!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 15匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うんちを食べましょう
前スレ
!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 14匹目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1177819308/l50
2見和秋広(オーラの出水):2007/12/29(土) 04:20:54 ID:95UGLhDQO
>>1
黙れ小僧!
3名無しでGO!:2007/12/29(土) 13:11:00 ID:eLenGN7p0
ジョイント音が枕木の継ぎ目を車輪が通るときに発生する
とラジオで言っていた。
間違った知識を植えつけるな、NHK。
4名無しでGO!:2007/12/29(土) 13:42:10 ID:YaNeuvWVO
>>1
5 【1219円】 【大吉】 :2008/01/01(火) 09:21:41 ID:Eq+HeQBY0
新年早々のdat落ち防止保守
6【壱兆円】【大凶】:2008/01/02(水) 00:43:04 ID:sOXL+SVxO
14匹目は、dat落ちしたんかと思った。
とりあえず、>>1
7名無しでGO!:2008/01/03(木) 11:13:33 ID:4qwgLZaJ0
保守
8名無しでGO!:2008/01/03(木) 20:27:43 ID:vdge1fiQ0
>>3
枕木の継ぎ目って何なんだろう。。。
電車で「ブレーキを踏む」というアナウンサー以上の疑問だw
9名無しでGO!:2008/01/07(月) 20:12:25 ID:ywGSrq0+O
今、駅の窓口はどこも定期券を買うバカどもで長蛇の列ができてる。

こいつらバカ?
学習能力というのがないのか?
脳みそあるのか?
年末から昨日までの休みの間、一体何やってたんだ?
12月の三連休の時だって1月からの定期券は買えるだろうが!

通行の邪魔になってるし、指定券を買う客にも多大な迷惑になっているんだから、
1・4・7・10月の1日〜10日の間に定期券を買うバカからは、マジで割増料金取れ!
10名無しでGO!:2008/01/07(月) 20:27:03 ID:8I4Yd54h0
わざわざ窓口で買うのは通学か?
11名無しでGO!:2008/01/07(月) 22:20:41 ID:PkLH8PKQ0
>>9
14日前に継続したら改札で呼び止められたことがある。
12名無しでGO!:2008/01/08(火) 00:42:56 ID:uNqfZL3n0
今は減りつつあるが
非常ブレーキがかかってプシューっと爆音がしたときに
のほほんとしている奴らを尻目に
とっさに吊革にしがみつき難を逃れた。
13名無しでGO!:2008/01/08(火) 07:28:31 ID:VDFWt/1I0
>>12
あるある
私も先頭車両に乗ってて駅進入中に乗務員室の方からピピピピピイピ…って音がしたから
とっさにつり革に掴まって、連れにも「掴まれ!」って言った

席から立った親父とか数人転けてたよ。他人を巻き込んでる奴もいた
連れからは「鉄道マニアもたまには役に立つのねw」って感想をいただきました。
14名無しでGO!:2008/01/08(火) 19:28:40 ID:ZwUWUiNGO
>>9
1・4・7・10月の月初に定期券を買うバカから割増料金を取るのに同意。
見ててバカとしか思えない。
定期券なんか前月のうちに買え!

特に4月はGWの指定券発売開始と重なるから、
指定券を買う客がみんな迷惑してる。
15名無しでGO!:2008/01/08(火) 19:39:29 ID:ozGpTdPCO
>>12-13
あるある
儂も前に、海田市向洋間で、異音感知と非常ブレーキの爆音で、難を逃れた。
然も、異音を聞いたのは、儂とウテシのみ
16名無しでGO!:2008/01/08(火) 19:46:49 ID:GFREcqze0
キモイ
17名無しでGO!:2008/01/09(水) 17:07:37 ID:inGNWMHF0
>>12
でも電気指令式だとそれ(爆音)がないよね。
しかし俺らだと不自然なところで強まるGで異常を感じるけど。
18名無しでGO!:2008/01/09(水) 20:54:54 ID:R+kH9sT90
パーーーーン!!!!!!!!!
小田急1000に乗車中、代々木八幡通過の際に先頭車の後方寄りでその音を聞いて
咄嗟に何があったのかを確認しに運転士のすぐ後ろまで駆け寄った漏れ。
もちろんドッカン停車寸前には足を踏ん張ったのは言うまでもない。
無線交信を聞いて、ホームのガキと触車思想になったと判明。
コケた奴が「ヘタな運転士だ」と言っていた無知さには笑いまくった。
19名無しでGO!:2008/01/10(木) 08:30:23 ID:QNXAzaIi0
EB時の排気音と言えば、相鉄とかよく停車時に高速進入してズパーンって音させて急停車してるよな。
20名無しでGO!:2008/01/10(木) 13:18:30 ID:o/KHBdqg0
>>14
通学定期は年度あけは自販機で継続ができない件。
21名無しでGO!:2008/01/10(木) 14:16:25 ID:nozSKB6w0
>>20
学校からの証書が有人窓口じゃないと分からんからということ?
22名無しでGO!:2008/01/10(木) 18:32:26 ID:BOQb9N2K0
指定券はえきねっとや指定券券売機で買えw
23名無しでGO!:2008/01/10(木) 22:05:04 ID:nPwbd1E+0
>>20
3月中に買っておけよ。

>>22
窓口でしか買えない指定券もある。
マルスと全く同じ機能を持つ指定券券売機を置いてくれ。
24名無しでGO!:2008/01/10(木) 22:47:40 ID:Uof0Gq8r0
>マルスと全く同じ機能を持つ(ry

マルス端末スレ・規則スレ・周遊きっぷスレ・・・etcで何度もがいしゅつ。
えきねっと で乗車券のオーダーができる構想が寸前であぼーんされた。
「マルス仕様≠規則」
マルスは規則違反の誤発券をやらかす。
イパーン人は知らずに、ヲタは悪用して、変な切符の発券が横行してしまう。
25名無しでGO!:2008/01/11(金) 11:57:55 ID:uyJjH0nR0
>>21
自動継続なら一度買えばそのあと何年でも買えてしまうが。

>>23
新学年にならないと証明書は貰えないでしょ?
26名無しでGO!:2008/01/11(金) 17:16:49 ID:7RzBCAQ60
全部JRシステムのせい
27名無しでGO!:2008/01/11(金) 20:15:36 ID:r87lb0Tq0
>>23
指定券は旅行代理店窓口でも買える。定期券は駅でしか買えない。
つまり定期券購入客からしたら、指定券購入でうだうだ言ってるやつのほうが邪魔。
28名無しでGO!:2008/01/12(土) 10:29:33 ID:4rlw5al70
学生は社会人と違って定期券の購入できる時間帯の自由度が高いからそこは気を配って欲しいところ。
29名無しでGO!:2008/01/12(土) 23:03:48 ID:aycop9ua0
何でイパーン人はホームに並ぶときに階段裏などの狭い場所を極度に嫌がるかな??
前に並んでいる人が少ない上に、階段近くは多くの人が降りる=空席が沢山できるから
明らかに着席に有利なのに…
下の図のような場合でも、横に並んでいけば問題ないだろ。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
――――――――――――――――――――――
   △△   △△   △△   △△    △△  
   人人   人人   人人   人人人  人人
   人人   人人   ■■■■■■■  人人
   人人   人人   ■■■■■■■  人人
   人人   人人   ■■■■■■■  人人

△=乗車目標
■=階段などで並ぶことの出来ない場所
人=並んでいる人
30名無しでGO!:2008/01/12(土) 23:16:03 ID:ZRoOh9970
>>29
横に並んだら隣の列にぶつかるから。都会では当たり前
31名無しでGO!:2008/01/13(日) 02:07:51 ID:m/yDtQ6F0
>>29
これが顕著なのが仙台駅。
二列で並べ、って書いてあるのに一列で並んでる奴も多い
もう2ドアの急行型は来ないのに…
32名無しでGO!:2008/01/13(日) 13:32:35 ID:CQcXGLBE0
>>29
他の人が通れないからに決まってんだろ?おまいバカ?
33名無しでGO!:2008/01/13(日) 13:39:26 ID:qB9NGC59O
先程長浜鉄道スクエアに逝って来たのだが、展示
されてるED70を見て「あっこれディーゼル機関車
やっ」と言うイパーン人大杉。車体が赤いし、「D」
の記号が付いてるからなのかな(`・ω・')
34名無しでGO!:2008/01/13(日) 14:28:54 ID:hJJfrjCW0
>>29
上野駅だとこれをうまい具合にやっている
35名無しでGO!:2008/01/13(日) 14:36:47 ID:f2D7P9bv0
>>33
DF50と勘違いしてるんじゃね?
まあ、それならその時点でイパーン人とはいえないかもしれないが
36名無しでGO!:2008/01/13(日) 16:41:18 ID:BIRIqPmY0
>>32
だから横に並ぶと書いてあるだろ?
日本語大丈夫か?
37名無しでGO!:2008/01/13(日) 17:39:39 ID:+/1x0hC6O
小田急新宿でも町田よりの車両でかつ階段よこのドアなら夕方ラッシュ時も入線直前でならんでもすわれるよな
おれはいつも階段よこや狭いところねらう
38名無しでGO!:2008/01/13(日) 17:55:21 ID:fmOybVROO
定期券購入者も指定券購入者も大事な客。おまえら自分勝手なこと言い過ぎ
39名無しでGO!:2008/01/13(日) 18:03:40 ID:1EDd+VvN0
>>36
だが待って欲しい。
「狭い場所の幅」と「その狭い場所を通る人の量」についての認識・前提が違うから
別の決論に達するだけではないか?
40名無しでGO!:2008/01/14(月) 14:24:22 ID:GTPU5nib0
階段付近では邪魔&危険なので並ばないのが普通ですよ。
混雑する駅によってはちゃんと書いてある。

それで列が短くて>>29が着席で有利ならそれでいいじゃない。
一般人どうのという論点の話じゃないねえ。

むしろ、必死に階段付近に並ぶ一般人が通行の邪魔だという話ならスレにあってるがw
41名無しでGO!:2008/01/15(火) 10:20:14 ID:PxR4/ZP40
>>38
非定期券利用者からすれば安い運賃で利用しているくせに威張るな、って気分になる。
特にDQN生徒とか。
42名無しでGO!:2008/01/15(火) 13:26:25 ID:iNX/68eUO
非定期利用=利用頻度が低い

それとも、定期・回数券使わず毎日通勤してるのかい?
論点が目茶苦茶だよ
43名無しでGO!:2008/01/16(水) 05:07:23 ID:0uPbneNa0
定期利用=単価が低い

それとも、通勤以外では使っていないのにかい?
論点が滅茶苦茶だよ
44名無しでGO!:2008/01/16(水) 08:59:01 ID:gHRLyJV70
利用頻度ばかり高くなると混雑がひどくなる。
混雑がひどくなるとトラブルも増える。
マナーの悪い乗客も増える。どさくさにまぎれてすかしっ屁をひる奴も現れる。
まあ、定期券使わず毎日特急にでも乗る乗客なら鉄道会社もひれ伏すだろう。
45名無しでGO!:2008/01/16(水) 09:53:45 ID:lMAvSFB60
>>44
普段使わないとその路線をいつも使っている人の間で暗黙の了解となっている状況、
つまり空気が読めない。
たとえば乗り降りの多い駅でも扉の前に立つようなことを平気でする。
46名無しでGO!:2008/01/16(水) 09:56:08 ID:lMAvSFB60
>>43
会社にとって重要なのは単価でなく収入。
単価を問題にするのは売り上げ個数が同じ場合だけの話。
毎日100円使ってくれる客のほうが、年に1回だけ1万円使う客より大事。
それがわからないゆとりは今すぐ氏ね。
47名無しでGO!:2008/01/16(水) 23:47:19 ID:yEpMbBLA0
>>43
定期は単価が低いとはこれ如何に?
48名無しでGO!:2008/01/17(木) 00:56:12 ID:oOYk2FndO
すぐに格付けしたがるねこのスレ住人は
「警備員は底辺だ」だの「18乞食」と言ってる奴と同類
自分に何の取り柄も無い劣等感を誤魔化すために差別して恥ずかしく無いか?
49名無しでGO!:2008/01/17(木) 09:50:00 ID:4EDtfZCq0
いやいや、18こじきは迷惑だぞ。
特急車両自由席にしらばっくれて乗り込んで検札に引っかかってしぶしぶ乗車券も買ってる始末。
こいつらのために正統に利用できる客が立ちんぼというのは許されん。

…指定席利用せよって言われるけど。
         By自由席こじき
50名無しでGO!:2008/01/17(木) 20:45:47 ID:RqVqQxla0
>>48はホント恥ずかしい奴だな。
51名無しでGO!:2008/01/21(月) 13:24:00 ID:2d/Nhrf30
hosyu
52名無しでGO!:2008/01/26(土) 06:29:32 ID:jhU+R9/70
167 :名無しでGO!:2008/01/26(土) 00:04:20 ID:B6+Jld610




>>67
>極論すれば東京都区内〜名古屋市内往復で往路は全部新幹線、>復路は全部在来線でも問題ない。

遅レスだが、それは違うだろ。
東京〜新潟ならば往路は全部新幹線、復路は全部在来線でも良いが、東京〜名古屋の場合はJR東海とJR東日本が絡んでくるから、思い切り問題ある。
実際、東京〜新潟は往路が新幹線で復路が在来線でも往復乗車券が作れるが、東京〜名古屋の場合、行きが新幹線で帰りが東海道新幹線といった場合、往復乗車券が作れない。片道ずつになる。
53名無しでGO!:2008/01/26(土) 23:17:31 ID:3XWmDSpx0
>>29
つ壁に寄りかかれる快適さ
54名無しでGO!:2008/01/27(日) 13:04:28 ID:64mZBxTO0
>>53
>>29欲嫁
55名無しでGO!:2008/01/27(日) 21:43:10 ID:bTYYgiUA0
>>29
そういうドアは降車に時間がかかって他の
ドアから来た人に席を取られるから糸冬了

てか、空席ができても前から乗ってた立ち客が座るだけですが何か?
56名無しでGO!:2008/01/28(月) 10:09:41 ID:0IuYPD5F0
>>55
はいはい乗ったことないだろwwwww
漏れの経験上では逆に隣のドアの向こうまで先に到達できるのだが
57名無しでGO!:2008/01/28(月) 19:42:33 ID:TgPa8SSp0
>>53
寄っかかれるというのはあるな。
しかしそれ以前に狭いところに自然と身を置くのは動物の本能。
ロングシートに端から座るのも大学の教室でわざわざ黒板が見づらい隅の席に座るのも同じ。
天気に関係なくカーテンの閉まっている席に座るのも同じ本能から。
58名無しでGO!:2008/01/28(月) 20:01:37 ID:3I2VazYj0
>>56
はいはい自分の利用駅しかしらないだろwww
俺の経験上では、そんなものは乗降客数如何でいくらでも違うのだが
59名無しでGO!:2008/01/28(月) 23:30:32 ID:bIPeUBBU0
>>53=>>57か?
>>29は「狭いところを嫌がる」と書いてあるのだが。
いい加減空気読めよ。
60名無しでGO!:2008/01/29(火) 12:49:02 ID:oIJIhyXOO
さぁ、話題を変えようか。

↓どぞ
61名無しでGO!:2008/01/29(火) 14:16:40 ID:EgUjH5WA0
>>59
はいはいおまへ馬鹿かwww
62名無しでGO!:2008/01/29(火) 14:54:25 ID:iZ8To1U50
東急田園都市線がとまったとき、武蔵溝ノ口のタクシー乗り場が混雑していた。
金持ち一般人ウラヤマシス…
バス乗り場はあまり混雑していなかったけど代替輸送手段になっていなかったからかも。

強引に話題を変えてみました。
63名無しでGO!:2008/01/29(火) 18:03:57 ID:itICw5RF0
タクシーはお金持ちの乗り物じゃねーだろww
64名無しでGO!:2008/01/30(水) 13:03:19 ID:Dvfwu6ve0
>>62はタクシー乗る余裕がなかったんだろ。しょうがないさ。
65名無しでGO!:2008/02/02(土) 13:18:26 ID:7VqyhC+q0
イパーン人は、鉄道以上に路線バスを嫌う。
通勤・通学・買い物など生活圏内の場合はバスに乗るだろうが、
それ以外の場所へは、必ずと言っていいほど駅からタクシー。
66名無しでGO!:2008/02/02(土) 18:27:51 ID:I3dltuP10
鉄道の路線ですら覚えようとしない輩が多いからね。
バス路線ともなると自宅前の系統すら知らないのも珍しくない。
67名無しでGO!:2008/02/02(土) 19:03:11 ID:qJcDdeoy0
普段利用機会のないバスも、都合のよい路線を走っていると知ったらすごく得した気分になる。
高校のころたまに利用していた地元のバスは、それはそれはゆりかもめみたいにくねくねと経由していましたよ。
直線で6kmのところをくねくねと倍くらいありそうなところを40分くらいかけて走ってたよ。
チャリのほうが絶対に速いな…。
いまやその路線も過疎化で廃止。ただし、隣村(市町村合併で市の一部になったが)までは路線が存続してたりする…。
68名無しでGO!:2008/02/03(日) 11:19:23 ID:xJLIu9/c0
>>65
それは単に高いから タクシーは何人乗っても同じ運賃、バスは人数比例。
69名無しでGO!:2008/02/03(日) 13:04:56 ID:Cqx4ynxb0
>>68
ひとり・ふたり だとバスの方が安い。
それでもタクシーに乗る香具師が大杉
70名無しでGO!:2008/02/03(日) 13:08:08 ID:3lz5lvKtO
同じ行き先の人探して割り勘にする人いるよね
71名無しでGO!:2008/02/03(日) 15:32:22 ID:MNLRxy0p0
不案内な土地でのバスほど不便なモノはない
本数無いわ、乗り場が判らないわ、系統が判らないわ、高いわ…
72名無しでGO!:2008/02/04(月) 11:55:46 ID:5DhP+ELe0
昨日、石和温泉から特急かいじ118号に三号車の後ろ側から乗ったとき
四号車のほうへ行ったらなぜか指定席だった。
つられた後続の客(みんな自由席の利用客だと思う)が一緒になだれ込んだ。
正直、すまんかった。
73名無しでGO!:2008/02/06(水) 23:26:28 ID:+R6r7zlw0
>>69
タクシーのほうが早い。
74名無しでGO!:2008/02/08(金) 17:08:41 ID:BnYhZ30M0
>>72
その日突然指定席だったの?   企画の客関連かね
ある車両が日によって自由席か指定席かわからないとすれば毎日たまらんな
75名無しでGO!:2008/02/08(金) 21:57:57 ID:jZzKDHp40
バスが嫌いという奴に理由を聞き出すと「路線がわからない」というが
停留所の表示をよく見ればたいていは解決する。
ただ表示も地元の常連向けという前提で省略してあったりすると
俺らヲタでも「ちゃんと書けよ」と思うことはある。
76名無しでGO!:2008/02/08(金) 22:03:17 ID:7A6ekv70O
廃止するから
寝台列車にのる
普段は使わない。
77名無しでGO!:2008/02/08(金) 22:25:19 ID:tfrqITDK0
>>72
「かいじ118号」って、3号車が最後尾なのだが。
78名無しでGO!:2008/02/08(金) 22:26:15 ID:tfrqITDK0
>>77
失礼、3号車は先頭車両だった。
79名無しでGO!:2008/02/08(金) 22:43:19 ID:y6KFAZZr0
>>75
福岡に行った事が無いでしょ?
80名無しでGO!:2008/02/08(金) 22:54:27 ID:utYWND8X0
>>75
系統の分岐点とかバス停が複数あってわからないとか
初めて行った場所で、帰りのバス停の場所がワカラナイとか面倒杉
81名無しでGO!:2008/02/08(金) 23:15:06 ID:LrG2ykF7P
バスで一番困るのが運賃。
降りるバス停に着くまでわからないことも結構あるし、
降りるときあたふたするのもいやだ。

磁気カードとかがある会社なら気兼ねなく使うけど。
82名無しでGO!:2008/02/08(金) 23:59:25 ID:nbcvb/Jn0
あと、運賃の支払い方や乗り降りの方法も地域によって異なるからな。
・両替式/釣り銭式
・均一運賃/区間制運賃
・先払い/後払い
・前乗り/後ろ乗り
・前降り/後ろ降り
というわけでバスのルールは理論上32通り考えられるww
83名無しでGO!:2008/02/09(土) 01:00:40 ID:C7Eaey5M0
>>82
きっぷを買う方式もあるな
84名無しでGO!:2008/02/09(土) 01:06:57 ID:/Um8cQPX0
>>82
競輪場や競艇場逝きだったら無料もある。
逝きに帰りの切符をもらわんと帰りは乗れなかったりする。
85名無しでGO!:2008/02/09(土) 04:23:23 ID:SueDJQVw0
区間制運賃の先払いで、乗車時にウテシいない(トイレに行ってる)と困る。
86名無しでGO!:2008/02/09(土) 05:34:31 ID:vrOiXL850
路線バスに抜きがたく漂う「一見さんお断り」のふいんきが嫌だ。
87名無しでGO!:2008/02/09(土) 14:27:49 ID:iRTjggIv0
>>82
つ 前乗り前降り(後ろ締め切り)
88名無しでGO!:2008/02/09(土) 20:54:01 ID:LnW6kwjMO
高速バスに近い路線バスなら前乗り前降りあるよ
後ろ乗り後ろ降りはないと思うが(高速バスならある)
と思ったらマイクロバスがあった
89名無しでGO!:2008/02/09(土) 22:25:25 ID:H+Vgo2lq0
>>87-88
>>82は5つの項目から独立に選択して2の5乗=32通りと言っていると思われ
90名無しでGO!:2008/02/09(土) 23:31:00 ID:D2rz3acb0
>>88
市内の朝の通勤路線に前乗り前降りのバスが走っていたりすることも
(高速路線車の間合い運用)
91名無しでGO!:2008/02/10(日) 07:59:31 ID:60zD/FCR0
バスの話はスレチの気がするが鉄道との比較だからいいか
92名無しでGO!:2008/02/10(日) 10:02:14 ID:H5OWOlO40
まあ電車の乗り方も満足に判らないイパーン人がバスに乗るのはムリってことだ
93名無しでGO!:2008/02/10(日) 12:54:38 ID:97hn0hh50
かなちゅうは前乗り前降り。始発バス停のみ後ろ乗り。
94名無しでGO!:2008/02/10(日) 14:16:56 ID:IptF9V920
>>84
修理のために某大手企業行きのバスに乗ったとき、無料だということに気づいた。
終点で降りるときに運ちゃんに料金のことを聞いてぐずぐずしていたら
後続の客に迷惑がかかってしまった。
95名無しでGO!:2008/02/10(日) 14:37:06 ID:mvfxWvwU0
>>94サン

WindowsXPのc:\program files 直下になぜかフォルダのあるあの会社か?
96名無しでGO!:2008/02/10(日) 16:29:08 ID:HUen93600
eroか…。
97名無し野電車区:2008/02/10(日) 22:33:05 ID:UkqvXj/l0
今日、近所のびゅうプラザ行ったんです。びゅうプラザ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、
ビューカード会員は5%割引、とか書いてあるんです。

…じゃなかった。
おばさんが店員に「金沢まで最も安く行く方法教えろ」って
言ってたけど、それぐらいお前で調べろと。
98名無しでGO!:2008/02/11(月) 00:11:13 ID:tQCUrTf20
>>97
>おばさんが店員に「金沢まで最も安く行く方法教えろ」
イパーン人なんだから旅行会社の窓口に行って尋ねる・・・
むしろありがたいことのように思えるのは漏れだけなのかな

みどりの窓口で、あれでもないこれでもないと長蛇の列を引き連れて長時間占拠されるよりはよっぽど賢い選択だと思う

あと、休日は休業な店が多いなか日曜日に店を開けてくれる旅行会社に客が多く集まるのは必然であり当然である
99名無しでGO!:2008/02/11(月) 03:31:14 ID:g3sYJt870
>>95
すげえ、よく知っているね。
距離的にも結構あったよ。
あれで無料とはえらい太っ腹。
100名無しでGO!:2008/02/11(月) 13:50:54 ID:6UBtjJJx0
>>97
旅行会社ってそのためにあるんじゃないの?
101名無しでGO!:2008/02/12(火) 20:35:02 ID:641ZCuhy0
>>97
「みどり」でそれやられるとすごく迷惑だけど、「びゅう」はそういうことを相談するための窓口なのだと思うのだが
102名無しでGO!:2008/02/12(火) 20:45:50 ID:kM4FQ47j0
みどりの窓口に並びながら「新幹線の指定席ぐらい自動販売機で買えるようにしる!」
とか思っているイパーン人は多いんだろうな。

そんな夢のような機械はあなたが並んでいる窓口の横に何台も人待ち顔で並んでいますが。
103名無しでGO!:2008/02/12(火) 20:58:03 ID:hxW7IVhV0
>>102
東の機械でのぞみのシートマップ見れたら、そっち使うのになあ

あの機械ってながらの指定券を東京→大垣で買えないよね?不親切じゃないか?
104名無しでGO!:2008/02/12(火) 20:58:29 ID:cGEhRT5e0
>>102
んなこたあない。

「券売機=めんどくさい」「窓口=楽に買える」と思っている。
105名無しでGO!:2008/02/12(火) 21:35:27 ID:sTFxEEFy0
だったら、指定席券売機で購入の場合は、割引したらどう?
106名無しでGO!:2008/02/12(火) 21:42:18 ID:aO4xJEEIO
>>103
イパーン人乙w
107名無しでGO!:2008/02/12(火) 22:27:43 ID:hxW7IVhV0
>>106
買えるようになったの?知らんかった
先月やったときは買えなかったよ
108名無しでGO!:2008/02/12(火) 22:52:24 ID:31TKs48r0
>>104
俺にとっては「券売機=楽に買えるい」「窓口=めんどくさい」なんだけれどな
MVで買えない乗車券を買うために窓口に行くことは、
たとえ窓口ががらがらでも苦痛で仕方ない。
109名無しでGO!:2008/02/12(火) 23:03:09 ID:aO4xJEEIO
>>107
指定は豊橋までに変わったはず。
大垣までは窓口でも買えないでしょ?
まぁ確かに分かりにくいが。
110名無しでGO!:2008/02/12(火) 23:05:34 ID:QUxSVJlS0
>>108
「券売機=楽に買えるい」
日本語でおk


>>109
2の会社の窓口だったら「この機械では売れません」って言われそうだなw
駅のポスターでは散々告知されてたけど。
111名無しでGO!:2008/02/13(水) 00:12:01 ID:9hQ8Kiia0
>>109
指定区間のことは知った上でサ
仰るとおり判りにくい。
下車駅を豊橋にすれば買えたけど、下車はしないし不親切だと思うわ


あと、ついで質問なんだが件の指定券券売機って下記のような場合のきっぷ出るのかな?

2人の人間がそれぞれ新下関-静岡、新下関-東京を移動する
それで、経路が
新下関(こだま自由)新山口(のぞみ指定)名古屋(ひかり自由)静岡
新下関(こだま自由)新山口(のぞみ指定)東京
って感じになるわけだが、新山口-名古屋間ののぞみの指定を隣り合わせで取れたりするのかな?
あと、指定席特急券と自由席特急券を組合わせた発券は可能?
112名無しでGO!:2008/02/13(水) 00:22:39 ID:zEmNmx5o0
>>108
誰もお前のことなんか聞いちゃいない。
113名無しでGO!:2008/02/13(水) 09:58:24 ID:x9tzON/T0
>>112
イパーン人と区別するためだろ。
まあ、>>108が俺はイパーン人とは違う、とか
過剰に自信を持っていった訳じゃあないとは思うが。
>>108の気持ちはわからんでもない。
俺も窓口でトレン太君の申し込みをする必要があり、
後ろで待っている客の殺気すら感じたから。
でも、トレン太君の申し込みが、まさか券売機でできるというのなら
俺もイパーン人と同じかも。その場合は申し訳ない。
114名無しでGO!:2008/02/13(水) 23:27:02 ID:9heWhvI70
>>111
2人の別区間は分からんが、
リレーつばめをグリーン指定、つばめを普通指定なら
券売機で特急券1枚発券ができたから、
普通指定と自由もできるんじゃないの?

ちなみにそのリレーつばめとつばめの券は
つばめを自由席にしても値段は変わらんのだな。
安くなると思ってわざわざ自由席にするイパーン人がいそうだ。
115名無しでGO!:2008/02/14(木) 07:39:26 ID:wwO/xpNJ0
>>114
レスさんくす

複雑な発券が出来れば間違いなく券売機使うんだが…
ちなみに>111の例のようなきっぷの発券には領収書発行込みで窓口で15分くらい掛かりました。
ちゃんと要求に答えてくれる窓口氏には頭が下がります。
同時に買った東京(のぞみ指定)新大阪は発券だけは1分掛からなかったけど…
116名無しでGO!:2008/02/17(日) 00:41:17 ID:dCYPX1Rp0
いくらイパン人でもこれはないだろw

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1200828558/958
958 :名無しでGO!:2008/02/16(土) 19:58:10 ID:qZwZMhrs0
鉄道のこと全然知らないので質問します。
道路と同じで線路も凍結しますよね。
電車にも自動車と同じようにタイヤにチェーンを巻くことはありますか。
あるとしたらどういうチェーンなのか写真も見せてくださいm(__)m
117名無しでGO!:2008/02/17(日) 01:09:25 ID:tt12mUZzO
俺も見てみたいな
チェーンを捲いた電車
118名無しでGO!:2008/02/17(日) 01:51:18 ID:re0fqFzv0
DMVは捲くことがないかな?
119名無しでGO!:2008/02/17(日) 05:09:09 ID:V6os2D6XO
>>118
普通はスタッドレスタイヤだろ
120名無しでGO!:2008/02/17(日) 11:24:36 ID:nibrjMLQO
>>116
ワロスw
121名無しでGO!:2008/02/17(日) 12:21:44 ID:re0fqFzv0
>>118
冬季は通常そうだろうけど、
スタッドレスタイヤじゃ走れないくらいの」豪雪時を想定して
『捲くことがないかな?』なんだけど。
122名無しでGO!:2008/02/17(日) 13:05:14 ID:2TlE1RQDP
そこまでひどかったら代車対応だろう。
中身はマイクロバスなんだし。
123名無しでGO!:2008/02/17(日) 14:01:19 ID:mXoKTyJw0
そこまで降ったら運休だ
124名無しでGO!:2008/02/17(日) 16:39:20 ID:tsxUOi4G0
前に除雪機つけて除雪しながら走る
125名無しでGO!:2008/02/17(日) 18:59:09 ID:kUHnItJi0
鉄腕Dashで参宮線を見て「あ、電車だ」ってコメントしてたけど
電車じゃないと思うが…
126名無しでGO!:2008/02/17(日) 19:47:02 ID:aWLgV+sl0
ポイントのカンテラの火を見て「線路が萌えてる〜」と119番しかねないな
127名無しでGO!:2008/02/17(日) 19:47:56 ID:aWLgV+sl0
× 線路が萌えてる
○ 線路が燃えてる  ですた。
128名無しでGO!:2008/02/17(日) 20:21:16 ID:zcf9gQbj0
萌えてたら119番じゃなくて110番だな。
129名無しでGO!:2008/02/17(日) 20:57:55 ID:zESJtdY60
>>116
線路が凍結するか?


