新幹線高すぎ【値下げすべき】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
いつまでも高い特急料金
新型車を常に開発、導入しているから
客がそれを負担することになる。


償却期間を長くして、料金を下げる工夫とか
できないのだろうか

東海、東日本、西日本にそんな声を上げると
どうにかなるのかもね
2名無しでGO!:2009/01/28(水) 09:27:40 ID:q4ZbdvhHO
値下げ『すべき』なわけは?
3名無しでGO!:2009/01/28(水) 09:31:10 ID:qjAUYyAL0
こんな経済状況だから
4名無しでGO!:2009/01/28(水) 09:36:28 ID:HAFlttj20
国家予算使わずにリニア建設など、
東海道新幹線がそれだけ高いと言うこと。

新幹線特急券+乗車券の半分はリニア建設費か?
5名無しでGO!:2009/01/28(水) 09:40:24 ID:qjAUYyAL0
新型車を常に開発してその開発費、車両代はいつの時代も
利用者が払わされてる。

0系が最近引退したように、そんなにしょっちゅう新型
導入しても仕方ないんじゃないのかなあ


0→100→300→500→700→....

100が出てから700まで本当に早かった
6名無しでGO!:2009/01/28(水) 09:47:01 ID:qjAUYyAL0
それから、グリーン車。

空気運んでいる場合が非常に多い。
1編成で3両もいるのだろうか。

航空会社は時間帯、季節に合わせて値下げや
キャンペーンをするが新幹線は聞いたことがない

きっと鉄道会社って「黙ってても客が乗る、利用する」って意識があるんだろうなあ
7名無しでGO!:2009/01/28(水) 09:53:56 ID:qjAUYyAL0
空気運んでも、人を運んでも電気代は一緒

それで居て、エコエコ言うなって思う。
高速バスがこれ程、流行るのは料金が安いから

JR東海、値下げしないからバスが増えて
環境悪化させてんだろ。



それくらい気がつけ!
8名無しでGO!:2009/01/28(水) 09:54:53 ID:G7IWokYEO
>>6
ほな、乗らなきゃええ。
貧乏人。
9名無しでGO!:2009/01/28(水) 09:57:11 ID:qjAUYyAL0
>>8
お前には言ってないから



10名無しでGO!:2009/01/28(水) 10:03:02 ID:AtiR4EtZ0
>>7
繁忙期値上げは飲む気あるの?
11名無しでGO!:2009/01/28(水) 10:13:58 ID:JA5oVxZc0
高速道路が1000円で乗り放題になれば
自然と新幹線から車にシフト
JRが大打撃を受けることは間違いない。
新幹線の値下げ合戦が始まることを期待
12名無しでGO!:2009/01/28(水) 10:16:08 ID:wdD15HXU0
>>6
はあ?
お前新幹線乗ったことないだろ?
夕方ののぞみなんてほとんどグリーン車の座席うまってるんだけど?
13名無しでGO!:2009/01/28(水) 10:55:11 ID:MQlz+VQ/O
>>12
こんなとこでグチグチ書いてる糞が乗れるわけないだろww
14名無しでGO!:2009/01/28(水) 10:58:27 ID:JYDSzsiuO
やあ
グリーン車って快適だねえ
1つ席がなくなっただけでこれだけ変わるなんて
これだけ快適だと満席になるのもわかるわあ
15名無しでGO!:2009/01/28(水) 11:00:10 ID:qjAUYyAL0
そのうち、危機感感じて、本当に値下げするんだろうな


まあ、その頃は、職員も首切られてるだろうけど
16名無しでGO!:2009/01/28(水) 11:23:48 ID:G7IWokYEO
>>15
お前、ウルトラ級の馬鹿だな。
のぞみ料金追加と消費税除けば、20年あまりの間値上げしてないんだが、どう説明するんだ。
高く感じるのは、お前の収入が少ないから。
17名無しでGO!:2009/01/28(水) 11:48:45 ID:NN4UqvwSO
1が痛すぎて笑える
18J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/01/28(水) 11:51:34 ID:mImQs8PkP
新幹線の営業利益率は8割だからな…
確かに高すぎる。

整備新幹線はこれくらい取らないと成り立たないが。
19名無しでGO!:2009/01/28(水) 12:59:41 ID:qDD6BNXxO
新幹線には現行の在来線のA特急料金を適応

在来線の特急には現行の在来線のB特急料金を適応

で統一改編して欲しい。
20名無しでGO!:2009/01/28(水) 13:25:13 ID:DPpGWe/KO
>>5
100系はあまり長く走ってなかったね。
俺が中高生の頃(80年代後半)にデビューして、社会人になった90年代前半には直ぐに300系。
阪神淡路大震災やオウム事件真っ盛りの90年代半ばまでは走ってたかな?
21名無しでGO!:2009/01/28(水) 13:33:53 ID:YMQCUmNt0
>>6
東北・秋田新幹線では割引してますけど…
少しは調べようね^^
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?mode=top&GoodsCd=1394
22名無しでGO!:2009/01/28(水) 17:41:02 ID:aCoPEN0i0
>>6
>航空会社は時間帯、季節に合わせて値下げや
>キャンペーンをするが

その代わり正規運賃がバカ高になって繁忙期は今よりはるかに高くなったり
席が少なくなれば運賃も高くなったり
同じ列車に乗って隣の人と運賃が全然違ったり
空席があっても列車の変更は一切出来ませんとかでも文句は言わないわけですね?
23名無しでGO!:2009/01/28(水) 19:56:39 ID:qjAUYyAL0
鉄道の中の人って哀れだ

値下げする発想がない。だからバスに取られちゃう。




そういや、悔しかったら韓国までリニア走らせたら?って言われたんですよね
24名無しでGO!:2009/01/28(水) 19:59:21 ID:2je46g5z0
>>22
普通運賃も割引運賃も「正規」の運賃です。
25名無しでGO!:2009/01/28(水) 20:18:04 ID:iRx/IqaX0
新幹線に限った事じゃないがまず特急料金は乗る特急ごとに払わないといけないってのがおかしい
乗車券は営業キロで計算なんだから特急券も通しで計算しろといいたい
26名無しでGO!:2009/01/28(水) 20:42:19 ID:kJ6ds1DP0
>>25
>乗車券は営業キロで計算なんだから

えっ?
27名無しでGO!:2009/01/28(水) 21:07:28 ID:Fcin7rez0
また低価格化厨が自作自演スレを立てたか
28名無しでGO!:2009/01/28(水) 22:08:56 ID:0T4vkeOa0
結論が出たみたいなので、締めさせて頂きます。
>>1は、貧乏人で、独りよがりで無知である事が分かりました。
これ以上コメントしても無駄となりますので、お止め下さい。
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■
□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□
□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□
□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□
29名無しでGO!:2009/01/29(木) 07:22:36 ID:z6mQ03JT0
新幹線って高いよね
30名無しでGO!:2009/01/29(木) 07:29:07 ID:z6mQ03JT0
新幹線特急料金据え置きの場合

出張減る→客が減る
金、物の動きが悪くなる→景気が更に悪化、回復が長引く
JRも新幹線の本数を減らしたり、職員を減らすようになる
アルバイトも減らすか首切り
更に景気が悪くなり、新幹線の利用者激減

31名無しでGO!:2009/01/29(木) 07:33:31 ID:z6mQ03JT0

新幹線特急料金値下げした場合

話題性で出張増えたり、規制したり、墓参りに行ったりするので
金、物、サービスの動きが活発になる
利用者が増えて新幹線が満席になるも動かすために
必要な電気代はほとんど変わらずでウハウハ
航空機を利用してる客が新幹線利用して快適さに気が付く→客が帰ってくる

季節とか年齢限定じゃくて、通年の値下げ発表は
ここ半年以内にしないと終わるな

値下げしろって言うと貧乏人って発想がこの板を物語ってる
経済を語れって言っても鉄チャンには無理か
32名無しでGO!:2009/01/29(木) 09:27:50 ID:XMI5mw3aO
朝から字もちゃんと書けない馬鹿が一匹迷い込んだか。
33名無しでGO!:2009/01/29(木) 10:27:30 ID:wXVNTv+30
>>31
財源はどこから?w
そんなカネがあったら福祉・社会保障にあててほしいねw
34名無しでGO!:2009/01/29(木) 11:00:32 ID:6ObuRTld0
国から払わせればいい

てか、いつまで新幹線は最新鋭の車両を作り続けているんだ?
あんなの700で20年くらいいけよ
今後は全部700でいい

開発してる連中も、それをwktkしてるのは鉄男くらいなもんだろ
35名無しでGO!:2009/01/29(木) 13:52:36 ID:XMI5mw3aO
>>34
車両開発に終わりなどありませんが。
36名無しでGO!:2009/01/29(木) 14:00:24 ID:UBgbIbmnO
>>31
新幹線は貨物列車じゃないぞ
37名無しでGO!:2009/01/29(木) 18:38:17 ID:z6mQ03JT0
車両開発なんて20年に1度で十分

JRには開発費を抑えて利用者に還元するとか頭がないの?
たんに利用者が開発者、車両製造会社、JRを食わせてるだけ
38名無しでGO!:2009/01/29(木) 18:48:14 ID:cKTgW4wCO
新幹線車両は短命なんだが
39名無しでGO!:2009/01/29(木) 18:49:22 ID:z1mRusBK0
>>37
おまいさん学生?
まさか社会人じゃないよね…
40名無しでGO!:2009/01/29(木) 18:58:37 ID:Qu7IY9o2O
>37
君は厨房?工房?
社会人ならそんなアホな回答はしないよ。
41名無しでGO!:2009/01/29(木) 19:09:20 ID:iTL7a+rEO
うちのお父さんは、しんかんせんの、ほせんというしごとをしています。お母さんは、きゅうりょうが、やすいやすいと、いつもいってます。こんど、はじめて、さんにんでディズニーランドにいきます、たのしみだなぁ。
42名無しでGO!:2009/01/29(木) 19:38:37 ID:TOnyBMdk0
>>40
バカか
中学生や高校生だってそんなアホな回答はしねえよ
43名無しでGO!:2009/01/29(木) 20:02:47 ID:Gf3j1AywO
今の新幹線高いとか言う乞食は高速バスでも乗ってろ!
44名無しでGO!:2009/01/29(木) 20:13:25 ID:oEKx91GL0
これ以上馬鹿の相手をするだけ無駄です。コメントしないよう願います。
>>37 ID:z6mQ03JT0 お前>>1だろ。
値下げを求める前に、てめぇの収入アップを考えろよ。
バイトで小遣い銭程度の収入しかないから高く感じるんだよ。
大体、毎日のように新幹線になんか乗るのか?
たまにしか乗らない癖に威張るなよ。経費削減を徹底しているから
1986年9月以来、のぞみ料金導入、消費税分転嫁があっただけで
実に22年もの間値上げされていない事実に対し何も答えていない。
その間、民鉄などで値上げが実施され、物価全体が上がっている。
確かに国鉄時代が高かった為それほど安くはないのかもしれんが、
それでも国鉄時代から一度も値上げしていないのは、経営努力の結果であり、
省エネで走れ、しかも高速走行可能な車両を開発し続けたおかげ。
これが、0系のままだったら、時間短縮も出来ない、電気代はかかり当然値上げに結びつく。
東海は別として、束の土・日きっぷなど安い切符を探せばかなり安く乗車可能だ。
また値下げ幅にもよるが、新幹線が値下げした程度で経済波及効果はほんの僅か。
定額給付金とて、波及効果なしと言われているのになぜ新幹線値下げなのか理解不能。
単に、>>1があちこち乗り回れない事に腹を立てているだけとしか思えない。
45名無しでGO!:2009/01/29(木) 20:14:17 ID:47S6+RKrO
しんかんせんはこうかだな。
46名無しでGO!:2009/01/29(木) 20:15:37 ID:FbCC5jzWO
新幹線利用者はツアーバスに流れない
流れたのはムーンライトながらの利用者
47名無しでGO!:2009/01/29(木) 20:29:16 ID:48ZqHrCY0
ただ東海道昼特急がもう少し増えたら新幹線に影響が出そうな気がしないでもない
まあ週末なんかは首都高の渋滞で20〜30分遅れで東京着なんてザラだが
48名無しでGO!:2009/01/29(木) 21:38:10 ID:u4LWeQLf0
高いからいいんだよ、特にグリーン車
安くすると>>1みたいな貧乏DQNが大量に乗ってきて車内環境が悪化してしまうだろ
貧乏な連中は黙ってバスに乗ればよい
ある程度余裕のある人は新幹線に乗ればよい
経済的にも余裕があり落ち着いた環境で移動したい人はグリーン車に乗ればよい
49名無しでGO!:2009/01/29(木) 21:40:23 ID:z6mQ03JT0
やっぱり新幹線は高い
てか、無駄に高い

電気代や人件費など必要最小限にすれば
もっと値下げできるはず。
今度900系作るのか知らんがこれ以上
乗客を苦しめるな

倒壊
50名無しでGO!:2009/01/29(木) 22:14:39 ID:BNuHMiOY0
だから新幹線と在来線を別会社にしておけといったのに。
競争原理が働けば東海道線に在来特急も走っただろうし、
新幹線に早割などの安い運賃ができただろう。
51名無しでGO!:2009/01/29(木) 22:16:39 ID:lR9VLh6Z0
嫌なら高速バスのればいいじゃん。
終了。
52JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2009/01/29(木) 22:22:08 ID:XuKWjSDa0
普通の乗車料金にはほら、何かあった時のための保険のお金分も入っているんだろ?
事故とかの損害とかのためとかさ。

新幹線はほとんど事故もないし脱線もないから余分な料金をはずして格安に出来ないのか?

それか、平行在来線で特急が無ければ新幹線の特急料金も在来線と同じにしろ
53名無しでGO!:2009/01/29(木) 22:32:44 ID:z6mQ03JT0
本当だよな。単に職員食わせてるとしか思えなくなってきた。
景気も悪いんだし、値下げしろよ。
これだから、鉄道会社って嫌だよ
54名無しでGO!:2009/01/29(木) 22:37:19 ID:EOgwtXofO
>>48
はやて・こまちのグリーン車のことですね、わかります。
55名無しでGO!:2009/01/29(木) 22:40:38 ID:z6mQ03JT0
グリーン車なんて1車両で十分だ
3車両、空席率90%

指定、自由は乗車率80%なんてザラ

何がエコだ。
56名無しでGO!:2009/01/29(木) 23:01:52 ID:75PGfG/N0
>>53
>単に職員食わせてるとしか

ほな、職員を減らせばいいわけですね。
そうなると、減らされて職を失った方々は、>>1貴方が責任を持って
給料を払ってくれるわけですね。

>3車両、空席率90% 

これはどこから求めた数字なんでしょう?
出鱈目な事を書くと、JRから多額の損害金を請求されますが、払えますか?

>電気代や人件費など必要最小限にすれば 
 もっと値下げできるはず。 
 今度900系作るのか知らんが

新車を作らないと、今以上の電気代減らしは出来ませんが、貴方が開発するんですね。

57名無しでGO!:2009/01/29(木) 23:17:51 ID:4zwwmhasO
新幹線に高いとか文句つけてる奴は自分に原因がありそうだな。
このスレ読むとそう思うわ。

58名無しでGO!:2009/01/29(木) 23:33:21 ID:A9r+7PETO
高いのが嫌なら偽高速バスでも乗れよ。
きっとお似合いだぞ。
59名無しでGO!:2009/01/29(木) 23:38:57 ID:z6mQ03JT0
高すぎるんだっての
60名無しでGO!:2009/01/29(木) 23:47:29 ID:IWuSm4hN0
>>34
ニコチン中毒患者?
61名無しでGO!:2009/01/29(木) 23:47:40 ID:75PGfG/N0
>>59
そうですよね。よく考えたら貴方の言う通り。
高いところを走っていますものね。
62名無しでGO!:2009/01/30(金) 00:09:37 ID:OntZ72ZV0
>>59
坊や、いくらなら乗るんだ。
高い、高いと馬鹿の一つ覚えみたいに吠えてると嫌われるぞ。
つーか、既に嫌われ者か。
63名無しでGO!:2009/01/30(金) 00:14:29 ID:l0W48WUF0
週末だけ特急料金2割引すれば良い
64名無しでGO!:2009/01/30(金) 00:19:22 ID:OntZ72ZV0
>>63
なんや、その程度なの。高い、高い言うなや。
アホ。
65名無しでGO!:2009/01/30(金) 00:34:19 ID:OntZ72ZV0
>>63
31 :名無しでGO! :2009/01/29(木) 07:33:31 ID:z6mQ03JT0

新幹線特急料金値下げした場合

話題性で出張増えたり、規制したり、墓参りに行ったりするので
金、物、サービスの動きが活発になる
利用者が増えて新幹線が満席になるも動かすために
必要な電気代はほとんど変わらずでウハウハ
航空機を利用してる客が新幹線利用して快適さに気が付く→客が帰ってくる

季節とか年齢限定じゃくて、通年の値下げ発表は
ここ半年以内にしないと終わるな

通年値下げ と言った癖に、
63 :名無しでGO! :2009/01/30(金) 00:14:29 ID:l0W48WUF0
週末だけ特急料金2割引すれば良い 
 
トーンダウンか。 
言ってる事コロコロ変えるな。
66名無しでGO!:2009/01/30(金) 01:03:47 ID:zooh1WpQ0
穴の旅割だと、4月以降「通常時10100円」まで値下げが来た。
プレミアムドリームやぷらっとにも迫る値下げだな。
67名無しでGO!:2009/01/30(金) 01:33:40 ID:BKSSAsJ7O
新幹線より、値下げするのは寝台特急やろ。
68名無しでGO!:2009/01/30(金) 01:38:50 ID:y0apwB9TO
博多〜小倉間は週末よかよか切符でかなり安いんだが
>>1のゆとり君
69名無しでGO!:2009/01/30(金) 01:51:54 ID:JeKaRyu/O
>>63
ただでさえ席が取りにくい週末に値下げとかありえん。
70名無しでGO!:2009/01/30(金) 08:48:52 ID:MhJRI2ISO
1日に2000〜3000kmを当たり前のように走るのは
世界広しといえど新幹線だけ
71名無しでGO!:2009/01/30(金) 09:15:57 ID:Hhi6SIgO0
リニアを一社単独で作るために金貯めてるんだろ
72名無しでGO!:2009/01/30(金) 10:50:57 ID:MhJRI2ISO
東海道新幹線の改修工事も待ってるよ。
単独事業で成立させるなら仕方ないわな。
73名無しでGO!:2009/01/30(金) 14:48:24 ID:kHR8n79L0
民主党政権が誕生したら高速は無料になる
そうなったら新幹線は大打撃を受ける
東京ー大阪が3000円だからね
二人なら1500円
新幹線神話が崩壊するだろうね

74名無しでGO!:2009/01/30(金) 15:00:11 ID:uQN920eH0
じゃあお前は高速バスに乗ったら
高速バスは確かに安いかもしれんが居住性悪いし何より渋滞他で終点に近づけば近づくほど定時運行が難しくなる
その点、新幹線に限らず日本の鉄道は優秀だから需要は多少減っても大打撃にはならないと思うよ
75名無しでGO!:2009/01/30(金) 15:07:57 ID:H7Fjxc29O
>>73
大渋滞が起きて何十時間掛かっても打撃ですか?
その前に車の免許は、お持ちですか?
お車をお持ちですか?
なければ、車を買うお金をお持ちですか?

値下げしろとおっしゃるんですから、あるわけ無いですよね。
76名無しでGO!:2009/01/30(金) 15:09:39 ID:Hhi6SIgO0
東京・大阪の都心にピンポイントで用事があるのなら、車での移動はもっと大変。駐車場も確保するのが難しいだろう。
77名無しでGO!:2009/01/30(金) 16:51:48 ID:rG7coa7a0
>>75
免許はある。車は持ってない。車を買う金はある。ただ都心に住んでるので駐車場代が払えないだけorz
78名無しでGO!:2009/01/30(金) 17:11:05 ID:kHR8n79L0
>>74
バスじゃなくて自家用車の話だけどね
新宿ー松本は結構バスに乗った
新宿行きは渋滞にはまると確かに悲惨だったな
バスのおかげであずさにお得な割引回数券があって助かった

>>75
民主党は1年中無料なんですけどw
景気対策としては絶対やったほうがいいね

高速料金値下げへ JR、フェリーに危機感 客離れ対策を強化
  
  高速道路料金の大幅値下げを盛り込んだ本年度第二次補正予算案が成立する運びとなり、
  JR北海道やフェリー業界には危機感が広がっている。
  JR北海道はマイカーに流れる旅客が急増するとみてPRを強化、フェリー業界も対応策の検討を始めた。
  このため、JR北海道は「高速道路の延伸が進み、都市間輸送は年々厳しさを増している」(広報部)として、
  値下げによる減収を懸念する。ただ、現時点で「有効な対策を打ち出すのは困難」(同)とみており、
  
北海道新聞 (01/27 09:29)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/143285.html
79名無しでGO!:2009/01/30(金) 17:14:35 ID:mGU8Q1KdO
関係無いかも知れないが営業キロは実キロ数でやって貰いたい。
80JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2009/01/30(金) 17:28:01 ID:CKNXBx7B0
>>72
改修って西日本みたいに時速300キロ運転できたりカーブの半径を大きくしたりとか?
81名無しでGO!:2009/01/30(金) 19:36:45 ID:P9FiXGjy0
まだまだ高すぎ
82名無しでGO!:2009/01/30(金) 19:44:20 ID:ChJ5BpHI0
じゃあいくらなら満足なのか教えてくれ
83J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/01/30(金) 20:11:17 ID:Ca70UObIP
東京〜新大阪で特急料金いくらなら適正?
84名無しでGO!:2009/01/30(金) 20:16:32 ID:9nGeRCI70
自由席はロングシートにすればいいんじゃね?
南海電鉄の特急みたいにする、指定席は普通車、グリーン車とも今まで通り。
自由席だけは当然激安、立ち席がデフォルトだが
2時間ぐらい立ってもいいから安いのがいいという需要は掴めそうだな

席数を増やすだけなら東海道山陽新幹線も2階建てにしてMAXにする(ただし加速と最高速はN700系と同等以上)
それか6列シートをデフォルトにするとかさ。
85名無しでGO!:2009/01/30(金) 20:22:24 ID:iYeZQpw90
高速が無料になるのを信じているとは・・・
86名無しでGO!:2009/01/30(金) 20:33:05 ID:yC0P5Uo30
値下げしろ値下げしろってどんだけ貧乏なんだよ。だったらバスに乗ってりゃいいだろうが。
新幹線以外にも移動手段はあるわけだし。
まあ、>>1のような貧民も6ダアの座席無しの激安自由席ができれば乗れるか。
んで、自由席の貧民は指定席車、グリーン車への移動は禁止。
87名無しでGO!:2009/01/30(金) 20:35:30 ID:H7Fjxc29O
>>81
馬鹿の一つ覚え死ね。
88名無しでGO!:2009/01/30(金) 20:41:41 ID:jbrXzQqE0
>>73
まずならんだろ。
束や倒壊の組合が民主よりだから。
89名無しでGO!:2009/01/30(金) 20:43:26 ID:QORCyiFe0
値下げが難しいなら、せめて18きっぷで新幹線に乗れるようにして欲しい。
応分の特急料金は払うような形で。

建前上は18きっぷは全JR路線の普通列車の運賃をカバーしているのだから
新幹線を含む特急・急行列車の普通運賃分はカバーしていると見なすべき。
優等列車への乗車は認めない、と利用者の権利を制限するのはおかしい。
90名無しでGO!:2009/01/30(金) 20:45:17 ID:MtX60D5F0
>>89
18きっぷどうこういうなら新幹線より肥薩おれんじや青い森みたいな新幹線のおかげで3セクにされた旧在来線への対応が先だな
91名無しでGO!:2009/01/30(金) 20:48:03 ID:iYeZQpw90
このスレって、またあの貧乏が立てたのか?
東京〜名古屋に1万円も出せないという、あいつ。
92名無しでGO!:2009/01/30(金) 20:48:59 ID:cz2X86YmO
>>89
これは酷いw
だったら使うなよ乞食が。
93名無しでGO!:2009/01/30(金) 20:49:47 ID:+wxHevFk0
>>89
おまえ 言ってる事が無茶苦茶だな
18きっぷは普通車乗り放題で破格な値段で売ってるんだよ
これ以上 贅沢言うなよ

朝鮮人か?
94名無しでGO!:2009/01/30(金) 20:50:39 ID:jbrXzQqE0
18きっぷを設定した本来の目的とかけ離れてるw
95名無しでGO!:2009/01/30(金) 21:01:57 ID:wxgt8RKUO
あ、ちょちょんがちょん
それちょちょんがちょん
96名無しでGO!:2009/01/30(金) 21:03:22 ID:QORCyiFe0
何が無茶苦茶なのですか?
特急運賃分は払うという条件でと書きましたが?

それが読めない方こそ朝鮮人だろ
97名無しでGO!:2009/01/30(金) 21:06:31 ID:YOV39SefO
>>96
話にならんよお前w引っ込んでろ
98名無しでGO!:2009/01/30(金) 21:08:44 ID:hgUJgkVF0
そんなことしたら普通のビジネスマンが出張で18きっぷ使ってしまうだろ
ビジネス客は値引きしなくても新幹線使ってくれるのだから、みすみす逃すワケがなかろう。
99名無しでGO!:2009/01/30(金) 21:17:48 ID:FYjde5+a0
>>96
そもそも 「普通列車しか乗れず 特急は乗る事ができないきっぷ(青函など例外あり)」 という最悪な制限だから 安いだけで
そんなことすると・・・ 11500→23000とかに値上がるぞ
100名無しでGO!:2009/01/30(金) 21:54:59 ID:jbrXzQqE0
束管内のホリデーパスなら特急券別途購入で新幹線乗れるね。
ただし、東京〜熊谷or小山までだけど。
101名無しでGO!:2009/01/30(金) 21:56:45 ID:as4b2/HE0
>>99
23000でも安いわw
102名無しでGO!:2009/01/30(金) 22:24:52 ID:kpTrXXzv0
台湾の新幹線の安さにはびっくりしたわ
日本の新幹線ボッタクリ杉wwwww
103名無しでGO!:2009/01/30(金) 22:30:49 ID:P8++sy200
新幹線がガラガラで走ってるなら値下げすべきだし、満員なら今の価格でよい。
ただこのご時世に正規料金しかない、というのはお役所仕事だと思うよ。
どうせ空席で走るなら早期予約割引などはあってもいい。
ものの値段は供給側が決めるのではない。
需要側がニーズによって決めるのだから、いろいろな価格体系があってしかるべき。
今の価格で新幹線乗って旅にでたいとは思わんな。
104名無しでGO!:2009/01/30(金) 22:38:53 ID:VohDHkA/0
かと言って、事前予約で7割8割引くような飛行機の価格設定もおかしいと思う
105J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/01/30(金) 22:53:06 ID:Ca70UObIP
東北・上越は早期予約で2〜3割引やってるけどね。
区間が中途半端で使いものにならないけど。
106名無しでGO!:2009/01/30(金) 22:56:14 ID:P9FiXGjy0
自動改札導入とか一気にやったから金がないのかね

弁当なんかも自分のところ優遇してんだろうし
コーヒー1杯300円だかしたよな。原価いくらよ?
俺は、そんな事考えるとビールを飲むな。まだマシだ
あの締め切った空間で、あの価格はあこぎ
107名無しでGO!:2009/01/30(金) 23:05:54 ID:rtGUrRUo0
>>91
昔出てたあのアホは、完全にクスリ一発キマってるような文章書いてたから違うだろう。
言ってる事は同類で救いがないけどな。
108名無しでGO!:2009/01/30(金) 23:25:26 ID:+wxHevFk0
>>106
車販ねえちゃんの取り分が高いだけ

俺の従兄妹が東北新幹線の車販してたから聞いたことがある

ちなみに混んでる新幹線はお局さまが売っていて
新人はすいてる新幹線に乗っている

したがって若い子目当てなら空いてる新幹線がいいそうだ

従兄妹は去年、新幹線の乗客と結婚した(実話)
きっかけは、客(旦那)にコーヒーをこぼしたののが縁だったらしい
三流ドラマみたいだ
109名無しでGO!:2009/01/30(金) 23:33:24 ID:iYeZQpw90
>>102
しむら〜〜〜 物価水準 物価水準

ただ、台北〜桃園(東京〜戸塚に相当)が新幹線使って、420円程度なのには正直、
驚いたけど。2008年1月水準で。

タクシーが3kmまで初乗350円だし。
110名無しでGO!:2009/01/30(金) 23:53:48 ID:l0W48WUF0
特急料金だけ週末値下げすれば良い
111名無しでGO!:2009/01/30(金) 23:58:31 ID:iYeZQpw90
普通、週末や連休前は値上がるものだけどな。
112名無しでGO!:2009/01/30(金) 23:59:55 ID:iYeZQpw90
つか、東京基準だけが高く思われているんだろ?

岡山・広島〜東京往復だと安く感じるだろ。
113名無しでGO!:2009/01/31(土) 00:00:45 ID:ZzgMN0FX0
長距離は現状でも良いが中短距離の値下げや割引は拡大してほしい。
114名無しでGO!:2009/01/31(土) 01:39:56 ID:uqOB2bjU0
池沼の集まりだな。ここは。
高いとか言う奴は乗るな。どうしても乗りたいというなら
JRへ直接文句言え。

>>44氏が書いたように国鉄時代から値上げしていない事に対し、一切沈黙したまま。
消費税分・のぞみ料金追加以外は20年以上も上がっていないのに、なぜ高いとわめき散らすのか。
これだけ叩かれて、恥を知りなさい。>>1よ。いい加減、金がないと認めたらどうだ。>>1よ。
115名無しでGO!:2009/01/31(土) 06:43:03 ID:EIMFOBCI0
>池沼の集まりだな。ここは。
>国鉄時代から値上げしていない事に対し、一切沈黙したまま。

デフレも知らない池沼が何を。
デフレで値上げしたらそれこそ国鉄改革した意味ねーわ。
116名無しでGO!:2009/01/31(土) 07:24:16 ID:aYiSw/LP0
半額キャンペーンでもやってみろ
117名無しでGO!:2009/01/31(土) 07:52:42 ID:lo+iduQk0
>コーヒー1杯300円だかしたよな。原価いくらよ?

