真岡鐵道 part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2007/07/07(土) 02:55:16 ID:30xPKHpr
3名無し野電車区:2007/07/07(土) 02:55:48 ID:30xPKHpr
個人サイト

芳賀路の汽笛(真岡鉄道情報発信サイト)
ttp://www.ne.jp/asahi/c1266/c11325/
真岡鐵道ファン
ttp://www.mokarailfan.com/
真岡SLファン
http://28.xmbs.jp/mokaslfan/
4名無し野電車区:2007/07/07(土) 03:00:36 ID:30xPKHpr
SL夜行列車 真岡〜茂木間
7月28日運行
5名無し野電車区:2007/07/07(土) 06:15:36 ID:/7Gc6Ygn
9月に重連が計画されているらしい
6名無し野電車区:2007/07/07(土) 15:06:33 ID:fSWBsowA
>>1
乙。

「男の隠れ家」(発行:株式会社あいであ・らいふ)8月号に、SL検修員の人が載ってるね。
C11が山形に行ったときに同行して、そこで取材を受けたみたいだけど。
7名無し野電車区:2007/07/08(日) 09:44:31 ID:WhKbgDJW
9月の重連は、9/30だよ
8名無し野電車区:2007/07/09(月) 00:32:09 ID:5ry4myWq
稲刈り時期か
9名無し野電車区:2007/07/09(月) 07:42:23 ID:yNYlz1Ob
明日あたりC11帰ってくるのか?
10名無し野電車区:2007/07/10(火) 23:09:09 ID:VJJhpjC/
明日も雨か
11名無し野電車区:2007/07/11(水) 00:18:34 ID:MZGLzgQ8
>10
土砂降りの予報だな。
どこまで当たるやら。
12名無し野電車区:2007/07/11(水) 00:24:19 ID:v7q+s5f7
早くしないと、夜行の乗車券売り切れの予感。
13名無し野電車区:2007/07/11(水) 21:40:20 ID:BfnunuLG
昨日、C11が会津若松から郡山に回送された。
明日あたり帰って来るんじゃない
14名無し野電車区:2007/07/11(水) 23:49:26 ID:v7q+s5f7
本日、325帰ってキタョ。蒸機の責任者は誰や?
真岡の内部が揺れているのを感じます。私だけ出しょうか?
15名無し野電車区:2007/07/13(金) 21:44:34 ID:PW15OhBG
台風クルー
16名無し野電車区:2007/07/14(土) 08:29:17 ID:I+qFzRcW
DE101535が故障ってホント?
情報元http://c-au6.2ch.net/test/-/train/1184079909/i
17名無し野電車区:2007/07/14(土) 09:36:19 ID:8Pvs2pa/
ライブカメラ壊れてね?
18名無し野電車区:2007/07/14(土) 10:14:29 ID:DeENQe/N
今日、汽笛二回(C11とC12)聞こえたな
19名無し野電車区:2007/07/14(土) 12:28:12 ID:6/Gk7KSe
DEの代役にC11でプッシュプルだと。
なんたる贅沢w
20名無し野電車区:2007/07/14(土) 15:51:02 ID:I+qFzRcW
PP回送は明日明後日もやるの?
21名無し野電車区:2007/07/14(土) 16:20:25 ID:DeENQe/N
その前に明日、運休にならないか心配
22名無し野電車区:2007/07/14(土) 22:28:12 ID:2HbKhVeI
明日も走るょ!まだ総雨量で62ミリ。増えても40ミリ。橋梁制限だで問題ないだろう!イケます!
『引き』PC×3『引き』
こんな編成無かったよね?
23名無し野電車区:2007/07/14(土) 22:41:57 ID:lVl7Xmst
>>17
JAVAプラグインをインスコ(アップデート?)したらおかしくなった。
その前までは普通に動作してたんだが。

明日にでももう一回見てみるか。
24名無し野電車区:2007/07/15(日) 09:39:03 ID:42niHOgu
今日のSLもおかは運休の模様
25名無し野電車区:2007/07/16(月) 08:38:46 ID:scbtAv1a
C11逆向きで下館方スタンバイ中
26名無し野電車区:2007/07/16(月) 23:06:40 ID:rH59yKlW
真岡SLファンが見れない…
27名無し野電車区:2007/07/17(火) 01:30:32 ID:aRF19IBN
9月に逝ったら暑くて死にそう(熊谷で34度くらい)だったが、今ぐらいの
気候だと我慢できる?
28名無し野電車区:2007/07/17(火) 20:46:29 ID:Gy2Kxz7M
16日に真岡鉄道のSL列車に乗ってきました。
前と後ろに蒸気機関車が連結され出発時にはダブルの汽笛
スピードも抜群で乗車出来て良かったです。
家族で行きましたが、子供達も大喜びでした。
天気も良く、最高の一日になりました。

こちらのスレでの情報(ディーゼル機関車故障)が有ったから行きました。
良い情報をありがとうございました。
29名無し野電車区:2007/07/17(火) 21:15:29 ID:Z5vn/1I0
30名無し野電車区:2007/07/18(水) 11:23:00 ID:z/Ju30Co
>>16
てことは、夕方の下館発真岡行きの客レも蒸機牽引?
だとしたら素晴らしすぎる・・・。
31名無し野電車区:2007/07/18(水) 11:23:35 ID:z/Ju30Co
間違えた。↑のアンカーは>>16じゃなくて、>>28ね。
32名無し野電車区:2007/07/18(水) 20:49:24 ID:Q9nQ6onK
>>31さん、
そうです。二台の蒸気機関車牽引&後押しでの運行です。
この列車は通過駅が有りますが、
SL運行時運休のディーゼルカーの時刻と同じなので
一番スピードが出る感じです。

