静岡にのぞみorひかり止めてくれ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
のぞみじゃなくてもいいから(←ここ重要)
せめて速達型を毎時2本にしてくれ。 (←ここも重要)
静岡だって政令指定都市なんだからさぁ。
DQN知事だって今期限りだし。(←ここが最も重要)

前スレ:
静岡にのぞみorひかり止めてくれ 4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1169913960/l50
過去スレ:
静岡にのぞみorひかり止めてくれ 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1155909060/
静岡に「のぞみ」停めてくれ3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1155913759/
静岡に「のぞみ」停めてくれ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1142864310/
【70万】静岡駅にのぞみ停車を【政令市】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084548895/

関連スレなどは>>2->>10あたりに
2見和秋広(オーラの出水):2007/06/07(木) 00:55:21 ID:5+OALBjDO
>>1
黙れ小僧!
3名無しでGO!:2007/06/07(木) 07:29:28 ID:7USsIy2e0
>>1
うっせー、死増加犯頭厨
4名無しでGO!:2007/06/07(木) 08:02:39 ID:8lizTD3R0
あげ
5名無しでGO!:2007/06/07(木) 20:49:28 ID:nH/qw9s70
「政令指定都市なんだからさぁ」というセリフをただ呆然と見る川崎市民。
6名無しでGO!:2007/06/08(金) 02:01:55 ID:4IWUTraY0
のぞみじゃなくてもいいから(そうだね、こだまで充分だね)
せめて速達型を毎時2本にしてくれ。(現状でも身の丈にあった待遇だと思う)
静岡だって政令指定都市なんだからさぁ。(政令市にこだわる=田舎根性丸出し)
DQN知事だって今期限りだし。(DQN知事≒DQN県民)
7名無しでGO!:2007/06/08(金) 03:19:15 ID:uH2Jsdbi0
ちまちました駅は通過・通過!

ついでに新横浜と新神戸も停車する必要なし!
8名無しでGO!:2007/06/08(金) 05:23:47 ID:YZEzogyH0
というか、
静岡県の連中は航空はともかく鉄道にしても道路にしても
交通に恵まれすぎていることを自覚した方が良いと思われ
9名無しでGO!:2007/06/08(金) 12:48:00 ID:g4pDwjA90
静岡なんて
合併でできたなんちゃって政令市じゃん
10名無しでGO!:2007/06/08(金) 15:17:05 ID:Q/c5WRjnO
静岡ひかりに修学旅行客乗せるなボケ。最近指定席取れた試しないぞ。
11名無しでGO!:2007/06/08(金) 19:20:54 ID:MDAKywcwO
ひかりにしても以前よりは時間短縮したはず
12名無しでGO!:2007/06/08(金) 23:16:23 ID:pzWqZOqK0
え!?ひかりも止まらないの?知らなかった。
当方関西だけど、東京行くときの
名古屋〜新横浜間が暇すぎるから(富士山見える日は別)
止まってもらったほうが楽しい
13名無しでGO!:2007/06/09(土) 07:42:32 ID:D+SxKdUV0
昔に比べると、時間あたりのこだまも減っている
さらに、臨時のひかりも無くなったので分散出来にくく
なっているのさ。
14名無しでGO!:2007/06/11(月) 10:04:56 ID:FSQIQXIv0
実質本数減だよな。
15名無しでGO!:2007/06/11(月) 12:31:53 ID:sAS+9+eE0
むしろ今までが優遇されすぎてたくらいで、
ひかり/こだまが1時間に3本て、妥当な数字だと思うが。

東京駅なんかたった4本だぞ。
16名無しでGO!:2007/06/11(月) 18:05:07 ID:h290FwVz0
あなたはJR東海をどう評価しますか?
17名無しでGO!:2007/06/11(月) 19:15:54 ID:cSUkiF0s0
>>12
ビジネスマンは、ノンストップの新横浜―名古屋を
仕事や仮眠に充てるんジャマイカ?
18名無しでGO!:2007/06/11(月) 19:22:29 ID:sRVd0cegO
現状で十分身の丈にあっていると思うが…。そんなに嫌なら名古屋にでも引っ越せば?
19名無しでGO!:2007/06/11(月) 20:54:26 ID:UTgCq/Es0
>>17
それ、ウチのオヤジw
20名無しでGO!:2007/06/12(火) 11:18:05 ID:+/ngbQhV0
終電の延長を!
21名無しでGO!:2007/06/12(火) 11:21:47 ID:kog/t0K20
>>18
むしろ名古屋も過剰。1時間に1本位のぞみ通過があってもいいと思う。
22名無しでGO!:2007/06/12(火) 13:04:00 ID:M3SFNxyR0
>>21
名古屋が過剰なら、静岡なんてこだまだけで十分になるぞw
23名無しでGO!:2007/06/12(火) 21:35:13 ID:6Cv6yflr0
正しいのは?
JR東海
JR倒壊
JR東開
24名無しでGO!:2007/06/12(火) 22:20:44 ID:obCaCcyX0
>>21
一回、名古屋を通り越してのぞみに乗り、客の流動を見てみるがいい。
25名無しでGO!:2007/06/12(火) 23:42:33 ID:umiBtyg00
>>24
なんの変化もないんじゃない?
26名無しでGO!:2007/06/13(水) 01:00:31 ID:l5pNXtxJ0
いいかみんな、ここに「うほっ」と「moon」という脈絡のない二つの文字がある
   うほっ ( ゚д゚)  moon
    \/| y |\/

二つ合わせると「うほっmoon」になるが、これでは意味が不明だ
    ?? ( ゚д゚)うほっmoon
      (\/\/

そこでExciteの英日翻訳で「英→日」に訳してみる
http://www.excite.co.jp/world/english/
      ( ゚д゚ )********
      (\/\/
27名無しでGO!:2007/06/13(水) 19:54:17 ID:sO7Ykiat0
>>24
東京8時台発の指定席の車両に乗っていたら
2割ほど空いていた空席が名古屋で全部埋まった
名古屋出発後「自由席混み合いまして・・・」のアナウンス

のぞみ足りねーじゃんw
28名無しでGO!:2007/06/13(水) 21:47:26 ID:Z42lbfwE0
これでいい。

東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米栗京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島冨岡川松橋河古島原東都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
○○○━━━━━━━━━●━━━●●================== 東海道のぞみ 5本/h
○○○━━━━━━━━━●━━━●●○━━━●━━━━━○━━━━━○○ のぞみ 3本/h
●●●●━━━━━━●━●━●━●●================== 東海道ひかり 3本/h
==========●━●━●━●●================== 東海道ひかり 1本/h
●●●●━━━━━━●━●======================= 東海道ひかり 2本/h
●●●●━━━━━━●●●●●━●●================== 東海道こだま 2本/h
=================●○━━━●━━━━━●━━━━━○○ 山陽のぞみ 2本/h
=================●○━○━●━○━━━●○○○━━●● ひかりレールスター 2本/h
=================●●●●●●●●●●●━●●●●●●● 山陽こだま 2本/h
====○○○○○○========================== みみず 1本/w(刑務所内配給車)
29名無しでGO!:2007/06/13(水) 22:09:21 ID:XHKF7fsv0
>>24
名古屋を通過させても大幅な減速をするから結局速達効果はない
のぞみ301号の騒動もあるし、停車させるのが無難

30名無しでGO!:2007/06/14(木) 09:12:18 ID:f8Uf0G2h0
静岡に停車させないのは、それだけの旅客需要がないからということ?
31名無しでGO!:2007/06/14(木) 09:17:02 ID:y3Fp9G3MO
名古屋ののぞみを通過にして、皆静岡に停めろ。名古屋は中央線で十分だろ。
32名無しでGO!:2007/06/14(木) 11:28:25 ID:fXTArEjm0
市営地下鉄もないような似非政令市
33名無しでGO!:2007/06/14(木) 12:11:59 ID:wgxNeP++0
静岡〜京都までノンストップ・・・
誰がそんな列車使うんだよ(笑)
これだからしぞーかじんは。
34名無しでGO!:2007/06/14(木) 16:46:27 ID:8urnLP/b0
>>31
のぞみを止めても緩急接続ができん、静岡駅に島式2面4線のホームがないと
35名無しでGO!:2007/06/14(木) 22:06:28 ID:9XQQMqni0
東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米栗京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島冨岡川松橋河古島原東都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
○○○━━━━━━━━━●━━━●●================== 東海道のぞみ 5本/h
○○○━━━━━━━━━●━━━●●○━━━●━━━━━○━━━━━○○ のぞみ 3本/h
●●●●━━━━━━●━●━●━●●================== 東海道ひかり 3本/h
==========●━●━●━●●================== 東海道ひかり 1本/h
●●●●━━━━━━●━●======================= 東海道ひかり 2本/h
●●●●━━━━━━●●●●●━●●================== 東海道こだま 2本/h
=================●○━━━●━━━━━●━━━━━○○ 山陽のぞみ 2本/h
=================●○━○━●━○━━━●○○○━━●● ひかりレールスター 2本/h
=================●●●●●●●●●●●━●●●●●●● 山陽こだま 2本/h
====○○○○○○========================== みみず 1本/w(刑務所内配給車)
36名無しでGO!:2007/06/15(金) 00:20:52 ID:isnCFyhG0
新横浜に止まって名古屋・京都に止まらなかったのぞみ301号は
続行ののぞみ1号の影響も有って3割程度の乗車率しかなかった訳だが
37名無しでGO!:2007/06/15(金) 01:43:41 ID:pj0syHv40
>>31みたいのが静岡の民度を下げてる気がする。
38名無しでGO!:2007/06/15(金) 02:25:50 ID:isnCFyhG0
>>37
静岡市民は本気でああいう風に思ってるみたいだからなぁ
39名無しでGO!:2007/06/15(金) 08:23:03 ID:5twXcI480
これについて異論はないよね?


東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米栗京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島冨岡川松橋河古島原東都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
○○○━━━━━━━━━●━━━●●================== 東海道のぞみ 5本/h
○○○━━━━━━━━━●━━━●●○━━━●━━━━━○━━━━━○○ のぞみ 3本/h
●●●●━━━━━━●━●━●━●●================== 東海道ひかり 3本/h
==========●━●━●━●●================== 東海道ひかり 1本/h
●●●●━━━━━━●━●======================= 東海道ひかり 2本/h
●●●●━━━━━━●●●●●━●●================== 東海道こだま 2本/h
=================●○━━━●━━━━━●━━━━━○○ 山陽のぞみ 2本/h
=================●○━○━●━○━━━●○○○━━●● ひかりレールスター 2本/h
=================●●●●●●●●●●●━●●●●●●● 山陽こだま 2本/h
====○○○○○○========================== みみず 1本/w(刑務所内配給車)
40名無しでGO!:2007/06/15(金) 23:20:15 ID:Y+Jabfui0
車輌基地のある三島と東京の間はこだまでよいので充実させて欲しい。
三島←幹→東京通勤族の切実な願いです。
41名無しでGO!:2007/06/16(土) 07:33:42 ID:/srKhh3I0
>>40
刑務所から外に出るな
42名無しでGO!:2007/06/16(土) 07:45:01 ID:IX59eUp10
東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米栗京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島冨岡川松橋河古島原東都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
==○━━━━━━━━━━━━━●●================== 東海道のぞみ 5本/h
==○━━━━━━━━━━━━━●●○━━━●━━━━━○━━━━━○○ のぞみ 3本/h
==●━━━━━━━━━━━●━●●================== 東海道ひかり 5本/h
==●●━━━━━━━━━●●━●●================== 東海道こだま 3本/h
=================●○━━━●━━━━━●━━━━━○○ 山陽のぞみ 2本/h
=================●○━○━●━○━━━●○○○━━●● ひかりレールスター 2本/h
=================●●●●●●●●●●●━●●●●●●● 山陽こだま 2本/h
====○○○○○○========================== みみず 1本/w(刑務所内配給車)
==========○○○======================= もぐら 1本/w(鑑別所内配給車)
○○================================== いたち 1本/w(拘置所内配給車)
43名無しでGO!:2007/06/17(日) 02:22:16 ID:JYQGMO9jO
>>34
本線を100キロくらいに減速して通過してる間に飛び降りてもらうに決まってるじゃん
乗る方は人間タブレット交換みたいに、車体側面のフックに引っ掛けて、ロープでドアまで這い上がってもらえば桶

静岡にはこの程度で十分
44名無しでGO!:2007/06/17(日) 20:16:12 ID:aBjZhIry0
東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米栗京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島冨岡川松橋河古島原東都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
○○○━━━━━━━━━●━━━●●================== 東海道のぞみ 5本/h
○○○━━━━━━━━━●━━━●●○━━━●━━━━━○━━━━━○○ のぞみ 3本/h
●●●●━━━━━━●━●━●━●●================== 東海道ひかり 3本/h
==========●━●━●━●●================== 東海道ひかり 1本/h
●●●●━━━━━━●━●======================= 東海道ひかり 2本/h
●●●●━━━━━━●●●●●━●●================== 東海道こだま 2本/h
=================●○━━━●━━━━━●━━━━━○○ 山陽のぞみ 2本/h
=================●○━○━●━○━━━●○○○━━●● ひかりレールスター 2本/h
=================●●●●●●●●●●●━●●●●●●● 山陽こだま 2本/h
====○○○○○○========================== みみず 1本/w(刑務所内配給車)
45名無しでGO!:2007/06/18(月) 10:10:50 ID:adwjn0DX0
よし、おまいらにとっときの情報を教えてやる。
静岡駅の自動改札はかなりアホ設定だぞw

のぞみが停まった方が便利だろう?
46名無しでGO!:2007/06/18(月) 23:15:41 ID:HvMiRb6P0
のぞみはウザイからひかりを静岡、三島に
全停車キボン。
47名無しでGO!:2007/06/19(火) 01:53:44 ID:u4d2IyQD0
全停は全停でウザいなあ。
そもそも三島と静岡など近すぎて、両方停まるひかりなどいらん。
浜松−三島便と、静岡のみで充分だろう。

>>45
新富士〜静岡のアレか?
のぞみが停まらない代わりの静岡県優遇政策、という気がしないでもない。
こんなおかしなやり方でなくもっと普通にすりゃいいと思うんだが。
48名無しでGO!:2007/06/19(火) 09:33:14 ID:O94qtS1j0
kwsk
49名無しでGO!:2007/06/19(火) 22:39:09 ID:PwtAHRft0
東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米栗京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島冨岡川松橋河古島原東都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
○○○━━━━━━━━━●━━━●●================== 東海道のぞみ 5本/h
○○○━━━━━━━━━●━━━●●○━━━●━━━━━○━━━━━○○ のぞみ 3本/h
●●●●━━━━━━●━●━●━●●================== 東海道ひかり 3本/h
==========●━●━●━●●================== 東海道ひかり 1本/h
●●●●━━━━━━●━●======================= 東海道ひかり 2本/h
●●●●━━━━━━●●●●●━●●================== 東海道こだま 2本/h
=================●○━━━●━━━━━●━━━━━○○ 山陽のぞみ 2本/h
=================●○━○━●━○━━━●○○○━━●● ひかりレールスター 2本/h
=================●●●●●●●●●●●━●●●●●●● 山陽こだま 2本/h
====○○○○○○========================== みみず 1本/w(刑務所内配給車)
50名無しでGO!:2007/06/20(水) 12:30:44 ID:ETVi5Cjh0
50?
51名無しでGO!:2007/06/20(水) 18:39:43 ID:iCXSDZ1S0
>>48
静岡駅の改札は未入鋏の切符でも通してくれる。在来線新幹線ともに。
東日本みたいに、わざとそういう設定にしているならともかく、
東海の場合、無人駅などが絡まない限り、他にそういった設定の駅はほとんど無い。
つまり、静岡駅利用客は、新幹線なら1〜2千円、在来線利用なら数百円の運賃で済んでしまうというわけだ。

東京や名古屋の人間が、東京・名古屋の移動に静岡の穴を利用したとしても、
静岡〜名古屋or東京間の新幹線正規運賃を払うか、在来線に乗り換えるかしなければならないが
静岡駅の利用客だけは、18切符以下の金額で済んでしまうわけだな。在来ならほとんどタダ同然。
52名無しでGO!:2007/06/20(水) 21:06:00 ID:pCTbGQTi0
東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米栗京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島冨岡川松橋河古島原東都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
○○○━━━━━━━━━●━━━●●================== 東海道のぞみ 1本/h
○○○━━━━━━━━━●━━━●●○━━━●━━━━━○━━━━━○○ のぞみ 3本/h
●●●●━━━━━━●━●━●━●●================== 東海道ひかり 1本/h
==========●━●━●━●●================== 東海道ひかり 1本/h
●●●●━━━━━━●━●======================= 東海道ひかり 1本/h
●●●●━━━━━━●●●●●━●●================== 東海道こだま 1本/h
=================●○━━━●━━━━━●━━━━━○○ 山陽のぞみ 2本/h
=================●○━○━●━○━━━●○○○━━●● ひかりレールスター 2本/h
=================●●●●●●●●●●●━●●●●●●● 山陽こだま 2本/h
====○○○○○○========================== みみず 1本/w(刑務所内配給車)
53名無しでGO!:2007/06/21(木) 15:14:19 ID:lGJ65SL30
何で熱海には待避線がないの?
54名無しでGO!:2007/06/21(木) 17:12:33 ID:31xPtFD80
あんな不自然な位置に線路引いたから、待避線のスペースなんか取れなかったんじゃね。
無理矢理つくってたとしても、通過速度や運行にもたいして変わりあるまい。
55名無しでGO!:2007/06/21(木) 21:56:10 ID:tjTTNdjw0
東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米栗京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島冨岡川松橋河古島原東都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
○○○━━━━━━━━━●━━━●●================== 東海道のぞみ 1本/h
○○○━━━━━━━━━●━━━●●○━━━●━━━━━○━━━━━○○ のぞみ 3本/h
●●●●━━━━━━●━●━●━●●================== 東海道ひかり 1本/h
==========●━●━●━●●================== 東海道ひかり 3本/h
●●●●━━━━━━●━●======================= 東海道ひかり 1本/h
●●●●━━━━━━●●●●●━●●================== 東海道こだま 1本/h
=================●○━━━●━━━━━●━━━━━○○ 山陽のぞみ 2本/h
=================●○━○━●━○━━━●○○○━━●● ひかりレールスター 2本/h
=================●●●●●●●●●●●━●●●●●●● 山陽こだま 2本/h
====○○○○○○========================== みみず 1本/w(刑務所内配給車)
56名無しでGO!:2007/06/22(金) 09:36:19 ID:HnUk36K50
とめてくれええええええええええええええええええええええええええ
57名無しでGO!:2007/06/22(金) 16:12:59 ID:JwEN1wPS0
そういう目覚まし時計、あったなw
58名無しでGO!:2007/06/22(金) 22:06:27 ID:4eiBE7N70
その前に県内の駅を一つでも減らせ
59名無しでGO!:2007/06/23(土) 01:07:15 ID:Yrksxe4X0
一つの県に幹駅6つ、ってあきらかに異常な数字だよなあ。
そんな駅間で新幹線の駅はいらんだろ、ってな間隔で不要な駅を誘致しすぎ。
熱海〜三島間に至っては、来宮を含めても在来線2駅分だし。

不要駅の整理を叫んだ方が結果的に良くないか?静岡側としても。
60名無しでGO!:2007/06/23(土) 02:26:16 ID:ZVAGbVIU0
東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米栗京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島冨岡川松橋河古島原東都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
○○○━━━━━━━━━●━━━●●================== 東海道のぞみ 1本/h
○○○━━━━━━━━━●━━━●●○━━━●━━━━━○━━━━━○○ のぞみ 2本/h
●●●●━━━━━━●━●━●━●●================== 東海道ひかり 1本/h
==========●━●━●━●●================== 東海道ひかり 3本/h
●●●●━━━━━━●━●======================= 東海道ひかり 1本/h
●●●●━━━━━━●●●●●━●●================== 東海道こだま 1本/h
=================●○━━━●━━━━━●━━━━━○○ 山陽のぞみ 2本/h
=================●○━○━●━○━━━●○○○━━●● ひかりレールスター 2本/h
=================●●●●●●●●●●●━●●●●●●● 山陽こだま 2本/h
====○○○○○○========================== みみず 1本/w(刑務所内配給車)
61名無しでGO!:2007/06/23(土) 05:19:52 ID:n5xEQoQg0
>>59
熱海〜三島の間には丹那トンネルがあるからな
静岡の駅は半分が請願駅、優等列車の退避駅として機能してるから、廃止されては困る。
のぞみ数本の減便になる
62名無しでGO!:2007/06/23(土) 12:32:30 ID:ZVAGbVIU0
>>61
駅じゃなくても待避はできるんだぜ?
63名無しでGO!:2007/06/23(土) 13:23:20 ID:KR8ultAQ0
>>27
それは名古屋までは空席多数と云うこと?
64名無しでGO!:2007/06/23(土) 18:15:10 ID:n5xEQoQg0
>>62
信号所作れば、退避はできるだろうが。
駅を設置せよって運動が起こるんじゃないかな
65名無しでGO!:2007/06/23(土) 18:32:23 ID:ZVAGbVIU0
>>64
設置しなくても良いところでするに決まってるだろ?
66名無しでGO!:2007/06/24(日) 01:35:33 ID:dP0ts+TX0
さらに空港駅つくれ、とか言い出すDQNもいる始末だからなあ・・・
アンチ倒壊から見ても、静岡県民のエゴやワガママっぷりは、
さすがに東海が気の毒になってくる。
67名無しでGO!:2007/06/24(日) 01:45:46 ID:OZLlnv2x0
>>66
その先鋒が県知事なわけで・・・
68静岡人:2007/06/24(日) 04:53:25 ID:Hoo5kkoH0
静岡空港とかいらないから
69名無しでGO!:2007/06/24(日) 06:16:54 ID:iJt3Tffx0
空港駅ができても現状だと、どうがんばっても毎時3本だよな。
そんな駅いるのか?
空港連絡鉄道にしては貧弱すぎる
70名無しでGO!:2007/06/24(日) 11:10:19 ID:xt1bcVzU0
つか、空港自体の利用者が需要予測で1日約3800人だよ。
東海道新幹線で、一番利用者が少ない三河安城といい勝負だよ。
で、その約3800人全員が新幹線を使ってくれるわけじゃないんだよ。
無料駐車場とかもできるらしいし。
71名無しでGO!:2007/06/24(日) 11:53:22 ID:S+iD55Ed0
>>67
選んだのは静岡県民なんだから連帯責任だろ。
72名無しでGO!:2007/06/24(日) 11:54:38 ID:S+iD55Ed0
東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米栗京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島冨岡川松橋河古島原東都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
○○○━━━━━━━━━●━━━●●================== 東海道のぞみ 1本/h
○○○━━━━━━━━━●━━━●●○━━━●━━━━━○━━━━━○○ のぞみ 2本/h
●●●●━━━━━━●━●━●━●●================== 東海道ひかり 1本/h
==========●━●━●━●●================== 東海道ひかり 3本/h
●●●●━━━━━━●━●======================= 東海道ひかり 1本/h
●●●●━━━━━━●●●●●━●●================== 東海道こだま 1本/h
=================●○━━━●━━━━━●━━━━━○○ 山陽のぞみ 2本/h
=================●○━○━●━○━━━●○○○━━●● ひかりレールスター 2本/h
=================●●●●●●●●●●●━●●●●●●● 山陽こだま 2本/h
====○○○○○○========================== みみず 不定期(刑務所内配給車)
73名無しでGO!:2007/06/24(日) 13:06:28 ID:iJt3Tffx0
>>70
マジかよ。
行政の需要予測は高い部分を出してるから、もっと低いぞ。
74名無しでGO!:2007/06/24(日) 13:29:30 ID:S+iD55Ed0
静岡って空港つくってどこに飛ばすつもり?
ヘリポートの方がよかったんじゃないの?
75名無しでGO!:2007/06/24(日) 13:51:06 ID:pnQTOX8n0
そもそも静岡県民であること、静岡県に住んでいることが罪悪なのです。
遅かれ早かれ、静岡県内の鉄道、高速道路などの交通インフラは
全て撤去されることは明らかなのです。静岡県は石器時代に戻るのです。
静岡県民であること自体が罪なのです。
76名無しでGO!:2007/06/24(日) 14:17:16 ID:MzShdzbu0
>>75
おまいは太宰の本でも読んだのかw
77名無しでGO!:2007/06/24(日) 14:21:30 ID:S+iD55Ed0
>>75
静岡県は日本の終身刑務所である。
そこから立ち去ることも逃げることもできない。
78名無しでGO!:2007/06/24(日) 23:02:36 ID:Uqn+USB+0
そもそも静岡県民であること、静岡県に住んでいることが罪悪なのです。
遅かれ早かれ、静岡県内の鉄道、高速道路などの交通インフラは
全て撤去されることは明らかなのです。静岡県は石器時代に戻るのです。
静岡県民であること自体が罪なのです。
79名無しでGO!:2007/06/24(日) 23:29:28 ID:wxSlVt2I0
もういいよ、静岡のことなんて。
80名無しでGO!:2007/06/25(月) 01:01:42 ID:sqAxfRO40
そもそも静岡県民であること、静岡県に住んでいることが罪悪なのです。
遅かれ早かれ、静岡県内の鉄道、高速道路などの交通インフラは
全て撤去されることは明らかなのです。静岡県は石器時代に戻るのです。
静岡県民であること自体が罪なのです。
81名無しでGO!:2007/06/25(月) 01:05:20 ID:idnSD3MA0
もういいよ、静岡のことなんて。
82名無しでGO!:2007/06/25(月) 01:07:51 ID:sqAxfRO40
そもそも静岡県民であること、静岡県に住んでいることが罪悪なのです。
遅かれ早かれ、静岡県内の鉄道、高速道路などの交通インフラは
全て撤去されることは明らかなのです。静岡県は石器時代に戻るのです。
静岡県民であること自体が罪なのです。
83名無しでGO!:2007/06/25(月) 01:11:24 ID:ZARnr4Wx0
静シス
静ヌマ
静トヨ
静ママ
84名無しでGO!:2007/06/25(月) 02:10:37 ID:CjShFZv10
「静岡沈没」

2009年夏公開予定。
85名無しでGO!:2007/06/25(月) 04:41:27 ID:d8fYpmQr0
86名無しでGO!:2007/06/25(月) 10:05:54 ID:l8fFEGQC0
>>51
解説THX
87名無しでGO!:2007/06/25(月) 23:31:58 ID:WcmBcwMw0
東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米栗京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島冨岡川松橋河古島原東都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
○○○━━━━━━━━━●━━━●●================== 東海道のぞみ 1本/h
○○○━━━━━━━━━●━━━●●○━━━●━━━━━○━━━━━○○ のぞみ 1本/h
●●●●━━━━━━●━●━●━●●================== 東海道ひかり 1本/h
==========●━●━●━●●================== 東海道ひかり 3本/h
●●●●━━━━━━●━●======================= 東海道ひかり 1本/h
●●●●━━━━━━●●●●●━●●================== 東海道こだま 1本/h
=================●○━━━●━━━━━●━━━━━○○ 山陽のぞみ 2本/h
=================●○━○━●━○━━━●○○○━━●● ひかりレールスター 2本/h
=================●●●●●●●●●●●━●●●●●●● 山陽こだま 2本/h
====○○○○○○========================== みみず 不定期(刑務所内配給貨物)
88故郷は静岡。:2007/06/26(火) 22:41:20 ID:Ucf6WfWN0
空港ははっきりいって静岡民のわしも
使わないわ。ひかりの静岡、三島の停車数を
増やして欲しい。小田原、熱海、岐阜羽島に
停車するひかりの廃止、ならびに岡山行きの
ひかりの静岡、三島停車キボン。

89名無しでGO!:2007/06/27(水) 00:03:43 ID:uPpnmbbF0
静岡−三島間はひかりの停車駅にしては近すぎる。
で、三島の次は新横浜か?停車駅が意味不明すぎる。

俺だけが便利なように改革せよってか。そんなんだから静岡人は馬鹿にされんだよ。
静岡−熱海の便と浜松−三島の便があれば充分だろ。
1駅2駅程度ならこだまか最悪在来でも充分。
90名無しでGO!:2007/06/27(水) 01:01:02 ID:sEbc84nE0
これでいいだろ。
東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米栗京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島冨岡川松橋河古島原東都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
○○○━━━━━━━━━●━━━●●================== 東海道のぞみ 1本/h
○○○━━━━━━━━━●━━━●●○━━━●━━━━━○━━━━━○○ のぞみ 1本/h
●●●●━━━━━━●━●━●━●●================== 東海道ひかり 1本/h
==========●━●━●━●●================== 東海道ひかり 3本/h
●●●●━━━━━━●━●======================= 東海道ひかり 1本/h
●●●●━━━━━━●●●●●━●●================== 東海道こだま 1本/h
=================●○━━━●━━━━━●━━━━━○○ 山陽のぞみ 2本/h
=================●○━○━●━○━━━●○○○━━●● ひかりレールスター 2本/h
=================●●●●●●●●●●●━●●●●●●● 山陽こだま 2本/h
====○○○○○○========================== みみず 不定期(刑務所内配給貨物)
91名無しでGO!:2007/06/27(水) 05:20:38 ID:1zy4UoLw0
俺も空港いらないな。誰がつかうんだ?
無駄金つかうな。
静岡駅周辺にある古いビルを壊して高層マンション建ててほしいわ
政令市のくせに人口少ない
92名無しでGO!:2007/06/27(水) 06:46:22 ID:rtVhmyeh0
リニアやめて複々線化すればいいんだよ。それくらいの金浮くだろ
93名無しでGO!:2007/06/27(水) 15:22:24 ID:sEbc84nE0
>>91
犯罪者を増やしたいのか?
犯罪者が増えているから需要があるということか?
94名無しでGO!:2007/06/27(水) 18:20:51 ID:ph5LCs0y0
無駄金ね…
使わせているのは他ならぬ静岡県民じゃん。
文句は言えないよ。

それはそうと、静岡もいっそのこと会津を見習ってみたら?
IC設置のために公費を使ってまで利用実績を上げて、実現させたんだって。
公費を使って静岡から無駄に新幹線利用したら良いんじゃない?
で、必ず指定席で行き先は名古屋か新横浜品川東京のいずれか。
その間の利用者が突出して多くなれば、のぞみが停まるようになるかもよ。
95名無しでGO!:2007/06/28(木) 04:52:44 ID:30xmVuW30
無駄金もなにも、インチョキ政令市で国から金巻き上げればよい。
静岡空港が赤字になるとするならば、駅を設置しなかったJR東海の責任である。
空港赤字税とともにのぞみ通過税を東海から巻き上げればよい。
96名無しでGO!:2007/06/28(木) 05:15:56 ID:e9/MqNGC0
>>89
静岡駅=利用客が多い駅


97名無しでGO!:2007/06/28(木) 05:43:11 ID:e9/MqNGC0
http://www.h4.dion.ne.jp/~harusan/iken5.htm
膨大な資金を注ぎこんで明らかに赤字になる静岡空港を作るよりもよっぽど効果的な対応であり、静岡県知事は政治生命を掛けてこの実現をJRに働きかける必要があるのではないだろうか
98名無しでGO!:2007/06/28(木) 07:37:37 ID:NUYzhekH0
>>95
刑務所に利用客なんて関係ない。
99名無しでGO!:2007/06/28(木) 09:42:16 ID:e9/MqNGC0
責任はあなただ!!
第一は当然、JR各社。東海道新幹線という限定からは、JR東海となるのだろう。
第二は、JRを監督する国土交通省鉄道局。これも当然だろう。
第三は、静岡県知事。…県民の交通アクセスを改善することは知事の大事な仕事であり、東海道新幹線の問題はほとんど静岡県に関係する。
第四は、マスコミ各社。…理不尽なことに対し、世論を喚起するのはマスコミの社会的責任だと思うから
http://www.h4.dion.ne.jp/~harusan/iken5.htm [ソースチェック]


静岡県知事…しっかりしろよ バカにされてるぞ
100名無しでGO!:2007/06/28(木) 10:30:12 ID:w812ThNdO
東京-名古屋・大阪のビジネスマン列車に静岡停車は不要!
101名無しでGO!:2007/06/28(木) 18:31:12 ID:30xmVuW30
責任はあなただ!!
第一は当然、JR各社。東海道新幹線という限定からは、JR東海となるのだろう。
第二は、JRを監督する国土交通省鉄道局。これも当然だろう。
第三は、静岡県知事。…県民の交通アクセスを改善することは知事の大事な仕事であり、東海道新幹線の問題はほとんど静岡県に関係する。
第四は、マスコミ各社。…理不尽なことに対し、世論を喚起するのはマスコミの社会的責任だと思うから
http://www.geocities.jp/onanisuto2ch/katou.html[ソースチェック]


静岡県知事…しっかりしろよ バカにされてるぞ
102名無しでGO!:2007/06/28(木) 21:21:00 ID:Hq5TwZ7Q0
>>100
鑑別所と拘置所にビジネスマンは存在しない。
103名無しでGO!:2007/06/28(木) 21:33:02 ID:qsZIP2aG0
もう一回、特急東海(トンヘ)を復活させるべきかな?
104名無しでGO!:2007/06/28(木) 21:59:53 ID:NUYzhekH0
東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米栗京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島冨岡川松橋河古島原東都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
○○○━━━━━━━━━●━━━●●================== 東海道のぞみ 1本/h
○○○━━━━━━━━━●━━━●●○━━━●━━━━━○━━━━━○○ のぞみ 1本/h
●●●●━━━━━━●━●━●━●●================== 東海道ひかり 1本/h
==========●━●━●━●●================== 東海道ひかり 3本/h
●●●●━━━━━━●━●======================= 東海道ひかり 1本/h
●●●●━━━━━━●●●●●━●●================== 東海道こだま 1本/h
=================●○━━━●━━━━━●━━━━━○○ 山陽のぞみ 2本/h
=================●○━○━●━○━━━●○○○━━●● ひかりレールスター 2本/h
=================●●●●●●●●●●●━●●●●●●● 山陽こだま 2本/h
====○○○○○○========================== みみず 不定期(刑務所内配給貨物)
105名無しでGO!:2007/06/30(土) 09:39:20 ID:83LP2Fht0
ぶっちゃけた話、世の中には「のぞみに乗れる人種」と「のぞみに乗れない人種」の2種類がいる。
正直なところ、のぞみが静岡に停まったところで、静岡人の9割は乗れないんじゃないの?
106名無しでGO!:2007/06/30(土) 12:56:53 ID:3ML8zq+g0
自由席の利用が多いからな
107名無しでGO!:2007/06/30(土) 19:57:45 ID:dWfzJ0uZ0
空港作る金あったら富士山のごみ片付けたほうがよっぽどいい。
108名無しでGO!:2007/06/30(土) 22:35:58 ID:uPO2CYOX0
>>107
あんたの言っていることは正しい。
109名無しでGO!:2007/06/30(土) 23:12:47 ID:GzsDVagx0
東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米栗京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島冨岡川松橋河古島原東都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
○○○━━━━━━━━━●━━━●●================== 東海道のぞみ 1本/h
○○○━━━━━━━━━●━━━●●○━━━●━━━━━○━━━━━○○ のぞみ 1本/h
●●●●━━━━━━●━●━●━●●================== 東海道ひかり 1本/h
==========●━●━●━●●================== 東海道ひかり 3本/h
●●●●━━━━━━●━●======================= 東海道ひかり 1本/h
●●●●━━━━━━●●●●●━●●================== 東海道こだま 1本/h
=================●○━━━●━━━━━●━━━━━○○ 山陽のぞみ 2本/h
=================●○━○━●━○━━━●○○○━━●● ひかりレールスター 2本/h
=================●●●●●●●●●●●━●●●●●●● 山陽こだま 2本/h
====○○○○○○========================== みみず 不定期(刑務所内配給貨物)
110名無しでGO!:2007/07/01(日) 01:12:55 ID:GIeDdRAp0
>>105
逆。>>51の運賃優遇策によって、静岡人は18きっぷでのぞみに乗れるのと同義。しかも通年。
9割が乗れないどころか、のぞみの乗客の9割は静岡人が占めることになるかもな。
まあほぼ東海公認とはいえ一応キセルなわけだから、静岡人とはいえ1割くらいは非犯罪人はいるかもしれんが…
18きっぱーがのぞみに大挙して乗ってくるようなもんだな。

