復活蒸気機関車の情報交換しよう Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
このスレは、平成の今を走る復活蒸機の情報や話題を語り合うスレです。

【書き込んで欲しい情報や話題】
1 運行情報
2 乗車レポート(家族連れの短文でも歓迎)
3 沿線レポート(沿線の人出、道路の状況、季節の訪れ)
4 その他、蒸気機関車の動向や保存蒸機の現況等

前スレ Part14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1178784071/

画像掲示板
http://bbs.avi.jp/188170/ (パソコン)
http://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=188170&br=m&cnt=no&s= (携帯)
2名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:05:44 ID:5ESXyJoj0
このスレの規約です。必ずお守りください。
〜このスレについて〜
1 ここはあくまで情報交換をし合うスレです。どんどん情報や現地レポを書いてください。
  ただし、過度のクレクレは周りの人の気分を損ね、反感を買うのでお控えください。
2 勝手なデマ・ガセネタは混乱を催すのでご遠慮ください。ヒドい場合は運営に報告しましょう。(アク禁処置適応)
3 荒らし・煽り・鉄ヲタ・個人叩きは厳禁です。緑板に関しては特定スレを立てることをお奨めします。雰囲気を感じ取ってください。
4 池沼・基地外はスルー必至。スレの清浄に努めてください。
5 上記の3と4のレスは無視してください。2chの中でもベスト3を争うこの良スレの維持・管理にご協力ください。

守  れ  な  い  方  は  書  き  込  み  は  絶  対  し  な  い  で  下  さ  い  。

〜現地では〜
1 携帯電話をお持ちの方は、なるべく現地における情報配信にご協力をお願いします。
2 違法行為(鉄道会社敷地内進入、住民の庭・田などに無断進入など)をしている人を見かけましたら注意をしてください。
3 地元の人への挨拶を欠かさず行いましょう。ただでさえ白く見られているので、好感度向上に献上を!
4 利益向上のため、地元の食堂やホテル・温泉、お土産屋での金銭献上を求めます。
3名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:06:36 ID:J6EhUrCU0
〜関連スレ一覧〜
【'07夏臨】臨時列車総合スレ9028M【運行開始間近!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1182097364/
蒸気機関車を熱く語り尽すスレ Part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1180153001/
蒸気機関車最後の10年スレ part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1158067720/
上越線PART2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168076407/
磐越西線 Part3 +α
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172072344/
★★★★秩父鉄道 10'★★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183994726/
真岡鐵道 part8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183744421/
大井川鐵道 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172709191/

4名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:07:08 ID:5ESXyJoj0
〜今後の運行予定〜
*JR北海道*

SL函館大沼号
運転日:7月14〜16・21・22・28・29日、8月4・5・11〜19日

SL夕張応援号
C11207+ スハフ42+スハシ44+オハフ33+スハフ42+DE15
運転日:9月8・9日 新夕張→夕張の2本
試運転:9月3・5日を予定
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070509-3.pdf

SL富良野美瑛ノロッコ号
運転日:9月15・16・17日

SLニセコ号
運転日:9/22〜24・29・30、10/6〜8・13・14・20・21・27・28、11/3〜5
5名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:08:30 ID:5ESXyJoj0
*JR東日本*

SLばんえつ物語号
磐越西線 C57180+12系7連(ばんえつ物語・展望車入り)
運転日:4月28日より土休日運行(ただし、10月20・21日を除く。クリスマス運行12月22・23・24日の予定)

SL碓氷号
D51498+12系4連(高崎車)
高崎→横川
運転日:7月21・22日
※ 下り列車のみ運転。最後部にDD51を連結

SL磐梯会津路号
磐越西線 C57180+12系7連(ばんえつ物語・展望車入り)
会津若松→郡山
運転日:7月28日、8月25日、9月29日
6名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:10:10 ID:5ESXyJoj0
SL郡山会津路号
磐越西線 C57180+12系7連(ばんえつ物語・展望車入り)
郡山→会津若松
運転日:7月29日、8月26日、9月30日

EL&SL奥利根号
上越線 D51498+12系6連(高崎車)
運転日:8月4日〜8月26日の間の土日

陸羽東線全線開通90周年記念運行
陸羽東線 D51498+旧客4連(高崎車)
運転日:9月8・9日(8日新庄→小牛田、9日小牛田→新庄)
試運転:9月2・3・4・5・6・日(予定)
7名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:15:57 ID:5ESXyJoj0
SL会津秋祭り号
磐越西線 D51498+旧客4連(高崎車)
運転日:9月22〜24日
※上り郡山行き会津若松発車時、C57ばんえつ物語と同時発車・並走運転を実施予定!


石巻線 C11325+旧客3連(高崎車)
運転日:10月20・21日(予定)
試運転:

SL会津只見号
只見線 C11325+旧型客車3連(高崎車)
運転日:11月3・4日
試運転:10月30・31日(予定)
8名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:17:21 ID:5ESXyJoj0
*JR西日本*
SLやまぐち号
C571+12系5連(やまぐち車)
運転日:3月21日より、土休日運行
※C571+C56160+マイテ492+12系5連の運転は、8月1〜19日までの運転。

9名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:18:20 ID:5ESXyJoj0
*私鉄シリーズ*

真岡鉄道
SLもおか C11325orC1266+50系3連(もおか仕様)
運転日:通年・土休日中心

SLパレオエクスプレス C58363+12系4連(パレオ車)
運転日:3月17日より土休日運行

大井川鉄道
SLかわね路 C11190・C11227・C11312・C108+旧型客車
運転日:かわね路は冬季除いて毎日運転、臨時急行は行楽シーズンに増発、団体臨時も出る可能性あり
※C5644は新金谷C12のボイラーを代用して今年10月に復活予定。C12164はATS未設置のため休車中

その他、訂正・補遺がありましたら、こっそりとお願いします〜。
10名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:30:48 ID:r4yaoezn0
まずは>>1さんお疲れ様です。
空気を読まずに早速で申し訳ないんですが>>2のテンプレでまだ字句が変だと思えるところがあるんですが、どうしましょう?
前スレにこっそり書いとけばいいですか?
11名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:34:44 ID:5ESXyJoj0
>>10
スレの書き替えってできないんだよなぁ...
また次スレがあがる頃にでもおかしなところを指摘していただければ
次スレをあげる人が直してくれるのではないかと(汗
12名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:39:23 ID:r4yaoezn0
とはいえ、次スレまで訂正字句のメモを自分のデスクトップに置いておくと間違いなく消えているとw
誰か他の方も覚えてくれているといいなで、やはり前スレの埋めに書いておきますです。
13名無しでGO!:2007/07/11(水) 05:41:01 ID:8tV/UCL00
>>6
たいへん参考になりました ありがとうございます! ところで陸羽東線の試運転
9月2日は 新庄→小牛田? それとも 小牛田→新庄 のどちらでしょうか?
教えてください!!
14名無しでGO!:2007/07/11(水) 08:28:35 ID:jGpkTLK80
>>6
ちょっと待て、試運転が5日って明らかにおかしいぞ。
普通に考えて2日は走らんだろ。8月の最後の週末も上越線で走るんだし。
15名無しでGO!:2007/07/11(水) 12:26:57 ID:8TWQuFGxO
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中
16名無しでGO!:2007/07/11(水) 13:41:21 ID:pFqosHiI0
2日は新庄への回送で走るんだろ(w
17名無しでGO!:2007/07/11(水) 13:47:10 ID:6bkHyB050
補足
真岡鉄道 夜行運転with茂木花火大会   
7月28日(土)実施
  通常の運行に加え

  真岡 17:30 → 茂木 18:27
  茂木 20:20 → 真岡 21:08

  を特別運転
18名無しでGO!:2007/07/11(水) 23:30:17 ID:s9foJLIv0
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中


19名無しでGO!:2007/07/12(木) 01:38:40 ID:CErbHUun0
>>16
陸羽東線9月2日 新庄への回送ということは 先頭にDE10が付くのでしょうか?
20名無しでGO!:2007/07/12(木) 02:18:42 ID:WLr+CuN70
>>6
陸羽東線
試運転:9月2・3・4・5・6・日(予定)

試運転は5日間(5回)、
送り込みの都合上、小牛田→新庄より開始

と解釈。
21名無しでGO!:2007/07/12(木) 07:38:17 ID:7HjGMU31O
>>13>>19

情報乞食必死だな(W。
まぁそんなガツガツするなって、昔から言うだろ『慌てる乞食はもらいが少ない』ってよ。物乞いもほどほどにな。


>>14

せっかく提供してくれた情報に対して難クセつけてんじゃね〜よ、ボケ。文句あんなら他逝けや。
22名無しでGO!:2007/07/12(木) 07:46:31 ID:4h7L3vneO
>>13
そうだそうだ、だから
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中
23名無しでGO!:2007/07/12(木) 13:07:22 ID:lVbaaRE/0
陸東試運転は2日からで正解です。
ただし、イレギュラー敵変更はありますから悪しからず。

だからあちこち問い合わせはやめてくださいね


問い合わせ先関係者より
24名無しでGO!:2007/07/12(木) 13:17:31 ID:ZLhjmWwGO
昨日、C11が真岡に帰着したみたいだな
25名無しでGO!:2007/07/12(木) 21:20:09 ID:yyOT+R3OO
前スレ終了。缶圧age
26名無しでGO!:2007/07/12(木) 23:25:42 ID:7S8vF7qE0
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中
27名無しでGO!:2007/07/13(金) 01:33:39 ID:ocwUHIu20
前スレの982さん
本人さんのコラム拝見、私も乗ってました汽車旅はいいもんですね〜

またいい絵撮ってますね、これからも楽しみにしてますので〜
28上里より:2007/07/13(金) 08:54:39 ID:KKgR928hO
>>27
どうもです


私的事にスレを利用してスンマソ
お詫び?にリアルタイムレポですが先程、関越運転中の秩父クロスでデキが来ました
なんかくっつけてるので貨車かと思ったらC58ですたw

な〜にあれ?
寄居付近を熊谷方向に上りました

以上 上越にD51見に行こうと思ったらC58を見たレポですw
29名無しでGO!:2007/07/13(金) 09:24:50 ID:pymo2aRxO
>>28
C58は今週、高崎に帰ったという話がありましたが…。
車輪・動輪の添削関係かな?
30名無しでGO!:2007/07/13(金) 09:25:26 ID:AlXnCwKk0
D51に乾杯のつもりがC58に完敗w?

引き続きレポよろしく
31名無しでGO!:2007/07/13(金) 10:09:00 ID:i4kOPEaWO
>>30
うまいw
また軸焼け起こしたんじゃないかと心配したよ。
32名無しでGO!:2007/07/13(金) 15:07:45 ID:H/8kSdYK0
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中

33名無しでGO!:2007/07/13(金) 16:08:02 ID:vlGb4J23O
明日は函館からC11でいかめし食って来ます。
34sage:2007/07/13(金) 18:07:00 ID:lCn5xw3b0
真岡鐵道
情報筋によると、DE10不具合のため3日間蒸気代走とのこと。
35名無しでGO!:2007/07/13(金) 18:08:22 ID:lCn5xw3b0
すまん、あげてしまった・・・
36名無しでGO!:2007/07/13(金) 18:09:49 ID:45ykOw0u0
>>34
え、それってC11かC12がDE10の代役になるってことだよね?
重連はないけど、PPになるなら面白そうだけどなぁ
37名無しでGO!:2007/07/13(金) 18:39:14 ID:8OJurDR20
>>28>>29
C58は交番検査だな。2ヶ月おきくらいに高崎に行ってるよ。
日曜の夜に送って、金曜早朝帰って来る。
C58は分からんが、D51は5000キロ走行ごとに実施する規定があるらしい。
38名無しでGO!:2007/07/13(金) 20:39:21 ID:8/t3/QwX0
>>34
ホント?行こうかな。
39名無しでGO!:2007/07/13(金) 21:52:39 ID:ODtkojcO0
>>28ですが
結局、今日は往路一発のみの撮影
夜勤明けだったので夕方まで車で爆睡しちゃいましたorz

上越沿線は雨季模様で紫陽花が所々に見られました。
大正橋の工事もようやく終わりスッキリとした撮影が可能

渋川〜敷島の築堤工事はまだ終わってませんが速度規制解除の為に減速無し

明日以降も何日かあるみたいですが台風の影響で・・・どうなるやら

以上 上越レポでしたぁ〜 おわり
40名無しでGO!:2007/07/13(金) 23:19:48 ID:AlXnCwKk0
41続き:2007/07/13(金) 23:25:12 ID:AlXnCwKk0
ちなみに、駅構内であるが自走をめざしているとのこと。
42名無しでGO!:2007/07/13(金) 23:27:56 ID:ZUi2kXHZ0
>>34,35
DE10の代わりの蒸機を返し到着まで下館に留置しとくのかねぇ。
釜の管理を考えると一度下りの発車前後に真岡に単回するような気がするけど。
んで、返しは真岡からPP往復。
43名無しでGO!:2007/07/13(金) 23:44:57 ID:2+oEZAva0
真岡駅で、上下とも停車時間があるから真岡〜下館間のみPPかもね
ただ週末は台風上陸の可能性大だからウヤの場合もあるな
44名無しでGO!:2007/07/14(土) 07:16:28 ID:b7Bxcmoy0
真岡鉄道に行かれる方、現地の様子をお願いいたします。
45名無しでGO!:2007/07/14(土) 08:39:08 ID:USK8OBZnO
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中
46名無しでGO!:2007/07/14(土) 08:52:35 ID:uCTJLtlHO
いま新潟から熊谷まで新幹線で向かっているんだが…パレオウヤにならないよな?
ウヤになったら秩父鉄道恨む!
47名無しでGO!:2007/07/14(土) 09:07:16 ID:b7Bxcmoy0
関東は普通の雨降り。風も無し。心配ないでしょう。
48名無しでGO!:2007/07/14(土) 09:08:10 ID:diS7U+zD0
今日はまだ全列車走れると思う。
問題は明日・明後日かなぁ
49名無しでGO!:2007/07/14(土) 09:14:40 ID:b7Bxcmoy0
緊急速報!
 真岡が大変なことになっています。
 C12+客車+C11のです。
 間に合う方、すぐ行かれるべし。
 回送を含め、プッシュプルが4本撮れるようです。
50名無しでGO!:2007/07/14(土) 09:14:50 ID:0k7GA1oL0
真岡6100レはSL逆だす。。。
51名無しでGO!:2007/07/14(土) 09:15:41 ID:b7Bxcmoy0
C12+客車+C11のプッシュプルです。
52名無しでGO!:2007/07/14(土) 09:23:28 ID:KrS+3RnZO
>>49

機関士はN木か?ならイカネ。
先月号の運転協会誌にはワロタ。
53名無しでGO!:2007/07/14(土) 09:37:54 ID:JMh6q63r0
ライブカメラ動かね〜

>>49
なんでPP4本?
54名無しでGO!:2007/07/14(土) 09:48:24 ID:96Ed5Jw5O
真岡PP? 回送だけじゃないの?
55名無しでGO!:2007/07/14(土) 09:53:10 ID:kqriHe8lO
SL函館大沼号定刻発
雨は降ってないが、サムイ
56名無しでGO!:2007/07/14(土) 10:17:14 ID:JCjl03l7O
下館一真岡は上り、下りともPPかもしれん。
下館に留置しておくわけには行かないだろ。
57名無しでGO!:2007/07/14(土) 11:00:25 ID:Coxwyk8T0
>>56
以前もDD不調の時PPやったが
留置していたような?
58名無しでGO!:2007/07/14(土) 11:05:30 ID:JMh6q63r0
PPでキター

ライブカメラより
59名無しでGO!:2007/07/14(土) 12:58:57 ID:zzRz2dVp0
SL会津只見号
只見線C11325
運転日:11月3・4日
試運転:10月30・31日(予定)
通常なら試運転から本番まで中一日のはず。でも今回だけ中二日空いてる。
11月1日に団体臨時でも走るんでしょうか?だれか知ってますか?
60名無しでGO!:2007/07/14(土) 13:01:39 ID:96Ed5Jw5O
真岡PPかぁ。カマはどっちも正向き?
61名無しでGO!:2007/07/14(土) 13:15:27 ID:NR0hB68y0
やまぐち号は、ウヤだけど、眼中にないのか、、
62名無しでGO!:2007/07/14(土) 13:44:20 ID:YEWmb4/FO
明日、大井川のカマは全列車ウヤ
63名無しでGO!:2007/07/14(土) 13:56:02 ID:X0uYd6Cs0
>>60
茂木方に向いてるよ
64名無しでGO!:2007/07/14(土) 14:13:25 ID:kqriHe8lO
SL函館大沼号、バスガイドみたいな添乗員のアナウンスうるさい

やまぐち号のような適時適切な放送だけでいいのに。

おかげでずっとヨにいる
65名無しでGO!:2007/07/14(土) 14:16:19 ID:96Ed5Jw5O
>>63
サンクス。返しは方転せずにバックPPになるのかな。
66名無しでGO!:2007/07/14(土) 15:00:42 ID:kY+ZsGSg0
てことは、返しはC11正方向運転w
本来DE10の夕方回送客扱い列車が、整理券無しでSL乗れるって超レアじゃん!
これは回送も撮影しないわけには行かないようだね。
67名無しでGO!:2007/07/14(土) 15:36:42 ID:qPSm2Jjm0
DEの代役は明日も明後日もでしょうか?
ご存じの方よろしくお願いします。
6865:2007/07/14(土) 15:38:56 ID:96Ed5Jw5O
勘違いしてた。C11後補機は真岡までか。
てっきり茂木までPPだったのかと…
69名無しでGO!:2007/07/14(土) 21:18:46 ID:tnXdrLSn0
>>67
その予定です。
70下手な写真ですまないが:2007/07/14(土) 21:31:31 ID:31wuisZV0
今日の夕方の本来DE10が先頭であるはずの列車。
八木岡にて。
http://bbs.avi.jp/photo/188170/29823987
71名無しでGO!:2007/07/14(土) 21:40:07 ID:FwgujXik0
>>70
これはええですなぁ!
こんなん撮れるのが羨ましい…。
来月のウヤ情で取り上げられる可能性は大きいね。
72名無しでGO!:2007/07/14(土) 22:01:27 ID:umVRCitM0
>>69
ありがとん。
73名無しでGO!:2007/07/15(日) 05:23:38 ID:f9L+4pP50
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中


74犠牲は僕一人で:2007/07/15(日) 08:02:41 ID:2Vqeth7QO
本日の上越試運転は運休です

以上見た&聞いたまま
75名無しでGO!:2007/07/15(日) 08:12:03 ID:DUCv6wDP0
若桜鉄道で兵庫県で保存中のC12を持ってきて構内で施設と一緒に保存。
将来は構内運転も目指すらしい。

http://homepage3.nifty.com/shun_suke_s/sl/index.html
76名無しでGO!:2007/07/15(日) 08:39:56 ID:PBbZaKbRO
下館駅員によると今日のSLもおか号は運休になるかも知れないとのこと。
77名無しでGO!:2007/07/15(日) 08:42:14 ID:9JN87T490
東日本運行情報によると、信越地区は現在平常どおり運転
よって、ばん物も予定通り運行されると思います
78またウヤかYOw:2007/07/15(日) 09:01:21 ID:2Vqeth7QO
上越〜真岡に転戦しようと足利まで来たが…

真岡駅に確認したら、本日ウヤです

寄り道して帰ります
m(__)m

ちなみに明日の真岡は今の所運転するそうです
79名無しでGO!:2007/07/15(日) 09:11:49 ID:/LRxU6/iO
>>77にもある通り、C57180ばんえつ物語は本日も運行です。
新潟駅に列車が来ています。
80名無しでGO!:2007/07/15(日) 10:02:45 ID:/i6t9A5D0
>>78
お疲れさんでした・・・
くれぐれも気をつけてお帰りください

でも明日も厳しそうだけどなぁ
81名無しでGO!:2007/07/15(日) 10:05:34 ID:PBbZaKbRO
明日は風がやばそうだな
82名無しでGO!:2007/07/15(日) 11:45:44 ID:qq1ChGQ70
明日の真岡は、大変な人出だぞ。
PP運転の情報があっちこっちで駆け巡ってますよ。
1日で4本のPP運転。パターンも違うし・・・
行ける人がんばってくだされ。
報告もお願いね。
83名無しでGO!:2007/07/15(日) 12:22:34 ID:evg0Z6IA0
>>77 >>79
ぉぃ、ぉぃ、、年寄りをいたわってやれよ。。
以前のクリトレみたくなるやもしれん、、
がけ崩れも心配だ
84名無しでGO!:2007/07/15(日) 15:09:16 ID:Q7rYAJP3O
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中
85名無しでGO!:2007/07/15(日) 15:31:13 ID:Pwul4ANy0
>>75
若桜鉄道の構内って、営業線と繋がってるの?
後ろに圧縮空気用のAIRMAN牽引して、国交省に黙って営業腺に出ちゃえw

費用が掛かるのは解るけど、ぜひ復活運転してほしいな。
SLで大井川みたいに盛り上がれば・・・
ディーゼルで町おこしの津山と共にがむばってほしい。
86名無しでGO!:2007/07/15(日) 16:29:10 ID:smq/1TlnO
明日わ真岡のSL走るかなぁ…走るなら撮影しにいくけど。
87名無しでGO!:2007/07/15(日) 16:42:08 ID:kwIk1dJIO
>>82
詳しくどんな感じなのか教えていただけませんか…?
88名無しでGO!:2007/07/15(日) 18:32:27 ID:kwIk1dJIO
失礼。誤爆でした
89名無しでGO!:2007/07/15(日) 22:26:13 ID:tM4b4Wdb0
>>6
陸羽東線
試運転:9月2・3・4・5・6・日(予定)

試運転は5日間(5回)、
送り込みの都合上、小牛田→新庄より開始

と解釈。

これについては正解だったようだよ。
ttp://www.naruko.gr.jp/
90名無しでGO!:2007/07/15(日) 22:43:35 ID:f9L+4pP50
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中
91名無しでGO!:2007/07/16(月) 00:44:28 ID:dPs/27KK0
>>85

繋がっておりません。
C12置くのは転写台付近だと聞いてます。

昔、機関庫があったあたりでしょうかね
92名無しでGO!:2007/07/16(月) 00:54:10 ID:XkYAnRGv0
若桜ってC12も走ってたの?
シーナリィ・ガイドの知識しかないけどC11が走ってたかと
93名無しでGO!:2007/07/16(月) 06:49:19 ID:cRXE62F30
真岡ライブカメラ故障?
94名無しでGO!:2007/07/16(月) 09:23:18 ID:c5MBRBio0
戦後すぐね〉C12
95名無しでGO!:2007/07/16(月) 09:38:47 ID:N03SYw2C0
真岡ライブカメラの映像が綺麗になったw
96名無しでGO!:2007/07/16(月) 10:17:26 ID:UwRX563s0
新潟のほうで大きな地震があったようだが・・・
97名無しでGO!:2007/07/16(月) 10:19:47 ID:Qhs+zhb40
6強!!!!!!!!!!!!!
98名無しでGO!:2007/07/16(月) 10:22:09 ID:qePDJ8n2O
こちら新津。
強い揺れを観測しました。
C57は新津駅構内に留まったままです。
まさか磐越西線、土砂崩れとか起こしてないよね?心配です。
99名無しでGO!:2007/07/16(月) 10:23:21 ID:UwRX563s0
シゴナナは新津あたりで緊急停車か?

100名無しでGO!:2007/07/16(月) 11:08:53 ID:qePDJ8n2O
現況報告
現在もC57は新津駅で情報待ち。
発生したのが発車の汽笛も鳴らさない時(10:14発車)で、本当に運とタイミングが良かったとしか言いようがない…。
もし1時間後に起きてたらどうなってたことか…。

多分、1時間以上の遅れか運転打ち切りのどちらかになるのではないかと。
101名無しでGO!:2007/07/16(月) 11:40:16 ID:cRXE62F30
それでは真岡出撃の方、現地はどんな状況ですか?
102名無しでGO!:2007/07/16(月) 11:52:49 ID:NJ6K9kk/O
>>100さん
怪我はなされてませんか?関東でも大きめの揺れを観測したので心配です。
103名無しでGO!:2007/07/16(月) 11:56:28 ID:qePDJ8n2O
>>102
平気です。
発車の全く見込みが無いので暫く離れます。
多分このままだと打ち切りは間違い無いと…。

信越線米山付近、ヤバイみたい…。
104名無しでGO!:2007/07/16(月) 12:26:01 ID:cRXE62F30
信越線脱線、崖崩れによる寸断等 byNHKニュース
105名無しでGO!:2007/07/16(月) 12:38:29 ID:e9QisHaZ0
函館・大沼撮影に行ってきますた。
ttp://art5.photozou.jp/pub/472/111472/photo/4001418.jpg

C11の爆煙に感動しますた
106名無しでGO!:2007/07/16(月) 13:14:15 ID:qePDJ8n2O
C57は、長時間に及ぶ停車に伴う釜保守でテンダーの水が少なくなってしまったそうです。
よって、本日は新津で運転打ち切りになりました。
107名無しでGO!:2007/07/16(月) 13:39:00 ID:3Fz6E60M0
>>100 >>103 >>106
レポートお疲れ様です!
どうか無理はなさらずに・・・・
108名無しでGO!:2007/07/16(月) 13:45:10 ID:wcNkxDQo0
*JR西日本*
SLやまぐち号
C571+12系5連(やまぐち車)
運転日:3月21日より、土休日運行
※C571+C56160+マイテ492+12系5連の運転は、8月1〜19日までの運転。

↑についてなんですが、運転日は8/1から8/19の毎日運行という意味ではないですよね。
8/2でチケット取ろうとしたら、あっさり「運転していない」と窓口嬢に言われてしまいました。
109名無しでGO!:2007/07/16(月) 13:52:04 ID:G6PeVMoC0
その通りです。JR西日本サイトかC571.jpの運転日情報で確認してください。
この時期特に全区間乗車だと発売即売り切れが大多数とは思いますが。
110名無しでGO!:2007/07/16(月) 13:53:05 ID:cRXE62F30
111名無しでGO!:2007/07/16(月) 14:21:47 ID:TQd765PA0
>>101
マターリしたもんです
八木岡は農家のおっちゃんが草刈りしてました
112名無しでGO!:2007/07/16(月) 17:37:52 ID:N03SYw2C0
裏山C
113名無しでGO!:2007/07/16(月) 18:07:49 ID:aeBY6wcr0
>>85
大井川から転車台を譲渡してほしいという申し入れがあっったけど、蹴飛ばしたんだよね、復元していた人が。

ただ、今ある募金はトラストトレイン所有C12のATS(残500万円?)、五能線活性化倶楽部の2輌の8620関係の債務(700万円以上?少なくともWebに開示されていない)もある。
群馬のD51もあったか?
煎餅で資金稼ぎなんておそらく出来ないし…、ある種の選択が要るのかなと。
114名無しでGO!:2007/07/16(月) 23:07:14 ID:Iddk1kitO
とりあえず、シゴナナと>>100氏が無事で良かったw
115名無しでGO!:2007/07/17(火) 07:55:33 ID:JcViw8II0
新潟、長野地域が大変なことになりなりました。
お見舞いを申し上げます。
被災者の心情に配慮して、しばらくの間、地味にスレ進行していきましょう。
116名無しでGO!:2007/07/17(火) 09:37:27 ID:llgkACnb0
C12167の独り言(戦後からですが)
http://c5557.kiteki.jp/html/C12-2.htm
117名無しでGO!:2007/07/17(火) 12:48:56 ID:lqb8RiHN0
>>115 何仕切ってんの?
118名無しでGO!:2007/07/17(火) 15:22:45 ID:tpl29xReO
新しいコピペ?
119名無しでGO!:2007/07/17(火) 16:32:05 ID:2jV4n7D2O
これで来年180が臨時運転する場所がまた信越線になったな…。
今年はどうするつもりなんだろう。
120名無しでGO!:2007/07/17(火) 18:41:29 ID:lBcSSoaM0
質問です。
函館大沼の写真を見ていると、爆煙が多いですが、
夏の煙はどうでしょうか?
機関士が意図的に出してくれますかねぇ。
一度撮り行ってみたいと思ってるもので・・・。
よく撮られている方教えて下さい。
当方は真岡・奥利根・秩父を中心に撮っています。
121名無しでGO!:2007/07/17(火) 22:32:09 ID:tpl29xReO
この前乗った者w

撮り鉄じゃないんで無責任発言だけど、ケムリは相当タイミングよくサービスしてるっぽい。

魔改造車掌車に乗ったら顔が真っ黒になるぐらいw

やまぐち号はこうはならなかった(集煙装置のおかげ?)
122名無しでGO!:2007/07/17(火) 23:08:52 ID:BLpqaYCo0
>>120
105と一緒に突撃したものです。
確かにサービスで出してる気がします。
大井川のバック運転見てバックなんて微妙と思っていたら
感動の嵐でしたw
初心者写真なんで参考にならないかもしれないですが15日の煙具合です(=TωT)ゞ敬礼

ttp://photozou.jp/photo/show/113718/4007035
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/4027038
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/4027069

もう一度行きたいなあ。。。

123名無しでGO!:2007/07/18(水) 00:12:42 ID:fuXZobKXO
>>122
乙〜 個人的に2枚目の煙の形が好き。
しっかし最近のコヒはあちこちドレン切ってくれるねぇ。
正直あれにはちょっと興醒め…とか言うと叩かれるなw
124名無しでGO!:2007/07/18(水) 01:00:57 ID:s1vla72d0
>>122
すげ〜、、C62ニセコを思い出す。。なつかし〜
ありがとう!
125名無しでGO!:2007/07/18(水) 07:16:26 ID:yQGQll6/0
>>122 すげぇや! おっしゃるとおり夏場の大井川C11とは比較にならないほどすげぇ煙。しかも寝てるし。
気温が適度に低いんだろね。
すずらんの恵比島 進入なんて 無火じゃないかと思うほど全然煙でなかった。お見事だった。
そのくせ、恵比島先の峠は真っ黒けの縛煙だからね。
126120:2007/07/18(水) 08:52:45 ID:7FWT31XX0
皆さんありがとうございました。
127120:2007/07/18(水) 08:55:04 ID:7FWT31XX0
東京からはるばる車で撮りにいくことにしました。
ボクチンも122の二枚目好きです。
128名無しでGO!:2007/07/18(水) 10:25:28 ID:p1Te4jhYO
無理矢理の煙とか駅間のニセドレンとか喜ぶ奴まだいるんだ。
不必要な煙なんて機関車によくないのに。
129名無しでGO!:2007/07/18(水) 10:52:43 ID:fuXZobKXO
ドレインはともかく、煙があると嬉しいね、俺は。
見る側の勝手な戯言でした。
130名無しでGO!:2007/07/18(水) 10:55:02 ID:87th4Ms1O
>>128
漏れは大歓迎。スカより全然マシ
131名無しでGO!:2007/07/18(水) 13:18:13 ID:t7ysYcvPO
ただでさえ蒸機が珍しいご時世。
サービスしなくてどうするよ。
それほど長持ちできるわけでもないのだから、できることは今の内にやっているんだ。
132名無しでGO!:2007/07/18(水) 13:39:15 ID:fuXZobKXO
>>131
パフォーマンスはあくまで乗務員の好意によるものだから、それを強要するのはどうかと思うけどね。
サービスの有無なんて時の運と考えたほうがいい。
133名無しでGO!:2007/07/18(水) 14:21:44 ID:3LcSpjC10
>>121
ま・・魔改造ですか(wwwwwwwwwwwwww
それは見てみたい。
134田村麿呂:2007/07/18(水) 17:40:08 ID:jp3R5XsdO
鉄人物語君の話題が尽きたようだな、もうみんな観念してあげたかな?甥羅も観念してやる
135名無しでGO!:2007/07/18(水) 18:29:38 ID:2fR9+O/T0
↑「勘弁」?
136名無しでGO!:2007/07/18(水) 21:35:59 ID:mZxJBum2O
>>133
SL函館大沼号の最大の売りは緩急車になっている、車掌車のヨに乗れる事だと勝手に思っている。

魔改造ぶりは乗ってみないとちょっと分からないw
137名無しでGO!:2007/07/18(水) 23:10:31 ID:RisJbAYO0
しかし、あの板レベル落ちたよね。恥ずかさも大事なんだが。
138122:2007/07/19(木) 00:47:47 ID:pn3HUsuu0
皆様感想ありがとうございます。

煙等は乗務員の方が機関車の状態を把握して好意でやってくださっている物だろうなあ
と思っているのでとりあえず喜んでます。
(強要は確かにどうかと思いますが。)

>>125
気温確か当日10度で雨が降っていて、体感気温的には今年の暖冬の1月の東京
ぐらいでした。(台風とかの影響もあり?それとも普段からそんなもん?)