130名無しでGO!:2008/02/17(日) 21:21:29 ID:L6IpxuyU0
霜がおりて、凍結することはある。
レールや架線の凍結を防ぐために、夜通し回送列車を走らせている場所もある。
131名無しでGO!:2008/02/17(日) 22:26:15 ID:tsxUOi4G0
回送じゃあもったいないから客車(ガラガラの夜行…)か貨物を走らせるってことで。
でも幹線じゃないと厳しいかな。
132名無しでGO!:2008/02/17(日) 22:28:12 ID:qTIqR7QM0
駅員がいくら放送で、「黄色い線の外側を歩くな。」
とか言っても知らん顔の奴が多すぎる。

使用可能なのに、223系の補助席の所に立つ馬鹿。
133名無しでGO!:2008/02/17(日) 22:43:02 ID:U7Hurek/O
>126

実際に通報する馬鹿がいるらしい
134名無しでGO!:2008/02/17(日) 22:46:49 ID:cxIC2mfU0
>>132
そもそも補助席があることを知らない人も多い。
それに、関西人は「進行方向逆向きに座るくらいなら、長距離でない限り立つ方がまし。」な民族。
135名無しでGO!:2008/02/18(月) 00:26:34 ID:tBWE+TMCO
>>132
補助席に座られると邪魔です
136名無しでGO!:2008/02/18(月) 02:06:33 ID:tUGHya4S0
>>134
正方向なら使用不可能な時間帯に無理やり補助席下ろして使う奴も居るらしい。
おれも真似したけどロックのはずし方がわからんかった…orz
俺?ヘタレな関東寄りの人間です。
137名無しでGO!:2008/02/18(月) 12:56:29 ID:zFCeV8z8O
広島人だが

223系の補助席解除は、カード(テレカでも良い)で、(ry
138名無しでGO!:2008/02/18(月) 19:35:31 ID:kRJCR1QP0
>>125
どーでもいいことでいちいち言うなよ。
ヲタはすぐ「電車じゃなくてディーゼ(ry」と言いたがる。
139名無しでGO!:2008/02/18(月) 19:41:59 ID:PXhgKjrF0
>>138
工房の頃、非鉄のクラス担任が
「○○から電車で…汽車で来る人もいます」って言ってたのを思い出したw
140名無しでGO!:2008/02/18(月) 19:49:00 ID:sDrQWwdE0
今年の首都圏は一味違うぜ。

定期券の継続に力入れようぜ。
継続は14日からだ。
定期券販売機は把握したか? 給料日の傾向などで
コピベ対策はすんだか?ガンガレ
141名無しでGO!:2008/02/18(月) 19:51:28 ID:1dJ7YYw00
>>132
>「黄色い線の外側を歩くな。」

どっちが、内か外かわかりにくいよね。
列車内の乗客の立場からみれば、線路寄りが黄色い線の内側になる罠。

142名無しでGO!:2008/02/19(火) 09:26:47 ID:MV5Lh1v90
>>141
まあ、本能的にどっち側のほうが安全か、はわかるんだけどね。

いや、そうとも言い切れんな。
線路に遠いほうでも変な奴が居ると危険だし、
スイーツ(笑)どもにはどっちが危険か本当にわかってなさそうだし。
143名無しでGO!:2008/02/19(火) 19:04:43 ID:ZuBzxm2B0
線路に遠いで混乱したぞ俺w
144名無しでGO!:2008/02/20(水) 20:46:50 ID:HtoZFx0o0
ホーム先端部分もちゃんと囲えば内外はっきりするよ
まあ気づかないんだろうけどな
145名無しでGO!:2008/02/20(水) 22:52:11 ID:pHMBLwUq0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1200014705/315-317
 イパーン人だろうけど、こんな考え方あるのか。。。
146名無しでGO!:2008/02/22(金) 03:22:52 ID:6PxXaFhZ0
今日明日は車が使えないので電車通勤。
8.9年振りくらいな行動。
(ぁ。ウソかも。ちょい前ダ〜リン家からやったっけね。)
こりゃ、しんどいわぁ。
朝、通勤だけで1日仕事した以上くらい疲れたし。
帰り(今)は電車で座れたから乗り換えで立ち上がりたくないくらいどっぷり座って。
毎日毎日やってる皆々様、尊敬いたします。
ttp://blog.goo.ne.jp/rinrinrinne519/d/20070822


世間じゃこういう感覚が普通なんだろうか。
147名無しでGO!:2008/02/22(金) 03:49:01 ID:6PxXaFhZ0
というか、よく見たらこの写真、優先席じゃないか。
普段乗り慣れてない奴は無意識のうちにDQN行為をしてしまうといういい例だ。
148名無しでGO!:2008/02/22(金) 10:51:01 ID:jJpaUmNE0
周囲への気配りができん時点ですでにDQNだよな。
こういうタイプは実際に増えている。
いわゆるKYってやつか。
余談だが、KYってのは我々の業界用語で危険予測という略語で使われたんだが
今一般的に使われているKY(空気読めない)は危険予測できないにも適用できる。
要するに危機管理できない平和ボケって奴で。
149名無しでGO!:2008/02/22(金) 11:40:25 ID:5eTBOGnNP
>>146
名鉄だから愛知か岐阜県民なんだろな
奴らは基本的に車が交通手段だから
地域性もあるんじゃないかな
150名無しでGO!:2008/02/22(金) 13:48:00 ID:muCRJbWi0
>>146
どう考えても車の方が疲れると思うは漏れが鉄だからか…
漏れの場合、同程度の疲労度になる距離は
車1km
在来線(ロングシート)100km
在来線(クロスシート)300km
在来線(リクライニング)500km
新幹線1000km
なもんかな。
151名無しでGO!:2008/02/22(金) 15:42:53 ID:jJpaUmNE0
くるま1kmって…まあ、狭いし酔うし苦しいのは確かかなw
車は下道(外道じゃないぞ)で交代運転で1000km走ることもあった。
高速で400km連続で運転することもあった。
ロングシート100kmは経験が無いけどクロスで400km走ったことはあった。
リクライニング在来は250kmくらい。
新幹線は東京〜博多は平気かな。
500系の最後尾自由席で一度も席を立たずにすごしたこともある。
152名無しでGO!:2008/02/22(金) 18:22:20 ID:WJGTP06V0
満員電車と渋滞道路なら満員電車の方がましかも・・・。
153名無しでGO!:2008/02/22(金) 19:35:22 ID:qflSHF3qO
車を長距離運転してると右足の足首が痛くなるのが嫌だな(ペダルを踏む足なので)…
俺は香川在住だけど本州方面には車で行ったことはない。もっぱら鉄道or高速バス。車は四国島内の移動のみ。
154名無しでGO!:2008/02/23(土) 02:39:16 ID:mde/8Llz0
>>153
根本的に運転するときの姿勢が悪いんじゃろ?
ちゃんとドラポジ取って靴の踵をフロアに接地させた状態で
ペダル操作すれば痛くならないぞ
155名無しでGO!:2008/02/23(土) 18:02:03 ID:LOGeWQq40
窓口のおにいさん、下りのMLながらが豊橋以西、自由席になることしらなかったみたいだね
156名無しでGO!:2008/02/24(日) 16:17:47 ID:6xpBpxOZ0
今日、読売の広告で宇和島─窪川がJR線としてつながってたぞ
157名無しでGO!:2008/02/25(月) 22:48:34 ID:B7prSg3z0
>>155
イパーン人じゃねーよw

イパーン人=非鉄なら正しいかもだが
158名無しでGO!:2008/02/27(水) 16:11:18 ID:jgGvyr6Z0
しかし一般人程度の知識しかない窓口って最近増えたな。
159名無しでGO!:2008/02/27(水) 16:27:37 ID:EEn4vBLf0
>>158
勉強しない窓口氏が増えたってことだろう。
160名無しでGO!:2008/02/27(水) 19:42:33 ID:gD90ed040
夏休みの下り「ながら」が満席だった時の窓口氏に
「小田原から後ろ3両は自由席になりますから指定券がなくてもチャンスはあると思うんですけどね」と言われましたよ。
161名無しでGO!:2008/02/27(水) 20:06:56 ID:rYd8xMPA0
>>150
微妙だな・・・
車種にもよるだろうし。プライベートが欲しい・通勤ラッシュは痛勤ラッシュ
状態という、重大な欠点がある鉄道は車通勤の余裕がある者にとっては、
苦痛なんじゃ?
162名無しでGO!:2008/02/27(水) 21:47:55 ID:EEn4vBLf0
>>160
時刻表の黄色いページすら読まない駅員は多い
163名無しでGO!:2008/02/28(木) 23:08:51 ID:FUP41KWQ0
>>162
すいません、束、倒壊、酉、四国JRが春休み期間中が
繁忙期とは知りませんでした。

逝ってきます。by おじさん鉄ヲタ
164名無しでGO!:2008/02/29(金) 01:12:26 ID:Dpp65X6K0
>>154
乗車姿勢だけじゃなくて構造そのものじゃないのか。
バスだから比較にならないかもしれないが、足を下におろす形でペダルを踏むからさほど疲れない。
前方視界も良いからストレスがないのも一因でしょうね、ただ2階建ては不安定で視線が低いから嫌う運転士もいます。
私個人も馬力の関係であまり好きになれません。(誰かメガライナーの経験ある人います?)
それでも大型に慣れると自家用車の乗りづらいこと!
165名無しでGO!:2008/02/29(金) 01:26:26 ID:+w58GuXb0
地元の駅から下り方面の電車の乗ろうと改札を抜けたとき、
上りホームにおばちゃんの集団がいて、おしゃべりをしていた。
どうやら、その中の一人が上りの電車に乗り、4駅先の自宅へ帰るようだった。
跨線橋をわたり下りホームについたとき、丁度上りの電車が入ってきた。
発車した後上りホームを見ると、先ほどのおばちゃんがいない。
残りのおばちゃん方は、おしゃべりしながら跨線橋へと向かって歩き出している。
上りの電車は、隣の駅止まりの電車だった。
東北の田舎の駅での出来事でした。
166名無しでGO!:2008/02/29(金) 01:44:46 ID:hseEbmAl0
>>165
ちょっとよくわからん。わかりやすく説明してくれ。
167名無しでGO!:2008/02/29(金) 13:20:15 ID:QeKIhFzh0
おばちゃんAのうち一人の家が上り方面。
残りのおばちゃん達の家が下り方面。
上りの電車が来たから、おばちゃんA一人が乗る。
話からすると、そのおばちゃんAの家は4駅先の駅が最寄り駅。
でも乗車した電車は、隣の駅どまり。

ってことじゃね。
168名無しでGO!:2008/02/29(金) 23:06:18 ID:pr+IdfAv0
車は自分が運転すると疲れる。

他人が運転する車に同乗する場合でも、
運転する香具師の加減速のタイミングが自分の運転の時と異なると、
やはり怖くて緊張して疲れる。
169名無しでGO!:2008/03/01(土) 09:46:48 ID:wgvrzo2u0
>>168
他人を信用しないお前さんは、ヒキこもるしかないな。
バスや電車、飛行機等の公共交通機関も全て他人(又は機械)が運転しているし、
お前さんの都合に合わせて加減速なんかやらないから。
170名無しでGO!:2008/03/01(土) 09:51:56 ID:jBwP8Xrx0
言うだけなら簡単だよな
171名無しでGO!:2008/03/01(土) 15:32:24 ID:o1zFAuKY0
>>165
別に普通だろ
172名無しでGO!:2008/03/01(土) 21:09:03 ID:Fd0mox9w0
うちのセンコー、朝礼の演説で「のぼりせん」を「あがりせん」とか言ってる。
しかも何回も。

更に、聞くに堪えんから文句言いに言ったら「そんなはずはない」だそーだ。
173名無しでGO!:2008/03/01(土) 21:21:04 ID:caf1fiIX0
>>172
義務教育ならカワイソス
高校以上なら自業自得
174名無しでGO!:2008/03/02(日) 15:19:29 ID:fPxFTT6q0
>>172
京都の街の通りは「あがる」「さがる」が正しい。
175名無しでGO!:2008/03/02(日) 19:24:54 ID:4QILwj/kO
朝礼で鉄道の話なんかすんのかよ
176名無しでGO!:2008/03/03(月) 10:42:14 ID:tM9B9LnM0
ここの住人は鉄ネタだと濃い話だと認識してしまうかもしれんが
学校で先生が話すネタだと通学のときに使うとか、そんなことだと思う。
でも鉄ヲタの先生がいて自分のペースで濃い話するかもしれんな。
177名無しでGO!:2008/03/03(月) 12:13:48 ID:rmiYkxD1O
車両通り抜け用のドアを閉めない香具師なんなの?
田舎埼玉県には鉄道がないのだろうか
178名無しでGO!:2008/03/03(月) 19:01:10 ID:KI6W8xvp0
>>177
ただのマンドクサがり

そういうやつは鉄道利用時のみならず普段から開けっ放しにする
179名無しでGO!:2008/03/03(月) 22:26:35 ID:rmiYkxD1O
じゃあズボンのファスナーも開きっ放しか
180名無しでGO!:2008/03/04(火) 23:47:48 ID:Lm2X5sr50
教師 ○○駅は単線の頃は本数が多かった。
生徒 へー

(俺  単線時代のほうが本数が多いっておかしいだろ。常識的に考えて…)
181名無しでGO!:2008/03/05(水) 01:18:55 ID:6o3gCxlX0
特急券や特急用回数券よりも普通列車グリーフ券の方が買いやすいのかw
そしてJRに責任転嫁w


常磐線スレッド K054
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203753817/

325 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/03/04(火) 23:42:37 ID:90oBsbp40
>>324
特急券や回数券はグリーン車ほど買いやすくないから穴場なんだろうね。
実際どうやって買っていいかすらわからないし。


329 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/03/04(火) 23:57:41 ID:90oBsbp40
>>328
この頃、販売機に目をやることもないので・・・
もっとJRは宣伝したほうがいいとおもうけどね。

回数券で指定でも、毎回窓口で指定しなくてはいけないんですよね。
182名無しでGO!:2008/03/05(水) 01:22:11 ID:Sz+oSwxQ0
>>180
一般人の常識としてはそうかもしんが…
ところで、なにが困るの>>180
183名無しでGO!:2008/03/05(水) 11:08:47 ID:Fbd45UG50
>>177
閉めるとからんでくる奴っているな。
184名無しでGO!:2008/03/05(水) 12:16:48 ID:8XPzBljU0
鉄道に限らないが、「移動も含めて旅」を説明しても理解されないことが多い。
在来線乗り継ぎや高速バスを使うと言うと、「学生じゃないんだし時間が無駄でしょ」
とか「ケチるなよ」という類の反応をされて否定される。
「家を出てから家に帰るまで」が旅で、安くて旅が長時間ならそれもアリとか、
普通列車グリーン車や在来線特急やプレミアム昼特急は別に激安じゃないとか、
安い分回数増えるから新幹線乗る奴より金使ってる、と説明しても駄目だね。
「お前がオタクだからだよ」で片付けられるw
185名無しでGO!:2008/03/05(水) 12:50:03 ID:+4Afnslb0
いいじゃない理解されなくても。

移動時間が時間つぶしでしかないなんて、
ずいぶん無駄な時間過ごしてるんだな、って
186名無しでGO!:2008/03/05(水) 13:24:28 ID:ScsFpKhMO
振替輸送って一般的じゃないのかな?
いつだったか、横浜線が落雷で止まった時の話なんだが、
駅員が散々「復旧の目処はたっていない」と言ってるのに、八王子駅で待ってる香具師が大杉。
そういう奴等って運行再開までずっと待ってるのか?
187名無しでGO!:2008/03/05(水) 13:46:28 ID:+4Afnslb0
待ってた方が早いケースがある件について
188名無しでGO!:2008/03/05(水) 16:49:56 ID:GwIidfAqO
>>184
観光地に住んでる身分としては
地元の普通列車を使われるのが一番迷惑

恐らく>>184は単身旅行だから静かだろうけど
複数でペチャクチャ騒がれた上に
車内で弁当を食べる論外行動起こすからな(特にババア)

頼むから特急利用して欲しい
189名無しでGO!:2008/03/05(水) 17:12:18 ID:ce9xQ6Jl0 BE:279423353-2BP(2000)
>>188
たしかに騒がれるのは迷惑だが
弁当を食べることは別にいいんじゃない?
190名無しでGO!:2008/03/05(水) 17:40:46 ID:GwIidfAqO
>>189
目の前で弁当食われた挙げ句
食べかすを飛ばさられて服を汚された経験が君にはあるか?

しかも弁当をペチャクチャ音を出しながら食べるんだぞ!?
191名無しでGO!:2008/03/05(水) 18:59:20 ID:ce9xQ6Jl0
>>190
>目の前で弁当食われた挙げ句
コレは仕方がないとオレは思うが

>食べかすを飛ばさられて服を汚された経験が君にはあるか?

>しかも弁当をペチャクチャ音を出しながら食べるんだぞ!?
これは迷惑すぎだな
192名無しでGO!:2008/03/05(水) 21:08:15 ID:1oY0y1ft0
車内で吉牛なんて食われた日には…。 _| ̄|○
193名無しでGO!:2008/03/05(水) 21:55:49 ID:pCq9NELb0
>>184
特にスイーツ(笑)がそうだな。
移動の時間は無駄でしかない、理想はどこでもドア。
女性誌の旅行特集は現地に到着した時点から始まる。

>>186
振替輸送では到達できない駅の可能性は?
194名無しでGO!:2008/03/05(水) 22:54:13 ID:6o3gCxlX0
さきイカも困るな。
195名無しでGO!:2008/03/05(水) 23:06:53 ID:iBFH49vV0
>>188
大垣−彦根を通勤で毎日使ってる俺にはその気持ちが凄くよくわかる。
18切符シーズンのたびに京都の土産袋を持った乗客が大量に押し寄せて、
座れるかどうかではなく、乗れるかどうかが心配になるような、とんでもない混雑に。
西日本から大垣、岐阜方面への帰宅客ならまだ仕方ないが、ほとんどの客は大垣でも降りない。
ボックス区画ではおばさんたちが弁当で宴会をしてやがる。
京都なら新幹線で行ってくれよ。それか、在来線で行くなら、同じような料金の高速バスで行ってくれよ。
立ってる奴らも楽しそうに笑ってやがる。何が楽しいんだ。朝の大都会のポーカーフェースの混雑と違ってムカムカしてくる。
196名無しでGO!:2008/03/05(水) 23:07:44 ID:ScsFpKhMO
>>193
少なくとも橋本や町田、長津田とかの主要駅までは行かないか?
例えば成瀬に行きたかったら、町田からバスなり何なりで行けるだろう。
197名無しでGO!:2008/03/05(水) 23:11:44 ID:tkTTuEr+0
>>190 惜しい事をした
「おばさん、気を付けてよ。服汚れちゃったよ」なんて言えば、
蜜柑くらいは貰えたかもしれないのに・・・?

くれなきゃ、オナラでもしてやりゃ退くんじゃないか?
無理か…?
198名無しでGO!:2008/03/06(木) 00:10:01 ID:JTRHM7HB0
今シーズンお初の!?
ナイター観戦に逝ってきました♪
そう、今夜は交流戦のオリックス対ドラゴンズ!!
清原が出るのを期待しましたがorz
とりあえず、愛機で行くと駐車場代が2000円以上掛かりますので
今回は、、知り合いに聞いた、、、奥の手で、、、謎
とりあえず、ゆとりーとライナーなるバスにて球場入りっす!
まさか?途中で高架を通っている(ガイドラインバスとも云います)なんて、、、普通の路線バスと思ってました。
おかげ様で、バス=所要時間が25分程度=大曽根の真新しいイーオンにて待ち合わせの時間まで油を売ってましたとさ。。。

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/140668/blog/c58081/p2/

最後の3行、間違え過ぎだろw
199名無しでGO!:2008/03/06(木) 01:51:47 ID:gCdaeG5o0
>>185
正論ですな、ただ趣味を目前で完全否定されるって結構悔しいw
車両形式や車内構造とかの話じゃなく、ただ乗り物に乗ったり
流れる景色を見たり乗換や休憩地での風土を感じるのが好き、
という話なら一般人にも伝わるかと思ってただけに。

>>188
単身旅行だし、さすがに今どきの鈍行普通車で弁当は食わんよ。
例えば東海道なら東管内をグリーン車、名古屋-米原や京都-大阪を
在来特急に乗って駅弁食べたりはするけどね。

>>193
男性一般誌は、寝台列車の個室とか駅弁を特集してるの見るんだけどね。
根本的な考え方の違いか。
200名無しでGO!:2008/03/06(木) 03:43:47 ID:2IevwUm1O
>>199
そのグリーン車も静かを求めているのに騒がれるから困る
金曜日夜の熱海行グリーン車は二度と乗りたくない
201名無しでGO!:2008/03/06(木) 10:33:00 ID:Nx/Xx4ESO
グリーン車も安くなったからねぇ。
此処で一等車復活とかしてくれると。
202名無しでGO!:2008/03/06(木) 18:11:59 ID:eumCVPgM0
>>201
空気輸送の予感
203名無しでGO!:2008/03/06(木) 20:49:14 ID:2IevwUm1O
旧日航が昔、行っていた「服装制限」を導入すれば
(酔っ払いを除く)大抵の馬鹿は排除できるだろうな
204名無しでGO!:2008/03/06(木) 23:32:00 ID:OKsxAU790
>>203
今のご時世、人権侵害とか言われそう。
205名無しでGO!:2008/03/07(金) 00:22:37 ID:87G2WqsQO
そんな事してもGAタソじゃあDQNに殴られて終わりw
206名無しでGO!:2008/03/07(金) 10:22:07 ID:T9jnAhKy0
>>190
弁当の食いっ散らかしをするDQNが多いから俺も車内で弁当食ってほしくないと思ったりする。
ちゃんと片付けるのなら話は別だが。

>>195
俺は月曜の朝と金曜の夜は石和温泉〜立川間を利用するんだが、
お盆の頃は空いてて良い、と思いきやでかい画材道具抱える腐女子が多くなるんだ…。
まさに18きっぱーと込み毛の最悪コンボ。
207名無しでGO!:2008/03/07(金) 14:05:40 ID:i5e4+67E0
普通列車の車内で食べる駅弁は格別
208名無しでGO!:2008/03/07(金) 22:38:53 ID:vwK0wEmh0
>>206
昔は、食い終わった弁当の容器などは座席の下に放置するもんだったのだが・・・・
209名無しでGO!:2008/03/07(金) 22:49:27 ID:9vZv4Ki6O
5年前、高校の合宿で高山本線使ったとき。
美濃太田駅の駅弁のおっちゃんが、「容器は、車内に置いといて良いよ」って言っていたから、車内に釜飯の容器置いて帰った事がある。
今でも、そのことに後悔している。
机の上に米原の釜飯が置いています。
210名無しでGO!:2008/03/08(土) 00:10:24 ID:X2hzYy640
>>206
以前、こだまに乗ったら、漏れが座った席に
飲み残しのビールが置きっ放しだったことがある。
211名無しでGO!:2008/03/08(土) 00:19:43 ID:ju/YT88D0
>>209
>机の上に米原の釜飯が置いています。

日本語で桶?
つーかいつ買った奴だ?
212名無しでGO!:2008/03/08(土) 02:09:41 ID:guet0BQS0
最近は伊吹プラ飯しか見ないな。
伊吹釜飯の釜なら貴重だよ。大事にとっといた方がいいかも。
213名無しでGO!:2008/03/08(土) 02:21:44 ID:7/8/OdWPO
>>211
寒さでバカになっていた。
校正「現在、机の上には一年前に買った米原(ry」
まぁ、国語力の無いゆとりと言うことでお願いします。
214名無しでGO!:2008/03/10(月) 23:49:40 ID:TLO37xWR0
保線
215名無しでGO!:2008/03/12(水) 18:10:52 ID:oMiaHiNn0
1年間机の上に放置した駅弁の状態を一度見てみたい。
216名無しでGO!:2008/03/12(水) 20:07:30 ID:xH7u79miO
せっかく買ったのに食い忘れて、5ヶ月くらい放置したシュウマイ弁当なら昔あったが…。
ミイラになってたorz
217名無しでGO!:2008/03/13(木) 01:02:38 ID:qmVaEJ4IO
いや、綺麗に洗ったからw
218名無しでGO!:2008/03/13(木) 19:07:11 ID:T8GftTjl0
床に置いてならまだ我慢できるが、
座席の背ポケットにゴミ入れっぱなしは困る。
219名無しでGO!:2008/03/13(木) 19:10:57 ID:v+mOcYB5O
>>215
「探偵!ナイトスクープ」あたりに依頼出してみたら?w
220名無しでGO!:2008/03/13(木) 19:36:22 ID:PCKfJBT90
そのシュウマイも綺麗に洗っとけばよかったのに
221名無しでGO!:2008/03/15(土) 20:19:30 ID:sjClPeVeO
一昨日、米原→八日市と近江鉄道に乗ったんだけど。
八日市の手前の河辺の森に着いた時、800形2両編成の自分の乗った後ろのドアをオッサンが必死こいて開けようとしていた。
おいおい、近江はワンマン運転で無人駅じゃ後ろの車両のドアは開かないんだよ。
仕方なく窓を開けて前から乗る事を教えてあげたら、オッサンは慌てて前のドアの開いた車両の方へ走っていった。
これ逃すと、次が来るのが約30分後だからなぁ。
222名無しでGO!:2008/03/15(土) 21:46:54 ID:op110Poz0
>>221
河辺の森なんていう、マイナーな近江鉄道の中でもマイナー駅から乗る香具師は
地元民しかいないと思うんだがな・・・ 何故知らないのだろうか
223名無しでGO!:2008/03/16(日) 05:00:44 ID:4BlE6w580
>>221
俺は、関東地方の前乗前降ワソマソ路線で、
2両目の位置で待ってた乗客に向かって、1両目先頭のドアから
「こっちから乗ってくださーい!」って叫んだけど、
その乗客は反対方向の列車を待ってたっぽかった。
ちなみに単線上に片面ホームだけの駅。

ドアカットを伴うワソマソ運転は全廃すべきじゃないのかなあ。
その多くは年寄りばかりの地域だろうから、面倒だと思えば
みるみる鉄道から離れてくだろうし。
224名無しでGO!:2008/03/16(日) 07:52:18 ID:Pj6cewSt0
>>216
部屋中に悪臭が充満してゴキが爆発的に増えるんじゃないの。
冷蔵庫内だとしても3週間で悪臭を放ち始める。
225名無しでGO!:2008/03/20(木) 09:48:50 ID:WUUbjHOt0
いまだにICカードを改札機に無理矢理突っ込もうとするやつ。
駅員が説明しているのに聞こうともせず「入れても使えますね」って
学習能力以前に日本語の理解力そのものがないんだと思う。
小さな駅だと後ろがつっかえて迷惑。
226名無しでGO!:2008/03/20(木) 11:46:23 ID:KBkTLVFZO
米原駅6番線に停車中の223系の新快速近江塩津行きをオバハンが指差して、駅員にこんな間抜けな質問をしていた。

この電車、しらさぎ3号ですか?
だって。
オバハン、車両や車内の設備、おまけに行き先が違うだろうが。
なんか、京阪特急や阪急京都線の特急と一緒にしているみたい。
227名無しでGO!:2008/03/20(木) 11:54:54 ID:ZMOFcW2QO
>>226
かわいいオバチャンやんか(なごみ系)
228名無しでGO!:2008/03/20(木) 16:13:48 ID:tQ4W11Gl0
>>225
この前、改札機に1000円札3枚入れた奴がいた。
229名無しでGO!:2008/03/20(木) 17:40:47 ID:CqAHb+PrO
今日の宇都宮線下り@上野

車内整備・清掃があるからすぐ乗れないって言ってるのに乗ろうとする阿呆が。
駅員が「お客様がお乗りになりますと車内清掃が出来ません!」と半ギレしてた。
230名無しでGO!:2008/03/20(木) 19:13:47 ID:/5G0iCk50
>>225
いちいち定期入れから出している馬鹿もいるな

>>226
束の人間だと本気で223を特急と勘違いはやりかねんなww
車両速度とも185に圧勝だから
231名無しでGO!:2008/03/20(木) 20:28:11 ID:hJxHMk7BO
逆に185指差して
「あれが特急?」と聞く香具師ならいそうw
232名無しでGO!:2008/03/20(木) 20:44:05 ID:zQ6Qkd3Y0
>>230
漏れは財布にICカードが2枚入っているので、いちいち使う方だけを取り出してタッチしているんだが、
イパーン人だと思われているだろうかwww
233名無しでGO!:2008/03/20(木) 21:39:48 ID:NMKO+xD4O
>>230
同じく、非接触のICカードが四枚入っている。
ICOCA、PASPY、住基カード、edy
リーダーには、定期入れから少し出してタッチ
234名無しでGO!:2008/03/20(木) 21:58:47 ID:inVsbXR80
東京に住んでいるのに、定期いれにことでんのカードが入っている…
235名無しでGO!:2008/03/21(金) 00:12:59 ID:BZkjaNQr0
Suica と ez-link しか持ってないな。
あと会社の社員証もICカードだけど。
236名無しでGO!:2008/03/21(金) 13:32:07 ID:/dt5JJQz0
2つしかない自動改札にパスネットをそれぞれ突っ込んだバカ夫婦。
タダでさえ混んでいる時間帯に改札せき止めるのやめろ。
237名無しでGO!:2008/03/21(金) 14:50:13 ID:eAvyFrCN0
>>236
パスネット圏外の駅でパスネット突っ込みやがったのか?













PASMOか?
238237:2008/03/21(金) 14:59:53 ID:eAvyFrCN0
って、よく考えたら
パスネットカードは圏内でも自動改札機では
使用中止になってしまってたんだな


漏れがイパーン人的だた…orz
239名無しでGO!:2008/03/21(金) 22:10:38 ID:hHNlM9XT0
パスネフェアスルー運用は3/14で終わり
240名無しでGO!:2008/03/21(金) 22:11:37 ID:hHNlM9XT0
レスあったの見落としてたorz
241名無しでGO!:2008/03/21(金) 22:57:19 ID:l5jK+Nfv0
パスネットではないが、
非鉄の知り合いがSuica・PASMOは専用通路しか通れないと勘違いしてた。
242名無しでGO!:2008/03/22(土) 22:29:40 ID:B2BvaNy90
>>236
そういうビーバーの巣みたいなことするグループっている米。
集団ですべての改札機を堰き止めて一時的に駅の機能をマヒさせる奴ら。
名付けてビーバー厨。
243名無しでGO!:2008/03/23(日) 06:01:36 ID:m0dlb3T8O
ICOCAを改札機に突っ込んだオッサンを見た
駅員が慌てふためいていたな、改札機潰す気かよこのオッサンは
改札機の前にきたら嫌でもタッチする部分が始めに目に付くはずなのに、何故切符通す穴に先に目がいくのか
近鉄みたいにICカード専用改札機を導入するべきだ

PiTaPa改札機にSuicaをかざしてたババアを見た
通れないからグチ言ってた
「Suica使えなくて不便な地域ね」
東京だけの基準で考えてるバカDQNを初めて見た瞬間だったな
Suica使いたかったらJRに乗れ
スーツの兄ちゃんがババアに思いっきりメンチ切ってたわ
244名無しでGO!:2008/03/23(日) 10:06:33 ID:9wDMsz2MO
それがねぇ
IC専用を導入すると、みんな何故か避けるんだよ
磁気利用者にとっては迷惑
245名無しでGO!:2008/03/23(日) 11:36:11 ID:g7BXxNs20
JスルーをICOCA読み取り部分にタッチしていた香具師を見たことがある
246名無しでGO!:2008/03/23(日) 19:55:34 ID:mmE48gLi0
>>243
婆さんの方はまだ許せる。
247名無しでGO!:2008/03/25(火) 16:35:53 ID:00lcuhl30
シルバーカーのレバー操作って加速が前へ倒し減速が後ろへ倒す。
i-Realとかいう未来の乗り物とかいうのも同じ。
俺、絶対間違えそうだ。
鉄道のワンハンドルとまるで反対だから。
248名無しでGO!:2008/03/25(火) 18:01:05 ID:58Q74GuC0
>>247
最近のAT車に付いているマニュアルシフトもシフトアップが前だったり後ろだったり車種によってまちまちなんだよな
加減速Gとフェイルセーフから考えると鉄道のワンハンドルと同じ減速側を前にする方が理にかなっているんだが。
実際レーシングカーのシーケンシャルシフトもアップが後ろだし
249名無しでGO!:2008/03/25(火) 18:03:15 ID:y+S2rJ270
>>247
電車とバスの博物館で
ワンハンドルを前方へ倒して
「動かないじゃん、故障してる」と立ち去ったイパーン人が実際にいた。
250名無しでGO!:2008/03/25(火) 18:12:42 ID:CLqgJk/IO
確か、純ちゃんが乗った「セグウェイ(←何故か予想変換で一発)」も前に倒すで進むだよね。
251名無しでGO!:2008/03/25(火) 18:37:05 ID:MIjsa5Fc0
飛行機のスロットルレバーも、前方が加速だった希ガス
252名無しでGO!:2008/03/25(火) 20:35:08 ID:hWiuprOi0
>>248
>>加減速Gとフェイルセーフから考えると鉄道のワンハンドルと同じ
>>減速側を前にする方が理にかなっているんだが。
逆。ブレーキを掛けた時に予想以上にブレーキが掛かり体が前につんのめった
時に、ハンドルをさらに押すことによりブレーキ力を強く掛ける方向に働くのは
より危険。
フェイルセーフの考えで言うと、向こうに押したときに前向きの力が、手前に引い
たときに後ろ向きの力(ブレーキ)が掛かる方が望ましい。
まあ、レーシングカーのようにシートに完全に体を固定した状態なら、どっち向き
でも構わないのだが。
253名無しでGO!:2008/03/25(火) 21:01:27 ID:GGUbc1TD0
そうか、体験運転なんて見ものだろうな。


254名無しでGO!:2008/03/25(火) 21:03:25 ID:GGUbc1TD0
>>248>>252
どっちにしても鉄道車両の加減速だったら大きな差はないだろうな。
連投スマソ。
255名無しでGO!:2008/03/25(火) 22:47:51 ID:I2B+Iylv0
日本のワンハンドルマスコンは、手前に倒すと加速で前に倒すと減速だけど、ヨーロッパなどでは逆らしい

なんでも最初にワンハンドルマスコンを導入するときに、運輸省にお伺いを立てたら「どっちでもいいけど、
一度採用したら以後はそれが国内標準にする」って言われたので、運転士に何かあったときには大抵前
のめりになるので前に倒すと減速という方式に決めたそうな
256名無しでGO!:2008/03/25(火) 23:33:48 ID:prIFDb8J0
安全設計思想だとそうなるのに
ちょっと不思議
直感的には手の動き=車両の動きのほうがわかりやすいけどね
257名無しでGO!:2008/03/26(水) 00:28:24 ID:qWojQ3d50
>>249
それなら手前へ引いてみるか、という発想ができなかったのか???
258名無しでGO!:2008/03/26(水) 14:39:01 ID:tRX99veW0
要するに機械を自分と一体と考えるか別物と考えるかの違いになりそう

例えばカーソルキーで操作するレーシングゲームなら加速は前だろう
これは機械の外から観測している系なので前進=前という考えになる

一方自転車やバイクに載っている場合はブレーキをかけたときにハンドルを手前に引いてバランスを取る
これは自分が機械と一体の系にいるからそうなる
259名無しでGO!:2008/03/26(水) 14:47:04 ID:3HGTAZUO0
>>258
それ、同じ方向で動作してない?
260名無しでGO!:2008/03/26(水) 15:39:35 ID:tRX99veW0
>>259
間違えた
×ブレーキをかけたときに
○加速するときに
261名無しでGO!:2008/03/26(水) 20:50:13 ID:pLnStre70
ヨーロッパ人にとっては前に倒すのが力行、
手前に引くのが制動という観念らしいよ?

