保存車・放置車スレッドPart14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
保存車や放置車の話題を扱うスレッドです。

*=========================- お約束 -=========================*
*基本的にsageですが、危なくなったらageましょう.
*以前あった事件のように、個人所有の車両の住所晒しageは止めましょう。
*またーり進行で。荒らしは等は無視。
*========================- 前スレ -========================*
保存車・放置車スレッドPart13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1162169509/
2名無しでGO!:2007/02/25(日) 00:02:47 ID:pyfZ5Bf7P
「保存・放置車両情報スレッド」           http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/973/973266106.html
「保存・放置車両情報スレッド2」          http://piza2.2ch.net/train/kako/989/989424272.html
「保存・放置車両情報スレッド3」          http://curry.2ch.net/train/kako/1004/10043/1004313539.html
「保存・放置車両情報スレッド4」          http://curry.2ch.net/train/kako/1010/10103/1010370353.html
「保存・放置車両情報スレッド5」          http://curry.2ch.net/train/kako/1014/10144/1014457180.html
「保存・放置車スレッド in路線・車両板」      http://hobby.2ch.net/rail/kako/1035/10357/1035775073.html
保存・放置車両情報スレッド6            http://hobby.2ch.net/train/kako/1024/10247/1024713597.html
「【復活】保存車・放置車情報 Part7」 (行方不明) http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1049095842/l50
【再復活】保存車・放置車スレッドPart8      http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1077021504/
( Part7は鯖飛び&移転で複雑な遍歴を辿っているのら。)
【復活】保存車・放置車情報 Part7         http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=../dat9/1049095842
鯖飛び 【再復活】保存車・放置車スレッドPart7.2 http://bubble.2ch.net/train/kako/1054/10541/1054187378.html
移転 【再復活】保存車・放置車スレッドPart7.2   http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1054187378
3名無しでGO!:2007/02/25(日) 00:03:47 ID:5wkbEmIIO
2
44:2007/02/25(日) 00:05:03 ID:7tD8kBXrO
4
5名無しでGO!:2007/02/25(日) 00:05:33 ID:pyfZ5Bf7P
保存車・放置車スレッドPart9            http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1102343094/
保存車・放置車スレッドPart10            http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1118810486/
保存車・放置車スレッドPart11            http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133622293/
【再復活】保存車・放置車スレッドPart12      http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149348927/
6名無しでGO!:2007/02/25(日) 00:23:38 ID:qeMwNCOH0
オッツ!
7名無しでGO!:2007/02/25(日) 22:17:03 ID:pyfZ5Bf7P

   ___   チンポ     新スレです
  / || ̄ ̄||  ∧∧      楽しく使ってね
  |  ||__|| (´・ω・`)     仲良く使ってね
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
8名無しでGO!:2007/02/25(日) 22:51:45 ID:2+Nm0T1F0
age
9名無しでGO!:2007/02/26(月) 00:18:49 ID:ZiRnnh7b0
新スレおめ。

前スレの991

>さっき盛岡郊外を観光バスで走ってたんだが、
>ヨ5000と一緒にサシ481?が置いてあったよ。

これ?

ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/9818/haisyatai/hai13.html
10名無しでGO!:2007/02/26(月) 01:19:27 ID:5holg0KkP
11名無しでGO!:2007/02/26(月) 12:26:43 ID:zew5qqJ5O
前スレで広島のEF58とクモハ73が出てたけど、
府中にあったスロ54はもうないの?
あと73ってJR貨物広島車両所に2両(うち1両は晒し首)
にあったような気がするけど、どっちもあぼーん?
12名無しでGO!:2007/02/26(月) 13:04:50 ID:1jvLXL2x0
age
13名無しでGO!:2007/02/26(月) 18:58:49 ID:3FnXxHe5O
広ヒロのモハ115-2001とモハ114-2001が、網干総合車両所の仕業2番線オク止で留置されてます。
14名無しでGO!:2007/02/27(火) 00:22:03 ID:YB8o52lb0
豊橋モ3702はこども関連施設に保存されるのか〜





なんかすごい不安^^;
15名無しでGO!:2007/02/27(火) 00:26:31 ID:YB8o52lb0
肝心なこと書くの忘れてた
鹿島DD902と無番DLは室蘭じゃなくて苫小牧みたいね
16名無しでGO!:2007/02/27(火) 11:39:50 ID:IKgUfnqX0
>>15
行き先の見当はついた
DD13-40がやばいな
17名無しでGO!:2007/02/27(火) 14:50:33 ID:fbres9750
今年のGWにキハ104気動車のデモ走行・キハ104車内公開・DB機関車展示
機関庫内公開は3日のみ実施です。

ttp://www.ogaemon.com/r-bus/2007iv.htm
18名無しでGO!:2007/02/27(火) 16:28:23 ID:CzrOaPyjO
ところで鹿島のDD901が先日解体されたらしい
貴重なDC群も片上や南部縦貫のようなケースになる可能性は限りなく低い・・・
誰かお助けぇぇぇ!
漏れは厨房だから金出せない!
19名無しでGO!:2007/02/27(火) 16:30:21 ID:G+g6IMdR0
>>18
ネットオークションとかで少しでもカネにすればいいのにね。
20名無しでGO!:2007/02/27(火) 16:38:19 ID:zv2xF9nCO
>>16
やっぱり北旭川なんかね?
DD13で一つ目(40はブタ目になってるけど)って相当現存数が少ないんジャマイカ?
なんとか残ってほしいものだが・・・。
21名無しでGO!:2007/02/27(火) 16:40:15 ID:zv2xF9nCO
>>18
マジで?
土曜日(24日)まではあったんだがな(汗
22名無しでGO!:2007/02/27(火) 17:21:50 ID:IKgUfnqX0
>>20
苫小牧港では釧路まで持っていくとは考えにくい。
それなら釧路港に運ぶだろう?
で、同系列同重量系が居るところといえば旭川通運しか考え付かない。
あそこには元苫小牧のD5603もいるが、置き換えるとしたらDD13-40が自然だと思う。
ちなみにDD13初期型日本最後の稼動カマ。
23名無しでGO!:2007/02/27(火) 17:43:17 ID:9lPgn/XD0
>>18
マジで?
ソースキボン

もったいないな、俺だって引き取れるのなら引き取りたかったよ・・・。

こういうときに、ふる鉄が動いてくれればなぁ・・・。
無理だよな、流石に手が回らないか。
24名無しでGO!:2007/02/27(火) 18:00:42 ID:h2/AWy8f0
>>22
旭川通運には、去年2月からDEが入線していますが・・・
25名無しでGO!:2007/02/27(火) 19:08:21 ID:f8LtfyB80
ttp://tessyii.blog.hobidas.com/
こりゃぁ楽しそうだな。
車内設備が生きている保存と言うのもいいな。
26名無しでGO!:2007/02/27(火) 22:03:16 ID:IKgUfnqX0
>>24
え、そうなの?JRから買ったのか?
27名無しでGO!:2007/02/27(火) 22:11:05 ID:8DzPRFSR0
>>23 カシテツスレに写真リンクあったぞ。どうやら昨日か今日あぼーんされた様子。
先週602がエンコしてたけど、このままあぼーんってこともあるんジャマイカ?
28名無しでGO!:2007/02/27(火) 22:26:34 ID:6LG9d64M0
コレにはマジで凹んだ・・・・・・orz

ttp://rail.uploader.dyndns.org/index.php?&id=343893

解体されるとの話しを聞き
コイツだけは何とかしたくて、知り合いの運送会社に大まかな輸送費の見積もりを
問い合わせていたところだったのに・・・涙
29名無しでGO!:2007/02/27(火) 22:36:46 ID:hSlVOvGw0
保美出すの編集長もヘタレだな。
かしてつの窮地に援護射撃どころか葬式厨みたいな真似しやがって。
下手な事させないように圧力かけるものジャーナリストの良心だろうが。
30名無しでGO!:2007/02/27(火) 22:38:57 ID:zv2xF9nCO
>>28
わああぁぁぁぁぁ
貴重なカバがぁあああああああああああああああああああああああ(;_;)
31名無しでGO!:2007/02/27(火) 22:46:16 ID:IKgUfnqX0
名取氏は過去の切り売りしか出来ないようになってしまった。
笹本さんのときのほうが良かったよ。
32名無しでGO!:2007/02/27(火) 23:01:29 ID:7PmkYkQO0
>>28
第二の酉

   降 臨 

orz
33名無しでGO!:2007/02/27(火) 23:09:12 ID:G8LZXk+c0
>>28
何も手を出せなかったのが痛い・・・。

真剣に吊って来ようかと思ったよorz
どうせ廃止になるんだし、置いておいても良かっただろうに・・・。
34名無しでGO!:2007/02/27(火) 23:13:25 ID:IKgUfnqX0
>>33
せめてもの慰めだが、関東鉄道のも怪しいらしいから、本気なら打診してみては?
初期型DLとしては国鉄籍は無かったものの貴重なスタイルだ。

俺としてはhttp://101fwy.ath.cx/train/src/1172585416287.jpgが最近というか前回訪問時に見えなかったことだ
DEを去年に入れたとの証言も出たのは驚いた。
十勝は確かに入れたが、旭川通運に目立った動きが無かったようなので・・・
35名無しでGO!:2007/02/28(水) 00:37:26 ID:ZTwaA/VDO
>>31
笹本が鉄だったら
エンツォの隣りにDD置いてただろうに・・・
36名無しでGO!:2007/02/28(水) 01:18:01 ID:q5zQf1gJP
>>28
この状態でもまだ遅くはないんじゃないか?
機関車としての機能は失われてしまっても、外観を復元することはできるのではないか。
不本意ながら運びやすい形になったわけだし、どうか、まだあきらめないでがんばって・・・。

もうミンチになっちゃってるなら別だが・・・。
37名無しでGO!:2007/02/28(水) 01:31:39 ID:GnDfymes0
38名無しでGO!:2007/02/28(水) 02:00:13 ID:1r/7wyu2O
>>28
似てるのならカンテツに・・・
DD502結構小さいのでどうでしょう?

というか、なんか筑波鉄道と同じ道を辿ってるな・・・>カシテツ
このまま車両1両も保存されなかったりして・・・。
39名無しでGO!:2007/02/28(水) 02:01:53 ID:xcw9OvpK0
age
40名無しでGO!:2007/02/28(水) 02:04:51 ID:q5zQf1gJP
>>37
見事にバラバラですね・・・_| ̄|  ((○


ttp://plaza.rakuten.co.jp/JommyMarkisscin/diary/200702080001/
これは本当の情報だったのか・・・
41名無しでGO!:2007/02/28(水) 02:06:24 ID:w9MorzFkO
鬱になるから下げるorz
42名無しでGO!:2007/02/28(水) 02:13:18 ID:jtb6EJRb0
たんたんしゅくしゅくとすすんでいるんですね→廃線準備
43名無しでGO!:2007/02/28(水) 02:21:30 ID:w9MorzFkO
この現実としっかり向き合えと言われても無理
44名無しでGO!:2007/02/28(水) 07:26:17 ID:B1AtpM6MO
廃線になると写真撮ったり模型買ったりはするけど実車の保存すら出来ない。いつも他力本願。
鉄ヲタの民度低過ぎ。
あんたら程々で意識変えなよ。
45名無しでGO!:2007/02/28(水) 09:05:43 ID:q5zQf1gJP
>>44
鉄道に限らず建築物など、惜しまれつつ処分されてしまうものは多いですね。
惜しいと思っている人の力をひとつに結束できないのが問題でしょうか。
そのままでは廃棄確実なものが、一人あたりどれだけ出資し行動したりすることで
保存できるのかはっきりしていれば、協力したいという人も多いのではと思ってます。

ニュースで、美術館がオークションに流れた絵画を買い戻すのに、絵を格子状に区切って
ひとつひとつの区画を買ってもらうかたちでお金を集めているという話を紹介していたが、
順調に売れているとのこと。鉄道車両でも同じようなことができないか。
46名無しでGO!:2007/02/28(水) 10:33:17 ID:oU1WvkCk0
鉄ヲタは民度が低すぎるので無駄。
募金を始めても、文句は垂れるが金を出す奴なんて居やしない。
保存が実現しても管理する能力がなく、放置。

「保存車両は何処かで誰かがやってくれればOK、俺は知らん」
って奴ばっか。とにかく他力本願なんだな。
47名無しでGO!:2007/02/28(水) 11:58:31 ID:TLD9Xcfp0
そもそも鉄ヲタ=貧乏だから
48名無しでGO!:2007/02/28(水) 12:19:43 ID:CdDIFuzFO
鉄板住人の一部が電車1両の保存に成功した例はあるけど…
それくらいか。
49名無しでGO!:2007/02/28(水) 12:48:25 ID:w9MorzFkO
>>46
自分も含めてだけど鉄ヲタは熱意ばかりで他力本願なわけだが
他力本願なりに地方自治体や有力企業のお偉いさんに頼めるような顔の効く鉄ヲタがいたらいいのにそれさえも期待できないからな
50名無しでGO!:2007/02/28(水) 12:56:46 ID:Af7ZNhb80
>>34
カンテツのはまだ動態保存だろ?
動いてるって事は使用する意図があるって事。
それにカンテツは少なくとも赤字路線ではないだろう?

旭川通運の元DD11か・・・。
どうなんだろうな、最近は噂を聞かないし。
コイツを原型に復元するのはどうだろう?
51名無しでGO!:2007/02/28(水) 13:21:00 ID:8RMiCupXO
みんなカメラを捨てちまえ!
どうせヘッタクソな写真しか撮れないくせに無駄金突っ込みやがって
クソ写真やクソ画像を収集するより実車を持ってみろよハゲ!
金の使い道が根本的に間違ってんのに何が保存じゃアホかよ
なんてクダ巻いてみる(゚Д。)ゴラァ
52名無しでGO!:2007/02/28(水) 13:49:55 ID:oU1WvkCk0
カメラや模型、意味のない乗り鉄につぎ込むお金があれば
車両の保存なんて簡単に出来るのに・・・。
53名無しでGO!:2007/02/28(水) 14:27:57 ID:1r/7wyu2O
俺は置きたくても土地がないから置けん。。。
改築か引っ越しすればなんとか入るかも知れんが・・・。
でも2〜3年後じゃなんにも残ってないかorz
54名無しでGO!:2007/02/28(水) 14:38:24 ID:Af7ZNhb80
そりゃあ金があれば何でも出来るだろうが、個人じゃ限界がある。

車両自体がタダで手に入ったとしても(意外とよくある話)、
置く場所やら運送費やらを考えると個人じゃどうにも賄い切れん。

そりゃあ、車両を置かせてくれる良心的なところもあるけどさ・・・。
カメラや模型を買わなくっても、捻出できるのは年にせいぜい10〜15マソがいい所だろう。

聞く話では、2軸貨車1台をトラックで運ぶだけでも40〜50マソするらしい。
貯めるのに3年も待ってたら、潰されちまうよ。

ちなみに俺はカメラはとにかく古い奴(親父のお下がりとか)で済ませて、
浮いた金は保存団体に寄付したりしてるな。

最近は皆デジタルだよな・・・レアモノでもない限り、アナログの方が安いのに。
フィルム代&現像代は別途必要だが。
55名無しでGO!:2007/02/28(水) 14:46:41 ID:WRh1AUhu0

出来ない理由をつけるのは簡単だが
実際に保存に関わっている鉄ヲタは既にいるんだから
まずは動いてみては如何だろう?
56名無しでGO!:2007/02/28(水) 15:08:44 ID:UeZs/NyI0
何かしらの保存団体なりに参加しているテツはいいが、
それをただ眺めて車体の色の塗り方が悪いだの表記の
書体が悪いとか文句言う奴はムカつく。
57名無しでGO!:2007/02/28(水) 15:14:35 ID:w9MorzFkO
車両運搬だけで多額の費用掛かるならどっかの駅ごと買い取ってそこに車両並べたらどうかと。
これなら自治体のバックアップも付きそう
58名無しでGO!:2007/02/28(水) 15:23:20 ID:B1AtpM6MO
>>56
そういう奴いるな(笑)そんな奴に限って自分は何もしないし出来ない。
5935:2007/02/28(水) 18:45:08 ID:ZTwaA/VDO
てか笹本って鉄だったんだ・・・知らなかった(-.-;)
だったらエンツォじゃなくて値上がりの可能性大なF40買って
浮いた金で10両くらい廃車買えYO!
60名無しでGO!:2007/02/28(水) 19:17:22 ID:1XvVF7qm0
実際には貴重な古レール1本残すのも難しい。
鉄道会社にいくら貴重性を説いても、
構造物からはがして保存するのは無理らしい。
個人で買い取りたいと申し出ても、それは無理と。

個人に意思があっても、それを閉ざしている会社が多い
ということも、念頭に置いて議論して欲しい。
61名無しでGO!:2007/02/28(水) 19:20:11 ID:WRh1AUhu0
>保存するのは無理らしい。

「らしい」という前に交渉すべき
はじめから会社の理解が無いといって行動しないのは
鉄の「お決まりの文句」である
62名無しでGO!:2007/02/28(水) 19:48:21 ID:6tdj/9TL0
>>34
それ元大分交通の香具師だよね?
確かに状態は悪かったからスクラップにされてもおかしくは無いけど
ところでスイッチャーのほうはどこへ逝っちまったんでしょ
あのくらい小さいとどこでも入る可能性あるよね
63名無しでGO!:2007/02/28(水) 19:57:15 ID:AT0L92xa0
>>57
国鉄うんじゃらで北海道の本線ごと売った事あるが
値段は10万円か1円のどちらかだった

今の世の中だと中国やインドでくず鉄を買い捲っているので
残すより壊したほうが儲けがあり得。
それにバックアップなんか付かない。保存なんか無駄だし
経済縮小化にともない支出を減らしている。この影響が介護保険停止
停止というか使わせないように仕向けるだけだが。団塊世代にやりw

こんなもんなので行政なんか信用してはだめ。自分で保存するという考えではないと
後で自爆するのが落ち。お金より見えない部分が一番大変だ
64名無しでGO!:2007/02/28(水) 20:42:56 ID:q5zQf1gJP
その見えない部分は、お金を惜しまない情熱な気がする。
65名無しでGO!:2007/02/28(水) 20:46:48 ID:q5zQf1gJP
もちろん手間暇もだが。
66名無しでGO!:2007/02/28(水) 20:53:03 ID:G1N/4mZb0
>>50
旭川のDD11はとっくに解体されたぞw
一昨年まで確認されていたのは類似機の大分交通D32.
重量が2トンほど軽い。
67名無しでGO!:2007/02/28(水) 20:56:34 ID:G1N/4mZb0
>>62
北海道でスイッチャーが動いているのは、実はもう2箇所だけ。
陣屋町と萩野。
中型ならば東室蘭輪西の石油ターミナルとの新日鉄室蘭製鉄所(どっちも厳戒態勢)
大型は釧路石炭販売と旭川通運と十勝鉄道だけ。
68名無しでGO!:2007/02/28(水) 22:18:37 ID:+YkNU8jl0
結局日本で保存に熱心なのは客寄せになる価値があるSLだけ…。

