◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 6列車目◇◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。

過去スレ
◆◇◆ダイヤ改正総合スレ 1列車目◆◇◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127383047/
◆◇◆ダイヤ改正総合スレ 2列車目◆◇◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1144078135/
◆◇◆ダイヤ改正総合スレ 3列車目◆◇◆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1171692588/
◆◇◆ダイヤ改正総合スレ 4列車目◆◇◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1198795523/
◆◇◆ダイヤ改正総合スレ 5列車目◆◇◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1229608540/
2名無しでGO!:2009/02/02(月) 17:09:30 ID:YizYmQgW0
改正予定のまとめ (08/12/18)
08/12/27 <改正>名古屋鉄道
08/12/28 <廃止>名鉄犬山モノレール線
09/03/20 <開業>阪神なんば線
09/04/01 <改正>札幌市電(冬ダイヤ終了)、津軽鉄道(冬ダイヤ終了)

※注意
 ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう
3名無しでGO!:2009/02/02(月) 17:12:26 ID:Tjdu45gQ0
まとめ
09/02/11 JR東日本埼京線・川越線 ダイヤ改正
09/02/14 都営地下鉄浅草線・京急電鉄・北総鉄道・京成電鉄・新京成電鉄・芝山鉄道線 ダイヤ改正
09/02/14 伊豆箱根鉄道駿豆線 ワンマン運行を見据えたダイヤ改正
09/02/21 秩父鉄道 急行「ロウバイ号」運転終了(前日まで)
09/02/28 舞浜ディズニーリゾートライン 冬季ダイヤ終了(前日まで)
09/03/14 JRグループ・第三セクター各社 ダイヤ改正(詳細省略)
09/03/14 東京メトロ東西線・東葉高速鉄道 ダイヤ改正
09/03/14 東京メトロ千代田線・小田急電鉄小田急線 ダイヤ改正
09/03/20 阪神電気鉄道・近畿日本鉄道・山陽電気鉄道・阪急電鉄神戸線 阪神なんば線開通に伴うダイヤ改正
09/04/01 JR西日本阪和貨物線 廃止(前日まで)
09/04/01 札幌市電 冬ダイヤ終了(前日まで)
09/04/01 津軽鉄道 冬ダイヤ終了(前日まで)
09/04/25 JR九州肥薩線 「SL人吉号」運行開始
09/06/01 JR西日本北陸線 特急「はくたか号」増発
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(前日まで)

変更実施日公式未発表分
09/06/** 東急電鉄大井町線 溝の口延伸開業に伴うダイヤ改正
4名無しでGO!:2009/02/02(月) 17:12:59 ID:Tjdu45gQ0
臨時ダイヤ
2月、3月 東武鉄道 臨時特急列車運行
2/5-8,13-18 西武新宿線、国分寺線、西武園線 競輪開催に伴う臨時列車運行
2/7 東急目黒線、東急東横線、東京メトロ南北線、東京メトロ日比谷線、みなとみらい線、埼玉高速鉄道 みなとみらい号運行
2/10 秋田内陸縦貫鉄道 上桧木内の紙風船上げ開催に伴う臨時列車運行
2/11 愛知環状鉄道 シャトル便臨時運行
1/17-2/20 秩父鉄道 急行「蝋梅号」運転
2/25,26 JR東北本線 大学入学試験に伴う臨時列車運行
1/7-2/27 ディズニーリゾートライン冬季ダイヤ変更
3/7,8,9,14,15 上毛電気鉄道 デハ101号臨時運転
5名無しでGO!:2009/02/02(月) 17:13:38 ID:Tjdu45gQ0
3月14日JRグループダイヤ改正の主な概要

○東海道・山陽新幹線
・東海道・山陽直通の〔のぞみ〕が朝夕時間帯に増発  ・〔のぞみ〕が1時間あたり最大9本運転
・東京〜広島間〔のぞみ〕をN700系で運転  ・朝の新大阪から博多方面への列車が充実
○東北・上越・長野新幹線
・夕方の時間帯に仙台行〔はやて〕を新設  ・大宮駅にすべての〔はやて・こまち〕が停車
・〔とき〕〔たにがわ〕〔あさま〕の到達時分を短縮
○在来線
・北海道内では、一部の普通列車の運転時刻が変わります  ・特急〔スーパーあずさ〕の立川駅停車が増えます
・横浜線・南武線・湘南新宿ラインで増発  ・寝台特急〔あけぼの〕の禁煙車を拡大
・名古屋地区の各線で、列車を増発  ・名古屋駅での、早朝の新幹線への乗り換えが便利に
・特急〔しなの〕の全列車が千種駅・多治見駅に停車します  ・特急〔南紀〕にグリーン車を連結します
・東海道本線「新快速」の運転時間帯を深夜帯に拡大  ・山陰本線八木〜園部間の複線化により所要時間を短縮
・瀬戸大橋線一部複線化による時刻の見直し  ・特急〔南風8号〕を延長運転
・朝の通勤特急〔あしずり51号〕を新設  ・臨時特急〔ホームエクスプレス阿南〕の定期列車化
・筑豊本線・篠栗線の朝通勤時間帯ダイヤを大幅に改善  ・博多地区の朝夕通勤時間帯の混雑緩和を図ります
・早朝・夜間に特急〔ひゅうが〕を増発  ・土曜・休日に特急〔きらめき〕を増発
・特急列車の全車禁煙化  ・寝台特急列車の運転取り止め  ・新駅の開業
6名無しでGO!:2009/02/02(月) 20:56:17 ID:Tjdu45gQ0
2/4-11 福岡市営地下鉄七隈線 福岡大学入試臨時列車運行
7名無しでGO!:2009/02/03(火) 04:31:00 ID:eGqSdZf5O
西はどこも改悪だな
8名無しでGO!:2009/02/03(火) 18:10:48 ID:WV7slm2l0
○三陸鉄道ダイヤ改正詳細プレス
http://www.sanrikutetsudou.com/press/img/2009/20090314jikokukaisei.pdf
【北リアス線】
 118D(久慈15:8発宮古行)をシーズン運転の臨時列車化。
 114D(久慈12:15発宮古行)を1時間程度繰り下げ。
 5121D(盛発久慈行)・123D(宮古発)を121D宮古〜久慈間に統合し、山田線と接続を改善。
【南リアス線】
 ご利用の見込まれる盛発19:36発釜石行を新設
 盛発16:39,17:32を統合し盛発17:8として運転
 盛発20:31,21:23を統合し盛発20:57として運転(最終繰上げ)
 釜石発6:28,7:15を統合し釜石発6:49として運転
 ご利用の少ない盛発11:10,13:15・釜石発14:38,16:41を廃止
 北リアス線で運転してるレトロ調「さんりくしおさい」を南リアス線に変更し、土休日に2往復運転
【南北直通列車】
 盛〜久慈間直通列車は盛・久慈両駅を9時頃に発車する列車1往復のみに縮小
※山田線宮古〜盛間列車の直通廃止は記載されていないため不明
9名無しでGO!:2009/02/03(火) 19:35:27 ID:poB8ZkDZO
結局中央本線はどうなんの?
10名無しでGO!:2009/02/03(火) 20:40:16 ID:Ih9/OQ2E0
三鉄南リアス線は差し引き3往復も減るのか
11名無しでGO!:2009/02/03(火) 20:45:25 ID:tSgknyS10
>>9
前スレで見たが、秋に大きな動きがあるかも?
12名無しでGO!:2009/02/03(火) 23:40:30 ID:30wi4Pfb0
CL廃止?
13名無しでGO!:2009/02/04(水) 00:01:09 ID:wFLPYGiaO
>>12
yes
14名無しでGO!:2009/02/04(水) 00:04:21 ID:b/6vQYklO
そりゃ大きい!
15名無しでGO!:2009/02/04(水) 05:45:54 ID:+/fK7m+d0
>>12
CL→木曽路快速にでもするんかなw
16名無しでGO!:2009/02/04(水) 17:15:05 ID:sa7rw3Jz0
>>9
これのことか?

80 :名無しでGO!:2008/12/18(木) 22:34:41 ID:H6FQh0p70
>>974 >>976
三鷹〜国分寺間高架化完成・E233統一でダイヤを全面的に見直す。

・何分かは決まってないが、特快1、快速2の完全パターンダイヤ化。
・うち1時間に1回は常磐特快タイプの上位列車と青梅特快の続行運転とする。
・常磐特快タイプの停車駅は東京〜中野、立川、八王子、高尾〜大月となる。
・青梅線直通を毎時3本に増発する他、八王子〜高尾は原則特快のみの運転になる(上位列車接続のみ快速)。
・高尾〜大月はE233に統一(全て東京直通)、通年半自動化される。
・新宿20:30発のかいじを増発。
・新宿23:30発と0:00発の中央ライナーを増発。またスジを大幅変更。これにより21時以降は毎時30分発となる。
・青梅ライナーを1本増発。東京20:00、21:30、23:00発となる。
・これらに伴い、新宿始発の特快は0:11発のみとなる。

来年は中央線新宿〜八王子間開業120周年ということもあり、気合を入れるみたい。
沿線の価値向上を目指し、都心回帰や京王線調布の地下化完成後にも備える
17名無しでGO!:2009/02/04(水) 19:33:17 ID:nwmBDT9C0
>>16
どう見てもただの妄想です
ありがとうございました
18東京人:2009/02/04(水) 20:36:37 ID:TgGDTjOO0
で、中央本線の東の方は、
どうなるの?
19名無しでGO!:2009/02/04(水) 21:03:03 ID:EAklDw6q0
このスレとしては、「情報待ち状態」だろ
原則、不確定ネタは扱わないスレだし
20名無しでGO!:2009/02/05(木) 14:17:22 ID:HnTw0+ZP0
静岡東海道ローカルに373だとさ
21名無しでGO!:2009/02/05(木) 15:37:20 ID:AjrSmqKm0
大井町線の溝の口延伸、7/11だってさ
22名無しでGO!:2009/02/05(木) 21:23:49 ID:uoD5saaQ0
23名無しでGO!:2009/02/05(木) 21:33:47 ID:CFUTe4em0
2009年7月11日、東急大井町線が溝の口駅まで延伸します

 東京急行電鉄では、2009年7月11日に大井町線を溝の口駅まで延伸いたします。
 当社では、田園都市線の朝のラッシュ時における高い混雑率を重要な課題と認識し、1993年から「大井町線大井
町〜二子玉川間改良工事および田園都市線二子玉川〜溝の口間複々線化工事」を進めてまいりました。この工事
は、大井町線を溝の口駅まで延伸し、大井町〜溝の口間で急行運転を行うことにより、田園都市線沿線から都心方
面へ向かうルートの選択肢を増やし、利便性の向上と田園都市線の混雑緩和を目指すものです。二子玉川〜溝の口
間の複々線化工事は2002年1月から行ってまいりました。今回の大井町線の溝の口駅への延伸により、16年の歳月
をかけて取り組んできた大規模改良工事が、大きな節目を迎えることとなります。
 なお、これまで延伸時期は2009年6月とお知らせしておりましたが、今般2009年7月11日と正式決定いたしまし
た。大井町線延伸に伴うダイヤ改正については、決定次第お知らせします。
24名無しでGO!:2009/02/06(金) 01:28:31 ID:ujr4NMO20
>>20
今まで2ドア車が走っていない駅(豊橋〜静岡)に、373系用2ドア乗車位置表示が出現しているらしい
25名無しでGO!:2009/02/06(金) 07:26:03 ID:mgl0GC000
JR西日本が赤ヘルナイター号12本増便

 プロ野球広島カープの本拠地が、今季から広島駅近くのマツダスタジアム(3月末に完成予定)へ
移転するのに伴い、JR西日本広島支社は5日、ナイター開催日に臨時列車「赤ヘルナイター号」
計12本を山陽線などで運行すると発表した。
 ナイター日の利用客を最大1万人と想定。試合が終わる午後9時―10時台に、山陽線9本、
呉線2本、可部線1本を増便する。4月10日の新球場開幕戦から6月26日までで、その後は
利用状況に応じて決める。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20090205-OHT1T00282.htm
26名無しでGO!:2009/02/06(金) 07:28:41 ID:6ZcbSpkOO

>>20
>>24

117じゃないのか?


27名無しでGO!:2009/02/06(金) 15:13:41 ID:rofbMmEZ0
>>17
高尾〜大月間はE233系に統一って現状では車両数足りるのかね?

>>24
これまでムーンライトながらが通過していた駅に?
28名無しでGO!:2009/02/06(金) 20:20:10 ID:AYXikVc90
E233は当然足りないだろうし、
並の2面3線で毎時2本+αの特急が上下本線をそれぞれ通る大月で
上下両方向に完全に折り返しにするのは無理。
まあどう見ても妄想だ。

>>26
豊橋から浜松までは今でも117が走ってるよな?
29名無しでGO!:2009/02/06(金) 21:00:57 ID:/z5/8eP1O
◆長野支社関連
〇篠ノ井線
松本20:35発塩尻行増発(折り返し松本行もあり)
長野新幹線との接続改善
〇大糸線
信濃大町〜南小谷間完全ワンマン化
現4222M各駅化?E127系で塩尻まで運転?(松本での停車時間がなくなる)
現1538ME127系で辰野まで運転?
篠ノ井線との接続改善
〇中央東線
現421M6両に増結(現452Mも6両に?)
22M、81M立川停車
(現77Mはあずさのまま、かいじ回数の問題も放置)

30名無しでGO!:2009/02/06(金) 21:25:53 ID:74W47efK0
2/8 JR九州 日南線・宮崎空港線 沿線の不発弾処理に伴う運休
31名無しでGO!:2009/02/06(金) 21:28:01 ID:SljOEXnv0
>>20 >>24 >>26
つ213-5000
32名無しでGO!:2009/02/06(金) 21:28:51 ID:74W47efK0
>>25の公式ソース

新広島市民球場オープンへの対応について
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174085_799.html

ナイター開催日に合わせて12本の臨時列車を運転します。
・名称:「赤ヘルナイター号」
・設定期間 :平成21年4月10日〜6月26日までのナイター開催日
33名無しでGO!:2009/02/06(金) 22:07:39 ID:ZohYl81X0
>>29
立川停車化は「スーパーあずさ29号」では?
「あずさ31号」は既に停車している。
34名無しでGO!:2009/02/06(金) 22:21:02 ID:joKo4zYE0
東の首都圏用ダイヤ改正パンフ、なんで表紙にわざわざ
「東日本旅客鉄道株式会社」と、社名をクレジットしてるんだろう
35名無しでGO!:2009/02/06(金) 22:24:51 ID:duMPTy4w0
>>28
俺は妄想には思わないけどな。かなりの確度の話だと思うけど。
E233は朝ラッシュ以外余裕で余ってるし、大月での折り返しもたいしたことない。
(すでに9〜10時台と夜でそういうダイヤをこなしてる)
36名無しでGO!:2009/02/06(金) 22:34:18 ID:ZohYl81X0
>>34
JR東の本社がある地域だから、とか?
37名無しでGO!:2009/02/06(金) 22:40:57 ID:FqSk2Z0n0
>>16に書いてあることは、かなりリアルだと思うが…
38名無しでGO!:2009/02/06(金) 22:51:08 ID:YCLXTmZw0
>>35
本社編集発行というのを明確にするためでは。支社版が○○支社と入れているのと一緒。
特に支社が個別にパンフを製作する地域では本社版と支社版が明確に違うことを強調しないとパンピーには同じ内容だと思われる可能性もあるし。
39名無しでGO!:2009/02/06(金) 22:51:14 ID:AYXikVc90
>>35
通勤車が朝ラッシュ時以外運用数に余裕があるのは当然のこと。
朝ピーク時に車両数と折返しの問題がクリアできなければ話にならない。

233はまだ増やせるとしても、朝ピーク時に両方向への折返しは非現実的。
中線以外で折返す列車が増えたら遅延時なんて今以上に収拾つかなくなるし。
40名無しでGO!:2009/02/07(土) 00:41:43 ID:Z++MsyLx0
>>31
静岡〜函南にある373系用の乗車位置表示と全く同じ物(白丸に赤数字)が表示されている
1〜6の6両分
41名無しでGO!:2009/02/07(土) 12:18:14 ID:JD1xXvXmO
>>32
「赤ヘルナイター号」wwww
ネーミングが縁起悪そうだ。
赤ヘル泣いたーヽ(^∀^)/
今日も泣いた〜明日も泣いた〜♪
まあ今年も(優勝は)巨人だな。
42名無しでGO!:2009/02/07(土) 13:56:20 ID:2ZMJvN3z0
東の支社別パンフ出てる?
43名無しでGO!:2009/02/07(土) 14:00:32 ID:fV5KhZxQ0
>>42
総合版・八王子支社・横浜支社・千葉支社が出ている。
ソースは前スレ。
44名無しでGO!:2009/02/07(土) 14:20:36 ID:5BuwTfbG0
ダイヤ改正号はJRとJTBどっちがいいかな?
45名無しでGO!:2009/02/07(土) 14:21:58 ID:jpNyFIPj0
46名無しでGO!:2009/02/07(土) 14:36:07 ID:5BuwTfbG0
>>45
詐欺
47名無しでGO!:2009/02/07(土) 15:28:52 ID:e/sRMe3Z0
>>28
スーパーあずさが転覆した時に201系が使ってた引き上げ線があるんじゃないの?

>>16の真偽は別として
48名無しでGO!:2009/02/07(土) 16:09:28 ID:gju2Cf2A0
2012年12月 東北新幹線新青森開業に伴う改正案
●リゾート列車関係
(1)リゾートしらかみ
全列車青森直通化。所要編成増に伴い、ハイブリッド車投入に伴う代替廃車はなし。
(2)(仮称)新・きらきらみちのく
八戸〜大湊、大湊〜新青森、新青森〜三厩それぞれ1往復で計画中。多客期は毎日運転、通常期は週末運転。
新青森〜三厩は冬季運休。現、きらきらみちのく車両は、八戸線に転用を計画中。
●特急列車関係
(1)津軽海峡線関係
特急白鳥は、弘前(一部新青森)〜函館に変更。1日9往復で計画中。1往復は485系白鳥。その他は789系スーパー白鳥。
特急つがるは廃止。
(2)奥羽線関係
特急いなほ、寝台特急あけぼのは、秋田打ち切り。これに伴い、特急かもしかを2往復増発。
寝台特急日本海は青森発着。
秋田〜函館の特急たまひこ1往復も計画中。
49名無しでGO!:2009/02/07(土) 16:13:25 ID:o1kbWl2m0
最後にお約束のがw
50名無しでGO!:2009/02/07(土) 16:34:37 ID:uKTXaky30
妄想はいらねえって
51名無しでGO!:2009/02/07(土) 16:45:36 ID:649ddd4Y0
>>48
新幹線延伸は2年延期になったのか。
52名無しでGO!:2009/02/07(土) 22:35:11 ID:CpaKgIVN0
>>39
勘違いし過ぎ。誰も朝ラッシュに大月で両方向に折り返すとは言っていない。
すでに目一杯E233化して、足りない分を115で補っているような状態だから。
大月までE233になるのでは?というのは過密じゃない昼時間帯の話だよ。

スルー運用を区切ってまで201や233を増やしてきたのはJR自身だから
遅延時の話をとやかく言っても始まらないよ。
53名無しでGO!:2009/02/07(土) 22:59:37 ID:x7TJQnB10
たまひこはバカの一つ覚え。
54名無しでGO!:2009/02/07(土) 23:35:27 ID:Z++MsyLx0
55名無しでGO!:2009/02/08(日) 00:11:31 ID:ydk4GfxI0
>>52
勘違いはどっちかな。
もう一度>>16見てから書き直したほうがいいぜ?
56名無しでGO!:2009/02/08(日) 00:19:07 ID:ydk4GfxI0
ていうか、>>16みたいなのは典型的な妄想だ。
書き方含めすぐわかる。

・何分サイクルか「決まってない」くせに、1:2のパターンダイヤw
 →妄想で適当に書いたのがよくわかる。田園都市線じゃないんだから。
・八王子〜高尾は原則特快のみの運転
 →特快2:快速3ぐらいならともかく、1:2でそんな足枷は絶対に作らない。
 →結果どうなるかを深く考えずに単純なことを書くあたりがいかにも妄想。
・高尾〜大月はE233に統一(全て東京直通)、通年半自動化
 →終日分断は困難。
 →ダイヤ作成と直接関係ない半自動化を書くあたりも妄想にありがち。
・沿線の価値向上を目指し、都心回帰や京王線調布の地下化完成後にも備える
 →外向けではない(としている)段階で一番最後にこの手のを書くのは97%妄想。

ああ妄想だね。と思うのが普通。
57名無しでGO!:2009/02/08(日) 00:31:25 ID:ydk4GfxI0
>>47
有効長知らんけど、6連が入れてももし10連が入れなければ
肝心の朝ピーク時に使えないからな。
58名無しでGO!:2009/02/08(日) 05:41:25 ID:tKHu19Gs0
特快1、快速2にするとなると、
0特4快8快12特16快20快24特28快32快36特40快44快48特52快56快
つまり、1時間あたり特快5本快速10本だよな。
ってことは八王子〜高尾は現行1時間当たり8本が5本に減少か
59名無しでGO!:2009/02/08(日) 06:36:16 ID:Ws/tL3s20
>>58
うん。ちょうどいいでしょ
八王子-高尾間に毎時8本多いよ
60名無しでGO!:2009/02/08(日) 08:20:05 ID:qzgC5PzyO
>>58
快速イラネ。中央特快オンリーで高尾〜八王子−立川−国分寺−新宿−御茶ノ水−神田−東京の順に停めてくれ。青梅特快も廃止で。
61名無しでGO!:2009/02/08(日) 10:58:53 ID:7xhA0SQn0
>>57
6連しか入れないのか・・・

>>60
またまた妄想が出ました
62名無しでGO!:2009/02/08(日) 11:05:27 ID:pN2u/toY0
>>59
西八王子と高尾は乗降客自体はそこそこいるから8本でもいいだろ
63名無しでGO!:2009/02/08(日) 14:15:31 ID:cz5ESSR50
>>31 >>40
213-5000と373の扉位置って似てるの?それとも全然違う?
64名無しでGO!:2009/02/08(日) 14:49:58 ID:NLSCK7q20
※注意
 ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう
65名無しでGO!:2009/02/08(日) 16:03:42 ID:tKHu19Gs0
>>24
どこのスレで話題になっとるん?
66名無しでGO!:2009/02/08(日) 17:46:32 ID:v3/d03dG0
373は全長が長いんじゃない?一応特急車だし。
67名無しでGO!:2009/02/08(日) 19:09:30 ID:BLxfspoR0
>>63
213-5000と117はほぼ同じだが、373の扉位置は違う。
てか、213は神領車なので、掛川遠征の可能性はない。
68名無しでGO!:2009/02/09(月) 13:09:26 ID:rfAysN740
373も[ながら]解雇になってローカル落ちか…。
[セントラル]に使うんじゃなかったのか。
69名無しでGO!:2009/02/09(月) 13:11:31 ID:/kl8a/YC0
まだ、ふじかわと伊那路が有るじゃん。
70名無しでGO!:2009/02/10(火) 00:17:08 ID:WoSHuHUdO
E
71名無しでGO!:2009/02/10(火) 02:45:28 ID:XR/tXCvm0
>>48
マジレスすると、白鳥少なすぎ。
現行10往復なのに、減らしてどうする。
(減らした分は「たまひこ」?w)
「あけぼの」は確かに秋田で打ち切らざるを得ないだろうが、
「いなほ」は普通に青森まで来るだろう。
「かもしか」は全列車が秋田まで行くかはともかく、
大増発されるだろう。(大館までの区間列車が増えると予想)
あとは花輪線の開発も面白そうだが、これにはさすがの東日本も手を出さないか。
72名無しでGO!:2009/02/10(火) 02:51:24 ID:yLLm/pE6O
>>71
2012年にも突っ込んであげたら?
73名無しでGO!:2009/02/10(火) 03:46:03 ID:HxJWpILb0
参考に
中央東線は全線10両以上の対応ホームです。
大月駅は構内が簡略化されています。折り返し併結時は本線に引き上げています。
初狩駅の引込み線を有効利用できれば、折り返しは楽に出来るでしょう。
74名無しでGO!:2009/02/10(火) 06:16:27 ID:uo+DqVp0O
>>48

e751系は何処へ?
75名無しでGO!:2009/02/10(火) 07:06:41 ID:4kud7yGv0
>>74
単純に、かもしかでしょ
それが無理なら、九州の宮崎地区にに譲渡
76名無しでGO!:2009/02/10(火) 12:53:05 ID:LdNr6HT00
>>67
シスに移動する可能性もあるんじゃなくて?
カキの211系5000番台がシスに移動したとき所属表記が変わるまで結構長かったことないか?
77名無しでGO!:2009/02/10(火) 12:55:38 ID:d+fh6Fk10
JRの車両運用変更はいい加減スレ違いだろ・・・
78名無しでGO!:2009/02/10(火) 20:05:17 ID:TGEFxZrn0
↑自治気取り厨はうざい、氏ね
79名無しでGO!:2009/02/10(火) 20:21:24 ID:oJTvkx9F0
本日納豆管内にて本社版、支社版のパンフ配布開始。
80名無しでGO!:2009/02/11(水) 00:10:58 ID:Z/A7qSXf0
2/14-15,21-22 東京メトロ千代田線、小田急小田原線 臨時列車「メトロおさんぽ号」運行
81名無しでGO!:2009/02/11(水) 00:21:12 ID:y1WDQ6y30
82名無しでGO!:2009/02/11(水) 01:46:59 ID:fATyBJ2t0
>>75
宮崎は九州新幹線全線開業時に787が来ることになってるよ。
まだ「すずらん」の781置き換え用に北海道に行く方が現実味ある。
83名無しでGO!:2009/02/11(水) 08:27:55 ID:5zg16Ivz0
すずらんって、785に統一されてないのか?
84名無しでGO!:2009/02/11(水) 15:27:34 ID:fOO7D9+x0
>>76
やらないよ。神領はもともと車両不足なので放出はない。
85名無しでGO!:2009/02/11(水) 15:34:45 ID:GpzL9zGm0
>>83
統一されているはず。
86名無しでGO!:2009/02/11(水) 18:12:46 ID:kvdsDxBn0
>>81
12/19発表のを今さらうpですか。
千葉支社は仕事が遅いな
87名無しでGO!:2009/02/11(水) 19:47:15 ID:5zg16Ivz0
千葉死者は、公式発表より労働組合の機関誌のほうが、情報が速いというのが何だかな。
88名無しでGO!:2009/02/11(水) 21:23:25 ID:hOONDg/z0
>>87
それ、中の人が漏らさなければ当然のことなんだが。
事前協議ってやつ。

中の人から同意を取ったうえで発表するのが、問題の少ない組織
89名無しでGO!:2009/02/11(水) 21:40:13 ID:22h3lQlI0
>>84
一方的に放出とは書いてないが・・・
211系6000番台との交換もあるんじゃないの?
90名無しでGO!:2009/02/11(水) 21:57:06 ID:OjRVVyMmO
たんぱん
91名無しでGO!:2009/02/11(水) 23:04:41 ID:KykgNDRe0
>>86
12/19にうpされていたんだが。

今年の12月改正?で、京葉線から内・外房線に
直通を増やすのは本当のようだ。
92名無しでGO!:2009/02/11(水) 23:40:04 ID:Z4X4T3JG0
373や117を静岡地区に入れるのはどうかと思うぞ。
オールロングも反対だが、やはり311あたりが妥当な気がする。
93名無しでGO!:2009/02/12(木) 06:46:36 ID:nghftYJ8O
>>81
浜野駅って快速停める程多い?
94名無しでGO!:2009/02/12(木) 11:06:13 ID:42LqZNH+0
>>93
浜野駅に行ってみな
乗降客は少ないが、「浜野駅に快速を停車させよう」的な看板があるから
95名無しでGO!:2009/02/12(木) 14:45:44 ID:S6FQukNY0
>>92
117は廃車候補だから、もう移動は無いと思うが。
96名無しでGO!:2009/02/12(木) 19:24:01 ID:FXWfY1wE0
>>93-94
ずっと前から決まっていたがようやく工事が終わったというのが地元の実感
97名無しでGO!:2009/02/12(木) 19:34:35 ID:yDKgI0mm0
>>89
放出を「はなてん」と読んでしまった。俺はゆとり以下か。
98名無しでGO!:2009/02/12(木) 19:40:38 ID:kuK/z1/j0
いや俺もだ
99名無しでGO!:2009/02/12(木) 19:57:46 ID:TXIK2ruLO
あっ……流し読みしていたが…学研都市線ネタじゃなかったのか
100名無しでGO!:2009/02/12(木) 20:24:19 ID:OMUPNvQj0
>>89
> 211系6000番台との交換もあるんじゃないの?
それもありえない。車両交換が普通にあると考える方がおかしい。
静岡はあくまで「支社」。
101名無しでGO!:2009/02/12(木) 21:26:35 ID:oJnFEAQC0
阪神相直時刻表 誤掲載のおわび |K's PLAZA
http://www.kintetsu.co.jp/toppage/gokeisaiowabi090212.htm
 平成21年2月12日午後12時4分に弊社ホームページ「K's PLAZA」上に、作成途中であった阪神電気鉄道株式会社との相直運転時刻表を誤って掲載いたしました。
 この時刻表につきましては、平成21年2月12日17時35分に削除いたしましたことをお知らせいたします。
 このたびはお客様をはじめ関係者の方々に多大なるご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
 なお、相直運転時刻表につきましては完成次第掲載する予定ですのでしばらくお待ちいただきますようお願いいたします。


その時刻表
http://uploaders.ddo.jp/upload/1mb/src/1up5454.zip.html
落 hanshin
解 近鉄
102名無しでGO!:2009/02/12(木) 22:07:34 ID:oJnFEAQC0
3月14日(土)、小田急線のダイヤ改正を実施
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/4295_2657106_.pdf

小田急電鉄株式会社では、2009年3月14日(土)にダイヤ改正を実施します。
今回のダイヤ改正では、ロマンスカーの運転時刻・停車パターンの変更のほか、平日夜間の下り快速急行の増発、
新宿~町田・本厚木間を運転する各駅停車の8両編成化の推進などを実施します。
103名無しでGO!:2009/02/12(木) 22:10:37 ID:oJnFEAQC0
3/14ダイヤ改正に伴うマイ・ダイヤの対応について JR西日本
http://www.jr-odekake.net/mydia/info/update.html
104名無しでGO!:2009/02/13(金) 09:38:40 ID:WMuSHI900
しなの鉄道:ダイヤ改正 上田駅、最終新幹線と接続 「千曲」駅も新設 /長野(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090211ddlk20020021000c.html
 しなの鉄道は、3月14日からのダイヤ改正を発表した。上田、軽井沢両駅での長野新幹線との接続改善がメ
ーン。上田駅では東京発の最終新幹線との接続が、上り方面のみ1年ぶりに復活する。同時に、戸倉−屋代駅
間に新駅「千曲駅」を新設し、快速列車を除く上下各38本が停車する。

 保守作業の時間確保のため、08年3月の前回改正から上田駅では、最終の新幹線と、しなの鉄道が上下線
とも接続しなくなった。利用者から「不便だ」との声が上がり、今回の改正につながった。

 午後11時39分上田着の最終新幹線に、しなの鉄道の同46分発小諸行きが接続。上りの小諸方面のみで最
終列車からの乗り継ぎが可能になる。【神崎修一】

105名無しでGO!:2009/02/13(金) 22:41:20 ID:mOmKbMQ50
>>24
これはあれだな。
373を普通列車で静岡から豊橋まで毎日送り込むんだろうな。
たぶん昼間に上下1本ずつってとこだろう。

MLながらから撤退しても、
伊那路や豊橋以西のライナー運用があるからな。
106名無しでGO!:2009/02/14(土) 07:04:31 ID:w7TGkalw0
>>94
スマン・・・俺、大阪。
107名無しでGO!:2009/02/14(土) 09:03:47 ID:KN5Y+1Co0
http://railway.jr-central.co.jp/timetable/index.html
倒壊については土日に限って在来線も新ダイヤ検索可能
このサイトは束や酉も一部地域について対応するが、新ダイヤに変わっているかどうかまでは確かめてない。
108107:2009/02/14(土) 09:15:50 ID:KN5Y+1Co0
束と酉のニュースリリースで発表された増発列車をチェックしたら対応していた。
したがって、関東甲信越、関西、北陸については一応新ダイヤ検索可能(休日ダイヤのみ)。
109名無しでGO!:2009/02/14(土) 10:45:39 ID:FFRMXgLs0
3/14 上田電鉄別所線 ダイヤ改正
110名無しでGO!:2009/02/14(土) 13:37:11 ID:1wXxo0sY0
>>107
根気がいるけど、3/14の最終から「次の列車」を連打wしていると、3/16の列車も出るよ
111名無しでGO!:2009/02/14(土) 16:30:36 ID:adqdfeC0O
>>107
路車板ながらスレによると
東海のアクセス検索はまだ旧ダイヤのようだ
携帯なので確認できないが、検索トップにその旨注意書きがあるみたい
112名無しでGO!:2009/02/14(土) 16:50:53 ID:yYo/0xc/0
>>111
新しくできる関西線快速は載ってたよ。
それだけ先に対応させたのかもしれないけど。
113名無しでGO!:2009/02/14(土) 17:41:42 ID:Nnux9fsB0
>>110
平日までクリックするコツは塩尻起終点
114名無しでGO!:2009/02/14(土) 18:38:04 ID:2Ya/m7KeO
>>111
ちゃんと対応してるよ。
改正日の早朝は定期最後のながらが走るから、それを見て勘違いしたんだろう。
115名無しでGO!:2009/02/14(土) 19:10:54 ID:gxP23N4AO
>>111
西管内もちゃんと新ダイヤに対応してるよ。
ただ、東海のアクセス検索でダイヤが判明するって…w
116名無しでGO!:2009/02/14(土) 19:35:04 ID:VK+Y38Bz0
>>111
ちゃんと新ダイヤになってるし、HPにもそう書かれている。
新ダイヤ対応になってないのは、PDF形式の各駅の時刻表。
これは3月上旬から載せると書いてある。
117名無しでGO!:2009/02/14(土) 21:10:23 ID:EuZx2Qnj0
東海すげーなと思ったけど、これが当たり前なんだよな。
指定席は1ヶ月前から取れるのに、指定の時間が分かっても、それに接続する普通列車の時間が分からなければしょうがないし。
118名無しでGO!:2009/02/14(土) 21:34:48 ID:kBUzgzBk0
>>105
373絡みでもう一つ。
国府津に現れたらしいけど、何かあるのか?
119名無しでGO!:2009/02/14(土) 23:21:03 ID:adqdfeC0O
>>114-116
そうなのか
帰宅したらPCから確認してみるよ
120名無しでGO!:2009/02/14(土) 23:43:35 ID:nDkXXqP+0
121名無しでGO!:2009/02/15(日) 01:42:59 ID:UPRhSFZF0
>>119
一様は載っているけど、
誤植・抜け・矛盾があったりするので正式に対応と発表するまでは
参考程度に思っておいた方がよさそう。
(検索の注意事項にもそう書いていた)
122名無しでGO!:2009/02/15(日) 02:01:00 ID:0U0mn0F40
「アクセス検索」では3月14日以降の日付とご利用区間をご指定の上検索できますので、ご利用ください。
とある。
123名無しでGO!:2009/02/15(日) 03:00:51 ID:Z9ew2n6S0
>>117
>指定の時間が分かっても、それに接続する普通列車の時間が分からなければしょうがないし。

だよな。
90年代くらいまでは、3月ダイヤ改正号時刻表は発売日が前倒しされて改正日の35日前くらいに発売されていて、
指定券発売日前に普通列車も含めた予定を立てられたのに、今や3月号も通常発売日と同じだもんな。
この点は間違いなくサービス低下してると思う。
124名無しでGO!:2009/02/15(日) 10:57:48 ID:Ie3ACY0J0
都市圏については旧ダイヤでもスケジュールが組めるぐらい本数が多く、田舎はパーク&ライドか現地での車の送り迎えだから問題ないという判断なんでしょうかねえ。
やるべきことは最低限やるべきだと思うんだけどね。
125名無しでGO!:2009/02/15(日) 14:45:20 ID:CBMGtSHD0
ヲタ視点からは早く発売汁!というのは当然だが、
一般ユーザーから見れば1ヶ月以上も前から
新ダイヤの時刻表を出されても迷惑なだけだろう。

昔は2ヶ月分の時刻表が併売されていた記憶もあるが、
在庫を抱えるリスクは出版・販売とも嫌われると推測。
126名無しでGO!:2009/02/15(日) 15:01:10 ID:TJSMyK3M0
北海道を除いて、3月号が鮮度を保つ期間は3月14日〜19日の6日間だけだな。
127名無しでGO!:2009/02/15(日) 15:07:09 ID:7tUE3gmx0
そろそろ誘導


【JR・JTB】時刻表総合7【私鉄・高速バス】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1216570599/
128名無しでGO!:2009/02/15(日) 16:56:36 ID:0U0mn0F40
ダイヤ改正は○月1日にすべきだね。
129名無しでGO!:2009/02/15(日) 17:08:42 ID:Vwe4lB3p0
豊橋→浜松間は
平日10時台、13時台
休日13時台が減便になります☆
ほぼそのまま1本無くなるので39〜43分ほど運行間隔が空く時間帯が(ry
130名無しでGO!:2009/02/15(日) 18:55:53 ID:TJSMyK3M0
3月14日はきらめき12号が2本走るため、1本目の指定券(グリーン車)は車内で当日券のみ発売。
今度のダイ改で有明29号が二日市停車になるが、3月14日からなのか3月15日からなのか良く分からん。
131名無しでGO!:2009/02/15(日) 19:28:43 ID:6JBh78SE0
>>128
1984年2月1日改正時に、併売してたんだよ。
132名無しでGO!:2009/02/15(日) 19:42:54 ID:KzRSNACGO
>>88
同意もなにも交渉事項だから関係ない。
133名無しでGO!:2009/02/15(日) 21:28:08 ID:5XZYGOyj0
>>129
ほんと見事な大穴だな〜。
がっかりするよ
134名無しでGO!:2009/02/15(日) 21:37:23 ID:3YHCACYP0
>>123-125
これはJRに限らず、私鉄でもそういう傾向があるね。
例えば、副都心線のダイヤが全て発表されたのは6月に入ったからで、当然東京時刻表には掲載されず、東武や西武の時刻表に頼るしかなかった。
そして、乗り入れ各社のスレは祭りに。

小田急の改正ダイヤも3月号に間に合わない予感。
135名無しでGO!:2009/02/16(月) 18:36:21 ID:94ozZR3r0
浜松って政令指定都市の大都市なんじゃないの?
136倒壊は嫌いだが、:2009/02/16(月) 19:44:06 ID:iCuKrqe80
>>129 >>133
さすがにそれはプログラムミスかなんかで、
実際には1本入るんじゃないかな。
137名無しでGO!:2009/02/16(月) 19:45:35 ID:Aic+sBzz0
JR東海アクセス検索、調整中に。
138名無しでGO!:2009/02/16(月) 20:33:45 ID:p5QY8v6LO
長野支社パンフレット配布中
139名無しでGO!:2009/02/16(月) 20:56:14 ID:2x27qB1x0
3/8 小田急小田原線 大山登山マラソンに伴うロマンスカー伊勢原臨時停車
3/14 銚子電鉄線 ダイヤ改正
3/20- 秩父鉄道 SLパレオエクスプレス運行
140名無しでGO!:2009/02/17(火) 17:28:01 ID:U9AK0Bag0
>>138
ttp://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/090216.pdf
【新幹線】
・所要時間を短縮します。
・停車駅を見直します。
・「あさま555号」の自由席を増やします。
【中央線特急】
・スーパーあずさの立川停車を増やします。
【在来線】
・甲府6:6発→松本7:54の普通列車を6両化し混雑を緩和します。(長野発松本行を6両から3両に変更します。)
・松本〜塩尻間で列車を増発します。(松本〜明科間で1往復を削減します。)
・大糸線快速列車の停車駅を増やし利便性を向上します。
141名無しでGO!:2009/02/17(火) 18:21:41 ID:0zGi39t00
>>140
ついに発表されたか。

中央本線
421Mの6両化で現行6両の423Mはどうなるか注目。

篠ノ井線
朝の上り「みすず」の併結運転は廃止か。
明科行きも懐かしい行先となるのか。

大糸線
島内のみ通過の快速が上りにも登場か。
下りは改正後はどうなるか、まだ分からないが。
142名無しでGO!:2009/02/17(火) 20:29:58 ID:TnnJh5/Q0
>>135
新津駅 - 新潟駅間は、日中は20分間隔で普通列車が運行されており、
磐越西線からの乗り入れ列車も含め朝・夕のピーク時には
およそ5分間隔で運行されている。

143名無しでGO!:2009/02/17(火) 21:30:38 ID:WT4qsxmQ0
>>141 423Mは6連のままだと思うけど。単純に長野県内の混雑の解消が目的。
どちらも乗ることがあるが、山梨県内も比較的乗車率良く、県境方面から更に多くなり、
長野県内は完全にラッシュになる。首都圏に比べれば甘いけど。
それよか、山梨県内竜王から甲府の間をどうにかしろといいたいけどね。こちらも乗ることが
あるが、こちらは長野方面よりすし詰めで、首都圏並(上・下)。
144名無しでGO!:2009/02/17(火) 21:53:18 ID:rS7r3U0L0
>>143
中央東線の115のほとんどが長野所属だから、運用に都合つけるのが大変だね。
145名無しでGO!:2009/02/17(火) 22:04:39 ID:0r8C7waQ0
>>140
4ページでなにこのサイズw
146名無しでGO!:2009/02/17(火) 23:40:19 ID:kFrJk3Ri0
京阪神地区の終電時刻について(PDF形式:273KB)
http://www.jr-odekake.net/oshirase/shuden200902.pdf

はええええwwww
147名無しでGO!:2009/02/18(水) 00:35:23 ID:rapiqj/p0
>>146
>はええええwwww

終電時刻は私鉄各線より随分遅いし、スピードの事は載ってないし、
どっちの意味?
148名無しでGO!:2009/02/18(水) 16:19:50 ID:xsTGnl0h0
改正前と改正後を比べるのであって、
他社と比べてる訳ではないだろう。
149名無しでGO!:2009/02/18(水) 19:51:03 ID:IbYcyMus0
「部活もできない」新ダイヤ苦情殺到 JR因美線 2008年05月27日
http://www.nnn.co.jp/news/080527/20080527001.html

「部活できる」と高校生 JR西が因美線ダイヤ見直し 2009年02月18日
http://www.nnn.co.jp/news/090218/20090218031.html
150名無しでGO!:2009/02/18(水) 20:23:55 ID:WDvTK3NK0
>>149
その関連記事見たけど、「はまかぜ」も新車導入とあったねぇ…。
これでキハ181系使用の定期特急は全滅決定か
151名無しでGO!:2009/02/18(水) 21:14:04 ID:IMCaDjFY0
>>148-149
すごいなぁ、ちゃんとフォローするんだ。
昔鉄道雑誌のコラムに、叩く時だけで改善してもスルーするのが
マスゴミって書かれてたけど、この一点には好感を持った。
ところで、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E6%96%B0%E8%81%9E#.E8.AA.A4.E5.A0.B1.E5.95.8F.E9.A1.8C

ttp://hit.pos.to/san_in/sakaisen/history.htm

むしろかなり評判悪いことやっちゃった自覚が有って、叩きっ
ぱなしにすると「また(ry」と言われそうだし、神経質なのかも。
152名無しでGO!:2009/02/18(水) 21:15:34 ID:IMCaDjFY0
>>150
地上側に5年かけるんだね。姫新線みたいに車両だけ先に
入ったりするのかな。まだ5年181が走れるってイメージが
沸かない。
153名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:12:02 ID:5Soeon1Q0
>>149
代わりに何かが減便にならないのかな。
西としてはめずらしい
154名無しでGO!:2009/02/19(木) 07:43:07 ID:QICsnQBo0
>>153
若桜行きが少しずれるぐらいだと思う。
特急は確か時刻変更無し。
155名無しでGO!:2009/02/19(木) 10:22:26 ID:5y77klF90
>>137の調整終了

>>129の減便は単なるミスだった模様。
156155:2009/02/19(木) 10:33:15 ID:5y77klF90
と思ったらダイ改後の日付で検索しても現行のダイヤが出てくる・・・
157名無しでGO!:2009/02/19(木) 10:57:30 ID:8ppIIj6k0
【社会】 「これで部活できる!」 苦情殺到だった"夕方の列車に乗り遅れると2時間待ち"、新ダイヤで解消…JR西日本・因美線
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235007054/
158名無しでGO!:2009/02/19(木) 12:28:17 ID:uPuArMxO0
いつもこのテの記事で思うのだが…、

「苦情『殺到』」って書くけど
ちょっと誇大表現だよね。
苦情が多い、という表現が正しいような。
殺到というと電話や鳴りまくったり
メールや投書がはんぱなく来ている感じですよね・・・。

※この記事についてではなく
 一般的に。スレ違いすいません。
159名無しでGO!:2009/02/19(木) 12:36:47 ID:LoyCj2QK0
殺到は「多い」という意味ではなく「(普段と比べて)一時的に多い」というニュアンスじゃないの

まったく問題ないと思うが。
160名無しでGO!:2009/02/19(木) 15:29:10 ID:U0/48PmZ0
神戸電鉄 ダイヤ改正 3.20より

http://www.shintetsu.co.jp/release/2008/090219.pdf
161名無しでGO!:2009/02/19(木) 15:47:32 ID:/P0Py0MP0
>>150
スレチだが、智頭急行ものほほんとしてられんな。鳥取道全線開通がすぐそことは気づかんかった。
しかも全線通行料無料だし。

あと、その記事を見る限り投入される車両はどう見ても187系気動車っぽいが、石見地方並みに走れるのでしょうか?

