☆★寝台列車の栄光の未来を構想するスレ★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
我々は多くの夜行列車を失った。これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!新幹線/座席特急に比べ
寝台特急の輸送力は30分の1以下である。にも関わらず今日まで1列車、1Mのトップナンバーが付けられてこられたのは何故か!
諸君!夜行列車の運行目的が正しいからだ!

一握りのエリートが一つにつながりつつあった鉄路を6社に分割して20余年、
夜汽車を愛する我々が新車を要求して、何度に踏みにじられたかを思い起こすがいい。
夜行愛好者の掲げる、人類一人一人の地球環境のための戦いを、神が見捨てる訳は無い。
最大のドル箱東海道線、諸君らが愛してくれた銀河は廃止された、何故だ!

廃止傾向はやや落着いた。諸君らはこの戦争を対岸の火と見過ごしているのではないのか?
しかし、それは重大な過ちである。○○は夜行列車をつぶして昼間だけ働こうとしている。
我々はその愚かしさを○○6社のエリート共に教えねばならんのだ。
急行銀河は、諸君らの甘い考えを目覚めさせるために、廃止された!戦いはこれからである。

欧州の夜行列車はますます復興しつつある。地球環境とてこのままではあるまい。
西もち日本海もあかつきも、○○の無思慮な合理化の前に廃止されていったのだ。
この悲しみも怒りも忘れてはならない!それを銀河は廃止を以って我々に示してくれたのだ!
我々は今、この怒りを結集し、○○に叩きつけて初めて真の勝利を得ることが出来る。
この勝利こそ、足を失った夜行列車利用者全てへの最大の慰めとなる。
夜行愛好者よ立て! 悲しみを怒りに変えて、立てよ! 寝台列車は諸君等の力を欲しているのだ。
2名無しでGO!:2008/10/25(土) 02:49:51 ID:cyc6yHqB0
2
3名無しでGO!:2008/10/25(土) 02:56:20 ID:oElVLSpu0
>>1は毎晩、昼間と同じかそれ以下の安い賃金で、夜行列車のために働けや
話はそっから。
鉄ヲタは負担もしないくせに要求ばかりする奴が多すぎ。
4名無しでGO!:2008/10/25(土) 17:56:27 ID:SCy9s1Ry0
>>1
まずはこの突っ込みを入れねばなるまい。

「坊やだからさ」
5こんなかんじか:2008/10/26(日) 00:59:17 ID:fkbEZ1VV0
この車両、サンライズエクスプレスは住宅技術と鉄道技術をつなぎあわせて建造された
極めて不安定なものである。しかもJ○が夜行列車に対して行った施策はここまでで、
入れ物さえ造ればよしとして彼等は昼行列車に引きこもり、
我々に安価で利用できるようにすることはしなかったのである!!
6名無しでGO!:2008/10/26(日) 14:39:11 ID:y5gIwJNo0
「こ、これが、ヲタ・・・」
「何を言うか。2chで釣りをもくろむ男が何を言うのか」
7名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:14:44 ID:e2dGlF8o0
ガンダムで寝台列車を語るスレはこちらで宜しいですか?
8名無しでGO!:2008/10/27(月) 21:51:23 ID:EJPk0nEi0
ハネとは違うのだよ、ハネとは。
9名無しでGO!:2008/10/28(火) 19:41:53 ID:YAHlAfjb0
連邦軍の寝台車は化け物か!?
10名無しでGO!:2008/10/28(火) 20:49:06 ID:yItt3Lux0
「寝台特急に乗ったらぐっすり眠れるっていう保証があるんですか?」
11名無しでGO!:2008/10/28(火) 21:05:33 ID:YAHlAfjb0
揺れたね!
サンライズでも揺られたことないのに!
12名無しでGO!:2008/10/30(木) 22:34:28 ID:OywKnOJ0O
>>10
開放でも、少なくとも座席夜行よりは格段に寝れたな。カーテン閉めずに寝たら岩国で起きたのは良い思い出。
13名無しでGO!:2008/10/30(木) 23:23:22 ID:iYzrFeWP0
・・・一体何だと言うのだ? (空気を読めない携帯厨の)この不愉快さは。
14名無しでGO!:2008/11/01(土) 20:45:06 ID:Dc73cWsR0
「寝台列車の今後を考える」スレに漂うネガティブさが
耐えられないので、せっかくだから、俺はこっちへ移動したいぜぇ!
15名無しでGO!:2008/11/01(土) 20:54:37 ID:zhIosgtjO
北斗星の新型客車はオール二階建てのステンレス車両で

車体は東急車両で内装はパナホームが担当してくれ
16名無しでGO!:2008/11/01(土) 20:59:42 ID:Dc73cWsR0
内装はミトーカデザインイヴォンヌ
17名無しでGO!:2008/11/02(日) 04:10:47 ID:GKs6A/vX0
急行銀河、どこに配備されたのです?
18名無しでGO!:2008/11/02(日) 16:39:30 ID:ohnnVNuq0
>>15
そのつもりでつくって、3編成の増備計画まであったのがE26系。
19名無しでGO!:2008/11/02(日) 16:42:41 ID:wYmOv7ES0
〉〉17
急行銀河を、○○が手放すと思うのか。
そういうことだ。
20名無しでGO!:2008/11/03(月) 18:57:22 ID:PMkXVA6Q0
フフフフフッ、圧倒的じゃないか、新幹線は
21名無しでGO!:2008/11/03(月) 19:34:10 ID:1F7fTEUF0
連邦の新幹線は化け物か!?
22名無しでGO!:2008/11/05(水) 03:19:14 ID:z+vwYsrg0
23名無しでGO!:2008/11/05(水) 21:42:19 ID:ECz2Kkvb0
認めたくないものだな。
若さゆえの過ちというものは。

寝台列車への愛が歪んで夜行叩きをしまくっているアフォのことだが
24名無しでGO!:2008/11/06(木) 19:54:33 ID:IsVQkB/T0
保守である
25名無しでGO!:2008/11/09(日) 19:30:31 ID:AIZxWznO0
連邦の寝台車は化け物か!?



将軍様の専用列車のことだが
26名無しでGO!:2008/11/10(月) 09:44:33 ID:tnKQ6Ymm0
>>1
一言いってやろう
なんで欧州で夜行列車が成り立つか・・・

@首都クラス以外の都市でもそれなりの集客が見込まれる
A長距離列車を運転させればそれだけ各都市で集客できる
B終着駅となるようなターミナルがたくさんある
C長距離運転となればどこかで1晩過ごすことになる
D「新幹線」の概念が日本とは違い,高速列車と鈍足夜行の同居ができる
ということで夜行列車(というか長距離列車)は健在なのさ。

日本の場合Bにいうターミナルはせいぜい東京,大阪くらいで,
そこを拠点に長距離といってもせいぜい1000キロ〜程度で
かつまた新幹線と同居はできないし・・・・無理だよな。
27jr貨物社員:2008/11/10(月) 14:42:38 ID:ivZr1YSB0
>>1
JRが分割されたのは6社じゃなくて7社ってことにして下さいよ、一応。
28名無しでGO!:2008/11/10(月) 19:27:25 ID:5vtjVx+d0
まあいいや。「全廃になるまで絶望するスレ」よりははるかに前向き
だからな、このスレは
29名無しでGO!:2008/11/15(土) 13:26:29 ID:y3oUbqCs0
保守
30名無しでGO!:2008/11/15(土) 15:36:01 ID:K5ylfVr90
>>27
>>1はJRではなく、鉄路といってるわけだが。
31名無しでGO!:2008/11/19(水) 01:22:49 ID:dbPOOyRj0
図ったな、JR
32名無しでGO!:2008/11/19(水) 01:37:58 ID:b6iCHUW70
夜行列車の生まれの不幸を呪うがいい。
夜行列車はいい旅情であったが、その泥臭さがいけないのだよ。
33名無しでGO!:2008/11/19(水) 19:55:30 ID:rx7Z/SnA0
坊やだからさ
34名無しでGO!:2008/11/19(水) 21:08:15 ID:vFY2NSLj0
「なんだ?あのダイヤ改正は」
「寝台特急の主力列車をいじる所よ」
「ぜ、全滅じゃないけど、ぜ、全滅じゃないけど」
35名無しでGO!:2008/11/22(土) 22:00:41 ID:ioSBFX2W0
ジーーク、夜行!
36名無しでGO!:2008/11/22(土) 22:17:58 ID:l+VvXcpFO
かつまた新幹線?
37名無しでGO!:2008/11/25(火) 21:24:39 ID:6HyIMOz50
本家スレは・・・。
次は
「寝台特急の今後はないので絶望するスレ」
にでもしたらいいと思うよ
38名無しでGO!:2008/11/27(木) 11:47:36 ID:vsQHPGoZO
「機関車で牽引すれば、いまのままでもサンライズの九州乗り入れはできます。」
「交流に対応していないようだが」
「あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのです」

39名無しでGO!:2008/11/27(木) 18:30:01 ID:uucdrQ8EO
阿久根駅の『なは』がテレビで紹介されていたぞ。
40名無しでGO!:2008/11/27(木) 20:28:18 ID:+Lb7QUZo0
>>38
特急のヒゲマークも飾りですね。偉い人にはそれが分からんのですね
41名無しでGO!:2008/11/28(金) 15:01:19 ID:F5Vc7lFR0
>>37
立てるんだったら懐かし板に立てた方が良いな。
42名無しでGO!:2008/11/28(金) 22:45:48 ID:oJdlyP0UO
国鉄本社から最も遠い鹿児島鉄道管理局がJR九州を名乗り、国鉄本社に独立戦争をいどんできた…
43名無しでGO!:2008/11/29(土) 15:23:56 ID:V9DoVNFG0
海外には夜行列車があるんだ。こんな嬉しいことはない。わかってくれるよね。
CNLにはいつでも乗りにいけるから
44名無しでGO!:2008/11/29(土) 21:22:28 ID:hkksYzkV0
489系には(単独で)碓氷峠を突破する性能はない・・・
しかし、無駄死にではないぞ。お前のおかげで横川のホームで釜飯が買えるのだ・・・
45名無しでGO!:2008/12/01(月) 21:04:00 ID:rRb+P6Qs0
機関車との協調運転機能なんて(今は)ただの飾りです
46名無しでGO!:2008/12/02(火) 21:26:16 ID:DxjWfJdI0
タイミングずれのEF510導入がなんになるか?
47名無しでGO!:2008/12/02(火) 21:45:49 ID:dyqX2Q150
逆に考えるんだ。
機関車が新しくなるからこそ客車も新しくしようと中の人が考えるようになると
48名無しでGO!:2008/12/04(木) 19:34:15 ID:Hpe77hXR0
前向き、前向きにな
49名無しでGO!:2008/12/08(月) 21:04:23 ID:3Z31LdUf0
保守である
50age厨 ◆ocjYsEdUKc :2008/12/08(月) 21:23:48 ID:57S545GbO
>>43
海外の夜行=City Night Lineしか思い浮かばない硬直頭脳乙。
51名無しでGO!:2008/12/08(月) 21:57:59 ID:CI5tfaTv0
>>50
答えてもらおうか、そのコメントのどの辺がガンダムなのかを!
52名無しでGO!:2008/12/09(火) 17:48:50 ID:8feSFSBL0
・宇宙鉄道の時代
・文明が大きく後退し、何だかよくわからないけど新幹線や飛行機や車が作れなくなった時代
寝台列車の栄光の(?)未来が訪れる
53名無しでGO!:2008/12/09(火) 21:07:58 ID:XbG4Hioo0
銀河鉄道999の世界である
54名無しでGO!:2008/12/10(水) 01:22:52 ID:SOqa0gWr0
それもどこでもドアの開発で・・・
55名無しでGO!:2008/12/10(水) 20:20:04 ID:nSkYWJdi0
どこでもドアは宇宙でも限度があったはずである。
あとは999で行くしかないのだ
56名無しでGO!:2008/12/10(水) 20:45:48 ID:CA/JxpvXO
座席をフルリクライニングにしたらどうだろう?
そうしたら、昼夜兼用できないか?
57名無しでGO!:2008/12/10(水) 21:45:09 ID:yMUSL1/p0
シートピッチを拡げにゃいかんので、昼行運用の定員確保に難が有る。
58名無しでGO!:2008/12/11(木) 20:31:50 ID:elmrdR1S0
結局は583系方式が一番輸送力が確保できますな。

日中はリクライニングシート、夜間はプルマン式の2段寝台で。

おっと、その前に「日本海」「きたぐに」に残っているA寝台は
あぼーんしなければな
59名無しでGO!:2008/12/14(日) 11:58:49 ID:Zgae8eZA0
「きたぐに」のA寝台は将軍様専用である!!!
60名無しでGO!:2008/12/14(日) 12:46:43 ID:lOeCQXHCO
寝台特急を混合列車化するのはどうだろうか?

車両基地でベットメイク
貨物駅でコンテナを積み込む
始発駅〜終着駅で客扱い
貨物駅でコンテナを降ろす
61名無しでGO!:2008/12/14(日) 15:14:30 ID:gHL77G0y0
>>60
貨物列車がどういう運転をしてるか知ってる?
62名無しでGO!:2008/12/14(日) 18:35:46 ID:tur0G7fV0
まだ、MLながらの最後尾に寝台客車つけるほうが現実的か。
63名無しでGO!:2008/12/14(日) 20:25:08 ID:5wzBplpm0
定期列車でなくなる物なんかあてにすんなよ。
64名無しでGO!:2008/12/14(日) 21:25:58 ID:64dBcv230
JR西日本の社員の方と食事会をしましたが、そこで「寝台特急はやぶさ、富士の
は本当に廃止されるのですか?」と聞いたらやはり廃止されるそうですね。
しかも、3月1日にJRグループで一斉にダイヤ改正が実施されるそうです。
よって2月28日が寝台特急はやぶさ、富士のラストランとなります。
65名無しでGO!:2008/12/15(月) 21:10:32 ID:h0u5L7pn0
我々が愛した銀河は死んだ!
何故だ!?
66名無しでGO!:2008/12/17(水) 19:37:02 ID:tmLCyqL60
「棒や」だからさ
67名無しでGO!:2008/12/21(日) 00:54:36 ID:p4J3rfVnO
ムーンライトながらやえちごの臨時格下げは悲観すべきことではない!

これから来るべき夜行復活のための戦略的撤退である!
68名無しでGO!:2008/12/21(日) 01:29:05 ID:+bpKuV+I0
ガンダムは飽きた!
イデオンか、ボトムズで御願い!
69名無しでGO!:2008/12/21(日) 01:35:11 ID:yvBUX7gD0
黙れ社会のボトムズ
70名無しでGO!:2008/12/21(日) 14:59:49 ID:vxfKQ5280
前立腺炎持ちで夜行バスに乗れない者の痛みは
こいつらにはわかるまい…

そう思いながら俺は寝台列車に感謝していた。
横になっている間は嫌なことは忘れていられる。
忘れるために横になる。

そして、いつかは…
71名無しでGO!:2008/12/22(月) 05:26:57 ID:GAWq6EA+O
2泊3日で日本1周する列車が出来ないかな?
スイートとロイヤルのみの設定で完全高級指向で!
3連休と年末年始とGWと8月限定で…
72名無しでGO!:2008/12/22(月) 19:26:37 ID:ZnURQn1h0
寝台列車こそ歴史の創造主だ!
進歩の動力源だ!

人間にとって寝台列車はなくてはならない

だからこそコントロールされるべきなのだ!
ひとりの神によってな
73名無しでGO!:2008/12/22(月) 20:51:22 ID:jeP9/hCe0
やめろ、キリコ! やめろ、キリコ!

74名無しでGO!:2008/12/22(月) 20:59:46 ID:jeP9/hCe0
お前は新幹線だ。
私が普通の列車に負ける訳がない。
そうでないと、死んでいく私(ブルートレイン)のプライドが…
普通の列車に、この私(ブルートレイン)が負けるはずが…無い…
75名無しでGO!:2008/12/23(火) 18:18:09 ID:B8+NfGEU0
この一見無能そうな経営者たちが廃止厨だというのか?
とうてい信じられない…
だが、廃止厨とはそうしたものだ
76名無しでGO!:2008/12/23(火) 20:01:56 ID:nfDzV/ek0
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4023875.html

日本では逆立ちしても出来ない芸当。
日本国内のは益々、廃れていって、中国ではこれから花盛りになるという・・・。

こんなもんだよ、現実は。
77名無しでGO!:2008/12/25(木) 18:58:36 ID:K2qBFrR60
「俺もお前も乗って寝るしかないようだ」
「いいえ!逝きます!あなたとなら乗って逝きます!」

昔の人は言った。アレは『走るホテル』だと…
いっそ、アレが本当にホテルだったらこんなに叩かれずに済むのかもしれない
なまじただの列車であるばかりに廃止厨から叩かれ
経営陣から疎まれ続けるのだ…
78名無しでGO!:2008/12/26(金) 20:10:08 ID:ixnrHkeu0
しかし考えてみれば、寝台車が夜行じゃなきゃいけない理由はないんだよな
3時間以上乗るなら、クツ脱いで寝っ転がりたい

ゆえに新幹線に寝台車の連結を!
スーパーグリーンなんかよりソロを!

そして、いつかは…
79名無しでGO!:2008/12/26(金) 20:48:13 ID:rhkVrd2X0
新幹線のグリーン個室復活ですね、わかります
80名無しでGO!:2008/12/29(月) 16:35:45 ID:236144/M0
保守すべきである
81名無しでGO!:2008/12/29(月) 16:54:04 ID:fLGhQMc+O
昼間はグリーン個室、夜は寝台個室か…
82名無しでGO!:2009/01/02(金) 19:40:54 ID:pZbuMJNq0
vipである
83名無しでGO!:2009/01/03(土) 08:55:00 ID:yyZXdbEAO
「准将、●Rグループからの書簡です。」
 
《寝台列車の廃止を受け入れなければ、その運用コスト・人件費を、全ての既存サービスに転化する》
 
「なんと破廉恥なっ!!」
84名無しでGO!:2009/01/03(土) 23:45:19 ID:SvDYvbqC0
また、ガンダムかよ。
けど、いつものファーストじゃなくって、
Ζ(ゼータ)になったのは、
或る意味で、進歩だな。
85名無しでGO!:2009/01/04(日) 09:34:46 ID:M7BXsLqP0
昔さ、583系って昼夜兼用電車があったよな。
そういうのって、たいがい昼間はボックス夜は3段寝台で客は不幸だったんだよな。
86名無しでGO!:2009/01/04(日) 10:13:45 ID:QeRKFddK0
君は知っているか、
三段寝台の快眠を

一度座席夜行や高速ハズで夜を明かせば分かるはずだ
87名無しでGO!:2009/01/04(日) 15:12:44 ID:hwkbOJHUO
昼夜兼用3段寝台なんて
魅力ないだろう
 
「あえて言おう、失敗作であると」
88名無しでGO!:2009/01/04(日) 17:33:51 ID:QeRKFddK0
だが人間、狭いところの方が快眠できるもんでな。

見てみろ、ドラえもんを。押入れで寝るぞ
89名無しでGO!:2009/01/04(日) 21:03:55 ID:P2HTscyhO
↑ワロタw
90名無しでGO!:2009/01/04(日) 21:05:21 ID:P2HTscyhO
↑ワロタw
確かにそう言われてみればそうだ。俺がビンボー症なだけか?
91名無しでGO!:2009/01/04(日) 21:12:49 ID:N0g90pIu0
見ておくがいい!サービスが陳腐化すると言うことは、こういう事だ!
92名無しでGO!:2009/01/05(月) 22:50:08 ID:YoaMLK3V0
「夜空の星が輝く下で客のイビキもこだまする
 街から街へ動く人の眠り背負って深夜の始末
 寝台特急ブルートレイン お呼びでなくても夜参上!」

ブルートレイン ブルートレイン ホテル無用 
太平洋ベルトのビジネスホテルも震えだす 寝台特急ブルートレイン
夜の鉄路を突っ走るのさ 富士はやぶさ 日本海
トワイライトエクスプレス 北斗星カシオペア 北陸あけぼの
ホ ホ 星のマーク ア ア アイツは
寝台特急 寝台特急 ブルートレイン  ブルトレッ ブルトレッ

※一応元ネタ http://jp.youtube.com/watch?v=nG5DaDCeEN8&feature=related
93age:2009/01/06(火) 15:01:44 ID:vvNwVpFV0
http://jp.youtube.com/watch?v=qOzCbfnoMWU
583系マンセーだぜ!
とりあえず聴いてみろ。俺には歌詞が難解で分からん。
一般向けのソングではないだろ、これ。

矢野顕子、もうちょっと若ければな・・・。
94名無しでGO!:2009/01/07(水) 20:50:05 ID:x1UMcQ+d0
>>93
ヤバイねこれ!
作詞誰?矢野顕子って鉄子なの??
95名無しでGO!:2009/01/07(水) 20:54:41 ID:nREfUmdd0
ぶりぶりざえもんーーー
96名無しでGO!:2009/01/08(木) 21:13:39 ID:kH4C2ZGl0
>>1
その為にはまず道路族や航空族の議員を弱体化させる事が先決、
そして代わりに鉄道族(新幹線推進派除く)の政治家を積極的に応援する事が必要。
と、マジレス
97名無しでGO!:2009/01/08(木) 21:22:46 ID:i82dEA9s0
>>96
その鉄道族議員の存在のせいで国鉄は食い物にされ、解体されたんでないか?
98名無しでGO!:2009/01/08(木) 21:34:38 ID:Owh66Emp0
金は出せないが、口だけは出す。そのせいでお荷物路線が多数。
しかも赤字ローカル線廃止が進められたときには、
自分たちのやってきたことは棚に上げて、全通すれば幹線・亜幹線となるべき未成線と
鉄道族議員の我田引鉄の結果出来た不採算路線と一緒くたにしやがった。
99名無しでGO!:2009/01/08(木) 22:13:26 ID:kVek09em0
そういうネガティブな書き込みは↓

☆★寝台列車の全廃に至る迄今後を考えるPart28★☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1223821214/

へドゾー
100名無しでGO!:2009/01/09(金) 00:47:21 ID:O/F/6ehT0
栄光の未来なんて無いのに、このスレの存在自体が疑問。
101名無しでGO!:2009/01/09(金) 01:24:24 ID:ZByb8mZN0
寝台列車の行く末をジオン軍になぞらえた皮肉だろ。
102名無しでGO!:2009/01/09(金) 13:57:11 ID:coi/2STDO
あくまでも寝台を否定するヤツらだな。
ティターンズと呼ばせてもらう。
103名無しでGO!:2009/01/13(火) 21:27:44 ID:XmNdlMOW0
「俺はPSを見たんだ」
「PSだとぉ〜? 貴様、いい加減なことを!」
「東はPSを完成させたのか?」
「ああ、俺が見たのは1編成だけだが」
「??? 閣下ぁ、PSというのはいったい〜?」
「パーフェクト・スリーパー、完全なる寝台車!なんだ!知らんのか?」
「…はあ?」
「脳の一部を排除された者だけが乗る、一種の隔離列車だ」
104名無しでGO!:2009/01/13(火) 21:44:28 ID:0GFRn8bp0
あえて言おう、ザクであると!
105珍歩的文化人:2009/01/13(火) 21:52:26 ID:zZsnjwws0
ブルートレインのB1個室で一人くつろいでいた時、突如ノックの音が、
ドアを開けて見ると、一人の黒く長い髪の女がひざまついていた。
彼女は頭を上げ私の顔を見て『準備が出来ましたので、どうぞ御一緒に』と
言った瞬間に私の手を取り、体を密着させ、私を廊下へと引きだした。
その際に彼女の顔を真近に見て、体の自由は失った、あまりのに美しさに!
そして、6号車の9号室へと彼女に連れられた、恋人の如く私の体に密着して。
その部屋のドアを明けると、そこは何とソープランドの個室であった!
このブルートレインにはシャワー室でのみならずソープランドの個室が。
その部屋に入るやいなや、『お客さん、私さくらを御指名して有難う!』と、
彼女は私に強く抱きしめて濃厚なフレンチキスを幾度もし、その後、
私は彼女主導で様々なプレーを楽しんだ、それらは詳細に記述不可能な程の
快楽であった、夜行列車の震動が大いに貢献したのは言うまでも無い。
『あ・・・』と喘ぎながら黒く長い髪を振りかざしながら悶絶している彼女の
姿を見惚れている最中、今まさに発射した時、夢は一瞬にして破られた。
覚めた際に最初に感じたのは、私の下着は冷たかった、まさに夢精であった。
が、しかしながら、起床後洗濯場に向かう際に独特の匂いに気が付いた、
何と自分の体に香水とローションの匂いが強く染み付いて居る事に!
あれは夢だったのだろうか? 一体何だったのだろうか?

http://www.femjoy.com/
106名無しでGO!:2009/01/13(火) 23:10:50 ID:RFW5cYOS0
なんじゃ?これ
107名無しでGO!:2009/01/14(水) 19:34:16 ID:2TglOGpB0
武装錬金の斗貴子「エロスはほどほどに」
108B@a:2009/01/14(水) 22:52:57 ID:4OMzXQ5/0
「ひかり」ある所に「山陰」がある。まこと「月光」の影に客乗らぬ鈍行寝台があった。
トンネルで燃え歴史を作った10系寝台達...だがヲタよ、名を問うなかれ。
救済臨に生まれ、マルスから消える。それが鈍行寝台の定めなのだ....

「いなば」!お前を切る!!
109名無しでGO!:2009/01/15(木) 18:51:11 ID:7xx/xnUQ0
こういう人が増えればいいんじゃね?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5748494
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5843672
110名無しでGO!:2009/01/16(金) 19:09:03 ID:1ghtnY990
10年続いた恋愛は その日 終わった…
だが それは何の意味もなかった
その日から 俺自身の果てのない旅が始まったのだ
風俗めぐりの旅が…
111名無しでGO!:2009/01/19(月) 21:07:27 ID:pVSgCbqT0
諸君らの愛した銀河は死んだ!
何故だ!
112名無しでGO!:2009/01/20(火) 08:38:00 ID:3G0Jl8JI0
大衆にとって馬鹿高くって不快な乗り物だからさ。
だから儲からないから廃止になったんだよ。
わかるかい、坊や。
113名無しでGO!:2009/01/20(火) 19:11:41 ID:/PJUIuoS0
ネガティブな下っぱは

☆★寝台列車の全廃に至る迄今後を考えるPart28★☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1223821214/

だけに書き込め坊や
114名無しでGO!:2009/01/20(火) 20:18:29 ID:9279Ii9V0
俺は懐古厨!

ひく!!
こびる!!!
かえりみる!!!!
115名無しでGO!:2009/01/21(水) 00:12:51 ID:CRvdzArd0
鉄帝様!
116名無しでGO!:2009/01/21(水) 07:11:34 ID:QyHKV0tk0
鉄ヲタが北斗の拳を語るスレはここか!?
117名無しでGO!:2009/01/21(水) 18:23:14 ID:QG7QXXQt0
あべしっ!
118名無しでGO!:2009/01/21(水) 21:03:38 ID:m7BaCPFQ0
>>108
↓これか 今頃気づいた
http://jp.youtube.com/watch?v=-NBJBG0w4kk&feature=related

なんか夏兄で寝台を語るすれになってるな
年齢層が知れる…
119名無しでGO!:2009/01/26(月) 19:46:04 ID:PSTyoLpM0
ひでぶっ!!!
120名無しでGO!:2009/01/27(火) 19:09:58 ID:rIgGHE2b0
あべしっ!
121名無しでGO!:2009/01/29(木) 00:00:51 ID:NQBvWcHn0
廃止ゆえに人は苦しまねばならぬ!!
廃止ゆえに人は悲しまねばならぬ!!
廃止ゆえに…

こんなに苦しいのなら悲しいのなら…
廃止などいらぬ!!

寝台はその時から廃止をすてた! いや寝台の星が目覚めたのだ!!
寝台に廃止などいらぬ! 廃止しようとする者には死あるのみ!!
122名無しでGO!:2009/01/29(木) 08:22:53 ID:UxjIqofY0
北斗星のソロ、さすがに週末だと取れないなぁ…
123名無しでGO!:2009/01/29(木) 12:11:54 ID:XRt6/3nm0
>>188
なんか18乞食が湧いてきたなw
唯でさえ儲からない切符を普段から売っていたら
採算の合わない列車や路線の廃止が相次ぐだけだと判らんのかな

寝台列車が無くなった理由=儲からないから
遠距離逓減で距離あたりの運賃が安い上に、1両あたりの定員が少なくさらに採算が悪化する

まず遠距離逓減をやめる
そして体重70kgを超える毎に1人分の運賃を追加する
体重70kgまで 運賃1人分
体重70〜140kg 運賃2人分
140〜210kg 運賃3人分
124名無しでGO!:2009/01/29(木) 13:26:43 ID:4I1jNruD0
旅客会社をまたいでの直通列車なんて新幹線だけで充分
新幹線や空路があれば在来線での長距離輸送なんて不要
在来線は地方の中心都市と周辺を結ぶだけでいいよ
125名無しでGO!:2009/01/29(木) 18:01:58 ID:8PV7jdbQ0
>>123,124
誤爆?
126名無しでGO!:2009/01/29(木) 22:01:44 ID:gVCbWRpX0
すべての寝台列車を廃止してしまおうという
経済偏重主義者の恐るべき企み…

でもご安心ください
これは遠い未来の物語です

なぜって
日本人はまだ旅情を愛する心を失ってはいませんから
127名無しでGO!:2009/01/29(木) 22:23:31 ID:K35T2cUS0
旅情が寝台車にしかないというのも随分偏狭だな。
128名無しでGO!:2009/01/29(木) 23:14:54 ID:UxjIqofY0
飛行機には飛行機の、
新幹線には新幹線の、
特急には特急の、
寝台には寝台の、
鈍行には鈍行の、
車には車の、

よさがあるけど、国内で旅行する場合、飛行機はどこへ行くにも早すぎて
「遠出してきた!」という気がしないと思う。
129名無しでGO!:2009/01/29(木) 23:46:34 ID:XCkMZZXi0
>>122
平日でも結構早く埋まるよ。
今までの経験だと、2週間前で取れなかったことのほうが多い。
1回、ロイヤルが当日取れたことがあったけど、あれはキャンセルが出たからかな。
130名無しでGO!:2009/01/29(木) 23:58:12 ID:JNyhqsxOO
旅情とは何か!
人生のゆとりである!

ゆとり教育は底辺労働者を大量生産するシステムだが、ムーンライトシリーズの治安悪化と決して無関係ではあるまい。
ゆとり教育の撲滅と教育水準の底上げを図る以外栄光の未来はないのである!
131名無しでGO!:2009/01/30(金) 18:49:01 ID:0uq1V94Q0
某やだからさ
132名無しでGO!:2009/01/30(金) 19:23:23 ID:DXKDucd70
今日の昼ごろ八王子駅で北斗星仕様の短編成がEF64に引かれていってた。
確かオハネフ、オハ(ロビーカー)、オハネフ、カニの4両。延命工事でもしてたんだろか
133名無しでGO!:2009/01/30(金) 19:51:36 ID:mzCgdtf30
>>132
使われなくなった寝台車の定命がどういうものかよく見ておくんだな。
134名無しでGO!:2009/01/30(金) 19:55:26 ID:0uq1V94Q0
見てもらおうか。
阿久根駅前に出来た、「なは」の客車を使った列車ホテルを
(俺はまだ見たことないが)
135名無しでGO!:2009/01/30(金) 20:08:13 ID:mzCgdtf30
あなたはわかっているはずだ。もう一度(SLホテルと)同じことを繰り返させるつもりか?
136名無しでGO!:2009/01/31(土) 14:16:31 ID:5fDZsqAs0
九州ブルートレインの冥福を祈ります。
葬儀会場の線香立てアスキーアート↓
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
137名無しでGO!:2009/02/03(火) 22:00:34 ID:z9Wm2hoH0
おまいら、石破大臣がプレイボーイで鉄ヲタ記事が組まれたそうですよ
138名無しでGO!:2009/02/04(水) 20:53:19 ID:pauqk5Dy0
ttp://www.fujikyu-travel.co.jp/event/exp_fuji.html

争奪戦になることが目に見えている廃止直前に、特権使って事前に30席押さえて
切符買えなかった奴は4万円払って乗りやがれといわんばかりのこの企画。
腹たたねーか?
139名無しでGO!:2009/02/04(水) 21:01:15 ID:p7bTAyUY0
>>138
マルチ投稿の方がよっぽど腹が立つ。
140マルチ:2009/02/04(水) 21:02:28 ID:fNFlwQeY0
141B@a:2009/02/04(水) 22:26:47 ID:3PzP5eCK0
マルス乙
142名無しでGO!:2009/02/08(日) 17:19:49 ID:1JXbYHne0
諸君!今後の栄光を考えるスレはここである!
143B@a:2009/02/08(日) 22:34:17 ID:8LrtvKSz0
>>104訂正
あえて言おう、サハであると!
144名無しでGO!:2009/02/08(日) 22:49:18 ID:1JXbYHne0
誰がキハネフだと!?
145B@a:2009/02/09(月) 22:51:36 ID:8xoxzNKh0
「お前はオロネ訛りがひどいな」「はぁ」
146名無しでGO!:2009/02/11(水) 16:38:17 ID:hOONDg/z0
偉い人にはそれがわからんのですよ
147B@a:2009/02/11(水) 23:51:29 ID:Tu+98B0O0
「車〜少佐!げ、減速できません!車〜掌ぅさーーーん!ゥァああああーーッ」
148名無しでGO!:2009/02/12(木) 21:30:48 ID:vvHsW1Nh0
「アンドルフさまーーー!! ごめんちゃい」
149名無しでGO!:2009/02/15(日) 17:37:47 ID:LiranrGk0
保守である
150名無しでGO!:2009/02/15(日) 21:46:20 ID:sPZk+e8G0
JR北海道「(新幹線のために夜行列車は)やらせはせん、やらせはせんぞ!」
151名無しでGO!:2009/02/15(日) 21:50:16 ID:sPZk+e8G0
>>128
ビジホ業界が某横インのバリアフリー放置や○歯設計でボロを出している今、
「バリアフリー+走るビジネスホテルです」というのを売りにした寝台列車があってもいいんじゃないのかな?
飛行機や新幹線じゃ基本的に朝一番で目的地に着く→そのまま商談に出動なんて技は出来ないに等しいし。
152名無しでGO!:2009/02/15(日) 22:14:23 ID:LiranrGk0
>>151
今では「きたぐに」の583系だな
153名無しでGO!:2009/02/15(日) 22:15:34 ID:mSHnPwAXO
みなさんのオススメの寝台を教えて下さい。
目的はあくまで寝台ですのでどこへ行くかは関係ありません。
154名無しでGO!:2009/02/15(日) 22:23:31 ID:LiranrGk0
>>153
もう選べるほど残ってないがな・・・。
いやいや、考えるまい、そんな後ろ向きなことは!

