★クラヲタと鉄ヲタ兼業のやついるか?★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しの笛の踊り:2011/10/05(水) 23:15:52.26 ID:dxYwMx1h
>>934
>ミュンシュやアンセルメと話した事のある年代には、まだいるはずだが・・・

居るでしょうけど、要は「鉄じゃない」って事でしょう...
936名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 05:53:04.43 ID:aj759DZy
>>934
SLと見ると、キングレコードの番号を思い出すorz
937名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 07:54:17.85 ID:uJl4vxzx
SLなんて昔の巨匠系指揮者の演奏同様に嫌い。
938名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 10:19:06.84 ID:9qRaUSkQ
>>934
浦安あたり行くと新製配置バリバリのSLがずっと現役で走ってるけど・・・
国鉄からの引退が1975年、西武山口線が1976年、他もまだ少しあったかな・・・
40代位までならまだしっかり覚えてる世代がいるよ。

>>936
俺ベータマックスの型番
939名無しの笛の踊り:2011/10/08(土) 14:25:20.99 ID:+HYEPga/
>>936
ヤマハのトロンボーン
940名無しの笛の踊り:2011/10/08(土) 16:01:26.26 ID:mtiJfshQ
>>936
SLA-xxxx  2500円 新譜
SLC-XXXX 2300円 名盤の再発
SLE-xxxx  2200円 フンガロトン系 だったっけ?
941名無しの笛の踊り:2011/10/14(金) 08:26:21.27 ID:LFDfUpxP
彡≡≡ミ
ω□-□ω
( 皿 )<祝!鉄道の日
942名無しの笛の踊り:2011/10/14(金) 10:04:39.75 ID:Y0HWohd7
バーンスタインの命日でもあります。
943名無しの笛の踊り:2011/10/14(金) 10:06:15.01 ID:qXmQEmZO
ベルX-1が音速を突破した日だと何度
944名無しの笛の踊り:2011/10/14(金) 11:12:29.03 ID:aXdJxEUl
アルカソの鉄道みたいに鉄道を完全模写したクラシックって他にある?
945名無しの笛の踊り:2011/10/14(金) 11:18:56.57 ID:qXmQEmZO
その前にパシフィック231だろ・・・

とりあえず「鉄オタクラシック」でググってみれ
イロモノでもよければ「電クラ」もググってみれ
ジーメンスVVVFの再現はあちこちでやってるが
日比谷線のチョッパはツボに来たw
946名無しの笛の踊り:2011/10/14(金) 14:52:18.56 ID:Y0HWohd7
世代が若いな...
クラヲタならやっぱ、ツリカケだろw
ここの住人には、釜やは居るか?
947名無しの笛の踊り:2011/10/14(金) 15:09:35.66 ID:qXmQEmZO
今を生きていれば最近のネタにも縁はあるわけで
実年齢関係無いから
つーか年長を装うつもりなら旧い題材のネタ出せや
むしろ教えて欲しいわ
話はそれからだ
948名無しの笛の踊り:2011/10/14(金) 17:10:29.56 ID:LTA2Zx8K
テツヲタじゃなくて、鉄道現業でクラヲタなんだけどこのスレにいてもいい?
949名無しの笛の踊り:2011/10/14(金) 17:26:00.26 ID:v4cHSRuA
鉄道現業とは具体的には何やってんの?
950名無しの笛の踊り:2011/10/14(金) 21:32:32.08 ID:Y0HWohd7
>>948
私の友人に京急の駅員で、タコヲタ人がいたけど十数年前に亡くなられた...
その人から頂いた、未使用の団体乗車券が形見の品となっている

>>947
旧い題材のネタって言うのは、国鉄時代の頃で良いのか?
教えて欲しい...のなら、その命令口調は止めなはれ
951名無しの笛の踊り:2011/10/14(金) 22:15:32.27 ID:4EprWPxh
ツリカケネタの曲あるのけ?
952名無しの笛の踊り:2011/10/14(金) 22:25:47.49 ID:MRlgcZd7
>>949
東京の某地下鉄車掌
給料は生活保護レベルだけど時間だけは有り余ってるから最近アマゾンで1万のバイオリンセット買ってみた
下手どころか、音を鳴らすことすらできずに放置してるが。
>>950
そのおっさんの時代は良かったのかも試練が京急の駅員は今子会社化で、
駅員から、駅構内の売店とか立ち食いそばに飛ばされる。地下鉄よりブラック化してるみたいだ
953名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 06:51:52.55 ID:mYIcs0bK
都営地下鉄の車掌?
954名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 07:57:20.43 ID:/GKg7Pko
>>952
O江戸線なら、息が詰まって気の毒ですね。音も一段とうるさいし。
955名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 09:43:05.72 ID:SS4NSWam
大江戸って車掌完全リストラでは?今はワソマソだ
956名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 10:05:51.57 ID:2aSswTXp
何故メトロを避ける
957名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 13:10:49.25 ID:/GKg7Pko
>>955
知らんかった!そんな片肺飛行の乗り物なんて・・・gkbr
震災来たら一発じゃん。線路深いし
958名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 13:52:25.30 ID:en5z0zTk
三田線もワンマンだし都営線の車掌はほとんど駆逐されたはず。駅員もリストラして最近では女がバイトしてるし
総白髪の職人みたいなじじいは全く見なくなった
959名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 17:16:57.39 ID:c7qS06ag
>>952.>>955.>>958
そんなに、労働条件悪いの?...
960名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 21:20:48.50 ID:IIB8KpF+
http://www.trainmotorsound.com/eidan03722.mp3
この音をぜひヴァイオリンで再現してくれ。15年以上前の営団車両だ
961名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 21:38:11.35 ID:c7qS06ag
>>951
あったら聴いてみたいが、ツリカケの音は楽器で再現するより
実物の音の方が好い

