO!:2010/04/27(火) 19:19:10 ID:kDN+tLy20
安いw
260名無しでGO!:2010/04/27(火) 19:26:47 ID:7a3z3Jzw0
でも安いのは閑散日だけのはず

例えばGW明けの5月6日出発とかなw 
261名無しでGO!:2010/04/28(水) 23:08:36 ID:NCndTh9b0
とくとくきっぷのフリーパス系って長繁忙期のGWには使えないイメージがあったけど
JR北の三連休おでかけパスってGWも使えるっぽくね
262名無しでGO!:2010/04/29(木) 14:55:56 ID:IuWd5ubD0
↑妄想乙
263名無しでGO!:2010/04/29(木) 14:56:38 ID:IuWd5ubD0
ごめん、スレ間違えた
264名無しでGO!:2010/04/29(木) 17:51:39 ID:ops28aqa0
格安飛行機往復ツアーは5月6日〜5月12日発までが最安値のようだ。

北海道の5月中旬って、どんな感じなんだろう?
(4月は雪も緑も無い完全なオフシーズンだと聞いたが、5月も同じかな・・。)

しかしまあ、この時期の北海道ツアーは恐ろしいほど安いんだな。
北海道フリー切符買えば7日間特急乗り放題+飛行機往復+ホテル1泊=4万円強か。
これなら「ぐるり」以上の魅力とも言える。
265名無しでGO!:2010/04/29(木) 18:16:04 ID:+yD/a1vZ0
>>264
桜と梅の季節ですね 今年だとちょっと遅れるかも。
266名無しでGO!:2010/04/29(木) 22:42:34 ID:Wrq29cmA0
>>264
内地の人間にはまだ肌寒い季節だし、冬でもないから観光客は少ない。
267名無しでGO!:2010/04/30(金) 19:47:49 ID:C/Qt/YSK0
>>266
札幌・函館・釧路に1月と3月に行ったけど
宿泊料金が激安過ぎ

特に函館は、五千円以下でまともなホテルが多すぎ

本当にやばいレベル
268名無しでGO!:2010/05/01(土) 06:02:36 ID:CNlowg450
>>267
安いよね、温泉付きでも。
でも、それが高いという乞食が北東パスやはまなす連泊するアホが居るんだよw
269名無しでGO!:2010/05/01(土) 09:21:09 ID:hCU75l7W0
安いといえばやっぱ川湯温泉かなあ。
24時間かけ流し大浴場があって、
朝食バイキングつきで4000円台、さらに夕食つけても5000円台で一人利用可
って価格はYH並かよ。

まあ北海道全般的に低廉な宿が多いな。
だから東横などのチェーン店が高く感じる。
270名無しでGO!:2010/05/01(土) 10:32:22 ID:UvnbT/IG0
いや、はまなす連泊は否定しない。それだけ乗ることが好きであれば。
たまたま「はまなすに乗る」ことと「泊まる」ことが一致しただけだし。

ただ…乗る前に「シャワー」「洗髪」「歯磨き」これでけはしてくれ。

臭い・不潔な客は、他の客の苦情のもとに強制下車にしてもいい。
271名無しでGO!:2010/05/01(土) 11:27:11 ID:qjLtPXGD0
>>269
東横は暖房費とらないで冬季割引するのがメリット
冬だと取るとこ多いし・・・
272名無しでGO!:2010/05/01(土) 14:19:39 ID:Is71DBOMO
>>264
その時期ならまだ花見出来るぞ
桜が満開だ
273名無しでGO!:2010/05/01(土) 23:04:37 ID:3uttf0hh0
桜の花ビラビラがマン快…

いい季節だ…
274名無しでGO!:2010/05/01(土) 23:31:58 ID:YsULdcMP0
無くなる直前にぐるり使って道内3泊したけど
豊富温泉6500円(2食・送迎付き)
洞爺湖温泉5550円(2食付き)C制は原価ギリギリとのことで断られたが、
どちらも源泉掛け流し。
お一人さまでもOK。
こんなと泊まると1泊した東横4725円(一応2食付き)が高く思える。実際は金券払いで現金19円しか払っていないけど。
275名無しでGO!:2010/05/02(日) 05:37:18 ID:POZTC6wR0
>>270
臭い臭い言う馬鹿がたまにいるけど公共交通である以上
いろんな人間が乗ってて当たり前
多汗症や歯槽膿漏の人間、日々の風呂代に事欠く人間もいる
嫌ならお前が個室寝台にでも乗ればいいだけの話
安い席乗っといて他人への文句だけはいっちょ前だな
276名無しでGO!:2010/05/02(日) 06:55:15 ID:wRacH6ph0
>>275
本気で言ってるの?
もしそうなら、アナタは筋金入りの無神経ですよ。
エチケットという言葉を聞いたことがありませんか?
277名無しでGO!:2010/05/02(日) 07:47:10 ID:l66xGCfJ0
まあ、わざわざ関東から来てはまなす乗って文句つけてんのもDQNだな
いやなら飛行機でも、連絡線でも乗ればいいだけだし
278名無しでGO!:2010/05/02(日) 08:29:51 ID:POZTC6wR0
>>276
余程のことならともかく少々汗臭いのを排除しろだの
旅行先で絶えず歯磨きしろだのは異常
山小屋やら風呂無し共同宿やらでそんな文句は出ない
はまなすも同じようなもんだろうが
一部鉄オタの他人に対する寛容性の無さはおかしい
279名無しでGO!:2010/05/02(日) 10:40:35 ID:RrdSWFTo0
風呂に入れないなら、3〜4日程度は仕方ないだろ。
それより、音楽シャカシャカとか携帯ピッピとか止めて欲しい。
280名無しでGO!:2010/05/02(日) 10:52:21 ID:qzvANWKp0
>>278

登山と鉄道は状況は全く違うだろ。
やっぱ、あんたは非常識だねw
281名無しでGO!:2010/05/02(日) 13:35:53 ID:6G3IpzVl0
他人が臭いだの混みすぎだの言い出す奴に限って北東パスで
殆どタダ乗りしてる乞食なんだよなw
野宿と変わらない金しか払ってないのに贅沢言うなっての
282名無しでGO!:2010/05/02(日) 17:43:17 ID:dWHpH6RO0
はまなすに乗るのがだんだん怖くなってきた…
そんな無神経な人が実際に乗ってるなんて…

>>278
>旅行先で絶えず歯磨きしろだのは異常
うそぉ…旅行中は歯磨きをしないの?

>山小屋やら風呂無し共同宿やらでそんな文句は出ない
>はまなすも同じようなもんだろうが
これは>>280 氏に同意。公共交通は山小屋ではない。

>>279
>風呂に入れないなら、3〜4日程度は仕方ないだろ。
うへぇ〜こんな人が隣に座ったら吐き気がする。

>>281
お金をケチることと、エチケットを守ることとは、別問題なのだが。
283名無しでGO!:2010/05/02(日) 19:05:52 ID:6G3IpzVl0
>>282
てめえの常識で物事考えるな
宿に泊まらず真っ昼間からどこで歯を磨くんだ
同様に夜行を宿代わりにするということは基本は風呂には入らないってことだ
文体からして女か?
汗や口臭なんかより化粧や香水の臭いの方が遥かに迷惑だってこと覚えとけ
284名無しでGO!:2010/05/02(日) 19:27:21 ID:RrdSWFTo0
>>282
俺は毎日入っているけど、入れない人はしょうがないだろ。
神経質過ぎるんだよ。
285名無しでGO!:2010/05/02(日) 22:18:49 ID:e3T7QYx+0
>>274
改悪促進飽食は北海道に来るな

零細旅館でクレカで払うな。手数料分寄付したって現金の方がありがたい。

社会不適応者は自己中の典型的な見本
286名無しでGO!:2010/05/02(日) 23:24:23 ID:8ue12UJw0
青森にしろ、札幌にしろ、すぐそばに数百円で入れる温泉があるのに…
何回もはまなすに乗ってるが乗車前には温泉に入ってる。
夜行を宿代わりにしても、風呂も歯磨きもできるぞ。
そこに行く時間も金もないのか…公共機関に乗る最低限のマナーだと思うが
287名無しでGO!:2010/05/02(日) 23:42:36 ID:Kdf5PitK0
まちなか温泉は良く行くな
湯船にいた兄ちゃんをはまなす車内で見つけたこともあった
風呂やシャワーは入った方がいいけど一日くらいなら入らなくても責められる程度じゃないかもね
そこら辺は人に寄るでしょう。体臭キツイのはいくら風呂に入ってもダメだし
288名無しでGO!:2010/05/03(月) 03:58:06 ID:0zffmn0D0
そのうち年寄りは加齢臭するから乗せるなとか言い出しそうだな
自分が勝手に設定した基準を他人も守るのが当然と考えてる時点で
乗り合い交通には不向き
風呂代数百円が惜しい人間が多いのもこのご時世当たり前
乗客は遊びに行く人間ばかりではないんだぞ
289名無しでGO!:2010/05/03(月) 04:27:59 ID:DlS1vqp50
>自分が勝手に設定した基準を他人も守るのが当然と考えてる時点で
乗り合い交通には不向き
まさにその通り
夜行だから風呂に入らなくてよい、歯を磨かなくてよいという
マイルールを他人も認めろという時点で公共交通には向かない
公共交通機関は公共の事を考えて乗るもの
290名無しでGO!:2010/05/03(月) 10:09:25 ID:MS2zZNV10
>>289
俺も大賛成。電車に乗る前には必ず風呂に乗るべき。
通勤前には当然入るべきだし、帰宅する前にも当然入るべき。
もし風呂屋が閉まっていたら、その日は歩いて帰るか、帰宅を断念するべきだよな。

だよな。
291名無しでGO!:2010/05/03(月) 10:43:57 ID:Cf3cY/TJ0
誰も「必ず乗車直前にシャワーを浴びろ」とか「旅行中は毎食後に歯磨きを
しろ」と言っているわけではない。あくまで「エチケットを大事にしろ」と
言ってるだけなわけで…

それを「3〜4日ぐらい風呂に入らなくてもいいだろ」「歯磨きなんていつ
できるんだ」などと、非常識な事を平気で言うからキモがられるのである。

みなさんは、
「シャワーを浴びろ」「歯を磨け」という人と
「風呂なんか入れるか」「歯磨きなんてできん」という人とでは、
一緒に乗るなら、どちらを選びますか?
292名無しでGO!:2010/05/03(月) 11:39:18 ID:UsZ4rR/U0
どうだっていい
そんなの選べないのだから。
きにいらねぇんなら外出せずに引きこもってろ。
293名無しでGO!:2010/05/03(月) 12:43:44 ID:ozK8BH1J0
恐るべし無神経非常識不潔野郎軍団…

そのうち気の短い客に「貴様、臭ぇんだよ!」と怒鳴られるのでは?
若い女性客たちに「あの人、臭いよねぇ…」なんて囁かれてもいいの?

それでも「つべこべ言うな」で片付けるんだろうな。目も当てられない…
294名無しでGO!:2010/05/03(月) 12:51:15 ID:SOXqQqpm0
俺なんて車内で弁当食ってると、よく「クチャクチャうるさい」って言われる。
そばを持ち込むと、すする音がうるさい。

新聞読んでると、めくるのがうるさい

もうやんなっちゃうよ
295名無しでGO!:2010/05/03(月) 13:02:57 ID:0Kgn9oy30
臭いから隣座らないでくださいって断ったことならあるよ。
そういう時間もあって入れない奴は意外に小心者が多いからおすすめ。
296名無しでGO!:2010/05/03(月) 18:31:32 ID:6TWu+FMR0
息臭いグリーンアテンダントにガッカリ。。
297名無しでGO!:2010/05/03(月) 21:09:24 ID:IDyRAhqn0
いつの間にか三連休おでかけパスっていう切符が出来てたんだな。
ただ3日で北海道周るのはちょっと足りない気もするけど。
298名無しでGO!:2010/05/03(月) 22:21:00 ID:nVseg2nk0
18,000円は高いな
299名無しでGO!:2010/05/04(火) 09:11:34 ID:SWDcMblV0
>>293
はまなす自由席なんてなけなしの金はたいて出稼ぎ先から帰る親父や
朝一で札幌のハロワに駆け込む予定の失業者だって乗ってるだろうに
フリーきっぷで遊びに来てる連中がそいつらを臭いだのなんだの
恐るべき無神経かつ世間知らずとはお前みたいな奴
下手なこと言うと殴られるぞw
300名無しでGO!:2010/05/04(火) 09:23:52 ID:ARejd5530
北海道ワイド、帰りの連絡船で打ち上げやるのがいつものパターンだった
301名無しでGO!:2010/05/04(火) 11:49:48 ID:UpbgaVpcO
>>299
これは偏見が酷いw
302名無しでGO!:2010/05/04(火) 12:05:50 ID:6ghoGpTE0
昨日のおおぞら9号はリネンにフケと抜け毛が凄く残ってて、頭付けられなかった
303名無しでGO!:2010/05/04(火) 12:27:40 ID:7sMJ5FTi0
>>299
そういう人たちに面と向かって文句を言えないからここで騒いでるだけでしょうね
304名無しでGO!:2010/05/04(火) 12:57:25 ID:bJJ2kEjW0
異質な者を受け入れられないのが、田舎者の悪いところ。
305名無しでGO!:2010/05/04(火) 15:02:14 ID:n2g6x4+L0
リネンの交換頻度はどのくらい?
306名無しでGO!:2010/05/04(火) 15:23:14 ID:0iUq3Sla0
不潔無神経非常識野郎の反撃も、ここまでのようだね。
言うこともヘンだし。

>>299
>なけなしの金はたいて出稼ぎ先から帰る親父や
ホントになけなしだったら、18きっぷをバラで買って乗るだろう。
北束パスなら最低1マソ円で5日連続という制限も。

>朝一で札幌のハロワに駆け込む予定の失業者だって乗ってるだろうに
仕事を探す者が、風呂にも入らず髪も洗わず、汗臭いまま向かうだろうか。

続きは別スレか新スレを立てて喚いて下さい。あとは、議論で勝つまで
列車に乗らないで下さいね。思い出すだけで吐き気がしそうだ…
307名無しでGO!:2010/05/04(火) 16:51:43 ID:bJJ2kEjW0
>>306
>続きは別スレか新スレを立てて喚いて下さい。

自分で言いたいだけ言って、それは勝手だろ。

少なくとも俺は毎日入っているが、それを他人に押し付けるのは間違っている。
浮浪者の用に極端なのは別だけど。
あと、ハーローワークに行った事もないようなので、一度覗いてみることをお勧めする。
社会常識に欠けているのはどっちかな?
308306:2010/05/04(火) 17:12:16 ID:0iUq3Sla0
>>307
私が「必ず風呂に入れ」と言いましたか?押し付ける発言はしましたか?
他人を批判する前に、よく読みなさいよ。

ハローワークですか…見たことならありますよ。
で、この件と「社会常識」とは、どのように話がつながるのでしょうか。

だから、この話をしたければ別スレで…って言ったじゃん。
汗臭いまま乗車することに肯定するのであれば。

ホントに読み取る力がなさそうですね。
309名無しでGO!:2010/05/04(火) 18:10:17 ID:SWDcMblV0
>>308
アホかこの粘着は
社会にはいろいろ事情がある人間がいて例えば病気や経済的理由で
風呂にも入れない人間がいる、という当たり前の現実無視して
汗臭い奴は乗せるなとか歯磨いてから電車乗れとか、
自分が何様のつもりだよ
310名無しでGO!:2010/05/04(火) 18:34:07 ID:aQkhRddE0
>>306
お前底無しの馬鹿だなw
>ホントになけなしだったら、18きっぷをバラで買って乗るだろう
はまなす自由に18では乗車不可だし、労働者が丸1日在来線乗り継いで
青函トンネル突破するほどのヒマは無い。そもそも職種は様々で帰省時期にフリーきっぷが
使えるとは限らない。
>仕事を探す者が、風呂にも入らず髪も洗わず、汗臭いまま向かうだろうか
ハロワを大卒就職面接と勘違いしてるのか?その日の食う分に困る人間が風呂入って身なり整える
余裕があるのばかりと本気で思ってんのか?
お前みたいなのが障害者はキモいとかオッサンは臭くて吐き気するとか平気で言い出すんだろうな。
311名無しでGO!:2010/05/04(火) 18:42:27 ID:bJJ2kEjW0
>>308
ハローワークを見たって言うのは建物を見たって事だな。
社会常識がない事の一つの面としてハロワを出したまでだ。実際、話題にも上っていたし。
ちねみに俺は何度も行っているが、企業側の人間として行っているだけなので、まだまだ不十分とは思うが。
読み取る力がないのはお前じゃないのか?
312名無しでGO!:2010/05/04(火) 18:52:01 ID:LGG6PkfX0
>>309
朝鮮人か?

公の場所に行くときは、他の人の迷惑に成ることをしないようにするのが普通の日本人

おまえは朝鮮人だから理解できないだろうけどな
313名無しでGO!:2010/05/04(火) 19:28:44 ID:NVADCgyD0
とか言いながらスレ違いの迷惑行為連発するチョンwww
314名無しでGO!:2010/05/04(火) 20:46:07 ID:0iUq3Sla0
まさかと思いましたが、ホントにムキになって喚きだしましたね。

汗臭いのを、人々が迷惑に思わないというのなら、誰も風呂に入り
ませんよ。洗髪も歯磨きもしませんよ。わざわざシャンプーを買ってまで。

私は(繰り返すが)入浴しなきゃダメ、歯磨きしなきゃダメ、なんて
強制するような文章は書いてませんよ。読みました?

レスを読んでて「歯磨きする暇なんかない」「3日ぐらい風呂に入らなく
ても文句を言うな」と豪語する人がいるので、それは勘弁して欲しいなぁと
思っただけ。私じゃなくても隣に座られたら地獄でしょうよ。

事情があって風呂に入れない人がいるかもしれん。だとしても「汗臭くても
文句を言うな」と言い放つその傲慢な神経が私には理解できん。「申し訳
ないけど、ご容赦いただけませんか?」なら協力してやろうと思うのだが。

汗臭いことに引け目を感じないんですね。どうりで理解されないわけだ…
315名無しでGO!:2010/05/04(火) 20:53:11 ID:aQkhRddE0
1人でむきになって長文語りしてるバカはお前だろw
昨日から見てたらお前の意見に賛同するレスなど無いようだが?
316名無しでGO!:2010/05/04(火) 21:01:17 ID:aQkhRddE0
18きっぷではまなす乗れると思ってたり、ハロワの現実知らないことに対する
申し開きするどころか、
>協力してやろうと思うのだが
他人様に対するこの傲慢な表現w
まさにオレ様は偉い、他人はバカの狭量小心異常者そのもの
317名無しでGO!:2010/05/04(火) 21:18:18 ID:PZgQrg5j0
匂いの許容度なんて主観だしそもそもはまなすのシートなんて
無数の人間の汗が染み付いた匂いしてるだろうに。
そんな潔癖症ならファーストクラスでも使ったらいいだけだろ。
文句ばっか言うなよ。
318名無しでGO!:2010/05/04(火) 21:52:58 ID:bJJ2kEjW0
>>314
お前の発言は事実上、入浴を強制しているのと同じだろ。
あと、汗臭いから文句を言うなと言うのは俺自身に対してじゃなく、
風呂に入れない人に対してだから、誤解するなよ。
繰り返し言うが、俺は風呂またはシャワーに毎日入っている。
319名無しでGO!:2010/05/05(水) 03:34:20 ID:x+AivwwO0
温泉に行く数百円が出せない人がいるというが
それなら駅のトイレで着替えて、体を拭いて歯磨きすれば
別に金はかからんぞ。私もやむを得ずそうしたことはある

それよりもそんな厳しい状況の人が一万近く出してはまなす乗るか?
はまなすスレでは無賃乗車の書き込みがあるし
切符を持っていなくて車掌ともめてる現場を何回も見ているので
汗臭いとかより財布盗まれたりしないかの方が心配だ
320名無しでGO!:2010/05/05(水) 06:22:02 ID:ZAom23Pp0
>>316
>18きっぷではまなす乗れると思ってたり
18ではまなすに乗れるだろ、なんて言ってませんよ。北束パスなら最低でも
出費が1万。18バラなら1万かけずに渡道できるという意味なんだけど。

>>318
>お前の発言は事実上、入浴を強制しているのと同じだろ。
どの文章がそれにあたるの?どこの何行目?
>2行目〜3行目
誰に何を言ってるのか解らん。
321名無しでGO!:2010/05/05(水) 06:24:23 ID:ZAom23Pp0
ハローワークは見たことありますよ。訪れた人を見たことも。
ただ、その人たちがどういう状況かは、詳しくは分からない。
プライバシーの問題もあるし。それは皆さんのほうが詳しいかもしれん。
ハローワーク来訪者は、各々が身だしなみを整えるものでは?オレは仕事も
金もないから身体も髪も洗わない、と豪語して訪れる人っているの?

で、ハローワークを訪れる人々だけを話の引き合いに出し、アンタは常識
知らず、と言われてもねぇ…配慮すべき乗客はハローワーク来訪者だけ?

もしも私に対する攻撃の理由が「ハローワークを訪れる者を見下している」
ことが根元だというのなら、議論は別でしょうよ。私は「ハローワーク
訪問者は臭い」とは言ってない。「汗臭いことに文句を言うな」という
エチケット無視の発言に疑問を抱いているのである。

私が疑問に思っているのは1つ。
「3日ぐらい風呂に入らなくても汗臭くしても文句を言うな」
「道中は歯磨きなんてできん」
 こんなことを言う人を「非常識」だと感じませんか?思いませんか?
322名無しでGO!:2010/05/05(水) 17:39:51 ID:XBFmDS1YP
>>319
>駅のトイレで着替えて、体を拭いて歯磨きすれば
札幌駅のトイレには「入浴行為禁止」の張り紙があるので注意
323名無しでGO!:2010/05/05(水) 23:07:58 ID:TNNVDvim0
どうすればトイレで入浴ができるのだろう?
324名無しでGO!:2010/05/06(木) 00:07:47 ID:zjOKl1FU0
洗面台で頭洗うことを言ってるんじゃないの?
325名無しでGO!:2010/05/06(木) 12:29:09 ID:nlTecuDk0
なるほど、そういうことか…
確かにネカフェで「洗髪禁止」という表示は見たことがあるけど。
326名無しでGO!:2010/05/07(金) 15:59:44 ID:sSHNe83Q0
スキンヘットにして頭洗えば髪の毛無いからおKだろ?
327名無しでGO!:2010/05/07(金) 17:07:38 ID:u0KymH2K0
実際問題はまなす上りなんか飲み会帰りで酒臭いリーマンやら
外回りしてきて汗臭い勤労者が山ほど帰宅用に乗ってるのに
そいつらにまで風呂入って歯磨けとか言い出したら社会は動かんわ
328名無しでGO!:2010/05/07(金) 17:35:50 ID:atjC+er00
>>326
それなら濡らしたぞうきんでふけばおkだな。
329名無しでGO!:2010/05/07(金) 21:47:30 ID:wgQ/hOfG0
>>327
通勤・通学帰りではなく、夜行利用としての客のことを指してるのでは?

通勤帰りのオヤジぐらいは別にいいさ。すぐ降りるし。
330名無しでGO!:2010/05/08(土) 21:52:11 ID:zQlBMEmW0
ANAは今年は夏バケやらないのかな?

