TOICA 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
JR東海公式サイト
http://jr-central.co.jp/
前スレッドがいっぱいになったため作成しました。
TOICA エクスプレスカードICカードの話題もこちらへどうぞ。
TOICA公式サイト
http://toica.jr-central.co.jp/
TOICA - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/TOICA
前スレッド 【JR東海】TOICAスレッド Part8【ひよこ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174834439/
なお、ICOCAいらないなどの荒らしは削除版にバルサンします。
2名無しでGO!:2007/06/20(水) 21:19:26 ID:SHi1O9gh0
2
3名無しでGO!:2007/06/21(木) 00:05:45 ID:OsA/YDCD0
ものすごくシンプルなスレタイだな
4名無しでGO!:2007/06/21(木) 00:50:35 ID:bY1FPYHN0
>>3
SuicaもICOCAもPiTaPaもシンプルスレタイトル。
Suicaスレッド 44
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1178405555/
ICOCA 21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1178148882/
PiTaPa 12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174716219/
〔PASMO〕11枚目(質問は別の専用スレへ)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1176880292/
5名無しでGO!:2007/06/21(木) 20:59:07 ID:WBuqfQHvO
あげ
6名無しでGO!:2007/06/22(金) 20:30:25 ID:XUT7IwWj0
「ひよこ」入れてくれないと携帯からスレ検索するのが大変
7名無しでGO!:2007/06/22(金) 23:21:52 ID:jYD4W7Ll0
>>6
シンプルなのはICOCAはいらないの荒らしが多いため。
8名無しでGO!:2007/06/23(土) 07:53:14 ID:2ViqQrU20
前スレッドがいっぱいになりましたのでよろしくお願いします。
9名無しでGO!:2007/06/23(土) 09:20:56 ID:GLvqEl6W0
シンプルすぎて、釣りスレかと思ったぜ
10名無しでGO!:2007/06/23(土) 21:36:28 ID:kyIdJgG4O
何でも、シンプルがいい。
TOICAでICOCA。
11名無しでGO!:2007/06/24(日) 08:41:56 ID:C2Unk2mSO
ペンギンやイコやんはキャラクター的存在感があるけど、ヒヨコは(ry
12名無しでGO!:2007/06/24(日) 09:00:42 ID:EmrKgqKC0
質問です。
toicaで名駅で豊橋往復きっぷは買えますか?
13名無しでGO!:2007/06/24(日) 10:35:01 ID:wdB+6yZh0
>>12
名駅などという駅名は存在しません。
地名なら存在します。
14名無しでGO!:2007/06/24(日) 12:03:30 ID:EmrKgqKC0
質問です。
toicaで東海旅客金矢道株式会社名古屋駅で豊橋往復きっぷは買えますか?
15名無しでGO!:2007/06/24(日) 13:07:00 ID:7J84VNVj0
>>14
東海旅客金矢道株式会社
というような会社は存在しません。
16名無しでGO!:2007/06/24(日) 14:30:59 ID:GXf4LhdQO
>>13
地名の名駅でも名駅は名駅1丁目あるんだから名駅で買えることになるけどな。
17名無しでGO!:2007/06/24(日) 20:21:41 ID:5XN6FniYO
タッチパネルの券売機だったら買えるよ。
18名無しでGO!:2007/06/24(日) 22:03:55 ID:OoruAnra0
東海旅客鉃道
19名無しでGO!:2007/06/27(水) 02:19:34 ID:fOhFMl7+0
保守
20名無しでGO!:2007/06/27(水) 10:09:45 ID:mPeuEA470
age toica
21名無しでGO!:2007/06/27(水) 22:22:30 ID:AEqs1IfV0
Kill "ICOCA"
Welcome "Suica"
22名無しでGO!:2007/06/27(水) 23:56:41 ID:+/H8sG/k0
rm -r >21
23名無しでGO!:2007/06/28(木) 22:34:09 ID:JQSx4mJA0
Dast Box in "ICOCA"
24名無しでGO!:2007/06/28(木) 22:37:08 ID:JQSx4mJA0
Dust Box in "ICOCA"
25名無しでGO!:2007/06/29(金) 00:09:01 ID:m9k9pKzK0
>>24
英語でおk
26名無しでGO!:2007/06/29(金) 07:33:40 ID:rO2XvTVA0
drop user >23-24 cascade
27名無しでGO!:2007/06/29(金) 22:03:09 ID:ez+oAGO00
ICOCA is clear
ICOCA in Dust Box
28名無しでGO!:2007/06/29(金) 22:09:44 ID:VMgdzvAC0
UNIXやOracleコマンドを知らない>27(ププッ
29名無しでGO!:2007/06/30(土) 10:42:11 ID:LhzNmIWQ0
unixでは?
30名無しでGO!:2007/07/02(月) 13:08:49 ID:mKp1oiP/0
このスレッド、急に過疎ってきたな。
31名無しでGO!:2007/07/02(月) 14:52:07 ID:dBt+Of9W0
だって、スレタイが悪すぎるもん
32名無しでGO!:2007/07/02(月) 23:19:47 ID:t5G+EDlE0
共通化までネタがないかも
33名無しでGO!:2007/07/03(火) 14:36:17 ID:bmOWPKgq0
ところで、今年度中にTOICAが導入される静岡地区各路線(各駅)の
券売機・自動改札機TOICA対応化工事はどの位まで進んでいるの?
34名無しでGO!:2007/07/03(火) 23:10:52 ID:xo8n9NOW0
だってICOCAを葬り去らないとネタがないんだもん。
35名無しでGO!:2007/07/04(水) 07:30:23 ID:Bqozw7I20
だって>34を葬り去らないとネタがないんだもん。
36名無しでGO!:2007/07/04(水) 10:43:51 ID:W/+KrRDA0
駄スレ
37名無しでGO!:2007/07/06(金) 07:53:59 ID:ztlkQRorO
kssr
38名無しでGO!:2007/07/06(金) 20:52:42 ID:xu1LokYP0
JR東海
39名無しでGO!:2007/07/06(金) 21:46:48 ID:3xGamT730
それにしてもだ、SuicaやIccoca等と提携したのはいいけど、そこから先どうするんだろ?
なんだか行き当たりばったりで作ったんじゃないかと・・・・・
40名無しでGO!:2007/07/07(土) 10:52:58 ID:tGLA/TvG0
駄スレ
41名無しでGO!:2007/07/07(土) 11:52:57 ID:nXeAax/3O
>>39
提携もうしたんだ
知らなかった
42名無しでGO!:2007/07/07(土) 12:05:04 ID:6Bvsay0z0
TOkai IC cArd
43名無しでGO!:2007/07/07(土) 15:55:00 ID:B29PneDq0
緒川駅はTOICA使えますか?
44名無しでGO!:2007/07/07(土) 16:36:33 ID:HrAbVeup0
45名無しでGO!:2007/07/09(月) 19:27:01 ID:azE2VpTkO
改札をスッと通れる様にする前に社内環境をスッとさせる必要あり
46名無しでGO!:2007/07/11(水) 07:07:20 ID:4+VGTybR0
保全 
47名無しでGO!:2007/07/12(木) 10:13:42 ID:QKREi9cf0
改札廃止
48名無しでGO!:2007/07/12(木) 11:47:02 ID:GGJ44OLq0
JR東海の電話窓口は全然知らないアホ
49名無しでGO!:2007/07/13(金) 12:33:57 ID:EQW22eSg0
TOICAはクレジットカードで買える?
50名無しでGO!:2007/07/13(金) 13:44:10 ID:DAxchzXI0
>>49
窓口で新規購入ならクレカで買える
チャージは不可
51名古屋近郊の人:2007/07/13(金) 13:48:32 ID:rjEPnJcWO
最寄り駅の券売機下に三種類のTOICA広告ステッカーを発見
5249:2007/07/13(金) 16:26:24 ID:kC54PXat0
>>50
ありがとう。来週名古屋行くんでおみやげにクレカで買ってみる。
53名古屋近郊の人:2007/07/13(金) 16:41:35 ID:rjEPnJcWO
また、改札機にもTOICAの広告が貼られていました
54名無しでGO!:2007/07/13(金) 17:15:04 ID:pV028/QA0
>>51
なんだったっけ…
結構東海にしては面白味のある広告だったと思う
55名無しでGO!:2007/07/13(金) 18:42:02 ID:tWsuy8FG0
定期じゃないTOICAもカードで買えるんだっけ?
56名無しでGO!:2007/07/13(金) 21:46:50 ID:Py9XDUWZO
あ、隣の方が早い!いやっ、トイカの方がもっと早い!
57名無しでGO!:2007/07/14(土) 10:16:38 ID:nSNTk8Wu0
駄スレ
58名無しでGO!:2007/07/14(土) 11:52:59 ID:vF6CtBnm0
TOICA使ってみたいんだが、JR+愛環の定期だから
使えない。・・・
改札でピッピやってる人がうらやましい。
使えるようになるだろうか???
59名無しでGO!:2007/07/14(土) 14:28:53 ID:jsyNVEmo0
60名無しでGO!:2007/07/14(土) 16:58:52 ID:729VEccw0
今日、駅歩いてたらまた新しいTOICAグッズ配ってたぞ
61LETS!名無し:2007/07/14(土) 18:29:17 ID:GBy5rkOU0
>>60
kwsk
62名無しでGO!:2007/07/14(土) 18:47:57 ID:f1W0FlnW0
>>60

ttp://uploader.onpuch.co.uk/index.php?type=sage&id=422470
これ?

そういやさっきTOICAのCMやってた
63名無しでGO!:2007/07/14(土) 22:15:56 ID:Akbibxew0
それ名古屋駅で配ってるの見たわ
北東側改札の前
64名無しでGO!:2007/07/15(日) 10:20:33 ID:E/CvpJBB0
まず太多線や飯田線にも広げろ、話はそれからだ
65名無しでGO!:2007/07/15(日) 12:18:33 ID:mHlSYZUJO
いや、御殿場線が先だ!
66名無しでGO!:2007/07/15(日) 14:32:37 ID:9qRjKbEk0
>>60
またってことは以前も何か配ってたの?
67名無しでGO!:2007/07/15(日) 15:35:01 ID:RuGwwUvw0
>>66
知らないの?
68名無しでGO!:2007/07/15(日) 15:40:56 ID:3AlABjNG0
さっき一枚目のトイカを返却して来たけど、
チャージ分の返却に210円の手数料取られた。
不当利得じゃね?
69名無しでGO!:2007/07/15(日) 15:53:46 ID:nMTVkpFI0
>>68
切符を払い戻しても210円かかる
70LETS!名無し:2007/07/15(日) 16:01:17 ID:LTG12p690
>>66
TOICAケータイクリーナーはケータイを変えた今も愛用してます
71名無しでGO!:2007/07/15(日) 16:02:09 ID:3F4Kkn/70
高山・太多線 岐阜〜美濃太田〜多治見
飯田線 豊橋〜豊川

このくらいは拡大して欲しいよね
72名無しでGO!:2007/07/15(日) 16:31:04 ID:o5BW0j+p0
>>66
TOICA発売前に携帯クリーナーと付箋を配ってた
73名無しでGO!:2007/07/15(日) 19:50:18 ID:ZPtFhUJf0
昨日の5時前かなぁ
岐阜駅でTOICAの丸い団扇(持ち手の部分に穴が開いてるやつ)配ってた

あまり貰ってる人いなかったけどw
74名無しでGO!:2007/07/15(日) 22:54:34 ID:anUtuCgQ0
いつ頃配るんだ?時間帯によって配る粗品限られてるのかな?
75名無しでGO!:2007/07/15(日) 22:59:47 ID:5wbT9j+/0
>>73
すぐ破れそうだなw
76名無しでGO!:2007/07/16(月) 16:20:55 ID:AsVZvzmXO
今、名古屋駅でその団扇とヒヨコの絵が入った定規付けて配ってたよ。
77名無しでGO!:2007/07/16(月) 16:46:20 ID:BvkSUPu2O
ICOCAに比べたらまし
ICOCAはまもなく、Suicaに強制交換となる。
78名無しでGO!:2007/07/16(月) 22:36:54 ID:l/1o9w2A0
豊橋・刈谷でも配ってた。内輪。
79名無しでGO!:2007/07/17(火) 00:30:41 ID:H5ha4ISr0
nanacoが勢いよく伸びてるな
しかし所詮はコンビニ。
鉄道にかなうわけがないww
80名無しでGO!:2007/07/17(火) 00:36:35 ID:8btkzS7U0
>>79
東京・大阪圏ではな>かなうわけない
でも、名古屋圏に関しては車社会な上に、JRの利用者数なんか、たかが知れてる訳で。

それ以前に、名古屋人は現金払いのが好むか。
81名無しでGO!:2007/07/17(火) 01:01:57 ID:0P+HHV000
名古屋人はサークルKの影響で
どう見てもEdy最強だろう。
82名無しでGO!:2007/07/17(火) 07:48:58 ID:kC9U5RTM0
ミニストップでもファミマでも使えるけどね>Edy
ttp://www.edy.jp/search/chain/index.html
83名無しでGO!:2007/07/17(火) 16:08:14 ID:7+RAe2plO
今、名駅広小路口でTOICAのうちわ配ってるよ
84LETS!名無し:2007/07/17(火) 16:12:54 ID:hWy/PTGr0
idも結構いろんな所で使えるよな
ファミマにローソンにココストアに自販機に
85名無しでGO!:2007/07/17(火) 16:23:01 ID:7+RAe2plO
千種、金山でも配ってた
TOICAうちわとTOICA定規貰いました
86名無しでGO!:2007/07/17(火) 21:36:56 ID:PilnlQRk0
クリアファイルはいつ配ってるんだろ?
87名無しでGO!:2007/07/17(火) 21:47:22 ID:kepSOogQ0
>>84
使える場所は多いけど、使えるケータイがドコモだけ
88LETS!名無し:2007/07/17(火) 22:50:11 ID:1U8NPuL30
>>87
そんなドコモユーザーな俺
10/14のアプリは電子マネー関連ですw
89名無しでGO!:2007/07/17(火) 23:21:39 ID:3bnVEkPi0
ひよこクリアファイルホスィ
90名無しでGO!:2007/07/18(水) 20:41:51 ID:p/zuDF+M0
今日はクリアファイルだった

でも名鉄がグモったおかげで振り替え輸送対応で
改札は大変なことになってた
91名無しでGO!:2007/07/18(水) 21:32:58 ID:OtHII1BXO
俺はファイルじゃなくて定規。振替輸送時に貰った
http://imepita.jp/20070718/774010
うちわ+定規
92名無しでGO!:2007/07/19(木) 00:35:17 ID:Q6x4VxYu0
なかなか配ってるところを見かけずどっかに放置してあった
クリアファイルとうちわを入手した漏れが来ましたよ。
夕方の配布って何時までやってるんだろう?
93名無しでGO!:2007/07/19(木) 03:31:18 ID:2kuaGo0o0
なんで今頃キャンペーンやってるんだ
94名無しでGO!:2007/07/19(木) 10:50:32 ID:kpgbOfFoO
今日も配ってるか
95名無しでGO!:2007/07/19(木) 12:58:58 ID:GZ60/SZ/0
初めてTV-CM見ました
96名無しでGO!:2007/07/19(木) 18:23:34 ID:ResVXgUzO
名古屋駅中央改札前
クリアファイル+うちわ配布中
97名無しでGO!:2007/07/20(金) 16:50:06 ID:F1ddMFQE0
今日、もらってきた。
中央口と太閤通口がクリアファイルとうちわ、桜通口が定規とうちわで両方GETした。
9897:2007/07/20(金) 16:54:52 ID:F1ddMFQE0
ごめん、太閤通口じゃなく広小路口だった。
99名無しでGO!:2007/07/20(金) 20:32:31 ID:3IW6owf/0
逝くのはSuicaだけ
100名無しでGO!:2007/07/20(金) 20:33:40 ID:W107T/Ay0
100toica
101名無しでGO!:2007/07/20(金) 22:28:52 ID:f8DBErhK0
週末は配ってないのか
102名古屋近郊の人:2007/07/21(土) 19:55:59 ID:ohN/o9k2O
今日は名古屋駅桜通り口と広小路口で団扇とクリアファイル、中央改札で定規とクリアファイルを配布していました。
103名無しでGO!:2007/07/22(日) 00:28:25 ID:WC5TDAd+0
>>99
逝くのはICOCA。
これは先日の閣議にて決定済み。
104名無しでGO!:2007/07/22(日) 00:37:02 ID:Vmtz9+CC0
逝くのは>103とSuica
これは先日の閣議にて決定済み。
105名無しでGO!:2007/07/22(日) 15:32:00 ID:ooFTjocw0
今日も名古屋駅で配っているな。何で3時からなんだろう。
団扇とクリアーファイルを配っていた
106名無しでGO!:2007/07/22(日) 16:38:27 ID:1yfE4DqZO
TOICAは30万枚は超えてるだろう
107名無しでGO!:2007/07/22(日) 22:22:07 ID:Wt241hlaO
岐阜〜味美利用者ですが。

城北線では使えないんですね>TOICA

東海の関連とはいえど。
108名無しでGO!:2007/07/22(日) 22:32:29 ID:61DbWtbb0
ちょw城北線なんて使ってるヤツいるんだw
109名無しでGO!:2007/07/23(月) 12:00:47 ID:ahk62joF0
>>108
お前uz

>>107
対応してないですね。
ちなみに調べてみたら名鉄で行った方が安いようです。
参考までに。
110名無しでGO!:2007/07/23(月) 15:16:25 ID:vEs/zU3p0
近鉄では近い将来TOICAを直接導入するのですか?
大阪寄りの地区も含めた全線で。
第一、関西地区も東海道新幹線がJR東海のエリアですので。
それに、TOICA一体型のエクスプレスICカードも近く出ますので。
111名無しでGO!:2007/07/23(月) 16:00:54 ID:v5TF9tmWO
近鉄はSuica直接導入。
ICOCA荒らしみたいだが。
112名無しでGO!:2007/07/23(月) 17:06:16 ID:eytk1DbnO
可愛さ

ペンギン>>ひよこ>>>>>>>>>>>>>カモノハシ
113名無しでGO!:2007/07/23(月) 18:52:47 ID:lplrqHgb0
>111

145 名無しでGO! 2007/07/23(月) 16:03:30 ID:v5TF9tmWO
買わなくてもモバイルSuicaがある。
ICOCAはご臨終。

123 名無しでGO! 2007/07/23(月) 16:02:14 ID:v5TF9tmWO
ICOCAいらない。


114名無しでGO!:2007/07/23(月) 20:14:20 ID:+juwnAXk0
夕方、名古屋にいたが何も配ってなかった。
配布終了か?
115名無しでGO!:2007/07/23(月) 20:16:29 ID:4IB9oeBjO
>>109
TKJ味美と名鉄味美は遠く離れてるぞ。
南側が目的地なら味鋺のほうが近いぐらいの距離。

それに一日100人しか居ない大切なTKJ味美利用者のお一人なんだぞ。折角使って下さってるんだから名鉄に誘うなんてやめなさい。
116名無しでGO!:2007/07/23(月) 21:30:28 ID:gGlQZn9/0
1万円チャージしたら、勤務先変わってTOICA使わなくなった。orz
117名無しでGO!:2007/07/23(月) 21:54:52 ID:I/K4hFfp0
来年からはSuicaかICOCAエリアでも使えるからそのうち減るでしょう・・・。
まあ払い戻し手数料も一回210円だしATMで休日時間外に引き出したと思うのも手。
118名無しでGO!:2007/07/23(月) 22:02:05 ID:hQd1rN370
>>114
岐阜も今日は配ってなかった。

定規だけまだ手に入れてなかったんだが・・・orz
119名無しでGO!:2007/07/23(月) 22:32:16 ID:eytk1DbnO
記念TOICA、クリーナー、団扇、クリアファイル、定規を手に入れた俺は
120LETS!名無し:2007/07/23(月) 23:03:47 ID:LcojiOSO0
>>119
今回配ってたものは欲しいけどまだもらってないわ・・・orz
なんかタイミングが合わないんだよね
121名無しでGO!:2007/07/24(火) 00:30:39 ID:PJPHXsaS0
朝でも配っている日あっただろう。
122名無しでGO!:2007/07/24(火) 10:35:13 ID:1MLK45/X0

【フェレット】西鉄nimoca【福岡】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1185184422/l50
【鉄道/金融】西鉄:ICカード、名称は「nimoca(ニモカ)」に・来春導入…5年で100万枚の発行へ[07/07/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185230431/l50
123名無しでGO!:2007/07/24(火) 11:57:25 ID:5UYItyhs0
>>119
付箋は?
124名無しでGO!:2007/07/25(水) 15:26:23 ID:3CwI+ESK0
今週は配っていないか
125名無しでGO!:2007/07/26(木) 10:08:54 ID:02fb3LZA0
TOICAで大回り乗車
126名無しでGO!:2007/07/26(木) 18:39:12 ID:EF74AoYlO
今何万枚普及したんだろ
127名無しでGO!:2007/07/26(木) 19:48:00 ID:0evZrJs30
suica使えるのまだ?
128名無しでGO!:2007/07/26(木) 22:07:23 ID:FyKdAk990
Suica使えない。超使えない。
129名無しでGO!:2007/07/27(金) 23:25:01 ID:1Qaxow300
エクスプレスICサービスを機に
Suica・ICOCAエリアでの乗降に加えて
電子マネーでも使える様にして、
PASMO・PiTaPaエリアでも使えたら、最強だろうけど、
現実的には首都圏客だと、
Suica定期orPASMO定期+エクスプレスICカード(Toica抜き)が
大半になるのかなぁ?
130名無しでGO!:2007/07/28(土) 00:41:01 ID:SjVn6I250
TOICA テレビCM
http://www.youtube.com/watch?v=CzKyZi5vKsk&mode=related&search=

こんなの見たこと無いけど、やってたんだな
131名無しでGO!:2007/07/28(土) 00:45:02 ID:A0Xw/BEV0
>>130
へぇ・・・こんなのあったんだ。
132名無しでGO!:2007/07/28(土) 00:49:00 ID:ZsDl+TIl0
在来線のcmでは「♪JR東海」のサウンドロゴは健在なんだな。

関西で見られる新幹線絡みのcmでは、、、(´・ω・)
133名無しでGO!:2007/07/28(土) 01:51:13 ID:56JHNBLBO
>>130
なんかダサいCM

>>132
ラジオCMだとよく聞けるよ
なんで新幹線CMからサウンドロゴ消えたんだろ。あれ良いのに
134名無しでGO!:2007/07/28(土) 01:51:18 ID:iQVVZ/DD0
やっぱりオレンジ色のがいいなぁ〜
135LETS!名無し:2007/07/28(土) 08:18:00 ID:6mbtslpH0
ていうか最近JR東海のCMすら見ないような気がするのは気のせいかな?
TOICAのもまだ一度しか見てない
136名無しでGO!:2007/07/28(土) 09:53:12 ID:56JHNBLBO
>>135
関西、九州では岐阜県(高山線)のCMやってる
137名無しでGO!:2007/07/28(土) 09:59:05 ID:ZsDl+TIl0
>136

でもサウンドロゴ無し('A`)
138名無しでGO!:2007/07/28(土) 10:29:15 ID:iG6BBsOWO
静鉄は9月からPiTaPa導入、同時にICOCAも使えるようになる。

静岡地区のTOICA導入がSuica/ICOCAの相互利用と同時期になりそうだし、もはや静岡地区はICOCAで十分になりそうで怖いです・・・。
139名無しでGO!:2007/07/28(土) 12:48:58 ID:A0Xw/BEV0
>>135
JR東海提供番組をチェックすべし。
140名無しでGO!:2007/07/28(土) 14:40:27 ID:kZ8lw+VF0
>>130
国鉄のCMみたいだ
141名無しでGO!:2007/07/28(土) 14:49:43 ID:JJ7jcHcU0
関西でのJR倒壊スポンサー番組
・おはよう朝日です木曜日スポーツコーナー(ABC・木7:00頃)
・よしもと新喜劇(MBS・土12:55)
・大阪ほんわかテレビ(よみうり・日22:30)

なお、TOICAのcmは関西では流れてません。
142名無しでGO!:2007/07/28(土) 19:43:05 ID:KO2aE2Rd0
駄スレ
143LETS!名無し:2007/07/28(土) 20:24:18 ID:6mbtslpH0
>>139
別にどうしても見たいわけじゃないけどねw

>>141
よしもとって倒壊スポンサーしてたのね。
今日(CBCで)見たけどCMあったっけ・・・
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:19:08 ID:Ny1zRsoL0
名古屋で一切使えないSuicaはいらない。
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:42:46 ID:Q6+oG/r70
>>144
来年春まで待て
14649:2007/07/29(日) 14:02:42 ID:9fEpO1900
先日名古屋駅に行ったので窓口で買おうとしたらクレカはダメだとorz
クレカで買えるとこ決まってるのか?
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:56:56 ID:QVkBxGz5O
>>146
JRカードでさえ不可だからなあ
148名無しでGO!:2007/07/29(日) 20:46:09 ID:Y0A2VqTO0
TOICA定期ならクレジットで買えるけど、それ以外は不可能。
名古屋<>尾頭橋の一月定期でもかったら。
149名無しでGO!:2007/07/30(月) 03:51:24 ID:kTPdCSoQ0
クレジットで買えるのは定期券部分だけ。
デポジットとかチャージとかはクレジット払いできないよ。
150名無しでGO!:2007/07/30(月) 06:29:27 ID:NJRNcAeU0
>>144
 近鉄で使えるだろ、釣りかw
151名無しでGO!:2007/07/30(月) 07:38:06 ID:Dm9bdiKO0
>>150
pitapaエリアでsuicaは使えない
とマジレス
15249:2007/07/30(月) 13:31:37 ID:UEf87F9r0
定期以外は不可でしたか…乙でした。
153名無しでGO!:2007/07/30(月) 14:08:24 ID:aELdOj1aO
ICOCAは使えない。
それが本音。
154名無しでGO!:2007/07/30(月) 19:42:58 ID:UnL+JXIT0
>153とSuicaは使えない。
それが常識。
15555:2007/07/30(月) 23:25:09 ID:jD9hZh8v0
>>49
やっぱり無理だったな

>>149
定期部分のみというのは間違い。
定期と同時に買うなら購入可能。
156名無しでGO!:2007/07/30(月) 23:40:00 ID:xBcnpuT+0
ところで、TOICA推進グッズの配布はもう終わってしまったのか?
15750:2007/07/31(火) 06:49:48 ID:foxHUTtT0
>>49 >>146
ぐはぁっ・・・クレカでノーマル(定期なし)TOICAの新規購入不可でしたか
>>50のレスは正直すまんかった。乙でした。
あれには一応根拠があって、TOICA開始初日の記念TOICAをクレカで買ってる
のを2人も目撃してたんで、新規購入ならクレカおkなんだ〜と思ってしまってた。
(その時自分はクレカ×だろうと現金しか持って行ってなかった)
あれは記念カードのみの特別処置だったのか・・・。
要追試or再確認とは思ってたがほんと申し訳ない。