動態で保存するにしても場所が無いって言うけどさ、
車籍だけ買い取って車庫に置かせてもらうってのは駄目なんだろうか?
しなのの169が撤退する頃に金があったらやりたい。
69名無しでGO!:2007/02/28(水) 22:20:31 ID:gXfJjb4e0
車籍があるのに動かないのと同じだぜ?
70D員 ◆ze124km/Mc :2007/02/28(水) 22:34:02 ID:+uWXudDw0
>>56
>表記の書体が悪い

↑妄想で出てくる言葉じゃないナ 藁
この車両は何?
是非見てみたい 藁

それとも文句言われるほど事実悪いので公にはしたくない? 藁
71名無しでGO!:2007/02/28(水) 22:38:24 ID:GnDfymes0
またへんなのがきた
72D員 ◆ze124km/Mc :2007/02/28(水) 22:49:09 ID:+uWXudDw0
うん 変なのが沢山沸いてるナ

書くだけなら何でも書けるからナ 藁

何を何処まで保存に関わってるのか、さっぱり分からないぞ 藁

やってるなら、それを示してから言ってほしいもんだナ


ちなみに俺は撮影派なので実車保存に関わる気は無い
73名無しでGO!:2007/02/28(水) 22:53:40 ID:B1AtpM6MO
D員が降臨したのでこいつはスルーな。
スルーしてればそのうち消えっから。
74D員 ◆ze124km/Mc :2007/02/28(水) 23:00:29 ID:+uWXudDw0
ついでだ

塗装、塗り別けなんかは素人目でも違いが分かったりするが、
「表記の書体」となると、それなりの者が見ないと違いは分からないだろう

場合によってはその観察力を評価すべきだナ

で、その表記の書体が悪いと言われた車両は何?
読み物としての閲覧者の興味はそこだぞ 藁
7560:2007/02/28(水) 23:51:06 ID:1XvVF7qm0
>>61
さんざん交渉したからここに書いているわけで。
アンタこそ、何も手を動かさない典型的ヲタだろwww

「無理らしい」と書いたのは、
交渉時に言われた言葉から、向こうの事情を察したからそう書いたまで。
日本語の不自由な人はこれだから困る。
76名無しでGO!:2007/03/01(木) 00:43:52 ID:36ufvhLs0
>>68
まずは、169を急行色に戻す活動をしてみたら?
7768:2007/03/01(木) 01:50:29 ID:fSmPE9iC0
>>76
一度しなの鉄道には聞いてみたんだが、
寄付という形でならば可能だと言う事なので何とか出来んものかと考えてる所。
幾ら掛かるかとか、自力だったらいつまで掛かるかは判らんけど、
あの塗装は流石に…orzなので、何とかしてやりたいと思ってる。
活動って募金活動とかだよな?そういうのは難しそうだし、どうしたら良いものかねぇ。
78名無しでGO!:2007/03/01(木) 07:20:35 ID:BB5cDjU90
>>56 ID:UeZs/NyI0

>何かしらの保存団体なりに参加しているテツはいいが、
>それをただ眺めて車体の色の塗り方が悪いだの表記の
>書体が悪いとか文句言う奴はムカつく。

保存団体は大変に結構だが、鉄道車両の職業になかった者が
なぜ故に車輌を創ることができるの?
日本では、ほぼ100%「鉄道車両の経験=職業」なわけだけど
その経験のない者ばかりが集まって、出来上がったシロモノを
『○×鉄道の□△形』として、世に送り出すのだから、
厚かましいにも程がある。

江別の宝物館のようなケースとか、津軽の香取慎吾キハ22のような
ケースとかなら、素人の行動でもまだ分かるけど。
79名無しでGO!:2007/03/01(木) 07:31:19 ID:36ufvhLs0
>>77
まずは急行色に戻すお金だな。1両50万で6両で300万くらいかな。
例えば許可貰って、しな鉄の169系車内で原価500円の限定グッズ
を1000円x600コ売る=300万。ただしナショナルトラストなど免税団体に
しないと所得税がかかる。そこは自治体などとの話し合いだな。
それがクリアできれば、JR長野支社巻き込んで、「懐かしの急行信州」などで、
企画ツアーでも組めそうだし。JR側も169系なら運転できる人まだいるでしょ。
(つーか長野に乗り入れてるからな。)
企画ツアーを寄付金付きにして、何とか保存費用を稼ぐ。しばらくは動態で
保存できそうだしな。
80名無しでGO!:2007/03/01(木) 07:33:40 ID:36ufvhLs0
>>79
ごめん数間違えてる。
×600個
○6000個だな。w
ちょっと現実的じゃないので、やはり2000円程度にはしないと駄目だな。
81D員 ◆ze124km/Mc :2007/03/01(木) 08:11:05 ID:1WYRWf0K0
>56は香取慎吾ってことにしておこう 藁
それなら納得できる 藁

ムカつくという感情は個人の自由で構わないが、
「表記の書体が悪い」という指摘に返答出来ないというのは問題だナ

本当に悪いなら、それを指摘出来る者はそれなりの眼力を持ってる
悪いことに気付いてなく、且つ指摘を文句と受け止めるようなら、
厚かましいと思われても仕方あるまい 藁
82名無しでGO!:2007/03/01(木) 10:00:16 ID:pmKum2Qv0
>>79-80 トホホな機上の喰論 もうちょっと商売を勉強しな!
83名無しでGO!:2007/03/01(木) 10:04:40 ID:6X+GGwCXO
所詮ヲタのレベルはその程度。
妄想吐く前に実行しる。
84名無しでGO!:2007/03/01(木) 11:05:58 ID:pTmdv/h4O
クズ鉄よりはマシであることは言うまでもないんだけど、

>>78
>鉄道車両の職業になかった者がなぜ故に車輌を創ることができるの?
>その経験のない者ばかりが集まって、出来上がったシロモノを
>『○×鉄道の□△形』として、世に送り出すのだから、厚かましいにも
>程がある

激しく同意。
こういうのがはびこるから本物とNゲージの区別のつかない厨が増えるんだよ。
85名無しでGO!:2007/03/01(木) 11:09:19 ID:0D1eCxgB0
「表記の書体が悪い」の件だけど、
公園とかに保存されている国鉄型の車両とか都電の保存車両の車体表記が
オリジナルフォントじゃなくただのゴシック体とかで書かれてたのにクレームを入れるバカは居ると思うぞ。

86名無しでGO!:2007/03/01(木) 11:17:40 ID:riIZ/JNf0
http://www.hobidas.com/blog/rail/natori/
ショック!“鹿島のカバさん”死す!

ナトリよ・・・・・。
廃止や保存を煽るだけ煽って、自分は解体された車両の画像を張って嘆くのみ。
惜しい、惜しいっと言いながら自分は何もしないし、出来ないんだね。
こんな人が日本の鉄道保存を語る資格はないと思うが。
87名無しでGO!:2007/03/01(木) 11:53:03 ID:7dsuL+dpP
26日解体の情報は事前に出回ってたみたいだけど氏の耳に入らなかったのはなぜか
88名無しでGO!:2007/03/01(木) 12:00:37 ID:4t7S2pr/O
笹本だったらフェラーリ売ってカバ買い取ってくれたのに!
89名無しでGO!:2007/03/01(木) 12:02:24 ID:6X+GGwCXO
ナトリンは日本鉄道保存協会の総会とかにも行って偉そうに日本の鉄道保存を語ってたね。

日本鉄道保存協会ってあ〜た、何処の保存団体からも無視されてる実体がない会じゃん。

語る前に何か保存してみろ。
90D員 ◆ze124km/Mc :2007/03/01(木) 14:09:44 ID:1WYRWf0K0
名取も元々は撮影屋だろ
本職が物書きならウンチクたれる知識は豊富だろうしナ 藁

で、過去何度か言ったが、鉄道雑誌を価格上乗せして、価格の数%を
保存車団体に寄付するとかいう方法は無理なのか?
名取が保存に関わるならそういう方向で頼むよ 藁
91名無しでGO!:2007/03/01(木) 15:56:40 ID:6X+GGwCXO
ふ〜ん、あんたもたまには良いこと言うね。
鉄道雑誌の中に寄付金を埋め込むってのは面白いかも。

1割ぐらいでも毎月一台ずつぐらい救える仕組みになるんじゃないか。
雑誌を買う動機付けにもなるしね。
92名無しでGO!:2007/03/01(木) 16:19:29 ID:2wnnc+b20
>>70
九州のキハ07。
見に行ったら、どこかの鉄がぼやいてた。
93名無しでGO!:2007/03/01(木) 16:27:15 ID:2wnnc+b20
>>81よ。
24時間中見てるほど暇無いからなぁ。
返信できないんじゃないの。
94名無しでGO!:2007/03/01(木) 16:30:16 ID:0PkrAfZT0
しかし、個人で保存をするというのは相当難しい話のようだな。

漏れのダチがJRにキハ58の保存・購入を申し込んだらしいが門前払いになったそうだ。
「せめて前頭部だけでも」と言ったらしいが、それでも無理だったとか。

やっぱり、会社や団体、あるいは太いパイプのある人物なら考えてくれるのだろうけど、
一般人じゃ無理があるのだろうか・・・。

このスレの住人なら良く分かっていると思うが、
早急に保存(対策)をすべき車両はどの位ある?
場合によっては俺だって動きたいし。
95D員 ◆ze124km/Mc :2007/03/01(木) 16:46:14 ID:1WYRWf0K0
>>91
2ch開設当初から機会あるごとに書いてるわけだが 藁
人には得意分野ってもんがある、それがはっきりしてる者ならそれを活かすべきだろう
物書きが本職なら廃止や保存を煽るのもまた実力
己の力を示さず、他を叩くだけの者には叩き返すことしか出来ない

>>92
見たぞ! サンクスw
確かに書体が違うナ
言われて見比べれば気付くが、初見で気付く人は、やはりそれなりの眼力だw
次回塗り直しの際は是非修正してもらいたいもんだ
これを文句と受け止めるようなら、所詮子供騙しの保存か 藁
96名無しでGO!:2007/03/01(木) 16:56:40 ID:u9bsZxlO0
>>94
>早急に保存(対策)をすべき車両はどの位ある?
>場合によっては俺だって動きたいし。
なんか違和感を感じるレスだな。
そもそも個人や団体が行う車両保存は、その車両に愛着があるから行うんだよ。
その車両に愛着も何もないキミみたいなのは、金や労力をいいように使われて終わりです。
だけどキミはそれで満足感を感じるんだろうけどね。

だいたいキミは保存活動を「オフ会」とかと勘違いしてないかい?
97D員 ◆ze124km/Mc :2007/03/01(木) 17:01:55 ID:1WYRWf0K0
>>96
使ってやれよw
金や労力をいいように使わせるのも、また実力
その後、活かすも捨てるもその人次第だ 藁
98名無しでGO!:2007/03/01(木) 17:30:01 ID:36ufvhLs0
>>97
元動労の構成員の癖にずいぶんだな。w
99名無しでGO!:2007/03/01(木) 17:49:00 ID:UbjXv5vaO
車両保存って難しいんだね
それ考えたらCR75保存してる埼玉の鉄ヲタ会はネ甲だがこの埼玉の鉄ヲタ会からの鹿鉄車保存の打診ないのかな?
100名無しでGO!:2007/03/01(木) 18:13:29 ID:svxR5U+bO
100なら、鹿鉄全車両、爆破解体!!
101名無しでGO!:2007/03/01(木) 18:17:53 ID:ENGzVBggO
>>101なら>>100は無効。変わりに鉾田市崩壊!!
102名無しでGO!:2007/03/01(木) 18:33:34 ID:mcpA8xFF0
北海道のキハ130系は半分に切れますタ
103名無しでGO!:2007/03/01(木) 19:17:37 ID:6X+GGwCXO
>>92
門司港の07って小倉工場のバリバリ本職が施工したやつじゃんwww
ヲタが補修すると逆に正確な気がする。

ってこの話、言いたいのは保存会がやっている表記がいい加減ってんじゃなくて、手伝いもしないのに口だけ出すヲタがキモいって話では?
10484  :2007/03/01(木) 19:47:30 ID:pTmdv/h4O
>>103

>門司港の07って小倉工場のバリバリ本職が施工したやつじゃん
>ヲタが補修すると逆に正確な気がする

いちばん理想なのはヲタが資料集めをして技術者が修繕すること。
ヲタ技術者が修繕、なんていったらネ申なんだが。
105名無しでGO!:2007/03/01(木) 20:08:31 ID:36ufvhLs0
JR束のスハフ32も車内の木板が、なんだか変なベニアで補修してあったな。
オリジナルはちゃんとニス塗りなのに・・・・・w
106名無しでGO!:2007/03/01(木) 20:21:41 ID:oRBae3vg0
なんだか名取氏と岡本氏が同類に思えてきた。
107D員 ◆ze124km/Mc :2007/03/01(木) 20:26:23 ID:1WYRWf0K0
本職が労組の立場から意見しようw
(ただし技術系ではないので意識に違いがあるかもしれない)

本職=仕事=賃金を得ている
専門チームを組んでその作業に専念出来るなら構わないが、そうではなく、
通常の仕事以外に作業を増やし、それに対する手当てを付けない場合が得てしてある
この場合、作業当事者は仕事が増えても賃金は通常と変わらず損をする事になる
結果、やっつけ仕事になり、良い仕事にはならない

労働者側の立場で理想は、少ない作業で多い賃金を得ること
労働者の満足を得られない仕事をさせるなら、損得勘定抜きのボランティア団体に
やらせた方が良い結果が出る
108名無しでGO!:2007/03/01(木) 22:15:08 ID:QxecTPOr0
人にはそれぞれ役目があるからいいんだよ。
保存活動を実践する香具師もいれば、あの編集長みたいに雑誌作る方に
知識と情熱を傾けてる人もいるんだよ。
RMが煽って人の心がそちらに向かなければ、保存活動の盛り上がりも
資金集めもできないかもしれないじゃん。
109名無しでGO!:2007/03/01(木) 22:22:07 ID:GawGL59o0
>>108
だな。なにもしないでホザいている香具師ばかりだと欝だな。
有名人批評ばかりして、自分の掲示板にウサ晴らして会社がかたむいて
そんな野郎ばかりだと保存などできんな。
110名無しでGO!:2007/03/02(金) 12:39:19 ID:GybuPmhHO
江若鉄道キニ12が解体されたってマジですか?
111D員 ◆ze124km/Mc :2007/03/02(金) 12:57:16 ID:zt8e+XuL0
>>109
>自分の掲示板にウサ晴らして会社がかたむいて
これどこの会社だよ? 藁

事実なら分かるように書かないと、妄想を書き込むそこらの
低能共と変わらんぞ
112名無しでGO!:2007/03/02(金) 20:22:59 ID:GybuPmhHO
29622と59609説明板(できればナンバープレートも)修整してくれないかな?
知らない人は誤解してしまいそう
113名無しでGO!:2007/03/02(金) 20:59:14 ID:iK0LY0DI0
>>112
三笠のが本当は29622で新潟のが本当は59609なんだっけ?
114名無しでGO!:2007/03/02(金) 21:04:39 ID:5MBysPqn0
>>110
岡山臨港鉄道キハ5001のことか?。江若鉄道なんて書くからびっくりした。
岡山の旭川荘で保存されていた車両解体されたのか?。
ソースキボンヌ。
115名無しでGO!:2007/03/02(金) 22:14:37 ID:fO4fPJWCO
>>105
それって窓下の壁のこと?
確かに茶色に塗られた艶のない薄っぺらい板だったな・・・
あそこもニスでテカテカだったら完璧なのに・・・
116名無しでGO!:2007/03/02(金) 22:39:42 ID:z1/PqH4C0
>>115
そう、あそこは席によるけど、昔のニス塗りの板が残ってる部分もある。補修したとこは、
焦げ茶塗りのベニアにされてしまった。さらに言えば元々ニスに黒色を混ぜたのは、
昭和40〜昭和50年頃からで、オリジナルは普通のニス塗りだった。(現役時代の仙コリの
スハ33、スハフ32のカラー写真が残ってる。)オリジナルのニス塗りは大井川で残ってる。
黒色ニス塗りでなく、こげ茶色のペンキ塗りはちょっと・・・・・
ただ旧客の補修ができる職人を確保するのが大変だと聞いたよ。外部の宮大工さん頼む
場合もあるとか・・・・

以前スハフ32のオリジナルの木製デッキドアが壊れて、二段のはずが一段窓に
なってた事があった。これも直せる人がなかなかいないらしく、大井川のオハ35などでは
オリジナルとは少々形状が変わってしまってる。スハフ32は、前回の全検の時にオリジナル
の形状に直された。
117D員 ◆ze124km/Mc :2007/03/02(金) 23:16:27 ID:10+wV5zc0
現役車と保存車は同等にはできないだろ

現役時代に改造を受ける事を否定するのはいくらなんでも 藁
新製時の姿を全く壊さず、廃車後もそのままの姿を保ち保存
そんな車両は皆無だと思うぞ
118名無しでGO!:2007/03/02(金) 23:24:25 ID:hKNP2yjtP
木造車は難しいねーって話じゃないの?
否定ではないとオモ
119名無しでGO!:2007/03/03(土) 03:20:00 ID:Z8gzooA6O
トブコ園内にある“アレ”が相当やばいことになっている件について
120名無しでGO!:2007/03/03(土) 10:46:11 ID:8Z5JlqRCO
>>114
去年の段階ですでに撤去されてるよ。
どちらかといったら放置状態だったけど。
121D員 ◆ze124km/Mc :2007/03/03(土) 11:45:07 ID:0KJ/ttJa0
>>118
では、保存ではなく修復の話しってことで

>外部の宮大工さん頼む場合もあるとか・・・・
外部でも内部でも良いと思うが、その職人は仕事として請け負うってこと
先にも書いたが、仕事をするならそれなりの報酬は貰う
それがいい加減だと、仕事も適当で済ませる
そんなもんだ 藁

知識、技術を持つ者を本気にさせれば良い仕事をする
そういうの職人魂っていうんじゃないの?
122名無しでGO!:2007/03/03(土) 12:06:47 ID:4JQRkNv5O
>>119
ナナハチのことかー!?
6000&ナナハチ@杉戸再来かよ・・・
東武も名鉄も近鉄もほんっとにウドの大木だな!
57もカバーの下はボロボロだったりして・・・
123名無しでGO!:2007/03/03(土) 12:15:10 ID:hWzf2gu9P
124名無しでGO!:2007/03/03(土) 12:33:44 ID:hWzf2gu9P
ttp://www1.ocn.ne.jp/~jima2/sabo/tojho.htm

