◆◇◆ダイヤ改正総合スレ 5列車目◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
富士・はやぶさの死刑宣告など
衝撃的な内容の多い09年3月改正の発表はいよいよ明日に迫りました。
ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。

過去スレ
◆◇◆ダイヤ改正総合スレ 1列車目◆◇◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127383047/
◆◇◆ダイヤ改正総合スレ 2列車目◆◇◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1144078135/
◆◇◆ダイヤ改正総合スレ 3列車目◆◇◆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1171692588/
◆◇◆ダイヤ改正総合スレ 4列車目◆◇◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1198795523/
2名無しでGO!:2008/12/18(木) 22:57:42 ID:/8lLQT7P0
改正予定のまとめ (08/12/18)
08/12/27 <改正>名古屋鉄道
08/12/28 <廃止>名鉄犬山モノレール線
09/03/20 <開業>阪神なんば線
09/04/01 <改正>札幌市電(冬ダイヤ終了)、津軽鉄道(冬ダイヤ終了)
3名無しでGO!:2008/12/18(木) 23:10:03 ID:FzvvUUY50
※注意
 ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう
4名無しでGO!:2008/12/18(木) 23:18:49 ID:s2ms9aG3O
千葉地区激震の内容が気になるな。

房総209系を総武快速に突っ込むわけないから、
そんなに、東京直通列車が増えるとは思えないんだが。。。
総武快速や京葉線に特快設定とかも見込み薄いな。
5名無しでGO!:2008/12/18(木) 23:20:53 ID:a7iTpfPZ0
>>1
スレ立て乙。
6名無しでGO!:2008/12/18(木) 23:32:55 ID:zdOYh/xLO
>>4
・209-500投入による京葉〜房総直通の増発
・君津、上総一ノ宮、成東分断化
・それより東京寄りはすべて東京直通化
・それより遠方は短編成化、将来ワンマン化
・日中のさざなみ、しおさい廃止(臨時も)
7名無しでGO!:2008/12/18(木) 23:46:30 ID:FzvvUUY50
12/19 豊橋鉄道東田本線ダイヤ改正
12/21 小田急小田原線 和泉多摩川〜向ヶ丘遊園間改良工事の進捗に伴う一部時刻変更
12/25 明知鉄道 極楽駅開業および、ダイヤ改正
8名無しでGO!:2008/12/18(木) 23:53:57 ID:kh0UApFD0
>>6
・君津、上総一ノ宮、成東分断化
・それより東京寄りはすべて東京直通化
をしたら、209系なんて何百両もいらなくなるんじゃない?
その代わりに、グリーン車付き近郊型車輌が今よりも必要になるね。

来年の10月時点では、せいぜい
・209-500投入による京葉〜房総直通の増発

総武快速の日中のにおける直通倍増(60分毎→30分毎)
くらいじゃないの?
9名無しでGO!:2008/12/18(木) 23:56:51 ID:gVV9rOBy0
●中央東厨
鉄道スレに常駐する基地害。ひたすら妄想でスレを荒らしまくる。
特徴・頻出語句→激震、白紙改正、高尾−大月E233統一、大月分断、常磐線
10名無しでGO!:2008/12/18(木) 23:59:52 ID:gVV9rOBy0
○中央東厨の書き込み○

826 :名無しでGO!:2008/12/06(土) 10:27:37 ID:pmQEdLtGO
>>822
南武線西府開業も。快速復活はないかな・・ 南武線に力入れていく方針だけど。
ちなみに、来年10月にも改正があり、中央快速系統が大きく変わる。

・E233統一でスピードアップ
・日中の12分パターン化(特快1、快速2)
・うち1本は中野〜立川ノンストップの「スーパー中央特快(仮)」と青梅特快の続行運転とする。
・豊田〜高尾は原則特快のみ運転。
・青梅直通を毎時3本に増発、ほぼ12分間隔になる。
・高尾〜大月はすべて10両(E233)化。
・夕方は通勤快速が10分間隔に。高尾、大月方面と青梅方面の交互運転になる。
・下り青梅ライナー、福生と羽村に停車。
・23時以降の特快はすべて新宿始発の「深夜特快」になる。
11名無しでGO!:2008/12/19(金) 00:01:18 ID:wwnSHBrS0
○中央東厨の書き込み○

80 :名無しでGO!:2008/12/18(木) 22:34:41 ID:H6FQh0p70
>>974 >>976
三鷹〜国分寺間高架化完成・E233統一でダイヤを全面的に見直す。

・何分かは決まってないが、特快1、快速2の完全パターンダイヤ化。
・うち1時間に1回は常磐特快タイプの上位列車と青梅特快の続行運転とする。
・常磐特快タイプの停車駅は東京〜中野、立川、八王子、高尾〜大月となる。
・青梅線直通を毎時3本に増発する他、八王子〜高尾は原則特快のみの運転になる(上位列車接続のみ快速)。
・高尾〜大月はE233に統一(全て東京直通)、通年半自動化される。
・新宿20:30発のかいじを増発。
・新宿23:30発と0:00発の中央ライナーを増発。またスジを大幅変更。これにより21時以降は毎時30分発となる。
・青梅ライナーを1本増発。東京20:00、21:30、23:00発となる。
・これらに伴い、新宿始発の特快は0:11発のみとなる。

来年は中央線新宿〜八王子間開業120周年ということもあり、気合を入れるみたい。
沿線の価値向上を目指し、都心回帰や京王線調布の地下化完成後にも備える
12名無しでGO!:2008/12/19(金) 00:01:49 ID:7BZAe7lRO
19日になったぞ
発表まだ?
13名無しでGO!:2008/12/19(金) 00:05:19 ID:gWdhXHZb0
>>12
多分、昼間だな。
あるいは、それ以降。
14名無しでGO!:2008/12/19(金) 00:08:17 ID:Dc5PWG85O
3月13日発車分が富士はやぶさの最後。
15名無しでGO!:2008/12/19(金) 00:19:43 ID:M9tHtKAf0
971 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2008/12/18(木) 19:48:24 ID:5sDJk1q50
当スレの過去ログ見返して、昨年の改正リリースうp時間を調べてみた。

倒壊…14:00
束…15:00
貨物…16:00
匹…17:00前
コヒ…19:10
酉…20:50
九…翌日未明

今年はどうなるか。参考まで。
改正と関係ない事柄のフェイント更新もあったりするなど注意が必要みたい。
16名無しでGO!:2008/12/19(金) 00:58:29 ID:MKZKopOw0
近鉄・阪神の改正発表まだぁ?
17名無しでGO!:2008/12/19(金) 06:59:20 ID:8jVImVw9O
今日の朝日新聞朝刊に少し載ってた。
・ダイヤ改正日は3/14
・富士、はやぶさ廃止
・ながら、えちご臨時化
18名無しでGO!:2008/12/19(金) 07:28:00 ID:vgEIzPEZ0
>>8
209系は113系の置換用
209-500は増発用ではなく201置換用
G付近郊車の増備計画はない

などとマジレス
19名無しでGO!:2008/12/19(金) 07:34:59 ID:9AhSwNss0
20名無しでGO!:2008/12/19(金) 08:06:05 ID:V8v34tZf0
朝日がもうリークしたか。
でも2chに限らずネットでは予想されていたことですな。


21名無しでGO!:2008/12/19(金) 08:22:00 ID:r1dIUqv3O
夜行廃止の後に来るのは多分、移動の選択肢が削減されることではないかと。
某旅客会社は特急のオール指定席化を水面下で計画しているし、航空会社も早期
割引の大幅縮小を来年の夏からやる話が出ている(利益にならず体力に限界が
出ている)
夜行バスは路線系は過当競争が限界に来ていて、大半が値上げか廃止かの踏み絵
状態、ツアーバスも来年度から規制強化で今までみたいに無茶が出来なくなるか
ら撤退エージェント続出及び新免観光バス業者が軒並み倒れるよ。
これまでの「規制緩和」は規制撤廃による秩序崩壊が実態になってしまったが鉄道
も例外でなかった…
今後はダイヤ改正の度に昼行列車にも激震が走る可能性があるよ。
22名無しでGO!:2008/12/19(金) 08:32:16 ID:7ck60TuYO
>>21
特急オール指定席を計画してるのはどこよ?
東海か酉あたり?
特急が大衆化してる束、九州あたりではなさそうだな。
23名無しでGO!:2008/12/19(金) 08:32:32 ID:V8v34tZf0
>>21
全車指定席化はどこだろう。

ちなみに今回の改正で山陽本線倉敷〜門司は優等列車が走らなくなります。
24名無しでGO!:2008/12/19(金) 08:35:38 ID:ZsZC074LO
>>15
> 九…翌日未明
遅すぎるww
25名無しでGO!:2008/12/19(金) 08:40:59 ID:HLRw+3G/0
明るい話題が沢山あるといいですね。
26名無しでGO!:2008/12/19(金) 08:43:32 ID:O4hGSWkTO
>>22-23
臨時スレのネタが自由席削減問題で騒いでた東北新幹線スレに飛び火した…



これでわかるだろ
27名無しでGO!:2008/12/19(金) 08:45:25 ID:r1dIUqv3O
>>22
あえて書くと、駅ナカに熱心な会社。
火災な会社は逆に快速化しようと検討しているがな。
外人株主多過ぎな会社は利便性の観点からやらないと聞いたよ。
28名無しでGO!:2008/12/19(金) 09:02:17 ID:V8v34tZf0
>>27
なるほどなあ。
火災な会社は在来線の優等列車ってどーでもいい存在ですし。

でも「ながら」切るとなると相当火災の会社はお怒りのようです
29名無しでGO!:2008/12/19(金) 09:20:00 ID:r1dIUqv3O
「ながら」の存続意義は新幹線に万が一の事態が発生した時の救済にあったのだが…
旧大垣夜行からの転換の際には全廃案もあったが、ドリーム号への振替が出来な
い(国鉄時代、雪や事故などの遅れで新幹線振替は時々行われていたが、まれに
逆パターンもあった。民営化後のバス分社化のため)こともあり存続することに
なったが、最近東海と東の不仲ぶりが進行して意義がなくなったからねえ。

30名無しでGO!:2008/12/19(金) 09:20:12 ID:vhwKcVeV0
でも朝日の記事、このスレで数日前から出てることばかりで、
このスレから盗用された?ような感じを受けるのはオレだけ?。
31名無しでGO!:2008/12/19(金) 09:25:24 ID:ODmTGo08O
>>30
このスレの住人に、もしかしてアカヒの記者がいるかもに1ジンバブエ・ドル。
32名無しでGO!:2008/12/19(金) 09:29:11 ID:aN0ekWwrO
アカヒは2chが嫌いだからな。

全車指定化では、あずさ・かいじも検討されているとか。夜の下りは立川や八王子まで特急券を持たない立客が多く、重い腰を上げる。
33名無しでGO!:2008/12/19(金) 09:51:33 ID:HLRw+3G/0
>>32
ないだろ。
わざわざ特定料金設定したばかりなのだから。
34名無しでGO!:2008/12/19(金) 09:52:25 ID:w7pjeDUw0
>>24
九はリリースが出てからうpされるまでが全て遅いね。
新800系も、さんざん報道された翌日リロードしたら、あ載せたのかって
感じだったし。
酉も残業乙!って感じのタイミングで載ることが多い。
以前は貨物が昼前後に、しかも旅客各社の内容まで載っけていたので
フライング気味にさえ感じたんだが。去年は3位だったのか。
35名無しでGO!:2008/12/19(金) 10:19:27 ID:8kQ24Ofg0
もれも今、朝日を見てみたが、新幹線で大宮にはやて・こまちをすべて停車させると書いてあるが、
通過しているのは、今上りの「はやて・こまち2号」のみだよな??
それ以前に上野も全部停車してほしいが・・・



常磐線も白紙改正なみにダイヤ変わってほしいのは、漏れだけかな・・・orz
36名無しでGO!:2008/12/19(金) 10:29:24 ID:LAZGBOuiO
>>26-27
東日暮里モンロー主義炸裂ですな。
倒壊よりも質が悪い。
37名無しでGO!:2008/12/19(金) 10:31:18 ID:nwtUZtu70
まさか、わずかながらも動労と意見が合う日が来るとは・・・
ttp://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2008_07_12/n6737.htm
38名無しでGO!:2008/12/19(金) 10:34:01 ID:dC0W+onf0
えちごも多客臨に格下げか。
高速バスが1時間に1本走るようになった時点で勝負あったかな、と思ったが。

それにそろそろ車両の問題も出てくるだろうし。
39名無しでGO!:2008/12/19(金) 10:42:31 ID:O4hGSWkTO
>>36
倒壊にとって新幹線は腐っても商売道具だからな。。。

故に区間利用客や定期客が不利益被る自由席削減は殆どしない。


一方束の新幹線は結局地方から強制的にカネを巻き上げる手段でしかない。

利根川の北には新幹線以外使える鉄道路線(+交通機関)がロクに無い有様だからやりたい放題…
40名無しでGO!:2008/12/19(金) 10:47:14 ID:roS9cRMK0
今日の祭り会場はここですね?
41名無しでGO!:2008/12/19(金) 10:48:21 ID:HLRw+3G/0
>>40
前向きで明るい祭りになるよう願っております。
42名無しでGO!:2008/12/19(金) 10:53:49 ID:YmDq9tgR0
>>19
はやこま2号がようやく大宮に停車するのか。
上越・長野に乗り換える時はいつも無駄に停車駅が多いはやて4号に乗るしかなかったしな。
43名無しでGO!:2008/12/19(金) 10:58:04 ID:QynQ4r5p0
平成21年春 ダイヤ改正について
平成20年12月19日

北海道旅客鉄道株式会社
東日本旅客鉄道株式会社
東海旅客鉄道株式会社
西日本旅客鉄道株式会社
四国旅客鉄道株式会社
九州旅客鉄道株式会社
日本貨物鉄道株式会社

JRグループでは、平成21年3月14日(土)にダイヤ改正を実施します。
新幹線では、朝夕の東海道・山陽新幹線直通「のぞみ」を増発し、
N700系「のぞみ」についても、現在の東京〜博多間毎時1本に加え、東京〜広島間に追加投入し、
毎時2本とするなど、さらに快適でご利用しやすいダイヤとします。
在来線では、特急列車の増発や新駅開業等を中心としたダイヤ改正を実施します。
貨物列車については、増発・速達化等による輸送改善を行います。

また、平成21年6月1日(月)に、北陸線の特急列車への新製車両の投入、および増発を実施します。
この資料は、主要都市間を結ぶ旅客列車(特急・急行列車など)および貨物列車を中心とした改正内容についてまとめたものです。
44名無しでGO!:2008/12/19(金) 12:23:39 ID:roS9cRMK0
ちょwwww更新wwwww

ダイ改じゃないけどある意味サプライズだwww
45名無しでGO!:2008/12/19(金) 12:32:07 ID:roS9cRMK0
おとといの更新でした
ごめんなさい
46名無しでGO!:2008/12/19(金) 12:39:21 ID:MgwJG4ag0
今入ってきた情報だけどスーパーひたちとフレッシュひたち全廃らしいよ。
それで通勤快速復活で特別快速運転拡大だってさ。
やっと常磐線にも平和が訪れる
47名無しでGO!:2008/12/19(金) 12:42:53 ID:AG7Ao/K30
>>37

千葉機関区乗務員の八王子乗り入れって何?
48名無しでGO!:2008/12/19(金) 12:44:10 ID:Yzb7t9Pu0
>>46
本当ですか??
49名無しでGO!:2008/12/19(金) 12:46:08 ID:4Y9hI5VX0
>>48
本当なわけないだろww
50名無しでGO!:2008/12/19(金) 12:58:09 ID:zod/E2qiO
この程度で釣られるとは。
これだからにわかは困る。
51名無しでGO!:2008/12/19(金) 13:05:36 ID:jH7ZL1HYO
>>43はホンモノだな
52名無しでGO!:2008/12/19(金) 13:18:49 ID:axpqtha3O
今年のダイヤ改正は、新線開業とか新型車導入とかがないから
あんまり盛り上がらないね。
53名無しでGO!:2008/12/19(金) 13:24:18 ID:0UnDfGU80
>>46みたいなのは何が面白くてやってるんだろう。
ある意味痛々しいな。
「愛称をひたちに統一します」とかだったら騙されたろうにw
54名無しでGO!:2008/12/19(金) 13:43:24 ID:OD/hVgmF0
>>47
数ヶ月前にも動労にでてたなぁ>八王子乗り入れの話
でもなんで機関区?
55名無しでGO!:2008/12/19(金) 13:54:04 ID:fgHi/JzDO
秋田〜函館に特急たまひこ新設。
車両は789系6両編成らしい。
56名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:01:30 ID:3LfnrQyY0
57名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:01:42 ID:SowPMT810
58名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:01:51 ID:pOJAWFSc0
倒壊キタ
59名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:02:04 ID:2OMAS5y70
大阪発のしなのが「しなちく」に改称。
60名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:03:26 ID:ijzSalQn0
61名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:03:30 ID:FfIMmjx90
今年も1時間ずつ更新するかな?
62名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:03:53 ID:hpXblJ0MO
私鉄並行区間に快速普通増発ですか東海は
63名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:03:55 ID:3LfnrQyY0
○夜行列車の廃止等
・寝台特急「はやぶさ・富士」(東京〜熊本・大分間)を廃止します。
・快速「ムーンライトながら」(東京〜大垣間)を、春休みや夏休み期間などご利用が多い時期に運
転する臨時列車にします。なお、早朝の岡崎〜大垣間には、これに代わる普通列車を毎日運転
します。
64名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:03:55 ID:SowPMT810
65名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:03:59 ID:roS9cRMK0
なつかしいなあたまひこ
いつの話だったっけ
66名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:04:38 ID:FfIMmjx90
関西本線キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
67名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:06:49 ID:3EazIzJp0
のぞみ9200号ワロスw
68名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:10:11 ID:tVSf8DSq0
関西線の快速増発が地味ながら大きいな
69名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:20:40 ID:nwtUZtu70
「はやて」という名前が未だに馴染まない@漏れ
70名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:20:57 ID:dHhbT1od0
>総武線では、夕時間帯の東京駅始発快速列車1 本を、品川駅始発とします。

どゆこと?
71名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:21:00 ID:roS9cRMK0
品川発着1本だけ増か・・・
72名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:22:09 ID:dHhbT1od0
あと東海のpdfみれないお
73名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:23:03 ID:aN0ekWwrO
>>70
品川〜東京間を延長するって意味。品川14番線、もっと活用すればいいのに。

携帯から見れないので束の詳細をきぼんぬ。
7470:2008/12/19(金) 14:23:22 ID:dHhbT1od0
自己解決。
あのE233が品川に乗り入れるのかと思ってしまった
75名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:24:14 ID:JEJKckZ3O
新幹線便利なったね
76名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:25:27 ID:AfCuP5uH0
東海道名古屋口→静岡→中央と来てやはり関西線が来たか。
近鉄対抗フラグだな。
77名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:27:43 ID:dHhbT1od0
>>73
<新幹線>
1.夕時間帯に仙台行「はやて199号」を新設します

2.大宮駅に全ての「はやて・こまち」が停車します

3.東京行「あさま」の初列車(あさま500号)が軽井沢駅に停車します

4.夕時間帯の時刻・停車駅を見直します
(あさま543号の熊谷駅通過、
先行列車のMaxとき343号の熊谷駅停車、
あさま544号の長野駅発車時刻の19分繰下げ&高崎駅停車)

5.「とき」「たにがわ」「あさま」の到達時分を短縮します(デジタルATCによる)

6.ご利用の多い列車の編成を見直します
(やまびこ215号とやまびこ60号、とき316号の両数増)

78名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:28:23 ID:MgwJG4ag0
スーパーあずさ全部立川にとめろよいっそ
79名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:29:47 ID:dHhbT1od0
<在来線>
1.特急「はくたか」を1往復増発します(2009年6月1日から)

2.特急「スーパーあずさ22・29号」の立川駅停車

3.横浜線朝通勤ピーク時間帯及び夜間帯に増発します

4.南武線夜間帯に増発します

5.湘南新宿ラインを便利にします
80名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:32:07 ID:7ck60TuYO
関西線、快速みえと合わせて、快速毎時2本体制?
81名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:37:38 ID:4gejVC6EO
はぁ死ねよ束
82名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:38:06 ID:uYV5uEOl0
>>80
YES。
ついでに快速・普通共に30分ヘッド、双方合わせて15分ヘッドになるとさ。
83名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:38:13 ID:FfIMmjx90
四日市〜亀山は倍増か・・・
近鉄の走っていない区間をカバーして乗客増を狙っているな
加茂〜亀山と接続するのは従来通り普通なのか、それとも快速なのか・・・
84名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:41:14 ID:aN0ekWwrO
>>77 >>79
ありがとう。西大宮と西府は延期か。やっぱり首都圏をいじるのは次期改正かな。
85名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:41:36 ID:MgwJG4ag0
鉄ヲタやめたくなる改正だおrz
86名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:42:06 ID:Agpkxv5M0
87名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:42:43 ID:3EazIzJp0
土休日の湘南新宿ライン増結は素直にうれしいな
88名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:43:03 ID:roS9cRMK0
>>84
両方ともできるよ
でも埼京線はダイヤいじらないみたい
89名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:46:10 ID:nwtUZtu70
>>86
普通列車7分短縮って地味に凄いなw
90名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:46:45 ID:MgwJG4ag0
それで、うんこ支社の発表はまだなの?
91名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:47:59 ID:roS9cRMK0
7分短縮
これが新気動車の実力か・・・
92名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:48:46 ID:hpXblJ0MO
高知から須崎に朝行く列車に需要なんかあるのか?
臨時延長南風の送り込み列車だってのはわかるけどさ
93名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:48:49 ID:FfIMmjx90
速度向上だけじゃないだろw
それによって交換駅の停車時間とか・・・
車両だけで7分だったらかなり尊敬するw
94名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:50:49 ID:4gejVC6EO
そして今日も地下鉄に乗り〜
95名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:52:09 ID:wwnSHBrS0
96名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:54:48 ID:4gejVC6EO
デイリーヤマザキ
97名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:57:56 ID:zvg+op7X0
>>83
昼間の普通が四日市どまりになってるぞ
98名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:59:48 ID:43wNz94xO
>>52
コヒは一応とかちをキハ261にするために苗穂工場で車両新造中だが、春改正に間に合わなければ秋に改正となる。
99名無しでGO!:2008/12/19(金) 15:01:03 ID:bqA2EAEl0
みえと別に快速仕立ててくれるとは。
亀山勝ち組。

てか、これで客が増えたら複線化考えてくれるかな
100名無しでGO!:2008/12/19(金) 15:02:01 ID:ZD2OrzWm0
>>83
昼間は快速しか亀山まで行かないよ。
101名無しでGO!:2008/12/19(金) 15:02:05 ID:r1dIUqv3O
九州内夜行あぼーん確定。70年間ありがとうございました。
102名無しでGO!:2008/12/19(金) 15:03:21 ID:MgwJG4ag0
夜行おわた
103名無しでGO!:2008/12/19(金) 15:05:39 ID:FfIMmjx90
>>97
マジかよ!
と言うことは四日市以西と名古屋方面を乗り通す客への時間短縮だな
104名無しでGO!:2008/12/19(金) 15:08:31 ID:nwtUZtu70
>>99
快速アクオスきたな
105名無しでGO!:2008/12/19(金) 15:13:52 ID:w7pjeDUw0
>>72
pdf差し変わったかな?
最初に落としたらページ順が変だったんだけど。
1ページ目が新幹線の1.で、次に在来線の6.が来て、新幹線の2.以降が
最後だった。直ったら記念に取っておくかw
106名無しでGO!:2008/12/19(金) 15:15:06 ID:hpXblJ0MO
亀山毎時1本は変わらないんだろ?
107名無しでGO!:2008/12/19(金) 15:17:00 ID:roS9cRMK0
N700系のが追加されたな
108名無しでGO!:2008/12/19(金) 15:28:59 ID:Ft/keIBwP
>>91
「新型」とかいうけど実はトクシマンのお古
109名無しでGO!:2008/12/19(金) 15:33:47 ID:A2SO2W7F0
110名無しでGO!:2008/12/19(金) 15:42:20 ID:EhETigVT0
10.身延線特急「ふじかわ」の甲府駅発車ホームを統一します
これなんで八王子支社のに載っているの? 海ならわかるけど
111名無しでGO!:2008/12/19(金) 15:46:38 ID:F6S9vJkw0
甲府駅だからだろ。
112名無しでGO!:2008/12/19(金) 15:51:16 ID:tVSf8DSq0
上りのホリ快東京延長か
折り返しの武蔵小金井行きも時刻変更だな
113名無しでGO!:2008/12/19(金) 15:54:54 ID:MgwJG4ag0
水戸・千葉・高崎はまだ?
114名無しでGO!:2008/12/19(金) 15:59:02 ID:e+wS61glO
西日本きたよ
115名無しでGO!:2008/12/19(金) 16:00:51 ID:w7pjeDUw0
116名無しでGO!:2008/12/19(金) 16:03:30 ID:rCTMF2yR0
JR西のは支社ごとのがまだ来てないのか
117名無しでGO!:2008/12/19(金) 16:03:30 ID:roS9cRMK0
6月にもかwww
118名無しでGO!:2008/12/19(金) 16:05:11 ID:w7pjeDUw0
>>116
500系投入があって0系消えたこだまスジの見直し有るのかとか、
全然分からんね。
最近こだまは支社発表にしか無かった気がするし。
119名無しでGO!:2008/12/19(金) 16:07:16 ID:MjGbIr3T0
大阪ひがしはなにもなしか
120名無しでGO!:2008/12/19(金) 16:10:10 ID:jI2GQ8yPO
東日本は完全に副業主体体制だな。新幹線以外どうでもいいんだな、この会社。
121名無しでGO!:2008/12/19(金) 16:13:57 ID:EhETigVT0
122名無しでGO!:2008/12/19(金) 16:14:30 ID:8nwR7PP50
東の大改正は来年の秋〜冬
123名無しでGO!:2008/12/19(金) 16:15:20 ID:m8PBRgt/0
>>107
ついにN700こだま号登場みたいですね。
124名無しでGO!:2008/12/19(金) 16:16:46 ID:8jVImVw9O
あとは北と九?
125名無しでGO!:2008/12/19(金) 16:21:57 ID:gWdhXHZb0
126名無しでGO!:2008/12/19(金) 16:22:16 ID:MgwJG4ag0
レディース&ジェントルメン湧くまボドスーパーあずさバウンドフォア立川
127名無しでGO!:2008/12/19(金) 16:23:54 ID:TJZoui8eQ
>>123
既にN700のこだまは存在してますが何か?
128名無しでGO!:2008/12/19(金) 16:40:25 ID:V8v34tZf0
関西本線がえらく充実したダイヤになるな。
四日市まで時間2〜4本、亀山までは従来どおり1時間1本だが・・・。
129名無しでGO!:2008/12/19(金) 16:43:14 ID:KI0+/nqWO
日中はお昼寝してる213を使うのかな?
130名無しでGO!:2008/12/19(金) 16:49:33 ID:M0dpiXyJ0
来年6月増発のはくたかは、サンダーバードから1編成転属?
131名無しでGO!:2008/12/19(金) 16:53:19 ID:F6S9vJkw0
>>130
俺も思ったが、よくよく考えたらはくたかって速度違うよね。
雷鳥の置き換えだろうな。
132名無しでGO!:2008/12/19(金) 16:57:05 ID:EhETigVT0
千葉2009年3月ダイヤ改正についてをクリックしたら
ページが見つかりませんだとアドレスはhttp://www.jrchiba.jp/news/pdf/20081219daiya.pdf
ここからスレチE331系が23日より運転を再開すると
133名無しでGO!:2008/12/19(金) 16:57:49 ID:AfCuP5uH0
>>129
意外と昼寝の117を使ったりなw
134ごめん:2008/12/19(金) 16:59:01 ID:EhETigVT0
千葉の内容
夕通勤帯、総武快速線の品川方面直通電車を増やします
夕通勤帯、外房線の蘇我〜誉田間に列車を増発します
夕通勤帯、成田線の成田〜成田空港間に列車を増発します
内房線、浜野駅に快速列車が停車します
135名無しでGO!:2008/12/19(金) 16:59:40 ID:nwtUZtu70
136名無しでGO!:2008/12/19(金) 17:01:25 ID:qV+F5M0RO
千葉支社発表こないな。
千葉17時台の意味のない8連誉田行き関連でダイヤ修正があってもよさそうだが。
あとは209を順次投入していくのにあわせて4+4固定の運用を増やすとか。

どうなんだろうか
137名無しでGO!:2008/12/19(金) 17:08:31 ID:QSnocjhF0
>>134
快速の意味がますます失われていくな。
毎回毎回なんでもかんでも停車駅を増やし過ぎ。
138名無しでGO!:2008/12/19(金) 17:11:29 ID:jI2GQ8yPO
今回は特に東日本が酷い気がする、そんなに新幹線に客を流したいのか?
139名無しでGO!:2008/12/19(金) 17:17:20 ID:cEYVyRPS0
それはこれからくる特別快速導入への布石だよ。
140名無しでGO!:2008/12/19(金) 17:17:25 ID:cZGDoNVv0
ID:jI2GQ8yPO
脱束乙
141名無しでGO!:2008/12/19(金) 17:18:18 ID:aN0ekWwrO
>>137
来秋改正で80km圏内はすべて直通(快速?)にするんじゃない?それより遠方は分離ワンマン化で。
142名無しでGO!:2008/12/19(金) 17:23:08 ID:O4hGSWkTO
>>138
言っておくが新幹線も実態は相当に酷い。



平日や短距離で乗ると倒壊が良心的に思えるぞ…
143名無しでGO!:2008/12/19(金) 17:25:17 ID:edtZpX7R0
>>141
ずっと思っていたんだが、東千葉・本千葉・巖根などの駅はどうすんの?
遠方直通も少しは残して、その少しの列車だけが止まるってことになる?

