古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
新幹線がなく、瀬戸大橋がなく、青函トンネルがなかったあの時代。
準急が、急行が、客車列車が日本中を走っていたあの時代。
なつかしくも新鮮な過去の旅についての質問に、古い時刻表を持つ有志が可能な限り答えます。

過去スレ
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 9
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1191835111/
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 8.1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1160323085/
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 8(前スレ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1157711136/
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 7 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1148750706/
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 5(実質part6)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134046645/
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117902396/(dat落ち)
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1089934917/(512kオーバー)
2名無しでGO!:2008/08/17(日) 21:42:51 ID:WViZCrkF0
過去スレ(続き)
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1078157918/
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1069245238/
【拡大版】古い時刻表持ってんだけど何か質問ある?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1065953096/
●元スレ
1982年11月の時刻表持ってんだけど
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1063288896/
1967年4月の時刻表持ってんだけど
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1065019028/
3名無しでGO!:2008/08/17(日) 21:43:40 ID:WViZCrkF0
●関連スレ
古い時刻表を読んでて気づいたことをあげるスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1099406881/
過去の時刻表からの発見【第2号】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116217252/
2027年3月の時刻表持ってるんだけどpart1
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1065644042/
1127年12月の時刻表持ってるんだけど
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1066096513/
【1934年】頃の【時刻表】・・・《Q&A》
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1065839411/
1977年10月の時刻表持ってんだけど
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1065273689/
2003年10月の時刻表持ってんだけど
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065206991/
2003年10月の時刻表持ってるんだけど
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1066098454/
4029年の時刻表持ってるんだけど
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1066461114/
4名無しでGO!:2008/08/17(日) 21:53:15 ID:WViZCrkF0
●過去スレ保管庫(1968&1980 ◆pUpmnDQNmg 氏に感謝)
ttp://osaka.cool.ne.jp/timetable196810/timetable/time.htm
51-4:2008/08/17(日) 21:56:12 ID:WViZCrkF0
>>1の訂正

古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 8(前スレ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1157711136/


古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1157711136/

前スレについて、正しくは下記のスレでした。
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 9
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1191835111/
6名無しでGO!:2008/08/17(日) 23:17:01 ID:2uyjSpej0
>>1
7名無しでGO!:2008/08/19(火) 18:05:53 ID:gVoL412H0
廃止前の碓氷峠に普通列車は何往復あったのでしょうか?
8名無しでGO!:2008/08/19(火) 20:05:36 ID:9pVwXdEp0
>>7
1978年8月だが。
9名無しでGO!:2008/08/19(火) 21:40:26 ID:iE/oJKbW0
前スレの未解決の質問デス
997 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2008/08/19(火) 02:44:25 ID:GK0QiLvM0
すみません。

昭和60年3月改正時の12連化こだま、および ひかり編成を教えていただけますでしょうか?
できれば100系先行投入の編成(食堂車、ビッフェは非連結)が分かるとありがたいです

昭和61年11月改正のWひかり(100系2階建て組成16両化)の編成も教えていただけますでしょうか?

よろしくお願い致します。
10名無しでGO!:2008/08/19(火) 22:13:07 ID:aLAX4qno0
>>7
前スレで高崎発信越本線の時刻表を書いたので片道(下り)はそれを見てくれ。↓
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1191835111/772-774

また棚の奥から当時の時刻表を引っ張り出す気になったら上りの本数も書くよ。
1110:2008/08/19(火) 22:16:47 ID:aLAX4qno0
下りは7本ね。
12名無しでGO!:2008/08/19(火) 22:32:30 ID:kZXLD7Vq0
傍観者だが
>>10氏をはじめこのスレは親切な人ばかりだ。凄い。
13名無しでGO!:2008/08/19(火) 23:45:01 ID:wwzcK0Ff0
教えて下さい。「サンライズゆめ」の登場当初、
初回運転時の上・下時刻を知りたいです
各駅の着・発時刻をお願いします。
どちらか片方の場合はご明記願います

お手数ですがよろしくお願いします。
14名無しでGO!:2008/08/20(水) 10:29:10 ID:u3zZNDgr0
お願いします。

予讃線、高松⇔宇和島普通が直通運転していたのは昭和何年位までですか?
15名無しでGO!:2008/08/20(水) 18:42:17 ID:XPrj05H0O
>>14
65.10.1改正でなくなったようです。

それまでは 53D 高松1045ー宇和島1918のみで、
上りはありませんでした。
16名無しでGO!:2008/08/20(水) 19:46:58 ID:zamqFkOY0
>>15
thx
65というのは西暦だよねぇ?
いや、念の為だけど
17名無しでGO!:2008/08/20(水) 20:16:36 ID:XSsn45mr0
>>10
THX。7本とはまた18シーズンは苦労しただろうなぁ……。
18名無しでGO!:2008/08/20(水) 22:15:07 ID:HGJJ9Moq0
寝台特急「サンライズゆめ」(1998年)
下り(9011M):運転日 10月11・25日 11月15・22日
東京2310発→横浜2335着2336発→京都648着649発→新大阪717発→大阪721着723発→
三ノ宮747発→神戸750発→明石804発→姫路837着838発→岡山944着

上り(9012M):運転日(広島発)10月9日・11月13日 (下関発)10月23日・11月20日
下関1537発→宇部1614発→小郡1634着1635発→徳山1710着1712発→柳井1738発→岩国1804着1805発→
広島1853着1900発→西条1927発→三原2001発→福山2026発→倉敷2103発→岡山2117着2119発→姫路2235着2236発
明石2304発→神戸2318発→三ノ宮2322発→大阪2341着2343発→新大阪2347着2348発→京都013着014発
横浜602着603発→東京627着
19名無しでGO!:2008/08/20(水) 22:20:07 ID:Z8lD+roC0
臨時延長で内房線に乗り入れた「あずさ」の
停車駅と所要時間をお願いします。
20名無しでGO!:2008/08/20(水) 22:25:21 ID:ZHYVV4To0
>>18
早々にありがとうございました。深謝。

運転開始当初は、関東←→関西に最適化した時刻だと
伺いましたので、知りたくなった次第です。
ほんとうに最適だったのですね。
「銀河」が廃止になった今、なんとかなってほしいものです。
ありがとうございました。
21名無しでGO!:2008/08/20(水) 22:40:26 ID:XPrj05H0O
>>16
昭和は64で終わりだからね
22名無しでGO!:2008/08/20(水) 22:46:03 ID:wkje/CR20
あれだ、昭和70年だとか表現する人もいるだろ、
そういう人なのかな、と念のために思ったんだろう。
23名無しでGO!:2008/08/21(木) 09:02:18 ID:XHUygmhY0
国鉄二俣線に過去気動車「急」行があったという話を聞いたのですが
真偽のほどを教えてください。よろしくお願いします。
24名無しでGO!:2008/08/21(木) 09:24:07 ID:yEzcDJi5O
横軽現役時代の高崎〜横川の普通列車は
一時間に何本ありましたか?
25名無しでGO!:2008/08/21(木) 09:40:28 ID:6+EBOGB20
>>24
横軽現役時代の高崎〜横川間の普通列車
・下り
 329M 高崎7:13→横川7:48→長野9:27
 123M 長野原草津口6:19→7:38高崎7:50→横川8:24
 (長野原草津口〜高崎間522M)
 125M 高崎8:39→横川9:17
 127M 高崎9:24→横川9:54
 129M 高崎10:15→横川10:48
 (3月16・20・23〜27日・4月13・20・27・28日・5月3〜5・11・18・25日・6月8・22日は横川10:56)
 343M 高崎11:18→横川11:55→長野13:44
 131M 高崎12:19→横川12:52
 133M 高崎12:48→横川13:20
 135M 高崎13:23→横川13:56
 359M 高崎14:06→横川14:53→長野16:39
 137M 高崎14:51→横川15:25
 139M 高崎15:26→横川15:58
 141M 高崎15:56→横川16:29
 365M 高崎16:15→横川16:53→長野18:41
 143M 高崎16:57→横川17:29
2624:2008/08/21(木) 09:45:23 ID:6+EBOGB20
>>24の続き
 145M 高崎17:32→横川18:12
 147M 高崎17:58→横川18:40
 371M 高崎18:40→横川19:18→長野21:20
 (3月19・22・29日・4月5・12・19・26日・5月2日と5月10日〜6月28日の金曜は長野21:22)
 149M 高崎19:31→横川20:04
 151M 高崎20:15→横川20:47
 153M 高崎20:48→横川21:25→軽井沢21:42
 155M 高崎21:54→横川22:33→軽井沢22:50
 157M 高崎22:45→横川23:16
27名無しでGO!:2008/08/21(木) 09:48:05 ID:yEzcDJi5O
>>25-26
普通列車は今と殆ど変わりませんね
そのかわりあさまや白山がたくさん走っていたのか…
28>>25-26:2008/08/21(木) 09:55:59 ID:6+EBOGB20
>>26の続き(>>26:正しくは「>>25の続き」でした)
・上り
 120M 横川5:29→高崎6:01
 122M 横川6:03→高崎6:33
 124M 横川6:46→7:16高崎7:29→上野9:17
 (高崎〜上野間860Mと併結)
 (860M ※伊勢崎〜高崎間620M 伊勢崎6:57→7:25高崎7:29→上野9:17)
 126M 軽井沢6:33→横川7:00→高崎7:32
 128M 横川7:32→8:08高崎8:18→前橋8:30
 (高崎〜前橋間627M)
 130M 横川7:57→高崎8:31
 322M 長野6:33→横川8:27→高崎8:57
 132M 横川8:58→高崎9:30
 134M 横川9:41→高崎10:11
 136M 横川10:12→高崎10:43
 332M 長野9:22→横川11:19→高崎11:50
 138M 横川12:08→高崎12:40
 140M 横川13:05→高崎13:36
 142M 横川13:35→高崎14:07
 144M 横川14:11→高崎14:43
29>>25-26>>28:2008/08/21(木) 10:01:45 ID:6+EBOGB20
>>28の続き
 340M 長野12:55→横川14:50→高崎15:20
 146M 横川15:48→高崎16:19
 148M 横川16:17→高崎16:48
 150M 横川16:47→高崎17:24
 348M 長野15:35→横川17:28→高崎17:57
 152M 横川18:02→高崎18:38
 154M 横川18:49→高崎19:21
 356M 長野17:50→横川19:55→高崎20:25
 362M 直江津17:44→横川21:35→高崎22:04
30>>25-26>>28-29:2008/08/21(木) 10:07:33 ID:6+EBOGB20
ソース
「JR時刻表」1996年3月号

>>27
当時は軽井沢発着や長野原草津口発、上野・前橋直通もあって、賑やかだったようです。
長野・直江津からの列車もあることが、横軽現役だった証拠です。
3130:2008/08/21(木) 10:23:24 ID:6+EBOGB20
>>27
(肝心の答えを忘れていたので失礼致しました。)
1時間の本数ですが、1〜2本程度といったところでしょう。
時間帯によっては30分に1本ありました。
やはり「あさま」や「白山」は賑やかだったようです。
32名無しでGO!:2008/08/22(金) 08:34:29 ID:iqDx1vZz0
>>31
横軽間は上下とも先行列車が熊ノ平信号所を過ぎないと横川・軽井沢を発車出来ないので
片道毎時3〜4本が運行の限界だったとか。
33名無しでGO!:2008/08/22(金) 09:14:29 ID:CZBfNBX60
鉄道とは直接関係ありませんが、
青函トンネル開通前くらいまで竜飛−松前間に船便があったように記憶しています。
この航路の便数、船の大きさ(トン数・定員)、所要時間、運賃、廃止時期を
分かる範囲で結構ですので教えてください。

34名無しでGO!:2008/08/22(金) 11:44:09 ID:zg+kGPMd0
>>33
こんな回答で申し訳ないのですが、この辺りが参考になるかと
ttp://kam-r.sub.jp/ainu/dokouro.html
ttp://wapedia.mobi/ja/%E5%9B%BD%E9%81%93280%E5%8F%B7
35名無しでGO!:2008/08/22(金) 12:11:38 ID:CZBfNBX60
>>34 どうもありがとうございました。大変参考になりました。
竜飛−松前ではなく、三厩−福島でしたか。
それにしても、1998年に休止ということは結構最近まで運航していたんですね。
94〜95年頃はよく北海道に行ってたので、一回くらい乗っておけばよかったです。


36名無しでGO!:2008/08/25(月) 23:37:02 ID:+cdgcLA10
S57・11〜S59・1内の寝台電車「彗星1、4号」(3001M 3002M)のダイヤを教えていただけませんでしょうか?
特に日豊線内の停車駅の発着時刻が知りたいです。
それ以外は主要駅の停車時刻も教えてください。
371983-9:2008/08/26(火) 01:37:49 ID:EYXgfaA40
>>36
彗星1号(3001M)
新大阪1824→1848大阪1855→神戸1924→2009姫路2011→2116岡山2120→2133倉敷2133→
2003福山2004→尾道2220→2235三原2236→2334広島2339→010岩国011→柳井038→
445別府449→502大分507→臼杵540→608佐伯608→704延岡706→日向市729→宮崎828

彗星4号(3004M)
宮崎1940→日向市2034→2053延岡2055→2155佐伯2156→臼杵2224→2257大分2259→
2310別府2311→中津014→055小倉057→408広島413→515三原516→尾道530→545福山546→
615倉敷616→628岡山632→737姫路739→神戸838→912大阪916→新大阪922
38名無しでGO!:2008/08/26(火) 02:11:03 ID:EYXgfaA40
>>9
1985年6月によると
12連こだま
  @  A  B C  D  E F   8   H  I  J K
[自禁][自禁][自][自][ビ自][自][自][G(1/3禁)][指][指禁][自][自]

ひかり
  @  A  B C D E  7 G  H   I  J   K   L M N O
[自禁][自禁][自][自][自][指][指][食][ビ障指][指禁][G][G(1/2禁)][指][指][指][指]
・ひかりの一部は6,7号車自由席
・16連こだまはこれの6,7,9,13,14,15,16号車が自由席、食堂車非営業。

100系先行投入編成は1986年6月号によるとひかり3、28号に使用
  @  A  B C D E F G        H           10     J    K L M N O
[自禁][自禁][自][自][自][指][指][食][2階G(1/3禁)/1階G個][G個/G(1/3禁)][障/指][指禁][指][指][指][指]

禁…禁煙車 障…障害者用座席 丸数字でない号車は専務車掌常務
39名無しでGO!:2008/08/26(火) 22:26:58 ID:8dY4jWpA0
>>37
ありがとう
もう一つ質問ですけど
宗太郎越える普通列車で電車編成って何本あります?
よければ発着駅の時刻と宗太郎停車時刻も教えていただけたらありがたいです・・・
40名無しでGO!:2008/08/26(火) 22:48:58 ID:hny/CPfe0
>>39
同じく1983年6月号 面倒なので全部書くと
▽下り普通列車6本
2551D 佐伯545→宗太郎645→南延岡740
2525M 別府611→宗太郎839→南延岡916
2533レ 大分1025→宗太郎1501→西鹿児島2139
2539M 大分1310→宗太郎1652→宮崎1952
1033レ 佐伯1638→宗太郎1735→宮崎2126
2543M 大分1634→宗太郎1907→延岡1958
▲上り普通列車5本
2526M 南延岡545→宗太郎645→別府923
2528M 宮崎603→宗太郎839→大分1133
2534M 宮崎1036→宗太郎1309→大分1544
2532レ 宮崎1320→宗太郎1635→大分1915
2560D 南延岡1814→宗太郎1914→大分2155
41名無しでGO!:2008/08/26(火) 23:20:58 ID:8dY4jWpA0
>>40
早速、トンクス!
42名無しでGO!:2008/08/26(火) 23:24:23 ID:C7tAbN8h0
名も知らぬ神、みんなにいつもありがとう
43名無しでGO!:2008/08/26(火) 23:51:01 ID:+TxmFklY0
鉄道部品市に「わかとり号」という愛称板が
出ていたのですが、どこの区間を運転、車種は(列車、気動車、客車)
解る方おられますでしょうか?
大 宮 と書いてあったので宮原持ちで、だいたい昭和60年位の
物らしいです。(つくば万博の年)
「わかとりライナー」とは違う列車です。
調べても見つからないので是非教えて下さいませ。
44名無しでGO!:2008/08/27(水) 00:15:21 ID:h3+sdJjK0
>>43
昭和60年鳥取県で開催された「わかとり国体」関連の列車では?
前スレによるとオール寝台の「北陸わかとり」という
1日限りの臨時列車があったというし。
45名無しでGO!:2008/08/28(木) 00:13:08 ID:TFuIoDaB0
>>1983-9さん
>>37での彗星1号、および583系にちりん(3、7、24、34号)で
佐伯〜延岡間ですれ違う、追い抜かれる(待避する)列車などありましたら
教えていただけないでしょうか?

また、S50・3〜S54・9でキハ80系にちりん3,8号で上記と同じく
佐伯〜延岡間で交換する列車などありましたら教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願い致します。
46名無しでGO!:2008/08/28(木) 01:29:03 ID:JDLj7LKX0
>>45
二回目の回答にお礼を言ってからだ
それに、いくら淡々と回答してくれるからといって欲出し杉
471983-9:2008/08/28(木) 01:57:52 ID:C2OiQB7G0
>>46
お礼なら>>41にありますよ。
それにきっと思い入れがある列車なのでしょう。
一枚の写真からダイヤを調べて
分かったダイヤから思い出した情景があって
また調べる…私らコレクターならみんなやってますから。

なお交換駅は簡単にスジを引いて吟味しますのでしばらくお待ちください。
48名無しでGO!:2008/08/28(木) 02:03:49 ID:J4JNte5c0
申し訳ない。すまぬ
49名無しでGO!:2008/08/28(木) 09:15:13 ID:6HjnRvti0
>>38
G(1/3禁)、懐かしいですね。「禁煙の意味ないじゃん!」とよくネタにされておりました。
50名無しでGO!:2008/08/28(木) 13:39:02 ID:FQTOzcfn0
9です
遅れましたが>>38さんありがとうございました
51名無しでGO!:2008/08/28(木) 21:14:59 ID:dP0D0WZC0
>>45
1983年9月
彗星1号(3001M)
重岡で2551D(637発)を追い抜き。宗太郎で2526M(645発)と交換。

にちりん3号(3013M)
佐伯でにちりん12号(3022M:1034/1037)と交換、直見で荷1032レ(推定1049頃)と交換、宗太郎でにちりん14号(3024M:推定1110頃)と交換。

にちりん7号(5017M)
重岡で富士(8レ:推定1300頃)と交換、宗太郎で2534M(1309発)と交換
また北延岡で6552D(1329発)と交換(>>40で抜けていたが南延岡1315発市棚1348着の土曜運転列車)

にちりん24号(5034M)
市棚でにちりん11号(5021M:推定1518頃発)および2533レ(1522発)と交換、直見で2539M(1552発)と交換

にちりん34号(3044M)
日向長井でにちりん21号(3031M:推定1922頃発)と交換、北川で2543M(1936発)と交換。
以上。
521983-9:2008/08/28(木) 21:26:09 ID:dP0D0WZC0
>>51の訂正
にちりん7号(5017M)が重岡で交換したのは
×富士(8レ)
○にちりん20号(5030M)でした。

さらに、見づらくてごめんなさい
53名無しでGO!:2008/08/28(木) 21:43:48 ID:dP0D0WZC0
>>45
1980年10月号によると
・下りにちりん3号(5025D:延岡)は
 上岡で富士(8レ)と1501頃交換
 重岡で上り急行日南2号(508M)と1526頃交換
 市棚で上りにちりん6号(5032M)と1541頃交換
 北延岡で1557発532レ(宮崎1310→門司港006)と交換

・上りにちりん8号(5036D)は
 延岡で527レ(1728/1738、大分1319→都城2113)と交換
 市棚で1043レ(1749発、佐伯1635→宮崎2142)と交換
 重岡で急行しいば(507D)と1803頃交換
 川原木(信)(直川〜重岡間)で下りにちりん5号(3029M)と1810頃交換
 佐伯で2529レ(1809/1841、大分1615→南延岡2049)と交換

1977(S52)-10改正後は
下りにちりん3号→5号、5号→9号、上りにちりん6号→12号、8号→16号に
また上り日南2号(508M)が日南6号(506M)に変わって時刻変更は軽微のため割愛
以上。
54名無しでGO!:2008/08/28(木) 21:55:48 ID:j/UrxB4d0
>>51
お疲れ様でした つ旦~
丁寧な解説までしていただき、痛み入ります。
本当にありがとうございました!
55名無しでGO!:2008/09/01(月) 23:36:19 ID:jwRCrX8R0
なつかし版が出来たみたいだけど、このスレ移転したほうがよいのかな?
56名無しでGO!:2008/09/02(火) 00:00:56 ID:QL+rMf7f0
>>55
まだ試験運用だから、移転は不要
57名無しでGO!:2008/09/02(火) 00:36:37 ID:Ul166MLb0
ML九州が熊本発着の時の時刻お願いします。
14系だったのでしょうか?
58名無しでGO!:2008/09/02(火) 23:29:41 ID:o4WePh5L0
>>57
快速「ムーンライト九州」(JTB1991年7月号より)
【下り】
 9231レ 運転日 9/29までの金・土曜・休日と7/19〜9/1
京都2132発→新大阪2202発→大阪2208発→三ノ宮2231発→神戸2234発→明石2250発→
加古川2305発→姫路2319発→岡山024発→厚狭510発→下関539着544発→門司551着556発
→小倉605発→戸畑613発→黒崎621発→折尾627発→香椎716発→博多731着734発→
二日市805発→鳥栖834発→久留米842発→羽犬塚853発→瀬高913発→大牟田926発→
玉名945発→上熊本1005発→熊本1010着
【上り】
 9232レ 運転日 9/30までの土・日・月曜と7/20〜9/2・9/14〜17・9/21〜24
熊本1844発→上熊本1848発→玉名1942発→大牟田2000発→瀬高2012発→羽犬塚2019発→
久留米2030発→鳥栖2038発→二日市2056発→博多2114着2115発→香椎2128発→折尾2220発
→黒崎2226発→戸畑2234発→小倉2242発→門司2248着2257発→下関2305着2314発→厚狭2343発→
岡山440発→姫路549発→加古川605発→明石624発→神戸639発→三ノ宮643発→大阪710発→
新大阪715発→京都747着
 使用車両は14系です。
59名無しでGO!:2008/09/02(火) 23:46:19 ID:RmW8EBaUO
壇上かんじの旅のぼやき節とか載ってますか
60名無しでGO!:2008/09/03(水) 15:55:30 ID:/Ug7Vq+w0
>>58
ありがd。
スジは今とほとんど変らないんですね。
熊本発着はいつからいつまでですか?

14系はシュプール車?
61名無しでGO!:2008/09/03(水) 21:26:04 ID:rusykixmO
1978年のダイヤ改正後の、仙台駅を発車する列車の行き先と種別(列車愛称)、できれば経由を教えて下さい。時刻等はいりません。つまりこんな感じです。

普通 石巻行き
快速仙山 山形行き
特急スーパーひたち 上野行き(常磐線経由)
寝台特急北斗星 上野行き(東北本線経由)
62名無しでGO!:2008/09/03(水) 22:22:28 ID:PRPUC0VF0
>>60
正確な解答ではなく申し訳ありませんが、90年の夏臨は博多行きで設定されおり91年の春臨(京都発4/1から設定)では熊本行きと
なっていますので、残るは90〜91年の冬臨(快速「ふるさとライナー九州)?)がどうなのかという問題になると思います。(多分、
博多行きだと思いますが……)。一方、設定の終了時期ですが、これも不確実な話になりますが、92年の夏臨では熊本行きで京都発9/26と
いう設定があります。92〜93年冬臨は熊本行きではありますが、列車名は快速「ふるさとライナー九州」であり設定は京都発12/26〜1/5
です。93年春臨は博多行きになっていますから、「ムーンライト九州」としての設定は92年の夏臨までという公算が高いのですが、94年
は秋にも設定があるくらいですから、ひょっとすると数日設定があったかもしれませんが、残念ながら持っておりませんので不明です。
誰か持っていらっしゃる方が補足して下さると幸いです。
14系はシュプール車かという質問ですが、熊本行きが設定されていた日の総てがそうであったかどうかは定かではありませんが、
14系200番台が充当されていたのは確かです。参考までに92年9月3日の京都発の編成ですと博多方から
(1)スハフ14-201(2)オハ14-256(3)オハ14-202(4)オハフ15-201という4両編成でした
以上、不確実な回答ですみません。
>>59 91年7月号にはそういうコラムは載っていないみたいです。コラムとは何の関係もありませんが「安心くんの冒険」なら
出てますが……
63名無しでGO!:2008/09/03(水) 22:45:08 ID:QQiOGtqj0
>>61

55・10改正で本線上下と常磐線ならこんなのありまつ。

ttp://77c.org/d.php?f=nk4547.lzh


pass 0903

64名無しでGO!:2008/09/03(水) 22:48:38 ID:QQiOGtqj0
あ、53・10改正でした。 ↑
65名無しでGO!:2008/09/04(木) 00:08:46 ID:y2kX1dV/0
>>62
大変ご丁寧な回答有難うございました。
以前に乗ったのが12系のような気がして、これはもしかして出雲市から博多(熊本??)で走っていた冬臨の夜行と混同している可能性があるやもしれず、そちらもご存知でしたら教えていただけませんか。
661979年4月:2008/09/04(木) 17:32:01 ID:8zzgeOzy0
>>61 こんなのでどうです?
【東北本線下り】
普通 利府行き(7本)
普通 小牛田行き(4本)
普通 石越行き
普通 一ノ関行き(2本)
普通 盛岡行き(2本)
普通 八戸行き
普通 青森行き (4本)
普通 気仙沼行き(気仙沼線経由)
普通 陸前古川行き
普通 鳴子行き(3本)
普通 新庄行き(陸羽東線経由)
急行八甲田 青森行き(番号なし・53号)
急行十和田 青森行き(1号・3号・61号・5号・53号)
急行いわて 盛岡行き(3号・1号)
急行たざわ1号 秋田行き(田沢湖線経由)/急行陸中1号 宮古行き(釜石線経由)/急行むろね1号 盛行き
急行千秋1号 青森行き(陸羽東線・奥羽本線経由)/急行もがみ 羽後本荘行き(陸羽東線・陸羽西経由)
急行きたかみ3号 青森行き(北上線経由)/急行陸中3号 宮古行き(釜石線経由)
671979年4月続き:2008/09/04(木) 17:33:25 ID:8zzgeOzy0
急行千秋 秋田行き(陸羽東線経由)
急行むろね3号 盛行き
急行きたかみ 秋田行き(北上線経由)(1号・5号)
急行あぶくま 盛岡行き
急行くりこま 青森行き(3号・5号)
特急やまびこ 盛岡行き(1号・3号・51号・5号・7号)
特急はつかり 青森行き(1号・3号・5号・7号・9号・11号)
特急みちのく 青森行き
特急ゆうづる 青森行き(1号・3号)
荷物列車 青森行き(2本)
急行荷物列車 青森行き(2本)

【東北本線上り】
普通 白石行き(6本)
普通 白石/平/丸森行き
普通 福島行き(4本)
普通 郡山行き(3本)
普通 丸森行き
普通 黒磯行き(2本)
普通尾瀬フラワー号 会津田島行き
681979年4月続き:2008/09/04(木) 17:34:34 ID:8zzgeOzy0
普通いなわしろ4号 喜多方・只見・会津田島行き/いわき6号 水戸行き(磐越東線経由) ※福島から急行
普通あづま4号 上野行き ※福島から急行
急行あがの2号 新潟行き(磐越西線経由)/急行いわき2号(磐越東線経由)
急行あがの4号 新潟行き(磐越西線経由)/急行いなわしろ2号 会津川口行き(磐越西線経由)
急行あぶくま 白河行き
急行まつしま 上野行き(2号・4号・6号・8号・10号・12号)
急行いわて 上野行き(2号・4号)
急行八甲田 上野行き(64号・番号なし・54号・60号)
急行新星 上野行き
特急ひばり 上野行き(2号・4号・6号・8号・10号・12号・14号・16号・18号・20号・22号・24号・26号・28号・30号・56号)
特急やまびこ 上野行き(2号・4号・6号・8号)
特急はつかり 上野行き(2号・4号・6号・8号・10号・12号)
荷物列車 隅田川行き(3本)
急行荷物列車 隅田川行き
急行荷物列車 京都行き(山手貨物線経由)
691979年4月続き:2008/09/04(木) 17:35:19 ID:8zzgeOzy0
【常磐線】
普通 原ノ町行き(4本)
普通 平行き(6本)
普通ときわ10号 上野行き ※原ノ町から急行
急行ときわ16号 上野行き
急行もりおか 上野行き(2号・4号)
急行十和田 上野行き(4号・6号・54号・2号)
特急ひたち6号 上野行き
特急みちのく 上野行き
荷物列車 隅田川行き

【仙山線】
普通 作並行き
普通わかば 山寺行き
普通 山形行き(6本)
急行仙山 山形行き(1号・3号・5号)
急行あさひ1号 新潟行き
急行あさひ3号 山形行き/急行月山5号 酒田行き(陸羽西線経由)
701979年4月(終):2008/09/04(木) 17:36:43 ID:8zzgeOzy0
【仙石線】
普通 陸前原ノ町行き(14本)
普通 高城町行き(8本)
普通 西塩釜行き(5本)
普通 本塩釜行き(9本)
普通 東塩釜行き(13本)
普通 石巻行き(16本)
快速 石巻行き(6本)
特快 石巻行き(2本)

以上、東北本線・常磐線・仙山線は季節・臨時列車を含む
仙石線は平日の本数
7161:2008/09/04(木) 20:28:08 ID:P2Ck4hGk0
>>63
ありがとうございます。さっきやっとパソコンで見ることが出来ました。
データとしても欲しかったものですが、すっげーはまりそうです、このソフトw

>>66-70
こちらもありがとうございます。5本もレスを書いていただき、
ものすごくお手数をおかけして申し訳ありません。
さっそくコピペして保存させていただきました。

しかし、想像していた以上にバラエティに富んでいてびっくりです。
自分が生まれた年の仙台駅の活況を空想して楽しむことにします。
お二人とも、本当にありがとうございました。
72名無しでGO!:2008/09/04(木) 21:16:03 ID:19BY/I3/0
このスレの上の方でお願い致しましたため、再び恐縮ではございますが、
「あずさ」が内房線まで臨時延長された時(1988〜1990年頃)で、
該当列車の停車駅と所要時間をお願い致します。
73名無しでGO!:2008/09/04(木) 21:50:58 ID:uw4mwVH+0
石勝線開通以前の滝川経由時代の「おおぞら」のダイヤを教えて頂けませんか?
74名無しでGO!:2008/09/04(木) 23:15:19 ID:EyrAX8jn0
>>72
JR時刻表 1988年8月号
4023M「あずさ23号」(千倉-千葉間7/21-8/21運転)
千倉1322→館山1343→富浦1350→岩井1356→安房勝山1359→保田1403→浜金谷1408
→上総湊1421→木更津1441→千葉1510→船橋1524→錦糸町1538→秋葉原1544→四ツ谷1552
→新宿1600→立川1624→八王子1632→大月1702→石和1732→甲府1739→小淵沢1806
→富士見1813→茅野1822→上諏訪1828→下諏訪1833→岡谷1837→塩尻1846→松本1855

4006M「あずさ6号」(千葉-千倉間7/21-8/21運転)
松本734→塩尻744→岡谷752→下諏訪757→上諏訪801→茅野807→小淵沢821→韮崎840
→甲府851→石和857→山梨市901→大月925→八王子955→新宿1025→四ツ谷1032
→秋葉原1039→錦糸町1045→船橋1059→千葉1115→木更津1143→青堀1154→上総湊1209
→浜金谷1227→保田1231→安房勝山1235→岩井1238→富浦1244→館山1251→千倉1302

おまけ
「わかしお87号」(7/21-8/21運転、甲府→9004M→新宿→9027M→安房鴨川)
甲府1001→石和1007→山梨市1012→塩山1018→大月1040→八王子1114→立川1122
→新宿1145→四ツ谷1151→秋葉原1200→錦糸町1207→千葉1234→大網1253
→茂原1303→上総一ノ宮1311→大原1328→御宿1336→勝浦1343→鵜原1347
→上総興津1351→行川アイランド1356→安房小湊1401→安房鴨川1410
75名無しでGO!:2008/09/04(木) 23:21:48 ID:fpzJ/tax0
>>73
1981年6月号
おおぞら1号(1D)
函館445→八雲550→長万部614/616→洞爺647→東室蘭717/719→登別732/733→苫小牧801/802→千歳空港821/822
→札幌857/903→岩見沢936/937→滝川1008/1010→帯広1306/1308→池田1329/1330→釧路1513

おおぞら3号(3D)
函館940→長万部1110/1112→洞爺1142→東室蘭1211/1213→登別1226/1227→苫小牧1256/1257→千歳空港1316/1317
→札幌1353/1358→岩見沢1430/1430→滝川1501/1503→富良野1558/1558→新得1711/1712→帯広1715/1754→池田1821/1822→釧路1956

おおぞら5号(5D)
札幌1610→岩見沢1644/1645→滝川1719/1722→富良野1825/1826→新得1940/1941→帯広2019/2021→池田2041/2042→釧路2217
76名無しでGO!:2008/09/04(木) 23:27:25 ID:19BY/I3/0
>>74
有難うございました。
今は新宿発着となった時間帯の、千葉発着「あずさ」の延長だったようで・・・
甲府発の「わかしお」についてもご教示頂けたので、良かったと思います。
77名無しでGO!:2008/09/04(木) 23:39:51 ID:fpzJ/tax0
>>73 >>75の続き
おおぞら2号(4D)
釧路640→池田813/814→帯広834/836→富良野1022/1023→滝川1114/1116→
岩見沢1146/1146→札幌1219/1225→千歳空港1259/1300→苫小牧1320/1321→
登別1349/1350→東室蘭1403/1405→洞爺1434→長万部1505/1507→函館1640

おおぞら4号(5006D)
釧路900→池田1035/1036→帯広1057/1059→新得1137/1137→富良野1248/1248→
滝川1341/1343→岩見沢1414/1414→札幌1450

おおぞら6号(2D)
釧路1410→池田1544/1544→帯広1606/1608→滝川1848/1850→岩見沢1921/1921→
札幌1955/2001→千歳空港2036/2037→苫小牧2057/2058→登別2126/2127→
東室蘭2141/2143→洞爺2212→長万部2243/2245→八雲2309→函館020

>>75の訂正
おおぞら5号の列番は5005Dでした。
あと、見づらくてすみません
78名無しでGO!:2008/09/04(木) 23:45:05 ID:uw4mwVH+0
>>75
早速のレス、ありがとうございます。m(_ _)m
再度の質問で恐縮ですが、三層建て急行のほぼろ、紋別、あと大雪でしたっけ?
のダイヤも教えて頂けたら光栄です。
79名無しでGO!:2008/09/05(金) 00:27:02 ID:6NykqgIy0
>>78
同じ1981年6月号
○急行大雪5号(505D)
札幌1710→岩見沢1743/1744→美唄1757→砂川1811→滝川1818/1820→深川1838/1841→
旭川1905/1916→上川2002/2003→白滝2048→丸瀬布2107→遠軽2125/2133→生田原2150
→留辺蘂2216→北見2235/2240→美幌2304/2305→女満別2317→網走2334

○急行はぼろ は札幌発で深川で分割(4805D)
深川1848→石狩沼田1902・1903→留萌1947/1953→小平2004→鬼鹿2023→古丹別2042→
苫前2052→羽幌2101/2105→初山別2130→遠別2157/2157→天塩2218→幌延2240

○急行紋別 も札幌発旭川で分割(4605D)
旭川1910→和寒1948→士別2003/2004→名寄2024/2032→下川2049→西興部2123→
興部2144/2205→渚滑2231→紋別2251→中湧別2326→遠軽2350
 ※興部〜遠軽間は普通1625D・この区間は主要駅のみ記載
80名無しでGO!:2008/09/05(金) 00:45:37 ID:6NykqgIy0
>>79の続き
○急行大雪2号(502D)
網走540→女満別556→美幌608/608→北見633/638→留辺蘂700→生田原722→遠軽738/743
→丸瀬布801→白滝821→上川906/906→旭川956/1015→深川1037/1042→滝川1100/1102→
砂川1108→美唄1123→岩見沢1136/1136→札幌1210

○急行はぼろ(4802D) 
幌延620→天塩641→遠別702/702→初山別736→羽幌801/806→苫前816→古丹別826→
鬼鹿850→小平911→留萌922/929→石狩沼田1014/1015→深川1030
以下502Dに併結して札幌へ

○急行紋別(4602D) 遠軽〜興部間は普通1622Dのため主要駅のみ記載
遠軽536→中湧別600→紋別647→渚滑657→興部722→西興部746→下川822→
名寄838/843→士別904/904→和寒922→旭川1009 以下502Dに併結して札幌へ
(省略した停車駅は上下とも沙留、潮見町、元紋別、小向、沼ノ上、上湧別、開盛)

※ボヤキ
MS-IMEで羽幌線、名寄本線の駅名が悉く出ない。渚滑さえ変換できないとは…
81名無しでGO!:2008/09/05(金) 00:56:41 ID:jNOjyfS10
>>79 >>80
ありがとうございます。感激です!!(^o^)
82名無しでGO!:2008/09/06(土) 03:40:56 ID:+zxxjM3a0
>>80
atok 月額300円 おこっぺもokだった。
83名無しでGO!:2008/09/08(月) 22:16:48 ID:AOqsDv2G0
臨時寝台特急「京都・大阪夢物語号」の上下のダイヤをお願いいたします。
84名無しでGO!:2008/09/12(金) 23:46:14 ID:HjUh4M8b0
過疎ってるな
なつかし板とかいらないだろ
85名無しでGO!:2008/09/13(土) 00:19:08 ID:wxkfGnVMO
羽幌線は日中は区間運転で留萌まで直通でなかったそうですが? 岩内線は日中折り返しが二時間後というのは本当だったの?
86名無しでGO!:2008/09/13(土) 00:47:02 ID:GApv2DFz0
>>75
滝川・帯広間3時間無停車激萌え
87名無しでGO!:2008/09/13(土) 07:02:28 ID:xVnryVNp0
>>75

3Dが新得→帯広所要3分?帯広に39分も停車?
8875訂正:2008/09/13(土) 18:27:10 ID:eGeLmc0q0
>>87 1981年6月号の
3Dの帯広到着時分
×1715
○1751

大変失礼しました。
なお3Dと4Dは新型車輌(キハ183系)で運用する日あり、を補足しておきます。
89名無しでGO!:2008/09/13(土) 19:00:33 ID:xvk1JFOP0
>>85
羽幌線全通後しばらくは、
 留萌方面は客車で築別折り返し
 羽幌方面は気動車で羽幌折り返し
だったけど全線気動車化後は
初終列車以外羽幌〜深川通しだったようです。

岩内線は最後は線内折り返しのみ6往復だからそんなもん
らいでんが直通してたときは8往復あったけど
90名無しでGO!:2008/09/14(日) 15:37:40 ID:aves5qWM0
1973年頃のローカル航空路線って、どのくらいジェット化されていましたか?
とりあえず羽田発着だけでもお願いします。
91名無しでGO!:2008/09/14(日) 18:47:18 ID:4zJGItMW0
>>90
73年7月号
●幹線(羽田発着のみ)
東京千歳 JAL(DC8-61) ANA(B727) 東京伊丹 JAL(DC8,DC8-61,B727) ANA(B727)
東京福岡 JAL(DC8,DC8-61,B727) ANA(B727) 東京那覇 JAL(B747.DC8-61) ANA(B727)
●羽田発ローカル路線(ジェットのみ)
東京函館 ANA(B727,B737) 東京仙台 ANA(B727,B737) 
東京名古屋 ANA(B737) 東京松山 ANA(B737) 東京熊本 ANA(B727)
東京宮崎 ANA(B737) 東京鹿児島 ANA(B727,B737) 
東京新潟 TDA(B727) 東京大分&東京大分経由鹿児島 TDA(B727)
●その他のジェット使用路線(機種はB727,B737)
JAL 札幌−大阪 大阪−福岡、沖縄 福岡−沖縄
ANA 札幌−大阪、名古屋、仙台 名古屋−福岡、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
    大阪−松山、福岡、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄  沖縄−福岡、鹿児島
TDA 福岡−鹿児島

多分これで全部。
9291:2008/09/14(日) 18:49:30 ID:4zJGItMW0
(訂正)
その他路線の
JAL 大阪−沖縄 でDC8が使われてました
9390:2008/09/14(日) 19:20:26 ID:XaWytW2/0
>>91
ありがとうございます。
この「ジェットのみ」というのは、ジェット・プロペラ混合の
路線は入らないということでしょうか?
もし他に一部でもジェット化されている路線があれば
そちらも教えていただけないでしょうか。
あと、できればジェット化済のうちの羽田⇔函館・仙台・新潟線
のダイヤも教えていただければ幸いです。
94名無しでGO!:2008/09/14(日) 19:50:25 ID:BIzxscDO0
>>91
なんか西日本ばっかりだな。
9591:2008/09/14(日) 20:38:44 ID:4zJGItMW0
>>93
ジェットのみ=ジェットが就航している路線のみ記すって意味でした
わかりにくくてすみません(;´Д`)
あと、ANA新潟−千歳もB727運航でした。
ジェット・プロペラ両機材が使われてる混合路線は、
ANA鹿児島−沖縄が、直行B727、奄美大島経由YS11
TDA福岡−鹿児島がB727が5便、YSが2便(片道)となってます。

【B1=B727(128人) B2=B727(178人) B3=B737】
ANA 羽田→函館
745→900(B1) 950→1105(B2) 1245→1405(B3) 1650→1810(B3)
ANA 函館→羽田
935→1050(B1) 1140→1255(B2) 1440→1605(B3) 1845→2010(B3)
ANA 羽田→仙台 
755→840(B3) 1125→1210(B1) 1405→1450(B1) 1735→1820(B1)
ANA 仙台→羽田
915→1000(B3) 1245→1330(B1) 1615→1700(B1) 1855→1940(B1)
※3便目は仙台到着後千歳行き 千歳から到着後羽田行きの運用と思われます
TDA 羽田→新潟 940→1030(B1) 新潟→羽田 1105→1155(B1)
96名無しでGO!:2008/09/14(日) 22:18:24 ID:9v2efdfK0
ビームラインという言葉が輝きを持って使われていた時代ですね。
9790:2008/09/14(日) 22:48:40 ID:Ydbu2Qzd0
>>95
ありがとうございます。
函館線・仙台線はこれで全部で、他にプロペラ便はないんですよね。
やはりこの頃は(特に北国では)ナイトステイなんて千歳ぐらいのものだったんだろうなぁ。
9891:2008/09/15(月) 00:10:58 ID:mwr6711A0
>>97
気になったので仙台3便目の運航を推測してみたら

名古屋850−1020千歳1055−1200新潟1255−1405千歳
1440−1540仙台1615−1700羽田1735−1820仙台1855−1940羽田

羽田745−900函館935−1050羽田1125−1210仙台1245−1330羽田
1405−1450仙台1525−1630千歳1705−1835名古屋

で廻ってたみたいですね。タイトすぎる・・・(;´Д`)
が、当時のトラフィックなら故障さえなければ何とかなったのか。。。
ぱっと見ですみませんが、ジェットでナイトステイがあったらしいのは
千歳・羽田・名古屋・大阪・福岡・宮崎・鹿児島です。那覇もなさげ。
99名無しでGO!:2008/09/15(月) 01:25:10 ID:BRsqhfLS0
>>98
少ない機材でやりくりしてたんだな。
仙台〜羽田の比較として、
当時のひばりの所要時間はどれくらいだったの?
100名無しでGO!:2008/09/15(月) 02:48:22 ID:3wA4QIS10
>>99
ひばり11往復
下り3時間54分〜3時間58分
上り3時間54分〜3時間59分
運賃・特急料金で2,270円

ちなみにANA羽田−仙台は
4往復45分
運賃5,700円
101名無しでGO!:2008/09/16(火) 23:06:12 ID:4TPjYXOLO
懐かし板にこんなスレガントレット立ってた

昔の時刻表をageるスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1221570727/
102名無しでGO!:2008/09/17(水) 01:17:06 ID:i/vrEI7h0
>>101
昔の時刻表を「語る」スレではないのか。
なんか微妙だな。
103名無しでGO!:2008/09/17(水) 16:14:20 ID:1BKyoWMo0
山形新幹線建設時に運転された上野〜仙台(仙山線経由)の特急が
2往復ほどあったと思うのですが、上下全列車の主要駅の時刻を御願いします。
104名無しでGO!:2008/09/17(水) 17:06:49 ID:N9F9P1TM0
>>103
上野発着で黒磯以北まで直通する特急は、「あいづ」とその送り込みの「つばさ」の2往復かと。
H3.11月号より
○つばさ9号(29M、山形から1029M)
上野14:15-大宮14:40/14:40-宇都宮15:31/15:33-黒磯16:07/16:08-白河16:25/16:26-須賀川16:45-
郡山16:55/16:58-本宮17:10-二本松17:19-福島17:40/17:43-仙台18:43/18:50-山形19:46/19:57-
天童20:11-楯岡20:25-新庄20:55/20:57-真室川21:12-横掘21:41-湯沢21:51-十文字21:58-
横手22:07/22:08-大曲22:23/22:23-秋田23:00
○あいづ(17M)
上野15:15-大宮15::40/15:41-宇都宮16:31/16:33-西那須野16:59-黒磯17;07/17:08-白河17:25/17:25-
須賀川17:44-郡山17:56/17:59-磐梯熱海18:13-猪苗代18:33-会津若松18:59