最寄の駅から走っている列車にまず乗ればいいと思うよ
155B@a:2009/02/15(日) 22:31:08 ID:COO2ieFU0
10系B寝台の上段。梯子をぐら付きながら登り、クーラーの凸部をさけて寝床に
すべりこむと、就寝前の軽い運動で即居眠r
156名無しでGO!:2009/02/15(日) 22:48:32 ID:yBdrSKfW0
さかあがり3回分にも満たない運動量じゃないか。
普段どんだけ運動不足だったんだよw
157名無しでGO!:2009/02/15(日) 23:27:29 ID:mSHnPwAXO
あ、すいません。
寝台の種類じゃなく列車でオススメを聞きたいです。
というのも、はやぶさの件を知って、できるだけ廃線になるまでに寝台に乗りたいと思ったので。
158名無しでGO!:2009/02/16(月) 20:00:00 ID:+hru5S6R0
>>157
身近なところから乗っておくが良い
喪前が首都圏在住ならば北陸往復フリー切符使用で
「北陸」、秋田か青森の往復フリー切符で「あけぼの」に
乗るが良い
159名無しでGO!:2009/02/16(月) 20:46:34 ID:bgSAnwy+O
ありがとうございます。
フリー切符参考にさせていただきます。
160名無しでGO!:2009/02/22(日) 09:29:29 ID:CW9YdIS40
一週間も書き込みがない!
何故だ!
161B@a:2009/02/23(月) 07:57:39 ID:lUnPEb2/0
>>159が旅行時に是非携行すべき絵本

「やこうれっしゃ」西村繁雄(福音館書店)
162名無しでGO!:2009/02/25(水) 23:27:25 ID:NzWnYsmJ0
保守すべきである
163B@a:2009/02/26(木) 20:01:12 ID:zm7yTcvp0
はぃ、ブルトレ「さくら」永遠に消えたo;..rz(斬首)
164名無しでGO!:2009/02/27(金) 18:37:04 ID:Ia5K2PnqO
諸君!これは敗北を意味するのか!?
165名無しでGO!:2009/02/27(金) 19:13:00 ID:lgA9q1pm0
中国に行けばいくらでも乗れるから没問題。
166名無しでGO!:2009/02/27(金) 19:42:33 ID:NeduJYYU0
中国やインドを旅するとわかるが、
昼間に8時間以上座って移動するくらいなら
夜、寝台で寝て移動する方がはるかに楽なんだよな

飛行機より高いのでは夜行のメリットはないだろう
167名無しでGO!:2009/02/27(金) 20:08:01 ID:csDOQ67XO
三倍速の赤い彗星マダ?
168名無しでGO!:2009/02/27(金) 20:47:12 ID:8EJApxbX0
>>167
JR九州が「彗星」を赤く塗らなかったのは戦略を間違えたと思うんだ
169名無しでGO!:2009/02/27(金) 21:33:43 ID:CFRNdWYj0
>>168
青いのは雑魚とか違うのだよ、雑魚とは。

まぁ、客車は西日本の持ち物だったけどな。
170名無しでGO!:2009/03/02(月) 14:39:45 ID:B21fkyZZ0
九州ブルートレインの冥福を祈ります。
葬儀会場の線香立てアスキーアート↓
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
171名無しでGO!:2009/03/03(火) 01:01:55 ID:DG2gHVpm0
彗星とか銀河とか名前つけたやつは
海軍シンパとしかおもえない
172名無しでGO!:2009/03/03(火) 20:49:54 ID:ZNeHoltp0
>>171
それならば呉線経由にすべきであろう
173名無しでGO!:2009/03/04(水) 08:17:54 ID:r5RbK7d/O
山陽本線最大の難所「セノハチ越え」をしなくて済むしね。

それと(利用者が多いとは言い難いものの)富士ぶさの廃止は、呉方面の人たちにとっての痛手は少なからずありそう。
広島駅到着時刻を考えたら。
174名無しでGO!:2009/03/05(木) 10:11:50 ID:0LEPs9XTO
>>168
赤く塗り替えたら、3倍の早さで運行しなければいけないから、戦略ミスというより技術的困難だろ。
そこで、寝台新幹線は赤いボディーで「すいせい」で決まりだな。
 
どうだ、クランプ!?
175名無しでGO!:2009/03/05(木) 18:15:59 ID:3IShxWW20
>>174
白い奴(新幹線)に負けると

ついでに言うとクランプでなくドレンの方が良いのでは?
176名無しでGO!:2009/03/06(金) 21:18:42 ID:U1sorJvV0
保守である!
177名無しでGO!:2009/03/07(土) 21:22:05 ID:BEPoxnW60
わしが男塾塾長 江田島平八である!!
178名無しでGO!:2009/03/10(火) 11:56:10 ID:e5IPA2pOO
「愁牙駆旅行は寝台特急『撫流飛零隠』を利用する」 
「なんか悪い予感がするのぉ」
179名無しでGO!:2009/03/10(火) 12:00:38 ID:ieD5KxXc0
さくら、新幹線じゃないもん!
180名無しでGO!:2009/03/10(火) 13:58:15 ID:1/GXre8w0
>>179
意味不明
181名無しでGO!:2009/03/10(火) 20:11:11 ID:N9Z/gf0N0
>>178
「知っているのか、らいでん!?」
182名無しでGO!:2009/03/11(水) 00:48:50 ID:3utYCkFhO
>>181
あぁ知ってるぞ
民明書房で読んだ事ある
183名無しでGO!:2009/03/11(水) 18:53:52 ID:OYqKG4VB0
雷電は男熟です
184名無しでGO!:2009/03/11(水) 19:22:27 ID:GamyLfxG0
寝台気動車って無いよなあ、いままでに!
185名無しでGO!:2009/03/11(水) 20:23:04 ID:kWwkzuHj0
>>183
男熟なんて、男塾とは別の意味で暑苦しい話になりそうだ。
186名無しでGO!:2009/03/11(水) 21:23:16 ID:0iAlh3xB0
らいでんは倶知安―札幌の急行だったろJK
187名無しでGO!:2009/03/11(水) 23:29:04 ID:TICSQg/y0
らいでんよりもどるかすだろjk
188名無しでGO!:2009/03/12(木) 22:34:44 ID:0HMMbWe50
民明書房である
189名無しでGO!:2009/03/12(木) 22:59:22 ID:xt+I8+IOO
民明書房社主、大河内民明である。
190名無しでGO!:2009/03/12(木) 23:05:11 ID:3mLQKJEz0
ブサイクな女士官に男を取られたアイドルですね。
191名無しでGO!:2009/03/15(日) 17:30:36 ID:eHUfqyzD0
断固として寝台を支持します!
192名無しでGO!:2009/03/16(月) 13:36:06 ID:nMUP6GuVP
>>184
ディーゼル組み込み寝台客車はあったよな…。
「利尻」「まりも」「オホーツク9・10号」だけだが。
>>191
正論。
あえて3月13日の富士ぶさの葬式には行かなかった。
いつか東海道・九州ブルトレは生き返る。絶対死なん。
新型客車構想をこのスレで考えてみる。
193名無しでGO!:2009/03/16(月) 20:13:36 ID:bE15caPF0
>>192
セコセコと妄想楽しむより、さっさと海外の寝台列車乗りに行った方がいいのに。
194名無しでGO!:2009/03/16(月) 20:45:31 ID:nMUP6GuVP
>>193はJR倒壊の回し者です。
195名無しでGO!:2009/03/16(月) 22:08:43 ID:JJIpwNOo0
>>193
フランスに行ったら、国際線以外は簡易寝台車のクシェットしか残ってなかったんだが。
196名無しでGO!:2009/03/17(火) 09:08:37 ID:vzfBPt5BP
>>192->>195
何も豪華寝台特急にこだわる必要は無いのでは?
例えば、銀河で勝負するとしたら>585系が勝負するのは、むしろ現地滞在時間の最大化のために航空機/新幹線+ホテルを利用する層だと思うが。
うん、夜行列車はまだ完全に死んだ訳じゃないと思う。
ブルトレがどんどん無くなるのは、24・14・583系の寿命+機関車(の乗務員)を抱えるのが非効率+開放B寝台で6300円は高い ってことで
個室とのび座のハイローミックス+電車化で、新幹線+ビジネスホテル層は取り込めると思うな。
新大阪で「さくら(鹿児島中央行)」の1番列車に接続(乗り継ぎ割り引きあり)させる。
関西発九州行は、
東京2145→京都2357の「のぞみ299号」を作って、京都から接続の姫路行新快速を
出せばそれなりに需要あるんじゃねぇかとは前から思ってるが、一歩進めて京都→博多の寝台急行月光(乗り継ぎ割引あり)を作れば
末期のなはつきと同じ走りでも博多9時前、交直流電車で関門スルーだから、多分飛行機より先の8時には着けるんじゃね?
羽田〜北九州線スターフライヤーでも、9時20分が朝一番だから、十分見込みはある。
197名無しでGO!:2009/03/17(火) 18:21:21 ID:mNKFblN60
>>196
その条件に当てはまる人ってたとえばどんな人なの、想像できる?
飛行機や新幹線の福岡方面最終には間にあわないけど京都行きなら間にあい
飛行機や新幹線の福岡方面始発では間にあわないけど京都発の寝台なら間にあい
出発も到着も変更できないようなタイトなスケジュールに追われてる人だろ
そんな非一般的なケースのために寝台列車なんか存続させる意味ないじゃん
198名無しでGO!:2009/03/17(火) 18:26:31 ID:qiC8rD5D0
夜行は意味あっても、大量輸送機関たる列車にしなきゃいかん
ほど人がいるのか、という問題だな。
199名無しでGO!:2009/03/17(火) 20:19:26 ID:vzfBPt5BP
>>197
だったら、一般的な客を取り込めばいいわけだろ。東京〜九州に出張に行くとしたら
往復飛行機+ビジネス(カプセル)ホテル
が一般的。新幹線に通しで乗るとか、日帰りと言うのは九州に早朝に着けない。
だから、寝台料金の引き下げ、乗り継ぎ割引などを考慮してそれよりも安くできる。
最安値のスカイマーク往復の飛行機代+ホテル代(1名1室・朝食なし)だと
¥21,900になる。
http://www.travel.co.jp/db2/user/search_air.asp?KBN2=1&DEP=HND&DIST=FUK&YYYY=2009&MM=04&DD=15&AIR=BC
で、一方の寝台特急「サンライズなは」乗継ぎ割引ありで考えてみると,
東京2145発→京都(新大阪)乗継→博多0800で
運賃 ¥13,590
新幹線特急料金 ¥5,540
在来線特急料金 ¥1,830(のび座乗継割引)
合計¥20,960
1000円程度は安くなるはず。あと無償で駅弁とソフトドリンクもほしい。
>>198
1編成当たりの両数を4・5両にし、途中駅で分割させればいい。本数も少なくて済む。
東九州(日豊本線方面)はフェリーが多く、高速バスでさえ苦戦を強いられているわけだから、
「あかつき」「なは」筋は生き残れるはず。
200名無しでGO!:2009/03/17(火) 20:23:52 ID:HPreOHiS0
いまどきホテルの客室内の冷蔵庫ですら電源を切って静粛化できるのに、
ガタゴトいって揺れる寝台車に、普通の客を取りこめるのかってのが問題だな。
201名無しでGO!:2009/03/18(水) 03:28:06 ID:9syOp44r0
寝台の団体を復興することがいますか?
202名無しでGO!:2009/03/18(水) 12:00:03 ID:18+Mgbtg0
>>199
たった1000円とソフトドリンクのために
一般人が夜行ののびのび座席を選択するなんて
いつから日本はそんなに貧しくなってしまったんだw
203名無しでGO!:2009/03/18(水) 15:20:29 ID:j8ZCDRgyP
要は寝台料金の値下げがほしい。開放型で6300円は高い。2000円程度で十分。寝台は全て個室。
寝台急行「なは」が勝負するのは、むしろ現地滞在時間の最大化のために航空機/新幹線+ホテルを利用する層だと思うが。
東海道に話を振るが、大阪に住んでると、東京で日曜夜のライブに行こうと思えば、この春以降の18きっぷ時期以外だと、後泊するかバスしかないのが現状。
いい年だからはっきり言ってバスやながらだと翌日仕事にならん。後泊しても航空機・新幹線だと職場直行だし、ホテルで5時には起きないといかん。
>>202
カーテンも無いのびのび座席増やす位なら、個室寝台の値下げがほしいな。サンライズの「シングルデラックス」は意外と快適。
あとシャワーはタダだと尚良し。
「のびのび座席」は高速バスと同じ値段で若者を呼び込めばいいんじゃないか?18きっぷ+510円でで「ムーンライト」と同額にする。断然、こっちの方が快適。
>>201
通訳呼んで来い。
>>1
「栄光の未来」とは笑止千万だが、「棲み分け」ならまだ可能性はある。
ただ、「東京〜九州直通」だと時間がかかりすぎる。だから、
東海道新幹線乗り継ぎ寝台特急「関西〜九州」
で、「航空機+ホテルによる現地時間最大活用」の客は取り込める。
204名無しでGO!:2009/03/18(水) 19:24:57 ID:enJMswh80
205名無しでGO!:2009/03/18(水) 20:31:31 ID:pk+c/qUd0
観光用豪華列車でなくビジネス客・用務客用の寝台列車なら
・狭くても個室
・昼行列車(普通車・指定)と同じ値段
これでないと客は増えないだろう。

実際、あけぼの・北陸は企画切符を使うとは言え
上記の条件を満たしているのだから
206名無しでGO!:2009/03/18(水) 20:48:31 ID:j8ZCDRgyP
>>204
勝ち目が無いからと言ってビジネス客・用務客用の寝台列車と正反対の寝台特急は出すな。
それはそれでまた別の話。仮に豪華寝台特急を走らせるのなら飛行機・新幹線を無視した
「豪華寝台特急=日本一周=団塊世代以上」を考えるべきだな。例えば客車はJR旅客6社×2と、貨物のEF510・DF200とか。
>>205
あとシャワーも。
207名無しでGO!:2009/03/18(水) 21:35:35 ID:MSHhWt1Z0
寝台車保護の団体そこではありませんか?
208名無しでGO!:2009/03/18(水) 21:38:27 ID:zaE2WGQV0
あ〜あ、機関車の車種を指定した時点でヲタ臭さ満点だなw
209名無しでGO!:2009/03/18(水) 21:57:39 ID:j8ZCDRgyP
次世代の寝台特急は
「ビジネス向け倒壊道寝台急行」本案は賛成少数により否決され、
「豪華寝台特急による日本一周・縦断・横断列車」
本案は賛成多数により可決されました。これにてこのスレを終了いたします。
210名無しでGO!:2009/03/18(水) 22:01:58 ID:YmWTa5gG0
>>209
東海道線使用禁止

火災将軍より
211名無しでGO!:2009/03/18(水) 22:06:54 ID:MSHhWt1Z0
寝台保護団体がありますか?
212名無しでGO!:2009/03/18(水) 22:23:11 ID:R41zEyRx0
観光客用豪華寝台列車

ネックは上り列車の乗車率が悪い。と言う点。

夢物語になるけど
函館〜網走の列車なら上下方向とも乗車率が良いかな?

団体ツアーになるけど
知床方面で観光して網走から列車に乗る。
翌日午前中は函館で観光

午後に飛行機で帰京か列車乗り継ぎで帰京
東京着が夕刻以降になるから、観光客にも使いやすいだろう。

他は長崎〜鹿児島かな? 
213名無しでGO!:2009/03/18(水) 23:35:18 ID:vgZ8xwJlO
豪華列車にするなら、本気で三ツ星ホテル並のサービスとそれなりの設備がないと話にならん。
値段は最低ラインで片道5万円以上でもいい。
 
で、東京から丸一日かけて道後温泉、別府温泉か・・やっぱ無理だわ。
214名無しでGO!:2009/03/18(水) 23:38:50 ID:NDyK1rSJ0
5万円て、安すぎない?
VSOEなら昼行区間すら乗れんぞ。
215名無しでGO!:2009/03/18(水) 23:46:24 ID:Fm27UrZY0
全行程20万円くらいだろうな。

ここら辺は、自分が乗れるかどうかで基準を考えてはいけないと思う。
216名無しでGO!:2009/03/19(木) 08:55:59 ID:EaSOrAAYP
>>213
>豪華列車にするなら、本気で三ツ星ホテル並のサービスとそれなりの設備がないと話にならん。
「夢空間」が「欧風客車」なら、16系客車は「和風旅館型客車」でどうだ?大浴場は無理としても、
全室畳敷き、檜風呂、金箔を敷き詰めた壁面のある寛ぎの間、食堂車は掘りごたつ式で全室個室。
>で、東京から丸一日かけて道後温泉、別府温泉か
何も東京始発にこだわる必要は無いのでは?
仮に日本縦断するとしたら「鹿児島中央発札幌行 あさかぜ」「札幌発鹿児島中央行き なは」
横断だったら「佐世保or長崎発釧路行 あかつき」「釧路発長崎or佐世保行 彗星」
こんな具合でどうよ?終点から団臨専用列車で稚内・根室・西大山・たびら平戸口に行ける。
乗車証明書、最北・南・東・西端駅到達証明書発行
運転は年に12回程度。1、3、5、7、8、12月に2回ずつ(目安)。
まさしく「幻の豪華列車」。
鉄な団塊世代以上の人々が乗ってくれるだろ。そうでない人々にも興味は示してもらえるはず。
値段は…>全行程20万円くらいだろうな。
30万円くらい・・・かなぁ。。
妥当な価格かと。
四国方面は誰か考えてくれw
217名無しでGO!:2009/03/19(木) 09:11:13 ID:EaSOrAAYP
連投スマソ。
>金箔を敷き詰めた壁面のある寛ぎの間
わかりにくかったので具体的に。
1両は定員に含まれないフリースペース(遊車)として、屋外にいるような雰囲気が味わえることを図って床敷物は緑色とし、芝生のイメージとする。
車内の一角に玉砂利を敷き、庭石・灯籠・竹垣を配したミニ日本庭園と茶店を模した売店を設置する。
「みやび(オロ14-803)」で既に採用されているから、難しくは無いはず。もし転落事故が無ければ、「サロンカーなにわ」と共に今も走っていただろうに。
218名無しでGO!:2009/03/19(木) 10:55:54 ID:qpAQlsah0
豪華寝台で利益をあげてその列車に貧乏寝台を連結し
豪華施設のおこぼれを頂戴したがってる鉄ヲタが多いってことは
そんなヲタク様本位の列車は絶対に走らないって事だよ
219名無しでGO!:2009/03/19(木) 10:58:21 ID:EaSOrAAYP
>>218
>豪華寝台で利益をあげてその列車に貧乏寝台を連結し
そんなことどこにも書いてないぞ。
220名無しでGO!:2009/03/19(木) 12:35:21 ID:cbtU+zND0
豪華寝台にも、あわよくば開放Bやノビノビを連結・・・ なんて密かに思っているだろう。
221名無しでGO!:2009/03/19(木) 14:52:59 ID:qpAQlsah0
>>220
乗り放題きっぷ持った鉄ヲタのがっついた様子を見れば
そんな奴ばかりだって容易に想像できる
222名無しでGO!:2009/03/19(木) 16:46:32 ID:EaSOrAAYP
現在「豪華列車」とされている
「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」だが、本当に人気が高いのは
「ロイヤル」「スイート」のみ。
編成中の大多数を占めるB寝台、「カシオペアツイン」は繁忙期以外あまり人気が無い。閑散期は特に、
というのも、「ロイヤル」「スイート」に人気が偏り、他の客車はガラガラといった状況が続いている。
繁忙期にB寝台個室、カシオペアツインが売れるのは
「スイートの切符が取れなかったので止むなく乗っている」というのがほとんど。
50年前、「走るホテル」と呼ばれた20系も、人気が集中したのは2等寝台のみ。
「寝台券の取りにくさ」これは豪華寝台の最大の課題。寝台は全室「スイート」「ロイヤル」
仮に和室だったらのみ。
ターゲット客は乗り放題きっぷ持った鉄ヲタではなくある程度金のある団塊世代以上。
ツアー(団臨)扱いになるのでフルムーンパスなど全てのとくとくきっぷは使用不可。値段は30万〜40万円前後。
>>220-221のようなB寝台しか乗らなさそうな撮り鉄を遮断するため時刻表には載せない「幻の列車」とする。
事前告知はクレジットカード(ゴールド・プラチナ・ブラック)の専用雑誌で密かに。
庶民には手の届かない「高嶺の列車」とする。子供が乗るのはもってのほか。
223名無しでGO!:2009/03/19(木) 18:46:40 ID:hImimkfl0
>>222
そんな面倒なことしなくても、ツアー専用でホテルと帰りの「飛行機」をセットにすりゃ、
鉄道だけしか眼中にないやつは寄りつかないよ。
224名無しでGO!:2009/03/19(木) 20:14:26 ID:5ZXZSgxv0
JR東の寝台とJALの国内Fクラスでもセットにしときゃ、そこそこ売れるだろうな。

当然、鉄ヲタはout of 眼中。
225名無しでGO!:2009/03/20(金) 07:18:29 ID:5nk2fqj6O
>>224
俺が代理店だったら、カシオペアと国内Fクラス利用の北海道ツアー企画する。もちろん鉄ヲタは無視。金持ってりゃ別だが。
226名無しでGO!:2009/03/20(金) 23:46:50 ID:mZkfv71U0
今鉄ヲタ的に一番恵まれてるのは富山県民
227名無しでGO!:2009/03/21(土) 00:13:38 ID:TI7XUnll0
>>222
>ある程度金のある団塊世代以上
そうすると爺婆列車って別名が付き、年寄りは嫌がるよ
228名無しでGO!:2009/03/21(土) 00:50:16 ID:+ZbFkE7GO
>>227
逆にシルバートレインの安心感が漂う危険性もあり。そうなったら団塊世代はまだしも、20代後半以上の独身女性客を取り込めなくなる。
今、高齢者と定年後団塊世代は外せないマーケットだが、働く女性も金持ってるからな。
229名無しでGO!:2009/03/21(土) 06:39:25 ID:bP3Tb9m60
働く女性と老人に共通してるのは・・・・マッサージイスが好きだってこと
このあたりに突破口が
230名無しでGO!:2009/03/21(土) 15:45:06 ID:O9XuU6Fc0
好きなマッサージ器は椅子だけじゃなさそうだが。
使うところが違うかも知れんけど。
231名無しでGO!:2009/03/21(土) 23:22:24 ID:+ZbFkE7GO
なんなら、オレがマッサージしてあげてもいいのだが
232名無しでGO!:2009/03/22(日) 10:44:15 ID:xbXeCym60
おまいらやっぱりそっちにいくのかw
233名無しでGO!:2009/03/22(日) 12:18:42 ID:0cB0i/2PP
なんせ夢空間だからな
234名無しでGO!:2009/03/22(日) 14:45:19 ID:yZc1jH8BO
今も昔も、寝台列車は
男の夢とロマン
235名無しでGO!:2009/03/22(日) 15:22:39 ID:3QDlKNIMO
>>229
もう一つ共通しているのが『見えっ張り』。
奴らの虚栄心をくすぐるアイデアが成功の秘訣。
キーワードは『勝ち組感』。
236名無しでGO!:2009/03/22(日) 15:52:09 ID:0Fkn1+yM0
いっそのこと
車掌がメイドコスプレしてお出迎え
絶対無いと思うが
237名無しでGO!:2009/03/22(日) 18:59:57 ID:DDycoUDXO
俺は2人ぶんの寝台料金を払いカシオペアツインにたまに1人で乗るけどとくに金がもったいないとは思わない。せいぜい年一回ぐらいしか乗らないし、たまには散財してもバチは当たらないだろう。
北斗星とトワイライトのロイヤルが少なすぎるのは同感。あれは2人でも使えるのだからもっと増やしてほしい。
寝台が高いといっている人もちょっと発想を変えてみては?
そんなに頻繁に乗るわけではないのなら安さだけ追及するのはどうか?
また、開放寝台を否定するわけではない。あれは保険みたいなもので、とりあえず取っておき、個室に空きが出たら変更する。
また、急に乗ることもたまにあるから、取りやすい開放寝台もあれば重宝する。
238名無しでGO!:2009/03/22(日) 19:48:09 ID:3vca6NUk0
>>236
そんなもの、何十年も前の日食ウェイトレスがとっくにってる。
239名無しでGO!:2009/03/22(日) 20:08:45 ID:hTK+X/KL0
ボッタクリ価格の開放寝台だが、急に出かけるときは重宝してるよ。個室は満室で直前では取れないことがよくあるからね。
でも、やっぱり寝台の魅力は個室だよな。
個室のある夜行バスや飛行機はないんだからな。
240名無しでGO!:2009/03/22(日) 22:23:29 ID:A5lGRxtu0
事故の発生率はバスより寝台列車のほうが桁違いに低い。
日本には寝台・個室のあるバス・飛行機はない。
飛行機と違って巡航中の室内も1気圧(飛行機は気圧が低いので耳ツンあり)。
飛行機で前夜のうちに現地についてホテル泊だと寝坊が心配だ。寝台列車なら終点についても寝ていたら起こされて降ろされるだろう。おいらには経験はないけど。
早朝に一番機で出発するのは早起きがつらい。
以上。
241名無しでGO!:2009/03/23(月) 18:32:35 ID:5BuAS3dlP
>>240 補足
>日本には寝台・個室のあるバス・飛行機はない
世界にはシャワーの付いたバス・飛行機はない

道路交通法に引っかかるのでバスは不可。

寝台列車は必要。「ビジネス寝台急行」だったらこんな具合

「のぞみ299」+「寝台急行なは」
乗継ぎ割引ありでシミュってみると,
東京2145発→京都乗換→博多0800で
運賃 13590円
新幹線特急料金 5540円
在来線特急料金 4830円(ソロの寝台料金引き下げ)
合計20960円

新幹線通しの22320円より安いし,スカイマークの前割+カプセルホテルとも勝負できそうだ

需要が無い訳じゃなくて,薄利だからJRにやる気が無いだけだ
まぁ,最大にして唯一の問題だけどさ。だったら多売にすればいい。
242名無しでGO!:2009/03/23(月) 20:42:23 ID:5BuAS3dlP
>>241
計算間違い…正しくは特急じゃなくて急行だから630(乗り継ぎ)+3000(ソロ料金引下げ)で
あと乗車券は往復割引13590×0.8で10870円で、
合計¥19940
2万円を切る。
でも東京〜博多通しで乗る人なんていないし、>スカイマークの前割+カプセルホテル
といい勝負。
スカイマーク+ホテルは1人1室21900円
243名無しでGO!:2009/03/23(月) 21:05:49 ID:Xh1uxj9o0
フリーゲージトレインの寝台電車つくろうぜ。
東京〜姫路は在来線経由、姫路〜博多は新幹線経由。
室内設備はサンライズ並みとするが、4〜5室ロイヤル(自室内にシャワー・トイレ)
をつけてさ。
ロイヤルは北斗星のロイヤルと同じく2人でも使える構造にする。1室ぐらいさらにグレードの高いスイートルームもあってもいいかな。
244名無しでGO!:2009/03/24(火) 07:49:13 ID:bKoDtRtAP
>>243
線路幅の切り替えは停車中に行う。
>1室ぐらいさらにグレードの高いスイートルーム
と、ロイヤル&スイートの車両通路は、
防弾ガラスにし、お召し列車にも使用できる物とする。
西日本に「なごみ」は行きにくい。かといってキハ185系はどうかと。。
245名無しでGO!:2009/03/24(火) 21:37:14 ID:xaQBrzS90
ネタスレだった頃が懐かしいな
246名無しでGO!:2009/03/24(火) 22:19:35 ID:bi0bDdFq0
>>243
姫路には滑り台が作られないから無理。
247名無しでGO!:2009/03/24(火) 23:58:54 ID:LS3q6+EJ0
>>243
フリーゲージ列車なら
東京〜三島……新幹線区間
三島〜米原……在来線区間 
米原〜新大阪…新幹線区間

これならJR東海の路線だけで夜行列車を走らせる
248名無しでGO!:2009/03/25(水) 20:11:18 ID:Elqqd0CxP
>>247みたいなフリーゲージトレインや
寝台急行電車585系にするならまだしも、
豪華列車を客車方式にするなら、カマも考えないと。
EF65・66・ED76・DD51は寿命。新しく考えてみたんだが
EF210形50番台
ワンハンドルマスコンにより簡単な訓練で機関士がいなくても運行可能。
貨物ほど牽引力を必要としない代わりに最高時速130kmに引き上げ。
EF81-450
比較的新しい(1991年登場)九州内も全線走破。
非電化区間はDF200でおk。
交流区間は誰か考えてくれ。でも、そのままEF510でいいか。
249名無しでGO!:2009/03/25(水) 22:53:02 ID:PvqS3Kc00
>>248
JR東が新造するEF510は最高速度110km/hだが、客車しか牽引しないのなら歯車比を小さくして
最高速度130kmにしてもいいと思うよね。
機関士はJR貨物から派遣を受けてもいいと思う。
250名無しでGO!:2009/03/26(木) 08:03:44 ID:XQAjPHksP
16系客車はアルミを使用しなるべく軽量化を図る。
>>249さんの言うとおりEF210やEF510について、牽引力を下げ最高時速を上げる。
16系の重量を仮にE26系並の重さ
スロネ16(17)(一等寝台個室2人用)×4オロネ16(一等個室1人用)×2
+カロフ(展望スペース)+マシ(食堂車)
で、8両で
40×4+35×2+50+50=330t
九州方面は北海道(札幌)と違い行き先が分かれる。
博多経由鹿児島中央・宮崎・直方経由長崎(佐世保行はリレー特急に接続)。
だから、12両は余剰。8両で十分。機関車に必要な能力は
「増結を含め500トン列車を最高時速130km・平均時速90km以上で牽引」
する力が求められるわけだ。
EF210・510をベースに改造すればいい。ただ、箱型のEF210では味気がないので、
EF66-0番台のデザインをベースに現代風にアレンジする。本来は貨物用だけど、
デザインは機関車の中で一番旅客列車に合うと思う。EF81よりずっといい。
251名無しでGO!:2009/03/26(木) 11:50:02 ID:wzgNQq/s0
春らしく妄想がレベルアップしてるね
252名無しでGO!:2009/03/26(木) 12:29:24 ID:XQAjPHksP
と、勝ち目のないニートが申しております。
253名無しでGO!:2009/03/26(木) 13:46:00 ID:rW2ON/Cp0
構想するスレが、妄想するスレに変わってらぁ
254名無しでGO!:2009/03/26(木) 15:09:00 ID:XQAjPHksP
と、もう勝ち目のないニートが申しております。
255名無しでGO!:2009/03/26(木) 16:46:34 ID:wzgNQq/s0
妄想と構想の区別もできない厨が大きなお友達に成長して
妄想+「べき」=提言と真顔で称する鉄ヲタが完成するんだろうね
256名無しでGO!:2009/03/26(木) 18:38:33 ID:XQAjPHksP
と、スレの趣旨に反する荒らしが申しております。
257名無しでGO!:2009/03/26(木) 18:44:23 ID:tR7NX5L40
疲れるスレだこと。。
「さくら」「はやぶさ」「みずほ」は新幹線、
「ふじ」はリニアになるからいいじゃないか。鈍足で価値の無くなった
寝台特急より新幹線乗ったがいいと思うよ。

って、厨にマジレスしても意味内科。
258名無しでGO!:2009/03/26(木) 21:25:37 ID:qi6d+0Ke0
高速貨物列車に個室寝台車をつなげると
九州行き夜行列車の復活。

貨物駅ならパークアンドライド用駐車場も確保できるしな。タクシー利用でもいいけど。
259名無しでGO!:2009/03/26(木) 23:30:51 ID:UzbwpQym0
こんな列車ならもしかしたらって僅かな可能性を考えてたスレなのに
春満開の厨が本気で妄想書き込むと荒れちゃうね
厨は筋金入りだし荒しは餌の登場を喜んでるし当分荒れるな
260名無しでGO!:2009/03/26(木) 23:47:45 ID:e/I/lBfq0
元々はガンダムネタスレじゃねぇかw
261名無しでGO!:2009/03/27(金) 09:24:05 ID:W/pFCGdwP
>>250
機関車のデザインなんかどうでもいいだろ。
お客が乗るわけじゃないし。最高時速130kmはいいかもしれないが。

少なくとも、今のオンボロ+拷問+ボッタクリ14系に進んで乗ろうというのはただの厨。

ただし、豪華客車16系に反対するのはトワイライトに乗ったことの無い貧乏人。
262名無しでGO!:2009/03/27(金) 11:16:14 ID:CLrQYuKF0
俺貧乏な東京者だからトワイライトに乗れなくてよかったw
トワイライトは指定の取れないラブホルーム以外はなんの魅力もないし
その時間と金を温泉宿で使う方がのんびり出来て旨いものが喰えるし
いくら貧乏でも夜間に移動しなきゃならないほど時間に追わる旅行なんて嫌だし
特に目的地が冬以外の北海道なら飛行機+レンタカーのほうが自由度が高いし
金と時間が余ってて綺麗なねーちゃんでも傍にいればカシオペアやトワイライトの
ラブホルームを使いたいと思うかもな
263名無しでGO!:2009/03/27(金) 11:46:14 ID:W/pFCGdwP
日本一周、日本縦断or1横断でどうよ?
40万円程度で16系客車を使用、団臨扱いにする。サロンカーは「みやび」譲りの庭園車。
時間と金のある団塊世代以上がターゲット。
全車2人用1等寝台(スイートの和室版、バリアフリー完全対応)だから金さえあれば絶対に予約がとれる。
乗り放題切符を持った鉄ヲタや>>262みたいなスイートに乗る金すらないニートは寄り付かなくなる。
3月と8月と12月の数日に限り臨時列車として運転。貧乏人臭さもなくなるし、どうこれ?
264名無しでGO!:2009/03/27(金) 12:59:35 ID:CLrQYuKF0
>>263
3月と8月と12月の数日以外ご自慢の妄想の産物16系客車wは何してんの
一人あたりたった40万で、しかも年間10回程度の運用じゃ大赤字じゃん
ヨーロッパ線Fクラスの正規往復運賃の半分程度で豪華とか金持ちって
厨の金銭感覚では限界を超えてるんだね
265名無しでGO!:2009/03/27(金) 15:04:22 ID:wTBoCjGIO
>>260
やらせはせん!
やらせはせん!
妄想ヲタの好きには
やらせはせんぞぉっ!!
266名無しでGO!:2009/03/27(金) 17:34:38 ID:FNoT0lGA0
と、嵐の大好きな小学生が申しております。
267名無しでGO!:2009/03/27(金) 17:36:01 ID:FNoT0lGA0
疲れるスレだな。
「さくら」「ふじ」「はやぶさ」「みずほ」は新幹線で残るからいいじゃないか。
>>262-265はさっさとママの所へ帰りなさい。
268名無しでGO!:2009/03/27(金) 18:23:17 ID:CLrQYuKF0
公式ブラウザ使ったり一人でいろいろ疲れるんだよねw
16系とか565系とか妄想振りまいガン無視喰らってるボクちゃんw
269名無しでGO!:2009/03/27(金) 18:54:22 ID:FNoT0lGA0
「寝台特急の栄光の未来を考える」って言うのはもともと
「ここを改善すれば何とかなるんじゃないか」って「微かな可能性を考える」趣旨のスレだけど、
>>263みたいな幼稚なヲタが入り込むのは>>1も予想できたんじゃないの?
「鉄ヲタは無視しろ」と言い忘れている。
>>259
うんうん、「微かな可能性」が「ヲタの言うがまま」に変わっている。親の金でしか、
「カシオペア」「トワイライト」乗ったことないんだよ、ヲタは。
仮に超豪華客車16系による日本一周が実現したとしてもW/pFCGdwPは絶対に乗らなさそうな気がする。