144名無しでGO!:2008/12/19(金) 17:25:19 ID:ZcaFsA940
>>127
以前、浜松工場の一般公開で側面のLEDにこだまを表示したN700系を見た事が
あったけど、いよいよ定期列車としてお目見えか。

>>131
一応、サンダーバード用の車両も130km/h以上の高速走行に備えた準備工事は
行われているけどな。

>>137
確かに、停車駅の違いの差はダイヤ改正ごとに無くなりつつはあるけど快速には
総武快速線に直通するという普通とは明確な違いがあるぞ。
145名無しでGO!:2008/12/19(金) 17:27:39 ID:PJ307ZEL0
東海ってこんなんだっけ。
いつも東海が叩かれてるイメージがあるのだが
146名無しでGO!:2008/12/19(金) 17:29:37 ID:TWD6hUZ50
>>145
ながらは既に報道されていたし、静岡の時はクロス厨が騒ぎすぎ
147名無しでGO!:2008/12/19(金) 17:32:02 ID:V8v34tZf0
>>144
もももも・・・すでにN700系を使用している「こだま」は山陽新幹線で実現しています。

夜中に見たとき青色の高輝度LEDの表示を出したN700系車両が小倉駅に滑り込む列車を見て「なんじゃこりゃ」と
思ったものです。
148名無しでGO!:2008/12/19(金) 17:33:01 ID:jI2GQ8yPO
>>140
束厨乙!誰が見ても酷いだろ?一般客がえちご廃止で喜ぶか?

>>142
確かにね。東海と違って繁忙期でも臨時あまり出さないし、東北に至っては全
車指定ばかり増やすしね。
149名無しでGO!:2008/12/19(金) 17:36:58 ID:VWpO3/7fO
客観的にみれば束の改正が利用者のニーズを的確に捉えてることは明らか。
文句言ってるのは貧乏人や乞食だけ。
150名無しでGO!:2008/12/19(金) 17:45:07 ID:V8v34tZf0
>>135
どさくさ紛れに「あやめ」1往復減便です。
佐倉行きの「しおさい」になるそうで。成田線に入らないからなのね。

151名無しでGO!:2008/12/19(金) 17:51:43 ID:axpqtha3O
>>130

681系を使ってる臨時のはくたか81、82号(時刻は少しずれているけど)の
定期化みたいなものだから新造は不要じゃないの。
152名無しでGO!:2008/12/19(金) 17:53:59 ID:SxRsXugT0
九州はまだかな?
常磐415による増発ありそうだけど
153136:2008/12/19(金) 17:56:34 ID:qV+F5M0RO
>>134-135
サンクス。誉田行の増発ってのは京葉からの直通か。

前に噂になっていたホームライナー千葉の廃止は書かれていないのかな?
154名無しでGO!:2008/12/19(金) 17:56:47 ID:dHhbT1od0
>>148
イパーン人は殆どその存在知らないだろ
とマジレス。
155名無しでGO!:2008/12/19(金) 17:57:42 ID:aN0ekWwrO
>>143
本千葉以外の駅は現在の半数しか停まらなくなる。自治体が金出さないから。

>>147
700系こだまは品川開業時点であって(とくダネにも登場)、オヅラが驚いていた。けど、N700は700よりも早くこたまに入ってるね。

>>148
そもそも東北人は指定席志向が強い。逆に、土日きっぷなどを利用する関東人は自由席志向が強い。
156名無しでGO!:2008/12/19(金) 18:16:40 ID:nwtUZtu70
>>155
巖根とか八積とか停まるのは京葉線直通の各駅だけってこと?
157名無しでGO!:2008/12/19(金) 18:20:46 ID:UZzRWUhhP
今静岡のローカルニュースで、ながら廃止のニュースが流れた。
閑散期の平均乗車率が35%程度。

単純計算9両中6両は空だったらしい。
158名無しでGO!:2008/12/19(金) 18:29:03 ID:O4hGSWkTO
>>148 >>155
どちらにせよ仙台やまびこ(盛岡やまびこも大概だが)となすのの自由席削減度は異常


短距離・各停型・輸送力列車まで指定席だらけは単なるボッタクリ以外の何物でもない。
159名無しでGO!:2008/12/19(金) 18:31:44 ID:VWpO3/7fO
>>158
つモバイルSuica

指定席がボッタクリなんて言ってるのは情報弱者だけ。
160名無しでGO!:2008/12/19(金) 18:36:21 ID:7mmPgG0AO
>>159
モバイルだって本来奥新川まで使えた乗車券が仙台までしか使えないじゃないか
東日本の広告に惑わされるな
161名無しでGO!:2008/12/19(金) 18:37:16 ID:Itr6ZyjX0
>>158
倒壊や酉ならこだまやひかりの自由席を大量削減してるようなものだな。


束社員ID:VWpO3/7fOは自画自賛と詐欺行為の正当化に必死だがw
162名無しでGO!:2008/12/19(金) 18:41:13 ID:wy3rv+G5O
>>151
毎日走るなら増備しないと。
163名無しでGO!:2008/12/19(金) 18:41:42 ID:NsISGw200
>>157
閑散期の座席車で35%なら結構健闘してる方だと思うがな・・・
164名無しでGO!:2008/12/19(金) 18:42:55 ID:PGaypO0u0
自由5両のひかり大削減して自由3両ののぞみ大増発した東海西日本と同じようなもの?
165名無しでGO!:2008/12/19(金) 18:44:22 ID:FfIMmjx90
つーか9両ってのが繋ぎすぎだったんだよw
東京口の間合い運用では少ないぐらいだが・・・
閑散期は6両ぐらいで運転していれば 間合い無しで停泊場所を確保して
166名無しでGO!:2008/12/19(金) 18:45:07 ID:r1dIUqv3O
まあ、3連や6連でいいところを無理して9連にしていたしな。

度々ツアーバス批判が起きるがこの人気の背景には派遣社会の拡大と無縁でないよ。
167名無しでGO!:2008/12/19(金) 18:46:41 ID:Itr6ZyjX0
>>164
それでも自由席自体潰したわけではないし、
残ったこだま・ひかりの自由席を削減する暴挙には出ていない。

以前と比べて自由席が半減した列車や編成両数削減すらあるやまびこと比べる時点で(ry
168名無しでGO!:2008/12/19(金) 18:47:53 ID:zod/E2qiO
ガイシュツ情報ばかりでサプライズは無しか。
浜野の快速停車なんて1年前から言われてたし。
10月に期待だな。
169名無しでGO!:2008/12/19(金) 18:49:23 ID:PGaypO0u0
>>167
東海道新幹線乗ったこと無いの?
東阪間はひかりの遅さと本数の少なさから事実上のぞみしか選択肢無いよ
170名無しでGO!:2008/12/19(金) 18:50:04 ID:roS9cRMK0
本当かどうか知らないけど来秋に期待ですかね
何があるのか知らんけど
171名無しでGO!:2008/12/19(金) 18:50:21 ID:aN0ekWwrO
>>165-166
えちごモナー。165時代は閑散期3両、ピーク期9両だったのが、485になってからずっと6両だし。
172名無しでGO!:2008/12/19(金) 18:51:40 ID:NsISGw200
>>171
でもさすがに3両で走らせるなら廃止だろ
173名無しでGO!:2008/12/19(金) 18:53:02 ID:NsISGw200
あと閑散期でも3両で走る日は少なかったし
174名無しでGO!:2008/12/19(金) 18:54:48 ID:r1dIUqv3O
西武バスの夜行が嫌でえちごを利用していた人も結構いたな。一時3連で座席が取れないと苦情が出たこともある。
175名無しでGO!:2008/12/19(金) 18:55:02 ID:Itr6ZyjX0
>>169
区間利用という言葉は頭に無いわけねw
176名無しでGO!:2008/12/19(金) 18:58:49 ID:PGaypO0u0
>>175
こだまの連続退避、二本退避知らないの?
やっぱり時刻表だけで語ってるだろお前さん
177名無しでGO!:2008/12/19(金) 19:04:53 ID:O4hGSWkTO
>>176
おまいは逆に東新幹線の事情を知らな杉だな…


ダイヤ以前に両数も本数も足りない所へ指定席だらけの列車が走っている実態があるのだが。
178名無しでGO!:2008/12/19(金) 19:06:09 ID:FfIMmjx90
ならば指定席に乗れば良い
179名無しでGO!:2008/12/19(金) 19:10:08 ID:PGaypO0u0
>>177
なんで急に東日本に話題逸らすの?反論できなくなったから?
180名無しでGO!:2008/12/19(金) 19:16:14 ID:eApqrEH80
西の改正で、京都・神戸方面の最終快速が新快速になるって出てるけど、京都方面は京都止めなんだな。
これは京都で野洲行きに連絡してるんかな?

藤沢市民の俺には、地味に東海道線の深夜帯増発って話が気になる。
181名無しでGO!:2008/12/19(金) 19:18:21 ID:1pZ4G+sF0
携帯電話が定期券に成ったり、貨幣、カ−ド代わりになるのは大変便利だが
落とした場合、悪用されたりしたら大損害をこうむる可能性がある。
第三国人(シナ等)はアヘンを吸って脳みそはブタ以下なのに偽造カ−ドなど
の研究を日夜しているというのだから、いくらセキュリティ-があってもいつかは
破られる。
182名無しでGO!:2008/12/19(金) 19:19:02 ID:2ijYxk7s0
何やら倒壊vs束の新幹線論争になってきたな・・・
それぞれの地域性があるというのに。

ところで、今回の改正で昇進の課題であった夜間帯に増発されるね。特に北行は21時台に30分空いていたところが埋まる。
ただ、南行の21:49〜22:24の空白は解消されないが。副都心線と東横線が直通始めるまでに夜間を充実させて欲しい。

あと、東武は改正しないのか?少し前にJRと東武共同で出した日光・鬼怒川のパンフに「2009年3月中旬にダイヤが改正されます」って書いてあったけど。
183名無しでGO!:2008/12/19(金) 19:23:38 ID:0xwWVX+sO
>>180
金曜臨を定期化。ながら廃止で浮いた稼動を転用する。
184名無しでGO!:2008/12/19(金) 19:25:39 ID:E+HIyAhR0
九州はまだかいな?
半年ほど前からにちりんシーガイア廃止情報が出回ってるんでマジネタなら九州から定期夜行列車全滅なんだが
185名無しでGO!:2008/12/19(金) 19:27:50 ID:roS9cRMK0
>>182
東武のってマジなの?

50050間に合うんかいな・・・
186名無しでGO!:2008/12/19(金) 19:28:27 ID:+izkf0fu0
ニュース7で残るブルトレは
北陸・あけぼの・日本海だけといってたが

はまなすは?
187名無しでGO!:2008/12/19(金) 19:29:45 ID:uYV5uEOl0
>>186
仮にNHKの考え方がブルトレ=寝台特急だとするとはまなすは急行だから外されたのかも。
188名無しでGO!:2008/12/19(金) 19:30:30 ID:jyMWhqTM0
>>185
1/10.17甲種
189名無しでGO!:2008/12/19(金) 19:31:04 ID:V8v34tZf0
そういうことでしょうね。

それにしても北と南は遅いな。
190名無しでGO!:2008/12/19(金) 19:33:35 ID:q9SCk2Cq0
>ID:PGaypO0u0
倒壊は叩いても速達列車はおろか低速列車まで自由席減らす束の問題は見て見ぬフリかw
191名無しでGO!:2008/12/19(金) 19:36:05 ID:edtZpX7R0
>>190
もういいじゃん
やめれ
192名無しでGO!:2008/12/19(金) 19:36:44 ID:eApqrEH80
>>186
NHKラジオの方でもそうだった。
考え方は>>187でFAかと。

>>183
あー、ながらのスジか。上りの最終繰り下げとかは今回も期待できないかなぁ…。
193名無しでGO!:2008/12/19(金) 19:37:25 ID:YmDq9tgR0
>>186
臨時だから「カシオペア」「トワイライトEXP」も抜けてたね。
194名無しでGO!:2008/12/19(金) 19:38:15 ID:PGaypO0u0
>>190
ID変えて何がしたいんだ?
東日本の指定誘導は酷いが東海だって自由席大削減をかつてやったと言いたいだけなんだが
そんなに東日本は一方的に叩かれないと駄目な存在か?お前何様だ?
ダイヤ改正と関係無いからもう黙るけど
195名無しでGO!:2008/12/19(金) 19:38:22 ID:2ijYxk7s0
>>185
直通特急に関する記述がないけど、他のところで改正はあるはず。

>>187
北斗星、トワイはブルトレじゃないんですかそうですか。
196名無しでGO!:2008/12/19(金) 19:39:37 ID:uYV5uEOl0
>>195
忘れてたorz
>>187に加え>>193でFAだろうな。
197名無しでGO!:2008/12/19(金) 19:40:53 ID:FfIMmjx90
>>195
トワイライトエクスプレス グリーントレイン グリトレ
カシオペア シルバートレイン シルトレ



北斗星 往年の寝台特急って言う感じがしないから除外
198名無しでGO!:2008/12/19(金) 19:47:15 ID:eApqrEH80
>>195
失礼、ラジオの方では北斗星も入ってた。
199名無しでGO!:2008/12/19(金) 19:50:22 ID:NsISGw200
>>186
北斗星も言ってたじゃん
200名無しでGO!:2008/12/19(金) 20:34:54 ID:FzAqksDJO
束が、東北新幹線の自由席削減するらしいが、イパーン人の要望だろう。

出張者は、指定席を希望する。
しかし、間際では大概満席
古川〜新花巻に行くのに、はやて仙台乗り換えという羽目も多々。

ちなみに、はやては、東京〜仙台で発売制限をしているが、間際になると解放される。

漏れは、ビジネスえきねっとで手配してたから、実感あるな。
えきねっとのユーザーからの要望もあるのでは?

201名無しでGO!:2008/12/19(金) 20:36:29 ID:n3PZQI/E0
ドリームにちりん、にちりんシーガイアは廃止になるの?

ドリーム廃止、シーガイアは大分でソニックとにちりん分割と聞いたけど。
202名無しでGO!:2008/12/19(金) 20:39:00 ID:aBRME8UD0
事前に漏れていた情報が多くてあまり盛り上がらんな。


阪神&近鉄のリリースに期待。
203名無しでGO!:2008/12/19(金) 20:44:43 ID:uj1iw5IL0
いわて銀河鉄道
tp://www.igr.jp/diagram/newdiagram.htm
204名無しでGO!:2008/12/19(金) 20:47:53 ID:V8v34tZf0
>>201
前にも書いたような気がするが、ドリームもソニックとひゅうがに分割なんだろうか。

でも今回は>>202のいうようにあまり面白くなかったですね。
205名無しでGO!:2008/12/19(金) 20:49:00 ID:uj1iw5IL0
伊豆急行
tp://www.izukyu.co.jp/ir/newsletter/201219.pdf
206名無しでGO!:2008/12/19(金) 20:51:50 ID:FfIMmjx90
>>203
17:04発の繰り上げかよwww
18きっぷや北東パスで順当に乗り継いで言った場合接続するのが17:04発なのに
どうなるんだか
はまなすまで辿りつける?
207名無しでGO!:2008/12/19(金) 20:52:45 ID:NsISGw200
花輪線の本数減るのな
208名無しでGO!:2008/12/19(金) 20:57:27 ID:uYV5uEOl0
>>206
繰上げは16:34発だろ。
209名無しでGO!:2008/12/19(金) 20:57:58 ID:rfi4ZdBH0
>南武線分倍河原〜谷保間に「西府」(にしふ)駅が新たに開業します。これに合わせ南武
線のすべての列車が停車します。

米タンも修学旅行臨も停車します〈?)
南武鉄道時代の停車場名が復活とあって、京急1000みたいに南武鉄道ラッピング列車やってくれないだろうか・・・。
210名無しでGO!:2008/12/19(金) 20:58:30 ID:tVSf8DSq0
>205
踊り子の蓮台寺停車が廃止になるのか
211名無しでGO!:2008/12/19(金) 21:00:04 ID:V8v34tZf0
>>207
IGRのいうとおりなら減便なんでしょう。

しかしIGR快速ほぼ全滅なのね。
212名無しでGO!:2008/12/19(金) 21:01:05 ID:uYV5uEOl0
それにしても、IGR、ダイヤ改正のイメージ図でダイヤグラムを載せるとは…
213名無しでGO!:2008/12/19(金) 21:01:19 ID:WiRmGkXJ0
214名無しでGO!:2008/12/19(金) 21:03:19 ID:FfIMmjx90
>>208
見間違えてたorz
215名無しでGO!:2008/12/19(金) 21:04:00 ID:YmDq9tgR0
>>203
>夕方のJR花輪線直通列車上下各1本が廃止

って松尾八幡平行が廃止になるのか?

盛岡支社はダイヤ改正の1週間くらい前までチラシを置かないから糞なんだよなorz
216名無しでGO!:2008/12/19(金) 21:15:28 ID:YmDq9tgR0
>>212
実際に見てみた。

盛岡〜松尾八幡平間の花輪線1往復が廃止
沼宮内〜金田一温泉間が2往復、金田一温泉〜三戸間が1往復削減
快速2往復のうち、下り2本・上り1本を普通に格下げ
八戸発最終を繰り下げ沼宮内〜盛岡間ノンストップ、沼宮内で最終盛岡行接続
217名無しでGO!:2008/12/19(金) 21:18:56 ID:USAJBeGFO
ところで改正前日の富士ぶさは門司止まり?
218名無しでGO!:2008/12/19(金) 21:24:17 ID:+izkf0fu0
鐵優Nでふじぶさ
219名無しでGO!:2008/12/19(金) 21:24:59 ID:43wNz94xO
来春の改正は東日本・東海・西日本・四国・九州・貨物の6社のようだね。
220名無しでGO!:2008/12/19(金) 21:27:22 ID:q9SCk2Cq0
>>200
懲りない奴だ…


>>217
IDが宇佐w
221名無しでGO!:2008/12/19(金) 21:32:29 ID:uYV5uEOl0
>>217
富士は宇佐まで運転します。
222名無しでGO!:2008/12/19(金) 21:43:17 ID:jI2GQ8yPO
盛岡支社は新幹線に誘導するつもりか?
223名無しでGO!:2008/12/19(金) 22:00:46 ID:vn3tiqAR0
西の深夜の列車削減が気になる!!
224名無しでGO!:2008/12/19(金) 22:04:44 ID:F/NDpyMc0
>>223
利用の少ない終電を一本減らすんじゃね?
225名無しでGO!:2008/12/19(金) 22:06:08 ID:F6S9vJkw0
束で出札やってるけど、やっぱり指定席需要は大きいよ。
12/29,30や1/3,4の新幹線さ、どれも満席だゆーてるのに
じゃあ違う時間で空いてる列車ない?ときて、
朝6時台しかないっていうと、それは困るって言って、じゃあ日付変えてってなって…

東海道新幹線なら自由席もあるけど、自由を勧めてもとにかく指定席取りたがる。
自由席乗る人でも、指定が満席で仕方なく自由席で我慢する事も多いだろうしね。


そもそも、満席になるというのは、指定席を求めてる証拠だよ。
226名無しでGO!:2008/12/19(金) 22:06:09 ID:FfIMmjx90
>>223
関西地区では桜井線、和歌山線、加古川線
北陸地区では小浜線
中国地区では芸備線、美祢線
などだと思うが完全な予想であり適当な部分もあるでむやみに信用しないでくれ
227名無しでGO!:2008/12/19(金) 22:08:43 ID:zQCIF9c2O
>>185
東武のでっかい改正は来秋という話だよ。
228名無しでGO!:2008/12/19(金) 22:09:13 ID:FfIMmjx90
>>225
案外「自由席特急券ではその区間を走るどの列車でも乗れる」
ってことを知らない人が多いからな 窓口でも「○時○分の○号 自由席で」
みたいな言い方をする人もよく居るし 多数列車が行き交う新幹線路線等では
日常のおでかけ感覚で列車を選べるんだけどな それが広まれば自由席需要は高まるかも
229名無しでGO!:2008/12/19(金) 22:38:12 ID:RLCMMzXD0
>>226
俺が真っ先に思い浮かべたのは紀勢線だね。
田舎なのに最終列車の紀伊田辺着が1時45分。
230名無しでGO!:2008/12/19(金) 22:39:23 ID:FfIMmjx90
>>229
あれは新宮夜行の名残だからなぁ
新大阪発だし なるとしたら和歌山 良くて御坊まで
231名無しでGO!:2008/12/19(金) 22:41:18 ID:QSnocjhF0
>>228
自由席って途中でトイレに立ったら
知らないオバサンに荷物をどけられて座られちゃうイメージが強いからなあ。
そもそも座るためにずっと並ぶのも大変だし。
232名無しでGO!:2008/12/19(金) 22:50:18 ID:wy3rv+G5O
>>226
最終快速野洲行きが新快速の京都行きに
変わったりするんだし、本線系も
かなり切られそうな気がしない?
233名無しでGO!:2008/12/19(金) 22:52:57 ID:p1zwupro0
>>231
それあるあるww
まさに、オバタリアンパワーw
234名無しでGO!:2008/12/19(金) 23:03:09 ID:2lBcLDt80
せめて、遅いくせに高いこだまの特急料金を安くしてくれないか?JR東海よ
まあ無理だろうけどw
235名無しでGO!:2008/12/19(金) 23:04:37 ID:kXLnKZImO
>>226
アーバンネットワークって書いてあるだろ…
236名無しでGO!:2008/12/19(金) 23:07:16 ID:p1zwupro0
>>234
倒壊は、東海道新幹線で食ってるようなもの。
東海道新幹線なかったらとっくに倒産だw
237名無しでGO!:2008/12/19(金) 23:11:15 ID:i2bWUf090
>>231
そういう時は「ババァどけろ」と言っていいの?
238名無しでGO!:2008/12/19(金) 23:12:40 ID:i2bWUf090
今、世界の車窓からを見てるけど、
列車の旅が楽しそうで羨ましい。
239名無しでGO!:2008/12/19(金) 23:13:19 ID:hzo5KQHIO
>>236
それ以上四国の悪口は言わないで!(>_<)
240名無しでGO!:2008/12/19(金) 23:14:33 ID:Qc2WTRZH0
東海がまた313増備だってさ。
117死亡フラグキタ。
241名無しでGO!:2008/12/19(金) 23:15:57 ID:PrQyQC1S0
そりゃあ東海のように次から次と列車が来る路線は自由席でもいいけれど
東はそうはいかないからなぁ
242清瀬はるか ◆cJWb40itfs :2008/12/19(金) 23:17:30 ID:bl28Sv5XO
>>1からざっと読んだけど、とりあえずアンチJR東海とアンチJR東日本は去れ!
243名無しでGO!:2008/12/19(金) 23:21:38 ID:YmDq9tgR0
>>242
工作員乙。
244名無しでGO!:2008/12/19(金) 23:21:56 ID:jfen+4wP0
>>242
お前が去れ
245名無しでGO!:2008/12/19(金) 23:29:13 ID:Nq1PpH280
>>242
あんた・・・
ちょっとすこし静かにしてくれ。

ま これで東海=在来はやる気無い のイメージ消えるかな なんか最近革命レベルのことやってきてるし。
しかし東・・・ 東北の自由削減って・・・ 沿線客は「510円さえ払えば確実に座れる」という考えなのかな

東海道は最低でも各駅停車は2本 東北は1本程度(ともに毎時)だから
246名無しでGO!:2008/12/19(金) 23:34:05 ID:YmDq9tgR0
盛岡〜仙台間なんか盛岡1610発やまびこ62号と1752発やまびこ64号の間が
2時間近く空いているが、その間に1647発はやて24号がある。

この時間だけ明らかに嫌がらせだろ。盛岡〜仙台間なんぞ大したことない限り自由席で十分だ。
無茶苦茶混むのは繁忙期+三連休パス期間くらいだ。
247清瀬はるか ◆cJWb40itfs :2008/12/19(金) 23:37:04 ID:bl28Sv5XO
>>245
スマヌ…あまりにも幼稚な言い争いに腹が立ってつい…

ただ東北の自由席削減はマジでショック…
土日きっぷ愛用者の俺涙目w


まぁ、東日本(首都圏)のダイ改は来秋が本番だと思うが。
248名無しでGO!:2008/12/19(金) 23:39:57 ID:S4DzADs60
それにしても九州はいつ発表するんだ。
まぁ富士ぶさとにちりん系統以外はあまり変化がないんだろうけど。
249名無しでGO!:2008/12/19(金) 23:41:24 ID:roS9cRMK0
また遅いのか九州は
250名無しでGO!:2008/12/19(金) 23:43:37 ID:85Zyt3nz0
自由席削減ってどこから出た話だ?
あと、盛岡〜仙台間と東海道ののぞみ通過駅は同列に語れないだろ、客数が違いすぎる
251名無しでGO!:2008/12/19(金) 23:48:24 ID:S4DzADs60
>>249
トップページに出さずプレス発表のバックナンバーのリンク開いたら載ってたなんてことあるからな。
252名無しでGO!:2008/12/20(土) 00:07:27 ID:zcN3S2Lh0
九州は、全車禁煙になるみたい。
253名無しでGO!:2008/12/20(土) 00:14:39 ID:yGFodwgY0
>>241 >>245-246
定期客に代表されるように半ば生活路線化しつつある(要はそれだけ在来線が役に立たないわけだが)
各停・短距離列車での自由席減は速達・長距離列車とは次元が違うからね…

>>250
何処から出たというより現在進行中の事態かと
254名無しでGO!:2008/12/20(土) 00:15:19 ID:hdCueAOU0
全車禁煙だぜぇ!
きらきらうえつも全車禁煙になるらしいしな。
そういえば、首都圏の駅の喫煙所も来年四月には全て撤去するらしい。
255名無しでGO!:2008/12/20(土) 00:17:52 ID:11JVgj4X0
中央線増発なのでとりあえずはよかった。
256名無しでGO!:2008/12/20(土) 00:32:23 ID:+3sULgOWO
500系のぞみはどうなるんだろうか。
現行スジのN700化はないみたいだけど
257名無しでGO!:2008/12/20(土) 00:44:30 ID:aWuPrDsTO
まだ西の編成が揃わないので維持と見ていますが。
258名無しでGO!:2008/12/20(土) 01:21:07 ID:4MLZDSjz0
>>225
盆や正月のときと、普段の平日を一緒に語られては困る。

盆や正月は長距離乗る人多いだろうけど、
平日だと、新幹線2駅分くらいしか乗らないビジネスマンだって多い。
2駅(20分程度)くらいで、指定席料金なんてとても払ってられない。
259名無しでGO!:2008/12/20(土) 01:24:29 ID:e4sI0YL7O
東の大改正が来秋ってのはもう分かってるの?
260名無しでGO!:2008/12/20(土) 01:50:32 ID:YPR8vMmA0
>>123
小倉〜博多でN700こだまあるけど・・・
261名無しでGO!:2008/12/20(土) 01:52:25 ID:t8UJFiQnO
>>186
北斗星が抜けてる。
262名無しでGO!:2008/12/20(土) 01:58:36 ID:FZAOP81GO
>>258
毎週のように各地へ出張してる俺としては早く全列車指定席になってほしい。

安い自由席があるから会社が自由席券しか支給せず、
立ったり自腹で指定料金との差額出すことがあるけど、指定席のみになれば
ケチな会社もそれを支給せざるを得ないからね。

ビジネスマンなんて料金よりも、いかに自分が楽できるかが重要なんだよね。
個人的な移動では自由席は多いに必要だがw
263名無しでGO!:2008/12/20(土) 01:59:07 ID:YPR8vMmA0
>>223
環状線の何本かが回送運転になりそうな希ガス
22時台の京橋駅で3〜4分に1本電車が来る時間帯があるから
264名無しでGO!:2008/12/20(土) 02:00:32 ID:oC+rnep70
ダイヤ改正
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/1290320f5bf4f93d492575240057f345?OpenDocument

・寝台廃止
・篠栗線快速浦田・鯰田全停
・普通列車の増結と増発
・特急全車禁煙
・新駅開業
265名無しでGO!:2008/12/20(土) 02:03:01 ID:t8UJFiQnO
>>231

マナー悪い奴だなww
次の停車駅で引きずり出してぼこぼこにブチ回して整形でもおっつかないようにしてやりたいくらいだw
そういうバカなばばあが居るから困るww
266名無しでGO!:2008/12/20(土) 02:03:48 ID:Hi/QLt1gO
西は支社ごとのプレスないの?
267名無しでGO!:2008/12/20(土) 02:11:41 ID:wYGSomu30
ししぶと志布志が混同する
268名無しでGO!:2008/12/20(土) 02:17:51 ID:wYGSomu30
桂川〜原田の増発は何気にかなり大きいぞ
269名無しでGO!:2008/12/20(土) 03:06:50 ID:XlUiOlq00
>>225
よく雑誌に学者が、自由席はマルスの容量が足りなかった時代の
名残で、料金とって席の保証が無いのは恥とか書いてて、まんま
受け売りの投書とかもよく見るが…
一理も二理も有るんだが、新幹線定期の事とか、自由席前提で
定着しちゃったサービスをどうするかという問題が有るんだよね。
まあ、新幹線IC定期券を作って携帯でも改札前の専用端末でも、
毎日指定受けても面倒無いように整備するとか。私鉄との差って
点でも特急みたいなホーム売りの特急券販売機を真面目に整備しろ
とか、若干思考停止な部分も感じるのだが。

>>258
国鉄→JRが航空や私鉄特急並の着席サービス前提で、原則優等列車の
座席定員乗車を厳守してたら… 今頃帰省時期には大量の難民が
ドン行に殺到。未だに長編成の長距離鈍行が幹線には存在したかも。
急行の自由席はアリなら、八甲田、十和田、津軽の臨時が…
帰省バスが今以上に発展したろうが、車両と乗務員のリソースを考え
ると大量の受け皿にはならんしな。ピーク時に大増便する人員設備を
持つ気がない、繁忙期は大幅値上げしかしない航空なんかなおさら。
270名無しでGO!:2008/12/20(土) 05:46:30 ID:CiMILJX5I
ひゅうが増発のタイトルを見て、

ドリームにちりん廃止か〜

と思いきや、詳細を見てビクーリしたのは俺だけではないはず
271名無しでGO!:2008/12/20(土) 07:18:26 ID:GjQcWOyq0
705 :名無しでGO!:2008/12/20(土) 07:17:26 ID:GjQcWOyq0
★國鐵廣嶋管内のダイヤ改正情報
@:のぞみ号徳山駅停車1往復増。
A:乗客減のためのぞみ号に受けての山口線or宇部線の快速は廃止、それに従い一部は各駅停車化or減便。
B:通勤時間帯に山口線快速(小郡〜山口)1往復運転開始(停車は大歳、矢原、湯田温泉のみ)。