因美線、あともう少し改良の余地あるのだが。因幡社か河原に行き違いがあるだけでかなり変わりそうです。
162名無しでGO!:2009/02/19(木) 18:27:28 ID:kX2T5Dp70
>>161
工事対象区間が寺前〜和田山〜浜坂〜居組で総工費が10億円程度なので、
因美線の智頭〜鳥取のように最高速度の向上はせずに曲線通過速度の向上と
一部の駅の分岐器通過速度向上のみの実施と思われ
163名無しでGO!:2009/02/19(木) 19:05:33 ID:/P0Py0MP0
10億じゃ一線スルーも無理だな。これじゃ900馬力が泣くぞ。
164名無しでGO!:2009/02/19(木) 19:10:54 ID:ULMO+Jh+0
大阪〜姫路でその馬力が活きるがな
165名無しでGO!:2009/02/19(木) 20:43:32 ID:QICsnQBo0
大阪〜姫路だけ早くてもあんま意味ないと思うけどな・・。
166名無しでGO!:2009/02/19(木) 20:46:27 ID:8C3JbVVj0
一応大阪〜姫路で5分ぐらい短縮できる
167名無しでGO!:2009/02/19(木) 21:01:58 ID:TrQk9qiY0
「はんわライナー」「やまとじライナー」の土曜・休日運行廃止

今年3月14日にJRでダイヤ改正が行われますがこの度、阪和線の「はんわライナー」と大和路線の「やまとじライナー」の土曜・休日運行が廃止されることとなりました。
JRでも有数の毎日運行のライナー列車ですが終電時間の繰上げにより、このダイヤ改正で平日のみの運行になります。
168名無しでGO!:2009/02/19(木) 21:25:45 ID:LoyCj2QK0
2/22 福岡市営地下鉄七隈線 看護師国家試験 臨時列車運行
3/7,8 JR九州 えびの〜京町温泉間橋りょう切替工事に伴う列車運休・代行バス運転
169名無しでGO!:2009/02/20(金) 00:56:33 ID:E8JrPJ5S0
ライナーの休日運転は消えゆくのか・・・

しかしTJライナーは休日でもそこそこ利用されているな。
170名無しでGO!:2009/02/20(金) 01:17:06 ID:AfHCCh0rO
加古川ライナー新設    加古川 厄神 小野町粟生 滝野社 西脇市
171名無しでGO!:2009/02/20(金) 01:20:46 ID:a9wdPqOT0
>>169
競争相手?の小江戸も休日の利用もそこそこあるからな

まあ東京は土日でも夜まで人が多いから確実に座れる電車の需要が
あるんだろう。
172名無しでGO!:2009/02/20(金) 14:59:18 ID:9jEUQy7U0
殺到
(名)スル

多数の人や物が一度にどっと押し寄せること。
「予約が―する」「非常口に―する」

173名無しでGO!:2009/02/20(金) 16:04:37 ID:NotwxIPN0
>>161
因幡社と河原は以前、交換設備が設けられていなかったっけ?

>>163
分岐器の一線スルー化ってそんなに掛かるのかね?
分岐器を1箇所一線スルー化するのに一体どれ位の費用が掛かるのか
気になるけど。

>>167
これで奈良県では平日のみでしか特急型車両が見れなくなるのか。orz

>>169
京急のWing号はどうかね?
174名無しでGO!:2009/02/20(金) 16:36:30 ID:Ln7PJOa90
3/14 島原鉄道 ダイヤ改正
3/27-4/5 秩父鉄道 臨時列車 急行さくら号、SLさくら号(武州中川駅停車)
3/14 小湊鉄道 ダイヤ改正
3/14 三岐鉄道三岐線 ダイヤ改正
3/14 紀州鉄道 ダイヤ改正
175名無しでGO!:2009/02/20(金) 17:11:15 ID:k+xvK76pO
>>173
分岐交換
信号機設置
CTC更新
乗務員教育
176名無しでGO!:2009/02/20(金) 17:13:38 ID:5ggERwCzP
>>175
連動改修を忘れてる
177名無しでGO!:2009/02/20(金) 17:14:49 ID:Ln7PJOa90
まとめ
09/02/28 舞浜ディズニーリゾートライン 冬季ダイヤ終了(前日まで)
09/03/14 JRグループ・第三セクター各社・中小私鉄各社 ダイヤ改正(詳細省略)
09/03/14 東京メトロ東西線・東葉高速鉄道 ダイヤ改正
09/03/14 東京メトロ千代田線・小田急電鉄小田急線 ダイヤ改正
09/03/20 阪神電気鉄道・近畿日本鉄道・山陽電気鉄道・阪急電鉄神戸線・神戸電鉄 阪神なんば線開通に伴うダイヤ改正
09/04/01 JR西日本阪和貨物線 廃止(前日まで)
09/04/01 札幌市電 冬ダイヤ終了(前日まで)
09/04/01 津軽鉄道 冬ダイヤ終了(前日まで)
09/04/25 JR九州肥薩線 「SL人吉号」運行開始
09/06/01 JR西日本北陸線 特急「はくたか号」増発
09/07/11 東急電鉄大井町線 溝の口延伸開業に伴うダイヤ改正
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(前日まで)
178名無しでGO!:2009/02/20(金) 17:15:31 ID:Ln7PJOa90
臨時ダイヤ
2/21-22 東京メトロ千代田線、小田急小田原線 臨時列車「メトロおさんぽ号」運行
2/22 福岡市営地下鉄七隈線 看護師国家試験 臨時列車運行
2/25,26 JR東北本線 大学入学試験に伴う臨時列車運行
-2/27 ディズニーリゾートライン 冬季ダイヤ変更
3/7,8 JR九州 えびの〜京町温泉間橋りょう切替工事に伴う列車運休・代行バス運転
3/7,8,9,14,15 上毛電気鉄道 デハ101号臨時運転
3/8 小田急小田原線 大山登山マラソンに伴うロマンスカー伊勢原臨時停車
3/20- 秩父鉄道 SLパレオエクスプレス運行
3/27-4/5 秩父鉄道 臨時列車 急行さくら号、SLさくら号(武州中川駅停車)
4/10-6/26 JR西日本広島支社 「赤ヘルナイター号」運転
179名無しでGO!:2009/02/20(金) 17:49:49 ID:Mdl7B1bR0
http://www.jreast.co.jp/suspend/index.html

> ・川越線日進〜指扇間新駅設置に伴う埼京線・川越線の時刻変更について
>
> 川越線日進〜指扇間において西大宮駅を設置するに伴い、開業前に設備切換工事を行います。
> このため、2009年2月11日(水・祝)初電〜3月13日(金)終電までの期間、埼京線・川越線の時刻が
> 変更となります。列車本数及び接続については変更ございません。あらかじめご了承ください。
> なお、西大宮駅は2009年3月14日(土)ダイヤ改正日に開業いたします。
180名無しでGO!:2009/02/20(金) 18:13:01 ID:Mdl7B1bR0
>>163 >>173
鳥取〜米子の高速化では総予算約45億円で10駅の1線スルー化を実施したらしい
ttp://www6.plala.or.jp/abetanpidf50568/saninsenkousokuka.htm
45億円には1線スルー化以外の費用も含まれてるので、1駅あたりの単価は4億円は切ってるはず

>>175-176
最高速度の向上をしないなら、無理に1線スルー化しなくても高番数(80〜90km/h制限)の
両開き分岐器への交換とすれば、信号・連動関係の改修はしなくて済むのでさらに安くできる
181名無しでGO!:2009/02/20(金) 19:47:21 ID:P/aMqQtW0
伊勢鉄道 2009年3月14日ダイヤ改正のご案内
 名古屋から鈴鹿まで毎時2本!(データイム[9-15時])
 新設された関西線の快速電車で鈴鹿までのご利用が便利となります。
http://www.isetetu.co.jp/topi/2009/2.html

3月14日からの時刻表
普通列車等の時刻につきましては、最終調整を行っております。もうしばらくご辛抱願います。
http://www.isetetu.co.jp/dia/0903/index.html
182名無しでGO!:2009/02/20(金) 22:06:33 ID:xWDV3jZw0
東葉高速鉄道ダイヤ改正 3月14日(土)
http://www.toyokosoku.co.jp/info/daiya/daiya.html
183名無しでGO!:2009/02/20(金) 23:17:39 ID:3npiaSvNO
鶴見線 扇町駅に新しいダイヤが貼ってあった。
朝夕はそれほど変わらないけど
日中、現行約30分おきが、2時間おきになってた。
減らし過ぎだろ!
184名無しでGO!:2009/02/20(金) 23:30:07 ID:nOzcy3a60
>>183
えらい減便だなw
4分の1か。

てか昼間は殆ど空気輸送なんだろうな
185名無しでGO!:2009/02/20(金) 23:42:54 ID:EjSKRaBK0
>>173
以前はあったようですが、両方とも抜かれているようです。
因幡社はいまでも70キロ規制でしたっけ?

>>163
信号機の数が倍になります。これは非常にコストを押し上げる要因になります。
CTCも改造しなきゃなんないし。
186名無しでGO!:2009/02/21(土) 00:48:36 ID:uKQ2q2YA0
>>182
朝の東葉快速が消滅か…。
東葉勝田台→日本橋が10分程度余計に時間がかかることになるのか?
187名無しでGO!:2009/02/21(土) 00:55:04 ID:yChLqXAI0
>>183
61-11を思い出すね。
188名無しでGO!:2009/02/21(土) 01:24:30 ID:A1kY4k4y0
>>169
つセントラルライナー
189名無しでGO!:2009/02/21(土) 03:36:38 ID:GEvhEbSB0
>>183
ということは普通に考えれば一時間おきに海芝浦行きと扇町行きが交互に出るのだろうな。
日中は素直にバス使えなのだろうか。
この沿線ってダイレクトに行くバスはあるのだが。
(国道・安善=鶴見から市営バス。武蔵白石・大川・浜川崎・昭和・扇町=川崎から市営・臨港バス。)
鶴見小野〜浅野は付近を通るバスが無いのだが。
190名無しでGO!:2009/02/21(土) 08:41:56 ID:JqmQKj6x0
弁天橋・浜川崎行が結構あるみたいだよ
191名無しでGO!:2009/02/21(土) 13:00:14 ID:ylFgmVEM0
>>180
ちなみに、城崎温泉〜鳥取間では交換設備が途中12箇所(駅10箇所と信号場2箇所)
設けられているけどな。
ただし、定期ダイヤでは列車交換が設定されていない箇所や使用停止となった箇所も
有るみたいだけど。

>>185
交換設備を統廃合した方が維持費や固定資産税などを軽減できるからな。
それに列車の速度が上がれば仮に交換設備も減らしてもダイヤを維持できるからな。
実際、山陰線米子〜益田間の高速化工事でも交換設備の統廃合が行われていたし。

>>186
ここ最近、首都圏では朝ラッシュ時に運行される優等列車を各駅停車に変更して混雑
を緩和させる傾向に有るからな。
乗り入れ先の東京メトロ東西線も数年前からこの施策を行っているし。
192名無しでGO!:2009/02/21(土) 17:36:03 ID:0IZ3W+Pw0
>>183-184
個別の線区はスレチだけど、勘違いのレベルが激しそうなので路車板の鶴見線スレより引用してみる。
>>190も書いてるけど、弁天橋・浜川崎まではそれなりに維持される模様。


770 名前:名無し野電車区 投稿日:2009/02/16(月) 19:55:53 ID:x4eWAXUMO
鶴見 平日
10時 00弁天 20扇町 40浜川
11時 00海芝 20浜川 40浜川
12時 00扇町 20弁天 40浜川
13時 00海芝 20浜川 40浜川
14時 00扇町 20弁天 40浜川
15時 00海芝 20浜川 40浜川
改正からこれっぽい。
193名無しでGO!:2009/02/21(土) 20:17:15 ID:/pU++v+q0
>>191
設備改良の対象区間は居組まで
また、特急停車駅は構内改良しないのが基本なので竹野・香住・浜坂は構内改良の対象外
さらに、相谷信号場は既に1線スルー化済み
よって、城崎温泉〜居組で構内改良の対象となりうる駅・信号場は居組を含めても4箇所だけ
194名無しでGO!:2009/02/21(土) 20:46:14 ID:GLKxhOXP0
滝山信号場って、まだ使ってるのかな?
195名無しでGO!:2009/02/22(日) 00:29:55 ID:86h4oo7U0
>>181
>普通列車等の時刻につきましては、最終調整を行っております。もうしばらくご辛抱願います。

「ご辛抱」→乗客への誠実さが伝わる表現だ


196名無しでGO!:2009/02/22(日) 00:30:10 ID:f+ZMeAC50
>>193
鎧・久谷・居組の3駅に関しては去年春の改正以降各駅に2線ずつ有る
ホームの内の1線が使用停止されて定期での交換が無くなったはず。
3駅の配線や信号機等に変化が有ったのかについては分からないけど
今後行われる改良工事で完全に棒線化される可能性も十分有り得る。

>>194
定期での交換はだいぶ前に無くなっているはず。
ただ、配線や信号機等はまだ生きていたような気が…。
197名無しでGO!:2009/02/22(日) 00:42:47 ID:/tPtbfZUO
@0042
198名無しでGO!:2009/02/22(日) 01:18:40 ID:pXJqTKxf0
>>193
じゃあ10億でやれそうなのね。
4箇所に柴山も含むでしょうか(完全に傍線化された?)
199名無しでGO!:2009/02/22(日) 01:38:22 ID:gRrY5RKk0
>>198
WikiPediaによると棒線化済みの模様
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B4%E5%B1%B1%E9%A7%85
200名無しでGO!:2009/02/22(日) 08:45:34 ID:3fB1urDO0
>>200
死ね
201名無しでGO!:2009/02/22(日) 09:20:43 ID:36ha0csIO
>>200
イ`
202名無しでGO!:2009/02/22(日) 09:45:59 ID:kaFzLG+H0
>>196
じゃあスイッチバック自体は残ってるのね。
203名無しでGO!:2009/02/22(日) 13:10:29 ID:Mc/rDgExO
>>193-198
長谷〜城崎温泉はどーすんだよw
国府は1線ヌルーだけど玄武洞、養父、竹田、青倉、新井、長谷は?
204名無しでGO!:2009/02/22(日) 15:16:17 ID:OUgeI4NX0
【JR・JTB】時刻表総合7【私鉄・高速バス】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1216570599/
205名無しでGO!:2009/02/22(日) 22:23:24 ID:Yid0UTm10
>>203
玄武洞…一線スルー
青倉…棒線駅
206名無しでGO!:2009/02/23(月) 00:12:01 ID:hV1lBtGK0
山田線盛岡着20:44の普通列車が20:21に繰り上がり、盛岡発東京行き最終
はやてに接続すると、盛岡支社のチラシにあった。この列車は岩泉線の列車に
接続してるはずで、岩泉線に乗ってからその日のうちに東京へ帰れる。
鉄ヲタにとって、このダイヤ改正の最大の改善点だろう。3連休パス愛用者に
とっても、岩泉線に乗ってその日のうちに東京に帰れるのはうれしい。
俺は団塊オヤジで大人の休日会員パスを愛用してるが、やはりうれしい。
207名無しでGO!:2009/02/23(月) 01:57:24 ID:x/5ckYiYO
>>206
それは正月パスでかなり役立つと思う。日帰りできるし祭りは確実か。
208名無しでGO!:2009/02/23(月) 10:50:31 ID:BXSf4JjG0
東京都区内からJR東管内唯一日帰りできない、岩泉線各駅がとうとうできることだな
209191:2009/02/23(月) 11:39:35 ID:OelXWhMP0
>>196
両開きポイントの手前では高番数の物では無い限り減速を行う必要が有るからな。
ポイントが撤去されれば減速を行う必要も無くなるし。

>>203
そういえば、改良予定区間は山陰本線城崎温泉以西だけではなかったな。
播但線寺前以北〜山陰本線居組間を10億で改良するとなると一線スルー化はかなり
厳しそうだ。
210名無しでGO!:2009/02/23(月) 18:33:32 ID:oFIyYEdF0
>>206-208
多客時の増発による時刻変更で完全に不可能ではなかったけどね。
211名無しでGO!:2009/02/23(月) 22:01:41 ID:tPCxDURW0
212名無しでGO!:2009/02/23(月) 22:19:00 ID:NxfgAWTe0
3-20神戸電改正
213名無しでGO!:2009/02/23(月) 22:24:58 ID:jfB1tvzL0
>>210
例えばこの時だね。
ttp://diva2.hp.infoseek.co.jp/200601/
214名無しでGO!:2009/02/23(月) 22:46:42 ID:wh3fJIyu0
3/14 岳南鉄道 ダイヤ改正
215名無しでGO!:2009/02/23(月) 23:45:30 ID:2h0PxODG0
ダイヤ改正で
新大阪発快速紀伊田辺行きの紀伊田辺到着が現在より、2分遅くなり
午前1時47分に
216名無しでGO!:2009/02/24(火) 00:12:10 ID:YIEtwYGx0
>>215
区間短縮すると思ったらしないんだな。
217名無しでGO!:2009/02/24(火) 13:08:06 ID:TDGp0aIyO
>>217
新宮行きにすればいいのに。
218名無しでGO!:2009/02/24(火) 14:36:08 ID:2271c0iD0
そもそも新宮夜行の名残だからな。
219名無しでGO!:2009/02/24(火) 17:14:08 ID:6PlPRR6q0
>>196
路線改良区間の対象外だけど山陰本線居組〜鳥取間も
交換設備間の距離と列車本数とのバランスとを考えれば
今後交換設備が統廃合される可能性が有りそうなキガス。
定期交換が無くなった滝山信号場などいつ休廃止しても
おかしくないようなキガス。
220名無しでGO!:2009/02/24(火) 20:29:01 ID:M6wDSLZ30
09/03/14 わたらせ渓谷鉄道ダイヤ改正
・大間々〜間藤間で1往復を増発(定期化)。
・夜間帯の列車順序見直しを行い利便性を向上(下り)。
 (現)18:06間藤 19:35間藤 20:14大間々 21:24足尾
 (改)18:06間藤 18:50大間々 19:57間藤 21:25足尾
これに伴い上り終電の時刻が一部変更となります。
221名無しでGO!:2009/02/24(火) 21:05:05 ID:6NSJHCVL0
天神大牟田線 西鉄二日市駅〜朝倉街道駅間新駅の名称を「紫駅」といたします

 西日本鉄道では、天神大牟田線 西鉄二日市駅〜朝倉街道駅間に設置予定の新駅の名称を「紫駅」に決定しまし
たのでお知らせいたします。
 なお、同駅の建設にあたっては、用地買収の遅れに伴い工事着工を延期しておりましたが、このたび用地買収が
完了したことから、本年3月中に工事に着手する予定にしており、平成22年春の開業を目指します。
222名無しでGO!:2009/02/24(火) 22:37:27 ID:aefbvWNXO
ついにJR西日本で月2運休登場です
223名無しでGO!:2009/02/24(火) 22:44:11 ID:rZrwxiIR0
山陽本線岡山〜下関は日中快速ほぼ消滅ですね
224名無しでGO!:2009/02/24(火) 22:49:08 ID:YIEtwYGx0
>>222
そのうち週1日のみ運転とかになったら面白いのにね。
225名無しでGO!:2009/02/24(火) 22:51:27 ID:KiJ0ksaO0
         ,.--、_,,....,,__,. -- 、
     ,.- '"// ⌒ヽヽ  //⌒l |
   /   l | ___ ___',',nイk___,// ヽ,
  ,'   ヽ_rゝゝ-' ー',.-、- 、イ、   i
  i  ,.へ_トー'"____,.ィ !  ハ、___ イヽ、イ
  r'⌒ r'γ   /__i_ i / V___ハ   ゝ
 〈_,.イ  イ  ,ィ',.ー,` レ'  ',-,`!ヽ! ハ
   i  i .レイl ト' i    ト' } ! ハ/ヽ(  (ゆかり駅!?)
   |  i  i `,,'ー'     'ー',, i  〉
   〉  ! ) l ',     ,.─┐  从 (
   i  /〈  lヽ, u  !_ ̄ン ,.イノ Y
  ノ  イ /ヽ、|  i>r--r,='/  _ハ,
 ,'  )  i,.-ハ/ ゝ、__ 7 iゝノヽi ヽ.イ
 i / ./  〈 ノ i ヽ、`}>n<{_,.イヽヽ!、
 ハ !/   }><{、   Y  Y}><{ヘ ',
 ! 〈     ハゝ 〉  `ー'  ハィ ゝイ
/  iヽ/ヽ/ヽ/ゝイ    ノノ  V i`/i、
226名無しでGO!:2009/02/24(火) 23:37:13 ID:PHQ28+3pO
短パンまん
227名無しでGO!:2009/02/24(火) 23:42:14 ID:7TZGxUQx0
原田線の増発に驚いた
228名無しでGO!:2009/02/25(水) 07:06:43 ID:0upoTyf3O
>>223
山陽在来の長距離鈍行も激減
229名無しでGO!:2009/02/25(水) 11:46:07 ID:Dij1Lup00
>>228
昼間の岡山〜岩国も大減便。特に広島〜岩国で20分以上!?空く時間帯があるとは・・・
10分毎だったころが懐かしいです。

山陽本線がこれだけランダムだと,呉線・可部線・芸備線のほうがよっぽど使いやすく見えてしまいます。
230名無しでGO!:2009/02/25(水) 12:58:43 ID:b8g2vGgq0
>>219
福部〜鳥取がかなりあるのでバッファとしては残りそう?

>>224
おいおい、それではバスの免許維持路線ではないですか。

231名無しでGO!:2009/02/25(水) 15:55:36 ID:fxs4Tpbj0
大阪発最終電車(改正後)

野洲 0:25(京都0:58)
京都 0:25
高槻 0:28
姫路 0:00(神戸0:23)
西明石 0:28(宝塚接続)
新三田 0:13(尼崎乗換)
四条畷 0:30(京橋乗換0:41)

天王寺発最終電車(改正後)

和歌山 23:41
和泉砂川 0:02
日根野 0:20
鳳 0:35
王寺 0:33

ごく一部を除いて、数分程度の変更になった模様。
232名無しでGO!:2009/02/25(水) 15:59:11 ID:d3FuUIdW0
扇町駅利用者がひとこと↓
233名無しでGO!:2009/02/25(水) 17:20:42 ID:oYD15XlgO
>>231
ハニワがえげつなくない?
234名無しでGO!:2009/02/25(水) 19:58:42 ID:e89a/xFj0
目に付いた列車等
・快速「佐久間レールパーク1・2号」
指定席乗客には記念乗車証とか。
・「ミッドナイトトレイン」
(鹿児島本線(2374Mの延長)・篠栗〜筑豊本線
なんぞこれ?
・「SL人吉」
列番が8から始まるんだが。
・芸備線みたいにならなかった津山線
・ひかり529号
N700
・こだま809・706号
N700
・ひかり491・490号
N700
・321M〜338M
373か?
235名無しでGO!:2009/02/25(水) 20:26:07 ID:Ag+adzwu0
ふるさと雷鳥の時刻が変わるお
236名無しでGO!:2009/02/25(水) 20:52:01 ID:r6WNFFL50
日豊本線・柳ヶ浦駅
始発の普通門司港行が4:18発に(現行4:20発)
237名無しでGO!:2009/02/25(水) 21:19:27 ID:WWUfOIGJ0
3/14 松本電気鉄道上高地線ダイヤ改正
3/14 関東鉄道常総線、竜ヶ崎線ダイヤ改正
3/14 ひたちなか海浜鉄道湊線 ダイヤ改正
238名無しでGO!:2009/02/25(水) 22:27:52 ID:JNuqdaAc0
>>234
年度替りの歓送迎会狙い>「ミッドナイトトレイン」

Qはこの手の臨時よくやるよ。
忘年会シーズンの大分近郊とか。
239名無しでGO!:2009/02/26(木) 00:08:26 ID:FrYEiyKX0
木次線の項目、なんか知らん間に出雲坂根がでっかく書かれるようになっているが気のせい?
240名無しでGO!:2009/02/26(木) 07:02:59 ID:FJTY93Om0
241名無しでGO!:2009/02/26(木) 14:13:58 ID:C4aZ3aBB0
>>230
とはいえ、現行ダイヤでは日中は岩美でしか列車交換が行われていないみたいだけどな。
ただ、新車置き換えと同時に特急はまかぜ3往復全てを鳥取まで運行するよう沿線自治体が
要望しているみたいだから、この区間の交換設備の統廃合はこれが実現するか否か次第だ
ろうな。
242名無しでGO!:2009/02/26(木) 22:01:26 ID:wk/pQ7Ew0
地元駅に束の千葉ローカル版のダイヤ改正パンフが入荷。
首都圏版と同様、正式社名クレジット入り。

総武特急あやめ・しおさいの減車がやたら目立つ。
255系はどうなる?
243名無しでGO!:2009/02/26(木) 22:04:37 ID:2L20Yq6D0
>>242
183系で代走するケースが目立つので余剰分はそのまま予備車の増強に回るのではなかろうか
そろそろ更新修繕の時期でもあるし
244名無しでGO!:2009/02/26(木) 22:09:46 ID:0jWM8QNm0
>>236
日本一早い始発列車か・・・・
(現行ではケト線の桜木町419)
245名無しでGO!:2009/02/26(木) 22:17:15 ID:wp8SraAHO
>>252-253
まだ使うならE217みたいに機器更新しないとね。足回りは廃車された209-910と同じなわけだし。
246名無しでGO!:2009/02/27(金) 00:51:25 ID:9qnlWacK0
あやめ
涙目

247名無しでGO!:2009/02/27(金) 01:30:26 ID:HB22QC1MO
248名無しでGO!:2009/02/27(金) 14:24:13 ID:2tWKKt4X0
桜木町、再早始発じゃなくなるのか・・・・沿線民としては残念
249名無しでGO!:2009/02/27(金) 14:43:45 ID:PXQA2NwU0
「JR時刻表」今月のJRダイジェスト・JR各社の主な工事情報より

・川越線 日進〜指扇間新駅設置に伴う埼京線・川越線の時刻変更について
 川越線 日進〜指扇間において西大宮駅を設置するに伴い、開業前に設備切換工事を行います。このため、3月13
日終電までの期間、埼京線・川越線の時刻が変更となります。列車本数及び接続については変更ございません。な
お、西大宮駅は3月14日ダイヤ改正日に開業いたします。

・山陽本線富海〜防府間線路切替工事に伴う列車の運休及びバス代行輸送について
 3月22日に実施される、山陽本線富海〜防府間線路切替工事に伴い、下り3383M列車の徳山〜新山口間が運休とな
り、同区間バス代行輸送を行います。あらかじめご了承ください。

・山陰本線複線化切替工事に伴う列車の運休及びバス代行輸送について
 3月13日深夜〜14日早朝にかけての山陰本線複線化切替工事に伴い、(省略)の列車が亀岡〜園部間で運休とな
り、同区間バス代行輸送を行いますので、あらかじめご了承ください。

・吉都線 えびの〜京町温泉間橋りょう工事に伴う列車の運休及びバス代行輸送について
 3月7日夜〜8日終日までの間、吉都線えびの〜京町温泉間の第2長江川橋りょう工事を行います。このため3月7日
夜及び3月8日の始発から最終列車まで、えびの〜吉松の列車が運休となり同区間バス代行輸送を行います。
250名無しでGO!:2009/02/27(金) 22:01:51 ID:c40nSPnXO
川越線は、新駅開業のために、大宮川越間の所要時間が4〜5分延びるらしい。1〜2分なら分かるのだが、
単線ということで、新駅がダイヤ作成上かなりネックになるのだろうか。
251名無しでGO!:2009/02/27(金) 22:13:52 ID:NNf6u+dB0
>>251
川越〜大宮 日中だと18分→22分に伸びるんだよな…。迷惑な新駅と言ったらいけないんだけど。
そのうち湘南新宿ラインの15分ヘットに合わせて、埼京線快速=川越線も15分おきになるんじゃないのと期待。
252名無しでGO!:2009/02/27(金) 23:02:08 ID:lBV1tuBx0
4/1 弘南鉄道ダイヤ改正
大鰐線では5往復10本減便。日中は1時間間隔に。初電繰り下げ・終電繰上げ。
弘南線は早朝ダイヤ一部変更。

ソース
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2009/02/5593.html
253名無しでGO!:2009/02/27(金) 23:13:37 ID:8EJApxbX0
>>252
大鰐線・・・かなりヤバくね?
254名無しでGO!:2009/02/28(土) 00:35:36 ID:EY1X8gO20
>>253
ついに1日19往復か・・・

昔はローカル私鉄にしてはかなり便利なダイヤだったのだが、
これでは廃止寸前のローカル線水準だな。
255名無しでGO!:2009/02/28(土) 12:36:50 ID:w+0NSBlG0
弘南鉄道大鰐線の輸送密度
1975:4531
1995:2714
2005:1385

電化鉄道線としては厳しいレベル、1000を割り込むのは時間
の問題だろう。そうなると廃線検討も現実味を帯びてくる・・・
256名無しでGO!:2009/02/28(土) 19:35:59 ID:Dt6xuhQjO
>>255
車社会化は完了済みの95年からの10年で、さらに半減とは厳しいな。

今度の改正以上の減便をしたらもう維持できないだろうし、
次に出てくる話としては廃線なのだろうな…。
257名無しでGO!:2009/02/28(土) 20:00:52 ID:cPCXO23j0
車が安くなりすぎなんだよ
258名無しでGO!:2009/03/01(日) 01:27:18 ID:DtACqd8F0
もう、1世帯で2台目の車には自動車税2倍、3台目には3倍とか
無茶なことしてでも車社会を抑制しないとローカル線は全滅だろ。
259名無しでGO!:2009/03/01(日) 01:31:21 ID:rNttW33+0
並行JRの輸送改善という要素もないのに減りすぎ。
考えられる原因としては中央弘前駅周辺の衰退もでかいか(JR弘前駅に再開発ビルができたのが大きい)
260名無しでGO!:2009/03/01(日) 02:20:05 ID:mxfT7Ti0O
全然スレチになるけど長電の屋代線とかも大丈夫なのかな?
261名無しでGO!:2009/03/01(日) 02:30:50 ID:CE8zDBXc0
>>260
あまり大丈夫ではない状況
とりあえず補助金がもらえるよう沿線自治体と協議するようだが
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090219ddlk20040008000c.html
262名無しでGO!:2009/03/01(日) 03:42:26 ID:iexvmwGtO
上信・上毛もヤバそうだな
263名無しでGO!:2009/03/01(日) 06:30:23 ID:3SGEs/O/0
>>258
まず、お前がローカル線の沿線に住んで、鉄道だけで暮らせるか試してみな
264名無しでGO!:2009/03/01(日) 07:48:24 ID:IZBIe40x0
>261
あまり大丈夫ではない、どころかもうオワタ状態
長野電鉄屋代線の輸送密度
2005:462wこんな状態で15往復も運行している長野電鉄は誉めてあげても良いよ
何時廃線表明をしてもおかしくない状態だから
265名無しでGO!:2009/03/01(日) 10:09:36 ID:bUU+vpoY0
>>263
日にバスが8往復の所に住んでいます。視力の都合(矯正で0.3)で車の運転できないので公共交通機関頼み。
このバスがなくなっちゃうと・・・オワタ→転居しかない状況ですが・・・

慣れてしまえば何とかなっちゃいます。不便に感じることって、勤務先最寄のバス停からの最終バスが20時前なことくらいかな。
266名無しでGO!:2009/03/01(日) 10:26:09 ID:sPHHL9Ii0
廃線議論は他スレへどうぞ
267名無しでGO!:2009/03/01(日) 13:32:27 ID:/vJGVSef0
今回減便改正のところ随分多くないか?
268名無しでGO!:2009/03/01(日) 14:52:35 ID:DtACqd8F0
>>263
俺の田舎にはローカル線すらないが、車1台で充分暮らしてるぞ。
だいたい、車なしで暮らせなくなったのは車が増えすぎたせいじゃん。
269名無しでGO!:2009/03/01(日) 14:55:26 ID:DtACqd8F0
あ、スレ違いすまんかった。
本題に戻してください。
270名無しでGO!:2009/03/01(日) 18:56:18 ID:z5R3ak7d0
>>259
人口の減少、特に少子化による高校生の通学需要の減少が大きいのでは。
正直、車社会化は既に完了しているのであまり理由にならないかと。
271名無しでGO!:2009/03/01(日) 20:15:01 ID:m+RTNJmJO
むしろ最近では車離れが叫ばれてるような・・

それか車離れ=地方離れ、ってこと?
272名無しでGO!:2009/03/01(日) 20:19:26 ID:HUltWzUE0
>>271
まさか。
可処分所得の減少が一番の原因だろうが
ほかに何がある?
273名無しでGO!:2009/03/01(日) 21:31:15 ID:HlKeQg5xO
車離れと言うが、地方では買いかえを控えてるだけで、車に乗らなくなった訳ではない。
274名無しでGO!:2009/03/01(日) 22:59:22 ID:z5R3ak7d0
>>271
>>273に同意
大都市は別だが、それ以外は車中心になるのは止むを得ないし、そういうところで車離れというのは起きていない。
多くて1時間に1〜2本程度、下手をすれば日に数本しか来ない列車やバスをあてにする生活には今さら戻れないよ。
275名無しでGO!:2009/03/02(月) 00:54:57 ID:3EV1iaLR0
地方だと電車を待っている時間で、車なら相当な距離を移動できるからな
276名無しでGO!:2009/03/02(月) 09:06:13 ID:N/lzYn/G0
>>258
地方は必要経費で車を買える層が多いから余計に性質が悪い。
277名無しでGO!:2009/03/02(月) 09:19:59 ID:pIJh9A6NO
>>258
そこまでして維持するものじゃ
ないってことなんだよ。
悲しいことではあるが。
一昨年、廃止間近な鹿島鉄道に
行ってそれを感じたよ。
278名無しでGO!:2009/03/02(月) 09:43:07 ID:NoWC+Qsw0
>>271-272
あるよ。統計見れば分かる。
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000065.html
こんだけローカルが路線的にもダイヤ的にも衰退してるのに、
鉄道の利用者合計は意外と増え続けてる。
もっと長期の統計を見ても、特定地方交通線第1〜3次など
調整局面が有ったが、結局階段状に増え続けてる。

>>277
ドウイ
人が集まらないところで利用を強制するような誘導しても仕方ない。
279名無しでGO!:2009/03/02(月) 21:49:48 ID:r93Wl1UC0
車を買うのはたしかに出費だが、中古車で買えばそう高くないし(田舎では20万以下の中古車ばかりを雨ざらしで並べて売っている店も少なくない)
軽自動車で任意保険に入らなければ維持費にしても、1日1箱のタバコ代より安いくらいだ。
280名無しでGO!:2009/03/02(月) 22:05:57 ID:dUDNzvcU0
・・・おい、保険には入れよ
281名無しでGO!:2009/03/02(月) 23:14:42 ID:r93Wl1UC0
自賠責さえあれば十分だにゅ
282名無しでGO!:2009/03/02(月) 23:37:30 ID:Qt5clgeY0
束の地方幹線が1時間に一本とかになってるのは衰退を促してるのか?
利用者や沿線住民がそこそこ居て3〜10両繋いでるのに1時間待ちの国鉄クヲリティ
283名無しでGO!:2009/03/03(火) 21:29:48 ID:bEnEVClE0
3/14 小田急電鉄、箱根登山鉄道、東京メトロ千代田線ダイヤ改正
284名無しでGO!:2009/03/04(水) 20:44:43 ID:14xRPBTr0
3/14 東武鉄道、野岩鉄道会津鬼怒川線、伊豆急行線、伊豆箱根鉄道駿豆線、富士急行、東京臨海高速鉄道、東葉高速鉄道、東京メトロ東西線 ダイヤ改正
3/23-4/7 岡山電軌東山線学休期ダイヤ変更
3/14 JRグループ ダイヤ改正
285名無しでGO!:2009/03/05(木) 12:26:24 ID:kLU0FmvPO
>>282
高齢職員がいなくなれば人件費が下がるから、それまでの辛抱。
286名無しでGO!:2009/03/05(木) 12:57:42 ID:edA6D8Wm0
>>282
10両で時間1本ってどこ?
287名無しでGO!:2009/03/05(木) 20:05:38 ID:lHHRK21P0
静岡駅は3月15日から
午前2時15分〜午前4時まで
コンコースを閉鎖するそうだ。
288名無しでGO!:2009/03/05(木) 20:06:36 ID:96ZkIEx+0
>>286
高萩〜いわきの特急通過駅とか。
289名無しでGO!:2009/03/05(木) 20:44:05 ID:qf7N/Sev0
3/13,14 JR山陰本線 亀岡〜園部間 複線化切替工事に伴う列車運休及びバス代行輸送
3/14 広島高速鉄道(アストラムライン) ダイヤ改正
3/16 東武野田線一部時刻変更
290名無しでGO!:2009/03/05(木) 22:07:56 ID:qf7N/Sev0
まとめ
09/03/14 JRグループ・第三セクター各社・中小私鉄各社 ダイヤ改正(詳細省略)
09/03/14 小田急電鉄・箱根登山鉄道・東京メトロ千代田線 ダイヤ改正
09/03/14 東武鉄道・野岩鉄道会津鬼怒川線・伊豆急行線・伊豆箱根鉄道駿豆線・富士急行・東京臨海高速鉄道・東葉高速鉄道・東京メトロ東西線 ダイヤ改正
09/03/16 東武野田線 一部時刻変更
09/03/20 阪神電気鉄道・近畿日本鉄道・山陽電気鉄道・阪急電鉄神戸線・神戸電鉄 阪神なんば線開通に伴うダイヤ改正
09/04/01 JR西日本阪和貨物線 廃止(前日まで)
09/04/01 札幌市電 冬ダイヤ終了(前日まで)
09/04/01 津軽鉄道 冬ダイヤ終了(前日まで)
09/04/01 弘南鉄道 ダイヤ改正
09/04/25 JR九州肥薩線 「SL人吉号」運行開始
09/06/01 JR西日本北陸線 特急「はくたか号」増発
09/07/11 東急電鉄大井町線 溝の口延伸開業に伴うダイヤ改正
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(前日まで)
291名無しでGO!:2009/03/05(木) 22:08:29 ID:qf7N/Sev0
臨時ダイヤ
2/11-3/13 JR東日本 川越線 日進〜指扇間新駅設置に伴う埼京線・川越線の時刻変更
3/7,8 JR九州 えびの〜京町温泉間橋りょう切替工事に伴う列車運休・代行バス運転
3/7,8 JR九州 吉都線 えびの〜京町温泉間橋りょう工事に伴う列車の運休及びバス代行輸送
3/7,8,9,14,15 上毛電気鉄道 デハ101号臨時運転
3/8 小田急小田原線 大山登山マラソンに伴うロマンスカー伊勢原臨時停車
3/13,14 JR西日本 JR山陰本線 亀岡〜園部間 複線化切替工事に伴う列車運休及びバス代行輸送
3/20- 秩父鉄道 SLパレオエクスプレス運行
3/22 JR西日本 山陽本線富海〜防府間線路切替工事に伴う列車の運休及びバス代行輸送
3/23-4/7 岡山電軌東山線 学休期ダイヤ変更
3/27-4/5 秩父鉄道 臨時列車 急行さくら号、SLさくら号(武州中川駅停車)
4/10-6/26 JR西日本広島支社 「赤ヘルナイター号」運転
292名無しでGO!:2009/03/05(木) 23:04:26 ID:oJF5Ex7u0
>>288
まあ、10両の列車なんて昼間はそんなに多くないけどな。
高萩以北だと10連なのはE501の基本編成だけだからな。
293名無しでGO!:2009/03/06(金) 00:06:56 ID:SWtzRhRO0
>09/03/16 東武野田線 一部時刻変更

何が変るの?
294名無しでGO!:2009/03/06(金) 22:46:30 ID:AKdwQIeFO
たんぱん
295名無しでGO!:2009/03/07(土) 11:02:10 ID:EipkN3xP0
3/22 りんかい線 東京マラソン向け臨時ダイヤ
296名無しでGO!:2009/03/07(土) 11:35:26 ID:BjS8MK+D0
3/14愛知環状鉄道ダイヤ改正全時刻表
両数も掲載
http://www.aikanrailway.co.jp/timetable/timetable090314.htm
297名無し募集中。。。:2009/03/07(土) 22:15:39 ID:tkfK3lAWO
高崎支社版のダイヤ改正のチラシ出てる?
298名無しでGO!:2009/03/07(土) 23:18:13 ID:lWpahSQd0
3/14(土)りんかい線ダイヤ改正詳細

http://www.twr.co.jp/info/2009/daiya-kaisei.html
299名無しでGO!:2009/03/07(土) 23:30:57 ID:wX1vCKQi0
愛環もオワタかも知れんぞ。

輸送力増強した途端に、沿線工場の輸送客急減が重なったもんなぁ。
1年前に今の状況がわかっていたらな。
300名無しでGO!:2009/03/07(土) 23:33:08 ID:BjS8MK+D0
>>299
愛環の利用者には工場勤務者は少なく、本社勤務の事務職が大半なので、あんまり関係ない。
301名無しでGO!:2009/03/07(土) 23:37:09 ID:BjS8MK+D0
むしろ影響が大きいのは東海道線の三河地区。
デンソー等が事務屋も含めた金曜休業やってるから、ここ数ヶ月相当な影響出てるはず。
302名無しでGO!:2009/03/08(日) 00:05:32 ID:DaLNk2EE0
会社が払う金が減る→行楽を控える→行くならETC付きの車で
という「負のスパイラル」があるだろうな。
303名無しでGO!:2009/03/08(日) 10:34:20 ID:n0jSuImT0
>>301
金曜休業でどういう影響が出るの?
定期乗車券の売り上げは変わらないと思うけど。
304名無しでGO!:2009/03/08(日) 19:03:20 ID:2/Vk8yJ80
>>303
可処分所得が減る→遊びに行かなくなる

あるいは
出張が減る→グリーン車から空く→安い交通手段使用要請が出る
…ダイヤ改正の広告見たり、諸企業に比べ大量採用姿勢を見ると
「脳天気な倒壊」と思ってしまう。

グリーン車を増車して、新幹線編成を統一してしまった倒壊に比べ、
ひたすら詰め込み&減車し続けた東日本の方が影響は少ないんじゃないか?
305名無しでGO!:2009/03/08(日) 23:45:53 ID:4UrLrhLqO
ダイヤ改正のお知らせを見てたら以前からの疑問を思いだした。
新幹線の「大宮〜東京間」って、建設時に埼玉南部や東京北区あたりの沿線住民と一悶着あって、
騒音対策のために速度制限があるらしいけど、
もし住民との取り決めがなくなってJR東日本が時短を目指した場合、
現行の所要時間から何分短縮できますか?
3分ぐらいですかね?
306名無しでGO!:2009/03/09(月) 00:42:32 ID:kJs9jsvY0
>>305
過去にJRが試算したところでは、現在上野〜大宮が20分かかっているところ
2分程度短縮可能ということになってる
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020311/index.html
残念ながら今のところ時間短縮は実現してないが