>>960
03系か...えっ、もうそんなに経つの?
962名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 21:52:57.38 ID:2aSswTXp
>>960
人の話嫁

http://www.amazon.co.jp/dp/B000WZO694/ref=cm_sw_r_tw_dp_QfyMob0YAJ61G
> 7. 03系ソナタ

視聴できるところがあるかは知らん
963名無しの笛の踊り:2011/10/15(土) 21:57:27.60 ID:IIB8KpF+
後継者が東西線にも使われてたから最近まで聞けた。多分最近はもうこの音は聞けない
964名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 12:54:43.95 ID:OZlwwhxD
日曜日にJR小倉工場へ行って、885系のエンブレムをgetしてきた
965名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 21:13:23.49 ID:e3N/XXA2
盗んだのか!
966名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 21:14:28.56 ID:FI3/XxiL
盗んだエンブレムで走り出す
967名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 07:40:16.31 ID:08hYBLgZ
>>965-966
御前らは馬鹿か?、一般公開の即売会だよ
968名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 11:14:06.97 ID:/Ef9yiEU
>>965はともかく、普通はイベントと思うだろ。
969名無しの笛の踊り:2011/10/22(土) 06:55:24.63 ID:z/Gwv7T2
クラ鉄の部屋ってどうなってるんだぜ?どっちに比重があるんだ
970名無しの笛の踊り:2011/10/22(土) 07:12:23.85 ID:bK238ij5
大阪万博のシュトックハウゼンみたいにHOゲージにスピーカー載せて
部屋をぐるぐる回るとか。
971名無しの笛の踊り:2011/10/22(土) 07:44:51.02 ID:R2tJ/zEW
一度、ここ↓に行って見たら?

http://www.miniatur-wunderland.de/
972名無しの笛の踊り:2011/10/22(土) 08:30:30.50 ID:FgktjRQd
>>969
CDぎっしり
Nゲージぎっしり
ネガとスリーブぎっしり
973名無しの笛の踊り:2011/10/22(土) 08:37:29.30 ID:R2tJ/zEW
>>972
更に、サボやヘッドマークとかの部品類が転がっていたり...
年代物の時刻表もぎっしり
974名無しの笛の踊り:2011/11/03(木) 09:33:58.44 ID:3MEjq/6G
保線
975名無しの笛の踊り:2011/11/03(木) 21:54:08.15 ID:LlpSRqf2
先日、初めてドクターイエロー(幸せの黄色い新幹線)観ました。
思わず、手を合わせて拝んでしまった。
976名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 19:33:45.38 ID:/SFzkMJO
鉄スレには、クラ関連のスレは無い様ですね?
977名無しの笛の踊り:2011/11/13(日) 22:49:26.57 ID:KDUQ4T1o
リストの曲を停車中に流してる機関車。加速するときはインバーターが音階を奏でる。
http://www.youtube.com/watch?v=RfwT6FYqdWE&feature=feedu
978名無しの笛の踊り:2011/11/13(日) 23:06:52.18 ID:TDP8Pbte
>>977
ELのラッピングにリストとはねー
エッセンのトラムでフィルハーモニーの広告ラッピング電車を観た事があるけど
なんと、クルト・マズアの指揮姿が描かれていました、しかもバックカラーが紫!!
979977:2011/11/13(日) 23:59:32.47 ID:KDUQ4T1o
早速のレスありがとうございます。
指揮者と紫のトラムは強烈ですね!

欧州鉄道と音楽と両方興味がある方もいるんですね。
980977:2011/11/14(月) 07:53:35.73 ID:bdCpCmKU
ハイドンも見つけた。この作曲家シリーズのELは何種類あるんだろ。
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=hEUJiQB7d-g
981978:2011/11/14(月) 08:47:03.66 ID:+2kOu/J8
>>979
エッセンの件は、2005年6月の話。
ゴメン写真は撮ってないでUP出来ず。

元々鉄です。鉄友の爺さんも鉄で音楽評論家でした。
それより、ニュルンベルクのオペラハウス裏のDBミュージアムには行った?
ICEのシュミレーターがある!!
982名無しの笛の踊り:2011/11/14(月) 22:14:11.72 ID:kUUK7Od+
提督ビールシリーズみたいなもんかねえ?
ジーメンスのインバータの見事なマッチングw

ハイドン釜に"Roco"のロゴが入ってるので気になった。
あったw
http://www.roco.com/products/Roco/62365.aspx

ハンガリー国鉄・・・・ではなくGYSEV?知らないw
ハンガリーとオーストリアを結ぶ鉄道らしく、それでリストとかハイドンとか?

モツもあるらしい
http://blogs.yahoo.co.jp/mariouekusa/1877020.html

GYSEV公式・・・・・全部でないのは確か
https://www.gysev.hu/gysev/?p_h=20&t=1929697&m=5

セーチェーニ・イシュトヴァーン・・・・・やっと読めたw
没後150年かな?
983名無しの笛の踊り:2011/11/14(月) 22:53:32.46 ID:+2kOu/J8
>>982
模型の世界でもここまで行っているとは...

けど、日本はラッピング・トレインでクラシックの音楽家は使われる事ってないよな。
松本のサイトウ記念フェスト中に松本行き「あずさ」を小沢征爾柄でラッピングなんて
考える奴はいないよな?...あったら恐い!
984名無しの笛の踊り
生誕何年とか没後何年とかの記念もので、
音楽家シリーズとかいうわけではないみたいぬ。
コダーイ没後50年はありそうか?
バルトークは生誕も没後もまだまだ先だw
その前にリゲティ生誕100年だろか・・・

>>983
武満徹の死神博士然としたラッピングとか見てみたい気もw