上りはあとで。
105104:2008/09/17(水) 17:14:41 ID:N9F9P1TM0
続き
○つばさ2号(1022M、山形から22M)
秋田5:38-大曲6:15/6:15-横手6:36/6:37-十文字6:46-湯沢6:54-横掘7:05-真室川7:39-新庄7:54/7:56-
楯岡8:26-天童8:39-山形8:54/9:00-仙台9:54/9:56-福島10:50/10:52-二本松11:10-本宮11:18-郡山11:29/11:31-
須賀川11:41-白河11:58/11:59-黒磯12:17/12:17-宇都宮12:50/12:52-大宮13:46/13:47-上野14:09
○あいづ(18M)
会津若松9:37-猪苗代10:03-磐梯熱海10:21-郡山10:34/10:36-須賀川10:45-白河11:03/11:04-黒磯11:22/11:22-
西那須野11:30-宇都宮11:56/11:58-大宮12:49/12:50-上野13:14

余談だが18Mは15番線着後そのまま29Mに。22Mは16番線着〜引き上げ後17M(15番線)に。

>>103は主要駅時刻と言っているのに全駅書いてしまったw
106名無しでGO!:2008/09/17(水) 20:12:08 ID:hndND/BxO
上野〜仙台の所要時間はスーパーひたち並みだなあ
107103:2008/09/17(水) 20:45:51 ID:1BKyoWMo0
>>104-105
思い出した、つばさだw まさか秋田まで行ってたとは。
ありがとうございました。
108名無しでGO!:2008/09/17(水) 22:03:32 ID:F7dsZPv/0
>つばさだw まさか秋田まで行ってたとは。


時代を感じてしまう。。。
109103:2008/09/17(水) 22:24:08 ID:1BKyoWMo0
>>108
いや、つばさが秋田まで行ってたのは知ってるよ。
それが平成まで残ってたのを知らなかっただけ。
てっきり新幹線開業の煽りでなくなったと思ってたんだ。
110名無しでGO!:2008/09/19(金) 08:59:55 ID:hcDuBfaX0
>>89
ありがとう
111名無しでGO!:2008/09/19(金) 15:52:00 ID:937561+y0
今でこそ殆どが停車する上越新幹線の燕三条駅。かつては通過列車が多かったと思いますが、燕三条を通過していたあさひ号の号数と時刻ってわかります?
年代は1996年くらいで。
112名無しでGO!:2008/09/19(金) 23:03:56 ID:TLqNIaCD0
>>111
燕三条通過の「あさひ」(1996年)
・下り
 8501C「あさひ501号」 上野6:10→新潟8:12
 (3月20・23・24・30・31日・4月26〜28日・5月2〜4日運転)
 9537C「あさひ537号」 上野6:48→新潟8:58
 (4月27・28・30日・5月1・3・4日運転)
 1001C「あさひ1号」 東京7:36→新潟9:16
 303C[Maxあさひ303号」 東京8:17→新潟10:21
 305C「あさひ305号」 東京8:33→新潟10:47
 9527C「あさひ527号」 上野9:06→新潟11:07
 (3月16・17・20・23・24・30・31日・4月27・28日・5月3・4日運転)
 9529C「あさひ529号」 上野9:30→新潟11:30
 (3月18・19・21・22・25〜29日・4月1〜8・12・14・15・19〜22・26・27・29日〜5月3・5〜7・10〜13・17〜20・24〜27・31日〜6月3・7・9・10・14〜17・21〜24・28〜30日運転)
 309C「あさひ309号」 東京9:32→新潟11:41
 8503C「あさひ503号」 上野10:22→新潟12:21
 (3月18〜31日・4月26〜28・30日〜5月4日運転)
 8505C「あさひ505号」 東京10:52→新潟12:58
 (3月16・17・20・23・24・30・31日・4月6・13・20・23・28日・5月2・4・11・18・25日・6月1・8・15・22・29日運転)
113名無しでGO!:2008/09/19(金) 23:16:06 ID:TLqNIaCD0
>>112の続き
 9551C「あさひ551号」 上野11:06→新潟13:05
 (4月7・14・21・27日・5月3・12・19・26日・6月2・9・16・23・30日運転)
 9533C「あさひ533号」 上野11:22→新潟13:25
 (4月27・29日・5月3・5・6日運転)
 8507C「あさひ507号」 上野12:06→新潟14:02
 (3月16日〜4月8・12〜15・19〜22・26日〜5月7・10〜13・17〜20・24〜27・31日〜6月3・7〜10・14〜17・21〜24・28〜30日運転)
 9539C「あさひ539号」 上野12:30→新潟14:31
 (3月20・24・31日・4月27・28日・5月3・4日運転)
 8509C「あさひ509号」 上野13:10→新潟15:04
 (3月16〜31日・4月7・14・21・26〜28・30日〜5月4・12・19・26日・6月2・9・16・23・30日運転)
 317C「あさひ317号」 東京13:08→新潟15:08
 8511C「あさひ511号」 上野14:06→新潟16:07
 (3月16・23・30日・4月6・7・13・14・20・21・26日〜5月6日・11・12・18・19・25・26日・6月1・2・8・9・15・16・22・23・29・30日運転)
 319C「あさひ319号」 東京14:08→新潟16:16
 8513C「あさひ513号」 東京15:00→新潟17:05
 (4月6・13・20・26・27日・5月2・3・18・25日・6月1・8・15・22・29日運転)
 323C「Maxあさひ323号」 東京15:20→新潟17:10
 9579C「あさひ579号」 上野15:30→新潟17:30
 (4月7・14・21日・5月12・19・26日・6月2・9・16・23・30日運転)
114名無しでGO!:2008/09/19(金) 23:26:55 ID:TLqNIaCD0
>>112-113の続き
 8515C「あさひ515号」 上野16:06→新潟18・02
 (4月6・7・13・14・20・21・26・27・30日〜5月3・11・12・18・19・25・26日・6月1・2・8・9・15・16・22・23・29・30日運転)
 325C「あさひ325号」 東京16:08→新潟18:07
 9547C「あさひ547号」 上野16:26→新潟18:25
 (4月27日・5月3日運転)
 8517C「あさひ517号」 上野16:54→新潟18:55
 (3月16・20・24・31日・4月26〜29日・5月2〜6日運転)
 327C「あさひ327号」 東京16:56→新潟19:00
 8519C「あさひ519号」 東京17:12→新潟19:20
 (3月18・19・21〜23・25〜30日運転)
 9543C「あさひ543号」 東京17:12→新潟19:20
 (4月1〜5・7・8・12・14・15・19・21・22・27・30日・5月1・3・7・10・12・13・17・19・20・24・26・27・31日・6月2・3・7・9・10・14・16・17・21・23・24・28・30日運転)
 9557C「あさひ557号」 上野17:46→新潟19:46
 (3月16日・4月5・12・19日・5月10・17・24・31日・6月7・14・21・28日運転)
 8521C「あさひ521号」 上野18:22→新潟20:21
 (3月16・18〜4月7・12〜14・19〜21・26日〜5月6・10〜12・17〜19・24〜26・31日〜6月2・7〜9・14〜16・21〜23・28〜30日運転)
 333C「Maxあさひ333号」 東京18:28→新潟20:38
 
115名無しでGO!:2008/09/19(金) 23:37:17 ID:TLqNIaCD0
>>112-114の続き
 9549C「あさひ549号」 上野18:42→新潟20:46
 (3月16・17・19・20・22・24・29・31日・4月26〜28日・5月2〜4日運転)
 9563C「あさひ563号」 上野19:06→新潟21:05
 (3月18・19・21・22・25〜29日運転)
 9567C「あさひ567号」 上野19:06→新潟21:05
 (4月1〜8・12〜15・19〜22・26・27・30日〜5月3・7・10〜13・17〜20・24〜27・31日・6月3・7〜10・14〜17・21〜24・28〜30日運転)
 9559C「あさひ559号」 上野19:26→新潟21:24
 (3月17・20・24・31日・4月26・28日・5月2・4日運転)
 1003C「あさひ3号」 東京19:48→新潟21:28
 9553C「あさひ553号」 上野20:18→新潟22:26
 (4月1〜4・26・27日・5月2・3日運転)
 9561C「あさひ561号」 上野20:42→新潟22:49
 (4月29日・5月5・6日運転)
 8523C「あさひ523号」 上野21:10→新潟23:09
 (3月17・19・20・22〜24・29日〜4月5・7・8・12・14・15・19・21・22・26日〜5月7・10・12・13・17・19・20・24・26・27・31日・6月2・3・7・9・10・14・16・17・21・23・24・28・30日運転)
 337C「あさひ337号」 東京21:12→新潟23:25
 9555C「あさひ555号」 上野21:42→新潟23:41
 (4月26〜28・30日〜5月4日運転)
116名無しでGO!:2008/09/19(金) 23:52:57 ID:TLqNIaCD0
・上り
 300C「あさひ300号」 新潟6:08→上野8:07 
 (土曜・休日運休)
 9524C「あさひ524号」 新潟6:38→上野8:39
 (3月18・21・25〜28日・4月1〜4・8・15・22・30日・5月1・7・13・20・27日・6月3・10・17・24日運転)
 9526C「あさひ526号」 新潟7:46→上野9:48
 (3月19・22・29日・4月29日・5月5・6日運転)
 1002C「あさひ2号」 新潟8:12→東京9:55
 (4月6日〜6月30日の土曜・休日は「Maxあさひ2号」で運転)
 9528C「あさひ528号」 新潟8:20→上野10:14
 (4月6・13・20・28・29日・5月4〜6・11・18・25日・6月1・8・15・22・29日運転)
 8500C「あさひ500号」 新潟8:43→東京10:48
 (4月1〜5・7・8・12・14・15・19・21・22・29日〜5月1・5〜7・10・12・13・17・19・20・24・26・27・31日・6月2・3・7・9・10・14・16・17・21・23・24・28・30日運転)
 306C「あさひ306号」 新潟8:50→東京10:56
 8502C「あさひ502号」 新潟9:52→上野11:46
 (3月17〜22・24〜29・31日〜4月8・12〜15・19〜22・26日〜5月7・10〜13・17〜20・24〜27・31日〜6月3・7〜10・14〜17・21〜24・28〜30日運転)
 308C「あさひ308号」 新潟9:58→東京12:00
 9534C「あさひ534号」 新潟10:30→上野12:30
 (4月29日・5月5・6日運転)
117名無しでGO!:2008/09/20(土) 11:00:01 ID:EVacizbT0
1996年というと北越急行開業の前年ですね。
1001Cとか、懐かしすぎます。
118名無しでGO!:2008/09/20(土) 12:30:16 ID:Tvsbs2i00
>>116の続き
 8504C「あさひ504号」 新潟10:34→東京12:40
 (3月16・17日運転)
 9538C「あさひ538号」 新潟10:39→上野12:38
 (3月20・23・24・30・31日・4月7・14・21・26日〜5月6・12・19・26日・6月2・9・16・23・30日運転)
 9540C「あさひ540号」 新潟11:37→上野13:46
 (3月19・22・29日・4月6・7・13・14・20・21・26・27・29日・5月2・3・5・6・11・12・18・19・25・26日・6月1・2・8・9・15・16・22・23・29・30日運転)
 8506C「あさひ506号」 新潟11:58→東京14:12
 (3月16〜31日・4月・6・7・13・14・20・21・26日〜5月6・11・12・18・19・25・26日・6月1・2・8・9・15・16・22・23・29・30日運転)
 314C「あさひ314号」 新潟12:06→東京14:16
 9542C「あさひ542号」 新潟12:16→上野14:18
 (4月29日・5月5・6日運転)
 8508C「あさひ508号」 新潟12:51→東京14:56
 (3月18日〜4月5・7・8・12・14・15・19・21・22・28日〜5月1・4〜7・10・12・13・17・19・20・24・26・27・31日・6月2・3・7・9・10・14・16・17・21・23・24・28・30日運転)
 318C「Maxあさひ318号」 新潟13:12→東京15:04
 9546C「あさひ546号」 新潟13:38→上野15:38
 (4月6・7・13・14・20・21・29日・5月5・6・11・12・18・19・25・26日・6月1・2・8・9・15・16・22・23・29・30日運転)
 8510C「あさひ510号」 新潟13:58→上野16:02
 (4月26・27・29日・5月2・3・5・6日運転)
 322C「あさひ322号」 新潟14:04→東京16:16
119名無しでGO!:2008/09/20(土) 17:47:23 ID:Tvsbs2i00
>>116-118の続き
 9548C「あさひ548号」 新潟14:19→上野16:18
 (4月28日〜5月1・4〜6日運転)
 9550C「あさひ550号」 新潟14:33→上野16:34
 (4月5〜7・12〜14・19〜21日・5月10〜12・17〜19・24〜26・31日〜6月2・7〜9・14〜16・21〜23・28〜30日運転)
 324C「あさひ324号」 新潟14:50→東京16:44
 9556C「あさひ556号」 新潟15:30→上野17:30
 (3月20・23・24・30・31日・4月28・29日・5月4〜6日運転)
 8514C「あさひ514号」 新潟15:37→上野17:46
 (4月5・7・12・14・19・21・29日〜5月1・5・6・12・17・19・24・26・31日・6月2・7・9・14・16・21・23・28・30日運転)
 326C「あさひ326号」 新潟15:43→東京17:56
 9558C「あさひ558号」 新潟16:35→上野18:34
 (3月18・19・21〜23・25〜30日・4月29日〜5月1・5・6日運転)
 9560C「あさひ560号」 新潟16:54→上野18:54
 (3月16・20・24・31日・4月28日・5月4日運転)
 330C「あさひ330号」 新潟17:05→東京19:16
 8516C「あさひ516号」 新潟17:13→上野19:14
 (4月1〜8・12〜15・19〜22・28日〜5月1・4〜7・10〜13・17〜20・24〜27・31日〜6月3・7〜10・14〜17・21〜24・28〜30日運転)
 9568C「あさひ568号」 新潟17:38→上野19:38
 (4月7日運転)
120名無しでGO!:2008/09/20(土) 17:53:51 ID:Tvsbs2i00
>>116-119の続き
 9564C「あさひ564号」 新潟18:15→上野20:18
 (4月7・14・21・29日・5月5・6・12・19・26日・6月2・16・23・30日運転)
 9562C「あさひ562号」 新潟18:29→上野20:38
 (4月26・28日・5月2・4日運転)
 1004C「あさひ4号」 新潟19:16→東京20:59
 8520C「あさひ520号」 新潟19:34→東京21:48
 (3月16・18〜25・27〜31日・4月5・7・12・14・19・21・26日〜5月6・10・12・17・19・24・26・31日・6月2・7・9・14・16・21・23・28・30日運転)
 8522C「あさひ522号」 新潟20:19→上野22:22
 (3月18〜22・24〜29・31日・4月5・12・19・28日〜5月1・4〜6・10・17・24・31日・6月7・14・21・28日運転)
121名無しでGO!:2008/09/20(土) 17:57:57 ID:Tvsbs2i00
>>112-120のまとめ(?)
臨時列車の通過が多かったようです。
現在では僅かになった上野発着の列車も多く設定されていたようです。

ソース
「JR時刻表」1996年3月号

大変長らくお待たせ致しました。
122名無しでGO!:2008/09/21(日) 07:46:38 ID:ECAUIzR30
>>112-121
どうもありがとうございました!!
臨時列車まで掲載頂けるとは感激です。やっぱ昔は結構通過してたんですね。
123名無しでGO!:2008/09/21(日) 10:51:01 ID:ApVvZjNeO
函館〜%
124名無しでGO!:2008/09/21(日) 10:52:46 ID:ApVvZjNeO
函館〜網走間を走っていた特急「おおとり」が深川に停車するようになったのは、いつの改正からでしょうか?
(1978年10月?、それとも1980年10月あたり?)

消防厨房の頃、札幌〜旭川の時刻表を見ていて、おおとりの深川通過が何故かいつも気になってました
125名無しでGO!:2008/09/21(日) 12:56:47 ID:1XWeSHxl0
>>124
1980年10月1日改正で停車するようになりました。
この改正で深川通過列車はライラック4号(旭川〜札幌間無停車)だけになりました。
126124:2008/09/21(日) 17:11:04 ID:ApVvZjNeO
>>125
%
127124:2008/09/21(日) 17:13:25 ID:ApVvZjNeO
>>125
早速のご回答有難うございます
札幌〜旭川無停車のさちかぜ〜いしかり〜ライラックを除き、特急は岩見沢、滝川、深川と停まるのに
「おおとり」だけが深川を通過するのが不思議だった消防厨房の頃でした。

今も謎ですが、「おおとり」が他の特急より格上だったのか、深川が他の特急停車駅より格下とされていたのか
(後者かな?)
128名無しでGO!:2008/09/21(日) 21:28:16 ID:P8r/I1u10
スレ違いかもしれませんが・・・
宜しくお願いします。

昭和15年頃、東京から宇品(広島)まで
急行列車だと所要時間はどのくらいだったのでしょう?

親戚が書き残していた手帳に

昭和15年12月15日 午后九時 東京発 急行
           三時 宇品着

と記してあるのですが(たぶん翌日?)
午前三時なのか午後三時なのかわかりません。
129名無しでGO!:2008/09/21(日) 21:42:59 ID:ZwQBjhBw0
>>127
北海道に特急が登場した当初、おおとり及びおおぞら(旭川編成)はいずれも深川通過でした。
その後登場した北海・北斗等は深川停車となり、
後におおぞらの旭川編成が復活したときも深川は停車でした。
従っておおとりが他の特急より格の高さを遅くまで守っていたと考えられます。

なお、さちかぜ〜いしかり〜ライラックの他、
臨時急行大雪2号(札幌⇔上川)が深川通過でした。
130名無しでGO!:2008/09/21(日) 21:56:27 ID:ZwQBjhBw0
>>128
とりあえず
急行で
翌日午前3時だと名古屋あたり
翌日午後3時で妥当かと
詳細が時刻は識者を待ちましょう
131名無しでGO!:2008/09/21(日) 23:09:09 ID:P8r/I1u10
>>130
ありがとうございます。
さすがに東京ー広島間を6時間、はないだろうと
思っていたのですが。
しかし18時間とは疲れたことでしょう。
132名無しでGO!:2008/09/22(月) 00:19:00 ID:Wxr1HhYE0
>>131
15年10月の改正号には午后九時発がないので
あくまで参考で10月号で近い時刻を記します(24時間制表記)。
12月号を持つ人がいれば正答があるかもしれませんが。

東京 2040発(急行5列車)柳井経由下関行 2,3等急行 食堂=和
途中停車駅と主要駅の到着・出発時間
新橋・品川・横濱(2115/2119)・大船・小田原・熱海・沼津(2332/2338)・
静岡・濱松・豊橋・名古屋(408/414)・岐阜・大垣・米原・大津・京都(707/712)・
大阪(750/800)・三ノ宮・神戸・明石・姫路・岡山(1056/1101)・倉敷・福山・
尾道・糸崎・海田市・広島(1401着)

宇品線 広島1422→宇品1440
133名無しでGO!:2008/09/22(月) 01:22:37 ID:p1VuW8p/0
>>132
ありがとうございます!
親戚はこの後、宇品から商船に乗り
仕事で南京へ赴いています。
数年後召集され戦死致しました。
今、その人生の記録のようなものを作っていまして
大変助かりました。

134名無しでGO!:2008/09/22(月) 08:50:11 ID:ayvvbYRj0
>>117
この時代は越後湯沢通過列車も結構設定されていましたよね。
135名無しでGO!:2008/09/22(月) 12:40:20 ID:KLvPIO190
>>132
昭和10年に宮脇翁が乗った急行5列車下関行がそれなんじゃない?
たしか東京発21時(上りつばめ到着と同時に発車)、岡山着は10時56分だったので広島はやはり14時頃だったでしょう。
136135:2008/09/22(月) 12:43:22 ID:KLvPIO190
途中で送信押してしまった。


たしかその後の改正で東京発が繰り上がったと文中にあった記憶有り。
岡山着時間が一緒なので岡山以西のダイヤは全く一緒かも。
137132:2008/09/22(月) 13:17:46 ID:Wxr1HhYE0
>>135
時刻表昭和史を見たら、確かに宮脇翁が急行5列車に
乗られてますね。そこに乗ってる昭和9年のダイヤでは
確かに東京発午后9時になってます。

ただ昭和15年は10月に大改正してるんで
2ヶ月で急行のダイヤをいじったとは考えにくい気がしますね〜
>>128氏の親戚が残したメモが日記的なものでなく
後から記されたものだとすれば
アバウトな時間(東京9時頃、宇品3時頃)という記憶で
メモられた、という可能性のが高い気はしますが。。。
138名無しでGO!:2008/09/22(月) 20:29:11 ID:CwTtgsJMP
1980年代の高徳線普通列車の一部に通過の設定があった記憶があります
通過する駅を教えていただけませんか
139名無しでGO!:2008/09/22(月) 20:59:56 ID:jbtNq5iE0
>>138
香西、讃岐塩屋、讃岐府中、八十場だと思ったが
140名無しでGO!:2008/09/22(月) 21:06:02 ID:CwTtgsJMP
すんません
それ予讃線です^^;
141名無しでGO!:2008/09/22(月) 21:40:42 ID:sB5RI/hX0
>>138
木太町、古高松南、讃岐牟礼、鶴羽が多くて、
一部に昭和町・栗林公園北口も通過があったと思った。
142名無しでGO!:2008/09/25(木) 20:35:08 ID:dyvv4AawO
東北夜行の臨時やまびこ52号が最後に走ったのはいつでしょうか?
寝台特急はくつるの3分後くらいに出て、停車駅は昼行やまびこより少ないのに、盛岡到着は1時間くらい遅かったような

停車駅も運転するたびに微妙に変わり
大宮〜一ノ関通過
大宮〜仙台通過
から、大宮の次に宇都宮に停まるようななって、やがて黒磯停車もあったような
143名無しでGO!:2008/09/27(土) 20:39:40 ID:GGuxQ/2A0
地下鉄に転化する前の筑肥線って、姪浜から博多まで所要時間と、運行頻度は1時間にはどのくらい?
144名無しでGO!:2008/09/27(土) 23:54:29 ID:cDA7Xj0V0
>>143
非電化末期は
博多〜東唐津間は大体1時間に約1本(ラッシュ時増発あり)
博多〜姪浜間の所要時間は25分前後くらい。
145名無しでGO!:2008/09/28(日) 08:08:18 ID:4Et4WmIq0
>>144
今の感覚からすると、その本数でよく対応できていたなw
146名無しでGO!:2008/09/28(日) 09:26:17 ID:DZVYjxQa0
そりゃ乗るのは病院に行くジジババと通学の高校生だけだったし
147名無しでGO!:2008/09/29(月) 12:24:55 ID:V79UWKsG0
質問です。
1980年代で運行されている普通列車の
半分以上が客車列車だった路線というのは、全国でどれほどあったのでしょうか。
また、その中ですべての普通列車が客車列車だった路線は何処だったのでしょうか。
よろしくおねがいします。
148名無しでGO!:2008/09/29(月) 12:45:33 ID:IkR1aroP0
>>147
全部客車は室木線、清水港線、和田岬支線、日中線かな?
半数となると、80年代前半は結構多いなあ…
149名無しでGO!:2008/09/29(月) 21:18:14 ID:4wAmql6D0
笹木野〜米沢は全部客車だったような
福島〜笹木野もそうだったかも
150名無しでGO!:2008/09/29(月) 21:19:26 ID:4wAmql6D0
ちがう、笹木野でなく庭坂だったか・・・
151名無しでGO!:2008/09/29(月) 23:42:47 ID:pBgayNj90
>>150
庭坂〜米沢間ですね。福島〜庭坂間は気動車があった。

私鉄も入れると大夕張線とか別府鉄道土山線とか西武山口線とか…
1521968&1980 ◆pUpmnDQNmg :2008/09/30(火) 12:44:43 ID:BFT/D+q00
>>147
1980.10の時刻表で、半分以上だけですが。本数は割愛。
釧網本線斜里ー弟子屈
函館本線然別ー倶知安、長万部ー森
室蘭本線苫小牧ー追分ー岩見沢
奥羽本線ほぼ全区間(秋田ー追分、川部ー弘前など除く)
ちなみに、福島ー庭坂の区間運転、福島21時37発庭坂行きのみ気動車、他は客車列車でした。

羽越本線鶴岡ー鼠ヶ関、仙山線全線、磐越西線馬下ー郡山
常磐線岩沼ー平、東北本線青森ー黒磯、勝田線、室木線、清水港線、日中線。
福知山線、播但線寺前ー姫路、山陰本線豊岡ー鳥取、滝部ー益田、江津ー米子

全て客車列車だったのは、>>148で全てです。

それなりに抜けがあると思いますが・・・
153名無しでGO!:2008/10/01(水) 01:53:55 ID:Yks68DeQ0
>>152
これはお久しぶり、そしてGJです。
仙山線に客車が走っていたことなどすっかり忘れていましたw
もう28年も前なのか…
1541968&1980 ◆pUpmnDQNmg :2008/10/01(水) 07:51:52 ID:d96F2wSo0
>>153
どもっす。
国鉄は遠い昔に・・・

今じゃ考えられない事だけど、当時の仙山線、急行と普通列車区間運転入れても
上下各13本・・・・・・
急行
「仙山」上2下2(電車)
「あさひ」上2下2(気動車)
普通
仙台作並上1下1(気動車)、山形山寺上1下1(客車)
仙台山形上6下6(うち、上2下2が気動車、残りは客車)

これで全て・・・w

>>152補足
奥羽本線普通列車全てが客車列車だった区間(福島側から)
庭坂ー米沢、八郎潟ー大館、碇ヶ関ー弘前、青森ー川部。
155名無しでGO!:2008/10/01(水) 20:10:49 ID:sJ5TU5EzO
>>152,>>154
1968&1980◆pUpmnドキュンmg さん、久しぶりですな。
元気になさっていますか?
「もうこのスレには来ない」とおっしゃっていたのに、
来たんですか、嘘つきだったのですね。
156名無しでGO!:2008/10/01(水) 20:38:19 ID:saVYOOpEO
>>155
またこのスレを荒らすのかお前は。
157名無しでGO!:2008/10/02(木) 00:17:16 ID:v4PuK4B4O
荒れてた時代があったのか。意外だ。
完璧に回答してくれる、最良環境スレの現在の姿しか知らんからなあ。
158名無しでGO!:2008/10/02(木) 00:37:12 ID:XRAlXFj50
>>148>>151>>152
回答ありがとうございました。
思っていたよりも多くの線区が客車主体だったようですね。
159名無しでGO!:2008/10/02(木) 00:52:53 ID:pH6geOc30
>>158
・荷物車の連結があったから
・交直流(交流)の普通列車用電車が常磐、九州くらいだった
・混合列車も存在
なんてのが理由ですかね。
82年まで50系客車が増備されたくらいだし。
160名無しでGO!:2008/10/02(木) 21:41:26 ID:06Q20xlZ0
時刻表的には横浜線が全部客車だった。
まあ当然電車でしたけどね。

何でああいう列車番号のつけ方だったんだろ?
161名無しでGO!:2008/10/02(木) 22:26:44 ID:+NlWNPOC0
>>160
青梅五日市鶴見線は今でもそうだが
162名無しでGO!:2008/10/03(金) 01:55:23 ID:AfX0wCj6O
>>160
あれは「電○○○列車」(○は数字)の意味。
気動車だと「気○○○列車」になる。
アルファベットが着いていても同じ。
163名無しでGO!:2008/10/03(金) 02:52:21 ID:o+qShhQ4O
質問です。
関西本線・紀勢本線・阪和線を経由し名古屋と天王寺とを結ぶ921列車・926列車には、
1968年10月号の時刻表によると1等座席車と2等寝台車とが連結されていたようです。
しかし、1969年4月号の時刻表によると、相変わらず2等寝台車の連結はあったものの、
1等座席車は、すでに連結されていなかったようです。
この1等座席車は、一体いつまで連結されていたのでしょうか?
164名無しでGO!:2008/10/03(金) 17:14:21 ID:OsP0SYdQ0
>>157
以前は1968&1980氏に絡む人がいたり、バスの時刻を聞いた人に
「そんなこと知って楽しいのか」と書き込む人がいたりして
荒れてた時期もありました。

>>1968&1980氏
おひさ&おかえりっす
165名無しでGO!:2008/10/03(金) 22:10:59 ID:b3LhdNbZ0
>>163
答えではないけど、こんな記事が
昭和44年1月24日 0時50分頃、紀勢線日置付近にて名古屋発天王寺行第921列車(DF50+客車7両)
時速60kmにて進行中、機関車脱線により築堤より約20m転落し、
客車は連結器外れたためそのまま進行し、日置駅構内にて自然停車 負傷2人
(三代事故録)

7両だと荷+ハネ×2+ロザ4 ?
166名無しでGO!:2008/10/03(金) 22:16:31 ID:b3LhdNbZ0
>>165
すみません、もちろん
荷+ハネ×2+ハザ4 の誤りです。
167名無しでGO!:2008/10/03(金) 23:17:52 ID:KDxRIbFe0
載ってるかどうかわからないけど・・・開業当初の阿武隈急行の時刻表と、福島までの全線開業当初の時刻表分かる人教えてください。
168名無しでGO!:2008/10/03(金) 23:33:36 ID:VnJKzc71O
>>163
3月号では1等車連結してます。
4月号の改正日からでしょう。
169名無しでGO!:2008/10/05(日) 00:47:15 ID:OJStQsoV0
質問です。
国鉄の旅客営業キロが最長だったのはいつからいつなんでしょうか?
そのとき全駅・路線はいくつあったんでしょうか?
170名無しでGO!:2008/10/08(水) 13:41:34 ID:QcjDBC05O
昔の時刻表手に入れようと思ったらやっぱりオクかね
オクはどうも信用出来なくて嫌なんだ
171名無しでGO!:2008/10/08(水) 20:14:42 ID:Uo7BHe/j0
交通公社発行「鉄道旅行術」より、難しい問題ですが御願いします。

東京駅を出発、鉄道の無い沖縄を除く46都道府県の県庁所在地駅
(時刻表の□表記の駅)を全部回り東京駅へなるべく早く戻ってくる。
国鉄平日ダイヤで時刻表掲載の定期列車、連絡船のみ利用可。
(1)山手線、大阪環状線は利用区間に関係なく1乗車30分(頻発運転の特例)
(2)同時刻発着は乗り換え不可

参考までに75年7月では6日1時間23分、77年1月では6日1時間35分でした。
172名無しでGO!:2008/10/08(水) 20:40:07 ID:1ouv4in90
>>170
ヤフオクだと、1960年代より前の発行になるととたんに高くなるよね。
173名無しでGO!:2008/10/09(木) 14:23:22 ID:xoSdTBFK0
>>171
大改正があると巻末ページにクイズ載ってたなあ。

ぐっタイムはいつ始まって、いつ終わったんだろ。
1741968&1980 ◆pUpmnDQNmg :2008/10/10(金) 07:25:18 ID:fU79m/zA0
>>164
ども。二度と来ないって言っちゃったけど、どうしても時刻表の虫がうずく・・・

>>165-166
荷じゃなくて郵便車(但し、スユニ50?代用)だったかと。
あとはハネ2両とハザ4両(確か昭和もかなり後になるまで、代わらなかったはず)でした。

>>171
面白そうですね。
とりあえずのんびり調べてみよう・・・

>>173
平成に入ってからじゃなかったかな?<ぐっタイム
175名無しでGO!:2008/10/10(金) 13:18:37 ID:3AaqQwF60
>>174
>>165-166の件 この当時だとスユニ61じゃないかな
>>168によると事故当時はロザがあったらしいから ユニ+ハザ×4+ロザ+ハネの7輌だろうか
176名無しでGO!:2008/10/11(土) 22:18:36 ID:UE1BnXt90
>>170
ttp://www.kosho.or.jp/servlet/top


同じ商品でも店によって結構値段違ったりする。
177名無しでGO!:2008/10/13(月) 02:09:14 ID:WRDcpOMdO
>>174
嘘つきは泥棒の始まり
178名無しでGO!:2008/10/13(月) 03:11:04 ID:QRSrd/IW0
>>177
これ以上荒らすな。
179名無しでGO!:2008/10/13(月) 09:47:49 ID:PogYow4eO
>>177 てめーが消えろ
180名無しでGO!:2008/10/13(月) 17:34:21 ID:/UwkoMs6O
>>177
消えろクズ
181名無しでGO!:2008/10/13(月) 22:41:59 ID:iwdD64TBO
相手にすんのやめようぜ
182名無しでGO!:2008/10/14(火) 23:53:13 ID:KXudzZcBO
あまり古い話ではなく、申し訳ありません。
国鉄末期の質問です。

@ 昭和52年 12月
美々津を午後2時頃に発ち、鹿児島に午後6時頃着く

A 昭和54年 7月
出雲市を午後11時頃に発ち、佐世保に午前10時頃に着く

B 昭和57年 1月
鹿児島を午後10時頃に発ち、遠賀川に午前6時頃着く

C 昭和60年 7月か8月頃
鹿児島を午後8時頃に発ち、宇佐に午前5時頃に着く

これらに該当する列車の乗継を教えて下さい。
初心者ですが、よろしくお願いします。
183端潟府廳 ◆cNORkVAGt. :2008/10/15(水) 00:23:14 ID:M0hqRGAEO
>>182

@ 美々津14時13分発の宮崎行537列車に乗り、宮崎15時35分着。
15時48分発の西鹿児島行7列車に乗換え、鹿児島18時19分着。

A 出雲市23時11分発の博多行811列車に乗り、博多07時33分着。
07時49分発の佐世保行203列車(この列車は、肥前山口から4203列車)に乗換え、佐世保10時19分着。

B 鹿児島21時52分発の西鹿児島行633D列車に乗り、西鹿児島21時57分着。
22時08分発の門司港行102列車に乗換え、博多05時33分着。
05時35分発の門司港行1420列車に乗換え、遠賀川着。
(遠賀川の着時刻は、時刻表からは特定できない)
参考までに、1420列車は遠賀川06時37分発。

C 鹿児島20時10分発の門司港行2522列車(この列車は、宮崎から502列車)に乗り、宇佐着。
(宇佐の着時刻は、時刻表からは特定できない)
参考までに、502列車は宇佐05時01分発。
184182:2008/10/16(木) 11:05:58 ID:ikmjedZQO
>>183 端潟府廰さんありがとうございます。
昔の旅行記録を整理していたのですが、いい加減な記録で曖昧な部分が多くて…。
おかげで色々と明らかになり助かりました。
185名無しでGO!:2008/10/18(土) 19:17:33 ID:3R2btZOCO
「古い時刻表」の定義を教えて下さい。
何年何月号以前の時刻表が該当するのでしょうか?
また、最近印刷された復刻版の時刻表は、やはり古い時刻表に該当しないのでしょうか?
186名無しでGO!:2008/10/18(土) 19:59:23 ID:bhRJiWll0
187名無しでGO!:2008/10/18(土) 23:59:05 ID:XWSY51zR0
>>185
復刻版はあくまで復刻版であって厳密には古い時刻表とは言わないと思う。
古い情報を再現した書籍といたほうが適切かな。
価値としてはやはり当時発行されていた本物にはかなわない。
しかし、
・当たり前だが本物より新しい時期に発行されているのできれいで見やすい。
・本物は古ければ古いほど入手が困難であり、しかも取引価格が高いが、
 復刻版は入手が比較的容易で本物より比較的廉価で買える。
という利点もあるので、古い時代の情報が知りたい場合は
本物重視でもなければ復刻版を買うのもひとつの手だったりする。
188名無しでGO!:2008/10/19(日) 01:28:40 ID:dEYL2PFW0
まあどんな列車が走っていたとか、どんな駅に止まっていたとかいう質問がメインだから
このスレ的には復刻版も古い時刻表ということで問題ないと思う
189名無しでGO!:2008/10/19(日) 02:37:47 ID:yHnhxXgwO
時刻表の復刻版
 =昔の情報を伝える書籍

に過ぎず、「古い時刻表」ではないわけだね。
ということは、このスレッドはスレタイどおり
「古い時刻表」を持っている人に質問し、それに回答するのが趣旨であるから、決して
昔の情報を聞き出す趣旨のスレではないことになる。
まさに、「古い時刻表」を持つ人に、何かを質問するのがスレの趣旨なわけだ。
つまり、何年ごろどんな列車が走っていたか?などを質問することが、
必ずしもスレの趣旨に合っているとは限らないし、
本物を持っていないから復刻版を根拠にして、それに回答する回答者などは、明らかにスレの趣旨に反していることになる。
190名無しでGO!:2008/10/19(日) 02:50:06 ID:YZAylIz4O
>>189
でもさ、ここで現実的に交換されてるのは『過去の電車が走った時間等に関する情報』なんだからさ、どっちゃでもよいのでは?
別にうぷする訳じゃないしさ。

復刻版だろうが当時のものだろうが間違いは有り得るしさ。
191名無しでGO!:2008/10/19(日) 03:02:15 ID:2ZboVn/I0
「古い時刻表」とは『論語(為政篇)』の出典によるもので孔子が師となる条件として先人の思想や列車を研究するよう述べた言葉。
「子曰く、故きを温ねて、新しきを知れば、以って師と為るべし」と訓読される一文に由来する。
「温故」は「故きを温ねて(ふるきをたずねて)」と読まれるのが一般的であるが、「故き車両を(SGで)温めて(あたためて)」と読むべきとの解釈もある。
192名無しでGO!:2008/10/19(日) 07:43:27 ID:9BuRDH/AO
このスレを今まで見てきた人間なら
タイトルの“古い時刻表”が間接的に示しているのが
「古い時刻表(の中身)の情報」であることくらい判らないのか?
物の観方が変なのがいるな。
193名無しでGO!:2008/10/19(日) 12:40:06 ID:KaV0wFq90
細かく定義しないと、スレの趣旨すらわからないならゆとり
それを解った上で、論破したつもりで堂に入ってるなら厨房
194名無しでGO!:2008/10/19(日) 22:19:25 ID:9BuRDH/AO
で?
195名無しでGO!:2008/10/20(月) 16:43:59 ID:CYfe5CZV0
 今までに、当時の物なら答えられるが、復刻版では答えられない質問は
なかったよな。
 質問者にしてみれば、回答者が当時のもの見て答えるか、復刻版見て答えるか
なんて関係ないよ。

 ちなみに、俺の復刻版は30年以上前のやつだから、十分古い時刻表です。
196名無しでGO!:2008/10/20(月) 21:58:01 ID:IuZQ/yGq0
昭和50年頃、野沢スキーという臨時急行で、
長野電鉄のどこか行というのがあったと思います。
詳しい時刻を教えて下さい。
197名無しでGO!:2008/10/20(月) 22:32:40 ID:ve0Gf37A0
>>196

49年12月号より

9307M 急行信州スキー1号・野沢スキー 長野・木島行 (信州スキー1号はG車あり)
上野発12/21〜1/6と1/10〜2/28の金土、1/14、2/10運転 上りは運行なし


上野23:35 大宮0:03 高崎1:26-27 横川2:02 軽井沢2:19-28 小諸2:50-3:02 上田3:16-20 戸倉3:33 屋代3:43(長野行発車時刻) 木島4:41




しっかしスキー臨の設定が多いね。
スキー・銀嶺と名の付く臨時列車が上野発で昼行が9本、夜行が12本もある。今みたいなツアーバスなんてほとんどない時代だからだろうね。
面白いのは当時を反映して、土曜の午後上野発の臨時設定が多い。
198名無しでGO!:2008/10/20(月) 23:28:56 ID:/35n+lAe0
スキー臨といえば特急「新雪」を思い出すけど夜行設定あったのでしょうか?
199同じく49年12月:2008/10/20(月) 23:43:39 ID:ve0Gf37A0
>>198
新雪の夜行はありません。

かわりに 

あさま銀嶺55号 上野23:59 → 長野3:40

という設定があります。さすがに夜行特急で石打行は近すぎだったのでは?
その他には 

はくたか51号 上野23:44 → 富山6:31 という設定があります。
200198:2008/10/21(火) 00:56:30 ID:+msowUSg0
>>199
素早い回答ありがとうございます。

「はくたか」の夜行は正に現在の「能登」そのものですな。
201名無しでGO!:2008/10/21(火) 02:50:54 ID:heiT+kpT0
>197
週5日が全盛の現代では土曜半ドンとかすでに死語に近いですからね
土曜のお昼運転の高校生の帰宅列車もほとんどなくなりましたし
202名無しでGO!:2008/10/21(火) 09:11:30 ID:OY8mcEA+0
半ドンのドンが何の意味なのか知らない奴が9割
ドンを実際に聞いたことがある奴なんて…もう日本全体で100人も生き残ってないよな
203名無しでGO!:2008/10/21(火) 11:41:47 ID:u7cNCL0A0
>>198-199
石打どころか沼田行き夜行急行がありました。
たとえば1977年3月号
尾瀬1号9811M 上野21:56→沼田0:20(5月13日〜6月25日の金土)
尾瀬2号9813M 上野22:28→沼田0:51(5月13日〜6月24日の金曜)
尾瀬3号9815M 上野0:01→沼田2:20(5月14,15,21,22,28,29日6月4,44,18,25日)

また石打行きだと
石打スキー4号9723レ 上野0:45→5:22(3月6日までの日曜)
石打スキー5号9725M 上野0:55→5:27(3月12日までの土曜)
更に
小出スキー2号9715レ 上野22:28→小出3:01(3月11日までの金曜、尾瀬2号と同じスジ)
小出スキー3号9719M 上野0:28→小出5:24(3月12日までの土曜と3月6日13日、草津スキー1号併結)
なんてのも
204名無しでGO!:2008/10/21(火) 12:45:54 ID:ZkRXcmBS0
>>197
ありがとうございます。
長野電鉄で未明に走っていたのは驚きですな。

あと、飯山辺りまで夜行で入ってたスキー臨があったと思いますが、これもお願いします。

今じゃ、シュプールも全滅のようで、スキー臨・シュプール号の運転史のようなものを
三宅さんにでも纏めて欲しいね。
205名無しでGO!:2008/10/21(火) 12:56:24 ID:ZkRXcmBS0
>>203
尾瀬夜行は今、東武の23:55が走ってるけど、
昭和50年代では私鉄はどうでしょうか?
206197:2008/10/21(火) 22:56:51 ID:mjn/Ff9w0
>>204
8305レ 急行戸狩スキー1号・妙高スキー2号(12/29・30運転)

上野22:31 大宮22:57 熊谷23:25 高崎0:03-31 横川1:31 軽井沢1:48-52 小諸2:18 上田2:35 戸倉2:50 屋代3:00 篠ノ井3:09 長野3:20-51

8305レ 急行戸狩スキー2号・妙高スキー3号(12/20・21、1/10〜2/28の金土及び1/14・15、2/10・11運転)

上野23:13 大宮23:40 熊谷0:12 高崎0:49-54 横川1:31 軽井沢1:48-52 小諸2:18 上田2:35 戸倉2:50 屋代3:00 篠ノ井3:09 長野3:20-51


長野から普通列車戸狩スキー1・2号 北長野3:59 豊野4:09 飯山4:46-52 戸狩5:09 桑名川5:30
207名無しでGO!:2008/10/22(水) 00:00:29 ID:/TUAyp9OO
826 と しまね お願いします
208名無しでGO!:2008/10/22(水) 01:08:58 ID:4jlpAn6l0
>>206
dクス。

桑名川まで入っていたとは驚きだ。
お手数ですが、この当時の上野発のスキー臨を全部教えて、って言ったら大変かな。
上野発時刻と終着だけでいいんだけど。
2091968&1980 ◆pUpmnDQNmg :2008/10/22(水) 03:41:13 ID:tcNE62Ti0
>>208
ほぼ1年前のやつですが・・・

上野発のスキー臨時@1979.1 その1
8031M 特急新雪1号 入線557(7) 上野608→石打846
9023M 特急新雪3号 入線709(7) 上野719→石打1001
8001  特急つばさ51号 入線849(16) 上野903→秋田1820
1101D→7401D 急行いいで・ざおう1号 入線856(15) 上野906→山形1505 (いいでは定期)
1103M→7203M 急行まつしま3号・ばんだい3号 入線922(14) 上野936→会津若松1420 (まつしま3号は定期)
6105M→7405M 急行まつしま5号・ざおう3号 入線951(13) 上野1006→仙台1524、山形1547
1305M 急行志賀3号・信州3号 入線1232(8) 上野1253→湯田中1714 (信州3号は定期)
8037M 特急白根5号 入線1304(5) 上野1316→万座・鹿沢口1554
909M→6609M 急行ゆけむり7号・軽井沢 入線1343(7) 上野1353→中軽井沢1624 (ゆけむり7号は定期)
2101968&1980 ◆pUpmnDQNmg :2008/10/22(水) 03:41:37 ID:tcNE62Ti0
>>209続き
上野発のスキー臨時@1979.1 その2
8703  急行小出スキー1号 入線1538(5) 上野1553→小出2018
9021M 特急新雪5号 入線1840(5) 上野1849→石打2134
9711M 急行石打スキー5号 入線1944(15) 上野1952→石打2250
6403  急行おが3号 入線2104(14) 上野2120→男鹿1002
9713  急行小出スキー3号 入線2211(18) 上野2228→小出302
6103D→9213D 急行ざおう57号・ばんだい55号 入線2232(18) 上野2244→山形505、会津若松450
8405  急行ざおう59号or津軽53号 入線2257(14) 上野2309→山形548(津軽53号での運転日は青森着1415)
9301  急行妙高51号・戸狩スキー 入線2316(5) 上野2335→関山502、桑名川521
6301M 急行妙高7号 入線2334(8) 上野2346→直江津617
6401M→7211M 急行ざおう5号・ばんだい9号 入線2332(14) 上野2349→山形610、会津若松500
9715M 急行小出スキー5号 入線2350(13) 上野018→小出523
6303M 急行信州9号 入線005(9) 上野022→長野510
9717  急行石打スキー7号 入線022(15) 上野045→石打522
9719M 急行石打スキー9号・草津51号 入線040(17) 上野055→石打535、万座・鹿沢口529

明らかにスキー臨ってわかる列車と、運転日と停車駅からそうじゃないかな?って列車をあげました。
211名無しでGO!:2008/10/22(水) 08:47:24 ID:5Z6WiFCw0
>>199
「はくたか」の臨時夜行は前後をたどっていくと凄まじい運用になっていたんでしたよね。
212名無しでGO!:2008/10/22(水) 21:55:17 ID:4jlpAn6l0
おが3号
ざおう57号・ばんだい55号
ざおう59号or津軽53号
妙高51号
妙高7号
ざおう5号・ばんだい9号
信州9号
これはスキー臨じゃないな。
213206:2008/10/22(水) 22:16:40 ID:DiHt6tE10
>>208
上信越線昼行

上野 5:46 9701M急行石打スキー2号 石打9:31
上野 6:00 9703M急行小出スキー   小出10:16
上野 6:08 8031M特急新雪        石打8:35
上野 6:34 9701M急行石打スキー4号 石打9:41
上野 7:34 8041M特急あさま銀嶺51号 長野10:33
上野 8:20 9705M急行石打銀嶺1号  石打11:35
上野 9:07 9707M急行石打スキー6号 石打12:25
上野10:08 8043M特急あさま銀嶺52号 長野13:24
上野10:34 5023M特急あさま2号     黒姫14:27(長野黒姫間延長運転)
上野12:47 6609M急行軽井沢       中軽井沢15:25
上野13:07 8037M特急白根2号      万座・鹿沢口15:29
上野13:53 9709M急行小出スキー2号 小出17:58
上野15:15 8703M急行小出銀嶺1号  小出19:00
上野15:34 8047M特急あさま銀嶺53号 長野18:33
上野15:18 857M 普通           石打19:33(新前橋石打間延長運転)
上野15:47 8703レ急行石打銀嶺2号   石打19:20
上野17:35 9711M急行小出スキー4号  小出21:20
214名無しでGO!:2008/10/22(水) 22:17:14 ID:DiHt6tE10
上信越線夜行

上野21:57 9713M急行小千谷スキー  小千谷2:32
上野22:31 9305レ急行戸狩スキー1号妙高スキー2号 桑名川5:30 直江津5:08
上野22:32 9715レ急行小出銀嶺2号   小出2:52
上野23:13 8305レ急行戸狩スキー2号妙高スキー3号 桑名川5:30 関山4:38
上野23:35 9307M急行野沢スキー信州スキー1号 木島4:41 長野4:04
上野23:44 9717M急行小出スキー5号 小出4:10
上野23:47 6301M急行妙高4号      直江津6:22
上野23:59 9047M特急あさま銀嶺55号 長野3:40
上野 0:18 9719M急行草津スキー1号小出スキー6号 万座・鹿沢口5:50 小出5:02
上野 0:22 6303M急行志賀スキー信州6号 湯田中5:46 長野5:10
上野 0:32 9721M急行小出スキー7号 小出5:11
上野 0:45 9723レ急行石打スキー8号 石打5:17
上野 0:45 9719M急行草津スキー2号石打スキー8号 万座・鹿沢口5:50 長岡6:39
上野 0:50 9309M急行信州スキー2号 長野5:26
上野 0:55 9725M急行石打スキー9号 石打5:30
上野 1:05 9311レ急行信州スキー4号 長野6:17
215名無しでGO!:2008/10/22(水) 22:18:39 ID:2nsQu68a0
1972年12月号 上野を0時過ぎに発車するスキー臨

9727M 急行小出スキー3号、草津スキー2号 入線2350(7) 上野005→小出433、新潟602、万座・鹿沢口550
9729M 急行小出スキー4号 入線001(14) 上野015→小出455
6303M 急行信州6号、志賀スキー 入線2358(6) 上野022→妙高高原615、湯田中552
9715M 急行小出スキー5号 入線024(15) 上野032→小出547
9717M 急行石打スキー7号 入線005(9) 上野040→小出618
9719M 急行石打スキー8号 入線019(14) 上野045→小出640
9737M 急行石打銀嶺2号 入線040(6) 上野050→石打549(小田原発2224) 
9721M 急行石打スキー9号 入線038(15) 上野100→石打619
9307M 急行信州スキー1号 入線2306(8) 上野110→長野538
9741M 急行石打スキー10号 入線050(13) 上野116→石打657
9315  急行信州銀嶺2号 入線038(15) 上野137→長野622
9317  急行信州スキー3号 入線040(7) 上野143→長野730
9319  急行信州スキー4号 入線045(8) 上野148→長野735
9309M 急行信州スキー5号 入線106(17) 上野158→長野805
216名無しでGO!:2008/10/22(水) 22:19:39 ID:DiHt6tE10
東北本線

上野 9:04 8001レ特急やまばと銀嶺  山形14:08
上野 9:10 7403D急行ざおう1号    山形15:12
上野 9:41 7201M急行ばんだい2号 会津若松14:20
上野13:40 6107M急行ざおう3号    山形19:25
上野22:44 6105D急行ざおう銀嶺1号 山形5:22
上野23:08 8407レ急行ざおうスキーばんだいスキー 山形6:20 会津若松5:52
上野23:48 6401M急行ざおう3号ばんだい5号 山形6:10 会津若松5:00
上野 0:10 9405レ急行ざおう銀嶺3号   山形7:02


設定日的にスキー・波動兼用だなと思った季節・臨時列車も掲載しました。
217名無しでGO!:2008/10/22(水) 22:43:27 ID:4jlpAn6l0
ddd。
すごすぎるな。運転本数が!

