476 :
名無しでGO!:
内房線352.5750MHz、千葉-木更津間いまだにときどき通話聞こえるな
東武司令
>>461 東海が導入しているのは東がデジタル化直前に導入したアナログのみの「新Aタイプ無線機」。
濃いグレーの受話器が特徴。
東はデジタル化にあたり薄いグレーの受話器の無線機を導入したので、受話器の色を見ただけで
デジタル対応か判別可能。
連投スマソ。
>>475 割り込み可能信号。
この信号が出ているときはほかの列車が割り込み通話ができるようになっている。
他社のNEC式民鉄列車無線でも共通の仕様。
ちなみに、同様の機能はJRのA/Bタイプでも存在する。
ゾーン識別のトーン信号が十数秒に1回だけ割り込み可能専用のトーン信号に変わる。
NEC式民鉄列車無線は割り込み可能信号が出た際は通話輪途切れてしまうが、JRでは割り込み可能
トーンが出ている間でも通話は途切れない。
4chまだ空線流れてるけど
あと一時間もしたら…
>>480 マジサンクス!!
JRではあの声のバックで聞こえるブーンって音か!!デジタル化ギリ前に知れてよかった!!
NEC式だとその割り込み可能トーンを俺のDJ-X8が空線信号と認識してしまい3秒くらいスケルチが途切れるのに困ってた。
3号線区の人大事な時間に違う話スマソ
JREMさん
内房線(アナログ4ch)は、まだ停波していない
京葉線デジタル化の時は、空線信号アリ→無変調→停波だった
武蔵野線ってまだアナログだよね。
東海道もまだ。
最終の小田原行き到着確認で落とすのかな?
内房線(アナログ4ch)ついに無変調
朝までには停波するのかな?
スマソ
無変調ってどうなるの?
とりあえず東海道は
二時間も空線聞いてて頭痛くなってきた…
>>489 電波は出ているが、何も音がしていない状態。
本来の無変調はピー音も含めるのだが、ここの場合
空線信号はなくなる という意味合いなのだろう
推測でスマン
大船4ch2:05ごろピー音消去キタ━━━━━(´・ω・`)━━━━━!!!!
493 :
名無しでGO!:2009/07/22(水) 02:08:31 ID:ZfMTuLxUO
わかりますた。
東海道今無変調になりますた。
結構楽しかったのにな。
今までありがとうございました。
またデジタルが聞ける技術が安価で手にはいるようになったら聞かせてください。
いつの話やら…
しばらくはななチャンだけになるなぁ。
高崎線、無変調です。
まもなく停波するのか?
今日中ということかな?
五日市線も無変調だわ。
497 :
名無しでGO!:2009/07/22(水) 07:39:50 ID:OSCNreVs0
>>485,488
とうとう無変調になっちまったー(泣
俺が聞いた最後の会話は昨日の館山停車中特急20Mの速度計不調だった
その後何度か指令が呼び出ししていたけど、相手不明のまま終わってた…
498 :
名無しでGO!:2009/07/22(水) 10:47:31 ID:ZfMTuLxUO
>>497 俺なんか蛍光灯球切れ…
ただデジタル後間違えて送信されたものだけどw
でもあのドタバタ劇場はもう聞けないんだよね。
まぁ4chは少し延ばしてもらったからね。
東海道まだ無変調。
499 :
名無しでGO!:2009/07/22(水) 13:38:11 ID:X80x9xuo0
4chの常磐線、今朝は無変調でしたが、今聞くと停波していました。
常磐快速もデジタル?
501 :
名無しでGO!:2009/07/22(水) 13:48:57 ID:X80x9xuo0
昨日までは空線信号出ていましたが、今は電波も入ってきませんね。
上野〜勝田も最近デジタル化された線区と一緒に行われるようです。
502 :
名無しでGO!:2009/07/22(水) 14:44:31 ID:ZfMTuLxUO
残るは1ch、2ch、5ch、6ch
次はどれかな?
6chなんか比較的簡単にできそうなもんだけど。
しかし何で準備出来たら一斉にってやらなかったんだ。
ダラダラダラダラ出来たとこから順々に…
鴨なんかエライ迷惑だぞ。
例えば新鶴見から武蔵野回りで黒磯なんて場合
新鶴見からA2
府中本町でA5
大宮操でD4
大宮でA2
これは全部C下りだからいいけど
品鶴山手回りだと
新鶴見からA1C上り
大崎でD3C下り
池袋でD4
大宮でA2
そんなの湘南新宿もじゃんと言われそうだけど
湘南新宿は新宿乗り継ぎだからこんなたくさんいじらないのよね。
>>502 作業する人が順番にやっていって信頼性を上げるんだろう
高崎線の4chも停波しました。
505 :
名無しでGO!:2009/07/22(水) 15:35:08 ID:udrL72P4O
寂しい
うちのIC−R20、もうガラクタと化すのみだよ。
近隣の鉄道無線はデジ化(3chと4ch)
消防、救急もデジ化済み。
航空もうちまでは電波が届かん。
通勤のときにも天候がヤバイとか、グモなんかでダイヤが乱れているときには
重宝してたからなあ。
JRのデジ化はほんとうに残念だ。
プレスリリースによると、次は4号線区
東北客、中央急、総武、成田、武蔵野、東海道貨
の予定と書いてある
次のデジタル化はch2か?
>>506 352.6125MHz聞いてればいいのでは
列車の通話は聞けないけど、おおよその状況はわかるよ
あとは私鉄の列車無線
どうにもならなきゃAM/FMラジオとして使うwwww
509 :
名無しでGO!:2009/07/22(水) 16:45:05 ID:OSCNreVs0
内房線16:41完全停波キターーーーー orz
510 :
名無しでGO!:2009/07/22(水) 17:06:21 ID:RuEwgMqk0
常磐線石岡〜勝田間の水戸指令(4ch)も停波しています。
石岡以南の東鉄指令も停波してうそうですね。
警察無線が聞けます!!〜IT革命〜 -- 知的電子実験(まだ生きてます。。)
ホーム>知的電子実験>
更新情報 (2008.09.13) NEW!
■2年3ヶ月ぶりの更新です。依然当サイトの人気ページトップ3から落ちません。
昨年末あたりから、某荷chからのアクセスが急増しまして、どんなスレから来てるのか探ってやろうと考えましたが..誹謗中傷の嵐だったら嫌なのでやめました(笑)
検索サイトから当サイトでやって来られる方のキーフレーズトップは、”警察無線”と”警察無線 傍受”です(こんな事公開していいのかな?)。僕たちが厨房の頃情熱を燃やしていたP-ch受信が、まさかまた
帰宅…完全に停波しましたなぁ…
聞き始めておよそ10年 いろいろ便利に使わせて貰いました。
7chが暫く残るだろうけど、頻繁に切り替わる風規制とか、人身事故時でも
数駅だけ列車動かすとかまでは掴めないし、踏切直前横断みたいなすぐに
運転再開するのは、運転再開後に一斉放送だからね。やっぱ不便。
まだ宇都宮線武蔵野線は聞けるよ。
>>506 旅客一斉、Cタイプ、構内無線、保線用接近警報はまだアナログだよ。
あとシモヤケとか。
エアバンドはエンルートとカンパニーが入るはず。
消防も無理って事は東京都内か千葉?
スレ違いで申し訳無いですが、参考までに今デジタル化してる
東京周辺の消防救急波ってどことどこですか?
東京消防も方面によってまだアナログの所が有るとか無いとかよくわかりません。
夏休みに青春18切符で東京に行って鉄道無線等をバリバリ聞こうと
思っていたのに、この4CHデジタル化は痛いですorz
景品とうほくって確か聞けるよな
>>515 東消の1〜7と10方面の移動局はデジタル。
警防本部からの送信はアナログも使ってるけど、全部を流してるわけでも
ないような気がする。とりあえず指令内容は聞けるが、試験的に
デジタル一本運用を始めているらしい。
あと、共通波とか署活400系や現場携帯無線関係はアナログ。
8、9は今年度末ごろまでは移動局も基地局もアナログ。
救急は完全デジタル。
>>517 サンクスです。
東京消防もそこまでデジタル化されていると、
現場近くに居ないとアナログの電波は聞けないみたいですね。
私鉄はJRほど広い範囲まで電波が届かないそうですし、
泊まらせてもらう家が私鉄沿線から遠いので、
昼間に各線に乗ってその間に通話が有るのに期待します。
19日付で、
常磐(上野〜勝田)
高崎、東北貨物
山手貨物、五日市、内房
の各線でデジタル化したそうな。
今日の交通新聞に載ってた。
結局モニタ通告ってしてるの?
東海道4chアナログ停波確認しました。
無変調も聞こえません。
523 :
名無しでGO!:2009/07/23(木) 16:28:01 ID:cOTvzslVO
ピーって聞こえないし寂しいな
高崎線の4ch、静かになった。
その隣はガーガーうるさい。
勝田付近では今までより少しきれいにピー音があった
水戸支社からの干渉がなくなり車両セ単独で出してるのか?
でも通話はないし停波も時間の問題か
526 :
名無しでGO!:2009/07/24(金) 19:19:05 ID:W7/cL0RvO
いまさらだけど、千葉の旅客一斉って録音なんだね。
同じ場所で噛んでるわ
527 :
名無しでGO!:2009/07/24(金) 19:43:41 ID:DWE3vGtV0
水戸市だと4chのピー音が途切れ途切れに入ります。
528 :
名無しでGO!:2009/07/24(金) 20:38:59 ID:bR++IjSk0
高崎線もう聞けないハァ
530 :
箱根駅伝で京急蒲田踏切を容赦なく閉めろ:2009/07/25(土) 18:58:54 ID:7Inqwmkb0
地方の現在Cタイプ区間は当面変わりないだろうなぁ。
祭りの時は業務用携帯電話を活用しているので、首都圏
より先にデジタル化しているが。
531 :
名無しでGO!:2009/07/25(土) 20:16:43 ID:FrUezUVk0
あ〜あ、使い道のなくなった受信機、オクで処分するかな。
今は
>>531みたいな人がたくさんいるだろうから、オクでの値段も下がるだろうね。
ニコニコ動画でTHE山手線のイベント集を見てきたが、、、
やはり本物とは違うな
534 :
名無しでGO!:2009/07/25(土) 22:25:51 ID:Io0BWy8t0
革マル派に期待するしかないな!