ファミレスの奴に聞いたらコーヒーの原価は
1杯5円だか10円だって言ってたよ

しかし東海道新幹線や東名高速なんて完成して何年経ってるんだ?
どう考えても新幹線は半額が妥当だろうな
維持費だけなんだからそれでも高そう
北大阪急行の初乗り、少し前まで40円だったんだよな
118名無しでGO!:2009/01/31(土) 08:11:30 ID:SYWSMSo6O
東京〜大阪間はだまってても客が乗ってくれるドル箱路線だからなあ。
119名無しでGO!:2009/01/31(土) 08:39:24 ID:aYiSw/LP0
だからJR倒壊しろとか言われるんだろうな
120名無しでGO!:2009/01/31(土) 08:40:17 ID:aYiSw/LP0
バス乗れ、貧乏人とか言ってる奴ってJR関係者しか思えない

ヲタだったら安い方が乗れるし
121名無しでGO!:2009/01/31(土) 08:42:58 ID:UbrrvnntO
>>120
精神科行け。
122名無しでGO!:2009/01/31(土) 11:23:32 ID:LaPKreomO
厨房の痛い発言が目立つスレですね
123名無しでGO!:2009/01/31(土) 11:25:09 ID:YcmrZXwK0
>>120
何を言うのかは自由だけど、たぶんお前にとって新幹線は
値段が高すぎ以前に敷居が高すぎだと思うよ。
もしも頑張って新幹線に乗ったとして、出張族満載の車内で1人だけはしゃいで
周りから睨まれるのがオチだから。
仮に値下げしてもお前は新幹線には乗らない方が無難だと思う。
124名無しでGO!:2009/01/31(土) 12:57:05 ID:r3yCzSUs0
倒壊エリアは安くしなくてもある程度乗ってくれるわけだから、
値下げする必要ないでしょ。
ひかりやこだまに空席があったから、ジパングやぷらっとこだまで
さらに乗ってもらおうという魂胆だと思うが。

カネないなら、在来線で行くとか、こだま使うとしたら?
バス使えとは言わん。
125名無しでGO!:2009/01/31(土) 14:23:41 ID:DSvGzQs0O
もっと安くできる。
そのためには在来線廃止。駅は管理職以外バイト。新幹線はワンマン化。客室乗務員を1列車当たり1人。
運転士は一旦解雇(退職金なし)し新しい労働条件で再雇用(平均初任給の3割が基本給、手当、昇給、ボーナスなし、乗務する際に特急券と乗車券が必要、職場の水道光熱費負担)

これで経費が大幅に削除でき東京〜大阪5000円にできる
126名無しでGO!:2009/01/31(土) 15:06:34 ID:tfyOe1+C0
>>125
提案したって事はお前はその労働条件で満足なんだな?
127名無しでGO!:2009/01/31(土) 15:33:31 ID:DSvGzQs0O
俺は働かないから関係ない
128名無しでGO!:2009/01/31(土) 15:53:42 ID:d+vpcRDr0
そんな身勝手な!
129名無しでGO!:2009/01/31(土) 15:54:27 ID:TXSA4uyAO
>>1
派遣は黙ってろ
130名無しでGO!:2009/01/31(土) 16:02:54 ID:aYiSw/LP0
ボッタクリ価格で倒壊すればいいのに
131名無しでGO!:2009/01/31(土) 17:05:53 ID:VALBf9wS0
>>130
倒壊したら新幹線がタダだもんなw
まあその時は新幹線も一緒に倒壊してると思うがw
132名無しでGO!:2009/01/31(土) 19:59:22 ID:vcPCYUCIO
てか、>>1って路車板にも似たスレ立てた椰子だろ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231502988/
133名無しでGO!:2009/01/31(土) 20:07:17 ID:kpe+DimnO
>>89

ゆとりって素晴らしい
134名無しでGO!:2009/01/31(土) 21:00:22 ID:mA4SvSSUO
新低価格厨?
135名無しでGO!:2009/01/31(土) 21:00:41 ID:wRMQUBw/O
WIKI見てたら、リニアの乗車料金は新幹線のぞみの料金プラス1000円位にするそうです。リニア開通で東海は新幹線が要らないかもね。
136名無しでGO!:2009/01/31(土) 21:14:51 ID:2A3A+9L70
新幹線がなくなる事はないと思うがそれが本当だとしたらリニア思ったより安いな
そしてまたリニアと比較して『新幹線は高すぎる』と騒ぐバカが出てくるわけだ
新幹線含めて日本の特急がとくに高いとは思わんね。問題は特急料金を列車ごとにとってる事だろあれを通しの距離で計算するようになればシェアが上がると思うんだがなぁ
137名無しでGO!:2009/01/31(土) 22:01:21 ID:d+vpcRDr0
ということは、日本も等級制に戻すべきと?
138名無しでGO!:2009/01/31(土) 22:14:16 ID:2A3A+9L70
等級制はどうかと思うぞ
139名無しでGO!:2009/01/31(土) 22:42:41 ID:LoBMX1MY0
ムーンライトながらを臨時化するというのなら、夜間の新幹線運賃を値下げすべき。
運行会社の都合で利用者に不便をかけるのは言語道断。
その際、18きっぷでも追加料金を払えば乗れるようにすることを希望。
(指定が取れなかった場合や非運行日の利用者救済のため)
140名無しでGO!:2009/01/31(土) 22:46:51 ID:LoBMX1MY0
ムーンライトながらと書きましたが九州方面等でも同じです。
どんどん削減されていく夜行快速列車利用者の救済はされるべきです。
141名無しでGO!:2009/01/31(土) 22:47:13 ID:2A3A+9L70
ながら廃止は東海じゃなくて東日本が嫌がったようにも思えるなぁ
実際、春の臨時ながらは373じゃなくて189だし。9両から10両に増えるけど
142名無しでGO!:2009/01/31(土) 22:50:22 ID:YcmrZXwK0
>>139はまさに乞食の発想だと思う。
倒壊も束もMLながらなんてB級列車以下の扱いだから
臨時で残るだけでも儲け物だな。

俺的には新幹線は値下げしなくていいから18切符を無くせと言いたい。
143名無しでGO!:2009/01/31(土) 22:53:17 ID:LoBMX1MY0
18きっぷ利用者も普通運賃は払っているとみなされるべきです。
移動手段を奪っておいて代替を用意しないというのはおかしい。
144名無しでGO!:2009/01/31(土) 22:54:03 ID:w0PuyZUv0
何をしても会社の自由
145名無しでGO!:2009/01/31(土) 23:24:26 ID:waYHsP8N0
そんなにJRが嫌なら利用しなければいいだけ
民間の会社が提供するサービスの一つに過ぎないのだから
146名無しでGO!:2009/01/31(土) 23:33:02 ID:6SFKWRFD0
>>115
デフレ?

20年もの間デフレだったとでも言うのかい?
池沼はこれだから。
147名無しでGO!:2009/01/31(土) 23:39:59 ID:Y3QQWlrq0
>>143
代替なんて腐るほど・・・・

18○ 18+必要経費で ながら
18× バス(東京〜大阪でも2100円あり 史上最悪な条件だが)
148名無しでGO!:2009/01/31(土) 23:50:19 ID:2A3A+9L70
使ってるやつをバカにする気はないが高速バスは使う気になれんな
昼特急を例にしていうけど狭いしトイレも小さいし渋滞で定時に着く事なんて稀だし
あれなら在来線の鈍行の方が時間の計算できる分マシじゃないかと思う
乗り換えの面倒さは確かにあるけど
149名無しでGO!:2009/01/31(土) 23:52:34 ID:kpe+DimnO
>>143

昼間乗れば済むだろ。それだけ。
150名無しでGO!:2009/01/31(土) 23:54:25 ID:d+vpcRDr0
列車に拘るから>>139みたいな発言が出てくる。
151名無しでGO!:2009/01/31(土) 23:55:20 ID:d+vpcRDr0
>>143
各駅停車と快速の乗り継ぎで行けばいいだけちゃうの? 
152名無しでGO!:2009/01/31(土) 23:59:28 ID:xpnpu6gfO
人の足じゃ色んな意味で無理な距離を短時間で運んでくれるJRに向かって>>1はなんてこと言うの?
153名無しでGO!:2009/02/01(日) 00:03:39 ID:d+vpcRDr0
江戸時代じゃ、京やお伊勢参りに行って帰ってくるのに、今の貨幣価値だと一人頭
12万円かかったっていうからな。
定価でも東阪が14000円なんて安いもんだ。
154名無しでGO!:2009/02/01(日) 00:09:16 ID:ed0aK53KO
>>139
>>143

こういう連中が増えたから
ムーンライト削減が早まったんじゃマイカ?

この際、18きっぷも廃止したらどうだ?
昔よく使ってた身としては勿体無いが、
当初の国鉄・JR側の企画意図を
ここまで暴力的に履き違える奴らが
大手を振るようになってしまったら
おしまいだよ。


155名無しでGO!:2009/02/01(日) 00:14:31 ID:VdqUAC4i0
>>154
青春18切符の役割は終わったでしょ。
あれは国鉄時代に乗客が少ないから増やすために作ったんだと思う。
でも、いまや青春18切符を基準として値下げしろという変な理屈の根拠になってしまった。
156名無しでGO!:2009/02/01(日) 00:22:23 ID:R1F+rLbH0
先ずは、自分が18きっぷしか使えない身分だということを認識すべきだな。
そうしてしまったのは、他ならぬ自分自身なんだけどな。

>>155
ほんと、18きっぷ基準って、ナニソレって感じ。
それしか出せないのなら、甘んじるべきだろうて。
すぐに「〜〜が悪いからだ」と噛み付くのは、何か
韓国人っぽいよな。
157名無しでGO!:2009/02/01(日) 02:17:59 ID:BajwxCrSO
ネタですが…18切符は5枚綴りも要らないよ、3枚ぐらいでいいよ
158名無しでGO!:2009/02/01(日) 02:30:20 ID:9113r4qK0
空気輸送率の高い時間帯は値下げ
人間輸送率の高い時間帯は値上げで良い
やり過ぎは良くないが、今はやらな過ぎる
159名無しでGO!:2009/02/01(日) 02:43:30 ID:R1F+rLbH0
何事も中庸が一番。

つか、東海の社長は明言していたはず。
航空のような体力消耗合戦に巻き込まれたくないと。
160名無しでGO!:2009/02/01(日) 02:54:36 ID:hEGPx4Hx0
ついでに近鉄特急も高過ぎだから、改善汁!

10キロ単位で100円ずつ値付けすればおK(除くDX料金)。
あるいはピタパ利用者に何らかの優遇処置を与えるのも有効な希ガス。
161名無しでGO!:2009/02/01(日) 03:05:20 ID:iaxsAhtE0
>>160
また馬鹿が涌いてきたよ。
162名無しでGO!:2009/02/01(日) 05:09:28 ID:IpzUQbqfO
>>1はニートなんですね、わかります。
163名無しでGO!:2009/02/01(日) 07:05:26 ID:gjWLKi//0
どうせ、閑散期はガラガラなんだから値下げしなってなら車両数を減らすとかしろよ
16両もムダなんだよ。何がエコ出張だ、どこがエコだよ
164名無しでGO!:2009/02/01(日) 07:06:27 ID:ed0aK53KO
>>160

意味わかんね
165名無しでGO!:2009/02/01(日) 07:06:33 ID:gjWLKi//0
大不況でもJR東日本は3270億円の営業利益 純利益も増加
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233430041/l50
166名無しでGO!:2009/02/01(日) 08:25:06 ID:UGrWjGzx0
>>163じゃなくて>>1よ。
同じ事ばかり何回も何回も書いてて恥ずかしくないか。

>どうせ、閑散期はガラガラ

だったら、空席を埋める為にもっともっと乗りましょう。
あと、値下げしても大して乗らないんだから威張らないように。
167名無しでGO!:2009/02/01(日) 08:50:08 ID:gjWLKi//0
その前に値下げだ。道路だって1000円だってのに
まあ客が取られてからじゃ遅いんですけどね

リニア採算取れなくて大赤字。客に転嫁して、更に乗客減少
その頃は、第二東名も出来て旅客機も更に便利で苦悩

悔しかったら韓国まで伸ばせばいいのに
168名無しでGO!:2009/02/01(日) 08:51:58 ID:gjWLKi//0
昭和の時代に開通させ、儲かって償却が終わってるのか知らんが
いい加減、値下げせえや

新型車導入で喜んでるのなんて一部のヲタを開発者に過ぎない
まあ、開発者のオナニーだよな
169名無しでGO!:2009/02/01(日) 09:05:11 ID:cMe17qlB0
>>168
いつまでも古い物を好んでいる感覚は一般人の感覚からかけ離れている
170名無しでGO!:2009/02/01(日) 09:06:10 ID:3graaYaPO
>>168
また沸いて来た。
突っ込みどこ満載で笑えるわ。
171名無しでGO!:2009/02/01(日) 09:24:26 ID:VdqUAC4i0
>>1
日本はヨーロッパより給料が高かったり、
物価が高かったりしたから、今の値段でも赤字なんですよ。
172名無しでGO!:2009/02/01(日) 10:24:11 ID:eU5ktiGJO
>>167
別に悔しくねぇだろ

テメーは金が無いなら無いなりに別の手段を考えろや
こんな糞スレ立てるくらいだし、
どーせ年中ヒマなんだろ?テメェが鈍行でチンタラ移動しても誰も困らないよ
173名無しでGO!:2009/02/01(日) 10:25:23 ID:gjWLKi//0
何を日曜日の朝っぱらからそんなにカッカしてるんですか?
何か不都合なことでもあるんですかw
そんなに怒ってるとハゲますよ
174名無しでGO!:2009/02/01(日) 10:31:36 ID:eU5ktiGJO
>>173
まぁハゲでも何でもいいけどさ
どうせここで主張しあっても変わねーぞ

そんなに理不尽に思うなら、
東海の客センとかマスコミに今の料金設定はおかしいって言いまくれば?
175名無しでGO!:2009/02/01(日) 11:14:09 ID:ed0aK53KO
167:名無しでGO! :2009/02/01(日) 08:50:08 ID:gjWLKi//0

>その前に値下げだ。道路だって1000円だってのに

あれって土日だけでETC利用だけの話ではなかったっけ?

となると、少なくとも平日の利用には何の影響もないよね?わかる?

>まあ客が取られてからじゃ遅いんですけどね

よしんば多少の影響があったとしても、新幹線並の速度や定時性で移動できるわけではなし、全員が道路利用に切り替えるとでも本当に思う?

>リニア採算取れなくて大赤字。客に転嫁して、更に乗客減少

そこまでJRの経営を考えてあげる頭があるなら、単純な値下げが、その「赤字」に繋がりかねないことも、当然わかるよね?
176名無しでGO!:2009/02/01(日) 11:18:29 ID:ed0aK53KO

>その頃は、第二東名も出来て旅客機も更に便利で苦悩


変なとこで文が切れてますね。国語を最初からやり直してきたらいかが?

それはさておき、客の立場として、それだけ選択肢があるのだったら、自分に都合のよい便利な交通機関を選べばいいんだよ。
無理に新幹線を使ってあげる必要はない。

で、そこで影響を受けて旅客が減ったとして。
もし、JRが利用を増やしたいなら、その時期に運賃制度を再考するよ。
今、あえてやる必要はない。わかる?


>悔しかったら韓国まで伸ばせばいいのに

誰が何に対して悔しさを抱いて、結果何のために何を韓国に伸ばすのが解決になるのかを教えていただきたい。
君自身の里帰りに利用されるなら、フェリーかアシアナの格安チケットのほうが安く便利で快適ですよ、今でも。
177名無しでGO!:2009/02/01(日) 11:18:45 ID:gjWLKi//0
>全員が道路利用に切り替えるとでも本当に思う?

誰も全員だなんて言ってない。つーか日本語理解しようぜ
2ちゃんだからって、何でも反論すれば良いってもんじゃない
178名無しでGO!:2009/02/01(日) 11:20:30 ID:gjWLKi//0
http://www.asahi.com/business/update/1023/TKY200810230034.html

もう少し、ニュース読もうぜ
179名無しでGO!:2009/02/01(日) 11:29:42 ID:ed0aK53KO
168:名無しでGO! :2009/02/01(日) 08:51:58 ID:gjWLKi//0
>昭和の時代に開通させ、儲かって償却が終わってるのか知らんが
いい加減、値下げせえや


当初の投資に対する償却が終わったとしても、設備を常に維持・更新しないと安全運行に支障が出るから、そこにカネが必要なんだよ。
今後、新幹線の設備が寿命を迎えたときの大更新の費用は誰がもつの?
よく世の中の仕組みを考えようね。

>新型車導入で喜んでるのなんて一部のヲタを開発者に過ぎない
まあ、開発者のオナニーだよな


お前こそ日本語理解しようぜ。なんだよ、「ヲタを開発者」って(笑)

そうやって現状維持を続けることって、結果的に新幹線の競争力を奪うことになるだろ?
つまり、安かろう悪かろうでいいなら、昼間の在来線鈍行乗り継ぎで旅行すりゃいいじゃん。18きっぷ使い放題だし(笑)
180名無しでGO!:2009/02/01(日) 11:31:43 ID:gjWLKi//0
寄生虫はよっぽど困るようだな
民営化したとは言え、考え方が国鉄なんだよ
ここ読んでても分かる。国鉄時代のキチ○イみたいなもんか
181名無しでGO!:2009/02/01(日) 11:32:32 ID:gjWLKi//0
高い料金を歓迎する客なんて一人もいない

維持しようと思うのは(ry



新聞嫁よ
182名無しでGO!:2009/02/01(日) 11:35:49 ID:gjWLKi//0
>今後、新幹線の設備が寿命を迎えたときの大更新の費用は誰がもつの?

リニア作るんだろwww
高すぎて誰も乗らないと思うけど
183名無しでGO!:2009/02/01(日) 12:14:57 ID:R1F+rLbH0
>>178
な〜んだ、何の記事かと開いたら、単なる頭のご乱心のことだったのか。
あまりの小学生じみた発言に失笑買ってたの知らないのね。
184名無しでGO!:2009/02/01(日) 12:23:32 ID:R1F+rLbH0
>もし、JRが利用を増やしたいなら、その時期に運賃制度を再考するよ。
>今、あえてやる必要はない。わかる?

これ、正論だろ。私企業としては。不必要な出血はしたくない、というね。

でも、やり方、っていうか隠し球的なことはまだまだ残っているんだよね。
エクスプレス予約の割引額の拡大や、のぞみへの早得料金の終日拡大なんか。
最後の最後に出してくるのが、誰にも共通に施される特急料金の全区間に渡る
値下げだろうけど、これは無いな。
一部では、東海の新幹線買取の借金が終わったら全区間で料金2割は下げられる、
っていう憶測は出ているけど。

185名無しでGO!:2009/02/01(日) 12:25:44 ID:KiD0NrNI0
JALの「悔しかったら韓国まで走れよ・・・」て 葛西会長からしてみれば「悔しかったら東京〜大阪の全ての客奪い取ってみればwwwww」て言い返されると思うけど
186名無しでGO!:2009/02/01(日) 12:36:48 ID:R1F+rLbH0
追記だけど・・・

上で書いた隠し球だけど、条件不利で、各種割引などで必死こかねばならない航空と違って
東海道はそもそも、まだ必死になる必要はないんだよ。

http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2009/01/n3-45.html
これ見てみ? 早くしないと消されるかもしれないけど。
ANA役員の、質問に答えてはいるけど、逃げるように去っていく様。

東海の前社長が言っていたけど、とにかく「オマエんとこが下げるならウチも」っていうような
毟り合いには巻き込まれたくないと。
持久戦に持ち込んだら経営体力の弱い方が先に白旗。




187名無しでGO!:2009/02/01(日) 12:55:06 ID:GgCtieGs0
・N700系で5分スピードアップ
・たかが5分のためにカネかけずのぞみ料金廃止

どっちがいい?

>>185
それを言うなら悔しかったら羽田−中部便と言う所だな。
188名無しでGO!:2009/02/01(日) 13:05:44 ID:cvJFWw+k0
>>187
そりゃ、N700で5分スピードアップの方がいいだろう。
のぞみ料金がいやなら、ひかり・こだまという選択肢があるのだから。
189名無しでGO!:2009/02/01(日) 13:07:16 ID:RPQlX6vZO
>>187
N700でスピードアップ。
190名無しでGO!:2009/02/01(日) 13:09:00 ID:zEjVjbyj0
スピードアップは常に新幹線の重要ミッション
191名無しでGO!:2009/02/01(日) 13:10:18 ID:KiD0NrNI0
>>187
残念ながら 快適なのがいいし ひかりもあまり変わらないから それ選ぶかも
あと 東京〜名古屋は完全に独占してそうだからな

東京〜名古屋って飛行機どんなのあったっけ
192名無しでGO!:2009/02/01(日) 14:34:53 ID:cMe17qlB0
>>187
前者だな。
というか、EX予約が使える身としては、後者は論外だから。
193名無しでGO!:2009/02/01(日) 14:52:08 ID:R1F+rLbH0
速達系をN700で揃えて、玉突きでこだまに270km/h車を入れているんだから、
明らかにサービスアップだろ?

194名無しでGO!:2009/02/01(日) 19:08:19 ID:gjWLKi//0
1、2分縮めるのに必死すぎ

そんなの新幹線に乗ってる時間、短くなったって
新幹線の駅までに行く時間と、着いてから到着地までの時間で
相殺されちゃう。


5分早くなります!なんてまさに自慰
195名無しでGO!:2009/02/01(日) 19:15:21 ID:T82qhxzi0
相殺されるわけがないだろう。
何を言っているのだ。
196名無しでGO!:2009/02/01(日) 19:44:39 ID:gjWLKi//0
そんなの新幹線を降りた駅でオシッコしちゃえば
1、2分なんてすぐに過ぎるわ
197名無しでGO!:2009/02/01(日) 19:50:47 ID:ed0aK53KO
新幹線の乗車時間自体は短くなるだろ。算数の時間、何も聞いてなかったんだな。
198名無しでGO!:2009/02/01(日) 19:57:26 ID:cMe17qlB0
ID:gjWLKi//0 は新幹線の運賃・料金が高い事に不満があるのではなく
単にアンチ倒壊なんだろうな。
199名無しでGO!:2009/02/01(日) 20:38:47 ID:U6SJssG90
その5分で接続する在来線の接続に間に合うようなとき

たかが5分が巡り巡って、時短効果が半日近くになるというような経験はないのだろうか?
200名無しでGO!:2009/02/01(日) 20:44:28 ID:gjWLKi//0
そんな5分縮めたいと思うなら飛行機にする
201名無しでGO!:2009/02/01(日) 20:51:42 ID:U6SJssG90
それこそ、空港行くまでの時間で相殺されるわ。

あほちゃうか!?
202名無しでGO!:2009/02/01(日) 20:52:00 ID:Dlp2FqbG0
>>200
ほう、値下げ、値下げと騒ぐ前に最初からそうすればいいだろ。


203名無しでGO!:2009/02/01(日) 20:52:52 ID:U6SJssG90
というオレは東京⇔大阪の移動は 羽田⇔神戸のSKYばかり

つうか、今日もそうして帰ってきたんだが。

SKY障割安すぎ
204名無しでGO!:2009/02/01(日) 20:56:11 ID:gjWLKi//0
そんなに高い料金でよいと思うなら東京〜新大阪を片道3万くらいにしちゃえよ
隔離できていい。採算取れなくて早く倒壊しろ
205名無しでGO!:2009/02/01(日) 20:57:53 ID:U6SJssG90
>>204
では、そのように倒壊に提案した前

あほちゃうか
206名無しでGO!:2009/02/01(日) 20:58:33 ID:gjWLKi//0
お前が提案しろ。てか、このスレ最初から読んでやれ
207名無しでGO!:2009/02/01(日) 21:03:00 ID:3graaYaPO
これは酷いw
208名無しでGO!:2009/02/01(日) 21:07:36 ID:U6SJssG90
そう思うヤシが提案する これ日本のジョーシキ

あほちゃうか? >>206
209名無しでGO!:2009/02/01(日) 21:08:25 ID:ed0aK53KO
ID:gjWLKi//0
ID:gjWLKi//0
ID:gjWLKi//0
ID:gjWLKi//0
ID:gjWLKi//0

幼稚園からやり直せ
210名無しでGO!:2009/02/01(日) 21:09:26 ID:gjWLKi//0
なんで俺ばっかり言われなきゃならんのだ!正論じゃねーか
211名無しでGO!:2009/02/01(日) 21:12:45 ID:3graaYaPO
正論だと思うなら東海やマスコミに提案しろやカス
212名無しでGO!:2009/02/01(日) 21:13:35 ID:gjWLKi//0
倒壊が倒壊しようと何しようと俺には何の関係も無い
おまえら鉄ヲタが言えばいいじゃん。鉄ヲタなら安くなるの歓迎だろ?
213名無しでGO!:2009/02/01(日) 21:44:05 ID:LU8bgAWR0
IDも顔も真っ赤にしてムキになっとるのがおるな。

やーいやーい(プゲラ
214名無しでGO!:2009/02/01(日) 21:45:16 ID:Dlp2FqbG0
>>212
ほう、一丁前な啖呵きるな。
値下げと言ってたと思ったら、経営する会社が潰れてもいいんだってよ。
215名無しでGO!:2009/02/01(日) 21:47:33 ID:gjWLKi//0
つーか、面倒だから明日、倒壊に電話してけよ。得意だろ?
216名無しでGO!:2009/02/01(日) 21:47:35 ID:WWKbmSU30
>>212
じゃあなんでこのスレにいるんだよ
あ、もしかして少し前に流行ったツンデレってやつかwww
217名無しでGO!:2009/02/01(日) 21:51:17 ID:cMe17qlB0
物には書き方ってものがあって
ID:gjWLKi//0 の書き方だと同意してくれる人はゼロだな。
しかも自論が「値下げしろ」から「倒壊憎し」に変わっちゃってるから
正論もクソもあったものじゃない。
218名無しでGO!:2009/02/01(日) 21:53:43 ID:gjWLKi//0
どうでもいいから、一回値下げキャンペーンしてみろって言ってんだよ
219名無しでGO!:2009/02/01(日) 21:53:45 ID:G6LuF6dC0
>>212
> 倒壊が倒壊しようと何しようと俺には何の関係も無い
> おまえら鉄ヲタが言えばいいじゃん。鉄ヲタなら安くなるの歓迎だろ?
>
決めつけ良くない。
おまえの様な厨房を新幹線から隔離する為にも現在の運賃制度は必要。
ただ倒壊を儲けさせるのは癪だから、
国がB特急料金と新幹線特急料金の差額を新幹線建設促進税として徴収して、
新幹線建設費として使って欲しい所だ。
220名無しでGO!:2009/02/01(日) 21:54:03 ID:Dlp2FqbG0
>>215
お前さぁ、誰1人としてお前の意見に賛同する奴がいないんだよ。
さっさと逝けよ。
221名無しでGO!:2009/02/01(日) 21:55:38 ID:gjWLKi//0
はあ?頭おかしいんじゃないの?
これだけ利用者がいるのに何の企業努力もせんで
新型車開発に金掛けてるのはどこの会社よ?
222名無しでGO!:2009/02/01(日) 21:55:42 ID:Dlp2FqbG0
>>218
>一回値下げキャンペーンしてみろって言ってんだよ 

今初めて言ったんじゃん。
223名無しでGO!:2009/02/01(日) 21:56:12 ID:ed0aK53KO
>>218

だからなんのために?
224名無しでGO!:2009/02/01(日) 21:57:13 ID:G6LuF6dC0
>>221
> はあ?頭おかしいんじゃないの?
> これだけ利用者がいるのに何の企業努力もせんで
> 新型車開発に金掛けてるのはどこの会社よ?
>
新車開発って企業努力じゃないのですか?
225名無しでGO!:2009/02/01(日) 22:04:39 ID:Dlp2FqbG0
>>221
これだけの利用者がいるから、企業努力を持ってして
安全・快適さを追求した新型車を開発し
利用者へのサービスを行っていますが、これが悪い事ですか。
226名無しでGO!:2009/02/01(日) 22:05:42 ID:gjWLKi//0
値下げして客に喜ばれて乗車率上がって利益上がるかも知れないだろ
どうして、バスに持っていかれてるのに
指くわえてみてるのかわからん。JRバスだけに持っていかれてるならわかるが


新車両で騒音が何デシベル下がったとか
ゆれが少なくなったとか、大差ないのにそれを開発するのに
何十億、何百億ってバカじゃねーかと思うわ。
新幹線なんて100が出来たときに、ある程度完成されてるんだわ
調子に乗って作るから300とか500とかの駄作ができちゃうわけよ
227名無しでGO!:2009/02/01(日) 22:06:30 ID:gjWLKi//0
>>225
700でやめておけ。これ以上何をやるんだ?
莫大な金を掛けるならどこでもドアでも開発してみろって
228名無しでGO!:2009/02/01(日) 22:07:44 ID:3graaYaPO
>>226
所要時間が減ったことは無視ですかそうですか
229名無しでGO!:2009/02/01(日) 22:08:21 ID:ed0aK53KO
>>226

「とにかくJR東海が嫌いなだけなんだよ」
まで読んだ。
230名無しでGO!:2009/02/01(日) 22:10:26 ID:D8JWIoLj0
おめぇらの過去ログワロタwwww

100で充分なのかーw
まぁ、300は認めるが、500は駄作じゃねぇお

まぁ、くだらない開発に100億とかかけるぐらいなら、
値段落とせが正論かもな。
231名無しでGO!:2009/02/01(日) 22:13:38 ID:G6LuF6dC0
>>226
> 値下げして客に喜ばれて乗車率上がって利益上がるかも知れないだろ
> どうして、バスに持っていかれてるのに
> 指くわえてみてるのかわからん。JRバスだけに持っていかれてるならわかるが
>
>
> 新車両で騒音が何デシベル下がったとか
> ゆれが少なくなったとか、大差ないのにそれを開発するのに
> 何十億、何百億ってバカじゃねーかと思うわ。
> 新幹線なんて100が出来たときに、ある程度完成されてるんだわ
> 調子に乗って作るから300とか500とかの駄作ができちゃうわけよ
>
貧乏人の乗車人数が増えたところで、
お前のような基地外ばかりで車内環境は悪化する。
車内の警備員やらを増やす羽目になって逆にコスト増大だな。
貧乏人が増えた分のマルス利用料も馬鹿にならんだろ。
232名無しでGO!:2009/02/01(日) 22:19:12 ID:gjWLKi//0
大体、300は騒音がひどすぎる。素人が考えても下にあるインバーターが問題なんじゃね?
500は格好良いと思ったけど、300キロ出せたってそんなのW地域だけで一瞬だろ

軌道を変えなきゃどうにもなんねーんだよ
限界ってのがあんだろ
233名無しでGO!:2009/02/01(日) 22:22:41 ID:3graaYaPO
やっぱタダの倒壊叩きか。
234sage:2009/02/01(日) 22:26:05 ID:gXxsXNTmO
JRになってから消費税以外、値上げしてませんが?
235名無しでGO!:2009/02/01(日) 22:27:48 ID:gjWLKi//0
値下げしろって言ってんだよ。現状維持じゃ値上げと一緒だろ
236名無しでGO!:2009/02/01(日) 22:28:34 ID:LU8bgAWR0
>>235
ヒント:インフレ
237名無しでGO!:2009/02/01(日) 22:29:42 ID:3graaYaPO
>>235
ヒント:新型車両による所要時間短縮
238名無しでGO!:2009/02/01(日) 22:34:21 ID:gjWLKi//0
本当に経済が分かってない奴ばっかりだ
239名無しでGO!:2009/02/01(日) 22:38:07 ID:3graaYaPO
>>238
('c_,'`)プッ
240名無しでGO!:2009/02/01(日) 22:38:35 ID:Dlp2FqbG0
>>235
>現状維持じゃ値上げと一緒??

お前の主食、カップラーメンは上がり続けていますが、
それは一切無視ですか。そうですか、そうですか。
241名無しでGO!:2009/02/01(日) 22:45:33 ID:Dlp2FqbG0
>>238
値下げとしか言わない奴が、経済など口にする資格はありません。
さっさと逝きなさい。
242名無しでGO!:2009/02/01(日) 22:47:23 ID:Dlp2FqbG0
>>232
>軌道を変えなきゃどうにもなんねーんだよ 

その為には、莫大な費用がかかりますが、
お前の言うように値下げしたら、枕木一本すら交換出来ません。

243名無しでGO!:2009/02/01(日) 22:48:49 ID:lNaxPL120
そろそろAAで煽ってやろうか。
244名無しでGO!:2009/02/01(日) 23:41:33 ID:Dlp2FqbG0
>>238
黙ってねぇで何とか言えよ。
ニセ経済評論家。
245名無しでGO!:2009/02/02(月) 00:34:28 ID:FtKNZJNO0
適度に高いから良いんだけどな。
湘南新宿ラインのグリーン車見てみろよ。むやみに値下げしたもんだからDQN客であふれかえって煩いのなんの。
新幹線も値下げなんかしてみろ。18乞食みたいな薄汚い連中が退去して乗ってきて落ち着いて仕事なんかできな
くなる。
246名無しでGO!:2009/02/02(月) 00:44:09 ID:1WxoYoPI0
東海の企業努力

最近のドでかいのはN700もそうだけど、やっぱ品川開業だろ。
247名無しでGO!:2009/02/02(月) 00:45:18 ID:1WxoYoPI0
gjWLKi//0が思う適正価格っていくらよ?
248名無しでGO!:2009/02/02(月) 00:59:34 ID:dpZS1JBcO
>>245
路線バスより安い初乗り運賃もその意味で客層悪化に役立ってるな。
そういった詰め込まないと成り立たないような運賃水準にしてる段階からして何をかいわんやですが。
パイは小さくなるのに並行私鉄との競争なんて言い訳にもならない。
249名無しでGO!:2009/02/02(月) 05:35:54 ID:lG8OOMPMO
遂に逃げたか
250名無しでGO!:2009/02/02(月) 06:22:22 ID:OHOrpV2G0
>>238
いつまでも寝たふりしてねぇで出て来いよ!!

251名無しでGO!:2009/02/02(月) 06:55:01 ID:Fe8aGazl0
ゆっくりりかいしたよ!
252名無しでGO!:2009/02/02(月) 09:17:55 ID:xqLeP5cz0
よく、高速バスに客が流れているって言うけどさ、定員何名だよ。
バスが100台走ったっていいとこ4000人だろ?

バス100台で東海道新幹線に換算したら3編成分。

1日100本(新幹線3本分)走る高速バスってどれだけあるよ?