気を失って前へ倒れるか、硬直して手前に引き付けてしまうか?
意見の分かれる部分はあると思う・・・?
262名無しでGO!:2008/03/26(水) 22:45:46 ID:Htph+4pb0
もとから、平面上の前後じゃなければなあ。
前=上、後=下の斜面上だったら、何かあったら後方向、となるのに。
念のために前トップはニュートラ&車掌室アラームとかにして。
263名無しでGO!:2008/03/26(水) 23:51:13 ID:lq/HTFDJ0
真相は定かではないけど、

ツーハンドルではマスコンを手前に引くと力行だから、
ワンハンドルでもそれを受け継いだ、、、と聞いたことがある。
264名無しでGO!:2008/03/27(木) 02:06:20 ID:WZ2xMgGKO
定期券購入で大混雑するぞw
265名無しでGO!:2008/03/27(木) 08:30:27 ID:3fpP8L6x0
>>263
東急8000以前に手前に引く左手マスコンってあったのか。
266名無しでGO!:2008/03/27(木) 11:43:17 ID:t1g9jCow0
>>265
つ 新幹線0系
267名無しでGO!:2008/03/27(木) 11:47:06 ID:t1g9jCow0
>>266に補足。
マスコンは右手操作だったが。
268名無しでGO!:2008/03/27(木) 20:39:33 ID:qPySUimf0
て優香、蒸気機関車の時代から、ハンドルを手前に引くと力行だったのだが。
269名無しでGO!:2008/03/27(木) 23:18:48 ID:XcyYdZ9E0
>>266
205系みたいなやつな。
270名無しでGO!:2008/03/27(木) 23:58:51 ID:P6v/QeQ6O
いつだったか、少し前に友達と道歩いててQキハ183の新塗装を見たときのこと。
友「あ、あの電車」
指差した先には盛り土の上を走る黄色いヤツ。
俺「あぁ、そうだね、あのダークレッドの奴が塗り替えられたんだよ。」
友「あ?お前、前にあれは電車じゃないって…」
俺「わからないなら"列車"で通した方が無難だよ。」
友「何だっけ…ディーゼルカーとあとは何て言うっけ…えぇと…」

ははは。
271名無しでGO!:2008/03/28(金) 00:30:20 ID:x2F+Vr2fO
>>248
自動車のシフトの場合は、配線を入れ替えるだけで上下変えられるよ
たぶん電車も配線入れ替えるだけで変えられると思う、電子式には変わりないから、レバーと直結してたら無理かも
272名無しでGO!:2008/03/29(土) 01:07:21 ID:JquYc200O
今、通学定期みたら4月6日切れ。
ギリギリ大型連休の指定券発売日ズレている。
けれど、早めに10時より前に更新しとこ。
273名無しでGO!:2008/03/29(土) 17:15:07 ID:RFQM8Yz80
>>255
現職運転士の中には、危険を感じたときは思わず身を引くので、手前を減速にすべきだという人もいる

まあ、今更変えられないがな
274名無しでGO!:2008/03/30(日) 08:52:18 ID:+JdGH4+70
>>270
そうやって関心を持ってくれるなんていい友達じゃないか
275名無しでGO!:2008/03/31(月) 14:24:42 ID:H/FOZCojO
276名無しでGO!:2008/03/31(月) 23:20:10 ID:RW0HBmuUi
さぁみなさん明日は定期券売り場が大混雑する日ですよ
夕方から大笑いしましょう
277名無しでGO!:2008/03/31(月) 23:59:52 ID:V9Q02BFV0
似たような事例はたくさんあるだろうが・・・
東武東上線沿線民の友達が上尾に行くときに大宮から特急に乗ったらしい。
東上線の特急は追加料金不要だから、JRも同じだと思ったんだとさ。

でも、逆に東上線の急行が有料だと思ったヤツの話は聞いたことがない。
278名無しでGO!:2008/04/01(火) 10:46:12 ID:xzm28NX90
イパーン人というか団塊DQNだけどさ

DQN 「グリーフ料金払わねーよ」
GA氏 「なぜですか?」
DQN 「こんなに状況でグリーフ車とはいえない。(ry」


このあとDQNはわけの分からぬ主張をしていたらが
旅規を理解したうえでそういうことを言えと小一時間(ry
279名無しでGO!:2008/04/01(火) 11:34:42 ID:8fYwfxhVi
>>278
踊り子乗車中に
「こんな列車、特急とは言えない」と喚いていた客を
見たことあるが、同感だと思った
280名無しでGO!:2008/04/01(火) 11:37:29 ID:qNieNKJB0
JRはポイントより価格で還元せよ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/point/1199774183/l50

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/08(火) 15:36:23 ID:AlX8KUlXO
JRにもビューカードやエクスプレスカードがあり、
会員専用の特典はありますがエアラインに比べるとしょぼいです。
本州JR三社は莫大な利益をあげており、その分は旧国鉄債務の国民負担者でもある利用者に安さで還元するのが礼儀です。
利用者のみなさまはどう考えるかご意見願います。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/08(火) 15:40:44 ID:QENu0WVR0
>>1
鉄道総合
http://hobby10.2ch.net/train/

3 :1 :2008/01/08(火) 15:52:11 ID:AlX8KUlXO
鉄道総合は非常識な鉄オタ厨ばかりだから、
一般利用者の意見を求めてこちらに立てました。
281名無しでGO!:2008/04/01(火) 16:45:18 ID:1+KJm11CO
さぁ 定期買いに行く連中を笑うか
282名無しでGO!:2008/04/01(火) 18:18:44 ID:1+KJm11CO
東京駅

東の窓口と定期券券売機は大混雑。

海はいつも通り。
283名無しでGO!:2008/04/01(火) 20:14:51 ID:i2QFmwMh0
有料特急に見えてもおかしくない車両
一般人が駅員に「特急料金はお幾らですか?」と尋ねてもおかしくない車両
 →京阪8000系・3000系
一般人駅員に「グリーン車・座席指定車ですよね?」と尋ねてもおかしくない車両
 →規範8000系・3000系 ダブルデッカー・テレビカー


単なる普通電車(快速)に見えてもおかしくない車両
一般人が「え?これ特急料金取るの?これ快速でしょ?」と尋ねてもおかしくない車両
 →185系
284名無しでGO!:2008/04/01(火) 20:26:35 ID:89M9Y7ErO
>>283
関西の一般人がみたら、「昔の新快速(117系)だ!」と言いかねんな。185系。
285名無しでGO!:2008/04/01(火) 21:33:23 ID:JCUw7a5t0
>284
この間JR東海区間で電車を待っていたら117系が来て、
傍にいた親子連れの子供が「あっ!踊り子!」と言ったら、
お母さんが「あれそういう名前なの?」訊くと、
お父さんが「うん、結構近い」と答えていた。
286名無しでGO!:2008/04/01(火) 21:49:02 ID:ru109VSg0
>>285
その子供なかなかやるな
287名無しでGO!:2008/04/01(火) 22:09:24 ID:kgOnHRPd0
>>286
つか、その父ちゃんが凄いぜw
288名無しでGO!:2008/04/01(火) 23:25:56 ID:itFaGQmD0
最近Q&Aサイトでよく見かける質問いろいろ

その1 定期券の買い方
その2 定期券で途中下車できる?

新年度に入って初めて定期券を使う人は多いらしい

289名無しでGO!:2008/04/01(火) 23:29:22 ID:d9jzHH5a0
>>288
QAコミュニケーションサイトって既出質問ばっかりで回答意欲が萎えるよね

2chだとぐぐれ・テンプレ嫁・公式サイト見ろ
で終わる話なのに…
290名無しでGO!:2008/04/02(水) 00:29:08 ID:2kvNcvpj0
>>289
確かに・・・・

ほとんどFAQ化している質問としては
・線路の下の石は何のため
 (バラストの役割)
・運転台から聞こえてくるベルとその後の「キンコン」の音って
 (ATS作動音)
・新幹線の切符の買い方
・○時頃の△線の混雑度


(18きっぷシーズン限定)
・特急に乗れますか?
・A→Bの移動方法
(18きっぷで安く移動できるということだけで聞いてくる) 

291名無しでGO!:2008/04/02(水) 01:14:40 ID:noW+cK740
>>283
倒壊の373だって同じ。
デッキ扉なしの吹きさらしで、冬の半自動で閉めて行かない奴がいると
ドア近くの席なんて死ぬほど寒い。
シートの絢織りと白カバーだけ見て満足している一般人はおめでてえな。
292名無しでGO!:2008/04/02(水) 02:21:31 ID:oiI1uxh4O
>>290
18きっぷに年齢制限があると思い込んでる香具師もいるらしい
まあ、ババアが利用しているのを見てるとケチるなと思うが
293名無しでGO!:2008/04/02(水) 20:45:25 ID:BqAL6wlXO
Q&Aサイトでも過去に同類の質問があれば誘導する人もいるが、重複にも答えたがる教えたがりも少なくない。

さて、青春18きっぷに売り切れがあるか聞くのも多いな。乗車券に売り切れがあると考える神経が理解できないな。
294名無しでGO!:2008/04/02(水) 21:08:59 ID:0Z9LZoJY0
18きっぷでもマルス券だと際限なく出せるが
常備券の(赤い)やつだと売り切れが生じるな
(赤い18きっぷを知っている人の方が少ないし重箱の隅的な例だが)

同様に乗車券でも硬券だと売り切れる可能性がある
この場合だと補充券の登場だが

以上、基地外でした
295名無しでGO!:2008/04/02(水) 21:11:50 ID:1iMJzhi60
正直
定期関係・・・過去質問くらい調べろ。どうせ窓口に行くのだから、そこで聞け。
バラスト・・・線路を守る物ですが何か?
運転台からの音・・・ATSを知ってますか?
自分の質問がありきたりなのが分かってないのか疑がってしまう。
296名無しでGO!:2008/04/02(水) 22:56:27 ID:T9mOSOO8O
>>294
某駅は、両方出したりする。

そういえば、最近gooや知恵袋で、回答してないなぁ。 本家Yahoo!のanswersには、答えているが。
297名無しでGO!:2008/04/02(水) 23:03:15 ID:+Lsn+p/40
赤いやつとか硬券買いに行く奴は、そもそもたいてい解ってる奴。
18きっぷに売り切れとか乗車券に売り切れとか・・・
一般人とかヲタの前に、もうアフォかと。
298名無しでGO!:2008/04/03(木) 19:46:27 ID:mMQBx1yUO
バカばっか
299名無しでGO!:2008/04/03(木) 23:35:50 ID:0ZA7pzA10
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415686769

本日のさらし者

ほとんどネタとしか思えん
300名無しでGO!:2008/04/03(木) 23:43:22 ID:dH4LsmzM0
普通に考えて、中学生なんだろ。
進学して初めての電車通学でわからない奴もいるだろう。
少し前まで小学生だったんだし。
301名無しでGO!:2008/04/04(金) 01:11:54 ID:qjZ7v1Nt0
>>299
ある駅に自動改札機が設置された当初、
パスケースごと自動改札機に入れようとする人が後を絶たなかった

っていう内容の新聞記事を思い出した。
302名無しでGO!:2008/04/04(金) 01:18:33 ID:9rZRwwdQ0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215721827

ネタ臭いが一応、こんなのも。
303名無しでGO!:2008/04/04(金) 01:42:19 ID:qjZ7v1Nt0
>>302
回答者も馬鹿が多いなw


ひょっとして釣りか?
304名無しでGO!:2008/04/04(金) 13:09:25 ID:cfaM5OC20
562 :名無しでGO! :2008/03/31(月) 01:44:54 ID:Sh6fEzSq0
http://blog.goo.ne.jp/chung-y/e/4701fe8e111cc84108eb462f5aebe0c3
職員の態度が問題にされてる
職員より書いてる人の方がどうかと思うけど
この人駅員の間で有名になったりしてないの?
いろいろうるさそうなこと他にも書いてるけど
305名無しでGO!:2008/04/04(金) 21:53:04 ID:vKLqyNaI0
>>304
炎上しかかっているな
306名無しでGO!:2008/04/04(金) 23:23:14 ID:nQ3L0tfw0
>>304
このおっさんのほうが問題ありそうだな。
いい年のおっさんが書く日本語じゃないし。
307名無しでGO!:2008/04/04(金) 23:44:22 ID:ljZ2qlXA0
>>304のような爺ちゃんだと
>窓口の男性は「急いでしたのですがすみません」といえばすむことなのに
で「すみません」と言えば
「スミマセンじゃないだろ、スミマセンと謝る前に・・・」
「○○の特急に乗れなかった、どうしてくれる」
と余計に怒り出すからな
308名無しでGO!:2008/04/04(金) 23:56:15 ID:d71MEWpEP
火がつくの待ってるんだがwww
309名無しでGO!:2008/04/05(土) 00:19:43 ID:0yB/yggI0
>>306
おっさんじゃないよ
女だよ
鉄道関係じゃないけど
http://blog.goo.ne.jp/chung-y/e/3bb249321e25f638124f53751b3a9171
とかもいろいろ差別されてるみたい
310名無しでGO!:2008/04/05(土) 01:04:03 ID:L6T6JwLw0
イパーン人スレじゃなくて、DQNな乗客スレに貼るべき内容じゃないかw
311名無しでGO!:2008/04/06(日) 13:00:47 ID:/2ll14BQ0
>>309
本人は差別だと言っているが、それば差別じゃなく
被害妄想の類だろ?相手の同意もなく1時間早く
行って、要望に応じて貰えないのは差別だって・・・。
ビジネスマナーを知っていれば、先に相手の都合を
聞いてから行くものだが。
312名無しでGO!:2008/04/06(日) 14:05:17 ID:wN5OlrrAO
>>304>>309
これはヒドイ作文…

プロフに「民族系新聞記者」なんて書いてあるけど、
とてもまともな新聞記者とは思えないよ…
313名無しでGO!:2008/04/06(日) 14:13:32 ID:hTvRIeM+0
>>312サン

このままVIPあたりにでも晒したら間違いなく炎上だな。
314名無しでGO!:2008/04/06(日) 15:29:29 ID:LHw9xpGh0
火が付いたら消火されるだけ

煙を出してくすぶっている状態が延々と続くだけなのが最もよろしいかと
315名無しでGO!:2008/04/07(月) 10:40:59 ID:NLeoVfK0O
こいつは文句よりまともな日本語を書けと
316名無しでGO!:2008/04/07(月) 14:59:41 ID:Jg8erLZu0
貼り付けるのは最悪板でもいいかもね。
317名無しでGO!:2008/04/07(月) 16:08:45 ID:/C3U2VIt0
日本語力から見ると、民族学校育ちで日本の初等教育を受けてないみたいだな。
日本人社会とのかかわりが薄いから、一般的な在日韓国人よりも思考が半島よりなんだろ。
318名無しでGO!:2008/04/07(月) 16:54:55 ID:A6XfPeFFO
本日は、始業式入学式で、通学定期購入でみどりの窓口は大混雑。
319名無しでGO!:2008/04/07(月) 17:27:13 ID:KXUN8j6K0
>>318
こればっかりは仕方ないだろ

年度始めの通学定期は通学証明書必須だし、入学式当日の発行が大半だろうし
320名無しでGO!:2008/04/07(月) 17:34:20 ID:A6XfPeFFO
確かにそうだが、窓口の列見ていたら、
半分が通学定期更新とJRpassの指定券
残りがその他だったりする。(その他が隣のみどりの券売機や普通の券売機で買えるものだったり)
んで、その他の人間が怒鳴っていたり(上記のように)
321名無しでGO!:2008/04/07(月) 18:04:21 ID:/C3U2VIt0
>>320
苛立ったり怒鳴ったりする客に限って、欲しいのは新幹線の当日券だったりするから、沸点も低くなる罠w
322名無しでGO!:2008/04/07(月) 22:35:20 ID:QKp3dcYd0
定期券客用の窓口は別に作って欲しい
323名無しでGO!:2008/04/07(月) 23:20:44 ID:DdwmRC9V0
>>318
俺の高校は、入学式当日にJR社員が出張販売に来てた。
駅の規模が大きいから人員を確保できたのかもしれないが。
324名無しでGO!:2008/04/08(火) 06:48:47 ID:pAG7GptGO
>>319
学生証がICカード化される時代だし、通学定期券もMVで買えるようにしてほしいね。
325名無しでGO!:2008/04/09(水) 23:45:20 ID:AZlT31J50
今朝、宇都宮線の某快速通過駅で起きた出来事。

工房が新学期の通学定期を買いに窓口に来てたが、駅員氏は
「朝はみんな忙しいから、(時間に)余裕を持って買いに来なさい」と
ぶっきらぼうに対応してた。

窓口を18時に閉めるJRもおかしいけど、
わざわざ朝に通学定期を買うのはどうかねぇ。
326名無しでGO!:2008/04/10(木) 01:19:06 ID:PmkAh+mTO
>>325
その駅にMV30置いてないん?

というより、DQNスレでも、定期券購入ネタが上がっていた。
327325:2008/04/10(木) 01:30:21 ID:7SdGdV3t0
>>326
新年度の通学定期だから、通学証明書の呈示が必要。
定発とMVもあるけど窓口へ行かなければならない。
328名無しでGO!:2008/04/10(木) 01:32:24 ID:JSqzT0WC0
>>326
MVだと年度はじめの(通学証明書などの提示・提出が必要な)通学定期券は発券できないわけだが・・・

と、つられてみる
329名無しでGO!:2008/04/10(木) 04:35:47 ID:rXAvNHPo0
>>328
係員立会いならMVでも新規通学の発売が可能だったり(発売時にテンキーで暗証番号を入力)
330名無しでGO!:2008/04/10(木) 07:13:39 ID:PmkAh+mTO
>>327-328
>>326いや、本気で、通学定期券というのを見落としていた。通勤定期券だと思って返レスしていた。

こういうのなんだろうなぁ、電光掲示板が読めないで、人に聞いたり間違えたりするのって。
331名無しでGO!:2008/04/10(木) 11:02:42 ID:kuwvVfn90
また国分寺でイパーン客が暴動。
普段からサービスを享受していることに少しは感謝できないのかよ。
332名無しでGO!:2008/04/10(木) 16:39:54 ID:WBS6LP+jO
ここ最近、米原にキハ65エーデルの団体臨時列車がくる。
この気動車列車をみて、駅員にこんな質問をする奴がいる。

これ、長浜へ行きますか?

だって。
車両の行先表示や放送・電光掲示板の時刻表をみたら違うとわかるだろうが。
長浜には『普通』列車の気動車列車は来ないっつーの。
数年前までなら来ていたけど…。
そういえば前、『あすか』の団体臨時列車が来たとき、長浜にいく普通列車と勘違いして乗ってしまった人がいたと聞いた事があるな。
弁当を積み込むためにドアを開けた時に乗ってしまったんだろうな。
間違えて乗った人は違うと気が付いたか、乗務員が気付いたかして、その客は降りたらしいけど。
333名無しでGO!:2008/04/10(木) 17:23:14 ID:SHgggUhAO
団体臨時列車だとホームで放送はそんなにかけないだろ
そのくらい駅員に聞くぐらいで他の客に迷惑にはならんだろ
米原なんてそんなにホームには電光掲示板なんぞないし
334名無しでGO!:2008/04/10(木) 19:04:57 ID:PmkAh+mTO
>>331
また、今夜は、マスゴミのJR叩きかぁ。(西ほど酷くないが、正直ウンザリ)
で、日頃は、安全第一にしろと言いながら、今日は、ダイヤ通りに運行しろ。と文句を言う乗客。を流す。



聖火リレーのニュースが見たかったが、CNNのみにしとこう。
335名無しでGO!:2008/04/11(金) 22:08:49 ID:VNceFDEF0
>>329
「ネットDe定期」で予約した通学定期も
その技を使えばMVで発券できるのだろうか?

最寄駅の社員は、やり方知らなかったorz
336名無しでGO!:2008/04/12(土) 00:17:31 ID:+/btKjTSO
>>335
ネットde定期で通学定期券申し込みしても、みどりの窓口での受け取り。
337名無しでGO!:2008/04/12(土) 18:30:21 ID:RzcBztxs0
>>336
お前きちんと>>329を読んでから書き込めよ。
係員立会いならネットde定期もMV-30で受け取れる。
横浜・八王子・東京支社は使用確認済(今のところ、主要駅など一部のみでやってる。)
338名無しでGO!:2008/04/13(日) 01:43:07 ID:J4ZS4BCc0
マスゴミの鉄道叩きはネタがなくなった時の「繋ぎ」の常套手段。
339名無しでGO!:2008/04/13(日) 02:26:13 ID:ldTuCeye0
NHKの鉄優Nはネタが(ry
340名無しでGO!:2008/04/13(日) 17:29:37 ID:feIQFhZR0
駅員立会いして券売機で売るぐらいなら窓口でさっさと売ったほうが早いと思う
341名無しでGO!:2008/04/13(日) 18:06:20 ID:vKta/4t/O
オタは時間と手間がかかっても券売機で買いたがる
342名無しでGO!:2008/04/13(日) 18:24:50 ID:ldTuCeye0
>>340
窓口でしか買えない券を買うために行列してる客にとっては大迷惑だろ。
銀行なんかだと、ATMでできる手続の客には窓口の順番待ちの番号札を取らせない。
343名無しでGO!:2008/04/13(日) 22:41:20 ID:6dhKUksa0
だったら銀行の客にも「混雑する日なんて分かってるんだから早めに違う日にいけ」
っていえよ。毎月混む日なんて決まってるよ。定期券の比ではない。
344名無しでGO!:2008/04/13(日) 23:47:54 ID:vjRy1aFn0
>>331
ヒキニート鉄ヲタが望んだ結果だぜwww
345名無しでGO!:2008/04/14(月) 12:48:10 ID:j+C4KfvW0
>>340-342
窓口で定期券を買うと「氏名が手書き文字のままコピー印字される。」
券売機だと、ワープロ文字で印字なので綺麗だということもある。

窓口発券でもワープロ印字で名前出せる機能はあるけど、
スキルの低い面倒臭がりの窓口氏に出来るわけがない。
346名無しでGO!:2008/04/15(火) 19:49:43 ID:V21EmCmBO
まぁそれもIC時代の今日にはほぼ関係ない話だ。
今時好んで磁気定期にする椰子なんて殆どがキセル目的だろ?
347名無しでGO!:2008/04/15(火) 21:40:00 ID:CynIQL950
590 :列島縦断名無しさん :2008/04/15(火) 20:15:46 ID:Ck1Cl8sO0
黒磯駅で、窓口に9時55分に並んだが(一番)事前の予約の奴が

先だから・・と言われて10時10分過ぎ。

当然指定が無いので、窓口でトラブル。当直の助役を呼び締上げる。

その日以来、その人を窓口で見ていない。
348名無しでGO!:2008/04/18(金) 01:08:29 ID:3WeGH8Ii0
低レベル低学歴の鉄ヲタと鉄道現業員オツカレーーサン、はははは
どうせそんな仕事しかできないんだろ。
鉄道会社に入るのが夢、バカじゃねーの。
おまえら幹部に都合よく使われて一生下働きかよ。
こういうクズがいるから世の中成り立っているんだけどね。
けけけけ
349名無しでGO!:2008/04/18(金) 01:50:41 ID:Xhthhbmi0
夜釣りですか、釣れますか?
350名無しでGO!:2008/04/18(金) 02:33:10 ID:3WeGH8Ii0
>349
釣りだと思うなら現役で早稲田政経に入ってみろ。あはは
351名無しでGO!:2008/04/18(金) 21:07:51 ID:3mFWmUpy0
>>350
リアルに現役で東大入りましたが何か?
352名無しでGO!:2008/04/18(金) 21:50:16 ID:0CD2vcHcO
東○大学、乙
353名無しでGO!:2008/04/18(金) 22:11:00 ID:Q46N3Xzg0
俺は京大鉄研OBだが・・・
354名無しでGO!:2008/04/19(土) 00:56:48 ID:bTTgRhFQ0
5年くらい前の終電近くの新宿駅13番ホーム(当時)で酔っ払い転落発生
転落客は検知マットに触れず
  ↓
ヤテ外回り300メートルに接近
  ↓
周囲の客は無意味に手を振ったり駅社員を探したりして何もできず
(駅社員は14番線で中央緩行線下り戸閉め監視中)
  ↓
12番線にいた俺が「列停!」と指さして叫んでも意味が通じないらしく
近辺の奴らは右往左往するだけ
  ↓
こちら側の列停と13番線の列停を交互に指さして押せと教えた
  ↓
少し離れた所の人がやっと意味が解かったらしく
列停ボタンを押して電車はホーム端から30メートルで停止
355名無しでGO!:2008/04/19(土) 01:46:32 ID:n2noDXhW0
あれってどのホームのやつだろうが押した時点で自動的に防護無線じゃないの?
と思ってる俺はイパーン人なんだろうか。
356名無しでGO!:2008/04/19(土) 02:11:31 ID:hVnTaIgs0
非常ボタンと言ったほうが通じたかもね
列停なんて業界用語使うのは解りにくいな
緊急の話だからやむをえないかも知れんが
357名無しでGO!:2008/04/19(土) 08:03:40 ID:WoKcH1xcP
これだからヲタは困るんだよ。
358名無しでGO!:2008/04/19(土) 10:41:07 ID:bTTgRhFQ0
>>355
えっと、列停は防護無線とは別じゃないかな。
防護無線だと周囲1.5キロが全部停まってしまうけど
列停で別の線が機外停車というのはあまり聞いたことないし。
359名無しでGO!:2008/04/19(土) 11:10:46 ID:/z//5AzC0
>>357
激しく胴衣
360名無しでGO!:2008/04/19(土) 12:32:56 ID:g2dEob7q0
>>354
12番線のを扱えば13番線も止まるんじゃね?

山手線の列停はATC連動なのかな?
361名無しでGO!:2008/04/19(土) 15:24:12 ID:Q0bomlf/O
これだから酔客は困るんだよ。
362名無しでGO!:2008/04/19(土) 15:50:45 ID:7EaK7TVW0
>>361
激しく同意w
363名無しでGO!:2008/04/20(日) 11:54:23 ID:fqQD+r2NO
一部の列停は、防護と連動してる。駅防護無線

緊急時テンパると、言葉選んでる余裕無いから、致し方ないといやぁ致し方ない。(常からしゃべるの遅い私はどうなることやら)
364名無しでGO!:2008/04/20(日) 12:42:30 ID:hg9e0xDn0
ちょうど2年前の出来事。

乗客のうち一人がホームから線路に転落したらしく、
目撃者がエスカレーターを駆け上がって橋上駅舎の駅員に知らせてた。
駆けつけた駅員が列停ボタンを押して救護、救急車で病院に搬送された模様。

とっさの出来事で慌ててたのかもしれないけど、あまり列停ボタンの存在は
知られていないんだな。俺の連れも知らないみたいだし。


ちなみに>>325の駅。日中で列車間隔が開いてたのが不幸中の幸いか。
365名無しでGO!:2008/04/20(日) 22:50:56 ID:kPVZEtwS0
やってみせ 言って聞かせて させてみせ 褒めてやれども バカは覚えず
366名無しでGO!:2008/04/21(月) 00:51:21 ID:m6LkACCG0
プチ切れて 怒鳴って聞かせて させてみせ 殴って教えど バカは覚えず
367名無しでGO!:2008/04/21(月) 02:33:50 ID:e9kRzK7GO
wwwwww
368名無しでGO!:2008/04/21(月) 22:01:56 ID:lt/rme2h0
18きっぷでの移動スケジュールは作ることが出来る。
次の乗り換えには列車のどの位置に乗っているのが便利か?
これも頑張れば調べられないことも無い・・・
お勧め駅弁や特徴的な沿線の景色ならさらに簡単。

但し、事故・故障その他で接続が出来なくなった場合に
どう対処すれば良いかは、事前に予測して教るのが難しい。
369名無しでGO!:2008/04/21(月) 22:05:02 ID:iHV+cUBm0
バスオタ、船オタ、航空オタなんかも「これだからイパーン人は!」って思うこと
あるのかな?
370名無しでGO!:2008/04/21(月) 22:11:36 ID:zWf1M+gW0
>>369
軍オタとかでもあるからあるだろうな
371名無しでGO!:2008/04/21(月) 22:31:31 ID:Ufci71KE0
>>369
イパーン人の思考

ジェット機=ジャンボ
プロペラ機=YS−11
第二次世界大戦の飛行機
ゼロ戦かB29
372名無しでGO!:2008/04/22(火) 22:49:47 ID:pdXKIyhE0
373名無しでGO!:2008/04/23(水) 23:42:12 ID:GYOJt2Q40
>>369
バスだと、高速路線バスとツアーバスのつかない奴の多いこと!!
374名無しでGO!:2008/04/24(木) 01:29:04 ID:9N54RhCIO
教えてgooで度々みる質問で、事故などが起きると、一時の感情だけの質問が多い。(なぜ(事故で)止まっているときに、線路上に下ろさないのか?とか、JRに賠償を請求できるのか)
冷静に考えれば、解ることなのに。

と書いていたら、先日のグモ抑止の時のおばちゃんを思い出した。
セノハチの途中で、先行がグモって立ち往生中に、ウテシに、「早よう、バスを来させろ」って文句言ってたババァ。今、思い出しても虫酸が走る。
375名無しでGO!:2008/04/24(木) 20:04:42 ID:qo/ZLjTN0
>>374
昔と違って今は寄り正確な情報がリアルタイムに入手出来るハズなので
運転士は忙しくてそれどころじゃないかも知れないが、
車掌がもう少し乗客に情報を伝えても良いかも知れない。
そのたにはのマニュアルや訓練をもっと充実させる必要があるだろう。

おばさんの要求は確かに無理だと思うが、
昔磐越線で豪雨による運休にあった時
思った以上に早く代行バスが来て驚いた経験がある。
向かいの席のおばさんはそういう事態に慣れているらしく、
「直にバスが出るよ」と言っていたが正にその通りになった。
376名無しでGO!:2008/04/26(土) 20:10:03 ID:DJxcPSd50
イパーン人はATS (自動列車停止装置)
なんか殆ど知らないヤシ大


 

377名無しでGO!:2008/04/26(土) 22:24:08 ID:YyD+bUNK0
18きっぷシーズンに大垣から米原へ向かう車内(柏原−近江長岡間)で、
隣のおばさんが「あの形の良い山は何だろうね、上に白い物が見えるけど
雪じゃないよね? 電車からは伊吹山は見えないのかね?」とか言うもんで、
さすがに堪りかねて「今見えているあの山が伊吹山です。ちなみに白い物は
残雪です!」と言ってしまった。マダマダ俺も未熟だ・・・ハァー
378名無しでGO!:2008/04/27(日) 22:22:14 ID:rpsgWCAw0
常磐線55
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206724020/

903 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/04/27(日) 20:57:28 ID:IyLOT3jj0
>>902ありがとうございます。
実は、一週間前に地元から帰ってきた時に特急に乗ったんですが、
そのときにもらった乗車券(かえり)とフレッシュひたち料金回数券が
いま手元にあります。
乗車券は4月20日から2日間有効と書いてあるんですが、
料金回数券は5月19日まで有効と書いてあって、
どちらも使えますよね?
379名無しでGO!:2008/04/27(日) 23:39:10 ID:wKkqbjHm0
>>378
一週間前につかった乗車券だろ
そういう意味なら有効期限4/20で当然だとオモ
380名無しでGO!:2008/04/27(日) 23:43:58 ID:rpsgWCAw0
>>379
今度の連休に地元に帰るらしい。
381名無しでGO!:2008/04/29(火) 14:27:08 ID:PRW2XwXrO
空気読もう。
引き継ぎ中に話しかける人多し。
特に、日本人に。
382名無しでGO!:2008/04/29(火) 15:59:24 ID:JvVrh2lO0
>>381
どういうこと?