昔は基本編成がそれなりに長くて、多客期に増結だけで対応するわけにも行かず、
臨時を増発。客車の数も多かったから、弾力性はあったし、
分割民営化されてないから、他区へ広域の貸し出しもできた。
暴走夏ダイヤとか。
客車だと閑散期は遊ばせておいてjも、電車・気動車ほど不経済でもない。
検査周期のやりくりも比較的たやすい。

今のJRでは予備車はできるだけ持たない方針で、、閑散期に集中的に検査をし、
多客期は予備車総動員。
国鉄時代より運転本数が増えて短編成化されているから、多客期は増結だけの対応になる。、

やまばと銀嶺なんて存在しらんかったわ。
14系だろうね。
ふだんは、つばさ51号に使うんだろう。

218名無しでGO!:2008/10/23(木) 01:46:14 ID:wCM2YGPW0
>>212
まあそうなんだけど、
冬は定期列車にもスキー客が大挙して乗るから
(佐渡とかよねやまがそんな状態)
増発はそれを避ける一般客の救済の意味もあったと思うよ。

しかし凄いな>>215の本数
0時過ぎの総武線にこの本数があったらw
当時は内陸の輸送は国鉄が一手に担っていたからなあ…
2191968&1980 ◆pUpmnDQNmg :2008/10/23(木) 02:12:50 ID:OpcL7TNu0
>>212
運転日的に、年末年始輸送とスキー輸送を兼ねてる列車ばかりだし、それ。
あと、同時期の定期列車は、ほぼ全てスキー場最寄り駅に臨時停車。
中には、定期列車を運休して、臨時列車にスジを明け渡す例もあった。
上越羽越経由の「いなほ」とか、急行「佐渡」の一部とか。
220名無しでGO!:2008/10/23(木) 04:35:27 ID:4olQrZjw0
>>215
入線から出発〜終着までずっと5分差の急行信州スキー3号・4号萌え
まあ碓氷峠は間隔が開くんだろうが
221名無しでGO!:2008/10/24(金) 16:16:13 ID:KabMZiRw0
>>220
発車一時間前に入線というのもw
222名無しでGO!:2008/10/24(金) 16:37:36 ID:OvOfiB4DO
>>219
1968&1980◆pUpmnDQNmg 様に質問です。
固定H.N.の 1968 と 1980 というのは、やはり
よんサンとお改正
ゴーゴーとお改正
の二つを意識して名付けられたのでしょうか?
経緯などを教えて下さい。
223名無しでGO!:2008/10/24(金) 22:52:05 ID:8fn45V/4O
遂に古い時刻表手に入れましたv(このスレ的にはたいしたことないけど)
こんなに嬉しいなんて久しぶり^^
やっぱり俺は時刻表好きなんだなあって思う
では、タイムスリップしてきます
224端潟府廳 ◆cNORkVAGt. :2008/10/25(土) 00:58:43 ID:kzozT4DUO
>>223

おめでとう。
存分にタイムスリップをして、楽しんできてね。

わたしも、今でこそ大量の古い時刻表を所蔵し
色々な時代へタイムスリップをすることができるが、
自分の知らない時代の時刻表を初めて手にしたときは、
すごく嬉しかったなあ。
225名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:56:14 ID:i0YyfWyS0
>>223
オメ!!
ちなみに何年モノでお幾らだったのか(状態とかも)
差し支えなければ教えていただけませんか
2261968&1980 ◆pUpmnDQNmg :2008/10/26(日) 06:43:42 ID:PyU4x8760
>>229
えーと、このスレにやってきた時に持ってた時刻表からですわ。
1968.10と1980.10の時刻表だけあの頃に持っていましたw

>>223
おめでとう!
いつ頃の時刻表ですか?
227名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:54:50 ID:6CDJT1AZO
昭和31年夏

博多を午後3時頃に出て、翌日午前10時頃東舞鶴に着く乗り継ぎ
青森を午前6時頃に出て、翌日午後8時頃博多に着く乗り継ぎ

を教えて下さい。
228端潟府廳 ◆cNORkVAGt. :2008/10/27(月) 01:09:40 ID:dyFjurbJO
>>227

博多→東舞鶴
博多15時30分発の京都行206列車に乗り、京都06時07分着。
(ちなみに、博多17時32分発の東京行38列車でも間に合う;京都06時49分着)
06時55分発の敦賀行931列車に乗換え、東舞鶴09時52分着。

博多←青森
青森05時35分発の大阪行502列車に乗り、大阪05時51分着。
07時23分発の博多行1005列車に乗換え、博多20時30分着。
(502列車から1005列車への乗換えは、大阪の他米原・大津・京都でも可能)
(ちなみに、大阪09時10分発の博多行5列車に乗れば、もっと早く着く;博多19時10分着)
229名無しでGO!:2008/10/27(月) 21:42:19 ID:LVuFE/JN0
そんなに昔じゃないけどいいですか?
1998か99年くらいに総武快速線の勝浦行きってありましたか?
230名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:03:53 ID:tMogF6etO
>>229
ほとんどが大原止まりですが、一本(大原から普通)だけあるみたいです。
98.11

>>223
おめでとう!
あまり、はまりすぎないように。
231名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:15:32 ID:fg22kNRMO
特急はつかり
の停車駅を教えてくだちゃいm(__)m
232名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:23:44 ID:tMogF6etO
>>207
何年頃をご希望ですか?

826は時期によって違います。
233名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:28:51 ID:fs0YNGCm0
>>231
>>232と同様、どの時代でしょうか?
234231:2008/10/27(月) 23:24:21 ID:fg22kNRMO
はつかり
の廃止直前の頃でお願いしまちゅ(^^)
235名無しでGO!:2008/10/27(月) 23:50:48 ID:S+lHDYvc0
みんな優しいな。

廃止の直前っていうと、俺は新幹線開通前夜と間違ってしまった。
236名無しでGO!:2008/10/27(月) 23:57:19 ID:J6+oRLDC0
>>229 1998年11月号
1666S→1667F→1293Mです
平日逗子16:56→東京17:53B17:55→上総一ノ宮19:27/19:45→勝浦20:18
土休久里浜16:30→東京17:56C17:58→上総一ノ宮19:27/19:45→勝浦20:18

返しは1232M→668F→669S
勝浦5:49→上総一ノ宮6:22/6:32→東京8:03@8:04→久里浜9:27
(土休は千葉〜馬喰町の時刻が1分遅い)

いずれもG車は上総一ノ宮以西
237名無しでGO!:2008/10/28(火) 00:23:01 ID:55BJqCtA0
>>236
運用としては返しではないはずだが。
238名無しでGO!:2008/10/28(火) 01:40:38 ID:5gAisTrpO
>>232

《急行しまね》
普通812から急行802に格上げ以降で
さんべ3号に改称以前
すなわち
1965年10月改正以降
1968年10月改正以前
でお願いします

《普通826》
普通818から普通826に列番変更以降で
あぼーん以前
すなわち
1965年10月改正以降
1972年3月改正以前
でお願いします
239名無しでGO!:2008/10/28(火) 03:06:14 ID:55BJqCtA0
>>238
そこまで知ってて時刻表もってないのか。
240名無しでGO!:2008/10/28(火) 09:31:32 ID:5gAisTrpO
>>239
とても興味のある列車なので、ググって、
ダイヤ改正の流れや列番の変遷などは把握できたのですが、
詳しい時刻がよくわかりません
具体的な時刻って、サイトでは意外にわからないんです
241名無しでGO!:2008/10/28(火) 15:37:32 ID:55BJqCtA0
>>240
できればその変遷を教えてくれませんか
242名無しでGO!:2008/10/28(火) 19:15:39 ID:oD/7U6fxO
65.10.1 しまね 802
博多2140ー黒崎2234ー戸畑2245ー小倉2252/2258ー門司2305/2310ー下関2327ー小串000ー滝部023ー
長門市104/109ー東萩145ー須佐224ー石見益田256/301ー浜田347/354ー石見江津416/417ー石見大田458/500ー
出雲市536/542ー宍道558ー玉造温泉616ー松江624/626ー揖屋641ー荒島651ー安来701ー米子712
243名無しでGO!:2008/10/28(火) 19:20:13 ID:55BJqCtA0
>>242
さんべの前身だったのか
244223:2008/10/28(火) 21:37:40 ID:d3hfY6TvO
レス遅れましたm(__)m

>>224
ありがとう
いっぱい時刻表持ってるんですね
自分はまた買うとしても後1〜2冊くらいかと思います

>>225-226
83年1月の時刻表です(そんなに古くないですよね)
値段は送料込みで1140円でした
状態は並くらいかと
端のほうが折れてたり若干欠けてますが、特に支障はないですね

>>230
今は忙しいので無問題です
ただ今度仕事辞めるので気をつけますw

正直こんなにおめレス貰えると思わなかったんで嬉しいです
長文スマソ
245名無しでGO!:2008/10/28(火) 21:57:42 ID:giccNrJs0
急行奥只見で、只見線内(小出〜只見〜会津若松)の時刻を教えてください。m(_ _)m
246名無しでGO!:2008/10/28(火) 23:03:00 ID:oD/7U6fxO
>>244
ようこそ時刻の一丁目
ヒッヒッヒツ


>>245
ご希望の年代をお教えください。
247名無しでGO!:2008/10/28(火) 23:05:05 ID:sND/1OuV0
>>231
「はつかり」廃止直前の停車駅
・下り
 1001M「はつかり1号」 盛岡8:26→10:40青森10:46→函館12:37
 盛岡、一戸、二戸、三戸、八戸、三沢、野辺地、浅虫温泉、青森、五稜郭、函館
 (11月2日は盛岡8:29→10:41青森10:47)
 1003M「スーパーはつかり3号」 盛岡9:28→青森11:35
 盛岡、二戸、三戸、八戸、三沢、野辺地、青森
 1005M「はつかり5号」 盛岡10:19→12:33青森12:39→函館14:38
 盛岡、一戸、二戸、三戸、八戸、三沢、野辺地、浅虫温泉、青森、蟹田、五稜郭、函館
 9031M「はつかり75号」 盛岡10:57→青森13:19
 盛岡、一戸、二戸、三戸、八戸、三沢、野辺地、浅虫温泉、青森
 (11月2日運転)
 1007M「スーパーはつかり7号」 盛岡11:39→青森13:52
 盛岡、一戸、二戸、八戸、三沢、野辺地、青森
 (11月28日までは「はつかり7号」に変更)
 1009M「はつかり9号」 盛岡12:41→青森14:56
 盛岡、一戸、二戸、三戸、八戸、三沢、野辺地、浅虫温泉、青森
 1011M「スーパーはつかり11号」 盛岡13:41→青森15:48
 盛岡、二戸、三戸、八戸、三沢、野辺地、青森
248名無しでGO!:2008/10/28(火) 23:08:50 ID:giccNrJs0
>>246
1988年1月頃でお願いします。
249名無しでGO!:2008/10/28(火) 23:14:00 ID:sND/1OuV0
>>247の続き
 8033M「はつかり81号」 盛岡13:46→青森16:12
 盛岡、一戸、二戸、三戸、八戸、三沢、野辺地、浅虫温泉、青森
 (11月2日運転)
 1013M「はつかり13号」 盛岡14:48→17:02青森17:15→函館19:13
 盛岡、一戸、二戸、三戸、八戸、三沢、野辺地、浅虫温泉、青森、蟹田、木古内、五稜郭、函館
 1015M「スーパーはつかり15号」 盛岡15:54→青森17:52
 盛岡、八戸、三沢、青森
 1017M「はつかり17号」 盛岡16:42→青森18:57
 盛岡、一戸、二戸、金田一温泉、三戸、八戸、三沢、野辺地、浅虫温泉、青森
 9017M「はつかり87号」 盛岡17:05→青森19:26
 盛岡、一戸、二戸、三戸、八戸、三沢、野辺地、浅虫温泉、青森
 (11月4日運転)
 9033M「さよならはつかり583系」 一ノ関16:30→17:37盛岡17:39→青森20:08
 一ノ関、水沢、北上、花巻、盛岡、一戸、二戸、三戸、八戸、三沢、野辺地、浅虫温泉、青森
 (11月30日運転)
 1019M「スーパーはつかり19号」 盛岡17:47→青森20:00
 盛岡、一戸、二戸、八戸、三沢、野辺地、浅虫温泉、青森
 (11月28日までは「はつかり19号」に変更)
250名無しでGO!:2008/10/28(火) 23:18:54 ID:sND/1OuV0
>>249の続き
 1021M「はつかり21号」 盛岡18:56→青森21:15
 盛岡、一戸、二戸、三戸、八戸、三沢、野辺地、小湊、浅虫温泉、青森
 1023M「スーパーはつかり23号」 盛岡19:45→青森21:48
 盛岡、二戸、三戸、八戸、三沢、野辺地、青森
 1025M「はつかり25号」 盛岡20:48→青森23:03
 盛岡、一戸、二戸、三戸、八戸、三沢、野辺地、青森
 1027M「スーパーはつかり27号」 盛岡22:17→青森0:22
 盛岡、一戸、二戸、三戸、八戸、三沢、野辺地、青森
251名無しでGO!:2008/10/28(火) 23:29:13 ID:sND/1OuV0
>>250の続き
・下り(追加)
 1041M「はつかり41号」 青森7:30→函館9:22
 青森、蟹田、木古内、五稜郭、函館

・上り
 1002M「はつかり2号」 青森5:41→盛岡7:55
 青森、野辺地、三沢、八戸、三戸、二戸、一戸、盛岡
 1004M「スーパーはつかり4号」 青森7:00→盛岡9:04
 青森、野辺地、三沢、八戸、三戸、二戸、盛岡
 1006M「はつかり6号」 青森7:39→盛岡9:55
 青森、浅虫温泉、野辺地、三沢、八戸、三戸、金田一温泉、二戸、一戸、盛岡
 9002M「思い出のはつかり号」 青森8:07→10:27盛岡10:30→上野18:18
 青森、野辺地、三沢、八戸、二戸、盛岡、花巻、北上、水沢、一ノ関、仙台、福島、郡山、宇都宮、大宮、上野
 (11月2日運転)
 1008M「スーパーはつかり8号」 青森8:42→盛岡10:53
 青森、浅虫温泉、野辺地、三沢、八戸、三戸、二戸、盛岡
 1010M「はつかり10号」 函館7:45→9:41青森9:47→盛岡12:02
 函館、五稜郭、木古内、蟹田、青森、浅虫温泉、小湊、野辺地、三沢、八戸、三戸、二戸、一戸、盛岡
252名無しでGO!:2008/10/28(火) 23:38:29 ID:sND/1OuV0
>>251の続き
 1012M「スーパーはつかり12号」 青森11:03→盛岡13:01
 青森、三沢、八戸、盛岡
 9034M「さよならはつかり583系」 青森11:11→13:32盛岡13:47→一ノ関14:53
 青森、浅虫温泉、野辺地、三沢、八戸、三戸、二戸、一戸、盛岡、花巻、北上、水沢、一ノ関
 (11月30日運転)
 1014M「はつかり14号」 函館10:02→11:55青森12:01→盛岡14:14
 函館、五稜郭、木古内、青森、浅虫温泉、野辺地、三沢、八戸、三戸、二戸、一戸、盛岡
 1016M「スーパーはつかり16号」 青森12:46→盛岡14:53
 青森、野辺地、三沢、八戸、二戸、一戸、盛岡
 1018M「はつかり18号」 青森13:31→盛岡15:41
 青森、浅虫温泉、野辺地、三沢、八戸、三戸、二戸、盛岡
 9018M「はつかり88号」 青森13:53→盛岡16:08
 青森、浅虫温泉、野辺地、三沢、八戸、三戸、二戸、一戸、盛岡
 1020M「スーパーはつかり20号」 青森14:39→盛岡16:51
 青森、野辺地、三沢、八戸、三戸、二戸、一戸、盛岡
 (11月28日までは「はつかり20号」に変更)
 1022M「はつかり22号」 函館13:40→15:34青森15:40→盛岡17:52
 函館、五稜郭、蟹田、青森、浅虫温泉、野辺地、三沢、八戸、三戸、二戸、一戸、盛岡
253名無しでGO!:2008/10/28(火) 23:44:28 ID:sND/1OuV0
>>252の続き
 9022M「はつかり92号」 青森16:20→盛岡18:35
 青森、浅虫温泉、野辺地、三沢、八戸、三戸、二戸、一戸、盛岡
 (11月4日運転)
 1024M「スーパーはつかり24号」 青森16:54→盛岡19:06
 青森、浅虫温泉、野辺地、三沢、八戸、三戸、二戸、一戸、盛岡
 1026M「はつかり26号」 函館15:36→17:32青森17:39→盛岡19:50
 函館、五稜郭、木古内、青森、浅虫温泉、野辺地、三沢、八戸、二戸、一戸、盛岡
 1028M「スーパーはつかり28号」 青森19:07→盛岡21:12
 青森、浅虫温泉、野辺地、三沢、八戸、三戸、二戸、一戸、盛岡

(追加)
 「スーパーはつかり8号」:(11月28日までは「はつかり8号」に変更)
 「はつかり88号」:(11月4日運転)
254名無しでGO!:2008/10/28(火) 23:51:30 ID:sND/1OuV0
>>253の続き
ソース
「JR時刻表」2002年11月号

(追加)
最速達は15号と12号だったようです。
廃止直前ということもあって、リバイバル列車が設定されていました。

(下り上野発のリバイバル列車は、「はつかり」ではなく「みちのく」だったのですが、参考までに・・・)
「思い出のみちのく号」 上野8:51→16:50盛岡17:03→青森19:26
上野、水戸、日立、湯本、いわき、原ノ町、相馬、仙台、一ノ関、水沢、北上、花巻、盛岡、二戸、八戸、三沢、野辺地、青森
(常磐線経由、11月3日運転)
255名無しでGO!:2008/10/28(火) 23:59:49 ID:55BJqCtA0
そういえば583系?の「とうほく」ってあったと思うんだけど、
臨時だからか年代が分からない。

教えてください
256名無しでGO!:2008/10/29(水) 01:23:18 ID:rUC1DmcN0
>>248
「奥只見」は真冬は運休だったんで、1988.3改正による直前と解釈して
1987年4月1日〜11月30日のダイヤ
412D 浦佐812→小出822/844→越後広瀬853→越後須原901→入広瀬911→大白川929→田子倉950→只見959/1001
 →会津川口1036/1036→会津宮下1058→滝谷1108→会津柳津1118→会津坂下1134→新鶴1140→会津高田1148
 →会津本郷1154→西若松1200→会津若松1206  (浦佐小出間普通1421D)

411D 会津若松1439→西若松1445→会津本郷1451→会津高田1456→新鶴1504→会津坂下1511→会津柳津1529
 →滝谷1540→会津宮下1550→会津川口1612/1613→只見1648/1650→田子倉1702→大白川1723→入広瀬1733
 →越後須原1742→越後広瀬1751→小出1759/1825→浦佐1835 (小出浦佐間普通1424D)
257名無しでGO!:2008/10/29(水) 07:31:13 ID:JUSO0U1xO
小出始発が浦佐始発に変わって、上越新幹線接続列車となったものの
浦佐〜小出間が普通列車扱いのため、新幹線との乗り継ぎ割引が適用されない

ちょっと騙された気分になる列車だったな、急行奥只見
浦佐始発の時、八色は停車してたんだっけ?
258名無しでGO!:2008/10/29(水) 07:51:20 ID:vQKKefbE0
>>257
急行に乗り継ぎ割引は無いから関係ない
259名無しでGO!:2008/10/29(水) 08:43:36 ID:t1odEb8G0
>>254

リバイバルみちのく、常磐線内の停車駅は忠実だけど、本線内は適当だな、、、
260名無しでGO!:2008/10/29(水) 10:31:27 ID:7jEbcojM0
>>257
停車駅は256が全てで、八色は通過です。

>>258
急行料金・指定席料金も新幹線乗り継ぎ割引ありですよ。
261名無しでGO!:2008/10/29(水) 10:39:50 ID:flQ5iY22O
258に池沼が湧いていますな
262245:2008/10/29(水) 19:23:32 ID:lXno9q/F0
詳細までありがとうございます!m(_ _)m
263名無しでGO!:2008/10/29(水) 20:11:43 ID:okn5YIgOO
65.10.1 826 主要駅のみ
下関855ー小串944ー長門市1115/1120ー東萩1213ー石見益田13431/400ー浜田15021518ー石見江津1555/1558ー
石見大田1721/1748ー出雲市1843/1856ー松江1948/1957ー米子2041/2050ー上井2218/2220ー鳥取2318/2324ー
浜坂012ー城崎107ー豊岡119123ー和田山214215ー福知山255/304ー綾部319/320ー園部421ー京都520
264名無しでGO!:2008/10/29(水) 20:26:40 ID:GZi+s6XqO
壇上かんじの旅のぼやき節って知ってる?
265257:2008/10/29(水) 21:58:22 ID:m1xqnf5q0
>>260
有り難うございます
やはり八色は通過でしたか
浦佐〜小出の普通列車扱いは、急行奥只見が只見線内より上越線内の方を
優先していたということみたいですね

指定席料金の乗り継ぎ割引は1980年代に入ってから設定だったような

1970年代は新幹線からの乗り継ぎ割引使うと、急行の指定席の方が
特急の指定席より高くなると書いてた本がありました
急行料金は半額になるが、指定席料金が半額にならないので、単純加算で
特急料金の半額より高くなってしまうと
266名無しでGO!:2008/10/29(水) 23:59:06 ID:flQ5iY22O
昭和36年春
急行筑紫お願いします
267名無しでGO!:2008/10/30(木) 00:18:30 ID:Fe2XK6SM0
1983年(昭和58年)頃の飯田線 豊橋⇔上諏訪間の
急行伊那をお願いします。
268実験:2008/10/30(木) 00:33:34 ID:wgOTJgWk0
1983.2
__1_____3_____5_____7
豊橋0854_1056_1509_1740
飯田1151_1356_1820_2041
辰野1329______2001_
諏訪1409______ 
269実験2:2008/10/30(木) 00:40:27 ID:wgOTJgWk0
___2__4__6___8
上諏訪_________1425
辰_野0429_0847____1451
飯_田0644_1027_1427_1624
豊_橋0944_1321_1721_1915
大_垣_________2121

2号辰野〜飯田間普通
8号豊橋〜大垣間普通
270名無しでGO!:2008/10/30(木) 02:36:10 ID:MgMz0BDJO
36.5 筑紫 41 東京2130ー品川2141ー横浜2201/2204ー大船2223ー小田原2302/2304ー熱海2328/2330ー沼津2353/2357ー
静岡057/100ー浜松220/225ー名古屋423/430ー岐阜502/504ー米原607/612ー大津713ー京都724/730ー大阪805/812ー
三ノ宮839ー神戸843/846ー姫路941/945ー岡山1106/1113ー倉敷1129/1130ー金光1145ー福山1212/1214ー尾道1238ー
糸崎1250/1300ー広島1424/1429ー宮島口1451ー岩国1510/1512ー柳井1543/1544ー光1604ー下松1611ー徳山1621/1626ー
三田尻1653ー小郡1709/1712ー小野田1740ー厚狭1748/1749ー下関1823/1829ー門司1838/1848ー小倉1855/1857ー
戸畑1905ー折尾1920/1921ー博多2005
271名無しでGO!:2008/10/30(木) 02:52:03 ID:MgMz0BDJO
筑紫 42 博多900ー折尾944946ー戸畑1000ー小倉1008/1011ー門司1018/1027ー下関1037/1044ー厚狭1117/1118ー
小野田1126ー小郡1154/1157ー三田尻1215ー徳山1241/1246ー下松1256ー光1304ー柳井1324/1325ー岩国1356/1359ー
宮島口1418ー広島1439/1444ー瀬野1504ー糸崎1609/1617ー尾道1629ー福山1648/1650ー金光1715ー倉敷1730/1731ー
岡山1748/1757ー姫路1922/1928ー神戸2020/2031ー三ノ宮2038ー大阪2107/2114ー京都2152/2159ー大津2215ー
米原2319/2322ー岐阜016/017ー名古屋055/100ー浜松243/248ー静岡408/409ー沼津504/509ー熱海533/534ー小田原558/600ー大船652ー横浜709/711ー品川731ー東京741
272大濠1丁目 ◆Oq2iJCYRn2 :2008/10/30(木) 12:56:43 ID:TyyVwo5uO
はじめまして。とても興味深いスレッドですね。

国有鉄道(省・国鉄)
2504 3010 3412 4010 4211 4310 4412 4507 4706 5010
5608 5612 5710 5810 5910 6006 6103 6110 6206 6308
6310 6404 6407 6410 6505 6510 6610 6708 6710 6712
6804 6810 6904 6905 6907 6910 7004 7007 7010 7102
7104 7105 7106 7107 7108 7110 7111 7112 7201 7202/3
7203 7204 7206 7207 7209 7210 7211 7301 7307 7310
7312 7403 7408 7409 7410 7412 7503 7508 7512 7604
7610 7612 7702 7707 7802 7810 7811 7906 8010 8106
8110 8201 8301 8401/2 8407 8503 8503 8507 8704

です。以後、お見知りおきを。
273名無しでGO!:2008/10/30(木) 13:25:21 ID:wgOTJgWk0
7202/3はわかるが、
8401/2 はなんで合併号なのか教えて。
274大濠1丁目 ◆Oq2iJCYRn2 :2008/10/30(木) 14:20:56 ID:TyyVwo5uO
>>273さん

えーと、ここはトボケた答えをしなければならないところですかね?
私は、冗談のセンスに乏しいし空気を読むのも下手くそなもので…申し訳ありません


なぜ合併号なのか?
答「正月号だから」です。


では、失礼いたします。
275名無しでGO!:2008/10/30(木) 15:35:04 ID:fQtDiczD0
>>274
トボケてんのはテメーのほうだろ
276名無しでGO!:2008/10/30(木) 20:33:08 ID:MgMz0BDJO
>>272
まだまだじゃの
277名無しでGO!:2008/10/30(木) 20:46:19 ID:wgOTJgWk0
1945.9,11,12
1946.1,2,4,6,7,8,11,12
1947.5,6,12
1950.10
1956.11,12
1957.10
1958.11
1959.7
1961.9,10
1964.9,10
1965.3
1966.4,10,12
1967.3,4,9,10
1968.2,7,10
1969.5,11
1970.7,11
1971.1,2,4,5,8,11,12
1972.1〜
278大濠1丁目 ◆Oq2iJCYRn2 :2008/10/30(木) 21:56:41 ID:TyyVwo5uO
>>276さん

はい、全然まだまだです。
わたしが持っていない時代の時刻などを、
質問させていただくこともあるかと思います。
その際は、是非とも御教示・御指導のほど、
何卒よろしくお願いします。
279名無しでGO!:2008/10/30(木) 22:25:14 ID:wgOTJgWk0
>>278
>>273に答えろよ。福岡県民が。
280名無しでGO!:2008/10/30(木) 22:36:29 ID:nz3nhnM80
たまに名無しで答えている自分もさらしてみる。

国鉄系
現物(7912 8110 8206 8211 8308 8309 8402 8503 8504 8609 8610 8611 8703/JR化後省略)
復刻版
JTB一通り(1、2、3、4、5、戦前戦中、終戦直後、昭和後期)
新人物往来社(明治鉄道開業、明治大正、明治大正鉄道省列車)
アテネ書房(占領下日本の英文時刻表)

でも私鉄も集めていたりする。(というかこっち中心だね)
ほぼ収集済み:西武、南海、近鉄、京王、小田急
結構多い:京急、京成、阪神
半々くらい:東急、東武、京阪、相鉄、阪急、名鉄
ほとんどない:西鉄、名市交
281名無しでGO!:2008/10/30(木) 23:17:34 ID:wgOTJgWk0
>>280
名市交 て冊子時刻表あったのか
282280:2008/10/30(木) 23:47:44 ID:nz3nhnM80
>>281
バス中心だけどね。地下鉄の時刻も載っている。
駅時刻表形式での掲載。

参考:時刻表関係では大御所のこのサイトに紹介がある。
ttp://home.t01.itscom.net/jikoku/syoukai/3now_kai_nagoya.htm
283名無しでGO!:2008/10/31(金) 00:29:47 ID:3k3xLMpU0
みんな、時刻表ってどうやって保管してる?

ここ20年以上毎月買ってるから、とんでもない量だ。
大きな改正号だけ本棚に入れて、あとはダンボールに保管。
見たくても、すぐ出せない状態だ。
284名無しでGO!:2008/10/31(金) 00:53:13 ID:eN7xflAA0
>>279
大濠氏でなはいが、同じものを持っているのでお答えします。
それは1月号なんだけど、2月1日ダイヤ改正後の時刻が載っており
表紙に「1984 1.2」(国鉄線は2月1日からお使いください)とあります。
2月号は別に発行されたから合併号ではないですね。
285名無しでGO!:2008/10/31(金) 00:56:12 ID:jQBKuZ2bO
>>278
わしにわかることならなんでも聞いてくれ

2504 3010 3412 4010 4211
4310 4412 4706 4807 4909
5010 5205 5210 5303 5308
5410 5508 5511
56 03 04 07 08 09 11 12
57 01 04 06 08 09 10 12
58 01 04 05 10 11
59 01 02 03 07 10 11 12
60 01 03 06 08 09
61 02 05 06 07 09 10
62 01 03 05 06 07 08 10 11 12
63 02 05 06 07 09 10
64 01 04 06 08 09 10 11
286285:2008/10/31(金) 00:58:02 ID:jQBKuZ2bO
65 01 04 07 09 10 11
66 03 04 05 06 07 10 11 12
67 04 07 08 09 10 12
68 02 04 08 09 10 11
69 01 03 04 05 07 08 10 12
70 03 05 07 08 10
71 03 04 05 07 08 10 11
72 01 2・3 03 07 08 10 12
73 01 03 05 06 07 09 10 11 12
74 01 02 春 04 07 08 09 10 11
75 01 02 03 04 07 10 11
76 01 02 03 07 10
77 03 10 12
78 02 03 04 07 08 10
79 01 05 06 08 10
以下省略
287名無しでGO!:2008/10/31(金) 01:00:35 ID:oDUsFtwM0
みんなすげえな・・・
時刻表博物館開館してくれ、見に行くから
288名無しでGO!:2008/10/31(金) 01:08:47 ID:gfGaPlz5O
あのさ、ID:wgOTJgWk0は、何で大濠1丁目に粘着してるの?
大濠氏が自分の質問に答えないから、腹立ててるのか知らんが
スレを荒らさないでね。
頼みますよ〜。
2891968&1980 ◆pUpmnDQNmg :2008/10/31(金) 07:25:11 ID:RDF/P0tW0
みなさんいろいろな時代の時刻表持ってますねぇ。
俺なんか、復刻版戦後編1と1968.10と1979.1と1980.10と1992.3ぐらいかなぁ。
1980.10は貨物時刻表も持ってますけど、ここでの需要は少ないorz


290名無しでGO!:2008/10/31(金) 09:59:03 ID:3k3xLMpU0
>>289
1968&1980 ◆pUpmnDQNmg氏は貨物時刻表持ってるのか。
需要が無いなんて事ないぞ。

さっそくお願いするが。
越美北線、飯山線に貨物は走っていますか。

2911968&1980 ◆pUpmnDQNmg :2008/10/31(金) 15:12:34 ID:RDF/P0tW0
>>290
ありがとうございますw

越美北線は、南福井〜越前大野に2往復、飯山線には篠ノ井〜飯山、津南〜越後川口に各1往復ありました。

飯山線貨物 in 1980.10
283 篠ノ井844→川中島912→長野945→北長野1028→1042豊野1116→1159飯山
285 津南1354→十日町1439→1513越後川口

282 越後川口1204→十日町1301→1334津南
284 飯山1616→1651豊野1726→長野1759△→1813篠ノ井(長野は貨車連結のみ)

越美北線貨物 in 1980.10
161 南福井818→923越前大野(日曜運休)
7163 南福井1329→1424越前大野

163 越前大野1059→1153南福井(日曜運休)
7164 越前大野1714→1817南福井
292名無しでGO!:2008/10/31(金) 21:56:57 ID:54E0tif40
>>289
その年代の貨物時刻表は貨物が熟成された感じで面白そうです。

大糸線の貨物を知りたいです。
ダム建設や信濃大町の工場の為にかなりの本数走っていたらしいので
是非お願いしたいです。
293名無しでGO!:2008/10/31(金) 22:12:32 ID:3k3xLMpU0
>>292
ちょっと年代が違うな
294名無しでGO!:2008/10/31(金) 22:14:27 ID:54E0tif40
>>293
そうなのか(´・ω・`)
2951968&1980 ◆pUpmnDQNmg :2008/10/31(金) 23:05:12 ID:RDF/P0tW0
>>292
この頃(1980.10)だと、南松本〜信濃大町で1日6往復運転されていました。
ダム建設時だと、もう少し年代遡ると思われます。
一応、当時の時刻を。

大糸線貨物 in 1980.10
171 南松本308→418信濃大町    
173 南松本700→817信濃大町
175 南松本818→豊科954→1051  
177 南松本1013→1200信濃大町
179 南松本1444→豊科1613→1703信濃大町  
181 南松本2054→2153信濃大町

172 信濃大町506→637南松本    
174 信濃大町839→947南松本
176 信濃大町1240→豊科1332→1403南松本  
178 信濃大町1416→1529南松本
180 信濃大町1906→豊科1952→2032南松本  
182 信濃大町2220→2336南松本010→027塩尻
296名無しでGO!:2008/11/03(月) 12:45:51 ID:Ha2vM7F3O
今、新所原を通過したところで、思いついたんだけど。
二俣線がまだ3セクじゃないころ、豊橋直通ってあった?
297名無しでGO!:2008/11/03(月) 12:55:35 ID:Ha2vM7F3O
なぜこんな疑問を持ったか言いますと、さっき、新所原到着直前に、渡り線の廃線あとのようなものがあったので、豊橋直通の二俣線が使用していたのではないかと、思った次第です。
298名無しでGO!:2008/11/03(月) 13:09:09 ID:RWD3RSoCO
あったよ。当時も知らないしヨソ者だけど知ってる。
豊橋駅の閉鎖されてる今は幽霊みたいなホームが当時二俣線列車用だったそうだ。
299名無しでGO!:2008/11/03(月) 13:25:58 ID:Ha2vM7F3O
そうですか。
さっき、豊橋で乗り換えたけど、その使われてないホーム、気がつかなかったorz
300名無しでGO!:2008/11/03(月) 13:29:19 ID:s2vsZc/E0
初心者ですみません。
上越線の水上〜越後中里間って現在普通列車(定期)は5往復ですが、S6の開通以来ずっと
こんなものだったのでしょうか?
また上りの最終が異様に早いんですが、昔もやはりそうだったんでしょうか。
湯檜曽、土合の駅舎が異様に大きく立派だったので昔は本数が多く賑わったこともあったんじゃないかと
思ったので。
よろしくお願いいたします。
301名無しでGO!:2008/11/03(月) 16:46:47 ID:owPz3NXh0
>>295
292です。遅れましたがありがとうございました。
この時代だと、信濃大町の昭和電工と、豊科の東洋紡績への輸送が中心
みたいですね。
面白いのが、信濃大町→塩尻の昭和電工間を結ぶダイヤがあったということ。
近距離なのに鉄道輸送していたのを時代を感じます。

しかし、全盛期のダイヤもまた見てみたいですね〜
あんな単線を貨物が沢山走っていたなんで、地元民には信じられないので。
302土合駅時刻表:2008/11/03(月) 20:44:42 ID:gOu5HcgV0
S39/10改正
下り               上り
813列車  2:50 秋田  814列車  1:54 上野  
715列車  4:52 新潟  730列車  7:00 上野
721列車  6:30 長岡  734列車  9:13 上野
723列車  8:11 長岡  712列車 11:46 上野
729列車 10:22 長岡  準急苗場 14:26 上野
準急苗場 11:47 石打  738列車 15:04 上野
711列車 13:58 新潟  740列車 16:41 上野
733列車 15:34 長岡  742列車 18:48 上野
735列車 17:36 長岡  744列車 20:32 高崎
737列車 19:39 長岡  748列車 23:59 上野
303名無しでGO!:2008/11/03(月) 20:45:29 ID:gOu5HcgV0
S43/10
下り               上り
 735M  2:49 長岡    734M  1:26 上野  
 461M  5:39 長岡    722M  6:53 高崎
 465M  6:44 長岡    724M  9:07 上野
 721M  8:29 長岡    726M 11:32 高崎
 723M  9:43 長岡    728M 15:12 高崎
 725M 12:40 湯沢    730M 16:49 高崎
 729M 14:55 長岡    732M 18:48 上野
 731M 17:14 長岡    472M 22:34 水上
 733M 20:15 長岡
304名無しでGO!:2008/11/03(月) 20:46:18 ID:gOu5HcgV0
S53/10
下り               上り
 733M  2:49 長岡    722M  6:51 高崎
 465M  6:49 長岡    724M  9:02 上野
 721M  8:35 長岡    726M 11:27 高崎
 723M  9:42 長岡    728M 15:13 高崎
 725M 12:53 長岡    730M 17:09 高崎
 727M 15:41 長岡    732M 18:41 上野
 729M 17:25 長岡    734M 21:00 高崎
 731M 20:24 長岡    468M 22;24 水上
305名無しでGO!:2008/11/03(月) 20:47:40 ID:gOu5HcgV0
S57/11
 下り               上り
 733M  2:52 長岡    722M  6:55 高崎
1433M  6:49 新潟    724M  8:58 上野
 721M  8:29 長岡    726M 11:21 高崎
 723M  9:50 長岡    728M 15:07 高崎
 725M 13:14 長岡    730M 17:01 高崎
 727M 15:45 長岡    732M 18:34 上野
 729M 17:27 長岡    734M 20:51 高崎
 731M 20:24 長岡    448M 22;31 水上
306名無しでGO!:2008/11/03(月) 23:59:17 ID:BCURhamrO
1965年の黄金週間に運転された清津のダイヤを教えて下さい
307名無しでGO!:2008/11/04(火) 01:38:06 ID:9I/fHR6f0
>>297
高架の渡り線で東海道本線を乗り越えて、豊橋直通していた。

こういう廃止になった別線といえば、小野田〜厚狭の宇部線直通用線路があった。
元々貨物専用だったが、電車も少し走っていた。
308名無しでGO!:2008/11/04(火) 01:40:28 ID:9I/fHR6f0
>>306
朝鮮の鉄道か?
309名無しでGO!:2008/11/04(火) 01:54:19 ID:JjOdO8Xg0
>>308
上越線の準急だろう
310名無しでGO!:2008/11/04(火) 07:46:50 ID:nWi1DH1J0
>>302-305
おおっ、素晴らしい!!ありがとうございました。
Яしになってから減少し水上分断になったわけですね。
311名無しでGO!:2008/11/04(火) 13:19:41 ID:Hj0/B/ciO
清津 準急 1
3715 上野030ー赤羽043ー大宮110ー熊谷147ー高崎233/239ー渋川306ー
沼田340ー上牧403ー水上410/413ー湯檜曽430ー越後湯沢509ー石打517
3716 石打1748ー越後湯沢1803ー湯檜曽1839ー水上18481859ー上牧1908ー沼田1924ー
渋川1946ー高崎20102012ー熊谷2046ー大宮(着)2118ー赤羽(着)2143ー上野2159
4.29、5.1〜5.5、5.9、5.16、5.23運転
312名無しでGO!:2008/11/04(火) 14:06:30 ID:+RW7aw/E0
>>295
171レはなかなか凄いですね。
313名無しでGO!:2008/11/04(火) 18:17:01 ID:Vz9WOmaVO
広島
↓こだま 広島発名古屋行
名古屋
↓紀伊/いなば グリーン車
東京

このような乗継は、どの時代にも絶対にあり得ません
314名無しでGO!:2008/11/05(水) 00:11:11 ID:GLl85h5T0
>>313
絶対あり得ないという根拠は?