どんなに高速バスが大盛況でも、新幹線にとっては誤差みたいなもんじゃね?
253名無しでGO!:2009/02/02(月) 09:37:09 ID:KNtB3yX00
新幹線は常に満席じゃないよ
254名無しでGO!:2009/02/02(月) 09:47:52 ID:VXwuwrTC0
単純に4000人の乗客をバスに取られると、
4000人×1.3万円(東京〜新大阪新幹線)=5200万円
一ヶ月で15億円くらい違うね 確かに誤差みたいなもんだな
255父はベトナム人、母は韓国人です:2009/02/02(月) 09:49:26 ID:MOlhI/7BO
韓国の高速鉄道なんか400kmの距離を一等席乗ったって日本円で4000円程度だぜ。
日本の鉄道は高すぎ。
256名無しでGO!:2009/02/02(月) 09:58:30 ID:TdBlXlKhO
>>252
なんで新幹線は満席前提なの?
山陽新幹線のこだまの乗客なんて高速バス以下じゃん。
257名無しでGO!:2009/02/02(月) 10:08:52 ID:JNLye5YiO
>>255
それは今ウォンが崩壊してるからじゃないか!
って釣られた?
258名無しでGO!:2009/02/02(月) 11:38:41 ID:lG8OOMPMO
>>256

それが正しいとしても、
東海道新幹線を値下げする
理由にはならないよな。
259名無しでGO!:2009/02/02(月) 12:40:03 ID:8xNOv/GRO
>>255
よそは、よそ。日本は、日本。
外人は、日本の事に口挟まなくていいから。
260名無しでGO!:2009/02/02(月) 12:55:48 ID:GnkN3II20
値下げしたらそ更なる設備投資が必要になるな、東海道新幹線の場合。
結局乗客が増えた分以上の収益が飛ぶ。
261名無しでGO!:2009/02/02(月) 14:26:17 ID:820sYaUg0
韓国ウォンを日本円を等価に考えてる素晴らしい経済通がいるのはこのスレですか?
262名無しでGO!:2009/02/02(月) 16:06:21 ID:Bnn6UPte0
確かに新幹線は高い
運賃を今の半額にすれば利用者増大
半額した分は在来線を値上げ
在来線は通勤などで利用せざる得ない人が多いから利用者は減りにくい
苦情は全部無視
こうすれば新幹線の値下げが出来るし利用者もあまり減らないから丸く収まる
263名無しでGO!:2009/02/02(月) 16:37:49 ID:8xNOv/GRO
>>262
ウルトラ級の大馬鹿
264名無しでGO!:2009/02/02(月) 16:43:55 ID:lG8OOMPMO
>>262

それでは青春18きっぷも
5日分25000円に値上げいたします。


当然文句は受け付けませんし
新幹線や特急への振替も
事故であろうと受け付けません。


よろしいですね?
265名無しでGO!:2009/02/02(月) 17:02:19 ID:hiQrVPvX0
外国人と結婚して海外在住にして、ジャパンレールパスで乗りまくった方がよくね?
って気がしてきた。グリーン車用もあるし(のぞみだけ乗れないけどな。)
266名無しでGO!:2009/02/02(月) 17:13:59 ID:Bnn6UPte0
>>264
新幹線値下げの為に18きっぷの値上げはありだろ
ただ18きっぷは趣味性の高いきっぷだから値上げしたら利用が減るだけで効果は薄そう
やはり値上げは簡単に利用をやめられない所から搾取が基本でしょ
通学定期の学割比率を下げて値上げとか
当然文句は無視
これで新幹線が値下げ出来て>>1も大喜びだ
267名無しでGO!:2009/02/02(月) 17:47:01 ID:P6USqmWm0
ID:Bnn6UPte0は昨日の必死な人かな?
268名無しでGO!:2009/02/02(月) 19:03:07 ID:8xNOv/GRO
>>267
正解!
269名無しでGO!:2009/02/02(月) 19:13:38 ID:Bnn6UPte0
昨日の必死な人ってID:gjWLKi//0のこと?
残念ながら違う
内容見れば分かるが俺のは理路整然と分かりやすいだろ
値下げ分をどこに振り分ければいいかを書いている
文句はあっても使うのをやめるのは簡単に出来ない
弱みに付け込んだ実質値上げ
まさに完璧だw
270名無しでGO!:2009/02/02(月) 19:41:31 ID:P6USqmWm0
>値下げ分をどこに振り分ければいいかを書いている
今日はそういう作戦なんですね。

>まさに完璧だw
自白ですよ、これ。












バカじゃねーの?
自演がバレバレなんだよwwwwww
普通ならわざわざ否定レスで反応しねーっての。
271名無しでGO!:2009/02/02(月) 19:56:55 ID:eLKbmExF0
>>269
>弱みに付け込んだ実質値上げ
ただ通勤客が逸走するだけだがな
272名無しでGO!:2009/02/02(月) 20:04:53 ID:KNtB3yX00
ここで現状維持で良いとかホザいてんのはJRの関係者っうwっうぇw
273名無しでGO!:2009/02/02(月) 20:18:35 ID:xIE/hkFA0
もう、新幹線はJRの通常運賃形態から脱却して、
航空運賃ばりの重縛団体ディスカウントや、3ヶ月前からの早割とかいれればいいのに。
274名無しでGO!:2009/02/02(月) 20:39:18 ID:hiKLKnNF0
>>272が仲間を作ろうと必死なのはこのスレですか?
275名無しでGO!:2009/02/02(月) 21:19:35 ID:T65FUEQU0
>>274
惜しい。  
正解は、ID:Bnn6UPte0こと>>1 も含めてですね。
276名無しでGO!:2009/02/02(月) 21:32:06 ID:KNtB3yX00
反論するのは>>1に見えちゃうんですね。わかります。
277名無しでGO!:2009/02/02(月) 21:36:45 ID:SJ1TaXJvO
わざわざ>>1を自分で出す辺りが…
278名無しでGO!:2009/02/02(月) 21:47:32 ID:Bnn6UPte0
>>1をだすと全員>>1に見えちゃうんですね。わかります。
279名無しでGO!:2009/02/02(月) 22:14:01 ID:KNtB3yX00
>>1が自演してると思ってしまうんですね。わかります。
280名無しでGO!:2009/02/02(月) 22:18:37 ID:AASzWa9p0
回数券を横領する事件は結構多いらしいな。
281名無しでGO!:2009/02/02(月) 22:24:29 ID:KNtB3yX00
シー

消されるぞ、おまえ
282名無しでGO!:2009/02/02(月) 23:31:16 ID:WwewuGm80
兎に角だ、新幹線は高杉。ぼったくり。
東京→新大阪間は、税込み3,150円が妥当だ。
ふざけるなよ。お前ら。
283名無しでGO!:2009/02/02(月) 23:35:39 ID:hiKLKnNF0
あと30分で日付が変わるのに我慢できなかったんですね。ID変えてご苦労様です
sageを覚えただけ成長しましたね
284名無しでGO!:2009/02/02(月) 23:36:07 ID:XgIh1GWA0
>>282
わかったからとっとと寝ろ派遣労働者
285名無しでGO!:2009/02/02(月) 23:36:13 ID:WwewuGm80
新幹線の施設は、元々新幹線鉄道保有機構からリースしていたのだ。
それを、国が国鉄の債務減らしの為に、わざわざ高額でJRに買い取らせた。
それが諸悪の根源。

ふざけるなよ。お前ら。
286名無しでGO!:2009/02/02(月) 23:38:02 ID:WwewuGm80
>>283
30分じゃねえよ。ボケ。
正確には、0時30分前後だ。
よく覚えとけ。
ふざけるなよ。お前ら。
値下げだ。値下げ。
287名無しでGO!:2009/02/02(月) 23:46:44 ID:WwewuGm80
のぞみ割り増しって何よ。
タクシーの深夜割り増しじゃねぇつーんだ。
のぞみのほうが増えすぎて結局値上げを容認したようなものだ。
自由席に乗れば同じとかほざくなよ。のぞみはたったの3両しかない。

ふざけるなよ。お前ら。
288名無しでGO!:2009/02/02(月) 23:56:50 ID:WwewuGm80
黙ってねぇで何とか言ってみろよ。
ホントは、値下げさせたくてしょうがねーんだろ。
正直になれよ。

ふざけるなよ。お前ら。
289名無しでGO!:2009/02/03(火) 00:11:26 ID:poB8ZkDZO
最期の悪足掻きっすかw
290名無しでGO!:2009/02/03(火) 00:13:03 ID:MtpOVu+q0
東京→新大阪間は、税込み3150円はまだ高い
出来れば1コインの500円がいい
その代わり在来線の大幅値上げと学割の値引率を上げる、企画乗車券などに価格を転化することで新幹線の値引き分をカバー
文句は当然無視
完璧だ
俺天才かもw
291名無しでGO!:2009/02/03(火) 00:51:41 ID:poB8ZkDZO
>>290
これは酷いw
ゆとりとかってレベルじゃねーぞ。
292名無しでGO!:2009/02/03(火) 06:17:10 ID:ZL6wyzOT0
>>290
どの会社が経営しても1ヶ月で倒産する値段だな
電気代にもならねーわ
293名無しでGO!:2009/02/03(火) 07:34:41 ID:MjweQzAdO
値下げする前にのぞみ・こだまの自由席をひかりと同じ5両にして、
「更なる統一で、のぞみに乗りやすくしました」
をやるだろう。

そして次に「のぞみ料金廃止で更に利用しやすく」だ。

またまだ策があるから大幅値下げはやらないだろう。
294名無しでGO!:2009/02/03(火) 07:41:25 ID:9sdTD6yE0
空気を運ぶより、満席近くに持ってける価格設定にした方が
いいんじゃないか。今まで帰省出来なかった層にも
気軽に利用してもらうとか。
今の席数も改良してもうちょっと席を狭くするとか
数を増やして値下げするとか。そしたら経済活動が活発になって
景気もよくなると思うんだけどな。将来的にはビジネス客も
帰って来るんじゃないか。今は航空機に取られすぎ
295名無しでGO!:2009/02/03(火) 08:55:59 ID:EHKV0NyKO
>>294

東京大阪間の新幹線対航空のシェアって知ってる?

296名無しでGO!:2009/02/03(火) 12:06:32 ID:6a7QEud3O
>>294
帰省ラッシュを今以上に醜くしてどうすんの?
297名無しでGO!:2009/02/03(火) 12:35:12 ID:fbbMPG4P0
>>296
繁忙期はむしろ値上げだよw
閑散期の話だ。
298名無しでGO!:2009/02/03(火) 12:36:56 ID:XoTlNCvQO
別に高くても乗るやついるからいいんちゃう?
企業ってそんなもんだろよ
299名無しでGO!:2009/02/03(火) 14:04:01 ID:x4Yl6P700
でも、ホンネ言えば東京〜新大阪は、正規でも12000円台がいいな。
のぞみだと14000円をチョイ超えるし。
12600円くらいがいいかな?

300名無しでGO!:2009/02/03(火) 16:58:25 ID:ohwuZAL70
お前ら東京〜新大阪はやたらと熱く語るのに新大阪〜博多とか東管轄の新幹線はスルーなのなw
301名無しでGO!:2009/02/03(火) 17:10:25 ID:poB8ZkDZO
要するにタダの東海アンチよ。とにかく東海が気に食わなくて叩いてるみたい。
302名無しでGO!:2009/02/03(火) 17:23:29 ID:J7+j16U4O
正規料金ひきあげて列車や日付ごとの企画乗車券中心にし混雑に応じた値付けをしてほしい

北陸新幹線前線開通後は首都圏関西通しの企画券で時間の東海道と価格の北陸で競争したら非ビジネス利用の価格低下がおこる予感
303名無しでGO!:2009/02/03(火) 17:43:45 ID:zBwn5sJDO
田沢湖線を幹線にして欲しい
304ピスタチオいっき飲み:2009/02/03(火) 18:05:03 ID:UgyBG63yO
ま、おまえらが妄言吐いたところで何か変わるわけでもないしな。
305名無しでGO!:2009/02/03(火) 18:14:38 ID:4H5Sy/aQO
高杉て新幹線乗れないからって値下げしろってうるさい厨房がいるスレはここですか?

>>1
まず倒壊に言えよw
2ちゃんねるで騒ぐなカス
306名無しでGO!:2009/02/03(火) 20:49:50 ID:z9Wm2hoH0
というより>>1をフルボッコにして生暖かく見守るスレだな
307名無しでGO!:2009/02/03(火) 20:58:11 ID:9sdTD6yE0
めんどくさいから9800円でいいよ。
308名無しでGO!:2009/02/03(火) 21:12:45 ID:MtpOVu+q0
東京〜新大阪は500円
東京〜博多は1000円
新大阪〜京都は1万円
大阪〜博多は3万円
これでいいだろ
これなら誰も文句言わないだろ
309名無しでGO!:2009/02/03(火) 21:28:52 ID:QVV2Ky7p0
新幹線の特急料金を在来線の特急料金にしてくれればOK
のぞみ や ひかりができなくともせめて こだまだけでも値段を下げろ!
310名無しでGO!:2009/02/03(火) 21:54:26 ID:jRT//th40
>>285
でもそうなったのは、倒壊がゴネたからだよ!
311名無しでGO!:2009/02/03(火) 22:05:26 ID:MtpOVu+q0
新幹線鉄道保有機構のような特殊法人廃止はいい事
新幹線も繁忙期はオールグリーン車両を出して欲しい
貧乏人からの反対意見は沢山でそうだが人気は出る
312名無しでGO!:2009/02/03(火) 22:25:04 ID:9sdTD6yE0
ムダが多いんだよ。レールなんて、磨り減ってもいないのに
よく換えてるし。2年に1度は換えてるんじゃないの?
この会社は結局、ムダが多く客に還元しない会社
不景気なんだから、値下げして利用してもらって金回りよくせえや
313名無しでGO!:2009/02/03(火) 22:26:42 ID:4H5Sy/aQO
>>308
あ…あれ?

>>310
IDが倒壊w
314名無しでGO!:2009/02/03(火) 22:28:16 ID:4H5Sy/aQO
>>312
お前新幹線をなめてるだろw
315名無しでGO!:2009/02/03(火) 22:40:42 ID:LM3vUAKZ0
>>312
毎日どこかで脱線事故発生だな。www

>>313
倒壊は、JRCですが。www

316名無しでGO!:2009/02/03(火) 22:46:37 ID:ik4nqip00
JRTは四国放送だったな。
317名無しでGO!:2009/02/03(火) 23:02:01 ID:EHKV0NyKO
>>312

これは酷いwwwww
318名無しでGO!:2009/02/03(火) 23:06:36 ID:poB8ZkDZO
>>312
やべw腹筋痛いわwww
319名無しでGO!:2009/02/03(火) 23:17:35 ID:z9Wm2hoH0
>>312
の電波ぶりと人気に嫉妬w
320名無しでGO!:2009/02/03(火) 23:30:07 ID:MtpOVu+q0
たしかに2年交換はもったいないよな
金属成分を換えて高寿命のレールの研究開発どんどんするべきだよな
と書くと金のかかる研究をやめて値下げしろというジレンマ
321名無しでGO!:2009/02/04(水) 00:06:34 ID:BTqh62LCO
>>311
なんのための16両1323席かと。
仕様統一しないと能率悪い。
322名無しでGO!:2009/02/04(水) 02:18:01 ID:DKL+QS6a0
自由席をエコノミー席にすればよい。
すべてロングシート・4扉化、つり革つきにして。
そんでもって指定席車には立席不可、立ち入り禁止。
席に座れるのは老人のみにする。
323名無しでGO!:2009/02/04(水) 12:22:09 ID:e/rDXfxd0
このスレも終焉だな。
324名無しでGO!:2009/02/04(水) 14:39:51 ID:YzpGO31A0
世界で一番高い電車料金高速料金
325名無しでGO!:2009/02/04(水) 16:03:52 ID:flgr+khOO
>>324

昨日にくらべてイマイチだな。
326名無しでGO!:2009/02/04(水) 19:39:18 ID:eImL5eMQ0
>>324
世界に数多ある通貨を全て等価で考えるとは素晴らしい経済感覚です
327名無しでGO!:2009/02/04(水) 19:57:52 ID:9NWSgbqO0
東京から名古屋間は絶対値下げすべきだよ。東京(山手線内)〜東田子の浦〜浜松〜岡崎〜名古屋の4区間で
分割購入するだけでも確か\5830位(11枚綴りの回数券なら更に約10%offで利用期間の制限無し)
で通しの乗車券(東京都区内〜名古屋市内\6090)を下回るなんておかしいでしょ。
せめて、新幹線回数券も1枚当たり自由席と同額ではなくて、値下げすべきだよ。
328名無しでGO!:2009/02/04(水) 20:11:27 ID:3Frh08Vq0
まあ、鉄鋼会社を儲けさせているのがみえみえ
脱線脱線って連呼してるが、今の交換サイクルの倍の時間にしたところで
脱線なんてしねえよ。頭おかしいんじゃないの?
329名無しでGO!:2009/02/04(水) 20:18:15 ID:Hp+BcGlzO
フランスのTGVみたいに便ごとに料金設定してみれば?
330名無しでGO!:2009/02/04(水) 20:21:25 ID:3Frh08Vq0
ぼったくり以外の何者でもないな
331名無しでGO!:2009/02/04(水) 20:22:42 ID:flgr+khOO
>>328

はいはい、わかったよ坊や(笑)


で、レールを今の倍の時間まで使うとして、どのくらいのコストダウンになって、結果的にいくら分の値下げ原資になるか、教えてくれんかね?
332名無しでGO!:2009/02/04(水) 20:27:56 ID:3Frh08Vq0
鉄ちゃんが何か、必死ですね
そんなのJR倒壊に聞けば?
333名無しでGO!:2009/02/04(水) 20:31:26 ID:flgr+khOO
>>332


あんたも必死に見えるぞ(笑)


そんなこともわからずに値下げ値下げと唱えてたんですか。。。
334名無しでGO!:2009/02/04(水) 20:31:33 ID:OLjsbkrKO
>>332
お ま え が な
335名無しでGO!:2009/02/04(水) 21:07:17 ID:3Frh08Vq0
俺は必死じゃない。安くしてくれればそれでいい

つーか弁当も高いし、コーヒー高すぎだろ
いくら密閉状態だからってあの価格設定はねーよ
特別おいしいわけじゃないし
336名無しでGO!:2009/02/04(水) 21:10:16 ID:oH6rucjh0
お前ら!! ふざけるなよ!!

値下げだ値下げ!!

JRは、毎年巨額な利益を出している。
にもかかわらず、指定席は券売機でとか、旅客に負担ばかり押しつけ、涼しい顔をしている。
役員は巨額な報酬を得ていて、とんでもない連中ばかりだ。

我々庶民を苦しめ、悪態を付いているのだから値下げは当然の報いだ。

337名無しでGO!:2009/02/04(水) 21:14:23 ID:xvMW59BEO
っ三島会社
338名無しでGO!:2009/02/04(水) 21:14:35 ID:3Frh08Vq0
新しい券売機導入もそうだけど、いくら設備に金をかけてるわけ?
自動改札だって導入を急いだし、新型車両も多すぎる
一気に700も増殖し、どれだけのムダをしてるのかと

一回、客が離れて赤字になれば客の大切さが分かるよ
鉄道の会社ってどこかに「黙ってても利用する」って意識があるんだろうな
339名無しでGO!:2009/02/04(水) 21:29:55 ID:oH6rucjh0
>>338
ええ事言った!!

ここへ来て値下げは馬鹿だとかほざく奴は、ボンクラだから
実態を全く知らない。
金持ちヅラしたあほばかり。

ふざけるなよ!! お前ら!!

値下げ値下げた!!
340名無しでGO!:2009/02/04(水) 21:33:22 ID:xvMW59BEO
とりあえず運賃以前にただのアンチ東海みたいだ
341名無しでGO!:2009/02/04(水) 21:51:16 ID:r2HwZ7fg0
様々な鉄道会社嫌いの中でも 東海アンチの異常さを再認識させられた
ていうか 何で東海ばかりよ 東・西・九州はなんで除外? なぜよ? 東海道しか目に見えないものたち?
342名無しでGO!:2009/02/04(水) 21:54:51 ID:v+PM5pPrO
>>339
実態って何?
343名無しでGO!:2009/02/04(水) 21:56:54 ID:OLjsbkrKO
>>339
小学生はお金がないから新幹線に乗れないんだねw
値下げとほざく前に日本語勉強しようw
344名無しでGO!:2009/02/04(水) 22:02:22 ID:flgr+khOO
値下げは馬鹿だ、とまでは言わないが。



ひとつ言えるのは。

このスレに巣食う「値下げ厨」は馬鹿だ。

ということ。


345名無しでGO!:2009/02/04(水) 22:19:55 ID:H0hz5wkx0
>>341
どこにも東海とは書かれていませんで。兄さん。
346名無しでGO!:2009/02/04(水) 22:50:01 ID:D+Ii/YFR0
>>309
こだまは値段下げるべきだよな。いつもガラガラスカスカ。
あんなもん誰が乗るかよ。
347名無しでGO!:2009/02/04(水) 22:51:09 ID:3Frh08Vq0
ここにいる大半は値上げが好ましいとでも思ってるのだろうか

大体、車両を大事に使おうともせずに最新鋭だの何だの言って
いつ何時も開発し、莫大な開発費、車両製造コストを払い
倒壊で使わなくなったら西で使えと言わんばかりの対応

つーかさ、たとえば売り子、売り子雇ってる会社
あんなの止めてお好きな自販機だけにすればいいじゃん
缶はさすがにあるが、コーヒーもカップ式でおけばいい

利用者の少ない時間帯はせめて半額くらいでもいいんじゃねーのかな

アンチアンチって、なんだよ。鉄道会社に対してアンチってさWWW
348名無しでGO!:2009/02/04(水) 22:53:54 ID:3Frh08Vq0
>>341
当然、全部値下げしろって言ってんだよ。
まあ新幹線の代表格だから目立つんだろ。
東海道は
349名無しでGO!:2009/02/04(水) 23:14:44 ID:Hruh31P90
今日もID真っ赤にしているのが>>1
350名無しでGO!:2009/02/04(水) 23:14:45 ID:v+PM5pPrO
>>347
値上げが好ましいなんて言ってねぇよ
他の手段と比べても適正な価格だろ

こっちは毎週毎週出張でのぞみ乗ってんの
君みたいな騒がしい貧乏人がこれ以上増えるのを危惧してんの

安く早くならスカイマークかスターフライヤー使え
351名無しでGO!:2009/02/04(水) 23:19:16 ID:zvVThdfL0
カップ式の自販機は故障率高いから、車内に搭載するには不向き。
352名無しでGO!:2009/02/04(水) 23:29:02 ID:OLjsbkrKO
>>347
馬鹿だねえ君はw
だれも値上げは望んでないよ
今のままでいいと言ってるんだ
18乞食は氏ねよ
353名無しでGO!:2009/02/04(水) 23:29:45 ID:ExnCfyZC0
列車限ってでもいいから18きっぷでも乗れるようにして欲しい。
ながら臨時化の救済のために。
354名無しでGO!:2009/02/04(水) 23:35:31 ID:xvMW59BEO
値下げ厨と18乞食は氏ね
355名無しでGO!:2009/02/04(水) 23:37:56 ID:v+PM5pPrO
>>346
静岡県民が乗る
356名無しでGO!:2009/02/04(水) 23:47:07 ID:ExnCfyZC0
ながらを臨時化するのは鉄道会社の勝手
その勝手による不利益を受けるのは利用者
だったらその人たちのために新幹線に乗せてくれてもいいと思う
357名無しでGO!:2009/02/04(水) 23:51:05 ID:3Frh08Vq0
誰の金で新幹線の借金返せたと思ってんだ





って喫煙厨が怒ってるぞ
358名無しでGO!:2009/02/04(水) 23:53:25 ID:MLw19uTf0
盲目的に値下げを連呼してる奴

http://video.google.com/videoplay?docid=-7978300445495351803

バスの話でちょっと長いが、これ見てから言えよ
359名無しでGO!:2009/02/04(水) 23:54:26 ID:eqMCLsYR0
>>356
なら新幹線を値上げしたりお前みたいな奴の意見をスルーするのも鉄道会社の勝手だな
360名無しでGO!:2009/02/05(木) 00:03:55 ID:ExnCfyZC0
18きっぷ利用者もお金は払ってます
361名無しでGO!:2009/02/05(木) 00:22:06 ID:88WTo1dU0
そりゃ、レールの上を走る訳じゃないんだから事故だって起こる
レールの上を走る新幹線だって新神戸かどっかで死亡事故あったし
バスと新幹線を比較するってバカなの?
362名無しでGO!:2009/02/05(木) 00:25:07 ID:nZnxXYrp0
>>360
あんたが金払ってんのは知ってるわボケ。
そんなこと言ってんじゃねえよ真性の馬鹿かお前は。

値段が安い分、利用に制限がつくってだけの話。
事前に金払った時点で18切符の定める規約に同意したとみなされる。

飛行機だって格安チケットは予約変更できないでしょ?
でも節約したい奴は予め同意して買う。それと同じ。

あんた学生?まさか社会人にもなってこんな書き込みしてないよね?
363名無しでGO!:2009/02/05(木) 00:33:01 ID:nZnxXYrp0
>>361
ここの値下げ論者の皆様は、兎に角人件費も車体更新費も保線費用も節約しろ。

何が何でもコストダウンしろって仰ってますよね?
東京〜大阪3000円にしろとか・・・

さっきリンク張った動画と通じるものがあると思いますけど?

あと、新幹線は引きずり事故が一件あった。しかし死亡事故など起きてませんが(人身事故除く)?
364名無しでGO!:2009/02/05(木) 00:36:25 ID:HBBT07uBO
18きっぷで新幹線が乗れるんじゃそれはもう18きっぷとは言えないな。
新幹線や特急が乗れない制約がついてるからあの値段が実現出来るのにさ。
365名無しでGO!:2009/02/05(木) 00:45:10 ID:hkM+BWnAO
屋根上くらいにだったら乗せてやってもいいんじゃないの?
366名無しでGO!:2009/02/05(木) 00:58:24 ID:x4n8qEN60
高くて乗らない、となれば機会収益を失っている。
もっとも収益が上がるように値段をつけるのが普通の企業なのだが
JRは殿様商売だから嫌なら乗るな、乗ってくれなくて結構という姿勢なんだよ。
値下げすれば儲かるのにしないのだから愚かだよ。
367名無しでGO!:2009/02/05(木) 01:08:33 ID:88WTo1dU0
まあ、そんなに高いほうがいいなら、全席グリーンでいいんじゃないの?
富裕層だけ乗ればそれで満足なんだろうな
368名無しでGO!:2009/02/05(木) 01:20:02 ID:rhB7DnqpO
高くて乗らないなんて喚いてんのはこのスレの数人だろーが
大体、東海の経営陣は東大閥だろ
愚かとかいってるけど、お前は大企業貶せる程の頭脳あんの?
レス見る限りなさそうだが。
今でも立ち客が出るほど混雑してんのに値下げする馬鹿どこにいるの?
利用客も株主も黙っちゃいないよ。

値下げ厨は利用してない分際で好き勝手ほざいていいご身分ですね。
369名無しでGO!:2009/02/05(木) 04:09:24 ID:RQC57Ql7O
>>336では「JRは巨額の利益をあげてるんだから値下げしろ」
一方>>366では「値下げして乗車機会を増やせば集客増・利益増加に繋がる」と読み取れました。


どっちなのよ、君ら。倒壊に儲けさせたいの?させたくないの?
370名無しでGO!:2009/02/05(木) 04:18:41 ID:RQC57Ql7O
>>360

ながらが廃止になっても、昼間の普通列車・快速列車が運転されてる以上、青春18利用者が被害を被っているとは思えないのですが?
ましてや今回のダイヤ変更では、ながらは「臨時列車化」されたに過ぎず、当面は18通用期間中は、毎日運転される方向になっているのですから、それを理由に新幹線に乗せろなどというのは、ただの言い掛かりです。

そもそも青春18きっぷは、「安かろう悪かろう」商品なわけで、普通・快速列車にしか乗れないという制限があるから、あの破格の値段で提供できてるわけです。
371名無しでGO!:2009/02/05(木) 04:23:23 ID:RQC57Ql7O
ネットカフェに泊まる金しかないけど、満席だから補償にシティホテルに泊めろ、同額で。


マクドナルドで飯食う金しかないけど、このへんマックないから、ここのウナギ食わせろ、マックと同額で。


青春18しか買う金ないけど、ながらが臨時になるから、新幹線に乗車させろ、追加なしで。
372名無しでGO!:2009/02/05(木) 04:30:43 ID:RQC57Ql7O
>>371みたく並べるとおかしいでしょ?
普通、ドキュンや厨房と君らが糾弾するような行為と同等のことを言ってるわけ。

なお、自分は一切値下げが不要、までは言わない。
今のところ、東海が必要と考えてないとはいえ、今後の日本経済の状況によっては、新幹線の乗客数に影響が出るかもしれない。

その時は東海だって、オフピーク向けなどの特別企画を考えるかもしれないが、それでも半額以下にはならないぞ(笑)


てゆか、今でも
「エクスプレス予約」「ぷらっとこだま」「金券屋のバラ売り回数券」など、定価より割引で新幹線に乗る手段はいくつかあるが、それについては一切無視ですか、そうですか。
373名無しでGO!:2009/02/05(木) 07:04:54 ID:88WTo1dU0
今の経済状況を考えられないのだろうか
20年、料金据え置きだからって安いって事にはならない
携帯電話の料金を見てみろ。当時の半額どころか10分の1くらいじゃないか
本体価格もそうだけど
374名無しでGO!:2009/02/05(木) 07:45:55 ID:zkhzQmy1O
通信・電子部材と一緒にすんなよ
あほか
375名無しでGO!:2009/02/05(木) 08:03:46 ID:RQC57Ql7O
>>373

携帯電話の本体価格が安かったのは、加入者獲得のためのバックマージンが販売店へ還流していたからできた。

昨年からシステムが変わり、マージンがほぼ廃止になり、今までより販売価格が高くなったのをご存知ないのだろうか?
376名無しでGO!:2009/02/05(木) 08:06:51 ID:e3xZsBCR0
新幹線値上げして、おれ達社員の給料上げろ
377名無しでGO!:2009/02/05(木) 08:28:12 ID:WDp8J3lEO
嫌なら乗るな
高けりゃ乗るな
378名無しでGO!:2009/02/05(木) 09:02:43 ID:ft8KhSDL0
L&Gクビになったけど、金集めがこんなにちょろいとは。もうカタギじゃ働けないね。
379名無しでGO!:2009/02/05(木) 19:30:17 ID:88WTo1dU0
値下げまだか
380名無しでGO!:2009/02/05(木) 19:44:10 ID:IJHiz/3ZO
アルケ!
381名無しでGO!:2009/02/05(木) 20:19:27 ID:L1mcgCxz0
382名無しでGO!:2009/02/05(木) 21:12:21 ID:88WTo1dU0
2ちゃんでそれは禁句
383名無しでGO!:2009/02/05(木) 22:13:19 ID:L1mcgCxz0
>>382
よぉ 「貧乏人」 生きてたのか。
384名無しでGO!:2009/02/05(木) 22:21:02 ID:88WTo1dU0
>>383
は心が貧乏なんだと思う。金なんて働けばためられるんだよ。
新幹線にも乗れるんだよ。けどね、あなたみたいなレスを見ると
心が貧乏じゃなくて良かったって思うんだ。
385名無しでGO!:2009/02/05(木) 22:29:19 ID:ZkK9KxF6O
386名無しでGO!:2009/02/05(木) 22:31:41 ID:L1mcgCxz0
>>384
よぉ、「貧乏人」 人の批判する前に、働き口見つけてから言えや。
387名無しでGO!:2009/02/05(木) 22:32:47 ID:m9ci5Od90
>>384
いくらなんでも 値下げ値下げ値下げ値下げ・・・・・ どれくらいがいいんだい?
東海道 現行正規価格

東京〜名古屋 6090+4690=10780(のぞみ指定・通常)
東京〜新大阪 8510+5540=14050(のぞみ指定・通常)  のぞみ自由は

別に、割引があまり無いだけで結構適正だと思うが 
心が貧しいのはあんただと思うが(俺もそうかもね)

値下げ値下げ連呼するくらいなら 多少の知恵を持てばいい

たとえば 急ぐ必要まったく無いから18きっぷとか
       6時間後に間に合えばいいから《ぷらっと》とか・・・
388名無しでGO!:2009/02/05(木) 22:36:54 ID:L1mcgCxz0
>>387
よせよせ 馬鹿の相手すると、貴方も馬鹿の一員にされてしまう。

ID:88WTo1dU0 は、値下げしろ。としか言えない九官鳥だから。
389名無しでGO!:2009/02/05(木) 22:49:37 ID:88WTo1dU0
反論出来なくなると妄想が始まるんだな
心が貧乏って可哀想
お金でも買えないし、性格もそう簡単には変えられない
相当嫌われてるんだろうね

鉄男って大体、そんな感じだ
390名無しでGO!:2009/02/05(木) 22:51:51 ID:88WTo1dU0
自動改札導入に何十億掛けて
新車開発に何百億掛けて
車両導入に何千億掛けて

全部、利用者負担。企業努力の「ど」の字もなく
値下げしない。挙句の果てには、バスに客を持っていかれても
気が付いていないバカ揃い。ここ読んでると分かるけど
職員って知能足りないのが多いんだな
391名無しでGO!:2009/02/05(木) 22:55:27 ID:wKYSWmCLO
>>389
はい?
それはただの妄想ですか?