鉄ヲタ諸君、「豪華寝台」と叫ぶ前にそれなりのお金を「自分で」稼いできなさい。
豪華寝台はヲタとは関係ない「常識をわきまえた」人々が考えるべきだ。
常識のある凡人の視点から見ればヲタ御用達ではない「16系」が生まれるはず。
鉄ヲタはオンボロ+ぼったくりの14系でも乗っていなさい。
我々一般人が考えておくからw
270名無しでGO!:2009/03/27(金) 18:58:40 ID:i6PqC1oe0
予想できたからこその、釣り針がいっぱい出ている1行AAのメル欄じゃないの?w
271名無しでGO!:2009/03/27(金) 19:12:03 ID:iOl+C5c+0
素人だろうと玄人だろうとヲタだろうと誰でも意見できるのがココのいいとこだな
>>269みたいに発想を制限するのがいちばん良くない
272名無しでGO!:2009/03/27(金) 20:28:08 ID:ecQtVads0
>>269
親のカネで乗ろうが自分のカネで乗ろうが鉄道会社から見たらどっちでも同じ。

車を買うのと同じだよ。親に買ってもらっても自分で買ってもカーディーラーから見たら同じだろ。

さて、俺は定額給付金で個室寝台車に乗ってくるか。
273名無しでGO!:2009/03/27(金) 21:38:49 ID:W/pFCGdwP
>>271
正解。
>>268-269はPCと携帯を使った春休みまっさかりの小学生です。
とりあえず>>249から話を戻しましょ。
274名無しでGO!:2009/03/27(金) 23:19:36 ID:wTBoCjGIO
ガンヲタスレ
一確
これ分かるヤツは鉄なガンヲタのロッター(笑)
275名無しでGO!:2009/03/28(土) 13:06:05 ID:awVxRscp0
>>273って
路車板で"585系or16系"なんて痛いコテ名乗って
公式ブラウザで香ばしい電波飛ばしてる厨とは別人なんだw
276名無しでGO!:2009/03/29(日) 14:20:02 ID:avgMshsFP
どうでもいいけど、>>273>>275も頭をかしいでしょ。
池沼はさっさと親元に帰りなさい。
277名無しでGO!:2009/03/29(日) 19:08:08 ID:Eg8txVVs0
585系や16系はステンレス車になるんですか?そうならぜひ濃紺のラッピングをしてください。
新しいブルートレインの誕生。寝台ヲタ達も1人10万円建造費を寄付するってさ。
ステンレス車体なら40年以上は持つだろうから、長期間の使用に耐えうるサービスを考えた車内設備にしてくれよ。
あとからのリニューアル改造のしやすさも考慮してな。
278名無しでGO!:2009/03/29(日) 21:50:02 ID:nw2Z/qcT0
製造費は高くつくけど、軽くはなるからステンレスよりアルミの方がいい。
塗装はもちろん濃紺(青3号)のラッピング(裾部と窓部)。全部塗ったらアルミの意味ないw
10年ごとにリフォーム。で、耐久年数45年。
279名無しでGO!:2009/03/29(日) 23:51:58 ID:Cza+3UN30
>>278
>全部塗ったらアルミの意味ないw
E257系やE653系、都営5300、12-000初期車、阪急6000、7000、
意味のない奴が一杯あるんだな。
280名無しでGO!:2009/03/30(月) 07:25:08 ID:OWsy2AxbP
>>278-279
自作自演ご苦労様です。
281名無しでGO!:2009/03/30(月) 09:20:12 ID:6GAxX8dVO
鉄道車両の耐用年数って経理上は13年だっけ。
でも実際は40年以上使うこともあるよねえ。
マンションと同じで、水回りの配管が交換しやすくなっているか?
リフォームしやすい構造になっているか?
それが重要だよね。
もっとも、はやぶさ富士の車両だって、車体に痛みはあるが、安全面には影響はないし、スチール製の車両でも意外と長く持たせられるんだよね。
ステンレスやアルミならどのぐらい持つのかな
282名無しでGO!:2009/03/30(月) 09:50:32 ID:OG6gaW610
>>281
ステンレスならカナダのカナディアン号が50年近く使用中。
気候や保守メンテが日本と違う面があるだろうが。
283名無しでGO!:2009/03/30(月) 11:56:05 ID:JLsW3NjN0
外板の材質なんかに拘るほどシビアに軽量化が必要なのかよw
どうせ厨房の妄想なんだからジュラルミンとかMg合金で造れよ
梁や桁材やシャフト類はFRPやセラミック系にして
レールとの接触部以外は車輪も非鉄化しちゃえw
284名無しでGO!:2009/03/30(月) 17:27:48 ID:5eEUtI/w0
マグネシウムの電車の車体なんかなかった・・・orz
耐久年数を考えたらアルミが一番。
でも、アルミは軽い分厚めに造らないといけないから、
重さはステンレスとあまり変わらないんだよね。
285名無しでGO!:2009/03/30(月) 21:25:38 ID:+YLwX3ti0
>>282
ある意味、日本よりも過酷な所を走ってるじゃないか。
286名無しでGO!:2009/03/31(火) 09:59:07 ID:YWSEgrkjP
>>281-285
耐久年数、加工のしやすさを考えればアルミ。
コストを考えるならステンレス。だが、
長く使うならアルミの方がいい。ステンレスは汚れが目立つ。
287名無しでGO!:2009/03/31(火) 10:38:10 ID:nXSEE+KS0
徹頭徹尾妄想に終始すればネタとして楽しんでもらえるのに
妄想に中途半端な現実を持ち込むから厨臭くなって煽られる

ちなみにアルミの加工は難しいよ特に溶接
溶接出来ないから一体成型や無垢材からの削り出しに金がかかる
最近は接着剤で貼り付けも充分な強度が得られるようになったから
アルミやFRPが鉄道車両でも安く使えるようになって増えたけど
288名無しでGO!:2009/03/31(火) 10:45:25 ID:HR4QKTrN0
所詮厨の妄想だから車体や下回りはどうでもいい。
中身だけうんと考えろ。
289名無しでGO!:2009/03/31(火) 11:54:17 ID:4dl7kMwzO
>>287
アルミ溶接出来ない?
ワロタw
知ったかどころか嘘かよ
290名無しでGO!:2009/03/31(火) 12:50:20 ID:nXSEE+KS0
揚げ足取りなのかガチの読解力なのか知らないけど
ゆとり世代の厨は出来ないって書いたら文脈も考えず
技術的に出来ないって解釈しちゃうんだねw
291名無しでGO!:2009/03/31(火) 13:13:50 ID:4dl7kMwzO
指摘されて悔しいらしいw
誤解される書き方しなきゃいいだろ
292名無しでGO!:2009/03/31(火) 13:30:38 ID:dU4j0Xne0
>ちなみにアルミの加工は難しいよ特に溶接
>溶接出来ないから一体成型や無垢材からの削り出しに金がかかる
>最近は接着剤で貼り付けも充分な強度が得られるようになったから
>アルミやFRPが鉄道車両でも安く使えるようになって増えたけど

これだけ読んだら
溶接不可に読み取れるわな
293名無しでGO!:2009/03/31(火) 20:04:44 ID:uQBHya9y0
>>290
>溶接出来ないから一体成型や無垢材からの削り出しに金がかかる
これを読んで
>技術的に出来ないって解釈しちゃうんだねw
ってどういうこと?
294名無しでGO!:2009/03/31(火) 20:43:53 ID:YWSEgrkjP
>>291の通りです。
295名無しでGO!:2009/03/31(火) 20:49:38 ID:cY4drkdQ0
自分の文章力の無さを棚に挙げて、
自分に都合のいい解釈を他人に要求するのは、
おこちゃまには良くあること。
296名無しでGO!:2009/03/31(火) 21:13:12 ID:YWSEgrkjP
おこちゃまに構うのもおこちゃま。厨に構うのも厨。

厨の妄想の好きなようにさせなさい。
我々一般人が口を出すのはよろしくない。
297名無しでGO!:2009/03/31(火) 21:25:22 ID:iY9YDTfe0
まぁ、こんな妄想厨がたむろってるようなスレ開いて見てる奴が、

>厨の妄想の好きなようにさせなさい。
>我々一般人が口を出すのはよろしくない。

こんなこと言っても説得力ないよねぇ。
298名無しでGO!:2009/04/01(水) 00:11:45 ID:1kwLmakUO
アルミは高いけど軽いから省エネになるし長い目で見りゃ安い
しかもリサイクルに有利
これからの寝台はアルミで
299名無しでGO!:2009/04/01(水) 00:15:49 ID:iUJ5BZ9y0
ランニングコストよりもイニシャルコストが問題視されてきたから、
新製が先送りにされてきたし、古い奴の叩き直しでしのいできたし、
285系はちょっとでも安くするために鋼製車にしたんだろ。
300名無しでGO!:2009/04/01(水) 06:09:51 ID:SJvkSlhZ0
>>298

>アルミは高いけど軽いから省エネになるし長い目で見りゃ安い

アルミは製造時に大量の電気使うので「省エネ」(エコのこと?)とは言いがたいのでは?
破損時の修復などを考えればステンレスの方が有利じゃないですかねぇ
実際、車両に使われているのもステンレスの方が多いわけですし
301名無しでGO!:2009/04/01(水) 07:13:50 ID:bOXgNrMpP
そうですねぇ・・・。
ステンレスも、元は鉄。重量は重いから
アルミと変わらないのでは?
302名無しでGO!:2009/04/01(水) 09:06:59 ID:JKurLNOR0
>>301
鋼鉄製はさび止め劣化防止のために塗装を必要とするが
ステンレスは上記のための塗装を必要としない

だからステンの方が断然軽い訳だが?
303名無しでGO!:2009/04/01(水) 12:01:03 ID:0crFEMgW0
いつまで妄想寝台列車の外板なんて瑣末な話してんだよ
カッコいい機関車wとか御召にも流用できる豪華な内装wを聞かせてくれよ
早くしないと春休みが終わっちゃうよ
304名無しでGO!:2009/04/01(水) 12:27:17 ID:32syLUrzO
>>303
まずはお前が書けよ
305名無しでGO!:2009/04/01(水) 13:54:03 ID:5eZGrhSm0
本日発売下りあけぼのソロげっとー。今回は日本海側。
JRのおねえさんの話だとほんの数分で開放Bもソールドアウトだって。
弘前のさくらちゃん、待っててね〜♪
306名無しでGO!:2009/04/01(水) 16:02:26 ID:bOXgNrMpP
>>302
「アルミ」の3文字はどこに逝った?
307名無しでGO!:2009/04/01(水) 16:15:46 ID:DkZFnkjr0
2011年の>>1
祖父「死ぬ前に、もう一度さくらに乗りたいなぁ」
>>1「じっちゃん、オーバーなこと言うなよ。今度俺が乗せてやるよ。
新幹線なんていつでも乗れるじゃん、用があるときにさ。」
内心…流線型のほうじゃなく四角いほうの……
乗車当日、
>>1「じっちゃん、嬉しいか」
祖父「うん、速いのぉ、速いのぉ」(涙目)

それから40年後…2051年
立場が逆転して、長崎新幹線・リニア開業のときの>>1
>>1「死ぬ前に、もう一度富士ぶさに乗りたいなぁ」
孫「じっちゃん、オーバーなこと言うなよ。今度俺が乗せてやるよ。
新幹線やリニアなんていつでも乗れるじゃん。
東京から乗り継いで長崎に行きたいの?」
内心…白いほうじゃなく青いほうの……
乗車当日
孫「じっちゃん、嬉しいか」
>>1「うん、速いのぉ、速いのぉ」(涙目)
308名無しでGO!:2009/04/02(木) 13:51:02 ID:ux+nhgZs0
突然ですけど
公式ブラウザで書き込むとIDの最後が"P"になるの知ってました
しかも公式ブラウザを使ってる人ってほとんどいないんですね
路車板の類似内容のスレでも春休みの間毎日一人しか現れないし
このスレにも何故か毎日一人だけしか現れてませんよね
なんか妄想の内容もクリソツだし

ちょっと書きすぎかなw
でも皆さん充分楽しんだでしょう?
309名無しでGO!:2009/04/02(木) 15:11:21 ID:Gwel1sRmO
夜行新幹線に期待
310名無しでGO!:2009/04/02(木) 15:17:20 ID:FtVM5Cpx0
>>1
2030年
「死ぬ前に、もう一度あかつきに乗りたいなぁ」
孫「じっちゃん、オーバーなこと言うなよ。さよなら運転の切符が取れたよ。
発売から5秒で売り切れたんだぜ」
乗車当日
孫「じっちゃん、『サンライズ』に乗れて嬉しいか」
>>1「うん、青くは無いのぉ(怒)」
孫「……(人が苦労して並んで取ったのにあまり喜んでいない…)」

寝台特急はいつの世にも輪廻転生して下らんドラマを生み出します。
311名無しでGO!:2009/04/02(木) 15:31:39 ID:oTqU0UTiP
>>308は日本語の書けない池沼でつw
厨の妄想と香ばしさを生暖かく見守るか
同意して妄想を膨らませてあげるか
一緒のレベルの書き込みをして煽るか
春うららの2chの楽しみ方は人それぞれw
312名無しでGO!:2009/04/02(木) 15:34:37 ID:FtVM5Cpx0
言った蕎麦からきましたね。
まあ、>>311の言うとおり、厨の居場所はここしかないから
妄想を温かく見守ってあげようじゃ在りませんか。

寝台新幹線造りたいなら造ればいい。ただし妄想の範囲で。
313名無しでGO!:2009/04/02(木) 16:37:14 ID:VYOsH0pj0
単純に中国に行けばいいだけのこと。E2型寝台は既に有る。
1300kmの距離を10000円で乗れるし。

今や70歳代の老人だって、10歳未満のガキだって外国に行って
いる世の中。
さっさとガラパゴス化しつつある鉄道なんかに見切りつけて、外へ飛び
出しゃいいのに。



314名無しでGO!:2009/04/02(木) 21:16:04 ID:FtVM5Cpx0
素人だろうと玄人だろうと厨だろうとヲタだろうと
誰でも意見できるのがココのいいとこだな
>>313みたいに発想を制限するのがいちばん良くない
315名無しでGO!:2009/04/02(木) 21:37:01 ID:JbbEfPml0
国内に引きこもってるのは、発想の制限とは言わないのかw
316名無しでGO!:2009/04/03(金) 00:58:18 ID:XjmHZAm60
>>315
どうせ、「それは嗜好の問題だ」とか言うんだろうさ。ある意味逃げだね。
317名無しでGO!:2009/04/03(金) 16:50:08 ID:Stq+4l1o0
>>316
だから、葬式厨はうるさくしちゃ駄目よw
318名無しでGO!:2009/04/03(金) 16:57:38 ID:Stq+4l1o0
>>312
10年後、国内線の航空機の採算が成り立たなくなって、
東京駅の14番線と23番線が繋がり、新幹線として復活。
東京ー鹿児島中央 寝台新幹線が登場。新大阪―札幌登場。
こんな妄想でどうだ?w
319名無しでGO!:2009/04/03(金) 20:08:34 ID:XqthsLvo0
>>318のどこが面白いのか教えてくれ。
320名無しでGO!:2009/04/03(金) 20:36:53 ID:9FXwa8Zz0
小学1年生の妄想ですね。
321名無しでGO!:2009/04/04(土) 01:02:36 ID:KQ0+NBFJ0
中央リニアができたら名古屋〜博多に寝台特急を復活。
東京2300-名古屋2340(乗換え)名古屋2355発で。
322名無しでGO!:2009/04/04(土) 09:25:14 ID:a0+dhma9P
↑倒壊が絡むから最低でも米原から。
323名無しでGO!:2009/04/04(土) 09:27:39 ID:mHjhnUXC0
>>303
甘えるな。言いだしっぺが考えろ。常識。
324名無しでGO!:2009/04/04(土) 10:03:34 ID:zDoJmEZY0
>>323
お前も同じ穴の狢
325名無しでGO!:2009/04/04(土) 10:17:31 ID:mHjhnUXC0
甘えるな。言い出しっぺが考えろ。常識。
326名無しでGO!:2009/04/04(土) 10:24:29 ID:a0+dhma9P
>>321
リニアはせめて大阪まで言ってもらわんと困る。
327名無しでGO!:2009/04/04(土) 11:12:50 ID:a0+dhma9P
東海道本線はJR東日本・東海が絡んでくるのでNG。
東海道新幹線乗り継ぎ割引含めて
東京19:50(のぞみ131号広島行最終)
→新大阪22:26着22:30発→
岡山0:30(東京20:30発のぞみ135号岡山行き最終にも接続)
小倉7:10(ソニック1号大分行に接続)
→博多7:55(8:15発リレーつばめ3号鹿児島中央行に接続
九州新幹線全通時には博多で「つばめ」鹿児島中央行に接続
8:00発かもめ7号長崎行、8:26発みどり3号佐世保行+ハウステンボス3号ハウステンボス行に接続)
交直流電車方式で最高時速130kmだから客車より速い。機関車付け替えの手間もなし。JR東海・東日本区間も走らない。
車両はJR西日本とJR九州で共同開発。
「サンライズエクスプレス」をベースに「ツイン」の割合を増やす。半室サロンを設け、シャワー、交直流変圧装置を床下に設置する
リニアができたら東京発21:30発に短縮。
東京〜九州間の出張を見ると飛行機はスターフライヤー早朝便含め博多には8:00前には着けない。
出張で東京〜博多間を通しで乗る人はいない。飛行機+ホテル利用者がほとんどだから、その層を狙う。
関西〜九州は山陽・九州直通新幹線「さくら」で十分。
1・3・4・7・8・12月は東京駅乗り入れ。乗車率の悪さで廃止された「富士・はやぶさ」も、休日は乗車率が良かった(70%以上、個室はほぼ100%)。
328名無しでGO!:2009/04/04(土) 12:47:27 ID:vim1BBP90
329名無しでGO!:2009/04/04(土) 13:23:21 ID:a0+dhma9P
>>328
豪華寝台列車は水戸岡鋭治氏に手がけてもらう。
http://tsuiseki.blog.so-net.ne.jp/2009-03-10
330名無しでGO!:2009/04/04(土) 15:13:18 ID:bRhFoGjz0
>>329
どうせまた、ICE-Tと同じようにNeumeister氏がインテリアデザインした
WLABmz173.1のデザインをパクってくるんだろ。
331名無しでGO!:2009/04/04(土) 21:24:58 ID:PJfDQ4+EO
青函ATC搭載で上野〜函館でパンタageてエンジン止められる
電気式気動車を造れないものか・・・・。
床下機器だらけでカシオペア並の質は保てないだろうけど
北斗星よりはマシなものにできるだろう。
332名無しでGO!:2009/04/05(日) 23:55:28 ID:y1OWxHcJ0
ハイブリッド式の電源車はどうよ?
電化区間はパンタで給電
非電化区間は水素と燃料電池
333名無しでGO!:2009/04/05(日) 23:57:24 ID:0xs67tAx0
>>332
それぞれ使わないときは死重になるのが問題。
334名無しでGO!:2009/04/06(月) 00:49:15 ID:FFOfMON60
右のレールに+、左のレールに−の電気流したら
335名無しでGO!:2009/04/06(月) 09:55:06 ID:lajG3SHmP
>>332-333
「交直流電車+床下に蓄電池」でいいじゃないか。
電化区間はパンタから電気を貯めておいて非電化区間でそれを使う。
非電化区間はディーゼル機関車に牽いてもらう。
336名無しでGO!:2009/04/06(月) 17:28:00 ID:UbYJSNjs0
古いオリエント急行の車両を買い取り改造・補修して運行した方が
妄想の新型寝台車より人が集まりそうだな
337名無しでGO!:2009/04/06(月) 17:31:42 ID:lajG3SHmP
>>336
経年の問題で難しいかと思ったので新型客車を考えた。
物理的には可能。
http://www.ne.jp/asahi/mulberry/mt/nioe/nioe3.html
338名無しでGO!:2009/04/06(月) 21:20:22 ID:knOWC+A90
>>336
昔有った琵琶湖のヘルスセンターみたいに列車ホテルが限度?
339名無しでGO!:2009/04/06(月) 22:55:47 ID:4haISD2I0
>>336
ラリック美術館のプルマンは日本円で3億円ほどかかったんじゃなかったっけ。

>>337
欧州の魔改造は凄いぞw エアサス台車を履かせて床下空調装備しているし。
340名無しでGO!:2009/04/06(月) 22:57:21 ID:4haISD2I0
あと、VSOEも改修費用だけで日本円で30億円ほどかかってるらしいしな。
341名無しでGO!:2009/04/06(月) 23:19:07 ID:ZC8+POib0
水素エンジンの電源車でいいだろ。
水素自動車より実用化は容易そうじゃないか
>>336>>337
やっぱり電車より客車かな。非電化区間への直通を考えると。
湯船を備えた「浴場車」とかあると面白いと思うけど大きい浴槽は水の供給を考えれば無理か。
むしろ個室内に日本式の風呂を備えたほうがいいか。
342名無しでGO!:2009/04/07(火) 00:18:45 ID:aJczdhB20
サンライズ銀河スレにあったやつ
http://www17.plala.or.jp/mugakusai/uso_nagomi.html
343名無しでGO!:2009/04/07(火) 01:11:31 ID:MU8hj9RJO
>>335
それではDD51の重連を解消できない

>>341
個室風呂となると床下配管の関係上尚更客車しか選択肢ないな。
ってかカシオペア個室の水回りも床下にエンジンやモーターがないからこそ実現できたんじゃね?
344名無しでGO!:2009/04/07(火) 01:13:11 ID:tpRFo/QD0
床下には客室があるわけだが。
345名無しでGO!:2009/04/07(火) 01:29:58 ID:67leosRG0
寝台列車がまた栄光を取り戻すとしたら

201x年:あと40年もつと言われた石油が枯渇まじかとなりガソリン価格の大高騰が発生。(第3次石油危機)

ガソリンが10000/gとなり、急速にマイカー離れが進み高速バスも燃料高騰により料金に逆転が生じ、撤退が相次ぐ。

人々は新幹線に流れるが新幹線は常にプレミアチケット状態となり増発に次ぐ増発も間に合わず在来線の特急や夜行列車などに流れる。

それで毎日満員の寝台列車に味をしめ
JRグループは北斗星(増発)、はくつる、はやぶさ、日本海(増発)の設定を発表。

この3年後、寝台列車は黄金時代をむかえる。


みたいなストーリーならあり得るかもしれない。
346名無しでGO!:2009/04/07(火) 01:44:42 ID:tpRFo/QD0
そういう状況になったら、まず収容力の低い寝台列車は無いと思うよ。
347名無しでGO!:2009/04/07(火) 09:07:54 ID:ZoqIKsLiP
>>344
2階建てで浴室付きは無理。
「夢空間」は平屋だった。
2人用個室は平屋、1人用個室は2階建てでどうだ?
わざわざ「ロイヤル」まで風呂はつける必要は無い。
348名無しでGO!:2009/04/07(火) 13:20:56 ID:pSDnK0bw0
>>345

世事は推測しにくいです
349名無しでGO!:2009/04/07(火) 13:30:37 ID:ZoqIKsLiP
>>348
あと40年したら石油枯れるからそれまで待っとけ。
350名無しでGO!:2009/04/08(水) 00:00:29 ID:D+pTt/Q+0
>>345
それってマイトガイン?
351名無しでGO!:2009/04/08(水) 08:23:45 ID:iHWlXWs30
>>349
人類居なくなってから寝台復活かw
流石存続厨は違うわw
352名無しでGO!:2009/04/08(水) 09:18:01 ID:jNNzlL3eP
>>343
JR貨物から機関士と新型機関車を借りればいいだけのこと。
353名無しでGO!:2009/04/08(水) 09:25:00 ID:jNNzlL3eP
A専用豪華寝台ならまだ手立てはある。
ボロボロの国鉄客車に乗りたくないというのは十人中九人が考えているが、
豪華寝台にまで反発するのは会社の経費でしか旅行をした事の無い社会の底辺。
底辺層で無い限り賛成までは行かなくとも容認はできるはず。
354名無しでGO!:2009/04/08(水) 10:24:22 ID:IJtqodcn0
>>353
>豪華寝台にまで反発するのは会社の経費でしか旅行をした事の無い社会の底辺。
豪華寝台なんて日本にあるか?
355名無しでGO!:2009/04/08(水) 10:32:57 ID:jNNzlL3eP
あるわけ無いからそれを構想するのがこのスレの役割。
356名無しでGO!:2009/04/08(水) 13:03:26 ID:ZeZUfDye0
>>354
妄想と構想の区別がつかないお子様だから仕方が無いんだよ
路車板含めて類似スレでIDの末尾が'P'のお子様を抽出してごらん
357名無しでGO!:2009/04/08(水) 14:30:04 ID:yYxphxcY0
>>354

北斗星,カシオペア,トワイライトエクスプレス.
358名無しでGO!:2009/04/08(水) 17:05:39 ID:lrRqyS1P0
>>357
>北斗星,カシオペア,トワイライトエクスプレス.
豪華の定義は何?
359名無しでGO!:2009/04/08(水) 18:10:48 ID:XsrbWpdh0
>>358

オリエント急行?
360名無しでGO!:2009/04/08(水) 18:39:53 ID:A/2htDwT0
>>357
定義するなら列車名じゃなくて寝台のカテゴリーで決めないか普通
北斗星にだって開放Bはあるんだから

ロイヤルとかスイートってのなら分かるが
361名無しでGO!:2009/04/08(水) 19:30:45 ID:IvjAakU20
ロイヤルも、スイートも、かろうじて宿としての最低限の設備を持ってるってだけで、
豪華には程遠いのが実態だけどな。
362名無しでGO!:2009/04/08(水) 19:33:23 ID:mmhRKBIo0
北斗星・トワイライトが豪華呼ばわりさているけど、あの程度じゃ、シティナイトラインとか
タルゴ寝台と同等だろ。

スイートとかいうバブルな部屋は別として。

363名無しでGO!:2009/04/08(水) 19:35:46 ID:mmhRKBIo0
>>358
豪華寝台=2泊以上のクルージングトレイン ってことでいいんじゃね?
364名無しでGO!:2009/04/08(水) 19:39:21 ID:AQbBsyy90
豪華寝台?
2段ベッドっていいよね
日本人はうなぎの寝床がお似合いw
365名無しでGO!:2009/04/08(水) 19:50:49 ID:mmhRKBIo0
バカ、日本人なら布団だろ!
366名無しでGO!:2009/04/08(水) 20:56:38 ID:+ocgeQHg0
>>365
和風の畳敷きの個室に布団敷きの部屋があってもいいと思うんだ
367名無しでGO!:2009/04/08(水) 21:40:19 ID:qBBs/4mU0
>>366
鉄道車両でやってもドヤみたいな部屋にしかならないだろ。
368名無しでGO!:2009/04/08(水) 22:30:55 ID:mmhRKBIo0
案外、外国人観光客(若者層)にはウケるかもよ。
山谷のドヤは、今や外国人観光客で儲けているくらいだし。
369名無しでGO!:2009/04/09(木) 01:01:42 ID:rGp4HQqZ0
国内の寝台の中で豪華かどうかってことじゃないの?
海外と比較して豪華かどうかなんて無意味
そもそも考え方自体が違うんだから
370名無しでGO!:2009/04/09(木) 01:06:22 ID:UPdCDMxf0
貧相な開放寝台車を基準にすること自体が間違ってる。
371名無しでGO!:2009/04/09(木) 01:14:21 ID:rGp4HQqZ0
>>370
国内での比較だったらその辺を基準にするしかないと思うけどなぁ
何を持って豪華とするかなんて人によってもどこに基準を設けるかによっても違うんだし
問題は>>357が何を基準にしてるかってことで

>北斗星,カシオペア,トワイライトエクスプレス.

って言ってるくらいだから俺は開放寝台とかソロ辺りとの比較じゃないかと推測しただけ
当の本人が書いてこないからどうだか分からないけど
372名無しでGO!:2009/04/09(木) 01:20:54 ID:UPdCDMxf0
基準にするなら、一般的に快適と思われる居住空間にしないと、
まともな判断は下せないと思うぞ。
373名無しでGO!:2009/04/09(木) 01:23:27 ID:31VUeg1n0
そうすると、普通のホテル並の設備を辛うじて持ってる、
ロイヤルやスイートが最低限の基準になるって事か。

尤も、あのユニットシャワーのトイレ部分はどうかと思うけどな。
あのオマル便器ww
374名無しでGO!:2009/04/09(木) 01:23:56 ID:rGp4HQqZ0
>>372
だから俺は「一般的な国内の寝台車」じゃないかと推測してる訳
そもそも寝台車自体「一般的に快適と思われる居住空間」じゃないでしょ
375名無しでGO!:2009/04/09(木) 01:26:45 ID:UPdCDMxf0
>>374
その発想じゃ駄目だと思う。
寝台車が相手にしなきゃいけないのは、普通の宿泊施設なんだから。
376名無しでGO!:2009/04/09(木) 01:33:33 ID:rGp4HQqZ0
>>375
人の基準を否定したり自分の基準を押し付けたりするのが目的なの?
俺は>>357が何を基準にしてるかハッキリしないから
みんなで好き勝手言ってるだけなのかと思ってたよ

居住性を求めるなら普通のホテルに泊まれば安くて良いのは当たり前だし
海外の寝台と比較してそのショボさを笑いたいだけなら海外板に行けばいいんだし
何が言いたいのか良く分からないんだけど
377名無しでGO!:2009/04/09(木) 02:08:17 ID:UPdCDMxf0
>>376
俺はそう思う、って言ってるだけなのに、それを否定するという
自分の意見を押し付けようとしてるのは>>376も一緒じゃないの?

あと、海外の寝台といっても、1等寝台はごく一部のクルージングトレインを除いて、
精々あけぼのシングルデラックスレベルの居室にシャワールームが
ついている程度だよ。
欧州に限ればその枠を外れるのは、イタリアのエクセルシオール寝台車にある
マトリモニアルコンパートメントとシティナイトラインのWLABm171型寝台車の
シャワーつき個室くらいのものだ。

オリエントエクスプレスだって、室内の装飾をのぞけば、2段ベッドにもなる
シングルデラックス程度の居室でしかない。それを人的サービスで補ってる。
378名無しでGO!:2009/04/09(木) 02:14:25 ID:31VUeg1n0
>>374
だから、寝台列車は終わったわけだ。頭ではそれを分かっていながら、
感情の部分ではそれを認めたくないと思っている。

>>377
自分の意見を否定されたくらいでお互い様呼ばわりかよww
379名無しでGO!:2009/04/09(木) 07:30:55 ID:A0iKU0YNO
早めに目的地に着いたら朝8時まで中で寝ていられるとか、始発駅では早めに乗れて検札すませて寝られるサービスとか必要だろ。昔はたしかあった。
あと、個室内のトイレ、シャワーは必需品ともいえるが、寝ているあいだに移動できる利便性もあるから、個室内トイレは上級クラスだけにして、エコノミークラスはサンライズシングル並みの設備で十分。
新幹線の無い時間帯に大阪〜東京の夜行復活を望む。上りは貨物線経由品川着でもいいし
380名無しでGO!:2009/04/09(木) 14:21:41 ID:e+XBCBDlO
そんな長時間ホームを占領されたら迷惑だ。
まして朝は通勤列車がぞろぞろやってくる。
地方側ならできなくもないがな。
381名無しでGO!:2009/04/09(木) 17:27:20 ID:ig37P6d80
>>373
おまるwユニットの「ロイヤル」と
シャワーしかない「スイート」をもっと快適にできないものか。
南アフリカの「ザ・ブルートレイン」のラグジュアリークラス
並にはなるだろ。線路幅同じだから同じくらいの広さも確保できる。
>>379
リニアができるのとしR倒壊が間に絡むから東海道は無理。
せめて新大阪以西の山陽本線だな。
>>380
特急ホームに留めておけばいい。上りなら大阪駅9・10番あたり。
観光需要で急ぐ人はいないから待避・通過待ちはあってもいいと思う。
382名無しでGO!:2009/04/10(金) 00:52:59 ID:16LssCWM0
1度だけシティナイトラインにの特等個室に乗ったことがあるが、まぁ、カシオペアツインにシャワーがついたくらいの感じだった。
ただ、デザインが良かったね。朝食サービスもあるしトータルで満足。
一方、特等個室車は1両だけで後は1等寝台(ツインDXみたいなの)が2両、2等寝台が3−4両(Bコンパートメントみたいなやつ)、
残りは座席とクシェット。で、一番乗車率が高かったのが乗っていたのがクシェットだった。
クシェットが日本円で2000−3000円てことを考えると、その当たりで需要はあるんじゃないかな。
A個室とのびのびという2極端でなく1000−2000円程度の簡易寝台があって営業施策を考えればいけるような気がする。
割引きっぷの充実とか考えれば、北陸みたいに固定客がつくのでは?
383名無しでGO!:2009/04/10(金) 12:30:47 ID:tkZ9AoSeO
行きは7時頃に着いても持て余すけど
帰りは6時頃に着いても遅すぎるんだよね。
冗談抜きで仕事に間に合わないから。
身仕度しないならこの限りでないけど。
384名無しでGO!:2009/04/10(金) 12:39:58 ID:tkZ9AoSeO
飲み会ギリギリまで居残る
未明着
身仕度
ラッシュ外して悠々と出勤
仮眠
という強行スケジュールができるのは強みだな。
385名無しでGO!:2009/04/10(金) 13:06:23 ID:jlsXWbdE0
宴会を断り飛行機・新幹線で移動
一人でくつろぐか街に出る
振動・騒音やヲタの徘徊も無く熟睡
シャワーを浴びてさっぱりし余裕を持って身支度
臭い体臭で他人の迷惑になることも無く出勤
仮眠など不要
というスケジュールの方が支持が高いと思うがな。
386名無しでGO!:2009/04/10(金) 17:17:32 ID:UdM6uLQ6P
>>385
「サンライズエクスプレス」の「シングルデラックス」ですね、分かります。
387名無しでGO!:2009/04/10(金) 19:39:11 ID:MLU5O0i70
>>386
おながいだからP助君はお引取り下さい。
>>381
豪華寝台の「豪華」の基準って何?線路幅が同じ物を比較してみた。
1 北斗星「ロイヤル」
2 カシオペア&トワイライト「スイート」
3 ザ・ブルートレイン「ラグジュアリールーム」

  感想
1 ユニットトイレ・シャワーは使いづらい。
2 日本最高級のスイートでもシャワーしかないし、食堂車のメニューが画一的。
3 日本と線路幅が同じ(つまり列車の広さは同じ)でも大理石の浴槽がある。
 時計を記念に贈呈してくれるなどサービス面も上級。「ギネスブック」にも掲載。
 海外で参考になる物ならいくらでもある。「狭い」とは言えないね。
388名無しでGO!:2009/04/10(金) 20:13:45 ID:zQGbeuuc0
>>381
さもなきゃ大阪貨物ターミナルのコンテナホームな。貨物列車は昼間殆ど走ってないからな。
北陸のチェックアウトサービスも東金沢駅に移動してってヤツだったし
でもって通過する通勤電車か近郊電車にそのままフラッグストップで乗り換え
できるようにする、と。
389名無しでGO!:2009/04/10(金) 20:27:35 ID:MLU5O0i70
>>387
風呂とトイレ別にできないかな・・・。
390名無しでGO!:2009/04/10(金) 20:33:29 ID:rP86owTu0
>>389
自問自答ですか?
391名無しでGO!:2009/04/10(金) 20:59:48 ID:MLU5O0i70
>>388
電車方式なら速いから関係ないな。着いたらさっさと引き上げればいい。
仕事需要を完全無視した急ぐ必要の無い観光型豪華客車はともかく。
上野16・17番線みたいに優等列車専用線作れば見学者から入場料も取れる。
392名無しでGO!:2009/04/10(金) 23:54:22 ID:2ruLrxdE0
個室寝台じゃなきゃ乗る気せんな
新幹線・飛行機にも個室寝台があればもっと利用するんだけど
国際線のファーストクラスでさえ完全な個室ではないからな。
393名無しでGO!:2009/04/11(土) 05:36:32 ID:rezwSUZB0
>>358
食堂車がついてるかついてないかじゃね。
特に北斗星は食堂車以外は、他の寝台とかわらないし。
394名無しでGO!:2009/04/11(土) 05:48:52 ID:w7zVnvJf0
このスレ住人の「豪華」の定義