ソース:鉄ネタならお任せの朝日新聞西部版地域面より
272名無しでGO!:2008/12/20(土) 07:45:10 ID:fCbA7tnlO
あと出てないのはコヒ1社だけだな。
ってかナシかも。
273名無しでGO!:2008/12/20(土) 07:46:24 ID:p81Ckgjy0
事前の漏れがなければ富士ぶさ、ながら、つやまの廃止は祭りになったんだろうな。
274名無しでGO!:2008/12/20(土) 07:46:53 ID:4Evhq2pC0
自由席廃止賛成。
時速270キロで走る列車に人立たせて危険そのもの。
脱線、転覆などしようものなら大量の死者。
新潟の地震の例などもあるし。
275名無しでGO!:2008/12/20(土) 07:50:21 ID:kUVkqn65O
いなほ号いつになったらスピードダウンするんだか。
暴風雪の中で回復運転して5人を、殺害した罪の重さが分かってない
心底腐ってやがる
276名無しでGO!:2008/12/20(土) 07:52:41 ID:uCBijwkxO
〇〇も休み休み言え。
277名無しでGO!:2008/12/20(土) 08:22:36 ID:bnjg1gzW0
都営浅草線スレで見つけてきたけど都交〜京成高砂のダイヤ改正。押上行きの延伸と高砂行きの大幅廃止メインだと。
ちなみに公式HPになかったからプレス前情報みたい。

都営浅草線2月のダイヤ改正の主な内容
行き先変更
高砂行き→青砥行きへ変更
723T
783K
673H
779H
1461H
1713T
1821N
1937N
2021T
押上行き→青砥行きへ変更
1663H
1657H
1787H
その他は一部列車に数分のズレ発生
278名無しでGO!:2008/12/20(土) 08:58:54 ID:9kZ1HMywO
貨物の新設列車2340東京タ発福岡行きは、ながらのスジを使うのかね? 空気運ぶよりましか。
279123:2008/12/20(土) 09:04:46 ID:YJE9D0PA0
>>127
ごめん、東海道新幹線ではということで。
280名無しでGO!:2008/12/20(土) 09:14:07 ID:p81Ckgjy0
>>270
宮崎で8時始業に間に合う特急の要望は結構多かったからね。
281名無しでGO!:2008/12/20(土) 09:14:41 ID:4rgKuH0e0
ドリームにちりんとにちりんシーガイアは存続か。
282名無しでGO!:2008/12/20(土) 10:01:21 ID:q2ym6kiz0
ムーンライトながらは3月17日ごろには運転されないかな・・・
283名無しでGO!:2008/12/20(土) 10:09:07 ID:F8Ew4Nnl0
>>282
それは臨時便としてあるでしょう。
284名無しでGO!:2008/12/20(土) 10:15:48 ID:iEGc797H0
J北、3/14から一部列車の時刻修正です。
ttp://rail.hobidas.com/news/info/article/94180.html
285名無しでGO!:2008/12/20(土) 10:21:22 ID:q2ym6kiz0
>>282
それならよかった
卒業旅行にいこうと思って

ドリにちが廃止されなくてよかった
286名無しでGO!:2008/12/20(土) 11:31:38 ID:wYGSomu30
>>284
43分www
287名無しでGO!:2008/12/20(土) 12:26:45 ID:l26fbNbf0
>>245
4度目の在来線テコ入れで気付くって遅すぎだろw
今までに東海道線名古屋口→静岡→中央西線(毎時1本増発)とやってきた。
次はそれに次ぐ支線をやってくると思うよ。
288245:2008/12/20(土) 12:57:19 ID:lWhCtPr70
>>287
いや、悪いけど 東海は在来線はやる気無いわけない と思っていたけれども
知り合いは認めようとはしそうに無いのでね・・・

東海の主要在来線地域はやったから (東海道線名古屋・静岡地区 中央・関西名古屋口など)
身延・御殿場・飯田・高山とかかな? (あんまり良く知らんけど 身延・御殿場は静岡改革に入っているのか?)
289名無しでGO!:2008/12/20(土) 13:22:56 ID:kUVkqn65O
290名無しでGO!:2008/12/20(土) 13:43:18 ID:f8vVxKQt0
肥薩オレンジ鉄道 3/14ダイヤ改正
ttp://www.hs-orange.com/oshirase/oshirase_kaisei2009_3.html 
291名無しでGO!:2008/12/20(土) 13:43:52 ID:wYGSomu30
御殿場線:沼津〜御殿場 微妙
身延線:富士〜西富士宮 まぁまぁ
飯田線:豊橋〜豊川・新城 問題無し
高山本線・太多線:岐阜〜美濃太田〜多治見 こちらも問題無し

ってか東海道筋と名古屋口ぐらいしかやらないのは当たり前で
他の路線は他会社と同程度
292名無しでGO!:2008/12/20(土) 13:52:28 ID:eBnJa4x3O
御殿場線は三島直通拡大
静岡新聞
http://imepita.jp/20081220/487700
中日新聞
http://imepita.jp/20081220/497860

293名無しでGO!:2008/12/20(土) 14:17:42 ID:Fo5hCoGnO
>>278
ながらスジじゃない。
現在の東京タ発の貨物列車スジを転用。
294名無しでGO!:2008/12/20(土) 14:28:10 ID:fCbA7tnlO
JRは6社の改正と北海道の一部変更だね。
295名無しでGO!:2008/12/20(土) 14:29:10 ID:Zmq9FVzq0
>>292
三島沼津シャトルを減らして、そっちに持って行こうとしてるんかな?
296名無しでGO!:2008/12/20(土) 14:33:10 ID:ePiABzmE0
>>292
静岡−浜松のライナー30分おきというのは余った373の転用先か?
297名無しでGO!:2008/12/20(土) 14:57:16 ID:gNA2/3A+O
岡山〜福山快速サンライナー昼間運転取り止め。
298名無しでGO!:2008/12/20(土) 15:00:55 ID:d48KQFwB0
>>288
「○○まで□分(最速)」というためだけの列車も無くそうとしているしね。(ワイドビューしなの
299名無しでGO!:2008/12/20(土) 15:02:22 ID:eBnJa4x3O
>>295
乗り入れは通勤通学がターゲット、対するシャトルは日中主体だからどうなるか。
300名無しでGO!:2008/12/20(土) 15:18:29 ID:znMidW5e0
>>298
正直、そういう列車って使う側からするとあんまりメリットないよな。。。
301名無しでGO!:2008/12/20(土) 15:25:24 ID:eBnJa4x3O
>>296
記事は時刻の立て替えと読めないこともないからこれまた微妙。
302名無しでGO!:2008/12/20(土) 15:34:32 ID:eBnJa4x3O
>>297
Σ(゚д゚)馬路ネタだったか!
http://www.okanichi.co.jp/20081220123537.html
岡姫間が地味に改善w
303名無しでGO!:2008/12/20(土) 15:57:49 ID:F8Ew4Nnl0
3両も増結するのは恐らくながらがらみの列車か?
304名無しでGO!:2008/12/20(土) 16:10:54 ID:I4WvMEkC0
>>288
「東海は在来線はやる気無い」という言葉の背景は、
ヲタ的な面白さを提供してくれる会社ではないというのが一つあって、これは俺もそう思う。
ただそれだけではなく、静岡地区、特に首都圏に距離的に近い東部地区の在来線を、
その輸送規模の割にあまりにも過大評価する空気が強いことも理由だろう。
かつてのような371系のようなものを御殿場線等に投入して当然、湘南電車の本編成が
バンバン静岡まで走って当然、という考えてみれば規模を考えないおかしな
要求が当り前に出てきてしまう。
305288:2008/12/20(土) 16:29:57 ID:lWhCtPr70
相当遅い訂正だけど >>288

× と思っていたけれども
○ と思っているけれども

過去形だった・・・ ごめん

まあ、結構いろいろ革命的だね どこも(俺の沿線は普通だけど)
306名無しでGO!:2008/12/20(土) 17:03:24 ID:znMidW5e0
307名無しでGO!:2008/12/20(土) 17:08:53 ID:d0sD1R/+0
>>304
趣味的に面白くないが、実用性は在来線でもここ数年改善傾向だ罠。
変な短編成も消えたし。
今回の改正でも、東海の問題点は豊橋幸田間の始発が遅くなる位。

西なんか、人口増加地域である滋賀県湖南~湖東の終電が早くなりそうな悪寒。
308名無しでGO!:2008/12/20(土) 17:32:29 ID:eBnJa4x3O
ちょうどジャーナルの最新号で静岡都市圏の特集を組んでるね。
早売りを買って速攻で別の荷物と一緒に自宅に送っちゃったから中身を見てないけど…
309名無しでGO!:2008/12/20(土) 17:35:45 ID:cRmvMlcx0
今度の改正で東京〜山北・沼津・静岡はどうなるんだろう?
310名無しでGO!:2008/12/20(土) 18:47:09 ID:uzd5J5/h0
水戸支社は発表ねぇな
そろそろ日中のスーパーひたちを土浦に停車にしてもらいたいな
311名無しでGO!:2008/12/20(土) 18:51:16 ID:yGutG/ghO
>>307
私鉄で言うなら京王に近いな。あっちも趣味的には乏しいが、実用性の高いダイヤを組んでいて、新宿から八王子、高尾、橋本へ必ず10分毎に乗車機会がある。ランダムで特急やライナーばかり走らせているお隣さんよりずっと便利。
312名無しでGO!:2008/12/20(土) 19:14:46 ID:vlT/CFnm0
岡山福山間ってバスかなんかにやられてるの?
快速消滅って…
313名無しでGO!:2008/12/20(土) 19:59:26 ID:3+HdIQkqO
>>312
バスはあるにはあるよ。両備バス

時間はかかるけど市内中心まで行くし安い

あと、新幹線あるし普通でも無茶苦茶遅いわけでもないし
314名無しでGO!:2008/12/20(土) 20:01:59 ID:vlT/CFnm0
>>313
本数が減るんでしょ快速の分が…
そうじゃなきゃまあいいんだけど
315名無しでGO!:2008/12/20(土) 20:02:13 ID:t5SpuOn20
>>264

筑豊本線の閑散区間「桂川〜原田」が、7→8往復へ!

イオンモール筑紫野オープンのおかげか?
316名無しでGO!:2008/12/20(土) 20:08:38 ID:gCB9PySG0
>>315
イオンモールから筑前山家に向かうなら西鉄の朝倉街道駅からのバスが1時間に1本程度あるから関係ないかと。
筑豊方面からだと仮に列車で行くにしても同じイオンモールでも筑紫野よりルクル(粕屋町)だろう。
(最寄は香椎線酒殿、長者原で乗り換えれば1駅だし)
317名無しでGO!:2008/12/20(土) 20:23:23 ID:eOmfKoW40
JR東海は東海道本線の深夜長距離列車を復活させない限り、一切評価できません。
深夜長距離輸送について、頑張ればシェア獲得出来るのにやろうとしない姿勢は
近距離輸送と逆に国鉄時代の放置プレーに逆戻りといったところか
318名無しでGO!:2008/12/20(土) 20:25:07 ID:MgGLo2F50
>>311
ランダムで特急やライナーばかりだけど
ラッシュ時の所要時間が圧倒的に短いお隣さんの事ですね
319名無しでGO!:2008/12/20(土) 20:26:43 ID:vnFqqRoD0
>>317
頭大丈夫?
競合相手は4,000〜6,000円の高速バス。
シェアとっても利益が出なきゃ仕方ないんだよ。
320名無しでGO!:2008/12/20(土) 20:31:21 ID:vlT/CFnm0
公共交通で利益利益ってどう考えてもそっちがおかしいわけだが
新幹線も本来はもっと安くすべきなんだよね
もし深夜列車を削減する事が経費削減とするのなら
321名無しでGO!:2008/12/20(土) 20:41:43 ID:kUVkqn65O
>>320
理想論だね。
いまやJRもただの上場企業。公共性を振りかざして放漫経営やってると立ち行かなくなるぞ。
>>320が大株主になるか、国に訴えかけて運行コストにも助成金を出させるかでもしなきゃ
赤字商品は今後も消えていくばかりだろうね。
322名無しでGO!:2008/12/20(土) 20:49:00 ID:Yd7oiAEh0
バカとアホの罵りあい
323名無しでGO!:2008/12/20(土) 20:49:39 ID:lO+yPy4V0
智頭急行一部ダイヤ変更
ダイヤ改正日 平成21年3月14日(土)
http://www.chizukyu.co.jp/081219kaisei.pdf
324名無しでGO!:2008/12/20(土) 20:53:32 ID:vlT/CFnm0
>>321
資本主義の導入そのものが間違いなんだよこういうインフラは
鉄道だけじゃない道路・バス・飛行機もろもろ含めて
それを使って人やものが移動してからはいくらでも構わないけど競争でも
325名無しでGO!:2008/12/20(土) 20:57:04 ID:Lf8e0ecG0
>>324
ということで、一企業に文句つけても仕方ないわけです。
社会主義革命起こせば?
326名無しでGO!:2008/12/20(土) 20:59:03 ID:ftnr8ytq0
新幹線と深夜列車で同じ利益が出ると思ってるの?馬鹿なの?18乞食なの?死ぬの?
327名無しでGO!:2008/12/20(土) 21:02:13 ID:b3b8NRGv0
>>325
道路に回しているインフラ費の一部を鉄道に回せばいいんじゃね?。

資本主義と行っても、あのトヨタも国の政策上(社会主義)で成り立っているのだが。

トヨタが国道や高速道路を造るのか??


328名無しでGO!:2008/12/20(土) 21:04:47 ID:kUVkqn65O
>>327
国策の話とJR東海のながら廃止批判の話、あまりにスケールが違いすぎる。
スレ違いためよそでやってくれ。
329名無しでGO!:2008/12/20(土) 21:05:57 ID:eiE5Sp3D0
つうか、GWや夏休み、年末年始等にはこれまで通り走るわけだから、文句をつける筋合いはないよ。
オフシーズンにガラガラのながらを走らせるのが、そもそも必要インフラなのかと。
資本主義だの社会主義だの以前の問題だと思うが。
330名無しでGO!:2008/12/20(土) 21:09:57 ID:tA/EuAzU0
>>329
同意
ただし豊橋〜幸田間の始発が大幅に遅くなったりするのはどうかと思う。
便乗値上げならぬ便乗廃止だな。
331名無しでGO!:2008/12/20(土) 21:20:11 ID:wYGSomu30
関西在住だが岩泉線の52形気動車に乗るためにオフシーズンにながら使ったなぁ
存在しているだけで幅が広がるんだけどな
仕方ないかぁ
332名無しでGO!:2008/12/20(土) 21:22:16 ID:YdQ5Qcpi0
>>329
GWって走るのかな。
年間120日程度らしいけど。
333名無しでGO!:2008/12/20(土) 21:34:30 ID:tA/EuAzU0
>>331
漏れもオフシーズンに何度か使ったが、
正直利用率がどうこう以前に、基地外のせいでイメージが悪化しすぎ。
今年転売屋の話がテレビで取り上げられた時点で、何となく予想はしていたよ。
だから表向きの理由として、利用者減少という理由に同意なだけ。
334名無しでGO!:2008/12/20(土) 21:37:44 ID:b3b8NRGv0
鉄道は、道路交通に対して、輸送量に対する社会的コストは小さいのだから、
高速道路につぎ込む社会的資源を鉄道につぎ込めばいい。

高速道路が不便になる分、鉄道輸送は増えるだろうし。
335名無しでGO!:2008/12/20(土) 21:38:10 ID:5rW/sbOk0
ytdれ6rjjgf4s8いp^p986fさsg・?
336名無しでGO!:2008/12/20(土) 21:45:41 ID:iooMhCfE0
>>319
ライバルは高速バスだけじゃないぞ。
最近増えてきている格安のビジネスホテルモナー。

>>329
オフシーズンは新幹線や高速バスだけでも十分対応できる輸送量だからな。

>>330
そもそも、下りのムーンライトながらが豊橋〜幸田間の各駅に停車する時間帯
に名古屋方面に向かう利用者って居るのだろうか?

>>335
日本語でOK.
337名無しでGO!:2008/12/20(土) 21:48:05 ID:Sm/yRmbp0
>>333
JRの中でもトラブル率かなり高い方だかららしいからな。
しかも全車指定にしても強行するやつとか挙句の果てにはトイレに隠れるやつとかw
利用客のマナーも悪すぎ。
金にもならないトラブルばっか…。誰がやりたがるんだw
むしろ今まで残ってた方が奇跡。
338名無しでGO!:2008/12/20(土) 21:48:41 ID:e6BSOWoF0
>>324
行政が地下鉄で参入して以来gdgd交通インフラの福岡市へ是非お越しください
339名無しでGO!:2008/12/20(土) 21:54:18 ID:wYGSomu30
強行乗車は多いよ〜 上りに乗ったが名古屋口では多発
豊橋までの客はあまり居ないが、安城ぐらいまでは停車駅ごとにかなり乗ってた
車掌が順番に回ってたけど、丁度岡崎までの客を検札してるときに岡崎に着いて
改札で払ってくださいと言っていた みんながみんなにどこまでですかと聞いていたが
聞かずに510円なり310円なりを徴収すれば早かったかも 豊橋まで出降りる客の多分半分も料金を回収出来ていないだろうな
340名無しでGO!:2008/12/20(土) 21:55:32 ID:wYGSomu30
ミスった

まで出降りる→までで降りる
341名無しでGO!:2008/12/20(土) 21:56:24 ID:A0yuesEt0
>>334
door to doorなど車社会の方が便利だからな。鉄道は大都市近郊など
車だらけになるとカオスになる区分に発展すれば良い。他は
342名無しでGO!:2008/12/20(土) 21:57:20 ID:l26fbNbf0
>>331
はたしてあの時間帯にあの区間から乗る乗客はいるのでしょうか?
岡崎始発でも十分客は乗ると思う。
刈谷から下りながらに何度も乗ったけど意外と乗る人が多い。
343名無しでGO!:2008/12/20(土) 21:57:55 ID:0FrAGTQcO
うるせえよ。
344名無しでGO!:2008/12/20(土) 21:58:33 ID:bjPTwiUEO
豊橋からは全席自由席。
はっきり言って、平日は東京からの客より、名古屋圏の通勤客の方が多い
345名無しでGO!:2008/12/20(土) 22:00:12 ID:wYGSomu30
俺ながらは上りしか乗ったこと無いから下りの実情は分かんね
346名無しでGO!:2008/12/20(土) 22:07:44 ID:tA/EuAzU0
>>337
18期間中は知らんが、期間外で使うたびに悪化している品。
何か昨今の”鉄道ブーム”で余計に悪化したように思う。
>>336
それがそこそこ乗って来るんだよな。
期間内は知らんが、背広や学生服の香具師がな。
豊橋から指定が解除されるんで、普通の始発電車の使い方をしている模様。
豊橋でちょっと休憩と思いホームで311系などを見ていると、
席が埋まってしまう。
347名無しでGO!:2008/12/20(土) 22:13:12 ID:b3b8NRGv0
>>341
車は、駅の近くにレンタカーを置いておけばいい。
長距離輸送には人も貨物も、鉄道を使うべき。

米国で自動車会社が政治的に強かったから、米国も米国の影響下の
日本も道路(自動車)社会になったが、そうでなければ鉄道社会になったはず。

鉄道は、輸送量に対する投資資源が小さいのだから。

348名無しでGO!:2008/12/20(土) 22:13:54 ID:8Y5Ebmob0
>>347
今すぐ病院か政党事務所へ。
349名無しでGO!:2008/12/20(土) 22:15:42 ID:urtnv3fA0
日豊本線の延岡=宮崎間の順番。
朝下り ドリにち、ひゅうが、ライナー、ライナー
夜上り ライナー、ひゅうが、ライナー、ドリにち
特急料金 920円、ライナー300円。
350名無しでGO!:2008/12/20(土) 22:22:08 ID:8Y5Ebmob0
あれ、>>347が総理になったってニュースが・・・
351名無しでGO!:2008/12/20(土) 22:24:31 ID:tA/EuAzU0
>>350
やめて。
今の日本では、こんな何も判ってない香具師が総理になりかねないから。
352名無しでGO!:2008/12/20(土) 22:32:39 ID:7utXATQ20
>>324
新自由主義の是正が必要になってきている現在、検討されるべきでしょうね。
353名無しでGO!:2008/12/20(土) 22:41:33 ID:FM9rXlx00
>>347
投資資源が小さい分経済への波及効果も少ないって言いたかったんですよねー、わかりますー
354名無しでGO!:2008/12/20(土) 23:02:49 ID:yGutG/ghO
ビッグ3が本当に倒産したら産業構造が大きく変わることは間違いないと思う。アメリカ、いや戦後の世界経済はこのビッグ3が引っ張ってきたからね。
355名無しでGO!:2008/12/20(土) 23:40:33 ID:bjPTwiUEO
スズキの時代が来るかもね。
静岡空港に思わぬ追い風か
356名無しでGO!:2008/12/20(土) 23:59:58 ID:Rppv0tYR0
>>347

マジキチ
357名無しでGO!:2008/12/21(日) 00:00:33 ID:XR/mblW8O
実際には自動車産業や道路産業がコケると世の中は総コケになって鉄道原理主義者の奴だって生活しにくくなるんだけどな。
358名無しでGO!:2008/12/21(日) 00:08:55 ID:kHNAmF7N0
>>355
インドかよ。
マルチ乙
359名無しでGO!:2008/12/21(日) 00:13:55 ID:ZueyygdG0
別にながらに限らず、特急でも
東京00:00発で名古屋04:30着、大阪06:30着か
東京00:30発で名古屋05:00着、大阪07:00着で
深夜での鉄道輸送をしてもらえたらなんだがなぁ…
360名無しでGO!:2008/12/21(日) 00:16:23 ID:IYe8XMNc0
しかし貨物の長距離輸送に関しては貨物列車の利用が見直されてきているのは確かだな。
排気ガス0で大量の物資の移動が可能だからな。
361名無しでGO!:2008/12/21(日) 00:19:11 ID:XPJXC2wOO
廃止された夜行の間合いを活用して貨物列車が増強されるなら喜ばしいこと。
362名無しでGO!:2008/12/21(日) 00:20:44 ID:E2A46MULO
>>359
保線やら騒音やらで無理。倒壊も貨物含めて夜行自体走らせたくないし。
363名無しでGO!:2008/12/21(日) 00:25:17 ID:ZueyygdG0
東海のその姿勢が解せない。物流の大動脈でもあるのに。
東名間で5時間未満、東京大阪で7時間未満で動けるってのは
バスより強いと思うんだが…
364名無しでGO!:2008/12/21(日) 00:29:02 ID:Hekug/vV0
貨物に旅客車両をくっつければいいよ
365名無しでGO!:2008/12/21(日) 00:44:46 ID:26+RK3iZO
最終ひかりからの接続考えれば岡崎行きで十分…か

豊橋まで代替のライナーが欲しいところではあるな
366名無しでGO!:2008/12/21(日) 01:03:01 ID:d4Otbvuf0
>>365
夜間は豊橋行き区快が新設されますが・・・。
問題は早朝の豊橋幸田間(三河塩津除く)。
367名無しでGO!:2008/12/21(日) 01:11:12 ID:PcymWt8W0
>>363
西日本なんか広島支社管内で週1回1時間程度の保守間合作ってること考えると確かに解せないな。
やろうと思えばできるはずなんだが。
368名無しでGO!:2008/12/21(日) 01:34:00 ID:LACvWJ6T0
>>266
岡山ローカルに本社発表に無い瀬戸大橋線普通増便が出てるから
報道各社への紙では回ってるっぽい。
ttp://www.okanichi.co.jp/20081220123537.html
369名無しでGO!:2008/12/21(日) 01:47:45 ID:4PAQX+PG0
>>363
>バスより強いと思うんだが
鉄ヲタで鉄道に愛着あるからバスより強いと思えるだけですよ。東京大阪往復1万円可能ですか?これでもバス最安値よりはかなり高いんですが。定時性の高さ?長距離在来線走る夜行が新幹線のそれよりはるかに劣ることは頻繁に利用すればわかると思いますが。

もうちょっと離れた場所から冷静になってものごとに接しましょうや。
370名無しでGO!:2008/12/21(日) 02:36:39 ID:gbnnj2at0
やっぱり鉄ヲタってバカなんだな
こんなのに振り回される鉄道会社可哀想に
371名無しでGO!:2008/12/21(日) 02:50:40 ID:0+v4/y7R0
ムーンライトながらのあとに岡崎行きの最終普通があるからなぁ
豊橋まで利用する人はいるのだろうか
372名無しでGO!:2008/12/21(日) 06:54:53 ID:XPJXC2wOO
>>367
昼間の間合いを作ってまで夜行を守れって正気?
それが改まらないから広島の山陽線筋は長期低落傾向が止まらないんじゃないか。
かつては10分間隔だったのが今やなし崩しに普通4−快速1に移行しつつある。
373名無しでGO!:2008/12/21(日) 08:07:53 ID:frDn2Scp0
>>371
上り方向(最終)は知らない。
ただし下り豊橋からの始発列車としての活用は結構されている。
374名無しでGO!:2008/12/21(日) 08:26:09 ID:Hz+8ZMuw0
ID:ZueyygdG0
375名無しでGO!:2008/12/21(日) 09:18:17 ID:dxfIsB1z0
>>371
非18期の上りながらは、実質豊橋へのホームライナー。
その利用が無ければもっと早く廃止になってるよ。
376名無しでGO!:2008/12/21(日) 10:28:49 ID:Dsb6y9960
改正予定のまとめ (08/12/21)
08/12/25 <改正>明智鉄道
08/12/27 <改正>名古屋鉄道
08/12/28 <廃止>名鉄犬山モノレール線
09/03/14 <改正>JR東日本・北海道・東海・西日本・四国・九州・貨物
             伊豆急行、いわて銀河鉄道、肥薩おれんじ鉄道、仙台空港鉄道、智頭急行
09/03/20 <開業>阪神なんば線
09/04/01 <改正>札幌市電(冬ダイヤ終了)、津軽鉄道(冬ダイヤ終了)
09/06/** <開業>東急大井町線(二子玉川−溝の口)
377名無しでGO!:2008/12/21(日) 10:48:22 ID:5pNIDekF0
>>375
新ダイヤでは寝過ごす心配がなくなるから、喜ばれそうだな。
378名無しでGO!:2008/12/21(日) 11:26:28 ID:gmfPiord0
これを機会に、18切符、廃止してくれないかな。ご利用区間の正規運賃をお支払い下さいということで。その方が客単価も高くなるし。
379名無しでGO!:2008/12/21(日) 11:37:30 ID:0+v4/y7R0
>>375
豊橋まで使う人はあんまり居ないんだよ 0ではないけど
だから岡崎行きの普通で十分かなぁとも思って
380名無しでGO!:2008/12/21(日) 12:17:17 ID:jtAnmPJp0
というか肝心な18期間にだけ残るんじゃん
廃止厨は何がしたかったの?
381名無しでGO!:2008/12/21(日) 12:24:29 ID:0+v4/y7R0
>>380
青春18きっぷ以外の時期にも残されてほしかった
青春18きっぷ期間外に名古屋から東京まで利用した身として
382名無しでGO!:2008/12/21(日) 12:29:32 ID:sBP7Aca50
一般18きっぷ
※鉄の方以外ご利用になれます。
※鉄の方は正規運賃とトラブル時の保険料をお支払いください。
これが理想ww
383名無しでGO!:2008/12/21(日) 12:41:52 ID:11da+CkR0
鉄ヲタでも迷惑をかける人とかけない人がいるわけで
384名無しでGO!:2008/12/21(日) 13:05:35 ID:HWsAsBXA0
両毛線ダイヤ改正 運転間隔を均等化
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/gunma/081220/gnm0812200226000-n1.htm
385名無しでGO!:2008/12/21(日) 13:10:36 ID:Oy6pl0We0
>>383
じゃあ半ズボンでの乗車不可と罵声上げたら強制降車の二本立てで。
386名無しでGO!:2008/12/21(日) 13:24:41 ID:wDc5SnJC0
>>385
正直マニアに限らず、車内での問題行動は厳正に対処して欲しい。
このままでは列車の廃止理由に、マナーの悪化が使われ続ける。
387名無しでGO!:2008/12/21(日) 14:10:55 ID:dmV/obBS0
>>378
18きっぷは廃止、代わりに在来線特急乗車可、別途支払いで特急指定席・
グリーン車や寝台利用可能な新しい企画きっぷを発売。
価格は四枚綴り三万円台が妥当か。
388名無しでGO!:2008/12/21(日) 14:34:12 ID:E2A46MULO
いま格安きっぷ廃止しても客が離れるだけだよ。ましてやこの不況の時に・・
389名無しでGO!:2008/12/21(日) 14:41:46 ID:re1ZWxEX0
>>388
客にはツアーバスがある。JRは効率追求だけやっていればいい。
390名無しでGO!:2008/12/21(日) 14:43:08 ID:+M3Wo+NK0
>>389
基地害ですね。
391名無しでGO!:2008/12/21(日) 14:43:38 ID:gLXNLJevO
通勤や通学で生活に使われている列車が18キッパーで混雑したりすると本末転倒。
そのために増結するのもまた費用対効果が悪い。

元々18きっぷは、お金はないが時間のある若者に使ってもらって
旅の楽しさを知ってもらうことで将来の旅行客を得ようという施策。
しかし今では退職後の団塊の世代が使い、若者の利用率は下がる一方。
先行投資としても成り立たなくなってしまっている。
18キッパーが離れたところで経営上何の問題も起こらないよ。
392名無しでGO!:2008/12/21(日) 15:12:41 ID:ilZnpXkU0
>>391
そういう人たちがジパング倶楽部にステップアップしてくれることを期待していたのですが、残念ながら
青春18きっぷの味をしめてしまうとなかなか離れてくれません。
ちなみに青春18きっぷのボリュームゾーンはそのジパング世代のひとつ手前の50代とも言われています
(若者はあまり使わない)。