>>390
じゃあバス使っとけ
新幹線は貧乏人には興味ないんだなw
392名無しでGO!:2009/02/05(木) 22:56:36 ID:88WTo1dU0
どれだけ知能が低いんだよ
ゆとりって怖いね
393名無しでGO!:2009/02/05(木) 22:58:40 ID:L1mcgCxz0
>>389
よぉ、「貧乏人」じゃなくて、「九官鳥」。

携帯の使用料と、鉄道の運賃を比較するとは、呆れて言葉を失ったぜ。

必死の抵抗も結構だが、精々、日雇いのバイトでも探して金貯めて夢の超特急に乗って見れや。
394名無しでGO!:2009/02/05(木) 23:00:22 ID:88WTo1dU0
面白いと思ってるのかね

それとも値下げされたくない特別な理由でもあるのかな
395名無しでGO!:2009/02/05(木) 23:03:46 ID:wKYSWmCLO
>>394
いいえ
うるさいからここで騒ぐな
値下げして欲しいならJRに言えや
と言いたいのです






全く、これだからゆとりはw
396名無しでGO!:2009/02/05(木) 23:04:09 ID:m9ci5Od90
>>392
それでは 少なくともここにいる俺含めた『現状維持派閥』とやらなんかよりも ずっと頭はいいのかい?
それならば 葛西様と一対一で討論すればいい 鉄ヲタは嫌う葛西会長 少なくとも頭があれな方よりは頭がいいと思うが
397名無しでGO!:2009/02/05(木) 23:04:58 ID:L1mcgCxz0
>>394
よぉ、「九官鳥」。まだ起きてるのか。

バスに客奪われた?
一体、のぞみ一列車=バスが何台必要か考えた事あるか。
まぁ、「九官鳥」には分かる訳ねぇな。聞くだけ野暮か。失敬失敬。 
398名無しでGO!:2009/02/05(木) 23:07:01 ID:88WTo1dU0
九官鳥って流行るといいですね
399名無しでGO!:2009/02/05(木) 23:09:34 ID:L1mcgCxz0
>>398
反論出来ねぇと、話逸らすのか。
情けねぇな。
400名無しでGO!:2009/02/05(木) 23:10:59 ID:wKYSWmCLO
>>398
反論出来なくなると妄想が始まるんだな
全てが貧乏って可哀想
お金でも買えないし、性格もそう簡単には変えられない
相当嫌われてるんだろうね

>>398って大体、そんな感じだ
401名無しでGO!:2009/02/05(木) 23:11:05 ID:88WTo1dU0
反論?おまえの方が反論できてないじゃん






当たり前だけど
402名無しでGO!:2009/02/05(木) 23:12:46 ID:jFvUidOw0
要するに>>401
『俺専用の新幹線を作れ!ダイヤも俺優先、当然無料でグリーン車』
っていいたいのかな?
403名無しでGO!:2009/02/05(木) 23:12:46 ID:88WTo1dU0
鉄男って本当にキモいな
これじゃ、彼女できないはずだ。
持ち家、かわいい嫁、2人の子供と生活してる俺からすると
哀れでならない。

早く定職見つけろよ。駅で写真ばっかり撮ってちゃだめよ
404名無しでGO!:2009/02/05(木) 23:14:32 ID:5rOgIfE2O
本当に九官鳥だなw
405名無しでGO!:2009/02/05(木) 23:16:45 ID:m9ci5Od90
>>401
反論って何を反論すればいいでしょうか? 「自分で考えろ」以外で ググレも×

値下げに消極的な理由? それなら今のままでも適正だし 別に苦ではない
まあ 安ければうれしいけど それで今までどおりの状態で安くしたら 利益は下がる(そう100万人も増えないし)
今の飛行機・バスのように 見苦しいレベルの値下げ合戦 そんな状態でも少しでも利益取れと言われる

サービス削られる以前にもっと他の何かが 危なそうだ       安易な値下げを心配するのはこれが主な理由
406名無しでGO!:2009/02/05(木) 23:19:57 ID:88WTo1dU0
値下げもしてない現状で何をぐだぐだ言ってるんだ?
精神病じゃないの?
407名無しでGO!:2009/02/05(木) 23:24:55 ID:L1mcgCxz0
ID:88WTo1dU0 よぉ。
鉄男?

ここへ来て、値下げとわめき散らすあんたもその一員だって。( ´,_ゝ`)プッ
一般人がこんなところへこねぇよ。
家族がいる? こんなところで値下げしろ とか言ってて家族に恥ずかしくないか。
つーか、作り話見え見えだけどな。  
408名無しでGO!:2009/02/05(木) 23:28:02 ID:7vbdsY0e0
完全立ち席車両作って欲しいなぁ。
東京大阪限定でいいから。
自由席料金で乗せて一車両に200人詰め込んで監禁。
最後までトイレにも行かず耐えた人は6千円払い戻し。
なんて。
409名無しでGO!:2009/02/05(木) 23:28:24 ID:wKYSWmCLO
作り話糞ワロタww

え?それとも新幹線で夜逃げですか?w

>>406
だいたいなんで2ちゃんで言うの?
一般人ならJRに言うか現行のままで我慢しますがねw
410名無しでGO!:2009/02/05(木) 23:30:27 ID:RQC57Ql7O
>>406

いや、ここまでグダグダと支離滅裂な値下げ論をわざわざ2ちゃんねるだけで展開するあんたの方が、余程精神的に何かあるんじゃないかと心配になってくるよ。

貴重な平日の夜の団欒時間に、こんなとこで意味なく粘着してる姿を見たら、奥さんやお子さんは、さぞや悲しむと思うよ。


確かにここの板は、いつも鉄道のことばかり妄想しているヲタの巣窟だ。その姿は醜いものかもしれない。

でも、この一件に関しては、あんたの方が醜いと思われるんじゃないかな?

よ〜く、自分の胸に手を当てて、これまでのことを考えてみたらいいよ。

411名無しでGO!:2009/02/05(木) 23:32:12 ID:L1mcgCxz0
>>403
マイホームのローン抱えて、家族3人養うって大変だよね。
値下げ とか騒ぐのも分かります。( ´,_ゝ`)プッ
412名無しでGO!:2009/02/05(木) 23:39:56 ID:WSeSNuhtO
とりあえず>>397に答えてからだな。
413名無しでGO!:2009/02/05(木) 23:46:04 ID:WSeSNuhtO
逃げたな。
そもそも新幹線とバスは競合しないだろJK
むしろブルトレや夜行快速だろうが。

これだからゆとりは困る
414名無しでGO!:2009/02/06(金) 00:03:47 ID:PjG42EJy0
415名無しでGO!:2009/02/06(金) 01:26:57 ID:GLke//hD0
ゆとりって便利な言葉ですね

ゆとりゆとりってその一言で片付けてしまう貴方も
思考停止している人の内ですよ
416名無しでGO!:2009/02/06(金) 01:32:49 ID:SLY5Swjy0
それは仕方ない。
ゆとり世代は、全員死ぬまで言い続けられる。
417名無しでGO!:2009/02/06(金) 10:19:01 ID:QUld9OxwO
ただでさえ少ない自分の懐が痛まないように旅行するには
18きっぷで各停乗り継ぐか格安の高速バスを使えばいいわけで。
他にも新幹線で移動より安くつく行き方なんざいくらでもある。
速達性がどうとか快適性がどうとか文句を言える立場じゃ無いって事にいい加減気づいたらどうなんだ?

あと仮に値下げ値下げ言ってる君が小学生か中高生で
東日本の範囲に住んでるんならさ、土日や三連休パスを使ってみなよ。
嫌と言うほど新幹線に乗れるよ。
しかも俺ら大人の半額かそれ以下で。
まさかそんな切符を買う金が無いだとか、
只でさえ半額である切符の値段を基準にして値下げしろだとか喚き散らしたりはしないよな?

418名無しでGO!:2009/02/06(金) 10:38:47 ID:dbQtBB5iO
晒上
419名無しでGO!:2009/02/06(金) 12:04:37 ID:PjG42EJy0
なあ〜んだ、ここって中高生の集まりだったのか。
420名無しでGO!:2009/02/06(金) 13:40:10 ID:6UgzZoW60
 整備新幹線開業区間の値段を50%値上げ→国が徴収し、「整備新幹線特定財源」にしてくれ
期間は田中角栄の計画していた新幹線がすべて開業するまで。

高速道路と比べて開業のペースが遅すぎる。
421名無しでGO!:2009/02/06(金) 15:19:18 ID:eZa7O57Q0
整備新幹線はいいが在来線が3セクに置き換えられるのはちょっと辛い
長野にいたっては碓氷峠で切り離しちゃったし
もっと平行在来線も大切にして欲しいなぁ
422東京〜仙台・名古屋と同等距離です:2009/02/06(金) 20:14:29 ID:PjG42EJy0
1. タリス パリ/ブリュッセル 一等 \19,900(片道)
2. タリス パリ/ブリュッセル 一等 \14,300(片道) 60才以上のシニア料金になります。
3. タリス パリ/ブリュッセル 一等 \32,600(往復) レジャー往復割引料金です。キャンセル/変更/払戻はできません。
4. タリス パリ/ブリュッセル 一等 \10,600(片道) 25才以下のユース料金になります。
5. タリス パリ/ブリュッセル 二等 \21,900(往復) レジャー往復割引料金です。キャンセル/変更/払戻はできません。
6. タリス パリ/ブリュッセル 二等 \9,600(片道) 60才以上のシニア料金になります。
7. タリス パリ/ブリュッセル 二等 \7,100(片道) 25才以下のユース料金になります。
8. タリス パリ/ブリュッセル 二等 \13,100(片道)
_______________________________________________
やっぱり、これまでの書き込みは貧乏小僧どものたわごとだったということですね。
423東京〜米原と同程度です:2009/02/06(金) 20:19:59 ID:PjG42EJy0
1. AVE マドリッド/セビリア 一等 \16,300(片道) プリファレンテクラスです。食事サービス付きです。
2. AVE マドリッド/セビリア 一等 \10,100(片道) 11才までの子供料金になります。
3. AVE マドリッド/セビリア 二等 \11,300(片道) ツーリスタクラスです。
4. AVE マドリッド/セビリア 二等 \7,200(片道) 11才までの子供料金になります。
5. AVE マドリッド/セビリア 特等 \19,400(片道) クラブクラスです。食事サービス付きです。
6. AVE マドリッド/セビリア 特等 \12,100(片道) 11才までの子供料金になります。
424名無しでGO!:2009/02/06(金) 20:35:51 ID:dbQtBB5iO
そろそろ反論タイムか?w
425名無しでGO!:2009/02/06(金) 20:39:14 ID:TexQ0UKwO
>>422-423
とりあえず2都市間の距離が分からんから何も言えんな。
少なくとも、欧州と日本を比べるのは筋違いだな。
426名無しでGO!:2009/02/06(金) 20:40:16 ID:TexQ0UKwO
しくった…
何でもないorz
427名無しでGO!:2009/02/06(金) 20:44:26 ID:TexQ0UKwO
>>423はどうか分からんが>>422は新幹線の方が安くね?
てか割引料金が混ざって分かりにくい。
428名無しでGO!:2009/02/06(金) 20:49:27 ID:dbQtBB5iO
>>425-427

IDがTexきっぷ。。。

まあ、いずれにしても「諸外国にくらべて日本の新幹線が格別に高い」
ということはなさそうだな。


429名無しでGO!:2009/02/06(金) 20:57:28 ID:stXYISzd0
マジで高いって

高すぎるって
430名無しでGO!:2009/02/06(金) 20:58:45 ID:dbQtBB5iO
お、ぼうや来たか。
431名無しでGO!:2009/02/06(金) 21:03:21 ID:VQ/ou2wI0
>>429
よぉ、相変わらず馬鹿の一つ覚えの「九官鳥」だな。
こんなところで下らん書込してる暇があったら、嫁さんと一発SEXやってこいや。

403 :名無しでGO! :2009/02/05(木) 23:12:46 ID:88WTo1dU0
鉄男って本当にキモいな
これじゃ、彼女できないはずだ。
持ち家、かわいい嫁、2人の子供と生活してる俺からすると
哀れでならない。

早く定職見つけろよ。駅で写真ばっかり撮ってちゃだめよ 
432名無しでGO!:2009/02/06(金) 21:08:00 ID:stXYISzd0
なんだよいきなり

まずは、挨拶から入れよ
433名無しでGO!:2009/02/06(金) 21:10:40 ID:uvndCCR60
>>432
テメェから挨拶どうぞ
434名無しでGO!:2009/02/06(金) 21:17:24 ID:stXYISzd0
こんばんは!
435名無しでGO!:2009/02/06(金) 21:20:18 ID:VQ/ou2wI0
>>432
よぉ、「九官鳥」のくせに人間様に挨拶しろだと。
1000万年早いわ。
さっさと、カギの子守でもしてろ。
436名無しでGO!:2009/02/06(金) 21:22:23 ID:stXYISzd0
(´・ω・`)ショボーン
437名無しでGO!:2009/02/06(金) 21:27:28 ID:VQ/ou2wI0
>>436
よぉ、「九官鳥」
書く事ねぇならとっとと出て逝け!!
438名無しでGO!:2009/02/06(金) 21:38:11 ID:stXYISzd0
高いんだよ
439名無しでGO!:2009/02/06(金) 21:40:02 ID:dbQtBB5iO
インパクトないなあ、今日は。
もっと強烈にかましてくれよw
440名無しでGO!:2009/02/06(金) 21:48:33 ID:VQ/ou2wI0
>>438
なんか言ったか?「九官鳥」
新幹線にかまけてないで、マイホームの莫大な借金返済計画でもしてろよ。
441名無しでGO!:2009/02/06(金) 21:55:50 ID:stXYISzd0
なんだよ、九官鳥って頭悪いな
442名無しでGO!:2009/02/06(金) 22:00:45 ID:VQ/ou2wI0
>>441
自分で、自分に頭悪いな、とは呆れるぜ。( ´,_ゝ`)プッ
貧乏値下げ厨
443名無しでGO!:2009/02/06(金) 22:05:24 ID:stXYISzd0
なんで一々sageてんの?頭悪いの?
444名無しでGO!:2009/02/06(金) 22:12:40 ID:stXYISzd0
俺が思うに新幹線なんて今の価格の半額が妥当
445名無しでGO!:2009/02/06(金) 22:28:08 ID:D8BbzuQNO
>>443
ヒント:dat落ち

>>444
お前すでに大人料金の半額だろ?
厨房はさっさと寝な
446名無しでGO!:2009/02/06(金) 22:31:35 ID:dbQtBB5iO
その計算の根拠は?
447名無しでGO!:2009/02/06(金) 22:47:44 ID:Vbdne5cZ0
>>444
つ 療育手帳を提示汁

持ってるんだろ?
448名無しでGO!:2009/02/06(金) 23:05:14 ID:NkRw6yiG0
>>444
半額にしたところで、てめぇは、精々年に1・2回しか乗らないんだろ。
8000円にしろだの、税込3150円だのコロコロ変わり過ぎるんだよ。
貧乏・主張に一貫性なしの糞男が。
449名無しでGO!:2009/02/06(金) 23:18:37 ID:QUld9OxwO
>>444
土日やら三連休パス使えば半額以下で新幹線乗れるだろが
そんな事も調べられない程君は頭悪いの?
ただでさえ半額の分際でよく言うよ。
450名無しでGO!:2009/02/06(金) 23:55:05 ID:NkRw6yiG0
もう逃げやがった。二度と来るな。>>1
451名無しでGO!:2009/02/07(土) 00:00:03 ID:tfqLO29n0
今日は静かだな
>>1に仲間が出来なくてココに来るのが嫌になったのか?
452名無しでGO!:2009/02/07(土) 00:19:39 ID:K3PQxEDz0
ま、値下げ厨は韓国・台湾の事例を出してきそうだけど。
453名無しでGO!:2009/02/07(土) 00:24:35 ID:K3PQxEDz0
>>425
パリ〜ブリュッセルは350kmくらい。
マドリッド〜セビリアは470kmくらいだよ。
名前欄に日本に当てはめた場合の、おおそよのが
書いてあるだろ。

>>427
タリスやAVEなんて、まだシンプルな方だよ。
ユーロスターなんてもう・・・。
454名無しでGO!:2009/02/07(土) 00:36:15 ID:v69HMiW5O
455名無しでGO!:2009/02/07(土) 08:12:03 ID:X7UP8UVw0
俺は1じゃないが新幹線は高すぎると思うんだよね
どうして、ここの人たちは高い方がいいの?
お金もらってるの?
456名無しでGO!:2009/02/07(土) 08:55:45 ID:yeCGB6Cy0
>>455
もちろん、不当に高いなら問題があるとは思う。
「新幹線は高すぎる」については、
在来線特急料金(A料金)と比較してみてはいかが?(特に101〜200km)
特に高いとは思わない。
「新幹線が高い」という前に「在来線特急料金(A料金)廃止」を主張するのが現実的。
番外編:自由席利用として相生〜岡山で、どちらが高いと思いますか?
1)新幹線を利用
2)相生〜上郡は普通列車、上郡〜岡山は「スーパーいなば」を利用
457名無しでGO!:2009/02/07(土) 09:04:56 ID:eQ8HBTqdO
>>455

現状が特別安いとは思わないし、閑散時間帯などの割引システムは今後の検討課題ではあるだろな、と思う。

ただ、ここの>>1みたく、「18きっぷで新幹線に乗せろ」「東京〜新大阪間3150円が適正価格」なんていう18乞食丸出しな理論、
しかもなぜか話に出るのは東海道新幹線ばかりという「東海・葛西憎し」根性がバレバレな、
前提から破綻した論理には賛同しかねる、っていうだけ。
458名無しでGO!:2009/02/07(土) 09:32:23 ID:ifiMSGNy0
火災帝國新幹線を安く乗りたければ

つ ぷらっとこだま

それが嫌なら元日の新春こだま&ワイドビューで乗れってこった
459名無しでGO!:2009/02/07(土) 10:09:12 ID:yeCGB6Cy0
>>458
まあ、そういうことでしょう。次善策はEX予約あたり?
早特使えればそれなりに安いし、変更も可能なので。
「火災帝國」がいやならJ-WESTなんてのもあるし。
460名無しでGO!:2009/02/07(土) 10:40:58 ID:QIIneJob0
125 :名無しでGO!:2009/01/31(土) 14:23:41 ID:DSvGzQs0O
もっと安くできる。
そのためには在来線廃止。駅は管理職以外バイト。新幹線はワンマン化。客室乗務員を1列車当たり1人。
運転士は一旦解雇(退職金なし)し新しい労働条件で再雇用(平均初任給の3割が基本給、手当、昇給、ボーナスなし、乗務する際に特急券と乗車券が必要、職場の水道光熱費負担)

これで経費が大幅に削除でき東京〜大阪5000円にできる


127 :名無しでGO!:2009/01/31(土) 15:33:31 ID:DSvGzQs0O
俺は働かないから関係ない
461名無しでGO!:2009/02/07(土) 10:49:37 ID:eQ8HBTqdO
>>460

すげえw
462名無しでGO!:2009/02/07(土) 10:54:23 ID:X7UP8UVw0
そうなんだよな。車掌が3人なんていらないだろ。どうせ残りの2人は遊んでるんだろ
自動改札導入してんだから検札なんて省けよ

検札したってする奴はするだろうし

463名無しでGO!:2009/02/07(土) 11:15:38 ID:jsylyZ1f0
>>455
>俺は1じゃないが

なんて言っている時点で>>1と認めたようなもの。
二言目には、バスに客取られているとか、新車は20年に一度でいい。とか
同じ事を繰り返し言う、オウムと同じ。

果たして、どれだけバスに客を取られたのか、数値などは一切示されない。
(元々数値などなく、安いから多少は減っただろうと勝手な思い込みによるもの。)
新車は20年に一度 も、開発費を惜しんで、どれだけ圧縮出来るものなのか
数値が示されない。電力消費量・車両保守費用などは一切無視されている。

これら、机上の空論だけ展開し、とにかく高い、値下げだ。とガキの駄々コネ。
その反論が、会社の味方してどうするとか、お金もらってるのとか、反論にもならない事を並べるだけ。
先ずは、一体、のぞみ一列車=バスが何台必要か 
今現在、東京⇔大阪にどれだけのバスが走っていて、上記記載の必要なバスの台数に足りるのか。
これに明確な答えを出す事だ。
464名無しでGO!:2009/02/07(土) 11:27:02 ID:jsylyZ1f0
>>462
>検札したってする奴はするだろうし ??
意味不明。

>車掌が3人なんていらないだろ

飛行機には、もっと客室乗務員が乗っていますが?
あと、東海は、兼掌運転士 といって運転士が、車掌業務もしています。
人数は、どこでお調べになったのでしょうか。お示し願います。


465名無しでGO!:2009/02/07(土) 11:43:36 ID:yeCGB6Cy0
>>460
たしかにすごいが、当然、役員や管理職の報酬も大幅に下げないと。
それで赤字なしで5000円なら、さすがに気の毒なので乗車回数を増やすかも。
466名無しでGO!:2009/02/07(土) 12:00:36 ID:jsylyZ1f0
ID:X7UP8UVw0 は、一体どれくらいの回数新幹線に乗るのか
お示し願います。

月に何回も乗るヘビーユーザーならともかく、こういう奴は、
遊びに行くとか、帰省とかで、精々年に数回程度なんだろ。
そんな数回程度の乗車で高く感じるなら乗らない事だ。
バスに客が流れたとほざくが、いくら安いからとは言え、
時間が倍以上も掛かるバスにどれだけ流れたのか。
飛行機と比較するならともかく、高速が1000円になる事だけに目を向け
バスや車と比較するにはあまりに時間的な差があり過ぎると思わないのか。
その1000円とて、国会で議論が始まっただけで、現実味が帯びていない段階だ。
下がれば、交通量が増え更に時間が掛かり、燃料消費量も増えかえって高くつく恐れもある。
CO2も増え、乗客の少ない新幹線を走らせるよりもっと環境に悪くなる。
何より、疲労感が違う。
467名無しでGO!:2009/02/07(土) 12:03:05 ID:oqmXsvyj0
俺が思うに
ぷらっとこだまの当日発売を復活させたらいいとおもう
こだま以外の運賃と特急券はそんなに高いとは思わない
ただ こだまだけは、遅いのにひかりと同じ料金なのが納得できない
468名無しでGO!:2009/02/07(土) 14:06:07 ID:sZMLy/v9O
年末年始、GW、盆は1.5倍にしてくれ。

それでも客が3分の2に減る事はならないだろう。
469名無しでGO!:2009/02/07(土) 14:50:29 ID:+Hr65Ned0
>>467
それなら納得だな
ついでに東日本の窓口でも買えるようにして欲しい
470名無しでGO!:2009/02/07(土) 14:58:26 ID:lMjtVZzD0
>>467
開業当初は、ひかり・こだまで料金を分けていたけど、一つになった。

>>469
まぁ、無理だね。てか、ツアー旅行だから窓口売りは東海でもやっていない。
471名無しでGO!:2009/02/07(土) 15:57:48 ID:e/sRMe3Z0
400円くらい差があった気がする
472名無しでGO!:2009/02/07(土) 16:35:29 ID:Hr2G0oc1O
新幹線値下げしろ?
バスのほうが安い?
歩けよ
新幹線やバスより遥かに安い
てかタダですよw

宿泊費?
公園使え
473名無しでGO!:2009/02/07(土) 17:47:37 ID:Sz22KP+70
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´    v   ∠:::::::::::::::::i
       i′u  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'    v     l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l:: 大牟田ホモニート青年;有明WENッ!
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
はハイ。。  ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`  v }::ヽ(ノ ほんとにいいのか?いいんだな!
:ーゝヽ、     !´ "三 'l,;;;;,,,.、  三    ,i:::::::ミ お前を好きにして。。
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ ハアハア ウホホイ
:::U:::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
↑有明:::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
ひくひく〜
ホモニート有明失踪!? 【銘菓百撰】九州・山口・沖縄チラシの裏74【コテ茶】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1232118311/901-1000

474名無しでGO!:2009/02/07(土) 17:58:16 ID:XGhjQhyR0
>>178
新聞嫁

国交省、航空会社支援を検討…6年ぶり緊急融資も
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090205-OYT1T00743.htm

 国土交通省は5日、世界的な景気後退で業績が悪化している航空業界を経営支援する方針を固めた。
 全日本空輸は、09年3月期連結決算の税引き後利益が90億円の赤字に転落する見込みで、日本航空も
大幅な赤字転落は避けられない見通しだ。

JAL・ANA「統合」報道 両者、否定も不可解な動き
ttp://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009020429_all.html

厳しい経営環境に置かれているJALとANA。両社の事業統合はあるのか注目される(クリックで拡大) 日本
航空(JAL)と全日本空輸(ANA)の経営統合報道が波紋を広げている。一部週刊誌の報道に対し、JALは、
国土交通省担当の記者が情報源ではないかと“犯人探し”を実施。ANAは1月30日に行われた決算会見後、
事実関係の確認にきた記者に否定しつつも、逃げるように会場をあとにした。
475名無しでGO!:2009/02/07(土) 18:07:37 ID:XGhjQhyR0
>>178
新聞嫁

日航:再建、一気に黄信号 最終赤字340億円
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090207k0000m020063000c.html
全日空、年収の6%賃下げ 業績悪化で労組に提示
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090206/biz0902062017018-n1.htm
日航、全日空が通期赤字転落 コスト削減で危機乗り切り
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/145585.html
日航・全日空 赤字、先行き厳しく 資本注入「ガマン」どこまで
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200902070109a.nwc
476名無しでGO!:2009/02/07(土) 19:37:09 ID:VwNWdKAf0
じゃあ、>>1のお給料も値下げでw

いや、おこづかいかwwwwwwww
477名無しでGO!:2009/02/07(土) 21:08:54 ID:F1kfifZ30
今日は静かだな
土日は家族サービス(笑)で忙しいのか?
478名無しでGO!:2009/02/07(土) 21:38:19 ID:v69HMiW5O
>>1
もうネタ切れかwww
479名無しでGO!:2009/02/07(土) 21:39:06 ID:X7UP8UVw0
車掌は1人で十分だな
480名無しでGO!:2009/02/07(土) 21:46:50 ID:X7UP8UVw0
3回乗ったら1回タダとか

そんなの町の食堂レベルでやってる
新幹線は食堂以下
481名無しでGO!:2009/02/07(土) 21:52:15 ID:F1kfifZ30
おいおい
町の食堂でも3回に1回は太っ腹すぎるだろ。いいとこ5回に1回だ
482名無しでGO!:2009/02/07(土) 21:59:10 ID:eQ8HBTqdO
>>480



他の交通機関との比較では論理が破綻するもんだから、全然関連ない業種を引き合いに出したんですね、わかります。
483名無しでGO!:2009/02/07(土) 22:09:10 ID:XGhjQhyR0
455 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/02/07(土) 08:12:03 ID:X7UP8UVw0
俺は1じゃないが新幹線は高すぎると思うんだよね
どうして、ここの人たちは高い方がいいの?
お金もらってるの?

そのくせID:X7UP8UVw0は>>466の↓を完全無視w

>ID:X7UP8UVw0 は、一体どれくらいの回数新幹線に乗るのかお示し願います。
484名無しでGO!:2009/02/07(土) 22:15:02 ID:XGhjQhyR0
無謀な値下げにより需要が供給を大きく上回るとこうなるという例

旧正月帰省ラッシュの信じられない混雑!鉄道利用客だけで1億人突破

ttp://www.recordchina.co.jp/group/g28254.html ttp://rchina.jp/article/28254.html(携帯用)

 2009年2月、正月休み明けのUターンラッシュがピークを迎えている。中国鉄道部は3日、旧正月期間の鉄道
乗客数がのべ1億人を突破したことを発表した。このラッシュの混雑は想像をはるかに絶するもの。今年も精
神障害にかかり地元の方言を忘れてしまった女性のニュースが報じられたが、毎年のように大変な事故が発
生している。3日、中国新聞社が伝えた。鉄道部によると、今年は旧正月が1月26日と早かったことから、例年
は分散している学生、一般社会人、出稼ぎ農民の帰省時期が重なり混雑が加速したと発表した。旧正月明け
も混雑は持続しており、旧正月期間の鉄道乗客数はのべ1億人を超えている。3日付の法制晩報は故郷から
北京に戻る人の流れがピークに達したことを報じた。2日には鉄道だけで30万人が北京入りしている。北京首
都国際空港の利用客数は延べ19万人を数えた。
 民族大移動ともよばれる旧正月の帰省ラッシュは日本人にはとても想像できないほど過酷なもの。昨年は満
員のプラットフォームから押し出され列車に轢かれて死亡した事故もあった。また数十時間も立ちっぱなしで
列車に乗る人も多く健康を害する人も少なくない。それでも切符を買える人はまだ幸せで、駅には「黄牛」とよ
ばれるダフ屋が高値で切符を売りつけている。しかも偽造切符を売っているケースも多くだまされた人は後を
絶たない。中国の伝統的理念では最高の幸せは家族と一堂に会し団欒することだが、決して容易なことでは
ないようだ。
485名無しでGO!:2009/02/07(土) 22:15:48 ID:XGhjQhyR0
無謀な値下げにより需要が供給を大きく上回るとこうなるという例その2

列車から降りたら別人になった?!前代未聞の不思議な病気―河南省

ttp://www.recordchina.co.jp/group/g28246.html ttp://rchina.jp/article/28246.html(携帯向)

 2009年2月、旧正月休みが終わったとはいえ、Uターンラッシュはまだ続いている。身動きがとれないほどの
満員列車に長時間乗らねばならない苦痛は何とも耐え難いもの。毎年健康を害する人が続出するが、今年は
河南省に不思議な病気にかかった人がいるという。3日、東方今報が伝えた。
 その不思議な病気に見舞われたのは河南省出身の農民・李蘭(仮名)さん。昨年後半から遠く新疆ウイグル
自治区まで綿花摘みの出稼ぎにでかけていた。37歳にして初めての出稼ぎだったという。苦しい仕事を終え、
この旧正月は三日三晩も列車に乗って故郷へと帰ってきた。
 ところが問題が起きたのはその後だった。何と地元の方言がどうしても話せなくなってしまったのだ。家族は
「何かに取り憑かれたに違いない」とシャーマンを呼び、お祓いしてもらったがこれも効果なし。仕方なく鄭州市
の病院にかかることになった。医者の診断は一種の精神障害で、列車の中でお金を盗まれるのではないかと
あまりに緊張しすぎたことが原因だという。不思議なのはこれまで使えなかったはずの標準語で話すようにな
ったことだが、医者は標準語を聴き取る能力は持っていたのでありえないことではないと話した。今は実家で
休養し回復を待っているという。
486名無しでGO!:2009/02/07(土) 22:47:32 ID:FMFae3Lu0
新幹線の料金って高いかな?
年に数回帰省に使うだけだけど、俺は妥当だと思う

速度に対する対価を払うのがいやなら
18乞食なりバスなり選べばいいだけの話
487名無しでGO!:2009/02/07(土) 22:59:03 ID:K3PQxEDz0
>速度に対する対価を払うのがいやなら
>18乞食なりバスなり選べばいいだけの話

これを何度説いても分からないバカが張り付いているから、
こんな糞スレでも、ここまで進んじゃったんだろ。
488名無しでGO!:2009/02/07(土) 23:02:06 ID:Hr2G0oc1O
新幹線…速い
バス…安い
寝台特急…寝られる
あなたはどれを選びますか?