大船、たまに7chがザーザーうるさくなったんで調べてみたら、
352.62500(アナ8ch)あたりからデジタルっぽいのが出てて、
352.66875あたりが停波してた。
大船はまだまだいけますよ〜。
1ch、6chに加えて湘南モノレールもOK
さらに、クラ区の構内入換波と
駅でのトランシーバー代わりと思われるCタイプ入換も
雑音紛れに飛んできてるくるのでアンテナSRH789を購入。
アンテナ替えて構内入換波はよく聞こえるようになったが、
Cタイプ入換の全容は聞こえない(´・ω・`)
でも、何やらCタイプの下り、上りもまれに受信するようになった。
何通話してるか聞こえないけど_| ̄|○
いまの旅客一斉ちょっと言葉の障害ある?
>>531 IC-R5が1マソ位で落札できるなら買うよ
オクに出してオク番号教えて
西、踏切特発の故障の通告、電話でやりやがった…
>>540 西の場合、電波強度が悪い時や無線が混んでる時は即携帯だな。
まぁ当たり前の流れだろ
レシーバ持ってなかったんで、運転台後ろで聞こえてきた無線は、現状と故障した踏切前後の各駅の在線状況なんかを流してて、ケータイでは通告をしてた。ケータイでも「〜です。どうぞ。」ってやってたが規則?
さっきの旅客一斉電話に出てやれよ。
今日、野暮用で渋川に行ったついでに、吾妻線のアナ3chを確認してきた。
こちらはデジタルって何?ってほど懐かしい空線信号音が聞けますた。
そういえば、旧アナ4chの周波数にデジタル波が発信されているとの噂が…
今度は御上への申請忘れもしないだろうから、比較的早期に切替か?
546 :
名無しでGO!:2009/07/28(火) 10:24:46 ID:9Lus1/QvO
宇都宮線はいつデジタル?
>>543 クセw
トークバックとかテレスピでもついつい言っちゃうorz
まぁあちらも無線なのに「でんた〜つでんた〜つ」
ってやるからお合いこ。
デスじゃねっつのw
中央線にデジタル波
>>525の続き
前回は駅から海岸側に6Kmくらい離れた場所での状態
今日駅構内で確認したらデジタル波の方が強く、北側に向けた時だけピー音あり
7chへのカブリがひどいのに閉口
551 :
名無しでGO!:2009/07/28(火) 15:14:24 ID:3scwl7ow0
552 :
名無しでGO!:2009/07/28(火) 15:45:51 ID:9Lus1/QvO
宇都宮線は
>>551 北陸線
>>549 朝、352.5500〜352.6125をスキャンながらうたた寝してて
>>548を書き込んだ時間に起きたら352.5750にドルルルルーって音が出ていた。今は出てない。京葉線でも聞いたことがある音だったのでデジタル波かと思ったのですが違うのかな?
>>553 北陸線のエリアでは、Bタイプの4chの空線信号も確認できたりするけどね
サワ所属のH編成には、すでに束用のデジタル無線を搭載済みだから、その試験電波かもね
この前、トワに乗っていたとき、
大阪発車→富山発車 入換
直江津発車→新津発車 上り
酒田発車→南千歳発車 下り
だったんだけど、直江津〜新津って、昔から上り波だったっけ?
東管内は昔からの原則通りだと思ってたので、直江津で下り波
きいてて無線入らないうちに動き出したのでちょっと焦った。
>>555 新潟支社管内は数年前から下り列車でも上り波を使用するようになったよ。
直江津から酒田の間は下り波で待機するのが吉。
直江津から酒田は 上りが基本?
558 :
556:2009/07/29(水) 13:00:31 ID:EHxiXSo0O
訂正
誤:直江津から酒田の間は下り波で待機するのが吉。正:直江津から酒田の間は上り波で待機するのが吉。
ある駅本線を通過する列車をホームのない着発線に無通告で着発線変更して抑止かける場合、運転停車の通告はいらないの?
560 :
555:2009/07/30(木) 02:14:13 ID:JAfQVm+40
>>556 >>558 ありがとう。
新潟管内は、支社内で上り波限定になってたのね。
日本海縦貫線の客車列車には滅多に乗らないので、
知らなかったよ。
新潟だけ変えたのって、どういう意図があるのかな?
無通告着発線変更の取り扱いをしていれば赤信号で止めればいい
千葉が旅客一斉の試験放送とかww
初めて聞いた。
563 :
名無しでGO!:2009/07/30(木) 09:04:57 ID:ohzUJjL50
お前新参者か?
>>560 全員上りにしとけば旅客一斉的な放送を流せるとかで上りになったがそんなもん聞いたことなし
ちなみに
京王電鉄アルバイト「定時社員」
名前: FROM名無しさan
E-mail: sage
内容:
566 :
名無しでGO!:2009/07/30(木) 15:21:59 ID:xFgpF4CFO
ちょwww
旅客一斉放送、乱れすぎ(汗)
一体、どうしたんだろ
15:10〜15:20頃まで
そこで拍子抜けするようなポケモンスタンプラリーw
なんで東鉄指令が京葉線の運転再開の一報を流すんだ?
ちばしれい は こんらんしている!
なんかもう、大小とりまぜてトラブル大杉だw
旅客一斉が止まることがない(´・ω・`)
名物「東京と千葉の奪い合い」も終わったなw
今日の京葉線で、東鉄指令が京葉線情報を出しているのは、東鉄指令管内向け。
普段なら特段案内はしないが、長時間の運転見合わせで混乱しているためだと。
京葉線利用者は、東京駅や武蔵野線から乗り換える客が多いのでね。
こんな混乱もあと少しで聞けなくなる…
OPPAINAMERU?
577 :
名無しでGO!:2009/08/01(土) 18:13:37 ID:TJkOO0gt0
今日はあちこちで花火大会ですね
アナログの指令室側の機械ってどうなってんの?
インカム?受話器?スピーカー+マイク?
鉄道無線を始めようと思っているんだが、オススメの受信機を教えてくれ。
>>580 VS社のVR-120、VR-150、VR-500とかICOMのIC-R5
アマの免許持ってるんだったらアマ機のVX-7がおススメ
>>580 てーか、鉄道無線といえども種類がいっぱいあるからそれだけではアドバイスできないな。
JRだって、列車無線・乗務員無線・連絡用無線・防護無線(聞く意味ないか…)・接近警報・特小など。
私鉄ならNEC方式の無線や、地下鉄などの誘導無線など特殊なものも多くなってくる。
しかも、首都圏なら後数年もしないうちにデジタル移行するから、それも見越して機種選定することだな。
しばらくは安泰とされている、ACARSなどの航空無線に転向するならAMに強いIC-R5など。
>>581 サンクス。
ちょっと探してみるわ。
>>582 今の鉄道無線全てを聞けるやつはないのだろうか?
俺の場合関東の私鉄や誘導無線を聞く機会が多そうなのだか…
説明不足でスマソ…
>>583 得意分野とか不得意分野とかあるからな。
V/U無線機メーカーが「長波」を視野に入れることは少ない。
ポイントとしては
「JRの空線」「NEC系の空線」「長波」
のどれを取るか、全部取るのか。で選択肢が決まってくる
詳しくは最初の方のテンプレとオススメ機種を自分で調べて
疑問点はまた質問で
>>583 アルインコDJ-X8がスペック上は全部受信できることになってるが、
キャンセラの動作が今一安定しない、という感じもある。
NEC方式のキャンセラの動作はバースタのVX-2,3等の無線機
JR方式ではIC-R5やVX-2,3が良好。
誘導無線はあまり受信機会がなかったけど、IC-R20で受信できました。
どれも長短あり、用途に合わせて受信機(無線機)が増えてしまうのよね。
>>583 > 今の鉄道無線全てを聞けるやつはないのだろうか?
デジタル化が始まっているので、既に『全て』はあり得ない
昨日会津鉄道に乗った際、運転席を覗いてみたが、無線機はJRの
乗務員無線しか設置されていなかった。
沿線にそれらしいアンテナも無かったので、列車無線は使用してないの
かなぁ?
588 :
名無しでGO!:2009/08/03(月) 01:37:45 ID:b9J/LYG8O
無線を使用してるかどうかなんて、無線局免許情報を調べればいいじゃないか。
>>579 多分、あなたの使ってる「インカム」って言葉は間違ってる。
ピーコチラハトウホウシレイ
Aタイプなんだがたまーに通話開始直後にポポポポポって音がしてすぐ空線が流れるんだがなんででしょうか?
常磐(上野〜勝田)もデジ化されたみたいだな。
数年振りにJRの無線(東海道線・横須賀線・京浜東北線)が
聞ける場所(Sメーターが最大10で7まで振れる)に戻って来たので
久々に鉄道無線をやろうとネットで調べています。
2万円くらいで鉄道無線(JRのみ)を聞くレシーバーを購入するなら
何がお勧めでしょうか?
それとも大昔使っていたユピテルのMVP7000で十分かなWWW
冗談はともかく、VR150なんてどうでしょうか?
>>594 来年にはデジタルになって聞けなくなるんだから
投資するだけ
ムダ
598 :
名無しでGO!:2009/08/04(火) 22:39:59 ID:QVohG9UJ0
関西に住んでるんだけど、アルインコのDJ−X3SってやつにSRH771って言うアンテナ付けて
異常に感度がよくなったんだけど、レシーバーの機種ってどれくらい感度に関係あるのかな?
>>598 アンテナが良いんじゃないかな。
そのアンテナ、確か140〜160MHzと420MHzあたりの感度が結構良かったはず。
>>592-593 今朝読んだけど、VIS用の運行情報(LED表示)データも
記事の通り勝田以南はデジタル無線経由になるのかな?
Cタイプ区間は今までどおりDopa経由のはずだけど
415系にATS-Ps+デジタル対応無線機取り付け時の増設ブレーカに
「デジタル無線」の他に「コードレス子機」の表示があるけど、これは何でしょう?
>>598 何と比較して感度が良くなったのか書かないと意味不明です。
それとも、荒らしか?
>レシーバーの機種ってどれくらい感度に関係あるのかな?