315名無しでGO!:2008/11/05(水) 00:42:42 ID:/yfEQkNn0
>>313
そもそも紀伊/いなば のグリーン車があり得ないんじゃ?
316名無しでGO!:2008/11/05(水) 00:43:41 ID:qnYxxlDJO
>>314
313ではないけど、紀伊・いなばにはグリーン車ついてません。
普通車指定なら、いなばについていた時期があるけど。

時刻はこんな感じ。
こだま402号 広島1926ー京都2216ー名古屋2314
いなば 京都2231ー名古屋100ー東京625(1975.10)

俺なら京都で乗り換える。
317大濠1丁目 ◆Oq2iJCYRn2 :2008/11/05(水) 01:00:51 ID:WDLKmjpEO
なぜ突然に「いなば・紀伊」の話になったのかと思ったのですが、
これ↓のことだったんですね

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220634344/
318名無しでGO!:2008/11/05(水) 01:01:56 ID:qnYxxlDJO
昭和9年湯檜曽駅時刻表
レ(315頃?) 上野発新潟・秋田行き 703列車
432 上野発新潟行き 709列車
613 水上発新潟行き 715列車
812 高崎発長岡行き 717列車
1011 上野発長岡行き 719列車
レ(040頃?) 急行上野発新潟・秋田行き 701列車
108(午後) 上野発長岡行き 723列車
327 上野発新潟行き 705列車
631 上野発新潟行き 707列車
849 上野発長岡行き 727列車
319名無しでGO!:2008/11/05(水) 01:12:12 ID:qnYxxlDJO
続き
レ(130頃?) 新潟発上野行き 710列車
レ(240頃?) 秋田・新潟発上野行き 710列車
657 石打発上野行き 718列車
914 長岡発上野行き 720列車
015 新潟発上野行き 706列車
234 新潟発上野行き 708列車
408 長岡発上野行き 724列車
レ(515頃?) 急行秋田・新潟発上野行き 702列車
649 長岡発上野行き 726列車
935 長岡発高崎行き 734列車

土合駅はまだ開業してないようです。
320名無しでGO!:2008/11/05(水) 07:22:33 ID:CavP/NBb0
すみません。寝台特急の併結(?)についてお尋ねしたいのですが、
併結された列車は以下で全てで、また流れとしても合ってますでしょうか?

明星-あかつき

彗星-あかつき

なは-あかつき さくら-はやぶさ

富士-はやぶさ

どうぞ宜しくお願いします。
321名無しでGO!:2008/11/05(水) 08:08:30 ID:av/beuNv0
なんか穴だらけなんだが
紀伊とかもっとある。格上げ前や臨時もいれると多くなる。鳥海なんかもか
322名無しでGO!:2008/11/05(水) 08:28:28 ID:ShVONSEH0
真夜中の土合駅はさぞかし寂しかったことでしょうね。
323320:2008/11/05(水) 08:36:57 ID:CavP/NBb0
>>321
すみません。鉄道には詳しくなくて、自分で調べて分かった範囲だけだったんです。
『紀伊』や『鳥海』も併結してたんですね(寝台が好きなので、名前だけは知ってました)。
324名無しでGO!:2008/11/05(水) 16:26:06 ID:jlQ/E3Y5O
>>323
穴だらけにせよ
詳しくないのにしてはよく調べたなぁと
さくら(長崎行)+さくら(佐世保行)みたいな同一愛称どうしの例を除くと、

紀伊+いなば
サンライズ瀬戸+サンライズ出雲
特急に絞ればこれくらいでは?
あと彗星+あかつきって歴史上2回なかったっけ

いま知識だけで書いてるから自信なくてスマソ
325名無しでGO!:2008/11/05(水) 17:12:02 ID:qnYxxlDJO
紀伊+出雲も

さくら+さくらがありなら
あかつき+あかつきもある。

急行はキリガナイ。
326名無しでGO!:2008/11/05(水) 20:07:03 ID:8mO+YsaS0
石勝線全通直後(できれば半年以内)の
滝川〜富良野間の本数を教えてください。
327324:2008/11/05(水) 20:10:24 ID:/1PmJsHE0
自己レスだが、
やっぱ彗星+あかつき2回あったな
75年2月号、下りの彗星3号とあかつき5号が新大阪→門司で併結してる
上りはわからん
328名無しでGO!:2008/11/05(水) 23:08:01 ID:QnTZfrLP0
>>326
1981年10月1日改正
滝川〜富良野間定期列車全列車

下り……|普通|普通|急行|普通|普通|急行|普通|普通|普通|快速|普通|
----------------------------------------------------------------
…始発…|……|……|札幌|……|……|札幌|……|……|……|……|小樽|
…………|……|……|0705|……|……|1220|……|……|……|……|1844|
----------------------------------------------------------------
…滝川発|0530|0720|0816|0835|1202|1327|1446|1627|1757|1934|2105|
…芦別発|0621|0801|0849|0918|1240|1354|1524|1719|1844|2005|2143|
富良野着|0706|====|0922|1002|1326|1425|1604|1758|1922|2039|2226|
----------------------------------------------------------------
…終着…|釧路|……|釧路|釧路|落合|釧路|新得|池田|====|帯広|====|
…………|1439|……|1355|1644|1455|1853|1745|2207|……|2309|……|
329328:2008/11/05(水) 23:08:48 ID:QnTZfrLP0
上り……|普通|普通|普通|快速|普通|普通|普通|急行|普通|急行|普通|
----------------------------------------------------------------
…始発…|……|※1|新得|池田|……|新得|釧路|根室|落合|釧路|池田|
…………|……|0711|0529|0616|……|1057|0756|0920|1649|1528|1801|
----------------------------------------------------------------
富良野発|0558|----|0718|0948|1043|1246|1547|1608|1806|1944|2151|
…芦別発|0635|0717|0815|1019|1120|1325|1640|1636|1842|2017|2227|
…滝川着|0710|0757|0900|1049|1158|1408|1721|1702|1917|2044|2302|
----------------------------------------------------------------
…終着…|……|……|小樽|……|……|……|……|札幌|……|札幌|……|
…………|……|……|1110|……|……|……|……|1814|……|2155|……|

※1…上芦別始発
※2…札幌発着急行は狩勝1〜4号
※3…小樽発着は札幌滝川間急行かむい(下り13号・上り4号)
330名無しでGO!:2008/11/05(水) 23:41:51 ID:Q6ZHxJBM0

>>269で作表が上手くいかなかったが、
>>329氏のはなかなかいいねえ。
331名無しでGO!:2008/11/05(水) 23:44:08 ID:8mO+YsaS0
>>328-329
ありがとうございまっす!
図書館に置いてあるのが72年までしかなかったもんで。
332名無しでGO!:2008/11/06(木) 09:40:34 ID:oxtwRnIE0
>>318-319
川端康成の小説雪国で冒頭主人公の島村が国境の長いトンネルを抜けたのは
どの列車なんだろう。ちなみに雪国は昭和10年発表。
>国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。信号所に汽車が止まった。
この信号場は今の土樽駅か。
333名無しでGO!:2008/11/06(木) 13:51:50 ID:tj2tqE0xO
333
334名無しでGO!:2008/11/06(木) 15:24:26 ID:oircGRbQO
>>332
707か709列車でしょうね。
当時は土合も信号所(地上)だったようです。
335名無しでGO!:2008/11/07(金) 02:29:09 ID:AA9dKoB2O
ゴーサントオ改正に際し、運転区間等に変更のあった列車が
どのように扱われたのか、質問です。
78年10月1日発2日着の夜行列車なのですが

出雲3号 出雲市←東京
いなば 米子←東京

のどちらの列車が運転されたのでしょうか?
出雲3号 出雲市←東京 の方が運転されたと考えるのが
ごくごく常識的な判断とは思うものの、
もしかすると国鉄当局は、あい変わらず
いなば 米子←東京 を運転させ続ける
という非常識さを発揮していたのでは?と心配です。
国鉄内部にも、実に様々な人がおり、中には相当変な人もいるかもしれません。
事実を知っておられる方、是非御教示ねがいます。
336名無しでGO!:2008/11/07(金) 02:37:53 ID:D/kXfXjE0
>国鉄内部にも、実に様々な人がおり、中には相当変な人もいるかもしれません。

国鉄ほどの大組織となると、実権を持った人で変な人というのはでにくい
337名無しでGO!:2008/11/07(金) 12:55:07 ID:ZbIHlGkGO
>>336
昭和33年にひかりを走らせた方は
一風変わった方だったっ聞いたことがあります。
338名無しでGO!:2008/11/07(金) 18:33:01 ID:fandp1v90
>>335
10月1日発で出雲3号の方が非常識だろ
一夜限り下り2号走らすもの面倒だし
いなばが走るのが妥当だと思うが
339名無しでGO!:2008/11/07(金) 22:12:59 ID:h6ORuJix0
>>335
>>338
10月1日発の移行ダイヤでは
下り:いなばは運転されず出雲3号として出雲市まで運転
上り:出雲2号は運転されずいなばとして米子始発で運転
340名無しでGO!:2008/11/08(土) 09:26:55 ID:HrBAE4vFO
>>339

つまり >>338の思考回路の方が非常識だということで桶?
それとも、国鉄が非常識?

ここは、スレ主 1968&1980様の御意見なども、聞いてみる価値があるね。
341名無しでGO!:2008/11/08(土) 19:01:36 ID:+H3dWNP10
87年のジェット化直前の青森〜羽田の航空便の時刻をご教示お願いいたします。
手持ちの80年2月ポケット全国時刻表では記載なしでした。
342名無しでGO!:2008/11/08(土) 22:35:48 ID:8Eoya8D10
東横線特急が登場する前(2000年頃?)の昼間のパターンを御願いします。
343名無しでGO!:2008/11/09(日) 04:52:17 ID:OJLaZbCN0
>>342
2000/9/22改正 平日12時台

下り
・・・・・・・・・・|急行|各停|各停|各停|急行|各停|各停|各停|急行|各停|各停|各停|急行|各停|各停|各停|
----------------------------------------------------------------------------------
・・北千住発|・・・・|・・・・|1125|・・・・|・・・・|・・・・|1140|・・・・|・・・・|・・・・|1155|・・・・|・・・・|・・・・|1210|・・・・|
----------------------------------------------------------------------------------
・・・・渋谷発|1200|1202|・||・・|1208|1215|1217|・||・・|1223|1230|1232|・||・・|1238|1245|1247|・||・・|1253|
・・中目黒〃|1203|1206|1210|1212|1218|1221|1225|1227|1233|1236|1240|1242|1248|1251|1255|1257|
自由が丘〃|1209|1213|1217|1220|1224|1228|1232|1235|1239|1243|1247|1250|1254|1258|1302|1305|
武蔵小杉〃|1214|1220|1224|1227|1229|1235|1239|1242|1244|1250|1254|1257|1259|1305|1309|1312|
・・・・日吉〃|1218|1225|1228|1235|1233|1240|1243|1250|1248|1255|1258|1305|1303|1310|1313|1320|
・・・・菊名〃|1224|1232|====|1241|1239|1247|====|1256|1254|1302|====|1311|1309|1317|====|1326|
・・・・横浜〃|1232|1244|・・・・|1251|1247|1259|・・・・|1306|1302|1314|・・・・|1321|1317|1329|・・・・|1336|
・・桜木町着|1235|1247|・・・・|1255|1250|1302|・・・・|1310|1305|1317|・・・・|1325|1320|1332|・・・・|1340|
344343:2008/11/09(日) 04:53:45 ID:OJLaZbCN0
上り
・・・・・・・・・・|各停|各停|各停|急行|各停|各停|各停|急行|各停|各停|各停|急行|各停|各停|各停|急行|
----------------------------------------------------------------------------------
・・桜木町発|1200|・・・・|1208|1213|1215|・・・・|1223|1228|1230|・・・・|1238|1243|1245|・・・・|1253|1258|
・・・・横浜〃|1205|・・・・|1211|1216|1220|・・・・|1226|1231|1235|・・・・|1241|1246|1250|・・・・|1256|1301|
・・・・菊名〃|1215|・・・・|1222|1224|1230|・・・・|1237|1239|1245|・・・・|1252|1254|1300|・・・・|1307|1309|
・・・・日吉〃|1222|1225|1232|1230|1237|1240|1247|1245|1252|1255|1302|1300|1307|1310|1317|1315|
武蔵小杉〃|1226|1230|1237|1234|1241|1245|1252|1249|1256|1300|1307|1304|1311|1315|1322|1319|
自由が丘〃|1233|1237|1244|1240|1248|1252|1259|1255|1303|1307|1314|1310|1318|1322|1329|1325|
・・中目黒〃|1240|1244|1250|1245|1255|1259|1305|1300|1310|1314|1320|1315|1325|1329|1335|1330|
・・・・渋谷着|1245|・||・・|1255|1249|1300|・||・・|1310|1304|1315|・||・・|1325|1319|1330|・||・・|1340|1334|
----------------------------------------------------------------------------------
・・北千住着|・・・・|1329|・・・・|・・・・|・・・・|1344|・・・・|・・・・|・・・・|1359|・・・・|・・・・|・・・・|1414|・・・・|・・・・|

土曜・休日は詳しく確認していないがこれと変わらないと思う。
345名無しでGO!:2008/11/09(日) 08:08:08 ID:DjYy1RIS0
>>336
防衛省見てたらとてもそんな印象は持てませんw
346名無しでGO!:2008/11/09(日) 13:38:01 ID:RNaU9klcO
>>345
禿しく同意。
>>336,>>338は非常識
347名無しでGO!:2008/11/09(日) 15:03:08 ID:ffGWRX9Q0
>>341
交通公社時刻表1987年7月号
東京→青森(片道22200円・往復39960円)
TDA 211便 YS11 東京735→青森930
TDA 213便 YS11 東京940→青森1135 (※日・月・火曜運航)
TDA 215便 YS11 東京1400→青森1555
青森→東京
TDA 212便 YS11 青森1045→東京1245
TDA 214便 YS11 青森1200→東京1400 (※日・月・火曜運航)
TDA 216便 YS11 青森1620→東京1820
348342:2008/11/09(日) 21:34:26 ID:h/QI+M4B0
>>343
さんくす。
日比直が15分間隔だったんだなぁ……。
349名無しでGO!:2008/11/09(日) 21:44:23 ID:7atKpGZEO
いなばと出雲の問題ですが、
移行日前日はそれぞれ東京・米子行き。(旧ダイヤ)
移行日は回送しなければ、東京・米子発。
翌日回送しなくていいように、出雲市・東京行き。
350名無しでGO!:2008/11/10(月) 07:32:08 ID:DFEIN4+90
>>347
ありがとうございます。さすがYS専用の閑散空港。
351名無しでGO!:2008/11/10(月) 18:21:21 ID:UC5KB42V0
>>350
当時でジェット化してなきゃ
そりゃYSしかね〜だろw
352名無しでGO!:2008/11/11(火) 09:30:47 ID:siWlDHkwO
1968&1980さん マダァ?
353名無しでGO!:2008/11/11(火) 10:42:18 ID:Qcf/vOjJ0
ジェット化直前の東京〜女満別もよろしくお願いいたします。
354名無しでGO!:2008/11/12(水) 10:41:09 ID:eSzXZ2nW0
>>350
もっと時代が遡ると
TDA 213 YS11 東京11:30→青森13:30  TDA 214 YS11 青森13:55→東京15:50 
の一往復のみ。(1974.6月号)
355名無しでGO!:2008/11/12(水) 19:16:55 ID:3NysbFzn0
>>353
東京〜女満別からYS11が撤退したのは1985年4月20日ですが
直近がないので1月の時刻にて。
TDA 181便 東京850→女満別1140
TDA 183便 東京1105→女満別1355
TDA 182便 女満別1100→東京1405
TDA 184便 女満別1420→東京1725
尚、女満別空港は移転前であり現在とは3Km程度離れている
356名無しでGO!:2008/11/12(水) 21:55:48 ID:MCuUSvGl0
>>355
どうもありがとうございます。YSで三時間ですか。
357名無しでGO!:2008/11/14(金) 00:00:14 ID:vM5tch1QO
70年7月 明石6:49発草津行の各時刻おねがいします
358名無しでGO!:2008/11/14(金) 01:01:59 ID:NL5tYZEd0
>>357
732M:ロザあり
西明石649→明石653→須磨705→兵庫712→神戸716→元町718→三ノ宮720→芦屋731→大阪749G750
→新大阪754→茨木805→高槻812→京都829/832→山科838→大津842→膳所845→石山848→瀬田852→草津857
359名無しでGO!:2008/11/14(金) 02:11:35 ID:hj95GZ7M0
昭和53年頃東海道本線からの宇野行普通はありましたか?
360名無しでGO!:2008/11/14(金) 03:02:36 ID:NL5tYZEd0
>>359
ない。昭和47年3月改正(新幹線岡山延伸)でなくなったかと
361名無しでGO!:2008/11/14(金) 07:52:13 ID:hj95GZ7M0
>>360
宇野発もなしですか?
362名無しでGO!:2008/11/14(金) 08:48:07 ID:G2VlQlDm0
東海道本線ってことは神戸の先まで行くって事かよw
363名無しでGO!:2008/11/14(金) 09:13:00 ID:Tvhyq2Q+0
>>359,361
S49.6月号では、瀬戸1往復(東京発着)、鷲羽1往復(新大阪発着)と下り三石発1本以外は全て線内完結。
364名無しでGO!:2008/11/14(金) 10:25:53 ID:hj95GZ7M0
>>362
なにが w なんですか
365名無しでGO!:2008/11/14(金) 21:33:23 ID:tGwkvYkl0
>>362
そうだよ。
それまで京都発着の夜行と大阪発着の昼行各1往復があった。
366名無しでGO!:2008/11/15(土) 13:01:10 ID:wgazpPwk0
宇野線快速運用のグリーン車付き113系の送り込みがあったけど、大阪発岡山止まりだったかな。
残念。
367名無しでGO!:2008/11/19(水) 23:51:10 ID:3hebL+hBO
34年末頃の博多発中津行の普通列車の時刻をおしえてください
368大濠1丁目 ◆Oq2iJCYRn2 :2008/11/20(木) 00:13:10 ID:a2SMllFHO
>>367

お、言わずと知れた409列車のことですね!
博多05:37→23:49中津
というダイヤでしたよ。
369名無しでGO!:2008/11/20(木) 00:36:02 ID:fJ2JeZOnO
主要駅のみ
409 博多537ー鳥栖622/632ー久留米641/645ー大牟田734/738ー熊本858/907ー八代958/1006ー人吉1131/1140ー
吉松102/108ー都城232/236ー宮崎345/350ー延岡553/555ー佐伯725/730ー大分914/920ー別府941ー中津1149
370名無しでGO!:2008/11/20(木) 03:49:47 ID:JCBtZqLV0
昭和28年頃の大阪駅着午後6時頃の上り急行列車を教えていただけませんか?
また、この列車の尾道駅発の時刻も教えていただけませんか/
371大濠1丁目 ◆Oq2iJCYRn2 :2008/11/20(木) 09:31:44 ID:a2SMllFHO
>>370
池田城主 乙
372名無しでGO!:2008/11/20(木) 23:17:22 ID:fJ2JeZOnO
>>370
残念ながら昭和28年に午後6時頃大阪着の急行は設定されていませんでした
373名無しでGO!:2008/11/20(木) 23:32:33 ID:JCBtZqLV0
>372

お手数をかけました。 ありがとうございました。 小津安二郎『東京物語』で、笠智衆が『6時頃に大阪につくな〜〜』の台詞が気になっていました。
374名無しでGO!:2008/11/20(木) 23:52:16 ID:nAU41GFLO
沼宮内に停車するはつかりはありますか?

八甲田は停車してますか?
375名無しでGO!:2008/11/21(金) 03:18:25 ID:n9v+gplhO
>>373
急行の大阪着時刻は阿蘇945、
次は佐世保発東京行きが1910(尾道通過)、
せと1946(宇野発)、筑紫2028(尾道1541)、
安芸2133(尾道1652)と該当列車はないようです。
昭和28年3月号より。
376名無しでGO!:2008/11/21(金) 03:21:33 ID:n9v+gplhO
>>374
どちらも停車してます。
(89.6)
377名無しでGO!:2008/11/21(金) 21:13:23 ID:6GV+E5Ah0
昔、鉄道弘済会の大時刻表(JTBのは大が付いてない時刻表)の列車編成図は
気動車急行などで頭の向きが書いてあって、とても気になる存在でした。
でも、自分の手元には残っていません。どなたか、お持ちでしょうか?
378名無しでGO!:2008/11/21(金) 21:59:15 ID:pYMOWnJl0
>>377
1978年10月、1979年11月を持っています。
当時小遣いが月500円で、一冊でぶっとびました。

あの編成図は良かった。

同じ版元のダイヤ情報でも使ってた。
379名無しでGO!:2008/11/22(土) 01:59:14 ID:Wqh2u3jqO
年末年始の大阪駅発着優等列車(季節臨時定期全て)を。
昭和30年頃から昭和56年位までの各年代でお願いします。

発着時刻、列車番号、種別、列車名、行先がわかれば…
380377:2008/11/22(土) 10:54:36 ID:0ossKQ0o0
>>378

例えば、DC急行の「丹波」ですと各車頭向きはどのような記載に
成っておりますか?
御教示いただけると嬉しいです。
(所でid並びがYMOに…♪w S53-54頃よく聞いてましたがw )
381名無しでGO!:2008/11/23(日) 01:13:50 ID:eVV6G+6A0
>>380
物置にあって、どこにあるか見つけれない。スマソ

あの、運転台がたくさんあるのに萌えてたなあ。
382名無しでGO!:2008/11/25(火) 00:10:59 ID:OoESAHYt0
阿蘇、せと、筑紫、安芸〜〜〜〜急行列車万歳です。 ありがとうございました。
383380:2008/11/25(火) 01:34:44 ID:Y/LWCr6g0
>>381

それはスミマセンでした。ありがとう。 > 凸=33
384名無しでGO!:2008/11/25(火) 02:42:06 ID:BUDvVMNU0
>>383
それは、DD51か。

時刻表は、また今度暇なときに発掘作業でもするよ。
385名無しでGO!:2008/11/27(木) 17:11:06 ID:ekcuJ34/0
大井川鉄道井川線のアプト移行前(昭和末期)のダイヤをご存知の方いましたら、
上下全列車の時刻(始発・終着のみ)を御願いします。
386名無しでGO!:2008/11/27(木) 17:32:22 ID:IwFXa0Sm0
ググったら見つけたが、昭和53年だな。

http://homepage3.nifty.com/hossy/windia-tokai.html
387名無しでGO!:2008/11/27(木) 23:08:24 ID:2iw+kUBF0
旧の広島空港(今の広島西)に国際線が発着していたことはありますか?
388名無しでGO!:2008/11/27(木) 23:36:20 ID:1EaoqTfAO
通りすがりですが。
>>380 こんな感じです。
中間車の向きは分かりませんです。
http://imepita.jp/20081127/846850
389名無しでGO!:2008/11/28(金) 00:27:27 ID:vL4S0cI/0
>>388
運転台無しのキハかキサハが連結されていた・・・・。
390名無しでGO!:2008/11/28(金) 12:40:28 ID:587XaxRR0
通りすがりの鉄でも何でもない人間だが、このスレの奴ら親切すぎてワロタ
画像うpとかじゃなく、わざわざテキストに起こすなんて…
車やバイク板だったらあり得ないレヴェル ウラヤマシス
391名無しでGO!:2008/11/28(金) 18:13:52 ID:k2Fc2zPB0
1998年か1999年あたりの、ANAの関空発着国際線の時刻をご存知の方はおられますか?
392380:2008/11/28(金) 20:43:56 ID:BqQsLyeY0
>>388

ありがとうございます。
鉄模みたいで楽しいですね。 凸.只只呂只旦ヨ =33
393名無しでGO!:2008/11/28(金) 23:49:52 ID:3AAXrFk10
>>391
どちら方面ですか?
394名無しでGO!:2008/11/29(土) 01:27:03 ID:57Ji1lb8O
>>389
キサハとかww
ねーよ
395名無しでGO!:2008/11/29(土) 01:59:48 ID:L2oXoisi0
キサハ91があったと思うけど…

まあこの当時の「丹波」だったら
キハ58キハ28+キハ58キロ28キハ65キハ28
こんな感じか
396名無しでGO!:2008/11/29(土) 11:02:26 ID:uCJbZEzN0
>>393
ヨーロッパ方面でお願いいたします。
397名無しでGO!:2008/11/29(土) 12:09:25 ID:VYBweuDv0
393さんじゃないけど

99年1月 時刻の*は翌日
関西発着 機材は全てB747(CY)
ロンドン週5便(火土日)1140(NH921)1520LHR1720(NH922)*1425
         (金)1140(NH921)1520LHR2100(NH922)*1805
         (水)1625(NH921)2005LHR2145(NH922)*1850
ローマ週3便(木)945(NH933)1355SVO(発不明)(NH933)1635FCO1820(NH932)*1505
       (火)1100(NH931)1615FCO1755(NH932)*1440
       (日)1625(NH931)2140FCO2320(NH932)*2005
モスクワ週1便  上記ローマ(木)便参照
398397:2008/11/29(土) 12:31:03 ID:VYBweuDv0
訂正 誤:SVO(発不明)
    正:SVO1455
399394:2008/11/29(土) 15:45:17 ID:57Ji1lb8O
>>395
キサロ91でしょ?
キサハは34・144ぐらいか
400397:2008/11/29(土) 16:39:22 ID:VYBweuDv0
何度もスマソ
追加
ウィーンにOS運行でのコードシェア便あり
(火金日)1140(OS558/NH1285)1625VIE
(月木土)VIE1150(OS557/NH1286)*710
A340(CY)
401名無しでGO!:2008/11/30(日) 01:26:08 ID:Z0WQQfsA0
>>399
45もあるよ
402名無しでGO!:2008/11/30(日) 03:02:27 ID:alO0xyqP0
>>399
キサハ04 0番台   キハ40000>キサハ40800>キサハ04 0番台
キサハ04 100番台 キハ41000>キサハ41800>キサハ04 100番台 (代用車ユニキサハ04ってのもあり)
キサハ04 200番台 キハ04、06から改造、改番。貫通路増設もあり。
キサハ04 300番台 キサハ43500>サハ6401(飯田線の電車)>キサハ43800>キサハ04301(関西線)

キクユニ04 1ってのも高崎あたりにおったです。
403名無しでGO!:2008/12/02(火) 13:06:24 ID:ldaJSlFi0
>>397
どうもありがとうございます。
何だかもう、ため息が出ますね。
404名無しでGO!:2008/12/02(火) 14:31:25 ID:2C8r724BO
>>402
旧称号の車まで…
参りましたOyz
405名無しでGO!:2008/12/03(水) 21:31:28 ID:p3a45HxUP
廃止直前の新垂井駅の時刻表お願いします
406名無しでGO!:2008/12/03(水) 22:55:24 ID:DeIld6I20
>>405
1986年10月号(1986年3月改正?)
(下り列車のみ、上りは経由せず)
0643 網干
0718 姫路(月水金土休日)/西明石(それ以外)
1109 米原
1414 米原
1719 関ヶ原
2003 米原
407名無しでGO!:2008/12/04(木) 06:22:13 ID:2/v3n9phP
>406
おお
即レスサンクスです
気がついたら消えていたので行っておけばよかったと悔やむ今日この頃
しかし本数少ない・・
408名無しでGO!:2008/12/05(金) 03:04:18 ID:IkOycgBz0
東北新幹線、上越新幹線の大宮開業時に登場した
新幹線リレー号の運転本数、運行頻度(毎時?本)を
教えていただきたいのですが。
4092530列車 ◆D4FbE4ug0Q :2008/12/05(金) 22:49:01 ID:dm+veZaDO
410名無しでGO!:2008/12/06(土) 22:18:39 ID:aixFIvIE0
S40年代後半くらい?偶数月と奇数月でJTB大型時刻表の
掲載広告の傾向が分かれていた気がするのですが、どうでしょうか?
(銀行系とビール系が交互に、みたいな感じでw)
411名無しでGO!:2008/12/07(日) 00:10:58 ID:b9RhHGgb0
>>410
背表紙が、日本興業銀行のお祭りカレンダーと麒麟麦酒の詩のようなものが。
412名無しでGO!:2008/12/07(日) 01:42:34 ID:YAODgGq/0
>>411
「背表紙」ではないよねえ
413名無しでGO!:2008/12/07(日) 19:37:36 ID:8qdSq0Oi0
>>409
408です。
どうもありがとうございました。
当時、30分間隔でリレー号も東北新幹線も運転していたのかあ。
ちなみにこの時刻表の出版時に、上越新幹線は開通していたんでしょうか?
東北も上越もリレー号も30分間隔だとするとリレー号は新幹線2本分の客を
乗せていたのかなあと。
414名無しでGO!:2008/12/07(日) 21:22:44 ID:9M/Q3As70
>>413
東北新幹線暫定開業時のを見ると約1時間間隔、
上越新幹線開業時を見ると約30分間隔
だから409がUPしたのは上越新幹線開業後だね。
415名無しでGO!:2008/12/07(日) 21:30:16 ID:JmP9wdA7O
あああったな、ビール会社の意味不明な四字熟語。
416名無しでGO!:2008/12/07(日) 21:38:52 ID:b9RhHGgb0
>>413
185系の14連だったから、けっこう収容力はあっただろう。
新幹線に乗らないのに乗っていいのかビビりながら、乗った高校生でした。
4172530列車 ◆D4FbE4ug0Q :2008/12/07(日) 23:52:27 ID:BgGpqLxNO
4182530列車 ◆D4FbE4ug0Q :2008/12/07(日) 23:53:32 ID:BgGpqLxNO
4192530列車 ◆D4FbE4ug0Q :2008/12/07(日) 23:54:31 ID:BgGpqLxNO
420名無しでGO!:2008/12/08(月) 01:04:17 ID:hKMOO2DS0
私の幼少時の記憶です。

・碓氷峠廃止前の冬のある日(多分2月)
・115系信州色(白に水色)はいた。127系は記憶になし。
・大糸線の何処か(漢字4文字。信濃追分か安曇沓掛が最寄)で山をバックに特急列車を撮影(朝)
・そこを昼頃に出発(その駅で昼飯の記憶あり)。大糸線、中央本線を乗り継いで名古屋へ
・名古屋からひかりorこだま(自由席だったのでのぞみではない)で新大阪、放出の自宅へ(21時頃着)

この条件の乗り継ぎを探してます。
何せ大糸線から新幹線の間がさっぱり思い出せず、中央線は普通列車乗り継ぎか特急しなの利用だったか不明。
大糸線は青春18切符利用だったので普通列車乗り継ぎだと思いますが、だとすると新幹線は別払い?
条件が悪いですが宜しく御願いします。
421名無しでGO!:2008/12/08(月) 01:06:28 ID:hKMOO2DS0
信濃追分ではなく安曇追分です。失礼しました。
422名無しでGO!:2008/12/08(月) 07:05:47 ID:HKoiVxV50
昔は山一證券が裏表紙飾っていたこともあったな。
423名無しでGO!:2008/12/08(月) 21:50:31 ID:j23fysP80
>>414
ありがとうございました。
当時は、リレー号も30分おき、新幹線も30分おき、鈍行も30分おき
で、現在のダイヤと比較すると、信じられないほど余裕のあるダイヤですね。
424名無しでGO!:2008/12/09(火) 00:11:24 ID:LBBn7zMb0
>>423
「あさま」、「白山」が加わるから結構詰まっているよ。
425410:2008/12/09(火) 00:14:00 ID:UyEWmmrp0
>>418
懐かしいです。ありがとう。

スレチですが、世間には○○線開業記念とかの特製図柄の空き缶を
集めている方も居られるのでしょうね。
426名無しでGO!:2008/12/09(火) 07:50:21 ID:sHkhH3kU0
日豊本線の特急「にちりん」の平成元年頃の
(1)小倉〜大分
(2)大分〜佐伯
(3)佐伯〜延岡
(4)延岡〜宮崎
の区間の所要時間でどの程度だったんでしょうか?
ソニックによる高速運転、延岡〜宮崎間のスピードアップ
でどの程度時間短縮がなされたのか知りたいのですが。
427名無しでGO!:2008/12/09(火) 08:41:30 ID:4IIQkIs00
>>425
集めていたけど、保管し切れなくて整理しました。
428名無しでGO!:2008/12/09(火) 21:03:29 ID:d6ekxTsV0
>>426
平成3年のものでよろしければ。
平成2年に783系投入されていますが、スジは485系と同じ模様です。

(1)小倉〜大分(現在:上下とも1:18)
・下り最速 1:35 数本あり
・上り最速 1:28 大分7:46〜小倉9:14 ハイパーにちりん6号
(2)大分〜佐伯(現在:上下とも0:55)
・下り最速 1:01 大分17:31〜佐伯18:32 にちりん37号
・上り最速 1:00 佐伯14:01〜大分15:01 にちりん36号
(3)佐伯〜延岡(現在:下り0:56、上り0:55)
・下り最速 0:56 佐伯16:43〜延岡17:39 にちりん29号
・上り最速 0:56 延岡18:10〜佐伯19:06 にちりん54号
(4)延岡〜宮崎(現在:上下とも0:59)
・下り最速 1:14 延岡10:20〜宮崎11:34 にちりん1号
・上り最速 1:13 宮崎11:45〜延岡12:58 にちりん36号
429名無しでGO!:2008/12/09(火) 22:56:59 ID:qe8xPwus0
>>428
ありがとうございました。
小倉〜大分間の所要時間短縮と同じ位、
延岡〜宮崎も短縮されているのですね。
延岡〜宮崎間は単線だからかなり健闘
していると言えますね。
430名無しでGO!:2008/12/09(火) 23:02:51 ID:+hotX7u30
>小倉〜大分間の所要時間短縮と同じ位、
>延岡〜宮崎も短縮されているのですね。


たしか旭化成のおかげ。
431名無しでGO!:2008/12/09(火) 23:07:15 ID:0N1RbBK10
>>428
小倉〜大分、上りの最速が朝ラッシュど真ん中ってどういうことだろう?
普通はスジに余裕がある昼や早朝深夜が最速のはずなのに……。
432名無しでGO!:2008/12/09(火) 23:10:37 ID:xbwGzWI1O
延岡ー宮崎は旭化成がバックアップして
線形改良、通過駅は減速しなくてよくなったからな。

大分ー延岡間は未だに進入速度35?
433名無しでGO!:2008/12/09(火) 23:12:08 ID:cb2EKfy60
東北新幹線開業前の陸羽東線のダイヤを教えていただけませんか?
434名無しでGO!:2008/12/09(火) 23:40:57 ID:9gD0QU5mO
1968年
千秋:仙台〜秋田
もがみ:仙台〜酒田
みちのく:上野〜鳴子
古すぎるな、ちなみに広告は新宿十二社天然温泉郷とゴールデン利久
435名無しでGO!:2008/12/09(火) 23:45:13 ID:cb2EKfy60
>>433
特に普通列車を中心とした1本1本の各駅の時刻を知りたいのです
暇な方、お時間ありましたらお願いします
436名無しでGO!:2008/12/10(水) 00:04:30 ID:LL+QEDAuO
普通列車小牛田〜新庄は8往復半
下りは小牛田、石巻、仙台、白石、女川発
上りは真室川 新庄発で仙台 福島行き
鳴子、中山平折り返しは結構ありました。
437名無しでGO!:2008/12/10(水) 00:10:29 ID:Eh3D31LZ0
小牛田〜古川の区間列車はあったのですか?
438名無しでGO!:2008/12/10(水) 00:25:11 ID:LL+QEDAuO
小牛田〜陸前古川の区間運転は3往復半
朝の上り陸前古川発は2本、鳴子発1本。通勤通学列車、陸前古川発の1本と鳴子発は仙台行き
4392530列車 ◆D4FbE4ug0Q :2008/12/10(水) 01:00:17 ID:gGv+5Q+mO
440名無しでGO!:2008/12/10(水) 01:11:09 ID:Wk9sVBgE0
>>432
ソニックが入る佐伯まではある程度改良してるんじゃなかったけ?

県境の宗太郎峠を挟む佐伯〜延岡間は未改良だが。
441名無しでGO!:2008/12/10(水) 11:36:38 ID:aNYEimSR0
>>434
よもや十二社に地下鉄が通るような時代になろうとはな。
442名無しでGO!:2008/12/10(水) 16:07:54 ID:fPecmfBE0
1999年8月の関越交通バスの沼田駅〜鎌田〜戸倉の時刻・経路を教えてください。

具体的には、
「沼田駅1505発 鎌田方面行き」
「鎌田950頃発 沼田駅方面行き」
の2便について、
1 鎌田でのりかえか、沼田駅方面⇔戸倉方面直通か
2 鎌田の時刻
3 老神温泉を経由するかしないか
を教えて下さい。

1998年7月、1999年3月、1999年12月、2000年7月のJTB時刻表ではP802[A]に当該路線が載っているけど
いずれも時刻が異なっていて、1999年8月の時刻が分かりません。
443名無しでGO!:2008/12/10(水) 16:09:21 ID:JdFUq6UR0
>>442
目的は_?
444名無しでGO!:2008/12/10(水) 17:05:30 ID:Eh3D31LZ0
>>438その他の方
ありがとうございました
以前からあったのですね 東北新幹線接続とは関係無く
445名無しでGO!:2008/12/10(水) 19:01:34 ID:db7gSOyE0
>>442
沼田15:05発のバスは鎌田のりかえ(16:30)。戸倉(鳩待峠行きバス連絡所)16:52着
老神温泉は経由せず。
鎌田950発のバスは大清水9:15発→上毛高原11:23行きの直通。(沼田は1100)
こちらも老神温泉は経由しません
446名無しでGO!:2008/12/10(水) 20:31:01 ID:fPecmfBE0
>>445
ありがとうございました。

>>442
過去に利用したバス路線の記録を整理のためです_
447名無しでGO!:2008/12/10(水) 20:31:56 ID:fPecmfBE0
>>445
ありがとうございました。

>>443
過去に利用したバス路線の記録を整理のためです_
448名無しでGO!:2008/12/11(木) 08:52:42 ID:k4cPxLqA0
783系が導入され始めた頃の鹿児島本線や長崎本線って、今みたいなネットダイヤじゃなくて東日本流の一部殿様ダイヤでしたよね。
449名無しでGO!:2008/12/11(木) 16:45:17 ID:LDmLXzEoO
>>448
ネットダイヤ?
その場合には「パターンダイヤ」が正しいのでは
450名無しでGO!:2008/12/12(金) 01:52:55 ID:wgM7D514O
東海道新幹線の新大阪乗り継ぎダイヤに関してですが、
当初は「ひかり1号」に接続する「みどり」は熊本・大分行きですが、
65年10月改正で佐世保・大分行きになっています。

しかも佐世保行きは筑豊線経由で、長崎に行くには佐賀で普通に乗り換え。

何故博多、長崎軽視のダイヤになったのでしょうか。
451名無しでGO!:2008/12/12(金) 09:53:55 ID:uFvKR4kzO
>>450 スレ違いだな。

ここは、古い時刻表を持っていない質問者が
古い時刻表を持っている回答者に質問し、
古い時刻表に載っている様々な情報を聞き出すスレ。

古い時刻表を持っているけど鉄道側の「事情」が解らないから
その「事情」を知っている人に質問する、
という趣旨のスレではない。
452名無しでGO!:2008/12/14(日) 17:26:07 ID:qsoy+3uC0
古い時刻表をずっと保持し続けられる環境にある人が羨ましいよ。
俺も昔は持っていたけど、床面積を取り過ぎるので断腸の思いで泣く泣く処分した。
453名無しでGO!:2008/12/14(日) 17:40:21 ID:fn5jMjBoO
>>452
床面積を犠牲にしてます
454名無しでGO!:2008/12/15(月) 08:39:41 ID:KzLLc0Bz0
>>452
そうそう、本当に世の中の格差を実感するのは買うときではなくて整理に迫られるときなんだよね。
455名無しでGO!:2008/12/15(月) 10:09:56 ID:6UrNYzhjO
>>450
長崎は他の優等列車がたくさん行っていた。
その為、長崎に行くよりは、佐世保の方がいいと思ってたのでは。

当時は筑豊線沿線は、直方飯塚はまだ炭鉱があって、町は活気づいていた。
寝台急行天草も筑豊線経由で通っていた。
飯塚直方も当時は無視出来なかったでしょうね。
456名無しでGO!:2008/12/15(月) 13:28:07 ID:fmTF1ZtzO
>>455
博多に行くには次の1時間遅れの
ひかり3号でも構わないんだけれど、
長崎には1時間前にかもめも走ってましたが、
東京から日着可能なのは、ひかり1号→みどり→普通なんですよね。
東京→長崎の輸送はさくらがメインだったのでしょうか?
457名無しでGO!:2008/12/15(月) 18:02:50 ID:J1kISdIfO
>>450=>>456,>>455
余所のスレでやってくれ。
いい加減にしろよ。
古い「時刻表」の話と関係ないだろうが。
458名無しでGO!:2008/12/15(月) 21:22:08 ID:fmTF1ZtzO
>>457
エラソーに。

おまえがどれだけ時刻表持ってるっていうんだ。
459名無しでGO!:2008/12/15(月) 21:25:37 ID:Khy6xO3s0
>>457
時刻表の話題だから構わんだろ。

>>455
ちょっと>>450氏の質問したいこととずれてますね。
長崎に優等列車が多数走ってるにせよ、どうして最良の接続が、大分や佐世保なのか?
ってことでしょ。

確かに、なぞだ。
460名無しでGO!:2008/12/15(月) 21:30:19 ID:LzoQVjHU0
次の質問どうぞう
461名無しでGO!:2008/12/15(月) 21:36:09 ID:3sZzxeZ90
1995年2〜4月頃に東京〜新大阪間と姫路以西で別々の列車が同じ列車名(例「ひかり101号」)を名乗って
走っていたことがあったと思いますが、列車番号も同じだったのでしょうか?
それともどっちかor両方が8000番台、9000番台だったのでしょうか?
462名無しでGO!:2008/12/15(月) 21:43:45 ID:MSXLWZufO
>>461
同一の列車番号だったような…
463名無しでGO!:2008/12/15(月) 23:46:07 ID:oBXHZsLl0
>>461
95年3月号掲載の2月1日現在を見たところ、
・本来の列車が姫路以西も通過駅が多い場合
→ひかり号のまま/号数は新大阪以東と姫路以西でそのまま/列車番号は姫路以西のみ9000番台に変更
例)ひかり49号(東京→博多)は新大阪まで定期列車49A、姫路以西ひかり49号のまま9049A

・本来の列車が姫路以西相生のみ通過
→ひかり号運休、同時間帯にこだま号を設定(相生停車)/号数も変更/列車番号は姫路9000番台だが百位以下も違う
例)ひかり89号(東京→広島/本来の新大阪以西停車駅:新神戸、姫路、岡山から各駅)
新大阪まで定期列車89A、姫路以西こだま397号9397A(こだま号なので相生停車)

※ この他姫路〜岡山間相互発着(相生通過)の臨時ひかりが数本有り。
464461:2008/12/15(月) 23:48:17 ID:oBXHZsLl0
「ひかり号のまま」「ひかり号運休」というのは姫路以西のことね。
465名無しでGO!:2008/12/16(火) 00:16:28 ID:g3VauigNO
72年3月改正時に大阪からみどりに乗り
かもめに乗り換えるのは可能でしょうか。
466名無しでGO!:2008/12/16(火) 01:06:39 ID:oIf5uun00
>>459
佐世保は当時米海軍の基地があったからな。環太平洋の要の横須賀と
対北朝鮮(中国・ソ連)の要の佐世保。その名残が佐世保バーガー。

後、当時は企業の九州支社は福岡より九州の入口の北九州か立地的に
九州の中央の熊本に多かったので博多よりグリーン利用が多そうな筑豊の
炭鉱関連者目当てでは。

福岡に企業の九州支社が集中しはじめるのは新幹線博多開業と福岡空港
B747就航及び羽田線増発から。
4672530列車 ◆D4FbE4ug0Q :2008/12/16(火) 02:25:42 ID:epNDuIA9O
>>465

http://imepita.jp/20081216/082520
http://imepita.jp/20081216/082950
http://imepita.jp/20081216/083750

ごめんなさい。わたし頭の回転おそいので、
どこがヒッカケなのか全然解りません。
出来るように見えます。
おそらく予定通りマンマと嵌められているのだろうと思いますが。
すみません。
468461:2008/12/16(火) 07:52:52 ID:e1ywTIWW0
>>463-464
ありがとうございました。
469名無しでGO!:2008/12/16(火) 11:35:06 ID:g3VauigNO
>>467
時間的にはみどりから長崎かもめに乗り換え可能ですね。
確か長崎本線内では、長崎行きの方が先発だったので、
佐賀で佐世保かもめにも乗り換え可能ということになります。
ただ向かい側のホームからの発車でないと
階段ダッシュしないと無理かもしれません。

みどりから長崎かもめ、佐世保かもめと
乗り継いだら、特急券は3枚必要、
実際やった人はいないたろうな。
470名無しでGO!:2008/12/18(木) 09:47:22 ID:2fxxVmGD0
60年代後半に走っていた、大阪発大阪行きの
スキー列車のダイヤを教えてください。
471470:2008/12/18(木) 12:23:33 ID:2fxxVmGD0
70年代前半かもしれません。
472名無しでGO!:2008/12/18(木) 23:40:23 ID:3LzRQbvYO
@1956年夏
急行1006 博多→東京     博多発 下関発 小郡着
特急6 博多→京都      博多発 下関発 小郡着
普通112 門司→東京     門司発 下関発 小郡着

A1962年春
急行808D 博多→宇野     博多発 下関発 正明市着
急行806D 博多→米子     博多発 下関発 正明市着

B1965年春
特急8 西鹿児島→東京    西鹿児島発 熊本発 博多着

C1971年5月
急行8812 博多→米子     博多発 下関発 長門市着
急行802 博多→米子     博多発 下関発 長門市着

の時刻を教えてください。よろしくお願いします。
4732530列車 ◆D4FbE4ug0Q :2008/12/19(金) 00:10:19 ID:FmYJZdTzO
474名無しでGO!:2008/12/19(金) 01:50:18 ID:gLuxRPio0
>>470
アルペンだったら過去スレに書いた気がする。
1972年3月号
急行アルペン1号8515レ〜7804レ(中央西線のページには9804レとあり)
大阪1038→米原1207 /1225→福井1358→金沢1504→富山1612→直江津1749/1756→長野2025/2035→
→松本2213/2216→塩尻2233/2250→名古屋230/238→大阪541

急行アルペン2号9805レ〜9506レ
大阪2230→名古屋142/200→塩尻606/615→松本549/551→長野816/829→直江津1038/1046→
富山1300/1310→金沢1402/1404→福井1515/1516→米原1706/1715→大阪1845
列車番号の変更は直江津で。
運転日は6月まで土日中心にあり。
475名無しでGO!:2008/12/19(金) 10:54:31 ID:ciDWTRe50
>>474
どうもありがとうございます。

特急並の停車駅ですね。エコーあおもりみたいです。
476名無しでGO!:2008/12/19(金) 21:08:37 ID:RTqFzZ720
>>475
エコーあおもりってなに?
477474:2008/12/19(金) 23:48:25 ID:dpSofv9/0
>>475
全部書くの面倒で一部停車駅だけ、と断るの忘れてました。ごめんなさい。
全停車駅は1号が
 大阪、京都、大津、草津、彦根、米原、田村、敦賀、福井、芦原温泉、加賀温泉、小松、金沢、
 高岡、富山、魚津、糸魚川、直江津、高田、新井、関山、妙高高原、黒姫、豊野、長野、篠ノ井、麻績、
 松本、塩尻、木曽福島、中津川、多治見、名古屋、米原、京都、大阪
2号が
 大阪、新大阪、京都、大津、米原、岐阜、名古屋、多治見、中津川、木曽福島、塩尻、松本、麻績、
 篠ノ井、長野、豊野、妙高高原、関山、新井、高田、直江津、糸魚川、泊、黒部、魚津、滑川、富山、
 高岡、金沢、小松、加賀温泉、芦原温泉、福井、敦賀、米原、大津、京都、大阪

あと、エコーあおもりはエコーもりおかですよね?
478名無しでGO!:2008/12/20(土) 00:13:39 ID:TkxqXTpzO
>>477
どうもご丁寧にありがとうございました。

>>エコーあおもりは仙台ー青森間の臨時急行でエコーもりおかと同じ時期に走ってました。

仙台900ー青森1400、青森1430ー仙台1927とはつかり程
ではないですが、快足急行でした。
停車駅は仙台ー塩釜ー一ノ関ー水沢ー北上ー花巻ー盛岡ー
北福岡ー八戸ー三沢ー野辺地ー浅虫ー青森。
479名無しでGO!:2008/12/20(土) 01:40:33 ID:Sgq6MNYj0
>>478
d
エコー切符って昔あったよね。
kwskきぼんぬ
480名無しでGO!:2008/12/20(土) 10:19:42 ID:L/CCMChlO
季節運転になった時の津軽 八甲田の運転日ってどれくらいありましたか
教えてください
481名無しでGO!:2008/12/20(土) 11:34:22 ID:sYdsFgUL0
>>479
何を詳しく知りたいの?
482名無しでGO!:2008/12/20(土) 19:36:31 ID:G8FGyVY50
90年頃の上野駅 常磐線の中電のほとんどが地平ホームで発着してた記憶があるんだけど
一時間分ぐらいの発着番線でいいので教えてください。
483名無しでGO!:2008/12/20(土) 21:46:20 ID:oK7J6Iaf0
>>478
30分で折り返しとは。
484名無しでGO!:2008/12/20(土) 21:51:49 ID:ejiT9mrq0
なぜ時刻表は「標準」って付くんですか?