 「食堂車がついている」
395名無しでGO!:2009/04/11(土) 05:50:24 ID:w7zVnvJf0
それでいいのか?
396名無しでGO!:2009/04/11(土) 07:23:43 ID:EEP9vEaQ0
>>392
飛行機の個室はあるにはあるがシンガポール航空のスイートクラスと
エミレーツ航空の関空〜ドバイ線ファーストクラスだけ。
新幹線の個室は「ひかりレールスター」しかない。
>>395
「サービスがホテルと変わらない」
これが最低条件だな。だから「スイート」が最低基準だと思う。
「ロイヤル」は車椅子の人にとって使いづらいから
「ホテルと変わらない」とは言えない。「カシオペアツイン」も階段がいる。
「ツインデラックス」なんて高い割に何も付いてない。
397名無しでGO!:2009/04/11(土) 08:51:39 ID:rezwSUZB0
住人の定義っていうより、マスコミでの扱われかたなんだよ。
北斗星と他の寝台列車の違いって、食堂車くらいしかない。
でも旅番組で北斗星がとりあげられる時は「豪華寝台列車で北海道の旅」なんて
タイトルが付く。
ふしぎなもんさ。
398名無しでGO!:2009/04/11(土) 09:06:15 ID:EEP9vEaQ0
>>397
日本の『豪華列車』の基準が低いんだよ。
「ロイヤル」と>>382の個室は同等だけど、外国じゃそんなことは聞かない。
「オリエント急行」「ロボスレイル」を豪華とするなら、まだわかるけどね。
399名無しでGO!:2009/04/11(土) 09:59:25 ID:X0WlZixz0
北海道新幹線が稚内まで延伸して、ロシアと共同で間宮海峡トンネル開通→ODAでシベリア新幹線 となれば
国際寝台新幹線という形で寝台列車の栄光の未来が実現できるかもな。

24時〜6時の運転規制なんて、日本国内のルールだと思うし、24時までに日本を抜けるダイヤを組めば無問題
シベリア新幹線の先にTGV等に乗り入れて、オリエント急行との勝負が待っている。
400名無しでGO!:2009/04/11(土) 10:36:13 ID:vwHXU1zB0
>>399
>24時〜6時の運転規制なんて、日本国内のルールだと思うし、24時までに日本を抜けるダイヤを組めば無問題

ルールってw
理由知らないのか・・・
空港の離着陸規制とかと同じだと思ってるのか?
新幹線について少し勉強してから書いたほうがいいよ?
401名無しでGO!:2009/04/11(土) 11:03:22 ID:EEP9vEaQ0
>>399
宗谷新幹線の計画そのものがない。ましてや国際トンネルなんて造れない。
戦前、下関〜対馬〜釜山を結ぶ海底トンネル計画があったらしいが。
>>400
フリーゲージトレイン造ろうぜ。電車方式だから速いし、
24時越えても在来線走ればいい。
402名無しでGO!:2009/04/11(土) 12:10:32 ID:2/fgzLOo0
>>399
お前が宮崎ますみと同じ妄想をするとは驚いたわ。(w

ビデオテープの動画をUPできる環境だったら、紹介してやりたいわ。
403名無しでGO!:2009/04/11(土) 15:23:21 ID:z/EGMOfA0
>>398
ハコさえありゃいいという、お役所的発想なんだよな。
404名無しでGO!:2009/04/11(土) 16:14:38 ID:F3BH4gMI0
豪華列車にするなら、各寝台車1両につき1名の専任アテンダントをつける。
食堂車はダイニング車とキッチン車の2両に分け、一度に食事出来る人数を増やし、
さらに広くなったキッチンで料理の「幅」を増やす。
スタッフ車も繋げて、労働環境の向上も図る。
料金は食事込みの値段にする。

この位やらないとな。当然料金は今よりも大幅に値上げ。2万円以上は上げないと無理。
ここまでやって果たして利用者がいるかどうか・・・。
405名無しでGO!:2009/04/11(土) 16:46:06 ID:QkdVgE5/0
>>397
マスコミの定義なんて何の意味があるんだよ
406名無しでGO!:2009/04/11(土) 18:19:28 ID:EEP9vEaQ0
>>403
しRは元お役所ですよねw
>>404
食堂車の定員を増やして1人も食べ逃さないようにする。
12両編成のうち食堂車は2両編成にしてもいいのでは。
団塊世代が大量に定年退職しているこのご時勢、
鉄道ファンのお年寄りや電車好きな孫世代など利用者は見込めるはず。
>>405
激しく同意。
407名無しでGO!:2009/04/12(日) 21:11:17 ID:kjG4Qcz+0
食堂車が豪華の証ってw
さすが鉄ヲタは違うなw
408名無しでGO!:2009/04/12(日) 22:59:05 ID:/mx5AJ7M0
>>406
豪華列車に乗ろうとする人は、安さを求めているわけではないから、豪華路線でOK。
食堂車はバスには無いし、飛行機は機内に厨房があるわけではないから現行の冷凍食品方式しかできない。
鉄道は厨房が車内にある利点を生かすべし。
409名無しでGO!:2009/04/13(月) 07:33:31 ID:AXHfzAzKO
>>408
>現行の冷凍食品方式
ってなんですか?
初めて聞いたので興味あるわ

よくわからんが、冷凍食品使っていない飲食店なんてあるのか?

お前らは金持ちで美食家だから行くのは、生食材しか使わない高級レストランや高級料亭ばっかだもんな
410名無しでGO!:2009/04/13(月) 13:22:04 ID:ybONnvVC0
(現在)
 景気対策で自動車に大判ぶるまい
→二酸化炭素排出増大で欧米からバッシング(環境団体から日本製品締め出し運動起こされる)
→政府慌てて強引なモーダルシフト、高速道路の車両規制などで高速バス規制の代行で夜行列車復活、
 こういう国策復活はあるかな。
411名無しでGO!:2009/04/13(月) 16:51:11 ID:EHo0XBMnP
豪華列車には『金持ちで美食家』な人しか乗らないのでおk。
>>407>>409のような鉄ヲタは眼中になし。
412名無しでGO!:2009/04/13(月) 20:52:57 ID:5pIyEpaP0
どうもお前等の案って、「自分でも乗れそうな」ものを基準として考えているフシがあるな。
だから妄想も守りに入りがちになる。
413名無しでGO!:2009/04/14(火) 08:25:12 ID:VV+wFoQZ0
>>411
美食家は寝台列車なんて眼中になし。
414名無しでGO!:2009/04/14(火) 17:50:17 ID:PFFD9jIoP
そんな面倒なことしなくても、ツアー専用でホテルと帰りの「飛行機」をセットにすりゃ、
鉄道だけしか眼中にないやつは寄りつかないよ。
行きの豪華寝台と帰りのJALの国内Fクラスでもセットにしときゃ、そこそこ売れるだろうな。
当然、鉄ヲタはout of 眼中。金さえあれば別だが。
415名無しでGO!:2009/04/14(火) 21:11:46 ID:vDcPdiXd0
とりあえず、鉄ヲタファッションでは恥ずかしくて乗れないだろう。

>>414
行きも帰りも寝台に縛り付けようなんて思うとダメだよね。
416名無しでGO!:2009/04/14(火) 21:44:49 ID:PFFD9jIoP
>>415
行きは豪華寝台にして
観光地で降りて泊まるなら一流ホテルの最高客室、
帰りは新幹線グリーン車or飛行機Fクラスorフェリーの特等室でいいじゃないか。

新幹線でしかもグリーン車だったら新幹線第一主義のしR東海だって喜ぶ。
飛行機嫌いなヲタは寄り付かない。
417名無しでGO!:2009/04/15(水) 07:12:36 ID:MYOEpL8pO
お前らがいう「豪華寝台」の定義が「食堂車が付いてる」
かw
カーテン一枚の2段ベッドに布団もなし、シャワーなし、トイレ洗面所共同なのに「豪華」w

418名無しでGO!:2009/04/15(水) 13:41:10 ID:WKA/OSd90
B個室(1人)3〜4両
同(2〜4人)1〜2両
A個室(1人または2人)2〜3両
食堂車
(展望)ロビー・ラウンジ/シャワー車
グリーン座席車(1・1・1)

これくらいは欲しい。
419age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/04/15(水) 17:50:48 ID:phxyH89W0
>>412
っていうか、発想が貧乏臭い。
いきなり豪華路線を持ち出すと、具体的な金勘定から入ってる。
420名無しでGO!:2009/04/15(水) 18:06:54 ID:4q8gX1LRP
豪華列車にするなら、本気で三ツ星ホテル並のサービスとそれなりの設備がないと話にならん。
「夢空間」が「欧風客車」なら、16系客車は「和風旅館型客車」でどうだ?大浴場は無理としても、
全個室畳敷き、部屋には檜風呂付き、
「みやび」に倣った日本庭園、食堂車は掘りごたつ式で全室個室。
仮に日本縦断するとしたら「鹿児島中央発札幌行 あさかぜ」「札幌発鹿児島中央行き なは」
横断だったら「佐世保or長崎発釧路行 あかつき」「釧路発長崎or佐世保行 彗星」
こんな具合でどうよ?終点から団臨専用列車で稚内・根室・西大山・たびら平戸口に行ける。
乗車証明書、最北・南・東・西端駅到達証明書発行
運転は年に12回程度。1、3、5、7、8、12月に2回ずつ(目安)。
鉄な団塊世代以上の人々やその孫世代が乗ってくれるだろ。
日本縦断or横断で全行程で値段は40万円くらい。
皆に「乗りたい」と思わせるため時刻表には載せない「幻の列車」とし、撮り鉄を除外する。
新車が落成したときのみ時刻表、HP、雑誌などで大々的に知らせ、
運行する旨の事前告知はクレジットカード(ゴールド・プラチナ・ブラック)の専用雑誌で密かに。
他「一部の上流階級だけが知りうる情報」で告知。
乗り放題きっぷや18きっぷを持ったヲタは眼中になし。
帰りは飛行機のFクラスかフェリーの特等室を組み込めば鉄道にしか興味がないヲタは近づかない。
421名無しでGO!:2009/04/15(水) 18:46:05 ID:p4H+XOwM0
撮り鉄を除外する意味が分からんが
422名無しでGO!:2009/04/15(水) 19:14:23 ID:XaQhuQogO
今からでも、ゴールデンウィークにトワイライトエクスプレスは、切符取れますか?
423名無しでGO!:2009/04/15(水) 19:17:27 ID:dpSyuKcrO
>>422
1ヶ月前から発車時点まで売ってますよ。
424名無しでGO!:2009/04/15(水) 19:17:32 ID:XaQhuQogO
たかが一両の寝台車にやらせはせん、やらせはせんぞ。
うわーっ!!
425名無しでGO!:2009/04/15(水) 19:19:31 ID:XaQhuQogO
423
ありがとう。寝台車は、一昨年乗った、銀河以来になりそうです。
426age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/04/15(水) 19:48:13 ID:LhzSjU6cO
>>420
「フェリー」っていう着想が鉄道というか乗り物全般を、
遊びや愉しみの道具ではなく、遊びではない実用としての、
公共交通機関として考えてしまうところの限界だね。
せめて「クルーズ客船」の日本周遊クルーズに組み込むとか、
思い付かなかったかのかいな?

豪華周遊路線に走るなら、鉄道や乗り物の公共交通性は、
棄てなければならないんじゃないだろうか。
427名無しでGO!:2009/04/15(水) 20:02:37 ID:4q8gX1LRP
仕事で使うわけじゃないし、観光ユースが100%。それに、
急ぐ旅じゃないから、のんびりしていていいんじゃないかと思う。
急がないといけないとか、急がないと気が済まないような人は
飛行機とか新幹線を使えばいい。
「サンライズ」が苦戦しているように
「寝台特急で時間短縮」の時代はもう終わった気がする。
>>426
激しく同意m(−−)m
428名無しでGO!:2009/04/16(木) 06:32:27 ID:KdPi4x6vO
>>420
>16系
全車簡易食堂車すか?
429名無しでGO!:2009/04/16(木) 20:15:22 ID:HpzI/EMuP
16系客車
10両編成の内訳
庭園車×1
お座敷個室食堂車×1 定員22名(調理室がないので客室を広く確保可能)
×2回の予約時間で全員食事可能
調理準備+乗務員仮眠車×1
檜風呂付き和風寝台個室×7 定員6人×7両=42名
430名無しでGO!:2009/04/19(日) 18:42:50 ID:kAbkBVHnO
>>429に追加

B開放寝台1〜2両
座席車2〜3両
自販機コーナー有。車内販売無し。
車両、寝台に監視カメラ&鉄道警察官配置、巡回

>>429の車両とは非貫通

いわゆるヲタ隔離車両なw
オナヌーしてたら即タイーホwww
431名無しでGO!:2009/04/20(月) 17:06:22 ID:ufMx6RdOP
432名無しでGO!:2009/04/21(火) 19:01:48 ID:FD8Llfzs0
>>430-431
皇族やVIPが乗るわけでもないのに警官雇うのかよw
それだけの金があったら内装を豪華にするとか、
九州でSLに牽いてもらうとかがいい。
433名無しでGO!:2009/04/22(水) 12:16:45 ID:+SGbYV+D0
末尾Pにマジレスかよw
434名無しでGO!:2009/04/22(水) 20:52:29 ID:+rI4w9LD0
>>429
定員少ないな。8両ぐらいでどうだ?
肥薩線でSLが復活するらしいし、それ持って来いよ。
>>433
自演を疲れ様。やっとアク禁解除されたP君w
435名無しでGO!:2009/04/22(水) 21:58:07 ID:A0LbTSpZ0
P君にマジレス返すのはID変えたP君だけw
436名無しでGO!:2009/04/22(水) 22:35:40 ID:GLVBk57j0
なんか、ビーボよりうまいのはビーボだけ、ってのを思い出した。
437名無しでGO!:2009/04/23(木) 09:30:01 ID:3M0D5K/f0
ほぼ毎日出没してるP君がアク禁?

P君が誰かわかってないのはP君だけ ってことかw
438名無しでGO!:2009/04/23(木) 20:28:09 ID:pTDlqUVLP
ヲタも厨も自由に書き込めるのが2chのいいとこ。
>>433みたいに発想を制限するのが一番よくない。
439名無しでGO!:2009/04/23(木) 20:37:49 ID:nCQXuKxn0
P君が行っても説得力ないねww
しかもそれ>>314のコピペwwwww
440名無しでGO!:2009/04/23(木) 22:15:07 ID:JySF70bC0
>>438
人を叩くなと言ってるのも発想の制限そのものだが。
自分が好きなことを言うのはいいけど、
それを人に意見され叩かれるのは良くないだなんて、
何て自分勝手な奴なんだ。
441名無しでGO!:2009/04/24(金) 12:47:12 ID:wBO2QXLe0
寝台列車の未来より
2ちゃん鉄板に誕生したP君という新たなヒーローの未来が気になる
そろそろP君スレかな
442以下、スレタイを変更してお送りします:2009/04/24(金) 17:10:41 ID:dUZjt5xh0
寝台列車とP助君の未来を構想するスレ
443名無しでGO!:2009/04/25(土) 00:24:51 ID:FUU/C6Xv0
浴室車を製造することにした。

0番台車
浴室・更衣室を備えた2階建て構造で、乗客の乗降用ドアは無い。
非常口・業務用ドアはある。
2階建て構造で1階部分には巨大な水タンクやろ過装置を備えている。
車内の容積のうち水タンクや関連装置が1/3を占めている。
排水は基本的には排水タンクに回収するが、走行中に線路上に廃棄することも可能。
ただし、長大トンネル内や地下区間では廃棄しないことにしている。

走行性能は130km/hに対応しているが、牽引する機関車の性能上、110km/hでの運用となる。
E26系とも24系とも混結が可能である。

カシオペア・トワイライトEXP・北斗星に各2両ずつ連結される。「男湯車」と「女湯車」が各1両ずつである。

444名無しでGO!:2009/04/25(土) 00:26:12 ID:FUU/C6Xv0
100番台車もある。浴室・更衣室の面積を半分にして2室ずつ設け、1両の中に「男湯」「女湯」を
両方設置した車両である。
比較的走行距離が短く、需要が少ない列車に連結される。
あけぼの・北陸・日本海に連結される。

200番台車もある。内装は100番台車と同じだが、電車との連結を考慮した構造で、サンライズに連結される。


445名無しでGO!:2009/04/25(土) 03:03:04 ID:FUU/C6Xv0
窓ガラスは、外側からは中が見えない特殊ガラスを使用。
走行中の振動を考慮し、室内には手すりが多く取り付けられている。
また、現在の走行位置や時刻を案内する表示が浴室内に設置されている。

通常は途中での給水はしないが、多客期に水が不足する場合には途中駅に給水設備が設けられ
停車中に給水を行なう。給水駅では概ね10分〜15分程度停車する。

電源用の発電機は、故障に備え2基搭載され、電源車からの給電を受けることなく、自車の発電機
で浴室用の電力をまかなっている。
446名無しでGO!:2009/04/25(土) 15:04:43 ID:3qvwc5Tk0
和室車も発注することにした。A和室車、B和室車の2種類な。

昔あった和風電車だんらんではないぞ。
B和室車は車内に4つの和室(2〜3人利用)を設け、寝るときは布団を敷いて寝る。
個室内にもトイレやシャワー・洗面所は設けるが、湯船につかりたい人は浴室車を利用してもらう。

4人グループが2部屋使うことも想定してコネクティングルームとして使用可な構造にした。

A和室車は1車両の内部に2部屋を設ける。個室内にはB和室の設備+湯船付の風呂をつける。
しかし、風景を堪能したい人は浴室車へどうぞ。

和室料金は相当高額なものになると思うが、このスレの住民なら寝台車1泊に5万〜10万ぐらいなら出すだろう。
別に毎月乗るわけじゃないし、3年に1回ぐらい散財したってバチは当たらない。
仕事の都合で長い旅行にいけない人もいるし、10万円使う長期旅行にいけないから
思い切って1泊で10万円使うというのもいいだろう。
この車両に出入り口はなく、隣の車両から乗って車内にある専用のチェックインカウンターで手続きしてから入室する仕組みだ。
カウンターで予約してある氏名と照合して部屋へ案内される。
定期列車に併結して運用するほか、日本一周などのツアー列車も企画中だ。
447名無しでGO!:2009/04/25(土) 22:21:51 ID:VO9xGLA10
浴室車の隣にはロビーカーを連結。飲料も販売しているから入浴後はそこで休憩してくれ。
タオルなどの入浴セットもそこで売っている。

ロビーカーの天井は一部に天窓をつけている。事故で車両が横転することも考慮すると天井全部がガラスというのは無理だが。
深夜帯は照明を落とし、星空を堪能していただこう。
448名無しでGO!:2009/04/27(月) 02:43:18 ID:0xOAzXFX0
>>447
カナダの横断鉄道のドームカーみたいだな。
449名無しでGO!:2009/04/29(水) 01:00:26 ID:mWpJmarhO
湯船のある車両なんて日本には歴史上まだ登場したことは無いでしょ?
しかも外が見える風呂なんて。
窓つきの浴室のある船ならあるけど。
450名無しでGO!:2009/04/29(水) 01:38:00 ID:hMamla+l0
外からは見えないけど、バスタブがあった車両、もう忘れられてしまったのかよ・・・
451名無しでGO!:2009/04/29(水) 01:41:01 ID:NmZnJXd60
夢空間にはバスタブあったね。
452名無しでGO!:2009/05/01(金) 17:29:49 ID:rkz2RezN0
バスタブはどのくらいお湯が使えたんでしょう?水タンクの容量は相当大きかったのか?
浴室内に水量計はあったんだろうか?そうでなければ泡だらけでいきなり断水になってしまうよね。

排水は線路にしていたんだろうか?それとも下水用のタンクがあったんだろうか?

もし湯船つき車両を造るとしたら途中駅での給水設備が不可欠だね。
453名無しでGO!:2009/05/01(金) 18:21:10 ID:9w4YyZ4c0
>>452
実車の画像ぐぐってみ、他の寝台車の床下と比べて一目瞭然だから。
454名無しでGO!:2009/05/01(金) 21:41:57 ID:obHV4kU70
>>453
床下に大きい水タンクがあるね。床下につけるタンクの大きさとしてはこれが限界か。

実際に日本式の湯船のある車両を造るとしたら客室のスペースも減らしてタンクをつけないと
無理だな。定員は少なくなり1泊10万円ぐらいしそうだw
フェリーと違って浴室設置はなかなか難しいな。
455名無しでGO!:2009/05/01(金) 23:55:12 ID:6YJjOgT40
関係ないが昔、箕島かどっかに、湯船付きのロープウェイってなかったっけ?
456名無しでGO!:2009/05/02(土) 08:50:41 ID:NHFzLkrPO
このスレの奴らには車両重量という概念はないらしいなw
457名無しでGO!:2009/05/02(土) 15:14:21 ID:F1f86ADF0
3軸台車なら余裕だろ。
458名無しでGO!:2009/05/02(土) 15:25:26 ID:l1iityjH0
アルミ製の車体に色を塗るんじゃなくて青いラッピングにすればいい。
459444-445:2009/05/02(土) 15:29:29 ID:l1iityjH0
>>453-454
寝台個室に風呂をつけるんじゃなくて専用の大浴場車なんてどうだ?
窓は内側から見えて外から見えない特殊なガラス。
460名無しでGO!:2009/05/02(土) 16:34:47 ID:GPviJSzbO
個室に水回りだと構造上客車以外の選択肢はないんだよな。
461名無しでGO!:2009/05/02(土) 22:48:07 ID:CeJUfIRl0
>>459
長距離フェリーだとよく大浴場(面積としては銭湯以下が多い)があるよな。
窓があって外が見えるタイプもあるな。
それを列車でやると、問題は水の供給だよな。途中駅で給水は必要だろう。
排水は走行中に垂れ流し?今は環境問題とかあるから垂れ流しは無理か。
462名無しでGO!:2009/05/03(日) 13:41:30 ID:ORgsBc4t0
↑ほとんどの場合トイレ排水ほど汚れてないから市街地や住宅地みたいな人が密集している所を避けて
橋やトンネルなどで垂れ流し。
風呂や洗面所の排水をトイレ用水に再利用することも考えてもいいのでは。
463名無しでGO!:2009/05/03(日) 16:10:59 ID:YxD5UcmeO
>>457
本気?
464名無しでGO!:2009/05/04(月) 07:49:11 ID:C0q29GXN0
苦労して寝台列車に銭湯未満の公衆浴室付けたところで
どれだけ利用客が増えるとでも思ってんのか
飛行機で移動してビジホのユニットバスを使うほうがマシだよ
465名無しでGO!:2009/05/04(月) 10:27:23 ID:tiuXbtU20
仕事で使う人は飛行機なり新幹線を使ってもらえばいい。
100%観光目的で急ぎじゃないんだからビジホなんて使わない。

>>443-448をもう一度読み直してみろ。
466名無しでGO!:2009/05/04(月) 12:06:07 ID:dfcAeueA0
ここに来る奴らは、Cry for the moon という諺を知らないみたいだな。
467名無しでGO!:2009/05/04(月) 12:10:04 ID:THuw6wR60
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1187128380/834
中国の新幹線ベースの寝台車も駄目だった様です。
468名無しでGO!:2009/05/04(月) 20:12:45 ID:tiuXbtU20
>>1
>最大のドル箱東海道線、諸君らが愛してくれた銀河は廃止された、何故だ!
>>467
もう仕事で寝台車を使う人なんていない。以前は高嶺の花だった航空券は安くなり、
東京〜大阪片道4時間かかっていた新幹線は2時間半に短縮された。2025年にはリニアも開業する。
「北陸」「あけぼの」「日本海」「サンライズ」「きたぐに」「はまなす」が生き残れているのは飛行機や新幹線で不便なところだから。
結局、「仕事需要を完全に無視して観光需要に徹した豪華客車」しか生き残る道はないのでは。
豪華列車と謳われている「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」「北斗星」も改善できるところはいくらでもある。
海外だったらもっと豪華な物があるから、日本の「豪華列車」の基準が低いと思う。
469名無しでGO!:2009/05/04(月) 21:18:44 ID:n1Xvb/ewO
お前らがいう豪華列車の基準は「食堂車があること」なんだろ?
一般人との感覚の違いは如何ともし難いわなw
470名無しでGO!:2009/05/04(月) 22:36:24 ID:ek2TjL500
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20090426_064016.html
ヲタっ気の無い日本人は、既にこういう行動に移っている。
471名無しでGO!:2009/05/04(月) 22:59:52 ID:tJ5inGUU0
三段寝台で国内情報が停まってるというのがなぁw
472名無しでGO!:2009/05/05(火) 08:08:37 ID:vbAiKjwcO
>>471
ヲタじゃないおっさん達は「カイコ棚」って言ってるぜ?
473名無しでGO!:2009/05/05(火) 10:12:57 ID:9duubhIJ0
このスレはP君をはじめとする存続厨と、
>>469のような「風呂」の文字が読めない秋メクラの廃止厨が同居するからカオスなことになる。
474名無しでGO!:2009/05/05(火) 15:47:13 ID:9duubhIJ0
実現不可能な案を持ち出して煽られる存続厨
実現可能な案をわざわざ揚げ足をとって実現不可能と逃げる廃止厨。

当分このスレは荒れ模様です…。
475名無しでGO!:2009/05/05(火) 20:34:53 ID:vbAiKjwcO
このスレの「豪華寝台列車」の定義は

風呂と食堂車

があることw
476名無しでGO!:2009/05/05(火) 23:20:11 ID:kj2U7HKJO
風呂車の建造なんて10億円あればお釣りがくるよ
安いもんだ。
477名無しでGO!:2009/05/06(水) 00:31:17 ID:Xwo3m/U/O
豪華路線にするとなれば、狭い一人個室はいらないね。
貸し切り料金を設定すればよい。
478名無しでGO!:2009/05/06(水) 05:11:15 ID:wYT4TgahO
ロビーカーにジュークボックスをつける。
食堂車には自動演奏ピアノもな。
479名無しでGO!:2009/05/06(水) 05:42:28 ID:uPJnKZJCO
うちの会社は飛行機は普通運賃で旅費を計算。直前の変更が多いからな。マイル積算率100%なのは有難いことだ。
寝台はB寝台。だからよくサンライズのシングルにも乗る。
複数で乗るときもシングルを人数分購入する。
差額を自己負担でA寝台にも乗るよ。
シャワーがあるのは助かる。
大阪〜東京にも夜行を復活してほしい。上りはサンライズがあるけど下り夜行はないからな。


480名無しでGO!:2009/05/06(水) 06:24:02 ID:ZH/r4NpoO
自分の都合だけで復活だの需要があるだのいうのが
このスレの特徴w


このスレの住人の考える「豪華寝台」

風呂と食堂車とジュークボックスとピアノ

居住性やら静寂性やら人的サービスの向上なんて考えてもなさそうだなw
481名無しでGO!:2009/05/06(水) 08:50:55 ID:3OBFsCnh0
下り止めないのはなんでなんかね
銀河ないんだから問題ないはずなのに
482名無しでGO!:2009/05/06(水) 09:52:19 ID:XOja8eS80
存続厨の妄想好きなP君と、
>>480のようなメクラ廃止厨はお帰り下さい。
483名無しでGO!:2009/05/06(水) 10:12:55 ID:ZH/r4NpoO
>>482
壊れたレコードみたいだw
484名無しでGO!:2009/05/06(水) 10:24:02 ID:XOja8eS80
>>477
1両当たりの定員 2人用2階建て個室×2=4人+車端部(車椅子対応)2人用個室×1=6人
寝室・風呂を1階に設け、2階と老化の天井部分をお座敷にする。
車端部は少し狭くなるので、その分値下げ。
通路は若干天井が低くなるが、さらに客室を広く確保できる。
>>478
和風客車だったら擬似庭園、茶店を模した売店、大型ガラス(濃いスモークをかける)
庭園車に出入口扉は不要。それだけ占有面積を広く取れる。
ただし緊急時想定のため車体中央に非常窓を設け、そこから脱出。

調理準備室、従業員仮眠室付き電源供給車
屋根上に蓄電池を搭載し、車両基地や走行中に電気機関車から充電。
2階建てで、2階部分が調理準備室、1階部分が仮眠室。完成した料理はリフトで降ろす。
食堂車は全室個室。畳敷き。
調理準備室・従業員仮眠室は専用の電源車に設置するので客室を広く取れる。
485名無しでGO!:2009/05/06(水) 15:38:54 ID:XOja8eS80
並び順はこんな具合。

1号車電源車 2号車食堂車 3号車庭園車
4号車 浴室車(>>445)
5〜8号車お座敷寝台
1号車と2号車のみ連接台車にするので、ワゴンに乗せた食事を運ぶ際の移動が楽になる。
乗務員だけが知る暗証番号を入力して専用のドアを開ける。緊急時には開放することも可能。
1号車は業務用出入口を最後尾(最前部)に設けることでデッキを通る必要も無い。
業務員用シャワーも男女別に2台設置。
>>445を一寸訂正
排水は基本的には排水タンクに回収するが、4〜8号車の連結器付近には輸水管を増設。
一部はトイレ用水として再利用。また、走行中に線路上に排水することも可能。
ただし、長大トンネル内や地下区間では排水しない。車掌の判断に委ねる。
>>447
入浴キットはあらかじめ部屋に備え付け。
486名無しでGO!:2009/05/06(水) 20:42:31 ID:YxxWob610
寝台列車に風呂を付けたところで
風呂の窮屈さや湯量の乏しさを補うものが何も無いんだよ
夜間走る寝台列車じゃ景色も楽しめず振動があるだけ
さらに中間車両に風呂なんかもってきたら
通路スペースが必要な分ますます狭くなるだけじゃん
487名無しでGO!:2009/05/06(水) 23:20:13 ID:N4Yq6nbe0
衛生面は大丈夫なのか?
シャワー室とはわけ違うのでは?
488名無しでGO!:2009/05/07(木) 16:02:59 ID:t72nn+vI0
所詮P君の脳内お花畑を走る
妄想列車なんだから現実的な疑問は禁止ですw
489名無しでGO!:2009/05/07(木) 19:15:03 ID:Sh60Lqn40
大浴場は存続厨の考えること。実現不可能。
いちいち逃げる廃止厨の言う事は実現可能。

このスレを荒らすのはP君はじめ存続厨と、>>486のような廃止厨によるもの。

意外と廃止厨の意見も参考になるよ、P君w
490名無しでGO!:2009/05/07(木) 20:59:06 ID:Sh60Lqn40
>>470みたいに海外に行ってまでクルーズ寝台列車に乗る日本人がいるんだから、
「豪華列車を日本に走らせたい」と言うのはわかる。
ただ、存続厨が絡んで実現不可能な事を持ち出すと「痛い」列車になって煽られるw
日本国内で実現可能な範囲での「構想」を頼む。
491名無しでGO!:2009/05/07(木) 21:06:54 ID:m7n2E4zO0
そもそも>>470のはクルーズ列車でもなんでもない、普通の寝台車なんだよな。
492名無しでGO!:2009/05/07(木) 21:09:11 ID:yLvkqajK0
豪華列車に需要があるのはわかるが
あんまし萌えないので妄想する気になれない
493名無しでGO!:2009/05/07(木) 21:28:52 ID:MyRnArsc0
>>490
リゾート
つカシオペア

カジュアル
つサンライズ

クラシック
つ日本海
494名無しでGO!:2009/05/07(木) 23:54:54 ID:jmlRc9XcO
修学旅行での飛行機利用禁止令を復活させようぜ
当然開放式3段寝台利用でな。若いヤツには3段式を体験させないとな。
495名無しでGO!:2009/05/08(金) 00:03:41 ID:mTxAPupC0
寝ながら目的地までいけるんでしょ?

目茶苦茶便利じゃないすか。

しかも低C02。 今の時代には丁度良い。
496名無しでGO!:2009/05/08(金) 00:09:44 ID:k0ilEi2G0
しかしこの、低CO2ってのが曲者なんだよな、定員の少ない寝台車の場合。
497名無しでGO!:2009/05/08(金) 21:48:31 ID:/sNUUQu3O
原子力なら二酸化炭素を出さずに発電できるぞ
498名無しでGO!:2009/05/08(金) 22:26:39 ID:0Ct5qSGp0
夜行バスや飛行機に比べれば確かに低CO2だ。
廃車された車両の外版をリサイクルなんていいのでは。
旧営団地下鉄の「アルミリサイクル車」みたいに。
499名無しでGO!:2009/05/09(土) 00:50:11 ID:wIbmzYhg0
まだまだ終わらんよ
500名無しでGO!:2009/05/09(土) 09:43:19 ID:PEp27knN0
人が乗ってない寝台列車のどこが「低炭素」なんだよw
無駄なだけだろ
501名無しでGO!:2009/05/09(土) 10:34:19 ID:7Im+L7d40
>>500
世の中には無駄なものがいっぱいある。
ほとんど車が走ってない高規格道路とか、税金バラマキの箱物文化ホールとか、たくさんある。

宇宙全体から見れば、人類の存在そのものが無駄なのだ。

自分が生きたいのであれば、お前自身を含めた、無駄なものを許容する心も必要なのだよ
502名無しでGO!:2009/05/09(土) 10:49:58 ID:ulnJ0ikh0
鉄道趣味なんて無駄の極みに理解を示さない鉄道会社のほうが
業績も一般の評価も高いんだよね
503名無しでGO!:2009/05/09(土) 12:08:16 ID:PEp27knN0
>>501
日本語ワカリマスカ?
無駄があるから寝台もあってもいいって理屈通用する国の人?
504名無しでGO!:2009/05/09(土) 12:20:58 ID:Kb8iZcmR0
>>492
鉄道に萌える人って一体何者…?
>>503
海外なら通用してますw
http://www.royalscotsman.com/web/rs/japanese-train-royal-scotsman.jsp?pageNo=1
505名無しでGO!:2009/05/09(土) 12:26:45 ID:Kb8iZcmR0
>>492
クルージングトレインとやらにするなら、もう日本人を当て込んでちゃダメだね。
外国人観光客、特に中国人とか団体客にアピールしないと。
大抵の日本人は時間と金あったら、やっぱり海外行っちゃうし、無駄が嫌いなせっかちな国民だから。
外国の豪華列車(オリエント急行とか)だって日本人とか海外旅行客が多いんでしょ?