>>107
初期には同じくのぞみ通過していた京都、特に問題はないと静観し
街の景観・世界遺産級の文化財を大事にする。
一方、富士山のゴミだけでなく、まわりに工場をバンバン建てる静岡。
のぞみ通過に大騒ぎ(笑)
民度がうんぬん言われても仕方ないよな。
111名無しでGO!:2007/07/01(日) 09:47:48 ID:dL5cFA/HO
112名無しでGO!:2007/07/02(月) 12:23:46 ID:I5j9dqj00
京都は大阪もあるし、通過でいいだろ。
そもそもいまは全列車停車だろ。
東京大阪というなら名古屋も通過しろ。
113特報!4時ら:2007/07/02(月) 14:22:38 ID:kUHoJdc4O
>>111
静新ここ読んで
114名無しでGO!:2007/07/03(火) 15:49:02 ID:pNrx3/EN0
ムーンライトながらを、「のぞみ」という名前に変更しよう。
ひかりはすでに停まってるから無問題。
115名無しでGO!:2007/07/03(火) 16:28:08 ID:7HsA3i2p0
こだまをおやすくその日でも乗れるようにしてください。
116名無しでGO!:2007/07/03(火) 20:40:18 ID:o7O3zruJ0
>>114
そしたら静岡県内全駅通過というオマケも付くぞ。
まあ、18古事記にしてみれば静岡県内全駅通過して貰った方が
有り難いだろうけどwww
117名無しでGO!:2007/07/04(水) 15:55:10 ID:RZyEHZ2ZO
まあまあ、どこの衆も静岡に寄って梅にんにくでも買うといいがね
118名無しでGO!:2007/07/05(木) 00:50:09 ID:Bn1KA0dO0
>>115
静岡駅利用なら18切符以下の金額でご利用できますが。
119名無しでGO!:2007/07/05(木) 08:49:07 ID:a+ozDPjg0
>>118
しかしいくら改札の設定がそうなっているにせよ、
片道はすくなくとも払わなくてはだめじゃないのかい?
とすると、18切符以下というわけにはいかないような。
120名無しでGO!:2007/07/05(木) 09:12:41 ID:7iTEWU9RO
私は京都人ですが、のぞみは、新横浜、名古屋、新大阪、ひかりはそれに加えて品川、京都、新神戸、広島、小倉でよいと思います。静岡、岡山は一時間に一本くらいひかりを止めれば十分ではないかと。あとは駅自体が不要かも…(岐阜羽島、米原、相生など)
121名無しでGO!:2007/07/05(木) 15:28:01 ID:VwQIhj+Q0
>>120
米原、岐阜羽島がなかったら、現行ダイヤが維持できなくなるぞ
122名無しでGO!:2007/07/05(木) 17:05:04 ID:IXsp69a50
静岡より新横浜と新神戸の方が要らなくない?
品川も要らないような気がするけど東北新幹線の上野みたいなものだと思って許す。
新横浜なんてあんな辺鄙な場所にある駅、横浜人ですら利用しないのだが。
俺も横浜在住だが東京から乗ってる。
123名無しでGO!:2007/07/05(木) 17:52:56 ID:Bn1KA0dO0
横浜在住なら普通は品川から乗ると思うのだが。
新横浜は、神奈川県のための駅というより、東京西部からの利用者のためにある。
124名無しでGO!:2007/07/05(木) 20:51:58 ID:FRFq0cHH0
>>123
神奈川県内の駅で新横浜より品川の方が便利な駅は新川崎だけだろう。
125名無しでGO!:2007/07/05(木) 22:36:07 ID:HhtS8yHk0
>>121
種別関係なく、名古屋ー京都間を同じ様に走るんだけだから
よりダイヤは組み易くなりますけど?
126名無しでGO!:2007/07/06(金) 02:37:04 ID:zY5p4UH40
>>124
その新横浜を否定してる横浜在住(自称)がいるわけで。
東神奈川至北や京急沿線、乗り換えの煩わしさを考慮したら
ひょっとしたら東海道や横須賀線沿線も何割かは品川使わない?
127名無しでGO!:2007/07/06(金) 12:30:04 ID:Am4KESmm0
京都と新神戸は通過してよ。
128名無しでGO!:2007/07/06(金) 13:21:01 ID:QpO1knZY0
>>125
京都-名古屋だけなら組みやすいだろうが、東京 新大阪 両末端駅の事考えてないだろ。
ホームを全部埋める気かよ
129名無しでGO!:2007/07/06(金) 13:42:08 ID:tJMalI/4O
静岡県人は海外や地方行くときは名古屋に寄ればどこでも行けるじゃん。空港作る金で愛知へのアクセス良くすればいいじゃん!!静岡は中日ドラゴンズのファンが圧倒的に多いの見ればわかるとおり愛知嗜好なんじゃん〜!!
130名無しでGO!:2007/07/06(金) 17:06:30 ID:sknz3iFfO
品川16時34分発の新大阪行きの停車駅教えてください
131名無しでGO!:2007/07/06(金) 17:45:12 ID:zY5p4UH40
新横浜停車。
132名無しでGO!:2007/07/06(金) 17:46:35 ID:zY5p4UH40
新横は通過だった。スマヌ
133名無しでGO!:2007/07/07(土) 00:16:19 ID:35uCloUu0
>>128
京都と新大阪は今でも全停なんだが、京都ー新大阪間で待避ってあるの?
134名無しでGO!:2007/07/07(土) 01:58:39 ID:QAx1p7zL0
>>133
退避はないが、京都-名古屋と京都-新大阪は距離が134kmと38km。
135名無しでGO!:2007/07/07(土) 05:23:19 ID:J5oZY2JA0
何気に岐阜羽島や米原って重要なんだな・・・

駅の重要度は、米原>>岐阜羽島>>静岡、でおk?
136名無しでGO!:2007/07/07(土) 22:30:32 ID:QAx1p7zL0
>>135
降雪時には岐阜羽島の方が重要かも
137名無しでGO!:2007/07/07(土) 22:34:35 ID:35uCloUu0
>>134
134kmでも38kmでも、同じ様に走らせれば良いだけですが?
138名無しでGO!:2007/07/07(土) 22:50:51 ID:euFsZ4lqO
おまえら暇だな
139名無しでGO!:2007/07/08(日) 05:10:08 ID:ROMn2wFu0
今、時刻表を元に米原・岐阜羽島両駅を全列車が通過してるダイヤに変えている途中なんだが、新大阪を7時に出る列車までしか検証できてないんだが、米原・岐阜羽島ともあんまりいらない気がしてきた。
だが、ひかりが割り込んできたのが原因で品川駅が危険になってきた。
21番線に電車が集中し始めた。
140名無しでGO!:2007/07/08(日) 10:19:34 ID:/Eyq4kKG0
上りだけかい?
その品川に集中してるのが、京都や新大阪に集中するのでは。
141名無しでGO!:2007/07/08(日) 17:31:15 ID:ROMn2wFu0
>>140
今のところは上りの作成に全力を出してるんで。
変更する部分は少ないから楽だけど。
ルール的なものは、京都-名古屋は種別を問わず36分(のぞみの時間)で計算。
時間に余裕があっても退避駅は従来通り。
142名無しでGO!:2007/07/08(日) 17:35:41 ID:ROMn2wFu0
今のところの影響。
品川駅21番線への列車の過剰集中。
名古屋を7時ちょうど発の、新大阪発ひかり400号が誕生。
143名無しでGO!:2007/07/08(日) 17:42:20 ID:dOYDFPWd0
東京⇔小田原⇔静岡⇔名古屋⇔京都⇔新大阪
144名無しでGO!:2007/07/09(月) 02:13:29 ID:Z5mv03EE0
141続き
ついに出てしまった。
ひかり364がのぞみ2と新横浜で並んで、ひかり364が品川でのぞみ2を追い抜きするダイヤができた。
東京駅の到着ホームはどちらも14
145名無しでGO!:2007/07/09(月) 12:51:06 ID:Z1UYICs90
その妄想ダイヤ、公開せんと意味ねー。
まあ静岡が、横浜や品川はもちろん、岐阜や米原以下なことはわかった。
146名無しでGO!:2007/07/09(月) 17:32:39 ID:LZL0EkpI0
運用上、途中駅なんて少ない方が良い、極力省きたい
どうしても駅を造りたいなら等間隔になる様に造って欲しいってのがJRの要望
等間隔にならない上に掛川まで11kmくらいしかないから
静岡空港駅の建設を本気で嫌がってるわけね、JR東海は
掛川を廃止するか、静岡ー掛川間を県持ちで複々線にすれば
JR東海も停めてくれるんじゃないかな、こだまだけだとは思うけど
147名無しでGO!:2007/07/09(月) 23:04:50 ID:RLhJmf8A0
東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島冨岡川松橋河古島原都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
●●●━━━━━━━━━●━━●●●━━━━━━━━━●━━━━━━●みらい
●●●━━━━━━━━━●━━●●●━━━●━━━━━●━━━━━●●のぞみ
●●●━━━━━━━━━●━━●●●━●━●━●━━━●━━━━━●●ひかり
●●●━━━━●━●━━●━━●●●━●━●━●━━━●━━●━━●●ひびき
●●●●●●━●━●●━●━━●●●●●━●●●━━━●━●●━●●●こだま
148名無しでGO!:2007/07/10(火) 03:07:40 ID:gnjNijAh0
県持ちで複線化するくらいなら、浜松〜掛川〜金谷(or池沼空港)〜藤枝〜静岡、
といったような路線で県営鉄道引いてるだろ。
つーか、これがあるだけでも、東海道はさらに優遇されるだろうし
TXレベルの高規格だったら、こだま程度なら新幹線との競合も可能だろう。
空港つくるよりもよっぽど有用だと思うがな。
ま、やらないってことは、要は、東海にたかるだけたかりたいからなんだろうな。
149名無しでGO!:2007/07/10(火) 04:13:08 ID:8c/nm2a20
>>145
要望通り公開しよう。
http://www.uploda.org/uporg897327.zip.html
パス;hikari
150名無しでGO!:2007/07/10(火) 14:31:49 ID:d4qfupPN0
>>129
静岡市民は巨人らしいよー
151名無しでGO!:2007/07/10(火) 22:23:20 ID:3q3OLsj+0
>>150
横浜じゃないんだ〜
152名無しでGO!:2007/07/11(水) 02:07:36 ID:blPE95KL0
静岡県民は神奈川県と愛知県を敵視しているが
東京都には白旗を揚げる。

県民性が良く現れてるねw
153名無しでGO!:2007/07/11(水) 02:28:00 ID:hHvg2pu50
>>152
敵視しているのは県中部の某都市の住民だけです
154名無しでGO!:2007/07/11(水) 08:30:02 ID:03da44s/0
空港連絡鉄道くらいは引いても良さそうだ。
155名無しでGO!:2007/07/11(水) 10:49:24 ID:McOnl5wH0
静岡空港駅ができても、地下駅だろ。
上野と違って、270kmで通過する列車が大半だから、駅進入時の強風対策。
施工方式が一番の問題かな
156名無しでGO!:2007/07/13(金) 00:49:37 ID:1zeKOnv10
営業的にはあった方が良いが、技術的に無理、って須田も言ってたね。
火災に至っては(ry
157名無しでGO!:2007/07/13(金) 23:06:41 ID:ZixXJYoa0
翼を撤去して車輪をつけた飛行機を16機繋げて
静岡空港から東京駅まで運行すれば解決
名前はのぞみw
158名無しでGO!:2007/07/14(土) 01:21:37 ID:9ntC+szD0
静岡空港はビジネス需要の小型機と、羽田・成田のバックアップが目的だろ。
159名無しでGO!:2007/07/14(土) 13:51:29 ID:tyMd7MZF0
静岡人よ、のぞみが停車したみたいだぞ。喜べ。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1183903475/806
>806 :名無しさん@平常通り :2007/07/13(金) 21:48:04 ID:uOcDp5CfO
>のぞみ269号、静岡に臨時停車決定。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1183903475/807
>807 :ななし :2007/07/13(金) 21:56:41 ID:ZThiMPcTO
>のぞみ269号静岡発車。10号車より。原因不明。
>ホームに乗車するような人10人ほど確認。
160名無しでGO!:2007/07/15(日) 18:32:14 ID:EzncsIIr0
のぞみはかなった。
じゃあこのスレ終了。
以降、おいしいカレー屋スレとして再活用しよう。
161名無しでGO!:2007/07/15(日) 21:51:25 ID:5wbT9j+/0
>>160
くさデカみたいだなw
162静岡希美:2007/07/15(日) 22:25:09 ID:W3KBGCvCO
新山口にはのぞみが止まるのに静岡にのぞみが停まらないのはなぜですか?
163名無しでGO!:2007/07/15(日) 23:50:30 ID:yUlXoeu70
>>162
路線が、東海道と山陽で違うから。
大都市との、位置関係が違うから。
164名無しでGO!:2007/07/16(月) 01:03:44 ID:KtCKeSIH0
静岡県民の皆様、おめでとうございます!!

ついに静岡にのぞみ停車が実現しましたぁぁぁ!!!!






台風で

線路の上に停車
165名無しでGO:2007/07/16(月) 02:19:23 ID:e9J8To2e0
まぁ、なんだ
品川はいらないな
166名無しでGO!:2007/07/16(月) 11:38:23 ID:darrrsoO0
>>162
163の理由もあるが、山口よりも停める価値の無い田舎だから。
167名無しでGO!:2007/07/16(月) 14:39:08 ID:OGrkHaI40
>>164
岐阜羽島と米原は営業停車したのにね
168名無しでGO!:2007/07/16(月) 15:17:53 ID:xWAxDKe20
FUJI-SAN!/^o^\
FUJI-SAN!/^o^\
FUJI-SAN!/^o^\
169名無しでGO!:2007/07/18(水) 11:06:57 ID:AjJv/j3Z0
通過線側に仮にホームがあった場合の停車、発車の時間と、
待避線側まで入って停車、発車する時間はどのくらい違うのですか。
170名無しでGO!:2007/07/18(水) 13:13:14 ID:zCt9NA/C0
なるほどね、このスレを一読したが、確かに東京対静岡というのはひかり停車が
少なくて不便だな、烈しく同意

いいこと思いついた!

ひかりものぞみも各駅停車にすれば全て問題解決
171名無しでGO!:2007/07/18(水) 17:00:15 ID:kFlsjmKf0
確かに東京対静岡は不便だと思うが
その裏の静岡体東京はたいして不便じゃないでしょ。

よって、現状で特に問題無い。
172名無しでGO!:2007/07/18(水) 18:55:46 ID:Cmc9QVZL0
京都、大阪→静岡は不便
173名無しでGO!:2007/07/18(水) 23:15:04 ID:0p6dv9t80
FUJI-SAN!/^o^\
FUJI-SAN!/^o^\
FUJI-SAN!/^o^\
FUJI-SAN!/^o^\
174名無しでGO!:2007/07/19(木) 00:28:00 ID:bruaUQTN0
そもそも京阪地区から静岡なんて多少不便なのは当たり前だ。
距離もあるし、需要自体が少ないんだから。
現状で問題あるのは、名古屋→静岡と東京→静岡くらい。
それ以外はおおむね問題ないだろ。
175名無しでGO!:2007/07/20(金) 08:24:22 ID:U6RhhiS60
名古屋はあまり馴染みがないね。
しかし、敵視なんて自意識過剰じゃないの、愛知とか、浜松とかが。
176名無しでGO!:2007/07/20(金) 12:52:47 ID:9QXuJduk0
東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米栗京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島冨岡川松橋河古島原東都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
○○○━━━━━━━━━●━━━●●================== 東海道のぞみ 1本/h
○○○━━━━━━━━━●━━━●●○━━━●━━━━━○━━━━━○○ のぞみ 1本/h
●●●●━━━━━━●━●━●━●●================== 東海道ひかり 1本/h
==========●━●━●━●●================== 東海道ひかり 3本/h
●●●●○○━◎◎○●━●======================= 東海道ひかり 1本/h
●●●●●●●●●●●●●●●━●●================== 東海道こだま 1本/h
=================●○━━━●━━━━━●━━━━━○○ 山陽のぞみ 2本/h
=================●○━○━●━○━━━●○○○━━●● ひかりレールスター 2本/h
=================●●●●●●●●●●●━●●●●●●● 山陽こだま 2本/h
177相模大野住民:2007/07/20(金) 21:13:14 ID:tcRj238Q0
静岡より新横浜の方が要らないと思うのは俺だけか?
178名無しでGO!:2007/07/20(金) 21:40:20 ID:eWBabw5G0
>>177
お前だけだな
179名無しでGO!:2007/07/20(金) 22:41:48 ID:8iSBV20s0
新横浜はいらないと思うが、
新横浜より静岡の方が要らない。
180名無しでGO!:2007/07/21(土) 11:16:21 ID:0CVvN06b0
超特急が時間2本止まるだけでも便利だねえ。
181名無しでGO!:2007/07/21(土) 11:34:51 ID:DdiJDwKpO
夜も8時を過ぎると名古屋⇒掛川・静岡がえらい不便になるんですけど(ToT)
時間によっては快速に乗ったほうがマシということも(特に新幹線駅から在来線を乗り継ぐ場合)
東京⇒静岡はひかり・こだまの本数もまあまあ有るし、在来線や路線バスの接続もスムーズなのに…
182名無しでGO!:2007/07/21(土) 11:56:29 ID:AJ8hPy60O
いつも新大阪→静岡で実家に帰るんだが、住吉のみどりの窓口の人が
「ちょwww本数ないやんwwどんだけぇぇぇwww」
ってなってた。
183名無しでGO!:2007/07/21(土) 12:24:53 ID:oXitiUws0
俺は京都→静岡使うが実質毎時1本だしな
もう1本停まれば選択肢も広がるし楽になる
184名無しでGO!:2007/07/21(土) 12:54:21 ID:sjZYXuin0
>>180
3本も停まるのでこの世のものとは思えないほど便利。
185名無しでGO!:2007/07/21(土) 14:17:52 ID:YRGdRMdp0
FUJI-SAN!/^o^\
FUJI-SAN!/^o^\
FUJI-SAN!/^o^\
FUJI-SAN!/^o^\
186名無しでGO!:2007/07/22(日) 17:40:03 ID:Hl/f5Opi0
静岡に停まる本数なんて現状でも充分すぎるほどなんだが、
ひかりの停車駅を統一してほしい。
187名無しでGO!:2007/07/22(日) 17:54:27 ID:1N4hfnJn0
ひかり号は全列車静岡停車でいいんじゃないの?
188名無しでGO!:2007/07/22(日) 17:58:35 ID:GdirGYtu0
新横浜の代わりに静岡に停車すればいいよ。
神奈川県民は東京から乗ればいいじゃん。
189名無しでGO!:2007/07/22(日) 18:14:43 ID:n1alneVb0
ひかりは全て静岡・浜松に停車すべき
190名無しでGO!:2007/07/22(日) 23:28:15 ID:G5C363WW0
新横浜はのぞみが停まるからひかりは全部通過でいい
代わりに静岡停車
現在の静岡停車ひかりは全て浜松にも停車
品川は現状維持
191名無しでGO!:2007/07/23(月) 01:04:05 ID:T5EEETJs0
そうなるとこだまが東京〜名古屋ノンストップになるね
192名無しでGO!:2007/07/23(月) 01:16:18 ID:yQBgvU0K0
なんで静岡県民って自分達のことしか考えられないかね・・・
そもそも新横浜と静岡じゃ駅の機能が違うだろに。

そんなにこまめに静岡県内に停車するのはいいとして、豊橋や小田原はどうするんだね。

通過でいいというなら単なるエゴ。
停車するなら、こだまを静岡県内のみ便利にせよ、という単なるエゴ。
どちらにせよエゴじゃん。

静岡県民ってこんなのばっかりなのか?正直おはなしにならん。
193名無しでGO!:2007/07/24(火) 00:33:43 ID:JVRM58Jv0
最近静岡のことで悩んでいます
新幹線を1時間3本も停車させて
儲からない在来線も1時間に4本以上走らせ
さらに新車まで配備しました
なのに静岡人はちっとも満足してくれません
どうしたら良いでしょうか?

匿名希望 Kさん
194名無しでGO!:2007/07/24(火) 06:08:16 ID:9xFflKhb0
>>193 N700にダイブしたらどうでしょう
195名無しでGO!:2007/07/24(火) 08:59:56 ID:63pdRJH70
在来線の特急と、新幹線では同じ距離ならどれだけ利益の差がありますか。
196名無しでGO!:2007/07/24(火) 12:47:31 ID:1K8S4bWG0
>>193
部下や社員をダイブさせてはどうでs(ry
197名無しでGO!:2007/07/24(火) 18:08:50 ID:zFfI404g0
静岡を煽るのが大好きな味噌人がこのスレにも紛れ込んでるな
198名無しでGO!:2007/07/24(火) 23:32:12 ID:X1TvSuJ/0
黒はんぺん
199名無しでGO!:2007/07/25(水) 00:39:32 ID:TNGLrKA60
静岡(笑)
200名無しでGO!:2007/07/25(水) 00:57:00 ID:CAYM4X4y0
200
201名無しでGO!:2007/07/25(水) 01:48:52 ID:QR/ReCT00
    ┏┓          ┏┓    ┏┓  東京都 .1260万人 東京 発着
┏━┛┗━┓┏━━╋┛    ┃┃  神奈川県880万人 新横 停車
┗┓┏┓┏┛┃┏━┛      ┃┃  静岡県  370万人 静岡  (笑) 
  ┃┃┃┃  ┃┃          ┃┃  愛知県  730万人 名古 停車
┏┛┗┛┗┓┃┗━━━┓  ┃┃  岐阜県  210万人 羽島  レ 
┗━┓┏━┛┃┏━┓┏┛  ┃┃  滋賀県  130万人 米原  レ 
┏━┛┗━┓┃┃  ┃┃    ┃┃  京都府  260万人 京都 停車  
┗━┓┏━┛┃┃  ┃┃    ┗┛  大阪府  880万人 新大 発着
  ┏┛┗┓┏╋┛  ┃┃          
┏╋┓┏┛┃┃    ┃┃    ┏┓  
┗┛┃┃  ┗┛    ┃┃    ┃┃   
    ┗┛          ┗┛    ┗┛   
新しい新幹線N700系のぞみ
202名無しでGO!:2007/07/27(金) 00:50:58 ID:KM1Ux+F20
つか、右の8都府県の中で、のぞみ関係の騒動で静岡県だけが明らかにDQNすぎるのが笑えるw
名古屋ののぞみ通過も相当なモノだったけど、東京−名古屋間が需要あった以上
これはこれで東海も愛知もどっちもどっち。
203名無しでGO!:2007/07/27(金) 01:26:27 ID:A1bDogME0
名古屋通過便は単に乗車率が低くて廃止になっただけ
騒いだとかいっても、マスコミが想像で勝手に書いたに過ぎない

一方静岡は、知事が通過税発言などアレな発言を公式の場で・・・
204静岡市:2007/07/27(金) 07:17:35 ID:C7CUJeOH0
不便だから人口が増えないんでしょうか??
205名無しでGO!:2007/07/27(金) 13:18:33 ID:dMjQnrIV0
ものが解る人もいないみたいだな。
206名無しでGO!:2007/07/27(金) 13:25:00 ID:0G6ycH730
エアライン板での拾い物だけど参考までに。なかなか鋭い分析ですな。
   ↓

250 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/07/25(水) 10:40:24 ID:iF6rNIjt0
>>249
的を射た指摘。確かに、静岡県は人口こそソコソコあるけど、
ただ、県民の大半はブルーカラーの単純労働者であり、低所得者。

東京や名古屋のようにホワイトカラー人口が多ければ出張需要もあるが、
静岡県民は東京や名古屋の管理者の指揮命令にしたがって
現場や工場で単純労働をしているだけだから出張需要はない。
それに所得が低いから飛行機や新幹線に乗って旅行に行くこともない。
余暇といえばパチンコ屋で散在するか、遠出といっても軽自動車に乗って
近隣市町村に出掛けるだけ。

結局、静岡県の場合人間の質や生活水準が発展途上国並みだから、
人口が多いからといって航空路線の需要があるというのは大きな間違え。
207名無しでGO!:2007/07/27(金) 19:10:50 ID:JOSEDL+QO
煽る人々は無知を曝け出して恥ずかしくないのか?

一人あたり県民所得、全国で静岡は3位(H15)。東京等は確かに高く1位だが、そう考えると県民の生活水準は決して低いとは言えないレベル。
これは2位の愛知はいいとして、神奈川、京都、大阪よりも高く、発展途上国並とは口が裂けても言えないはずだが。

静岡をバカにする前に、地理を勉強しなさい。
208名無しでGO!:2007/07/27(金) 19:15:35 ID:bZGx/ftbO
>>207
静岡を馬鹿にする奴は皆チョンかB地区住民、というところまで読んだ。
209名無しでGO!:2007/07/27(金) 19:21:47 ID:1SUqhS75O
静岡の所得は普通に高水準でしょ。
人間の質や生活水準が発展途上国並って、なにが根拠なんだ?人柄もかなり温厚な部類に入ると思うし。
210名無しでGO!:2007/07/27(金) 19:27:55 ID:0Zmntzdk0
温厚だから俺俺詐欺にあうんだろ
211名無しでGO!:2007/07/27(金) 20:27:41 ID:SF5vPn8f0
>>208

この手のレスにしては言い当ててるかもw

>>210

大阪は詐欺の被害がないって、コテコテの大阪のおばちゃんを起用してCM作ったこともあったね。
あんなおばちゃん大阪にいないと思うがw
212葛西敬之:2007/07/27(金) 20:38:13 ID:R7JeLyFR0
静岡には未来永劫、のぞみが停車することはありません。
http://jp.youtube.com/watch?v=GuNha6rKVV0
http://jp.youtube.com/watch?v=sWkxSxVf_7s
213名無しでGO!:2007/07/27(金) 21:33:25 ID:1OI8x+F80
>>212
ひかりやこだまはおろか、在来線や高速バスも全便通過
加えて東名高速や第二東名のIC撤去、よろしくな!www
214名無しでGO!:2007/07/27(金) 22:23:44 ID:JGrsIxxk0
同じ静岡県である浜松市より人口が少ないくせに贅沢言うな!>静岡市民
215名無しでGO!:2007/07/27(金) 23:47:21 ID:gmRs5OswO
静岡人は所得はあるかもしれないけど
人間としての品性にかけると言うか、
はっきり言ってレベルが低い
216名無しでGO!:2007/07/28(土) 00:13:54 ID:b15RY2C1O
品性に欠けるとは思わないが、のんびりしてる。
217名無しでGO!:2007/07/28(土) 00:25:28 ID:f7vk0Hvo0
>>210
逆。オレオレ詐欺やる奴が多いから必然的に被害も多くなる。
エセ政令市で国から巻き上げたり、東海から金巻き上げようとしたり・・・
基本的に県民総詐欺師なんだよ。
218名無しでGO!:2007/07/28(土) 01:53:33 ID:LCsjGqF00
所得があるんだったらむしろ新幹線なんか必要ないじゃん。
地べたを這いつくばってる乗り物なんて乗らずに、飛行機にしなよ。
せっかく空港もできるんだしさ。
ケチケチ新幹線なんか乗りなさんなっての。

と、ここまでは単なる煽りとして。
静岡人は足りるを知るってことを覚えたほうが良い。
ちょっと強欲すぎるところがあると思う。
のぞみを停車させろだ、ひかりの停車本数を増やせだ、飛行場のために新駅だ…
219名無しでGO!:2007/07/28(土) 06:45:22 ID:sMyA1lRz0
>>218
>静岡人は足りるを知るってことを覚えたほうが良い。
これは鉄道に限らず、道路整備にしても然り
220名無しでGO!:2007/07/28(土) 07:30:46 ID:UZ+sjuEm0
静岡最高!
東京⇔静岡⇔名古屋⇔京都⇔新大阪⇔新神戸⇔岡山⇔広島⇔小倉⇔博多

東京⇔新横浜⇔浜松⇔名古屋⇔京都⇔新大阪⇔新神戸⇔姫路⇔岡山⇔福山⇔広島⇔新山口⇔小倉⇔博多

これあったら最高!!
221名無しでGO!:2007/07/28(土) 10:00:36 ID:l2e4dTKw0
そもそも、新型車輛(N700系)を導入して浮いた時間は、所要時間短縮ではなく、
停車駅を増やすことに当てるはずと記憶しているが、時代が変わったということ
なのか。
222名無しでGO!:2007/07/28(土) 11:26:50 ID:2yk1IHsxO
>>221
倒壊の静岡に対する歴史は約束を反故にしてきた歴史
223名無しでGO!:2007/07/28(土) 11:33:45 ID:0AcahzjdO
>>221
最近、航空側の攻勢が凄いからね。
神戸羽田線が新幹線より安かったりするし。
224名無しでGO!:2007/07/28(土) 12:55:37 ID:uYoNjECG0
・ロングシート車は作らない→静岡をオールロング化
・品川駅が開業すれば静岡のひかり増停車を実現→逆に減便
・静岡地区の在来線充実は今後の課題→分断ダイヤと減車、無茶な新幹線誘導
・N700が投入されれば(ry

…まさに裏切りの歴史だよな。
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:07:34 ID:l2ywspzlO
東海は言っても無駄だから、静岡にのぞみ、ひかりを止めて欲しかったら、
航空会社に静岡⇔北九州・福岡の便を多数設定してもらったら?
但し県は、航空会社に多額のお布施を要求されると思うが?
それが原因で新幹線の客がへったら考えるかも?
226名無しでGO!:2007/07/29(日) 22:25:01 ID:u9DjDjl40
これ幸いとばかりに、のぞみを増発するだけだなw
227名無しでGO!:2007/07/30(月) 11:56:01 ID:4hOMfXvw0
>>226
静岡空港開港!!
  ↓
全日空&鈴与航空で福岡便設定、さて倒壊はどうする?
  ↓
のぞみ増発ケテーイ、でもなぜか静岡は全列車通過
  ↓
静岡県民 ( ゚д゚)ポカーン
  ↓
東海「九州へは新幹線が便利、名古屋での乗換えが一層スムーズに」
  ↓
静岡県民 ( д )⌒Y⌒......。。

228227:2007/07/30(月) 11:58:04 ID:4hOMfXvw0
ついでに

倒壊:「九州往復割引切符」発売だよー、静岡−博多往復で320円お得だよ〜w
229名無しでGO!:2007/07/30(月) 13:09:59 ID:I+oQNtqc0
もう1本はとめれられるでしょう。
230名無しでGO!:2007/07/30(月) 14:03:01 ID:9SYI0C3kO
静岡スルーしないかねぇ 田舎は通過
231名無しでGO!:2007/07/30(月) 15:55:35 ID:dhvouH9y0
関連スレ

のぞみの停車駅多すぎ  Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1172050119/l50

静岡人のワガママにはもう付き合い切れません!!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181142417/l50x
232名無しでGO!:2007/07/30(月) 19:18:09 ID:I1z/BYXH0
静岡にのぞみが停車するには静岡駅の構造自体を抜本的に変えないといけないんだが。
233名無しでGO!:2007/07/31(火) 01:51:05 ID:AAFLKfVi0
>>225
下手したら、ひかりの減便の方が現実的かも。
静岡の分を減らして、浜松とか豊橋あたりに回しちゃって。
234名無しでGO!:2007/07/31(火) 06:17:12 ID:22G1mRZb0
>>233
それはないな。
235名無しでGO!:2007/07/31(火) 08:10:51 ID:batIQKy50
新幹線ではなくともなんとか別線で競合線を作れないか。
236名無しでGO!:2007/07/31(火) 14:21:29 ID:1KBiBUIG0
わざわざ要らん空港なんか造る金があったら、静岡から羽田やセントレアへの線路を造る方がよっぽど良かったじゃんね。
第二東海道として非常に有用だっただろうし、TXや新快速クラスの電車走らせることができれば
在来線はおろか、新幹線もこだまくらいなら勝負になっただろうに。
237名無しでGO!:2007/08/01(水) 11:43:49 ID:I4kyOmZG0
誰か別線で鉄道引いてくれ。たのむ。
238名無しでGO!:2007/08/01(水) 12:41:48 ID:vRRuK7X10
>>237
リニア作るだろ?
239名無しでGO!:2007/08/01(水) 14:00:31 ID:eZ+cPOdP0
ばかだねー静岡人。
その前に東海道本線がダイレクトに新幹線と並行してるだろ?
240名無しでGO!:2007/08/02(木) 01:10:05 ID:GFw7o0Au0
だな。新幹線が不便だというなら、トカ線本線使えばいい。
241名無しでGO!:2007/08/02(木) 07:07:10 ID:kZSBDDsu0
在来東海道静岡県内に快速があればいい
242名無しでGO!:2007/08/02(木) 08:56:23 ID:LMOGDh0q0
その東海道本線に急行を走らせてくれればいいのだが。
各駅停車では時間がかかりすぎる。
243名無しでGO!:2007/08/02(木) 09:02:42 ID:x7TSsw8d0
新幹線のこだまが急行みたいな物だろ。
熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松
県内にこれだけ駅があり、1時間2本も運転されてて何が不服なんだか。
244名無しでGO!:2007/08/02(木) 18:45:28 ID:GFw7o0Au0
快速だってながらがあるし、各種ホームライナーもある。
急行だって、上りと下りで停車駅が違うので
ほんのちょっぴり使い難いかもしれないが、銀河がある。
そもそも急行なんて、全国的に廃止傾向にあるにもかかわらず、存続してるんだぞ。

何も不満はないじゃん。
245名無しでGO!:2007/08/02(木) 21:16:12 ID:jNEMmXNM0
こだま、ひかり利用者から見れば毎時2本は少なすぎ。リニアやめて浮いた金で複々線化してほしい。
そうすればこだま、ひかりの使い勝手が飛躍的に良くなる。
246名無しでGO!:2007/08/02(木) 23:28:23 ID:FA5I1arz0
島さんは中央新幹線ではなく東海道新幹線の複々線かを訴えてはいたなぁ
247名無しでGO!:2007/08/03(金) 01:40:50 ID:/wwMlX3v0
>>245
毎時3本ですが。捏造するなよ。

しかし、中央新幹線が完成すれば、現在ののぞみに割かれてる分がそちらに以降するわけだから
複々線になるのと同じ事ではないのかな?
中央線の運賃次第(プラス名古屋停車)ではあるが、のぞみなんか誰も乗らなくなるだろ。
現在ののぞみ一辺倒のダイヤになるとは到底考え難い。
248名無しでGO!:2007/08/03(金) 01:49:03 ID:/wwMlX3v0
東海道を複々線にするメリットなんか、工期ぐらいしかないよ。
将来的には複々線なり中央線なり、どちらかは必要になるモノだろうけど
とりあえずのところ、現在の東海道にはさしたる問題点は無いだろ。
東海地震はアレだが。

ゆっくり中央線を着工してけばいいんじゃないかなあ。
特にDQN地域通る時の教訓は活かしてもらいたいものだな。
249名無しでGO!:2007/08/03(金) 06:05:57 ID:mkGRfQjN0
複々線化すれば前がつかえることがほぼ無くなる
250名無しでGO!:2007/08/03(金) 08:57:51 ID:wqIfvPt90
時間2本のこだま号と、時間1本のひかり号では名古屋・東京への到達時間が
同じ急行料金にも関わらずかかりすぎる。
251名無しでGO!:2007/08/04(土) 08:07:10 ID:eKsWyxYU0
じゃあ静岡駅発着のひかりだけ値上げで
252名無しでGO!:2007/08/04(土) 09:17:03 ID:RD4DRxu40
リニヤ別線はいつ開通しますか。
253名無しでGO!:2007/08/04(土) 12:57:21 ID:Pi0HNllm0
>>251
発はともかく、着に関しては、東海の
静岡駅利用客は18きっぷ並の運賃で新幹線に乗ってもらおうキャンペーン
のおかげで意味なし。
254名無しでGO!:2007/08/04(土) 20:17:27 ID:HOH+QuRf0
>>252 早くてもあと20年、つーかたぶんできないでしょう
どー考えても都心乗り入れは不可能
255名無しでGO!:2007/08/05(日) 09:20:02 ID:C5rz1/ZX0
急行列車というのは特別急行、普通急行などを総称したものである
ということを知らないやつがいる。
256名無しでGO!:2007/08/05(日) 10:56:44 ID:dco0gFE40
静岡市=浜松ストーカー
静岡の浜松に対するストーキングの歴史