という文章が、それ以前のアンテナを替えたという内容と全然繋がらない件。
無線機やアンテナの古都り、日本語をもう少し勉強してから来てね。
×古都り
○事より
夏休み中だから仕方ない。
中央線にデジタル波
コードレス子機と新しい通話回線で業務用携帯電話はお役御免かな
606 :
名無しでGO!:2009/08/05(水) 14:51:15 ID:JR5nEsR60
607 :
名無しでGO!:2009/08/05(水) 16:47:45 ID:iYIIJc2K0
>>601 すんません。 前まで使ってたのは付属のアンテナですorz
>>602 友人がどこかの値段高めのハンディを買って、アンテナは同じなんだけど
友人のレシーバーは何故か空線が鳴りっぱなしになる事があるんだ。。
で、機種の値段は感度に関係しているのかな?って思って。
すまないが友人の機種は忘れた…
608 :
名無しでGO!:2009/08/05(水) 16:57:51 ID:hmEqdlZbO
>>598 受信機の増幅能力次第だろ。
アンテナをアップグレードすれば機種問わず純正アンテナより感度増すのは当たり前。
もっとも純正アンテナの得意な周波数帯とアフターのアンテナの得意な周波数帯が違うと
アンテナ変えたら聞こえなくなったってのはあるにはあるけどね。
うちもたしか771だけどR5に使って全周波数帯均等に良くなってるよ。
真鶴の山の上から東京貨物ターミナルの信号側が聞ける。
アナログ時代は山手も聞けた。
鉄以外ではリムジンバスとか浦賀水道の船とか。
これらは当然純正じゃ聞けない。
>>600 車内放送装置か列車無線のPHS型子機かと。
>>592 茨城県内のJR線在来線では初だからだろ。
612 :
名無しでGO!:2009/08/06(木) 10:27:03 ID:IxVb/ETXO
ハンディタイプの受信機だと、カタログやマニュアルの
受信感度の項の数字を見る限りは、トランシーバーと同じ数値で
別段受信アンプなんか入って無いよ。
>>613 回路図見たこと無いの?
受信段には必ず増幅回路入ってるんだけど
これAM復調回路じゃん。
高周波増幅回路ってもAGCみたいなもんだから感度にはあまり関係ないよ。
あと、低周波増幅回路が、感度には全く関係ないのは、お前でも分かるよな?
???????
>>614=617
だからさ、具体的にどこのメーカーのどの受信機か、
はっきりお前の言う「回路図」を出せよ。
そんな教科書に載ってるみたいな適当な「ブロック図」じゃ無くてさー。
どうせ出せないんだろうけどな。
621 :
名無しでGO!:2009/08/06(木) 22:27:35 ID:fpVu05Oz0
むせんいたでやれば〜ぁ
何を増幅してるか、って話でしょ?
>620
お前の受信機って鉱石ラジオなのか?
増幅しないで可聴音量出せるわけねえだろ
>増幅しないで可聴音量出せるわけねえだろ
普通は出せると思うぞ。
この話の「アンテナを交換したら感度が変るのは受信機によって違う?」
という点に関して「増幅能力」や「アンプは入ってるか?」だから、
あなたの言う「増幅しないで」はアンテナと復調回路の間に入る
高周波増幅回路についてその増幅機能無しで可聴音量を出せる
かどうかという問題になるから、無くても復調は可能。
まさか、話の元になってるアンテナ受信ゲインの話を
勝手にブロック図なんかにある低周波増幅回路の「増幅」と
いう字を見て勘違いしているような低脳じゃあるまいな?
コードレス子機=C
なるほど、それなら納得です
どこかに実物見れないかなぁ
628 :
名無しでGO!:2009/08/07(金) 21:46:43 ID:3AuUPvXt0
伯備線
上・下・入 ドコ固定でしょうか?
629 :
名無しでGO!:2009/08/08(土) 00:42:47 ID:GPE3GF5h0
西日本のB/Cタイプ情報網羅ページでも「下り」になってるな
632 :
名無しでGO!:2009/08/08(土) 20:51:29 ID:0rFjvmRv0
糸魚川に行った時に夜行三本の無線がまったく入らなかったんだが
入れ替え波じゃないの?
関西私鉄って空き線信号ないんだな
京阪信号故障ナイス♪
関西私鉄は空線信号は無いし、
空間波方式で送信出力が大きいから、
受信する側にとっちゃパラダイスだ
ただいま地震を
地震の情報でB-7メチャメチャ
>>635 頭が途切れて聞き取れないことが何回かあったんだが俺の受信機のせいかな?
ちなみにDJ-X8なのですが。
時報には驚いたw
>>635 京都府南部の我が家から、
京阪、近鉄奈良、近鉄天王寺、近鉄大阪、阪急京都線、阪急神戸線、阪急宝塚線
阪神電車、南海本線、山陽電車、全部聞けてます。
あと関西私鉄で聞けないのは、南海高野線と叡山、京福、阪堺、大阪モノレールくらい・・・。
確かに、これって恵まれてるのかもなぁ・・・。
640 :
名無しでGO!:2009/08/09(日) 23:26:36 ID:WRPWS4Fq0
うち三重で名古屋近いけど
近鉄の奈良が入るぞ
環境ナイス
>>638 VR-150で固定受信していて頭が途切れる事は無いなぁ。
スキャンしてて送信の頭に間に合わなかったとか、
バッテリーセーブ時間の設定が数秒間になってて聞けないとか。
受信環境を確かめたほうがいいと思う。
大阪市内在住だけど、
>>639氏の一覧に加えて南海高野線。
季節によってだけど、電波状況の良い時には四国のが聞こえたりw
>>639 首都圏と違って、路線が少ないからな。
つか、正直言って、やれデジタルだ、LCXだって言って周波数利用効率上げなきゃイカンのは首都圏だけで、
その他ほとんどの地域は、現行の空間波アナログFMでじゅうぶんなんじゃないかい。
昔は免許の関係か、相互乗り入れ車両には、それぞれの社局専用の無線機がついてたけど、今は共用だねえ。
近鉄/山陽乗り入れ対応の阪神車両も、無線機は1台。
まあ、どの社も、150MHz帯FMで、移動局10Wって規格が共通だからできるんだが。
東鉄7ch。千葉への嫌がらせ発動中。
てか、毎度のことだが使ったら切っとけ〜。
さっきから旅客一斉ウルセー
無線機電源切ろう
そういやここ2〜3日静かだと思ったら、
3日前にやたら下手なオペレーターが居たんで
ウザいから受信機の電源切ってたわw
>>645ありがとう
647 :
名無しでGO!:2009/08/10(月) 22:41:44 ID:/c9IV836O
東京から熱海間デジ無化ってマジ?
昨日の一斉
「…雨量計が規制値に達したため、相模線はらとうま〜相武台下間…
(しばらく無音)
失礼しました。相模線はらたいま〜相武台下間で速度を…」
プ と思った香具師は漏れだけではないはずだwwww
>>647 熱海かどうかは忘れたけどデジタルはマジ
家だと東海道の無線入るんだが、今ではA3の空線も出てない
>>638 >頭が途切れて聞き取れないことが何回かあったんだが
バッテリセーブ機能がオンになっていると、
間欠受信になるから頭ぎれになりやすいよ。
熱海から先のアナログ区間が運休か・・・・
千葉ほんとうるさい
録音流すし。
旅客一斉、倒壊管内在来線の情報少なすぎ。で、
今朝は、忘れたころに身延、御殿場線の運転情報流して、
東海道は小田原-熱海だけで倒壊管内触れずとか。。。
直通先の伊豆急の情報を頻繁に流すのはわかるけど、、、
東海道アナ4chが生きてたころは、
車掌が指令から情報聞きだしてたので補完できたけどねぇ。。。
>>649 熱海は
>>472情報で、熱海CTCが倒壊車向けで生きてるっぽい。
現地未確認。
>>641>>650 サンクス
設定いじってはないけどたぶんそうなのかな??
きのうや今朝の線路点検で「レールスター」って連呼されてて、マルタイ的なものを想像してたんだが自転車なんだなw
駅の隅で緑のシート被ってるあれだな
明日アキバに受信機を買いに行こうとしているんだが、安い店ってあるか?
ちなみに買うのはDJ-X8です。
なんでわざわざDJ-X8なんだろう?
>>657 奇遇だな
俺もアキバ行こうかなと思ってたり・・・
値下げがんば
まずはネットでいくらくらいで売ってるかを検索→最安値を覚えておいて
アキバで価格調査→値下げ交渉
これで完璧だろww
店はいろいろあるからねぇ・・・
661 :
名無しでGO!:2009/08/14(金) 07:54:53 ID:1vdWBQffO
東海道新幹線で一斉放送のアナ周波数が
移行したって前あった気がするが移行後の周波数なんぼだっけ?
662 :
名無しでGO!:2009/08/14(金) 10:12:53 ID:kVQxXCWCO
>>660 僕もアキバで18000円で買った。
って言うか安くしてもらった。
周波数帳2008見ると新潟県の信越線は「新潟輸送指令」になってるが実際は「信越CTC」。
編集部と投稿した馬鹿氏ねや
えらく激昂しているようだが、いきなりどうした!?
まぁ、落ち着け。
5CH、無変調出っぱなしだお@大阪
>>663 後に月刊で訂正投稿済み
ちゃんと確認してね
所詮、あの手の雑誌は投稿のネタを大して検証・確認しないまま載せてる。
ていうか、検証・確認を出来ない部分もあるからね。
(零細編集社が、日本全国くまなく検証など出来ないし。)
だから、でたらめな情報でもそのまま載ったりするから、完全に鵜呑みに
すると痛い目に遭う。その後、親切な善人が訂正を求めて投稿して、
それも又そのまま載ったりするから、完璧な情報にはならないね。
>>663 ごくまれに「輸送指令」で出てくることもあるよ。
酉は「輸送指令」と「CTC指令」は別部署になるとこもある
670 :
名無しでGO!:2009/08/17(月) 12:56:19 ID:HQntcVKh0
先日、首都圏でA/Bタイプの周波数帯を
スキャンしていたのだけれど、どの周波数帯か
忘れてしまったのだけど、ずっと雑音が入り
スキャン拾いっぱなしだったのですが、いつも
こうなんですかね。
672 :
名無しでGO!:2009/08/17(月) 19:30:15 ID:9AvvVyYV0
>>661 遅レスになるが、お盆帰省で東海道新幹線に乗ったので確認した。
**1.6125MHzで多重波が出てて、定時の一斉放送が従来通りFMで聞けた。
但し過去に報告があった通り、出力は非常に弱くて、
LCXから数メートル離れるとスケルチが切れるくらいの微弱電波になってた。
タモリ倶楽部で鉄道無線について取り上げるみたいだな。
俺の地区は今日放送みたいだから見ておくか。
車内放送システムじゃないのか?