ここは「栄光の未来を構想するスレ」なので厨に対する反対意見は一切禁止ですw
506名無しでGO!:2009/05/09(土) 12:41:16 ID:Kb8iZcmR0
日本と面積が同じくらいの国のクルージング列車の例
http://www.royalscotsman.com/web/rs/japanese-train-royal-scotsman.jsp

日本一周+観光でもさせればいい。ね、P君?
507名無しでGO!:2009/05/09(土) 12:41:29 ID:PEp27knN0
>>505
もしやクルージングトレイン厨?
508名無しでGO!:2009/05/09(土) 12:42:14 ID:PEp27knN0
☆★寝台列車の今後を絶望しながら考えるPart29★☆
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1237529094/290

290 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2009/05/09(土) 12:37:37 ID:Kb8iZcmR0
>>287
日本と面積が同じくらいの国でのクルージングトレインの例
http://www.royalscotsman.com/web/rs/japanese-train-royal-scotsman.jsp

日本一周でもさせとこうか。
509クルトレ厨:2009/05/09(土) 12:46:05 ID:Kb8iZcmR0
それしか生き残る道ないでしょ?
「銀河」がなくなったのは寝台特急を仕事で使う人がいない証拠。
510名無しでGO!:2009/05/09(土) 13:07:42 ID:ExrbFaynO
夜行廃止して新幹線や飛行機に集約したらCO2削減になる
511名無しでGO!:2009/05/09(土) 13:52:26 ID:7Im+L7d40
寝台列車も当然死亡事故が起きることがあるが、事故発生時の死亡率は航空、バスに比べて極めて低い。

512名無しでGO!:2009/05/09(土) 14:45:25 ID:FCLxTJTKP
>>510訂正
離島と国際線以外の飛行機廃止して新幹線や夜行に集約したらCO2削減になる
513名無しでGO!:2009/05/09(土) 14:56:42 ID:Kb8iZcmR0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
娯楽的な意味でしか寝台列車は必要とされていない。

飛行機が環境にいいなんて>>510と飛行機メーカー以外誰も思わないからP君の言うこともわかるが、
電力会社が昼間のために貯蔵する夜間電力を毎日長時間使い続けるのもどうかと思う。

飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
514名無しでGO!:2009/05/09(土) 15:00:08 ID:T6PLo9jB0
>>511
>事故発生時の死亡率は航空、バスに比べて極めて低い。
ソース何処にあるんだよw
515名無しでGO!:2009/05/09(土) 15:03:08 ID:Kb8iZcmR0
九州新幹線、西九州新幹線、東九州新幹線
四国新幹線、山陰新幹線、北陸新幹線、中央リニア新幹線
東北新幹線、常磐新幹線、北海道新幹線、成田〜羽田リニア新幹線

まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。
高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
516名無しでGO!:2009/05/09(土) 15:17:00 ID:pUvPFMjBO
出張で月一回ぐらい大阪→東京で寝台に乗る。設備は今のサンライズで十分。
前は銀河も利用したけど廃止されちゃったからな。
朝一の新幹線では間に合わないし、前日の新幹線の終電にも間に合わない。
リニアができるまでは大阪〜東京の寝台は必要だ。
517名無しでGO!:2009/05/09(土) 15:32:10 ID:Kb8iZcmR0
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)、成田〜羽田リニア新幹線

まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。
高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
518名無しでGO!:2009/05/09(土) 20:24:05 ID:OaCcPga20
>>517
つまんね
519名無しでGO!:2009/05/09(土) 20:31:19 ID:vhG0kxsy0
>>517
いったい、それを建設するのに何人の人が死んでいくんだろうな。
東海道新幹線のときは200人の犠牲があったわけだし。
520名無しでGO!:2009/05/09(土) 20:38:40 ID:+C6/Ahet0
>>519
今が何世紀だか解ってない奴登場wwwwwwwwwwwwwwwww
521名無しでGO!:2009/05/09(土) 21:03:04 ID:jnK6Vrs+0
>>517
敦賀〜京都もな。
522名無しでGO!:2009/05/09(土) 21:15:29 ID:sjoVaIY10
>>520
分かってないような奴だからこそ、夜行列車なんて
前時代的な輸送機関の復興を願うんだろう。
523名無しでGO!:2009/05/10(日) 01:54:43 ID:YK65eCNu0
たまに帰宅が遅いとき沼津〜富士に乗るよ。
のびのび座席料金+特急料金+運賃払ってもタクシーよりは安いからね
524名無しでGO!:2009/05/10(日) 05:01:02 ID:25tMeWc20
クルージングトレイン

ってなんだ?
このスレで流行ってるのか?
525名無しでGO!:2009/05/10(日) 10:01:56 ID:H6oqg1CL0
>>520
518-519は60年前からタイムスリップしてこられたんでしょうw
新幹線の必要性を全く分かっていない。飛行機なんて庶民には高嶺の花の時代。
後期高齢者wは無視して建設を進めましょう。
526名無しでGO!:2009/05/10(日) 10:05:59 ID:H6oqg1CL0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
娯楽的な意味でしか寝台列車は必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)、成田〜羽田リニア新幹線

まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wでよろしいですか?
527名無しでGO!:2009/05/10(日) 10:07:19 ID:H6oqg1CL0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
娯楽的な意味でしか寝台列車は必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)、成田〜羽田リニア新幹線

まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この未来的な意見に異議がある輩は痴呆気味な後期高齢者wと頑なな存続厨でよろしいですか?
528名無しでGO!:2009/05/10(日) 12:45:57 ID:A62ZkhfJ0
新幹線を作るのに、金がかからなきゃそれでもいいんだろうけどな。
高収益路線でもなきゃコストパフォーマンス悪すぎだわ。
529名無しでGO!:2009/05/10(日) 13:02:12 ID:H6oqg1CL0
千葉県の森田健作知事は7日、神奈川県庁で松沢成文知事と会談し、成田―羽田空港を結ぶリニアモーターカー構想の実現に向けて、両県で合同の研究会を発足させることで合意した。

会談後、森田知事は「利便性を図るために進めていかなければならない」と話した。23日に開かれる首都圏サミットでも議題になる見通し。
リニア構想は、森田知事が東京湾アクアラインの通行料値下げとともに、経済活性化の起爆剤になるとして、選挙公約の柱にしている。松沢知事も2007年に発表したマニフェスト(政策構想)に盛り込んでおり、
記者団に対し、「大深度地下で千葉、東京や横浜、将来的には新宿副都心、さいたま新都心もつなげると、膨大な建設費の回収も早まると思う」と語った。
2009年4月7日20時04分 読売新聞)
成田―羽田リニア構想、森田・松沢知事が研究会発足へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090407-OYT1T00854.htm
530名無しでGO!:2009/05/10(日) 13:05:14 ID:WRcaHpmb0
建設業者だけが潤う無駄なバラまきが目的なのがミエミエだな。
羽田を国際化するだけで十分ではないか。
531名無しでGO!:2009/05/10(日) 13:22:46 ID:H6oqg1CL0
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)、

森田千葉県知事・松沢神奈川県知事により成田〜羽田リニア新幹線実現決定!

まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと頑なな存続厨でよろしいですか?

「地方に新幹線は要らない」と言うのはキレイゴトを並べた偽善者。
532名無しでGO!:2009/05/10(日) 16:09:27 ID:H6oqg1CL0 BE:265437432-2BP(0)
>>530
建設反対派の堂本前知事が退任して後継指名された吉田平氏が落選。
森田新知事が誕生してしまい松沢神奈川県知事まで賛同しているこの有様。
もうこれ以上どうしようもないのだよ。早いとこ辞任させると言っても
松沢・森田両知事が不祥事を起こして辞任して
嘉田滋賀県知事みたいな反対派の人が現れない限りどうしようもない。
「痛い」なんて言われても本当に「時間の問題」としか言えない。
533名無しでGO!:2009/05/10(日) 16:32:20 ID:imM4YjD10
新幹線作るだけが知事の仕事かよw
534名無しでGO!:2009/05/10(日) 18:07:56 ID:H6oqg1CL0 BE:707832544-2BP(0)
新幹線の建設を食い止めたいならさっさと国会議員なり知事なりに当選して食い止めれw
新幹線反対派の「はずだった」田中康夫元知事だって何だかんだ言って結局新幹線を建設した。
ここの住人は外地蔵のネット弁慶wだから長崎新幹線が開通するのは時間の問題。
ネットでしかデカイ態度取れない輩だから何言われても平気。
535名無しでGO!:2009/05/10(日) 18:11:51 ID:dzvFeDJT0
で、その田中康夫は失脚したわけですが。
536名無しでGO!:2009/05/10(日) 18:40:53 ID:H6oqg1CL0 BE:1327185465-2BP(0)
>何だかんだ言って結局新幹線を建設した。

新幹線を建設さえすれば失脚も逮捕もご自由に。
造ってしまったからには使わないでどうするw
537名無しでGO!:2009/05/10(日) 18:44:13 ID:QdjcgKXS0
ぽしゃった成田は両端だけ作って新幹線以外のものに転用したわけだが。
538名無しでGO!:2009/05/10(日) 18:48:10 ID:H6oqg1CL0 BE:442395825-2BP(0)
>>537
だったらもう一回建設すればいい。
建設反対の堂本さんが退任して後継指名された反対派の吉田平氏が落選。
森田新知事が誕生してしまい松沢神奈川県知事まで賛同しているこの有様。
もうこれ以上どうしようもないのだよ。早いとこ辞任させると言っても
松沢・森田両知事が不祥事を起こして辞任して
嘉田滋賀県知事みたいな反対派の人が現れない限りどうしようもない。
「無駄」なんて言われても本当に「時間の問題」としか言えない。
539名無しでGO!:2009/05/10(日) 18:51:58 ID:QdjcgKXS0
都知事が懐疑的なわけだが。そして羽田の拡張は年々進んでる。
成田新幹線より羽田空港の拡張で国際化のほうがよほど現実的。
540名無しでGO!:2009/05/10(日) 21:01:06 ID:5LtdzR9K0
森田は成田新も高速や浅草線パイパスとの整合性について、一度も言及していないな。

知ってて無視を決め込んでいるんだろうけど。

プラス、羽田のC滑走路の延長についても知らないフリをしていると見える。
541名無しでGO!:2009/05/11(月) 11:59:38 ID:bl19+wMo0
知事意向だけじゃが新幹線の駅ひとつ造れない県だってあるんだよ
熱血風味で知名度だけの空気知事に新幹線なんて無理だろうな
542海外より:2009/05/11(月) 12:22:02 ID:hP5hQmDI0
514 名前:名無しの車窓から[] 投稿日:2009/05/11(月) 01:20:42 ID:BGyYPwxg
流れ豚スライスしてスマソだが、日本以上に死亡寸前のイギリスの寝台にGWに乗ったよ。
乗ったときの話はUKスレに書いたが、乗ったとき思ったのは、
1)各車1人づつ乗務員(検札、朝食の用意)乗っている(日本では昭和40年で廃止)。
2)寝台は3両しかないのにバー車が連結していて深夜まで軽食、飲み物が買える。
3)ロンドン・パディントン到着時にレイトチェックアウトをやっている。
死亡寸前の割りに、きちんとしたサービスを行っているという幹事があった。
日本の寝台のサービスがあまりにも簡素化が行き過ぎているような希ガス。
543名無しでGO!:2009/05/11(月) 21:35:20 ID:UCsB/E1O0 BE:1592622094-2BP(0)
ここは寝台列車のスレでしょ?
成田リニアの話題ならこちらに誘導

成田新幹線を中止したのは失敗だった
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1240538201/l30
544名無しでGO!:2009/05/12(火) 01:15:28 ID:CdLt+sPR0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171985414/
ちょっと、こっち見てこいよ。
24時間営業らしいぞ。
545名無しでGO!:2009/05/12(火) 21:11:08 ID:+8oluD980 BE:265437623-2BP(0)
>>544
運行系統として死亡寸前と言っても、サービスとしては
まだまだ死んじゃいない、ってとこだね。
そしてもう一つよくあるのは、深夜発車でも営業しているバー車や食堂車に、
ちゃんと客がついているってことかな。ドイツの寝台タルゴがそうだった。
546名無しでGO!:2009/05/12(火) 21:24:10 ID:hTKvNQJx0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171985414/520
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
547名無しでGO!:2009/05/12(火) 21:26:42 ID:+8oluD980 BE:1858059476-2BP(0)
もうわかったよねおぼっちゃまのP君?
いくらP君自身がお金持ちだからと言ってこれ以上貧乏人にクルトレの案を出したところで
こんな所で屯しているような
下流階級なんか豪華寝台乗りたくても乗れないんだから、屁理屈をこねたがるわけ。
そう言った夢のあるお話はお金持ちだけしか集まらないような所だけにしたら?
548名無しでGO!:2009/05/13(水) 20:26:51 ID:38vh7WyDO
豪華寝台といってもせいぜい一泊10万円程度だろ?
年一回ぐらい乗ってもバチは当たらんぜ
549名無しでGO!:2009/05/14(木) 12:32:51 ID:hLCmchKk0
年1回ぐらい普通の移動手段とちょっと豪華な宿に泊まっても
バチは当たらないけど

きっと年2回になるとバチが当たるかもしれないから
厨房の妄想する豪華寝台は選択されないんですよw
550名無しでGO!:2009/05/14(木) 19:28:50 ID:9wvXGtFU0 BE:176958522-2BP(0)
もう一回言うけどおぼっちゃまのP君、
いくらP君自身がお金持ちだからと言ってこれ以上貧乏人にクルトレの案を出したところで
>>549みたいに昼間すら働かずこんな所で屁理屈を捏ねているような
下流階級なんか豪華寝台乗りたくても乗れないんだから、何から何までいちゃもんを付けたがる訳w
そう言った夢のあるお話はお金持ちだけしか集まらないような所だけにしたら?
子供なのに専ブラ使えてお金たくさんあるんでしょ?
551名無しでGO!:2009/05/15(金) 06:49:43 ID:+5PlFQVk0
>>550
>子供なのに専ブラ使えてお金たくさんあるんでしょ?
なにこれw
552名無しでGO!:2009/05/15(金) 12:20:25 ID:FXC4q8PO0
専ブラ使いとbe使いっていうお金持ち同士は共感できるんでしょw
553名無しでGO!:2009/05/15(金) 18:14:24 ID:XdGIUWKy0
政治家の皆さん、貧乏人には新幹線を建設してあげようよ。
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
娯楽的な意味でしか寝台列車は必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)、

まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと頑なな存続厨でよろしいですか?
554名無しでGO!:2009/05/15(金) 18:17:40 ID:XdGIUWKy0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
娯楽的な意味でしか寝台列車は必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)、

まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと頑なな存続厨でよろしいですか?
555名無しでGO!:2009/05/15(金) 23:32:43 ID:XFoDrxBa0
>>550
お前がもらっている生活保護費の中から1ヶ月3千円でいいから節約して貯めてみろよ
年3万6千、2年貯めれば7万2千円だ。
その金で豪華寝台乗って来い。そうすればお前のゆがんだ精神も直るだろうw
556名無しでGO!:2009/05/16(土) 07:51:58 ID:+atfAJz1O
クルージングトレイン(笑)
P君厨(笑)
557名無しでGO!:2009/05/16(土) 11:14:53 ID:nJ7SKY+X0
>>554も認めているように娯楽的な意味で寝台列車は必要だ
558名無しでGO!:2009/05/16(土) 16:38:42 ID:qKy4Obtc0
>>557
あんたが維持するなら誰も文句言わない
559名無しでGO!:2009/05/16(土) 17:30:43 ID:/aMfE+DD0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
娯楽的な意味でしか寝台列車は必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)、

まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと頑なな存続厨でよろしいですか?
560名無しでGO!:2009/05/16(土) 17:34:47 ID:/aMfE+DD0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
娯楽的な意味でしか寝台列車は必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)、

まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと頑なな存続厨でよろしいですか?
561名無しでGO!:2009/05/16(土) 17:52:41 ID:/aMfE+DD0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
娯楽的な意味でしか寝台列車は必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)、

まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと頑なな存続厨でよろしいですか?
562名無しでGO!:2009/05/16(土) 17:54:53 ID:/aMfE+DD0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
娯楽的な意味でしか寝台列車は必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)、

まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと頑なな存続厨でよろしいですか?
563名無しでGO!:2009/05/16(土) 18:00:43 ID:/aMfE+DD0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
娯楽的な意味でしか寝台列車は必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)、

まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと頑なな存続厨でよろしいですか?
564名無しでGO!:2009/05/16(土) 18:04:31 ID:/aMfE+DD0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
娯楽的な意味でしか寝台列車は必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)、

まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと頑なな存続厨でよろしいですか?
565名無しでGO!:2009/05/16(土) 18:05:20 ID:/aMfE+DD0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
娯楽的な意味でしか寝台列車は必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)

まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと頑なな存続厨でよろしいですか?
566名無しでGO!:2009/05/17(日) 16:16:14 ID:7OlI7vtH0
↑ちょっと規制してくるね。
567名無しでGO!:2009/05/17(日) 22:53:00 ID:lb9uuMu30
>>542
それ、海外板に書いたのおれだ。ついでに「バーが24時間営業」って書いたのもおれだ。
で、本題だが、先週金曜日サンライズに乗った。さすがに金曜なので6割くらいは乗っていたが、定員150名くらいの列車で6割じゃねぇ…
一時期、10時打ちしないと取れなかった週末のノビノビも空席があったし。
なんかサービスの根本と宣伝の仕方を考えた方がいいと思う。
568名無しでGO!:2009/05/17(日) 23:00:41 ID:ImoSex400
「値下げる」

これに勝る手法はあるまい
少なくともカプセルホテル以下の値段にはならないと
569名無しでGO!:2009/05/17(日) 23:04:23 ID:uqIzfrBd0
>>568
ただ、死亡フラグなんだよね、それ。
570名無しでGO!:2009/05/18(月) 00:16:39 ID:KBKpzObR0
ベタベタだけど、バブルってこういうことを言うんだろうなぁ、と・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=RC0rZUg7jz8
571名無しでGO!:2009/05/18(月) 19:19:58 ID:xsGuEAWD0
>娯楽的な意味でしか寝台列車は必要とされていない。

貧乏人の廃止厨と妄想と現実の区別が付けられない存続厨は維持できないから
金持ちの年寄りだけでやってくださいなw
572名無しでGO!:2009/05/23(土) 16:48:25 ID:kqd7CyOj0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
一部の上層階級による娯楽的な意味でしか寝台列車は必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)

まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと頑なな存続厨と
>>409のような自分でネットカフェ難民と言っているような廃止厨でよろしいですか?
573名無しでGO!:2009/05/23(土) 16:50:06 ID:kqd7CyOj0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
一部の上層階級による娯楽的な意味でしか寝台列車は必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)

まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと頑なな存続厨と
>>409のような自分でネットカフェ難民と言っている廃止厨でよろしいですか?
574名無しでGO!:2009/05/23(土) 16:54:22 ID:kqd7CyOj0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
一部の上層階級による娯楽的な意味でしか寝台列車は必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)

まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと頑なな存続厨と
>>409のような冷凍食品しか食べられないネットカフェ難民の寝台廃止厨でよろしいですか?
575名無しでGO!:2009/05/23(土) 16:58:00 ID:kqd7CyOj0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
一部の上層階級による娯楽的な意味でしか寝台列車は必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)

まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと頑なな存続厨と
>>409のような冷凍食品しか食べられないネットカフェ難民の寝台廃止厨でよろしいですか?
576名無しでGO!:2009/05/23(土) 22:03:49 ID:1ScPJw8z0
寝台をビジネスで使うサラリーマンは時間の自己管理ができないダメリーマン
である。第一、たとえ銀河が残っているとしても身だしなみを整えるシャワー
すらないだろうに。汗臭さ、しわくちゃのYシャツで仕事場へ行くのか?
「へへ、夜行なもんで」てか?
577名無しでGO!:2009/05/23(土) 23:31:11 ID:992s1vF40
>>576
仕事で夜行を使うけど、もし車内にシャワーがなければ乗る前に風呂に入るし、あれば当然シャワーを浴びる。
Yシャツは新しいものを持っていく。
単に工夫の問題だけど。
第一、それを言い出したら、長距離国際線に乗って、空港から直接仕事に逝くリーマンはすべてダメリーマンになる。
578名無しでGO!:2009/05/23(土) 23:47:36 ID:kXUAYLVT0
>>576
夜行1泊程度なら俺は予備Yシャツは持っていかない。
Yシャツはスーツと一緒にハンガーにぶら下げておけ。
それほどしわくちゃにはならない。
そのために浴衣があるんだしな!

>>577のいうように外国(欧州とか)から朝成田について会社に直接行くとき着替えるか?
俺は着替えないぞ。寝台車と違って着替えたりもしないのに!
579名無しでGO!:2009/05/24(日) 09:07:32 ID:JsekPlGN0
一泊の出張でシャツの着替え持ってくサラリーマン?
無駄の多い奴だわなw
仕事にもよるだろうがな

ま、接客なら必要かもしれんがな
580名無しでGO!:2009/05/24(日) 11:15:58 ID:lwIjQOxT0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
一部の上層階級による娯楽的な意味でしか寝台列車は必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)
>>576>>579の言うとおり、仕事で夜行を使う人はいない。
まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと頑なな存続厨とでよろしいですか?
581名無しでGO!:2009/05/24(日) 11:17:07 ID:lwIjQOxT0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
一部の上層階級による娯楽的な意味でしか寝台列車は必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)
話の種を提供してくれた>>576>>579の言うとおり、仕事で夜行を使いたがる人はいない。
まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと頑なな存続厨とでよろしいですか?
582名無しでGO!:2009/05/24(日) 11:18:05 ID:lwIjQOxT0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
一部の上層階級による娯楽的な意味でしか寝台列車は必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)
>>576>>579の言うとおり、仕事で夜行を使いたがる人はいない。だから、
まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと頑なな存続厨とでよろしいですか?
583名無しでGO!:2009/05/24(日) 11:18:57 ID:lwIjQOxT0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
一部の上層階級による娯楽的な意味でしか寝台列車は必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)
>>576>>579の言うとおり、仕事で夜行を使いたがる人はいない。だから、
まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと頑なな存続厨とでよろしいですか?
584名無しでGO!:2009/05/24(日) 11:21:43 ID:lwIjQOxT0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
>>548が言うような豪華列車は一部の上層階級による娯楽的な意味でしか必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)
>>576>>579の言うとおり、仕事で夜行を使いたがる人はいない。だから、
まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。
高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと
新幹線に乗る金が無い廃止厨と頑なな存続厨とでよろしいですか?
585名無しでGO!:2009/05/24(日) 11:42:22 ID:lwIjQOxT0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
>>548が言うような豪華列車は一部の上層階級による娯楽的な意味でしか必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)
>>576>>579の言うとおり、仕事で夜行を使いたがる人はよほどの事がないといない。
だから、代わりにまだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。
高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと
新幹線に乗る金が無い寝台廃止厨と頑なな寝台存続厨とでよろしいですか?
586名無しでGO!:2009/05/24(日) 11:50:51 ID:lwIjQOxT0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
>>548が言うような豪華列車は一部の上層階級による娯楽的な意味でしか必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)
>>576>>579の言うとおり、仕事で夜行を使いたがる人はよほどの事がないといない。
だから、代わりにまだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。
高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと
新幹線に乗る金が無い寝台廃止厨と頑なな寝台存続厨とでよろしいですか?
587名無しでGO!:2009/05/25(月) 17:05:37 ID:Q2MSTEV30
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
>>548が言うような豪華列車は一部の上層階級による娯楽的な意味でしか必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)
>>576>>579の言うとおり、仕事で夜行を使いたがる人はよほどの事がないといない。
だから、代わりにまだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。
高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと
新幹線に乗る金が無い寝台廃止厨と頑なな寝台存続厨とでよろしいですか?
588名無しでGO!:2009/05/25(月) 17:08:45 ID:Q2MSTEV30
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
>>548が言うような豪華列車は一部の上層階級による娯楽的な意味でしか必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)
>>576>>579の言うとおり、仕事で夜行を使いたがる人はよほどの事がないといない。
だから、代わりにまだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。
高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと
新幹線に乗る金が無い寝台廃止厨と頑なな寝台存続厨とでよろしいですか?
589名無しでGO!:2009/05/25(月) 17:12:08 ID:Q2MSTEV30
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
>>548が言うような豪華列車は一部の上層階級による娯楽的な意味でしか必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)
>>576>>579の言うとおり、仕事で夜行を使いたがる人はよほどの事がないといない。
だから、代わりにまだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。
高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと
新幹線に乗る金が無い寝台廃止厨と頑なな寝台存続厨とでよろしいですか?
590名無しでGO!:2009/05/25(月) 17:16:01 ID:Q2MSTEV30
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
>>548が言うような豪華列車は一部の上層階級による娯楽的な意味でしか必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)
>>576>>579の言うとおり、仕事で夜行を使いたがる人はよほどの事がないといない。
だから、代わりにまだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。
高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと
新幹線に乗る金が無い寝台廃止厨と頑なな寝台存続厨とでよろしいですか?
591名無しでGO!:2009/05/25(月) 17:36:48 ID:Q2MSTEV30
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
>>548が言うような豪華列車は一部の上層階級による娯楽的な意味でしか必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)
>>576>>579の言うとおり、仕事で夜行を使いたがる人はよほどの事がないといない。
だから、代わりにまだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。
高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと
新幹線に乗る金が無い寝台廃止厨と頑なな寝台存続厨とでよろしいですか?
592名無しでGO!:2009/05/25(月) 17:37:31 ID:Q2MSTEV30
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
>>548が言うような豪華列車は一部の上層階級による娯楽的な意味でしか必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)
>>576>>579の言うとおり、仕事で夜行を使いたがる人はよほどの事がないといない。
だから、代わりにまだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。
高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと
新幹線に乗る金が無い寝台廃止厨と頑なな寝台存続厨とでよろしいですか?
593名無しでGO!:2009/05/25(月) 17:38:48 ID:Q2MSTEV30
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
>>548が言うような豪華列車は一部の上層階級による娯楽的な意味でしか必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線(博多〜鹿児島中央)、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜南宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山)、山陰新幹線(新大阪〜鳥取〜出雲市)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)
>>576>>579の言うとおり、仕事で夜行を使いたがる人はよほどの事がないといない。
だから、代わりにまだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。
高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと
新幹線に乗る金が無い寝台廃止厨と頑なな寝台存続厨とでよろしいですか?
594age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/05/25(月) 19:00:28 ID:wOfxJmzZO
何か欝陶しいコヒペだなオイ
595名無しでGO!:2009/05/25(月) 20:46:22 ID:Q2MSTEV30
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
>>548が言うような豪華列車は一部の上層階級による娯楽的な意味でしか必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線(博多〜鹿児島中央)、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜南宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山)、山陰新幹線(新大阪〜鳥取〜出雲市)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)
>>576>>579の言うとおり、仕事で夜行を使いたがる人はよほどの事がないといない。
だから、代わりにまだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。
高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと
新幹線に乗る金が無い寝台廃止厨と頑なな寝台存続厨とでよろしいですか?
596名無しでGO!:2009/05/25(月) 20:49:33 ID:Q2MSTEV30
>>594
寝台廃止厨と存続厨が消えない限り
新幹線の必要さを説き続けます。
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
>>548が言うような豪華列車は一部の上層階級による娯楽的な意味でしか必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線(博多〜鹿児島中央)、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜南宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山)、山陰新幹線(新大阪〜鳥取〜出雲市)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)
>>576>>579の言うとおり、仕事で夜行を使いたがる人はよほどの事がないといない。
だから、代わりにまだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。
高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと
新幹線に乗る金が無い寝台廃止厨と頑なな寝台存続厨とでよろしいですか?
597名無しでGO!:2009/05/25(月) 20:52:34 ID:Q2MSTEV30
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
>>548が言うような豪華列車は一部の上層階級による娯楽的な意味でしか必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線(博多〜鹿児島中央)、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜南宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山)、山陰新幹線(新大阪〜鳥取〜出雲市)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)
>>576>>579の言うとおり、仕事で夜行を使いたがる人はよほどの事がないといない。
だから、代わりにまだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。
高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと
新幹線に乗る金が無い寝台廃止厨と頑なな寝台存続厨とでよろしいですか?
598名無しでGO!:2009/05/25(月) 20:54:06 ID:Q2MSTEV30
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
>>548が言うような豪華列車は一部の上層階級による娯楽的な意味でしか必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線(博多〜鹿児島中央)、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜南宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山)、山陰新幹線(新大阪〜鳥取〜出雲市)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)
>>576>>579の言うとおり、仕事で夜行を使いたがる人はよほどの事がないといない。
だから、代わりにまだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。
高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと
新幹線に乗る金が無い寝台廃止厨と頑なな寝台存続厨とでよろしいですか?
599名無しでGO!:2009/05/25(月) 20:56:10 ID:Q2MSTEV30
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
>>548が言うような豪華列車は一部の上層階級による娯楽的な意味でしか必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線(博多〜鹿児島中央)、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜南宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山)、山陰新幹線(新大阪〜鳥取〜出雲市)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)
>>576>>579の言うとおり、仕事で夜行を使いたがる人はよほどの事がないといない。
だから、代わりにまだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。
高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと
新幹線に乗る金が無い寝台廃止厨と頑なな寝台存続厨とでよろしいですか?
600名無しでGO!:2009/05/28(木) 21:12:21 ID:rKCXRLKX0
大浴場は無いな
上位の個室に浴槽を付ける位かな
基本的に湯は浴槽に張りっぱなしで24時間風呂的なもので循環させて入れ替えは基地でって感じに
601名無しでGO!:2009/05/30(土) 14:44:53 ID:bCMmNmt1O
なんだ、この荒れ具合は

敢えて言おう、カスであると!
602 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/06/01(月) 21:34:47 ID:83CSHW6FP
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  N700 ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |fastec|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
603名無しでGO!:2009/06/02(火) 20:53:11 ID:6l48SujLO
俺が出掛けるときはサンライズがいつも満員で乗れないぞ。
混む日は臨時列車を増発してくれ
604名無しでGO!:2009/06/02(火) 21:24:16 ID:aDBSyjy70
>>603
今夏の「サンライズゆめ」の設定はなし。
厳しいなあ…。
605名無しでGO!:2009/06/04(木) 21:28:57 ID:G+9b7znH0
>>600
となると、客車以外有り得ないね。
夢空間なんか水タンクが床下いっぱいに広がっているからモーター付ける余裕が無い。
機関車はJR貨物から借りればいい。
606名無しでGO!:2009/06/04(木) 23:50:17 ID:yLc0o480O
金曜、土曜の夜とか盆、暮れにはもっと増結してほしいわ。個室みんな満員じゃないか。
以外に混んでいるのが北陸。開放まで満員で能登に変更したこともある。
俺も乗るのは週末ばっかりなんだけど。
平日に乗れる人はなるべく平日に乗ってくれよ
607名無しでGO!:2009/06/04(木) 23:56:39 ID:5n+tABqK0
>>606
別に、乗るのが目的じゃなくて別に目的があって、
その目的地に行くのに便利だから寝台列車を使ってるに過ぎないんだが。
608名無しでGO!:2009/06/05(金) 10:38:15 ID:aPleuxf8O
>>606
発想の転換をしよう。
君が平日に乗れば問題はすべて解決
609名無しでGO!:2009/06/05(金) 21:22:23 ID:FdjxQlffO
年間平均の乗車率が低くても、混んでるときは混んでるのがブルトレだ。
ロイヤルとか部屋数が少なすぎるぞ。
610名無しでGO!:2009/06/05(金) 21:26:55 ID:D2ULuNlH0
>>609
平日はガラ空きなのに、休みともなれば満室必至。平日に仕事で夜行を使う人が少なすぎる証拠。
季節列車にして新幹線や飛行機で対応し切れない人のために残せばいい。
611名無しでGO!:2009/06/05(金) 22:26:33 ID:FdjxQlffO
季節列車は旅慣れていない人には使いにくいんだな。「毎日運転」というのは鉄道に詳しくない客にも分かりやすいんだよ。時刻表なんて見ない奴もいるしな。
612名無しでGO!:2009/06/05(金) 23:23:31 ID:JzdfwG0N0
「平日に必ず空席がある」
このお陰でずいぶん助けられました。
急な出張が多いもんで。
613名無しでGO!:2009/06/06(土) 12:55:36 ID:pQOVHiVS0
だね
614名無しでGO!:2009/06/06(土) 18:53:48 ID:RtleZ9j90
>>611
運転日を明確にしてみた。
例えば「土曜・休日と7月・8月・12月23日〜1月10日・3月20〜31日運転」

こんな具合でどうよ?もっと明快になるといいんだが。
615名無しでGO!:2009/06/06(土) 20:47:17 ID:Pc8fYDs50
3月はいらない。社会人が休めないのに、それだけ客は集まらない。
616名無しでGO!:2009/06/07(日) 18:53:38 ID:HvJjS8HM0
3月はいらないけどGWは入れたら?
617名無しでGO!:2009/06/08(月) 07:07:30 ID:UqlfBfp/0
あと9月の5連休も。
618名無しでGO!:2009/06/08(月) 20:44:34 ID:zL7znjZ+O
終電乗り遅れたサラリーマンの足でもあるんだぞ。
タクシー代より寝台のほうが安いからな。
毎日運行しろ
619名無しでGO!:2009/06/08(月) 20:59:35 ID:rpqCseJN0
んなもん深夜バスで良いだろ。
ミッドナイトアローにたまに世話になるけど、満席になるほどじゃないぞ。
620名無しでGO!:2009/06/08(月) 22:07:26 ID:CNVm9bvw0
3月は以前から乗車率高かったぞ。上京、卒業旅行etc........
621名無しでGO!:2009/06/09(火) 12:14:59 ID:uOv/W8/a0
普段は用途のない死んだ医者猟を季節列車のために確保すべきと
鉄ヲタ様は鉄道会社に提言wなさるんですね
622名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:03:27 ID:pqrNZBVP0
そもそも臨時列車や季節列車は昔から寄せ集めと相場が決まってる。
遜色急行の宝庫だったじゃないか。
623名無しでGO!:2009/06/09(火) 23:27:38 ID:qP6zouC20
開放式寝台は修学旅行団体に人気なんだぞ。
624名無しでGO!:2009/06/09(火) 23:48:04 ID:4VMB8Pui0
どうせ出歩くところが無いから管理しやすいってだけの理由だろ。
625名無しでGO!:2009/06/10(水) 18:54:48 ID:nBA6GQm90
浜松町や東京の銀の鈴周辺の群れてる中高生のほうが多いけどね
626名無しでGO!:2009/06/10(水) 19:59:06 ID:1c2QMEsD0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
>>548が言うような豪華列車は一部の上層階級による娯楽的な意味でしか必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線(博多〜鹿児島中央)、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜南宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山)、山陰新幹線(新大阪〜鳥取〜出雲市)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)
>>576>>579の言うとおり、仕事で夜行を使いたがる人はよほどの事がないといない。
だから、代わりにまだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。
高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと
新幹線に乗る金が無い寝台廃止厨と頑なな寝台存続厨とでよろしいですか?
627名無しでGO!:2009/06/10(水) 20:00:04 ID:1c2QMEsD0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
>>548が言うような豪華列車は一部の上層階級による娯楽的な意味でしか必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線(博多〜鹿児島中央)、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜南宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山)、山陰新幹線(新大阪〜鳥取〜出雲市)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)
>>576>>579>>642の言うとおり、仕事で夜行を使いたがる人はよほどの事がないといない。
だから、代わりにまだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。
高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと
新幹線に乗る金が無い寝台廃止厨と頑なな寝台存続厨とでよろしいですか?
628名無しでGO!:2009/06/10(水) 20:11:21 ID:1c2QMEsD0
まぁ寝台関連のスレなので一言言っておくが、そんなに寝台列車を走らせたいんなら
乗ること自体を目的としか考えないか、乗るという行程そのものを楽しめるように考えるか、の違いでね?
ヲタによる自分だけの満足を第一とするか、
皆の興味関心を惹く・皆とのの満足を共有することを念頭に置いて、駅弁なり車窓なりを上手に使えるか?