航空機ツアー付帯の北海道フリーきっぷは制限が無くていいんだけど・・
331名無しでGO!:2010/05/08(土) 23:04:12 ID:BHAjocQ80
>>330
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/100331-2.pdf

今年はコレだからやらないと思われ。
楽天の全旅館から選べるんだったら大幅に安くなりそうだが、今のところはちと高い。
332名無しでGO!:2010/05/10(月) 19:47:36 ID:TX4dZjRA0
なんつーか、さげてないやつほど必要以上に必死で騒ぐんだよなー。
3〜4日風呂に入らんのは論外だと思うが、夜行に乗る日に風呂入らなきゃ
夜行乗ったらダメとか、どんだけよ。そういう自分ルールなやつは、

お互いの幸せのために 「乗るな!」 騒いでる馬鹿の、貴様の義務だぜ!
特急車内食う弁当がどうとか騒ぐやつも同類。
333名無しでGO!:2010/05/10(月) 20:50:36 ID:tnHiiUdH0
まぁなんでもいいけど、他人にクサいとか汚いとかの不快な思いをさせない程度の社会性を
身につけるまでは自分の部屋から出ないでください。世界人類からのお願いです。
334名無しでGO!:2010/05/10(月) 23:23:06 ID:F2Bano9w0
騒いでるの>>333一人だろが。いままでのスレの空気も常識の許容度も
読めない馬鹿は、死ぬ義務があるのだよ。
俺に言われてからさげてるんじゃねえよへたれが。
335名無しでGO!:2010/05/11(火) 06:00:49 ID:Vycf+45q0
いやぁ…
>>333
>他人にクサいとか汚いとかの不快な思いをさせない程度の社会性を
この部分は超ハゲどう。

汗臭い者に対して「風呂に入れ」「歯磨きをせよ」と言ってるだけで
はまなす乗客はみな事前にそうしろ、と言ってるのではないのでは?

それを「3日ぐらい風呂に入らなくて何が悪い」「歯磨きなんていつすりゃ
いいんだ」と大声で言い出す者が現れるから、話がゴタゴタになる。

要するに「常識」「マナー」ではないの?
336連投スマン:2010/05/11(火) 06:12:51 ID:Vycf+45q0
事の発端は
「道内に安い宿があるのに、はまなす連泊をする乞食がいる。」
「乗るのが好きならいいんだろうが風呂ぐらい入れ。汗臭いまま乗るな。」

あくまで夜行連泊の者に対して言ってるのであって、
乗客全てに言ってるのではないのでは?

その後「3〜4日ぐらい風呂に入れないのは仕方がない」という者が現れ、
バトルが激化した。
337名無しでGO!:2010/05/15(土) 21:34:50 ID:gPx9ZP2V0
338名無しでGO!:2010/05/28(金) 22:29:13 ID:hXW7HIqz0
339名無しでGO!:2010/05/30(日) 00:01:26 ID:np7lC9Wb0
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/hokkaido_higashinihon/index.html

ここには詳細が決まり次第お知らせします。とあるね。
340名無しでGO!:2010/06/01(火) 22:20:52 ID:27sgt4400
根室本線だとは思うのですが、テレビや関口宏の乗りつくし旅でもでてきた
なーんにもない草原とすこし高台にあって海原がひろがっている場所をさがしてます
あれは落石駅でいいのでしょうか。
341名無しでGO!:2010/06/03(木) 23:02:14 ID:w91eKBZg0
霧多布じゃないの? 浜中から車かバス。
まああのあたりは、どこもそんな感じっちゃあそんな感じだが。
いけるなら、霧多布湿原も行ってみれ。
342名無しでGO!:2010/06/06(日) 19:44:41 ID:y+JPb3UZ0
落石岬もおすすめ
343名無しでGO!:2010/06/07(月) 23:03:56 ID:84sBbSMRO
使うとすればキロハ182オホーツク乗りかな
344名無しでGO!:2010/06/08(火) 11:18:56 ID:NGfmwQr/0
>>338-339
恐らく7月の連休と9月のシルバーウイークを通用日にするかで検討してると思う。
昨夏も当初は青春18きっぷと同じ通用日だったのが、急遽シルバーウイークを
絡ませて9月30日まで有効になった。
345名無しでGO!:2010/06/11(金) 19:02:48 ID:IEL+hl6U0
いい夫婦パスって発売期間 平成22年6月26日まで になってるけど
販売が終了になってしまうの?
346名無しでGO!:2010/06/11(金) 20:59:34 ID:rkyw49IM0
>>345
このところ毎年11月〜6月までが利用期間だよ。
出た当時はフルムーンと同様、10月〜6月だったんだけどね。
微妙にスレ違いだが、フルムーンは5月末までが発売期間なんだな。
347名無しでGO!:2010/06/12(土) 10:32:14 ID:hgGfBoBH0
>>346
返答、ありがとうございます

じかい、もし発売されたら彼女と旅行に行こうかと思います
348名無しでGO!:2010/06/14(月) 11:39:13 ID:wqc+mKj70
>>347
それまで彼女と仲良くな。

漏れは北海道旅行、寝台乗る乗らないで喧嘩になったからな。
じゃ、漏れは北斗星、藻前はヒコーキ、札幌あたりで現地集合って
言ったら、旅行自体が却下になったし・・・

結局、いい夫婦パスを便利屋に4000円払って郵送してもらい、
両親の最初で最後の北海道旅行に使ってもらうことにした。
349名無しでGO!:2010/06/14(月) 12:25:13 ID:SvqcFKNv0
>>346
最初出た当時は10月〜1月で雪祭りはダメだったはず。
あとJR東でも発売してたし、グリーン車、B寝台乗り放題バージョンもあったはず。
350名無しでGO!:2010/06/15(火) 13:15:58 ID:wFLoFN9N0
>>348
>両親の最初で最後の北海道旅行に使ってもらうことにした。

最後なんて言うなよ。
最後にならないように、これからも旅行してもらえ。
351名無しでGO!:2010/06/15(火) 23:59:10 ID:TlJe/Bx/0
>>348
分りました

というか今まで彼女と喧嘩したことないです
なぜなら完全に自分が下僕なので・・・・・・

スレチ
352名無しでGO!:2010/06/20(日) 15:09:09 ID:2vbDksdsO
みちのくフリーきっぷで、来月に札幌から秋田に行きます。
フリーエリア内は途中下車できると記載されているのですが、早朝に到着予定の能代駅で降りて
その日の夜に能代駅から秋田駅まで再びみちのくフリーきっぷで乗れますか?
降りれるというだけで切符は回収されてしまうのでしょうか。
353名無しでGO!:2010/06/20(日) 23:02:40 ID:0iYc3yKI0
>>352
JR北海道公式サイトより引用
>フリーエリア内は特急(含む新幹線)列車普通車自由席および普通・快速列車自由席に乗り降り自由です。
354名無しでGO!:2010/06/21(月) 00:44:09 ID:Tn54Y4IxO
>>353
ということは、好きなだけ改札出たりできるということですかね?
教えてくれてありがとうございます。
355名無しでGO!:2010/06/29(火) 19:04:28 ID:9VgFgw3x0
http://colopl.co.jp/news/news_20100629_1.html

新しいフリー切符が発売されるようです。

「道央」とはどういう範囲なんだろう?
356名無しでGO!:2010/06/29(火) 20:38:05 ID:p5XaG0Ek0
>>355
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/100629-1.pdf
道央版が微妙。この範囲だと室蘭に用事がなければ他のきっぷがいいのでは?
357名無しでGO!:2010/06/29(火) 21:45:48 ID:J+dCVjND0
コロプラ対応のきっぷは、去年から九州で発売されていた。
北海道では初めて発売される。秋からは数か所で追加。
詳細はつかめていないが、指定席利用の際に指定席特急券が必要になるなら、
北海道フリーや周遊きっぷのほうが得だと思う。
358名無しでGO!:2010/06/29(火) 21:53:37 ID:8kuOabxiO
しかし、ぐるりが無くなるとこんなに鉄道での入道が不便に思わなかった。

まぁ、色々と聞く限り東日本が北斗星廃止を目論んで一方的になくす話を北海
道に仕掛けてきたらしいけど。言われてる社内デフレ云々の話もしてたみたい
、中の知り合い曰く「優等効力付のフリーきっぷを新青森開業後も続けてたら
割に合わない、ネット予約で割引というスタイルに切り替えていく」と東日本
からは諭されたそうな。
359名無しでGO!:2010/06/29(火) 22:11:51 ID:p5XaG0Ek0
>>357
全道版は、週末や三連休に飛行機で北海道まで往復して旅行したい人にはちょうどいいかもしれない。
2日版で元を取るのはちょっと大変だけど。

>>358
北斗星廃止は時代の流れかもしれないね。
先週ウィークエンドパスを使ったら、アンケートに「えきねっとを使ったかどうか」の質問があった。
それとも関連しているのだろうね。
360名無しでGO!:2010/06/29(火) 23:00:09 ID:0O/MqZpA0
だって窓口駅員が寝台特急をよくわかっていないJR東だぜ?
B寝台とか下段とか、全然なんなのか分かってないのに当たった。
2階建て車両のイメージがあるのか、上段じゃなくて下段でいいんですか
ってなったしw
361名無しでGO!:2010/06/29(火) 23:04:16 ID:Vy9ptLn80
西の駅で買ったとき、上段しかなくてごめんねと謝られたことがある。
362名無しでGO!:2010/06/29(火) 23:38:38 ID:xfkUNLVh0
>>360
北斗星を申し込む時に左上の禁煙に○をつけて
・B個室
・B寝台
のどちらか開いている方をって言ったら無いって返答。
喫煙なら空きがあるからって出してもらったらB個室が出てきた。
その駅員は禁煙個室があると思っていたらしい…

今まで色んな駅で何度も申し込みしてきたけど、
それ以来左上の禁煙・喫煙欄は使わず、
・B個室
・B寝台(禁煙)
って書き足す事にしたよ。
363名無しでGO!:2010/06/30(水) 08:45:45 ID:sd092HHs0
>>359
>北斗星廃止は時代の流れかもしれないね。

なんで時代の流れなんだ?
利用客が減ってるのか?

北陸廃止もそうだが、北陸は2008年度の利用率平均は6割。
週末はほぼ満席、ウィークデーも個室は満席だった。
JRは利用者数の低下という理由で廃止したから、2009年度の
実績は怖くて開示できないんじゃないか?

北斗星だって減便のせいで個室が非常に取りにくい。簡単に
取れるのはAツインくらい。ウィークデーも個室は満席だし、
金曜発は解放すら満席が常態化してる。
364名無しでGO!:2010/06/30(水) 09:04:20 ID:z9o/xhP1O
コロプラ乗り放題切符は、期待外れ。

値段が微妙だしなあ。

北海道は夏だけでいいから夜行欲しい…
利尻島・礼文島にいくのに朝一番のスーパー宗谷だと不便

そういや、むかし、JR利用者に限り、タダで稚内駅の一室で仮眠できたよなあ
あのサービスもうやらないのかな…
365名無しでGO!:2010/06/30(水) 09:09:27 ID:z9o/xhP1O
上にもあるけど、JR東日本が新青森開業でいろいろ改悪したいようだが、新青森開業なんてインパクトあるの??

俺的には九州全通の方がインパクトあるとおもう

グランクラスもそうだが、たかだか青森に伸びたくらいでネット誘導・フリパ廃止じゃ、大コケ丸見えだよな

ま、処分されたらいいんだよ、JR東日本のお偉いさん(笑)
366名無しでGO!:2010/06/30(水) 10:55:46 ID:GoHubyct0
そりゃ詰め込みがきくし効率いいからでしょ
寝台を一列車動かしてもあがりは少ない、経費はかかるし(JRには)いいことなし
これまでは新幹線は乗り換えがあったが、これからは(新w)青森直通だ
あけぼのだって潰したいはず
367名無しでGO!:2010/06/30(水) 21:28:25 ID:M5QtL4xr0
北陸・能登廃止により、東京〜金沢間の夜行バスのお客が
急増し、運行会社間で競争が現在激化しているとのこと。
だから時代の流れ。
いくら新幹線をご利用くださいと言っても、夜行ニーズはあるんだよ。

JR側は利用者数の減少については
「栄光のピーク時」の数字での比較を出してくるから、
JR的には利用低下で間違いないw
368名無しでGO!:2010/07/01(木) 09:57:14 ID:8mZEDxN30
まあ能登号は臨時でもあることですし、北海道&東日本パスでも(Gでさえも)利用できるようになりましたから。
>>363
北陸号はフリーきっぷ適用して6割だからなあ。
それはもとより、機関車の運転士がいない。
369名無しでGO!:2010/07/01(木) 12:58:00 ID:NRqysHaC0
機関士がいないのは東海の話では?
西はトワイライトや日本海もあるし。

それに通年で6割はいい線だよ。
山手線や新幹線だって年間で全列車平均したら定員の6割も乗ってない。
電話回線だって平均で6割使われてたら、実際には繋がらない時間が
多くなりすぎてクレームの嵐だろう。
370名無しでGO!:2010/07/02(金) 08:47:52 ID:VqopWVGs0
>>369
寝台で6割と新幹線で6割が利益率が全然違うことぐらい容易に想像できると思うけどな。
371名無しでGO!:2010/07/03(土) 21:02:29 ID:tq7vPoL7O
札幌道南ゾーンでまわってるんだけど、
北斗がそんなに乗ってなかったのに接続の白鳥は満員、
木古内からの江差行きに場違いな年寄り観光客が何人か乗ってる、
何なんだと思ったら大人の休日倶楽部パスの日かよ。
今度から日程を外すように気をつけよう。
372名無しでGO!:2010/07/04(日) 17:08:23 ID:VZzq7yr40
>>371
大人の休日のせいで、S白鳥の指定席は1ヶ月前から瞬殺だったよ。
自由席も満員。はた迷惑な切符です。
373名無しでGO!:2010/07/04(日) 18:25:08 ID:opsRQlBR0
同様に3連休パスがはた迷惑だったことを忘れないように。
374名無しでGO!:2010/07/04(日) 18:49:49 ID:198I3Iff0
三連休は元々混んでんだよw
375名無しでGO!:2010/07/06(火) 00:31:35 ID:RdpUftE9O
>>158
亀だけどアホか乞食め!
氏ね!
376名無しでGO!:2010/07/06(火) 02:01:13 ID:jaNWGDXd0
>>375
おまえ精神障害者か?w
377名無しでGO!:2010/07/06(火) 02:12:18 ID:fAo6CPDX0
3連休パス復活しないかなぁ…
関東からでも函館までだけど気軽に渡道できたから、
3連休と休日が重なったときはすごい楽しかった。
378名無しでGO!:2010/07/07(水) 20:24:31 ID:Hbr6aCwt0
青森・函館のフリーキップを使えばいいじゃん
379名無しでGO!:2010/07/25(日) 21:03:46 ID:WV8nBIbr0
北海道までは飛行機で行くのが良いのかな。
早売りで購入すれば片道1万円切るし
380名無しでGO!:2010/07/27(火) 00:53:19 ID:/WkU24f+0
北海道広すぎじゃね?
5連休とって北海道フリーパス使おうかと思ったけど、観光時間も考えるとあまり長距離移動できなくて元取れないわ
381名無しでGO!:2010/07/27(火) 09:44:09 ID:erCzhaOL0
夜行がなくなってからはそう感じる
朝から移動を始めても目的地には着くのは大抵昼過ぎだもんね
まあこの季節は日が落ちるまで時間があるけど
382名無しでGO!:2010/07/27(火) 11:38:08 ID:/dCkZGsw0
>380

つコロプラ全道
383名無しでGO!:2010/07/28(水) 20:04:29 ID:nJK/CI+O0
誰か、「かるた合戦」参加する椰子居る?
384名無しでGO!:2010/07/28(水) 22:09:33 ID:+cC5oZrR0
過疎ってるな
385名無しでGO!:2010/08/01(日) 23:42:29 ID:6nbT7F6A0
かるたの写真42枚撮ってきた。
「け」「せ」「や」「れ」に悩まされた。
あと、大雨のダイヤ混乱で泣きたくなった。
386名無しでGO!:2010/08/04(水) 20:03:28 ID:UAnk7mRY0
>>380
北海道が広いんではないんだよ。内地が狭いんだよ。
そこに住んでる内地民も、心が狭いんだよ^^
387名無しでGO!:2010/08/07(土) 22:07:13 ID:AcW8JN5j0
ええw
388名無しでGO!:2010/08/10(火) 04:20:08 ID:8AzVDoQgO
北海道フリーパスって
6回まで指定席が使えるとなってますが
これを超える回数指定席に乗りたいとしたら
指定券だけ別に購入すればいいんですか??
389名無しでGO!:2010/08/10(火) 12:46:36 ID:UBHMPa1a0
>>388
その場合は指定席特急券が必要です
390388:2010/08/10(火) 19:08:17 ID:8AzVDoQgO
>>389

ありがとうございます。
JR東日本の得々きっぷ紹介のページにも載っていたことに今更気付きましたorz


9月の連休時期に一人でスーパー北斗・宗谷・おおぞら、
あとオホーツクに乗りに行こうかと考えているんですが、
どの列車の自由席でも30分前くらいから並べば座れるものでしょうか?
391名無しでGO!:2010/08/10(火) 20:23:33 ID:3a1ZcmEi0
>>390
始発だったらそれ位並べば座れると思うけど。ちなみに北海道まで何で行くの?
392名無しでGO!:2010/08/10(火) 20:55:16 ID:8AzVDoQgO
>>391

往復ともに飛行機の予定です。
ツアーのパンフレットか何かで当日席に空きがあれば
指定席何回でも乗れるフリーパスも見かけたのですが、
申し込めるのが2人からとかみたいで、仕方なく
普通の北海道フリーパスにしようと考えてる次第です(¨;)
393名無しでGO!:2010/08/10(火) 22:08:30 ID:UBHMPa1a0
>>392
去年のシルバーウィークに北海道フリーパスで旅行しました
連休に行かれるのでしたら少なくとも宗谷の指定は取った方が良いと思います
自由席が1両しかなく30分前から並んでも厳しいかもしれません
札幌発の列車は並んでいる人も多いので指定を取っておいて
反対方向は早めに並べば大丈夫かと思います
394名無しでGO!:2010/08/11(水) 13:23:05 ID:GhcY50QSO
>>393

ありがとうございます。
自由席が1両とか1.5両の宗谷、オホーツクは
なるべく指定席で行けるようにしたいと思います
395名無しでGO!:2010/08/17(火) 20:18:50 ID:bWBBpTiA0
寝台列車が好きな俺は、ぐるり廃止はホント打撃だわ。
青森・函館フリーとココプラor三連休の組み合わせで行く俺は、
やはり無駄に金を遣ってるのかなぁ

396名無しでGO!:2010/08/17(火) 22:00:12 ID:7yAfL82U0
無駄か否かといったら、そもそも乗り鉄自体が無駄とかそういう話になっちまうw
本人が好きで使ってるんだからいいんだよ
397名無しでGO!:2010/08/21(土) 07:42:36 ID:wQ0YqHaz0
>>395
青森・函館フリーのムダに長い使用雨期間があるから
その使い方は、有りだと思うが
俺みたいな貧乏性には出来ない使い方
398名無しでGO!:2010/08/22(日) 01:14:14 ID:vCmIc+c40
>>394

 今見てるかどうか分からないんだけど、定期のオホーツクは進行方向が遠軽側が自由席なんですわ。 で、編成によっては
その自由席が特等席だったりするですわ。 1号車17Aに限られるけど。 是非早々と並んでその席狙ってください。 座って運
転士(のような)景色が楽しめますぞ。
 どのオホーツクがそれか、それは誰か他の方のレスに任せます。 すいません。

 流氷特急オホーツクの風って奴だと、先頭車最前列は全て運転士(のような)景色です。 これは動画で見られます。
399名無しでGO!:2010/08/22(日) 10:43:44 ID:fs+M7A220
>>398
>流氷特急オホーツクの風って奴だと、先頭車最前列は全て運転士(のような)景色です。 これは動画で見られます。

お前、今の季節が何かをわかって言っているのか?
400名無しでGO!:2010/08/22(日) 21:51:48 ID:INCCs0DS0
>>398は子供のたわごと
401名無しでGO!:2010/08/26(木) 09:26:27 ID:97C/UxGj0
>>399>>400
おちつけ
402名無しでGO!:2010/08/26(木) 22:11:53 ID:tGDfnUR80
お前が落ち着け
403名無しでGO!:2010/08/26(木) 22:48:25 ID:NRG/lV3q0
真冬にオホーツクの風の最前列乗ったけど、遠軽で方向転換して後ろになると
雪が張り付いて何にも見えなくなる。
404名無しでGO!:2010/08/27(金) 20:09:06 ID:0wHRq9Uu0
外から見る雪がこびりついた車体ってのはこの上なく雄々しい。 車内からだ有難み薄いねぇ。
405名無しでGO!:2010/09/03(金) 22:34:06 ID:vWVNBh1L0
d
406名無しでGO!:2010/09/04(土) 16:49:31 ID:QrY1e0L10
飛行機の旅行パックにJR北海道の乗り放題が点いてるやつって
一人用はないのでしょうか?
407名無しでGO!:2010/09/04(土) 17:42:08 ID:NNxDhXjl0
>>406
いくらでもある。
っていうか、オプションでつければいいだけの話。
408名無しでGO!:2010/09/05(日) 09:56:48 ID:ozkwjoUI0
>>407
回答アリガトウ
自分が見た穂は「2名から」しか見当たらなかった

もういつ買い探してみます
409名無しでGO!:2010/09/10(金) 00:09:13 ID:4wY+sg1Z0
ぐるりがなくなってから飛行機で北海道に行くしかなくなったな・・・・・
JR束は、倒壊より酷くなった
410名無しでGO!:2010/09/11(土) 10:27:10 ID:xzrU2Km70
>>409
ぐるり以前からそれがスタンダード。束社員でさえ渡道は飛行機を使う。
ところで今夏北東パスを使って北海道に行ったの?
411名無しでGO!:2010/09/12(日) 08:50:58 ID:6cD87O5T0
北東パスは使用しません
だって各駅電車ばかりだと苦痛だから・・・・・・・・

412名無しでGO!:2010/09/12(日) 09:25:19 ID:hVbqIFp30
>>411
でも今回は期間が7日になったし、はまなすの指定・寝台も別料金で利用可能になった。
東北本線の普通電車が苦痛なら、ムーンライトえちごから、リゾートしらかみ。
またはきらきらうえつのコースも取れるから、言うほど苦痛でもなかっただろう。
413名無しでGO!:2010/09/12(日) 09:33:29 ID:6cD87O5T0
7日あっても
仕事が休めない
414名無しでGO!:2010/09/12(日) 09:40:57 ID:KUu4sTOL0
>>408
旅行会社が出すのは2人からのものが大半。
JRにも旅行会社が一つあるようだがw

>>409
JR北も束の影響を受けてひどくなってるよ。
北海道内ではレンタカーやバスでの移動を推奨。
415名無しでGO!:2010/09/12(日) 18:40:34 ID:6cD87O5T0
JR北は
三連休パスなんかまだあるし
まだまだ恵まれていると思うが・・・・・・
416名無しでGO!:2010/09/15(水) 18:55:29 ID:sX9+D/YM0
北海道フリーパスで指定券12枚取る裏ワザあるの?
417名無しでGO!:2010/09/15(水) 19:05:07 ID:LHu4XGzr0
>>416
フリーパスを2枚買えば
418名無しでGO!:2010/09/15(水) 22:02:20 ID:z5cGhYVO0
北海道フリーパスを未使用で払い戻す時は、発券した指定券も確実に提出を求められるのだろうか?
(何枚発券したかは記録済みだし)

それを提出しない限り払い戻しには応じないのだろうか?厳密にはそうしておく必要があると思うが・・。
419名無しでGO!:2010/09/16(木) 04:11:02 ID:P3j/S8SSO
>>>418
札市内発の「みちのくフリー」で試したら指ノミをださなくても払い戻しできた