有線の鉄道電話の話しかもしれんぞ
677 :
名無しでGO!:2009/08/18(火) 01:47:35 ID:xuPnlRYT0
これ、見たよ
679 :
名無しでGO!:2009/08/18(火) 10:27:21 ID:1yn4RRtlO
流れぶった切ってすまん
いま、久しぶりに空線信号聞こうと伊東線に乗っているのだが、嬉しいことに交信があった
前レスであったかもしれんが、ちゃんと「熱海CTC」と聞き取れた
いや、久しぶりに空線信号聞けてその上交信が聞けて良かった
昨日、静岡→大阪を在来で行ったんだが1本も入らんかったorz
681 :
名無しでGO!:2009/08/18(火) 13:15:15 ID:asn5JrEWO
デジタル化で旅客サービス低下の予感
他人に聞かれなくなったら、鉄道無線では
駅員のラーメン出前の注文とかしか流れなくなる。
って事じゃないのか?
つまり、聞かれていない=お客に知られないから何をしてもいい。
それがJRの考え方。
と思ってる奴が一人は居る。
>>683 アナは、誰に聞かれているか分からないから個人情報などはいえなかったけど、
今では容易に聞かれなくなったからねぇ・・・
だた、北海道では今でも乗務員無線を私用しているけどね。
上り・下りの運転士が私語の通話している。指令にも聞かれない区間なのかは知らんが。
先日、東海道線で乗ってた列車が汽笛吹鳴したので
とっさに受信機のイヤホンを手にとったところでデジ化に気づいてorz
その後、旅客一斉を聞けばよかったとさらに後悔してみたり。。。
>>679 自分はまもなくあぼーんの逗子CTC傍受に鎌倉に出かけた。
「逗子のCTC」って言ってたなぁ。
江ノ電と湘南モノレールまで聞けた。モノレールは山を越えてくるとは。。。
>>684を妄想してみた。
こちら432D運転士で〜す 昨日の、あのグモ、どうやら酷かったみたいで…
みたいな??
デジタル化は
日曜日始発からデジタル無線に移行→アナログは空線信号のみへ。たまーに間違って呼び出す乗務員がアリ
数日してアナログは停波
の流れであってる?中央急行線住民なんだがこころの準備がしたい
>>684 指令側は入換ch定位と思うから、上り下りchでの私語なら
指令がタイミングよく切り替えてない限り指令側に聞かれることは多くないんでは?
>>688 サンクス
今さらな質問だが、アナログ無線のチャンネル切り替えって手動だったの?
アナログB4chが停波、最近無変調が出ていたがさっき確認したらデジタル波が出ていた
@千葉
>>690 JRのA/B/Cに限れば、手動以外に方法は無い
(新幹線無線機は見たこと無い)
私鉄や地下鉄だと相互乗り入れ車ではキーかスタフの差込で
自動的にチャンネルが切り替るタイプもある
>>692 新幹線も上りchと下りchがあり、
発前点検時に手動で切り替えてる
9月に只見線、東武線に乗ろうと思い只見線のcの周波数調べていたら、
東日本は、路線別ではないんだな。
で、只見線は、衛星電話使用だから聞くことができないのか。
癖で、路線、c、鉄道無線って検索していた。
>>694 駅員と乗務員間ではCタイプ使用している模様。
先日大雨でダイヤが乱れた際、「西若松駅長」と車掌の通話が聞けた。
それは「Cタイプ」では無くて「乗務員無線」では?
>>692 Aタイプだと自動で切り替えてるところ(立川とか)もあるけど…。
ピポパポって音がして変わってる。
>>696 Cタイプ=乗務員無線では?
>>687 ついに来たるべきときが来たか・・・
4chにデジタル波でてたからもしやと思ってここ来てみたら(´・ω・`)
>>697 「Cタイプ」=輸送指令やCTCとネットワーク(遠隔接続)化されていて、
広範囲で通話可能な「列車無線」システム
「乗務員無線」=駅やごく限定の拠点と列車側の乗務員が
直接話をする連絡用無線
駅の無線機の場合、コールサインは「××駅長」
乗務員無線の機器と周波数を使って、中央の指令と結ぶ
システムを作ったのがCタイプであり、列車無線として
運用されている物は乗務員無線とは厳密に区別されている
入換とかで運転士と操車の間で使ってる無線は乗務員無線?
701 :
名無しでGO!:2009/08/21(金) 19:37:51 ID:+s+SMXrN0
今日で最後?352.5500
宇都宮線??
まだA波でてるよ
705 :
通りがかり:2009/08/22(土) 00:59:36 ID:xkpG4x/S0
>>699 >乗務員無線の機器と周波数を使って、中央の指令と結ぶ
>システムを作ったのがCタイプであり、列車無線として
>運用されている物は乗務員無線とは厳密に区別されている
*客レはCタイプで発車合図を送っている
*乗務員無線で着発線変更について指令と交信
なんていう書き方は間違いなんですいね。
それは間違いなんですい。
見えない電波を瞬時にキャッチ!
広帯域 高性能フロントエンド内蔵 FFT スペクトラムディスプレイ
SR2000A \220,500
(本体価格\210,000 消費税\10,500)
今、阪和線がうるさいんだけど輸送指令側から
関西の駅の列車接近音「ビョォービョォー」って音が流れてたんだけど
もしかして、輸送指令の基地って駅の近くにあるんかな?
宇都宮線、普通にアナログ通信してるんだが。
>>709 大阪輸送指令は新大阪駅・在来線ホームの上の駅舎の一室。
窓を開けてたりしたら、下のホームのアナウンスなんかも聞こえる。
>>711 それ一応秘密なんじゃねぇ?w
山手のアナログ時代に、指令側で呼んだ列番がわかってたのはどういう仕組み??
>>712 ATS-Pのような仕組みで、列車番号を伝送していたと思う。
運転台の真ん中辺りに付いていた、列番設定器に「伝送」というLEDが点滅していた。
>>711 上の駅舎内ではなく北方貨物線沿線の…
…
あれ?誰か防護無線発報中?
新しく352.575が稼働してる
これが宇都宮線用だな
急行と緩行間違って無線放送すること有り得る??
結局、ゲリラとかエロリストとかに占領されないように場所は秘密になってるみたいだけど
基地のバックアップみたいなやつもありそうだけどねぇ…
それより、基地に窓なんてあるんかいなww
バックアップあるのは東海道山陽新幹線くらいだろ
>>717 ゲリラとかテロリストというより、過去の歴史から考えてアレだろ。
>>717 テロリスト対策としては、司令室には駅員室みたいな
関係者しか入れない部屋を通らないと直接は
入れないようになってるよ。廊下に面したドアは無い。
窓はちゃんとある。某HPに出てる司令室の写真にも窓が写ってる。
>>718 新幹線の大阪バックアップ司令室はあの独特の白い建物ね。
721 :
名無しでGO!:2009/08/23(日) 23:36:14 ID:IQn7t0m+0
A2chは今日デジタル化したの?
は
724 :
名無しでGO!:2009/08/24(月) 14:50:15 ID:QUDEzjK40
>>721 まだ。
たぶん来週日曜あたりが怪しいと思う。
宇都宮線名の?
地震速報、JRは連動してなかったんだな (´・ω・`)。
デジ化して聞けなくなる前に、東京タワーからの「地震発生、緊急停止」の実運用を聞いてみたい。
あれも当然、デジ化されているんだよね?
そういえば、9/1日深夜の試験放送が近づいてきたな。
地震速報「だけ」連動してるわけじゃないからね>東
729 :
名無しでGO!:2009/08/25(火) 16:24:51 ID:E9LztzcTO
>>728 毎年9/1の午前2時からやる無線版防災訓練。
対象はカモレ。
一番の対象である電車の運ちゃんが生で聞いたことある人は
限りなくゼロのホントに意味あるのか?な訓練。
一昨年録音しといてよかったよ。
今年からは4chデジタルだから聞けない(´・ω・`)
>>726-727 JR東は「独自のシステムが功を奏し、混乱なく対応できた」と胸を張っているようだ
旅客一斉で流れてないしな
最悪は地震で大きな揺れが来たら、
その地区の送電所の送電が止まるからな。
おけいはん、9月12日からウンコ情報は無線じゃなくて業務用メールに移行って記事があったお
首都圏約1600kmがデヂタル化され、将来的にはアナログ設備は撤去されると思う。
廃棄はもったいないので、基地局設備などを東北本線(黒磯〜盛岡)や仙台・新潟近郊
など比較的列車密度の高い線区へ移設してはどうか?
Cタイプ区間しか走行しないが、新造車両では新A型無線を搭載している。
「世界に誇れる日本国鉄」の列車無線がハンディー機イッチョじゃダサすぎる。
デジタル&複信通話とは言わないが、Bタイプ程度の機能はあってもいいと思う。
JR東海は、紀勢本線など列車密度の低い線区もBタイプ化している。
廃棄業者の収入源を奪わないで下さい。
一斉通告だと指令側は乗務員の名前控えないでいいの?
一斉の場合、名前欄=「全員」
じゃなかったっけ?
列車を指令が指定した一斉通告も「全員」にするのかな?