業務の都合に合わせろって事?
引継中とか判るわけないじゃん。それでもきっちり対応するのがプロだろ
383儂は中の人じゃないよ、乗客だよ。:2008/04/29(火) 16:33:07 ID:PRW2XwXrO
明らかに、引き継ぎ中、ウテシの入れ替えと分かる時。
少し待てばよいことで(長くて30秒)、聞く内容も電光掲示板見れば分かる事。

因みに、外国人は、引き継ぎ中だと分かり、「sorry」と言って、引き継ぎが終わるまで待ってから、質問している。(土地柄、観光客が多い駅)

駅で、観察してるとそういう事に出くわす。
384連騰スマソ:2008/04/29(火) 16:35:59 ID:PRW2XwXrO
追記、但し例外もある。
まあ、保守ついでに書いてみただけの話やから。
385名無しでGO!:2008/04/30(水) 02:33:28 ID:xXr9fcym0
運転士の引継なら「申し訳ありません。少々おまちいただけますか?」と断って手早く引継をすませて
降りた運転士が、改めて非礼を詫びて案内すればいいだけのことだ
386名無しでGO!:2008/04/30(水) 20:57:21 ID:p5N6qbhM0
GW期間の下り「かもめ・ハウステンボス・みどり」の鳥栖、
肥前山口駅でホームを駆けて移動するイパーン人のことですか?
387名無しでGO!:2008/05/01(木) 19:50:20 ID:ZHB9eHKt0
別スレでちょっと触れたのだが
ハズヲタを兼ねている鉄ヲタが少なくないことを
意外とイパーン人は知らないらしい。
388名無しでGO!:2008/05/01(木) 19:58:17 ID:KNB32ZRb0
鉄ヲタと兼業なもの

・船ヲタ
・飛行機ヲタ
・軍事ヲタ
・地理ヲタ
・写真ヲタ
・模型ヲタ
・フィギュアヲタ
・アニヲタ
389名無しでGO!:2008/05/01(木) 20:03:31 ID:1MagwQ6h0
>388
クラヲタも追加してくれ。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1194493392/l50
専用スレもある
390名無しでGO!:2008/05/01(木) 21:04:57 ID:RMrJrMlP0
>>388
バスヲタとエロゲヲタを含めといてや
俺がそうだから
391名無しでGO!:2008/05/01(木) 22:48:40 ID:Jtu3qKcj0
>>388
土木ヲタ
道路ヲタ
モナー
392名無しでGO!:2008/05/02(金) 09:59:24 ID:8sQQGj6i0
>>385
それを待てない客が意外と多かったりする。
他の板にもある「DQNな客」を扱ったスレを
見るとそう言う客の話が出てくるね。
393名無しでGO!:2008/05/02(金) 20:03:00 ID:BHEfv8l40
>>388
何故かバイクヲタと兼業している香具師は少ない
394名無しでGO!:2008/05/02(金) 20:42:33 ID:iJOkD6FV0
>>393
それ、国鉄完乗を果たした後の横見さんじゃん。
ツーリングのあと、全駅下車に目覚めたんだってよ
395名無しでGO!:2008/05/05(月) 18:36:05 ID:qFzBFL2UP
今日三島駅まで行って、新幹線乗換改札で人を待っていた。

改札で使える奴は何であんなに多いんだろう。
いい加減あの改札どうにかした方がいいんじゃない?
396名無しでGO!:2008/05/05(月) 19:53:14 ID:oD7W6LKT0
397名無しでGO!:2008/05/05(月) 22:10:24 ID:RY3Fy4R30
>>395
平成の関所だからあれでよいw
398名無しでGO!:2008/05/05(月) 23:31:11 ID:uPWmoNz40
>>395
改札で使える奴って、何ができる人?
399名無しでGO!:2008/05/05(月) 23:40:57 ID:B5H41t2i0
私も先日人を待つために新宿駅に30分弱いたので、小田急の乗換改札を観察してみた。
引っかかる奴大杉w
まあ、鉄道会社側の案内も十分とは思えなかったが…(引っかかっていたのは一見さんばかり)

女性駅員が引っかかって困ってるお婆さん乗客に対応してたが、これが酷かった
「だ・か・ら ○○なの!」「○○駅でどうやって入ったの!?」「このカードで入ったの!?」「ああもうっ!そうじゃなくて!」
完全にキレ顔+キレ口調で対応w
接客がこれじゃ、女性の意味無いじゃんw
400名無しでGO!:2008/05/06(火) 00:12:52 ID:aUJE3jRKP
>>398
引っかかることのできる人
401名無しでGO!:2008/05/06(火) 10:04:46 ID:LuqxbZoWO
>>399
新人では?
402名無しでGO!:2008/05/06(火) 10:14:39 ID:v596eKCwO
>>398
ウン千葉支社に比べればマシ
403名無しでGO!:2008/05/06(火) 13:15:42 ID:cl4wvitzO
逗子駅にて
一眼持ってる野郎ときみまろズーム持ってるねーちゃんが揃って甲種を撮ってた。


帰ったら風俗行くか。
404名無しでGO!:2008/05/06(火) 13:45:09 ID:fHuhvdQ10
>>399
そういうバカ女駅員が1匹いるだけで
会社からは「やはり女は接客には向かない」などと思われてしまう。
次の年以降に適正とやる気のある女の人が応募しても
採用を控えられたりしたら損失。
405名無しでGO!:2008/05/06(火) 13:53:35 ID:b83qS4kv0
>>399
>>404
男女関係なく、どんな温厚な人であってもキレてしまう
人に変える駅というのはあるらしい。
近鉄だと、どんなに温厚とか接客が丁寧と言われる駅員
でも、鶴橋や難波・西大寺・八木・名古屋あたりに配属
されると半分以上が壊れていくらしい。
406名無しでGO!:2008/05/06(火) 14:18:50 ID:YovuWa190
>>399
小田急本社に日時とその女の特徴を知らせた方がいいよ。
そういうような輩は、いつか大きい苦情を出す。

407名無しでGO!:2008/05/06(火) 16:43:32 ID:z6DtabdsO
さっきホームで回送列車が来たのに乗ろうとして四苦八苦し「なんでドア開かないの!?」ってキレ気味に騒いでる若いカップルを発見。
田舎駅なので駅員も居らず「あと5〜6分したら後続車来て乗れますよ」と言ったら無言のまま後続車に乗って行った。
 
一言礼ぐらいほしかったなぁ…
408名無しでGO!:2008/05/06(火) 18:04:11 ID:RmQKbtN+O
束の♀駅員は、決まったようにICOCAの事を「イコカード」と言う。
関西の「行こか(=行こうか)」というのが分からないのは仕方ないだろうけど、
あんなに決まったようにイコカードというのを聞いてると、テレカ=テレホンカードのように
ICOCAの正式名称はイコカードとか教育されてるのではないか?と勘ぐってしまう。
409名無しでGO!:2008/05/06(火) 20:32:51 ID:t+1i9CHT0
>>406
東の社員でした

まあ名前は覚えたので、次みたらお客様相談室に
410名無しでGO!:2008/05/06(火) 20:53:59 ID:5WVTQzFwO
>>408
まあ、ある意味あってるね。
ICOCAのcaはcardだからねぇ。
411名無しでGO!:2008/05/06(火) 21:05:33 ID:zS/iJOwq0
>>410
でも西の案内ではイコカカードと呼んでいる不思議
東でもSuicaはスイカードではなくスイカカードと読んでるしさ
412名無しでGO!:2008/05/06(火) 21:20:43 ID:TV8ZRxTw0
>409
あー、前東京駅にもいたな、その手の雌
その場でクレーム入れると逃げるんだよね
413名無しでGO!:2008/05/06(火) 22:39:01 ID:ehbexbF+0
>>409
ああ、小田急の社員でそういうのはさすがにいないだろうな。
JRになって20年以上だというのに
未だに国鉄時代と大して変わっていないんだよ。
414名無しでGO!:2008/05/07(水) 00:52:23 ID:/E4H9bWY0
つーか束の正社員じゃないだろ。
415名無しでGO!:2008/05/07(水) 05:35:47 ID:vnnrRGpa0
時給1000円のバイトじゃないか?
近所のメトロとの乗り換えがある駅では改札付近にうろうろ
している人がその金額で雇われている。
416名無しでGO!:2008/05/07(水) 22:43:53 ID:88+Ju8L50
>413
 この間10年以上前に買ったパスネットじゃないロマンスカードを
 漸く使い切った。一時はもう諦めかめていたんだが…

ICカードのキャラクターとしてはイコやんが一番有名じゃないかな?
700系新幹線の愛称にもなってるし…
417名無しでGO!:2008/05/08(木) 01:30:39 ID:s8fyIcD70
>>414
一応有人改札の中から出張って来てた。
普通に制服来てたし、腕章も無かったからバイトかどうかはワカラン

バイトでもちゃんとした名札作ってくれるんかね?
418名無しでGO!:2008/05/08(木) 21:16:13 ID:chUMoQ490
名古屋でやってきた新幹線に飛び乗って、豊橋にいくつもりが横浜まで連れて行かれたなんて
怒ってたやつがいたという、倒壊も大変だ。
419名無しでGO!:2008/05/08(木) 21:45:39 ID:abxNS/Qp0
>418
申告すれば、追加料金無しで帰っては来れるけどね?

昔豊橋の駅裏で同じ目にあった親父と飲んだ経験がある・・・
420名無しでGO!:2008/05/10(土) 12:01:16 ID:YQ/S6VpJ0
この前若いカップルが
名古屋からこだまと勘違いしてのぞみに乗り込んできた
その若いカップルは反対のホームのこだまと勘違いしたんだろう
豊橋まで行くつもりらしいがそんなの関係なしにのぞみ驀進ww

結局品川まで行ってしまった
車掌に文句を言ってただで帰らせろと文句を言ったが
車掌の応答によると
・乗り間違えたお客様が悪い
・不正乗車分の運賃徴収します

結局かなりの大金奪われた上に夜も遅いので名古屋行きのこだまはもうなくて
カップルは困り果てていた



421名無しでGO!:2008/05/10(土) 12:07:40 ID:1Gq0DkkNP
ちゃんと口がきける人ならタダで帰れたのに。
422名無しでGO!:2008/05/10(土) 13:36:42 ID:T8djcAPD0
>>420
車掌GJと申し上げざるを得ない
423名無しでGO!:2008/05/10(土) 16:44:42 ID:C5cMu7990
>>420
じいちゃんが延々と名古屋横浜を往復するコピペもあったな
一月に何人かはやらかしてるんだろう
424名無しでGO!:2008/05/10(土) 18:16:23 ID:BuSphKcs0
「その言い方(理由づけ)されちゃったら救済できない」

非鉄な分野で働いていますが、↑こういうことは相当ありますです。
言い訳や要求を先にしないでください。
職員から提案したことにしないと、特殊なことは実施できません。
まずは良い職員に当たることと、通りやすい「事情説明」をお願いしますです。。
425名無しでGO!:2008/05/10(土) 19:54:47 ID:Ns0O4rjT0
既出覚悟で、土日の大阪駅5番線及び8番線は無法地帯だ。
乗り慣れない観光客や子供連れが乗るのが悪いとは言わないが、
快速と新快速の待ち列がゴチャゴチャになり、両者混じったり枝分かれしたり。
混雑こそしているが、平日の方が乗り慣れた通勤客ばかりなので乗りやすい。
同じことは京都駅や三ノ宮駅でも言える。
426名無しでGO!:2008/05/10(土) 19:57:27 ID:OtaDeQnk0
どなりつければ自分の要求が通ると思ってる奴には救済必要なし
427名無しでGO!:2008/05/10(土) 21:43:20 ID:qY3ISfUg0
>>426
それは種村直樹のことかいw?
428名無しでGO!:2008/05/11(日) 01:59:28 ID:uQ1EWl/O0
>>420
>・不正乗車分の運賃徴収します
増運賃・料金も取ったってこと?
429名無しでGO!:2008/05/11(日) 10:23:14 ID:uwntmILx0
昔横浜アリーナへ行くには新幹線が便利と聞いて、新横浜に
停まらないひかりで名古屋まで行っちまう香具師が結構いたそうな?

今はかなり条件が改善されてるね・・・
430名無しでGO!:2008/05/11(日) 10:28:58 ID:hB4YN8T80
進行方向や種別の誤乗をするような香具師は、
東京、品川、新大阪、博多以外の駅で乗るなってことだ。
431名無しでGO!:2008/05/11(日) 10:48:54 ID:Iun8YdYY0
ま、受験という人生の岐路ですら、
下調べもせずに電車に乗って、迷惑を掛ける馬鹿がいるからな。
その時点で受験に失敗したという事を知ってもらいたいものだ。
432名無しでGO!:2008/05/11(日) 11:51:08 ID:Jmu8d1BA0
一般人のおかしな発言
「JR東日本はATS更新を進めている。東にできて西にできないはずはない」
→逆では?

「大阪環状線をデジタルATCにするべき」
→もっと研究してください

「JR西日本は停車時間が短くて、相変わらず余裕がなくて業務優先」
→駆け込み乗車するやつが多いことも一因

「電車ってハンドルないのにどうやってカーブ曲がってるんやろう?」…

おかしな行動
携帯電話に夢中になっている間に回送列車のドアが閉まって、引き上げ線に連れて行かれた

433名無しでGO!:2008/05/11(日) 12:24:33 ID:vbl8BSxU0
>>431
入試当日は緊張する事が多いから仕方ない面もあると思うが、、、

数年前の一件では、乗った電車が蘇我〜八丁堀(当時)間無停車だった
通勤快速だったから、運が悪かった。
434名無しでGO!:2008/05/11(日) 12:25:39 ID:vbl8BSxU0
>>432
つまり、かけこみ乗車する馬鹿が減れば
大阪環状線の発車メロディーもめでたく復活する、と。





そして京都(ry
435名無しでGO!:2008/05/11(日) 13:53:37 ID:c4wQaiY00
>>427
渡辺某もな。
436名無しでGO!:2008/05/11(日) 18:37:43 ID:4p7qYSba0
>>433
蘇我駅のトラップは改善されたのかな?
437名無しでGO!:2008/05/12(月) 12:23:20 ID:Y//ZJHGdO
この際
大阪環状線のみをデジタルATCにして、はるかや直通するもの廃止(勿論桜島線直も)にして、涙目にさしちゃえ。
文句言うだけやろうが



まぁ、アンチWESTの多いこと。
438名無しでGO!:2008/05/12(月) 15:33:54 ID:Xj4Lj/EG0
>>436
遅レススマンが、
京葉線の通勤快速は、蘇我を出ると途中に新木場を追加しただけで八丁堀・終点東京と停まるようしかなっていない
(新木場でのりんかい線・有楽町線利用者は利便性向上 都バス利用者もか…)

その通勤快速は、外房・東金線から列車を併結させたりして直通運転させてるのもあるな(内房線からの直通もある)
439名無しでGO!:2008/05/12(月) 18:48:24 ID:+kgHMesW0
>>436
駅の構造上仕方ないんじゃないか?
中野以西の中央緩行線も状況は似たようなものだが。
440名無しでGO!:2008/05/12(月) 22:14:34 ID:0snhgmle0
>>438
「直通運転させてるのもある」というか、
通勤快速そのものが外房線・内房線から都内へ向かう乗客を
京葉線に誘導するためのものだと思うが。
441438:2008/05/12(月) 22:29:20 ID:Xj4Lj/EG0
>>440
確かにその通りです
総武(快速)線に集中するのを防止するという観点ですな

しかし、東金線からの列車を外房線からの列車につなげて東京へという201系(6+4両の分割編成)の特徴を利用したうまい運用に今ごろ感動したのでありました
442名無しでGO!:2008/05/13(火) 16:05:00 ID:d0HfgrB10
>>393-394
秘境駅オタはバイクオタとかぶってる。

本数少なすぎてバイクがないと行ってられんという駅あるからな。
443名無しでGO!:2008/05/15(木) 01:27:15 ID:CMV3KztR0
>>442
つ小幌
444名無しでGO!:2008/05/18(日) 20:39:29 ID:dTjPXIv40
あれほど事前PRしていたのに
不発弾処理の区間ウヤで駅員にいろいろ質問している奴がいた。
事前に知らなくても駅の掲示くらい見ろよ。
445名無しでGO!:2008/05/19(月) 01:15:05 ID:6ANhiXoK0
>>444
昼ごろ、井の頭線渋谷駅で「お客様には、ご迷惑とご不便をかけお詫び申し上げます」
とアナウンスしているねえちゃんが不憫に思えた。
事故や災害は、振替えや復旧の手際の良し悪しがないではないが、
不発弾処理は、会社の都合でも責任でもないし、前々から分かってたことだからな。
446名無しでGO!:2008/05/19(月) 14:28:44 ID:pXCL1pa30
>>444
それすら見ないゆとりバカが多いんだよ。
「2つ扉で参ります」ってアナウンス聞かずに3つ扉の位置に並んで
入線して停車して初めて気づいて2ドアの列の前に特攻するババァとか。
447名無しでGO!:2008/05/19(月) 17:41:16 ID:yYuYTAhY0
>>446
西武池袋でよく見ます。
エロTTMのバカが投資を怠って3ドアが現役すぎるのが一因なんだろうけど、特攻ばばあには殺意を覚える。

仕方ないのでヒジでブロックしてあげます。
448名無しでGO!:2008/05/19(月) 21:42:19 ID:5EQRwpBi0
俺も1人の鉄オタとして問うが
このスレの住民は
鉄道会社の利益の大半が鉄オタではなく一般人のおかげで上がっていること
一般人であっても客であること
あと、「グリーン車付けろ」と言って1回だけ乗って、後はガラガラなんていう鉄オタと
定期券を買って頻繁に乗る一般人とどちらが鉄道会社にとって良いか

一部のマナーが悪い人は大勢いるが、鉄オタだってマナーが悪い奴は大勢いる
撮り鉄なんてグモも多いし、盗り鉄(これは窃盗罪になるだけの害悪でしかない)もある、一般人を叩く前に自分の態度を改めろ。
449名無しでGO!:2008/05/19(月) 21:57:14 ID:jOwSQTS1O
で?
450名無しでGO!:2008/05/19(月) 21:57:44 ID:WJJ20QAl0
>>448

利益を提供してるから批判してはいけないというなら
それはそいつ個人が大口客かどうかだろ。
普通一般人は来ないと思われるこのスレで批判して、一般人に何か不利益があるのか?

一般人は確かに客です。けど私も客です。何か差があるんですか?
一般人が余所のスレで俺みたいなヲタを批判してもどうこういうつもりはありません。
「天皇制を批判するな」って言ってることが「正し」くても、批判する場所を考えないと。
それを「赤旗」みたいな場所に真顔で抗議するのはどうかとおもいますよ。

鉄オタは定期券でグリーン車乗ってないんですか。
一般人じゃないと通勤その他で使っちゃいけないんですかそうですか。

僕は綺麗な鉄オタ。お前ら汚い鉄オタ。ってとこですかね。
私はあなたの気持ちがよく分かりません。
児童心理学は専攻しなかったので。すみません。

451名無しでGO!:2008/05/20(火) 00:32:11 ID:rNLoZkqdO
>>448
無駄な乗車の多い私(鉄オタ)は無視ですか、そうですか。
正規の料金で地方線に乗って何もせずに帰ってくる儂は、無視ですか。
いいですよ、空気ですから、存在薄いんですから。
452名無しでGO!:2008/05/20(火) 09:09:08 ID:jkIyEzn/0
>>448
>撮り鉄なんてグモも多いし

オノレの主観だけでモノを語るな。
撮り鉄のグモがどれだけ多いのか具体例を挙げてみろよ。
453名無しでGO!:2008/05/20(火) 16:13:33 ID:MskF29C90
>>447
4000な。
クロスシートを見て
「特急券持ってないよ、せっかく座れたのに」
と意味不明なことをほざいてる奴がいたw
454名無しでGO!:2008/05/21(水) 15:15:03 ID:7NEDcdWf0
ちと質問なんだが。

「撮り鉄のグモ」ってなんだ?
線路内に入って跳ねられるのか?
それともグモ写真撮って喜んだりするのか?
455名無しでGO!:2008/05/21(水) 16:09:52 ID:g98v2JD/0
>>454
前者
軌道敷に侵入する事も少なくないし、
接触事故も何回かあるらしいね
456名無しでGO!:2008/05/22(木) 07:22:23 ID:uGuCh8toO
でも、実際にはグモは、無謀横断や、飛び込み自殺が総じて多いと思うんだが。
457名無しでGO!:2008/05/22(木) 17:28:20 ID:c6CNSjGJ0
>>456
なにが総じてだ。。。
458名無しでGO!:2008/05/22(木) 19:58:17 ID:Y0ZLRfxg0
マジレスカコワルイ
>>448なんて流せ流せw
459名無しでGO!:2008/05/22(木) 21:22:02 ID:9DSZWLUZO
総じてスルーを推奨スルー。
460名無しでGO!:2008/05/23(金) 05:33:30 ID:er7IJXaF0
一般人のおかげでこんな長大なインフラが維持され続けてる。

そのせいで結婚できなかった。。。
461名無しでGO!:2008/05/23(金) 09:45:11 ID:MT+qW+4o0
横見乙。
462名無しでGO!:2008/05/24(土) 04:17:19 ID:Q5jYAv8b0
幼い子供が窓の外(隣の線路)を指さして

子供「ねえママ、なんで電車の下(線路)は石がいっぱいあるの?」
母「うーん・・・なんでかなぁ・・・きっと乗り心地が良いのかな」


バラストについて説明したくてたまらなかった俺だが、そこはグッと我慢。
ワケのカワラン中年男が線路について語り始めたら怖いもんな。
463名無しでGO!:2008/05/24(土) 13:02:29 ID:6Wt0iH9S0
母親の回答は的外れでもないし、スレ違いだろ。
464名無しでGO!:2008/05/24(土) 15:46:03 ID:8PzX2KIq0
いまだに、自動改札で切符を左側に入れる人がいる。
465名無しでGO!:2008/05/25(日) 11:38:56 ID:lgMUP2T90
>464
多分左利きなんだろ? それともボランティアか

はたまた手の込んだ不正乗車か?
466名無しでGO!:2008/05/25(日) 15:15:14 ID:T/mRwR0b0
>>462
母さん結構合ってるなw
467名無しでGO!:2008/05/25(日) 16:40:04 ID:c7Akk286O
>>465
バーレスの自改を入れて一年経つ広島駅入口です。
土日の混んでるときに、3レーンしかない入口の2レーンをふさぐ。
一回左に入れて、無投入で引っかかる。
駅員が、有人を通ってください、と言うのに、無視し一回入場記録のはいった切符をもう一度突っ込んで(右側)、今度は強行突破。

これだから田舎者は。
468名無しでGO!:2008/05/25(日) 22:57:10 ID:059Y2r+u0
>>462
同じような場面で
母「お金が無いから舗装してないのよ」
と言う答えを聞いたことがある。
469名無しでGO!:2008/05/26(月) 19:45:44 ID:/YUuhr570
「石を拾って、電車に投げつけるためよ」
と教えていないだけマシ・・・
470名無しでGO!:2008/05/27(火) 22:57:39 ID:3V+MIeAz0
>>462
解る! イザ教えるとなると結構難しいもんな?
471名無しでGO!:2008/05/28(水) 15:49:20 ID:vzMl0d3W0
>>469
それは逸般人。
472名無しでGO!:2008/05/29(木) 11:14:52 ID:R1RJ3yrc0
>>462
まあそのオカンが鉄道工学丸出しで説明し始めたら
それはそれで怖いもんがあるけどw
473名無しでGO!:2008/05/30(金) 00:35:14 ID:qDk+IxVa0
>>472
実は某社保線技セ所属のオカンw
474名無しでGO!:2008/05/30(金) 16:40:50 ID:3RNOUH7oO
旅客営業取扱基準規定151条(分岐駅通過列車に対する区間外乗車)を知らないで、岡山以東呉(新幹線広島)で広島駅で途中下車をする人がいた。
475名無しでGO!:2008/05/31(土) 09:51:58 ID:+GM/ir0w0
>>474
>広島駅で途中下車をする人がいた。
 駅員も認めてんだから、その駅員がイパーンと言う事?
 宮脇氏なら必ず乗り越しを購入する区間だとも思う。
 でも短時間(←理由に成りませんが)なら大目に見てくれる気もしますが・・・?
476名無しでGO!:2008/05/31(土) 14:44:01 ID:XJkjd67xO
いや、途中下車しようとしてた人が、駅員と少し揉めていた。
もちろん、後で海田市広島間、払っていたが。
477名無しでGO!:2008/06/01(日) 12:26:01 ID:mzeM2t9V0
乗り換えるたびにきっぷを買ってる人が身近にいてワロタ
478名無しでGO!:2008/06/01(日) 14:12:43 ID:wKio4jf60

指定席特急券>自由席特急券 の差額を 
グリーン券>>>>>普通車券
くらいに勘違いしてるために
一度も指定席を利用したことないイパーン人って、
意外と多そうな希ガス

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212785202



あと品川駅のホームで座れる訳がない自由席を待ってる客がずらーっと多いのはなんでなの?
どうせ待つなら東京駅まで行けよ。どうせ都区内発の切符なんだし。
479名無しでGO!:2008/06/01(日) 20:52:04 ID:NIXkS+tc0
>>478
品川駅の東日本の緑の窓口で、新幹線の当日券を買うために行列している客もどうにかしてほしい。
並んでる間にものぞみは次々に発車していくし、どうしても窓口で買いたきゃ、ガラガラの東海の窓口で買えよと言いたくなる。
480名無しでGO!:2008/06/02(月) 01:01:24 ID:ztbCXp4j0
>>474
ん?それで途中下車できない理由がわからんのだが説明頼む。

呉までの乗車券なら新在別線扱いされて、新幹線・広島・山陽・呉線 にならんの?
481名無しでGO!:2008/06/02(月) 08:19:25 ID:RGLDlvAG0
>>477-478
「束の窓口」でしか買えない切符をお求めの方にはご愁傷様ですが、
こんなイパーン人の皆様方のおかげで我々は新幹線の指定席に悠々座れて
いつも大助かりですw 本当にあ(r


「指定席料金は一律じゃなくて乗車する距離に応じて上がる」と勘違いしてると踏みました。
482名無しでGO!:2008/06/02(月) 10:08:34 ID:p7lD5MvcO
>>240
同条第2項で、広島海田市は、三原以東-広島間新幹線利用の場合を含む。
483名無しでGO!:2008/06/02(月) 11:23:51 ID:p7lD5MvcO
安価ミスった>>480
何処に飛ばしてんだが


発券時に広島海田市間で途中下車しますか?と聞くべきやったね。
ただ、重複になるからA点-広島と広島-呉480円の二枚か、A点-呉と海田市-広島(190×2)の往復になるが
484名無しでGO!:2008/06/03(火) 00:09:02 ID:8ZNR0apc0
>>479>>481
俺は束完結の切符をよく倒壊品川駅で買う
485名無しでGO!:2008/06/03(火) 13:40:17 ID:enxsmPSH0
>>482 >>483
それ違う。
三原方面〜広島経由〜呉方面は,

(1)三原以東〜(新幹線)〜広島〜(山陽本線)〜海田市〜(呉線)〜呉方面
(2)三原以東〜(山陽本線)〜海田市〜(呉線)〜呉方面
という2種類の乗車券が存在する。

(1)の乗車券では文句なしに三原〜広島の新幹線を使え,広島で途中下車できる(>>480
当然距離等の条件を満たしていればの話)。

(2)の乗車券でも規程151条のとおり広島で途中下車しないならば追加運賃なしで広島まで行ける。
ただし,このとき,三原〜広島間は規則16条の2の2項により新幹線と在来線は別線とみなされ,
乗車券の実経路は広島に達していないことから規則157条の(47)(48)いずれの適用も受けられず,
東広島〜広島間は新幹線には乗れないことになる。
これを救済し,(2)の乗車券で広島まで新幹線を利用できるようにするために規程151条2項があり,
その文言は上の(1)の乗車券の効力を何ら規制するものではない。
486名無しでGO!:2008/06/03(火) 18:52:00 ID:tmRdy/3z0
鉄仲間と4輪単車の話をしているところへ
「4輪のバイクなんてあるんですかぁ」と首を突っ込んできた後輩の○藤。
もちろん俺ら全員一切無視。
487名無しでGO!:2008/06/03(火) 19:41:35 ID:b3NJzb2o0
「最初から広島で途中下車するつもりで広島経由で発券希望」
しても、マルスでは出せないんじゃなかったっけ?
488名無しでGO!:2008/06/03(火) 19:57:03 ID:JazPAw0X0
>>479
いまでも東海は頑なに「きっぷうりば」と書いて、「みどりの窓口」とは
書いていないのかな。それなら一般人は東海窓口へ行かないだろうな。
489名無しでGO!:2008/06/03(火) 21:01:59 ID:l/ZNGQcy0
>>488
東海の考え方は基本的に有人きっぷうりば=みどりの窓口(マルス端末標準装備)だから、
ことさらに「みどりの窓口」と名乗らなくてもいい、ということなんだろうが。
(どんな山間僻地でも、人がいる限りマルス端末が鎮座している東海はある意味
束エリア人から見ればうらやましいのは事実だが)
490名無しでGO!:2008/06/03(火) 21:14:28 ID:tH6QH7su0
>>486
二軸車というのが普通かな?
491名無しでGO!:2008/06/04(水) 02:20:13 ID:wfCcVtzK0
>>488
品川駅の構造上、束の在来線や高輪口から流れてきた客は
束の緑の窓口に吸い込まれてしまうってのが大きいかと。
492名無しでGO!:2008/06/04(水) 05:49:02 ID:JVoZ82Kp0
>>491
構内図がアッタ
こりゃ改札内外ともに「束の窓口」に吸い込まれる余名・・・
大半のイパーン人にとって「束の窓口で」「切符を買った後」新幹線乗り換え口の前の売場は目に入らないよ
改札内の指定券売機がいちばん穴場かも
ttp://www.jreast.co.jp/estation/stations/788.html
493名無しでGO!:2008/06/07(土) 10:38:58 ID:kTE++nFp0
>>488-489
「みどり」という文字・響きに抵抗があるんじゃないの?