ちなみに>>1におすすめの移動手段は徒歩です
489名無しでGO!:2009/02/07(土) 23:09:38 ID:F1kfifZ30
寝台っていっても東京発だともうサンライズしかないからなぁ
490名無しでGO!:2009/02/07(土) 23:26:06 ID:tut45iu5O
>>489
つ富士ぶさ
491名無しでGO!:2009/02/07(土) 23:27:27 ID:6FqWek8a0
私も、新幹線が特別に高いとは思わない。
EX予約やえきねっとなどをうまく使えば
(少なくとも飛行機よりは)安く買えるし、
それらの年会費は年間1回利用すれば戻ってくる計算。
ほとんどの場合定刻に到着するからそのための対価でもある。
一方、バスを使ったら到着時刻は(通常)保証されない。
新幹線サービスの対価が高い、値下げしろ、というなら、
それ以外の対価も(概略でいいから)>>1>>455には
検討してもらいたかった。きわめて遺憾である。
492名無しでGO!:2009/02/07(土) 23:41:39 ID:K3PQxEDz0
>>1に遺憾なんて言葉を使う必要は無い。
493名無しでGO!:2009/02/07(土) 23:59:24 ID:6FqWek8a0
>>492
wikipediaにおける「外交上用いられる<遺憾>」と同じ意味です。
494名無しでGO!:2009/02/08(日) 00:08:48 ID:FUsHz95G0
>>490
富士ぶさは3月改正で廃止になるから入れてないんじゃね?
495名無しでGO!:2009/02/08(日) 00:16:00 ID:WAEs/3Xe0
>>490 もう存在しないもの になるぞ

まあ 正直言えば 安くなってくれれば、いいけどね(別に今でも高くは無いと思うが) こんなの俺以外でも思うことはあるかもしれない
けど前にも書いたけど 飛行機・バスの見苦しいほどの値下げ合戦を見てるとねぇ・・・ 

やはり ここで 値下げ値下げ言う奴にいいたいのは ずっと前にも言ったが 「頭を使うこと」をお勧めする (不正乗車などの悪いことに頭を働かせるのは論外だけど)
18きっぷや高速バス、周遊、金券屋、割引きっぷ その他いろいろ 何でもあるぞ

といっても そのうちのEX予約・モバイル特急券はクレジットだから面倒そうだし 東海道・山陽なんて年一回乗れればいいほう、東北・上越も最近乗っていないから使っていないけど
496名無しでGO!:2009/02/08(日) 00:29:54 ID:dbulP5Yj0
アマゾンで新幹線特急券は扱えないの?(w
497名無しでGO!:2009/02/08(日) 01:42:10 ID:ALS7msDn0
>>496
お前はヤフオクで回数券落としてろ
498名無しでGO!:2009/02/08(日) 02:12:56 ID:TN2LCF1gO
>>468
それいいな。

通常期の運賃は、東海道10%アップ、山陽10%ダウンくらいが適正だと思うね。
499名無しでGO!:2009/02/08(日) 07:54:10 ID:TD/f62oA0
糞スレ
500名無しでGO!:2009/02/08(日) 10:02:54 ID:pyRbHvdp0
殆どの業界・商品に言えるけど、
「手軽(簡単)にするための努力が施されて、それが価格に反映」
されたものなのに、時期が経って
「これだけのために○○円?」
と思われるようになった、という現象があちこちで発生してるんだよね。

料理にしても自分で作ればもっと安いのに、すっかりコンビニ弁当や
外食にシフト→「こんな食べ物に○○円?」

新幹線とかにしても、8時間掛かっていた在来線を2時間半に短縮
→「2時間半しか乗ってないのに14,000円?」

…等々。本来ズボラ代・便利代のはずが
「便利にしてもらってる・ズボラしているという感覚さえ持たなくなった」
せいで物の価値が判らなくなった、という典型なのかも。

自分も時間があればぷらっととか使ってみようかな、と思う事もある
けど、やっぱり時間や苦痛を考えると、普通にひかり・のぞみを使う。
(Ex早特はよく使ってるよ)
501名無しでGO!:2009/02/08(日) 10:41:07 ID:8741jjlh0
営業キロと実キロが違いすぎだ。
昔は、在来線と同一という最大原則があったけど、
今は別線扱いの規定が多いので、完全に切り離すべき。

在来線と同一視しないのに、在来線と同一の営業キロは詐欺です。
502名無しでGO!:2009/02/08(日) 11:36:44 ID:N6osZjUY0
途中下車を不当に制限する大都市近郊区間制度は廃止しろ。
学割の割引率を5割に戻せ。
長距離の普通列車、普通急行列車を増やせ。
JRバスと通過連絡運輸を開始し普通乗車券の経路に何路線でも組み込めるようにしろ。
周遊きっぷにおける東海道本線と東海道本線(新幹線)を別線として取扱う規定は即時廃止しろ。
廃止、第三セクター化された並行在来線のJR復帰を強く求める。
幹在同一の原則は死守すべき。
のぞみの加算料金は望ましくない。
新幹線特急料金は現状維持でよい。

>>501
日本語でおk
503名無しでGO!:2009/02/08(日) 11:39:30 ID:dGdc1jQV0
>>501
それはオマエの勝手な決め付けだろが
504名無しでGO!:2009/02/08(日) 11:52:54 ID:7ZRQg44F0
まだ1ヶ月も経ってないのにもう500レス
今後も語り継がれる伝説のスレ
505名無しでGO!:2009/02/08(日) 11:59:56 ID:z4jDephfO
>>502
マジレスするのもバカバカしいのだが、大都市近郊区間制度を廃止すると色々面倒いんだよカス
506名無しでGO!:2009/02/08(日) 12:23:42 ID:mg04eotY0
>>501
この事で、昔、福井県在住の男性が、国鉄と裁判やって負けましたが。

>>502
>大都市近郊区間制度は廃止
休日にあんたがやってる "大回り乗車" が出来なくなるぜ。
まぁ、これ以上の拡大はゴメンだね。
>学割の割引率を5割に
大人になれば不要さ。厨房君。
>JRバスと通過連絡運輸を開始
それを言うなら、再開 だろ。お子様だから知らないだろうが、
昔は、多数存在したが、バス部門を分離・子会社化したからもう無理。

>周遊きっぷにおける・・・
言っている意味が不明だけど、割引率が違う事か? 火災君に掛け合う事を勧める。
つーか、往復とも航空機利用を認める方が先だと。

>廃止、第三セクター化された・・
杓子定規だけど、1987年政府で閣議決定された事だから、今頃ひっくり返すのは・・・。
JRも嫌がるよ。
507名無しでGO!:2009/02/08(日) 12:39:41 ID:4a+YyDjL0
いっそ、途中下車などできなくし、乗客は全員入場券を購入し、
目的地の駅でその都度精算するようにすればいい。
そうすりゃ好きなところで下車できるだろ。
508名無しでGO!:2009/02/08(日) 12:48:45 ID:z4jDephfO
なるほど、各地の無人駅まで130円で行こうとしてるんですね分かります
509名無しでGO!:2009/02/08(日) 13:09:25 ID:N6osZjUY0
>>506
>休日にあんたがやってる "大回り乗車" が出来なくなるぜ。
>まぁ、これ以上の拡大はゴメンだね。
やってないないよ。
>大人になれば不要さ。厨房君。
鉄道離れがヤバい。
>それを言うなら、再開 だろ。お子様だから知らないだろうが、
>昔は、多数存在したが、バス部門を分離・子会社化したからもう無理。
連絡運輸は他社とやるものだから直営時代のは連絡運輸とは言わないだろ。
>言っている意味が不明だけど、割引率が違う事か? 火災君に掛け合う事を勧める。
割引率が違うってのもあるけど気が変わったときに面倒ってこと。
>つーか、往復とも航空機利用を認める方が先だと。
周遊きっぷの意味ないじゃん。現地で適当なフリーきっぷでも買えばよろし。
>杓子定規だけど、1987年政府で閣議決定された事だから、今頃ひっくり返すのは・・・。
>JRも嫌がるよ。
確かにそうだけど、儲からないから地元に押し付けるってのはどうなんかね…。
510名無しでGO!:2009/02/08(日) 14:06:35 ID:TWYdkTozO
>>501

中に頷ける話もあるが

「長距離普通列車、普通急行列車」

これは無理だなあ。
まさに赤字をJRに押しつけるような行為だぞ。

乗り継ぎを嫌がるな。
511名無しでGO!:2009/02/08(日) 14:24:21 ID:rYCCdqk70
18乞食といわれるかもしれんが
新幹線の開業で3セクになった路線は18でも乗れるようにして欲しいなぁ
でないと18利用区間が減って18の存在価値が薄くなる
512名無しでGO!:2009/02/08(日) 14:34:43 ID:96dx9LUZ0
新幹線の乗車料金は適正だと思うけど
こだま だけは、少しでいいから割引して欲しい
513名無しでGO!:2009/02/08(日) 14:34:44 ID:7xhA0SQn0
>>500
国鉄最後に無理やり値上げして、それがそのままって事でしかないわけだが。
100歩譲ってもそれは在来線を含めて価格に反映であって、
新幹線単独で適正な状態とは程遠い。
514名無しでGO!:2009/02/08(日) 14:35:57 ID:7xhA0SQn0
>>503
喪前の言う事こそ勝手な決め付け
515名無しでGO!:2009/02/08(日) 14:37:26 ID:7xhA0SQn0
>>506
>>501さんが
>昔は
>今は
と書いてるのが読めないのかねえ
516名無しでGO!:2009/02/08(日) 14:43:10 ID:dGdc1jQV0
>>509
>鉄道離れがヤバい。

それ以上にクルマ離れがヤバいが
517名無しでGO!:2009/02/08(日) 14:44:40 ID:dGdc1jQV0
>>514
いい返せないからオウム返ししか出来ないんですね、わかります
あとはお決まりのやる気がない、やれば出来るですか?
518名無しでGO!:2009/02/08(日) 14:50:36 ID:N6osZjUY0
>>516
高速バスが絶好調で改正の度に増便しとる
519名無しでGO!:2009/02/08(日) 15:06:15 ID:7xhA0SQn0
>>517
>>514で初めて書いたのに『いい返せない』とはどういう意味かな?
それと>>503>>501さんに対してどこが『勝手な決め付け』なのかを書いてないから>>514になる。

こいつ頭悪杉
520名無しでGO!:2009/02/08(日) 15:09:44 ID:KwuOaGy2O
>>519
521名無しでGO!:2009/02/08(日) 15:12:40 ID:z4jDephfO
>>518
だから高速バスと新幹線の利用者層はそんなにかち合わないと何度言えば(ry
522名無しでGO!:2009/02/08(日) 15:21:33 ID:OGw2qu990
>>515
なに言ってんの。あんた。
国鉄時代から、在来線から離れている駅(例:岐阜羽島)などの場合、
前後の区間は別線扱いですが。昔も今も変わらないよ。
523名無しでGO!:2009/02/08(日) 15:30:09 ID:drpHDWJuO
7xhA0SQn0の頭が悪いことはよくわかった
524名無しでGO!:2009/02/08(日) 15:46:18 ID:dGdc1jQV0
>>519
今度は自己紹介ですか
頭悪いってのは別に書かなくたって日本語の不自由なところをみればわかりますよ
525名無しでGO!:2009/02/08(日) 16:38:19 ID:N6osZjUY0
>>521
新幹線の話じゃなくて房総半島⇔東京の話。微妙にスレ違いでスマソ。
526名無しでGO!:2009/02/08(日) 17:13:55 ID:wIsguERd0
岐阜羽島は、在来線がないだろう。その駅の扱いは、別線にならざるを得ない。
敗訴した裁判の判決理由を読めば、もし、今、新大阪-東京で同様の訴訟が起きたら、
少なくとも周遊切符においては勝訴する。
527名無しでGO!:2009/02/08(日) 17:20:44 ID:dGdc1jQV0
たられば書きたいなら他の妄想スレでやれ
邪魔だ
528名無しでGO!:2009/02/08(日) 17:20:56 ID:7xhA0SQn0
>>522
話がずれてる上に
あんた呼ばわりされる理由がわかりません

>>523
無意味にそういうことを書くID:drpHDWJuOの頭が悪いことはよくわかった。

>>524
言い返せないとこういう事を書くのが2CHらしいな
529名無しでGO!:2009/02/08(日) 17:25:38 ID:7xhA0SQn0
>>527
また漏れ様ルールか

煽るだけで本質的な事を書けないなら出てけば?
530名無しでGO!:2009/02/08(日) 17:28:15 ID:HQG8g2T0O
アルケ!
531名無しでGO!:2009/02/08(日) 17:28:26 ID:dGdc1jQV0
>>528
>話がずれてる上に
>あんた呼ばわりされる理由がわかりません

日本語不自由で反論すら読み取れないおまえから
「喪前」だの「こいつ」だのと言われる理由こそわかりませんなあ



532名無しでGO!:2009/02/08(日) 17:35:57 ID:dGdc1jQV0
>>529
>煽るだけで本質的な事を書けないなら出てけば?

熨斗つけてそっくり返すよ ↓ よく嫁やボケ

514 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/02/08(日) 14:35:57 ID:7xhA0SQn0
喪前の言う事こそ勝手な決め付け

515 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/02/08(日) 14:37:26 ID:7xhA0SQn0
と書いてるのが読めないのかねえ

519 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/02/08(日) 15:06:15 ID:7xhA0SQn0
こいつ頭悪杉

528 名前:名無しでGO![] 投稿日:2009/02/08(日) 17:20:56 ID:7xhA0SQn0
話がずれてる上にあんた呼ばわりされる理由がわかりません
無意味にそういうことを書くID:drpHDWJuOの頭が悪いことはよくわかった。
言い返せないとこういう事を書くのが2CHらしいな
533名無しでGO!:2009/02/08(日) 17:38:43 ID:7xhA0SQn0
>>523
そうやって煽るのがID:dGdc1jQV0
534名無しでGO!:2009/02/08(日) 17:39:56 ID:7xhA0SQn0
わからないみたいだけど、これが煽りの始まり


503 :名無しでGO!:2009/02/08(日) 11:39:30 ID:dGdc1jQV0
>>501
それはオマエの勝手な決め付けだろが

535名無しでGO!:2009/02/08(日) 17:41:37 ID:KwuOaGy2O
>>528-529(笑)
漏れ様ルール(笑)
536名無しでGO!:2009/02/08(日) 17:44:58 ID:dGdc1jQV0
>>533
自分のことを棚にあげて無意味に同じことをオウム返しに書きつづけるID:7xhA0SQn0の頭が
実に悪いことはもうよーくわかったから


さっさとキエロ
537名無しでGO!:2009/02/08(日) 17:48:48 ID:qH9o5AGj0
>>526
勝つ自信があるなら、裁判起こせばいい。
起こす気も、金もない癖に偉そうな事言ったらあかん。
大体、周遊きっぷの利用者なんかタカがしれてんだろ。
かえって運賃体系が煩雑になり、別にする意味が薄れるがね。
あと、幹⇔在の変更は、普通乗車券でも一切不可能にすると思うぜ。
現状で100%いいとは言わないが、僅かな金を惜しむんだったら、
利用しなければいい。結局>>1と同じだよ。
538名無しでGO!:2009/02/08(日) 17:59:10 ID:dwty3HLu0
新幹線を安くするには、人件費を大幅に削減すればよい。
駅員をバイトに任せ、車掌はワンマン化で廃止。代わりにバイトの客室乗務員を
1列車あたり1名乗せ案内業務にあたせる。
運転士はいったん解雇して新たな労働条件で再雇用。契約は1年。毎年更新。
昇給、ボーナスなし。
539名無しでGO!:2009/02/08(日) 18:09:47 ID:qH9o5AGj0
>>538
125 :名無しでGO! :2009/01/31(土) 14:23:41 ID:DSvGzQs0O
もっと安くできる。
そのためには在来線廃止。駅は管理職以外バイト。新幹線はワンマン化。客室乗務員を1列車当たり1人。
運転士は一旦解雇(退職金なし)し新しい労働条件で再雇用(平均初任給の3割が基本給、手当、昇給、ボーナスなし、乗務する際に特急券と乗車券が必要、職場の水道光熱費負担)

これで経費が大幅に削除でき東京〜大阪5000円にできる 

540名無しでGO!:2009/02/08(日) 18:11:24 ID:7xhA0SQn0
ID:dGdc1jQV0は全く反論出来てないね。
よっぽど自信が無いんだろう。
541名無しでGO!:2009/02/08(日) 18:13:45 ID:99FRgGIg0
>>538
その条件で再契約を希望する運転士がどれだけいるのかね
542名無しでGO!:2009/02/08(日) 18:23:07 ID:TWYdkTozO
>>538

おとなしく在来線使えよ、坊や(笑)
543名無しでGO!:2009/02/08(日) 18:35:22 ID:byFzLUZ2O
>>540
お前もな

二人まとめて消えな
544名無しでGO!:2009/02/08(日) 19:06:44 ID:7xhA0SQn0
>>543
>お前“も”な
意味不明

ID:7xhA0SQn0が>>503の説明をするのを待ってるわけだが
545名無しでGO!:2009/02/08(日) 19:23:39 ID:byFzLUZ2O
>>544
消えろ基地甲斐
546名無しでGO!:2009/02/08(日) 19:25:59 ID:7xhA0SQn0
ID:byFzLUZ2Oって何を目的に書き込んでるのだろうか?
ん?2chだから考えてもしょうがない?
547名無しでGO!:2009/02/08(日) 19:29:00 ID:KwuOaGy2O
>>538
馬鹿
いっぺん芯でこい
みんな嫌がって西やら東に逝くだろうな

>>544
いいから消えろ
548名無しでGO!:2009/02/08(日) 19:43:28 ID:4ofHgCt90
>>538
無論、そういう状況で現場が働いていたら利用者としては危なっかしくてしょうがない。
これはツアーバスとほぼ同じだが、結局客が逃げて債務超過になって消えるのがオチでしょ?
わかってるのかなぁ???
また、幹部や管理職の取り扱いについては? そこは聞いておきたいねぇ。
そこまでカットしても5000円まで落ちるかどうか。
549名無しでGO!:2009/02/08(日) 20:20:54 ID:7xhA0SQn0
ID:KwuOaGy2O
だからあ、
意味の無い事を書くのが煽りだっていってるのがわからないの?
550名無しでGO!:2009/02/08(日) 20:21:54 ID:czdDYWk90
さすがは日曜日ですね。罵りあいになってます。
>>1の入り込む余地がありませんね。
551名無しでGO!:2009/02/08(日) 20:22:53 ID:byFzLUZ2O
>>547
NG登録しとけ
552名無しでGO!:2009/02/08(日) 20:53:13 ID:hLySwMrM0
オレにとってあきれて物も言えないのは、新幹線の料金のことではなく「品川・新横浜の全停車」。
もう改正当初からブチ切れ状態。いくら世間やJR側の判断が正しくとも自分はこの点だけは許せない。
東京・名古屋・京都・新大阪・・・で何がいかんの? 東京から(まで)の客にとってウザさの極地。
553名無しでGO!:2009/02/08(日) 20:54:43 ID:TWYdkTozO
>>552

アキラメロ
554名無しでGO!:2009/02/08(日) 20:55:29 ID:wIsguERd0
>>537
既に三十重運賃処理してるの知らないらしい。
555名無しでGO!:2009/02/08(日) 20:55:58 ID:OcooQKje0
>>552
あー、それは俺も時々思うな
首都圏に住んでないから事情は解らんけど全列車止める必要はないと思う
まあのぞみ登場時にあった東京
556555:2009/02/08(日) 20:57:18 ID:OcooQKje0
途中で送信してしまった…スマン
新横浜のみ停車なんて極端なのはいらんが新横浜と品川は千鳥式でもいいと思う
品川に止まるのぞみは新横浜通過で新横浜に止まるのぞみは品川通過みたいにして
557名無しでGO!:2009/02/08(日) 21:02:03 ID:4ofHgCt90
>>552
今それをやると客の半数が逃げるでしょう。
>>556
要するに2008/03より前の状態に戻す、と?
ひかりは全部両方にとめればいいのかもしれない。
(たとえば新横浜〜静岡・浜松などが不便にならないように)
558名無しでGO!:2009/02/08(日) 21:10:46 ID:ALS7msDn0
>>556
その割に、JR東の新幹線は大半が東京-上野-大宮に停車するのだが。
大宮と上野を千鳥停車扱い・・・無理だな。
559名無しでGO!:2009/02/08(日) 21:17:30 ID:dbulP5Yj0
全ては飛行機の存在があるから。
これから毎年に渡ってダイ改やっても、品川・新横浜停車は変わらないでしょ。
リニア開通まで諦めろ。

2駅に停まっても2時間30分堅持って方向になるだろうな。
560名無しでGO!:2009/02/08(日) 21:41:49 ID:4ofHgCt90
タイトルの「新幹線高すぎ」については、明らかに倒壊より東のほうが高い。
一方、回数券やフリーきっぷなどになると、倒壊より東のほうが豊富である。
この2社を比較すると料金について幅を持たせているのは東のほうだと思う。
EX予約で安くなるのは、実はグリーン車利用時の料金であることが多く、
倒壊は一定以上の支払いをする利用者にグリーン車乗車機会を
提供しているようにもみえる。

「東京・品川・新横浜〜名古屋」と、「東京・上野・大宮〜仙台」の位置関係は、
距離や所要時間のことを考えるとほぼ同じ。
停車パターンは、航空会社対策や各線区への乗換を考慮した結果であろうかと。
よって、>>552さんのご意見は、実行すると自滅するパターンである。
鉄道会社は「うざい」より「利用できないのでなんとかしろ」の解決を
優先するのが常であるから(もちろん見返りに収入を得るために)。

>>559
>2駅に停まっても2時間30分堅持って方向になるだろうな。
2011年からはのぞみ全列車その方向になるでしょう。
ひかりやこだまが邪魔しなければ2時間25分前後で走れるわけで。
561名無しでGO!:2009/02/08(日) 22:15:26 ID:czdDYWk90
>>554
>三十重運賃

なんですかそれ。
562名無しでGO!:2009/02/08(日) 22:18:56 ID:cSElp/b20
東京から福岡まで乗ると糞高いわ
飛行機なら1時間で着いて14000円で行けるのに
新幹線だと6時間かかる上に2万近くかかるというwwwww
563名無しでGO!:2009/02/08(日) 22:24:25 ID:F4vXpXaU0
>>560
うーん、リニアが出るから速達はそっちに任せるとして
リニアが実用化されるまでは東海・西日本ともに頑張って最大速度の向上と時間短縮に努めて欲しいな
今の技術では2時間半が精一杯でも10年後にはどうなってるか解らないし

>>562
お、ついに新大阪から博多まで手が伸びたかwww
564名無しでGO!:2009/02/08(日) 22:24:56 ID:TWYdkTozO
>>562


現在の「のぞみ」東京〜博多間の所要時間は最速4時間50分ですが。。。

まあ正直、そのくらいの距離では飛行機には敵わないですよ。
565名無しでGO!:2009/02/08(日) 22:58:46 ID:dbulP5Yj0
>飛行機なら1時間で着いて14000円で行けるのに

そん代わり足枷は多いけどな。キャンセル料も高いし。
566名無しでGO!:2009/02/08(日) 23:00:24 ID:dbulP5Yj0
あ、ツアーズので良ければ、東京〜博多で往復のぞみ・宿泊着きで
25000円くらいのがあるよ。
567名無しでGO!:2009/02/08(日) 23:39:56 ID:4ofHgCt90
>>562
それが、多客期の場合はそうでもないのね。
あまりに高すぎるのとスカイマークが発売直後に完売するので、
首都圏〜九州で飛行機を使おうなんて思うことはない。
スカイマークでさえ25000円程度、大手2社にいたっては約4万円だ。
(それも一切の割引なし)
新幹線だとEX予約と往復乗車券を組み合わせれば
グリーン車使ってもスカイマーク通常料金と同程度になる。
まあ、福岡や宮崎なら空港が便利だからいいとして、
その他九州各地に行くなら時間のことも考慮して飛行機はありえない、と。
また、航空運賃の安いのはキャンセルや変更にかなりの制約があるので
捨てたものとして扱うしかないかもしれない。
変更した時点で新幹線より高くなるか・・・
ということで、現状で新幹線高すぎを覆すことには少々根拠が弱いか、と。
568名無しでGO!:2009/02/08(日) 23:51:53 ID:cSElp/b20
>>567
なるほど
EX予約なんて使ったこと無いからなwwww
新幹線は自由席しか乗ったことないわ
569名無しでGO!:2009/02/09(月) 08:16:44 ID:AYB4o7ut0
高すぎる。今すぐ値下げを
570名無しでGO!:2009/02/09(月) 08:37:28 ID:lIKpi+EOO

お約束
571名無しでGO!:2009/02/09(月) 08:45:54 ID:AYB4o7ut0
世界的に見ても高すぎる
まあ盲目なんだろうけど
572名無しでGO!:2009/02/09(月) 08:56:32 ID:lIKpi+EOO
>>422-423

まずはこれを読め。
読めないというならお前こそ盲目か文盲の可能性がある。
573名無しでGO!:2009/02/09(月) 09:36:10 ID:4IDjcsdW0
信濃川問題で、更なる値上げの予感><
574名無しでGO!:2009/02/09(月) 09:50:53 ID:WyUHfONfO
>>569ならぬ>>1貧乏人。
575名無しでGO!:2009/02/09(月) 13:26:42 ID:LrOxTDyY0
http://www.youtube.com/watch?v=G2DC9gaQwzs&feature=related

東海道新幹線には、こういう通過線の間との柵が必要ではないか?
576名無しでGO!:2009/02/09(月) 14:40:41 ID:wGPRD+qn0
マジで高いな
577名無しでGO!:2009/02/09(月) 14:48:15 ID:EQUbo6YS0
500系を廃用したJR東海逝ってよし
578名無しでGO!:2009/02/09(月) 14:48:55 ID:YU6obuE+0
東京から名古屋までで1万円とかぼったくりすぎww
579名無しでGO!:2009/02/09(月) 14:50:42 ID:wGPRD+qn0
どんだけ儲けてんだよ。鉄ヲタは何を考えてるの?

高くないって連呼すれば格好良いって思ってるの?
貧乏人って連呼すれば天才だと思ってるの?




馬鹿じゃないの
580名無しでGO!:2009/02/09(月) 15:06:35 ID:lIKpi+EOO
>>579

いや、お前こそ意味もなく「高い」「値下げしろ」と連呼するのがカッコイイと思ってるのか?

581名無しでGO!:2009/02/09(月) 15:08:43 ID:wGPRD+qn0
これだけ不景気なんだから、値下げするのが当然だろ
何の企業努力もせずに現状維持って馬鹿かよ
582名無しでGO!:2009/02/09(月) 15:17:05 ID:WsTlvJ640
>>263
なぜそうなのか言えない朝鮮人
死ね
583名無しでGO!:2009/02/09(月) 15:21:50 ID:lIKpi+EOO
>>581

不景気と値下げに何の因果関係があるんでしょうか?

不景気で、新幹線の旅客が例えば半減したとかならわかりますが、今のところそういう話まではなってませんよ。


だいたい、
「ぷらっとこだま」
「バラ売り回数券」
「早特きっぷ」
「土日きっぷ」

など、新幹線に定価より安く乗る手段はいろいろありますけどね。

そんなに新幹線代を払いたくないなら、バスや普通列車で移動されたらいかがですか?

584名無しでGO!:2009/02/09(月) 15:30:53 ID:wGPRD+qn0
通常の運賃が高いんだよ
585名無しでGO!:2009/02/09(月) 15:33:08 ID:OTAuVYvI0
不景気だから値上げって策もあるんだぜ
客が半分に減っても、料金倍にして成り立つならそっちの方が儲かる。
586名無しでGO!:2009/02/09(月) 15:38:21 ID:lIKpi+EOO
>>584

なんだ、不景気関係ないじゃん。
要は自分で新幹線代を払えない経済力しかないんでしょ?
だったら旅するまでお金貯めるか、安い手段で旅をするか、旅するのをあきらめるか、どれかにするでしょう、普通は。


そんなに値下げしてほしいなら、JRに直接働きかければいいのに。
ここで書いてても誰も意見として受け取ってはくれませんよ?

587名無しでGO!:2009/02/09(月) 15:41:44 ID:wGPRD+qn0
馬鹿だな。安くなったらほかにか根が使えるだろ?
貧乏人とかしかいうことないの?そうやって
人を見下した人生送ってるとろくなことがないよ
588名無しでGO!:2009/02/09(月) 15:45:07 ID:lIKpi+EOO
>>587

だから、それは自分自身の懐具合だけの話から出てる論理でしょ?
589名無しでGO!:2009/02/09(月) 16:14:26 ID:fqBeaLb1O
>>587
新幹線使わなかったらもっとお金に余裕が出るよ
590名無しでGO!:2009/02/09(月) 16:42:24 ID:uQ/XxecU0
>>587こそ人を見下しJRを見下してるように見えるがね
591名無しでGO!:2009/02/09(月) 16:49:53 ID:E/Z8Z9KWO
料金維持でも
車両の数増やしてほしい

帰省ラッシュの時とかね…
592名無しでGO!:2009/02/09(月) 16:50:44 ID:WyUHfONfO
>>587
素直に金がねぇって言えば、スッキリするぞ。
貧乏人さん
593名無しでGO!:2009/02/09(月) 18:19:09 ID:cHfTXRMkO
>>587
か根って何?金ならわかるけど
594名無しでGO!:2009/02/09(月) 18:23:20 ID:fqBeaLb1O
>>593
わかるじゃないか
>>587がゆとりってことが
595名無しでGO!:2009/02/09(月) 18:48:58 ID:t7YKCrvPO
貧乏暇ありの集まるレスはここですか?
596名無しでGO!:2009/02/09(月) 19:13:46 ID:9nYUglgR0
いえ、自分の財布に運賃を無理矢理合わせようとする>>587を生暖かく見守るスレッドです
597名無しでGO!:2009/02/09(月) 19:14:35 ID:AYB4o7ut0
これだけ高いって言われてるんだから値下げしようぜ
ここで丁度良いとか言ってる奴って何なの?
JRの社員?バイト?それともヲタ?
598名無しでGO!:2009/02/09(月) 19:28:22 ID:lIKpi+EOO
>>597

この流れの中で高いと言ってる奴、お前以外にいたか?


ここで下らねえ煽り文書く暇あったら、JRに要望メール出せば?
599名無しでGO!:2009/02/09(月) 19:31:01 ID:AYB4o7ut0
お前以外って昼間にもいたじゃん。昨日もいたし
字が読めないの?
600名無しでGO!:2009/02/09(月) 19:38:10 ID:F78Z51VYO
ヒント:IDは日毎に変わる
601名無しでGO!:2009/02/09(月) 19:40:04 ID:9nYUglgR0
>>598
ID:wGPRD+qn0がいるぞ、一応
602名無しでGO!:2009/02/09(月) 19:40:14 ID:NfMpE7cGO
>>597
これ以上安くされたら、帰省シーズンにますます指定席がとれなくなる。
しかも在来線や高速バスと比較した場合極めて適性な運賃。
603名無しでGO!:2009/02/09(月) 19:49:05 ID:ntcb+/NW0
597 名無しでGO! 2009/02/09(月) 19:14:35 ID:AYB4o7ut0
これだけ高いって言われてるんだから値下げしようぜ


何の権限もない、ここの住人に言っても、値下げされるわけないじゃん。バカジャネ?
604名無しでGO!:2009/02/09(月) 19:53:27 ID:F78Z51VYO
ID:wGPRD+qn0
ID:AYB4o7ut0
605名無しでGO!:2009/02/09(月) 19:55:47 ID:AYB4o7ut0
そうだな。ここの連中はJRの上層部でもないのに経営にうるさいだよなw
606名無しでGO!:2009/02/09(月) 20:27:17 ID:Z03wO/oy0
>>605
総合企画本部経営管理部の者だけど、何か?
607名無しでGO!:2009/02/09(月) 20:29:22 ID:AYB4o7ut0
>>606
なんだか分からんが、値下げしてくれ
608名無しでGO!:2009/02/09(月) 20:30:07 ID:AYB4o7ut0
609名無しでGO!:2009/02/09(月) 20:34:36 ID:xyoRZOri0
>>606
国鉄清算事業団の失敗で投入した国民の税金返せよ
610名無しでGO!:2009/02/09(月) 20:37:17 ID:AYB4o7ut0
値下げしないと客が減って、辛くなるよ
値下げするなら今のうちだ、さあ、がんばるんだ
611名無しでGO!:2009/02/09(月) 20:51:02 ID:VUzEp5e30
>>605
じゃあお前はどの程度偉いの?
東海の人間じゃないよね。東海の人間ならここでほえる前に値下げ案出すもんな。普通なら
612名無しでGO!:2009/02/09(月) 21:03:34 ID:+ih8fdPt0
18きっぷとエクスプレス予約を両方使ってるのって何か変?
18きっぷ期間中は気分次第で使い分けてるのだが
613名無しでGO!:2009/02/09(月) 21:18:16 ID:KtOH1QEW0
610 名無しでGO! 2009/02/09(月) 20:37:17 ID:AYB4o7ut0
値下げしないと客が減って、辛くなるよ
値下げするなら今のうちだ、さあ、がんばるんだ


お前、なんでそんなに偉そうな態度なの?
人にものを頼む言い方知らないの?
614名無しでGO!:2009/02/09(月) 21:19:16 ID:pmdXETC+0
>>612
目的エリアまで新幹線で出入りして、エリア内は18きっぷ使うなんて、
真っ当でよろしいではないか。

期間内平日も使えるホリデーパスや青空フリーと考えても、
エリアの制限がない分使いやすいからね。

でも、周遊きっぷの「東海道新幹線エリア使った場合だけ運賃割引なし」はどうにかしろと言いたい。
615名無しでGO!:2009/02/09(月) 21:19:36 ID:VUzEp5e30
>>610
値下げしないと客が減って辛くなるという合理的な根拠を教えてくれ
まさかバスの方が安いからそっちに流れるとかいわないよな?
616名無しでGO!:2009/02/09(月) 21:21:06 ID:AYB4o7ut0
>>613
2ちゃんでマジレスしてるの?俺は全く信用してないよ。
本当にそんな部署に居て>>606
みたいなレスしてたらJRも終わりだろ
617名無しでGO!:2009/02/09(月) 21:37:23 ID:1jz1bmubO
新幹線と競合する空路の運賃が安くならないからね。
618名無しでGO!:2009/02/09(月) 21:38:32 ID:Z03wO/oy0
>>617
スカイマークのスカイバーゲンが7000円
619名無しでGO!:2009/02/09(月) 21:41:07 ID:fqBeaLb1O
>>616
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
じゃあなんで2ちゃんねるに北w
とっとと引っ込め!粕!
620名無しでGO!:2009/02/09(月) 21:43:26 ID:ABMM2bJd0
値下げハエが2匹暴れ回ってるな。
621名無しでGO!:2009/02/09(月) 22:14:58 ID:LhszgkHE0
>>612
それもあり。
また、ホリデーパスや青空フリーその他のフリーきっぷ、
スルッとKANSAIの2day、3dayなどと組み合わせるのもよいかと。

>>614
600km以下で東海道新幹線使った場合は5%引き
601kmの場合は使わない場合と同様に20%引き
アプローチ券は適宜調整するのがよいかと。
640kmまでの乗車券の20%引きより520kmまでの乗車券の5%引きのほうが高い。
>>618
いつ動かなくなるかわからない航空会社の便はとても使えない。
622名無しでGO!:2009/02/09(月) 22:16:53 ID:VUzEp5e30
新幹線なら仮に指定席で何らかの事情で乗り損ねても当日なら自由席でフォローきくしな
623名無しでGO!:2009/02/09(月) 22:28:49 ID:LhszgkHE0
>>622
さらにEX予約だと予定変更が何度でもできるのでありがたい。
誘導しているわけではないが便利であることにかわりはない。
(関係ないが、EX予約は関西在住の人向けのサービスのような気がする)
624名無しでGO!:2009/02/09(月) 22:30:56 ID:4LelMjd00
長野新幹線 朝は客がいなくてガラガラなんだよな

625名無しでGO!:2009/02/09(月) 22:36:51 ID:0DmufB7B0
少なくとも特急料金については

のぞみ:現行料金
ひかり:B特急料金相当
こだま:急行料金相当

程度が望ましいのでは?
その上、18きっぷでも料金を払えば乗車可能にすべき。
「全ての普通列車に乗車可能」
=「全ての列車において普通運賃は18きっぷによってカバーされている」と解釈できる。
626名無しでGO!:2009/02/09(月) 22:38:04 ID:kT32LBhz0
18きっぷでも料金を別に払えば乗車可能ですが?
627名無しでGO!:2009/02/09(月) 22:40:20 ID:F78Z51VYO
>>625
今度は18乞食か
628名無しでGO!:2009/02/09(月) 22:42:07 ID:F78Z51VYO
>>625
何ていう曲解なんだろう。
こういうのをクレーマーつうんだろうな
629名無しでGO!:2009/02/09(月) 22:45:51 ID:pmdXETC+0
>>621
当方名古屋在住なので、東京ゾーンや四国周辺を使いたくても新幹線を組み込むのを避けると
正確だけど混んでる新快速か、座れるけど渋滞リスクのあるJR高速バスになってしまう。

夜行列車も県内停車する定期便無くなるから
愛知県民に周遊券は地獄だぜHAHAHA
630名無しでGO!:2009/02/09(月) 22:47:03 ID:LhszgkHE0
>>628
そのかわり18きっぷの値段が1枚で11500円になる罠w
>>625
さすがにそれをやられたら迷惑だわ
631名無しでGO!:2009/02/09(月) 22:54:05 ID:LhszgkHE0
>>629
倒壊のお膝元で倒壊に苦しめられる… ご愁傷様
四国周辺なら、近鉄特急(鶴橋経由)で新大阪から新幹線を使うというのもいかがでしょうか。
「混雑を避けてそれなりに早く」だと、意外と現実的だったりします。
これだと倒壊を使わないパターンになりますが。
632名無しでGO!:2009/02/09(月) 23:05:40 ID:E/Z8Z9KWO
なぁちょっと聞いてくれ
正月休みで帰省先から戻って来るときに
指定席券買えたから
指定席に座ったんだ
で、しばらく乗ってたら
ラッシュの影響で自由席に座れなかった人達が
こっちの車両まで来てたんだ

目的地に着くので降りる準備して席から立って
デッキ(合ってる?)に向かった瞬間に
三つほど前の駅からずっと立ってたおっさんが
いきなり俺の居た席に座ったんだ

コレはどうなんだ?
このおっさんは俺の居た席の
指定席券を持ってたのか?
同じ席の指定席券が発行されるって
あり得るのか?