まあ返金時に、「あ、これ(指ノミ)も渡すの忘れてました」といってマルスに戻したけどね

駅員によりけりなんかな
420名無しでGO!:2010/09/16(木) 04:14:47 ID:P3j/S8SSO
追加

「みちのくフリー」を多用してて分かったこと。
本来であれば、指ノミ発券時に「指定券発行印」を本体の切符に押す

が、押さない駅員もいて、そういう場合は指ノミを返さず、希望する列車が満席だったとか適当に言えば払い戻しできるとおもわれる

対応はきちんと統一しないといかんな
421名無しでGO!:2010/09/16(木) 06:49:00 ID:n5V5fbGkO
あれ
422名無しでGO!:2010/09/16(木) 09:26:30 ID:IdmCJKuu0
>>420
そして、カエルくんで指ノミを発券すると
当然スタンプは押されない。
423名無しでGO!:2010/09/16(木) 10:28:51 ID:Meiki2ed0
しかしKaeruくんは北海道には無いと言う事実
424名無しでGO!:2010/09/16(木) 13:16:29 ID:z0HNFFhx0
>>422
駅員が飛んできて押すことになっている。
425名無しでGO!:2010/09/16(木) 20:51:54 ID:mHRv8XvP0
>>416
みどりの窓口で6枚、券売機で・・
426名無しでGO!:2010/09/16(木) 22:17:37 ID:xL8Nq84K0
>>425
なるほど
昔のJR束にあった土日きっぷと方法は同じだな

427名無しでGO!:2010/09/18(土) 09:01:49 ID:hFeCVSZs0
>>415
5年前と比べると、大きく劣化したのは事実。

そういえば、ここ3年ほど北海道に行った覚えがないな。
それまでは毎年1回は行ってたのにorz
428名無しでGO!:2010/09/18(土) 21:46:52 ID:M6K3Uw+R0
JRt束の影響をうけたのかも
429名無しでGO!:2010/09/18(土) 23:55:39 ID:Zq12xtpi0
>>428
その頃から束の真似が増えたと思う
430名無しでGO!:2010/09/19(日) 20:00:41 ID:BIDpv/190
JR北海道は、赤字だから仕方がない面もあるが
JR束は、棚ボタのインフラを使用して
暴利を貪ってるのに利用客に還元をしないのには腹が立つ
431名無しでGO!:2010/09/20(月) 13:48:06 ID:OLR3T55zO
今日から4泊5日で
北海道フリーパス使って
旅行にきてます。

が、スーパー北斗が遅れの
影響でキハ183系スラントノーズに…

復路はちゃんと振り子車両に
乗りたいです(:_;)
432名無しでGO!:2010/09/20(月) 18:42:57 ID:JUzQ9HJE0
いいなあ北海道フリーパス。以前「ぐるり」で北海道を駆け足で巡ったが、
最大7日間使えるのは考えただけでワクワクする。

でも、四国からだと北海道への往復が大変・・。(距離、時間、金銭的に)

でも、18切符のシーズンに往復18切符+北海道フリーパス旅行を計画中w



433名無しでGO!:2010/09/20(月) 18:46:21 ID:bvaHqpXm0
利尻、オホーツク、まりもの寝台で8連泊してた頃がなつかしい。
改悪後はぐるりを使って、往復の北斗星ソロに乗ることを楽しみにしていたが、これも終了・・・
434名無しでGO!:2010/09/20(月) 19:04:31 ID:h7yP+RTP0
>>432
フリーの北海道旅行を探せば
往復飛行機+一泊のホテル代が格安だよ
435名無しでGO!:2010/09/20(月) 19:08:44 ID:OaJZ/X5u0
>>434
東京・大阪からならいざ知らず、四国から北海道へそんな格安ツアーってあるの?
436名無しでGO!:2010/09/20(月) 19:23:48 ID:h7yP+RTP0
四国からはないと思うけど
大阪なら電車を乗り継げばすぐでしょう
大阪から行けばいい
437名無しでGO!:2010/09/20(月) 19:39:31 ID:UhAm5GSn0
>>434
パックツアー使うならフリーきっぷ買う必要ないだろ
オプションのJR乗車券のが魅力的だろ
438名無しでGO!:2010/09/20(月) 19:41:20 ID:UhAm5GSn0
>>436
船で神戸空港まで行って、スカイマーク乗ればいいじゃん
439名無しでGO!:2010/09/20(月) 20:17:15 ID:JUzQ9HJE0
今夏は18切符+北東パスで北海道旅行しました。
四国から富士登山→甲府・松本城→リゾートしらかみ→はまなす→北海道めぐり。
ここまで14000円。(はまなす、しらかみ別途2000円)

帰りは、新得から四国香川まで18切符+スカイマーク=8000円で帰ってきた。
18切符は日本全国で有効なのが良い。朝、北海道で、夕方以降は神戸ー四国を
1枚で使える。

旅費は22000円(+2000円)の四国ー北海道10日の旅だった。これはこれで
非常に楽しかったが、やはり北海道特急乗り回しの旅がしたい。北東パスでは
行けなかった稚内や網走に行きたい。
440名無しでGO!:2010/09/20(月) 21:29:18 ID:SJow++XS0
>>438
なるほど
441名無しでGO!:2010/09/21(火) 21:21:18 ID:P/MB19qX0
>>437
1人用はないよ
442名無しでGO!:2010/09/23(木) 11:22:39 ID:f9rwEC720
>>441
寝言乙。
443名無しでGO!:2010/09/23(木) 12:19:19 ID:fC4v0CQn0
>>442
一人用もあるの?
知ってたら教えてください
444名無しでGO!:2010/09/23(木) 12:23:26 ID:f9rwEC720
>>443
JALのサイト(国内ツアー→ツアー簡単検索)で見てみな。
445名無しでGO!:2010/09/23(木) 14:01:40 ID:QoJ6o/0p0
>>444
JALの国内ツアーを探しましたが
JRのフリーきっぷが付いた商品が見当たりませんでした

それに他の検索と比べてJALは検索しにくい
446名無しでGO!:2010/09/23(木) 14:12:36 ID:f9rwEC720
>>445
もしかすると、>>437を読んでいないのかな?

フリーきっぷがついた商品というのは、基本的には存在しない。
「JAL紀行倶楽部」とか、「ぴっ旅」なんかで、「旅程」画面からオプションを選択し、
「全オプショナルプラン→鉄道」ででてくる。

ちなみに、3日で19,000円、4日で20,500円、5日で21,500円
447名無しでGO!:2010/09/23(木) 14:15:52 ID:QoJ6o/0p0
>>446
有り難う
早速 探してみます
448名無しでGO!:2010/09/24(金) 00:03:27 ID:tufFSYwv0
>>446
探して 早速予約したけど

なんか ぐるりの方が安上がり

やはり ぐるりは神切符だったんだな
と改めて思った
449名無しでGO!:2010/09/24(金) 00:53:14 ID:4NUSPorz0
ぐるりの方が安い? 四国から東京までの費用を忘れてるんじゃねえの
もしかして、最初に質問した四国人とは別人かな
ぐるりなんて、今まで東京人だけが得をしてきただけだよ。それが世間の常識価格

あなたのような東京人向けに ぐるりもどきを考えてあげたから次からこれ使うとイイよ

ぐるりもどき
青森・函館フリーきっぷ29100円 + 北海道フリーパス25500円  = 合計54600円
有効期間7日、フリーエリアが北海道+青森、有効期間が2日も延びたうえ、北海道JRバスにも乗れる。

夏料金をちょっとだけ値上げしたようなもんだろ
450名無しでGO!:2010/09/24(金) 01:25:26 ID:Tov43yx50
盛岡発の周遊きっぷ北海道ゾーン+行き滴+帰りOM

指定席は使えないけど、まあそれくらい我慢しろって事で。
451名無しでGO!:2010/09/24(金) 03:34:53 ID:SecM/3iU0
>>449
ハイ 東京に在住しています。
ぐるりもどき
たしかにぐるりに似てますが肝心の指定席無限が使えません
452名無しでGO!:2010/09/24(金) 07:24:45 ID:UKmIhcgEO
>>451
束工作員乙
453名無しでGO!:2010/09/24(金) 09:15:29 ID:2e+r1wpe0
>>449
北斗星のB寝台の指ノミ券が出ません。
青い森・IGR経由の場合は料金が別に必要です。
454名無しでGO!:2010/09/24(金) 11:38:09 ID:D8hzwKKS0
贅沢いってるんじゃねーよ。
でも、あけぼのソロの狭さは異常
455名無しでGO!:2010/09/24(金) 12:00:09 ID:03vyR8nC0
そんなに狭いの?逆に興味があるw

北斗星の9号車Bソロ下段に乗ったことあるけど、
あれが広々と見えるような空間なのかな。
456名無しでGO!:2010/09/24(金) 14:28:22 ID:hvaK4oxc0
>>455
>あれが広々と見えるような空間なのかな。

Yes
457名無しでGO!:2010/09/24(金) 20:29:53 ID:4wvaETxf0
>>449
>次からこれ使うとイイよ

「次」の時にはたぶん無理じゃないかと思われ。
(「「青森・函館フリーきっぷ」が11/27利用開始分で廃止。)
458名無しでGO!:2010/09/24(金) 21:13:30 ID:seLcRYUv0
>>452
俺のカキコミを読んで「束の工作員」言える
君は、相当のDQNだな
459名無しでGO!:2010/09/24(金) 23:27:22 ID:R9ZRN5gj0
スパカム4往復減便でorz。
460名無しでGO!:2010/09/24(金) 23:36:09 ID:oYPg4lcG0
>>457
先週「青森・函館フリーきっぷ」と
「コロプラ☆北海道乗り放題パス」
の組み合わせで北海道旅行に行ってきたんだけど
合計47,600円でぐるりと比べても許せる範囲かな
と思っていたんだけれどね

「青森・函館フリーきっぷ」がなくなるなんて
もはや飛行機か大洗から船で
北海道に入るしかないのかな?

あとは周遊切符かな?
461名無しでGO!:2010/09/24(金) 23:58:10 ID:03vyR8nC0
青森函館フリーとか、東京近辺の在住者が羨ましいね。
四国とかからだと、まず東京まで出て行くのに結構な金と時間が掛かるし、
何より、下り「寝台券」の確保が困難を極める。四国で正規寝台券を
買っておいて、東京で「フリーきっぷ」のゼロ円寝台券に発券換えという
技も使えるが、その場合は取り消し手数料が要るので下手すると3割の
手数料を払わないといけなくなる。これが痛い。かといって、当日、寝台券を
取ろうとしても満席のことも少なくないみたいだし。(Bソロなんて絶対無理だろう)

「ぐるり」廃止の時は万難を排して行った。上りBソロを320円手数料払って
発券換えしてもらって乗った。ちょうど18キップの時期で「ながら」も
使えたので四国からのアプローチも安くて楽だった。全部で20万円分くらい乗ったな。
本当に楽しかった。

まあ、四国のフリー切符系は1円の追加も無しで乗れるのは四国在住者の特典だが、
あまり羨む人は居ないだろうな・・。
462名無しでGO!:2010/09/25(土) 01:44:15 ID:zu8E1yMU0
>>461
下り「寝台券」の確保ならえきねっと会員になっておいて東京や上野駅で受け取ればいい。会費無料。
463名無しでGO!:2010/09/25(土) 02:12:37 ID:jVHb4+Ir0
>>457
青森函館フリー11/27で廃止されちゃうのか
残念だね大変だね困ったね

よしっわかった。困ってる東京人のために11月28日からのぐるりもどきを考えて見たよ

チケット屋かヤフオクで売っている、JR東日本株主優待券2枚 3000円
株優割乗車券(上野〜青森〜長岡〜大宮) 11900円 有効期間9日
(青森〜中小国)往復分乗車券 1140円
北海道フリーパス 25500円
北斗星Bソロ(上野〜札幌)特急券 6300円+2890円
トワイライトBシンツイ(札幌〜長岡)乗継割引特急券 9170円+1570円
新幹線(長岡〜大宮)乗継割引指定席特急券 2320円
合計 63790円

>>453の要望を考慮して、往復を個室寝台にして見たよ。ぐるり繁忙期価格たった2万円高いだけ
節約志向なら帰りをあけぼのゴロントにするとか考えてみてよ。
464名無しでGO!:2010/09/25(土) 02:51:48 ID:NeXE49I30
>>463
IGR+青い森 で 5330円追加な
465名無しでGO!:2010/09/25(土) 06:23:07 ID:e3rRx11Q0
>>463
涙ぐましい努力だな
466名無しでGO!:2010/09/25(土) 10:26:58 ID:lsu6B2Jw0
>>463
>新幹線(長岡〜大宮)乗継割引指定席特急券 2320円

氏ね。
直ちに首括って氏ね。
467名無しでGO!:2010/09/25(土) 13:46:32 ID:jVHb4+Ir0
>>464
12/4に3セク拡大するみたいですね。12/3までの現行運賃で計算しています
12/4からは、IGR+青い森分が −2960円 +5330円に、変わるようです
>>465
眠気の中がんばりました。が、ちょっと間違ったらこの仕打ち(>466)なんです。
>>466
株主優待割引を乗継割引と間違えて、ごめんねごめんね〜
468名無しでGO!:2010/09/25(土) 17:46:05 ID:++Z0YvRy0
>>462
「えきねっと」は寝台券の予約は出来ないはず?
(空席照会も出来なかった)

ある列車の空席照会がしたくて、四国民だが「えきねっと」会員登録だけはしてるけど、
寝台が取れないのでは、遠方民には殆ど使いモノにならないと思った。

「えきねっと」では指ノミ券(ゼロ円券)の予約も出来るのかな?
或いは、「えきねっと」予約しておいた指定席を、フリー切符の指ノミ券として発券することが可能なのかどうか。
それらが出来ないのでは、特に何のメリットも無い。(四国の窓口で指定券確保
するのと何も変わらない。)

まあ、もう指ノミ券が取れるようなフリー切符自体がJR東から殆ど駆逐
されてるらしいのだけど・・。



469名無しでGO!:2010/09/25(土) 18:49:31 ID:++Z0YvRy0
「ぐるり」亡き今、西日本から北海道を安く楽しく鉄道旅行するプランを考えている。

西日本の人には結構夢のあるプランだと思われるトワイライトexpの個室利用。
道南ゾーンで北斗と青函特急、はまなす5日乗り放題、復路は飛行機で楽々ワープ、
フェリーでゆったり帰還。これで39999円!(最安値計算w)は、自画自賛できる
プランだと思う。(18きっぷ不要なので年中可能)

1・・四国香川→青森JR+道南ゾーン 

2・・大阪ー札幌トワイライト、シングルツイン 

3・・・千歳ー神戸スカイバーゲン

4・・・神戸ー高松ジャンボフェリー

5・・・高松ー地元駅JR

※18キップの時期は、4、5を18キップ使っても良い。値段的には殆ど同じ。
470名無しでGO!:2010/09/25(土) 19:13:59 ID:7ek6T++g0
>468

指蚤も取れる(但しポインヨは付かない)のだが、仰る通り、指呑みが取れる切符は殆ど駆逐されてしまった。
ぱっと思いつくのは北陸フリーくらいか?
471名無しでGO!:2010/09/25(土) 19:14:47 ID:z/McS8w60
>>468
えきねっとは寝台の照会。予約はできないね。
サイバーステーションなら解放の照会はできるけど。

えきねっとで指定券を申し込んでフリーきっぷや特急回数券で指ノミを
受け取ることは可能。一部を除きMVでも受け取れる。
http://eki-net.okweb3.jp/EokpControl?&tid=12360&event=FE0006

>>467
北海道に1泊しかできないし、日が限定されるが、スリーデーパス利用なら安くなる。
束スリーデー13000 + (特寝9240 x 2) + お好きなコヒのフリーきっぷ
あけぼのゴロンとを利用すればかなり格安だが・・・
472名無しでGO!:2010/09/25(土) 19:21:48 ID:z/McS8w60
>>470
あと残るのは、庄内フリー、踊り子南伊豆フリー、踊り子箱根フリー、南房総フリーくらいか?
473名無しでGO!:2010/09/25(土) 21:28:48 ID:/Ayq46Nc0
>>472
フルムーン、いい夫婦パス
474名無しでGO!:2010/09/26(日) 13:46:56 ID:+loxhR+y0
>>470
みちのくフリー、五能線パス、秋田・大館フリー、青森・函館フリー、
札幌・小樽フリー、東京方面のフリーきっぷ各種、その他もろもろ。

・・・・いくらでもあるような気がするが。

>>471
とれTELだったら寝台も可能だったけど6月であぼーんしたからなあ。
475名無しでGO!:2010/09/27(月) 07:08:03 ID:AcJQGm5p0
週刊ベースボール増刊 西武ライオンズ優勝記念号 2010年10/16号
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0043G5BCO/ref=pd_luc_mri?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

プレミアつくかも知れないから記念に購入しておけw
476名無しでGO!:2010/09/28(火) 00:57:37 ID:6B7/BGtB0
>>475
not foundになってるな。
お蔵入りか・・・w
477名無しでGO!:2010/09/28(火) 01:44:32 ID:9dU1yz2x0
11月からのいい夫婦パスはどうなるんでしょ?
6月は伝手頼って東京から使ったんだけどあれが最後の砦なんだけどなぁ。。。

今度北海道行くけどskyは往路5800円+復路11000円位で、、、
いい夫婦レベルのきっぷがなきゃ鉄道で北海道行く意味ないね、、、
478名無しでGO!:2010/10/01(金) 19:03:28 ID:p2JclmEi0
いい夫婦パスは廃止とのこと
JR北海道に電話で確認済
もう列車じゃいかないな、、、
費用的に飛行機+レンタカーじゃないと高すぎるし、、、
479名無しでGO!:2010/10/02(土) 01:59:24 ID:rKcnXTRYO
>>478
マジか…
何気に楽しみにしてたのに。
480名無しでGO!:2010/10/06(水) 21:50:35 ID:T/GOyb7iO
>>461
5489で北斗星の予約をしておいて、東京から電話して
帰りのマリンライナー指定あたりに変更すればいい。
これなら万一使わなくても手数料は320円だし。

ただ、電話で席を戻してから窓口で買うまでの間に取られるリスクはあるけど。
481名無しでGO!:2010/10/07(木) 23:02:02 ID:jk7aV5na0
コロプラ☆北海道乗り放題パスって連続した2、3日間なのですか?
それとも2、3日を任意に選択できるのですか?
482名無しでGO!:2010/10/07(木) 23:18:52 ID:cTP1tlTU0
任意に選択できる特急フリーパスというのがあれば見てみたいものだ。
483名無しでGO!:2010/10/07(木) 23:42:35 ID:qc8rutRa0
>>482
JR北海道に限らなければ存在するけどな。
484名無しでGO!:2010/10/10(日) 20:03:11 ID:pdU55c2n0
>>483
Japan Rail Pass?
485名無しでGO!:2010/10/10(日) 20:37:23 ID:C4+dUpkw0
>>484
ジャパンレールパスは連続だよ。
486名無しでGO!:2010/10/10(日) 23:27:51 ID:pdU55c2n0
>>285
フレキシータイプは連続じゃなくてもいいだろ。
487名無しでGO!:2010/10/10(日) 23:56:06 ID:C4+dUpkw0
>>486
寝言乙。

「ジャパンレールパス」は、連続のものしか存在しない。
488名無しでGO!:2010/10/12(火) 10:28:04 ID:VPFfikRw0
「ジャパンレールパス」は任意の4日間2万円というのがあります
489名無しでGO!:2010/10/12(火) 17:00:45 ID:8xryDcZl0
>>488
まだ寝言言うか、いい加減にしろ。

http://www.japanrailpass.net/ja/ja003.html
何度も言うが、ジャパンレールパスには、連続のものしか存在しない。

JR East Passには、フレキシブルの4日間20,000円のものが存在するけどな。
http://www.jreast.co.jp/e/eastpass/index.html
490名無しでGO!:2010/10/12(火) 18:43:15 ID:bDyJNeoa0
日本人が使えない以上、何の意味も無いけどな
491名無しでGO!:2010/10/12(火) 19:45:37 ID:8xryDcZl0
>>490
一定の条件を満たしていれば、日本人でも使えるよ。
492名無しでGO!:2010/10/14(木) 17:03:04 ID:i9zkAOIJ0
>>491
外国人嫁を確保するのが一番楽かな?
493名無しでGO!:2010/10/14(木) 17:07:20 ID:c5N5mbfW0
ダッチワイフじゃ駄目ですか?
494名無しでGO!:2010/10/14(木) 17:37:03 ID:PLHHNqbT0
>>488は逃げたかw
495名無しでGO!:2010/10/14(木) 21:51:31 ID:0B9oZ7Em0
妻がオーストラリア人だけど、ビザが永住権だから使えねーな
496名無しでGO!:2010/10/16(土) 23:06:31 ID:bY3dQSzP0
オージーか
497名無しでGO!:2010/10/17(日) 23:12:37 ID:y5mzib+/O
俺…今度の誕生日までに国籍を決めなければイケないのだが今だったらパスポート(米国)を緑の窓口に持っていけば購入できんの?
498名無しでGO!:2010/10/17(日) 23:57:54 ID:bd8/9YIa0
>>497
基本的に日本では購入できないのだが。
499名無しでGO!:2010/10/20(水) 23:27:02 ID:eZglhDd90
採点
@使用領域  ?/10点
A有効期間  ?/10点
B価格    ?/20点
C有効な列車(普通列車?特急?新幹線など)    ?/20点
D使用可能な時期(盆正月OK?3連休OK?平日OK?など)  ?/10点
E購入可能な緑の窓口(全国OK?それとも自社のみ?他社でも購入可?など)   ?/10点
F使用条件(年齢・人数に条件あるか、会員になる必要あるか、条件なしか)   ?/10点
G特典(周辺施設の割引など)   ?/10点
合計 :?点

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1286971954/

500名無しでGO!:2010/10/29(金) 17:54:21 ID:4Yd9DDZt0
そういえばほっかいどうの バス会社がタッグを組んでSUNQパスの北海道版のようなものを売ることを検討って
以前道新に載ってたと思うのだが、続報がないな。
501名無しでGO!:2010/11/21(日) 19:28:07 ID:CdRP8YXv0
a
502名無しでGO!:2010/11/22(月) 23:03:36 ID:IaijlO8w0
JALの国内旅行でJR北海道のフリープランをオプションで付けて
北海道を乗りまわしてやる!
503名無しでGO!:2010/11/28(日) 13:02:06 ID:zV9mvNgu0
みちのくフリーなくなって改悪とはなぁ
という訳で来週最期のみちのくフリー利用してきますw
504名無しでGO!:2010/11/28(日) 13:48:48 ID:mhDFHT3u0
>>503
たくさん特急・新幹線に乗ってきてねw
改悪後は、フリー区間内で特急乗るたびに特急券必要だもね。
東北は特急・新幹線利用が前提じゃないと厳しいよね…
505名無しでGO!:2010/11/30(火) 21:12:24 ID:5RpOcAqx0
JR束の悪行はどこまで続くのか・・・・・・・・
506名無しでGO!:2010/12/25(土) 00:33:31 ID:qy0PZfAXP
改悪age
507名無しでGO!:2010/12/25(土) 01:31:28 ID:WkZuaBQS0
みちのくフリーきっぷがなくなって北東北フリーきっぷはあり得んわw
508名無しでGO!:2010/12/25(土) 02:18:52 ID:2JdUziyH0
>>497

ほっといたらええよ・・。

特に米国製の倍は国籍選択の手続きなんかせんでもええかと思うけど・・。

自分の申し出しない限りは2重でも問題なし、まぁアメリカ軍から徴兵かかる可能性ある位で(w
海外でなにかあつたら国務省と海兵隊が救出に来るんと害無省が放置とどちたらが良いかよく考えて・・・。

国籍選択に関しては弁護士と相談したほうがいいでつ。
アメリカ籍から抜くことを強制したら米帝と外交問題。
政府が国籍選択を強制したら人権問題。
ついでに日本国籍持つ人に他国籍所持者がいないか調査することなど不可能。
したがって本人からの自主的手続きを待つほか無して見解になるんかと・・。