そもそも「標準」って表現に何の意味があるんでしょうか?ご存知の方。教えてください。
485名無しでGO!:2008/12/20(土) 22:02:26 ID:ti6Wey3oO
漏れが消防の頃(今から15年ぐらい前)の東武一ノ割駅の日中の
ダイヤパターンは上下でそれぞれどんな感じでしたか?
確か当時は一ノ割からだと日中に上りは浅草行きと中目黒行きが
下りは北春日部行き・東武動物公園行き・南栗橋行きがあったよう
な気がします
486名無しでGO!:2008/12/20(土) 22:07:43 ID:avzufKiL0
>>482
89/3、90/3、91/3、92/3を見てみたけど、
昼間は10、11番線(高架ホーム)が大半で地平ホームはラッシュ時を中心に
そこそこ設定があったくらいでほとんどといわれるほど無かったよ。
487名無しでGO!:2008/12/20(土) 22:26:52 ID:avzufKiL0
>>485
東武時刻表Vol.11(93年版)から

上り:[04] 14 24 [34] 44 55 []/各停浅草 無印/各停中目黒
下り:11 20 29 41 50 [59] []/各停北春日部 無印/各停東武動物公園
時間帯によっては1分程度のずれや、行先の違いがある場合がある。
(南栗橋行きに関してはパターンダイヤの時間帯(11〜14時)にはほぼ皆無、1459のみ)
パターンダイヤの時間帯はだいたい11時から15時半くらい、車庫が近いせいなのか
10時台と16時台はもう崩れているような気がする。
488名無しでGO!:2008/12/21(日) 00:46:44 ID:toV9s06W0
>>478
小牛田も通過か。すごいな。
489482:2008/12/21(日) 10:30:16 ID:TkGYf3f/0
>>486
ありがとうございます。あの当時、夕方下のホーム行くといつも白電止まってた気がしたんですけど
たまたまだったんですね。
490名無しでGO!:2008/12/21(日) 15:32:49 ID:7PLe3nvBO
急行ひかりと準急ひかりの
運転開始時のダイヤを教えてください。
491名無しでGO!:2008/12/21(日) 16:09:32 ID:WjHAWqnG0
1970年のさくいん地図を求めて古い時刻表を買いたいんですけど
神田に鉄道専門の古書店てあるんですか?
492名無しでGO!:2008/12/21(日) 16:51:14 ID:3CrRgPjf0
俺は2件知ってるけど、どちらも価値がわかってるからか高いぞ。
古ければ古いほど高い。
493名無しでGO!:2008/12/21(日) 16:58:34 ID:qxkQD/tT0
>>491
神田というよりは神保町(書泉グランデのある場所)ならあるよ
とりあえず自分がよく行っているのは
篠村書店: ttp://jimbou.info/town/ab/ab0080.html
秦川堂書店: ttp://jimbou.info/town/ab/ab0087.html
菅村書店: ttp://www.h2.dion.ne.jp/~sugamura/
の3店と秋葉原にあるポポンデッタかな。特徴としては
篠村書店:時刻表は古いのもあるが値段が・・・。
秦川堂書店:時刻表は最近増えたが古地図や社史が大目。時刻表以外のものにはやたら古いものもある。
菅村書店:時刻表は80年以降大目。
ポポンデッタ:規模大きい。最近古書の検索が改悪された。
篠村と秦川堂は日曜は休みなので注意。
494名無しでGO!:2008/12/21(日) 19:26:40 ID:WjHAWqnG0
>>492-493
ありりです
さっそく巡ってみます。
4952530列車 ◆D4FbE4ug0Q :2008/12/21(日) 23:35:45 ID:RAVee4hWO
496名無しでGO!:2008/12/21(日) 23:53:20 ID:p3Kj0jaFO
年末にML信州で白馬に行くスキーヤーです

関東人だけど気になっていたスキー臨
三井野原銀嶺のダイヤ教えてください
497名無しでGO!:2008/12/22(月) 00:03:28 ID:BaafH1o/O
2001年の時刻表を持ってる人に質問です。

はつかりの停車駅を教えてください。

小2の時に乗ったので覚えてません。
498名無しでGO!:2008/12/22(月) 00:09:25 ID:wQyTQyO20
>>497
厨房は早く寝なさい。
499名無しでGO!:2008/12/22(月) 00:23:16 ID:74SnoZwtO
夜行臨で翌未明着
朝○時まで車内仮眠休憩おK
の列車あるだけ並べて
500名無しでGO!:2008/12/22(月) 02:27:35 ID:Z+/TApgF0
>>499
伊豆急とか富士急とかのアレか?
近鉄にもあったっけ
501名無しでGO!:2008/12/22(月) 07:01:16 ID:wQyTQyO20
つばめ
502名無しでGO!:2008/12/22(月) 10:37:14 ID:BDnhU+du0
>>495
すいませんが、九州のひかりのダイヤをお願いします。
(のぞみもいりません)
503名無しでGO!:2008/12/22(月) 12:01:49 ID:1iHp9XgL0
平成7年夏の時刻表を持っている人にお願いです。

秋田から上野(東京方面)への夜行の名称と使用路線を教えてください。

たしか、秋田発が20:00〜21:00ぐらいの時間帯だった気がします。

竿灯の日だったので、8月の前半は覚えていますが後はサッパリです。
504名無しでGO!:2008/12/22(月) 13:47:22 ID:U7VaRKjG0
>>503
1995年夏
発車時刻順に並べると
急行「津軽」(8412M)秋田2002発→上野552着 (奥羽・仙山・東北本線経由)
 詳細時刻はttp://w01.tp1.jp/~a073009361/JIKOKU/exp95/tsugaru.htm
寝台特急「鳥海」(2022レ)秋田2032発→上野611着(羽越・信越・上越・高碕・東北本線経由)
 詳細時刻はttp://w01.tp1.jp/~a073009361/JIKOKU/limexp95/chokai.htm
寝台特急「あけぼの」(1002レ)秋田2054発→上野630着(奥羽・北上・東北本線経由)
 詳細時刻はttp://w01.tp1.jp/~a073009361/JIKOKU/limexp95/akebono.htm
505503:2008/12/22(月) 23:54:51 ID:EfsE8wEr0
早速の返事、ありがとうございます。
急行「津軽」でした。
お祭りの途中に発ったのと、ボックスシートの急行だったことを思い出しました。
506名無しでGO!:2008/12/23(火) 11:06:06 ID:20O8eAlu0
>>505
お役に立てて良かったです。
ここで一応、訂正をさせて頂きます
直ぐに気付く事ではありますが寝台特急「あけぼの」の経路に北上線が入る事は
ありません。陸羽東線です。誠に失礼致しました。
因みに寝台特急「あけぼの」の北上線迂回運転は時刻表で確認出来る限りは85・86年の7月
に行われています。
507名無しでGO!:2008/12/23(火) 12:12:04 ID:Sdzbbbcr0
>>496
昭和49年1月号(昭和48年12月22日訂補)

三井野原発
木次線内9447D、山陽本線内9437D 急行三井野原銀嶺1号・2号(1号=小郡行1/27、2/17、2/24運転、2号=広島行2/3運転)
三井野原1502→油木1543→備後落合1554/1616(鳥取1120発613D急行ちどり2号と併結)
→備後西城1627→備後庄原1646→塩町1700/1700→三次1710/1716→甲立1736→吉田口1742
→向原1753→志和口1804→広島1837(ちどり2号解結、井野1502発9437Dと併結)/1905
→岩国1947→大畠2007→柳井2014/2020→光2038→下松2044→徳山2042/2043→防府2119
→大道2134→小郡2143

9637D 快速三井野原銀嶺3号(1/20、2/11運転)
三井野原1718→油木1757→備後落合1808/1813→備後西城1830
→備後庄原1851→塩町1906/1907→三次1915/1920→志和口2037→広島2134

木次線内9449D、芸備線内9867D 快速三井野原銀嶺4号(1/13、1/27、2/3、2/10、2/17、2/24運転)
三井野原1718→油木1757→備後落合1808/1813→備後西城1830
→備後庄原1851→塩町1906/1910→吉舎1926→備後安田1936
→上下1954→備後矢野2000→河佐2019→下川辺2029→府中2035/2041
→新市2050→戸手2057→万能倉2106→神辺2117→備後本庄2109→福山2144
508名無しでGO!:2008/12/23(火) 12:12:24 ID:Sdzbbbcr0
8615D 急行三井野原銀嶺5号(1/13〜2/24の日曜と1/15運転、備後落合まで普通列車)
三井野原1815→油木1825→備後落合1835/1846
(松江1534発8615D急行ちどり51号&新見1729発813D急行たいしゃく2号と併結)
→備後西城1857→備後庄原1913→塩町1928/1928→三次1937/1944→甲立2002→向原2014
→広島2059


三井野原着
福塩線内9741D、芸備線内9868D、木次線内9452D 快速三井野原銀嶺1号(1/12、1/26、2/2、2/9、2/16、2/23運転)
福山1908→備後本庄1916→神辺1927→万能倉1937→戸手1951→新市1957→府中2007/2042
→下川辺2049→河佐2105→備後矢野2125→上下2134→備後安田2210→吉舎2219→塩町2233/2234
→神杉2237→三次2245/2317→備後庄原2339→備後西城2356→備後落合0008/0012→油木0030
→三井野原0043

9632D 快速三井野原銀嶺2号(1/20、2/11運転)
広島0047→志和口0146→三次0227/0347→備後庄原0413→備後西城0433→備後落合0446/0451
→油木0505→三井野原0517
509名無しでGO!:2008/12/23(火) 12:12:30 ID:Sdzbbbcr0
612D 急行三井野原銀嶺3号(1/13〜2/24の日曜と1/15運転、急行ちどり1号に三井野原まで併結)
広島0830→向原0915→甲立0926→三次0942/0945→塩町0953/0953→備後庄原1010
→備後西城1027→備後落合1040/1043→三井野原1106

山陽本線内9438D、芸備線・木次線内9636D 快速三井野原銀嶺4号(1/26、2/16、2/23運転)
小郡1741→大道1749→防府1757→徳山1819/1821→下松1829→光1835→柳井1852/1900
→大畠1907→岩国1928/1932→大竹1936→宮島口1949→五日市1958→西広島2006
→横川2010→広島2014/2017→志和口2116→向原2138→甲立2150→三次2211/2250
→備後庄原2312→備後西城2329→備後落合2341/2345→油木0002→三井野原0013

9636D 快速三井野原銀嶺5号(2/2運転)
広島2017→志和口2116→向原2138→甲立2150→三次2211/2250
→備後庄原2312→備後西城2329→備後落合2341/2345→油木0002→三井野原0013
510名無しでGO!:2008/12/24(水) 10:52:29 ID:g6j/98wKO
何でデジカメ画像だけで済ませる人がいるんだ?

何日か経ったら、流れて見れなくなるのに。
511名無しでGO!:2008/12/24(水) 20:05:28 ID:sxEBeOm80
質問した奴は画像保存するだろ
それで十分ってこと
512名無しでGO!:2008/12/24(水) 20:18:44 ID:MVgnPoEe0
>>511
質問してすぐにここに来れない時困る
513名無しでGO!:2008/12/24(水) 20:49:36 ID:GNZEMlw20
過去ログで見た人が困る
514名無しでGO!:2008/12/24(水) 22:20:57 ID:edDjx9NfO
手抜きはよくない。
ごく最近でしょ回答が画像誘導なのは。
始まった当初からそうだったなら何も思わないけど
回答側は完全ボランティアだから痛いほど感謝してるし
一切文句言える立場にないけれども、
これまで長らく文字入力で回答下さっていたから
やはり思うところが出てくるのは自然なことだと思う。
是非、今までどおりに戻してやって下さい。
515名無しでGO!:2008/12/24(水) 23:21:28 ID:MVgnPoEe0
画像でうpして、誰か入力してくれ。と頼むのはどう?
516名無しでGO!:2008/12/24(水) 23:26:51 ID:FSW1sbEQ0
写真で答えているのは2530列車 ◆D4FbE4ug0Q氏だけでしょ。
まあ、手書きだと労力も結構かかるし、無しとまではいえないな。
ただ、写真で貼るのは一応著作権に抵触するから(といっても2chでいうのはは無粋なことだが)
貼るほうもその辺は考慮したほうが良いかもな。
517名無しでGO!:2008/12/24(水) 23:41:52 ID:sxEBeOm80
2chのリンクなんて下手したら数分で消えるのが当たり前な板に常駐してると(ry
518名無しでGO!:2008/12/25(木) 01:55:56 ID:LzaaaGpmO
お前らの気持ちはわかった。
俺ができる範囲で教えてやるよ。
519名無しでGO!:2008/12/26(金) 05:06:10 ID:zJ+vwkOs0
最上段に列車名欄が登場するようになったのはいつでしょうか?
おそらく昭和50年前後かと思います、巻頭の早見表では相当昔からですけどね・・・

アレができて格段に読みやすさが向上したような気がする
520名無しでGO!:2008/12/26(金) 11:03:45 ID:8I4pwTsiO
すみません。質問です。
時期→昭和55年から57年秋(伯備電化前)の間で
区間→鳥取〜香住
上下の特急列車の接続・交換する列車と・・・分かれば交換時間を教えていただけますでしょうか?
特に、まつかぜ、あさしお 辺りが分かればありがたいです。
急ぎませんので、分かる範囲で教えて下さいませ。。。
521名無しでGO!:2008/12/26(金) 20:34:31 ID:JhlySgbp0
>>519
JTB系では、B6→B5に拡大した1967年10月号には
伊東線(伊豆急行含む)、鹿児島本線末端、日豊本線末端
に列車名欄ができたよ。
522名無しでGO!:2008/12/26(金) 20:44:30 ID:/r8bBBlI0
>>521
そこから6年ほど経った1974年1月号では
北陸本線、東北本線(上野-仙台)、常磐線、高崎線、上越線、信越本線にも拡大されてます
523名無しでGO!:2008/12/27(土) 00:04:50 ID:z29ozzN9O
2001出雲1号 城崎407/408ー浜坂452/454ー鳥取530/532
541 浜坂始発518ー鳥取止まり611
522 浜坂始発435ー久谷448(2001と交換?)
722 鳥取始発500ー福部518(2001と交換?)

2003出雲3号香住747ー浜坂811/811ー鳥取855/858
542鳥取始発625ー香住746(2003と交換)
162D(豊岡から716D丹波6号)浜坂始発756ー久谷804(2003と交換?)
続く
524名無しでGO!:2008/12/27(土) 00:08:10 ID:aNZvC60N0
1976年、1から3月頃、夜に大阪を出て朝に糸魚川に着ける
急行または臨時列車は、どのようになっておりましたか?

列車名、主要駅の時刻、EC/DC/PCの区分、指定席+自由席/全指定の区分
を御教示下さいませ。(昔の思い出探しです)
525名無しでGO!:2008/12/27(土) 15:52:46 ID:y1sqx2oF0
>>523
520です。
どうもありがとうございます。

・・・よろしければ、まつかぜ4号、あさしお2・6号辺りなども、、、
教えていただけると・・・ありがたいです。。。
5262530列車 ◆D4FbE4ug0Q :2008/12/28(日) 18:23:50 ID:swUJVMV/O
>>510,>>512-514,>>516

生れつき指に障害があり、未だ後遺症があるので、
文字を打ちこむのがかなり苦手で時間がかかります。
527名無しでGO!:2008/12/28(日) 18:30:02 ID:RJEsadsP0
うんうんそれは大変だね、ご苦労様です。もうしなくてもいいからね。
528名無しでGO!:2008/12/28(日) 23:27:03 ID:SHsyDVEK0
回答に時間がかかることを責めるようなのはいないと思うけど
もっとも時間かかりすぎたら回答を書き込んだ頃には質問者が見に来なくなってるという事態はあり得るが

>>507-509書いたけど質問者(>>496)はもうスキーに行っちゃったかなw
529名無しでGO!:2008/12/29(月) 09:47:28 ID:C8mfV9sd0
誘導されてきました


戦前でしょうか、上野から三峰口まで夜行があったそうなのですが、
存在していた時期、運行時刻などわかりますでしょうか?
530名無しでGO!:2008/12/29(月) 10:27:37 ID:Rn+brBDKO
恐れ入ります。
記憶が確かならば、伯備線の特急「やくも」が
臨時として大阪駅まで延長運転されていたと記憶します。
当該運転の初回登場シーズンと最終シーズンを教えてください。
よろしくお願いします。
531名無しでGO!:2008/12/29(月) 11:01:58 ID:KpjwO4r90
1980年代にあった山形〜青森間の特急「つばさ」の時刻をご存じの方いますか?
できれば停車駅あたりもご教授願えればと思います。
532名無しでGO!:2008/12/29(月) 11:07:44 ID:c41W8VPX0
>>530
伯備線の特急「やくも」は大阪駅まで延長運転していたことはありません。

新幹線岡山開業以前(65.11.1〜72.3.14)は新大阪ー浜田(福知山線経由)間の
特急でしたから、その時のことでしょうか?
臨時のやくも51号も運転していたようです。
533名無しでGO!:2008/12/29(月) 11:12:31 ID:/2P7sPP00
最近なら、高松延長があったな。
534名無しでGO!:2008/12/29(月) 12:09:42 ID:1XlSwzVK0
新聞やめて貯金しましょう!

まずは購読料を見てみましょう
1ヶ月   4,000円
1年   48,000円
10年 480,000円

48万円!まったくもってアホらしいですね。
「10年無事故で20万円返って来る保険」よりもしょーもないです。


『 新聞はいらんけどチラシは欲しいんだよなー 』という人へ

チラシがないと特売品がわからなくて困る?
でも特売品の差額で1ヶ月4,000円浮かせるのは大変ですよね。
チラシは店に行けば置いてあります。無くても店員に言えばくれますよ。
535名無しでGO!:2008/12/29(月) 12:11:05 ID:UESebwi90
>>530
大阪花博の期間中(1990年)に大阪まで延長運転していたような希ガス。
536名無しでGO!:2008/12/29(月) 13:46:58 ID:AECAzgDv0
>>530
初回シーズンと最終シーズンを教えてという答えにはならず申し訳ありませんが
1989年8月には確かに臨時で大阪まで延長運転が行われています。
該当する列車は「やくも95号」大阪発1909発→出雲市049着と「やくも92号」
出雲市933発→大阪1511着となります。運転日は双方共、8/11〜14です。
因みに87・90年の夏臨での設定はありません。(88年は不明)設定期間も短いですので
多分、この年限りだったのではないかと思われます。

尚、各停車駅と停車時刻はttp://w01.tp1.jp/~a073009361/JIKOKU/limexp89/yakumo.htmにあります
537名無しでGO!:2008/12/29(月) 13:53:32 ID:c41W8VPX0
すいません、よく調べてみたら
87年夏、冬、88年夏、冬、89年夏と臨時で延長されてました。
538名無しでGO!:2008/12/29(月) 15:14:34 ID:AECAzgDv0
>>531
L特急「つばさ1号」(31M) (JTB1986年6月号より)
山形715→北山形718→天童731→東根741→楯岡746→大石田757→新庄818→真室川832→
横堀902→湯沢913→十文字921→横手932→大曲951→秋田1031→八郎潟1057→森岳1112→
東能代1124→二ツ井1139→鷹ノ巣1151→早口1159→大館1209→碇ヶ関1227→大鰐1235→
弘前1246→青森1320
L特急「つばさ18号」(48M)
青森1453→弘前1525→大鰐1536→碇ヶ関1543→大館1603→早口1612→鷹ノ巣1620→二ツ井1630→
東能代1645→森岳1654→八郎潟1709→秋田1736→大曲1813→横手1831→十文字1841→湯沢1854→
横堀1905→真室川1936→新庄1951→大石田2010→楯岡2029→東根2033→天童2043→北山形2054→山形2057

>>536の修正
537氏が御指摘の通り1987年8月16日にも「やくも85号」(9037M)大阪1806発→出雲市2345着
「やくも86号」(出雲市→岡山:8036M・岡山→大阪9034M)出雲市1107発→大阪1704着が設定されて
おりました。誠に失礼致しました。修正させて頂きます
539名無しでGO!:2008/12/29(月) 15:39:23 ID:M8PujfyTO
青森つばさとむつは短命でしたね。
540名無しでGO!:2008/12/29(月) 21:36:07 ID:33HtnJjZ0
阪急神戸線で夕ラッシュにも今津線準急があった時代(96年頃?)の
夕ラッシュのダイヤパターンを教えてください。確か12分サイクルだったと思うのですが。
541名無しでGO!:2008/12/29(月) 23:16:11 ID:kiBvguj70
>>537
88年春も5月5日、5月8日のみ運転
542名無しでGO!:2008/12/29(月) 23:29:45 ID:aST7SUGVO
5D まつかぜ1号 城崎1101/1101ー鳥取1210/1213
402D 大社 鳥取10591105ー岩美1124ー浜坂1138/1141(交換?)ー香住1201
724 鳥取1054ー東浜1149(交換?)
13D あさしお3号 香住1225ー浜坂1243/1244ー鳥取1318/1320
721 香住1213/1231(退避)ー
614D 但馬4号 浜坂1207ー香住1226(交換)
724 鳥取1054ー鎧1240(交換?)
8D まつかぜ2号 鳥取1242ー浜坂1313/1316(岩美で交換?)
543名無しでGO!:2008/12/29(月) 23:43:43 ID:aST7SUGVO
726 鳥取12381302ー福部1334(13Dと交換?それとも鳥取ー福部間に信号所)
21D はまかぜ1号 城崎1232/1232ー(竹野1242)ー浜坂1314/1314ー鳥取1345/1347
721 浜坂1258/1319(退避)
724 鳥取1054ー香住1257(交換?)
8D まつかぜ2号 鳥取1242ー浜坂1313/1316(交換)
544530:2008/12/30(火) 01:11:53 ID:mDseiGBWO
やくも大阪延長で伺った>>530です。
JR初期の延長運転に間違いありません。たしかにそれです!
時刻表を見ていて、姫路から先(岡山までですが)を貫く
孤高の臨時山陽特急として強く記憶に残っていました。
皆様が教えてくださった情報、大切に受け取りました。
本当にありがとうございました。感謝感謝
545質問者496:2008/12/30(火) 01:35:01 ID:ZNgPWEvVO
>>528
スキー板に行ってた。

今ML信州81乗車中です。
当時は三井野原深夜早朝着で受け入れ施設があったんだろうな

遅レスすまん。サンクス!
546名無しでGO!:2008/12/30(火) 03:19:57 ID:BalEi+la0
>>542-543
ありがとうございます!
547名無しでGO!:2008/12/30(火) 21:21:52 ID:wrzSK+bX0
常磐線
415系の2階建て電車(上野〜土浦〜勝田)が運用されてた時の時刻表
を教えて下さい
548名無しでGO!:2008/12/31(水) 15:22:12 ID:notC+xCzO
時刻表2002.5より
1326M…勝田522−土浦615/624−上野741(土浦−上野間2階建普通車連結)
1335M…上野748−勝田1012(2階建普通車連結)
646M…勝田1650−土浦1744(2階建普通車連結)
2452M…土浦1924−上野2031(2階建普通車連結)
1461M…上野2051−土浦2202/2207−勝田2308(上野−土浦間2階建普通車連結)
549名無しでGO!:2009/01/01(木) 17:44:47 ID:0BP9tDyDO
キハ58時代の関西本線普通(亀山−柘植間上下)
の、各駅間の所要時間をお願いします
550 【末吉】 【844円】 株価【45】 :2009/01/01(木) 23:17:11 ID:gVPB4pxI0
>>549
亀山〜関 6分
関〜加太 下り7分 上り6分
加太〜柘植 下り14分 上り11分
※最速 下り28分 上り22分

※かすが亀山〜柘植
(58)下り9:45->10:10 上り17:28->17:47

今と余り変化がないのはゆとりダイヤのせいか。
551名無しでGO!:2009/01/02(金) 15:19:12 ID:7oDArVlGO
急行東海廃止時の停車駅を教えて下さい。
552名無しでGO!:2009/01/02(金) 16:27:29 ID:oiEDzR+5O
時刻表94.7より (「東海」特急格上げは96.7)
急行東海1〜4号
東京−新橋−品川−川崎−横浜−大船−藤沢−平塚−国府津−小田原−湯河原−熱海−函南−三島−沼津−吉原−富士−新蒲原−蒲原−清水−静岡
※下りは新橋通過
※3・2号は函南通過
※新蒲原・蒲原は選択停車。1・2号が新蒲原、3・4号が蒲原に停車
553名無しでGO!:2009/01/03(土) 16:59:00 ID:uU83gYnaO
>>550
ありがとう!
そうそう、かすがもあったんだ
忘れてたよ
554名無しでGO!:2009/01/06(火) 17:30:10 ID:OXaKuWqC0
>>525
遅くなりました
時刻表からの推理なので間違っていたらごめんなさい

はまかぜ2号24D 鳥取621−居組647 831と交換
あさしお2号18D 鳥取828−滝山信号所 161Dと交換ー福部 出雲3号2003と交換
ー浜坂859 543と交換ー久谷 美保 511Dと交換
まつかぜ2号8D 鳥取1242−岩美 あさしお3号13Dと交換ー浜坂1316 はまかぜ1号21Dと交換ー
香住1348 だいせん1号701Dと交換
あさしお6号14D 鳥取1458−福部1514 544退避ー浜坂1529 837と交換ー
鎧 まつかぜ3号7Dと交換
はまかぜ4号22D 鳥取1554−福部1605 837と交換ー東浜 まつかぜ3号7Dと交換ー
浜坂1627 大社401Dと交換ー鎧1639 723と交換
まつかぜ4号6D 鳥取1701−東浜1723 723と交換ー久谷1737 625Dと交換
出雲2号2004 鳥取1819−居組1852 白兎805Dと交換、822退避ー久谷1900 725と交換ー
香住1914 だいせん3号703Dと交換
出雲4号2002 鳥取1950−滝山信号所 725と交換ー大岩 だいせん3号703Dと交換ー
東浜 あさしお7号17Dと交換ー浜坂2027 824退避ー鎧2042 523と交換
555名無しでGO!:2009/01/06(火) 20:50:35 ID:5CYkyhRd0 BE:1690903878-2BP(1000)
>>540
震災復旧改正ですね。
12分サイクルに
特急 急行(六甲で特急待避) 準急 普通(園田で急行、西宮北口で特急待避) 区間普通(園田で準急待避)
です。
556名無しでGO!:2009/01/06(火) 20:51:09 ID:5CYkyhRd0 BE:483115744-2BP(1000)
失礼、区間普通は園田で特急待避、準急の待避は無しです。
557名無しでGO!:2009/01/07(水) 01:02:21 ID:GX1uYsCT0
>>554
ありがとうございました!
558名無しでGO!:2009/01/10(土) 06:22:50 ID:NT5c7ytx0
恐れ入ります。
@有田発松浦線の一番列車の時刻が4時台だったのはいつ頃までだったでしょうか。
A大垣→(344M)→東京→上野→平→仙台→青森→(1便)→函館
普通列車だけでこの乗継が可能だったのは正確にいつのダイヤ改正でしたか教えてください。
559名無しでGO!:2009/01/10(土) 10:01:38 ID:sS+YaAjk0
>>558
@のみの答えですが1980年10月1日のダイヤ改正までだと思われます
1980年10月1日改正以前は有田438発→佐世保737着の621Dが
ありましたが、10月1日改正以降は有田542発→伊万里602着の623D
(伊万里から列車番号が変って629D:伊万里652発→佐世保964着)が
一番列車となっています。
560名無しでGO!:2009/01/10(土) 16:37:46 ID:sS+YaAjk0
>>558
Aの答えですが最末期で言えば1979年10月1日改正から1980年10月1日ダイヤ改正までと
言う事が出来るかと思います。(乗り継ぎ自体は青函連絡船が事実上廃止された1988年3月13日改正まで可能)
1980年10月1日改正以降は大垣発が344Mではなく340Mに変更になってしまいます。
1980年7月の時刻では
大垣2025発−(344M)→東京440着449発−(山手線)→上野456着509発−(451M)→平840着844発
−(241レ)→仙台1209着1318発−(1533レ)→青森2237着035発−(青函1便)→函館425着
といった感じになります。
561558:2009/01/10(土) 22:57:02 ID:NT5c7ytx0
>>559>>560
ありがとう!
おかげさまで1979年10月から1980年10月までの間は
1枚の片道乗車券で普通列車だけ乗り継いで毎晩午前2時〜午前3時の間は
必ず列車の中で過ごして旅行するという条件で

西大山から稚内までの旅行ができたことがわかった。
平戸口から東根室までなら某有名人がやったんだけどねwwww
562名無しでGO!:2009/01/11(日) 23:39:27 ID:whyhJFzJ0
>>558
Aの乗り継ぎができるようになったのは1978年10月改正。(青函は11便)
この改正の直後には種村直樹氏が喜び、この乗り継ぎができるようになったことを人の顔を見るたびに話していたとのこと。
563558:2009/01/12(月) 02:20:12 ID:YvJKXLqU0
いろいろありがとう。
種村氏が西→東の旅行したのを後検証して南→北というのはどうだったかと調べた時期があって
そのときは1982年だったのでどうやっても無理だったのだが,たまたまそのときもっていた
1975年3月改正時刻表だと
西大山→西鹿児島→・・・→鳥栖→(ながさき・泊)
→有田→伊万里→山本→博多→小倉→・・・→岡山→津山→鳥取→(山陰・泊)
→京都→・・・→大垣→(344M・泊)
とつながるのが判明して
それとAがつながった時期が気になっていたのです。
以降の旅程は
→東京→上野→・・・→青森→(1便・泊)
→函館(日中時間つぶしの後)→(列車番号不明夜行・泊)
→札幌→・・・→旭川→・・・→稚内
・・・となったわけです。
564名無しでGO!:2009/01/12(月) 10:05:34 ID:D9W0BHnm0
西武の夜行特急「こぶし」のダイヤと接続バスの時間、ご存知の方お知らせ願います。
565名無しでGO!:2009/01/15(木) 07:48:46 ID:jZpz/haEO
東京〜下関を走った臨時電車急行「長州」が最後に運転されたのはいつでしょうか?

手元の1975年1月の時刻表だと下りは運休中の表記
上りも長州は運休中となっていますが、大阪までそのスジを使って臨時の急行山陽が設定されています
(ただし1月5日に限って大阪行きで、他の日は岡山まで)
566名無しでGO!:2009/01/21(水) 18:58:04 ID:jCfu0pBoO
昔、妹尾に急行か特急が止まっていたらしいのですが本当ですか?
567名無しでGO!:2009/01/21(水) 22:39:46 ID:cMWm7o240
>>566
ヨンサントオから新幹線岡山開業の間までは
急行鷲羽が1〜2往復しているのを確認。
他の時代も少し見たけど無さそう。
568567:2009/01/21(水) 22:40:22 ID:cMWm7o240
×1〜2往復している
○1〜2往復停車している
569名無しでGO!:2009/01/22(木) 15:29:40 ID:/CjWBX0G0
素人まる出し、かつ超ローカルな質問で申し訳ないです。
昭和52〜53年頃のデータで、参宮線田丸下り伊勢市・鳥羽方面
10時台(10:24だった記憶が)の発時刻を教えて頂けませんか。
同じく、12:56だったと思いますが、13時前後の時刻もお願いします。
これらの列車で、夏休みや半ドンの日に伊勢へ連れてってもらえるのが
何よりの楽しみだった、当時の消防です。昼飯時だったので、駅員が奥で
焼いている魚の匂いとともに強烈な印象として残っています
570名無しでGO!:2009/01/22(木) 15:53:04 ID:yZtBhUkf0
>>569
S52.4では10時台は10:24で正解(鳥羽行き)、13時前後は12:53でした(伊勢市行き)。
571名無しでGO!:2009/01/22(木) 19:12:50 ID:v/98psCCO
>>567
>>568
遅ばせながらサンクス。
572569:2009/01/22(木) 22:44:11 ID:qGa94YHk0
>>570
早々のご回答ありがとうございます。10:24の方は確か2両だったはずで、
ロングシートのが来ると「しまった」という気になったものです。
12:53の方はグリーン車併結の結構な長編成だった記憶が。
573名無しでGO!:2009/01/23(金) 17:21:00 ID:Nl4MziTT0
S61.10の釧網本線612D 急行しれとこ2号の停車駅到着時刻をお願いします。
574名無しでGO!:2009/01/23(金) 19:22:23 ID:jTE+cMSM0
>>573 1986年
612D:急行「しれとこ2号」
釧路930発→塘路1002発→標茶1024着1027発→弟子屈1051着1056発→川湯1115発→清里町1149発→

斜里1202着1214発→浜小清水1233発→網走1258着

標茶で標津線直通車両を切り離し。標津線内は普通列車4325D(ただし光進・上春別は通過)
【 おまけ 4325Dの時刻 】
標茶1029発→泉川1048発→西春別1100発→計根別1112発→当幌1124発→中標津1133発→
上武佐1144発→川北1151発→根室標津1202着 
575名無しでGO!:2009/01/23(金) 23:36:38 ID:6zLVrACz0
>>573>>574
弘済出版社道内時刻表1986年10月号によると
612:急行「しれとこ2号」
釧路930発→塘路1005発→標茶1026着1029発→弟子屈1056発→川湯1115発→清里町1149発→
斜里1202着1214発→浜小清水1233発→網走1258着

4325Dは
標茶1037発→泉川1056発→西春別1108発→計根別1120発→開栄1126発→当幌1132発→
中標津1140着1141発→上武佐1152発→川北1159発→根室標津1210着
となっております。
(釧網本線、標津線とも61.9.19訂補) 
576名無しでGO!:2009/01/24(土) 00:03:27 ID:QfnyZ19c0
>>574 >>575
ありがとうございます。
577名無しでGO!:2009/01/24(土) 14:42:01 ID:3pO5FRf+0
昼間の京急の急行、逗子から川崎(新町)、地下鉄直通の急行の標準的な時刻
578名無しでGO!:2009/01/24(土) 14:59:04 ID:f8l7I5mtO
>>577
自分で調べろカス
579名無しでGO!:2009/01/24(土) 16:40:46 ID:3pO5FRf+0
>>578
このスレの主旨理解しろカス
580名無しでGO!:2009/01/24(土) 17:05:06 ID:f8l7I5mtO
>>579wwww
もっと考えてレスした方がいいぞ
特に、人に物を聞く時はね。
581名無しでGO!:2009/01/24(土) 17:21:31 ID:RJSqA3i6O
>>577
自分が書いたような文章で質問されて
答えてやろうという気になるか?
回答する側も人間なんだし、完全に同好有志の厚意で
回答してもらう場所なんだから、そのへん考えて質問しようよ。
582名無しでGO!:2009/01/24(土) 20:28:55 ID:FYR1qzE80
大体577は何年頃の時刻が知りたいのか不明だしな
583名無しでGO!:2009/01/24(土) 22:05:54 ID:QfnyZ19c0
S55.7の東海道本線、大井川鐵道直通の快速「奥大井」と「すまた」の時刻をお願いします。
出来れば、大井川鐵道内の時刻がわかると助かります。

>>1さんって凄いですね。
584名無しでGO!:2009/01/24(土) 22:21:34 ID:9RGEJ6FR0
>>581
答えたくなければ答えなくていいだけ

無闇に荒らそうとするあなたや578や俺みたいな人間はこのスレには不要
585名無しでGO!:2009/01/24(土) 23:06:23 ID:FYR1qzE80
>>583
同じ年の11月の時刻なら分かる
奥大井8431M
静岡849 焼津902 藤枝908 金谷920 新金谷926 家山949 下泉1006 駿河徳山1017 千頭1026
奥大井8433M
静岡1407 焼津1420 藤枝1426 金谷1444 新金谷1454 家山1519 下泉1538 駿河徳山1549 千頭1558
奥大井
千頭1617 駿河徳山1627 下泉1637 家山1655 新金谷1716 金谷1724 藤枝1735 焼津1741 静岡1753

すまた8448M
浜松929 天竜川934 磐田940 袋井947 掛川955 菊川1001 金谷1013 新金谷1020 家山1043 下泉1100 駿河徳山1111 千頭1121
すまた8449M
千頭1130 駿河徳山1139 下泉1150 家山1208 新金谷1229 金谷1236 菊川1255 掛川1302 袋井1310 磐田1317 天竜川1323 浜松1329
586名無しでGO!:2009/01/24(土) 23:21:16 ID:QfnyZ19c0
>>585
ご丁寧にありがとうございます。
587名無しでGO!:2009/01/26(月) 11:02:54 ID:xVSiDXVS0
1964年4月 東京駅発車時刻表

321M 名古屋 05:20
1M 特急 第1こだま 大阪 07:00
301M 準急 東海1号 名古屋 07:20
9M 特急 ひびき 大阪 07:45
2001M 特急 第1富士 宇野 08:00
303M 準急 東海2号 大垣 08:06
101M 急行 六甲 大阪 08:30
2301M 準急 はまな1号 浜松 08:33
2003M 特急 第1つばめ 広島 09:00
305M 準急 東海3号 名古屋 09:06

1031レ 急行 桜島 西鹿児島 09:18
2101M 急行 第1宮島 広島 09:30
103M 急行 いこま 大阪 10:00
105M 急行 なにわ 大阪 10:50
31レ 急行 霧島 鹿児島 11:00
335レ 名古屋 11:30
2701M 準急 おくいず 伊豆急下田 12:10
588名無しでGO!:2009/01/26(月) 13:22:34 ID:xVSiDXVS0
107M 急行 せっつ 大阪 12:20
33レ 急行 雲仙・西海 長崎・佐世保 12:30
801M 準急 伊豆 修善寺・伊豆急下田 12:52

3M 特急 はと 大阪 13:00
703M 準急 第1いでゆ 伊東・修善寺 13:15
307M 準急 東海4号 名古屋 13:25
337M 大垣 13:35
109M 急行 よど 大阪 14:00
2805M 準急 あまぎ 伊豆急下田・修善寺 14:03
5M 特急 第2こだま 大阪 14:30
2807M 準急 はつしま 熱海 14:32
35レ 急行 高千穂 西鹿児島 14:35
905レ 準急 いこい 修善寺・伊東 14:46

143レ 姫路 14:56
1309M 準急 ながら 大垣 15:02
1003M 特急 第2ひびき 大阪 15:20
805M 準急 第2いでゆ 修善寺・伊東 15:22
2005M 特急 第2富士 神戸 15:30
589名無しでGO!:2009/01/26(月) 13:23:33 ID:xVSiDXVS0
309M 準急 東海5号 大垣 15:50
2501M 準急 湘南日光 伊東 16:00(日光始発)
7M 特急 第2つばめ 大阪 16:30
1レ 特急 さくら 長崎 16:35
311M 準急 東海6号 大垣 16:50(名古屋−大垣間普通)

2007M 特急 おおとり 名古屋 18:00
7レ 特急 みずほ 熊本・大分 18:20
3レ 特急 あさかぜ 博多 18:30
2303M 準急 はまな2号 豊橋 18:36(浜松−豊橋間普通)
5レ 特急 はやぶさ 西鹿児島 19:00
2103M 急行 第2宮島 広島 19:30
21レ 急行 出雲 浜田 19:50
201レ 急行 伊勢・那智 鳥羽・新宮 20:00
1113M 急行 はりま 姫路 20:10
901レ 急行 能登 金沢 20:20

23レ 急行 安芸 広島 20:30(呉線経由)
11レ 急行 銀河 神戸 20:40
2013レ 急行 すばる 大阪 20:50
590名無しでGO!:2009/01/26(月) 13:24:03 ID:xVSiDXVS0
25レ 急行 瀬戸 宇野 21:00
13レ 急行 明星 大阪 21:10
1115M 急行 第2いこま 大阪 21:20
37レ 急行 筑紫・ぶんご 博多・大分 21:30
15レ 急行 彗星 大阪 21:40
2017レ 急行 あかつき 大阪 21:50
17レ 急行 月光 大阪 22:00

19レ 急行 金星 大阪 22:10
113M 急行 第2せっつ 大阪 22:30
203レ 急行 大和 湊町 22:45
313M 準急 東海7号 大垣 23:00
145レ 大阪 23:30
591名無しでGO!:2009/01/27(火) 18:42:02 ID:slNxehGm0
聞かれてもないのに、何がしたいんだ?