教えて鉄ちゃん
633名無しでGO!:2009/02/09(月) 23:06:24 ID:0DmufB7B0
>>626
料金と運賃の区別のつかない馬鹿

Japan Rail Passは料金の追加無しに新幹線(のぞみ除く)・特急列車に乗車できる。
そのことを考えれば列車ごとに特急料金を支払うのだから安くなりすぎとは言えないはず。
634名無しでGO!:2009/02/09(月) 23:08:20 ID:fqBeaLb1O
>>632
質問スレにお引き取り願います
635名無しでGO!:2009/02/09(月) 23:14:01 ID:ABMM2bJd0
>>632
ここへ来ている時点で、お前も鉄ちゃん 

さっさと寝ろ。携帯厨。
636名無しでGO!:2009/02/09(月) 23:15:13 ID:VUzEp5e30
>>632
スレ違いかもしれんが答えるとあり得る
637名無しでGO!:2009/02/09(月) 23:25:25 ID:TqXfWM/9O
自己救済でええやん
638630:2009/02/09(月) 23:32:43 ID:LhszgkHE0
>そのかわり18きっぷの値段が1枚で11500円になる罠w
「1枚で」→「1日分で」の間違い。
639名無しでGO!:2009/02/09(月) 23:58:19 ID:E/Z8Z9KWO
>>636
ありがとうございます

そして
スレ違い失礼しましたm(__)m
640名無しでGO!:2009/02/10(火) 00:06:05 ID:R0vuBP4LO
>>625
>>633


馬鹿はお前だ。

青春18きっぷは、普通列車・快速列車などしか乗れない縛りがあるからこそあの値段なのだ。

そういう事ほざいてるから18乞食と言われるんだよ、オマエラは。

安く旅したいなら、時間がかかるとか、乗り換えが多いとか、そのくらいのことで文句言うな。
641名無しでGO!:2009/02/10(火) 00:13:41 ID:xq/5P+Oc0
>>640
同感

「18乞食」がのさばると「青春18きっぷ」自体廃止されかねない。
JR各社はいつ廃止するかタイミングをみているようにも思える。
たとえば「ながら」臨時設定なしになるのが何年後になるかわからないが、
それと同時に「青春18きっぷ」も消えて各会社ごとのきっぷになりそうな気がする。
642名無しでGO!:2009/02/10(火) 00:20:50 ID:4a3Lr40+0
それでなくても新幹線開通=平行在来線3セク化で18きっぷが使いにくくなってるのにな
今でもあの値段で売り出してること自体JRはよく頑張ってると思うよ
贅沢を言えば元並行在来線の3セクには対応して欲しいがそれをやると3セクがあっという間に干上がりそうだしな
643名無しでGO!:2009/02/10(火) 00:35:26 ID:w9Y6zkLb0
受けるサービス相応の代金を払ってやるのが、鉄道ファンというものだ。
644名無しでGO!:2009/02/10(火) 01:10:18 ID:O/KEW3/FO
>>622
寝坊すると自腹で飛行機のチケットを買うブルジョアを舐めるな!
645名無しでGO!:2009/02/10(火) 01:49:54 ID:fQArPOjgO
>>1
働けよクズ
646名無しでGO!:2009/02/10(火) 01:56:36 ID:lChSdK7H0
そのせいでのぞみ自由席が混雑するんだね、わかります
647名無しでGO!:2009/02/10(火) 02:41:24 ID:SvJcwdCvO
新幹線の運賃はもう少し値上げしてほしいが、その代わりあと1両くらい自由席を増やしてほしい。

ついでにリニアの全指定は勘弁してもらいたい。
648名無しでGO!:2009/02/10(火) 03:06:40 ID:fQArPOjgO
厨房やいい歳したニートが新幹線に乗らないように今の値段でいい
649名無しでGO!:2009/02/10(火) 03:14:02 ID:tt5oz2aQ0
のぞみは全車指定席が売りだと思ってたのになぁ…。正直、のぞみに自由席なんていらんと思うんだが。
繁忙期の指定席車内やデッキに自由席客があふれてるのを見ると複雑な気分だ。
650名無しでGO!:2009/02/10(火) 03:35:41 ID:tt5oz2aQ0
>>615
それはないだろ。
JR高速バスも利用数増加してるが、プレミアム系が受けてるって聞いたことがある。
あれって確か、新幹線より高いはず。
そういえば、ツアーバスの統計は聞かないな。まぁあれの安さは別物だけどね。

それに、今は鉄道・バス共に着実に増加中だったかと。航空系は全体的に減少してるが…。
651名無しでGO!:2009/02/10(火) 03:48:12 ID:SvJcwdCvO
のぞみを全席指定にするなら、尚更値上げしたほうが良いのではと感じる。

グリーン・指定A・指定B・自由席と、4つにグレード分けしても良いかも。
652名無しでGO!:2009/02/10(火) 05:30:19 ID:h6eycF2y0
特急料金も高いが、乗車券そのものが高すぎ。
653名無しでGO!:2009/02/10(火) 05:49:47 ID:pOLOwSqWO
東京〜新大阪間なんかのぞみN700で1500円くらいが妥当だろ
もちろんグリーン
654名無しでGO!:2009/02/10(火) 06:54:19 ID:5aQlruPwO
そもそも
価値観が人それぞれ違うんだから
統一するのは難しい…とか思う
鉄道好きな人は資料や知識があるから
今の料金で充分とか思うだろうし

たまにしか使わない人にとっては
自分の毎月の食費とかと比べると高い方だ
とか思うだろうし…

まぁ
そんな感じ?
655名無しでGO!:2009/02/10(火) 07:34:19 ID:6x6V6gsb0
>>647
加減速度によるが、シートベルト必須なら無理じゃね?
656名無しでGO!:2009/02/10(火) 08:53:34 ID:yyXzPrl4O
>>653
グリーン車に乗れるよう収入アップに努力しよう。貧乏人さん
657名無しでGO!:2009/02/10(火) 08:57:41 ID:h6eycF2y0
>>656
貧乏とか関係ないから
日本語を使えるようになろう。パチンコで儲けた韓国人さん
658名無しでGO!:2009/02/10(火) 09:09:21 ID:o0Dm5rHQ0
福岡に年に10回くらい行くけど新幹線は頭から選択肢に無いね。
飛行機の方が値段、時間とも上だし。
659名無しでGO!:2009/02/10(火) 10:03:12 ID:Njo1623U0
家族四人で東京・大阪間を往復する場合

新幹線…10万以上
車(土日祝1000円サービス利用、大都市圏は一般道)…2000円+ガソリン代
660名無しでGO!:2009/02/10(火) 10:05:24 ID:bzTKQh9I0
地球環境のために国民には車ではなく鉄道の利用を促進すべき
そのためにはやはり値下げしか
あとうるさい子供がいる家族向けに低価格で個室を復活させるべき
661名無しでGO!:2009/02/10(火) 10:09:28 ID:4VWU28/80
個室は汎用性がなくて売りにくいからダメ
662名無しでGO!:2009/02/10(火) 10:22:14 ID:oS8dKJHv0
>>660
> あとうるさい子供がいる家族向けに低価格で個室を復活させるべき

却下、オマイみたいな鉄ヲタの巣窟になるのが目に見えている。
(鉄ヲタを隔離する目的としてはいい考えだが)
663名無しでGO!:2009/02/10(火) 10:39:27 ID:UgLwzg+NO
>>649

現行のぞみは、主に博多ひかりの速達タイプのスジを乗っ取る形で増発されてるからだ
広島止まり岡山止まり新大阪でレールスターに接続するパターンもあるが
それは輸送力が過剰になるからだ

のぞみ自由席はひかり救済措置ともとれるし停車駅のパターンでは利便性を高めたとも言える
繁忙期の指定席車内やデッキに自由席客があふれてる…

気持ちも分からないでは無いが ひかりとのぞみ併結と考えればやむなしとも
664名無しでGO!:2009/02/10(火) 10:43:33 ID:h6eycF2y0
東海道新幹線の運賃ってどうよ!?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231502988/


このスレはパクリw
665名無しでGO!:2009/02/10(火) 10:52:58 ID:Njo1623U0
鉄道は環境に良いとか言ってるが
相当な送電ロスがある

調理器でも電気とガスが相当戦ってるが
ガスは漏れない限りロスはない。電気は家庭に届くまでに
5%は消えてる。新幹線で言っても相当なものだ
666名無しでGO!:2009/02/10(火) 11:14:59 ID:R0vuBP4LO
>>660

なんでこの手の盲目ヲタって、すぐに「べき」とするのかね。

川島冷蔵庫の影響かな?

667名無しでGO!:2009/02/10(火) 11:46:52 ID:yyXzPrl4O
>>657
素直に、正直になる事を勧めます。
668名無しでGO!:2009/02/10(火) 11:57:54 ID:Njo1623U0
http://omanchin.com/honten-salon.cgi


値下げの可能性キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
669名無しでGO!:2009/02/10(火) 12:10:18 ID:g7GI0M100
>>668
これ踏んだ奴誰だ
670名無しでGO!:2009/02/10(火) 12:11:20 ID:Njo1623U0
近鉄ビルサービス株式会社、君に用はないんだ
671名無しでGO!:2009/02/10(火) 12:14:06 ID:g7GI0M100
dion軍はイタズラ大好きっ子
672名無しでGO!:2009/02/10(火) 12:20:08 ID:yyXzPrl4O
>>665
馬鹿?
673名無しでGO!:2009/02/10(火) 13:33:13 ID:R71Mn6SE0
とりあえず最近の東海道・山陽はややこしいから
東京〜博多直通:のぞみ
区間運転(東京〜岡山・新大阪〜博多等):ひかり
各駅停車:こだま
に統一して欲しい。料金はのぞみはのぞみ料金、ひかりはひかり料金、こだまは少し値下げで
674名無しでGO!:2009/02/10(火) 13:41:13 ID:p/anEuA70
ひかり・こだまも全部700系車両になるんだっけ。
マジで停車駅位しか変わらんよな。
675名無しでGO!:2009/02/10(火) 13:48:52 ID:p/anEuA70
そういえば繁忙期に溢れてる自由席客って、通常の自由席特急券買ってるんだよな。
EX予約なら指定席がそれより安いのに…とか思いながらいつも眺めてる。
あ、回数券の組み合わせ(金券屋)という可能性もあるか。
676名無しでGO!:2009/02/10(火) 15:28:59 ID:SvJcwdCvO
>>658
福岡から東京に年に10回くらい行くけど飛行機は頭から選択肢に無い。
新幹線の方が値段は安いし、時間も5時間なら充分許容範囲。
677名無しでGO!:2009/02/10(火) 15:42:23 ID:Njo1623U0
飛行機が怖いって素直に言えよ(笑)
5時間も電車に乗って、相当暇なんだな
678名無しでGO!:2009/02/10(火) 15:55:04 ID:SvJcwdCvO
博多駅〜東京駅なら拘束される時間の差は約80分程です。

更に、博多駅から新横浜を往復する場合、新幹線のほうが帰りは僅かながら長く滞在出来ます。

ちなみに国外にも年10回程行きますが、その時は当然飛行機に乗ります。

国内は東海道山陽エリアしか移動しませんが、飛行機に乗る事はありませんね。
679名無しでGO!:2009/02/10(火) 16:09:10 ID:Njo1623U0
もう少し安くしてくれたら、新幹線も乗る機会が増えると思うんですよね

それも限定とか、事前予約とかじゃなくって
680名無しでGO!:2009/02/10(火) 16:11:27 ID:SQJ5w39YO
>>653
ちょww
JR潰れるww
在来線のほうが高くなるぞw
681名無しでGO!:2009/02/10(火) 16:13:53 ID:Njo1623U0
企業努力すれば、今の半額なんて余裕だろ
ホームページとか見てても「値下げ」って概念がなさ過ぎる
ぬるま湯にいつまでも浸かってる連中ばっかりだな

だから悔しかったら韓国まで行けって言われちゃうんだよ
アホ社長

リニアとか莫大な費用掛けたって誰が払うんだ?
682名無しでGO!:2009/02/10(火) 16:18:17 ID:opOT3p4eO
需要と供給のバランスが取れてるから今の料金が成り立つんだろ
貧乏人は蚊帳の外かもしれんが
683名無しでGO!:2009/02/10(火) 16:21:06 ID:R0vuBP4LO
>>681

具体的に企業努力とは?

半額にしても経営が傾かずにすむ根拠は?


684名無しでGO!:2009/02/10(火) 16:23:10 ID:JSlmVSLU0
>>681
だったらお前が東海にメール出すとか抗議集会開くとか行動に出れば?
カッコいいぞ。『新幹線を庶民に取り戻した男』なんて後世に語り継がれたりするかも知れん

>>683
やめとけって
どうせまたいつもどおりアホみたいな労働条件を現場に押し付ける案が精一杯だよ
685名無しでGO!:2009/02/10(火) 16:26:09 ID:Njo1623U0
昭和39年からやってて、「値下げ」とか「還元」とか
言った概念がない

いつまで、殿様商売してるのか知らないが
単純に座席数を今の倍にするとか
立ち席のみにするとかで
半額まで持って行けよ。

まあこのままだと、本当に席が埋まらなくて
赤字になるかも知れないね。そうなったらそうなったでおもしろいが
686名無しでGO!:2009/02/10(火) 16:28:15 ID:JSlmVSLU0
>>685
新幹線がいつも満席で座れないと思ってるの?
平日の昼間なんか空席もありますが?
687名無しでGO!:2009/02/10(火) 16:35:14 ID:yyXzPrl4O
>>685
なぜ貧乏人に還元する必要があるんだ?
働け。
688名無しでGO!:2009/02/10(火) 16:36:45 ID:R0vuBP4LO
>>685

頭悪すぎ。

結局、乗客に別の意味での負担を押し付ける、ってことじゃん?


立ち席のみになったらなったで「立ったままで8000円は高い!居住性が悪すぎだ、企業努力でなんとかしろ!」と2ちゃんだけで喚くんだろ、お前のような輩はさ。


安く旅したいなら、普通列車か長距離バスがあるのになあ。
恥ずかしいよ、お前の言ってること。
689名無しでGO!:2009/02/10(火) 16:47:07 ID:fAn602OcO
>>685
はぁ?
開業当時と今を同じ水準で考えるとかアホくさい
所用時間は開業当時の4時間から2時間半になったし
車内の居住性だってくらべものにならない程進化してる
そう考えたら据え置きでも実質的な値下げだろ
これでもサービスが悪いとか企業努力が足りないとかいえるってある意味すごいな
690名無しでGO!:2009/02/10(火) 16:49:50 ID:lkKu80J6O
>>685
お前を見ると、貧乏人=頭が悪いが成り立つ。
691名無しでGO!:2009/02/10(火) 16:50:20 ID:Njo1623U0
複数の携帯から必死だなw
692名無しでGO!:2009/02/10(火) 16:51:45 ID:Njo1623U0
どうせ10年もしたら、リニアの金が無いとかいって
一般国民に押しつけるんだろうな

どうせ押しつけるんなら喫煙厨にしておけよ
彼らは一箱1000円でも払ってくれるから
693名無しでGO!:2009/02/10(火) 16:55:02 ID:SvJcwdCvO
中央新幹線が開業しても新大阪〜品川が1000円しかアップしないなんて、実質値下げだよな。

飛行機に乗る人は殆どいなくなるだろうね。
694名無しでGO!:2009/02/10(火) 16:59:13 ID:hEq4R3/t0
>悔しかったらソウルまで

だいぶ前の話だよなあ、JALの社長も馬鹿真面目に言った訳じゃないんだろうが
技術的に可能であっても新幹線を韓国まで延ばしてどうすんのかとw
だいいち保守論客の葛西がそんな事考えないだろうに
695名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:13:36 ID:JSlmVSLU0
>>691
まともな反論が出来ないから自演扱いか
かわいそうに
696名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:28:21 ID:Njo1623U0
値下げもろくに出来ない屑ども
697名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:33:55 ID:SQJ5w39YO
>>696
新幹線の速さを知らないの?
新幹線って4時間から2時間半に変わったんだよ、所要時間
でも値上げしてないんだよ
こう考えたら値下げしてるって考えられるよね

負け惜しみばっかりだねお前w
698名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:34:47 ID:yyXzPrl4O
>>696
値下げとしか言えないお馬鹿さん。
699名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:35:30 ID:Njo1623U0
悔しかったら空飛んでみたら?
270キロだっけ?俺からみたら三輪車みたいなもんだ
700名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:36:41 ID:Njo1623U0
少なくともこれから10年は

自動改札やら駅ビル、新型車両、開発費を
客が何らかの形で払わされる

代表的なのがコーヒー
いくら密室だからって300円台はねえわな
701名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:37:43 ID:R0vuBP4LO
>>696
どっちにしてもお前を含めたここの住人に、新幹線の運賃・料金を値下げする権限などない。


という訳でお前自身も「屑ども」のうちの一人だ。
702名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:38:34 ID:opOT3p4eO
殿様商売の何が悪いんだ?
ここは共産圏じゃないんだぞ
703名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:39:04 ID:Njo1623U0
あまり、このスレが有名になって「値下げ」って風潮にならなきゃいいよね





現状維持したいのは、中の奴らだけ。

悔しかったらこの時代、値上げしてみたらWWWW
新幹線ってそれだけ価値があるんでしょ(爆笑)
704名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:39:18 ID:JSlmVSLU0
>>700
高いと思うなら買わなければいい
駅の売店やキオスクであらかじめ買っておくという発想はないの?
705名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:41:58 ID:R0vuBP4LO
>>703


典型的な2ちゃん脳だな。
706名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:43:52 ID:Njo1623U0
据え置きで良い説明もろくに出来ないのに、なぜか値下げには
敏感に反応する屑社員
707名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:44:51 ID:SQJ5w39YO
>>699
じゃあ新幹線なんて潰れると思い込みながら空飛ぶ三輪車に乗ってください

>>700
じゃあいつまでも
いつ崩れてもおかしくない駅ビルと
かなり混む有人改札と
210kmの0系でいいんだね

あと車内販売はJRとは直接関係ないよ
708名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:45:58 ID:R0vuBP4LO
>>706

実効性のある値下げプランも提示できないくせに暴れる屑ニート。
709名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:47:18 ID:SvJcwdCvO
192:名無し野電車区 :2009/01/23(金) 20:48:34 ID:1xh631rp0 [sage]
>>186
航空のように大幅な割引運賃を充実させようとすると、その原資が必要だから
普通運賃を値上げすることになるよ。
しかも航空は規制緩和前に比べて普通運賃が大幅に上がっているので、
今の特割が昔の普通運賃と大差ない金額。

事前購入・変更不可の制限付でやっと元の運賃と同程度、当日購入が高くなっただけ、
というバカバカしい顛末なんだけど、新幹線もそうなっていいのか?

201:名無し野電車区 :2009/01/24(土) 21:44:46 ID:UX/IoKIkO
大阪−東京の航空普通運賃14600円の時代に新幹線13800円だったな。
それを考えると航空普通運賃の上がり方は異様だ。多客期22000円くらいするよな。
帰りの時間読めないような時は実質シャトル往復券・回数券以外は使えない。
約15年前、関空開港くらいの時期
710名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:48:22 ID:Njo1623U0
>>707
間接的に関係あるからw
711名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:48:56 ID:SvJcwdCvO
204:名無し野電車区 :2009/01/24(土) 22:30:33 ID:vYw9m6Lq0 [sage]
JR化後、値上げしていないと言っても、回数券等は値上がりしているけどね。

民営化当時  12075円(当時実際には11500円。消費税5%分を勘案すると12075円になる) …エコノミーきっぷ1枚あたり
現・回数券  13240円 …指定席回数券20の1枚あたり
e特急券利用 13200円

回数券最安で1165円(9.7%)上昇。のぞみの加算運賃分300円を考慮しても、それ以上に上がっている。

205:名無し野電車区 :2009/01/24(土) 23:00:31 ID:A5qcuyhG0 [sage]
今の格差時代、新幹線で東京−大阪、名古屋間を移動できるのはもはや上流階級。
貧乏人ならツアーバスや学生四人組なら車で下道走って移動
>>202当時は都市間ツアーバスなど無かったが今は貧乏人がそういう移動手段に
流れ、ながらさえ乗れない下級層が出てきてながらも廃止と。

208:名無し野電車区 :2009/01/25(日) 01:49:42 ID:shn7WvT70 [sage]
そもそも貧乏人には長距離移動をする用事がない。
712名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:51:23 ID:JSlmVSLU0
>>710
解ったからお前もうJR乗るなよ
そしたらJRの高すぎる運賃に悩まされずにすむぞ
713名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:52:04 ID:Njo1623U0
もう乗るなよってお前に言われる筋合いねえよ

株主かよっw
714名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:52:59 ID:SvJcwdCvO
286:名無し野電車区 :2009/01/28(水) 22:16:48 ID:QEnA/Bww0 [sage]
266 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2009/01/19(月) 22:26:35 ID:iR2/GDWY0
>>265
束狂信者には、乗らずに妄信するタイプと、乗って乗って乗りまくるタイプがいる。
特に危ないのは後者。
一度でもトラブルにあえば二度と使うまいと思うはずだが、
反復してしまうあたり、一種のトランス状態だな。
267 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2009/01/20(火) 12:21:10 ID:lQjCuIwPO
>>266
土日・三連休厨だな
新幹線乗り放題だから中毒性が高い
東海道新幹線の運賃が高いとか言ってる連中の御用達乞食切符
715名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:53:37 ID:SQJ5w39YO
>>710
全く関係ないとは申しておりませんが?
車販のコーヒーが高いと利用客が減るの?

ところで
いつ崩れてもおかしくない駅ビルと
かなり混む有人改札と
210kmの0系
の件は?




結局挙げ足取りたいだけなんだね
失敗したけどw
716名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:53:48 ID:Njo1623U0
>>708
はいはい、何の関係もない鉄ヲタさんWWW

早く職見つけようね
717名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:54:45 ID:SvJcwdCvO
390:名無し野電車区 :2009/02/06(金) 20:56:45 ID:9N7zkPLp0 [sage]
高い高い、って何と比較して高いかってのが問題だよね

自分の所得水準に比べて高い、って奴が多いようなw

397:名無し野電車区 :2009/02/07(土) 01:31:47 ID:g0Y7neHV0 [sage]
誰が書いたものかは知らんけど、基本的にJR東海は東京〜新大阪のみに
かまっていればいいのですから・・・。大阪から西の区間は、ついで感覚でしょ。

見直しの可能性は無いとは言えないけど、今はそれをする時期じゃないって
ことでしょ。
航空会社同士の泥臭い運賃合戦を見せられたら、こんな仲間には入りたくない
って思うだろ、普通の会社経営者なら。
718名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:56:46 ID:Njo1623U0
>>715
いつ崩れても?はあ?日本の技術じゃ
どこが作っても崩壊しねえよ
お前の母国じゃ、ゼネコンが作った橋が東海したらしいがw

かなり混む有人改札?馬鹿じゃね
最近まで有人だったじゃん。自動改札にしたって「ピンポーン」とか言って
詰まるじゃん。馬鹿なの?

100系で新幹線は十分。0系なんて誰も言ってねえし

300〜700までいったい、どれくらいのペースで開発すれば気が済むの?
719名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:56:48 ID:JSlmVSLU0
>>713
なんだ結局JRに乗るのかw
じゃあ高いとかいわずに正規の料金はらいましょうねw
キセルはだめですよww
720名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:59:25 ID:Njo1623U0
鉄ヲタは、反論すら出来ないのか

ようつべで見たけど駅で発狂してるのお前らだろ?
駅員に迷惑かけるなよ
721名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:59:30 ID:R0vuBP4LO
>>713

いえ、新幹線に乗る懐の余裕がないのであれば、他の安い交通機関をご利用ください、と親切に案内してあげてるだけだと思いますよ。
722名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:01:35 ID:R0vuBP4LO
>>720


お前こそ、いつまでも一人で値下げ値下げ言い過ぎて、パソコンの前で発狂しないようにな。


あ、もう発狂してるか?w
723名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:06:00 ID:SQJ5w39YO
>いつ崩れても?はあ?日本の技術じゃ
>どこが作っても崩壊しねえよ
お前の母国じゃ、ゼネコンが作った橋が東海したらしいがw
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
結局崩れたのかw
日本の技術も大したことないなw
と釣られてみた

日本ってすごいね
建物が老朽化しないなんて

>最近まで有人だったじゃん。自動改札にしたって「ピンポーン」とか言って
>詰まるじゃん。馬鹿なの?
>かなり混む有人改札?馬鹿じゃね
自動改札の詰まり具合>>>(越えられない壁)>>>>>有人改札の詰まり具合
724名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:06:29 ID:SQJ5w39YO
>100系で新幹線は十分。0系なんて誰も言ってねえし
またもや工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
100系も0系も大差ないよw
お前、新幹線がボロいからってさらなる値下げを要求する気だろw

スピードアップしてくれるのは嬉しいよ
725名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:06:37 ID:Njo1623U0
http://www.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg

これもお前ら、または同類ですよね?
726名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:08:30 ID:Njo1623U0
100系は良かったじゃねえか。3列シートの反転も出来たし
食堂車まであった。ある意味、完成されてたよな

それを軽量化とか騒音とか、乗り心地とか言って
開発してったのが倒壊

300なんて、床からすごい爆音が鳴ってたぞ
2号車の20番台の席な
今は対策されたのか知らんが
727名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:09:11 ID:JSlmVSLU0
値下げ作戦が失敗したから周囲を鉄オタ認定する作戦に出たか
728名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:10:07 ID:Njo1623U0
だいたい、ようつべで発狂してるのは集団

集団になるとお前らって強いよな。弱い者ほど吠えるって言うけどさ
2ちゃんも集団意識みたいになっちゃうんだろうな

ここにも2ちゃんの問題があるんだな
729名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:11:05 ID:Njo1623U0
>>727
値下げ作戦失敗って何だよ?

状況判断して空気読んで値下げするのはJR
しなきゃしないで客が離れるだけさ

730名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:12:50 ID:R0vuBP4LO
>>728


その2ちゃんねるだけで
「値下げ値下げ」と騒いでいるチキンはどこのどいつだ?


お前がチキンでないというなら、JR東海に直接働きかけてみたらどうだ?


ど う せ で き な い だ ろ う が な !
731名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:13:12 ID:UgLwzg+NO

高い高いと言われる料金だが現行で構わんしかし条件がある
新幹線駅から先のネットワークが糞すぎるので改善しろと
西日本の西の果ては徐行15キロだらけとか九州、東北での並行在来線切り離し
信越本線もだが、主要幹線ブツ切りし税金で新幹線延長するより
その予算で在来線を高規格にした方が地方の為になる希ガス

極論だが東海が余計だった。二大都市を東海道新幹線で抑えてて儲けすぎる構造がある。でビル建てたりとか
東日本(50Hz地域)会社 と 西日本(60Hz地域)会社、
直通する長距離列車及び新幹線を運営する会社 と 貨物 そしてグループの持ち株会社で良かった筈なんだけど
そうならなかったのは、国鉄民営化でお役人の天下り先を用意したとしか思えない。
地方都市まで直通のミニ新幹線は要らない。 通しの運賃`計算で営業しない、
又は出来ないのであれば差額分は公共機関を盾にして利権を得てるJRが負担するべきだ。
その程度の値下げはあってもよいかとは思う。

732名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:14:43 ID:SvJcwdCvO
49:名無しでGO! :2009/02/10(火) 08:12:41 ID:knThgCjD0
151系こだま復活!もちろん、パーラーカー、食堂車、ブッフェ付きの廃止直前の編成で。

50:名無しでGO! :2009/02/10(火) 08:24:34 ID:R0vuBP4LO
>>49
いいねえ。
特急なら18キッパーも乗れないし、それなりの価格設定にして大人の旅を演出したら面白いな。


問題は種車がどこにあるかだが。。。

733名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:16:27 ID:Njo1623U0
>>730
俺は一人で値下げっていってるんだけど

ちなみにJR倒壊にメールして問い合わせてみたぞ
734名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:16:40 ID:SQJ5w39YO
>>726
鉄ヲタ発見!
つ【0系のビュッフェ】
てか今の新幹線も席回るし
100系よりも70〜90km/hも速いよ

>>728
その屑集団にさえ入られないお前よりもマシかと

てか罵声軍団と一緒にすんなよw
あいつら写真を撮りにきたように見えるけど実は罵声を吐きにきたんだよ
735名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:18:14 ID:Njo1623U0
俺を鉄ヲタ扱いすんな。100系は良いから良いって言ってるだけだ
シンデレラエクスプレスとか流行ったのもあの頃だし
なんか国鉄時代の方が良かったんじゃねーか


倒壊から転載するなとあるので、転載は控えますわ。
内容も言いません。
736名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:18:16 ID:SQJ5w39YO
>>733
詳細きぼん
737名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:22:27 ID:h6eycF2y0
>>689
新幹線の4時間は開業後1年間だけ
それ以降は3時間10分以内で走った。
738名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:22:51 ID:SQJ5w39YO
>>735
0系やN700系はともかく
なぜ100系という形式名を知ってるのかな
世間ではそこまで詳しいと鉄道ファンorマニアorヲタと呼ばれます
とくにキモい>>735みたいのをヲタと呼びます
739名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:23:36 ID:SvJcwdCvO
32:名無しでGO! :2009/02/09(月) 17:45:18 ID:OKGF/Etl0
大阪発 9:00 → 10:25米原着 3428M 新快速のスジ
米原発10:30 → 12:30豊橋着 5322F 新快速のスジ
豊橋から熱海をなんとか2時間20分くらいでカバーして
熱海発14:57 → 16:42東京着 3762M 快速アクティーのスジ
とこんな感じで、豊橋→熱海をうまくカバーできれば、現行の快速列車のスジを活用して、大阪→東京が7時間42分です。
これは、東海道本線全線電化の際の"特急つばめ"より少し遅いだけ。昼行の高速バスにも、時間的には優位に立てるかと。どうでしょう?