ということは、定期にすることでデポジット\500の部分は実質クレカ払いは可能
(定期使わないなら使用前に払い戻せば手数料\210のみの出費で可能)
だけど、チャージ部分は一切クレカ払い不可でFAですか。
158名無しでGO!:2007/07/31(火) 21:20:09 ID:pjDlUvsZ0
Suica使えないage
159名無しでGO!:2007/07/31(火) 21:54:56 ID:/Y6homK4O
ICOCAは使えない。いらない。ちーん
160名無しでGO!:2007/07/31(火) 22:10:49 ID:EjaLFbqd0
Suicaと>159が使えない。能なし。南無阿弥陀仏。

161名無しでGO!:2007/08/01(水) 06:11:17 ID:EK+p3q3o0
>>155
んーむ、いつの間にか新規購入時のデポジット分の支払いに関する記述が消えているな。
要はチャージ&払い戻しでポイント目的に搾取されなきゃいいだけなので、
定期券とまとめての新規発売に限りOKにしたのか?
16249:2007/08/01(水) 11:21:13 ID:PNk3MHkL0
>>157
そういうの目撃すれば自分もクレカで買えると思ってしまうはずですから無問題ですよ。
それにしてもSuicaはVIeWやJRカードでないと買えなかったり、JRのクレカの冷遇っぷりにはほとほとあきれますね。
163名無しでGO!:2007/08/01(水) 13:26:49 ID:ihkPOX5j0
>>162
換金性の高い区分だからな金券類って
旅行商品<乗車券<回数券<金券(オレカ、スイカ等)
手数料も違うはず。
なのでけちけち倒壊は自社のエクスプレスカードでも不可
164名無しでGO!:2007/08/01(水) 15:30:45 ID:wY02HoyQ0
>>163
近鉄ではKIPSカード以外のクレカでは定期券を買えません。
定期券以外の乗車券類も近鉄の駅ではクレカで買えません。
この場合はKIPSカードでも。
165名無しでGO!:2007/08/01(水) 20:26:38 ID:RcoseLMc0
Suicaいらないage
166名無しでGO!:2007/08/01(水) 20:55:15 ID:FBjqW59N0
>>164
 特急券はネットからクレカで買える、乗車券はPiTaPaかICOCAでおk
167名無しでGO!:2007/08/02(木) 17:12:27 ID:shLCf63c0
>>166
ただしICOCAは近鉄の駅では買えないのですか?
168名無しでGO!:2007/08/02(木) 20:50:45 ID:Dm8+eDBqO
>>167
それを言うならPiTaPaはどこの駅に行っても買えない…
169名無しでGO!:2007/08/02(木) 22:52:59 ID:oNWPRuF60
Suicaは名古屋で使えないage
170名無しでGO!:2007/08/02(木) 23:44:28 ID:PePxz+o50
           , -─- 、           、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
          /::::::::::::::::::::::::\
            /:::::;;;::::::::::::::::::;;;::::::',            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
         l:::::(●)::; - 、:(●):::::l      ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
  r .、     l:::::::::::::( ー' )::::::::::::l    ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
  l:::::l      〉:::::::::::::`~´:::::::::::::〈     、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
  |:::::l     /::/` ─----─ ´ ヘ:',        、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  |::::::',   /::/      __l^l_ ';:',       ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ      ,[]
  |::::::::ヽ. /::/      「r─ュ |. ';:ヽ  ;゜+° ′>ICOCA ヽ/´  
  l:::::::::::::`::::;'         |.|   l |   l::::ヽ     `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ  
   ';:::::::::::::::l.         | !.-'´ |  l:::::::::',
   ヽ::::::::::l         |  ( ̄:`:::-、l:::::::::',
    `7:::::!         └─ヽ::::::::::::::::::::::::l
     l:::::|            `丶、 _:::::::ノ
     |:::::|               |:l

171名無しでGO!:2007/08/02(木) 23:53:11 ID:oNWPRuF60
                                . ’      ’、   ′ ’   . ・  
                           、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
 'i、               _,,----,,,,、              ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
  .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、      ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
   'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ    ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
  .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l    、   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
   ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--        、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
     .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,      ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ      ,[]
      从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/` ;゜+° ′、:::::. ::: >170&Suica,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´      `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...:*ノ
      `'〜、|                ヾ^ ゙l
         │               │
         │               |
172名無しでGO!:2007/08/03(金) 02:39:26 ID:LpAl39q20
いいかげんにしろ馬鹿共
173名無しでGO!:2007/08/03(金) 08:00:20 ID:WeP/Nfsr0
スレタイ変えて一般人が寄り付かず、こういうのがまた戻ってきたな。
174名無しでGO!:2007/08/03(金) 20:40:05 ID:RmO3jbLm0
知ってる人も多いと思うけど、念のため
ttp://www.sony.co.jp/Products/felica/pcrw/info_070802.html
175名無しでGO!:2007/08/03(金) 23:31:23 ID:ipI3lsWiO
いや、少ないと思う。
176名無しでGO!:2007/08/03(金) 23:48:45 ID:PCPifomw0
>>174
該当機種持っててドキッとしたけど、製造番号が違った・・・ふぅ。

そういえばコレ、いつになったらTOICAでもちゃんと駅名表示ができるの?
177LETS!名無し:2007/08/04(土) 00:30:59 ID:23ctsAWj0
>>176
もう表示できるよ
ちゃんとアップデートした?
178名無しでGO!:2007/08/04(土) 14:00:40 ID:bOtnPirN0
>>177
指摘ありがd
アップデートしたら、ちゃんと表示されるようになったよ。
179名無しでGO!:2007/08/04(土) 20:14:06 ID:d0qbfUAo0
Suica不要age
180名無しでGO!:2007/08/04(土) 22:51:50 ID:nAPpdu+gO
>>169
近鉄名古屋のICOCA改札って使えないの?
181名無しでGO!:2007/08/04(土) 23:34:05 ID:CXXcBnlnO
>>176
漏れ当該機種持ってたよ。
182名無しでGO!:2007/08/04(土) 23:34:40 ID:bOtnPirN0
>>180
使えない。
あくまでもPiTaPaとの相互利用で、ICOCAが使えるだけだから。
183名無しでGO!:2007/08/05(日) 01:19:13 ID:1iJQMhUi0
ICOCA改札って・・・
184名無しでGO!:2007/08/05(日) 02:00:58 ID:tKtwCAKT0
使えないのはSuicaだけ。ちーん。
185名無しでGO!:2007/08/05(日) 21:47:06 ID:tKtwCAKT0
Suica不要age
186名無しでGO!:2007/08/05(日) 21:54:31 ID:A8/onquVO
ICOCA不要です。
187名無しでGO!:2007/08/05(日) 21:57:40 ID:c17HOsI/0
>186とSuicaが不要です。南無阿弥陀仏
188名無しでGO!:2007/08/06(月) 20:05:31 ID:qZYaY1SW0
Suicaいらないage
189名無しでGO!:2007/08/07(火) 20:04:17 ID:EjTfkvd8O
名古屋で8時間くらい写真撮ってから金山で降りたら引っ掛かった
時間制限あんのかよorz
190名無しでGO!:2007/08/07(火) 21:38:40 ID:l4GfbK600
>>189
あるわけないだろ
191名無しでGO!:2007/08/07(火) 22:45:38 ID:VnAmyP4Z0
>>190
時間制限:4時間。
4時間を超えると改札機は閉まる。
192名無しでGO!:2007/08/08(水) 06:29:24 ID:Q/q0UgvzO
>>180
8時間もなに撮ってんのよ
193名無しでGO!:2007/08/08(水) 11:26:08 ID:OA19R9Tg0
鐵ヲタなのかw
194名無しでGO!:2007/08/09(木) 11:19:16 ID:pRUrezCv0
駄スレ
195LETS!名無し:2007/08/11(土) 00:42:22 ID:+NwAv+790
スレ違いではあるけどとりあえず報告
ttp://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/ICinvite.html
ttp://www.meitetsu.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2007/08/09/ic_card.pdf
名市交と名鉄も本格的に乗り出してきたかな?
196名無しでGO!:2007/08/11(土) 14:13:00 ID:rGSzKC2N0
トランパスのIC化の話であって、Toicaと連携しましょうとか、そういう話じゃないんだよね。
名鉄のpdfは面倒だから読んでないけどw

相変わらず不便なままじゃ、、、
197名無しでGO!:2007/08/11(土) 15:02:04 ID:45AhEfk80
>>196
>名鉄のpdfは面倒だから読んでないけど

どっちも内容は同じだよ。
198名無しでGO!:2007/08/11(土) 16:45:53 ID:csCotWdW0
はやく岐阜バスと共通化してください>TOICA
片利用ならできるだろ…
199名無しでGO!:2007/08/11(土) 17:22:19 ID:45AhEfk80
>>198
>>195の陣営の方が実現性ありそう。
200名無しでGO!:2007/08/11(土) 19:58:51 ID:8AiATSzc0
200 toICa
201名無しでGO!:2007/08/12(日) 14:40:32 ID:am3/vktl0
早いとこTOICAとは相互利用/連絡定期くらいできるようにしてほしいなあ
202名無しでGO!:2007/08/12(日) 15:35:53 ID:Qi44z8pUO
>>201
ここTOICAスレだよw
203名無しでGO!:2007/08/12(日) 15:57:06 ID:am3/vktl0
>>202になんて言ってあげればいいものやら。
204名無しでGO!:2007/08/12(日) 16:18:42 ID:Qi44z8pUO
>>203
TOICAスレなんだから、どこと相互利用できれば良いのか書かないとわからないのでは?

って事よ。
205名無しでGO!:2007/08/12(日) 16:48:00 ID:3lbzvvsS0
前レスくらい読めカス
206名無しでGO!:2007/08/12(日) 19:55:32 ID:CDKx7jykO
つか連絡定期なんて地下鉄と名鉄以外で何処とやるんだ。


トランパスのスレって関西のと共同なんだな。
207名無しでGO!:2007/08/12(日) 19:57:14 ID:ItPwjDREO
来年春にはTOICAも仙台・新潟・首都圏・静岡〜岐阜・京阪神・岡山〜広島で使えるようになるんだな。
208名無しでGO!:2007/08/12(日) 22:49:08 ID:R9/738wb0
>>207
でも、ICカード対応自販機や、ICカード対応店舗なんかでは使えないしな・・・
209名無しでGO!:2007/08/15(水) 01:48:38 ID:b5GIf8oqO
TOICAで乗り越すと、強制的に1000円以上チャージしないといけないよね
210名無しでGO!:2007/08/15(水) 03:25:00 ID:h5n1Vs+v0
んなこたない。
係員改札を利用するのだ。
211名無しでGO!:2007/08/15(水) 12:15:21 ID:SEOBqu1B0
精算機ないとこ多いの?
212名無しでGO!:2007/08/15(水) 16:07:58 ID:b5GIf8oqO
>>210
係員に言えばいいのね

>>211
清算機にTOICA入れてもチャージになったけど…

まぁどうせ次も使うからチャージでいいけど
213名無しでGO!:2007/08/15(水) 17:31:33 ID:ONykprHI0
清算機がtoica非対応な駅があってorz...
214名無しでGO!:2007/08/15(水) 20:35:11 ID:rrqWYWNS0
TOICAに対応してる清算機でも、チャージ不足分のみ現金で
清算しようとしたら出来なかった@尾頭橋
係員窓口で清算した。
215名無しでGO!:2007/08/15(水) 21:44:03 ID:lFgUhcAe0
基本的に名古屋駅以外にあまり乗り越す機会がないからな、名古屋市周辺の場合。
216名無しでGO!:2007/08/15(水) 23:49:50 ID:iNBVNgHN0
>>214
俺は何で次も使うだろうTOICAで不足金キッチリ清算したがるのかが分からない。
217名無しでGO!:2007/08/16(木) 00:34:45 ID:L3F0EoH40
定期券で金山春日井の往復とかだと大してSF部分使わないから
218名無しでGO!:2007/08/16(木) 01:09:58 ID:pfjPi4ogO
名古屋ならこれから先行くことが全く無いわけじゃないだろう。
たまに使う時に煩わしいぐらいなら千円入れとけ。
219名無しでGO!:2007/08/16(木) 01:50:35 ID:L3F0EoH40
名古屋人はそれでも入金しないよ。
100円の小銭を守るのに120円の労力を使う人たちだ。
220名無しでGO!:2007/08/16(木) 02:32:05 ID:7Jkoo3sd0
>>217
それなら磁気定期の方が使い勝手いいじゃん…
清算も強制的に乗り越し分だけになるし
221名無しでGO!:2007/08/16(木) 02:40:36 ID:L3F0EoH40
多分毎日使うにはTOICAがいいんだろ。
タッチするだけなのはたとえJRだけにしても楽だからな。
乗り越しは毎日するわけじゃないからじゃないの?

東京出身だから愛知県民の考え方はよくわからんが。
222名無しでGO!:2007/08/16(木) 15:48:25 ID:E2yzuDQs0
俺は定期券乗り越しで足らないときは3000円チャージするけど
223名無しでGO!:2007/08/16(木) 17:16:20 ID:dhacrlR70
買いすぎた記念toicaの消費用・・とか
224名無しでGO!:2007/08/16(木) 19:50:50 ID:pfjPi4ogO
>>219
朝の千種で見る限りは、2割程度は入れてないね。学生だと半々ぐらい。
名古屋の土地柄かねぇ。
225名無しでGO!:2007/08/17(金) 22:32:44 ID:iIpAUuyQO
toICaは分割定期って可能なんでしょうか?(例:名古屋〜岐阜・岐阜〜大垣)
ICOCAはちゃんと対応しているようですが
226名無しでGO!:2007/08/18(土) 09:01:23 ID:Rx/rOK690
駄スレ
227名無しでGO!:2007/08/18(土) 09:30:05 ID:vg87FjIG0
>>225
icocaが特殊。
228名無しでGO!:2007/08/18(土) 11:14:54 ID:fIwA9v0S0
名古屋に特定区間ってあるの?
229名無しでGO!:2007/08/18(土) 13:12:05 ID:Tt6iZQlM0
東京でも朝夕以外は磁気切符多いけどね。
渋谷はSUICA7、磁気3くらいかな
230名無しでGO!:2007/08/18(土) 17:20:59 ID:vg87FjIG0
>>228
ここはTOICAスレなんだけど?
マジレスすると当然ある。
詳しく時刻表参照
231名無しでGO!:2007/08/19(日) 19:41:41 ID:dgFwQeR/O
チンチン
232名無しでGO!:2007/08/19(日) 22:50:44 ID:5/Nmrtr20
シュッシュッ
233名無しでGO!:2007/08/22(水) 10:17:47 ID:5mIVDHyG0
駄スレ
234名無しでGO!:2007/08/22(水) 10:27:51 ID:u6uDvUPy0
なんか新聞に割引がないから不満だとか誰か投書したみたいだな
235名無しでGO!:2007/08/22(水) 13:53:26 ID:BBRZf+bPO
割引やってるICなんてあるのかよw

利便性>>割引

そんなこともわからない馬鹿が新聞に投稿。スルーでOK
236名無しでGO!:2007/08/22(水) 14:16:38 ID:917pApyB0
IC乗車券は磁気切符の代替なんだから割引なんてある訳が無い。
硬切から磁気切符に切り替わった時に割引なんかあったか?

まあ、ETCみたいに昼間帯に利用したら割引とか、そういうのはやって欲しいが。
237名無しでGO!:2007/08/22(水) 17:05:08 ID:u5u7L5QbO
JRは全国で料金が組まれてるから、割引は無理だろうな。
ICの非導入区間もあるわけだし。
238名無しでGO!:2007/08/22(水) 19:18:07 ID:zO29l+uD0
239名無しでGO!:2007/08/22(水) 19:57:13 ID:LWSzVVAt0
IruCaなら交通機関に使う場合、最低でも5%割引だしな。電子マネーには割引がないが。
240名無しでGO!:2007/08/22(水) 20:35:09 ID:BBRZf+bPO
241名無しでGO!:2007/08/22(水) 21:26:35 ID:SZd93qBR0
椎橋さんはSuicaでの回数券代替サービスを提案しているみたい
同じサイバネ規格を使用しているTOICAでも可能では
そうしたら,時間帯限定で「昼間特割きっぷ」相当のサービスを
やってほしい
242名無しでGO!:2007/08/23(木) 07:04:01 ID:VXipxd2V0
>>238にあるように、琴電でも世田谷でも遠鉄でも岐阜バスでも、大抵の
ICカードは何らかの割引があり、回数券に匹敵するものなんだが。
243名無しでGO!:2007/08/24(金) 10:36:22 ID:QHdOVpMO0
244名無しでGO!:2007/08/24(金) 12:22:41 ID:m8q17tX8O
吐烏賊
245名無しでGO!:2007/08/24(金) 15:11:55 ID:1fwSoBIr0
会社の境の数駅と兵庫岡山県境の数駅が埋まれば、新岩国〜黒磯まで
全部ICになるが。JR会社境をICカードで越えられないのはメカ的な
問題なのか大人の事情なのか両方なのか。
246名無しでGO!:2007/08/24(金) 15:21:01 ID:jrxHSDOm0
大人の事情だろう。へたすると東京-東海道-名古屋-中央-東京とか大回りする馬鹿が。
247LETS!名無し:2007/08/24(金) 15:40:01 ID:+chzlcGP0
>>243見た感じだと名古屋エリアから静岡エリアへはまたがって利用可能かな?
248名無しでGO!:2007/08/24(金) 18:56:17 ID:fBEypjydO
>>234
大学職員のじいさんだろww見たわww
249名無しでGO!:2007/08/24(金) 22:21:05 ID:m8q17tX8O
メカ的な問題なんてあるわけ無いしな
パスモみたいに何でもできる
250名無しでGO!:2007/08/24(金) 23:43:16 ID:yu8nSHky0
>>245
これは技術的な問題。
これらを繋げてしまうとの運賃計算のパターンが膨大な数になり、処理能力の不足でICカード読み取り部が使えなくなる。
251名無しでGO!:2007/08/25(土) 06:29:35 ID:yVOuUKd30
>>250
会社間どころか、ICOCAの大阪エリアと岡山・広島エリアも
それが理由でエリアを跨いで利用できないからな。

境界と境界はほんの数駅なのに。
252名無しでGO!:2007/08/25(土) 06:43:00 ID:f67V1/qf0
>>245もそれを書いているが。
でも実際の所、ICOCAエリア同士の跨がりは会社が同じなので
係員が精算処理とかしてくれそうな気がするけど。
253名無しでGO!:2007/08/25(土) 09:22:43 ID:8QYUpR/xO
>>250
ICカードってそんなレベル低いんだ
254名無しでGO!:2007/08/25(土) 09:23:17 ID:zzNLT2CK0
1.大阪近郊区間およびICOCA中国地区をつないでいない->
大阪近郊区間側のシステムが古く(初代リーダ)て対応できない
2.東京近郊区間およびSuica仙台地区をつなげていない->
PASMOとの兼ね合いがあり「首都圏のみ」を厳密に定義する必要があった
(仕様上は熱海-盛岡といったケースにも対応できるが)
3.関ヶ原-米原間が空白->上記1と同様?
255名無しでGO!:2007/08/25(土) 11:53:57 ID:5UXcB6O20
>大阪近郊区間側のシステムが古く(初代リーダ)て対応できない

関西で導入されたのは03年11月1日。いくら機械の進歩が速いと言ったって
たかだか3年10ヶ月で「古い」範疇に入るのか?中国地方での導入は考えら
れていただろうから、それを見越した設計はなされなかったのか?

東京と仙台にしてもエリアでない区間では乗り降り出来ないし、東と海、
海と西、関西と中国の空白区間ほど接続する意義はないと思うが。
256名無しでGO!:2007/08/25(土) 11:57:22 ID:RWUmKxE50
>253

どっちかと言えば自動改札機の問題
257名無しでGO!:2007/08/25(土) 12:21:55 ID:pQJRiPio0
>>255
リーダーはリーダーでしかなく、計算処理は改札機側がやってた。
改札機内の処理能力とメモリ不足
258名無しでGO!:2007/08/25(土) 12:31:04 ID:5UXcB6O20
>>257
サンクス
259名無しでGO!:2007/08/25(土) 13:20:17 ID:Xe/wGV6/0
名古屋、東京は新しい改札機を導入したのに
大阪地区は古い改札機にリーダー増設をしただけの改札機だからねぇ…
260名無しでGO!:2007/08/25(土) 14:35:22 ID:LBk/srZc0

関東も複々線(以上)の線路がある線区ではSuica導入時、大抵新しい
機械になっていたが、複線未満の線区は多くが旧改札機だった。
(参照サイト「改札口へのお誘い」「鉄道雑学研究所-苦行.net-」)
昨年7月の間々田駅
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/92/%E9%96%93%E3%80%85%E7%94%B0%E9%A7%85%E6%94%B9%E6%9C%AD.JPG

JRの改札機本格導入は
関東=90年〜。一気にほぼ全域に設置された訳ではなく、徐々に拡大して広がった。
   00年から新改札が出、01年にSuica導入。Suica対応旧型機も今となっては数が減った。
   東京モノレールやりんかい線も旧型機に設置している駅がある。

関西=97〜98年度の導入。関西私鉄は全国一の早さだったのに、西は遅れていた。
   それから5〜6年しか経っていない03年にICOCA導入。機械をチェンジするほどの年数は
   経っていなかった。私鉄はほとんどの場合、新型機のみに設置している。

東海=90年代前半から改札機の導入が進んでいた。TOICAの導入まで十数年あり
   改札機が全面的に更新されるのも自然だった。
261名無しでGO!:2007/08/25(土) 14:50:49 ID:cJSgfo7d0
昨日、金山の改札を普通に通過できた俺のTOICA。残金1400円。
入場して5分ぐらいに入線してきた中央線で名古屋へ。
到着後、そのまま太閤通北口改札を通ろうとしたら、「入場記録がありません」で改札に引っかかる。
結局改札係員に処理してもらったけど、これって一体何が起こったんだろう?
262名無しでGO!:2007/08/25(土) 17:25:56 ID:HQ9EEsURO
>>261
タッチミスじゃない。
263LETS!名無し:2007/08/25(土) 18:39:06 ID:ZShDt8Da0
>>261
金山でちゃんとタッチせずに改札を通過しちゃったんじゃないかな?
ちゃんと「ピピッ」って音した?

それにしても最近改札機の反応が鈍くなってるのは気のせいかな?
今までは普通に財布に入れたままで通れたのにこの頃まったく反応しない・・・
別のICカードを入れたりもしてないし・・・なぜだ
264名無しでGO!:2007/08/25(土) 20:46:02 ID:hFbtZzVR0
おまいら、toicaが始まる前、その名称が「torico」だという説があったのを
覚えているか?このスレですっぱ抜かれ、倒壊があわてて、「toica」に名称変更
したっていう。
今、去年の11月の名駅でのオープニングセレモニーの模様を見てるんだが、
駅長が「TOICAのトリコ、トリコになっていただきますよう。。」とあいさつしている。
よっぽど「torico」に未練があったんだな。。

長文スマソ
265名無しでGO!:2007/08/25(土) 21:19:59 ID:/eMx7NGt0
>>243
駅で聞いたら、函南までみたい。
266名無しでGO!:2007/08/25(土) 21:21:13 ID:cJSgfo7d0
>>263
確かに「ピピッ」って音がして、改札が開いたよ。
267名古屋近郊の人:2007/08/26(日) 16:49:56 ID:IY1RA18WO
セブンイレブンのnanacoとTOICAを財布に一緒に入れていると反応が鈍くなる…
268LETS!名無し:2007/08/26(日) 21:54:13 ID:Bu0U2LJM0
>>266
なら金山の改札ではちゃんと入場出来てるはずなんだが・・・なんでだろう
269名無しでGO!:2007/08/28(火) 08:02:12 ID:ad+j9IXL0
age
270名無しでGO!:2007/08/28(火) 18:21:41 ID:7m3sO7VA0
>>265
東側は函南として、西側はどこまでだ?
浜松〜豊橋間って導入されるのかなあ。
271LETS!名無し:2007/08/28(火) 20:08:37 ID:F/5TafEs0
>>270
>>243を見る限りでは二川まで繋がってるが
272名無しでGO!:2007/08/30(木) 07:44:40 ID:sw6Fj8EE0
保全
273名無しでGO!:2007/09/01(土) 22:23:53 ID:6zBIRGoRO
金山の名鉄乗り換え改札は、難易度高いなw
名鉄の切符を入れて、すかさずTOICAをタッチ
みんなぎこちない
274名無しでGO!:2007/09/01(土) 22:54:29 ID:2M1Mlfj40
俺この前金山の乗り換えやったけど、普通にできたよ
275名無しでGO!:2007/09/01(土) 23:55:14 ID:2Re+HCeb0
金山のあの乗り換え改札は、TOICAタッチを体の真横でやろうとすると
ほぼ失敗する。意識して手を前に出してタッチしないと。
通勤で毎日通ってるのに、たまにやっちまう(´・ω・`)
276名無しでGO!:2007/09/02(日) 19:33:04 ID:BSFh8fVpO
少しタッチが遅れると通れないからな
277名無しでGO!:2007/09/03(月) 18:41:32 ID:qoz4Nr11O
静岡拡大で記念TOICA出るよね?
278名無しでGO!:2007/09/03(月) 22:35:35 ID:XFkIyfaN0
>>277
ヒヨコの背景に富士山か茶畑でもデザインされてるのか?
279名無しでGO!:2007/09/04(火) 00:17:51 ID:cY0zrk0J0
>>273
そんなの東京の連絡改札も一緒だ。
280名無しでGO!:2007/09/04(火) 10:31:52 ID:a4BHvflbO
東京はパスモとか使えるから、2枚タッチするだけじゃね?
281名無しでGO!:2007/09/04(火) 14:53:04 ID:bsemMh1O0
TOICaって表面にシールとか貼ってオリジナルTOICaを作っても
大丈夫ですか?
282LETS!名無し:2007/09/04(火) 17:07:40 ID:SWueLAZM0
>>280
・・・?
SuicaかPASMOだけでいけるのでは?