運転席の後ろで「進行!」とかつぶやいてるような人?
592名無しでGO!:2009/01/27(火) 21:14:44 ID:JDoLZ4tB0
S57.11の越後線下り新潟行 急行「ひめかわ」の停車駅到着時刻をお願いします。
593名無しでGO!:2009/01/27(火) 21:56:19 ID:ucRgXvK60
>>592
急行ひめかわはS57(1982)/11/15改正で廃止。
なので1982年6月号におけるダイヤを示す。
(廃止直前と思われるダイヤ)

505D
青海637→糸魚川645→能生657→名立707→直江津722→潟町735→柿崎743
→柏崎812→東柏崎820→西山833→出雲崎852→大河津907→地蔵堂912
→吉田921→岩室926→巻932→内野945→白山957→新潟1002

506D
新潟1728→白山1733→内野1747→巻1800→岩室1805→吉田1811→地蔵堂1820
→大河津1825→出雲崎1841→西山1855→東柏崎1907→柏崎1920→柿崎1937
→潟町1944→直江津1957→名立2009→能生2019→糸魚川2032→青海2039
594名無しでGO!:2009/01/27(火) 22:01:07 ID:JDoLZ4tB0
>>593
わかりやすく教えて下さり、ありがとうございます。
595名無しでGO!:2009/01/27(火) 23:03:42 ID:aL0kvRrq0
1982-10時刻表から>>593に追記

505D
青海637→644糸魚川645→能生657→名立707→720直江津722→潟町735→柿崎743
→802柏崎812→東柏崎820→西山833→出雲崎852→大河津907→地蔵堂912
→920吉田921→岩室926→巻932→内野945→白山957→新潟1002

506D
新潟1728→白山1733→内野1747→巻1800→岩室1805→1810吉田1811→地蔵堂1820
→大河津1825→出雲崎1841→西山1855→東柏崎1907→1911柏崎1920→柿崎1937
→潟町1944→1955直江津1957→名立2009→能生2019→2030糸魚川2032→青海2039
ただし、11/14は糸魚川-青海運休
糸魚川2040、青海2047快速金沢行3360Mに接続
596名無しでGO!:2009/01/28(水) 01:23:13 ID:XB3pLusBO
はつかりが廃止される前の停車駅を教えてください。
597名無しでGO!:2009/01/28(水) 21:44:33 ID:aWkC1uEK0
盛岡
一戸
二戸
金田一温泉
三戸
八戸
あとは今の「白鳥」と同じ
598名無しでGO!:2009/01/29(木) 09:02:42 ID:gjSs19Ac0
>>595
改正前日はやっぱり運用変更がかかっていたんですね。
599名無しでGO!:2009/01/31(土) 18:46:15 ID:IGza6WLI0
すんません、なつかし板で話が出ていたので、ふっと思い出しました。
昭和50年代後半、1本だけ浜松発の「東海」(静岡まで普通)が
あったはずですが、号数と時期がわかれば教えて下さい。
600名無しでGO!:2009/01/31(土) 20:48:49 ID:DichyWrr0
>>599
何時から何時まで存在したかは知らんが
昭和58年11月号だと浜松1517発474M
静岡から304M東海4号東京行
途中国府津で御殿場発1739御殿場4号(国府津まで2304M)併結
601名無しでGO!:2009/01/31(土) 20:56:12 ID:DichyWrr0
>>599
Wikipediaによれば
>1981年(昭和56年)10月1日 「東海4号」、普通列車として浜松駅→静岡駅を延長。
>1986年(昭和61年)11月1日 「東海4号」、始発駅を浜松駅から静岡駅に変更
だそうだ
602名無しでGO!:2009/01/31(土) 21:56:18 ID:5yPuxziA0
>>601
Wikipediaを妄信しないほうがいいぞ
手持ちの昭和56年6月号では既に浜松発になってる
浜松1653〜(普通474M)〜1630静岡1644〜(304M東海4号)〜東京1940
 (国府津から2304Mごてんば4号を併結)
なお昭和55年10月号では474Mと304Mは別列車。
603名無しでGO!:2009/01/31(土) 22:50:49 ID:DichyWrr0
>>602
訂正ありがとう
昭和56年8月号があったので見てみたら確かにご指摘の通りでした
604名無しでGO!:2009/01/31(土) 23:04:19 ID:DichyWrr0
>>602
で、1980年12月号でも別列車です
ただ、昭和56年8月号見直すと昭和55年10月1日改正になってるんだよなあ
実際上その前から車両的には直通だったのを案内上だけ改めたのかなあ?
605名無しでGO!:2009/01/31(土) 23:11:37 ID:5yPuxziA0
>>604
53年10月改正から運用は直通のようですね。
それ以前は東海の車両は303M→304Mへ静岡折り返しです。
(なお56年6月号には56.5.23訂補とあります)
606名無しでGO!:2009/02/01(日) 00:57:32 ID:vw2rI3GJ0
>>605
>なお56年6月号には56.5.23訂補とあります
これなんですが交通公社の時刻表大型版と小型版の違いと思われます
私が参照したのは小型版です
豊橋と東京の間が同一ページになっており、昭和55年10月1日改正になっています
また、西明石と豊橋の間が同一のページに収録されており、こちらは昭和56年6月30日訂補です
大型の場合当時どこまでの区間が同一ページ収録であったか記憶に無いのですが
米原か名古屋から東京まで同一ページ収録ではありませんか?
もしそうであれば豊橋以西で訂補があったと思われます
607605:2009/02/01(日) 02:50:53 ID:nxB0280f0
>>606
公社大型版で、名古屋〜東京が同一ページです。
実はこの版では56.5.23訂補となっている線区が多く、
全国の幹線殆どこの日付で訂補となっています。
608名無しでGO!:2009/02/02(月) 11:13:15 ID:GcobttVAO
大和路快速設定直前の、
関西線上り天王寺発のダイヤパターンをお願いします

具体的な時刻の質問じゃなくてすみません
609名無しでGO!:2009/02/02(月) 13:48:18 ID:GcobttVAO
すみません
>>608に補足します
関西線上り天王寺発データイムのダイヤパターンをお願いします
610名無しでGO!:2009/02/02(月) 14:04:11 ID:VwuVXqB30
の・・・の字運転時の
飯田町発列車の行き先と主要駅到着時間を教えてください
611名無しでGO!:2009/02/02(月) 23:06:56 ID:7p085uPK0
>>609
快速は、湊町発だったよ。
612名無しでGO!:2009/02/02(月) 23:17:51 ID:JiQvmHd60
>>608
89/3改正直前のは所持していないので88/8月号から平日12時台を抜粋
奈良〜加茂間は各駅に停車(時刻省略)
|1155|・・・・|1215|・・・・|1235|・・・・|発……大阪着|・・・・|1305|・・・・|1325|・・・・|1345|
|1159|・・・・|1219|・・・・|1239|・・・・|〃…西九条〃|・・・・|1301|・・・・|1321|・・・・|1341|
|1201|・・・・|1221|・・・・|1241|・・・・|〃…弁天町発|・・・・|1259|・・・・|1319|・・・・|1339|
|・||・・|1213|・||・・|1233|・||・・|1253|〃……湊町着|1248|・||・・|1308|・||・・|1328|・||・・|
|1207|1217|1227|1237|1247|1257|〃…新今宮発|1244|1253|1304|1313|1324|1333|
|1210|1220|1230|1240|1250|1300|〃…天王寺着|1241|1251|1301|1311|1321|1331|
|1228|1236|1248|1256|1308|1316|〃……王寺〃|1224|1234|1244|1254|1304|1314|
|1231|1240|1251|1300|1311|1320|〃…法隆寺〃|1220|1230|1240|1250|1300|1310|
|1235|・↓・|1255|・↓・|1315|・↓・|〃大和小泉〃|・↑・|1227|・↑・|1247|・↑・|1307|
|1238|・↓・|1258|・↓・|1318|・↓・|〃……郡山〃|・↑・|1223|・↑・|1243|・↑・|1303|
|1243|1249|1303|1309|1323|1329|発……奈良発|1211|1219|1231|1239|1251|1259|
-------------------------------------------------------------------
|1246|・・・・|・・・・|1316|・・・・|・・・・|発……奈良着|1204|・・・・|・・・・|1235|・・・・|・・・・|
|1302|・・・・|・・・・|1332|・・・・|・・・・|着……加茂発|1149|・・・・|・・・・|1219|・・・・|・・・・|
613612:2009/02/02(月) 23:26:29 ID:JiQvmHd60
上り各駅は湊町駅基準で[柏原08 王寺18]
天王寺駅基準で[柏原01 王寺11]
の20分サイクル
614名無しでGO!:2009/02/02(月) 23:27:32 ID:4KHstUqm0
>>610
のの字運転をしてないのだが上野〜神田間が開通していない
大正14年4月号より

列車番号| .701| .407| .409| .411| .413| .401| .415|
----------------------------------------
飯田町発|0646|0949|1216|1516|1723|2200|2330|
----------------------------------------
…新宿着|0703|1003|1233|1533|1745|2217|2347|
八王子着|0826|1127|1357|1656|1908|2335|0108|
…甲府着|1204|1507|1742|2038|2249|0308|0540|
上諏訪発|1454|1806|2056|2330|0133|0545|0833|
…塩尻着|1604|1914|2220|0040|0239|0651|0940|
…松本着|1638|1940|2300|=│=|0308|0719|1010|
…長野着|2049|……|……|=↓=|0508|0930|1222|
----------------------------------------
木曽福島|====|====|====|0211|====|====|====|
名古屋着|====|====|====|0620|====|====|====|

なお>>343氏の書式を流用させていただいた。感謝。
615名無しでGO!:2009/02/02(月) 23:28:54 ID:7p085uPK0
>>609
1988年3月関西本線天王寺駅発車時刻
10時〜13時
奈00 加10 奈20 奈30 加40 奈50
14時
奈00 加10 奈20 奈30 加40 加50
15時
奈00 奈10 奈20 奈30 奈40 奈50
16時
奈00 加10 奈20 奈30 加50
※奈=奈良 加=加茂





616名無しでGO!:2009/02/02(月) 23:42:48 ID:6H9z94Xi0
>>612
この書式はいいねえ。
俺も色々試行錯誤してたんだが、今度から真似させてもらうわ
617612:2009/02/03(火) 00:20:05 ID:7t/KTzWW0
>>614
時刻表に書かれていない=「の」の字運転していない
と言うわけではなさそうだ。
それより少し昔のも見たが直通運転に関する記述が見あたらないし。

余談:
大正14/4ということは(たぶん)JTB復刻版ですな。
新人物往来社発行ならもっと古いのあるから買ってみたらどう?
(値段がものすごく高いが・・・)

>>614
>>616
この方式は少し複雑になると書き込み後にずれるからねえ。
いつもJaneのプレビュー機能で見ながら調整してるし。
618名無しでGO!:2009/02/03(火) 00:49:38 ID:WzKcEv/U0
>>617
ありがとう、「直通」と親切には書いて無かったのか。

日本旅行文化協會発行の版らしいが
紙も古くて紙魚もあってホチキスなんか真っ赤に錆てるけど復刻かな?
619612:2009/02/03(火) 01:52:50 ID:7t/KTzWW0
>>618
もしかして現物なのか。珍しい。
大正14年4月のそれは今のJTB時刻表の第1号にあたる物で(日本旅行文化協會はJTBの前身)
自分が知っているだけでもJTBから2回(1978、1999)復刻されている。
(自分は1999年発行のものを所持)

ちなみに復刻版の場合はどこかに復刻と言うことが書かれている場合もある。
(1999年発行のものは裏表紙の下に『1999.11復刻 JTB』とある)

でもその状態なら本物の可能性高いね。1978年発行でもそこまでボロボロにはならないはず。
620名無しでGO!:2009/02/03(火) 02:07:25 ID:WzKcEv/U0
>>619
「復刻」の文字はどこにもないですね。
去年神保町で買ったんですけど。
621名無しでGO!:2009/02/03(火) 07:23:09 ID:p3ALKAJ60
中央東西線直通なんてあったのですね。勉強になりました。

>>620
当時のものかもですね。仮に復刻版やコピーだとしても当時の時刻だとわかれば資料価値としてはかなり有用だと思います。
622名無しでGO!:2009/02/03(火) 08:33:35 ID:A/wCKUcF0
すみません。質問です。

昭和50年3月改正時の博多駅に
5A,5レ(みずほ),5M(たぶん「有明」),5D(たぶん「まつかぜ」)
が全部停車したでしょうか?
623名無しでGO!:2009/02/03(火) 11:38:48 ID:bJ/VPDM30
>>622
5A、5レ、5Dはその通りだったけど5Mがないなあ…
それ以前は下り明星2号が5Mだったけど。5Dがない。
624名無しでGO!:2009/02/03(火) 11:59:54 ID:hxFdtP7NO
>>609>>615さん
ありがとうございます
>>612と照らし合わせると、快速系の時刻を答えて下さったみたいですね


>>612-613さん
ありがとうございます
各停は天王寺・柏原で快速待避だったみたいですね
非常にわかり易い模擬時刻表です
625名無しでGO!:2009/02/03(火) 13:52:05 ID:hxFdtP7NO
短パン
626名無しでGO!:2009/02/04(水) 00:13:13 ID:yLX5HMFM0
キハ35時代(〜1996頃)のハチ公線の時刻キボン。
主要駅だけでもいいのでお願いしやす。
627名無しでGO!:2009/02/04(水) 14:08:08 ID:Vbnn07Eb0
>>623
ありがとうございました。
1Mの有明は知っていたけど5Mはなかったですか・・・・
628名無しでGO!:2009/02/04(水) 23:57:13 ID:L5QYUj0rO
43年10月改正の
ふじ・のぞみ・ひかり
お願いします。
629慧眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/02/05(木) 00:17:38 ID:Zk5ckCR+O
>>628

ふじ
博多1900→1706東京
博多1100←1330東京

のぞみ
釜山桟橋0735→2010新京
釜山桟橋2040←0830新京

ひかり
釜山桟橋1940→1323三木果樹
釜山桟橋0835←1640三木果樹

(TB223)
630名無しでGO!:2009/02/06(金) 18:55:37 ID:qZpNapp50
1997年のJR因美線下り、急行「砂丘」の停車駅・到着時刻をお願いします。
631名無しでGO!:2009/02/06(金) 21:28:03 ID:hkq+mnmXO
>>630
列番で合わせたけど、下りってこっちで合ってるかな…

●601D…鳥取813−郡家825−用瀬836−智頭848/849−美作加茂920−津山938
●603D…鳥取1014−郡家1026/1027−智頭1048/1051−美作加茂1123−東津山1139−津山1143
●605D…鳥取1351−郡家1403−智頭1425/1426−美作加茂1458−津山1516
●607D…鳥取1626−郡家1637/1638−智頭1659/1700−美作加茂1732(推定)/1735−津山1754
●609D…鳥取1807−郡家1819−用瀬運転停車?−智頭1847/1849−美作加茂1922−津山1947
632名無しでGO!:2009/02/06(金) 21:39:14 ID:4y8dvbMm0
岡山に向かうのが下りであってますよ
津山線岡山行きが岡山駅手前で山陽本線下りと向きが揃うので
633名無しでGO!:2009/02/06(金) 21:57:42 ID:qZpNapp50
>>631
ありがとうございます。
634名無しでGO!:2009/02/07(土) 01:33:57 ID:8RTRzyJIO
>>632
上り下りの向きはその通りだが
理由は合っていない。
山陽本線に合流するときの線形とか向きとか、
別に関係ないぞ。
635名無しでGO!:2009/02/07(土) 03:06:32 ID:fDa0kggQ0
>>632
津山線は岡山が起点。
636名無しでGO!:2009/02/08(日) 10:57:25 ID:b9cR5mWR0
>>635
の真偽は不明だが津山線は岡山発が上りだな。

>>631-635
上り下り/起点終点/号車番号の順序/線形
すべて、無関係ということでFA?
それとも、上り下りと起点終点は一致する?
号車番号の順序と線形は「東海道線に乗り入れられたとして、下り先頭が1号車」という一応の基準と関係がある?
637名無しでGO!:2009/02/08(日) 11:34:25 ID:gdxmLFAX0
路線の上下と列車の上下は必ずしも一致しない。

津山線の上下の定義はものによって異なる。
国鉄線路名称〜JR西日本線路名称では、「山陽線の部」に属す山陽本線の支線なので岡山が起点。
国鉄分割民営化の時の法律では、本線・支線のような上下関係を廃して単純に東京に近そうな方を起点としたので津山が起点。
638名無しでGO!:2009/02/09(月) 06:46:57 ID:xMNE6coJ0
昭和50年の冬。岩見沢-釧路の急行と特急での移動時間を教えて下さい。
639慧眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/02/09(月) 17:05:22 ID:UuUa/JYyO
>>638 75年 年始側

5:05 おおぞら3号(上り)
5:07 おおぞら1号(上り)
5:16 おおぞら2号(上り)
5:18 おおぞら2号(下り)
5:19 おおぞら3号(下り)
5:22 おおぞら1号(下り)
5:37 狩勝2号(下り)
5:47 すずらん3号
5:49 ニセコ2号
5:53 狩勝2号(上り)
6:03 狩勝1号
6:10 すずらん1号
7:54 狩勝4号
7:56 狩勝53号(下り)
8:11 狩勝3号
8:16 狩勝53号(上り)
8:45 大雪3号
8:54 大雪2号
640慧眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/02/09(月) 17:06:12 ID:UuUa/JYyO
>>638 75年 年末側

5:05 おおぞら3号(上り)
5:07 おおぞら1号(上り)
5:16 おおぞら2号(上り)
5:18 おおぞら2号(下り)
5:18 おおぞら3号(下り)
5:23 おおぞら1号(下り)
5:37 狩勝2号(下り)
5:47 すずらん3号
5:51 ニセコ2号
5:58 狩勝2号(上り)
6:03 狩勝1号
6:10 すずらん1号
7:55 狩勝4号
8:11 狩勝3号
8:04 狩勝53号(下り)
8:17 狩勝53号(上り)
8:45 大雪3号
8:49 大雪2号
641慧眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/02/09(月) 17:07:43 ID:UuUa/JYyO
>>638

(TB587)(TB598)
642名無しでGO!:2009/02/10(火) 17:40:35 ID:xW/aPni1O
1994年11月以前の東海道ブルトレ、富士・はやぶさ・あさかぜ2往復・みずほ・瀬戸・出雲2往復・さくらの列車番号・主要駅発着時刻を教えてください。
富士・はやぶさ廃止で、東海道ブルトレの廃止が始まるまでどんな感じだったか知りたいので。
643下り:2009/02/10(火) 18:39:07 ID:KZw/BPQ60
1レ「さくら」東京1637→名古屋2111→大阪2328→徳山508→下関644/648→門司656/701→小倉709→博多815→鳥栖843→肥前山口916/921→諫早1031→長崎1053。
4001レ「さくら」肥前山口931→早岐1019/1028→佐世保1039。

3レ「富士」東京1705→名古屋2134→大阪2355→三ノ宮019→岩国442→下関710/714→門司722/728→小倉736→別府923→大分936/942→臼杵1021(3005M待避?)→佐伯1057→延岡1202→宮崎1331→南宮崎1335。

5レ「みずほ」東京1800→名古屋2230→大阪049→広島502→下関806/810→門司818/823→小倉831→博多927→鳥栖953/958→熊本1107。
4005レ「みずほ」鳥栖1005→佐賀1026→諫早1144→長崎1204。

7レ「はやぶさ」東京1816→名古屋2250→岐阜2310→広島529→下関834/839→門司846/852→小倉900→博多954→鳥栖1021→大牟田1103/1108(9M待避)→熊本1148/1153→八代1221→水俣1308→出水1325→川内1425→西鹿児島1510。

夜中のノンストップ区間の前後の停車駅は掲載しました。
644上り:2009/02/10(火) 19:11:14 ID:KZw/BPQ60
94.7のデータです。

1002レ「出雲2号」出雲市1704→宍道1719→松江1737→米子1812/1818→倉吉1905→鳥取1945→浜坂2020→城崎2105→豊岡2117→福知山2215→京都2346/2354→沼津442→東京630。

1004レ「出雲4号」浜田1548→江津1608→大田市1649→出雲市1723/1739→宍道1754→松江1814→米子1847→倉吉1940→鳥取2020→浜坂2055→城崎2139→豊岡2151→福知山2252→京都025/033→静岡433→東京656。

14レ「瀬戸」高松2037→岡山2144→姫路2251→大阪005→静岡446→東京712。

12レ「あさかぜ2号」下関1640→小郡1737→徳山1817→岩国1914→広島1947/2000→三原2105→福山2132→倉敷2206→岡山2220→姫路2323→大阪036→静岡500→東京728。

10レ「あさかぜ4号」博多1732→小倉1832→門司1840/1845→下関1854/1858→徳山2033→岩国2125→広島2207→岡山019→浜松607→東京933。
645上り2:2009/02/10(火) 19:12:07 ID:KZw/BPQ60
4レ「富士」南宮崎1327→宮崎1331→延岡1449→佐伯1551→大分1657/1709→別府1720/1725(5044M待避)→小倉1909→門司1916/1918→下関1926/1930→広島2235→岡山047→名古屋522→東京958。

8レ「はやぶさ」西鹿児島1313→川内1358→出水1447→水俣1504→八代1551→熊本1618/1632→大牟田1712/1717(18M待避)→鳥栖1753→博多1819→小倉1915→門司1921/1927→下関1935/1940→広島2243→名古屋529→東京1013。

4006レ「みずほ」長崎1649→諫早1714→佐賀1830→鳥栖1849→以降6レ
6レ「みずほ」熊本1734→大牟田1811/1817(20M待避)→鳥栖1849/1902→博多1926→小倉2020→門司2026/2032→下関2040/2045→広島2348→京都442→岐阜610→名古屋635→東京1103。

4002レ「さくら」佐世保1729→早岐1839/1849→肥前山口1831→以降2レ
2レ「さくら」長崎1705→諫早1730→肥前山口1831/1844(併結中に2034Mに抜かれる)→鳥栖1918→博多1943→小倉2040→門司2046/2052→下関2100/2105→広島010→大阪431→京都505→名古屋656→東京1129。
646下り2:2009/02/10(火) 19:23:49 ID:KZw/BPQ60
下り(2)がミスって消してしまったので、もう一度‥‥

94.7

1001レ「出雲1号」東京1844→名古屋2325→(伯備線経由・この間無停車)→米子659/709→松江739→宍道755→出雲市812/821→大田市854→江津932→浜田952。

9レ「あさかぜ1号」東京1900→名古屋2337→岡山411→広島624→下関931/935→門司943/946→小倉953→博多1045。

11レ「あさかぜ3号」東京1920→岡山417→広島635/641→下関955。

13レ「瀬戸」東京2100→浜松024→姫路521→岡山630→高松735。

1003レ「出雲3号」東京2120→浜松036→京都342/350→福知山522→豊岡621→城崎631→浜坂715→鳥取749/755→倉吉837→米子924/933→松江1001→宍道1017→出雲市1032。
647名無しでGO!:2009/02/10(火) 20:14:18 ID:38AYIO7jO
国鉄時代「一枚のきっぷから」とか時刻表の表紙に載ってたタイトルを色々教えてください。よろしくお願いします。
648名無しでGO!:2009/02/10(火) 20:32:11 ID:tifDczfv0
ディスカバージャパン
649名無しでGO!:2009/02/10(火) 20:44:27 ID:R4mO1wvh0
いい日旅立ち
650名無しでGO!:2009/02/10(火) 21:20:03 ID:xW/aPni1O
>>643
マジでありがとうございます
651643〜646:2009/02/10(火) 21:27:13 ID:L+wtl4yGO
>>650
途中駅はガンガン省略させて貰いましたので、ご注意を(^_^;)
652名無しでGO!:2009/02/10(火) 22:21:55 ID:O7R4NFXZ0
ひかりは西へ
653名無しでGO!:2009/02/10(火) 23:22:22 ID:tifDczfv0
ひかりました こだましました
654名無しでGO!:2009/02/11(水) 12:34:46 ID:uuXddPMoO
>>643-646

ちょ、94.7って…
そりゃ確かに最新号でない限り
論理的には「古い」時刻表かもしれんが、
94.7が古いってのは屁理屈じゃないか?
常識的に考えて、85.3以前の、「ロクまるサン」改正以前のが
古いよね。
655名無しでGO!:2009/02/11(水) 13:00:40 ID:Wdzj8MQg0
質問者が「94.11以前」を指定してるんだから全く問題ないし、
「東海道ブルトレの廃止が始まるまでどんな感じだったか知りたい」だから廃止が始まる直前の方がいいだろう
656643〜646:2009/02/11(水) 13:34:27 ID:ikFdChoQO
>>654
>>655がフォローしてくれましたが、
「94.11以前」という依頼で、手元に94.7号があったので、
これはちょうどいい! …と。
質問者の要望に叶っていれば、平成のでもアリかな、とは思うのですが…

昭60.3改正って事は、ちょうどEF66に替わった頃でしたっけね
657名無しでGO!:2009/02/11(水) 13:56:46 ID:Ta5z4oI40
もう2009年なんだから、90年代だって十分古いかと思うが。
利尻、礼文、アルプス、はつかり、はくつる、八甲田、あさかぜ、出雲、砂丘
みんな90〜00年代に消えてる。
国鉄以前じゃないと古くないという方が屁理屈だろう。
658名無しでGO!:2009/02/11(水) 14:10:12 ID:n55R4wR7O
私が乗った時代の「さくら」は
たしか東京駅16時40分発だったのですが
どれくらいの年月、その時刻の発車だったのでしょうか。
大まかでもいいのでよろしくお願いします。
659名無しでGO!:2009/02/11(水) 16:35:55 ID:r7k2mPJT0
>>643-646
今の富士ぶさは下りがみずほ、上りが富士準拠か。
こうして見ると結構時間帯が分かれてたんだな。
660B@a:2009/02/11(水) 23:47:31 ID:Tu+98B0O0
前スレで聞いたかもしれませんが、号数表記が「第○こだま」から「こだま○号」に
改正されたのはいつ頃でしたっけ。時刻表では両方の表記が併用されていた時期
はあったのでしょうか?
661名無しでGO!:2009/02/12(木) 02:41:34 ID:KJehPjng0
>>660
一般的には「第〜」が「〜号」に統一されたのはヨンサントオ改正。
こだまに関しては
在来線時代:廃止まで「第〜」
新幹線開業後:開業時から「〜号」
662B@a:2009/02/12(木) 20:28:48 ID:ai7Y9Qrc0
>>661さん、そうでした。ありがとうございました。
663638です。:2009/02/13(金) 22:21:51 ID:GSnbDETB0
慧眼さんありがとうございます。私の言葉が足りませんでした。
いま、昭和50年11月末の国鉄関連の演劇を作っているのです。
昭和50年当時の移動時間を知りたいのです。釧路:岩見沢間の
急行:特急の所要時間を調べたいのです。また、夜行列車はあ
ったでしょうか。全く素人です。スミマセン。
664名無しでGO!:2009/02/13(金) 22:34:04 ID:HsHeCzmv0
>>663
>>640
左の数字は時刻じゃなくて所要時間
おおぞらは特急
すずらん、ニセコ、狩勝、大雪は急行
狩勝には寝台列車もあり
665名無しでGO!:2009/02/14(土) 01:39:52 ID:Q4F+ezEh0
昭和50年11月末には列車動いてなかったけど。
666名無しでGO!:2009/02/14(土) 09:24:43 ID:wSH6BRO7O
>>665 だから何?
667638:2009/02/14(土) 09:25:00 ID:vo2UlGvF0
おお!!ありがとうございます。スト権ストも背景には描きます。
さよならSL号も有馬記念も背景です。機関車乗りになれなかった
野郎どもの話で、機関車無くなったから釧路に帰る20才の副手
がキャストの中に。感謝。
668名無しでGO!:2009/02/14(土) 21:45:43 ID:h3gEZBp7O
どなたか>>658へご回答くださいますか。
よろしくお願いします。
669名無しでGO!:2009/02/14(土) 21:55:52 ID:lRqRKq1C0
>>668
昭和49年1月号では16時30分発なので違いますね
ちなみに東京駅12番ホームへの入線は15:53、
肥前山口着は10:10、1の発車は10:14、4001の発車は10:24、
1の長崎着は11:51、4001の佐世保着は11:26
670名無しでGO!:2009/02/14(土) 23:26:34 ID:wJ3DHOS80
国鉄→JRの頃は16:40発じゃなかったかなぁ
17:00発が確かはやぶさ
671名無しでGO!:2009/02/15(日) 00:16:27 ID:4FqG5QhJ0
昭和54年8月にはやたま号に乗車した寝台券が出てきました。
天王寺から新宮までの停車駅及び到着時刻をよろしくお願いします。
672名無しでGO!:2009/02/15(日) 00:27:27 ID:LA3W0bFlO
>>668
>>643-646にも書いたが、94.7は1637発(1レ)

‥‥!
「鉄道ファン(05.3)」P-80〜81より抜粋
平成3(1991)年3月16日ダイヤ改正では、下り東京発を“さくら”は16時40分→16時36分に、
(略)、久しく続いた00・05分発というラウンド(※注:1の位が5分刻みだという事かと)が崩れた。
673慧眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/02/15(日) 02:03:50 ID:0e9WbDP9O
>>671

天王寺
和歌山23:53著
紀三井寺 海南 加茂郷 下津 初島 箕島 紀伊宮原 藤並 湯浅 紀伊由良
御坊01:10著
印南 南部
紀伊田辺01:55著
白浜02:25著
周参見 見老津 江住 和深 田並 紀伊有田
串本03:39著
古座 紀伊田原 紀伊浦神 下里 太地 湯川
紀伊勝浦04:35著
紀伊天満 那智 宇久井 紀伊佐野 三輪崎
新宮05:07著

ここに時刻を示していない停車駅は、時刻表には到著時刻記載なし。

(TB642)
674671:2009/02/15(日) 20:01:49 ID:4FqG5QhJ0
>>673
どうもありがとうございます。
実は初めて乗った旧客寝台で、嬉しくてほとんど寝なかった記憶があります。
675慧眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/02/15(日) 23:52:14 ID:0e9WbDP9O
>>674

なるほど。少しでもお役に立てたようで、良かった。

あ、10系客車は旧型客車に分類されるんだったっけ。
何故か、個人的にはあまりそういうイメージ湧かないな。
676671:2009/02/17(火) 20:21:45 ID:tvRYGEbW0
>>675
すみません、書き方が悪かったようです。
「旧型客車と寝台車で」と、書けば良かったですね。
乗り鉄はじめて間もない頃の夜行列車でした。
30年程のブランクがありますが、最近また鉄に目覚めてきました。
http://www3.vipper.org/vip1114103.jpg
677名無しでGO!:2009/02/18(水) 01:30:33 ID:hCBzHnch0
10系客車は構造等は新型なんだけど
列車組成(1輌単位で連結可)でいうと旧型なんだよなあ。
オハネ17など旧型から台枠や台車を貰ったものもあるし。
678名無しでGO!:2009/02/19(木) 09:40:09 ID:XqK0jRm5O
>>675-677

客車の分類にも、色々やり方があるみたいですね。
慧眼さんのように、10系を新型とする分類法があり、
逆に50系を旧型とする分類法もあるようです。
客車のどの部分に着目するかで分類も変わってくるのでしょうね。
679名無しでGO!:2009/02/20(金) 22:12:00 ID:/Jzr6ZXX0
過去も含めて一番長い距離を走った直通の普通列車ってなんですか
680名無しでGO!:2009/02/20(金) 23:36:52 ID:AvrN294xO
短パンうざい
681名無しでGO!:2009/02/21(土) 00:52:56 ID:apE5ep1O0
682慧眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/02/21(土) 02:41:38 ID:+oKo13ceO
>>679
42.11改正で登場した
34列車 鹿児島発 東京行
鹿児島2100→翌々1425東京

>>681
恥ずかしいですね
精進してください
683名無しでGO!:2009/02/22(日) 23:39:55 ID:eAHMjzDpO
新間駅を13〜15時ぐらいに出発する列車の白浦駅への到着時刻を教えて下さい。
43年10月改正のと44年10月改正のをお願いします。
684慧眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/02/23(月) 00:22:30 ID:ko5c/3H4O
>>683

43.10.01改正
122レ 新間1428→2052白浦

44.10.11改正
122レ 新間1440→2111白浦

(TB223)(TB235)
685B@a:2009/02/23(月) 07:48:37 ID:lUnPEb2/0
>>681さんのおっしゃる「小僧」だったころ、朝、東京から静岡へこだまに乗車して、
EF65-1000牽引の上り「さくら」を体験乗車するツアーで鉄に目覚めました。まだ新幹
線に100系が登場していないので、1976-81年頃とうろ覚えしていますが、体験者の
方、または企画者の方で運行ダイヤを知っている方はいますか?
686名無しでGO!:2009/02/24(火) 14:29:53 ID:3FVrELhcO
かつて東北本線を走っていた急行ひばらについて
誰か知っている方いたら教えてm(__)m
687名無しでGO!:2009/02/24(火) 16:08:31 ID:cOyc0aMVO
初めて「ひばら」という文字列の列車名に接したとき
ひばりの出来損いみたいに感じた。語原も判らないし。

檜原湖から採ったんだよな。
688名無しでGO!:2009/02/24(火) 22:01:14 ID:0fkgxsnI0
上野〜宮古駅を走っていた頃の「急行陸中」をご存知の方、
主要駅発着時間をお教えくださいm(__)m
689名無しでGO!:2009/02/24(火) 23:57:09 ID:iNsbIqO+O
新幹線開業から発売されていた大時刻表、
紙面が広いことを利用して
在来線博多⇔東京のページ割が
わずか3分割だったらしいですが、
具体的にはどこで分割していたのでしょうか?
690名無しでGO!:2009/02/25(水) 09:26:26 ID:kig8eGAs0
>>688
1964年9月号より停車駅と主要駅発着時刻

11D 急行陸中
上野(740)→水戸(918/921)→日立→湯本→平(1041/1043)→四ツ倉→浪江
→小高→原ノ町→相馬→岩沼→仙台(1313/1318)→塩釜→小牛田→
一ノ関(1438/1440)→平泉→水沢→北上→花巻(1531/1533)→盛岡(1605)
※はやちね2号併結 
花巻(1540)→土沢→宮守→遠野(1637/1637)→上有住→陸中大橋→
釜石(1730/1733)→大槌→陸中山田→宮古(1903)

12D 急行陸中【はやちねとの併結なし】
宮古(1113)→陸中山田→大槌→釜石(1241/1244)→陸中大橋→
遠野(1344/1344)→宮守→土沢→花巻(1440)

盛岡(1412)→花巻(1444/1449)→北上→水沢→平泉→一ノ関(1540/1542)
→小牛田→塩釜→仙台(1705/1710)→岩沼→山下→相馬→原ノ町→
浪江→四ツ倉→平(1942/1944)→湯本→日立→水戸(2059/2101)→上野(2238)
691慧眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/02/25(水) 11:49:43 ID:G3ca/zlcO
>>689

博多→糸崎
三原→米原
米原→東京

三原→糸崎は、二重掲載。読者利便性を図っている。
博多→糸崎のうち、博多→門司については、本州島と直通する列車のみの掲載。
ただし、校正をしても編集ミスを見つけられなかったようで、
一部の列車が記載モレしているようだ。
692名無しでGO!:2009/02/25(水) 16:38:57 ID:+waoQD780
昔の弘済出版社の時刻表って何時の表記の省略とか結構特色があったよね
693名無しでGO!:2009/02/25(水) 17:13:14 ID:By6qO1B80
>>692
あの分表示時省略が読みづらく、千歳空港開業から交通公社に乗り換えた。

大時刻表の良かったのは、編成表だな。

あれは、そのまま季刊だったダイヤ情報にも反映された。
694名無しでGO!:2009/02/25(水) 18:44:20 ID:+waoQD780
>>693
分は省略してない
695688:2009/02/25(水) 20:11:25 ID:mryiYxIk0
時間を追いながら、当時の気持ちになって
旅をしている気分になりました。
たいへんに興味深い情報をありがとうございましたm(__)m
696名無しでGO!:2009/02/27(金) 09:44:40 ID:zMch+i4T0
お願いします

70年代後半あたりなのですが祖父が若い頃、東京に出るのに寝台車をよく利用していたといいます
その列車が何なのかを教えていただけないでしょうか?
昔走っていた汽車で柳川(筑後柳川?)を夕方の5時くらいに出る汽車で佐賀に出ていたとのことです

東京から柳川に帰ってくるときは佐賀乗換えで柳川に夕方の4時半頃に着く汽車で帰ってきていたそうですが
これだと東京を何時くらいに出ることになるのでしょう?
博多からは「かもめ・みどり」(祖父いわく一番後ろのグリーン車に乗っとった)に乗り換えることになったのでしょうが
これはかもめみどりの何号だったのでしょうか
697名無しでGO!:2009/02/27(金) 11:07:09 ID:pjxyHM2h0
>>696
70年代前半(1974年1月号)ですが参考までに(筑後柳「河」です)
筑後柳河1640発-1712佐賀著
佐賀1801発-1130東京著(特急さくら)

下りは佐賀1600発-1638筑後柳河著が正解に近いのだろうと思いますが、
かもめみどりは新幹線博多開業前後で意味が大きく変わるので役に立つ情報は出せません
698名無しでGO!:2009/02/27(金) 12:53:57 ID:hiHiXyEdO
>>696はマルチポスト
699名無しでGO!:2009/02/28(土) 00:19:34 ID:WtErilX60
>>697
ありがとうございます
佐賀に着く時間から考えると乗っていたのは
「さくら」よりも30分早い「みずほ」だったのでしょうか
700名無しでGO!:2009/02/28(土) 13:20:10 ID:HTUCMoV80
うーん懐かし板ではやぶさ出てたのはどうしたのか?とかとりあえず無視して。
グリーン車が最後尾なのは長崎線電化後のみどり(4両編成、肥前山口までかもめと併結)
だから、1978.10を元に。

下り
東京(600) ひかり 21 → 博多(1301/1325) かもめ7みどり7 → 佐賀(1409/1600) 531D → 筑後柳河(1634)
なお、佐賀線の前列車は529Dが1337発だから間に合わない。
ただ、時間的には東京発一時間後でも合うんだけどね。
東京(700) ひかり 1 → 博多(1356/1425) 出島5弓張3 → 佐賀(1512/1600) 531D → 筑後柳河(1634)
かもめ9みどり9は佐賀1807着で間を出島5弓張3,出島7弓張5, 出島9弓張7ちくごが埋めている。

上り
筑後柳河 ちくご(1633) → 佐賀(1656/1731)みずほ → 東京(1105)
筑後柳河 532D(1708) → 佐賀(1739/1807)さくら → 東京(1130)
わざわざ急行ちくごを使ってみずほを利用するとは考えにくいな。

後、70年代って、75年の博多開業(京都発かもめの廃止急行名称変更いなさ→出島)、
76年の長崎線電化(新幹線接続のかもめみどり復活)、
急行全廃まででも、急行→特急置き換えがあったような気が。
地元民(つか佐賀駅の高架工事見ながら過ごしてた)だが時刻表見ながらじゃないと記憶違い起こしそうw
701名無しでGO!:2009/02/28(土) 22:46:15 ID:P7KeiUSB0
でも何で佐賀線回りなんだ?
不思議だ
702名無しでGO!:2009/02/28(土) 23:36:29 ID:HTUCMoV80
>>701
柳川から東京だと、西鉄じゃなかなかいい乗換手段がないからじゃね?博多にしろ久留米にしろ離れているし。

佐賀線利用となると佐賀線の本数の少なさと70年代だと有明の大部分が瀬高通過なのが
ネックになるから特急全停車の佐賀周りなのも納得いくかも。

ちなみに下り瀬高停車が博多
13時台(ひかり21接続)がなし臨時でぎんなん51 1338→1450
14時台がえびの5 1421→1511

で佐賀線の接続が1623 ちくご → 1633か532D 1655→1708
その前が530Dで瀬高1431発
703名無しでGO!:2009/02/28(土) 23:45:46 ID:WtErilX60
>>700
ありがとうございます
祖父が利用していたのは「さくら」号だと確信しました
祖父は常々乗るならグリーン車、一等寝台(?)だと言っていました
自分でも調べてみたのですが「みずほ」号(長崎発)にはA寝台がありませんね
祖父がよく乗っていたというのは「さくら」号のA寝台だったのだと思います
下りの出島弓張号にはグリーン車はあったのでしょうか?
祖父は博多に出るのでさえ「西鉄の貧相なハコになんぞ乗れるか!」と
わざわざグリーン車のある長崎線の特急列車を愛用していたようです
記憶違いがあるのかもしれません、「みどり」号のグリーン車をよく利用していた関係で
東京から柳川に帰るのに愛用していた列車も「かもめ・みどり」だと誤認していたのかもしれませんね
柳川は以前は活気のある街だったのですが今は久留米のベッドタウンのようになってしまってはがゆい限りです
ボケてきてはいますが祖父は任侠、博徒として生きてきた人間です
704名無しでGO!:2009/02/28(土) 23:47:45 ID:HTUCMoV80
東京(800) ひかり 3 → 博多(1456/1558) ぎんなん7 → 瀬高(1647/1655) 532D → 筑後柳河(1708)
ただ、博多でこれだけ待つなら天神に行っても問題ないか。
705名無しでGO!:2009/02/28(土) 23:59:17 ID:HTUCMoV80
>>703
出島弓張はグリーン車あり。
706名無しでGO!:2009/02/28(土) 23:59:59 ID:sDUGqvXCO
1970年夏
東海道線8936M
お願いします
707名無しでGO!:2009/03/01(日) 01:35:14 ID:I5JO4yhf0
>>706
1970年8月号
東海道線8936M「万博6号」 茨木発河瀬行 9月1日まで運転
茨木2121→高槻2128→京都2145/2146→山科2151→大津2155→膳所2158→石山2203→瀬田2205
→草津2212→守山2217→野洲2221→篠原2226→近江八幡2230→安土2234→安曇川2239
→稲枝2243→河瀬2247
708名無しでGO!:2009/03/01(日) 01:37:02 ID:I5JO4yhf0
>>707
タイプミススマソ
×9月1日まで運転
○9月13日まで運転
709名無しでGO!:2009/03/01(日) 18:56:38 ID:rHIDd7tA0
大正14年に、山口県の防府から、大分県佐伯まで
1日でたどり着くことは可能でしょうか?
710慧眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/03/01(日) 19:47:47 ID:mERhjqSnO
>>709 可能 (TB1)
711709:2009/03/01(日) 21:00:44 ID:rHIDd7tA0
ありがとうございました。
712慧眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/03/01(日) 21:11:56 ID:mERhjqSnO
>>709 詳細説明

@ 三田尻0310(ロシハ 普通41列車 下関行)0530下関0600(ハ 41便 門司行)0615門司0640(ロハ 普通241列車 日豊本線経由 鹿児島行)1320佐伯
A三田尻0636(イネイロネロシ 特別急行1列車 下関行)0830下関0858(ハ 1便 門司行)0913門司1005(ロシハ 普通201列車 都城行)1614佐伯
B三田尻0714(ロハ 普通201列車 下関行)0955下関1015(ハ 201便 門司行)1033門司1110(ロハ 普通273列車 宮崎行)1816佐伯
C三田尻0945(ロネロシハ 普通45列車 下関行)1237下関1255(ハ 45便 門司行)1310門司1325(ロハ 普通245列車 佐伯行)2120佐伯
D三田尻1147(ロネロシハ 普通47列車 下関行)1430下関1445(ハ 47便 門司行)1500門司1705(ロハ 普通277列車 佐伯行)2350佐伯

(TB1)
713名無しでGO!:2009/03/02(月) 14:33:31 ID:2JWDjOx+0
>>705
ありがとうございます
714709:2009/03/02(月) 20:28:37 ID:vpYa23kn0
>>712

どもです。

山頭火が、大正14年8月に佐伯に行ったらしいんです。
行程は、AかBではないかと思ってます。

参考になりました。
715名無しでGO!:2009/03/02(月) 20:31:25 ID:0z/AicLp0
昭和29年 東京発姫路以西方面行きで特別2等車を連結していた急行列車は何という名称だったのでしょうか
また東京発 姫路着時刻を教えてください。
お願いします。
716慧眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/03/02(月) 22:38:00 ID:j5Fitrn4O
>>715

姫路著時刻・東京発時刻・列車名称・終著の順に示す

09:01 20:15 早鞆
22:20 10:00 げんかい
22:42 10:30 西海 佐
21:25 09:30 阿蘇 熊
00:41 13:00 雲仙 長
09:45 21:00 安芸 広
10:21 21:30 筑紫 鹿
23:59 12:35 きりしま 鹿
11:23 22:30 せと 宇

(凡例)
佐:佐世保  熊:熊本
長:長崎  広:広島
鹿:鹿児島  宇:宇野
終著表示なしは博多行
717名無しでGO!:2009/03/02(月) 23:14:00 ID:PXdrJco90
20系あさかぜ登場当初のルーメットと二等寝台ってそれぞれいくらかわかりますか?
718名無しでGO!:2009/03/02(月) 23:51:43 ID:0z/AicLp0
715です。
ご丁寧にどうもです。
おかげさまで長年の疑問が解消しました!!
どうもありがとう
719慧眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/03/03(火) 02:50:18 ID:thnWw5SMO
>>717

博多→東京片道乗車を例として示す(大人1名分)。

普通旅客運賃
 3500円(共通)

特別急行料金
 2400円(共通)

寝台料金
 1人用個室 3360円
 2人用個室 2760円(下段)
 2人用個室 2160円(上段)
 開放2段式 2160円(下段)
 開放2段式 1680円(上段)
720名無しでGO!:2009/03/03(火) 13:12:30 ID:Izq58+o00
>>712
なんとなく山頭火ならばCで行ったようにも感じますね


どうしようもない私が歩いてゐる  山頭火
721名無しでGO!:2009/03/03(火) 15:23:10 ID:/ZGb4+rR0
>>719
ありがとうございました。当時の三等寝台(750円でしたっけ?)からすると
かなりの差ですが、設備を考えると当然の価格でしょうか。
722名無しでGO!:2009/03/03(火) 15:51:42 ID:0bMyP+Ta0
昭和33年でなんで普通旅客運賃とか存在するんだ?
723慧眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/03/03(火) 17:35:12 ID:thnWw5SMO
>>721 そうですね。
しかも2等普通旅客運賃や2等特別急行料金は、
それぞれ3等の2倍以上の金額ですから、
すごい出費になります。

>>722 ん?普通旅客運賃という呼称は、
1958年どころか、もっと昔から存在するけど。
当時の時刻表に営業案内が掲載されているから、
読んでみることをオススメする
724名無しでGO!:2009/03/03(火) 17:54:24 ID:0bMyP+Ta0
>>723
普通旅客運賃と2等普通旅客運賃は別物だろ
725慧眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/03/03(火) 19:39:15 ID:thnWw5SMO
>>724
何が言いたいのかな?
例えば、準急行料金も普通急行料金も特別急行料金も
「急行料金」だよね。
1等普通旅客運賃も2等普通旅客運賃も
「普通旅客運賃」だよ。
726名無しでGO!:2009/03/03(火) 21:01:44 ID:fmcEZ9m70
3等>2等、
倍額+通行税1割り増しで2.1倍、端数切捨てってぐらいですね。
727名無しでGO!:2009/03/05(木) 23:58:09 ID:3iFOaqcEO
昭和5年末〜6年初頭ごろ
函館から北見方面へ向かう夜行列車の時刻を
教えて下さい
728慧眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/03/06(金) 00:15:03 ID:DJP0A1TeO
>>727

主な駅の著発時刻を示す

普通503 函館→野付牛※
編成: ロネ.ロ.ハ
函館1250→2052小樽2100→2147札幌2155→0206旭川0218→0441名寄0500→0740渚滑0747→0847中湧別0850→遠軽0925→1137野付牛

※野付牛駅=現在の北見駅

(TB67)
729名無しでGO!:2009/03/08(日) 09:14:58 ID:b0WNw0kG0
>>728
どうも「著発時刻」と書かれると間違いではないけれど
どきどきしますね。この際他も繁体字で統一すれば
いいのになぁ、と。
730名無しでGO!:2009/03/08(日) 10:18:07 ID:LMiB2pgt0
それも古い時刻表の醍醐味だ

俺も駅名とか旧字体なら
それを尊重して使ってるし
731名無しでGO!:2009/03/08(日) 10:34:24 ID:Ps7XHkMl0
>>730
國鐡廣嶋死者のことですな
732慧眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/03/08(日) 11:18:38 ID:bEYw2+rPO
>>729
旧字体か新字体か、という問題ではありません。
「著」が旧字体で、「着」が新字体だ、というわけではないですから。
鹿兒島本線 と 鹿児島本線
姪濱驛 と 姪浜駅
寢臺車 と 寝台車
のような旧字体・新字体という関係は、「著」と「着」には、ありません。
733名無しでGO!:2009/03/08(日) 11:46:16 ID:3bzfWkZU0
昭和の1桁台の時代
佐伯⇔延岡  普通列車は何往復あったのでしょうか?
734慧眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/03/08(日) 11:49:56 ID:bEYw2+rPO
>>733
一例として
36年11月改正時 8往復

(TB117)
735姫路市民:2009/03/08(日) 11:57:53 ID:PNMNrZkr0
お願いします。昭和55年の夏休みです。
中学生の時、鳥取・三朝ミニを使って諸寄海岸に海水浴に行きました。
(行き)行きの記憶が薄いのですが、姫路から急行但馬号でした。明石市民がいた
    ので大阪発かも知れません。姫路発かも。昼には到着していたと思います。
    あいまいですいません。(浜坂−諸寄 バスの記憶も)
(帰り)2泊後。鳥取から津山経由の急行でした。午前中少し泳いでから帰ったと
    思います。津山で延々と停車していました。私は姫路下車。明石市民は
    そのまま乗車して帰りました。
736慧眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/03/08(日) 11:59:14 ID:bEYw2+rPO
>>733 詳細説明

佐0332→0511延
佐0555→0722延
佐0838→1025延 薩
佐1200→1328延
佐1352→1525延 シ
佐1559→1728延 門
佐1800→1930延 都
佐2104→2323延 南

(凡例)
門: 門司行  都: 都城行  南: 南延岡行
薩: 吉都線・肥薩線経由
シ: 食堂車連結(ロシハ編成)
その他、特記のない限り、ロハ編成、鹿児島行
737慧眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/03/08(日) 12:25:25 ID:bEYw2+rPO
>>735

急行 但馬1号 浜坂行 ロ.ハ
姫路0822→1111浜坂
(明石からは直通せず)

急行 但馬5号 浜坂行 ロ.ハ
明石1322→姫路1400→1743浜坂
(時間が遅すぎるか…)

但馬1号ならば 浜坂1112→諸寄(着不明;1116発)の、
普通列車浜田行に接続しているのだが、
バスに乗ったのかな?