私は関東鉄道の常総真岡鉄道フリー切符を購入してたので
このSL列車にも乗車しました。(計3本のSL列車に乗車しました)
茂木往復がC12、真岡⇔下館がプラスC11でした。
33名無し野電車区:2007/07/19(木) 13:21:43 ID:jSQPt/pf
それってアンコ重連じゃん…
3430=31:2007/07/19(木) 13:45:58 ID:YJiIRar4
>>32さん
おおー。やはりそうだったのですか。御回答下さいまして、ありがとうございました。
特別料金無しの普通列車が蒸機牽引だなんて、萌え死にそうですな!
「車両が旧客だったら」なんて言ったら、贅沢すぎてバチが当たりますね。
35名無し野電車区:2007/07/20(金) 02:59:27 ID:zqTREZmD
DE10
直った?
36名無し野電車区:2007/07/20(金) 23:36:41 ID:xNzjeehJ
DE101535は、治ったよ!
その代わり、C11325の空気圧縮機が壊れちゃった!大宮行きで修理だそうです。
夜は川俣号ダネ!来週が楽しみだ!
37名無し野電車区:2007/07/21(土) 08:28:33 ID:1Hy3TGon
じゃ、C11325は大宮工場に行く訳?
38名無し野電車区:2007/07/21(土) 11:34:25 ID:C4/cyYrE
東北出張から帰って来て休む間も無く真岡で走ったからなー・・・・
39名無し野電車区:2007/07/21(土) 19:59:27 ID:Sa8Utvyw
>38
秋田行きは事実上里帰りだったそうだが
40名無し野電車区:2007/07/21(土) 23:06:31 ID:7rOvqfrY
貸し出ししてるか壊れてるかだなあ

夜行のC11見たかったな
41名無し野電車区:2007/07/22(日) 06:10:14 ID:DvhgbIXr
>>39
C11、秋田なんて行ったっけ?
行ったのは会津と山形だが・・・
4239:2007/07/22(日) 16:04:28 ID:LIDyQrvm
>41
スマソ、指摘の通り山形だ。
秋田は漏れの記憶違いだわ(´・ω・`)
43名無し野電車区:2007/07/23(月) 00:14:27 ID:2yutc51S
C11が大宮に行くのはいつになるんだろう。
9月末には重連があるから、それまで直さないと。
44名無し野電車区:2007/07/24(火) 17:10:01 ID:3ZXHjgpi
今日、真岡駅に行ったらC11325のコンプレッサー部分だけ外されてた。
故障箇所だけ大宮行き?
45名無し野電車区:2007/07/24(火) 21:19:47 ID:amxXab8c
前はどっかの静態保存機から持ってきたんだよな
46名無し野電車区:2007/07/25(水) 10:43:44 ID:XzuEHq5W
確か、会津柳津のC11から持って来たんだよな。
今度はどこのコンプレッサー持ってくるんだ?
47名無し野電車区:2007/07/25(水) 20:28:12 ID:a+fdSul9
北とか大井川はどうしてるんだろうね?
C11325ばっかり頻繁に壊れるわけでもないだろうに
48名無し野電車区:2007/07/26(木) 20:43:08 ID:WLi0WdWi
SLもいいけどキハ20復活させてくんねぇかなぁ
49名無し野電車区:2007/07/26(木) 21:51:26 ID:RJRPR1dF
スジ引くの面倒だからやらないんじゃね?
50名無し野電車区:2007/07/26(木) 22:23:57 ID:+t4YI3gs
もうキハ20のエンジンが駄目なんじゃないの?
51名無し野電車区:2007/07/27(金) 13:26:57 ID:2nSb/vYe
それ以前に、駅のあれは倉庫だし。
52名無し野電車区:2007/07/28(土) 23:55:07 ID:D+kUcgCw
つかえないのぶー
53名無し野電車区:2007/07/29(日) 21:01:37 ID:jvesCfBG
保守
54名無し野電車区:2007/07/30(月) 22:16:42 ID:x7IY0pMG
>>51
でもあのキハ20、ナンバーがちゃんとモー鉄フォントで書き直してあるよね。
55名無しの機関区:2007/07/31(火) 19:20:02 ID:2p/xSdNu
選挙自民大敗。ところで、思わぬ影響をご存じか?
民主は鉄道予算の削減間違いないよ!高速道路は敷くけど鉄道廃止論主義!
56名無し野電車区:2007/07/31(火) 22:36:50 ID:uqku8q1F
>>55
でもきっと前代表がC62は復活させてくれるはず。
57名無し野電車区:2007/08/01(水) 18:20:45 ID:rCX5J/26
真岡鉄道の真岡駅は糞構造
58名無し野電車区:2007/08/01(水) 22:10:39 ID:eNmV1ifO
3番の出発信号復活しる
59名無し野電車区:2007/08/01(水) 23:01:01 ID:xmRdJCCJ
3番の出発信号って?
60名無し野電車区:2007/08/03(金) 21:05:44 ID:Hkx8gwFC
C11重連までに間に合うのか?
61名無し野電車区:2007/08/03(金) 22:32:32 ID:aRHEde/Z
今日の6001レに車だん吉が乗ってたぞ。
ぶらり途中下車か?
62名無し野電車区:2007/08/03(金) 23:09:47 ID:JMiB7RxH
>>61
いや、鉄腕Dashだな。
63名無し野電車区:2007/08/04(土) 10:43:40 ID:ozkdbdK+
なんか昨日からホームページおかしくないか?
64名無し野電車区:2007/08/04(土) 12:34:41 ID:THV92acF
きょう真岡駅で撮影あったよ。
65名無し野電車区:2007/08/05(日) 00:08:06 ID:iIhotB8g
>>61
カメラマンとかは同行してたの?