4号線区最後のともしびw
列車指定してたら一斉通告じゃないだろ
5列車一気に全部
みたいなやつ
742 :
名無しでGO!:2009/08/28(金) 07:01:53 ID:V3zNtLII0
鉄道無線のすべて 2009-2010
一般マスコミに煽られ気味だった鉄道ブームもひと段落して、本当に好きな人だけが楽しむようになった“鉄道趣味”。
そのような中から脚光を浴び始めたのが、鉄道無線を聞く“聞き鉄”。
聞き鉄というジャンルは、自宅でひたすら鉄道無線を受信するだけではなく、アクティブに動き回る“乗り鉄”や“撮り鉄”とのマッチングが最高。
というわけで“聞き鉄”はじわりじわりと増えている。
そんな“聞き鉄”の魅力を満載した1冊が『鉄道無線のすべて2009−2010』なのだ。
昨年版よりもボリュームアップした続刊の登場だ。
http://www.sansaibooks.co.jp/cgi-bin/list.cgi?detail=337
マルチウザ
>>742 ひと段落?
正しくは「いちだんらく」
こんなのも読めないの?
頭弱いねぇ〜
>744
ひとだんらくも知らないのか
さすが!
747 :
名無しでGO!:2009/08/29(土) 03:16:35 ID:MyxGQTFt0
A2chは8/30からデジ化ってほんと?
関西在住の俺が両毛線沿線に出かけたんだが接近放送入るのに唖然w
そして、Cタイプと思ってたんだけど違うの?
ピーって綺麗に鳴ってたんだけど。。
中学3年から始めた受信も今日で最後か
録音しといてよかった
宇都宮線
アナログ2chの移行先のデジタル波まだ出てないんだけどホントに30日がXデー?
352575じゃないの?
また免許?w
中央線はデジタル派ナシ
最後の祭りで満足したがやはりまだのびるなら延びて欲しい…
>>752 ちょっと前に2日間ぐらいデジタル波出てたんだけど、今は無変調になってる
A2が聞けなくなると
後は352.600 けいひんとうほくだけか
758 :
A2ch:2009/08/29(土) 23:31:43 ID:SfLXrdi40
中央本線
東北本線
武蔵野線
武蔵野貨物線
総武本線
成田線
成田線 東京〜小淵沢
上野〜黒磯
西舟橋〜新松戸
府中本町〜新鶴見
千葉〜成東
佐倉〜成田空港
我孫子〜松岸
中央急行線ふつーに聞けるような??
352.762って何?
変な音がするんだけど
761 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:12:25 ID:oWcJB/PiO
764 :
名無しでGO!:2009/08/31(月) 21:19:10 ID:Bd5XIf8zO
千葉の輸送指令室(笑)からの旅客一斉放送、女の声で流していたんだけど
これって、初めて!?
まさか、女性社員が田端から左遷された?www
765 :
名無しでGO!:2009/08/31(月) 21:37:29 ID:FKfpIKCR0
さっきから関西本線がシャワシャワうるさい…
無線機切り忘れなんてほかの線区はそんなにあるもの?
>>766 時々ある
指令が「終話します」といった後にマイクをきりわすれるんやろーねー
仕方ないからJRに電話いれたら「すみません、今から連絡入れます」って返ってきたww
まさかそんな対応されるとは思ってないから(ry
>>768 後日、逮捕状を持って警察と総合通信局がくるわけだ。
警察、そこまでアフォじゃないだろ。
>>768 先日、地元の消防で似たようなことあったから電話しようか迷った
6ch訓練なのに、、、
そろそろ来たか?
5ch、2時過ぎても何も無し
そろそろ仕切りなおし、、、
10分遅れで意表を突かれた
当然って言えばそうだが、アナログ停派の周波数は、発信されてなかったな。
宇都宮線2chは出てた。試験終了の報告もあった。
無事!?終了の模様
6chは予告情報があったけどスカ1chはなかったな。
試験終了情報はどちらもあり。
この放送は2度と聞けないことを祈りたい。。。
東鉄指令の線区だと予告とか試験終了報告とかあるのか
橋本指令はいきなり流れていきなりブツ切りにしたっきりで終了だ
JR西は例年通り何もしない
781 :
名無しでGO!:2009/09/01(火) 17:51:14 ID:6kn7PPgW0
本屋に三才の鉄道無線の本がでていて、久しぶりに武蔵野線 352,5875を聞いてみようかと思っていたんだけどもうデジタル化して聞けなくなっているの?
誰か指令番号の割り振りの規則性教えてくれ
普通に指令所名+数字「大阪xxxx」で、xxxxは1番からの連番だよ。
東海(名古屋近郊)だと、東海道線は200番台、
中央線は300番台を使用している。
指令内容によって10の位を使い分けてるようだが、
あまり気にしたことがないので詳細不明。
>>784 JR神戸線は、「指令番号 大阪△△××(4桁)」で、担当者によって△△の部分を変えてる感じ。
××の部分は、日付変わって00:00から24時間通しで「01、02、03、……」と連番になっていく。
788 :
名無しでGO!:2009/09/02(水) 16:09:50 ID:9oGsdaaG0
岡山の場合は「指令第○○号」しか言ってない
広島は「線区名+○号」で、例えば「山陽10号」
九州の博多は、「線区名頭文字+○○号」で、鹿児島線なら「か10号」みたいな感じ
こうして苦労も金もかけずにリサーチした結果が、
次の三才の鉄道無線の本に記事として載ります。
俺には働かずして原稿料が入ります。
皆さんありがとう!
791 :
名無しでGO!:2009/09/02(水) 19:12:35 ID:Qx1exOFg0
貨物の場合アルファベット+○○○号だった。例えば Cの103号
みんなサンクス
貴重だしありがたいが俺が一番聞きたかった東鉄指令のがわからないというw
>>791 貨物の指令ってなんすか?
>>791 武蔵野は、E電(旅客電車)も貨物列車も「Cの○○○号」ですな。環状のC?
百の位の数字は日によって変わるみたい。
あとは、○01号から順に数字が増える。
東鉄指令の場合は4桁数字ですな。
でんたーつ!でんたーつ!この伝達は計画書番号xx号、yy号、zz号
実施についての伝達。点呼は新宿、池袋
新宿電子ー、新宿電子ー。
池袋輸送ー、池袋輸送ー。
計画書番号xx号、yy号、zz号の指令番号はaaaa号、時刻はhh時mm分、
指令者nnnnで実施しまーす。
それでは新宿電子ー。
池袋輸送ー。
伝達これまで。ご不明点ありましたらどうぞ。無ければ終話します。
みたいな感じだっけな?もう何年も前だから細かいところは忘れた
>>791 貨物列車も旅客会社の路線なら旅客会社の輸送指令が出すから
貨物指令が通告券出すことはないよ
>>795 指令電話(有線回線)だな
今も通話内容はおおむね同じ
無線ではないので一般人は聞けない
東海区間は最近業務用携帯電話を使うな
無線を聞いていて、乗務員からの無線の声が聞き取れない時は指令が
「無線の感度が悪いので、携帯電話で指令を呼び出して下さい」 と。
在来線乗務員の腰のあたりにあるホルダーに入っているのオレンジ色のモノが業務用携帯電話
中央西線は区間によって(具体的には定光寺・古虎渓付近)
ではBタイプの入りが非常に悪いらしく、携帯電話配備以前は
付近の別列車をBタイプで呼び出して、「xxxxM宛の通告を
読み上げますので、乗務員無線でxxxxM運転士に伝えて下さい」
なんて形で無線中継を依頼してた。
場所が場所(県境の渓谷地帯)だけに、携帯電話が配備された
今でも改善できてるかどうかは不明。
これが中央線最後の人身だろうか
全駅にホームドアでも付けない限り
まだまだ人身は続くだろ?
今日の山手貨物線トラブル関係で・・・、
京浜東北線の司令番号は1500番台。宇都宮線(高崎線?)の司令番号は3500番台だった。
逆だったかもしれん。
中央急行線では700と1700しか使わないくさい
東鉄指令は通告ってひとりしか出しちゃだめとか規則ある?
関西の5ch、キャリア出っぱなし
頻繁に起こってるので設備の故障ちゃうかな?
Cタイプ無線使用地である北陸線沿線に引っ越したんやが、指令の音声はクリアに聞こえるのに
列車側の音声はほとんど聞こえない・・・
北陸線って入換波だけの使用だよね?
列車が遠いと電波が届かないのかなぁ・・・
>>805 わかってるならいちいち質問しなくてもええやん。
>>806 状況から判断した上で、実際のところは正確なことは知らないから確認の為に
聞いたんやけどね・・・
要はそういうことね。了解
>>794 無線関係ないけどワロタ
電報届いてから伝達来るまでのwktk感とか、「でんたーつ」のあの独特の節回しとか、駅が出ない時の駅名連呼とか
文字で書いても、関係者じゃないと絶対伝わらないなあ
そういえば「点呼は省略」の場合が多くないか?
東鉄だとわりとよく無線の向こうから聞こえてくる
大鉄は指令の声以外なんも聞こえんかった
810 :
名無しでGO!:2009/09/05(土) 20:26:24 ID:J6PconG9O
旅客一斉放送、放送始まったら必ず電話のベルが裏で鳴るwww
>>809 西は人身が発生すれば一転だお
ヤクザかと思うくらいアレだお
今日、酉の207系に乗ったら、見慣れぬ列車無線機がついてた。
大きさはこれまでのB/C兼用機と同じで、旧国鉄の無線機があった
場所にそっくり置換するかたちで設置。
Bのch表示は緑の7seg LED。
Cのchは、"上り","下り","入換"の文字のバックが緑のLEDで照らされる
ようになってる。
赤色の免許証票もきちんと貼られてた。マイクは、いかにも三菱ちっく
なスピーカーマイク。
束みたいな電話機型ぢゃないから、半複信式ね。
新型アナログ機にリプレースされたってことは、少なくとも、酉に関し
ては当面いまのアナログBタイプを使い続けるつもりみたいね。
813 :
名無しでGO!:2009/09/06(日) 10:50:25 ID:wtO0qBJsO
水戸線ってCタイプだけどCタイプのどれ(上り・下り・入換)使ってるの?
>>768 また5chに不具合発生中@大阪。電話よろ
常磐線乗ってるけどさっきから乗務員室から無線入ってるのが聞こえる。何言ってるかわかんないけど。
アナログだったらなぁ
>>813 数年前から変更が無いなら全部使っているはず。
具体的には
列車から指令の呼出:入替
指令から上り列車呼出:上り
指令から下り列車呼出:下り
A2はまだだな
>>812 受話器型に変わる前の倒壊の無線機がまさしくそれだった。
819 :
名無しでGO!:2009/09/06(日) 23:11:28 ID:R8B7Rv0K0
久々に東京来たら、あちこちの駅で駅員が簡易無線持ってるな。
あれって131.8だったっけ?