509名無しでGO!:2011/01/11(火) 12:38:03 ID:Wt5S3jUE0
あけおめっ!
510名無しでGO!:2011/01/11(火) 22:06:15 ID:uPbfJ98d0
ことよろ!
511名無しでGO!:2011/01/12(水) 04:25:19 ID:R7o9Bi6Z0
2月のゆきまつりシーズンに道フリーでの旅行計画を立てたけど、
知らないうちに特急に一度も乗らないで道東一周のコースになってたw
唯一指定として使えるのは、SL湿原号と流氷ノロッコの指定券2回だけ…
512名無しでGO!:2011/01/12(水) 23:12:54 ID:p27Vc1ng0
俺も北海道で乗り鉄するときは普通列車のほうが何か楽しくて好きだから、上手く
スケジュール組めたり、旅の日程に余裕あったりすると普通列車ばっか乗ることになって、
これなら18きっぷでいいじゃん的な旅行になったりすることがあるな。
513名無しでGO!:2011/01/13(木) 00:23:58 ID:3IX5hjy10
道東一周だったら道東Vきっぷが意外と安上がり。
まあ2/11出発ならば三連休パスという手もあるけど。
514名無しでGO!:2011/01/13(木) 14:31:54 ID:7mS7B5St0
3連休パスで道東乗り鉄してきたよ!
楽しかったー
515名無しでGO!:2011/01/15(土) 13:51:05 ID:1g59vOJA0
>>512
5日の北斗星で渡道、11日の北斗星で上京
札幌→921D→2429Dで釧路→SL・ノロッコ・オホーツクの風→滝川→札沼線→札幌
で3回指定を使う方向になった。

確実に座れるし30分しか乗らないけど、旭川→滝川の指定でも取ろうかなw
516名無しでGO!:2011/01/15(土) 14:31:44 ID:kf/KThaL0
>>515
それってフリーきっぷ使わない方が安いのでは?
517名無しでGO!:2011/01/15(土) 15:44:03 ID:Hw0RMSQz0
ぐるり北海道フリーきっぷ復活!
518名無しでGO!:2011/01/17(月) 22:06:59 ID:/nydgQ9P0
>>516
計算してないから判らないけど、
苗穂の蔵の湯に行くために札幌―苗穂間を2回往復する予定だし、
小樽にも行くし、
釧路でも厚岸まで牡蠣飯を買いに行くし、
時間的に変わらない事が判明したのでSL往復してから網走方面向かう事になったし、
道中で気が変わって行程変更って事もあるので、
いつも面倒だから道フリかぐるりしか使った事無いや…

ぐるりは往復だけで元とれてたけど、今となっては普通運賃で中小国+道フリだから、
もしかしたら道フリより普通にきっぷ買ったほうが安い時もあったかもしれん。
519名無しでGO!:2011/01/17(月) 22:34:58 ID:C8fxLEea0
>>518
周遊きっぷにすれば?
520名無しでGO!:2011/01/18(火) 03:54:30 ID:fRaULGjiP
>>517
道内はあちこち寄りたいから、特急使わなくても平気
でも北海道までの往復は、その切符があると便意だよね・・
今更ながらその、ぐるりフリーきっぷの存在に気が付いたわ、残念
521名無しでGO!:2011/01/18(火) 19:18:29 ID:5hg9GMq60
>>518
苗穂の蔵の湯より桑園のたまゆらオシシメ
522名無しでGO!:2011/01/19(水) 15:01:52 ID:fayeEWeY0
たまゆら
今年からシャンプーボディソープ設置。
たまゆらのほうが自分もおすすめ
523名無しでGO!:2011/01/19(水) 17:54:25 ID:kBNSliF20
俺もたまゆら推しで。
年明けに行った時、いつものようにシャンプーとか買おうとしたら
「あの、浴場にシャンプー・ボディーソープはありますので」
と言って購入券を払い戻してくれた気づかいが嬉しかった。
施設もきれいだし、今後は断然たまゆらを使うだろうなぁ。
これで早朝営業してくれれば文句なしだがそれは贅沢というものだろう。
524名無しでGO!:2011/01/19(水) 21:24:02 ID:JkjYg/na0
たまゆらと聞くと竹原を連想するのは俺だけじゃないはずw

苗穂の蔵の湯はスタンプがあと2個で全部埋まるからなんだけど、
試しにたまゆら行ってみるかな。
去年はゆきまつり帰りに桑園の極楽湯行って、そのまま桑園駅でまで歩いて
はまなす通過する場面に出くわした。
大通りから桑園駅って結構距離あるんだよね・・・
525名無しでGO!:2011/01/19(水) 23:28:12 ID:fayeEWeY0
ぽて。




526名無しでGO!:2011/01/19(水) 23:30:34 ID:fayeEWeY0
ぽって・・・だよw

どこの地方もフリーきっぷがなくなってきてつまらないなぁ
実際に乗った60枚ぐらいの指定席券を並べて写真撮ったんだけど…行方不明だ。
527名無しでGO!:2011/01/20(木) 22:59:30 ID:fx1Ucpzr0
ぽってたんもかわいいけど、元気いっぱいののりえたんが好きです!
528名無しでGO!:2011/01/24(月) 01:09:07 ID:TdYaowU7O
2月の雪まつり期間で使うために道フリーを新宿駅の券売機で発券してきた。
券売機で指定のみの発行も出来るようになったのか…
しかも東の駅で道内列車のシートマップまで出るとか…
もうあの四角いスタンプはお目にかかれないのねorz

しかし、SL冬の湿原号は券売機じゃダメだった。
オホーツクの風とノロッコは指定不用だから試してないけど、
オホーツクの風のシートマップ出ると色々と便利だな…
529道南ゾーン改定:2011/01/24(月) 01:10:38 ID:xGmd4s7L0
539 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2011/01/24(月) 00:03:27 ID:jcepqQJq0
2月号の時刻表に
「平成23年2月1日発売分より、入口(出口)駅の「青森」が「中小国」に変更となります。
また、青森〜中小国間はゾーンに含まれなくなります。」って書いてあって驚いた。
3月の改正までは安泰だと思ってたのに
530名無しでGO!:2011/01/24(月) 01:18:17 ID:MOMbFBx3P
>>529
それってどういう事?
531名無しでGO!:2011/01/24(月) 01:35:44 ID:TdYaowU7O
入り口までの距離を短くしてやるから、本土に戻らず道内旅行しろって事だろ。
532名無しでGO!:2011/01/24(月) 01:36:44 ID:xGmd4s7L0
要するに、改定後は道南ゾーンは北海道内限定のフリー切符となる。
(以前もそうだったのだが、今回また元に戻ったのだ。)

青森ー中小国もゾーン内なら「はまなす」も青函特急も青森まで
フル区間乗車出来たわけだからメリットは大きかっただろう。
でも、青森ー中小国がゾーン外になるなら、メリットは劇的に小さくなる。

中小国出入り口の唯一のメリットは、青森から乗車して初渡道するはまなすを、
翌日の深夜から周遊切符を第1日目として使い始めたことに出来ることだけ。
(青森ー中小国の急行券500円は別途必要だが、距離は僅かなので
乗車券分の負担は小さい。)

533名無しでGO!:2011/01/24(月) 01:43:11 ID:vnHQOy0c0
道南ゾーンの値段は6,800円が適正価格
534名無しでGO!:2011/01/24(月) 20:30:09 ID:xGmd4s7L0
9000円いや10000円でいいから青森出入り口を維持して欲しい・・。
535名無しでGO!:2011/01/25(火) 01:17:45 ID:Hs+QxhMu0
>>533
道南フリーパスに比べたら道南ゾーンなんて大バーゲン価格だよ。
よく残してるなって感じ。
536名無しでGO!:2011/01/31(月) 02:16:42 ID:WjUNaPrb0
長万部返しは3回やったことがある。同業なんていなかった。
極寒で待ち時間も長く、ホテル浮かしのメリットなんか全然ないと思う。

なんでやるかって聞かれたら、夜行に乗りたい、普段降りない駅で降りてみたい
・・・くらいしか答えようがないのだが、長万部から乗り込むと乞食って後ろ指指されてるのかな。
537名無しでGO!:2011/02/02(水) 21:04:45 ID:f80f6Brq0
長万部って特急が停まるような駅に見えないぐらい人気がない
538名無しでGO!:2011/02/02(水) 21:47:59 ID:hK+0gHja0
>>536
長万部駅周辺って何も無いの?
来月、下りはまなすで行って始発まで2時間半待ちしようと思うんだけど・・・
539名無しでGO!:2011/02/02(水) 22:09:19 ID:LHZawFpY0
長万部って、待合室は夜間も開放されてるのかな?
その場合でも暖房はある?でないと3月はまだ猛烈に寒いぞ。
去年の3月20日頃に「ぐるり北海道」を使った時に、函館で
はまなす待ちしたが、外は吹雪だし、地面には雪が多く残ってた。

函館駅は暖房が効いた待合コーナーがあり、ベンチで座ったり
寝転んだりして待つことが出来た。コンビニも近くにあるので、
何か飲食しながら待つことも出来る。(ただ、函館駅はホームレス
排除の為か深夜3時〜4時の間は閉鎖されるようだ。青森行きの
はまなすが出発した後に居る人は極寒の屋外に放り出されるのだ・・。)

540名無しでGO!:2011/02/02(水) 22:23:48 ID:hK+0gHja0
>>539
ごめんなさい、もう2月だった。今月向かいます。
どれだけ寒いんだろう・・・
完全防備でやり過ごすしか無いかな。
541名無しでGO!:2011/02/02(水) 23:15:39 ID:H90YMTaP0
>>538
北斗系に積み込む蟹飯を作ってる本店がある。
店でも食べる事が出きるけど、たまには違うのを食べたいな。
駅の北側には温泉街もあって、日帰り入浴でかけ流しやってる所も。
駅の外には様式トイレもあり、
駅から少し歩けばセブンイレブンがある。

しかし、夜間の長時間待ちを想定した駅ではないので、
待合室は広くないし、そんなに暖房も利かないと思う。
http://image.blog.livedoor.jp/tutibuta/imgs/6/3/63a2095f.jpg
写真撮った位置は改札口の辺りで、写真右側に小さな売店がある。
542名無しでGO!:2011/02/02(水) 23:21:37 ID:I0O3n0gQ0
7−11の近くの跨線橋から貨物長大列車を眺めるのがいい
543名無しでGO!:2011/02/02(水) 23:35:18 ID:hK+0gHja0
>>541
写真ありがとうございます。
夜中も施錠されないなら何とか過ごせそうな予感。
歩いて10分程度の所にコンビニもありそうなので、何とかやり過ごします。
544名無しでGO!:2011/02/03(木) 21:20:04 ID:4Btzq7l60
>>543
その写真は俺がうpしたんじゃなくて、ぐぐればかなり上の方に出てくる奴なんで…
長万部返しの記録をぐぐると、いろいろあって面白いw
この時期にやってる人も結構いるみたいだから、そんなに心配しなくても死にはしないさw
545名無しでGO!:2011/02/07(月) 02:43:45 ID:P5GduM9S0
教えてくだされ〜

はまなすで入道→北海道フリーパスで道内6泊7日→トワイライトの予定なんだが、

追加で必要な乗車券は
行き:出発駅〜函館(0時を過ぎて最初に停車する函館からフリーパス1日目とする)
帰り:洞爺〜到着駅(7日目が有効なのは0時前最後に停車する洞爺まで)

っていう認識であってる?
いちおう過去ログで勉強してみたんだが。
546名無しでGO!:2011/02/07(月) 03:02:41 ID:2uN/2qQfP
うん、あってる
547名無しでGO!:2011/02/07(月) 10:33:25 ID:P5GduM9S0
>>546
ありがとう。
乗車券代がけっこうかかりそうだな。
周遊きっぷ10日間用も検討してみますわ。
548名無しでGO!:2011/02/07(月) 10:38:09 ID:24+Tvj8m0
>>545
周遊きっぷなら、函館到着の日をゾーン券初日でいいけど、
フリーパスの場合は函館前日から有効にしないとダメでしょ。いろいろ混乱はあるけど
549名無しでGO!:2011/02/07(月) 11:23:46 ID:P5GduM9S0
>>548
そうなの?
フリーパスの場合、入口駅が決められている周遊きっぷとは違い、
別途乗車券を買えば使用開始駅を任意に選択できると思ってたが…。
周遊きっぷこそ、使用開始駅は中小国固定だから、
強制的にはまなす青森発車の日付=ゾーン券1日目になると解してた。

違ったんだろうか?
550名無しでGO!:2011/02/07(月) 21:35:37 ID:sYZdJ4OV0
>>545
行きはあっていると思う。
ただ、帰り、北海道フリーパスではトワイライトに乗れないのでは?
洞爺駅から乗るならそれで合っているけど。
551名無しでGO!:2011/02/07(月) 22:14:05 ID:P5GduM9S0
>>550
トワイライトは札幌から乗車します。特急券・寝台券も札幌から買ってある。

時刻表の案内を見ると、北斗星などの本州直通の寝台列車には利用できない。
中小国まで(から)の乗車券と、全区間の特急料金が必要と書いてある。

だから、トワイライトでも中小国までの乗車券部分は有効と考えてた。
で、自分のプランだと札幌発が有効期間最終日の7日目だから、
0時をまたぐより前、最後の停車駅の洞爺までは乗車券部分有効だと思ってた。

思ってたより難しいんだな、
周遊きっぷのほうがよさげかも…
552名無しでGO!:2011/02/07(月) 22:33:21 ID:8rV5CjeB0
>>551
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/d_4.html
ここの説明だと>>551の説明の他に

>※ カシオペア、北斗星、トワイライトエクスプレス等、
>本州からの直通の寝台特急列車、急行「はまなす」の寝台車はご利用になれません。

とも書いてあるんだよね。 よく分からない
553名無しでGO!:2011/02/07(月) 22:41:19 ID:lnAMfwFg0
>>549
ゾーン券の開始日は、ゆき券の有効期間内で任意に決定できるので、
はまなす号が函館到着の日からソーン券の1日目に設定できるはずです。
その場合は、中小国〜函館の乗車券が別途必要になります。

>>551
JR東のサイトだと「▲=運賃のみ有効です」と書いてありますから
それでいいんじゃないでしょうか
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1417
554名無しでGO!:2011/02/07(月) 22:57:48 ID:sYZdJ4OV0
>>553
私の勘違いか・・・
ダメって書いてあるから、18きっぷで特急に乗るようなものかと思っていた。
555名無しでGO!:2011/02/08(火) 16:14:16 ID:w/B3ll9RO
道フリーで釧網線に乗車中
鹿グモ初体験
轢いたみたいだけど、6分遅れて運行再開
556545他:2011/02/09(水) 12:45:36 ID:Li6dYdUy0
みなさんありがとうございました。
いろいろ計算した上で、今回は周遊きっぷで行くことにしました。

>>553
> ゾーン券の開始日は、ゆき券の有効期間内で任意に決定できるので、

これなんか初めて知った。ゾーン券を5日用で済ませるかとも考えたが、
計画立ててるうちにちょくちょく寄りたいところが増えて、
時期的にウヤ発生等も考慮して、急な予定変更にも対応しやすいよう、素直に10日用買います。

あ〜テンション上がってキタ━(゚∀゚)━!!
557名無しでGO!:2011/02/09(水) 13:17:15 ID:VwHRzkid0
去年の3月、ぐるり「北海道フリー」で旅行計画を立てていた頃を思い出すなあ。
近年あれほど興奮した旅行計画は無い。四国民の俺には遠い憧れだった北海道。
それが、フリー切符の廃止で背中を押された。

それでも、ネットで切符の購入から指定券の手配までやってくれる旅行会社の
存在を2chで知らなかったら諦めていたかもしれなかった。旅行会社の担当者
には本当に手数を掛けたと思う。

完璧な行程と指定券、寝台券の発券が出来ていたから、安心して旅立てた。
本当に楽しい旅行だった。ムーンライトながらも実は初めて乗ったし、
夢だった北斗星Bソロ(この券の確保も大変だった)、東北新幹線はやて、
道内特急全区間制覇、はまなすカーペット、とにかく最高だった。

主要な観光地も回れたし、一生の思い出になると思えた。が、北海道の
魅力にハマり、夏は北東パスでまた北海道旅行しましたw 今年の夏も、
また行きたい。でも、「ぐるり北海道」が復活してくれたら必ずまた使いたいな。

激安飛行機往復+「北海道フリーパス」というのも楽しそう。今の時点では、
寝台特急は割高すぎるので・・。でも、これも一生の思い出としてトワイライトの
個室で北海道入りして周遊全道10日版というのも凄く憧れるなあ。
558名無しでGO!:2011/02/09(水) 22:04:00 ID:h1tVH8+T0
函館•大沼フリー乗車券って旅行当日購入でもおk?
559名無しでGO!:2011/02/12(土) 00:36:05 ID:8BIAn20f0
北海道フリーきっぷは継続乗車できますか?
560名無しでGO!:2011/02/12(土) 08:47:18 ID:4NuJADvP0
557
いい旅だったね^^
561名無しでGO!:2011/02/17(木) 09:52:14 ID:GFhIb+yJO
長万部は普通最終便に去年の3月中旬乗ったがストーブなかったような記憶が 駅前は何もなかったよ
562名無しでGO!:2011/02/27(日) 06:45:08.70 ID:pDZ0Gpfz0
75位 . 49.2 / 67.0 点 : 北海道フリーきっぷ(普通車用) ( 北海道 )
563名無しでGO!:2011/02/27(日) 06:48:26.97 ID:pDZ0Gpfz0
順位 . 偏差値 / 点数 : きっぷ ( 会社 )

24位 . 59.4 / 79.0 点 : 北海道フリーきっぷ(グリーン車用) ( 北海道 )
75位 . 49.2 / 67.0 点 : 北海道フリーきっぷ(普通車用) ( 北海道 )

納得いかない方は、以下のスレで採点をお願いします。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1286971954/
564名無しでGO!:2011/03/06(日) 23:56:58.74 ID:/EI/bg2X0
コヒ束パス廃止していいから
新青森から函館+北海道内の特急自由席乗り放題と都区内から新青森までの乗車券のみセットで35000円(全行程で6日間)の切符出してほしい
565名無しでGO!:2011/03/07(月) 13:51:23.55 ID:VagFe/Vy0
そんなモノはいらないので北東パスの継続を希望します
566名無しでGO!:2011/03/07(月) 17:04:56.81 ID:Lsg85Zpg0
ぐるりの復活を希望します
567名無しでGO!:2011/03/07(月) 17:56:19.79 ID:SITIbJAB0
いい夫婦パスの復活を望みます。
568名無しでGO!:2011/03/09(水) 02:22:24.88 ID:wIG6Atrj0
ぐるり復活しても、確実に>>564方式になると思う
今の束のことだから

このCMの駅ってどこかわかる方いない?
ttp://www.youtube.com/watch?v=-ZpBZ6RC59g&feature=related
569名無しでGO!:2011/03/09(水) 02:27:29.87 ID:vy5np7jM0
ググったら陸別駅か足寄駅らしいです。
570名無しでGO!:2011/03/10(木) 00:21:06.49 ID:pvRZ7AHT0
>>567

そのなれの果てがこれではないのか?
http://www.jreast.co.jp/otona/tokuten/clubpass_hokkaido.html

>>568
札幌側からなら、東京往復割引切符というのがあるね。
はまなす指定+はやて指定大宮往復のパターンに限り値下げとなる寸法。
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_3.html
571568:2011/03/10(木) 00:59:21.24 ID:qGmQUheZ0
>>569
回答サンクス
陸別ですね・・・足寄にしては森過ぎると思ってた
572名無しでGO!:2011/03/12(土) 12:52:30.51 ID:RMN5WwBo0
油代上がっているから
ヂーゼルほとんどの北海道にはキツイ価格だす(X_X)
573名無しでGO!:2011/03/30(水) 07:04:09.31 ID:IDKbXIka0
そのうち燃油サーチャージ料を鉄道も付加するかもね
574名無しでGO!:2011/04/16(土) 13:22:04.45 ID:3zcIEUx70
age
575名無しでGO!:2011/04/24(日) 23:18:11.74 ID:nwOWmv5B0
5月下旬に10日間休みがもらえそうだwww
昔なら確実にぐるりで北海道逝くのに・・・と思ったら、新幹線不通やん
576名無しでGO!:2011/04/26(火) 01:06:42.40 ID:g/SjNzGq0
577名無しでGO!:2011/04/28(木) 05:53:03.13 ID:Z3zid4E+0
北海道フリーパスでおk
578名無しでGO!:2011/05/03(火) 01:31:26.84 ID:2MsSqofl0
579名無しでGO!:2011/05/03(火) 02:05:08.99 ID:MNs6SfJr0
この時期はツアー付帯の北海道フリーパスも使えないし、参ったな
580名無しでGO!:2011/05/09(月) 23:55:46.78 ID:AB6FQkY90
グリーン車タイプ復活させろし!
またはぐるり復活させろし!
581名無しでGO!:2011/05/10(火) 20:34:32.42 ID:Odnu+hXL0
「JR東日本パス」の発売について
○商 品 名:JR東日本パス
○利用期間:第1回 2011 年6 月11 日(土)〜6 月20 日(月)
第2回 2011 年7 月9 日(土)〜7 月18 日(月・祝)
○発売期間:第1回 2011 年5 月11 日(水)〜6 月19 日(日)
第2回 2011 年6 月9 日(木)〜7 月17 日(日)
※ご利用開始日の1 ヶ月前から前日までの発売となります。ご利用日当日の発売はいた
しませんのでご注意ください。
○有効期間:1 日間
○取扱箇所:JR 東日本の駅のみどりの窓口、びゅうプラザ、提携販売センター、営業販売センター、
及び主な旅行会社
○おねだん:大人 10,000 円 小児 5,000 円
○主な効力:フリーエリアはJR東日本線・北越急行線・青い森鉄道線及びIGRいわて銀河鉄道線の全線となります。
フリーエリア内では、特急列車(新幹線含む)の普通車自由席が乗り降り自由です。
あらかじめ予約をいただければ、普通車指定席が2 回までご利用になれます。(「はやぶさ」号の普通車指定席もご利用になれます。)
※東海道新幹線はご利用になれません

これ2枚と北海道フリーキップの組み合わせで今は亡きぐるり北海道フリーきっぷぽいことができるんじゃね?
北斗星には乗れないけどはやぶさには乗れるぜ!
582名無しでGO!:2011/05/10(火) 20:40:27.14 ID:+SXn5mvw0
>>581
それだ!
でも7月連休だとゲロ混みになりそう
583名無しでGO!:2011/05/10(火) 21:55:54.04 ID:Odnu+hXL0
7月上旬なら早咲きラベンダーが満開でウニ漁も最盛期で天候も安定している
でもハイシーズンで観光客だらけなのがねw
584名無しでGO!:2011/05/11(水) 01:43:19.82 ID:S6/+NY5s0
JR東日本 新幹線1日乗り放題で1万円キップ新発売
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1305027473/
http://www.jreast.co.jp/tsunageyou/?src=banner
585名無しでGO!:2011/05/11(水) 10:18:41.91 ID:sWpVGprw0
さっそく行き飛行機帰りはやぶさ道内はコヒフリーというエセぐるりきっぷでの旅を考えてみるかw
586名無しでGO!:2011/05/11(水) 18:26:00.89 ID:0tEL2aeT0
ぐるりきっぷはルート固定だったからこっちの方が良くね?
587名無しでGO!:2011/05/12(木) 22:47:00.80 ID:qJCsJhzL0
ダメもとで有給3日申請したら通ってしまったw
有給3日入れて5連休になったんだがこれは北海道へ行けというお告げでしょうか
588名無しでGO!:2011/05/12(木) 22:59:15.05 ID:DnDJNZP70