>>281
改札を通ったりするまでには大丈夫だけど券売機とか精算機が詰まるかも
283名無しでGO!:2007/09/04(火) 20:17:24 ID:zavTdx3L0
>>277
出るかもね。倒壊の記念オレカは期待できないがTOICAなら出すかも。
新所原〜函南間が「静岡エリア利用開始記念」
既存エリアが「Suica・ICOCA相互利用記念」を発売して
豊橋駅は両方売って祭りになるかもw
284名無しでGO!:2007/09/04(火) 22:10:56 ID:XwKJegaYO
熱海から沼津・静岡方面に行くときはSuicaもトイカも使えないのか。
285名無しでGO!:2007/09/05(水) 10:20:51 ID:QF/dO68M0
>>284
Suica使って券売機で切符を買うぐらいは出来るんじゃ
286名無しでGO!:2007/09/05(水) 13:56:35 ID:82w1cNBA0
通うのにJR+愛環の定期だからな。
TOICA(記念)買っても全く使わないだろう…
せっかく静岡県でも使えるようになるというのに残念だ。
287LETS!名無し:2007/09/05(水) 17:18:04 ID:foekE7Oo0
>>285
TOICAでも買えるな
288名無しでGO!:2007/09/07(金) 12:30:32 ID:8ov3PIv3O
ほしゅ
289名無しでGO!:2007/09/07(金) 19:21:22 ID:rYIxUm/50
やっぱり
あのイコカが名古屋でも使えます! イコカで名古屋に イコォ〜カァ---!

ってイコヤンがセントラルタワー&新幹線を破壊するCMやるのか?
290名無しでGO!:2007/09/07(金) 22:21:34 ID:ZfFSNxOh0
団扇と定規は終わったのか
291名無しでGO!:2007/09/07(金) 22:25:34 ID:htS87V6b0
>>289
名古屋周辺位のJR路線網では、
大々的にCMで流すほどじゃないと思う。
292名無しでGO!:2007/09/07(金) 23:09:58 ID:bnywENiC0
来週から仕事の関係で美濃赤坂へ通勤だ…TOICAエリアに入ってねぇよorz
なんで外れとんのJaaaaaaa!

せめて武豊線の無人駅のような簡易リーダーを設置してくれないかのう
293名無しでGO!:2007/09/07(金) 23:36:24 ID:pMdPZm1g0
>>289
すでにICOCAは名古屋で使えます。近鉄で。
294名無しでGO!:2007/09/08(土) 00:52:26 ID:RW9MBpEM0
すでにICOCAは静岡でも使えます。静鉄で。
来年春TOICAがJRで始まっても、両方で使えるICOCAの方が便利。
295名無しでGO!:2007/09/09(日) 09:23:07 ID:L7OOkYrS0

愛知/岐阜/三重の三県で、簡易型も含め自動改札はあるけど
トイカが使えないのは津、松阪、伊勢市、亀山、美濃太田だけですか?
東海道線の米原よりの方は簡易機があったかも知れませんが。

あと妄想ですが、イコカエリアと米原を介して繋がることは、何れある
と思いますが、亀山経由もその内あるんですかね?3つ先の柘植はもう
大阪近郊区間ですし。もちろん非電化区間のIC化も必要ですが。乗車駅
&降車駅によって米原経由か亀山経由かと認識するようにすれば出来る
んじゃないでしょうか?(基本的に安い運賃を引くようにする)
296名無しでGO!:2007/09/09(日) 12:51:31 ID:L7OOkYrS0
自己レスですが、キハにIC R/Wを設置してしまえば経路の特定は出来ますね。

TOICAエリアがSuica&ICOCAエリアに接するようになった際は、熱海や米原
以遠はどの経路で乗っても最短経路で乗った扱いにしないとややこしくなり
すぎますね。
297名無しでGO!:2007/09/09(日) 15:27:34 ID:pLRtzfGY0
>>295
さて、どこから突っ込んでやろうか
298名無しでGO!:2007/09/09(日) 15:33:50 ID:bl6vvmVd0
早く挿入して下さい。
299名無しでGO!:2007/09/09(日) 19:37:49 ID:TxQjSySx0
>298

汚いカードリーダーだなぁ
300名無しでGO!:2007/09/10(月) 01:05:40 ID:TCTMA/lyO
意を決して入れてみたら、カードが使用不能に・・・
301名無しでGO!:2007/09/10(月) 21:48:08 ID:7aO0bOPw0
TOICA専用改札機の導入について
ttp://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2007910-125058
302名無しでGO!:2007/09/10(月) 23:05:00 ID:vsCqCf24O
ZIPFMのニュース聴いて飛んできました

TOICA専用自動改札
303名無しでGO!:2007/09/10(月) 23:24:16 ID:9EKptWKO0
>>301
ひよこの踏み絵ktkr
にしてもなんという幼稚園・小学校低学年ぽい色使いなんだ・・・
304名無しでGO!:2007/09/10(月) 23:27:19 ID:6bZLC4Wh0
>>303
でもSuica専用自動改札よりかなり分かりやすいなw

詳細

>名古屋(桜通口) 4通路 9月27日

4通路ってw 新宿でもそんなにねーだろ

305名無しでGO!:2007/09/10(月) 23:50:56 ID:NPp3mTXj0
>>303
意外にも穂積の9/20が初設置予定なんだな

11月のTOICA導入1周年記念カード出るのか気になる
306名無しでGO!:2007/09/10(月) 23:58:18 ID:AU9Kv6R30
穂積なんて4通路しかないのに専用通路なんて作るなよぉ…
307名無しでGO!:2007/09/11(火) 02:04:05 ID:l3SDs4lVO
わかりやすいデザインで良いです
308名無しでGO!:2007/09/11(火) 07:03:55 ID:S4lpLtAn0
PiTaPaのIC専用改札機と同じタイプ?
309名無しでGO!:2007/09/11(火) 07:53:01 ID:VLkmHLgu0
1通路の駅は入口か出口のどちらか一方通行なのだろうか。
それとも両方向通行可能だが、対向者が来たら交互通行になるのだろうか。
310名無しでGO!:2007/09/11(火) 08:28:40 ID:uN5Ub07F0
>愛知/岐阜/三重の三県で、簡易型も含め自動改札はあるけど
>トイカが使えないのは津、松阪、伊勢市、亀山、美濃太田だけですか?
>東海道線の米原よりの方は簡易機があったかも知れませんが。

東海道線は関ヶ原を最後に簡易型も全くないよ。
高山線も美濃太田だけじゃね?
311名無しでGO!:2007/09/11(火) 08:50:00 ID:KdO9s+G/0
>>310
鵜沼。


しかしTOICA導入で自動改札新しくした駅って多いと思うけど、
もう改札置き換えちゃうとはね。


余った改札はどこに廻すんだろう。
312名無しでGO!:2007/09/11(火) 09:24:35 ID:CCMDA9Ax0
>>311
静岡へ持っていったりして
そんなことないかな?
313名無しでGO!:2007/09/11(火) 10:15:30 ID:KdO9s+G/0
静岡の東海道線各駅にもTOICA導入に向けて
既に全駅全改札に自動改札が設置してあるはずなんだよね。

TOICA非対応の旧型改札ってまだ残ってたかなぁ。
314名無しでGO!:2007/09/11(火) 10:28:21 ID:GsfZO3ZC0
>>313
あっちこち残ってるよまだ
315名無しでGO!:2007/09/11(火) 10:29:17 ID:CV/uQnuH0
駅にTOICA専用改札機のご案内が大量に置いてあった
ひよこ怖い
316名無しでGO!:2007/09/11(火) 14:45:40 ID:HTQ0SVuG0
1週間からの短期バイト☆時給1300円のJR駅構内の案内配布

勤務地:大垣、岐阜、多治見、瑞浪、名古屋、他多数◎東海3県23駅になります。
時間:7:00〜11:30、15:30〜20:00
資格:45歳位まで ※高校生OK
給与:時給1300円
★仕事内容
自分の担当のJR駅で、TOICA専用改札機設置のPRチラシを配布案内するだけの簡単作業です☆

http://froma.yahoo.co.jp/s/r/F130010s.jsp?__u=11894895172125491147481258086616&rqmt_id=04889123&mp=1&edition_cd=3&st=60

wwww


317名無しでGO!:2007/09/11(火) 15:52:35 ID:jyaAZ9q10
桑名にも入るのか
近鉄への嫌がらせとしか思えないがw
318名無しでGO!:2007/09/11(火) 16:48:01 ID:+u5KEAQ70
俺そこの会社経由で東海関連の仕事をしようと思ったら
女性だけとか言われて応募さえ不可能だった。
性差別すんなボケ!
319名無しでGO!:2007/09/11(火) 20:20:10 ID:S+Zx76Uz0
>>316
応募したwwwwwwwwwwww
320名無しでGO!:2007/09/11(火) 21:14:07 ID:W1HW1oWSO
静岡東部areaは何にも変化がないorz
ic化しない
321名無しでGO!:2007/09/11(火) 21:51:23 ID:7P+x/fEF0
静岡エリアでモニター募集って話はまだ聞こえてこないの?
導入時期は年度末に限りなく近いのかも。
(Suica、ICOCA共通化と同時?)
322名無しでGO!:2007/09/11(火) 23:24:02 ID:KdO9s+G/0
>>318
訴えればいいじゃん。
今、どうしても女性でなければならない職種を除いて男女差別は禁止されてる。
323名無しでGO!:2007/09/12(水) 10:39:29 ID:Q/LEjjhf0
>>316
応募したいけど、バイト処女だから何か怖い(´・ω・`)
324名無しでGO!:2007/09/12(水) 13:29:26 ID:f+sLJl8nO
桜通口は17通路中4通路だから妥当かと
325名無しでGO!:2007/09/12(水) 19:13:38 ID:nkQMNReI0
>>311
専用機と交換した改札機は、静岡に持ってくよ〜。
326名無しでGO!:2007/09/12(水) 21:39:40 ID:FWkGc7Om0
>>323
俺も初バイトだけど応募した
327名無しでGO!:2007/09/13(木) 00:30:53 ID:1cSVhzQq0
団扇やら配ってた姉ちゃんらもこのバイトなのだろうか?
328名無しでGO!:2007/09/13(木) 00:38:24 ID:dE14saxD0
改札機取り付けたり、メンテナンスとかって何処の業者がやってるの?
就職したいので知ってるかたいたら、教えてください。
329名無しでGO!:2007/09/13(木) 03:02:22 ID:FsUwY6Ow0
東海交通機械じゃないのか?
330名無しでGO!:2007/09/13(木) 05:02:18 ID:q+fGnJj50
初バイトって高校生か大学or専門1年かい?
331名無しでGO!:2007/09/13(木) 13:29:09 ID:fZmJroXhO
いいえ、52です。
332名無しでGO!:2007/09/13(木) 22:46:30 ID:IRWcH0VD0
東海交通機械ってJRですか?
333名無しでGO!:2007/09/13(木) 23:25:42 ID:FsUwY6Ow0
>>332
JR東海グループな。




そーいえば、TOICA専用改札の案内ポスター見かけたので、
あとで♪にうpしてみる。
334名無しでGO!:2007/09/14(金) 00:55:33 ID:N3on80M90
335名無しでGO!:2007/09/14(金) 01:37:54 ID:qy1+1TbE0
でかいほうのひよこは改札通れないな…
336名無しでGO!:2007/09/14(金) 09:21:48 ID:ppXEKGJU0
>>310-311
それプラス豊川があります。

静岡県内にしても、東海道線以外で設置されているのは御殿場と富士宮
くらいじゃないですか?
337名無しでGO!:2007/09/14(金) 11:28:33 ID:XcZtaQ180
なんで、ヒヨコかしってる?トイカを使った時の音が今までは、ピッだった
けど、専用機は、ピヨピヨってヒヨコの泣き声がするからだよ。
ピタパと同じだね。
338名無しでGO!:2007/09/14(金) 12:20:06 ID:7C257716O
Suica→ペンギン
ICOCA→カモノハシ
TOICA→ひよこ

全て「飛べない鳥」で共通

ってことでしょ
339名無しでGO!:2007/09/14(金) 12:26:30 ID:D9cpWtwb0
カモノハシは鳥じゃねーぞな
340名無しでGO!:2007/09/14(金) 13:28:34 ID:PVwYDqut0
共通項は「くちばし」だな>ペンギン・ひよこ・カモノハシ
341名無しでGO!:2007/09/14(金) 13:28:58 ID:ABPAjEUGO
哺乳類だっけ?
342名無しでGO!:2007/09/14(金) 17:50:26 ID:1gyPX/1ZO
専用機を入れるより美濃赤坂線、太多線、高山線(長森〜美濃太田間)にTOICA導入せよ!
343名無しでGO!:2007/09/14(金) 20:59:34 ID:TanTTeMc0
東海交通機械って中途採用してますかね?HPみたら新卒は、採ってるみたい
なんですが。
344〒?:2007/09/15(土) 07:08:33 ID:6d4J7rRq0
自分で連絡して聞けよ。
345318:2007/09/15(土) 08:03:11 ID:6d4J7rRq0
>>319>>326 & ここを見ている応募した男性諸氏へ

会社から応募後に連絡はありましたか?
「求人情報には法律上女性のみとは書けないだけで、女性のみのお仕事となります」
という内容のメールか電話か来なかったですか?

思い出しましたが、自分はそこの会社は一昨年、地球博関連でも応募している
けど、応募資格は満たしているのに、性別により不可能となってしまいました。
メールの受信箱を遡って更に以前に応募していた事に気付きました。

>>322
時間や金を掛けて民事裁判を起こしても、得られる職場(立場)と金銭を考えれば、
結局は何もしない方が得なんのです。裁判を起こされることはないと考えているんでしょう。
346去年来たメールを貼ってやるよ:2007/09/15(土) 08:21:09 ID:6d4J7rRq0
To:省略
From: 省略               アドレスブックに追加
Subject: 始めまして。ザ・アールです。

このたびはHPよりお仕事のお問い合わせをいただき
ありがとうございました。
ご興味をお持ちいただいておりますJR東海駅構内の案内業務ですが
こちらは通勤補助などは基本的にございません。
よってJRをご利用いただくのももちろんかまいませんが、他の路線からでも
条件として変わりませんのでご了承下さい。
また現在求人情報上記載が出来ず恐縮ですが、女性の方のみの
お仕事環境となっております。(統一性の服装のため)
この点も合わせてお知らせを致します。
またご質問がございましたらメールかお電話いただければ結構です。
よろしくお願い致します。


>>319>>326を性別を原因として不採用にしたら今度こそ役所にチクってやるからな。
347名無しでGO!:2007/09/15(土) 08:27:44 ID:6d4J7rRq0
上記の仕事は今現在も募集中です
http://career.infoseek.rakuten.co.jp/jt/result/detail/loc_05/unq_01T034467900601T0344679006tn0823-10/?stp=04&skw=%A4%B4%B0%C6%C6%E2%A1%A2%CD%B6%C6%B3%A5%B9%A5%BF%A5%C3%A5%D5&s=1&c=50&l=1

どうせ男は無理でしょう。上記の後にも再度送信しているけどダメだったし。担当のSさんそうですよね?
募集職種
掲載開始日: 2007年09月11日 提供元: リクナビ派遣

株式会社ザ・アール 名古屋支店

【派遣先について】
大手鉄道会社。名古屋の鉄道窓口でのお仕事です。チームでお仕事をしていただきますので、心強いですよね。
業種:流通・サービス関連
仕事内容
名古屋駅構内にある自動券売機の操作、案内業務です。切符の種類や路線、地図の見方など事前研修をしっかり行いますので
未経験の方でも安心就業開始していただきます。接客スキルアップといろんな役立つ知識が身につきます。前向きに接客に取
り組みたい方には活気があってお勧めの環境です。長期就業を前提に考えていますので頑張る気持ちを大切に採用したいと思
います。あなたの接客力を活かしてください!

※ザ・アールの関係者へ!見てるんなら違法性を認識し、態度を改めろ!!
348名無しでGO!:2007/09/15(土) 08:36:24 ID:FWQ3jOnUO
そりゃ無理だろw
あの黄色い服装でやるんだからw
349名無しでGO!:2007/09/15(土) 09:11:37 ID:6d4J7rRq0
気が済まないので厚労省に以前の事で連絡してやった。
ちゃんと対応しなかったら、M添氏の頭をガムテープでグルグル巻きに
して一気に剥がして残ってる毛も全部おじゃんにしてやるからな。


Subject: ご意見・ご要望ありがとうございました。
From: [email protected]��アドレスブックに追加
Date: Sat, 15 Sep 2007 08:55:01 +0900 (JST)

厚生労働省です。 この度は貴重なご意見・ご要望をいただきありがとう
ございました。
頂いたご意見は今後の厚生労働行政の参考にさせていただきます。
これからも厚生労働省をよろしくお願いいたします。
350名無しでGO!:2007/09/15(土) 10:55:21 ID:qRJHosKc0
どうしてそこまでこだわるのか
わからん。
だいたいこういうのに応募してくる奴はへんなのが
多い事をJRも派遣先の会社もわかってるんじゃないの。

351名無しでGO!:2007/09/15(土) 11:43:03 ID:ZrNgkamUO
ザ・アールの時点で気付けよ…
352名無しでGO!:2007/09/15(土) 11:44:24 ID:IMXVIovN0
>>350
男性の就職が違法に阻害されていても君は何とも思わんのかね。
フェミか?そんな人は福田や層化やフェミ団体を応援してね。
353名無しでGO!:2007/09/15(土) 12:49:49 ID:qRJHosKc0
>352
別にそんなのではないけど、まず応募する奴は
自分の顔を鏡で見てみろ、と言ったところで
自分の顔がキモイ事に気づかないのだろうが。
そんなに鉄道会社からみの仕事したければ駅の
バイトとかあるだろうに。 

もうこのスレでこの事は書くな。うざいから。

354名無しでGO!:2007/09/15(土) 13:02:33 ID:IMXVIovN0
>>353
勝手に仕切るな。ま、俺もこの話題はもう書かないけどね。
最後に一言。君は未だ社会に出ていないよね。顔で就職の
採否が決まるんですか?凄い理屈だね。
355名無しでGO!:2007/09/15(土) 13:15:57 ID:8/lTxYa90
理解に苦しむ文を書く低脳フェミ厨房のID:qRJHosKc0こそ出てくんなっつーことだ。
356名無しでGO!:2007/09/15(土) 18:19:22 ID:atUFTUoz0
>>354
商社や銀行はルックス重視です。その他の業種でもおそらくそうでしょう。
ルックスの良い人と、悪い人では、営業成績が3倍くらい違うそうで(まぁ当然だけど)

少なくとも三大商社は美人ばかりでした。
社内結婚率が異常に高いし
357名無しでGO!:2007/09/15(土) 18:40:33 ID:+6Z2uGSR0
職業に貴賤なしだが、例え顔で左右される仕事があったとしても、
短期間のチラシ配りには何ら影響せんだろw

話題的にスレ違いではないけど、話が横に逸れ過ぎて良い加減傍迷惑。。。。
358名無しでGO!:2007/09/15(土) 22:31:56 ID:H3+HSyfT0
東海交通機会、コネで入社出来そうです!!!!!!!!!
359名無しでGO!:2007/09/15(土) 23:15:51 ID:Iqvtxjg40
>>358
 入社したらちゃんと精進しろよw
360名無しでGO!:2007/09/16(日) 02:27:06 ID:RhPu44unO
そんな会社、コネ無くても余裕じゃん
361名無しでGO!:2007/09/16(日) 03:52:12 ID:mXpePTNtO
岐阜〜多治見の定期TOICAを使って多治見〜岐阜〜名古屋ってルートで乗ったら、運賃は岐阜〜名古屋で計算されるのか多治見〜名古屋で計算されるのか、どっちだろう?

ふと思いついて昼も眠れない。
362名無しでGO!:2007/09/16(日) 06:32:55 ID:1VSwtnLi0
>>361
その定期はTOICAだったら名古屋経由だろ?
だったらどっちで計算するか関係なしに、名古屋で清算なしで降りれるだろ。
363LETS!名無し:2007/09/16(日) 23:05:34 ID:SdZOCxuV0
>>361
ヒント:中間改札はない
364名無しでGO!:2007/09/16(日) 23:26:14 ID:ZqDVCBjt0
>>361
特例。途中下車しなければ高山本線、大多線経由。
365361:2007/09/17(月) 12:35:21 ID:WnZbAxcX0
>>362-364
ありがとう。やはり特例が適用されるのかな。
今度、時間を作って駅員に訊いてくるよ。
366名無しでGO!:2007/09/17(月) 18:06:27 ID:IxIBpnCB0
TOICAは駅ナカ・駅外で使える?
367名無しでGO!:2007/09/17(月) 19:08:13 ID:umA9C8X10
TOICAはまんだ電子マネーに対応してません
368名無しでGO!:2007/09/18(火) 11:37:38 ID:EJ51mdIWO
専用機あげ
369名無しでGO!:2007/09/18(火) 11:49:36 ID:FbFXoqgY0
改札機のメンテナンスやってるの、TASSじゃないの?東芝の。
370名無しでGO!:2007/09/18(火) 21:03:08 ID:kb1hLq8g0
>>319>>326はトイカの仕事する事になったの?
371名無しでGO!:2007/09/19(水) 02:43:22 ID:BHUUMIjzO
やっぱり、KASAICA(カサイカ)にするべきだった
372名無しでGUMO!:2007/09/19(水) 05:49:43 ID:F3qvdqh4O
片浜の自動改札が、昨晩から今朝にかけての工事で
TOICA対応になりますた。いよいよ、静岡も準備開始のもよん。
373名無しでGO!:2007/09/19(水) 08:18:38 ID:Fw8wTfWzO
なんで辺境の地片浜から?
374名無しでGO!:2007/09/19(水) 08:56:46 ID:D5V9fcY/0
そういえば先月、神奈川(茅ヶ崎)から来た知人にToicaを見せてあげたら

   だせーーー

って言われた(笑)
375名無しでGO!:2007/09/19(水) 10:15:54 ID:cOUH+oxt0
東京のものであれば「無条件に格好良く見える」という連中は少なくないですから。

スイカ:格好良さを狙ったダサイ名前
イコカ:大阪流のウケを狙ったダサイ名前
トイカ:トリコになりたかったよ〜
376名無しでGO!:2007/09/19(水) 10:36:04 ID:qO3RXJIyO
>>372
穂積のお古か?
377名無しでGUMO!:2007/09/19(水) 13:01:24 ID:F3qvdqh4O
>>376
今回の簡易自動改札機は新品・・・たぶん。
前回は、沼津だか三島だかのお古だったけど。
378名無しでGO!:2007/09/19(水) 13:24:12 ID:BHUUMIjzO
そもそも穂積は普通の自動改札だろ
379名無しでGO!:2007/09/19(水) 16:36:26 ID:6Bz8mePl0
相互利用できるようになってもエリアを跨いだ利用は不能
分社化で競争原理どころかサービス分断の弊害ばかり
特に東海は新幹線使えの態度がみえみえで在来線のサービスが劣悪
民営化時にHD企業を立ち上げて地域JRから新幹線事業を取り上げていれば
少しは真面目にサービス向上に取り組んだだろうに
380名無しでGO!:2007/09/19(水) 17:47:50 ID:KLBrpqfA0
名古屋直通廃止を前提にして美濃赤坂線にTOICA入れるには…

和田岬線や名鉄築港線みたいに大垣3番ホーム入り口に簡易改札機を設置し
大垣〜垂井間の駅間距離が長めなので、荒尾駅を南荒尾信号所の位置に
本線の美濃荒尾駅(仮称)として移転開業させれば全て解決かな
381LETS!名無し:2007/09/19(水) 18:22:42 ID:R2AtVojw0
>>380
そんなことするなら普通に簡易リーダー置いたほうが簡単じゃないか?w
382名無しでGO!:2007/09/19(水) 19:31:44 ID:SuOZWp7gO
何で美濃赤坂線TOICA導入見送ったのだろう…まさか廃線予定!?

まぁ、あそこは石灰石輸送の為だけに残ってるだけだから南荒尾(信)の場所に新しい駅作って
赤坂地区住民は名阪近鉄バスか養老鉄道利用にシフト出来るからそれもアリかな
383名無しでGO!:2007/09/19(水) 20:47:01 ID:gm36ifs/0
>>375
もともと「トリコ」の予定でキャラクターが「ひよこ=鳥」だったとか?
384名無しでGO!:2007/09/19(水) 22:33:27 ID:Fw8wTfWzO
それって、ドラゴンボールの作者鳥山明の出身が名古屋だからか?
385名無しでGO!:2007/09/19(水) 22:53:17 ID:O73DirSY0
>>383
 トリコは登録商標第4970825号で押さえてるみたいだよ
 トイカは登録商標第4973561号。
 トイカはがめつそうな業者がローマ字付きで現在申請中
 
386名無しでGO!:2007/09/19(水) 23:08:35 ID:elOCeFreO
>>385
似たような物で
トルカってあったよね。
387名無しでGO!:2007/09/20(木) 00:07:17 ID:5m+OE1HM0
いっそTOYOCAにすればよかったのに。
388名無しでGO!:2007/09/20(木) 00:24:50 ID:OXpL0bqd0
穂積にいったが現時点では変化なし。深夜にやるのかな?
389名無しでGO!:2007/09/20(木) 00:36:34 ID:B9GEVmFz0
今日大垣駅行ったら、トイカ専用改札機のパンフを女の子2人が配ってた
390名無しでGO!:2007/09/20(木) 01:19:34 ID:u4jd53Fc0
ICOCAと相互利用まだ?
391名無しでGO!:2007/09/20(木) 01:22:46 ID:If3nWtmQO
来年春にペンギンとひよこがお友達。
392名無しでGO!:2007/09/20(木) 01:23:28 ID:eq050zrbO
名古屋にはキャンペーンガールいなかった
393名無しでGO!:2007/09/20(木) 02:11:52 ID:8B2ibeuB0
TORICA
394名無しでGO!:2007/09/20(木) 02:12:51 ID:8B2ibeuB0
>391はICOCAいら(ry)厨。
395名無しでGO!:2007/09/20(木) 02:30:37 ID:eq050zrbO
そのうちニワトリになるの?
396名無しでGO!:2007/09/20(木) 05:24:32 ID:Fof5wo2u0
すでに焼き鳥状態ですが…
397名無しでGO!:2007/09/20(木) 06:33:26 ID:8oHE6VS6O
世界の山ちゃん
398名無しでGO!:2007/09/20(木) 07:26:24 ID:ooLUWqyi0
手羽先は風来坊だろうが。
399名無しでGO!:2007/09/20(木) 09:33:17 ID:0IfvdTOx0
>>379
分社化の弊害というか、単に処理速度の問題。
400名無しでGO!:2007/09/20(木) 09:54:38 ID:+3v5oJS8O
>>385
トリコとトイカの登録番号がずいぶん違う。
同時申請だったらこんなに番号進まないし。
トリコがお蔵入りになってからトイカを申請したような感じ。
しかし、せっかく登録したのに商標に関する注意書きや記号がどこにもないってのも東海クオリティだな
まぁブランド意識がないってのも良いかもしれない。
東・西・パスモやμ鉄みたいに露骨なのは嫌いだ。
401名無しでGO!:2007/09/20(木) 13:16:01 ID:bPnWs7NE0
穂積の写真まだ〜?チンチン!(AA略
402名無しでGO!:2007/09/20(木) 19:40:35 ID:ygUr39ifO
明日専用機設置予定の大垣は現在のところ工事の気配なし
どうやら深夜に突貫で取り付けるか
既存機のガワ交換で済ませるのかのどちらかと思われ
403名無しでGO!:2007/09/21(金) 10:28:15 ID:Q+dV6qtJO
早速大垣のを見てきた
携帯画像でスマンがどうぞttp://imepita.jp/20070921/371420
ttp://imepita.jp/20070921/372910
404名無しでGO!:2007/09/21(金) 10:39:53 ID:Q+dV6qtJO
時間があったのでオマケ画像
ttp://imepita.jp/20070921/380430
405名無しでGO!:2007/09/21(金) 12:45:11 ID:XUM3OhMaO
これで1機なの?2機に見えるけど
406名無しでGO!:2007/09/21(金) 16:08:15 ID:AbMbVEE90
>>405
これで1セットだろ
407名無しでGO!:2007/09/21(金) 21:44:22 ID:IklF1elZ0
足跡がかわいいな…

あと、ヒヨコの横からの姿って初じゃない?
408名無しでGO!:2007/09/22(土) 00:53:51 ID:MM7jQM/60
数機しか自動改札ないのに専用自動改札とは・・・アホかと
409名無しでGO!:2007/09/22(土) 00:56:25 ID:ehLLXnQ10
夕方、名古屋駅でおっさんとおばさんがTOICA専用改札機のパンフ配ってた
今回はグッズの配布はなさそうだね
410名無しでGO!:2007/09/22(土) 19:22:27 ID:RvZCQ2OW0
俺もパンフ配り見かけた。普通に男もいるね。
このスレで応募すると言ってた人はその後どうなったんだろ?
411名無しでGO!:2007/09/22(土) 19:38:58 ID:20n0FfUh0
今回の募集人員ではなく社員じゃないのか?