821 :
名無しでGO!:2009/09/07(月) 00:24:35 ID:hyFGPJDw0
オクでCが出品されていると思ったら、肝心な無線機がCじゃなく同一形状の業務でやんの。
822 :
名無しでGO!:2009/09/07(月) 00:44:40 ID:hyFGPJDw0
>>821 あっ、今出てるヤツじゃなくて、さっき終わった酉のヤツね。
>>816 聞いてたけど交信なかった
Cタイプの無線、一回聞いてみたいなぁ
824 :
名無しでGO!:2009/09/07(月) 13:25:41 ID:XD82ul+DO
久々に首都圏に行こうと思ったらデジタル化か。
旅客一斉のアナログはまだ生きてるの?
825 :
名無しでGO!:2009/09/07(月) 14:04:19 ID:k2wyHuB+0
西は東を見習って旅客一斉を取り付けたいみたいだけど、あとどれくらいなんだろう?
それと、初級者で申し訳ないんだけど無線って声しか傍受しないのに
なんでデータ量がどうとかこうとかって出てくるんだ?
>>825 無線は音声だけではない
( ´∀`)つ データ通信
むしろ最近は音声もデータで扱うから…
>>825 西が旅客一斉を付けたいってどこで出た話?
初耳だし、えーと、社内では・・・以下省略。
データ量がどうとかってのもどこで出た情報?
アナログデジタルの違いについてカンガエヨ^
まだA2動いてる
832 :
名無しでGO!:2009/09/09(水) 07:24:31 ID:QITMERjT0
束のデジ化は乳として進んでないなw
833 :
名無しでGO!:2009/09/09(水) 13:24:14 ID:8hYH/HGGO
A2は10月初旬まで
上手く行けばなw
834 :
名無しでGO!:2009/09/09(水) 19:20:48 ID:cj2H2hZx0
>>829 とあるJR運転士のやっているHPでの話しなんだけど…
金ないだろう?
>酉の旅客一斉
まさか束の払い下げで?
払い下げするなら俺達にも受信機分けてくれ!
837 :
名無しでGO!:2009/09/10(木) 00:38:32 ID:4aQaonz00
束のお古とは…なんという国鉄
>>824 TBSはまだ当分アナログだよ。
あとNHKも。
今デジタルはNHK教育と日テレとフジだけ。
計画上では来年度中にデジタル化完遂だけどね。
先月、只見線の事を話し、昨日その旅行から帰ってきた。
通話は無かったが、写真に納めてきた。
ずっと東武、JRの空線聴いていたから、自然と耳に空線キャンセラーがついたww
京浜東北、中央線の無線や、JR神戸線阪和線無線も聞けたし。地元に帰って来るなりグモだしorz(広島)
ただ、DJX8が一万八千円で購入しなかったのは少し後悔(秋葉の某所)
只見線と言えば、支社境界の大白川駅に
Cタイプのものと思われる基地局が建ってた
そういや新潟管内はCTC化したんだっけ?
>>842 あれ、あったけ?
二つとなりの只見駅から越後よりがCTC。会津よりがタブレット式。
だから、会津よりの信号機の下には票のマーク、
越後側にはレピーターがある。
あと、(途中寄った)阪神難波線の無線機って何所にあるの?
あの列車だけ、無線機が見当たらなかった。
>>843 近鉄車両なら運転室右側のケースの中。
蓋を開けないと無線機拝めないお
>>844 サンクス。車両確認したら近鉄車だった。
防護無線って車号が送信されるんだっけ?
束の一部のデジ波防護機だけ
他のデジ波防護は単にデジタル変調してるだけの単一信号
アナはもっと単純に・・・・
東武って列停押したらもれなく防護無線も発砲されるんだな
>>847 中央急行線は?
過去で何回か出た話だが、東鉄指令はやっぱマイクは受話器型みたいだな
>>844 揚げ足とるワケぢゃないけど、近鉄車の運転席車掌側にあるハコ("大・名"、"奈"のランプがついたの)
の中は、マイクとch切り替えスイッチしかないよん。(通勤車の場合)
最近の車両を除いて、普段はカギがかかってるこのハコを開けないとマイクには触れない。
つまり、少なくとも運転中の運転士はすぐには無線に出られず、基本的に指令→列車の一方向送信の
み。だから、正式には"列車無線"ぢゃなくって、"指令無線"って言うのね。
無線機本体は、天井に近いところの壁に取り付けてある。
カバーがかかってわかんないけど、中身は150MHz帯の指令無線機と400MHz帯の防護無線機の2台。
今流れてた束の旅客一斉かっこいいんだけどww
>>847 北もいつだか発報列車が特定出来なくて長時間止まったのを受けて導入したはず。
854 :
名古屋人:2009/09/12(土) 12:41:05 ID:wTI0IYDnO
横浜保土ケ谷で受信できる150メガ帯で連続キャリア(ピー音など)の出ている周波数があれば教えてください。
列車無線でなくても構いません。
>>854 東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線
ちょっと質問
操車のおっちゃんの後ろで機関車の加速音を録ったら「たまたま」入換無線も入ってしまった。
通話の内容を録音して公開することは論外な訳だが、こんな場合は公開しても問題ないのけ?
ぼかしとかモザイクをいれれ。
>>856 問題ありません。
そんなん言ったら、警察24時系の番組なんて作れませんよ。
859 :
854:2009/09/13(日) 21:52:07 ID:1BPVacOFO
860 :
名無しでGO!:2009/09/13(日) 21:55:27 ID:jznTzbKwO
東鉄指令の2号線区は、今日も交信あり。
>>857-858 レスd
一応IC-R5とかは持ってたりするが本当に聞くだけなのでその辺の線引きが詳しく分からんかった。
>>856 つ電波法第59条
(秘密の保護)第59条 何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、
特定の相手方に対して行われる無線通信
(電気通信事業法第4条第1項又は第164条第2項の通信であるものを除く。第109条並びに第109条の2第2項及び第3項において同じ。)
を傍受してその存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用してはならない。
>862
走行音の録音は無線でやる別けないし、「傍受して」ないと思うんだが
その傍受の定義が曖昧でね。
スピーカーから漏れ聞いたのも該当の場合があるそうだ。
それを傍受と言うならば、操車のおっちゃんが無線機に向かって話してる声も傍受になるわけで・・・。
>>865 その傍受の内容を
「**4番に入線だって」と話せば
盗用に当たるわけだ。
まぁあれだ、『聞こえてしまったもの』はしょうがないわけだ
無線にしろ音声にしろ
その内容の扱いは慎重に、
って点も同じだ。
難しく考えすぎるな
868 :
名無しでGO!:2009/09/15(火) 15:17:01 ID:P2H51JcQ0
静鉄指令(東海道本線)は、指令側の周波数に合わせても、列車側の音声が聞こえないのは何故?
東武も
基地局と移動局の周波数が違う可能性あり。
近鉄も聞こえないからグモったときとかは難儀してるわ('A`)
>>868 列車側の音声を指令側の音声とミックスするスイッチを切ってるから。
複信式の無線基地には子側の音声を親側に混ぜて送信する回路が
付いている場合が多いが、スイッチやボリュームで操作して
子側の音を親側から折り返し送信しない所も多い。
使う会社側の勝手なので「なぜ?」という疑問に答えられるのは
そこの会社の無線の設定をしてるえらい人くらいだろうね。
"平成21年10月より中央線デジタル化"、"同12月よりモニタ通告試使用"
ソースはJR労組長野地本
873 :
名無しでGO!:2009/09/15(火) 21:58:44 ID:+wC66Slj0
多くの乗務員への情報の共有化を考えたら、指令波に列車音声を載せないのは問題だな
無線に不慣れな乗務員の「え〜、あ〜、これはですね・・・」を延々と聞かされるよりは、
指令が必要事項だけまとめて一斉通達してくれたほうが聞きやすい場合も多い。
>>872 metro05にもデジタル無線機!!!
大宮駅7番線到着、無通告での運転となります
っていってたが無通告?
>876
通告は「指令番号xxxx号〜」ってやつだから
無通告着発線変更の「通知」だと解釈してる
内部取り扱いの違いは知らん
無通告=通告券無し
通告とは
指令番号 指令時刻 指令者 内容
が運転通告券に書かれたもの。"無通告の着発線変更"は"通告券を用いずに着発線をする"ということ。無通告と知らせる一報は"情報"だな。運転士があらかじめ減速しなきゃいけなかったり車掌が開扉側を案内しなきゃいけないから。"注意して運転せよ"と同じ。
トン
ところでさ、ホーム上に客が倒れてるときってなんで列車進入速度15km/時以下なの?
60Kmや100Kmじゃ危ないだろ!
大阪の環状線の話ね…
100kmはそりゃアカンけど、60kmくらいで突っ込んでもいけるだろと
スレチスマソ
東は倒れているのがホーム上なら「運転に支障のない確認がとれておりますが気をつけて運転方願います」って訳のわからん情報流され、復唱をとる。
東、線区によって
「無通告着発線変更」と「無通告の取り扱い」があるな。
違いは判らん。
885 :
名無しでGO!:2009/09/16(水) 23:21:49 ID:S2h5W5eO0
>>874 乗務員の「え〜、あ〜、これはですね・・・」が臨場感アリでよい
>>885 それはヲタの視点
>>874は、他の列車の乗務員とか
駅(で無線聞いてるかどうか知らないが)のスタッフの視点だろ
今日乗った上越線(実際は両毛線の列車)で、デジタル無線で延々と運行情報
みたいな放送を、合成音声みたいなので放送していたけど…
そんな機能ってあった?
最近東武を聞き始めて思った事が一つ。
指令員が乗務員に対して現在の走行区間は何処かと尋ねるけど、
指令室には在線列車位置等を表示する監視盤がある筈だから
わざわざ尋ねなくてもいい気がする。念のためなのかな?