ちなみに、都内では上野駅の前後の半径400mを筆頭に急曲線が連続してるので、
騒音問題がなくてもスピードアップはほとんど不可能なようだ
307名無しでGO!:2009/03/09(月) 09:12:17 ID:h71PjWUZ0
>>305,306
新幹線を通す代償として埼京線を作らせたのは良かったけど、開通してみたら
新幹線より埼京線の方が五月蠅かったというオチが…。
それはそれとして、今度のダイヤ改正で埼京線パターン変更結構あるね。
308名無しでGO!:2009/03/09(月) 19:03:28 ID:tMCotugo0
3/22 ゆりかもめ 東京マラソン開催に伴う臨時ダイヤ
3/14 近江鉄道 ダイヤ改正
3/14 天竜浜名湖鉄道 ダイヤ改正
5/6までの土休日 嵐電嵐山本線、北野線 春季直通列車
309名無しでGO!:2009/03/09(月) 19:28:41 ID:Pod6tdjQ0
>>307
秋には、さらに大幅なパターン変更の可能性。ここで、西大宮駅の存在が活きてくる。
310名無しでGO!:2009/03/09(月) 23:07:52 ID:/yEMKiqNO
書き込める?
311名無しでGO!:2009/03/10(火) 00:45:58 ID:lfPkfyO90
>>297
出てるよ。ポケット時刻表も発売中だよ
312名無しでGO!:2009/03/10(火) 10:31:40 ID:y8mQaTEG0
>>309
秋っていうか12月ね。ここでは武蔵小杉開業、中央線E233統一など、首都圏全体に「変化」が起きる。
313名無しでGO!:2009/03/10(火) 15:55:06 ID:RvGPn8/20
3/15 愛知環状鉄道 臨時列車運転に伴う時刻変更
314名無しでGO!:2009/03/11(水) 07:47:15 ID:3qWWHAdjO
>>306-307
サンキュー
8年も前から既に検討してたんだね
現時点では具体的な動きがないし、実現は難しいのかな
利用者としては2分短縮は結構大きいので、早く実現してほしいが…
315名無しでGO!:2009/03/11(水) 09:22:56 ID:K7tEEsTd0
>>314
東京〜大宮間のスピードアップは、地元との協定が破棄されないと難しい。
開通当初から現在まで新幹線の最高速度は110km/hに制限されてる。
316名無しでGO!:2009/03/11(水) 09:44:20 ID:zhZIVbQoO
http://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY200903100389.html
> 関係者によると、同社は非常時に備え、運行頻度を落とす「間引き運転」の検討にも入った。
> 信濃川発電所の電力は首都圏のほぼすべての主要路線に使われてきており、これらの路線とみられる。

どの線が犠牲になるだろう?
当分発電所稼動再開はないから、ダイヤ改正にバラ色の期待はしない方が良いのでは。
317名無しでGO!:2009/03/11(水) 11:09:52 ID:jZ1JEoEPO
無駄なところをとことん合理化すると思う。例えば中央線の立川以西とか・・
318名無しでGO!:2009/03/11(水) 14:43:47 ID:X4t9shjR0
今首都圏の減便をすれば新年度に大混乱になりそう
暖房電力需要も終わるし梅雨の時期までは商用電力は余りまくる
4月過ぎれば五月病で新入社員・異動者や学生の通勤通学は減るし
電力需要ピーク時には夏休みに入って高校生の通学も減る
段階的に間引いていく方向で良いんじゃないかと
319名無しでGO!:2009/03/11(水) 15:03:45 ID:ABlozg6I0
>>316
このままじゃあこうなりますよお(⇒だから現状に見合った何らかの配慮をするべし)・・・っていうブラフでしょ。
320名無しでGO!:2009/03/11(水) 15:14:44 ID:lDWui5k40
そもそも列車の運行に影響が出るとか減便とか騒いでるのはアカヒだけ
321名無しでGO!:2009/03/11(水) 15:28:45 ID:UJIhnzDK0
>>318
思うんだけど、束も何か狙っているんじゃないの?
もし首都圏で電車が止まればそれこど1面物。するとマスコミが原因となった新潟をフルボッコにする。

とか考えてそう。じゃなきゃすんなりと受け入れるはずがない。最終的には新潟にすべて押し付ける気だ。
322名無しでGO!:2009/03/11(水) 15:28:50 ID:a/T68gIgO
俺の知る限り日経系以外みんな騒いでるが(NHK含む)
323名無しでGO!:2009/03/11(水) 17:21:32 ID:sjfVdA7R0
川崎があるから影響あるとすれば北関東

ただ、川崎のほうを上げすぎると燃料コスト云々で運賃に転嫁するとかになりそうな。
324名無しでGO!:2009/03/11(水) 17:35:14 ID:ABlozg6I0
>>321
それはいい作戦だな。
325名無しでGO!:2009/03/11(水) 17:40:21 ID:Mm466lB60
>>323
高崎支社管内を犠牲にすれば首都圏は何とか凌げるのでは?
北関東は典型的な自動車社会だし東武JR共に放置プレーで廃線したがってるし

新幹線は時間1本あれば十分だし
ローカルは西みたく大幅減便の上データイム運休すれば大丈夫でしょw
あるいはポンコツキハをかき集めて架線下DC運転すればよろしい

鉄オタが集まって祭りになりそうだがw
326名無しでGO!:2009/03/11(水) 17:43:37 ID:wc8aB8zq0
>>323
信濃川は南関東で大量に使ってる訳だが。
だいたい北関東だけですむならここまでのことしないでしょ。

>>321
受け入れないという選択肢があるとでも?
327名無しでGO!:2009/03/11(水) 19:17:35 ID:ezTanaE80
>>321

狙っているとは思うが、もっと穏健なところで

東電塩原発電所と同様、夏のピーク時に限定した緊急・暫定的な水利用を引き出すための交渉ブラフじゃね?
328名無しでGO!:2009/03/11(水) 19:18:16 ID:NR49BB2O0
内房線なら問題ねーっぺ。どうせ花も終わったし。
バスは増便だし、電車は朝晩だけ走れば影響なさそう。
329名無しでGO!:2009/03/11(水) 20:01:07 ID:e8xP+lZv0
国交省に圧力をかけるなら、ローカル線を減便するよりも
山手線や5方面を減便した方がインパクトがある。
330名無しでGO!:2009/03/11(水) 20:49:54 ID:mMV6ZiIM0
電気が足りなくなったら、クーラーを止めて窓を開ける。
窓が開かない電車は、今から夏に間に合うように必死になって改造する。
331名無しでGO!:2009/03/11(水) 21:07:28 ID:Z7kTLnRsP
JRは乗客を人質にとってるからなあ
332名無しでGO!:2009/03/11(水) 21:39:49 ID:qq97nTr30
使用電力の23%をまかなう発電所が止まるのに首都圏が影響なしとか、普通に考えればありえないだろ。
まあ減便止む無しだ。自分が使う路線が当ったら諦めるしかない。
333名無しでGO!:2009/03/11(水) 21:54:34 ID:TLjFY9vT0
とりあえずダイヤ改正ネタではないので別スレでやらないか(ウホッ
334名無しでGO!:2009/03/11(水) 21:58:51 ID:NMmDlztZ0
水力発電所の話は↓こちらへ

まさに我電引水!JR東日本がダムから不正に取水
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1234475123/
335名無しでGO!:2009/03/12(木) 00:54:50 ID:22gVTst/0
グモ故障荒天の時は快速(特快)・湘新からブチブチと切られてウザいけど、
こういう時はやっぱり中央緩行とかを切るのかねw
336名無しでGO!:2009/03/12(木) 01:57:20 ID:XjVD7k2NO
首都圏で電力不足の影響が出たら社会問題になる。そうなる前に何かの対策を立てないと、首都機能のマヒにもつながる。

ま、今の政治情勢を見てると手遅れになりそうだがな。
337名無しでGO!:2009/03/12(木) 02:38:39 ID:pWOlG1mD0

原発の件もあるし(JRに責任は無いが)新潟を刺激しない方が良い
338名無しでGO!:2009/03/12(木) 07:49:14 ID:KEHdpqNB0
どう考えてもJRに責任があるわけだが
339名無しでGO!:2009/03/12(木) 07:59:49 ID:aWdQOhY60
3/15 広島高速鉄道(アストラムライン) Jリーグ戦に伴う臨時列車運行
4/1 熊本電気鉄道菊池線、藤崎線 ダイヤ改正
4/1 弘南鉄道大鰐線、弘南線 ダイヤ改正
4/1 津軽鉄道 ダイヤ改正
4/1-5/31 大井川鉄道本線 SL運行
340名無しでGO!:2009/03/12(木) 16:31:56 ID:QLndfB9R0
>>336
だから今の段階で新聞にリークして国土交通省や自治体にブラフをかけているんでしょ。
341名無しでGO!:2009/03/12(木) 16:36:31 ID:QLndfB9R0
>>338
責任はないよ。
どう見ても被害者の側。
342名無しでGO!:2009/03/12(木) 20:39:12 ID:KEHdpqNB0
>>341
はぁ???
343名無しでGO!:2009/03/12(木) 21:30:58 ID:0SskQQ+eO
予想通り、香ばしくなってきたな
344名無しでGO!:2009/03/12(木) 22:05:45 ID:fgXWb9Ai0
俺には、水力発電所の不正取水はJRに責任は無い、じゃなくて
原発の運転停止はJRに責任は無い、という話としか読めないのだが。
345名無しでGO!:2009/03/12(木) 23:08:39 ID:KEHdpqNB0
>>344
荒れる前に謝っとく。

が、しかしどうして被害者なの?という疑問が。。
346名無しでGO!:2009/03/13(金) 00:41:35 ID:D4BpQl0QP
>>345
東電の発電能力ダウン→夏場のピークカットでJR東が電力購入できず、じゃね?
347337:2009/03/13(金) 01:29:22 ID:fp18vWb50
ゴメンゴメン
誤解を招く書き方でスマンです  
>>337
原発の件もあるし(これはJRに責任は無いが)、今新潟を刺激しない方が良い
って書きたかった
348名無しでGO!:2009/03/13(金) 08:39:25 ID:RPla0JaI0
信濃川の件でも責任はないよ。
349名無しでGO!:2009/03/13(金) 09:53:42 ID:dL2LRoXW0
今朝の名古屋の日経に、明日ダイヤ改正ですっていう東海の広告が出てた。
350名無しでGO!:2009/03/13(金) 15:24:45 ID:g5ILhO910
2009年3月14日(土) ダイヤ改正
http://www.aruru.net/bbs/show/2009030500027.html
351名無しでGO!:2009/03/13(金) 16:13:38 ID:XIdPyr3mO
>>348
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090313-OYT1T00632.htm
> 不正行為は超過取水だけではなかった。宮中取水ダムで、取水口近くに
> たまった土砂を流すゲートの巻き上げ機を無断で撤去。ゲートが常に水に
> 漬かっている状態となり、国交省は「腐食する危険がある」と問題視する。
> 無許可で放水路に仮設道路を設けてもいた。同整備局も「これだけ違反を
> 繰り返すとは法律軽視も甚だしい」とあきれる。

読売までも束を突き放しました。
もう責任がないなどという言い訳は通りません。
この夏の首都圏JR大混乱
352名無しでGO!:2009/03/13(金) 18:32:31 ID:VplePPuW0
いい加減にスレ違いと気づけ
353名無しでGO!:2009/03/13(金) 21:46:45 ID:3e0h8YRE0
3/20 阪神なんば線開業、阪神、近鉄、阪急神戸本線、神戸高速鉄道、山陽電鉄、神戸電鉄 ダイヤ改正
3/20 北条鉄道 ダイヤ改正
3/21 いわて銀河鉄道 JR臨時列車運転に伴う時刻変更
354名無しでGO!:2009/03/13(金) 23:46:21 ID:jTpvoogc0
今晩が改正で現場はピリピリ緊張してるって言うのに
このスレは水力発電所の話ですか
355名無しでGO!:2009/03/14(土) 00:02:25 ID:NABC0Vm50
祝!3・14ダイヤ改正
356名無しでGO!:2009/03/14(土) 00:14:24 ID:B1ybRgYC0
まとめ
09/03/15 愛知環状鉄道 臨時列車運転に伴う時刻変更
09/03/16 東武野田線 一部時刻変更
09/03/20 阪神なんば線開業
09/03/20 阪神・近鉄・阪急神戸本線・神戸高速鉄道・山陽電鉄・神戸電鉄 ダイヤ改正
09/03/20 北条鉄道 ダイヤ改正
09/04/01 JR西日本阪和貨物線 廃止(前日まで)
09/04/01 札幌市電 冬ダイヤ終了(前日まで)
09/04/01 熊本電気鉄道菊池線・藤崎線 ダイヤ改正
09/04/01 弘南鉄道大鰐線・弘南線 ダイヤ改正
09/04/01 津軽鉄道 ダイヤ改正
09/04/25 JR九州肥薩線 SL人吉号運行開始
09/06/01 JR西日本北陸線 特急はくたか号増発
09/07/11 東急電鉄大井町線 溝の口延伸開業に伴うダイヤ改正
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(前日まで)
357名無しでGO!:2009/03/14(土) 00:15:00 ID:B1ybRgYC0
臨時ダイヤ
3/15 広島高速鉄道(アストラムライン) Jリーグ戦に伴う臨時列車運行
3/20- 秩父鉄道 SLパレオエクスプレス運行
3/21 いわて銀河鉄道 JR臨時列車運転に伴う時刻変更
3/22 JR西日本 山陽本線富海〜防府間線路切替工事に伴う列車の運休及びバス代行輸送
3/22 りんかい線 東京マラソン向け臨時ダイヤ
3/22 ゆりかもめ 東京マラソン開催に伴う臨時ダイヤ
3/23-4/7 岡山電軌東山線 学休期ダイヤ変更
3/27-4/5 秩父鉄道 臨時列車 急行さくら号、SLさくら号(武州中川駅停車)
4/1-5/31 大井川鉄道本線 SL運行
4/10-6/26 JR西日本広島支社 「赤ヘルナイター号」運転
-5/6 嵐電嵐山本線・北野線 春季直通列車(土休日)
358名無しでGO!:2009/03/14(土) 00:40:45 ID:ZdFno1T90
JR二死厨は、消えろ
359名無しでGO!:2009/03/14(土) 03:17:42 ID:XvaFfqDb0
どうでもいいけど来年3月に廃止される列車

@日本海?
詳細不明

臨時化される列車。

@急行能登(金(上りのみ)・土・日(下りのみ)や多客時のみ運行)
*車体老朽化・利用客減少のため。なお臨時化の際は全席禁煙になる模様。
ちなみに間に合いのHLは183系(大宮車)に置き換えられる模様。
360名無しでGO!:2009/03/14(土) 05:08:24 ID:u3B7vjPw0
しかし、ダイ改というのに盛り上がるのはさよならフィーバーだけで
新路線・新列車・新車両の初乗りを楽しもうというのが全然ない
寂しい改正としか言いようがない。

361名無しでGO!:2009/03/14(土) 11:13:55 ID:lGZfNidDO
>>359
引退する車両
中央線201系

この他、首都圏で大きな変化が起こる。
362名無しでGO!:2009/03/14(土) 11:16:40 ID:ywPMDwTo0
>>360
今回の改正で目立った新路線の開業及び新列車・新車両の運行開始って有ったっけ?
一応、来週には阪神なんば線が開業するけど。

>>361
中央線201系の引退を含む首都圏での大規模改正は今秋じゃなかったっけ?
363名無しでGO!:2009/03/14(土) 11:57:29 ID:lGZfNidDO
>>362
来年3月に伸びた。武蔵小杉もこの時にできる。

信濃川の件もあり、首都圏の各線に大ナタが振られる。特に末端はヤバい。
364名無しでGO!:2009/03/14(土) 12:02:20 ID:Z/LyFMyc0
>>362
姫新線の新型車運行開始ぐらいかな
あとは6月1日からの特急サンダーバード9両固定編成の運転開始(まずは2往復、うち上り1本は魚津始発)
ある程度残っている485系の代替本数がそろったら、サンダーバードへの愛称統一と停車駅パターンを2タイプに分割したダイヤ改正があるかもしれない
365名無しでGO!:2009/03/14(土) 12:50:51 ID:yjwkU76y0
ダイヤ返せダイヤ返せ、っていったい何の騒ぎですか?
366名無しでGO!:2009/03/14(土) 13:09:58 ID:tNcy3yc20
つまんね。
367名無しでGO!:2009/03/14(土) 20:12:02 ID:qHTmROju0
>今回の改正で目立った新路線の開業及び新列車・新車両の運行開始

関西本線名古屋〜亀山の速達快速新設は、沿線民にとって衝撃的でしたよ。
368名無しでGO!:2009/03/14(土) 21:26:31 ID:WAFLltxrO
>>367
確かに。明らかに近鉄名古屋線潰し目的のダイヤだな。
369名無しでGO!:2009/03/14(土) 21:53:52 ID:5SuHO0Nh0
今までは名鉄対策ばっかりで
三重県は忘れられてたからね。
ほんとびっくり。
370名無しでGO!:2009/03/15(日) 02:25:53 ID:o7Hgdz5d0
今日静岡駅行ったら2009/03/15(日)から 静岡駅のコンコース深夜2:15〜早朝の4:00まで閉鎖って出てたけど今までそうでなかったんだね。
やっぱり景気悪くなって ホームレス対策やら節電対策やらをしてるんかね。
例年春の18期間になると朝の上りで、在来線では西から来れない時間帯に乗っても2月より混むようになる。
特に土曜と春分の日〜4月初め、それでも米原以西からつながる時間帯に比べると別世界だが。
一泊した人も居るんだろうけど、静岡県民18キッパーも実はかなり居るんじゃないか?

夜遅い時間でも有人改札が混むようになるし結構な人数が居るだろ
横断乞食って話の時はタブーとして触れられない事実なだけで自由通路になってるところは、閉め切れない場合も多いからな。
橋上駅にもそういう例(通路部分は建設も管理も役所持ちで、公共通路扱いのため終夜開放)が多いんじゃないか?

今度のダイヤ改正で熱海〜浜松直通が増えて、18利用者にもやさしくなったのかと
おもっていたが、よく見たら、静岡でバカ停ばっかり・・・
下りの浜松止まり多過ぎ。一部を豊橋延長出来ないのかと。浜松分断なんて事になったら最悪。接続がやたらと階段使用の乗換が多い感じ。
静岡、沼津、三島の長時間停車は昔からだろ。遅延の回復時間と新幹線接続の両方だろうね。

長距離乗り通し客にとっては朗報じゃないの?
元々、熱海(三島)〜島田と興津〜浜松系統で分断されていたのが1本で行けるし、
多少遅れても、遅延を吸収できるし。
静岡での時間調整は熱海発豊橋行きや米原発熱海行きの113系が走ってたころからあった
良き時代からの伝統がぶつ切りダイヤで忘れられていただけ
371名無しでGO!:2009/03/15(日) 05:44:45 ID:ULJFPAUNO
>>363
毎日毎日、自分たちの輸送力不足という責任をお客様混雑とか吐かして電車を遅らせてるんだから、
減便する余裕などないと思うんだがな。

とはいいつつ、クズ東ならやりかねないが…。
372名無しでGO!:2009/03/15(日) 06:12:01 ID:aND7Ak7G0
東は水問題で300億円分のコスト削減しないとだめだから、秋の改正は凄い事になるだろうな、ローカル全部ダイヤ半減とか
373名無しでGO!:2009/03/15(日) 08:43:31 ID:DZiTXX4D0
>>372
無理にコスト削減しすぎると拙いことが起きる危険性大
374名無しでGO!:2009/03/15(日) 14:12:55 ID:iavWNzko0
少なくとも西みたいなダイヤにはなって欲しくないな。
375名無しでGO!:2009/03/15(日) 15:05:17 ID:h8uwnFT60
>>374
新潟地区だけそうなったりして。酉エリアも近いし。
376名無しでGO!:2009/03/15(日) 16:36:54 ID:hf7xbZWG0
>>374
勘違いしてる香具師が多いが、酉は今度の改正で
終電が関東大手ぐらいになった。平行私鉄よりはまだ
全然遅い。

で、束が電力問題で列車を間引くと言ってるのなら、
終電繰り上げても意味が無いだろ。ピークカットしないと。
夜間は買電する相手の電力会社だって余裕が有るんだから。
朝ラッシュ時にノッチ制限してノロノロ運転とかの方が
現実的。
戦争の時にやってたらしいけどな。
377名無しでGO!:2009/03/15(日) 19:25:00 ID:/HdBHBzR0
列車を間引くと言ってるのは単なるブラフだろ?
だから新聞経由で代弁させた訳で。
378名無しでGO!:2009/03/15(日) 22:19:57 ID:EVl7jjXYO
>>376
国鉄時代の順法闘争みたいだな。ラッシュにダラダラ走らせるのは。
379名無しでGO!:2009/03/16(月) 00:31:27 ID:80sthHoY0
下手すりゃ減車とかね
山手線を10両に戻しますみたいな、そして田舎の2両を単行にしますとか、本数を維持しつつ車両を減らす
380名無しでGO!:2009/03/16(月) 01:24:07 ID:p1Vxeiqz0
>>363
首都圏路線の末端はヤバイって事は、
京葉線の海浜幕張以遠とか、更に本数減らすって事か?
快速のみ毎時2本とか・・・

あと、房総各線の劇的な変化は、信濃川の一件でお流れですかね?
381名無しでGO!:2009/03/16(月) 02:24:42 ID:Bqs/PDq10
こってりらーめん誉【柏】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1218091872/

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
英語話者にとって発音が難しい日本語は何? [言語学]
ソウルキャリバーIV 晒しとか雑談43 [格闘ゲーム]
【左派】マスターの抗議乗車【右派】 [男性論女性論]

荒らしの犯人許さないぞ。
ラーメンスレで他のネタを出すんじゃない。
382名無しでGO!:2009/03/16(月) 02:26:29 ID:80sthHoY0
>>380
末端区間はどこも最悪でしょ
西も東海道線滋賀県内は野洲以東は快速と新快速しか無いし、快速は滋賀県から大阪府内に入るまでは各駅停車だし。
383名無しでGO!:2009/03/16(月) 03:47:11 ID:YRt1nVLT0
前7両は全席グリーン料金が必要になります、とか
384名無しでGO!:2009/03/16(月) 08:44:34 ID:pFoEyfAe0
>>380
いい加減にネガティブ思考を捨てなよ。
385名無しでGO!:2009/03/16(月) 08:57:57 ID:Ei0In5KyO
>>382
山科・大津を過ぎると先細り区間だから、今のダイヤで適正だと思うが…
千葉以遠もあれぐらい(快速3、普通4)あっていい。
386名無しでGO!:2009/03/16(月) 10:24:42 ID:ozCbsKCv0
>>380
そのうちわかるさ。
80km圏内はすべて東京直通だが、それ以遠はワンマン化&減便も検討中。特急は全廃とか。
387名無しでGO!:2009/03/16(月) 10:45:05 ID:Bd2ZJ+ca0
>>386
本千葉と東千葉の運命は・・・
388名無しでGO!:2009/03/16(月) 12:10:58 ID:aD6+e4wb0
どこのダイヤが変わったの?
389名無しでGO!:2009/03/16(月) 12:11:23 ID:p9stMGgM0
どこのダイヤが変わったの?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1222389354/
390名無しでGO!:2009/03/16(月) 12:13:10 ID:p9stMGgM0
\    |:::::::::::,ー――――一'´    ヽ:::::::::|     /  / ̄ ̄ ̄\
  .\:::::::::/━━━      ━━━  |:::::::::|    /  ( ((((((^^))))
391名無しでGO!:2009/03/16(月) 12:14:04 ID:p9stMGgM0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
〔アーバン〕ダイヤ改正と車両転配属50 [鉄道路線・車両]
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 73 [鉄道路線・車両]
2009年3月小田急ダイヤ改正 [鉄道路線・車両]
E331系 14両目 [鉄道路線・車両]
千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:16 [鉄道路線・車両]
392名無しでGO!:2009/03/16(月) 14:17:39 ID:GUSFmRMfO
>>385
草津まではかなり多いだろ。
てか、大津を過ぎて先細りなんて書くなんて、あの区間を利用したことがないんじゃ?
393名無しでGO!:2009/03/16(月) 15:41:24 ID:okiDSx4Z0
>>380
房総方面の劇的な変化の噂って、最大ピーク電力(≒ラッシュ時の本数)を
増やすような方向の物だっけ? もう忘れてしまった。
実際には電力の供給力でなく調達コストが問題なのだったら、セコい方向に
振れるかもしれないけど。
394名無しでGO!:2009/03/16(月) 17:00:52 ID:3I60yLXQ0
113を209に変えるだけでも劇的に電力減るでしょ
房総の置き換えは加速されるな
395名無しでGO!:2009/03/16(月) 19:04:35 ID:Ei0In5KyO
>>392
先細りの表現が悪かったみたいですまん。
大津から急に減るって意味ではなくて、大津より東は輸送量が右肩下がりってこと。
京都→大津は7本ではやや不足、大津→草津はやや過剰ってことで
まぁボロクソ言われるほどのダイヤじゃないと思うぞ。
396名無しでGO!:2009/03/16(月) 19:14:27 ID:exDq5lUJ0
八王子駅日中八高線
毎時8分38分
八王子とかけてるのか?
397名無しでGO!:2009/03/16(月) 22:09:50 ID:AZbKAJC50
>>393-394
房総の大幅な変化はダムの一件とは全く関係なし。
2020-挑む- にも微妙に書かれてるように、かなり前から議論されてた話。

実際に動きが出るのはかなり先だと思うんで、少なくともこのスレで扱うような話題では無い…はず。
398名無しでGO!:2009/03/16(月) 22:48:52 ID:Joe/O4b50
ダムの一件もこのスレで話すような内容じゃないけどな
399名無しでGO!:2009/03/17(火) 00:53:21 ID:4jlxPfiK0
>>397
お流れじゃないのかという話の流れと、その考え方じたいに大しての疑問、反論だろ。
誰一人としてダムのせいで房総に変化が有るとか言ってないし。
中止になるのでは→んなアホなって言ってるんじゃん。
400名無しでGO!:2009/03/17(火) 01:53:38 ID:7UWdUUz+O
>>397
大分先の話だったっけ?
今度のダイヤ改正(秋?冬?)で変わるとか言う書き込みなかった?
401名無しでGO!:2009/03/17(火) 02:22:22 ID:TAyDuGJc0
>>400
房総各線からの東京直通増強はE217系の置き換えを待って始める(ので結構先になる)とか聞いた気がするが
少なくとも次のダイヤ改正で何かするには車両需給が間に合わない
402名無しでGO!:2009/03/17(火) 03:58:03 ID:pTwrhyLK0
3/20,5/20 愛知環状鉄道 シャトル列車臨時運行
3/20 肥薩おれんじ鉄道 中の市 臨時列車運行
403名無しでGO!:2009/03/17(火) 05:52:12 ID:7UWdUUz+O
>>401
そうすると、総武快速用E235系が出てくるといわれる、2017年以降だね。

10年近く先の話しだな。
404名無しでGO!:2009/03/17(火) 08:40:18 ID:qDZdbmQk0
ダムの件に関しても、近いうちに大岡裁きがあると思っているけど。
405名無しでGO!:2009/03/17(火) 11:04:25 ID:kA/8Onsl0
>>403
東京直通は2008年基準で4年以内にやるらしい
406名無しでGO!:2009/03/17(火) 11:05:54 ID:kA/8Onsl0
407名無しでGO!:2009/03/17(火) 11:23:28 ID:0Dc4zOHN0
>>406
動労千葉か。
御手洗ら資本家をぶっ飛ばせってまた物騒な・・・ま、ぶっ飛ばされても仕方はないだろうが。
408名無しでGO!:2009/03/17(火) 14:31:31 ID:v+udpwcu0
最近は社員が労働者の権利などというものをほとんど意識しなくても働けるようになっているから、
千葉のように、団結して労働者の権利を主張しようとしている職場はしっかりしていると思う。
409名無しでGO!:2009/03/17(火) 21:02:20 ID:am5G0dw40
3/23-4/6 名古屋市営地下鉄東山線 春季休校ダイヤ変更(平日)
3/28 名鉄豊川線 時刻一部変更
3/31 神戸新交通ポートライナー ダイヤ改正
4/1 北海道ちほく高原鉄道代行バス(北見バス) ダイヤ改正
4/1-15 樽見鉄道 桜ダイヤ
4/1-7/31 えちぜん鉄道「めざましトレイン」運転
4/5-5/31 長野電鉄 善光寺開帳に伴う特急「ゆけむり」の善光寺下駅臨時停車
410名無しでGO!:2009/03/17(火) 23:07:25 ID:oGTwlJI0O
短パン
411名無しでGO!:2009/03/18(水) 12:00:27 ID:YUVo+Iei0
>>408
横浜支社が「千葉支社の人間性の問題が〜」と非難しているわけだが…
412名無しでGO!:2009/03/18(水) 18:32:20 ID:7hRWhnNm0
>>411
人間性とかワロスwwww
413名無しでGO!:2009/03/18(水) 18:35:22 ID:dTRkEzgV0
束労組は会社の犬でロクに文句を言わない。
動労千葉のような文句言う労組がなきゃ今頃事故が起きてもおかしくはない。
414名無しでGO!:2009/03/18(水) 20:21:06 ID:JSjp059h0
文句しか言わないけどね。新型を入れようとしたら文句を言い、
要求どおり旧型をあてがっていて、いざ不良問題が出たら
松戸じゃもっと過酷な運用状況でちゃんと旧型でも面倒見ていたのに
自分らの手抜きを棚に上げて新型を入れろと文句を言う。
415名無しでGO!:2009/03/18(水) 20:24:09 ID:FEBkGim10
3/28 京阪石山坂本線 京阪石山駅 時刻修正
416名無しでGO!:2009/03/18(水) 20:35:52 ID:FEBkGim10
まとめ
09/03/20 阪神なんば線開業
09/03/20 阪神・近鉄・阪急神戸本線・神戸高速鉄道・山陽電鉄・神戸電鉄 ダイヤ改正
09/03/20 北条鉄道 ダイヤ改正
09/03/28 名鉄豊川線 時刻一部変更
09/03/28 京阪石山坂本線 京阪石山駅 時刻修正
09/03/31 神戸新交通ポートライナー ダイヤ改正
09/04/01 JR西日本阪和貨物線 廃止(前日まで)
09/04/01 札幌市電 冬ダイヤ終了(前日まで)
09/04/01 熊本電気鉄道菊池線・藤崎線 ダイヤ改正
09/04/01 弘南鉄道大鰐線・弘南線 ダイヤ改正
09/04/01 津軽鉄道 ダイヤ改正
09/04/01 北海道ちほく高原鉄道代行バス(北見バス) ダイヤ改正
09/04/25 JR九州肥薩線 SL人吉号運行開始
09/06/01 JR西日本北陸線 特急はくたか号増発
09/07/11 東急電鉄大井町線 溝の口延伸開業に伴うダイヤ改正
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(前日まで)
417名無しでGO!:2009/03/18(水) 20:36:30 ID:FEBkGim10
臨時ダイヤ
3/20 肥薩おれんじ鉄道 中の市 臨時列車運行
3/20 愛知環状鉄道 シャトル列車臨時運行
3/20- 秩父鉄道 SLパレオエクスプレス運行
3/21 いわて銀河鉄道 JR臨時列車運転に伴う時刻変更
3/22 JR西日本 山陽本線富海〜防府間線路切替工事に伴う列車の運休及びバス代行輸送
3/22 りんかい線 東京マラソン向け臨時ダイヤ
3/22 ゆりかもめ 東京マラソン開催に伴う臨時ダイヤ
3/23-4/6 名古屋市営地下鉄東山線 春季休校ダイヤ変更(平日)
3/23-4/7 岡山電軌東山線 学休期ダイヤ変更
3/27-4/5 秩父鉄道 臨時列車 急行さくら号、SLさくら号(武州中川駅停車)
4/1-15 樽見鉄道 桜ダイヤ
4/1-5/31 大井川鉄道本線 SL運行
4/1-7/31 えちぜん鉄道「めざましトレイン」運転
4/5-5/31 長野電鉄 善光寺開帳に伴う特急「ゆけむり」の善光寺下駅臨時停車
4/10-6/26 JR西日本広島支社 「赤ヘルナイター号」運転
-5/6 嵐電嵐山本線・北野線 春季直通列車(土休日)
5/20 愛知環状鉄道 シャトル列車臨時運行
418名無しでGO!:2009/03/19(木) 11:45:59 ID:HFC01Rmz0
千葉都市モノレール
4月4日(土)ダイヤ修正
ttp://www.chiba-monorail.co.jp/2009.04.04dia.html
419名無しでGO!:2009/03/20(金) 11:47:02 ID:aOZbTnQx0
まとめ
09/03/28 名鉄豊川線 時刻一部変更
09/03/28 京阪石山坂本線 京阪石山駅 時刻修正
09/03/31 神戸新交通ポートライナー ダイヤ改正
09/04/01 JR西日本阪和貨物線 廃止(前日まで)
09/04/01 札幌市電 冬ダイヤ終了(前日まで)
09/04/01 熊本電気鉄道菊池線・藤崎線 ダイヤ改正
09/04/01 弘南鉄道大鰐線・弘南線 ダイヤ改正
09/04/01 津軽鉄道 ダイヤ改正
09/04/01 北海道ちほく高原鉄道代行バス(北見バス) ダイヤ改正
09/04/04 千葉都市モノレール 列車ダイヤの一部修正
09/04/08 近江鉄道本線 ひこね芹川駅開業
09/04/15 樽見鉄道樽見線 ダイヤ改正
09/04/20 黒部峡谷鉄道本線 運転再開
09/04/25 JR九州肥薩線 SL「人吉号」運行開始
09/04/26 平成筑豊鉄道 門司港レトロ観光線 開業
09/06/01 JR西日本北陸線 特急「はくたか号」増発
09/07/03 南海電気鉄道高野線 観光列車「天空」運転開始
09/07/11 東急電鉄大井町線 溝の口延伸開業に伴うダイヤ改正
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(前日まで)
420名無しでGO!:2009/03/20(金) 11:48:03 ID:aOZbTnQx0
臨時ダイヤ
3/21 いわて銀河鉄道 JR臨時列車運転に伴う時刻変更
3/22 JR西日本 山陽本線富海〜防府間線路切替工事に伴う列車の運休及びバス代行輸送
3/22 りんかい線 東京マラソン向け臨時ダイヤ
3/22 ゆりかもめ 東京マラソン開催に伴う臨時ダイヤ
3/23-4/6 名古屋市営地下鉄東山線 春季休校ダイヤ変更(平日)
3/23-4/7 岡山電軌東山線 学休期ダイヤ変更
3/27-4/5 秩父鉄道 臨時列車 急行さくら号、SLさくら号(武州中川駅停車)
3/28-29 西武鉄道秩父線・池袋線・狭山線・新宿線・多摩湖線・山口線 野球開催日ダイヤ
-3/29 東武鉄道日光・鬼怒川線 JR直通臨時特急運転に伴い一部列車時刻変更(土休日)
4/1-14 樽見鉄道 桜ダイヤ
4/1-5/31 大井川鉄道本線 SL運行
4/1-7/31 えちぜん鉄道「めざましトレイン」運転
4/5-5/31 長野電鉄 善光寺開帳に伴う特急「ゆけむり」の善光寺下駅臨時停車
4/10-6/26 JR西日本広島支社 「赤ヘルナイター号」運転
-5/6 嵐電嵐山本線・北野線 春季直通列車(土休日)
5/20 愛知環状鉄道 シャトル列車臨時運行
421名無しでGO!:2009/03/20(金) 15:23:29 ID:+5RmrGaO0
まいどまとめてくれて乙でつ
422名無しでGO!:2009/03/21(土) 00:12:24 ID:2LANI2P90
細かいところまでどこから調べてきてるんだよw
423名無しでGO!:2009/03/21(土) 13:45:28 ID:U4Hqxef70
 683系4000番代は,6月1日に実施される北陸地区のダイヤ改正にあわせて,
現行681・683系で運用している「サンダーバード号」2往復の編成を置き換える
かたちで運用が開始される。
http://www.kotsu.co.jp/magazine/train/newtrain/
北陸線は、はくたか増発もあわせて6月1日改正のようですね
424名無しでGO!:2009/03/22(日) 14:42:04 ID:RBpc7olL0
>>423
という事は、今改編で485系雷鳥号の本数削減はもしかしてナシ?
425名無しでGO!:2009/03/22(日) 20:55:01 ID:ixt/jxX00
サンダーバードをサンダーバードで置き換える意味が解らん
とっとと485を潰すのが先決だろうに、西の計画は毎度ながら意味不明だ
426名無しでGO!:2009/03/22(日) 21:10:06 ID:3YiBSugA0
>>424-425
今回の683系の投入は予備車の増強も兼ねてるから、まずは既存の6連+3連が
予備車に回るために1運用減となる
その後は順次485系の置き換えとなるはず
427名無しでGO!:2009/03/23(月) 23:05:03 ID:8cF3KBNs0
東武鉄道 6月6日ダイヤ改正 特急「スペーシア」・特急「りょうもう」
増発
特急列車以外の改正内容については、別途発表される。

ttp://www.tobu.co.jp/file/1884/090323-1.pdf
428名無しでGO!:2009/03/23(月) 23:45:26 ID:Q1LZqIGxO
>>411
千葉の他区控室は千葉の他区も来るから。

上野や東京とは訳が違う
429名無しでGO!:2009/03/24(火) 08:52:55 ID:DP0SsfiM0
4/1 天竜浜名湖鉄道 大森駅開業
430名無しでGO!:2009/03/24(火) 19:00:48 ID:iYuuqHZuO
>>425
少なくともJRグループで一番迷走するのは有名な話。
まあ3島は税金が入ってるから適当なことができない点もあるが。
431名無しでGO!:2009/03/24(火) 21:06:51 ID:vZphc6930
3/28 京成電鉄、北総鉄道 臨時特急「ほくそう春まつり号」運行
432名無しでGO!:2009/03/24(火) 21:20:47 ID:DeJh4QF80
なんか酉の社員から聞いたけど、急行能登廃止にしたいらしいね。
433名無しでGO!:2009/03/24(火) 21:26:03 ID:uMAzCB5m0
>>432
そりゃ関東民の俺でもなんとなくわかるわ

489系能登の老朽化が激しいからなあ

だといって採算がとれているわけでもないから
代替の特急車で683という訳にもいかない

最終的に両社同意かつ あと1〜2年で廃止だろうね
434名無しでGO!:2009/03/24(火) 21:52:43 ID:9VVoXexR0
金沢に行くときは便利なんだけどなぁ…。
北陸より格段に安いし。
435名無しでGO!:2009/03/24(火) 21:56:41 ID:DeJh4QF80
>>433

確かに利用客はそこそこいるんだよね。

>>434

俺もよく使う。だからリアルに無くなってほしくない。
436名無しでGO!:2009/03/24(火) 22:16:19 ID:1aRtdC2e0
>>435
ただ禁煙指定席が1両しかないんだよな(2両用意しているが1両は女性専用車)。
437名無しでGO!:2009/03/24(火) 22:22:55 ID:vZphc6930
3/28 名鉄ダイヤ改正 (土休日夕15時台〜夜19時台豊川稲荷駅発一部列車時刻若干変更)

3/27,4/3,10 JR九州博多〜 歓送迎会シーズン臨時普通列車「ミッドナイトトレイン」運転
4/4-6/28 JR西日本 豊岡・城崎温泉〜浜坂間 国鉄色気動車快速「あまるべマリン号」運転(土休日)
6/13,14 JR東日本左沢線 C11+旧型客車「SLさくらんぼ号」運転
438名無しでGO!:2009/03/25(水) 22:17:54 ID:w/508sh90
まとめ
09/03/28 名古屋鉄道豊川線 土休日ダイヤ夕〜夜豊川稲荷駅発一部列車時刻若干変更
09/03/28 京阪石山坂本線 京阪石山駅 時刻修正
09/03/31 神戸新交通ポートライナー ダイヤ改正
09/03/31 JR東日本只見線 「(臨)田子倉」駅の冬季期間列車通過扱い終了(前日まで)
09/04/01 JR西日本阪和貨物線 廃止(前日まで)
09/04/01 札幌市交通局市内電車 夏ダイヤ切替え
09/04/01 熊本電気鉄道菊池線、藤崎線 ダイヤ改正
09/04/01 弘南鉄道弘南線、大鰐線 ダイヤ改正
09/04/01 津軽鉄道 夏ダイヤ切替え
09/04/01 北海道ちほく高原鉄道代行バス(北見バス) ダイヤ改正
09/04/01 天竜浜名湖鉄道 新駅「大森」開業及びダイヤ改正
09/04/04 千葉都市モノレール 一部ダイヤ修正
09/04/08 近江鉄道線 ひこね芹川駅開業
09/04/15 樽見鉄道樽見線 ダイヤ改正
09/04/20 黒部峡谷鉄道線 運転再開
09/04/25 JR九州肥薩線 SL「人吉号」運行開始
09/04/26 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線 開業
09/06/01 JR西日本北陸地区 ダイヤ改正(北陸線特急「はくたか号」増発)
09/06/06 東武鉄道 ダイヤ改正(日光線特急「スペーシア」と伊勢崎線特急「りょうもう号」を増発)
439名無しでGO!:2009/03/25(水) 22:19:19 ID:w/508sh90
09/07/03 南海電気鉄道高野線 観光列車「天空」運転開始
09/07/11 東急電鉄大井町線 溝の口延伸開業に伴うダイヤ改正
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(前日まで)
09/11/21 札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え

臨時ダイヤ
3/27-4/5 秩父鉄道 臨時列車 急行さくら号、SLさくら号(武州中川駅停車)
3/27,4/3,10 JR九州博多地区 歓送迎会シーズン臨時普通列車「ミッドナイトトレイン」運転
3/28 京成電鉄、北総鉄道 臨時特急「ほくそう春まつり号」運行
3/28,29 西武鉄道秩父線、池袋線、狭山線、新宿線、多摩湖線、山口線 野球開催日ダイヤ
-3/29 東武鉄道日光・鬼怒川線 JR直通臨時特急運転に伴い一部列車時刻変更(土休日)
4/1-14 樽見鉄道 臨時ダイヤ「桜ダイヤ」で運転
4/1-5/31 大井川鉄道線 SL運行
4/1-7/31 えちぜん鉄道「めざましトレイン」運転
4/4-29 西武鉄道池袋線 臨時ダイヤ「芝桜ダイヤ」で運転(4/4-29の土休日及び4/13-28の平日)
4/4-5/31 東武鉄道伊勢崎線、日光・鬼怒川線 臨時特急列車増発及び一部列車時刻変更(土休日)
4/4-6/28 JR西日本 豊岡・城崎温泉〜浜坂間 国鉄色気動車快速「あまるべマリン号」運転(土休日)
4/5-5/31 長野電鉄 善光寺開帳に伴う特急「ゆけむり」の善光寺下駅臨時停車
-4/6 名古屋市営地下鉄東山線 春季休校ダイヤ変更(平日)
-4/7 岡山電軌東山線 学休期ダイヤ変更
440名無しでGO!:2009/03/25(水) 22:20:47 ID:w/508sh90
4/10-6/26 JR西日本広島支社 「赤ヘルナイター号」運転
4/11,12 JR東日本川越線 南古谷〜川越間橋りょう架け替え工事に伴う列車の一部区間運休及びバス代行輸送
4/11-5/5 秩父鉄道 秩父芝桜臨時電車が運転(土休日)
5/3 JR西日本山陽線 富海〜防府間線路切替工事に伴う列車の運休及びバス代行輸送
-5/6 嵐電嵐山線、北野線 春季直通列車(土休日)
5/20 愛知環状鉄道 シャトル列車臨時運行
5/30,31 JR西日本山陰線、境線 米子駅構内改良工事に伴う列車の運休及び代行輸送
6/13,14 JR東日本左沢線 C11+旧型客車「SLさくらんぼ号」運転
441名無しでGO!:2009/03/28(土) 09:34:10 ID:mQmoQCANO
>>437-440
まとめ、Thanks!!m(__)m
442名無しでGO!:2009/03/28(土) 10:39:49 ID:yeZrkqCo0
4/1 くま川鉄道 人吉から人吉温泉および免田からあさぎりへの駅名変更
4/4 千葉都市モノレール ダイヤ改正
4/15 樽見鉄道 ダイヤ改正


南大阪線春の臨時列車のご案内|K's PLAZA
http://www.kintetsu.co.jp/railway/Dia/dia_spring2009.html
443名無しでGO!:2009/03/28(土) 22:05:04 ID:6ENFQerb0
>>432
能登廃止は組合に打診があったばかりだよ。来年3月改正で廃止を計画中。
444名無しでGO!:2009/03/28(土) 23:49:24 ID:UCJlpRiM0
>>443
 やはり夜行バスには勝てないのか・・・・・・。
445名無しでGO!:2009/03/29(日) 00:27:22 ID:GWSgoaRD0
…ということは。
今なら、存続の要望を西にたくさん送れば間に合うんじゃないかな。
能登より北陸の方が危ないような気がしなくもないけど。