>>120
行かれるのでしたら長袖を持っていくことをお勧めします。
いい写真期待してますよ〜

>>136
Σ (゚Д゚;)
それはこんどは乗りにいかないと。。orz
139名無しでGO!:2007/07/19(木) 01:29:41 ID:fRo8L55b0
北海道はサービスがいい。釧路とかも爆煙だしな(藁

>>122
特急との交換もなかったのに何で姫川?
140122:2007/07/19(木) 01:45:07 ID:pn3HUsuu0
>>139
やっぱりつっこまれましたか・・・
これには深い理由が。。。

前日まで仕事がてむぱってたのでまったく下調べなし。
ぐーぐる先生に聞いて写真見て「姫川特急交換(・∀・)イイ!」となり
電車で姫川到着。交換とれそうな場所には立ち入り禁止の札が。。。
違う場所に移動しようにもSL間に合う電車はもうなしww
でかい道路につながってそうな道になぜか構内立ち入り禁止のロープ。
仕方がないので唯一外につながってそうな道を歩いたら線路脇にでたので
そこで撮影。電車が通過して後ろの駅も通過して
「え。。。交換ないの(汗」

以上これが真相です(w

北海道で車を使わずに撮影をすると危険がいっぱいですね(マテ

141名無しでGO!:2007/07/19(木) 14:17:41 ID:VVXtzcga0
デゴイチよく走る
142名無しでGO!:2007/07/19(木) 17:48:06 ID:tZ0aPbxUO
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中
143名無しでGO!:2007/07/20(金) 09:07:16 ID:RNPN2MkJ0
>>141
デゴイチ欲走る
144名無しでGO!:2007/07/20(金) 11:12:25 ID:2EeSwNYGO
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中
145名無しでGO!:2007/07/20(金) 12:46:36 ID:bWAGTQ0H0
本日、秩父EL5重連。
明日は、東武・パレオリレー運転。
146名無しでGO!:2007/07/20(金) 12:52:42 ID:PU2fQPl0O
>>142>>144はなんなんだ?!

コピペなんだろうけどウザいから辞めろ
147名無しでGO!:2007/07/20(金) 15:42:55 ID:08dKUD7K0
>>146
オマイ、優しいな。
他のスレでは完全に無視されてるのに相手をしてやるなんて…
148名無しでGO!:2007/07/20(金) 16:31:18 ID:K5tlxm7gO
>>145
明日はC58にサプライズがあることを祈る。
聞いているのは日章旗&カンだが、プレートも4年前の秋みたいに原型にしてほしい。
149名無しでGO!:2007/07/20(金) 17:33:33 ID:2EeSwNYGO
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中
150名無しでGO!:2007/07/20(金) 17:37:56 ID:GZzKdGWhO
>>148
そうなのか!知らなかった。
情報トンクス。

都合が合えば行ってみよう。
151名無しでGO!:2007/07/20(金) 20:38:19 ID:7RwI1onJO
RMはSL特集だったよ。
152名無しでGO!:2007/07/20(金) 21:15:56 ID:N1ldc37W0
>>146
おいらNGワードに登録してるから何ともない
153名無しでGO!:2007/07/20(金) 22:07:49 ID:+siK/LST0
D51498 今どこに?
154名無しでGO!:2007/07/20(金) 22:14:18 ID:RwmJRS6c0
明日、明後日は碓氷号
155名無しでGO!:2007/07/20(金) 22:56:04 ID:OZcTZFBH0
シロウト疑問ですまそ

SL列車の運転って、やまぐち号にしろ、ばんえつ物語や真岡、大井川にしろ、「本日SL運転するからよろ!」
って言う感じに大々的に宣伝して、乗車券とか予約とって買いやすいけど、碓氷号とか奥利根号とか、いつ
走って、いつチケットが売り出されてるのかさっぱり分からん

オレんちの裏は上越線で、いつも週末や連休になると498号が10時15分と16時55分にヴォーヴォーな
らしながら通って行くんで「乗りたいなあ」と、思うだけw

誰が俺を奥利根号に乗せてくださいww
156名無しでGO!:2007/07/20(金) 23:07:48 ID:dnDaFDg7O
>>155
JRなら時刻表の黄色いページ見れば大抵の列車は載ってる。
指定券は運転日の一ヵ月前の10時からみどりの窓口で販売。

運転日はこのスレの頭にまとめてあるからそっち見ると早いよ。
157名無しでGO!:2007/07/20(金) 23:10:13 ID:GZzKdGWhO
さぁ、>>155は奥利根に乗れるのかw
158名無しでGO!:2007/07/20(金) 23:57:36 ID:K5tlxm7gO
>>154
明日の碓氷を撮りに行くので報告入れますね。
159名無しでGO!:2007/07/21(土) 06:03:13 ID:j4Bq2PibO
>>158
d!
今日のパレオはなにかサプライズあるかなぁ…?
160名無しでGO!:2007/07/21(土) 08:36:19 ID:9v5YVzSvO
真岡鐵道スレによると、C11325がコンプレッサー胡椒らしい。
161名無しでGO!:2007/07/21(土) 10:16:05 ID:JsPCJB7NO
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中
162名無しでGO!:2007/07/21(土) 10:44:57 ID:/QHTuiSX0
山形クソかっぺ!
163名無しでGO!:2007/07/21(土) 11:00:18 ID:JsPCJB7NO
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中
164158:2007/07/21(土) 12:29:33 ID:n3h8UHg0O
安中鉄橋、横川手前、いずれも北上名残の爆煙でした。
期待して損は無かった!
165名無しでGO!:2007/07/21(土) 14:56:29 ID:7Qoxli//0
C11325 修理のため大宮入場との話。
166名無しでGO!:2007/07/21(土) 16:31:25 ID:JsPCJB7NO
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中
167名無しでGO!:2007/07/21(土) 19:51:51 ID:MNlMHfFqO
SL函館大沼号に乗ってきましたが、当日使用していたプレートやら時刻表の販売って人気度高いんですか? 外れたもので…
168名無しでGO!:2007/07/21(土) 20:56:23 ID:JsPCJB7NO
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中
169名無しでGO!:2007/07/21(土) 22:52:33 ID:ijwoLgAv0
山形放送なんて山形くらいでしか聞けないのに・・・番宣乙カレープ!!
170名無しでGO!:2007/07/21(土) 22:57:28 ID:0yy+Vw4+0
>>168



山形放送に苦情でも送るか
171名無しでGO!:2007/07/21(土) 23:15:10 ID:3WtH5+2G0
今日の快速SL碓氷号はヘッドマーク無しだったようです。
明日乗車するんですが・・・・・・・orz
172名無しでGO!:2007/07/22(日) 00:04:31 ID:vsT1XfXAO
>>170
度胸があるならやってみな、ここはレス違いだからな
173名無しでGO!:2007/07/22(日) 01:13:44 ID:Ld6z6hZxO
>>172よ…
レス違いってなんだ?
スレ違いだろーに。
174名無しでGO!:2007/07/22(日) 01:27:32 ID:ppqYaQOk0
>>154
碓氷号行ってきたので報告しまつ。
ヘッドマークはついていません。
特攻を迷ってる方煙具合の参考にどうぞ。

安中
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/4066767
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/4066787
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/4066812

おまけ 昨日のパレオ
ヘッドマークついてるのに何やってるんだ漏れorz
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/4066839

175名無しでGO!:2007/07/22(日) 03:18:36 ID:mH2HTCuU0
日章旗でね?
176名無しでGO!:2007/07/22(日) 06:37:26 ID:hlHSAqt20
他のスレじゃ殆どスルーなのに・・・
やっぱ年寄りなんで専ブラであぼーんとか知らないのか?
177名無しでGO!:2007/07/22(日) 09:15:03 ID:CEVLqINe0
>>176
d
謎が解けた。
178名無しでGO!:2007/07/22(日) 10:23:16 ID:ppqYaQOk0
>>175
ヘッドマーク&日章旗でつ。
日章旗は写真を拡大するとかろうじて写ってまつ。
でもヘッドマークが(泣)
179名無しでGO!:2007/07/22(日) 13:11:58 ID:lgUt8MRDO
真岡鐵道のSLは益子まで団体があり、満員でした。牽引はC1266です。
180名無しでGO!:2007/07/22(日) 13:19:52 ID:tfbFDhnc0
C57って貴婦人と呼べるのは1次型だけなんだそうで、180号機はどうも貴婦人ではないらしいと
聞いたけど、1号機との違いがサパリわかりません。

エロイ人教えてください、違いをw
181名無しでGO!:2007/07/22(日) 13:35:51 ID:yU1DcNPW0
>>180
逆に俺は180を貴婦人、1を違う形で呼んでいるけど・・・
なんでだろ? スマートさなら放熱管がランボード下に移ってすっきりした180のが貴婦人らしいけど
182名無しでGO!:2007/07/22(日) 14:04:01 ID:9v+QJUo1O
貴婦人という愛称自体気に入らない俺がいる。

でもC56に高原のポニーはなぜかしっくりくるんだよね。
183名無しでGO!:2007/07/22(日) 14:29:39 ID:wQiQ16Ks0
C57の>>180さん

1〜3次型は、愛称「貴婦人」でいい。なぜなら特徴である優雅なプロポーションが同じだから。
ちなみに、180は3次型。外見的な大きな違いは放熱管が上にあるか、下にあるかくらい。
1・2次型は上、3次型は下にある。
しかし、4次型は外見的にはまったく別物。C59をスマートにしたような感じ。よって4次型に対しては
貴婦人とは呼ばない。

−参考−
1〜4次型の比較写真
http://www.k4.dion.ne.jp/~yciaos/C57sideview_01.htm
184183:2007/07/22(日) 14:34:52 ID:wQiQ16Ks0
優雅とういより「優美なプロポーション」と言った方が良いかもしれませんね。
185名無しでGO!:2007/07/22(日) 18:22:44 ID:xMrCDhE30
>180-183

1次、2次:貴婦人

3次:先輪がD52用からの流用であるディスク形となったり、コンプレッサーからの空気放熱管がランボード下に収められるなどの相違点が見られる。
また蒸気ドーム前端部が1次形や2次形と比べ傾斜している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84C57%E5%BD%A2%E8%92%B8%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A

と言うことだそうです。
186名無しでGO!:2007/07/22(日) 21:20:27 ID:DIIJ86ar0
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」このあと午後10時から放送
187180:2007/07/22(日) 22:59:41 ID:tfbFDhnc0
>>180-185

レスどもでした。加えて、指摘されて初めて気付いた180ゲトw
次は498げと目指します

180号機は貴婦人と言うよりお嬢様だ、という話を聞いたことがあり、比較写真を見て、ああなるほどと
オモタ次第。確かにすっきり
4次型は写真で見ても「太い」と分かるぐらいだから、現物はよっぽどなんだろうなあw

C56は野辺山でツーリング中に突然現れる、可愛いテンダー車がやっぱ「高原のポニー」のイメージなん
でしょうね
188180:2007/07/22(日) 23:03:19 ID:tfbFDhnc0
というわけで

かわいいよC56
C56かわいいよ

8月のC57+C56の重連は綺麗だったり可愛かったりでタマランのだろうなw
189名無しでGO!:2007/07/22(日) 23:32:04 ID:FzcEViAf0
そういえばC56は今日か明日だったかに新山口に来るんだったな。
8月1日のやまぐち運転開始記念日、どうなるか見物だね。
お盆は連続毎日運転だけど、故障とか起きないのかな…心配。
190名無しでGO!:2007/07/22(日) 23:46:09 ID:9v+QJUo1O
>>189
知人の情報によると、今日マイテと一緒に山口入りしたらしい。
今年もやまぐち重連は賑わいそうだね。
191名無しでGO!:2007/07/23(月) 00:02:23 ID:SdjZMID00
やまぐち、きっとサプライズの隠し玉があるのでは。
事前告知が欲しいところですが、やっぱり欲張りですかね。
あくまで想像、というか、願望なのですが、
C56大活躍に期待したいです。
重連運転という公表はされていますが、
プッシュプルなんかやってくれたりして。
やまぐち号の歴史の中でもプッシュプルだけは過去になかったはず。
展望車からC56のお面見たい放題、乗客の皆さんはきっと喜びますよね。
妄想膨らんでしまいました。すみません・・・
192名無しでGO!:2007/07/23(月) 00:05:07 ID:s5cKKnez0
>>191
残念だけど、プッシュプルするつもりは無いよ。
変な噂が立っているけど、ただのガセなのでご注意を。
193名無しでGO!:2007/07/23(月) 00:42:29 ID:KnzNuDhUO
こういうのを見て現場に問い合わせる馬鹿が実際にいるんだろ?
少しはその辺も考えて発言しなよ。
194名無しでGO!:2007/07/23(月) 00:52:59 ID:8fxViSwK0
多摩川流域活性化へ 丹波山、都内首長らフォーラム設立
 多摩川の自然を生かし地域を活性化しようと、源流域の丹波山村や東京都内の流域自治体の首長、企業関係者、大学
教授らが二十一日、任意団体「美しい多摩川フォーラム」を設立した。環境保護に取り組みながら、観光資源を活用した地
域づくりを進める。
 フォーラムは青梅信用金庫が発案し、丹波山村の岡部政幸村長や青梅市長ら多くの首長が賛同。役員にはタレントの
ダニエル・カールさんのほか産・官・学から多彩なメンバーが集まった。
 計画では(1)多摩川流域の森で子どもたちに自然の仕組みを教育する(2)流域に遊歩道を整備し、市民に管理を委託
した上で桜を植える(3)JR青梅線にSLを復活運転させる−などの案が挙がっている。
 岡部村長は「下流域の人々に環境の大切さを訴え、交流を通して観光分野の発展も促したい」と話していた。
 フォーラムの問い合わせは青梅信金地域貢献部内のフォーラム事務局。
195名無しでGO!:2007/07/23(月) 00:54:43 ID:8fxViSwK0
196名無しでGO!:2007/07/23(月) 22:36:42 ID:F8OmPFlN0
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中


197名無しでGO!:2007/07/23(月) 23:54:47 ID:TTOP1PoxO
指定席の取り方についてお尋ねしますが、ばんえつ物語号に新潟から乗り進行方向右窓側に向かい合わせで取る場合、偶数番号のAD席で大丈夫ですか?
198名無しでGO!:2007/07/24(火) 00:31:43 ID:o82cweJ40
>>197
ハ〜イ、DD51で大丈夫で〜すVV
199名無しでGO!:2007/07/24(火) 00:41:01 ID:n4rtGVqr0
>>197
昨年新潟行きに乗った時、左窓前向きで5号車4番Aでした。
要はあなたの推測で合ってます。

奥利根は最も上野方向のだけ他の車輌と反対に番号がついていて騙されたですが。
他にもこの手の騙しはあったかな?
パレオも微妙にややこしい。
200名無しでGO!:2007/07/24(火) 01:15:34 ID:wz2UaXQL0
ばんえつ物語は指定席券売機で買えますか?
201197:2007/07/24(火) 02:14:06 ID:V5PQSW2k0
>>199
ありがとうございました、楽しんで乗ってきます。
202名無しでGO!:2007/07/24(火) 07:57:10 ID:nQ0Wjcwc0
>>200
新潟駅でなら買える、席は選べない。
他の駅はシラナイ。
203名無しでGO!:2007/07/24(火) 08:12:02 ID:0xVs4ewB0
>>200,>>202
新潟駅の指定席券売機、今は席も選べるようになりましたけど…。
首都圏とかの券売機は多分買えないはずでは?
204名無しでGO!:2007/07/24(火) 08:39:34 ID:GsSkcRaLO
>>199
>騙し

編成の両端がスハフって事も関係してるのかな?>奥利根
205名無しでGO!:2007/07/24(火) 14:30:56 ID:MV7bIyn60
ばんもの12系は改造時に席番統一されてますね。
高崎のはオリジナルを保ったままだから両端のスハフでは反転の席番になるはずです。
206名無しでGO!:2007/07/24(火) 23:11:05 ID:pZtPgANr0
 あまり鉄人ネタはやりたくないんだが・・・。あえて

 http://www14.plala.or.jp/tamran/page060.html

 この堺田近辺で撮ってる二枚、完全にルール違反だろう。慌てふためく機関士の顔が目に浮かんでくるよ。
207名無しでGO!:2007/07/24(火) 23:41:55 ID:4ZAGgztd0
>>205
あ、それで上野方向の端だけ反転なんだ。客車は特に疎いからフか否かを全然考えてなかった。(笑)

あと、北びわこの12系はどうでしたっけね?
旧客のニセコ編成は札幌側から1号車として、騙されるようにはなってない?
208名無しでGO!:2007/07/25(水) 00:14:19 ID:Kz3kkRLE0
蒸気機関車用の線路設置  ttp://www.nhk.or.jp/tottori/lnews/
 鳥取県東部の第3セクター「若桜鉄道」を存続させようと誘致した蒸気機関車を展示するための線路が若桜駅の構内に
設置されました。
 この蒸気機関車は、観光資源として赤字が続く若桜鉄道の経営改善につなげようと、沿線の住民グループの運動で、兵
庫県多可町から移されることになったものです。若桜駅では展示される機関車を置く線路を敷く作業が行われ、重機で土
地をならした後、作業員が枕木を等間隔に並べ、レールを置いて固定し、およそ9時間かけて、長さ30メートルの線路が
完成しました。
 蒸気機関車は来月8日には搬入される予定で、若桜鉄道では、150メートルほど離れた場所にある機関車の転車台ま
で線路をつなぐことにしています。
209名無しでGO!:2007/07/25(水) 00:16:22 ID:YeYzW/Jg0
>>206
ルール違反か?
210名無しでGO!:2007/07/25(水) 00:20:04 ID:tb96PD230
>>207
「騙され」ってなんだ?
どっかに周知してあって、それと異なっていたの?
211名無しでGO!:2007/07/25(水) 00:32:34 ID:49ZX+gdP0
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中
212名無しでGO!:2007/07/25(水) 05:33:41 ID:WfGJpoxK0
夏休み調査
みなさんの出撃計画よろしく!
213名無しでGO!:2007/07/25(水) 08:03:28 ID:nN6S5Wo8O
>>212
ラジャー
214名無しでGO!:2007/07/25(水) 08:32:12 ID:c5VxBrGl0
くだらん話題で盛り上げようとするとは。。。夏だねえ
215名無しでGO!:2007/07/25(水) 09:33:45 ID:w/5dClz4O
だって他に話すことないやん。
もちろん鉄人ネタとかヲタに関する話はタブーね。
216名無しでGO!:2007/07/25(水) 14:44:43 ID:6O5r2KIvO
土曜日の真岡夜汽車にチャレンジ予定なのですが、茂木での花火を絡めた撮影はマターリとしてますか?
それとも殺伐としているのでしょうか?
教えてください。
217名無しでGO!:2007/07/25(水) 18:48:42 ID:FlHyGSn+O
>>206 

あの堺田県境とかゆう写真、ヘタすりゃマジで線路内から撮ってるような感じだな。

まあ、そんなことはクレクレ坊主共には関係ないか。
218名無しでGO!:2007/07/25(水) 20:46:14 ID:Kz3kkRLE0
SL乗って夕張応援を 9月8、9日 追分−新夕張−夕張 JR北海道
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/yuubari/39649.html
 JR北海道は二十四日、財政再建団体となった夕張市を元気づけようと、蒸気機関車による「SL夕張応援号」を九月八、
九の両日、追分−新夕張−夕張間で一日四便運転すると発表した。
 使用車両は「SLニセコ号」と同じC11形207号と客車四両で、補助としてディーゼル機関車が付く。定員二百十六人の
全席指定で、新夕張−夕張間を三十分余で走る。車内を黄色いハンカチで飾り、乗客に乗車証明書などを配る。
 指定券は全区間片道八百円で、ほかに追分−夕張八百十円、新夕張−夕張三百五十円(いずれも片道)の乗車券が
必要。
219名無しでGO!:2007/07/25(水) 20:58:33 ID:ruIy5cEgO
夕張こそ放射能処分場誘致すればいいのに。
220名無しでGO!:2007/07/25(水) 23:44:19 ID:ETDj8POS0
>>212
8月に蒸機抜きで1回(島原鉄道南線)、9月に北海道。乗り鉄。
221名無しでGO!:2007/07/25(水) 23:57:47 ID:49ZX+gdP0
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中

222名無しでGO!:2007/07/26(木) 00:30:24 ID:PvCYoO9s0
>>210
確か過去スレだと
←蘭越  札幌→
4 3 2(オハシ) 1

だったはずで、それなら中は全て

日本海側
奇D 奇A
奇C 奇B

偶C 偶B
偶D 偶A
山側

と思うけれど、まさかどれかが反転してないですよね、ってことです。

223名無しでGO!:2007/07/26(木) 01:23:38 ID:odMcCOha0
>>212
一応マジレス。
お盆に山口重連に行きます。

というか、これはここのスレの人ほとんど山口に出撃だろうけどw
何せ近年滅多にないお盆の重連実施だしなwww
224名無しでGO!:2007/07/26(木) 02:21:00 ID:tsYnQhGT0
>>223
乗り鉄しようとして窓口行ったら全て完売('A`)
俺は撮り鉄じゃないから今回は山口遠征は無し。
埼玉北部在住だから、秩父には行くだろうけど。
奥利根は下窓開かないしねぇ……
225名無しでGO!:2007/07/26(木) 05:47:04 ID:m/0P1oR/O
流れぶった切って申し訳ないが>>216について自分も聞きたい…。どなたか教えてくれたら幸いです。
226名無しでGO!:2007/07/26(木) 10:39:02 ID:ptmP9Ml00
>>225
駐車場さえ確保できれば、マタリ-としています。
227名無しでGO!:2007/07/26(木) 17:13:42 ID:m/0P1oR/O
と言うとやはり列車で行く人は少ないのか…
どうもです。
228名無しでGO!:2007/07/26(木) 17:41:50 ID:PqsD+XCC0
>>227 茂木でバルブ撮影したら、蒸気夜行に乗って帰れば、一粒で二度おいしいのでは?
229名無しでGO!:2007/07/26(木) 19:09:06 ID:LmK3GsNN0
懐中電灯持っていけよ
デカイの
230名無しでGO!:2007/07/26(木) 20:28:28 ID:lGwzmPhD0
>>224
山口→長門峡とか全区間じゃなければ取れるかも。
あとはキャンセル待ちで粘着してみましょう。
231名無しでGO!:2007/07/26(木) 22:58:07 ID:to0XbxdO0
>>229
最強はハロゲンライトw

>>224
撮りのオレはムーンライト九州の指定が上下とも手に入らず悪戦苦闘中。
それでも最後まで諦めはしないぞ! 人間、諦めたら終わりだからな。
232名無しでGO!:2007/07/26(木) 23:25:35 ID:Xvhk1crTO
茂木でのバルブって、148列車が出発してから12分後には発車なんだな。
入換考えたらあんまり余裕無いな。
233名無しでGO!:2007/07/26(木) 23:37:36 ID:to0XbxdO0
>>232
入換前の手前側入換待ちが一番のチャンスなんだけどね。
ホームに入られると、入換待ちよりも条件悪くなる可能性がある。
234232:2007/07/27(金) 00:27:06 ID:cS3nlTr5O
>>233
サンクス。残る問題は車だけだな。昼から行って様子見てみるとします。
235名無しでGO!:2007/07/27(金) 02:41:55 ID:Ig3a5Wa10
構内には立ち入れないから
編成がホームに入ると遠すぎるんだよな

去年は発車時は花火が終っててショボーンだったキガス
236名無しでGO!:2007/07/27(金) 06:12:01 ID:WOeIyC5s0
リスク度は高い(停車時間が少なめ)が、一塙停車中のバルブ撮影もいい。
237名無しでGO!:2007/07/27(金) 11:52:03 ID:SDsHA/cc0
真岡夜行はまたビデオ撮り馬鹿が線路際でライトをつけるんだろうな。
ああいう馬鹿を見つけたら車掌が客車内を消灯しちゃうとかすればいいのにな。
238名無しでGO!:2007/07/27(金) 17:35:26 ID:wOkpqJC30
>>235
たしか、花火の中休み時間でスポンサーとか放送してたかな。
239名無しでGO!:2007/07/27(金) 19:17:31 ID:ifqThThQ0
今年の前橋花場大会は11日です。
240名無しでGO!:2007/07/27(金) 21:21:28 ID:8JgOnA1e0
今年は真岡と茂木が同時に花火大会。
公共交通機関をご利用くださいね〜。
241名無しでGO!:2007/07/27(金) 23:18:14 ID:Ig3a5Wa10
上り150
どうせ単行だから
都会の通勤ラッシュが味わえるな
242名無しでGO!:2007/07/27(金) 23:41:36 ID:mjlbIEey0
>>237
あの昼間のような照明はビデオだったのですか...
毎年毎年、凄い明るさだよね。
省エネ時代に逆らって無駄なエネルギー消費だよな。
電球に向かって水でもぶっ掛けてやれば面白いかも(w
きっと電球が破裂して花火みたいになりそうだな。
243名無しでGO!:2007/07/28(土) 00:34:08 ID:KGBu0O3H0
9月2日に「SLばんえつ物語」と455系あかべぇの最後の共演が行われる可能性あり。
「さよなら455系あかべぇ」にも注目せよ。
ttp://www.jr-sendai.com/news/pdf/20070727_01.pdf
244名無しでGO!:2007/07/28(土) 03:15:24 ID:bxABwHfU0
>>237>>242
ライト無しで撮ってみれば?
花火は意外と明るいぜ
245名無しでGO!:2007/07/28(土) 08:10:59 ID:+QPgWKEZ0
>>244
つ機関車が潰れる
246名無しでGO!:2007/07/28(土) 12:43:53 ID:6MIpNylr0
真岡方面の方 どんな状況ですか?
247名無しでGO!:2007/07/28(土) 12:58:13 ID:q2pEDtkqO
SLは見に行ってないが、気温はやばい!!
248名無しでGO!:2007/07/28(土) 15:28:58 ID:HHeFU4bk0
>>246
降雨ちう

249名無しでGO!:2007/07/28(土) 16:20:17 ID:TgKZBKpx0
満員御礼
250名無し野電車区:2007/07/28(土) 17:17:25 ID:v9ey6KkZO
真岡駅周辺、ゲバまだみあたらず。列車もまだ混雑してない。真岡花火終了が21時、SL発車が21:08。花火と絡めることが果たしてできるのか微妙(´・ω・`)
茂木はどうなんだろ?
251名無しでGO!:2007/07/28(土) 17:56:04 ID:iVpVlWMGO
>>250
残念だけど無理だよ
真岡駅〜花火打ち上げ場所まで1`近い
仮に10号玉が上がるとしても上昇高度350m前後なので地平線〜約15度の角度に芯が開花
これでも厳しいです

しかし真岡の花火は最大4号で上昇高度は10号の半分以下
よって無理ですよ

ちなみに茂木は最大5号玉ですが山の上〜打ち上げの為に地上〜の上昇高度はかなりあります
以上ッス
252名無しでGO!:2007/07/28(土) 19:49:55 ID:6MIpNylr0
茂木さんの状況はいかがですか?
253名無しでGO!:2007/07/28(土) 20:06:51 ID:GeJYRk5lO
栃木方面、雷来るから気をつけて
254名無しでGO!:2007/07/28(土) 20:26:06 ID:v9ey6KkZO
茂木ゲバだらけ夜間装備ないんてオワターヽ(ToT)ノ
255名無しでGO!:2007/07/28(土) 20:27:40 ID:7Qbm7CPT0
>>253
調べてみたけど、今のところ雷は起きていないよ。
それどころか雨も降っていないから安心しる。

ソース
ttp://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=5&zoom=4&type=4
256名無しでGO!:2007/07/28(土) 23:06:28 ID:sKnHc/le0
茂木の皆さんお疲れ様でした。
お天気も昼間チョビッと降ったけど夜は晴れて、風もなくて
いい感じで撮影できました。
あと、ライト持ってきてくれた人、アリガトウ☆
257名無しでGO!:2007/07/28(土) 23:14:25 ID:bxABwHfU0
真岡市内
車ウゴカネエー

真岡の花火一週間遅らせたせいだな
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:11:08 ID:GTfB8uqc0
真岡いってきますた。
真岡で花火写真をゲットできる物と勘違いし、途中で
気がつき茂木に特攻、花火+SLはまともな物が撮れずに敗北しますたorz

ttp://photozou.jp/photo/show/113718/4138485

特攻したおまいらの写真が見たいですorz
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:27:52 ID:GSSrEH5J0
今回の茂木花火、置き三がいつもより多かったようだ。
おそらく、烏山のDD51からの転戦組が圧倒多数だろうけど。
そのせいか、夕方茂木に来てもまともなポジションが取れない人も出たようだぞ。
しっかし毎度のことだが、置き三って何とかならないかな?
自分は行かなかったからアレだけどさ…。
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:03:23 ID:mmVEXMPpO
>>258


真岡と全然関係無いんだけどさ、大鐵の80番のカットが衝撃的だった。
あのカンを付けて走ったのか…w
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:44:34 ID:RujpsYO70
茂木参戦を辞め手筒花火を撮りに行ったオイラは勝ち組・・・。


って言える程こちらもいいポジション撮れなかった・・・。
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:21:16 ID:2WlvDyOx0
259がつまらんこと書くから、うpする気なくなった。。sage

263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:56:46 ID:L+IapV0o0
茂木は夜間装備持ってなくてオワター(´・ω・`)
気温が涼しくないとあまり煙で無いのかと思ってたんだが
真岡の夏もそこそこ煙は出るんだな・・・

ttp://photozou.jp/photo/show/111472/4142081
264名無しでGO!:2007/07/29(日) 13:03:42 ID:JJw4kCFY0
>>240
JR+真岡鉄道に乗って参戦してきました。

帰りの真岡鉄道の車内から渋滞中の光りの列がが良く見えました。
車のかた おつかれです。

といっても列車も終レになるので、気分的にはおちつかないっす。
265名無しでGO!:2007/07/29(日) 22:28:29 ID:iAUgFuen0
新山口駅でSLフェア  ttp://www.nhk.or.jp/yamaguchi/lnews/
 JR山口線を走る「SLやまぐち号」に使う蒸気機関車などを展示した催しが、29日、山口市で開かれました。
 この催しは、JR西日本や地元の観光協会などが開いたものです。JR新山口駅の構内に設けられた会場には、家族連
れや鉄道ファンなど多くの人たちが訪れました。
 会場には、JR山口線の新山口と島根県の津和野を結ぶ「SLやまぐち号」に使われている蒸気機関車の「C56」や最後
部に広い窓を設けた展望車など6台が展示され、見学の順番待ちをする人で行列ができていました。また蒸気機関車で
は、実際に石炭をたく体験もすることができ、親子連れがシャベルでかまに石炭を運んでいました。
 構内のJRの事務所には、鉄道にまつわる貴重な品々を集めた展示スペースが設けられ、訪れた人たちは、機関車の
ヘッドマークや旧国鉄の機関士の作業服などを見学していました。
266名無しでGO!:2007/07/30(月) 00:55:53 ID:q0XlsIzO0
話がチョイと戻るけど、SL碓井号は21,22日だったよね。
25日にもSLが走っていたけど、コレはハンドル訓練?
本運転の後に訓練は不思議だし、団体の臨時?

仕事中に、窓から見えたときには驚きました。
267名無しでGO!:2007/07/30(月) 01:08:14 ID:rZoBTnq70
>>265
いいなあー
俺も石炭くべてみてエyp
268名無しでGO!:2007/07/30(月) 08:06:53 ID:YOjTqS9/0
>>266
新人機関士によるハンドル訓練だよ。
先週の土日の後、月〜水と走っていた模様。
269名無しでGO!:2007/07/30(月) 08:30:26 ID:XIXoZoHL0
>>267
そんなあなたにクラブツーリズム
大井川で機関士体験〜
(No.47556、No.47557)
270名無しでGO!:2007/07/30(月) 08:36:47 ID:+cR4C47TO
>>264
日本語で桶
271名無しでGO!:2007/07/30(月) 11:34:09 ID:Ot1d6bhp0
>>267
機関助士にでもなればおk
272名無しでGO!:2007/07/30(月) 13:00:08 ID:bT7nzvrf0
ボイラーの資格とかいるんじなかったけ?
273名無しでGO!:2007/07/30(月) 15:10:05 ID:3xmal5wiO
>>272
絶対必要だよ。
よっぽど頑張って資格を取らないと、機関士にはなれないだろうよ。
274名無しでGO!:2007/07/30(月) 19:59:55 ID:Ak7DvNltO
>>267
長停車駅で運転席を公開している場合は頼めば出来ることもある
275名無しでGO!:2007/07/30(月) 21:43:54 ID:fII0BBKZ0
石炭のくべかたって難しいんじゃなかったけ?
釜の燃焼が均等になるように、蒸気圧も上げ過ぎないようにとか。。
276名無しでGO!:2007/07/30(月) 21:50:56 ID:ad07vMwQO
>>274
乗客を運転席に入れて
関東運輸局から指導を受けた真岡。
277名無しでGO!:2007/07/31(火) 05:23:56 ID:8hsnnJM/0
緊急速報
455系あかべこちゃん
9月2日 郡山−喜多方 にて運転
278名無しでGO!:2007/07/31(火) 05:45:22 ID:gX2qthZLO
>>276
停車中で許可を受ければ問題無し、だからお前の言うことはガセネタそのもの。
279名無しでGO!:2007/07/31(火) 07:02:28 ID:dynFUhaE0
真岡の場合運輸局から指導を受けたってのは建前で
おそらくマニア嫌いな機関士が駄々こねたんジャマイカ?
大井川や束はあれだけサービスして入れてくれてるわけだし。
280名無しでGO!:2007/07/31(火) 07:58:46 ID:AE/m3deC0
>>279
>おそらくマニア嫌いな機関士が駄々こねたんジャマイカ?

○木かwwwwwwwwwwwwwwww
281名無しでGO!:2007/07/31(火) 10:26:10 ID:wzIMEvUwO
>>279
> 真岡の場合運輸局から指導を受けたってのは建前で
> おそらくマニア嫌いな機関士が駄々こねたんジャマイカ?