だだのヲタは、そもそもそんなことを考えたこともない。
何も改善せずにこのまま走らせたがるんだったら叩かれても廃止されてもしゃあない。
629名無しでGO!:2009/06/10(水) 21:23:33 ID:DDFvbetKO
修学旅行需要がいちばん大きいのは日本海だな。
630名無しでGO!:2009/06/12(金) 22:35:37 ID:VvkRzppBO
あけぼのも修学旅行需要があるぞ。
631名無しでGO!:2009/06/15(月) 13:26:25 ID:PqWTPhmY0
寝台で修学旅行なんて国内修学旅行の極一部
いまどき海外修学旅行より少数じゃねーの
632P君からのおながい:2009/06/15(月) 19:03:07 ID:Badci10LP
だから前から必要性を説いているのに、まだ分からないのかい?w
いくら寝台存続って騒ぐ人(漏れ含め)でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現実だったわけだ。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
>>548が言うような豪華列車は一部の上層階級による娯楽的な意味でしか必要とされていない。
こんな所で時間を潰すぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線(博多〜鹿児島中央)、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜南宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山)、山陰新幹線(新大阪〜鳥取〜出雲市)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)
>>576>>579>>631の言うとおり、仕事で夜行を使いたがる人はよほどの事がないといない。
だから、代わりにまだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。
高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。車持ってない人も利用可能。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと
新幹線に乗る金すら無い寝台廃止厨でよろしいですか?
633P君厨◇PqWTPhmY0:2009/06/21(日) 11:17:12 ID:nE8fz78L0
珍しくP君にしては論理が通ってるね。

大筋で正しい意見だね。
って言うと、>>409のようなニートに反論されるんだけどw
634age厨 ◇ocjYsEdUKc:2009/06/25(木) 16:49:10 ID:aw7tOhU00
そんなに新幹線が好きなら寝台新幹線でも考えてみるか。
635名無しでGO!:2009/06/29(月) 09:59:21 ID:COXeXmT+O
>>634
寝台新幹線の可能性
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245128914/

たくさん提案してくれ
636名無しでGO!:2009/06/29(月) 10:36:31 ID:fhezgann0
>>634
国鉄時代には大真面目に考えられていたぞ。
637栗林君 ◇I3pNqHGH/E:2009/06/29(月) 19:08:19 ID:5C5CrLsJ0
僕も、そう、思うんだ。
638栗林君 ◇oCPxdfIsNw:2009/07/03(金) 17:50:37 ID:kNJqbzth0
あのね、僕ね、時刻表とね、路線図とね、地図をね、見ながらね、
食堂車でね、黒ラベルをね、戴くのがね、最高のね、至福のね、瞬間なんだ。
639P君厨◇PqWTPhmY0:2009/07/07(火) 07:08:49 ID:0w7ZdDhA0
僕はP君のことが大好きです。
P君に付きまとっていたらある日、嫌われてしまいました。
どうすればよいのでしょうか。
640名無しでGO!:2009/07/07(火) 07:09:36 ID:l9iMNeHmP
と、ニートが申しております。
641P君厨◇PqWTPhmY0:2009/07/07(火) 07:10:02 ID:0w7ZdDhA0
僕は会社員です、ニートではありません。
642名無しでGO!:2009/07/07(火) 07:10:38 ID:l9iMNeHmP
これ以上は相手にできんなw
643P君厨◇PqWTPhmY0:2009/07/07(火) 07:11:41 ID:0w7ZdDhA0
そんなこと言わないで下さいよ。
僕はP君について行くことだけが生きがいですから。
644名無しでGO!:2009/07/07(火) 07:12:35 ID:ws/c0nib0
トリップのつけ方さえ解らない奴がいるわw
645P君厨◇PqWTPhmY0:2009/07/07(火) 07:16:02 ID:0w7ZdDhA0
そんなこと言わないで下さいよ。
僕はP君について行くことだけが生きがいですから。
646名無しでGO!:2009/07/07(火) 07:17:23 ID:l9iMNeHmP
>>643-644
トリップの付け方も知らず、一人で複数ID使いながら主張ですかw
647P君厨◇PqWTPhmY0:2009/07/07(火) 07:17:35 ID:0w7ZdDhA0
そんなこと言わないで下さいよ。
僕はP君について行くことだけが生きがいですから。
648名無しでGO!:2009/07/07(火) 07:22:45 ID:ws/c0nib0
>>646
こっちはスパーハカーかw
なんだこのスレw
649書けませんよ。。。:2009/07/07(火) 07:28:24 ID:ws/c0nib0
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
650名無しでGO!:2009/07/07(火) 19:54:02 ID:1x490xj50
タイムスタンプ出てるぞww
651名無しでGO!:2009/07/08(水) 07:06:08 ID:q2Jh+5Wu0
P君厨と言うまた痛いコテハンが来たようで荒れてますねw
652名無しでGO!:2009/07/08(水) 11:46:24 ID:6wYNo+1/0
トリップの真似事の次はスレストの真似事
Pなら恥を晒したスレは容量潰しで葬るんだよねw
653名無しでGO!:2009/07/08(水) 20:40:45 ID:HLGOmCzwO
>>652
自己紹介スレじゃねえんだよ
654P君厨 ◆S4Ow.v2Hik :2009/07/09(木) 07:18:10 ID:5qgdZKyc0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
>>548が言うような豪華列車は一部の上層階級による娯楽的な意味でしか必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線(博多〜鹿児島中央)、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜南宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山)、山陰新幹線(新大阪〜鳥取〜出雲市)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)
>>576>>579の言うとおり、仕事で夜行を使いたがる人はよほどの事がないといない。
だから、代わりにまだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。
高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと
新幹線に乗る金が無い寝台廃止厨と頑なな寝台存続厨とでよろしいですか?
655名無しでGO!:2009/07/09(木) 11:34:33 ID:F+5M6jcT0
>>653
携帯から誰に吼えてるのw
656名無しでGO!:2009/07/10(金) 22:12:28 ID:olRgwhBB0
>>652
お前詳し杉
P遣い丸出しだなww

P自身しか知らないはずの事を書き込んでメッキが剥げてしまったわけだ。
657名無しでGO!:2009/07/11(土) 07:19:42 ID:1QFQV40X0
>>655
携帯の使い方くらい覚えろよw
658名無しでGO!:2009/07/11(土) 19:24:16 ID:EOSzfh2XO
腐ったスレだな
659名無しでGO!:2009/07/12(日) 09:06:39 ID:5nYKObpwO
未だに携帯から書き込みするのが少数派だと思ってるのが鉄ヲタ

世間知らずも甚だしいわ
660名無しでGO!:2009/07/12(日) 15:44:20 ID:XwVLT0xr0
問題はその内容なんだよな。

これだから携帯から書き込むやつは・・・などと
固定観念を持たれないように気をつけた方がいい。
そういう気遣いが出来ないのも世間知らずと言えると思うんだが。
661名無しでGO!:2009/07/12(日) 17:25:41 ID:lSe8819s0
>>660
>これだから携帯から書き込むやつは・・・などと
>固定観念を持たれないように気をつけた方がいい。
>そういう気遣いが出来ないのも世間知らずと言えると思うんだが。

もう携帯からの書き込みのほうが多いってこと知らんのかw
662名無しでGO!:2009/07/12(日) 17:34:47 ID:XwVLT0xr0
>>661
今数えたけど、このスレでも、ざっと1/3しかないようだが。
663名無しでGO!:2009/07/12(日) 20:05:55 ID:664jcjl90
>>662
おっさんヲタが多いスレは少ないんだろ>携帯
2ちゃんやるだけなら携帯のほうが便利だしw
664名無しでGO!:2009/07/12(日) 20:52:36 ID:oY2wIzMX0
>>663
ttp://web.archive.org/web/20060720033258/news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1152519807/l50
2chの利用者なんておっさんばっかりなんですけど。
665名無しでGO!:2009/07/12(日) 20:55:13 ID:oY2wIzMX0
666名無しでGO!:2009/07/13(月) 19:23:31 ID:A8UPX2SA0
>>654
ここは「寝台列車の未来」について語るスレなんで
夜行にこだわるのは当然です

旅の一夜を車内でゆっくり過ごして次の朝を爽やかに迎えるというよりも
時間に追われすぎていてそんな余裕が無い方ならば別スレへどうぞ
667名無しでGO!:2009/07/13(月) 20:39:42 ID:8zekB9Nf0
夜行列車も停車駅に付いたら降りなきゃいけないんだから、
時間に追われるには違いないだろ。
昼過ぎまでゴロゴロしてられるのが有ればいいけど。
668名無しでGO!:2009/07/14(火) 10:06:14 ID:C0uSoYkl0
北斗星で札幌まで行くと11時過ぎまで余裕でごろごろしてられるわけで
669名無しでGO!:2009/07/14(火) 12:41:53 ID:pUUDYzFO0
それは着くのが遅すぎる。
あけぼのの上野出発時刻で旧北斗星1号くらいの札幌到着時刻だったら良いけど。
670名無しでGO!:2009/07/20(月) 10:58:25 ID:WDfwG+my0
>>667-669
8時半に終着駅到着、11時まで停車中。チェックアウトは10時55分まで。
671名無しでGO!:2009/07/20(月) 14:47:50 ID:MC4BQOet0
一時期、「北陸」が似たいようなことしてなかったっけ。
672名無しでGO!:2009/07/20(月) 20:09:46 ID:ALcMetGg0
九州新幹線が全通したら、寝台列車を走らせればいいのに。
こだまのペースだと、東京から鹿児島まで10時間ぐらいかかるんでないの?
673名無しでGO!:2009/07/20(月) 20:40:00 ID:nEpRyEL80
>>671
東金沢への送り込みだろ?
思ったほど利用者が居なかったので廃止。
674名無しでGO!:2009/07/20(月) 21:39:26 ID:MC4BQOet0
まだ「銀河」が走っていた頃、品川の臨時用ホームに据えて8時くらいまで寝かせてくれと
思ったことがある。
675名無しでGO!:2009/07/21(火) 16:25:47 ID:OoWrg+NF0
それだと北方行きの新幹線に乗り継ぐ人が困るだろう
676名無しでGO!:2009/07/21(火) 22:53:34 ID:/HizSzJD0
東京-品川-車庫と動かせばいいんじゃないの?
677名無しでGO!:2009/07/21(火) 23:10:16 ID:aMJNFtPU0
つい最近まで、EF81に無茶をやらせていた会社では、
そんな機関車付け替えは、やりたがらんだろうな。
678名無しでGO!:2009/07/22(水) 09:33:51 ID:TyRKNWcd0
>>674-677
非電化を走る列車ならまだしも、どうしても客車にこだわる理由も無かろう。
サンライズみたいに電車にすればいい。
679名無しでGO!:2009/07/22(水) 14:59:52 ID:2sZ+GEy00
ドリにちみたいに座席化してなw
680名無しでGO!:2009/07/24(金) 14:10:23 ID:aTqm8k+G0
>>679
何が言いたいのかわからん。
何が「w」なのかもわからん。
681名無しでGO!:2009/07/24(金) 18:15:49 ID:6J05H+eH0
取り敢えず夜行需要さえ満たせれば、寝台である必要は無いわけだしな。
ゆっくり眠りたいならホテルにいけって話になるし。
682名無しでGO!:2009/07/25(土) 00:33:25 ID:xGJQJtP20
揺られながら寝るのが良いんだよ…

疲れるけど
683名無しでGO!:2009/07/26(日) 12:54:48 ID:n02Xhcl10
仕事で使う必要はない。
娯楽的な意味でしか使われないから。
684名無しでGO!:2009/07/26(日) 13:39:17 ID:o6X0urj10
今後はSLの保存運転みたいな位置づけになるんかな。
そんな資金力と路線ネットワークをあわせ持つ会社は、どうみても1社しかないが・・・
685名無しでGO!:2009/07/29(水) 01:33:46 ID:uu8Jvd3t0
>>683
そうだよなあ。
686名無しでGO!:2009/07/30(木) 03:11:31 ID:1E8nJ84z0
切符が取り難くなった。
687名無しでGO!:2009/07/31(金) 22:57:15 ID:pVgbCJPL0
アルミフレームにステンレス外装のE16系客車(全個室)まだ?
688名無しでGO!:2009/08/01(土) 12:31:32 ID:UI4DTAV30
狭くていいから料金は今のBソロを維持して欲しいなぁ
そりゃ安くなればもっといいけどさ
689名無しでGO!:2009/08/02(日) 10:22:11 ID:Vi2cWWcUO
外観は昔の旧型客車そのまま、だけど室内は最新のデザインや設備
機関車も外観は、旧型電気やSLを模したもの
そんな列車が出来てほしいなあ
690名無しでGO!:2009/08/02(日) 21:22:45 ID:tT7PYxBS0
>>689 マンガでそういうのあるじゃん。宇宙を走る列車で。
691名無しでGO!:2009/08/02(日) 21:23:04 ID:LQPe22ms0
窓枠で萎えるから嫌だ。
692名無しでGO!:2009/08/02(日) 21:41:03 ID:iGB7JkgH0
食堂車は、ミディアムレアのステーキか、ラーメンか、ご飯。
693名無しでGO!:2009/08/02(日) 21:55:29 ID:tT7PYxBS0
ビフテキです
694名無しでGO!:2009/08/03(月) 10:01:03 ID:CEPqMF2P0
ご飯運びのおねーちゃんはシースルー
695名無しでGO!:2009/08/03(月) 22:12:25 ID:JFCq/ajm0
中身までシースルーなのはちょっと・・・
696名無しでGO!:2009/08/13(木) 22:57:40 ID:BZaKxgBbO
>>687
16系客車浜茄子
6両編成×4配備
スハネ16ースハネ16ースハ16ースハ16ースハ16ースハ16
697名無しでGO!:2009/08/14(金) 00:21:19 ID:27CXgSQj0
そんなに重くなる?
ダイナモ付きスハフ以外はオでいけそうだが。

ハザ(レガートシート調光あり)
Bソロorシングル
Aツイン(シンク、ワンセグ、コンセント装備)
Bツイン/シャワー/ロビー/自販機
Bシングルツイン
ハザ(のびのび座席)

でハザがダイナモ付き。
698名無しでGO!:2009/08/17(月) 09:44:23 ID:bhSThEvb0
>>696-697
屋根上に太陽光発電のソーラーパネルを付ける


…ってのはどうですか?夜が明けてからと昼間車庫にいる間発電しておく。
晴れてない時は予備でディーゼルエンジン搭載。
699名無しでGO!:2009/08/17(月) 19:30:10 ID:Glx/Vyqb0
そこまで大容量のバッテリを積んでるなら架線下を走ってるときに
普通に充電すりゃいいじゃん。
700マルチで乙乙:2009/08/19(水) 00:30:57 ID:PFV/7L4X0
701名無しでGO!:2009/08/21(金) 21:10:13 ID:L4bRU+dv0
>>699
あさかぜのロビーカーみたいだ
702名無しでGO!:2009/08/23(日) 22:49:37 ID:1BxUCBno0
「オリエント急行」年内廃止
だとさ

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=int_30&k=2009082300015
703名無しでGO!:2009/08/24(月) 11:41:55 ID:5+CrcsS90
>>702
いくら>>1の内容が笑止千万とは言え
ここは「寝台列車の栄光の未来」について考えるスレなんで
夜行にこだわるのは当然です

旅の一夜を車内でゆっくり過ごして次の朝を爽やかに迎えるというよりも
時間に追われすぎていてそんな余裕が無い方は別スレへどうぞ
704名無しでGO!:2009/08/24(月) 18:51:04 ID:Gsyh2FM40
実際は、車内で眠れないまま悶々と過ごして次の日の朝を寝不足で迎える、
しかも到着したら朝寝坊は許されない、ってのが実態だけどな。
705名無しでGO!:2009/08/24(月) 19:42:57 ID:5+CrcsS90
>>704
確かに仕事で夜行を使うような人は皆無。
いくら存続って言っても時間に追われるからそんな暇は無いわけだ。
安泰と言われた銀河が廃止されてサンライズが苦戦している事からも判る。
一方観光ユースのカシオペアは「中途半端なまま」1編成しか製造されなかった。

そんな夜行列車だけどここはどんなに低くとも可能性を考えるスレなので、ネガティブな書き込みは
☆★寝台列車の今後を絶望しながら考えるPart29★☆
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1237529094/l50

こちらへどうぞ
706名無しでGO!:2009/08/24(月) 20:07:51 ID:ogeZqr6m0
自治厨ウゼエよ
そんなに気に食わないなら
したらばで好き勝手にやれ

ID:5+CrcsS90はスレタイ読めるか?
現状を把握せず未来など語れぬわ
707名無しでGO!:2009/08/25(火) 09:30:41 ID:f0NqjO0M0
鉄ヲタには
「構想」と「妄想」の区別とか
「提言」と「要望」の区別ができない人が多いんだよ
708名無しでGO!:2009/08/25(火) 10:16:01 ID:Y5TVQmdg0
だから何度も言ってるのに愚民共は何も分からないのかい?www
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
娯楽的な意味でしか寝台列車は必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)、

まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと頑なな存続厨でよろしいですか?
ほら、言い返せる人はいないでしょw
709名無しでGO!:2009/08/25(火) 10:20:16 ID:Y5TVQmdg0
民主党の岡田克也は、「公共工事は必要無い」と言った。
これは地方切り捨て以外の何者でもない。
小泉・竹中がいた前回の総選挙と違い、
今度の総選挙は、森元総理を始めとした公共工事を推進する
自民党に票を入れましょう。
710名無しでGO!:2009/08/25(火) 10:21:05 ID:Y5TVQmdg0
だから何度も言ってるのに愚民共は何も分からないのかい?www
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
娯楽的な意味でしか寝台列車は必要とされていない。
飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
九州新幹線、西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜松山〜大分)、山陰新幹線(新大阪〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)、

まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この先進的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと頑なな存続厨でよろしいですか?
ほら、言い返せる人はいないでしょw
711名無しでGO!:2009/08/25(火) 10:24:33 ID:Y5TVQmdg0
     ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"  U ヽ:;::|
 |::::::::::| ノ(      U U  |ミ| 
. |:::::::::/ ⌒          .|ミ|
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|   _________________
  |彡|.  '''"""    """'' .|/  /
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  | 新幹線なんか建設してどうする…
 | (    "''''"   | "''''"  | < 地方切り捨ては間違っていなかった! 
  ヽ,, U       ヽ    .|  | 新幹線推進派の森喜朗の議員辞職をする!!
    |U      ^-^     |  \
._/|     -====-   |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\

712名無しでGO!:2009/08/25(火) 10:28:36 ID:Y5TVQmdg0
いくら寝台存続って騒ぐ人でも大事な仕事ともなれば旅情やゆとりなんて
無視せざるを得ないからどうしても飛行機や新幹線に移るのが現状。
銀河をはじめとした寝台列車の乗車率がよかったのは皮肉にも土曜と休日。
娯楽的な意味でしか寝台列車は必要とされていない。
燃料消費が激しすぎる飛行機に頼りきるぐらいなら早いとこ新幹線を全国に建設した方がいい。
西九州新幹線(新鳥栖〜長崎)、東九州新幹線(小倉〜宮崎)
四国新幹線(岡山〜高松〜松山)、南四国新幹線(高松〜高知)
山陰新幹線(新大阪〜鳥取〜出雲市〜浜田)、
北陸新幹線(長野〜金沢〜敦賀〜米原)、中央リニア新幹線(東京〜飯田〜亀山〜大阪)
東北新幹線(八戸〜新青森〜新函館)、常磐新幹線(上野〜水戸〜いわき〜仙台)、
北海道新幹線(新函館〜札幌〜旭川)

まだまだ建設しなければならない路線はたくさんある。高速道路や空港より環境にいいのは言うまでも無い。
で、新幹線の名前にブルトレの名前を起用して、存続厨も廃止厨も両方まとめて納得。
この環境的かつ未来的な意見に異議があるのは痴呆気味な後期高齢者wと頑なな存続厨でよろしいですか?
713名無しでGO!:2009/08/25(火) 11:24:02 ID:Y5TVQmdg0
高野長英、渡辺崋山は、モリソン号打ち払いに反対して幕府から厳しい処罰を受けた。
しかし現代では彼等の勇気ある行いが評価されている。
新幹線建設も同様である。
今は評価が低いだろうが、50年後、100年後には新幹線が評価される日が必ず来る。
714名無しでGO!:2009/08/26(水) 20:06:09 ID:HjWcl/PX0
>>713
世界の3馬鹿事業
万里の長城、ピラミッド、大仙古墳
類似で
戦艦大和、青函トンネル、東海道新幹線
これは昭和の3馬鹿事業

でも後年
戦艦大和、青函トンネル、伊勢湾開拓
これを昭和の3馬鹿査定と
大蔵省(当時)の役人が国会答弁で言い切った。

すなわち
新幹線=有効な事業と大蔵省は認めたと言うことだw
715名無しでGO!:2009/08/27(木) 12:54:19 ID:xVp+xWhh0
仁徳天皇稜は残ってるからまだいい。
十字軍のほうがバカ事業じゃないのか。
死人を出しただけ。まぁイタリア商人は儲かっただろうけど。

大蔵省の連中なんて対してわかってるわけじゃネェのに権限ありすぎなんだよな。

ってここ鉄道スレじゃねぇか…
当時東京-大阪の在来線特急はきゅうきゅうじゃ無かったのかね。
「これからは自動車の時代だー」って事だったんだろうけど、まだ日本の自動車産業は
アメさんにはかなわねぇって思われてた頃じゃないの?
716名無しでGO!:2009/08/27(木) 20:50:36 ID:YP864G1p0
>>715
当時の特急は全席指定
717名無しでGO!:2009/08/28(金) 09:28:35 ID:ZSDhkW+90
>>707
自己紹介乙

そう言えば、自分がP遣いであることをカミングアウトしていた0がいたな
718名無しでGO!:2009/08/28(金) 10:26:44 ID:e5LPr+DG0
>>717
友人紹介乙

君の脳内に住んでる友人のことだろw
719名無しでGO!:2009/08/28(金) 10:51:06 ID:ZSDhkW+90
>>718
涙拭きなさいP君w
720名無しでGO!:2009/08/28(金) 11:02:58 ID:e5LPr+DG0
>>719
脳内のお友達にハンカチ貸してあげたらw
721名無しでGO!:2009/08/28(金) 11:10:15 ID:ILJL5kcRP
はい、どうぞ
722名無しでGO!:2009/08/28(金) 11:14:17 ID:ZSDhkW+90
>>720-721
遂にPを出しましたね
凄く分かりやすい自作自演w
723名無しでGO!:2009/08/28(金) 12:00:02 ID:e5LPr+DG0
>>721-722
自演ご苦労さんw
724名無しでGO!:2009/08/28(金) 12:04:25 ID:ILJL5kcRP
さていよいよ、このスレも夏休みも終わり間近な小学生同士によって
潰される運命となって参りました。

僕に構わず、成り行きを見守ってくださいな。
725名無しでGO!:2009/08/28(金) 12:18:12 ID:ILJL5kcRP
>>712
全く、新幹線も道路も空港も不要、なんて言う地方切り捨て論者がいたから…
どうせこいつらは景気回復のためには大日本帝国憲法に戻して帝国復活させて
他国に戦争でも仕掛けよう、とでも思っているんだろう。

景気回復のためにアメリカは公共工事、日本は戦争を仕掛けた
アメリカのルーズベルト大統領が実行した「ニューディール政策」も知らんのかw
726名無しでGO!:2009/08/28(金) 12:22:00 ID:SnVtqFcnO
荒らされ腐ったスレだな

あげてやんよ
727名無しでGO!:2009/08/28(金) 20:33:46 ID:UfvhV9Sq0
次に政権をとること確実な民主党が高速道路を無料化すると言っているんだが、
その場合寝台列車の立場はかなりやばくないか?
北斗星・日本海のような長距離なら大丈夫だろうが、あけぼの・北陸・能登は確実にやばい状況になる
728名無しでGO!:2009/08/28(金) 20:36:32 ID:gGdyA4ebO
自家用とブルトレは競合しないから平気
729名無しでGO!:2009/08/28(金) 20:38:45 ID:g++f1EtK0
寝台どころか、JRつぶれるかもな。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090824c6b2401z24.html
730名無しでGO!:2009/08/28(金) 20:50:29 ID:ILJL5kcRP
>>729
全く、新幹線も道路も空港も不要、なんて言う地方切り捨て論者がいなければ
四国新幹線も開通していただろうに…
どうせこいつらは景気回復のためには大日本帝国憲法に戻して帝国復活させて
他国に戦争でも仕掛けよう、とでも思っているんだろう。

景気回復のためにアメリカは公共工事、日本は戦争を仕掛けた
アメリカのルーズベルト大統領が実行した「ニューディール政策」も知らんのかw
731名無しでGO!:2009/08/28(金) 20:54:26 ID:UfvhV9Sq0
でも無駄な高速や空港作りすぎだろ。
どうせ公共工事やるなら塩害がひどい青函トンネルの代替とか掘ればいいのに
732名無しでGO!:2009/08/28(金) 20:56:51 ID:gGdyA4ebO
青函トンネルの塩害なんてたいしたことないだろ
733名無しでGO!:2009/08/28(金) 21:03:47 ID:UfvhV9Sq0
毎年数億円の費用を掛けて排水せにゃならんほどの海水で老朽化が早まるらしいよ
734名無しでGO!:2009/08/28(金) 21:11:28 ID:gGdyA4ebO
早く新幹線札幌まで通して乗客増やさないとね
735名無しでGO!:2009/08/29(土) 21:24:50 ID:9U2tWQU5P
>>731
>でも無駄な高速や空港作りすぎ

環境に悪い物ばかり造っていたんですね、わかります。
新幹線が環境に良いことを忘れていらっしゃる
736名無しでGO!:2009/08/29(土) 21:59:18 ID:c/aK6Uqs0
環境の事だけなら、新幹線工事での環境破壊を考えたら在来線のほうがいい。
しかし、同じエネルギー消費で運べる人数が多いほうがいいから、
定員の少ない寝台は環境にやさしくない。在来線座席列車がベストということになる。
737名無しでGO!:2009/08/31(月) 09:27:35 ID:VqIsb49X0
寝台列車なんて環境に悪い乗り物を淘汰することは必然なんですね
738名無しでGO!:2009/08/31(月) 15:13:45 ID:3DVf2YQDP
>>737
今更何言ってるの?
739名無しでGO!:2009/09/01(火) 10:45:47 ID:bL8JWnf40
名前: 585系or16系 [sage] 投稿日: 2009/03/26(木) 17:15:39 ID:vTE0BuosP
寝台特急電車585系
ビジネス向け、新幹線乗り継ぎが目的。京都or新大阪駅で乗り継ぎ。
>オロネ25 0/700の糞狭い個室の幅は、同車の洋式トイレの幅とほぼ同じ。
>シャワーと洗面、トイレ横並びで、糞個室2室分でユニットにすれば、2階建てなら10室可能。
うん、いいと思う。特に「2階建てが条件」で、
シャワーは共用にしてもう2室部屋を捻出(洗面・トイレユニットはカシオペアツインと同じ)。
糞個室wこと割高と思われがちな「シンデラ」の寝台料金は13000円程度から9000円程度に引き下げ。
シャワーキット配布、シャワー無料(285系に同じ)、衛星放送、ワンセグ対応の小型液晶テレビ配置。
「ソロ」はベットと机、目覚ましだけで4000円程度。ただしその分1両あたりの個室を増やす。
585系に個人シャワー、食堂車は不要。深夜帯だけを走るため需要は見込めない。
シャワー・車販準備室を兼ねて、かつ床下に交直流変圧機器を設置するためには半車ロビーが必要。
機器が場所を取り、大幅に定員が減るので「平屋ツイン(身体障害者対応)」として賄う。

↑半年前はこんな子でしたw
740名無しでGO!:2009/09/01(火) 20:40:33 ID:KxGAYXCz0
>>739
ID:bL8JWnf40

なんでそんなにPについて詳しいの?



自分がP遣いだから?
741名無しでGO!:2009/09/02(水) 00:23:11 ID:FZ4xmizz0
北陸廃止のネタが飛び交っておりますが?
742名無しでGO!:2009/09/02(水) 09:44:04 ID:0F9vUq3u0
>>741
ネタとわかってるなら喰い付く必要ないし
事実なら騒いだって仕方ないじゃん
743名無しでGO!:2009/09/02(水) 14:54:36 ID:mOuyMrOo0
そんな事いったら2chの書き込みの99%は無駄だな
744名無しでGO!:2009/09/02(水) 19:57:13 ID:LHGjnM5W0
北陸とかサンライズとかのシャワー付きの寝台車では
シャワーカードは一人2枚以上買えるのか?
夜+朝シャワーとか、冬場は6分じゃ足りんだろう
745名無しでGO!:2009/09/03(木) 00:37:26 ID:H0mhwM2e0
正月に乗ったが、6分で充分だったで?
寝台内の暖房が凄まじいから。

自分の寝台に帰るまでに通るデッキの
ヒンヤリ加減もまたオツ。

つか、旅に出る前なんだから、家で
風呂入ってから出かけろよ。
746名無しでGO!:2009/09/03(木) 06:58:32 ID:vzvtY5nb0
>>745
デッキのヒンヤリ加減…むしろ夏場の方がシャワーが必要かも知れんな

あっ、冷房が効いているから(ry
747名無しでGO!:2009/09/03(木) 09:44:03 ID:oQ/vCW0B0
宿泊施設のシャワーが時間制限付きで別料金
海の家のコインシャワー並みの設備でさえ
宿泊者全員が使用できるだけの数も無く
使いたい時にすぐに使える保証もない
こんなチープなシャワーすら無い場合でも
最低料金がカプセルホテルの約2倍以上で一泊6000円超
占有空間も棺桶数個分がカーテンで仕切られただけで
狭さに加え安全性が欠如、しかも振動と騒音付き
寝てる間に目的地に近づくことだけがウリらしいが
方向が同じでも最終目的地や最適到着時間なんか人それぞれ
極稀な人を除いたらほとんど恩恵がない

こんな素晴らしい宿泊施設に栄光の未来を!
748名無しでGO!:2009/09/03(木) 15:21:58 ID:Rvt+f0/B0
板の上に寝かされ身動きすらとれず、糞尿垂れ流しの奴隷船よりまし
749名無しでGO!:2009/09/04(金) 01:17:56 ID:31KVL+sW0
どっちもいうことが極端

しかし一度も寝台に乗ってみることもせずに、またまさにそれが理由となって
寝台が廃止されていくのは忍びないなぁ。

北斗星の解放Bでも通路に陣取って、沿線の車窓を眺めつ晩酌したりするのは
乙なもんだけどなぁ。何より多少なりとも乗り物が好きな人なら、その中で移動しながら
寝るってこと事態が結構テンションあがるイベントだと思うが…。
750名無しでGO!:2009/09/04(金) 17:42:20 ID:RPU2vxBx0
>>749
向かいにいた全然知らない人と、終着まで話が弾んだのは良い思い出だ
751名無しでGO!:2009/09/04(金) 23:11:14 ID:C5V3eW9M0
時代が変わったんですよ。
752名無しでGO!:2009/09/05(土) 21:08:12 ID:SeoAnMkJ0
>>751
時代と妄想だけで良ければ、解決方法なんていくらでもある、と言える
お前の言う時代とやらは いまの現実の制約 のことでしょ?
そこをどうにかして解決してやろう、というのもこのスレの趣旨
>時代が変わったんですよ
と言うだけで解決策を一切口にしない
今ダメだから絶対無理、なら他所へどうぞ
753名無しでGO!:2009/09/06(日) 00:49:34 ID:cS283aKc0
その解決策とやらも、
・誰がやるのよ
・幾らかかるのよ
・既にやって期待外れに終わったじゃん
・それって儲かるんか?
みたいなものばっかりだからなぁ。
754名無しでGO!:2009/09/06(日) 01:04:14 ID:bqZrlHn60
>>753
それは絶望先生が常駐している方のスレでやってよ・・・
755名無しでGO!:2009/09/06(日) 02:25:11 ID:cS283aKc0
>>754
だったら、
>そこをどうにかして解決してやろう
の、どうにかとやらを書いてくれよ。>>753に該当しない範囲でね。
756名無しでGO!:2009/09/06(日) 10:14:05 ID:bMwb2r6S0
掛け声倒れ って言葉を知っておいて欲しい。
757名無しでGO!:2009/09/06(日) 10:51:09 ID:g7fGZwft0
と言いたくなる気持ちもわかるが、だったら
更に良い案を考えてほしいね
廃止しろ、と言うだけなら小学生でもできる
758名無しでGO!:2009/09/07(月) 13:07:26 ID:yVrypuwG0
既存の鉄道会社に寝台列車をやらせる妙案があるなら
他人の誘導ばかりしてないで自ら披露してくれよw
人を小学生と見下す厨房なら可能でしょ
批判できないほど見事な案なら妄想といわれないですよ
759名無しでGO!:2009/09/07(月) 20:12:47 ID:48GfRNY10
日本を縦断するような長距離路線の案を考えた。
これまでの寝台列車とは違うが「移動は日中、夜は温泉の駅に停車して温泉三昧。
地元の美味しい食事を味わい、停車中の列車で安眠。朝また移動」というするツアー列車もあり。
東京や関西から北海道とか九州とかが目的地。今までと違ってかなり現実的。

と、まぁこんな具合
確かに所詮妄想だと言われるだろうが
端から廃止だと決め付けるならもっと良い案を考えてみなよ
それでも廃止案しか出せないなら他スレにお逝きなさい
760名無しでGO!:2009/09/07(月) 20:14:19 ID:48GfRNY10
特に>>758は平日の昼間から書き込みができるぐらいなんだから、
もっと良い案を考えられるほど時間があるだろうに
761名無しでGO!:2009/09/09(水) 10:18:58 ID:hQ7/Tr+e0
昼間の移動なら列車にベッドの設備なんか要らないだろうし
走行しないならわざわざ制約が多い車内に寝床造らなくてもいいのに
そもそもそれって寝台列車の範疇なのw 列車にベッドがあれば寝台列車?
お座敷列車に布団を持ち込み夜間は構内に止めて布団敷けば寝台列車だよな
762名無しでGO!:2009/09/09(水) 20:05:37 ID:KDF9jug10
>>761
>お座敷列車に布団を持ち込み
北海道の夜行で確かにあった
>夜間は構内に止めて
イギリス一周クルーズ列車はその通り
「ロイヤル・スコッツマン」だったかな
「夜走るから寝台列車」と言うのは勘違いだろう
763名無しでGO!:2009/09/10(木) 14:28:50 ID:2xB/EHif0
睡眠中は停車したり、お風呂入るために下車するなら
懐具合に合った旅館やホテルに泊まればいいだけじゃん
好き好んで狭い車内で寝るメリットがどこにあるんだ
で、その北海道の夜行やエゲレスのなんちゃらは
当然栄光の未来を担うぼどの大成功なんだよね
764名無しでGO!:2009/09/10(木) 20:12:45 ID:eJ4NeXfa0
>>763
で、昼間から書き込んでいる時点で>>758と同一人物なんだろうけど、

>好き好んで狭い車内に寝るメリットがどこにあるんだ

だから、そんな事を書き込みたいなら他スレに行けと何度言ったら(ry
日本語わかるかい?
765名無しでGO!:2009/09/11(金) 10:14:54 ID:RcwoXE9T0
>>764
ここは2ちゃんねるの鉄ヲタ板ですよ
妄想を書き込むなら突込み上等、煽り上等で書き込みなさい
突っ込まれるのが嫌ならチラシの裏にでも書き込めばw
チラシが両面印刷で書き込めないなら脳内に留めなさいよ