俺も休日を埋める短期間の派遣とか応募した事あるけど、
性別で断られたことあるよ。派遣は胡散臭い雇用形態。
単純労働って殆ど女だもんね。スレ違いスマソ。
412名無しでGO!:2007/09/22(土) 21:44:18 ID:9a6oXJDC0
大垣のが出てるからもういらないだろうけど、一応今日の岡崎の改札の様子
ttp://imepita.jp/20070922/776380

天井が高いせいか、上に吊るされるはずの案内看板は省略されてた
413名無しでGO!:2007/09/22(土) 21:55:53 ID:RvZCQ2OW0
>>412
開放的な駅舎が発車標で台無しだな
414名無しでGO!:2007/09/22(土) 22:37:58 ID:KGVL07xW0
>>410
普通に決定したよ
やる駅は言わないけど
415名無しでGO!:2007/09/23(日) 05:58:10 ID:ozR8v3T30
>>414
そうなのか?
俺なんか応募したのに返事さえ来てない。
(自動的に来る返信は来たが)
掲載が始まって一週間ほど経っての送信
だったので、定員に達していたのかもしれぬ。
416名無しでGO!:2007/09/23(日) 14:27:43 ID:wVPGag0J0
熱田駅にはいつTOICA専用改札が導入されるんだろうか…
417名無しでGO!:2007/09/23(日) 16:09:58 ID:UEgVZ9M10
>>416
いるのか?
418名無しでGO!:2007/09/23(日) 18:05:51 ID:wWCAkpPi0
暇な学生がご丁寧にレポしてやがった

http://web-box.jp/kamiyokose/special/TOICA/TOICA.html
419名無しでGO!:2007/09/24(月) 00:00:31 ID:tTjXVAc9O
大垣の名無しか。
420名無しでGO!:2007/09/24(月) 02:42:56 ID:Gvmn/u1GO
熱田駅は公務員・学生利用が大半で、TOICA利用割合高い
だから逆に専用改札はいらない

というか、日利用者2500人だから必要無し
421名無しでGO!:2007/09/24(月) 11:25:59 ID:Gvmn/u1GO
名古屋桜通口、イケメンが配ってるw
422名無しでGO!:2007/09/24(月) 12:04:24 ID:CvirxoMR0
そんな報告要らないよ>カマ
423名無しでGO!:2007/09/24(月) 12:13:47 ID:qchP5br70
>>420
TOICA専用改札導入の目的ってTOICAへ誘導するのではなくて、
自動改札のメンテナンスコスト削減なわけだが…。
TOICA利用が大半であれば、むしろ導入した方がいいわけで。


ただ単に全体的な利用者数が少ない、改札数が少ないってことだと思われ。
そもそも一部の駅を除いて快速通過駅には導入されない。
424名無しでGO!:2007/09/24(月) 20:54:45 ID:QQMO1Zdn0
だれかチラシUPしてくれませんか?
425名無しでGO!:2007/09/24(月) 23:14:59 ID:qchP5br70
うpするほどの価値ないでw
TOICA専用改札の写真、TOICAの買い方の図解、導入日が書いてあるだけ。
426名無しでGO!:2007/09/24(月) 23:59:56 ID:6aOYVmTu0
>>425
金山の券売機の前に置いてあったのと同じブツかも。
427名無しでGO!:2007/09/25(火) 23:25:13 ID:BN8GsQNgO
明日からだ
428名無しでGO!:2007/09/26(水) 01:30:39 ID:vsvKu/oN0
東海地区のイオンはSuicaが使えるようになるようで、
関西地区はICOCAだそうだ。

となると、toICaが電子マネー機能を持つようになって、
SuicaやICOCAと互換するようになったとしても、
イオンではあくまでSuicaローミング扱いってことなのかな。

なんか悲しいなtoICa…。
429名無しでGO!:2007/09/26(水) 01:45:49 ID:iP0Hcvic0
ソースは?
430名無しでGO!:2007/09/26(水) 01:52:28 ID:vsvKu/oN0
>>429
ICOCAに関しては画像が出回ってる。
レタッチしてなければの話だが。
http://1rg.org/up/51316.jpg

東海地区のSuica導入については、
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/credit/1178175847/429-432
で目撃情報あり。
431名無しでGO!:2007/09/26(水) 04:12:43 ID:CAkfcF2c0
>>430
モバスイ持ちのおいらはモウマンタイ
432名無しでGO!:2007/09/26(水) 19:42:30 ID:+XIBw3iSO
おちんちん
433名無しでGO!:2007/09/26(水) 23:22:07 ID:ZHCnU3mn0
>>430
東海地区は10月15日スタートの模様
Suicaが鉄道より先につかえるなんて。

関西もSuicaのはずだよ。
434名無しでGO!:2007/09/26(水) 23:50:48 ID:SQLfuqd9O
>>433
東海地方に静岡県は含みますか?
435名無しでGO!:2007/09/27(木) 00:43:40 ID:5Y45mtvm0
2エリアだから含むんじゃない?
436名無しでGO!:2007/09/27(木) 07:54:09 ID:qggqka2KO
>>433
来年3月にSuicaとICOCA電子マネーは相互利用可能になるから、
ICOCA電子マネーも東海地区進出か。
437名無しでGO!:2007/09/27(木) 09:52:23 ID:7tRcBq0xO
さっさと小坂井駅対応しろカス
438名無しでGO!:2007/09/27(木) 10:34:54 ID:DlELz2U+O
>>436
ICOCAは相互利用できると言うだけで進出といえない
439名無しでGO!:2007/09/27(木) 12:15:22 ID:XGt018VSO
>>437
お前が引っ越せカス
440名無しでGO!:2007/09/27(木) 16:10:03 ID:GUck97+RO
対応してないからって引っ越すのはおバカ
441名無しでGO!:2007/09/27(木) 19:28:12 ID:WSXjaBhVO
東海道線柏原〜醒ヶ井間、飯田線豊川以南、美濃赤坂線、高山線美濃太田以西と太多線は

TOICA導入が必要
442名無しでGO!:2007/09/27(木) 21:37:21 ID:CBQlizrd0
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20070927212243d6c02.jpg
イオン太閤撮ってきたよ。


やっぱSuica電子マネーなのね。
443名無しでGO!:2007/09/27(木) 21:45:17 ID:K/DTRqBc0
これって電子マネー当分やらないことが決定したからSuicaなのか、
それとも東海が発表したがらないだけでそろそろ電子マネーやるからなのか、
どっちなんだろう
444名無しでGO!:2007/09/28(金) 01:23:15 ID:uaXnU1ul0
>>443
いす取りゲーム参加して欲しいけど、無理だろうなぁ。
445名無しでGO!:2007/09/28(金) 06:37:30 ID:dZ2O4jKpO
マックスバリューはどうなるんだ?
446sage:2007/09/28(金) 11:11:21 ID:ol+JTsXH0
>>443
微妙だよな。
けど、一度JR東の加盟店として手数料の契約とか結んでしまうと、
後からTOICA加盟店に鞍替えってワケにもいかんだろうし。
つまり後からTOICAで電子マネー初めても、あんまり旨みがないな。
447名無しでGO!:2007/09/28(金) 15:31:58 ID:oJn238Vu0
TOICAはこのままでも別に良いんじゃね?
無理して電子マネーにするよりは、IC乗車券に特化した方がいいような希ガス。
448名無しでGO!:2007/09/28(金) 18:07:16 ID:nMygENDDO
名古屋駅 名鉄側は電子マネーはEdyだった
449名無しでGO!:2007/09/28(金) 18:12:11 ID:Gqf6z/UI0
>>448
名鉄名古屋駅構内なのか?
名鉄側とは、具体的にはどこからを指してるんだ?
450名無しでGO!:2007/09/28(金) 19:11:15 ID:TSu1pvW70
>>434
富士宮のジャスコを見てきたけど、食品レジは気配なし。
でも、イオンSuicaの申込書がちゃんと設置してあり
受付もしてた。(確か以前はなかったはず)
451名無しでGO!:2007/09/28(金) 19:20:27 ID:vx+4Bb70O
岐阜駅中央口のTOICA専用改札機は2レーン設置でした
452名無しでGO!:2007/09/28(金) 19:56:51 ID:NZtq84tm0
パソリ関係のソフト、アップデートしてるよ
ttp://www.sony.co.jp/Products/felica/
453名無しでGO!:2007/09/28(金) 23:33:49 ID:MzVZ8NflO
来年3月にtoica、Suica、ICOCAが相互利用出来るようになるようだが、エリアを跨がなければ定期もOKなのだろうか?
454名無しでGO!:2007/09/29(土) 00:12:45 ID:98+urPSU0
>>451
通路数ってプレスに載ってるっしょ?
455名無しでGO!:2007/09/29(土) 03:38:54 ID:8HZQ6GadO
>>454
関東私鉄の定期をパスモの代わりにSuicaにするのは不可
よって無理
456名無しでGO!:2007/09/29(土) 17:04:57 ID:FY4Ul0xu0
TOICaってクレジットカードで買えないのね
恥かいた
457名無しでGO!:2007/09/29(土) 19:42:58 ID:W6FUIev40
458名無しでGO!:2007/09/29(土) 20:50:29 ID:siLl1dwt0
関西までエリアをまたいで乗れるようになって欲しいけど
いつ実現するだろ?
459名無しでGO!:2007/09/30(日) 12:49:36 ID:tzDI6Ho00
>>456
買えるよ。
定期で買えば。
460名無しでGO!:2007/10/01(月) 03:17:02 ID:bhG+ZD4qO
腐ってる
461名無しでGO!:2007/10/01(月) 18:18:45 ID:wVtWoQcvO
枇杷島〜南草津の定期持ってる俺涙目
TOICAかICOCAにしたい...
462名無しでGO!:2007/10/01(月) 18:37:14 ID:ymDu5xDSO
TOICAにしなさい。
ICOCAは論外、業界標準=Suica。
463名無しでGO!:2007/10/01(月) 22:51:54 ID:PnlmyH5h0
しかしイオン太閤で3月以降も買い物できるメドの経ってないカードはト(ry


早く電島根ー始めれ
464名無しでGO!:2007/10/02(火) 00:05:44 ID:OEBu+O8o0
>>461
 立命館乙w
465名無しでGO!:2007/10/02(火) 08:08:07 ID:uuLuCYt8O
>>461
学生なら下宿、リーマンなら自分でアパート借りたほうが楽だぞ
466名無しでGO!:2007/10/02(火) 20:00:22 ID:nucBokL10
>418静岡地区のTOICA導入準備が
先々週は片浜、先週は東田子の浦という事は
先ず先に、簡易自動改札機の改造からになるのかな?
467名無しでGO!:2007/10/02(火) 21:07:03 ID:mi2afqNm0
こりゃ名古屋地区からの転用機も混じるのかもなあ
468名無しでGO!:2007/10/02(火) 22:23:40 ID:8vg1Te9EO
>>465
それはない
家賃・光熱費・食費>>>定期。名古屋→京都の新幹線通学もたくさんいる。
469名無しでGO!:2007/10/02(火) 22:24:49 ID:8vg1Te9EO
間違えた。安いと楽を見間違えた

そりゃ下宿した方が楽だな
470名無しでGO!:2007/10/02(火) 23:41:52 ID:GaEk4+PM0
>>465
神戸大や関学に通ってる友人だって名古屋→新大阪の定期持ってたぞ。
471名無しでGO!:2007/10/02(火) 23:56:10 ID:XUfTMWW20
さて今日は、これから千種駅だね。KYの様子でも見に行くかぁ〜
472LETS!名無し:2007/10/03(水) 00:26:37 ID:rgPMHQ800
>>461
来年の3月になれば枇杷島〜名古屋〜(新幹線経由)〜米原〜南草津のルートなら
一枚のカード(エクスプレスIC一体型TOICA)で行けるようになるがなw

定期は無理だろうけど
473名無しでGO!:2007/10/03(水) 01:04:42 ID:bhwi1PORO
立命館じゃ就職できんな
474名無しでGO!:2007/10/03(水) 16:35:31 ID:/qnNsgC40
suicaスレで質問しようかと思ったのですが、東海地方の方はtoicaスレの方が多そうなので
こちらで質問させていただきます。

JR東海のTOICA対応改札で、Suicaを使用して通ることはできるのでしょうか?
475名無しでGO!:2007/10/03(水) 16:37:08 ID:/qnNsgC40
ごめんなさい
Suicaスレに対応表ありました。
JRでは東海だけ対応してないんですねorzなんでかなぁ
476LETS!名無し:2007/10/03(水) 18:01:52 ID:C5ANrmRp0
532 :名無しさん@ご利用は計画的に :2007/10/03(水) 17:19:41
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071005.pdf

10月15日より愛知・岐阜の両県でSuicaと共に使用を開始。

TOICA電子マネーオワタ\(^o^)/
初めから期待してないけどさw
477名無しでGO!:2007/10/03(水) 22:07:03 ID:qbMRoolT0
岐阜県より東−Suica
滋賀県より西−ICOCA

TOICA もうだめぽ

478名無しでGO!:2007/10/03(水) 22:14:35 ID:aV/uI/Zn0
ビジョンがないとダメねぇ
民○党と同じでw
479名無しでGO!:2007/10/03(水) 23:31:47 ID:HF34QbcW0
WELCOME TO SuicaのあるNAGOYA
480名無しでGO!:2007/10/04(木) 00:21:21 ID:YJzfh3zQ0
新幹線北乗換改札がIC化準備工事してた
481名無しでGO!:2007/10/04(木) 01:20:13 ID:fMRft50x0
>>476
旧ナフコのマックスバリュは入ってないのか・・・
482名無しでGO!:2007/10/04(木) 01:21:08 ID:CDbk2ImU0
旧ナフコは別会社だからなあ
483名無しでGO!:2007/10/04(木) 09:36:32 ID:r7QmVgNE0
>>480
幹線のIC化準備なんて、とっくに終わってるよ〜改札機青い色のやつに
とっくに変わってるでしょ。あれは、改札機で発券できるやつ、付けてる
だよ。
484名無しでGO!:2007/10/04(木) 12:06:36 ID:9eHZsRoV0
モバイルSuicaタッチしても紙がでてくるのだろうか?
485名無しでGO!:2007/10/04(木) 12:21:53 ID:j/DLhAyTO
>>481-482
てことは静岡県に導入の際も旧ヤオハンな店舗には入らなそうだな・・・。

「うふふ〜な生活〜マックスバリュ〜」が流れてる店舗だけってことだね。
486LETS!名無し:2007/10/04(木) 18:06:20 ID:WFf8TpJN0
愛知県でマックスバリュをやってる会社はマックスバリュ中部、
マックスバリュ東海、イオンと3社あるけどSuicaが入るのはイオン
の一部店舗だけみたいだからね。

>>485
旧ヤオハンはマックスバリュ東海だから今回豊橋や西尾の店舗に入らなかった
所を見ると少なくともすぐには入らない希ガス
487名無しでGO!:2007/10/04(木) 20:03:19 ID:XY+xDY+RO
すると、現ヤオハンもSuica無しか…。
488名無しでGO!:2007/10/04(木) 20:13:29 ID:njBIc+8tO
名古屋桜通口でTOICA専用改札の利用状況の調査してるね
女の人が改札見ながらメモしてる。

489名無しでGO!:2007/10/05(金) 00:15:24 ID:XQpB+9+wO
かわいい外観からか、専用改札機が女性に人気なようですな。
女子高生やOLが専用改札機について話ながら通ってた。
490名無しでGO!:2007/10/05(金) 00:15:30 ID:rBjopyO80
人数カウントなら機械がやってくれるのに、何見てんだか。
うっかり磁気券突っ込もうとしてる人の数数えてるんだろうかw
491名無しでGO!:2007/10/05(金) 00:34:35 ID:EyjEga/k0
年齢層、性別を確認してるのでは?
492名無しでGO!:2007/10/05(金) 02:48:47 ID:xoUmVn38O
とりあえず桜通口の専用改札は大成功だな
493名無しでGO!:2007/10/06(土) 02:42:04 ID:7/fRYqgA0
4通路IC専用って、首都圏にもあるだろうか…。


しかし東海って、TOICA導入は規模の割に大きな投資だろうし、
効果を得るためには徹底的に専用改札を含め、
メンテナンスコスト削減を推し進めていかなければいかんだろうな。
494名無しでGO!:2007/10/06(土) 11:06:16 ID:vJCw0GfY0
>>493
東みたいに露骨なやりかたはしないでしょ。
金のなる木が有る限りね。
495名無しでGO!:2007/10/06(土) 12:51:16 ID:UaXwGXEzO
4通路専用改札でも、全部で18通路あるから別に問題ない
496名無しでGO!:2007/10/06(土) 15:43:20 ID:tUpLWLVs0
>>493
みど窓の廃止とか極端な合理化を進めるJR東に比べれば、
体力はJR東以上にあるからお金については全く問題なし。
497名無しでGO!:2007/10/08(月) 01:36:25 ID:ANk3Ndm00
イコやんに破壊されていたサーバーが復旧した模様。
次のサーバーはhobby10とのこと。
498名無しでGO!:2007/10/08(月) 01:45:39 ID:R9wcT3YW0
>497は、い(ry)
499名無しでGO!:2007/10/08(月) 04:42:43 ID:2zJcMKOl0
ハイウェイバス乗り場方面へ向かう漏れには無縁なわけだが>専用改札
500名無しでGO!:2007/10/08(月) 11:49:29 ID:R9wcT3YW0
本日の非表示推奨ID:RrwsjPokO
501名無しでGO!:2007/10/08(月) 12:29:53 ID:9+RbQwXu0
ID:R9wcT3YW0
早く死ね
いちいちどうでもいいこと書きにきやがってうぜえんだよ
502名無しでGO!:2007/10/08(月) 12:38:14 ID:R9wcT3YW0
779 名前:名無しでGO! 本日のレス 投稿日:2007/10/08(月) 12:28:31 9+RbQwXu0
ちったぁニュース見ろカス
そうしたらTOICAとは3月に開始してPASMOとは予定ないくらい分かるだろうが、ボケ
早く死ねよ!
503名無しでGO!:2007/10/08(月) 13:15:53 ID:1MwDGuCNO
504名無しでGO!:2007/10/08(月) 13:39:35 ID:+XjAvy5d0
>>503
PCからの閲覧不可うぜえ
505名無しでGO!:2007/10/08(月) 13:44:58 ID:1MVAuF/oO
結局、静岡エリアは何処までTOICA使えるようになるの?三島?
506名無しでGO!:2007/10/08(月) 15:03:08 ID:SmFC6hrA0
>>505
函南の簡易自動改札に変化がなく、
簡易自動改札機設置駅で、片浜から西に順にICカードR/W設置しているところからみて、
三島から西の東海道線が利用可能エリアになるかと。
(片浜〜由比まで設置完了?・片浜のマルスも新しくなった)
507名無しでGO!:2007/10/08(月) 15:21:07 ID:9+RbQwXu0
熱海の改札機にデータが入らないとかいう話もあったし、とりあえず寸止めなのかなあ
508名無しでGO!:2007/10/08(月) 16:43:13 ID:1MVAuF/oO
函南はエリア外か……
三島と函南間を行き来することがあるので残念だorz
509名無しでGO!:2007/10/08(月) 17:50:31 ID:nEBTvZW10
土日に金山総合駅でやってたイベントで、
TOICA2枚買えば大きい時刻表がもらえて、
1枚だと小さい時刻表がもらえてウマーだった。
510名無しでGO!:2007/10/09(火) 00:08:59 ID:uw7f6QIL0
>>509
一応、粗品があったのかwww
しかし、μ鉄より人気が無かったねぇ〜orz
511名無しでGO!:2007/10/09(火) 00:10:19 ID:AjJO1Sl/0
TOICAを2枚買わせる意味が分からないw
512名無しでGO!:2007/10/09(火) 01:33:33 ID:b4RALXb+0
>>509
Suica、PASMO陣営がこんなポスター出しているのに
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200710072159151d3d4.jpg
何とまぁ贅沢なことを。。。
513名無しでGO!:2007/10/09(火) 10:19:49 ID:s0G6yabZ0
家族で使って欲しいということかな?

オタは2枚買って切符に変えた後乗変して払い戻す。
514名無しでGO!:2007/10/09(火) 13:53:10 ID:fc9l7Tcq0
>>509
今日三島駅の張り紙で知った、金山orz
日比谷で売ってくれないかなぁ、おまけ付きで。
相互利用開始後に使い切るから。
ポケット時刻表もらっても新幹線と東海道以外は首都圏では使えないかw
ま、日比谷は東京本社主導でリニアとN700のパネル展示で終わりだろうな。
515名無しでGO!:2007/10/09(火) 16:37:16 ID:CDWez6VKO
>>506
3月の時点で三島の改札が変わらなければ束になる予感wktk
516名無しでGO!:2007/10/09(火) 20:13:40 ID:yy/EUgfK0
>>515


束になるわけないだろ・・・
517名無しでGO!:2007/10/09(火) 20:42:02 ID:F6m0bJm/0
もしもTOICAがオレンジ色のカードになっていたら
専用改札もオレンジ色になっていたのかなぁ
518名無しでGO!:2007/10/09(火) 23:00:57 ID:4Cgtc8w30
>>517
専用改札も含め、緑になってるのでは?
大阪でも改札機の更新がされたら緑になるかも。
カードリーダーはJREMですので。
519名無しでGO!:2007/10/10(水) 07:50:32 ID:XV5kXGsTO
もしも「TOICA電子マネー」が始まればedyとの共通化を図るか、あるいはユニー系列と手を組むかのどちらかになるのでは?
事実、名古屋ではedyの普及率はかなりのものだし。名鉄もedyに関心を寄せていると言われているよ。
520名無しでGO!:2007/10/10(水) 08:57:13 ID:/Rt0NAXJO
>>511
TOICAでは分割定期出来ないから一枚は贈答用にw
521名無しでGO!:2007/10/10(水) 10:56:01 ID:SikDQhMWO
東海が予想以上にTOICAに力入れてる件
522名無しでGO!:2007/10/10(水) 15:53:30 ID:TS61D1FNO
力入れる前にとりあえずあの大学生作品級のTOICAのCMを何とかしろ
523名無しでGO!:2007/10/10(水) 18:54:34 ID:SikDQhMWO
そうだね。あのCMはセンス無さ過ぎ

クリスマスエクスプレス、そうだ京都行こう…
東海はCMセンス良いのに
524名無しでGO!:2007/10/10(水) 19:50:47 ID:SWtdXeus0
クリスマスエクスプレスなんて東京かぶれで見ていて痛々しいが…
525名無しでGO!:2007/10/10(水) 19:57:07 ID:oEnwRgKK0
>>519
どうせ、スイカやイコカと共通運用になるだけでしょ。
526名無しでGO!:2007/10/10(水) 20:25:17 ID:MEtTe9OG0
>523

関西限定で流れてる「トーキョーブックマーク」のcmを見たら卒倒するだろうなw
527名無しでGO!:2007/10/10(水) 22:00:14 ID:j5sHJfO90
ポートラムのpasscaがpassca専用料金を導入してるが、
TOICAも普及を急ぐならTOICA利用で運賃安くするとか出来んのかね。
あとは、名古屋−豊橋をTOICAに限って安くするとか。
528名無しでGO!:2007/10/10(水) 22:10:16 ID:cwSo3D7l0
そしたらSuica、ICOCAとは相互利用できん
529名無しでGO!:2007/10/11(木) 02:08:48 ID:MJozICrV0
>>524
 東京の会社のCMなんだから東京かぶれはないだろ。
530名無しでGO!:2007/10/11(木) 12:33:52 ID:jb6JbUjW0
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
531名無しでGO!:2007/10/11(木) 16:15:49 ID:ITYOPjjnO
沼津と三島の改札入れ替えマダー(・∀・)?
532名無しでGO!:2007/10/11(木) 17:13:34 ID:16mWw6JOO
>>531
名古屋地区でTOICA専用改札機を設置に伴い、
捻出された中古品をお持ちいたしますので、
もうしばらくお待ちください。
533名無しでGO!:2007/10/11(木) 17:21:08 ID:5Xe740dSO
お古なのに最新型。
534名無しでGO!:2007/10/11(木) 18:19:16 ID:3spRlXQpO
最新のロストテクノロジーとはこれ如何に?
535名無しでGO!:2007/10/11(木) 20:45:22 ID:3spRlXQpO
沼津駅、券売機を工事してたけどTOICA導入とはなんか関係あるのか?
536名無しでGO!:2007/10/11(木) 21:14:43 ID:UtPXiMrR0
>>535
タッチパネルでも入ったのか?