34:名無しでGO! :2009/02/09(月) 17:51:19 ID:lIKpi+EOO
>>32
どうでしょう?と言われてもなあ。そんな朝ラッシュの新快速のスジ潰したら、通常のお客さんが影響被るだけだし。
だいたい、自社の連結子会社で走らせてる高速バスから客奪う意味って、なんもないし。

37:名無しでGO! :2009/02/09(月) 18:31:34 ID:UuUa/JYyO
>>31 禿しく同意。18シーズンになるたびに、通勤列車に貧民が乗込んでくるのがウザい。18貧民隔離用の博多⇔東京快速2往復を用意。
博多―東京の各区間では、青春18きっぷで下記以外の列車群を利用することは、できません。
1330 2330 博多 0630 1630
1445 0045 門司 0515 1515
2230 0830 神戸 2130 0730
0630 1630 東京 1330 2330
740名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:26:41 ID:Njo1623U0
100系くらい誰だって知ってるだろうよ

まして、2階建てだ。正直100系が出た時は
ときめいた。全てが未来鉄道の車両だったな
それが、倒壊から引退させてよ。どうせW営業区域でも
近いうち引退させるんだろ
741名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:28:36 ID:h6eycF2y0
>>734
100系は220km
で、90km速い新幹線ってなんだwww
742名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:32:56 ID:SQJ5w39YO
>>741
310km/h出せる新幹線なんてわんさかいるよ

100系の最高速忘れたから
70〜90km/hにしたんだよ

あとたった10キロで騒ぐなw
743名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:34:02 ID:Njo1623U0
新幹線は200キロも出てれば十分、速いって感じられる
子供たちも気軽に乗れるように安くしてやれ

大人料金が安くなれば、自然と子供を乗せやすくなるだろ
子供の時に感じた感動って中々忘れられないものだ

新幹線と飛行機、一概には言えないが乗ってる途中でも
感動できるのは新幹線だ。飛行機は、離着陸時以外、雲しか見えないからな
744名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:36:39 ID:SQJ5w39YO
>>743
なんだ、速いと感じたらいいのか
ガキみたいだなw
子供だったら快速でも喜ぶんじゃない?












あと飛行機から雲しか見えないなんてお前目悪いな
745名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:40:13 ID:R0vuBP4LO
>>743


あんた、ある意味鉄ヲタの鑑だよ。そこまで感動できるって素晴らしいよ!

ただ、いくら安くても「立ち席新幹線」で子供連れが喜ぶとは思えないが、どうよ?

746名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:40:21 ID:Njo1623U0
だから社会的なことを考えろって言ってるんだ
景気も悪い、それなのに値下げをするって事
考えたこともないんだろうな

747名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:43:23 ID:R0vuBP4LO
>>746

100系が好きなんだよな?

仮に車輌が今でも100系メインのままで、さらに運賃・料金が据え置きのままだとしたら、どう考える?


748名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:44:05 ID:SvJcwdCvO
897:次スレ用テンプレ :2009/02/09(月) 10:20:49 ID:K0fL485+0
東海道・山陽新幹線 今後の予定(公式に発表されているもの)
2009年3月14日 東海道区間のN700系車内で、無線LANインターネット接続サービス開始
(↑東海のニュースリリースに平成21年3月ダイヤ改正時と記述あり)
2009年3月14日 東海道区間のぞみ最大毎時9本に
(↑ダイヤ改正日公式発表あり)
2009年3月中 東海道新幹線全17駅すべてのコンコース待合室で公衆無線LANサービスサービス開始
(↑2008年12月東海定例社長会見にて:のぞみ停車駅6駅では既にサービス開始)
2009年度内 全ての東海道・山陽直通「のぞみ」のN700系化
2011年 3月 九州新幹線福岡開業 山陽九州相互直通運転開始
2011年春  JR東海博物館(仮称)開業
2012年 3月 全ての定期のぞみがN700系で運転
2013年 3月 新大阪駅27番線運用開始→東海道区間でのぞみ最大毎時10本に増発?
2025年   リニア中央新幹線(品川?〜名古屋)開業

既に完了
2008年10月 山陽九州相互直通運転用量産先行車落成→試運転開始
2008年11月 11月末をもって、0系の定期運転終了→さよなら運転を実施(12月6・13・14日)
2008年12月 500系8連のV編成が運用開始(5編成)
749名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:51:27 ID:SQJ5w39YO
>>746
企業は危ないと思ったら値下げします



その前に値下げしようと思ったら料金表書き替えなくちゃいけないよ
どれだけ大変だか
750名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:52:53 ID:uSev303J0
とりあえず、JRが新幹線の料金を下げると自分の席の近くに、
基地外じみた鉄ヲタが座ってくる可能性が高くなることだけはわかった。







新幹線の料金は下げなくていいよwww
751名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:54:09 ID:UCyxtlxJO
>>1
そんなに不満なら超特割青春号の
補助席でも使ってろ。
2100円だぞw
752名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:54:32 ID:h6eycF2y0
>>742
>310km/h出せる新幹線なんてわんさかいるよ

知りません。教えてください。
753名無しでGO!:2009/02/10(火) 18:58:58 ID:SQJ5w39YO
>>752
ググレカス
754名無しでGO!:2009/02/10(火) 19:04:51 ID:yyXzPrl4O
秩序を乱す値下げ絶対反対!
755名無しでGO!:2009/02/10(火) 19:07:08 ID:JSlmVSLU0
>>753
最速の500とN700でも山陽区間で300`が限界だったはずだがな
お前は何年後の未来から来たんだ?
756名無しでGO!:2009/02/10(火) 19:18:33 ID:shBxpQ+Q0
>悔しかったらこの時代、値上げしてみたらWWWW
>新幹線ってそれだけ価値があるんでしょ(爆笑)

論法変えたね?
757名無しでGO!:2009/02/10(火) 20:22:59 ID:Njo1623U0
>>747
すみません。少し言い過ぎました。
758名無しでGO!:2009/02/10(火) 20:24:20 ID:Njo1623U0
たぶん車両が100系のままだったら値下げ出来たんじゃないかな

700系の開発費なんて相当なものでしょ。俺には桁がわからないくらいの
759名無しでGO!:2009/02/10(火) 20:33:19 ID:h6eycF2y0
>>758
現状でも半額にしても利益が出る。
760名無しでGO!:2009/02/10(火) 20:35:55 ID:Njo1623U0
そっか。今でもいいのか
半額キャンペーンとかしたら、新幹線に乗ったことのない
子供も楽しめるかも知れないのに
761名無しでGO!:2009/02/10(火) 20:37:56 ID:UajQM3rnO
>>758
100系が700系になって所要時間が短縮されたけど料金は(ryと何回言わせる気だ
762名無しでGO!:2009/02/10(火) 20:38:29 ID:Njo1623U0
数多く新幹線には乗ってきたが一度だけ「左側に富士山が見えます」って
案内した車掌さんがいたなあ。今じゃうるせーとか言う客がいるかも知れないが
あれだけ多くの客が乗ってたら最後の乗車になったり、最初で最後の乗車になったり
する可能性もあるわけで、そんなアナウンスはいいもんだ
そんな優しさも
持ってて欲しいわ
763名無しでGO!:2009/02/10(火) 20:39:05 ID:h9spK7eK0
あげ
764名無しでGO!:2009/02/10(火) 20:39:44 ID:Njo1623U0
100→700になって倍の速度になったら凄いって思うけど
たかが10分、20分短縮になったところで恩恵ってあまりないな
それより料金を下げなきゃ
765名無しでGO!:2009/02/10(火) 20:40:20 ID:h6eycF2y0
ただで乗れるらしい
ttp://babanuki.net/baba/baba.cgi?id=n700t
766名無しでGO!:2009/02/10(火) 20:40:28 ID:UajQM3rnO
>>760
だから、半額にしたらデッキにすら立てなくなるだろJK
767名無しでGO!:2009/02/10(火) 20:42:05 ID:Njo1623U0
今の経済状況じゃ半額になったところで2割アップがやっとだろうな

だからこそ、やれと
768名無しでGO!:2009/02/10(火) 20:43:44 ID:UajQM3rnO
>>764にとって
10分の時間短縮は「たかが」なのか?
769名無しでGO!:2009/02/10(火) 20:45:52 ID:JSlmVSLU0
>>764
その『倍の速度』を目指して今リニアが作られてるわけで
俺たちが新幹線使って落とした金の一部がリニアの資金に充てられるわけだが
それでも値下げしろっていうの?値下げしたらリニア作れないかもよ
770名無しでGO!:2009/02/10(火) 20:48:26 ID:Njo1623U0
>>768
10分なんて10分早起きすれば解決できる時間だし

>>769
リニアは要らないんじゃないの?必死になっているいる言ってるのは
JRと議員くらいなもんじゃないかと
後地元か
771名無しでGO!:2009/02/10(火) 20:52:49 ID:JSlmVSLU0
>>770
じゃあ3時間早起きすれば新幹線いらないな
772名無しでGO!:2009/02/10(火) 21:00:04 ID:Njo1623U0
でた
773名無しでGO!:2009/02/10(火) 21:09:13 ID:4IjDCbTK0
ここ見てて今更ながら朝日新聞投稿欄の「サービス三流 懲りた新幹線」を思い出したw
この記事が出たのもう7〜8年前か。

ちょっと前までは検札の時、車掌が寝てる客を無理やり起こしたが今はだいぶ減ってるね。
自由席券で指定席に強行乗車してくる客がいい加減減らないから検札自体は続けるべきだと思うが。
774名無しでGO!:2009/02/10(火) 21:11:51 ID:Rf7tw0xc0
>>758
100系みたいに電気バカ喰いで製造コストの高い車両使ってたら
値下げどころか値上げ確実だろう。

車両は消耗品だから、バブル期に作られた100系を今でも使うってのは無理。
現存する100系や200系は山陽こだまや上越みたいな閑散線区でマッタリ運用。
775名無しでGO!:2009/02/10(火) 21:13:50 ID:Njo1623U0
といっても、新型車開発費は莫大だから
776名無しでGO!:2009/02/10(火) 21:17:40 ID:jARzGoO/0
>>767
>半額になったところで2割アップがやっとだろうな 

それじゃあ、半額になど出来ねぇな。
777名無しでGO!:2009/02/10(火) 21:21:27 ID:Njo1623U0
だから、そうじゃくて2割アップだとしても
半額で利益出るだろ。

それだけ儲けてるって事
778名無しでGO!:2009/02/10(火) 21:21:38 ID:R0vuBP4LO
>>767

客単価を半額にして、客数が2割しか増えないんじゃ、
まともな経営者は値下げしようなんて
言うはずありませんね。

100系という車輌に愛着があっての発言かと思いましたが、本当は関係ないんでしょう?

100系の居住性をほめた人が、同時に「全員立ち席」という居住性として最悪ランクの車輌を導入しろ、なんて言うのは矛盾していますよ?

子供連れの乗客が、立ち席しかない新幹線に、半額であるから乗るわけないと思いませんか?

どんなに車窓が素晴らしく、高速列車の速さが感動的であっても、立ったままで3時間過ごして楽しかった印象を心に残す子供がいるものでしょうか?

自分の子供の時がどうだったか、思い出してみてください。
779名無しでGO!:2009/02/10(火) 21:24:14 ID:Njo1623U0
案内板はカラーLED採用した最新式にしたり、安全柵も一気に導入
これ以上、どこに金を掛けるんだよって豪華さ
券売機だってあれ、300万は余裕でするだろ

どれだけ儲かってるのか知らないが、そろそろ客を見て
値下げもしないとそっぽ向かれるぞ
少なくとも高速1000円になったら減るだろうな

ガソリン価格も下落して、高速料金下がればマイカーを買う
ますます新幹線に乗らなくなるの悪循環

マイカー買ったら5年は手放さないだろうから戻ってこない
780名無しでGO!:2009/02/10(火) 21:25:04 ID:Njo1623U0
全部、立ち席にしなくても半額には出来るよ。
781名無しでGO!:2009/02/10(火) 21:37:43 ID:UajQM3rnO
>>779
それはサービスの対価だろ
そういうのを求めないんならツアーバス乗れや貧乏人。
782名無しでGO!:2009/02/10(火) 21:38:14 ID:jARzGoO/0
>>780
ほぅ。 どのように出来るか一つ一つ説明してみて。
783名無しでGO!:2009/02/10(火) 21:41:26 ID:jARzGoO/0
>>779
券売機だってあれ、300万

随分と吹っかけるなぁ。100万だよ。100万。
中身は、今オタクが使ってる目の前の箱だよ。
Windows2000
784名無しでGO!:2009/02/10(火) 21:43:33 ID:Njo1623U0
>>781
でたよ。たまには他の事、言ってみろって

>>782
それを考えるのは中の人間だっての

>>783
100万じゃ無理だから
最新のあの青い奴だぞ?カードも入るし、液晶もついてる奴
100万だったら安すぎ
785名無しでGO!:2009/02/10(火) 21:44:32 ID:Njo1623U0
まあ、今すぐやらなきゃいけないのは
新幹線の自動運転化と車掌削減な

今時当たり前のことだ
786名無しでGO!:2009/02/10(火) 21:45:25 ID:Njo1623U0
最低、乗員が4人。あれだけの本数が走っててローテーション
距離があるって事は相当数、いないと対応が出来ない

人を減らせ大杉だっての
787名無しでGO!:2009/02/10(火) 21:54:12 ID:R0vuBP4LO
>>779

新幹線を利用する人は、いわば「東京・大阪間を3時間で座ったまま」利用できるところに価値を見い出して運賃・料金を払っているわけです。

確かに、高速道路料金が下がり、ガソリン代の高騰も抑えられそうな状況になれば、時間をあまり気にしない人や、経済性重視の家族連れなどは、自家用車利用に流れるでしょう。ある程度。

ですが、少なくとも東海道新幹線の利用客の過半は時間を優先せざるを得ない、ビジネス利用の方たちです。

そんな方が、安いからといって皆、時間が倍かかって、自分で運転して疲労まで残るオマケまでついている自家用車利用に流れるとは思えませんがね。


無論、世界経済の縮小傾向が顕著になり、ビジネス利用が激減したら、JR東海とて、何らかの利用向上策を考えるでしょう。

ただ、そうであったとしても、単純に「全員を半額にする」などと丼勘定で行えるものではないと思いますよ。
788名無しでGO!:2009/02/10(火) 21:56:06 ID:R0vuBP4LO
あと、家族連れや外国人観光客(※)向けに新幹線乗車を体験させる、そのために特別な割引を行うのは、方法論としてはありかもしれません。

ただ、それは、「子連れの家族向け」「外国人観光客向け」に限定した企画商品を出せば事足りるわけで、
普段18きっぷしか使わない金のない鉄ヲタや「とにかく安くしろ」しか言わないような、モンスターカスタマー連中向けに、わざわざ割引制度をつくってやる必要は、全くないと思います。

(※)ジャパンレイルパスという存在も既にありますけど、のぞみ利用が不可であるので「高速列車自体を観光資源にする」という考えにはちょっと合ってないですよね。

789名無しでGO!:2009/02/10(火) 21:56:28 ID:5aQlruPwO
料金下げたら
鉄ヲタ喜ぶんじゃないか?
同じ値段で
より多く乗ったりできるんだろ?

足りないと思ったら
鉄ヲタが寄付すればよろしいかと…
そうすれば
鉄ヲタ専用切符みたいなの売るようになったりしてな



…無理そうだな
ヌルー推奨
790名無しでGO!:2009/02/10(火) 21:58:48 ID:R0vuBP4LO
>>785

大変だ。じゃ、自動運転のために、新車輌と新運行管理システムの開発を、莫大な投資をしてやらなくちゃ(笑)

791名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:00:17 ID:SQJ5w39YO

なんでいちいち会社にケチつけるのかなあ
高けれりゃ別の交通機関を使えばいいこと
新幹線に縛られてるわけじゃないんだから…
新幹線は客を運ぶサービス!

それでも運賃にケチつけたいなら株買え
792名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:02:37 ID:R0vuBP4LO
784 名無しでGO! 2009/02/10(火) 21:43:33 ID:Njo1623U0

>>782
それを考えるのは中の人間だっての


自分で考えられないから他人に丸投げするんですね、結局。

こういう奴の値下げ論に何の根拠もないことがよくわかるレスですね。

793名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:03:14 ID:JSlmVSLU0
>>784
お前のその『考えるのは社員。俺に責任はない』も相当無責任だがな
あと、回答を求められてるんだからきっちり回答した方がいいぞ
794名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:05:32 ID:Njo1623U0
俺にばっかり聞くなよ

てか、現状維持で良いとか言ってる奴って頭オカシイの?
それとも値上げでいいの?
795名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:07:30 ID:UajQM3rnO
値下げ何かされたら>>794みたいのが乗って来るから現状維持でいい
796名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:09:20 ID:Njo1623U0
現状維持、値上げとか言ってるのは社員って事で
797名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:10:53 ID:arm/crQa0
749も言ってるが値下げに必要なコストって考えるだけでも莫大だよなぁ
ある程度の規模の駅の運賃パネルには新幹線の運賃が書いてあるんだから
それ全部取り替えなきゃいかんし
798名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:10:59 ID:R0vuBP4LO
>>794 名無しでGO! 2009/02/10(火) 22:05:32 ID:Njo1623U0

>俺にばっかり聞くなよ

いや、全てあなたの書き込みに対して疑問を呈してるだけですから、あなた以外に答える人はいないと思います。

>てか、現状維持で良いとか言ってる奴って頭オカシイの?

割引制度の拡充ならまだしも、自動運転という、開発費用が今まで以上にかかりそうな矛盾したプランを提示してまで、値下げしろという無謀な意見を出す方よりはまともかと。

>それとも値上げでいいの?

いつ誰が値上げするなんて言いました?話をすりかえるのも大概にしなさい。

799名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:11:11 ID:JSlmVSLU0
>>796
自分に都合が悪い事は全部JRからの圧力ですか
典型的な被害妄想ですね
一度精神科に行く事をお勧めします。あ、大丈夫2ちゃんや世の中で思われてるほど変なところでも怖いところでもないですよ
800名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:15:22 ID:Njo1623U0
一回、潰れた方がいいよ。リニアでもなんでも作れよ
801名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:18:07 ID:rw2OIBw90
>>796
安心しろ 国鉄の借金全て返せたら 3割くらいは値引きするらしいから そう葛西会長が言っていたような

802名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:18:59 ID:R0vuBP4LO
>>800

少なくとも、あなたに潰れることを心配されるような会社ではないですよ。JR東海は。
803名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:22:33 ID:SQJ5w39YO
新幹線値下げしろって言ってるのに最後は潰れろかw
潰れたら元も子もないだろw
804名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:25:25 ID:UajQM3rnO
要するにただのアンチ東海だろ。
東の話題を一切出さないしな。
805名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:39:42 ID:SQJ5w39YO
結局逃げたの?
>>800が最期の言葉?
806名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:49:53 ID:UajQM3rnO
逃げたなw
807名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:51:21 ID:L1KQIvB20
まぁ、よくもこれだけ言えたもんだよな。 ID:Njo1623U0 は。
てめぇで、あれこれ言うだけ言って、理由聞かれると、JRが考える事だとか
俺にばっか聞くなとか、てめぇで言っといて逃げる一方。
ま、これ以上相手にしてもしゃーないから無視無視したほうがいい。
808名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:51:24 ID:goU9kbxx0
おまいら、アホの相手するなw
809名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:55:21 ID:JSlmVSLU0
今日は店じまいか?
また明日になったら新しいIDで色々屁理屈こねるだろうけど
810名無しでGO!:2009/02/10(火) 23:09:04 ID:SQJ5w39YO
まあスレが伸びるのが早いことw
新幹線並みだなw
811名無しでGO!:2009/02/10(火) 23:21:50 ID:xq/5P+Oc0
倒壊の話が多いようだが、東京〜名古屋より東京〜仙台のほうが特急料金高いよ。
812名無しでGO!:2009/02/10(火) 23:23:08 ID:JSlmVSLU0
アンチ東海が建てたスレだしな
813名無しでGO!:2009/02/10(火) 23:53:24 ID:UajQM3rnO
今日はもう店じまいかw
814名無しでGO!:2009/02/10(火) 23:57:32 ID:xq/5P+Oc0
閉店間際の駆け込み
このスレの意義が不明確に思える。
新幹線が高いというより普通運賃が高いというべきだろう。
よほどの近距離でない限り、新幹線特急料金<普通運賃 である。
815名無しでGO!:2009/02/11(水) 00:07:57 ID:2yLeF1WMO
>>814
要するに普通運賃しか払えないような>>1は新幹線特急料金に託けて東海批判をしたいんだよ。
816名無しでGO!:2009/02/11(水) 00:15:44 ID:dXOmxhUw0
>>815
「しか」じゃなくて「すら」が正しい表現かもしれんな。
817名無しでGO!:2009/02/11(水) 00:17:27 ID:6cl4/0Vc0
>>814
ぁぁ、なるほど。
ただ、>>1の論調だと普通運賃も高いと言い出しかねないな。
818名無しでGO!:2009/02/11(水) 00:18:41 ID:NeoZzZGP0
ID:Njo1623U0 出て来い!!
819817:2009/02/11(水) 00:19:55 ID:6cl4/0Vc0
× >>814
>>815
隣をヒットしてしまったw
820名無しでGO!:2009/02/11(水) 00:27:24 ID:6cl4/0Vc0
どこかででていたが、
相生〜岡山だと在来線特急自由席(上郡〜岡山)より新幹線自由席利用のほうが安いらしい。
調べてみたら新幹線のほうがたしかに安い。
821名無しでGO!:2009/02/11(水) 00:29:26 ID:mpPcxsfB0
Njo1623U0 が、仕事場の重要ポストに就いて、新幹線代なんか普通に出せるような
身分になることを望みます。
それまで帰ってくるな。
822名無しでGO!:2009/02/11(水) 00:43:30 ID:NeoZzZGP0
>>821
一生無理でしょう。
823名無しでGO!:2009/02/11(水) 01:02:09 ID:fetOg4L1O
>>821

多分きょうのお昼ぐらいには戻ってくるでしょうw
824名無しでGO!:2009/02/11(水) 01:38:35 ID:pvNEfHi0O
347:スーパーキセルンルン◆.//fH73A1o :2009/02/11(水) 00:14:41 ID:w6E75gpZO
>>345
あの糞組織がお客様に利益還元何かやろうとする訳が無いじゃんかww
掃除のおじさんおばさん減らした金で、天下りポストを増設するだけww
認識が甘過ぎる(怒)
>>344
マジケチだね。根津とかケチそうでもそこまやらないわなww
ケチ王死ねww
825名無しでGO!:2009/02/11(水) 02:28:29 ID:xlNA/6zG0
新幹線自由席特急料金は、A特急料金(自由席)と同じで良い。
826名無しでGO!:2009/02/11(水) 02:54:34 ID:pvNEfHi0O
16:名無しでGO! :2009/02/04(水) 20:39:35 ID:OGz9PiPV0 [sage]
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT1D030B6%2003022009&g=S1&d=20090203
 東日本旅客鉄道(JR東日本)は3日、100キロ以下の近距離の営業収入が1月に2カ月連続で前年実績割れになったと発表した。生活に密着した近距離でマイナスが続くのは約4年半ぶり。
西日本旅客鉄道(JR西日本)の近距離も利用の落ち込みが目立っており、景気後退の影響が通勤や買い物など日常の鉄道利用にも表れてきた。
 JR東日本の1月の近距離収入(定期を除く)は0.4%減と、昨年12月(0.7%減)に続き前年同月比マイナスだった。前年割れは天候悪化に見舞われた2006年1月以来約3年ぶりで、2カ月連続のマイナスは04年6―7月以来になる。

17:名無しでGO! :2009/02/04(水) 20:42:33 ID:OGz9PiPV0 [sage] このニュースな。
2か月連続で前年割れってあるでしょ。つまり昨年11月までは前年上回っていたのに12月からは下回ったのよ。
これってさ、凄惨技ふさいだせいじゃねぇの?凄惨技ふさいだせいで近距離煙管のうまみがなくなって、外出自体を控えたか、私鉄を使うようになったんじゃねえ??

ざまぁwwwwwwwww
827名無しでGO!:2009/02/11(水) 04:51:35 ID:gmKd6mSS0
>>783
お前が言ってるのは、係員が操作する方の箱だろ。
客が直接操作するタイプの、現金やカードを扱える箱なら…多分想像のはるか上を行くよ。
まぁ全国でもさほど数無いから、台数減らしても経費削減効果はほとんどないだろうし、
むしろ係員の人件費がかさむ分、逆効果だと思う。
828名無しでGO!:2009/02/11(水) 09:34:03 ID:xuXPHZTX0
出張で、東海道と東北、関越を利用するものですが
さすがに高くて来年度からは出張自体減りませんが
航空機へと変更になるかもわかりません。
さすがに高すぎはしませんか?

829名無しでGO!:2009/02/11(水) 09:42:29 ID:zR+gx/mYO
>>828
国民の大多数がそのように思い、需要と供給のバランスが崩れた時、新幹線は値下げされます。
一部の貧困層にとっては高すぎる料金でも何の影響もないのです。
830名無しでGO!:2009/02/11(水) 09:47:25 ID:2ZZW67iJO
>>779
なんで今まで新幹線使ってた人が高いし遅いし自分で運転しなきゃいけない車を買うの?
自分で運転するって結構疲れるよ
東京から大阪まで5、6時間かかるのに新幹線の快適さに車が勝てるわけないよ

>>828
どっからどこまで新幹線?
831名無しでGO!:2009/02/11(水) 10:25:26 ID:fetOg4L1O
>>828

総出張のうち
「新幹線と航空機が競合する区間」
の比率はどのくらいですか?

あいにく、
対名古屋・新潟・仙台・花巻(盛岡)へは羽田からの定期航空便が運行されていません。
競合区間となりうる、対・大阪以西の各地に関しては、航空会社も割引策を強化してますから、貴兄のような判断もやむを得ないかとは思います。

832名無しでGO!:2009/02/11(水) 10:47:35 ID:PCL4IhSo0
>>827
( ´,_ゝ`)プッ 今時、券売機を買っていると思っているんだ。
多くは、リースだよ、リース。

一体、いくらだと思うんだ? 中身はタッチパネルパソコン。
ジュースの自販機が100万程度なんだから、分かるだろ。
余分なものが付いてると高そうに見えちゃうところに、貧乏性が見え隠れするな。

>全国でもさほど数無い 
全国に増殖中ですが。
833名無しでGO!:2009/02/11(水) 11:51:53 ID:P31T/zly0
>>832
リースって...
企業として支出を平準化するだけで、言ってみれば単なる分割払いなのだが

それに、ハードウェアって数が多くて一般的なものほど安くなるわけで、
鉄道会社の券売機と、ジュースの自販機ではかなり1台あたりのコストは違うだろう
ま、仮にハードがタッチパネルパソコンだとしても、一番高いのはソフトウェアなわけで、
ジュースの自販機なんかよりもバカ高だろうけど

ちなみに、係員1人年の経費を2000万円(※)くらいとすると、本体価格1000万円超でも
メンテ費用もあるけど、5年リースで十分元がとれるんじゃなかろうか。
というわけで、東日本は無謀に窓口削減を進めているんでしょう。
利用者にとっては迷惑な話だけどね。すれ違いスマソ

(※)社会保険、スタッフ部門費用等含
834名無しでGO!:2009/02/11(水) 11:56:15 ID:PCL4IhSo0
>>833
>係員1人年の経費を2000万円

どこからそんな数字出てくるんだ。
835名無しでGO!:2009/02/11(水) 12:27:45 ID:SeRGh5nq0
祝日に元気なIDはどれですか?
836名無しでGO!:2009/02/11(水) 12:45:05 ID:9msVLhfq0
>>834
労働力としての人間のコストを算定するにはいろんな数字があるんだよ。
社会保険料から社宅・寮だの労務管理の人間の人件費だの、いろいろな経費まで含めて
人一人を雇うのにかかるコストは、該当する人間の年収の数倍になる。
または、その人の年収だけで算定する場合もある。
>>833の数字はそんなに的外れなものではない。
837名無しでGO!:2009/02/11(水) 12:48:51 ID:h///jGmg0
>>836
834のカキコから834の収入レベルが想像できるわけだがw
838名無しでGO!:2009/02/11(水) 12:54:07 ID:YHqA3WMSO
>>828
関越ねえ…
839名無しでGO!:2009/02/11(水) 13:06:11 ID:gmKd6mSS0
>>832
本気で言ってたのか…。
券売機とジュースの自販機を同列に考えるのは無謀だよ。ハードのつくりっていうか
要求性能が違いすぎる。比較するなら銀行とかのATMが近いかな。

具体的な金額は出せないが、ハードだけでも100万とかそんなはした金では買え
ないのは確かだよ。ただ、それでも係員の経費に比べると圧倒的に安い。
休まずに働いてくれるうえ、いろいろうるさい組合も存在しない。

値下げしてほしいなら、積極的に券売機を使ってコスト削減に協力してみれば?
840名無しでGO!:2009/02/11(水) 13:20:22 ID:PCL4IhSo0
>>836
それじゃ答えになってないと思うが。
元となる具体的な数字が出てないがね。

>>837
おたくは、いくら貰っているのかな。派遣さん。
841名無しでGO!:2009/02/11(水) 13:25:24 ID:P31T/zly0
>>834
(※)に書いてあるんだけど...と思ったら>>836に全部説明された

それはそうと、ググってたらこんなんが出てきた

ttp://item.rakuten.co.jp/recyclemart/bosfo06a6126tu/

駅の指定券券売機(いわゆるMV端末ってやつ)は、ネットワークとかクレジットカード
のインターフェースが付くからこれより高いだろう。本体価格1000万円くらいするんじゃ?