過去見たまま情報
内×はNG
塩○はOK
だった。
282名無しでGO!:2007/08/01(水) 08:29:19 ID:BV92N3MTO
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中
283名無しでGO!:2007/08/01(水) 09:29:25 ID:5Vfhvju/O
今日は山口SL復活記念日の最初の重連運転か。
284名無しでGO!:2007/08/01(水) 09:35:44 ID:PM3RzJU70
初のPPらすぃぞ
285名無しでGO!:2007/08/01(水) 09:42:50 ID:bMNNP+Xt0
事実なら事前の情報どおりだね。
286名無しでGO!:2007/08/01(水) 13:25:35 ID:uN1qkTc80
行ってる椰子いる貝?
287名無しでGO!:2007/08/01(水) 13:27:17 ID:5Vfhvju/O
今んところ、PPではないということは確認されているが…

他はまだ何も情報入ってきてないや。
288名無しでGO!:2007/08/01(水) 14:24:58 ID:FRHRBU1QO
上りでなんかあるっぽい
289名無しでGO!:2007/08/01(水) 16:07:52 ID:5Vfhvju/O
>>288
C57先頭かな?
復活記念日だし、それはやりそうかと。
290名無しでGO!:2007/08/01(水) 16:35:08 ID:7+E5v0nxO
本当にPPでした。びっくりしました。
291名無しでGO!:2007/08/01(水) 16:35:36 ID:FRHRBU1QO
今篠目出ました。
C571先頭でPPでした。
292名無しでGO!:2007/08/01(水) 16:59:15 ID:5Vfhvju/O
ちょwww
マジでPPやっちまったのか…。

ちなみに行っている人、機関車の装飾具合はいかがなもので?
293名無しでGO!:2007/08/01(水) 18:45:27 ID:6vxUpDWLO
>>292
C57は集煙無しの煙突金モール付きだったよ。特別な装飾の変化はなし。
C56のテンダーは標識灯が点灯してた。
294名無しでGO!:2007/08/01(水) 19:52:18 ID:V1ns/k2S0
mixi会員限定だけど、SLやまぐち号コミュニティで今日の篠目の様子が動画で見れるよ(ただし仕様だから出来は悪いけど
煙は控えめだったみたいけど、ちゃんとC56がマイテを後押ししているね。
295名無しでGO!:2007/08/01(水) 21:15:17 ID:unEntlOa0
名物SL、鳥取に旅立ち 加美町  ttp://www.kobe-np.co.jp/chiiki/ho/0000503260.shtml
 多可町加美区豊部の加美地域局前に展示されている蒸気機関車(SL)が、鳥取県若桜(わかさ)町へ譲られることに
なった。旧国鉄鍛冶屋線などで活躍したC-12型車両で、加美の地に落ち着いて三十三年。同型は西日本では唯一で、
移設を惜しむ声は強かったが、誘致に保存会をつくり、住民カンパを募るなどした若桜町側の熱意に、「移設した方がSL
も輝く」と判断した。

SL重連運転始まる  ttp://www.nhk.or.jp/yamaguchi/lnews/
 JR山口線で運転されている「SLやまぐち」号が、1日で、運転開始から28年目を迎え、蒸気機関車2両による重連運転
が始まりました。
 「SLやまぐち号」は、昭和54年の8月1日に当時の国鉄が蒸気機関車を復活させて、JR山口線で運転を始めました。
復活からちょうど28年目となるきょうからは、ふだん使われているC57型蒸気機関車とC56型蒸気機関車、2両による
重連運転が始まり、出発を前に新山口駅のホームで、記念の式典が行われました。カメラを手にした鉄道ファンや家族
連れが見守る中、列車が出発し、蒸気機関車に乗った人たちは、窓の外を眺めたり、お弁当を食べたりして、SLの旅を
楽しんでいました。
 SLやまぐち号は、夏休み期間中は、金曜日や土曜日・日曜日を中心に山口県の新山口駅と島根県の津和野駅の間
で、1日1往復運転され、蒸気機関車の重連運転も、8月4日と5日など、あわせて12回予定されています。
296名無しでGO!:2007/08/01(水) 23:43:23 ID:rpebRhcI0
激しく山口行きたくなった罠。。。

>>175
ごめんなさい、まちがってますたorz

>>260
テールにつけて走ったみたいですね、食堂で奉納されてるのを見た瞬間
思わず撮影してしました罠ww
297名無しでGO!:2007/08/01(水) 23:56:20 ID:V1ns/k2S0
>>296
お盆は思いっきり奮発して山口へ行っちゃえば?w
10日から19日まで休まず重連運転やってるから撮り放題ぞよw

今日といい、ゴールデンウィークの準お召し化といい、こりゃお盆は何かしらやらかすかもよ
298名無しでGO!:2007/08/02(木) 00:12:29 ID:YmclI23m0
少し前に真岡のC11、大宮入場とありましたが
現在、真岡駅の車庫にいます。
299名無しでGO!:2007/08/02(木) 00:41:33 ID:QzqPU0/t0
>>298
最初から本体は大宮には入場する予定など無かったよ。
故障した部品だけが大宮へ持ってかれただけだよ。
300名無しでGO!:2007/08/02(木) 00:48:12 ID:zPsJwhrs0
ガセネタ流すなとかいう書き込みがあったけど、本当にサプライズやっちまったのか・・・
乗れたヤツ、見れたヤツ、イイナァー
301名無しでGO!:2007/08/02(木) 01:55:33 ID:x+6Ih0BGO
情報聞いて1日の山口行ってきますた。
次は盆の『とある日』に行きまつ。
302名無しでGO!:2007/08/02(木) 19:04:59 ID:BhwlTUBb0
PP.お盆にもやってぇ〜!!
303名無しでGO!:2007/08/02(木) 20:00:35 ID:TnozrSbeO
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中
304名無しでGO!:2007/08/02(木) 20:54:43 ID:f+R5srLGO
重連でいいよ…w
305名無しでGO!:2007/08/02(木) 21:02:23 ID:KIZCtyKAO
重連は20年くらいやってるけどPPは初めてジャマイカ?
願わくばもう一度やってほしいなぁ。
306名無しでGO!:2007/08/02(木) 21:21:02 ID:OB5mYZdY0
オレは原型重連やってくれるんなら、いくらでも金つぎ込んで山口行ったるわwww
こんだけサプライズやってくれているし、1号機70周年企画としてなんかやりそうな雰囲気がプンプンしてくる。
とりあえず、オレはお盆は山口へ行ってくるね。
307名無しでGO!:2007/08/02(木) 22:36:55 ID:8KR5jUQs0
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中


308名無しでGO!:2007/08/02(木) 23:29:47 ID:bpGuY9Qp0
貴婦人&ポニー快走 SLやまぐち号重連運行始まる
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/hobby/modules/news/article.php?storyid=408889085
 JR山口線の新山口−津和野駅間で一日、蒸気機関車二台をつないだSLやまぐち号の重連運行が始まった。土日や
お盆期間を中心に、十九日まで十三日間運行される。
 重連は貴婦人の愛称で知られるC57機関車に、一回り小型のC56機関車(愛称ポニー)をつなぐ。この日は、ほぼ満
員の乗客を乗せ、新山口駅を午前十時三十四分に出発。煙をたなびかせて津和野駅までの六二・九キロを約二時間か
けて走った。
 SLには、レトロ車両だけでなく「マイテ」と呼ばれる一等展望車も連結され、鉄道ファンや親子連れが懐かしの旅を満
喫した。沿線ではSLの雄姿を撮影するアマチュアカメラマンの姿が見られた。
 またこの日はSLやまぐち号復活記念日にあたることから、津和野駅では地元のつわの太鼓メンバーが勇壮な演奏で
出迎え、重連運行に花を添えた。
309名無しでGO!:2007/08/03(金) 08:32:08 ID:/TGGD8WiO
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中
310名無しでGO!:2007/08/03(金) 17:56:23 ID:/TGGD8WiO
「ニュー大名トルコ」 純和風のニュー大名トルコ、ニュー大名トルコは美人揃いで大名気分になれます。心斎橋ニュージャパン裏のニュー大名トルコ、姉妹店大名トルコも宜しくね
311名無しでGO!:2007/08/03(金) 21:08:13 ID:6pPQIN6TO


『SL鉄人物語』改め『宮城のアテルイ』
312名無しでGO!:2007/08/03(金) 21:40:57 ID:eli3TZ/e0
PP知ってても、ここの住人から広まると、パニックになるので、誰もカキコしません。
結局、地道に足を運び、自分で情報収集することだ。
平日に、わざわざ、行くんだから、「PPでやって来ました・・・!」なんて書いて、
HPに画像UPしてるヤツは、100%情報持ちだ!!
313名無しでGO!:2007/08/04(土) 00:38:10 ID:jWq+G2Wg0
ニュー大名トルコ」 純和風のニュー大名トルコ、ニュー大名トルコは美人揃いで大名気分になれます。心斎橋ニュージャパン裏のニュー大名トルコ、姉妹店大名トルコも宜しくね


314名無しでGO!:2007/08/04(土) 00:44:48 ID:vyfM6G50O
>>311
楽しいか
315名無しでGO!:2007/08/04(土) 01:07:23 ID:QoVFbRFq0
>>314

316名無しでGO!:2007/08/04(土) 08:25:22 ID:vyfM6G50O
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中
317名無しでGO!:2007/08/04(土) 12:37:23 ID:0rGurwZUO
きょうの下りのSLもおか号は思ってたより混んでいなかった。来週が一番混むか?
318名無しでGO!:2007/08/04(土) 18:59:51 ID:YMpQJOqD0
今日の奥利根
HMは電機のほうに付いてたのでしょうか?
319名無しでGO!:2007/08/04(土) 19:20:55 ID:a46M4g680
ELもSLもヘッドマークが無かったみたいだぞ。
碓氷で付かなかったから多少予想していたが、本当に取り付けないんだな。
320318:2007/08/04(土) 19:37:29 ID:YMpQJOqD0
>>319
レスサンクスです。
新ヘッドマークを拝めると思ったのですが・・・
321名無しでGO!:2007/08/04(土) 21:40:00 ID:M/9lHUQDO
今日のやまぐちは普通の重連でほっとしたような残念なようなw
322名無しでGO!:2007/08/04(土) 21:50:41 ID:ojhTsy4C0
このスレの住人で大井川とかで車両貸しきりしてみたいな・・・
323名無しでGO!:2007/08/04(土) 22:02:56 ID:XfVl+TbIO
>>321
1号機生誕70周年だからか、上りもC57先頭だったみたいだけどね。
324名無しでGO!:2007/08/04(土) 22:03:32 ID:2uSbGW/aO
蒸気機関車ってさ、ヘッドマーク付けないほうがカッコ良くない?
付いてると萎えるんだが。
325名無しでGO!:2007/08/04(土) 22:08:18 ID:XfVl+TbIO
>>324
ヘッドマークのデザインにもよると思う。蒸機に似合わないマークは確かに萎える。
現役時代のヘッドマークはどれもよく似合っていた希ガス。

今なら個人的にやまぐち号のマークが好き。
326名無しでGO!:2007/08/04(土) 22:09:45 ID:E5OGQY0AO
オイラはHMが付いてる姿も付いてない姿も好きだお
327名無しでGO!:2007/08/04(土) 22:32:16 ID:bGCQEKev0
>>323
今日はそうみたいだねー。
復路もC57先頭ってのがまた意外だね。
本当にお盆は何をやらかすつもりやら…。

>>324-325
国鉄時代にあったヘッドマークはどれもセンスが良くて、蒸機に取り付けてもカッコいいものばかりだった。
JR化して、ばんえつ物語などイベント向けのが多い現在、蒸機向けの
まともでカッコいいヘッドマークは「やまぐち」ぐらいしかないと思う。
328名無しでGO!:2007/08/04(土) 22:37:38 ID:bizbSdMI0
以前に三江線でC56が走った時のHMが、小振りで似合ってた希ガス。
やまぐちのは分厚くてちゃんと彫りがあって、造りもデザインもキチンと
してるから見栄えがするね。
鉄板に絵を描いただけのHMにはウンザリさせられる。巨大だと尚更。

329名無しでGO!:2007/08/04(土) 23:01:54 ID:bav8azjf0
>>322 秋の奥利根号オフ会とかどう?幹事やってもらえたらうれしい。
(案) 水上14時30分集合。アルコールなどの買い出し。そして乗車。
    上野まで語り合うetc。勢いで飲み屋へ2次会。20歳未満はお茶会。
330名無しでGO!:2007/08/05(日) 03:34:10 ID:vlbhQMPZ0
>>297
THX!とりあえず30時間ほどかけて山口いってみまつ(=TωT)ゞ敬礼

そろそろ奥利根家出ないと間に合わないので行ってきます
壁|∀・)ノシ
331名無しでGO!:2007/08/05(日) 05:43:46 ID:nJxj71VzO
クレクレで申し訳ない。
ばん物は新潟入線、何時でしたっけ?
332名無しでGO!:2007/08/05(日) 06:01:00 ID:dMiw+25/O
》331
ばん物は新潟8:53に入線です。
333331:2007/08/05(日) 06:03:07 ID:nJxj71VzO
>>332
即レス、サンクスです。
334名無しでGO!:2007/08/05(日) 08:22:44 ID:MWGLjOy10
お盆はオメシ
335名無しでGO!:2007/08/05(日) 13:43:20 ID:zixM8juK0
水上集中豪雨・゚・(ノД`)・゚・
そして沿線で撮影場所を探していたら
Stand by meをやらかしてる香具師が結構いたんだが、ありなのか?

とりあえず誰か今日の奥利根の画像うpきぼんぬ
水上ダメポ
336名無しでGO!:2007/08/05(日) 14:01:39 ID:D6kcWtdK0
ヤバすぎヤバすぎwww
みんな雷に打たれるなよwww
ttp://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=1&type=4&zoom=2
337名無しでGO!:2007/08/05(日) 15:08:40 ID:Ba4SCkfiO
敷島にいるんですがありえない集中豪雨です、水上にいる方sl走りそうでしょうか
というか電車とまってもおかしくない予感orz
338名無しでGO!:2007/08/05(日) 15:57:30 ID:ILnD7H9MO
D51沼田定発

奥利根@乗車ちう。

発車後は大した雨に遭遇していません。
339名無しでGO!:2007/08/05(日) 16:27:09 ID:vmyKqX530
>>338
>>336を見ると、これから渋川〜高崎がすごい雷雨の中を走ることになるから気をつけてね〜。
340名無しでGO!:2007/08/05(日) 16:27:26 ID:Ba4SCkfiO
>>338
ありです、違う駅で勝負しまつ、負け戦な予感。
341名無しでGO!:2007/08/05(日) 16:43:39 ID:ILnD7H9MO
>>340
がんがって下さい。

時折フラッシュの如く稲妻が走るのが見えます。
車窓からは濁流と化した川も見えました。

マターリと渋川停車中です。

信号さえ正常なら停電しても走れ、空調すら止まらない強みだけが頼りですが。

間も無く発車との車内放送が流れれますた。
342名無しでGO!:2007/08/05(日) 17:39:00 ID:ILnD7H9MO
連投スマソ

EF60 19に牽引機を替え、上野へ向けて高崎定発しますた。

色褪せたスエ78が見えました。

出撃された皆さん、お疲れ様でした。

しかし、今朝手配で親戚分含めて往復共ワンボックス確保出来てしまった乗車率って…
343名無しでGO!:2007/08/05(日) 22:00:23 ID:WBcZHJlG0
>>319
NREの記念サボの絵はHM付いているのにな。
乗ろうと思っていたのが激しく萎え。
344名無しでGO!:2007/08/05(日) 22:05:05 ID:VMmOlvHgO
山形放送「葵ひろこのふるさと人こころ」ただいま放送中
345名無しでGO!:2007/08/05(日) 23:39:20 ID:QlIHbyjV0
奥利根難易度高いな
初心者はパレオで訓練してから出直して来いと言うことなんですね(´・ω・`)

ttp://photozou.jp/photo/show/111472/4225150
346名無しでGO!:2007/08/05(日) 23:47:09 ID:zIiY8O3o0
>>345
カッコイー
これどの辺で撮ったんですか?
347名無しでGO!:2007/08/06(月) 00:00:21 ID:mJHP416Q0
>>345
これは良い津久田橋梁。
煙は無くて当たり前の環境だろうけど、夏らしいなぁ。

山口、今週末は全区間1号機先頭とは…製造70周年っていえどスゴイ気合ですなぁー。
348名無しでGO!:2007/08/06(月) 00:00:58 ID:Df2+M7ck0
最も難易度が高いのは北びわこ。間違いない。
349名無しでGO!:2007/08/06(月) 00:25:38 ID:VdSqCiVCO
>>348
風景が単調だから絵にしにくいよねぇ。どうしても編成写真中心になる。
冠雪した伊吹山や琵琶湖バックにはそそられるんだけど。

電化区間の蒸機は何回通っても上手く撮れない俺…
350名無しでGO!:2007/08/06(月) 00:37:07 ID:fd9CRn8Q0
>>341
情報ありがとうございましたm(_)m
案の定敗北しました(´・ω・`)
漏れもパレオで特訓してきますorz

ttp://photozou.jp/photo/show/113718/4227426
351名無しでGo!:2007/08/06(月) 02:47:13 ID:fPoyIcTL0
山口より最終のぞみで帰京しました。
20年振りの山口、重連の性もあってか
往年のC62を思い出させるような最高の夏煙でした。
70周年イベントとして返しもC57先頭で
バランスの取れた重連をGetできました。
予報に反し天気にも恵まれ、さらにパニックもなく
撮影もマッタリしていて、
最高の2日間を満喫できました。

お盆に出陣を予定されている方(何か隠し球もありそうなので)
がんがってください。
352名無しでGO!:2007/08/06(月) 07:38:28 ID:tR4vlQxAO
昨日家族と川場村のホテルSLに行ってきたが、雨に濡れる561もなかなか乙な感じでした。
上越組の皆様は豪雨の中大変お疲れさまでした。
353名無しでGO!:2007/08/06(月) 18:29:09 ID:RMY8sg/1O
ニュー大名トルコ」 純和風のニュー大名トルコ、ニュー大名トルコは美人揃いで大名気分になれます。心斎橋ニュージャパン裏のニュー大名トルコ、姉妹店大名トルコも宜しくね
354名無しでGO!:2007/08/06(月) 18:29:26 ID:V8umC+Xw0
ハイビジョン特集「SL復活 C571よ永遠に」再放送です。
チャンネル :BShi
放送日 :2007年 8月 6日(月)
放送時間 :午後8:00〜午後9:50(110分)
355名無しでGO!:2007/08/06(月) 19:31:02 ID:7lv4bcIYO
>>354
再放送キター
見逃していた香具師、見るチャンスだぞ
356名無しでGO!:2007/08/06(月) 20:13:18 ID:sYR1fb0T0
現在観賞中。すばらしいです。
357名無しでGO!:2007/08/06(月) 21:42:04 ID:XFTyF53L0
こんなタイミングで放送されると、お盆はテレビ効果で更に人出が出るぞ…。
これは秋只見並のとんでもない人出になりそうですなぁ〜(鬱

山口は道路工事で片側通行が2箇所あるらしいので、追っかけの際は注意してね。
あと、4日の徳佐は常連ですら唖然とするほどの人出だったらしいから。
358名無しでGo!:2007/08/06(月) 23:55:20 ID:fPoyIcTL0
R9の道路工事は、土曜が下り2カ所、上り1カ所、日曜は休工でした。
お盆は休工だと良いですね。

人出は、JR−Eの巡業運行に比べれば、マルヨもないし置き三脚も
ほとんど無く、マッタリmodeでした。

工事よりも要注意なのが、当局の小遣い稼ぎです。
日曜の上り追っかけtime直前に、R9三谷→長門峡の辺りで
やってました。定番スポットの様です。
(8/1の追っかけでは何台か「わ」がワナに填っていたとの噂)

レーダー未搭載の「わ」な皆様、国庫に寄与せぬよう
速度厳守or裏道県道の利用をお奨めします。

今週末からの運用は、お盆休み+好天予報ですので、
それなりの人出になるでしょう。
特に長門峡はパンピーも混じり収集がつかなくなるかも。
そんなリスクを持ってしても、往年のC62を彷彿させるような
最高の煙に大感謝な2日間でした。
359名無しでGO!:2007/08/06(月) 23:59:26 ID:r6afFjHwO
>>350さん、風邪もですが撮影機材とかに被害は有りませんでしたか?
うpなさっていた画像は昨日(8月5日)の成果からでしょうか。
そうであるら同乗していた親戚にも知らせてやりたいと思います。

撮り鉄は何回かしてましたが奥利根初乗り鉄で気付いたのは、やはりドラフト音は車内には殆
ど聞こえて来ない事と、乗ってるとかなりダッシュしなければ水上のターン・テーブルには間
に合わない点、そのターン・テーブルも何とかダマシダマシ動かしているようだった事でしょ
うか。
天候の為も有ってか沿線で見掛ける撮影者は少ないような印象でした。
360名無しでGO!:2007/08/07(火) 00:03:28 ID:KsrZ4B020
>>356
DVDも買いましたが、何度見ても涙の出る傑作ですね。

私は今月蒸機はなしでお盆も平日は仕事、休日は法事だけれど、撮る方、乗る方の成果レポートを待っています。
とはいえ、>>351
サービスが原形だと行かないことに悔し泣きですね。
361名無しでGO!:2007/08/07(火) 00:10:48 ID:/e2VDt/U0
>>359
ドラフトはC57180の方がいいかもしれませんね。
秋の帰りで夜汽車になると特によく聴こえると思いました。

水上の転車台はゆっくり出てくる一般人が多いので急げばいい感じです。
転車をただぼんやり眺めるだけなら、石炭殻の山のあたりとか途中で止まって、
客車を切り離して折り返してくる様の一部を鑑賞する時間もあるように思いました。
362名無しでGO!:2007/08/07(火) 01:22:45 ID:5aHlA7q60
ニュー大名トルコ」 純和風のニュー大名トルコ、ニュー大名トルコは美人揃
いで大名気分になれます。心斎橋ニュージャパン裏のニュー大名トルコ、姉妹
店大名トルコも宜しくね
363名無しでGO!:2007/08/07(火) 01:46:20 ID:ckkmcHpA0
>>359
駅に避難し、上流での撮影をあきらめて高崎まで退避したため
機材、体ともに無事です。心配してくれてTHXです〜

撮影写真ですが8月5日のです。
ご乗車されていた方に見ていただければうれしいです。

ついでに同日のELを上げておきます。
露出とかミスって完全にオワターなできですが(泣
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/4243907
364名無しでGO!:2007/08/07(火) 06:16:24 ID:JJ04Hwdp0
今度の土日の予想人出
山口◎
大井川○
秩父△
上越△
真岡△
磐西○

山口は根強い人気がありますね
噂では原型お召らしいですが。
365名無しでGO!:2007/08/07(火) 06:20:27 ID:JJ04Hwdp0
画像掲示板に先日の真岡PPが投稿されていたんですね。いい雰囲気ですよ!
ttp://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=188170&tid=8750883&mode=&br=pc&s=
366名無しでGO!:2007/08/07(火) 07:48:40 ID:fEWo4eN8O
今度の土日に娘と真岡鐵道のSL教室というイベントに参加したいのですが、どうすれば参加できますか?
367名無しでGO!:2007/08/07(火) 07:59:27 ID:JJ04Hwdp0
368名無しでGO!:2007/08/07(火) 08:00:52 ID:M11fu0XcO
>>366
そんなことくらいWebやってんだから、自分でHPで確認しろ。他力本願さらけ出すな
369名無しでGO!:2007/08/07(火) 13:00:43 ID:pCjQvlGj0
昨日、大井川乗ってきました。
往路:客車5輌を牽いて20‰を喘ぎながら登ってくのにはかなり感動。
排気膨張室が付いていないから排気音も歯切れ良く、
しかも指定席が前から2輌目だったので凄い音でした。
どこのトンネルだか忘れたけど、2回ほど空転していたようだし。
復路:7輌なのでデキ付き。後ろ2輌は誰も乗ってないので、
最後尾の白熱灯をほぼ独り占めできた。
発車時に加速補助をするデキの吊り掛けももう(;´Д`)
JRだと4輌以上が補機付きになりそうなものだけど、
毎日運転しているだけあって、技術には自信があるのかな?
只見も良かったけど、往路の迫力はこっちの方が上かも。
旧客見放題だし。
長文スマソ
370名無しでGO!:2007/08/07(火) 15:07:03 ID:jShtWmtc0
C11325コンプレッサーが故障してるけどJRが働かせすぎてるのでは?
371名無しでGO!:2007/08/07(火) 16:34:08 ID:fEWo4eN8O
SL教室詳細のHPを載せていただきありがとうございました。これからは気を付けますm(_ _)m
372名無しでGO!:2007/08/07(火) 19:50:45 ID:JJ04Hwdp0
373名無しでGO!:2007/08/07(火) 20:04:39 ID:MrK4vAr6O
>>362さん、悪天候で露出の稼げない中では善戦された方ではないでしょうか。
自分なら果たして果敢にトライしたかどうか自信有りません。
うpして頂いた画像の事、親類親子に伝えておきます。喜ぶと思います。

帰着した上野で気付きましたがEF60には乗務員さんはお二人乗務されていたのですね。
往年の優等列車全盛期とかの時代を彷彿とさせてくれます。
走りを正面がちに狙えた時、光線が味方してくれたら二人乗務なのが表現出来て良い感じでし
ょうね。

>>369さん、大井川にも久し振りに行きたくなってしまいました。
今度は乗り鉄もしないと!

>>371さん、苦労して必要な情報を収集してる人も多いので此処は厳しい言葉も飛び交います
が、携帯電話からですらも検索を活用すれば公表されている事柄がかなり把握出来る時代です。
まずは努力してみて、それからどの辺りまで分かったかを披露しつつ質問されたなら、+αの
情報も含めた有意義なレスが着くかも知れません。
秩父鉄道の「ぱれおぶろぐ」などは趣味性は少ないですが楽しく読めますし。
がんがって(頑張って)下さい。

長文失礼しました。
374名無しでGO!:2007/08/07(火) 21:57:03 ID:RUvVH5ih0
>>364
残念ながら、ありません。
通常の重連です。ただ、9522レは、C57が先頭です。
375名無しでGO!:2007/08/07(火) 22:31:02 ID:P99THRNB0
今年の山口重連は>>374の言う通り、帰りも1号機が先頭に立つよ。
今年はC56は全ての運転日で補機としてサンドイッチ体制になる。
376名無しでGO!:2007/08/07(火) 22:42:56 ID:i07nDY4z0
>358
R9の三谷→長門峡の取締は光電管式なので
レーダー探知機搭載でも全く無意味ですよ。

無茶な追っ掛けをしないのが無難です。
377名無しでGO!:2007/08/07(火) 23:03:56 ID:t5gvbZ1cO
>>364

さすがに夏休み期間中に原型運転は無理だろ。

家族連れや親子連れがやまぐち号目当てに大挙して押し掛けるこの時期に、例えば仁保や地福に停車中、カマをバックに記念写真撮ろうとしても、ヘッドマークが付いてなきゃ洒落にならんだろ。
それは、一般客からすれば『SLやまぐち号』をバックにした記念写真ではなく、単なるSLをバックにした記念写真になってしまうからな。
すなわち、営業的な面から、多客期にやまぐち号のシンボルでもあるヘッドマーク外すのは無理があるんだよ。

集煙外して重連やってくれて、爆煙サービスしてくれるだけでも感謝しないとな。
378名無しでGO!:2007/08/07(火) 23:14:29 ID:P99THRNB0
昨年のラストランのように、C57の部品を全部真っ黒にしてもヘッドマークは取り付けている、とかいうのが一番かも。
さすがにみんなが乗りに行くお盆の時期にヘッドマーク外すのは少しやり過ぎかもよ。
ま、何にしろお盆は山口は史上最高の人出が予想されるだろうから、変な真似もできまいよ。
379名無しでGO!:2007/08/07(火) 23:32:58 ID:2LL7vqAKO
今年って去年となにが違うの?
380名無しでGO!:2007/08/07(火) 23:35:25 ID:fE/rJOcGO
最高速度
去年70km/h→今年90km/h
381名無しでGO!:2007/08/08(水) 00:02:39 ID:BsSkyEaG0
>>379
@返しの先頭がC57。
A去年の写真をみて(客車の編成美に)行きたくなった。
BRMが煽った。
私が(去年参戦せず今年)参戦した理由です。
382名無しでGO!:2007/08/08(水) 00:24:17 ID:TMVYuwFM0
スレの写真を見てると、天気に恵まれてない写真の方が迫力あるな・・・

383名無しでGO!:2007/08/08(水) 00:24:53 ID:CzpTpbuC0
>>369
大井川のC11は5輌まで補機なしだったような。
ところで、客車と蒸機の番号は何でしたか?

>>373
私もこのスレではヒヨコですが、
質問の時は自分で埋められた要素と欠けている(埋められない)要素を書くように心がけているつもりです。
で、些少でも頂いた返答からずれているにせよレポートは書いてお返ししているつもり、です。

「ぱれおぶろぐ」はちょっと軽いけれど、機関車が子供に話しかける文体が上手いし、社員の愛情の深さも感じます。子供にも大人にも読みやすいし。

>>377-378
とはいえ鉄道の日に2年連続で原型にするかどうか。

>>381
確かに煽りましたね。
意外にお立ち台案内が乗り鉄から見ても役立つデータでした。
384名無しでGO!:2007/08/08(水) 00:47:41 ID:R6wooD4eO
>>382
そりゃ雨降りや冬場だと蒸気も盛大ですから。
この時期、煙は期待薄。シーズン通じてサービスしてくれる山口は例外だけど。
385名無しでGO!:2007/08/08(水) 05:08:07 ID:ob4ehd6I0
>>383 調子の良いC11190、C108で5両でしょ。ほかは4両以下じゃないか?と 
386名無しでGO!:2007/08/08(水) 09:02:34 ID:1y5HHL/kO
やまぐち号重連のムービー見ると、C56タソの連結棒が洒落にならんぐらいせわしなく動いていて、ちょっと心配になる。
387名無しでGO!:2007/08/08(水) 14:41:45 ID:R6wooD4eO
C56の最高速度は75Km/hだけど、やまぐち号は80Km/hまで出すからね。
仁保津通過や徳佐〜船平山の直線は速いよ。
388名無しでGO!:2007/08/08(水) 15:12:50 ID:YW2YN8O+0
>>386
ムービー、どこで見れます?
頑張ってるC56,見てみたい・・・
389名無しでGO!:2007/08/08(水) 20:13:54 ID:1y5HHL/kO
ニコニコ動画だったような、手持ちのC571フカツのDVDだったような…w

ところで、ニコニコにあがっている「ある機関助士」は名作ですな。
390名無しでGO!:2007/08/08(水) 21:48:16 ID:zSioCjmo0
>>389
ニコニコ会員のオレが来ましたよ。

期間助士の他にも、国鉄最終日の梅小路で行われた汽笛協奏曲や、
鉄道博物館D51シミュレータの開発中のデモムービーなどが上がっているよ。
391名無しでGO!:2007/08/08(水) 22:08:17 ID:2K0U9BCI0
国鉄最終日の梅小路で行われた汽笛協奏曲
ttp://jp.youtube.com/watch?v=01jXGNN2y5o
392名無しでGO!:2007/08/08(水) 23:41:29 ID:GsFrYwqj0
直純さんも鬼籍に入ってしまったな。残念なことだ。
393名無しでGO!:2007/08/09(木) 05:16:06 ID:bnwMyk080
山口線って、みなさんは新幹線で前日入りが多いのかな?
394名無しでGO!:2007/08/09(木) 05:20:25 ID:JDNXftFWO
>>393
関西鉄の俺は新大阪6:05のレールスターで行きまつ。
395名無しでGO!:2007/08/09(木) 08:56:37 ID:Yt0JTf3QO
東京からなら富士ぶさ、大阪からなら当日の新幹線だろう。
オレもそうだが、18厨はムーンライト九州で山口入りする。
金があれば、羽田朝一番の飛行機で山口入りできるんだけどな。
396388:2007/08/09(木) 09:58:05 ID:xdZbXxkW0
皆様、ありがとうございます。

汽笛協奏曲なんて知りませんでした。
本物を聞きたかった・・・
私平成しかしりませんから(´・ω・`)
397名無しでGO!:2007/08/09(木) 11:15:09 ID:LokmYKkgO
ニュー大名トルコ」 純和風のニュー大名トルコ、ニュー大名トルコは美人揃いで大名気分になれます。心斎橋ニュージャパン裏のニュー大名トルコ、姉妹店大名トルコも宜しくね
398名無しでGO!:2007/08/09(木) 13:48:58 ID:2Id/9dae0
9/9の陸東小牛田発、10時にマルス打ちしてもらっても取れんかった。
最近、えらい人気である意味ヒドイ。
399名無しでGO!:2007/08/09(木) 14:39:39 ID:/rdVNMDu0
一部は地元・関係者用に団体枠確保されているからね。
これも下手にドロン指定取りまくるヲタのせいだな。
とりあえず、本気で乗りたいなら諦めずに空席を待つばかりだな。
400名無しでGO!:2007/08/09(木) 14:47:41 ID:LokmYKkgO
ニュー大名トルコ」 純和風のニュー大名トルコ、ニュー大名トルコは美人揃いで大名気分になれます。心斎橋ニュージャパン裏のニュー大名トルコ、姉妹店大名トルコも宜しくね
401名無しでGO!:2007/08/09(木) 20:31:33 ID:o9UuwO1K0
>>394
乗り? 撮り?