1.県庁所在地静岡市が、浜松よりも人口が少ないのは許せないニダ→清水と合併
2.浜松も周辺市町と合併し静岡を抜く。静岡市民涙目アイゴー!
3.政令指定都市になって浜松を見返すニダ!
4.浜松も政令指定都市になってしまった。静岡市民涙目アイゴー!
5.東急ハンズを誘致して浜松を見返すニダ!
↑いまここ
257名無しでGO!:2007/08/05(日) 20:15:03 ID:myBaA2OP0
>>255 一般人は特急、急行と区別するのが普通。君はキモオタ
258名無しでGO!:2007/08/06(月) 17:50:11 ID:h1AyxYeD0
>>256
静岡の駅周辺:
 パルシェ、アスティ静岡、松坂屋、
 パルコ、丸井、FIVE-J、
 新静岡センター、伊勢丹

浜松の駅周辺:
 メイワン、メイワンエキマチ、アクトシティ、
 ザザシティ、遠鉄百貨店

 店舗面積:
  パルシェ>メイワン
  アスティ静岡>>メイワンエキマチ
 
 アクトシティはがらがら。

どう考えても 静岡>>>浜松。
浜松に大丸が出来ても、静岡>>>浜松。
259名無しでGO!:2007/08/06(月) 18:08:18 ID:GNcsFx+N0
同じ静岡同士で見苦しい・・・
260名無しでGO!:2007/08/07(火) 00:03:32 ID:EYH0eOWg0
>>258

この必死さが静岡人らしくて、かわいい!
浜松には全く相手にされてないのに健気なところがかわいい!!
261名無しでGO!:2007/08/07(火) 00:50:24 ID:tpB14K5C0
ま、目クソ鼻糞を笑う、的な感じで良い。
どちらにしろ東京や名古屋の植民地だしな。
262名無しでGO!:2007/08/07(火) 19:55:22 ID:CDS/vZUl0
>>260
残念。>>258を投稿したのは豊橋人である。
第三者の視点で客観的に分析すれば静岡>>浜松なのは明らか。
(豊橋の人間も浜松の郊外大型SCなどを羨ましく思わず、
 むしろ静岡を見習うべきである)
263名無しでGO!:2007/08/08(水) 01:13:11 ID:H0SZLN5b0
>>262
残念。>>260を投稿したのは名古屋人である。
第三者の視点で客観的に分析すれば東京>>名古屋>>静岡なのは明らか。

郊外大型SCwwwww
264名無しでGO!:2007/08/09(木) 01:02:13 ID:rIaXBvm20
残念。>>260を投稿したのは静岡人である

もう袋井市あたりと比べちゃいなよ
圧倒的勝利を収めることができるぞw
265名無しでGO!:2007/08/09(木) 02:02:43 ID:1pEaJGUd0
同じ県内で比べてもあまり意味が無い。

高尾など奥多摩周辺と比べれば、東京都に辛うじて勝てる可能性があるぞw
266名無しでGO!:2007/08/09(木) 09:47:50 ID:6S/Ueugk0
もうね、のぞみなんて止めなくてもいいよ、その代わり通行税を取るべきだよな

大体、新幹線の鈍行こだま、快速ひかりと、特急のぞみがほぼ同一運賃ってのがおかしいんだよ
県内を素通りするのぞみの特急料金と同程度を税として静岡県が徴収すべきだな

利用者はのぞみの特急料金が2倍になっても、こだまやひかりより早いんだから不平は無いよね
267名無しでGO!:2007/08/09(木) 10:01:02 ID:vAyMqlUf0
(続き)
徴収した金で赤字が当然視される静岡空港への手当としてもいいね

空港への直通リムジンバスを県内主要駅前から無料で運行させたり
乗り入れ航空会社への空港使用料をタダにしたり
あと補助金を出して航空運賃を新幹線なんかよりよっぽど割安にすればいいね
268名無しでGO!:2007/08/09(木) 23:39:44 ID:V1GM8qtW0
えっ、静岡って日本だったの?
269名無しでGO!:2007/08/10(金) 01:57:27 ID:tToVBJkJ0
>>266-267お見る限り、国賊みたいなのしかいないが、一応日本らしい。
270名無しでGO!:2007/08/10(金) 09:17:18 ID:+02xTcu90
夏だな。。。
271名無しでGO!:2007/08/10(金) 14:31:24 ID:xGZUjPaD0
クソスレ立てた>>1は死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・阿呆・間抜け・ドジ・ハゲ・ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低未満の下劣・下等種族・劣等種族
下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・癌細胞・ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質・廃棄物・発癌物質
猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ・毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・ゾンビ・ミイラ・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・法螺吹き・基地外・デタラメ・ハッタリ
穀潰し・ロクデナシ・ゴロツキ・ヤクザ者・社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミムシ・シデムシ・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師
272名無しでGO!:2007/08/10(金) 14:32:22 ID:xGZUjPaD0
危険分子・痴呆・白痴・魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン・ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ブルシット・ガッデム・小便・ウンコ・下痢・血便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌・放射能・放射線・鬼っ子・オウム・創価学会・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ
ケダモノ・ろくでなし・VXガス・原子爆弾・テポドン・ノドン・核ミサイル・ヒ素・青酸・覚醒剤・麻薬・監獄・獄門・晒し首・打首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン
物乞い・放射性廃棄物・余命3ヶ月・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし・不良品・規格外・欠陥品・不要物・埃・吹溜り・塵埃・インチキ・居直り・ふてぶてしい・盗人・盗賊
残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ、ボロ、ボッコ、妄信、狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、誇大妄想狂、マスミカレー、他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、
腐れ根性、腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ、怠け者、無能、無脳、脳軟化症、思考停止、アメーバ、単細胞、蠅、蚊゙、腐敗、膿
下劣、下等生物、劣等種族、クレイジー、マッド、人格障害、守銭奴、見栄っ張り、ええ格好しい、粗製濫造品、偽物、似非イカレ、乞食、浮浪者、狼藉者、放蕩息子、道楽息子
極道息子、迷惑、困り物、厄介者、村八分、アウトサイダー、大虐殺者、ナチスドイツ、北朝鮮、金正日、タリバン、フセイン、731部隊、ポルポト派、大量破壊兵器

==========終   了==========
273名無しでGO!:2007/08/11(土) 01:07:03 ID:rG8V9nqM0
静岡みかん民国でいいでしょw
274名無しでGO!:2007/08/11(土) 12:56:49 ID:pduyz96Z0
シゾーカミングク
275名無しでGO!:2007/08/11(土) 14:59:20 ID:45AhEfk80
さぁ、今晩は黒はんぺんでも食うずら〜
276名無しでGO!:2007/08/11(土) 17:45:55 ID:9IBA56Sx0
全県人口では意外にいるのに一極集中していないため、このざまか。orz
277名無しでGO!:2007/08/14(火) 08:28:08 ID:yBTpcn3A0
博多、小倉、新神戸、新大阪、京都、横浜、品川、東京などという連続停車をやめ
時間捻出してください。
また燃料投下してしまった。
278名無しでGO!:2007/08/14(火) 11:52:32 ID:b4Vuzc/m0
禿同。
始発のぞみなら東阪間でなんとか2:20切れるんじゃなかろうか。
まあ前方に品川始発のぞみがいるけど。
279名無しでGO!:2007/08/15(水) 01:10:32 ID:62KNHKcU0
そもそも、品川6時発ののぞみが新設されたのに、東京始発ののぞみが品川に停まる理由がわからん。
品川に6時じゃ間に合わんけど、6時7分なら間に合う、といった利用客がどの程度いるのか・・・?
品川飛ばしても1分か2分早着できる程度かもしれんが、
5分短縮するのにも技術の粋を集めて必死こいてたんだから
もっと簡単に時短できる部分は短縮すべきだと思う。
280名無しでGO!:2007/08/16(木) 21:29:59 ID:e8OBd5lb0
>>279 新幹線の場合、東京と品川は二つで一つと考えればよい
同様に東京と上野もそうだ
281名無しでGO!:2007/08/16(木) 21:51:03 ID:9TERi7nG0
同様に、静岡駅と東京駅も二つで一つと考えればよい
同様に名古屋と静岡もそうだ

そう考えればのぞみもひかりもバンバン停まってることになる。
282名無し募集中。。。:2007/08/16(木) 22:29:51 ID:gdGkaCfc0
>>276
一極集中を作りたいなら県庁を浜松・富士・沼津の何れかに移動させんとな
283名無しでGO!:2007/08/17(金) 09:11:21 ID:WIlXRPo30
バスが流行してくれればいい。
284名無しでGO!:2007/08/17(金) 21:59:12 ID:+pWgWinG0
静岡と浜松の自動券売機っていくつありますか?
間違っていたら訂正して下さい。

静岡
 在来線 改札脇 12
     パルシェ2F 2
     食彩館口 2
 新幹線 改札外 13
     在来線乗換口 2
     東海ツアーズ ?

浜松
 在来線 改札脇 8
     メイワン2F 2
 新幹線 改札外 10
     在来線乗換口 2
     東海ツアーズ ?
285名無しでGO!:2007/08/18(土) 07:24:24 ID:iSKPPsgj0
>>284
夏休みの自由研究なら自分で調べてこいヴォケ
286名無しでGO!:2007/08/19(日) 00:30:56 ID:dgFwQeR/O
実家が掛川にあるから、のぞみを掛川に止めろ
287名無しでGO!:2007/08/19(日) 01:14:09 ID:SIIp5Xim0
俺は藤枝だ。だから、藤枝にのぞみを停めろ
288名無しでGO!:2007/08/19(日) 06:10:45 ID:5f7rB4xN0
>>283
仮にそれが高速バスなら全便静岡県内通過でよろしい!!
289名無しでGO!:2007/08/20(月) 01:10:55 ID:0yADXWmU0
>>286>>287が新幹線の線路に飛び込めば止まるよ
時刻表はきちんと確認してからね
290名無しでGO!:2007/08/20(月) 08:02:07 ID:JuUy/mqX0
入場記録のない回数券を入れたらだめだった。
291名無しでGO!:2007/08/20(月) 09:15:04 ID:tEUCynW80
静岡に新幹線の駅を作るのが問題だ
292名無しでGO!:2007/08/20(月) 09:22:38 ID:aO7PwIwV0
静岡県内の全駅を通過汁!
293名無しでGO!:2007/08/21(火) 01:02:21 ID:T5eLhCYp0
要はのぞみを静岡駅で停車させないのと
静岡人がのぞみを利用するのを両立すればいいんでしょ

下りは東京駅から最後尾にトロッコ列車連結して
静岡に近づいたらトロッコだけ突放、ポイント切り替えでホームへ
上りはのぞみ通過と同時にカタパルトで発射
最後尾に連結させる
294名無しでGO!:2007/08/21(火) 13:16:50 ID:9SvCyUI00
いや、そんなことしなくても、
静岡人が東京駅か名古屋駅まで行けば良い。
295名無しでGO!:2007/08/21(火) 21:11:12 ID:ALhAO8mh0
>>294
東京駅と名古屋駅にパーク&ライド用の巨大駐車場はあるのかい?www
296名無しでGO!:2007/08/22(水) 02:38:25 ID:fEQ9Hrg60
電車で行けばいいじゃない。
297名無しでGO!:2007/08/22(水) 05:35:44 ID:MdeVG+OV0
いや、高速バスか?
298名無しでGO!:2007/08/22(水) 09:08:20 ID:EWXNFuq+0
普通、商用での目的地は殆ど、大阪、名古屋、東京だろ。
299名無しでGO!:2007/08/22(水) 20:50:12 ID:ubNvFMZJ0
>>294
マジレスだが名古屋駅はある<駐車場
300名無しでGO!:2007/08/23(木) 06:14:20 ID:F9ZUeSuc0
東京駅・品川駅・新横浜駅に巨大駐車場を!
301名無しでGO!:2007/08/23(木) 09:17:31 ID:LSihCkIN0
>>292
のぞみはしてるだろ。
302名無しでGO!:2007/08/23(木) 09:59:21 ID:hLWSMay5O
あんな小っこい駅に停めたら経費の無駄
303名無しでGO!:2007/08/23(木) 11:12:39 ID:/oJfKKxu0
御殿場市民は
2001年9月9日(日曜日)の
日記を見ろ!
304名無しでGO!:2007/08/23(木) 16:35:46 ID:llOUZzn20
523 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2007/08/14(火) 16:39:48 ID:eMuKvFy/
きのうの、東京発新大阪行きの最終のぞみでのことです

三島あたりを走っている頃だったか、車内放送がありました
「静岡でお降りになる予定で間違えてご乗車になったお客様、11号車へいらしてください」
オレは、のぞみとひかり間違えちゃったのね、カワイソスと思っていたのですが、
静岡に近づいた頃に再度車内放送が。
「静岡へ臨時停車いたします。なお、扉は開きません」
ハァ?? なに?間違えた人のためにわざわざ停めるの?!
305名無しでGO!:2007/08/23(木) 16:36:56 ID:llOUZzn20
(304のつづき)

そして本当に静岡へ停車、静岡駅のホームの人たちは何事?って顔をしていました。
人が降りたかどうかはオレは11号車から離れていたのでわからなかったけど、たぶん人を降ろしたんだと思う。

その後、また走り出したんですが、名古屋駅の手前で、
「ただいまこの列車は5分遅れで走行しております。名古屋から○○線へお乗換えのお客様はお急ぎください。」
というようなアナウンスが!
しかも、名古屋駅では○号車付近に乗換階段がありますので、お急ぎください、とか言って
事前に階段近くまで移動しとけ!ってな感じなこと言ってるし。

静岡停車させた客と停車したJR東海の神経がワカラン!
そして名古屋の乗換客カワイソス
306名無しでGO!:2007/08/23(木) 16:50:36 ID:8+ovSAvy0
最終の場合は戻る電車が無いから、事情によっては止めるのも仕方ないんでは

定期で止める必要はないね、静岡厨は電車汚すし騒々しい。
静かな時間が失われてしまうよ。
307名無しでGO!:2007/08/23(木) 17:02:42 ID:1aaGCknu0
釣りっぽいが、ひどい話だな。
その客、絶対わざとだろ。
すぐ後に静岡に停まるひかりだってあるし、さらにその後には浜松行きのこだまだってある。
間違えて乗るとかありえねーだろw
俺様は早く帰りたいし十数分待つのも嫌だから、誤乗したフリして、実力行使で停めさせるか
ってな考えなんだろうな。
こんな無茶な要求を呑む東海もホント静岡人に対して優し杉。
だから図に乗るんだよ。
308名無しでGO!:2007/08/24(金) 02:54:10 ID:fXpn+VkJ0
東海は静岡に対してはとことん甘いからなあ。

路線の殆どが静岡県内だし、過剰なサービスする必要があるんだろう。
東京〜名古屋〜新大阪なんて、どうせほっといてもみんな使うし。
そういった利用客をないがしろにして、地元民を厚遇するのはある程度仕方が無いといえば仕方が無い。
新幹線だけではなく、在来線だってあるしな。
309名無しでGO!:2007/08/24(金) 09:40:37 ID:ULo/zH4G0
上とは関係ないが最終のひかりは止めてもいいだろう。
310名無しでGO!:2007/08/24(金) 21:22:48 ID:yGNyn/na0
>>308
静岡に対してとことん甘いのは何も東海に限った話ではない。
並行して走る東名高速を管理する中日本だって静岡に対しては激甘だろうし・・・
311名無しでGO!:2007/08/25(土) 03:36:25 ID:Me4hDmin0
例えば静岡行き最終のこだま、これって露骨な静岡県民優遇列車だよなあ・・・
これがのぞみだったら、名古屋行き最終が10時20分台まで延ばせるだろうし
のぞみの最終が9時20分とかっていくらなんでも早すぎ。ひかりでも10時だしな。

この列車、東京→静岡→名古屋といったタイプのひかりに変えることはできんもんかな。
終電が延びれば、最悪、静岡停車も我慢できるし、静岡優遇策的にも問題なさそうだが。
312名無しでGO!:2007/08/25(土) 10:59:15 ID:v69RawqK0
夏だな。。。
もうすぐ学校だよ。
宿題は終わったかい。
313名無しでGO!:2007/08/25(土) 11:23:59 ID:f2p1+rKZ0
22:20の名古屋行きのぞみって名古屋駅に何時に着くのかねぇ・・・
314名無しでGO!:2007/08/25(土) 14:45:30 ID:cJSgfo7d0
>>311
以前あった、22:00発の名古屋行きのぞみがガラガラで、
ひかりに格下げされたのは知ってるよね?
315名無しでGO!:2007/08/25(土) 21:56:25 ID:tvIhdP180
東京23:00発ひかり静岡行き(停車駅:品川、新横浜、三島、静岡)
日付が変わる前に静岡駅に着くことは可能?
316名無しでGO!:2007/08/25(土) 22:16:33 ID:f2p1+rKZ0
ひかり431号(品川停車、新横浜・三島通過)で56分くらいだから微妙
317名無しでGO!:2007/08/25(土) 23:03:19 ID:iTiTgvi70
318名無しでGO!:2007/08/26(日) 01:11:49 ID:7ak2YjrH0
211系や313系の前面に「のぞみ」や「ひかり」と書かれたヘッドマークを着ければ解決
319名無しでGO!:2007/08/26(日) 01:17:49 ID:YZrIQ5Ry0
>>313
最終のぞみと単純比較だが、N700ならなんとか56分には到着するだろ。
それ以前に名古屋駅にはひかりがいるわけだが。

>>315
三島と新横をスルーしないと無理っぽい。
あと、前方にいる最終静岡行きと三島行きとの兼ね合いもある。
そちらの退避や到着時刻は時刻はどうなるの、という問題も。
特に三島こだまは熱海あたりでかちあいそうだが。
320名無しでGO!:2007/08/26(日) 02:49:16 ID:g4qpUDtc0
ひかり433号が東京ー浜松を1時間11分で走る
これが静岡にも停車すると仮定すると、1駅停車で4分伸びるから、東京ー浜松は1時間15分となる
浜松ー静岡は21分で走れるから、静岡での停車時間の1分を加えて、東京ー静岡は53分で走れる計算になる
これに新横浜・三島停車分の8分を加えると、1時間1分となる

てなわけで無理です
321名無しでGO!:2007/08/26(日) 06:03:58 ID:q4YAgwTj0
>>318
それでも静岡完全通過というオチが待っている
その為にわざわざ211系や313系にATS-Pを取り付けて
小田原〜豊橋間を運行

停車駅は
のぞみ:小田原・真鶴・湯河原(熱海は運転停車)・豊橋
ひかり:小田原・早川・根府川・真鶴・湯河原(熱海は運転停車)・二川・豊橋
322名無しでGO!:2007/08/27(月) 01:42:32 ID:NFxBKSbi0
>>321
ちょっと待て、まあ落ち着け。
211や313は小田原まで行かないんじゃないか?w
そして東海はともかく、東日本はさすがに熱海に停車するだろう。
さらに東海は熱海に停車しない=東海道線最東端は二川。
323名無しでGO!:2007/08/27(月) 05:49:26 ID:HhUII0Ll0
>>322
ならば、「のぞみ」や「ひかり」と書かれたヘッドマークを着けた時点で
二川〜豊橋間封じ込め運用かい?www
324名無しでGO!:2007/08/27(月) 11:23:14 ID:oEJTfpFT0
最終の三島行き静岡行きにならないか。
325名無しでGO!:2007/08/27(月) 11:53:13 ID:ODL7FX6Y0
ほんまそう思う
326名無しでGO!:2007/08/27(月) 16:24:19 ID:NFxBKSbi0
最終静岡行きをどうにかせんと無理だろ。
327名無しでGO!:2007/08/28(火) 08:34:05 ID:8DMFcL8s0
しかし23時台の豊橋駅は凄いな。
328名無しでGO!:2007/08/28(火) 08:36:32 ID:DJ2yUV0v0
>>326
つホームライナー静岡5号の定期化
329名無しでGO!:2007/08/28(火) 09:30:56 ID:e2jpq3r20
東京→品川or新横浜→(静岡)→名古屋
って感じ?
330名無しでGO!:2007/08/29(水) 11:26:53 ID:Pq1EjDn00
ホームライナー静岡5号は三島始発にしてほしい。
331名無しでGO!:2007/08/29(水) 21:47:00 ID:ikD/8nnw0
>>326 >>328 >>330
三島発の静岡行き高速バスでも走らせて貰いなさいwww
332名無しでGO!:2007/08/30(木) 00:33:58 ID:YbQd3xYZ0
静岡人はここでも過大な期待、妄想を抱いている。

【必要】エア板的に見た静岡空港【不要】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1172288568/
333名無しでGO!:2007/08/30(木) 14:49:25 ID:r9RiuJqL0
急行東海だね、どうも。
334名無しでGO!:2007/08/30(木) 15:06:47 ID:BGtYyMUf0
また身の程知らずの静岡人が深夜にひかりを走らせろなどど
・・・

夜出発する機関車の後ろに15両くらいくっつけてるアレがあるだろ?
「静岡ひかり」のヘッドマークつけて、最後尾を静岡人専用コンテナに
24時頃静岡駅にほうり出せば解決
335名無しでGO!:2007/08/30(木) 17:11:41 ID:cnDbxXMJ0
まて。それでは銀河やサンライズなどの正当な乗客が困るし
特急でもなんでもない車両に「ひかり」なんてマークつけられても、
いくらなんでも静岡人もかわいそうだろう。

373系など、銀河なんかよりも新しくて豪華な特急型電車を夜中に走らせて、
その電車を「のぞみ」と名付けよう。学生の連休中などには
国鉄時代の往年の名車、183系なんかを投入しても良いな。

これで静岡県民も大満足だろう。
336名無しでGO!:2007/08/30(木) 17:36:14 ID:zjjVix8t0
>>335
何度も言う様だが、県民で一括りにせんでくれ
337名無しでGO!:2007/08/30(木) 21:34:02 ID:hZRYhnuK0
>>335
それでも「のぞみ」と名付けた時点で静岡県内完全通過
338名無しでGO!:2007/08/30(木) 21:50:29 ID:llN3xXLd0
>>335

>銀河なんかよりも新しくて豪華な特急型電車を夜中に走らせて、

条件を満たす、うってつけの電車があるじゃん
佐川急便が少し前に開発したやつが

名称は特急「みかん」で
339名無しでGO!:2007/08/31(金) 08:44:26 ID:7sRXe8AA0
ネタに釣られて申し訳ないが、夜行貨物の最後に1台客車をつなげては
くれまいかと思ったことがある。
当時は車掌車つながっていたし車掌も乗務していたから、あれば便利だと
思った。
340名無しでGO!:2007/09/01(土) 12:35:33 ID:3aX1bcg40
もうこうなったら、静岡駅に「のぞみ」ヘッドマークつけよう。
341名無しでGO!:2007/09/01(土) 16:11:57 ID:7Gmyde2CO
今日三島駅にのぞみがホームに停車とのこと。車内から担架におじさんが乗せられて運ばれて来たようです。
342名無しでGO!:2007/09/01(土) 16:50:15 ID:wTEpYX/d0
>>340
「のぞみ」ヘッドマークを着けた時点で静岡駅ではなくなるぞwww

>>341
せめて、名古屋駅か新横浜駅まで走りきることは出来ないのかと小一時間(ry
343名無しでGO!:2007/09/01(土) 21:23:05 ID:R1oSFvBkO
のぞみ
東京 品川 新横浜 小田原 熱海 三島 新富士 静岡 掛川 浜松 豊橋 三河安城 名古屋 岐阜羽島 米原 京都 新大阪 にして
ひかり こだま を廃止
これで全てののぞみが静岡に停車するぞ
344名無しでGO!:2007/09/01(土) 23:37:59 ID:wTEpYX/d0
>>343
「のぞみ」を名乗った時点で停車駅は
東京 品川 新横浜 小田原 豊橋 三河安城 名古屋 岐阜羽島 米原 京都 新大阪
と云った具合になる。

したがって、>>343は静岡県内新幹線駅廃止論者と見た。
345名無しでGO!:2007/09/02(日) 01:41:20 ID:m4h/W5sG0
そうなったら静岡駅に車輪が生えて
静岡県を通過するから大丈夫

跡地にはもったいないから茶かみかんでも植えて
346名無しでGO!:2007/09/02(日) 11:49:56 ID:c7k7W+7o0
今日までか、夏休み。
347名無しでGO!:2007/09/03(月) 09:12:43 ID:n3Wjh0hi0
こだまはなぜあんなに時間がかかるのか。
348名無しでGO!:2007/09/03(月) 12:08:59 ID:LDlxDl1i0
のぞみを新横浜、新神戸、品川に止める必要なし!!
京都新大阪はでかいけどどっちか止めればいいだろ。
まあ新大阪境目だしやっぱり新大阪かな?
349名無しでGO!:2007/09/03(月) 12:19:02 ID:glhoU+Hr0
新大阪改良完了後はさらにのぞみの本数が増える。
その結果割を食うのはひかり・こだま。
350名無しでGO!:2007/09/03(月) 12:30:12 ID:LDlxDl1i0
でもひかりの止まる駅ってのぞみほとんど止まるし問題ないのではないかと・・・。
こだまを博多→新大阪、新大阪→東京みたいに長距離走らせないで、区間的に短距離走らせればのぞみ、ひかりが早くなるのではないかと・・・。
無理か・・・。
351名無しでGO!:2007/09/03(月) 13:50:29 ID:eU3/jH7M0
品川は運用上必要だろう?
ただ、東京始発ののぞみに限って言えば、品川新横浜に停まらなくて良いと思う。
352名無しでGO!:2007/09/03(月) 14:01:12 ID:eU3/jH7M0
あと、こだまのスピード。
東京〜新大阪間、のぞみは2時間半、こだまは4時間。
東海道新幹線全区間乗り潰して、ようやく所用時間が1.5倍になる程度。
一方金額面では、ぷらこまならのぞみ回数券と比べておよそ3割引くらいになるし、
短距離での往復券やグリーン500円など、各種割安乗車券が揃ってる。
たかだか5割増くらいで、こだまが鈍足だのなんだのってのは、単なるイチャモンではなかろうか。
353名無しでGO!:2007/09/03(月) 14:50:12 ID:LDlxDl1i0
まあ、品川発はあってもいいのかも知れん。東京出て品川は止まる必要なしというのは同意。

てか本題に戻すけど、静岡は東京に20分30分で行けるんじゃないの?名古屋も1時間かからんやろうし。
どうしても待てないなら、乗り換えればいいだけな気がする。
静岡にのぞみとめたら他の駅にも止めろって流れになるだろうし。
のぞみがこだまと変わらんようになる気がする。
354遠州人:2007/09/03(月) 16:23:13 ID:JIizkgYn0
静岡停車を増加させますと静岡の利用者から「新幹線にもロングシートを入れろ!」
と言い出しかねませんからね。ロングを入れますと他地区の利用者に迷惑が
かかりますので静岡の停車駅増加は不要です。
355名無しでGO!:2007/09/04(火) 02:51:14 ID:XcX4Hzdq0
>静岡にのぞみとめたら他の駅にも止めろって流れになるだろうし。
>のぞみがこだまと変わらんようになる気がする。

かつて、ひかりをこだまとあまり変わらん列車に変えてしまった愚民どもがいてだな。
自分達だけが便利ならそれで良いとばかりに、アホみたいに駅を誘致、停車駅増した結果
現在のひかりとかつてのこだまが大差なくなってしまったのだよ。
本来のぞみなんて種別は必要なかっただろうに。

あと、一応言っとくと、静岡から東京はのぞみで1時間かかるよ。
356名無しでGO!:2007/09/04(火) 17:56:15 ID:kDRTSTp+0
大阪名古屋静岡横浜東京
357名無しでGO!:2007/09/05(水) 22:03:14 ID:lOMAgWUg0
>>355
へえ〜。さんくす。 
でも現在のひかりとかつてのこだまが変わらなくなったって言うのは
昔のこだまも止まらない駅があったってこと?
それとも速達こだまと各駅こだまがあったの?

静岡から東京って意外に時間かかるんだね。
358名無しでGO!:2007/09/05(水) 22:05:45 ID:TNMCqyBj0
もう停車駅は東京新大阪だけでいいよ
359名無しでGO!:2007/09/05(水) 22:11:23 ID:g0x7M3Cg0
>>357
ひかりの停車駅を観たら開業当時から在る駅に停まりまくってるってこと
360名無しでGO!:2007/09/05(水) 23:30:00 ID:lOMAgWUg0
>>358
博多も300キロ通過で止まらずJR涙目w

>>359
そっか。要するに昔のこだまをひかりに格上げしてみて、
こだまダッシュなるものを作ってみたがそれが現在のこだまってことか。
361名無しでGO!:2007/09/06(木) 15:07:16 ID:lAPQX96v0
新大阪行きのひかりのパターン
・東京→品川→熱海or三島→静岡→浜松→名古屋→京都→新大阪

こんなに静岡県内に停車せんでもいいだろうに。
これだけ停車してるにもかかわらず、さらにひかりを停めろ、のぞみを停めろ、言うからタチ悪すぎだな・・・

一方、開業時のこだま
・東京→新横浜→小田原→熱海→静岡→浜松→豊橋→名古屋→岐阜羽島→米原→京都→新大阪
豊橋と小田原通過してるだけじゃんw
362名無しでGO!:2007/09/06(木) 20:09:59 ID:CJj4XjJj0
そんなに静岡県が嫌いならのぞみに乗れば?
静岡県内はもれなくノンストップだよ
それさえも嫌ならグズグズ文句を言うな
363名無しでGO!:2007/09/06(木) 20:24:52 ID:4Q2oFYn+0
だからみんなのぞみに乗ってると思うんだ
364名無しでGO!:2007/09/07(金) 00:17:54 ID:9gX3jS1j0
>>361
岐阜羽島と米原の存在は無視かよw
365名無しでGO!:2007/09/07(金) 01:13:40 ID:VaAisaPB0
そののぞみを停めろ、とか喚くから反発されると思うんだ
366名無しでGO!:2007/09/07(金) 01:58:52 ID:O7dvax9c0
静岡地区のおかげで,5時間ほどのぞみが止まりました!
367名無しでGO!:2007/09/07(金) 12:34:33 ID:1OGcng2b0
大阪 名古屋 静岡 横浜 東京
368名無しでGO!:2007/09/07(金) 12:50:40 ID:9PN37tEr0
ひかりの停車パターンはなぜあんなに多いのか
小田原熱海岐阜恥間米原なんていらんだろ
369名無しでGO!:2007/09/07(金) 13:08:17 ID:FYKIvtaO0
>>368
岐阜羽島と米原は名古屋行こだまからの連絡用。

まぁ、ひかりの名古屋以東は、現状岐阜羽島と米原に停車するパターンとなっている

東京→新横浜→小田原or豊橋→名古屋

に品川停車を加える位で統一してしまっていいと思うけどw
370名無しでGO!:2007/09/07(金) 14:29:46 ID:VaAisaPB0
岐阜や米原に停車する岡山ひかりは、
名古屋至西各停になるかわりに、東名間では速達型なんだから許してやれい。
「東京〜小田原or豊橋〜名古屋」、といったパターンならのぞみの代替にもにもなる。
また、新横浜〜名古屋ノンストップという、停車駅数だけで言ったら
のぞみと同等の列車も少ないながらも存在する。
371名無しでGO!:2007/09/07(金) 23:00:08 ID:iDz0nyeL0
昨年 友人との待ち合わせに早く着いて、名古屋駅の新幹線ホームに30分くらい居たんだが、
爺さんが駅員に何やら訴えてるのでなんとなくその内容を聞いてた。

この爺さん、名古屋から静岡の掛川に行こうとしてうっかりのぞみに乗ってしまい、
掛川すっ飛ばして新横浜まで行き、慌てて下りの新幹線に乗り換えたら、
これがまたひかりで、掛川に止まらずに名古屋まで帰って来てしまったそうだ。
駅員が事情を聞き終わって、案内が不親切だとか文句言う爺さんをなだめながら、
「じゃあお爺ちゃん、このホームの次の次の新幹線は止まるから、それに乗ってね」
と言って去った。

15分くらいして退屈なので売店でコーヒー買ってた俺がふと見ると、
入線して来たのぞみに何の疑問もなさそうに、
さっきの爺さんが乗り込んで行った。

さよなら爺さん。いつか掛川に着けるといいな。

372名無しでGO!:2007/09/07(金) 23:13:13 ID:O39+s2hM0
ここでそのコピペを出しても・・・
373名無しでGO!:2007/09/08(土) 15:14:35 ID:Tvoo1lZm0
ネタにしてもこれはひどい

いくら静岡人+爺のダブルコンボでも、そんなアホいないだろw
普通は、案内見るか、話聞くかするだろうし
ちょっとした知識がありゃ電車の形である程度の判別も可能だろうに
いくらなんでも静岡人バカにしすぎ。
374名無しでGO!:2007/09/08(土) 20:46:35 ID:0qnaONrf0
>>373

爺さんが静岡人だとはどこにも書いてないんだが。
名古屋の人間かもしれん。
375名無しでGO!:2007/09/08(土) 23:55:19 ID:b/bp11fs0
>名古屋の人間かもしれん

ハイ皆さんここ笑う所ですよーw

>>374の理論によると、書いてなければガミラス星人とかコリン星人かもしれないらしい
376名無しでGO!:2007/09/09(日) 01:52:32 ID:N5mkXRsl0
いや、でも名古屋人か掛川人の2択だろw
知能の低さ的に掛川である確率はかなり高いが
377名無しでGO!:2007/09/09(日) 08:22:31 ID:4vCKHAVh0
仮に名古屋の住人だとしても
掛川出身の確率は高いね
普通の人が掛川に行く用事なんて無いし
378名無しでGO!:2007/09/09(日) 20:46:42 ID:JG90Orn6O
ただいまのぞみ51(500系)号乗車中。

待望の、のぞみ号が二本も静岡駅に止まっているぞ(500系と700系)。


通過線だけどな。
379名無しでGO!:2007/09/10(月) 15:37:46 ID:EO6KzkW30
通過線とはいえ停まればそれで充分であろう
380名無しでGO!:2007/09/10(月) 22:03:21 ID:fKPLHCsR0
静岡にのぞみどころかひかりやこだますら停める必要は無い。

むしろ、品川駅に新幹線利用者向けの巨大駐車場を建設して欲しい!!
381名無しでGO!:2007/09/11(火) 01:31:19 ID:BZPMjkkJ0
静岡の通過線って直線?
浜松の通過線で3時間ぐらい斜めになってたことがある…
面白いもんで座ってるときってあんまり斜めになってることに気付かないんだよね。
トイレに行こうとして立ち上がったときに愕然とした。
椅子を支えにしながらじゃないと真っ直ぐ歩けなかったもん。
382名無しでGO!:2007/09/11(火) 01:45:04 ID:0qyHV76C0
>>381
駅構内の通過線は直線だけど、静岡駅の西か東にかなりきついカーブが有る
383名無しでGO!:2007/09/11(火) 06:36:32 ID:GclQzQr30
>>285はひどい人だねぇ。
>>284さん、昨日静岡に行ってきたので確認できるところは確認して
みました。