なお、青春18きっぷの利用者の混雑は地方交通線で顕著です。
393名無しでGO!:2008/12/21(日) 15:14:38 ID:0+v4/y7R0
まぁ18きっぷでも誰も乗らない列車や線区はあるけどね
394名無しでGO!:2008/12/21(日) 15:21:56 ID:/CbAo1ER0
>>388
この不況のときだからこそ格安切符があってもなくてもする移動しかしないんだから。。

>>384
均等化は高崎〜前橋だけなんだ。。
395名無しでGO!:2008/12/21(日) 15:23:42 ID:0+v4/y7R0
値上げしても鉄ヲタは買う 他は正直知らんが少なくとも俺は買う
だからちょっとずつ値上げを
まずは11500円から12000円程度に
396名無しでGO!:2008/12/21(日) 15:31:37 ID:/WX0lj6H0
むしろジパングを全年齢に開放してほしい。

ジャパンレールパスを日本人に開放してくれれば
18から乗り換えたいと思う小金持ちの鉄オタも多そうだ。
397名無しでGO!:2008/12/21(日) 16:14:01 ID:XPJXC2wOO
>>384
前橋以東はきっちり60分おきかな?
398名無しでGO!:2008/12/21(日) 16:45:09 ID:6GGaFR+60
>>379
ながらは実質的な豊橋まで行ける最終。
豊橋まで行く終電がやたらと早いからながらに飛び乗る人が多いかもしれない。
399ゲラゲモーナ ◆3U4mScn/.I :2008/12/21(日) 17:05:57 ID:WQQChfCK0
名阪特急

難上鶴高八桜榛名桔神榊中久津白四桑名
波町橋田木井原張丘戸原川居_子市名古
●●●――――――――=―――――● 甲特急(全列車21000系・21020系使用)
●●●―●――●―――=―●―●―● 乙特急
400ゲラゲモーナ ◆3U4mScn/.I :2008/12/21(日) 17:07:09 ID:WQQChfCK0
甲特急は全列車鶴橋〜名古屋ノンストップ
401名無しでGO!:2008/12/21(日) 17:11:02 ID:rDO7FKPp0
>>399
白子と桑名に止らなくなるの?
402名無しでGO!:2008/12/21(日) 17:12:41 ID:smPBz+ftO
今は亡きワイド周遊券は神切符だった
特に八戸からの北海道ワイドと
名古屋からの東北ワイド
403名無しでGO!:2008/12/21(日) 17:16:56 ID:CV5wQ5zu0
ダイヤ改正以外の話は他でやってくれんかね
404名無しでGO!:2008/12/21(日) 17:17:18 ID:Y1pGFZ/K0
>>391-392
元来空気輸送気味だった地方路線の列車(特に昼間の長距離普通)
を何らかの形で有効利用する方策でもあったからね…

だが前提条件と言うべき長距離普通は壊滅、線区問わず軒並み詰め込み輸送、
果ては新幹線開業で路線が次々と分断、乗りとおすには全く適しなくなった上に
かつては18切符の上位的存在だった?ワイド周遊券も消えた現状での存在意義は疑わしいな…
405名無しでGO!:2008/12/21(日) 17:18:48 ID:WL9Ekyn30
>>403
仕切る暇あったらネタ振れよ、カスが
406名無しでGO!:2008/12/21(日) 17:47:06 ID:7fpqiA7X0
500系のぞみが3月でなくなる
407名無しでGO!:2008/12/21(日) 18:55:20 ID:Bd0tQPCQ0
たかし君が言ってたけど、2010年の3月だお
408名無しでGO!:2008/12/21(日) 20:40:17 ID:9Tmk/Vi/0
409名無しでGO!:2008/12/21(日) 20:40:54 ID:9Tmk/Vi/0
08/03/14 IGRいわて銀河鉄道いわて銀河鉄道線ダイヤ改正
http://www.igr.jp/diagram/newdiagram.htm
08/03/14 伊豆急行伊豆急行線ダイヤ改正
http://www.izukyu.co.jp/ir/newsletter/201219.pdf
08/03/14 肥薩おれんじ鉄道肥薩おれんじ鉄道線ダイヤ改正
http://www.hs-orange.com/
08/03/14 仙台空港鉄道仙台空港線ダイヤ改正
http://www.hs-orange.com/oshirase/oshirase_kaisei2009_3.html
08/03/14 智頭急行智頭線ダイヤ改正
http://www.chizukyu.co.jp/081219kaisei.pdf
09/03/20 阪神電気鉄道阪神なんば線開業
http://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20080801-1.pdf
410名無しでGO!:2008/12/21(日) 20:41:26 ID:9Tmk/Vi/0
09/04/01 札幌市交通局札幌市電線夏ダイヤ開始
http://www.city.sapporo.jp/st/
09/04/01 津軽鉄道津軽鉄道線夏ダイヤ開始
http://tsutetsu.web.infoseek.co.jp/
09/04/25 JR九州肥薩線「SL人吉号」運行開始
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/43eee33ef41b3890492574ce0057ff5d?OpenDocument
09/06/01 JR西日本北陸線特急「はくたか号」増発
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174038_799.html
09/11/01 北陸鉄道石川線一部廃止
http://www.hokutetsu.co.jp/
09/11/18 JR西日本阪和貨物線廃止
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173917_799.html
411名無しでGO!:2008/12/21(日) 21:31:52 ID:qS3Vwnif0
やっぱり鉄ヲタってバカなんだな
こんなのに振り回される鉄道会社可哀想
一般18きっぷ ※鉄の方以外ご利用になれます。
※鉄の方は正規運賃とトラブル時の保険料をお支払いください。
これが理想ww
\____________/
      ∨ 脳内運転士>>370=>>382=>>389
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
412名無しでGO!:2008/12/21(日) 22:07:28 ID:W5rplwg+O
削除
413名無しでGO!:2008/12/21(日) 22:22:37 ID:E2A46MULO
あと、埼京線が2月に改正するらしい@東京時刻表
なんでこの時期に・・
414名無しでGO!:2008/12/21(日) 22:38:12 ID:U0tZ8KGw0
京成・北総・新京成・都営浅草線の2月改正の内容。京成スレから。
高砂行き→青砥行き
523H、723T、783K、673H
779H、1461H、1577H、1713T
1821N、1937N、2021T

押上行き→青砥行き
1663H
1657H
1787H

印西牧の原→印旛日本医大
1723N
1903T

新京成〜千葉中央直通拡大
若干の列車に数分の前後が生じる。
本数は不明だけど高砂・北総〜横浜以遠は激減。
基本青砥〜横浜以遠となる。
415名無しでGO!:2008/12/21(日) 22:58:12 ID:Sqj6q9m00
>>413
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227368309/416
西大宮駅開業を待たずに列車交換をするんでは…。2月11日から最大3分程度の時刻変更だそうだ。

どうやら上りも南古谷始発ができるらしい。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news12/20/05x.html
416名無しでGO!:2008/12/22(月) 00:46:15 ID:NJBYR2sw0
>>397
伊勢崎以東は60分おきだろ
伊勢崎までは20分、40分の間隔か
又は前橋で10分停車www
417名無しでGO!:2008/12/22(月) 00:51:13 ID:lOUSrO9A0
>>416
高崎発車時刻が20分間隔に近くなるだけで、あとは完全なランダムダイヤ。
418名無しでGO!:2008/12/22(月) 00:54:41 ID:/rZDCMGN0
芸備線みたいにはならないかな
津山線はなるんだろうか
419名無しでGO!:2008/12/22(月) 08:00:51 ID:twlojsUoO
夜行列車より18切符とやらを無くせよ
420名無しでGO!:2008/12/22(月) 09:35:45 ID:WBZTsDIB0
>>419
ブルトレは利用者が減ったけど、18はまだまだ利用者が多いから無くせないだろ。
ただ、しRは18を無くしたいがために、[ながら]の時刻を変えたり、削ったりして
利用し難くして、18利用者が減るのを待っているみたいだが。
421名無しでGO!:2008/12/22(月) 10:23:58 ID:mi12tXRBO
ながらの利用者だけが18の利用者じゃないだろ…
どうして自分が全てみたいな言い方をしたがるんだろうねえ。
422名無しでGO!:2008/12/22(月) 10:37:07 ID:twlojsUoO
ムーンライト系はかつてのシュプールみたいな運賃体系にすれば良いんだよ
423名無しでGO!:2008/12/22(月) 11:52:47 ID:07ERxTSE0
ながらもえちごも、18での普通・快速の自由席グリーンや
指定席乗車不可にして、その上で一年様子を見ればいいのに。
代わりにながらやえちごの指定と新幹線自由席がセットの
企画きっぷでも発売してくれればなおよし。
東京〜横浜−名古屋〜大垣と、東京〜大宮−長岡〜新潟で。
それで乗車率が芳しくないのなら、本当に廃止や季節臨化も
止むを得ないと皆納得するだろう。
424名無しでGO!:2008/12/22(月) 12:39:06 ID:u0im+NwsO
今回のながら臨時化は18切符利用者には全く影響が無いのに
無理やり18きっぷ改悪の話題に持って行こうとする奴がいるな。
425名無しでGO!:2008/12/22(月) 13:23:01 ID:K6Tbsq800
>>424
残した時点で18切符利用者優遇なのにな
改悪だったら、ながら廃止富士ぶさ存続だろw
426名無しでGO!:2008/12/22(月) 13:24:55 ID:Tk3tB/9q0
定期+臨時だったのが、
臨時だけになるわけだから、
やっぱり切り捨てだろう。
427名無しでGO!:2008/12/22(月) 14:39:19 ID:POLVk5AX0
http://www.jreast.co.jp/press/2008/20081218.pdf
やっぱ東はさすがだなwww
西瓜導入しない烏山・久留里・鹿島線まで近郊区間入り。
428名無しでGO!:2008/12/22(月) 14:45:08 ID:OQBF4VBI0
東、マジで勘弁してくれよw
Suica規約かなんかでそういうのは規定してくれればいいのに。

大回りで安房鴨川に行けるようになるというメリットしかねージャンw
429名無しでGO!:2008/12/22(月) 15:06:11 ID:0BM+odgLO
>>420
妄想はヤメレ
430名無しでGO!:2008/12/22(月) 15:38:01 ID:pMNFjZ4S0
ここまできたらやはりスーパーホリデーパスを復活させるべきだな
431名無しでGO!:2008/12/22(月) 15:38:33 ID:pMNFjZ4S0
ここまできたらやはりスーパーホリデーパスを復活させるべきだな
432名無しでGO!:2008/12/22(月) 15:46:26 ID:4KAoVMJQO
大事な事なので2度(ry
433名無しでGO!:2008/12/22(月) 15:54:28 ID:RQB6z7580
>>428
ひえー、そこまで近郊区間にするか?!?!?!もっとも大回りは難しいですし、車両も209系になるらしいですから。

あと、確かに>>430ですな。

434名無しでGO!:2008/12/22(月) 16:47:49 ID:inziwYDKO
またまた近郊路線図張り替えかな。
435名無しでGO!:2008/12/22(月) 17:21:10 ID:NJBYR2sw0
これで関東地方で近郊区間でないのは吾妻線・御殿場線・水郡線・新幹線と
湯檜曽・土合・高久・黒田原・豊原だけになるわけか
436名無しでGO!:2008/12/22(月) 17:28:02 ID:/rZDCMGN0
津山線も
00 津山
20 福渡
40 法界院
00 快速 津山
20 福渡
40 法界院
にならないかな
過剰輸送か
437名無しでGO!:2008/12/22(月) 17:32:48 ID:7h9aSuD3O
>>436
ちょっと多いですねぇ
438ミネル。:2008/12/22(月) 17:44:28 ID:gTtIgD1b0
>>427
脱り易くなるな
439名無しでGO!:2008/12/22(月) 17:57:27 ID:u0im+NwsO
近郊区間が拡大すると大回りの選択肢が増える可能性はあるけど
どんなに長距離でも有効期間1日で、しかも途中下車不可になる
というデメリットがあるな。
440名無しでGO!:2008/12/22(月) 18:14:44 ID:POLVk5AX0
途中下車不可&1日のみのデメリット>>>越えられない壁>>>大回りというメリット
441名無しでGO!:2008/12/22(月) 18:44:03 ID:D09DPGaPO
83:◆4L392MzTqM :2008/12/22(月) 18:05:06 ID:3kKSfIxs0
神戸支社のニュースリリース来た。

ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/20081222_kaisei_kobe.pdf
442名無しでGO!:2008/12/22(月) 18:47:07 ID:fW/ptkZA0
443名無しでGO!:2008/12/22(月) 19:28:38 ID:qRaCH1IJO
ついに東京近郊区間が東北進出www
444名無しでGO!:2008/12/22(月) 20:32:32 ID:klEQvA0V0
東京近郊路線図は入りきるのか 東に比べ西が余裕あるから詰めて
445名無しでGO!:2008/12/22(月) 20:46:22 ID:C8AD6YSb0
青春18&ながらネタと東京近郊区間ネタは別スレ誘導してくれ

>>442
コヒは「ダイヤ改正」じゃなくて「一部変更」なのか。
43分を「変更」で済ませるあたり北海道らしいが
446名無しでGO!:2008/12/22(月) 22:48:29 ID:fTlKnhrN0
阪急今津線(今津駅〜西宮北口駅間)ダイヤ一部変更について
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER200812191N1.pdf
447名無しでGO!:2008/12/22(月) 23:44:53 ID:ky3hpBf+0
>>441
もとのリリースページが差し替えられて、各支社PDFへのリンクURL有り
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174038_799.html

岡山の「1月(一部)改正」25日に
448名無しでGO!:2008/12/23(火) 00:00:12 ID:WjF5hu7V0
>>447
岡山支社のを見たけど、サンライナーの減便ってネガティブな話題なのに、
「見直し!」って凄く良い改正であるかのように書いてるのは意味不明だな。
しかも9減1増なのに、1増の方を先に書いて強調してるし。

都合の悪いことを小さく書くのは一般的だけど、
ここまであっけらかんとしてるのは逆に愉快。
449名無しでGO!:2008/12/23(火) 00:04:01 ID:aMzXYRQk0
最終レールスター各停かよ・・・
博多に16両ひかりが消滅ですか・・・
てかN700多すぎやろ・・・
450名無しでGO!:2008/12/23(火) 00:09:53 ID:Vcb+DavF0
>>448
実際経営を良くしようとしているのだから見直しだよん
減らすのも良いこと
451名無しでGO!:2008/12/23(火) 00:20:52 ID:70LLB9TO0
288 名前: 近畿人 : 2008/12/22(月) 17:29:03 ID:5N7bJVu. [ softbank218129156017.bbtec.net ]


ダイ改によると大阪方面からの最終野洲着が50分繰り上がる。
452名無しでGO!:2008/12/23(火) 00:42:17 ID:ZtZsJhLx0
>>448
利用の少ない列車→お客さんも要らねぇ!って思ってる訳ですね、
はい無くしますよと。そうしたらお客さんが乗ってくれる方の普通
列車が等時隔に!って文脈みたいだね、どうも。

「都合の悪いことを小さく」というと瀬戸大橋、宇野線普通の増発。
宇野直通にダイヤを取られたり、結局増発に出てるのと時間帯が
変わるだけだったりする、引き換えに廃止の児島1往復が小さく
書かれてる。
岡山直通が増える分で、児島→茶屋町→向き替えて宇野の列車が
まっすぐ岡山行きになるだけのが1本有って。これの茶屋町→宇野は、
岡山→宇野で置き換えられる訳じゃない(直通区間延長だから)し、
結局区間で見れば純減も有るようで。
自分で書いていて訳が分からないが、かなり複雑な増減の増える分
だけ書いてる感じ。
夜間の減量ダイヤは各支社に見られるね。
453名無しでGO!:2008/12/23(火) 00:47:47 ID:jaaP3ZS/0
初電が遅くなるダイヤとか終電大幅繰上げダイヤとか
JR西日本どうしたんだろうか・・・

財政傾きかけてんのかいな
454名無しでGO!:2008/12/23(火) 01:04:57 ID:YKNhx8HT0
>>453
乗務員・駅員の深夜労働削減および保守間合い時間確保。
会社全体にゆとりを持たせよう、という意図があるのでは。
455名無しでGO!:2008/12/23(火) 01:29:57 ID:edSLYD2l0
平成生まれが就職しはじめて、文字通り「ゆとり」が入ってくるしね。
456名無しでGO!:2008/12/23(火) 01:39:47 ID:pI8suuKQ0
ゆとり=平成生まれとか言われてるが実際はすでにゆとり世代は就職してんだけどね
457名無しでGO!:2008/12/23(火) 02:08:09 ID:RDY1dqjeO
>>453
大前提として関西自体が傾きかけている
458名無しでGO!:2008/12/23(火) 02:33:56 ID:5O45Boqs0
>>452
さすがに福岡支社はないだろw

というか福岡支社がそれやり出したら異常事態だな。
459名無しでGO!:2008/12/23(火) 02:44:31 ID:zFNHeqat0
>>447
広島支社も在来線は減量だな。

データイムの広島〜岩国、
以前は6本/hがデフォだったのに、もう完全に5本/hになりそうだな。
460名無しでGO!:2008/12/23(火) 03:00:10 ID:0EKtA0Pu0
>>453
本線で言えば、新快速通過駅の終電間際、ほとんど乗降無いしな。
関西私鉄は昔から終電早いのに、JRは首都圏並というか…
大阪から遠い車両基地所在駅に1時半前後の終着とか、明らかに
出血大サービス過ぎでしょ。今までが。
現行で姫路駅を挟んだ前後の駅で最終が1時間半も違ったのが
無意味なサービス格差でおかし過ぎた。
461名無しでGO!:2008/12/23(火) 05:04:56 ID:XZlurF9B0
JR西の今回の在来線ダイヤ改正はある意味凄まじいな。
ほとんどの支社で始発繰下げ、終電繰上げ、減便、快速廃止etc
露骨すぎだろこれw
462名無しでGO!:2008/12/23(火) 06:25:46 ID:jkuZc05V0
>>461
通常西の改正は営業キロがゼロサムになるように調整していますが、もしかして今回は純減?
463名無しでGO!:2008/12/23(火) 06:41:56 ID:+Zg9y1GD0
午前6時に東京から八戸へ向かうはやてを定期化して欲しい…。
464名無しでGO!:2008/12/23(火) 10:04:58 ID:ivdwypw70
八戸接続の特急がスーパー白鳥じゃないから定期化する必要なし
465名無しでGO!:2008/12/23(火) 11:03:20 ID:hv0DQ0hiO
福知山支社のプレスまだー?
466名無しでGO!:2008/12/23(火) 11:40:52 ID:CMS3a3t10
>>448
少なくともダイ改プレスの「見直し」は減便と同義。

>>463
新青森開通まで待て
467名無しでGO!:2008/12/23(火) 13:19:33 ID:5s9Kd69x0
>>453
例の事故以降深夜の保守に時間を割けっていう圧力が株主、現場、遺族、被害者から経営陣にかかったのが真相なのでは。
確かに>>460の言うとおり車両基地所在駅付近は現状時間的なゆとりが足りていないし。
468名無しでGO!:2008/12/23(火) 16:13:26 ID:AzKvSG0C0
今朝の日経によると来年3月に三陸鉄道ダイヤ改正。

詳細不明だが、経費削減のため1日4往復削減し、
JRへの乗り入れは1日1往復にするとのこと。
469名無しでGO!:2008/12/23(火) 18:33:56 ID:RDY1dqjeO
今でも「紅葉ダイヤ」だと乗り入れが減るよね。
470名無しでGO!:2008/12/23(火) 22:07:38 ID:MBtCp7Yz0
>>460
東京からの最終のぞみの連絡を受けるからね。
それにしても首都圏、中京圏は増発しているのにね。
姫路方面は西明石で連絡を取っているけど、山科以遠は見返りすらないのかな。
471名無しでGO!:2008/12/23(火) 22:34:21 ID:KXhZbNcoO
削除
472名無しでGO!:2008/12/23(火) 22:43:41 ID:qnv3hDKx0
>>462
マジレスしていい?
営業キロってのは路線のキロ数だから新線開業や廃線以外変わらない。


列車キロなら今回はどう見ても純減。
車両キロだとわからんけど。
473名無しでGO!:2008/12/24(水) 04:03:47 ID:DvymUiLmO
事故防止のために、東京も始発6時以降、終電は終着駅に24時までに到着、遅延時は運転打ち切り

とすべきだな。収入が減って苦しいタクシーの援助にもなる
474名無しでGO!:2008/12/24(水) 05:10:45 ID:CUq+dJ3k0
>>473
タクシー運転手乙
勤務終了ですか
475名無しでGO!:2008/12/24(水) 07:36:09 ID:IXyb6DPPO
車両キロが増えても列車キロを減らしたら国鉄の失策の二の舞だ。
476名無しでGO!:2008/12/24(水) 07:48:41 ID:hwr2bmkF0
>>475
経営厳しいんだから勘弁してあげなよ
477名無しでGO!:2008/12/24(水) 08:24:08 ID:+U9lSNl20
>>472
車両キロも減っているでしょう。
それにしても岩手の鉄道厳しいな。
IGR・青い森は2往復減便、三陸鉄道にいたっては18きっぱーにえさまいても効果なく大幅減便とは。
478名無しでGO!:2008/12/24(水) 08:44:00 ID:nkBd04DP0
>>461
儲けたくないのかね?
479名無しでGO!:2008/12/24(水) 08:50:57 ID:hSIz81NeO
>>478
儲けたいから減便するんでしょ。
480名無しでGO!:2008/12/24(水) 11:10:20 ID:tdiXB3c20
俺も最終24時までは考えている

12月31日に限って なんか年を超える列車って良くない
481名無しでGO!:2008/12/24(水) 11:21:59 ID:rZIkd9hF0
減便で儲けるって・・・
482名無しでGO!:2008/12/24(水) 12:17:27 ID:Xlns8x2q0
効率化と不採算部門の切り捨てと言えばわかりやすいか?
483名無しでGO!:2008/12/24(水) 13:00:33 ID:ychzAlkFO
JRは一企業なんだから赤字路線はすべて廃止か、一日3往復で十分でしょう。
赤字路線の住民は黒字路線の住民に対して感謝してもらいたい、
田舎はバスで十分でしょ!特に札沼線末端区間、岩泉線、三江線、芸備線、津山線、因美線、飯山線、只見線・・・
殆どの日本の鉄道は消滅するな
484名無しでGO!:2008/12/24(水) 13:08:32 ID:ldIztpeG0
逆にJR東海やJR九州は深夜帯も増発があるんだよな。

もっとも東海のうち東海道線の豊橋行き区間快速は「ながら」季節臨化に伴うものだが。
でも大垣方面にも深夜帯に増発列車あるしねぇ。

九州は博多23:55発の南福岡行き普通の二日市延長や長崎0:00発諫早行き普通(市布経由)の増発ってがあるし。
朝方にしても指宿枕崎線は始発繰上げで朝一の「つばめ」に間に合うようにしてたり。
485名無しでGO!:2008/12/24(水) 13:39:11 ID:ychzAlkFO
指宿枕崎線って乗った事あるのか?山川、枕崎間はろくに保線もしていないし、
利用客は18キッパーくらいだぜ
486名無しでGO!:2008/12/24(水) 13:49:21 ID:5qnp7OqE0
>>485
お前山川〜鹿児島中央間乗ったことあるの?
487名無しでGO!:2008/12/24(水) 13:54:02 ID:tdiXB3c20
西大山があるから山川以南もなんとかなる
488名無しでGO!:2008/12/24(水) 14:01:46 ID:IXyb6DPPO
西大山以南はどうなるのかしら…
489名無しでGO!:2008/12/24(水) 14:04:44 ID:tdiXB3c20
西大山に来たついでに枕崎まで行く人が居ると勝手に期待
490名無しでGO!:2008/12/24(水) 15:07:19 ID:5O3mG4UM0
>>483
ただ赤字とはいえすぐに廃止出来る状態の路線ばかりではなく、まだ客の乗ってる路線もある
そういう路線は乗客の流出阻止や運営コスト削減を行って少しでも赤字を減らす施策が必要
具体的には束の非ワンマン長編成ローカル
491名無しでGO!:2008/12/24(水) 15:41:54 ID:TUYhiIVb0
>>484
名古屋駅22時台〜23時台の豊橋方面が劇的によくなるんだぜ。
492名無しでGO!:2008/12/24(水) 16:01:15 ID:KS4D+VN4O
>>490
それなんて中央東線?
束も最近武蔵野線の終電を伸ばしたから、単に酉が経費削減したいからでは?
493名無しでGO!:2008/12/24(水) 16:12:32 ID:IXyb6DPPO
広島で朝ラッシュ時に4両編成の列車2本を8連1本にまとめようとしている。
これじゃ国鉄時代に逆戻りだ。
494名無しでGO!:2008/12/24(水) 17:55:59 ID:JpKsCOM60
平成21年3月仙台空港アクセス線ダイヤ改正について
http://www.senat.co.jp/pdf/H21press.pdf


JR東日本水戸支社では、2009年3月14日(土)
に下記の内容で、ダイヤ改正を実施します。
http://www.jrmito.com/press/081219/daiya_press.pdf
495名無しでGO!:2008/12/24(水) 18:14:56 ID:NhPzN+6V0
常磐はネタに薄いな
496名無しでGO!:2008/12/24(水) 19:23:56 ID:UZLMrlq40
497名無しでGO!:2008/12/24(水) 19:26:05 ID:8Hl9UZ3v0
>>495
06年3月改正以降3年続けて特急のトピックスないから、どうしても内容が薄くなってしまう。
今年、来年と数本の特急の停車駅を削減する程度だしな。

本社がグリーンの普及拡大をさせるために支社に圧力をかけているせいか、昨年の改正からは特急利用促進策を支社が打ち出さなくなりつつあるし。
498名無しでGO!:2008/12/24(水) 19:27:32 ID:tdiXB3c20
ついに岩泉線→山田線→最終東京行きはやて接続キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
499名無しでGO!:2008/12/24(水) 20:09:31 ID:IjWeXQIT0
>>496
上りはまゆり2号1時間繰り下げとかマジイラネ
500名無しでGO!:2008/12/25(木) 03:15:47 ID:UUKAZQEp0
>>>493
岡山もサンライナ削減と引き換えに、増車実施。

ここ数年の大量退職もあって輸送力を確保しつつ限られた要員数で
やりくりするための措置なんだろう。
501名無しでGO!:2008/12/25(木) 03:35:23 ID:s63+rj9CO
>>474
大阪市交通局が絶賛実行中

あそこの終電の早さは異常
502名無しでGO!:2008/12/25(木) 08:42:26 ID:ERHYUehW0
終電の早さといえば名古屋
503名無しでGO!:2008/12/25(木) 08:52:05 ID:Bc0pzG24O
岡山⇔倉敷 毎時8本→毎時6本
広島⇔岩国 毎時5〜6本→毎時5本
まだ岡山の方が多いんか。
504名無しでGO!:2008/12/25(木) 09:43:50 ID:ZK9x2t8SO
>>503
その比べ方なら広島も海田市〜広島〜横川で比較していいんで内科医?
505名無しでGO!:2008/12/25(木) 09:54:18 ID:Bc0pzG24O
>>504
うーん、
506名無しでGO!:2008/12/25(木) 10:16:05 ID:WaSedKPw0
>>498
そりゃ三連休パスerは狂喜乱舞だな。
岩泉から東京まで日帰りできるし・・・もしかして行って帰っても可能?