急行 みささ4号 大阪行 ロ.ハ
鳥取1400→1531津山1546→1732姫路→明石(着不明;1803発)

(TB654)
738慧眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/03/08(日) 12:30:00 ID:bEYw2+rPO
>>733 訂正

× 36年11月改正
〇 34年12月改正

です。
739姫路市民:2009/03/08(日) 13:16:09 ID:Y6UkbVMT0
慧眼 ◆8zDGnIejy2 氏 さっそくありがとうございます。

確か、鳥取・三朝ミニは姫路発が存在していなかったので、神戸市内発を購入した
記憶があるのでそう書きました。多分但馬1号だと思います。
民宿近くにあったチェーンのラーメン店で昼食を食べたのですが、その店の前に
バス停があったような記憶・・・・でもそんないい乗り継ぎがあるのなら、列車で
行ったかも知れません。
帰りは、それだと思います。 重ね重ねありがとうございました。
740名無しでGO!:2009/03/08(日) 15:09:18 ID:+Q0COSwe0
ムーンライト九州、熊本何時発?京都何時着?
741名無しでGO!:2009/03/08(日) 16:15:45 ID:hjHXeD4BO
このスレの上のほうにあったはず
ctrl+Fで「熊本」で検索すればその中にあるよ
742名無しでGO!:2009/03/08(日) 18:08:32 ID:b0WNw0kG0
>>732
そですね。
>>737
ということで「著」は使っていない、ということかしら。
743名無しでGO!:2009/03/08(日) 18:49:09 ID:+Q0COSwe0
>>741
サンクス
744慧眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/03/08(日) 18:51:35 ID:bEYw2+rPO
>>742(=>>729)

>>737は 1980年頃だから
「著」は使わない。
745名無しでGO!:2009/03/09(月) 02:21:27 ID:Hfeo7CQU0
>>729
著は着の正字(旧字)ではありませんよ。
戦前の慣習で使っていた文字です。
746名無しでGO!:2009/03/09(月) 23:58:28 ID:Ia5zBKH2O
>>745
何を今更。>>732で既出。
747K.N:2009/03/10(火) 23:24:13 ID:DuRXcjTm0
寝台特急さくらのダイヤを教えて下さい。【下り】
748名無しでGO!:2009/03/10(火) 23:46:24 ID:/0ngUy7KO
>>747 一例 59.7

東京発 1605 広島発 0429
横浜発 1630 徳山発 0606
静岡発 1832 下関発 0754
名古発 2055 門司発 0807
京都発 2249 博多着 0915
大阪発 2324 博多発 0923
神戸発 2351 佐賀着 1011
姫路発 0041 諫早着 1132
岡山発 0156 長崎着 1215
糸崎発 0310

(TB401)
749彗眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/03/10(火) 23:49:06 ID:/0ngUy7KO
>>747 他にも希望の時期があるならば、どうぞ。
750名無しでGO!:2009/03/11(水) 00:06:49 ID:/hcxmNQg0
>>747
一例 49.01(48.12.22訂補)
東京駅12番線入線1553
東京発1630 徳山発0559
横浜発1658 小郡発0637
沼津発1819 宇部発0700
静岡発1903 下関発0744
豊橋発2028 門司発0757
名古発2125 博多発0901
京都発2321 鳥栖発0932
大阪発2358 佐賀発0955
広島発0431 肥前山口着1010

1レ−−−−−−−4001レ
肥前山口発1014 肥前山口発1024
諫早発1127     早岐発1115
長崎着1151     佐世保着1126
751K.N:2009/03/11(水) 00:21:55 ID:JkNAejLF0
>>750
さくらの廃止される直前のダイヤが知りたいです。
752彗眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/03/11(水) 00:35:24 ID:PvieJ3rnO
>>751

東京発 1803 岩国発 0557
横浜発 1828 柳井発 0623
熱海発 1935 下松発 0645
沼津発 1953 徳山発 0653
富士発 2008 防府発 0718
静岡発 2036 新山発 0734
浜松発 2130 宇部発 0757
豊橋発 2155 下関発 0838
名古発 2247 門司発 0858
岐阜発 2311 小倉発 0906
京都発 0037 博多着 1010
大阪発 0109 博多発 1013
広島発 0523 鳥栖着 1036

(TB949)
753名無しでGO!:2009/03/11(水) 14:38:19 ID:/hcxmNQg0
ある機関助士(昭和38年岩波映画)に出てきた、11列車(下りみちのく)12列車(上りみちのく)お願いします
754彗眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/03/11(水) 17:30:26 ID:PvieJ3rnO
>>753

上野発 0950 青森発 0535
水戸着 1129 盛岡発 0954
仙台着 1534 仙台発 1323
盛岡着 1903 水戸発 1727
青森着 2323 上野着 1909

その他、下記の駅に停車
土浦日立湯本平原ノ町小牛田一ノ関水沢北上花巻一戸尻内三沢上北町野辺地浅虫
755名無しでGO!:2009/03/11(水) 19:58:06 ID:J3k/b6lo0
山陰本線の824レが廃止時の運行形態(門司→福知山)になったのはいつ頃からでしょうか。
756彗眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/03/11(水) 21:33:10 ID:PvieJ3rnO
>>755

65.10改正から。
757彗眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/03/11(水) 21:36:10 ID:PvieJ3rnO
>>755 詳細説明

65.10改正前
824 門司1540→1913東萩

65.10改正後
824 門司0530→2334福知山

(TB475,TB476)
758名無しでGO!:2009/03/11(水) 22:09:41 ID:/hcxmNQg0
>>754
ありがとうございます。
映画に出てたのは上野〜水戸で、水戸での3分遅れを土浦で2分遅れに回復して
取手を定刻で通過して安心して一服するという描写でした
759755:2009/03/11(水) 22:59:50 ID:J3k/b6lo0
>>757
THX。結構歴史あるんやね。
760名無しでGO!:2009/03/12(木) 01:46:33 ID:a6pwmZcD0
以前お世話になりましたがまた教えてください。
昭和34年夏 夕刻上野駅発 花巻乗換えで釜石に翌朝9-10時頃着
という前提で上野発の列車(優等列車)の候補は何があるでしょう?
上野発時刻と花巻着発時刻が分かればなおありがたいです。
どうかよろしくお願いします。
761名無しでGO!:2009/03/12(木) 03:02:38 ID:Rr3IHKCr0
>>759
84年2月に無くなった(分断?)から18年続いたのだね!
762名無しでGO!:2009/03/12(木) 12:41:20 ID:lQqefJaW0
>>760 S34年7月号

(上野−花巻)
205 急行「十和田」 
上野1915−(常磐)−仙台(123/131)−花巻417

207 急行「北斗」
上野2005−(常磐)−仙台(203/209)−花巻452

(花巻−釜石)
401 準急
花巻615−釜石804
411 各駅
花巻634−釜石940

オーソドックスに考えれば、207→411ですかね?
763名無しでGO!:2009/03/12(木) 14:44:48 ID:GxD5leVD0
>>760
乗換駅の花巻でどう過ごすかを考えなくてよいのなら

203列車 急行「北上」
これなら上野を夕刻の16:05発
ただし花巻には未明の 1:07着
>>762氏と同じくS34年7月号より)


ひねくれたレススマソ
764名無しでGO!:2009/03/13(金) 08:42:09 ID:LIbpKxp60
760です
ずいぶん面倒な組み合わせまで見ていただいてありがとうございました。
花巻-釜石は各駅らしいので、207→411 が探していた組み合わせみたいです。
どうもありがとうございました。
765名無しでGO!:2009/03/14(土) 19:22:12 ID:u9qUveIYO
昔、博多と東京を在来線で直通する定期列車があったらしいのですが
末期のダイヤをお願い致します
766名無しでGO!:2009/03/14(土) 19:48:44 ID:GCeQ9KjIO
>>765
昨日限りで廃止になった奴ですね、わかりますw
767名無しでGO!:2009/03/15(日) 00:05:21 ID:1qUgsSSD0
>>765
2008.03.15改正
1レ〜41レ 特急「はやぶさ」
東京1803−横浜1828−熱海1935−富士2009−静岡2036−浜松2130−豊橋2156−
名古屋2247−岐阜2309−京都037−大阪108−広島521−岩国557−柳井623−下松645−
徳山653−防府717−新山口733−宇部755−下関832/838−門司846/859−
小倉906−博多1010着−(略)→熊本1149着

42レ〜2レ 特急「はやぶさ」
熊本1557−(略)→博多1733−小倉1839−門司1846/1915−下関1922/1927−
宇部2003−新山口2026−防府2040−徳山2104−下松2112−柳井2135−岩国2202−
広島2237−尾道2348−福山005−岡山048−名古屋516−浜松630−静岡726−富士800−
沼津816−熱海834−横浜935−東京958着
768名無しでGO!:2009/03/15(日) 19:22:50 ID:riHkhZEi0
わかったらお願いします。昭和57年4月3日土曜日 博多〜東京へ「はやぶさ」に乗車しました。そのときの博多発の時刻と、東京着(4日)の時刻なんかわかるでしょうか?
769名無しでGO!:2009/03/15(日) 19:42:53 ID:fuI5wBiSO
かつてカラス列車と悪名の高かった路線を教えろ
770名無しでGO!:2009/03/15(日) 20:02:43 ID:eKQthdJz0
>>769
東海道線
771K.N:2009/03/15(日) 22:59:38 ID:RbwA1Pe80
>>752
どうも
772K.N:2009/03/16(月) 00:02:31 ID:whXeLhOl0
横須賀線の快速白い砂号と青い海号のダイヤ教えてください。もちろん、列車番号付きでおねがいします 
7731978年房総夏ダイヤ:2009/03/16(月) 02:14:37 ID:Ft4yRc1W0
下り青い海1号◆ 739F 東京741@→館山1040
下り青い海2号 ◆827F 東京844@→館山1124
上り青い海1号 ◆1542F 館山1427→東京1707@→品川1716
上り青い海2号 ◆1838F 館山1550→東京1855@→品川1905

下り白い砂1号 ◆725F 東京719@→安房鴨川1012
下り白い砂2号 833F 東京816A→安房鴨川1157
下り白い砂3号 937F 東京924@→安房鴨川1254
上り白い砂1号 ◆1528F 安房鴨川1306→東京1626@
上り白い砂2号 1530F 安房鴨川1426→東京1730@→品川1739
上り白い砂3号 1732F 安房鴨川1457→東京1832C(日曜はAで品川終着1839)
運転期間7.15〜8.20 ◆は日曜運転
774K.N:2009/03/16(月) 22:20:04 ID:na2GKISi0
>>773
どうも
775K.N:2009/03/16(月) 22:25:31 ID:na2GKISi0
東海道線の8521M 伊豆マリン号の停車駅とダイヤ教えて下さい。下りだけでいいですよ
776名無しでGO!:2009/03/20(金) 18:58:45 ID:3cEWgJ+XO
昔は東京〜博多までの普通列車があったらしいですが、何時間ぐらい掛かって着いてたんですかね?
777名無しでGO!:2009/03/20(金) 22:33:59 ID:4OpsQ/tX0
昭和55年3月27日木曜日のおおぞら4号の帯広の発車時間と、東室蘭の到着時刻を教えてください。
778名無しでGO!:2009/03/20(金) 22:44:26 ID:4OpsQ/tX0
続きなのですが、昭和55年3月28日金曜日北斗2号の東室蘭の発車時刻と、函館到着時刻。
それに接続している青函連絡船の名前と函館、青森の発着時刻。19時に位に青森到着しました。
そこから「ゆうずる」という寝台列車に乗ったのですが、青森、上野間の発着時刻。
3月29日の土曜日の東京11時00分発の「ひかり」は何号か、
それと広島の到着時刻を教えて下さい。
779彗眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/03/21(土) 00:25:21 ID:hzs80TQQO
>>776
一例: 33時間31分

45年1月改正 33列車 ロ.ハ
博多23:41←14:10東京

(TB235)
780彗眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/03/21(土) 00:48:41 ID:hzs80TQQO
>>777
特急6D おおぞら4号 ロ.シ.ハ  東室蘭16:54←11:17帯広

>>778
特別急行22D 北斗2号 ロ.シ.ハ  函館11:55←09:09東室蘭
22便 ロ.ハネ.ハ         青森16:05←12:15函館
上野←青森 該当列車なし
特別急行 ひかり7号 ロ.シ.ハ  広島16:08←11:00東京

↑青森到着が早すぎるが、定時運転していたか、
時刻表からは分からない。

(参考)
特別急行24D 北斗4号 ロ.シ.ハ  函館14:45←12:01東室蘭
18便 ロ.ハネ.ハ         青森18:55←15:05函館
781名無しでGO!:2009/03/21(土) 08:21:23 ID:pkyWgB920
検索エンジンだって「ゆうずる」の代替候補に「ゆうづる」を挙げるだろうに
こういう役人気質には悪意を感じる
782名無しでGO!:2009/03/21(土) 11:52:36 ID:VALHu/PK0
>>780
ありがとうございました。
青森発、上野着の寝台列車は、そうですね、ご指摘の通り「ゆうずる」じゃなくて
「ゆうづる」なんですね。
調べていただいた青森18時55分に接続する「ゆうづる」があったら
教えてください。昭和55年3月28日発です。
783名無しでGO!:2009/03/21(土) 18:29:40 ID:aCZBg8V10
昭和52・53年ごろの冬神戸市垂水区に住んでいて夜行で長崎に行きました。
多分明石か姫路あたりで乗り翌朝6〜8時ごろについたと思います。
寝台ではなく普通の座席に据わっていたと思います。
質問は、@列車名A明石または姫路の出発時刻B長崎の到着時刻C経路(早岐周りではないと思いますが念のため)
よろいくお願いします。
784名無しでGO!:2009/03/21(土) 18:54:55 ID:9iv4aYVL0
>>782
>>780 は「ゆうづる」じゃないから答えなかったのではなくて、該当列車が多すぎて回答不能だったのでは。
当時は定期の「ゆうづる」が7往復もあった。青森発18:50−19:20の間だけでゆうづるが4本もあったし。
18:50 常磐線経由上野行 8レ   特急「ゆうづる2号」
18:54 常磐線経由上野行 5008レ 特急「ゆうづる4号」
19:15 常磐線経由上野行 18レ   特急「ゆうづる6号」
19:20 常磐線経由上野行 5018レ 特急「ゆうづる8号」

主要駅夜行列車時刻表変遷 青森駅 上野・大阪方面時刻表
http://www.jnrpc.com/N-TRAIN/st-time/aomori-st.html
785名無しでGO!:2009/03/21(土) 19:24:08 ID:9iv4aYVL0
>>782
函館→青森の青函連絡船は、18便(15:05→18:50)限定でいいの?
18便だと接続するのはゆうづる6、8号になるけど、その直前に8便(14:30→18:20)がある。これだとゆうづる2、4号に接続する。
もしゆうづる6、8号に乗車するなら、普通は北斗2号ではなく4号に乗るのではなかろうか。
ゆうづる6、8号の寝台券がとれなくて、やむを得ず北斗2号→ゆうづる2、4号となったと推定してみる。
満席なのは北斗2号の方だったかも知れないけど。
なお「青函連絡船の名前」は日によって同じ便でも船名が変わりうるので、答えられる人は多分いません。

青函連絡船 接続主要特急・急行列車変遷 55年3月
http://homepage3.nifty.com/jnrpc/P-train/PC-TRAIN-No-SEIKAN.html
786名無しでGO!:2009/03/21(土) 21:25:11 ID:4I7HXIYg0
>>784
>>785
18便限定です。
北斗2号 → 18便 → ゆうづる6号 ということがわかりました。
ありがとうございました。
それににても、当時は、ゆうづる 7往復もあったなんて…
当時、上野に6時ちょうどに着いた記録が残っていたので
6号だということが分かりました。
「主要駅夜行列車時刻表変遷 青森駅 上野・大阪方面時刻表 」
「青函連絡船 接続主要特急・急行列車変遷 55年3月←ぴったり! 」
などの変遷のHPもあるなんて…。感激しました。
ありがとうございました。
787名無しでGO!:2009/03/21(土) 22:58:52 ID:g2eb8Z4+O
>>779
答えてありがとうございましたm(_ _)m
ちなみに普通列車って事は各駅に止まるんですよね?

ちょっと想像出来ないですね(^_^;)
788彗眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/03/22(日) 01:13:37 ID:mKmF9YNqO
>>787
33 東京発博多行 通過駅
袖師・穂積・新垂井・柏原・近江長岡・醒ヶ井・河瀬・稲枝・能登川・安土・篠原・野洲・守山・石山・膳所・山科・五日市・大野浦・玖波・藤生・通津・由宇・神代・柳井港

>>781
役人気質の悪意なら、訊かれもしていないのに、
わざわざ北斗4号の時刻を付け加えたりしないけど。
あなたこそ、私に悪意があるのでは?
789名無しでGO!:2009/03/22(日) 11:10:03 ID:IZgb5PGMO
>>783
76年4月ダイヤを参考として、急行雲仙と推定(年末年始臨時については不明、すまん)
明石1925、加古川1942、姫路2000→長崎本線経由、長崎939。
ちなみに佐世保行き西海を併結(肥前山口まで)
790名無しでGO!:2009/03/22(日) 11:11:53 ID:BZSmW/FP0
76年現在
金沢-新潟の航空便ありました?
791名無しでGO!:2009/03/22(日) 11:49:20 ID:DKhnbAOt0
>>789
ありがとうございます。
ただ定かではありませんがもう少し早い時刻についた気がするのです。
他に列車はありませんでしょうか。
お手数かけましてすみません。
792名無しでGO!:2009/03/22(日) 14:01:52 ID:zhedEObe0
循環急行しろがねの停車駅教えてくださいませ。
793彗眼 ◆8zDGnIejy2 :2009/03/23(月) 09:48:18 ID:Ch3ys9UeO
>>792

1号
名古屋尾張一宮岐阜鵜沼美濃太田白川口飛騨金山下呂飛騨萩原飛騨小坂高山飛騨古川猪谷越中八尾富山高岡石動津幡金沢小松粟津動橋大聖寺金津福井鯖江武生今庄敦賀長浜米原大垣岐阜尾張一宮名古屋

2号
名古屋尾張一宮岐阜美濃太田飛騨金山下呂飛騨萩原飛騨小坂高山飛騨古川猪谷越中八尾富山高岡石動津幡金沢小松粟津動橋大聖寺金津福井鯖江武生今庄敦賀長浜米原大垣岐阜尾張一宮名古屋

(TB481)
794名無しでGO!:2009/03/26(木) 17:59:37 ID:OvGSkJ5Q0
>>793
返事遅れましたがありがとうございます!
795名無しでGO!:2009/03/27(金) 01:10:00 ID:yMjNMd+Q0
2005年に無くなった特急いそかぜの廃止直前の時刻教えてくれますか?
796名無しでGO!:2009/03/27(金) 14:32:22 ID:O4ap2Xgu0
>>795
|.29D.|_列車番号_|.30D.|
|1450|発…益田…着|1159|
|1543|発…東萩…発|1105|
|1544|発…東萩…着|1105|
|1610|着長門市…発|1038|
|1612|発長門市…着|1036|
|1646|発…滝部…発|1003|
|1706|発川棚温泉発|・944|
|1730|着…下関…発|・920|
|1732|発…下関…着|・918|
|1744|着…小倉…発|・904|
(JTB時刻表2004年7月号)
797名無しでGO!:2009/03/27(金) 15:12:29 ID:yMjNMd+Q0
>>796
ありがとうございます
798名無しでGO!:2009/03/27(金) 19:22:13 ID:gMMxAY/w0
上野発青森行きの鈍行客レがあったと思うのですが、それは何両編成だったかとは分かりますか!?
799名無しでGO!:2009/04/01(水) 11:38:13 ID:PJokZqE40
>>790
お尋ねの翌年の77年の話ですが
小松−千歳便が新潟経由で運航されていて
小松−新潟間の運賃も書いてあるので
搭乗出来たようです  参考まで
800名無しでGO!:2009/04/02(木) 12:40:20 ID:O9W4o/Ai0
800
801名無しでGO!:2009/04/02(木) 12:41:38 ID:O9W4o/Ai0
801
802名無しでGO!:2009/04/07(火) 02:22:52 ID:Xw1gR6qNO
1992年頃にに8000系で新居浜始発で臨時運転されてた「しおかぜ・いしづち」の時刻を教えてください
確か多度津 児島を通過してたように覚えているのですがどうなんでしょうか?
803名無しでGO!:2009/04/09(木) 11:31:49 ID:Pg8auHIW0
>>802
しおかぜ52・53・54・55号といしづち51・56号は8月設定が最初だが時刻は不明なので
その年の12月辺りの時刻でも……しかし、多度津は通過だが児島は……
「しおかぜ」
ttp://w01.tp1.jp/~a073009361/JIKOKU/limexp92/shiokaze.htm
「いしづち」
ttp://w01.tp1.jp/~a073009361/JIKOKU/limexp92/ishizuchi.htm
804名無しでGO!:2009/04/10(金) 07:12:30 ID:aUZQV5N7P
児島通過つっても実際は運転停車だよね?乗務員交代させない訳にはいかないんだし
805名無しでGO!:2009/04/10(金) 16:20:48 ID:fYrtZeZ9O
>>804
ガチで通過だった希ガス
乗務員は他の駅で交代だったような 
詳しい人ヨロ
806名無しでGO!:2009/04/18(土) 04:12:38 ID:E6SSrVNZ0
富士・はやぶさ号の廃止記念でもありませんが、

東京→下関の特別急行・下り第1列車、
「富士」と初めて名前がつけられた昭和4年9月改正における
時刻をご教示下さい。お願いします。

ネットで探してみましたが、列車名設定当初の時刻は
見つけることができませんでしたので、ぜひお願いします。
807名無しでGO!:2009/04/18(土) 16:16:07 ID:q5lL+Z3Z0
JTBパブリックから時刻表アーカイブなるものが出たらしいけど購入された方おられる?
復刻版より一冊あたりの単価が高いようですが・・・、内容的にはどうでしょうか?

買い?
808名無しでGO!:2009/04/19(日) 13:55:13 ID:9c9rmK110
児島通過のしおかぜ、ウテシ交代は多度津。
809名無しでGO!:2009/04/20(月) 09:26:10 ID:zMocOM9l0
昭和20年10月頃で、東海道線新居町から長崎の大村までの列車を教えてください。
出発時間、到着時間も分かりません。

親戚が乗っているのですがもうすぐ100歳で、本人も詳細を覚えていません。
乗り継ぎは当然あったと思いますが、
わかっているのは、突如大阪で降ろされて、半日待って、次の列車に乗ったと言うことだけです。
大阪で降ろされたのは、本来は大阪よりも、もっと遠くの行き先だったのに、
国鉄の都合で無理やり降ろされたみたいです。

情報量が余りに少なくて申し訳ないのですけど、
当時は特急も廃止され長距離列車の本数が大幅に削減されていたそうなので、
数例でもかまいませんから、ご教示頂けると助かります。


810名無しでGO!:2009/04/20(月) 09:38:30 ID:A+khtMjL0
2chには荷が重い話だなあ
それこそ交通新聞社にでも尋ねるべきじゃね?
811名無しでGO!:2009/04/20(月) 10:48:44 ID:i+00gUy+O
「関空ダイヤ」になる前の阪和線のダイヤが知りたいので…

民営化〜93年頃の間の、阪和線時刻表をお願いします、
12時台の天王寺発時刻・行先だけで構いません
できたら各停も掲載して下さるよう、お願いします
812名無しでGO!:2009/04/20(月) 18:09:05 ID:b0EX8Cyd0
117系が京阪神地区の新快速から撤退する前に夜に1往復だけ残っていたという最後の
新快速のダイヤを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
813名無しでGO!:2009/04/20(月) 19:06:24 ID:Ku8W96UN0
>>811 1993年3月18日改正
天王寺発阪和線 平日12時台

1155 各駅停車 和歌山
1200 特急くろしお13号 白浜
1204 快  速 日根野
1206 各駅停車 和泉砂川
1213 快  速 御坊(日根野・紀伊・六十谷通過)
1215 各駅停車 和歌山
1222 快  速 日根野
1225 各駅停車 熊取
1234 快  速 和歌山(日根野・紀伊・六十谷通過)
1236 各駅停車 和歌山
1243 快  速 日根野
1245 各駅停車 日根野
1252 快  速 和歌山(日根野・紀伊・六十谷通過)
1255 各駅停車 和歌山
1300 特急くろしお15号 新宮
814名無しでGO!:2009/04/20(月) 19:13:47 ID:Ku8W96UN0
>>768
博多17:50
東京10:30
815名無しでGO!:2009/04/20(月) 19:50:55 ID:JV4bP1000
>>813
元から結構なランダムダイヤだったんだな。流石に今よりはマシだがw
816名無しでGO!:2009/04/20(月) 22:11:51 ID:N8gCNMSY0
>>811
>>813の様式に沿って記述

S62.1.26改正 快速15分ヘッド

1153 普通 鳳
1202 快速 和歌山
1203 普通 和歌山
1213 普通 和泉砂川
1217 快速 熊取
1223 普通 鳳
1232 快速 和歌山
1233 普通 和歌山
1243 普通 和泉砂川
1247 快速 熊取
1253 普通 鳳
1302 快速 御坊
817名無しでGO!:2009/04/20(月) 22:13:04 ID:N8gCNMSY0
S63.3.13改正 快速12分ヘッド・B快速登場

1153 普通 日根野
1202 快速 和歌山
1204 普通 鳳
1213 快速 熊取
1215 普通 和歌山
1221 普通 和歌山
1225 B快速 和歌山
1232 普通 日根野
1237 快速 和歌山
1241 普通 日根野
1249 快速 熊取
1253 普通 日根野
1302 快速 和歌山
818名無しでGO!:2009/04/20(月) 22:14:26 ID:N8gCNMSY0
H01.3.11改正 H02.3.10改正 快速10分ヘッド

1154 普通 和歌山
1204 快速 日根野
1206 普通 和泉砂川
1213 快速 御坊
1215 普通 和歌山
1222 快速  日根野
1224 普通 熊取
1234 快速 和歌山
1236 普通 和歌山
1243 快速 日根野
1245 普通 日根野
1252 快速 和歌山
1254 普通 和歌山
1304 快速 日根野
819名無しでGO!:2009/04/20(月) 23:39:15 ID:akoMG0Op0
直近の未回答質問へのご回答
何卒よろしくお願いします。
820名無しでGO!:2009/04/21(火) 00:16:34 ID:b/zzU+JW0
>>811ですが、 
>>813>>816-818両氏、ありがとうございます
まさか4改正分も回答がいただけるとは!感謝感謝。
821813:2009/04/21(火) 00:31:57 ID:N0s/m/Fw0
>>775
1993年3月18日改正当時。

東京入線656(9番線)
東京659−品川707−川崎715−
横浜723−大船737−藤沢742−
茅ヶ崎748−平塚752−国府津802−
小田原810−真鶴824−湯河原829−
熱海835−来宮838−伊豆多賀844−
網代848−宇佐美853−伊東906−
伊豆高原927−伊豆熱川938−
伊豆稲取947−河津954−伊豆急下田1007

なお、1990年から「伊豆マリン」は運転されていましたが、列車番号が8523Mでした。
また、1993年12月1日の改正では、8521Mのまま「伊豆いでゆ」号として運転されていました。
822813:2009/04/21(火) 00:39:25 ID:N0s/m/Fw0
連投済みません。

伊豆マリンは、1990.1991.1992の各年とも、
「8523M」で運転されていました。
「8521M」での運転は1993年のダイ改からと思われます。

>>820
いいえ、こちらこそ見づらい書き方で済みません。
お役に立てれば幸いです。
823名無しでGO!:2009/04/21(火) 00:47:13 ID:CYNnTZazO
最近まで2005年10月号使ってたorz

一番の最新号が一昨年のやつかも
824名無しでGO!:2009/04/21(火) 01:17:14 ID:iUQB+T4R0
>>809
終戦後一年って、戦中より燃料事情、車両事情が悪化して、おまけに進駐軍優先だった時代です。
時刻表が見つかっても、運休、区間変更、ぶっちゃけ(途中乗り換え)が頻繁でしたから、特定しづらそうです。
出発が朝か夜か、大阪で下ろされたのが朝か夜か、九州で乗り継ぎはあったか、これぐらいは情報出ませんでしょうかねえ?

大村には帰還者収容所があって、終戦直後から「南風崎〜東京」に直通普通列車が設定されていました。
(ハウステンボスの近く)
戦中は糸崎〜大村線〜長崎の運用が見えますが、終戦の年には区間運転だけになっています。

南風崎〜東京便は到着地を長崎に変え、臨時準急2023、2024レで長らく大村線を通しで設定されていました。
昭和23年7月の復刻版、進駐軍英文時刻表両方で見ます。
2023レですと、新居町通過で豊橋6:26。このスジが終戦直後の普通を引き継いでいたのでしたら、新居町早朝発、大阪正午過ぎとなります。
ぶっちゃけか車両交換で半日待つとして、夜中にかかれば寝ちゃうでしょう?覚えておられんかな?
このあたりどうでしょう??
825名無しでGO!:2009/04/21(火) 01:37:34 ID:gEiilSBW0
どなたか>>806お願いします
無知・非力で申し訳ありません
826名無しでGO!:2009/04/21(火) 02:04:22 ID:iUQB+T4R0
>>825
S5.10.1改正の時刻表じゃだめっすね。復刻版にあるですが。
827名無しでGO!:2009/04/21(火) 02:15:57 ID:+ByGCL130
>>825
じゃあ、参考として昭和5年10月号を
特別急行1列車 富士
東京1300→横濱1325/1328→國府津1409/1414→沼津1523→靜岡1610/1613→濱松1719/1724→
豊橋1756/1758→名古屋1857/1902→岐阜1928/1930→大垣1945→米原2019/2024→
大津2114→京都2124/2129→大阪2205/2212→三ノ宮2247→~戸2251/2256→姫路2349/2354→
岡山125/131→糸崎253/258→廣島437/443→宮島506/507→三田尻703/704→小郡724/730
→下關850

特別急行2列車 富士
下關2030→小郡2145/2150→三田尻2210/2211→宮島011/012→廣島037/043→瀬野106→
糸崎222/227→岡山354/400→姫路535/540→~戸655/700→三ノ宮705→大阪735/740→
京都816/821→大津835→米原923/928→大垣1004→岐阜1018/1020→名古屋1047/1052→
豊橋1151/1152→濱松1225/1230→靜岡1337/1340→沼津1434→國府津1538/1544→
横濱1625/1628→東京1655

※1等、2等、1等寝台、2等寝台、洋食堂
828名無しでGO!:2009/04/21(火) 07:12:56 ID:duOX+b920
>>824
ご丁寧なお返事ありがとうございます。

もう少し詳しく書かせていただきますと、今は亡き夫が針尾というところに引き揚げました。
ここは、佐世保?から軍用線があったようです。
当初、南風崎から引き揚げ列車に乗る予定だったらしいのですが、アメーバ赤痢や結核で死も間近ということで、大村の病院に収容されました。
そこで電報が来て、遠く離れた大村まで会いに行ったのです。
その親戚のおばあさんの、伯父と叔父、子供(幼児2人)の5人で、行こうとしたのですが、
切符が取れず、行くまでに相当時間を要したそうです。国鉄職員の従兄弟が骨を折ってくれ、何とか切符は買えたそうです。
伯父たちは、窓から列車に乗ったのですが、親戚のおばあさん幼児連れなので、なんとかデッキから乗って席を譲ってもらったそうです。
殺伐とした世の中でも、皆が助け合う気持ちは残っていたとの事です。米は一人7合担ぎ、途中の食料とし、途中で降ろされた大阪では、ひたすら駅舎内で待っていたとのことです。

>>824氏の書かれたように、列車事情が非常に悪く、定時運転どころか運休もしばしばあったようですので、
乗車、下車した時間が分かっても、列車の特定は難しいかもしれません。
ただ、乗り継ぎはそんなに無かったような事を言っていました。
乗車したのは豊橋かもしれません。

情報量が少なくて済みません。

829名無しでGO!:2009/04/21(火) 09:02:53 ID:qyeQdu7D0
>>809>>828
昭和21年2月号復刻版より

新居町に停車し大阪以遠行きの列車は新居町16:03発31列車門司行きのみのようです。
大阪で強制下車ということなので大阪23:48着。
半日待って「次の列車に乗った」ということなら半日後の門司行きと考えて、
大阪を翌日13:25発225列車門司行き→さらに翌日門司6:20着。
門司6:52発417列車佐世保行き→早岐13:20着。
早岐14:37発813列車にて大村15:42(着時刻の記載がないので発時刻)。
以上すべて普通列車

>>824氏の言うとおり時代が時代なので
こんな行程を辿れた可能性は低いと思いますが
少ない情報を駆使すると時刻表上ではこうなるかということで・・・


参考にもなりませんなw
830名無しでGO!:2009/04/23(木) 11:07:10 ID:y8kQdjZj0
JTBの時刻表が1000号に達したらしいけど
このスレの住人で記念に買う人はいないよね
831名無しでGO!:2009/04/23(木) 11:15:12 ID:cJPjzUZL0
>>830
昨日記念に買ってきた......................キャン!
832名無しでGO!:2009/04/23(木) 11:31:00 ID:wXxeS4uC0
>>829
色々ありがとうございます。
どれくらい時間がかかる、というだけでも参考になりましたから、ありがたいです。

私の死んだ祖父の姉で97歳なので、これ以上細かいことを聞き出すのも難しいかもしれませんが、
またの機会に聞いてみます。
ただ、夫が死ぬ見込みとなったとたん、疎開先の実家で酷い目に合わされただけに、
あまり話したくないのかもしれません。

そのおじいさんは、大村でアメーバ赤痢から奇跡的に回復し、15年前に亡くなりました。
勲六等だそうです。
833名無しでGO!:2009/04/23(木) 17:37:46 ID:Jp8Bhmyb0
>>830
30年くらい封も切らずに寝かしておけばw
834名無しでGO!:2009/04/23(木) 21:03:09 ID:e/5TrE0F0
>>826-827
有難うございます。昭和5年10月の時刻をよく見受けるのは
復刻版時刻表の存在からなんですね。
前年の名前がついた時点の時刻は、本物の当時の時刻表を
なんらかの手段で参照するしか無さそうですね・・
8351968&1980 ◆pUpmnDQNmg :2009/04/27(月) 10:17:49 ID:hPdQWi1y0
生存報告も兼ねて、1978年3月改正の貨物時刻表と1970年6月の時刻表が発掘されたw

>>812
117系新快速 in 1998.3改正
3605M(土休日運休) 12連
長浜645→658米原700→彦根705→能登川715→近江八幡721→野洲728→守山731→
736草津737→石山743→大津748→山科753→759京都801(6)→高槻816→829新大阪830→
834大阪835(3)→尼崎841→三ノ宮856→神戸859→明石914→西明石917→加古川928→940姫路

3201M(土休日運転) 12連?
野洲647→守山650→草津655→石山701→大津705→山科709→
714京都715(6)→高槻729→740新大阪741→744(3)大阪

3680M(土休日運休) 草津まで12連
入線2316(9)大阪2320→2324新大阪2325→高槻2336→2350京都2352(2)→山科2358→大津002→
石山006→012草津015→守山019→023野洲
836名無しでGO!:2009/04/27(月) 13:49:40 ID:pVbG3Ro2O
>>828
当時の佐世保の話しを聞いたことがあるので少し書きます。
針尾に引き揚げ船が着いたそうですが、
本渡に辿り着けず船内で息絶えた方も決して少なくないそうです。

支線ですが、鉄道旅行地図で見る限りでは針尾方面には伸びていません。

大村の病院とは多分、海軍病院(現大村医療センター)だと思います。
837名無しでGO!:2009/04/27(月) 14:29:07 ID:DDCOXSI2O
特急「つるぎ」廃止直前のダイヤをお願いします
838名無しでGO!:2009/04/27(月) 19:41:06 ID:KlxXk6O60
>>836
レスありがとうございます。

元々関東軍だったのですが、南方への転進前に済州島で待機していたところで終戦。

大村は海軍航空隊のあったところなので、陸軍なのになぜ大村に入院したのか不思議でしたが、
戦後は支障なかったのかもしれません。

839名無しでGO!:2009/04/27(月) 20:06:33 ID:NZx2TJ9n0
>>835
ありがとうございます。まさかラッシュ帯真っ只中を突っ走ってたなんて・・・。乗ってみたかった
です。
840837:2009/04/27(月) 23:32:09 ID:lgpgirjU0
えーと、
94年の時刻表を発掘できたので>>837は自己解決してしまいました。
スレ汚し失礼しましたm(_ _)m
841名無しでGO!:2009/05/01(金) 13:18:51 ID:7nSnnmFG0
最近来たがなんという良スレ。俺も長年気になっていた疑問をひとつ。

昭和53年1月号の「ポケット全国時刻表」(交通案内社)なんだけど、
磐越東線の項にこんな臨時列車があった。

急行いわき51号
(下り)平9:59 新潟16:24 (上り)新潟9:21 平15:14

しかし注釈には漠然と「運休中」とだけあり、磐越西線の項に至っては列車の記載すらない。
下りは新潟着が「いいで」と同じだったから恐らく併結だと推測できるんだがその記述もない。
多分、とっくの昔に消滅してて東線のほうだけ編集ミスか何かで残滓が残っちゃったってことなんだろう。
ちなみに俺が他に持ってる昭和50年2月号(大判時刻表)には存在しない列車だから、
かなり短い間に生まれてすぐに消滅した列車っぽい。

どなたかこの磐越線横断急行について、運行期間、詳細な運転形態など
ご存知の方がいらっしゃったらご教示ください。
842名無しでGO!:2009/05/01(金) 22:02:44 ID:w2bGDrxA0
>>841
50年3月改正(大時刻表復刻版)だと
7713D いわき2号
平959→郡山1156/1219→福島1315/1324→仙台1258
 平→郡山 季節列車(運休中)
 郡山→仙台 913D(あがの1号)に併結
 福島→仙台 普通列車(1923D)
6714D いわき2号
福島1346→郡山1431/1448→平1638
 郡山→平 季節列車(運休中)
 福島→郡山 914D(あがの2号)に併結(あがの2号は仙台始発)

ちなみに新潟921発、平1514着に相当する列車はどちらも存在しない
843名無しでGO!:2009/05/01(金) 22:09:21 ID:zqnT6Ajm0
> 大時刻表復刻版

なにそれ?そんなんあるの?
844名無しでGO!:2009/05/01(金) 22:56:16 ID:BQ2XjUVR0
>>841
昭和52年4月では
平→新潟は4/30〜5/6運転 7713D→1103D
平→郡山は「いわき2号」の時刻と同じだが
その「いわき2号」は【運休中】の文字あり
郡山→新潟は「いいで」と併結
平9:59→11:56郡山12:48→16:24新潟
郡山で52分停車w

新潟→平は4/29〜5/5運転 8712D
全区間単独運転
新潟9:21→13:27郡山13:31→15:14平

停車駅は上下とも
平・小川郷・小野新町・大越・船引・三春・郡山
磐梯熱海・猪苗代・会津若松・喜多方・野沢・
鹿瀬・津川・五泉・新津・新潟
845名無しでGO!:2009/05/01(金) 23:03:27 ID:w2bGDrxA0
>>843
山陽新幹線博多開業30周年の時(?)に売ってたやつだよ
今では入手困難かと
846名無しでGO!:2009/05/02(土) 12:01:20 ID:3r3v9tqc0
>>841
http://urawa.cool.ne.jp/beppu/a/iwaki5.html
これみると昭和47年3月15日の改正で急行いわき51号ってのが登場してるね
847名無しでGO!:2009/05/04(月) 21:40:48 ID:g5dfusb70
>>842>>844>>846
色々と情報サンクスです。
その当時ですら需要があったかどうか厳しいスジだけに興味深かったです。
848名無しでGO!:2009/05/09(土) 18:08:32 ID:qFWzKdVp0
>>686
昭和末期ぐらいに下りだけ運転されてた12系の夜行急行のことかな?
かつての夜行ばんだいのスジと同じで磐越西線内は快速だった。
詳しい時刻は知らないけど当時、12系が会津若松駅構内に留置されてるのだけは見た。
849名無しでGO!:2009/05/09(土) 23:41:19 ID:MBk6Nz7K0
北海道です。1982年6月6日 長万部から札幌まで、ニセコという列車に
乗りました。その発着時間と。それと、そのニセコに乗るために、
瀬棚から長万部まで普通列車で行ったのですが、ニセコに接続できる
普通列車の発着時間。それとこれは無理だと思うのですが、その普通列車に
乗るための、奥尻島から瀬棚までのフェリーの時間が、もしわかったら。
要するに午後、ニセコに長万部から乗ったことしかわかっていません。
さかのぼるような質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
850名無しでGO!:2009/05/09(土) 23:45:45 ID:0jXQitMc0
1989年当時で良ければ、急行「ひばら」は次のようなダイヤでした。