私は京都から乗り。手抜きして名古屋始発の「のぞみ」で入ってます。
402398:2007/08/09(木) 22:44:29 ID:upZVFcTB0
>>399
カミサンと子2人でボックス取らにゃあかんので、空席待ちも難しいかと。。。
仙ココ30分圏内に住んでるちゅーのに。。。
D51好きだけど、石巻線のC11にするか?

3年前の釜石線、10時打ちじゃなくても取れたのは運が良かっただけか??
403名無しでGO!:2007/08/09(木) 22:54:44 ID:ttC09aXJ0
その釜石線も、3年前で最後になってしまったんだよなぁ。
もう2度と釜石にSLは走りはしない・・・。
404名無しでGO!:2007/08/09(木) 23:01:29 ID:fZTB8ESo0
>>402
ボックスとなると空席待ちはまず無理だな。
通路はさんでなら前日に窓口行けば撮れるかも。

乗車予定日直前にヤフオクで売れ残って定価販売されてる
指定席券があるのを期待してみるのが一番かと。

それよりも夕張応援号の返し「夕張→新夕張」が随分と強気な値段で出品されてるな。
買ってからぶら下がりだって事に気付いて出品してるのか?
それとも知らない連中を騙そうとしてるのか?
405名無しでGO!:2007/08/10(金) 01:24:41 ID:ciPk1nlZ0
ぶら下がり乗車か・・・
消防の夏休のときに和田岬線でやろうとして職員に止められたなw
平成元年のころなんだが・・・

できる物ならSLでやってみたいぜ・゚・(ノД`)・゚・
406名無しでGO!:2007/08/10(金) 07:28:20 ID:mx+Jjr5cO

今日、山口行った人オメ〜〜〜〜〜\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/。
407名無しでGO!:2007/08/10(金) 08:04:16 ID:krswdDp/O
>>406
まさかまたサプライズ!?
408名無しでGO!:2007/08/10(金) 08:09:45 ID:YLj3B7UV0
>>406-407
ついに原型重連実現か??
12日に上陸するからそれだとすごく楽しみですわ。
409名無しでGO!:2007/08/10(金) 09:43:13 ID:PVdDSzK50
明日からの山口はすごい人出の予想。
関西はもちろん、関東甲信越からもぞくぞく鉄が集結。
410名無しでGO!:2007/08/10(金) 09:54:17 ID:krswdDp/O
>>408
現地にいる知人の情報によると、装飾に目立った変化は無かったらしい。
ちょっと期待しちまったじゃねーか。
411名無しでGO!:2007/08/10(金) 10:00:19 ID:L3C4UObr0
>>405
勘違いしてない?
ぶらさがりってSLがぶら下がるのよ。
コヒの旧客はドアにロックが掛かるし非常用ノブで開けたら側灯点く上に
車掌台に開灯が点くから、すぐにばれるわ。

あっ 大井川ならなんともないかも 分からんけど……
412名無しでGO!:2007/08/10(金) 10:00:20 ID:PVdDSzK50
明日からの運行に期待ですね。
たとえサプライズがなかったとしても、返しもC57が先頭だからそれで充分でしょう。
413名無しでGO!:2007/08/10(金) 10:59:46 ID:vNYRi8Rm0
今日はまだ空いてるのかな?
日曜に行こうかと思うけど、撮影地は入る隙間はあるのでしょうか?
414名無しでGO!:2007/08/10(金) 11:31:44 ID:krswdDp/O
今日は先週末に比べると少なめらしい。
定番ポイント避ければ十分入れるよ。
415名無しでGO!:2007/08/10(金) 11:39:01 ID:+5mnpdxzO
>>414
今日はまだお盆の始まりかけだろう。
問題は明日・明後日からのだな。
416名無しでGO!:2007/08/10(金) 21:08:03 ID:AC3qXTEj0
話題変えてスンマソ
14日に川場のSL広場で花火大会が行われます(1200発)
D51が今の状態になってから初の花火打ち上げ

SLと絡めて撮影できるかは不明ですがもし良かったら誰かレポお願いします。
自分ですか?
すいません他の花火撮影に・・・
詳しくは川場SLホテルHPへ
417名無しでGO!:2007/08/11(土) 00:30:31 ID:cju/+PaV0
http://www.geocities.jp/puyotamakamamesi/

こちらの管理人はSLより女性の盗撮がお好きなようで、自分のホ-ムペ-ジに女性の写真を勝手に使っています。
顔は見えないようにして有りますが、本人は勿論知人には直ぐ判別が付きます。
また、彼の掲示板ではその写真を賛美する仲間達が集まり、末恐ろしいです。

このまま野放しにしたら、我々まで盗撮マニアにされてしまいます。みなさん如何思いますか?
418名無しでGO!:2007/08/11(土) 00:30:55 ID:Tbo5JgKA0
あげ
419名無しでGO!:2007/08/11(土) 00:47:16 ID:tYPzCF6KO
>>417
もしその管理人がその女性に許可を取ってたなら、逆にあんたはどうするの?
独断と偏見でそんなこといってたら、失礼だと思わないのかな?
そういう疑問はちゃんと掲示板があるんだから議論したらどうよ、2chで主張しててバカみたいだぞお前。
420名無しでGO!:2007/08/11(土) 00:50:07 ID:Iyv05ML6O
てか直リンするなよ…
初心者は半年ROMってろ。
421名無しでGO!:2007/08/11(土) 01:06:59 ID:5SXbYNdcO
週末は黙ってても人が集まるのでサプライズはやりません。
よってオイラは月曜から出撃します。
422名無しでGO!:2007/08/11(土) 08:04:59 ID:RFwcYPLbO
>>421
オマエの言い方だと月曜日にサプライズがあるようだな?
423名無しでGO!:2007/08/11(土) 08:26:24 ID:sNxi1Y5GO
>>421
お前、言葉遣いが悪いな
424名無しでGO!:2007/08/11(土) 08:29:00 ID:0h7txZ7eO
425名無しでGO!:2007/08/11(土) 08:30:27 ID:sNxi1Y5GO
>>417
ど〜でもいいじゃね〜か、顔が写ってないんだから下らない。お前女に飢えてるから、ひがんでるんだろ。この糞やろう、大名トルコでも行ってクリトリスしゃぶってこい
426名無しでGO!:2007/08/11(土) 09:10:14 ID:98pGthzsO
>>425
お前 童貞だろ 藁
クリ○リスはしゃぶるとは 言わん
427名無しでGO!:2007/08/11(土) 09:14:13 ID:Iyv05ML6O
あ〜あ>>417のせいで荒れてきたよ
責任とってね。
428名無しでGO!:2007/08/11(土) 09:45:07 ID:v7wcX2d/0
あ、もうすぐ新前橋に奥利根号くるな。
写真撮りにいこ
429名無しでGO!:2007/08/11(土) 12:46:31 ID:UJOsSdChO
明日奥利根、乗ってきま〜す

ちなみに14日は乗れない奥利根も走ってます
430名無しでGO!:2007/08/11(土) 14:06:02 ID:s2nNPOKuO
大井川行ってきました。
大井川撮影者は本日二本体制の為か電車特攻者そんなにいませんでした。(降りた駅が微妙なんで余りあてになりませんが)
SLは満員御礼だった模様。とりあえず神尾で下り一本撮って撤収。神尾駅では暑い中雑草駆除、駅の整備が行われてました。お疲れ様ですM(_)M
431名無しでGO!:2007/08/11(土) 14:26:13 ID:tYPzCF6KO
>>430
奇遇だね、オレもなんですw
今日はC1・C10じゃなくてC2・C3の個人的に好きなコンビで運転されたね。
しかも煙もけっこう出してくれたから、意外な収穫に満足している。
釜が釜だから、102は千頭から乗ることにした。
山口入り前日に良いもの見させてもらいました。
432名無しでGO!:2007/08/11(土) 17:27:25 ID:kerFcYNj0
>>431 明日からの山口レポよろしく!
433430:2007/08/11(土) 18:16:57 ID:s2nNPOKuO
>>431
下手すると今同じ電車乗っている気がする(笑)(大須見学してますた)
と言うわけで漏れも特攻してきま〜
434431:2007/08/11(土) 18:23:00 ID:tYPzCF6KO
>>432
明日から3日間滞在するので、様子についてご報告しまする。

>>433
…もしかして今、大垣行き新快速乗ってます?w
435名無しでGO!:2007/08/11(土) 18:54:31 ID:PMweU7EBO
山口は往復C57先頭で、特に変わった装飾はありませんでした。
また、鉄も少なくてかなりやりやすかったものの、マンダーラを繰り返すという気を使う天気でちょいと大変でした。
436430:2007/08/11(土) 19:05:38 ID:s2nNPOKuO
>>431
今米原行きに乗り継ぎ、乗ってたのは特別快速だからちがうかも(笑)
ムーンライト乗るならこのつぎがリミットですな
437431:2007/08/11(土) 19:10:13 ID:tYPzCF6KO
>>436
そうなのか…。
どの道ムーンライトで落ち合い確定ですな。
こっちも名古屋から新幹線乗り換えするんで。(そうじゃないと間に合わない)
明日は行く撮影地違うだろうけど、お互い暑さに負けないで頑張ろう。
438名無しでGO!:2007/08/11(土) 19:30:06 ID:s2nNPOKuO
>>432
1日だけ何で1日レポしま
実家に帰るついでなので。実家を盛大にオーバーランしてますが(笑)

>>437
お互い怪我とかに気をつけて頑張りましょー
439名無しでGO!:2007/08/11(土) 21:08:30 ID:v7wcX2d/0
>>429
下りの新前橋→総社駅の直線でビデオカメラ構えてるヤツがいたら、それ俺w

>>389
ある機関助士は運転台の二人もカコイイが、途中に出てくるポイント職人のアナゴ星人のおっちゃんがカッコヨスギル
440名無しでGO!:2007/08/11(土) 23:59:42 ID:X0DOk4K/O
2007.8.17(金)
14:00~15:50 NHK h
ハイビジョン特集
「SL復活 C571よ永遠に」

C571にハイビジョン特集とキーワードを加えて、やっと予約できましたです(T_T)

8月6日(月)に録りこぼした方々にはチャンス再来ですね〜(^O^)/
441名無しでGO!:2007/08/12(日) 01:46:15 ID:q3PrMbYC0
7/21発売のRM誌最新号。お盆休みでやっとじっくり眺められました。
蒸気特集のスペシャルグラフ、骨太な作品群に感銘。
C571の足回り一点だけ止めた流し撮りを
発表されている方がいます。
峠を登る57の躍動感がひしひしと感じられます。
その下のススキが揺れるシルエットの作品は、
どこの非電化かと思いきや、北びわこの56のようです。
作者は同じ方みたいですが、凄い表現力の持ち主のようです。
蒸気の撮影は、こんなにも奥が深いものかとあらためて実感。
442家でお留守番:2007/08/12(日) 08:29:11 ID:vHWlFcdr0
山口からの実況ヨロシクね。
東京は朝から蒸し風呂状態ですう。
443名無しでGO!:2007/08/12(日) 09:34:34 ID:Uv0XXcCa0
山口のサプライズの情報がネットで広がったから、中止するという噂が出ているけどホント?
盆という事で14と15日に行く予定で期待してたのに。
444名無しでGO!:2007/08/12(日) 09:35:52 ID:K7uP+n9IO
本日参戦の1人です。
とりあえず新山口→山口へ向かっています。
時折、強い風が吹いてて煙が心配。
夏雲もいっぱい浮いて、猫の目注意報です。
445431:2007/08/12(日) 10:01:41 ID:NUYWbBZ+O
とりあえず仲間と一緒に大山路へ。
構図を気にしない人、まだ来ても大丈夫だよ。
今日の白井は人出がヤバくなる模様、注意したれ。
というか、定番全域で人大杉注意報出てるから、撮りたい人は場所の確保もしないとマズいからね。
446名無しでGO!:2007/08/12(日) 10:07:19 ID:K7uP+n9IO
連投スマソ
益田行き車内は銀箱、むき出しツインプレート三脚
&脚立、鉄道の日Tシャツなどの濃い+迷惑鉄多数です。
447名無しでGO!:2007/08/12(日) 10:07:19 ID:zSmLVd9fO
>>443
運転ははるか前から決まっている
たかが ネットにでたくらいで一々変えない
448名無しでGO!:2007/08/12(日) 10:23:11 ID:gmIystqVO
やってきて初めて分かるからサプライズなんでしょ。
情報が錯綜するとその楽しみが無くなる。
449444:2007/08/12(日) 12:40:46 ID:K7uP+n9IO
長門峡にていただきました。
案の定、天気と風で微妙な手応え……
キャパ大きいせいかマッタリンコでしたよん。
450家でお留守番:2007/08/12(日) 12:42:38 ID:vHWlFcdr0
出撃のみなさま おつ!
返しの重連もがんばってくだされ。
451名無しでGO!:2007/08/12(日) 16:02:28 ID:kSkFqBw20
8月8日に若桜にC12が帰ってきたのだろうか?。
どこにも出てないけど知ってる奴いる?。
452名無しでGO!:2007/08/12(日) 18:43:45 ID:5FNWmVMgO
今日の山口も特に変わり映えはありませんでした。
昨日よりも日差しが強くて暑いです。
また場所は変わりますが、上越はHMが付いているそうです。
453431:2007/08/12(日) 20:13:51 ID:NUYWbBZ+O
本日の山口

大山路踏切…夏空風景の中、約50人ほどのファンに見送られ快走。
ここはC57は最初スカで来たものの、最終的には煙を出した。

長門峡…強風により煙が乱れる。爆煙も形が………。

徳佐定番カーブ…今日1番最悪。突風で帽子が飛ばされる被害者多数。
煙が左に大きく流されて絵が台無しに…orz

白井カーブ…個人的に今日最高の撮影地。
人出は50〜70人と比較的少なめとのこと。(良い意味で予想を裏切った)
通過時の光線状態は最高、風も少なく煙も絵になった。

こんなもんです、以上。
明日から来られる人、参考までどうぞ。
454名無しでGO!:2007/08/12(日) 23:26:32 ID:dYDYf4HeO
455438:2007/08/13(月) 01:21:14 ID:sbxuIAIX0
無事実家に帰宅できました。途中携帯がぶっ壊れたため、情報UPできずにすみません。

津和野から白井のカーブ目指してレンタルちゃりんこで爆走したのですが、途中で妥協して撮ってしまいました。
結果、やまぐち号名物爆煙ゲトーできず敗北orz
30時間電車特攻+ちゃりんこ山攻めはやはりきつかったです。(泣
でも色々な風景等見れて面白かったため満足。

ピン失敗、煙なし写真ですが、一応上げておきます。 よろしければみてください。

12日やまぐち号
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/4310410
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/4310413
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/4310414
11日 大井川鉄道
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/4310408
では72時間ぶりに布団で寝ます。みなさんオヤスミなさい 壁|∀・)ノシ

456名無しでGO!:2007/08/13(月) 01:56:13 ID:zKlgEM980
>>455
まずはお疲れさんでした!
ちゃり鉄ですか!?いいですね。
車でのロケハンでは見逃してしまいそうないい景色に出会えそう。
2番目の写真、ぼかぁ好きだな。
457名無しでGO!:2007/08/13(月) 02:26:45 ID:III37sGj0
>>455
漏れも2枚目が好きだ。
というか、夏の蒸機をこれほどスッキリ爽やかに捉えた写真って
滅多にお目にかかれないよ。非常に完成度の高い構図だと思う。
ギンギンのトップライトが照りつけるカマ・景色、涼しげな水面・花。
こりゃたまらんわ。感動した。
夏の蒸機ってのもいいもんだな。新たな発見をありがとう。
458名無しでGO!:2007/08/13(月) 08:09:13 ID:CX7qshkbO
>>455
2枚目、9521レの白井だね。下りこみを狙うとはさすが。
蒸機は煙がなくても絵になるってことを教えてもらったよ。
459名無しでGO!:2007/08/13(月) 10:22:07 ID:mLg5UfmwO
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中
460名無しでGO!:2007/08/13(月) 10:37:08 ID:jpv6yJAu0
本日のやまぐち、状況はどうですか?
461431:2007/08/13(月) 10:40:39 ID:qiwIZslYO
木戸山定番、現在5人待機中。
朝は雨が降っていたけど、今はやんでます。
午前60%、昼過ぎ70%の降水確率となっているから、ある程度期待ができるかな。
462名無しでGO!:2007/08/13(月) 12:32:17 ID:jpv6yJAu0
>>461 引き続き、がんばって!
463名無しでGO!:2007/08/13(月) 13:33:22 ID:jJGphUaXO
>>455
お疲れさん!
ところで白井にたどり着けなかったって言ってるけど、21レの写真は白井じゃないの?で22レは津和野方に戻って高峰で撮ったの?
464431:2007/08/13(月) 18:59:35 ID:qiwIZslYO
本日の山口

木戸山…まさかのC57スカ(笑)、あまりのことに拍子抜け、まぁいいや。

地福…爆煙発車、人数は少なめで平和的。やや風あり。

篠直…雨上がり後の"超絶級"の爆煙。周りのみんなも大感動。追っかけ隊も現れず平和な人数。

明日で最後です、明日の復路は乗ります。
465名無しでGO!:2007/08/13(月) 19:13:18 ID:tsSxwjQU0
【C56】 大 井 川 の 車 両【復活】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1186159383/l50
466名無しでGO!:2007/08/13(月) 21:36:09 ID:jpv6yJAu0
>>464
>篠直…雨上がり後の"超絶級"の爆煙。
うっぷ希望!よろしく。
467名無しでGO!:2007/08/13(月) 23:34:24 ID:I3SR+0100
13日、自分もC57撮りに行ってました。

白井の曲線も爆煙だったですよ。
デジタル機での撮影は失敗しましたがorz

とりあえず>>431氏に便乗して下り列車@長門峡の橋梁をうpしまつ。
ttp://photozou.jp/photo/show/143620/4323634

直前に雨が降り出したのが切ない。
前日はピーカンだったんですが、撮りではなく乗りのほうに費やしてしまいました。
468名無しでGO!:2007/08/14(火) 01:05:01 ID:Pbl1Q0LX0
>>455さん
ちょっとだけ画質をいじって、壁紙にさせていただきました。
絵心が微妙な者が言うのも何ですが、風景写真としても一級ですね。
花が爽やかだけれど控えめでいい。
あとは、セーラー服黒髪ロングのの清楚な美少女を交えるとより夏らしく…(殴打の音)

>>467
乗りに費やすのもいいじゃないですか。乗車レポートもいただけると嬉しいです。
469名無しでGO!:2007/08/14(火) 05:36:02 ID:cuoIVzwxO
早く寝たら早く起きてしまった…。

>>466
デジカメの画像を携帯で撮ったもんですが、どうぞ。
ttp://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=188170&tid=8753420&mode=&br=m&s=
正直、ボイラー大丈夫なのか心配しかけたなぁ、まさかこんなに出るとは思わなんだ。

あと、鷲原も大爆煙+2機同時汽笛+ドレインですごかったと友人から報告来てた。
13日のC57を運転した機関士は相当のサービス精神のある人と確信した。
470名無しでGO!:2007/08/14(火) 06:27:42 ID:h6BgK4HL0
みんないい写真撮れてよかったね。今日もガンバッテくらはい。
471431:2007/08/14(火) 10:05:56 ID:cuoIVzwxO
山口10:04発益田行き、テラカオスw
乗車率百何十%なのか分からん。
今日は晴れながらも風が強いので、長門峡・徳佐に行かれる方、ご注意を。

ちなみに自分は仁保です。
472名無しでGO!:2007/08/14(火) 10:12:36 ID:gx8VW4W+O
うわっ、奥利根試運転もうキタ。早すぎてもくろみシパーイ

点検のために駅には止まると思ったのに…orz
473名無しでGO!:2007/08/14(火) 13:53:55 ID:dwd1ADIeO
10年後、20年後の復活蒸気や旧型客車はどうなるんだろうか?
この話題でスレ立てようか迷ったがまずはこのスレで語ってみる

蒸気は10年くらいは大丈夫だし、修理不能になっても静体保存機が多少はある
旧客はどうだろう
車両によっては蒸気より状態がが悪い
そして代えもいない
わけわからないレトロ風の客車を蒸気が引っ張る時代が来なければいいが
今のやまぐちやばんえつの国鉄型改造のレトロ客車でさえ嫌気がするのに
474名無しでGO!:2007/08/14(火) 14:03:13 ID:sv5tEyxkO
嫌なら見なきゃいいだろ。
蒸機運転を取り巻く環境は昔とはまるっきり違うんだから、
現役時代と同じ姿形を求めるのは無理というもの。
475名無しでGO!:2007/08/14(火) 14:06:37 ID:sv5tEyxkO
すまん、sage忘れたorz
476名無しでGO!:2007/08/14(火) 14:11:24 ID:P8UxRFqW0
>>473 法律の壁があるらしいから、完全旧客スタイルでの客車新造は無理かもね。
特に、完全木製床はだめかもよ。 あとはコストの問題だろうから、蒸気復活運行が
定着してゆけば、末長く残ると思うよ。まぁ時節柄でいうとい、戦争体験や原爆語り継ぐ
よりは風化しないと思う。なんせ「夢」あるからねぇ。
477名無しでGO!:2007/08/14(火) 14:50:34 ID:uhxFYhQJ0
>>473-476
>蒸気は10年くらいは大丈夫だし、
いやいや。客車だけじゃなさそうだぞ。

「C571よ永遠に」を見ると、ボイラーの新製も技術・経費的におkでも法律の壁があるようだし。
C571の火室って、あのDVD見る限りではなんかもうグズグズだったし。

旧客も確かに渋い編成で走る姿を見たいし乗りたいとも思うが、冷房も効かない、電気もない
では今の時期には、それが許せるマニア以外には辛いもんもある。

走行中にドアが開くのも問題だしww
478名無しでGO!:2007/08/14(火) 14:54:16 ID:pwFeObth0
デジタルATCとかつくの?
479名無しでGO!:2007/08/14(火) 14:54:18 ID:b9z8480DO
冷房付きの旧客作ったら?w
480名無しでGO!:2007/08/14(火) 15:11:50 ID:P8UxRFqW0
そうするとなんだな、蒸気運転も、火縄銃なみに無形文化財として保存されるようになるまで
は厳しいかもね。復活蒸気もいまのところ、立派に営業運転しちゃってるわけで、保存機を
修復&保存運転ってことになるんだろう。
 いまの状況じゃ、漏れより復活蒸気のほうが長生きしそうだけど。
481451:2007/08/14(火) 18:53:16 ID:jMuiiStV0
>>454
サンクス!。無事到着したということで一安心。
帰省していたもので。遅くなってすいません。
482431:2007/08/14(火) 19:25:44 ID:cuoIVzwxO
山口滞在も今日で最後、ウザかっただろうけど許してね。

仁保…トンネルはスカで公式サイトの動画の絵にはならず…。

渡川…想定外の爆煙にビックリ。自分では今日1番の煙。

鍋倉…微妙だったけど、正面がちに編成写真が撮れたからまぁ良し。

撮影はこれで終了で復路乗車。爆煙が出たのは少なく、記憶にあるのは津和野を出てからと鍋倉、長門峡くらい。
篠直はドスカで撃沈かと…。車内もマッタリムードで、マイテもみんな譲り合ってニコニコと一等展望車を体感。

今回の滞在旅行で一番印象に残ったのは、昨日の篠直や一昨日の白井での
煙もそうだけど、何よりも楽しかったのはお世話になったいつもの仲間や、全くの赤の他人と交流が深まったことかな。
特に昨日の篠直は、みんな優しい人達ばかりで、突然の雨の時に隣にいた人からビニールを貸してくれたりと、一番印象に残っている。
さらに地福で会った人が翌日に仁保でたまたま会って、今日の往路は同行を誘われて便乗したし…
改めて、山口に来た人達の温かみに触れて本当に幸せで感動的な3日間だった。

これから行こうという人も、行くか悩んでいる人も、是非とも山口に来て楽しんでください。
これにてお役ごめん!
483名無しでGO!:2007/08/14(火) 19:37:43 ID:sv5tEyxkO
>>482
おつかれさま。レポ大変参考になったよ。山口を満喫されたようでなにより。
あそこの人達はホントに親切だし、まったりとした雰囲気で俺も大好き。
また気に入ったカットがあればぜひうpしてくださいね。
484名無しでGO!:2007/08/14(火) 19:57:07 ID:DpAIaNNn0
何だか気味が悪くなるようなスガスガしい書きこみのキャッチボールだなw
485名無しでGO!:2007/08/14(火) 20:09:16 ID:uhxFYhQJ0
>>480
>  いまの状況じゃ、漏れより復活蒸気のほうが長生きしそうだけど。

゚・(ノД`)・゚・


486名無しでGO!:2007/08/14(火) 20:34:05 ID:Kag+WZFU0
>>484
書き手がすがすがしくない、と。(爆)

>>485
でも、無理に生き急ぐ、という意味ではなくて、
結果で蒸機の方が長生きするのは自分の夢だな。
三途の川鉄橋を渡るのは今の時点で肉体を亡くしている蒸機でいいよ。
487名無しでGO!:2007/08/14(火) 21:01:00 ID:h6BgK4HL0
>>482 おつかれさま!
488名無しでGO!:2007/08/14(火) 21:46:15 ID:gx8VW4W+O
>>486
その時の機関車がC54で三途の川渡りそこねたりしてなw
489名無しでGO!:2007/08/14(火) 22:53:15 ID:7TdpGC5k0
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中
490名無しでGO!:2007/08/14(火) 23:38:17 ID:O3+cDB6c0
>>476
タイ仕様のC5644で戦争も語り継げるかもね。目の前で黙々と働いていることほど雄弁なことはない。

>>488
空転して進まないってことですか?

>>482
お疲れ様でした。幽体離脱して現場にいるような気になれましたよ。
491名無しでGO!:2007/08/14(火) 23:52:40 ID:O3+cDB6c0
>>476
床は水戸岡車みたいなのなら通るとは思うけれど。
ただしJR○○××TRAINみたいな側面の文字、暖簾とかわざとレトロに作ったランプシェードなど一切不要。

>>477
ボイラーは静態機のと交換はどうだろう。

窓が開けられるのも、必須といいたいがマニアと家族連れでは需要と必要が大幅に違うし
乗客に限れば数は家族連れ>>>マニアだしね。
ドラフト音が聴こえなかろうと、煙の匂いがなかろうと
普通の家族連れはたまに汽笛が聴こえる位でたいてい満足してるみたいだし、
エアコン完備で窓が開かない方が快適で危険も少ないという事情がある。

新造客車は無理、として客車を調達して窓開けにこだわるなら、
キハ33、キハ141系を元に戻すか、24系客車を大改造するか、419系電車を再改造するか………。
492名無しでGO!:2007/08/15(水) 00:02:29 ID:ZxC70/5X0
>>467
爆煙テラスバラシスヽ(゚∀゚)ノ
迫力ありますな・・・
493名無しでGO!:2007/08/15(水) 00:09:04 ID:o56nJrnzO
ドイツはボイラー新製して復元したよね
客車も真岡の茶色50系くらいのなら低コストで新造可能では?
デザインも妥協できる範囲かと
でも鋼製で内装もニス塗りでなくていいから旧客がいいよね
トラストトレインとかの団体が保存に限界が来たら方向を変えてやってくれたり
494名無しでGO!:2007/08/15(水) 00:12:28 ID:mZ4NPtBH0
ところで、俺がガキの頃は東北本線の普通はED75赤ベコの引っ張る旧客車だった。
椅子はベニヤ板にニス塗りで床はタール漬けの板張りだった。

ケツが痛くなると、ドアの所に行って走行中に勝手にドア開けて「あ〜あっと」って背伸
びしていつも車掌さんに怒られてた。

今は快適な客車を蒸気が引っ張るという構図だけど、あの時の客車を蒸気が引っ張っ
てくれたらなあ、と思う。

反面w、ケツは痛いww
495名無しでGO!:2007/08/15(水) 00:33:42 ID:0T3xe6LkO
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中
496468:2007/08/15(水) 00:42:38 ID:N5FLegb30
半分スレ違い。
>>455さんの2枚目の大好評の写真、構図右側の花は何か詳しい筋にきいてみたところ
「木槿(むくげ)」で八重咲き種だそうです。八重咲きでないのは家の庭にもあったのにわからなかった。OTL
で、一日花が次々咲くことで開花の期間を稼ぐので、同じ花の咲き方はこの日限りだそうです。
Wikipediaの同項にも八重咲きの写真あり。
497名無しでGO!:2007/08/15(水) 00:51:24 ID:xlRqPH4HO
若桜鉄道若桜駅に8日、SLが来ました。C12167で、兵庫県で保存されていたものを運んできた模様です。元々は鳥取機関区に所属し、若桜線にも入線していたので、里帰りですね。
498455:2007/08/15(水) 07:06:30 ID:HfkMlHXu0
山口から実家到着→家族旅行でレスが遅くなってすまそ。

まずは感想をくれた方々、写真を見ていただいた方々、ありがとうございます。m(_)m
激しく長文スマソですがレス等を返させていただきます。

>>456
チャリ鉄はSLが登っている急勾配を実際に体験できておすすめです(マテ

>>457 >>458
ひまわりと蒸気機関車とか花と蒸気を題材にした写真を見て、ちと挑戦してみたくなり、挑戦しました。
花と川が良かった+重連の2両目まで写せそうだったのでここに決定となりました。

>>467
いい煙ですね!黒煙写真一枚は撮りたかったorz

>>469
重連の黒煙と白煙のコントラストカコイイ!
499455:2007/08/15(水) 07:08:34 ID:HfkMlHXu0
連続スマソ。レスするものが多い。。。


>>463
Q.なぜ白井たどりつけないorzといったのか?
A.以下舞台裏でつ。
 今回の山口特攻はまた仕事等の関係でほぼ下準備なしで特攻。前日にお立ち台通信の山口線の地図以外を印刷。それとRM9月号が唯一の資料でした。
 青春18切符なんでいけるとこまで行くかで津和野を選択。
 >津和野駅から白井集落まで約8q強、駅レンタサイクルに頼るのが懸命です。
 の文からソレはレンタサイクルで特攻しないと負けだろ。でチャリ鉄決定。
 観光協会のおっちゃんに県道13号線の行きかたを教えてもらって、何も考えずに爆走。
そして力尽き、花とカーブをみて、煙なくてもここで撮ろうと思ったのが白井、
 でも看板がでてない+地図をもってなかった+携帯が使えなかった+お立ち台通信の写真の構図の箇所に立たなかったため、突っ込まれるまで白井と気がついていませんでした。(お
 (白井の津和野よりで力尽きたので。)
 1番と2番は白井の模様です。
 (1と2同一箇所で18mmと200mmで撮ってます。)遠き秘境の地白井。。いつかはいってやる!と思ってた俺って。。。orz 3番ですが、2番撮った時点で白井にはたどり着けない、これ以上はムリポと思い、温泉で体力回復させて駅よりで撮るかと思い山を下り、
道の駅で温泉+飯。食ったら元気がでたので、チャリで山登って煙が出そうな所で撮るかで3番目。なので3枚目の地名は本人わかっていません。行き当たりばったりですw 8km 3km 3km 8km で推定22kmチャリ特攻した模様です。。。。何やってんだ俺。。。
500455:2007/08/15(水) 07:13:00 ID:HfkMlHXu0
さらに連続スマソ

>>468
壁紙にしていただいてありがとうございます。
ディスプレイによって色の見え方違うので適当に色修正しちゃってください。
(師匠のPCだと適正に見えるものが自宅のPCだとアンダーになったりするんですよね。。。)
セーラー服リクエストはその内考えときます(w

>>469
なんの花かな?と分からず撮ってたのでありがとうございます!

本日山口(及び各地SL)に行かれる方がんばってください!