でもこれってソースあるの?
446名無しでGO!:2009/03/29(日) 07:18:05 ID:ui/uuE6f0
>>443
能登号廃止は十二分にあり得るなあ。
車両がどうしようもなく古いし、快速格下げはやりたくないし。

で、北陸号は東か西かどっちが持っていましたっけ?
447名無しでGO!:2009/03/29(日) 07:30:37 ID:/TCDZtfQ0
北陸は乗車率高いはず。
448名無しでGO!:2009/03/29(日) 08:57:56 ID:ui/uuE6f0
>>447
でもほとんどがフリーきっぷ客でしょ?
449名無しでGO!:2009/03/29(日) 13:01:57 ID:k81XbH7l0
 「能登」が廃止されると、489系が485系よりも先に定期引退ということになるのか。
またしても碓氷峠の遺産が鉄路から姿を消していく・・・・・・
450名無しでGO!:2009/03/29(日) 13:13:37 ID:HF76d0FU0
>>446
北陸号は東(尾久車)だよ。

能登を廃止するのに併せて、
北陸号に1〜2両、寝台からゴロンとシートにすれば
座席代わりになって、1本に統合できるんじゃないかな。
西さえ了解すればよいはず。
ボンネット能登も古いし保守も大変だろう。
451名無しでGO!:2009/03/29(日) 14:28:05 ID:krOoDvSv0
「のぞみ接続、改善を」/総務省、JRに
http://mytown.asahi.com/kagawa/news.php?k_id=38000000903280001
JR高松―岡山を結ぶ快速マリンライナーと新幹線のぞみの接続状況が岡山駅で
悪く改善の必要があるとして、総務省四国行政評価支局(高松市)は27日、
JR四国に対してスムーズに利用者が乗り換えできるようなダイヤにするよう求めたと発表した。
 同支局によると、ダイヤを調べた結果、午前中に岡山駅で大阪、東京方面行き
ののぞみを利用する場合、マリンライナーを降りてからの接続時間が1〜6分。
さらに、1本遅らせた場合、16〜31分の待ち時間が必要な時間帯があることがわかった。
 逆に岡山から高松に戻る場合、午後にのぞみで岡山に着いた後乗り換えに2〜3分
しかなく、1本遅らせれば30分以上待たなければならない時間帯があったという。
 同支局は、学識経験者5人でつくる行政苦情救済推進会議(座長=土田哲也・
高松大教授)の意見を踏まえ、乗り換えに関する情報を利用者に十分に提供する
▽乗り換え時間の改善に向けて調整に努める――ことを12日にJR側にあっせん(要望)した。
 きっかけは、昨年秋に高松市の男性から「乗り換えに2分しかなくて岡山駅の階段を
走らなければならないなど不便。家族連れは30分以上後の便に乗らなければならない」
という内容の苦情電話が入ったためという。
 JR四国は「今後とも可能な限り、接続の円滑化に努める」としている。
452名無しでGO!:2009/03/29(日) 18:03:52 ID:tKkw/1Qs0
瀬戸大橋線の全線複線化を早急にやらないと無理じゃね?
453名無しでGO!:2009/03/29(日) 20:14:42 ID:2TC0Rw5TP
すでに複線化完了しましだが?
454名無しでGO!:2009/03/29(日) 20:18:47 ID:Iacp0GmK0
>451
マリンライナーはレールスターとの接続が最良じゃなかったっけ?
のぞみの混雑緩和するためにも、困難な話だな。
455名無しでGO!:2009/03/29(日) 20:34:23 ID:zLsyF7QE0
なるほど、のぞみに集中するのを避けるために
わざと接続を悪くしているわけか。
456名無しでGO!:2009/03/29(日) 23:30:18 ID:baweFcbc0
>>451
のぞみだって1時間に3本程度あるんだから
少々接続が悪かろうが問題ないと思うけどなぁ
マリンとのぞみ接続させたら今度は特急とのぞみが悪くなったりして
ダイヤなんてけちつけようと思えばいくらでもつけられるから
きりないとおもうけど
あれとあれ接続させろとか
457名無しでGO!:2009/03/30(月) 13:25:10 ID:JvwV/tDe0
>>451は役人が言い出したな。
そもそものぞみ号は松山や高知からの優等列車への接続を重視しているはずなんだが。
458名無しでGO!:2009/03/30(月) 21:58:23 ID:uQTtOhkx0
4/18 万葉線鉄道 ダイヤ改正
459名無しでGO!:2009/03/31(火) 00:00:56 ID:mmFcHNFv0
4/26 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線開業
460名無しでGO!:2009/04/01(水) 13:11:29 ID:FJTJk8BG0
JR西日本
○「はまかぜ」号への新車投入について
 特急「はまかぜ」号(大阪〜浜坂・鳥取)に新製車両を投入します。
 投入車両数は基本編成を3両とした7編成21両で、平成23年春頃に営業運転を開始する予定です。
461名無しでGO!:2009/04/01(水) 14:23:38 ID:FJTJk8BG0
川越線 南古谷〜川越間 橋りょう架け替え工事に伴う列車の一部区間運休及びバス代行輸送について

 4月11日2319K新宿発川越行最終列車と4月12日初電〜6:25頃までの列車は、川越線の南古谷〜川越間橋りょう架
け替え工事に伴い同区間で運休となり、バス代行輸送を行います。あらかじめご了承ください。


山陽本線富海〜防府間線路切替工事に伴う列車の運休及びバス代行輸送について

 5月3日に実施される、山陽本線富海〜防府間線路切替工事に伴い、下り3383M列車の徳山〜新山口間及び上り
584M列車の新山口〜徳山間が運休となり、同区間バス代行輸送を行います。あらかじめご了承ください。


米子駅構内改良工事に伴う列車の運休及び代行輸送について

 5月30日21:30〜31日5:30までの間、山陰本線米子駅の構内改良工事に伴い、山陰本線伯耆大山〜米子、米子〜安
来間と境線で列車を運休します。また、特急の伯耆大山〜出雲市間、特急の伯耆大山〜米子間が運休となります。
なお、運休に伴い、いずれの区間でもバス等による代行輸送を行います。あらかじめご了承ください。
462名無しでGO!:2009/04/01(水) 16:22:02 ID:FJTJk8BG0
4/5-5/31 長野電鉄 A特急「ゆけむり」が善光寺下に臨時停車
-4/12 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線 全快速列車が香我美に臨時停車(土休日)
4/13-5/6 阪急電鉄・能勢電鉄 各線からの嵐山行き直通臨時列車等を運転
4/18-26 阪急電鉄・能勢電鉄 梅田発箕面行き等の直通臨時列車を運転
463名無しでGO!:2009/04/01(水) 22:29:02 ID:08Gg/PRK0
ダイヤ改正というよりは臨時列車スレと化してるな。

まあ過疎るよりはいいか・・・
464名無しでGO!:2009/04/01(水) 23:47:56 ID:Urz9NXuG0
JR北海道の21年度の事業計画によると
秋のダイヤ改正で183系とかちを261系1000番台に置き換えるもよう
465名無しでGO!:2009/04/02(木) 01:26:11 ID:mIipQNUa0
てことか、JR北海道のキハ183系使用特急は残り「北斗」・「オホーツク」・「サロベツ」のみになるのか。
「北斗」は新車に置き換えてもおかしく無い時期だが、あとの「オホーツク」と「サロベツ」はそのまま推移だろうな。
466名無しでGO!:2009/04/02(木) 05:01:28 ID:Xo5d36og0
>>464
じゃあ「スーパーとかち」化なのね。
467名無しでGO!:2009/04/02(木) 10:21:50 ID:SeFv8GKz0
交通新聞によると5往復全てスーパーとかち化するとのこと
468名無しでGO!:2009/04/02(木) 22:30:00 ID:oDB3YP5g0
4/5 東海交通事業城北線 「桜散策」ウォーク開催に伴う臨時列車運行
469名無しでGO!:2009/04/03(金) 22:42:05 ID:rF9XnDAV0
>>461
山陽本線富海〜防府間の線路切替工事は今は使われていない防府貨物駅への
線路と何か関連が有るのだろうか?

>>465
北斗はもしかしたら北海道新幹線の開業まで残りそうな気も…。
470名無しでGO!:2009/04/05(日) 11:32:55 ID:AMSRtfjY0
4/3-9/25 上信電鉄 金曜深夜臨時列車運行
4/12 愛知環状鉄道 「さわやかウォーキング」の開催及び「豊田スタジアムサッカー試合」開催に伴う臨時列車運行
471名無しでGO!:2009/04/06(月) 23:36:56 ID:KKI/Im3x0
明日まで
嵐電北野線
夜12分サイクル
472名無しでGO!:2009/04/07(火) 20:44:25 ID:1zLPLea70
>>469
関係大有り
防府貨物駅付近の線路が改良されつつある
473名無しでGO!:2009/04/09(木) 10:20:41 ID:5zviCr+i0
まとめ
09/04/15 樽見鉄道樽見線 ダイヤ改正
09/04/18 万葉線鉄道 ダイヤ改正
09/04/20 黒部峡谷鉄道線 運転再開
09/04/25 JR九州肥薩線 SL「人吉号」運行開始
09/04/26 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線 開業
09/06/01 JR西日本北陸地区 ダイヤ改正(北陸線特急「はくたか号」増発)
09/06/06 東武鉄道 日光線特急「スペーシア」と伊勢崎線特急「りょうもう号」の早朝・夜間の増発を中心としたダイヤ改正
09/07/03 南海電気鉄道高野線 観光列車「天空」運転開始
09/07/11 東急電鉄大井町線 溝の口延伸開業に伴うダイヤ改正
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(前日まで)
09/11/21 札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え

臨時ダイヤ
4/10 JR九州博多地区 歓送迎会シーズン臨時普通列車「ミッドナイトトレイン」運転
4/10-6/26 JR西日本広島支社 「赤ヘルナイター号」運転
4/11 広島高速鉄道(アストラムライン) Jリーグ戦に伴う臨時列車運行
4/11,12 JR東日本川越線 南古谷〜川越間 橋りょう架け替え工事に伴う列車の一部区間運休及びバス代行輸送
4/11-5/5 秩父鉄道 秩父芝桜臨時電車が運転(土休日)
4/12 愛知環状鉄道 「さわやかウォーキング」の開催及び「豊田スタジアムサッカー試合」開催に伴う臨時列車運行
474名無しでGO!:2009/04/09(木) 10:23:59 ID:5zviCr+i0
4/12 西武鉄道 「ソフトボールリーグ」開催に伴う臨時列車
-4/12 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線 全快速列車が香我美に臨時停車(土休日)
4/13-26,5/2-6 阪急電鉄 嵐山発着や箕面発着の臨時直通列車を運行
-4/14 樽見鉄道 臨時ダイヤ「桜ダイヤ」で運転
-4/17 近畿日本鉄道南大阪線 春の臨時列車が運転
4/20-4/30 黒部峡谷鉄道 一部区間運行
-4/29 西武鉄道池袋線 臨時ダイヤ「芝桜ダイヤ」で運転(4/4-29の土休日及び4/13-28の平日)
4/29,5/2-5 東武鉄道伊勢崎線、東京メトロ半蔵門線、東急田園都市線 「フラワーエクスプレス号」運行
4/29,5/6,6/6,7,13,14,20 南海電気鉄道高野線 新たに投入する展望デッキ付き観光列車「天空」のプレ運行
5/1-11/30 黒部峡谷鉄道 全線運行
5/3 JR西日本山陽線 富海〜防府間線路切替工事に伴う列車の運休及びバス代行輸送
-5/5 秩父鉄道 秩父市羊山公園の芝桜シーズンにあわせ、臨時列車の運転や急行列車を増発(土休日)
-5/6 西武鉄道 秩父・羊山公園の芝桜開花に合わせ、池袋〜西武秩父間で恒例の臨時特急等を増発
-5/6 嵐電嵐山線、北野線 春季直通列車(土休日)
5/16 秩父鉄道 「2009わくわく鉄道フェスタ」開催に伴う急行秩父路の「ひろせ野鳥の森」駅 臨時停車
5/20 愛知環状鉄道 シャトル列車臨時運行
5/30,31 JR西日本山陰線、境線 米子駅構内改良工事に伴う列車の運休及び代行輸送
-5/31 大井川鉄道線 SL運行
-5/31 東武鉄道伊勢崎線、日光・鬼怒川線 臨時特急列車増発及び一部列車時刻変更(土休日)
-5/31 長野電鉄 「善光寺御開帳」に伴い、最寄り駅となる「善光寺下駅」にA特急「ゆけむり」が臨時停車
475名無しでGO!:2009/04/09(木) 10:25:01 ID:5zviCr+i0
6/13,14 JR東日本左沢線 C11+旧型客車「SLさくらんぼ号」運転
-6/28 JR西日本 豊岡・城崎温泉〜浜坂間 国鉄色気動車快速「あまるべマリン号」運転(土休日)
-7/31 えちぜん鉄道「めざましトレイン」運転
-9/25 上信電鉄 金曜深夜臨時列車運行
-翌3/26 高松琴平電気鉄道琴平線、志度線、長尾線 深夜臨時列車運行(毎月最終金曜日+12月は毎週金曜日)
476名無しでGO!:2009/04/09(木) 11:00:16 ID:1A4Y8ovP0
>>472
kwsk
477名無しでGO!:2009/04/09(木) 21:04:47 ID:5zviCr+i0
4/11 天竜浜名湖鉄道 ウォーキングイベント開催に伴う臨時列車運行
4/12 JR川越線 南古谷〜川越間橋梁架け替え工事に伴う一部列車区間運休とバス代行輸送
4/18 ユーカリが丘線ダイヤ改正
4/18-4/29 秋田内陸縦貫鉄道 急行もりよし 八津駅臨時停車、快速カタクリ号臨時列車運行
4/29,5/2-6 東武鉄道 臨時特急運行
478名無しでGO!:2009/04/10(金) 18:28:28 ID:ohnXdNju0
東武6月6日改正
ttp://www.tobu.co.jp/file/1904/090410.pdf

・朝と夜に半直・日比直増発
・平日朝の竹ノ塚→浅草と平日大師線一部見直しなど
479名無しでGO!:2009/04/10(金) 20:42:41 ID:ohnXdNju0
東急ダイヤ改正
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/090410-2.html

1.6月6日改正(田都・東横・こどもの国・大井町・目黒の各線)
・田都でラッシュ時に増発
・半蔵門行き(平日8時台)・清澄白河行き(平日日中と土休日のほとんど)の押上延長
・朝ラッシュ時の東横線日比直2本渋谷行きに変更
・土休日に東横特急1本増発
・上記以外の路線は接続改善程度の改正

2.7月11日改正(大井町線)
・大井町線溝の口延伸
・二子新地と高津は日中の半数の各停と早朝深夜の鷺沼発着のみ停車
480名無しでGO!:2009/04/11(土) 09:19:21 ID:wGI8JYctO
田都ってもう増やせないはずじゃ・・
481名無しでGO!:2009/04/12(日) 01:27:19 ID:fs8txEF/0
朝ラッシュと言っても最混雑時に増発するわけじゃないから
482名無しでGO!:2009/04/12(日) 10:58:14 ID:wJAp4ZSg0
要約が下手なゆとりだな。
田都増発の詳細。

【平日朝ラッシュ】
・渋谷着7時台)に、中央林間発上り急行1本増発
・早朝(5〜6時台)長津田〜渋谷間に各停1本増発
【平日夕ラッシュ】
下り急行3本・各駅停車3本、上り急行2本・各駅停車4本増発
483名無しでGO!:2009/04/13(月) 18:09:43 ID:RXfdzgQl0
東京メトロ 日比谷線、半蔵門線、南北線
http://www.tokyometro.jp/news/2009/2009-19.html
484名無しでGO!:2009/04/13(月) 18:10:10 ID:M5XCqf3L0
6/6
メトロ日比谷線・半蔵門線・南北線ダイヤ改正
ttp://www.tokyometro.jp/news/2009/2009-19.html
485名無しでGO!:2009/04/13(月) 22:48:02 ID:wuPZ6MXH0
>>483-484
掲載されるの待ってるの??
486名無しでGO!:2009/04/15(水) 07:30:26 ID:1mZYwWFu0
まとめ
09/04/18 万葉線鉄道 ダイヤ改正
09/04/18 山万ユーカリが丘線ダイヤ改正
09/04/20 黒部峡谷鉄道線 運転再開
09/04/25 JR九州肥薩線 SL「人吉号」運行開始
09/04/26 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線 開業
09/06/01 JR西日本北陸地区 ダイヤ改正(北陸線特急「はくたか号」増発)
09/06/06 東武鉄道伊勢崎線・日光線 ダイヤ改正(特急列車および東京メトロ日比谷線・半蔵門線、東急田園都市線直通列車を増発など)
09/06/06 東京メトロ日比谷線、半蔵門線、南北線 ダイヤ改正(各路線で直通列車の増発など)
09/06/06 東京急行電鉄田園都市線・大井町線・こどもの国線・東横線・目黒線 ダイヤ改正(田園都市線増発など)
09/07/03 南海電気鉄道高野線 観光列車「天空」運転開始
09/07/11 東京急行電鉄大井町線 溝の口まで延伸に伴うダイヤ改正
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(前日まで)
09/11/21 札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え

臨時ダイヤ
-4/17 近畿日本鉄道南大阪線 春の臨時列車が運転
4/18-4/29 秋田内陸縦貫鉄道 急行もりよし 八津駅臨時停車、快速カタクリ号臨時列車運行
4/20-4/30 黒部峡谷鉄道 一部区間運行
4/25,5/2,3 松本電気鉄道上高地線 早朝臨時列車を増発
487名無しでGO!:2009/04/15(水) 07:31:12 ID:1mZYwWFu0
-4/26,5/2-6 阪急電鉄 嵐山発着や箕面発着の臨時直通列車を運行
-4/29 西武鉄道池袋線 臨時ダイヤ「芝桜ダイヤ」で運転(4/4-29の土休日及び4/13-28の平日)
4/29,5/2-5 東武鉄道伊勢崎線、東京メトロ半蔵門線、東急田園都市線 長津田〜東武伊勢崎線大田間で臨時特急「フラワーエクスプレス号」を運転
4/29,5/6,6/6,7,13,14,20 南海電気鉄道高野線 新たに投入する展望デッキ付き観光列車「天空」のプレ運行
5/1-11/30 黒部峡谷鉄道 全線運行
5/2-6 東武鉄道 GW臨時快速列車運行
5/3 JR西日本山陽線 富海〜防府間線路切替工事に伴う列車の運休及びバス代行輸送
5/3-5 南海電鉄 GW臨時列車運行
-5/5 秩父鉄道 秩父市羊山公園の芝桜シーズンにあわせ、臨時列車の運転や急行列車を増発(土休日)
-5/5 秩父鉄道 秩父芝桜臨時電車が運転(土休日)
-5/6 西武鉄道 秩父・羊山公園の芝桜開花に合わせ、池袋〜西武秩父間で恒例の臨時特急等を増発
-5/6 嵐電嵐山線、北野線 春季直通列車(土休日)
5/16 秩父鉄道 「2009わくわく鉄道フェスタ」開催に伴う急行秩父路の「ひろせ野鳥の森」駅 臨時停車
5/20 愛知環状鉄道 シャトル列車臨時運行
5/30,31 JR西日本山陰線、境線 米子駅構内改良工事に伴う列車の運休及び代行輸送
-5/31 大井川鉄道線 SL運行
-5/31 東武鉄道伊勢崎線、日光・鬼怒川線 臨時特急列車増発及び一部列車時刻変更(土休日)
-5/31 長野電鉄 「善光寺御開帳」に伴い、最寄り駅となる「善光寺下駅」にA特急「ゆけむり」が臨時停車
6/13,14 JR東日本左沢線 C11+旧型客車「SLさくらんぼ号」運転
6/27,28 JR北海道 遠軽〜北見間で「SL常紋号」を運転
488名無しでGO!:2009/04/15(水) 07:32:13 ID:1mZYwWFu0
-6/26 JR西日本広島支社 「赤ヘルナイター号」運転
-6/28 JR西日本 豊岡・城崎温泉〜浜坂間 国鉄色気動車快速「あまるべマリン号」運転(土休日)
-7/31 えちぜん鉄道「めざましトレイン」運転
-9/25 上信電鉄 金曜深夜臨時列車運行
-翌3/26 高松琴平電気鉄道琴平線、志度線、長尾線 深夜臨時列車「午前0時便」を増発運行(毎月最終金曜日+12月は毎週金曜日)
489名無しでGO!:2009/04/15(水) 20:41:16 ID:1mZYwWFu0
4/18,19 JR四国 「愛媛県武道館」コンサート開催に伴う臨時列車運行
4/26 平成筑豊鉄門司港レトロ観光線 開業
5/2-6 叡山電車 GW臨時ダイヤ
5/16-17,23-24 阪急京都本線、嵐山線、大阪市営地下鉄堺筋線 臨時列車運行
490名無しでGO!:2009/04/16(木) 10:46:14 ID:8MGi3iGR0
>>486-489
個人的な意見ではあるが
ID:1mZYwWFu0さん、臨時ダイヤはイラネです
JR改正終わったあとでネタがないってのもわかるけど、レス数増えるだけで見づらいし

491名無しでGO!:2009/04/17(金) 00:44:28 ID:nO2VrHpQ0
漏れも>>490氏に同意。
或いは、臨時ダイヤに関しては、

臨時ダイヤについては駅探参照。
http://ekitan.com/diagram/

の2行で済ませるっていうのはどうかな。
492名無しでGO!:2009/04/18(土) 01:50:13 ID:iC6mYsiWO
来春の束の大規模改正だが、どうやら安全柵義務化を意識したものになるらしい。特に中央とか千葉とか・・
493名無しでGO!:2009/04/18(土) 02:23:48 ID:cE8M66sR0
>>492
義務化はまだ検討中の段階で、しかもその手の設備改良の義務化ではたいてい5〜10年程度または
大規模改良実施までの猶予期間が設定されるのが一般的なのに、何を言っているのかと・・・
494名無しでGO!:2009/04/18(土) 16:00:08 ID:iC6mYsiWO
>>493
でも、中央線の白紙改正、千葉80km圏内から東京への全直通に209投入など、それに合わせているとしか思えない。
495名無しでGO!:2009/04/18(土) 23:39:11 ID:t7sKhLPb0
>>494
はぁ?
中央線が白紙改正しても分割編成は残るし、特急はあるし
関係ないだろ

209以外にも217もいるわけだけど?
G車の関連もあるし無理
496名無しでGO!:2009/04/19(日) 11:54:21 ID:0gDoDv2d0
>>492
あんなのお役所のお花畑な頭が
「山手線でできるんなら全国でできるだろw」的に考えた無駄な考え。
どうせ義務化されない。ていうか相当な条件をそろえないと無理。
常に同じ両数、同じドア数じゃないと難しい。
497名無しでGO!:2009/04/19(日) 14:56:07 ID:QB7+XQfB0
>>490
臨時は、3か月以内に12日以上(約週1日以上ペース)で運転だったら、記載してもいい気がする。
臨時列車というより季節列車のような感じだろうから。
498名無しでGO!:2009/04/19(日) 18:00:51 ID:PGXpJQym0
>>434
グリーンも北陸Bより安いよ
499名無しでGO!:2009/04/19(日) 18:15:52 ID:zQxzCRtM0
臨時ダイヤってダイヤ改正とは根本的に違うから、基本的にいらないと思う。
500500:2009/04/19(日) 19:52:20 ID:NALOIT4Q0
500(σ´∀`)σ ゲッツ!!
501名無しでGO!:2009/04/19(日) 23:05:04 ID:daYzXmg50
てか中央とか総武快速を中心とした、首都圏の
例の大規模改正ってのは結局来春なわけ?

10月とか12月だと思ってるオレはもう古いかw
502名無しでGO!:2009/04/20(月) 00:27:48 ID:o6+12Y4A0
9月中の木曜か金曜にダイヤ改正リリースが無ければ、12月クリスマス間近→来年3月改正実施と思ってよい
503名無しでGO!:2009/04/20(月) 09:52:12 ID:bTThZpc20
じゃあ、その臨時ダイヤはどのスレでやるのか問題だな
今の臨時スレでは余計にスレ違いな感じがするし。
504名無しでGO!:2009/04/21(火) 21:09:09 ID:vZ0vZZNs0
JRおでかけネット -サンダーバード 6/1 新車登場
http://www.jr-odekake.net/navi/thunderbird/
505名無しでGO!:2009/04/21(火) 22:04:29 ID:f6wrEjij0
内装と基本編成を変えた仕様のやつだな
506名無しでGO!:2009/04/22(水) 17:00:44 ID:UZaYXM0p0
>>490
その前に半角カナ止めてほしいんだが
507名無しでGO!:2009/04/22(水) 18:57:22 ID:ILqDR6f00
6月6日(土)埼玉高速鉄道ダイヤ改正
ttp://www.s-rail.co.jp/up_pdf/20090410151448_f.pdf

平日 
7時台浦和美園発上り1本増発
19時台下り浦和美園行1本増発
10時〜15時等間隔に
休日
18時台下り鳩ヶ谷行3本を浦和美園行へ延長
10時〜17時等間隔
共通
南鳩ヶ谷上り始発電車1分早発
東川口発下り終電と終電前2本1分早発
508名無しでGO!:2009/04/22(水) 20:38:48 ID:5TA7z5Uj0
臨時イラネ厨のせいで一気につまらなくなった件
509名無しでGO!:2009/04/22(水) 22:10:54 ID:uqp4uGsj0
<東武>6/6改正:半蔵門線・田園都市線直通列車を増発
東武鉄道は、6月6日に伊勢崎線・日光線でダイヤ改正を実施、直通運転を行っている東京地下鉄半蔵門線・東急田園都市線方面への増発を行う。

<東武>6/6改正:下り快速・区間快速で鬼怒川方面行きを前寄りに変更
東武鉄道は、6月6日に伊勢崎線・日光線でダイヤ改正を実施する。

<東京地下鉄>6/6改正:日比谷線・半蔵門線・南北線で他社直通を増発
東京地下鉄は、6月6日に日比谷線・半蔵門線・南北線でダイヤ改正を実施する。

<東急>6/6改正:田園都市線で平日夕方ラッシュ時に増発
東京急行電鉄は、6月6日に田園都市線・大井町線・東横線・目黒線・こどもの国線でダイヤ改正を実施する。

<東急>7/11改正:大井町線溝の口延伸で発着時刻変更
東京急行電鉄は、7月11日に大井町線が溝の口まで延伸するのに伴い同線のダイヤ改正を実施する。
510名無しでGO!:2009/04/26(日) 19:43:24 ID:Q1leNSyp0
mge
511名無しでGO!:2009/04/27(月) 18:58:15 ID:67cesyLJ0
10月からN'EX新車投入

「成田エクスプレス」10月に新型 JR東、設備充実し京成と競う
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090424AT1G2400P24042009.html
512名無しでGO!:2009/04/27(月) 21:37:53 ID:QY+lSDMa0
んじゃ、7月あたりにダイヤ改正の詳細が出るのかな?
513名無しでGO!:2009/04/27(月) 21:58:43 ID:R8hqpHK30
ダイ改するとは限らん罠
514名無しでGO!:2009/04/29(水) 00:00:02 ID:BssDjb1Z0
既に130km/h運転もしてるし、ダイヤ面で早急に弄る必要があるところはないからな。
運用変更であれば一ヶ月以上前に情報が出る
515名無しでGO!:2009/04/30(木) 22:41:30 ID:2OjZCJhY0
まとめ
09/06/01 JR西日本北陸地区 ダイヤ改正(北陸線特急「はくたか号」増発)
09/06/06 東武鉄道伊勢崎線・日光線 ダイヤ改正(特急列車および東京メトロ日比谷線・半蔵門線、東急田園都市線直通列車を増発など)
09/06/06 東京メトロ日比谷線、半蔵門線、南北線 ダイヤ改正(各路線で他社直通列車の増発など)
09/06/06 東京急行電鉄田園都市線・大井町線・こどもの国線・東横線・目黒線 ダイヤ改正(田園都市線で平日夕方ラッシュ時に増発など)
09/06/06 埼玉高速鉄道 ダイヤ改正
09/07/03 南海電気鉄道高野線 観光列車「天空」運転開始
09/07/11 東京急行電鉄大井町線 溝の口まで延伸に伴うダイヤ改正
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(前日まで)
09/11/21 札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え

臨時ダイヤ
5/2 JR東日本 「ニューなのはな」使用の快速「お座敷内房」を運転
5/2 京浜急行 GW臨時ダイヤ
5/2 西武鉄道 2009プロ野球マスターズリーグ開催に伴う臨時列車運行
5/2,3 松本電気鉄道上高地線 早朝臨時列車を増発
5/2-5 東武鉄道伊勢崎線、東京メトロ半蔵門線、東急田園都市線 長津田〜東武伊勢崎線大田間で臨時特急「フラワーエクスプレス号」を運転
5/2-5 京都市営地下鉄烏丸線 GW臨時ダイヤ運行
5/2-5 ゆりかもめ GW臨時ダイヤ
5/2-6 東武鉄道伊勢崎線、日光線 特急「りょうもう号」、GW臨時快速列車の増発運行及び一部列車の時刻変更
516名無しでGO!:2009/04/30(木) 22:42:16 ID:2OjZCJhY0
5/2-6 阪急電鉄 嵐山発着や箕面発着の臨時直通列車を運行
5/2-6 JR西日本城端線 臨時列車「チューリップ号」を運転
5/2-6 叡山電鉄叡山線、鞍馬線 GW臨時特別休日ダイヤで運転
5/2-6 いすみ鉄道 臨時列車運行
5/2-6 日暮里・舎人ライナー GW臨時ダイヤ
5/2-6 横浜新都市交通 GW特別ダイヤ
5/2-6,9-10,16-17 近鉄 臨時列車運行
5/3 JR西日本山陽線 富海〜防府間線路切替工事に伴う列車の運休及びバス代行輸送
5/3 JR東日本 東京発盛岡行き「はやて135号」を増発
5/3 いわて銀河鉄道 好摩駅工事に伴う、一部列車の盛岡駅時刻変更
5/3,4 JR東日本 「ニューなのはな」使用の快速「お座敷外房」を運転
5/3,4 高松琴平電気鉄道 レトロ電車特別運転を実施
5/3-5 南海電鉄 GW臨時列車運行
5/3-5 京阪 臨時特急「わかばEXPRESS」を運転
5/3-5 土佐くろしお鉄道 海の王迎駅に特急「南風1号」臨時停車
5/4,5 東急目黒線、東横線、東京メトロ南北線、日比谷線、みなとみらい線、埼玉高速鉄道 臨時直通列車「みなとみらい号」を運転
5/4,5 多摩都市モノレール 多摩動物公園無料開園にあわせ増発
5/4,5 養老鉄道養老線 「多度まつり」にあわせ臨時列車増発運行等を実施
-5/5 秩父鉄道 秩父市羊山公園の芝桜シーズンにあわせ、臨時列車の運転や急行列車を増発(土休日)
5/5 JR西日本 岩国航空ショー開催で増発等を実施
517名無しでGO!:2009/04/30(木) 22:43:18 ID:2OjZCJhY0
5/5,6 JR東日本 「ニューなのはな」使用の快速「お座敷水郷」を運転
5/5,6 IGRいわて銀河鉄道 盛岡21:44発を6分繰り下げ
5/5,6 名鉄 名鉄岐阜行きミュースカイ2本で増結
-5/6 西武鉄道 秩父・羊山公園の芝桜開花に合わせ、池袋〜西武秩父間で臨時特急等を増発
-5/6 嵐電嵐山線、北野線 春季直通列車(土休日)
-5/6 JR東日本陸羽東線 鳴子峡の新緑の時期に合わせ徐行運転を実施
-5/6 津軽鉄道 金木さくらまつり臨時でDL+旧型客車列車を運転
5/6,6/6,7,13,14,20 南海電気鉄道高野線 新たに投入する展望デッキ付き観光列車「天空」のプレ運行
5/9-6/28 JR東海 臨時快速「佐久間レールパーク号」を運転(土日のみ)
5/11,27,6/3,17 JR西日本山陽線 工事に伴う列車の運休及びバス代行輸送
5/13-18 西武鉄道池袋線、狭山線、新宿線、多摩湖線 臨時列車の増発及び一部列車の時刻変更
5/16 秩父鉄道 「2009わくわく鉄道フェスタ」開催に伴う急行秩父路の「ひろせ野鳥の森」駅臨時停車
5/16,17,23,24 阪急京都線、嵐山線、大阪市営地下鉄堺筋線 天下茶屋〜嵐山間で臨時直通列車を運転
5/20 愛知環状鉄道 シャトル列車臨時運行
5/26,27 JR西日本紀勢線 紀伊田辺駅バリアフリー工事に伴う列車の運休及び代行輸送
5/30,31 JR西日本 米子駅構内改良工事に伴う列車の運休及び代行輸送
-5/31 大井川鉄道線 SL運行
-5/31 東武鉄道伊勢崎線、日光・鬼怒川線 臨時特急列車増発及び一部列車時刻変更(土休日)
-5/31 長野電鉄 「善光寺御開帳」に伴い、最寄り駅となる「善光寺下駅」にA特急「ゆけむり」が臨時停車
-5/31 JR西日本小浜線 朝ドラにあわせ設定した臨時列車を復活
518名無しでGO!:2009/04/30(木) 22:44:31 ID:2OjZCJhY0
6/6-10/12 JR北海道富良野線 臨時駅「ラベンダー畑」駅開設
6/13,14 JR東日本左沢線 C11+旧型客車「SLさくらんぼ号」運転
6/27,28 JR北海道 遠軽〜北見間で「SL常紋号」を運転
-6/26 JR西日本広島支社 「赤ヘルナイター号」運転
-6/28 JR西日本 豊岡・城崎温泉〜浜坂間 国鉄色気動車快速「あまるべマリン号」運転(土休日)
-7/31 えちぜん鉄道「めざましトレイン」運転
-9/25 上信電鉄 金曜深夜に臨時列車を運転
-11/30 黒部峡谷鉄道 全線運行
-翌3/26 高松琴平電気鉄道琴平線、志度線、長尾線 深夜臨時列車「午前0時便」を増発運行(毎月最終金曜日+12月は毎週金曜日)
519名無しでGO!:2009/05/01(金) 13:42:15 ID:GCsgQT420
改正予定のまとめ (09/05/01)
09/06/01 <改正>JR西日本北陸地区
09/06/06 <改正>東京メトロ日比谷線・半蔵門線・南北線、埼玉高速鉄道
            東急田園都市線・大井町線・東横線・目黒線、こどもの国線
            東武伊勢崎線・日光線
09/07/11 <開業>東急大井町線(二子玉川〜溝の口)
09/11/01 <廃止>北陸鉄道石川線(鶴来〜加賀一の宮)
09/11/21 <改正>札幌市電(冬ダイヤ)
520名無しでGO!:2009/05/08(金) 22:44:45 ID:2o75y4N30
保守
521名無しでGO!:2009/05/10(日) 11:08:56 ID:fYpd0oNm0
JRは10月にダイヤ改正あると思う
7月24日ごろ発表と予想
522名無しでGO!:2009/05/12(火) 15:16:03 ID:xaYEr+Ky0
age
523名無しでGO!:2009/05/13(水) 07:58:21 ID:potkE1d/O
>>521
首都圏は来年3月にまとめてやりそう。大規模改正として。
524名無しでGO!:2009/05/13(水) 21:53:15 ID:OTxGqRm40
まとめ
09/06/01 JR西日本北陸地区 ダイヤ改正(北陸線特急「はくたか号」増発)
09/06/06 東武鉄道伊勢崎線・日光線 ダイヤ改正(特急列車および東京メトロ日比谷線・半蔵門線、東急田園都市線直通列車を増発など)
09/06/06 東京メトロ日比谷線、半蔵門線、南北線 ダイヤ改正(各路線で他社直通列車の増発など)
09/06/06 東京急行電鉄田園都市線・大井町線・こどもの国線・東横線・目黒線 ダイヤ改正(田園都市線で平日夕方ラッシュ時に増発など)
09/06/06 埼玉高速鉄道 ダイヤ改正
09/07/03 南海電気鉄道高野線 観光列車「天空」運転開始
09/07/11 東京急行電鉄大井町線 溝の口まで延伸に伴うダイヤ改正
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(前日まで)
09/11/21 札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え

臨時ダイヤ
5/16 秩父鉄道 「2009わくわく鉄道フェスタ」開催に伴う急行秩父路の「ひろせ野鳥の森」駅臨時停車
5/16 名鉄 各務原線・広見線等で7000系白帯車による臨時列車を運転
5/16 広島高速鉄道アストラムライン Jリーグ戦に伴う臨時列車運行
5/16,17 近鉄 臨時列車運行
5/16,17 富士急行 「富士芝桜まつり」開催に伴う臨時列車運行
5/16,17,23,24 阪急京都線、嵐山線、大阪市営地下鉄堺筋線 天下茶屋〜嵐山間で臨時直通列車を運転
5/17,18 富山ライトレール 岩瀬曳山車祭開催に伴う臨時列車運行
-5/18 西武鉄道池袋線、狭山線、新宿線、多摩湖線 臨時列車の増発及び一部列車の時刻変更
525名無しでGO!:2009/05/13(水) 21:54:00 ID:OTxGqRm40
-5/20 福井鉄道市内軌道線 大名町交差点改修工事に伴い、市役所前から福井駅前までの駅前線を一部区間運休
5/20 愛知環状鉄道 シャトル列車臨時運行
5/20 いわて銀河鉄道 高校総体開会式開催に伴う延長運転
5/24 平成筑豊鉄道 門司港レトロ観光線 門司みなと祭開催に伴う列車運休
5/24,6/14,28,7/12,26,8/9,23,9/13,27,10/11,25,11/8,22,12/13,27,翌1/2,3 函館市電 お買い物電車「大門号」運行
5/26,27 JR西日本紀勢線 紀伊田辺駅バリアフリー工事に伴う列車の運休及び代行輸送
5/27,6/3,17 JR西日本山陽線 工事間合い確保のため、岩国〜厚狭間で日中に列車の運休及びバス代行輸送を実施
5/30,31 JR西日本米子支社 山陰線米子駅構内で設備改良に伴う工事を行うため、山陰線・伯備線・境線で一部列車を運休し代行輸送を実施
-5/31 東武鉄道伊勢崎線、日光・鬼怒川線 臨時特急列車増発及び一部列車時刻変更(土休日)
-5/31 長野電鉄 「善光寺御開帳」に伴い、最寄り駅となる「善光寺下駅」にA特急「ゆけむり」が臨時停車
-5/31 JR西日本小浜線 朝ドラにあわせ設定した臨時列車を復活
6/5- 和歌山電鐵 定期検査のため運休している「おもちゃ電車」を運行再開
6/6,7,13,14,20 南海電気鉄道高野線 新たに投入する展望デッキ付き観光列車「天空」のプレ運行
6/6-10/12 JR北海道富良野線 臨時駅「ラベンダー畑」駅開設
6/7 西武鉄道 「西武・電車フェスタ2009」開催に伴う臨時列車運転
6/13,14 JR東日本左沢線 C11+旧型客車「SLさくらんぼ号」運転
6/20,21 JR九州 門司港〜長崎間で筑豊線を経由してブルートレインを運転
6/20-7/12 箱根登山鉄道 「夜のあじさい号」を運転
6/27,28 JR北海道 遠軽〜北見間で「SL常紋号」を運転
-6/26 JR西日本広島支社 「赤ヘルナイター号」運転
526名無しでGO!:2009/05/13(水) 21:54:48 ID:OTxGqRm40
-6/28 JR西日本 豊岡・城崎温泉〜浜坂間 国鉄色気動車快速「あまるべマリン号」運転(土休日)
-6/28 JR東海 臨時快速「佐久間レールパーク号」を運転(土日のみ)
7/11,12 JR九州 熊本〜鹿児島中央間で肥薩線を経由してブルートレインを運転
-7/31 えちぜん鉄道「めざましトレイン」運転
-8/30 名鉄 7000系パノラマカーの最終運行
-9/25 上信電鉄 金曜深夜に臨時列車を運転
-11/30 黒部峡谷鉄道 全線運行
-翌3/26 高松琴平電気鉄道琴平線、志度線、長尾線 深夜臨時列車「午前0時便」を増発運行(毎月最終金曜日+12月は毎週金曜日)
527名無しでGO!:2009/05/14(木) 20:16:26 ID:Ulwvt28y0
臨時列車も乙
528名無しでGO!:2009/05/14(木) 22:38:48 ID:TONNPf/Q0
JR北海道、学園都市線電化へ 桑園−あいの里公園 数年後めどに (05/14 07:34)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/164917.html
529名無しでGO!:2009/05/14(木) 22:44:51 ID:TONNPf/Q0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242264792/l50
【鉄道】JR北海道、学園都市線電化へ 桑園−あいの里公園 数年後めどに 総事業費35億円、うち国費7億、残りはJRと地元自治体
530名無しでGO!:2009/05/14(木) 22:47:02 ID:BPLeGn5q0
学園都市線の列車って妙に遅かったような気がする
531名無しでGO!:2009/05/15(金) 09:19:32 ID:eNApvkGr0
臨時ダイヤUZEEEEEEEEEEEEEEEEEE
532名無しでGO!:2009/05/15(金) 17:30:52 ID:zluRU2VS0
多摩モノレール6/1一部改正
ttp://www.tama-monorail.co.jp/09.5.15%20daiya-kaisei.pdf
平日、立川北発着の列車の一部を高松発着に変更(現在は立川北〜高松間回送)
533名無しでGO!:2009/05/15(金) 20:44:31 ID:L0KgmlOZ0
JR各社夏臨発表
534名無しでGO!:2009/05/20(水) 00:44:03 ID:aGpGSJ8X0
今週末の天下茶屋〜嵐山はトケ
535名無しでGO!:2009/05/20(水) 06:15:34 ID:bWE0fwsf0
>>533
ムーンライトのみならず臨時夜行全滅とは。
残ったのは「な」と「え」。
536名無しでGO!:2009/05/20(水) 10:38:42 ID:QaRB6Uwy0
ホンマや・・・・

「な」と「え」しかない・・・・・
537名無しでGO!:2009/05/20(水) 12:22:56 ID:T7MnB6zCO
「し」を忘れないでよ…
538名無しでGO!:2009/05/20(水) 14:48:59 ID:VnaXr0Lh0
3度の飯より遅れと人身事故が大好物とアピールし
グモや運休が起きると発狂記事を書き
ゆとり画像を満面の笑みでうpし
おんぷや鉄道板民からキチガイ認定されている
お馴染みのsoftbank@阪和線の未成年飲酒ブログ

一週間をどうすごすか…?
恐らく、神戸と大阪の学生の当面の課題ですねw
私は…
間違っても自宅待機なんかしませんのでw

私を見かけたら、コメントよろです。
FinePix F100fd・Panasonic SV-AS30を使いメガネをかけてればHITです

http://d.hatena.ne.jp/gekilovefor30/
http://pinomushi.cocolog-nifty.com/
539名無しでGO!:2009/05/20(水) 15:17:53 ID:bWE0fwsf0
>>537
「し」を忘れていたな。
よく考えりゃ全部東持ちだわ・・・。
540名無しでGO!:2009/05/20(水) 16:36:52 ID:R3Y0d3RkO
糞酉、ML全廃か。一抹の期待はあったんだが…
541名無しでGO!:2009/05/20(水) 19:02:13 ID:YDm6Dkgw0
>>535-537
何のことだかよくワカンネ…と調べたら、ながら・えちご・信州だけなのか。
ただ、利用率の減少が続くのであれば、徐々にこれらも全滅するだろうし。
542名無しでGO!:2009/05/21(木) 06:39:04 ID:+hjQ4LKI0
>>541
特に「な」などは5月連休中の運行もあってもよさそうだったが、それでも走らせないのは
この列車が18きっぱー専用という認識なのね。

そのうち東京〜静岡の列車も313になるのでしょ・・・いや、それはないか。
543名無しでGO!:2009/05/21(木) 13:10:28 ID:R8/MWV5G0
夜行列車の運転を増やすようJR(特に西)に要望メール送ってみるのはどうかな?