東武に限らんよな
「××〜○○間走行中のxxxxM運転士〜」なんて呼び出すし。
スマンミスった
呼び出しの話じゃねぇなw
>>888 東武が最新式に更新されてるか知らないので一応情報として。
少し古い在線表示盤には、数閉塞区につき1つしか列番表示機(7セグLED)が
付いて無いものが多かったので、ラッシュ時などに駅間に複数在線している
場合などは一番前を走ってる列車の列番しか表示されていない鉄道会社も
珍しくは無かった。
だから列車から呼び出されたら走行区間を確認するのが手順になっている。
指令から呼び出す場合は、区間を言う事で呼び出された列車側が自分を
呼ばれていると認識しやすいのと、他列車に対してもどこで何が起きている
のかを認識させやすいので区間をあわせて言う鉄道会社が多い。
NEC方式で個別呼び出しする場合は他の列車には聞こえないので、
似た列番の列車と間違えてしまう凡ミスを防ぐ確認と慣例。
環状線、結構大変な事になってるのに指令、無線ふさぐなよ…
って事、他の人ないですか?
895 :
名無しでGO!:2009/09/17(木) 20:23:08 ID:1AbtWGlwO
低周波トーン信号ってなに??
(JRのだけど)
通告券って乗務後指令側の記録と確認したりするの?復唱間違ってると人事ながら心配になるんだが
898 :
名無しでGO!:2009/09/17(木) 21:30:39 ID:1AbtWGlwO
それだ。
ビギャギャギャギャギャっていう音がする
ゾーン信号(トーン信号)は耳に聞こえないよ
ビギャギャギャギャギャってMSK信号(データ)だろ?
通話の前や後に流れる何かの制御信号
>>896 復唱間違ってたら、その時点で訂正されない?
それに、乗務後確認しても遅いと思うのだが…
>>900 案外そのまま。佐藤と加藤とか。通告がある程乱れる時は指令も復唱を聞きながらスジについて話し合ってたりするしね。
後ろで「○○○K,止めます?」「いや、走らすって言っといて」とかあるよねw
t
904 :
名無しでGO!:2009/09/18(金) 21:00:09 ID:iECeydWQ0
JR東日本では、運転通告について、次の項目を「通告事項」と定め、通告券、無線機等により係員に通告する取り扱いが行われている(ATC関係は省略)。
(1) 閉そく方式又は閉そく区間を変更するとき。
(2) 列車の運転時刻を変更するとき。
(3) けん引定数を臨時に変更するとき。
(4) 列車の運転する線路を変更するとき。
(5) 列車を臨時に徐行させる旨を予告するとき
(6) 信号機の故障を予告するとき。
(7) 信号の現示を停止して手信号による旨を予告するとき。
(8) 特に重要な事項。
905 :
名無しでGO!:2009/09/18(金) 22:28:57 ID:9gCikVAJ0
JR東日本って、指導通信式や指導指令式ってやるの?
ピーーーーーーーーーーーーーーー東鉄指令
907 :
名無しでGO!:2009/09/18(金) 23:46:09 ID:G+CvJHZqO
ピンポンパンポン
ビイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
909 :
名無しでGO!:2009/09/19(土) 08:30:22 ID:5pjlT4N9O
>>866 その声が対無線と言う証拠がないし実証できない。
音質がとか言う奴もいるが
それでは柳沢慎吾の警察無線ごっこすら問題になってしまうw
あくまで漏れ聞こえた情報なんだが。
2chが12/10デジタル化って話だ。
ついに「2ちゃんねる」にも来たか
ある婆さんがやたらと荷物が多かったんだ。
乗務員が駅に手配するような内容を入れて泣けた。
でも、荷物が袋から飛び出してたって言ってたけどどんなのか想像してワロタw
912 :
名無しでGO!:2009/09/19(土) 17:10:06 ID:5pjlT4N9O
ごめん
ちゃんと聞いたら12月じゃなく
10/10だってorz
すぐじゃん…
線路内に作業員が居る時は15キロ以下の通告が出たのに、公衆立ち入りじゃ通告ナシなのか?
と書いたところで通告がでたw
運転士が酷労や千葉動労だったらどーするのよw
宇都宮線で防護無線
最後のA2の通話・・・
割り込み
防護無線発泡?
訂正防護無線が2回発砲された模様
>>904 (8)に入るんだろうけれど、踏切遮断棒切損も通告されるね。
東の場合、係員を現場に急行させて安全を確保するようだから、通告だけで、速度規制が伴うことは稀だな。
西は速度規制で対応することが多いのかな?
おおさか東線で貨物は通告だけだったよ
919 :
夏子:2009/09/20(日) 08:03:14 ID:ohwSwgO30
>>880
昔々は知らないが尼崎事故の教訓じゃないの。
客と保護する駅員の安全確保。
>>893
送受話器を手で押さえたり保留音を流す事かな?
先日22時台に他線区の人身で乱れた時、一々無線復位してたがあの場合は繋いだままのほうが良いんじゃないのかなと思った。
尼崎事故の国交省の調査書見てたら207の無線スピーカーって天井なんだね。
てっきりスピーカーマイクと想ってた。
東海の場合は
「前途見通しの範囲で止まれる速度で運転せよ」
というよく分からない表現の指示が出るだけで、
通告や指令はしないな。
>>919 スピーカーマイクからも音は出てるよ。
天井スピーカーと両方。
ただスピーカーマイクからの音は天井のよりずっと小さい。
ノイズ交じり等で天井からの音だと聞き取り難い時には
スピーカーマイクを耳に当てて聞いてる乗務員をよく見るよ。
>>917 西は、速度規制と係員派遣同時進行だな。
該当踏切の直前の出発を停止現示にして無線、携帯、駅員から通告券でたいおう。
で詰まれば、二つ前3つ前で対応する事も。
月に何回か、聞いていたが、最近はあまり聞かんな。
広島の本線系統
923 :
名無しでGO!:2009/09/20(日) 20:54:38 ID:gL2r/jp7O
>>920 明らかに具体的な指示を出さないことで指令が責任負わないようにしてる。
東海はおかしなこといっぱいあるよ。
最たる物は通告の受領方。
運転士には前方注視義務がある。
当たり前だわな。
当然通告受けるのに書き物してたら前見れないわけだ。
だから受領のために止まっていいですか?って言うと
東は止まってくださいとか整理の都合で場所が悪いと何処まで行ったら止まって呼んでくださいとか
止まることに関してはダメとは言わない。
けど東海は止まるって言うと「では結構ですので運転を継続してください」ってやめちゃう。
じゃ大して通告の必要ないんじゃん。
でそれが着変だったりすると停止信号で機外止めてから無線で無通告で何番に変更しますってなる。
じゃみんなそうすればいいじゃんと思うんだけどね。
今日、4時ごろからずっと環状線の無線聞いてたんだけど
なぜか、まったく入らなかった。
デジタル化なんてされてないよね?
925 :
名無しでGO!:2009/09/21(月) 01:26:31 ID:OH/62BlI0
昨日、所用で東京に行きました。久々に東鉄指令(京浜東北)聞けたよ。
926 :
バイト:2009/09/21(月) 01:36:57 ID:GxPPgV5i0
駅のA2の無線機撤去されてた。
927 :
名無しでGO!:2009/09/21(月) 07:17:12 ID:BSVdJoJRO
東鉄指令2号線区は交信あり
928 :
名無しでGO!:2009/09/21(月) 14:18:29 ID:Hmk9pebZ0
だから、A2のデジタル化は10月だよ
東中野や尼崎の乗務員からの第一報を聞いてた人居る??
尼崎なら
脱線した列車じゃなくて
対向で止まった特急だけど
居たら神だよな。
でも、携帯で連絡じゃない? 知らんけど
932 :
930:2009/09/22(火) 01:11:12 ID:GjNGdBXN0
そうか、俺は神だったのか・・・
>>934 「俺が聞いたのは、尼崎なら脱線した列車じゃなくて対向で止まった特急だけど」
という意味だ。
ちょうど受信機のチャンネルを福知山線に切り替えた所が対向特急が
止まって連絡をとり始めた時点。
それまでチャンネルが東海道線になってたから。
>>935 そういうのって、録音していて初めて「おおーっ」ってな話では?
聞いただけなんて、誰だって「おれも聞いた」と言える次元だからね。
御巣鷹のだって、なぜか不明なルートからフライトレコーダー音声が流出したし…
(フライトレコーダーの音声って、まず無線として聞けないし外部に公開されない。)
無線なら、録音だって簡単だしな…
ただ、流出させるとなると、それなりに法を犯すことになるので実際は実行不可だけど。
東海道線は外出中も家で自動録音してるんだけどね。
聞いたのは出先でハンディ受信機。
録音には事故直後の自動車との衝突事故と信じ込んでる指令の交信とかあるよ。
もちろん電波法に触れるから公開できないのは
>>936の言うとおり。
同時に消防も録音してる。
こっちは近隣消防の応援の様子や、大消のヘリから送られる
上空から見た現場の様子など、そして徐々に混乱してゆく様子が
克明に録音されている。
938 :
名無しでGO!:2009/09/22(火) 13:46:36 ID:/1y5z/S60
150.23MHz
939 :
名無しでGO!:2009/09/22(火) 14:37:33 ID:f6Wf0k8FO
>>937 あ、やっぱり混乱していくんだ。
どの大事件、大事故も、最初は混乱するよな。
911とかサリンとか、尼崎とか。
たまに、初期の混乱の対応を叩く馬鹿がいるが。
ふとおもったが、(捜査などの)情報公開に関する法律ってあるの?
無線の公開が、電波法違反のような、あ、でも無線当事者の許可がおりてるからか。
と、ここで特発発砲
終話しますって言わなきゃいけないんだっけ?