ついでにすみません、質問なんですがひぐらしの声を聞きながらSL通過を見れる場所(どこのSLでもいいので)
はないでしょうか?
夏の終わりの18切符消化にいいかなと思いまして。。。
もしよろしければご教授願えればありがたいです。
501名無しでGO!:2007/08/15(水) 09:34:59 ID:vdTV9mn6O
>>499
レスありがとう。
そうかぁ、重なる時は重なるもんだね。
でもその苦労は次の機会に必ず活かされるよ!チャリで走ってロケハンしてたら「おっ!ここは!」て思って次回の課題が出来たんじゃない?
502名無しでGO!:2007/08/15(水) 10:08:56 ID:8RZP29nyO
現在山口線SL前の普通列車に乗車中、車内は相変わらず混雑してますが、一般客の方が多いです(^o^) 三脚組は少ないです。
503名無しでGO!:2007/08/15(水) 10:51:20 ID:6chnqNSJO
さて、今から真岡の臨時を撮影してきますよ
504名無しでGO!:2007/08/15(水) 11:33:28 ID:vgZE9OkjO
お暑い中ご苦労様です。

漏れにはムリポorz
505名無しでGO!:2007/08/15(水) 11:36:34 ID:MVZgxlyPO
>>500
上牧〜水上のS字付近は前回、行った時にヒグラシ祭だった。
でも小雨降ってたからなぁ…。
506名無しでGO!:2007/08/15(水) 11:56:44 ID:/6Vo/S+50
>>505
録音派には最高じゃん>ひぐらし祭り

>>503
レポよろ
507名無しでGO!:2007/08/15(水) 12:17:12 ID:/6Vo/S+50
真岡のライブカメラだめだね。
508名無しでGO!:2007/08/15(水) 12:42:47 ID:6chnqNSJO
真岡は列車自体が高校生クイズの会場らしいな。
煙は出てない。機関士確認してないが、今日も奴かな?
撮影者も普段より少ない。
509名無しでGO!:2007/08/15(水) 13:50:08 ID:x1MtEpkxO
撮影は下りのみ?
510名無しでGO!:2007/08/15(水) 14:42:07 ID:0cIzUR/T0
>>455
今週末はまた奥利根でつか?w
511名無しでGO!:2007/08/15(水) 14:59:37 ID:/tKSaspZO
やまぐち上りはPPのようです。
512名無しでGO!:2007/08/15(水) 16:21:38 ID:BJhI+4mSO
>>511
さらにもう1回あるらしい。
513名無しでGO!:2007/08/15(水) 20:27:17 ID:0T3xe6LkO
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中
514名無しでGO!:2007/08/15(水) 22:30:09 ID:1Ydryrmc0
>>513
そろそろ2ちゃんから広告量請求されるんでやめた方がいいんじゃない?
もういたずらじゃ済まないよ。
515名無しでGO!:2007/08/15(水) 23:25:32 ID:nr7WN6d+O
あーあ、梅小路逝きたいなあー
516名無しでGO!:2007/08/15(水) 23:56:37 ID:w1HK8KUT0
>>455
只見が呼んでるぞw
517名無しでGO!:2007/08/16(木) 01:20:53 ID:6JbpTl0Y0
北びわこの画像あさってたら撮ってる場所が同じだったorz

晩冬
ttp://photozou.jp/photo/show/111472/4354925
GW
ttp://photozou.jp/photo/show/111472/4354845
518名無しでGO!:2007/08/16(木) 12:24:33 ID:R6SdMLDvO
>>500
ヒグラシって本当に癒しになるよな。
山奥なら絶対いるから、山口なら仁保〜篠目全域、磐西なら津川〜野沢とか行けば線路近くでもヒグラシ聞けるはず。

ちなみにミンミン蝉なら、上越の上り上牧発車がオススメ。
ここは2年前の団臨の時に来たけど、ミンミン蝉が合唱する中
D51が悲しげに発車の汽笛を鳴らす光景に、心が揺れ動いた。
煙に恵まれないとはいえ、夏の季節も大好きなオレがいる。
519名無しでGO!:2007/08/16(木) 19:16:08 ID:Jfs/PoiXO
悲しげ?
きんもー☆
520名無しでGO!:2007/08/16(木) 21:28:40 ID:BcsIZ1cLO
>>519
早急に消え失せろ
521名無しでGO!:2007/08/16(木) 21:33:49 ID:hrh6qFcTO
煽りはスルーで。
522名無しでGO!:2007/08/16(木) 22:33:05 ID:BcsIZ1cLO
>>521
申し訳ない…。
523名無しでGO!:2007/08/16(木) 23:44:34 ID:OgxByDpI0
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中
524468/496:2007/08/16(木) 23:58:56 ID:QzHyQcp+0
>>498(500)
大輪のひまわりは存在感が強烈なので、難しそうですね。
花の情報主は芸術センスが豊かですが、木槿を選んで正解、いい作品だと言っていました。

リクエストの件はよろしくw。下は純白の(ryでも可です。(怪)
525名無しでGO!:2007/08/17(金) 11:09:22 ID:v3ZNSVxO0
526500:2007/08/17(金) 12:47:44 ID:JTGD7y5G0
>>505
>>518
情報THX! うーん。。行くなら水上ですかねえ。。。
磐西は青春18で日帰りでいけないこともないけど滞在1時間以内ww

>>510
今週行ったらたぶん死ねまつwww

>>516
この1月で
函館大沼号 碓氷号 奥利根号 真岡鉄道 パレオエキスプレス やまぐち号 SLスチール号
逝き過ぎたorz 金欠で只見までいけませんww

>>524
ひまわりとだとひまわりメインの写真になってしまいそうっすね。
それはそれで挑戦しがいがありますが。リクは前向きに善処しますw
527名無しでGO!:2007/08/17(金) 12:49:18 ID:JTGD7y5G0
>>515
逝ってきますた。
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/4373625
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/4373626
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/4373627

展示物見ごたえがあり、感動でつ。とりあえず人が切れた際に200円でスチーム号も乗ってきますた。
ただ、JRの蒸気機関車館ではなく、あくまで酉の蒸気機関車館なんだな。
歴史の年表とか見ると、復活蒸気びわこ号とやまぐち号しか書いてない罠。
大井川とか秩父とか書けとは言わんが、ほかのJR蒸気について書いてもいいんでは
と思った。まあ問題ないっていえば問題ないんだが。
とりあえず暑かったYO! orz
528名無しでGO!:2007/08/17(金) 14:41:52 ID:g9AldcJS0
>>517
田村駅近く長浜バイオ大学のところかな?
冬の何も無い風景の方がいいな。

>>526
秋も函館大沼号がw
529名無しでGO!:2007/08/17(金) 20:23:31 ID:rObfH+8a0
ド素人な質問ですいません。上牧〜水上の有名なS字ってどのあたりなんでしょうか?
探しても写真はたくさん出てくるんですが、撮影地の情報がどこにも出てません。
530名無しでGO!:2007/08/17(金) 20:40:16 ID:oCxg5QNHO
>>529
線路に沿った道路を通れば路駐してるよ。
531名無しでGO!:2007/08/17(金) 20:42:56 ID:kqmwhF190
>>529
SL運転時に上牧から水上にかけて歩いてみ。
最初遭遇したカメコがいっぱいいるとこだよ。
532名無しでGO!:2007/08/17(金) 21:27:55 ID:UF4My50w0
>>529
釈迦の霊泉の看板が目印です。もしよろしかったら、午後辺りは川場なんていかがでしょうか。
533名無しでGO!:2007/08/17(金) 21:44:16 ID:nYb27Wxz0
おそらく迷うことはないでしょう。有名な諏訪峡そのものズバリの場所。
かみもくから歩いて30分弱。
バスなら諏訪峡停留所だったかなあ、ただし撮影場所は対岸。
534名無しでGO!:2007/08/17(金) 21:49:41 ID:nYb27Wxz0
ところでそろそろ陸羽東線撮影戦略会議なんだが。
どこで撮る?
下りの一番人気はこけし館かな?
ただ前回、レストランに多大な迷惑をかけたから、ロープ規制をするかもしれませんね。
その場合でも左側の崖から撮影できるが、S字は無理かな?

上りは境田の築堤か?三脚撤去事件があったからなあ。今回は入れるか微妙。
535名無しでGO!:2007/08/17(金) 21:50:55 ID:rObfH+8a0
>>530>>531>>532>>533
親切に教えて頂いてありがとうございました。
上牧から歩いた方が近いんですね。ここは煙も期待できる場所のようですね。
536名無しでGO!:2007/08/17(金) 22:10:37 ID:llaNi4KG0
>>534

群れないで個人でまたーりやるがヨロシ

ってか磐西3連旧のほうが効率よくね?
537名無しでGO!:2007/08/17(金) 22:18:17 ID:mo+RER+90
>>535
上牧から水上まで、本当に歩くと
他にもたくさんポイントがあって楽しいから
2回目ぐらいにやってみるといいよ。
538名無しでGO!:2007/08/17(金) 22:29:54 ID:HkqI2B9w0
>>534
>>536の言う通り、むやみに定番地に行かずに自由な場所でとことん好きなように撮るのが勝ち組。
なにせ非電化の山中でかつD51+旧客だから、自由度は何よりも高いのが救い。
そんなオレは好きなようなシチュを描いて定番を避けるわ。

磐西のが一見効率良いように見えると思われがちだが、かえってこちらが関東に近いから追っかけする分にはかなり苦労するはず。
最初から場所を1つか2つに絞らない限り、計画通りの撮影は困難を極める。
539名無しでGO!:2007/08/18(土) 00:41:11 ID:Z3ggAXPEO
定番への人避け工作ワロス
いろんな人がそれぞれいろいろ探したが最終的にそこがそれなりに撮れるから人が集まって定番化するわけで
有名線区で一からポイント探すだけ無駄
540名無しでGO!:2007/08/18(土) 01:00:16 ID:0TP9u0XjO
ま、人混み嫌いな奴は最初から定番地行かないもんな。
頻繁に撮影に行けない俺は定番でも満足。
541名無しでGO!:2007/08/18(土) 02:18:32 ID:7Stl05MG0
「ニュー大名トルコ」 純和風のニュー大名トルコ、ニュー大名トルコは美人揃いで大名気分になれます。心斎橋ニュージャパン裏のニュー大名トルコ、チェーン店大名トルコも宜しくね
542名無しでGO!:2007/08/18(土) 02:49:42 ID:B161o0hn0
陸東だが、現役ん時から撮ってるから定番でよい。
ってゆうか鳴子〜赤倉温泉しかないから意外に採るとこ無いね

もれは天気さえよければ下りは大崎あたりの田園風景狙い。
こんな時間になかなか走らないから朝の逆光狙い。

本とは俯瞰専門だけど、暑そうだから勾配区間での煙は期待薄。

上りは立小路の秘密の場所にケテイ。
雨なら駅発射でも撮っておしまい。来年のDCに期待するね。
543名無しでGO!:2007/08/18(土) 04:12:06 ID:1p2jbo0d0
>>535
諏訪峡の橋より少し上牧方向に行ったところで両駅のほぼ真ん中だけど
歩くなら水上から行ったほうが下り坂になる分楽だよ。
544名無しでGO!:2007/08/18(土) 04:32:53 ID:cXC1JU3U0 BE:37195968-2BP(5601)
545名無しでGO!:2007/08/18(土) 07:44:54 ID:D+lHs4tN0
オイラはこけし館から見えるあのガーター橋の所で撮る予定。
大ひんしゅくだろうなw
546名無しでGO!:2007/08/18(土) 07:59:39 ID:Dkrt6FLO0
547名無しでGO!:2007/08/18(土) 08:41:03 ID:hYpWA+4x0
奥利根号って普通に乗れるのですか?
SL乗車券とか整理券とか予約とかはありませんか?
548名無しでGO!:2007/08/18(土) 08:57:14 ID:ITt/nm3kO
>>574
わざとらしい、知ってて聞くな
549名無しでGO!:2007/08/18(土) 08:59:28 ID:h82uXUZN0
>>584
わざとらしい、知ってて間違えるな
550名無しでGO!:2007/08/18(土) 09:33:56 ID:QMLXno9g0
やまぐちは昨日からマイテの代わりにスハフが付いていますが、
19日までスハフのままらしい。(ソースは新山口駅の掲示)
だめだめなので、19日は撮影せずに今日撮影したら東京に帰ります。
551名無しでGO!:2007/08/18(土) 09:55:35 ID:cHT4ChvAO
>>550

マイテの代わりにスハフ12って!

またサプライズじゃんか(www
552名無しでGO!:2007/08/18(土) 10:07:26 ID:0TP9u0XjO
ってことは下り列車のC56次位に青スハフ連結?
うまく切り取れば一昔前のやまぐち号を彷彿とさせるカットが撮れそうだね。
553名無しでGO!:2007/08/18(土) 11:02:39 ID:Fxk7iEhUO
なんで山口鉄道部にスハフ12が1つポツンといるのか不思議に思ってたら…
こういうことするために置いていたのか!

てか、京都にいる12系全部使ってそれで運転してほしい。
客車の変更のお知らせはしなきゃいけなくなるけどね。
554名無しでGO!:2007/08/18(土) 11:06:01 ID:l2X1R6Rk0
>>527
C622はどの辺にいました?
ひょっとして庫の中?
555名無しでGO!:2007/08/18(土) 15:06:37 ID:cxK8LUqUO
>>554
庫の中ですた
556名無しでGO!:2007/08/18(土) 17:00:55 ID:vcehNQwD0
ばんえつ物語行ってきますた。
ttp://photozou.jp/photo/show/111472/4391414

漏れの住んでるところから18切符を使って、ばんえつ物語を日帰りで
撮影しようと思ったら喜多方が限界か。
あと一駅先へ行けたらなぁ(´・ω・`)

つか、これから帰ったら家に着くの1時すぎかorz
557名無しでGO!:2007/08/18(土) 18:24:54 ID:YnoZhvuk0
>>554
一応写真UP
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/4392956

おまけでC62 1
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/4392956

>>528
秋は仕事忙しいからムリポです。。。休みあるのかな。。。(泣
3連休パスで1日目磐越撮って函館移動、2日目大沼号撮って南下、3日目磐越
のひたすら撮影旅行も捨てがたいですが、休みと金がもちませんww
秋はとりあえずパレオで紅葉狙いですかなあ。。。

>>556
乙です。
気をつけて帰ってクレイ。
558名無しでGO!:2007/08/18(土) 21:04:29 ID:SzArmgsgO
川場村の動くD51 561見てきました。思ってた以上の状態の良さ、重圧感。やはりいいモノはいい。
帰りは奥利根で498を堪能。贅沢な旅でした。
559名無しでGO!:2007/08/18(土) 21:33:36 ID:XjuEmcCD0
>>557
THX!いつの間にか色塗りなおされた?それとも写り具合か?
やC62もまた走ってくれないのかねぇ。ガキの頃ニセコ号の写真を見て
萌えてたんだが・・・。噂では牽引力が無いから動かせないと聞いたが
実際はどうなんだろう。昔はスチーム号で花博客車をひいてた様な
記憶もあるのだが・・・。
560名無しでGO!:2007/08/18(土) 21:50:43 ID:R6MYQtd70
>>559
ウィキペディアでは、ボイラーの痛みが激しいのと台車関係の
老朽化が原因で2号機は本線運転がほとんどできないらしい。
ただし、構内運転は可能だから、交代でたまにC62もスチーム号として今も走っている。
当日のスチーム号の牽引機は梅小路公式サイトに掲示されているから、それを参考にしてね。
561名無しでGO!:2007/08/18(土) 21:54:22 ID:R6MYQtd70
自己レス
2号機の状態が悪い原因は、白鷺号の運転が終わって以来、一回も全般検査を通したことが無いからだとか。
車籍はあるのに全般検査を通さないのは、最初から本線に出させるつもりではなかったからなのかなぁ?
誰か有志ある人が、他の同士を集めて大金稼いで2号機に全検受けさせられればいいんだけど、現実そう甘くないか。
562名無しでGO!:2007/08/18(土) 22:11:31 ID:7Stl05MG0
「ニュー大名トルコ」 純和風のニュー大名トルコ、ニュー大名トルコは美人揃いで大名気分になれます。心斎橋ニュージャパン裏のニュー大名トルコ、チェーン店大名トルコも宜しくね
563名無しでGO!:2007/08/18(土) 22:29:45 ID:cxK8LUqUO
満員の寝台急行銀河より書き込みでつ、SL寝台急行銀河とか走れば最高なのになーと妄想中でつ。
>>559
ぱっとみた感じ綺麗でしたよ、以前の状態みたことないんで何とも言えませんが。
564名無しでGO!:2007/08/18(土) 22:44:31 ID:cxK8LUqUO
ごめ、自己レス
思い出したらツバメのマークとか塗り直した感じしなかったから多分塗り直してないと思われ、済まないorz
565名無しでGO!:2007/08/19(日) 00:06:08 ID:+C79ynIr0
>>563
C62+束の旧客+酉のマイテ49
で銀河鉄道999烏山行きを妄想しちゃったジャマイカorz

>>561
宝くじでも一発当てないと難しそうだよな・・・
東のD51、西のC62で2トップで走らせてくれたらなぁ・・・
566名無しでGO!:2007/08/19(日) 01:11:08 ID:yknzu2h40
ああ、北海道は3号機だ

列島縦断SL特急なんて最高だよな。





絶対に無理だろうが
567名無しでGO!:2007/08/19(日) 05:09:30 ID:BoOwmyMuO
今日はマイテ代用でスロフ12-810あたりが付いたりするとかしないとか
568名無しでGO!:2007/08/19(日) 05:34:21 ID:KMogaZorO
>>567
おいおいマジかよ…
もし実現したら何年ぶりだろうか。

俺リニューアル前しか見たことないんだけどさ。
569名無しでGO!:2007/08/19(日) 06:29:01 ID:osJnKFW60
山口サプライズ報告よろしくネ。
570名無しでGO!:2007/08/19(日) 07:05:27 ID:Q/rYDz2j0
やまぐちは、ただのスハフ12がつくだけだね。
そのスハフも初日の発電機が故障したのは
確かにサプライズだけど。(笑)
571名無しでGO!:2007/08/19(日) 07:10:31 ID:qYwdWqksO

♪♪トンボのめがねはみずいろメガネ〜♪♪


♪♪ゆうや〜けこやけ〜のあかトンボ〜〜〜オオオオ♪♪
572名無しでGO!:2007/08/19(日) 07:21:43 ID:KMogaZorO
>>570
そうなんだ。ちょっと期待はしてたけど…残念。

そろそろ引退の噂もあるみたいだし、最後に一花咲かせてやりたかったなぁ。
573名無しでGO!:2007/08/19(日) 09:13:02 ID:KnhfrGMLO
山口線より報告、今日もマイテの代わりの客車は青い12系のようです(#^.^#)
574名無しでGO!:2007/08/19(日) 09:50:09 ID:BoOwmyMuO
>>573
情報サンクス

転車台にスロフがいるって話があったからくっつけるために
持ってきたのかとも思ってたけど結局青スハフでしたか。
575名無しでGO!:2007/08/19(日) 10:38:10 ID:9/vyioGl0
乗ってきたよ。SL山口号に8月17日の金曜日に。青い12系が繋がっていたよ。
漏れは全然詳しくないのだけど、あの車両は、客車への電力供給のためにつないで
いるのかな。
行きも帰りも、故障のため、冷房無しの蒸し風呂列車となったよ。最初はすごい
レトロをかもし出すための演出かと思ったけど、本当に車両の不具合だった。orz..
17、18、19日の三日間は、冷房無しになる断り書きが、、orz..
津和野と、新山口でそれぞれ故障のためと、その故障調査のため行きは30分以上
遅れての津和野到着だったため、指定席券が払い戻しとなったぉ。
お陰で合計1020円戻って着た上に、青春18切符を使ったので、家からの往復
2300円のみで済んだw
ま、帰りの人身事故で山陽本線の上りが2時間近く不通になったのが、痛かったけど、、。

ピンバッジは往復で2個ゲットできたし、まあ、良しとするか。
576名無しでGO!:2007/08/19(日) 10:45:34 ID:9/vyioGl0
冷房無しの、、SL列車旅。。
ほんと、すげぇ蒸し風呂状態だったぉ。
特にトンネルの続く区間は、窓閉めないといけなかったし。
蒸気で、客車窓曇ってたよ。
思い出に残る、SL乗車となりますた。

577名無しでGO!:2007/08/19(日) 11:11:31 ID:AxxJ42x/0
これを読むとやまぐち号用客車は窓が半分しか開かないみたいだな。
ttp://www.westjr.co.jp/activity/location/report9.html

そういや今晩テレ朝系で「出口のない海」の放送があるね。
上記のシーンはカットされずに放送されるだろうか…。
578名無しでGO!:2007/08/19(日) 12:07:12 ID:8GEe04RLO
今日は今年の重連最後の日だから、青スハフながらも返しはプッシュプルだろうな。
結局、真っ黒なC57 1にならなかったのはある意味残念だった。
これは鉄道の日、あるいはラストランに期待をかけるしかないね。
579名無しでGO!:2007/08/19(日) 13:29:47 ID:KMogaZorO
しかしここ4年間でやまぐちは人気が出たねぇ。
それ以前は静かなものだった。
580名無しでGO!:2007/08/19(日) 13:56:00 ID:RKF14VXY0
>>579
これも一重に、RMなどの鉄道雑誌が特集として取り上げてくれた効果かもね。
山口側も客車をリニューアルしてから人が増えてきたし。
さらに追い討ちでNHKで1号機について大きく取り上げたことも効果増幅につなげた。
今年は1号機が製造70周年だから特に盛り上がっている。
581名無しでGO!:2007/08/19(日) 14:09:22 ID:x/tb4YJ5O
いやC623復活する迄、つまり復活蒸気が大井川と山口しかなかった時代の山口はこんなもんではなかったよ。
場所取りは前日からとか当日でも夜明け位から三脚立てに行かないとまともな場所にありつけなかった。
582名無しでGO!:2007/08/19(日) 14:32:19 ID:osJnKFW60
おれは山口復活当初はよく通った。
でも当時と今と決定的に違うことは、
@大多数が徒歩鉄(鉄道利用)
A置き三脚はほとんどなし
だから始発で行けば大体の場所は確保できた。
人は多くても和気あいあいの雰囲気で、楽しく撮影ってかんじ。
津和野ではレンタサイクルがひっぱりだこw
カメラバックを荷台にくくりつけ、ゲバは買い物カゴへ。
約5キロをほどの道のりへいざ出陣。
ほんとなごやかな雰囲気だった。

C58が初入線したときは、思ったほど人はいなく拍子ぬけ。
ただ初重連のときは、大変なお祭り騒ぎ。殺気立ってたwww

583名無しでGO!:2007/08/19(日) 18:30:39 ID:wlDedy0HO
ぶっちゃけ撮影マナーは客観的に見れば昔のほうが酷かったが
ただ、昔は皆が一致団結して乱れてたから居心地よく感じてただけ
あとは記憶の美化だろう

置き脚だってSLに関しては普通にあったが
臨時列車やネタ列車にまで置き脚でたのは比較的最近だが

今も昔もマナーいい奴はいつでも少数派
584名無しでGO!:2007/08/19(日) 18:37:42 ID:IBLj5yBb0
ばん物、塩川にて運転中止。ばあちゃん大丈夫か?
585名無しでGO!:2007/08/19(日) 19:02:30 ID:liY8MO/MO
584
新潟支社から作業員到着し修繕中
586名無しでGO!:2007/08/19(日) 19:09:38 ID:8GEe04RLO
180ヤバくない?
もしこれで直せなければ完全な死亡フラグ…orz
587名無しでGO!:2007/08/19(日) 20:37:34 ID:6OM4Lyna0
ttp://kita.jikkyo.org/test/read.cgi/lnanmin/1187440253/73-77
ぎゃあああ、自走不能キター!orz
588名無しでGO!:2007/08/19(日) 22:12:06 ID:1ShSe6z00
180のどこが故障したのか気になる・・・
誰か知っています?
589名無しでGO!:2007/08/19(日) 22:16:50 ID:qRGeGV+d0
撮影の今昔
今は昔より車を使う人が増えた。
今は昔より機材の出費が増えた。
今は昔より彼女連れ、親子連れが増えた。
590名無しでGO!:2007/08/19(日) 22:19:19 ID:gikXlqQc0
>>588
車輪ボルト部分の不具合とのことですが詳しいことはわかりません。
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070819046.html
591名無しでGO!:2007/08/19(日) 22:24:53 ID:L/z/qj6B0
>>578
今日の9522はプッシュプルだった。青スハフから鉄ヲタが窓を開けて手を
振っていた。撮影する側からしてみれば、かなり迷惑w
592名無しでGO!:2007/08/19(日) 22:26:47 ID:r0rrwhQ/0
あああ。もう、ただのマイナートラブルであることを願うよ>C57180
593名無しでGO!:2007/08/19(日) 22:38:46 ID:KMogaZorO
足回りから異音か。軽症だといいんだけど。

てか乗客200人って…定員の5割乗ってないんじゃ…
こっちも心配になってきたぞ。
594名無しでGO!:2007/08/19(日) 22:50:26 ID:gikXlqQc0
今日、上りの奥利根に乗った者ですが、
6連のうち満員は前の2両だけでしたよ。全体ではやはり5割ぐらいかと。
草津からの特急もけっこう空いてたし、在来線はこの日はもう混んでないのでは。
595名無しでGO!:2007/08/19(日) 23:07:18 ID:KMogaZorO
奥利根も最近元気無いよなぁ…

逆に大井川や山口はこの時期いつも混んでる印象がある。
団体客の影響もかなりあるんだろうけど。
596名無しでGO!:2007/08/19(日) 23:16:32 ID:Ol7E6Qoz0
「ニュー大名トルコ」 純和風のニュー大名トルコ、ニュー大名トルコは美人揃いで大名気分になれます。心斎橋ニュージャパン裏のニュー大名トルコ、チェーン店大名トルコも宜しくね
597名無しでGO!:2007/08/19(日) 23:48:55 ID:r0rrwhQ/0
>>594
旅行会社が押さえてたりして、取ろうと思うとそれでもキツイものが。
やまぐち号乗った時も相席だったが、前の方ががら空きだったので勝手に移動させてもらった記憶が
598名無しでGO!:2007/08/19(日) 23:49:16 ID:6OM4Lyna0
23:30頃、DE10+12系+C57で会津若松着@ライブカメラ
眠っているから、明日の朝までこのまま寝ているのかな。
599名無しでGO!:2007/08/20(月) 00:16:55 ID:Ws2p6/rh0
>>593
普段から、午前の会津若松行きはそこそこ埋まるけど、午後の新潟行きはあまり人気ないらしい。
それに加えて今年は中越沖地震の風評被害で新潟への客足自体が大幅に減ってるし…

>>598
来週は郡山往復があるし、2日には455系とのお別れ並走もあるから、
何とか今週中に復活して欲しいものだけれども。
600旧309:2007/08/20(月) 01:06:06 ID:t/S4ALok0
579様、広島支社及び運転区の皆様の努力を忘れてはいけませんよ。特に、前者なんて団臨旅の贈り物号
の運転でイゴマルが下関駅に来たとき、ホームで‘やまぐち号を活性化させるのに何か良い案ない?’って
幹部社員が聞きまわってたくらいですから・・・・
601名無しでGO!:2007/08/20(月) 05:56:25 ID:srScqfTQ0
>>598
まんま寝てるYO
602名無しでGO!:2007/08/20(月) 07:51:44 ID:w5ox7nn/O
>>600
集煙装置外したりいろいろなファンサービスを企画してくれてるからね。
ホント感謝、感謝だよ。
603名無しでGO!:2007/08/20(月) 11:01:28 ID:wFnCxB1dO
風評被害の意味を取り違えてる奴が一名いるし
なんかスレ違いなところで地震迂回貨物を撮ることを必死に正当化していた奴を思い出した

どんな列車だって十年以上時節に関わらず毎回満席なんてありえないだろ
5割乗ってればいいほう
気になるんなら撮るの止めて自分が乗ればいいだけ
俺も準定期SL撮るときは2回に1回は片道乗車してるけどな
直前にマルス叩いて出て来たときだけだが

ちなみにこれやると意外な撮影地を発見できる
そりゃいくら自分だけの撮影地でも乗るほうからは俯瞰でないかぎり丸見えなんだから
604名無しでGO!:2007/08/20(月) 15:10:32 ID:yChKJnTi0
ばんえつ物語、先ほどDLプッシュプルで会津若松を発車
605名無しでGO!:2007/08/20(月) 17:05:01 ID:36f5slig0
>>604
しばらく代走続くかな?
606名無しでGO!:2007/08/20(月) 17:11:57 ID:3n8zFgilO
>>604
客車がまだ会津若松に残っているよ。
C57は行方不明だが、客車と一緒か新津へ向かったかのどちらかかな…。

しかしこういう展開になるとは…。
607名無しでGO!:2007/08/20(月) 17:14:54 ID:Ws2p6/rh0
客車は金曜辺りにDL牽引・全車自由席で返却兼臨時運転でもするんじゃ?
608名無しでGO!:2007/08/20(月) 17:15:23 ID:yChKJnTi0
DLプッシュプルは誤報でしたスマソ
新津から救援DLが来ていたので
おそらくC57は新津に向かったんじゃないかと。
客車は会津若松に取り込まれた模様。
609名無しでGO!:2007/08/20(月) 18:32:37 ID:36f5slig0
>>608
じゃあしばらくウヤか・・・
610名無しでGO!:2007/08/20(月) 18:47:53 ID:cJAI++mU0
ばあちゃん8233レ筋で新津に到着。
611七誌:2007/08/20(月) 20:50:01 ID:PWMXOEop0
SLやまぐち号の活性化に知恵をしぼるのも良いが、結局、情報オープンに
しなければ人は集まらないって事に気がついていないのかねぇ???
いろいろやったって、一部の仲良しクラブだけ撮れる状況じゃ、大多数の
撮影者は、しらけちゃうよ!
現に、SLフェスティバルだって、ギリギリ発表したし。
ホントに、集客したいのかなぁ???
612名無しでGO!:2007/08/20(月) 21:02:53 ID:w5ox7nn/O
まあそう僻むなって。情報が欲しいなら人脈作りなさい。
撮り鉄増やしたところでトラブルが増えるだけ。
613名無しでGO!:2007/08/20(月) 21:24:31 ID:wFnCxB1dO
撮影者をいくら集めても意味がない
乗客が企画飽和状態なら撮影者にいかに乗ってもらうかだろ
例えば乱入気味のJR敷地内の有名撮影地や好撮影地を明確に一般立入禁止にして
車掌印付きの指定席券一枚につき一回撮影地に入場可能にするとか
さらにその券を10枚集めると撮影会招待とか
乗り鉄と撮り鉄がかちあうようなら対象になる指定席券をSL閑散期中やJRが定めた期間中にすればいい
まあ、かつてあった有料撮影地よりははるかに理解が得られると思うが

例えば奥利根の津久田とかでやれば事故防止キセル防止にもなっていいことづくめ
あとは水上発車渋川発車の柵内とか
やまぐちはJR所有の定番が少ないから駅発車に特設撮影地つくればいい

とにかく撮影と乗車をリンクさせることとある種のポイント制が必要
そうすればリピーターにもこまらない
614名無しでGO!:2007/08/20(月) 22:27:53 ID:qIh/3WALO
>>611

お前アホか。

撮り鉄なんていくら集めたって、いつぞやの田代みたいに線路内に脚立てて列車運行阻害するは、地元民に罵声浴びせるは、他人の土地にヅカヅカ入って田畑荒らして山口鉄道部に苦情が殺到するは・・・etc。
そのくせ車で来るから運賃収入も得れないし、正に百害あって一利無し。

悲しきかな撮り鉄の現状を打破し、鉄道会社や沿線住民、沿線自治体関係者から、『お客様』として歓迎される存在になるにはどうしたら良いか、胸に手を当ててよ〜く考えな。
615名無しでGO!:2007/08/20(月) 22:50:57 ID:v1BQjshvO
>>614
あなたみたいな考えをみんなが持てば平和になるだろうな…
616名無しでGO!:2007/08/20(月) 23:09:26 ID:w5ox7nn/O
どうしても車利用の撮影が多い今、地元に金を落とすことも重要だけど、それ以上にマナーを守って撮って欲しいね。
撮影料取るとか、みんな冗談に聞こえてるだろうけど、現実のモノとならないように気を付けようぜ。
617名無しでGO!:2007/08/20(月) 23:23:36 ID:8W+VqSow0
今度の陸羽東線もヤバいな、だって3年前のと同じだもん。
赤倉〜境田のお立ち台、今回も多分トラブル起きる可能性はあると思うぞ。
この時期、稲にとって一番大事な時だからこれで田畑に遠慮なく入って
荒らしたら最悪だろ。また撮影禁止とかなるぞ。
追い討ちで前回と違うのは、1日1往復だったのが定期列車優先で2日1往復になったこと。
撮影するチャンスもそれだけ限られてくるとなると、その日の定番地がオーバーヒートして大変なことに…。
このスレ見ている俺を含める良心ある者はしっかりマナーを弁えているだろうけど、
残念ながらごく一部のDQNヲタのせいでまとめて白く見られるのは悲しい現実。
本気で撮りたいと思うなら、ムチャなことだけは頼むから自重してくれよ。
618名無しでGO!:2007/08/20(月) 23:40:39 ID:Vy5Q5hJq0
>>617
そんな貴方が当日はヒートアップwww
大勢の撮り鉄が集結すれば何だって迷惑なんだよ
迷惑者の一人ってことを自覚した方がいいぞ
貴方みたいな勘違いヲタが一番困るんだよ
619名無しでGO!:2007/08/20(月) 23:52:17 ID:RwRxLdpP0
>>556
早く元気になってくれ〜・゚・(つД`)・゚・
620名無しでGO!:2007/08/21(火) 01:37:52 ID:4GkR0Joj0
>>613
乗ってもらう、という発想自体どうかと。何も期待しない方がいいよ。
普通の観光客相手に「みすゞ潮彩」+萩・津和野+やまぐち号+中也と鴎外と山頭火or香月泰男+雪舟+石見美術館
みたいなツアーでも企画した方がまだ良くないかと思う。
621名無しでGO!:2007/08/21(火) 02:00:33 ID:4GkR0Joj0
九州を普通に乗ったので蒸気機関車関係だけ少し。
・南阿蘇鉄道高森駅のC12241
門鉄デフ(インチキらしい)が付いていました。
黒ペンキが無造作に塗られていたり、窓枠とかが荒れていて、
当然ながら矢岳のD51や吉松のC55よりも悪い感じ。
ただ野ざらしでなく屋根付きで保存なのでもしかしたら復活できるかも。
ディーゼルとプッシュプルでいいから(←当たり前)トロッコを牽いてもらいたいものです。