今までJRに別件で何度か要望・問合せを送ったことがあるけど、あまり納得行く回答が得られなかったので、
正直なところあまり期待できないとは思うが、
何もアクションを起こさないで静観しているより、利用者側から要望があるという認識を与えるだけでも
多少の効果はあるかもしれない。
実際、夜行列車の廃止縮小で、帰省などが不便になったと言っている知人もいる。
昼行を含め、そこそこ利用者の多かった列車が廃止される一方で、
空気輸送状態の特急がバシバシ走っている状態を見るたび、「ご利用の実態に合った云々」が
JR都合の方便のように思えてならない。
544名無しでGO!:2009/05/21(木) 14:38:15 ID:HZgDN2fWO
>>543
株式会社にとって利益にならない需要は需要じゃない。
545名無しでGO!:2009/05/21(木) 14:48:11 ID:S3DuOwgE0
そうかもしれんが、イメージ戦略ってのもあるだろw
利益だけが企業じゃないぞ。一応公共交通なんだし
546名無しでGO!:2009/05/21(木) 15:01:03 ID:WTu7z1qk0
>>545
酉にとってのフラッグシップは新幹線。
イメージ戦略としても飛行機より有利な新幹線を打ち出すほうが利益に直結する。
大都市圏のユーザーへはアーバンネットワーク。
旅情を誘うイメージ戦略としては(目的地までの新幹線or特急利用も込みでの)TRAIN+。

夜行快速なんて、それらに比べたらちっとも足しにならんよ。

それにそんなちんけな投資に伴う労組との折衝という難問も。
そういった面での費用対効果も見合わん。
547名無しでGO!:2009/05/22(金) 00:13:35 ID:u8+qZ9OHO
酉は来年3月で管内を走る夜行を全廃したいんじゃないの?トワイライトも続ける気がないようだし、能登も3月廃止が濃厚だし・・

今や財務面で三島会社よりも厳しいんじゃないの?アーバンの終電すら繰り上げるし。
548名無しでGO!:2009/05/22(金) 02:54:08 ID:coXcV04q0
>>547
トワイライト・能登終了は正式にリリースされてるの?
だとしたら日本海や北陸も危険ということになりそうだが。
549名無しでGO!:2009/05/22(金) 05:29:19 ID:6hmJlIIyP
>>547
サンライズもあぼーんか。
550名無しでGO!:2009/05/22(金) 07:08:37 ID:u8+qZ9OHO
>>548
トワイライト・車両・整備がほとんど行われてないらしく、陳腐化が進んでいる。
・能登・・煽り記事あり

とにかく、一刻も早く夜行を止めたいらしい。
551名無しでGO!:2009/05/22(金) 09:39:45 ID:8pKeqmMoO
>>547
廃止にするなら、トワイライト20周年で今後も宜しくお願いします。ってプレス出すかよ。
552名無しでGO!:2009/05/22(金) 12:19:42 ID:XUuCGLPdO
きたぐには?
553名無しでGO!:2009/05/22(金) 14:32:30 ID:vvkNhEfT0
>>545
イメージったって乗客層がイメージに関係なく乗る客層なので・・・
554名無しでGO!:2009/05/22(金) 23:06:28 ID:dLBCb7FoO
湘南新宿ライン熱海行下り(2009年7月1日以降)
高 崎0712→熱 海1037 3100Y(小田原から9100Y)
高 崎1218→熱 海1536 3150Y(小田原から9150Y)

湘南新宿ライン熱海行上り(2009年3月14日以降)
熱 海1045→高 崎1400 9620E(小田原から3620E)
熱 海1544→高 崎1907 9670E(小田原から3670E)

運転日…7/25・26
555名無しでGO!:2009/05/26(火) 22:36:31 ID:WxVssjWD0
a g e
556名無しでGO!:2009/05/26(火) 22:42:27 ID:Decp7J9H0
>>552
583もそろそろかなあ。
あの車両、かなり酷使したからなあ。
そういう車両というのはわかるけど。

557名無しでGO!:2009/05/26(火) 23:48:31 ID:fkf5D23t0
ムーンライトながらも183系亡き後はどうなるか分からない
558名無しでGO!:2009/05/27(水) 00:04:32 ID:cnOlCLR00
実際は代替手段があるとはいえ、
今度からJRでは夜に移動は出来なくなります、っていうのも何だかなあ。
まあそれを言ったらローカル線の廃線や3セク移管も問題になるか
559名無しでGO!:2009/05/27(水) 21:05:44 ID:VkYnZZrE0
>>552>>556
長くても北陸新幹線の金沢開業までだろうな。

>>558
そうか?
代替手段の方が安い場合が多いのに。
560名無しでGO!:2009/05/27(水) 22:31:21 ID:a3zMBpnM0
>>559
安い高いの問題でもないと思う。
代替手段があれば他の手段は要らないというのも正しくない。
もしそれが正しいなら、極論すれば
東海道新幹線があれば東名高速道路は要らない、ということになってしまう。
561名無しでGO!:2009/05/27(水) 23:22:12 ID:CoGd0C1J0
流鉄、6/21ダイヤ改正
562名無しでGO!:2009/05/28(木) 15:13:52 ID:830vzSXa0
>>559
基本的に、夜行急行はその路線の最終優等列車って意味合いだったからな
最終の特急で帰る予定だったが逃しそう→最悪でも夜行の自由席があるから何とかなるべ
っていう使い方は、夜行バスでは難しい
563名無しでGO!:2009/05/29(金) 14:17:13 ID:g/QJ3NGVO
東海道338Mに使った373系は321Mまでの間どこを走ってますか?
564名無しでGO!:2009/05/29(金) 14:43:30 ID:PDjvhvX/O
>>563
多分、東京〜田町
565名無しでGO!:2009/05/29(金) 18:56:01 ID:c0fJJ1Ub0
>>563-564
全く気にも留めてなかったが、当該運用に意味はあるんだろうか。
566名無しでGO!:2009/05/29(金) 21:28:24 ID:g/QJ3NGVO
>>565
ムーンライトながらが廃止なので送り込む必要がなくなったが、普通列車としては需要のあるスジなので残ったのでは?
改正後は211か231に変わるか心配だったが残ってよかった。
567名無しでGO!:2009/05/29(金) 22:09:44 ID:lV/sm25s0
沼津まで行く東の車両の精算用てわけでもないの?
568名無しでGO!:2009/05/29(金) 23:04:32 ID:K1xF6hdV0
まとめ
09/06/01 JR西日本北陸地区 ダイヤ改正(北陸線特急「はくたか号」増発)
09/06/01 多摩都市モノレール 平日ダイヤの一部を改正 (立川北発着の5本を高松発着に)
09/06/01 水間鉄道 ダイヤ改正 (「水間」駅を「水間観音」駅に改称 および PiTaPa導入に伴い全列車でワンマン運転を開始)
09/06/05 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス 毎週金曜日の最終列車前に臨時列車を増発運転
09/06/06 野岩鉄道会津鬼怒川線 東武鉄道線ダイヤ改正に伴い改正
09/06/06 埼玉高速鉄道彩の国スタジアム線 ダイヤ改正
09/06/06 東武鉄道伊勢崎線、宇都宮線、桐生線、佐野線、小泉線、日光線、鬼怒川線、大師線、亀井戸線、野田線 ダイヤ改正 (特急列車および東京メトロ日比谷線・半蔵門線、東急田園都市線直通列車を増発など)
09/06/06 東京急行電鉄田園都市線、大井町線、東横線、目黒線、こどもの国線 ダイヤ改正 (田園都市線で平日夕方ラッシュ時に増発など)
09/06/06 東京都交通局都営地下鉄三田線 土休日ダイヤの一部修正
09/06/06 東京地下鉄日比谷線、半蔵門線、南北線 ダイヤ改正 (各路線で他社直通列車の増発など)
09/06/06 横浜高速鉄道みなとみらい線ダイヤ改正
09/06/21 流鉄流山線 19年ぶりダイヤ改正 (昼間の時間帯のワンマン運転を開始)
09/07/03 南海電気鉄道高野線 観光列車「天空」運転開始
09/07/11 東京急行電鉄大井町線 溝の口まで延伸に伴うダイヤ改正
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(前日まで)
09/11/21 札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え
569名無しでGO!:2009/05/29(金) 23:05:17 ID:K1xF6hdV0
臨時ダイヤ
5/30 秩父鉄道 秩鉄カラー・リバイバルトレインを臨時運転
5/30,31 JR西日本米子支社 山陰線米子駅構内で設備改良に伴う工事を行うため、山陰線・伯備線・境線で一部列車を運休し代行輸送を実施
5/30-6/21 長野電鉄 なかのバラまつりに伴う特急「ゆけむり」の中野松川臨時停車
-5/31 東武鉄道伊勢崎線、日光・鬼怒川線 臨時特急列車増発及び一部列車時刻変更(土休日)
-5/31 長野電鉄 「善光寺御開帳」に伴い、最寄り駅となる「善光寺下駅」にA特急「ゆけむり」が臨時停車
-5/31 JR西日本小浜線 朝ドラにあわせ設定した臨時列車を復活
5/31 伊豆急行 「リゾート21」2次車のさよなら運転実施に伴う臨時列車を運転
5/31,6/1 富山ライトレール 山王まつりに伴う臨時列車を運転
6/3,17 JR西日本山陽線 工事間合い確保のため、岩国〜厚狭間で日中に列車の運休及びバス代行輸送を実施
6/5- 和歌山電鐵 定期検査のため運休している「おもちゃ電車」を運行再開
6/6,7,13,14,20 南海電気鉄道高野線 新たに投入する展望デッキ付き観光列車「天空」のプレ運行
6/6-28 東武鉄道伊勢崎線、日光・鬼怒川線 JR直通臨時特急列車増発に伴う臨時列車運転及び一部列車の時刻変更 (土休日)
6/6-10/12 JR北海道富良野線 臨時駅「ラベンダー畑」駅開設
6/6,20,7/4,18,8/1,15,9/5,19,10/3,17,11/7,21,12/5,19,翌1/2,3-翌1/3 函館市交通局函館市電 お買い物電車「五稜郭号」を運転
570名無しでGO!:2009/05/29(金) 23:06:02 ID:K1xF6hdV0
6/7 西武鉄道 「西武・電車フェスタ2009」開催に伴う臨時列車運転
6/8 西武鉄道池袋線 一部列車の臨時時刻修正
6/8,15 青い森鉄道 三戸23:12発八戸行き運休で代行輸送
6/13,14 JR東日本左沢線 C11+旧型客車「SLさくらんぼ号」運転
6/14,28,7/12,26,8/9,23,9/13,27,10/11,25,11/8,22,12/13,27,翌1/2,3 函館市交通局函館市電 お買い物電車「大門号」を運転
6/20,21 JR九州 門司港〜長崎間で筑豊線を経由してブルートレインを運転
6/20-7/12 箱根登山鉄道 「夜のあじさい号」を運転
6/27,28 JR北海道 遠軽〜北見間で「SL常紋号」を運転
-6/26 JR西日本広島支社 「赤ヘルナイター号」運転
-6/28 JR西日本 豊岡・城崎温泉〜浜坂間 国鉄色気動車快速「あまるべマリン号」運転 (土休日)
-6/28 JR東海 臨時快速「佐久間レールパーク号」を運転(土日のみ)
7/3-5,10-12,16-18,23-25,30,31,8/1,7,8,14,15,21,22,28,29 JR四国 松山〜伊予長浜間に「夕焼けビールトロッコ列車」を運転
7/4,5,11,12,25,26,8/8,9,29,30 JR東日本 横浜・神奈川DCでジョイフルトレインを使用した快速「ポートトレイン横濱」を運転
571名無しでGO!:2009/05/29(金) 23:06:48 ID:K1xF6hdV0
7/4,11,18 JR東日本 横浜・神奈川DCで急行「横浜ベイエリア号」を運転
7/11,12 JR九州 熊本〜鹿児島中央間で肥薩線を経由してブルートレインを運転
7/15 JR西日本・JR東海紀勢線 快速「紀勢本線全通50周年記念号」をキハ85系で運転
7/17-31,8/1-16,21,22,28,29,9/6 JR東日本中央線 夜行快速「ムーンライト信州」を運転
7/18-20 JR東日本・東武 八王子発東武直通特急「はちおうじ日光」を運転
7/19-9/10 JR東日本東海道線 夜行快速「ムーンライトながら」を運転
7/20-8/31,9/6,9,10 JR東日本上越線 夜行快速「ムーンライトえちご」を運転
-7/31 えちぜん鉄道「めざましトレイン」運転
-8/30 名鉄 7000系パノラマカーの最終運行
-9/25 上信電鉄 金曜深夜に臨時列車を運転
-11/30 黒部峡谷鉄道 全線運行
-翌2/27 近鉄 臨時列車を運転 (毎月26日運転)
-翌3/26 高松琴平電気鉄道琴平線、志度線、長尾線 深夜臨時列車「午前0時便」を増発運行(毎月最終金曜日+12月は毎週金曜日)
572名無しでGO!:2009/05/30(土) 00:15:50 ID:emFH8+G8O
>>567
精算にしては距離が違いすぎるでは?
シスの車で東京行けるのは373だけで、373が余っているので残ってる気がする。
573名無しでGO!:2009/05/30(土) 00:36:55 ID:scGz2j2W0
>>572同意だな…
場合によっては313が東京入線という事態も想像していたんだけど、
結局373で残ったということは、ここを海の車の運用で残す必要があったんでしょう。
574名無しでGO!:2009/05/30(土) 00:39:55 ID:sUaYbyl60
>>572
国府津〜山北も束車走ってる
575名無しでGO!:2009/05/30(土) 00:47:45 ID:hhmHI2f90
>>572
どういう計算方法なのかは知らないけど
単純に
距離*本数*両数で計算すると
373系9両を東京熱海間で一往復させるだけで
東日本の熱海沼津間乗り入れ分の半分以上賄えるからそれなりに貢献してるのでは?

踊り子の熱海-三島間とサンライズの東海持ちの分を合わせると、
うまい具合に精算できてそうだけど。
576名無しでGO!:2009/05/30(土) 00:51:15 ID:hhmHI2f90
>>573
313にしても海車だと思うけど
577名無しでGO!:2009/05/30(土) 12:18:32 ID:emFH8+G8O
>>576
313にはPがないので無理です。
578名無しでGO!:2009/05/30(土) 15:19:31 ID:mQmJGatx0
>>577
今ものすごい勢いで搭載工事中な件
579名無しでGO!:2009/05/30(土) 15:54:18 ID:fdOQTev10
ATS-PTか
580名無しでGO!:2009/05/30(土) 19:10:05 ID:m95XMni9O
>>576
デジタル無線を搭載していません。
581名無しでGO!:2009/05/30(土) 20:26:22 ID:8UBLGLeG0
E231の国府津〜山北の運用をなくして、
沼津直通を何本か減らせば373の東京乗り入れは不要になるだろうけどな。
582名無しでGO!:2009/05/30(土) 21:47:01 ID:emFH8+G8O
ながらを完全にやめれば送り込み運用は解消する。373はデッキがないので夜行には向いてないし、会社側から見ても客が割引き切符を使う客ばかりでもうからない列車だろう。321Mは211で充分ではないか。
583名無しでGO!:2009/05/30(土) 21:53:54 ID:emFH8+G8O
>>582
訂正 誤、デッキがない 正、デッキにドアがない
584名無しでGO!:2009/05/30(土) 22:59:46 ID:hhmHI2f90
>>577
いや、そういう話じゃなくてさ
>場合によっては313が東京入線という事態も想像していたんだけど、
>結局373で残ったということは、ここを海の車の運用で残す必要があったんでしょう。

313だろうが373だろうが海車じゃんて話。
585名無しでGO!:2009/05/30(土) 23:12:07 ID:syh/mItj0
>>575
静岡の人間は束と倒壊の車両使用料精算にこだわりすぎ。
それも熱海経由しか頭にないようで。
東京直通を残して欲しいから妄想してるんだろうけど、
実際には塩尻経由のしなのや中央西線木曽ローカルの方が相手方への乗り入れ本数は多い。
586名無しでGO!:2009/06/02(火) 00:54:15 ID:u45CuPPT0
https://www.mir.co.jp/./uploads/20090521105454.pdf
つくばエクスプレス

金曜深夜増発
587名無しでGO!:2009/06/04(木) 11:04:25 ID:T9Oe+EVS0
南アルプスあぷとライン時刻表
  ※21年6月にダイヤ改正を予定しています。
http://www.ikawasen.jp/time/19time.htm
588名無しでGO!:2009/06/05(金) 22:56:28 ID:MNU0HLRk0
>>586
できれば、一本後に増発してほしかった。
589名無しでGO!:2009/06/13(土) 01:20:58 ID:mh9vgY9zO
age
590名無しでGO!:2009/06/18(木) 12:19:35 ID:1TasXrkjO
あげたけど
591名無しでGO!:2009/06/19(金) 00:30:20 ID:5GZVwioi0
改正延期?
南アルプスあぷとライン時刻表
  ※21年7月中旬にダイヤ改正を予定しています。
http://www.ikawasen.jp/time/19time.htm
592名無しでGO!:2009/06/19(金) 01:32:48 ID:upK3icsx0
まとめ
09/06/21 流鉄流山線 19年ぶりダイヤ改正 (昼間の時間帯のワンマン運転を開始)
09/06/** 大井川鐵道南アルプスあぷとライン ダイヤ改正を予定
09/07/03 南海電気鉄道高野線 展望デッキ付き観光列車「天空」の定期運行を開始
09/07/11 東京急行電鉄大井町線 溝の口まで延伸に伴うダイヤ改正
09/07/11 東京急行電鉄田園都市線 ダイヤ改正
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(前日まで)
09/11/21 札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え

臨時ダイヤ
-6/19 帆柱ケーブル 点検のためケーブルカー・スロープカーともに運休。展望台も閉館し、展望レストランも休業
6/20 南海電気鉄道高野線 新たに投入する展望デッキ付き観光列車「天空」のプレ運行
6/20,21 JR九州 門司港〜長崎間で筑豊線を経由してブルートレインを運転
6/20,21,27,28 東武鉄道日光線 浅草〜東武日光間で臨時特急「きりふり号」を運転 (土日のみ)
6/20,21,27,28,7/4,5,11,12 箱根登山鉄道 臨時列車を運転
6/20-7/12 箱根登山鉄道 「夜のあじさい号」を運転
-6/21 長野電鉄 なかのバラまつりに伴う特急「ゆけむり」の中野松川臨時停車
6/21 松本電気鉄道 早朝臨時列車を運転
6/21,28,7/5,12,7/18-9/6 北九州高速鉄道 競馬臨時列車を運転 (土日のみ)
6/23-25 高尾登山電鉄 枕木交換、車両制動試験等の工事のため、ケーブルカーを間引き運転
593名無しでGO!:2009/06/19(金) 01:33:36 ID:upK3icsx0
6/27,28 JR北海道 遠軽〜北見間で「SL常紋号」を運転
-6/26 JR西日本広島支社 「赤ヘルナイター号」運転
6/27-7/20 いすみ鉄道 臨時列車を運転 (土休日のみ)
-6/28 JR西日本 豊岡・城崎温泉〜浜坂間 国鉄色気動車快速「あまるべマリン号」運転 (土休日)
-6/28 JR東海 臨時快速「佐久間レールパーク号」を運転(土日のみ)
-6/28 東武鉄道伊勢崎線、日光・鬼怒川線 JR直通臨時特急列車増発に伴う臨時列車運転及び一部列車の時刻変更 (土休日)
-6/28 JR東日本千葉支社 「水郷潮来 あやめ祭り」の開催にあわせ東京〜鹿島神宮間で特急「あやめ81・82号」を運転 (土日のみ)
6/29-7/4 三岐鉄道三岐線 東藤原〜西藤原間での軌道補修工事に伴い日中の一部列車を運休し、バス代行輸送を実施
7/3-5,10-12,16-18,23-25,30,31,8/1,7,8,14,15,21,22,28,29 JR四国 松山〜伊予長浜間に「夕焼けビールトロッコ列車」を運転
7/4- JR東日本八王子支社 現在全車自由席で運転している「ホリデー快速河口湖2号」に、指定席を新設
7/4,5,11,12,25,26,8/8,9,29,30 JR東日本 横浜・神奈川DCでジョイフルトレインを使用した快速「ポートトレイン横濱」を運転
7/4,11,18 JR東日本 横浜・神奈川DCで急行「横浜ベイエリア号」を運転
7/5 西武鉄道 水樹奈々コンサートに伴う臨時列車を運行
7/11,12 JR九州 熊本〜鹿児島中央間で肥薩線を経由してブルートレインを運転
7/15 JR西日本・JR東海紀勢線 快速「紀勢本線全通50周年記念号」をキハ85系で運転
7/17-31,8/1-16,21,22,28,29,9/6 JR東日本中央線 夜行快速「ムーンライト信州」を運転
7/18-20 JR東日本・東武 八王子発東武直通特急「はちおうじ日光」を運転
7/19-9/10 JR東日本東海道線 夜行快速「ムーンライトながら」を運転
7/20-8/31,9/6,9,10 JR東日本上越線 夜行快速「ムーンライトえちご」を運転
7/26 JR東日本新潟支社 「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」向けに「海中スターマイン号」を運転
594名無しでGO!:2009/06/19(金) 01:34:23 ID:upK3icsx0
7/27-29 JR東日本仙台支社 三陸鉄道直通快速「リアスシーライナー」を運転
-7/31 えちぜん鉄道「めざましトレイン」運転
7/31,8/1,7,8,28,29 JR九州日豊線 「ありがとうブルートレイン」企画の第3弾として、門司港〜鹿児島中央間の団体臨時寝台列車を運転
8/2,3 JR東日本新潟支社 「長岡まつり花火大会」向けに「三尺玉号」を運転
8/3-6 JR東日本仙台支社磐越西線 583系6両による快速「あいづライナー1号」を運転
8/8-18 JR東日本仙台支社東北線 583系6両による快速「夏休み東北縦貫号」を運転
8/9 JR東日本新潟支社 「鶴岡赤川花火大会」の帰路向けに特急「鶴岡赤川花火号」を運転
8/15,16 JR七尾線・のと鉄道 「雷鳥」運転に伴い時刻を変更
8/22 JR東日本新潟支社 「おぢやまつり花火大会」向けに「おぢや花火号」を運転
-8/30 名鉄 7000系パノラマカーの最終運行
9/9,10 JR東日本新潟支社 「片貝まつり」向けに「四尺玉号」を運転
9/20 JR東日本仙台支社石巻線 快速「風っこさんま祭号」を運転
-9/25 上信電鉄 金曜深夜に臨時列車を運転
-10/12 JR北海道富良野線 臨時駅「ラベンダー畑」駅開設
-11/30 黒部峡谷鉄道 全線運行
-翌1/3 函館市交通局函館市電 お買い物電車「大門号」「五稜郭号」を運転 (運転日注意)
-翌2/27 近鉄 臨時列車を運転 (毎月26日運転)
-翌3/26 高松琴平電気鉄道琴平線、志度線、長尾線 深夜臨時列車「午前0時便」を増発運行(毎月最終金曜日+12月は毎週金曜日)
595名無しでGO!:2009/06/19(金) 11:23:33 ID:rT4oyvPS0
臨時列車はダイヤ改正と何の関係もないでしょう
スレの無駄だから書き込みのを止めて貰えないかな
もしくは別のスレでやってよ
596名無しでGO!:2009/06/19(金) 12:41:08 ID:czlqds2s0
臨時列車総合スレが有るのにな。
ただ、伸びは異常だけど。
597名無しでGO!:2009/06/22(月) 03:40:53 ID:ypLm07vtO
7.1 JR西日本加古川線ダイヤ修正
(加古川鉄道部廃止→神戸支社直轄化に伴う接続改善など)
598名無しでGO!:2009/06/22(月) 17:30:21 ID:f8BhZ79+0
臨時ダイヤはいらない。何度も言われてるじゃん。
599名無しでGO!:2009/06/22(月) 22:17:58 ID:f8BhZ79+0
09/07/04 阪堺電気軌道ダイヤ改正

http://www.nankai.co.jp/groupinfo/news/pdf/090622.pdf
恵美須町〜浜寺駅前から天王寺駅前〜浜寺駅前の直通運転に
600名無しでGO!:2009/06/23(火) 10:16:57 ID:MFEWPqun0
実際、恵美須町〜浜寺駅前間よりも天王寺駅前〜浜寺駅前間の方が圧倒的に乗客が
多いですからねぇ。
これは良いダイヤ改正じゃないでしょうか。
601名無しでGO!:2009/06/24(水) 00:48:58 ID:Xo0Dt9Rl0
西成で何かしらあった時のための用心かな
602名無しでGO!:2009/06/25(木) 02:00:53 ID:bfr2EJR/O
大井町線の各停は二子新地と高津を通過なんだ。化け急か?
603名無しでGO!:2009/06/25(木) 18:07:40 ID:Vf2UDrer0
>>602
通過するのと停まるのと両方あるよ
604名無しでGO!:2009/06/25(木) 20:14:35 ID:YcMsNUffO
昔の常磐線みたい。
605名無しでGO!:2009/06/25(木) 20:30:44 ID:C1u5K9OcO
大井町線の新地と高津にはホームがないので原則通過

両駅に停車する奴は田園都市線の線路を走らせる

ぶっちゃけ大井町線にだけホーム作っとけば良かったものを…
606名無しでGO!:2009/06/25(木) 21:25:08 ID:bfr2EJR/O
田園都市線直通ではなく、大井町線が溝の口まで延長したという事ですか?
607名無しでGO!:2009/06/26(金) 00:25:29 ID:poECu6zN0
まとめ
09/07/03 南海電気鉄道高野線 展望デッキ付き観光列車「天空」の定期運行を開始
09/07/04 阪堺電気軌道阪堺線、上町線 ダイヤ改正 (上町線天王寺駅前と阪堺線浜寺駅前間の直通運転を開始)
09/07/11 東京急行電鉄大井町線 溝の口まで延伸に伴うダイヤ改正
09/07/11 東京急行電鉄田園都市線 ダイヤ改正
09/07/** 大井川鐵道南アルプスあぷとライン ダイヤ改正を予定
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(前日まで)
09/11/21 札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え

臨時ダイヤ
-6/26 JR西日本広島支社 「赤ヘルナイター号」運転
6/27,28 JR北海道 遠軽〜北見間で「SL常紋号」を運転
6/27,28 東武鉄道日光線 浅草〜東武日光間で臨時特急「きりふり号」を運転 (土日のみ)
6/27,28,7/4,5,11,12 箱根登山鉄道 臨時列車を運転
6/27-7/20 いすみ鉄道 臨時列車を運転 (土休日のみ)
-6/28 JR西日本 豊岡・城崎温泉〜浜坂間 国鉄色気動車快速「あまるべマリン号」運転 (土休日)
-6/28 JR東海 臨時快速「佐久間レールパーク号」を運転(土日のみ)
-6/28 東武鉄道伊勢崎線、日光・鬼怒川線 JR直通臨時特急列車増発に伴う臨時列車運転及び一部列車の時刻変更 (土休日)
-6/28 JR東日本千葉支社 「水郷潮来 あやめ祭り」の開催にあわせ東京〜鹿島神宮間で特急「あやめ81・82号」を運転 (土日のみ)
6/28 埼玉新都市交通 埼玉県職員採用試験に伴い臨時列車を運転
608名無しでGO!:2009/06/26(金) 00:26:14 ID:poECu6zN0
6/28,7/5,12,7/18-9/6 北九州高速鉄道 競馬臨時列車を運転 (土日のみ)
6/29-7/4 三岐鉄道三岐線 東藤原〜西藤原間での軌道補修工事に伴い日中の一部列車を運休し、バス代行輸送を実施
7/3-5,10-12,16-18,23-25,30,31,8/1,7,8,14,15,21,22,28,29 JR四国 松山〜伊予長浜間に「夕焼けビールトロッコ列車」を運転
7/4- JR東日本八王子支社 現在全車自由席で運転している「ホリデー快速河口湖2号」に、指定席を新設
7/4,5,11,12,25,26,8/8,9,29,30 JR東日本 横浜・神奈川DCでジョイフルトレインを使用した快速「ポートトレイン横濱」を運転
7/4,11,18 JR東日本 横浜・神奈川DCで急行「横浜ベイエリア号」を運転
7/5 西武鉄道池袋線、狭山線 水樹奈々コンサート開催に伴い臨時列車を増発運転
7/11,12 JR九州 熊本〜鹿児島中央間で肥薩線を経由してブルートレインを運転
7/11,12 名古屋鉄道河和・知多新線 大同町→内海→金山間で7000系白帯車+7700系白帯車による臨時列車を運転
-7/12 箱根登山鉄道 「夜のあじさい号」を運転
7/15 JR西日本・JR東海紀勢線 快速「紀勢本線全通50周年記念号」をキハ85系で運転
7/15 JR九州 博多祇園山笠の「追い山」開催にあわせ早朝の臨時列車「きらめき号」「有明号」「博多山笠号」を運転
7/17-31,8/1-16,21,22,28,29,9/6 JR東日本中央線 夜行快速「ムーンライト信州」を運転
7/18-20 JR東日本・東武 八王子発東武直通特急「はちおうじ日光」を運転
7/18-20 JR東日本盛岡支社大船渡線 24系3両による「ドラゴンレール号」を運転
7/18-8/9 JR四国牟岐線 海水浴シーズンに合わせ由岐〜木岐間に臨時駅「田井ノ浜」駅を開設
7/18-8/31 近鉄 夏季臨時列車を運転
7/18-9/26 松本電気鉄道上高地線 早朝に臨時列車を増発
7/19-9/10 JR東日本東海道線 夜行快速「ムーンライトながら」を運転
7/20-8/31,9/6,9,10 JR東日本上越線 夜行快速「ムーンライトえちご」を運転
609名無しでGO!:2009/06/26(金) 00:26:59 ID:poECu6zN0
7/25 筑波観光鉄道 筑波山頂七夕まつりにあわせて22時までケーブルカーを延長運転
7/26 JR東日本新潟支社 「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」向けに「海中スターマイン号」を運転
7/27-29 JR東日本仙台支社 三陸鉄道直通快速「リアスシーライナー」を運転
-7/31 えちぜん鉄道「めざましトレイン」運転
7/31,8/1,7,8,28,29 JR九州日豊線 「ありがとうブルートレイン」企画の第3弾として、門司港〜鹿児島中央間の団体臨時寝台列車を運転
8/2,3 JR東日本新潟支社 「長岡まつり花火大会」向けに「三尺玉号」を運転
8/3-6 JR東日本仙台支社磐越西線 583系6両による快速「あいづライナー1号」を運転
8/4,5 JR四国予讃線 津嶋神社夏季大祭開催に合わせ、海岸寺〜詫間間に臨時駅「津島ノ宮」駅を開設
8/8-18 JR東日本仙台支社東北線 583系6両による快速「夏休み東北縦貫号」を運転
8/9 JR東日本新潟支社 「鶴岡赤川花火大会」の帰路向けに特急「鶴岡赤川花火号」を運転
8/15,16 JR七尾線・のと鉄道 「雷鳥」運転に伴い時刻を変更
8/22 JR東日本新潟支社 「おぢやまつり花火大会」向けに「おぢや花火号」を運転
-8/30 名鉄 7000系パノラマカーの最終運行
9/5,6 JR西日本山陰線 嵯峨野線複線化切替え工事に伴い、一部の列車が亀岡〜園部間で運休となり、同区間バス代行輸送を実施
9/5,6,12,13 JR東日本横須賀線 武蔵小杉新駅設置工事に伴い、運休や発着駅の変更が発生
-9/6 北九州高速鉄道 競馬臨時列車を運転 (土日のみ)
9/9,10 JR東日本新潟支社 「片貝まつり」向けに「四尺玉号」を運転
9/12,13 JR東日本盛岡支社北上線 国鉄色キハ40とキハ48の3両編成による「錦秋湖号」を運転
9/20 JR東日本仙台支社石巻線 快速「風っこさんま祭号」を運転
9/22,23 JR東日本盛岡支社釜石線 24系4両による「銀河ドリーム号」を運転
610名無しでGO!:2009/06/26(金) 00:27:44 ID:poECu6zN0
-9/25 上信電鉄 金曜深夜に臨時列車を運転
-10/12 JR北海道富良野線 西中〜中富良野間に臨時駅「ラベンダー畑」駅を開設し「富良野・美瑛ノロッコ号」が停車
11/7,8 長野電鉄 村山橋架け替え工事のため朝陽〜須坂間の全列車を運休しバス代行輸送を実施
-11/30 黒部峡谷鉄道 全線運行
-翌1/3 函館市交通局函館市電 お買い物電車「大門号」「五稜郭号」を運転 (運転日注意)
-翌2/27 近鉄 臨時列車を運転 (毎月26日運転)
-翌3/26 高松琴平電気鉄道琴平線、志度線、長尾線 深夜臨時列車「午前0時便」を増発運行(毎月最終金曜日+12月は毎週金曜日)
611名無しでGO!:2009/06/26(金) 10:02:35 ID:bqIEOdya0
臨時ダイヤは必要ないって何度も言われてるのになぜ貼るの?
臨時は臨時スレへ。ここに貼るのは荒らし行為と同じ
612名無しでGO!:2009/06/26(金) 20:32:59 ID:KsPXqwN30
いや、あってもいいじゃん。臨時スレはまとまってないからこっちのほうが見やすくていいよ。
613名無しでGO!:2009/06/26(金) 20:38:06 ID:bqIEOdya0
改正分がゴミ情報で見づらくなんですよ
臨時スレがダメになったからって、こっちを汚して良いわけないでしょう
614名無しでGO!:2009/06/26(金) 20:48:15 ID:vpA4jDnQ0
>>607-610
不必要な情報が多すぎる。もう少し情報を絞れば目がチカチカしなくてすむ。

バス代行とかいらん
>7/18-8/31 近鉄 夏季臨時列車を運転
みたいな、具体的でない情報もいらん。
>「津島ノ宮」駅を開設
こんなのすでにダイヤと関係ない。
615名無しでGO!:2009/06/26(金) 21:13:56 ID:i0QjPNJA0
臨時ダイヤは保守代わりにあったほうがいいでしょ。
どうせ、過疎スレなんだし
616名無しでGO!:2009/06/27(土) 01:39:18 ID:/Ki0VuZJ0
次のJRグループの改正日っていつなんだろう。
新型NEXの営業が10月からという報道があるし、
日南線の観光特急が10/10から運行だから10/10かなぁ?
617名無しでGO!:2009/06/27(土) 10:49:29 ID:ugylgdtN0
そうすると7月上旬にJRで行うダイヤ改正の詳細が出るのかな?
618名無しでGO!:2009/06/27(土) 21:50:42 ID:+3uUf4q10
>>611
一部の奴の発言に従わなければいけない理由は?
ここでの同意事項じゃないじゃん
619名無しでGO!:2009/06/27(土) 23:22:09 ID:zSl1QBGw0
>>4だとか、>>178を見てほしい。全然長さが違うんだよ。
こうまでにも長くなると邪魔に思う。あと、臨時列車と臨時ダイヤは別物。

それにこれは「自分は」の話だけど。
ダイ改・臨時ダイヤ:所要時間、1サイクル、停車駅、追い越しパターン、編成、両数、増結解放、運用、利便性、
臨時(列車):そんなものが走るんだ。これ撮りに、乗りに行こう。
分野の問題だろうけど、それを知って起こす行動が全然違うんだよ。
そして、「ダイヤ改正総合」なんだし。

長くしたいんだったら、別スレにしてほしい。
いらないって言う人がある程度いるんだから、ここはそういう分野の人が集まるところ。

とかえらそうなこと言ったが、もし周りがそうじゃなかったら勝手なこと言って悪い。
620名無しでGO!:2009/06/28(日) 05:32:17 ID:Gob6Tybc0
>いらないって言う人がある程度いるんだから、ここはそういう分野の人が集まるところ
滅茶苦茶なこと言うな
621名無しでGO!:2009/06/28(日) 08:31:47 ID:FtlGmgAP0
とりあえずなんか特定の文字とか入れて、
NGできるようにしてくれ。
622名無しでGO!:2009/06/28(日) 10:55:43 ID:1sMdN2Eu0
俺も臨時不要派だが、定期貼りがないとdat逝きかも試練ね。
本来趣旨に沿えば昔のダイ改で語れれば良いんだろうけど。

>>621の言うとおり何かキーワードつけて
各々NG設定するのが落としどころか
623名無しでGO!:2009/06/28(日) 16:49:48 ID:7Ymyo5Ll0
臨時に関しては1レスだけ、とか直近のものだけ書けば
ここまでぎゃーぎゃー言われないと思うんだがなぁ。

とりあえず、現状の臨時部分は長すぎる気はする。
624名無しでGO!:2009/06/28(日) 17:34:58 ID:lxiuCmAf0
わざわざ書き込みしてる人が従うか分からないが、臨時は別レス&NGワード設定ってことね
んじゃNGワードを登録するからそれを決めておくれ
625名無しでGO!:2009/06/29(月) 17:26:53 ID:lWm4KMIFO
臨時をNG設定すればいいだろう

あとは通常の改正情報と別に書けばいい
626名無しでGO!:2009/07/02(木) 20:52:41 ID:7ErifCGI0
>>625
スレ別にNG設定ができるならいいけど、そうじゃない場合は
他のスレを読むのに支障をきたすから単に「臨時」をNGにするのはダメだな。

例えば、臨時を投下したい人は「臨時につき不快な方はNG推奨」という一文を必ず書いて、
臨時が嫌な人は「臨時につき不快な方はNG推奨」という一文をNG登録するのが
巻き添え防止を考えた場合妥当。
627名無しでGO!:2009/07/03(金) 02:33:34 ID:NZ6kbfsJ0
大井川鐵道 7月18日ダイヤ改正
http://rail.hobidas.com/news/info/article/103331.html

* 平成21年7月18日改正時刻表
http://www.oigawa-railway.co.jp/timetable_new.html
628名無しでGO!:2009/07/03(金) 09:03:22 ID:onqStEZe0
>>626
臨時の情報は名前をデフォルトではなく、「臨時列車情報」にしたらどうか?
629名無しでGO!:2009/07/06(月) 22:22:01 ID:Oc63bz7nO
10月1日から雷鳥の一部がサンダバになります。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174287_799.html
630名無しでGO!:2009/07/07(火) 15:51:04 ID:ZSBniJspO
age
631名無しでGO!:2009/07/07(火) 15:52:34 ID:U1Tx5j1/0
富山…サンダバ
金沢…雷鳥
が崩れるのか。。
632名無しでGO!:2009/07/07(火) 23:22:24 ID:SO+KQ8fd0
まとめ
09/07/11 東京急行電鉄大井町線 溝の口まで延伸に伴うダイヤ改正
09/07/11 東京急行電鉄田園都市線 ダイヤ改正
09/07/18 大井川鐵道大井川線、井川線 南アルプスあぷとラインでダイヤ改正
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(前日まで)
09/11/21 札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え

臨時ダイヤ
7/10-12,16-18,23-25,30,31,8/1,7,8,14,15,21,22,28,29 JR四国 松山〜伊予長浜間に「夕焼けビールトロッコ列車」を運転
7/11 JR東日本 Jリーグ試合開催に伴う千葉-鹿島サッカースタジアム直通臨時列車を運転
7/11,12 JR九州 熊本〜鹿児島中央間で肥薩線を経由してブルートレインを運転
7/11,12 名古屋鉄道河和・知多新線 大同町→内海→金山間で7000系白帯車+7700系白帯車による臨時列車を運転
7/11,12 箱根登山鉄道 臨時列車を運転
7/11,12 JR東日本千葉支社 新宿〜佐原間で臨時特急「あやめ91・92号」を運転
7/11,18 JR東日本 横浜・神奈川DCで急行「横浜ベイエリア号」を運転
7/11,12,25,26,8/8,9,29,30 JR東日本 横浜・神奈川DCでジョイフルトレインを使用した快速「ポートトレイン横濱」を運転
-7/12 箱根登山鉄道 「夜のあじさい号」を運転
7/12 埼玉新都市交通 埼玉県公立学校教員採用試験に伴う臨時列車を運転
7/12,7/18-9/6 北九州高速鉄道 競馬臨時列車を運転 (土日のみ)
7/15 JR西日本・JR東海紀勢線 快速「紀勢本線全通50周年記念号」をキハ85系で運転
633名無しでGO!:2009/07/07(火) 23:23:09 ID:SO+KQ8fd0
7/15 JR九州 博多祇園山笠の「追い山」開催にあわせ早朝の臨時列車「きらめき号」「有明号」「博多山笠号」を運転
7/15 福岡市交通局地下鉄七隈線、空港線、箱崎線 夏祭り「博多祇園山笠」開催に伴う「追い山笠」が早朝開催されるにあたり、臨時列車を運転
7/15 西鉄天神大牟田線、貝塚線 夏祭り「博多祇園山笠」開催に伴う「追い山笠」が早朝開催されるにあたり、臨時列車を運転
7/16,17 阪急京都線 祇園祭に伴う臨時列車を運転
7/17-31,8/1-16,21,22,28,29,9/6 JR東日本中央線 夜行快速「ムーンライト信州」を運転
7/18-20 JR東日本・東武 八王子発東武直通特急「はちおうじ日光」を運転
7/18-20 JR東日本盛岡支社大船渡線 24系3両による「ドラゴンレール号」を運転
7/18-8/9 JR四国牟岐線 海水浴シーズンに合わせ由岐〜木岐間に臨時駅「田井ノ浜」駅を開設
7/18-8/9 近鉄 名古屋〜湯の山温泉間で直通臨時特急「湯の山温泉サマーライナー」を運転 (土休日のみ)
7/18-8/12 近鉄名古屋線、大阪線、山田線、鳥羽線、湯の山線 臨時特急を運転
7/18-8/12 近鉄生駒鋼索線 臨時列車を増発
7/18,19,8/1,2,13,22 北九州高速鉄道北九州都市モノレール小倉線 夏まつり開催に伴い臨時列車を運転
7/18-8/31 近鉄 夏季臨時列車を運転
7/18-9/26 松本電気鉄道上高地線 早朝に臨時列車を増発
7/19-9/10 JR東日本東海道線 夜行快速「ムーンライトながら」を運転
-7/20 いすみ鉄道 臨時列車を運転 (土休日のみ)
7/20 秩父鉄道 急行秩父川瀬祭号およびSL熊谷うちわ祭号を運転
7/20 愛知環状鉄道 シャトル列車を臨時運転
7/20-8/31,9/6,9,10 JR東日本上越線 夜行快速「ムーンライトえちご」を運転
7/21-8/21 小田急小田原線、片瀬江ノ島線 臨時特急「湘南マリン号」を運転 (平日のみ)
634名無しでGO!:2009/07/07(火) 23:23:54 ID:SO+KQ8fd0
7/21-8/31 名古屋市交通局地下鉄東山線 夏季休校期ダイヤで運転 (平日のみ)
7/21-8/31 岡山電気軌道東山線 夏季休校期ダイヤで運転 (平日のみ)
7/25 筑波観光鉄道 筑波山頂七夕まつりにあわせて22時までケーブルカーを延長運転
7/25 東急目黒線、東急東横線、東京メトロ日比谷線、都営三田線、みなとみらい線 みなとみらい号を運転
7/25 東京メトロ銀座線 隅田川花火大会に伴う臨時ダイヤで運転
7/25-8/31 京王井の頭線 夏季特別ダイヤで運転
-7/26 東武鉄道伊勢崎線、日光線 臨時特急の運転及び一部の列車で時刻変更 (土休日のみ)
7/26 JR東日本新潟支社 「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」向けに「海中スターマイン号」を運転
7/26-9/13 JR東日本新潟支社・北越急行 新潟〜まつだい間(六日町経由)で「ほくほく大地の芸術祭号」を運転 (土日のみ)
7/27-29 JR東日本仙台支社 三陸鉄道直通快速「リアスシーライナー」を運転
-7/31 えちぜん鉄道「めざましトレイン」運転
7/31,8/1,7,8,28,29 JR九州日豊線 「ありがとうブルートレイン」企画の第3弾として、門司港〜鹿児島中央間の団体臨時寝台列車を運転
8/1 近鉄南大阪線、吉野線、長野線、御所線、道明寺線 PL花火大会開催に伴い12時以降を特別ダイヤで運転
8/1-13,17-31 叡山電鉄 夏季臨時ダイヤで運転 (平日のみ)
8/2,3 JR東日本新潟支社 「長岡まつり花火大会」向けに「三尺玉号」を運転
8/3 津軽鉄道 花火大会開催に伴い臨時列車を運転
8/3-6 JR東日本仙台支社磐越西線 583系6両による快速「あいづライナー1号」を運転
8/4,5 JR四国予讃線 津嶋神社夏季大祭開催に合わせ、海岸寺〜詫間間に臨時駅「津島ノ宮」駅を開設
8/4-8 津軽鉄道 立佞武多祭りに伴う臨時列車を運転
8/8-18 JR東日本仙台支社東北線 583系6両による快速「夏休み東北縦貫号」を運転
635名無しでGO!:2009/07/07(火) 23:24:39 ID:SO+KQ8fd0
8/9 JR東日本新潟支社 「鶴岡赤川花火大会」の帰路向けに特急「鶴岡赤川花火号」を運転
8/13,14 名鉄全線 お盆ダイヤで運転
8/13,14 名古屋市交通局全線 お盆ダイヤで運転
8/13,14 北九州高速鉄道北九州都市モノレール小倉線 お盆ダイヤで運転
8/13,14 高松琴平電気鉄道琴平線、志度線、長尾線 さぬき高松まつりに伴う臨時列車を運転
8/13,14 京阪電鉄および京都市営地下鉄東西線 お盆ダイヤで運転
8/14-16 叡山電鉄 特別ダイヤで運転
8/15,16 JR七尾線・のと鉄道 「雷鳥」運転に伴い時刻を変更
8/22 JR東日本新潟支社 「おぢやまつり花火大会」向けに「おぢや花火号」を運転
-8/30 名鉄 7000系パノラマカーの最終運行
9/5,6 JR西日本山陰線 嵯峨野線複線化切替え工事に伴い、一部の列車が亀岡〜園部間で運休となり、同区間バス代行輸送を実施
9/5,6,12,13 JR東日本横須賀線 武蔵小杉新駅設置工事に伴い、運休や発着駅の変更が発生
-9/6 北九州高速鉄道 競馬臨時列車を運転 (土日のみ)
9/9,10 JR東日本新潟支社 「片貝まつり」向けに「四尺玉号」を運転
9/12,13 JR東日本盛岡支社北上線 国鉄色キハ40とキハ48の3両編成による「錦秋湖号」を運転
9/20 JR東日本仙台支社石巻線 快速「風っこさんま祭号」を運転
9/22,23 JR東日本盛岡支社釜石線 24系4両による「銀河ドリーム号」を運転
-9/25 上信電鉄 金曜深夜に臨時列車を運転
-10/12 JR北海道富良野線 西中〜中富良野間に臨時駅「ラベンダー畑」駅を開設し「富良野・美瑛ノロッコ号」が停車
11/7,8 長野電鉄 村山橋架け替え工事のため朝陽〜須坂間の全列車を運休しバス代行輸送を実施
636名無しでGO!:2009/07/07(火) 23:25:24 ID:SO+KQ8fd0
-11/30 黒部峡谷鉄道 全線運行
-翌1/3 函館市交通局函館市電 お買い物電車「大門号」「五稜郭号」を運転 (運転日注意)
-翌2/27 近鉄 臨時列車を運転 (毎月26日運転)
-翌3/26 高松琴平電気鉄道琴平線、志度線、長尾線 深夜臨時列車「午前0時便」を増発運行(毎月最終金曜日+12月は毎週金曜日)
637名無しでGO!:2009/07/07(火) 23:49:48 ID:DczZ+a1J0
まとめ
09/07/11 東京急行電鉄大井町線 溝の口まで延伸に伴うダイヤ改正
09/07/11 東京急行電鉄田園都市線 ダイヤ改正
09/07/18 大井川鐵道大井川線、井川線 南アルプスあぷとラインでダイヤ改正
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(前日まで)
09/11/21 札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え