静岡
 在来線 改札脇 12→10でした。
     パルシェ2F 2
     食彩館口 2→未確認。
 新幹線 改札外 13
     在来線乗換口 2
384名無しでGO!:2007/09/11(火) 10:03:31 ID:T1PEar9y0
>>380 キチガイ乙!
385名無しでGO!:2007/09/11(火) 10:08:00 ID:5qbmeHbIO
静岡は通過でいいんだよ。
386名無しでGO!:2007/09/11(火) 15:56:57 ID:1tjw8g800
>>384
禿同。キチガイ杉。
品川のどこにそんなスペースあるんだよ。
せっかく1行目で良い事言ってるのにな。
387名無しでGO!:2007/09/11(火) 17:52:56 ID:iWSu7vk50
静岡県内の停車駅は静岡に絞るべき。
388名無しでGO!:2007/09/12(水) 06:00:52 ID:ymhgJmDX0
禿同だが、浜松も。
静岡県内はこだまが静岡と浜松にだけ停車して、
他は通過してしまった方がかえって利便性が良くなるのではなかろうか。
ひかりは静岡と浜松だけ振り分けてさ。場合によってはひかり完全通過でもいいかも。
これならば東名間の乗客にも迷惑がかかるものでもあるまい。
389名無しでGO!:2007/09/12(水) 12:33:50 ID:FTWufUYv0
浜松、豊橋の連続停車はしなくていいだろう。
390名無しでGO!:2007/09/13(木) 08:45:02 ID:o7/MjRZ10
本数があるとべんりだねえ。
391名無しでGO!:2007/09/14(金) 08:06:15 ID:4NFyYNk00
ちなみにのぞみはどの列車も満席なの?
392名無しでGO!:2007/09/14(金) 10:03:38 ID:acc8WbVk0
>>391の脳みそは全席空席のようです
393名無しでGO!:2007/09/14(金) 10:35:34 ID:HTMiTFB80
>>389
のぞみが走り始める前は、豊橋利用者にとって浜松でひかり⇔こだまの乗り換えがしやすいダイヤだった
03’のぞみ大増発ダイヤ抜本改正でひかりの停車が大幅に増えたのに豊橋は利用者が増えなかったんだから
今以上のひかり停車は必要無いし、逆に今でも多いくらいだよ
その分を浜松に振り分けて、こだまへの乗り換えをしやすくすれば良いさ
394名無しでGO!:2007/09/14(金) 10:47:02 ID:mupfRcsE0
>>393
今のひかりの基本停車パターン(小田原〜豊橋間)からすると

静岡停車ひかり:静岡+熱海or三島or浜松停車※静岡退避あり
米原停車ひかり:小田原or豊橋停車

なんだから浜松に1本/時間できそうなんだけど、しないのか・・・と思う。

395名無しでGO!:2007/09/14(金) 20:00:57 ID:o1Kb8+Kj0
>>393
増えなかったというのは2003年10月〜2004年9月までのこと。
むしろ、2005年、2006年になり、豊橋駅の新幹線の利用者は
増えているような感じがする。
品川開業直後から1年くらいは豊橋駅新幹線コンコースはそれ
ほど混雑してはいなかったが、2005年以降はあふれかえっている
ことが多くなった。

http://mei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/toyohashi/index.html
にて過去ログを参照しよう。

>>393
キミは東海道・山陽新幹線スレッドにも登場した、「アンチ豊橋」
=三河安城利用者 か?
396名無しでGO!:2007/09/15(土) 01:36:41 ID:R7BwWsf/0
自分の身近な人間の話でしかないけど、豊橋在住の知人。
以前のひかりの本数が少なかったときは、東京に出てくるのはいつも車だった。
でも最近はいつもひかりで往復してるよ。
ネズミーランドも花火後でも余裕で乗れるみたいだし。
東京に出てくる回数も以前より増えてる。

ま、非常に限定された意味のないサンプルだけど。
397名無しでGO!:2007/09/15(土) 01:49:35 ID:wnj4r+3d0
>>395
ダイヤ改正直後のプレスリリースで6%って出てたんですけど?
で、1年経ったら、結局は改正前の状態に戻ってた
こだま利用者がひかりに転移しているだけだと思う
398名無しでGO!:2007/09/15(土) 06:22:34 ID:W0b2ClLF0
>>397
2003年10月〜12月の利用者数→前年同期比106%
2003年10月〜2004年9月の利用者数→前年同期比100%

ということです。
2003年10月〜2004年9月の利用者数→前年同期比100%
だけで現在の状況を決め付けているのはいかがなものかと・・・。
2004年1月、2004年8月、2004年10月、2005年1月、2005年8月、
2006年1月、2006年8月、2007年1月、2007年8月のほぼ同じ時期に
利用しており、毎回、午前9時、11時、16時、18時前後で観測して
いるが、特に2005年1月以降は前年の同じタイミングに比べて増えて
いる印象がある。
399名無しでGO!:2007/09/15(土) 06:36:05 ID:wnj4r+3d0
>>398
印象で語られてもなぁ
400名無しでGO!:2007/09/15(土) 10:45:20 ID:niRS9y4u0
祝400get
静岡にはこだま2本、ひかり2本停まるだけ十分
401名無しでGO!:2007/09/15(土) 12:27:39 ID:ksRIu3qI0
>>400
それでは、ひかり/こだまの本数で言ったら東京と同じ数です
東京並の本数では十分どころか、どう考えても過剰ですね。
ほんとうにありがとうございました。
402名無しでGO!:2007/09/15(土) 13:04:52 ID:XBXmRn7f0
>>400
そうか。
1日に上下あわせてそれだけで十分か・・・
となると、運転停車が増えるわけですね。
403名無しでGO!:2007/09/16(日) 00:56:20 ID:Vk0DDngz0
>>402
いや、こういう場合、さすがに片方向だろw
まあ確かに上り下りあわせて8本ありゃ十分だろうし。
404名無しでGO!:2007/09/16(日) 11:41:34 ID:iCIaCV2o0
在来線で10分ヘッドで急行列車を設定してくれ。
405名無しでGO!:2007/09/17(月) 01:19:46 ID:QduQNoUP0
単なるこじきっぱー叩き乙。
今の時代に急行なんてアホらしい。
しかも10分ヘッドって・・・池沼か?
最大限ワガママ言うにしても、良くて15分ヘッド快速くらいだろ。
406名無しでGO!:2007/09/17(月) 01:43:15 ID:bBJgOOIY0
急行じゃ中途半端だから特急にしようよ

特急コンテナで
407名無しでGO!:2007/09/17(月) 02:53:35 ID:ErckJvre0
それこそ静岡−浜松間を複々線にすれば
京急のように静岡で緩急接続しつつ
走りながらの追い抜きなどができると思うのだが。

と、ありえない想像を前提に語ってみるw
408名無しでGO!:2007/09/17(月) 10:03:24 ID:JCdI5lQO0
急行列車

特別急行
普通急行
409名無しでGO!:2007/09/17(月) 10:09:29 ID:Cm/PvGxPO
中央新幹線が出来れば静岡重視のダイヤに変わるだろ
410名無しでGO!:2007/09/17(月) 12:08:22 ID:OcQfiBD00
>>409
その代わり全体の本数は減りそうだけど。
411名無しでGO!:2007/09/17(月) 15:44:20 ID:I93fLFt/0
東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米京新
京川横田海島冨岡川松橋河古島原都大
●●●━━━━━━━━━●━━●● のぞみ
●●━━△○━●━●━━●━━●● ひかりその1
●━●▲━━━●━━▲━●●●●● ひかりその2
●●●●●●●●●●●●●●●●● こだま

●停車
○朝晩は毎時1本停車し、昼は2時間に1本停車
▲2時間に1本停車
△1日に3本停車
━通過

もうこれでいいじゃん。

のぞみは三大都市圏を速達で結ぶ列車
ひかりは地方中堅都市と大都市を速達で結ぶ列車
こだまは「のぞみ」「ひかり」の乗り継ぎと、近距離利用列車
412名無しでGO!:2007/09/17(月) 20:49:42 ID:87Lud1Ro0
三島より西のこだまをへらせば有効なスジが増えるが。
のぞみとひかりは速度差はそんなにないから。
413名無しでGO!:2007/09/18(火) 08:55:25 ID:+aohW1uX0
時間2本でも随分違うだろうね。
ひかりをもう一本止められないのか。
414名無しでGO!:2007/09/18(火) 13:10:37 ID:jk2koHJC0
415名無しでGO!:2007/09/19(水) 00:01:55 ID:YIVaWch40
静岡駅の停車本数は明らかに少ないのは事実。
他地区からの煽りはほっとくとして、のぞみをひたすら増やしたい
東海にとってひかりの増便はまずない(臨時ひかりの設定ゼロ)。
そうなると、N700系増備によるのぞみの毎時1本静岡停車しかない。
品川通過のぞみの静岡停車もしくは品川始発のぞみ設定での静岡停車。
浜松はひかり毎時1本化で充分。三島は現状の1日10本を20本に倍増。
これぐらいは当然だし静岡停車嫌な他地区利用者は通過選べば良いだけ。
416名無しでGO!:2007/09/19(水) 00:51:12 ID:qpiOxlVy0
静岡市と浜松市の人口の、倍以上もある横浜市ですら、
ひかりが何本か通過していく。
停車本数が明らかに少ないどころか、むしろ過剰だろ。
「静岡で停車が少ない」とするなら、東京や横浜はもっと少ないことになるな。
こうなってくると、静岡停車便がどうこうと言うより、東海道新幹線の容量自体の問題だよ。

>品川始発のぞみ
これって1分1秒でも早く名古屋や大阪に行く人のためのものだろ。
常識的に考えて、静岡停車なんてナンセンス。

>静岡停車嫌な他地区利用者は通過選べば良いだけ
静岡通過嫌な利用者は静岡停車選べば良いだけ。
417名無しでGO!:2007/09/19(水) 01:17:29 ID:YIVaWch40
>>416
他区間利用者は静岡のことをとやかく言う資格ないだろ。
現状の静岡冷遇に便乗して煽ってる奴こそナンセンス以外何ものでもない。
静岡にのぞみ停車はないって言い張る奴も同じ。
のぞみ主体のダイヤ編成やかつてのひかりが殆どのぞみと言う名前になった
だけなので今後静岡にのぞみが停車しても不思議でも何でもない。
静岡に停車した時点でひかりになるって屁理屈も聞き飽きたから不要。
418名無しでGO!:2007/09/19(水) 01:43:23 ID:qArXAYBG0
>>417
面白い話だとは思うんだけど、だからこそ聞きたい。
>>393のような話はどう考える?

静岡に毎時1本ののぞみ停車をしたとして、静岡の新幹線利用者がどの程度増えるのか?
もし、それまでのこだまやひかりの利用者がのぞみに転移しただけになるのであれば、
その意見は無駄って考えることができると思う。
のぞみ停車ではなくひかりの増便をした場合でも同じ。
毎時2本のひかり停車になったとして、どれだけの需要増が見込めるのか?

それらを出すことが現実的であって、そうでなければただの妄想。
それこそ静岡空港の真下に新駅造れっていうのと同じレベルの痛い話だよ。
419名無しでGO!:2007/09/19(水) 02:39:09 ID:YIVaWch40
>>418
静岡停車が増加したと仮定しても現状の新幹線乗車人員(全駅)の公開もしていない
在来線からの乗り換えも含めた東海道新幹線全駅の乗車人員を公表すべき。
数字をきちんと出して利用者が少ないから止めないと言うのなら納得するが、
他会社新幹線なら毎時4本は確実に需要がある都市を無視するのは酷過ぎ。
何度も言うが静岡停車に止まった所で4分程度しか所要時間は変わらないし
そこまで急ぐのなら大阪には航空機があるし名古屋にはライバルなしなので
乗るしかないしいずれ慣れる。静岡は現状毎時1本のひかりと所要時間が
1.5倍掛かる退避しまくりの2本のこだま(しかも1本は後発のひかりに抜かれる)
しかない現状は異状。乗れば乗る程不便さが分るダイヤなんだよ。
420名無しでGO!:2007/09/19(水) 02:56:55 ID:McDXwpnC0
ひかりが静岡に毎時上下2本すなわち全停車すればおk
421名無しでGO!:2007/09/19(水) 04:30:48 ID:qpiOxlVy0
>>419
>4分程度の所要時間
必死こいてN700開発して、東京大阪間でようやくたった5分短縮した。
この開発費って、誰が出してると思う?
静岡県が全面的にバックアップしてるとか、東京名古屋間以上に乗客数がいるとかなら
この数分を静岡に還元するのは当たり前だが、東名阪の乗客の運賃から捻出した割合の方が
どう考えても大きいじゃん。静岡の人の為に東京の人が金払え、ってか。

>1.5倍の所要時間
東京〜新大阪間、のぞみで2時間半、こだまで4時間。
東海道線全区間乗り潰したとしても、たったこの程度の差だよ。
こだまが遅いだのなんだのって、いくらなんでもおおげさすぎ。

>他会社新幹線
確実に需要がある都市と言っても、終着点の都市に新大阪や名古屋ほどの需要が無いからね。
こまめに停まる必要がある。東京⇔仙台の途中都市と東京⇔名古屋の途中都市じゃ全然違うでしょ。
それに、他会社新幹線を引き合いに出すなら、並行在来線も引き合いにだそうよ。
10分・15分ヘッドどころか、ひどい所になると1日5本とか普通にあるよ。
新幹線に関しては少しかわいそうだと思うが、その分在来線が恵まれてるんだから多少は我慢してもいいんじゃない?
422名無しでGO!:2007/09/19(水) 10:53:02 ID:nY9pRCvs0
もういいよ
とりあえず妥協案として「のぞみ」と「こだま」で名前を入れ替えたらいい。
そうすればのぞみ全列車静岡停車になって万々歳だw
423名無しでGO!:2007/09/19(水) 11:52:18 ID:sTRG+m1n0
>>421
なにも静岡に全列車停車させろっていっている訳ではない。
平日データイムの一番列車か少ない時間帯でものぞみとひかり合わせて
毎時5本は運行されている訳で、現状ではその内の1本しか止まらないのは
どう考えて酷い。のぞみかひかりを最低毎時1本は増停車させるベき。
現状での静岡増停車要求は贅沢でもなんでもなく自然な要求だろ。
424名無しでGO!:2007/09/19(水) 11:54:18 ID:wRWsnNsz0
自然な要求とは先方は見てない様ですが
425名無しでGO!:2007/09/19(水) 13:36:19 ID:jclbHsVi0
まさに静岡乞食という表現がぴったりだなw
426名無しでGO!:2007/09/19(水) 18:30:56 ID:gq4gzZSZ0
横浜から東京は近いだろ。
427名無しでGO!:2007/09/19(水) 18:52:15 ID:qArXAYBG0
>>419
「今」っていうのは意味がないよ。
今不便であったとしても、今の利用者から増減しないのであれば、今より便利にする意味はない。
だいたい、他の駅でも不便に感じている人は多いはず。
そういう人たちの意見を全て実現させるとしたら、全列車のこだま化って事にもなりかねない。
それができないからこそ、ある程度の取捨選択は必要になる。
それに大阪に行くのに飛行機があるっていうのが分かっているなら、むしろ静岡停車は否定すべき。
大阪までなら上手くすれば飛行機の方が新幹線よりも速く安く移動することができる。
そのせいで新幹線のシェアが落ちていることは否定できないんだから。

あと、他会社は他会社。
比べたところで意味はない。
ま、あえて比べるとしたら、東海道に飛行機のような競争相手がいなければ、
静岡にものぞみは停まるかもしれないけど。
428名無しでGO!:2007/09/19(水) 18:52:25 ID:qdaopX4D0
要するに静岡に停車する事でJR側にメリットがないからだろ。
それだけの需要と乗客が採算性取れるところまでには至らないという判断だろうな。
需要があるならここで語らずともJR東海が動いてるはずだしな。

のぞみはあくまで速達専用車両なわけだからなるべく停車駅は増やしたくないという
のがJR東海のホンネだろ。
ま、静岡市がJR東海に年1000億でも供託すれば話は少し変わってくるだろうが。
429名無しでGO!:2007/09/19(水) 19:24:02 ID:qdaopX4D0
やはり静岡という土地が「交通の要衝」としての要件を満たしてないというのが
のぞみ通過の最大のネックだろうね。

いわゆる7大都市圏(首都圏・京阪神・中京・福岡・札幌・仙台・広島)の場合は
地元の利用客以外に乗換客や遠距離客の比率は比較的高いから、鉄道会社
としても速達列車を停車させるメリットは高い。当然新幹線も然り。

7大都市圏以外でこの要件を満たしているのは岡山くらいかも。
駅乗車人員としては静岡と似たり寄ったり(実際は静岡のほうが多い)だろうけど、
東海道本線しか在来線との乗り継ぎがない静岡に対し、岡山の場合は山陽本線
以外にも伯備線・瀬戸大橋線・吉備線など山陰・四国方面との接続路線が豊富に
あるのが大きい。
意外とこれが速達列車停車の絶対条件でもあるんだよなぁ。
430名無しでGO!:2007/09/19(水) 23:19:43 ID:BbwuCqXb0
>>429
静岡市民だが、確かにその指摘は正しいし耳が痛い話だ。
よく新横浜や新神戸の例を出して、そんなところに停車するなら
静岡に停めろという香具師もいるが、地元民としたら必ずしも
速達停車には賛成できない。
特急東海廃止がそれを如実に示しているし。

速達便よりも早朝、夜間の大都市圏アクセスを充実させて欲しい。
431名無しでGO!:2007/09/20(木) 00:30:56 ID:6xdYC4bF0
お。やっとまともな人が出てきたね。
早朝はともかく、深夜の東京発最終列車だけに限って言うならば
なんとかなる余地がありそう。

静岡行きをひかり格上げで名古屋行きにする。
三島行きをなんとか静岡まで持っていく。
これなら静岡だけのメリットだけじゃなく、東名間乗客にも迷惑どころかメリットがある。
そもそも静岡行きの直後に三島行きとかって意味不明だよ。
上りの最終はちょっとした改変じゃ無理かな。
432名無しでGO!:2007/09/20(木) 00:59:43 ID:jln+kNp30
>>431
それはそうなんだけど、それよりも東京発及び新大阪・名古屋発
東京方面いずれも19時以降発のこだまに限定して格安料金を
設定して欲しい。
新幹線特急料金を定価の40〜50%引き、但しEX予約は対象外で。
そっちのほうがはるかに需要が掘り起こせると思うんだけど。
433名無しでGO!:2007/09/20(木) 01:17:41 ID:6CD6DDX40
>>431
静岡行きの直後に三島行きなんてダイヤは存在してない様ですが
434名無しでGO!:2007/09/20(木) 01:22:56 ID:jln+kNp30
>>431
現行ダイヤで考察してみると・・・

> 静岡行きをひかり格上げで名古屋行きにする。
これは現状深夜帯にはひかり431(東京2130−静岡2227)があるが、
加えてひかり433を現状静岡通過なのを静岡停車させることで可能か。

> 三島行きをなんとか静岡まで持っていく。
> これなら静岡だけのメリットだけじゃなく、東名間乗客にも迷惑どころかメリットがある。
> そもそも静岡行きの直後に三島行きとかって意味不明だよ。
これは最終のこだま709(東京2247−三島2340)の事を指してるんだろうが、ダイヤ的には
静岡まで伸ばす事は可能だが、先発のこだま607(東京2247−静岡2328)がそのまま終夜
静岡留置となって翌朝のこだま600(静岡0622−東京0740)となるため、静岡駅に留置線が
もう1つ増設できれば可能になると思われる。

> 上りの最終はちょっとした改変じゃ無理かな。
前述の翌朝折り返し便(浜松・静岡・三島)の関係を考えたらちょっと厳しいかもね。
435434:2007/09/20(木) 01:24:12 ID:jln+kNp30
スマソ、こだま607は(東京2210−静岡2328)の間違いっす。
436434:2007/09/20(木) 01:27:01 ID:jln+kNp30
もひとつ間違い。静岡留置の翌朝便はこだま595(静岡0605−新大阪0816)ですた。
437名無しでGO!:2007/09/20(木) 01:38:13 ID:6CD6DDX40
>>434
こだま709をそのまま静岡まで伸ばすのは無理。余裕時分が全く無いから
433の静岡停車は無理だろう。もし停めるなら直後のこだまは廃止
438名無しでGO!:2007/09/20(木) 02:05:53 ID:jln+kNp30
>>437
ちょっと意味が解せないのだが・・・現行ダイヤをこう変えたら
可能になるんじゃ?(但し静岡留置線の問題解決が前提)

(現行)             (改正)
    H433 K607 K709      H433  K607 K709
東京 2200  2210 2247   東京 2200  2210 2237 
品川 2207  2217 2254   品川 2207  2217 2244
新横 レ   2229 2306   新横 レ   2229 2256
小田 レ   2247 2323   小田 レ   2247 2313
熱海 レ   2257 2333   熱海 レ   2257 2323
三島 レ   2305 2340   三島 レ   2305 2330
新富 レ   2316       新富 レ   2316 2341
静岡 レ   2328       静岡 2257  2328 2353
(以下略)            (以下略)
439名無しでGO!:2007/09/20(木) 02:11:54 ID:6xdYC4bF0
>>433
時刻表見ろ。直後と言うには微妙な時差だが

>>434
こだま607を、ひかりに格上げして、名古屋まで逃がす。
停車駅を東京→品川or新横浜→静岡→名古屋ならなんとか到達可能だろう。
で、607の静岡留置が空いた分に、こだま709を充てると。
709の到達時分は東京発を数分早めれば十分。
まあ607の到達先の名古屋駅の容量や、その前にいる605浜松など、
車両運用など問題点もあるが、ちょっと手を加えれば可能な範疇ではなかろうか。
440名無しでGO!:2007/09/20(木) 02:18:46 ID:6CD6DDX40
>>438
東京から三島への最終が10分も繰り上がるんじゃ無理だって事は判るよね
そこまでして静岡に停めるメリットも無いから、現行のダイヤなんだよ
441名無しでGO!:2007/09/20(木) 20:37:28 ID:bN7Jyy0LO
静岡の
・のぞみ全通過
・ひかり全停車
・こだま全停車
は問題ないと思う。

浜松・豊橋は難しい…
442名無しでGO!:2007/09/20(木) 22:28:07 ID:5/4JSzJE0
比較的土地の余裕のある
三島〜豊橋間を複々線にすればいいのにな
こだまの停車時間長すぎて
特急料金払ってるのがバカらしく思える
443名無しでGO!:2007/09/20(木) 22:39:51 ID:gOaQfSos0
現状では需要に対して、ほとんどの駅でひかり号の停車本数が少ない(特に静岡)。
俺はこの程度が妥当な本数だと思っている。

(現状→理想)
小田原 6往復→8往復(下りの早朝便や上りの夜便の増停車。)
熱海 現状維持で問題なし。
三島 6往復→朝・晩毎時1本、昼間2時間に1本(ひかりのスジの余裕や、需要の観点から増停車。)
静岡 毎時1本→毎時2本(一番の問題。速達列車が毎時2本になることで、利便性は相当変わるはず。)
浜松 朝・晩毎時1本、昼間2時間に1本→毎時1本(三島と同じくひかりのスジの余裕や、需要の観点から増停車。)
豊橋 8往復→朝・晩毎時1本、昼間2時間に1本(東京からの距離を考えると、この程度が妥当。)
444名無しでGO!:2007/09/21(金) 01:11:58 ID:fen7BRGI0
静岡は少なくとも下り東京発17時以降はひかり全停車が必要。
それだけでも大きく改善するだろうな。22:00発の最終ひかりも
停車させ、22:10の最終こだまを22:15分発に変更この程度なら
問題ないし静岡駅での終電にも接続可能。
445名無しでGO!:2007/09/21(金) 01:35:57 ID:x7lgKjBX0
せっかくまともな人が現れたと思ったら
>>441-443みたいなアフォがすぐわいてくるな。
446名無しでGO!:2007/09/21(金) 02:20:44 ID:fen7BRGI0
極論いえば、静岡県内をひかり、のぞみ共に全通過して
通過税を徴集してこだまの料金を激安にするってのもありだと思う。
長年に渡って停車要請しても無視だし品川駅ができたら止めるとか
嘘ばかりだしこの際全通過して通過税の方が現実的な気がしてきた。
通過税徴集によっての料金は、
静岡〜東京 3800円、浜松〜東京 5000円、三島〜東京 3000円
これならこだまだけでも納得。
447名無しでGO!:2007/09/21(金) 02:29:14 ID:gv/rkexn0
>>444
22時のひかりを静岡に停めるなら、22:10のこだまは廃止だよ
448名無しでGO!:2007/09/21(金) 03:02:45 ID:x7lgKjBX0
>>446を日本語に訳してみる。

静岡県の新幹線駅の利用者は、在来線と同程度の運賃で新幹線に乗せろ。
そのための値下げ分の運賃は、東京〜名古屋間の旅客が割増運賃が負担しろ。

うはw
449名無しでGO!:2007/09/21(金) 03:04:08 ID:x7lgKjBX0
×割増運賃が負担しろ
○割増運賃を負担しろ
450名無しでGO!:2007/09/21(金) 22:36:46 ID:5ijy0Rl+0
静岡空港が開港すれば、黙っていても静岡駅のぞみ停車実現し、ひかりの停車本数も増になる希ガス。
451名無しでGO!:2007/09/22(土) 01:31:34 ID:eX3VbLop0
万が一、空港絡みで停車するとしたら掛川じゃね。
452名無しでGO!:2007/09/22(土) 02:26:20 ID:IlsJd+Ln0
静岡空港が開港したら、黙っていられないほど利用者が低迷して、借金が…な希ガス。

つーか、静岡空港ができたところで新幹線にはあまり影響ないような気がするんだけど…
東京静岡便なんかがあればまだしも。
上手いこと韓国人が静岡から新幹線経由で移動してくれれば可能性はあるかもしれないけど。
453名無しでGO!:2007/09/22(土) 02:46:03 ID:eX3VbLop0
東京静岡便なんか、新幹線どころか、在来線利用の方が速いんじゃねーか?
454名無しでGO!:2007/09/22(土) 09:56:18 ID:bkyk/wFC0
東京静岡便という発想が出てくるあたり
静岡人の民度の低さが伺える
455名無しでGO!:2007/09/22(土) 10:56:56 ID:SxZIbh010
松本空港でさえ羽田直行がなかったはず…なのに。
静岡東京便なんて調布空港でも贅沢だ。
456名無しでGO!:2007/09/22(土) 12:40:35 ID:P3/4BSn90
静岡〜成田便ならまだわかるがな。
457名無しでGO!:2007/09/22(土) 14:01:53 ID:SZ2/dq5EO
まあ他区間利用者の煽りは関係ないとして
静岡には最低でもひかりの全停車は必要
のぞみ最優先ダイヤの現状ではひかりとの
はっきりとした差別化が欲しい。のぞみ通過
駅への配慮がなさ過ぎ
458名無しでGO!:2007/09/22(土) 17:33:22 ID:HJP4RToK0
静岡にはロングシートこだまで十分w

459名無しでGO!:2007/09/22(土) 17:52:48 ID:iS5MFKQu0
静岡の新幹線終電問題だが22:10分以降にあったとしても
清水〜島田までの接続がないと無意味だろうな。
それよりもながらの下りの停車駅を東部の様に手厚くするべき
清水〜静岡〜藤枝停車これは簡単にできると思われ。
富士〜静岡〜浜松って停車駅少な過ぎ。静岡や浜松で長時間停車
する暇があったら他の駅も止めろ。
460名無しでGO!:2007/09/22(土) 21:10:50 ID:wvkPoeB10
>>459
そこまでする必要はない。
461名無しでGO!:2007/09/22(土) 21:12:29 ID:eX3VbLop0
>>457
他区間利用者って?
名古屋〜新大阪とか山陽区間の利用者のことだよな。
まさか東京〜名古屋間利用者のことを他区間なんてアホなことは言い出さないとは思うが。

>>459
人件費や運用の問題ではなかろうか。
サンライズや銀河など、上下共ほぼ1時間ずつ平行して走ってて、
かつ寝台の停車駅である静岡や浜松ならば
ついでにながらを運用するための人員確保するのは容易だろうが
ながらだけのための停車駅での確保となると。
462名無しでGO!:2007/09/23(日) 00:17:50 ID:tLaPXZS/0
静岡県民が皆>>446とか>>452とか>>457みたいな池沼ばかりだと思わないでください・・・
463名無しでGO!:2007/09/23(日) 02:20:16 ID:AI8CaQEt0
>>462=池沼まで読んだ
464名無しでGO!:2007/09/24(月) 02:40:18 ID:TWPl/oTR0
ここがヘンだよ!静岡人。
静岡人の「嘘・大袈裟・紛らわしい」

(うそ)のぞみを停めろとは言ってない、ひかりを停めろ!!
静岡に停まらないひかり、つまり岡山ひかりの停車パターンは
東京→新横浜→小田原or豊橋→名古屋。
東名間に限れば、準のぞみと言える。1本だけだが、東京→新横浜→名古屋という便もある。
これを停めろ、と言うのは、「のぞみを停めろ」と言っているのと同義。
しかもこれらは夜中には下り方面だけなものの、きちんと静岡に停車している。

(おおげさ) こだまは鈍足だ!!
こだまの速度については>>421を参照。遅いことは確かだが
全区間乗り通してやっとこの程度なら許容範囲だろう。

(まぎらわしい ひかりが1時間に1本しか停まらない!!
なぜかこだまの本数は無視して、カウントせずに
あたかも新幹線自体が1時間に1本しか停まっていないかのような表現をする。
実際には1時間に3本、静岡に停車している。
都市規模を考えれば、新幹線がおよそ20分あたり1本という数字は
おおむね優秀な数字であろう。
465名無しでGO!:2007/09/24(月) 13:11:59 ID:EVx/FFAj0
>>452
450は多分、静岡空港の福岡便なんかに対抗して、JRがのぞみ静岡停車をするはず、と言いたいのだと思ふ。
束も海も酉も、新幹線v.s.航空路線の戦いに対しては異常なほど敵意むき出しだからあり得るかもしれん。
466名無しでGO!:2007/09/24(月) 13:36:29 ID:6aOYVmTu0
>>465
静岡ぐらいじゃありえん。
467名無しでGO!:2007/09/24(月) 18:56:44 ID:mAHXB6Gz0
福岡どころか国内線が1年後に残ってるかどうか疑問w
週3日ソウル便(チャーター)だけ残るのがいいとこじゃね

468名無しでGO!:2007/09/25(火) 02:23:20 ID:e8k2jz6p0
>>465
新幹線vs航空路線の図式になるのは、新幹線の所要時間が概ね3時間前後の場合。
東京〜静岡程度じゃ、在来線普通列車ですら3時間程度しかかからないし、
航空じゃ太刀打できない。
乗り継ぎ便だが、より距離の遠い成田〜セントレアですら時短効果がない。
逆に、静岡〜福岡では、距離がありすぎて新幹線じゃ太刀打できん。

東海道新幹線に万が一影響が出る可能性のある路線があるとすれば
静岡〜神戸ではなかろうか。
ただ、これにしたって、静岡神戸便のパイを奪うためには
東京大阪便のシェア減少覚悟でのぞまなければならないわけで・・・
どちらにしろ空港ができたところで、増停車は無いよ。
それどころか、空港へのアクセスをより悪化させるために、こだま減便すら有り得るw
469名無しでGO!:2007/09/25(火) 12:36:35 ID:dlJ2u44jO
こだまとひかりとの実質の所要時間差が数分しかない東京静岡間で
速達停車にこだわっても無意味なのに。田舎者がメンツをもちだすと
本当にたちが悪い。
自分達のメンツ以外に増停車を正当化する根拠があるのなら
示してもらいたいものだ。
470名無しでGO!:2007/09/25(火) 12:52:11 ID:jzv6bQGV0
こだまは約1時間半
ひかりは約55分
そんな感じがする。
471名無しでGO!:2007/09/25(火) 13:58:20 ID:dlJ2u44jO
>>470
時刻表の時間だけで書いた捏造データだろ。
静岡人お得意の被害者妄想爆発だな。
472名無しでGO!:2007/09/25(火) 14:49:52 ID:e8k2jz6p0
どちらも>>464の「おおげさ」にあたるぞ。
所要時間差の捏造イクナイ。

>>470
のぞみでも静岡を通過する頃に、ちょうど1時間経ってるわけだが。
ひかりが1時間切れるわけがない。
対してこだまの場合、速いもので1時間20分ってところ。
1時間半かかるものに関しては、三島や熱海でひかりに乗り換えできる。
実質的にはこだまの所要時間なんて、1時間10分〜1時間20分ってところだよ。

>>469
と、このように、さすがに時間差が数分も言い過ぎ。
所要差分が5分程度しかないタイミングもあるだろうけど、
大抵の場合は10分程度、ひどい場合で20分は遅れる。
473名無しでGO!:2007/09/25(火) 18:30:46 ID:TZt83uLy0
>>472が何を言いたいのかが良くわからん。

まず、東京−静岡間では、上り下りとも小田原でひかりが
こだまを追い抜くから、>>472が言う「ひかりに乗り換え」が
できるのは上りに限られる。

さらに毎時2本あるこだまのうち三島や熱海で後続のひかりへの
乗換えができるのは1本だけ。(もう1本のこだまに乗って
しまったら1時間半かけて東京までチンタラ行くしかない。)

で、乗換え可能なこだまに乗って三島や熱海で乗換えるとしても
乗換える先のひかりはそもそも必ず静岡にも停車するw
つまり、三島や熱海で乗換えを狙ってこだまに乗るくらいなら
そもそも静岡駅から後続のひかりに乗ってしまった方がよい。

…結局、>>472が得意げに書いている、三島や熱海で
ひかりに乗り換えるというのは全く無意味な行為なわけだ。
静岡−東京では、上下とも、後続のひかりを待った方が早いという
パターンはざらだが、途中で乗換えた方が早いというパターンは
ほとんど存在しない。
474名無しでGO!:2007/09/25(火) 18:32:16 ID:TZt83uLy0
ついでに書くと、東京静岡の利用者から見た場合、

 @ひかりの2本後のこだまは後続のひかりに
  途中で抜かれるので存在価値がない
  →後続のひかりに乗る

 Aひかりの1本後のこだまは先行するひかりと
  出発時間が大差ない上に、到着時間も後続の
  ひかりとも大差ない
  →急いで駅に行って先行のひかりに乗るか
   割り切って後続のひかりに乗る

というように、ひかり以外に有効な選択肢がない。
東京−静岡間が実質毎時1本というのは言い過ぎだが
利用者から見た有効性という意味では、
毎時1.25本くらいの利用価値しかないのが現行ダイヤ。
475名無しでGO!:2007/09/25(火) 23:27:33 ID:MdZ2uyVw0
>>474
まったくその通りだな。
本数が少な過ぎるのは事実だし、止まらない静岡に対して煽ってるあほは
どこの住人なんだ?静岡には減便した臨時ひかり分だけでも早急に戻すべき。
でなければ、こだまの退避を無くし所要時間を早朝や最終と同じ1時間18分
にするべきだな。殆どのこだまは静岡〜東京間で最低3駅で退避し15分は
無駄に浪費してる。今のダイヤは静岡駅を含めて三河安城〜小田原利用者
にとっては救いようのない糞ダイヤ。
476名無しでGO!:2007/09/26(水) 01:01:06 ID:Uubqxu4h0
東京までこだまでも1時間半ででられるっていう意識はないのかね?
まったく、贅沢な話だな…

自分は豊橋を時々利用している東京人。
その目線で見ると、毎時1本でも確実にひかりが停まるなら便利だよ。
時々豊橋利用者からみたって、実質ひかりしか選択肢はない。
その点は静岡と似たようなもんだし、むしろ酷い。
ハッキリ言うけど不便だって感じるのは静岡利用者だけではない。
同じような不満は、多かれ少なかれどの駅の利用者でも感じていること。
そこを忘れちゃいけない。
477名無しでGO!:2007/09/26(水) 01:17:08 ID:DBfTJU2H0
>>476
475は、静岡利用者のフリした、単なる煽り。もしくはただの池沼。
ちょっとでもまともな論調の奴が現れると、すぐさま登場して
必死こいて静岡の民度を下げようと陥れようとする。
相手にすることないよ。

>>474
こだまがひかりの補完として使いづらいという事はわかった。
1時間に1本しかない、とか嘘つくから叩かれる。
初めっからおまいさんのように説明してれば良かったのになw
478名無しでGO!:2007/09/26(水) 04:52:30 ID:j5rvbRMa0
>>476
すでに名古屋圏に入っている豊橋と静岡を
同次元で語っている時点で池沼決定。
479名無しでGO!:2007/09/26(水) 12:10:00 ID:LSToVyyv0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190697901/
のぞみはいらないけど、
ひかり全停車はあっていい。