しかし東北本線のワンマン化って三沢シャトルだけじゃなかったのね。
507名無しでGO!:2008/12/25(木) 10:43:15 ID:UUKAZQEp0
>>501
京都市交通局も絶賛実施中。
京都発国際会館行きは23時48分が最終。
508名無しでGO!:2008/12/25(木) 11:04:37 ID:HxrNLoXB0
もともと関西のJR以外って首都圏と全然終電の早さが違ったのに、まだ
繰り上げ中なの? そらJRもやってられまへんな(多分間違った大阪弁)
509名無しでGO!:2008/12/25(木) 11:48:41 ID:h07fvdlh0
倒壊名古屋の初電の遅さは異常
510名無しでGO!:2008/12/25(木) 12:04:08 ID:25edXV2+O
終電の早さといえば京急も。やはり関西体質のところは早いみたい。
511名無しでGO!:2008/12/25(木) 12:39:15 ID:wEza0qjD0
福岡は西鉄は早いがJRは遅い。
つか3つ先の車庫駅である南福岡止まりとはいえ博多1:16が最終って…

まぁ上りは早いけどそれでも普通で0:04、特急で0:10だからどうなんだろ。
って特急の最終が日付変わった後ってのも異常?下り最終特急も0:06だし。

ちなみに西鉄は最終が0:00発の花畑行き急行(平日のみ、土休日は23:46発の筑紫行き普通)。
512名無しでGO!:2008/12/25(木) 12:45:02 ID:quMyt1Sz0
>>509
なんか首都圏以外を東京の物差しで測っちゃダメみたいだね。

>>510
東京の終電も以前はJRに比べたら早かった。関西ほどじゃないけどね。
大阪行ったら、終電近くになるとジェットカーの2両編成しか走って
なくて驚いたとかなんとか言われていた頃か。
その後、徐々に私鉄も終電を延ばし始めて、その中でも京急は0時過ぎに
優等を走らせたとかで話題になったところなんだけどな。今となっては
人並みだろうし。
元の話題に戻るが、酉の今回のは京急の普通停車駅終電冷遇を模倣した
ものだったりしてw
513名無しでGO!:2008/12/25(木) 20:22:46 ID:cuP/PLlm0
酉の人不足は事故後のダイ改で明らかなんだけどな。

バス会社なんかでも退職金を貯める必要があるから新車入れられずに中古車とかいう事例もあるらしいし。
514名無しでGO!:2008/12/25(木) 20:56:35 ID:s63+rj9CO
>>507
北九州よりも早い京都・大阪って、どんだけ田舎なんだwww
515名無しでGO!:2008/12/25(木) 21:00:00 ID:VkQIkNet0
鹿児島でさえ23:48か23:50なのに>終電
516名無しでGO!:2008/12/25(木) 21:00:36 ID:cAgZRmqy0
別に早くても良いよ
517名無しでGO!:2008/12/25(木) 21:15:40 ID:RjTD4hoh0
「終電早い」はサービスが良いと言われる関西私鉄の裏伝統というか…
けど京都市営が輪を掛けて酷いのは経営危機だろうなぁw
建設費償還前で唯一赤字の公営地下鉄、唯一経営健全化団体確定という
からなぁ…
518名無しでGO!:2008/12/25(木) 21:22:36 ID:b6vEMwjK0
>>514
大阪は御堂筋線の最終列車のなかもず着が0:39。
最終列車の終点着の時刻で見れば、京都の0:20、福岡の0:25、
仙台の0:27、名古屋の0:30、札幌の0:35よりは遅い。
公営地下鉄で一番遅いのは神戸の西神中央1:05着というのだね。
519名無しでGO!:2008/12/25(木) 21:38:27 ID:wEza0qjD0
>>518
福岡はそれ姪浜時点だよね。
列車自体はそのまま筑肥線に突入して筑前前原まで行くがその時刻だと0:45。
しかし神戸は結構遅くまで走ってるな…
520名無しでGO!:2008/12/25(木) 21:45:38 ID:uAWaWpMt0
>>493
普通列車の高頻度化サービスの発祥といえば広島だったな。
521名無しでGO!:2008/12/25(木) 22:02:46 ID:cAgZRmqy0
西明石発の大阪着は1:10
522名無しでGO!:2008/12/25(木) 22:06:48 ID:RjTD4hoh0
>>518-519
神戸は大阪から西神ニュータウンへの帰宅需要をフォローしてる
んだよね。神戸市株式会社って表現が有るけど、住んでもらうために
ちゃんと頑張ってるんでしょう。
酉が「ゆとりダイヤ」に移行した時に、その最終への接続が全力疾走
1分半とかになってカオスったらしい。あそこを大人数で走るのは
かなり危ない。三宮に1本早く着こうとすると15分以上繰り上がるし。
神戸新聞発で問題にされたのがどっかのスレで話題になってるのを
見た。あれ結局、神戸市側が終電遅らせて接続取ったんだっけ?
現行は大阪00:03の快速から4分あるようだけど。
523名無しでGO!:2008/12/25(木) 22:08:38 ID:r+r0GHG10
関西気質というか、普段競争相手が居て頑張ってる路線はこういう所に金が回らずボロが出るのかも。
逆に普段殿様商売状態の所は、
終電間際の時間帯や終電後に残った客の数が半端じゃないから遅くまで走らせなきゃならないんだろう
524名無しでGO!:2008/12/25(木) 22:34:56 ID:Av0VKnUwO
どう見ても横須賀線の終電は早すぎるように見える

スレ違いなのでサゲ
525名無しでGO!:2008/12/26(金) 03:26:35 ID:hsyvQoaD0
>>508

東京と地方都市を同一に考えて内科医?
526名無しでGO!:2008/12/26(金) 03:54:12 ID:bSCK0ktdO
>>518
路線の長さもあるから着時刻で考えるのはあまり意味なくね?
中心駅からの発時間で比較した方がいいような……。

大阪市は新幹線に接続する御堂筋線だけは例外的に遅くしているな。その分、千里中央行きは梅田駅基準では少し早いが。
527名無しでGO!:2008/12/26(金) 04:33:44 ID:I9bDRst1O
>>524
特に横須賀、久里浜方面な。
528名無しでGO!:2008/12/26(金) 11:36:49 ID:tJ6z425/0
横浜や神戸は新幹線接続のおかげで終電が遅くなりました。
529名無しでGO!:2008/12/26(金) 21:07:15 ID:nVnms8Pw0
1/7-2/27
舞浜リゾートライン
ディズニーリゾートライン線
冬季ダイヤ変更
530名無しでGO!:2008/12/26(金) 21:14:14 ID:LXVHePh50
>>526
中心駅の発時刻は路線の長さにも影響されるから中心駅の発時刻で比較する方が意味ないと思う。
531名無しでGO!:2008/12/26(金) 22:27:31 ID:/cw76qf60
末期の仙台市電は職員の深夜手当を出さないために21時で運転を打ち切ってた。
532名無しでGO!:2008/12/26(金) 22:38:08 ID:bSCK0ktdO
>>530
終電使う奴って乗る時間は気にしても着く時間はあんまり考えないもんだが?
533名無しでGO!:2008/12/26(金) 22:57:50 ID:cRtEjsiy0
>>510
>>523
京急や横須賀線は、横浜基準で考えればさほど早いとは言えないのでは?
まあ、横須賀線逗子以南は別だけど

京急:特急京急久里浜0:24、普通文庫0:27、特急文庫0:44
横須賀線:逗子0:23 久里浜23:56
(いずれも平日)

534名無しでGO!:2008/12/26(金) 23:19:03 ID:LXVHePh50
>>532
視点が違うね。>>532さんはあくまで「最終列車に乗る」という視点だけど、
俺は「最終列車のスジを引く」ということを考えてるからだろうね。

最終列車が運行を終える時間として各事業者におおむね一定のラインがあって、
そのラインの時刻に運行を終えるように最終列車のダイヤを引くと考えると、
終点から遠い駅で最終列車の発車時刻が早いのは、俺は当然だと思う。

だから終電の時刻でサービスの善し悪しを語るなら
全ての列車の運行が終わる時刻で比較した方がよいということ。

例として、東海道新幹線東京駅発の最終列車は22時47分発。
中心駅の発時刻で比較すると東海道新幹線は最終列車が早い路線ということになるが、
これをもって「東海道新幹線は終電が異常に早い、サービスが悪い」
と評価するのは適切ではないと思う。
535名無しでGO!:2008/12/26(金) 23:26:41 ID:VjDrbBc+0
しかし、例が新幹線というのは如何なものかと。。
中電系は
 東海道:東京2354→横浜024→
 宇都宮:上野2338→大宮005→
 高崎線:上野2346→大宮014→
 総武線:東京001
だが、宇都宮線だったら終電蓮田行を新設しろという意見もできる訳で。。
536名無しでGO!:2008/12/27(土) 09:22:48 ID:Nx4ipIGXO
>>534
視点、違いますね(´Д`; )。

で、一定時刻でライン引いているのは同意なんですが他社では終着行き、ちょっと手前、中間、都心近く
みたいに段々近い駅行きの終電出しますよね。例えば、都営新宿線なら本八幡行き・瑞江行き・大島行き・
岩本町行きと。新幹線もそんなダイヤですし。
537名無しでGO!:2008/12/27(土) 10:02:21 ID:zUhzwEXc0
宇都宮線や高崎線は100km圏への終電としては非常に遅いんだけどな。

近鉄大阪線なんて、100km圏の宇治山田まで行く最終は上本町発20時40分だぞ。
538名無しでGO!:2008/12/27(土) 12:50:54 ID:4LmdZogq0
終電論争は別スレに移行しないか?
539名無しでGO!:2008/12/27(土) 20:22:14 ID:25o1kWHc0
東京口スレとマルチになるけど、横浜支社ダイヤ改正のチラシ。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou59413.jpg
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou59414.jpg
540名無しでGO!:2008/12/27(土) 21:27:10 ID:bFiin8b80
>>539
鶴見線も減便になりそうだな……
541名無しでGO!:2008/12/27(土) 21:52:38 ID:yGaiZQQI0
●鶴見線は海芝浦駅・大川駅・扇町駅の各支線への直通運転を見直します。
???
542名無しでGO!:2008/12/27(土) 21:59:15 ID:km12kz7f0
直通しなくなると言うことですね、分かります
543名無しでGO!:2008/12/27(土) 22:10:50 ID:kyIpbZYo0
ながらの停車駅見直しって書いてあんな。
544名無しでGO!:2008/12/27(土) 23:31:31 ID:pENth6bb0
でも富士急で一番利用客の少ない駅だぜ。
545名無しでGO!:2008/12/27(土) 23:55:58 ID:4LmdZogq0
>>543
横浜支社管内で停車駅を見直す余地があるのだろうか。
豊橋以遠は快速運転になるだろうから、それを指しているのか?
546名無しでGO!:2008/12/28(日) 01:10:07 ID:ivELMQz30
>>545
平塚、国府津停車復活とか
547名無しでGO!:2008/12/28(日) 02:44:04 ID:31+IO6lF0
東海道の下り増発は、ながらの救済だろうな
んで、早朝の上りの増発は?
548名無しでGO!:2008/12/28(日) 02:49:58 ID:O9bWpxruO
>>541
本数を激減させるそうだ。大川廃止も?
549名無しでGO!:2008/12/28(日) 03:28:56 ID:F3g6+0au0
鶴見線は最近、東芝臨も出さないみたいだしね。

とにかく、今の清野政権になってから「臨時は経費の無駄だから、
所定の列車でなんとかしなさい」みたいな考えになってるしね。
550名無しでGO!:2008/12/28(日) 03:45:50 ID:aCWjzQ/B0
そもそも今の時代に多客臨増やしてる会社なんてあるか?
551名無しでGO!:2008/12/28(日) 03:57:55 ID:iWhbOba/0
>>543
豊橋以西快速運転じゃないかな。
岡崎から快速運転かもしれないけどさ。
552名無しでGO!:2008/12/28(日) 04:06:52 ID:Sl/fbgnnO
>>543
91、92号のスジになるとか?
553名無しでGO!:2008/12/28(日) 06:52:49 ID:WDDfgXs/O
>>511
そんな事言ってたら、しらさぎはどうなるんだよ
金沢着が0:40くらいだぞ
554名無しでGO!:2008/12/28(日) 14:05:19 ID:S/5fbbni0
まさかデータイムに浅野⇔海芝浦のチョン行が出現とか?
555名無しでGO!:2008/12/28(日) 16:12:40 ID:xp79EvAY0
>>554
可能性が無いとは言い切れないね…。
2月20日辺りの東京時刻表で全てが分かる…か?
556名無しでGO!:2008/12/28(日) 17:03:58 ID:tcNB10gs0
>>554
最悪、データイムは支線運転無しとかもありえるのかなぁ。
557名無しでGO!:2008/12/28(日) 17:18:33 ID:Q+ot3zuI0
>>556
すでに大川線は昼間運行してないわけだが。
更に減便となると、終電繰上げ・土休日運行停止あたりか。
558名無しでGO!:2008/12/28(日) 17:22:36 ID:BJUGZ+JW0
今まで鶴見〜扇町と鶴見〜海芝浦の列車が交互に来てたけどどっちか片方にして浅野折り返しになるんじゃ?
559名無しでGO!:2008/12/28(日) 18:10:20 ID:pPUYjQ2F0
>>552
多分それ。
臨時ながらは東の183使用らしいので。
560名無しでGO!:2008/12/28(日) 21:03:03 ID:tcNB10gs0
>>558
現行は扇町・海芝浦・扇町の綺麗な20分間隔。
鶴見線スレ見てみたけど減便路線はおそらく確定だな。
ただ、扇町行20分間隔だと浅野〜扇町間が増発だからまぁあり得ないんで、
扇町行30分間隔or海芝浦→弁天橋に行先変更ていうところが妥当かな。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211712323/
531 :名無し野電車区 :2008/12/15(月) 21:35:58 ID:f3FRhzhD0
来年のダイ改で減便だってよ

540 :名無し野電車区 :2008/12/18(木) 15:09:49 ID:li+KSTPfO
大川や海芝浦は本数減らして、大川は近年廃止の方向らしい
561名無しでGO!:2008/12/28(日) 21:27:10 ID:uA4vPNmCO
>>559
まさか15両編成とかで1往復運転かな。
562名無しでGO!:2008/12/28(日) 22:35:56 ID:BJUGZ+JW0
大垣に15両も止まれないと思う
563名無しでGO!:2008/12/28(日) 22:37:39 ID:Qgcvd2wzO
横浜支社としては大川支線と海芝浦支線を廃止して、浜川崎単純往復の路線に
したいみたいだが・・あと、南武支線も無くても大丈夫だろって考えらしい。
564名無しでGO!:2008/12/29(月) 06:24:36 ID:jHi2V8NC0
〜らしい、とかのソースの無い2chの書き込みは99%ガセネタ
565名無しでGO!:2008/12/29(月) 06:29:02 ID:UJq6kEQ20
>>561-562
従来通り、田町のH101・H102を使用予定。
566名無しでGO!:2008/12/29(月) 09:52:24 ID:fnxVDRVd0
ということは373系はMLながら撤退なのか。
373系の臨時化と思い込んでいた。
567名無しでGO!:2008/12/29(月) 10:29:14 ID:MyKkd/Ue0
これは183廃車と同時にながら完全廃止か?
568名無しでGO!:2008/12/29(月) 12:41:41 ID:nj/X4lOr0
185は・・・無理か?
569名無しでGO!:2008/12/29(月) 13:41:30 ID:z0DhaSP20
253辺りを召喚するんじゃないの?
来年以降大量に余るし。
570名無しでGO!:2008/12/29(月) 14:00:23 ID:W1Jjj+aA0
253は倒壊がいやがりそう
571名無しでGO!:2008/12/29(月) 15:57:53 ID:55E0vovE0
>>569
車両なくなった→廃止
572名無しでGO!:2008/12/29(月) 17:00:12 ID:c6wZBCfVO
>>566
373が明らかに余るのに使わないってことはないだろ。
束183使うとしても373との併用だと思うよ。
573名無しでGO!:2008/12/29(月) 22:32:44 ID:+Zg7WVvvO
思うよ、とかお前の妄想は聞いてないよ
574名無しでGO!:2008/12/29(月) 22:42:11 ID:3a2NMCQn0
ながらなどのムーンライト系は客単価が低いし、その割りに運行コストがかかるから、廃止したいだろ。
つーか、本音では夜行全廃したいのではないか。そうすれば、夜間要員を減らせるし。
そもそも、ほんの数本の夜行列車のための無駄が多い(夜行列車のためにわざわざ駅を開けないとならないとか)。
そろそろ、真剣に夜行列車全廃を考えるべき。
575名無しでGO!:2008/12/29(月) 23:21:35 ID:85MFQV/j0
>>574
騒音振動対策で貨物列車も夜行はやめてくださいね
576名無しでGO!:2008/12/29(月) 23:50:06 ID:onuFWaA1O
>>575
それ倒壊がやろうとしたらしい。SRCのデビューが遅れたのもそれが原因。
577名無しでGO!:2008/12/30(火) 11:23:40 ID:XqR0BTJJ0
南武支線は沿線にマンション増えてるし、むしろ日中20分間隔くらいにすれば
使いやすくなって利用者大幅増だと思うよ。
車両は日中余ってるんだし鶴見線減便で余った乗務員使って増発すればいいのに。
578名無しでGO!:2008/12/30(火) 11:47:55 ID:KN/3/IDZ0
20分間隔じゃどうにもならん。
579名無しでGO!:2008/12/30(火) 12:14:02 ID:sJUmmWub0
川崎アプローチ線の計画はどうなったの?
580名無しでGO!:2008/12/30(火) 12:23:23 ID:RR8SxAGD0
>>578
バスみたいなもんと思えばよいのでは?
581名無しでGO!:2008/12/30(火) 12:31:40 ID:KN/3/IDZ0
尻手発浜川崎行きのバスですか
582名無しでGO!:2008/12/30(火) 20:14:03 ID:vUfKYLEE0
まあ、20分間隔になりゃ京急との接続はパターン化されて便利になるわな。
583名無しでGO!:2008/12/30(火) 23:26:53 ID:zGGkes7cO
東海受け持ち(373系)のながらが廃止。東受け持ち(183系)のながらは存続。
⇒現行のながら91.92号のみ存続
584名無しでGO!:2008/12/30(火) 23:43:59 ID:+GlnBPryO
>>537

> 宇都宮線や高崎線は100km圏への終電としては非常に遅いんだけどな。

高崎線民だけど禿同!!

> 近鉄大阪線なんて、100km圏の宇治山田まで行く最終は上本町発20時40分だぞ。
うらやまし過ぎるぞ!!
高崎線関係だと
上りの夕方快速アーバンが普通に格下げ
夜間に湘新を増発(籠原平日2122/休日2125〜新宿2243→渋谷2248→横浜2313→戸塚2323→小田原0009)
585名無しでGO!:2008/12/31(水) 01:16:24 ID:0+eWY7co0
>>584
>上りの夕方快速アーバンが普通に格下げ
そうすると高崎線は普通のみ停車駅の乗車チャンスが増えるのか。

東海道線もやってほしいよな>夜の上り快速の普通化
小田原→東京で4駅しか通過しない上に時間がバラバラなのは勘弁して欲しい。
586名無しでGO!:2008/12/31(水) 09:18:29 ID:mFIDLQRA0
>>585
名古屋圏や大阪圏、瀬戸大橋線を見習うべきだね
587名無しでGO!:2008/12/31(水) 11:03:45 ID:nfHtedYg0
神領165と田町167が交互運行したように、373と183が交互に運行したら面白いんだが
588名無しでGO!:2008/12/31(水) 12:21:18 ID:Z5wrE4ze0
そしたら性能差が激しすぎて金銭精算が必要になりそうな希ガス
589名無しでGO!:2008/12/31(水) 17:45:00 ID:UU7y498F0
夜行列車としては183の方が向いてるんだよなあ。

・デッキがある
・各車にトイレ・洗面所がある
590名無しでGO!:2008/12/31(水) 20:35:25 ID:0LzAJsYO0
>>588
運転曲線A1あたりで引けばOK
591名無しでGO!:2008/12/31(水) 22:26:16 ID:EhuSOrny0
>>537
> 近鉄大阪線なんて、100km圏の宇治山田まで行く最終は上本町発20時40分だぞ。
100キロ圏といっても、そもそも青山トンネル抜けると大阪の勢力圏じゃなくなるわけで。
大阪からの通勤電車の運行エリアとしては青山町が限界。
そこまでなら23時05分まであるんだから十分。
592名無しでGO!:2008/12/31(水) 22:45:17 ID:7LuLS/5Z0
・ながら&えちご臨時化(影響無し?)
・山陽シティライナー&サンライナー削減

ダブルパンチで18きっぱーにとっては過去最悪のダイ改になるのかw
593名無しでGO!:2009/01/01(木) 05:43:10 ID:ZlPkFWA/0
>>592
しかも、よりによって「西」にトドメを刺されて涙目w
594名無しでGO!:2009/01/01(木) 08:48:28 ID:uUjO4neT0
>>592
シティライナー減便のソースは?
サンライナーはがいしゅつだけど。

しかもサンライナーは長距離乗り継ぎでは影響無かっただろ。
595名無しでGO!:2009/01/01(木) 09:24:54 ID:DiUGdmfR0
>>594
google JR西日本
596omikujidama!:2009/01/01(木) 11:36:48 ID:zac47OYp0
?
597名無しでGO!:2009/01/01(木) 12:02:56 ID:EFC2PuTRO
いよいよ青春18きっぷも先が見えてきたな・・こりゃ、束のウィークエンド
フリーきっぷみたく突然無くなりそうだ。で「ご利用実態にみあわない」を言
い訳にして。
598名無しでGO!:2009/01/01(木) 12:32:23 ID:uUjO4neT0
だって、18を出したときの本来のコンセプトと
今の状態があまりにもかけ離れすぎてるしな。

で、何でそんなことをわざわざダイ改スレで?
599名無しでGO!:2009/01/01(木) 20:36:25 ID:na0Rc45c0
おそらく第一弾として年齢制限の実施。
次いで利用期間の短縮が続く予感。
600名無しでGO!:2009/01/01(木) 22:24:51 ID:jBgOvANV0
スレチだぞ。
といってて悪いが、利用期間短縮くらいだろ。。
年齢制限なんか絶対やらんて。
601名無しでGO!:2009/01/01(木) 22:38:51 ID:J+g6v4U80
スレチを承知で、18切符は廃止して欲しい、正規の運賃を払っている人がどれだけ迷惑をしてるか。
それに、これからの鉄道事業は客単価を重視した方がいい。客単価を上げるためには、割引も廃止し、正規の運賃、料金を払わせる。
602名無しでGO!:2009/01/01(木) 23:41:27 ID:Ti05u+cb0
スレチも同じように迷惑だとわからない馬鹿が言ってるうちはなくならない。
603名無しでGO!:2009/01/02(金) 00:16:59 ID:8lcfrXd90
>>601
そして利用客は減り、私鉄へシフトする。
604名無しでGO!:2009/01/02(金) 08:37:51 ID:AV2/IrKO0
18廃止したら利用者は絶対減るな
605名無しでGO!:2009/01/02(金) 08:40:13 ID:E9snZB5L0
おまえらいい加減、18の今後は18スレでやってくれよ。

青春18きっぷを語ろう part43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1230225265/
606名無しでGO!:2009/01/02(金) 10:31:08 ID:buGeRBFuO
今回のダイヤ改正のながら臨時化は、格安移動の18キッパーを守る一方で
正規の運賃を払っていた利用者を切り捨てる方策。
客観的に見たら正規運賃のながら利用者より18キッパーのほうが
優遇されてるのは明らかなのに、18切符利用者いじめとか
勝手に的外れな被害妄想を抱くのが18キッパーの特徴。
607名無しでGO!:2009/01/02(金) 11:49:32 ID:D2/E2wbM0
しつこい馬鹿w
608名無しでGO!:2009/01/02(金) 12:07:53 ID:GKjOdgaw0
ところで、今年はオバQはダイヤ改正するの?。
609名無しでGO!:2009/01/02(金) 12:29:24 ID:JMHaB76u0
>>608
するらしい、小田急複々線スレにでてる
610名無しでGO!:2009/01/03(土) 09:26:35 ID:z8Fp/NEV0
さて、今までは安泰だって言われてきたムーンライトえちごと、10年近く前から廃止の噂が絶えないムーンライト高知。
どっちが先に完全廃止されるかな?
611名無しでGO!:2009/01/03(土) 11:43:09 ID:7ATSu0dM0
同時にあぼーんの可能性アリ

えちこが安泰?
夏場以外はダメだろ。
完全に高速バスに押されちゃってるし。

高知は車両次第。
612名無しでGO!:2009/01/03(土) 15:21:14 ID:7f03+sQo0
というか、もう夜行は列車じゃなくてバスの時代だろ。輸送コストなんかも比較にならないし。
613名無しでGO!:2009/01/03(土) 15:34:22 ID:4BJtF3xo0
というか、夜行自体が時代遅れ感が。
614名無しでGO!:2009/01/03(土) 15:57:32 ID:/DSIW51yO
夜行バスというか、ツアーバスブームで正規の夜行バス会社も力を入れて、結果的に夜行バス全体のレベルが上がり、夜行列車が割を食っている感じ。

ここでツアーバスを規制したら夜行で移動すること自体が過去になりそう。
615名無しでGO!:2009/01/03(土) 19:27:12 ID:SIcVZFsM0
でも本来ツアーバスは投打されるべきなんだけどね。

地方のバス会社の収益源を奪っちゃって
地方の路線バスをダメにしてる張本人なんだし。

だからスレチだってww
616名無しでGO!:2009/01/04(日) 18:52:11 ID:SgWzM45O0
そんなことより、今年秋に行うと予想(妄想?)される東京の通勤電車のことでも考えよう。
617名無しでGO!:2009/01/04(日) 20:46:42 ID:RjuKddFx0
>今年秋に行うと予想(妄想?)される東京の通勤電車のこと

小学生の国語からやり直せ
618名無しでGO!:2009/01/04(日) 21:05:11 ID:pqAd4W4K0
・ 瀬戸大橋線の一部複線化工事完成に伴い、四国〜岡山間を運転する列車の時刻を4分程度短縮します。
・ 特急「南風8号」を岡山〜広島間を延長運転します。
・ 朝の通勤特急「あしずり51号」(高知発須崎行)を新設します。
・ 特急「南風号」の発車時刻を変更します。
・ 特急「ホームエクスプレス阿南1〜4号」を定期化します。
・ 現在、阿波橘駅を通過している普通列車はホーム改良工事完成に伴い停車となります。
・ 普通列車をキハ32形気動車からキハ1000型気動車に置替えます。
・ 普通列車をキハ47形気動車からキハ1200型気動車に置替えます。
・ ご利用の少ない、ムーンライト松山・ムーンライト高知を廃止します。
619名無しでGO!:2009/01/04(日) 21:11:21 ID:SUtQZaPp0
>>616-617
今年12月に延期になった模様。
遅くとも年内には中央・青梅線E233統一&武蔵小杉駅開業にこぎつける。
620名無しでGO!:2009/01/04(日) 23:26:05 ID:9YO2gO/n0
>>618
最後だけソース出せ、ソース。

ブルドックとかおたふくじゃなくって。
JR四国は一言も触れてないぞ。
621名無しでGO!:2009/01/04(日) 23:51:25 ID:3618qZLb0
年末乗ったムーンライト松山は満席だったぞ。
指定が取れたのは上りだけで、下りは取れなかったぞ。

もっと洗練された嘘をつけっつうことだな。
622名無しでGO!:2009/01/05(月) 00:01:30 ID:pqAd4W4K0
18きっぷの利用ばかりだと赤字だから、ムーンライト系は廃止だろ
623名無しでGO!:2009/01/05(月) 08:28:17 ID:lT+JgUXHO
>>620
あるわけないじゃん
624名無しでGO!:2009/01/05(月) 12:49:58 ID:Z7OFua9R0
車両のボロさがソースだろ?
625名無しでGO!:2009/01/05(月) 13:00:32 ID:tPHwKEAOO
ここにもながら廃止厨みたいなのが来てるのか・・
626名無しでGO!:2009/01/05(月) 13:37:49 ID:aIMDvw9n0
>>618
南風8号sugeeee!!
627名無しでGO!:2009/01/05(月) 13:55:22 ID:O3BeYy0v0
>>625
それはいいんだけど、>>618 みたいな嘘つきは出て行ってもらわないと困る。
628名無しでGO!:2009/01/05(月) 14:44:17 ID:QUQnCa+d0
嘘と事実を混ぜてるからたちが悪いよな。
629名無しでGO!:2009/01/05(月) 20:30:26 ID:lH+yBOTZ0
>>628
東海道線スレにもいたよ。
横浜支社のパンフの内容と称して、現物の文章に混ぜて
アクティの停車駅見直しとかガセ書いてる椰子
630名無しでGO!:2009/01/06(火) 08:54:57 ID:5c+wGDyHO
まあ、お子様の仕業だから仕方ない。
一目でウソと判る内容も含めてね。
631名無しでGO!:2009/01/06(火) 10:07:27 ID:ILV49gTfP
>>630の「仕業」を「しぎょう」と読んだヤシは全員前へ出ろ
632名無しでGO!:2009/01/06(火) 11:10:36 ID:9uq+RIo50
>>631
ごめんなさい
633名無しでGO!:2009/01/06(火) 17:45:05 ID:6CnpWPy40
しわざ
634名無しでGO!:2009/01/06(火) 17:50:18 ID:s0utSSbH0
ゴロンと車、禁煙かよっ
635名無しでGO!:2009/01/06(火) 19:00:30 ID:lgAl3EVLO
>>634
ヤニ厨涙目乙。
雌ゴロントがヤニ車になったら抱腹絶倒。
636名無しでGO!:2009/01/07(水) 07:28:05 ID:KV8j4rXP0
ダイ改プレスに載せ忘れでもしたんだろうか
637名無しでGO!:2009/01/07(水) 13:14:41 ID:OJbVCkGi0
>特急「南風8号」を岡山〜広島間を延長運転します。

広島の山陽線にとうとう定期でJR型が入るのか・・・
638名無しでGO!:2009/01/07(水) 13:32:03 ID:xGJoUNMZO
>>637
釣られてるって釣りだよな?
639名無しでGO!:2009/01/07(水) 17:59:57 ID:odQZG2J90
>>637
性能的にはどうなんだろう?
個人的に停車駅が楽しみ
640名無しでGO!:2009/01/07(水) 19:57:49 ID:bgiFx+Qe0
岡山 倉敷 福山 尾道 三原 西条 広島 これでOK
641名無しでGO!:2009/01/07(水) 20:39:52 ID:kKtH+rME0
>>635
ゴロントはカニ24でどうぞ。
642名無しでGO!:2009/01/07(水) 21:58:53 ID:vhIzBdhL0
>>618
広島→岡山は回送するんでスカ?
643名無しでGO!:2009/01/08(木) 00:12:52 ID:nY5xzLm90
【鉄道】「新快速」すべて12両編成 平成23年春から JR西日本[09/01/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.html/bizplus/1231295263/l100
644名無しでGO!:2009/01/08(木) 01:55:33 ID:ndx2yxwX0
>>643
                        |  
                        |    
      ∩___∩              |  ぷらぷら  
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |  
     /  ●   ● |         (=)  
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)         ))  
    彡、   |∪|  ノ    
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ  
  \ ヽ  /        ヽ /  
   \_,,ノ      |、_ノ  

かと思ったら、マジな話だったんだなw
645名無しでGO!:2009/01/08(木) 02:34:34 ID:MdSIr3BhO
646名無しでGO!:2009/01/08(木) 02:35:37 ID:MdSIr3BhO
647名無しでGO!:2009/01/08(木) 16:12:30 ID:5cNV5mYm0
日南線にトロッコ特急の運行検討

 高千穂から県南へ―。JR九州(福岡市)は、廃線となった高千穂鉄道(TR)から購入した
トロッコ列車2両を、今秋から日南線(南宮崎―志布志間)で特急列車として走らせる方向で
検討している。同線に特急はないことから、沿線自治体や住民らは、観光面などの
活性化につながると歓迎している。
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=13997&catid=74
648名無しでGO!:2009/01/08(木) 16:23:21 ID:IDGkMeYE0
ほほう 特急か なかなか面白いな
日南線にも希望の光が見えるし
ただそんなに速度は出ないから急行にはならないものだろうか・・・
まぁ今の時代JRに急行と言う種別の列車を入れることは少ないだろうし、
別で特急料金を用意するのだろうか
649名無しでGO!:2009/01/08(木) 17:06:10 ID:mTX5YhxD0
束だと全車指定快速だけどな
650名無しでGO!:2009/01/08(木) 17:29:07 ID:zuSSV9Rr0
>>647
普通に、全指定快速でもいいと思うけど・・・
651名無しでGO!:2009/01/08(木) 18:02:47 ID:8srM4cA20
快速だと観光地で金を使わない18キッパーが
乗り込んできて地域の活性化にならないから。
652名無しでGO!:2009/01/08(木) 21:17:12 ID:G2+QNPfb0
はやとの風で味を占めたのか?
653名無しでGO!:2009/01/08(木) 21:46:54 ID:nlSxacyT0
名前ばかりの特急が増えるのは困ったもんだ。
トロッコじゃ通過駅があっても普通より遅そう。
654名無しでGO!:2009/01/08(木) 21:53:14 ID:T2a1PCqr0
確かに、トロッコに時速130kmで疾走されたらイヤだなw
655名無しでGO!:2009/01/08(木) 23:02:09 ID:QIMytZeR0
阪急今津線 ダイヤ改正(1/17)
656名無しでGO!:2009/01/08(木) 23:14:45 ID:WVevrJD90
特に急がない列車じゃね?