>64
撮影って>61のと何か関係あるのかな。
それともただの写真撮影?
66名無し野電車区:2007/08/05(日) 08:17:42 ID:GxGJgZo9
車だん吉となんたら倶楽部の撮影だったよ。
67名無し野電車区:2007/08/05(日) 09:23:44 ID:8xE4o+KU
>>65
もちろんカメラはあった。
ぶらり途中下車は8月25日の放送らしいよ
68名無し野電車区:2007/08/05(日) 21:56:21 ID:iIhotB8g
>>66-67
サンクス。
やっぱりTV番組の撮影だったんだ。

…今日じゃなくて良かったね。いやマジで。
69名無し野電車区:2007/08/05(日) 22:03:04 ID:Bdpwj38P

70名無し野電車区:2007/08/06(月) 21:51:08 ID:sBWIykkt
SL教室に参加したいのだが、どうすればいいですかね?
71名無し野電車区:2007/08/08(水) 20:42:16 ID:cjXr2WSc
先生は課長?
72名無し野電車区:2007/08/08(水) 22:29:02 ID:f6gSfDiS
SL教室参加は、前もって芳賀広域行政組合内のSL運行協議会に連絡するのがベスト!
73名無し野電車区:2007/08/10(金) 06:04:53 ID:uhFpHKqa
age
74名無し野電車区:2007/08/10(金) 13:18:38 ID:lYoRC3Rl
ありがとうございます。SLの車内でも受付をするそうなのでSLで茂木まで行ってみます。
75名無し野電車区:2007/08/12(日) 02:30:06 ID:fbFWB8iw
そこそこお客さんいるようで何より
76名無し野電車区:2007/08/12(日) 20:54:34 ID:B3WU92re
今日のSLは乗客結構いたな。
77名無し野電車区:2007/08/14(火) 07:53:11 ID:Rtgjunmo
今度の重連、ウヤになりそう
78名無し野電車区:2007/08/14(火) 19:42:36 ID:rtQVmnex
>>77
まだ一月半もあるというのに治らなそうなのか?
79名無し野電車区:2007/08/15(水) 08:54:25 ID:tJlj60N3
今日走るの?
80名無し野電車区:2007/08/15(水) 12:57:01 ID:kFzoPbIF
走ってるよ。高校生クイズの臨時。
機関士は奴っぽいが。
81名無し野電車区:2007/08/15(水) 13:54:33 ID:h4XySGNX
撮影は下りのみ?
82名無し野電車区:2007/08/15(水) 15:25:09 ID:kFzoPbIF
下りだけじゃない?上りは真岡までらしいし
83名無し野電車区:2007/08/15(水) 18:15:39 ID:h4XySGNX
上りを見てきました。高校生は乗っていませんでしたね。
84名無し野電車区:2007/08/16(木) 08:52:39 ID:O/5hMAGI
>>77
ウヤになったら、この後の石巻や只見、全部アボーンじゃねぇか・・・
85名無し野電車区:2007/08/16(木) 10:50:28 ID:d3qg7fLg
石巻って公式にプレスで発表された?
噂ばかりで実態がつかめないんだが。
86名無し野電車区:2007/08/17(金) 11:37:00 ID:6n0Yqyfd
真岡は今日も走ってるのか?
87名無し野電車区:2007/08/17(金) 20:35:39 ID:XvRJG8vK
SL座るところ無かったのでSL見送ってスイカ色の車両に乗った。
88名無し野電車区:2007/08/17(金) 20:57:40 ID:ZVm4nuVM
来週までは金曜も走るよ^ー^
89名無し野電車区:2007/08/17(金) 21:01:42 ID:XvRJG8vK
今日のSLに寅さんの格好した人が乗った。
90名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:13:46 ID:1PeL8T//
きょうそんなに混んでたの!?
91名無し野電車区:2007/08/17(金) 22:21:33 ID:nifC3nzA
下館発車時には全ボックスが埋まってた。
92名無し野電車区:2007/08/17(金) 23:12:09 ID:1PeL8T//
すごいなぁ〜さすが夏休みだね。運転士は誰だった?
93名無し野電車区:2007/08/18(土) 00:16:12 ID:niSkzE/O
今日は、ぶー。
近頃、背高の運転士の乗務している姿を見る。
明日は、ノッポか?
94名無し野電車区:2007/08/18(土) 00:53:37 ID:P6zYR3zN
つーか、太った奴には休みくれてやれよ。
あいついらんよ。
SLは観光列車だってのを分かってるのか?
95名無し野電車区:2007/08/18(土) 11:11:49 ID:Jk10ZgTG
真岡線
SLなければ
すでに廃線。
96名無し野電車区:2007/08/19(日) 09:43:10 ID:e2Vg9ot9
無人駅にも放送設備が設置。更にはホームも全駅かさ上げ。
97名無し野電車区:2007/08/19(日) 12:17:01 ID:oOWMe4LS
今日はぶーちゃん。
空転しまくり。
98名無し野電車区:2007/08/20(月) 00:12:17 ID:KNdYyuyP
廃線濃厚。筑西が真岡鉄道に財政難を理由に資金提供の半減を通達したそうです。
下館〜ひぐち間は680円だな!
下館〜久下田間は320円で現行通り。
久下田から通学小学生は歩いて通え!
99名無し野電車区:2007/08/20(月) 17:30:37 ID:vRk3Srk6
ソースは?
100名無し野電車区:2007/08/20(月) 20:40:07 ID:IaBGHi3k
100系
101名無し野電車区:2007/08/20(月) 21:05:15 ID:Sylgt5Ut
真岡鐵道も秩父鉄道みたいにSLの客車を1両だけ座席指定にできないものか…。
102名無し野電車区:2007/08/21(火) 18:19:25 ID:IywoOWh6
SLを指定席にすれば増収になるのに。
SL券発車前にホームか臨時販売所で売れよ。臨時販売所なんのために
2人もいるんだよ。
103名無し野電車区:2007/08/22(水) 00:48:03 ID:GgXi9Bba
また廃線厨が出てきたか。