>>531
あの辺ってもともとオムロン製の新型改札入ってない?
537名無しでGO!:2007/10/12(金) 00:33:33 ID:R+3xfjwE0
函南駅には簡易自動改札が2つありますが、
そのうち有人改札側の1つにTOICAのR/Wがついてました。

ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2007101200301530684.jpg
538名無しでGO!:2007/10/12(金) 08:00:32 ID:QFH17SPYO
>>537
昨日の昼間に設置してるのを目撃したけど、
函南もエリアに含まれるのね。
ところで、三島の伊豆箱根連絡改札はどうするんだろ?
539名無しでGO!:2007/10/12(金) 13:28:07 ID:hRPDeEi6O
伊豆箱根鉄道はPASMO陣営だから中間改札でも設けるのかな?
それはそうと、函南駅では昨日に引き続き、改札機への読み取り装置の取り付けが行われています。
540名無しでGO!:2007/10/12(金) 18:29:21 ID:D7/uWofpO
東海が新幹線ICにするのは、東と西に毎年300億円支払ってる手数料を少しでも無くしたいから
541名無しでGO!:2007/10/12(金) 19:01:47 ID:jYhJ65Ed0
特例で伊豆箱根はTOICAもPASMOも使えるという展開に期待

実現率0だが・・・
542名無しでGO!:2007/10/12(金) 19:35:58 ID:2PP25UfQO
>>540
それは初耳でした。
在来線をIC化するのは単なる時代の流れってやつですかね?
543名無しでGO!:2007/10/13(土) 00:42:54 ID:SxuF38Bu0
>>540
まぁそうだろうなぁ。
東京も大阪も新幹線窓口以外は他社の窓口だし、
自前で決済を完結出来るようにしたいと考えるのは当然だろうね。
544名無しでGO!:2007/10/13(土) 00:53:34 ID:M+pIW7bR0
>>542
東海に限らず鉄道各社はその辺の考えは一緒だよ。
東日本はえきねっと、西日本は5489。
各社それぞれ自社システムに囲い込みを図ってる。
545名無しでGO!:2007/10/13(土) 12:17:52 ID:023srUG7O
三島に変化はないようです
546名無しでGO!:2007/10/14(日) 00:57:55 ID:X7/V8hFD0
定期だが乗り越し時に現金で支払わせろ
チャージしないとだめってアホか
547名無しでGO!:2007/10/14(日) 01:01:19 ID:X7/V8hFD0
昨日事故あったけど
名鉄への振替とか問題なくできた?
548名無しでGO!:2007/10/14(日) 01:01:56 ID:BPlcNCCk0
>>546
窓口
出来ないと言われたらゴルァ
549名無しでGO!:2007/10/14(日) 03:01:40 ID:UcfYLuf20
>>546
タッチパネル精算機(TOICA対応)は出来るんじゃない
550名無しでGO!:2007/10/14(日) 03:13:38 ID:BPlcNCCk0
>>549
無理
551名無しでGO!:2007/10/14(日) 18:07:35 ID:9vAMcipjO
三島はもしかしたら伊豆箱根鉄道のSuica関係上TOICA無理なのかな
552名無しでGO!:2007/10/14(日) 18:16:55 ID:hli1jE5eO
伊豆箱根はPASMOだって。
553名無しでGO!:2007/10/14(日) 19:13:20 ID:IyrD7PWEO
駿豆線って、PASMO導入予定あるの?
554名無しでGO!:2007/10/14(日) 22:34:34 ID:F/LDwTJEO
混乱を避けるためにいまのところないと思う。
後、TOICAエリアは函南までのようです。
「函南駅は来年の3月からTOICAが使えるようになる。」と函南駅の駅員がはっきり言っていました。
熱海駅はJR東海の駅でないのでTOICAが使えないとも言っていました。
555名無しでGO!:2007/10/15(月) 00:06:50 ID:NiPldFDo0
>>554
使えないって表現は語弊があるが…
静岡エリアはSuica・ICOCAと相互利用と同時に始まるわけだし。


でも、確実に混乱するな。
556名無しでGO!:2007/10/15(月) 00:13:30 ID:a6vYPMXB0
>>555
使えるけど、エリアを跨いでの利用はできません・・・ってか。
557名無しでGO!:2007/10/15(月) 00:13:58 ID:jwDBIBj/0
入場取消ってエリア越えても出来るんだろうか?
たとえば秋葉原で入場したSuicaで途中新幹線利用し大阪で利用したいからと申告したら大阪で秋葉原の入場って取り消せるのかな?

558名無しでGO!:2007/10/15(月) 10:05:14 ID:40pzBuna0
>>557
新幹線の中間改札どうするつもりだ?
559名無しでGO!:2007/10/15(月) 15:08:00 ID:qXGc7V7e0
>>558
秋葉:Suica→東京:ぷらっと、早得など(企)券で入場→新大阪:(企)券で下車
560名無しでGO!:2007/10/15(月) 15:14:20 ID:fw9FUVsp0
>>559
一回出場したほうが早くないか?
561名無しでGO!:2007/10/15(月) 18:18:11 ID:nzSWjs1J0
東海エリアのイオンでも、WAONが使えるようになったようですな。
Suicaでの支払も可能に。

なーんで最初っから電子マネーとして、使えるようにしなかったんだろうなぁ>Toica
562名無しでGO!:2007/10/15(月) 19:11:43 ID:x1T2INrv0
>>559
東京駅の新幹線中間改札で跳ねられるよ。
有人改札では当然入場した券の提示を求められるから、その時点でスイカ提示→処理。
563名無しでGO!:2007/10/15(月) 19:18:04 ID:XeGvAMAVO
JR東海は鉄道と直接関係のない電子マネーの様な事業はあまりやるつもりがないんじゃない?
564名無しでGO!:2007/10/15(月) 19:24:47 ID:hmQG/Lou0
>>562
跳ねられるか?

いつもの癖でSuicaで入場→新幹線中間改札そのまま通過→Suica出場者処理忘れて後であわあわあわw;

になってるが。
東北系統も東海道系統も同じだった。
565名無しでGO!:2007/10/15(月) 21:23:22 ID:8TqEH0VZ0
函南駅にリーダ設置ということは、熱海をまたぐ場合いくら
引き去られるんだろう?エリアがつながっていますからね。
黒磯-関ヶ原なんて乗られたら高額になる。
(関ヶ原-米原間がつながっていないのは京阪神地区自動改札
メモリ容量が不足するためらしい。)
東海道線経由より中央線経由のほうが近距離になる場合
エリア外であっても中央線経由で算出?(甲府-富士・熱海が身延線経由で
引き去られるおそれあり。東日本に一銭も入らないか?)
東海道線経由だったら、熱海で打ち切った額を合算して引き去る?
グリーン車Suicaシステムはどうするんだろう?
(ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070403.pdf
では、小木津・十王・高萩は現在のシステムに追加すればいいだけ
だが)
566名無しでGO!:2007/10/15(月) 21:28:51 ID:40pzBuna0
>>565
そんなのエラー表示でお終いでしょ。
窓口で出場処理して現金精算。
567名無しでGO!:2007/10/15(月) 23:17:54 ID:O3SCM3qIO BE:331189834-2BP(0)
まとめてみたらこうなった
SuicaやICOCAで東海を跨げない
・ICOCA終点で一旦降りて精算=また乗ってTOICA終点でまた降りて精算=Suicaへ
(新大阪〜名古屋以降なら新幹線使う方がいい)
・三島と沼津に止まる東京直通にはICで三島と沼津と函南からはエリア跨ぎなので行けな
いです。間違ってICで入場しないように。
どうしてもなら函南まで逝ってそこからICで入場
他のエリア跨ぎも同様です。

メリットとデメリットが同時発生したのは気のせいか?
568名無しでGO!:2007/10/16(火) 00:48:32 ID:+0PFoxCXO
エリア跨ぎになる境界駅には対策としてシステム共通化までの間
りんくうタウンのような種類別の専用改札機設置になるのだろうか
569名無しでGO!:2007/10/16(火) 01:19:10 ID:zYfgi+i60
だれか>>567をもっとうまくまとめてくれ
というか米原〜関ヶ原(函南〜熱海はまだ不明だが)の区間にまたがってIC乗車券で乗車できるの?
570名無しでGO!:2007/10/16(火) 01:28:16 ID:VIZVa/WQ0
>>569
米原〜関ヶ原は不可。
571名無しでGO!:2007/10/16(火) 01:44:55 ID:5GGEGZvF0
>>569
何度も既出だが、在来線でエリア跨りは一切不可、例外無し。
跨って利用した場合は着駅で現金精算。

現時点ではこういう状況。
今後変更があれば公式発表あるでしょ。
572名無しでGO!:2007/10/16(火) 02:30:44 ID:INn4fLxPO
そもそも、一般人は跨ぐ事なんてほとんど無いわけだが
573名無しでGO!:2007/10/16(火) 02:49:26 ID:oecnHM390
定期券客の割合が6割くらいだっけ?
残りの4割の内、どれだけがICカード使うか微妙だよな。
首都圏のようにICカード多用しないし。
574名無しでGO!:2007/10/16(火) 06:34:03 ID:iwDCF9atO
熱海〜函南間は結構いるだろ。
575名無しでGO!:2007/10/16(火) 07:27:11 ID:B9d5Tf9eO BE:496784636-2BP(0)
>>574
沼津〜熱海じゃね?
576名無しでGO!:2007/10/16(火) 11:27:04 ID:nHChie/M0
彦根〜岐阜・名古屋方面は昔からかなり多いよ。
577名無しでGO!:2007/10/16(火) 15:14:21 ID:myUSYxdhO
西では関ヶ原と米原の間を開けたのに、東側は間をあけなかったのはなぜだ?
578名無しでGO!:2007/10/16(火) 15:20:48 ID:P6sLSk580
関ヶ原が県境だからだろ
579名無しでGO!:2007/10/16(火) 21:01:39 ID:VLxcE0Pk0
技術的な問題だと思った
Suicaが1739駅で利用可能らしい
詳しく調べてないからわかんないけど
運賃計算上は乗換駅で改札がわかれてる駅なんかは別扱いでしょう
それも含めて2000駅あったとする
まあモノレールなんかで他の会社と構内がつながってないのは
除いてもいいのかもしれないが

函南まで利用可能
→2000駅〜函南までの運賃パターン追加
三島まで利用可能
→2000駅〜三島、三島〜函南のパターン
静岡まで
→2000駅〜静岡、函南・三島・沼津・片浜・原(ry〜静岡のパターン

とかいう風に首都圏2000駅〜関ヶ原までの運賃パターンを追加しないといけなくなる
まあ静岡より西側に来たときは改札閉めるとかにして
静岡あたりまで組み込むことは可能かもしれないけど
福島と栃木がつながらないのもそれが理由じゃないのかな
580名無しでGO!:2007/10/16(火) 21:24:59 ID:sOUw/4H/O
つまり、改札機の中の人が計算しきれないからか。
581名無しでGO!:2007/10/16(火) 23:33:04 ID:WmgRl2KI0
>>579
大都市近郊区間設定区間を除いて乗車駅から100キロ以内なら利用可能とかになればいいんだがな。
近距離券と同じ様な感じで、
これなら簡単だと思うんだけど

582名無しでGO!:2007/10/17(水) 18:00:43 ID:JuW7TdfG0
583LETS!名無し:2007/10/17(水) 18:08:18 ID:gOMNCUOt0
>>582
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

朝10時からかぁー
584名無しでGO!:2007/10/17(水) 18:31:45 ID:v/usKUBT0
2万枚か。
余裕で買える予感。
585名無しでGO!:2007/10/17(水) 18:52:51 ID:AL6/hwbp0
デビュー記念は1万枚だったっけ?
あの時は凄かったよなぁw
586名無しでGO!:2007/10/17(水) 19:16:12 ID:aOXnEgBS0
デザイン的にも今回はいいなwwwwwwwwwwwwww
587名無しでGO!:2007/10/17(水) 19:37:25 ID:CWuCOuhgO
>>582
初のキャライラストいりTOICAキター!
有給休暇取ってでも購入せねば…
588名無しでGO!:2007/10/17(水) 19:54:04 ID:FGlXX4fG0
やる気なさげと思ってたけど
専用改札とか1周年記念カードとが頑張るねぇ〜
589名無しでGO!:2007/10/17(水) 21:17:10 ID:WPF99irkO
東海、ICに力入れすぎだろwwwww
590名無しでGO!:2007/10/17(水) 21:22:35 ID:pm6BZziA0
なんでか、ひよこには食指がおきなひ
591名無しでGO!:2007/10/17(水) 22:21:49 ID:aCn4grQMO
雄雌を分ける仕事か…。
592名無しでGO!:2007/10/17(水) 23:40:41 ID:dqGzRa/u0
記念カードは儲かるからなwww

593名無しでGO!:2007/10/17(水) 23:50:14 ID:UACfxD1k0
ICOCAいら(ry)厨は、器物損壊野郎。

888 名前:名無しでGO! 本日のレス 投稿日:2007/10/17(水) 23:44:04 p+DhH20/0
関西のジャスコの端末をみてたが、ICOCAが載ってるだけで上からステッカーが張っている。
剥がすとWAON/Suica/iDになっていた。
来年春からはSuicaと書いてある端末が関西でもお目見えします。
594名無しでGO!:2007/10/17(水) 23:51:50 ID:dqGzRa/u0
定例社長会見(平成19年10月・名古屋) 平成19年10月17日
「TOICA」1周年記念カード発行について

平成18年11月25日よりサービスを開始したICカード「TOICA」について、
1周年を記念した記念カードを発売するのでお知らせします。
1周年記念カードは、平成19年11月23日(金・祝日【勤労感謝の日】) 10時から、
「TOICA」を利用できる各駅の駅係員のいるきっぷ売場で発売します。
発売枚数は2万枚です。昨年のサービス開始時の記念カードは1万枚用意しましたが、
早々に売り切れてしまったため、今回はより多くのお客様のご希望に応えるため、
昨年の倍の数を用意することとしました。
発売価格は、1枚2,000円で、大人用のみの発売となります。発売価格の2,000円には、
500円分のデポジットが含まれており、1,500円分使用できます。
「TOICA」のキャラクターである2羽のひよこが、ろうそくを1本たてたケーキで1周年を祝うというデザインです。
「TOICA」のキャラクターであるひよこがデザインされたカードはこれまでなく、今回の記念カードが初めてとなります。

おかげさまで、現在「TOICA」の発行枚数は30万枚を超え、順調に発行枚数は伸びています。
また、先月の20日以降、「TOICA」専用改札機の設置をすすめてきているところです。
http://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws20071017-121612
595名無しでGO!:2007/10/17(水) 23:52:21 ID:kSgeanJP0
>>585
ムーンライトながら豊橋到着時のTOICAダッシュ
あれは唖然とした

並んだ全員カードを余裕でGETしてたけどw
596名無しでGO!:2007/10/18(木) 00:22:25 ID:SNYKh+aQ0
>>594
発売記念カードのときは鉄ヲタだけが右往左往してたけど、今回はあのデザインで10時だから一般人が大量参戦しそうな悪寒...
597名無しでGO!:2007/10/18(木) 00:31:22 ID:AJ8GcaF8O
これは欲しい
598名無しでGO!:2007/10/18(木) 00:32:04 ID:6xW3xJCL0
>>581
そういう問題じゃない
利用可能距離が200kmまでと制限したとしても
東京→200kmまでの運賃をセンターに参照できるようにする
静岡→200kmまでの運賃をセンターに参照できるようにする

そうすると参照されるセンターが同一だとすると
東京駅から200km以内の運賃も格納しなきゃいけないし
静岡駅から200km以内の運賃も格納しなきゃいけないし
結局二次関数的に運賃パターンが増えてくから_

TOICA鯖に函南〜静岡の各駅から
首都圏のICの駅までの運賃を入れるとかならできるかもしれないけど
でも東海道線一本ならともかく網の目のように広がる以上はなんとも
599名無しでGO!:2007/10/18(木) 12:59:20 ID:YJkVVJ3q0
一人10枚か…ばかだなw
600LETS!名無し:2007/10/18(木) 17:19:40 ID:I1l9aHQe0
>>595
新守山なんか始発電車到着前に売り切れたからなw
601名無しでGO!:2007/10/18(木) 17:56:44 ID:AJ8GcaF8O
最後まで残ったのは関西線永和駅。夕方まであった
602名無しでGO!:2007/10/18(木) 18:26:01 ID:x9fbnRyy0
記念TOICA発売パピコ
2万枚なら1週間は売っていますね
603名無しでGO!:2007/10/18(木) 18:42:56 ID:mSOkSUKT0
>>602
そんなに残ってるわけ無いだろ。

前回が1万枚で主だった駅は早朝に完売。
ほとんどの駅が午前中で完売した。
今回はさすがに駅によっては昼過ぎまでは残るとは思うが、1週間はまず無い。
特に名古屋、豊橋等の本線筋は発売開始直後に完売だろ。
604名無しでGO!:2007/10/18(木) 19:00:34 ID:v3kZJVPVO BE:662379438-2BP(61)
ヤフオクでどれ位の値段が付くのかwktk
605名無しでGO!:2007/10/18(木) 19:04:12 ID:Aly5aT9W0
>>602
おまえ転売屋か?
スイカスレでも鉄博スイカ発売前に、余裕だと必死に主張してた奴がいたな。
606名無しでGO!:2007/10/18(木) 19:05:01 ID:U1t1+sJA0
だれか鉄博記念Suicaと交換してくらはい
607名無しでGO!:2007/10/18(木) 19:06:46 ID:U1t1+sJA0
>>605
いたいた w

あと、
「並んでる椰子で完売アナウンスがきた」
「信じなくてもいいがほえ面かくぞ」

って、明らかにバレバレなのに必死なのもな www
608名無しでGO!:2007/10/18(木) 19:14:39 ID:2N4hZ8HTO
あの早朝TOICA争奪戦からもう一年か・・・
大曽根北口(工事中で仮説の窓口だった) で買ったことが懐かしい。
609名無しでGO!:2007/10/18(木) 21:52:29 ID:XYCiTAuV0
前回は(転売屋はオクで)思ったより売れなかったから懲りてるだろ

それに枚数制限もあるし、週末くらいまでは普通に残ってそうだね
610名無しでGO!:2007/10/18(木) 21:54:33 ID:U1t1+sJA0
やっぱ交換してくれる人はいないのか。。
611名無しでGO!:2007/10/18(木) 23:18:04 ID:YJkVVJ3q0
いや、さすがに1日で完売するだろう。
といっても残ってるところは夕方まで残ったことを考えると、日付は跨ぐだろうね。


俺はそれでも並んで買うw

612名無しでGO!:2007/10/19(金) 00:02:19 ID:P/sCryzv0
広島岡山記念ICOCAは3万枚だっけ?
一週間以上残ってたよなあ。
613名無しでGO!:2007/10/19(金) 06:12:28 ID:B89A97LR0
>>595
そう、その走った側ですがw
どっかのおっさんが"ながら"の指定席券だけ自動改札に入れて撥ねられてたり、
列のケツ付近は下り発車に間に合わなさそうだったり・・・

ま、今回のは"ながら"でどっかの駅→12:00しなの→あずさ、で日帰りかな。
614布袋駅:2007/10/19(金) 22:03:35 ID:b44U+sOk0
去年の11/25に、東京から来て買えなかった人に1枚分けた俺が来ましたよ
(^^;
615名無しでGO!:2007/10/19(金) 23:32:01 ID:Ss6club3P
名古屋駅は朝六時半じゃ間に合わないかなぁ
616名無しでGO!:2007/10/19(金) 23:57:30 ID:B89A97LR0
>>614
わざわざ東京から買いに行って買えないのも悲惨だな
前回の岡山よりは近いし、乗り換えなしでいけるし、また行きますよ
617沼津市民:2007/10/20(土) 00:24:31 ID:IOhRhsCl0
漏れもながらで、豊橋ダッシュしたひとりです。
ながらでも、大して並ばずに余裕で買えたし
今回は始発で行っても大丈夫そうだな。
618名無しでGO!:2007/10/20(土) 00:24:32 ID:vCVNGK/s0
>>615
たぶん売ってないだろうなぁw
619名無しでGO!:2007/10/20(土) 01:09:13 ID:pc3B/3ZzP
10時発売で名古屋駅での購入リミットは何時になるだろうか。
全く読めない・・・
割り当て枚数によるかな。
620名無しでGO!:2007/10/20(土) 02:14:32 ID:M/6za9FoO
名古屋から近い永和を狙え
621LETS!名無し:2007/10/20(土) 02:18:41 ID:RiexQAxb0
今回は逆に前回最後まで残ってた永和を狙う人が多くてすぐなくなったりしてw
割り当て枚数は少ないほうだろうし。
622名無しでGO!:2007/10/20(土) 03:29:34 ID:0bmkyvAd0
>>619
割当枚数次第だが、全体で2万枚だから名古屋は最大5000枚じゃないの?
5000枚なら持って1時間だと思うが。
販売開始の時点で列に並んでないとまず無理じゃないかな?
623名無しでGO!:2007/10/20(土) 04:26:14 ID:/LEAtaVtO
大阪に住んでいるんですが、今回の記念TOICAを買いたいんですが、関ケ原は去年はすぐ完売したのでしょうか?
624名無しでGO!:2007/10/20(土) 05:26:00 ID:cEbOWvh10
関東から参戦、但し高速バスで名古屋入り。
最初に止まる千種で買うのがよいのか名古屋駅まで素直に行ったほうがよいのか・・・
625名無しでGO!:2007/10/20(土) 11:00:08 ID:g9XLvVYx0
>>614
おお、布袋さま
おいらの鉄博Suicaと交換してくだせぇ〜
626名無しでGO!:2007/10/20(土) 12:18:38 ID:M2U1HK2+0
>>622
前回の1万枚で名駅割り当てが700枚なので今回は1500枚、
多くても2000枚じゃないかな?
1年でトイカ利用者がぐんと増えたし関東のスイカ・パスモの
オク相場加熱でテンバイヤーの餌食になる確立かなり高いよなぁ
なんで10枚までかねぇ 5枚まででも名駅じゃ今回はフォークダンス
無理だと思うよ。
627布袋駅:2007/10/20(土) 12:34:24 ID:hrnzNT910
>>625 マジですかw?「駅」が抜けているよ (^^;)
suicaもっていないから欲しいなぁ。鉄博版なら、なおさらです…
デビュー記念まだ手許に残っているから、OKですよ〜w。
628足音:2007/10/20(土) 23:30:08 ID:IytUmk2J0
すいません
TOICaの良い点・悪い点を教えてください
629名無しでGO!:2007/10/21(日) 00:03:28 ID:kMxOG7xO0
よい点
 カード一枚で、限度額内ならエリア内の乗り降りが出来る。
悪い点
 他のエリアと跨いで使用出来ない。
 電子マネーとして使えない
630名無しでGO!:2007/10/21(日) 00:22:56 ID:+QqQNQCM0
>>629
悪い点
 名古屋圏の他の鉄道では使えない
631足音:2007/10/21(日) 17:49:28 ID:acKXTrx70
質問の答えを教えていただきありがとうございます。
632名無しでGO!:2007/10/21(日) 19:25:23 ID:GB3dGDLG0
>>627
レスどうもす〜
駅抜け失礼、でも「ありがたや〜」と思ってるんで間違いではないかも?! w

交換考えて3枚あるんで、ぜひヨロシクおねがいしやす。
ただ、デビューもいいすけど、1周年のヒヨコたんがいいれす w
633足音:2007/10/21(日) 22:18:14 ID:CR0qpsxA0
TOICaについてウィキを作りました。
前にあったのと比べるとへたれですが...
どうでしょうか?ttp://www7.atwiki.jp/toica/
意見はウィキにて
返答は遅くなるかもしれません
634名無しでGO!:2007/10/21(日) 22:40:38 ID:1dWEBDa30
>>633
とりあえず全て大文字で「TOICA」にしろ、話はそれからだ。
635名無しでGO!:2007/10/21(日) 22:42:24 ID:XpCL6EG10
悪い点
 たとえば、大垣に住んでて名古屋まで通勤してるとする。
金曜までのTOICA定期持ってて、次に翌週月曜からの定期を買いたい場合に、
金曜に大垣に帰ってきてからじゃないと定期が買えないこと。
(名古屋で買っちゃうと金曜帰りの名古屋→大垣が別途自腹になる)
636名無しでGO!:2007/10/21(日) 23:07:43 ID:LPnXs2tE0
>>635
金曜日は今の定期つかって月曜に返却500円返ってくる。
新定期購入時500円いるけど月曜には戻ってくる。

637布袋駅:2007/10/21(日) 23:31:27 ID:NX+uoPIk0
>>632
>1周年のヒヨコたんがいいれす w
なぁ〜んだw、それなら買いに来ればいいのに…って、東京からなのかな。
ちなみに、デビュー版は「中身既にカラ(\0)になっています」よ。
638名無しでGO!:2007/10/21(日) 23:35:44 ID:GB3dGDLG0
>>637
そう、東京からなのです。。
639LETS!名無し:2007/10/22(月) 00:20:31 ID:tNYoAjDF0
>>633
TOICAとはのところは非接触式ICカード乗車券の方がいいような希ガス
640名無しでGO!:2007/10/22(月) 02:00:36 ID:DR+cdlvA0
>>635
どっちみち定期を抜いてもらう処理が必要なわけで、
名古屋で先に抜いてもらえば良い。
641名無しでGO!:2007/10/22(月) 02:31:18 ID:XfmUxcUF0
嫁説得できたので11/23は関東から遠征します。
テンバイヤーから買うより比べ物にならんくらい金かかるけどw
642名無しでGO!:2007/10/22(月) 02:58:26 ID:DR+cdlvA0
>>641
TOICAなんて絵面以外は単なるSuicaのコピー品なんだからと言っちゃ身も蓋もないが、
せいぜい名古屋の街でも楽しんでくれ。板きれ買うだけじゃもったいないぞ。
643名無しでGO!:2007/10/22(月) 03:34:25 ID:XfmUxcUF0
>>642
THX! 風来坊で手羽先食べてくるわ。
結局、行っても良いが連れてけって事で交通費2倍orz
644名無しでGO!:2007/10/22(月) 10:32:38 ID:NWhE7XJ30
それただの名古屋旅行w
645名無しでGO!:2007/10/22(月) 11:18:59 ID:6vlTgrQcP
遠征組のみなさん、今日はMLながらの発売日ですよ。
646名無しでGO!:2007/10/22(月) 12:02:09 ID:P34eHIoDO
全発行数35万枚のうち3万枚が記念TOICAってwwwww
647名無しでGO!:2007/10/22(月) 16:28:37 ID:0cUedD36O
静岡エリアサービスインのときも記念TOICAでるかな?
648名無しでGO!:2007/10/22(月) 16:44:00 ID:D/M5pO6H0
のぞみは止まらないけどTOICAは使えますTOICA
649名無しでGO!:2007/10/22(月) 19:08:14 ID:F9fCG/4yO
やっぱひよこがお茶の葉をくわえる絵でもプリントしてるんだろうか?
650名無しでGO!:2007/10/22(月) 19:22:01 ID:9qar31Tk0
普通は静岡といえば富士山だろ。
651名無しでGO!:2007/10/22(月) 19:22:37 ID:5+a+Cf3j0
普通はおでんだがや
652名無しでGO!:2007/10/22(月) 20:56:25 ID:5+a+Cf3j0
お前らのご予約を待ってあげています。
売ってあげたり交換してやるから早く注文しろ。
って感じなんでつね
ありがとうございましたm(_ _)m

ttp://yaplog.jp/e-hayate/archive/308
ttp://yaplog.jp/e-hayate/archive/307
653名無しでGO!:2007/10/22(月) 21:10:17 ID:9qar31Tk0
>>652
まあ10枚制限なら何百枚も集められるだろうしな。