657名無しでGO!:2009/01/08(木) 23:46:53 ID:IDGkMeYE0
日南線って快速はあったっけ?
特急も南宮崎〜田吉ならあるんだけどな
あそこだけ乗るのならば特急券はいらないが
658名無しでGO!:2009/01/09(金) 08:20:09 ID:fRiArmrP0
>>657
あったよ。昔。快速日南というのが。
659名無しでGO!:2009/01/09(金) 10:04:33 ID:yh9i5FGOO
一番ダイヤ改正の少ないJRはコヒで決定!
で問題なし?
660名無しでGO!:2009/01/09(金) 10:28:41 ID:55rjAsrb0
661名無しでGO!:2009/01/09(金) 11:17:19 ID:r+fWqAcn0
特急って、地方にとっては銘柄みたいなもの。快速なんかじゃ、地元民はちっともありがたいと思わない。
まして、快速で全車指定にでもされりゃ、列車の予約をする習慣のない地元民には、邪魔なだけ。
駅に行って、次に来た列車に乗るのが、地方では普通。自由席のある特急の方が地元民も歓迎する。
662名無しでGO!:2009/01/09(金) 14:37:16 ID:Jz0ACJbr0
まとめ
09/01/17 阪急電鉄今津線 ダイヤ改正
09/01/25 JR西日本岡山支社在来線 ダイヤ改正
09/02/28 舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン線 夏ダイヤ開始
09/03/14 JRグループ・第三セクター各社 ダイヤ改正(詳細省略)
09/03/20 阪神電気鉄道阪神なんば線 開業
09/04/01 JR西日本阪和貨物線 廃止(31日で廃止)
09/04/01 札幌市電線 夏ダイヤ開始
09/04/01 津軽鉄道津軽鉄道線 夏ダイヤ開始
09/04/25 JR九州肥薩線 「SL人吉号」運行開始
09/06/01 JR西日本北陸線 特急「はくたか号」増発
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(31日で廃止)

変更実施日公式未発表分
09/02/11 JR東日本埼京線 ダイヤ改正 (>>413 >>415)
09/02/** 東京都営地下鉄浅草線・京成電鉄・北総鉄道・新京成電鉄 ダイヤ改正 (>>414)
09/03/** 阪神電気鉄道本線 阪神なんば線開業に伴うダイヤ改正
09/03/** 近畿日本鉄道奈良線 阪神電気鉄道阪神なんば線開業に伴うダイヤ変更
09/06/** 東急電鉄大井町線 溝の口延伸開業に伴うダイヤ改正
663名無しでGO!:2009/01/09(金) 16:54:40 ID:UznRDhBz0
>>661
新快速と言う種別をありがたがる地域はあるけどね
664名無しでGO!:2009/01/09(金) 17:37:56 ID:ctS1+yjVO
快速の中には隔駅停車のやつもあるからな。いっそのこと、JR線から有料急行を無くし、特快や新快速を急行にするのがいいかも。東武も実行したわけだし・・
665名無しでGO!:2009/01/09(金) 19:45:48 ID:SUgH4pMO0
愛知環状鉄道3月14日にダイヤ改正
2000系ロングシート車運用開始
ttp://www.aikanrailway.co.jp/pdf/PressRelease25.pdf
666名無しでGO!:2009/01/10(土) 01:42:34 ID:i+SYNsZm0
>>618
>特急「南風8号」を岡山〜広島間を延長運転します。


なんで、広島や?どう考えても姫路か大阪だろ。田舎から田舎へ誰が行くねん。
667名無しでGO!:2009/01/10(土) 07:36:24 ID:yhHTMUmqO
福知山支社は大減便の為地元からの反発が予想されます
だからプレスリリースはしません
JR西日本
668名無しでGO!:2009/01/10(土) 08:54:59 ID:KAKAZIum0
>>666
恥ずかしいからそんなこと書くのやめとき。
669名無しでGO!:2009/01/10(土) 11:45:17 ID:41BTQyMJ0
>>651
宮崎に18きっぱーは少ないだろ。たどりつくのが大変だ。
670名無しでGO!:2009/01/10(土) 12:22:06 ID:PveyHFgu0
そらそーだ
九州はSUNQパス一択だし
671名無しでGO!:2009/01/10(土) 15:18:16 ID:pD121uEQ0
行きにくいところに青春18きっぷで行くのが楽しい
日本全国どこもかしこも本数が少なかった時代の鉄道に思いをはせ、
1日数本しかない列車に乗るのが楽しいのだ 列車が来るのをひたすら待つ 列車に合わせて行動する
672名無しでGO!:2009/01/10(土) 17:30:26 ID:mDLJny6Y0
ダイヤ改正で乗継が悪くなると切れる・・・
673名無しでGO!:2009/01/11(日) 11:40:47 ID:sjQO0gO30
以前は格段の乗継だったのに突然悪くなったという例もあるよな。
674名無しでGO!:2009/01/11(日) 12:11:39 ID:JFnQX1nF0
18乗り継ぎじゃないが、朝のつばさで新庄に着くと、
奥羽本線秋田方面、陸羽東線、陸羽西線の接続が
全部快速で感心したことがあった。

いつの間にか快速は各停化されて往時の面影なし。
東北エリアの快速が軒並み各停化されたダイ改っていつ頃だっけ?
675名無しでGO!:2009/01/11(日) 16:47:00 ID:VM80D+MQ0
憲法14条に違反する女性専用車を強要し、男性客ににらみつける車掌
http://jp.youtube.com/watch?v=a6FWbR5DBQ0
676名無しでGO!:2009/01/11(日) 21:59:07 ID:ixnoJgVw0
>>457
世界規模で傾きかけてるが
677名無しでGO!:2009/01/11(日) 22:26:21 ID:ixnoJgVw0
>>618
1200形って何両あるの?
678名無しでGO!:2009/01/11(日) 22:46:39 ID:d6G8bCTY0
>>677
Wikiによると1229-1232・1235・1244-1256の18両だそうだ
679名無しでGO!:2009/01/13(火) 09:57:38 ID:70WrQ37e0
京急・都営浅草・京成・北総・新京成 ダイヤ改正

924 :名無し野電車区:2009/01/13(火) 09:43:37 ID:4huyX3oWO
ダイヤ修正は
平日が2/16、土休日が2/14。ソースは5300形の車内広告(都営の広告)

内容は
平日と土休日…一部列車の行き先と時刻の変更。
平日…朝ラッシュ時に押上〜西馬込間を2往復増発、16時台に西馬込〜印西牧の原を1本、17時台に西馬込〜押上を1本それぞれ増発。

都営の広告だから、京成、京急に関しては載ってない。

ちなみに京成は「ダイヤ修正」だが、北総と京急は「ダイヤ改正」って書いてある
680名無しでGO!:2009/01/13(火) 16:43:20 ID:70WrQ37e0
681名無しでGO!:2009/01/13(火) 17:39:31 ID:bQp51Hbr0
682名無しでGO!:2009/01/13(火) 22:07:46 ID:b0emOW+h0
>>681
東松戸駅 特急・急行停車。新ホーム使用開始で2面4線へ。
平日下り 朝8時台1本削減、16時台増発。
683名無しでGO!:2009/01/14(水) 16:51:47 ID:E9fTMm++0
2月14日(土)新京成ダイヤ改正
ttp://www.shinkeisei.co.jp/topics/2009/001.pdf

1.平日:夕方ラッシュ時の混雑を緩和します。
  平日夕方ラッシュ時に、最も混雑する松戸発18:00〜19:00頃まで、現行の8分間隔から5〜8分間隔の運転に変更します。
  また、この時間帯の松戸駅では7番線と8番線の交互発着に変更し、松戸駅のホーム上の混雑緩和を図ります。

2.土休日:朝・夕方に京成千葉線直通電車を増やします。
  京成千葉線への直通時間帯を拡大し、土休日は朝・夕方も松戸〜千葉中央間の直通運転を行います。
  これにより、土休日の京成千葉線への直通電車は上下計14本の大幅な増発となります。(現行50本→改正64本)
684名無しでGO!:2009/01/14(水) 18:12:58 ID:Fk8OlPyi0
>>682
まだ2面4線化しないお
(´・ω・`)
685名無しでGO!:2009/01/14(水) 18:22:04 ID:BwWAZbwp0
>>678
しらんまに増えたな
686名無しでGO!:2009/01/14(水) 20:12:58 ID:hyVSD7rP0
2月14日(土)京成ダイヤ修正
ttp://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/20-093.pdf
687名無しでGO!:2009/01/14(水) 20:40:22 ID:cJhHUW2P0
3月14日(土)小田急 ロマンスカーのみ発表
ttp://www.odakyu.jp/program/info/data.info/4193_6123653_.pdf

平日は「はこね」VSEの一部が本厚木にも停車
平日は「スーパーはこね」の一部が「はこね」になり町田にも停車
「メトロホームウェイ」71号唐木田行の発車時刻を1時間程度繰り下げ
「メトロホームウェイ」本厚木行41号を6両、43号を10両に変更
「ベイリゾート」新木場・豊洲発の発車時刻繰り下げ、運転日変更
688名無しでGO!:2009/01/15(木) 04:22:52 ID:xZZPUSY30
JR春臨の発表は20日ごろですか?
689名無しでGO!:2009/01/15(木) 08:33:14 ID:xoKEVl820
うん
690名無しでGO!:2009/01/15(木) 09:39:17 ID:LpFKA5F+O
>>688
ついでにアーバンネットワークのプレスも発表か?
691名無しでGO!:2009/01/15(木) 09:55:47 ID:CSbN1TPCO
◆松本周辺の動き
松本 20:35→塩尻 20:52?/塩尻 20:57?→21:14? 一往復増発
421M(現在松本07:56着)3両→6両に増結
篠ノ井線→大糸線 接続改善
大糸線 信濃大町〜南小谷 全列車ワンマン化
692名無しでGO!:2009/01/15(木) 10:25:15 ID:rOh8wgk60
>>665
313系ベースの車両なのになんか内装が東日本っぽいような。
東海の車両のようなシートにブスリのスタンションポールではないようですな。
693名無しでGO!:2009/01/15(木) 12:32:18 ID:kgDca4YX0
>>682
やっと東松戸駅に優等列車が停車するのか。

>>692
それに、313系には有った客室蛍光灯のカバーも付いていないからな。
ただ、この件は既存車も同様ではあるけど。
694名無しでGO!:2009/01/15(木) 13:40:38 ID:Q8h9bbra0
695名無しでGO!:2009/01/15(木) 17:27:13 ID:wHYu8ozdO
既出かもしれませんが中央東線、青梅線、五日市線、八高南線、川越線、南武線、横浜線の改正情報です。
中央東線:スーパーあずさ29号(松本行き)とスーパーあずさ22号(新宿行き)が新たに立川駅停車
小淵沢駅でのスーパーあずさ5号およびあずさ27号と小海線との接続を改善(スーパーあずさ5号は乗り換え時間4分、あずさ27号は乗り換え時間6分)
また現行小淵沢11:39発小諸行きを11:20発とすることによりあずさ9号との乗り換え時間を19分短縮
8時台に運行されている八王子発甲府行きを豊田駅始発に変更
甲府6:06発松本行き・甲府8:52発大月行き・大月10:12発甲府行き・長野20:50発甲府行きの4本を現行の3両編成から6両編成に変更
八高南線・川越線:八王子駅発9時台〜15時台の列車の発車時刻を毎時08分と38分に統一し30分に1本の間隔に。
またこの間平日15:38発の箱根ヶ崎行きと休日14:38発の高麗川行き以外は全て川越行きとなります。
川越(休日は高麗川)発の11時台の拝島行きを八王子行きに変更、15時台(休日は17時台)の拝島発箱根ヶ崎行きを八王子発に変更
平日17時台に八王子発拝島行きを1往復増発
八高南線と川越線との直通列車の本数を現行の川越方面行き31本(休日は30本)、八王子方面行き29本から川越方面行き36本、八王子方面行き35本に拡大
川越線:日進〜指扇間に西大宮駅開業
696名無しでGO!:2009/01/15(木) 17:41:28 ID:wHYu8ozdO
>>695の続き
青梅線:青梅8:58発快速東京行き、東京9:36発快速青梅行き、東京10:03発青梅特快青梅行きの3本を増発
青梅線・五日市線:ホリデー快速おくたま2・4・6号とホリデー快速あきがわ2・4・6号を拝島駅でそれぞれ併結のうえ東京行きに変更
南武線:谷保〜分倍河原間に西府駅開業、これを記念して3/20に「西府駅開業記念 春の府中散策」イベント開催
横浜線:現行6時台の小机発橋本行きを八王子行きに変更
現行橋本7:21発東神奈川行きの始発駅を八王子7:08発に変更
697名無しでGO!:2009/01/15(木) 17:46:28 ID:AYaluTSY0
鶴見線の情報きぼん
698名無しでGO!:2009/01/15(木) 20:50:10 ID:VG6ywr8L0
>>690
それって、改正のプレスのこと言ってるの?
先月の12/19発表の内容よりも詳細なプレスが発表されるということなのか?

699名無しでGO!:2009/01/15(木) 21:20:25 ID:cGxq5jwn0
>>691
423Mは6両→3両かな・・・
421Mの3両→6両の代わりで。
大糸線信濃大町以北はますます寂しくなるのか。
1往復(1329M-1538M)残っていた115系3両の撤退で・・・
700名無しでGO!:2009/01/16(金) 04:53:12 ID:NqJViq52O
西の福知山支社と和歌山支社のプレスは結局ないのか?
やっぱ大幅減便だから反発さける為?
701名無しでGO!:2009/01/16(金) 05:12:26 ID:5X7hZqye0
>>700
福知山支社のダイヤ改正概要
【北近畿】
福知山止まりを廃止し丹波路快速に吸収、豊岡止まりを城崎温泉まで延長し計6往復化
【きのさき】
上下4往復化
【まいづる・たんば】
ともに上下5往復化
【はまかぜ】
シーズン時以外は2往復化し城崎温泉ー大阪に短縮
【文殊・はしだて】
ともに廃止
【普通】
城崎温泉ー福知山を上下3往復減の14往復化
東舞鶴ー福知山は上り16本、下り15本
園部ー福知山は上下3往復減
篠山口ー福知山は上下2往復減
豊岡ー浜坂は計2往復減、保守運休復活(毎月第3水曜日)
和田山ー寺前は上下13往復化、長谷ー生野に速度制限新設
702名無しでGO!:2009/01/16(金) 07:20:52 ID:GtTneS9mO
西って経営安定して無いのか?今春は特に改悪ばかりが目立つが
703名無しでGO!:2009/01/16(金) 07:44:45 ID:MvX4kL0w0
JR他社よりも団塊が多い&尼崎事故で入社数が減ったせいで
人員不足に陥っている模様
704名無しでGO!:2009/01/16(金) 08:25:53 ID:gioHUX460
>>702
お隣の新幹線重視だった会社と泥沼の差だよな。
705名無しでGO!:2009/01/16(金) 09:12:46 ID:Zr0EXirk0
2/14 伊豆箱根鉄道駿豆線
http://www.izuhakone.co.jp/press/pdf/20090115.pdf

4月1日からワンマン運転を開始。
706名無しでGO!:2009/01/16(金) 09:29:58 ID:TBd4wfSYO
>>704
今や隣の赤い会社よりも経営がやばそうだな。
707名無しでGO!:2009/01/16(金) 11:41:58 ID:f2tvb7tB0
>>706
だから「赤い」きっぷ必死こいて売ってるんだろ。
708名無しでGO!:2009/01/16(金) 15:10:52 ID:ipanAHra0
阪神なんば線開業に伴うダイヤ改正
ttp://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20090116-2.pdf
709名無しでGO!:2009/01/16(金) 15:15:37 ID:qaZGtRuD0
阪急電車も。

神戸線ダイヤ変更について
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER200901161N1.pdf
710名無しでGO!:2009/01/16(金) 15:20:24 ID:/9vLwj+pO
>>701
まじ??
711名無しでGO!:2009/01/16(金) 15:56:04 ID:yRS/jA9P0
712名無しでGO!:2009/01/16(金) 16:50:20 ID:Db6UxZRa0
>>710
うそ
713名無しでGO!:2009/01/16(金) 16:54:13 ID:i826rbhE0
714名無しでGO!:2009/01/16(金) 17:01:45 ID:iZt/KD1y0
まとめ
09/01/17 阪急電鉄今津線 ダイヤ改正
09/01/25 JR西日本岡山支社 ダイヤ改正
09/02/14 都営地下鉄浅草線・京急電鉄・北総鉄道・京成電鉄 ダイヤ修正
09/02/14 伊豆箱根鉄道駿豆線 ワンマン運行を見据えたダイヤ改正
09/02/28 舞浜リゾートライン 夏ダイヤ開始
09/03/14 JRグループ・第三セクター各社 ダイヤ改正(詳細省略)
09/03/14 小田急電鉄小田急線 ダイヤ改正
09/03/14 東京メトロ東西線・東葉高速鉄道 ダイヤ改正
09/03/20 阪神電気鉄道・近畿日本鉄道・阪急電鉄神戸線 阪神なんば線開通に伴うダイヤ改正
09/04/01 JR西日本阪和貨物線 廃止(31日で廃止)
09/04/01 札幌市電 夏ダイヤ開始
09/04/01 津軽鉄道 夏ダイヤ開始
09/04/25 JR九州肥薩線 「SL人吉号」運行開始
09/06/01 JR西日本北陸線 特急「はくたか号」増発
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(31日で廃止)

変更実施日公式未発表分
09/02/11 JR東日本埼京線 ダイヤ改正 (>>413 >>415)
09/06/** 東急電鉄大井町線 溝の口延伸開業に伴うダイヤ改正
715名無しでGO!:2009/01/16(金) 18:47:13 ID:ipanAHra0
>>708 山陽も
全線でダイヤ改正を実施します。
http://www.sanyo-railway.co.jp/kou/news/2009/20090116.html
716名無しでGO!:2009/01/16(金) 19:15:47 ID:CnSTrcco0
>>701

>【文殊・はしだて】
>ともに廃止

何の為にKTR電化したんだか、、、意味ねーじゃんこれじゃあw
西日本終わったな

717名無しでGO!:2009/01/16(金) 19:18:34 ID:IdbF0EIJ0
南紀の紀伊勝浦駅乗り入れ全廃とくろしおの白浜以南乗り入れ3本減便
718名無しでGO!:2009/01/16(金) 19:20:19 ID:IdbF0EIJ0
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1231841361/38-47

38 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/01/15(木) 01:01:28 ID:wIPcPUc90
おまけに今度のダイヤ改正で白浜以南の特急が3本減便されるとか

47 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/01/15(木) 12:39:18 ID:AssjyDCp0
>>38
南紀も紀伊勝浦までいかなくなるから、新宮〜紀伊勝浦は合計6本減便だから大変だ
12本→6本 半減じゃあないか。
719名無しでGO!:2009/01/16(金) 22:19:37 ID:0YssuNMj0
>>716
利用客減少が原因だろうと思うけど…。
720名無しでGO!:2009/01/16(金) 22:33:27 ID:pVIW5QcCO
>>716>>719
何でそんな釣り針に食いついてんの?
暇なんだねw
721名無しでGO!:2009/01/16(金) 22:53:29 ID:n3RBWdl00
>>716
>>天橋立のすぐ近くまで高速道路が延びてしまったから山陰線・福知山線・KTRじゃ勝てないよ。

土建屋を喜ばせるために地方公共団体が8割以上出資している会社を弱らせるって寸法だな。
電化ってのも鉄道会社のためじゃなく「工事」が欲しかったんじゃないの?
722名無しでGO!:2009/01/16(金) 23:29:31 ID:mIDVT2JyO
>>715
完全に山陽は自爆だな
平日昼間のなんば線快急も尼崎〜鶴橋各駅停車とは…
723名無しでGO!:2009/01/16(金) 23:35:59 ID:Db6UxZRa0
姫伊特急を待てってことだな
724名無しでGO!:2009/01/16(金) 23:40:09 ID:gioHUX460
>>723
姫伊特急→姫名特急とくるんですね、分かります。
後者は間違いなく団体向けだろうけど。
725名無しでGO!:2009/01/16(金) 23:51:56 ID:Db6UxZRa0
>>724
だろうなぁ
姫名特急なんて新幹線と真っ向から競合してるし
726名無しでGO!:2009/01/17(土) 09:45:09 ID:XlRpBX8fO
>>715
山陽オワタ\(^Ο^)/

月見山に特急停車って・・
727名無しでGO!:2009/01/17(土) 13:50:33 ID:A7+E8fZk0
>>721
土建屋がアボンしてしまうと、そこで食ってた人間が生保に殺到しちまうからやむえない。
いやすでに各地の自治体でそのような現象が起きているが。
728名無しでGO!:2009/01/17(土) 16:01:36 ID:8Kg0iNl40
5)昼間時間帯の普通列車の所要時間を短縮します。
   現行、山陽須磨駅・山陽明石駅で行っていた普通列車と特急列車の接続を変更し、普通列車は霞ヶ丘駅
   で特急列車の通過待ちを行います。これにより、山陽須磨駅・山陽明石駅をまたぐ普通列車の所要時間
   が短縮します。
729名無しでGO!:2009/01/17(土) 16:37:20 ID:oobGiigBO
千日前線ダイヤ改正はいつ!
730名無しでGO!:2009/01/17(土) 18:34:43 ID:6OcQgWmB0
女性専用車を廃止しろ
731名無しでGO!:2009/01/17(土) 20:11:59 ID:KC00qV+Q0
732名無しでGO!:2009/01/17(土) 20:12:40 ID:KC00qV+Q0
>>729

1000日前だよ。
733名無しでGO!:2009/01/17(土) 21:38:23 ID:cDuxWHve0
>>732
豊川先生乙
734名無しでGO!:2009/01/18(日) 00:27:21 ID:c2t6HR5HO
上げ
735名無しでGO!:2009/01/18(日) 01:53:14 ID:SQs1rOLvO
>>727
土建屋を放置したら、派遣よりも大きなもになるからな。
利権は大きいが、だからといって切り捨てられない。でも改革しないと日本に明日はないが。
736名無しでGO!:2009/01/19(月) 19:15:15 ID:ssXYB9w60
JR西日本 3月14日から山陽新幹線博多駅の新幹線「のりば番号」変更
現在 「11番のりば」から「14番のりば」となっているが、
3月14日から 「13番のりば」から「16番のりば」に変更します。
737名無しでGO!:2009/01/19(月) 21:02:04 ID:gOuRNiOZ0
いよいよ九州新幹線プラットフォームの番号が振られるのね(11/12がおそらく博多始発になるんでしょ)。
738名無しでGO!:2009/01/19(月) 21:04:55 ID:xDlpgz3j0
どっかの鉄道雑誌で完成後の配線見た
いよいよ九州新幹線キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! だな
それでもまだあと数年あるが
もう新しいホーム作り始めているのか?
739名無しでGO!:2009/01/19(月) 21:29:57 ID:0uNunk4m0
埼京線2/11改正の公式っぽいもの
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1202382091457/files/201219.pdf
の3ページ目
740名無しでGO!:2009/01/19(月) 22:12:50 ID:4r8+vOJe0
ムーンライトながら送り込み回送の、静岡〜東京の普通列車だけど、
改正後も373系で残るようで(ソース:DJ2月号のダイヤ改正まとめ)。

てっきり、ながら臨時化で廃止だと思ってた。
既出だったらスマソ
741名無しでGO!:2009/01/19(月) 22:30:48 ID:uDuva0ym0
>>740
夜に東京まで来た後どうするんだろうね?
そのまま田町で夜を越すのかな?
742名無しでGO!:2009/01/19(月) 23:02:01 ID:VHaWgv1C0
>>741
 たぶんそうなるんじゃないか?
 ながら運転時にはそっちに充当ってことで。
743名無しでGO!:2009/01/19(月) 23:36:14 ID:vPE9S+9OP
実はムーンライトながらの方が静岡直通普通の送り込み・返却列車だったということかw
744名無しでGO!:2009/01/20(火) 00:29:02 ID:2K3oF5MhO
E231や踊り子が倒壊区間を走る分、373の普通1往復で調整するからじゃね?修善寺踊り子が無くなると怪しいが・・
745名無しでGO!:2009/01/20(火) 13:59:10 ID:U+NYlYob0
普段は田町で夜明かし
ながら設定日は折り返し大垣へ

そんなパターンを期待したくなる
746名無しでGO!:2009/01/20(火) 16:02:20 ID:pdia+V4n0
もう20日だよ
臨時ながらのダイヤ発表はまだ〜?
747名無しでGO!:2009/01/20(火) 16:54:21 ID:CXLV0N0r0
1/23まで待て
748名無しでGO!:2009/01/20(火) 18:38:45 ID:pdCyOyj6O
age
749名無しでGO!:2009/01/20(火) 19:27:16 ID:DZru7pHuO
臨時ながらは田町183らしいよ…
750名無しでGO!:2009/01/20(火) 19:31:01 ID:GLUq49AoO
じゃあ東海の373はえらい贅沢な運用だな。
東海なら金で解決するかと思ったが。
751名無しでGO!:2009/01/20(火) 19:50:17 ID:Qptq/26H0
夜行が無いんだから、田町で夜を明かそうが大垣で夜を明かそうが飯田で夜を明かそうが同じじゃね?
752名無しでGO!:2009/01/20(火) 20:37:39 ID:sbdrzEE50
>>746
都内の早売り書店に聞いたら順調なら明後日の夕方に時刻表2月号が入ってくるってさ。
753名無しでGO!:2009/01/20(火) 21:02:46 ID:pdCyOyj6O
>>752
栄松堂?
754名無しでGO!:2009/01/20(火) 21:06:47 ID:hM+nllML0
大阪だと旭屋本店の最上階が鉄道関連の本をよく扱っているぞ
時刻表自体は1階や地下の谷町線乗り場近くでも早売りしている
755名無しでGO!:2009/01/20(火) 21:33:18 ID:sbdrzEE50
>>753
当たり。時刻表早売りなんて書泉グランデと栄松堂くらいでしょ。雑誌なら書泉ブックタワーも早売りするが。
756名無しでGO!:2009/01/20(火) 22:32:14 ID:pdCyOyj6O
明日の可能性は無いのかな…
757名無しでGO!:2009/01/20(火) 23:46:16 ID:pdCyOyj6O
上げ
758名無しでGO!:2009/01/21(水) 09:52:17 ID:8emZfFFu0
>>750
束は逆手ワンハンドルを乗り入れ各社にも絶賛強要中だから…
これをケチると不定期ながらや、下手するとサンライズ直通も拒否られる
流れになるのを心配してたりw 「両手でマスコン握れません」とか。
その時は酉経由で鴨に頼めばいいのか?w
759名無しでGO!:2009/01/21(水) 10:28:57 ID:knFEOBGs0
両ハンドル車自体は東にも多く残っているだろ
205系とか気動車だと40系とか
要するに国鉄車だわな
760名無しでGO!:2009/01/21(水) 14:44:39 ID:Yn3hvyfSO
>>759
701やキハ110系列もな。首都圏限定ならほぼワンハンドルになりつつあるが。
761名無しでGO!:2009/01/21(水) 18:47:24 ID:Tx1GoFVu0
373じゃなくて313に来てほしかった
もちろんロングのやつで
762名無しでGO!:2009/01/21(水) 18:58:03 ID:1ZhbDm/R0
>>761
ATS-Pと列車無線に対応しているかだな。
763名無しでGO!:2009/01/21(水) 22:52:32 ID:DtuUdyLc0
時刻表の2月号か3月号がでるまで、ダイヤ改正が
わからない人かわいそう
764名無しでGO!:2009/01/22(木) 01:52:54 ID:V6prwI9x0
>>763
そう?時刻表が出るまで、わかる必要性がない人の方が多いんじゃない?
765名無しでGO!:2009/01/22(木) 19:48:43 ID:oMJtxu7xO
福知山駅の窓口で切符買うついでにそれとなく3月の改正について聞いてみたら
「前日には発表されるかと…なにぶん沿線自治体との協議が難航しておりまして…」
との事ですた。
766名無しでGO!:2009/01/22(木) 20:26:06 ID:wT9xiq+PO
age
767名無しでGO!:2009/01/22(木) 22:17:11 ID:5td9WnC4O
短パン削除
768名無しでGO!:2009/01/22(木) 22:21:14 ID:6IEg8jo0O

769名無しでGO!:2009/01/22(木) 22:59:53 ID:wszSmq6R0
時刻表2月号栄松堂に入荷済。夕方人だかりが出来ていたな。
770名無しでGO!:2009/01/22(木) 23:15:41 ID:jxnCGqgDO
771名無しでGO!:2009/01/22(木) 23:54:51 ID:wT9xiq+PO
>>769
昼過ぎには店頭に置いてあったよ。
772名無しでGO!:2009/01/23(金) 00:18:08 ID:Bf/eBMbp0
>>761
373をロングシートに改造すれば済む話
773名無しでGO!:2009/01/23(金) 01:07:30 ID:lPqEZ+uH0
平日夜間の西明石行き新快速はやっぱ快速にすべきだよ。
JR神戸線の区間だけでも。
774名無しでGO!:2009/01/23(金) 09:33:06 ID:tkn0wQEg0
渡辺和洋は不倫相手にフェラチオをさせてから手コキをさせ顔面射精や口内射精をする変態アナウンサーなのよ。
775名無しでGO!:2009/01/23(金) 10:08:58 ID:y61uuEB70
>>774
ダイヤ改正とどう言う関係があるんだよ。
776名無しでGO!:2009/01/23(金) 11:26:54 ID:kxZPDqzyO
>>774
誤爆お疲れ
777名無しでGO!:2009/01/23(金) 12:48:48 ID:UFsg5WpYO
俺もさっき買った
フェアーウェイは存続
何気にあいづライナー毎日3往復なんだね
778名無しでGO!:2009/01/23(金) 12:52:03 ID:KUHc7Kqy0
フェアフェイの車両は何になるんだろう。
779名無しでGO!:2009/01/23(金) 13:02:38 ID:UFsg5WpYO
えちごの運転日も東京側新潟側同時終了だから1編成が東京に残りフェアーウェイになるってことはあり得るのだろうか?
780名無しでGO!:2009/01/23(金) 14:04:06 ID:ledGVXY00
781名無しでGO!:2009/01/23(金) 14:21:56 ID:qoWXuCjH0
四国のさりげなく哀しいコメント。

>≪お知らせ≫
>従来多客期等に限って運転しておりました、臨時夜行快速「ムーンライト高知・松山」は、運転を
>いたしません。

やっぱりそうなのね。

なお、「ながら」「えちご」ともに18シーズンはフルに走ります。GWにながらの設定なし;。
車両は前者は田町の189系、後者は新潟の485系のようです。

782名無しでGO!:2009/01/23(金) 14:31:06 ID:eeLtSnlb0
ながら上りが・・・
東京着時刻は現行定期と同じだけど大垣発車時刻が30分ぐらい早くなってる・・・
ムーンライト松山と高知は今季運転しないのか・・・orz
783名無しでGO!:2009/01/23(金) 16:19:36 ID:tzkBGDly0
>>778
たぶん、大宮に所属する波動用の編成を活用するんじゃないか?