「ぐるり」の魅力は往復路に北斗星のBソロが使えることにあった・・。
+北海道内の指定席4日間使い放題。(はまなすカーペットもOK)

それで35000円。まさに空前絶後の神切符だった。

これに対抗できる切符など、恐らく、この世には存在しないだろう。

589名無しでGO!:2011/05/12(木) 23:05:57.03 ID:dsaKYBI20
せやな。

青森・函館フリ-?も寝台の個室で往復できるところがポイントだったのに…
ぐるりの道内フリーはおまけみたいな使い方で十分元が取れた
590名無しでGO!:2011/05/13(金) 00:14:13.54 ID:KavvUm0d0
>>589
ぐるりもいい夫婦パスにはかなわなかったな。これこそまさに激安だった。
毎年これで北斗星に乗って雪祭り見物が楽しみだったのに・・・
591名無しでGO!:2011/05/13(金) 14:11:24.15 ID:cBEhVHHu0
ぐるりはほんと神切符だったなぁ
592名無しでGO!:2011/05/13(金) 14:43:56.71 ID:GQ9HYRap0
超閑散期だけでいいから「ぐるり」復活しないかなあ・・。

593名無しでGO!:2011/05/13(金) 15:33:37.75 ID:BuR67a+HO
束は北斗星を廃止したいんだろうか・・
594名無しでGO!:2011/05/14(土) 09:32:01.01 ID:ujqBhhQ60
>>593
いずれはそうしたいでしょう。
ただIGRと青い森がごねそうですが。
595名無しでGO!:2011/05/29(日) 00:45:28.48 ID:6Ibiwfus0
age
596名無しでGO!:2011/06/13(月) 16:18:14.40 ID:6bntIpO60
ho
597名無しでGO!:2011/06/17(金) 00:25:31.41 ID:AyI3IR0o0
7/16〜三連休おでかけパスを利用します。
7/15日にJR東日本の蟹田駅からスタートし、一旦青森駅へ向かい青森駅から急行はまなすに乗る予定です。
乗車券は青森から函館の分を買えばいいんでしょうか?または日付が変わる時間に通過する駅まで?
また、蟹田→青森の乗車券は購入する必要がありますか?
青森函館間で乗車券を買うと100kmを超えるので途中下車が可能ですが途中の駅から乗り始めるって感じです。

598597:2011/06/17(金) 00:30:39.74 ID:AyI3IR0o0
書いてから気づきましたが途中下車の件は無理ですね。申し訳ありませんでした。
話しのネタに連続乗車券でも買ってみます。
599名無しでGO!:2011/06/19(日) 21:43:46.38 ID:OkGGbPSx0
>>597
質問ならageようよ…
深度413じゃほとんどの人が気づかないよ
600名無しでGO!:2011/06/25(土) 23:49:59.43 ID:RzeIHhZ80
600
601名無しでGO!:2011/06/26(日) 10:31:07.13 ID:w+jVkkPP0
新幹線函館開業で北斗星は廃止だろうね
602名無しでGO!:2011/06/26(日) 11:43:01.61 ID:vk2MKi/e0
それはない
603名無しでGO!:2011/06/26(日) 13:48:06.17 ID:FfqR8S5r0
>>588
ぐるりを発売した背景は、3往復時代の北斗星利用率低下のテコ入れと、
東京〜札幌は90%以上が航空機利用で、列車渡道の需要がないに等しかったからだろう。

北斗星が1往復化されて利用率が良くなれば、ぐるりなんか廃止されて当たり前。
604名無しでGO!:2011/06/27(月) 01:07:30.75 ID:IhCOORns0
>>603
しかし、北斗星の利用率が上がったのは、
1往復化直前と、ぐるり廃止直前と、繁忙期
閑散期はぐるり廃止以前よりも乗車率が下がったという…
605名無しでGO!:2011/06/27(月) 04:51:43.74 ID:61B++W9d0
閑散期だけでいいから「ぐるり」復活してくれ・・。

北海道の指定は回数制限を受け入れるし、3セクの運賃上昇分も出すから・・。



606名無しでGO!:2011/06/27(月) 11:47:58.85 ID:LscWH62E0
>>604
今はキャパ的にもぐるりがあるとまずいだろう。
ぐるりがあった時期も北斗星がガラガラな日はそれなりにあった。
607名無しでGO!:2011/06/27(月) 12:14:50.26 ID:IhCOORns0
>>605
閑散期の日〜木(年末年始除く)出発のみ有効でもいいから復活させて欲しいな
金額は30,000ジャストでいいから
開放限定でも構わん
608名無しでGO!:2011/06/27(月) 16:07:30.96 ID:ei3U9/an0
>>607
帰りが混むからダメ。
609名無しでGO!:2011/06/27(月) 16:39:53.99 ID:mRj0PchM0
月曜出発金曜日帰り限定で35800円
610名無しでGO!:2011/06/27(月) 16:44:20.32 ID:ei3U9/an0
>>609
金曜帰りじゃダメだよ。
木曜帰りにしなきゃ。
611名無しでGO!:2011/06/27(月) 18:33:49.71 ID:RdaWAruI0
9〜6月の日〜木曜日で往復利用可能経路は東北新幹線利用限定で35700円
612名無しでGO!:2011/06/27(月) 18:53:35.84 ID:ei3U9/an0
>>611
どっかの会社のことだから、行き帰りの経路は「運賃のみ有効」としそうだな(w
613名無しでGO!:2011/06/27(月) 21:06:53.15 ID:lVwUp+MO0
北斗星は当日空席があるときのみ乗車可能 なら問題ないだろw
614名無しでGO!:2011/06/29(水) 01:05:51.50 ID:f++Zskgb0
誘導されてきました。質問です。

北斗星+北海道フリーパス
の場合、
JR北海道エリアである青森県の中小国から先の運賃は
北海道フリーの方に含めることができますか

普通乗車券は本州の分だけで、乗ってる最中だけど中小国から先は北海道フリーきっぷに
切り替えるという手法。
いわゆる、ムーンライトながら方式、って可能ですか?

615名無しでGO!:2011/06/29(水) 01:09:36.00 ID:Ca+3mwXn0
>>614
問題ない。
616名無しでGO!:2011/06/29(水) 07:04:24.74 ID:qt2MUCZ50
てか通年で北海道内の鈍行のみ乗り放題切符を出してほしい
5日間連続10000円で

新千歳までは飛行機で行くから
617名無しでGO!:2011/06/29(水) 10:14:28.56 ID:s10JispO0
北海道東日本パスで我慢しる
618名無しでGO!:2011/06/29(水) 19:17:08.93 ID:f++Zskgb0
>>615
614です。

http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/d_4.html

これ見てると、
>※ 本州方面まで(から)またがってご乗車になる場合、
>乗車券部分は中小国まで(から)有効、料金部分はJR北海道内の最後に停車する駅まで(最初に停車する駅から)有効です。
>本州直通の寝台車をご利用になる場合は、中小国から(まで)の乗車券と乗車区間の全区間の料金が必要となります。
これを見るとOKのようですが、

その下の
>※ カシオペア、北斗星、トワイライトエクスプレス等、本州からの直通の寝台特急列車、
>急行「はまなす」の寝台車はご利用になれません。

これってどういう意味でしょうか。
矛盾しているような・・・
上でいいって言ってるのに、下でダメっていってる
619名無しでGO!:2011/06/29(水) 19:56:15.51 ID:Ca+3mwXn0
>>618
後者は、昔あったグリーン車用(寝台車を利用できた)の注記。
単に削除忘れだと思われる。
620名無しでGO!:2011/06/29(水) 20:49:40.82 ID:f++Zskgb0
そっか。ありがとう。
ってか公式サイトが間違えるとかw
621名無しでGO!:2011/06/30(木) 04:52:55.63 ID:wHoABJv20
東の駅で「北海道フリーパス」を頼むと、
時々普通車用とグリーン用どっち?って聞かれる…
まだマルスには入ってるみたいで。
ダメ元でグリーン用頼んだら、案の定発券できなかった
622名無しでGO!:2011/07/16(土) 19:44:35.18 ID:nHbODlg80
ぐるりが無くなって、このスレも勢いが無くなった…
復活させてくれー
623名無しでGO!:2011/07/17(日) 16:52:15.15 ID:ZH5PvPLk0
東日本パスみたいなフリーきっぷがでたから
もしかしたら ぐるりも復活するかも
624名無しでGO!:2011/07/17(日) 19:12:08.34 ID:1sP04D+z0
15日から東日本パスと北海道フリーパスを組み合わせて使ってる
はやぶさで新青森まで行った後、続けて白鳥で函館まで乗りました
青函トンネルの取り扱いが心配だったけど問題なく乗り通せました
625名無しでGO!:2011/07/18(月) 08:55:02.11 ID:OcAB7TPv0
3連休おでかけパスと東日本パスで
ぐるり気分。
626名無しでGO!:2011/07/18(月) 13:43:47.25 ID:yRGwv2KF0
・大人の休日倶楽部パス(東日本・北海道)

JR東日本全線に加え、JR北海道全線を含むフリーエリア内の列車が5日間乗り放題

フリーエリア内の新幹線・特急・急行・普通列車(快速含む)の
普通車自由席が乗り降り自由です。
また、予め座席の指定を受ければ6回まで普通車指定席も
ご利用できます。

↑これでなんと23000円!

http://www.jreast.co.jp/otona/tokuten/clubpass.html




※この時期の北海道特急フリーきっぷ旅行計画は慎重にした方が良いよ。むちゃくちゃ混むらしいから。
自分は知らずに千歳便のスカイバーゲンを取ってしまったので逃げられなくなってしまった・・。
627名無しでGO!:2011/07/20(水) 00:31:34.27 ID:vrBCapg70
>>626
いい夫婦パスの再発売のほうがいい。
もうあの神きっぷは出ないのか・・・
628名無しでGO!:2011/08/06(土) 21:33:04.23 ID:AR/VESFxO
北海道フリーパスは東日本の駅でも発売しているとのことですが、指定券も東日本の駅で発行してもらえるのでしょうか?
629名無しでGO!:2011/08/06(土) 21:40:39.10 ID:1KGPsRq40
>>628
2年前に新宿駅で購入したときは、指定席券の発行もしてもらえました。
係の人が指定席券発行済みの印字に少し手こずられましたが。
630名無し:2011/08/07(日) 01:15:29.31 ID:kDONI03m0
>>628
可!
631名無しでGO!:2011/08/07(日) 01:19:43.46 ID:qlrTzMBu0
北海道フリーパスは四国の駅でも買える。
どうやら全国で購入、指定券取得が可能なパスのようだな。
632名無しでGO!:2011/08/07(日) 01:35:02.64 ID:EYaY0BBK0
>>628
できるよ
えきねっとで予約取って、東の窓口で指定枠分として出してもらう事も可
えきねっとなら車両の位置は指定できないけど、列の指定は出きるので
混む列車とかの予約に重宝してる
633名無しでGO!:2011/08/07(日) 01:59:42.32 ID:hX8jy5nz0
>>631
それはJR四国とJR北海道が提携しているからだよ
634名無しでGO!:2011/08/12(金) 00:56:00.59 ID:5tQwNTPq0
>> 631
JR西日本はダメだよ。
なので、JR四国ワーププラザ梅田もしくは北海道プラザ大阪支店で買わないとダメなんだな。
635名無し:2011/08/19(金) 19:17:55.22 ID:2Pk5zOsC0
周遊きっぷ北海道ゾーンで乗り鉄してきた。
札幌からスーパーおおぞら、スーパー北斗に乗ったが巡回のみで検札は無し。
7〜8年前位から毎年2〜3回、北海道を乗り鉄しているがこんなの初めてだ。
石勝線での脱線火災事故を咎められるのを避ける為になるべく客と接しないようにしているのか?
さすがにスーパーカムイやすずらんは検札はあった。
636名無しでGO!:2011/08/19(金) 20:57:19.55 ID:Lt57b9jn0
束同様指定席は車掌の端末で確認してるんじゃね?
自由席は知らん
637名無しでGO!:2011/08/19(金) 21:30:09.59 ID:2DSFlFZb0
>>636
指定席は必ず検札に来るよ。
コヒの特急はかなりの長編成まで一人乗務が基本なので、
単純に忙しかったのではないかな(中にはサボったのもあるかもしれんが)。
まぁ、根室線、函館線区間は列車本数も少なく、自動改札も普及してないので、
改札でチェックできるということなのかも。
638名無しでGO!:2011/08/20(土) 19:17:03.76 ID:LkR3CB3O0
高速1000円廃止で客足回復してきたんだから
いい夫婦パス再販して欲しいなぁ
北斗星に乗りたいどす。。。
639名無しでGO!:2011/08/21(日) 22:24:14.83 ID:B5HNXt/O0
ツインクルバスって当日でも開いていれば予約できるのかな?
北海道プラザが開いている時間に行けない。
仕事終わりどんなに急いでも東京着が18:33orz
640名無しでGO!:2011/08/22(月) 02:40:21.52 ID:lDUpqSmO0
>>639
電話予約センターに頼んで北海道に来てから受け取るのは?
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/network/tel/tel.html
641名無しでGO!:2011/08/26(金) 14:12:15.55 ID:jeCHWA7Q0 BE:585889875-2BP(0)
保守
642名無しでGO!:2011/08/29(月) 17:48:08.01 ID:YgIcW/TG0
いい夫婦パスって発売してたときはいつ発表してたっけ?
10月1日から発売だっけ?
それとも9月1日から前売りしてました?
冬使ってたから覚えてないんだよね。。。
643名無しでGO!:2011/08/31(水) 09:54:43.89 ID:bt6JCWqa0
いつもは9/1から発売で8月末には駅で告知が出てた。
もっとも昨年は設定なしだったから今年もないと思われ。
644名無しでGO!:2011/08/31(水) 18:11:56.52 ID:Ow6qHjwQ0
ありがとうございます。

今年も無しかぁ。。。1人1万円高くなっても出してほしいなぁ・・・
645名無しでGO!:2011/09/28(水) 02:23:58.12 ID:EKoZuz5t0
そろそろぐるりの復刻版とか出してくれていいんじゃないかな…
646名無しでGO!:2011/10/12(水) 20:18:46.30 ID:EUZIpCdV0
ムリポ
647名無しでGO!:2011/10/12(水) 20:41:47.65 ID:JXHgONx20
復刻版は無理。超改悪版なら望みはあるがw

恐らく殆ど誰も利用したくないほどの条件の切符になる可能性は低くないだろう・・。
648名無しでGO!:2011/10/12(水) 22:00:18.75 ID:YPzUNUt70
大変便利な周遊きっぷをご利用ください
し尺束
649名無しでGO!:2011/10/12(水) 22:03:37.94 ID:glPom8aS0
スカイマークの980円で往復すれば、3万でお釣りが来る・・・すごい時代になったな
650名無しでGO!:2011/10/12(水) 22:37:15.90 ID:RZdVY9hx0
でも絶対取れないでしょ。
651名無しでGO!:2011/10/12(水) 23:04:52.74 ID:ds5q7TKO0
スカイマーク見てみたら日曜日だけ当日料金が10,000円になってるけどなんぞこれ
行きは鉄路 日曜の帰りはスカイ10,000円なら結構使えるじゃん
652名無しでGO!:2011/10/13(木) 02:02:24.87 ID:gO3pOU7f0
>>650
成田ー旭川980円は余裕だよ
ただ1月27日までの特別価格なのでご利用はお早めに
>>651
ハッピーサンデーキャンペーンで全路線正規価格が1万円になってる
653名無しでGO!:2011/10/15(土) 02:52:48.65 ID:h9HdVYOn0
おいらはぐるりを使いたいんや!!!
654名無しでGO!:2011/10/15(土) 04:51:22.25 ID:oCO8LnO80
往復北斗星のB個に乗れて、道内の指定は無制限で発券可能
マジで神すぎたきっぷだったな
655名無しでGO!:2011/10/15(土) 07:44:13.30 ID:uq45WSbx0
「ぐるり」は空前絶後の神切符でしたね。でも廃止が決まるまで使ったことが無く、
逆に言えば廃止が決まったことで背中を押されて廃止直前の3月に
四国から使いに行きました。で、使ってみた感想は「神切符」の一言だった。
それは時間が経つにつれて思いは深くなっていった。
往路新幹線、復路Bソロ、道内指定乗り放題、はまなすカーペット上段4泊。
正規料金で計算したら20万円分くらいになってた。

それが35700円だったのだから、神切符としか言いようが無い。
せめてもう1度使いたかったな。でも、1度も使わないことが無くてよかった。
そう心から思わせる稀有な存在の切符だったな。
656名無しでGO!:2011/10/15(土) 14:31:18.49 ID:Ry/9moMU0
特に道内に夜行列車があった頃のぐるりは、ほんとに神切符だったな。
ぐるりは、まりもが廃止になる年に使ったのが最後だった。
657名無しでGO!:2011/10/15(土) 17:02:36.82 ID:gwmAIn2U0
>>655
神切符で安いからと学生時代に7回ぐらい使ったのはいい思い出wwwwwww
結局25万ぐらいJRにお布施したのと変わらないwwww
658名無しでGO!:2011/10/15(土) 22:38:36.09 ID:h9HdVYOn0
俺もJRにお布施したいのでぐるり復活はよ!!12
659名無しでGO!:2011/10/15(土) 23:06:41.29 ID:IPgykU/v0
>>658
コヒ「北海道フリーでぜひお布施を!」
束「フリーエリアまではおトクな往復割引乗車券で!」
660名無しでGO!:2011/10/16(日) 18:01:54.86 ID:jdsJNPgcO
Jet☆・桃・亜細亜で北海道にアクセスし、北海道でフリーきっぷ堪能したらいい。
高速バスかサンライズで四国も良いぜ
有る所で乗り放題・・・
661名無しでGO!:2011/11/13(日) 01:33:40.71 ID:VeSssyKtO
>>660
桃は関西だろ、成田にも飛ぶの?
662名無しでGO!:2011/11/25(金) 14:00:03.23 ID:TJ+wd2A+P
保守
663名無しでGO!:2011/12/11(日) 10:51:22.06 ID:ZhOCh8fd0
浮上
664名無しでGO!:2011/12/11(日) 19:45:57.36 ID:UpAYUVO40
来年の一月にJALで北海道に上陸して
5日間北海道フリーキップを使う予定

指定も無制限に出来て21500円は安い!
665名無しでGO!:2011/12/12(月) 09:53:05.62 ID:jKh65G5d0
>>664
指定は回数制限あるだろ
666名無しでGO!:2011/12/12(月) 15:58:48.29 ID:VUWI6GLS0
>>665
ないよ。
ただし、現地でクーポンと引き換えてからじゃないと指定が確保できないという欠点がある。
667名無しでGO!:2011/12/12(月) 18:14:19.31 ID:zelOxlQWi
>>666
それ北海道フリーパスじゃなくてJALの旅行商品の
「◯◯(地域が入る)周遊パス」だと思うが。
道央だと冬はスキー場めぐりに向きそうなエリア設定だな。
まさかスキーヤーがゲレンデ周遊に使うとは思えんが。

668名無しでGO!:2011/12/12(月) 19:45:38.45 ID:VUWI6GLS0
>>667
JALのページから適当なプランを選んで、オプションを選択して確認してみな。

オプショナルプラン JRフリーパス
【フリーパスの引き換えについて】
●乗車日当日、各指定駅のみどりの窓口などにクーポンを提出し、フリーパスとお引き換えください(ご乗車になる30分前までに必ずお引き換えください)。指定駅以外でのお引き換えはできません。
【ご利用上のご注意】
●指定席は空席のある場合に限りご利用いただけます。
ご利用の際は、JR北海道内各駅のみどりの窓口などで<道南フリーパス><道央フリーパス><道東フリーパス><北海道フリーパス>に引き換え後、指定席の交付をお受けください。満席の場合は自由席のご利用となります。
●フリーパスの利用開始日はツアー出発日と一致しなくてもかまいません。
●グリーン車・寝台車をご利用される場合は乗車券部分のみ有効となり「特急券+グリーン券もしくは寝台券」が必要となります。なお、津軽海峡線・本州直通列車・ホームライナーはご利用になれません。
●有効期間:利用開始日より起算した利用日数になります。
●利用期間・利用区間短縮および未使用による払い戻し、現金追加による期間延長、区間延長などはできません。
●フライト(ご利用便)の到着・出発時刻と列車の出発・到着時刻は50分以上の余裕を持たせてください。
●紀行倶楽部 冬・春スペシャルは<道南フリーパス><道央フリーパス><道東フリーパス><北海道フリーパス>のみのご利用となり、<札幌フリーパス>はご利用になれません。

北海道フリーパス
3日間 19,000円 NN6363A
4日間 20,500円 NN6364A
5日間 21,500円 NN6365A
669名無しでGO!:2011/12/13(火) 22:56:25.64 ID:u/JhHTX30
どのみちパックツアーに申し込まないと買えないんだから意味ナス
670名無しでGO!:2011/12/13(火) 22:59:50.57 ID:xKJy/sC/0
>>669
昔は一部の旅行会社で単体で発売していたんだけどね。
指導が入ったのかやめてしまった。
671名無しでGO!:2011/12/13(火) 23:46:37.60 ID:hgYLybaE0
JTBならホテルのみプランにオプション装備できるんだよ
航空会社系列旅行会社のように往復飛行機利用縛りもない
飛行機や鉄道、フェリー組み合わせ自由なプランがある
もちろんホテルだけでもOKだ 18キップやLCCも利用できるぞ

JR乗り放題プラン
北海道フリー
3日間 18900円
4日間 20400円
5日間 21400円
各100円安い されに金券ショップで数百円安く買える旅行券が利用可能だ
672名無しでGO!:2011/12/17(土) 10:54:30.14 ID:rNjC6DDy0
「ホテルのみプラン」

お高いホテルなんだろうな・・。フリーパスが多少トクでも
ホテルが高く付くなら意味がない。

素直にLCCや18切符+「JRの北海道フリーパス」の方が結局、
ずっと安く付くのだろう。フリーパスは7日使えるし。
宿はじゃらんや楽天で安いのを探せばいいし。
673名無しでGO!:2011/12/18(日) 00:00:43.48 ID:lepEMd3w0
わしの札幌の常宿 JRタワーホテル日航札幌で調べて見た

平成23年12月30日(金) モデレートシングル 一泊 朝食あり

オフィシャルサイト JRタワーホテル日航札幌 20,000円
JTB エース宿泊プラン 12,700円
楽天 13,000円
じゃらん 13,000円

JTBオプションでJR乗り放題プラン北海道フリー7日間用もあるのだな 24,000円
JRの北海道フリーパスは年末年始は使用不可能なんだな
674名無しでGO!:2011/12/18(日) 01:22:17.03 ID:78aWHQBz0
>>671>>673
どうやれば北海道フリーの画面に行けるのかサッパリ分からない。

どういう手順で行けるのか例示して欲しい・・。
675名無しでGO!:2011/12/18(日) 02:03:37.72 ID:JN3hkYhZ0
>>674
ほいよ。ここの札幌周辺ホテル名のリンク踏むと パンフレットビュワーに移動する。 
パンフを数ページペラペラめくって 「北海道オプショナルプラン」が見つかるはず
http://www.jtb.co.jp/ace/SYT/hokkaido/myplan11aut/index.asp#hotel
676名無しでGO!:2011/12/18(日) 02:20:13.51 ID:aIwMet/EO
>>668
それ、冬季は指定席はまともに取れないよ。
二人連れで並び席なんて皆無。

現地引き換えってのがネックだね。
677名無しでGO!:2011/12/18(日) 02:48:43.41 ID:JN3hkYhZ0
指定席確保したければ事前にみどりの窓口で買えばいいだけじゃないかい
現地で引き換えてから 払い戻せば 手数料だけで済む