そのためには、
ひかりが長時間停車中に
のぞみが抜いていくという現状ではいけないので
静岡県内にのぞみ用高速別線を建設するといい。

ついでに箱根トンネルや鈴鹿トンネルを建設して、
東京〜新大阪2時間以内を実現する。
480名無しでGO!:2007/09/26(水) 19:06:11 ID:DBfTJU2H0
>>478
文意を汲み取れない馬鹿を皿仕上
どの駅の利用者でも不満はある、というところだろ。

工作員だか煽りたいだけの阿呆か知らんが、ほんとすぐ沸くな
481名無しでGO!:2007/09/26(水) 19:55:23 ID:PFzU3nUP0
>>478
>すでに名古屋圏に入っている豊橋
  ↓
東京から豊橋に行くのに名古屋まで行って戻る(Jターン)
する人はいません。名古屋から豊橋までは遠い。
名古屋人は豊橋を愛知県だと思っていません。
482名無しでGO!:2007/09/27(木) 00:55:43 ID:WwPQxtxs0
>>480-481
あきらかに釣りかただの池沼だろw
相手すなや。
483名無しでGO!:2007/09/27(木) 03:45:00 ID:+wnIbDkT0
>>480-482
おまえらが池沼だろ。静岡に用がないなら来るなよw
484名無しでGO!:2007/09/27(木) 12:43:37 ID:9s1duBhC0
×静岡に用がない
○静岡は日本にいらない
485名無しでGO!:2007/09/27(木) 13:07:06 ID:r7eMozHG0
早く浜岡原発がアボーンして静岡県もろとも滅びてしまえばいいのにw
486名無しでGO!:2007/09/27(木) 13:41:51 ID:IBkdDkUX0
特定の地域名の付いたスレッドで自分の住居地も晒さず
糞のような煽りを書き込みまくっている低能多過ぎ。
487名無しでGO!:2007/09/27(木) 22:39:15 ID:569bJfxi0
>>485
どうも、わかっていないようだ。
浜岡原発の影響度は首都圏まで来ることを。
(放射能物質は5時間前後で東京までくる)
488名無しでGO!:2007/09/28(金) 00:11:52 ID:9u1CHay40
あっても無くても迷惑な県だな
489名無しでGO!:2007/09/29(土) 12:15:01 ID:l2ngbtiu0
>>284
浜松はどうなんですか?
490名無しでGO!:2007/09/29(土) 12:53:45 ID:fcrnZ3gz0
>>486が自分の居住地をさらしていないw
491名無しでGO!:2007/09/29(土) 14:13:36 ID:W/llqWAP0
492名無しでGO!:2007/10/01(月) 17:31:25 ID:V1eoJxpb0
>>491
これで抜ける俺は負け組。

静岡に引越しますw
493名無しでGO!:2007/10/03(水) 03:27:22 ID:QFUZBnPV0
殊勝な心がけだ。
引越し先は熱海で許してやる。
名古屋志向なら新所原でも可
494名無しでGO!:2007/10/03(水) 21:58:02 ID:3tm2Iery0
それにしても何でここまで静岡を目の敵にしなければならないか理解できん。
現行の新大阪ひかりを三島、静岡、浜松停車にして、のぞみを1本ひかりに落として
新横、静岡、浜松停車にすれば誰からも文句は出ないのに。
実際、夜の時間帯なんか、空席がパラパラあるのぞみが何本も通り過ぎてくのに、
静岡ひかりは立ち客いっぱいなんて状況はよくあるわけだし。
平均混雑率を出したら、ひかり>のぞみじゃねーの。
…もっとも、今のKYな東海なら増発余力ができてもひたすらのぞみだけ増発するんだろうな。
495名無しでGO!:2007/10/03(水) 22:04:19 ID:Z8xPyiFg0
>>494 田舎だから
496名無しでGO!:2007/10/03(水) 22:27:53 ID:3tm2Iery0
>>495
しかし、静岡も浜松も切り捨てられるほどの田舎ではないが。
3大都市に比べたら相対的に小都市だが、地方都市としては
静岡・浜松クラスの都市が他にどれだけある?
合併政令市といわれるが、静岡・浜松とももともと100万規模の
一体的な都市圏を持っていたわけで、新潟のように周辺市町村を
無理繰りかき集めて帳尻を合わせたわけではない。
497名無しでGO!:2007/10/03(水) 22:51:33 ID:PMPjNy9W0
>>496
都市の規模ではなく、浜松や静岡が「交通の要衝」としての機能を有してるかが
ひかり増発に際しての問題だと思うのだが。
498名無しでGO!:2007/10/03(水) 22:55:31 ID:3tm2Iery0
>>497
たしかに、米原や岡山のような交通の結節点にはなっていないけど、
だからといって静岡、浜松クラスの都市が新白河や上毛高原程度の扱いをされる
謂われはないと思うが。
499名無しでGO!:2007/10/03(水) 22:57:48 ID:OoZw80TdO
つ民係換算
500名無しでGO!:2007/10/03(水) 23:05:18 ID:PMPjNy9W0
>>498
でも、鉄道会社の基準ってそうじゃないか。でなきゃ新山口(旧・小郡)になぜ1本/時
とはいえのぞみが止まるのかって事だ。
小郡(今は山口市の一部になったが)なんて昔は町だったんだぞ。町。
501名無しでGO!:2007/10/03(水) 23:05:52 ID:2A2UC2er0
あまりにも東京−名古屋−新大阪を行き来する人が多すぎる。
正直、リニアの東京−名古屋間の開通までは速達列車の増便は無理だと思う。
502名無しでGO!:2007/10/03(水) 23:15:42 ID:3tm2Iery0
>>501
だから、多いといっても供給が追いつかないほどかどうかは別だろう。
のぞみと静岡ひかりの混雑率の違いは明らか。
503名無しでGO!:2007/10/03(水) 23:16:29 ID:DWrxnUa3O
三島利用の人間だけど(疑うなら証拠upする)、静岡ひかりは三島、浜松にかならず止めてほしい。
熱海は利用者が三島の半分以下だから通過でいいでしょ。よそ者が思ってる以上に熱海の観光客は減ったし、再生もあきらめてる。
それから、静岡にひかりを全停車してほしい。のぞみはあればいいけど、まぁ無理でしょ。

京都・大阪以遠に行く場合。
00こだま→50ひかりがある時は、それと3分しか変わらない。乗る価値なし。その他の時は名古屋でのぞみに乗り換えてもパフォーマンスが悪いけど、山陽区間に行く場合には一番スムーズ。
28こだま→浜松で静岡ひかりと連絡。50ひかり通過時間帯なら乗る。山陽区間に行く場合にはまぁ有効。
50ひかり→本数少ないが神列車。山陽区間に行くには実は一番早いが、のぞみまでかなり待たされるので、ストレス。

名古屋に行く…そもそも用がないから知らねぇw。基本的に大阪方面と同様だと思うけど、微妙に変わってくるかと。

新横浜・東京に行く場合。
24こだま→ひかりがある場合には使えないけど、新横の場合にはひかり通過だから乗る。熱海乗りかえもあるけど、本数少ないからあてにしてない。よほど急ぐなら使うかも。
30ひかり→本数少ないけど、神。
54こだま→それなりに有効。

まぁ、こんなところ。米原ひかりが静岡に止まれば00こだまもそれなりに使える列車になるし、知事も静かになる?
でも、あの知事は恥。空港作るし、通行税とか本音は同意するけど、常識的に考えて失言。素直に停車要望だけして変なこといわないでほしい。選挙で対抗馬に入れるんだけど、中部の人間と土建屋に大人気だから…orz
504名無しでGO!:2007/10/03(水) 23:29:25 ID:KzI7TitH0
>>503
わしも、県内だけど東部広域合併が出来るまで
難しいじゃなかろうか思う。

修善寺踊り子の廃止が噂されるぐらいなので
伊豆観光の凋落とか、首都圏から三島に移ってきた
世代の子弟が、首都圏に再回帰して高齢化が
進んできたと言う話も聞くので、首都圏通勤は
これからそんなに伸びないのではないかと思う。
505名無しでGO!:2007/10/03(水) 23:38:20 ID:8720Jenn0
>>497
浜松は交通の要衝に成れる素養はあると思うが
如何せん東海道線しかないのがね
506名無しでGO!:2007/10/03(水) 23:45:38 ID:DWrxnUa3O
>>504

通勤時間帯のこだまは長蛇の列だけど、それ以外はさほど混まないのも事実。
しかしながら、浜松と同等の利用客数、人口増加中の駿東地域など、時間短縮効果もないひかりをあえて通過させる意義はないと思う。
浜松も同様。あれだけの都市でありながら、時間調整でノロノロ運転をさせてまでひかりを通過させても仕方がない。
そうするとよく言われる、こだまの客数を維持するとか本末転倒も甚だしい。使う気にならないダイヤを放置しているんだから。
阪神ジェットカーの発想で退避を減らせとまでは言わないけど、せめて料金などでもいいから魅力を作ったらどうかと思う。
507名無しでGO!:2007/10/03(水) 23:50:14 ID:8720Jenn0
ぷらっとこだまをもっと使い易くしてくれればなとは思う
11〜16号車は全部指定にして、ぷらっとの予約も当日OKにしてくれれば
大分使い勝手も良くなると思うのだが
508名無しでGO!:2007/10/04(木) 00:09:16 ID:fELY/+KUO
静岡土人はだまっとれ。おまえらは新幹線のるな。
永遠にクソ田舎から出てくるな。
509名無しでGO!:2007/10/04(木) 00:22:41 ID:EwcnObG5O
>>508

他を貶めることでしかアイデンティティーを保てないとは情けない。
510名無しでGO!:2007/10/04(木) 00:50:20 ID:A4hiAY9E0
「あれだけの都市」とは言っても、やはり東京と名古屋の中間というのがネック。
それこそ名古屋大阪クラスでないと増停車は見込めまい。
あと、利用客数の点でも、東海4位とは言っても、
東海の在来線しかカウントしていない金山や、新幹線しかカウントしていない新横浜とどっこいどっこいだからね。
その程度の利用客の為に、わざわざ東名間分を間引くようなことはするまい。
511名無しでGO!:2007/10/04(木) 07:02:21 ID:qxPgYX7Y0
本数が少ないと言っているが、東名阪の乗客は静岡の乗客と違って
1分1秒を争っている乗客が大半。
その一瞬に何百億円ものお金や何千人の雇用が掛かっている
重要な使命を担っている。だから、可能な限りのフリークェンシーが
要求される。また、社会的価値の高い活動をしているのだから
空いてる車内でもゆったりと過ごして、仕事をし、あるいは休養をとる
必要がある。
静岡の人間と東京、名古屋、大阪の人間とでは社会的重要性が
全然違うし、遊びやどうでもいい用事のために乗ってくる静岡の乗客の
利便を図る必要はない。
512名無しでGO!:2007/10/04(木) 07:09:25 ID:YIYXZ2w+O
ダイヤの問題があるんでしょう。
のぞみ:ひかり:こだまの比率を考えたら分かるように…
のぞみが圧倒的に多いダイヤだからね。
静岡、浜松に止める列車の本数に限りがあって、
これ以上は切り詰めて止めれないのが現状かと。
京急みたいなシステムならいいんだろうけど、そんなに需要ないんだし。
静岡にのぞみ、ひかりを止めるには…
静岡に全列車を停車させる(まず無理)。
最高時速270キロを300キロに引き上げる(カーブなど路線の基盤上無理)。
のぞみの本数を減らしてひかりの本数を増やす(葛西が何と言うかな…)
岐阜羽島みたいな大がかりな待避設備を全駅に標準装備する(コスト上無理)。
513名無しでGO!:2007/10/04(木) 07:24:41 ID:YIYXZ2w+O
のぞみが停車しないでよい駅…
※東京(品川で十分。あんな遅いスピードで走るなら東海道線で十分だろ?
そうは思わんかね?)
※新横浜(横浜なら○だが)
※静岡(ひかりで十分)
※浜松(停めんの?)
※京都(判定が微妙だか)
※新神戸(新大阪が隣だろ?)
※西明石(酉のキチガイ)
※姫路(のぞみとは一体何なんだ?)
※岡山(何の需要がある?桃鉄の本拠地だからか?)
※福山(酉のキチガイ)
※徳山(酉のキチガイ)
※小郡(新山口か)
※小倉(酉のキチガイ)
※博多南(走ってねぇ〜)

のぞみ停車駅→
品川・横浜・名古屋・新大阪・広島・博多
これだけで十分。
514名無しでGO!:2007/10/04(木) 07:54:21 ID:Kxbx5Z7F0
>>505
北遠から南信に向かって天竜川沿いに鉄道が
開通できなかったことが、交通の拠点に
ならなかったことの原因として大きいかな。

静岡も安倍川筋に甲府方面の路線が出来ていればネ。
515名無しでGO!:2007/10/04(木) 11:00:46 ID:7Ol7Vvs40
>>514
静岡は交通の要衝にはなれないよ
甲斐へ抜けるなら富士川沿いに北上する方が良いから
そうなると富士が接点になる
あと浜松は渥美半島から伊勢・志摩へ分岐する事も出来るが
こちらは伊良湖水道という途轍も無い難所が・・・
516名無しでGO!:2007/10/04(木) 11:59:47 ID:nNC8UWTb0
>>513
東海道と山陽では管轄会社が違うので東海道区間に限定するが
少なくとものぞみ停車条件としては鉄道会社の戦略として以下3点は外せないだろうし
そのうちの2点を確実に満たす事が絶対条件のような気がする。

1 ビジネス客だけでなく観光客利用が顕著である事
2 航空路線との直接競合がある
3 接続在来線に対するハブ機能を有する

これに照らし合わせれば

東京 品川 名古屋 京都 新大阪

は停車の条件を満たしていると言える。
静岡・浜松は少なくともこの辺を満たしていないので外されているという事に過ぎない。
今後はどうなるかわからんが。
517名無しでGO!:2007/10/04(木) 14:23:43 ID:yujTZmLi0
静岡云々ではなく東海ののぞみ主体ダイヤが狂った考え方なんだろうな。
山陽直通ひかりをほぼすべてのぞみに改名し料金を徴集する。
その煽りを受けて静岡は臨時ひかり減便。その上こだまは退避しまくり
でひかりの1.5倍の所要時間。のぞみ以外はてこ入れする気は全くない姿勢。
少なくともひかりを静岡に全停車できるダイヤを組むべきだろう。
加減速の優れたN700系をひかりに使用すれば可能だろうに・・・・
首都圏、名古屋、大阪と静岡の都市規模や重要度は圧倒的な差が
あることは明白だが静岡が毎時1本で充分な規模の都市ではないことも
明白だろう。
518名無しでGO!:2007/10/04(木) 15:39:15 ID:fELY/+KUO
>>517
民係修正値
519【姫路】国道372号線【亀岡】:2007/10/04(木) 16:03:14 ID:Q3zqEaemO
岡山停車なのは山陰や四国との連絡が重要やから。

岡山市は相模原市同様に70万人だからまもなく政令指定都市へ昇格するが。

520名無しでGO!:2007/10/04(木) 19:00:20 ID:nNC8UWTb0
そうだな。岡山の場合は中四国各所への在来線接続のハブ機能を有しているから
速達列車を停車させる必然性はあるよね。同じ事は新山口(小郡)にも言える。
新神戸や小倉に関しては航空路線との直接競合があるし、この辺は東海・西日本
共通の思惑も見え隠れしてると思う。東海道・山陽直通列車の停車駅になってる以上は。

山陽区間では西明石・姫路・福山・徳山あたりが重視されるのは西日本の意向だろうね。
在来線の起点駅になっていたり、工業地帯を有していてビジネス客の需要も他以上
にあるみたいだし。
521名無しでGO!:2007/10/04(木) 19:10:56 ID:nNC8UWTb0
>>517
現実問題として静岡や浜松の利便性を上げるためにはもはや駅の改良工事は不可欠。
最低限現状の相対式2面4線から島式2面6線(うち2線は通過線)にしないと。
そうすれば静岡始発・終着便を増便させる事はできると思うが、そこまで金かけて利用客
が伸びるかどうかは何ともいえないんだよなぁ。

あと、東海がなんで16両編成にこだわらず西日本のように短編成のひかり、こだまを準備
できれば状況は全く違うものになるだろうけど・・・東海がビジネス客重視の政策を変えない
限りは無理っぽいな。
522名無しでGO!:2007/10/04(木) 20:43:58 ID:6aqrhqXi0
交通の要衝という観点だと

○ 小田原→東海道線・小田急線・箱根登山線・大雄山線
△ 熱海→東海道線・伊東線
△ 三島→東海道線・伊豆箱根鉄道
× 静岡→東海道線
× 掛川→東海道線・天竜浜名湖鉄道
× 浜松→東海道線・遠州鉄道
○ 豊橋→東海道線・飯田線・名古屋鉄道・豊橋鉄道渥美線
× 三河安城→東海道線
× 岐阜羽島→名鉄羽島線
◎ 米原→東海道線・北陸本線

小田原と豊橋が実は接続路線が多い。
523名無しでGO!:2007/10/04(木) 20:55:57 ID:qmrEHKdN0
>>521
だって自線の高山・南紀方面のGCTすらやる気がないんだもの
524【姫路】国道372号線【亀岡】:2007/10/04(木) 21:04:48 ID:Q3zqEaemO
>>520
西明石駅がある明石市=30万人

神戸市西区(25万人)の利用者も多く、西区の一部は西明石駅徒歩圏も抱える。

神戸市外周部の区人口リスト
西区 25万人
北区 23万人
垂水区 23万人
東灘区 20万人
須磨区 17万人
525名無しでGO!:2007/10/04(木) 22:08:34 ID:wmix8OAj0
ひかりが静岡に長時間停車中に
のぞみが抜いていくという現状はいけないので
静岡県内にのぞみ用高速別線を建設するといい。

その高速別線は曲線半径を緩和し、
360km/h運転が出来るような線形にする。
ついでに箱根トンネルや鈴鹿トンネルも建設して、
東京〜新大阪2時間以内を実現する。

そうすれば静岡空港駅を建設しても
通過のぞみの邪魔にならないようにすることもできる。

参考スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190697901/
526名無しでGO!:2007/10/04(木) 23:29:58 ID:EwcnObG5O
待った、いつから西明石にのぞみが停まった?
レールスターすら全通過だったはずだが…

と、思ったけど、スーパーエクスプレス早特の話?
527名無しでGO!:2007/10/05(金) 02:12:30 ID:wUqujrNm0
東京までのこだまとひかりの時間差が30分程度しかないんだから贅沢言うな。
ってのが東海の本音なのでは?
遅くても1時間半程度あれば東京に出ることはできる。
東海を恨むんじゃなくて、静岡の地理的条件を恨むべき。

優等列車であるのぞみ中心のダイヤっていうのはむしろ当たり前。
優等列車を優先するのは、他の鉄道会社でも行われていること。
528名無しでGO!:2007/10/05(金) 06:43:36 ID:FjJi77oU0
>>527
30分程度などたいしたこと無い。それに1時間30分程度ならね。
豊橋→東京は

 ひかり 1時間24分
 こだま 2時間24分、2時間17分

1時間も違う。
529名無しでGO!:2007/10/05(金) 09:15:15 ID:9BcSAgVc0
>>527
30分の違いをたいしたことないと言えるとはいいご身分だな。
仕事をしている人間にとって30分がどれほど大きな時間かわからないだろ。
あと、のぞみを優等列車と言うが、のぞみとひかり・こだまで
そんなに威張れるほどの料金差はあるか? そもそも自由席は同額だしw

530名無しでGO!:2007/10/05(金) 10:11:46 ID:5NfHn/FIO
こだまだけ急行料金を設定すれば文句は言わないだろw
531名無しでGO!:2007/10/05(金) 14:03:46 ID:CN3d2nM6O
1分1秒を争う方が30分を大したことないとは、随分素敵な時間感覚ですね。
532名無しでGO!:2007/10/05(金) 14:09:58 ID:oZQ8O5FW0
まともなやつはいないのか。
533名無しでGO!:2007/10/05(金) 14:13:03 ID:2ZKXXs5v0
こだまは通勤とぷらっと以外利用少ないから一時間一本で十分
一本をひかりに置き換え

静岡=全て停車
小田原熱海三島=一時間一本停車
浜松豊橋=一時間1.5本停車
534ぬるポニー ◆q0rSIkuv8Q :2007/10/05(金) 14:49:53 ID:JFrp/AJn0
浜松も全ひかり停車してほすい
豊橋は半分通過でもいいけど
535名無しでGO!:2007/10/05(金) 15:23:22 ID:1Rufue2C0
毎時2本停車は約束事なので、こだまは削減出来んよ
あと浜松と豊橋はほぼダブルスコアなんだから、同本数停車は有り得ない
536名無しでGO!:2007/10/05(金) 18:26:54 ID:wUqujrNm0
>>529
>仕事をしている人間にとって30分がどれほど大きな時間かわからないだろ。

貴方みたいな人って、らしいなと思うよ。
世の中は貴方中心ではないし、貴方だけではなく他の人もいるの。
それに、新幹線には静岡だけじゃない他の駅だってある。
点ではなくて線でできているものなんだ。
例えば、>>528で出ているように、もっと時間のかかる駅だって存在するんだよ。
静岡だけで完結する話なら、5分に1本ぐらいひかりを停車させる事だって出来るだろうさ。
でもね、問題は静岡だけの話じゃないの。

>そんなに威張れるほどの料金差はあるか? そもそも自由席は同額だしw

まさか、時間差があったり優等ってだけで料金差があるのが当然とでも思ってるの?
だとしたら物凄い思い違いをしているよ。
料金が同じなんてのは、JRだけで考えてもいくらでもある。
もちろんJRだけじゃなくて他の鉄道会社でもね。
537名無しでGO!:2007/10/05(金) 18:40:53 ID:7U7PrNJI0
しかし、世の中は東京、名古屋、大阪だけで回っているわけでもない。
静岡に毎時もう1本ひかりかのぞみを停車させたら、東名阪の旅客に
大きな迷惑が掛かるというなら話は別だが、1時間に1本、5分程度
到達時間が伸びる列車が生じるというだけの話だろ。
それがどれだけの弊害をもたらすというのか?
>>536の方がむしろ自分中心で考えているのではないか?
東名阪だけ便利なら他はどうでもいいと考えていないか?
538名無しでGO!:2007/10/05(金) 19:32:20 ID:ho5oEQwF0
>>537

> 東名阪だけ便利なら他はどうでもいいと考えていないか?

少なくともJR東海はその考えだな。
大都市間のビジネス客最重視の政策と航空機とのシェア競争という観点では
静岡の動向にいつまでもかまってるわけにはいかないって事だ。

当然JRだってバカじゃない。
静岡や浜松の客の利用動向ぐらいちゃんとリサーチしてるだろ。
その上で現行ダイヤで問題なしという判断なんだからさ。
539名無しでGO!:2007/10/05(金) 19:59:54 ID:ho5oEQwF0
そもそも、新幹線の成り立ちから考えても途中停車駅を少数に絞る事は新幹線を高速鉄道として機能させている
重要な要素の1つであり、新駅建設や停車駅追加はその駅を利用しない乗客に対しては「高速性」「速達性」という
新幹線本来のあるべき利点を損なうという事になる。
将来的に中央新幹線が開業したとしても所詮同じ問題を抱える事になる。沿線になるだろう長野や山梨での新駅
建設の要望は間違いなく出るだろうし。

逆に沿線自治体や住民が考えないといけないのは、速達列車の停車により大都市への交通が至便となった結果
地元から企業の支店・出張所及び若年層が流出していく、いわゆるストロー現象をどこまで容認できるかだ。
再々言われている「交通の要衝」の機能がない以上、この問題は絶対避けては通れない。せっかくの政令都市が
逆に過疎化の一途を辿り始めると言う諸刃の剣的側面も併せ持っているという事は忘れてはならないと思う。
540名無しでGO!:2007/10/05(金) 20:12:27 ID:FjJi77oU0
これでよい。1時間にひかり3本。

ひかりA:東京・品川・(熱海)・(三島)・静岡・浜松・名古屋・京都・新大阪
     もちろん三島をメインに停車。
ひかりB:東京・新横浜・小田原・豊橋・名古屋・(以降、岡山まで各駅停車)
ひかりC:東京・品川・新横浜・静岡・名古屋・京都・新大阪
541名無しでGO!:2007/10/06(土) 01:29:24 ID:z9Xg9aiq0
>>529
1分・1秒が大切なビジネスマンは効率よく考えるため、今ある中での最適解で行動する。
自分が文句言っても無駄な事なんて考えないし言ったりしない。
542名無しでGO!:2007/10/06(土) 02:19:13 ID:LCROwvTQ0
>>541
何がビジネスマンだよw会社の奴隷だろ?
543名無しでGO!:2007/10/06(土) 02:37:29 ID:vxZ6uOsm0
浜松ユーザーの俺からすれば、何とか毎時1本の停車枠を設けて欲しい
あと静岡停車と絡めないで欲しい、270km/h化の恩恵が全く無いから
544名無しでGO!:2007/10/06(土) 06:28:16 ID:pk9R2KWk0
>>543
色々と言いたいだろうが、静岡県以外から見ると
静岡>=浜松が、一般的な認識だと思う。

545名無しでGO!:2007/10/06(土) 11:51:58 ID:cicv/5wY0
まあ、実は不便なのを利用している部分もないわけではないが。
546名無しでGO!:2007/10/06(土) 12:23:52 ID:be3Cwv+CO
東名阪需要が多いのは分かるが
現状、供給側のバランスがいびつなわけで。
のぞみの供給が逼迫して追い付かないのなら我慢するが、
現状、静岡停車のひかりが不便かつ混雑している一方、
のぞみには割と余裕があるから余計不満が募る。
547名無しでGO!:2007/10/06(土) 12:26:57 ID:ZSnqKPYJ0
東静岡への移転の話はどうなったのですか?
548名無しでGO!:2007/10/06(土) 13:19:21 ID:yXPz5Zzg0
>>547
大人の理由があって、市役所の移転も無理そうなので
何もない東静岡には何もできませんわ。
549名無しでGO!:2007/10/06(土) 15:20:48 ID:ses7AxtN0
>>537
やっぱり…
そんなとこだろうと思った。
ここで批判的なことを書いたら東名阪の利用者だとでも?

前にも書いたけど、東海道新幹線だけでももっと沢山の駅があって、
それぞれの駅で利用者がいるの。
当然、それらの駅の利用者だっているの。
静岡よりももっと不便な駅だってある。
だけど、その中でも割り切って考えないといけない事だってあるの。
分かるかな?
550名無しでGO!:2007/10/08(月) 12:31:07 ID:T43LyRMO0
東名阪間の速達なのに京都の全列車停車は納得できない。
551名無しでGO!:2007/10/08(月) 21:47:57 ID:v6Xqhp+/O
>>549
でた、割り切り厨w
その論法でいけば利用客はどんな不満があっても
文句をいってはいけないことになるな。
随分JRに都合のよい言い分だこと。
552名無しでGO!:2007/10/08(月) 22:02:52 ID:ov3VS++T0
>>551
不平や不満、文句は幾ら言ってもいいと思う。
ただ、実現の可能性は限りなくゼロなだけだから割り切ったほうが
精神衛生場宜しいと言うだけ。
553名無しでGO!:2007/10/09(火) 01:17:01 ID:N/KpTtdK0
>>551
何?厨って言って喜んじゃう程度の低い奴??

バカみたいにオラが村にも新幹線停めろって要求に、駅を造っていった結果が、
今の静岡県なわけ。
多くの利用客が新幹線に乗ることが便利な状態になっている。
これも利便性のひとつの考え方。

要求が贅沢すぎるから文句を言ってるの。
オラが村にも新幹線の駅を造れ。
のぞみが停まらないなんて許されないから税金を課すぞ。
ひかりの停車本数を増やせ。
空港を造るから、そこに新しい駅を造れ。

もうね、そこまで文句タラタラなら、新幹線なんか乗らなきゃいいじゃん。
554名無しでGO!:2007/10/09(火) 12:31:45 ID:uOYzbrdn0
だいたい静岡人がどれだけ重要な要件を持って
新幹線に乗るわけ?
どうせ下らない用事しかないくせに。
彼らは自分たちが東名阪の住民よりワンランク下だと
言うことを自覚すべき。
555名無しでGO!:2007/10/09(火) 13:12:24 ID:+8Y5y7dyO
>>554

でたw選民思想厨。
556名無しでGO!:2007/10/09(火) 17:13:35 ID:EilSg6fD0
どうでもいいんだが、いいかげん「〜厨」ってのはヤメにしないか?
それだけで書いた人間の民度の低さが窺い知れる。
まるで「捕まるのが嫌だから人を刺した」少年と同じだよw
557名無しでGO!:2007/10/09(火) 17:46:03 ID:nEwsIlSQO
割り切り厨に選民思想厨、どれも言い出しっぺは静岡人。
奴らの民度の低さが証明されたなw
558名無しでGO!:2007/10/09(火) 18:47:40 ID:EilSg6fD0
民度の高低はとりあえず置いといて・・・

まずもって静岡の立地条件が速達列車の停車駅にしては余りに劣悪すぎる。
このスレでも散々言われているが、速達列車の停車第一条件である交通の要衝ではない事
が足引っ張ってるのは明白。
せめて山梨・長野方面、できれば北陸への直通路線が欲しいところだが。

これに付随して思い出すのが上越新幹線の越後湯沢や山形新幹線開業後の福島だったりする。
特に越後湯沢は開業当初は冬場のガーラ湯沢への接続くらいしか用途がなかったのが、ほくほく線
経由で金沢・富山に直通できるようになり、特急はくたかが乗り入れるようになったとたん利便性は
格段に向上したし速達列車停車数は急増した。
もっとも北陸新幹線が開業したら利用客はガクッと落ちるかもしれないけど、都市間幹線を
複数有していれば駅のハブ機能が生かされるんだけどな。
559名無しでGO!:2007/10/09(火) 22:07:45 ID:qviYn3pJ0
羽田〜伊丹にA380を15分毎に飛ばしましょう!(運賃1万円以下)
そうすれば倒壊道新幹線の利用者が減るから、静岡、浜松のお客様を大切にするでしょ。
560名無しでGO!:2007/10/09(火) 22:10:40 ID:9ALYTmGo0
>>559
あなたの財産で?
561名無しでGO!:2007/10/09(火) 23:40:21 ID:7f8dD9CC0
>>558
だよね。静岡重視なら最初から対面式ホームにするわけないし。
国鉄時代に既にその辺は見越していたんだろうし、新幹線そのものの
成り立ちは大都市間高速輸送ありきだからね。
562神戸市東灘区摂津本山駅ユーザー:2007/10/10(水) 10:43:52 ID:9C7cwiTHO
>>550絶対反対。

京都府の人口は静岡県より少ない265万人だが、集中度や人口密度は静岡県を上回る。それに、滋賀県や奈良県の利用者が多いのはいうまでもない。

大阪府でも高槻市・三島郡島本町・枚方市・交野市・寝屋川市から東京へ向かう時は京都駅利用が多い。
563神戸市東灘区摂津本山駅ユーザー:2007/10/10(水) 10:46:20 ID:9C7cwiTHO
>>562だから京都駅はすべて停車が必要。

岡山駅も山陰や四国との連絡を考慮してすべて停車が必要。

静岡県はのぞみ通過がよい。
564名無しでGO!:2007/10/10(水) 12:10:46 ID:+ky0VWhc0
静岡停車のひかりを、利便性向上のため静岡以東各駅に停めたらどうだろうか
世の中は静岡だけで回っているわけでもない。
静岡停車のひかりを東京まで全部停車させたら、静岡の旅客に
大きな迷惑が掛かるというなら話は別だが、1時間に1本、15分程度
到達時間が伸びる列車が生じるというだけの話だろ。
それがどれだけの弊害をもたらすというのか?
>>537の方がむしろ自分中心で考えているのではないか?
静岡駅だけ便利なら他はどうでもいいと考えていないか?
565名無しでGO!:2007/10/10(水) 16:18:17 ID:hMhYPzat0
>>564
うまいこと書いたつもりだろうが前提条件が全然違うだろうがヴォケ
566名無しでGO!:2007/10/10(水) 17:54:22 ID:bNfPu4SL0
首都圏から移住したけど、子供の代で見捨てられた三島に止める必要はない。
567名無しでGO!:2007/10/10(水) 19:38:53 ID:pep0S9kR0
>>562-563
その辺の近郊ユーザーよりも北陸・山陰・奈良方面への
接続駅としての機能があるんだから、京都停車は必要だよ。
568名無しでGO!:2007/10/11(木) 20:13:32 ID:MDR7qjES0
東京、名古屋からほぼ180km、おおむね200km程度には超特急停車駅が
あるようだから静岡も停車してほすい。
569名無しでGO!:2007/10/13(土) 01:15:02 ID:373IyV9V0
甲府・信州方面の線路があればよかったのにねえ。
200万都市にでもならん限り無理だわね。
570【〒651-2188】中内学園・流通科学大学OB:2007/10/13(土) 16:18:06 ID:gvUF0AKgO
京滋奈都市圏=430万人(京丹波町以南の京都府、滋賀県の077及び甲賀地域、奈良県盆地部(王寺・香芝地区を除く))

京都駅利用圏=567万人(上記に加え、京都府北部、大阪府高槻市・三島郡島本町・枚方市・交野市・寝屋川市を含む)

岡山都市圏=130万人
岡山駅利用圏=620万人(岡山県、鳥取県米子地方、島根県出雲地方、広島県福山都市圏、香川県、徳島県三好市、高知県(奈半利町以西)、愛媛県。
但し、福山に一部ののぞみが停車するため福山都市圏や岡山県笠岡市・井原市の利用者は減っている)

静岡駅利用圏=130万人(054台地域)
571名無しでGO!:2007/10/16(火) 08:41:12 ID:YHK7g1Ij0
それに加えて、静岡の利用客は東京方向の往復に大きく偏ってる
のぞみなんか停めた日には、静岡で降りた分空気を輸送する羽目になる

昔の郵便車か荷物車みたいに最後尾に1両くっつけて
本線で突放して東静岡あたりに突っ込ませればいいと思うよ
上り列車はどうしようw
572名無しでGO!:2007/10/16(火) 16:29:41 ID:ytzIDOez0
>>571
曜日や時間帯によっては通路までぎっしりの乗客が
一気に半分以下に減るからな。
>>474にあるとおり、静岡駅利用客の大半を占める
対東京客が毎時1本しかないひかりに客が集中せざるをえない
ダイヤにも大きな原因があると思う。

いっそ、こだまのうち1本を小田原、熱海、新富士通過にして
静岡まで退避をなくせばかなり利便性は上がるだろうけど、
そんなことしたらとんでもない反発が起こるだろうし。

結局、米原にのぞみを止めるのが
静岡問題を解決する一番簡単で素直な解決法だろうね。
573名無しでGO!:2007/10/16(火) 18:55:56 ID:623aJs0B0
>>572
あと7年も立てばひかりすら必要もなくなる米原に
のぞみを止めたいと言っているだけに聞こえる。
574名無しでGO!:2007/10/16(火) 20:23:21 ID:ytzIDOez0
>>573
しかし、米原にはのぞみを停めることこそが
静岡問題を一番丸く解決する方法だと思うが。
575名無しでGO!:2007/10/16(火) 20:55:58 ID:mmvnaAlH0
>>574
それは名古屋以西各駅停車のひかりを米原通過にして、そのかわり
に静岡に停車、ということを意図していると思うが、豊橋と小田原
の停車についてはどのように考えているの?
576名無しでGO!:2007/10/16(火) 21:16:53 ID:O1m3GTyEO
単純に静岡県に駅がいっぱいあるからいけないんでないか・?
577名無しでGO!:2007/10/17(水) 01:17:10 ID:Mz7WNcbI0
>>572
>対東京客が毎時1本しかないひかりに客が集中せざるをえない
>ダイヤにも大きな原因があると思う。