>>781-782
遂にムーンライト高知・松山あぼーんか…
まぁ、確かに車両があの状態では仕方が無いな。
784名無しでGO!:2009/01/23(金) 16:24:55 ID:AkKANyOQ0
静岡〜東京の普通列車は373系で、臨時ながらは183系か。
予想外の結末。

これで、残るムーンライトはながら・えちご・信州・九州のみか。
少なくなったなぁ…
785名無しでGO!:2009/01/23(金) 16:29:20 ID:S6lwThSG0
時刻表スレによると信州・九州も春季の運転は無いらしい
786名無しでGO!:2009/01/23(金) 16:31:08 ID:eeLtSnlb0
鉄道全廃時代も迫っているような気がした

100年以内に
787名無しでGO!:2009/01/23(金) 16:38:52 ID:AkKANyOQ0
>>785
春期の設定がないってことは……、まぁそういうことなんでしょうな。

残りはたった2列車?
事実なんだろうが、正直信じられん。
788名無しでGO!:2009/01/23(金) 16:40:55 ID:bjNYLkKX0
>>786
鉄道がなくなるなんて許せない。
たとえ人類が滅んだとしても、
他の動物たちに受け継いでいってもらいたいくらいだ。
789名無しでGO!:2009/01/23(金) 16:43:02 ID:ZDkQ2Ee70
>>787
中央線の臨時列車自体(あずさ等含めて)が載ってない様だから、締め切りに間に合わなかった可能性もあるがな。
790名無しでGO!:2009/01/23(金) 16:43:18 ID:qS/3HywJ0
>>782
ながら上りの時間変更は仕方ない。
改正以降は今の定期ながらとほぼ同じ時間に快速が走るからね。
791名無しでGO!:2009/01/23(金) 16:53:43 ID:YolpU7oR0
>>790
だったら、東京着時刻は現行通りで、大垣の発車を遅くすればいいのにね。
どうせ、途中でバカ停があるんだから。
792名無しでGO!:2009/01/23(金) 17:05:56 ID:H1hteVzv0
>>786
というより人類自体が(ry
793名無しでGO!:2009/01/23(金) 17:07:25 ID:qoWXuCjH0
>>791
貨物のことを考慮する必要があります。
というよりも夜の東海道本線は貨物のほうが多いのだが・・・。

で、時刻から推定すると臨時は最大1本なのね。田町の10両で行けるのかな?

794名無しでGO!:2009/01/23(金) 17:10:06 ID:H1hteVzv0
なんか18きっぷ自体、そろそろ廃止されそうな気がしてきた。
北陸新幹線金沢開業か、新函館開業がひとつのターニングポイントになる。これで完全に分断されそうだし。
795名無しでGO!:2009/01/23(金) 17:14:46 ID:eeLtSnlb0
>>788
しかし・・・ 100年なり200年なりがたてば、状況はかなり変わっていると思う
鉄道だってまだ日本では出来てから200年もたっていないんだから、
これから数多くの転機(良い意味でも悪い意味でも)を超えていけば、今はまさか
なくなるとも思えない山手線なんかが最後の最後まで残って廃止されるかも知れない
796名無しでGO!:2009/01/23(金) 17:35:16 ID:1JeW97I80
ながらの停車駅が大幅に少なくなってたのは驚き。
現行の91・92号と比べても、熱海・三島・富士・豊橋(下りのみ)・尾張一宮・穂積が通過になっている。

熱海を通過する在来線列車って、団臨等を除けば初めて?
乗務員交代のための運転停車はあるだろうけど。
797名無しでGO!:2009/01/23(金) 17:50:10 ID:H1hteVzv0
798名無しでGO!:2009/01/23(金) 18:05:01 ID:LLjizp8B0
仙台支社
ttp://www.jr-sendai.com/doc/20090122152133.pdf
・快速1往復をあいづライナー化(臨時のあいづライナー3・4号は廃止となるため実質削減)
・「リゾートみのり」所要時間大幅短縮
・仙台口で朝ラッシュ時の東北線で時刻シフトを実施し混雑緩和を行います。
・日中、福島〜藤田間の下り東北線発車時刻をパターン化
・各線での接続改善
・朝方に会津鉄道1往復を会津田島〜会津若松間で増発します。
799名無しでGO!:2009/01/23(金) 18:45:14 ID:241G8GPXO
age
800名無しでGO!:2009/01/23(金) 18:50:45 ID:YshrMDv40
>>798
あいづライナー3号は20分後に快速があったし、新幹線からの連絡が良くなくて
空いてることが多かったしね(指定席なんか4号車がいくらか埋まって5・6号車は無人とか)。
801名無しでGO!:2009/01/23(金) 18:59:46 ID:VbeWfB1s0
>>798
えええ、ばんえつ物語から接続するあいづライナー4号廃止かよ・・・

喜久田に停まるあいづライナーって初めてか?
これまで運転停車はあったけど
802名無しでGO!:2009/01/23(金) 20:59:11 ID:3Yodb0ax0
≪お知らせ≫
従来多客期等に限って運転しておりました、臨時夜行快速「ムーンライト高知・松山」は、運転を
いたしません。

ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/09-01-23/02.htm
803名無しでGO!:2009/01/23(金) 21:01:39 ID:p5Tswxmb0
>>789
昨年の2月号を見てみたが、「はまかいじ」が掲載されている程度だった。
804名無しでGO!:2009/01/23(金) 21:02:00 ID:3Yodb0ax0
《お知らせ》
従来、多客期等に限って運転しておりました臨時夜行快速「ムーンライト九州」「ムーンライト高知・松山」は、
運転をいたしません。

ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/20090123_harurin.pdf
805名無しでGO!:2009/01/23(金) 21:07:06 ID:t2M9CeR/0
>>788
この国は高速道路を1000円で利用させようとする国だ。
鉄道業に対する民業圧迫以外のなにものでもない。

鉄道なんて期待していないんだろ。
806名無しでGO!:2009/01/23(金) 21:23:20 ID:eeLtSnlb0
鉄道の競合相手が船だった時代もあった・・・
807名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/23(金) 22:15:03 ID:7g4l5+tK0
>>794
鉄道記念の日と同様、一日あたりの料金UP及び日数短縮。

この時期正規運賃を払って在来線(普通列車)に乗ったこと無い。
  いや、乗ろうとも思わない。且つ混んでいるし。
808名無しでGO!:2009/01/23(金) 23:22:40 ID:g0BczZFj0
>>796
「こだま」とかは通過がデフォだったぞ。
809名無しでGO!:2009/01/23(金) 23:32:55 ID:Q5SwoL/nO
ムーンライト信州の時刻は2月号に搭載されてる?
810名無しでGO!:2009/01/23(金) 23:43:53 ID:nE220VvP0
山陰特急が減便されてるらしいがほんま?

京都発の特急が臨時格下げとか、はまかぜの運転区間短縮とか・・
811名無しでGO!:2009/01/23(金) 23:46:45 ID:Czm4Am8M0
ムーンライト松山はこのまま廃止なのかな('A`)
確かにボロだったけど、年末も満席で安心していたからショックだ。
動画とか撮影したのがまさか遺影になるとは…。
812名無しでGO!:2009/01/24(土) 00:19:43 ID:6HFCr8KDO
>>796
国鉄最後の改正1986.11のときに、定期列車ブルトレは全停車になった。
ただその後、夢空間だったかなんだかの臨時ブルトレだったな…
通過したことはあった筈。運転停車だったろうけど。
813名無しでGO!:2009/01/24(土) 02:45:23 ID:hrWofDQQO
最近の酉、なりふり構わず経費削減している気がするけど、本当に大丈夫か?
数えるだけでも、山陽四国ML全廃、岡山広島の減便・減車、アーバンの終電大幅繰り上げ、山陰特急減便・・
814名無しでGO!:2009/01/24(土) 03:36:02 ID:LVrVGFtZO
>>813
遺族補償、安全投資の経費がかさんでいると予想
加えて不景気による旅客収入のダウン...
815名無しでGO!:2009/01/24(土) 05:35:40 ID:A0yZUdgB0
JR西は、タバコに甘いからどんどん客に逃げられるんだろうね
特急列車も全列車完全禁煙にすべきだね
816名無しでGO!:2009/01/24(土) 07:45:00 ID:ZM0NK08i0
>>796
ほんとピンポイントの夜行快速になったな。
別に使いにくいわけじゃないからいいけどさ。
817名無しでGO!:2009/01/24(土) 08:08:42 ID:q8jiZQoD0
今春の改正は
定期列車のムーンライト → すべて臨時化
臨時列車のムーンライト → すべて廃止
ということか。
818名無しでGO!:2009/01/24(土) 08:17:50 ID:OlUMVNiw0
>>796
三島、富士、豊橋、尾張一宮通過してる。


東海はながらを廃止したかったんだろうな。
東が利用者のためにがんばって残した感じだ。
ところで、きょうは時刻表発売日。
819名無しでGO!:2009/01/24(土) 08:59:19 ID:hwG1mSgM0
>>807
それのほうがいいなあ。

>>813
>>814はでかいな。500億のオーダーは見ておかないと苦しいしなぁ。
それに大阪駅改装は決行しているし。

>>817
形的にはそうなりましたな。
ただ今回、「ながら」「えちご」ともに18シーズンきっちり残っているところから
青春18きっぷの販売は担保されたも同然のようにみえますが・・・。

820名無しでGO!:2009/01/24(土) 09:08:58 ID:ZM0NK08i0
>>818
なんでもかんでも東海のせいするとかさすがだな。
ながらとか多客時は乗ってるけどそれ以外は・・・
821名無しでGO!:2009/01/24(土) 11:11:05 ID:F7kvV39o0
>>819
西の支出渋りは、大阪駅大改造と天王寺駅大改造(←こっちはちょっと言及されただけ)
のためだとはやっぱり思う
822名無しでGO!:2009/01/24(土) 12:48:24 ID:OjLMW6XM0
これだけ廃止や減便やりまくって何が「改正」やら('A`)
鉄道というシステムそのものの衰えすら感じさせるな。
823名無しでGO!:2009/01/24(土) 12:51:32 ID:FXFJ++uT0
人の乗っていない列車を削減して効率化するのは改正だろう。
824名無しでGO!:2009/01/24(土) 13:14:34 ID:p7YSBYD30
>>823
むしろお客が乗らずにして赤字を垂れ流すのであれば当然、改正せずに
廃線にすればいいだけのこと。
だから改正して削減して路線を残すのであれば、なおさら良いことではないかな?
825名無しでGO!:2009/01/24(土) 13:29:19 ID:m3U/A9o50
>>818
東だって田町の再開発の仕込みをやってるじゃないか
826名無しでGO!:2009/01/24(土) 13:49:08 ID:nJmcvf5+0
>>809
3月号まで待てって。2月号は3/13までの運転日を掲載してる。
827名無しでGO!:2009/01/24(土) 13:59:06 ID:BTRtmTv80
>>813
適正規模への縮小といった方が正しい

> 山陽四国ML全廃
他の手段の方が安い

>岡山広島の減便・減車
もともと岡山は都市規模の割に若干サービス過剰
広島は利用者数が低迷気味

>アーバンの終電大幅繰り上げ
都市構造の割に関西は今までが遅過ぎただけ

>山陰特急減便・・
普通に過疎化でしょ
828名無しでGO!:2009/01/24(土) 14:37:22 ID:hrWofDQQO
西日本の場合、度を超えて削減しているから太刀が悪い。儲かっているはずの京阪神でも一部を除き放置プレーだし、経営面では三島よりヤバそう。
数年以内にローカル線の大量廃止が起こりそうだ。
829名無しでGO!:2009/01/24(土) 14:55:37 ID:pgYJ5VCdO
>>826
4月1日から運転のレトロ桃源郷も載ってないしね。
830名無しでGO!:2009/01/24(土) 16:15:31 ID:6HFCr8KDO
南武線立川からのリゾート踊り子も載ってなかったな。
831名無しでGO!:2009/01/24(土) 17:00:32 ID:PobQPDmK0
>>827
最終列車の利用状況見てから、都市構造がどうとかの話をすれば?
広島支社の利用者が減っているというソースもないね。
まあ釣りか・・・。
832名無しでGO!:2009/01/24(土) 17:03:16 ID:OU2xyxXS0
>>827
最近は「体制に迎合する俺様ってかっこいい」っていう風潮が流行ってるのかな。
学生運動世代に対するアンチテーゼかね。
833名無しでGO!:2009/01/24(土) 17:28:22 ID:atjeao/G0
>>819
まさかないとは思うが、「18きっぷを発売せず18期間にムーンライトを走らせて、
『利用が少なくなったので廃止します』」なんて策略とかじゃないだろうな…

そんなことはないと信じたい。
834名無しでGO!:2009/01/24(土) 17:56:13 ID:SYdqHQ4P0
>>832
弱者が体制に迎合しても利用されるだけなんだがな。
脳味噌が弱いのがよくわかる。
835名無しでGO!:2009/01/24(土) 17:57:34 ID:EAVhW0Io0
>>831-832
体制に迎合とか、そういう書き方は気持ち悪いぞ。
まぁ西も相当苦しいんでしょう。100人以上殺しちゃったし。

でも終電の繰上げはやりすぎだ。深夜は人件費が高いから
削減効果が高いと踏んだんだろうが…
836名無しでGO!:2009/01/24(土) 17:58:45 ID:u/SE9LMSP
夜行ムーンライトの大幅カットは425の影響な気がしてきた…
詳しくはニュー速でスレ探してくれ。
837名無しでGO!:2009/01/24(土) 18:39:54 ID:VH6jN4xn0
200系の最速達運用(現行E4系)が復活する件
838837:2009/01/24(土) 18:40:42 ID:VH6jN4xn0
「上越新幹線」と書くのを忘れたのでスマソ。
839名無しでGO!:2009/01/24(土) 19:42:07 ID:QcZ1PonZ0
>>835-836
単に目先の利益重視なだけだろ。
西程度で経営が苦しいとか冗談にしてもきつい。
最近またコスト削減が安全面にまで及んでいるからなこの会社。
表向きは言い訳しているが・・・。
>>837
200系もそう遠くないうちに消えるだろうし、残り少ない花形運用だな。
840名無しでGO!:2009/01/24(土) 19:53:36 ID:3MK0r7Da0
>>839
JRが上場企業なのを忘れてないか?
841名無しでGO!:2009/01/24(土) 19:59:32 ID:QcZ1PonZ0
>>840
目先の利益だけに拘泥すると企業の持続的成長はないぞ。
それともデイトレーダか?
842名無しでGO!:2009/01/24(土) 20:17:53 ID:NkpjfeKx0
>>841
しかし目先の利益にも目を向けないと投資家や銀行からの資金流入が途絶える。
別に自分はそういった流れを全肯定するわけではないが。

酉は確か発行済み株式に占める外国人保有割合が高いほうじゃなかったっけ。
今回の金融危機でどうなったかは知らんけど。
他国へ投資する人間は特に目先の利益に固執する傾向が強い。
843名無しでGO!:2009/01/24(土) 20:26:59 ID:NirrpugWO
【企業】JR西日本が終電時刻繰り上げへ…脱線事故教訓に決断
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232794471/l50
844名無しでGO!:2009/01/24(土) 20:29:39 ID:NirrpugWO
【企業】JR西日本が終電時刻繰り上げへ…脱線事故教訓に決断

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232794471/l50
845名無しでGO!:2009/01/24(土) 20:35:50 ID:QcZ1PonZ0
>>842
だから”目先の利益だけに”と言う表現をした。
具体的には夜行快速などは、実際利用者が減少しているから仕方ないだろ。
ただアーバンの終電繰上げや、広島岡山地区の減便はどうなのよと言う事。
特に前者は完全に事故を言い訳にしている感じがある。
846名無しでGO!:2009/01/24(土) 21:09:56 ID:LbDro/Uf0
>>845を読んだ限り、やっぱりケチるためだな。安全を言い訳にできない。
私鉄なんて不況でも頑張っているのに。あと、束なら岡山・広島はある程度力入れると思うよ。仮にも政令指定都市だし。

これに限らず、酉はフリーきっぷにも消極的。あったとしても3日以上前まで発売や2名以上ばかり。
こんな事続けたらヲタだけでなく一般客からもソッポ向かれるぞ。
847名無しでGO!:2009/01/24(土) 21:11:35 ID:99iTOnds0
そろそろ殿様商売の体勢に入ったのかね…
848名無しでGO!:2009/01/24(土) 21:16:48 ID:lK0QsFlA0
首都圏というドル箱をかかえるJRE
新幹線というドル箱をかかえるJRC
お上からサービスがある3島会社

JRWに上記会社と同じようなことを求めることの方が無茶
849名無しでGO!:2009/01/24(土) 21:24:07 ID:LbDro/Uf0
>>848
経営面では3島よりも苦しいと思う。
アーバンというドル箱はあるが、そこですら地盤沈下が激しいし。
850名無しでGO!:2009/01/24(土) 21:37:44 ID:3MK0r7Da0
>>846
東なら得意の「20分ヘッドでパターンダイヤ」が待ってます。
851名無しでGO!:2009/01/24(土) 21:38:15 ID:uoC97Knq0
>>846
関西圏の私鉄も最近は減便改正ばっかでダイヤ改正の旅たびに
該当スレが祭りになってますが何か?

最近の阪神スレやちょっと前の京阪スレとか…
852名無しでGO!:2009/01/24(土) 21:48:05 ID:NkpjfeKx0
>>845
しかし酉は目先の利益重視じゃないと市場から信任されないターンに入ってきてるとは思うがな。
大きな投資案件があるわけではないので(せいぜい駅ビルぐらいだろ)
利益が得られない口実、内部留保を増やす口実にはならない。
需要掘り起こしで利益を得ようにも>>849氏の言うとおり営業基盤地域の人口自体が減っている。
投資をするにしてもそれに見合った利益が得られるか、きちんと株主に説明できるかね。

目先の利益と相反するものは中長期的な利益となると思うが(株式会社の究極的な存続理由は利益の確保だ)
いま損でも在来線に投資をして、それに見合った利益が得られるか疑問ということだろう。
ならば目指すのは縮小均衡で利益を確保しにかかるしかないだろう、という判断ではないか。

一応言っとくが自分はこの流れを肯定しているということではないので念のため。

>>846
その考え、束の東北主要都市のダイヤを見ると変わると思うよ。
853名無しでGO!:2009/01/24(土) 21:51:04 ID:hwG1mSgM0
>>846
「ヲタには青春18の常備券で」なんでしょうかね。
854名無しでGO!:2009/01/24(土) 22:16:36 ID:Pgc128820
>>852
誰も新たな投資をしろとは言っていないと思うがね。
需要のある区間を削減したり、終電を繰り上げるのはただの自殺行為。
しかも地盤沈下がどうこう言うが、こんなことすれば余計に地盤沈下するぞ。
それと地盤沈下を言い訳にする割には、大阪駅ビル再開発に信じられん額を
投資しているな。
これこそ説明責任はどうなんだろうね。
まして事故の責任にするとか正気とは思えん。
855名無しでGO!:2009/01/24(土) 22:28:07 ID:4BC0IyVv0
バカ客なんか無視してさっさと終電早くして始発遅くしろよ。寝る時間増やせよバカヤロー!
856名無しでGO!:2009/01/24(土) 22:43:15 ID:oLsmqIfT0
終電が繰り上げられる関西の新快速は、終電間際は大勢の客が乗車しているの?
もし、立客多数の状態での終電繰り上げならば、利用者は納得いかないだろうなー。
857名無しでGO!:2009/01/24(土) 22:52:48 ID:4BC0IyVv0
関東も関西を見習って終電早めるべき。
858名無しでGO!:2009/01/24(土) 22:54:37 ID:CnN/yH3XO
それは見習ったらいかんだろ。
859名無しでGO!:2009/01/24(土) 23:17:42 ID:hrsUFwoE0
関西の終電を早める件は、
安全と言う聞こえの良い言葉を使った、
人件費削減策だと言うこと。

人を増やせば対処出来る癖にしないだけ。
860名無しでGO!:2009/01/24(土) 23:19:14 ID:RMsnwLfT0
CO2削減のため終電時刻を繰上げします。お客様のご理解をお願いします。
861名無しでGO!:2009/01/24(土) 23:38:14 ID:OjLMW6XM0
で、タクシーや自家用車が走り回ることで
一層CO2が増えるんだけどな('A`)
862名無しでGO!:2009/01/25(日) 00:12:49 ID:/JWRvnkH0
井手時代に現業を採用しなかったツケが回ってきてるんだと思うけどな。
http://www.realcom.co.jp/trend/vision/vol6/yoshida1.gif
4年前でこれだし。
863名無しでGO!:2009/01/25(日) 00:48:56 ID:uy8L4hla0
>>818
頭大丈夫か?
束が東京口夜行拒否を着々と進めて来たのに。
サンライズに金を出したのはどことどこか考えて見ればいい。
864名無しでGO!:2009/01/25(日) 01:20:23 ID:FulPRVAuO
夜行に関しては人件費やら環境やらで全部のJRが止めたかったから、どこが悪いとは言い切れない。実際、JR側も夜行バスにシフトしてるし。
それでも、酉の一連の減量施策はやりすぎ。そのうち京王みたいに「回送含めて1〜5時は運行しない」ようになりそう。
865名無しでGO!:2009/01/25(日) 01:24:14 ID:gcYFNIiG0
>>857-861
終電時刻に合わせて、仕事や飲み会を切り上げる人は多いから
終電繰り上げても本当に困る人は少ないと思うけどね。
繰り上がった終電で買えるようになるだけで、
タクシー等に流れるのはほんの一部だろう。
866名無しでGO!:2009/01/25(日) 01:37:10 ID:o/uz62wT0
恋人や友人と夜遅くまで遊びたい人にとっては終電繰り上げは困るよ。
24時前に終電だなんて知らないで某駅に行ったら、終電過ぎてて焦ったもん。
867名無しでGO!:2009/01/25(日) 02:21:16 ID:8/f3/H2i0
ただ、環状線自体は混雑していても、環状線の沿線は以前と比べて、
クルマの量も人通りも少なくなっているし、深夜の治安が格段に悪くなっている。
ターミナル駅周辺でもない限り、22時以降に駅周辺や沿線を一人で歩くのは、勇気が要る。

>>865
仕事で遅くなる人は困るだろうが、飲み会や遊びで遅くなる人は、ある意味自己責任。

868名無しでGO!:2009/01/25(日) 02:32:57 ID:5N5Df3Wj0
いい加減スレ違いな感じもするが、脱線事故がどうとか
言い訳するなよと思う。
素直に人件費削減と言っておけば良いのにね。
>>856
最終間際に新快速の運転はないが、
快速は区間によって結構混んでますよ。
869名無しでGO!:2009/01/25(日) 02:45:26 ID:pECrz9/cO
福知山支社の普通が平均2割減
福知山ー城崎温泉は17往復が5往復減の12往復
これはやり過ぎorz
870名無しでGO!:2009/01/25(日) 02:48:09 ID:pH+HYzje0
許してやれよ
大阪在住なんだが、学校の先生で実家が新温泉町の人が居るんだ
電化されないしとも言ってた 急いで言ってあげないとな
871名無しでGO!:2009/01/25(日) 03:39:39 ID:OQ8U48hA0
西は、北海道や東、九と違って完全禁煙に対して寛容すぎるから、
どんどんお客から逃げられるね
早く完全禁煙しろや
872名無しでGO!:2009/01/25(日) 04:20:42 ID:pECrz9/cO
>>871
北近畿ビックXの資料しかないけど山陰本線電化複線化促進期成同盟の資料によると、はまかぜ除く列車の完全禁煙化後、乗客総数が前年比24%減とある
873名無しでGO!:2009/01/25(日) 07:42:32 ID:pJIpNDnA0
それでも、昭和63年当時よりは遅い。
当時だと阪和の終電も23時41分を過ぎると富木から先の駅へは行けなかった。
874名無しでGO!:2009/01/25(日) 08:51:12 ID:FGi3blpX0
>>854
都心にある不動産の有効活用は数少ない利益を上げられる投資だと思うが。
それに同じ都心でも梅田と天王寺で投資額を変えている。
梅田は周辺再開発が待っている。

それに投資の意味を狭義にとらえていないか?列車の本数増も投資。
それはさておいて、上で述べたとおり、人口減→有効需要の減少となるので
現状の投資(本数維持)では利益を確保できない→投資減(本数減)。
わかりやすすぎる事例だと思うが。
875名無しでGO!:2009/01/25(日) 09:01:34 ID:UwxLvJU9O
相模線の橋本の終電何とかしろ。
876名無しでGO!:2009/01/25(日) 09:13:18 ID:Ynjavc/R0
それを言うなら武蔵野線西船橋方の終電も…
東京20キロ圏への終電が都心11時半過ぎって…
877名無しでGO!:2009/01/25(日) 09:13:34 ID:tVM9444z0
むしろ完全禁煙に寛容なのは東海のような気がするが。
N700系ですら分煙化にとどめているし、ホームライナーのメリットは「タバコが吸える」のを売りにしていたこともあったしなぁ。

なお、公共での禁煙化はWHO条約を批准した関係も大きいです。
878名無しでGO!:2009/01/25(日) 09:45:34 ID:11Vu1otU0
皆さん、スレタイわかってる?
879名無しでGO!:2009/01/25(日) 10:05:41 ID:Pfp42FID0
西は財務体質上は、1200億も経常出せる優良会社。
終電の繰上げは、保守の強化という一面もある。

…むしろ、中計の「役目の終えた路線」を別スレで論じた方がいいのでは?