ここまででおk


【独り言は】臨時列車総合スレ9063M【やめて】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1240758064/
あとはこちらでやってください
638名無しでGO!:2009/07/08(水) 10:05:57 ID:dpAO4Zbu0
>>637
乙!
臨時は本当にスレの無駄遣いだね
639名無しでGO!:2009/07/08(水) 20:19:18 ID:f1Xe8y1P0
640名無しでGO!:2009/07/09(木) 11:12:14 ID:hD0ZdoEt0
>>629
いよいよ485系撤退に向けてのカウントダウンが始まったね。
10月はサンダーバード以外にも何か変化は有るのか気になるね。
個人的にはとかちの全新型化が何時頃になるのか気になるけど。
641名無しでGO!:2009/07/09(木) 13:00:50 ID:qhooQOMC0
>>640
>>639にはっきりと書いてある。
10月1日から、とかちは全列車スーパーとかちになるって。
642名無しでGO!:2009/07/09(木) 17:24:23 ID:1UThbToX0
これでキハ183系使用特急は「オホーツク」・「サロベツ」の2列車のみになるのか。
この2列車も新車に置き換えてよさそうな時期ではあるが…
643名無しでGO!:2009/07/09(木) 17:34:26 ID:0tJzjLzyO
>>642

北斗…
644名無しでGO!:2009/07/09(木) 21:36:47 ID:hD0ZdoEt0
>>642-643
あと、ゆふDXもね。
645名無しでGO!:2009/07/10(金) 05:27:10 ID:7vLW/jxC0
まとめ
09/07/11 東急大井町線 溝の口延伸・ダイヤ改正
09/07/11 東急田園都市線 ダイヤ改正
09/07/18 大井川鐵道大井川線、井川線 南アルプスあぷとライン ダイヤ改正
09/10/01 JR北海道ダイヤ改正
09/10/01 JR西日本ダイヤ改正?(現時点では683-4000の運用拡大と一部の雷鳥置き換えのみ発表)
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(運行は前日まで)
09/11/21 札幌市交市内電車 冬ダイヤ切替え
646名無しでGO!:2009/07/11(土) 21:44:27 ID:bMGxjPAIO
傾向からして、束は来年3月だな。首都圏が大きく変わるのは濃厚。
647名無しでGO!:2009/07/16(木) 00:21:33 ID:vSy/+5Yv0
保守
648名無しでGO!:2009/07/16(木) 00:35:56 ID:3z+kvqdD0
>>646
N'EXの新車(E259系)がこの秋から営業運転開始予定だけど、ダイヤには影響出ないのかな?
649名無しでGO!:2009/07/16(木) 10:53:56 ID:wqR066wF0
最高速度は253系と同じ130km/hだから大きな改正せずにそのまま
入れ替える可能性も十分考えられるかと。
650名無しでGO!:2009/07/16(木) 11:10:02 ID:A07vDkiCO
>>648
ダイヤはいじらない。変えるのは車両運用だけ。
651名無しでGO!:2009/07/16(木) 11:53:09 ID:eY3N3P8N0
そういや中央線はダイヤ改正するの?
10月にはE233で統一可能になると思ったが
652名無しでGO!:2009/07/16(木) 13:15:09 ID:Yx3cj5vm0
まとめ
09/07/18 大井川鐵道大井川鉄道線、井川線 南アルプスあぷとラインでダイヤ改正
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(前日まで)
09/11/21 札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え

臨時等
7/17 阪急京都線 祇園祭に伴う臨時列車を運転
7/17-31,8/1-16,21,22,28,29,9/6 JR東日本中央線 夜行快速「ムーンライト信州」を運転
7/18 JR東日本 横浜・神奈川DCで急行「横浜ベイエリア号」を運転
7/18 東武鉄道伊勢崎線、日光線 臨時特急列車の増発及び一部列車の時刻を変更
7/18-20 JR東日本・東武 八王子発東武直通特急「はちおうじ日光」を運転
7/18-20 JR東日本盛岡支社大船渡線 24系3両による「ドラゴンレール号」を運転
7/18-19,25-26 富士急行 コンサートイベントに伴う臨時列車を運転
7/18-8/9 JR四国牟岐線 海水浴シーズンに合わせ由岐〜木岐間に臨時駅「田井ノ浜」駅を開設
7/18-8/9 近鉄 名古屋〜湯の山温泉間で直通臨時特急「湯の山温泉サマーライナー」を運転 (土休日のみ)
7/18-8/12 近鉄名古屋線、大阪線、山田線、鳥羽線、湯の山線 臨時特急を運転
7/18-8/12 近鉄生駒鋼索線 臨時列車を増発
7/18-8/16 肥薩おれんじ鉄道 一部スーパーおれんじの「たのうら御立岬公園」臨時停車 (土休日のみ)
7/18,19,8/1,2,13,22 北九州高速鉄道北九州都市モノレール小倉線 夏まつり開催に伴い臨時列車を運転
7/18-8/31 近鉄 夏季臨時列車を運転
653名無しでGO!:2009/07/16(木) 13:15:56 ID:Yx3cj5vm0
7/18-9/6 北九州高速鉄道 競馬臨時列車を運転 (土日のみ)
7/18-9/26 松本電気鉄道上高地線 早朝に臨時列車を増発
7/19 広島高速鉄道アストラムライン Jリーグ戦に伴う臨時列車を運転
7/19-9/10 JR東日本東海道線 夜行快速「ムーンライトながら」を運転
-7/20 いすみ鉄道 臨時列車を運転 (土休日のみ)
7/20 秩父鉄道 急行秩父川瀬祭号およびSL熊谷うちわ祭号を運転
7/20 愛知環状鉄道 シャトル列車を臨時運転
7/20 三陸鉄道南リアス線 「小石浜」から「恋し浜」への駅名改称
7/20-8/31,9/6,9,10 JR東日本上越線 夜行快速「ムーンライトえちご」を運転
7/21-8/28 沖縄都市モノレールゆいレール 夏季臨時ダイヤで運転 (平日のみ)
7/21-8/21 小田急小田原線、片瀬江ノ島線 臨時特急「湘南マリン号」を運転 (平日のみ)
7/21-8/31 名古屋市交通局市営地下鉄東山線 夏季休校期ダイヤで運転 (平日のみ)
7/21-8/31 岡山電気軌道東山線 夏季休校期ダイヤで運転 (平日のみ)
7/22,23 会津鉄道 会津田島祇園祭に伴う臨時列車を運転
7/23,25,8/1,6,8 東京都交通局日暮里・舎人ライナー、地下鉄浅草線、三田線、新宿線、大江戸線 都内各地で開催される花火大会に伴い臨時列車の増発及び一部列車の時刻を変更
7/25 筑波観光鉄道 筑波山頂七夕まつりにあわせて22時までケーブルカーを延長運転
7/25 東京地下鉄東京メトロ日比谷線、東京都交通局都営三田線、東京急行電鉄目黒線、東横線、横浜高速鉄道みなとみらい線
    ハワイアンフェスティバル「Aloha YOKOHAMA 2009」にあわせ、臨時直通列車「みなとみらい号」「みなとみらいリレー号」を運転
7/25 東京メトロ銀座線 隅田川花火大会に伴う臨時ダイヤで運転
7/25 JR東日本 Jリーグ試合開催に伴う千葉-鹿島サッカースタジアム直通臨時列車を運転
654名無しでGO!:2009/07/16(木) 13:16:43 ID:Yx3cj5vm0
7/25,8/5 上田電鉄別所線 「上田わっしょい」「信州上田大花火大会」開催に伴い臨時列車を増発
7/25-8/31 京王井の頭線 夏季特別ダイヤで運転
-7/26 東武鉄道伊勢崎線、日光線 臨時特急の運転及び一部の列車で時刻変更 (土休日のみ)
7/26 JR東日本新潟支社 「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」向けに「海中スターマイン号」を運転
7/26-9/13 JR東日本新潟支社・北越急行 新潟〜まつだい間(六日町経由)で「ほくほく大地の芸術祭号」を運転 (土日のみ)
7/27-29 JR東日本仙台支社 三陸鉄道直通快速「リアスシーライナー」を運転
-7/31 えちぜん鉄道「めざましトレイン」運転
7/31,8/1,7,8,28,29 JR九州日豊線 「ありがとうブルートレイン」企画の第3弾として、門司港〜鹿児島中央間の団体臨時寝台列車を運転
8/1 近鉄南大阪線、吉野線、長野線、御所線、道明寺線 PL花火芸術大会開催に伴い12時以降を特別ダイヤで運転
8/1 松本電気鉄道上高地線 松本ぼんぼんに伴う臨時列車を運転
8/1-13,17-31 叡山電鉄叡山線、鞍馬線 夏季臨時ダイヤ「8月平日ダイヤ」で運転 (平日のみ)
8/2 西武鉄道 高校生クイズに伴う臨時列車を運転
8/2,3 JR東日本新潟支社 「長岡まつり花火大会」向けに「三尺玉号」を運転
8/3-6 JR東日本仙台支社磐越西線 583系6両による快速「あいづライナー1号」を運転
8/3-8 津軽鉄道 五所川原立佞武多祭りや花火大会にあわせ旧型客車など臨時列車を運転
8/4,5 JR四国予讃線 津嶋神社夏季大祭開催に合わせ、海岸寺〜詫間間に臨時駅「津島ノ宮」駅を開設
8/8,9 西武新宿線 入間川七夕まつり開催に伴う臨時列車を運転
8/8-18 JR東日本仙台支社東北線 583系6両による快速「夏休み東北縦貫号」を運転
8/9 JR東日本新潟支社 「鶴岡赤川花火大会」の帰路向けに特急「鶴岡赤川花火号」を運転
8/13 高松琴平電気鉄道長尾線、志度線 「さぬき高松まつり」開催に伴い臨時列車を増発
655名無しでGO!:2009/07/16(木) 13:17:30 ID:Yx3cj5vm0
8/13,14 名鉄全線 お盆ダイヤで運転
8/13,14 名古屋市交通局全線 お盆ダイヤで運転
8/13,14 北九州高速鉄道北九州都市モノレール小倉線 お盆ダイヤで運転
8/13,14 京阪電鉄および京都市営地下鉄東西線 お盆ダイヤで運転
8/13,14 高松琴平電気鉄道琴平線 「さぬき高松まつり」開催に伴い臨時列車を増発
8/14-16 叡山電鉄叡山線、鞍馬線 夏季特別ダイヤ「特別休日ダイヤ」で運転
8/15,16 JR七尾線・のと鉄道 「雷鳥」運転に伴い時刻を変更
8/22 JR東日本新潟支社 「おぢやまつり花火大会」向けに「おぢや花火号」を運転
8/23 JR九州熊本支社 熊本〜門司港間で国鉄色485系を使用した団体臨時列車「リバイバル有明」を運転
8/24 JR九州熊本支社 熊本〜佐世保間で国鉄色485系を使用した団体臨時列車「リバイバルみどり」を運転
8/24- 伊予鉄道郊外線 元京王3000系を改造した新型3000系車両の運転を開始
-8/29 JR四国 松山〜伊予長浜間に「夕焼けビールトロッコ列車」を運転 (運転日注意)
-8/30 名鉄 7000系パノラマカーの最終運行
-8/30 JR東日本 横浜・神奈川DCでジョイフルトレインを使用した快速「ポートトレイン横濱」を運転 (運転日注意)
9/5,6 JR西日本山陰線 嵯峨野線複線化切替え工事に伴い、一部の列車が亀岡〜園部間で運休となり、同区間バス代行輸送を実施
9/5,6,12,13 JR東日本横須賀線 武蔵小杉新駅設置工事のため、品川〜横浜間で列車の運休や発着駅を変更
-9/6 北九州高速鉄道 競馬臨時列車を運転 (土日のみ)
9/9,10 JR東日本新潟支社 「片貝まつり」向けに「四尺玉号」を運転
9/12,13 JR東日本盛岡支社北上線 国鉄色キハ40とキハ48の3両編成による「錦秋湖号」を運転
9/20 JR東日本仙台支社石巻線 快速「風っこさんま祭号」を運転
656名無しでGO!:2009/07/16(木) 13:18:17 ID:Yx3cj5vm0
9/22,23 JR東日本盛岡支社釜石線 24系4両による「銀河ドリーム号」を運転
-9/25 上信電鉄 金曜深夜に臨時列車を運転
10/1- JR西日本 683系4000番代新車増備投入に伴い、485系「雷鳥」3往復6本を「サンダーバード」に置き換え
10/10- JR九州日南線 元高千穂鉄道のトロッコ車両を改装した観光特急「海幸山幸(うみさちやまさち)」の運転を開始
-10/12 JR北海道富良野線 西中〜中富良野間に臨時駅「ラベンダー畑」駅を開設し「富良野・美瑛ノロッコ号」が停車
-10/30 帆柱ケーブル ケーブルカーと皿倉山スロープカーの運転時間を21時30分まで延長する夜間運転を実施 (金曜日のみ)
11/7,8 長野電鉄 村山橋架け替え工事のため朝陽〜須坂間の全列車を運休しバス代行輸送を実施
-11/30 黒部峡谷鉄道 全線運行
-翌1/3 函館市交通局函館市電 お買い物電車「大門号」「五稜郭号」を運転 (運転日注意)
-翌2/27 近鉄 臨時列車を運転 (毎月26日運転)
-翌3/26 高松琴平電気鉄道琴平線、志度線、長尾線 深夜臨時列車「午前0時便」を増発運行 (毎月最終金曜日+12月は毎週金曜日)
657名無しでGO!:2009/07/16(木) 13:30:55 ID:Mm3XBg0H0
まとめ
09/07/18 大井川鐵道大井川鉄道線、井川線 南アルプスあぷとラインでダイヤ改正
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(前日まで)
09/11/21 札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え


ここまででおk これ以降このスレでは無意味な情報


【独り言は】臨時列車総合スレ9063M【やめて】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1240758064/
あとはこちらでやってください
658名無しでGO!:2009/07/16(木) 18:03:47 ID:vSy/+5Yv0
まとめ
09/07/18 大井川鐵道大井川鉄道線・井川線 南アルプスあぷとラインでダイヤ改正
09/10/01 JR北海道ダイヤ改正 
09/10/01 JR西日本ダイヤ改正(現時点では683-4000の運用拡大と一部の雷鳥置き換えのみ発表)
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(前日まで)
09/11/21 札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え

JRの忘れとるぞー

>>652-656
なぜ無視して黙々と書き続ける?
意見・議論があるんだから、賛成反対どうこうは別として何らかの反応を示すべきかと。
659名無しでGO!:2009/07/16(木) 18:35:24 ID:7G58KOeZ0
>>651
三鷹〜国分寺の上り線の高架切り替えのお知らせ出たか?
それが完了しないと武蔵小金井駅での直接折り返しができず、運用数の削減ができないので、
201系も引退できないわけだが
660名無しでGO!:2009/07/16(木) 18:52:29 ID:/EhhDwiZ0
E233系統一に伴う、
中央線(快速)のダイヤ改正は来年3月なのかな?

そんなに待てねぇ
661名無しでGO!:2009/07/16(木) 22:05:27 ID:cak6S/5M0
今年の秋に中央快速と房総に激震が走る
はどうなった?w
662名無しでGO!:2009/07/16(木) 22:54:18 ID:/EhhDwiZ0
なんでも常識を覆すダイヤ改正とか…
663名無しでGO!:2009/07/17(金) 11:18:40 ID:QWrtxlLe0
kwsk
非常に気になるな。
664名無しでGO!:2009/07/17(金) 13:25:27 ID:pENgwRSu0
まぁ来週の今日になればわかるよ
665名無しでGO!:2009/07/17(金) 14:03:42 ID:h2Qgr9yZO
>>642
北斗はハイブリの新型が予定されてるし、サロベツは今回同様の自社新製があれば1運用化して置き換えられる可能性はあるがオホーツクは…
666名無しでGO!:2009/07/17(金) 14:28:31 ID:DwXJ0Aaz0
もう面倒だからおもいっきし買った。騰がってくれ。
667名無しでGO!:2009/07/17(金) 14:41:47 ID:O4vDTBn60
>>662
あくまでも予想だが
房総色209系が分割10両で
京葉線に乗り入れたりするんじゃなかろうか?

あとは中央快速線杉並3駅の(ry
668名無しでGO!:2009/07/17(金) 18:38:11 ID:5105rghX0
>>665
サロベツに新車が入れば、それはもうサロベツじゃなくて、
スーパー宗谷3往復という扱いになるかもしれんな。

4つの急行時代が遠くなる('A`)
669名無しでGO!:2009/07/17(金) 21:49:42 ID:vvAY7BLa0
>668
そのうち3つが客車時代、そんな時期が懐かしいなあ。
670名無しでGO!:2009/07/17(金) 22:03:35 ID:xDSpxM4w0
>>667
房総色209系は性能試験の後に営業運転へ入れるみたいだけど、ある程度本数が揃ったら、平日夕方ラッシュ時の千葉発下り列車の一部時間帯を8両編成もしくは6両+4両の10両編成に増強させる改正はありそうだ

>>665
そうか…北斗はハイブリッド特急型気動車で置き換えられる可能性があるのか
それまでは「とかち」で使用していたNN183を「北斗」へ移籍させるのかな
あるいは「オホーツク」に用いるのもあるが…。

>>668
そうなると事実上のスーパー宗谷3往復化もありえなくは無いんだねぇ。
671名無しでGO!:2009/07/17(金) 23:27:47 ID:qX8mm7nV0
宗谷、天北、礼文、利尻、サロベツ
それぞれ個性があって良かったです
672名無しでGO!:2009/07/18(土) 02:29:24 ID:d94RQbjqO
>>664
で、来週なにも発表されずに、秋は改正はありませんでしたってオチだよね?
673名無しでGO!:2009/07/18(土) 04:31:17 ID:NwMoPyMWO
なんか子供のころのダイヤ改正の紙みたいなのがでてきたんですが
そこに国鉄 ヤクルトってあるんだけでヤクルトなんか関係あんのかな
674名無しでGO!:2009/07/18(土) 05:46:58 ID:5de1Xd1r0
>>673
いつのダイヤ改正のかな。
その昔、東京ヤクルトスワローズは国鉄スワローズといって国鉄が経営してて…
675名無しでGO!:2009/07/18(土) 09:09:25 ID:lcBsWerx0
金田正一が投手をしていました。別名キムジョンイル。
676名無しでGO!:2009/07/18(土) 19:33:33 ID:J931/SzpO
>>670
とかち捻出車の動きとしてはオホーツクのキハ183初期車との差し替えの可能性もあるが、はまなすの動向もあるから確実とも言えないんだよな。
677名無しでGO!:2009/07/19(日) 09:43:43 ID:r74rRFDs0
まとめ
09/06/01 JR西日本北陸地区 ダイヤ改正(北陸線特急「はくたか号」増発)
09/06/06 東武鉄道伊勢崎線・日光線 ダイヤ改正(特急列車および東京メトロ日比谷線・半蔵門線、東急田園都市線直通列車を増発など)
09/06/06 東京メトロ日比谷線、半蔵門線、南北線 ダイヤ改正(各路線で他社直通列車の増発など)
09/06/06 東京急行電鉄田園都市線・大井町線・こどもの国線・東横線・目黒線 ダイヤ改正(田園都市線で平日夕方ラッシュ時に増発など)
09/06/06 埼玉高速鉄道 ダイヤ改正
09/07/03 南海電気鉄道高野線 観光列車「天空」運転開始
09/07/11 東京急行電鉄大井町線 溝の口まで延伸に伴うダイヤ改正
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(前日まで)
09/11/21 札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え

臨時ダイヤ
5/16 秩父鉄道 「2009わくわく鉄道フェスタ」開催に伴う急行秩父路の「ひろせ野鳥の森」駅臨時停車
5/16 名鉄 各務原線・広見線等で7000系白帯車による臨時列車を運転
5/16 広島高速鉄道アストラムライン Jリーグ戦に伴う臨時列車運行
5/16,17 近鉄 臨時列車運行
5/16,17 富士急行 「富士芝桜まつり」開催に伴う臨時列車運行
5/16,17,23,24 阪急京都線、嵐山線、大阪市営地下鉄堺筋線 天下茶屋〜嵐山間で臨時直通列車を運転
5/17,18 富山ライトレール 岩瀬曳山車祭開催に伴う臨時列車運行
-5/18 西武鉄道池袋線、狭山線、新宿線、多摩湖線 臨時列車の増発及び一部列車の時刻変更
678名無しでGO!:2009/07/19(日) 09:44:25 ID:r74rRFDs0

7/11,12 JR九州 熊本〜鹿児島中央間で肥薩線を経由してブルートレインを運転
-7/31 えちぜん鉄道「めざましトレイン」運転
-8/30 名鉄 7000系パノラマカーの最終運行
-9/25 上信電鉄 金曜深夜に臨時列車を運転
-11/30 黒部峡谷鉄道 全線運行
-翌3/26 高松琴平電気鉄道琴平線、志度線、長尾線 深夜臨時列車「午前0時便」を増発運行(毎月最終金曜日+12月は毎週金曜日)
679名無しでGO!:2009/07/19(日) 16:55:27 ID:+oR5bXGp0
>>673
単なるスポンサーでしょ
確かに往年の国鉄スワローズは今は東京ヤクルトな訳だけど
間にサンケイ時代を挟むし
680名無しでGO!:2009/07/19(日) 17:33:54 ID:HKDoK4e50
>>677
10月・・・
もうこれは突っ込んだら負けなんだな
681名無しでGO!:2009/07/19(日) 19:21:40 ID:QUK4T8xf0
NG設定者用 まとめ

09/06/01 JR西日本北陸地区 ダイヤ改正(北陸線特急「はくたか号」増発)
09/06/06 東武鉄道伊勢崎線・日光線 ダイヤ改正(特急列車および東京メトロ日比谷線・半蔵門線、東急田園都市線直通列車を増発など)
09/06/06 東京メトロ日比谷線、半蔵門線、南北線 ダイヤ改正(各路線で他社直通列車の増発など)
09/06/06 東京急行電鉄田園都市線・大井町線・こどもの国線・東横線・目黒線 ダイヤ改正(田園都市線で平日夕方ラッシュ時に増発など)
09/06/06 埼玉高速鉄道 ダイヤ改正
09/07/03 南海電気鉄道高野線 観光列車「天空」運転開始
09/07/11 東京急行電鉄大井町線 溝の口まで延伸に伴うダイヤ改正
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(前日まで)
09/11/21 札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え
682名無しでGO!:2009/07/19(日) 20:01:56 ID:XUd0638n0
>>681
改正後1ヶ月過ぎたのはもういらんだろ
683名無しでGO!:2009/07/23(木) 16:00:46 ID:J2OKZNGs0
束は明日発表?
684名無しでGO!:2009/07/23(木) 21:18:36 ID:4ZcicKw7O
>>683
束は10月はやりません。

その代わり、来年3月にご期待ください。
685名無しでGO!:2009/07/24(金) 00:52:35 ID:WXk5Ud750
09/07/25 京王井の頭線夏季特別ダイヤ
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(前日まで)
09/11/21 札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え
686名無しでGO!:2009/07/24(金) 01:04:00 ID:tI7rciIe0
東海道新幹線はN700系導入進展に伴う車種の置換で
10月改正が(もしかしたら)あるかも
687名無しでGO!:2009/07/24(金) 11:46:16 ID:sEXdqnRfO
成田エクスプレスに新車入るけど改正はないの
688名無しでGO!:2009/07/24(金) 12:00:57 ID:gLlVF2iv0
JR束の在来線特急の新車は、
今のところダイヤ改正せずに投入されたことはない。
689名無しでGO!:2009/07/24(金) 15:04:00 ID:SKYggyxk0
>>684
ということは、中央線の201も春まで残るの?
690名無しでGO!:2009/07/24(金) 18:34:11 ID:9GQ+IpMO0
>>689
仮に10月にダイヤ改正があっても、三鷹〜国分寺の上り線の高架化が完成しないと
201系の廃車はできんぞ
691名無しでGO!:2009/07/24(金) 20:36:19 ID:SKYggyxk0
そうか。言われてみればそうだな。
じゃ、工事の進捗状況によっては
「常識を覆すダイヤ改正」も先送りになるのかな。
撮り損ねた桜との図が撮れるかもしれんw
692名無しでGO!:2009/07/24(金) 22:39:01 ID:1oW4am/G0
早く常識を覆されたいもんだ
693名無しでGO!:2009/07/24(金) 23:17:03 ID:tQgSHGQH0
常識を覆すダイヤ改悪になるんですね、わかります。
694名無しでGO!:2009/07/24(金) 23:32:17 ID:73Wss0G30
>>687
E259は9編成(うち予備1編成)で10月から営業開始って雑誌に書いてあったし、
253とは併結できないから、少なくともNEX関連は10月改正があるとは思うけど、
今日発表がなかったのはちょっと意外だったな。
695名無しでGO!:2009/07/25(土) 00:48:01 ID:PnxIQ6dZ0
来月の社長記者会見で発表するのか?
ダイヤ改正の発表が何かのネタバレになるから発表を控えてるとか・・
696名無しでGO!:2009/07/25(土) 10:29:10 ID:O/jz3iB00
「ゆっくり待っていてね」
697名無しでGO!:2009/07/25(土) 14:44:25 ID:yBvyCNRj0
今の253系運用をそのままそっくり置き換えるとなると、A503+A504運用は一体化してE259系で置き換えられそう
以下を見ると、12両編成だけで構成できる253系運用も限られてるからな〜

http://www.2-1ch.net/uploader/src/2.1ch1667.txt
http://www.geocities.jp/diginb00/ope253.html
698名無しでGO!:2009/07/25(土) 16:45:12 ID:W80soxSL0
>>697
リンク先見たけど他の運用との併結がないのはA307+A502、A313+A508(2024Mまで)くらいだけだね。
(A503+A504はA308などと併結あり)
こりゃ根本的にダイヤを変えないと無理だな。
699名無しでGO!:2009/07/25(土) 17:00:26 ID:sqmJbTSHO
>>684
房総地区も来年までお預け?
700名無しでGO!:2009/07/25(土) 22:17:13 ID:PnxIQ6dZ0
10月改正で7月に発表がないのは異例だな
でも8月は社長会見ないんだよな
701名無しでGO!:2009/07/25(土) 23:12:27 ID:O/jz3iB00
12月になるんじゃないか?
702名無しでGO!:2009/07/26(日) 11:28:38 ID:6PgCBrml0
12月ねぇ…その場合は9月3週目の木曜か金曜に出されるはず
703名無しでGO!:2009/07/26(日) 12:07:27 ID:Lq2kLoeo0
12月じゃ普通に考えて遅すぎるだろ
704名無しでGO!:2009/07/26(日) 12:44:09 ID:6PgCBrml0
2年先になるが、山陰本線・福知山線で使用している特急型電車の代替があるみたい
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002156472.shtml

てことは…JR西日本管内で残る電車タイプの国鉄型特急は、残り「くろしお」・「スーパーくろしお」・「やくも」の3列車になるのな。
これらもいつ代替されておかしくない時期ではあるが。
705名無しでGO!:2009/07/26(日) 13:42:57 ID:npuSkVmY0
>JR西日本は23日までに、特急「北近畿」(新大阪-城崎温泉)など、
>京阪神と山陰地方を結ぶ特急電車に、2011年6月までに新型車両を導入する方針を固めた。
神戸から見ると同じ県の北部は山陰地方に入っちまうのか
706名無しでGO!:2009/07/26(日) 13:47:21 ID:npuSkVmY0
>>704
東の車両だけど北越はどうなるんだろうね?
707名無しでGO!:2009/07/26(日) 16:50:58 ID:RwYLbWpj0
E259ダイ改せずに入れるんじゃないの?
今の運用じゃ無理そうだが電留線フル活用して運用丸ごと取り替えればどうにかなりそう。
708名無しでGO!:2009/07/27(月) 09:55:04 ID:tIHJ7fm00
個室も廃止されるし座席数も変わるし、ダイヤ改正しないと無理だろw
709名無しでGO!:2009/07/27(月) 10:06:19 ID:BIvqnV5t0
400系はダイ改無しかな?
確か夏中にいなくなるって噂だけど
未だにさよなら列車の予定が無いからな
さよなら無しの場合葬式鉄大変だなww
710名無しでGO!:2009/07/27(月) 14:13:23 ID:E7ibQa08P
>>704
やくもはゆったり化してるから安泰だろ。
711名無しでGO!:2009/07/27(月) 19:34:34 ID:xP/+YC3Q0
まとめ
09/10/01 JR西日本 683系4000番代新車増備投入に伴い、485系「雷鳥」3往復6本を「サンダーバード」に置き換え
09/10/01 JR北海道 ダイヤ改正 (261系の投入により「とかち」全列車を「スーパーとかち」に置き換えなど)
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止 (前日まで)
09/11/21 札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え

臨時等
-7/29 JR東日本仙台支社 三陸鉄道直通快速「リアスシーライナー」を運転
-7/31 えちぜん鉄道「めざましトレイン」運転
7/31 阪堺電気軌道阪堺線、上町線 住吉まつりに伴い臨時列車を増発
7/31,8/1,7,8,28,29 JR九州日豊線 「ありがとうブルートレイン」企画の第3弾として、門司港〜鹿児島中央間の団体臨時寝台列車を運転
-7/31,8/1-16,21,22,28,29,9/6 JR東日本中央線 夜行快速「ムーンライト信州」を運転
8/1 近鉄南大阪線、吉野線、長野線、御所線、道明寺線 PL花火芸術大会開催に伴い12時以降を特別ダイヤで運転
8/1 松本電気鉄道上高地線 松本ぼんぼんに伴う臨時列車を運転
8/1 しなの鉄道 沿線で開催される「長野びんずる」にあわせた臨時列車を運転
8/1,2 北九州高速鉄道 「わっしょい百万夏まつり」にあわせ増発
8/1,6,8 東京都交通局日暮里・舎人ライナー、地下鉄浅草線、三田線、新宿線、大江戸線 都内各地で開催される花火大会に伴い臨時列車の増発及び一部列車の時刻を変更
8/1,2,13,22 北九州高速鉄道北九州都市モノレール小倉線 夏まつり開催に伴い臨時列車を運転
8/1,2,8,9,22,23 いすみ鉄道 サマーフェスタ・イン・いすみ開催に伴う臨時列車を運転
8/1-13,17-31 叡山電鉄叡山線、鞍馬線 夏季臨時ダイヤ「8月平日ダイヤ」で運転 (平日のみ)
712名無しでGO!:2009/07/27(月) 19:35:22 ID:xP/+YC3Q0
8/1-9/27 JR九州 九州国立博物館「国宝 阿修羅展」に伴う、リレーつばめ「二日市」臨時停車
8/2 西武鉄道池袋線、狭山線 「第29回 全国高等学校クイズ選手権」開催に伴い臨時列車の増発及び一部列車の時刻を変更
8/2,3 JR東日本新潟支社 「長岡まつり花火大会」向けに「三尺玉号」を運転
8/3-6 JR東日本仙台支社磐越西線 583系6両による快速「あいづライナー1号」を運転
8/3-8 津軽鉄道 五所川原立佞武多祭りや花火大会にあわせ旧型客車など臨時列車を運転
8/4,5 JR四国予讃線 津嶋神社夏季大祭開催に合わせ、海岸寺〜詫間間に臨時駅「津島ノ宮」駅を開設
8/5 上田電鉄別所線 「上田わっしょい」「信州上田大花火大会」開催に伴い臨時列車を増発
8/5 しなの鉄道 沿線で開催される「信州上田花火大会」にあわせた臨時列車を運転
8/5-8 仙台市交通局地下鉄南北線 七夕特別ダイヤで運転
8/6-31 函館市交通局市内電車 夜間に臨時列車を運転
8/7 しなの鉄道 沿線で開催される「千曲川納涼花火大会」にあわせた臨時列車を運転
8/8 秩父鉄道 熊谷花火大会開催に伴い臨時列車を増発
8/8 ゆりかもめ 東京湾大華火大会開催に伴い臨時列車の増発及び一部列車の時刻を変更 (一部は市場前、新豊洲を通過)
8/8,9 西武新宿線 入間川七夕まつり開催に伴う臨時列車を運転
8/8-18 JR東日本仙台支社東北線 583系6両による快速「夏休み東北縦貫号」を運転
-8/9 JR四国牟岐線 海水浴シーズンに合わせ由岐〜木岐間に臨時駅「田井ノ浜」駅を開設
-8/9 近鉄 名古屋〜湯の山温泉間で直通臨時特急「湯の山温泉サマーライナー」を運転 (土休日のみ)
8/9 JR東日本新潟支社 「鶴岡赤川花火大会」の帰路向けに特急「鶴岡赤川花火号」を運転
8/9- 富士急行 観光列車「富士登山電車」を運転開始
8/9-13 ゆりかもめ 夏の臨時ダイヤ (混雑が予想されるため、8時頃〜22時頃まで増発や時刻を変更)
713名無しでGO!:2009/07/27(月) 19:36:11 ID:xP/+YC3Q0
-8/12 近鉄名古屋線、大阪線、山田線、鳥羽線、湯の山線 臨時特急を運転
-8/12 近鉄生駒鋼索線 臨時列車を増発
8/13 高松琴平電気鉄道長尾線、志度線 「さぬき高松まつり」開催に伴い臨時列車を増発
8/13 北九州高速鉄道 「関門海峡花火大会」にあわせ増発
8/13,14 名鉄全線 お盆ダイヤで運転
8/13,14 名古屋市交通局全線 お盆ダイヤで運転
8/13,14 北九州高速鉄道北九州都市モノレール小倉線 お盆ダイヤで運転
8/13,14 京阪電鉄および京都市営地下鉄東西線 お盆ダイヤで運転
8/13,14 高松琴平電気鉄道琴平線 「さぬき高松まつり」開催に伴い臨時列車を増発
8/13,14 仙台市交通局地下鉄南北線 お盆ダイヤで運転
8/13,14 愛知高速交通リニモ お盆ダイヤで運転
8/13,14 大阪高速鉄道大阪モノレール線、国際文化公園都市モノレール線 お盆ダイヤで運転
8/13,14 阪堺電気軌道阪堺線、上町線 お盆ダイヤで運転
8/13-17 長良川鉄道 「郡上おどり」の「徹夜おどり」にあわせ臨時列車を運転
8/14-16 叡山電鉄叡山線、鞍馬線 夏季特別ダイヤ「特別休日ダイヤ」で運転
8/14-16 ゆりかもめ コミックマーケット開催に伴い始発電車の繰上げての運転や日中の臨時列車の増発及び一部列車の時刻を変更
8/15,16 JR七尾線・のと鉄道 「雷鳥」運転に伴い時刻を変更
-8/16 肥薩おれんじ鉄道 「スーパーおれんじ1・4号」を「たのうら御立岬公園」に臨時停車 (土休日のみ)
-8/21 小田急小田原線、片瀬江ノ島線 臨時特急「湘南マリン号」を運転 (平日のみ)
8/22 JR東日本新潟支社 「おぢやまつり花火大会」向けに「おぢや花火号」を運転
714名無しでGO!:2009/07/27(月) 19:36:59 ID:xP/+YC3Q0
8/22 北九州高速鉄道 「まつりみなみ」にあわせ増発
8/23 JR九州熊本支社 熊本〜門司港間で国鉄色485系を使用した団体臨時列車「リバイバル有明」を運転
8/24 JR九州熊本支社 熊本〜佐世保間で国鉄色485系を使用した団体臨時列車「リバイバルみどり」を運転
8/24- 伊予鉄道郊外線 元京王3000系を改造した新型3000系車両の運転を開始
-8/28 沖縄都市モノレールゆいレール 夏季臨時ダイヤで運転 (平日のみ)
-8/29 JR四国 松山〜伊予長浜間に「夕焼けビールトロッコ列車」を運転 (運転日注意)
8/29,30 JR九州 臨時「かもめ94号」を運転
-8/30 名鉄 7000系パノラマカーの最終運行
-8/30 JR東日本 横浜・神奈川DCでジョイフルトレインを使用した快速「ポートトレイン横濱」を運転 (運転日注意)
-8/31 近鉄 夏季臨時列車を運転
-8/31 名古屋市交通局市営地下鉄東山線 夏季休校期ダイヤで運転 (平日のみ)
-8/31 岡山電気軌道東山線 夏季休校期ダイヤで運転 (平日のみ)
-8/31 京王井の頭線 夏季特別ダイヤで運転
-8/31,9/6,9,10 JR東日本上越線 夜行快速「ムーンライトえちご」を運転
9/5,6 JR西日本山陰線 嵯峨野線複線化切替え工事に伴い、一部の列車が亀岡〜園部間で運休となり、同区間バス代行輸送を実施
9/5,6,12,13 JR東日本横須賀線 武蔵小杉新駅設置工事のため、品川〜横浜間で列車の運休や発着駅を変更
-9/6 北九州高速鉄道 競馬臨時列車を運転 (土日のみ)
9/9,10 JR東日本新潟支社 「片貝まつり」向けに「四尺玉号」を運転
-9/10 JR東日本東海道線 夜行快速「ムーンライトながら」を運転
9/12,13 JR東日本盛岡支社北上線 国鉄色キハ40とキハ48の3両編成による「錦秋湖号」を運転
715名無しでGO!:2009/07/27(月) 19:37:45 ID:xP/+YC3Q0
-9/13 JR東日本新潟支社・北越急行 新潟〜まつだい間(六日町経由)で「ほくほく大地の芸術祭号」を運転 (土日のみ)
9/20 JR東日本仙台支社石巻線 快速「風っこさんま祭号」を運転
9/22,23 JR東日本盛岡支社釜石線 24系4両による「銀河ドリーム号」を運転
-9/25 上信電鉄 金曜深夜に臨時列車を運転
-9/26 松本電気鉄道上高地線 早朝に臨時列車を増発
10/10- JR九州日南線 元高千穂鉄道のトロッコ車両を改装した観光特急「海幸山幸(うみさちやまさち)」の運転を開始
-10/12 JR北海道富良野線 西中〜中富良野間に臨時駅「ラベンダー畑」駅を開設し「富良野・美瑛ノロッコ号」が停車
-10/30 帆柱ケーブル ケーブルカーと皿倉山スロープカーの運転時間を21時30分まで延長する夜間運転を実施 (金曜日のみ)
11/7,8 長野電鉄 村山橋架け替え工事のため朝陽〜須坂間の全列車を運休しバス代行輸送を実施
-11/30 黒部峡谷鉄道 全線運行
-翌1/3 函館市交通局函館市電 お買い物電車「大門号」「五稜郭号」を運転 (運転日注意)
-翌2/27 近鉄 臨時列車を運転 (毎月26日運転)
-翌3/26 高松琴平電気鉄道琴平線、志度線、長尾線 深夜臨時列車「午前0時便」を増発運行 (毎月最終金曜日+12月は毎週金曜日)
716名無しでGO!:2009/07/27(月) 20:12:08 ID:6EoZ9zMoQ
アッー!
717名無しでGO!:2009/07/27(月) 21:47:42 ID:9Ol1VBxl0
書くだけはタダだと思ってるんだろうな
718名無しでGO!:2009/07/28(火) 07:53:18 ID:Qe7YBEuj0
まとめ(ダイヤ改正のみ)
09/10/01 JR西日本 ダイヤ改正?(現時点では683系4000番台追加導入と一部の雷鳥のサンダーバード化のみ発表)
09/10/01 JR北海道 ダイヤ改正
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止 (前日まで)
09/11/21 札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え
719名無しでGO!:2009/07/28(火) 09:05:26 ID:y19FVy3q0
>>718
ありがとうございます
あぼーん5連発だったんで助かりました
720名無しでGO!:2009/07/28(火) 16:27:34 ID:wyZAyFpX0
臨時等を省くとこんなにスッキリするんだな。
721名無しでGO!:2009/07/28(火) 18:50:49 ID:9sYryjE30
>-9/25 上信電鉄 金曜深夜に臨時列車を運転

情報細かすぎ
722名無しでGO!:2009/07/28(火) 23:16:32 ID:1T2tAhfN0
臨時走らせるのってダイヤ改正なんですか??知りませんでした…
723名無しでGO!:2009/07/29(水) 19:22:20 ID:n5+NezEl0
京阪9.12改正(ケーブル線を除く全線)
ttp://www.keihan.co.jp/news/data_h21/2009-07-29-2.pdf
724名無しでGO!:2009/07/30(木) 23:07:56 ID:f7p6s2/c0
平成21年8月29日(土) 東京メトロ銀座線のダイヤ改正
夜間の増発・運転間隔均等化
ttp://www.tokyometro.jp/news/2009/2009-37.html
725名無しでGO!:2009/08/02(日) 15:55:33 ID:7obMbKaY0
10月1日JR九州改正(ソースは労組サイトより)
日豊本線全線でワンマン運転開始
ttp://www1.bbiq.jp/jrku-ooita/gyoumu079.pdf