・宮地駅転車台
「九州横断特急」の窓から見ただけ。モーターを制御する小屋がかなり錆びかけながら予想よりは状態は良かったです。

・豊後森駅扇形庫と転車台
「ゆふDX」の窓から見ただけ。町が買い取って整備するとかしないとかいう話だけれど、荒れてます。
まともな窓ガラスはなさそう、つる草が甲子園球場を廃墟にしたような状態でからみついています。
駅へのレールももちろん外されていてその部分は空き地だか駐車場と化しています。庫内に中に何を入れるかも問題ですね。
622名無しでGO!:2007/08/21(火) 12:29:16 ID:XfExL+XqO
大井川の緑色の雑客が検査切れで蔵に入っております。全検かと思われるので、塗り直されるかもです。
また、C5644ですが、緑に塗られて放置されてました。ちなみにキャブは赤です。こんなのが一往復の時に来たら…(涙)
623名無しでGO!:2007/08/21(火) 12:57:16 ID:MCxoQZ/RO
>>622
C5644うpキボン!
予想以上の外観みたいね…orz
624名無しでGO!:2007/08/21(火) 12:57:51 ID:1tmWfSeuO
赤って…
下塗りの錆止め塗装じゃなくて?
625名無しでGO!:2007/08/21(火) 13:07:02 ID:2DnTa356O
赤は下塗りでないかい?
緑は?
タイ国鉄もベースは黒だったと思われ
626名無しでGO!:2007/08/21(火) 13:07:09 ID:MCxoQZ/RO
>>624
キャブの赤は錆止めだと思う。
緑は…58654みたいなダークグリーンじゃないようで。
627名無しでGO!:2007/08/21(火) 14:09:53 ID:YN7s2nB4O
全くの初心者ですみませんが質問です。
関東から日帰りで行けそうな範囲で、先頭の車両?がちゃんと引っ張って走ってるSLはどこに行けば乗れますか?
石炭で動いてるSLは日本内にまだあるのでしょうか?
変な聞き方になってしまいましたがどなたか教えて下さい!
628名無しでGO!:2007/08/21(火) 14:29:17 ID:1CW9clQZO
大井川の56は缶が緑であとは黒です。赤はサビ止めです。ナンバープレート、デフなし、カウキャッチャーつき
629名無しでGO!:2007/08/21(火) 15:29:59 ID:WzUEXuhO0
>>627
住んでる場所にもよりますが、無難なのは秩父のパレオでしょう。
ttp://www.chichibu-railway.co.jp/paleo/index.html
630名無しでGO!:2007/08/21(火) 15:31:22 ID:C8N7nB9U0
会津若松
JR貨物のDD51(?)に牽引されて
8233列車のダイヤで12系客車が回送発車
631名無しでGO!:2007/08/21(火) 20:06:28 ID:o+DldGuQ0
>>627 う〜ん 「石炭で動いているSL」
・直接動力を作るのは蒸気で(以下自粛)
・豆炭は石炭じゃねぇ!!!というと、大井川の5両、真岡のC11とC12は脱落?
・重油燃やしてるヨ。というと、ばんえつC57、やまぐちC57、上越D51、秩父C58は脱落?
残り、北海道のC11 2両と 京都梅小路蒸気機関車館のSLと 同館所属?のC56 は合格。

以上、国内で復活運行をしている旧国鉄蒸気機関車がこれだけあるんだけど、期待にそえるかどうか? 
632名無しでGO!:2007/08/21(火) 20:15:48 ID:o+DldGuQ0
>>627 それで、真面目に書くと、
関東では、既出の秩父鉄道(パレオエプスプレス) 、真岡鉄道(SLもおか) がこの時期毎週末運行。
関東から離れるけど、磐越西線 でも週末定期運行(SLばんえつ物語号)
臨時運行(季節列車)ですが、高崎からD51機関車が引っぱるのは。 上越線(奥利根号)、信越線(碓氷号)。

 蒸気機関車の代名詞みたいに言われた「デコイチ」スタイルが見やすいのは秩父ですね。
633名無しでGO!:2007/08/21(火) 20:21:56 ID:CCoBLfDpO
630
長岡所属
DE10 1700牽引での回送でした。
634627です:2007/08/21(火) 20:45:23 ID:YN7s2nB4O
回答ありがとうございます!
大井川のSLは後ろから押してるような感じ?がとれたのですが・・・煙出てても一番前が引っ張ってるのかなぁって不思議だったんですが…書き方悪くて意味繋がらないかも知れませんが分かって頂けますかね〜?
(金井から乗車)

秩父が近いので近々行ってみますね!
635名無しでGO!:2007/08/21(火) 22:24:34 ID:Iz1fTW7/0
>蒸気機関車の代名詞みたいに言われた「デコイチ」スタイルが見やすいのは秩父ですね。

意味不明だ。。。
636名無しでGO!:2007/08/21(火) 22:53:33 ID:/bYLgR5B0
>>635
D51とC58の写真見比べれば一目瞭然だと思うが。
637名無しでGO!:2007/08/21(火) 22:54:24 ID:C8N7nB9U0
>>635
給水温め器がオデコにあるから、そう言ったんじゃないかと。
確かに顔は少し似ているかもしれないけど…。
638名無しでGO!:2007/08/21(火) 23:17:15 ID:9hD5qPaT0
>>631
重油だったんですかその4つ
639名無しでGO!:2007/08/21(火) 23:20:42 ID:o+DldGuQ0
>>634 大井川に限らず、蒸気機関車だけで引っぱれる客車の数を超えて客車を連結した場合や、蒸気機関車だけだとスピードが
遅すぎて他の列車の運行妨げになるなどの場合、後ろに機関車(電気機関車かディーゼル)がつきます。
 例外的には、SL碓氷号のように「帰りにつかうので、電気機関車も一緒にひっぱってゆく」というのもあります。
これは、現在ここだけかな?
 大井川の場合は、客車増結のため、後ろに古い電気機関車がつきます。これは休日など、乗客の多いときに良く見られます。
 夏でも、平日運行で団体客がいない場合なんかは、SL+客車3両くらいで運転してるときもあります。

 機関車を後ろにつけても、先頭のSLがまったく動かなかったら、列車が脱線してしまいます。ですから、SLが100%「飾り」という
ことはないはずです。 

>>635 実際問題 秩父鉄道でC58363を見ながら「デコイチだ!」と叫んでる椰子は結構見かけたけど。
まぁ、ここ的には デコイチのD51とC58は違うぞ!といいたい人のが圧倒的におおいだろうね。
640名無しでGO!:2007/08/21(火) 23:37:35 ID:KJmQH2WkO
>>639
それはSL=デゴイチって覚えちゃった子供だろw
641名無しでGO!:2007/08/21(火) 23:38:52 ID:C8N7nB9U0
>>638
多分勘違いしている可能性はあるだろうから>>631にツッコミ入れといてあげる。
重油燃やしている、って専燃の意味になっちゃうで!TDLのSLかよと。
重油「も一緒に」燃やしている、といった方が分かりやすいと思う。
人様の揚げ足取りになっちまったけど勘弁ね〜。
642名無しでGO!:2007/08/21(火) 23:46:50 ID:MCxoQZ/RO
ま、重油はあくまでファンサービス用だろうしね。
磐西C57はただ載せてるだけって感じだけど。
643名無しでGO!:2007/08/21(火) 23:49:52 ID:s32cwJhw0
「ニュー大名トルコ」 純和風のニュー大名トルコ、ニュー大名トルコは美人揃いで大名気分になれます。心斎橋ニュージャパン裏のニュー大名トルコ、チェーン店大名トルコも宜しくね
644名無しでGO!:2007/08/22(水) 02:16:48 ID:oCxlOrnF0
「トルコ」と聞いて興奮する香具師はジジイ。
645名無しでGO!:2007/08/22(水) 02:26:20 ID:K3oW4VRx0
>>632,636 さすが夏休みだな そのうち給水暖め器が乗ったC51もデゴイチと呼ばれるのだろうか(鬱
646名無しでGO!:2007/08/22(水) 02:35:07 ID:E9cUDb2wO
>>635=>>645
あんたもしつこいねぇ。夏休みの間くらい我慢しなさい。
647名無しでGO!:2007/08/22(水) 02:35:54 ID:Y5GQUlVm0
テンダー
648名無しでGO!:2007/08/22(水) 06:42:25 ID:W/KZrvPx0
子供連れの親「デコイチだよ〜!」と 大井川も、きっと真岡だって「デコイチ」
なんせ、「おじいちゃんが子供の頃に乗った”電車”」だからな。
>>645 どうだ、もっと鬱だろう。 でも、こういう方々こそ大切なお客様なんだよな。
649名無しでGO!:2007/08/22(水) 06:57:18 ID:LJ1oQ75r0
もしかして
今週末の磐西は?


DD祭り?
650名無しでGO!:2007/08/22(水) 07:41:47 ID:s1VrgZQY0
>>645
雑誌なんかにも結構書かれる事多いぞ。
例えばカトーのNゲージのカタログには
「D51の小型版と言ったところで」とはっきり書かれてる。
651名無しでGO!:2007/08/22(水) 08:07:26 ID:lAxE4+8I0
>>649
そろそろ今週末のC57運転の可否を発表しないと混乱がおきるのでは
652名無しでGO!:2007/08/22(水) 08:19:14 ID:PHWbcjVeO
632は単純にSL=テンダー車のイメージがあるだろうから素人に分かりやすくそぉ書いたんじゃないの。 
ウンチクですまないけど、カマに使ってるのは豆炭じゃなくて練炭だよ。石炭を粉にして油で固めているので石炭より火力があります。蒸気全盛期には優等列車は練炭を使ってたと聞いた事があります。まっこれもSL=D51みたいな感じになっちゃうけどね
653627:2007/08/22(水) 09:29:08 ID:EhJdp+QWO
>>639さん
親切に回答ありがとうございました!
ということは大井川も先頭だけで走ってる場合もあるのですね?
空いてる平日にでも行ってみようかなぁ。
分かりやすい説明dクスでした!
654名無しでGO!:2007/08/22(水) 10:37:00 ID:7heVSSss0
遂に今から、念願の梅小路に行く事になりました。苦節○十年仕事に追いまくられて行けなかったあの梅小路に
655名無しでGO!:2007/08/22(水) 10:47:47 ID:k4MHMemJ0
「デゴイチ」に拘るんなら、日本一短い区間を走るSLというのがキャッチフレーズの
川場村のD51はどう?
1日2回(12:00,15:00)200mの線路を往復するだけだけど。



もっとも、蒸気機関車じゃなく圧縮空気機関車だけど。
656名無しでGO!:2007/08/22(水) 11:10:09 ID:TrtflpRqO
>>655
その時間って、汽笛吹鳴付きの運転時刻ですね。
ちなみに鳴らないのであれば他にも走る時間があるので、こちらを参考にしてみてください。
ttp://hotelsl.blog54.fc2.com/
また、沼田からバスが出てるので、奥利根と噛ませることも可能です。大日向さんや助手の高橋さんも本当にSLが好きな人達だから、色々サービスしてくれたりしますから、本当に好きな人にとってはおもしろいかもです。
そして、汗かいたらすぐ横の温泉施設に行くもよし、蕎麦食いに近所の道の駅を兼ねた施設に行くもよし、レンタ使って玉原ラベンダーパークや奥利根やりに行くもよし、その辺はお任せいたします。
657名無しでGO!:2007/08/22(水) 11:36:14 ID:HtCWEVVV0
>>655
そんなのでいいなら入新井交通公園のC57で十分です。
ちゃんと汽笛も鳴るし動輪も動く。w
658名無しでGO!:2007/08/22(水) 20:39:43 ID:OCu4k7vO0
>>653
ただ、団体さんが入ることがあるので、注意してください。
混むのはご多分に漏れず夏休みと紅葉の季節です。
週4日くらいの運行になりますが、冬場が確実かもしれません。

秩父は都心から最も近いことを売り物にしているので、手軽でお奨めです。
今なら冊子付き記念切符が使えます。
終着の三峰口駅の食料(食堂)事情がいいのか悪いのか微妙なので、
車内でSL弁当を買って会社の増収にも貢献するのが吉かも。

>>654
おいでやす。
時間があるんやったら、大阪の交通科学館にも行きなはれ。
659627:2007/08/22(水) 21:31:23 ID:EhJdp+QWO
>>658

なるほど!
秩父のSLは初になるので楽しみです。
せっかくだから記念切符を頂ける期間に行こうかな。
ご親切にありがとうございました。ペコ
660名無しでGO!:2007/08/22(水) 22:18:37 ID:W/KZrvPx0
三峰口の食料事情ねぇ? 最近行っていないので古い記憶になりますが、
・特設の立ち食いうどん&そば、営業していればこれがお手軽&結構素朴で楽しいかもしれない。
少なくとも、都心の駅蕎麦orうどんとは違うので楽しい。ただし所詮立ち食いといわれればそれまで。
・駅前の食堂は3軒?価格はちょっと観光地設定、帰りもSLに乗るのだと食べるのが忙しい。
・商店街?に向かって右側のほうで、ひっそり、弁当、栃餅、大福なんかを売ってる店があるけど
ここの栃餅は高いけど結構嬉しい。
・白久よりに食料品店が1軒
以下は上りのSL列車乗車は不可能
・・三峰口から2駅戻って、武州日野で下車(SL列車は通常止まらない?)道の駅荒川村農園村役場 の隣に蕎麦屋あり。
・・三峰口から、更に山の奥へ入って、道の駅神の湯大滝温泉。にいくとここにも蕎麦屋あり。
・・そこから更に上流のダム湖付近に結構おもしろいお茶屋あり。(ここまでバスは走ってないかも?)

 秩父のSL車内販売は結構楽しいので、お弁当、お土産買い込んで三峰口の車両公園ででも食べるか、列車内で昼食を
済ませてしまうのが吉かも?到着してからも、機関車運転席見学&記念撮影、転車台の見物、なんてやってると1時間10分
くらいすぐ経ってしまうからね。
 そういや、車内販売のアイスクリームに面白いのがあったように覚えている。
661名無しでGO!:2007/08/23(木) 00:27:59 ID:+GfcuOEf0
三峰口の飯は駅そば以外考えられん。
662名無しでGO!:2007/08/23(木) 00:55:21 ID:XllFRaeO0
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中


663658:2007/08/23(木) 01:30:08 ID:XjvY62ip0
>>659
これのことです。
ttp://www.chichibu-railway.co.jp/topi/info/mt/2007/07/070728-1.html

秩父鉄道は蒸気機関車(パレオエクスプレス)の案内が充実しているので、
>>629さんの書かれた公式サイトを訪れてじっくりと関連するところを読むと吉。

関連書籍を渉猟して、このスレをこれからも読んでいただいて、
>>2の規約にあるとおり過度のクレクレにならない範囲でご質問いただいて、
自分の体験をレポートなさると(←時にフィードバックがありますから)、
そこそこの知識はたまりますので。
664名無しでGO!:2007/08/23(木) 06:54:14 ID:U29YGFCx0
D51秋まつり号 本日2日目の指定券発売
取れた人報告よろしく
ちなみに昨日の分は瞬殺だったらしい
665名無しでGO!:2007/08/23(木) 08:52:08 ID:FZyS2vh60
10月に石巻線にC11が走ると聞いたのですが本当ですか? どなたか教えてください!!
666名無しでGO!:2007/08/23(木) 10:21:44 ID:tfixmhYH0
>>665
聞いた人に聞け!
667627:2007/08/23(木) 10:29:02 ID:rvFVgvZZO
>>660>>663
丁寧にありがとう!
ここは優しい住人さんばかりで、カキコして良かったぁ。
秩父行くの楽しみです!
668名無しでGO!:2007/08/23(木) 10:37:09 ID:kYKwezEJO
今週末にばんえつ物語号が運転されるかってどこに問い合わせればわかりますか?

夏休み最後なので子供と乗る予定なのですが、壊れているみたいですね。
669名無しでGO!:2007/08/23(木) 11:34:00 ID:U6Kzm5dsO
E233系配給を撮るついでに様子を見てきた。
客車回送の日では車庫ごと明かりがついてなくて心配だったけど、今はなんか作業やっている感じだった。
今日DL代行の案内が出なければ、今週末は大丈夫かと思うんですが…。
670名無しでGO!:2007/08/23(木) 14:03:14 ID:HIXw69NC0
>>668
ttp://www.jreast.co.jp/info/jr_fee.htm
この中の
> 列車時刻、運賃・料金、空席情報 050-2016-1600
でいいのでは。l
671名無しでGO!:2007/08/23(木) 18:31:14 ID:MCfPe+OM0
>>665-666
フイタwww
672名無しでGO!:2007/08/23(木) 18:42:08 ID:Yk31MuVo0
>>車内販売のアイスクリーム
昔(旧客の頃?)は日本酒アイスなるものがあったが、消えちゃったねぇ。
かなり美味しくて、楽しみにしてたのに。
今はバニラとかオーソドックスなものだけな希ガス。
まぁよく覚えていないから、誰か訂正・補足よろ
673名無しでGO!:2007/08/23(木) 21:13:42 ID:U29YGFCx0
>>665

>>7を参照のこと。
親切な方がけっこうこのスレに書き込んでくれるので、過去スレを含め、よく読んでください。
そして、書き込んでくださった人へのお礼も忘れずに!
674名無しでGO!:2007/08/23(木) 21:18:02 ID:U29YGFCx0
秩父C58パレオ情報
8月25日、26日は、夏休み最後の「緑」ナンバープレートでの運転です。
お見逃しなく!
675名無しでGO!:2007/08/23(木) 22:54:22 ID:59RkPMH9O
>>514
たかだか2chから広告料の請求なんか来る訳無いだろ、ただでさえ悪戯っ子の集まるサイトなんだからここは、常識的な考えをしようね。
676名無しでGO!:2007/08/23(木) 22:56:36 ID:IxoyJAkuO
>>675
いつも宣伝乙です。もう来なくていいですよ。
677名無しでGO!:2007/08/23(木) 22:56:49 ID:8Hc0KXaj0
今日、というかほんの2時間ぐらい前なんだが、奥利根号の切符買いに近所の駅に
「もういい加減売り切れだよなー夏休み最後の週末だし・・・」とか思いながら行ったら
簡単に取れてしまった。

なんか嬉しいような、悲しいような・・・・
678名無しでGO!:2007/08/23(木) 23:52:07 ID:hX4evlj30
>>667
お代は高くつきますよ。私個人的には見返りに体験記はここに提出しろ、ってことだし(笑)。

>>677氏からの情報もあるので、今週末は奥利根(上野−高崎 電気機関車多分EF60の19号機、高崎−水上D51の498号機)にして、
その後、人波と暑さが減った9月に秩父、あるいは土日連荘(笑)というのもありですね。
また、通年運行の真岡もお忘れなく。

ここから質問
10月以降のD51498の予定が転がっているところありますでしょうか?
そろそろ秋臨の予定が出そうなんですけれど…。
679名無しでGO!:2007/08/23(木) 23:58:29 ID:vIRQmbb30
>>678
明日には秋臨の公式発表が出るはず。
時刻表の9月号も明後日発売になるので、2〜3日中に詳細が分かるはずだ。
C11は石巻・只見は既出だし、あと予定が分かっていないのはD51だけ。
11月に奥利根が走るのは通年のパターンだろうから、10月に期待しておくとする。
680678:2007/08/24(金) 00:11:33 ID:9MRfrZ2o0
Merci.

あと旧型客車も10月前半は空いているような気がするんですが、期待しておきましょう。
681名無しでGO!:2007/08/24(金) 00:54:37 ID:Yjbw6BMc0
>>665より>>7
了解しました サンクス
682名無しでGO!:2007/08/24(金) 06:15:02 ID:tOQ1Uv990
>>678
10,11月は奥利根運転
683名無しでGO!:2007/08/24(金) 07:11:03 ID:cjSTkUBkO
>>677
そうなのか。
土曜に撮影行くから、渋川から奥利根乗って帰ろうかな。
684627:2007/08/24(金) 08:01:22 ID:5s7biYKkO
>>678
実現した暁には、是非!
専門用語は使えませんが、きちんとお代はお支払いしまぁす(笑)
685名無しでGO!:2007/08/24(金) 10:03:51 ID:uV1Vu7/p0
>>677
12系客車との組み合わせはある意味マンネリ化してるのと、6両のキャパがあるし。
上りなんか特に余裕がありそうだな。ばんえつ物語の新潟行きも同じ傾向がありそう。
でも奥利根は上野―高崎でも指定席料金だけでマタ―リできるから、それは貴重な存在なんだよな。
686名無しでGO!:2007/08/24(金) 10:31:12 ID:J+iK2bkX0
>>665
石巻線『SLレトロホエール号』10/19,10/20
9633レ 小牛田10:11−涌谷10:31−前谷地10:42〜10:43−石巻11:10〜11:25−渡波11:48−女川12:04
9638レ 女川15:00ー渡波15:23−石巻15:38〜16:03−前谷地16:29〜16:30−涌谷16:42−小牛田16:53
687名無しでGO!:2007/08/24(金) 12:23:41 ID:L/VXcHrL0
>>686
>>10/19,10/20
金土の運転?
10/20,10/21の土日じゃないの?

688名無しでGO!:2007/08/24(金) 14:14:55 ID:J+iK2bkX0
>>687
>>665
ごめん、間違えました!
10/20,10/21です。
失礼
689名無しでGO!:2007/08/24(金) 14:15:01 ID:zbyOGFG10
SL会津只見紅葉号

昨年の国鉄色キハ4連を遥かに超える人出になりそうだw
暴走追っかけするなよw
690名無しでGO!:2007/08/24(金) 14:18:46 ID:QMDAlbnM0
EL&SL奥利根号
上越線 D51498+12系6連(高崎車)
運転日:10月6日〜11月25日の間の土休日

SL磐梯会津路号・SL郡山会津路号
磐越西線 C57180+12系7連(ばんえつ物語・展望車入り)+DE10
会津若松〜郡山
運転日:磐梯=10月27日・11月17日、郡山=11月28日、11月18日

SLホエール号
石巻線 C11325+旧客3連(高崎車)
運転日:10月20・21日
試運転:未定

SL会津只見紅葉号
只見線 C11325+旧型客車3連(高崎車)
運転日:11月3・4日
試運転:10月30・31日(予定)

ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070806.pdf
691名無しでGO!:2007/08/24(金) 15:15:40 ID:ABVgOQTT0

10月の東北は旧客祭りだな。。

赤べこ+旧なんてのもあるらしいし。
692名無しでGO!:2007/08/24(金) 15:22:20 ID:nlVG8f3j0
C11+12系3両なんてのもたまにはやって欲しいな。
693名無しでGO!:2007/08/24(金) 16:03:34 ID:1uxdqCM00
>>689 石巻線は今回限りの単発運転だし、海沿い(一部区間だが)を走るので、
こっちも相当な人出だぞ。
694名無しでGO!:2007/08/24(金) 17:18:17 ID:R3e8NJkA0
ばあちゃん回復。明日より湯治旅行。
695名無しでGO!:2007/08/24(金) 20:24:07 ID:RArGApRX0
>>690
東北方面いいなあ!
誰かさあ!
御殿場線で、D51走らせてくれ!
696名無しでGO!:2007/08/24(金) 20:59:28 ID:zbyOGFG10
>>695
火災に土下座しても無理だろ

旧客は10月はずっと東北巡業かな。郡山→石巻→会津若松と。
697名無しでGO!:2007/08/24(金) 21:22:16 ID:uxkrBcwW0
旧客の行動@2007秋

9月2〜9日…陸羽東線D51「陸東90周年」@小牛田・新庄
9月22〜24日…磐越西線D51「会津秋祭り」@郡山
〜以下、4両→3両に減車〜
10月6〜8日…東北本線ED75「開業120周年」@郡山
10月13〜21日…石巻線C11「ホエール」@小牛田
10月27・28日…磐越東線DE10「磐東90周年」@郡山
10月30〜11月4日…只見線C11「会津只見紅葉」@会津若松
〜以下、3両→5両(?)に増車〜
11月23・24日…水郡線DE10「レトロ奥久慈」@水戸

SL牽引以外のものも含めると、旧客がこんなにも活躍するのな。
698名無しでGO!:2007/08/24(金) 21:56:08 ID:u9DKC8Ma0
>>694
うおおお、イガッタイガッタよ(ノД`)
699名無しでGO!:2007/08/24(金) 22:11:21 ID:7aPWVKWQO
石巻の良いポイントは下手したら泊まり組出そうだ…
700名無しでGO!:2007/08/24(金) 23:30:26 ID:cjSTkUBkO
明日、明後日と夏休み最後の奥利根だね。

煙はまったく期待できないけど、夏の撮り納めとして行ってきます。
ささ、早く準備して寝ないと…
701名無しでGO!:2007/08/24(金) 23:45:19 ID:51bskzC90
先週土曜日、ポケモンスタンプラリーで熊谷に行くのに
予定していた電車が土日運休だったので急遽、上野から熊谷まで
EL&SL奥利根号に乗ったよ。上野の自動指定席券売機で10分前でも
取れるとは思わなかった。でも車内はほぼ満席。
702名無しでGO!:2007/08/25(土) 00:00:35 ID:zbyOGFG10
只見の1橋は徹夜組出るだろ。
昨年のキハ4連でもあの人出だからな(DD53があった影響もあるとは思うが)。

これで紅葉シーズンの運転が恒例行事になるよう、くれぐれも事故ったりするなよ…。
703名無しでGO!:2007/08/25(土) 00:01:35 ID:Kzp1iwIJ0
奥利根が2ヶ月巡業か。予想してなかった。D51は半月くらい休みかと思ってましたよ。

>>685
さらに下窓が固定されちゃったし。
11月は紅葉の需要があるけど、10月は水上行きでもどうなんだか。偉い人の乗車状況予想希望です。

あと念のため確認。>>205にある反転は上野寄りのスハフだけで中間は当然無いですよね。
それと、スハフの発電機は片方止めているみたいですが、常時最後尾を止めるとかいうパターン決まってますか?

>>700
>>煙はまったく期待できないけど、
評判のいい>>455 2枚目を超える夏作品のup期待。
704名無しでGO!:2007/08/25(土) 00:27:31 ID:hq/+MdHeO
聞くところによれば、11/25の奥利根の営業が終わった後、大宮に行って中間検査やるらしい。
よって、今年度の冬のD51は無いと思った方が良い。
いつぞや千葉も冬磐西も無いと言ってた人はそれを把握しているはず…。
ということから、今年度の遠征は陸羽東線と電化側磐西の2つしかなくなったわけだな。

>>703
>>700
>>煙はまったく期待できないけど、
>評判のいい>>455 2枚目を超える夏作品のup期待。

>>700じゃないけど、今日奥利根行くから変わったもの撮れたら上げてみるよ。
705名無しでGO!:2007/08/25(土) 00:32:46 ID:YPa1BDdf0
先週ダウンしたC57180は今週末通常運行予定とのこと
706名無しでGO!:2007/08/25(土) 06:39:51 ID:YQreWwzeO
>>703さん
期待しないで下さいねw
>>455さんの作品を越えるなんてとても…
>>704さんに期待w

>>704さん
どこかでお会いしたら、よろしくです。


お尋ねしたいのですが、上り奥利根で渋川発車は撮影可能なのでしょうか?
707名無しでGO!:2007/08/25(土) 07:03:51 ID:Tg5NG0EA0
                                    __________
          ┌─┐ .|   /⌒ヽ   /⌒\        、|___________|_∴∵∴___
              |i  | []゙   |    |  |     |.  ||  ||゙  _| __∩=∩_.. |    |        |
       ロ__|i  |_|__|‖‖|_|     |_____||_||_|_| |  |(´ー` )..|..|    |____|_
      _|__===;==;======;;=;;=;====================| |  |(   つ .|    |         |
     /     ヽ         \  _________________|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. |    |         |
   /       | ] ]          \|               |      □  |    |         |
   |:          | ] ]  __       |     C11 207      | ||.        |    |         |
   |:    ___|___|_|_________|               |_____________|    |_____|
   |:  / |:   :|================|_______________|W╋━‡|__|..|__|_____|
   |:/  [|: O :|] ./⌒.へ======/⌒==〓〓〓〓=./┗━┻┓+|__|..|__|_____|
    +━━[|_____,|]¶《_◎〓〓〓〓〓◎_》____《>◎<》|┗《>◎<》├┤《>◎<》
   《◎》       \____/     .\____/  ̄ ̄ ̄ ̄ .\____/.   \____/    \____/
708名無しでGO!:2007/08/25(土) 07:22:44 ID:ghcM4x8LO
鉄人ネタが消えたね、あ〜よかった。
709名無しでGO!:2007/08/25(土) 07:32:00 ID:hq/+MdHeO
>>708
そもそも言い出すヤツの頭の方がどうかしていたからな。
所詮、正義の仮面をかぶった偽善者の主張に過ぎなかった、素直にここで言わなくてもできたことを…。

今、埼玉にいてネタ撮り中、時間が迫り次第上越入りします。
710名無しでGO!:2007/08/25(土) 07:48:43 ID:6hV4CMNN0
>>708
なんなら類似ネタ投入してやろうか?
水上のターンテーブルでロープを超えて立ち入り禁止内で写真撮るおっさんの写真。
711名無しでGO!:2007/08/25(土) 08:54:58 ID:YQreWwzeO
やめてくれ。
また荒れだすのは御免だ。
どうしてもやりたいなら、他所へ行ってくれ。
712名無しでGO!:2007/08/25(土) 09:30:01 ID:s4yxlrRMO
来週から秩父が祭りになりそうだな。旧101が・・
713名無しでGO!:2007/08/25(土) 10:18:51 ID:p7VOp5qL0
>>706
渋川発車は撮れないことはないけどつまらないよ。
ホームで撮るなら新前橋のほうがいいと思う。
714700:2007/08/25(土) 10:25:28 ID:YQreWwzeO
>>713さん
情報サンクス。
さっき渋川を通って来たけど、微妙でした。

新前橋、行ってみたいと思います。


ただいま諏訪大橋の柱の陰で待機中。
風があるせいか、思ったより暑くないです。
715名無しでGO!:2007/08/25(土) 11:20:58 ID:T9BmsrV5O
今奥利根乗ってる奴ですよ

さっき川の中に三脚立ててた強者がいたw

新前橋も下りじゃないと、勾配の関係で迫力が…
716名無しでGO!:2007/08/25(土) 13:47:33 ID:YPa1BDdf0
C57-180、先ほど無事に新潟〜会津若松を完走
今日はこのあとは郡山行きで運転
717名無しでGO!:2007/08/25(土) 15:36:04 ID:T9BmsrV5O
帰りの奥利根、ボックス貸切だわw
718名無しでGO!:2007/08/25(土) 17:12:41 ID:fXOAMwPJO
磐梯会津路号もすいてます
乗車率半分くらい
719700:2007/08/25(土) 17:33:59 ID:YQreWwzeO
ふぅ〜
高崎乗り換え間に合った。

マターリEL奥利根で帰ります。
720名無しでGO!:2007/08/25(土) 19:00:09 ID:VOqbw90R0
ボックス貸切ぐらい空いてるなら、明日の上り奥利根乗ろうかな・・・
721名無しでGO!:2007/08/25(土) 19:50:51 ID:VQWiKnBWO
ボックス貸切で特急よりも快適な奥利根号を是非ともご利用ください
ByしR馬鹿紗季死者
722717:2007/08/25(土) 21:06:44 ID:evIkjA000
>>720
ボックス貸し切り状態で、さらに後ろの子供があまりにもうるさすぎた(耳がキーンとなるぐらい)ので、
さらに前の誰もいなかったボックスへ移動したぐらい空いていた。

しかし、これは土曜日の午後だから可能だったの鴨
723名無しでGO!:2007/08/26(日) 00:43:35 ID:7zG1r0loO
>>711
楽しいか
724名無しでGO!:2007/08/26(日) 00:52:19 ID:Qo5aBBtZO
は?
普通にそのままの意味なんだが?
725名無しでGO!:2007/08/26(日) 00:57:02 ID:98DSt0e4O
>>724
暑さで頭逝っちゃってるんだろ。普通にスルーしろよ。
726名無しでGO!:2007/08/26(日) 08:03:00 ID:By8u+3lV0
>>706
渋川の上り発車で、以前カメラマンが集まっていたところには
駐車場ができました。
新たに柵が設置されたので、撮りづらくなったのは事実。
727名無しでGO!:2007/08/26(日) 08:56:59 ID:CcdciUJE0
728名無しでGO!:2007/08/26(日) 09:59:15 ID:Wurcu0J1O
今日は緑パレオ最終日だけど煙やライトはどう?
レポだれかよろしく!
729名無しでGO!:2007/08/26(日) 10:01:21 ID:KK6Ih4BpO
>>727
マルチ乙
730名無しでGO!:2007/08/26(日) 11:18:04 ID:7zG1r0loO
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中
731名無しでGO!:2007/08/26(日) 11:55:28 ID:80gHSMIz0
>>728
撮ってきました@武川
HMなし、ライト消灯のいつもどおりです。
車内はほぼ満員かな?
チラ裏
20周年切符買っちゃったから、閑散期に乗車予定
732名無しでGO!:2007/08/26(日) 12:53:23 ID:12RS/MRL0
来週から陸羽東線の試運転だ。まだ暑いだろーナ。
こけし館はまた前日からゲバ立つのかな?
733名無しでGO!:2007/08/26(日) 13:21:14 ID:Wkh++i/WO
あそこは立つだろうなぁ。
俺も実家が古川だから早朝出撃するかな
734名無しでGO!:2007/08/26(日) 20:19:47 ID:zTkcJZ5X0
もうとっくにガイシュツかもしれないが、奥利根号の上りって、渋川で降りて各停に乗れば
新前橋で撮影してから乗り込めるんじゃないか?
735720:2007/08/26(日) 20:22:55 ID:k9aw2BxO0
上り奥利根に乗車してきました。

日曜というのもあってか、ボックスを移動する事は出来ない状況でしたが、
ボックス貸し切り状態のところは何ヶ所かありました。
自分も貸し切り状態。

子供が>>722の様なのは・・・やはり仕方ないですね。。。
736名無しでGO!:2007/08/26(日) 20:39:20 ID:sWezqatr0
737名無しでGO!:2007/08/26(日) 20:47:45 ID:90/slIyv0
>>736
455系さよならあかべぇと並走する日がこんだけ空席あるのは営業としてはかなりマズイな。
738名無しでGO!:2007/08/26(日) 22:18:36 ID:FNxsnawm0
確かに同時刻発車ではあるが、以前あった583系白虎号の時のように先に電車が勢いよく加速してしまうかもしれない。
739名無しでGO!:2007/08/26(日) 22:40:40 ID:90/slIyv0
>>738
運転士がダイヤ主義な人だと確実にアウトだね。
サービス精神の高い運転士に当たってくれると嬉しい。
さすがにラストランだから、空気を読んでやってくれると信じている。
とりあえず俺はそれを願いつつも会津若松発車を撮影してくる。
740名無しでGO!:2007/08/26(日) 23:20:52 ID:KK6Ih4BpO
>>734
西村京太郎だなw
741名無しでGO!:2007/08/27(月) 07:58:29 ID:rhS2pFRbO
>>734
上り奥利根は渋川で普通に乗り換えて新前橋で停車&発車を写して続行の両毛線普通に乗り換えれば高崎で追いつくけど途中下車すると指定席が無効になるので注意して
742名無しでGO!:2007/08/27(月) 12:29:10 ID:ui7NssofO
山形放送の「葵ひろこのふるさと人こころ」毎週日曜午後10時から放送中
743名無しでGO!:2007/08/27(月) 21:32:43 ID:n8zqb3I50
>>739
テツにとってはありがたくない存在だけど、職務には忠実だからなあ・・・・
744名無しでGO!:2007/08/27(月) 22:28:58 ID:lfAEUNw40
暑かった夏ももうじき終わり、近いうちに北から秋の空気が流れ込んで
来きます。
しかし今年の夏の暑さは異常でした。
このような年は決まって紅葉の色づきが悪いようです。
原因は高熱によって樹木が疲弊してしまうからです。
鮮やかに色づく前に、茶色にくすんで落葉してしまいます。

紅葉に関しては来年に期待することにしましょう。
745名無しでGO!:2007/08/27(月) 22:42:40 ID:bEMqt8vQ0
地球温暖化対策を推進するため蒸気機関車は運行させるな!!!!
746名無しでGO!:2007/08/27(月) 23:53:28 ID:yDOJxgbF0
>>745
じゃーオマエは車を使うな。
バイクも乗るな。
エアコンもかけるなよ!
747名無しでGO!:2007/08/27(月) 23:56:35 ID:47Ayl9M00
それと呼吸もするなよ。
二酸化炭素を含まないのならかまわないが。
748名無しでGO!:2007/08/28(火) 00:27:47 ID:7UZqMQre0
流れを元に戻して…

時刻表9月号に載っていたんだけど、今度信越線走るC57の名前って
「SLえちご日本海号」なんだな。この名前使うの好きだねぇ新潟支社は。
それとも単にネーミングが思いつかなかっただけ?
749名無しでGO!:2007/08/28(火) 02:23:01 ID:SfjKED9lO
742へ
いつも思うんだけど…











だからどうした?