ドラゴンズファンの峰竜太みたいに・・・?
494名無しでGO!:2008/06/07(土) 14:39:53 ID:A/LZ/zFV0
鉄道部品下請けで働いてますが、
力行…かぎょう
京阪…きょうはん 
 と読む非鉄社員
 京急は京浜と表すため「きょうきゅう」という事態には至っておりません。
495名無しでGO!:2008/06/07(土) 18:05:01 ID:efKFQvwk0
>>494
力行はおいておくとして京阪はイパーン人の問題というか国語の問題だろ
496名無しでGO!:2008/06/07(土) 22:44:13 ID:jfz5rohH0
>>494
まあ、京浜を「きょうはま」(東京の「きょう」と横浜の「はま」だからそうだ)と
呼ぶ輩もいることだし。
497名無しでGO!:2008/06/08(日) 01:08:59 ID:hb9v1N3P0
東京や京都の略の「京」の読みは、「けい」が普通だ罠。
京浜、京葉、京成、京阪、京福、京滋…
「埼京」は「きょう」だけど、これは埼京線開業時の造語だし。
498名無しでGO!:2008/06/08(日) 01:57:15 ID:km186vF10
関西の某競艇選手が京急蒲田を
「キョーキューウラタ」と読んでいたそうだが。
499名無しでGO!:2008/06/08(日) 08:34:47 ID:SQTPBOjZ0
それはイパーン人というよりも、ただの無知。
500名無しでGO!:2008/06/08(日) 10:14:00 ID:Ul7Yis9s0
>498
まぁ、「平和島」が読めないよりは、マシだが・・・?
501名無しでGO!:2008/06/08(日) 11:34:19 ID:dOjf3lEjO
>>494
漢字の「力」と片仮名の「カ」が区別できないのかよw
まだ平仮名の「へ」と片仮名の「ヘ」ならわかるが
502名無しでGO!:2008/06/08(日) 11:39:30 ID:Q7EW0g3X0
503名無しでGO!:2008/06/08(日) 11:42:47 ID:HRDvh5XU0
>>494
何か似たような読みの言葉があって、それと区別するために意図的に誤読しているのでは

>>501
オイラには「お前はバカ力」を「おまえはばかぢから」と正しく読める自信はありません・・・
504名無しでGO!:2008/06/08(日) 17:59:59 ID:8AjdSubH0
数年前〒でバイトしてた時、新大阪(郵便局)−京都中央(郵便局)間の運送便は、
阪京下1号(はんきょうくだり1ごう)とか言ってた。
大阪から京都に向かうのが下りだから京阪ではない。
505名無しでGO!:2008/06/08(日) 19:06:27 ID:anKnrDnN0
>>503
まあ、競売をプロ(法曹界)の人たちは「けいばい」と読むが、
一般人は「きょうばい」と読むからね。
506名無しでGO!:2008/06/08(日) 21:03:30 ID:AEDrIwBIO
遺言(ゆいごん・いごん)もあるし。

茨城県の古河市、「こが」と読むが、無線などでは「ふるかわ」って言ってたなぁ。
507名無しでGO!:2008/06/08(日) 21:39:36 ID:Vxgks44aO
>>500
ぴ、平和島?
508名無しでGO!:2008/06/08(日) 23:16:15 ID:ysI250Pi0
>>506
フルカワだと新幹線のほうだからな
コガと読みにくいのである意味では仕方ない
509名無しでGO!:2008/06/09(月) 04:21:44 ID:Z7vQOlwl0
地名はこが

古河(ふるかわ)電工→JEFユナイテッドのFね。
510名無しでGO!:2008/06/09(月) 20:46:54 ID:0LNmY3WA0
>>509
古河電工の「古河」は地名ではなく人名。
親会社が古河機械金属(前身は足尾銅山で有名な古河鉱業)で、その初代が
古河市兵衛と言う人物。
戦前の十五大財閥のひとつ(古河財閥)でもあった。
511名無しでGO!:2008/06/09(月) 22:19:19 ID:7bsfLYeKO
なるほど。奥深いねぇ

さて、そもそも何の話題だっけ?
512名無しでGO!:2008/06/09(月) 22:22:50 ID:qGz1lYKv0
>510
ちなみに福岡県出身で「まこと橋」造った人の祖先じゃないよね?

東武の「新古河」は確か埼玉県だったハズ・・・???
513名無しでGO!:2008/06/09(月) 22:58:19 ID:RO/4Azut0
>>512
埼玉県北埼玉郡北川辺町
地名は向古河
514名無しでGO!:2008/06/10(火) 00:59:55 ID:v5sjOaQ+0
近郊区間から外れた駅までSuicaで来るやつ何なの?
パンフレットぐらい読めばいいのに。
515名無しでGO!:2008/06/10(火) 05:41:00 ID:QnDdBJbb0
>>514
出るときのことまで考えるのは金矢だけだよ
516名無しでGO!:2008/06/10(火) 06:42:38 ID:UVbHQmOJ0
東京在住の非鉄だと、Suicaエリアは
横浜、さいたま、千葉市内ぐらいまでと思っている人は多い。
517名無しでGO!:2008/06/10(火) 14:16:38 ID:X/T8ZCEI0
いやむしろ非鉄はどこでも使えると思ってるよ
PASMO開始後はさらに酷くなったw
518名無しでGO!:2008/06/10(火) 21:50:51 ID:FIG8rLK00
>503 意図的ではなかったですね。
ゴシック体だからなおさらかな。。。
519名無しでGO!:2008/06/11(水) 03:14:52 ID:dCdT8vRi0
熱海〜函南はややこしいな
途中に使えない駅がなくても
ここをまたぐと使えないというのはw

前に三島に行ったときはカオスだったw
520名無しでGO!:2008/06/11(水) 08:56:01 ID:MqTzMh/QO
>>518
やっぱりな
意図的だとしても「か行」はないだろ
せいぜい「りょくこう」か「りょくぎょう」くらいだ
521名無しでGO!:2008/06/11(水) 23:50:34 ID:qalMvx5E0
宇都宮線の車内で突っ込みどころ満載の会話を耳にした
(20代くらいの娘さんが母親らしき女性に対しての説明)

青春18きっぷというものがあって、お手ごろ価格で5日間JRの列車が乗り放題らしい
その切符は年齢制限はないが、その人の一生の「青春時代」に一度しか使えないらしい


切符買うのに身分証明書の提示が要るのか?
そいつが購入済みかどうかは住基カード番号か何かで照合するのか?
みどりの窓口のマルスは住基ネットと接続してるのか?
そんな大切な切符がなんで街中の金券ショップでバラ売りされてるんだぜ?




なんか、銀河鉄道999号の乗車券っぽく思ったw


522名無しでGO!:2008/06/12(木) 17:08:01 ID:XwNsxhIA0
>>521
学割とかなら必要だな
523名無しでGO!:2008/06/12(木) 20:35:46 ID:IRIdLLHg0
>>521
新婚旅行に「ことぶき周遊券」を使った世代かもしれない。購入に住民票だか
戸籍抄本だかが必要だったらしいから。
524名無しでGO!:2008/06/12(木) 21:18:42 ID:RzvZr6my0
とかく鉄道関係の話にはちょっとした冗談も通じない、これだから鉄ヲタは(ry
525名無しでGO!:2008/06/12(木) 21:50:04 ID:zEF9rsMWO
鉄ヲタは、根が真面目なんだなぁ
俺みたいに。
526名無しでGO!:2008/06/13(金) 00:19:00 ID:Pp10KwTH0
ことぶき周遊券利用経験のある20代くらいの娘さん…

どこか重力の強い星へでも行って帰ってきたのか?
527名無しでGO!:2008/06/13(金) 19:38:02 ID:5jrPaHvN0
>>526
じゃ、話してる相手は母親じゃなくて地球に残してきた娘さんだったのかなw
528名無しでGO!:2008/06/13(金) 21:43:09 ID:qjD/aGpq0
オオタ中佐?
529名無しでGO!:2008/06/14(土) 09:19:12 ID:sR6pSwe40
>>521
今人生の「青春時代」にいることを証明するのは、
すごく難しいと思う・・・
530名無しでGO!:2008/06/14(土) 12:33:12 ID:nRO3lunYO
井上喜久子、17歳です。
531名無しでGO!:2008/06/14(土) 13:26:26 ID:Rqx/0+5g0
>>530
「おいおい」
532名無しでGO!:2008/06/14(土) 22:24:50 ID:yjHft5AL0
「副都心線なんてこんなところにあったっけ?」
533名無しでGO!:2008/06/14(土) 22:52:53 ID:babg8CRs0
>>531
台湾のイベントで日本語で挨拶したら、通訳が訳す前に「おいおい!」ってツッコミが入ったらしいぞ(w
534名無しでGO!:2008/06/15(日) 08:00:25 ID:nbo49osM0
>>533
ならばなおさらのこと、台湾には尖閣諸島の領有権なんて
主張してほしくはないな。
535名無しでGO!:2008/06/15(日) 09:50:27 ID:xhcaOJt00
>>521-528
「鉄ヲタ≒SFヲタ≒アニヲタ」にイナズマ・キック!
536名無しでGO!:2008/06/17(火) 02:57:31 ID:RQhkVyWA0
今から4時間くらい前の副都心線機外停車の車内。
50歳くらいの禿オヤジ、車掌に文句言って来ると言って
4両目から最後部に行ったきりなぜか戻って来なかった。
そのうち動き出して西早稲田到着。
あそこまでバカな奴も初めて見たw


537名無しでGO!:2008/06/17(火) 08:01:58 ID:MX5ooGIA0
ここは鉄ヲタだけじゃなくてアニヲタも出入りしてるのか?
けしからんなぁ



そう言えば昔、夏の暑い盛りに晴海の見本市会場のあたりに行った時、
廃線後があって別の意味で萌えた覚えが・・・
538名無しでGO!:2008/06/17(火) 10:31:57 ID:kgsSfrGoO
>>537 今は東京ビッグサイトで開催されてます
539名無しでGO!:2008/06/18(水) 07:11:21 ID:lHSSYblu0
>>536
イパーンでなくヲタならばいつ復旧するかは必ず解ると言う事?
540名無しでGO!:2008/06/18(水) 10:03:58 ID:EgaQ/hcC0
>>539
536じゃないけど


無線や車内放送に耳を澄ませて、およその遅れ時間は掴める
車掌に文句言ったところで缶詰時間が短くなるわけでもない
乗客一人一人の身勝手な文句に対応するために本来の業務(無線連絡など)が妨げられ、
余計に缶詰時間が長くなる



病気による体調急変とかの緊急事態な場合を除いて
少々(15分くらい?)の遅れだったらおとなしく待ってろってこったろ
541名無しでGO!:2008/06/18(水) 15:26:21 ID:5O8JS5UGO
そもそも>>536のオチは、副都心線はワンマン運転だから車掌はいないってことだよ。
542名無しでGO!:2008/06/18(水) 15:56:51 ID:7ktETbOs0
まあどっちにしてもバカ丸出しで騒ぐイパーン人は
自分で自分の首を絞めているということを少し自覚すべきだな。
543名無しでGO!:2008/06/18(水) 16:55:09 ID:hVIq90hcO
そんだけ、身勝手な日本人が増えたんだよ。
産経が「堕ちた日本人シリーズ」をやるのもわかる気がする。
544名無しでGO!:2008/06/18(水) 23:28:19 ID:albUBj5SO
無線っておい傍受するのかよw
545名無しでGO!:2008/06/19(木) 05:30:17 ID:YyP1XpMQ0
>>541
でもイパーン人は、ワンマン運転に関する車内放送を聞いちゃいない。
546名無しでGO!:2008/06/19(木) 20:59:00 ID:RkV9kifv0
さっきの日テレ

「こんな突風が体験できる駅は筒石駅だけ!」

・・・美佐島駅はJRじゃないから対象外ですかそうですか。
547名無しでGO!:2008/06/19(木) 22:20:22 ID:5GA4fTgsP
美佐島は停車する列車が来なければホームに出られません。
体験はできません。 
548名無しでGO!:2008/06/19(木) 23:17:15 ID:bOvrujmgO
つまり取材じゃなくても筒石駅で突風の中ラーメン食べようとしたりして遊んでもいいわけですかそうですか


ちなみに美佐島駅はドア閉まっててもすごいけどな
549名無しでGO!:2008/06/20(金) 06:56:47 ID:YzJRAqw/0
>>542
>まあどっちにしてもバカ丸出しで騒ぐ
 うっかりこの言葉を使うと危ない・・・ゾ?
550名無しでGO!:2008/06/20(金) 14:21:31 ID:Fo0ONMei0
美佐島でやったらリアルに命がやばいw
551でも、怒られる???:2008/06/21(土) 20:01:18 ID:6PQkix/W0
>>546
トンネル内じゃないけど、新幹線の「熱海」とか「くりこま高原」なら
かなり近い物が味わえるかと・・・?

「新横浜」とか「新神戸」では味わえなくなったのが残念だ・・・
Dr.Yellowにでも期待するか・・・
552名無しでGO!:2008/06/22(日) 11:48:35 ID:R8Eyurag0
結構凄い!!!
http://jp.youtube.com/watch?v=nAdpFUXDSBk&NR=1

イパーンは左右を良く確認してから渡らないから・・・
でもブレーキ掛けようともしないウテシも・・・
553名無しでGO!:2008/06/22(日) 16:46:16 ID:ji3S4z+zO
こっちは、第二種の踏切ですら、指差し声だし確認して渡っているのに。(第四種踏切事故の訴訟、自作踏切のあった地域です。)

他人から変な目で見られているが、安全のためなら気にしない。
554名無しでGO!:2008/06/22(日) 18:14:59 ID:pYaUegkf0
>>553
俺は道路でもやるぞ

そうするっておもっとかないと見ないからな
555名無しでGO!:2008/06/22(日) 18:56:34 ID:cJfm1VOn0
2種はもう存在しないんじゃね?
556名無しでGO!:2008/06/22(日) 19:11:26 ID:1JJ8sN/L0
第1種乙に統合されたみたいね>2種
557名無しでGO!:2008/06/23(月) 00:58:30 ID:O94rp5OJ0
http://jp.youtube.com/watch?v=6qTghWeYqkQ
これを見て猛烈にイライラする俺。
免許も普通一種だけというのがどうしても嫌で
三年後にすぐ大型第二種を取得(当時は場内のみで取得)。
その後申請だけで取れることが判って電気車無軌条取った。
こういうのはイパーン人には解からないかもな。
558名無しでGO!:2008/06/23(月) 17:44:53 ID:IbJ+w6y00
559名無しでGO!:2008/06/25(水) 21:18:46 ID:vTHN6cG00
高校生の頃、「trunk(幹)」という単語の意味を先生が説明していたとき、
「新幹線は英語で『New Trunk Line』といいます」という言葉を聞いて突っ込みたくなった。
新幹線はShinkansenのはずだが。
560名無しでGO!:2008/06/25(水) 21:30:27 ID:nVJgP3FZ0
>>559
確か開業当初は新幹線の英語表記はShinkansenじゃ無かったと思う
その呼び方が廃れていってから今のShinkansenが主流になって言ったはず
561名無しでGO!:2008/06/25(水) 21:37:57 ID:Y19gnT7I0
Bullet Trainでは?
562名無しでGO!:2008/06/26(木) 00:55:10 ID:Kxo0FV8v0
>>560
開業当時の東海道新幹線の公式な英語表記は"New Tokaido Line"だった。
その後、外国でも"Shinkansen"と呼ばれることが多くなり、山陽新幹線(新大阪〜岡山)
の開業時に、国鉄でも公式な英語表記を"Shinkansen"に変更している。
563562:2008/06/26(木) 00:59:08 ID:Kxo0FV8v0
>>562補足

英字略語(3レターコード)も当初は"NTL"だったのが、後に"SKS"に変更されている。
564名無しでGO!:2008/06/26(木) 01:39:52 ID:Sl1uIeGr0
>>563
3レターコードって設定されていたの?
ドイツ国鉄とかならわかるが
565名無しでGO!:2008/06/26(木) 10:07:09 ID:hU8mQU780
>>559
俺が高校のときの英語の教科書にもちゃんと「Shinkansen」と書いてあった。
でも、車内の電光表示には「Super express」ってあった覚えも。
Shinkansen(固有名詞扱い?)で意味が通じなかったらSuper expressで通じるとは思う。
566名無しでGO!:2008/06/26(木) 12:25:09 ID:as8d6X9DO
>>565
スペースが余計
This is the NOZOMI superexpress bound for Hakata.
567名無しでGO!:2008/06/26(木) 15:23:44 ID:hU8mQU780
なるほど。
もっと注意してみてみます。
568名無しでGO!:2008/06/28(土) 00:10:57 ID:264a9YqU0
>>561
英字新聞ではその表記時々見るよね
569名無しでGO!:2008/06/28(土) 17:13:26 ID:KEZ5yXNV0
日本車両豊川製作所では、
戦時中には「Bullet」が製作され、
今は「Bullet Train」が製作されているらしい・・・
570名無しでGO!:2008/06/28(土) 17:35:48 ID:2SV57QHaO
>>566
偉そうに重箱の隅をつつく様なレス乙。
571名無しでGO!:2008/06/28(土) 22:02:13 ID:FDxRfITo0
確かに、犬と太を混同した程度のことをわざわざ指摘しなくてもいいよなあ
文脈でわかるんだから
572名無しでGO!:2008/06/29(日) 01:44:03 ID:7G0U9T0l0
のび太とのび犬の違いだなw
573名無しでGO!:2008/06/29(日) 08:53:11 ID:EFq1Iwh/0
「大」に二箇所点をつけていれば
574名無しでGO!:2008/06/29(日) 22:05:07 ID:PXSi/v7q0
今日、新幹線で熱海から帰って来たが、気をつけて見てみると
少なくも700系の車内案内表示器に出る英文では繋がってました。

英語の車内放送で区別が着くか否かは不明ですが…
って、それは無理だろ!!! どう考えても・・・w
575名無しでGO!:2008/07/01(火) 12:44:34 ID:csps6AgWO
超特急・新幹線のぞみ号、博多行きです
576アルテミス ◆TKK2KsT5os :2008/07/01(火) 13:28:42 ID:Mx937gL20
>>568
日本国内でこの表記を使っているのはTOMIX位か?
577名無しでGO!:2008/07/01(火) 21:08:57 ID:tvwusSyp0
この間、会津鉄道→野岩鉄道→東武鉄道経由で
東京まで帰って来たが、隣に乗ってたオッサン
「あれだよ、この線路は東京までつながってんだよ!」なんて言ってた。

オッサンどこまでの切符買って乗ったんだよ? 地図見ネーのかよ?
578名無しでGO!:2008/07/01(火) 21:27:47 ID:YbZkxvsL0
>>577
オサーンが東京駅とは言っていない件について
線路だけなら実際に東京駅まで繋がっているんじゃないの?直通列車が無いだけで。
579名無しでGO!:2008/07/01(火) 22:26:42 ID:bYNZn9QC0
実際につながってるかどうかは問題じゃないだろ
580名無しでGO!:2008/07/02(水) 05:44:16 ID:u7a/kCgr0
東部伊勢崎線の藪塚温泉から帰るとき、駅で船橋までって言ったら当たり前の
ように切符が出てきた。伊達に線路張り巡らしているわけじゃないんだ
581名無しでGO!:2008/07/02(水) 13:26:45 ID:xYEWWgHA0
>>577
浅草は立派な東京だと思うがw
さらに言えば半ズボン経由で大手町までだって繋がってるしw

正直それは揚げ足とりすぎ
582名無しでGO!:2008/07/02(水) 20:02:09 ID:zMCmvwbK0
>>580
それってやっばり野田線経由?
583名無しでGO!:2008/07/02(水) 20:50:24 ID:TncTYsEP0
>>577
自分で会津・野岩・東武経由で東京って言ってりゃ世話ねえや
584名無しでGO!:2008/07/02(水) 20:54:24 ID:EnD2W9d50
>>580
近鉄名古屋駅の窓口で「伏見まで」って言ったら
「お客さんそれは地下鉄ですよ」なんて言わずに
普通に京都の伏見までの切符が出てくるよw
585名無しでGO!:2008/07/03(木) 00:12:56 ID:n++q9qRg0
>>584
大和西大寺駅で「九条まで」って言ったら、駅員は迷うだろうな
586名無しでGO!:2008/07/03(木) 00:58:30 ID:qKdzjFaY0
近鉄京都で「どちらまで?」「伊勢だ」と答えたらどうなるだろう
JR鶴舞駅では「静岡の原ですね?」と親切な対応されたことあり
587名無しでGO!:2008/07/03(木) 18:47:38 ID:Pll5amEV0
草津まで

新幹線はどこまで乗ります?京都?米原?
588名無しでGO!:2008/07/03(木) 19:21:28 ID:Eot1rEir0
優先席のや他の空席の多数あるのにあえて人の隣に座るKYばばぁウザスギ
589名無しでGO!:2008/07/04(金) 15:17:02 ID:TXwIYWo40
>>587
高崎
590名無しでGO!:2008/07/04(金) 15:17:22 ID:3NdfO4+c0
>>587
俺は東京方面から野洲までの切符を頼んだら安来で発行されそうになった。
あと、長野(新幹線)経由で高田までといったら名古屋の切符発行されてあせった。
すまんかった。ちゃんとはっきり言うべきだ。

あ、もちろん野洲のときは新幹線は米原乗り継ぎ。
ついでに思ったのは、米原で新快速の乗り継ぎがよくなってたこと。
591名無しでGO!:2008/07/04(金) 21:31:43 ID:61295mEY0
>580 券売機で買ってください と言われるのかと思った。頭部だから。
592名無しでGO!:2008/07/04(金) 21:45:10 ID:99ahr8hg0
誰か中央線の「大久保」まで入って、みどりの窓口で
「大久保」まで大人1枚と言った事がある椰子いる?

と訊いてみるテスト・・・
593名無しでGO!:2008/07/04(金) 22:41:45 ID:ABGdylhR0
昔他のスレにも書いたんだが、東京駅で「常磐線周りで仙台まで」って
言ったのに、新幹線の切符を出されたことがある
594名無しでGO!:2008/07/05(土) 10:46:16 ID:ltpV6U9l0
今は常磐線廻りの運賃は東北線では計算しないよね?
5,6年前に廃止になったはず。
595名無しでGO!:2008/07/05(土) 11:33:33 ID:XS3Stn8P0
>594
運賃がどうとかじゃなくて、原ノ町で途中下車する用事があったから
596名無しでGO!:2008/07/05(土) 19:16:49 ID:NLXxPmVf0
>>595
昔(2001年まで)は日暮里〜岩沼間(東北本線と常磐線)は経路特定区間に指定されていた。

上記区間を含む乗車券(日暮里は鶯谷方面、岩沼は館腰方面)では、上記区間は必ず東北本線
経由の運賃で計算されるが、経路は指定されずどちらの路線にも乗車することができた。
(当然ながら、どちらの区間でも途中下車可能)

但し、一旦どちらかの経路に入ったら他の区間へ変更することはできなかった。
(常磐線に入ったら、そのまま常磐線を乗り通せということ。途中で磐越東線等を使って
東北本線へ出る場合は乗車変更として実際の経路の運賃を取られる)

現在はこの規定がなくなったため、常磐線経由の場合(途中下車の有無にかかわらず)経路
どおりの運賃が必要。
597名無しでGO!:2008/07/05(土) 19:49:00 ID:wB7LNbos0
問題は、規則の変更に対応できない出札が平気で仕事してるってことなんだよな……
598名無しでGO!:2008/07/06(日) 10:07:51 ID:cZzcDUYi0
指定席券売機をご利用ください
              しR束日本
599名無しでGO!:2008/07/06(日) 11:41:40 ID:18cnSL9sO
>>577
宇都宮線と京浜東北線の間にどこかで渡り線あるの?
首都圏に住んでないし配線にはあまり詳しくないからわからないのだが…
600名無しでGO!:2008/07/06(日) 13:50:42 ID:RJofe5cd0
東京の金券ショップで「越後湯沢で乗り換えて上越市まで行きたいんだけど・・・」って言ってる客がいた。
店員は時刻表を持ち出して必死に上越駅を探し始めた。
駅員ですら分からないかもしれないのに金券ショップでそんなこと聞くなよ。
601名無しでGO!:2008/07/06(日) 14:10:24 ID:dnLAor0E0
>>600
>>駅員ですら分からないかもしれないのに

そんなわけないだろwww
602名無しでGO!:2008/07/06(日) 14:38:58 ID:QL0ts2qK0
>>601
よく考えろ、相手はあのGSでも勤められる束だww
603名無しでGO!:2008/07/06(日) 16:46:45 ID:Pdll64BAO
直江津にしろ高田にしろ、東京の金券ショップの販売には中途半端な気がするが。

売ってあるのか?
604名無しでGO!:2008/07/06(日) 17:07:43 ID:ie5Ksq3I0
行きたい。っていうのはわかるけどだから何?って思う
最寄り駅くらい自分で調べろよな
605名無しでGO!:2008/07/06(日) 17:27:04 ID:Osjw6y690
>>599
大宮駅構内(さいたま新都心寄り)に京浜東北線から3・4番ホームへの渡り線があるよ。
無論、普段は使われることはないけどね。
606名無しでGO!:2008/07/06(日) 17:37:51 ID:+4cbzXUKO
>>597
規約の変更に対応できないというか、出札係員が気を効かせて運賃が安い方の経路で出してくれたんじゃないの?
東京-仙台の運賃は東北本線経由だと5780円、常磐線経由だと6090円なので安い方で発券したんじゃない?
それか東京-仙台は圧倒的に新幹線を使う人が多いから、反射的にそっちで出してしまったかのどちらかだろ。
607名無しでGO!:2008/07/06(日) 17:49:15 ID:YNVY/Vv90
どういう条件だと、気をきかせることができますか?
608名無しでGO!:2008/07/06(日) 17:49:38 ID:QL0ts2qK0
そんな気の利かせ方があるかよwwwwwww
609名無しでGO!:2008/07/06(日) 17:52:17 ID:YNVY/Vv90
ここでまで対応できてない見本を演じなくてもよござんす
610名無しでGO!:2008/07/06(日) 17:52:39 ID:9W/hxFxwP
東北線経由の方が安いと忠告することはあるだろうけど、
発券はしないだろ。

C制とか絡むと面倒だし。
611名無しでGO!:2008/07/06(日) 18:12:56 ID:6nh7Q4sF0
単に間違えて発券しただけだろ。
2人分で頼んだのに1人分で発券されたこともあるし。
カード払いでサインしようとしたら金額が1人分なんだもん。
612名無しでGO!:2008/07/06(日) 20:22:59 ID:Y3RPRTvb0
>>603
もう、直江津基点で、高田も直江津も上越市内扱いにしてしまえばいいと思う。
上越市内に行かない上越新幹線?シラネ。
613名無しでGO!:2008/07/07(月) 17:59:02 ID:ZkkKSkI+0
上州―越後
614名無しでGO!:2008/07/07(月) 23:19:28 ID:dJ12bovA0
>>611
>単に間違えて発券しただけだろ。
 という事は駅員にもイパーンがいることを肯定する訳か???

 何か大変な事になりそうな気がするが・・・
615名無しでGO!:2008/07/07(月) 23:54:58 ID:FjLaaOM60
>>601
「上越市」って言い方されたら金券屋だって駅員だって惑うと思うぜよ。
最近は変な大合併が流行で、ワケのわからない市名がボコボコ湧き出て来てるし
えらい所まで○○市だったりするから。
飯田線の小和田が浜松市だっていうのはある意味感動的だったけど。
616名無しでGO!:2008/07/08(火) 00:53:17 ID:vuRxoomQO
西東京市は、西なのか東なのか。
海に面した東広島市
北広島市と北広島町
南アルプス市ってどこ?
とか、ですか?
617名無しでGO!:2008/07/08(火) 02:13:59 ID:FjKKprPY0
>>616
それらは詳しい地理関係すら表してないから、余計たちが悪い。
東大阪市と北名古屋市ならまだしも。

第一、みどりの窓口で駅名ではなく土地名で相談する奴は全員迷惑だと思う。
618名無しでGO!:2008/07/08(火) 02:28:10 ID:U2N1+n8x0
まぁウエダ!とだけ叫ぶよりかはましだと思われ…
619名無しでGO!:2008/07/08(火) 09:42:01 ID:vQb+LwPR0
>>616
西東京市に西東京バスが走ってない件について。
620名無しでGO!:2008/07/08(火) 13:49:18 ID:eXfLCsQz0
東京、急行券も。
621名無しでGO!:2008/07/08(火) 18:22:15 ID:vuRxoomQO
さて、明日の質問サイトは、今日の人身についての質問がまた載っているんだろうな。

622名無しでGO!:2008/07/08(火) 22:09:48 ID:NhXlX7Zz0
東京駅で「新幹線で大崎まで」って言ったときの反応が見てみたい。
623名無しでGO!:2008/07/08(火) 22:37:25 ID:ayjRIzxBO
>>620
それはないだろw
東京へ行く急行列車(除寝台)が廃止されてもう何年なんだよ
むしょ帰りですか?
624名無しでGO!:2008/07/08(火) 23:19:39 ID:tpW2yPh0P
>>623
未来からいらっしゃったんですね、わかります。
625名無しでGO!:2008/07/08(火) 23:44:54 ID:U2N1+n8x0
臨時急行なら今でもちょくちょくあるね
626名無しでGO!:2008/07/09(水) 05:49:31 ID:uP4Hp0ez0
>>623
ハズカチイネ
627名無しでGO!:2008/07/09(水) 14:41:13 ID:kUuWnpZ3O
>>592
逆ならやった。
628名無しでGO!:2008/07/09(水) 15:02:58 ID:QjqnoKFlO
冗談でかいじで、中野までって言ったら、大月⇒中野までの特急券が買えた。
629名無しでGO!:2008/07/09(水) 15:04:46 ID:QjqnoKFlO
大崎の駅員に、西大崎まで言ったら、西大崎って私鉄ですか?と言われた。
しかも、主任だったぜ。
630名無しでGO!:2008/07/09(水) 16:35:55 ID:iGkjB3TxO
×→イパーン人

○→一般人
(いっぱんじん)
631名無しでGO!:2008/07/09(水) 18:15:06 ID:8H1QD3N40
>>617
福岡まで乗車券と特急券。一番早いのって言ったらトンチンカンな
応対する駅員も多いぞ
誰も博多なんぞに行きたいとは言ってないorz
632名無しでGO!:2008/07/09(水) 19:39:22 ID:50QxfgSp0
>>631
出発地が東京や大阪なのか、福井か石川県かで
事情は違ってくるぜ
633名無しでGO!:2008/07/09(水) 19:43:59 ID:qkEGzz/Y0
JR西日本新快速運転区間で「たかつき」まで

ネタじゃなくて実際にありそう
634名無しでGO!:2008/07/09(水) 20:24:16 ID:w197cw2c0
>>628
新宿駅が工事のときは、中野発着だったこともあったね。
635名無しでGO!:2008/07/09(水) 20:25:42 ID:eRAUDZVx0
(北)郡山
636620:2008/07/10(木) 19:17:29 ID:PUR8zN4t0
乗車券と自由席特急券がでてきた
637名無しでGO!:2008/07/12(土) 11:35:38 ID:Tdz78n4r0
>>631-632
「北陸線の福岡ですね? それとも博多のことですか?」
と確認して来る窓口氏がいたら、ちょっと出来るな?と思う。

知り合いで山の手線内の駅に勤務している某君は、
どうしても「浜松」のまでの経路を理解出来ない外人夫婦を、
もう面倒くさい!と言う理由で山手線に乗せて「浜松町」へ逝かした
事があると言っていた・・・orz

某君の英語力を僕は知りません・・・
浜松町には英語の上手な駅員がいるんでしょうか?
羽田は国際空港だけど、ほとんど飛んで来ないし…?
638名無しでGO!:2008/07/12(土) 11:50:48 ID:Ws/vxxyg0
>>622
品川まで新幹線w
639名無しでGO!:2008/07/13(日) 23:26:25 ID:1QCwFwxn0
640名無しでGO!:2008/07/14(月) 14:37:46 ID:GWurOh9D0
昨年、新潟の地震で信越本線 柏崎⇔長岡 運休のポスターを見た

俺  「この後、飯山線経由で新潟まで行くんだけど列車運休してるの?」
駅員「動いてるよ」
俺  「柏崎⇔長岡運休ってポスターでてるけど?」
駅員「(゚Д゚)ハァ?」


宮内・長岡間は信越本線です><
641名無しでGO!:2008/07/14(月) 19:42:30 ID:MO4ynf7c0
>>640
発駅はどこ?