JRの北海道フリーパスで6回まで指定席を買っても 払い戻し手数料は1,020円
この手は年末年始は使用不可能なんだけどね
678名無しでGO!:2011/12/21(水) 20:50:47.75 ID:HVmpPYYK0
>>668
その切符は「はまなす」が使えないのがネックだな。
JRの北海道フリーや周遊は「はまなす」が札幌函館間は使える。
北海道鉄道旅行の場合、はまなすの利便さは非常に大きい。

でもまあ、7日間も必要ないという人にはJRの北海道フリーは
割高だからJALオプションの北海道フリーの方がいいだろうけど。

>>677
その裏技すごいな。なかなか思い付かないよ。でも、確保しておいた
指定席は100%発券換えに成功する保障は無いからなあ・・。
(マルスに返した瞬間に他人に取られてしまう可能性がある)
679名無しでGO!:2011/12/22(木) 10:52:24.26 ID:+MgTUAhL0
>>678
道内周遊における「はまなす」の利便性って何?
下りも上りも旅行者にとって函館発着時間が使いにくい時間なんだが。
青森〜中小国の乗車券と青森〜函館の急行券別払いしてアプローチに使うって意味?
まさかホテル代わりに使うんじゃないよね?
680名無しでGO!:2011/12/22(木) 23:05:37.67 ID:Eix2QQgS0
>>678
>(マルスに返した瞬間に他人に取られてしまう可能性がある)

だな。
払戻しは精算所、指定券の交付はみどりの窓口と、窓口が違うから、
まったくあてにならない。
681名無しでGO!:2011/12/24(土) 19:43:38.61 ID:Fuczyq620
いま南稚内のえぞ番屋に来たんだけど宮脇さんは
なに食べたんだっけ?
682名無しでGO!:2011/12/24(土) 19:44:41.45 ID:Fuczyq620
ゴバーク
683名無しでGO!:2012/01/02(月) 00:46:47.26 ID:pwIcB9OqO
周遊きっぷの北海道ゾーン最終日にはまなすのカペに乗ったら
急行券と指定席券以外にきっぷは必要?
684名無しでGO!:2012/01/02(月) 01:12:37.82 ID:keKlVE0a0
>>683
芙蓉
685名無しでGO!:2012/01/02(月) 23:15:34.12 ID:Z/iOTJVP0
>>683
帰り券を中小国から始まるJR線で出してもらっていれば不要。
帰りは航空機利用と言うことで帰り券無しで買っているならば中小国〜青森の乗車券が別途必要。
686名無しでGO!:2012/01/11(水) 16:47:54.18 ID:XjHwQEYB0
質問
ふらの・びえいフリーきっぷって、フリー区間以外をポイしてフリー区間だけ利用することってできますか?
旭川空港から富良野入りして、富良野近辺を3日間回るのに使いたいんですけど・・・
687名無しでGO!:2012/01/11(水) 21:34:46.74 ID:SLIh2QbK0
無問題
688名無しでGO!:2012/01/11(水) 22:03:55.47 ID:aWRBOym20
でも、どこで買うの?
689名無しでGO!:2012/01/11(水) 22:12:35.54 ID:kaCVW7xr0
>>688
富良野駅じゃね?
っていうかそれ以外ありえんが。
690名無しでGO!:2012/01/11(水) 22:24:40.73 ID:kaCVW7xr0
あ、上富良野駅とか美瑛駅でも買えるな。
空港から富良野方面にバスで出るなら美瑛駅が一番近いな。

ただ、バス停は駅窓口の裏側の道路だけど。
691686:2012/01/12(木) 00:39:26.88 ID:1rBOz4mN0
回答どうも
この案でいきます

買うのは東京のツインクルプラザです
ttp://w1.alpha-web.ne.jp/~jrhtyo/list_02.html
692名無しでGO!:2012/01/17(火) 18:40:13.62 ID:Ys2Y3mZh0
693名無しでGO!:2012/02/12(日) 13:56:05.72 ID:9gjxiKl6O
周遊ゾーン10日用が。。。orz

694名無しでGO!:2012/02/12(日) 20:03:25.43 ID:tTlSt/zd0
>>693
GWやお盆の北海道フリーパスが使えない時期に
北海道ゾーン10日間用を使っていたから廃止は痛いな
695名無しでGO!:2012/02/13(月) 05:56:36.43 ID:uPdqQ8la0
>>679
下りはまなすなら1時に函館だから、まだ使える時間帯。
もっとも無理やり利用する必要のない時間帯でもあるが。
696名無しでGO!:2012/02/13(月) 06:03:11.37 ID:uPdqQ8la0
50歳以上限定ではこれだな。
http://www.jreast.co.jp/otona/tokuten/clubpass_hokkaido.html

今後の発売が未定だが、あけぼののB寝台利用可。はやぶさと北斗星は別料金だが、それを補っても安い。
ぐるりと違って、北斗星はロイヤルでも損した気分にならないし。
697名無しでGO!:2012/02/13(月) 15:25:52.34 ID:FAF1dQon0
はまなすは深夜は検札しないので急行券が無くても大丈V(^_^)
698名無しでGO!:2012/02/14(火) 13:54:21.99 ID:4S28JN8R0
>>697
自由席はということかw
青函連絡船があった頃の道内は、列車別改札が徹底してたせいか、特急指定席でも
始発から終点まで全く検札がないのもあった。
はまなすも運転開始当初の自由席は、全区間検札がないのも珍しくなかったから、
それらの名残りかもなw
699名無しでGO!:2012/02/29(水) 20:16:45.34 ID:zjc/5zGz0
2/29記念ホシュ
700 【小吉】 :2012/03/01(木) 01:17:47.38 ID:ksGkQdLc0
700
701名無しでGO!:2012/03/25(日) 18:45:38.88 ID:KAMZvysI0
保守
702名無しでGO!:2012/03/25(日) 21:41:32.23 ID:1hQHybgT0
三連休お出かけパスがメインになりつつあるんやろか
703名無しでGO!:2012/03/26(月) 13:23:48.89 ID:3LaBFTxxO
GW、お盆、年末年始等の長期連休は周遊きっぷ10日間用がなくなるから代わりに周遊きっぷ5日間用に三連休お出かけパス(特急用)を組み合わる方法もあるな。10日用より一万円余計にかかる上に2日期間が短縮されるのが痛いけど…
704名無しでGO!:2012/04/07(土) 17:03:17.88 ID:uWNOWz3W0
ピーチのおかげで関西から気軽に行けるようなになった。
で、北海道フリーきっぷで乗りつぶしの旅の計画を立てていたら、
残りの区間、5日程度で周れることが判明。
意外と早く完乗できそうだけど、宗谷本線は最後まで残しておく予定。
705名無しでGO!:2012/04/07(土) 22:23:22.43 ID:X5OMD4ex0
稚内よりは根室の方を残すことをおぬぬめするぜ
706名無しでGO!:2012/04/07(土) 23:48:34.42 ID:uWNOWz3W0
>>705
やっぱ最後は最北端の稚内がいいかなと。
根室は最東端じゃないというのもあるし。
707名無しでGO!:2012/04/08(日) 18:38:58.44 ID:U2AFvjqY0
隣の駅が最東端だろうが。。。東根室駅
708名無しでGO!:2012/04/08(日) 19:57:46.22 ID:PpPVVEQY0
道東の方が最果てという感じがすると思うんだ
709704:2012/04/08(日) 20:06:01.90 ID:OM2X42850
なるほろ。
道東もいいのか。
両方残して、最後の旅で完乗達成も悪くないかも。
710名無しでGO!:2012/04/11(水) 19:30:59.16 ID:22Ph+BV0O
稚内は新駅舎になって風情がなくなった。完乗の余韻に浸る舞台としてはイマイチかも。
711名無しでGO!:2012/04/12(木) 13:42:04.77 ID:3fzsSiok0
>>634
大阪支店で買えるんだ。
指定も受けれます?
712名無しでGO!:2012/04/13(金) 22:18:36.65 ID:GlhWdrJo0
夏に使いたいのだが、特急の減速運転が心配。
713名無しでGO!:2012/04/16(月) 14:17:36.48 ID:Cv2lMk+vO
北海道一週いきたいが便利な切符がない…
714名無しでGO!:2012/04/16(月) 14:42:51.04 ID:nNiAnEgXi
つ 北海道フリーパス
コストパフォーマンスと時間の融通考えたら格安航空券+レンタカーがいい。
5月以降なら車中泊出来る気候になるしね。
715名無しでGO!:2012/04/16(月) 15:03:17.26 ID:m1/9lHMn0
10日間とか道内回りたいなら周遊切符と組み合わせて使えばいい
道北ゾーンの5日で札幌・旭川・稚内・富良野・小樽と回れるんだし
新得までいけるんだからちょっと金だしゃ帯広もいけるしな
道内のゾーンでは一番使いでがあるだろう
716名無しでGO!:2012/04/17(火) 10:54:01.18 ID:naTfEpke0
>>711
JR北海道プラザ大阪支店で北海道フリーパスを販売してるし、
指定も受けられるよ。
717名無しでGO!:2012/05/01(火) 11:33:11.74 ID:5wrwY1yz0
格安航空会社の台頭で北海道入りする人が増えそう。
718名無しでGO!:2012/05/08(火) 11:58:31.10 ID:KTT8RiFw0
719名無しでGO!:2012/05/08(火) 19:41:00.84 ID:xpNEYaY10
しかし安けりゃ良いというのも考え物だと先日の高速バスの事故で感じたな。
俺はいくら割高でもJR使い続けるわ。勿論鉄道が絶対安全ってわけじゃないが
LCCやツアーバスよりは安心感ある。乗降や空間的な自由度も高いしね。

720名無しでGO!:2012/05/08(火) 21:07:47.25 ID:FEKTwU+r0
高速バスじゃねえよ
721名無しでGO!:2012/05/09(水) 00:58:24.08 ID:DrOIIqh40
来月にピーチ+北海道フリーパスで旅に出ます。
LCCは初めてだけど、これがきっかけで北海道へ行けるのだから楽しみ。
722名無しでGO!:2012/05/09(水) 07:49:44.75 ID:/4/Riw5N0


                ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''
723名無しでGO!:2012/05/16(水) 12:12:32.72 ID:3BsO0Zsb0
 ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d128487636
コイツ、5/18〜20の3日間だけ自分が使って、
飛行機で帰る時に他人に売っていくという魂胆なんだろう?
晒し上げ。
724釜石市民:2012/05/16(水) 19:17:22.79 ID:mKhVbL450
8.キャンペーン記念商品の設定
(1)「キュンと北海道フリーパス」
お得なきっぷ「キュンと北海道フリーパス」を発売いたします。JR北海道全線の特急列車
普通車自由席が3 日間乗り降り自由です。
・利用期間 7 月1 日(日)〜9 月30 日(日)
・発売期間 6 月1 日(金)〜9 月28 日(金)
・有効期間 3 日間
・おねだん 大人17,000 円(こども半額)
○三連休おでかけパス 〜 こちらもおすすめ 〜
・利用期間 7 月14 日(土)、9 月15 日(土)から連続する3 日間
※「北海道DC期間内」の設定を記載しています。
・発売期間 ご利用開始日の1 ヶ月前から前日まで
・有効期間 3 日間
・おねだん 特急列車用 大人18,000 円(こども2,000 円)
普通列車用 大人 6,600 円(こども1,000 円)
※特急列車用は、普通車指定席を4 回まで利用可能
725名無しでGO!:2012/05/17(木) 15:20:38.49 ID:66BXm7vE0
北海道フリーパス
本券付属のご案内に「はまなすカーペットはご利用になれません」と表記。
JTB時刻表には「はまなすは(中略)カーペットカーをご利用の場合は、
運賃のみ有効(以下略)」。
これどういうことだろう?
JTB時刻表通り、急行券・指定席券購入で乗れるのかな?
726名無しでGO!:2012/05/17(木) 15:49:50.60 ID:66BXm7vE0
上の方のを読んだら、運賃部分のみ有効のようですね。
23番〜28番の上段を狙ってみます。
727名無しでGO!:2012/05/17(木) 17:14:02.69 ID:66BXm7vE0
下段しか取れなかったorz
728名無しでGO!:2012/05/17(木) 18:41:48.97 ID:e8RDwQMp0
>>724
自由席のみはきついのう(´・ω・`)
729名無しでGO!:2012/05/17(木) 20:08:57.86 ID:LvNcpRZn0
お盆の繁忙期も乗り放題かよ 周遊きっぷ北海道道内のゾーンと被ってるじゃん
中国人観光客も増えてるみたいだし自由席は阿鼻叫喚の地獄絵図になるな
今年の夏は旅行会社系が出してる指定席も取り放題のJR北海道フリータイプ利用を検討するしかないな
730深見 ◆Bv0oXoWm4k :2012/05/17(木) 20:40:26.15 ID:+DRes+Jki
日曜日は記念kitacaの発売
731名無しでGO!:2012/05/17(木) 21:16:40.45 ID:/oeev9YL0
中国人はJRPASSで指定取るよ
732名無しでGO!:2012/05/20(日) 12:34:42.85 ID:rdA3xS0r0
10時打ちで北斗の最前列と、はまなすの上段カーペットゲット。
上段カーペットは発売日の15時頃に既に完売だったことがある。
人気あるんだな。
733名無しでGO!:2012/05/20(日) 13:18:23.25 ID:ECmih5FT0
>>729
乗り回し厨やコレクション厨がはびこるからダメ
734名無しでGO!:2012/05/20(日) 13:59:15.95 ID:XhZ+0sjz0
そもそも、出国できて日本に正規観光でこれる中国人はそこらへんの日本人より金持ちだから自由席とか無いよ
735名無しでGO!:2012/05/23(水) 00:53:24.88 ID:2fFhEqrp0
北海道フリーで5枚までは指定取るんだけど、
残り1枚はどうしようか。
苫小牧→札幌とか新夕張→札幌とかの自由席に乗ろうと思ってる区間を抑えるか、
それとも1枚は予備で残しておくか…。
736名無しでGO!:2012/05/23(水) 15:20:20.25 ID:ZurwAG0u0
>>735
苫小牧-札幌は意外と混んでるから、余るくらいなら取っておけ。
737名無しでGO!:2012/05/23(水) 20:13:55.51 ID:2fFhEqrp0
>>736
ありがとう。
変更もできるみたいだし、取れるものは取っておくよ。
738 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/05/24(木) 23:43:10.31 ID:d3EaSfkW0
>>724
とりあえず今年北海道行くなら7月〜9月は避けた方がいいことはわかった。
739名無しでGO!:2012/05/25(金) 00:00:06.23 ID:syD+2PpX0
渡道が6月でよかった。
北海道フリーで7日間乗り回ります。
740名無しでGO!:2012/05/28(月) 23:50:48.82 ID:Iygj29940
なんかどんどんフリーきっぷの価格が高くなっていくなあ。

前々回の北海道DCのときのごちぱら北海道フリーパスが15000円、前回の北海道DCのはなたび北海道フリーパスが16000円。
今回が17000円か。

次回は18000円かな。
741名無しでGO!:2012/05/30(水) 22:06:03.61 ID:Juq65bgNO
8月11日から5〜7日間北海道回りたいけど指定取れない周遊きっぷはきついですかね?お盆前後道フリーきっぷの方が良いですかね?
742名無しでGO!:2012/05/30(水) 22:42:06.27 ID:vPgn6n3A0
>>741
北海道フリーパス
使用制限期間 ・8月11日〜15日はご利用になれません。
>>729
743名無しでGO!:2012/05/30(水) 22:42:49.70 ID:ib7kObgm0
とりあえず7日間有効の北海道フリーきっぷは8/11〜8/15は使えない。
3日間有効のやつは知らん。
744名無しでGO!:2012/05/30(水) 22:52:06.52 ID:M6BEsrxq0
お盆の時期はキセルスレ行った方がよさそうだな
745名無しでGO!:2012/05/30(水) 23:27:11.35 ID:fDhas8A10
>>741
3年前かな。
ちょうどその時期札幌・道央ゾーンで乗りまわったけど
自由席、そこまで混んでなかった記憶が。
少なくとも着席が困難なほどでは。
746名無しでGO!:2012/05/31(木) 11:45:13.80 ID:9LUg8fRE0
>>725
何も考えることはない。
はまなすカーペット号の料金券を買えということ。

それにしても悩ましいなあ…北海道ゾーン周遊きっぷの使用を考慮したが、こうなってくるとは。
747名無しでGO!:2012/06/01(金) 10:27:13.99 ID:SPT3jZCp0
>>740
次回は新幹線開業記念として4マソ円です
だったりw
748名無しでGO!:2012/06/06(水) 20:59:08.61 ID:15QNjSIh0
>>740
出るだけマシだと思うようになってきた今日この頃……
749名無しでGO!:2012/06/06(水) 21:30:04.60 ID:7nd8N3J+0
↑おれは北海道ワイド世代。
 都区内発20日間で¥28800。コスパ最高。丁度30年前の夏。
 
750名無しでGO!:2012/06/08(金) 00:09:38.92 ID:LyALCmpe0
卒業旅行は九州ワイド10日間学割を実家で買って送ってもらったな。
751名無しでGO!:2012/06/09(土) 20:27:19.82 ID:BJAuyxDg0
キュンと北海道フリーパスはお盆休みも使えるの?
752名無しでGO!:2012/06/09(土) 20:43:11.86 ID:poHyNU9C0
君に、胸キュン(キュン)♪
753名無しでGO!:2012/06/21(木) 01:31:48.39 ID:HnvfXskQ0
なんとかなく指定券の最後の一枚を使わずに取っておいたら、
帰りのエアポートで使えた。
自由席も全て座れたし、結果的にはこれでよかった。
754名無しでGO!:2012/06/21(木) 07:29:57.61 ID:8bG1y6yq0
あらまそうかい
755名無しでGO!:2012/06/22(金) 02:40:58.85 ID:3dbhgIu00
北海道東日本パスと北海道フリーきっぷを組み合わせてみることにしたけど、素人の浅知恵はよくないですね・・・
白鳥の取り方を失敗して新青森から函館までの指定席をとってしまいました・・・青森から中小国まで570円払えば大丈夫なんでしょうか?気になって夜も眠れません・・・
756名無しでGO!:2012/06/22(金) 07:48:01.97 ID:TOPYwl630
はあ?
757名無しでGO!:2012/06/22(金) 18:30:49.19 ID:3dbhgIu00
す、すみません・・・
758名無しでGO!:2012/06/23(土) 17:09:21.68 ID:JthDWi/X0
>>757
答え 新青森ー函館間の特急券が必要なのでこのままでおk
759名無しでGO!:2012/06/23(土) 17:37:28.10 ID:ts2vD9Xn0
>>758
北海道フリーきっぷがあるのに?
760名無しでGO!:2012/06/23(土) 17:47:38.94 ID:mOKCpJSVP
自由席なら木古内まででいいんじゃないの?
今別停車ならば今別まででいい。

中小国は停車列車がないから無理だな。
761名無しでGO!:2012/06/23(土) 23:46:27.81 ID:wVQCSiah0
7日間の北海道旅行を終えたけど、18きっぷ5日間より楽だったかな。
前回はホテル1泊、ML3泊、
今回はホテル4泊、はまなすカーペット2泊。
色々と希望を言って指定券を出してくれたプラザの人には感謝します。
762名無しでGO!:2012/06/25(月) 19:07:24.49 ID:/ZyGlfIk0
ブルートレインで北海道行きてえ

寝台列車で痴漢され友達の隣でも感じる帰省娘
http://www.sokmil.com/av/_item/item110439.htm
763名無しでGO!:2012/06/26(火) 14:08:36.50 ID:KmoJ0f5b0
折れの計画
成田6:00→8:00新千歳
新千歳空港9:19→9:22南千歳9:32→(おおぞら3号)→13:03釧路13:11→15:28根室16:00→18:19釧路 釧路泊
釧路6:06→9:18網走9:30→(オホーツク4号)→13:11旭川14:08→(サロベツ)→18:11稚内 稚内泊
稚内7:10→(宗谷2号)→12:06札幌12:22→(北斗15号)→15:17大沼公園15:37→(北斗13号)→18:04南千歳18:13→18:16新千歳空港
新千歳20:40→22:20成田
764名無しでGO!:2012/06/27(水) 22:15:25.89 ID:f7OIM5tc0
席番指名買い:上り北斗の先頭車最前列17Aと、はまなすカーペットの上段。
765名無しでGO!:2012/06/30(土) 16:53:15.47 ID:UpPSEIph0
北海道のフリーパスの切符は、継続乗車船は適用されるのでしょうか?
キュンと北海道なんだけど
766名無しでGO!:2012/06/30(土) 19:02:04.57 ID:lHJDJ/Lb0
継続乗車船については、不可だと思う。この切符の範囲内では、
改札を出ずに有効期限の翌日の朝を迎えるということが起きないから。

(乗車時間が翌日にまたがる)継続乗車については、北海道フリーパスは
継続乗車出来るはずだから、「キュンと北海道」も出来ると思うよ。

767名無しでGO!:2012/06/30(土) 19:02:52.96 ID:lHJDJ/Lb0
継続乗車が出来ない場合は切符の注意書きにこう書いてあるはず。
「乗車中に有効期限を過ぎた場合は0時を過ぎて最初の停車駅まで有効」

ただ、いずれにしても中小国までが範囲なので、青森行き「はまなす」を
札幌ー函館間乗ること以外には継続乗車は使えないんだけどね・・。
768名無しでGO!:2012/06/30(土) 19:04:06.06 ID:lHJDJ/Lb0
中小国以降の乗車券と函館以降の料金券を別途に追加購入して「はまなす」を
青森まで継続乗車を続けること出来るのかどうかについては詳しく知らない。
(恐らくこれは可能だろう)
769名無しでGO!:2012/06/30(土) 19:50:06.16 ID:UpPSEIph0
>>766
はまなすで青森に行こうとは思うんだけどね。
そのまま、たぶん乗ってけると思うんだけど どうだかなあ。
指定は普通に買っちゃうわw
770名無しでGO!:2012/06/30(土) 20:43:16.41 ID:xWLD1Hw60
>>768
それは可能
771名無しでGO!:2012/07/08(日) 22:48:29.50 ID:MRdpUckB0
廃止直前に使った「ぐるり北海道フリーきっぷ」

手元に残った20枚以上の指定券を眺めながら
思い出に浸ってる・・。
772名無しでGO!:2012/07/09(月) 12:05:38.84 ID:QVk+LLiC0
北海道ゾーン周遊きっぷと北海道フリーパス。あなたならどちら?
ただしアプローチは往復鉄道とします。

後者だと10000以上高くなるが、今年は北海道DCが判断を曇らせる…。
773名無しでGO!:2012/07/09(月) 14:48:57.18 ID:4KqezjIN0
>>772
いろいろな状況が考えられるな。

18切符が使える時期なら往復18切符+北海道フリーだな。
片道1回分なら計3万円で済む。
774名無しでGO!:2012/07/09(月) 19:54:21.65 ID:B1NNtiDS0
株主優待券使って都内〜新青森〜大宮の大回りきっぷで はやぶさ号とあけぼの号だな
今夏の道内は日程的にキュンと北海道フリーパス
775名無しでGO!:2012/07/09(月) 23:31:37.28 ID:FVQ7/IAj0
>>773
青春18きっぷは期間が外れるので除外。それに行きはトワイライト確定なので。
帰りも青森−秋田−大曲−盛岡−仙台−東京−京都で考えています。

776名無しでGO!:2012/07/12(木) 14:41:10.43 ID:LklyBu3A0
情報を小出しにすると嫌われます
777名無しでGO!:2012/07/12(木) 14:48:43.66 ID:uoULnHdb0
北海道フリーパスは6月後半に使うのが良い。
778名無しでGO!:2012/07/12(木) 16:13:55.01 ID:5jm+2iuZ0
なぜ?
779名無しでGO!:2012/07/12(木) 16:18:00.53 ID:uoULnHdb0
18族やそーらん族とかぶらないから。
780名無しでGO!:2012/07/23(月) 23:40:28.88 ID:6fmX0LqM0
質問です!キュンと北海道フリーパスと18切符を事前に買っていれば18切符の特例使って、蟹田から特急乗って函館に抜けても問題ないよね?
781名無しでGO!:2012/07/24(火) 01:43:33.04 ID:YxS6aeT80
>>780
規則的にダメそうな感じしたけど、キュンと北海道で蟹田からスーパー白鳥乗ったら東日本分は中小国までの180円だけでいいって蟹田の駅員に言われた。
782名無しでGO!:2012/07/24(火) 06:03:25.21 ID:ywnwJEUs0
北海道フリーパスとか周遊切符・道南ゾーンなどで函館から
白鳥に乗り、蟹田まで乗った場合、追加料金は幾らになる?
180円だけでいいのか?
783名無しでGO!:2012/07/24(火) 07:34:49.54 ID:YxS6aeT80
>>782
蟹田で180円しか請求されなかったぞ
784名無しでGO!:2012/07/24(火) 08:28:08.50 ID:ywnwJEUs0
白鳥の車内検札時に180円追加請求されたってこと?