梯子や屋根の構造物がとれちゃってますね・・・
125名無しでGO!:2007/03/03(土) 12:54:42 ID:NJXD3iNrO
現業だが、車両はシートかけた方が腐りやすい。
現に、渡瀬北に置いてあった1800がそれでダメになった。

恐らく、5700も相当やばそう・・・。
126名無しでGO!:2007/03/03(土) 13:05:46 ID:7Xd78feLO
>>125
そんなこと言ったら美濃太田の(ry
127名無しでGO!:2007/03/03(土) 13:13:45 ID:2D2BsiL6O
>>126
変な虫沸いてたりして
128名無しでGO!:2007/03/03(土) 13:32:39 ID:NJXD3iNrO
>>127
【火災虫】
倒壊の新幹線を体を張って守るが、その他車両は徹底的に腐らすw
129名無しでGO!:2007/03/03(土) 13:55:18 ID:p9FbW69/0
>>125
湿気でダメになるんだよね。長年放置されてたオハ31は良く修復まで持って行けた
と思う。
130名無しでGO!:2007/03/03(土) 13:55:30 ID:f20DfBf80
須田コレヤバス
131名無しでGO!:2007/03/03(土) 14:19:11 ID:hWzf2gu9P
>シート
雨の日と夜だけ掛ければ湿気らないだろうか(誰がやるのか問題だけど)

シートの問題というより放置することに問題があるような。
132名無しでGO!:2007/03/03(土) 14:35:02 ID:4JQRkNv5O
wikiによると
・73はトブコの他数両が個人や企業へ譲渡
・7870二両のうち一両が解体
とあるが、譲渡された73と生き残った7870はどうなんでしょうか?
また、マスタードシードの5700は原型を留めているんでしょうか?
クレクレですんまへん
133名無しでGO!:2007/03/03(土) 14:51:16 ID:CVCODcK00
古い話だが16年前まで個人譲渡された78も73も現存してたな。
実際に見に行った事あるよ。
ttp://toden.hp.infoseek.co.jp/haisha/toubu/shimizu.htm
134名無しでGO!:2007/03/03(土) 15:06:56 ID:4JQRkNv5O
>>133
dクス
三郷のステーキ屋はブログに2005年の写真があったので
まだ残っていると思われ
にしてもおかしいな・・・
wikiの「杉戸に2両放置されてたが、1両解体された」ってのは嘘?
それより6000が譲渡されてたとは驚きだ
135名無しでGO!:2007/03/03(土) 15:10:53 ID:4JQRkNv5O
てかよく読んだら三郷は閉店解体で越谷が現状不明だった(汗)
なんだかんだでトブコのボロを崇めるしかないんですね・・・
バブルと共に散った車両はかなり多い希瓦斯
136名無しでGO!:2007/03/03(土) 15:47:24 ID:cAIp71uc0
越谷店は裏にまわると台車が見えるんだよな
中入ったことないからよく知らないけど、前スレだかには店内に車体はないと書いてあったな
あとけ○き荘の例のところに73のカットボディがあったらしいが
この前見に行ったらなくなってた
137名無しでGO!:2007/03/03(土) 15:48:49 ID:cAIp71uc0
【鉄道】「炭鉱の街」夕張にSLを 17施設受託の加森観光社長、「子どもたちにSLの機関士体験も」と語る…北海道
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172888337/

以下カシテツスレより
209 :名無し野電車区 :2007/03/03(土) 15:30:58 ID:IHutWWyg
鹿島も鉄道部長に直接電話すれば売ってもらえるよ。
輸送費、関東でも300万以上って言ってた。吊り上げ、据付が高いと・・・。
138名無しでGO!:2007/03/03(土) 16:20:55 ID:Z8gzooA6O
あっちの板にも書いてあったけど、深谷のD51が春頃を目処に解体の模様
さらに新金谷のC12も年内に解体の噂あり
139名無しでGO!:2007/03/03(土) 16:35:16 ID:f20DfBf80
片付ける?発言のことかー!!!











最後まで動いたC12がついに臓器提供で解体されるんだな…
140名無しでGO!:2007/03/03(土) 17:02:20 ID:4JQRkNv5O
>>138
新金谷ってトラストか?
堕ちたもんだな・・・
日本で唯一の私設団体による長距離動態保存に一つの幕が降りる・・・
客車だけでも大事にしとけよー(ToT)!!
141名無しでGO!:2007/03/03(土) 17:07:47 ID:f20DfBf80
>>140
ヒント:C56
142名無しでGO!:2007/03/03(土) 17:09:05 ID:hWzf2gu9P
143名無しでGO!:2007/03/03(土) 17:20:17 ID:+qEJis8n0
大井川っておんぼろのドナーC12も持っていなかったか?
144名無しでGO!:2007/03/03(土) 17:24:27 ID:+qEJis8n0
あ、そうそうC12-208
あっちを解体するんじゃねーの?
145名無しでGO!:2007/03/03(土) 17:34:56 ID:4JQRkNv5O
ドナーの方ね・・・
42006が42001の身代わりで解体された罠・・・
でも日本はまだマシな方で、
TGVとかかつて噂されたEF200みたいに次々と部品取り解体してる
146名無しでGO!:2007/03/03(土) 17:48:08 ID:UXYfudR60
 >>145
それなんてTKX?
147名無しでGO!:2007/03/03(土) 20:13:10 ID:+qEJis8n0
TGVももう25年だもの。
解体され始めておかしくないさ。
42006とか42001とかって何だ?
148名無しでGO!:2007/03/03(土) 20:14:03 ID:+qEJis8n0
あー、クモハ42か。
149名無しでGO!:2007/03/03(土) 21:09:41 ID:hWzf2gu9P
0系あげたみたいにTGVくれないかな。
・・・国内のものの保存が先か
150名無しでGO!:2007/03/03(土) 22:18:22 ID:tdE5v2Bj0
鹿島沿線なんか田舎なんだからどっかに保存しろよ。
土地も有り余ってるだろw
151D員 ◆ze124km/Mc :2007/03/03(土) 23:03:01 ID:0KJ/ttJa0
腐ったこの日本を買い叩く か?w byハゲタカ
152名無しでGO!:2007/03/03(土) 23:49:20 ID:j3HdX+QW0
>>149
以前、琵琶湖にドイツのBR52とオリエント急行の車輌を持ってきてホテルとか
やっていたが、結局ホテルがつぶれ解体。
日本人てなんとDQNな奴の多いことか。
そんなこと考えたら持って来ない方が良い。
153名無しでGO!:2007/03/03(土) 23:59:36 ID:Z8gzooA6O
あっちの国にくらべれば、日本はまだマシ
154名無しでGO!:2007/03/04(日) 00:06:19 ID:j3HdX+QW0
155名無しでGO!:2007/03/04(日) 01:14:11 ID:8pjxqLI40
名取のとこの鹿島動画windowsだけど全然再生できない
156名無しでGO!:2007/03/04(日) 01:40:07 ID:WgmRJOES0
>>136

>越谷店は裏にまわると台車が見えるんだよな
>中入ったことないからよく知らないけど、前スレだかには
>店内に車体はないと書いてあったな

ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20070304013645065c0.jpg
157名無しでGO!:2007/03/04(日) 07:26:06 ID:hOtgGads0
158名無しでGO!:2007/03/04(日) 07:44:40 ID:Cb0cC7hX0
ステーキペコペコ越谷店は裏の入り口から入るとそれが
電車だって事が分かるぞ。
車両を覆うように外壁が作られてるから外からは台車しか確認できない。
中も改装されてるけど南北に横長なのでよく分かる。
肝心のステーキも安くておいしいよ。
159156  :2007/03/04(日) 08:26:34 ID:/tXO2wovO
>>136>>156>>158

厨房の天井を必ず見ること。
160名無しでGO!:2007/03/04(日) 09:21:10 ID:Ju25URCqO
まあその越谷店も前面を切り落としちゃってるわけで(その前面はけ○き荘付近に放置後行方不明)
やはりトブコの73は貴重
161名無しでGO!:2007/03/04(日) 09:57:23 ID:KIOQjebrP
73、現状維持の塗装なら有志の素人集団でもできるかな?
162名無しでGO!:2007/03/04(日) 12:40:30 ID:wDhoDaSx0
>>158
TR23か34みたいだけど、オハ35系かオハ47みたいだね。
163名無しでGO!:2007/03/04(日) 13:30:01 ID:xduWFYnNO
知ったか乙!
164名無しでGO!:2007/03/04(日) 13:34:41 ID:uvhsT3W+0
>>156
台車はDT12のコロ軸受け改造にも見えるんだが、
軸箱受けの上が(を横倒しにしたようになっているので、
DT13なのかなぁ?。それにしてはペデスタルの幅が小さいようにも思える。
不思議な感じ。

>>162
違う。
165名無しでGO!:2007/03/04(日) 15:16:05 ID:Ju25URCqO
>>161
1.錆がでてきている
2.車内の床が腐ってる
3.パンタグラフが破損
4.雨漏りが侵攻
5.もともとウサギをあの中で飼育していたため消毒が必要
166名無しでGO!:2007/03/04(日) 15:45:21 ID:KIOQjebrP
>>165
Σ(;´∀`)うさぎ小屋だったのか・・・なんて使い方を
167名無しでGO!:2007/03/04(日) 23:18:44 ID:Ju25URCqO
>>166
ちなみに同園内に2000年前後まで置いてあった都電6219もうさぎ小屋だった
写真撮らなかったのが悔やまれるorz
168名無しでGO!:2007/03/05(月) 00:23:27 ID:70Pf4P6RO
昔はその車両数の多さから東武鉄道公園とか
第二東武博物館とか言われていたが
今残るのは73の一両のみ
あと、昔は一時期加須にあるむさしの村に東武の蒸気(現在は東武博物館に)が置かれていた
169名無しでGO!:2007/03/05(月) 01:20:44 ID:cB7ThGoj0
なんだよ6219も解体なのか
野ざらしで保存しても鉄くずになるといういい例だな
170名無しでGO!:2007/03/05(月) 15:03:52 ID:70Pf4P6RO
保存じゃなくて利用のわけだが・・・。
171名無しでGO!:2007/03/05(月) 15:12:23 ID:5praG+R00
http://www.chunichi.co.jp/00/ngn/20070305/lcl_____ngn_____003.shtml
旧国鉄車両「ハニフ1号」に別れ
博物館展示前に松本で壮行会
172名無しでGO!:2007/03/05(月) 19:05:56 ID:70Pf4P6RO
深谷のD51解体はデマ
173名無しでGO!:2007/03/06(火) 03:50:28 ID:AsUC+vP40
歯に麩の家はどうなるの?
174名無しでGO!:2007/03/06(火) 05:48:42 ID:fvhwQMti0
今、鉄がいい値で売れるらしいから先行き怖いよね・・どこの保存車・放置車も
175名無しでGO!:2007/03/06(火) 05:56:04 ID:MGk6Akys0
>>174
つーか大陸の人に既に狙われてると思われ。w
176名無しでGO!:2007/03/06(火) 13:12:51 ID:duaZYd1o0
ポーランドか、どこか忘れたけど、以前、海外では、ちゃんとした博物館から
保存蒸気が盗まれて、鉄くずにされたらしい。
177名無しでGO!:2007/03/06(火) 13:59:43 ID:MGk6Akys0
>>176
蒸気を丸ごと盗み出すって凄い話だな。w
178名無しでGO!:2007/03/06(火) 14:07:33 ID:kTiz/sNQ0
特亜の仕業かな

ちょうど地元でタバコの自販機狙ったときに金ばかりではなく
自販機ごと持って行ってしまい、今でも行方不明だ
犯罪にかかれば機関車一台なんて余裕でしょう
179名無しでGO!:2007/03/06(火) 14:25:28 ID:ryTdXgFKP
その仕事の技を保存のための輸送に生かしてくれればいいのだがw
180名無しでGO!:2007/03/06(火) 18:38:43 ID:a+9nbLls0
>>174-179
バカヤロウ、犯罪者に知恵を与えるな!
181名無しでGO!:2007/03/06(火) 20:00:36 ID:snjlEuTk0
イベント列車が走る時に置かれる捨て三脚を狙えばよいのに。
182名無しでGO!:2007/03/06(火) 20:53:23 ID:a+9nbLls0
羽幌炭鉱鉄道 58629が今年解体らしい。
勿体無い、貴重な96密閉キャブなのに。
183名無しでGO!:2007/03/06(火) 21:05:21 ID:EBRBuvAzO
>>182
ソースは?
また深谷みたいな他人の立ち話じゃないだろうな
184名無しでGO!:2007/03/06(火) 21:52:01 ID:k0P076r80
ttp://www.western-mura.co.jp/
やられました
185名無しでGO!:2007/03/06(火) 22:34:08 ID:ryTdXgFKP
186名無しでGO!:2007/03/06(火) 22:40:39 ID:XS4EHlxaO
静態保存蒸機ってぶっ壊れるの前提ならそのまま水入れて釜焚けばとりあえず動くんだろ?
どうせ解体するなら最後にやれるだけやってみるのも面白いかもな。
蒸気漏れで動くのは無理でも汽笛ぐらい鳴らせるべ
187名無しでGO!:2007/03/06(火) 22:42:31 ID:MGk6Akys0
>>186
老朽化したボイラーが危険って事は知ってるよね?
188名無しでGO!:2007/03/06(火) 22:45:47 ID:ryTdXgFKP
機関車どっかーん

>汽笛
コンプレッサーで鳴らすのはいいかも
189名無しでGO!:2007/03/07(水) 00:01:56 ID:EBRBuvAzO
まさかあの蒸気のあぼーんはないだろ>ウェスタン村
営業再開マダ〜??
190名無しでGO!:2007/03/07(水) 02:02:43 ID:q9GWq3T6O
鹿島のDD902は日鐡室蘭らしいっスよw
191名無しでGO!:2007/03/07(水) 09:18:06 ID:wLSxyU+xO
>>186
んな訳ねーだろ。っと敢えて釣られてみる。
油が枯れてペンキで塗り固まった機械が動く訳ねーだろ。
192名無しでGO!:2007/03/07(水) 17:36:09 ID:AblH7dV40
ウェスタン村っていつから営業休止してるの?
193名無しでGO!:2007/03/07(水) 17:56:46 ID:WFUoAymj0
>>126
このところ、美濃太田の車両は、汚くはなっていたが、
目も向けられないほどではなかった。

このところ虫干ししているらしく(藁)381やキハ180四国色が見れるぞ。
194名無しでGO!:2007/03/07(水) 20:43:07 ID:UEy8ocQ+0
>>191
わからんぞ、宇宙戦艦のようにさびたガワに
新品の車体を隠しているかもw?
195名無しでGO!:2007/03/07(水) 20:51:27 ID:ZHJSIGJjP
映画の世界なら勝鬨橋もあがるな〜

もっかい都電を走らせてみたい
196名無しでGO!:2007/03/07(水) 21:51:19 ID:tRsM3/6w0
>>193
それはただ単に放置プレイでシートが勝手に剥がれただけでわ??笑
今の倒壊が保存車をわざわざ手入れするとは思えないけどなぁ
どっちにしろ心配>美濃太田
197名無しでGO!:2007/03/07(水) 22:06:55 ID:q9GWq3T6O
>>192
冬期休園からずっと
198名無しでGO!:2007/03/08(木) 16:00:32 ID:TXmh5Zdx0
>>196
倒壊はシート図的に外してあるらしい。
春にレールパークで何かを展示するらしい。

もちろんシートなしの車両は傷んでる。
倒壊は保存機ではなかったが、浜工展示の111号機を解体したらしい。
199名無しでGO!:2007/03/08(木) 16:04:16 ID:iDRO9hGa0
>>198
ありゃりゃ、111号機ぶっ潰しちゃったの?

JR束の新・交通博物館で保存すりゃあよかったのにな・・・。
つくづく倒壊はバカだと思ふ
200名無しでGO!:2007/03/08(木) 17:55:56 ID:+Ncbl21c0
車両に愛着のないビジネス主義の奴らが幹部ですから<倒壊
そのうち、気が付いたらサロ165なんかも解体されてるかもね・・
201名無しでGO!:2007/03/08(木) 18:10:22 ID:RAiVD0Wd0
その気になれば300Xをも解体する集団だ、須田コレもまじでヤバイな
202名無しでGO!:2007/03/08(木) 18:28:11 ID:zS65jGyM0
>>200
車両に愛着が無い=現場主義でない

そういう会社は、不祥事で新聞賑わす会社にありがち。
最近の団塊文系社長の製造業もそうだな。開発部門を子会社に追い出して、
金融に手を出して大失敗したり。倒壊も危険って事だな。
カネ勘定しかしない経営者の企業はバブルで稼いで、いずれ弾ける。
203名無しでGO!:2007/03/08(木) 18:32:08 ID:EZBoPqzv0
100系新幹線の二階建て食堂車がどっかに保存展示されないものか。
204名無しでGO!:2007/03/08(木) 18:44:43 ID:05KzHCel0
浜松と博多が持ってる。
浜松のは動かないけど、博多のは動く。
205名無しでGO!:2007/03/08(木) 18:58:08 ID:7jkS9LqoO
一畑の保存車を収蔵する古代出雲歴史博物館が2日後にオープン!
・・・と言えば聞こえがいいが、
実は図書館(H10年築と新しい)前に綺麗に補修して置かれたのに、
その後放置され、さらにスペースの都合で
運転台以外はカットされてしまった。
あんな田舎でスペースの都合って・・・orz
近くの保育園にある2両はなんとかならんかね・・・
保育園保存って一番の脅威だったりするんだよね
置かれても放置→解体ってケースがほとんどだし、
児童への犯罪相次ぐ今ではボランティアもしにくいし・・・
当然ながら写真撮影なんてしようものなら通報一直線だ。
保育園とボランティアのタッグで補修イベントするにしても
保育園児には危険が及ぶからなぁ・・・消防ならなんとかなるが
鹿島の41000の轍を踏まんようにするには・・・どーしましょ!!?
206名無しでGO!:2007/03/08(木) 19:06:47 ID:zS65jGyM0
>>205
日本は、保存の意識が無いから期待しても無駄なんだよね。近代史をちゃんと教えない
学校も悪いけど。博物館が、動態保存されてた零戦の翼切っちまうぐらいだし。w
207名無しでGO!:2007/03/08(木) 19:36:38 ID:TXmh5Zdx0
>>199
DD51 749も解体されたらしい。
倒壊は一形式一両あれば満足らしい。現に65は112が浜工の保存車に
混ざってるみたいだし。
208名無しでGO!:2007/03/08(木) 19:41:58 ID:ucSixIplO
>>205
保育園に失礼だな。
保育園の一畑は職員さんの手でちゃんと補修されて大事にされてるよ。
今や鉄道会社や博物館みたいな無責任組織より愛着ある個人が管理する車両のほうが幸せだったりする。
209葛西:2007/03/08(木) 19:43:37 ID:3sdfPhYT0
鉄ヲタは 口は出しても 金出さず


君達、鉄道事業はボランティアや慈善事業じゃないんだよ。
210名無しでGO!:2007/03/08(木) 19:43:40 ID:H89oMIVa0
>>205
岡山臨港鉄道のキハ7003は、本社の近くの千鳥保育園に保存されていたが、
先日久々に行って見たら窓を変な形に改装されてた。
塗装も微妙に変わっていた。
211名無しでGO!:2007/03/08(木) 21:41:03 ID:/M3jwy+v0
仙台近辺の奴は保存状態いいのが多いな、
利府なんか200系、スター21、EF78などの東北の電機が揃ってるし、
富沢も屋内でしっかり保存されているし、
施設外に置いてある奴は悲惨なのもあるが
212名無しでGO!:2007/03/08(木) 21:57:02 ID:CQNiMn900
>>211
>悲惨なのもあるが
西公園のC60は典型だな。いつの間にかアボーソしたC61というそれ以上のものがあるけど。
213名無しでGO!:2007/03/08(木) 22:23:24 ID:bmSDaDkO0
>>198
レールパークで何かイベントあるんですか?
美濃太田の車両を回送??
それならすごく楽しみだが。
考えてみれば、天竜・浜工・美濃太田と倒壊は貴重な保存車がゴロゴロいるのに現状がすごく残念。
改めて須田サマの鉄道に対する愛着が感じられる。
火災以下の社長候補にまた須田サマみたいな鉄道好きのお偉いさんはもういないのだろうか?