>>99
>98はどうせ前スレからいた粘着だろ。
相手するだけ損だぞ。
104名無し野電車区:2007/08/22(水) 12:13:30 ID:6yBVUWuf
廃線厨が出てきても仕方がない。真岡鐵道を活性化するためには、「乗ってください」というだけでなく乗ってもらえる鉄道にしなくてはならないだろう。SLを中心とした観光方面では頑張っているのだから、もっと普通列車(一般利用)にも目を向けて欲しい。
短距離利用を増やすなら駅周辺にもっと住宅を増やすべきだし、長距離利用を増やすなら水戸線乗り入れ(オジャンになった?)や快速運転も必要だろう。
現在のように「高い・遅い」では交通弱者と物好きしか乗らない。せっかく新型車を入れたのに、スピードアップもされてない。設備を改良してせめて交換待ちを減らすぐらいできないものか。

結局はお金の問題なのだろうけど、真岡鐵道は全国のローカル線のなかでは頑張っている方だと思う。生かすも殺すもこれから!皆さん真剣に考えましょう!
105名無し野電車区:2007/08/22(水) 15:18:53 ID:2OT5mTmI
速度アップ出来るような路線状態じゃないんじゃね?
未だに30kgレールとか残ってるよな。
106名無し野電車区:2007/08/22(水) 15:42:58 ID:t2vyWFfb
煙出すから金をよこせと言う機関士がいるSL運行が本気で観光として頑張ってるってか?
107名無し野電車区:2007/08/22(水) 20:07:32 ID:YiaaH/xT
国鉄時代に比べたら1.5倍速いよ(´・ω・`)
108名無し野電車区:2007/08/22(水) 22:16:13 ID:Gy6afbR6
下館駅付近が高架化になれば、真岡鐵道も変わるでしょ。
109名無し野電車区:2007/08/22(水) 22:22:27 ID:Hs3pGQhA
>106

えっそんなキカシがいるの?
110名無し野電車区:2007/08/22(水) 22:32:25 ID:BJIMTZPN
>>104
水戸線の利用者も減って減便してるんだから、真岡線の乗り入れどころではないだろう。いや、かえってそれもありか?
>>107
駅数も少ないけど、JR末期には茂木-下館1時間切っていた。今は最短61分。
111名無し野電車区:2007/08/23(木) 00:11:16 ID:+P06aHfg
国鉄-JR時代はキハ20とかが頑張って80〜85km/h出してた。
今の気動車はずっと早く80km/hに達するけど、所要が伸びているのは
交換駅が増えて停車時間が前より多くなったからじゃないかな。
112名無し野電車区:2007/08/23(木) 00:14:49 ID:YkeB4mp8
>>110
停車駅が+5増えてその程度の差で納まっているのだから、そこは誉めてあげて。
113名無し野電車区:2007/08/23(木) 01:01:19 ID:bQtsyUGt
煙金キカシいるよ。オレ言われた。
さてさて、今の140レのスジ見たこと有るか?超高速列車だよ!
蒸機、気動車、真岡は優良経営なんだから、頑張って貰いたい。
廃線は、いつでも出来る。真岡線には、『活人線』になって貰いたい!
頑張るのは、我々沿線住民ではないか!
114名無し野電車区:2007/08/23(木) 02:53:44 ID:XLOYX760
乗り入れするなら、水戸線よりも常総線だと思うけど...配線がなぁ...w
とにかく守屋に快適に早く到着できるような知恵を出して欲しいもんだ。
115名無し野電車区:2007/08/23(木) 12:13:22 ID:aj6LaLC2
たしかに常総線のほうがいいかも…もし乗り入れをする場合、モオカ14に改造は必要なのか?
116名無し野電車区:2007/08/23(木) 13:29:28 ID:YkeB4mp8
>>115
乗降方法が違う(真岡は後乗り前降り、関鉄は前乗り前降り)ので、整理券発券機と扉横案内表示の改造が必要。
閉塞の方式も違うだろうからそこも改造しないとダメだろうし。

つーかその前に、下館駅構内に渡り線が作れない問題に気付け。
117名無し野電車区:2007/08/23(木) 15:47:44 ID:+AExjQFx
乗り入れによりJRより早くて安くなるなら利用者も出てくるだろうが、いかんせん栃木・茨城だからなぁ
118名無し野電車区:2007/08/23(木) 16:40:15 ID:QLsy4gpz
むしろこのような経営状態で廃止の話が出てこないほうがおかしいのでは。
栃木県はいったい何を考えているんだろうか??

一日も早く廃止への方針を表明して必要な手続を進めないと大変な事になると思うのだが。
119名無し野電車区:2007/08/23(木) 19:49:07 ID:YkeB4mp8
>>118
ヒント

・茨城県、筑西市、東野バスも株主(筑西市は役員も派遣)
120名無し野電車区:2007/08/23(木) 19:57:09 ID:aj6LaLC2
たしかに下館駅の配線が難しいんだよな…どうにかならないものか…
121名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:49:09 ID:ipwh0Svk
>>114-115
恒常的な乗り入れなら常総線の方が良いかもしれないが、まずは益子の陶器市とかツインリンクのイベント時、真岡の祭りとかに小山発着の臨時直通列車を走らせてはどうか。
実際SLは小山に乗り入れたこともあるし。現段階でも増結するくらいの需要はあるのだから(ツインリンクは別)、ちゃんと宣伝すればそれなりの利用は見込めそう。
将来考えると、これくらい積極的にやってほしい。というか、現状維持だと今以上に経営が悪くなるのは目に見えている。
122名無し野電車区:2007/08/23(木) 23:52:33 ID:aj6LaLC2
小山乗り入れとなると、モオカ14にATS-Pの設置工事が必要になり金がかかる…
123名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:06:29 ID:bq2XpFUM
あと、車両も足りないかも
124名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:07:11 ID:FGII4px/
国鉄時代の小山直通は便利だったなぁ。