785名無しでGO!:2012/07/24(火) 17:51:51.05 ID:e8kvL47H0
江差駅で「キュンと北海道フリーパス」下さいといったが
窓口の叔父遺産に通じず、なんども聞き返してきた。
恥ずかしい名前の切符はやめて欲しいっす。
786名無しでGO!:2012/07/24(火) 18:21:14.99 ID:x1geyZH50
JALのフリー切符は指定席とり放題なところがいいな
もうフリー切符をのきなみ改悪しているJR束は使わずJALで北海道に乗り入れするしかないな
787名無しでGO!:2012/07/24(火) 21:10:08.72 ID:W5ggX9lV0
JR束は適正価格で乗車して、北海道はフリー切符で乗り回す方法もあるな。

>>781
木古内に到着するまでの間は特例発動中で特急料金を払う必要がない以上
蟹田の駅でそれ以上の請求はできないだろうな。
同じ列車で木古内を乗り越した瞬間に蟹田〜津軽今別の500円を払わないとならなくなるが
実務的には回収は難しいだろう。
788名無しでGO!:2012/07/24(火) 22:35:33.51 ID:ywnwJEUs0
特急系フリー切符(北海道フリー、周遊切符)を利用して
蟹田発着で特急に乗る場合は、180円の追加だけで
蟹田ー中小国を乗れるってことなんだな。それならそうと、
ちゃんと切符などに明記すべきだよな。
789名無しでGO!:2012/07/24(火) 23:19:57.52 ID:x1geyZH50
JR束には1円も使いたくない
あいつらやりたい放題だ
790名無しでGO!:2012/07/25(水) 06:29:55.06 ID:C3SOkqIE0
>788は正しいの?

函館から白鳥に乗って蟹田まで行く場合、車内検札時に
払う追加料金は本当に180円でいいの?
791名無しでGO!:2012/07/25(水) 11:59:48.08 ID:itwu1maU0
>>781 親切にありがとう!とりあえず、180円払えば大丈夫そうなんだね。
これで9月に初北海道行ってきます
792781:2012/07/25(水) 23:58:39.12 ID:p/H5oMT+0
>>790
津軽半島民でよくこの区間乗るけど、蟹田→木古内か函館→木古内
間でしか検札来たこと無いな。
来ても、蟹田の駅員が180円で良いって言ったって言い張るけど。
793名無しでGO!:2012/07/26(木) 11:22:08.66 ID:C1rrE0E00
>>786まだ存在してたっけ?
794名無しでGO!:2012/07/26(木) 13:29:33.59 ID:h+pvL1eEP
JALもANAもSKYもある。
けど盆は凄まじく高いし、週末も高い。
795名無しでGO!:2012/07/28(土) 09:25:10.71 ID:ixN+QRag0
>>792
というか、その組み合わせだと
 蟹田→木古内間で検札に合えば 180円払っていれば 蟹田→木古内 に有効な乗車券類があるから問題ないし
 木古内→函館間で検札に合えば フリー切符見せれば 木古内→函館 に有効な乗車券類があるから問題ない。
796名無しでGO!:2012/07/30(月) 11:05:26.87 ID:Ab1/fC1u0
北海道・小幌駅にトラックがぶつかる、19人けが
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1302357674/
797名無しでGO!:2012/07/30(月) 17:37:29.69 ID:DsqsYBsN0
スレチなんだろうけど該当スレがわからないので質問させてくだしあ

札幌〜旭川のSきっぷとかのいわゆる割引企画券は
札幌市内の金券屋で片道分とか売ってるものなんでしょうか?
798名無しでGO!:2012/07/30(月) 17:43:03.87 ID:Hbe1Wlo70
>>797
売っているのを見たことは何度もある。
799名無しでGO!:2012/07/30(月) 17:45:47.03 ID:cyXKdQ15P
>>797
ホテルのフロントでバラで売ってる。
金券ショップより安い。

たぶん宿泊者専用なんだろうけど。。。
800名無しでGO!:2012/07/30(月) 18:15:12.09 ID:DsqsYBsN0
>>798
さんくすです

>>799
ホテルのフロントで売ってるってマジっすか?
札幌市内のホテルならどこでも売ってるものでしょうか?
801名無しでGO!:2012/08/22(水) 22:35:31.78 ID:znt6sG/S0
過去スレ読んだら深名線のれるんですね。幌加内に行きたかったので助かります!
802名無しでGO!:2012/08/23(木) 00:16:40.92 ID:rfYVl1/V0
>>800
ブルーホテルとかラ・メールには置いてない気がする
803名無しでGO!:2012/08/27(月) 22:53:25.63 ID:e4ECvqM2O
>>801

確かに乗れるんだが。
5年ぐらい前にこのきっぷで乗りに行ったら
自分しか客いなくて、あまりにも気の毒だったから
正規運賃払って降りたよ。
804名無しでGO!:2012/09/15(土) 10:47:05.90 ID:wFZmdqmtO
バス(パンダ、津輕、ラ・フォーレなど)で青森入りして、北海道を乗り鉄したい方へ。
通常の道フリーなら東日本エリアなら買えるが、キュンやコロプラは東日本だと東京か仙台の北プラザ営業時間しか買えないので注意!
青森から中小国を用意(全区間S白鳥利用)し、木古内で降りて即当日使用でも…。ちなみに証人は自分なw
なお差額は2610円(蟹田まで普通1810円)と大きいようです。青森〜中小国の運賃料金は1070円(570円)、青森〜木古内3680円(2380円)。
ちなみに三連休も同様だが、こちらは前日まで購入が必要なのでさして問題はないけど。
きっぷは予め購入を、といっても売ってないから買いたくても買えないケースは多いからね、意外と。
805名無しでGO!:2012/10/10(水) 21:37:23.01 ID:2OCIL/Io0
イイネ
806名無しでGO!:2012/11/20(火) 22:26:22.97 ID:xOlvO3RDO
北斗星で渡道して道内コロプラ(事前に北プラザで購入)で移動しようと思うんだが、コロプラが利用出来るのは函館から?それとも中小国から?
807名無しでGO!:2012/12/29(土) 20:15:50.12 ID:SJ5LOP7e0
今年はLCCが就航して北海道へ行った人が多そうだけど、いまいちスレに活気が戻らないな

片道航空で周遊きっぷとか組むと、かなりお安くなったんだが…
808名無しでGO!:2012/12/30(日) 14:58:58.48 ID:9fwKfk9S0
そりゃ北海道へ飛行機で行っても、道内の移動はレンタカーが主流だからじゃね
809名無しでGO!:2013/01/08(火) 21:53:44.58 ID:9pXbk56b0
でしょうね
810名無しでGO!:2013/01/08(火) 22:06:15.84 ID:gAlJWsVm0
おれは、16日から5日間
JALのパック旅行で北海道フリーをつけて45500円(ホテル一泊付)で乗り鉄してくる!
811名無しでGO!:2013/01/09(水) 10:23:16.24 ID:fjkQErY8O
老害パスの期間と丸かぶりか・・・。
812名無しでGO!:2013/01/09(水) 22:27:29.49 ID:WnmHZH/p0
あの期間とダブらないのが吉だが、まだ1月はましなほう。
9月の北海道は悲惨の一言。
813名無しでGO!:2013/01/18(金) 22:11:49.08 ID:kvmrMDTwO
月末に全道ゾーンで北海道行くつもりだったのが・・・。
急な心変わりで何故か北海道フリーパスを買っていた。
後悔はしていない。
814名無しでGO!:2013/01/19(土) 09:55:28.72 ID:QpXkoMfmO
>>813
飛行機の格安チケットは考慮しなかったのか?

とりあえず涙ふけよ
815名無しでGO!:2013/01/19(土) 10:19:59.96 ID:ptQxqGF1P
>>813
指定とれるじゃん。
三連休お出かけと比べると割高感があるけどね。
816名無しでGO!:2013/01/27(日) 09:59:25.40 ID:eflQeFzY0
雪祭りと流氷を見に四国から北海道行くぞ。関空からの往復はLCC(11000円)。
道内は北海道フリー7日間フル利用。今回は乗り鉄に徹する訳じゃないから
10万円分も乗らないと思うが、最低限、毎日長距離特急の片道全区間は乗るし、
半分くらいは往復で乗るだろうw

LCCのお陰で、かつての「ぐるり北海道フリー切符」に匹敵か、それ以上に
北海道を堪能できるようになった。(でも、やはり鉄オタにとっては「ぐるり」は
神切符だったな。あれ以上の切符は空前絶後だと思う。)
817名無しでGO!:2013/01/27(日) 16:59:55.07 ID:7fxm/nQg0
>>816
俺もほぼ一緒だ
Peachで入道してそのままPeachスキップ+道フリで回る予定
でも北海道の天候が荒れてるのが心配
818名無しでGO!:2013/02/05(火) 21:07:29.56 ID:u9pNoYOQO
しかしぐるりって、行きは天国(函館→室蘭→苫小牧→札幌とか帯広と、段々と北海道に踏み入れた気分になる)だが、帰りは北斗星でない限り地獄だよなwww
札幌から函館まで3時間、函館から新青森まで2時間半、新青森から大宮まで3時間、大宮から東京まで25分…。
てそのとき新青森てあったっけ?八戸だったか?なら函館から八戸は3時間半、八戸から大宮は2時間50分…。
だからなwww
819名無しでGO!:2013/02/05(火) 21:08:33.20 ID:u9pNoYOQO
大宮と東京を切ったのは、埼玉や湘南新宿なら大宮で降りるだろうから。
でなければ当然東京まで乗り通しね。
820名無しでGO!:2013/02/15(金) 21:17:43.10 ID:RhOd6IaW0
さようなら周遊きっぷ
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20130209.pdf

こんにちわ北海道全線フリーきっぷ、みなみ北海道フリーきっぷ
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20130208.pdf
821名無しでGO!:2013/02/15(金) 21:21:11.28 ID:bg0UOWERO
5日用は周遊より安いな。片道乗車券が4900円相当だからな。
今までは8000円近くだし。周遊きっぷて特急券割引ないからね(特急券は昔も今後もえきねっと引取で僅かに安くなるが)。
822名無しでGO!:2013/02/15(金) 21:35:50.72 ID:4VFiQe2DP
往復列車利用強制は拷問な気がする。
823名無しでGO!:2013/02/15(金) 21:50:00.78 ID:bg0UOWERO
>>822
帰りは権利を放棄すればいい、どうせ新幹線で7000円近くかかるし。あれ?
824名無しでGO!:2013/02/15(金) 22:32:20.71 ID:ZLbaRkM20
江差行くのにいい切符ができたwww
825名無しでGO!:2013/02/15(金) 22:37:07.52 ID:48UYcMH7P
首都圏以外はどうすりゃいいのよ。
826名無しでGO!:2013/02/15(金) 22:53:09.05 ID:GwjmYZhVT
>>825
諦めろ
827名無しでGO!:2013/02/15(金) 23:16:16.51 ID:8ICeypbr0
フリーエリアまでの往復は普通・快速列車の普通車自由席がご利用いただけ、
別に特急券等をお買い求めいただくと新幹線・特急列車等がご利用いただけます。

と、いつものようにしれっと書いてるけど、どうやったら普通と快速だけで北海道行けるんだろうね!
828名無しでGO!:2013/02/15(金) 23:28:20.80 ID:t7jGRTrv0
北海道全線フリーきっぷ、みなみ北海道フリーきっぷ使うよりも、
北海道フリーパスを利用する方が良いなあ。
829名無しでGO!:2013/02/15(金) 23:38:15.16 ID:ZLbaRkM20
>>827
それよか、東北ルート限定で青い森、IGR別料金じゃこの切符だけじゃ渡道不能じゃんwww
新幹線乗るか特例のあけぼの利用かしないと



てか、IGR別料金でいいってことはフリー区間までの行程中途中下車できるの?それならありだ
830名無しでGO!:2013/02/15(金) 23:38:41.40 ID:YhuOKwdi0
北海道フリーパスには変化が無いようで安心した
831名無しでGO!:2013/02/15(金) 23:44:12.46 ID:YhuOKwdi0
おーパッキャマラードパッキャマラード♪
832名無しでGO!:2013/02/15(金) 23:49:05.68 ID:gNkv3zbQ0
>>827
蟹田からフリーエリアだから遠慮せず特急に乗れ
833名無しでGO!:2013/02/16(土) 00:26:44.42 ID:1hNDBWz+0
>>829
別料金払って下さい、ってことでは。
それかどうせ新青森まで新幹線通ってるんだからそっちを使って下さいと。
834名無しでGO!:2013/02/16(土) 01:41:08.52 ID:tHJ0O0/W0
片道はあけぼの使って、片道分は売却だな
835名無しでGO!:2013/02/16(土) 01:41:54.51 ID:opsOep/40
鉄のみの北海道で往復含め5日と言うのは厳しいから
道内で5日フルに使って札幌に泊まって、帰り券放棄で6日目札幌観光して
普通に切符買って北斗星で帰るってのが俺の定番になりそう。
料金別だから復路捨てても痛手は少ない。
通年同額で29800なら夏なら行きの乗車券と道内特急フリーで
45000円だったぐるり比でも元取っちゃうだろ。
つーか帰りは山科経由でトワイにしよかなw

それに帰りの乗車券は北海道内で買えばコヒの支援になる。
本州発道内特急フリー系はコヒが食い物にされるだけだから
周遊でも帰りの新幹線料金券は道内で買ってた。
836名無しでGO!:2013/02/16(土) 01:44:33.17 ID:opsOep/40
道フリーも蟹田からにして欲しいわな。
出入りの料金券でレチ毎に解釈が違って面倒。
837名無しでGO!:2013/02/17(日) 16:12:17.58 ID:TRyCevuf0
新しいのは函館まで白鳥乗った場合、
蟹田までの特急券でいいのか、函館まで必要なのか?
838名無しでGO!:2013/02/17(日) 20:38:47.77 ID:wnXOkDxI0
>普通に考えたら青森−蟹田の500円だけでいいはず
839名無しでGO!:2013/02/17(日) 20:39:01.48 ID:4lPFzny2T
もちろん蟹田までだよ
840名無しでGO!:2013/02/18(月) 16:53:29.82 ID:HjHPfsay0
北海道全線フリーきっぷ、みなみ北海道フリーきっぷ・・・

これらは「ぐるり」と同様に東京発の時点から5日ないし3日の有効期限?

だとすると、東京発にあけぼのを使うと、青森に着いた時点でもう有効期限が残り4日(2日)を大きく切るな。

「ぐるり」みたいに新幹線やブルトレも乗れるようにしてくれれば朝一の新幹線に乗るけど、別料金ならあけぼのゴロント一択だろうからな・・。

しかし、こうしてみると、いかに「ぐるり」が神切符だったか分かるな。往路新幹線、復路北斗星Bソロ、道内4日間指定席乗り放題、

これで35500円。まさに史上最強・空前絶後の内容だったな。
841名無しでGO!:2013/02/18(月) 17:50:16.34 ID:n+fY+Dgj0
>>840
いい夫婦49800が史上最強じゃね?
買う資格を得た時には発売終了になってたのが残念で仕方がない。
842名無しでGO!:2013/02/18(月) 18:03:22.11 ID:eM2LTZK/P
>>841
以前は48000円だった。
しかもグリーン車用もあったし、JR東でも売ってた>いい夫婦の日フリーパス
843名無しでGO!:2013/02/18(月) 20:17:42.83 ID:HjHPfsay0
「ぐるり」は誰でも1人で使えたんですよ?

それゆえに今でも空前絶後の神切符だったと言われるのです。
844 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/02/18(月) 20:23:06.32 ID:oFEKTVwH0
夏料金じゃなければ東京函館の往復だけで元が取れてたぐらいだからなぁ。
845名無しでGO!:2013/02/18(月) 21:40:48.85 ID:/M8ZWWkl0
後は北海道フリーパスの延命を祈るだけやな
846名無しでGO!:2013/02/18(月) 21:57:08.63 ID:3UieIxik0
>>843
俺もぐるりには世話になってたから内容には概ね同意するが、
空前絶後だの神切符だの同じレスばっかでうぜーんだよ
>>588>>655>>816>>840 一スレに何度書き込めば気が済むんだks

LCCスレでも毎回「四国から使う」って聞いてもいねぇ自分語り始めるし。
レス内容ちょっとは工夫しろキチガイw
847名無しでGO!:2013/02/18(月) 22:06:11.66 ID:HjHPfsay0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつは最高にキチガイ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
848名無しでGO!:2013/02/19(火) 09:04:56.29 ID:LdIRIygN0
>>847
よっぽど悔しかったんだな(哀)
849名無しでGO!:2013/02/21(木) 05:31:57.58 ID:/ycgErcf0
>>820
これ、新しいのは北斗星使えないって事だよな?
最近は北斗星ガラガラなんだし、乗車率上げる為にも北斗星も特例に入れてほしかった
もしくはIGRと青い森の分だけ別に払えば使えるのかな?
850名無しでGO!:2013/02/21(木) 09:00:58.43 ID:XRNhNIUk0
>>849
商品説明に書いてある
851名無しでGO!:2013/02/21(木) 09:17:10.09 ID:hpcyb2xT0
>>850
※の部分でしょ?
確か発表当初はカシ&北斗星に関しての言及無かったよ。

>>849
下りに関しては、一往復体制になってからガラガラの便に当たった事ないなー
時期にもよるだろうけどさ。
それに乗車率上がったら廃止する口実が一つ減っちゃうだろw
852名無しでGO!:2013/02/21(木) 09:42:45.82 ID:Ihbz6LuXP
>>851
ハネは数人、ロイヤルも半分が空いてるというのならば遭遇したことある。

ディナーは予約者なしでスキップされて19時45分からいきなりパブタイムになったが、
20時ごろから21時まで滞在して客俺一人という凄まじい状況だった。
そのときはさすがにこの列車この先大丈夫か?とマジで思ったわ。
853名無しでGO!:2013/02/21(木) 14:28:33.21 ID:s0heUaG+0
>>827.829
新幹線を使わせる前提だから、そういう書き方・使用期限設定じゃね。
854名無しでGO!:2013/02/22(金) 22:58:52.89 ID:2bR4nz6g0
>>823
帰りのきっぷとフリーきっぷが一体のよくある、往復+フリータイプの企画乗車券だとすると
行きを放棄で、オクで3000円ぐらいで売った方がいいんじゃね?
855名無しでGO!:2013/02/23(土) 02:06:39.44 ID:cyKSn82K0
★2/23〜25北海道フリーパス★新千歳空港渡し★特急利用可★
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/170221289

こういう奴がいるから
856名無しでGO!:2013/02/23(土) 15:36:58.19 ID:mRM2uERZ0
手渡し取引なんて良くやるよなあ

どんなトラブルに真紀子まれるか分からないのに・・
857名無しでGO!:2013/03/12(火) 21:53:14.45 ID:GYYeyeP90
スレ違いを承知で。。
三連休おでかけパス普通車が終わってしまった。
彼女と別れたんでGWに使おうと思ってたのに。。
858名無しでGO!:2013/03/13(水) 08:20:17.04 ID:oAUO0fAp0
青森で1泊・北海道で3泊の予定で出掛ける場合は、
最初に蟹田まで乗って、青森までの切符買って1泊して
青森から蟹田までの切符買ってフリーエリアに入るしか無いのですか?