>>204
博多のまだV食堂車残ってたんだ。
動くって、まさかVヘセまるごと残ってるの??
214D員 ◆ze124km/Mc :2007/03/08(木) 23:08:03 ID:LrqiVCDM0
>>202
君は単なるヲタか?
実際の現場を知らないって事は間違いなく、ただのヲタかw

車両に愛着が無い=現場主義でない
車両に愛着がある=現場主義

  ? ? ?  

現場で働く鉄道員は基本的に車両に愛着がある とでも思ってるのか?
お笑いだナ
鉄道など興味無いのに入社してくる奴がやまほど居るわけだが
基本的に鉄道会社は鉄ヲタの入社を拒否する傾向すらあるわけだが

ちなみに俺の場合は、
そこらじゅうごろごろ走る電車など移動の手段としか見ていない
興味関心など無い
215D員 ◆ze124km/Mc :2007/03/08(木) 23:11:02 ID:LrqiVCDM0
>>209
金を出させるのも実力だぞ
心得よ

慈善事業じゃなくば、金を出させる知恵を使うのもまた仕事
216名無しでGO!:2007/03/09(金) 00:46:43 ID:WbezguYyO
>>208
個人所有の極上車…是非とも拝見したい
ただ保育園ってロケーションがなあ…
仮に見学許可出てもハタ目には明らかに変質者だしwwwww
217名無しでGO!:2007/03/09(金) 00:57:15 ID:ecRq5g9A0
>>D員 ◆ze124km/Mc

どうでもいいから電車に飛びこんでさっさと死んでくれ。
218名無しでGO!:2007/03/09(金) 03:24:10 ID:JHsndN0u0
D員は、組合やってた割に束の高崎に保存車が大量に残された理由が分ってないなぁ。
特に動態保存に旧客や機関車ね。
219D員 ◆ze124km/Mc :2007/03/09(金) 08:35:24 ID:erp7nqCi0
>>218
で、その理由とは?
知ってるなら書きなさいナ
閲覧者の興味はそこだぞ

俺は高崎とは無関係なので知る由も無い
220名無しでGO!:2007/03/09(金) 14:12:45 ID:LH5l7k6FO
都電スレによると5501が京王重機に運ばれた模様
221名無しでGO!:2007/03/09(金) 17:27:13 ID:nY9IU1UN0
>>213
ココを見るんだな。↓
ttp://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2007213-145116
Vヘセは改組されて、PやKになった。
222名無しでGO!:2007/03/09(金) 18:24:54 ID:LrglLqy+0
>>205
デハ3・6を保存している保育園の園長さんは
地元でも有名な鉄オタ、子供達への郷土の歴史教材として
購入したそうだ。その園長先生がいる限りは大丈夫じゃねえの?

>>216
きちんとアポとって訪問すれば見学させてもらえるよ。
デハ3はドアのみ木製ドアにされて塗装も朱色に白帯という?な
仕様だがw
223名無しでGO!:2007/03/09(金) 18:59:55 ID:LH5l7k6FO
あ〜あ
俺も車両がある幼稚園やガッコに行きたかったな
村木小とか元吉原小とか最高じゃね?
224213:2007/03/09(金) 19:11:30 ID:MngYQNRF0
>>221
サンクス。特別車両公開って気になるな。
飯田線に関係のある車両ならやっぱ165か?
でもせっかくのイベントなのにトロッコはやっぱりないのね(泣)

VがPやKになったのは知ってるが、204の言う「動く」って意味はPやKにつなげればって意味か。
てっきりVヘセがまるごと1編成のみ残ってるのかとおもた。
225名無しでGO!:2007/03/09(金) 23:29:47 ID:zCMbaush0
ttp://www.shizutetsu.co.jp/topics/bustrain/topics/bu238.html

なんか電話かけて聞いたら、もらってくれるのならあげるヨと言われた。
うちは、神さんが怖くてそんなこと胃炎。
226名無しでGO!:2007/03/10(土) 00:19:34 ID:yBuc6Y5v0
ほしいけどその前に土地くれ
普通は鉱山鉄道もきついのに・・・
227名無しでGO!:2007/03/10(土) 00:24:33 ID:lPjKQ7rJ0
土地と輸送費が確保できたら貰うのになぁ・・・。

静鉄も、余ってる側線1本ぐらい貸してくれないかな?
228名無しでGO!:2007/03/10(土) 00:30:05 ID:7vvrWXAVO
土地はあるけど金がありませーん(T_T)/~
229名無しでGO!:2007/03/10(土) 05:32:34 ID:KkZIu64s0
保存車じゃ無かったのかよ。orz
230名無しでGO!:2007/03/10(土) 09:49:29 ID:ZrdiFrnYO
静岡鉄道のクモハ20が今月、解体だそうで。
231名無しでGO!:2007/03/10(土) 10:04:13 ID:KkZIu64s0
>>230
解体しちゃったらおしまいなんだけどなぁ。倉庫扱いでとっとけば、
税金もかからんのに。
232名無しでGO!:2007/03/10(土) 11:13:24 ID:wAHPrQEqO
>>225
ぬぅおおおおおお!
銚子以外にまだ買収国電の生き残りがいたとわっっっ!!
18でちょっくら逝ってこようか
1日?人とか制限あるのかな?
買い取りは・・・マンション住まいだからムリ(T_T)
玉野市電みたいに保存会とか開く時間もないし・・・
半年くらい猶予くれよ・・・
233名無しでGO!:2007/03/10(土) 11:25:56 ID:AAAAoG+d0
234名無しでGO!:2007/03/10(土) 13:24:58 ID:XsFoDEE80
>>232
とりあえず申し出れば考えてくれる(はず)。

大手鉄道会社とそこが違うんだよな。
ある程度融通が利くし。
235名無しでGO!:2007/03/10(土) 13:27:02 ID:KkZIu64s0
これは状態良さそうだし、助けてあげたいねぇ。
236名無しでGO!:2007/03/10(土) 14:03:46 ID:Z/rj8Yfj0
182 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2007/03/06(火) 20:53:23 ID:a+9nbLls0
羽幌炭鉱鉄道 58629が今年解体らしい。
勿体無い、貴重な96密閉キャブなのに。


>>183
つwww.colorsnet.ne.jp/haboro/tankoh/joyful_note/joyful.cgi N.o11
237名無しでGO!:2007/03/10(土) 14:44:34 ID:Mr9qD9Cw0
何とか大井川の留置線か銚子に持って行けんもんだろか?
238名無しでGO!:2007/03/10(土) 14:51:27 ID:KkZIu64s0
>>237
束の鶴見線の側線にでも・・・w
239名無しでGO!:2007/03/10(土) 17:44:05 ID:z65uizmU0
http://101fwy.ath.cx/train/src/1173516111200.jpg
昨日の青梅。
C51-5は何も本体には手がついておらず、囲っているのが謎な状態だった。
それなら、もっと移送直前で囲ってくれればいいのにな。
最後の桜とのご対面。
240名無しでGO!:2007/03/10(土) 17:54:46 ID:bv0C4d900
静鉄の、クモハ20の前後に留置してあった
片側だけバッファリンク式連結器装備の貨車(ト1・ト2)はどうなるんだろうか
241名無しでGO!:2007/03/10(土) 18:09:39 ID:tFdJlgC50
C515 は 18904 として復旧保存されます。



て裕香、してくれ。
242名無しでGO!:2007/03/10(土) 18:16:08 ID:l/Hw/HIL0
>>241
クモハ40、青梅にキボンヌ。
243名無しでGO!:2007/03/10(土) 19:22:24 ID:jopeGMm40
>>239
いつの間にかE10のナンバーが赤くなってる
244名無しでGO!:2007/03/10(土) 20:11:37 ID:z65uizmU0
>>242
それ規定路線と現地ファンから聞いたけど、違うのか?

あと、新幹線も洗ってやればとても綺麗になるのに・・・雨だれ汚れが勿体無かった。
初めて青梅に行ったんだが、綺麗に塗られていたね。
まぁ、別の言い方すれば「ペンキでゴチゴチに固まっている」という感じでもあるが。

http://101fwy.ath.cx/train/src/1173525040541.jpg

3歳の時に青梅を知り、30年経ってようやく行けたよ。
245名無しでGO!:2007/03/10(土) 20:55:58 ID:DqeCM3Mp0
>>239
先週はもっと足場が組まれていて状況を把握しにくかったぞ。
脇に置いてある資材が組まれていたな。
246名無しでGO!:2007/03/10(土) 20:59:06 ID:DqeCM3Mp0
>>231
倉庫扱いだと固定資産税がかかるんじゃなかったか?
247名無しでGO!:2007/03/10(土) 21:32:06 ID:KkZIu64s0
>>246
備品扱いだと平気なんだっけ?
248名無しでGO!:2007/03/10(土) 22:12:38 ID:z65uizmU0
ある車体を買った人のお話。
市街化調整区域に置いたら、建築関係役所はオッケーを出したが、税務署から駄目だしを喰らったそうで。
で、税部署が言った言葉がとんでもない。
「屋根に大きな穴をあければ固定資産税を負担しなくていいですよ」

もめに揉めてその後どうなったかわからない。
今も一応そこにはある。
249名無しでGO!:2007/03/10(土) 22:52:26 ID:KrMfW+9a0
>>205

mixiで検索してみ。大事に補修されてるのが分かるからさ。
250名無しでGO!:2007/03/10(土) 22:59:44 ID:gnrd36vK0
>>248
なんちゅう裏技教えるんだよw
251名無しでGO!:2007/03/10(土) 23:16:38 ID:n0fKi6jP0
>>248
エアコンはずせばわざわざ破壊しなくてもデカイ穴開くな・・・
252名無しでGO!:2007/03/11(日) 05:26:14 ID:Get5sVYdO
>>225
うちの会社の側線に置きたいw
253名無しでGO!:2007/03/11(日) 05:49:16 ID:tgU92X3nP
>>252
進言しる
254252:2007/03/11(日) 09:08:47 ID:Get5sVYdO
昔うちに同型居たから、言ってみる価値は有るかも!
でも今現在、動態、静態各一両の自社発注車保存してるから、厳しいんだよね〜。
しかも静鉄じゃ、甲種無理だよね?
255名無しでGO!:2007/03/11(日) 09:36:17 ID:D4ESFoI40
このスレで欲しいってやついないの?
http://www.hobidas.com/blog/rail/natori/archives/2007/03/post_483.html
256名無しでGO!:2007/03/11(日) 10:23:00 ID:lqjw4/cr0
>>254
クハにして使ってた会社?
257名無しでGO!:2007/03/11(日) 11:47:16 ID:UurymgxYO
静岡のやつ・・・・銚子のより状態良さそうだな
交換した方が良くね?
258名無しでGO!:2007/03/11(日) 11:58:30 ID:H8k2Coi6O
かしてつは2両売約済とか
あと今なら高崎のEF65を買う人募集してるらしい、前回は539の片側が売れた
259名無しでGO!:2007/03/11(日) 12:17:19 ID:2MsrwMoM0
静鉄は、とりあえず0円(輸送費購入者持ち)でオクに出品汁。
260名無しでGO!:2007/03/11(日) 12:36:29 ID:1PPS46FW0
>>255
お金あったら本当に買うかも
261名無しでGO!:2007/03/11(日) 13:42:15 ID:tTSOoEr+0
>>254
桜橋付近のJRと並走する区間に臨時で連絡線ひくから甲種だもOKだとおもうが‥
262名無しでGO!:2007/03/11(日) 14:36:56 ID:SqhBsQ500
修復中のEF63-11
横川横に係留されていたときより遥かに綺麗。
中で作業員が何かやっていた。
後方は動態の24号機
左は同じく横川横にいた12で外装修復中。
まぁ、動態車の部品確保用かな?
http://up.2chan.net/r/src/1173591032151.jpg
263名無しでGO!:2007/03/11(日) 19:33:03 ID:lqjw4/cr0
>>258
「実用品」として500が売れたのか、保存用に旧型が売れたのか気になるな。
264名無しでGO!:2007/03/11(日) 19:40:45 ID:kHwe69ot0
小港がカシテツKR買ったってマジ?
265名無し野電車区:2007/03/11(日) 21:42:58 ID:SWTQGE990
静鉄、もったいないね。でも、なぜ今に?
266名無しでGO!:2007/03/12(月) 09:06:56 ID:tEgBC1fHO
金属の値上がりだろ。

その他の半放置車もヤバイな。
267名無しでGO!:2007/03/12(月) 16:07:28 ID:tEgBC1fHO
上信デキこけてる!
268名無しでGO!:2007/03/12(月) 17:41:54 ID:vX+4VIXI0
>>267
kwsk!kwsk!

地元なので確認に行きたい・・
269名無しでGO!:2007/03/12(月) 17:54:35 ID:tEgBC1fHO
下仁田手前500mで脱線したらしい。
270名無しでGO!:2007/03/12(月) 18:11:49 ID:vX+4VIXI0
>>269 thx
うへ、下仁田か・・・高崎なのでちょと行けないなぁ・・・
271名無しでGO!:2007/03/12(月) 18:59:47 ID:tEgBC1fHO
現地解体っておい!!
272名無しでGO!:2007/03/12(月) 19:26:34 ID:tEgBC1fHO
現地だけど、車軸が折れて自走不能、しかも台枠に破損もあるらしく、回送不能らしい。

調査済次第、重機の餌だってさ・・・orz
273名無しでGO!:2007/03/12(月) 19:26:34 ID:NF4OUizI0
>>271
kwsk
274名無しでGO!:2007/03/12(月) 19:30:41 ID:lBMHpxnN0
潮騒キボン

というより、現場の画像を
275名無しでGO!:2007/03/12(月) 19:32:47 ID:idyDWo8qP
276名無しでGO!:2007/03/12(月) 19:35:51 ID:idyDWo8qP
>>272
写真だと2つつながってるが、両方ともだめぽ・・・?
277名無しでGO!:2007/03/12(月) 19:44:05 ID:tEgBC1fHO
二両目がアボーン。
278名無しでGO!:2007/03/12(月) 19:47:38 ID:idyDWo8qP
んじゃ、2両目を台車に乗せて無事な方でコトコト運ぶとか・・・なんとかならんのかorz
279名無しでGO!:2007/03/12(月) 19:49:51 ID:lBMHpxnN0
>>277
確かに2両目が少し傾いてるように見える・・・。

トラックで輸送できないかな・・・?
そうか、金が掛かるなorz
280名無しでGO!:2007/03/12(月) 19:53:46 ID:lBMHpxnN0
それと

×車軸が脱線
○車軸が破損して脱線

だよなw

なるほど、ホキを繋いでるから工臨か
281名無しでGO!:2007/03/12(月) 19:57:08 ID:tEgBC1fHO
重機到着しますた。
282名無しでGO!:2007/03/12(月) 20:01:34 ID:lBMHpxnN0
>重機到着
クレーン車では無く、解体用のハサミ付き重機でおk?
283名無しでGO!:2007/03/12(月) 20:04:53 ID:tEgBC1fHO
クレーンです。
さすがに、本線で長野式は無理見たいです。

バーナーとボンベも到着して、前のデキとホキは手押しで10m位離されました。
284名無しでGO!:2007/03/12(月) 20:11:41 ID:idyDWo8qP
線路上から撤去できるなら解体はちょっとまってぇ・゜・(ノД`)・゜・

なにかまだ手が・・・
285名無しでGO!:2007/03/12(月) 20:12:00 ID:u8AUDwI1O
↓天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!のAA
286名無しでGO!:2007/03/12(月) 20:16:50 ID:tEgBC1fHO
線路から撤去しても、トレーラーが入れないんで・・・。
何個かに分割して、中型トラックで運ぶそうです。
21時からバイトなんで、レポ終わりにします。

写真は明日にでも♪にあげます。
287名無しでGO!:2007/03/12(月) 20:17:41 ID:KqYr2JXK0
>>285
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
288名無しでGO!:2007/03/12(月) 20:19:03 ID:KqYr2JXK0
>>286
ということは明日じゃもう間に合わないか・・・orz
289名無しでGO!:2007/03/12(月) 20:20:58 ID:idyDWo8qP
>>286
>何個かに分割して
あ、ちょっと安心しました。
そうですよね、重機じゃなくて手作業なら形を保って分割することもできますよね。

現地レポ乙かれでしたー。
290名無しでGO!:2007/03/12(月) 20:23:34 ID:lBMHpxnN0
>>286
乙。
上信電鉄、頼むぜ・・・。