750名無しでGO!:2007/08/28(火) 06:43:41 ID:G5N3NcEZO
スルーしろ
751名無しでGO!:2007/08/28(火) 07:54:45 ID:fUtInbOd0
いよいよ陸羽東線。
1日1回の片道運行。
みなさんはじっくり1発狙い?追っかけ数打ち狙い?
752名無しでGO!:2007/08/28(火) 08:53:01 ID:pgJWpXMm0
>>751
鉄人のHPのダイヤを見る限り
各日とも2回はいけるんじゃね?
753名無しでGO!:2007/08/28(火) 11:31:17 ID:i1L9iu170
下りは鳴子峡で撮りたいから始発列車で現地入りして一発狙い。
でも、置き脚が並んでるんだろうな…orz
754名無しでGO!:2007/08/28(火) 13:28:33 ID:fUtInbOd0
>>753 そこはリスクがあるから、鳴子温泉駅からタクシーで行って、脚がいっぱいならコケシ館等に変更したらいいかも。
755名無しでGO!:2007/08/28(火) 15:23:39 ID:nbm0Ghmh0
こけし館も現在、既に置き三脚が出ている。
しかも今回から制限が加えられているから気をつけたれ。
756名無しでGO!:2007/08/28(火) 16:04:02 ID:fUtInbOd0
こけし館 D51の絶好ポイントと宣伝中
ttp://www.kokesikan.com/
今回も相当人が集まりそう
757名無しでGO!:2007/08/28(火) 16:23:54 ID:1E7cD/TOO
こけし館撮影組は
必ず飲食利用されたし
あと窓前のアジサイ花壇には入るべからず
758名無しでGO!:2007/08/28(火) 19:18:20 ID:+iVpwtOm0
週刊シリーズでC62がでたね
759名無しでGO!:2007/08/28(火) 21:23:01 ID:EZD9BmOu0
>>755

通報&撤去 しれ
760名無しでGO!:2007/08/28(火) 22:10:22 ID:pgJWpXMm0
>>759
残念ながら私有地につき
所有者が申し出ない限り無理
これ常識。
761名無しでGO!:2007/08/28(火) 23:48:16 ID:It3vS7zm0
いよいよ陸東へD51旅立ち。
21:20に高崎出発、編成はEF65 1115+D51 498+オヤ12 1+旧客4両。
明日に小牛田に着くのかな。
762名無しでGO!:2007/08/28(火) 23:52:46 ID:XKPs4Kat0
明日の夕方くらいかな?
多分東北線内は昼間下ってくだろう。
763名無しでGO!:2007/08/29(水) 00:43:13 ID:AZKZ2WwX0
>>758
買ってないけれど、
1/24 全長1m 100回配本で総額18万円以上か…。重量も10kg近くいきそうだね。
蘊蓄の書かれた冊子の方の出来は微妙だと思った。
あとナンバープレートは複数選べるようにしてほしかった。
764名無しでGO!:2007/08/29(水) 01:26:15 ID:ypU0A9M20
今回のS回は客車ごと一緒に回送、よって旧客はいつもとは逆向きの編成。
ちなみに旧客はご覧の編成になるので乗り鉄で録音を行う諸君は注意。

新庄(陸東)・会津若松(磐西)        小牛田(陸東)・郡山(磐西)
       スハフ42+オハ47+オハ47+スハフ32(デジタル無線搭載)
765名無しでGO!:2007/08/29(水) 08:47:29 ID:Yi6ncCnwO
>>761
小山駅引き込み線に停車してたょ!
PFはパンダ下げてた
北斗星2レ車内から見たまま。
766名無しでGO!:2007/08/29(水) 09:47:36 ID:FgfRVgPcO
いつもお世話になってるからお返しをしなくては…。
小山には本日14時まで止まってる。14時ちょい過ぎに出発し、バカ停を繰り返しながら北へ向かう。黒磯辺りだともう露出ないから走行撮るなら直流区間での撮影がお勧め。
もっともこのスレだとEL牽引だから興味ない人もいそうだがw
767名無しでGO!:2007/08/29(水) 10:06:51 ID:qZ1N+CLq0
>>766
カムイ甲種もあるし、北部はちょい激パかな?
行けばよかった・・・
768名無しでGO!:2007/08/29(水) 12:05:54 ID:wXoSqwDU0
>>766
福島へは夜中ですか??
EL牽引でも駅撮りに行きたいですが・・・
769名無しでGO!:2007/08/29(水) 12:56:50 ID:p/lY9git0
来週は雨だお
770名無しでGO!:2007/08/29(水) 14:21:09 ID:FgfRVgPcO
>>768
黒磯以北は完全に真夜中or明日の朝ですね…。
771名無しでGO!:2007/08/29(水) 22:58:18 ID:bhYPFqnY0
ちょっとお茶でもどうぞ^^

梅小路・汽笛協奏曲(国鉄最後の日)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=01jXGNN2y5o
772名無しでGO!:2007/08/30(木) 00:29:18 ID:b1d+fyCU0
来月の磐西D51旧客は試運転やるんですかね?
773名無しでGO!:2007/08/30(木) 00:31:58 ID:f/4/TQrT0
>>772
18日は知らんけど19・20日は確実に試運転はやるぞ。

さっき暇つぶしにネット徘徊していたんだが、かのH氏のサイトに凄い動画が載ってるな。
・・・180号機ってあんなに煙を出す釜だったのか・・・(汗)
774名無しでGO!:2007/08/30(木) 00:43:12 ID:x3M8fDnJO
一応重油積んでるしね。煙管傷めた時があって今はあまり使ってないらしいけど。
775名無しでGO!:2007/08/30(木) 07:48:11 ID:qCvsNXCxO
>>773

H氏って誰?
776名無しでGO!:2007/08/30(木) 12:34:20 ID:AKixbG5OO
マンコ
777名無しでGO!:2007/08/30(木) 18:23:25 ID:QmZ5wNLJO
明日、夏のシメに秩父に行くってこよう。
次の土日からは騒がしくなりそうだし。
778名無しでGO!:2007/08/31(金) 00:30:52 ID:5nrnZ9LrO
「ニュー大名トルコ」 純和風のニュー大名トルコ、ニュー大名トルコは美人揃いで大名気分になれます。心斎橋ニュージャパン裏のニュー大名トルコ、チェーン店大名トルコも宜しくね
779777:2007/08/31(金) 12:49:02 ID:O5oVfbFyO
定番で撮影したけど、誰もいねぇw

これなら上りもマターリ撮れそうw
780名無しでGO!:2007/08/31(金) 20:28:04 ID:kwklL4Sx0
今日の秩父。
ときおり小雨のぱらつく、半袖では少し寒いような天候。

空転しながら影森の坂を登るパレオの姿は
迫力がありました。

いつもよりドラフト音がでかく聞こえた。
雲が低くたれこめていたせいか?

781名無しでGO!:2007/08/31(金) 21:13:08 ID:weDDKaUY0
本日の秩父おつ!
さて、早ければ明日からぞくぞくと鉄は陸東入りか?
コケシ館、鳴子峡はゲバでいっぱいになるだろう。
気温が低そうなので、前回より煙は出そうな予感。
行かれる方、状況報告よろしくです。
782777:2007/08/31(金) 21:42:57 ID:O5oVfbFyO
>>780
あらま。影森のカーブにいらっしゃいましたか。
もしかしたら、言葉を交わしたかもしれませんね。
今日は乙でした。
783名無しでGO!:2007/08/31(金) 22:34:32 ID:oxTxPYbXO
時刻表ネタでスマソ
今秋の北びわこは
大鐵のC5644を祝福するかの如く
10/7〜11/25の日曜日と
11/23に走りますね
ポイントネタ切れを起こしがちな線区ではありますが、束の方々も酉の方々も、乗り鉄に撮り鉄に観に鉄にと、楽しみましょう!
784名無しでGO!:2007/09/01(土) 06:53:55 ID:lXyZd3nC0
今年の秋は豊作だね。
すべて行くのは不可能だから、人出が多いベスト3はきっと次の線だろう。
・紅葉の只見C11
・初登場の磐西D51旧客
・稲干し&青い海の石巻C11
みんなの秋予定はどうよ?
785名無しでGO!:2007/09/01(土) 09:06:47 ID:QMf1OIkF0
すべて行くジョー!
786名無しでGO!:2007/09/01(土) 10:17:43 ID:UhhPK9jn0
天気次第
787名無しでGO!:2007/09/01(土) 10:24:42 ID:NScSNuPmO
「ニュー大名トルコ」 純和風のニュー大名トルコ、ニュー大名トルコは美人揃いで大名気分になれます。心斎橋ニュージャパン裏のニュー大名トルコ、チェーン店大名トルコも宜しくね
788名無しでGO!:2007/09/01(土) 11:44:53 ID:FVQdGIO90
さて、SL夕張応援号の運転が近づいてきたわけだが、行く人はいるの?
789名無しでGO!:2007/09/01(土) 13:39:48 ID:zYQUqClQ0
夕張、30分そこらで指定券800円は高いよ〜。
しかも帰りのDLまで指定取るんだよ?
「すずらん」みたいにDL区間は自由席が良いのに。

すずらん乗りたい……(;_:)
790名無しでGO!:2007/09/01(土) 14:00:19 ID:+Fn7lQp9O
この秋の奥利根、相当気合い入れてるっぽいけど・・ 中央線の中吊りにまであるし。
791名無しでGO!:2007/09/01(土) 15:53:38 ID:Sakp0f6eO
だったら煙を出せと訴えたいw
792名無しでGO!:2007/09/01(土) 16:33:41 ID:4hy/L81m0
>>789
>30分そこらで指定券800円は高いよ〜。

ヤフオクでも転売しきれそうにないのがいっぱい残ってるな。
1枚あたり800円と、儲けなしに設定しても入札者無しばっかり。
tp://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%CD%BC%C4%A5&auccat=2084007952&alocale=0jp&acc=jp
793名無しでGO!:2007/09/01(土) 16:51:58 ID:p4iRognE0
北海道まで行く交通費が馬鹿にならない。
794名無しでGO!:2007/09/01(土) 17:14:58 ID:XrBcFeVZO
>>791

このスレでもさんざんガイシュツだけど、来てほしいのは、列車に乗って楽しんでくれる観光客であって、沿線や鉄道会社に害悪撒き散らして、一文の利も得られない撮りヲタなんか、いくら集まっても糞に群がる銀バエと一緒。ウザいだけ。
もちろん、他客の迷惑を顧みず、車内ウロウロしたり、窓開けて奇声あげるキチガイ乗りヲタも同類だけどな。
795名無しでGO!:2007/09/01(土) 18:33:53 ID:nlStoy+BO
また 経済を知らない 乗り鉄はえらい発言か
乗ろうが撮ろうが自治体に金落とさなきや意味無いね
796名無しでGO!:2007/09/01(土) 18:40:00 ID:0PkhzD690
すみません、今日真岡に行かれた方、
SL列車の混み具合を教えていただきたいのですが。
明日乗りに行こうと思っています。
797名無しでGO!:2007/09/01(土) 19:04:41 ID:emO0WBZh0
こけし館、ロープ内入場料500円
置三OK
798名無しでGO!:2007/09/01(土) 19:27:46 ID:n9478/UzO
>>796
夏休み明けだからかなり空いてた。
明日だったら、茂木発だったら一人でボックス席占領できるだろう。
799796:2007/09/01(土) 19:54:55 ID:0PkhzD690
>>798
レスありがとうございます!
SL乗車は久しぶりなので楽しみです。
800名無しでGO!:2007/09/01(土) 23:18:49 ID:E6ghTuARO
明日のばん物で455との併走があることを今思い出したw
ラーメン食いに喜多方へ行くつもりが、撮影しに会津若松へ行く目的に変わったりしてw
801名無しでGO!:2007/09/01(土) 23:39:31 ID:FVQdGIO90
>>794
地元に経済的メリットがなくてもSLが走ると思っている時点で厨決定。
802名無しでGO!:2007/09/01(土) 23:59:07 ID:CBJzjhqE0
明日は朝455系撮影、昼にばん物、そして会津若松と磐越西線は意外と熱い。
北の方はもっと熱戦だろうけどw
803名無しでGO!:2007/09/02(日) 00:48:32 ID:O5d6NATE0
804名無しでGO!:2007/09/02(日) 01:17:46 ID:YYoHwZfW0
青春18切符同僚から格安でゲトーしたので、初SL(鉄も)撮りの友といってきますた。
9月1日 大井川のレポでつ。
とりあえず定番中の定番で撮ってきました。

かわね路号(通常運転)101レ
C11 312+客7輌+電気
編成写真 ttp://photozou.jp/photo/show/113718/4600221

臨時SL急行 カッコーツアー 1005レ
C11 190+客7輌+電気
機関車アップ ttp://photozou.jp/photo/show/113718/4600725
ノーマル ttp://photozou.jp/photo/show/113718/4600578
編成写真 ttp://photozou.jp/photo/show/113718/4601283
※編成写真露出ミスでかろうじて電気補機確認可能

残念!56試運転補機つきませんでしたorz しかもピントがorz
補機つかなかったけどカッコーツアーのヘッドマークと旗が面白いから漏れ的にはOKですw
ピントはorz

805名無しでGO!:2007/09/02(日) 01:18:40 ID:MvmHiBfF0
今日SLばんえつ乗ってきた
いやあ マジで感動した。 初めて見たんで
しかし、テツと呼ばれてる連中がよく叩かれてるので、偏見で見てた(イメージ)が、
むしろオレとしては好印象だったな。
皆明るいし、写真撮ってるときは、フレームに入らないよう待ってくれるし気遣いがあると思う
喜多方で降りたとき、進行左で汽笛まじかで聞いて鳥肌もんだったけど、帰り新津で降りたとき進行右で聞いたときは、
鼓膜破れるかと思った!
車内で汽笛聞きながらコトコト景色眺めるのが心地よかったよ
数年前、とあるきっかけで横川でEF63運転したとき、あの車内の機械っぷりにわくわくしたけど、これに比べると見劣りするね。
めちゃくちゃ運転忙しそうだし
これ乗るとN700とかインバーター電車?とか糞だね
で、是非この機械の仕組みや機器の詳細、運転方法とか詳しく書かれた書籍ってありますか?
もうとりこです
806804:2007/09/02(日) 01:19:40 ID:YYoHwZfW0
ついでに返し便簡易乗り鉄レポ。
返し便に乗ってきました。
発車の1時間前に通り雨がふったため、気温も低く開けた窓からの風が大変きもちよかったです。
かわね茶を飲み、銘菓の餅を食べ、名物車掌のおばちゃんのオカリナに合わせて子供達が
隣のトトロを歌うのを聞き、汽笛におーとか言いながら大井川の景色を友とすげーすげーと楽しみました。
席はBOXの向かいがいなかったので二人で占領状態でした。
7両中5両で旅客扱いやってた模様です。6,7号車は未使用。
5両目だったんでドラフト音が聞けなかったのが残念かな。。
大井川のSL急行は友達と乗りに行くにはいいですね〜。
807名無しでGO!:2007/09/02(日) 01:23:56 ID:O5d6NATE0
>>805
書籍はあるかは分からない。
来月の鉄道の日に大宮で「鉄道博物館」がオープンするけど、
D51の運転室部品を使ったかなりリアルなシミュレータがあるから
体験してみるといいかも。
808名無しでGO!:2007/09/02(日) 02:52:06 ID:Dzy6/ugW0
>>805
「蒸気機関車メカニズム図鑑」(グランプリ出版)っていうのがいいかも。
3000円位するけど結構詳しそう。
809名無しでGO!:2007/09/02(日) 05:40:46 ID:wPqcKdJe0
>D51の運転室部品を使ったかなりリアルなシミュレータがあるから
>体験してみるといいかも。
差は熱くないだけというぐらいリアルらしい。
実は東の蒸気機関車運転手養成プログラムで開発されたりして。
810名無しでGO!:2007/09/02(日) 08:08:38 ID:ZC0gicQIO
さて、いよいよ陸東か

前回みたいに、こけし館での場所取りを巡って、撮りヲタ同士の醜い小競り合いが起きるのかな(ww。


あと、堺田の例の場所、地権者が『ダメっ』て言ったら撮影は諦めな。地権者ね目を盗んで直前乱入しちゃダメよ(wwwww。

後は鉄●の機関区内不法侵入かな。こちらも乞うご期待。
811名無しでGO!:2007/09/02(日) 08:47:34 ID:62YnF9rjO
頭悪そうな奴はさておいて、出撃のみんなレポよろしく。
812名無しでGO!:2007/09/02(日) 09:05:38 ID:3BiVGbGLO
陸東、田園地帯は鉄少なくてマターリでした。
813名無しでGO!:2007/09/02(日) 09:54:33 ID:84c92N+4O
>>805
磐西遠征お疲れ様です。まあ、基本的に蒸気に乗る乗客は、鉄ヲタより日帰りの家族連れや、カップルが多いからね。質の悪い鉄ヲタは、指定券だけ確保して実際には乗らないとか、平気で立入
禁止区域に入って撮影したりとか、逆に沿線で住民達に迷惑をかけてるんだよ。だから実際に乗って迷惑をかけてる鉄ヲタは、ほんの極僅か、だから安心してね。
814名無しでGO!:2007/09/02(日) 10:06:43 ID:4RzKxqPJO
乗り鉄だろうが撮り鉄だろうが 鉄は鉄じゃね
どっちがどうの言って 印象わるくしてどうするんだ?
815名無しでGO!:2007/09/02(日) 11:40:34 ID:SMZJZsvw0
週末の試運転なのに盛り上がってないな
大深沢橋の上で場所取り格闘とか無かったのか?
816名無しでGO!:2007/09/02(日) 12:35:59 ID:2XrD2Ss4O
磐西は喜多方〜会津若松に人が多い。
ばん物、455どちらも撮影出来るから?

喜多方でラーメン食べたら、ばん物喜多方発車、上り会津若松発車を撮影しようっと。
817名無しでGO!:2007/09/02(日) 13:03:56 ID:6VuPEh6g0
昨日の夕方、小牛田を発車した上りの「南三陸」から気動車群を
ぼんやり眺めていたら、端の機関庫から顔を出していた蒸機がいたので
びっくりした。小牛田を通ったのは30年ぶりぐらいなので、一瞬、D51の静態かと
思ったが、煙を薄く出していたので生きてるとわかった。そういえば、
午前中眺めたときはいなかった。
で、このスレに確認にきて、よくわかった。感謝。
818名無しでGO!:2007/09/02(日) 14:48:01 ID:beSIejxM0
このタイミングで、テレ東でばんえつ物語を舞台にした推理ドラマやってる
819名無しでGO!:2007/09/02(日) 15:17:09 ID:beSIejxM0
728 名無し野電車区 sage New! 2007/09/02(日) 15:14:53 ID:U3aDxprI
会津若松はお祭り騒ぎ
1番線に455系
中線にあいづ号485系
2番線にSLばんえつ物語C57
先頭そろえて並んでいるようです
820名無しでGO!:2007/09/02(日) 15:35:35 ID:2XrD2Ss4O
ばん物&455併走キター(゚∀゚)ー!
運転士さん、機関士さん、そして運行に携わる方々、本当にありがとう!

電車と蒸気でも感動してるから、蒸気同士の併走を撮ったら泣くかも。
821名無しでGO!:2007/09/02(日) 15:46:54 ID:Sz33FPwKO
同時発車撮ってきました。
しっかり頭を並べて、455系とC57がそれぞれの目的地へ…。

感動を求めるなら下旬の会津秋祭り号に是非!
822名無しでGO!:2007/09/02(日) 17:10:45 ID:8Qz13X530
>>808
メカニズム図鑑は構造を知るには最高だと思うけど
(C57 180復活ビデオの会議?の場面で図鑑が写る=現場で使われている)
運転に関しては最後のほうに1ページあるのみ。
宇田氏の「100万`(だっけ?)の軌跡」とかの方がどのような運転をしていたかが分かるはず。
あとはRMの「甲組の肖像」とか。
823名無しでGO!:2007/09/02(日) 19:56:17 ID:+Y33KCO70
>>822
運転の仕方は自分で理論値や構造、助士の腕等を研究して独自の運転の仕方を作り上げていくもの。
人のをパクってもその運転に少しでも違和感を感じたら機関車は性能を出せない。
機関車を自分に従わせるんじゃない、自分が機関車のペースについていくんだ。

と僕の師匠は教えてくれたね。
824名無しでGO!:2007/09/02(日) 20:18:52 ID:ep1wSvip0
まぁ電化製品とは違うわな
825名無しでGO!:2007/09/02(日) 20:39:07 ID:mW8YejPI0
記念運行前に陸羽東線でD−51試運転
ttp://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/fr.html?20070902_05044.htm
 来週末にJR陸羽東線にSL=蒸気機関車が走るのを前に、試運転が始まりました。
 「デゴイチ」の愛称で知られるD‐51型蒸気機関車は、午前7時20分に、陸羽東線の小牛田駅を出発し、山形
県の新庄駅へと向かいました。
 途中の駅や沿線、それに鳴子峡などの撮影スポットでは近くの住民や鉄道ファンが大勢集まり、力強い走りを
カメラに収めていました。
 SLの運転は陸羽東線全線開通90周年を記念して今月8日と9日に行われます。県内でSLが走るのは、3年
ぶりになります。
826名無しでGO!:2007/09/02(日) 20:39:46 ID:62YnF9rjO
>機関車を自分に従わせるんじゃない、自分が機関車のペースについていくんだ。

この一文、蒸気機関車運転の本質をよく捉えてると思った。

若干スレチなんでsage
827名無しでGO!:2007/09/02(日) 20:43:55 ID:2XrD2Ss4O
よく言われる事だけど、
828名無しでGO!:2007/09/02(日) 21:27:26 ID:bB3A6XtW0
本日の真岡
撮り鉄少なすぎ
C12頑張って煙出してたけど

まぁ仕方ないか
829名無しでGO!:2007/09/02(日) 21:30:59 ID:/8cJA6l70
本日の陸東 報告よろしく。
噂ではコケシ館は最高だったらしい。
830名無しでGO!:2007/09/02(日) 21:34:09 ID:WYko+iqJO
真岡なんかだいたい連さんばっかだよ
831名無しでGO!:2007/09/02(日) 21:35:45 ID:WYko+iqJO
真岡なんかだいたい常連さんばかりだから少ないよ。
長期休みとかGW、重連で少し混むくらい。
煙は奴のせいで期待できないこと多いし
832名無しでGO!:2007/09/02(日) 22:22:47 ID:DUOgSlfG0
>>829
うん、さいこうだったよ。
833名無しでGO!:2007/09/02(日) 22:31:29 ID:4W6p/V4f0
早速上がっているぞ、3年前の無煙地獄が嘘みたいだ。
もっとも、今日は朝の運行でかつ気温も低かったから煙は出たんだろうけど。
ttp://www.geocities.jp/yume_c623yo_futatabi/rikutousen2007-09-1.htm

より、オレも行ってくるか!
834名無しでGO!:2007/09/02(日) 23:05:06 ID:62YnF9rjO
C57の時もそうだったけど、こけし館は白煙のほうが林に映えていいね。
重油焚きの大爆煙はここでは逆効果かもしれない。
835名無しでGO!:2007/09/02(日) 23:22:16 ID:MvmHiBfF0
>>807>>808>>822
参考になりましたんで買ってみます
正直SLのあの力強い走りと汽笛に圧巻されました
なんていうか、精一杯主張というか生命力の強さみたいなもんも感じた!
ホームでちいさい子泣いてるし(笑
なんで、遠いけど来週また新潟行ってきます
しかし、乗務員や機関士達のあの熱い対応 俺の知ってるJRとイメージが違いすぎる。。
836名無しでGO!:2007/09/02(日) 23:49:23 ID:beSIejxM0
>>835
ばんえつ物語のスタッフって、みんなサービス精神が旺盛だよね。
あれには感動すら覚えたよ。
837名無しでGO!:2007/09/03(月) 11:35:40 ID:tKeECL7yO
明日以降車で陸東出陣の方へお知らせ
道路工事やってて片側交互通行箇所がいくつかありました
スケジュールには余裕もって行ってらっしゃいませ
838名無しでGO!:2007/09/03(月) 12:48:12 ID:T950cFdfO
陸東、某駅で様子見てたが平日だってのに関東や宮城以外の東北ナンバーの多いこと!
列車の通過時に右手あげてるオタもいるし、小学生に、うわ〜!鉄チャンだ〜wと言われる始末。
場所は考えないといけませんね。

あと、すれ違いが難しい狭い道に入りこんで、すれ違いスペースがすぐ後ろにあるのにバックしない奴とか
そんな道を60くらい出してる奴多すぎ。
事故起こしたら元も子もないじゃん。その辺改めてほしいわ。
試運転から殺伐としてるんじゃ、先が思いやられる。
839名無しでGO!:2007/09/03(月) 13:04:16 ID:7kYYGpqX0
8日の陸東のSL指定券を今朝ゲット!これで心置きなく非電化区間の旧客D51の走り・雰囲気を味わえそうです。
当日はえちごからの接続列車が無事つながりますように。
840名無しでGO!:2007/09/03(月) 15:16:13 ID:Ctald0w60
>>838
> 平日だってのに関東や宮城以外の東北ナンバーの多いこと!

レンタカーでしたけどスイマセン
841名無しでGO!:2007/09/03(月) 15:50:07 ID:EnRMaI0j0
>>838
自動車(路線バスのぞく)使わずに、
駅やバス停から歩く、もしくは輪行する

ぐらいの根性見せて欲しいもんだ。
楽して撮ってもつまらない、という感覚でもないと無理だけど。
842名無しでGO!:2007/09/03(月) 17:04:19 ID:hvjIIi750
>>841
呼んだ?
C58を撮影するのに自宅からチャリで20kmはざら。
やり始めてから体重が落ちる落ちるw
これをダイエット法として確立すればデブヲタが減r(ry
843名無しでGO!:2007/09/03(月) 18:13:11 ID:tvkIo7tSO
>>842
一番近い大井川でさえ120キロある俺には厳しいぜw
でもいいよな、チャリ鉄。
844名無しでGO!:2007/09/03(月) 18:47:39 ID:9EGOwBPGO
ジモテツは本当に羨ましいよな。
特に住んでいる地域でSL運行されているなら、自転車でも充分撮りに行けるんだし。
少しでも離れれば距離のハンデが出て車や鉄道に頼らざるを得なくなる。
まさに「地元の利」を思い知らされる…。
845名無しでGO!:2007/09/03(月) 18:48:30 ID:AWO1/0ZjO
もしかして、チャリでSLの追っかけは可能ですか?
千頭や三峰口や水上から坂を下る感じなら勝てる?
鉄腕ダッシュではゆりかもめにチャリが勝ってた。
846名無しでGO!:2007/09/03(月) 18:59:15 ID:WbJbru010
屁理屈を言うと、 停車駅を挟んで 停車時間>目的地へのチャリ移動時間 なら撮影可能だね。 
ただ、それを「追っかけ」というかどうかは疑問だがね。 
秩父なら 長瀞駅とか、秩父駅挟んで可能だろう。あと、白久のカーブの下りを撮って上りの浦山口なチャリでいけるだろう。
847名無しでGO!:2007/09/03(月) 19:00:56 ID:Ds3t+hI40
>>845
停車時間の長い駅なら追っかけできるんじゃないかと思う。
ただし区間や場所によっては間に合わない場合もあるからそれがリスクだろう。
848名無しでGO!:2007/09/03(月) 19:01:51 ID:nBpLvQ1K0
鉄腕ダッシュは大井川でも僅差で勝ってたねw
俺もまともな自転車買ってやってみよっかな。
849名無しでGO!:2007/09/03(月) 19:06:36 ID:KSXsBHfp0
C57-180撮るのに自宅から60kmくらい離れてるけど車で行くと停める場所に困ることがあるので
最近はバイクに三脚とカメラ一台とビデオカメラ積んで行ってます。
850名無しでGO!:2007/09/03(月) 19:54:02 ID:WbJbru010
ばんえつ の津川とかならチャリで追い抜きは可能だけど >>848に忠告しとく。
鉄じゃないんだけど、漏れの仲間は「自転車買って乗ってみよっかな。」といって、自転車で2人死んだよ。
いずれも、スポーツサイクル車使用、30前半、独身だった。 死因は熱中症らしい。 大して暑い日じゃなかったけどね。
 慣れない人が無理しないほうが良いと思う。・・・・特に30過ぎたら、まずトレーニングが危ないし。
851名無しでGO!:2007/09/03(月) 21:01:14 ID:EnRMaI0j0
>>844
>少しでも離れれば距離のハンデが出て

いやまあ、だから輪行せいと。
852名無しでGO!:2007/09/03(月) 22:01:22 ID:Ds3t+hI40
>>851
なら10Km以内の範囲から、その2倍3倍距離が違って
なおかつ夏の暑い日でも輪行しろということか。
そういうことをいう貴方はそれでも輪行できるかな?
もっともそんな日に出かけたら高確率で>>850のような事態が起きかねんが。
853名無しでGO!:2007/09/03(月) 22:10:07 ID:AWO1/0ZjO
話が噛み合ってなさそう
「輪行」をググったりすれば良さそう
854名無しでGO!:2007/09/03(月) 22:10:15 ID:t0GX04uA0
>>852
今夏、撮影機材10kgくらい?を載せて「熊谷」で合計40km以上日中に漕いだよ。
水分補給と休憩をきちんと取れば問題ないと思う。
>>850の友人は無理をしすぎてしまったのでは?
まぁ俺はほぼ両方取らずに長袖長ズボンで突っ走ったけどw
死ぬかと思ったwww
855名無しでGO!:2007/09/03(月) 22:30:35 ID:WbJbru010
850です。 漏れにも良くわからんのだが、「自転車だから楽」と考えるのは危険なようだね。給水するにしても、
気温、機材の重量、体力なんかから、水分携行量とタイミングを考える必要あるんだろうと思いますね。生活で自転車
使うのとはちょっと違うような気がします。
856名無しでGO!:2007/09/03(月) 22:31:23 ID:17vxeOvN0
スレ違いなら失礼。
寄居駅でJRから秩父鉄道に乗り換えようとすると乗り換えは何分かかりますか、というか、途中に改札はありますか?
何故こんなことをきくかというと、
乗り鉄の都合で高崎から後続車(1521)を使って長瀞でパレオに追いつこうという魂胆だからなのですが…。
857名無しでGO!:2007/09/03(月) 22:46:25 ID:h2sqKoP70
「チャリ」という言葉を見たとたん

「チュウボウ」とい言葉が思い浮かんでしまう

そんな夏の終わりでつ(カシコ)
858名無しでGO!:2007/09/03(月) 23:45:27 ID:TEHD+PVLO
>>856
走れば1分で可能
859名無しでGO!:2007/09/03(月) 23:56:24 ID:17vxeOvN0
改札や販売機で引っかからず車内精算なわけですね。ありがとう。
860名無しでGO!:2007/09/04(火) 00:02:46 ID:c6olqWybO
秩父の普通・急行はワンマンだから、基本的に精算は下車駅で。
寄居の乗り換えも5分みておけば十分過ぎるほど。
861名無しでGO!:2007/09/04(火) 00:15:32 ID:Qp/Vx5ML0
日タイ結ぶ緑のSL ボイラー“移植”C56復活 大井川鉄道、4日火入れ
ttp://www.shizuokaonline.com/senior/etc/20070903000000000055.htm
 戦中戦後はタイで、その後は大井川鉄道で活躍した蒸気機関車「C56形44号機」の復活に向けた半年
がかりの大規模修繕がほぼ終了し、同社は伊藤優社長らによる「火入れ式」を4日に行うことを決めた。
862名無しでGO!:2007/09/04(火) 00:27:48 ID:LHKMjOzC0
西武山口線のコッペルは自転車でも
充分併走できる速度(でした)。

JR系のSLはとてもとても・・。
ただ、パレオは影森の坂で撮って、
秩父駅の発車なら、何度か写したよ。

歩道+裏道を行けば、自動車で追うより
結果的には速かった。
863名無しでGO!:2007/09/04(火) 00:39:43 ID:LHKMjOzC0
862です。

いちおう、自転車以外にも、4輪(2500CC)、
2輪(750CC)を所有してます。
自転車も使い用で、なかなか機動力を発揮します。
864名無しでGO!:2007/09/04(火) 00:39:51 ID:FTRSD/uX0
>>861
原型ファンは涙目だけど、オレは撮ってみたいな。
毎日が3往復の紅葉シーズンには充当されるだろうから大井川に行ってこようっと。
865名無しでGO!:2007/09/04(火) 02:50:09 ID:tGUmlEdkO
今週末は台風に祟られそうな・・・orz
866名無しでGO!:2007/09/04(火) 05:26:50 ID:/ErybrBU0
昨日、夕張でC11207の試運転実施
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070903i515.htm
ちなみにHM無し
867名無しでGO!:2007/09/04(火) 05:32:30 ID:/ErybrBU0
なお、試運転は今日、明日も実施される予定です。
いけそうな方、ガンバッテ!
868名無しでGO!:2007/09/04(火) 11:08:36 ID:XaTGEVMh0
おいみんな大変だ!