(電車から気動車に変わるが)ハンドル訓練はしない
ttp://www1.bbiq.jp/jrku-ooita/gyoumu084.pdf
726名無しでGO!:2009/08/02(日) 20:33:10 ID:mCUNxKcz0
まとめ
09/08/29 東京メトロ銀座線 ダイヤ改正
09/09/12 京阪電鉄京阪線・大津線 ダイヤ改正
09/10/01 JR西日本 ダイヤ改正(※現時点では683系4000番台追加導入と一部の雷鳥のサンダーバード化のみ発表)
09/10/01 JR北海道 ダイヤ改正
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止 (前日まで)
09/11/21 札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え
727名無しでGO!:2009/08/04(火) 09:11:31 ID:bDbXRRQt0
>>725
1日平均1名未満って・・・定期客がかろうじでいるレベルか?
それよりも本線で220系気動車1両って・・・18シーズンはこなせないぞ
728名無しでGO!:2009/08/04(火) 20:03:41 ID:LGU4cAGn0
>>725
全線じゃないじゃん
729名無しでGO!:2009/08/04(火) 22:05:26 ID:eidxA//M0
>>728
今回のワンマン化でまだワンマン運転をしていなかった区間が全部ワンマンになるんだが。
あ、その労組の大分のページじゃなくて、全体のページじゃないと中津以北のワンマン化のことは書いてなかったかも。
730名無しでGO!:2009/08/05(水) 11:41:40 ID:ushOcyWa0
>>727
そのうち18きっぷは廃止になるから平気。
731名無しでGO!:2009/08/05(水) 21:55:16 ID:IfR795vA0
それは言えてる
JR東、北が独自に類似きっぷを販売、JR西、四のムーンライト消滅
利用者が減るような材料を次々作ってる
732名無しでGO!:2009/08/05(水) 23:34:58 ID:o3HeJSrx0
ムーンライト廃止は極端な使い方をされずに済むようになるというJR側のメリットもあるから、
必ずしも悪い方向に響くとも限らんがね
733名無しでGO!:2009/08/06(木) 18:38:23 ID:YluZ3KKZ0
もうムーンライトながら・信州・えちごは廃止にしてもよさそう
今すぐにでもいいから
734名無しでGO!:2009/08/06(木) 21:06:46 ID:SO4lueoX0
>>733
多分来年4月までだと思う
735名無しでGO!:2009/08/06(木) 22:40:18 ID:SlH4+rrG0
青春 18きっぷが廃止になったら赤穂線にも乗車する事ができなくなり、
かきソフトクリームも食べに行かれなくなりなるのは残念ですが、
青春 18きっぷが廃止されることはまずないです。

730番さんもよく考えてくださいね。
736名無しでGO!:2009/08/07(金) 05:56:23 ID:b7m5r9SJ0
>>735
シネ
737名無しでGO!:2009/08/07(金) 08:41:07 ID:xIH3xYGW0
>>730
それはない。
知名度、売上ぶっちぎりなら多少の問題に目をつむってでも・・・ってところか。
738名無しでGO!:2009/08/07(金) 10:43:17 ID:KgbNkfJH0
平成21年8月29日(土)日暮里・舎人ライナーダイヤ改正
・平日
朝方〜朝ラッシュ時間帯の増発(5分→4分30秒間隔)
夜間の増発
・土曜・休日
8時台〜17時台に上り・下り各19本増発(10分→7分30秒間隔)
・新車の導入
座席の一部をロングシートに
既存車両も新車に準じた改修

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/nippori_toneri/2009/ntl_p_200908061_h.html
739名無しでGO!:2009/08/07(金) 10:48:36 ID:KgbNkfJH0
悪い。h抜くの忘れてしまった。
740名無しでGO!:2009/08/09(日) 14:46:45 ID:Omu4UFlq0
お盆シーズンでネタがない時期と思ったら。
舎人ライナーは予想以上に乗っている感じだな。
741名無しでGO!:2009/08/10(月) 11:34:49 ID:c60DO5jB0
舎人ライナーの沿線は舎人ライナーが開業する前は鉄道空白地帯だったからな。
マイカーやバス等で都心に出るのにも時間が掛かっていたみたいだし。
742名無しでGO!:2009/08/10(月) 13:03:15 ID:i2shzzP70
一度朝ラッシュを見ただけなのだが結構混んでいたな。
さすが新交通。車両増備ですぐに増発。
743名無しでGO!:2009/08/10(月) 18:29:49 ID:kTe4gkSq0
まとめ
09/08/29 東京都交通局日暮里・舎人ライナー ダイヤ改正 (朝ラッシュ時及び夜間を中心に列車を増便)
09/08/29 東京メトロ銀座線 ダイヤ改正 (平日の夜間から深夜時間帯に増発を行うとともに、運転間隔を均等化)
09/09/12 京阪 ダイヤ改正 (淀駅付近立体交差化事業における下り線の高架化)
09/10/01 JR西日本 683系4000番代新車増備投入に伴い、485系「雷鳥」3往復6本を「サンダーバード」に置き換え
09/10/01 JR北海道 ダイヤ改正 (261系の投入により「とかち」全列車を「スーパーとかち」に置き換えなど)
09/10/01 JR九州 ダイヤ改正 (「小倉〜中津」及び「佐伯〜延岡」のワンマン運転)
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止 (前日まで)
09/11/21 札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え

臨時等
-8/12 近鉄名古屋線、大阪線、山田線、鳥羽線、湯の山線 臨時特急を運転
-8/12 近鉄生駒鋼索線 臨時列車を増発
-8/12 JR東海 特急ワイドビュー伊那路号 災害復旧工事に伴い一部区間・全区間を運休
-8/13 ゆりかもめ 夏の臨時ダイヤ (混雑が予想されるため、8時頃〜22時頃まで増発や時刻を変更)
8/13 高松琴平電気鉄道長尾線、志度線 「さぬき高松まつり」開催に伴い臨時列車を増発
8/13 北九州高速鉄道 「関門海峡花火大会」にあわせ増発
-8/13,17-31 叡山電鉄叡山線、鞍馬線 夏季臨時ダイヤ「8月平日ダイヤ」で運転 (平日のみ)
8/13,14 名鉄全線 お盆ダイヤで運転
8/13,14 名古屋市交通局全線 お盆ダイヤで運転
744名無しでGO!:2009/08/10(月) 18:30:37 ID:kTe4gkSq0
8/13,14 北九州高速鉄道北九州都市モノレール小倉線 お盆ダイヤで運転
8/13,14 京阪電鉄および京都市営地下鉄東西線 お盆ダイヤで運転
8/13,14 高松琴平電気鉄道琴平線 「さぬき高松まつり」開催に伴い臨時列車を増発
8/13,14 仙台市交通局地下鉄南北線 お盆ダイヤで運転
8/13,14 愛知高速交通リニモ お盆ダイヤで運転
8/13,14 大阪高速鉄道大阪モノレール線、国際文化公園都市モノレール線 お盆ダイヤで運転
8/13,14 阪堺電気軌道阪堺線、上町線 お盆ダイヤで運転
8/13-16 東武鉄道伊勢崎線 臨時特急列車を増発
8/13-17 長良川鉄道 「郡上おどり」の「徹夜おどり」にあわせ臨時列車を運転
8/13,22 北九州高速鉄道北九州都市モノレール小倉線 夏まつり開催に伴い臨時列車を運転
8/13-31 近畿日本鉄道名古屋線、大阪線、山田線、鳥羽線、志摩線 臨時特急列車を増発
8/13-31 近畿日本鉄道生駒鋼索線 臨時列車を増発
8/14 上毛電気鉄道 デハ101号を臨時運転
8/14-16 叡山電鉄叡山線、鞍馬線 夏季特別ダイヤ「特別休日ダイヤ」で運転
8/14-16 ゆりかもめ コミックマーケット開催に伴い始発電車の繰上げての運転や日中の臨時列車の増発及び一部列車の時刻を変更
8/14-16 東京臨海高速鉄道りんかい線 コミックマーケット開催に伴い臨時列車の増発及び一部列車を時刻変更
8/14-18,23 IGRいわて銀河鉄道 お盆期間等に盛岡発八戸行きの終電時刻を繰り下げ
8/15,16 JR七尾線・のと鉄道 「雷鳥」運転に伴い時刻を変更
8/15,16 JR東海道新幹線 のぞみ臨時列車を運転
-8/16 肥薩おれんじ鉄道 「スーパーおれんじ1・4号」を「たのうら御立岬公園」に臨時停車 (土休日のみ)
745名無しでGO!:2009/08/10(月) 18:31:27 ID:kTe4gkSq0
8/16 京阪 大文字五山送り火にあわせ増発を実施
8/16 北近畿タンゴ鉄道 宮津燈籠流し花火大会開催に伴う臨時列車を運転
8/16,22 秋田内陸縦貫鉄道 臨時列車を運転
-8/16,21,22,28,29,9/6 JR東日本中央線 夜行快速「ムーンライト信州」を運転
-8/18 JR東日本仙台支社東北線 583系6両による快速「夏休み東北縦貫号」を運転
-8/21 小田急小田原線、片瀬江ノ島線 臨時特急「湘南マリン号」を運転 (平日のみ)
8/22 JR東日本新潟支社 「おぢやまつり花火大会」向けに「おぢや花火号」を運転
8/22 北九州高速鉄道 「まつりみなみ」にあわせ増発
8/22 東急田園都市線、大井町線、世田谷線 世田谷区「たまがわ花火大会」と川崎市制記念多摩川花火大会にあわせ増発や列車種別の変更を実施
8/22,23 いすみ鉄道 サマーフェスタ・イン・いすみ開催に伴う臨時列車を運転
-8/23 箱根登山鉄道 臨時増発 (土休日のみ)
8/23 JR九州熊本支社 熊本〜門司港間で国鉄色485系を使用した団体臨時列車「リバイバル有明」を運転
8/23 JR東日本 Jリーグ試合開催に伴い千葉-鹿島サッカースタジアム直通臨時列車を運転
8/24 JR九州熊本支社 熊本〜佐世保間で国鉄色485系を使用した団体臨時列車「リバイバルみどり」を運転
8/24- 伊予鉄道郊外線 元京王3000系を改造した新型3000系車両の運転を開始
-8/28 沖縄都市モノレールゆいレール 夏季臨時ダイヤで運転 (平日のみ)
8/28,29 JR九州日豊線 「ありがとうブルートレイン」企画の第3弾として、門司港〜鹿児島中央間の団体臨時寝台列車を運転
-8/29 JR四国 松山〜伊予長浜間に「夕焼けビールトロッコ列車」を運転 (運転日注意)
8/29,30 JR九州 臨時「かもめ94号」を運転
-8/30 名鉄 7000系パノラマカーの最終運行
746名無しでGO!:2009/08/10(月) 18:32:17 ID:kTe4gkSq0
-8/30 JR東日本 横浜・神奈川DCでジョイフルトレインを使用した快速「ポートトレイン横濱」を運転 (運転日注意)
8/30 西武鉄道池袋線、新宿線 団体臨時列車運転に伴い一部列車を時刻変更
-8/31 近鉄 夏季臨時列車を運転
-8/31 名古屋市交通局市営地下鉄東山線 夏季休校期ダイヤで運転 (平日のみ)
-8/31 岡山電気軌道東山線 夏季休校期ダイヤで運転 (平日のみ)
-8/31 京王井の頭線 夏季特別ダイヤで運転
-8/31 函館市交通局市内電車5系統 夜間に臨時列車を運転
-8/31 えちぜん鉄道 「めざましトレイン」を運転
-8/31,9/6,9,10 JR東日本上越線 夜行快速「ムーンライトえちご」を運転
9/5,6 JR西日本山陰線 嵯峨野線複線化切替え工事に伴い、一部の列車が亀岡〜園部間で運休となり、同区間バス代行輸送を実施
9/5,6,12,13 JR東日本横須賀線 武蔵小杉新駅設置工事のため、品川〜横浜間で列車の運休や発着駅を変更
-9/6 北九州高速鉄道 競馬臨時列車を運転 (土日のみ)
9/9,10 JR東日本新潟支社 「片貝まつり」向けに「四尺玉号」を運転
-9/10 JR東日本東海道線 夜行快速「ムーンライトながら」を運転
9/12,13 JR東日本盛岡支社北上線 国鉄色キハ40とキハ48の3両編成による「錦秋湖号」を運転
-9/13 JR東日本新潟支社・北越急行 新潟〜まつだい間(六日町経由)で「ほくほく大地の芸術祭号」を運転 (土日のみ)
9/20 JR東日本仙台支社石巻線 快速「風っこさんま祭号」を運転
9/22,23 JR東日本盛岡支社釜石線 24系4両による「銀河ドリーム号」を運転
-9/25 上信電鉄 金曜深夜に臨時列車を運転
-9/26 松本電気鉄道上高地線 早朝に臨時列車を増発
747名無しでGO!:2009/08/10(月) 18:33:04 ID:kTe4gkSq0
-9/27 JR九州 九州国立博物館「国宝 阿修羅展」に伴う、リレーつばめ「二日市」臨時停車
10/10- JR九州日南線 元高千穂鉄道のトロッコ車両を改装した観光特急「海幸山幸(うみさちやまさち)」の運転を開始
-10/12 JR北海道富良野線 西中〜中富良野間に臨時駅「ラベンダー畑」駅を開設し「富良野・美瑛ノロッコ号」が停車
-10/30 帆柱ケーブル ケーブルカーと皿倉山スロープカーの運転時間を21時30分まで延長する夜間運転を実施 (金曜日のみ)
11/7,8 長野電鉄 村山橋架け替え工事のため朝陽〜須坂間の全列車を運休しバス代行輸送を実施
-11/30 黒部峡谷鉄道 全線運行
-翌1/3 函館市交通局函館市電 お買い物電車「大門号」「五稜郭号」を運転 (運転日注意)
-翌2/27 近鉄 臨時列車を運転 (毎月26日運転)
-翌3/26 高松琴平電気鉄道琴平線、志度線、長尾線 深夜臨時列車「午前0時便」を増発運行 (毎月最終金曜日+12月は毎週金曜日)
748名無しでGO!:2009/08/10(月) 19:03:44 ID:AahoatO70
あのさあ、せめて「まとめ」と「臨時等」を別のレスにして書いてくれないかな。
749名無しでGO!:2009/08/10(月) 19:10:42 ID:PVjfb7cb0
あぼーん5連発だな
誰の役にも立ってないのに良くやるね
まとめの書き込みをしてくれる人に最大の賛辞を!
750名無しでGO!:2009/08/10(月) 19:47:30 ID:h8SqQbln0
なんとか禁止にできないの??無駄にもほどがあるよ
751名無しでGO!:2009/08/10(月) 19:50:05 ID:ApTM8/w80
次スレで>>1に「臨時列車については別スレで」と書いておけば、以後はスレ違いで削除依頼、
それでも続くようなら荒らし通報依頼できるのではないかと思う
現行スレは埋まるまで我慢かな
752名無しでGO!:2009/08/10(月) 22:33:39 ID:i2shzzP70
まとめにのせるのは正式に発表してからだよな?
現時点で九州のものを入れるべきではないはず
753名無しでGO!:2009/08/10(月) 22:43:15 ID:ApTM8/w80
>>752
路車板の束や酉の車両更新予想スレのテンプレのように、公式発表済みのものと
公式発表はないが報道・雑誌・労組サイト等に掲載済みのものを明確に区別できるように
しておけば、掲載してもよいのではないかと
754名無しでGO!:2009/08/10(月) 22:44:00 ID:ApTM8/w80
日本語がおかしかったorz

×報道・雑誌・労組サイト等に掲載済み
○新聞・雑誌・労組サイト等に掲載済み
755名無しでGO!:2009/08/11(火) 23:49:05 ID:YzDEM0cP0
まとめ
09/08/29 東京都交通局日暮里・舎人ライナー ダイヤ改正 (朝ラッシュ時及び夜間を中心に列車を増便)
09/08/29 東京メトロ銀座線 ダイヤ改正 (平日の夜間から深夜時間帯に増発を行うとともに、運転間隔を均等化)
09/09/12 京阪 ダイヤ改正 (淀駅付近立体交差化事業における下り線の高架化)
09/10/01 JR西日本 683系4000番代新車増備投入に伴い、485系「雷鳥」3往復6本を「サンダーバード」に置き換え
09/10/01 JR北海道 ダイヤ改正 (261系の投入により「とかち」全列車を「スーパーとかち」に置き換えなど)
09/10/01 JR九州 ダイヤ改正 (「小倉〜中津」及び「佐伯〜延岡」のワンマン運転)
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止 (前日まで)
09/11/21 札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え

あぼーん対策です
756名無しでGO!:2009/08/12(水) 09:44:55 ID:6cRlR6Mb0
>>755
乙です!
757名無しでGO!:2009/08/12(水) 22:23:43 ID:rW798l2P0
けいはんなも快晴


758名無しでGO!:2009/08/12(水) 22:58:26 ID:upNRwsgs0
759名無しでGO!:2009/08/12(水) 23:18:05 ID:bkFB2KXs0
8月終わりの改正が多いな
知らずにその日を迎える一般の方々が多そう
760名無しでGO!:2009/08/13(木) 00:20:59 ID:5e15tXy40
09/08/29 東京都交通局日暮里・舎人ライナー ダイヤ改正
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/nippori_toneri/2009/ntl_p_200908061_h.html
09/08/29 東京メトロ銀座線 ダイヤ改正
       http://www.tokyometro.jp/news/2009/2009-37.html
09/08/30 近鉄けいはんな線
       http://www.kintetsu.jp/news/files/keihanna090812.pdf
09/09/12 京阪 ダイヤ改正
       http://www.keihan.co.jp/news/data_h21/2009-07-29-2.pdf
09/10/01 485系「雷鳥」3往復6本を「サンダーバード」に置き換え
       http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174287_799.html
09/10/01 JR北海道 ダイヤ改正
       http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090708-1.pdf
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止
       http://www.hokutetsu.co.jp/infomation/news1022.htm
09/11/21 札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え
    
試験的にソースをつけてみた
不要だったら次回からなしで
九州は保留
761名無しでGO!:2009/08/13(木) 07:33:07 ID:9o9wzOm9P
都会は時刻表見ないでも大丈夫だろ
762名無しでGO!:2009/08/13(木) 08:37:31 ID:6ozNPjVC0
京成金町線は時刻表見ないと困ります。
763名無しでGO!:2009/08/18(火) 08:07:07 ID:z9/OTw2a0
三陸鉄道臨時列車増発
http://www.sanrikutetsudou.com/press/index.cgi#76
臨時とあるけれど「平成21年8月17日から当分の間毎日」だし
乗務員運用の効率化(釜石駅宿泊の廃止?ソース不明)が目的らしい
考え方として興味深いんで書いてみた
764名無しでGO!:2009/08/18(火) 21:30:45 ID:jXm0+pqFO
常磐線は特快を廃止してそのスジを快速化。
一部の夕下りフレッシュひたちの自由席拡大。
765名無しでGO!:2009/08/18(火) 23:53:57 ID:+Jmwt37x0
>764
まじ?
766名無しでGO!:2009/08/19(水) 00:09:48 ID:yPYqicwk0
>>764
ここは妄想するところではない
767名無しでGO!:2009/08/20(木) 17:31:49 ID:yY8ojQ3fO
東のダイヤ改正の発表がまだないですね…。新型成田エクスプレスの運転開始日が気になるところです。
768名無しでGO!:2009/08/20(木) 17:38:41 ID:g1dqsnQ00
>>767
E259系「成田エクスプレス」、ダイヤ改正なしで導入の模様。
10月1日運転開始。

ソース
ttp://www.jreast.co.jp/press/2009/20090811.pdf
769名無しでGO!:2009/08/20(木) 17:52:03 ID:FqljonA50
とりあえず、10月1日改正はこんな感じか?
北海道:ダイヤ改正実施(「とかち」→「スーパーとかち」など)
東日本:新型NEX運転開始
東海:改正なし?
西日本:683-4000追加導入&「雷鳥」→「サンダーバード」(一部)
四国:改正なし?
九州:日豊本線ワンマン化?

まともにダイヤ改正やるのは北海道だけかな?
770名無しでGO!:2009/08/20(木) 21:16:36 ID:XTY+zezW0
>>769
つ 日南線特急(秋からだが)
771名無しでGO!:2009/08/22(土) 01:44:55 ID:zA+bLQo7Q
ンアッー!
772名無しでGO!:2009/08/22(土) 01:55:41 ID:t+bk5RXpO
正式な発表はまだだが…
東 房総地区209系順次投入
南武線朝増発
何れも車両手配済

北 スーパー宗谷1号の時刻繰り上げ・美唄砂川に停車
スーパーとかちは予想通り
773名無しでGO!:2009/08/22(土) 02:12:51 ID:atFO1Hqh0
>>772
ttp://www.jrchiba.jp/news/pdf/20090821209kei.pdf
ダイヤ変えずに運用だけ変更するのか
こりゃ来春の改正に相当力入れてると見た
774名無しでGO!:2009/08/22(土) 11:15:35 ID:szB/sfI30
>>773
211のときもそうだったからな
775名無しでGO!:2009/08/22(土) 11:27:57 ID:Dz+FvuUr0
来年3月は
房総方面のダイヤ改正
中央快速のダイヤ改正
これがメインになるかな・・・・・

その一方
車種統一されても動きのない線区も1つだけありますが
776名無しでGO!:2009/08/22(土) 20:11:54 ID:N04oOhsz0
どこだっけ? 京浜東北? 米坂?
777名無しでGO!:2009/08/22(土) 20:13:31 ID:Dz+FvuUr0
>>776
前者の京浜東北の方です
778名無しでGO!:2009/08/22(土) 20:38:55 ID:L5PKDqyL0
米坂も古い58,28を淘汰したのだからスジを変えられたのだろうが
あと来年3月は横須賀線武蔵小杉駅開業もあるでよ
779名無しでGO!:2009/08/23(日) 01:11:37 ID:7UjCx7AyO
>>777
E233を豊田のと同じ性能にすればよかったのにね。
D-ATC分の改正は済んだのか?
780名無しでGO!:2009/08/23(日) 08:17:57 ID:lO3QaMyK0
>>779
貨物(根岸線)・横浜線との兼ね合いで
D-ATC本来の性能は発揮できそうにないらしい

来春に最混雑時間帯に1本増発だけはあるが
・・・・・・横浜線を完全東神奈川止まりにさせないと

781名無しでGO!:2009/08/23(日) 14:37:14 ID:oBOhPaTWO
房総方面はどう変わるんだろうか?
782名無しでGO!:2009/08/23(日) 21:29:30 ID:qlf/IkIX0
>>769
延岡のホームに佐伯方面の1両対応のミラーが設置されてたから、ワンマン化は確定したみたいだ。
783名無しでGO!:2009/08/24(月) 00:10:32 ID:LHtPzPcX0
JR東海のN700系「のぞみ」の本数も10月1日からいくつか増やされるんだろうか
その分、700系C編成の「ひかり」・「こだま」へのシフトも続くだろうけど。
先日浜松町で、N700系Z編成は40番台の車両を見つけた
784名無しでGO!:2009/08/24(月) 01:18:06 ID:xgc+sLetO
>>783
東海の春改正のプレスリリース見れ。「順次投入」だ。
500引退やらは3月回し。
後は、117代替が出そうだが…
785名無しでGO!:2009/08/24(月) 14:51:56 ID:aWNhFXIv0
>>782
>延岡のホームに佐伯方面の1両対応のミラーが設置されてたから、〜

まさか気動車化!?
786名無しでGO!:2009/08/24(月) 17:43:52 ID:mCgxOjlf0
>>785
そのまさかで鉄板。
787名無しでGO!:2009/08/24(月) 21:33:55 ID:X9c92ZPm0
ワンマン列車の拡大及び一部ダイヤ修正について
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/09-08-24/01.htm
788名無しでGO!:2009/08/24(月) 23:44:41 ID:TyP78iLs0
>>783
10月以降の置換予定はもう発表されてる。
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000005783.pdf
>>784
11月10日からは500系定期のぞみが1往復減るし3月まで保てるのか?
789名無しでGO!:2009/08/25(火) 10:26:52 ID:nxsjYvZY0
>>785
ユニオンの大分のページには会社側がキハ220の1Bだと言ってきたある。
790名無しでGO!:2009/08/25(火) 15:07:30 ID:IkYBozT80
791名無しでGO!:2009/08/25(火) 23:36:41 ID:AJcrrWk60
09/08/29 <改正>東京都交通局日暮里・舎人ライナー
 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/nippori_toneri/2009/ntl_p_200908061_h.html
09/08/29 <改正>東京メトロ銀座線
 http://www.tokyometro.jp/news/2009/2009-37.html
09/08/30 <改正>近鉄けいはんな線
 http://www.kintetsu.jp/news/files/keihanna090812.pdf
09/09/12 <改正>京阪電鉄京阪線・大津線
 http://www.keihan.co.jp/news/data_h21/2009-07-29-2.pdf
792名無しでGO!:2009/08/25(火) 23:38:25 ID:AJcrrWk60
09/10/01 <改正>JR北海道(「とかち」全列車を「スーパーとかち」に置き換えなど)
 http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090708-1.pdf
09/10/01 <改正>JR四国(ワンマン列車の拡大及び一部ダイヤ修正)
 http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/09-08-24/01.htm
09/10/01 【改正】JR九州(小倉〜中津・佐伯〜延岡のワンマン運転開始 大分〜南延岡 DC運用開始)
 http://www1.bbiq.jp/jrku-ooita/gyoumu079.pdf
 http://www1.bbiq.jp/jrku-ooita/gyoumu084.pdf
(その他、E259系・209系2000番代営業運転開 雷鳥のサンダーバード化など)
09/11/01 <廃止>北陸鉄道石川線 鶴来〜加賀一の宮 廃止(廃止後のダイヤは不明)
 http://www.hokutetsu.co.jp/infomation/news1022.htm
09/11/21 <改正>札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え
 http://www.city.sapporo.jp/st/shiden-timetable/shiden-route-map.html

【】=公式発表はないが新聞や雑誌、労組のHP等に掲載済み。
793名無しでGO!:2009/08/25(火) 23:39:31 ID:1kXQANWF0
四国、相当ヤバイな
794名無しでGO!:2009/08/25(火) 23:40:49 ID:AJcrrWk60
と、いう感じでどう?
某予想スレから一部引用させていただきました
ちなみに>>760とは別の人

南武線のソースを誰かお願いします

いまさらだが、サンダーバードは時刻の「改正」があるかどうかは出てないよね?
列車名が変わる=ダイヤ改正?
新車導入という点だけなら、千葉のも載せることになるけど
九州も「運用改正」という言葉だし

よくよく考えると線引きが難しい
795名無しでGO!:2009/08/26(水) 08:29:10 ID:JsNJOz3ZO
>>791-792


四国は10/1じゃなくて9/1
796名無しでGO!:2009/08/26(水) 08:46:38 ID:EJ+lRsenO
四国はどう見ても改正ではないな。
797名無しでGO! :2009/08/26(水) 14:13:06 ID:TaJQF71R0
来年のJRダイヤ改正は普通・快速列車は減便傾向になりそうだな

今年春は広島・岡山地区の日中の快速運転取り止めとか
鶴見線の浅野〜海芝浦、浜川崎〜扇町の日中減便とかやったけど
798名無しでGO!:2009/08/26(水) 14:34:12 ID:DulRkhqoO
増発しそうなのが京浜東北
噂レベルが湘南新宿(東京口のE233が1本増備?)・南武
地方は軒並みダメか?
799名無しでGO! :2009/08/26(水) 14:37:16 ID:TaJQF71R0
例えば、横須賀線の横須賀〜久里浜とかも1時間4本→2本になるとかあるかも
800名無しでGO!:2009/08/26(水) 14:38:48 ID:DulRkhqoO
ん〜、高速道路の影響を受けない地域はまだ大丈夫でしょ。
仙台〜福島のお買い物快速とか危ないんじゃ?
801名無しでGO! :2009/08/26(水) 14:41:29 ID:TaJQF71R0
321Mと338M(東京〜静岡)は
いよいよ熱海or沼津で分断されるか

静岡側は373系から211・313系に置き換えられ
東京側は373系から211・E231系等に置き換えられ
802名無しでGO!:2009/08/26(水) 14:50:02 ID:roxZ5YAp0
>>798
京浜東北は朝の閑散時間帯を1本減でラッシュに1本回す形で
増発という言葉を使うはず 本当の増発には

根岸線がネックになってくる・・・・・
桜木町以南のATS-P併設工事が終わらないと
そこまでは目立った動きはないはず


803名無しでGO!:2009/08/26(水) 14:55:31 ID:DulRkhqoO
根岸線のラッシュ時の貨物はピーク前に下りが1本走るだけだし、
ATS-Pの有無は大して関係ない気もするが…
804名無しでGO!:2009/08/26(水) 15:55:32 ID:zQs4e0is0
09/11/07
新宿駅こ線橋架替工事で中央線特急中野折り返し、快速ウヤほか
(運休は去年と同じと思われます。)
ttp://www.jreast.co.jp/suspend/index.html
805名無しでGO!:2009/08/26(水) 18:19:57 ID:IKqiBbkn0
東京メトロ有楽町線・副都心線11月にダイヤ改正みたい
おそらく西武も

457 :名無し野電車区:2009/08/26(水) 13:01:38 ID:lCIVQtJ20
既出の事柄が多いが、日本地下鉄協会発行の「SUBWAY」2009年7月号に
改良工事のことが書いてあった。内容は

・新CS-ATC化工事の前倒し
 新富町―新木場間のATCを平成23年度末をめどに更新。
・新木場留置線増
 平成21年度をめどに3線増設。混雑率数%の和光市方面行き列車を減便し
 和光市方の遅延を抑制する。
・豊洲駅の側線改良
 異常時の運転間隔調整と、和光市の朝出庫の一部肩代わりを行なう。
・副都心線対応車両の前倒し
 7000系改造の前倒しは困難なため、50両を10000系で置き換え。
 平成21年度中に全車両を副都心線対応にする。

ほかは、案内表示の4段化、ダイヤ改正(平成20年11月)、要員配置の見直しなど。
806791-792:2009/08/26(水) 18:26:40 ID:RJ24PdJM0
>>795
四国・・・・
すみません。完璧に10月だと思い込んでた。
それにダイヤ修正と書いてありましたね。
毎年数本の増発・延長にとどまる地域にいると、あの規模は改正にしか思えなくて。

京浜東北はE233・D-ATC統一で少し変わると考えていたんだが
807名無しでGO!:2009/08/26(水) 18:45:22 ID:roxZ5YAp0
>>806
京浜東北の場合
ATC6型のシステムが老朽化してたからD-ATCに更新しただけであって

速度向上などのスピードアップ要素は視野に入れていないらしい
808名無しでGO!:2009/08/26(水) 20:22:08 ID:2QESGRb70
>>801
東海はまだ313系の投入の話はあるのでしょうか?
373系9両以上の輸送力が取れる車両が入ればそうなるでしょう。
そうすると静岡に伊那路の車両を置くのは無駄になるので。

>>797
減便も1列車あたりの輸送力縮小もあるでしょう。
18きっぱーにとってはかなり厳しいダイヤ改正になるのでは。
809791-792:2009/08/26(水) 23:18:18 ID:RJ24PdJM0
>>807
ttp://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20040106.pdf
一番の目的は老朽化だと思うけど、結果として出来るわけだし

229%って数年でずいぶんと変わったんだな
810名無しでGO!:2009/08/27(木) 08:06:33 ID:E585STXXO
>>798
中央線、房総、横須賀総武にも激震が走りそうだな。
特に中央線はJR化後最大規模の改正になるようだが、豊田〜八王子は大幅減便(原則特快のみ)になり、快速は原則立川、豊田、青梅発着になるらしい。
811名無しでGO!:2009/08/27(木) 08:41:04 ID:nTZ4Yp3m0
>>810
原則特快のみと噂されているのは八王子〜高尾

そもそもどこからともなく沸いた噂だから真偽は不明だが。
812名無しでGO!:2009/08/27(木) 18:50:48 ID:E585STXXO
>>811
信憑性は高い。束の経営計画でも、E233統一後に何か仕掛けてくるに違いない。
813名無しでGO!:2009/08/27(木) 20:18:16 ID:SW1TO5fd0
まとめ
09/08/29 東京都交通局日暮里・舎人ライナー ダイヤ改正 (朝ラッシュ時及び夜間を中心に列車を増便)
09/08/29 東京地下鉄東京メトロ銀座線 ダイヤ改正 (混雑緩和のため平日の夜間から深夜時間帯に計8本増発し、運転間隔を均等化)
09/08/30 近畿日本鉄道けいはんな線 一部ダイヤ変更 (学研奈良登美ケ丘駅〜生駒駅間の利便性向上を図るため)
09/09/12 京阪電気鉄道京阪線・鴨東線、中之島線、宇治線、交野線 ダイヤ改正 (淀駅付近下り線高架切り替え等に伴う)
09/09/12 京阪電気鉄道大津線 ダイヤ改正 (浜大津での京津線から石山坂本線への連絡改善を図る)
09/10/01 JR北海道 ダイヤ改正 (261系の投入により「とかち」全列車を「スーパーとかち」に置き換えなど)
09/10/01 JR東日本 特急〔成田エクスプレス〕の一部列車が、新型車両で運転を開始
09/10/01 JR西日本 683系4000番代新車増備投入に伴い、485系「雷鳥」3往復6本を「サンダーバード」に置き換え
09/10/01 JR九州 「小倉〜中津」及び「佐伯〜延岡」のワンマン運転を開始
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止 (前日まで)
09/11/21 札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え

臨時等
-8/28 沖縄都市モノレールゆいレール 夏季臨時ダイヤで運転 (平日のみ)
8/28 島原鉄道 「島原温泉ガマダス花火大会」にあわせ臨時列車を運転
8/28 東京都交通局地下鉄大江戸線 コンサート開催に伴い臨時列車の増発及び一部列車を時刻変更
8/28,29 JR九州日豊線 「ありがとうブルートレイン」企画の第3弾として、門司港〜鹿児島中央間の団体臨時寝台列車を運転
8/28,29,9/6 JR東日本中央線 夜行快速「ムーンライト信州」を運転
-8/29 JR四国 松山〜伊予長浜間に「夕焼けビールトロッコ列車」を運転 (運転日注意)
814名無しでGO!:2009/08/27(木) 20:19:04 ID:SW1TO5fd0
8/29,30 JR九州 臨時「かもめ94号」を運転
8/29,30 ゆりかもめ 夏季の臨時ダイヤ (8時半頃〜23時頃まで夜間の電車が増発され4分間隔での運転)
8/29,30 つくばエクスプレス 「まつりつくば2009」開催に伴い臨時列車を運転
-8/30 名古屋鉄道 7000系パノラマカーを最終営業運転
-8/30 JR東日本 横浜・神奈川DCでジョイフルトレインを使用した快速「ポートトレイン横濱」を運転 (運転日注意)
8/30 西武鉄道池袋線、新宿線 団体臨時列車運転に伴い一部列車を時刻変更
8/30- 智頭急行 全線で通常運転を再開 (佐用町を中心とした集中豪雨により大原〜平福間が不通となっていた)
-8/31 名古屋市交通局市営地下鉄東山線 夏季休校期ダイヤで運転 (平日のみ)
-8/31 岡山電気軌道東山線 夏季休校期ダイヤで運転 (平日のみ)
-8/31 京王井の頭線 夏季特別ダイヤで運転
-8/31 函館市交通局市内電車5系統 夜間に臨時列車を運転
-8/31 えちぜん鉄道 「めざましトレイン」を運転
-8/31 叡山電鉄叡山線、鞍馬線 夏季臨時ダイヤ「8月平日ダイヤ」で運転 (平日のみ)
-8/31 近畿日本鉄道名古屋線、大阪線、山田線、鳥羽線、志摩線 夏季臨時特急列車を増発
-8/31 近畿日本鉄道生駒鋼索線 夏季臨時列車を増発
8/31-9/4 三岐鉄道三岐線 一部区間運休に伴いバス代行輸送
-8/31,9/6,9,10 JR東日本上越線 夜行快速「ムーンライトえちご」を運転
9/1-3 JR西日本 「越中おわら風の盆」開催に伴い臨時列車を運転
9/5,6 JR西日本山陰線 嵯峨野線複線化切替え工事に伴い、一部の列車が亀岡〜園部間で運休となり、同区間バス代行輸送を実施
9/5,6,12,13 JR東日本横須賀線、湘南新宿ライン 武蔵小杉新駅設置工事のため、品川〜横浜間で列車の運休や発着駅を変更
815名無しでGO!:2009/08/27(木) 20:19:51 ID:SW1TO5fd0
9/5-27 東武鉄道伊勢崎線、日光・鬼怒川線 JR相互直通臨時特急列車及び東武鉄道線内臨時特急列車を増発等 (土休日のみ)
9/5-11/1 西武鉄道池袋線、狭山線、新宿線、多摩湖線 行楽客輸送、野球開催などに伴い臨時電車の運転及び一部列車の時刻変更
-9/6 北九州高速鉄道 競馬臨時列車を運転 (土日のみ)
9/9,10 JR東日本新潟支社 「片貝まつり」向けに「四尺玉号」を運転
-9/10 JR東日本東海道線 夜行快速「ムーンライトながら」を運転
9/11-10/1 伊賀鉄道 車体幅の広い車両の導入に伴うホーム改良等の工事のため、一部列車を運休
9/12,13 JR東日本盛岡支社北上線 国鉄色キハ40とキハ48の3両編成による「錦秋湖号」を運転
9/12-27 西武鉄道池袋線、秩父線 曼珠沙華開花に伴い臨時電車 (特急含む)の運転及び一部列車を時刻変更
-9/13 JR東日本新潟支社・北越急行 新潟〜まつだい間(六日町経由)で「ほくほく大地の芸術祭号」を運転 (土日のみ)
-9/19 南海電気鉄道高野線 車両定期点検に伴い一部特急列車を運休
9/19-23 近鉄 9月連休臨時列車を運転
9/20 JR東日本仙台支社石巻線 快速「風っこさんま祭号」を運転
9/20 JR東海紀勢線 キハ181系6両編成による「急行 紀勢本線全通50周年フィナーレ号」を運転
9/20 JR西日本山陽線下関〜厚狭間線路取替工事に伴い、一部列車がの運休及びバス代行輸送
9/22,23 JR東日本盛岡支社釜石線 24系4両による「銀河ドリーム号」を運転
-9/25 上信電鉄 金曜深夜に臨時列車を運転
-9/26 松本電気鉄道上高地線 早朝に臨時列車を増発
-9/27 JR九州 九州国立博物館で開催されている「国宝 阿修羅展」にあわせて一部の特急「リレーつばめ」を「二日市」に臨時停車
9/30 JR北海道 翌日のダイヤ改正に伴い、特急〔とかち9号〕の編成車種が、183系5両から261系5両に変更
10/3 JR東日本南武線 高架化工事に伴い列車の運休及びバス代行輸送
816名無しでGO!:2009/08/27(木) 20:20:38 ID:SW1TO5fd0
10/3,4 JR東日本新潟支社 新潟デスティネーションキャンペーンにあわせ「SLうまさぎっしり庄内号」を運転
10/3,4 JR東日本新潟支社 新潟デスティネーションキャンペーンにあわせ「うまさぎっしり庄内リレー号」を運転
10/3-11/23 JR東日本新潟支社 新潟デスティネーションキャンペーンにあわせ「ほくほく大地の芸術祭号」を運転 (土休日のみ)
10/10 JR東日本新潟支社 「SLにいつ鉄道まつり号」を運転
10/10- JR九州日南線 元高千穂鉄道のトロッコ車両を改装した観光特急「海幸山幸(うみさちやまさち)」の運転を開始
-10/12 JR北海道富良野線 西中〜中富良野間に臨時駅「ラベンダー畑」駅を開設し「富良野・美瑛ノロッコ号」が停車
10/18 JR東日本新潟支社 新潟デスティネーションキャンペーンにあわせ「上越線 秋の収穫祭号」を運転
10/18-19 JR西日本北陸線 富山駅切換工事に伴い、急行〔きたぐに〕などが時刻変更
10/24,25 JR東日本新潟支社 新潟デスティネーションキャンペーンにあわせ「磐西・只見ぐるり一周号」を運転
10/27-29 JR東日本男鹿線 追分〜男鹿間の昼間間合い拡大工事に伴い、列車の区間運休及びバス代行輸送
-10/30 帆柱ケーブル ケーブルカーと皿倉山スロープカーの運転時間を21時30分まで延長する夜間運転を実施 (金曜日のみ)
10/31-11/3,7,8 JR東日本新潟支社 新潟デスティネーションキャンペーンにあわせ「只見紅葉号」を運転
11/1,3,7,8,14,15 JR東日本新潟支社 新潟デスティネーションキャンペーンにあわせ「弥彦菊まつり号」を運転
11/7 JR東日本中央線、湘南新宿ライン、埼京線、りんかい線 新宿駅国道20号線こ線橋架替工事のため、運休や発着駅を変更
11/7,8 長野電鉄 村山橋架け替え工事のため朝陽〜須坂間の全列車を運休しバス代行輸送を実施
11/7,8 JR東日本新潟支社 新潟デスティネーションキャンペーンにあわせ「おもいでの急行べにばな」を運転
11/14 JR東日本新潟支社 新潟デスティネーションキャンペーンにあわせ「SL信越線 秋の収穫祭号」を運転
11/14,15 JR東日本新潟支社 新潟デスティネーションキャンペーンにあわせ「おもいでの急行野沢」を運転
11/14-23 JR東日本新潟支社 新潟デスティネーションキャンペーンにあわせ「風っこ弥彦菊まつり号」運転
-11/30 黒部峡谷鉄道 全線運行
817名無しでGO!:2009/08/27(木) 20:21:41 ID:SW1TO5fd0
-翌1/3 函館市交通局函館市電 お買い物電車「大門号」「五稜郭号」を運転 (運転日注意)
-翌2/27 近鉄 臨時列車を運転 (毎月26日運転)
-翌3/26 高松琴平電気鉄道琴平線、志度線、長尾線 深夜臨時列車「午前0時便」を増発運行 (毎月最終金曜日+12月は毎週金曜日)
818名無しでGO!:2009/08/27(木) 20:37:57 ID:OcZZTjt90
これは荒らしだよな?
819名無しでGO!:2009/08/27(木) 21:06:32 ID:KVyDjDzT0
>>818
鐡ヲタのチラシの裏はスルー汁
820名無しでGO!:2009/08/27(木) 22:35:04 ID:UdB14DqK0
>>810>>811
原則特快のみになったとしたら、八王子以西は毎時3本?
しかも、青梅特快の関係で15-15-30分間隔で?
821名無しでGO!:2009/08/27(木) 22:36:57 ID:UdB14DqK0
連続スマソ

房総関係の激震って、何なんだろうね?
減便するのか?
822名無しでGO!:2009/08/27(木) 22:42:46 ID:9FM2DCxM0
>>820
やばすぎワロタ
823名無しでGO!:2009/08/27(木) 22:46:34 ID:Rv1aVE6i0
>>811
2chで100回書けば嘘も真になるって雰囲気のネタだよな〜 。
824名無しでGO!:2009/08/27(木) 23:02:30 ID:OcZZTjt90
>>中央
性能向上で3分短縮するってのは出しているから、改正があるのは間違いないがな
発表されていないのなら、うわさの段階だろ
>>房総
東京方面との直通を増やすって経営目標にあったんだっけ?
その激震って言葉がいかにも怪しい

束のことだから期待はしていない
825名無しでGO!:2009/08/27(木) 23:28:34 ID:RontjUL70
>>811

お前、昔、特急たまひこのネタも書き込みしただろ。
826名無しでGO!:2009/08/28(金) 00:18:23 ID:VZnIWi8h0
>>820
もっと柔軟に考えようぜ
827名無しでGO!:2009/08/28(金) 00:32:57 ID:TvzJG43tO
>>826
特快が毎時6本になったりするとでも?
828名無しでGO!:2009/08/28(金) 06:08:12 ID:8F1CIm+o0
>>821
車両の更新がようやく始まったこの時点で「激震」と言われてもねぇ…っていう状態
なんにもないよ

せいぜい、昼間の直通が数本増える程度かと
829名無しでGO!:2009/08/28(金) 07:33:29 ID:/McKwVxz0
全快速電車の時間短縮が図られる以上、大改正には違いないだろうが
それ以上のことは根拠のない噂に過ぎないよなぁ。
あと4ヶ月もすれば分かるのかもしれないけれど。
830名無しでGO!:2009/08/28(金) 13:30:27 ID:k8pakOnUO
早くなった分だけ運用微減して大して変わらないぐらいとみた
831名無しでGO!:2009/08/29(土) 18:54:39 ID:ufy00KLZ0
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20090829/CK2009082902000069.html
束の改正は来年3月で決まりだな。