妄想だけじゃなく自分に都合のいいルールを勝手に決めて
他人を従わせようとする誘導厨の傾向も強いね
766名無しでGO!:2009/09/11(金) 20:16:34 ID:+ZOkIFfs0
>>765
スレタイが読めないのか
理解できないのか
767名無しでGO!:2009/09/11(金) 20:18:25 ID:+ZOkIFfs0
まぁ、こんなヲタばかり屯しているスレを昼間から見ているような奴が

>妄想を書き込むなら突込み上等、煽り上等で書き込みなさい
>妄想だけじゃなく自分に都合のいいルールを勝手に決めて
>他人を従わせようとする誘導厨の傾向も強いね

こんな事言っても自己紹介としか思えないよねぇ
768名無しでGO!:2009/09/14(月) 09:48:47 ID:wbw31Oua0
構想と妄想の区別も出来ない誘導厨が
スレタイ云々言っても説得力ないよw

そもそもネタスレに妄想書き込んで煽られたら誘導
スレタイは一応「構想」スレですよ
「妄想」を得意げに披露している人の理解力が疑ったらw
769名無しでGO!:2009/09/14(月) 11:39:01 ID:vEcoc0Ej0
「妄想」と「構想」の区別が付けられないPと
妄想と構想の区別は付けられても
構想案が全く出せないような>>768のような池沼たちが
スレを荒らすんだよ




どちらも非常に目障り
まとめてアク禁依頼出しとくか
770名無しでGO!:2009/09/15(火) 01:05:08 ID:Ysbk+fSe0
何故かスレタイを見て満艦飾状態の小林幸子が寝台車を練り歩くところを想像してしまった
771名無しでGO!:2009/09/15(火) 07:00:49 ID:F49Sxftq0
今月の5連休サンライズ出雲に乗ろうとして寝台券取りに行ったら満室だったぞ
仕事で使うのはもっぱら飛行機と新幹線だから
休みの日だけ増発してくれ
772名無しでGO!:2009/09/16(水) 19:06:17 ID:yPzIZf1x0
>>769
出してこらん、どうせ通らないから

それにしても誘導とか自治が好きだね、まるでP君みたいw
773名無しでGO!:2009/09/16(水) 20:00:12 ID:1AdqWtMn0
>>771
2人用はすぐ満室になるよね
774名無しでGO!:2009/09/17(木) 20:33:51 ID:mveA1MwC0
>>772
>それにしても誘導とか自治が好きだね、まるでP君みたいw

だから、なんでそんなに詳しいの?
そんなに細かい事はPしか知らないはずだよね



いい加減正直に言いなよ、自分はP君ですってw
自演をカミングアウトしたところでアク禁になんてならないから大丈夫だよw
775名無しでGO!:2009/09/18(金) 10:33:02 ID:+Acx0FG50
困ったときのP君認定乙

P君らしき妄想厨と遊んでるとなぜか妄想厨と入れ替わりで
P君認定したがる奴が登場するんだよねw
776名無しでGO!:2009/09/18(金) 18:33:44 ID:UFtkTVZq0
Pしか知らなさそうな事を喚く輩が

そんな事はPしか知らないだろうにw





それとも>>768=>>772がP遣いでは無い証拠でもあるのかな?
777名無しでGO!:2009/09/20(日) 21:53:59 ID:r5m6r/LJ0
>>776がP君じゃない証拠をまず示したらw
778名無しでGO!:2009/09/21(月) 13:43:54 ID:SXjoWH9z0
>>777
P遣い、遂に論破されて涙目かwwww

自棄になって>>776のコピペしかできないでやんのwwww

779名無しでGO!:2009/09/21(月) 14:21:36 ID:SXjoWH9z0
>>777
>>768=>>772はPについてよっぽど詳しいようだが、
どうしてそんなに詳しいのか教えてよ


話はそこから
780名無しでGO!:2009/09/23(水) 22:21:29 ID:r8Ltlowl0
hage
781名無しでGO!:2009/09/24(木) 09:23:01 ID:X02MwoYF0
しばらくぶりに来たらP君に論破されてて涙目になちゃったよw
782名無しでGO!:2009/09/25(金) 18:02:19 ID:+Boh9wsN0
783名無しでGO!:2009/09/25(金) 18:04:52 ID:+Boh9wsN0
>>781はPを使ったせいで他スレに居場所が無いんだよね



だからここともう一つだけで八つ当たりw
http://hissi.org/read.php/train/20090924/WDAyTXdvWUYw.html
784名無しでGO!:2009/09/26(土) 10:40:13 ID:otjHvXB1O
どうせ寝れないならバス
どうしても寝たいならホテル
ケチるなら自家用車の車中泊

寝台列車の出る幕ねえしw
785名無しでGO!:2009/09/26(土) 16:21:07 ID:vsw3Ffh80
携帯からコピペしだしたP君w
http://hissi.org/read.php/train/20090926/b3RqSHZYQjFP.html
786名無しでGO!:2009/09/27(日) 09:25:11 ID:F3W7mWh/0
>>785
変なURL貼るな
認定厨
787名無しでGO!:2009/09/28(月) 21:55:11 ID:B2TODNf30
>>786
Pが使いづらくなったから携帯を使い出したんでしょ
P遣いじゃなくてもこれくらいは想像つくよw
788名無しでGO!:2009/09/28(月) 23:30:24 ID:ppif8E1n0
寝台列車の妄想ネタも尽きたみたいだし
P君の栄光の未来でも構想しようか

春休みは「585系or16系」なんてコテで厨丸出しだったのに
荒しと自作自演とID検索を覚えちゃったんだね
今度はIP抜きにでも挑戦すれば
789名無しでGO!:2009/09/29(火) 20:16:39 ID:oBTH93EF0
>>788
>春休みは「585系or16系」なんてコテで厨丸出しだったのに
>荒しと自作自演とID検索を覚えちゃったんだね

だから、自己紹介は他スレでやって(ry
あんまりにもPについて詳しすぎるよw
790名無しでGO!:2009/09/30(水) 13:10:45 ID:yXkHuLDL0
>>789
必死に自分の過去を他人に擦り付けるP君乙

このスレ見直せは誰でもわかる事じゃん
791名無しでGO!:2009/09/30(水) 18:56:05 ID:0unplFoG0
>>768-769
勿論、「構想」なら大歓迎
【妄想】有り得ない事をあれこれ想像すること。
【構想】これから行おうとする物事について全体の内容や実現方法を考え、
その骨子をまとめること。また、その考え。
(明鏡国語辞典 大修館より)

わかった?
792名無しでGO!:2009/10/01(木) 14:10:06 ID:f9naElw90
>>791
P君と誘導厨以外はみんなわかってるでしょ
なので、P君と誘導厨が同一人物と疑われるんですよ
793名無しでGO!:2009/10/01(木) 16:52:32 ID:w9D2DRbf0
実現「する予定の」物事を構想と言う>>791
流石にし尺に頼んでも実現はできそうにないから「実現できそうな事」を
少しずつ書き込めばええやん

それなのに、有り得ないことを書き込むから「妄想厨」なんて呼ばれる
794名無しでGO!:2009/10/01(木) 17:39:04 ID:/X3vyTts0
795名無しでGO!:2009/10/01(木) 18:20:42 ID:w9D2DRbf0
鉄道なら、横になれてシャワーも付くのになぁ
無線LANもN700系で使えるようになったから鉄道でも実現可能
http://railway.jr-central.co.jp/wireless/index.html
796名無しでGO!:2009/10/01(木) 19:22:16 ID:I7BVxWVo0
>>795
無線LANはどこでもできるわけじゃないぞ。
新幹線の場合、LCXの空きチャンネルを利用するだけなので、
東海道新幹線限定になる。
西日本はトンネル区間しかLCXを敷設してないので
山陽新幹線では使えない。

在来線ではWiMAXやFOMAを地上と列車を結ぶ回線に使う
実験はやってるけど、そんなもん利用するなら個人で持ち込んだ方がまし。
797名無しでGO!:2009/10/03(土) 20:26:56 ID:envjhts30
あけぼの 長岡/新潟〜青森/函館
はまなす 新青森〜札幌

新幹線後の夜行?
798名無しでGO!:2009/10/03(土) 20:31:26 ID:8H6ky6Gk0
>>797
長岡始発ってちょwwwww
799名無しでGO!:2009/10/04(日) 02:36:07 ID:cE/0UX+U0
もう新幹線と競合(予定)する夜行列車は生きてられないんだよ。
800名無しでGO!:2009/10/04(日) 19:07:14 ID:27EBNd900
>>799
だからって長岡始発は無茶にも程がある
801名無しでGO!:2009/10/05(月) 00:58:59 ID:/2+WDNJx0
下りが新潟から青森か函館
上りが函館か青森から長岡(新潟経由)

ならどうよ?
802名無しでGO!:2009/10/05(月) 10:08:43 ID:uwJFsj9g0
東京〜札幌
新大阪〜鹿児島中央

夜行新幹線の可能性が出てきたな。
803名無しでGO!:2009/10/05(月) 12:26:21 ID:UP6A6XjX0
タイに譲渡された14系が転覆事故で死亡。グッチャグチャ。
804名無しでGO!:2009/10/05(月) 12:46:37 ID:Co41cLHK0
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/126316
これか。バンコク〜トランに使われてたんだよな・・・・・・
805名無しでGO!:2009/10/05(月) 19:01:00 ID:ABlwSysX0
>>802
新幹線なら地盤も固いし、車体幅も広いから良さそう
運転日は金・土・日曜と・年末年始・お盆

これなら高速道路¥1000にも対抗できそうだ

深夜の保守点検は運転日以外に行うってことで。
806名無しでGO!:2009/10/12(月) 23:25:23 ID:Q93orxub0
保守緊急浮上であるっ!!!
807名無しでGO!:2009/10/23(金) 19:14:36 ID:HcpM+xIyO
急行きたぐにの後継車
クロネ685-モハ685-サハネ685-サヘネ684-モハ684-クロ684
4編成配備
通常一往復+繁忙期一往復追加
808名無しでGO!:2009/10/25(日) 06:50:25 ID:clrGIZ4n0
じゃあ漏れもきたぐにの置き換え妄想
683系+きたぐに専用寝台車
683系6両+寝台車6両とか
809名無しでGO!:2009/11/07(土) 01:50:30 ID:kvVwR+uP0
保守
810名無しでGO!:2009/11/08(日) 22:48:16 ID:SDECOuZK0
age
811名無しでGO!:2009/11/20(金) 22:00:39 ID:25ykInZY0
ポジティブage
812名無しでGO!:2009/11/20(金) 22:50:43 ID:VNj3ka+nO
次は北陸と能登が標的ですよ。

能登は寝台ぢゃないか(w
813名無しでGO!:2009/11/20(金) 23:46:27 ID:UFwTkCsu0
電車使用の方が、案外最後まで残りそう。
814名無しでGO!:2009/11/23(月) 14:39:23 ID:N/xO0m9L0
引退ブルトレ、今も快走 JR九州、臨時列車に乗客殺到
ttp://www.asahi.com/travel/news/SEB200911210031.html

 利用者の減少で3月限りで九州から姿を消したはずの寝台特急(ブルートレイン)が、今も走り続けている。
JR九州が6月に臨時列車を運行させたところ、乗車希望者が殺到。その後も各地を走り、11月以降、12月
上旬までは毎週末のように予定が決まっている。同社は車両を09年度で処分する予定だったが、予想外の
人気に運用計画を延長。もうしばらく、青い車体を見ることができそうだ。
 7日午前11時。05年まで長崎と東京を結んだ「さくら」が長崎駅に入ってきた。同社長崎支社が「ブルトレ郷
愁の旅」と題して企画した長崎発門司港(北九州市)行きの臨時列車だ。ホームはカメラを持ったファンで埋ま
った。一般の乗降客も携帯電話で撮影に加わる。
 4両の車内は満席。約80人の乗客のうち、50人以上が石川や茨城、奈良など遠方を含む県外からの参加
者だ。京都市の大学2年生、広岡啓一郎さん(26)はブルトレ引退後の乗車は2度目となる。引退前には、博
多に住む友人に会うため、京都と長崎を結んだ「あかつき」を度々使っていた。「夜景を眺めるのが好きだった。
まだ走っていると知り、このチャンスに乗っておきたかった」
 長崎市の三藤文枝さん(67)は懐かしさのあまり、旅行友達2人と乗車した。「昔は旅と言えば、夜行列車だ
った。ゆったりした雰囲気が好き。今の列車は速いばかりで面白くない」
 門司港駅までの約8時間、ブルトレは運行中、注目されっぱなしだった。最後尾の車両は停車駅ごとに「さく
ら」「富士」「はやぶさ」と列車名を表示するテールマークを替え、ファンを喜ばせた。通過駅ではカメラを構えた
ファンが待ちかまえ、沿線では通りかかった人が足を止めた。海老津駅(福岡県岡垣町)で、高校帰りの井上
麻里央さん(17)は「何これ? 車内にベッドがあるよ」と、友だちと大はしゃぎだった。
815名無しでGO!:2009/11/23(月) 14:40:09 ID:N/xO0m9L0
(つづき)

ttp://www.asahi.com/travel/news/images/SEB200911210055.jpg
停車駅ごとにカメラを持ったファンが集まった=長崎県長与町のJR長与駅
ttp://www.asahi.com/travel/news/images/SEB200911210056.jpg
停車中、車体を熱心に撮影する乗客たち=佐賀県基山町のJR基山駅

 車両は昭和40年代製。内装はきれいだが、車体の外壁の一部ははがれ、赤茶色にさびている。「乗務経験
者でないと車両の扱いが分からない」という理由で、ベテラン車掌3人が、長崎や博多の車掌センターから呼
ばれた。
 車掌の進藤真二さん(50)は東京―大分・熊本間を走った「富士・はやぶさ」に乗務していた。空調を手動で
「送風」から「冷房」に切り替え、「今の列車は全自動なのにね」と笑った。久々の車掌室では「見知らぬ客同士
向かい合った寝台で酒盛りを始めてしまう雰囲気があった」と懐かしんだ。
 博多駅で降車する際、「廃止間際は乗車率が2、3割だったのに、こんなににぎわうなんて。もう最後の乗務
なんだろうね」と、青光りする車両を見つめた。
 JR九州によると、6月以降、門司港―長崎、熊本などの区間で約20本の列車を「富士」「はやぶさ」「あかつ
き」として復活運転した。同社広報室は「引退当初、このような運行は考えていなかったが、廃止を惜しむファ
ンの声に応えた」としている。(安倍龍太郎)
816名無しでGO!:2009/11/27(金) 20:52:08 ID:LGLyteti0
絶望するスレしかageられてないのでこっちもageとく
817名無しでGO!:2009/11/29(日) 11:15:12 ID:VTA88lmC0
JRQは車輛自前で作れたっけ?
818名無しでGO!:2009/11/29(日) 13:48:06 ID:fLZYtmCd0
ノックダウン方式で仕上げだけやった事はあるな。
ゆふいんの森IIIとか。
819名無しでGO!:2009/11/29(日) 15:18:32 ID:Jgzdr3+EO
>>797
>>801
秋田県民&出張社会人&旅行者を無視しないでほしい。
なんで青森中心で考えるの?!
つがるとはやてが、カブるようになるだけなのに。
820名無しでGO!:2009/11/29(日) 15:28:20 ID:Jgzdr3+EO
はやて…東北新幹線、名前変わるんだった…。
821名無しでGO!:2009/11/29(日) 19:11:38 ID:XF//qWqB0
個室寝台を利用して、”ミステリ−寝台00”とかな名付けて 
夜出発して翌朝同じ駅に戻ってくる体験型寝台。
途中駅は郊外で半日停車して電源・水を無制限に使える。
カップル向きだが、新しいサービスとしてどうでしょうか?
822名無しでGO!:2009/11/29(日) 19:22:21 ID:kqh7e8nM0
>>819
能代と弘前じゃね?
秋田〜大曲には新幹線あんだし
823名無しでGO!:2009/11/29(日) 23:01:27 ID:Jgzdr3+EO
弘前で乗り降りするお客はあまりいないよ。
それと、あけぼのの停車駅は東能代。
弘前以降、ボチボチ客の流動があるって感じ。
で、秋田でピーク。


確かに、
あけぼのを利用しない、よくわからない人にはどーでもイイ話だろうけど。
まぁ、現状維持が利用者にとってBestってことで。

新幹線は速いってだけで料金高いし、そんなにスバラシイ乗り物なの?
824名無しでGO!:2009/11/29(日) 23:21:19 ID:QrdP+MaY0
ぼったくりの寝台特急よりはいいだろ。
825名無しでGO!:2009/11/30(月) 00:34:36 ID:aglAAXnq0
線路敷設と電圧変更、さらに普通列車用の車輛への車軸交換の費用を償却しなきゃなんないから新幹線乗ってくんないと赤なんだろうよ。
826名無しでGO!:2009/11/30(月) 01:19:36 ID:HCRdsbmJO
そんな事まで知るかw
じゃあ新幹線もぼったくりじゃん!!
マシって何が!?
ココは寝台車〜構想のスレだよ!!
827名無しでGO!:2009/11/30(月) 01:25:05 ID:HCRdsbmJO
×マシ
○いい
ゴメン、間違えました……。
828名無しでGO!:2009/11/30(月) 01:27:08 ID:M+mZ5Hty0
寝台列車なんて、低賃金で働く下層労働者階級がいないと成り立たないよな。
昔はそんな人が居たからボーイさんなんかも乗務していたけど、
泊り掛けできつい仕事をやるくらいなら働かないほうがましと考える人ばかりになった。
829名無しでGO!:2009/11/30(月) 20:47:35 ID:3XqsvMea0
>>828
むしろここ数年で下層労働者階級が激増したんだが?
830名無しでGO!:2009/12/01(火) 09:53:30 ID:G4ykggbj0
下層労働者に関わらず用事もないのに鉄道を使うような
奇特な性癖を持ってるのは鉄ヲタと池沼だけなんだが
831名無しでGO!:2009/12/01(火) 10:08:19 ID:DgYIJqeQ0
でも北斗星ではグランシャリオクルーのなり手がいなくて
派遣と常務経験のある社員で持たせている現実・・・
832名無しでGO!:2009/12/01(火) 10:09:06 ID:DgYIJqeQ0
常務経験はちょっと偉くなりすぎた、乗務経験。
833名無しでGO!:2009/12/03(木) 17:56:14 ID:YzHGpQ7S0
>>814-815
こちらも復活おめ
「おもいでのつるぎ」運転
http://www.kqtrain.net/a-blog/index.php?ID=1944

>>828-832
派遣の人集めて、社員教育して寝台列車のクルーに送り込む…と俺の妄想

けど、北斗星程度の規模じゃ、そんな大掛かりなこともできんしな。
韓国みたいに「ツアー専用」にして、果たして成功するかどうか。
JTBでも募集受け付けていて、結構人気あるらしいが
日本でも同じようなもの走らせたら、ならないか?北斗星よりもう少し規模を大きくしてさ。
http://www.lookjtb.com/lookjtb/local/osaka/tour/0909_001/

くどくて申し訳ないがココは寝台車〜構想のスレ!!
834名無しでGO!:2009/12/03(木) 19:14:29 ID:BoBZ0xDD0
韓国のは乗り入れ先の政情不安で使うアテが無くなって
ツアー専用にせざるを得なくなったんだよ。
835名無しでGO!:2009/12/03(木) 21:05:52 ID:oGGnJx1+0
銀河をもうちょっとアレンジして復活させろ
836age厨 ◆nJHpyAhnog :2009/12/04(金) 17:41:50 ID:0VNALIOG0
>>834
その「アテ」が無くなってツアー専用にせざるを得なくなったものがちゃっかり
成功しているからなぁ、日本でも何とかならんか?
>>835
銀河じゃ距離短いからせめて博多までorz
837名無しでGO!:2009/12/04(金) 18:19:54 ID:LLtpE/kn0
トワイライトでJR西自社圏内の需要喚起に何とかしようとしたけれど、
不発に終わったんだよね。札幌〜大阪ではあんな人気があるのに。
838名無しでGO!:2009/12/04(金) 19:34:04 ID:jREHNMzD0
>>836
距離が短いぶん、速度を遅くすれば良い。
ゆっくり走れば揺れも騒音も少ないし、運転停車とかでも長くやれば眠りに落ちるのにも役立つ。
ビジネス客なら、ブッフェまでいかない程度のイス・テーブル席の車両を寝台車両とは別に用意して
軽食などを提供すれば喜ばれるんじゃないかな。そこで仕事もできる・・・・とw
839名無しでGO!:2009/12/04(金) 19:53:25 ID:E6rSZsCV0
それを速度0まで突き詰めたら、駅前のビジネスホテルになるわけですね。
840名無しでGO!:2009/12/04(金) 19:55:26 ID:hcKcASaN0
栄光の未来なんて言っている場合かよ。
能登・北陸の臨時格下げ決定だっていうのに。
841名無しでGO!:2009/12/04(金) 19:58:06 ID:0VNALIOG0
>>837
仮に九州行トワイライト走らせたら客がどれくらい集まるだろう?
北海道とはまた別の良さがあってこれもこれで悪くは無いと思う…スマソ、漏れは福岡県民w
>>838
なかなか現実的だとは思うが、値段はどうすんだろう?
ぼったくりと言われる今の寝台料金でさえ運行が成り立たないのも事実。
新幹線+αくらいなら人気が出そう。休みは九州まで延長して
小中学生がまたブルトレブーム起こしてくれないかな?…と、妄想が楽しくなってきたw
842名無しでGO!:2009/12/04(金) 20:05:07 ID:0VNALIOG0
>>840
かと思えばブルトレのリバイバルトレインが人気なのも事実>>814-815>>833
おもいでのつるぎの寝台券もオークションで5万円近くで取引されるほど(原価:9350円)。
「栄光の」とまでは行かずとも、「全廃→リバイバルが人気に→短区間で復活」
SLと同じような運命を辿ることになるのではと予想。
843名無しでGO!:2009/12/04(金) 20:22:26 ID:jREHNMzD0
>>841
車内のインテリアとかの調度品はスポンサーを募って対応。
食事も、贅沢言わなけりゃ食品メーカーから募って、いわば「走る見本市」みたいな感じでw
PC、文具、アメニティグッズもそんな感じにすれば、コスト抑えられないかなあ。
風呂は、熱海、湯河原とかに長時間運転停車。
駅構内に温泉施設でも作ってさ
観光アピールもしてさ

乗客は、旅とビジネスの中間ゾーンをまたぎながら楽しむとww
844名無しでGO!:2009/12/04(金) 22:55:14 ID:hcKcASaN0
>>842
ニセ者は認めない、という層もかなりいるわけで。
845名無しでGO!:2009/12/05(土) 01:20:36 ID:m3BvsOrt0
寝台客車を一編成新造して、
東京〜西鹿児島・宮崎・長崎・浜田とかを
順番に運行したらいいと思うんだな。
846名無しでGO!:2009/12/05(土) 15:53:33 ID:md9C5rzz0
新造費が勿体無い、の一言で片付けられるよ。
847名無しでGO!:2009/12/06(日) 12:57:52 ID:eSyQLgWu0
>>844
おもいでのつるぎは全区間走破できて
HMから編成から何まで完全に現役時代を再現できていた。
何も走らないよりはいい希ガスorz

>>845-846
でも、非現実的とまでは行かないよな。

それか、青森と熊本にある客車を6両くらい改造するってのもアリ。
製造年が古いと言われそうだが、ブルトレよりもっと古い
SLや旧客だって改修に改修重ねて頑張ってるもんな。
848名無しでGO!:2009/12/06(日) 14:23:20 ID:QeryX9pn0
品川の横を通るたびに、消えた車庫と留置線跡を眺めて寂しくなる。
849名無しでGO!:2009/12/08(火) 20:16:43 ID:sONLfZff0
>>845
そう言う列車を新設しても
下りは利用客はある。
しかし上り(東京行き)の乗車率が悪い。と言う問題点が浮上する。
850名無しでGO!:2009/12/09(水) 11:15:23 ID:2mJS/e0E0
列車に合わせて旅程を考える鉄ヲタには理解できないだろうけど
普通の人は旅程に合わせて移動手段を選択するんだよ
851名無しでGO!:2009/12/09(水) 12:30:24 ID:LJAa6lkg0
そうそう、一般人の旅程を列車に合わせて欲しければ、北海道行き寝台のように、
乗客になろうか? という層に何らかの訴求力がなければならん。
852名無しでGO!:2009/12/09(水) 23:28:21 ID:BwONaZzp0
そこで夢空間ですよ
853名無しでGO!:2009/12/09(水) 23:54:48 ID:019k3Y9Y0
夢空間収容力なさ過ぎ。
あれで収益があるくらいの価格設定をしてたら
一室いくらになっていたんだろうな。
1両あたり3個積みの20ftコンテナを1個1200km輸送すると
ざっと37万円(21030+4800x4+3820x5+2830x110)だからねぇ。

ちなみに料金計算はここを参考にした。
http://www.themoving.net/2007/10/jr_1.html
854名無しでGO!:2009/12/09(水) 23:58:03 ID:019k3Y9Y0
ごめん、これトラックだけの料金だけだったかもしんない。
どっかで12ftを1個6万円でいけたときいたんでちょっと高すぎに見えるし。
855名無しでGO!:2009/12/09(水) 23:58:33 ID:8K9qh5gD0
>>853
元々収容力なんてどこかに置き去りにしている夢空間に対して何を今更・・・
詰め込みは新幹線や通勤電車、飛行機でやってろよ・・・
856名無しでGO!:2009/12/10(木) 13:43:27 ID:AHsRKiXg0
夢空間基準や、より上のクラスの海外の長距離は、大抵が10万単位だから、
37万はあながち間違いではないかも。20万は取られても仕方ないだろ。
857名無しでGO!:2009/12/11(金) 07:15:28 ID:Eqg8gl3I0
全室Aツイン/ダブルで10室×5〜10両
ロビー(展望車)
ダイニング
電源車

あと何が要る?
858名無しでGO!:2009/12/11(金) 16:28:18 ID:eO6YTG2E0
ダイニングとは別にバー車。
夢空間のラウンジみたいに無人にせず
ちゃんと地上で積んだバーテンダーが常駐。
859名無しでGO!:2009/12/11(金) 19:20:07 ID:b+ztkWCX0
なんか、風呂とかエステとかジムとか言い出すやつが出てくる悪寒。
860名無しでGO!:2009/12/11(金) 19:33:46 ID:DKAP9Kbj0
ジムはインドのマハラジャ列車に存在する。
エアロバイクとダンベルが置いてあるだけだが。
861名無しでGO!:2009/12/11(金) 21:43:45 ID:PML6ui6J0
空を飛ぶようにとか言い出しかねないな。
まったく、現実を見ることが出来ないヤツはココへ来るべきじゃないよ!
ねぇ、メーテル。
862名無しでGO!:2009/12/11(金) 23:37:23 ID:R5lcrFhX0
>>849
下りで黒字、上り赤字なら
上りは回送でいいじゃん。
目的地到着後、客待ちせずにすぐに東京までの回送を開始できて、下手に営業するより効率よく運行できる。


サービス要員は新幹線で帰京。帰りに新幹線で働かせてもいいよ。
かつて上りブルトレの名古屋からの車販要員は名古屋入りする際、前日のこだまで車販をしてたよ。

まあ、実際上りも下りも客はいないだろう。
863名無しでGO!:2009/12/12(土) 20:43:57 ID:ub4YwpqD0
運行体制や編成長、運行本数にもよるだろうけど、
寝台料金+特急券が9000円の場合1両何人乗車くらいが採算ラインなんだろ?
ソロだと定員18人の車輌も有るけど、常に満員は考えられないから、
14,5人でも採算が取れるという事?それとも採算度外視で
編成に1,2両入れるだけの客寄せパンダ?
でも、北陸やあけぼのの20人タイプは編成内に複数繋いでる訳だから、
10人代後半いけばOKなのかな?
864名無しでGO!:2009/12/12(土) 20:48:41 ID:ZIu46h330
>>863
開放B寝台2段が全部埋まってとんとんという話じゃなかった?
865名無しでGO!:2009/12/12(土) 21:21:16 ID:PfcjQQzp0
寝台列車に採算という概念は持ち込んじゃダメなんだよ。
寝台列車は夢・・・・・・・・

必ず必要という訳じゃないけど、
あると彩が豊かな人生・世界がというもの・・・・・いわば高価な宝飾品とかと同じなんだよ。
866名無しでGO!:2009/12/12(土) 21:35:09 ID:ZIu46h330
いまはそれを、田んぼの真ん中の新幹線駅に求めるんだよ。
867名無しでGO!:2009/12/12(土) 23:05:43 ID:ub4YwpqD0
>>864
それを言ったら25型、15型は赤字前提の車輌と云う事になるんだが、
需要が有るからといっていくら国鉄でもそこまでしない筈。
それとも貨物も一体の全国一元の運行体制、夜行列車ありきの営業体制が有って、
寝台列車自体も物量が有った当時はよかったけど、今は少数の寝台列車のために、
特別扱いが必要になった結果、採算ラインが上がってしまったという事なのかな?
868名無しでGO!:2009/12/13(日) 01:56:09 ID:ckGnBYI/0
まあ、新幹線が東京〜博多で8時間もかかってた時代だったから、
在来線は夜行列車が当たり前の時代だもんな。
まだ少ないとはいえ飛行機がライバルとして浮上してきたころで、
飛行機に対抗するには、速達性は競っても無駄なんだから、
横になって夜間に移動するという快適性を打ち出したんだろう。
それが2段寝台であり、価格は飛行機を意識したんだと思う。
その後、航空網が整備され料金も下がったので価格競争力がなくなったが、
新幹線が速達性をある程度補完できるようになったので、
寝台列車の時代は終わったということになるのだろう。
869名無しでGO!:2009/12/13(日) 03:50:19 ID:OW8G3gBE0
>>868
最短6:56◎
八時間×
870名無しでGO!:2009/12/13(日) 10:05:40 ID:vqpVX8CZ0
           ,. - ‐{@}‐ -
         , '´::::::::::::::::::::::::::::::ヽ`ヽ、
       /   ̄  ̄ ̄ ̄ \::::::::\\
      /               \::::::::ヽ ヽ
     /                    \::::::ヽ l
   / /  /       |  l    ヽ 〈:::::::::〉l
    |/  / / | /! | l  !  | ! !l ! 〈:::::::::〉i   単なる移動手段として速達性じゃなくて
    ||  | |  | | ! | | ハ_.斗|‐ト! l|_ヾ:::/__l_  日々の生活の煩わしさから開放された
    !|  | |_.斗十ト!ハ/´リ,r==!、リ||__@´__|  旅の価値を高めるところに
  rハ|  ! ! ト!r卞::Y   " ト ! j/ !/  /\ \ 活路を見出すべきだと思う
  レ|!ヽ ト、ト、ト、.弋_ソ     ゙ー' j \/ l \/
     /ヾ /|ヾト    、    ∠ /    |  |
     /  / l  ヽ._   、っ   .ィ´| /     |
     \/ l |  ト、!` ¬ -イ´  / /      !      __
       |/\|  __」ィァj / ,r」__l     l_,. -‐''"´/
        j  / // ノ,.イ´   ヽ-''"´:;:;:;:;:;:;-‐:;''"´ ̄`''‐ 、
         / / l/ __`ー__'´ /     |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:、:;:;:;<´ ̄ ̄`
      / ///乳酸菌//       |;:;:;:;:;:;:;:;:;、:;:\- :;:;:`-、
       / /  '‐-/―-- '/         j、;:ト、;_:;:;:;\:;:;:\`-:;:;:',
     / /    /  '  /       /l∨   `'-;_:;',` :;:;:',  ヽj
871名無しでGO!:2009/12/13(日) 11:33:55 ID:3rlonOdb0
>>88
今さらですがドラえもんは人間じゃなくてロボットです。
872名無しでGO!:2009/12/14(月) 18:20:43 ID:bPjrL7NR0
>>869
まちがっちゃないけどな
最短列車より、8時間近くかかる列車のほうが多かったんだから
873名無しでGO!:2009/12/15(火) 09:04:52 ID:wIwRF4cg0
>>870
同意。
今の時代、ビジネス客の取り込みは無理だと思う。
疲れる夜行はビジネス向きではないし、どうしても使うのであれば
バスを使うだろう。

やはりこれからは、観光メインの寝台列車でなければ難しいのでは。
観光と割り切れば、毎日走らせる必要はないので2編成だけで運行できる。
採算性もupする。

それと遅く走らせるというのは無茶だわな。
日本では、ちょっと人口の多い都市圏になると、通勤電車がひっきりなし
に走ってる。寝台にトロトロ走られたら迷惑この上ない。
874名無しでGO!:2009/12/15(火) 15:23:03 ID:LzfVALc90
ここのネタの類のスレで見たことあるが、日本には臨時の営業列車を一定時間に
渡って停め置きできるホームのある駅が少なすぎる・・・ とか何とか。

だからツアー列車も定期営業列車に‘引け目’を感じて、運転しにくいとか。
875名無しでGO!:2009/12/15(火) 16:55:55 ID:RjhbRm8SO
寝台個室中でセンズリ【痛い奴】4人め
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1259832045/
876名無しでGO!:2009/12/15(火) 20:42:33 ID:Q4O0hmE50
>>873-874
例えば東京駅。東海道線に割り当てられているのは7〜10番線だが
上野駅16・17番線と違って、特急専用ホームでもないし
夕方ともなれば引っ切り無しに通勤ライナーが訪れる。

臨時用に空いている品川駅7〜10番線活用って手があるかもな。
発車時刻30分前に東京駅に入線してさ、10分程度で発車。
877名無しでGO!:2009/12/15(火) 23:14:09 ID:/qqNoD0O0
バブリーな方向に考えて成功した例はあまり無いような。。。
むしろ長距離夜行バスと価格の面で競合出来なかったことが寝台特急廃止の原因だろ。
実際、安価で利用できるサンライズののびのび座席やあけぼののゴロンとシートは、
閑散期のウイークデーでもそれなりに集客効果を出してるぞ。
878名無しでGO!:2009/12/16(水) 00:03:03 ID:uT9174LV0
それでちゃんと儲かるんだったらいいけどな。
バス一台、寝台車一両分しかない程度の需要に、
寝台列車なんて牛刀みたいなもんだ。
879名無しでGO!:2009/12/16(水) 08:43:03 ID:wt+SXnvJ0
3〜4両の寝台夜行…
せめて6〜7両×2だよなぁ…
880名無しでGO!:2009/12/16(水) 11:31:59 ID:+0jRSfcG0
航空機も大型機から中小型機へシフトしてるでしょ
大型機を一機飛ばすより、
その時の需要に対応して増便で対応したほうが効率的なんだよ
881名無しでGO!:2009/12/17(木) 23:17:50 ID:LyoCBJya0
ところで一人用B個室作る時に定員32人のままって案は無かったのかね。
寝台料金据え置きなら普通の解放寝台の1区画をそのまま4等分して、
上段は梯子昇降でも十分だったような気がする。
そりゃ同じ値段で広いに越したことは無いんだけど、
ソロの定員と価格設定は無理してるんじゃないかという気が…
882名無しでGO!:2009/12/18(金) 04:19:25 ID:veu/v9/V0
新幹線で夜行を走らせれば案外乗るかも知れないと思うけどどうよ?
東京〜新函館、東京〜鹿児島中央間開業したらの話としてさ。
夜間保守作業との兼ね合いは出てくるが、そこを何とかクリアすればさ。
東京を深夜23時頃に発車して、新函館、鹿児島中央に朝6時か7時ぐらいに
到着するようなダイヤなら飛行機に勝てるだろう?
ただしそこでボッタクってはいけないんだがな。
せいぜい、新幹線の特急料金プラス2〜3割増し程度にしておかないと。

あと、寝台列車の評判を良くする方法として、
始発駅発車数時間前から乗車可能にし、なおかつ終着駅到着後
数時間は車内で休憩可能にするというサービスも検討の余地があると思うぞ。
883名無しでGO!:2009/12/18(金) 09:28:52 ID:78YeANd6O
>>882
はいはい、ループループ
884名無しでGO!:2009/12/18(金) 18:42:06 ID:IRwPzQbv0
>>879-882
新幹線でも在来線でも1編成あたり7両でどうよ?
2人用×2両+1人用×3両+食堂車1両+ラウンジカー1両
885名無しでGO!:2009/12/19(土) 00:24:24 ID:NLSj711G0
>>884
予約状況に応じて1人用か2人用をアレンジ可能な設計にすれば
繁忙期は数両、閑散期は1両で充分対応可能じゃないかな?
一部にA個室として間取りの広い個室を2室ばかり設ければ良い
寝台はこれで良しとして残りはゴロンかノビノビが1〜2両
G車並の設備のハザシ1〜2両(半室はシャワー,喫煙ブース,ラウンジ)
これで最短3両で編成できるが
これに需要に応じて普通車自由席の2〜3両を繋げば良い
コンビニが蔓延ってるこの時代に食堂車はいらないでしょ
せいぜい売店コーナーでいいと思う
もちろん電車か高性能気動車で新製or徹底改造
886名無しでGO!:2009/12/19(土) 03:33:05 ID:yCTeTSff0
来年三月で北陸能登が廃止
ついに新聞で報道されました
887名無しでGO!:2009/12/19(土) 05:56:00 ID:nclqXTgE0
じーく、ジオン
888名無しでGO!:2009/12/19(土) 13:00:42 ID:8fRtRJeo0
>>885
電車方式にして、非電化区間はディーゼル機関車に牽かせるのでよくね?
あと、売店コーナーだと寂しいから、ビュッフェを半室。
889名無しでGO!:2009/12/19(土) 14:16:02 ID:gSyda3sW0
>>888
非電化区間の車内設備用電源はどうするんだ?
890名無しでGO!:2009/12/19(土) 16:27:36 ID:Ur6Rnzd80
>>885
それなんて最末期のEN OrientExpress?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:11:23 ID:wM6sP/en0
>>886

北陸と能登の廃止って…あたしゃてっきり北陸新幹線の開業に併せてと思ったのに。
「乗客激減」が建前だけど、本音としては車両の老朽化もあるのかね。
892名無しでGO!:2009/12/19(土) 20:28:06 ID:wM6sP/en0
>>509

いや、川島令三の本では、銀河の廃止理由は「JR東海の機関士が退職して若手がいなくなるから」とあるぞ。
ただ、機関士の退職と言う単純な理由とは・・・・。
893名無しでGO!:2009/12/19(土) 20:36:07 ID:gSyda3sW0
>>891
乗客減と老朽化と公式に発表されてるから
894名無しでGO!:2009/12/19(土) 20:45:57 ID:l/FOUe170
今ひとつ意味がどちらとも取れるんで、いったいどちらなのか「はっきりと」してほしい↓。
北陸と能登が3月13日で廃止?になるのはわかった。前々からわからないのは、

@ 定期運転としては廃止となるが、季節or臨時として今後しばらくは残る。
 (このケースだと、国鉄型車両の能登にも北陸にも運転日であれば乗れる)

A 東海道の「銀河」のように完全な廃止で、再びレールの上を走ることはない。
 (このケースだと、当然ながら永遠に乗ることは不可能なので正真正銘の最期)

@とAでは大違いなんだけど、いったいどちらが正解?
895名無しでGO!:2009/12/19(土) 21:36:01 ID:gSyda3sW0
>>894
JR西日本のページにいって、公式文書をまず読んで来い
話はそれからだ
896名無しでGO!:2009/12/20(日) 00:37:18 ID:oxxByqCX0
>>894
能登のボンネット車は廃車だって。

季節・臨時には寝台ではない夜行急行が走ることになる。
愛称は未定。

だから、廃止以降の季節・臨時便は、正確には北陸・能登が格下げという
ことではない。
どちらかというと、能登の血が濃いかな?