漏れは、「南武線の終電が早すぎる」のをどうにかしてくれ。
また新駅で遅くなる…。
880名無しでGO!:2009/01/25(日) 10:40:01 ID:4T1KcQ4Z0
>>874
大阪駅の駅関連改装改造工事は供給過剰になると言う意見もあるんだがね。
それと誰も本数増加なんて話していない罠。
更に漏れは需要が減少している区間の減便に関しては何も言っていない。
アーバンの終電や岡山広島地区の電車は、とても減便が必要な
利用状況ではないぞ。
>>879
また最近酷くなってきた車両の整備状況を見ると、
それは言い訳にしか聞こえないな。
881名無しでGO!:2009/01/25(日) 10:57:24 ID:NHzvZAtr0
もうそろそろ酉の話はこちらで…といっても、適当なスレがないw
少なくとも経営や投資計画の話は、ダイヤとは無関係なのでここですべきではないね。
取り合えずアンチスレのアドレス貼っとく。あとは“ここ以外”のどこかでやってくれ。

【至上最悪な】JR西日本アンチスレ【鉄道会社】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1218452145/

漏れ的には、新松戸での常磐緩行と武蔵野線の接続が、改善しててほしい。
どーせ期待はしないけどorz
882名無しでGO!:2009/01/25(日) 11:00:59 ID:uSXT/eOf0
なぁ、おまえら、ここダイヤ改定スレだが…。
西の終電繰上げは別スレでやれ。
883名無しでGO!:2009/01/25(日) 11:00:59 ID:e/MVuzkn0
JR西「脱線事故教訓に終電早くします><」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232776689/
884名無しでGO!:2009/01/25(日) 16:24:24 ID:1swH8Sko0
つばめ(1レ・左),はと(3レ・右)   昭和31年11月19日改正

東京 9:00  12:30
横浜 9:25  12:55
熱海 レ    13:39
沼津 10:46  レ
静岡 レ    15:00
浜松 12:30  レ
豊橋 レ    16:29
名古屋 13:55 17:28
岐阜 14:20  レ
京都 15:54  19:24
大阪 16:30  20:00

885名無しでGO!:2009/01/25(日) 18:46:55 ID:t1Tpiba80
>>862
井出時代がいつを指しているのか分からんが
>>862の図で30代が少ないのは
『国鉄分割民営化』の頃に採用を絞ったからね

中堅層がいなく20代と50代が多数を占めると
両者の橋渡しと言うか、クッション役がいないからね〜
困ったもんだ。
886名無しでGO!:2009/01/25(日) 19:00:17 ID:aRC3aGHD0
2月号に臨時しなのも掲載されていない。
これも長野支社が原因?
887名無しでGO!:2009/01/25(日) 20:54:19 ID:LFXkoIk40
まとめ
09/02/11 JR東日本埼京線・川越線 ダイヤ改正
09/02/14 都営地下鉄浅草線・京急電鉄・北総鉄道・京成電鉄・新京成電鉄 ダイヤ改正
09/02/14 伊豆箱根鉄道駿豆線 ワンマン運行を見据えたダイヤ改正
09/02/21 秩父鉄道 急行「ロウバイ号」運転終了(前日まで)
09/02/28 舞浜ディズニーリゾートライン 冬季ダイヤ終了(前日まで)
09/03/14 JRグループ・第三セクター各社 ダイヤ改正(詳細省略)
09/03/14 東京メトロ東西線・東葉高速鉄道 ダイヤ改正
09/03/14 東京メトロ千代田線・小田急電鉄小田急線 ダイヤ改正
09/03/20 阪神電気鉄道・近畿日本鉄道・山陽電気鉄道・阪急電鉄神戸線 阪神なんば線開通に伴うダイヤ改正
09/04/01 JR西日本阪和貨物線 廃止(前日まで)
09/04/01 札幌市電 冬ダイヤ終了(前日まで)
09/04/01 津軽鉄道 冬ダイヤ終了(前日まで)
09/04/25 JR九州肥薩線 「SL人吉号」運行開始
09/06/01 JR西日本北陸線 特急「はくたか号」増発
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(前日まで)

変更実施日公式未発表分
09/06/** 東急電鉄大井町線 溝の口延伸開業に伴うダイヤ改正
888名無しでGO!:2009/01/25(日) 20:56:03 ID:3zgOHSII0
今回これだけ騒がれているのは、「民営化以来初めて、三大都市圏で終電を繰り上げた」からだと思う。
これを首都圏でやったら1面レベルだよ。
889名無しでGO!:2009/01/25(日) 21:11:59 ID:vAwrKUAE0
>>888
いつか忘れたけど小田急が終電繰り上げた時があった。
最終準急が0:51から繰り上がった時。
そん時は新聞で叩かれたとかは聞かないなぁ…。
890名無しでGO!:2009/01/25(日) 21:28:52 ID:gcYFNIiG0
>>889
小田急1線のことなら新聞ネタにはならないのでは?
首都圏JR複数路線で終電繰上げなら、新聞ネタにはなると思う。
891名無しでGO!:2009/01/25(日) 21:38:15 ID:VmkZrkly0
>>856
上りで見ると
最終快速は大阪発車時点では、金曜日、土曜日は結構混む。
それ以外の日は余裕。
現行の最終新快速(野洲行き23:40大阪発)はがらがら。大阪から
でも余裕で座れる。
だから、最終快速を新快速にする意味はあまりないはずなんだがな・・・

下りの神戸方面も似た状況だと思う。
892名無しでGO!:2009/01/25(日) 22:06:27 ID:GVfAi76H0
>>891
膳所・瀬田・南草津・栗東の駅員の手当削減らしい
893名無しでGO!:2009/01/25(日) 22:14:31 ID:KzpYUX7J0
>>885
その後の採用も抑制してないかい?
894名無しでGO!:2009/01/25(日) 22:23:34 ID:pJIpNDnA0
本当の理由は深夜手当削減でなく「人手不足」なんだよ。
深夜手当を理由に夜行全廃とか言うのであれば、きたぐにも廃止候補に上るはず。
現場の人手不足は慢性化していて、公休にきちんと休めないのは当たり前。
国鉄採用組のベテラン退職ラッシュに加え、社員の新規採用の仕方がずさんだっ
たことも拍車をかけた。新卒だけでは必ず不足するのは目に見えているし、熟練
にも時間が掛かる。早めに中途採用で最初から正社員採用しておけば済むことだ
った。はっきり言うと現状は「京王バス」状態だから。人手不足で減便した系統
も都内にある。
895名無しでGO!:2009/01/25(日) 22:27:45 ID:pJIpNDnA0
>>893
年齢層のバランスを取るために東や北がやっている中途採用も、契約社員採用
を皮切りに渋々始めたからな。
896名無しでGO!:2009/01/26(月) 00:58:01 ID:zyGhO/Q30
>>892
むしろ栗東着1:28とか、そんな駅にどんだけ出血サービスだよって
話だよな。
関西大手ならおおよそ0:30に全列車が行き先に到着し、運転を終了
するのが目安。近鉄の閑散区間や名古屋側だと23:30で終わりだっ
たりする。
改めて報道されたのでまた話題になってるが、今までのJRが頑張り
過ぎって散々ガイシュツだったのでは。
897名無しでGO!:2009/01/26(月) 01:08:32 ID:lugdUkIb0
たとえばさ、新幹線の到着時刻が3分早くなったところで客が喜ぶと思ってるんだろうか
そこから先の在来線ならある程度接続して乗り継げるように組んであるだろうし、
そのあいた枠にもう1本増発できるわけでもないし

それよりも近郊在来線の終電付近の20分間隔ダイヤを考え直してほしい。
898名無しでGO!:2009/01/26(月) 01:15:18 ID:zyGhO/Q30
束のデジタル化?
わざと遅く走れとでも…
束は冬を中心に接続のダイヤ乱れが多いからな。
時間単位の乱れはどうしようもないが、越後湯沢の乗換えで中間改札
開放シーンとか、あと1〜2分有れば全然違うのにって微妙な場合も
結構有る。
899名無しでGO!:2009/01/26(月) 07:39:49 ID:ymm/KoBC0
>>896
あれだって、滋賀方面での人口増加に対応して行ったようなもの。
実際終電繰り下げで滋賀の宅地開発が急速に進行した。草津や栗東など・・・
900名無しでGO!:2009/01/26(月) 07:42:21 ID:P0q+22nR0
>>888
中央快速は休日の最終高尾行きが豊田行きになったことがある

高尾の通過線工事終わったら元に戻ったがw
901名無しでGO!:2009/01/26(月) 07:49:04 ID:6xrcxOhY0
>>888-900
おまえら自重しろ!
別スレでやれって言ってるだろ!!
902名無しでGO!:2009/01/26(月) 11:57:44 ID:Jdi5EOVU0
>>899
同意
いい加減スレ違いだとは思うがね。
903名無しでGO!:2009/01/26(月) 13:12:05 ID:vJqEK/PW0
>>880
>アーバンの終電や岡山広島地区の電車は、とても減便が必要な
>利用状況ではないぞ。

岡山・広島の今回改正での減便は仕方がない。
(特にサンライナーに至っては空気輸送も酷く、よく今までも残っていたことが奇跡)

人手不足とか利用者に好都合wの理由をかこつけるのではなく
利用の少なさという点を直視したら?
904名無しでGO!:2009/01/26(月) 13:13:21 ID:CHHQdzjC0
ここはダイヤ改正のことを書くスレです。
減便ダイヤのことは別スレでやれよ。

と何度同じことを書かせる、糞ニート。
905名無しでGO!:2009/01/26(月) 13:49:47 ID:tFglgc6G0
まぁ、ダイヤ改正によるものだからなぁ…
906名無しでGO!:2009/01/26(月) 13:58:17 ID:CHHQdzjC0
それによる論議は別スレだろ?
頭の弱い2・3人がファビッてるだけだし。
907名無しでGO!:2009/01/26(月) 14:01:21 ID:HQx32iRm0
>>903
いい加減にスレ違い。
そもそも昼間だからと言って、全て空気輸送と言うのは誤り。
908名無しでGO!:2009/01/26(月) 14:02:56 ID:CHHQdzjC0
今日の基地外は ID:vJqEK/PW0 と ID:tFglgc6G0 か。
909名無しでGO!:2009/01/26(月) 14:07:20 ID:uUyKu//V0
ここを議論スレと取ればダイヤ改正による減便なのでOK
ここを情報スレととればお互いの主張を戦わせる議論になっているのでNG

スレタイは総合スレ
しかしいままでの実態は情報スレ

次からはスレタイを変えるか議論スレを立ち上げよう

>>907
議論に臨んでいるものにスレ違いと異議を唱えながら
自らの主張を誇示し議論に参加する矛盾を
わずか2行で行なっているのはいかがなものか
910名無しでGO!:2009/01/26(月) 14:13:50 ID:CHHQdzjC0
>>901
これだけ2人で占拠してるなら単独スレ立てても誰も怒らないと思うが?
911名無しでGO!:2009/01/26(月) 14:48:34 ID:No4vTBVW0
>>909
907氏は別に議論に参加などしていないと思うがね。
単に事実誤認を指摘しているだけだろ。
912名無しでGO!:2009/01/26(月) 15:29:30 ID:uUyKu//V0
>>911
根拠を示さず誤りと決め付けている点ですくなくとも客観的な指摘ではないとは思うがどうだろう
それに若干対象がかみ合っていないとも受けとられる
元レスのサンライナーは空気輸送 に対して 昼間はすべて空気輸送というのは誤り…サンライナーに限っていない

それに「空気輸送」という言葉に対する概念の受け取り方もそれぞれに違うだろう
客が一人もいないのは万人から見て空気輸送だし、客が席をさらりと埋めているのなら
万人から見て空気輸送とはいえないだろう
では客が各車両両手で数えられる程度、ならどうか

いずれにせよ他人の主張(主観)に対する誤謬の指摘(主観)が議論であるわけで
客観的事実を挙げない限り主張であるといわれても致し方ない
913名無しでGO!:2009/01/26(月) 16:16:27 ID:P7HFXHKT0
言いたいことはすべて言い終えたようなので、これにて議論は終了。

長文お疲れ様でした〜(笑)
914名無しでGO!:2009/01/26(月) 16:27:51 ID:s4uSoIyr0
>新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
>JR、私鉄問わずに語りませう。

ということなので、どんどん語りましょう。
915名無しでGO!:2009/01/26(月) 18:00:39 ID:z8o7y7DcO
豊岡市広報
山陰本線福知山ー城崎温泉
運用を完全223系5500化
これにより11、5往復に
916名無しでGO!:2009/01/26(月) 18:07:21 ID:hcKwDkta0
サンパチくんって今も残ってんの? 最近あの辺行ってないから分からん
917名無しでGO!:2009/01/26(月) 18:32:37 ID:z8o7y7DcO
>>916
とっくに全車廃車

>>915に付け足し
広報ではなく観光・商工組合の広報で、あくまでも西側からの提案(事実上強制?)、との事でした

但馬自治体は頑張って粘れw
918名無しでGO!:2009/01/26(月) 18:50:14 ID:CXJ1iTTQ0
酉の山陰線、福知山線のKTR直通特急全廃ってマジ?

一体何の為に電化したんだが、、、特急廃止したら電化設備無駄ジャンwww
電化後もローカルは全列車DCだったんでしょ?
自治体からお布施貰って電化しておきながらその自治体の看板である特急あぼーんって
恩を仇で返しやがったな!糞酉め
919名無しでGO!:2009/01/26(月) 18:53:02 ID:z8o7y7DcO
>>918
少なくとも今そんな話はない
920名無しでGO!:2009/01/26(月) 19:10:51 ID:hcKwDkta0
>>917
そうなのか
他の113は走ってんのか?
921名無しでGO!:2009/01/26(月) 19:15:31 ID:z8o7y7DcO
>>920
スレチになるが、113、115が全体の3-4割で運用中

福知山支社は少なくとも福知山-城崎温泉で113、115運用を廃止したいみたいだけど
922名無しでGO!:2009/01/26(月) 19:18:22 ID:EVJRsqjUO
>>918
時刻表見たら?馬鹿www
923名無しでGO!:2009/01/26(月) 19:41:49 ID:JKvfsy9A0
女性専用車を廃止しろ
男性差別だろ
924903:2009/01/26(月) 19:49:49 ID:vJqEK/PW0
>>907
いい加減も何も、このスレに書き込んだのは>>903の一回だけだよ。

酉の批判やらマンセーやらの議論に参加したこともないし、する気もない。
ただ、ダイヤ改正「情報」スレで
減便改正を酉叩きの「議題」の矛先へと向けている香具師が上に多いのが(というか1人かもしれんが)
気になって>>903を思わず書き込んでしまった。

ところでここは、議論ではなく、減便対象列車の「情報」を書くのもNGだったのか?
925名無しでGO!:2009/01/26(月) 19:53:48 ID:OqyUUD1G0
あつい議論になるぐらいなら、レスしようとするその手を止めましょう。
926名無しでGO!:2009/01/26(月) 20:42:54 ID:IdlK+o6M0
>>886
確かに掲載がなかったな。
長野支社といえば、支社毎の改正の発表も2月になってからだったかな。

あと、「しなの」つながりなのだが、千種・多治見全列車停車で「しなの」の最速列車は「5号」(改正後)に。
(名古屋9:00→長野11:51)
927名無しでGO!:2009/01/26(月) 21:10:21 ID:vJqEK/PW0
>>925
熱くなってるのは酉叩き厨(>>907)とかの一方的なものだからなぁ…

減便対象列車の「情報」を書き込んで改正を冷静に見ていても
議論厨の巻き添えやレッテルを食らうのは正直言って迷惑。
928925:2009/01/26(月) 21:18:32 ID:lSz3NmqI0
>>927
だからレスしなくていいってば。

東海道線東京口は夕方のライナーの一部が末端区間で1〜2分ずれるだけで、
指定席連結列車は基本的に変更ないね。今回は昇進増発だけか。
929名無しでGO!:2009/01/26(月) 21:26:56 ID:0MAyVLqn0
>>926
383投入当時の最速が2時間43分(千種、多治見、篠ノ井通過)だったから、だいぶ遅くなったなぁ。
かなり無理のあるダイヤだったけど
930名無しでGO!:2009/01/26(月) 23:32:51 ID:GPB2McGH0
>>927
言いたくなるのはわかるがスルーしなよ。
レスを追えばわかるよ、相手は都合が悪くなればID変えて単発でレスつけて逃げて終わりって。
レスすればするだけ思う壺だよ。

しかし長野支社の春臨の情報が入らないのは困るな…。
別スレでML信州がE257化と書いてあったけど、真偽はさておき運転日がわからないとどうにも。
例年通りなら18期間の金曜とGWなんだが、今年は夜行の動きが多すぎるからな…。
931名無しでGO!:2009/01/27(火) 00:11:50 ID:fk2RuZmIO
>>918
今だにガセネタ信じてんの?w
馬鹿じゃねwww

嘘の見分けがつかん厨房は出てこなくていいよ
932名無しでGO!:2009/01/27(火) 00:13:39 ID:szhV7doPO
スルーしろと書くのはスルー出来てない証拠


NGワード推奨。俺も登録しますた
933名無しでGO!:2009/01/27(火) 00:22:34 ID:jWpHH1rP0
>>932
NG登録ですか、携帯なのにねwwww
934名無しでGO!:2009/01/27(火) 02:41:10 ID:Xua5D9yL0
・・・えっ?
935名無しでGO!:2009/01/27(火) 02:48:07 ID:ZW+SZRxuP
マジレスしようか迷う…
936名無しでGO!:2009/01/27(火) 03:05:14 ID:UXz9zf2U0
>>935
マジレスしてやれw
937名無しでGO!:2009/01/27(火) 03:18:25 ID:qV1hyl3J0
やれやれ、また単発IDで関係ないことを・・・
ファビョってんだか釣られてんだか自演してんだか知らないが大概にしろよ
938名無しでGO!:2009/01/27(火) 18:12:50 ID:iQp4DbF90
東京口でN700のこだまが設定されたかと思ったら、博多口で2往復あったN700のこだまが消滅。
地味にN700の「こだま 博多」「こだま 小倉」表示が一旦消滅になるんだが話題にならないな。
939名無しでGO!:2009/01/27(火) 20:21:37 ID:Vl3xg/AM0
酉に福知山のプレス出てた。
とりあえずこのスレに出てた減便ネタは完全にデマでしたとさ…。
940名無しでGO!:2009/01/27(火) 21:14:25 ID:tG9b+ovz0
ウラで但馬各市町が努力した結果なのかどうか見極めたい。
941名無しでGO!:2009/01/27(火) 22:00:08 ID:TQPoqlXb0
>>938
>>940
「リレー号」新設とか播但線(北部)夜間増発などイイことばかり書いてあるけど、ふたを開けてみれば…。
942名無しでGO!:2009/01/27(火) 22:22:55 ID:Jsd2KCTMO
福知山は減便とかあれば必ずプレスに書いているがな・・・

それにしてもリレー号、普通と変わりないんだからそんな名前つけなくてもいいのにな。
943名無しでGO!:2009/01/27(火) 22:44:35 ID:KAc6JpX40
944名無しでGO!:2009/01/28(水) 00:12:02 ID:c3vHaxV40
>>939
デマ内容はともかく「地元協議中でリリース出来ない」の部分に
失笑してた。時刻表の原稿締め切り考えろと。
945名無しでGO!:2009/01/28(水) 00:25:55 ID:iXXgq4RRO
>>933
基地害晒しage
946名無しでGO!:2009/01/28(水) 09:15:32 ID:BZAXzL0d0
東京は、秋に予想されるダイヤ改正の規模がどのくらいかだな。
947名無しでGO!:2009/01/28(水) 12:16:06 ID:cmTAUnnzO
福知山支社
12月19日付のプレスをなぜ今頃になって公表
遅すぎ
948名無しでGO!:2009/01/28(水) 17:50:06 ID:QEqAh4v10
500系のぞみの時間帯変更は知っていたが、
上り6号を除いて700系代走可能なスジになってしまったのか。
300キロ走行してくれるかは運次第ということか……
949名無しでGO!:2009/01/28(水) 19:10:29 ID:ulkv89rp0
>>946
ものすごい改正になるって言ってるヤツがいるな
950名無しでGO!:2009/01/28(水) 20:07:22 ID:yiU/45sA0
臨時ダイヤ
1/29-31 愛知環状鉄道 沿線大学入試に伴う時刻変更
2月、3月 東武鉄道 臨時特急列車運行
2/5-8,13-18 西武新宿線、国分寺線、西武園線 競輪開催に伴う臨時列車運行
2/7 東急目黒線、東急東横線、東京メトロ南北線、東京メトロ日比谷線、みなとみらい線、埼玉高速鉄道 みなとみらい号運行
2/10 秋田内陸縦貫鉄道 上桧木内の紙風船上げ開催に伴う臨時列車運行
2/11 愛知環状鉄道 シャトル便臨時運行
1/17-2/20 秩父鉄道 急行「蝋梅号」運転
2/25,26 JR東北本線 大学入学試験に伴う臨時列車運行
1/7-2/27 ディズニーリゾートライン冬季ダイヤ変更
3/7,8,9,14,15 上毛電気鉄道 デハ101号臨時運転
951名無しでGO!:2009/01/28(水) 21:25:19 ID:9k3KqiENO
>>947
但馬の各観光、商工会の広報をみるとギリギリまで交渉を粘ってた事がよく分かる
ちなみに播但北線のは増発ではなく新設
ただ時刻をずらしただけ
952名無しでGO!:2009/01/28(水) 21:55:17 ID:ebE2PP1sO
>>946 >>949
500系撤退の記事で来年春の改正が決まっているが、束は12月に行う。新型NEX運転開始、武蔵小杉開業、中央線E233統一、房総〜東京直通増発など、大きな変化を伴う。209-500の京葉転用は房総直通増発用である。
953名無しでGO!:2009/01/28(水) 22:01:30 ID:Li9vu8JT0
> 房総〜東京直通増発など、大きな変化を伴う。209-500の京葉転用は房総直通増発用である。

このくだりはソースがないため願望ととらえておく。
954名無しでGO!:2009/01/28(水) 22:24:57 ID:S7mHSDHF0
209系500番台の京葉線転属は201系の置き換えが目的
ソースは千葉勤労のHP
955名無しでGO!:2009/01/28(水) 23:10:12 ID:peOQYsPd0
動労のはタイプミスじゃないか?

【要員関係】
◎検修関係
◆京葉車両C
 201系・40両を廃車する一方、205系40両を投入する。

だけど、表のほうは
205系40両廃車に伴う209系40両の投入。
956名無しでGO!:2009/01/28(水) 23:12:44 ID:tuQEGH8K0
千葉勤労!

勤労?あいつらが?w
957名無しでGO!:2009/01/28(水) 23:32:17 ID:OI95a/Y40
>>953-954
壮健によると209系500番台は
201系非分割編成早期置き換えのため一時的に京葉線へ
その後E233系5000番台投入の進捗に合わせサハを抜いて武蔵野線へ
とある。まあ現状201系置き換えで京葉線運用についているわけだから
動労の書き方で間違ってはいないんだけどさ。
958名無しでGO!:2009/01/29(木) 00:43:43 ID:AiXQFhvD0
>>953
直通増はどうやら事実らしい。

昼間にケヨ区で寝てる奴が運用入りして、直通するだけと予想。
現状マリ区担当の列車がケヨ区担当になるだけかと。

千葉支社のことだから、純増になるとはとても思えん。
959名無しでGO!:2009/01/29(木) 01:33:44 ID:c+vwZ8xSO
>>955
205田窓は廃車されてない。201貫通をすべて置き換える。

>>958
現行の平日の快速分が乗り入れると思う。(休日は2本に1本)

E233統一で君津・上総一ノ宮以北の全列車が東京直通になりそう。
960名無しでGO!:2009/01/29(木) 16:36:47 ID:rxG9/VgZ0
>>952
横須賀線武蔵小杉駅開業は10年3月予定だからガセ。
961名無しでGO!:2009/01/29(木) 17:33:12 ID:0mBLwExp0
房総は対千葉の需要が大きいんだが、
県都を無視し蘇我で対面接続を強いられる利用者は納得するかな?
962名無しでGO!:2009/01/29(木) 17:38:25 ID:QqVNembt0
>>959
何だE233って。

まあ、正直、E217よりE233のほうが好きなので、是非房総に来てほしいが。
963名無しでGO!:2009/01/29(木) 19:52:32 ID:gYFybR5J0
これ以上は車両動向スレネタだろう。

で、そろそろ次スレの用意かな。
964名無しでGO!:2009/01/29(木) 20:58:06 ID:XqFyRPIR0
静岡鐡道 新静岡駅再開発に伴なう時刻表変更のお知らせ

 2月1日より、新静岡センター改築工事に伴ないまして新静岡駅3番線が閉鎖されます。
このため、一部ダイヤを変更し運行いたしますのでお知らせいたします。
http://www.shizutetsu.co.jp/topics/bustrain/topics/bu287.html
965名無しでGO!:2009/01/29(木) 23:14:50 ID:ckfz7L2zO
削除
966名無しでGO!:2009/01/30(金) 16:49:51 ID:T3UE6ZFq0
>>961
絶対無理だね、というかそこまでやらないと思うがね。。
967名無しでGO!:2009/01/30(金) 17:02:23 ID:RU0L2I710
3月14日JRグループダイヤ改正の主な概要

○東海道・山陽新幹線
・東海道・山陽直通の〔のぞみ〕が朝夕時間帯に増発  ・〔のぞみ〕が1時間あたり最大9本運転
・東京〜広島間〔のぞみ〕をN700系で運転  ・朝の新大阪から博多方面への列車が充実
○東北・上越・長野新幹線
・夕方の時間帯に仙台行〔はやて〕を新設  ・大宮駅にすべての〔はやて・こまち〕が停車
・〔とき〕〔たにがわ〕〔あさま〕の到達時分を短縮
○在来線
・北海道内では、一部の普通列車の運転時刻が変わります  ・特急〔スーパーあずさ〕の立川駅停車が増えます
・横浜線・南武線・湘南新宿ラインで増発  ・寝台特急〔あけぼの〕の禁煙車を拡大
・名古屋地区の各線で、列車を増発  ・名古屋駅での、早朝の新幹線への乗り換えが便利に
・特急〔しなの〕の全列車が千種駅・多治見駅に停車します  ・特急〔南紀〕にグリーン車を連結します
・東海道本線「新快速」の運転時間帯を深夜帯に拡大  ・山陰本線八木〜園部間の複線化により所要時間を短縮
・瀬戸大橋線一部複線化による時刻の見直し  ・特急〔南風8号〕を延長運転
・朝の通勤特急〔あしずり51号〕を新設  ・臨時特急〔ホームエクスプレス阿南〕の定期列車化
・筑豊本線・篠栗線の朝通勤時間帯ダイヤを大幅に改善  ・博多地区の朝夕通勤時間帯の混雑緩和を図ります
・早朝・夜間に特急〔ひゅうが〕を増発  ・土曜・休日に特急〔きらめき〕を増発
・特急列車の全車禁煙化  ・寝台特急列車の運転取り止め  ・新駅の開業
968名無しでGO!:2009/01/30(金) 22:07:13 ID:E9mUc02c0
>>961
総武快速が削られたりして。
969名無しでGO!:2009/01/30(金) 22:07:44 ID:mLuils5aO
束の総合版パンフをもらってきたけど、新着ネタを。

・下り「あけぼの」上野発車を30分繰り上げて21:15発に。
・「ホームライナー小田原」23号と25号の車両を交換。
・3/13をもって、束管内のみどりの窓口での「あさぎり」の特急券扱いを終了。
970名無しでGO!:2009/01/30(金) 23:15:11 ID:RU0L2I710
2/1 静岡鉄道静岡清水線 ダイヤ改正
971名無しでGO!:2009/01/31(土) 19:15:55 ID:GHJ41o+P0
>>969への補足
・宇都宮線下りの平日夜の上野発2本(18:03・22:44)を15両化
・埼京線上り平日朝の新宿着8:42〜8:54は新宿止まりと新木場行きを交互に運転。
(現行新宿止まりの8:44・8:52は新木場直通に変更。引き換えに新木場行きの8:42・8:54は新宿打ち切り)
・「フレッシュひたち16号」は改正後ひたち野うしく通過。
972名無しでGO!:2009/01/31(土) 21:57:22 ID:djDkxY7f0
既に八王子支社製作のパンフと千葉支社製作のパンフが該当支社管内に並んでいるらしい。恐らく本社製作のパンフと並列配置になっているはず。
973名無しでGO!:2009/02/01(日) 16:13:33 ID:R+LOPunX0
まとめ
09/02/11 JR東日本埼京線・川越線 ダイヤ改正
09/02/14 都営地下鉄浅草線・京急電鉄・北総鉄道・京成電鉄・新京成電鉄 ダイヤ改正
09/02/14 伊豆箱根鉄道駿豆線 ワンマン運行を見据えたダイヤ改正
09/02/21 秩父鉄道 急行「ロウバイ号」運転終了(前日まで)
09/02/28 舞浜ディズニーリゾートライン 冬季ダイヤ終了(前日まで)
09/03/14 JRグループ・第三セクター各社 ダイヤ改正(詳細省略)
09/03/14 東京メトロ東西線・東葉高速鉄道 ダイヤ改正
09/03/14 東京メトロ千代田線・小田急電鉄小田急線 ダイヤ改正
09/03/20 阪神電気鉄道・近畿日本鉄道・山陽電気鉄道・阪急電鉄神戸線 阪神なんば線開通に伴うダイヤ改正
09/04/01 JR西日本阪和貨物線 廃止(前日まで)
09/04/01 札幌市電 冬ダイヤ終了(前日まで)
09/04/01 津軽鉄道 冬ダイヤ終了(前日まで)
09/04/25 JR九州肥薩線 「SL人吉号」運行開始
09/06/01 JR西日本北陸線 特急「はくたか号」増発
09/11/01 北陸鉄道石川線 一部廃止(前日まで)

変更実施日公式未発表分
09/06/** 東急電鉄大井町線 溝の口延伸開業に伴うダイヤ改正
974名無しでGO!:2009/02/01(日) 19:25:04 ID:2nYVEpB10
>>951
  ↓
>>944

>>947
「12月19日付けのプレス」ならWeb担当が掲載サボってただけだろ。
プレスにはその日に「公表」されてるんだよ。
947も951も、時刻表2月号がすんなり発行出来た事をもうちょっと
考えろよ。
975えひふ:2009/02/01(日) 21:56:51 ID:5mXoJcwW0
>>974

転載

北近畿タンゴ鉄道(KTR)はこのほど、春のダイヤ改正を発表した。
(中略)
このほか、各線で輸送量など利用状況に応じた列車の新設、変更、廃止をした。
宮福線では上下の最終便を快速に変更し、所要時間を9分短縮。また宮津発午後2時30分の列車も快速とし11分短縮する。
廃止の列車は、利用客の少ない、宮津発午前11時18分の福知山行きと、福知山発午後2時12分の宮津行きの2本となっている。

これはJRも…??
976名無しでGO!:2009/02/02(月) 14:36:24 ID:KR2H6FYOO
>>967
>・特急〔南風8号〕を延長運転

ドサクサに紛れていつまで書いてるんだw
977名無しでGO!:2009/02/02(月) 14:42:18 ID:UmxbwnAM0
>>976
須崎〜高知間を延長のはずだが
978名無しでGO!:2009/02/02(月) 15:13:12 ID:hhxfiohF0
979名無しでGO!:2009/02/02(月) 17:10:14 ID:YizYmQgW0
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 6列車目◇◆◇
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1233562132/
980名無しでGO!:2009/02/03(火) 15:27:35 ID:P2W+/sVxQ
高松行きマリンライナー終電繰り上げってマジ?
981名無しでGO!:2009/02/03(火) 15:33:53 ID:VEyMjEb+0
>>980
繰り下げだよ。
現行 マリンライナー77号 岡山発017⇒高松着125
改正 マリンライナー77号 岡山発017⇒高松着127
982名無しでGO!:2009/02/03(火) 21:01:55 ID:b/YxX2rp0
あんまり変わってないなw
983名無しでGO!:2009/02/03(火) 23:02:02 ID:V8Ueuk6O0
>>981
それは繰り下げというのか?w
発車時刻同じで、所要時間が伸びただけ…
それにしても地方都市で1時半着はすごいと、元高松市民ながらいつも思う。
984名無しでGO!:2009/02/04(水) 14:51:29 ID:w1+XyO2Q0
本州〜四国間の特急列車などは宇野線の一部複線化により今度の改正で所要時間が
短縮されるけど何故この列車だけ所要時間が延びるのか気になる…
985名無しでGO!:2009/02/04(水) 16:35:13 ID:IfXIAKEq0
>>984
ヒント:ゆとり
986名無しでGO!:2009/02/05(木) 14:09:35 ID:PB9vdDB40
うめ
987名無しでGO!:2009/02/05(木) 14:46:48 ID:cluHkI6C0
女性専用車を廃止しろ
988名無しでGO!
朝晩のライナー廃止汁