それは埼京線は運休とか言って
湘南新宿ラインが動いてるようなものか?
642名無しでGO!:2008/07/14(月) 20:06:15 ID:+4V4vdin0
>>641
時刻表の路線図を見てみなさい。

直江津から信越本線〜飯山線〜上越線経由で宮内までいけるが、
宮内から長岡までは信越本線。
上越線の列車は全列車長岡まで乗り入れているけどね。

いうなれば、東北本線上野〜宇都宮運休と言いながら、
高崎線の列車は上野から通常通り走っていると言うような状況か?
643名無しでGO!:2008/07/14(月) 22:09:26 ID:yP/MP6vv0
>>642
一般人にとっては信越線と上越線の乗り換え駅は宮内ではなく長岡。
実際、宮内〜長岡間は信越線電車は走行していなかったけど、上越線電車は
ちゃんと走行していた。
一般人にとっては、長岡から信越線(柏崎方面)の電車が走っているかどうかが
問題なのであって、隣の宮内駅までの線路戸籍がなんであるかは関係のない話。


>>いうなれば、東北本線上野〜宇都宮運休と言いながら、
>>高崎線の列車は上野から通常通り走っていると言うような状況か?

実際には、東北線(宇都宮線)で運休になると、大宮〜上野間の東北線電車も
抑止が掛かってしまうから、高崎線電車も巻き添えを食らってしまうのだがな。
少なくても、計画運休でもない限り高崎線の通常運行はあり得ない。
644名無しでGO!:2008/07/15(火) 18:24:46 ID:N/zrOtNfO
>>643
高崎線は東北線への乗り入れ区間が長いからね。
それよりも湖西線と東海道線の関係に近いと思う。
(一駅だけ他路線にのりいれる)
645名無しでGO!:2008/07/15(火) 18:51:31 ID:9bxqDI/e0
似たような状況で行くと、千葉駅に居り、外房線全線運転見合わせという状況で

木更津まで行きたいんだけど動いてんの?
遅れてますけど動いてますよ
運転見合せって書いてあるんだけど?

ってことだろ。
で、千葉〜蘇我間は外房線です>< って。

そりゃハァ?でしょ。
そもそも旅客案内は路線戸籍では案内しない。
646名無しでGO!:2008/07/16(水) 01:08:20 ID:94TxzG060
これ、誰だよw
ヲタではないキティのイパン人か。
http://jp.youtube.com/watch?v=T0bJq4xs7Qw
647名無しでGO!:2008/07/16(水) 10:18:59 ID:sL2IqKK60
>>646
すげぇ、キティひとりにこんなに警察官出動するんだw

ってかキティはもはや一般人じゃないwwwww
648名無しでGO!:2008/07/16(水) 17:03:54 ID:3BZ7Zi2A0
>>645
実際にあった話(立川駅にて)
「本日は・・・のため青梅線は運転を見合わせております。なお五日市線は
ダイヤは大幅に乱れておりますが,運転されています。」

実は青梅線の拝島以北が運休だったんだよな。
おかげで立川〜拝島間の利用者がとまどった。
649名無しでGO!:2008/07/16(水) 18:52:25 ID:gDb6o2t00
>>646-647
これじゃ相当迷惑かけたんだろうな…
山の手はもちろん、京浜東北も止まるし、東海道線も防護無線発報で足止め食らったかもしれん。

と、そういう現場にも遭遇したことのないパンピーの私が通りますw
650名無しでGO!:2008/07/17(木) 01:13:33 ID:jUqsdHGN0
>>646
びかかったヘルメットの数人ってしRの社員っぽいが
いくら複数でといっても
何を持っているか分からない気違いに
素手で飛びかかるのは無謀じゃないのか。
651名無しでGO!:2008/07/17(木) 01:19:24 ID:uNW9h0WE0
投石するんだw
スゲー。原因はなんなんだ?
652名無しでGO!:2008/07/17(木) 11:03:37 ID:t6BEsNAp0
>>650
警官もいるから援護射撃もあるんじゃないの。
防刀チョッキもつけてると思う。
653名無しでGO!:2008/07/17(木) 21:54:35 ID:CJ6ycRDi0
大阪の鶴橋駅の連絡改札でJR切符or近鉄切符を一枚だけ入れて改札詰まらしてる奴多すぎ。
しかもICカード対応になってからは、切符を一枚だけいれば場合ICカードのタッチ待ち状態になって
切符が改札機内にストックされて出てこないので駅員に取り出してもらわないといけなくなったし。
お前らは「重ねてお入れください」という文字が見えないのかと。
まあ関西では関東と違って、連絡改札というものがあまり浸透していないというのもあるんだろうが。
654名無しでGO!:2008/07/17(木) 23:55:33 ID:3FP+pAmRO
鶴橋駅といえば18きっぷと近鉄きっぷ両方の対応はしてないよね。
二年前有人改札行ったら、「今度からは自動改札をご利用ください」って言われた。
655名無しでGO!:2008/07/18(金) 01:28:25 ID:B4mJThQU0
>>650
突撃のしかたはかなり手慣れた感じだから
JRの制服とヘルメットはつけているが、警察関係者じゃないのかな。
犯人(このキティ)を油断させるためのカムフラージュかと。
656名無しでGO!:2008/07/18(金) 02:11:35 ID:giAOG5hv0
品川駅は鉄道警察隊と駅前に二つ交番があって、高輪署も近いし
しかも、この時期はサミット警備で構内は警察官だらけだったはずだぞ。
657名無しでGO!:2008/07/18(金) 11:42:58 ID:KZ/M61Xe0
>>653
鶴橋の連絡改札に自動改札機が導入されて10年ほど経つのだが・・・
658名無しでGO!:2008/07/19(土) 09:47:48 ID:PkysLp/5O
俺がいつも使う駅には券売機が4台あって、うち2台がPASMO対応になってる。

さっきチャージをしようとしたら、PASMO対応の2台のうち1台が使用中止だった。

当然残った1台を使わなきゃならんわけだが、その1台をクソババアが占領してやがった。
しかも大量の切符を買うために。

目の前の表示くらい見ろ。
659名無しでGO!:2008/07/19(土) 14:57:31 ID:m0d8lTLfO
>>658
万券対応の券売機がそれ一台な奇ガス

金沢駅、近距離きっぷ売場側のMV、一台しかないんで特急発車間際なのにオサーン二人連続で何日も先の前売り特急券を現金買いでまごまごorz
指定確保できたからよかったけど、迷うくらいなら窓口いけよと。
660名無しでGO!:2008/07/19(土) 20:49:32 ID:q86yXfuK0
>>658
カード対応機使ってSuicaチャージを現金でやる奴とか
しんで欲しい
661名無しでGO!:2008/07/19(土) 21:53:18 ID:hXe3u6a/0
>>657
それはそうだが、普段近鉄使ってない人には分からないんじゃないの?
近鉄だと観光客とか沿線外の利用者も多いし。
近鉄沿線の客はよく理解してるようで、近鉄→JRの改札で引っかかってる人はほとんどいない。
それに関西の連絡改札といえば鶴橋以外は三国ヶ丘にしかないし。
関東だとほぼすべての私鉄が連絡改札を持ってるだろ。
662名無しでGO!:2008/07/19(土) 22:11:55 ID:mwFEc/FFP
関東で引っかかるやつは関西人てことか。
663名無しでGO!:2008/07/20(日) 00:37:31 ID:jV8hRNaZ0
さて今日から18きっぷの使用が始まるわけだが。
今年はガソリンとか高いから一般人が以前にもまして増えるだろうから、
トラブルが多発しそうだな・・・。
664名無しでGO!:2008/07/20(日) 11:50:37 ID:vwf67iPsO
イパーン人の18きっぷの思い込み

年齢制限がある。
乗車券として乗り放題だから特急券買えば特急や新幹線乗れる。(一部を除く)
JR以外にも乗れる。(特に快速みえの伊勢鉄道やJRバス、松代観光船)
遅延時には、何か対応してくれる(振替輸送等)
途中下車できない(若しくは1列車で一回分)


後なにがあった?
665名無しでGO!:2008/07/20(日) 12:19:40 ID:cWDXJ3CD0
>>664
漏れの経験で言うと、使える期間をあまり理解してない、てのが
これまでにも
「年中使えるんでしょ」
とか
「(期間のことを知ってても)夏に余ったのは冬に回せるのよね」
とかいわれたことがあるな

あと、「どの時期に使えるのか理解してない」てのもあったな
666名無しでGO!:2008/07/20(日) 14:41:31 ID:tiJWn6J10
>>664-665
 行きつけの飲み屋の親父は、まだバラ売りだと思ってた。

 ある意味あってるけど…
667名無しでGO!:2008/07/20(日) 14:54:30 ID:jONHBZLRO
すでに…


連休・夏休みだから、昨日から使えると思っている人を何人もみた
668名無しでGO!:2008/07/20(日) 15:22:53 ID:3ie+JxKx0
俺が初めて18使った時は、1回分=1日で行ける範囲ならどこまでも行けるが改札出たら終了
だと勘違いしてた。
669名無しでGO!:2008/07/20(日) 22:00:56 ID:QY7eJ9YaO
>>664
売り切れがある
670名無しでGO!:2008/07/20(日) 22:09:20 ID:KADD+uJTP
>>669
それは間違いじゃない。
671名無しでGO!:2008/07/20(日) 22:26:47 ID:gnhgaAtaO
>>670
赤券なら売り切れはあるね
672名無しでGO!:2008/07/21(月) 20:56:35 ID:09K67NLPO
あぁ偽物な
673名無しでGO!:2008/07/21(月) 22:38:15 ID:jrfF5cDt0
674名無しでGO!:2008/07/22(火) 00:21:33 ID:MJ8VXlBE0
>>671
ウチの最寄り駅の赤券は既に売り切れていた
675名無しでGO!:2008/07/24(木) 12:10:23 ID:MpK3sCAQO
保守
676名無しでGO!:2008/07/24(木) 23:52:04 ID:hLJq2uff0
>>671
某駅で赤券の売り切れをただ「18切符は売り切れました」との張り紙をしていた
ゴルァしたらお詫びの電話がかかってきた、緑の窓口も旅行会社も大量にあるのに
大人気なかったかもしれないが、イパーン人なら売り切れは売り切れとしか解釈しないと思う。
677名無しでGO!:2008/07/25(金) 09:56:39 ID:zNdXz1D20
わざわざ赤を買いに行くやつは一般人ではない。
逸般人というのだ。
678名無しでGO!:2008/07/25(金) 13:23:25 ID:+jksncIX0
>>677
「18切付は売り切れました」だけなら18きっぷがすべて(マルス券も含めて)
が売り切れだとイパーン人なら解釈してしまうとの話では?
しかしこの場合問題があるのは駅側でイパーン人は無罪で、スレタイとは合わない
679名無しでGO!:2008/07/25(金) 20:30:12 ID:GfiuK9Wl0
「学割は効くの?」という質問もあった。

俺が学生の頃(18切符が5枚バラバラの時代)の話だが、
新宿から白馬まで夏合宿遠征のため
鈍行乗り継いで行こうという話になった。
18切符を共同購入して分け合おうと持ちかけたら、
非鉄の同級生に「それって学割効くの?」と聞かれた。
「学割の設定はないが、学割の普通乗車券よりも安いんですけど。」
と、俺がいくら説明しても、
「そんなわけのわからない切符いやだ。」と却下されたorz
680名無しでGO!:2008/07/25(金) 22:36:22 ID:ruX0J5WR0
一般人の企画きっぷに対する理解力がそんなに高いなら、往復でもとが
取れるような企画きっぷは相当売れるはずだが、そうでもない。
結局「そんなわけのわからない切符いやだ。普通に買う。」なんだろうな。
臨時列車のほうが指定席の売れ行きが悪いのも、似たようなものだろう。
681名無しでGO!:2008/07/25(金) 23:39:14 ID:Nm/BFyyR0
>>680
だからJR九州は、一時期臨時列車の設定ではなくて定期列車の増結で多客期は乗り切ったそうな

ただ、増結が決まるたびにマルスを管理するJRシステムは往生したそうな
682名無しでGO!:2008/07/25(金) 23:43:27 ID:t63girv30
>>679
新宿から白馬まで各停で行くなどという、鉄丸出しの旅行が単にイヤだったのでは。
直接イヤだというと提案したあなたに悪いから、きっぷに無知なフリをしてあなたの顔を立てたんだろう。
683名無しでGO!:2008/07/26(土) 00:16:22 ID:XhU5D8lL0
>>680
定期列車と同等の車両でも臨時列車は嫌われますね、
在来線なら91号から始まる、新幹線なら大きな数の号数のネーミングが嫌われるのだと思う。
684名無しでGO!:2008/07/26(土) 00:23:02 ID:Qqj4eAA90
小林克也の番組で読まれた投稿、
「埼玉高速鉄道、東大前駅・・・」
 NACK5。リスナーが東川口の人間だからとはいえ。。。
南北線、浦和美園駅ならフツーにありそうだけどね。
685名無しでGO!:2008/07/26(土) 09:04:06 ID:Fd1+/4CXO
>>683
オタは臨時に好んで乗るよね
686679:2008/07/26(土) 12:03:09 ID:5nfqgPRx0
>>682
そうでもない。
3人で、各駅停車で行ったよ。往路だけだったけどね。
(帰りは、時間の都合で急行アルプスだった。)
で、香具師は、普通乗車券を買って乗った。

俺はといえば、
往路だけのために1人で18切符一冊買っても赤字なので、
泣く泣く学割の普通乗車券を買ったょ。

金券屋でバラ売りしてたなんて知らなかったからorz
687名無しでGO!:2008/07/26(土) 15:09:06 ID:HDo+uecR0
大学生協で18きっぷ一括購入→学生に1枚から販売
という掟破りのことをしていて、馬鹿な女が駅で
「大学でも1枚ずつ売ってるからここでも買えるんでしょ?」
と言い放ったため発覚したと言うことを思い出した。
まだ5枚綴りで売られていた頃の話。
688名無しでGO!:2008/07/26(土) 15:34:33 ID:KIyS8Gfn0
ここでも女か…。
689名無しでGO!:2008/07/26(土) 18:16:49 ID:kuTROcaK0
>>687
18きっぷの形式が変わったのはそれのせいか。
690名無しでGO!:2008/07/27(日) 10:51:43 ID:fff9pVqz0
>>689
JRは、「“バラ売り”対策」であることを公式には表明していないが、金券ショップでのバラ売りが台頭してきたのが
18きっぷの制度改定のころだったら、多分そうだろうね。
691名無しでGO!:2008/07/28(月) 00:54:21 ID:fstGRbu/0
>>1
なんだ、そのHNはw
692名無しでGO!:2008/07/28(月) 04:59:21 ID:AFWodIXa0
>>552
ちょ!怖すぎ!
693名無しでGO!:2008/07/28(月) 07:14:11 ID:O0eBrMOh0
>>688-690
そんなこと、噂で広まるでしょ?
JR職員の子供は大学に通ってないとでも思ってるの?

でも、移動行程のアンケートを元に乗り継ぎの良いコースの
キーとなる列車の時間をずらして乗り継げないようにしているのは
本当だと思う、特にJR束…

僅かなオレカの出費のみで、アクドイやり方だと思う。
釣られるイパーンもイパーンだが・・・
694名無しでGO!:2008/07/28(月) 10:22:25 ID:XGnEXE/d0
しかし、今期はオレカが付かないという
釣られる香具師は居るのかな?
695名無しでGO!:2008/07/28(月) 12:48:28 ID:3jChJf+H0
>>693
>キーとなる列車の時間をずらして乗り継げないようにしている

それ↑どこかの個人サイトで「お見送りダイヤ」と言ってたな。

乗り継ぐべき列車がタッチの差で先に出て行ってしまい。
呆然と、ホームでお見送りするだけの意地悪ダイヤ。
696名無しでGO!:2008/07/28(月) 12:54:57 ID:/D1u97dWO
被害妄想
697名無しでGO!:2008/07/28(月) 17:11:01 ID:W6EKg9Y00
>>693
>JR職員の子供は大学に通ってないとでも思ってるの?

はぁ?
何だその妄想は。
誰がJRの社員の子供のことなんて書いてるんだ。
それと「職員」じゃなくて「社員」な。
698名無しでGO!:2008/07/28(月) 19:07:20 ID:WknPY3re0
>696
JR束職員(社員だっけ?w)ご苦労!

見つけた場合には常に否定しなければならないと言う
社内通達が出ているようですね…? ご立派・ご立派www
>697
妄想じゃネーよ、子供(大学生)から聞くだろってこと…
それとも、アンタはこういうのを妄想と言うのか…?
「馬鹿な女説」の方が、遥かに妄想じゃネ…www
699名無しでGO!:2008/07/28(月) 19:27:48 ID:lNxPIkPV0
こんなスレで必死になる人って…
700名無しでGO!:2008/07/28(月) 20:36:57 ID:4ufipV6/0
ID:WknPY3re0必死すぎ。
スレ違いだから18きっぷのスレでも池。
701名無しでGO!:2008/07/29(火) 10:12:01 ID:J0hsPBGl0
>>699-700
これも束社員の仕業。
図星されたら、別角度から叩けって言われてるって事
洗脳されてる、奴隷に近い・・・w
702名無しでGO!:2008/07/29(火) 17:00:17 ID:ADv3V+KR0
ところでそれって会社側に言われてるの
それとも核マルが浸透している組合に言われてるの?
703名無しでGO!:2008/07/29(火) 18:51:08 ID:eO3Q8gWo0
>>701-702
そこまでスレ違いの話題出すなら根拠少しでも出したら馬鹿さんw

ほんと夏休みだよなー。ネットで見た言葉羅列してるだけ。根拠ゼロ。
704名無しでGO!:2008/07/29(火) 22:16:32 ID:J0hsPBGl0
>703
束社員乙! 大変だね〜まったく・・・
休んでもいいんだよ?
それで給料貰ってるの・・・???www
705名無しでGO!:2008/07/30(水) 03:36:06 ID:50QJmfnX0
>>693
千葉とか蘇我では日常茶飯事orz

仮に接続があるとしても、2分程度だから階段近くに陣取ってないと…
706名無しでGO!:2008/07/30(水) 11:42:39 ID:nup66VuJ0
千葉や蘇我くらい本数あればまだいいんだが・・・。

特急優先ダイヤの路線だと、普通列車は特急列車の接続が優先されていて
普通列車相互の乗り継ぎがしづらい路線に
そういうダイヤが比較的良く見られると思うが・・・。
707名無しでGO!:2008/07/30(水) 13:08:47 ID:Cbt1mJ7/0
>>695「お見送りダイヤ」

幹線の乗継は、そうでもない。
支線から幹線の場合だと、タッチの差で乗り継げないケースは多々ある。
708名無しでGO!:2008/07/30(水) 15:04:54 ID:SLU1WWCs0
1229Mがもう少し遅く発車すればいいのにと思ったり

     1805F
東京発 1941
千葉着 2021

      1229M 1231M
千葉発 2021  2038
大網着 2051  2105
茂原着 2105  2118
大原着 2137  2155
勝浦着  …   2216
709名無しでGO!:2008/07/30(水) 20:54:43 ID:WR4DYs8n0
>>708
なにそれ?
一本前の列車(千葉20:16着)に乗れば良いだけなんだが・・・
710名無しでGO!:2008/07/30(水) 23:17:25 ID:nt4vFDSg0
スレタイも読めないような夏厨はいい加減に消えろ。
マジでいい加減にしろ。
711名無しでGO!:2008/07/31(木) 00:04:56 ID:DP3D35r50
常磐線下りの特別快速って相変わらず土浦でお見送りになってるの?
時刻表上だと3分差で間に合わないけど
実際には土浦手前で平面交差でノロノロしだして3番線にゆっくり滑り込むと同時に
一番線から下り普通が元気よく加速してゆくという。
712名無しでGO!:2008/07/31(木) 03:05:37 ID:hTZpdylm0
>>706
特急ではないが、リゾートしらかみ最優先の五能線とか。

>>709
イパーン人はその発想がない。とにかく先発列車に乗るから。

>>711
土浦は2面3線だから、特別快速から先行普通への接続は困難。
その次に来るのがフレッシュひたちで、先行普通は高浜で抜かれて(ry
713名無しでGO!:2008/07/31(木) 20:50:00 ID:IMmIQStI0
スレタイも読めないような夏厨はいい加減に消えろ。
714名無しでGO!:2008/08/02(土) 21:04:18 ID:Q/lWbM6V0
祭に行くのに電車使ったけど誰も改札のSuicaレーン使わないな
切符買わなくて済んだり駅周辺やコンビニは買い物で使えるのになんで持ってないんだろう。
715名無しでGO!:2008/08/02(土) 22:14:39 ID:Va/xbbOq0
>>706
九州と四国と山口県内の普通列車の接続の悪さは神レベル
小倉〜大分なんて悪意を持ってるとしか思えない
716名無しでGO!:2008/08/02(土) 22:15:51 ID:Va/xbbOq0
>>714
普段はほとんど電車に乗らない人の利用が多いからだろ
717名無しでGO!:2008/08/03(日) 11:22:22 ID:0CzPm3hr0
>>714
悪い、Suica持ってても専用レーンあまり使わないわw
718名無しでGO!:2008/08/03(日) 13:38:31 ID:C3oddBDd0
Suica専用改札は、横に広がった改札の真ん中とか、
メインの出入口から遠い方に設置されてるから
Suica持ちでも、他の改札が詰まるほど混雑してないと使わないだろ。
719名無しでGO!:2008/08/03(日) 21:47:03 ID:CXgi82rA0
>>714
祭とか球場とかコンサートホールの駅の改札で
「お帰りの切符は今のうちに買ってね」放送しまくってるのに
ほとんど買わずに帰りに大行列・・・ なんてこともよくある話で
720名無しでGO!:2008/08/03(日) 22:59:03 ID:LhzVfHUh0
>>719
神戸ルミナリエの時の元町駅には、「かえりの切符はここでは買わないように」という掲示が出現する
(帰りは三ノ宮が最寄り駅)
721名無しでGO!:2008/08/04(月) 00:36:32 ID:aOHesqXc0
>>719
カップルとかその都度 行程なんか変わるからね。
それを読めない人間は仕方ないよな。

>>714
使い分けしている奴もいるからな。

まぁSuicaなど電子マネーが定着するまで我慢しろw
ついでに短絡的な鉄ヲタは困るんだよってスレがあると面白いと思う
722名無しでGO!:2008/08/04(月) 05:57:34 ID:qtypEL0p0
関西某駅には「上半身裸で電車に乗らないように」という提示があった。
一応政令指定都市の駅なんだが…
723名無しでGO!:2008/08/04(月) 17:22:35 ID:TNlShbWw0
旅客「××まで行くんだけど○○にも寄りたい。なんかお得な周遊券ない?」
出札「往復ならありますけど片道だと無いです。」
724名無しでGO!:2008/08/04(月) 18:51:27 ID:ubHxBKSL0
旅客「魚の美味しいところまで往復大人1名で」
出札「・・・・・・。」
725名無しでGO!:2008/08/04(月) 21:54:48 ID:HsalLpJ/0
>724
東京駅の周辺、結構美味いぞ・・・?

函館・下関なら間違いないケド・・・
726名無しでGO!:2008/08/04(月) 22:33:55 ID:rjCeYivX0
>>723
そこで一筆書き乗車券を勧めるスキルがないとは…
727名無しでGO!:2008/08/05(火) 00:07:50 ID:ipfYPL8L0
>>724
某西社員「東萩でよろしいですか?」
728名無しでGO!:2008/08/05(火) 01:26:36 ID:6Xsvoaq/0
>>717
よく無意識に他人の後ろについて同じブースを通ろうとするやついるよね。
他のブースがガラガラでも他人が通った所の方が安心なのかは知らないけど。
ICカード専用ブースを通った時、漠然とついてきた奴が普通乗車券で
当然つっかかって激ワロス。
729名無しでGO!:2008/08/06(水) 06:08:42 ID:SeZ+Tb8w0
>>714
500円のデポジットが惜しいw
そもそも仕組みを理解してない。

これ実話
730名無しでGO!:2008/08/06(水) 07:08:13 ID:Kv4520ETO
>>728
俺は意識的に他人の通らないブースを選ぶようにしている
前の人が詰まったために自分がバックして他のブースに向かうのは面倒だから
731名無しでGO!:2008/08/06(水) 13:05:50 ID:pslhRZHb0
>>720
国立競技場でイベントがあったときは、千駄ヶ谷からの切符で信濃町から乗れるんだが、
同じように出来ないのかね?
732723:2008/08/06(水) 15:23:43 ID:HD9M4/RM0
>>726
近郊区間相互発着だし新幹線経由にも出来ない経路だったからしょうがない
733名無しでGO!:2008/08/07(木) 05:59:20 ID:zmGjZ4GC0
グリーン以外満席でたまには贅沢をと乗ったら隣の家族連れが4歳位の子に1席使わせてた。

車掌がなんて言うか見てたら切符が4枚。。。

いっぱーん人のせくに贅沢な。。。
734名無しでGO!:2008/08/07(木) 10:26:01 ID:/2YxV0pM0
上客じゃないか。
735名無しでGO!:2008/08/07(木) 22:40:07 ID:UNmDsdxc0
>>733
結局「これだからイパ(ry」と言おうと思っていたら、言えなかったという訳ですねw
736名無しでGO!:2008/08/08(金) 09:33:27 ID:PLDYHfvI0
>>733
トイレに行っている、とか言って2人席をはずしているんじゃないの?
(通常通り、4人で4席分切符を購入しているものと判断しているが…)
まあ、たまの旅行くらいなら奮発することはあっても不思議じゃない。
俺の友人も広島→東京で500系のグリーン席を両親に奮発していたこともある。
安月給なのに親孝行な奴である。

>>734
おとなしくしていたら確かに上客。
騒ぐようなDQN家族なら犬畜生以下。
737名無しでGO!:2008/08/08(金) 22:50:57 ID:we+eW2TJ0
身分不相応にグリーン車に乗るヲタも犬畜生以下。
738名無しでGO!:2008/08/08(金) 23:46:47 ID:X+axqxc00
別のことでググっていたら中年スレで発見。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1207475633/171
どういう解釈で京王線が登山電車になるんだよ(爆
739名無しでGO!:2008/08/09(土) 06:28:32 ID:ICz+SHCN0
つーか、登山電車だろ。
わざわざスレに乗り込んでまで必死に否定するのは
皮肉が通じない人。
740名無しでGO!:2008/08/09(土) 18:00:30 ID:OUoxSDM5O
高尾山口駅知らないんでしょw
741名無しでGO!:2008/08/09(土) 18:36:42 ID:7LF2p5mvO
先日夕ラッシュ時近鉄難波の改札を通ったとき、
後ろで3連続でピヨピヨって鳴ったからなにげなく見たら
20代ぐらいのギャルっぽい姉ちゃんが3人通っていった

駅員が気付いてくれるかなと思ったが姉ちゃんらはニヤニヤ笑いながらそのまま行ってしまった

腹立ったけど俺が言って姉ちゃんらに痴漢呼ばわりとかされたらかなわないので言えんかった
742名無しでGO!:2008/08/09(土) 23:18:09 ID:g2ER3fz70
動物園線は登山電車の趣があるな。>KO
743名無しでGO!:2008/08/10(日) 13:03:59 ID:HkDFOm7aO
首都圏の普通列車グリーン車のある駅でグリーン車が停車する位置に立ってて
電車が着いて目の前にグリーン車が停まると、
慌てて普通車の方に走っていく連中というのは馬鹿なんでつか?

グリーン車に乗ってホームから奴らが走ってる姿を見てると、
池沼みたいでマジ笑えるwww
744名無しでGO!:2008/08/10(日) 13:15:39 ID:3igDNM880
予測して行動することができないだけですよ
そういう奴が営業担当になるくらいなら業者変えるけどな
745名無しでGO!:2008/08/10(日) 14:21:12 ID:0f2C8dn30
>>738
山登りに使う電車はすべて登山電車だとでも思ってるんだろうな、きっと。
そういうバカの感覚で行くとE233系も登山電車なんだろう。(ヤレヤレ…
746名無しでGO!:2008/08/10(日) 14:55:53 ID:VDw/uOfj0
>>743
グリーン車のマークや雰囲気で判断できてるので、注意力散漫もしくは予測能力欠陥です。
普通列車グリーンに馴染みが無い人で知識不足という場合もあります。
本当の馬鹿はそのまま乗ります、グリーン車とも知らずに乗ります。
乗った後でも普通列車にグリーン車なんか無いと思ってます。
そして検札で追い出されます、究極の馬鹿は検札でゴネます。(実際一度見た)
747名無しでGO!:2008/08/10(日) 19:52:22 ID:BZA5LnEC0
>>743みたいなやつがグリーン車を利用する時代か…。低レベルな時代だな。
748名無しでGO!:2008/08/10(日) 21:27:27 ID:HPbZHoGG0
>>733
指定席が満席だったときに一度だけやった。
749名無しでGO!:2008/08/10(日) 22:30:48 ID:90YZyJqh0
>>739-740
はいはい、とっととオッサン板に帰りなwww
750名無しでGO!:2008/08/10(日) 23:08:38 ID:BZA5LnEC0
>>749
京王線沿線住民乙w
事実を受け入れろよ
751名無しでGO!:2008/08/10(日) 23:38:31 ID:Y9UG2uab0
>>743
イパーン人は駅の掲示や発車標を見ないし、放送も聞かない。
15両しか停車しない位置で10両が来て慌てる香具師も同様。

>>746
確かにいる、GAに逆切れするDQN。
752名無しでGO!:2008/08/10(日) 23:49:41 ID:SQoBelkL0
電車なんか知らないし
753名無しでGO!:2008/08/11(月) 02:18:28 ID:MOoedGiD0
>>750
おい、元共産区政足立の爺さんよ、
お前は中古の族車に乗って一生粋がってろ、貧乏人w
お前らには懐かしい常磐線のブタ輸送車がお似合いだよ。
とっとと40代板に帰って馴れ合ってろつーのwww
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1207475633/l50
754名無しでGO!:2008/08/11(月) 03:10:43 ID:F9C5ZZPm0
>>729
クレカだと思ってる人多い模様
あとで多額の請求が来そうだと
755名無しでGO!:2008/08/11(月) 08:28:41 ID:T33pTNym0
あとで請求がきて青い顔になるのはpitapa

うっかり本屋で使った日には翌月、結構な額の請求が・・・w
756名無しでGO!:2008/08/11(月) 12:46:10 ID:D9d/LEAaO
>>753
スレ違い
消えろ
757名無しでGO!:2008/08/11(月) 13:52:02 ID:PPUv9sgz0
>>751
>駅の掲示や発車標を見ないし、放送も聞かない

横浜線の東神奈川到着時なんてひどいもんだよ
758名無しでGO!:2008/08/11(月) 14:19:50 ID:RwhaImnF0
大手私鉄が登山電車などという奴は放置しましょう。
759名無しでGO!:2008/08/11(月) 19:49:54 ID:TeNNYsX10
>>758
しつこい。消えろ。
760名無しでGO!:2008/08/11(月) 21:16:44 ID:LRt/R4+R0
>>751
そのくせ、駅員(かどうかには関係なく、ともかく制服を着ている人)に対しては
連結作業中だろうと運転引継ぎ中だろうとともかく聞きまくる。
究極は「さっき放送で○○行きは4番線と言っていたわよ。本当かどうかちょっと
駅員さんに聞いてみるわ」
761名無しでGO!:2008/08/11(月) 22:07:29 ID:518yrWg80
>>759
足立のオッサン再び登場www
762名無しでGO!:2008/08/12(火) 00:01:41 ID:K20UxVFS0
アダ公なんぞにつくばエクスプレスはもったいない。
足立区内はすべて通過にしる。
763名無しでGO!:2008/08/12(火) 01:15:30 ID:OjTbOUan0
>>757
あそこはひどい
ついでに東神奈川どまりが最高にめんどくさい
東神奈川で階段上らないと横浜方面いけないし
764名無しでGO!:2008/08/12(火) 11:17:27 ID:e1yhw0hG0
土曜日、鳴門の阿波踊りを見たけど、鳴門線の列車をやっぱり電車と呼んでしまう俺…。
列車と呼ぶにも単編成だし、車両のことを鉄道って言うのも変だし。
ってこだわりすぎか。
765名無しでGO!:2008/08/12(火) 14:59:38 ID:ms9czi1B0
つ 単行
766名無しでGO!:2008/08/12(火) 15:29:36 ID:e1yhw0hG0
なるほど、一つ勉強になりました。
ありがとう、ありがとう。
767名無しでGO!:2008/08/13(水) 10:43:29 ID:yGfywNTxO
今まさに帰省ラッシュのピークなのだが、
表示を見れば分かるのに、駅員や警備員さらにはその辺にいる客にまで
「○号車はどこですか」とか「自由席はどこですか」とか
聞いてくるバカどもがあちこちにいるんだろうな。

そんなの表示出てるんだから自分で調べろ!
いちいち人に頼るな!