手伝えることがあったら手伝いたい
291名無しでGO!:2007/03/12(月) 21:03:38 ID:ogLZvIqMO
動態の可否はともかく、とりあえずは復元するという事でFA?
292名無しでGO!:2007/03/12(月) 21:55:00 ID:Pt1PND+50
バラしても組み立てて修理する金ないだろ?上信
293名無しでGO!:2007/03/12(月) 22:48:23 ID:KLg6DaYQ0
ED31-6に光がw
294名無しでGO!:2007/03/12(月) 23:03:11 ID:u8AUDwI1O
いや、ED31は復活しないだろ
金がないし
295名無しでGO!:2007/03/12(月) 23:09:57 ID:Bf6Cp/0+0
デキ脱線の情報は本当だったか。。。
車軸の破損とのことで国土交通省が動いて京福の二の舞にならんかとガクガクブルブル(−−;
296名無しでGO!:2007/03/12(月) 23:10:42 ID:uTG0yl4C0
てか、車軸破損は重大事故
もう使用停止命令だろうね・・・もう一台も
297名無しでGO!:2007/03/12(月) 23:43:25 ID:idyDWo8qP
車齢を考えれば構造上の問題とは思えないから、不良品か整備不良なんじゃないかな。
脱線した車両固有の問題だと思いたい・・・。
298名無しでGO!:2007/03/12(月) 23:50:31 ID:lBMHpxnN0
とりあえず、事故調及び上信電鉄の発表を待とうか。

ところで脱線したのは2号or3号のどっち?
299名無しでGO!:2007/03/12(月) 23:50:56 ID:prRPj04b0
>>237
大井川も銚子も鳥葬が得意な会社なのに
300はしのえみお:2007/03/12(月) 23:53:30 ID:vj2Zu2MGO
300
301300:2007/03/12(月) 23:54:26 ID:u8AUDwI1O
300
302300:2007/03/12(月) 23:55:28 ID:u8AUDwI1O
300
303300:2007/03/12(月) 23:56:39 ID:u8AUDwI1O
300
304名無しでGO!:2007/03/13(火) 00:00:01 ID:pNPzzFDf0
>>296
どうとるかだな。
新幹線も折損事故やっているし、ホント裁定待ちだけどな。
305名無しでGO!:2007/03/13(火) 00:15:32 ID:+FqGoobV0
ttp://www.hobidas.com/blog/rail/natori/archives/2007/03/post_483.html
振る鉄所有の保存車もついに解体の危機
この団体はがんばっているほうだと思っていたのだが力尽きたか・・・orz
のと鉄の郵便車も危ないかもしれませんね
306名無しでGO!:2007/03/13(火) 00:20:16 ID:pNPzzFDf0
この件は保存場所が無いということらしい。
力尽きては居ない。勝手に意訳しないように。
307名無しでGO!:2007/03/13(火) 00:23:06 ID:pxmBjk2U0
KATOぐらいなら未舗装の月極駐車場にとりあえず置いとけそう
308名無しでGO!:2007/03/13(火) 00:26:32 ID:pNPzzFDf0
置けるだろうな。
しかも、10トンクラスのユニック付きで運べるから、運賃は案外安いかと思う。
うちは土地はある。

誰かうちの会社に置かないか?
場所なら提供するぞ。真面目に。
とりあえず本業でヒーヒー言っている貧乏会社だから金は出さん(出ない)が、ただで場所を貸してもいい。

但し北海道札幌市だ。
ここでつまづくんだよなぁ・・・。
309名無しでGO!:2007/03/13(火) 00:35:01 ID:hh4eQ1CvP
参考費用 ttp://www.toaline.co.jp/guide/price.html#12

新潟からの料金じゃないが・・・ほんとに意外と安いね
310名無しでGO!:2007/03/13(火) 00:45:14 ID:pNPzzFDf0
http://www.ibako.co.jp/rail/sale-102.htm
こーんな物件もあるしな。

キリが無いといえばキリが無い。
この車の場合、津軽の部品取りによさそうだが・・・
311名無しでGO!:2007/03/13(火) 01:14:10 ID:x7kF0JKIO
>>307
でも例の加藤は8tあるから、
下手なところ置いたら地盤沈下するぞw
312名無しでGO!:2007/03/13(火) 01:15:48 ID:3B1SWcr50
もうここに来て、こっちのアホな政府と
あっちのアホな民族のおかげで鉄道遺産は無茶苦茶。
313名無しでGO!:2007/03/13(火) 01:23:09 ID:hh4eQ1CvP
鉄道車両版の年金があったらどうだろう。一両につき年に○○円納付とかで。
保存されるのは、全体の数から見れば一部だけだから成り立ちそう。

そこから輸送費とか維持費を出せば・・・。
314名無しでGO!:2007/03/13(火) 02:23:38 ID:Rm5HFJmL0
>>308
地元の横浜なら頼ませてもらうが北海道じゃ遠すぎる

どうせ地元では撮り鉄はいても盗り鉄は皆無なので
見る奴はいても荒らされる心配はないので安心できる
職持っていれば譲り受けるのにな・・・・・根本的にだめだぼ!
315名無しでGO!:2007/03/13(火) 03:00:13 ID:x7kF0JKIO
突如としてデキの長い歴史に幕がおりた・・・
あぁあともう少し下仁田寄りだったら・・・。
316名無しでGO!:2007/03/13(火) 06:23:45 ID:zCgTszrXO
高崎にデキ二台いるが一体どういう事だ!?
317名無しでGO!:2007/03/13(火) 07:51:20 ID:tSi7/KFz0
ネタにウォー
出来にorzか
318名無しでGO!:2007/03/13(火) 08:07:59 ID:N4TGVC7p0
>>286
お疲れ様でした&よろしくお願いします。
319名無しでGO!:2007/03/13(火) 08:26:34 ID:x7kF0JKIO
さて、そろそろ釣り宣言が出るころかな?
320名無しでGO!:2007/03/13(火) 12:48:21 ID:zCgTszrXO
高崎にて現車確認。
321名無しでGO!:2007/03/13(火) 13:16:33 ID:bPYG9o1C0
いやマジであの程度の脱線、
古枕木で支えながら、ジャッキを使えば
複線出来るだろ?>デキ
322名無しでGO!:2007/03/13(火) 13:48:28 ID:+V5k/VjZ0
上信は運転はどうなってるの?
323名無しでGO!:2007/03/13(火) 15:27:09 ID:kS4Q4nrl0
ジョーシン上々
気分上々
いつもいつもそばにいるさ
324現地解体はネタだよw:2007/03/13(火) 19:39:42 ID:zCgTszrXO
いやー、馬鹿がこんなに釣れたとはw

他のスレにまで広がっちまったな、訂正よろ!
325名無しでGO!:2007/03/13(火) 19:41:22 ID:VYj2d9Y00
流石に解体するとは思ってないよ。
酷な言い方かも試練が、上信にとっちゃ客寄せの道具でもあるわけだし。
326名無しでGO!:2007/03/14(水) 00:03:55 ID:cemhUQAl0
>>321
×複線
○復線
327名無しでGO!:2007/03/14(水) 07:15:22 ID:hL3jPUiDO
>>321
『載線』と言うらしい。
阪神淡路大地震の時に初めて知ったけど。
328名無しでGO!:2007/03/14(水) 19:49:09 ID:pF/n/UC6O
松本ハニフ1、21日に搬出か
イベントもやるようで
329名無しでGO!:2007/03/15(木) 18:32:54 ID:4EJi2eTX0
>>306
振る鉄はレイルマガジンの連載も打ち切られてしまい残念なことだが縮小傾向は否めない
現在も続いている活動は貨物鉄道博物館と天竜浜名湖鉄道くらいだろう
創業者が引退したのが理由と聞いています
330名無しでGO!:2007/03/15(木) 23:22:05 ID:t7Hkrm940
>>329はふる鉄への妬みか(w
貨物鉄道博物館へ逝ってみな
週末を費やして熱心に働いているふる鉄のボランティアたちを見たら、縮小傾向だなんて失礼で言えないよ
331名無しでGO!:2007/03/16(金) 00:04:35 ID:t7Hkrm940
蒲原鉄道の木造電車が保存されたのもふる鉄の成果
332名無しでGO!:2007/03/16(金) 00:48:22 ID:1GNvYVIoO
有田もふるてつ
333名無しでGO!:2007/03/16(金) 01:43:00 ID:YvJUYqp/0
何もやらん椰子のホザキなんかほっておけ>フルテツガムバレヨ!
334名無しでGO!:2007/03/16(金) 06:38:52 ID:ihFoVvI6O
縮小というより堅実経営方針。
新規に保存を手掛けていくか、内容を濃くしていくかの違いかと。
335名無しでGO!:2007/03/16(金) 09:09:08 ID:UUx8JMyf0
市川市大和田公園の都電が先日通ったら塗替作業中でした。
336名無しでGO!:2007/03/16(金) 17:01:40 ID:98zQLh7E0
川重新本社 181系カバーはずされました。
337名無しでGO!:2007/03/16(金) 17:04:29 ID:0IG/fpnn0
>>336
例の撮影で使うのか?正真正銘のこだま型 元クハ151−1だもんな。
338名無しでGO!:2007/03/17(土) 14:38:49 ID:QmgaPGX3O
勝田の訓練車南無南無
339名無しでGO!:2007/03/17(土) 14:43:35 ID:cZxfgY7i0
>>338
カイターイ?
340名無しでGO!:2007/03/17(土) 16:39:29 ID:QmgaPGX3O
>>339
ボンの頭が転がってた
341名無しでGO!:2007/03/17(土) 17:57:56 ID:bI+mB+vq0
カバ解体の理由は鉄だそうな





とこd堕ちたな
342名無しでGO!:2007/03/17(土) 18:21:05 ID:oJvyqeGL0
カバって何?
343名無しでGO!:2007/03/17(土) 18:22:33 ID:/IUaTuQX0
国宝級の産業文化財。
344名無しでGO!:2007/03/17(土) 18:26:28 ID:oJvyqeGL0
>>343
まさかクハ151解体しちゃうの?何とか止められないのか?
我が国初の長距離用特急電車だぞ?
345名無しでGO!:2007/03/17(土) 18:57:34 ID:bI+mB+vq0
>>342
カシテツ
346名無しでGO!:2007/03/17(土) 19:00:16 ID:cZxfgY7i0
>>341
ある意味納得できる理由だな

カバが置かれてたのは使われて無い側線
言い方を変えれば放置同然

どーせ廃止になるんだから置いといても
問題ないモノを壊す理由は・・・鉄といわれてもあながち間違いではない

但し、屑鉄と一緒にされては困る
347名無しでGO!:2007/03/17(土) 19:05:45 ID:oJvyqeGL0
なんでオークションにかけなかったんだろ。
鉄くずより高めの値段つけとけば、赤にはならんだろうし。
348名無しでGO!:2007/03/17(土) 19:09:02 ID:bkHi+5f20
さらば半分
349ア〜さん:2007/03/17(土) 19:29:44 ID:dxPKyuhWO
カシテツのカバも死んでしまったか‥
シズテツのクモハも余命あと1日‥
今日お見送りに行ったが外見上はあまり問題ないように見えたが中央部分の屋根が崩落していた、これが致命傷なのかはわからないがかなり状態が悪いのは伺いしれた。
350名無しでGO!:2007/03/17(土) 20:04:37 ID:dV72LzIkO
58654の復活に資金を出したのは漏れなんですがな(´・ω・`)
二千万くらい払いましたがな
漏れ鉄ヲタですながな

知られんでいいけどちょっと足跡ね
351名無しでGO!:2007/03/17(土) 23:28:55 ID:uoRY+YXx0
>>350
kwsk
352名無しでGO!:2007/03/18(日) 03:55:09 ID:hSry3OhL0
>>350
でも九州の86は、あのヘンテコリンのアメリカコンプレックスデザインは止めてほしい。
北海道みたく、元々雨製の機関車が走った土地柄でも無いし。
8620は、試行錯誤繰り返した末に日本の優秀な技術で量産された機関車。
オリジナルの姿で走らせてこそ価値がある。決してアメリカのパクリだけで
作った機関車じゃねぇんだけど、あれじゃ勘違いされちまう。w
353名無しでGO!:2007/03/18(日) 07:30:29 ID:1SkzRrbu0
>>350
2千万ルピーですか? 結構だしてますな。 (1ルピー≒6厘)
354名無しでGO!:2007/03/18(日) 12:22:21 ID:avHdOzSnO
まさかホントにクハ181解体しちゃうの?
大宮まで甲種して博物館に収容してほしい。
こだまフリークの俺としてはかなりショックorz
355名無しでGO!:2007/03/18(日) 12:53:25 ID:1SkzRrbu0
>>354
大宮には新潟から持ってくると聞いたが、クハ181。
「こだま」じゃなくて「とき」のエースという扱いだろ?

「こだま」のトップナンバーを買い取るなら、佐久間か弁天町だろ?
356名無しでGO!:2007/03/18(日) 14:17:15 ID:hSry3OhL0
>>355
一応東海道本線東京口は、JR東日本ですが?しかも南チタ(だっけ?)
所属じゃなかったか?

倒壊は、はっきり言って関係無し。クハ151−1は、博物館で保存すべき
物件だと思う。屋内保存が望ましい。
357名無しでGO!:2007/03/18(日) 15:06:02 ID:qBmniThtP
ここはさいたま市民掲示板になりますた
358名無しでGO!:2007/03/18(日) 17:49:19 ID:sgpzzXTr0
>>344の勘違いが尾を引いている件
359名無しでGO!:2007/03/18(日) 19:44:58 ID:CHwjMcKH0
カバと言ったらカシテツだろと
360名無しでGO!:2007/03/19(月) 07:35:48 ID:rIlx7T3xO
こうして3/19になってしまたわけだが静鉄のクモハ20、まだ生きてる?
361名無しでGO!:2007/03/19(月) 08:01:31 ID:SEKuPb69O
スクラップ売却代<解体費用だろ。
362名無しでGO!:2007/03/19(月) 11:41:16 ID:3UY9KHqoO
静鉄にしろトブコの7300にしろ、
車体に穴が空いた状態で復元って素人に出来るのか?
363名無しでGO!:2007/03/19(月) 11:57:36 ID:1OwvqfxmO
静鉄重機が屋根押したら真っ二つw
364名無しでGO!:2007/03/19(月) 13:40:32 ID:wge89F2C0
>>362
屋根はたる木という鉄材で、かまぼこ形の「骨」が出来ている。
それは残っているだろうから、それに沿って木の板を張り付けていけば、
理屈の上では出来るはずだ。防水とかいろいろあるだろうが。
もちろん通電しないという条件で。
しかしそれを木工経験のない、かつそろった材料と工具がない素人となると、
潤沢に材料を用意した上で、
引退した大工さんの指導くらい無いと、無理かと思われる。
365名無しでGO!:2007/03/19(月) 15:09:15 ID:eqGbeZwxO
トブコの73は入園料を払わなきゃ近付けないのがネックだなぁ・・・
まあ漏れは入園無料券もってるけど
366名無しでGO!:2007/03/19(月) 16:57:31 ID:4rkZ4coM0
>>352
禿同
367名無しでGO!:2007/03/19(月) 23:33:59 ID:D6vpRcdE0
クハ103−1解体
368名無しでGO!:2007/03/20(火) 03:52:59 ID:lgkMpA500
>>367
101系の去った大井工場に置いてやりたかったなぁ。山手線ゆかりの車両だし。
369名無しでGO!:2007/03/20(火) 07:35:46 ID:ogLabztv0
アスファルトが身体に悪いから、防水工もなり手がいないって聞いた
370名無しでGO!:2007/03/20(火) 07:55:23 ID:ktjrs7odO
さっき、環状線で見たが。ありゃ幻影かな。
371 ◆EB3AeGJLMI :2007/03/21(水) 00:12:55 ID:J/FoIeZVO

>>214
>そこらじゅうごろごろ走る電車など移動の手段としか見ていない
興味関心など無い

そこら辺走ってる電車なんか日常茶飯事見る訳で物珍しさもないし、価値もわかるわけもない。そりゃいつの時代も一緒。
101.103.113.115.201.205.207.209.211.217.221.223.E231.415.E531しかり…。
んでそれらが退役近くになると名残惜しさがつのる。
SLなんかと違い電車は保存するだけ価値を見出だすのは難しいし、最近、屑鉄の価格が高騰してる事実を考えれば保存に行き着くまでと保存後の先行きは前途多難であるのは否めない。


>>368
>101系の去った大井工場に置いてやりたかった

個人的には201系試作Mcが来て欲しかった。あくまでも個人的な感想orz
372玉野市電保存会会員:2007/03/21(水) 06:25:15 ID:rlgrjDe30
昨日岡山県玉野市のすこやかセンターで厨房がサッカーをしていたところ、
誤って保存中の元玉野市営電鉄103(元琴電760号)の窓ガラスを割ってしまった。
会長のところに、すこやかセンターの館長が「どうしましょうか」と連絡があった。
会長はわざとではないし、すぐに素直に謝りに来たということで、今回は弁償はなし
で許すことにしたらしい。
破損したのはちょうど車体真ん中のガラスで、修理方法については検討中だが、
アドバイスや意見があればお願いします。

373名無しでGO!:2007/03/21(水) 09:13:05 ID:KUvt3hrC0
その厨房共には罰として電車掃除1年間がどうだろう。


お金は募金募るしかないが。。。。Y(>_<、)Y
374名無しでGO!:2007/03/21(水) 09:23:14 ID:0zB0t4qPP
>>372
1 琴電にデッドストックがないか問い合わせてみる
2 窓ガラスの製造元を調べて問い合わせてみる
375名無しでGO!:2007/03/21(水) 09:40:22 ID:zOVJfBvh0
窓ガラスであればテンプレートが存在する筈なので、メーカーに聞いてみては?
376名無しでGO!:2007/03/21(水) 10:13:52 ID:i3W0LRR5O
ガラスなんてガラス屋さんに見積出せば簡単やぞ。
金がないなら自分でやる。
377名無しでGO!:2007/03/21(水) 10:19:16 ID:+9hQYjC80
結局、クモハ20は解体されちゃったの?
378名無しでGO!:2007/03/21(水) 11:44:37 ID:l2zvLNNJO
厨房を神聖な空間に入れるな!
379名無しでGO!:2007/03/21(水) 12:37:33 ID:63G2E9bF0
>>372
こんなとろこで、意見聞くと馬鹿をみるよ
となりの下津井の団体みたいに荒らし厨房といっしょにみられる(w
380玉野市電保存会会員:2007/03/21(水) 13:11:23 ID:rlgrjDe30
>>373、374、375、376、378、379
貴重なご意見サンクス!!!。
参考にさせていただきます。
381名無しでGO!:2007/03/21(水) 13:12:17 ID:FD9+fDWO0
静鉄長沼車庫の一番奥の目立たない場所に白いシートで囲まれた空間があったよ。
多分この中で解体してると思う。
382名無しでGO!:2007/03/21(水) 14:48:29 ID:j6v82GPM0
今交通博物館で弁慶クレーンで吊り上げ作業
383名無しでGO!:2007/03/21(水) 16:44:57 ID:+9hQYjC80
>>381
白いシートで覆うのがせめてもの情けかな・・・・。
384名無しでGO!:2007/03/21(水) 17:00:31 ID:4uhaZp+gO
上信の脱線機関車は現地解体マジかよ〜。まだ事故見合わせだしいったいどうなってんだ?
385名無しでGO!:2007/03/21(水) 17:05:38 ID:X8LbR+7m0
松電ハニフが今日お別れ式だったらしい。何かお別れ式の最中にクレーンで
吊り上げて離線させちまうという話だが・・・
386名無しでGO!:2007/03/21(水) 17:14:33 ID:0zB0t4qPP
>>385
ピアノの引越しみたいだな
387名無しでGO!:2007/03/21(水) 17:33:57 ID:7I+06Y2v0
>>384
いまだ区間運休って長すぎるよね。
なんかやばいフインキがする。
388名無しでGO!:2007/03/21(水) 18:29:59 ID:HoXINJkA0
>>372
会長、いい人だな。最近、そういう本当の意味で寛容な人がほとんどいないと思う。厨房も反省しているそうで何よりだが、金がないならきちんと体で償ってもらわんとなw
389名無しでGO!:2007/03/21(水) 20:28:09 ID:byW9vNwL0
>>384
デキは高崎の車庫に帰ってきてるよ