ちなみに、俺は新幹線は安いとは思わないが、飛行機のように乱高下することなく
一定の水準を保っているのは素晴らしいことだと思う

ただ、全体の大半をのぞみが占めるようになった現在、のぞみ料金の正当性はない
ように思えるので、(一部企画切符の利用制限も含めて)その分を値下げしてもらえれば
と思う。
842名無しでGO!:2009/02/11(水) 13:42:56 ID:tX6nUJ6q0
某地下鉄の人間ですが、券売機の価格って一般人の想像のはるか上を行く。
正確なところは知らんのだがIC対応のもので1千万近いと聞く。

ホームの係員が使うマイク機能付き合図器ですら100万らしいから、推して知るべし。
クレジットカード対応機なんかだと1千万しても不思議には思わない。
843名無しでGO!:2009/02/11(水) 13:51:13 ID:2yLeF1WMO
ID:PCL4IhSo0
844名無しでGO!:2009/02/11(水) 14:12:13 ID:GHwgwVAJO
>>832のような馬鹿者の相手してる君たちって、相当暇なんだ。
845名無しでGO!:2009/02/11(水) 14:17:27 ID:fetOg4L1O
>>844

本日は祝日だぞ。


まあ、わざわざ煽りに来たお前も同類ってことで。
846名無しでGO!:2009/02/11(水) 15:12:16 ID:GHwgwVAJO
>>845
そういうオタクは?
847名無しでGO!:2009/02/11(水) 15:19:15 ID:fetOg4L1O
>>845


怪我療養中で暇(笑)
848名無しでGO!:2009/02/11(水) 15:29:38 ID:scTV6BUr0
今日は静かだな
やっぱり>>1>>800を最後に姿を消したのか?
849名無しでGO!:2009/02/11(水) 17:33:11 ID:jhyaw0wA0
銀行なんかは随分前に有人窓口の大半をATM化したからな。
有人窓は係員+端末のコストが必要だが
自動機なら端末だけで済む。

コスト削減に熱心な某社が窓口潰してMV化推進してるんだから
有人窓口より1000万の機械の方がコストは安いんだろう。
首都圏の駅ならたいていMV端末は設置されてるから、
量産効果もかなりあると思うよ。
850名無しでGO!:2009/02/11(水) 17:45:56 ID:jhyaw0wA0
車両購入や券売機すら無駄という人のための新幹線

乗車券発売はEX予約+クレカ決済のみで、
紙の乗車券が欲しい場合は東京・名古屋・新大阪駅の直営窓口へ
(営業時間10:00〜17:00・土日休業)

JR他社や旅行会社経由の発券はコスト増なので発券手数料25%加算
車両は1985年製のポンコツ100系を時速160km/hに抑えて使用。
時期導入は2020年頃。新車導入で210km/h運転を復活させます。
851名無しでGO!:2009/02/11(水) 18:16:16 ID:xuXPHZTX0
来年度から経費削減を徹底させる企業が多くなると思いますよ。
今までは、それ程気にしなかったけど、今後は経費削減が徹底され
安ければ飛行機でって言うようになるかも。

会社が東京駅に近いので、絶対に新幹線派だけど
会社的には羽田まで行って、そこから行ってくれって感じみたい。
個人的に考えても、ちょっと高いよね
852名無しでGO!:2009/02/11(水) 18:21:49 ID:fetOg4L1O
>>851

競合区間は仕方ないでしょうね、そういう流れも。

ちなみに航空の場合は、どのような条件の運賃を利用されていますか?
853名無しでGO!:2009/02/11(水) 18:23:17 ID:WsKpvdN40
中途半端な川柳ばかりなのだがどう思う?
ttps://www.575.cc/
854名無しでGO!:2009/02/11(水) 19:44:05 ID:uqcqpWix0
>>850
新車導入のコスト使うくらいなら利用者に還元!値下げだ!
っていうよ、多分w
855名無しでGO!:2009/02/11(水) 20:01:24 ID:GHwgwVAJO
昨日の馬鹿は、言うだけ言ってバックレか。
856名無しでGO!:2009/02/11(水) 20:12:17 ID:pvNEfHi0O
125 :名無しでGO!:2009/01/31(土) 14:23:41 ID:DSvGzQs0O
もっと安くできる。
そのためには在来線廃止。駅は管理職以外バイト。新幹線はワンマン化。客室乗務員を1列車当たり1人。
運転士は一旦解雇(退職金なし)し新しい労働条件で再雇用(平均初任給の3割が基本給、手当、昇給、ボーナスなし、乗務する際に特急券と乗車券が必要、職場の水道光熱費負担)

これで経費が大幅に削除でき東京〜大阪5000円にできる




無駄な経費を削減する考え方は悪くないけど、それでも値段は据え置きでいいよ。

とにかく東海にはジャンジャン儲けて貰って、1日でも早くリニアを開通させて貰いたい。
857名無しでGO!:2009/02/11(水) 20:15:59 ID:2ZZW67iJO
>>856
そこまで来るとただの基地害だな
値下げの為なら職員の生活はどうでもいいらしい
858名無しでGO!:2009/02/11(水) 20:21:07 ID:fetOg4L1O
>>857

だって自分の懐具合しか考えてないんだもん、あの馬鹿(笑)


おそらく、ムーンライトながら臨時化・減便に逆ギレした18乞食なんでしょう。

18きっぷを新幹線の乗車券部分として通用させろ、なんてほざいてましたし。
859名無しでGO!:2009/02/11(水) 20:21:10 ID:MMKe7Vc10
>>856
>>857
その125は職員のコストカットはいうが、管理職や経営者のことは一切言わない。
よほどの世間知らずか、どこかの経営者層のどちらかではないかと。
860名無しでGO!:2009/02/11(水) 20:21:58 ID:uqcqpWix0
指定席で乗り遅れた場合当日なら自由席に振り替えが出来るってのは新幹線というかJR特急の大きな強みじゃないか?
そのための保険料が入ってると考えれば決して高くないよ。適正の範囲内だと思う
まあこんな事書くとまた値下げ厨が『じゃあその保険料は降りる時に返せ』とかいうんだろうけど
861名無しでGO!:2009/02/11(水) 20:22:54 ID:RpfA1STD0
>>857
同意ですね。新幹線にも乗れない奴は貧民の証。そんな毎週使うも
んでもないだろ。ビジネスマンでもない限り。
 まあ、もうちょっと短距離は特急料金を下げていい気もするが東京
〜新大阪で文句言ってる奴は、アホ。エクスプレス予約もあるし、別
に今のままで問題ない。いやなら夜行バスに乗れ!!
862名無しでGO!:2009/02/11(水) 20:23:57 ID:fetOg4L1O
>>859

いや、こんなのが会社経営したら一日で潰れるだろw
863名無しでGO!:2009/02/11(水) 20:35:16 ID:MMKe7Vc10
>>862
いや、憂さ晴らしに来てるパターンもありうるし。
管理職を除外していることからすると、管理者層かもしれない。
どちらにしても、そうだとしたら従業員がかわいそうだが。
そうでなくてよほどの世間知らずなら、言いたいことは>>861さんと同じ。
倒壊が気に入らないだけのような気もする。東京〜仙台が高いとは言わないし。
864名無しでGO!:2009/02/11(水) 20:37:39 ID:pvNEfHi0O
379:名無しでGO! :2009/02/11(水) 19:13:11 ID:1SZK/0gY0 [sage]
>>372
まったくそのとおり。
国交省は営業停止処分を出すべきだな。

で、車両輸送だけは影響が出るから他社の応援で通常通り運転。
どこからでも乗り降り自由とか。
865名無しでGO!:2009/02/11(水) 20:44:48 ID:E94IbjTh0
東京熱海間で在来線が止まったとき、振替輸送しないのがおかしい。
866名無しでGO!:2009/02/11(水) 20:49:24 ID:pvNEfHi0O
新幹線乗ればいいじゃん。
867名無しでGO!:2009/02/11(水) 20:53:33 ID:J30aeXRH0
JR東の新幹線は特急と違って殿様商売の東海道新幹線よりも高い。
東京〜仙台で4300円って高杉。東京〜新神戸でも4730円なのに。
東京〜上野を乗るだけで200円加算ってなぜですか?
868名無しでGO!:2009/02/11(水) 20:58:21 ID:pvNEfHi0O
東京〜新神戸が安いんだよ
869名無しでGO!:2009/02/11(水) 21:18:36 ID:E94IbjTh0
東京〜上野は加算運賃対象の特殊区間のため除外。
上野〜二戸は597.4kmはやて5,450円
東京〜新神戸は589.5kmのぞみ5,640円
870名無しでGO!:2009/02/11(水) 21:20:02 ID:hOONDg/z0
>>859,862
目先の業績に目がくらんで、従業員の心が少しずつ会社から
離れていって、気が付いたら手遅れになるというパターンだな

え?それ何ていう今のトヨタ?
そう簡単には倒れんとは思うが・・・
871名無しでGO!:2009/02/11(水) 21:33:05 ID:xoB78FLA0
JR東のじじばばクラブの割引率は、異常。
3日乗り放題で12000円て、馬鹿にしてるのか。
872名無しでGO!:2009/02/11(水) 21:34:00 ID:MMKe7Vc10
>>869
同じ600km区間で対比することには異議なし。
東京〜新神戸は589.5km ひかり5,240円
のぞみ登場前は明らかに東の方が料金が高かった。

>>870
ト・ヨタの場合は何かの演出のような気がする。
人員削減を容認する世論形成のためというか。
873名無しでGO!:2009/02/11(水) 21:42:22 ID:6Opg4Vx50
>>869
正直、100円・200円の世界でどっちが高い安いも不毛な気がするな
これが飛行機とかとの競争なら話は別だが区間もバッティングしないし
500円単位になったらさすがに差は感じるけど
874名無しでGO!:2009/02/11(水) 22:16:16 ID:2ZZW67iJO
結局>>1は逃げたの?
875名無しでGO!:2009/02/11(水) 22:20:15 ID:hOONDg/z0
うん
876名無しでGO!:2009/02/11(水) 22:20:37 ID:fetOg4L1O
>>874

はい。>>800が最後のお言葉でした。
877名無しでGO!:2009/02/11(水) 22:25:03 ID:6Opg4Vx50
このスレも終わりかな
878名無しでGO!:2009/02/11(水) 22:26:39 ID:h///jGmg0
>>840
841のリンク先にある機器(ボステック タッチパネル券売機)は、鉄道業務用ではないにも関わらず
標準価格が 5,124,000円 (税込)

【社会】 "しゃらく" 「公共の場アートで自己主張したい」男、金属棒で落書きしJR券売機350台(1億円相当)壊す…関東
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160724617/
【社会】浮世絵師気取り、券売機350台に「しゃらく」と落書き 無職男(20)逮捕/写真
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160730955/
【社会】駅券売機に『しゃらく』 29駅350台に落書きした男、横浜・戸部警察署が再逮捕[12/16]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166248089/

タッチパネル破損だけで350台の券売機のの被害額が約1億円ということは、券売機本体はいくらかねえ?

>おたくは、いくら貰っているのかな。

オマエよりは間違いなく多いな

>派遣さん。

どうみても派遣をバカにしてるようだが、オマエは派遣をバカに出来るような身分じゃねーだろw
879名無しでGO!:2009/02/11(水) 22:34:50 ID:E94IbjTh0
東京・八戸、   631.9km 2時間59分 はやて211.8km/h
東京・新大阪、 552.6km 2時間36分 N700のぞみ212.5km/h
880名無しでGO!:2009/02/11(水) 22:45:47 ID:6Opg4Vx50
はやてが速いのかのぞみが遅いのかどっちだ?
881名無しでGO!:2009/02/11(水) 22:47:24 ID:2ZZW67iJO
>>880
その選択肢じゃ選べん
882名無しでGO!:2009/02/11(水) 22:49:37 ID:2ZZW67iJO
>>876
完敗して
最後には自暴自棄になって自分は倒壊アンチだと吐き捨てて消えたわけか
883名無しでGO!:2009/02/11(水) 22:57:01 ID:MMKe7Vc10
>>880
のぞみについては山陽新幹線区間のほうが速い。
それを考慮するとはやてよりのぞみの方が速いと思われる。
(その前に>>879のデータは営業キロなので実キロの情報がほしいところ)
884名無しでGO!:2009/02/11(水) 23:13:51 ID:snsSfBaJ0
>>878
”( ´゚,_」゚)ヒッシダナ”つーか、暇だなぁ。
885名無しでGO!:2009/02/11(水) 23:15:10 ID:E94IbjTh0
>>878
そんな記事のコピーよく保存してたね。
整理してるの?
886名無しでGO!:2009/02/11(水) 23:18:57 ID:fetOg4L1O
>>882

そのようにございます。実に残念な方でありましたw
887名無しでGO!:2009/02/11(水) 23:20:52 ID:MMKe7Vc10
合掌w
888名無しでGO!:2009/02/11(水) 23:31:05 ID:MMKe7Vc10
>>882
最後には自分の発言を説明しきれなくなった様子。>>798さんのコメントが決定的でした。
889名無しでGO!:2009/02/11(水) 23:39:33 ID:2ZZW67iJO
今さらだがとどめを刺した>>798GJ
890名無しでGO!:2009/02/11(水) 23:40:30 ID:86BNhiGg0
>>879
大宮からと、新横浜からで比較するとどう?
891名無しでGO!:2009/02/11(水) 23:50:04 ID:xZK9Bm7/0
ちょっと気が早いと思うが、次スレは此所の再利用で良い?

JRの遠距離運賃が高すぎる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1233748311/l50
892名無しでGO!:2009/02/11(水) 23:51:29 ID:Kbf8FFiCO
>>798がGJなのはいうまでもないがもう少しあがく姿も見たかったな
893名無しでGO!:2009/02/11(水) 23:56:47 ID:xuXPHZTX0
>>891
新幹線が高い
の議論だから、立てた方がいいんじゃないですか?
私が立ててもいいです
894名無しでGO!:2009/02/12(木) 00:14:22 ID:Coh1OX4g0
>>891
料金を含む話と純粋な運賃の話に分けたほうがよいと思います。
そちらのほうが議論がしやすそうですし。
>>893
新スレ立てることに異議はございません。
「新幹線特急料金が高い」ことの議論でいかがでしょうか?
895名無しでGO!:2009/02/12(木) 00:15:52 ID:PwFZ0qDZO
通し番号で次スレ立てようぜ。
>>1を始めとする乞食の発言をコピペ晒ししたうえで
896名無しでGO!:2009/02/12(木) 00:25:14 ID:HPBXTsEBO
まだ次スレは早いかと…
897名無しでGO!:2009/02/12(木) 00:32:46 ID:3cokAznN0
原材料高騰で値上げした製品は多数あったけど、、
今になって円高分を値引きしてる製品はほとんど無い。

物の値段は需要と供給のバランスで決まる。
運転士や駅員をバイトにすれば運賃が下がると思ってるのは素人。
コスト増は価格転嫁、コスト減は会社の利益になるのが社会の常識。
898名無しでGO!:2009/02/12(木) 00:37:17 ID:B52/kWbL0
>>871
週末旅行に使って貰おうと魂胆。
899名無しでGO!:2009/02/12(木) 01:43:23 ID:hyaatLOW0
東京新大阪間16両走行にかかる電気代は100万円程度だぞ
JR東海儲けすぎ。
だから、座っているだけの運転手の給料も年収800万円与えている。
900名無しでGO!:2009/02/12(木) 01:44:30 ID:yT33/VFD0
>>899
座っているだけの運転手

兼掌運転士って言葉知ってるか。
901名無しでGO!:2009/02/12(木) 01:49:34 ID:PFvVOTJBO
なんで国営企業でもないJRの方針にケチつけてんの?
あっ、そうか!
みんなJRの株主だったのねw




902名無しでGO!:2009/02/12(木) 02:06:12 ID:ZOiiXwAq0
「ひかり・こだま」と「のぞみ」の指定席の差額はいつまで続くのか?

300系完全淘汰後になくなってほしいが・・・・・・・・・・・・・・・・

上記の差額があるせいでのぞみ自由席は連日混雑しまくり(特に昼間)
903名無しでGO!:2009/02/12(木) 02:48:46 ID:5mFfqgwsO
九州新幹線って誰が望んだのかねえ。
昼に2回程乗ったがガラガラ、そのうち1回は乗った車両は俺だけの貸し切りだった。
九州の貧乏人じゃ、いざ新幹線の特急料金は財布にキツイんじゃねえか。これじゃ九州新幹線は、今後壮大な赤字の垂れ流しだろうなあ。
鹿児島の人も、実際にあんなのイラネと言うし、ユースの人も18キッパーがJR廃止で来にくくなって客が減ったと言うし。
904名無しでGO!:2009/02/12(木) 02:54:02 ID:butSGG+s0
>>252
高速バスの客の半分ぐらいはその値段の移動手段が無かったら移動して無いと思う。
逆に東京−大阪を往復5万円でワープ出来たら電話でなく直接会う場合もあるな。
905名無しでGO!:2009/02/12(木) 03:07:23 ID:kL/R9M1b0
>>903
まずいエサだな
906名無しでGO!:2009/02/12(木) 04:18:41 ID:1lMCwdAIO
各駅停車のこだま乗った時ガラガラだった。2時間に1本にして、代わりにのぞみ増やしまくればいいのに。

九州新幹線も速達性重視にして、思いっきり新幹線誘導ダイヤ組んで欲しい。
907名無しでGO!:2009/02/12(木) 05:57:58 ID:bmZf3F5a0
>>906
それやったら多分3割くらい客減って、値下げどころじゃなくなるかもよw
908名無しでGO!:2009/02/12(木) 06:05:49 ID:1lMCwdAIO
九州の在来線なんてどうせ赤字なんだから収益性は跳ね上がるよ。
909名無しでGO!:2009/02/12(木) 06:33:08 ID:0R0XQDcz0
>>903
九州新幹線は指定席の必要を感じなかった。
とにかく空いてる。
910名無しでGO!:2009/02/12(木) 06:47:43 ID:1lMCwdAIO
435:残しておいたよ 1 :2009/02/11(水) 23:17:40 ID:Kc6SdsgH0 [sage]
九州発トップニュース
更新: 01/04/2001 10:09:36
博多−西鹿児島1時間4分 九州新幹線の全容明らかに
 九州新幹線・博多〜西鹿児島間を経営するJR九州の事業計画の全容が31日、明らかになった。
独自の新型車両を導入、最短時間の“のぞみ”型は博多〜西鹿児島間で熊本だけに停車し、各駅には“こだま”型が停車、博多〜熊本間は15分間隔、博多〜西鹿児島間は30分間隔で運行する。
2001年度中に30両を発注、総額約100億円の大規模な設備投資となる。
2011年の開業後は、九州の交通体系、経済、社会生活に大変革をもたらしそうだ。
 JR九州などによると、最高速度は東海道・山陽新幹線の「のぞみ」と同じ時速300キロで、総延長257キロを平均時速260キロで営業運転する。
“のぞみ”型の所要時間は、博多〜西鹿児島間が1時間4分で、3時間40分かかる在来線特急の3分の1以下になる。1時間15分の博多〜熊本間が24分、博多〜久留米間は10分とする。
 2004年に先行開業する西鹿児島〜新八代間は6両編成(定員300人)で、全線開業時には8両(同400人)に増強する。
“のぞみ”型と、“こだま”型を1時間に4〜2本運行し、将来的には東京までの乗り入れも検討している。愛称は今後、検討する。


福岡〜鹿児島の航空機路線は廃止、高速バスは相当現数の減便か。
911名無しでGO!:2009/02/12(木) 06:57:42 ID:0R0XQDcz0
新型車両の動力部分は東海道・山陽新幹線の「のぞみ」や「ひかりレールスター」
に使われている最新鋭の700系がベース。1両当たりの値段は3億円程度。
先頭車両のデザインは、アヒルのくちばしのような700系の先頭部分の膨らみを
そぎ落としたシャープな顔立ちで、鉄道総合技術研究所・米原風洞技術センター
(滋賀県)での空気抵抗、騒音実験を終えている。
内装は革張りのシートや、両側2列にしてゆとりを持たせるなど、快適性に気を
配るという。 運賃は「現行の新幹線と同程度、もしくはより安く抑えたい」としている。
東海道・山陽新幹線で試算すると、博多〜熊本間が3300円、博多〜西鹿児島間
が7600円程度になる。 田中浩二・JR九州社長の話「九州の縦軸が約1時間で結ばれることになり、
交通、経済、社会生活に革命的な変化を起こすことは間違いない。試算でも博多
〜西鹿児島の1日当たりの鉄道の移動客は倍になると見込んでいる。1日でも
早い全線開通で、投資効果を利用者に還元できるように全力を尽くしたい」
912名無しでGO!:2009/02/12(木) 07:07:27 ID:1lMCwdAIO
博多〜熊本3300円


4枚切符で11000円と言った所か。
913名無しでGO!:2009/02/12(木) 07:37:32 ID:4iKkkuso0
新スレはいいが高いという言葉を入れるとまた>>1とは違った値下げ厨が出てくるかもしれん
ここは『新幹線の料金を語るスレ』くらいで留めておくのがいいんじゃないか?
914名無しでGO!:2009/02/12(木) 09:14:08 ID:pmOjam3Q0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090212-00000068-san-ind

何だって!俺の大好きな2階建てを無くすな
少しは値下げって概念持てよ
915名無しでGO!:2009/02/12(木) 09:16:35 ID:pmOjam3Q0
老朽化とか言い訳して、どんどん新型に変えているが
実際に車両としてまだ使えるのに
次々とよく変えるよな。もったいない

世界的に見ても、これだけ速いペースで車両入れ替えする国はない
JRよ、少しは世間を見ろ。今時、新型の新幹線にワクワクなんてしないんだよ
少しは、その寿命が延びるような工夫してコスト下げろよ
916名無しでGO!:2009/02/12(木) 09:19:37 ID:1lMCwdAIO
>>913
新幹線安すぎ【値上げすべき】

にしようよ。
917名無しでGO!:2009/02/12(木) 09:26:06 ID:x9IKBuIyO
>>914-915

面倒くさいから、
>>1-913
までをもう一度熟読してから
来てくれないかな?
君の戯言をまともに聞いてくれる
人はここにはもういないんだから、さ。
918名無しでGO!:2009/02/12(木) 09:32:51 ID:1lMCwdAIO
919名無しでGO!:2009/02/12(木) 09:36:16 ID:pmOjam3Q0
違います
920名無しでGO!:2009/02/12(木) 11:32:29 ID:GkpilNeVO
>915
言ってることがまるで小学生だな
921名無しでGO!:2009/02/12(木) 12:18:47 ID:0R0XQDcz0
山形新幹線でデビューした400系が来春までに引退するほか、最新型のN700系
の導入が進む東海道区間から座席編成の異なる500系、初代「のぞみ」300系も
今夏までに姿を消し、山陽区間では現役最古参の100系が九州新幹線と直通する
22年春に廃車する予定だ。
922名無しでGO!:2009/02/12(木) 12:30:06 ID:+X3H9lbT0
>>1は新幹線の何が高いと言いたいのだろうか?

1)ツアーバスに比べて
2)高速バスに比べて
3)特別割引航空運賃に比べて
4)普通航空運賃に比べて
5)普通乗車券のみに比べて
6)高速道路通行料金に比べて
923名無しでGO!:2009/02/12(木) 12:36:15 ID:AKZOVfxS0
7)自分の収入
924名無しでGO!:2009/02/12(木) 12:51:57 ID:x9IKBuIyO
8)青春18きっぷに較べて
925名無しでGO!:2009/02/12(木) 12:53:22 ID:0R0XQDcz0
1´)自称、金持ちが多い
926名無しでGO!:2009/02/12(木) 14:00:22 ID:PFvVOTJBO
>>923が正解だろw
927名無しでGO!:2009/02/12(木) 14:44:55 ID:ksfR6aVz0
いんや、単なる嫌がらせや。
928名無しでGO!:2009/02/12(木) 15:12:38 ID:zMEYCrJd0
>>921
ひかり・こだまがとろいと、のぞみがスピードアップできないからね。
ひかり・こだまを全部700系にして占有時間を減らし、のぞみが優先的に線路使えるようにする策。
繁忙期の増発も楽になるはず。
929名無しでGO!:2009/02/12(木) 16:50:38 ID:2oLyUbKw0
次スレ
【KYなJR】新幹線高すぎ【値下げすべき】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1234424997/
930名無しでGO!:2009/02/12(木) 17:04:15 ID:66MZYVy30
建てたのかよ
まあ乙ってことで
931名無しでGO!:2009/02/12(木) 17:08:01 ID:0R0XQDcz0
>>929
東海道新幹線の運賃ってどうよ!?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231502988/


こっち使い切ってないよ
932名無しでGO!:2009/02/12(木) 18:29:54 ID:NxJ4PPtY0
>東海道新幹線の運賃ってどうよ!?
周遊きっぷ使うときだけ高いと思う。

>>931
そのスレは別の板なので、並存しても大きな問題はないかと。
933名無しでGO!:2009/02/12(木) 18:31:22 ID:+X3H9lbT0
スレ立てるの50レス以上早い
934名無しでGO!:2009/02/12(木) 18:43:02 ID:/NKvQLmA0
>>915
どうなったらもう使えないの?
どうなったら勿体無くないの?
935名無しでGO!:2009/02/12(木) 18:46:25 ID:SE3RpYrI0
>>922-924
これはナイスツッコミ。と半分は言えるが、肝心の残り半分も考えてみようや。

 0)先進各国の賃金水準に比べて

これだよコレ。新幹線がない国は「自国での最上位の(最速の)優等列車」として考えてみるとよい。
例えば300キロなら300キロを新幹線を利用するとして、運賃+料金が日本の半額だったとしよう。
その国の賃金水準が日本の3分の1だったとしたら、相対的に日本の新幹線の方がかなり安いと言える。
(例:日本の大卒初任給を200,000とすると、東京・新大阪間はそのほぼ7%だ。他国ではどう?)
936名無しでGO!:2009/02/12(木) 20:13:03 ID:vvHsW1Nh0
>>935
分かっているとは思うが、>>1のことだ。
そこまでレベルの高い思考は出来ていないってw

書いたことを読んでも理解出来てないぞ、多分
937名無しでGO!:2009/02/12(木) 20:23:54 ID:NxJ4PPtY0
>博多〜熊本間が3300円、博多〜西鹿児島間が7600円程度になる。

現状より安いのか
博多〜熊本間に4枚きっぷ出たら10000円まで下がったりして

>>936
「書かれたことが読めない、または誤読する(誤訳する)」の可能性は?
私はゼロでないと思うが。
938名無しでGO!:2009/02/12(木) 20:45:46 ID:AKZOVfxS0
台湾高速鉄道の方が、開業当初よりも割引運賃が充実しているね。
エクスプレスのようなのが出てくるのも時間の問題じゃないかな?

俺が乗ったときは台北〜高雄の345kmが、普通運賃で日本円換算で
5200円くらいだった。封号座で。
939名無しでGO!:2009/02/12(木) 21:10:55 ID:0R0XQDcz0
>>938
高雄駅はまだできてないんじゃない?
940名無しでGO!:2009/02/12(木) 22:22:51 ID:JZEiSW940
ズオインまでだね
941名無しでGO!:2009/02/12(木) 22:25:43 ID:TW5ehJti0
本題と関係ないどうでもいい事を書くのが鉄板
942名無しでGO!:2009/02/12(木) 22:48:22 ID:NxJ4PPtY0
世界の高速鉄道の話題になりそうだ。
943名無しでGO!:2009/02/12(木) 22:50:04 ID:V4FS7+2R0
それもこれも>>1がスレの途中で逃亡したからだな
944名無しでGO!:2009/02/12(木) 22:58:09 ID:NxJ4PPtY0
そもそも
「いつまでも高い特急料金
新型車を常に開発、導入しているから
客がそれを負担することになる。」
というのは、企業の論理そのもののような気がするが。
そうでもしないと企業って縮小するのでは?
(競争相手がいなければ別だが、そういうわけでもないし)
945名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:04:59 ID:pmOjam3Q0
高いと思ってるのは>>1だけじゃない
946名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:11:14 ID:PwFZ0qDZO
さあ、ID:pmOjam3Q0こと>>1の登場ktkr
947名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:12:58 ID:x9IKBuIyO
>>945

書き込む前に
>>1-944
熟読すべし。

948名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:18:58 ID:pmOjam3Q0
>>1じゃないし
と言うかだな、新幹線は一回、料金を下げた方がいい
949名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:23:35 ID:NxJ4PPtY0
飛行機の通常料金よりはるかに安いと思うが。
(新幹線は現状維持で差し支えない)
下げたほうがいいのは101〜400kmあたりかな?
950名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:26:55 ID:x9IKBuIyO
はいはい。

915 名無しでGO! 2009/02/12(木) 09:16:35 ID:pmOjam3Q0
老朽化とか言い訳して、どんどん新型に変えているが
実際に車両としてまだ使えるのに
次々とよく変えるよな。もったいない

世界的に見ても、これだけ速いペースで車両入れ替えする国はない
JRよ、少しは世間を見ろ。今時、新型の新幹線にワクワクなんてしないんだよ
少しは、その寿命が延びるような工夫してコスト下げろよ
951名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:28:43 ID:pmOjam3Q0
お客さん取られちゃうよ
来年度はかなり厳しくなるから
952名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:29:09 ID:x9IKBuIyO
>>948

>>915以外に値下げの根拠となるご意見あります?
953名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:29:25 ID:pmOjam3Q0
よくいるよね。自分の意見が言えなくて、そのままコピペしちゃう人
賛同してるのかなw
954名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:29:50 ID:vvHsW1Nh0
ID:pmOjam3Q0=>>1

でなければ真性がまた一人釣れたわけだ
955名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:30:03 ID:x9IKBuIyO
>>951

誰に?具体的にお願いします。

956名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:30:20 ID:pmOjam3Q0
次スレありがとう
957名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:34:11 ID:HPBXTsEBO
なーんだ、結局>>1
958名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:37:48 ID:pmOjam3Q0
なんか、このスレきもいな
959名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:38:44 ID:x9IKBuIyO
ID:pmOjam3Q0=>>1
960名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:39:30 ID:x9IKBuIyO
>>958

今日は逃げるのが早かったな。
961名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:41:35 ID:pmOjam3Q0
逃げる?何それ
962名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:44:26 ID:pmOjam3Q0
ここは、新幹線特急料金現状維持のスレですか?
お前たちは、何でここにいるの?スレ違いじゃん
963名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:45:01 ID:x9IKBuIyO
いえ、
>>952
>>955
への返答がありません故。

「新幹線は高い、値下げすべきだ」というご自身の意見自体を放棄して逃げた、と見なします。
964名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:48:37 ID:pmOjam3Q0
東京〜名古屋 6000円
     京都、大阪 8000円
     岡山 10000円
     広島 12000円
     博多 15000円

これが妥当な金額
965名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:49:45 ID:GkpilNeVO
>>1=>>962にはスレをもっと盛り上げてもらわないとwww
966名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:50:23 ID:HPBXTsEBO
お帰り
ID:pmOjam3Q0=>>1
ID:pmOjam3Q0=>>1
ID:pmOjam3Q0=>>1
ID:pmOjam3Q0=>>1
ID:pmOjam3Q0=>>1
967名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:51:44 ID:HPBXTsEBO
>>964
それって特急料金?
968名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:51:58 ID:CB0k02h30
のぞみが初めて登場した時は、名古屋を通過する代わりに、高い「のぞみ」料金を設定したが、
今や、品川と新横浜に停まって、「ひかり」よりも停車駅が増えたんだから、料金を元に戻せ。
969名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:53:19 ID:HPBXTsEBO
>>968
そんなこといわれても…(´・ω・`)
970名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:53:51 ID:pmOjam3Q0
>>967
込み込みの料金だよ
971名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:55:30 ID:pmOjam3Q0
別にね、料金をべらぼうに下げろとは言わないの
企業努力して競争もしていかないとマジで取られるよ
燃油も安くなるから
972名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:56:15 ID:pmOjam3Q0
1から読んでみたが、お前らってレベル低くね?
973名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:56:57 ID:PFvVOTJBO
>>962
ここは反対意見に耳を貸さずに自慰するスレですか?
974名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:58:10 ID:PwFZ0qDZO
>>972
お前「ら」っつうかお前1人だけね。

お前=値下げ厨
漏れはそう解釈する。
975名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:59:50 ID:pmOjam3Q0
何、言っちゃってるの?新幹線が高い、ボッタクリなんて
有名すぎるじゃん。
次はスレタイにボッタクリって入れなきゃだめだな
976名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:00:56 ID:HPBXTsEBO
>>970
安すぎw
新幹線壊れるがなw

>>971
いやいや
東京から大阪が8000円は異常
その前に>>1と同じこと言ってねえか?

>>972
18孤児基よりは大丈夫なほうかと
977名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:01:27 ID:hQouJi3Z0
今は 東京〜博多 乗車13,440、特急7,770 で、21,210円だから3割引か。
978名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:01:28 ID:PwFZ0qDZO
>>971
だから、お前の言う「企業努力(笑)」って何なの?
具体的に説明しろやカス
979名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:02:12 ID:dQ37p5C7O
>>975
このスレ以外で聞いたことないが
980名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:02:52 ID:+X3H9lbT0
>>1は新幹線の何が高いと言いたいのだろうか?

1)ツアーバスに比べて
2)高速バスに比べて
3)特別割引航空運賃に比べて
4)普通航空運賃に比べて
5)普通乗車券のみに比べて
6)高速道路通行料金に比べて
7)自分の収入に比べて
8)青春18きっぷに比べて
9)他国の賃金水準に比べて
981名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:02:54 ID:fDfaJR0gO
>>968

名古屋と京都を通過していたのは、のぞみ設定当初の数年、しかも早朝の一本のみでした。
ですから、あれは別に「名古屋通過料金(笑)ではありません。」


で、ひかりよりものぞみが停車駅が多い、と仰せられましたが、そんな事実はありません。

なぜなら、のぞみ・ひかり・こだま問わず、全部の東京発着列車が現在、品川と新横浜に停車しているからです。

のぞみはその先、新大阪までに名古屋と京都にしか止まらないですが、
ひかりは、それに加えて、途中のいくつかの駅に停車しますから、そういう意味での現行の整合性はいちおう取れています。

982名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:04:35 ID:yl4yQwb5O
>>980
7),8)に一票ずつ
983名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:04:43 ID:fDfaJR0gO
>>972

はい、このスレを立てた>>1とおぼしき人物の知能の低さには笑わされました。
あなたはそこまで馬鹿じゃないですよね?

984名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:08:09 ID:MylV9ofe0
>>980
10 入場券と比べて
985名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:08:20 ID:47e4vifs0
集団になると強いな
986名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:09:24 ID:47e4vifs0
どうせ社員はタダだろ?
タダにしろって言ってるんじゃないし
安くしたらどうですか?って言ってるだけ
ムキになるのは、怪しいな
987名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:09:53 ID:K7AfdQLm0
>>975
>ボッタクリなんて有名すぎるじゃん。

「定説です」っつーのを思い出したわw
988名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:10:06 ID:yl4yQwb5O
早速だが、本日の>>1=ID:47e4vifs0
989名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:11:05 ID:yl4yQwb5O
>>986
どっから社員なんて出てくんの?
まさか文盲?
990名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:11:53 ID:jzfWt1dP0
>>987
ライフスペースかw
奴らは法の裁きを受けたが、さてここの>>1は何をやらかすだろうか。
(そんな度胸ないか。)
991名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:13:16 ID:47e4vifs0
個人で一人一人言えよ

こっちが対応出来ないよ!
992名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:13:25 ID:fDfaJR0gO
>>986

>>1もよく「社員」と騒いでましたね。形勢が不利になるとw
993名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:14:02 ID:47e4vifs0
ていうか>>1が居るって証拠は?
994名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:14:31 ID:47e4vifs0
次スレは、ここですよ

【KYなJR】新幹線高すぎ【値下げすべき】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1234424997/
995名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:15:19 ID:dQ37p5C7O
>>986
タダなのは国会議員じゃなかった?

>>991
低スペック(笑)
996名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:15:58 ID:yl4yQwb5O
>>1を含めた値下げ厨って値下げ以外にも2階建て車両云々もわめくよな。
997名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:16:12 ID:47e4vifs0
  ワケ     ワカ      ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
998名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:17:07 ID:47e4vifs0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 北方領土は日本固有の領土です。 |
 |________________|
         ∧_∧ ||
         ( ´∀`)||
         (    つ
        | | |
        (__)_)
999名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:17:13 ID:yl4yQwb5O
1000なら>>1は一生新幹線含め特別料金の必要な列車に乗れない
1000名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:17:18 ID:fDfaJR0gO
>>997=>>1


成長しない奴だ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。