ハッキリ言ってこれは利用者の勝手。
混雑が嫌なら、早めに出てこだまに乗ればいいだけ。
ダイヤの問題ではない。

こだまが座れないぐらいに混雑していてひかりはそれ以上に混雑している。
だから、もう1本こだまかひかりを増やして欲しいってなら気持ちは分かるが、
こだまは空いているけど乗りたくないからひかりにしろっていうなら、
それは諦めろというしかないと思う。
578名無しでGO!:2007/10/17(水) 06:48:17 ID:h67PdDQzO
>>577
所要時間差。社会人は君のようなニート君と違って時間がない。
579名無しでGO!:2007/10/17(水) 07:56:20 ID:J2NlAZfJ0
早い話、静岡にも米原にものぞみは必要ない。
ただし将来的には、毎時2本はとまるかも
しれない。

豊橋・浜松・三島・熱海・小田原は毎時1本で十分だろう。
580名無しでGO!:2007/10/17(水) 07:58:35 ID:N8wVV8Bk0
>>577
>>578
静岡→東京はひかりとこだまの時間差は30分程度。
これなら早めに出て、こだまでもOK。
豊橋→東京はひかりとこだまの時間差は1時間。
これだとひかりに乗らざるを得ない。

社会人は時間がないといっても、「できるビジネスマン」だったら、
鉄道の遅れなどによるリスクなどを予測して行動するから、ひかり
に乗らないと間に合わないようなスケジュールを計画しない。
だから「所要時間差」などということばは詭弁であるね。
時刻表を見ずに行動できるのは1時間に10本以上ある場合ね。
581名無しでGO!:2007/10/17(水) 11:52:15 ID:h67PdDQzO
>>580
豊橋厨乙
味噌臭いから東京に来ないでね。
582名無しでGO!:2007/10/17(水) 14:16:39 ID:p0zWsKW10
せめて静岡駅を2面4線にしていればな。
なぜ岐阜羽島が2面4線と上下退避なのか・・・。
あと熱海駅に退避線あればダイヤ編成がもっと楽になるのに。
583名無しでGO!:2007/10/17(水) 18:12:53 ID:J2NlAZfJ0
2面4線だったらのぞみが止まっていたかもしれないという
書き込みを見るが、それはありえんと思う。
584名無しでGO!:2007/10/17(水) 18:16:24 ID:Mz7WNcbI0
なんで、ここで静岡にのぞみ停めろとかひかりの本数を増やせっていう奴って、
>>577みたいに程度の低い奴ばかりなの?
585名無しでGO!:2007/10/17(水) 18:20:46 ID:Mz7WNcbI0
>>584
あ…自分に撃っちまった…
>>578だった。

ついでだから>>578にマジレス。
本当に時間に厳しいことを言うなら、1分でも早く到着できるこだまにだって乗るよ。
所要時間がかかるのであれば、車内でもできる仕事をする。
だから、到着時間の方を大事にすると思うけどね。
君は違うのかな?
586名無しでGO!:2007/10/18(木) 11:05:19 ID:1DHD2AKg0
>>582
静岡駅の2面4線以上化と熱海駅の待避線設置をしてほしいというのは同意だな。
静岡空港なんてつくる金あるのなら静岡・熱海の新幹線ホーム改善のためにその金を回せ。
そのほうが静岡県にとってメリット大きいのでは?
587名無しでGO!:2007/10/18(木) 14:01:06 ID:A8u5OP1v0
>59
だったら上野もいらない。
 
588名無しでGO!:2007/10/18(木) 14:07:00 ID:A8u5OP1v0
もう静岡は こだまひかりのぞみ毎時一本ずつ停めれば良い
589【〒651ー2188】中内学園・流通科学大学【神戸市078ーXXXーXXXX】:2007/10/18(木) 14:37:25 ID:xwB47jGaO
>>587相生もいらない。山陽新幹線開通当初からある相生は姫路から近過ぎるのに、政治力で新幹線ホームが設置された。

新尾道も新岩国も安中榛名もいらない。
590名無しでGO!:2007/10/19(金) 09:28:42 ID:SaA5d7H20
>>582
静岡駅立体工事,これしかないな。
2F 新幹線ホーム(2面4線+通過線),3F在来線(2面4線)

静岡空港にカネかけるより有益だろう。
591名無しでGO!:2007/10/19(金) 12:16:47 ID:wkuyGHU70
>>586
同意だな。静岡・熱海の新幹線ホーム改善と沼津駅高架化に金を注ぐほうがメリット大きいと思うが。
592名無しでGO!:2007/10/19(金) 13:22:19 ID:tZJ7hb9R0
みんな簡単に言うけど静岡の2面化は現実的には無理。
それこそ駅南一帯を巻き込む大開発になる。
やるとすれば、

@シス支社ビルを移転(ただし建物内に特殊設備があるから、
 そこらのオフィスビルの移転のようなわけには行かない。)
A東側は早慶セミナー、西は静岡第一ホテルのあたりまで
 全ての建物を撤去、駅の南口も潰して仮線の用地を確保。
 →立ち退き、移転、補償などで大揉めになることは確実。
B仮線を敷設
C仮線に切替後、やっと本工事。当然、工事期間中は
 通過列車は大幅を余儀なくされるため、東海道新幹線の
 ダイヤ全体の見直しが必要
D2面化完成後に本線切替
E仮線の敷地跡の再開発

おそらく計画から20年以上はかかる大工事が予想されるし
駅南口が数年間全く機能麻痺に陥る。
たぶん今すぐ始めて最短で進んでも完成はリニア開通後だろうし、
下手をすれば静岡空港を作る以上の費用がかかんじゃないか?
593名無しでGO!:2007/10/19(金) 19:36:08 ID:dsOQs9Ty0
今のホームの外側に待避線を作るってのはだめなの?
それでもすごい大工事になるの?
まあ確かに駅の構造上在来線への影響は避けられないけど。
594名無しでGO!:2007/10/19(金) 20:35:45 ID:HhOPm30M0
>>593
今でさえ何とかさばいている在来線が
削られるので、在来線側に張り出すのは論外。

595名無しでGO!:2007/10/19(金) 21:17:12 ID:vZsKRTDy0
つ 新幹線駅を東静岡に移転
596名無しでGO!:2007/10/20(土) 11:17:46 ID:n1px7PAd0
3Fに新幹線本線(通過線)を新設
2Fは2面2線+本線2(現施設)のスペースで2面4線に改良
本線をふさぐことなくことなく折り返しもできる

なんて妄想をしてみた
597名無しでGO!:2007/10/20(土) 17:06:53 ID:7Sl+GQLQ0
今と同じ幅のホームで2面4線なら用地の問題は無いな。
倒壊系のゼネコンだと工方的に無理でも、関東の優秀なゼネコンならOK。
598名無しでGO!:2007/10/20(土) 20:23:47 ID:wOyfRygd0
>>597
だからさあ、運転にあまり差し支えないように作る仮線の
建設が大変なんだって。

秋田や山形じゃないんだから何ヶ月も運休できないよ。
599名無しでGO!:2007/10/20(土) 21:25:47 ID:XD4lt+uX0
今のホームの外側に待避線を作ればという話が出ているけど、
在来線側は東京駅みたいに在来線ホームを上下左右どこかに1面新設してずらすとかも考えられるけど
逆側はどうよ。確かでかいビルがあるんじゃ?
俺静岡駅は2面4線の在来線の横に新幹線があるって他はよく知らないんで。
600名無しでGO!:2007/10/20(土) 22:31:53 ID:1Vt/RnDP0
>>599
在来線側をずらすにも、その北側に駅ビルがある。
南側も東海交通ビルやJR東海静岡支社等や結婚式場がある。
言うなれば、今の東京駅を潰して中央線快速のホームを造るようなものだ。

東静岡に新幹線駅を移動させると言う話も市役所移転が事実上
頓挫しているので現実的ではないね。
601名無しでGO!:2007/10/20(土) 23:02:53 ID:7Sl+GQLQ0
1.今のホームを約3.5m削って副本線を製作。
2.今の副本線のあったところにホームで埋めればOK。
*工事期間中かなりホームは狭くなるが、私鉄の複々線化の例を見れば問題ない。
602名無しでGO!:2007/10/20(土) 23:17:42 ID:uGn1qupV0
下り朝イチのひかりが1週間前に予約を入れてもとれない。
仕方なくこだま利用。
7時台にもう一本増発できないものか。
603名無しでGO!:2007/10/21(日) 07:53:02 ID:CbbiuW+c0
>>602
そこまでの工事をしてもひかりが増えるかどうかというとこだろう。
のぞみは希望しても停まらないわけで、さらに目の前を通り過ぎる分だけ
腹立たしい気分が増加する。
604名無しでGO!:2007/10/21(日) 13:23:14 ID:0aSMEP/00
在来線の活用を。
605【〒651ー2188】中内財閥・流通科学大学【神戸078ー7XXーXXXX】:2007/10/22(月) 04:31:36 ID:udBGbSpHO
学生服の山田
(静岡名物CM)
606名無しでGO!:2007/10/22(月) 11:29:13 ID:9rWd97Dq0
新横浜はのぞみ全停にする代わりにひかりはほとんど通過でいいよ。
その分、静岡にひかり停めろ。
607名無しでGO!:2007/10/22(月) 19:04:32 ID:RvtnCBM70
もし今の浜松駅に新幹線ホームがなくもっと南に新浜松駅
(最初は浜松には現在の浜松駅より南に新幹線駅を造る計画があったが、当時の地元経済界等の圧力で現在の浜松駅に新幹線ホームができた)
があり、三島駅の新幹線ホームも沼津市に造ることにこだわって御殿場線に接続したりあるいは新幹線のみの新沼津駅になっていたりしたら
今の静岡県はどうなっていたんだろう?
608名無しでGO!:2007/10/22(月) 20:17:47 ID:89zIq9X40
そもそも、静岡県に駅を作り過ぎなかったら、もう少し停車駅の多いタイプの
ダイヤの設定もしやすかったろうに。
なまじ各停タイプを設定しないといけないばっかりに、激しく優等列車の足を引っ張る。
609名無しでGO!:2007/10/22(月) 21:19:46 ID:7srkn3Dt0
>150
東部は巨人
  中部は巨人か中日
  西部は阪神
610名無しでGO!:2007/10/22(月) 21:24:10 ID:7srkn3Dt0
ところで なんで博多駅は4線しかないの
611名無しでGO!:2007/10/22(月) 21:30:17 ID:GrO6J/3W0
つ山陽新幹線の終着駅だから
612名無しでGO!:2007/10/22(月) 23:51:43 ID:ZNmJY/JQ0
>>607
新幹線浜松駅は財界の圧力じゃなく市が土地を提供したんだけど
土地を用意するから東海道線浜松駅に隣接してくれって
613名無しでGO!:2007/10/23(火) 01:51:29 ID:a2+9PDjc0
そもそも静岡の立地条件が最大の原因なんじゃないの?
なんだかんだ言っても東京が絶対的な中心である以上、
そこから中途半端な距離にある静岡は現状以上ってのは厳しい。
名古屋からだとのぞみでやっと1時間40分程度。
静岡ならばこだまでもほぼ同じで行くことができる。

首都がもうちょっと北の宇都宮とかの辺りにあって、東海道新幹線がそこ始発なら、
静岡にものぞみは停まっていたと思う。
それか、静岡の都市としての中心部が浜松あたりだったら、のぞみは微妙だけど、
ひかりは今よりも停まっていたのでは?
614名無しでGO!:2007/10/23(火) 11:01:04 ID:OksQn3+r0
>>607
その場合は県西部と東部の中心部が在来線との接続が悪いから
新幹線誘導はやりづらいだろうな。
615名無しでGO!:2007/10/23(火) 18:02:43 ID:L/TiYFiF0
>>607
今の新富士と同じで、こだましか停まらなかったんじゃないかな。
(西には豊橋、東は静岡でひかりに乗り換える)

>>613
何年か前に首都機能移転の話を浜名湖周辺に持ってこようとしたらしい。
616名無しでGO!:2007/10/24(水) 13:25:20 ID:UI10qBvx0
>>614
浜松市はずいぶんとまとまりがない所になるな。
発展に悪影響を及ぼしただろうな。
617名無しでGO!:2007/10/24(水) 13:29:35 ID:ACVV6yyC0
元々の新幹線浜松駅は東海道線との交差位置か今の浜松駅の南方に単独駅の何れかで計画されていた
東海道線浜松駅周辺の地盤沈下を懸念した浜松市が、土地を提供する事で駅隣接をお願いした訳ですわ
618【〒651ー2188】中内財閥・流通科学大学【078ー7XXーXXXX】 :2007/10/25(木) 15:07:52 ID:6zCFUAJtO
学生服の山田
619名無しでGO!:2007/10/25(木) 15:49:42 ID:sLoOI+GQO
新幹線の駅があっても浜松駅周辺は沈み続けてるじゃんwww
620名無しでGO!:2007/10/25(木) 15:50:44 ID:sLoOI+GQO
新幹線の駅があっても浜松駅周辺は沈み続けてるじゃんwww
621名無しでGO!:2007/10/25(木) 18:07:11 ID:E4E7aKS90
>>619
郊外型店舗を過剰に作りすぎた面が大きい。

佐久間線の頓挫も大きいかなあ。仮に遠鉄に
佐久間線の列車が相互乗り入れしいたらと
思うと・・・
622名無しでGO!:2007/10/25(木) 19:30:41 ID:T1tQOq+j0
浜松はアメリカ西海岸タイプの都市だな。
買い物は市中心部よりも車で郊外のショッピングセンターへ出る。
職場も中心への集中度は低く、郊外に点々と分散してる。
まあ、混雑した電車に詰め込まれて通勤買い物する首都圏よりは慣れれば快適なんじゃね?
623名無しでGO!:2007/10/26(金) 19:08:56 ID:DwuZujaf0
>>622
でもなあ、駅前に高層マンションが立っても売れるのは
いずれ郊外型も撤退する可能性があることを、見極めている層が
いるってことじゃないか?

10〜20年というスパンではないと思うが・・・
624名無しでGO!:2007/10/26(金) 23:44:21 ID:wFG0A1Zj0
駅前の高層マンションを買う人たちって一体どんな層なんだろう?
首都圏ならともかく浜松で高層マンションがそんなに売れるのは不思議だ。
625【〒651ー2188】中内財閥・流通科学大学【078ー7XXーXXXX】 :2007/10/26(金) 23:57:32 ID:nqJQVgOzO
>>622福井市・金沢市・富山市・高岡市も完全にアメリカンライフだが。

車なければ生活できない。
高校を卒業すれば鉄道はほとんど乗らない。
北陸3県共通して自動車保有率が全国有数。
626名無しでGO!:2007/10/27(土) 02:24:09 ID:8lK4ww5x0
自分が売るときのことを考えているんじゃない?
浜松駅みたいな大きな駅なら、駅自体がなくなることは考え難いから、
資産価値が大きく下がるということも考えにくい。
生活にとって便利か不便かっていう問題じゃなくて、資産価値を考えているのではないかと。
627【〒651ー2188】中内財閥・流通科学大学【078ー7XXーXXXX】 :2007/10/27(土) 05:59:48 ID:LB4+69NCO
静岡県はNTT西日本エリア
628名無しでGO!:2007/10/29(月) 18:47:37 ID:QcLDhyWY0
静シス
静ヌマ
静トヨ
静ママ
629名無しでGO!:2007/10/29(月) 23:15:35 ID:DSTxduZh0
シツヌマ
シツシツ
シツハツ
630名無しでGO!:2007/10/30(火) 07:55:36 ID:PYcQ6BJz0
本数を増やしてほしい。
631静岡人:2007/10/30(火) 22:54:04 ID:jN/ytlGO0
>627
× 違います
632名無しでGO!:2007/10/30(火) 23:27:36 ID:lYu1WBDz0
>>631
似非静岡人だろ

>>627は合っている
633名無しでGO!:2007/10/30(火) 23:38:21 ID:/E7Q4AR7O
>>631は静岡県でも市外局番0460(裾野市茶畑)か0465(熱海市泉)? 
静岡県でも046台地域は例外でNTT東日本(横浜支店)管轄だが。
その他の静岡県は全域がNTT西日本。
055台は0557〜0559と0550がNTT西日本管轄(残る055台は山梨県→NTT東日本)。

・NTT東日本
北海道、東北、関東、甲信越地方。

・NTT西日本
北陸、東海、関西、中国、四国、九州、沖縄地方。
634名無しでGO!:2007/10/31(水) 14:45:02 ID:mtJSzutR0
補完する在来線急行列車の運転を。
635名無しでGO!:2007/10/31(水) 18:45:55 ID:6eXNmqdO0
静岡−福岡便が1日4本飛ぶらしいが、どう出るやら。
636名無しでGO!:2007/11/01(木) 01:03:19 ID:J4FptNfG0
そりゃあもちろん、バッカみたいに全便満席になるんじゃない?
海外から福岡乗り換えで静岡着。
富士山観光してから新幹線に乗って東京観光へ。
んで、あまりの空港の繁盛っぷりに、直下に新幹線の駅ができる。
って流れになるんじゃなかったっけ?
予定では…
希望では?夢では??
637名無しでGO!:2007/11/01(木) 12:28:34 ID:P/l1LGF70
ちなみに本線上にホームがある駅での停車から発車にかかる時間と、
静岡のような構造の駅での停車から発車にかかる時間は、
どれくらい違うのですか。
638名無しでGO!:2007/11/01(木) 15:44:15 ID:VaG/Vevg0
静岡空港が開港して多少繁盛しても放置プレーするに一票
639名無しでGO!:2007/11/01(木) 19:37:11 ID:UrUjTEGI0
倒壊のやる事

新横浜〜品川〜東京は指定席の空席は自由席券で乗れる(混雑解消のため)

静岡にのぞみが停車してもどれだけ自由席が混んでて指定がスカスカでも指定料金は
いただきますw
640名無しでGO!:2007/11/01(木) 19:42:17 ID:rOSVVdq0O
静岡県通過税導入計画はどうなったん?
静岡県内は通過で構わないが、それなら静岡県に東海道新幹線(豊橋以西-小田原以東間)利用者のお金を落として下さい。
641名無しでGO!:2007/11/02(金) 15:06:08 ID:/9gDMggU0
>>640
確か頓挫したはず。
通行税払ってやる代わりにこだま・ひかり含めて全列車静岡県内通過+県内の新幹線駅全廃だと脅されて。
642名無しでGO!:2007/11/02(金) 21:56:58 ID:Q8a4blxT0
東京の役人に、石川が呼び出されてこっ酷く怒られたと聞いたことがあるけど…。
643名無しでGO!:2007/11/02(金) 22:15:09 ID:MTpzK97X0
つ静岡県内は新幹線全列車通過でもいいんじゃない

→しR倒壊からべらぼうに金を取る
→静岡県内は新幹線全列車通過
→静岡空港を造り、(東海道新幹線を破壊する)
→とんでもない国内線がいっぱいでき、(しR倒壊に補償金を請求される)

ってやってる間にリニアが完成しそうだ

以上、妄想でした
644名無しでGO!:2007/11/03(土) 00:48:12 ID:EpQIaOn/0
静岡空港で何が面倒って、搭乗率70%以上の確保のため
全公立・私立校に修学旅行の静岡空港からの定期便利用が
強制されそうな気がする。
645名無しでGO!:2007/11/03(土) 05:29:44 ID:QtAktL3B0
>>643
便乗して、中日本高速が静岡県内の東名高速のIC全撤去や
第二東名の静岡県内IC不設置なんてことをやらかしかねない。
646名無しでGO!:2007/11/03(土) 09:21:37 ID:SWV2mEJo0
>>645
これがJRほど醜くは無いんだな。
静岡は意外と工業品の出荷額が大きく、
おまけに工場が県内に分散している。
ICを減らすどころか、ETCの簡易ICを
増やしたいらしい。
647名無しでGO!:2007/11/03(土) 09:32:22 ID:1gmmh9BaO
あれー…
こないだ乗ったひかりは静岡と豊橋に停まった気がしたんだけど夢だったかしら?
648名無しでGO!:2007/11/03(土) 10:52:54 ID:t7XldX2Z0
たしか静岡を通過することがのぞみの「定義」だったような・・・
649名無しでGO!:2007/11/03(土) 12:30:13 ID:INM18qbH0
静岡県通過税導入は頭が狂ってるとしか言いようがない。
誰が社長でも激怒するだろ。
今の知事が在任している間は静岡地区の新幹線在来線共に良くなることはないだろう。
650名無しでGO!:2007/11/03(土) 13:53:13 ID:HbbXb95s0
なぜ新幹線に一本化しなくてはいけないんだ。そこがまずわからん。
651名無しでGO!:2007/11/03(土) 16:05:35 ID:qgJsOcTY0
>>646
中日本高速のお偉方がよっぽど寛大なのか、それとも無知なのか・・・
まあ、現知事の態度を見れば>>649じゃないけど、
頭に水の入ったヤカンを乗せれば沸騰するほど激怒するはずだが・・・
652名無しでGO!:2007/11/03(土) 23:29:45 ID:UM1Gb8tP0
>>649
静岡県通過税導入は須田さんが社長だったとしても激怒だな。
653名無しでGO!:2007/11/04(日) 02:26:20 ID:utuB9/lX0
むしろ現在のような状況で、中途半端に新幹線に誘導した結果
新幹線在来線共に微妙に使い勝手が悪い、といった状況よりも
いっそ全列車通過と引き換えに、在来線快速や特急の充実などを求めた方が良い気がする。

もちろん、1時間で東京に…とか言う層が犠牲にはなるが
全体的には有意義でしょ。1秒を争って東京に、などという状況もそうそうあるわけでもあるまい。
対東京のみで言ったら、あさぎり延伸増発でもしてもらって、
新宿に出られた方が良い場合だってあるだろうし。

もしくは、掛川とか新富士とか熱海or三島の廃止とか。
利用客には静岡や浜松に在来で出てもらうとしても、こだまが多少スピードアップすれば、所要差はそれほどでもあるまい。
リレーこだまとかあるとなお良い。三島or熱海利用客ならそれこそデメリットなんかないな。

掛川→新富士とかいった利用者がワリを食う形になるが
公共交通である以上、ミクロな層の不利益は仕方あるまい。
654名無しでGO!:2007/11/04(日) 09:04:46 ID:ZcAOtymN0
>>653
>三島or熱海利用客ならそれこそデメリットなんかないな。
修善寺行きの特急すら廃止の噂が有るぐらいだが

ほら、独占的におれるって言うのは中途半端な状況で
他の参入者が入って来れないようにしているから旨みが
ある。下手にいじって今の状況より不便になったと
判断されると、高速バスの参入が容易になり、新幹線→
在来線の誘導すらできなくなるので、それはしないだろうね。
655名無しでGO!:2007/11/04(日) 09:22:17 ID:d+8BJqti0
>>654
新幹線→在来線が駄目なら新幹線→高速バスの誘導をすれば良い
656名無しでGO!:2007/11/04(日) 12:33:57 ID:utuB9/lX0
>>654
三島or熱海、どちらかの駅を「廃止した上で」在来速達の設定、という話。
廃止になったところで不便になる利用客なんか皆無でしょ。
まあ乗換えがわずらわしい程度で。
657名無しでGO!:2007/11/04(日) 13:18:26 ID:sppYELPS0
在来線の活用を!
658名無しでGO!:2007/11/04(日) 17:08:40 ID:eXELSnCBO
東海道新幹線は小田原〜三島間に複々線の短絡線を県道732号線沿いに建設汁。
東海道新幹線熱海駅は廃止。

東名高速・新東名高速(建設中)の通行料金の1%を静岡県通過税に変更。

東海道新幹線小田原以東〜豊橋以西間利用者の運賃の1%を静岡県通過税に変更。
東海道本線湯河原以東(御殿場線は山北以東)〜二川以西間で夜行列車や貨物列車の運賃の1%を静岡県通過税に変更。
659名無しでGO!:2007/11/04(日) 17:39:44 ID:EfnVAvIc0
>>658
そんな事言ってるから静岡県民の民度は(ry
660658:2007/11/04(日) 17:58:43 ID:eXELSnCBO
>>659運賃はプラマイ0なんで。

倒壊収入の1%を静岡県通過税へ。

東海と西日本は対等合併して新・JR西日本(大阪市)に汁。

静岡県はNTT西日本エリアだから。
661名無しでGO!:2007/11/04(日) 18:17:32 ID:NV4VsNAj0
>>653
冗談じゃない。むしろ県内在来を全廃してもいいし、
静岡、浜松以外ゴーストタウンになってもいいから
東京とのパイプを太くしろ。

…という層も多い罠w
一番悪いのは何をやらせても極端から極端に走る
ここのところ10年くらいの倒壊の経営方針だが。
もはや完全にファビョっているかも。
662名無しでGO!:2007/11/04(日) 23:11:50 ID:pVLQMK380
東海の方針は
新幹線は長編成(16両編成で1323席)しか認めんくせに
在来線は短編成ばかり
663名無しでGO!:2007/11/04(日) 23:25:45 ID:eXELSnCBO
>>662西日本は
山陽新幹線は4両編成あるが山陽本線は6両編成がある。

山陽新幹線は自動改札導入が2005年で新幹線で一番最後だった。

東海道新幹線は20世紀中に全駅自動改札になったが。
664名無しでGO!:2007/11/05(月) 03:48:12 ID:z6cbAsoW0
東海の方針は、良く言えば
新幹線も在来線も過密なダイヤ。
短編成ばかりと言っても本数確保のためならばある程度は仕方あるまい。
665名無しでGO!:2007/11/05(月) 13:17:31 ID:/oS8Wf4GO
ひかりは1時間2本運転(新大阪発着と岡山発着)がよい。

停車駅(新大阪発着)=東京、新横浜、三島、静岡、浜松、名古屋〜新大阪の各駅。

停車駅(岡山発着)
=東京、品川、小田原、静岡、豊橋、名古屋〜岡山の各駅。
666名無しでGO!:2007/11/05(月) 20:28:35 ID:TloNbbAm0
>>665

新大阪発着のやつは今すぐにでも可能。だが,岡山発着のやつは,
2駅停車にすると前後の のぞみ のスジを一本削減しないと不可能。

削減するとなれば,下りの場合,後に出る のぞみ(46分発) は臨時なので
これが対象になるかな? しかし,それは妥協できないだろう。特に朝夕ラッシュ時の
前後の のぞみ の感覚が開きすぎるし,本数が減るなど論外だから。

そこで,後発の 46分発のぞみ新大阪行き(ラッシュ時のみ) を ひかり にして

33分発 のぞみ (岡山行き)
36分発 ひかり (豊橋停車)
40分発 ひかり (小田原停車)
50分発 のぞみ (博多行き)

とかやったら,なんとか可能かもしれない。しかし,どの便も途中でこだまを2本
抜かすわけだが,その待避が難しくなる。

結局,今の のぞみ 本数確保優先政策では難しいかな。
667名無しでGO!:2007/11/05(月) 21:09:10 ID:UDf6YE7L0
三島駅は車輌基地がある関係で、規模の割には熱海・新富士・掛川とは違った意味合いがあるね。
加えて、首都圏のベッドタウン化が激しいし。
駿豆線まで含めると、県内では静岡に次いで乗降客の多い駅らしい。
668あげ:2007/11/05(月) 22:36:58 ID:7M3WpQEUO
あげ
669名無しでGO!:2007/11/06(火) 12:42:19 ID:pf5/60m40
掛川と新富士は廃止されても問題はなさそう。
670名無しでGO!:2007/11/06(火) 12:53:26 ID:gU4iSSLS0
空気輸送のこだまは1時間1本で十分だろ
671名無しさん@線路いっぱい:2007/11/06(火) 12:58:40 ID:m5I5+XHH0
こだまがせめて隔駅停車ならなあ
672名無しでGO!:2007/11/06(火) 13:00:45 ID:gU4iSSLS0
誰が(ry


東京・品川・新横浜・小田原・三島・静岡・浜松・豊橋・名古屋・米原・京都・新大阪 みたいな
673名無しでGO!:2007/11/06(火) 13:58:32 ID:ClEFZCA30
おまえみたいな奴が快速カクティーとか言い出すんだよ!
674名無しでGO!:2007/11/06(火) 16:51:56 ID:y+fsvb040
もう1本止めて。
675名無しでGO!:2007/11/06(火) 20:10:09 ID:02ik0ZUN0
1本ぐらいふやしてもいいじゃん。
676名無しでGO!:2007/11/07(水) 00:32:51 ID:qeFDf8Zm0
うん、他の列車が間引かれないなら増えてもいいと思うよ
677名無しでGO!:2007/11/07(水) 13:48:03 ID:40bnmhZH0
1本ぐらいへらしてもいいじゃん。
678名無しでGO!:2007/11/07(水) 23:59:58 ID:qeFDf8Zm0
うん、ひかりとか減らしてもいいと思うよ。
679名無しでGO!:2007/11/08(木) 01:56:38 ID:o87q98JQ0
まて。岡山ひかりなんかは、物凄く神列車だ。
東名間に限っては、のぞみとほぼ同等の速度である。
新横浜〜名古屋ノンストップ便だと、前後に走ってるのぞみより速いくらいだ。
このひかりが減便されては困る。
ゆえに、新大阪ひかりを廃止するのが最も良いかと思われる。
680名無しでGO!:2007/11/08(木) 07:40:26 ID:jLK8Vnmk0
>>679
暗に静岡県内停車を廃止しろと言いたいのかあ?
681名無しでGO!:2007/11/08(木) 11:00:41 ID:qBe2iNwQ0
だれか対抗して鉄道引いてくれませんか。
682名無しでGO!:2007/11/09(金) 01:56:20 ID:c8ZY6Hn10
岡山ひかりを広島ひかりへ
東京⇔静岡⇔浜松又は豊橋⇔名古屋⇔京都⇔新大阪⇔新神戸⇔姫路⇔岡山 以下各停で広島へ
683名無しでGO!:2007/11/09(金) 02:43:07 ID:hgZddbgh0
東京名古屋間はのぞみの代替品。
名古屋新大阪山陽区間は、非レールスターのひかり(つまりこだまの代替品)。

岡山ひかりってのはそういう性質の列車なんだよ。
静岡停車厨はどうして何度言ってもわからないのかなw
684名無しでGO!:2007/11/09(金) 06:33:00 ID:c8ZY6Hn10
>>683 時がすぎれば役割は変わるんだよ
685名無しでGO!:2007/11/09(金) 11:48:14 ID:pgFXZrbA0
折れが不便だから増やせ。
ぐらい云う政治家がなぜいない。
政治家は役にたたんな。
686名無しでGO!:2007/11/09(金) 12:07:09 ID:xVkIwtMj0
トレン太くん利用で静岡と福山の往復切符買ったんだけど
のぞみには乗車できません、と書いてあった覚えがある。
これって静岡が関わってなくても書いてあるものなの?
まさかとは思うが…。

あと、静岡ひかりは米原止まらん奴ばっかりから一本で行けない…。
687名無しでGO!:2007/11/10(土) 00:35:10 ID:Z9BpRnJT0
シズオカ県民は、ここでも妄想をばら撒いている。

【必要】エア板的に見た静岡空港【不要】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1172288568/
688名無しでGO!:2007/11/10(土) 02:03:43 ID:pEkyPIGq0
だいたい何が書いてあるか予想できるわいw

結局、静岡空港の赤字って国税で負担するのかね?
タカることしか考えない県民性だけに、その確率は高いと思うが。
689名無しでGO!:2007/11/10(土) 10:59:51 ID:JegtMCxg0
―妄想静岡人の頭の中―

・静岡は、東京の属国であり、名古屋の属国ではない。
 むしろ、名古屋とは関係を持ちたくない。

・静岡は名古屋と対等な都市であるので、
 名古屋にできて静岡にできないことは無い。

・静岡の扱いが名古屋より低いのは(都市として対等なので)差別である。
690名無しでGO!:2007/11/10(土) 21:12:53 ID:vRhkgJ+h0
静岡は毎時2本のひかり停車
691名無しでGO!:2007/11/10(土) 21:16:19 ID:Uq4M+uRaO
しぞーか県内の新幹線駅は全て廃止でいいと思う。
692名無しでGO!:2007/11/10(土) 21:16:59 ID:jhPuArzx0
test
693名無しでGO!:2007/11/11(日) 00:58:55 ID:akK7ysCZ0
静岡は毎時2本在来線が停車してれば特に問題無いよ。
694名無しでGO!:2007/11/11(日) 01:51:57 ID:qhkUh9/c0
東京方面だとバスに流れる可能性が大きくなってきたな。
695名無しでGO!:2007/11/11(日) 02:24:09 ID:0LKmyK0B0
ここでJR倒壊バスの登場か・・・
696名無しでGO!:2007/11/11(日) 08:02:32 ID:wmlUq8dF0
>>694-695
高速バスも廃止でよろしい。
697名無しでGO!:2007/11/11(日) 16:09:55 ID:mx9nohF1O
静に止めればいいだろ。
698名無しでGO!:2007/11/11(日) 18:44:55 ID:+j3nFSIl0
どうしてもう一本ぐらい停められなんだ。
699名無しでGO!:2007/11/11(日) 19:55:35 ID:wz3lwxFj0
>>698
「通過税」なんてくだらんことほざいてるから。
700名無しでGO!:2007/11/11(日) 19:56:45 ID:0LKmyK0B0
700系
701名無しでGO!:2007/11/11(日) 21:37:38 ID:RVrYm+ZZ0
>>689
違う違う。

>・静岡は名古屋と対等な都市であるので、
静岡は東京様に次いで日本第二位の都市である。
702名無しでGO!:2007/11/12(月) 02:06:10 ID:rqNf5kDY0
それも違う。

静岡県は首都圏である。
703名無しでGO!:2007/11/12(月) 09:05:37 ID:tAzDCGTQ0
静岡は南関東。
704名無しでGO!:2007/11/12(月) 12:55:33 ID:RRk+OAPsO
山の上の静岡空港を無理やり実現に漕ぎ着けるあたり、しょうもない県ねというイメージがある
705名無しでGO!:2007/11/12(月) 18:30:32 ID:y6ipYJiF0
静岡は東京に近い分、名古屋の兄貴分である。
706名無しでGO!:2007/11/12(月) 22:15:17 ID:99qjR/Q00
>>702-705
結局は東京の犬かw
707名無しでGO!:2007/11/12(月) 22:47:28 ID:4VLxoUKI0
>>701-706 違うな
東京(江戸)は静岡(駿府)のできそこない。
708名無しでGO!:2007/11/13(火) 01:59:49 ID:IKZ13Tjf0
犬とかできそこないとかじゃあないよ。
おまえらアホか?静岡県は首都圏の一部である。

JR東の首都圏路線図には熱海などがバッチリ載ってるし、
沼津あたりは東京に加えて、新宿にも直通列車がバンバン走っている。
また、県中央部である静岡も、1日1往復だが、直通列車が存在する。
かつてはさらに本数があった。

新幹線や夜行列車以外の在来線でこれだけ直通が存在するんだから
静岡は首都圏だろ、常識的に考えて。

重ねて言う。静岡県は首都圏である。
709名無しでGO!:2007/11/13(火) 17:00:23 ID:hYSyIK3m0
>>698
今の知事がよりによってあの沸点の低い葛西に喧嘩売ったからだろう。
その結果として?熱海ー豊橋の在来線が・・・。
710名無しでGO!:2007/11/13(火) 20:46:35 ID:NTEyQ8P60
>>709
その点、矢野@中日本高速は沸点が高いのかと小一時間(ry
711名無しでGO!:2007/11/13(火) 22:07:51 ID:HkcjP2/30
首都圏とは、東京と、その属国たちをまとめた地域である。
712名無しでGO!:2007/11/13(火) 22:37:29 ID:t2hG4HjP0
>>708
はいはいごくろーさま。
どっちつかずの、取り立てて特徴も無い中途半端な県が。
713名無しでGO!:2007/11/14(水) 01:21:10 ID:m647B9MB0
まぁ山口出身の首相は多いわけだが

しずおかぁ?まぁ宗教団体は金出さんね
714名無しでGO!:2007/11/14(水) 01:54:04 ID:cB3R+QPu0
×熱海ー豊橋の在来線が・・・

○浜松ー豊橋の在来線が、ひどいことになっている

熱海−浜松間はこれ以上無いくらいの在来優遇だよ。
715名無しでGO!:2007/11/14(水) 07:24:17 ID:6SjW4lGHO
首都圏と言い出すとは…
静岡も地に墜ちたな。
716名無しでGO!:2007/11/14(水) 07:40:06 ID:vnPFlTIU0
>>715
「静岡空港を首都圏第三空港にしたい」と10年ぐらい前に
県のお偉いさんがいってましたわ。
717名無しでGO!:2007/11/14(水) 12:35:41 ID:pMKsLDUVO
どうせ東海地震ですべてがオジャ(ry
718名無しでGO!:2007/11/14(水) 12:50:02 ID:jtt6Ho9/0
静岡駅を2面6線にして退避できるようにすればよい
719名無しでGO!:2007/11/14(水) 13:00:33 ID:wByckS250
>>714
駿府人ですか?