>>388
アッー!
390名無しでGO!:2007/03/22(木) 02:25:10 ID:Il13nINRO
函館市電の529、1007、1008が廃車になるらしいが
まさか解体か?
391名無しでGO!:2007/03/22(木) 06:27:53 ID:fwbSJw3vO
>>388





?
392名無しでGO!:2007/03/22(木) 08:11:57 ID:D86kZRWf0
>>390
暫く引き取り先が現われるのを待つらしい。申し出がない時は残念ながら解体だろうなぁ。
393名無しでGO!:2007/03/22(木) 08:29:40 ID:Ikkq48rdO
建築の場合解体までには学会から保存要望書とかが出て、
それでもダメな場合実測調査があって記録保存するもんだけど、
(オレもたまにボランティアで行ったりするけど)
鉄ヲタは指咥えたままで、こんなところで愚痴るだけですか。

本当にありがとうございました。
394名無しでGO!:2007/03/22(木) 09:28:10 ID:P0BlSeX50
>>393
形式こそ書かんが俺なんかいきなり実力行使で購入して地獄に落ちたw

個人所有だとほんとにみなさん協力してくれないもんだよ。まあしょうがない
といえばそれまでなんだけどね。カミサンも小遣い上げてくれないし、子供は
喜んでくれてるけど。
395名無しでGO!:2007/03/22(木) 09:38:22 ID:1iyRUrtb0
>>394
妄想ヲツ
デキ解体のデマといい、へんなのが沸いてきたぬ
396名無しでGO!:2007/03/22(木) 11:44:00 ID:UG9Zhno+O
>>393
鉄ヲタだってやる奴はやってる。やらない奴が吠えてるだけ。
保存の要望って何だよwwwダメなら記録だけって…吠えてる鉄ヲタと同レベルじゃね。

金も汗も出さないのに要望だけ出して迷惑かけてるだけ。
やるなら黙ってやれ。
397名無しでGO!:2007/03/22(木) 11:44:56 ID:Il13nINRO
>>392
サンクス
路面電車なら家にもおけそうだけど、北海道からじゃ輸送費がorz
398名無しでGO!:2007/03/22(木) 11:54:48 ID:Vv208FWgP
>>397
ちなみに輸送費の予算はおいくらですか?
399名無しでGO!:2007/03/22(木) 12:56:46 ID:P0BlSeX50
>>395
妄想じゃねーよボケ。
釣ろうとしても余計なことは書かん。
400名無しでGO!:2007/03/22(木) 15:57:15 ID:2pABXfPb0
確に、車のコレクションとは違うもんね。
401名無しでGO!:2007/03/22(木) 18:27:26 ID:xLCovfaa0
>>399
釣るのが目的じゃなくて、デキ3やらなんやらのデマ厨房に対してのコメントジャマイカ?
402名無しでGO!:2007/03/22(木) 19:03:45 ID:7ao9CH84O
函館529って永らく予備車だったよな
現役の530はどうなる?
403名無しでGO!:2007/03/22(木) 19:26:16 ID:wIQ25ryk0
>>394
そりゃあそうだろw
家とか車なら自分で使えるしステータスシンボルでは最適だが
鉄道じゃただのゴミでイラン物第一

文句いわれなければ気にすることない
そのうち貴重品になれば周りが気にしてくれる
404名無しでGO!:2007/03/22(木) 20:31:06 ID:Ou6/Vx9z0
>>394、403
近所じゃないけど緩急車をオーディオルームに改造しているのを外から見に行った
ことがある。手入れが行き届きうらやましかった。
俺も1両ホスイ。
405名無しでGO!:2007/03/22(木) 20:33:13 ID:aGULEDsC0
俺は路線バス買った。近所の月極め入れたらそれっきりw
それでも駐車場代ドブに捨てるようなもんだな。
406名無しでGO!:2007/03/22(木) 20:46:01 ID:Pmj5PY980
>>405
関東圏内なら写真だけ取りに逝きたいな
一度消防車買おうともくろんだが当時免許ないので
あきらめた経緯あったな。

今は某所にある三輪消防車を狙っているがその前に資金ないぜ
高くはないけど・・・・・
407名無しでGO!:2007/03/22(木) 22:23:26 ID:W46nTC7l0
浜松工場の911が解体
ttp://8927.teacup.com/hmm/img/bbs/0002646.jpg
408名無しでGO!:2007/03/22(木) 22:48:04 ID:7ao9CH84O
160km/hのエリートDLがああ…
葛西死ねっ!
静岡死者死ねっっ!
409名無しでGO!:2007/03/22(木) 22:49:08 ID:7ao9CH84O
こうなると他の保存車も気になるな…
100系とか300Xとか111とかクモヤ90とか93とか
410名無しでGO!:2007/03/22(木) 22:50:00 ID:aGULEDsC0
これって本人が一人暮らししてて久々に実家帰ったら、大切にしていた
物をカーチャンとかに全部処分されていたってパターンみたいじゃね?
411名無しでGO!:2007/03/22(木) 22:58:04 ID:L8XB6vof0


ま    た     倒     壊     か



412名無しでGO!:2007/03/22(木) 23:10:48 ID:wSTkquvb0
流石は東海、貴重なモノもホイホイ潰しちゃうわけですね。

とりあえず葛西は死んでくれ

そして俺が社長になって貴重な車両たちを救ってやる
413名無しでGO!:2007/03/22(木) 23:13:25 ID:44ceyzCG0
>>412
もうほとんどないよ。
414名無しでGO!:2007/03/22(木) 23:31:25 ID:4XnxtVIw0
火災んとこにはもったいないお化けの祟りで・・・・。
415名無しでGO!:2007/03/23(金) 00:06:02 ID:mHlrUBs60
こりゃ、早晩美濃太田の車両もやばいかも。
それにしても、社長が代わっただけで、これだけ色々変わる大企業も珍しい
様な気がする。
416名無しでGO!:2007/03/23(金) 00:12:59 ID:NmiGenIO0
そうか、美濃太田が危ないな

やっぱり大会社相手じゃ、保存グループとか結成して申し出ても相手にされないのか?

まあ糞葛西のことだから即却下だと思うが
417名無しでGO!:2007/03/23(金) 00:24:19 ID:aZ6BYG5BP
費用とか置き場所とか全部勝手に保存団体側で用意てくれるんなら
特に反対もしないとオモ
418名無しでGO!:2007/03/23(金) 00:40:05 ID:zvjGrXWF0
>>407
個人的には後ろのユーロ機も気になる
やっぱ理由は鉄か?
419名無しでGO!:2007/03/23(金) 01:44:30 ID:PKQ5PrbbO
>>418
てか後ろのユーロ(112じゃないよ)はまだ解体しないでしょ?
にしても倒壊はorz
ゲニニもはやく救い出して宇都宮に里帰りさせるほうがいいかもしれない
420名無しでGO!:2007/03/23(金) 01:50:19 ID:y/JhAfz60
JR糞倒壊の大株主居ない?

株主総会で辞任させようぜ・・・マジで
421名無しでGO!:2007/03/23(金) 04:06:38 ID:fv+NjG5s0
>>420
日本企業は、カネさえ儲けてれば評価が高くなるから無理だな。守銭奴みたいなやつが
企業トップに増えたのもそのせい。欧米では、地域貢献や文化活動なども評価されて、
悪いと辞任に追い込まれる可能性もある。ディズニーなんかも火災みたいなのが
社長やってたら、企業業績は良くなったが、ユーザーの不満が爆発。かなり抵抗したものの
結局辞めさせられて、アップルの社長ジョブスが兼業する事に・・・・w。
422名無しでGO!:2007/03/23(金) 04:34:21 ID:lRRNznE6O
名古屋出身だが 地元にこんな会社があると恥ずかしく思うよ…
423名無しでGO!:2007/03/23(金) 08:16:15 ID:hgg61wtU0
>>402
530は1006共々営業でも使う動態保存車みたいな扱いになるよ。
424名無しでGO!:2007/03/23(金) 09:37:47 ID:ap9yO/1d0
>>422
2ちゃんねら〜が大企業相手に大きく出ましたね
425名無しでGO!:2007/03/23(金) 13:07:04 ID:qQGYyz5j0
>>421
しかし、JR西日本のローカル線の酷い扱いは欧米の株主が原因という。
426名無しでGO!:2007/03/23(金) 13:29:51 ID:QoR+Dy+o0
>>407
その写真はかなり古くないか?
>>419
106号機だろう。去年の公開の時点で、DD51 821と共に
解体場にいた。そして、この間は65 111、DD51 749も
解体された。64 66も入場中。
427名無しでGO!:2007/03/23(金) 13:34:00 ID:QoR+Dy+o0
補足だ。
106は処分済み。
821も処分済み。

今、浜工にいるのはED18 2,DE15 1531,EF65 112
EF58 122,EF64 66,クモヤ90、111系トップユニット、
トキなどと思った。
428名無しでGO!:2007/03/23(金) 13:46:11 ID:aZ6BYG5BP
>>427
クモヤ90は残るといいな
429 ◆EB3AeGJLMI :2007/03/23(金) 14:04:22 ID:LHH+xBDFO
サロ165モナー
430名無しでGO!:2007/03/23(金) 14:22:48 ID:4amq8GY20
>>427
あれ?115系S8は?
431名無しでGO!:2007/03/23(金) 14:25:48 ID:QoR+Dy+o0
>>430
S8は処分済み。
ついでだが、21―86,22―86、16―2034,
36―84,37―2523、123―1、168―9001が現存している。
432名無しでGO!:2007/03/23(金) 15:20:03 ID:7P1pCA/00
浜松にあるのはED18-2とか少数残していつバラされてもおかしくないわけだ。
111系中間車とかは、なんか保存するにも中途半端だし、かといってどうできるものでもなさそうだな。
433名無しでGO!:2007/03/23(金) 15:48:06 ID:UYB9PgamO
四国にクハの若番がいるはず
434名無しでGO!:2007/03/23(金) 15:51:07 ID:20ligpOF0
>>433
ムショ帰り乙w
435名無しでGO!:2007/03/23(金) 15:53:51 ID:7P1pCA/00
>>433
ムショ乙だな。
天然そうだからw
436名無しでGO!:2007/03/23(金) 16:20:49 ID:JzwB+47Y0
今月発売の(散歩の達人)買った?
http://www.kotsu.co.jp/magazine/sanpo/index.html
今回の特集である「女子と保存鉄道」は必見の価値あり。
437名無しでGO!:2007/03/23(金) 17:45:08 ID:UYB9PgamO
クハ111-3002だおw
438名無しでGO!:2007/03/23(金) 18:01:10 ID:20ligpOF0
>>437
とりあえず、「JR四国 113系」でググってみ。
話はそれからだw
439名無しでGO!:2007/03/23(金) 19:58:56 ID:UYB9PgamO
クハ113なら釈前教育で学んだおw
つーか多度津にいる3002も知らないの?
440922:2007/03/23(金) 20:20:13 ID:idlKv3rQ0
3002は111-11だな。
確かにまだ多度津にいるらしい
441名無しでGO!:2007/03/23(金) 20:57:52 ID:qQGYyz5j0
>>432
佐久間レールパークにクハ111-1がある。
レールパークもいつ無くなってもおかしくないがw

>>433-435
引退前湘南色に塗り戻したのが多度津工場に残っているらしいな
442名無しでGO!:2007/03/24(土) 00:30:17 ID:bl8f1o50O
クハ111-55はまだあるだろ??
443名無しでGO!:2007/03/24(土) 12:43:18 ID:F37crdkV0
>>436
情報ありがとうございます。すぐに買いました。
府中市のEB10 1は茶色に戻されていたのですね。
444名無しでGO!:2007/03/24(土) 14:24:57 ID:ufoi034M0
三岐鉄道・北勢線SL問題:SL弁慶号返還を発表−−いなべの考える会 /三重 
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/mie/news/20070324ddlk24040096000c.html

 いなべ市北勢町阿下喜の三岐鉄道北勢線の阿下喜駅構内で、市民団体「北勢線とまち育みを考える会」が月1回走らせている蒸気機関車(SL)の返還問題で、考える会は23日、SL所有者の山口県下松市に、4月1日に返還すると発表した。 

 考える会の安藤たみよ副会長が桑名市役所で、北勢線対策推進協議会の大竹義信対策室長に伝えた。4月1日午前11時から阿下喜駅で、考える会が「ありがとう下工弁慶号、おめでとう100歳」と題した式典を行う。 
SLをトラックに載せて運び、2日午後2時から下松市でSLの歓迎式を開く。運送費は、考える会が負担する。大竹室長は「26日の協議会に報告し検討する」と答えた。 

 SLの返還期限は今月末で、協議会が9日、考える会に、「30日までに現状のまま協議会に返還を」と申し入れていた。【沢木繁夫】 

〔三重版〕 

毎日新聞 2007年3月24日 
445名無しでGO!:2007/03/24(土) 17:17:41 ID:5zbLbKF+O
動態保存終了か…
エゲレスのマン島にでもに送ってやりたい
ピカピカにしてまた火入れてくれるだろう
446名無しでGO!:2007/03/24(土) 17:28:56 ID:tOZpu9OzO
嫁が1株持ってる。
447名無しでGO!:2007/03/24(土) 18:01:08 ID:FGa2xmra0
覆い工の12052は、どこ行ったのかな?
448名無しでGO!:2007/03/24(土) 21:56:01 ID:bl8f1o50O
くりでん見てきます太

●若柳 M151、M153、C151、M181、M182、M183、DB101、貨車他
このうちM182は駐輪場として使われており、一部が再塗装されてますた
ED203は庫内のため撮影・確認できず
●細倉マインパーク前
ED202とワフ71が保存。EDのほうは昨年再塗装

鉱山資料館、チャチャワールドは時間がおしていたため断念
449名無しでGO!:2007/03/25(日) 00:56:55 ID:0CvjdNtQ0
そういえば新発田のカトーは今月中に譲渡希望がなければ
解体されるはずだが、あと一週間となったが引き取り手は現れたのか?
また貴重な車両が・・・無力な自分は何も出来ない・・・・。
450名無しでGO!:2007/03/25(日) 01:46:53 ID:3VnZcyU50
>>449
芝田のカトーについては、中の人にがんばってもらいたいです。
一度はふる鉄が引き受けた車両、置き場が無くて解体というのはいただけません。
天竜二俣など、ふる鉄の活動拠点までカンパをよびかけて避難させるのは不可能でしょうか。
451名無しでGO!:2007/03/25(日) 10:54:49 ID:5IcF+Z1k0
>>450
保存目的で保有した車両を解体するとなるとイメージダウンは避けられない
振る鉄サイドも会のイメージに手痛いダメージを負うことになると思われ
ここは何とかがんばってホスィ

452名無しでGO!:2007/03/25(日) 14:43:38 ID:UD3BJmfSO
この前舞木のイモムシ見てきますた
5500や8800は無様なカットモデルだったが、
イモムシ君は無事に1両フル保存であった
ただ木製ドアが雨晒しってのはちょっとね
将来どうなるか気になる
ク2401に黙祷…
453名無しでGO!:2007/03/25(日) 16:21:39 ID:SQhGXGJ/0
>>452
一つ聞きたいのですが舞木の保存車は一般見学は
可能なんですか?
454名無しでGO!:2007/03/25(日) 16:32:10 ID:uFNDCfmj0
天竜にカトー保存は面白いかもしれん
役所に嘆願書を送るくらいならできそうだ
455名無しでGO!:2007/03/25(日) 18:17:00 ID:UD3BJmfSO
>>453
知らん
外から勝手に見ただけだから…
公開イベントやって欲しいなぁ〜
456名無しでGO!:2007/03/25(日) 18:19:14 ID:NcOihO1eP
速達で送らなきゃ
457名無しでGO!:2007/03/25(日) 20:40:15 ID:w823ndH40
加古川の健康広場でサシ581の食堂で飯食ってきた。
初めて食堂車で飯食った気分がして感動した。
458名無しでGO!:2007/03/26(月) 00:13:38 ID:nRgrN6Nf0
イベント用でもなくさりげなく現役してるけど、実は保存目的か??って車両(JR)
・キハ28-2002
・クハ103-1
・クハ489-1,501

他にある?
459名無しでGO!:2007/03/26(月) 00:42:45 ID:hhtYvYS+0
>>456
中の人登場?
漏れもふる鉄応援しているよ。
カンパの方法をホームページに公開キボン。
460名無しでGO!:2007/03/26(月) 00:58:34 ID:nmEjbecQO
キロハ186-1
461名無しでGO!:2007/03/26(月) 03:49:42 ID:o2l8LDIq0
>>458
つ EF65 501
462名無しでGO!:2007/03/26(月) 08:58:21 ID:p5uKPFMW0
>>461
貨物で使われている現状はさりげなくだけど、
それ以前はどう見ても保存目的だろう。
463名無しでGO!:2007/03/26(月) 10:55:54 ID:8+13MmCe0
つーかパック茶色に戻ったんだな
464名無しでGO!:2007/03/26(月) 21:33:34 ID:JVXeezsu0
>>458
つ鹿島鉄道や紀州鉄道の旧型気動車

キハ20や30等の中古車を購入した方がメンテし易かっただろうが、シーラカンス級の
歴史的価値を狙ったためにここまで行き伸びた。
465名無しでGO!:2007/03/27(火) 00:42:39 ID:pvt9AL1eO
>>458
阪急2300系(列車種別及び行き先表示幕付きだが)。
京阪3000系(改造されてはいるが)。

JR酉北陸本線クモハ471-1+モハ470-1

東急デハ7200+デヤ7290

阪堺旧型車
466名無しでGO!:2007/03/27(火) 01:57:30 ID:HJVVvfRm0
鉄道博物館で保存予定の103系高運転台車は車体だけになった模様。
手前にスライスされた183系の胴体部分。
放置プレイのクモハ40初期車は見えず、鉄道博物館入りが決まっている半流の部品取りになった可能性有り。
大宮工場北側の踏切からの見たまま情報でした。
467名無しでGO!:2007/03/27(火) 03:13:05 ID:yvdLNYsM0
>>半流の部品取りになった可能性有り
妄想乙
もっというと半年ロムれ
468名無しでGO!:2007/03/27(火) 09:08:46 ID:GZ2yUmNz0
>>466
無責任にも程があるだろ。
風説の流布は罪だぞ。
469名無しでGO!:2007/03/27(火) 11:21:09 ID:3AT4NkSQ0
>>465
阪急2300系は2301と2309はともかく他は違うんじゃね?