俺は知らないが、昔は上野直通もあったというから驚き。
ttp://urawa.cool.ne.jp/beppu/t/tsukubane5.html
125名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:10:53 ID:bq2XpFUM
金がかかるんだから、やるんだったら毎日走らせないともったいない。
でも、将来今以上に赤字が増えて補填をしなければならなくなるよりは先行投資をしたほうが・・・
126名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:13:41 ID:bq2XpFUM
>>125
そう、今の公共交通政策はいつも後手後手...
結局成果が上がらずに廃止になった路線も多い。
127名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:22:34 ID:QwjLtDXs
小山乗り入れを積極的に行ったほうがいいかもね。でも実際、中止になった訳だし…
128名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:33:09 ID:bq2XpFUM
>>127
小山乗り入れをもくろんでモオカ14を入れたのに、中止になったならその経緯ちゃんとを説明して欲しかった。
129名無し野電車区:2007/08/24(金) 00:45:52 ID:RYfwR74m
宇都宮延長を頑なに拒否し続けた芳賀郡の馬鹿者共ざまあみろ。
宇都宮につながってれば今頃真岡は発展してただろうに。
130名無し野電車区:2007/08/24(金) 02:06:39 ID:miJrAAkx
>>129
そんなあ・・もう死んでるってば。
131名無し野電車区:2007/08/24(金) 02:56:38 ID:+aagGxn9
>>129
鹿沼・今市・矢板も軒並みどっこいだろうに。
132名無し野電車区:2007/08/24(金) 16:20:36 ID:QwjLtDXs
宇都宮のLRTが開業したら、真岡線にはなにか影響あるのか?
133名無し野電車区:2007/08/24(金) 16:34:37 ID:GmcXsAVE
>>128
水戸線のATS-P化。
134名無し野電車区:2007/08/24(金) 20:48:57 ID:QwjLtDXs
>>133
モオカ14の1.2にはATS-Pの準備工事がしてあるから違うだろ…
135名無し野電車区:2007/08/24(金) 21:16:56 ID:g22OZKLj
JRが下館駅の設備に金出せ
とか言い出したんじゃないか?

136名無し野電車区:2007/08/24(金) 22:07:10 ID:QwjLtDXs
なぜ中止になったのかを真岡鐵道に説明してもらいたいですね。その前に真岡鐵道は中止になった事を新聞などで公表したっけ?
137名無し野電車区:2007/08/24(金) 22:10:58 ID:fGoDjTu/
新聞に載せるのは新聞社の判断
138名無し野電車区:2007/08/24(金) 22:15:56 ID:GmcXsAVE
>>134
2両だけじゃ足りんだろ
139名無し野電車区:2007/08/25(土) 08:27:17 ID:xba04Ota
栃木県は真岡鉄道の小山乗入より、LRT開業を急いでいるんではないか?
芳賀町まで開通すれば真岡線も変化するよ。欧州なんかは、道路を線路にしているんだから、富山の成功例もあるし!
人々の流れも変わるかもね!
140名無し野電車区:2007/08/25(土) 09:38:47 ID:NZerv4e1
ぶらり途中下車age
141名無し野電車区:2007/08/25(土) 09:48:19 ID:hnUycs/E
娘はロバと言っている
142名無し野電車区:2007/08/26(日) 14:24:13 ID:YjdybyoQ
九月の重連記念age
143名無し野電車区:2007/08/26(日) 14:37:52 ID:l4qvUCpv
>>139
到底無理だろうけど、LRTをゆくゆくは真岡線につなげたいと誰か偉い人が言っていた。
仮につなぐとしたら、真岡近くに出るようにするのだろう。芳賀→市塙あたりだと、現在バスが1日5本しかないように利用者がいない...
144名無し野電車区:2007/08/26(日) 14:40:05 ID:l4qvUCpv
>>134
つまり、モオカ14-3・4を発注するころには乗り入れの話はなくなっていたということか
145名無し野電車区:2007/08/28(火) 17:04:53 ID:2GKIxFTZ
なんで中止になったのだろうか‥
146名無し野電車区:2007/08/28(火) 22:09:41 ID:V4MVWB04
いらないんだよ。
真岡鉄道。
147名無し野電車区:2007/08/28(火) 23:14:34 ID:yroj5s3U
乗り入れやったじゃん
















SLで
148名無し野電車区:2007/08/29(水) 01:09:51 ID:zjaPTpND
>>146
50年とかの長いスパンで見れば、真岡鐵道が残れるかどうかは怪しいところ。
ただ、現状で安易にいらんなんて言ってるのはただの荒らしか廃線厨。

ところで現状の水戸線に乗り入れても、あんまりメリットないような希ガス。
149名無し野電車区:2007/08/30(木) 10:39:49 ID:TFoDT8Ye
水戸線のダイヤなんて、そんなに詰まってないから、平面交差とかどないだ?>常総線乗り入れ
それか常総線もろともオーバークロスさせて、橋上駅にするとか...

いや、いくらカネがかかるのかは知らんけどさ〜♪

150名無し野電車区:2007/09/01(土) 02:04:44 ID:cvK8Ing8
無理だと思うが、













真岡発の秋葉原行き希望。

真岡下館守谷秋葉原

叶わないよな。
だいたい真岡発の上野行きがなくてそれでみんな石橋から上野行きに乗るんだし。
151名無し野電車区:2007/09/01(土) 12:08:56 ID:30qa6a4H
小山直通が一番現実的なんじゃない?
152名無し野電車区:2007/09/01(土) 19:09:52 ID:RKPcNLuW
高岳まで直通運転しる
153名無し野電車区:2007/09/01(土) 19:49:28 ID:esJqmU4m
真岡・常総一日券をTXの主要駅で扱ってもらうのはどうだろう。
TX+常総の往復割引券はあるのだから、無茶な話ではないんだが。
154名無し野電車区:2007/09/01(土) 20:59:38 ID:8JuzZTBm
どうでもいいが、真岡で踏切の大規模工事が入ってるな。
当然道路の方だが、夜間通行止めらしい。
155名無し野電車区:2007/09/02(日) 15:00:44 ID:kAowayOw
現在、常総線快速利用で
(上り)
@茂木5:30→真岡6:12→6:34下館6:47→7:32 守谷7:38→8:12秋葉原