3500円が高いかどうかは人それぞれだが、東京や大阪から行くこと考えたら安いともいえる。
多少安めな値段設定は、大量入手出来る自信があるんだろ。
654名無しでGO!:2007/10/22(月) 21:29:05 ID:9NNepCBN0
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200710212021358f2e8.jpg

真ん中にひよこたんが並ぶ日はくるのだろうか…
655名無しでGO!:2007/10/22(月) 22:02:10 ID:kKZnkivW0
前回の記念TOICAって利用できる駅の有人駅全部に割り当てられてましたか?
中津川とかの端っこの駅でも売ってましたか?
656名無しでGO!:2007/10/22(月) 22:07:07 ID:/gWjfx4k0
>>652
俺その店に大量に売り飛ばしたことある。
この店儲けているのかな
657名無しでGO!:2007/10/22(月) 22:13:22 ID:5+a+Cf3j0
何をいくらで売ったんですか?
結構渋い価格を提示すると思うのですが
658LETS!名無し:2007/10/22(月) 22:20:05 ID:083yITje0
>>655
割り当てられてたはず。
確か武並かどっかで臨時売り場を作って売ってたって情報もあったような
659名無しでGO!:2007/10/23(火) 00:32:05 ID:dqFm1FrU0
俺は西岐阜狙ってみるわ
660名無しでGO!:2007/10/23(火) 01:03:12 ID:i6SArnFrO
直通電車が走ってる愛環でも使えるようにしてよ‥
661名無しでGO!:2007/10/23(火) 18:39:57 ID:Wrugn84V0
>>645
昨日買ったけど、休前日なのか記念TOICAのせいなのかは知らんが、
若干空席が少なかったように感じた。
662名無しでGO!:2007/10/23(火) 18:44:56 ID:PEBsKKSG0
>>661
TOICA抜きにしても週休二日な人は三連休だからねー
ながらで行って豊橋で6時間待つ香具師結構いのるかな・・・
663名無しでGO!:2007/10/23(火) 20:35:55 ID:Wrugn84V0
>>662
大きい駅だと早くから列ができそうだけど、すでに並んでる人で買えないかも。
あまりに小さい駅だと早くから並んだら迷惑なだけになりそう。

どっちがいいかな?ながら号をどこで降りて待つかを検討中なんだが。
664名無しでGO!:2007/10/23(火) 20:53:07 ID:PEBsKKSG0
>>663
漏れは夜勤明けで始発ののぞみに飛び乗ろうかと思ってるんだが・・・
名古屋の様子見て他の駅行ってもいいし。
665名無しでGO!:2007/10/23(火) 22:36:29 ID:hwChGbzLO
ながら組は、
朝名古屋についてモーニング食べてマターリしたあとに
鶴舞(病院口)、大曽根(南口)、関西線あたりで待ってみたら?
666参考資料:2007/10/23(火) 22:57:22 ID:PEBsKKSG0
前回は始発から発売

801 :名無しでGO! :2006/11/25(土) 07:11:00 ID:AtXALx/D0 
〜記念TOICA発売状況用テンプレ〜 
【東海道線】 
関ヶ原○垂井○大垣×穂積○西岐阜△岐阜○木曽川×尾張一宮× 
稲沢×清洲○枇杷島○名古屋×尾頭橋○金山×熱田○笠寺○大高○共和○大府○ 
逢妻○刈谷○東刈谷○三河安城○安城○西岡崎○岡崎○幸田○三ヶ根○三河塩津○蒲郡○ 
三河三谷○三河大塚○愛知御津○西小坂井○豊橋△二川○ 
【中央線】 
名古屋↑金山↑鶴舞×千種○大曽根○新守山×勝川○春日井○神領×高蔵寺○ 
定光寺N古虎渓N多治見○土岐市○瑞浪○釜戸N武並N恵那○美乃坂本○中津川○ 
【関西線】 
名古屋↑八田○春田○蟹江○永和○弥富○長島N桑名○朝日N富田N富田浜N四日市○ 
【武豊線】 
大府↑尾張森岡N緒川○石浜N東浦○亀崎○乙川N半田○東成岩N武豊○
667参考資料:2007/10/23(火) 22:57:57 ID:PEBsKKSG0
41 :名無しでGO! :2006/11/25(土) 09:50:40 ID:/QXFUqnF0 
〜記念TOICA発売状況用テンプレ〜 
【東海道線】 
関ヶ原○垂井○大垣×穂積○西岐阜△岐阜△木曽川×尾張一宮× 
稲沢×清洲○枇杷島○名古屋×尾頭橋×金山×熱田○笠寺○大高△共和○大府△ 
逢妻○刈谷○東刈谷○三河安城○安城○西岡崎○岡崎○幸田○三ヶ根○三河塩津○蒲郡○ 
三河三谷○三河大塚○愛知御津○西小坂井○豊橋△二川○ 
【中央線】 
名古屋↑金山↑鶴舞×千種×大曽根×新守山×勝川×春日井○神領×高蔵寺× 
定光寺N古虎渓N多治見×土岐市○瑞浪○釜戸N武並N恵那○美乃坂本○中津川○ 
【関西線】 
名古屋↑八田○春田○蟹江○永和○弥富○長島N桑名○朝日N富田N富田浜N四日市× 
【武豊線】 
大府↑尾張森岡N緒川○石浜N東浦○亀崎○乙川N半田○東成岩N武豊○ 

【凡例】 ○:余裕あり △:残りわずか ×:完売 N:発売していません  ↑:同上 
668参考資料:2007/10/23(火) 22:59:00 ID:PEBsKKSG0
146 :名無しでGO! :2006/11/25(土) 11:27:03 ID:/QXFUqnF0 
〜記念TOICA発売状況用テンプレ〜 
【東海道線】 
関ヶ原△垂井△大垣×穂積△西岐阜×岐阜×木曽川×尾張一宮× 
稲沢×清洲×枇杷島×名古屋×尾頭橋×金山×熱田×笠寺×大高×共和△大府× 
逢妻△刈谷×東刈谷×三河安城△安城×西岡崎△岡崎×幸田×三ヶ根△三河塩津△蒲郡△ 
三河三谷△三河大塚△愛知御津△西小坂井△豊橋×二川△ 
【中央線】 
名古屋↑金山↑鶴舞×千種×大曽根×新守山×勝川×春日井×神領×高蔵寺× 
定光寺N古虎渓N多治見×土岐市×瑞浪△釜戸N武並N恵那×美乃坂本△中津川× 
【関西線】 
名古屋↑八田×春田△蟹江△永和○弥富×長島N桑名△朝日N富田N富田浜N四日市× 
【武豊線】 
大府↑尾張森岡N緒川○石浜N東浦○亀崎○乙川N半田○東成岩N武豊○

以上、購入の参考に・・・
669名無しでGO!:2007/10/23(火) 23:18:17 ID:Wrugn84V0
>>664
今回は10時発売だから、それでも買えるかもね。
>>665
thx
朝ご飯食べたあとだと名古屋駅は無理だな。青空フリーとかでどこかへ行くか。

去年はながら組=テンバイヤーみたいなイメージが先行してたけど、
今回はそこまでない?ながら組の俺が言うのもへんだが。
670名無しでGO!:2007/10/24(水) 06:58:12 ID:/H9HJUT3O
去年購入出来ずに布袋駅さんに1枚譲って頂いた俺が来ましたよ。
今回は前回の反省を踏まえて、泊まり勤明けですぐ新幹線乗って名古屋入り予定。
前回は三河安城の新幹線口に割と最後まで残ってたみたいだけど、どうだろうねぇ。
671名無しでGO!:2007/10/24(水) 11:02:53 ID:2k9h3iHP0
夜勤明けって何時よ?
8時明けじゃ名古屋自体はつらくね?
名古屋に着いたら駅をずらさないとって言われるまでもねぇよな
672名無しでGO!:2007/10/24(水) 11:26:23 ID:/H9HJUT3O
>>671
11時明け。名古屋13時半頃着。
さすがに名駅で買おうなんざ思ってないよw
673名無しでGO!:2007/10/24(水) 11:41:01 ID:dQQVSB6D0
俺は前日の夕方、仕事が終わったらそのまま愛知に向かおうと思う
その日の夜は漫画喫茶で一泊ってところか
674名無しでGO!:2007/10/24(水) 11:55:54 ID:KgG7zdOR0
新所原あたりが狙い目?
675名無しでGO!:2007/10/24(水) 12:47:07 ID:7lMKlUGOO
俺は朝一の新幹線で名古屋行くわ
朝9時出社、午前2時退社が定時なので夜行無理
676名無しでGO!:2007/10/24(水) 14:38:08 ID:IBmCvCgd0
>>674
そもそも新所原じゃ発売されないw

今回も前回同様武豊線は比較的残るかな。
14時前くらいに着くから緒川や亀崎辺り狙ってみるわ。
677名無しでGO!:2007/10/24(水) 14:50:57 ID:nt0cLwASP
ながらだと早く着きすぎっぽいから夜行ツアーバスで行きます。
678名無しでGO!:2007/10/24(水) 20:20:01 ID:2k6AJyVpO
自分は勤め先が大垣で発売日は
時間的に夜勤明けの帰宅途中なんでちょうど良いわ
679名無しでGO!:2007/10/24(水) 21:04:27 ID:2k9h3iHP0
うらやましいのwwww

まあしかしなんだ、
地元組よりSuica・ICOCA区域から
ヒヨコを捕まえにくる奴ら多いな
680名無しでGO!:2007/10/24(水) 21:56:56 ID:ai1kQRywO
観光地に地元の人が行かないのと同じ原理だね
681布袋駅:2007/10/24(水) 22:56:23 ID:SgYorJHs0
>>670 キター、ナツカシスw
682名無しでGO!:2007/10/25(木) 10:38:07 ID:62NdI1xEO
記念カードの話題で盛り上がっているところ悪いけど、
ただいま函南駅でTOICAのチャージ機をロッカー付近に設置中です。
どんどん準備が進んでくけど、東海はやること早いね。
683名無しでGO!:2007/10/25(木) 15:34:34 ID:7/pUhkejO
ん?函南にTOICA?そうか。
684名無しでGO!:2007/10/26(金) 07:22:13 ID:CSHRm94dO
さっさと飯田線にも付けろカス
685名無しでGO!:2007/10/26(金) 08:32:05 ID:0oZLFAAZO
そのうち着くのでは? >飯田線
686名無しでGO!:2007/10/26(金) 09:44:21 ID:IdtvMwJZO
飯田線は豊川までTOICAエリアが拡がる可能性はあるな
だが太多線や高山線美濃太田以西は近未来
美濃赤坂線は導入されず旅客営業廃止かも…
687名無しでGO!:2007/10/26(金) 16:29:27 ID:2DfsjjBnO
>>686
ひだ廃止して来た!アルプス復活?
688名無しでGO!:2007/10/26(金) 22:24:54 ID:/2L2vdwV0
太閤北改札がTOICA専用改札導入されたのに合わせて
券売機が減らされちったよー。2台から1台。田舎の駅かよ。
689名無しでGO!:2007/10/26(金) 23:02:55 ID:TMOPLrK30
>>686
東海は廃線とか廃駅は出してない。
東海道支線も廃止しないでしょ。
飯田線も駅数多いし、不要な駅もたくさんだけど廃駅なし。
東海としては新幹線や東海道関西中央で儲かってるので廃止なんてする気0だろう。
言い換えれば東海のよいとこは廃止をしない。
飯田線のトイカはまだ先だろうね。段階的にやるだろうけど〜新城、〜中部天竜、〜天竜峡、〜飯田って感じになりそう。
高山線は高山までまとめて導入とか、太多線は岐阜〜多治見間があるからしないかも。

ところで記念トイカって今年は変動ありそうだなぁ。無人駅化されてるとこは発売しないだろうし。
野田新町駅とか穴場だったりしてねw
690名無しでGO!:2007/10/26(金) 23:45:35 ID:xlG2LqQAO
太閤北口なんて大半が乗務員と予備校生だろ
691名無しでGO!:2007/10/27(土) 01:06:19 ID:qSh9q2sL0
ビックカメラ方面の客
692名無しでGO!:2007/10/27(土) 03:29:43 ID:vdCvNDnbO
大名古屋ビル方面から太閤口方面に行くときは改札内を通って行く。
TOICAになってから便利になった。
693名無しでGO!:2007/10/27(土) 08:47:32 ID:gsbNuqM10
>>689
単純に儲かっているし、三江線や木次線レベルのローカル線がないからな。

飯田線なんかは経営大変だろうが、会社には余裕があるからな
他はローカル線といえど距離が短いので赤字額は少ない。
694名無しでGO!:2007/10/27(土) 11:49:06 ID:JFX4mSfe0
ながらで行って...
販売数でも聞いてこれば...?
695名無しでGO!:2007/10/27(土) 22:11:11 ID:VztDFsdg0
696名無しでGO!:2007/10/27(土) 22:53:50 ID:RdzNAEK/0
>>695
これはひどい
697名無しでGO!:2007/10/28(日) 08:22:45 ID:yYK3btTD0
>>689
新垂井ってJRになってからの廃駅じゃないか?
698名無しでGO!:2007/10/28(日) 09:04:53 ID:ku+st5L9O
>>689
岡多線は廃線にしましたが何か?
699名無しでGO!:2007/10/28(日) 09:29:41 ID:W/lQ2cjRO
今の愛環か。
700名無しでGO!:2007/10/28(日) 09:52:31 ID:5I+hDCGPO
>>697
新垂井は昭和61年11月だと思ったが
701名無しでGO!:2007/10/28(日) 11:24:35 ID:sE+Cxf0k0
二俣線もJR移行と同時に廃線だな。
702名無しでGO!:2007/10/28(日) 12:05:06 ID:qhKs6XJc0
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <東海は廃線とか廃駅は出してない。
    |      |r┬-|    |       東海道支線も廃止しないでしょ。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     
703名無しでGO!:2007/10/28(日) 13:55:01 ID:5QeaXOz20
岡多線も二俣線も国鉄再建法で廃止が決まっていたからな。
704名無しでGO!:2007/10/28(日) 14:36:50 ID:QZWdp53B0
美濃赤坂線は本来の目的である貨物専用線にして
荒尾は本線上に駅を移設して
美濃赤坂の代替は養老鉄道北大垣〜東赤坂間に新駅建設でいいよ
705名無しでGO!:2007/10/28(日) 14:39:09 ID:W/lQ2cjRO
今の天浜か。
706名無しでGO!:2007/10/28(日) 15:01:57 ID:iukphnj30
西臨港線
707名無しでGO!:2007/10/28(日) 15:30:39 ID:sE+Cxf0k0
愛知環状って、なんで三セクになったの?
当時は赤字だったんだろうけど、よっぽど経営が無能だったのか?
708名無しでGO!:2007/10/28(日) 16:16:20 ID:SGhMzBeX0
県の財政悪化
709名無しでGO!:2007/10/28(日) 16:31:54 ID:iukphnj30
>>707
転換前の岡多線がどんなダイヤだったか知らないでしょ?
710名無しでGO!:2007/10/28(日) 17:34:13 ID:cy2J+Chk0
>>695>>696

エエエエエエエエ(;´Д`)エエエエエエエエ!
こんなもの、名古屋、金山駅などにおいてあるよ。
もちろん、タダでもらえるがねぇ〜!
711名無しでGO!:2007/10/28(日) 19:02:09 ID:sE+Cxf0k0
>>709

知らないけど二俣線並み?
だとしたら立地を生かしていない、すなわち経営が無能だったって事ですね。
712名無しでGO!:2007/10/28(日) 19:18:39 ID:Xtn7SN2u0
>>711
まず当時は岡崎〜新豊田間しか開業してなかった。
この状態じゃダイヤ云々は関係なく利用客少ないでしょ。
それで新豊田から先、高蔵寺まで建設中だったわけだけど、
この区間を含め新規開業してもJRとしては採算が合わない。
そのため別会社で運賃体系を独立させて開業したの。
後に開業した東海交通事業やあおなみ線と同じ手法だよ。
713名無しでGO!:2007/10/29(月) 20:20:43 ID:0RaKAZlt0
Qは「SUGOCA」だそうですw
http://www.asahi.com/business/update/1029/SEB200710290017.html
TOICAなんて平凡なネーミングだなと思ってるが、さすがにこんな禿しい名前付けられるよりは良かった。
714名無しでGO!:2007/10/29(月) 20:34:04 ID:D5dd2xGy0
北海道ってなんだったっけ?
715名無しでGO!:2007/10/29(月) 20:38:36 ID:4nE3tf9B0
スマート・アーバン・強引グカード
716名無しでGO!:2007/10/29(月) 20:39:03 ID:2OBKlYVz0
>>714
SMAPカード
717名無しでGO!:2007/10/29(月) 20:44:36 ID:sXmCMqJj0
SUGOCAはJR九州らしくていいと思うけど
まぁ東海がその名前を使ったら違和感あるが
718名無しでGO!:2007/10/29(月) 21:29:07 ID:TqvW55UwO
SO−RANCA
719名無しでGO!:2007/10/29(月) 21:36:48 ID:0RaKAZlt0
>>714
KITACA(キタカ)
まあ、これも威勢のよさを狙った感じか。
どうも俺も古い人間だから、「来たかチョーさん(ry」というのを思い出してしまって。

ICじゃないけど、名市交の「ユリカ」という名前はそういう点では好きだ。
720名無しでGO!:2007/10/29(月) 22:15:23 ID:9DEZtNow0
>>719
いつの人だw
721名無しでGO!:2007/10/29(月) 23:14:11 ID:TqvW55UwO
AINUCA
722名無しでGO!:2007/10/29(月) 23:17:08 ID:DSTxduZh0
>>713
電子マネー機能は九州に先を越されそうだね。
723名無しでGO!:2007/10/29(月) 23:59:09 ID:u8mcyGnxO

KASAICA(葛西か)
724名無しでGO!:2007/10/30(火) 00:02:21 ID:u/MeAgg30
>>722
Qは売上げに占める流通部門の割合が高いから、電子マネーは不可欠でしょ。
倒壊の在来線はホームにKIOSKのある駅も少ないし、確かにあまり旨みはないかも。
むしろトランパスの方が先に電子マネーをやりそう。
725名無しでGO!:2007/10/30(火) 05:59:46 ID:bK6Aq1Tg0
Oubeica
726名無しでGO!:2007/10/30(火) 06:32:15 ID:u7mX4U+/O
Nanbeica
727名無しでGO!:2007/10/30(火) 06:36:48 ID:Cm27ewyM0
Ejamaica
728名無しでGO!:2007/10/30(火) 06:58:57 ID:peyrj0jFO
MAICA
729名無しでGO!:2007/10/30(火) 07:29:09 ID:YbLLN8jIO
JR北海道はSuica?
JR四国は?
730名無しでGO!:2007/10/30(火) 09:33:11 ID:bK6Aq1Tg0
Sicoca
731名無しでGO!:2007/10/30(火) 12:23:31 ID:peyrj0jFO
HENJCA
732名無しでGO!:2007/10/30(火) 13:05:27 ID:t9hNRN/20
ここは土佐弁を由来にして

omanca
733名無しでGO!:2007/10/30(火) 13:53:16 ID:YbLLN8jIO
トイカの静岡地区導入はいつなんだ?今年導入するんじゃなかったのか?
734名無しでGO!:2007/10/30(火) 14:51:38 ID:BXJ6RYdB0
>>733
今年度導入と、何度言ったら・・・・
735名無しでGO!:2007/10/30(火) 15:06:24 ID:nS2RWQec0
>>733
来年3月改正時でしょ。

転売屋は大忙しだな。
736名無しでGO!:2007/10/30(火) 15:16:34 ID:bSW07oTpO
函南や三島の様子見るに今年中にやりそうな感じだけどなー
737名無しでGO!:2007/10/30(火) 16:20:21 ID:wqBEnWfZ0
20年3月っすよ
738名無しでGO!:2007/10/30(火) 22:39:25 ID:1uTIih8s0
739名無しでGO!:2007/10/30(火) 22:52:43 ID:PwEWvxjaO
yaranaica
740名無しでGO!:2007/10/30(火) 23:37:58 ID:Hnn4EYpB0
yaramaica(浜松限定)
741名無しでGO!:2007/10/31(水) 00:48:06 ID:h3ABao5m0
名鉄・地下鉄はYURICOにしようぜ
742名無しでGO!:2007/10/31(水) 06:57:31 ID:TV1vPrub0
本日の非表示推奨ID:vi4CYBrlO
743名無しでGO!:2007/10/31(水) 17:49:15 ID:DCbfd+400
Musuca

見ろ!磁気券がゴm(ry
744名無しでGO!:2007/10/31(水) 17:54:24 ID:NHbK3/EXO
何だかおむすび屋のポイントカードみたいだなw
ふと気になったんだけど、朝の岐阜駅などの改札付近でおむすびのワゴン販売やっていたりするなぁ
745名無しでGO!:2007/10/31(水) 18:32:13 ID:Pq3/KHvxO
お、おにぎり欲しいんだな。
746名無しでGO!:2007/10/31(水) 22:18:30 ID:cvGvyUlvO BE:496784063-2BP(61)
ACA(アカ)
赤いです
747名無しでGO!:2007/10/31(水) 23:40:28 ID:ABRJRarH0
>>743
それなんてTOICA専用改札機


全台数における割合から行ったらSuicaやPASMO、PiTaPaの比じゃないな。
748名無しでGO!:2007/11/01(木) 01:14:44 ID:9ms/AiQi0

ttp://baseball.main.jp/

Card No.65218
TOICA選手の成績
名前 防御率 勝 負 S 投法
TOICA 2.74 20 2 0 左上

解説
神様・仏様・TOICA様のキャッチフレーズで有名なTOICA。
日本シリーズでは4試合に登板しすべて勝ち投手になるという離れ業も見せている。
749名無しでGO!:2007/11/01(木) 10:44:27 ID:YrMRKLpI0
>>746
それ何ていう共産主義政党?
750LETS!名無し:2007/11/01(木) 20:54:55 ID:vaXEG8NI0
中日日本一記念TOICA・・・だすわけないか
751名無しでGO!:2007/11/01(木) 21:10:39 ID:03IWXMSP0
本日の非表示推奨ID:Rg3mGadU0
752名無しでGO!:2007/11/02(金) 10:17:03 ID:ZxHtKsbXO BE:413986853-2BP(61)
BACA(馬鹿)
753名無しでGO!:2007/11/02(金) 10:24:03 ID:ZxHtKsbXO BE:275991252-2BP(61)
三島駅の券売機が変わり始めたお!!!!
TOICAになるお!!!!
改札も変わるよ!
754TOICA静岡地区まとめサイト”管理”人:2007/11/02(金) 14:54:35 ID:mW9wa6liO
名古屋地区の方に質問です。
1、TOICA導入に際して、エリア内の自動券売機は
すべてボタン式からタッチパネル式に置き換えられましたか?
2、精算機は、タッチパネル式に置き換えられましたか?
3、エリア内全駅に、チャージ機は設置されましたか?