無線機復位します、通話を終了しますっていつも言ってるなぁ…
近鉄とかなら「終わりっ♪」で済ますけど。
>>935 対向特急の交信記録も載ってるよ>付図30
本文には、当該車掌、対向、後続運転士の
事故調の聞き取り内容も載ってる。
この事故以外の調査も
事故調は色々聞き取りしてて興味深い。
>>936 123便は交信記録が文字だけ公開されて、
ニュアンスが判らないまま言葉だけ独り歩きしちゃって
(「これはだめかもわからんね」 「どーんといこうや」等)
「異常時に何やってんだ」って風潮で乗組員バッシング繋がったからね。
誰かまずいと悟って裏から出したのだろう。
今でもネット上にも結構うpされてる。
>>939 録音を文字に起こして提出されたものなら問題ない
>>939 傍受したわけじゃなくて、JRからの提供で載せてるから
電波法は関係ないと思われる
事件・事故は、状況がつかめるまでが混乱するんだよな
対応を叩くのは、全貌が明らかになった後だからな…
いやー
最初は"まず落ち着かせよう"という指令の意図が感じられるが、脱線ってわかってからは車掌のがしっかりしとるな。URL載せてくれた人サンクス。
しかし、"ぶーぶっぶぶ"は酷い
>>945 そうかなあ?
この車掌、結局現場の状況指令に正確に伝えられてないじゃん
まあ動揺があったのかも知れないが
よっぽど後続の運転士の方がイメージできる
>>946 あの車掌を擁護する訳ではないが、
あんな状況じゃーパニくる罠
流れ的にスレチなのでsage
A2のデジタル化は10月の何日なんだろね?
鉄道無線聞きたくてIC-R5を購入した。
そして今日初めて自宅で受信に成功。
下り特急が2分遅れてるとかいう感じっぽかった。
ずっとスキャンかけっぱなしで
数時間にちょっとぐらいの割合でしか
聞こえないけど、面白いね。
よし、がんばれよ!
>>950 おめでとう。
自分も近郊区間の末端沿線で、1日数回聞ければ良い方。
ひたすら待ち続けないとダメだけどお互い頑張りましょう。
鉄道無線だけを自宅でスキャンかけてる人って居るの?
救急とか消防とか地元私鉄路線とかバスにタクシーに面白いものなら何でもあるのに…
オレは安物のレシーバーだが、A/Bタイプではスキャンが止まらないときがある。・゚・(ノД`)・゚・。
他のみんなはしっかりと止まるの?
>>953 漏れは基本的にスキャンはしてへん・・・
まぁ、北陸線沿線なので入換波しか交信がないからね
富山運転所からの電波が届くのか、4chも一応受信はできるけど、交信はないやろうしなぁ・・・
955 :
名無しでGO!:2009/09/24(木) 01:18:09 ID:YrQ3jhpDO
スキャンしたらまともに聞けなくないか?
普通はラジオ生活とか活動的周波数帯買って
目的の周波数メモリして使うのが基本だと思うが。
あとIC-R5は改造機じゃないと鉄道無線の一部が入らないのは
まぁ常識っちゃ常識ね。
980くらいで次スレヨロ
1台目のレシーバ買って無線聞き始めた頃はそれこそ
鉄道バス航空警察(まだ署活系がAだった)消防電気ガスって
片っ端から聞いてたけど、いま普段は地元鉄道線しか待ち受けしてないねえ
無線交信と、公式に発表したものを神が編集したもんでしょ。
>>955 例えばエアバンドの帯域全部をスキャンするような待ち受けは
新たな受信対象を探す以外には実用的でないと思うけど、
メモリしておいた周波数をスキャンするようにすると
交信にあたる頻度が増しますよ
おいらは地元空港のTWRと消防救急、バス、
鉄道はCの周波数を入れてます(九州なもんで)
955の知ったか臭が凄いな
運転通告券の画像あったらURL貼ってくれー
見てみたい
どっか前の方に晒されてたpdfのなかにあったきがす
未記入のやつでよければ手に入るけど
964 :
名無しでGO!:2009/09/25(金) 14:51:18 ID:SI8XgXvS0
>>963 どこの会社のやつ?JR東?西?四国?九州?
大丈夫ならうっぷしてくれ
東
うpは来週になると思うんで、少し待ってね
>>953 ノシ
スキャンリスト(メモリ済み)には、保線関係も入れてある。昨晩、近所で何か作業してたな。
消防とか入れると、うるさすぎるので、普段は聞かない。
消防救急はAVMの音がピロピロとうるさいのと、
バックにサイレンが聞こえるのが難点だな
内容的には悪くないがw
969 :
名無しでGO!:2009/09/25(金) 19:30:08 ID:J5gnpzMFO
>>960 知ったかもクソもそうだべな?
スキャンして落ち着きなくうろついたら話ブチ切れにならないか?
少なくとも俺は嫌だからやらない。
知ったかもクソもなくそんだけ。
今日の夕方、久しぶりに"乗務員無線"でO阪輸送指令を聞いた。
大阪−新大阪間走行中に"乗務員無線"(入替CH)から
「O阪輸送指令です、呼ばれた列車、走行位置と列車番号をどうぞ」
と聞こえて来た。
その後"乗務員無線"では通話は無かったから、"列車無線"で
呼び出されたのを指令が勘違いして"乗務員無線"側の操作を
行ったのかもしれんが、昔から言われてる西のアーバン区間では
Bタイプ列車無線と平行して"乗務員無線"でも指令に繋がる
Cタイプシステムもまだ生き残ってるんだと再確認できて良かったよ。
チラ裏ですまん。
日本語でおk☆
メモリースキャンは何処かで交信が始まるまで探すものであって、
聴きたい交信が始まったらそこでスキャン止めりゃいいだけの話だよな?
交信が始まってるのにスキャンし続けてればそりゃ話もブツ切れになるだろうよw
973 :
名無しでGO!:2009/09/26(土) 12:40:12 ID:FIcVmArd0
974 :
名無しでGO!:2009/09/26(土) 14:51:27 ID:Nx5dddmA0
>>970 酉のCタイプには、"青ボタン"があって、乗務員どうしの通話は指令に聞こえないけど、
鴨のはついてないからね。
吹田あたりぢゃ、鴨がくだらん内容の交信してるから、酉の指令は苦虫噛み潰した顔
してるんだろうなあ。
>>973 現役乗務員に聞いてみた。
おおむね
>>974の書いてる通り指令に通じてる。
宮原で限定ボタンを押さずに通話試験してる乗務員も居るが、
それではいちいち大阪輸送指令は開局しない。
聞き流してるよ。
阪和線,エリーゼのために キタ――(゚∀゚)――!!
セクションに止まった運転士、困ってる・・・・
978 :
名無しでGO!:2009/09/26(土) 16:53:52 ID:5wv2NU0cO
スタンダードからVR160が出るな
おおっ!
VR-150から長い間かかったな
981 :
名無しでGO!:2009/09/26(土) 20:42:45 ID:DsGjeQ5+O
>>972 そか
そういう使い方したことないもんで。
必要なとこしか聞かないから。
>>981 反対に,どういう使い方をしていたかが気になるw
いちいちスキャン止めるんじゃなくて,交信中はスキャンが止まっている設定があるはず。
IC-R5使いなんかだと、説明書も読まずに使ったら
スキャンはちょっとだけ止まってすぐ再開する
使い方のまま使ってる人も多いと思うよ
>>978 0.1メガからなので地下鉄の誘導無線の受信能力に期待
985 :
夏子:2009/09/26(土) 23:00:03 ID:5VvJ/V/M0
>>975
先日4CHを聞いてたら通話試験をしてた。(列番を聞き逃したが・・・)。なるほどね。
>>978等
ラジオライフに載ってた。何でもVX−3の躯体の流用だそうで。
>>983 あるあるw
俺も、「何で旅客一斉受信時に毎回同じタイミングで、
再スキャン始めちゃうんだろ?」と疑問に思った。
デフォルトだと「ピンポンパンポン、ピンポンパンポン、○○線」で再スキャン始まるから
一番大事な「何が起きてるか」を聞き逃すという、、、
4号線区まだ交信アリ
>>986 ヒジースキャンの設定を変えなきゃ。
通話が終わってからスキャンが再開するように設定できるよ。
・・・つか、スキャンって受信のキホンだと思ってたんだけど、
スキャンも満足にできない人たちがいるんだね。
ビジー…通話がある(電波が発射れている)間は、スケルチを開け続ける。通話終了後スキャン再開。
ウェイト…通話が始まっても、指定の秒数を経過したら再スキャン開始。
ストップ…通話があった時点で、スキャンを停止して通話が終了してもスキャンを再開しない。
トーン…指定されたトーン信号の電波があるときだけ、スケルチを開ける。それ以外の電波は無視する。
トレイン…空線信号を受信中はスケルチを開けない。空線信号が途切れた場合にスケルチを開ける。
大体これらが、無線機のスキャンの機能。これは基本中の基本。
空線キャンセルじゃなくてJRの無線機みたいに、呼び出し信号受信→スケルチを開く
って無線機がないのはなぜ?
保守がやりにくいからじゃない?
全く知らんけどorz
992 :
名無しでGO!:2009/09/27(日) 22:55:18 ID:KNBRgH2D0
トーンのような単純でないその呼び出し信号による動作の仕組みを、なぜ正規メーカー以外が知り得たかが問題になる。
(情報がリークしたと、間違いなくJRやメーカーは躍起になって追跡するだろう。)
防護無線にしてもそうだが、妨害などの影響により誤動作を防止している目的もあるためなおさらである。
正規メーカー品(つまり本物)であればお咎めはないのだが・・・。
因みに首都圏で人気の旅客一斉情報も実は開始前に起動信号、終了後に切断信号がしっかり乗っているが
市販の受信機ではそれらの信号音は垂れ流しになってしまうが
正規の日●EU●-005ではしっかりカットされて不快な信号音は聞こえない。
993 :
名無しでGO!:2009/09/27(日) 23:16:11 ID:9UvPd8m4O
>>974 あれ、ということは、地元の鴨の端と端の無線(走行中含む)は、指令にはだだ漏れていうこと?
Cタイプスキャンかけてもいっこもかからなかったけど…
>>990 一応、どっかで列車無線機のように音声をON/OFFさせる基板を売っているけど。
しかし、あくまでも無線機は空線キャンセルもせずそのまま垂れ流しで使用させる
物だから、あんたの言う「スケルチを開け閉めする」という回路は、難しくはないが
無線機を改造することになるので、まず無理。
>>992 それは、常時電波が発射されている訳でもなければ、空線信号などの常時聞く
には不快な音が出て居ないから、わざわざ信号解析するほどの意味が全くない。
うめ
998 :
986:2009/09/28(月) 00:09:44 ID:RorQFjYW0
999
今だ!1000番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。