A真岡6:54→7:20下館7:32→8:20守谷8:29→9:04秋葉原

B茂木8:15→真岡8:57→9:19下館9:42→10:30守谷10:36→11:11秋葉原

C茂木8:55→真岡9:42→10:07下館10:28→11:16守谷11:23→11:56秋葉原

D茂木15:52→真岡16:34→16:58下館17:18→18:09守谷18:19→18:54秋葉原
156名無し野電車区:2007/09/02(日) 15:12:34 ID:kAowayOw
(下り)
@秋葉原7:45→8:20守谷8:24→9:11下館9:41→10:03真岡→10:42茂木

A秋葉原10:45→11:20守谷11:25→12:13下館13:02→13:24真岡→14:07茂木

B秋葉原15:30→16:02守谷16:16→17:06下館17:16→17:42真岡→18:29茂木

C秋葉原18:00→18:35守谷18:45→19:31下館19:37→19:59真岡→20:47茂木

D秋葉原19:00→19:35守谷19:45→20:35下館20:41→21:06真岡→21:46茂木

E秋葉原19:40→20:15守谷20:29→21:15下館21:24→21:46真岡→22:31茂木

となっています。
157名無し野電車区:2007/09/02(日) 15:31:40 ID:kAowayOw
(続き)
下館での接続をもっとよくしてほしい。
JRの組織力には到底かなわないが、真岡鐵道は、今みたいに駅に分かりづらい広告を貼るのではなく、時刻を入れた宣伝を駅やHPですべきである。
ちなみに運賃は、常総線&TX往復切符使用で、茂木―秋葉原往復5080円、真岡―秋葉原4140円
高速バスも無くなったことだし、茂木―秋葉原往復4500円、真岡―秋葉原3800円くらいの往復切符(2日間有効)を発売し利用促進をPRするくらいしてほしい。
(新切符発売は真岡市議会でも議題に挙がったことがあるらしいが、磁気対応とかでダメとのこと。でもこれじゃ、やる気がないと思われてしまう)

なお、上記の時刻は平日のものです。土日は変わりますのでご注意ください。
158名無し野電車区:2007/09/02(日) 22:03:37 ID:Ewhq9wqt
関東鉄道がPASMOを導入する時に、真岡もPASMOを導入してほしい。そうすると東京や水戸に行く時に便利だし。
159名無し野電車区:2007/09/02(日) 22:33:52 ID:gQOyT0Nz
PASMOどころか、益子までスイカだけで来ちまうのも結構いるみたいだな。
特に陶器市の時。
160名無し野電車区:2007/09/03(月) 17:09:45 ID:sl2kSe8G
バス用のPASMO運賃箱使えば上手いこと導入できるんではないかなぁ、と妄想してみる。
161名無し野電車区:2007/09/03(月) 21:09:15 ID:5ZWKPMe9
昨日はじめて知ったんだけど
真岡駅のHOのジオラマ、すごいっすね。
162名無し野電車区:2007/09/04(火) 02:42:19 ID:CjR6Iwb6
>>157

なんで真岡市の人が地元の真岡鐵道を利用しないで
石橋まで行って東北線を利用するのかよ〜く分かった。


俺ならば小山まで車を飛ばして小山駅からホリデーパスを使うけどね。

料金高いよ、それ。
二分の一にしないと辛いね、割安感がない。
ただでさえ始発遅い、本数少ない、最終早いで不便なんだし。

第三セクターの経営上しょうがないことなのか。
163名無し野電車区:2007/09/04(火) 10:14:08 ID:ghZwp/SS
>162
確かに最安を求めるならそのパターンが最強。
実際自分も学生時代はよくその手を使ってた…。

しかし大多数の人は石橋に回っているのが現状なわけで、
実際真岡から石橋に出て秋葉原に行く場合の総コストを計算してみた。

 秋葉原〜石橋JR往復運賃: \3240
 石橋周辺の一日駐車場: \300〜\500
 真岡〜石橋間の往復ガソリン代: 約\380
 ※ガソリン代算出条件: 石橋駅〜真岡駅間を約13.9km、燃費10.0km/L、
 ガソリン価格をレギュラー\135/とした場合。\10未満四捨五入

合計約\3920〜\4120かかっている…いつもは運賃だけしか
意識してなかったから計算してみた自分でも意外な結果だった。

もしかしたら現状でも>157の言うとおりPRすれば対抗できるかも。
164名無し野電車区:2007/09/04(火) 22:14:57 ID:ujmBJCBT
やはり、この地域から東京へ通うのは厳しいね。
真岡〜北真岡辺りに建売住宅が並んでるけど、
この辺りの人達は2時間かけて東京へ通勤してるのかな・・・
と、ここを通るたびに思ったりする。
165名無し野電車区:2007/09/04(火) 23:17:28 ID:igpERIAc
>>162
>俺ならば小山まで車を飛ばして小山駅からホリデーパスを使うけどね
気持ちは分かるが、駐車場探すのが大変。R50の事もあるし。
石橋も大変は大変だが、小山に比べればまだマシ。
だから石橋が多いんじゃないか?
166名無し野電車区:2007/09/05(水) 00:40:30 ID:uGeoBmx0
>>164
ありえねえ。
近場の工業団地が関の山じゃないか。
167名無し野電車区:2007/09/05(水) 01:17:32 ID:ETsvrmiG
>>162-163
まあ、TXで行っても秋葉原から先は別料金、別路線。JRだと都心内は一定料金、湘南新宿ラインも使えて便利。
こういう意味でもJRの組織力はすごいのだが、そういう次元の話じゃない。
要は、真岡鐵道に現状石橋に回っているお客の一部でも獲得しようとする意識があるかどうかということ。
168名無し野電車区:2007/09/05(水) 01:30:36 ID:pkMox5UE
SLもおかに乗りたい。

下館からだと往復でいくらする?