>>718
在来線ホームを1面2線分ほど北にずらして在来線も2面4線と上下とも貨物退避線つけて
あまった在来線部分を新幹線上りホームにして、下りはホームをちょっと南に進出・・・。
無理だな。
720名無しでGO!:2007/11/14(水) 13:27:12 ID:3E53l1cQO
>>713
静岡は群馬以下でもあるわけかw
721名無しでGO!:2007/11/14(水) 14:28:24 ID:z1GmDG+z0
>>719
在来線のホームをひとつなくせばよろし。
722名無しでGO!:2007/11/14(水) 16:57:37 ID:s6JRea3N0
>>721
それはきついだろ。
723名無しでGO!:2007/11/14(水) 18:41:46 ID:Yhw5CKt+0
>>721
静岡どまりの列車をなるべく減らす。
東静岡と用宗を2面4線などにして、

 下り静岡どまり→用宗まで回送。
 上り静岡どまり→東静岡or電車区まで回送。

名鉄名古屋駅のような運用にすれば、どうにかなるかも?
724名無しでGO!:2007/11/14(水) 18:53:04 ID:/yms74I60
駅構造の事情で全列車停車できないのはともかく、本当にもう一本停めることが出来ないのかね。
725名無しでGO!:2007/11/14(水) 18:58:44 ID:s6JRea3N0
浜松駅のように下り貨物退避線があったらそれ潰して新幹線上りホームにすればいいんだがな。
726名無しでGO!:2007/11/14(水) 19:17:24 ID:k65SrDjU0
>>724
そんな必要性はあるの?
727名無しでGO!:2007/11/14(水) 19:29:41 ID:cB3R+QPu0
相当な難工事になるだろ。
北側には駅ビルがある以上、こちらに膨らますのは不可能。
南側も、用地買収やらなんやらで難航する。北側ほどじゃないにしろ、こちらもまあ不可能。
となると、在来線スペースを潰して新幹線のスペースを確保するしかないわけだが
工事の際には、新幹線を運休するわけにはいかないので、とりあえず在来2線分つぶして仮線設置。
仮線で営業してる間に、本線も工事。また、この間在来線の相当数が間引かれることになる。
新幹線工事が終わったら終わったで、次は在来線。
中央線みたいに超高架にするか、地下に潜り込ませるか、はたまた2層構造にするか・・・
いずれにしろ、新幹線以上に大工事になるわけだな。
こんなこといくらなんでもしないだろwたいしたメリットあるわけでなし。

在来ホーム1つ潰して、上り線が1本増えるのが関の山。
それでも奇蹟だが。
728名無しでGO!:2007/11/14(水) 21:03:46 ID:Ybmhx9X6O
おまいらは民係修正というものを知らないのか。
729名無しでGO!:2007/11/14(水) 21:51:52 ID:x0C73K1R0
JR東海静岡支店が邪魔なので、そこに駅を広げればよい
730名無しでGO!:2007/11/15(木) 03:19:26 ID:+vtbngLd0
そもそも、東京−名古屋・大阪の都市圏の途中の新幹線の通るような地域は人が住む所じゃない
東海道新幹線の線路を敷くためだけに存在している。
新幹線の駅があって、しかも毎時3本も停まってるんだから、ありがたいと思わなくちゃ。

莫大な国税が使われて、しかもその殆どを支払ってるのが、東京−名古屋や東京−大阪の利用客なんだから
あんまり私物化するなや、な?
731名無しでGO!:2007/11/15(木) 07:19:25 ID:Ci4NLwk2O
…と、山奥から東京に出て来た野猿が言ってます。
732名無しでGO!:2007/11/15(木) 10:12:37 ID:YJhPdyfh0
>>731
でも、日本の政治、経済、文化を担っている指導的国民は
首都圏、百歩譲って関西圏と中京圏にしかいないんだよな。
他の全ての地方は3大都市圏の模倣に過ぎないし、文化もない。
地方なんか3大都市圏に奉仕する家畜以外の存在価値しかない。
当然、3大都市圏住民は、政治、経済、文化の担い手として
地方民より立場が上。
静岡県民はそのあたりをわきまえていないんだよな。
自分たちが下級国民であることをわからずに、やたら上位階級である
3大都市圏の国民と同じ待遇を求めてくる。身の程知らずもいいとこだ。
733名無しでGO!:2007/11/15(木) 10:55:19 ID:Ci4NLwk2O
…と、山奥から東京に来た野猿が、
あたかも生まれた時から東京にいるように言ってます。


ただ単に小都市と大都市間を移動する人の数と、
大都市間を移動する人の数を比べたら、
人口が多い大都市間を移動する人が多いだけの話。
734名無しでGO!:2007/11/15(木) 11:24:37 ID:WQW+Siy4O
>>732
お前が言ってることは要するに
「三大都市圏の人(約三千万人)はその他の地域の人々(約一億人)を従えることができる」
ということだな

極端に聞こえるかもしれないが俺はこういう風に受け取るぞ
日本が三大都市圏だけで回っていると考えるとはめでたい考えだ
735名無しでGO!:2007/11/15(木) 11:33:36 ID:YJhPdyfh0
>>733
山猿山猿といきがっているようだが、
山猿でも東京(あるいは名古屋、大阪)に出てきて地歩を築けば
政治、経済、文化の担い手になるんだよ。
逆にどんな立派な御託を並べても地方民は所詮地方民。
下働き、牛馬家畜と同じなんだよ。
おまいさんがいくら吠えても、
おまいさんが国民として下級なのは変わらない。
736名無しでGO!:2007/11/15(木) 11:40:47 ID:3ZcrtHNn0
>>726
おまえにはないかもしれないが、折れはある。
737名無しでGO!:2007/11/15(木) 11:41:38 ID:YJhPdyfh0
>>734
実際そうと違うか? 何か間違ってること言ってるか?
政治経済の意思決定や文化の創造は全て3大都市圏で
行われている。一方で地方なんかただの生産現場だし、
地方民なんか単純な労働力を提供することしかできない、
家畜や機械同然の存在じゃないか。
738名無しでGO!:2007/11/15(木) 12:03:02 ID:WQW+Siy4O
>>737
とりあえず日本国憲法を全文読むことを勧める
739名無しでGO!:2007/11/15(木) 12:42:47 ID:YJhPdyfh0
憲法なんて紙切れに
いくら平等だの地方自治だの書いてあっても
現実の社会は違う。
三大都市圏住民にあらずば人にあらず、
地方に文化なし、
このことは誰も変えようのない現実。
740名無しでGO!:2007/11/15(木) 12:47:07 ID:/P598Qnq0
北朝鮮にも立派な憲法はあるよw
741名無しでGO!:2007/11/15(木) 15:04:49 ID:Ci4NLwk2O
山猿じゃなく、三大都市圏と吠えてる名古屋の家畜だったか。

何で都市間移動の話に訳の分からん話をする?
それも静岡のスレで?
お国自慢は別のところでやれ>名古屋の家畜
742名無しでGO!:2007/11/15(木) 16:12:20 ID:WQW+Siy4O
スレ違いな論争をするのもアレなのでスレに沿った意見を一つ
新大阪のぞみの毎時一本をひかりに変えた上で3本のひかりの停車パターンを以下のようにする
ひかり1 東京ー品川ー(三島 2hに1本)ー静岡ー浜松ー名古屋ー(この間各停)ー新大阪
ひかり2 東京ー新横浜ー小田原ー(豊橋 2hに1本)ー名古屋ー(この間各停)ー岡山
ひかり3 東京ー品川ー静岡ー(豊橋 ひかり2が豊橋通過の場合停車)ー名古屋ー米原ー京都ー新大阪

東海のHPに載っている利用人数を反映させた"だけ"なので、待避その他は考えていない。
というか、それ関係は詳しくないので駄案であることは認めるが利用人数から考えるとこんな感じになるはず。
743名無しでGO!:2007/11/15(木) 16:18:01 ID:tCKK6j4kO
三大都市圏ってどこ?
大宮新宿横浜?それとも京都大阪神戸?
744名無しでGO!:2007/11/15(木) 16:20:02 ID:YJhPdyfh0
>>742
のぞみが間引かれる時点で論外。
東名阪の直通利用客からすれば大迷惑なのだが。
静岡県民がいくら利用数がどれだけかなんて
そんなの関係ないし、他地域の利便性なんて
所詮はゴミのようなもの。
考慮すべきは東名阪の旅客流動数だけだろう。
745734,737,742:2007/11/15(木) 17:36:27 ID:/TJc/iFo0
>>743
http://www.vote5.net/big3/htm/1186227035

だそうですよ
実際名古屋に行ってる身としては名古屋はあまり栄えていないイメージが強い

>>744
貴方の職業を問いたいのだが
今日一日見ていた限りは貴方が書き込んでいた時間が明らかに日中なことにずっと気になっていたんだが

え?私はまだ学生の身分なので授業の合間に覗いていただけですよ
746名無しでGO!:2007/11/15(木) 19:09:21 ID:oytYkrQK0
三島の山猿です。
毎日新幹線で東京まで行って、ささやかではありますが日本経済を支えています。

東京は山猿で支えられていることをお忘れなくw
747名無しでGO!:2007/11/15(木) 19:25:55 ID:/PmuS6O50
(中央リニア建設により) 弾力性を増す東海道新幹線の輸送力を活用して
「ひかり」の運転本数を増やし,豊橋,浜松,静岡,三島,小田原などの
各新幹線駅から東京,名古屋,新大阪などへの所要時間を大幅に短縮する。
『国鉄改革の真実』 (葛西敬之) P346

・・・ということで,東海地方の輸送を賄いきれていないことは,JR東海は
すでに認識している。

しかし,東名阪の輸送もぎりぎりなのも事実だから,仕方ないね。
のぞみ・ひかりをN700系に完全置換できたら,1時間あたりの
のぞみの本数を減らさずにもう1往復ぐらいひかりを設定できるかも
しれないが。
748名無しでGO!:2007/11/15(木) 19:44:50 ID:/TJc/iFo0
>>747
・・・指定席がガラガラ(とは言えなくとも空席がある程度ある)の状態でぎりぎりと表現するのもどうかと思うことがある今日此の頃
749名無しでGO!:2007/11/15(木) 23:16:28 ID:/PmuS6O50
>>748
のぞみは昼間は結構空席があるものの,ラッシュ時間や週末とかは
いつも軒並み指定席が×の状態ですが? そういう意味では輸送力は
限界に近いと思うけど。

N700系への置き換え+新大阪駅改築で少しは増便できるが,抜本的な
解決にはならない。JR東海がリニア建設を強く主張するのは東海道の
輸送力が限界に近いから。現在交通量が逼迫している東名高速道路の
バイパスとして第二東名高速を建設している理由と同じ。(ま,リニアの
経営主体が他社に握られると,JR東海の経営が危ぶまれるという理由
もあるが・・・)
750名無しでGO!:2007/11/16(金) 01:09:31 ID:EqdD38PP0
>>747
意味合いが違うと思うよ。
リニアができれば、東京名古屋大阪の移動はそのほとんどがそっちを利用するはずだから、
現在ののぞみの存在価値がなくなるってだけの話。
極端な話、現状の822(?)のパターンが183になるとかだと思う。

東海地方の輸送に関しては特に語っていないんじゃないの?
少なくとも挙げている4行の中には指摘は無いのでは?
仮にN700への置き換えが完了したとしても、リニアができなければのぞみの本数が増えるだけだと思う。
N700に関しては、飛行機への対抗って位置づけが強いし。
751名無しでGO!:2007/11/16(金) 01:45:21 ID:Y/5wTL1y0
リニアは、名古屋飛ばしも有り得る。さすがに可能性的には低いとは思うが。
もしそうなった場合、ののぞみが現行の岡山ひかりみたいな
東京〜名古屋〜(各駅)〜京都・新大阪〜山陽区間、といったパターンになって
静岡県民涙目、なんてことも。
752名無しでGO!:2007/11/16(金) 01:53:22 ID:QeZjyJuf0
a
753名無しでGO!:2007/11/16(金) 02:22:50 ID:EbjC0v9V0
仮に東名阪移動の客がほとんどリニアに流れたとしても、
繁忙期やラッシュ時間帯はおそらくかなりの客がリニアからあぶれて
東海道に流れてくるが、平常時は大したことない

毎時・毎日運転のスジはほぼひかりとこだまのみで、ラッシュや
繁忙期に挿入される列車はほぼのぞみ(相当)のみ
といった感じになるんじゃないかね?
754名無しでGO!:2007/11/16(金) 07:25:36 ID:99LolEL7O
現在の東名阪を移動する乗客がリニアに移った後、
ひかり・こだまのみの運行になり停車本数が倍増したときに、
東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪以外の駅からの
乗客が増えるかどうか。
増えるなら今まで取りこぼしていた客が多かったのだろう。
増えなければ今までが適切な運行だったという事になる。

その場合は山陽・九州も含めて8両運行統一か?
755名無しでGO!:2007/11/16(金) 07:30:24 ID:mJ8OHWcA0
>>754
全く無意味だろうが、これを機に東京直結をして欲しいと
思う九州・四国からの自治体が増えるだろうね。
756名無しでGO!:2007/11/16(金) 08:09:48 ID:LmKXlM3A0
東名阪ってそんなに移動する人が多いんだねえ。
757名無しでGO!:2007/11/16(金) 08:12:54 ID:0k+HckI/0
リニアリニアというが、そんな何十年も先のことを考えても
現実的ではない。今25歳の香具師が50歳になるころ
やっと名古屋まで部分開通するんだぞw
758名無しでGO!:2007/11/16(金) 09:53:03 ID:99R8Szrg0
そうズラか
759名無しでGO!:2007/11/16(金) 16:50:05 ID:JaGSfkeW0
のぞみ41号
急患で静岡に臨時停車らしい。
760748:2007/11/16(金) 19:49:29 ID:ngzYQ5ER0
>>749
ごめんなさい、下りだけ見てました
確かに上りは込み具合が凄いですね
761名無しでGO!:2007/11/16(金) 20:00:22 ID:BBh/QOYN0
>>759
だったら何故名古屋まで走りきらないのかと小一時間(ry
762名無しでGO!:2007/11/16(金) 21:17:00 ID:5DuFXBPeO
静岡みたいな土人の国に降ろしたら
助かる患者も助からんぞ。
まともな西洋医学の医療機関なんてあるのか?
763名無しでGO!:2007/11/17(土) 01:02:21 ID:cdEUR1vQ0
http://kaibun.in/id/1195228918

これを東海に送れ。
764名無しでGO!:2007/11/17(土) 01:25:25 ID:P5D62bnl0
>>741
すぐ名古屋人を持ち出して貶すのかよ、取り得も無く、ろくに存在意義の無い静岡県民がw
765名無しでGO!:2007/11/17(土) 02:18:10 ID:cdEUR1vQ0
なんだか、日本人というだけで貶す対象にする、近くの国民みたいだな。
同じ日本人として恥ずかしいったらありゃしない。
766名無しでGO!:2007/11/17(土) 10:54:38 ID:4sxFYtZ3O
>764
3大都市以外は人間扱いしないくせに、
名古屋を馬鹿にしたらお怒りですか?>名古屋の家畜

言っている事を同じ様に言い返してるだけですよ?
767名無しでGO!:2007/11/17(土) 13:31:31 ID:DDnJ22G50
東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米栗京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島冨岡川松橋河古島原東都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
●━━━━━━━━━━━●━━━●●================== のぞみ東京〜新大阪 2本/h
●●━━━━━●━━━━●━━━●●━━━━●━●━━━●━━●━━●● のぞみ東京〜博多 2本/h
●━●━━━━━━●━━●━━━●●●━●━●━━━━━●======= のぞみ東京〜広島 1本/h
●●━━━━━━━━━━●━━━●●━━━━●============= のぞみ東京〜岡山 1本/h
●●●━━━━━━━━━●━━━●●●━━━●━━━━━●━━━━━●● のぞみ東京〜博多 1本/h
●━━━━━━●━━━━●━━━●●●━●━●━●━━━●━━●━━●● のぞみ東京〜博多 1本/h
●●━●━━━●━●━━●━●━●●================== ひかり東京〜新大阪 2本/h
●●●━━━━━━━━━●━━━●●●━●━●━●●●●●━━━━━●● ひかり東京〜博多 1本/h
●●●━━━━━━━━━●━━━●●●━●━●━━━━━●●●●●●●● ひかり東京〜博多 1本/h
●━●━━━━━━●━━●━━━●●●●●●●============= ひかり東京〜岡山 1本/h
●━●━━━━●━━━━●●●●●●================== ひかり東京〜新大阪 1本/h
●━━━━━━●━●━━●━━━●●●━●━●━●━━━●======= ひかり東京〜広島 1本/h
●●●●●●●●●●●●●●●●●●================== こだま東京〜新大阪 1本/h
●●●●●●●●●●●●●======================= こだま東京〜名古屋 1本/h
=================●━━━━●━━━━━●━━━━━●● のぞみ新大阪〜博多 2本/h
=================●●━●━●━●━━━●━━●━━●● ひかりレールスター 2本/h
=================●●●●●●●●●●●●●●●●●●● こだま新大阪〜博多 2本/h
768名無しでGO!:2007/11/17(土) 20:22:49 ID:V3Gi1Tw00
在来線を活用するのも悪くないのにねえ。
769名無しでGO!:2007/11/18(日) 00:54:24 ID:/r0Efkcj0
在来線に関しては、充分すぎる程活用されてるが。
東海道線東京口と殆ど同レベルの待遇だろ。
違いは、編成数が少ないのとG車連結が無いことぐらいか。
そのかわり、乗り心地の良さは神クラスだしな。たいして不満もあるまい。

あれか、楽して横断したい18乞食、ってかw
770名無しでGO!:2007/11/18(日) 06:34:49 ID:Q/kHKSDB0
>>769
>在来線に関しては、充分すぎる程活用されてる
それは名古屋地区であって静岡地区の話では無い。
771名無しでGO!:2007/11/18(日) 07:24:29 ID:/r0Efkcj0
名古屋地区の方が静岡地区よりほんの少しだけ良い、というだけの話で
静岡地区だって充分活用されてるでしょ。
良いと言ったってそれは快速系統だけで、各駅停車なんかはひどいもんだ。

やっぱろ静岡にも快速がほしいとかそういう話なのかな。
772名無しでGO!:2007/11/18(日) 07:44:03 ID:H/MftmGv0
>>771
他の県に出たがらない県民性なので
言うだけムダだと思うよ。
773名無しでGO!:2007/11/18(日) 14:36:41 ID:wkjNZZfy0
どうも趣旨が伝わらぬ、もっとも否定ありきだからな。
774名無しでGO!:2007/11/19(月) 01:48:02 ID:kMSc7I+w0
要は、さらに贅沢がしたい、ってことだろ?
そんなモン、否定されて当たり前だよ。
だいたい、本当に鉄道が不便だったら、池沼空港なんか造らないで
とっくの昔に県営鉄道くらい引いてるだろ。露骨に東海道と並行する形で。
775名無しでGO!:2007/11/19(月) 11:06:33 ID:n9+yH+kI0
建設的な意見は出ないのか。
776名無しでGO!:2007/11/19(月) 14:24:30 ID:xHB9ZCzTO
建設的な意見は何度も出てるけどね?
例えば新大阪駅拡張後にひかり・こだまを増発させる案や
リニア建設後、のぞみのリニア移行後に運行を全面的に見直す案など。
ただ、今すぐ対応は困難な状況だから、
長い目で考えないといけない状況です。
777名無しでGO!:2007/11/19(月) 18:52:06 ID:kK7o+NIu0
東名阪の特に東京大阪間での飛行機との客の奪い合いっていう厳しい状況がありながら、
静岡の利便性を上げなくてはいけないっていうこと自体が建設的な意見ではないと思うんだが…

本当の意味で静岡利用者の想いを実現したければ、リニアにすがるしかない。
新大阪を拡張したとしても、飛行機からさらに客を奪う為にのぞみをもっと便利にする。
って考えの方が現実的だと思うよ。

飛行機対抗の力を分散させてでも、静岡の利便性を上げなくてはならない理由を出すことが必要。
例えば、ひかりやこだまが常に満席状態だから本数を増やす必要性がある、とか。
778名無しでGO!:2007/11/19(月) 19:04:06 ID:FUyZpZm70
>>777
ひかりとのぞみの混雑差を見ての話か?
混雑率から言えば

静岡ひかり>のぞみ=米原ひかり>>こだま
779名無しでGO!:2007/11/19(月) 19:11:43 ID:/P6UV0uTO
静岡圏内はのぞみもひかりも通過せよ。

こだまとひだまだけでいいでしょ…
780名無しでGO!:2007/11/19(月) 20:03:55 ID:XgGhfCZiO
政治家に頼め!
当然、自民党の議員だぞ!
781名無しでGO!:2007/11/19(月) 20:26:09 ID:kMSc7I+w0
>>777
俺様が不便だからひかりを増発しろ。
静岡県内に手厚く停車し、他の地域は停まらんでいい。
のぞみの乗客?東名阪の乗客?知ったことか。静岡利用客が便利ならそれでよい。

これが静岡県民の出す建設的な意見ってやつだw
782名無しでGO!:2007/11/19(月) 20:50:38 ID:pOvqt4+e0
ひかりが混雑する一番の原因は料金格差だよ
数百円程度の追加料金のことじゃあなく、各種旅行パックや
割引切符などでのぞみが対象外になってること

コレの料金格差をなくすか、停車駅ほぼそのままで新大阪のぞみを
時間1本程度ひかり化すれば乗車率の不均衡がかなり解消されると思うぞ
783名無しでGO!:2007/11/20(火) 01:05:04 ID:7GB9DhpD0
>停車駅ほぼそのままで新大阪のぞみを
時間1本程度ひかり化すれば

だーかーらー
他の列車のダイヤに一切影響を与えずにそんなことが可能かどうか
想像すらできんのかねw
これだから静岡田吾作はw
784名無しでGO!:2007/11/20(火) 01:16:25 ID:e0DMa39D0
静岡田吾作じゃないが、名義上ひかりに変えろ、ってことじゃね。
ダイヤに影響自体は無いだろう。
まあのぞみとの差別が無い、そもそも火災がそんなことするわけない
とダイヤの影響よりも深刻な問題が山積みなわけだがw
785名無しでGO!:2007/11/20(火) 02:05:22 ID:e0DMa39D0
というか、そもそも「のぞみ」という種別は本来必要無いものだったのにな。
おらが村にもひかりを停めてけろ、なんてみんながみんな言い出して、
特にどこかのDQNな県には重点的に停まるようになってしまった。
そして、本来必要なかったのぞみなる種別が登場して、
ひかりはもちろん、3種も混在することになり、こだますらも使いにくくなってしまった、と。
まずはここを反省すべき。
反省もしないでのぞみを停めろ、とかって田吾作たちは同じ歴史を繰り返すつもえいですか?
786名無しでGO!:2007/11/20(火) 03:32:52 ID:OSNn0/Mh0
つ岡山のぞみを西明石にも停めてひかりにすればいい
787名無しでGO!:2007/11/20(火) 07:29:14 ID:amohtm1m0
>>777
一気に現行路線にそって博多まで出来れば、上記の前提は
可能になるが、新大阪あたりまでしか出来ない場合、現在
飛行機と対抗しうる広島〜新神戸は飛行機に流れてしまうため
かなりの東京行きのぞみを維持する必要がある。
 ましてリニアが名古屋止まりだと、現状のダイヤとあまり変化は
期待できないのではないか?
788名無しでGO!:2007/11/20(火) 08:57:08 ID:J78deDYJ0
しかし、あと1本くらい止めてもいいような気がするけれど、ねえ?
789名無しでGO!:2007/11/20(火) 10:02:02 ID:+SIUrtpS0
>>788
ならぬものはならぬのです。
790新横浜は廃駅でw:2007/11/20(火) 10:58:12 ID:MCCv2nKv0
東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米栗京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島冨岡川松橋河古島原東都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
●━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ハイパーのぞみ 1本/h
●━━━━━━●━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━● スーパーのぞみ 1本/h
●━━━━━━●━━━━●━━━●●================== のぞみ東京〜新大阪 2本/h
●●━━━━━●━━━━●━━━●●━━━━●━●━━━●━━●━━●● のぞみ東京〜博多 2本/h
●━━━━━━●━━━━●━━━●●●━●━●━━━━━●======= のぞみ東京〜広島 1本/h
●●━━━━━●━━━━●━━━●●━━━━●============= のぞみ東京〜岡山 1本/h
●●━━━━━●━━━━●━━━●●●━━━●━━━━━●━━━━━●● のぞみ東京〜博多 1本/h
●━━━━━━●━━━━●━━━●●●━●━●━●━━━●━━●━━●● のぞみ東京〜博多 1本/h
●●━●━━━●━━━━●━●━●●================== ひかり東京〜新大阪 2本/h
●●━━━━━●━━━━●━━━●●●━●━●━●●●●●━━━━━●● ひかり東京〜博多 1本/h
●━━━━━━●━●━━●━━━●●●●●●●============= ひかり東京〜岡山 1本/h
●━━━━━━●━━━━●●●●●●================== ひかり東京〜新大阪 1本/h
●━━━━━━●━●━━●━━━●●●━●━●━●━━━●======= ひかり東京〜広島 1本/h
●●━●●●●●●●●●●●●●●●================== こだま東京〜新大阪 2本/h
=================●━━━━●━━━━━●━━━━━●● のぞみ新大阪〜博多 2本/h
=================●●━●━●━●━━━●━━●━━●● ひかりレールスター 2本/h
=================●●●●●●●●●●●●●●●●●●● こだま新大阪〜博多 2本/h
○○○○================================ ごきはめw 1本/h(横浜市営乗り合い牛車)
791名無しでGO!:2007/11/20(火) 12:07:15 ID:Dw1a63/H0
>>781
gdgd言ってるのは静岡市民だけです
他の県民は無関係です
792名無しでGO!:2007/11/20(火) 13:53:44 ID:zsuEOJxS0
そもそも静岡県自体が不要。
県のど真ん中で神奈川と愛知に分割でいいよ。
793名無しでGO!:2007/11/20(火) 13:55:12 ID:3y/LhJc/O
>787
言っている事はわかります。
航空会社に完敗状態の福岡と、リニアで完勝できる神戸・大阪は除き、
競争が激しい広島・岡山(四国・山陰)は現行維持か更なる攻め(増発)は必要。
しかし広島・岡山への増発をするにも、静岡・浜松停車要求と同じで
東名阪の乗客が多過ぎ、捌ききれない実状がある。
794名無しでGO!:2007/11/20(火) 17:38:29 ID:88jbQz4C0
>>792
山梨と愛知で分割のほうがいいだろ。
神奈川は静岡なんかほしくないだろ。
795名無しでGO!:2007/11/20(火) 18:09:51 ID:hVO1pxKdO
静岡分割案
箱根・伊豆=神奈川県
富士山周辺=山梨県
静岡市以西=愛知県

静岡市 =静岡県
796名無しでGO!:2007/11/20(火) 23:07:04 ID:e0DMa39D0
DQN地区沼津と不良ブラジル人大量発生100万都市浜松との合併は、
それぞれの自治体に対して非常に迷惑。
797名無しでGO!:2007/11/21(水) 03:16:11 ID:o1xf4It50
浜松から三島まで(可能ならば熱海まで)、県営鉄道の路線を引く。
新幹線クラスの高規格とは言わんが、最速タイプは時速130km・表定速度100kmは保ちたい。
このレベルならば、新幹線相手でもこだまなら充分すぎるほどの競争力を持つ。
これでいちいち東海や東名間利用客相手にたかる必要は無くなる。

さらにできることならば、東京や名古屋まで延伸できれば、単なる静岡県民のエゴ鉄道ではなくなり
もはや第二東海道線として、日本全体にとっても有意義であろう。

で、ふろくみたいなモンだが、競合路線ということでさすがに東海も乗客獲得に必死になり
新幹線の増発は無理かもしれないが、ただでさえ優遇されている在来線がさらに過剰なサービスが実施されたり
名豊きっぷや京都シャトルきっぷのような各種格安運賃の設定したりするかもしれないな。

あほな空港造る金があればこれくらい可能だわな。
とりあえず文句言う前に、実践汁。
798名無しでGO!:2007/11/21(水) 07:16:16 ID:b7MERC+70
東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米栗京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島冨岡川松橋河古島原東都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
799名無しでGO!:2007/11/21(水) 14:31:19 ID:b6lDHGFo0
>>795
愛知「あんなブラジル人が多い地域はいらない。」
神奈川「うちは今の区域で十分やっていける。静岡なんかあっても価値ない。」
山梨「静岡なんかと合併するほどうちは落ちぶれていない。」

拒否されました
800名無しでGO!:2007/11/21(水) 22:59:24 ID:y9zfUYUDO
800
801名無しでGO!:2007/11/21(水) 23:16:16 ID:6FIXzvaN0
>>798
それどうやって動(ry

>>799
愛知の三河にもブラジル人は多い
802名無しでGO!:2007/11/21(水) 23:33:48 ID:iYpXBELy0
ひかりが混雑する一番の原因は料金格差だよ
数百円程度の追加料金のことじゃあなく、各種旅行パックや
割引切符などでのぞみが対象外になってること
803名無しでGO!:2007/11/22(木) 01:03:42 ID:GqBtIojR0
>>798

東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米栗京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島冨岡川松橋河古島原東都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
━━●━━━━●━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

これで静岡人も満足。
804名無しでGO!:2007/11/22(木) 03:55:24 ID:st6w26YV0
>>798

東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米栗京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島冨岡川松橋河古島原東都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
━━●━○○━●━●━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

一応これくらいにしておいたほうが…
805名無しでGO!:2007/11/22(木) 05:51:56 ID:T1OU5J3M0
>>799
実は静岡県(笑)は日本ではなかった。
静岡(せいこう)人民共和国だったのだwww
806名無しでGO!:2007/11/22(木) 09:02:46 ID:cCFge+nz0
意味が解らない。
807名無しでGO!:2007/11/22(木) 09:21:40 ID:S7Dg0/rw0
もったいない知事がひとこと

「なぜに栗東が?」
808名無しでGO!:2007/11/22(木) 12:43:08 ID:E8kjrOKE0
>>799
愛知もブラジル人それなりにいるし
静岡県西部は工場とかもそれなりにあるからうまみはあるかと。
809名無しでGO!:2007/11/22(木) 13:23:34 ID:GVoEUUSj0
派遣社員より人件費が安いらしいしね。
工業生産額全国第三位(だっけ?)なだけあるよ。
しかし、新幹線の沿線にはいろいろ工場があるね。
810名無しでGO!:2007/11/23(金) 02:54:09 ID:Zqwy2kST0
正直、寝言をのたまう前に
サッカー関係以外のブラ汁人を追い出してから言え。
811名無しでGO!:2007/11/23(金) 06:07:59 ID:lukHyUpr0
東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島冨岡川松橋河古島原都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
●●●━━━━━━━━━●━━●●●━━━●━━━━━●━━━━━●● のぞみ
●━●━━○━○━○○━●●●●●●●●●●━━━━━━━━━━━━━ ひかり
━●●━━━━●●●●●●●●●●━━━━━━━━━━━━━━━━●━ とよた
●●●●●●●●●●●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こだま
812名無しでGO!:2007/11/23(金) 06:29:41 ID:akGVIR030
静岡自体が日本のお荷物だから仕方がないだろw
813名無しでGO!:2007/11/23(金) 07:09:53 ID:y9x7dheV0
通過待ちが無ければ東京⇔静岡はこだまで充分なんだけど
814名無しでGO!:2007/11/23(金) 13:11:46 ID:u1PaO8Ln0
>>802
ひかりの混雑ねえ。
昨夜ののぞみの混雑を見たらとてもそんな寝言は言えまい。
815名無しでGO!:2007/11/24(土) 01:13:28 ID:Dix8wBFS0
のぞみがどれだけ混雑しようが関係無い。
静岡県民様の乗る列車は、快適にすごせるようにしろ。
816名無しでGO!:2007/11/24(土) 01:31:10 ID:mgPxGaVU0
>>815
そんな思考だから静岡県民って奴らは・・・
817名無しでGO!:2007/11/24(土) 01:50:39 ID:/Hza/fI90
東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島冨岡川松橋河古島原都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
●●●━━━━━━━━━●━━●●●━━━●━━━━━●━━━━━●● のぞみ
●●━━━○━●━○○━●●●●●================== ひかり
================●●●●●●━●━━━●○○○━━●● ひかりRS
●●●●●●●●●●●●●========●●●●●●●●●●●●●● こだま

これなら名古屋の人も満足だろ
818名無しでGO!:2007/11/24(土) 10:12:18 ID:47YCWMkv0
>>813
確かにな。
819名無しでGO!:2007/11/24(土) 18:05:18 ID:XjYCdlQb0
これで充分w

東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島冨岡川松橋河古島原都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
●○○━━━━━━━━━●━━●●●━━━●━━━━━●━━○━━●● のぞみ
●●●○○━━━━━●━●━━●●●━●━●━○━○━●======= ひかり(東海)
================●●○●○●━●━○━●○○○━━●● ひかりRS(西日本)
●●●●●━━━━━●●●●●●●●================= こだま(東海)
================●●●●●●●●●●●●●●●●●●● こだま(西日本)
====●●━●●●●======================== 新幹線リレー号(東海道本線)
820名無しでGO!:2007/11/25(日) 01:27:35 ID:vhxVCb0/0
>>810
これで充分wというか、冗談抜きに妥当なセンだと思う。
欲を言えば、リレー号の運賃は、適正な特急料金に設定してくれると静岡県側としては非常にありがたい。
こだまなんて、在来線とほとんど同額で乗れちゃうし、県内在住者としては心苦しいかぎり。
のぞみやひかりの退避が無い分を考慮すると、熱海〜豊橋間で7000円くらいが適正価格かな。
821名無しでGO!:2007/11/25(日) 13:15:52 ID:kKCqDPeE0
新富士駅と掛川駅いらね
822静岡県人だけど:2007/11/25(日) 21:04:37 ID:5KNDCBr+0
別にのぞみは静岡県全通過でいいと思う。
代わりにひかりは静岡全停車して欲しい。
私案
新大阪行きひかり
停車駅:東京、品川、三島、静岡、浜松、(豊橋)、名古屋、米原、京都、新大阪
岡山行きひかり
停車駅:東京、(品川)、新横浜、静岡、(浜松)、(豊橋)、名古屋、岐阜羽島、米原、
京都、新大阪、新神戸、西明石、姫路、相生、岡山
823名無しでGO!:2007/11/25(日) 21:43:55 ID:uzE6b20/0
>>822
今も一部停まってはいるけど、三島にひかりはいらないよ。
三島なんて対東京専門だろ。
あんな短距離乗るのにひかりとか使うなよ。
824名無しでGO!:2007/11/25(日) 22:16:22 ID:IJPeSciU0
>>819
厳密にはこうだな。

東品新小熱三新静掛浜豊三名羽米京新新西姫相岡新福新三東広新徳新厚新小博
京川横田海島冨岡川松橋河古島原都大神明路生山倉山尾原広島岩山山狭下倉多
●○○━━━━━━━━━●━━●●●━━━●━━━━━●━━○━━●● のぞみ
●●●○○━━━━━●━●━━●●●━●━●━○━○━●======= ひかり(東海)
================●●○●○●━●━○━●○○○━━●● ひかりRS(西日本)
●●●●●=====●●●●●●●================== こだま(東海)
================●●●●●●●●●●●●●●●●●●● こだま(西日本)
====●●━●●●●======================== 新幹線リレー号(東海道本線)
825名無しでGO!:2007/11/26(月) 00:10:56 ID:G6rWsc9n0
19日間マンガ喫茶居続け男を逮捕
2007.11.19 22:17

 静岡県警富士署は19日、漫画喫茶に19日間こもって無銭飲食を繰り返したとして詐欺の現行犯で、
高松市出身の住所不定、無職、羽川和洋容疑者(29)を逮捕した。容疑を認めているという。

 調べでは、羽川容疑者は1日午後9時ごろから19日午後1時ごろにかけ、同県富士市の漫画喫茶に
寝泊まりしながらカレーやビールなどを注文し、利用料金を含む計14万7000円を支払わなかった疑い。
逮捕時の所持金は178円だった。

 同容疑者は9月末に静岡県内の人材派遣会社を解雇され、社宅を退去していたという。長期の利用を
不審に思った店員の通報で、駆け付けた署員が逮捕した。

MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071119/crm0711192217027-n1.htm
826名無しでGO!:2007/11/27(火) 09:38:05 ID:vB4AiUHj0
しかし東名間というのは、移動が多いのですなあ。
827名無しでGO!:2007/11/27(火) 16:20:38 ID:HaJvyQKKO
>>821熱海もいらね
828名無しでGO!:2007/11/27(火) 16:30:47 ID:HaJvyQKKO
新東名高速道路の静岡県内の開通が楽しみ。

車でも静岡県内を速く通過できるから。
829名無しでGO!:2007/11/27(火) 17:10:35 ID:j1oORufv0
静岡駅新幹線駅を地下にすれば2面化できるじゃん!そーだら。
830名無しでGO!:2007/11/27(火) 17:23:43 ID:ZkD3A0zv0
>>827
熱海は観光とかがあるからどうだろう。ただ>>821には同意。
831名無しでGO!:2007/11/27(火) 17:33:32 ID:xgEvFwUW0
開業当初はそういった面もあったが、現状じゃ熱海イラネ。
廃れてきてるし、観光そのものは踊り子で対応できるでしょ。
832名無し野電車区:2007/11/27(火) 20:31:38 ID:Oar2LvkQO
むしろこだま増やしてほしい
@ひかり停まらない新横利用の漏れ
833名無しでGO!:2007/11/27(火) 21:49:15 ID:HaJvyQKKO
>>827
小田原〜三島間は県道732号線沿いのルートに短絡しろ。
834名無しでGO!:2007/11/27(火) 22:51:29 ID:fiuI66xL0
おにいさんに、わたしのしょじょあげるから
わたしのすむしずおかに、のぞみをとめてください。
おねがいします。
http://bbs7.meiwasuisan.com/bbs/gravure/img/11959122070001.jpg
835名無しでGO!:2007/11/27(火) 23:13:34 ID:Pr0LE4iQ0
>>834
おじょうちゃん、れっしゃのなかできゅうびょうになったひとがいて
しずおかにとまったことあるよ。
836名無しでGO!:2007/11/27(火) 23:14:05 ID:9eN1lxWx0
堅いこと言うな、とめてやれよ。
837名無しでGO!:2007/11/28(水) 00:29:50 ID:fA9dn/FPO
静岡空港は佐賀空港のようになろう?