お手数ですが、ご協力おながいします。
755名無しでGO!:2007/11/02(金) 15:26:04 ID:hOsJV9pr0
全駅見に行った奴はいくらここでもいないんじゃないか?
756名無しでGO!:2007/11/02(金) 16:59:38 ID:2Wb4owEaO
バー付の改札機にTOICAの装置を取り付けてある駅はありますか?
757名無しでGO!:2007/11/02(金) 18:21:50 ID:KbNYQXJeO
>>754
1…千種や新守山にある
2…勝川に前のがある

チャージ機有無はしらん。
758754:2007/11/02(金) 19:36:23 ID:mW9wa6liO
>>757
d楠。

>756の件も、気になりますね。
片浜は、バー付きから簡易改札に置き換えられたけど
原や吉原のバー付き改札機はそのままだし。
759名無しでGO!:2007/11/02(金) 20:36:18 ID:xAUQ5FakO
沼津駅の券売機の工事も関連があるのか?
760754:2007/11/02(金) 20:47:31 ID:mW9wa6liO
>>759
沼津駅南口は、タッチパネル式券売機に置き替わりましたよ。
北口が、精算機そのままで、反対側にチャージ機設置。(♪にうpしてある)
761名無しでGO!:2007/11/02(金) 20:55:05 ID:Nng/WDpL0
>>754
1,東海道線快速停車駅と中央線のほとんどの駅は交換。普通停車駅はチャージ機で対応
2.中央線主要駅のみ交換
3.無人駅以外には設置されている
762名無しでGO!:2007/11/02(金) 22:30:55 ID:xAUQ5FakO
♪って何処ですか?
763名無しでGO!:2007/11/02(金) 22:34:41 ID:jAVLZced0
>>762
♪に「ちゃんねる」を付けてググると由
764名無しでGO!:2007/11/02(金) 22:42:48 ID:xAUQ5FakO
ありがとう
765名無しでGO!:2007/11/02(金) 23:39:17 ID:ZxHtKsbXO BE:165595223-2BP(61)
三島駅も沼津同様
券売機が変わり始めました♪
タッチパネル式のよく見たらJR束と同じ形式に気付いたwww
766754:2007/11/03(土) 00:04:40 ID:8wk9FL2uO
>>761
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
767名無しでGO!:2007/11/03(土) 11:55:50 ID:Cm2OlEDUO
>>765
沼津駅見てきました。確かにメニューが東日本みたいだった。名古屋地区もそんな感じなの?
768名無しでGO!:2007/11/03(土) 12:46:20 ID:emIoSJhy0
>>754
1.基本的には東海道線の快速停車駅・中央線主要駅だけ。
2 精算機は直前まで旧型(平なヤツ)の精算機が置かれてた駅はタッチパネルに交換、
 傾斜型のが置かれてた駅、および精算機自体設置されてなかった駅はチャージ機設置で対応
3 有人駅は全て設置。ただしタッチパネル精算機のある駅はそれがチャージ機。
769名無しでGO!:2007/11/03(土) 13:00:50 ID:6Bh45q9i0
やっぱり
OMAEMOCA
とか
MONACA
出して欲しい。
沿岸バスなら出してくれるかもw
770名無しでGO!:2007/11/03(土) 13:07:46 ID:bReitzxl0
OMANICA
771名無しでGO!:2007/11/03(土) 15:30:24 ID:ZO3DxAozO BE:496784063-2BP(61)
来年には改札も変わる見込
772754:2007/11/03(土) 21:24:04 ID:+dFmreEL0
>>768
サンクス

静岡東部は、着々と準備が進んでいるけど
中・西部はどんな状況だろ?全然情報がない・・・。
773名無しでGO!:2007/11/03(土) 22:25:21 ID:oKwMJtZO0
東部に優先に入れてるのは非公式モニター(稼動)するため。
 Suicaとの協調やエリア外判定などを行うため
774名無しでGO!:2007/11/03(土) 23:01:06 ID:WogaAqQh0
hie
775名無しでGO!:2007/11/04(日) 02:03:27 ID:8Spuht3b0
>>773
単に東部以外から報告ないというだけだろ。

>Suicaとの協調やエリア外判定などを行うため
わかっているとは思うが、共通利用と直通利用とは違う。
東京〜沼津をSuicaで乗り通す事はできない。
776名無しでGO!:2007/11/04(日) 02:13:42 ID:pUhucHHi0
だがちょっと待ってほしい。

TOICAで静岡から東京まで在来線でいけない以上、1時間に1本はのぞみを停車させてほしい。
777名無しでGO!:2007/11/04(日) 07:28:18 ID:ZH+GVeNMO
それとこれとは…。
778名無しでGO!:2007/11/04(日) 10:27:18 ID:p+lQnsj80
>>765
>>767
函南に関東私鉄タイプのチャージ専用機が入ったと言う話が出てた。本当かよ?
779754:2007/11/04(日) 11:17:30 ID:T733cO900
>>778
今は、カバーを掛けてある

とりあえず、函南〜興津
ttp://rapid-acty.web.infoseek.co.jp/annex/TOICA.html
780名無しでGO!:2007/11/04(日) 11:34:45 ID:Bg3IKmcr0
>>779
1年半前の名古屋地区の状況と似ている
>>778
関東私鉄タイプというか、名古屋地区に入っている精算機そのものだが。
781名無しでGO!:2007/11/04(日) 12:26:50 ID:RmtfyrhN0
>>779
昔TOICA設置状況作ってたのを思い出した
782名無しでGO!:2007/11/04(日) 18:38:51 ID:zcdXuUmJ0
タッチパネル券売機は名古屋地区と一緒。
清算機も一緒。
簡易自動改札機も一緒。

違うとか言ってるのは名古屋地区の仕様を見てないからかな?
一度機会が有れば見てみるのをオススメ。まったく同じだよ。
783名無しでGO!:2007/11/04(日) 18:49:35 ID:BxfIRGxy0
静岡は簡易改札の駅多いなあ…
784名無しでGO!:2007/11/04(日) 19:46:18 ID:MmTH25+OO
静岡冷遇w
簡易改札じゃない駅どんだけ少ないんだよ・・・
785名無しでGO!:2007/11/04(日) 19:59:51 ID:RmtfyrhN0
名古屋地区の傾向からすれば、簡易改札機が置かれる駅(改札)は、
窓口閉鎖時間(要は無人の時間帯がある)駅。

終日有人の駅(改札)は通常の改札機。



ところで、静岡地区はICカード始める前に全駅自動改札になった(はず)から
TOICA簡易改札(ゴミ箱みたいなヤツ)は置かれない?
786名無しでGO!:2007/11/04(日) 21:12:53 ID:bAMKuqvt0
>>785
>ところで、静岡地区はICカード始める前に全駅自動改札になった(はず)から
>TOICA簡易改札(ゴミ箱みたいなヤツ)は置かれない?
倒壊管轄の東海道線は滋賀県内と美濃赤坂線を除いて全て自動改札。
静岡地区の場合導入されるのは東海道線だけなので、ゴミ箱はないだろ。
787名無しでGO!:2007/11/04(日) 21:53:28 ID:cuFmJ2JA0
>>785
御殿場線・身延線は自動改札の無い駅もある。
788名無しでGO!:2007/11/04(日) 22:17:44 ID:M9+qvlunO
ICOCA挿入したら、Suicaに交換されるTOICA券売機、ありますか?
789名無しでGO!:2007/11/04(日) 22:25:38 ID:ZH+GVeNMO
ICOCA入れたらLuLuCa出て来るのを開発中か?
790名無しでGO!:2007/11/04(日) 22:34:00 ID:bAMKuqvt0
>>787
御殿場線や身延線には入らないよ。
791名無しでGO!:2007/11/04(日) 22:50:51 ID:7hC7yJ740
>788

Suicaを挿入したら、バリバリと破砕してくれるICOCA券売機ならあります。
792名無しでGO!:2007/11/05(月) 01:22:27 ID:qDcpHn/PO
>>789
そういや静鉄の青い券売機とチャージ機はいつになったらICOCA対応するのやら。
793名無しでGO!:2007/11/05(月) 08:42:40 ID:jhNKgtDNO
静岡のTOICAサービス開始とSuica×TOICA×ICOCA相互利用ではどちらが先に始まるの?
794名無しでGO!:2007/11/05(月) 10:38:17 ID:Y0AwI1G00
同時です
795名無しでGO!:2007/11/05(月) 10:54:55 ID:jhNKgtDNO
同時に開始したらいろいろとトラブルが起こりそうだね。
796LETS!名無し:2007/11/05(月) 15:31:05 ID:RZPFIRlG0
さらにTOICAは関係ないけど同時期にSuicaとICOCAの電子マネーが相互利用できるようになるしね。
797名無しでGO!:2007/11/05(月) 15:36:08 ID:jhNKgtDNO
TOICAの裏に、「TOICAの表示のある店舗等でもご利用いただけます」みたいな表記があるけど、
TOICAの電子マネー対応を見越しての記載なのでしょうか?
798名無しでGO!:2007/11/05(月) 16:25:12 ID:TsWmzT6SO
その前に、ICOCAはSuicaに強制交換される。
799名無しでGO!:2007/11/05(月) 16:35:36 ID:/LrIayD+O BE:1545550087-2BP(61)
>>797
何処でそんなの使う?
800名無しでGO!:2007/11/05(月) 17:34:47 ID:JwC0DNnU0
まだねぇんじゃね?
来春、または来春前からだろ
801名無しでGO!:2007/11/05(月) 19:57:22 ID:NjZN7klxO
静岡にTOICA導入されたら、区間運転だらけになりそうな予感。
三島〜熱海が減らなければいいが。
802名無しでGO!:2007/11/05(月) 21:20:30 ID:in0oOzni0
その前に、>798が業務妨害で警察に強制送致。
803名無しでGO!:2007/11/05(月) 22:21:41 ID:ymozRkg0O
しかし、沼津〜三島間しか運転しない電車ってさひどくない?いかにも「新幹線に乗れ」と言ってるみたいで。
804名無しでGO!:2007/11/05(月) 22:22:01 ID:bS+gaeP40
>>796
AEONで非公式実証される予定。
今のところ関西地区のAEON店舗で共通センター経由でICOCA処理実施中。
関東、甲信越y地区はSuica、PASUMOセンター経由らしいが
東海は共通センター経由のSuica、PASUMO処理してるらしい
東海、関西のイオンはSuica、PASUMO、ICOCAが相互で利用できる準備は完了してるみたい。

※Suica、PASUMOの共通センターとは別の共通センターの意です。
805名無しでGO!:2007/11/05(月) 22:58:03 ID:rMpHK1HS0
PASUMO?
806名無しでGO!:2007/11/05(月) 23:33:03 ID:/LrIayD+O BE:1159162867-2BP(61)
伊豆箱駿河線はIC化しないとみた。
807名無しでGO!:2007/11/06(火) 04:19:06 ID:9Gydth2f0
>>803
おまえその列車乗ったこと無いだろ。
三島〜沼津の1駅乗車は新幹線関係なく多いんだよ。
808名無しでGO!:2007/11/06(火) 06:57:41 ID:gvg3hYzvO
いいえ、沼津市在住なんで何度ありますとも。
神奈川方面に行くときいちいち三島で待つのが面倒で…。
809名無しでGO!:2007/11/06(火) 16:34:17 ID:hapAo5ma0
TS3とJR東が提携!!

名古屋地区はQUICPay経由でSuicaが占拠する…!?

TOICA

オワタ
810名無しでGO!:2007/11/06(火) 18:38:21 ID:PcrV4eP0O
>>809
だが相手は並の会社ではなく、企業規模がはるかに格上のトヨタ。
束が屈服した可能性の方が高い。
811名無しでGO!:2007/11/06(火) 18:55:15 ID:j2jdqI5B0
TS3ってブランドはトヨタだけど、実際やってるのはNTTデータなんだけど
812名無しでGO!:2007/11/06(火) 21:17:42 ID:rsmQ+PGR0
>>809
関西もQUICPayとICOCAの共通端末がある。
来年春からはSuicaが使える。
来年の今頃はSuicaが占拠する。
よってICOCAもTOICAと同上。
813名無しでGO!:2007/11/06(火) 21:34:41 ID:gTm/YfJT0
束がトヨタの子会社になったりして
814名無しでGO!:2007/11/06(火) 21:42:45 ID:sxb11FCb0
>812は、い(ry
815名無しでGO!:2007/11/06(火) 23:31:56 ID:LLJ32iMLO BE:1159162867-2BP(61)
三島から熱海以降に行くのに跨ぎ駄目とはwww
もう東海地区に来ないでE231系は、どうせ熱海で降りなきゃ行けないし
816名無しでGO!:2007/11/08(木) 08:44:46 ID:t7OSvxmoO
トヨタとか最低の企業じゃん。下請けを徹底的に苛めてあの利益
さっさと倒産しろ
817名無しでGO!:2007/11/08(木) 09:28:21 ID:ShVDEpSp0
大企業なんてのはそんなもん。
818名無しでGO!:2007/11/08(木) 11:33:08 ID:R7O/rEm80
>>816っは2ちゃんの書き込みと日刊ゲンダイが世界の全てのような奴だな・・・
819名無しでGO!:2007/11/08(木) 12:55:51 ID:der36Vme0
>>810
少なくともこの分野ではむしろ束の方がノウハウがある。
QPもTS3のおかげで延びてきた分野だし、
別にどっちがとっちという力関係ではなかろう。

ただ、提携を申し入れたのは束の方らしいな。
そりゃそうだろう、明らかなTOICA電子マネー潰しだからな
。もっとも、TOICAをつぶす云々ということ以前に、
早くSuicaで全国展開したいという焦りもあるかも知れない。
Edyやnanacoとの競合上、三大都市圏は押さえないと。
関西方面はJR西日本に任せておけば心配ないが、
このままでは名古屋が空白地帯になってしまう。
820名無しでGO!:2007/11/08(木) 13:44:36 ID:oAqg9BImO
JR西日本に任せるのは非常に危険。
821名無しでGO!:2007/11/08(木) 17:55:48 ID:s9VhD7860
JR西がダメになりそうだったら独力でやればいいだけの話。
相互利用を開始した後ならなおさら問題ない。
822名無しでGO!:2007/11/08(木) 18:39:52 ID:JDVt0X3t0
sugeeeeee!!
名古屋に住んでるのにトヨタの悪口が言えるなんて。。。
823名無しでGO!:2007/11/08(木) 19:56:03 ID:8TWSNymWO BE:110396922-2BP(61)
富士急とうとうPASUMO(カバーかぶってます)付いちゃったんですが…
TOICA/(^o^)\ナンテコッタイ
824名無しでGO!:2007/11/08(木) 20:41:18 ID:/Adz1iGQ0
というか跨げないことには理由があるんだろ。
たとえば全区間跨げるようにしてみ。
ICカードで東京から大阪まで在来線で行くやつがかならずいるぞ。
825名無しでGO!:2007/11/08(木) 20:56:21 ID:tFrhA1dJ0
運賃計算のパターンが膨大になりすぎるからじゃないの?
データ量多いといろいろ不都合も出てくる悪寒。
826名無しでGO!:2007/11/08(木) 21:10:26 ID:XXi+paJ40
改札機の処理能力に限界がある、ということ。
多分新型のは出来るんだろうけど、
束や酉エリアは旧型の改札でICカードの処理もやってるしね。
827名無しでGO!:2007/11/08(木) 21:40:19 ID:8TWSNymWO BE:772775074-2BP(61)
富士急がSuica非対応PASUMO対応なら




TOICAとPASUMO2枚持って無いと乗れないので富士急終了\(^o^)/
828名無しでGO!:2007/11/08(木) 21:48:08 ID:W0VWuv6YO
PASUMOってなに?
829名無しでGO!:2007/11/08(木) 22:31:52 ID:EE2/yTML0
専用改札の案内配ってる奴らそろそろ邪魔だw
830名無しでGO!:2007/11/08(木) 23:08:33 ID:8TWSNymWO BE:413987235-2BP(61)
そろそろ改札が変わり出す頃合の三島と沼津
もう来週には新しい券売機がお目見えするようだな。
グリーン券買えればいいんだけど無理かwww
831名無しでGO!:2007/11/09(金) 00:57:04 ID:R+ZPykEIO
三島はわからんが、沼津は新しい券売機になってる。
832名無しでGO!:2007/11/09(金) 06:40:45 ID:MeeBY4Z10
>>827
PA S MOとSuica両対応。終わるのはお前。
833名無しでGO!:2007/11/09(金) 07:31:36 ID:33vKhZ8nO BE:1241959695-2BP(61)
 ◎◎
◎  ◎ティウンティウン
◎  ◎
 ◎◎
834えいちゃん:2007/11/09(金) 07:41:23 ID:jobksEuf0
来年3月のダイヤ改正時静岡エリアでもTOICAのサービスが始まる
と同時にsuicaとICOCAも使えるようになる
835名無しでGO!:2007/11/09(金) 21:22:11 ID:oE578Pui0
>>826
西の関西圏の自動改札は、ショボすぎて広島地区との通しも出来ないらしいからな。
836名無しでGO!:2007/11/09(金) 23:49:00 ID:PETHhNB80
TOICAにもケンカを売る「ICOCAいら(ry)厨」

398 名前:名無しでGO! 本日のレス 投稿日:2007/11/09(金) 22:58:41 WNnzYgu30
>>390
ICOCAはSuicaの二番煎じ。

400 名前:名無しでGO! 本日のレス 投稿日:2007/11/09(金) 23:30:04 WNnzYgu30
これでは今必要なのはSuicaだけでICOCAもTOICAもいらないで解釈すべきか?
837名無しでGO!:2007/11/10(土) 00:33:15 ID:Mvb2Ke6B0
>>836
わざわざ書き込みにくる奴はもっとウザい
クソタワケが
838名無しでGO!:2007/11/10(土) 18:30:33 ID:X3qzTEns0
クソタワケワロタ
839名無しでGO!:2007/11/11(日) 02:49:58 ID:sOxe54Au0
>>825
例の日本信号製改札機のトラブルをめぐる報道で、むやみなICカード区間拡大は難しいことが理解されたようだな。
三島沼津から束区間への在来線直通使用って、実際の利用者には切実かも知れないが、このシステムの中での優先順位としては非常に低いわけで。
840名無しでGO!:2007/11/11(日) 08:12:59 ID:4rZnq2OF0
日信だめぽなだけ
841名無しでGO!:2007/11/11(日) 09:17:51 ID:MJwDxtvs0
めたぽ に空目した
842名無しでGO!:2007/11/11(日) 09:33:28 ID:aGmhS1C60
記念Toicaだけど、そこまで過熱にならない気がする。
と言うのも、大宮のSUicaの時は、限定1万枚で徹夜組も結構いたけど
結局並んだ人は全員購入できたし、
今回は、大宮の倍の2万枚、そして各駅に分散、SuicaではなくToicaだし
購入場所が東海圏ということもあって、当日10時までに並んでいれば買えるかなと思う。
並ぶ駅の販売枚数によると思う。
843名無しでGO!:2007/11/11(日) 09:42:59 ID:wz3lwxFj0
>>842
東京からそんなに遠くは無いから、首都圏からテンバイヤーが集結しそうな予感。
844名無しでGO!:2007/11/11(日) 13:34:09 ID:7ZwweoMWO
デビュートイカの悲劇は忘れたかな?
845名無しでGO!:2007/11/11(日) 13:37:36 ID:5IeJ5MLZ0
漏れはコレクターだからいきまつ
846名無しでGO!:2007/11/11(日) 13:50:30 ID:aGmhS1C60
>>843
転売員はどこでもきますよ。
前回の大宮Suica1万枚
前々回のICOCA3万枚
これを考えると、
847名無しでGO!:2007/11/11(日) 14:14:35 ID:gj7k/ufz0
わざわざ東京からから来て利益あんのかな?
18きっぷもまだつかえないし
848名無しでGO!:2007/11/11(日) 15:12:12 ID:5IeJ5MLZ0
そこは、量と、あと東海私鉄のグッズ買収すよ w
849名無しでGO!:2007/11/11(日) 15:27:23 ID:GtCFEIQPO
1人10枚までってのは大杉
前回名古屋駅などではとくに枚数制限無かったと思うので、それよりは
マシだろうけど
関西からもテンバイヤーが押し寄せそうだし、鬱だ…
850名無しでGO!:2007/11/11(日) 17:59:52 ID:nu76AF9/O BE:441586144-2BP(61)
三島の券売機変わったな
851名無しでGO!:2007/11/12(月) 00:28:36 ID:mtEQWn1S0
23日が某社の内定式のため、買いに行けなくなった。
852名無しでGO!:2007/11/12(月) 07:58:50 ID:1wKvWU1P0
大阪や東京の転売屋にむしり取られるTOICAカワイソス
http://yaplog.jp/e-hayate/archive/308
853名無しでGO!:2007/11/12(月) 13:19:44 ID:ErC4ytHBO
三島南口にチャージ機設置してまつ。
854名無しでGO!:2007/11/13(火) 02:51:51 ID:KPUAcIcu0
>>849
>1人10枚までってのは大杉
倒壊の思惑ですな
855名無しでGO!:2007/11/13(火) 17:18:11 ID:XIdE10+h0
さて、エリア民としてデビュートイカ同様に転売に参戦して
値崩れを起こさせて関東関西からの転売ヤーをやっつけますか
エリア民としては交通費かからないし、枚数制限あっても家族総出&会社の同僚にも応援頼んで行けばよい
早朝スタートなら嫌がられるが、幸い祝日10時スタートだから、頭数は簡単に集まる。
一人当て馬で早朝に並ぶ必要はあるが…
個人的には広島岡山AHOCAみたいな値崩れキボンヌ
856名無しでGO!:2007/11/13(火) 17:59:10 ID:bMfQ+aHBP
一万枚のデビューTOICAですらあのザマだから下手すりゃ原価割れでしょ
857名無しでGO!:2007/11/13(火) 21:18:58 ID:vHAP3b/e0
交通費だが、静岡の休日乗り放題きっぷ使えば熱海から豊橋往復で2600円。
神奈川西部や小田急線沿線住民なら、別に大した金額じゃない。
一応朝一の鈍行乗り継いでいくと、豊橋に9:45に着く。
小田急だと相模大野始発、東海道だと品川始発に乗れれば間に合う。
俺はこれで参戦予定。
休日の暇つぶしに丁度いい。
858名無しでGO!:2007/11/13(火) 22:00:36 ID:RLbKd5pW0
長野から特急しなので買いに行く予定なんだけど
長野→木曽平沢の乗車券を買って下車駅でフリーパスを買って下車するのって無理?
ちゃんと一回下車して買わないとダメなのかな?でもあんな所で下車したら次の列車が数時間後になっちゃうし・・・
前に私鉄で似たような事した時は大丈夫だったんだけどJR東海はどうでしょうか?
もちろん特急券は乗車区間分買います
859名無しでGO!:2007/11/13(火) 22:17:48 ID:F8ggLQ0M0
>>858
東海に限らずJRはそういう扱いはしないよ。
860名無しでGO!:2007/11/13(火) 22:18:10 ID:BlT+iH2I0
861名無しでGO!:2007/11/13(火) 22:32:35 ID:0uPG8k9V0
>>858
10年前だが似たような経験
米原駅東海の窓口で発券を断られ、近江長岡でいったん下車して買うように言われた
もちろん米原-近江長岡は別払い
862名無しでGO!:2007/11/13(火) 22:42:34 ID:F8ggLQ0M0
>>858
青空フリーは何とかして事前に購入するしかないね。
旅行会社でも扱ってるので、JTBで名古屋から取り寄せ頼むとか・・・

あと、特急利用の際の有効区間についても確認しておいた方が良いよ。
企画券なので通過列車に乗る際の有効区間の扱いが微妙だから。
こういう場合、実際の停車駅(この場合だと木曽福島か?)まで(から)有効という場合もある。
それと木曽平沢は無人駅・・・隣の奈良井は簡易委託。
木曽福島で一度降りるしかないんじゃないの?
863名無しでGO!:2007/11/13(火) 23:27:03 ID:CFlnEmsz0
今回はさ、みんなでなかよく買って使いましょう。
実は10万枚用意してます
864名無しでGO!:2007/11/13(火) 23:33:17 ID:bMfQ+aHBP
小田急で新松田に出て松田から青空フリーが最安だね
865名無しでGO!:2007/11/13(火) 23:48:53 ID:HuRb45lD0
それは静岡エリアの休日フリーだろ
866名無しでGO!:2007/11/14(水) 00:23:27 ID:Fu0kU1gQ0
本日の非表示推奨ID:CusgnE+G0
867名無しでGO!:2007/11/14(水) 00:30:54 ID:kKkbGqJB0
>>865
最安だが現地に着く頃にはトイカが売り切れてるよ。
松田から6:18の御殿場線始発で行っても豊橋着は11:03だ。
残ってればいいけどね。
868名無しでGO!:2007/11/14(水) 00:38:02 ID:dJsCMpi5P
>>867
一旦国府津に戻れば桶
車掌来たらちゃんと精算してね
869名無しでGO!:2007/11/14(水) 01:13:55 ID:dCgTGF4EO
JR他社との在来線境界駅で東海管理駅は亀山だけ
870名無しでGO!:2007/11/14(水) 05:27:59 ID:WtnnZZGF0
TOICAをJR西みどりの窓口に持参して
クレジットカードでのチャージってOK/NG?
たぶんNGですよね・・・。
871名無しでGO!:2007/11/14(水) 17:18:52 ID:xs7MMPz00
TOICAを持参するところでNG。
3月になれば可能に。
872名無しでGO!:2007/11/14(水) 23:24:28 ID:dXMJ+ono0
>>862
事前に持っていれば、しなの利用でも木曽平沢でOKですよ。
名古屋から松本日帰りで、乗車前に
青空+平沢〜松本往復+自由席特急券
を購入して時々乗ってますです。

スレ違いすまん。
873名無しでGO!:2007/11/14(水) 23:42:33 ID:LVtVel5J0
今日東京駅の新幹線の券売機をみてあれ?と思ったんだが
JR東海の券売機のくせにSUICA,ICOCAは使えるくせにTOICAが使えないのな
874名無しでGO!:2007/11/14(水) 23:43:21 ID:MxM8Y0g+0
東海とはいえエリア外だもの
875名無しでGO!:2007/11/15(木) 01:05:56 ID:5MwPknyi0
>>873
Suicaしか使えない自動改札もまだあるよw
876名無しでGO!:2007/11/15(木) 17:10:12 ID:+tywskcx0
近所の春日井のミニストップにSuicaリーダーが今日付いた。
ついに、近所のコンビニでSuicaが使える様になるのか

TOICAは、ますますいらない子に・・・
877名無しでGO!:2007/11/15(木) 18:44:33 ID:oNFBUSttO
>>876
どこ?
リサイクルジャパンの向かい?
878名無しでGO!:2007/11/15(木) 18:56:35 ID:Q98W2Cnf0
>877
清水屋の交差点を小牧方向に曲がって、3つめの信号を過ぎた所
この間、強盗が入ったミニストップです
879名無しでGO!:2007/11/15(木) 20:19:35 ID:mthJooC1P
記念カード発売までもう一週間しかないのか。
関東関西からのフォークダンサーいっぱい見られるお。
880名無しでGO!:2007/11/15(木) 20:28:19 ID:kOF6tkm30
俺は4人で東京から出撃。
夜行バスで名古屋に入る予定。
881名無しでGO!:2007/11/15(木) 20:41:11 ID:mthJooC1P
>>880
どこの駅に並ぶ予定でつか?
882名無しでGO!:2007/11/15(木) 20:51:04 ID:d+IuR9qg0
Ageage Go!!
883名無しでGO!:2007/11/15(木) 21:00:42 ID:iGBn8C+f0
今朝、金山駅の構内放送で記念toicaの宣伝をしてた。
記念toicaは入手するが、現在所有しているtoicaは使い切ったら返却する積り
。来年にはsuica、icoca、との相互利用記念toicaもでるだろうし、suicaが使える
ようになるとtoicaを持つメリットが無くなるからなあ。
884名無しでGO!:2007/11/15(木) 21:01:51 ID:kOF6tkm30
>>881
名古屋駅の様子を見つつ、中央線から攻める。
鶴舞から下り多治見くらいまで行くつもり。
中央線から攻めるのは列車の本数が多く、販売駅同士も近いから。
その後は関西線に周る。
その後は余ってる駅を確認しつつ移動という感じかな。
最終的には17時の東名バス、又は浜松からのバスで帰る計画。
一応資金はあるのでそれなりに買い集める予定。
885名無しでGO!:2007/11/15(木) 21:02:55 ID:JyHlb0nk0
TOICAのページに告知でたね
886名無しでGO!:2007/11/15(木) 21:03:47 ID:JyHlb0nk0
>>884
なんか安っぽいハゲタカファンドだな www
887名無しでGO!:2007/11/15(木) 21:07:55 ID:6QhgIBjx0
TOICAも含め全てがなげやり対応の静岡支社管内はいっそのこと東日本に移管してくれ
888名無しでGO!:2007/11/15(木) 21:20:49 ID:QR3+2FGz0
>>884
転売屋?
だとしたら何枚出品する気だ?
軽く100枚×4人分位はいきそうな気がするんだが
889名無しでGO!:2007/11/15(木) 21:27:37 ID:mthJooC1P
オク出品じゃなくて業者に卸すとか。
890名無しでGO!:2007/11/15(木) 21:31:31 ID:JyHlb0nk0
はやて組かよ w
891名無しでGO!:2007/11/15(木) 21:38:07 ID:r+KzrJ3j0
俺は休日乗り放題で出撃するよ。
時間的に最初は二川かな。
次に豊橋に行き、運賃別払いで岡崎辺りまで行くかも。
心配なのは各駅の割り当て枚数に対し、販売枚数が1人10枚と多いこと。
そんなに早い時間には現地に着けないので、地元組が何人も並んでたらおしまいだ。
二川なんかだと割当200枚くらいだろうからね。
892名無しでGO!:2007/11/15(木) 21:53:10 ID:X//+k9KR0
今朝の日経の中部経済面に名古屋市交通局長のインタビューが載ってた。
意外に思ったのは、トランパスのIC導入にあたって、電子マネー機能を積極的に導入していくことをほのめかしていたことだ。
(裏を返せば、これでトランパスICのプレミア導入はなく、ポイント制となることが確定したわけだが)
交通局より倒壊の方が保守的だったということか。
893名無しでGO!:2007/11/15(木) 22:08:17 ID:mthJooC1P
トランパスとSuicaは相互利用出来てもTOICAとトランパスは相互利用不可なんて事が起きそうな気がする
TOYOTAはSuica推してるしね。
894名無しでGO!:2007/11/15(木) 22:18:10 ID:X//+k9KR0
>>893
>TOYOTAはSuica推してるしね。
そんなのは名鉄はEdyを推してるからというのと同レベルの妄想。
一度でもEdy使ったことのある人間なら、あんな遅い反応で改札対応なんて無理だとわかる。
895名無しでGO!:2007/11/15(木) 22:32:09 ID:mthJooC1P
あのー
TS3はviewカードと提携して名古屋でクイックペイとSuica電子マネー共用端末を設置する
加盟店を開拓していくと発表しているので妄想ではないんだけど。
896名無しでGO!:2007/11/15(木) 22:35:38 ID:m4bGadnf0
>>895
そんなことはみな知っている。
少なくとも褒められたレベルではないことを早く認識すべき。
897名無しでGO!:2007/11/15(木) 22:45:59 ID:mthJooC1P
でもなんで改札どエディ使うなんて発想が出てくるかな?
トランパス電子マネーがSuicaと提携するのは現実的だと思うが。
それに束と倒壊の不仲は周知の通りだし。
898名無しでGO!:2007/11/15(木) 22:47:49 ID:r+KzrJ3j0
>>897
>>それに束と倒壊の不仲は周知の通りだし。