あれが真岡鐵道の唯一の魅力。
169廃止坊:2007/09/05(水) 01:51:47 ID:c7bnYjFt
真岡鉄道のナイブ事情に詳しい『ブーチャン』です。さて、真岡鉄道のナイブ事情に詳しいけど、真鉄マニアで、衝撃発見。
蒸機経験者の中堅社員か゛某○川急便に転職したそうた゛。
横領で首切りした社員を除くと、社員離れは深刻化してる。真岡鉄道内部は崩壊寸前。
楽しいな、真岡鉄道。


170名無し野電車区:2007/09/05(水) 02:00:54 ID:ETsvrmiG
>>169
赤字の三セクだけあって待遇もよくないだろう。そういう意味でも将来が悲観されるが、そんな真岡鐵道が地域の高校生やお年寄りの足を支えているとはまったく皮肉な話だ。
全国の赤字鉄道も似たような状況かもしれないが、鉄道事業が儲からない今、結局は国や地方自治体の失態と言わざるを得ないのだろう。
171名無し野電車区:2007/09/05(水) 02:44:17 ID:0r8ja5ip
172名無し野電車区:2007/09/05(水) 02:52:54 ID:B2v9FbxD
HPに整備計画とか出てる時点で言えば、株主は少なくとも2010年度までは支えるアテがあるんだろう。
赤字分を逆算すると一日約6万の売り上げアップで収支はトントンまで行き、次の車両更新が来るだろうもう10年後まで生きられる。
沿線の人口も比較的多く、通年の観光資源もあるのだから、問題はその捻出方法をどうするかだけだと思うが。
173名無し野電車区:2007/09/05(水) 04:11:05 ID:pkMox5UE
それは日産やホンダに出してもらうしか・・・。

174名無し野電車区:2007/09/05(水) 15:37:56 ID:pkMox5UE
真岡鐵道の車両自体や
SLは大好きです。

ただやはり料金が高いなぁ。

JRだと宇都宮小山は
480円

一方真岡下館は
530円。

明らかにこれはおかしい。
地図で見ても真岡下館は
そんなに離れてはいない。
取っても300〜400くらい。
何とかならないものか。

バス代や交通費を考慮しても殆んどの人が石橋に行ってしまう。
175名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:21:15 ID:VKt0LJNJ
>>174
運賃について、日本の公共交通は独立採算制という考えでやってるので高くなるのは仕方がない。
例えば、JR東日本のような大きな会社では、赤字のローカル線を抱えていても、新幹線、首都圏の通勤路線、鉄道以外の事業で儲けているのである程度は大丈夫。
それが、真岡鐵道のような小さな鉄道会社に運賃で儲けろといっても無理な話。
こういうことをやり通そうとしている今の日本の考え方がそもそもおかしい。

公共交通の意味からすれば、公共資金を投入し廉価で質の高いサービスにすべきだが、今となってはどこにもお金がない・・・
176名無し野電車区:2007/09/05(水) 21:44:25 ID:0r8ja5ip
JRのときは230円だったな、確か。
177名無し野電車区:2007/09/05(水) 22:39:48 ID:ic0uUc6q
>>174
関鉄常総線、サイトで運賃見てみ。真岡鐵道なんてもんじゃない。
178名無し野電車区:2007/09/05(水) 23:08:26 ID:VKt0LJNJ
>>177
関鉄高すぎ!!でも、そうしないとやっていけないんでしょ
179名無し野電車区:2007/09/05(水) 23:51:03 ID:pkMox5UE
つくばエクスプレスはどんな感じだっけ?

確か俺の記憶では守谷つくば区間がこれまた距離がない筈なのに500円以上取られていた記憶が。

確かに常総線は高かったな。下館取手を通して乗ったことあるけど。

でも、沿線風景はのどかで良いものだった。

真岡線にも乗ろうかな。
小山経由で下館まで行かなければならないのが痛いけど。
180名無し野電車区:2007/09/06(木) 11:13:48 ID:cMh7Zhsm
>>179
最初から近距離客は相手にしてないんでしょ。 >TX

TXは近距離こそ割高だが、距離が伸びるほど運賃の上げ幅が少なくなっている。
特に最遠距離である秋葉原−つくば中央は1150円と、JRと比べても遜色ない運賃設定となっており
開業前当時のTXスレでは驚きをもって受け止められていたな。JRに真っ向勝負を挑むつもりだ、と。
181名無し野電車区:2007/09/06(木) 18:53:20 ID:bS71IXle
7日は始発から運休
182名無し野電車区:2007/09/06(木) 19:24:40 ID:RxhC1qnt
常磐新線…
183名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:25:26 ID:5Ex+d6K9
>>181
台風通過でヤバそうな箇所って
・五行、小貝の川越え
・市塙―茂木の勾配、傾斜部分
ぐらいだけど判断基準が分からんな。
184名無し野電車区:2007/09/06(木) 22:41:40 ID:Mn/ZyWUT
風速も関係してる。
185名無し野電車区:2007/09/07(金) 01:04:32 ID:qidVnuLV
幼少のみぎり、小貝川が決壊した話があったな。
もっと下流側だたけど。
186名無し野電車区:2007/09/07(金) 02:22:31 ID:0aBbmMMI
茂木が一面水浸しになった事があったな
今でも電柱にしるしあんのかな?
187名無し野電車区:2007/09/07(金) 07:34:27 ID:b437+QBU
真岡鐵道は始発から運転見合わせ
188名無し野電車区:2007/09/07(金) 21:07:31 ID:0aBbmMMI
高校生クイズ
189名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:11:33 ID:Ckhsurdp
現在真岡駅
190名無し野電車区:2007/09/07(金) 22:18:06 ID:3KHQrZd4
市塙発車
191名無し野電車区:2007/09/07(金) 23:09:22 ID:KadPN+92
那珂川でクイズやってたのに、なんでわざわざ下館に戻ってSLに乗るんだか・・・。
笹原田駅を通過した次の問題が市塙駅?? これって・ヤ・ラ・セ・? ほかも折本到着の前に
真岡の294バイパスをくぐってたり・・・・。
192名無し野電車区:2007/09/08(土) 00:12:47 ID:UgUhGgzx
>>186
まだあるよ。
だいぶ風化したけどな、色んな意味で。
193名無し野電車区:2007/09/09(日) 14:07:02 ID:b4EqDsgj
スレと真岡鐵道を保守
194名無し野電車区:2007/09/11(火) 02:06:44 ID:/iuC027U
地道に改良されてるわけだね
195名無し野電車区:2007/09/12(水) 16:22:59 ID:IakdUjyv
C11は今どうなっているの?
196名無し野電車区:2007/09/12(水) 16:38:22 ID:D2rxMLXG
コンプレッサーのみ大宮入場中
197名無し野電車区:2007/09/13(木) 07:35:02 ID:5D+5aCFF
真岡駅の立ち食いそばは美味い?
198名無し野電車区:2007/09/13(木) 23:30:02 ID:TB83DVq0
>197
あそこ店閉まるの早くないか?
199名無し野電車区:2007/09/14(金) 19:13:46 ID:0/I7SjYB
>>198