俺は聞かれたら、いつも「そこに表示が出てるんで見て確認して下さい」と答えてる。
本人のためにも、絶対に一から十まで教えない。
768名無しでGO!:2008/08/13(水) 11:01:48 ID:yu5r9fdO0
>>767
まあ年身障や寄りだったら親切に教えてやれ。
しかし普通の奴だったら調べろなどと言わずに全くのウソを教える。
今までで最も簡単に引っかかった例。
あさかぜ健在の頃、東京駅の9番10番ホーム下であさかぜの乗り場を聞いてきた奴(20代くらい女4匹)
「何度も放送してたでしょ、今夜は工事の関係で武蔵野線経由だから
京葉線ホームから発車になるみたいですよ」
礼も言わず京葉ホームへ4匹で血相変えて疾走。
発車5分前だったからたぶん間に合わなかったはず。ガハハ。
769名無しでGO!:2008/08/13(水) 11:18:21 ID:g37g2Qip0
嘘を教えるとかかわいそう。
ちゃんと教えたれよ。
770名無しでGO!:2008/08/13(水) 11:31:00 ID:POH36IhJ0
>>768
最悪だな
771名無しでGO!:2008/08/13(水) 11:32:27 ID:0tIZaAv8O
>>764
まあ、鳴門線は「阿波電気軌道」として開業したわけで…
電化されることなく、国有化されてしまった。
772名無しでGO!:2008/08/13(水) 11:57:14 ID:6WQivENB0
>>769-770
頭の上の掲示に出ているのを見れば済む話で、もし発線変更があれば当然掲示が出ている。
しかも結果論だが、礼も言わないで立ち去るような女には良い薬になったんじゃないの。
768はジジババにはちゃんと教えると言ってるんだから、人間的にはまともかと。
773名無しでGO!:2008/08/13(水) 13:12:45 ID:DpPhWyDU0
>>768
ホームから突き落とされて死ね。
774名無しでGO!:2008/08/13(水) 13:30:20 ID:CVinWjd30
>>767
今いる場所から目的の場所まで行くには聞いたほうが良い、と言う甘ちゃんも多いんだろうね。
車に乗りなれていない奴も困るが、電車に乗りなれていない奴もけっこう困る。
ほんと、盆暮れGWって嫌な時期だね。

>>768は、相手が頭の中までスイーツ(笑)だから無罪だと思います!
775名無しでGO!:2008/08/13(水) 13:32:20 ID:CVinWjd30
追記
でも、>>768に出てくる4人組スイーツ(笑)も、あさかぜに乗ろうなんて
ある意味好感がもてるかもw
776名無しでGO!:2008/08/13(水) 15:22:57 ID:azET8agM0
盛岡駅で上りはやて号到着後、こまち号待ち客がはやてめがけて走る。
放送で続けて来るって言ってるだろう。
777名無しでGO!:2008/08/13(水) 18:18:02 ID:CVinWjd30
>>776
福島ダッシュならぬ盛岡ダッシュがあるんですか?
ちょっと意味が違うかもしれんが。
778名無しでGO!:2008/08/13(水) 20:39:45 ID:DpPhWyDU0
>>774
嘘を教えておいて礼を言えというのが笑える。さっさと突き落とされて死ね。
779名無しでGO!:2008/08/13(水) 20:48:22 ID:sMIZqhnR0
MVがずらりと並んでいるターミナル駅でも、この時期の窓口は馬鹿の大行列。
780名無しでGO!:2008/08/13(水) 21:09:31 ID:OXv0jLTb0
おかげで窓口でしか買えないきっぷを買うのに長蛇の列。

18きっぷもこの類だっけ?
781名無しでGO!:2008/08/13(水) 21:19:21 ID:i0dqcwSFP
イパーン人乙
782名無しでGO!:2008/08/13(水) 22:15:57 ID:fMP9cHsT0
青春18きっぷは指定券券売機でお買い求めください。
783名無しでGO!:2008/08/13(水) 23:54:15 ID:KFY+eX7C0
>>780
特殊割引扱い(学割、障害者、ジパング等)は基本的に窓口でしか対応できないから、こういう連中が迷惑する
784名無しでGO!:2008/08/14(木) 00:34:24 ID:FYndlrE50
乗車券や特急券の区間変更
指定席券の列車変更ってMVで出来たっけ?

窓口に並んでしかやったことないし、東の駅で並んでたら声をかけてくる
券売機のとこで立ってるジャンパー着た人にもそのままお並びくださいって言われたが
MVにはきっぷの変更みたいなボタンがあったよな
785名無しでGO!:2008/08/14(木) 00:49:15 ID:ScbEQ1lh0
>>783
しかも、窓口で自分の番になってから、記入しようとする。
束のびゅうプラザ一体型な駅なら、そういう客は、びゅうプラザにでも誘導しろと思う。
786名無しでGO!:2008/08/14(木) 01:58:33 ID:8zwiKcqu0
http://jp.youtube.com/watch?v=EbL935tXpA8&feature=related
こいつらはその後賠償金ちゃんと払ったのか。
その当時、沿線住民や客の中にはガキとその家族に同情して
京阪電鉄社員に唾をかけたり怒鳴りつけたりした馬鹿も多数いたらしい。
これが大阪の一般人の感覚だったのか、当時は。
787名無しでGO!:2008/08/14(木) 04:27:00 ID:hViv7wG50
>>767
むしろ漏れは鉄ヲタとして、きちんと案内してやるけどな。
駅員よりも性格かつ丁寧になw
788名無しでGO!:2008/08/14(木) 10:59:13 ID:6DPHUSGn0
もし>>768の相手が若い女でなかったら
>>769>>773>>778他は>>768にどう反応したんだろう。
789名無しでGO!:2008/08/14(木) 13:52:07 ID:qqDoLbmV0
>>784
束MVは有額券なら指定券の乗変は可能
新幹線回数券の指定券みたく\***の場合は不可能
790名無しでGO!:2008/08/14(木) 15:00:26 ID:o4L6Rqeb0
>>788
おそらく口出しもしない。
>>768はスイーツ(笑)相手だからウソ教えて面白がったのだろう。
このスレの住人もそれで楽しめたと思う。
そうじゃなきゃウソを教えると本人は罪悪感、第三者は失笑か憤慨。

…って、おれ酷いこと書いているな。
791名無しでGO!:2008/08/15(金) 17:14:46 ID:JpI9Re/50
>>788
キモい鉄ヲタが自らの立場を更に落としているのを自覚しろ。スイーツ(笑)と言う前に
自分の知恵遅れみたいな言動をどうにかしろよ。ま、実際に知恵遅れなんだろうが。
792名無しでGO!:2008/08/15(金) 17:34:04 ID:V/aDBoEi0
困った鉄ヲタを叩くのはかまわんが、いまどきフェミを主張するならそれは間違いだ。
フェミは評価されない。
スイーツ(笑)はどう自戒してもスイーツ(笑)のまま。
いや、年をとればオバタリアン(死語?)になるだけか。
793名無しでGO!:2008/08/15(金) 17:41:32 ID:JpI9Re/50
別にフェミを気取ってないぞ。普通に教えたのに礼も言わず立ち去ったのなら、
やはりスイーツ(笑)は人間のクズと書けば、反論する奴はいないだろ。
女が頭の悪そうな口の利き方をしたにしても、嘘を教えておいて相手を嘲笑する
のは、鉄ヲタの頭がおかしい証拠だわな。
794名無しでGO!:2008/08/15(金) 19:06:08 ID:iKX29fKw0
>>768の状況なら、その女は正しく教えたって礼など言わなかったと思う。
女はバカと決めつける必要もないが、
少なくとも頼んだことをやってもらって礼も言えないような奴は叩かれて当然。
会社にもいる。そういうのが。
もっとも御局サマからは周囲から見ていても可哀想なくらいの陰湿な叱責を受けることになるが。

795名無しでGO!:2008/08/15(金) 19:18:57 ID:JpI9Re/50
いい加減スレ違いだから止めたいが、女が礼も言わないアホだから良かったものの
見た目と口の利き方と違って、きちんと礼が言えたらどうするんだ?慌てて嘘を
ついていましたと謝るのか?え、キモくて頭も悪い鉄ヲタさんよ。
796名無しでGO!:2008/08/15(金) 19:57:20 ID:nQxRYgxv0
困ってる人がいたら教えてあげるのが普通で、ニヤニヤ見てあとでネットで報告する
のは精神異常者だが、それとは別に最近は教えてあげても礼も言わない奴が多い。
男でも女でも。
女だから〜、といってるやつは女性専用車のせいでかぶりつき出来なくなって
いらついてるんでしょうな。
797名無しでGO!:2008/08/16(土) 01:21:25 ID:Z+im4eaZ0
>>793 ID:JpI9Re/50
>別にフェミを気取ってないぞ。

十分に気取ってるじゃないかwww
ウソ教えられてすっ飛んで行ったのが中年男性でも同じことが言えるか。
798名無しでGO!:2008/08/16(土) 08:36:00 ID:msfMCB8Y0
>>797
チンピラ相手にも嘘を教えて見ろよキモ鉄ヲタよw
799名無しでGO!:2008/08/16(土) 08:47:59 ID:msfMCB8Y0
鉄ヲタはマジで頭がイカレてるな。見た目がキモいだけじゃない。頑張って
嘘を教えるのを正当化してくれw
800名無しでGO!:2008/08/16(土) 10:07:29 ID:umiyU5c60
>>797
分別の付くはずの中年オヤジだったらそれなりの注意力が要求される。
20歳そこそこの若い女の子にそれと同じような要求をするというのが理解できない。
女性は弱者。若ければ尚更。優しくしてやれというのは無理な注文なのか。
それが日本の美徳であり海外にも誇れる国民性ではなかったのかと思う。
最近は変な男女平等を叫ぶ奴が増えて世の中がおかしくなっている。
こんなところでマジレスすまん。
801名無しでGO!:2008/08/16(土) 11:09:27 ID:C5N6nvIn0
単に日常で起きた話で若い女性と中年男性とを区別してる時点で(ry
802名無しでGO!:2008/08/16(土) 11:33:57 ID:oa8z9h5s0
俺は社会保険関係の仕事をやってるが、役所なんて国家も地方も平気で嘘をつく。
税金で食わしてもらっているにもかかわらず
国民に対しては給付削減したいがために
給付できる制度があることを知りながら「そんな制度はありません」と言う。
後でもめても「そんなこと言うなどありえない」ですべて国民・市民側の負け。
結局はネットなり書籍なり、事前に自分で制度を調べて臨むことが大事なんだよ。

役所の対応と個人のやりとりを同列に語るのも何だが
>>768に出て来る4人連れは、何番線からの発車ぐらいは前もって調べるべきだった。
子供じゃあるまいし「家に時刻表なんてありませーん」なんて言い訳は通らない。
前日までにみど窓で時刻表を見てみる、駅へ訊くなど、ネットで調べるなど方法はいくらでもあるでしょ。
本当なら、長距離列車に乗ろうというのにギリギリに到着という時点でアウトだが
そこまでのアクセスで人身事故などで抑止の障害が発生したかもしれないから言及しない。

というか東京駅の通路なんて天井が低いからホーム下の表示機も頭上スレスレ。
発車5分前ならすぐ頭上に表示が出てるのに気がつかないというのも
ちょっとネタの臭いがプンプンするな。
803名無しでGO!:2008/08/16(土) 11:46:00 ID:C5N6nvIn0
それとこれとはまったく次元が違う話だろ。
単に教えてあげれば済むことを何故ぐだぐだと文句言うのかねヲタは。
804名無しでGO!:2008/08/16(土) 12:16:35 ID:YkMwpKup0
>>800
>>802
(;・∀・)難しい縦読みやな。。。
805名無しでGO!:2008/08/16(土) 12:46:34 ID:W1wa8Mh20
>>902
>発車5分前ならすぐ頭上に表示が出てるのに気がつかないというのも
>ちょっとネタの臭いがプンプンするな。

かもな。
だとしたら肯定派も否定派もまんまと釣られたな。
いや、、、漏れは最初からネタだと見抜いて読んでたよ。
マジで!
806名無しでGO!:2008/08/16(土) 12:59:59 ID:BKnH7oOa0
>>767
まあ年身障や寄りだったら親切に教えてやれ。
しかし普通の奴だったら調べろなどと言わずに全くのウソを教える。
今までで最も簡単に引っかかった例。
あさかぜ健在の頃、東京駅の9番10番ホーム下であさかぜの乗り場を聞いてきた奴(50代くらいの男2匹)
「何度も放送してたでしょ、今夜は工事の関係で武蔵野線経由だから
京葉線ホームから発車になるみたいですよ」
礼も言わず京葉ホームへ2匹で血相変えて疾走。
発車5分前だったからたぶん間に合わなかったはず。ガハハ。
807名無しでGO!:2008/08/16(土) 14:12:27 ID:oCFv/1eL0
>>805
>>768は釣りネタだとしたら作家にでもなれ。
ノーベル賞・芥川賞・直木賞は無理だろうけどw
808名無しでGO!:2008/08/16(土) 14:14:51 ID:yAycjBpC0
ところで、武蔵野線経由であさかぜ運行するのって物理的に可能なのか?

せいぜい、「工事の関係で品川から発車ですよ。山手線で品川まで移動してください」くらいにしておくべきだったなw
809名無しでGO!:2008/08/16(土) 14:25:02 ID:twUmtCE40
>>808
京葉・西船橋・武蔵野・新鶴見・東海道貨物・鶴見・東海道
これでおk
乗務員(レチ)の線見が必要だから普通に考えればありえないけどね
東京での機回しも出来いからプッシュプルにしないといけないからね
810名無しでGO!:2008/08/16(土) 16:31:56 ID:0zlspzPF0
>>808
165系の頃のながら救済臨が品川発と知らず
東京駅のながら発車ホームで待っていた俺がいる。
まあ俺も厨房だったからひとりで待ってたら
誰か声をかけてくれてもよかったのだが。
811名無しでGO!:2008/08/16(土) 17:14:52 ID:EHVq8gMa0
>>810
このスレ的には「品川発を知らずに東京駅で待ってるバカがいるよニヤニヤ」
「時刻も調べられないようなやつが青汁に乗るんじゃねーよクズ」が
正しいんだろw
812名無しでGO!:2008/08/16(土) 19:15:33 ID:MuB5KDte0
>>810
すげえスレ違い。
誰か声を掛けてって、、、、、
よほどの挙動不審じゃなかったら誰も声なんて掛けないって。
藻舞がイパーン人だったということは分かったwww
813名無しでGO!:2008/08/16(土) 23:46:10 ID:dYZAJaPn0
チ○コを露出してブラブラしていれば声をかけてもらえます。
814名無しでGO!:2008/08/16(土) 23:47:50 ID:WYVKRgD+0
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
815名無しでGO!:2008/08/18(月) 10:56:19 ID:vojBycwP0
>>808
鉄分を含む諸兄ならその疑問は湧くんだろうけど、件の相手がスイーツ(笑)だから…
816名無しでGO!:2008/08/18(月) 11:21:42 ID:y9EXQ/NM0
スイーツ(笑)といえば
まさにそのものの女が大江戸線都庁前のホームで線路を指さして
「これがリニアでフワッと浮いて走る電車、本気出せば500キロくらい出るんだよ」
って連れの男に興奮しながら話していた。
一応リニアという言葉は知っているんだな。
817名無しでGO!:2008/08/18(月) 14:04:29 ID:eUjNk87A0
スイーツ(笑)とかずっと言ってて恥ずかしくないの?
818名無しでGO!:2008/08/18(月) 15:23:41 ID:A7o64mPl0
夏厨はほっとけ。
819名無しでGO!:2008/08/18(月) 19:53:10 ID:y9EXQ/NM0
>>817
別に恥ずかしくないよ。
スイーツそのものが恥ずかしい。
820名無しでGO!:2008/08/18(月) 20:07:58 ID:30RETVfzO
なるほど。

知らぬは本人ばかり、と…。
821名無しでGO!:2008/08/18(月) 22:52:00 ID:CtB6zqrk0
>>816
リニアモーターカーという言葉を見事に勘違いしてるな
おれも大阪万博で鶴見緑地線(現:長堀鶴見緑地線)に乗ったとき
なんでリニアモーターカーなのに浮いてないんだろって思ったけど
822名無しでGO!:2008/08/18(月) 22:54:00 ID:CtB6zqrk0
ちなみに磁気で浮くリニアモーターカーで実用化されているのは
愛知万博での輸送にも使われたリニモのみ
823名無しでGO!:2008/08/19(火) 04:47:46 ID:72TfcnIi0
>>822
よう知らんのだがドイツとかのリニアモーターカーって浮上せんの?
824名無しでGO!:2008/08/19(火) 06:10:37 ID:MOpfto1g0
>>823
するよ。
M-Bahn はベルリンで1980年代に営業運転していたし、
Transrapid も上海で実用化されてるし。
825名無しでGO!:2008/08/19(火) 10:47:24 ID:j20wvvSK0
【イパーン人】

( ・ω・)
ブーンになる前の人々。
826名無しでGO!:2008/08/19(火) 15:24:40 ID:kNBaCczS0
>>816->>824
スンマソン。
漏れも都営12号線(開通当時)開通の数年前まで
軌道から不浄して走るものだとばかり思ってますた。
827名無しでGO!:2008/08/19(火) 21:09:46 ID:Y8k7jYzT0
では浄化しなくては
828名無しでGO!:2008/08/20(水) 12:37:33 ID:Chki8bYD0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
829名無しでGO!:2008/08/21(木) 11:52:11 ID:yYcXu19k0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218569117

軽い気持ちだったとおもうけど、事の重大さを悟って今頃パニックだとおもう
830名無しでGO!:2008/08/21(木) 14:07:11 ID:W/3ifkfc0
そう言えばまだ徳光和夫が日テレの司会をやってた頃、
「都営12号線はリニアモータになるそうです」と誰かが言ったら、
徳光さんが「じゃ、同時に高速化される訳ですね?」と言ってた。

アッー勘違いしてるな? と直ぐに思った。
831名無しでGO!:2008/08/21(木) 17:51:28 ID:t670StwM0
ホームから鍵投げ架線にひっかけたあげく、電車を止めたバカ女はいくら
請求されるんだろうね。

被害にあった当事者なら逸失利益を請求したい
832名無しでGO!:2008/08/21(木) 18:44:48 ID:a9XKT2G+0
>>831
悪気がなかったことと、すぐに謝りに来たから請求しないそうです
833名無しでGO!:2008/08/21(木) 21:13:38 ID:vv0CCSpj0
線路上を通過する形で物を投げること自体が、悪気ある行動だと思うがな。
線路じゃなくて幹線道路や人通りの多い歩道でも同様。
834名無しでGO!:2008/08/21(木) 21:48:14 ID:da25mWqj0
>>829
これはイタイな〜
835名無しでGO!:2008/08/22(金) 10:24:26 ID:rr3vqMzp0
>>829のリンク先
質問者もずいぶんな釣り師ですね、ってことか。
まあ、2ちゃんと違い、おせっかいで親切な回答者さんがうじゃうじゃしているから。
836名無しでGO!:2008/08/22(金) 13:56:47 ID:PNzdXzvo0
ホームから身投げして架線に引っかかって電車を止めたバカ女

って随分ひどいいいぐさだとおもった。
よく読んでない俺が困ったチャン。
837名無しでGO!:2008/08/22(金) 21:43:12 ID:vxjHv4c10
>>833
じゃ、撮り鉄が列車を止めたり遅れたりさせたときに請求されたことがあるのかね?
そのほうがよっぽど悪意のある迷惑行為なのだが。
838名無しでGO!:2008/08/23(土) 12:23:19 ID:Anb+Zt1t0
>>829
回答者も回答者だな
JRからの罰金なんかより、他の生徒が全員通勤定期券で通学せざるをえなくなったらどれだけの弁償になるのかくらい書いてやれよw
839名無しでGO!:2008/08/23(土) 15:27:37 ID:hyWXEQdP0
実際に取り消しになった例ってあるの?
840名無しでGO!:2008/08/23(土) 22:51:51 ID:Jd6a77BcO
>>839
日大ならありえる。
841名無しでGO!:2008/08/23(土) 23:13:58 ID:H6RsR7jI0
日大のアレは検討したけど結局取り消されなかったのでは?
842名無しでGO!:2008/08/24(日) 12:16:07 ID:bQrJRhxV0
>>831
本物のスイー(r
843名無しでGO!:2008/08/24(日) 12:34:49 ID:pv3JQHWu0
>>837
線路敷地内侵入なら請求すべきだろjk
844名無しでGO!:2008/08/24(日) 15:20:31 ID:tvdN0gES0
すべき、ってことはしてないってことですねw
鍵投げ程度で請求なんかできるわけがないね。
845名無しでGO!:2008/08/25(月) 00:35:44 ID:aRx+jJvq0
>>837
なんで撮り鉄の話が出て来るんだ。
846名無しでGO!:2008/08/25(月) 06:51:39 ID:u85QUKnn0
>>837は投げた本人か?
そもそも>>833には請求しろなんて一言も書いてないし
847名無しでGO!:2008/08/25(月) 07:23:40 ID:ICe4JFcR0
侵入撮り鉄は逃げるから請求しようにもできないw
常識ある大人なら悪気の点ではどっちもどっち
カギ投げ女は謝罪と反省で放免
848名無しでGO!:2008/08/25(月) 10:03:33 ID:aP4kx1ID0
849 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/08/26(火) 19:29:25 ID:/PUR4a6F0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) ) プシューッ、ガタンゴトーンガタンゴトーンつぎはーきよせーきよせーハアハア
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |     ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | 朝鮮 |::::::::/:::::::/
 | LOVE |;;;;;/;;;;;;;/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|) ←と、生活保護費で関西を豪遊したりダッチワイフを購入したりしている「税金泥棒」、知的・精神重複障害、超粘着のsmile train(笑顔列車?キモッツ!)こと清瀬の梅園乞食 ◆cJWb40itfs が脳内で泣きながら喚いております
850名無しでGO!:2008/08/26(火) 20:35:25 ID:qseTGnUB0
>>845-846
撮り鉄必死だなw
851名無しでGO!:2008/08/26(火) 21:30:15 ID:e/R54wsv0
必死なのは>>837=>>844だろw
迷惑撮り鉄も鍵投げも擁護できん
852名無しでGO!:2008/08/26(火) 23:27:33 ID:mm1oy+fj0
http://jp.youtube.com/watch?v=fqaJVEK2tnw&feature=related
衝突と連結の区別もつかないのか。
853名無しでGO!:2008/08/27(水) 02:38:51 ID:C8CPxpV90
>>852
釣り動画だな
854名無しでGO!:2008/08/28(木) 21:26:22 ID:YvBNbUzz0
イパーン人相手にホームで阪急の特急券や京急の快特券を売るダフ屋をやったら
結構いい商売になりそうだ。
855名無しでGO!:2008/08/28(木) 22:34:51 ID:deRSK6gS0
>>851
必死だな
856名無しでGO!:2008/08/29(金) 15:26:47 ID:3ymVsd9h0
11時ごろ、ニュース見たら高尾山口を「たかおやまぐち」と言ったアナウンサーがいたよ。
肥前山口とは違うって。
都民の憩いの場(笑)高尾山も知らんのか?
関東のキー局の分際で間違えるなw
857名無しでGO!:2008/08/29(金) 20:09:12 ID:ueW0Ui1d0
>856
朝の5時台のニュースじゃ拝島を「そえじま」って言ってた。
どこだよ、それ
858名無しでGO!:2008/08/29(金) 21:49:47 ID:B3lVOLh30
駅名じゃないけど 

いちにちじゅうやまみち なんてのもありましたね。 
859名無しでGO!:2008/08/30(土) 03:07:00 ID:9+AFcqfK0
>>856
TBSのニュースでは当該を回送列車と言ってた。
860名無しでGO!:2008/08/30(土) 08:28:43 ID:nZfgBPnG0
>>854
阪急の特急券よりJRの新快速券のほうが売れると思う。
861名無しでGO!:2008/08/30(土) 19:53:55 ID:4yhbx7XS0
中1の時の話。
1学期の期末試験・英語のテストでEで始まる単語熟語を挙げよという問題が出たんで
electric brakeと書いたら×だった。
英和辞典を出して来て「そんな言葉はない」と言い張る英語教師。
ブチ切れそうになって科学の教師に引き合わせたが
何と電制のことを知らなくて採点は覆らず。
教師って教育のプロだろ。
あれから15年近くになるが今でも思い返すと怒りがこみ上げて来る。
862名無しでGO!:2008/08/30(土) 20:00:16 ID:fxCps++/O
お前が人間失格なだけ
863名無しでGO!:2008/08/30(土) 22:01:20 ID:beDT2teI0
>>861
素直に Electric Train って書いたら?
864名無しでGO!:2008/08/30(土) 23:14:33 ID:X6L/4aHt0
>>861
中学1年のレベルの単語ではないから不可なんだろ。
865名無しでGO!:2008/08/30(土) 23:47:49 ID:BRWKnV900
科学といっても生物系の教員なら電気ブレーキを知らなくて当然。
厨の科学担当なら生物系専攻者が物理系を教えるケースもある。
その場合はせいぜいフレミングの左手の法則が限度。(右手の法則までは無理)
まして英語の教員に電気ブレーキを要求するのはDQN。
厨1レベルなら普通はEnglishとかEgg程度だろw
E231
866名無しでGO!:2008/08/31(日) 00:53:20 ID:xLvqwGV10
>>856
近鉄の田原本線をたわらほんせんと読んだやつもいたわ
近鉄で唯一の本線だな
867名無しでGO!:2008/08/31(日) 10:46:27 ID:pDjTjcrF0
漏れが英語教員だったら臍曲がりだから
単行列車のイラスト描いて「What's this?」って出題してるかも。
スレ違いなのでsage。

つEast Japan Railway Company
868名無しでGO!:2008/08/31(日) 11:01:53 ID:9fCyQGue0
電気制動自体は家電なんかにも使われている技術だから、
鉄道専門用語でもないし、俺の辞書には載ってるぞ・・・

そもそも中一だからそれに見合った英単語を書けというのは子供の意欲を削ぐ。
かわいそう。
869名無しでGO!:2008/08/31(日) 11:25:53 ID:0CqNokHA0
でも電機制動はこれからの時代知っておくべき事なのはたしか。
車の話で申し訳ないが、プリウス大人気らしいし。
870名無しでGO!:2008/08/31(日) 13:58:17 ID:h7L33T4C0
向こうは英語に詳しい(中学教師でも高校英語レベルぐらいは大丈夫だろう)が、
わざわざ無知な中一に対してレベルを下げて英語問題を作成しているんだから、
こちら側も無知な英語教師に対してレベルを下げて回答してやらないと。
今回は電機分野なので知らなくても良かったが、帰国子女のネイティブ英語に
対応できない英語教師もよく居るらしいぞ。
871名無しでGO!:2008/08/31(日) 16:19:08 ID:UyO4Gmcn0
>>868
確かに、その英語教師がもっと理解のある人間だったら、
>>861は、40近くにもなって、普通の人間なら家族で飯でも食ってるか、仕事してる時間帯に
15年も前の些細な出来事を2ちゃんで愚痴るようなダメな大人にはならなかったかもしれんな。
872名無しでGO!:2008/08/31(日) 19:09:57 ID:Gto/nWqQ0
>>871
厨壱から15年後が40才近くなのか。
>>871のおじさんは中学も行かずに社会に出ていて
これから夜間中学に行くんですね、わかりますw
873名無しでGO!:2008/08/31(日) 19:27:14 ID:U/XxkZsq0
>870
自分の通っていた学校がそうだった。公立校だったが妙に帰国子女が多く、
英語だけじゃなくて、ドイツ語やフランス語もペラペラというのが何人かいた。
そんな中に着任した留学どころか海外旅行経験もない新任の英語教師。
生徒からの質問に碌に答えられず、発音の悪さを笑われ、学年の途中で
退職してしまった。
874名無しでGO!:2008/09/01(月) 15:02:30 ID:c7WwthT50
>>873
帰国子女って性格悪い奴が多いとよくいうのだがそれは頷ける。
中学時代に俺のクラスにも3年の時にアメリカから来た奴がいたんだが、
登校時間は守らず遅刻常習、給食が口に合わないって自宅からおかずを持ってくる、
数学や物理、歴史などは将来役に立たないからと授業中に大きな声でため息をつく。
そんな繰り返しだったから、2人の女子を除く全員でシカトして結局登校拒否に。
その後名門私立にカネで入り、大学は慶応(京王じゃないぞ)に推薦で入ったらしいが
就職もせず27になる今も家でブラブラとニート三昧なんだと。
○菱商○の重役の一人娘だからカネには困らないみたいだ。

その時見たクラスの女のイジメって半端じゃないよ。
シカト、給食で盛りつけをごく少量にする差別、球技でそいつにパスしない、会議で手を挙げてもカウントしない
集金では飛ばして「あんたは自分で職員室に持ってったら」、すれ違いで触れると自分の服や腕に息を吹きかけて汚そうに払う・・
さすがに男子はシカト止まりだったけど。
もしかして鉄道会社の女性社員にもそういうイジメってあるんかいな。
875名無しでGO!:2008/09/01(月) 19:52:31 ID:2fDUCeZa0
自己主張が激しすぎるんだね
876名無しでGO!:2008/09/01(月) 21:55:06 ID:jcqvEqCV0
今週の日曜日、岡山から相生行きの普通に乗ったが、
向かいの席に座っていたアベック(と言う表現が相応しい)の男のほう
モハ113の意味を、「モ」はモーター付き、「ハ」は自由席、113は番号
とか言ってたがちょっと違うんだな・・・?
特急の指定席は「ロ」、指定席は・・・何やったかな…?
とか言ってたが、早速自己破綻していた・・・
877名無しでGO!:2008/09/02(火) 05:53:38 ID:MWevQXnY0
そんなことを説明できるより、交尾してるやつの方が強いでしょう。

878名無しでGO!:2008/09/02(火) 20:36:57 ID:zUKMpERA0
>>876
正直そんなことは間違ってようがどうでもいいと思う。
879名無しでGO!:2008/09/02(火) 20:56:48 ID:qBHWIQ5e0
>>877 交尾してるかどうかは、見た目微妙・・・
>>878 良くないだろ? 間違ってるヤツが増殖する訳だから・・・
880名無しでGO!:2008/09/02(火) 23:20:36 ID:xvt7Nlb20
>>874
社員スレには書いてあったな。
引き継ぎでわざと無視するとか。
女って本当に陰険。
881名無しでGO!:2008/09/03(水) 00:56:12 ID:9B0mgGSL0
>>879
間違いを得意げに薀蓄たれて恥をかけば自分の罪が分かるよ。
882名無しでGO!:2008/09/03(水) 20:48:47 ID:ulEBnG3c0
>>881
間違いも100人が信用すれば、それは本当になる。
883名無しでGO!:2008/09/03(水) 23:08:51 ID:Zu9mQtqn0
>881
さすがにそこまでバカじゃない・・・

どうでもいいけど、日本語おかしいよ…
(アレッ?これはウンチクか・・・?)
884名無しでGO!:2008/09/04(木) 01:42:45 ID:/DLKY5fF0
環状線に乗ってたとき森ノ宮〜大阪城公園の森ノ宮電車区が見えるとこで
幼女と若いお母さんが話してた内容

車庫の車両を見ながら「あの電車はなんて名前なの?」
お母さん「あれは103系と201系よ」

おれ思わず「えーーーーーっ!!!」って言いそうになった
お母さん何気に鉄オタ?
885名無しでGO!:2008/09/04(木) 01:58:35 ID:dRC9GrTMO
>>884
関東でも「いーにーさんさんけい」とか「にーまるごけい」とかっていう単語は知ってる親は結構いるけどな。
886名無しでGO!:2008/09/04(木) 12:49:52 ID:yQroO1etO
子供が電車好きなら、母親はそのくらいの知識はもつだろう。
子供用の電車の本程度の知識。
887名無しでGO!:2008/09/04(木) 14:02:35 ID:PBk2y4oV0
>>886
最近の子供向けの鉄道関係の絵本なら、形式名くらいは書いているからな

まともな子育てしていれば、覚えてもおかしくない
888名無しでGO!:2008/09/04(木) 17:29:26 ID:TIJEGi9/0
うちの母ちゃん鉄ヲタで子供のころ痛いめしたな〜。
有楽町で買い物行った帰り川崎まで帰るのに普通は京浜東北線で川崎までそのままなんだが、
何を思ったか山手線で東京に行って中央快速で新宿、新宿から湘南新宿、そして東海道と言うのを選びやがった。
889名無しでGO!:2008/09/04(木) 17:34:37 ID:+d9undE70
母ちゃんと出かけるような歳で湘南新宿が走ってたのかい?