≪下り≫1989年春期は上野発4/28〜30・5/2〜5運転。
上野〜郡山間は、新庄行き急行「ざおう81号」と併結。郡山〜会津若松間は快速。

上野入線23:38(15番線)→上野23:55→大宮0:21→小山1:04→宇都宮1:32→
黒磯→2:16/2:24→郡山3:23/4:05→磐梯熱海4:21→猪苗代4:46→会津若松5:18

≪上り≫会津若松発5/3〜7運転。
郡山〜上野間は、新庄発急行「ざおう82号」と併結。会津若松〜郡山間は快速。

会津若松11:40→猪苗代12:12→磐梯熱海12:43→郡山13:05/13:30→須賀川13:41→
白河14:05→黒磯14:30/14:37→西那須野14:47→宇都宮15:20→小山15:42→
大宮16:31→赤羽16:45→上野16:57(14番線)
851名無しでGO!:2009/05/10(日) 00:35:58 ID:oTM/tHPwi
>>849
10月号ですが、、、
瀬棚14:28 926D 長万部15:52
長万部16:33 ニセコ 札幌20:07
です。
フェリー時間が休航中のため不明。
今のダイヤだと奥尻12:30 瀬棚14:15となってますので、瀬棚線の接続も考えると大差はないような気もします。
852名無しでGO!:2009/05/10(日) 01:37:30 ID:TEagKL7W0
はやい返信、ほんとにありがとうございました!
853名無しでGO!:2009/05/10(日) 20:37:43 ID:Ox8VWwgI0
既出かもしれませんがお願いします
「おもひでぽろぽろ」という映画のエンディングに出てくる列車は実在したのでしょうか?
主人公は昼間に仙山線高瀬駅から気動車に乗り東京に帰ろうとしますが
途中で思うところがあり引きかえそうと次駅でその列車を降り
ホームの対面に停まっていた逆方向に行く電車に乗るのですが
こういう乗り換えが可能な列車があったのか教えてください
主人公が山形もしくは仙台から乗る予定だった東京行きの列車も教えていただけないでしょうか?
山形から東京に行くのに山形から奥羽本線経由で行こうとしたのか
あるいは仙台から東北新幹線に乗ろうとしたのかさえわからない素人です
よろしくお願いします、時期は1980年代後半ではないかと思います
854名無しでGO!:2009/05/10(日) 20:50:43 ID:cgqjXGd80
>>850
臨時とはいえ、バブル真っ盛りのそんな時期までざおう・ひばらは運転されていたのか。
855名無しでGO!:2009/05/10(日) 22:29:13 ID:zjboufGci
>>853
普通に考えると時間の早い仙台経由で帰るでしょう。
更に仙台よりの隣駅である山寺は島式ホームの為対面で乗り換え可能ですが、
山形よりの楯山だと跨線橋を渡る必要があります。
82年の時刻表ですが、気動車の列車は二本あって10時09分発と18時29分発です。
このうち10時09分発は山寺で山形行鈍行と行き違います(青と茶色の客車列車)が、18時29発は山寺で行き違いもないし時間的に遅い気がします。

ちなみに仙山線の気動車列車は60年3月改正で無くなってます。
856名無しでGO!:2009/05/10(日) 23:00:57 ID:w6paJi5M0
>>853
>「おもひでぽろぽろ」という映画のエンディングに出てくる列車は実在したのでしょうか?
この板の住人は映画の内容なんて知らないので、画像を示してください。今回は自分で探しましたけど。
http://www.youtube.com/watch?v=hPs2reaNddE&feature=related

あなたの疑問は下の過去スレでほぼ解決しているようです。乗換駅は山寺で、乗り換えた電車は、本当は客車列車が正解らしい。
その他にも、主人公が山形に行くために乗った列車なんかも特定されている。

>主人公が山形もしくは仙台から乗る予定だった東京行きの列車も教えていただけないでしょうか?
映画の中で特急券などのきっぷの券面は描かれていましたか?そうでなければ、映画の中に描かれていない
列車を特定するのはさすがに無理です。そもそも映画内で本当に設定されていたのかも怪しい。
当時仙台−(大宮)−上野間の新幹線、特急、急行、各駅停車は何十本もありましたよ。

映画「おもひでぽろぽろ」の鉄道描写
http://piza.2ch.net/train/kako/993/993818878.html
おもひでぽろぽろ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1153676946/
857名無しでGO!:2009/05/10(日) 23:01:34 ID:Ox8VWwgI0
>>855
ありがとうございます
仙台行きに乗って山寺で引き返すことが可能だったのですね
82年の設定であったことに後で気づきました
その年の時刻表で調べていただき恐縮です
ありがとうございました
858名無しでGO!:2009/05/10(日) 23:09:33 ID:RYp+MZMA0
懐かしい響きのスレです。
30年以上前にダイヤの線引きをしていた当時の若造です。
昔は過密ダイヤではなく乗り継ぎの便をどう図るかに苦労しましたよ。
今は、コンピューターでシミュレーションできるので失業しました。
859名無しでGO!:2009/05/10(日) 23:10:58 ID:w6paJi5M0
>>857
1979年の山寺駅の画像が見つかったので乗せておきます。山寺駅は、ホームから駅舎への通路が
跨線橋や踏切ではなく、地下道となっていることが特徴です。ホームの仙台側に設けられた
地下道の入り口が、映画の中でも確認できるでしょ。

懐かしい駅の風景〜線路配線図とともに 山寺 1979/7/17
http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/1979717_af5d.html
860名無しでGO!:2009/05/11(月) 00:01:58 ID:jSyFODxi0
>>858
俺はその頃の時刻表が一番好きですよ
861名無しでGO!:2009/05/11(月) 00:08:02 ID:xL2hMPyaO
>>857
駅のモデルは(山寺?)あるのかもしれないが、
列車ダイヤが実物を元にしてたのか、甚だ疑問
実際の時刻表からアニメ内の列車交換を推測する事は無意味だろ
862名無しでGO!:2009/05/12(火) 10:11:51 ID:Cwds2UzJ0
>>861
高畑監督ならそこらへんまでやっててもまったく不思議ではない
863名無しでGO!:2009/05/16(土) 06:07:00 ID:jtjPqCcM0
時刻表持ってる方教えてください。

S57.6.23の東北新幹線暫定開業時ダイヤの
はつかり3号とあおば204号の 上野−仙台間 の時刻と
停車駅。
ガキの頃最初で最後の食堂車+ビッフェを利用した
思い出の列車です。


864名無しでGO!:2009/05/16(土) 18:21:10 ID:pCkyJFfwi
23Mはつかり3号
上野8:33 大宮8:59 宇都宮9:55 9:57 郡山11:16 11:18 福島11:53 仙台12:48

11月12日から食堂車なし

204Bあおば204号
仙台13:15 白石蔵王13:34 福島13:50 郡山14:08 新白河 14:24 那須塩原 14:38
宇都宮14:57 小山15:11 大宮15:32

新幹線リレー14号
大宮15:47 上野16:13

ビュッフェメニュー
グルメランチ(洋風ランチ)¥750 やまびこサンド¥700 あおばサンド¥500

865名無しでGO!:2009/05/17(日) 14:43:15 ID:OvaKkLMaO
民営化〜東西線開業直前、くらいの時期の、学研都市線の時刻、
具体的には平日12時台の京橋駅(木津方面)発車時刻表をお願いします
あと快速は停車駅も重ねてお願いします
866名無しでGO!:2009/05/17(日) 16:09:09 ID:OcmaJ/ru0
>>865
1991.11だけど、一部列車しか掲載がない。

03普通 松井山手
09快速 同志社前
23普通 松井山手
29快速 木津
43普通 松井山手
49快速 同志社前

これにあと3本、四條畷行があったような記憶が。
快速停車駅は片町-京橋-放出-住道-四條畷-河内磐船-長尾以遠各駅
867名無しでGO!:2009/05/17(日) 16:19:11 ID:OcmaJ/ru0
自己レス

1994.7のKATT発掘した。

03普通 松井山手
10快速 同志社前
13普通 四條畷
23普通 松井山手
30快速 木津
33普通 四條畷
43普通 松井山手
50快速 同志社前
53普通 四條畷

補足だけど、同志社前〜木津は40分間隔なので13時台は快速の行先が逆に。
868名無しでGO!:2009/05/17(日) 16:42:17 ID:1uLr+3Wc0
>>865
1988.03 11時
02普通 長尾
12普通 四条畷
22普通 長尾
32普通 四条畷
42普通 木津 *長尾木津間940D列車
52普通 四条畷

快速はまだ運用されていない
869863:2009/05/17(日) 17:57:39 ID:CxLwVaIF0
>>864
ありがとうございます。
870名無しでGO!:2009/05/18(月) 01:03:16 ID:fVMF7OsD0
1994.7.21改正で登場しました。福山〜広島間の快速「スーパーラビット」号のダイヤを教えていただけませんでしょうか?
できますれば、
ノンストップ時代、翌夏以降の土日休日限定、尾道三原停車ダイヤ、東福山発・・・廃止
大まかな時系列がわかりますとありがたいです。

わかる範囲で結構ですのでよろしくお願いします。
8711968&1980 ◆pUpmnDQNmg :2009/05/18(月) 07:28:40 ID:KCz7RA9p0
>>870
時期的に中途半端な、1998.6の頃で。東福山発着・尾道三原停車・土休日運転。

快速「スーパーラビット」 in 1998.6
下り
【9351M】東福山857→901福山903→尾道918→927三原928→1026(3)広島
【9353M】東福山1028→1032福山1034→尾道1050→1059三原1100→1203(3)広島

上り
【9352M】入線1605(7)広島1610→三原1711→尾道1723→福山1743→1747東福山
【9354M】入線1708(3)広島1713→1813三原1814→尾道1824→1839福山1840→1843東福山
872名無しでGO!:2009/05/18(月) 13:35:28 ID:Jdvh5FnK0
>>870
JTB94年9月号(福山〜広島ノンストップ)運転日9/30までの毎日
9351M:福山902→広島1026
9353M:福山1035→広島1202
9352M:広島1615→福山1735
9354M:広島1715→福山1840
JTB95年6月号(運転日9/30までの土曜・休日と7/25〜8/31)
9351M:福山903→尾道918→三原928→広島1026
9353M:福山1035→尾道1050→三原1100→広島1202
9352M:広島1615→三原1714→尾道1725→福山1742
9354M:広島1715→三原1814→尾道1825→福山1841
JTB98年7月は9351〜9354Mのいずれも>>871に同じ
JTB2001年7月(運転日9/30までの土曜・休日)
9351M:東福山857→福山903→尾道918→三原928→広島1030
9353M:東福山1028→福山1034→尾道1049→三原1059→広島1200
9352M:広島1610→三原1711→尾道1723→福山1743→東福山1747
9354M:広島1717→三原1814→尾道1824→福山1840→東福山1843
JTB2002年8月号⇒記載なし(設定終了?)
873名無しでGO!:2009/05/18(月) 15:22:28 ID:mwI41v5E0
>>870
95.4だと
9351M:福山903→広島1026
9353M:福山1035→広島1202
9352M:広島1615→福山1742
9354M:広島1715→福山1839
全列車ノンストップで4/19までの毎日と
4/22〜6/25の土休運転
874名無しでGO!:2009/05/18(月) 17:50:41 ID:GBKbJeZ60
>>871
お久しぶり、お元気でした?
875名無しでGO!:2009/05/18(月) 21:31:21 ID:1iK7R5QBO
>>871 チョウレイボカイ
876名無しでGO!:2009/05/19(火) 01:06:59 ID:R2l/JdBp0
>>871-3
ありがとうございました。
877名無しでGO!:2009/05/19(火) 15:39:46 ID:f/uR1MDT0
581系登場当時の電車3段寝台っていくら?
客車3段は800円かそこらだった記憶あるけど……。
878名無しでGO!:2009/05/20(水) 16:59:19 ID:Pttq3YX50
>>877
1970年当時で良ければ(581系は1967年デビュー)なんですが、

       上段  中段  下段
客車B寝台 1100円 1100円 1200円
電車B寝台 1300円 1300円 1600円

上記の金額ではありました。
879名無しでGO!:2009/05/20(水) 19:37:50 ID:mL8kQRDp0
>>877
68年11月(デビュー約1年後)でよければ・・・、

        上段  中段  下段
客車B寝台  800円  900円 1000円
電車B寝台 1100円 1100円 1300円

ただ878氏の70年当時と比べると2年そこらで値段変わってるからあってるという保証はない
んですけどね。申し訳ないです・・・。
880名無しでGO!:2009/05/21(木) 13:43:49 ID:LgrnQTxwO
>>866-868
ありがとうございます
快速って新しいんですね…
881名無しでGO!:2009/05/23(土) 10:16:30 ID:sXL2YETb0
>>879
復刻版の67.10改正号(表紙が月光)でも料金いっしょだった。

しかしよく見たら1等B室上段が1540円。
運賃が全然違うとはいえそれなりに高価だったんだな、電車寝台の下段1300円。
882名無しでGO!:2009/05/24(日) 10:00:06 ID:99xPps9X0
スピードと専有面積の格差を考えれば妥当という判断だったのだろうね。
883名無しでGO!:2009/05/25(月) 02:34:48 ID:KdK982l50
昭和10年頃の青森発上野行きの発着時間って分かりますか?
884名無しでGO!:2009/05/25(月) 03:38:06 ID:KdK982l50
↑すみません昭和30年頃の間違いです
885877:2009/05/25(月) 14:36:54 ID:Mp1T3RNw0
各氏サンクス。客車と比べて3割程度の差ってところか。
886名無しでGO!:2009/05/25(月) 14:52:00 ID:IxLe/VHm0
887名無しでGO!:2009/05/27(水) 12:24:13 ID:Oe7ZoFQg0
東京経由の急行あおもり号の時刻、停車駅をお願いします
888名無しでGO!:2009/05/28(木) 01:55:35 ID:ArJPvGvAO
吹田操車場(吹田信号場)を発着する全貨物列車の列車番号と種別・行き先をお願いします。
889名無しでGO!:2009/05/28(木) 04:42:04 ID:TfnMinBr0
昭和23年に東京−小樽間は何時間かかったか教えてください。
890名無しでGO!:2009/05/28(木) 09:13:32 ID:QfxvteHTO
>>888
120本以上もあんのに書けるかアホ
891名無しでGO!:2009/05/28(木) 18:47:03 ID:SQW55yaz0
>>890
よく数えたなおいw
892名無しでGO!:2009/05/30(土) 11:40:51 ID:LE2uS/w60
>>887 これかな?
1970年8月9日発 急行あおもり1号8110レ〜6109レ

名古屋1708→熱田1715→大府1729→刈谷1735→安城1743→岡崎1752→蒲郡1807→豊橋1823/1826→
浜松1902/1904→静岡2025/2031→清水2043→富士2107→沼津2132→三島2139→熱海2155/2157→
小田原2222/2223→大船2307→横浜2326→(東京通過扱い)→上野(000D015乗車不可)→大宮050→
小山145/146→宇都宮219/232→黒磯341/346→須賀川440→郡山453/455→福島535/542→白石614/615→
大河原627→岩沼640→仙台659/707→塩釜720→小牛田746/750→石越816→一ノ関836/840→平泉848→
水沢906→北上924/925→花巻937/937→盛岡1006/1020→好摩1039/1039→一戸1121→北福岡1127→
三戸1142→尻内1201/1204→三沢1225→野辺地1249/1249→浅虫1311→青森1330
893名無しでGO!:2009/05/30(土) 21:39:40 ID:mkR4Zz3m0
1970年代後半〜80年代初頭の
室蘭本線追分→東室蘭の石炭列車のダイヤをご教示いただけないでしょうか?
894名無しでGO!:2009/05/30(土) 22:21:47 ID:6Owg136v0
>>892
それですそれです、ありがたや・・・
いや、ホントにありがとう。

小型版の臨時列車欄でこれ見つけたんだけど、掲載が東北本線側だけで、
しかも主要駅だけしか掲載されてなかったんよ・・・

いやぁ萌え死ぬわ・・、乗ってみたいね。
895名無しでGO!:2009/05/31(日) 11:07:25 ID:txo/oeL70
>>863>>864
ということは仙台でとんぼ返りしたのですね。
乙でした。
896名無しでGO!:2009/06/11(木) 22:31:25 ID:CmTnptKh0
昭和50年代の根岸線大船口の京浜東北線と横浜線の比率ってどういうものだったのでしょうか?
今より横浜線が優勢で、京浜東北線は蒲田などの途中駅どまりの設定が多かったという風にも聞いておりますけれども。
897名無しでGO!:2009/06/11(木) 22:45:37 ID:8NctOh8D0
明治30年ごろの常磐線柏駅の時刻表と上野までの所要時間をお願いします。
898名無しでGO!:2009/06/12(金) 00:04:55 ID:W/1Yjp8C0
>>896
ハマ線の大船乗り入れは60年3月からで
50年代には磯子どまりが1日12〜18本
899名無しでGO!:2009/06/12(金) 00:52:38 ID:DD8lE4pM0
昭和46年〜48年頃の交通公社・小型時刻表の表紙で、寝台特急「さくら」の
アップ写真が掲載されていたのは、何年の何月号だったのか、どなた様かお教え下さい。
900名無しでGO!:2009/06/12(金) 06:30:33 ID:R17LKTIq0
>>897
50年3月だと、磯子まで日中は約30分おき
朝夕は直通なし
901名無しでGO!:2009/06/13(土) 00:32:43 ID:Xn6FaMnO0
>>900
朝から酔っ払ってたの?
902名無しでGO!:2009/06/13(土) 03:00:31 ID:S9tojSa00
1989年3月の、予讃線4641D(松山406→宇和島710)は内子経由か伊予長浜経由かを教えてください。
お願いします。
903名無しでGO!:2009/06/13(土) 08:41:50 ID:vygwCsXM0
>>902
内子線経由です(JTB89年3月より)
904902:2009/06/13(土) 11:46:10 ID:S9tojSa00
>>903
早速ありがとうございます!
乗車記録で乗った駅降りた駅は書いてあったのですが経由は書き忘れていたので、助かりました。
9051968&1980 ◆pUpmnDQNmg :2009/06/14(日) 07:05:26 ID:xeL7NkEn0
とりあえず>>888のリクエストに応えようと、1978.10の貨物時刻表で頑張ってみた。
西行き(梅田・安治川口・百済・竜華行き含む)だけで、運転停車も含めて全部で119本あった・・・orz

どうしよう・・・?
906名無しでGO!:2009/06/14(日) 10:16:53 ID:UKLgsyD80
>>897
日本鐵道・土浦線の開業(明治29年12月)のころの時刻が知りたいわけ?
907名無しでGO!:2009/06/14(日) 22:09:54 ID:///0ePJ2O
恩田開業前のこどもの国線休園日(月曜)ダイヤを教えて頂きたい。よろしく願います。
908名無しでGO!:2009/06/14(日) 22:58:22 ID:aplk7Vt40
お持ちの方は少ないと思いますが、
弘済出版社の大時刻表最終号(1987年3月号)には、
「大時刻表としては最終号です」「来月からはJR編集になります」
みたいな文言がどこかに記されていたのでしょうか?
909名無しでGO!:2009/06/14(日) 23:19:25 ID:uOp2vuXGO
当時に実際コレ目的で買って保管していたが
何を血迷ったかその後処分してしまった
ごめんな
910名無しでGO!:2009/06/15(月) 23:22:13 ID:kPfl9S6F0
>>906
そうです。
911名無しでGO!:2009/06/16(火) 22:28:53 ID:KQDYTtpDO
質問スレから誘導されて来ました。お願いします。

日暮里駅に東北本線の中長距離列車が停車しなくなったのは、
いつごろからなのでしょうか?
30年以上も前、ホームの残骸が残っていたのは子供ながらに
淋しい光景として記憶にありました。

自分でも調べてみたのですが、鮎川哲也『黒い白鳥』の終わりの
方に載っている時刻表に「34.1.16訂補」とあり、この時点で
上野の次は尾久になっていました。
50年以上も前の話になりそうですが、お知恵をお貸し下さい。
912名無しでGO!:2009/06/17(水) 15:48:33 ID:c+/mVFpY0
>>911
質問スレから誘導しておいて、自分も気になり復刻版の時刻表を見たところ、
昭和十九年五號では(20.1.5訂補)
東北本線上野16:50発小山行きが日暮里16:55発
上り、小山5:10発が日暮里6:54着
西那須野5;11発が日暮里8:47着
高崎・信越本線方面 上野18:00発横川行きが日暮里18:05発の記載あり。

昭和22年1月20日現在の東京鉄道局時間表では
東北本線は下り列車、停車の記載なし、
上り列車、宇都宮5:50発新橋行きが日暮里8:22着
  盛岡5:20発上野行きが日暮里20:53着
高崎線方面 上野17:20発高崎行きが日暮里17:25発
上り列車 前橋5:30発新橋行きが日暮里8:39着

昭和二十五年十月號やそれ以降では、駅名欄に日暮里駅の記載なし
ただ、尾久−上野間で他列車より2分所要時間がかかっている列車があるので
記載省略なのかも・・・で結局不明。
913金星51号 ◆zKt8djrH4w :2009/06/17(水) 19:33:40 ID:Po9/DXVo0
>>912
時刻表から消えた時期でも、日暮里停車はあった。
これは、今ではあり得ない手動ドアだったからできる芸当かもしれぬが、
一応朝ラッシュ時上りは停車して下車できていた。

昭和30年代になくなったと思う。
914名無しでGO!:2009/06/17(水) 19:45:49 ID:Hngkj8CJ0
結局、関係者が出てこない限り
永久に不明というパターンだよな
915名無しでGO!:2009/06/17(水) 21:09:15 ID:EqMoTQfAO
>>913
それは、知っています。
だから、数分の時間差を時刻表から読み出してくれる誰かいないかと。
まあ、推測でしかないが、参考にはなると思って。
916912:2009/06/17(水) 21:17:45 ID:EqMoTQfAO
メール欄にレス番入れてしまった。
老眼鏡忘れて、携帯入力ミス、失礼。
917名無しでGO!:2009/06/17(水) 23:41:28 ID:DXnsbj5cO
質問をお願いします。
1986年8月の函館本線42列車の主要駅の時刻をお教えいただきますようおねがいします。

また、その後、青函連絡船102便から上野まで普通列車で行った道のりを思い出させていただけますでしょうか。
青森から二戸までははつかり2号に乗ったかも知れません。
918名無しでGO!:2009/06/18(木) 00:21:54 ID:1pR8QGAU0
>>917
1986年8月函館本線42レ
札幌A1340→手稲1403→小樽1435/1447→余市1515→小沢1616→倶知安1632/1637→目名1748→
熱郛1808→黒松内1817→長万部1843/1848→国縫1900→八雲1928→森2009/2010→渡島砂原2026→
大沼2057/2100→七飯2112→五稜郭2133→函館C2138
通過駅は張碓のみ

青函102便 夏季は7月26日→8月31日、9月6日→25・27→29日運航
函館010→青森400

○その後東北筋をずっと普通列車だと最速乗り継ぎは
青森636(528レ)→盛岡1041/1106(1530レ)→一ノ関1242/1253(534M)→仙台1442
/1450(582M)→福島1619/1635(142M)→黒磯1849/1900(670M)→上野O2154

○はつかり2号利用なら
青森451(1002M)→北福岡(現二戸)624/631(2536レ)→一ノ関943/(530M)953→仙台1134
/1142(578M)→福島1311/1335(136M)→黒磯1538/1543(650M)→上野D1831 
919名無しでGO!:2009/06/18(木) 00:31:39 ID:1pR8QGAU0
>>915
そういえば昭和40年ごろ高崎線上り普通に乗ってて
今の西日暮里手前で待たされることがあったなあ
尾久回送線の改良で無くなった気がする
920918:2009/06/18(木) 01:13:30 ID:j+QAKyxU0
今見てて気づいた
42レの2112は渡島大野発だった。
七飯発は2118に訂正します。
921911:2009/06/18(木) 08:05:57 ID:3sWxhxg7O
日暮里駅停車の件で、皆さんありがとうございます。
「黒い白鳥」の時刻表と合わせて考えると昭和30年代前半までは何らかの形で
停車していたようですね。結論を出すのはまだ早計かも知れませんが、>>914氏が
言うように「関係者でなければハッキリしたことは判らない」ということでしょうか。

こう言うと変ですが、ローカル線の一駅が列車の停車をいつの間にか休止(廃止)
するのとは違って、幹線の、他の路線との乗換も可能な駅の停車扱いが人知れず
なくなってしまったのは不思議な気もします。
国鉄時代は大きなダイヤ改正が幾度かあったと聞きましたので、「昭和○○年×月の
ダイヤ改正より停車を休止(廃止)」という回答が出るとばかり思っていましたので、
皆さんのレスには意外な感じがしました。(もちろん悪い意味でなく、この道の
エキスパートとして知識をお持ちの方でも明快な線引き(結論)が出ないことに、です)

災害・事故等で駅が壊滅的な被害を受け、そのあおりで停車扱いがなくなったわけ
でもなく、本当に、いつの間にかなくなっていた、といった感じでしょうか。
まあ、もしそのような事柄があればWikiなり別の災害史なりに記述があるでしょうしね。
自分が見た35年ほど前の荒涼とした風景は、停車をしなくなって17、8年ほど
経っていたわけですか…
長年の疑問が解けて嬉しかったです。改めてありがとうございました。
922名無しでGO!:2009/06/18(木) 14:53:20 ID:f5s4zlwo0
>>918=920
ありがとうございました。
大雨の札幌から荷物車メインで客車はわずか2両、
余市くらいまではぎゅうぎゅうづめだったのに、
目名、蘭越あたりでは数人しか乗っていませんでした。
当時は青春18きっぷで旅する人はわずかだったものでした。

一ノ関から乗った電車は455系のグリーン車格下げ車だった記憶があります。

おそらくはつかり2号に乗ったはずです。

改めてありがとうございました。
923名無しでGO!:2009/06/18(木) 21:15:30 ID:Qvy/2iga0
昨今は18きっぱーも大増量して、悪性腫瘍が大増殖w
924名無しでGO!:2009/06/18(木) 23:11:48 ID:SyzotUHX0
1972年の記憶です
仙台から秋田経由青森行 というのにのって青森に行った記憶があります
昼間で、そのまま夜の青函連絡船にのって朝函館についたのははっきり覚えています。
自分の記憶に自身がありません。仙台から秋田経由青森いきなんてS字に走る路線がほんとにあったのでしょうか
均一周遊券だったので急行か普通だと思います
ほんとにあったかどうか教えていただけませんか。
925名無しでGO!:2009/06/18(木) 23:40:48 ID:ZgMcm1Ld0
>>924
手元に時刻表がないので、列車名だけ・・・・急行千秋ですね。

急行千秋と入力してググルと、編成を掲載したサイトがHitします。ご覧あれ。
926名無しでGO!:2009/06/18(木) 23:48:14 ID:7NOC8Qhy0
>>925
急行「きたかみ」にも青森行き無かったけ?
927名無しでGO!:2009/06/18(木) 23:55:16 ID:ZgMcm1Ld0
>>926
あっ、失礼。北上線経由「きたかみ」もありましたね。
あとは、時刻表をお持ちの方、よろしくお願いします。
928名無しでGO!:2009/06/19(金) 08:50:28 ID:AlxKQF/g0
>>925
ありがとうございます
いまサイト確認しました
昭和47年夏なら千秋1号、3号車から6号車までが青森まで行っているのですね
これなんだろうな・・
学生ってとことん暇だったんだなぁとしばし思い出に浸っています。宿代節約して夜行で寝ていたことの思い出です

ほんとうにありがとうございました。なんだか涙でそうです。
929925:2009/06/19(金) 14:21:10 ID:68gyirKo0
>>928
連絡船夜行便利用でしたら、急行「きたかみ」でしょう、失礼しました。
14:20仙台発「きたかみ1号」(陸中2号北上まで併結)
北上16:17着16:32発 大曲で盛岡からの「たざわ2号」併結18:24発
秋田19:10着(たざわ解結、金沢からの「しらゆき」併結、19:19発
で、青森22:10着 連絡船は0:10発、函館4:00着の11便
または、0:35発4:25着の1便。

私は、「千秋」をよく利用していたので、うっかり思い込みで書き込んでしまいました。
先にご照会のサイトにも「きたかみ」の編成が掲載されています。
930928:2009/06/19(金) 14:57:43 ID:AlxKQF/g0
わざわざご訂正ありがとうございました
教えていただいた「きたかみ」の時刻が記憶と一致します
仙台青森を8時間近くかかっているのですね、

ほんとうにどうもありがとうございました。
931名無しでGO!:2009/06/21(日) 07:52:59 ID:PkDVFwrE0
>>895

亀レスですいません。
とんぼ返りではないんですよ。
仙台で七夕祭りを見てきたんです。

その後石巻や登米を回って1週間後
帰ってきました。
932名無しでGO!:2009/06/23(火) 11:11:20 ID:QfwNeu+/0
1985年7月終わりか8月初め頃
小倉から西鹿児島までの14系使用の夜行の臨時有明号に乗ったのですが、
その時刻がお分かりの方いらっしゃいますでしょうか。
西鹿児島に朝6時10分頃についた記憶はあります。
933名無しでGO!:2009/06/23(火) 12:47:08 ID:smvkwWSb0
>>932
85年
L特急「有明63号」(9049レ)
小倉2312→戸畑2319→黒崎2329→博多024→鳥栖108→久留米116→大牟田151→熊本251→八代327→
水俣419→出水438→阿久根500→川内532→串木野546→伊集院606→西鹿児島625

運転日 8/2〜4・9〜13
934名無しでGO!:2009/06/24(水) 00:44:08 ID:Xo0Dt9Rl0
>>933
「かいもん」とさほど変わんないな。
特急になったのは12系と14系の違いか…
このダイヤ後年の「桜島」の元なんだな。
935名無しでGO!:2009/06/24(水) 07:57:19 ID:EZGKaJ8pO
>>933
ありがとうございました。
客車の有明が珍しくて、小倉駅でかなり並んで乗ったのですが、
がらがらで、楽々4席厨できました。
936名無しでGO!:2009/06/24(水) 12:59:01 ID:F+asdUN+O
それは4席厨とは言わん。「ガラガラだった」で良し。

4席全部買い占め(→不正行為)、不当占拠するのが4席厨
937名無しでGO!:2009/06/30(火) 09:49:07 ID:FzxbdqGm0
創作のネタにしたいのですが、
1963(昭和38)年に、一般庶民が京都から仙台へ行くには
どのような列車ダイヤがありますか。
一応、京都を朝に出発するのを想定しています。
また、夜行があれば、教えてください。
1963年が難しいということなら、周辺の年でもかまいません。
よろしくお願いします。
938名無しでGO!:2009/06/30(火) 18:40:32 ID:s0SfJJ5M0
>>937
図書館くらい行け
939名無しでGO!:2009/06/30(火) 18:54:49 ID:b+7sm3kc0
創作のネタにするぐらいなら自分で調べるべきだねぇ
940名無しでGO!:2009/06/30(火) 19:23:46 ID:80Bce5qJ0
フォローするわけではないけど
937氏も創作云々とか、皆まで正直に書かなくてもよかったね。
ひとこと余計だとこうなる。
941937:2009/06/30(火) 22:03:35 ID:FzxbdqGm0
すみません。実は図書館には行ったのですが、
なにぶん田舎の分館なので古いものは置いていなかったのです。
同情を引くようであまり書きたくないのですが、
介助を要する身なのでそう頻繁に外出できず、
最後の手段としてこちらで
質問させていただきました。
場違いな質問、申し訳ありませんでした。
942名無しでGO!:2009/06/30(火) 22:24:45 ID:WRA0iiAx0
東京大阪こだまで6時間の頃だよね
御存知の方、だれか答えてあげればいいのに 
943名無しでGO!:2009/06/30(火) 22:44:53 ID:Sli/dqaJO
>>942
現在の時刻表で、京都から仙台までの、時刻を教えてと言われても、

回答はここに全て書き込めない。

38年の時刻表はあるけど・・・
944名無しでGO!:2009/06/30(火) 23:13:06 ID:rky8+ONNO
>>937
1963年といえば東海道新幹線開業の前年ですな。
「第2せっつ」が大阪発22時半過ぎだったはず。
京都発は23時〜23時半ごろで、東京に翌朝9時半には
到着していた記憶が。
東京を10時に発てば、仙台には遅くとも夕方6時位には
着けるのではないかな。
(こちらは無責任な話で勘弁してや)
自分は古い時刻表を持っていないが、第2せっつは

度々利用していたので、参考までに。
945名無しでGO!:2009/07/01(水) 00:26:04 ID:+HAQ4aZx0
特急はまだ少なくて限られた人の乗り物だったから
庶民は準急か急行でしょう。
とすると京都→仙台日着は難しく
東海道か東北・常磐線のどちらかを夜行にするのがいいのでは。
946名無しでGO!:2009/07/01(水) 20:01:03 ID:QaXt4pcn0
京都を朝出発したら、仙台に夕方着ってところだろうね。
実用性は無に等しいだろうがな。
947名無しでGO!:2009/07/01(水) 22:41:31 ID:JEMNYDQO0
>>937

1963年6月号時刻表です。

京都719→急行「雲仙・西海」→東京1450→上野1510→急行「八甲田」→仙台2112 

京都2100→急行「瀬戸」→東京650→上野745→急行「みやぎの」→仙台1303

京都2228→急行「第二なにわ」→東京750→上野920→急行「青葉」→仙台1450

京都2330→急行「第二せっつ」→東京921→上野950→急行「みちのく」→仙台1534

京都1427→準急「比叡3号」→大垣1556/1615→準急「東海6号」→東京2232→上野2320→準急「あぶくま」→仙台 626

京都1036→830M→米原1151/1232→526M→豊橋1524/1628→346M→東京2315→上野2340→131レ→仙台 840
948名無しでGO!:2009/07/03(金) 11:52:09 ID:SA75lyU20
>>937
創作のネタにするならきちんと *自分の金で* 資料を手に入れて参考文献として示すこと。
それができないようじゃ何でもパクリの厨国人と同じ。
949名無しでGO!:2009/07/03(金) 17:20:13 ID:VN8XsHRO0
>>948
それを言い出したらこのスレが終了する…
950名無しでGO!:2009/07/04(土) 04:08:25 ID:qpILJ+XR0
参考文献は購入しなければならないなんてルールは無いと思うが
そもそもが絶版物も多いわけで
951名無しでGO!:2009/07/04(土) 07:53:36 ID:SXXMPhZK0
>>950
図書館
952名無しでGO!:2009/07/04(土) 17:44:54 ID:SQ9leRnn0
>>949
創作のネタにする奴なんて他にいないだろ?
953名無しでGO!:2009/07/06(月) 22:50:30 ID:Lr/vB1r20
JR時刻表が現在の1150円になったのはいつから?
5年ほど前は1000円だった記憶があるんだが。
954名無しでGO!:2009/07/06(月) 23:18:55 ID:+0XFjtUm0
>>951
時刻表バックナンバー置いてる図書館なんて・・・JTB図書館か。
955名無しでGO!:2009/07/06(月) 23:26:49 ID:LLkJ4dzv0
>>953
【JR・JTB】時刻表総合7【私鉄・高速バス】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1216570599/65n
> 65 名前:名無しでGO! 投稿日:2008/09/20(土) 10:32:41 ID:9zXVmDM80
> JTB時刻表の価格が1150円になってた。石油価格上昇の影響でつか?

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1216570599/115-116n
> 115 名前:根上げ 投稿日:2008/10/18(土) 15:55:17 ID:mpTmrI4HO
> JR時刻表の価格が12月号から1150円

> 116 名前:名無しでGO! 投稿日:2008/10/18(土) 16:57:11 ID:sB4N/Tqq0
> あーあ。これカルテルじゃないの?
956名無しでGO!:2009/07/07(火) 00:41:57 ID:sq7lI/AVO
>>954
全冊コンプリートは有り得ないが、某県県立図書館には普通に置いてあるぞ
昭和の大改正の時刻表とか
957名無しでGO!:2009/07/07(火) 00:51:39 ID:VQPxmjh9O
旅のぼやき節は連載されてますか
958953:2009/07/08(水) 00:06:23 ID:N42oA3Gw0
>>955
なんだ、つい最近だったのか……。サンクス。
959名無しでGO!:2009/07/12(日) 15:56:21 ID:FZTmJl5tO
昭和50年前後 急行「しもきた」か急行「深浦」が陸奥市川に停車していた覚えがあります。
始発時刻、当該駅発時刻、終着時刻を教えて下さい。
960名無しでGO!:2009/07/12(日) 16:32:55 ID:u/uziEG/0
>>959
昭和52年7月号
急行しもきた113D 盛岡1750→陸奥市川1942→弘前2147−50→(普通)碇ヶ関2221
急行しもきた112D 大鰐607→陸奥市川834→盛岡1034

急行深浦は陸奥市川通過

急行なつどまり1611D 鮫828→陸奥市川907→青森1035
急行なつどまり1612D 青森1805→陸奥市川1933→鮫2008

昭和47年3月号もほぼ同時刻、急行深浦は通過。
961名無しでGO!:2009/07/12(日) 20:12:32 ID:FZTmJl5tO
即レス d。

やはり停車してましたか。急行が二本も止まった駅(運停まがいではない)が今や無人駅とは…。
逆に下田駅は、いまだ有人…わからんもんですな。
962名無しでGO!:2009/07/12(日) 23:16:38 ID:PuqRCI9z0
1975〜79年あたりの横手駅の北上線発車時刻、分かる人いますか?
963名無しでGO!:2009/07/12(日) 23:20:58 ID:gqtfxd8o0
>>962
> 1975〜79年あたりの横手駅の北上線発車時刻、分かる人いますか?

私は、わかります!
964名無しでGO!:2009/07/13(月) 03:26:57 ID:ITV1pGue0
>>962
1975年10月
5:20 720D普通北上行
7:28 726D普通北上行
9:19 702D急行きたかみ1号仙台行
9:57 728D普通北上行
11:10 704D急行きたかみ2号仙台行
12:57 730D普通北上行
15:24 732D普通北上行
17:27 736D普通北上行
18:34 12D特急あおば仙台行
19:25 738D普通北上行
965名無しでGO!:2009/07/13(月) 03:28:55 ID:ITV1pGue0
1978年8月
5:25 720D普通北上行
7:27 726D普通北上行
9:15 702D急行きたかみ1号仙台行
10:03 728D普通北上行
11:12 704D急行きたかみ2号仙台行
12:54 730D普通北上行
15:24 732D普通北上行
17:25 736D普通北上行
18:32 706D急行きたかみ3号仙台行
19:25 738D普通北上行
966名無しでGO!:2009/07/15(水) 21:23:38 ID:nfsIwryk0
>>964>>965
有難う御座います。列車番号まですいません。
967名無しでGO!:2009/07/18(土) 07:17:08 ID:eeBfMk7z0
昭和57年春時点東北本線 小牛田、瀬峰各駅の
上り急行列車の時刻わかりますか?

968名無しでGO!:2009/07/19(日) 23:49:56 ID:VaYtnFeE0
>>967 S57(1982)1月ですが…
瀬峰 小牛田並べて書くと
8:26 837 212M もりおか2号
8:49 901 1312D むろね2号
1010 1022 8204レ 十和田54号(1月3〜6日運転)
11:07 11:17 1512M くりこま2号
 …  11:27 712D 千秋2号 (陸羽東線経由)
通過 11:49 702D きたかみ2号
12:27 12:37 102M いわて2号
13:37 1350 704D きたかみ4号/よねしろ2号
14:54 15:05 214M もりおか4号
15:49 16:00 8512M いわて54号(1月4〜6日運転)
17:28 17:40 1514M くりこま4号
 …  18:46 714D 千秋4号/もがみ
18:39 18:52 1516M あぶくま
20:37 20:49 4814D たざわ4号/陸中4号/むろね4号
通過 20:44 1518M くりこま6号
通過 21:01 706D きたかみ6号
以上昼行編
969名無しでGO!:2009/07/19(日) 23:55:56 ID:VaYtnFeE0
>>967 >>968続き夜行編
瀬峰 小牛田
通過 21:13 6104レ 八甲田56号(1月3〜6日運転)
21:49 22:04 202レ 十和田2号
通過 22:58 104M いわて4号
通過 23:10 6106レ 八甲田60号(12月24日〜1月7日運転)
通過 0:47 204レ 十和田4号
通過 2:25 9116レ 八甲田64号(八戸始発:1月3〜6日運転)
通過 通過 6206レ 十和田6号(12月24日〜1月12日と春A運転)
通過 4:56 102レ 八甲田
970名無しでGO!:2009/07/20(月) 19:37:40 ID:BoF+7j/Z0
>>968

ありがとうございます。

追加で申し訳ないのですが、
十和田2号の上野までの停車駅も
出来たらお願いします。
971名無しでGO!:2009/07/20(月) 20:13:24 ID:ZdLNrqxm0
>>970 1982年1月号
202レ 十和田2号
青森1635→浅虫1652→小湊1701→野辺地1716/1717→三沢1741→八戸1802/1810→三戸1826→北福岡1841→
一戸1848→好摩1929/1930→盛岡1949/1955→花巻2022/2023→北上2034/2034→水沢2049→前沢2058→
一ノ関2112/2114→石越2134→瀬峰2149→小牛田2202/2204→塩釜2229→仙台2245/2257→相馬2350→
原ノ町009/021→平200/213→水戸331/336→土浦419/420→上野519M

これ打ち込んでてあの頃に旅したくなった…
972名無しでGO!:2009/07/20(月) 21:35:07 ID:BoF+7j/Z0
>>971
早速のレスありがとうございます。

確か十和田2号は20系と思いこんで乗ったら
12系のクロスシートでがっかりした列車だったと
思います。
やはり仙北鉄道跡をみて瀬峰で乗ってた様です。
急行が多かった時代の周遊券は便利だったな・・・。
973名無しでGO!:2009/07/21(火) 02:38:30 ID:ikmAGq4z0
>>972
十和田は1・6号が14系(指4輌・自8輌)
3・4号が20系(電+指3輌・Aネ1輌・Bネ7輌)
5・2号が12系(ユ+指2両・自8輌で1号のみ上野仙台間二1輌)

夜行列車がいっぱいあって便利でしたねえ。
周遊券の使い勝手がよかったこと。
974名無しでGO!:2009/07/22(水) 22:35:17 ID:mYfsULEJ0
昭和23年頃、米原ー大館間にあったという普通列車、511,512の時間わかりますか。
当時のことですから、当然どこで夜行区間になってるはずですが。
のち大阪ー青森間に走っていた普通列車511,512は単にこの列車を延長しただけで
はないようなのでですが。
975名無しでGO!:2009/07/30(木) 20:48:54 ID:pAIFr1l9P
新宿発(23:55くらい?)長野?行客車鈍行はいつ消滅したのですか
昭和50年中頃まであったような気がします
976名無しでGO!:2009/07/30(木) 21:05:56 ID:zfNVW/URO
その程度ならネット検索で出てくるよ
977名無しでGO!:2009/08/04(火) 11:50:00 ID:kIOnSvXY0
>>112
9529C懐かしい・・・・ よく乗務してましたわ
978名無しでGO!:2009/08/04(火) 21:21:39 ID:4XdNDZT80
平日保守
979名無しでGO!:2009/08/04(火) 22:07:49 ID:Y97TGdT4O
だいぶ遅レスですが>>907
東京時刻表1998年12月号より
長津田発844、956、1051、1149、1225、1322、1420、1516、1628、1816
こどもの国発853、1005、1101、1216、1313、1411、1507、1619、1713、1830
所要いずれも5分
980鉄の伝説:2009/08/04(火) 22:20:51 ID:9fA2hwon0
恐れ入りますが、1975年頃、16:40に函館へ到着する特急列車の名前が知りたいので、教えてもらえれば幸いです。
981名無しでGO!:2009/08/04(火) 22:35:41 ID:Y97TGdT4O
>>975
昭和50年3月
3月号に「3月9日から441M」の注記があり、50年1月号では425レなので
>>980
同じく昭和50年3月号によるとおおぞら1号
釧路645、旭川1035発→滝川併結1122→札幌1225/1230→函館1640
982名無しでGO!:2009/08/04(火) 22:45:48 ID:Dzt0RkTy0
>>974
昭和23年7月改正号(復刻)
511レ
米原15:05発 金沢21:34着22:34発 直江津4:14着6:12発 新津10:36着11:00発 秋田19:24着19:40発 大館22:29着

512レ
大館発5:42 秋田8:40着9:10発 新津17:23着17:30発 直江津21:32着22:29発※ 金沢4:26着4:54発 米原11:20着

この当時、金沢〜直江津の深夜区間は「不定期2511レ、2512レ」との注釈があります。
512レ直江津22:29発は、印刷では20:29となっていますが、所要時間等から誤植と思われます。

大阪〜青森直通の普通は 513レ 514レが設定されています。
こちらは 米原〜金沢、酒田〜青森で夜を明かし、酒田〜青森間は2000番台の列番が振られるも、注釈はありません。
983鉄の伝説:2009/08/05(水) 10:40:48 ID:EcNdxQC30
早速の回答、ありがとうございました。見ず知らずの方のご協力で、長年の疑問が解消できました。深く感謝します。また、疑問があったら、どうぞよろしくお願いいたします。
984名無しでGO!
>>983
982です。ご丁寧な回答ありがとうございました。

この昭和23年7月号、復刻版があるんですね。この頃のダイヤに若干興味
を持っているものです。

戦前の全盛期のもの、終戦直後の混乱期のものなどは復刻版もいろいろ出て
いるようですが、この辺りのものがなかなか見つからなかったんです。もう
少し復刻版をさがしてみます。

ほんとうにありがとうございました。