行きの切符で青森で途中下車したいけど、
フリー切符が無効になるとか詳しい方教えてください
859名無しでGO!:2013/03/13(水) 21:57:53.50 ID:w7/uj+2S0
北海道フリーパスが西管内で販売開始するかも
860名無しでGO!:2013/03/13(水) 22:37:56.62 ID:MebdqgPp0
>>859
大阪駅前第一ビル内で売ってますが。
861名無しでGO!:2013/03/14(木) 22:57:07.03 ID:+btWjryI0
>>860
-4のマルスで販売開始?かもしれん
西の本社近くとそこは忘れてたわ
862名無し野電車区:2013/04/05(金) 15:24:22.49 ID:/oU3xxr40
1泊2日函館泊、上野発着の条件で、みなみフリーきっぷで往路北斗星(個室使用)+復路スーパー白鳥+東北新幹線でかかる運賃+指定席特急料金+寝台料金の合計金額を計算したら、往復で4万3千円くらいかかることが分かった
これじゃあ旅行会社で北斗星ツアーを頼むのとほとんど変わらん
青い森とIGRのせい追加支払いのせいでこのきっぷの競争力が大幅に削がれてる。
往復新幹線利用なら第三セクター分の支払いは免れるけど、そうすると今度は現地の滞在時間が大幅に減ってしまう
これは事実上、「おひとり様はカシオペア、北斗星は利用するな、寝台列車の一般利用お断り、どうしても乗りたいなら旅行商品で乗れボケ」と言ってるようなもんだ
863名無しでGO!:2013/04/05(金) 17:58:26.30 ID:xfVGuacXO
すれ違いでした申し訳ありませんが、北海道管内で道フリの常備券タイプを扱っている駅はありますか?
864名無しでGO!:2013/04/05(金) 18:08:19.08 ID:Vr+aLF5FP
道フリー値上げ時に常備券はあぼーんした。
865名無しでGO!:2013/04/21(日) 15:04:27.74 ID:79bm6QkB0
寝台列車というのは、もはや贅沢な乗り物になったのだということを認識しよう。
ていうか、鉄道で長距離旅行すること自体が贅沢になった。(18切符と北東パスを除く)

貧乏人は飛行機にでも乗れというのが現代なのである。
866名無しでGO!:2013/04/22(月) 14:33:29.30 ID:BJDPlle40
>>859
北は西に手数料払ってまで集客したいんだね。
東のきっぷ改悪で東からの客足が鈍ったから北は焦っているのか。
四国も東海のたびきっぷを通じて東京からの集客に力を入れ始めた。
867名無しでGO!:2013/04/22(月) 15:41:05.81 ID:BCzc56Cl0
コロカいらないから、旭川と帯広行けるようにして2日間1万で出して欲しい

フリーパスはエリア広すぎて、土日にLCCで気軽に遊びに行くには不便
札幌往復+8000円なら悪くないと思う
868名無しでGO!:2013/04/22(月) 15:43:40.72 ID:BCzc56Cl0
と思ったけど、札幌帯広のRきっぷが12400円するから帯広は無理っぽいね

トマムでもいいよ
冬に売ってたピーチ用のフリーきっぷ使いたかった
869名無しでGO!:2013/05/06(月) 12:17:25.04 ID:il5VFOlB0
北遊きっぷが札幌、旭川、帯広、長万部とか特急乗り放題で1日3000円だったなあ。
さすがにこんなきっぷはもう出ないか。
870名無しでGO!:2013/05/26(日) 00:45:01.98 ID:5ywfQuN9O
上げときますね
871名無しでGO!:2013/05/26(日) 12:13:05.01 ID:JTdSeLZV0
デブでグリーン席に乗るようにしてるので、使わなくなった・・・
872名無しでGO!:2013/05/26(日) 12:29:25.13 ID:afxTP5HBO
グリーン料金別払いで使ってもらってもいいです by コヒ
873名無しでGO!:2013/05/29(水) 03:14:07.66 ID:7sSzujVz0
Peach道東フリーパス
エアアジア道東フリーパス

5日間有効で15000円はどうよ?
874名無しでGO!:2013/05/29(水) 07:23:46.02 ID:lhw1svSf0
>>865
そんなところまでアメリカっぽくなってきたな。
事実上アメリカ合衆国ジパング特別自治区だし。
875名無し野電車区:2013/06/11(火) 02:23:52.08 ID:CvuxMEtF0
八戸線.階上〜種市間
平成23年 8月 8日.月曜日.憲法記念日.16時00分から運転再開
平成25年 3月18日.月曜日.始発列車から運転再開
平成25年 8月21日.水曜日.16時00分から運転再開
876名無しでGO!:2013/06/15(土) 00:40:27.20 ID:mM5XzgTWO
北海道フリーパスは指定券6枚有効だけど、
5枚だけ使って1枚は予備、
最後まで余ったら新千歳空港までの快速エアポートのuシートに使う。
俺はそうだったけど、同士いる?
877名無しでGO!:2013/06/15(土) 22:10:48.21 ID:3t72d77l0
>>876
1枚予備で余らせるのはたまにやるけど、なんで飛行機で帰るんだ
寝台で帰れよ!
878876:2013/06/16(日) 22:08:10.09 ID:Mu7KJaoRO
ゴメン。
前回は北斗星で入ってトワで帰ったんだけど、
今回は往復ピーチ。
だって安くて速いんだもん。
879名無しでGO!:2013/06/16(日) 22:54:52.73 ID:3l1RmwqeO
JR西日本も新たに北海道フリー切符を出してません?
880名無しでGO!:2013/06/17(月) 09:50:05.40 ID:DyZ6cCBB0
北海道フリー切符をJR西でも売るというだけだろ
881名無しでGO!:2013/06/27(木) 22:26:31.80 ID:Lguz5IMLT
>>873
高い(´・ω・`)
882名無しでGO!:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:2fr/EVg1P
>>881
特急自由席乗れるのに高い?
883名無しでGO!:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:xeX9vrMV0
ぐるり北海道なくなってから事故多くないか?
昔はこんなに事故なかった ぐるりの呪いだろ
884名無しでGO!:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:odPM2GC80
ぐるり使えなくなった鉄オタの呪いかw

まあ、あれほどの神切符は空前絶後だからな。気持ちは分かる。
885名無しでGO!:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:xCDdCtTG0
新幹線、新幹線、ともかく新幹線‼
札幌延伸も前倒しで早期開通だ‼‼

しか、考えられなくなっているから
その他のことが、自然とおろそかになってるんだろ



冷静であれば、新幹線といっても新函館までなんだし
札幌までは20年後なんだし
新函館開通に合わせて、五稜郭ー東室蘭間を電化して
余った789系を(それだけじゃ足りなければ増備して)スーパー北斗に廻して
キハ281系はスーパーおおぞらやオホーツク、サロベツに廻す
キハ183系は予備車に廻す

とか、考えるだろうに
886名無しでGO!:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:0Le8cQ2z0
だって高速道路開通すると、儲からなくなるじゃん

電話みたいに公共交通にも「ユニバーサルサービス制度」みたいなのを設けるべきじゃないの?
887名無しでGO!:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Ghj2RO970
888名無しでGO!:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:9deQ+hdY0
888
889名無しでGO!:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:33reqHEyO
>>886

現状のJR運賃自体、ユニバーサルサービス料みたいなもんじゃね?
都市部の客が過疎路線の経費も負担している
地方交通線の割増など、微々たるものだし
890名無しでGO!:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:G7dbpMMFO
北フリーの利用制限期間、短縮されたと思ったら、また延びたのね…前は4日ぐらいだったのに、9日もあるじゃん。本州三島会社なみになってきたね。
891名無しでGO!:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:c8OFK7fT0
北海道全線ってかえり券のみ払い戻し可能なの?
892名無しでGO!:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:4fc/I1paT
893名無しでGO!:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:uonvsucK0
窓口で6枚取って、券売機で6枚
894名無しでGO!:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:zlrnKNKx0
せっかくぐるり代替みたいな切符が出たのに、連日のように輸送障害・・・
これじゃあれで北海道行った人がかわいそうだ
895名無しでGO!:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:FWMrBlou0
>>893
いつの時代の話だよ…
今は窓口でも磁気データ記録させてるからどんなに頑張っても6枚しか取れない
896名無しでGO!:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:YEcq7tD/0
>>895
かえる君も無くなったし
897名無しでGO!:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:utkr1TdUO
払い戻ししてほしい
898名無しでGO!:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:q5m+Jltl0
>>895
2〜3年前は出来たぞ
今はもう無理なんか?
899名無しでGO!:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:S/p3QvLQ0
北海道全線フリーきっぷって、他の類似のきっぷと同じく
かえり券がフリーエリア内のフリーきっぷになると思うんだけど、
ゆき券・かえり券・案内券・JRホムペ、どれ見てもその説明が無い。

この手のフリーきっぷ使う人はそれくらい知ってて当然ってことか?
900 【吉】 :2013/09/01(日) 23:27:56.09 ID:bcTt+Ax10
900
901名無しでGO!:2013/09/08(日) 22:06:42.80 ID:37gt3Xtk0
特急の運行本数削減するらしいね
ますます使い難くなった
902名無しでGO!:2013/09/09(月) 07:37:48.19 ID:EOjikfw8O
移動
903名無しでGO!:2013/09/10(火) 18:01:12.31 ID:+Cse+qJb0
束からの乗車券タイプが使いづらいから、早く北海道でも誕生月パス出して欲しい。四国に続いて九州も出した。
6回までG車orDXグリーンorB寝台可能個室不可、本人のみでいいから。
そうすれば北海道で今年の誕生月乗り鉄してたのになかったから九州にしてしまった。
904名無しでGO!:2013/09/12(木) 00:28:55.11 ID:VBwfbKYS0
はいはい、うざい乞食は死んでいいよ。道フリで十分じゃん。
どうせ、格安でGに乗りたいアホなんだろうけどさw
905名無しでGO!:2013/10/15(火) 20:00:39.42 ID:c9Wop4U60
あげとくか
906名無しでGO!:2013/11/19(火) 23:56:43.35 ID:uNUDK6pb0
はい。
907名無しでGO!:2013/11/27(水) 11:06:00.18 ID:TSyY2QZ30
みなみ北海道フリーきっぷって復路券で蟹田の手前の津軽今別で途中下車した後
隣の津軽二股から乗車券を別途購入して津軽線経由で蟹田まで行って
蟹田から再びフリーきっぷで上野まで帰ることってできる?
要するに復路券でフリーエリアの末端駅から乗車してそのままフリー区間外に出ることってできるの?
908名無しでGO!:2013/11/27(水) 19:44:04.92 ID:lQq1W2bu0
蟹田で一旦改札を出たと考えれば何の問題もないのでは?
フリーフリーエリア内の津軽今別で下車し、同じくフリ−フリーエリア内の蟹田から乗車するわけです
もちろん改札を出る必要はないですが
909名無しでGO!:2013/11/28(木) 19:31:16.73 ID:Ebg7Pp8li
北斗星とかで、青い森鉄道、IGRいわての運賃徴収しない車掌が多過ぎる。
910名無しでGO!:2013/11/30(土) 17:55:16.76 ID:oGGYwOEb0
>>909
安く乗れていいじゃんw
911名無しでGO!:2013/12/01(日) 21:17:29.86 ID:zNCRHzpX0
【不買運動】集英社(ママレード・ボーイ)は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

集英社(ママレード・ボーイ)は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「集英社(ママレード・ボーイ)の女性専用車両広告」
http://www.youtube.com/watch?v=BSM5UxQrWSE&feature=channel&list=UL

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
912名無しでGO!:2013/12/02(月) 17:52:18.33 ID:THkZRfiH0
北海道フリーパスは2014年3月末で廃止なの?

特急の本数が減っているのでフリー切符の客は乗せたくないので
消費税8%に増税のタイミングで廃止もあり得るな。
913名無しでGO!:2013/12/02(月) 18:08:47.30 ID:NMPL8tPR0
>北海道フリーパスは2014年3月末で廃止なの?



唐突に脳内からそんな声が聞こえてきたのかw
914名無しでGO!:2013/12/05(木) 13:19:40.71 ID:cMPV51qdO
客が激減してるから、そんなわけないだろ。
8%に値段を変えるだけだ。
915名無しでGO!:2013/12/05(木) 19:38:44.07 ID:Gfi3qqCB0
あるいは指定を1〜2回減らすとか
916名無しでGO!:2013/12/05(木) 19:45:59.90 ID:9SEFBpa70
何でそんなにネガティブ思考なの?
917名無しでGO!:2013/12/05(木) 22:59:13.00 ID:jHoqqQFw0
918名無しでGO!:2013/12/11(水) 03:24:43.45 ID:b7K1mbyd0
客センに問い合わせたら2014年4月以降も発売するって
919名無しでGO!:2013/12/27(金) 15:59:00.10 ID:tjPxTN/40
2月に札幌に4泊5日する予定で、北海道フリーパスを使って
いろいろ行ってみようと思っています。
朝に札幌駅を出発して夜に札幌駅に到着という感じなんですが、
4泊5日ではどのようなプランがいいですか?
ほぼ乗り鉄になりそうですがそれでも構いません。

よろしくお願いします。
920名無しでGO!:2013/12/27(金) 17:55:57.40 ID:cjgA8VkC0
>>919
函館、釧路、網走、稚内をそれぞれ往復の毎日w
921名無しでGO!:2013/12/27(金) 20:34:56.57 ID:PSN1kyGX0
北海道全線フリーきっぷって
最終日に北斗星に乗って翌日東京までJR部分の運賃は支払わずに帰ってくる事は可能なんですか?
ぐるり〜の時はそれ出来たけど
922名無しでGO!:2013/12/27(金) 21:48:38.62 ID:cjgA8VkC0
923名無しでGO!:2013/12/29(日) 14:31:49.85 ID:Dv7C+Tlt0
>>920
1度きりの「ぐるり」でそれやったなあ。廃止直前に。

毎晩最終の北斗で函館に向かい、

はまなすカーペットで毎朝札幌に戻ってきて始発の特急に乗る。

あれは濃厚な乗り鉄の日々だった。

全部指定席が取れたから並ぶ必要も無く快適だったな。

その時の指定券の束を見ると懐かしいわ。
924名無しでGO!:2013/12/29(日) 21:07:25.02 ID:Qw06oGQt0
グリーン車乗り放題のとき同じ客女に
何度も逢って気まずい思いをしたのは
今では懐かしい思い出やな
925名無しでGO!:2013/12/31(火) 15:06:46.57 ID:5WZXMyIp0
   _____________
  / ■□ |     .| □■ \ /
  | ̄ ̄ ̄ ̄_.三三三._ ̄ ̄ ̄ ̄| プアァァァァァァァァン!
  | ̄ ̄ ̄ ̄||┌─┐|| ̄ ̄ ̄ ̄| \
  |        ||│  │|| @ノハ@|
  |        ||│  │|| ( ‘д‘)|
  |        ||│  │|| ̄ ̄ ̄ ̄|
  |━━━━||┴─┴||━━━━|
  | □     || | ̄ ̄|.||     □ |
  |        || |北斗|.||        |
  |        ||.  ̄ ̄ .||        |
   |   @  ||      ||  @   |
   |       ||三三三||       |
    | ̄ ̄ ̄|[=.=]| ̄ ̄ ̄|
   └── ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
      / (___)  バッテリー切れだよ〜〜〜!!!
     /  |   | \
    /   ◎ ̄ ̄◎   \
   /             \
926名無しでGO!:2014/01/18(土) 20:47:53.87 ID:HZHAYatp0
グモ
927名無しでGO!:2014/01/22(水) 19:09:23.89 ID:xMTdwXGP0
日帰りスキーはJRとセットでおトク!「スキップ」
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/skip/index.html
928名無しでGO!:2014/01/23(木) 23:57:35.61 ID:XB/qL2JL0
>>927
高すぎわろえない
929名無しでGO!:2014/01/24(金) 08:31:13.79 ID:5Kvtnzm30
_青_春_1_8_乞_食_は_席_に_座_る_な_
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362197616/
930名無しでGO!:2014/02/10(月) 02:11:56.61 ID:qB1zRycn0
腐れ(930)縁
931名無しでGO!:2014/02/12(水) 02:29:32.40 ID:VX5rD32n0
臭い(931)
932名無しでGO!:2014/02/12(水) 12:49:20.19 ID:0udzPRE4O
草津(932)
933名無しでGO!:2014/02/12(水) 12:51:58.96 ID:0udzPRE4O
朽網
934名無しでGO!:2014/02/13(木) 22:52:20.31 ID:wOQuBVxu0
【★★18きっぷを快適に使うには★★】
@最初の乗車駅で検札を受けましょう。(あわよくば・・・・・は、いけません)
A無人駅で乗車する場合は最後尾の車両に乗り、車掌に検札を自己申告しましょう。
B出場改札や車内検札の際は、検札印の部分を正しく見せましょう。
C他社線区間はタダ乗りせずに運賃を正しく払いましょう。
D隣の座席にバッグやリュックを置くのはやめましょう。
EBOX席を一人占めするのはやめましょう。
F乗務員にアレコレ話し掛けるのはやめましょう。
G駅のベンチでの休憩は1席だけの利用にし、横になって寝るのはやめましょう。
H写真は思い出の1枚に留め、バシャバシャと無闇ヤタラに写真を撮るのはやめましょう。(自分や家族・家・車などを他人が無断でバシャバシャ撮ってたらどう思いますか?)
Iキモヲタと一目でわかるような服装や行動はやめましょう。
935名無しでGO!:2014/02/14(金) 13:49:28.76 ID:JtHAUKE10
北海道フリー切符、1度は使ってみたいけど、
今のような特急間引き運転の時に使うのは損な気がしてる・・

でも、はまなすが生きてる間でないとそれこそ無駄な気がするので、
できるだけ早く使わないといけないと思ってるけど・・
936名無しでGO!:2014/02/14(金) 16:42:29.66 ID:Npm2fPbh0
検札強化と無人駅集札の徹底で不正乗車撲滅!
不正乗車は犯罪です。
正しい乗車はみんなの願い。

ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
二階の皆さん聞こえるか〜?
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ええ声〜!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
ハイデハイデホデハイデホーホッホー!
937名無しでGO!:2014/02/15(土) 13:14:39.09 ID:dWpSyt+60
北海道フリーパスは函館新幹線が開通した後はどうなるかな

新幹線は一切乗れないのか、JR北海道区間は乗れるのか。

※新幹線のJR北海道区間はどこまで?
938名無しでGO!:2014/02/15(土) 13:18:04.06 ID:dWpSyt+60
新幹線は新青森からJR北海道の経営になるのか

この区間が北海道フリーパスで利用できたら良いが、
おそらく不可だろうな。。
939名無しでGO!:2014/02/15(土) 13:21:18.97 ID:RbJ/ZUVU0
そもそもパスそのものが廃止される可能性もあるが
940名無しでGO!:2014/02/16(日) 21:14:31.96 ID:r2J0Q+ir0
【25年後ww】北海道新幹線197【d民涙目w】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1391697092/
941名無しでGO!:2014/02/16(日) 22:22:16.00 ID:jQL35Awk0
>>938
JR九州みたいにお値段2倍とかになると思われ。
942名無しでGO!:2014/02/24(月) 11:02:48.24 ID:FCYmdlkP0
【JR北海道】キハ283系は欠陥車だったことが判明
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1390399227/
943名無しでGO!:2014/03/01(土) 14:21:26.74 ID:FBLwuxMM0
>>1
944名無しでGO!:2014/03/01(土) 19:18:59.28 ID:qlUr1xYn0
みなみ北海道フリーきっぷで北海道を周遊した後、
函館から青森まで別の乗車券(または船とか)で移動して、
フリーきっぷで青森から東京まで移動することは可能でしょうか?
945名無しでGO!:2014/03/02(日) 00:31:41.81 ID:ip7o7bRW0
質問です。

「みなみ北海道フリーきっぷ」と「蟹田〜青森の往復乗車券」を持っているとき、
上りのはまなすで青森まで来てから蟹田に引き返し、再びフリーエリアに戻ることはできますか?
946名無しでGO!:2014/03/02(日) 00:56:31.57 ID:jCFzO89c0
できますん
947名無しでGO!:2014/03/02(日) 15:25:00.76 ID:ip7o7bRW0
>>946
え、どっちですか?
もちろん蟹田から青森までの急行券は持っているものとします。
948名無しでGO!:2014/03/02(日) 16:17:15.87 ID:0+qutYQu0
できるでしょフツーに
949名無しでGO!:2014/03/02(日) 18:55:02.85 ID:ip7o7bRW0
ありがとうございます。
青森まで乗った時点で帰り始めたという扱い(下車前途無効)にはならないんですね。
950名無しでGO!:2014/03/02(日) 22:07:25.98 ID:0+qutYQu0
蟹田まではフリー使用、蟹田青森間はこっち(普通乗車券)使用って
検札の時にでもいえば何の問題もないよ。
青森で下車する時は普通乗車券の方を自動改札に突っ込めばいいし。
※入るときも然り。
951名無しでGO!:2014/03/03(月) 02:07:04.76 ID:tqAxGyEe0
ありがとうございます
952名無しでGO!:2014/03/03(月) 18:19:23.57 ID:WtdJybAw0
「みなみ北海道フリーきっぷ」は蟹田までがフリーエリアなんだな。
函館から蟹田まで追加料金なしで特急に乗れる。

北海道フリーパスのフリーエリアは中小国までなので、函館から
蟹田まで特急に乗る時に追加料金は幾らになるのか、
はっきりしたルールは無いんだろうから。
953名無しでGO!:2014/03/04(火) 06:08:50.02 ID:7xnxs79eP
>>952
ルールは知らんが、実態は蟹田駅改札で180円を請求されるだけ。

蟹田以降には乗り通したことが無いから、車掌の対応はわからんが。
954名無しでGO!:2014/03/08(土) 06:48:12.25 ID:YO1egEgAO
北海道全線フリー切符はやっぱり今月で終了なんかな〜
6月に使いたいんだけど
955名無しでGO!:2014/03/08(土) 09:11:56.64 ID:/zNseB7JO
江差線フリーを湯ノ岱or江差で買いたいけれど、在庫あるのかな?
(函館のような、ありきたりな場所では買いたくないので)
956名無しでGO!:2014/03/08(土) 19:25:31.34 ID:/zNseB7JO
自己解決
失礼しますた
957名無しでGO!:2014/03/18(火) 17:19:28.12 ID:a/p9VvijO
消費税率引上げに伴うお得なきっぷの発売価格の改定について
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140224-1.pdf
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140224-2.pdf
958名無しでGO!:2014/03/26(水) 23:17:10.02 ID:tvB3oJt8O
>>944ー945に便乗して質問させてください。
みなみ北海道フリーきっぷ、蟹田→青森の乗車券、札幌→青森の急行券・指定席券を持って札幌からはまなす指定席に乗って青森で下車、
青森を半日ほど観光してから蟹田には戻らずそのまま新幹線なり(GW臨時運行の)あけぼのなりで東京都区内まで帰ることは可能でしょうか。
959名無しでGO!:2014/03/29(土) 00:33:49.10 ID:xmyHBzy10
今回のGWに三連休おでかけパスの発売はなしなのかな
960名無しでGO!:2014/03/29(土) 23:43:23.61 ID:A9YIaSNz0
>>959
札幌・函館の得割きっぷとコロプラ、三連休おでかけパスは販売再開しないとのこと
961名無しでGO!:2014/04/01(火) 11:35:16.87 ID:fuETsN6u0
>>960
コロプラは消費税分だけ値上げして継続でっせ。
www.jrhokkaido.co.jp/network/KIPP/d_4.html#colopl
962名無しでGO!:2014/04/08(火) 14:20:07.84 ID:e26Pv6lb0
九州でも今年度も継続された誕生月パスの発売は考えてるのかな?
三島会社でも誕生月パスの発売がないのはここだけみたいだけど。
北海道フリーパスは高すぎる。道東往復したって16000円ぐらいなのにどうモト取れと。
四国はすぐに、九州は新幹線を使えばほぼ確実にモト取れるが。こんなことしてるから赤字なんだよ。
963名無しでGO!:2014/04/08(火) 21:09:20.67 ID:DgerfaoS0
北海道の広さを考えれば破格やろが
964名無しでGO!:2014/04/08(火) 22:45:04.29 ID:ROoKzRAW0
ただでさえ減便してるんだから、
不要不急の乗車するな
965名無しでGO!:2014/04/08(火) 22:55:17.24 ID:DgerfaoS0
いや、別に不要不急の旅はやっていいぞw
966名無しでGO!:2014/04/09(水) 01:28:54.50 ID:oASfy+wwO
>>964
不要不急の乗車するな=俺が席を確保できなくなる
967名無しでGO!:2014/04/09(水) 09:59:11.55 ID:Zjoz8qGF0
どうせ減便したってグリーン車が空気輸送なら誕生月パス(グリーン6回or乗り放題)を発売したほうが良いだろ。
6の会社なんてDXグリーンだって叩き売りしてしまってるんだから。(誕生月パスで追加料金なしで乗車可)
968名無しでGO!:2014/04/09(水) 10:05:35.30 ID:miwvgLAZ0
四国・九州はグリーン車から貧民臭が漂う結果になってるよな
969名無しでGO!:2014/04/09(水) 10:41:47.36 ID:N5BI58V30
北海道鈍行のみの乗り放題でも出せよ
通年販売で3000円ぐらいで どーせローカルは空気輸送なんだからなんか増収策を考えるべき
970名無しでGO!:2014/04/09(水) 12:17:24.47 ID:bgAMMGjR0
>>969
一日散歩きっぷでも使っとけ
971名無しでGO!:2014/04/14(月) 13:37:16.29 ID:qtQev2xZ0
せめて北海道フリーパスも7回目以降やグリーン車を九州のように指定料金券で乗せてくれればいいのだが。
あ、束の子会社みたいなもんだから仕方ないか。
972名無しでGO!:2014/04/27(日) 03:27:10.40 ID:WFpMPui0i
バニラエア×道東フリー
1日当たり3100円

6月に使うかな
3日しか休みないけど
973名無しでGO!:2014/04/27(日) 11:06:42.73 ID:XjJ41uJF0
全線フリーが道内料金込みだったことが奇跡なくらいだ。
974名無しでGO!:2014/04/29(火) 16:14:33.19 ID:KKa44Mdu0
>>972
3日なら旅スタの道東フリーパス【3日間】の方が安い
975名無しでGO!:2014/04/29(火) 23:28:50.54 ID:iWM4vDER0
バニラとかピーチ使う気がしないんだよな

ジェットスターでなんかキャンペーン切符やってほしい
976 【大凶】 :2014/05/01(木) 16:49:00.92 ID:Q/2OEcIG0
u
977 【ぴょん吉】 :2014/05/01(木) 17:55:29.45 ID:Q/2OEcIG0
m
978 【吉】 :2014/05/01(木) 17:56:05.34 ID:Q/2OEcIG0
e
979 【大凶】 :2014/05/01(木) 17:56:40.02 ID:Q/2OEcIG0
s
980 【大凶】 :2014/05/01(木) 17:57:16.59 ID:Q/2OEcIG0
y
981 【豚】
u