平日に行ったことあるけど閉まっていた日があった。
難しいんだろうね。
200名無し野電車区:2007/09/14(金) 19:36:13 ID:TzDletV5
来月、イベントをやると噂を聞いたが知ってる奴いるか?
201名無し野電車区:2007/09/16(日) 12:58:13 ID:hvN64LZL
>>200
9/30の重連運転のことか?
202名無し野電車区:2007/09/16(日) 15:35:43 ID:odDh8BBz
>>201
来月じゃねぇじゃん
203名無し野電車区:2007/09/16(日) 17:55:07 ID:TZj5blcz
どうせコットンまつりだろ
204名無し野電車区:2007/09/16(日) 19:15:05 ID:odDh8BBz
真岡市のHPもリニューアルしてから使えねぇ。
市政こよみにSLの運行とかあったけど何だよ8月も去年のかよ。
205名無し野電車区:2007/09/16(日) 23:20:33 ID:kRWd7Xhp
>204
まあ、以前に比べてホームページの使い勝手そのものは良くなってる気はするぞ。
前のは一画面に色々詰め込みすぎてワケワカメだったからなぁ。
206名無し野電車区:2007/09/17(月) 23:01:13 ID:aDwV8qrZ
七井の踏切で当たり逃げがあったらしいが、知ってる人kwsk。
207名無し野電車区:2007/09/18(火) 13:53:43 ID:2hy/4PL3
>>206
下野新聞に載ってたと思うが、たぶん七井駅手前の踏み切り内で上り列車(144)が白い軽トラと接触。列車には高校生など大勢が乗ってたらしいがけが人はなし。この影響で、列車4本が最大10分遅れたらしい。
208名無し野電車区:2007/09/19(水) 19:20:14 ID:xMSmv25m
七井駅南側のR123の踏切付近が工事している様だか、何の工事なんだ?
209名無し野電車区:2007/09/20(木) 08:03:39 ID:02L3PTXH
>>208
道路工事
210名無し野電車区:2007/09/20(木) 12:47:23 ID:wGN0uDUk
時間1・2本しか走ってないのだから、10分の遅れなんて
関係ない希ガスw
211名無し野電車区:2007/09/20(木) 13:07:04 ID:mUzEhDxT
>>210

んだ、んだ、関係ないだべさ。
212名無し野電車区:2007/09/20(木) 14:39:36 ID:mUzEhDxT
ふと思ったのだが、真岡工業団地へ通う人は車は渋滞の元だから禁止にして
真岡駅から送迎バスにした方がよくないか?

自家用車の通勤を芳賀のHONDAみたく禁止にするとか。
213名無し野電車区:2007/09/20(木) 19:30:01 ID:VQf4h+m+
アイラインのバスなら走ってるよ
214名無し野電車区:2007/09/20(木) 21:19:52 ID:mUzEhDxT
アイラインか・・・真岡駅←→工業団地を走っているの?

それとも石橋駅とかから来ているの?
215名無し野電車区:2007/09/21(金) 17:46:53 ID:0jnXj7ls
>>212
渋滞の元って言ってもねえ〜
混雑してるの間違いじゃない?
アレぐらいじゃ渋滞とは言わないと思うがw
216名無し野電車区:2007/09/21(金) 18:45:51 ID:qdXNv46N
復活蒸気スレによると、来年1月にC11が房総に貸し出されるらしい
217名無し野電車区:2007/09/21(金) 21:21:42 ID:LqVRPsr4
工業団地が出来た時に
同時に大谷台に社宅の団地が出来た
そこから社有のバスで社員は通勤してたんだ
218名無し野電車区:2007/09/22(土) 00:26:46 ID:afBEfHMt
>>212
宇都宮の惨状に比べればあの程度・・・

>217
日勤者ばかりじゃないから、なかなかバスだけじゃまかなえないんだよな。
バスを24時間走らせる事ができるわけじゃなし。
219名無し野電車区:2007/09/22(土) 02:45:17 ID:V+kdx13E
age
220名無し野電車区:2007/09/22(土) 06:05:30 ID:l60t+GeO
下りの始発列車、いつも1両なのに今日は2両になってた。
何かあるの?
221名無し野電車区:2007/09/22(土) 08:28:49 ID:zarRYE9j
土曜日だからだろ。
222名無し野電車区:2007/09/22(土) 17:13:36 ID:zarRYE9j
七井で事故ったのはモオカ14のなんだ?
223名無し野電車区:2007/09/23(日) 03:04:54 ID:+06+76fw
朝の一番最初の真岡始発と茂木始発のそれぞれの下館行きの編成の長さと使用車両を教えてください。
224名無し野電車区
使用車輌ってモオカ14しかないだろw