>>466
103のカットとかいつの話だよ、スレ嫁
470名無しでGO!:2007/03/27(火) 12:28:07 ID:2Q5NpVTc0
>>466
詐欺罪が成立
471名無しでGO!:2007/03/27(火) 15:47:33 ID:m1g3uIef0
マジレスすると詐欺罪は金を騙し取らないといけなくなかったっけ?
472名無しでGO!:2007/03/27(火) 18:55:22 ID:FgtwLlut0
今日の昼ごろ交通博物館の駐車場で1号機関車をシートでくるむ作業が進んでいた
シャッターの奥には御料車と思われる車両が見えていた
473名無しでGO!:2007/03/27(火) 20:35:39 ID:n+I3u7JG0
夕方には低床トレーラー2台が待機
1台は1号機関車と思われるが、もう1台はマッチ箱客車のようだ

474名無しでGO!:2007/03/27(火) 22:47:48 ID:pnSrsNXo0
>>458
クモユニ143

クハ489-1はH編成1本廃車の際わざわざ組替えて残した車両だし、明らかに動態保存目的と思われ。
475名無しでGO!:2007/03/27(火) 23:01:29 ID:tPoeSowL0
キヤ191系は幡生入りで今後は?
キハ23 1も気になる。
476玉野市電保存会会員:2007/03/28(水) 00:59:03 ID:bR8GisqI0
先日、厨房に割られた玉野市営電鉄モハ103(元琴電760号)のガラスは、
玉野市内の「玉野ガラス店」 にお願いして26日修理すました。
さすがプロで「これは船と同じ止めたかじゃな」と言って簡単に取り付ける
ことが出来たらしい。ゴムも交換するのかなと思っていたが、そのままなので、
全く元通りになったとのこと。
費用は4,000円ということでしたが、1,000円募金してくれたので、実質3,000円で
済みました。
あとは防護策をたてるのみです。

皆さんご心配お掛けいたしました。
477名無しでGO!:2007/03/28(水) 01:28:26 ID:6REPn9570
>>458

コ ト デ ソ
478名無しでGO!:2007/03/28(水) 08:44:58 ID:3ecUqP6j0
>>476
偉く良心的な店だな
479名無しでGO!:2007/03/28(水) 10:11:53 ID:QYJu37PM0
柵で囲った方が良くない?いわばEF1061のように厳重に囲い込み。
で、期間限定で公開する方が安全だし悪さされなくていい。

うちの近所の公園でも一時期廃バスが休憩所として鎮座していたが、自由に出入りできるから
ヤンキーの溜まり場になったりガキの悪さか落書きはザラ、ガラスを割ったり
う○こを車内でしていたりと維持管理がめちゃくちゃ大変で、結局2年くらいで
廃バスは撤去された
480名無しでGO!:2007/03/28(水) 11:37:56 ID:NzQstKCW0
>>312
仕方ねえよ、棺桶に片足突っ込んだ連中が大手を振って政治やってんだから、
まともに先のことなんか考える奴がどれだけいるか。
目先の自分の利益しか考えてない奴がほとんどだよ。

>>425
逆を言えば、欧米の守銭奴株主がこっち方面の株を買ってるんだろ。それなら話がつく。

全員が全員地域貢献や文化活動を支持する社会派ってわけでもないだろうしな。
そりゃ向こうにだって金儲け一辺倒の奴は居るだろうよ。
481名無しでGO!:2007/03/28(水) 16:41:24 ID:PJDOwmIb0
>>198
レールパークの特別公開、かなり期待はずれだった。
ttp://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2007327-75712

何か持ってくるものだと思ってた。
482名無しでGO!:2007/03/28(水) 16:50:48 ID:6C+iSP970
>>478
地元の店はそんなものなんじゃね?
スレ違いだが、水道修理なんかでも全国チェーンの何とかよりも地元の工事屋さん
頼んだ方が融通利かしてくれて安いときもある。深夜や日曜は無理だったりするけ
どね。
483名無しでGO!:2007/03/28(水) 16:53:17 ID:KOnz7Z8U0
う○んこの件ていえば、昔、世田谷の601の車内で子どもが小○便するところを再現したフジ○レビも逝ってよし。
484名無しでGO!:2007/03/28(水) 16:59:34 ID:PJDOwmIb0
日本人のモラルも地に落ちたな。
485名無しでGO!:2007/03/28(水) 17:40:15 ID:QYJu37PM0
>>481
3.車両の特別公開
モハ52の車内を特別公開いたします。
※特別公開期間:4月28日〜4月30日
《モハ52》
昭和12年、京都〜大阪間の電化に併せて導入。京都〜大阪を36分で走破した戦前の代表的高速列車。

ただの展示会でも昔は普通に開放されていたのが、今じゃ開放される日が決まってしまって
なんとも残念だな。そういや、大阪交通科学館もいつのまにか80系が土日くらいしか
車内公開されなくなったし(展示していた車内で飲食をするバカがいたとか)
486名無しでGO!:2007/03/28(水) 18:01:40 ID:PJDOwmIb0
>>485
禿同!
公開されている保存車(旅客車)にはおよそ
「中で飲食しないでください」とかいてある。
本来なら常識ではないかと思っちゃう。
487名無しでGO!:2007/03/28(水) 19:14:57 ID:Q4LQga+o0
日本の半島化が進んでるな。もっとも学校の教師が、
ロリを始め非常識な奴ばかりだからな。
子供生まれるんだが、どんな教育されるか今から怖いよ。
488名無しでGO!:2007/03/28(水) 19:24:42 ID:WL0EGutU0
むかしも変らんで。交通科学館の展望車と一等寝台車が常時開放展示していたころ、寝台車の洗面所の洗面陶器に「う○こ
」有ったもんな。
489名無しでGO!:2007/03/28(水) 20:19:47 ID:pq6BHkSK0
>>485
でもさ、JR発足後しばらくのころは車内公開は鉄道記念日の時のみしかやってなかったぞ。
490名無しでGO!:2007/03/28(水) 21:01:38 ID:bbOkwOs70
>>487
権利だけ主張して義務を果たさないやつが増えたからな。

変なとこだけ欧米化するからこういうことになるんだ。
491名無しでGO!:2007/03/28(水) 21:03:06 ID:Q4LQga+o0
>>488
さすが大阪。w
492新蒲原 ◆iapZhUyTM. :2007/03/28(水) 21:12:44 ID:Xt1nPORI0
>>450
天竜は、ナハネとキハで今の所、手一杯だから無理だと思われます。
493名無しでGO!:2007/03/28(水) 21:22:17 ID:nSU5D0oTO
笠上黒生のデハ101って目もあてられない…
外板剥がれてガラスは落下。
ガラガラと音を起てて崩れてしまいそう。
494名無しでGO!:2007/03/28(水) 21:32:27 ID:J6LIrMa/0
かつて万世橋の交通博物館で、167系のゴミ箱をこじ開け、火のついたタバコを捨てたアフォが居た
シュミレータの係員が煙に気付いて消化したので火災にはならなかったが、一歩間違えば大惨事だ罠
495名無しでGO!:2007/03/28(水) 21:45:51 ID:zdzeDUzd0
初めて辻堂の小田急見に行ったが見事盗り鉄にやられていた
製造メーカーあたりだがどこの基地外がやったのだよ!

それ以外は比較的きれいで子供とか親という”保安員”が
功を発しているのかな。
496名無しでGO!:2007/03/28(水) 22:51:08 ID:K+QUh9Gn0
九州のキハ07運転台を壊したのはクソガキ
497名無しでGO!:2007/03/29(木) 00:08:53 ID:7PH+f6M/0
>>495
あらかじめ外しておくか、ネジを溶接しておかないのもいかんなぁ。
498名無しでGO!:2007/03/29(木) 08:23:13 ID:xE/KSpOu0
499名無しでGO!:2007/03/29(木) 08:42:09 ID:Ect9IjWo0
>>487
ちょっと待て!!
躾は学校だけではなく、貴殿、親達の役目でもあるだろ・・・
この考えが、一番の元凶のように思うのだがなぁ
500500:2007/03/29(木) 12:17:08 ID:Vmtdcryl0
500
501名無しでGO!:2007/03/29(木) 12:41:27 ID:DWajJrH40
>>494
さよならはくつるセットになってるぞ。
502名無しでGO!:2007/03/29(木) 16:58:29 ID:cRNclvj60
北海道江別市個人所有のSLなんと11両もあってその一部が高砂駅近くの倉庫の中にあるのは知っているが
どう見ても11両全てがあそこにあるとは思えないんだよな。
野幌駅近くの駐車場に厳重にシートで覆われて置かれているが、あれがそうなんだろうか?
一部でもいいから公開してもらいたいよ。
503名無しでGO!:2007/03/29(木) 17:29:22 ID:x+6ucPOs0
>>502
シーッ!シーッ!
504名無しでGO!:2007/03/29(木) 17:35:59 ID:4mAN6W/yP
>>1
505名無しでGO!:2007/03/29(木) 17:36:13 ID:x+6ucPOs0
>>498
ん?元々児島は何にもないだろ
506名無しでGO!:2007/03/29(木) 17:54:45 ID:Sti4MtZ0O
志村ァッ、下津井、下津井
507名無しでGO!:2007/03/29(木) 19:24:32 ID:nR8SzXd50
山の中に別荘地買ったんですが
海上コンテナ置いて倉庫にするより
古電車置いて別荘にしたほうがいい気がします
雨よけの鉄のアーチをその上にかけます

10mぐらいで適当なのありますか?
508名無しでGO!:2007/03/29(木) 19:41:07 ID:4mAN6W/yP
>>507
(電車じゃないけど)鹿鉄のKR500,キハ430 全長16mちょっと。
509名無しでGO!:2007/03/29(木) 20:01:23 ID:4mAN6W/yP
栗鉄の
KD95 16.5m
M15  .15.7m
KD10 12.5m
510名無しでGO!:2007/03/29(木) 20:17:12 ID:4mAN6W/yP
近江鉄道の
LE10 12.5m
511名無しでGO!:2007/03/29(木) 20:36:57 ID:uHfMvvpmO
飛鳥山に花見がてら行ってきた。
・都電6080
相変わらずの荒れ模様。最近(去年?)補修したばっかりなのに…
見ていて悲しい。
・D51
それほど目立った外傷は無し。
ただキャブの窓がベニヤになり、テンダーにはゴミがわんさか。
512名無しでGO!:2007/03/31(土) 01:27:11 ID:M07GDRO+0
sage
513507:2007/03/31(土) 01:28:48 ID:QMPQchnB0
ありがとうございます

鹿鉄のKR500,キハ430
良さそうですね

514名無しでGO!:2007/03/31(土) 02:16:10 ID:voNpKu//0
かしてつスレによるとKRと430、714は買い手が付いたとか…
しかしキハ600は二両とも解体だそうで。
515507:2007/03/31(土) 03:05:05 ID:QMPQchnB0
日立電鉄の銀座線2000形はまだ売れていない?

安く買えるんですかね?
516名無しでGO!:2007/03/31(土) 03:11:42 ID:nGy/0PA90
据付けの際には床下の防湿措置、
(防湿シート+砕石+べた基礎くらい)しておかないと、山中では裾から腐ってくるとオモ。
517507:2007/03/31(土) 03:21:53 ID:QMPQchnB0
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200703310319133ac05.jpg

鹿島のキハを下見してきました。いいですね。 いくら?
518名無しでGO!:2007/03/31(土) 07:54:49 ID:ZGqopniC0
高崎西口の旧客無くなったね。
519名無しでGO!:2007/03/31(土) 09:39:00 ID:2NN4q8q00
>>516
古バス持つ俺から言うと確かにそう思う。
直面じゃなくとも沿岸近ければ塩害の影響とともに大量の水がある分湿度対策
も重点項目だな。これは海に限らず、川もそうだし水分をたくさん蓄えること
の出来る風通し悪く水はけ悪い山間部も同様。
動かさないと風が抜けないから予想以上に腐食は激しい。
520名無しでGO!:2007/03/31(土) 11:47:23 ID:acLqivFu0
>>518
マジ?あの前喫茶店で使ってたやつでしょ?
521名無しでGO!:2007/03/31(土) 12:42:38 ID:6m69K8N0P
>>519
雨よけを設置とあるから、送風機をつけて風洞みたくするとか・・・
522名無しでGO!:2007/03/31(土) 14:28:03 ID:Tp2JG4i50
>>503
そんなに口外してはいけないこと?有名な話だよ。
523名無しでGO!:2007/03/31(土) 16:00:10 ID:r3aMG1apO
住所晒しでは無いにしても個人所有の車両についてはあまり触れない方がいいかもね。
524名無しでGO!:2007/03/31(土) 16:06:59 ID:k0QenB4z0
森町赤井川R5沿いのザキロ・・・
525名無しでGO!:2007/03/31(土) 16:19:51 ID:hEOEF3N90
>>521
茶畑みたいな扇風機設置か。。。電気代さえクリア出来れば容易な対策?
526名無しでGO!:2007/03/31(土) 17:20:22 ID:r3aMG1apO
道の駅「天城越え」近く、国道414号線沿いに林鉄と思しきDL+客車+運材台車がチラッと見えたのですが、誰か詳細がわかる方いらっしゃいますか?
DLは赤沢と同じような塗装に、客車は淡い水色にそれぞれ見えました。
527名無しでGO!:2007/03/31(土) 17:38:45 ID:DReF589c0
528名無しでGO!:2007/03/31(土) 21:05:53 ID:zfozboQV0
>>517
この写真だと、草むらに捨ててあるように見えるw
529名無しでGO!:2007/04/01(日) 06:37:19 ID:YGxYs5UO0
>>520
数日前の夜に重機で粉砕してました。
喫茶店で使ってたのは結構むかしで壊されるまでの数年間は
ジパング倶楽部?か何かの事務所兼テナントになっていました。
530名無しでGO!:2007/04/01(日) 08:33:53 ID:T9+qKWkbP
牛久と佐貫か藤代にもむかし同じようなのがあったけど今はなくなっちゃった
今は流行らないのかな・・・・・・
531名無しでGO!:2007/04/01(日) 13:33:48 ID:H9EosHXh0
平山城祉公園の京王資料館が特別公開したのでいってみたら、車両は周囲で工事
しているので見られなかった。その上豊田からのバスの便が不便で往復歩きで疲れた
532名無しでGO!:2007/04/01(日) 14:43:47 ID:a0LXIVna0
736 :名無し野電車区 :2007/04/01(日) 03:37:47 ID:F87/JPfj
☆鉾田駅留置〜431、505、601の3両
駅から最初の踏切までの線路を残し、駅舎を含めて交通公園として保存する案が出ており、
その為に1日から募金活動が開始される予定。

☆常陸小川駅留置〜432、501、714の3両。
いずれも個人へ譲渡され、同駅より陸送予定。   
☆石岡機関区留置〜502503、602の3両。

今後引き取り手が見つからなければ、解体処分される予定。
533名無しでGO!:2007/04/01(日) 14:59:28 ID:a0LXIVna0
>>530
藤代なんかにあったんだ
あと北海道に行ったとき遠軽で客車見たけどもうないんだろうな〜
534名無しでGO!:2007/04/01(日) 15:01:22 ID:14WMh5sx0
昨日新快速に乗ってたら高槻手前の明治製菓大阪工場の中に緑色の電車が保存されてるのが見えたな。

調べてみたら、京都のN電だったわ・・・。
ttp://www.geocities.jp/kyototram/04hozon/ho_N5.htm
535名無しでGO!:2007/04/01(日) 15:01:40 ID:3FGSKxgz0
>>532
個人譲渡とはいえ714が残るのは嬉しい
夕張好きだからな、俺

602も一緒に保存したらどうなのかと思ふ

募金は直接でないと_?
関西からじゃ青春18使っても遠すぎる

募金口座とかないのかな
536名無しでGO!:2007/04/01(日) 17:10:31 ID:T9+qKWkbP
さて、4月になったわけですが、加藤くんの安否が気遣われます
537名無しでGO!:2007/04/01(日) 18:48:51 ID:Fj0rAlk5O
加藤君は群馬のとある個人が引き取ることになったそうです。
538名無しでGO!:2007/04/01(日) 18:52:54 ID:eq/Sygpl0
放置プレイで土に戻らないことを祈りましょう
539名無しでGO!:2007/04/01(日) 20:03:11 ID:lcPoLHRS0
540名無しでGO!:2007/04/01(日) 20:52:27 ID:eq/Sygpl0
ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper26709.jpg

タンコロくん車内。塗装はやばいが内装は手入れバッチシ!
いつまでも大事にしてほしいぞ。
541名無しでGO!:2007/04/01(日) 21:08:47 ID:SZRWkSe20
青梅のC515公開は5/5までとのこと。
クモハ40は現在、修復中?とのことで代替保存車となるとの公式発表。