万年赤字の佐賀空港には佐賀県・佐賀市・佐賀商工会議所などが国際化を検討し、パンクしつつある福岡空港の国際便を佐賀空港へシフトさせる動きがある。

静岡空港は近く福岡のような大都市がない(名古屋も横浜も遠い)から国際空港にする重要がないから万年赤字になろう?
838名無しでGO!:2007/11/28(水) 03:16:45 ID:sUxMDojN0
おじょうちゃん、しずおかなんかにすまないで、
ぼくのおうちにすまないかい?のぞみはばんばんとまるよ。
839名無しでGO!:2007/11/28(水) 10:11:58 ID:8qykoIsl0
>>837
首都圏第三空港は茨城空港になりそうだしな。
840名無しでGO!:2007/11/29(木) 09:24:21 ID:yfUX3rrQ0
どう?とめてみない?
841名無しでGO!:2007/11/29(木) 09:34:39 ID:dGoZpmZ70
>>840
人柱ヨロ
842名無しでGO!:2007/11/29(木) 15:47:18 ID:ilPzb1ap0
注意点として、静岡じゃだめだぞ。
掛川か新富士。
843名無しでGO!:2007/11/30(金) 11:42:16 ID:is7uFnAA0
直通の急行でも並行していればなあ。時間1本くらい。
844名無しでGO!:2007/11/30(金) 15:13:20 ID:qaFrGBFr0
それは、何回か出た話題。
いっそのこと新幹線完全通過で、在来線の充実を東海に要求、てのはアリだと思う。
現状じゃ新幹線も在来線もどちらも微妙に使いにくい。
中途半端な幹誘導で在来線が使いづらいよりはいいだろうし、
東海にしたって変に空いてるこだま走らせるよりは速達型走らせた方のが良いだろうし。
845名無しでGO!:2007/11/30(金) 16:48:37 ID:ZC8LucnpO
リニアまで待て。
待てないなら、静岡県が東京−名古屋間のリニア建設費出して早期開業を目指せ。
そうすれば静岡駅は新幹線全停車も夢じゃない。
846名無しでGO!:2007/11/30(金) 17:40:15 ID:2St58gXJ0
>>845
28年待てというのかw
847名無しでGO!:2007/12/01(土) 01:01:47 ID:AJJ+q9WcO
待てないなら金出すか、
自力で対策考えたら?
848名無しでGO!:2007/12/01(土) 02:51:32 ID:jr4vDEw90
>>845
>>847
おまいら、静岡の県民性を勘違いしてる。
インチキ政令市とか新幹線通過税とか見てりゃわかるだろ?
静岡県民なんて、タカリ気質だよ。
全国的にも有意義なリニアに金出して、ついでに東海道新幹線を県内利用を便利にする、
なんて発想が出てくるわけあるまい。

だいたい一時間に3本も新幹線が停まって、不便なハズがない(まあ便利とまでは言わないが)。
東海にイチャモンつけて金でも巻き上げようとしてるんだろw
849名無しでGO!:2007/12/01(土) 17:36:54 ID:ujBX7VRR0
>>848
金巻き上げるって、どうやってw
これだからゆとり脳は。
850名無しでGO!:2007/12/03(月) 01:01:34 ID:sbl/b1js0
ゆとり扱いすればいいと思ってるアフォ発見
新幹線通過税とかイチャモンばかりつけてるだろw
851名無しでGO!:2007/12/04(火) 02:48:19 ID:comZqNWk0
民度の低い地域に新幹線を開通させるとどうなるか?
東海道新幹線静岡地区と東北新幹線埼玉地区は、その最たる例ですな。

今後、新幹線やリニアも開通延伸していくだろうけど、
同じ失敗は繰り返さないで欲しいものだ。
852名無しでGO!:2007/12/04(火) 05:55:49 ID:GF5+mrjC0
>>851
その割に「静岡走り」と云う言葉がないのはなんでだろう・・・・
正直なところ、民度の低い地域からは高速道路のICすら撤去してもらいたい位だが・・・
853名無しでGO!:2007/12/04(火) 23:07:31 ID:comZqNWk0
>>852
「埼玉走り」みたいなのは言葉として存在してたのか?!

まあ新幹線の速度がどんなに遅くても痛くも痒くもない埼玉と
速度が遅かったらさすがに困る静岡という地理的な問題というだけでしょう。
「電車の音がうるせい」とかいちゃもんつけるわけにはいかないだろうしな。
854名無しでGO!:2007/12/05(水) 05:45:23 ID:Fdj2gFH60
>>853
「名古屋走り」なら既に存在してたのだが・・・・
それに「埼玉走り」といった言葉こそは無いが、
埼玉の場合、車の運転のマナーは民度と概ね比例しているだろう。
その論法からすれば、静岡の車の運転マナーは名古屋より悪くて当然のはずだが・・・
855名無しでGO!:2007/12/05(水) 14:51:51 ID:PaJ5RApy0
>>851>>853
・・・

本気で書いているとしたら
その場のノリだけでなく、もうちょっとものを調べてから書いて欲しいのだが
856名無しでGO!:2007/12/05(水) 16:20:15 ID:oRsCY9ic0
とりあえず、中央新幹線の杉並停車だけは避けないとな
857名無しでGO!:2007/12/05(水) 22:21:23 ID:M8RHyvqw0
>>855
馬鹿にされてるって、気づかないの?
858名無しでGO!:2007/12/06(木) 04:00:46 ID:jPfWz3xi0
馬鹿にされてるんじゃなくて、事実を述べられてるだけじゃないか?

>>851
静岡の場合、被害を被ってるのはなんとかこだまのみで済んでる分まだまし。
新幹線大宮は、全列車対象なだけにタチが悪い。
しかもあいつら自分達が新幹線使う時は、大宮駅でバイバイするからなw
迷惑度で言ったらさすがに埼玉>>>>静岡。
859名無しでGO!:2007/12/06(木) 20:42:49 ID:Nn1XcPnz0
静岡は非常時を除き東海道新幹線にのぞみが営業を始めてから
一切停車していない。

JR東海による「のぞみ号」の定義とは
『東京〜新大阪間で、東京・名古屋・京都・新大阪に全停車し
品川・新横浜の少なくとも1つに停車、それ以外の駅はすべて通過する列車』

静岡県全駅通過こそ「のぞみ」であることへの必要条件なんだがな。
860名無しでGO!:2007/12/06(木) 20:58:24 ID:dXHDWjTeO
何だかすれ違い且つ意味不明なこと言ってる奴がいるな

東海道と東北上越は会社違うから特定の地域のことは一概には言えないだろ
861名無しでGO!:2007/12/07(金) 02:12:35 ID:a4LD61140
>>859
それって、本来は「ひかり」の定義だったんだよな。
おらが村にもひかりを停めてけろ、なんて言い出すDQNが現れたせいで、
のぞみなんて余計な種別ができるわ、ひかりはおろかこだますら使いにくくなるわ。
その上今度はのぞみを停めろと来たもんだ。

>>860
別会社とはいえ、どちらもDQNが新幹線を台無しにした例には違いないだろw
それに基本的にしっちゃかめっちゃかにしたのは同一会社の頃ですが?
862名無しでGO!:2007/12/08(土) 02:15:38 ID:b13uptur0
しかし、いくら静岡通過派が正当な意見を頑張って述べたところで、
東海の静岡優遇策はどんどん推進されてくだろうし、
東京〜名古屋・新大阪などの利用客、大都市圏の人間にそのしわよせが来る。
これが現実。

リニアができるまでの我慢でしょ。
完成したらしたで、東海道新幹線自体はますます静岡県の物になるがなw
863名無しでGO!:2007/12/08(土) 05:34:05 ID:12NNSLu20
>>862
そのような状況下こそ中日本高速にこそ
東京〜名古屋間のユーザーや大都市圏の人間の「囲い込み」を
行ってもらいたいのだが・・・
まあ、東京〜大阪間は航空各社の領域だし、名古屋〜大阪間なら近鉄があるだろうから。
864名無しでGO!:2007/12/08(土) 22:48:49 ID:Ce8JG/Bj0
このスレを見るがいい↓
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1194408582/l50
静岡が田舎であることがこれっぽっちも理解できない人間の集まり。
865名無しでGO!:2007/12/09(日) 01:58:52 ID:dGXUlLp30
>>864
太平洋ベルト・東海道メガロポリスに属する地域としては未開の集落なのだが
全国的に見れば静岡県も決して田舎とは言い切れないよ。

つーか、そのスレって18乞食の集まりでしょw
新幹線とは関係の無い人種だよ。
そんなに313ロングが嫌で、クロス車が欲しけりゃ、E231と交換してくれよ・・・
イチャモンつけたがりの静岡人だからしゃーないが
866名無しでGO!:2007/12/09(日) 15:13:58 ID:/x1vzPqxO
>>842熱海を忘れるな。東海道山陽新幹線一邪魔な駅。

>>863新東名高速道路が開通すれば車で静岡県を早く抜けるよ。
867名無しでGO!:2007/12/09(日) 21:16:23 ID:xNQU7SLhO
市民病院だかで、患者たちが「公立の病院だから治療費はタダだ」と吹聴しまくって
代金踏み倒し続出したすごい県のお話ですよね。
868名無しでGO!:2007/12/10(月) 02:45:42 ID:rMwzYmzV0
いまさらそんなことで驚きもしないよ。
静岡の県民性は、金を騙し取ること。
わかりきったことじゃあないか。
869名無しでGO!:2007/12/12(水) 14:26:49 ID:vgUKY+C90
914 :名無し野電車区 :2007/12/12(水) 11:50:45 ID:lBT3G5My
静岡の窓口で、吉原までどうやって行けばいいか
尋ねてた婆さんに
新幹線三島経由を売りつけていた駅員がいた。
そんな雲助まがいの売り方していいのか?


駅員も結局は静岡人ということかw
もうどっちもどっちだね。
870名無しでGO!:2007/12/12(水) 18:29:01 ID:zgLOVbbYO BE:331189643-2BP(61)
三島or新富士〜熱海は新幹線ではなく電車をお使い下さい。
三島に止まるひかりの本数増えない物なのかねぇ。
871名無しでGO!:2007/12/13(木) 02:06:58 ID:L1Jm9dNR0
三島にひかりとか、意味ねーだろ。
100歩譲っても、静岡と浜松くらい。

俺様だけが便利なようにしろ、ってか。
872名無しでGO!:2007/12/14(金) 22:16:06 ID:/QwM2ASO0
実際バスにはある程度流れているのかなあ。
873名無しでGO!:2007/12/14(金) 22:39:50 ID:qQQib8HD0
路車板より

63 :名無し野電車区 :2007/12/14(金) 20:10:48 ID:/a7GdWkg
東京方面からの5時半〜の帰宅ラッシュのこだまは
あの状況をずっと知っておきながらなんでJR東海はこだま増やさないんだ
のぞみなんて減らして、三島行き増やしてくれ
6時台のこだまなんて毎日乗車率150%はあるだろ・・・毎日帰省ラッシュですよ
今日なんて満杯過ぎて小田原過ぎても座れた人少数 熱海過ぎても座れない人多数
いつも通り三島で一気にガラガラ
品川でさえ座れないって、東京でどれだけ人並んでいるんだろうか
想像しただけで恐ろしい・・・

東海道新幹線の本来の役割を理解せずローカル需要ばかり主張する三島厨。
こいつらクスの集まりだ。
いっそ三島を廃駅にしろ。
874名無しでGO!:2007/12/15(土) 01:46:22 ID:1EjJSGgc0
まあローカル需要もそこそこ大事だけどな。

というかこの状況の場合、三島以降ガラガラになることがわかっている
収益の低いこだまをあえて走らせている、JR東海の三島厨厚遇策なんじゃないのかなあ・・・

静岡県民っていくら優遇されても、つけあがってイチャモンばかりだなw
875名無しでGO!:2007/12/15(土) 14:02:13 ID:G+J5HKZrO BE:110396922-2BP(61)
三島にひかりなら朝の通勤ラッシュだけにしてそれ以外にはこだまだけでいいよ。
2011年過ぎたら300系どうなるんだろ。
876名無しでGO!:2007/12/16(日) 02:25:20 ID:Ok3datiG0
静岡の情勢ってますます厳しくなったんじゃない?
スイカとマイルの提携なんてやっちゃったら、東阪間の飛行機利用者が増えるのでは?
ダイヤに余裕ができても、静岡のひかり停車増どころか、
のぞみ本数を増やして利便性をより高める方に向かいそう。
877名無しでGO!:2007/12/16(日) 02:57:53 ID:s2ufyoWv0
利便性が高まるならそれでいいんじゃない?
878名無しでGO!:2007/12/16(日) 02:58:48 ID:2m5Ri8KwO
浜松で二分接続の熱海行を五分遅れたからといって接続取らずに出したのも新幹線を使えということか。
879名無しでGO!:2007/12/16(日) 03:43:50 ID:s2ufyoWv0
2分って、それきちんと接続する設定の列車なのか?
浜松駅なら乗り換え自体は余裕だが。

だいたい浜松から熱海まで行くような列車が遅れたら
遅れの影響が広範囲に及ぶだろw
東海地区トカ線はもちろん、ヘタしたら東京駅や昇進まで及ぶ可能性も0じゃあない。

そもそも静岡県内なんてアホみたいに普通列車の本数多いんだから
10〜15分も待ちゃ次発が来るだろ。
遅れてんだったら5分くらいか?
その程度で新幹線誘導扱いのイチャモンですか?
880名無しでGO!:2007/12/16(日) 11:43:26 ID:N6sVZDS70
それより急行東海復活&増発まだぁー?
881名無しでGO!:2007/12/16(日) 18:19:57 ID:HSs0EHSI0
>>879
そりゃ1時間に1本の所とくらべればそうだが
掛川−島田間は昼間は便数が減った。
昔は、静岡から浜松ぐらいだと新幹線通勤はいたが
それ以上に、静岡−掛川間も新幹線通勤が増えた
気がする。
882名無しでGO!:2007/12/16(日) 20:11:47 ID:qduzpjiPO BE:883172148-2BP(61)
静岡に快速くれよ。
883名無しでGO!:2007/12/16(日) 20:45:15 ID:1zJW7jrh0
東海号は結構乗っていたのだがな。
884名無しでGO!:2007/12/16(日) 20:53:16 ID:5sbq7UFyO
村山明「JR東海から静岡支社を切り離します」
885名無しでGO!:2007/12/16(日) 21:51:18 ID:qduzpjiPO BE:413987235-2BP(61)
↑静岡支社はJR静岡に変わります。
たったの
┏━┓
┗┓┃
 ┃┃
 ┃┃
 ┃┃
 ┗┛年で破綻して束に渡すことになるなんてwww
886名無しでGO!:2007/12/16(日) 22:38:36 ID:doIUHDPy0
>>881
県内で新幹線通勤の主な担い手は県庁職員。
通勤手当の規定が緩和され、浜松→静岡だけでなく、掛川→静岡も
新幹線通勤が認められるようになったらしい。
ついでに書くと、沼津→静岡も、三島まで1駅バックして新幹線通勤
が認められるようになったので、三島→静岡間の新幹線通勤も増え
ていると聞いた。
887名無しでGO!:2007/12/17(月) 02:28:51 ID:LrpZF9dq0
>>885
たった2年で奇跡の復活をとげそうだなwww
888名無しでGO!:2007/12/17(月) 14:21:42 ID:2yWB+Y0gO
JR静岡に快速列車をお願いします
889名無しでGO!:2007/12/17(月) 15:56:53 ID:Hz+dCOqyO BE:441585582-2BP(61)
快速ではなく不快速電車があります
890名無しでGO!:2007/12/17(月) 20:17:15 ID:jMXBAbUA0
便利で快適な普通列車をご利用ください。
お急ぎの方は、さらに便利で快適な新幹線をご利用ください。
891名無しでGO!:2007/12/17(月) 22:23:18 ID:Hz+dCOqyO BE:331189643-2BP(61)
313系の行き先段幕をカラー表示するのは静岡にとって余分
普通コテでいいやん!
静岡TOICA3/1開始キタ━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━!
892名無しでGO!:2007/12/18(火) 13:37:39 ID:JDLsn7Ye0
>>888
静岡−沼津は実質追加料金なしでこだまに乗れる
割引切符があるのに、その上快速か?
静岡県民のわがままにも限度があるぞ。
893名無しでGO!:2007/12/18(火) 13:57:52 ID:8SDM/eQ3O
>>888
つ ホームライナー
894名無しでGO!:2007/12/18(火) 14:04:01 ID:Yww+E5xV0
いや、割引とは言っても、沼津〜三島間が無料になるだけだ。
ちょっと微妙ではある。

というか「静岡県に快速を」なんて言うのは18乞食だけだよ。
普通列車に限っては不満などあるはずがない。
県内在住者で在来線にイチャモンつける奴は皆無だよ。
残念なことに新幹線に関してはイチャモンつけるDQNが若干名いるけど。
895名無しでGO!:2007/12/18(火) 17:19:38 ID:brrA7VtNO BE:496783692-2BP(61)
>>7
横浜の人口密度は東京より低いが新幹線利用者人口は東京より多いぞ。
896名無しでGO!:2007/12/20(木) 01:39:39 ID:opRTtf2N0
恥ずかしながら、この前静岡に行ってきた。
俺の目から見て、わがままが過ぎるのは確かだが、便利とは言い難いなとは思った。

静岡県民視点で問題点と思われるものは
・ひかりとこだまの間隔
「1時間に3本もある」とは言っても、ひかりの先発のこだまとか殆ど意味が無い。
有効列車という意味では「1時間に1本しかない」とかのたまう池沼は論外だが
1時間に2.5本といった感じか。
他の地域や運用の都合もあるから現実的ではないが、こと静岡だけに限れば
ひかりの先発はいくら時間が空いても構わないが、後発は間隔が近い方が良いと思う。
00ひかり10こだま30こだま、といったように。
こうなればひかりの増発とかのぞみの減便とか必要無い。
897名無しでGO!:2007/12/20(木) 01:42:08 ID:opRTtf2N0
・普通列車の間隔
本数の多さと車両は素晴らしい。浜松〜熱海乗り通すとなるとさすがにきついかもしれないが
1、2時間程度なら苦は無いな。帰りは在来だったんだが、沼津から乗った束G車と比べても
同等かやや劣る程度。ま、転クロやボックスならなお良いんだろうけど。
ただこれって、あんなに本数が多い意味はあるのか?という気がする。
10分15分に3両が1本といよりは、新幹線との接続を良くする形で減便・増桔の方が良さげ。
ラッシュ時以外は20分30分で6連1本、幹⇔在の連絡がスムーズ、という方が便利ではなかろうか。

まあ現状で新幹線の時間を動かしたり、増便するのは不可能なわけだから
在来線をいじる方が要求としては現実的な気がする。
どうせ皆がみんな、新幹線停車駅に住んでるわけじゃないだろう。
898名無しでGO!:2007/12/20(木) 03:21:26 ID:1AKu7fRb0
>>896 >>897
静岡県民的視点というが、何をもって2.5本/時なのか?
例えば静岡を基準に県内移動(対三島・浜松)とかであれば
2.5本/時という評価も成り立つ。(むしろ静岡−浜松とか
浜松−名古屋、三島−東京に限れば2.75本/時という
評価でもいいかもしれない。)
しかし、静岡−東京でみれば、ひかりに先行するこだまは
完全に意味がないし、続行するこだまも次のひかりとの関係では
存在価値がかなり減殺されるから、
甘く見て1.5本/時程度の評価といわざるを得ない。
また静岡駅−新横浜・小田原とか、あるいは新富士、掛川は
端的に2本/時だろう。
…まあ、こんなことを細かく評価してもあまり意味はないが。
一つ確実いえるのは静岡駅の発時刻。
3本の停車列車が毎時59分〜23分に立て続けに来る
団子運転はダイヤとして稚拙すぎると思う。
あと、在来線はどの車両に乗ったか知らないが、
313系ロングが束のG車と同等かやや劣る程度って
目が節穴だと思われても文句いえないぞ。
899名無しでGO!:2007/12/20(木) 18:58:12 ID:gjy5qrA60
http://jr-central.co.jp/news.nsf/news/20071220-111633/$FILE/H20-3%20diagram%20change.pdf
3月15日改正で、新横浜6時始発静岡停車の「ひかり」広島行き登場。
のぞみ停車の前にN700系停車が実現しますよ。
900名無しでGO!:2007/12/20(木) 21:40:23 ID:75LmbdBF0
>>899
東京発22:00名古屋ゆきひかりもN700系に変更の上、静岡に
増停車します。静岡だけでなく、浜松、豊橋もN700系停車が
実現します。
901名無しでGO!:2007/12/20(木) 21:47:01 ID:OvWORWbfO
500系はまだ無くならないの?
902名無しでGO!:2007/12/20(木) 22:11:34 ID:opRTtf2N0
>>898
有効本数について。
11ひかり→最も有力な列車。有効1本。
23こだま→これも有効列車。これで2本。
57こだま→後のひかりの方がやや速い。有効列車とは言い難い。
毎時3本とは言えないが、1.5本てこたないだろ。少なくとも2本あるじゃん。
で、57こだまは速達的に使えないとは言っても、その分
ぷらこまや静岡発1day、グリーン車500円等格安運賃が設定されている(23もだが)。
1本分としては評価できないかもしれないが、0本ってこたないだろ。
安かろう悪かろう、と妥協することくらいできるだろ。腐っても新幹線だし。
名古屋方面もまあ同様の状況だね。
まあ、団子状態で来るのがクソってのはわかる。

あと在来線は313とE231。313のふかふかの椅子、揺れの少なさに驚いた。
束車のいいところは、回転リクライニングなことくらいだ。椅子なんかカチコチだよ。
こと座り心地に関しては、313の方が断然良い。
同じくらいの乗車時間で乗り比べてみろよ。例えば沼津から東京と浜松とか
静岡県内トカ線フル乗車と昇進Gフル乗車とか。
昇進フルは嫌すぎる。昇進じゃないがE217とか来たらホント最悪だぞ。
903名無しでGO!:2007/12/20(木) 22:29:10 ID:opRTtf2N0
で、新幹線は上りも下りも、幸いというか同じ時間帯に同種別が到着している。
例えばこれを在来線静岡着を毎時2分着12分着とかにするだけでも大分違うと思われる。
30分とかに着いても意味ないだろう?
減便増車はアリだと思うがなあ。都市規模を考えると、あの混雑はちょっといただけない。
高頻度運転も結構だが、チグハグな感じ。
904名無しでGO!:2007/12/20(木) 23:11:10 ID:qJ35wVq10
>>902
@23こだま→後続のひかりと到着時間において大差ない。評価しても0.5本分 
A57こだま→後続のひかりに乗った方がマシ。全く意味無し。
Bぷらっと→当日購入不可、発売箇所も限られる。設定本数は年々減少。
Cグリーン→500円追加で乗れるのは回数券のみ。そもそも乗車1時間半ではあまり意味無し。

たまのお上りさん用としては十分かも知れないが、仕事で頻繁に往復する身としては
かなりシビアに評価せざるを得ない。せめて23こだまが頑張って1時間20分で
東京に着いてくれれば1本分として評価できるのだが。
あと、団子運転という点では東京着が23こだまが毎時56分、ひかりが毎時13分と
到着面においても団子状態になってるのが途轍もなく使いにくい。

905名無しでGO!:2007/12/21(金) 00:18:08 ID:SPBOZWG00
乗車時間1時間越えたらグリーン使うだろ普通・・・
バカ高いのぞみGとかならともかく、500円だったら問答無用だな。
1000円とか、最安でも550円出して速くなるわけでもない普通Gとか乗るのだが。
これは首都圏の人間の感覚なんだろうか。
だいたい仕事で使うなら回数券支給されたりしないか?
そんなに頻繁に使うなら自ら用意しておいてもいいな。

→ぷらこま
急に「東京に飛んでくれ」なんて状況もあるだろうが、
前もってわかる時なら存分に使えばいい。逆に本当に急を要する時でも
所要時間上無理なんだから、先方には誠意を持ってあたるしかない。
無理難題であることも承知だろ。
そもそも、こういった自体は何も静岡だけじゃない。
別の地域にだって当てはまること。静岡だけが重要だ、ってか。

そもそも、どこか一部だけ本数を増やすのは無理だから、
各種のフォローしている、という話なんだが。
906名無しでGO!:2007/12/21(金) 00:28:05 ID:SPBOZWG00
どうしても対東京が重要だ、っていうなら
静岡県が東海道複々線とか費用を捻出すればよい。
ミニ新幹線とかも可能か・・・?在来線の本数が犠牲になるが
もともとあんなに本数いらないだろ。在来線速達型にもなって一石二鳥。
リニア援助でも県営鉄道でもいいな。
意味不明な空港作るくらいだったら、第2東海道の方がよっぽど有意義だろ。
東海道新幹線が静岡県にとって、真に不便なものだったら
既に実現されててもおかしくないのに、なんで計画すら出てこないんだろうなw
907名無しでGO!:2007/12/21(金) 00:30:45 ID:HeLz61L/0
静岡厨必死w
908名無しでGO!:2007/12/21(金) 00:39:03 ID:2rHYOx/z0
>>905
500円でちっぽけな快適性を買う代償として
30分も余計に乗車するのはバカバカしいからな。
本当に疲れているときはエクスプレス予約で
ひかりのG車に乗ることを選ぶ。
ぷらっとにしても同様。たかが1000円をケチるために
前もって旅行会社に出向く二度手間をするのは
バカバカしい。

>>906
激しく同感。空港バカを知事に選んでしまった
愚民どもの選択を恨む。
空港とTSLに注ぎ込んでドブに捨てた金があれば
新線は無理としても静岡、浜松くらいは
2面4線化できてただろうし、鉄道に限らず
あらゆる有意義な公共事業の原資を捻出できただろう。
909名無しでGO!:2007/12/21(金) 18:24:05 ID:M1H0OsdN0
理由は何であれ、連続停車している地域があるということに
いささか抵抗を感ずる。
910名無しでGO!:2007/12/21(金) 18:59:01 ID:d46oDac50
明石市民>静岡市民だなww
911名無しでGO!:2007/12/21(金) 22:26:52 ID:y6ziajsN0
>>909
京浜、京阪神、福岡県の全ての駅への完全停車は
静岡県内に1駅でも停めるよりよっぽど意味があるからな
912名無しでGO!:2007/12/21(金) 22:49:00 ID:nzdxwHbM0
>>911
路車板の新幹線スレで「通過厨」と揶揄された腹いせですか?福岡県民さんよ。
913名無しでGO!:2007/12/21(金) 22:57:32 ID:2rHYOx/z0
>>912
うるせーぞ、静岡土民のくせに。
914名無しでGO!:2007/12/21(金) 23:02:59 ID:X1EC2XRUO
静岡とか所詮合併肥満のエセ政令市だろ

915名無しでGO!:2007/12/21(金) 23:04:16 ID:2rHYOx/z0
>>914
そのとおり。市のレベルとしては所詮、小郡、徳山並み。
文化レベルは小郡、徳山以下。土人の住む集落。
916名無しでGO!:2007/12/21(金) 23:15:14 ID:MCwwWnDLO
今後は品川と新横浜には全列車が停車だってな。
そういう流れから考えると静岡県内のいくつかの駅は廃止した方が良いだろう。
917名無しでGO!:2007/12/21(金) 23:30:53 ID:2rHYOx/z0
>>916
熱海〜浜松全廃でよろしい。
特に静岡は真っ先に廃止。
静岡なんか道州制になれば真っ先に潰れるチンカスシティ。
浜松もブラジルに割譲してしまえ。
918名無しでGO!:2007/12/22(土) 01:45:03 ID:mvGT2lAY0
きちんと公平な目で、静岡の利便性を語ったつもりなんだがな。

やっぱ静岡の土民どもは、わがまま放題のイチャモンつけまくりかw
仮にのぞみ全列車停車してもゴチャゴチャ言いそうだな。
919名無しでGO!:2007/12/22(土) 09:53:29 ID:EY9jdTgk0
920名無しでGO!:2007/12/22(土) 10:26:12 ID:o08IjeXLO
政令市が2つ(笑)

どちらも合併肥満のエセ政令市じゃん
しかも過疎地域に指定されている浜松市天竜区(笑)
921名無しでGO!:2007/12/22(土) 10:45:16 ID:HzWM8WyR0
在来線は新幹線のために存在する。
922名無しでGO!:2007/12/22(土) 10:46:13 ID:XJLLAtIp0
923名無しでGO!:2007/12/22(土) 10:47:35 ID:XJLLAtIp0
924名無しでGO!:2007/12/22(土) 10:49:31 ID:XJLLAtIp0
925名無しでGO!:2007/12/22(土) 10:50:12 ID:XJLLAtIp0
926名無しでGO!:2007/12/22(土) 10:50:53 ID:5A6md6gf0
「政令指定都市なんだからさぁ」というセリフ
をただ呆然と見る今度中核都市となる柏市民
927名無しでGO!:2007/12/22(土) 10:51:12 ID:XJLLAtIp0
928名無しでGO!:2007/12/22(土) 10:54:58 ID:MFRArpk/0
929名無しでGO!:2007/12/22(土) 10:56:03 ID:6Rmj8Vcz0
930名無しでGO!:2007/12/22(土) 10:56:50 ID:6Rmj8Vcz0
931名無しでGO!:2007/12/22(土) 10:57:23 ID:6Rmj8Vcz0
932名無しでGO!:2007/12/22(土) 10:57:45 ID:Wde+QKnO0
933名無しでGO!:2007/12/22(土) 10:58:09 ID:kmkiR1Vo0
934名無しでGO!:2007/12/22(土) 10:59:04 ID:kmkiR1Vo0
935名無しでGO!:2007/12/22(土) 10:59:44 ID:kmkiR1Vo0
936名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:00:31 ID:okI1oIGf0
937名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:00:53 ID:dOfm4USU0
938名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:01:20 ID:qvxnm0sd0
939名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:01:36 ID:QnXYS5tL0
940名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:02:00 ID:1oQmKiYm0
941名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:02:16 ID:kEkel81F0
942名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:02:38 ID:OVQ5C1A10
943名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:05:20 ID:OVQ5C1A10
 
944名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:05:44 ID:OVQ5C1A10
945名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:06:08 ID:OVQ5C1A10
 
946名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:06:44 ID:1C4WxjYY0
 
947名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:07:09 ID:1C4WxjYY0
948名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:07:30 ID:1C4WxjYY0
 
949名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:07:52 ID:iLiB0c3F0
950名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:08:15 ID:+boJb0/N0
 
951名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:08:38 ID:+boJb0/N0
952名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:09:43 ID:+boJb0/N0
 
953名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:10:10 ID:+boJb0/N0
954名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:10:35 ID:YvbXz4DA0
 
955名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:11:10 ID:AE0J8p1m0
956名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:11:31 ID:0UJIO2VD0
 
957名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:12:21 ID:7VigQrDC0
 
958名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:12:47 ID:7VigQrDC0
959名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:13:07 ID:ov0Qe9Hc0
 
960名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:13:30 ID:sXZKI02M0
961名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:14:32 ID:wqayabSw0
>>917 ガッ!
962名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:16:26 ID:96EdLq5t0
 
963名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:16:48 ID:96EdLq5t0
964名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:17:08 ID:96EdLq5t0
 
965名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:17:49 ID:RnpWR/Ll0
966名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:18:13 ID:RnpWR/Ll0
967名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:19:03 ID:RnpWR/Ll0
968名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:19:15 ID:tROQa4jc0
969名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:19:46 ID:f4/LiOdU0
 
970名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:20:26 ID:f4/LiOdU0
971名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:20:54 ID:f4/LiOdU0
 
972名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:21:27 ID:f4/LiOdU0
973名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:21:51 ID:f4/LiOdU0
 
974名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:22:17 ID:K9PK8hqP0
 
975名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:22:50 ID:K9PK8hqP0
976名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:23:09 ID:KCjzu2ZF0
 
977名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:23:36 ID:KCjzu2ZF0
978名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:23:57 ID:KCjzu2ZF0
 
979名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:24:31 ID:KCjzu2ZF0
980名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:24:46 ID:ukFZ3Lw00
 
981名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:25:11 ID:ukFZ3Lw00
982名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:25:34 ID:ukFZ3Lw00
 
983名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:25:56 ID:ukFZ3Lw00
984名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:26:20 ID:NRtM8/su0
 
985名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:26:43 ID:NRtM8/su0
986名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:27:04 ID:NRtM8/su0
 
987名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:27:29 ID:NRtM8/su0
988名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:27:58 ID:widWPv0f0
 
989名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:28:20 ID:widWPv0f0
990名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:28:41 ID:widWPv0f0
 
991名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:28:58 ID:dkdZsVjp0
992名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:29:17 ID:0rM3DI7w0
993名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:29:43 ID:0rM3DI7w0
994名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:30:08 ID:0rM3DI7w0
 
995名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:30:32 ID:0rM3DI7w0
996名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:31:16 ID:0rM3DI7w0
 
997名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:31:39 ID:TpXetndU0
998名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:32:06 ID:TpXetndU0
 
999名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:32:32 ID:TpXetndU0
1000名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:32:48 ID:/45ZFUuM0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。