この辺がもうヲタの妄想全開という感じなんですがw
899名無しでGO!:2007/11/15(木) 22:52:05 ID:mthJooC1P
つーかスレ違いになってしまったな。
汚してすまんですた。
900名無しでGO!:2007/11/15(木) 22:52:36 ID:6UkAAlxGO
汚いスレだなぁ
901名無しでGO!:2007/11/15(木) 22:54:20 ID:m4bGadnf0
>それに束と倒壊の不仲は周知の通りだし。
であれば相互利用なんざしないだろう。

スレより自分の頭を心配した方がいいと思われる。



ちなみにEdyの件は、以前同じくらい痛々しい妄想厨がそんなことを言っていたからだろう。
902名無しでGO!:2007/11/15(木) 22:56:38 ID:jnGsUeGFO
>>900
アッー!!
903名無しでGO!:2007/11/15(木) 23:01:32 ID:mO+9Om9z0
>>901
また湧いてくるから蒸し返すなよ。

あんたもも自分の頭心配した方がいいよ
904名無しでGO!:2007/11/15(木) 23:06:41 ID:jnGsUeGFO
仲悪いと相互利用しないってのも妄想だよね、オタちゃん。
905名無しでGO!:2007/11/15(木) 23:08:41 ID:/4WWXpa80
ほらいわんこっちゃない...
906名無しでGO!:2007/11/15(木) 23:14:35 ID:jltq81Dv0
901の余計な一言もオタ全開です><
907名無しでGO!:2007/11/15(木) 23:32:30 ID:CYeqvTeO0
妄想を発見したら喜んで叩きにくるやつもオタ全開だけどな。
908名無しでGO!:2007/11/15(木) 23:44:46 ID:eBPY6Uij0
>スレより自分の頭を心配した方がいいと思われる。

なんかすごく痛いんですけどw
妄想主が終了宣言してるのに得意になって頭の心配しろって、おまえが言うなっつーのw
909名無しでGO!:2007/11/15(木) 23:50:59 ID:jnGsUeGFO
まあ自分がオタやキチガイな奴に限って他人をオタやキチガイ扱いしたがるよな。


所で今度の記念トイカの名古屋駅の割当ては2000枚と聞きましたよ。
人づてに聞いたんで話半分で。
910名無しでGO!:2007/11/16(金) 00:02:37 ID:r+KzrJ3j0
名古屋が2000枚かぁ。
豊橋、岡崎、安城、刈谷、大府、一宮、岐阜、大垣、金山、鶴舞、千種、大曽根、高蔵寺、多治見辺りが各600枚かな?
他のトイカ駅は各200枚か?
911名無しでGO!:2007/11/16(金) 00:04:48 ID:dFG5u+W70
この前の広島のICOCAレベルだと思うが違うのかな?
912名無しでGO!:2007/11/16(金) 00:15:09 ID:yB4r14/HP
名駅は一人五枚平均で買ったとして400人か。
10時の時点で並んでる人で完売だろうな。
913名無しでGO!:2007/11/16(金) 00:40:21 ID:YN/udaS60
名古屋はもう少し多くてもいいと思うがな・・・
確かにこの枚数だと10時の発売開始と同時に完売になりそうだ。
他の駅は200枚程度だと、転売屋に襲撃された駅は瞬殺になるな。
914名無しでGO!:2007/11/16(金) 00:50:37 ID:B+LHIKgq0
名古屋は前回700枚だから3倍弱、全体の枚数が2倍だから妥当な線なのかな。
個人的には3000枚でもいいと思うけどね。
今回はいかにも記念っぽい柄だし女子受けも良さそうなんで枚数倍でも
競争率は前回以上のような・・・
915名無しでGO!:2007/11/16(金) 00:52:04 ID:L61rEOnRO
関東人は名古屋か豊橋に出没が多いのかな?
916名無しでGO!:2007/11/16(金) 00:55:32 ID:YN/udaS60
>>915
ムーンライトながら組は名古屋駅スタートじゃないかな?
朝一鈍行乗り継ぎ組は豊橋駅に。
でも鈍行乗継だと豊橋到着が10時少し前で、ちょっと厳しそうだ。
917名無しでGO!:2007/11/16(金) 01:00:47 ID:yB4r14/HP
前回の鶴舞、春日井50枚大曽根40枚は少なすぎだよね。
今回は150〜200ぐらいは割り当てあるかな?
918名無しでGO!:2007/11/16(金) 01:13:17 ID:v3zZ3/urO
ながら組は豊橋、徹夜組や朝一のぞみ組は名古屋でしょうね。
近郊の駅でも主婦テンバイヤーとか現れそうな予感。
スイカで大宮に並んだ時は朝6時から子連れ夫婦やベビーカーで来た主婦を沢山見て唖然としたw
関東と名古屋の地域差はあろうが商魂たくましさは変わらないでしょうね。
919名無しでGO!:2007/11/16(金) 07:42:33 ID:k9gxhZemO
これいつだっけ?
土日なら静岡から「乗り放題切符」で豊橋に来る奴が増えそうだね。
920名無しでGO!:2007/11/16(金) 09:07:25 ID:GnON51850
>>919
11-23は金曜
921名無しでGO!:2007/11/16(金) 12:54:43 ID:QghuCGrr0
関東人だが西から攻める予定
買えなかった時の為に鉄道博物館のスイカと交換交渉も考えてる
922名無しでGO!:2007/11/16(金) 16:47:53 ID:7vdmJzXjO
熱田駅に住んでる俺は楽勝
923名無しでGO!:2007/11/16(金) 17:15:06 ID:HXzzQu0/0
>>922
ながら到着より先に並べるのか・・・いいな。
結局ムーンライトながら到着前に並べるかどうかが分け目になりそうだね。
924名無しでGO!:2007/11/16(金) 17:25:40 ID:k9gxhZemO
前の日の夕方から並んでれば間に合うかな?
925名無しでGO!:2007/11/16(金) 17:26:26 ID:r/etALiZ0
>>922
家が無いんだね。・゚・(ノД`)・゚・。
926名無しでGO!:2007/11/16(金) 17:34:34 ID:lmdHFkXgO
高蔵寺駅まで10分程度で着くんだけど、何時までに行けば買えるかな〜?
927名無しでGO!:2007/11/16(金) 18:12:21 ID:xRISOXWcO
>>917
勝川や新守山も40枚か50枚かだったな。
今回も中央線は管理駅以外すぐ売り切れだろうな。曽根や鶴舞は地下鉄で名古屋市民が集まりそうだし。
928名無しでGO!:2007/11/16(金) 18:40:27 ID:OSURv9XV0
>>920
祝日でっせ
929名無しでGO!:2007/11/16(金) 23:03:34 ID:vAftiOHI0
>>926
一応6時くらいじゃないか?
転売屋の存在に左右される。
割当100枚だとすると、転売屋10人で終了。
全員一般人でも50人くらいか。

前回のデビュートイカの時は販売開始と同時に主だった駅は売り切れ。
いくつかの駅は午後まで残ってた。
今回も基本的には瞬殺で、いくつかの地味な駅が午後まで残るという感じだろ。
ただその残りそうな駅はなんとも判らない。
転売屋が1匹行けば終了なんだしな。
930名無しでGO!:2007/11/16(金) 23:08:56 ID:n+F7fUw2O
しかも、そういう転売屋が最近激増しているからね。

記念モノICカードに馬鹿みたいな値段付けて買う奴がいるから
、最近規制が掛かって来たチケットゲッターなんかが転身してい
る。
931名無しでGO!:2007/11/16(金) 23:23:07 ID:kCuyhCxo0
SuicaやICOCAならまだしも、TOICAで稼げるものかねぇ。

相互利用もまだまだだし。
932名無しでGO!:2007/11/17(土) 00:16:28 ID:Q/NZvqR10
鉄道記念館のは大宮駅のみで1万枚で、8時からの販売でしたが、9時に行ってもぎりぎり買えてました。
行列にびっくりして8時前に着いても帰ってしまった人いましたが。。。
933名無しでGO!:2007/11/17(土) 00:18:24 ID:veyGB+Ga0
>>926
高蔵寺なら6時までに並べば大丈夫でしょ。
最悪なのは8時とか8時に行って、10人くらいしか並んでないので余裕だと思ってたら、
全員転売屋で発売と同時に完売で買えず。
あわてて周辺の駅に行くも軒並み売り切れ。
11時頃2ちゃん情報を元に関西線に向かうが到着の頃には売り切れ。
結局購入できずというのが怖いな。
割当が多い大駅に行くか、小駅に行くかは賭けだよ。
934名無しでGO!:2007/11/17(土) 00:19:10 ID:IB8p/i350
どーでもいいけど
すごか、スイカ、来たか、行こか
トイカだけ駄洒落になっていないな
935名無しでGO!:2007/11/17(土) 00:23:29 ID:bp8s8G1S0
とってもイカすカード
936名無しでGO!:2007/11/17(土) 00:41:35 ID:shGaRsaHO
>>933
どうもです。愛環の始発に乗って6時とか6時とかから並ぶかな‥
937名無しでGO!:2007/11/17(土) 03:01:57 ID:wXHIMEhqO
TOICA発行枚数が35万枚で、うち3万が記念TOICAか
938名無しでGO!:2007/11/17(土) 11:11:49 ID:lWKp2KLA0
6時はさすがにオーバーだと思うが・・・用心に越した事無いけどね。
管理駅ならだいたい3時間前、7時ぐらいで大丈夫じゃないかな?
名古屋・豊橋なんかは関東からの転売屋の餌食になりそうなんで読めないけど。
939名無しでGO!:2007/11/17(土) 12:09:01 ID:lN2JcNHeO
9時半までに並べばいいでしょ。
テンバイヤーが10人、さらに一般人が10人並んでいても手に入る。
940名無しでGO!:2007/11/17(土) 12:44:05 ID:nEty1Fxi0
>>939
名古屋とかならそれで買えそうだけど、その他の一般駅は無理だろ。
前回が各駅40枚から50枚の割当、今回が倍としても100枚だよ。
転売屋10人で終了だ。
9時半だと東海道、中央線の駅は厳しいと思うよ。
特に東海道線豊橋は静岡・関東からの、関ヶ原・大垣は関西からの購入組が来るからね。
遠征してくる以上1人数枚という事はないだろうし。
941名無しでGO!:2007/11/17(土) 13:16:49 ID:bp8s8G1S0
休日+青空で東海道漁りする椰子っているのかな
942名無しでGO!:2007/11/17(土) 14:32:39 ID:H8UQ8zs00
ながらが着く前に並べば買えそう
943名無しでGO!:2007/11/17(土) 14:57:18 ID:Q/NZvqR10
ん〜販売前に並んでいる人ってみんな転売の人に見えるけどそういうわけでもないのでまぁあせらずに
944名無しでGO!:2007/11/17(土) 17:52:16 ID:IhJSCLYu0
笠寺か大高に行くつもりだったが厳しいかな
ちょっと遠出して鶴舞あたりのがいいか
945名無しでGO!:2007/11/17(土) 18:55:19 ID:E0jZ3OyX0
鶴舞のが厳しいだろ。
946LETS!名無し:2007/11/17(土) 19:14:47 ID:4BD05cRK0
>>944
いや、大高あたりから鶴舞に行くくらいなら半田とかのがいい希ガス
割り当て枚数は少ないだろうけど

それにしてもなんかみんなの書き込み見てると買う駅迷うなぁ・・・
前回と同じく新守山狙いで行こうと思ったんだが
947名無しでGO!:2007/11/17(土) 19:15:16 ID:/P333ZnG0
サイババで23日午前中の東京発新幹線を検索したら軒並み満席でワロタw
まあ3連休だし、ほとんど京都へ行くんだろうが。
948名無しでGO!:2007/11/17(土) 19:42:17 ID:nEty1Fxi0
鉄博スイカみたいに1駅販売だと迷うことはないがなぁ・・・
前回のトイカデビュー時は瞬殺駅続出の事実もあるし。
ちなみに1万枚を売った大宮駅鉄博スイカの状況は。
徹夜組300人くらい

6:00・・・1000人(初電〜MLながら組)

8:00・・・3000人(駅ではもう買えないかもしれません、とアナウンス)

9:00・・・6000人(販売開始)

10:00・・・9時時点の最後尾の人が購入
↓★フォークダンス開始
10:20・・・完売
949名無しでGO!:2007/11/17(土) 19:55:11 ID:lWKp2KLA0
漏れは千種で買おうと思ってたんだが、ドリーム号組なんているのかなぁ
藤が丘から始発に乗ってもドリーム1号より後になるし・・・
950名無しでGO!:2007/11/17(土) 20:16:04 ID:dzEUuK250
ちょっとみんな心配し過ぎちゃうか?
前回と違って早朝に窓口が開いたらすぐ買えるってわけじゃないので、
根こそぎ漁られることはないでしょう。

10時まで1つの駅で待ってなきゃいけないんだし、
テンバイヤーが複数の駅で買い占めることは不可能だと思う。
発売開始までに並んでれば買えるんじゃないかと。
951名無しでGO!:2007/11/17(土) 20:35:49 ID:nEty1Fxi0
転売屋買占めより、10時販売開始ということで通りかかった一般人のl購入が多くなりそう。
そうすると逆に数駅を周るとか、最初の駅で買えず他の駅に向かうとかは無理っぽい。
だからこそ第一目標の駅の選定は慎重にせざるを得ないのよ。
それで各駅の枚数が100枚と少なめなので万が一が心配されるわけ。
一般人が2枚買うとしたら50人並んだら終了だからね。
952名無しでGO!:2007/11/17(土) 20:53:33 ID:16OpIR4L0
関西線とか中央西線あたりやと無難では、と言ってみるテスト。
去年、発売当日、桑名駅で買ったんやけど、
お昼過ぎでも余裕でゲットできたし。
953名無しでGO!:2007/11/17(土) 20:59:41 ID:lWKp2KLA0
>>952
前回と今回は状況がちと違うかも・・・
TOICAも普及してきたし、柄も今回はかわいいので一般人も買い求める。
関東のSuica熱を見た主婦が、にわかテンバイヤーになる人も結構居るでしょう。
発行枚数が倍でも需要は倍以上と見て間違い無いかも。
954名無しでGO!:2007/11/17(土) 21:04:43 ID:16OpIR4L0
>>953
ああ、そうやったね・・・。
一般人もいるってコトを忘れてた。

新スレ起てました。よろしく。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1195300949/l50
955名無しでGO!:2007/11/17(土) 21:06:05 ID:S/phP+Lr0
さすがに関東の主婦が夜行列車に乗ってまで買いには来ないと思うけど・・・
956名無しでGO!:2007/11/17(土) 21:13:52 ID:lWKp2KLA0
>>954
乙です!
>>955
さすがに関東からは殆どいないと思うけど、地元の主婦テンバイヤーは現れるような気がする。

千種に7時からな並ぼうと思ってたけど、自分で書いてて心配になってきたw
957名無しでGO!:2007/11/17(土) 21:25:37 ID:dzEUuK250
>>953
それ以前に前回は一般人が買おうと思ったときには既に売り切れてた罠


しかし、よっぽどのことがない限り、小さな駅で3時間も一般人が並ぶとは思えんw
958名無しでGO!:2007/11/17(土) 21:42:42 ID:shGaRsaHO
あのかわいい柄は良いんだけど、通学定期に出来ないのは残念だなー
うーん、本当に何時に行くか迷う‥
高蔵寺かいっそのこと神領まで行こかな
959名無しでGO!:2007/11/17(土) 22:12:44 ID:6HHYt1w80
>>954
乙彼!

俺は大宮行列にこの沿線からわざわざ車飛ばして逝ったけど、
あのヲタ以外の客層は理解できなかったよ。
しかし、今回は家族のために複数枚購入予定なんだが、ちょっと
雲行きが怪しくなってきたなぁ〜。 ('A`)
960名無しでGO!:2007/11/17(土) 22:14:52 ID:7y2QKYn+0
961名無しでGO!:2007/11/17(土) 22:15:35 ID:7y2QKYn+0
962名無しでGO!:2007/11/17(土) 22:25:07 ID:S/phP+Lr0
11月22日の1号車17番A席にはダフ屋から指定券を買い取るような迷惑野郎がいるということか
963名無しでGO!:2007/11/17(土) 22:26:08 ID:hQ0elgYuO
快速ムーンライトながらに乗って来る奴はどこの駅で買うんだ?
964名無しでGO!:2007/11/17(土) 22:35:58 ID:auqH+ZXh0
俺は穂積狙いで行くわ
関が原は意外と人が来ると予想
965名無しでGO!:2007/11/17(土) 23:36:23 ID:03aUeQlE0
特別に興味が無い一般客は定期券にできないとなかなか
買わないような気がするんだけどどうだろう?
この前の記念ICOCAがまさにそのパターンだったし・・・

ただ一家総出の転売ヤーは記念Suicaの販売の度に
増えているのを見ると侮れない、というかまぁいろんな
人がいるのね、と思う。
966名無しでGO!:2007/11/17(土) 23:49:50 ID:DVwJFGPA0
あの...ひよこの偽者がいたんですが
ttp://www.namco.co.jp/ar/event/piyo_chan/
967名無しでGO!:2007/11/17(土) 23:55:04 ID:hQ0elgYuO
ICOCAはスタンプラリーで提示しないといけないから必要。電子マネーも使えるし近鉄も使えるし。
TOICAは使う機会が無いな。
968名無しでGO!:2007/11/17(土) 23:59:31 ID:9X1Qfqwg0
前回のトイカ発売記念は早朝からの販売開始で、
名古屋他主要駅:発売開始と同時に売り切れ。
一般駅:1時間〜2時間で売り切れ
穴場駅:午後まで残る
といった感じ。

今回も同じ駅で売れ残るとは限らないし、名古屋他主要駅は瞬殺と考えるのが普通だ。
各駅の割当は名古屋2000枚で他の一般駅は100枚らしいので、並んでる人数を数えるしかない。
遠征組が10人並んでたら厳しいし、一般人多めなら30人で厳しいとか。
969名無しでGO!:2007/11/18(日) 01:15:17 ID:z0QE+w3L0
970名無しでGO!:2007/11/18(日) 09:34:00 ID:PXtNDvSR0
>>963
豊橋で1枚買う予定
971名無しでGO!:2007/11/18(日) 09:41:52 ID:qlk5Zt0N0
豊橋で5時間並ぶのか・・・
972名無しでGO!:2007/11/18(日) 09:48:42 ID:hqp6AgwV0
しかも、めっきり寒くなったぞ
973名無しでGO!:2007/11/18(日) 11:21:17 ID:0YeB1JoH0
名古屋駅は大宮駅みたいに警備付きの泊り込みはさせて
くれないのかなぁ?めっきり寒くなったから構外で行列したら
風邪ひきそうだ・・・
974名無しでGO!:2007/11/18(日) 11:56:29 ID:O/9mwCbM0
>>973
近くに安いビジネスホテルやネットカフェが無数にある。
そこで待機したら?
ホントに来るならだけどねw
975名無しでGO!:2007/11/18(日) 12:33:57 ID:/CBRROAr0
一部の駅では朝の窓口営業開始から整理券配布になったりして。
で、引き換えは10時以降で・・・。
976名無しでGO!:2007/11/18(日) 13:19:24 ID:0YeB1JoH0
>>974
地元住民なんだが始発で間に合うかなぁ・・・と
一応ながら組よりは早く到着できるはずなんだが

ネカフェは記念ICOCAを買いに行くときに使った
でも寝過ごすのが怖くて結局キャプテン翼を全巻
制覇してしまったw
977名無しでGO!:2007/11/18(日) 13:47:47 ID:A0MZZZXB0
名古屋は駅舎が閉まっているから並べないってことですか?
で、朝駅舎が開いてから並び始める感じ?
978名無しでGO!:2007/11/18(日) 13:52:16 ID:O/9mwCbM0
関係ないけど、エクスプレスICと静岡TOICAの正式導入日が今月中に発表されると思う。
静岡TOICAの区間は、書かなくてもわかると思うけど東海道線函南〜新所原。
浜松→豊橋・名古屋は直通使用できるが沼津→横浜・東京は不可。
多分静岡駅付近は両方向とも支社内使用しかできないと思う。
979名無しでGO!:2007/11/18(日) 13:54:25 ID:O/9mwCbM0
>>977
名古屋駅は国鉄時代から浮浪者対策で午前5時近くまで駅舎を閉鎖している。
比較的朝に近い時間に通る下り銀河が運転停車扱いなのはそのため。
980名無しでGO!:2007/11/18(日) 13:57:08 ID:Iv4YjE+E0
>>977
そういうこと。
ながら、ドリーム組が6時前到着だから、この時間までに並べば大丈夫だとは思うが。
でも前回は駅舎が開くと同時に転売屋殺到で瞬時に売り切れたんだよな。
今回も徹夜組がでる可能性は名古屋駅が最も高いと思う。
981名無しでGO!:2007/11/18(日) 14:00:12 ID:/CBRROAr0
徹夜で駅舎の外に並んでもシャッター開くのと同時にみんな走ったら
並んだ順番にならないと思うけど、前回そのへんの秩序はどうでした?
982名無しでGO!:2007/11/18(日) 16:07:02 ID:z3+byySL0
名古屋駅は何時に中へ入れるようになりますか?
983えいちゃん:2007/11/18(日) 16:28:29 ID:PQ1AL5U10
エクスプレスICのサービス開始に先立ってエクスプレスカードの会員向けに
モニターを実施してほしい。対象はのぞみ限定かつのぞみ停車駅が対象
984名無しでGO!:2007/11/18(日) 16:47:24 ID:/uLrTlIf0
そろそろ次スレどなたかお願いします
985名無しでGO!:2007/11/18(日) 16:55:36 ID:IVpMZewnO
986名無しでGO!:2007/11/18(日) 17:27:03 ID:YhJOZL9M0
どこで買おうか
昨年はながらに乗車して豊橋で購入したが
今回は武豊線か一般駅でも狙ってみようかな
987名無しでGO!:2007/11/18(日) 17:32:13 ID:w0q4CU130
名駅のエスカレータ下で1周年記念のメモパッド配ってたので貰ってきた
記念カードのチラシも配ってた・・・
988えいちゃん:2007/11/18(日) 17:52:29 ID:PQ1AL5U10
静岡デビューTOICAは?デザインは富士山にひよこ?
989名無しでGO!:2007/11/18(日) 17:58:44 ID:5aj2g98p0
TOICAもSuicaやIcocaと互換性を持たせるべきだ!
大垣発西日本区間直通とか沼津発東京行もあるんだから
だから倒壊とか言われるんだ
990名無しでGO!:2007/11/18(日) 18:03:26 ID:A0MZZZXB0
>>989
同意です。

>>980
細かい突っ込みごめんなさい。
ドリーム号は名古屋に6時前に着くのはないですよ。

991名無しでGO!:2007/11/18(日) 18:30:17 ID:BdrRDopYO
さっきMVで22日下りながら△キター!
これで前泊や新幹線使わなくてすむ。
東京からなら株優使って小田急経由で熱海まで行って休日乗り放題きっぷを買ってながらに乗り、豊橋が二川で買うのが一番安い?
992名無しでGO!:2007/11/18(日) 18:51:01 ID:hqp6AgwV0
仕事は?
993名無しでGO!:2007/11/18(日) 20:37:29 ID:2lg1eVjl0
ニートだろ。 (´,_ゝ`) ぷっ
994名無しでGO!:2007/11/18(日) 21:05:14 ID:/uLrTlIf0
うめ
995名無しでGO!:2007/11/18(日) 21:54:57 ID:ccjlDpHl0
23日は勤労感謝の日じゃん
カレンダー通りなら休日
996名無しでGO!:2007/11/18(日) 22:01:56 ID:BdrRDopYO
>>992
俺に言ってるのか?
学生だが。それに祭日なのに仕事は?とか言ってる時点でお前のがよっぽどニート臭がするが。
それか土日とか関係ない土方かなんかか?
997名無しでGO!:2007/11/18(日) 22:25:34 ID:W40doBgX0
とりあえず埋め立て
998名無しでGO!:2007/11/18(日) 22:27:41 ID:W40doBgX0
さらに埋め
999名無しでGO!:2007/11/18(日) 22:28:44 ID:W40doBgX0
埋め
ってか、ながらで行かなくても普通に買えそうな悪寒
1000名無しでGO!:2007/11/18(日) 22:29:21 ID:f4EeLdqC0
ぬるぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。