大井川のC11 312が廃車になると!
何でも9月8日に新金谷でセレモニーがあるそうな!

C56 44が復活するからって。。。
あんまりだ!

同社で国鉄型SLが廃車になるのは初のことだという…

ソースはさっきやっていたCBCラジオ
869名無しでGO!:2007/09/04(火) 11:55:59 ID:MKkFmmRJ0
しょうがないよ、一番調子が悪かった機関車なんだし。
何度も軸焼けを起こしたことあるし、走るにはもう限界かも。
会津育ちの機関車だから好きだったけど、老朽化には敵わんよ。
C56が再び元気に目を覚ます代償として、その役目を終える。
もうこれ以上、312を苦しめないためにも、動態を引退するのは賢明だと思う。

しかし、お盆に行ってきたのがオレと312の最後の対面になるとは…。
正直、一番長く走ってきた227が先に逝くかと思っていた。
870名無しでGO!:2007/09/04(火) 12:21:30 ID:XaTGEVMh0
みんな読め(涙)
「おじいちゃんの機関車」
ttp://www.ekiben-aratake.com/kikansha/kikansha-new.htm
871名無しでGO!:2007/09/04(火) 14:20:38 ID:Ffd7skAzO
>>868 C11312は台枠が× C11227はボイラが× よってC11227に312のボイラをのせかえるとのこと
872名無しでGO!:2007/09/04(火) 16:35:07 ID:+kqhcmbDO
312が廃車かぁ…
国鉄型の復活蒸気の引退は3台目になるのかな?
C62-3、58654…
873名無しでGO!:2007/09/04(火) 16:46:16 ID:Rae/ND3N0
車籍上はどうなってるかしらんが、C58 1も・・・
874名無しでGO!:2007/09/04(火) 17:08:54 ID:+kqhcmbDO
>>870
いま読んで来た

(;∀;)イイハナシダナー
875名無しでGO!:2007/09/04(火) 17:35:29 ID:0hkUcPNC0
>>873
昭和59年の引退時にしっかりと除籍されているよ。
876名無しでGO!:2007/09/04(火) 17:41:14 ID:6uHE95VXO
>>870
全米が泣いた
877名無しでGO!:2007/09/04(火) 18:04:16 ID:XdfZRJFN0
>>869
8月に乗って、快走に満足して帰ったのに……
312、お疲れ様でした。
>>870
こんな秘話があったとは、素晴らしい。
878名無しでGO!:2007/09/04(火) 19:50:08 ID:Y58XV8ZoO
>>870
マジ泣けました〜
p(´⌒`q)
879名無しでGO!:2007/09/04(火) 20:25:33 ID:n7BdtwKK0
>>861 >>870-871 >>878
異国で斃れたC5644の仲間たちの魂・「あら竹」さんのおじいちゃんの魂は、まだ走り続けるよ。

三重で生まれたけれど、この話は知らなかった。泣けた。
ここの牛肉弁当を感謝して頂こう。
880名無しでGO!:2007/09/04(火) 20:30:50 ID:ulhbtn0qO
86みたいに台枠新製とかできなかったのか?
糞タイ仕様の56なんかに全力注いでそんな余力無いとか
正直大井川にはがっかりした
老舗も変な道に逝ったら終わりだ
大常連が変な団体だからかしらんが大鉄も大多数の一般客を敵に回す必要無いだろう
そのうち旧客も大修繕無しにあっさり廃車にして冷房付きゴテゴテヤラセレトロ客車導入しそう
881名無しでGO!:2007/09/04(火) 20:52:52 ID:v67Erhde0
>>872
58654は車籍残っているし、再来年に復活するから廃車じゃないだろ。
あと、厳密にはC58-363もJR東日本的には「廃車」された。
882名無しでGO!:2007/09/04(火) 20:54:09 ID:XdfZRJFN0
>>880
大多数の一般客の視点で物事を考えて見ましょう
883名無しでGO!:2007/09/04(火) 20:55:46 ID:3/1UnLC60
営業上の問題でしょ? C5644は大井川唯一のテンダ機だし、「戦中派」動員もあと10年くらい稼ぎになるし、
異常に丈夫なC108 とC11190 C11227 にトラストのC12で営業的には十分なんだろうさ。
それに >>880 実際旧客は秩父の週末定期運行から「引退」しちゃっやしね。 ひょっとしたら 大鉄だって12系ほしいの
かもしれないよ。逆にJR束なんかはイベント用に旧客ほしいんでね?
 たといば、改造24系が編成縮小して大井川入線なんて、近い将来あるんじゃねぇか?
884872:2007/09/04(火) 21:08:56 ID:+kqhcmbDO
>>881
いや、廃車とは書いてないわけで…
885名無しでGO!:2007/09/04(火) 21:19:44 ID:muZx4D2W0
ソースktkr

48 :名無しでGO!:2007/09/04(火) 20:56:01 ID:v67Erhde0
そして悲しいお知らせが
ttp://www.oigawa-railway.co.jp/070908sayonaraC11312.htm
部品鳥に使われるみたいなので復活は絶望的かと。

9月8日は夕張に陸東、大井川とけっこうSLの方もお祭りだ。
みんなはどれに行くんだい? オレは陸東派だが。
886名無しでGO!:2007/09/04(火) 21:39:44 ID:3/1UnLC60
可哀想だな 大井川で 部品鳥にされた C12208がどんな待遇だったか知ってるよな?
887名無しでGO!:2007/09/04(火) 21:43:04 ID:3/1UnLC60
それで、いずれは C11227とボイラ交換されて、大代川側線でC12208とおなじく晒し者だろうか?
888名無しでGO!:2007/09/04(火) 22:23:45 ID:E92GYcny0
 ファミリー劇場でやってる『ザ・ガードマン』での力走を見てると、
9600形も是非とも動態保存してほしかったよなぁ。
889名無しでGO!:2007/09/04(火) 22:35:33 ID:tGUmlEdkO
>>870
昔よく寄ったなあ
890名無しでGO!:2007/09/04(火) 22:58:18 ID:tGUmlEdkO
昔、松阪に住んでたからよく見に行った
その後無くなったって聞いてたからてっきりスクラップになったもんだと思ってたら大井川で走ってた312がそうだったのか
もっと早く見に行ってやりたかったな
せめて機関車としての形は留めておいてくれたら、またいつの日か復活もあるだろうか?
891名無しでGO!:2007/09/04(火) 23:33:22 ID:GFiPFQv80
美しい国粋派はスルーして

>>885
陸羽東線の天気は大丈夫?

>>883
トラストの集金はどこまで進んでいるんだろう? 昨年と変わらず750万のうち3分の1だけ?
892名無しでGO!:2007/09/04(火) 23:45:07 ID:ieHd9uoYO
なんだこいつは…

とりあえずスルーだなw
893804:2007/09/04(火) 23:46:27 ID:KmP0If9j0
312廃車まじか。。。土曜日写真撮ったときは元気そうに走ってたのに。。

初めて乗った蒸気なんでショックです。
何かの縁だし週末最後の姿撮りに行ってきます。
元気だった頃のC11 312の写真はっときます。。。

ttp://photozou.jp/photo/show/113718/3111598
ttp://photozou.jp/photo/show/113718/3184095

嘘だといってくれ。。。orz
894名無しでGO!:2007/09/05(水) 00:04:44 ID:4aJUnFNe0
C11-312が引退だなんて・・・
ウソだといってよバーニー・゚・(ノД`)・゚・
895名無しでGO!:2007/09/05(水) 00:17:41 ID:j9wvu57S0
まあ、自社で静態保存すると書いてあるし、大事に管理してもらうことを期待するしかないね。
896名無しでGO!:2007/09/05(水) 00:21:14 ID:pquKZHfC0
>>895
大井川にそういう期待持ってもな…前科はいくらでもあるし
897名無しでGO!:2007/09/05(水) 00:49:39 ID:44LYVzArO
蒸気だけは優遇します
898名無しでGO!:2007/09/05(水) 01:33:41 ID:4aJUnFNe0
地元自治体で蒸気復活きぼんぬとか言ってるところにあげたらいいのに・・・
899名無しでGO!:2007/09/05(水) 02:07:32 ID:9PIEr30N0
鉄○ ○村 うぜーーぞ!
900名無しでGO!:2007/09/05(水) 03:04:51 ID:iCNgKUvp0
>>899
気にしなきゃいいじゃん、大人なら無視できるだろ?
オレはハナからヤツなど眼中にしてないから空気同等w
901名無しでGO!:2007/09/05(水) 03:09:26 ID:k9DBTJcqO
ゾウよけ新製するなら台枠新製しろ
902名無しでGO!:2007/09/05(水) 05:26:13 ID:Di6N1+WJ0
今週末のSL各列車は台風大丈夫なの?
台風が去っても土砂災害の恐れがあるし。何となく心配だ。
903名無しでGO!:2007/09/05(水) 06:15:57 ID:VKBCZ/8mO
>>902
馬鹿野郎、お前頭が悪いなぁ。
そんなのいま知る訳が無いだろ
904名無しでGO!:2007/09/05(水) 09:40:17 ID:7Q1XhBuIO
陸東って、つばさと並走してますか?
905名無しでGO!:2007/09/05(水) 10:43:13 ID:srYqVmvI0
静態保存後パーツ取りにするって発表されているよ
大井川のパーツ取りはすごいよ
最後はボイラーまでつかったもんな
静態保存があのそくせんだったら期待できないな。
906名無しでGO!:2007/09/05(水) 12:56:23 ID:2eQ0PLO20
でも、部品としてでも使われるならそれもよしって思うよ
907名無しでGO!:2007/09/05(水) 14:02:41 ID:5JvTQD2KO
北海道丸瀬布いこいの森には、昔 森林鉄道で使われていた小さな蒸気機関車が動態保存されている
908名無しでGO!:2007/09/05(水) 14:15:19 ID:EGUfQJndO
雨宮21号か。三笠のS304号もお忘れなく。
909名無しでGO!:2007/09/05(水) 14:16:10 ID:YDGHad+QO
今更、急に言われても…

客車変わったんだっけ?最近行ってないなぁ
910名無しでGO!:2007/09/05(水) 17:17:18 ID:WgMFIwGF0
客車が代わって2年半
まだ行ってないのか?w
(by どーみん)
911909とは別人だが:2007/09/05(水) 18:12:31 ID:KPbJkeeF0
>>910
関東から行くのは大変なのだよ。
こっちの蒸機を追っかけるので忙しいし。
912名無しでGO!:2007/09/05(水) 18:22:59 ID:ni8yykY8O
旅行ついでに鳴子でD51見ました

下り勾配なので煙はないですが温泉地に汽笛を響かせていました
91310:2007/09/05(水) 20:22:35 ID:PEQfqkk00
>>10です。早い&出しゃばりで恐縮ですが、>>11さんの助言通りそろそろ次スレ用テンプレ(案)を流していいですか?
914名無しでGO!:2007/09/05(水) 20:45:23 ID:qnTPj61F0
おじいさんから譲り受けた大切なC11を廃車して部品取りにするとは何事か!>大井川
227をつぶしてでも復活させんかい!!
それがおじいさんに対する礼儀ってもんだろうが!!
この糞野郎ども!!
915名無しでGO!:2007/09/05(水) 21:01:33 ID:671MJNrV0
仕方なかろう。
総合的な観点から227の部品で312を維持するよりも、
312の部品で227を維持する方が長く走れると判断したんだろうから。
312を廃車させるのは、大井川の方も苦渋の決断だったはずだろうし。
916名無しでGO!:2007/09/05(水) 21:05:09 ID:dBRaPGZu0
>>913 どうぞ^^ 
970〜980前後になったら立ててください。

C11312は長く会津にいたカマ。非常に残念ですね。
もう少し告知が早ければ、お別れに行ったのですが。
917名無しでGO!:2007/09/05(水) 21:05:45 ID:pquKZHfC0
実質ニコイチするようなもんだし、227も227じゃなくなるようなもんだ。
918名無しでGO!:2007/09/05(水) 21:26:41 ID:tX2PVWkOO
ひたすら追い掛けたい
      _____
     (\  ∞ ノ
      \ヽ  /
       ヽ)⌒ノ
         ̄
 = r∧ ∧
   | ゚д゚)
 = ノ  /
  (_⌒v
=(ノ(_ノ
919名無しでGO!:2007/09/05(水) 21:53:06 ID:0nkrwfOk0
陸東、R47の道路工事多杉。新庄まで10ケ所もやるかー
きょうまで、天気はおおむね良好。
以前、地主とトラぶった所は、入り口が完全封鎖されてますた。
920名無しでGO!:2007/09/05(水) 21:54:16 ID:OLTigDW3O
質問です
C58363吹上号には重油併燃装置は付いているのでしょうか?
921名無しでGO!:2007/09/05(水) 21:56:33 ID:dBRaPGZu0
−速報−

真岡C11・C12の重連運転正式決定!
9月30日(日)
922名無しでGO!:2007/09/05(水) 22:10:27 ID:671MJNrV0
>>921
ゴメン、情報源のURL頼む。
真岡鉄道公式サイトには載ってなかったんで。
923921:2007/09/05(水) 22:12:05 ID:dBRaPGZu0
>>922 情報源は確実です。ご安心してください。
924名無しでGO!:2007/09/05(水) 22:23:50 ID:dbwfmKcNO
つコットン
925名無しでGO!:2007/09/05(水) 22:24:21 ID:zQDNehh80
>>915
梅小路の324号(キャブだけ)の部品はまだ残っているんですかね?
ただ解体前は野ざらし展示だったし、その前に和歌山線で酷使されていたら、
部品が残っていて、JR西に譲渡の意志があっても使えるところはすごく少ないですが。
926名無しでGO!:2007/09/05(水) 22:55:57 ID:SD0Ar/FGO
>>921
その情報は前から出ていたがC11のコンプレッサー故障がまだ治らないみたいだから実施されるかは未定。
927913 (10):2007/09/05(水) 22:58:34 ID:cOdo0nXr0
>>916
私が立てるんですか^^; 秋臨予定が脱漏と誤認でガタガタになりそうですが。

変更案は前スレの埋めで流した時とは相違点もあります。基本的にしつこくなっているのと、問題点も既にありますので、ご指摘あればよろしくお願いします。
当たり前ですが、どなたが立てるにせよ次スレを拘束するものではありません。

一)
秋臨等適当に運行情報を入れ替え(いつも通り)。
私鉄(第三セクター)
「C5644はタイ国鉄仕様」を追加。C11312の離脱を追加。文言お任せ。

二)
1について追加等
1 運行情報
2 乗車レポート(家族旅行中での短文でも歓迎)
3 撮影レポート
4 沿線レポート(沿線の人出、交通と気象の状況、季節の訪れ)
5 その他、蒸気機関車の動向や保存蒸機の現況等

# 現状は最大派閥の撮影派が記述から落ちてしまったので、その他も合わせて調整。1→5の順番は現在までの経緯と全体のつながりを考慮しました
928913 (10):2007/09/05(水) 23:00:27 ID:cOdo0nXr0
三-一)
2について
〜このスレについて〜
現行
1 ここはあくまで情報交換をし合うスレです。どんどん情報や現地レポを書いてください。
  ただし、過度のクレクレは周りの人の気分を損ね、反感を買うのでお控えください。

5 上記の3と4のレスは無視してください。2chの中でもベスト3を争うこの良スレの維持・管理にご協力ください。

改案
1 ここはあくまで情報交換をし合うスレです。小さなこと、簡単なことでもどんどん情報や現地(旅行・車内・撮影…)レポートを書いてください。
  ただし、過剰なクレクレは周りの人の気分を損ね、反感を買うのでお控えください。
(2から4は現状維持)
5 上記の3と4のレスは無視してください。相手にしたあなたも共犯です。2chの中でもベスト3を争うこの良スレの維持・管理にご協力ください。

# 1は>>1の2の短文歓迎や4の交通や気象に平仄を合わせたもの。5の共犯云々はある意味諸刃の剣と認識しています。テンプレにすると却って荒れる原因になることを危惧していますので、よろしければスレを立てる方の熟慮をお願いします。
929913 (10):2007/09/05(水) 23:02:31 ID:cOdo0nXr0
三-二)現行
2 違法行為(鉄道会社敷地内進入、住民の庭・田などに無断進入など)をしている人を見かけましたら注意をしてください。
3 地元の人への挨拶を欠かさず行いましょう。ただでさえ白く見られているので、好感度向上に献上を!
4 利益向上のため、地元の食堂やホテル・温泉、お土産屋での金銭献上を求めます。

改案
(1は現状維持)
2 違法行為・不法行為・マナー違反(鉄道会社敷地、地域住民・企業の建物・庭・田畑、その他に無断侵入など)をしている人を見かけましたら注意をしてください。
3 地元の人への挨拶を欠かさず行いましょう。ただでさえ白く見られているので、好感度向上に思慮あるご協力を!
4 沿線地域の経済活性化のため、地元の飲食・宿泊・観光・温泉・物産など各施設の増収増益にご協力を! そのための美味しい現地情報も求めます。

# 2は誤字訂正とその他。微妙に刑事・民事対応(笑)。3と4は現地での好感度と金銭関係の混乱を整理し、字句を調整したもの。

−−−
以上。
930名無しでGO!:2007/09/05(水) 23:38:20 ID:Bmzb452S0










うざーーーいカキコミは水に流して

続きをどぞ!
931名無しでGO!:2007/09/06(木) 00:20:18 ID:XLU9s4bA0
あのね、真岡なんか大井川と違って同じ大赤字なのにボイラーなんか
サッパボイラーで、簡単に直してるけどね。
932名無しでGO!:2007/09/06(木) 00:27:11 ID:hPYc3mKoO
日本語でおk
933名無しでGO!:2007/09/06(木) 02:29:16 ID:/bcOCq3PO
8日陸東はモロ防風圏内だな
岩手県南部も雨足強くなってきた
934名無しでGO!:2007/09/06(木) 02:36:21 ID:DZyCHDvFO
>>931
SLのお陰で黒字ですがなにか?
935名無しでGO!:2007/09/06(木) 09:04:33 ID:r0qR8FeN0
>>934
んなーこたーない
936名無しでGO!:2007/09/06(木) 11:52:17 ID:ZVaF0tEzO
こりゃヤバイかもな…いづれにしても台風進路を見守るしかない
937名無しでGO!:2007/09/06(木) 11:52:28 ID:Z+noPl/l0
この動画を見てビックリ、スハフ42に反射板がない!
これは後撃ち狙いも考えて撮ることもできるな。
ttp://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_070903027489_1.htm
938名無しでGO!:2007/09/06(木) 11:52:49 ID:BKCMYwwkO
>>932
おけば
939名無しでGO!:2007/09/06(木) 11:54:37 ID:1WOXWEFS0
>>933
現地の天気予報では8日は曇りになってるが。7日が福島浜通り、宮城沿岸部で暴風雨の予報だから、予報通りなら大丈夫でないか?
ただ台風通過後、陸羽東線が無傷かが心配だが。
俺は8日の指定席券を持っているが、7日のえちごから入る計画でいる。むしろえちごが動くのかと、動いても上越・羽越線が抑止・土砂災害の方が心配。
940 ◆ER34ERmxHU :2007/09/06(木) 14:52:12 ID:0V187cIZO
>>916
312は日中線でも走ってたそうなので、惜しいですね(´・ω・`)あの路線(自分は乗ったことないけど)を知る唯一の動態機…

本当なら元いたところ(どっかの道の駅?)に帰してやるのが一番だと思いますけど…多くのSLを抱える大井川にとってはやむを得ないんだろうな
941名無しでGO!:2007/09/06(木) 16:18:45 ID:jDCVUvil0
>>927
改良案OKです。

真岡重連、真岡鉄道より公式発表がありました。
すすき、稲干しがアクセントとなるでしょう。
9421:2007/09/06(木) 17:09:15 ID:0rsHs11A0
>>927

>>1です。改良案確認しました。OKだと思います。

943927:2007/09/06(木) 20:21:49 ID:tZDi85cv0
>>941-942
ありがと、です。運行予定も手許で直していますが、ニセコ、ノロッコとも207牽引でOK?
944名無しでGO!:2007/09/06(木) 21:48:14 ID:eM6E2cfb0
>>943
試運転情報もヨロシクね♪

945名無しでGO!:2007/09/06(木) 22:49:11 ID:/bcOCq3PO
首都圏は台風すごいみたいだが、明後日の陸東はどうなるかな?
岩手県南部はまだ降ってないが
946名無しでGO!:2007/09/06(木) 22:54:24 ID:mM1JMEI40
>>945 うせろ
947名無しでGO!:2007/09/07(金) 10:51:34 ID:UlL8YFHx0
>>943
富良野・美瑛ノロッコ号は171号機だと思われ。
948名無しでGO!:2007/09/07(金) 12:33:26 ID:JO5taa7KO
陸羽東線は悩む。試運転に行っとけば…orz
949名無しでGO!:2007/09/07(金) 12:48:29 ID:v7QZTEHf0
明日の運転はどの駅も停車時間があるから、追っかけも前回に比べればまだ楽。
落ち着いて場所を選択して無理・迷惑の無い撮影を心掛けたい。
問題は返しの日曜日、こっちは長く止まる駅が限られてしまっている。
日曜日の場合はこけし館1発勝負だろうな。
950名無しでGO!:2007/09/07(金) 13:47:54 ID:iSkmRrMhO
こけし館、ちゃんと金払えよ。
951名無しでGO!:2007/09/07(金) 15:08:03 ID:9cHNW2P3O
それ以前に天気明日大丈夫か?
昼の時点で岩手県南部全域運休だったぞ
952名無しでGO!:2007/09/07(金) 16:22:09 ID:+iG41LuT0
陸羽東線は天気良さそうだね。
行ける人は頑張れ。
953名無しでGO!:2007/09/07(金) 16:30:02 ID:WAnfXjhb0
>>952
漏れは、小牛田からロケハンしてって良い黄金色になった稲と絡めるぜ。
定刻通り走るかな?
954名無しでGO!:2007/09/07(金) 16:50:59 ID:69cLOU9Q0
このまま逝けば天気は大丈夫だろうが、全線運休解除されんのかな?>陸羽
955名無しでGO!:2007/09/07(金) 17:45:33 ID:JhdALZfuO
それを望みたいね
956名無しでGO!:2007/09/07(金) 17:51:46 ID:jHNrkSreO
さきほど運転再開したとのこと。
よって明日の運転は大丈夫と思われ。>陸東
957名無しでGO!:2007/09/07(金) 18:26:03 ID:9cHNW2P3O
岩手県南部も風雨おさまってきた
明日は台風一過になりゃええな
958名無しでGO!:2007/09/07(金) 18:28:08 ID:WAnfXjhb0
>>957
マジ?そんなもんなのか。
漏れ関東だけど、まだまだ風強い・・・
959名無しでGO!:2007/09/07(金) 18:49:29 ID:+iG41LuT0
俺も関東だが風が強い。
台風が通り過ぎた後も強風が続くかも。
960名無しでGO!:2007/09/07(金) 19:09:45 ID:VLaX+/aW0
明日の下りどこで撮ろうかな? 今から出発だから定番箇所はもう遅いでしょう!
961名無しでGO!:2007/09/07(金) 19:14:10 ID:mIP40wSN0
>>943
土日は陸東本運転。
レスの消化が速そうなのでスレ立て準備ヨロシク!
962名無しでGO!:2007/09/07(金) 20:19:13 ID:JhdALZfuO
迷惑かけます、よろしくお願いします。
963さあ!明日は陸東だ!!!:2007/09/07(金) 21:38:32 ID:69cLOU9Q0
964名無しでGO!:2007/09/07(金) 21:43:19 ID:tZc5mZm/0
>>963
責任もってテンプレもアップ汁
965名無しでGO!:2007/09/07(金) 21:48:49 ID:skswafm90
新スレ立て乙です。
966名無しでGO!:2007/09/07(金) 21:56:52 ID:tZc5mZm/0
無責任な>>963のおかげで新スレはズタズタのスタートになりましたorz
967943:2007/09/07(金) 21:58:40 ID:XCL6zLoc0
>>963
嗚呼〜。すみません。
リロードを怠って立ててしまいました。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1189169218/

968前者次スレのテンプレ代理者:2007/09/07(金) 22:08:24 ID:GEtNTeKP0
>>967
お疲れ様です。というかGJっす。
>>963のは無かったことにしておきましょう。
969名無しでGO!:2007/09/07(金) 22:19:10 ID:G0+SBawBO
>>967

こっちが本スレだな。
970名無しでGO!:2007/09/07(金) 22:31:03 ID:mIP40wSN0
新スレ&陸羽東線90周年 記念age
971967:2007/09/07(金) 22:31:49 ID:XCL6zLoc0
住人の皆様、たいへんご迷惑をおかけいたしました。
とりわけ968様と963様には少なからぬお気遣いとお手間をかけさせる結果になり、申し訳ございません。
972名無しでGO!:2007/09/07(金) 22:32:15 ID:mIP40wSN0
真岡鉄道重連決定 記念age
973名無しでGO!:2007/09/07(金) 23:07:59 ID:9cHNW2P3O
>>958
マジ
小雨で無風状態
@陸東から50キロくらいの岩手県南部
974名無しでGO!:2007/09/08(土) 01:00:28 ID:pTpZCy8lO
>>971
気にするな。ドンマイだ
975名無しでGO!:2007/09/08(土) 06:47:18 ID:LRI5XyH3O
陸羽東線の情報どなたかよろしく、実はいま向かってます。
976名無しでGO!:2007/09/08(土) 07:18:24 ID:TJGVb6eH0
>>975 がんがれ!長沢、東長沢付近はソバの花がきれいだぞ。
977名無しでGO!:2007/09/08(土) 08:15:51 ID:GEDlrjMuO
今日の新潟発の快速村上行き、村上接続の酒田行き、そして余目接続の新庄行き、いずれも鉄ヲタ多数。
みんなムーンライトえちごでやってきたと思う。
大方、時間的に乗るヤツばかりかと。
オレは新庄から友人と一緒に撮影に回ります。
978名無しでGO!:2007/09/08(土) 08:27:36 ID:w861+Q2KO
大井川 c11312ラストラン まだ空席あり、悲しくなってくる(T-T)
979名無しでGO!:2007/09/08(土) 08:41:30 ID:PpBExEPC0
980名無しでGO!:2007/09/08(土) 09:24:47 ID:IHfapctWO
陸東は台風一過で快晴
気温は34℃の予報
981名無しでGO!:2007/09/08(土) 10:54:37 ID:e+wcX4XkO
いるかどうかわからないけど、秩父鉄道武州日野〜白久間の定番ポイント(小屋のところね)
堤防の土が一部流失したらしく立入禁止の札アリ
982名無しでGO!:2007/09/08(土) 11:00:04 ID:GEDlrjMuO
陸東途中報告
新庄発車はE3系つばさと500mだけ並走した後、つばさが加速して引き離し。
並走中D51は真っ黒な爆煙を出して運転。
続けて車中からたまたま東長沢通過を確認、こちらも黒い煙を出して走行。
鵜杉鉄橋は× 境田オーバークロスは煙あり。
R47はかなり混雑している。
新庄では線路内に入る馬鹿者が数名いたが、本当に勘弁してほしい。
止まったどうすんのかと。ちなみにオレは陸橋から撮ってたので丸分かり。
983名無しでGO!:2007/09/08(土) 11:01:47 ID:IHfapctWO
47号所々警察出てるな
御殿湯付近劇パw
984名無しでGO!:2007/09/08(土) 11:10:38 ID:y+v3dVFA0
D51はHM付いていますか?
985名無しでGO!:2007/09/08(土) 11:35:01 ID:IHfapctWO
ついてるよ
986名無しでGO!:2007/09/08(土) 11:45:53 ID:GEDlrjMuO
オレンジ背景で汽車が入ったヘッドマーク。
大きさは盛岡支社に似たサイズなのは仙台支社では珍しいかも。

鳴子御殿湯、残念でしたねw
987名無しでGO!:2007/09/08(土) 11:48:11 ID:IHfapctWO
御殿湯付近曇ってたからな
チクショー岩出山晴れてる
988名無しでGO!:2007/09/08(土) 12:01:16 ID:6YqCucl00
夕張レポヨロ
989名無しでGO!:2007/09/08(土) 12:10:45 ID:IHfapctWO
岩出山過ぎて追い付いた。美田と蒸機と旧客
絵になりますな
990名無しでGO!:2007/09/08(土) 12:45:13 ID:GEDlrjMuO
R47大渋滞につき池月でギブアップ。
道の駅で昼食取って引き上げます。
991名無しでGO!:2007/09/08(土) 12:55:53 ID:IHfapctWO
続けて古川過ぎたとこでも追い付いた
小牛田到着
992名無しでGO!:2007/09/08(土) 18:04:51 ID:TX8/nEfSO
陸羽東線1日目終了!自分は御殿湯付近だけで撮りましたが地元の方、鉄(追っかけ含み)で劇パでした。明日のこけし館は現地一時間前入りでは遅いかな?話によると置き三増えてきたらしい。
993名無しでGO!:2007/09/08(土) 18:34:32 ID:da0ho8gQ0
ちんぽっぽ
994名無しでGO!:2007/09/08(土) 18:50:26 ID:2uOcJYKhO
>>992

こけし館のロープ規制区域内、ちゃんとレストランに500円払った椰子と無断侵入した椰子との間で一悶着起きそうな悪感。
995名無しでGO!:2007/09/08(土) 19:10:08 ID:IHfapctWO
漏れはマターリ撮れるとこにするよ
おかげで流れに沿ってで御殿湯〜小牛田まで追っかけできたし
小牛田じゃ75原色のオマケつきだった
996名無しでGO!:2007/09/08(土) 19:22:44 ID:TJGVb6eH0
梅小路開始 C11312よ永遠に!
997名無しでGO!:2007/09/08(土) 19:38:12 ID:tovhUFLsO
NHK7時のニュース内で陸羽東線のD51498が流れてたョ!
998名無しでGO!:2007/09/08(土) 19:40:19 ID:nAtS0eFY0
一応、今日の新庄並走の鉄共の酷い有様を写した写真があるけど…

これはうpするべきか分からんので皆さんの意見をお聞きしたいと思う。
うpしてほしい意見が多かったら上げます。
999名無しでGO!:2007/09/08(土) 19:40:47 ID:IHfapctWO
>>997
さっき見た!
御殿湯の河原にもカメラマンいたんだけど出てなかったな
他局か?
1000名無しでGO!:2007/09/08(土) 19:43:04 ID:TJGVb6eH0
>>998 うっぷよろしく。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。