もし本当の若者なら2ちゃんで金矢板なんて覗いてないで他にするべきことがあると思う
890名無しでGO!:2008/09/04(木) 18:06:43 ID:BJ+LyQOD0
>>888
>川崎まで帰るのに・・・湘南新宿、そして東海道

不正乗車です。基149条に適合しません。
891名無しでGO!:2008/09/04(木) 19:19:17 ID:AhhgjqYM0

第149条(特定の分岐区間に対する区間外乗車の取扱いの特例)
次の各号に掲げる各駅相互間の乗車券を所持する旅客に対しては、
当該各号の末尾かつこ内の区間については、途中下車をしない限り、
別に旅客運賃を収受しないで、乗車券面の区間外乗車の取扱いをする事ができる。

これじゃなくて規157条第2項の
大都市近郊区間内相互発着の普通乗車券及び回数乗車券(併用となるものを含む。)を所持する旅客は、
その区間内においては、その乗車券を券面に表示された経路にかかわらず、同区間内の他の経路を選択して乗車する事ができる。
に適合するんじゃないの?
カーチャンや>>888が普通券か回数券を使った場合じゃないなら駄目だけどさ
892名無しでGO!:2008/09/04(木) 19:34:14 ID:I6vgDjGR0
18きっぷの残りだったりしてね…?
893名無しでGO!:2008/09/04(木) 20:32:47 ID:sZ8+qLZ20
>>890はとりあえず終わっていない宿題をやってろ
894名無しでGO!:2008/09/04(木) 20:50:04 ID:LfhfuznAO
>>888
京橋か東銀座から浅草線→京急じゃないんか
895名無しでGO!:2008/09/04(木) 21:01:16 ID:Jiy2dSyT0
>>889
湘南新宿ライナーじゃないの?
896名無しでGO!:2008/09/04(木) 22:37:37 ID:M8WQojau0
>>888
俺なら新橋乗り換えを選択する
897常識人 ◆86FJG5HuCM :2008/09/04(木) 23:12:04 ID:UIGN1Ll9O
>>888
糞餓鬼の癖にグタグタ抜かすなやカス
親といっしょに死ね
898名無しでGO!:2008/09/05(金) 00:32:55 ID:jqB1xSm30
都内のある本屋で、2歳くらいの子供を連れたオバさんが
鉄道書籍コーナーにやってきた。

「ほら、○○ちゃん、鉄道だよ〜」

絵本コーナーの方が喜ばれると思うのは俺だけではないはずw
899名無しでGO!:2008/09/05(金) 09:17:06 ID:SFZYOdwe0
>>890は路線図が頭に入ってないに1票
900名無しでGO!:2008/09/05(金) 13:32:37 ID:t7lPdq2I0
>>900
死ね
901名無しでGO!:2008/09/05(金) 14:53:29 ID:7IWGVNHt0
>>895 湘南新宿ライナー
www
902890:2008/09/05(金) 19:10:45 ID:9qdnvmLl0
>>888の経路は
有楽町→山手線→東京→中央快速→新宿→湘南新宿→横浜→東海道→川崎

この横浜折り返しは、基149条に適合しない。
903名無しでGO!:2008/09/05(金) 19:23:10 ID:SpY369D80
>>888 踊り子号ですね、わかります。

>>895 当時も、今(ホームライナー小田原)も、横浜には止まりません。
でも、>>901が笑っている理由もわかりません。
904名無しでGO!:2008/09/05(金) 20:47:40 ID:6s6IctbT0
>>902
だからいつまで無関係の規則を持ち出すのかと(ry
905名無しでGO!:2008/09/05(金) 23:05:19 ID:LxpZwq+I0
ICOCAでJR西以外に乗れるのを知らない
PASMOでJR東に乗れるのを知らない
おーい一々切符を買わなくてもいいよ
906名無しでGO!:2008/09/06(土) 00:55:19 ID:8/srd4YI0
>>896
同意
有楽町駅で京浜東北線で蒲田行きが来たら見送る人多すぎ
とりあえず新橋へ行って東海道線に乗ればいいのに
907名無しでGO!:2008/09/06(土) 01:54:46 ID:7CWMESSH0
>>906
昼間は見送るしかないしな…

ラッシュ時は、目的地が川崎なら新橋乗換えだが、
鶴見、新子安、東神奈川だったら微妙かも。
東海道線の品川 - 川崎間はつらいので。
908名無しでGO!:2008/09/06(土) 09:39:19 ID:LVSCtSOmO
湘南新宿ラインの通る品鶴線から横浜まで行って、折り返し川崎へ行くのは、
鶴見ー横浜が区間外になる。
基149条による特例は、新川崎または西大井からの場合のみであり、
新宿から乗ってきた場合には適合しない。

これだから、規則を知らない椰子は困るんだよ。
909名無しでGO!:2008/09/06(土) 15:35:13 ID:Qx8uF3mQ0
来週、所要で伊勢市を経由して鳥羽に出むくことになった。手元には東京−名古屋の新幹線の回数券があるので
名古屋市内から鳥羽までの特急券と乗車券があればいいだけのことなんだが、その発券するのに30分以上かかった
みどりの窓口ってどうよ、勘弁してほしい。
910名無しでGO!:2008/09/06(土) 17:57:45 ID:D3jbrlV6P
鳥羽までの特急券をよく出せたな、その駅員。
911名無しでGO!:2008/09/06(土) 18:14:25 ID:7CWMESSH0
>>908
まぁでもこの件はJRの周知も悪いと思うぞ。
特例を云々する前に、規則上の鶴見の位置が路線図からはわからない。

http://www.jreast.co.jp/kippu/img/10_r2.gif
日暮里は分岐点になっているが、鶴見は分岐点ではない。

http://www.jreast.co.jp/map/pdf/map_tokyo.pdf
日暮里は中電乗換えはできないが、山手線、京浜東北線と並行路線であることがわかる。
鶴見と品鶴線は無関係に見える。
912名無しでGO!:2008/09/06(土) 21:41:02 ID:8/srd4YI0
>>907
昼間なら山手線で新橋に移動すればいいだろと
これが関西ならイパーン人でも乗り換えを駆使するのにな
方向別になっていない弊害かも
913名無しでGO!:2008/09/06(土) 22:27:24 ID:7CWMESSH0
>>912
>昼間なら山手線で

いや、それは分かっているんだけど、
>>906でわざわざ京浜東北線と書いているから、
昼間ならそんなに川崎に行くやつがいるのかと。
夜ならあえて京浜東北の可能性もあるだろと。

首都圏ではJRの緩急乗り換えはまったく流行らないのには同意。
914名無しでGO!:2008/09/06(土) 22:37:17 ID:nOL354wY0
>>908
規則がなんだかしらんが、駅員すら規則を把握してない東日本で
規則をこのスレで振りかざすのは非現実的。
915名無しでGO!:2008/09/06(土) 22:58:56 ID:BfAASlL+0
>>911
>>特例を云々する前に、規則上の鶴見の位置が路線図からはわからない。
時刻表の地図を見ろ。
ついでに言うと、通称品鶴線(正式には東海道本線の枝線の一つ)の起点は品川、終点は鶴見だ。
(品鶴線の「鶴」は鶴見の「鶴」。鶴見から先の区間(横浜羽沢経由東戸塚までの通称羽沢線)は
別の路線扱い)
916名無しでGO!:2008/09/07(日) 01:39:41 ID:KkAU1gQz0
>>908
法律や規則を論じるときには、ただ「そう書いてあるから」だけじゃなくてその成り立ちや背景をも考察すべき。

そもそもその規則が何故できたかと言えば
JRの都合で鶴見に横須賀線経由の列車が止まらない為に旅客の便宜を図るためだろ?
じゃあ西大井からならよくて新宿からだとダメな合理的な理由ってなんだ?
(別に横浜経由しなくても西大井→品川→川崎でも問題ないよな?)
917名無しでGO!:2008/09/07(日) 11:12:27 ID:Cody4JOxO
少なくとも、>>890を馬鹿にした椰子は謝れ。
918名無しでGO!:2008/09/07(日) 11:13:25 ID:ajHxINQn0
>>915
いや、このスレの趣旨はイパーン人が理解できるかどうかだと思うのだが。
まぁいいや。

JTB時刻表の索引地図、ピンクのページの東京近郊区間の地図は妥当だった。
鶴見の東方で品鶴線が分岐し、近郊区間の図にも「鶴見」としっかり書いてある。

JR時刻表は手元にないので分からん。

JR東日本のサイトの地図は不適当だな。
規則云々以前に旅客案内上の地図が間違っているのだから、これではイパーン人を責められまい。
http://www.jreast.co.jp/kippu/img/10_r2.gif
http://www.jreast.co.jp/tickets/mapimg/846-1.gif
http://www.jreast.co.jp/tickets/mapimg/1359-1.gif
919名無しでGO!:2008/09/07(日) 11:48:50 ID:ajHxINQn0
>>916
同意。
湘南新宿ラインの本数が増えたから、
横浜折り返しを"間違って"選択する機会はむしろ増えたわけだし。

西大井 -(「横須賀線」)- 品川 - 川崎は問題ないと思う。
西大井 -(「湘南新宿ライン」) - 大崎 - 山手線 - 品川 - 川崎は、品川 - 大崎が重複乗車と思う。
西大井 -(「湘南新宿ライン」) - 大崎 - 山手線 - 品川 - 田町なら問題ないと思う。
でも、この違いを周知しているとは思えない。

>>917
>>888がいつのことかも確認せず、今の規則で>>890といわれてもなぁ。
920名無しでGO!:2008/09/07(日) 13:09:58 ID:sSymUahR0
いずれにしてもここは規則スレじゃない。
921名無しでGO!:2008/09/07(日) 14:05:10 ID:sYXpebT40
これだからJR東日本は困るんだよ!!
922名無しでGO!:2008/09/07(日) 14:46:40 ID:+GsLc7260
>>917
>>890本人乙
規則スレ池
923名無しでGO!:2008/09/07(日) 20:28:50 ID:7ylK+vDq0
>>918
イパーン人はJR東日本の旅客規則なんか見ない。
時刻表の地図・案内か駅の掲示板を見る。
924名無しでGO!:2008/09/07(日) 20:45:15 ID:ajHxINQn0
>>923
そうだね。正しいよ。
でも>>908では「規則を知らない椰子は困る」とか言ってたけどね。
「時刻表や掲示を見ないイパーン人は困る」ということかな?

で、肝心の時刻表や駅・車内の掲示が、規則と一致していないのではないか?と言っている訳だが。

車内掲示については、>>911http://www.jreast.co.jp/map/pdf/map_tokyo.pdf だろ?
JR時刻表については、>>918http://www.jreast.co.jp/kippu/img/10_r2.gif
同じ図が出ているんじゃないかと推測するが、知っていたら早く教えてくれ。
925名無しでGO!:2008/09/07(日) 21:45:01 ID:ZOfECVHc0
東西線と京橋駅は東京にしかなく、橋本駅は神奈川にしかないと言い張り
何でも東京人の言うことが日本の標準だとご高説をたれる東京在住の地方出身者
926名無しでGO!:2008/09/07(日) 22:06:24 ID:sYXpebT40
まあな
東京出身者は東京がurbanじゃなくてlocalだからな
927名無しでGO!:2008/09/07(日) 23:35:40 ID:6ZSNBBAa0
イパーン人はともかく、
このスレの住人ならば、ある程度、路線図や規則も知っている筈だろ。
なのに、己の知ったかぶりで>>890を侮辱した香具師こそが問題。
>>891>>899こそ真の路線図が頭に入ってない。
>>893坊やは、早く寝なさい。
>>916こそ、基149条の歴史的変遷を知ってるのか?と、小一時間
http://desktoptetsu.at.infoseek.co.jp/ryokihensen.htm#tab7

>>919 タシカニ93/02/15 から05/12/31 までは「新川崎以遠」だったけどな。
    その間で、かつ>>888が子供の頃であり、かつ湘南新宿ラインが走っていた時期
    ってのは、謎だな。
928名無しでGO!:2008/09/08(月) 02:23:39 ID:Ioedb+qw0
>>925
でも大阪府に高井田駅が2つあって場所も全然違うのに全く区分されてないのは問題だと思うんだ
あと高槻と高月と近い距離に同じ読み仮名の駅があるのもまずいと思う
929名無しでGO!:2008/09/08(月) 02:26:29 ID:bYbpP6150
>>928
高槻と高月の場合は同じ列車が来るからさらに困るかも。。。
930名無しでGO!:2008/09/08(月) 06:57:24 ID:4S+hxeG00
「桂川(かつらがわ)」と
「桂川(けいせん)」は問題無いのか・・・?
931名無しでGO!:2008/09/08(月) 07:13:03 ID:wtjBJC2l0
九条駅も問題だろう。
阪神なんば線が開通したらなおさら。

西大寺から九条に行くといわれたら、何処に行きたいのか解らない。
932名無しでGO!:2008/09/08(月) 07:30:57 ID:yd418sHMO
>>928
高井田中央がどうした?
933名無しでGO!:2008/09/08(月) 12:45:16 ID:eOKRuvZ7O
>>927
いつまで粘着してるんですか?
さっさと規則スレ池。
934名無しでGO!:2008/09/08(月) 14:29:15 ID:JrO+4bwL0
>>931
西大寺と西大路を混同して駅員を困らせたのがうちの中学の担任w
935名無しでGO!:2008/09/08(月) 19:28:53 ID:k4nFDUBeO
>>933
規則スレでは、そんな低次元の論議なんかお断りだよ。
936名無しでGO!:2008/09/08(月) 20:53:48 ID:MpIPQQEJ0
たまに、МVに果敢に挑もうとする勇気あるイパーン人も見かけるんだが、パネルを
押すたびに次々にたたみかけるように必要事項を聞いてくるのでパニクって挫折する
人が多いみたいだね。「お金を入れてボタンを押せばきっぷが出てくるもの」という
のがイパーン人の常識だから。
937名無しでGO!:2008/09/08(月) 21:02:39 ID:ISr5PV6b0
>>936
だからといって、新幹線の切符1枚のために窓口に並ばれるのはたまらないから、
慣れてもらうしかないだろうな。そのために補助の職員も配置してるんだし。
938名無しでGO!:2008/09/08(月) 22:28:16 ID:H8erGCltO
広島駅でMV40の周りを一万円持ったままウロウロした婆ちゃんが居たから、
「券売機はあちらですよ」(改札口を挟んだ反対側)と教えようとしたら、
一万円札を持ったまま、券売機とは違う方向へ。
939名無しでGO!:2008/09/08(月) 22:43:55 ID:E28bo9n10
>>936
特急券を買うとき「出発駅→到着(目的)駅」の順番で選ぶのが難関になってるみたい。
窓口で買うときは「○○駅(到着駅)まで」と出発駅を略して買うのが大半だから。
逆行程の特急券が出てきてポカーソw
初めに「当駅から」を選択できるようにしてもいいと思う。
940名無しでGO!:2008/09/08(月) 22:47:56 ID:NLsY3hsj0
>>936
たまに、窓口に果敢に挑もうとする勇気あるヲタも見かけるんだが、係員と
話すたびに何を喋ったらいいかしどろもどろになるのでパニクって挫折する
人が多いみたいだね。「単語を言うだけで何でも買えるもの」という
のがヲタの常識だから。
941名無しでGO!:2008/09/09(火) 02:06:49 ID:1ps85Abp0
大分県人が筑前大分を「ちくぜんおおいた」と読んだので笑って差し上げた。
さすが、隣の県でもローカル線の片田舎の駅までは知らんか。
942名無しでGO!:2008/09/09(火) 04:40:43 ID:LIcPkvNX0
>>939
近鉄の特急券・定期券発売機だと、「特急券を買う」を選択するとまず
「この駅から今すぐ乗る」「乗車日時・乗車駅を指定する」を選択するボタンが
表示されるからまだわかりやすい。
943名無しでGO!:2008/09/09(火) 22:24:37 ID:na4cbJUk0
MVは素人お断り仕様。
944名無しでGO!:2008/09/10(水) 01:34:44 ID:2JhM5FFU0
>>932
地下鉄中央線に高井田
大和路線の駅も高井田
おおさか東線は高井田中央
945名無しでGO!:2008/09/10(水) 15:28:06 ID:R7RkoUQc0
「東京まで最速達の新幹線で行くボタン」とかあってもいいいと思う。
946名無しでGO!:2008/09/10(水) 16:20:10 ID:+g/77dwYO
>>945
3分後の列車を出されても楽勝で乗れる旅慣れた客もいる一方で、
10分後のでも間に合わない椰子もいる。
947名無しでGO!:2008/09/10(水) 19:57:03 ID:oaYedIlc0
MVが複数台ある駅は、「当駅から本日分」と「前売り用」で分けてもいいかもな。
948名無しでGO!:2008/09/10(水) 21:00:39 ID:jUAQg1wN0
名古屋で新幹線と在来特急を乗り継ぐときにMVで
乗り継ぎ割引が適用できるか心配してしまった俺はイパン人と同じ…。
あと、自由席利用なのになんで利用時間帯を聞いて来るんだと憤慨してしまった。
949名無しでGO!:2008/09/10(水) 22:32:34 ID:2hmQ1Y7b0
>>947
「鉄ヲタ用」も希望
950名無しでGO!:2008/09/10(水) 22:54:40 ID:tcew9WRrO
>>949
マルスと同じ画面にするぞ
951名無しでGO!:2008/09/10(水) 22:55:29 ID:ELOF+tuH0
だから、
「ねっとdeまるす」ってサイトで切符を申し込んで、MVで発券
ってなシステムを構築してほすぃ。
有料(会費制)でもヲタならば食いつくと思われ。
952名無しでGO!:2008/09/10(水) 23:01:35 ID:2aH3QQVH0
>>940
むしろ鉄ヲタと話して困るのは大抵窓口の人だ。

「当駅発周遊きっぷ大分ゾーンいきの経路は東海道線・山陽線・日豊線、新下関から小倉までは在来線経由入口駅は中津、
 利用開始日は明日から、ゾーン券の利用開始日は明後日から、
 かえりの経路は出口豊後竹田から豊肥線・鹿児島線・博多から新幹線、利用開始日は5日後から、
 続いて行きの料金券が・・・」

なんてのを間髪入れずに言われたら、窓口氏は対応不可・・・。

紙に書いて渡してあげる鉄ヲタの方が、優しい鉄ヲタ。
953名無しでGO!:2008/09/10(水) 23:19:45 ID:e+5abQTT0
前の奴がながらを予約していたのだが
東京から大垣で予約するものだから
「ご希望の列車は・・・もう一度・・・」の繰り返し。
冗談抜きで30分待たされた。
954名無しでGO!:2008/09/10(水) 23:32:02 ID:2hmQ1Y7b0
>>952
同意
俺は何でも自分でするのが好きだから、金を払ってでも機械で買いたい。
窓口で操作してもらうのは登山に行ってロープウェーに乗るようなもの。
955名無しでGO!:2008/09/11(木) 02:32:50 ID:fnAKQeP80
西のMVで別の駅から出発する乗車券のみの発券方法がいまいちわからん
乗車券のみ→在来線特急・急行列車に乗る→乗車駅を選ぶとこで切符の発駅を選んで→適当な特急を選んで
→特急降車駅を適当に選んで→降車後普通列車に乗り換えを選んで→降車駅を入力で切符の着駅の駅を入力
であってるよね

そうするといつも変な経路の案内が出るか、ご希望の列車はお取り扱い〜窓口〜って出てしまう
変な経路になっても特定区間なら最短距離の運賃で出るんだろうが、
大阪→京都→高槻みたいな経路が出てくると無理だし
956名無しでGO!:2008/09/11(木) 17:12:44 ID:SglrH7Lq0
MVに金を入れてから買おうとしてるやつが再考にウザい
957名無しでGO!:2008/09/12(金) 00:22:04 ID:bfZeUUwi0
>>954
その気持ちすっごい分かる
> 窓口で操作してもらうのは登山に行ってロープウェーに乗るようなもの。

>>955
具体的にどんな区間を出そうとしたの?
958名無しでGO!:2008/09/12(金) 01:42:00 ID:irruhivn0
>>953
それは窓口氏の無知と言われても仕方ないような…
ながらの指定席設定区間変更は、あれだけ宣伝してたのに。
959名無しでGO!:2008/09/12(金) 14:54:50 ID:TWB1Z8oF0
>>955
特急の時間が分かってれば、乗車券のみじゃなくて時刻検索からやればいい。
960名無しでGO!:2008/09/12(金) 22:19:46 ID:o3Inz4wJ0
>>958
MVの話では?
しかもながらの指定席設定区間変更とは違う理由だし。
961958:2008/09/13(土) 01:42:44 ID:vjCRBoKN0
>>960
あっ、MVの話ね。すまん。
962名無しでGO!:2008/09/14(日) 10:19:03 ID:O4b6bwg00
>>912
大阪は緩急接続がしっかりしているのは便利だがその反面新快速にばかり集まって困る。
大阪から新大阪とかで激込み新快速に乗るやつって何だよ
向かいの普通はがらがらなのに
963名無しでGO!:2008/09/14(日) 22:53:31 ID:RvZcxynq0
>>954
>窓口で操作してもらうのは登山に行ってロープウェーに乗るようなもの。

100歩譲って、駅窓口で買うのはOKだとしても、
旅行会社(JR直営の店も含む)では買いたくないな。

ときどき周遊きっぷスレなんかで、
「複雑な切符は駅窓口じゃなくて旅行会社に頼んでマターリ待つ」
みたいな書き込みを見かけるが、
俺的には、
旅行会社での発券なんて山頂までへりで連れて行かれるようなもの。
駅窓口で多少のバトルして買うのは、ケーブルカーに乗るくらいの気分かな。
964名無しでGO!:2008/09/14(日) 23:22:24 ID:dtkpKz+t0
鉄道に特化しているわけではない旅行代理店のほうが
話が通じずに困ったことになるぜw
965名無しでGO!:2008/09/16(火) 14:20:56 ID:DQokff1cO
>>962
快速や新快速がわずかに先に出発するから
だからタッチのさで逃さない限り普通電車にはなかなか乗らないだろうな
966名無しでGO!:2008/09/16(火) 23:27:02 ID:QpwIxw9r0
>>965
>>962は、それは百も承知の上だろ。
たった1〜2分違うだけなのに何で激混みの新快速や快速に乗るのか意味不明、という意味だと理解したが。
967名無しでGO!:2008/09/16(火) 23:41:05 ID:o7eI1S6E0
>>966
ヒント:路線バスの乗り継ぎダイヤ
968名無しでGO!:2008/09/17(水) 01:40:21 ID:UIFkCxbv0
>>962
大阪人は1分1秒を大切にする、というか行動が何でも早いからなw

某テレビ番組でもやってただろ。
赤信号でも横断歩道に突入する、誕生日祝いも前日に済ませる、、、ってw
969名無しでGO!:2008/09/17(水) 01:42:03 ID:WpiJHFb50
せっかく複々線なんだから、同時発車すればいいのに
970名無しでGO!:2008/09/17(水) 11:38:27 ID:YZmPydwF0
>>962
新快速が先に発車して先に新大阪に着くから
普通は発車も到着も2分ほど遅い
971名無しでGO!:2008/09/17(水) 11:43:01 ID:YZmPydwF0
>>969
いや、上り列車の普通と新快速が新大阪で接続すればいいだけ
普通は大阪で4分ほどとまってるから、その分大阪を出る時間も新大阪につく時間も早くなって
新大阪への客が分散するようになる

下りの接続は大阪でいいだろうけど
972名無しでGO!:2008/09/17(水) 12:45:13 ID:liJXliM80
>>968
大阪人のその精神を東京のスイーツ(笑)どもに叩き込みたい。
973名無しでGO!:2008/09/17(水) 13:54:11 ID:jaUo8J6h0
>>969
新快速も電車線走ってたと思ったが、その1駅の間だけ。
974名無しでGO!:2008/09/17(水) 22:19:00 ID:sT8LVTZO0
イパーン人の思考…先に出る電車に乗れば間違いない、普通も快速も新快速も特別快速も果ては特急も関係ない
975名無しでGO!:2008/09/17(水) 22:39:58 ID:YZmPydwF0
>>974
その論理はJRだけだと思うが
私鉄でも同じことが言えるかな?
たとえて言うなら京急の普通で品川〜上大岡までイパーン人なんていないぞ
976名無しでGO!:2008/09/17(水) 23:36:37 ID:CtCJZxy40
>>975
イパーン人:品川−横浜(東海道線)、横浜−上大岡(地下鉄) な件
977名無しでGO!:2008/09/17(水) 23:41:55 ID:AG6+mtVc0
>>976
東京のイパーン人にとって、横浜市営地下鉄は存在すら知られていない件
978名無しでGO!:2008/09/18(木) 11:15:43 ID:Lu12As/s0
>>974
バスの話で申し訳ないが、それで遅刻しそうになったorz
先に来たバスを行き先確認で乗車。
ちっとも発車しない。
後ろから俺の行き先を通るバスが発車…。
979名無しでGO!:2008/09/18(木) 14:25:51 ID:+BChLJMs0
>>976
高くて遅いブルーライン使うのがイパーン人???
只のバカだろwww
980名無しでGO!:2008/09/19(金) 09:25:13 ID:1PBYgkwE0
>>978
バスはそういうことがありますな。
金沢駅前で朝通帯5分間隔の北鉄バスに乗ろうとした時に
すぐ後ろに同じ線のバスが到着。
地元の人はどんどん後ろのバスに乗る。
バカだな、前のバスに乗れば5分早く出るのにと思っていたら
後ろの方が先に発車。
自分の乗ったバスはそのまま10メートルくらい誘導でバックして
客を乗せてそのパスの5分後に発車。
地元民がこぞって同じ行動を取る時は
そっちの方が正しいこともあるんだと思った。
981名無しでGO!:2008/09/19(金) 09:33:48 ID:1PBYgkwE0
980ですがスマソ
次のスレ立てられなかった。
誰か16匹目スレ立てよろしく。

テンプレ作っときます。

前スレ
!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 15匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1198852773/
982名無しでGO!:2008/09/19(金) 14:03:56 ID:SmOz6IHE0
>>975
関西人も別だな。
大阪から京都まで各駅停車乗る奴はいない。
983名無しでGO!:2008/09/19(金) 14:17:49 ID:49yHSwTv0
!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 16匹目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221801444/
984名無しでGO!:2008/09/19(金) 15:05:50 ID:OYbVDxVf0
>>983
乙です。
985名無しでGO!:2008/09/19(金) 16:35:47 ID:0h9MlMlT0
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
986名無しでGO!:2008/09/19(金) 18:04:26 ID:Rl0q7Pzy0
987名無しでGO!:2008/09/19(金) 18:08:12 ID:Rl0q7Pzy0
988名無しでGO!:2008/09/19(金) 18:39:46 ID:Rl0q7Pzy0
989名無しでGO!:2008/09/19(金) 18:41:30 ID:Rl0q7Pzy0
990名無しでGO!:2008/09/19(金) 18:42:36 ID:PBXDzkxe0
あぼ〜ん
991名無しでGO!:2008/09/19(金) 19:07:02 ID:Rl0q7Pzy0
これだからイパーン人は困るんだよ
992名無しでGO!:2008/09/19(金) 19:38:06 ID:3c+tEHg00

  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|    __
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|(┘) |*゚ー゚)|
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i .:i ..|     | ・)・)| ___
  〜〜〜〜 ___ 〜     ̄ ̄/____/|
  ____  ||_|:| _____ |. 。|。 .| |
 /___/l|:./|ニニ|l. ::.:::/:: . :: . ::./|   |   |/
::_|| ̄ ̄||::_/.::::: ... ::. ::: /:: :.... ::: // ̄ ̄ ̄/
/:: ...::::::.:...:/.:...: :: .. :: ::./: . ::. ::: //     /
::.<⌒/ヽ-、__ ::: /:: :....:::...:// <⊃   /
..:<_/____/:: /:....:::...: ..// <⊃   /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/      /
993名無しでGO!:2008/09/19(金) 19:39:38 ID:Rl0q7Pzy0
なにそれ?
994名無しでGO!:2008/09/19(金) 19:44:32 ID:3c+tEHg00

  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|    __
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|(┘) |*゚ー゚)|
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i .:i ..|     | ・)・)| ___
  〜〜〜〜 ___ 〜     ̄ ̄/____/|
  ____  ||_|:| _____ |. 。|。 .| |
 /___/l|:./|ニニ|l. ::.:::/:: . :: . ::./|   |   |/
::_|| ̄ ̄||::_/.::::: ... ::. ::: /:: :.... ::: // ̄ ̄ ̄/
/:: ...::::::.:...:/.:...: :: .. :: ::./: . ::. ::: //     /
::.<⌒/ヽ-、__ ::: /:: :....:::...:// <⊃   /
..:<_/____/:: /:....:::...: ..// <⊃   /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/      /
995名無しでGO!:2008/09/19(金) 19:50:40 ID:Rl0q7Pzy0

  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|    __
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|(┘) |*゚ー゚)|
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i .:i ..|     | ・)・)| ___
  〜〜〜〜 ___ 〜     ̄ ̄/____/|
  ____  ||_|:| _____ |. 。|。 .| |
 /___/l|:./|ニニ|l. ::.:::/:: . :: . ::./|   |   |/
::_|| ̄ ̄||::_/.::::: ... ::. ::: /:: :.... ::: // ̄ ̄ ̄/
/:: ...::::::.:...:/.:...: :: .. :: ::./: . ::. ::: //     /
::.<⌒/ヽ-、__ ::: /:: :....:::...:// <⊃   /
..:<_/____/:: /:....:::...: ..// <⊃   /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/      /
996名無しでGO!:2008/09/19(金) 20:01:51 ID:Rl0q7Pzy0
これだからイパーン人は困るんだよ!!
997名無しでGO!:2008/09/19(金) 20:10:54 ID:Rl0q7Pzy0
北京原人なら困らないの?
998名無しでGO!:2008/09/19(金) 20:16:44 ID:Rl0q7Pzy0
こまらないのでは?
999名無しでGO!:2008/09/19(金) 20:18:53 ID:x74JUVA6O
そんでもってどうよ?
1000名無しでGO!:2008/09/19(金) 20:18:56 ID:Rl0q7Pzy0

       , --- 、_
      /ミミミヾヾヽ、_
   ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
  / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
  ,' /            ヾ三ヽ
  j |             / }ミ i
  | |              / /ミ  !
  } | r、          l ゙iミ __」   
  |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }    
  |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ
  「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/ 
   `!     j  ヽ        j_ノ
   ',    ヽァ_ '┘     ,i
    ヽ  ___'...__   i   ハ__ <これだからイパーン人は困るんだよ、ボケ!
     ヽ ゙二二 `  ,' // 八
      ヽ        /'´   / ヽ
      |ヽ、__, '´ /   /   \
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。