とあるブログで、中央線三鷹〜国分寺完全高架化が12月中、と書いてあったし、>>773の房総関連もあるし、3月で間違いないだろう。

>>820
豊田〜高尾は毎時5〜6本になる模様。快速の無駄な区間を削り、総距離を減らす。
高尾発着の快速は新種別(現行の中央特快の上位)と青梅特快に接続する電車のみになる。
832名無しでGO!:2009/08/29(土) 20:00:37 ID:CAdO8zbx0
>>831
今すぐ病院へ
833名無しでGO!:2009/08/29(土) 20:07:25 ID:hTdjeFCp0
>>832
はぁ?
834名無しでGO!:2009/08/29(土) 20:32:20 ID:kszvJsDX0
>>833
12月中旬〜下旬にならないと、来年3月のダイヤ改正の詳細内容が全然分からない
835名無しでGO!:2009/08/29(土) 21:21:01 ID:Fgi7NWE40
もう中央線の話は発表後にしてくれ
836名無しでGO!:2009/08/29(土) 23:23:10 ID:ASujNZoP0
>>831
根拠もないデタラメは書かないほうが良いよ。
837名無しでGO!:2009/08/31(月) 20:02:35 ID:kC5N57eX0
>>831
お前、昔、特急たまひこのネタも書き込みしただろ。
838名無しでGO!:2009/08/31(月) 20:38:34 ID:1jze0u7BO
どうやらあずさ・かいじ・スーパーあずさ・水上・草津・あかぎ・とちぎ・スーパーひたち・フレッシュひたち・わかしお・さざなみ・しおさい・あやめ・踊り子・スーパービュー踊り子は廃止になるらしいよ













っていう夢を見た
839名無しでGO!:2009/08/31(月) 20:48:08 ID:o3V/ZTxg0
>>838
あやめ は廃止の予感がするが
840名無しでGO!:2009/08/31(月) 22:10:56 ID:2xJVKuox0
上越系統と踊り子系統も新型車導入を機に再編するだろうしな
841名無しでGO!:2009/08/31(月) 22:33:16 ID:8x0B1j5/0
09/09/01 <修正>JR四国(ワンマン列車の拡大及び一部ダイヤ修正)
 http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/09-08-24/01.htm
09/09/12 <変更>京阪電鉄京阪線・大津線
 http://www.keihan.co.jp/news/data_h21/2009-07-29-2.pdf
09/10/01 <改正>JR北海道(「とかち」全列車を「スーパーとかち」に置き換えなど)
 http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090708-1.pdf
09/10/01 【改正】JR九州(小倉〜中津・佐伯〜延岡のワンマン運転開始 大分〜南延岡 DC運用開始)
 http://www1.bbiq.jp/jrku-ooita/gyoumu079.pdf
 http://www1.bbiq.jp/jrku-ooita/gyoumu084.pdf
(同日その他に、E259系・209系2000番代営業運転開始 雷鳥のサンダーバード化など)
09/11/01 <廃止>北陸鉄道石川線 鶴来〜加賀一の宮 廃止(廃止後のダイヤは不明)
 http://www.hokutetsu.co.jp/infomation/news1022.htm
09/11/21 <切替>札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え
 http://www.city.sapporo.jp/st/shiden-timetable/shiden-route-map.html

【】=公式発表はないが新聞や雑誌、労組のHP等に掲載済み。
842名無しでGO!:2009/08/31(月) 22:34:55 ID:8x0B1j5/0
一応四国の訂正を一度しっかりと書いておこうかと。

>>760で出たソース付ってどう?
個人としては便利だし、まとめ作るときも確認しやすいし。
公式未発表も載せるとすると、あったほうがいいのかな?
長くなるのとやや見づらいのが難点か
【】もこの形態でいいかな。

>>838
そして、アルプス・奥利根・くさつ・はるな・なすの・ときわ・外房・内房・犬吠・水郷・伊豆となって
停車駅・本数等は現状維持で急行に格下げし値段が安く


なりませんよね
843名無しでGO!:2009/08/31(月) 22:56:05 ID:ffqWoxax0
>>840
まさか昇進経由にして運転系統統合とか?
844名無しでGO!:2009/09/01(火) 00:52:09 ID:6/NzQScQ0
運転系統じゃなくてSVOとかシーズンオフ時のみなかみ・草津が危うい気がする
観光系は完全な季節運転にしなきゃやって行けないかと
あるいはSVOの方は踊り子と共通の「それなりに」観光を意識した車両を投入した上で、踊り子に統合もあるかも
845名無しでGO!:2009/09/01(火) 21:24:51 ID:ZGrA68QFO
SVOはライナーとの絡みもあるし、季節化は難しいような・・
185も含めて取り替えるのも有りだが。
846名無しでGO!:2009/09/01(火) 23:21:46 ID:wYLU7EC70
>>844-845
関越道・草津方面は高速無料化の影響を受けるだろうけど
踊り子系統は大丈夫じゃない?
847名無しでGO!:2009/09/03(木) 18:54:43 ID:ovBseI570
10/4 南海ダイヤ改正
サザン増発&全指廃止
ラピート増発など

ttp://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/090903_2.pdf

848名無しでGO!:2009/09/03(木) 18:59:44 ID:ovBseI570
09/09/12 <変更>京阪電鉄京阪線・大津線
 http://www.keihan.co.jp/news/data_h21/2009-07-29-2.pdf
09/10/01 <改正>JR北海道(「とかち」全列車を「スーパーとかち」に置き換えなど)
 http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090708-1.pdf
09/10/01 【改正】JR九州(小倉〜中津・佐伯〜延岡でワンマン運転開始 大分〜南延岡でDC運用開始)
 http://www1.bbiq.jp/jrku-ooita/gyoumu079.pdf
 http://www1.bbiq.jp/jrku-ooita/gyoumu084.pdf
(同日、E259系&209系2000番台営業運転開始・683系4000番台追加導入・一部の雷鳥をサンダーバード化)
09/10/04 <改正>南海電鉄全線(サザン増発など)
 http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/090903_2.pdf
09/11/01 <廃止>北陸鉄道石川線 鶴来〜加賀一の宮 廃止(廃止後のダイヤは不明)
 http://www.hokutetsu.co.jp/infomation/news1022.htm
09/11/21 <切替>札幌市交通局市内電車 冬ダイヤ切替え
 http://www.city.sapporo.jp/st/shiden-timetable/shiden-route-map.html

【】=公式発表はないが新聞や雑誌、労組のHP等に掲載済み。
849名無しでGO!:2009/09/03(木) 21:04:00 ID:U06Msswe0
日豊本線 佐伯―延岡ワンマン化の車内掲示 他スレより転載
ttp://www.thunderspin.net/up/uploader/src/up3810.jpg
850名無しでGO!:2009/09/05(土) 18:52:46 ID:K6CcG8Vm0
水上、草津は減便に加えて、高崎以北快速化の可能性もあるな。
HL鴻巣の利用率の悪い便をあかぎに統合も
851名無しでGO!:2009/09/05(土) 20:58:33 ID:9NkLxPag0
本年12月京急蒲田付近上り高架化にともなうダイヤ修正

852名無しでGO!:2009/09/05(土) 20:58:42 ID:h7JkrqAR0
>>850
もし本当だとしたら、18キッパーには朗報かもな。
減便の代わりに、全列車が快速になれば。

HL鴻巣は能登の存廃との兼ね合わせもある。489の運用を185にしたり・・・
853名無しでGO!:2009/09/05(土) 21:13:48 ID:WOwFQ7MM0
>>851
やはり上り線先行駅部分高架化なのね

ちょっと面白そうだな
854名無しでGO!:2009/09/05(土) 23:35:34 ID:KcwNIwRo0
>>850
「HL鴻巣の利用率の悪い便」って、どの列車?
855名無しでGO!:2009/09/05(土) 23:44:43 ID:N6Y1SaAU0
♪虹の都光の港キネマの天地
856名無しでGO!:2009/09/05(土) 23:48:55 ID:FGKsDQyp0
>>851>>853
このダイヤ修正で羽田線蒲田付近の単線区間は解消されるのかね?
そうしないと横浜方から羽田空港方への直通運転ができなくなってしまうけど。
857名無しでGO!:2009/09/06(日) 01:03:59 ID:piB0MkGc0
>>851
ソースは?
KQスレにも一切出てないんだけど
858名無しでGO!:2009/09/06(日) 07:17:11 ID:294BP+iB0
KQは新駅開業もあるんだよな
どちらにしろ情報源がないのではどうしようもないが
859名無しでGO!:2009/09/07(月) 01:18:00 ID:ECVfr2u8O
>>854
23時台の便でない?
高崎線にG車が入ってから、HLは明らかに利用率が悪くなった。
860851:2009/09/07(月) 01:55:11 ID:OzH5/skD0
>>857
現地取材。複数の駅員に確認。
ダイヤの系統変更はなく、横浜方面からの羽田直通も残る。

上り線高架(本設)化の次は、環8の上り仮高架橋の下り線化工事を行う
(環8付近では一時的に右側通行になる)

861名無しでGO!:2009/09/07(月) 13:43:29 ID:A20BomF20
わざわざそんな事を駅員に聞くなよ…迷惑なのがわからないのか?
少し考えたらわかると思うが、さすがにこれは引くわ…
862名無しでGO!:2009/09/07(月) 18:54:09 ID:pWoEfKHp0
いや、取材だから
863名無しでGO!:2009/09/07(月) 20:39:35 ID:MSMgwLpj0
>>851
851だけじゃガセを書き込んだとしか見えん
情報が少なすぎ。少なくとも860ぐらいの情報は書くべき
駅員というのも完全に100%とはならない
何か示すものが無い限り「〜と聞いた」程度の表現を使った方がいい

目が離せない場所であることには違いないが。
864851:2009/09/07(月) 22:56:58 ID:OzH5/skD0
取材だから。

ガセかどうかはもうすぐ分かりますよ。
865名無しでGO!:2009/09/07(月) 23:00:28 ID:5zuySUV2O
仕事中の現業に話し掛けるのは取材とは言わんぞ。
恐らく内容は正しいんだろうが、取材ってのはしかるべき窓口にアポを取ってやるもんだ。
866851:2009/09/07(月) 23:04:54 ID:OzH5/skD0
こう書くと、ある鉄道工事・施設研究ブログの管理人なんか、
すぐに追加取材に出かけますから。
見ていて面白いですね。


867名無しでGO!:2009/09/08(火) 00:06:44 ID:eOFNvzd20
>>866
君、痛いよ?
868名無しでGO!:2009/09/08(火) 01:57:10 ID:FEKCjWs70
取材(笑)
869名無しでGO!:2009/09/08(火) 16:02:58 ID:gtAnfORP0
名鉄

平成21年10月3日(土)に築港線において一部ダイヤ改正等を実施
ttp://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2009/1195894_1139.html
870名無しでGO!:2009/09/08(火) 21:06:53 ID:rm8f0yv40
>>869
なんというか、「ものはいいよう」の見本みたいだね。
このダイヤを「車両を4両組成に増強して輸送力を倍増させる」と表現するとはw

実際に利用している人には、そんなに悪い影響はないんだろうけど
871名無しでGO!:2009/09/08(火) 21:28:43 ID:MLk0JNnpO
一言でいえば、減便だよな
872名無しでGO!:2009/09/08(火) 22:43:15 ID:QOBTj+zT0
>>870
会社都合で2両編成が用意できなくなったということ?
それとも、本当に車内が混雑しているから増結するのか? 

真相はどっちだ?
873名無しでGO!:2009/09/08(火) 22:58:33 ID:J9lhEo+O0
>>872
運転士の労働時間削減か何かを目的に減便を計画したが、輸送力削減はできないので
減便の見返りに増結することにしたということでしょ
874名無しでGO!:2009/09/08(火) 23:01:08 ID:rpVi2fNd0
>>873
運用の人件費削減でしょ。
国鉄末期とは逆の考えです。
875名無しでGO!:2009/09/08(火) 23:18:47 ID:jLalp7j10
>>869
さりげなく初電が20分繰り下がってますね。
876名無しでGO!:2009/09/09(水) 18:31:51 ID:502rcbXX0
>>872
増結用に築港線で使われてる2両編成を別の線区へ回すんじゃないかと。
5000系みたいに4両固定で増結相手が少ない車両を築港線へ送れば無駄が省ける。
あとは今のダイヤだと接続時間が長い列車とか到着と同時に発車とかぶっちゃけ接続が取れてない。
7時台が5本に減ってるけど全ての列車がどちらかの(もしくは両方)方面から接続を持ってる。
初電が繰り下げは需要がなかったんじゃね。
877名無しでGO!:2009/09/09(水) 21:04:31 ID:FXsjpeSm0
札沼線(桑園〜北海道医療大学) 電化(平成24年春頃予定)

http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090909-2.pdf
878名無しでGO!:2009/09/09(水) 21:46:05 ID:p8El811H0
>>札沼線

混んで、いつ殺傷事件がおきてもおかしくないからね。

879名無しでGO!:2009/09/09(水) 21:51:49 ID:DC2D6Je00
>>878
で、どこ笑えばいいの?
880名無しでGO!:2009/09/09(水) 22:29:35 ID:AZOzAymM0
>>878-879
別に関係ないけと、何か不気味だ
881名無しでGO!:2009/09/10(木) 06:53:43 ID:mVeH0umq0
>>877
札沼線って需要すごいのね・・・民営化当初より利用客が倍になってるし。
でもここ電化すると201系気動車が使い道なくなるのよね。
882名無しでGO!:2009/09/10(木) 12:25:23 ID:Q+Y/H/KM0
3両とか4両で殺人的混雑と言われても反応に困る・・・
そんな混雑どこでもあるだろうと・・・
883名無しでGO!:2009/09/10(木) 16:16:03 ID:1tmky+lO0
>>882
マジレス・・・
884名無しでGO!:2009/09/10(木) 21:03:13 ID:+5DihmIY0
>>877
当初は途中のあいの里公園まで電化する予定だったみたいだけど結局
北海道医療大学まで電化する事になったみたいだね。

>>881
まだ函館本線小樽以西が有るでしょ。
885名無しでGO!:2009/09/10(木) 22:24:05 ID:cuerGJ4R0
>>884
もともとあいの里公園までが第1期・北海道医療大学までが第2期の
2期に分けた工事をするという話だったような
それで道新が第1期分だけを報じたということだったはず
886名無しでGO!:2009/09/11(金) 14:30:17 ID:fRU6gmvG0
09/09/12 <変更>京阪京阪線・大津線
 http://www.keihan.co.jp/news/data_h21/2009-07-29-2.pdf
09/10/01 <改正>JR北海道(「とかち」全列車を「スーパーとかち」に置き換えなど)
 http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090708-1.pdf
09/10/01 【改正】JR九州(小倉〜中津・佐伯〜延岡でワンマン運転開始 大分〜南延岡でDC運用開始)
 http://www1.bbiq.jp/jrku-ooita/gyoumu079.pdf
 http://www1.bbiq.jp/jrku-ooita/gyoumu084.pdf
(同日、E259系&209系2000番台営業運転開始・683系4000番台追加導入・一部の雷鳥をサンダーバード化)
09/10/04 <改正>名鉄築港線(車両増結・減便)
 http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2009/1195894_1139.html
09/10/04 <改正>南海全線(サザン増発など)
 http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/090903_2.pdf
09/11/01 <廃止>北鉄石川線 鶴来〜加賀一の宮 廃止(廃止後のダイヤは不明)
 http://www.hokutetsu.co.jp/infomation/news1022.htm
09/11/21 <切替>札幌市交市内電車 冬ダイヤ切替え
 http://www.city.sapporo.jp/st/shiden-timetable/shiden-route-map.html

【】=公式発表はないが新聞や雑誌、労組のHP等に掲載済み。
887名無しでGO!:2009/09/11(金) 14:59:29 ID:1jeNV2aQ0
ソース付きもたいがいうざくなってきた
888名無しでGO!:2009/09/11(金) 15:16:37 ID:KT0ppI3L0
>>887
ソース付きは原則だろ
うざいなら見るなよ
自分で調べろ
889名無しでGO!:2009/09/11(金) 16:34:35 ID:vIuWA3mr0
延岡方はここにも画像でたし、小倉方もおんぷにでてたから
【】は外していいんじゃない
あと、俺が前に書き忘れたのが悪いのだが
はじめに「まとめ」と書いてあるとありがたい

>>887
いまさらなにを
なんではじめからそれを言わないの?
なぜかも言わず、こういうのがうざい
意見と文句は別物
890名無しでGO!:2009/09/12(土) 09:57:48 ID:zkwZpAaq0
10月4日の南海のダイヤ改正、高野線は改正しないんだが・・・

>南海全線
だと、高野線も含まれるのでは?
891名無しでGO!:2009/09/13(日) 11:23:15 ID:zxY+WFnk0
09/10/01 <改正>JR北海道(「とかち」全列車を「スーパーとかち」に置き換えなど)
 http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090708-1.pdf
09/10/01 <改正>JR九州(小倉〜中津・佐伯〜延岡でワンマン運転開始 大分〜南延岡でDC運用開始)
 http://www1.bbiq.jp/jrku-ooita/gyoumu079.pdf
 http://www1.bbiq.jp/jrku-ooita/gyoumu084.pdf
※駅や車内などにポスター掲示あり
(同日、E259系&209系2000番台営業運転開始・683系4000番台追加導入・一部の雷鳥をサンダーバード化)
09/10/04 <改正>名鉄築港線(車両増結・減便)
 http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2009/1195894_1139.html
09/10/04 <改正>南海南海線系統(サザン増発など)
 http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/090903_2.pdf
09/11/01 <廃止>北鉄石川線 鶴来〜加賀一の宮 廃止(廃止後のダイヤは不明)
 http://www.hokutetsu.co.jp/infomation/news1022.htm
09/11/21 <切替>札幌市交市内電車 冬ダイヤ切替え
 http://www.city.sapporo.jp/st/shiden-timetable/shiden-route-map.html
892DB:2009/09/13(日) 15:01:51 ID:okyd3QlRQ
やばいよやばいよ
893谷岡俊一:2009/09/13(日) 15:03:11 ID:okyd3QlRQ
893
894名無しでGO!:2009/09/13(日) 18:50:27 ID:Xts0Nwmj0
>>877
久々に明るい話題に触れられたな。
895名無しでGO!:2009/09/13(日) 20:58:41 ID:R05+59JgO
>>894
南海のサザン増発や、コヒのスーパーとかち化も明るい話題じゃない?
896名無しでGO!:2009/09/14(月) 12:57:59 ID:xMTHbbg40
>>884
やっぱそこぐらいか・・・せっかくの2700馬力が泣くぞ。
あそこ、1両のときは倶知安から余市まで立ちんぼで膝がおかしくなってしまったからなあ。
冬場の非青春期だったから行けると思っていたのだが・・・なんか英文の案内持ってた人多いよ。
897名無しでGO!:2009/09/14(月) 22:10:16 ID:DEmg2GGrO
>>895
来春はもっと凄いことがあるぞ。首都圏が大きく変わる。
898名無しでGO!:2009/09/14(月) 22:12:18 ID:wTR/qBBQ0
>>897
中央快速 房総 激震の改正だったかな?

by車種統一されるけど
白紙改正蚊帳の外の京浜東北線民
899名無しでGO!:2009/09/14(月) 22:14:21 ID:/36ZlEQh0
なんで京浜東北はスピードアップしないんだ?
900名無しでGO!:2009/09/14(月) 22:47:27 ID:wTR/qBBQ0
>>899
来年3月時点でスピードアップ計画を阻むもの
・横浜線加速度問題
・根岸線貨物問題
・京浜間踏切問題※膨大な数の踏切速度照査再設定
が 大きいらしい

そもそも速達系は東北縦貫に力を入れるので
京浜東北は手抜きだそうだ
901名無しでGO!:2009/09/15(火) 00:07:31 ID:S1DUJhV50
>>897
オレは信じるぞ
902名無しでGO!:2009/09/15(火) 03:35:01 ID:rF6hVEScO
>>897
お漏らしマダ-
激震って言っても、千葉地区は改悪か放置でしょ?
903名無しでGO!:2009/09/15(火) 09:53:13 ID:gXkus0q40
青梅線激震
904名無しでGO!:2009/09/15(火) 11:18:06 ID:nzl7uRDoO
青梅特快、青梅ライナー廃止。
青梅線直通快速は朝上り2本、夕方下り3本のみ。
ホリデー快速はおくたま号1往復に減便。
残りは青梅線内折り返し。
昼間は立川〜青梅20分間隔、青梅〜奥多摩60分間隔。
905名無しでGO!:2009/09/15(火) 11:31:46 ID:91IemqCb0
>>904
中央線白紙改正の裏で
どさくさにまぎれて
やりかねん改悪だなw
906名無しでGO!:2009/09/15(火) 13:20:54 ID:hpUR6Q/cO
>>906
直通廃止はトチ狂った施策として有り得るが…日中20分おきはもはや暴動レベルだろ
907名無しでGO!:2009/09/15(火) 17:14:52 ID:YRQhiyGo0
>>897
去年ぐらいに、来秋は凄いことがあるぞ。首都圏が大きく変わる。
っての何回も見たけれど結局何も無さそうだな。
908名無しでGO!:2009/09/15(火) 18:17:36 ID:mQw4G6Aj0
>>907
ダイ改の時期が秋が春にスライドしただけだが
909名無しでGO!:2009/09/15(火) 18:38:25 ID:ywKIcLCg0
妄想禁止
不確定なものは扱わないでください
910名無しでGO!:2009/09/15(火) 20:27:29 ID:l+i12m9y0
>>908
じゃあ今回もまたスライドかな
911名無しでGO!:2009/09/15(火) 21:06:34 ID:ruQtmfZJ0
もうスライドはしないだろう。
いつまで経ってもE233に統一できない。
912名無しでGO!:2009/09/15(火) 21:58:12 ID:r0txVoVA0
中央線201系の引退時期は果たしていつ頃になるんだろうね?
913名無しでGO!:2009/09/15(火) 22:09:41 ID:91IemqCb0
>>912
個人予想では
3月上旬ギリギリまで引退しなさそうだが・・・・
914名無しでGO!:2009/09/15(火) 22:47:34 ID:t4cuclXK0
置き換えが完了する中央快速線はともかく、
ようやく置き換えが始まった段階の房総で激変とか書かれても、ねぇ…
915名無しでGO!:2009/09/15(火) 22:52:35 ID:HUnKOOYl0
武蔵小金井が高架になったら、だから中央線の改正は3月だろうな。
大して変わらなそうな気もするが。

逆に房総は、千葉スルー運転を基本にするという情報(確か動労ソース)がある分、大改正をする時には期待できる。
こっちは209系置き換え終了時にやるかどうかすら分かったもんじゃないが。
916名無しでGO!:2009/09/15(火) 23:16:46 ID:abj+EHgB0
中央のE233がずっと加速スイッチ3.0km/h/s位置なのに
各停だと山手に負けるダイヤの京浜東北がずっと2.5km/h/sのままなのが
納得出来ない
上に踏切の速照がって書かれてたけど、これに関しては関係なくないか?
917名無しでGO!:2009/09/15(火) 23:25:45 ID:J5WsRK370
>>915
千葉スルー運転をするには209の転属数が多すぎる。
918名無しでGO!:2009/09/16(水) 00:33:13 ID:jhs0OxWH0
♪板に船橋駅NEX12両編成の停止位置がアップされている
ひょっとしたら、来年春のダイヤ改正で何かしらの動きがあるかもしれないぞ
919名無しでGO!:2009/09/16(水) 00:52:16 ID:CRGozUdF0
>>915
オール113系時代の113系の両数≒転属完了後の209系の両数

>>917も書いてるが、どう考えても無理ぽ>千葉スルー運転
本社ソースの2020-挑む-には千葉方面強化の話が出てるから、
その頃に期待するしかなさそうだね。


動労HPに載った千葉支社長の発言が、単なるリップサービスだと分かるのに2年かかったとさ…
920名無しでGO!:2009/09/16(水) 01:32:57 ID:kQ9fFQJI0
>>904
引き続き、多め特快のままだろ。

921名無しでGO!:2009/09/16(水) 01:43:09 ID:/UDw8eL+O
房総に関してだけど、横須賀線武蔵小杉開業による総武快速の大改正とセットでやりそう。
もちろん、昇進にも少なからず変化がある。特快と快速の扱い、とか。
922名無しでGO!:2009/09/16(水) 02:19:34 ID:p3rtSU8K0
>>921
総武快速の大改正なんてあるの?
減便?減車?
空港アクセス向上のために、特別快速設定なんて話は逆立ちしてもないだろうしね。
923名無しでGO!:2009/09/16(水) 19:48:12 ID:fkL8CS+E0
衝撃のダイヤ改正発表まで
あと賞味3ヶ月弱か・・・・・

11月ぐらいになればきっと何処からか情報が漏(ry
924名無しでGO!:2009/09/16(水) 20:32:22 ID:InJEWxyp0
10分間隔が12分間隔になり、15分間隔になり、20分間隔になり過疎っていく
925名無しでGO!:2009/09/16(水) 20:43:06 ID:kYF1SkQR0
>>924
それ何ていう山陽線廣嶋近辺?
926名無しでGO!:2009/09/16(水) 20:51:53 ID:B9cnuvkk0
>>922
N'ex誘導ダイヤ&速達型・錦糸町/船橋/千葉停車型に分けるなら分かる。
両数でも、E259>253というのは既定事項。
927名無しでGO!:2009/09/16(水) 21:34:16 ID:aALkbOgmO
とある鉄道ニュースサイトに相鉄の話が出ていた。JR直通運転開始の前に、特急運転を始めるそうだ。
928NNN ニュース太鼓:2009/09/16(水) 21:38:19 ID:t8AdxtuC0
>>927
ソースは讀賣神奈川版。
929名無しでGO!:2009/09/16(水) 21:42:55 ID:4Dq0qHRu0
停車駅は?
930927:2009/09/16(水) 21:52:55 ID:aALkbOgmO
海老名、大和、二俣川、横浜だそうだ。
急行よりも5分程度早くなるとか
931名無しでGO!:2009/09/16(水) 21:53:34 ID:fkL8CS+E0
やべえ 相鉄が本気を出す時が(ry
932名無しでGO!:2009/09/16(水) 22:16:27 ID:p3rtSU8K0
>>926
一般利用客にとっては、全然ありがたくない改正になりそうだね。
933名無しでGO!:2009/09/17(木) 00:28:58 ID:aPzRmlkn0
特急導入へ 相模鉄道、11年度にも 15年に新線開通=神奈川
(2009年9月15日 読売新聞)
 ◆横浜駅空洞化防止狙う 
 相模鉄道(横浜市西区)が、相鉄本線海老名―横浜駅間で特急電車の導入を検討していることが分かった。
相鉄の鳥居真社長が読売新聞の取材に明らかにした。早ければ2011年度にも運行を開始する方針。15年以降のJR、東急各線との相互乗り入れで
横浜駅の利用者が大幅に減少する恐れがあるため、特急の運行で同駅の利便性を高め、減少に歯止めをかける考えだ。
 相鉄は現在、横浜市瀬谷区の瀬谷駅で、特急が各駅停車を追い越せるよう、線路を3本から4本に増やす工事を行っている。工事は11年度中に完成する予定。
特急の運行により、海老名―横浜駅間は、現在の急行に比べて約5分短縮できるという。特急の停車駅について、鳥居社長は
「海老名、大和、二俣川、横浜を検討したい」としている。
934名無しでGO!:2009/09/17(木) 00:35:26 ID:wwYwwPNN0
横浜から直通すりゃいいのに
935名無しでGO!:2009/09/17(木) 00:36:52 ID:Yw3r0aBTP
自分で直通工事をしておきながら、既存駅の利用客減少に歯止めをかける、ってなんか変な感じだな。
936名無しでGO!:2009/09/17(木) 00:40:13 ID:aPzRmlkn0
待避駅、瀬谷にせーや、って決めたやつ誰?

大和駅2面4線化で緩急接続だろ。JK

937NNN ニュース太鼓:2009/09/17(木) 01:03:29 ID:Jr2KaAdP0
>>922
千葉をスルーする快速が増えるのかな。
938名無しでGO!:2009/09/17(木) 01:12:47 ID:aPzRmlkn0
瀬谷駅に線路新設  相鉄線、東急・JR線との直通事業で 来年着工予定
 相模鉄道は、同鉄道と東急線、JR線を直通させる「都市鉄道利便増進事業」を進めている。
それに伴い瀬谷駅でも、来年から線路の新設工事が行われるほか、北口駅前の商業ビルの開発が始まっている。
 この事業は、相鉄線西谷駅と東急東横線日吉駅を地下で結ぶ東急直通線と、この新設路線の間に羽沢駅(仮称)を新設し、
JR横須賀線を経由して新宿方面へ直通させるJR直通線を計画している。
「JR直通線」を2015年、「東急直通線」を2019年に開業予定としている。
 直通新線開業に向けて、瀬谷駅でも来年3月から約1年かけて工事が行われる予定だ。
現在の下りホームの南側に、通過列車を待つための線路(待避線)を新設することが決まっている。
線路を新設する瀬谷駅南口側では、現在工事に向けて調整を進めている。
着工後も、ダイヤの変更はせずに列車を運行していく予定だという。
 相模鉄道では、この線路設置や駅工事に合わせ、瀬谷駅北口でも再開発に着手、新たな商業ビルの建設工事を開始して
いる。
939名無しでGO!:2009/09/17(木) 01:13:42 ID:aPzRmlkn0
このビルは地上3階建て、床面積2,300平方メートル、敷地面積1,300平方メートルで、来年6月ごろの完成を目指している。中には店舗や保育所が入る予定。
 同鉄道では現在、地元議員や自治会町内会長へ瀬谷駅工事の説明を始めており、詳しい事業内容が固まり次第、
地域住民へ説明会を開くという。
 各線と直通することにより、一例として二俣川駅から新宿駅までの所要時間が現行59分から44分となるほか、
二俣川から渋谷へ行く際に乗り換えが不要となる。
両線ともに停車駅や運行の詳細は調整中で、相模鉄道株式会社は「まだ詳細は決まってないが、相模鉄道を利用される
皆様の利便性を上げるように工夫していきたい」と話している。
http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/11_seya/2009_3/09_17/photo/0917p1_1.jpg
商業ビル建設準備が始まる瀬谷駅
http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/11_seya/2009_3/09_17/seya_top1.html
940名無しでGO!:2009/09/17(木) 14:00:13 ID:HBa7c3gI0
941名無しでGO!:2009/09/17(木) 14:02:13 ID:HBa7c3gI0
09/10/01 <改正>JR北海道(「とかち」全列車を「スーパーとかち」に置き換えなど)
 http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090708-1.pdf
09/10/01 <改正>JR九州(小倉〜中津・佐伯〜延岡でワンマン運転開始 大分〜南延岡でDC運用開始)
 http://www1.bbiq.jp/jrku-ooita/gyoumu079.pdf
 http://www1.bbiq.jp/jrku-ooita/gyoumu084.pdf
※駅や車内などにポスター掲示あり
(同日、E259系&209系2000番台営業運転開始・683系4000番台追加導入・一部の雷鳥をサンダーバード化)
09/10/01 <改正>つくばエクスプレス(ラッシュ時を中心に8本増発など)
 https://www.mir.co.jp/uploads/20090911114442.pdf
09/10/04 <改正>名鉄築港線(車両増結・減便)
 http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2009/1195894_1139.html
09/10/04 <改正>南海南海線系統(サザン増発など)
 http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/090903_2.pdf
09/11/01 <廃止>北鉄石川線 鶴来〜加賀一の宮 廃止(廃止後のダイヤは不明)
 http://www.hokutetsu.co.jp/infomation/news1022.htm
09/11/21 <切替>札幌市交市内電車 冬ダイヤ切替え
 http://www.city.sapporo.jp/st/shiden-timetable/shiden-route-map.html
942名無しでGO!:2009/09/17(木) 21:08:11 ID:4T9dFmxX0
>>927>>933
これまで大手私鉄で唯一特急が無かった相鉄にも遂に特急が
お目見えするのか。
確かに現行の急行ではやや時間が掛かり過ぎていたからな。
しかも二俣川〜海老名間は各駅に停車しているし。
943名無しでGO!:2009/09/19(土) 03:51:00 ID:YR6ynVKL0
来年7月開業みたい。
ttp://mainichi.jp/area/chiba/news/20090918ddlk12040159000c.html

もう一つ、束の大規模改正は来春で決定。
中央、横須賀、湘南新宿、房総の他、成田関連も大規模なものになりそう。
とにかく、驚愕とさせるような内容って聞いた。
ttp://www.jreast.co.jp/hachioji/info/090918/chuousen_koji.pdf
944名無しでGO!:2009/09/19(土) 06:27:16 ID:HoqwCkbtO
驚愕、驚愕って言うわりには、そんなでもない予感。
945名無しでGO!:2009/09/19(土) 09:03:04 ID:B9wjogoF0
>>943
その驚愕とかいう言い回しいい加減止めてくれ
聞いたってどこで聞いたんだか
あと来春ってどこに書いてある?
武蔵小杉など状況からほぼ確実ではあるが、規模は予想に過ぎん
946名無しでGO!:2009/09/19(土) 09:19:02 ID:hA1Nl6dR0
語彙の少ない人って、やあねえ奥様
947名無しでGO!:2009/09/19(土) 10:40:24 ID:wcUSmz5L0
湘南新宿ライン64往復への大増発を実施したダイヤ改正してから、10月14日でもう直ぐ5年か。
あれ以降、関東の大手私鉄を取り巻く環境が変わったのも印象的。
948名無しでGO!:2009/09/19(土) 10:46:54 ID:4zyHlH2r0
>>947
正しくは2004年10月16日改正だよ

確かに人の流れが変わるいいダイヤ改正だった
特に北方面にとっては利便性が大きく向上
949名無しでGO!:2009/09/19(土) 10:54:49 ID:wcUSmz5L0
>>948
すまん。10月16日だったか。
東北縦貫線開業の際にも、また随分印象が変わるだろうなぁ
(山手線外回り・京浜東北線南行の上野→御徒町駅間混雑緩和など)
950名無しでGO!:2009/09/19(土) 11:08:27 ID:4zyHlH2r0
しかし・・・・・・東北縦貫線
本来なら今年完成予定だった

御徒町・神田民の反対運動で
ここまで延びてしまい
田町〜品川の新駅設置が白紙になったとどこかで聞いた
商機を逃せば変更せざるを得ない

とりあえず来春の改正に期待をしよう

951名無しでGO!:2009/09/19(土) 12:59:21 ID:vpOK7eRm0
>>933
東横線みたいに急行と急行との間に特急を挿入させるのかそれとも日中
を中心に急行を特急に格上げさせるのか気になる所だな。

>>943
という事は京成・京急・北総・浅草線の改正もこの月で決まりだな。

>>947
特に小田急とかは列車体系が大きく変わったからな。
ただ複々線区間が延伸したという理由も有ったが。
952名無しでGO!:2009/09/19(土) 22:20:26 ID:dLn5GbFg0
湘新増発、スカ線と共に武蔵小杉全停車で東急終了みたいな感じじゃね?>驚愕の改正
後は暴走はスルー増加、中央は前から言われてる特快比率の増加とみた。
まあヲタから見りゃ驚愕だろうが、武蔵小杉以外はダイヤ改正に気づかない客も居るかもね
953名無しでGO!:2009/09/19(土) 22:53:53 ID:4zyHlH2r0
>>952
スカ線武蔵小杉に快速・特快停車だったっけ?
だとしたら2012年まで東急は太刀打ちできないだろうな

でも小杉新駅のホームの場所が
連絡通路等使わないと・・・・・だから
どれだけ通勤客が移行するか見ものだったりする
954名無しでGO!:2009/09/19(土) 23:06:51 ID:X0zUo1HM0
超中央特快
955名無しでGO!:2009/09/19(土) 23:19:58 ID:NvBOS3JO0
>>952-953
東急終了ったって、渋谷なら相変わらず東横線だろうからな。
あの長ったらしい連絡通路を歩いてまでJR乗る行き先は、多く見積もっても新宿・池袋と品川以東山手線沿いぐらいかと。

むしろ、渋谷乗り継ぎが不便になる2012年以降に客が減りそう。
956名無しでGO!:2009/09/19(土) 23:49:42 ID:VKEBGWvEO
半年後にどれだけ驚かせてくれるのか

東だから、あまり期待はしていないが・・・
957名無しでGO!:2009/09/19(土) 23:51:19 ID:DL9f4SdoO
昇進の増発は1〜2往復程度と聞いたが
958名無しでGO!:2009/09/20(日) 00:28:03 ID:yQjfpa1/0
>>955
武蔵小杉の位置は東急だな

渋谷は今のところ東急
武蔵小杉からじゃまず無理だわな

横浜は東急が地下に潜っててJRの方が有利
運賃は東急の方が安くなるだろうが
対武蔵小杉だと本数面は快速系止めただけでも互角

都心方面は目黒線じゃ…まあ勝負にならないだろうな
959名無しでGO!:2009/09/20(日) 13:17:18 ID:RxPDdh/J0
>>923
例年の傾向からいけば12月18日か22日にプレスが出るだろうな。
とりあえず総武線は特急、スカ線直通、千葉以東ローカルといったところが結構変わりそうな気がするが。
960名無しでGO!:2009/09/20(日) 15:52:31 ID:wKSsm51mO
総武快速が君津と同じように一ノ宮まで1時間1本になったらいいなあ

961名無しでGO!:2009/09/20(日) 17:00:27 ID:62PBp1q90
09/10/01 JR岡山地区一部ダイヤ改正。
西大寺発岡山行き普通を倉敷まで延長運転。(岡山→倉敷間は臨時扱い)
ttp://www.jr-odekake.net/oshirase/oshirase_090917_dia.pdf
962名無しでGO!:2009/09/20(日) 18:53:37 ID:2KmUCPHj0
09/10/01 <改正>JR北海道(「とかち」全列車を「スーパーとかち」に置き換えなど)
 http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090708-1.pdf
09/10/01 <改正>JR西日本岡山地区(岡山→倉敷で1本増発・一部列車時刻変更)
 http://www.jr-odekake.net/oshirase/oshirase_090917_dia.pdf
09/10/01 <改正>JR九州(小倉〜中津・佐伯〜延岡でワンマン運転開始 大分〜南延岡でDC運用開始)
 http://www1.bbiq.jp/jrku-ooita/gyoumu079.pdf
 http://www1.bbiq.jp/jrku-ooita/gyoumu084.pdf
※駅や車内などにポスター掲示あり
(同日、E259系&209系2000番台営業運転開始・683系4000番台追加導入・一部の雷鳥をサンダーバード化)
09/10/01 <改正>つくばエクスプレス(ラッシュ時を中心に8本増発など)
 https://www.mir.co.jp/uploads/20090911114442.pdf
09/10/04 <改正>名鉄築港線(車両増結・減便)
 http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2009/1195894_1139.html
09/10/04 <改正>南海南海線系統(サザン増発など)
 http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/090903_2.pdf
09/11/01 <廃止>北鉄石川線 鶴来〜加賀一の宮 廃止(廃止後のダイヤは不明)
 http://www.hokutetsu.co.jp/infomation/news1022.htm
09/11/21 <切替>札幌市交市内電車 冬ダイヤ切替え
 http://www.city.sapporo.jp/st/shiden-timetable/shiden-route-map.html
963名無しでGO!:2009/09/21(月) 22:20:05 ID:pbzJIV/2O
快速
特別快速
特別杉快速←小杉に停まる特別快速
964名無しでGO!:2009/09/22(火) 11:34:59 ID:CigMAFSj0
>>960
総武線は成田方面
内・外房は京葉線が直通
965名無しでGO!:2009/09/22(火) 23:10:46 ID:c0zgbJrO0
>>964
千葉〜蘇我間は減便ですか?(´・ω・`)
966名無しでGO!:2009/09/23(水) 03:50:54 ID:Qe+NA3x10
新種別設定、平日も昼間杉並3駅通過とみた。
967名無しでGO!:2009/09/23(水) 21:12:19 ID:j02txIn00
新種別っつっても、中央の快速で使ってない真面目な種別名は新快速位しかないんだよな
つまり杉並通過とスーパー特快(仮)を両方作ったらどちらかが必ずぶっ飛んだ種別名になる
968名無しでGO!:2009/09/23(水) 21:43:40 ID:uamcQbF2O
京葉線のクソダイヤを早く改善してほしい。
969名無しでGO!:2009/09/23(水) 21:48:28 ID:+F3w+5fl0
>>967
杉並3駅通過(現:通勤快速・(休日の)快速)→快速
3駅停車(現:快速)→区間快速

これで解決

970名無しでGO!:2009/09/24(木) 00:16:44 ID:qsRljbkBO
削除
971名無しでGO!:2009/09/24(木) 20:39:09 ID:75HgyXzh0
次スレはあったっけ?
972名無しでGO!:2009/09/24(木) 21:23:50 ID:KYuPGW/L0
>>971
まだなかったかと。
次スレ立てた方が良いかな・・・
973名無しでGO!:2009/09/24(木) 21:50:23 ID:5Y7WRQMo0
そう進行も早く無いスレだし>>980でいいかと

「次スレは>>980
 臨時列車、不確定な情報は別のスレで扱ってください。」
注意にこれ追加するのと、>>1に表示するようにと思ったのだが

この流れを見ると予想、妄想も別に行ってほしいのだが
それは行き過ぎた考えかな
974名無しでGO!:2009/09/26(土) 21:16:42 ID:kJhLMQbN0
予想妄想も「ほどほど」ならいいんじゃないかな。加減が難しいが。
975名無しでGO!:2009/09/26(土) 22:16:54 ID:xwq3ErLp0
スカ線横浜駅(東横線跡地)の移設もやろうとすれば来春にできる…
976名無しでGO!:2009/09/29(火) 19:39:09 ID:NBIG++Oa0
次スレまで保守
977名無しでGO!:2009/09/30(水) 21:29:19 ID:GvReQK360
さて明日は10月1日である訳だが。
978名無しでGO!:2009/09/30(水) 21:50:09 ID:1lCIoIHg0
千香ちゃんのお誕生日ですね
979名無しでGO!:2009/10/01(木) 00:04:38 ID:E+Tc59sq0
中華人民共和国の60歳の誕生日か。
980名無しでGO!:2009/10/01(木) 14:28:54 ID:ThTZyx7t0
>>977
10月1日 国鉄ダイヤ改正
981名無しでGO!:2009/10/01(木) 14:34:39 ID:pRvPLqp20
国鉄時代は
よくダイヤ改正やってたね

最近では1年に1度程度で
しかも改悪ときたもんだ
982名無しでGO!:2009/10/01(木) 15:16:20 ID:RBcJCP840
>>981
1年に1回の大イベントって感じで時刻表の改正号を読むのが楽しみだったのよね。

今は面白みがないな。
983名無しでGO!:2009/10/01(木) 18:41:30 ID:jsgtpb2X0
>>980が次スレを建てる流れのようだが建ってる?
984名無しでGO!:2009/10/01(木) 20:23:52 ID:WE32UkM9O
>>982
だから来春は久々にインパクトの大きい改正になる。

スカ線昇進もかなりいじられる模様。武蔵小杉には特快以外すべて停車の方向。
985名無しでGO!:2009/10/01(木) 20:32:05 ID:zoQLf/zJ0
建ててくる
986名無しでGO!:2009/10/01(木) 20:44:03 ID:pRvPLqp20
>>984
1時間1本の特別快速のみ通過か・・・・・・これは面白い

わくわくする改正だな
987名無しでGO!:2009/10/01(木) 20:53:52 ID:zoQLf/zJ0

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1254397598/

1つ質問
◇◆◇と◆◇◆に深い意味は無いよね?
988名無しでGO!:2009/10/01(木) 21:11:19 ID:RXR+Rrax0
>>987
ダイヤ改正スレだからダイヤマークという以上の意味はなかったはず

それと>>2の注意書きGJ
989名無しでGO!:2009/10/01(木) 21:58:32 ID:WE32UkM9O
>>986
要するに、朝晩は全部停める方針。
990名無しでGO!:2009/10/01(木) 22:13:57 ID:lOiKX65G0
成田エクスプレスはどうなるんだほ?
991名無しでGO!:2009/10/01(木) 23:55:53 ID:1Vxq6tCO0
>>984
だから頭の中の情報をさも聞いたように書くなと。
992名無しでGO!:2009/10/02(金) 09:40:48 ID:ut0PoJKB0
>>987
乙!
993名無しでGO!:2009/10/02(金) 16:29:41 ID:ut0PoJKB0
993
994名無しでGO!:2009/10/02(金) 17:35:24 ID:ut0PoJKB0
994
995名無しでGO!:2009/10/02(金) 17:38:17 ID:5n7xktlvO
995
996名無しでGO!:2009/10/02(金) 17:43:53 ID:ojK8qTRR0
996
997ぬるぽ:2009/10/02(金) 17:48:36 ID:wZFm+50b0
ぬるぽ
998名無しでGO!:2009/10/02(金) 17:50:30 ID:ojK8qTRR0
九百九拾八
999名無しでGO!:2009/10/02(金) 17:50:37 ID:4jdWh30bO
>>997
ガッ
1000名無しでGO!:2009/10/02(金) 17:51:23 ID:zophPiL50
1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。