それでも3年くらいだろ、走るのは。
897名無しでGO!:2009/12/20(日) 00:43:54 ID:paeVf1zX0
>>894
能登の489は廃車

さよなら「北陸」「能登」
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20091218-OYT8T01492.htm

 北陸の夜行列車よ、さようなら――。JR西日本金沢支社は18日、いずれも金沢と上野を結ぶ夜行寝台特急
「北陸」と、夜行急行「能登」の2本を、来年3月13日のダイヤ改正で廃止すると発表した。乗客減と車両の老
朽化のためで、今後は「週末や夏休みなどを中心に、臨時急行を運転する」としている。
 同支社によると、「北陸」「能登」とも1975年に運行を開始したが、90年代から乗客が減り続け、現在は「北
陸」でピーク時の45%、「能登」は同30%にまで落ち込んでいた。車体も製造から30年以上が経過し、老朽
化が激しいという。
 運行終了後の車体の行き先について、同支社は「『北陸』はJR東日本、『能登』はJR西日本の保有だが、
『能登』は廃車にする」としている。
898名無しでGO!:2009/12/20(日) 11:13:12 ID:BQX9KgSn0
>>896

ボンネット車、廃車かよ。せめて、リバイバル列車か臨時「雷鳥」の運用に回すと思ってたのになあ…。
でも、廃車は廃車でも先頭車だけでも動体保存するのかな?。
899名無しでGO!:2009/12/20(日) 13:47:32 ID:LC+Sns7D0
>>898
やらんだろ。たかられるから。
900名無しでGO!:2009/12/20(日) 14:54:00 ID:ogc8sh+H0
カルトか?
901名無しでGO!:2009/12/20(日) 17:13:47 ID:K3ntXCfm0
>>889
遅くなってスマソ。
E655のように床下に発電機を搭載。寝台車だとスペース無いから
ラウンジ車の下にでも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE655%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A#.E7.89.B9.E5.BE.B4
902名無しでGO!:2009/12/20(日) 17:56:05 ID:iouJjpIU0
>>901
カハフE26ですね。
わかります。
903名無しでGO!:2009/12/20(日) 18:42:01 ID:BQX9KgSn0
>>896

そういえば、しらさぎ用683系には「能登」の方向幕があるそうだが…上野駅に683系が停車する姿を想像する。
904名無しでGO!:2009/12/20(日) 19:32:11 ID:K3ntXCfm0
>>902
カハフE26の車体構造とE655の発電設備を兼ね備えた
あいの子ですな
905名無しでGO!:2009/12/21(月) 00:24:24 ID:Foee8Qvp0
臨時急行は束受け持ちで沼垂車(くびき野&北越編成)という線が濃厚だと思う。
送り込み&引き返しの回送の勝手も良いし。なんとなく、だけど。
906名無しでGO!:2009/12/21(月) 00:40:58 ID:Foee8Qvp0
>>888
いまどきDLの時代でもないしね。>>889のような問題も出てくる。
それならいっそのこと、731系&キハ200系のような電車気動車協調運転方式の方が、
保守・管理・運行する側にとっては好都合なんじゃないかな?
もっとも、非電化路線に乗り入れるほど夜行列車の需要が今後生まれるとも思わないが。

その上で徹底的に合理化を追求するのなら、短編成&多層立てかな。
たとえば富士&はやぶさ&さくら&出雲を1つのスジで走らせ、それぞれ分割と同時に、
今度はソニック・有明・かもめ・やくもに併結する、みたいな発想でね。
マラヤ鉄道〜タイ国鉄間や、中国〜北朝鮮間の国際列車がこれに近い方式だが、
夜行列車区間では1つの列車として運行するので乗務員の人件費が節約できるし、
なおかつ翌朝以降も既存の昼行列車の乗務員で担当できる。
907名無しでGO!:2009/12/21(月) 02:48:16 ID:Gtv37TcZ0
その分割併合要員が居ないのが一番の問題になりそうだが。
908名無しでGO!:2009/12/21(月) 08:12:59 ID:JpWhIGXS0
京都/岡山
門司
鳥栖

いないとは思えない
909名無しでGO!:2009/12/21(月) 14:49:58 ID:XbcVdbm50
他の時間は遊ばしとくの?
910名無しでGO!:2009/12/21(月) 19:29:28 ID:nYq89p/u0
作業中は他の列車の出発準備を止めたり、
改札を閉鎖したりするのかな。
911名無しでGO!:2009/12/23(水) 01:27:05 ID:yUHhgUAx0
いや必ずしも分割併合要因=駅勤務でなければならない理由はないだろ
912名無しでGO!:2009/12/23(水) 01:30:10 ID:yUHhgUAx0
KTM〜SRTの場合は乗り入れ区間がごく僅かな上に基本的にローカル輸送が主だろ
バタワースから乗ってバンコクまで直通する客の方が少ないぞ
913名無しでGO!:2009/12/23(水) 11:12:01 ID:eHPRLV+n0
どうも日本の寝台列車を考えると、暗い予想しかでてこないんだが、
ここは栄光の未来を予想するスレなので・・・。
寝台列車復活のために絶対必要と思われるもの。

それは寝台専用会社だ。
イメージとしては、JR貨物のようにJR線上を自社所有の寝台列車を
走らせる会社。

今でこそ経済危機で苦境だが、あのオリエントエクスプレス運営会社も
それで成功して、世界各地にオリエントエクスプレスを走らせることに
成功している。
それから、これはうろおぼえなんだが、ドイツの寝台列車は、DBから
独立したナイトレイル(だったかな)という会社が運営していたと思う。

まずこういうのを作る必要がある。
914名無しでGO!:2009/12/23(水) 11:18:55 ID:eHPRLV+n0
「日本ナイトレイル株式会社」
寝台列車運行に特化した独立会社で、寝台に経営力を注入する。

JRには鉄道使用料を払うだけで、運転士もスタッフも自前でそろえる。
・・まあ、運転士はJR退職組を再雇用する形になるだろうが。
独立会社なので、JRにすれば車両維持のコストや人件費などのリスクを
負わずにすむ。

逆に「日本ナイトレイル」は、JRとは別に、たとえば私鉄やエアラインと
タイアップしたりと、大胆に活動できる。HISあたりとの共同企画ツアーを
立てたり、うまくいけば海外鉄道の寝台運行を受託したりもできるだろう。
915名無しでGO!:2009/12/23(水) 11:21:38 ID:VEnJO/c+0
みんなで出資しろww
916名無しでGO!:2009/12/23(水) 13:09:35 ID:2OyosGu7O
そのオリエント急行も廃止された訳だが…。
917名無しでGO!:2009/12/23(水) 13:15:07 ID:yUHhgUAx0
イースタン・オリエント・エクスプレスは生き残ってるだろ。
ペキン・エクスプレスってまだ健在だっけ?
918名無しでGO!:2009/12/23(水) 13:17:13 ID:yUHhgUAx0
>>916
元々のオリエント急行(DB運行の定期列車)が廃止されたという話で、
オリエント・ホテル・グループが運行している
ツアー列車としてのオリエント・エクスプレスは続行だろ?
919名無しでGO!:2009/12/23(水) 13:38:01 ID:ioULyWen0
>>918
特定の鉄道会社を出すなら、DBではなく客車を担当していたOeBBだろ。
920名無しでGO!:2009/12/23(水) 16:38:55 ID:KajNuQKEO
>>914
乗務員の待遇は見直す。
新会社ば、組合の顔色を伺う必要がなくなるから、
過剰な手当などを見直すことが可能。
その分だけ運行コストが下がる。
921名無しでGO!:2009/12/23(水) 18:06:02 ID:DRSZdfJW0
そんな100%夜勤で給与も安いなんて馬鹿にした待遇じゃ
誰もやらんて。昼行の有る貨物でさえ勤務が厳しい割に
安くて辞める人が多いのに。従業員にまともな待遇も
施せない事業は存在価値はないよ。
夜行を運転するならそれこそ乗務員は旅客会社から調達して
夜勤比率を下げるのがスジ。
922名無しでGO!:2009/12/23(水) 18:51:00 ID:ioULyWen0
それで人を派遣するくらいだったら、
廃止しないで自分とこでやってるだろw
923名無しでGO!:2009/12/23(水) 19:54:26 ID:YYU9xLOF0
>そんな100%夜勤で給与も安いなんて馬鹿にした待遇じゃ 誰もやらんて。
>従業員にまともな待遇も 施せない事業は存在価値はないよ。

をいをい、この寝台専門会社はまだ設立されてないぜwww
待遇が良いか悪いかなんか、なんで今の段階でわかるんだ。
924名無しでGO!:2009/12/23(水) 22:24:12 ID:aITitgDI0
JRより待遇よかったら意味ないだろ
925名無しでGO!:2009/12/23(水) 22:42:26 ID:EzKwdmMm0
>>920
仕事は夜ばっかり、待遇も従来の会社より悪いってのに、わざわざそんな会社を選ぶ
奇特なアホは鉄ヲタくらいだろ
926名無しでGO!:2009/12/23(水) 22:54:30 ID:DRSZdfJW0
>>923
>>921>>920へのレスだから。乗務員の待遇見直して、
手当カットして運行コスト下げるって言ってるんだから
結果は自明だろ。
927名無しでGO!:2009/12/23(水) 23:33:20 ID:JsHIPgeb0
>>923
>待遇が良いか悪いかなんか、なんで今の段階でわかるんだ。

現行サービスを維持(またはアップ)しようと思ったら、別の部分でコスト削減は当然な訳で。
寝台専門会社では、(会社の収益に応じた)適正な賃金水準への是正が不可欠。
928名無しでGO!:2009/12/23(水) 23:38:41 ID:EzKwdmMm0
ヒトを大事にしない会社に未来はないよ
労働集約産業である鉄道はなおさら
929名無しでGO!:2009/12/23(水) 23:41:32 ID:EzKwdmMm0
オレンジって架線設備の整備はJR貨物に負担させてるんじゃなかったっけ?

肥薩おれんじ鉄道にブルトレ 来年3月、JR九州と企画
ttp://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=21231

 ブルートレインが来年3月、肥薩おれんじ鉄道を走る−。JR九州と同鉄道が企画した九州を縦断する旅で
実現する。
 走行するのは、肥薩おれんじ鉄道とJR鹿児島線の区間。鹿児島中央発門司港行きは3月21日と28日発
の車中泊。阿久根で下車して夕食をとり、翌朝到着。帰りは在来線などを使う。逆の門司港発鹿児島中央行
きは同月20日と27日の朝出発で、当日着。
 定員は各回144人。多数抽選。ヘッドマークは20、21日が「はやぶさ」、27、28日が「なは」と、かつて鹿
児島線を走っていた名称を装着する。
 鹿児島中央発は大人3万5500円。JR九州旅行鹿児島支店に往復はがきで申し込む。1月20日必着。
同支店(平日のみ)=099(285)4642。
930名無しでGO!:2009/12/23(水) 23:45:42 ID:kAwYYe720
>>929
DE10にでも牽かせるんじゃないの?
931名無しでGO!:2009/12/24(木) 12:35:59 ID:ZK+OyK5KO
例えばサンライズは歯ブラシとハンドタオル売ってるのはいいが、カミソリにバスタオルも売れや。あれだけでどうやってシャワー浴びろと。あとシャワー室増やせ、売り切ればかりだから積む個数も増やせ。
シャワーカードありまくりでタオル売り切れはやめろセット販売のみにせい
932名無しでGO!:2009/12/24(木) 12:49:06 ID:ZK+OyK5KO
サンライズはのびのびがあるから例えば岡山〜神戸を通常特急間隔で使える。
そういう使い方を周知すれば利用者増えるだろ。
わかりにくく言うとB寝台座席利用が全区間できるみたいなもんか。
933名無しでGO!:2009/12/24(木) 13:00:51 ID:ZK+OyK5KO
例えば沼津から出雲市に乗るが寝台券は東京から取っても平気?
勝手にキャンセル扱いされない?
934名無しでGO!:2009/12/24(木) 14:19:28 ID:a3Der1wK0
若いねーちゃんんの後ならいいが
何日も風呂に入ってない鉄ヲタが使った後の
交換されてない寝具で寝たいとは誰も思わねーよ
935名無しでGO!:2009/12/24(木) 15:41:39 ID:1sj+TI3v0
車掌に交換を頼めないか
936名無しでGO!:2009/12/24(木) 15:52:35 ID:fwLeEUfH0
>>929
それ何て急行開聞?
937名無しでGO!:2009/12/24(木) 17:15:49 ID:bE04Gzm+0
>>936
せめて寝台特急桜島と言ってやってくれ。
938名無しでGO!:2009/12/24(木) 19:06:39 ID:llgV5TYd0
>>933
東京から沼津まで寝台使う輩はおりませぬ。
一度、東京から豊橋まで乗った人を見たんだが、そんなのはごく少数。
ソース
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3662683&x=B
車掌だって、使われた後の寝台には乗せないよう変更
などの措置をとってくれるさ。
普通に沼津からの寝台券でよくね?
939名無しでGO!:2009/12/25(金) 14:40:02 ID:sm2OicEk0
特急指定席乗り放題きっぷをもった鉄ヲタは
東京−横浜間でわざわざサンライズに乗って
必要も無いのに乗客の権利と称して毛布を使ってから
下車するんだよな
940名無しでGO!:2009/12/26(土) 21:42:19 ID:oYYIzxz+0
ここ5〜6年の間にビジネスホテル(東横インクラス)は本当にパフォーマンスが進化した。
それに引きかえ寝台列車の旧態依然としたパフォーマンスは救いようがない。

朝食が無料サービスされ、自販機だって街なかの値段と同じか安かったりする。
ネット接続はもはや常識で、テレビも昔と違ってワイド画面でデジタル対応が多い。
冷蔵庫も持ち込み専用としてカラの状態で客室に提供され、ポイントサービスも充実。
一方の寝台車ときたら、あんな空間のために乗車券・特急券以外に6,300も払うなんて、
マニアならともかく一般人から受け入れられるはずがないじゃないか。もう少しやる気にならんのかな?

941名無しでGO!:2009/12/26(土) 23:31:57 ID:Ji9P/i4i0
>>940にもなって、やっと正論が出たか・・・
942名無しでGO!:2009/12/27(日) 00:21:54 ID:Ys+fnYG80
>もう少しやる気にならんのかな

「やる気」になった結果が廃止だろう。
いままで放置していたものに手を付けたという意味で。
客が受け入れる価格ではサービスの提供が不可能なんだろ。
943名無しでGO!:2009/12/27(日) 00:39:00 ID:qbXJjkeX0
JRがやる気を出す=昼行列車の高速化、わざわざ車中泊しなくても目的地に着けるようにする、
だからな。
944名無しでGO!:2009/12/27(日) 01:52:14 ID:BXIykdEP0
>>940
それを言ったら水平にすらならない狭い座席に4000円も余分に払うなんて、
ってことになる訳だが。占有できる空間、過ごせる姿勢の自由度の点で見れば
二段解放Bでもグリーン車よりはかなりコストパフォーマンスは良いと思うぞ。
移動を目的とした交通機関での占有スペース費を単純に宿泊費と較べることは難しい。
夜行を使う主な目的は、昼行便+宿泊では得られない時間を買うことなんだから。
問題は夜間移動の必要性が高い区間が減ってしまったことだろう。
ただ、今の寝台料金は国鉄時代の事情で不当に高額なのは確かだから、
解放Bなら4000円前後が妥当な線だろうね。

945名無しでGO!:2009/12/27(日) 10:27:23 ID:CjCjopW20
せっかくトワイライトエクスプレスに乗ったのに
ソロとか開放型に乗る人ってなんなの?
どうせなら中途半端にけちるんじゃなくてもっと豪勢にやりなよ。


カシオペアデラックスって1部屋しかないのに
スイートより取りやすいと言われるのはなぜ?

この前10時打ちでお遊びでカシオペア展望スイート出したら出ちゃったよ。
トワイライトと違って枠があるわけじゃないんだ。
ってことはたとえ社長でもカシオペアスイートは乗れないかもということか。

で、思ったが、カシオペアスイートがなかなか取れなかったり、
一週間前の方がかえって取りやすいのは、
こうやって駅員がお遊びで出していて本当に取りたい客が取れないからじゃないか?
946名無しでGO!:2009/12/27(日) 11:43:51 ID:Y6nwD2zYO
夜に旅行する需要はある。夜行バスでは完全なフラットにならない。だから疲れるし尻がこすれて熱い。
夜行寝台ガンバレ
947名無しでGO!:2009/12/27(日) 12:56:49 ID:1DHkkLj20
>>945
トワイライトにソロはない
948名無しでGO!:2009/12/27(日) 13:45:51 ID:oNFI34Xn0
>>944
寝台列車は編成全てに+6300円が強制追加だろ。

それに、昼行で長くても4時間程度なら、フルフラットに・・・ つまり
人間が横になるなんてことは無くてもいいこと。
949名無しでGO!:2009/12/27(日) 14:24:28 ID:EItLcs9Z0
>>944
>今の寝台料金は国鉄時代の事情で不当に高額

どんな事情っすか?
950名無しでGO!:2009/12/27(日) 18:12:04 ID:BXIykdEP0
国鉄時代、料金類は国鉄自身で決定できたけど、
運賃は国会での議決が必要だった。
で、1970年代半ばまで国鉄運賃は大手私鉄と同等の低水準
に押え込まれる状態が続いたもんだから、寝台券に限らず
料金類を値上げして収入を確保に走った訳。
その後は一転毎年の運賃大幅値上げが行なわれたけど、
基本的に料金類は値下げされることもなく高水準のまま現在に至る。
951名無しでGO!:2009/12/27(日) 18:54:16 ID:xbeiMoWp0
このスレ最後だから妄想するけど、
川島さんの本に書いてあった
東京ディズニーランドと
大阪にあるユニバーサルスタジオジャパンを
結ぶ寝台列車があれば面白い。
途中で国際展示場駅に停車すれば、
コミケにも使える。
952名無しでGO!:2009/12/27(日) 21:07:09 ID:qO2kWGhM0
>>951
千ケヨ→舞浜→新木場→国際展示場前→大崎(スイッチバック)→山手貨物→東海道→新大阪→USJ→大ミハ

こうですか?わかりません。
953名無しでGO!:2009/12/27(日) 23:03:51 ID:jSs1W/8y0
>>952
ほぼそんな感じでいいけど、
スイッチバックの駅は、
大崎駅ではなく新宿駅ですよ。
954名無しでGO!:2009/12/27(日) 23:08:51 ID:1DHkkLj20
>>953
それをいうなら山手貨物じゃなくて横須賀(品鶴)だろ
955名無しでGO!:2009/12/28(月) 14:39:47 ID:hzLGVOqw0
>>946
あと、現実問題として貴重品入れが欲しい。
のびシーもゴロンとも開放式も一番心配なのは貴重品。
バスなら狭いし入口も1つしかないから調べ上げられるけど、
電車で盗難が発生したら犯人の特定は難しい。
トイレに隠れて途中駅で降りて、ハイさよなら、なんてやられたら
顔も名前も分からないし取り返すのは絶望的だべ。
956名無しでGO!:2009/12/28(月) 20:11:40 ID:Rr6rwNw30
デポジット式ロッカーの設置など、そこまで頭が回らないんだよ。
ドイツのICEでは有るのに。
957名無しでGO!:2009/12/29(火) 01:44:47 ID:aPdCIour0
まだまだ日本の治安が良かったの古き良き時代の名残さ
958名無しでGO!:2009/12/30(水) 01:14:33 ID:EDKsoGsE0
ごろんとシートオンリー編成で、昼行もごろんとのまま運行ってできないもんかね?。
車両が昼寝することなく、効率良くなるじゃない。

959名無しでGO!:2009/12/30(水) 12:17:27 ID:p+prToz40
向かい合わせBOXのままでか?
それに、今のDQN化した大衆は人の目がつきにくくなったら
車内で好き勝手やりたい放題だろうな。
掃除が大変そう・・・
960名無しでGO!:2009/12/30(水) 12:21:16 ID:fx9oDbVV0
鉄道警察隊も常駐w
961名無しでGO!:2009/12/30(水) 17:29:28 ID:7eeJHalX0
以前の北海道みたいに昼行特急の編成中1,2両組み込みなら、
G車代用でそのまま昼行にしてしまっても良いかも。
G車乗るのはしんどいのに休めなくて、移動時間に休憩とる目的のことが
多いんだけど、これが寝台だったらとは思うね。
各席に大きめのテーブルとAC100V(できればネット接続も)も備え付けておけば、
書斎風にも使えて車内で仕事したい向きにも良いのじゃなかろうか。
962名無しでGO!:2009/12/31(木) 00:58:36 ID:liDs3KiI0
北海道のはG扱いのコンパートメントの部分だけソファに改造してたよ。
あんなすわりごこちの悪いボックスのままでG料金とか鬼かよ。
963名無しでGO!:2009/12/31(木) 16:22:33 ID:Ht8K+zpv0
>>962
せめて息抜きができる場所がほしいなぁ…
964名無しでGO!:2009/12/31(木) 17:44:56 ID:NklmxSEMO
ウェンディーズの行列ぶりにワロタ
普段からこれくらいの客が来れば店を畳む必要がなかったのに
と富士ぶさの最終運行の時と似たようなことを言ってみる
つーか鉄道に限らず葬式厨って沸くんだなw
965名無しでGO!:2009/12/31(木) 19:02:16 ID:liDs3KiI0
>>964
銀座の店の行列を見かけたけど、
千葉のラッキーピエロ閉店の時ほど激しくはなかったな。
本家は残ってるのだから、バーキンみたいに
どうせ、またどっか別のところが権利を買って展開するでしょ。

しかし、寝台は名目上昼行列車の高速化による置き換え
なんかもあって、こういう再開の可能性の芽がないからなぁ・・・
966名無しでGO!:2010/01/01(金) 13:50:46 ID:W5QLTkoc0
>>964

儲からないモノの権利を買う酔狂ない企業はないでしょ。
仮に買えたとしても。
967名無しでGO!:2010/01/03(日) 14:04:28 ID:nzUj/ewQ0
新幹線夜行やってくれ
中国ですらパクリE2系に寝台車があるというのに・・・・
968名無しでGO!:2010/01/03(日) 14:16:21 ID:mhvjO4xSP
中国は寝台バスだってある寝台先進国だぜw
969名無しでGO!:2010/01/03(日) 14:31:57 ID:nzUj/ewQ0
中国はとにかく広いし人も多いし・・・

日本から持ってった24系を凄くお洒落に作り変えてるよな
970名無しでGO!:2010/01/03(日) 17:59:18 ID:dkhiGo770
>>969
あ、それまだ見てないな。写真ある?
971名無しでGO!:2010/01/04(月) 12:36:28 ID:KHhAtlWn0
サンライズ二人乗車で、1人がA寝台シングルデラックスを取って、もう一人がノビノビを取って、二人でシングルデラックスにいる、っていいの?
バレることはないだろうが・・。
まあ、特急で指定席を2つ取って、1つの席に2人で座ってるようなもんだから問題ないとは思うが。

例えばソロ×2を取った場合、
寝るまでは同じ部屋に2人いっしょにいるってことがあると思う、それと似たようなもんじゃん。

別に、ノビノビを取ったからといって、
一晩中ラウンジで過ごしてもそれはそれで問題ない。
ラウンジで過ごすのがいいなら、連れのA寝台で過ごしてもいいだろう。


サンライズ、 くだりで熱海から乗るのに指定券は東京から取っても料金同じだけど
そういうことしてもいいの?
新幹線と違って寝台は一区間でも売れると全区間売ったとみなされるから問題ないよね?
逆に東京→熱海しか乗らないのに、東京→出雲市を取るのはまずいだろうが(ただ東京→熱海の寝台発券はギリギリにならないとできないんか?)。

東京から出雲市に行くにあたり、東京→岡山の瀬戸は空室があり、岡山→出雲市の出雲は空室があるからといって、岡山で座席移動はできないのが寝台のむなしいところ。
972名無しでGO!:2010/01/06(水) 12:34:05 ID:4c/6QEbO0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5754506
国鉄寝台の風刺まんが
973名無しでGO!:2010/01/07(木) 09:22:44 ID:pIgk91NE0
>>971
>サンライズ、 くだりで熱海から乗るのに指定券は東京から取っても料金同じだけど
>そういうことしてもいいの?
寝台はリネン類使った時点で売り物にならなくなるから別によくね?
これが新幹線だったら東京から熱海まで乗ってくる客がいるからNGだけど
東京から熱海まで寝台使おうとする人なんていたとしてもごく少数。
>>938を参照おながいします。
974名無しでGO!:2010/01/08(金) 13:23:21 ID:xkbHFkji0
保守
975名無しでGO!:2010/01/10(日) 19:17:59 ID:Bpqg0q8f0
>>938

東京→沼津なんざ、「あさぎり」を使う人が多いでしょ。
976名無しでGO!:2010/01/12(火) 10:29:58 ID:NXBG6+vi0
そのあさぎり号も昔と比べて利用率が低迷していると何処かで見たような気がするが・・・
977名無しでGO!:2010/01/12(火) 12:43:21 ID:8Cs5foPU0
東京〜沼津なんか、いっとー高速道と競合すんでね?
978名無しでGO!:2010/01/12(火) 13:32:59 ID:cm5RQOL10
>>970
亀レスになりすぎたorz
食堂車もあるみたいだお
http://1st.geocities.jp/hokuman_hailaer1/tentetsuki/china/pc/class24.htm
979名無しでGO!:2010/01/12(火) 13:39:05 ID:cm5RQOL10
本当にスマソ
>>978は24系違い
なかったことにして

日本の客車譲渡で有名なのはタイとミャンマー
あさかぜはタイに、北斗星はミャンマーに行った
http://blog.livedoor.jp/superjumbo8190/archives/51053982.html
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081129/trd0811290901004-n1.htm
http://www.youtube.com/watch?v=qZ-Arf36LZ8
980名無しでGO!:2010/01/12(火) 18:25:05 ID:FUWDurzO0
サンライズに二人用A個室作れ、それかシングルデラックスに補助ベッド搭載しろ

でもロイヤルとかでも補助ベッド使って二人利用だと狭いの?
サンライズツインよりたった280円安いシングルツインは二人で使えたものではないが。
つか、それだけの価格差でシングルツインを2人利用する人意味不明。
981名無しでGO!:2010/01/12(火) 23:40:22 ID:5cskA76L0
>>971
サンライズは、立席乗車券ないのですか。
982名無しでGO!:2010/01/13(水) 00:10:34 ID:DX6+EoKK0
サンライズに限らずJRにそんな制度ないし
983名無しでGO!:2010/01/13(水) 00:18:52 ID:NI3b7gEL0
>>980
サンライズはビジネス客を当て込んで1人用個室をメインにしたが実際はグループが多いようなので
2人(あるいはそれ以上)個室が少ないのが需要予測を見誤ったということか。
でも、平日に乗るとシンツイなんてほとんどあいているしな。
実際、2人個室の需要はどんなものだろう?
シングルメインの車両を1両減車して、代わりに樫ツインみたいな車両をつなぐと利用客が増えるかな。

ちなみにロイヤルの補助ベッド使用時は部屋がほとんどベッドになって身動きがとりにくくなる。
984名無しでGO!:2010/01/13(水) 00:20:50 ID:KdTj2gKB0
>>982
知ったか乙
985名無しでGO!:2010/01/13(水) 00:27:47 ID:DX6+EoKK0
>>984
いつできたんだ?立席「乗車券」なんて
986名無しでGO!:2010/01/13(水) 00:41:29 ID:ZCqIfxepP
山手線は立っても座っても同じ値段だな
なんか納得いかないぞ
987名無しでGO!:2010/01/13(水) 05:50:19 ID:zx5Yq4Rw0
立ち席特急券が遥か昔にはあったような記憶があるんだが、、、
988名無しでGO!:2010/01/13(水) 07:30:37 ID:isYnly5c0
九州いってた寝台列車には、少なくともあったよ♥
989名無しでGO!:2010/01/13(水) 15:59:56 ID:MJ2xG7ljP
990名無しでGO!:2010/01/13(水) 18:40:08 ID:5ra1MonJ0
JR東日本は、新型電気機関車作るから、
将来的には、客車寝台列車は安泰といえるかもね。
991名無しでGO!:2010/01/13(水) 21:08:23 ID:7uzeVm9u0
>>983
そもそも東京対四国or山陰とかビジネス目的の旅客流動自体多くないんじゃないの?
飛行機ですらガラガラそうなイメージがある・・・
四国や山陰ならそれこそ京阪神の方面との方がビジネス目的の人の移動が多いんじゃ?
大体、四国も山陰もキチンとした経済圏が確立してないから他の地域間とのビジネス客
とか殆ど発生しなさそうだけど。
992名無しでGO!:2010/01/14(木) 00:36:24 ID:i7BPe1TA0
>>990
いつ寝台を止めてもいいようにするからこそ貨物と同系車両を導入して廃止後は貨物に機関車を売り飛ばすんだろ。
少しは考えろよw
993名無しでGO!:2010/01/14(木) 09:36:31 ID:uG0IsUFr0
???
994名無しでGO!:2010/01/14(木) 16:46:42 ID:w3VMkLbH0
>>987-988
時刻表見てきたが立席特急券がいまある列車はどっちも下りで
あけぼの(羽後本荘→青森)と日本海(東能代→青森)にあるお
上りは指定席扱いになるのであしからず。
>>991
↓の本によるとツインから売り切れていくらしい。
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B8%A6%E6%96%AD%E5%80%8B%E5%AE%A4%E5%AF%9D%E5%8F%B0%E7%89%B9%E6%80%A5%E3%81%AE%E6%97%85-%E3%81%BB%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%81%AE%E6%9C%AC-%E6%AB%BB%E4%BA%95-%E5%AF%9B/dp/4418055177
>>992
トワイライトも北斗星も24系で改造に改造重ねて頑張ってきたけど
後継車計画が出て来ないから、安泰なのはカシオペアとサンライズだけだろうね。
この2つも試作的要素が強いし。
995名無しでGO!:2010/01/14(木) 17:26:34 ID:c/+j8O5z0
寝台列車は、ターミナル駅からだけではなく、
夜行バスのように、考えられなかった駅から
出発すれば、復活できるよ。
関東なら大宮、新宿、横浜、千葉、八王子など良いだろうし、
関西なら三ノ宮、和歌山、奈良、関西空港など良いと思う。
かつてのシュプール号が大好評だったのも
こういった理由が大きい。
あとは、特急料金だけではなく急行料金にして、
少しでも安くすれば、ベスト。
996名無しでGO!:2010/01/14(木) 17:33:26 ID:c/+j8O5z0
それにしても、寝台列車は特急料金にしないと
やっていけないものだろうか。
急行運賃だって良いし、あるいは快速扱いにしてでも、
気軽さがあれば、もう少し乗客が増えた気もする。
997名無しでGO!:2010/01/14(木) 17:38:48 ID:c/+j8O5z0
今後、寝台列車つくるなら、
電車タイプが多くなるのだろうか。
998名無しでGO!:2010/01/14(木) 17:41:55 ID:c/+j8O5z0
新幹線の夜行列車もう一度考えてもらえないだろうか。
車体が大きいから、お風呂設置もできるし、
なにより客室に余裕があるからいろいろなことが、
出来そう。
999名無しでGO!:2010/01/14(木) 17:46:08 ID:c/+j8O5z0
寝台列車このまま消えるのは悲しいぞ。
1000名無しでGO!:2010/01/14(木) 19:03:32 ID:1jU3Y18U0
1000なら奇跡の寝台列車復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。