ソースは広報おうめ
542名無しでGO!:2007/04/01(日) 21:16:36 ID:0YTioLf/O
>>535
602は鉄道博物館に引き取って欲しいと思う。
たしか大宮工場製だよね?
543名無しでGO!:2007/04/01(日) 21:48:51 ID:u+LkPgnoO
714はエンジンだけでも動態に…
544名無しでGO!:2007/04/01(日) 22:18:14 ID:hw22riuk0
>542
メールでも手紙でも運動おこせよ。
便所でガタガタ言うててもどうにもならっん。
545名無しでGO!:2007/04/02(月) 02:45:39 ID:ZExeXoPa0
>>542
キハ07は、完全体が2両も保存されてるから、より保存されてない車の方が良いと思う。
荷物輸送車両が貨物しか無いので、個人的には山手線や京浜東北線で長年走っていた
大井のクモニ13が良いと思う。
546名無しでGO!:2007/04/02(月) 11:02:27 ID:zzXHZ6mxO
>>545
お主、602の燃料タンクの秘密を知らんな
547名無しでGO!:2007/04/03(火) 00:48:53 ID:u3I+uBY20
博物館なんて細かい点気にしてないだろ。
勝田のボンネットもシールドビームでタイフォン取付位置の高い方保存しちゃったし。
548名無しでGO!:2007/04/03(火) 01:27:53 ID:eBJH7T2y0
>>546
kwsk
549名無しでGO!:2007/04/03(火) 09:41:38 ID:0Z8fEuOW0
>>547
どこまで復元するかな。青梅に持っていくクモハ40も「広報おうめ」によると
修復中って書いてあるし。
550名無しでGO!:2007/04/03(火) 09:44:56 ID:VMMCCg6M0
>>547

>博物館なんて細かい点気にしてないだろ

で、そのことを良しとするわけ?
551526:2007/04/03(火) 10:59:28 ID:pnSUytEmO
>>527
亀レススマソ。
恐らくコレ。ありがとう

>>547
大宮の博物館なんてクハ181?をクロ151に改造して保存しようとしてたもんな。
552名無しでGO!:2007/04/03(火) 12:47:57 ID:PoKKU1VR0
>大宮の博物館なんてクハ181?をクロ151に改造して保存しようとしてたもんな
まじ?ソースは?
553名無しでGO!:2007/04/03(火) 20:15:01 ID:vYcI4suF0
>>581
川崎重工からクハ181−1=クハ151−1を持ってきて、そのまま保存すりゃよかったのにね。
しかし捏造は張りぼてばかりになると、博物館の意義が薄れるな。学芸員は何やってんだ?
554名無しでGO!:2007/04/03(火) 20:21:59 ID:Fbsx726I0
>>553
未来のレスへ返レス乙
555名無しでGO!:2007/04/03(火) 21:07:36 ID:Zg4tDYyU0
>>553
クハ181-45って、181系としてデビューした最初のグループだっけ?
556名無しでGO!:2007/04/03(火) 21:48:18 ID:8NhzKZXIO
ところで911解体ってマジ?
CKの雑誌投稿しかソースがねぇから何とも言えん
元世界最速DLを解体するなんてイギリスに笑われるな
0系全廃したら全車大英帝国入りキボンヌ
557名無しでGO!:2007/04/03(火) 22:49:41 ID:Mhu2mD/n0
足尾でニチユ8トン半キャブがフカーツ運転するらしいぞ
558名無しでGO!:2007/04/03(火) 22:50:17 ID:sWwhgv8B0
>>557
ソースキボーヌ
559名無しでGO!:2007/04/03(火) 23:01:52 ID:CMfVawKB0
>>502
この件については多数の人が色々やったけどダメだったんだよ。
所有者に5億円払って買える人が居るなら即公開だろうね。
560名無しでGO!:2007/04/03(火) 23:13:45 ID:EL80ivG60
561名無しでGO!:2007/04/03(火) 23:14:45 ID:bSsm6+I10
>>559
5億円の根拠は何?
キミの脳内妄想金額?w
562名無しでGO!:2007/04/04(水) 00:15:29 ID:BtwTS5Ws0
563名無しでGO!:2007/04/04(水) 00:16:20 ID:hLcfpowA0
>>556
マジらしい。
どこかで投稿画像見た。(このスレだっけ?)
まだ解体はされてない画像だったが、浜工でなにやらゴソゴソやってるっぽい
画像だったから、おそらく解体されたと思われ。

先日、美濃太田の保存車両群も見て来たが、だいぶ痛みが進行してた。
火災(と言ってももう社長ではないが)はおそらく貴重な車両達を保存する気は
全くないのだろう・・・。
564名無しでGO!:2007/04/04(水) 00:30:19 ID:OJAfi5aU0
>>563
キミは投稿画像に騙されたようだねw
あの投稿画像から、解体云々は判断できないはず。
(撮影年度の関係でな。)
565名無しでGO!:2007/04/04(水) 00:31:48 ID:7n4CPXdn0
美濃太田の車両郡については既に会長、社長が処分を決めて現場に通達したらしいが、
それを後から知った相談役が現場に直接出向き、全て作業を中止させたそうで。

葛西はこんなもん、放置しとくより纏めて鉄屑にした方が高く売れるし、
税金も軽減されるのにとかぼやいてたらしいけど。
566名無しでGO!:2007/04/04(水) 00:37:41 ID:39vNEA/o0
>>565
誰かその素晴らしき相談役を社長にして差し上げろ
火災は首にしてな

利益優先の会社は長く持たん
とっとと火災は死ぬべき
567名無しでGO!:2007/04/04(水) 00:39:54 ID:hLcfpowA0
>>564
確かにあの画像からは解体してる様には見えなかったが。
未確認だからなんとも言えませんけどね。
自分でもまだ現存してると信じたい。
でも今の倒壊のする事は本当に分からないから・・。

>>565
やはり火災は美濃太田の車両については保存する意志は全くないんですね。
相談役って須田?
火災以下、未来の社長に再び須田のような人間が現れるのか・・・。
568名無しでGO!:2007/04/04(水) 00:40:39 ID:39vNEA/o0
誰か葛西を叩くスレ知らんか?
569名無しでGO!:2007/04/04(水) 00:55:35 ID:5dJuQ8sN0
911の件、「解体にされた」というより、「残っている」と考えた方が説明がつく。

「残っている」という根拠は、
 「有名な浜工解体場ウオッチャー氏が、浜工内の解体場で解体される
 911を目撃していないどころか、解体予定車が置かれる留置線に
 911が置かれているのすら見ていない」。

これはもう決定的というか、「残っている」以外に考えられない。
570名無しでGO!:2007/04/04(水) 01:06:53 ID:avdfy8tB0
911は数ヶ月後の「なるほど発見デー」でクソガキにまみれて安否確認できるよ。
投稿画像のコメントには、数日後に謎の残骸が目撃されたとあったけど。
571名無しでGO!:2007/04/04(水) 01:10:10 ID:hLcfpowA0
>>569、570
サンクス。
911解体、ガセ情報なら安心。
572名無しでGO!:2007/04/04(水) 01:12:40 ID:F3zCSO+W0
911は解体されたと思う
某東海社員ブログにそう書いてあったから
所詮事業用車だし、今の東海に保存を期待するのが無理ってもんだろー
むしろ人身御供で他の残っている車両が保存されることを期待したい
573名無しでGO!:2007/04/04(水) 01:16:02 ID:8YGeNm/70
ここ数年、「なるほど発見デー」に911が展示されてないから、
911解体説がまことしやかに噂されてるんじゃないか。
>>570は、浜工や「なるほど発見デー」に詳しくない人だろうな。
574名無しでGO!:2007/04/04(水) 01:23:26 ID:8YGeNm/70
>>572
>某東海社員ブログにそう書いてあったから
URL示してよ。

911は残されていると思うがね。
911の保存場所は新幹線電車が狭軌の台車を履かされて非公開保存されている
浜工に隣接したアノ場所。
911も狭軌の台車を履かされて眠っていると思うが。
575名無しでGO!:2007/04/04(水) 01:42:15 ID:hLcfpowA0
もしかして、2か3のどっちかが解体されてもう1両は残ってるとか??
576名無しでGO!:2007/04/04(水) 02:09:06 ID:pC2QXmSz0
>>572が某東海社員ブログのURLを示してくれるのを待つかな。

どうせ「俺が(妄想)レスしても、誰も信用してくれないだろうな」
→「そうだ!JR東海の社員が書いたブログにそう書いてあったということにしよう!
そうそればみんな信用するに違いない」ってところだろうけどwwwwwwwwwww
577名無しでGO!:2007/04/04(水) 02:29:15 ID:bYAJ88lU0
>>565
流石須田コレの持ち主、やるときはやる
578572:2007/04/04(水) 02:31:17 ID:F3zCSO+W0
>576
何でお前そんなムキになってるの?
馬鹿じゃね
自分で探せカス
579名無しでGO!:2007/04/04(水) 02:38:40 ID:39vNEA/o0
>>578
おいおい、始業式まであと何日だ?
宿題は終わってるのか?
580名無しでGO!:2007/04/04(水) 02:43:52 ID:Li3cx2w80
>>578
「自分で探せカス」って言われても、キミの脳内にしか存在しない架空のブログを
どうやって探せと?
581名無しでGO!:2007/04/04(水) 05:56:16 ID:mYs+USyX0
>>578
そんなにムキになるなってw
582名無しでGO!:2007/04/04(水) 08:39:19 ID:iyQXM9xc0
>>567
須田さんが引退された後がもっと不安。おそらく保管車両の解体が即実施されるで
あろう。あと佐久間の保存車両展示施設だって、浜松工場の保存新幹線にしたって
解体されそうな予感だぞ。話によれば会長の考えでは浜松の新幹線保存車も保存の
必要がないらしいとも聞く。
「産業遺産」に乏しいわが国のこと、もっと大事にする必要性は国際的に見て重要
と思うのだが。

でも会長が指示を出して、須田さんが中止の指示を出すあたり二人の対立は確実に
あることを見せ付けてくれたものだね。
583名無しでGO!:2007/04/04(水) 10:02:59 ID:bzXvJTDb0
>>582
今の日本は守銭奴の社長や会長ばかりだからな。若いころに共産主義ははまった癖に、
拝金主義。まるで中国人みたいな連中ばかりだよ。マジでレベルが低い。
584名無しでGO!:2007/04/04(水) 10:09:06 ID:B61R0H3k0
須田コレは元々犬山だか小牧だかのよう判らん所に有るJR東海の研究所施設に
博物館を作ろうとして集められた物だが、その計画はとうの昔に頓挫している。
あとは野となれ山となれときたもんだ。
585名無しでGO!:2007/04/04(水) 10:44:58 ID:p9ifRvWZ0
仮に須田コレの一部が保存されるとしても先頭車だけになるだろうな。
586名無しでGO!:2007/04/04(水) 12:34:15 ID:QQtB07/90
>>585
先頭車だけじゃなくてデスマスク状態で保存じゃない?
どうせ、やる気のない東海
587名無しでGO!:2007/04/04(水) 14:54:06 ID:ULYK5scw0
てか、サロ28だけでも今すぐ盛岡に持っていって欲しいのだが・・・キハ58が絶える前に
588名無しでGO!:2007/04/04(水) 15:15:56 ID:QbC0xzPf0
エンジンおろしたのか?
589名無しでGO!:2007/04/04(水) 15:33:37 ID:ontdtsjsO
>>584
昔、吹田にテーマパーク&車両保存館を造るために吹田信号所に集められた清算事業団の不要車両
東武動物公園に集められたモハ6101、モハ7879、凸電
などと同じ運命をたどるのかorz
590名無しでGO!:2007/04/04(水) 15:54:36 ID:/sVoCXe10
エンジンおろしていてもキサロだろ。
と、まだ釣られる俺ステキ
591名無しでGO!:2007/04/04(水) 17:46:05 ID:t9N+v/iiO
「壊してしまえば後の祭り、静かになるのを待てばいい」という考え方もままあるわな。
心情的には許せんが、金を出せない貧乏人には手も出せない訳で…
592名無しでGO!:2007/04/04(水) 18:02:44 ID:vhSYltyc0
だいたい会社の代表とも言えるような0系でいちばん程度がいいのが
イギリスにある保存車じゃねーか?という意見もあるくらいだもんな。
593名無しでGO!:2007/04/04(水) 19:24:39 ID:uQMZPlBM0
頸城のDLが復活するらしい。
http://www.joetsu.ne.jp/times_news/?kiji=737
594名無しでGO!:2007/04/04(水) 20:36:42 ID:QQtB07/90
>>589
あの保存車両って結局、数年晒された上に重機の餌にされて
プレートとか部品はヲタに販売された経路だからな。

ヲタが部品とか買うなら金出し合ってなんとか施設を作れよな
595名無しでGO!:2007/04/04(水) 21:20:07 ID:bzXvJTDb0
>>594
オハフ33 33などごく一部は残ってる。
596名無しでGO!:2007/04/04(水) 21:54:48 ID:BsvY53Bx0
>>582
米原に新幹線ミュージアムを作らないとね。
597名無しでGO!:2007/04/04(水) 22:55:08 ID:hLcfpowA0
もし倒壊の保存車(佐久間含む)がすべて解体となったら・・・考えるだけで火災に殺意(笑)
でも、その話はどこまで本当なのか?
本当に火災はそんな考えなのか?
すべては憶測の話?それとも少しは信憑性あるのか?

御殿場58重連、つばめ583名古屋乗り入れなど、ほんの少しではあるが鉄向けの
イベントをしたその真意は?

だれか直接火災に訪ねてくれませんか?笑
598名無しでGO!:2007/04/04(水) 23:02:24 ID:phqrjWpy0
>>589
凸電も解体されてたのか!

ちなみにあの78型はモハ7876だな。
599名無しでGO!:2007/04/04(水) 23:02:39 ID:wRp5b4Hk0
>>597
お前が行けよ

じゃあ葛西でぐぐってみろ
600名無しでGO!:2007/04/04(水) 23:14:11 ID:FEqRx8dv0
>>597
御殿場のイベントは本社はあまり快く思っていなかったと聞くよ。
つばめ583の名古屋乗り入れも同じ。まあ仕方なくっていう感じかねえ。

ちなみに火災は徹底して無駄なものは排除する考えな人だぞうな。
過去の日○ビジネスのインタビューで読んだ憶えがある。
601名無しでGO!:2007/04/04(水) 23:57:03 ID:NSgmMyXD0
酉だって交通科学博物館の所蔵品など平気で捨ててるぜ。この点では大阪市が一番まともだな。
市電市バストロバスニュートラム地下鉄揃ってるもんな。
フェスティバルゲートが大阪市の交通博物館になってたらなぁ・・・。
本局建てるムダ金あるんやったら保存館作って市民に還元せーよ。
602名無しでGO!:2007/04/04(水) 23:59:23 ID:p9ifRvWZ0
まあここでギャーギャー騒いでもしかたない
結局どのように傾こうが、どうしようもできないんだから
「俺が保存する」ってやつがいれば別だが
603名無しでGO!:2007/04/05(木) 00:03:11 ID:l0ghnlTz0
>>602
金と土地があれば誰でも名乗り出てるよ・・・

俺だって、カシテツのキハ600欲しかったんだからさ・・・
604名無しでGO!:2007/04/05(木) 00:14:41 ID:SaBJNicd0
無駄なもの排除するなら、時代遅れの無駄なリニアなんとかを即効中止して欲しいもんだ。
605名無しでGO!:2007/04/05(木) 00:22:03 ID:cF5Nw/xQ0
東京人の今月号は都電特集だった
動態保存の7504が静態保存化されるのを惜しむコメントが掲載されている
上層部の英断で動態保存継続ってわけにはいかないだろうか

606名無しでGO!:2007/04/05(木) 00:31:43 ID:qwBFjUZGP
鹿鉄と常磐線の線を繋げて珍しい車両をどんどん送り込み延長27kmの鉄道博物館に・・・

と妄想

屋根は単管スレートかシートで
607名無しでGO!:2007/04/05(木) 00:46:14 ID:CHVe417N0
>>600
だから、在来線も切り捨てる考えなんだろう・・
御殿場線・飯田線・身延線がその対象だと聞く。
608名無しでGO!:2007/04/05(木) 06:06:18 ID:AV4/zvyR0
>>607
浜松以東の東海道本線も切り捨てられかけている。
609名無しでGO!:2007/04/05(木) 06:47:56 ID:IeZuMvslO
今更だけど火災ってホント
馬 鹿 じ ゃ ね ぇ の

在来切り捨てとか、いま挙げられた路線って東北より需要あるでしょ。
飯田線だかは電車じゃないと自宅から出られない、って人も居た気がする。
610名無しでGO!:2007/04/05(木) 08:38:37 ID:fEgztL8d0
産業遺産として保存、保管してる車両を税金面で考慮してくれればいいのに
611名無しでGO!:2007/04/05(木) 09:21:11 ID:tSM19pc30
>>605
京福の1回目の衝突事故で扇の大臣が
「ブレーキが旧式(衝突を起こした京福と一緒のブレーキ方式。シリンダーが1個しかないやつかな?)
のやつの車両の運行は自粛しなさい!」と言ったから各社の鉄道会社が一斉に自粛しだして
さらに運行停止に追いやられたからな。
確かクモハ40系もこの扇の鶴の一声で動態→静態になった。

>>610
固定資産税は多少は安くなっているだろうが、(原価償却で)
保存場所がないのが問題じゃない?
あとメンテナンスも大変だし。税金を多少下げても抜本的に解決しない
612名無しでGO!:2007/04/05(木) 10:51:58 ID:OJClRC+C0
ていうかお前らが自民党に投票するからいけないんだよ。
文化的なモノの保存は土建国家の発想と相反する
613名無しでGO!:2007/04/05(木) 11:18:05 ID:Jmk+L/Dc0
扇の一声=バカの一声
614名無しでGO!:2007/04/05(木) 13:10:52 ID:2XlPNjQyO
政治や企業に期待しても無駄だよ。

土建屋拝金主義もいずれ変わるだろうからその日が来るまでまた〜り個人で保存するが吉。
615名無しでGO!:2007/04/05(木) 14:00:18 ID:zCXM9YTk0
>>大阪市交も貴重な木造車解体してるぜ〉ちゃんと調べて書こうね
616名無しでGO!:2007/04/05(木) 14:54:11 ID:DT7yxiR90
>>615
600形のことだろう?確か一回復元したにもかかわらず、壊した車両があったと思うが。
函館も301号とか405号とかでもったいないことしてしまったよなぁ。
617名無しでGO!:2007/04/05(木) 15:03:25 ID:n4k8QpOP0
>>604
この間、地方紙に「イニシアチブを発揮すると宣言した」とか書いてあった。
どうやらリニアに本気のようだな。
某国の高速鉄道が574.8q/hを記録している。
諦めの悪い会社だなw
618名無しでGO!:2007/04/05(木) 15:08:30 ID:XscXIDo00
>>606
つ非電化
おまけに柿岡にあれがあるからダメ
619名無しでGO!:2007/04/05(木) 15:12:34 ID:rymnDJgO0
>>618
ディーゼルカーとDLと客車と貨車の博物館にしりゃいいんじゃね?
片上見ても判るが、電車より敷居は低いと思う。
620名無しでGO!:2007/04/05(木) 17:52:01 ID:XscXIDo00
>>619
ああそれはいいかも知れんね
もう手遅れだけど・・・
621名無しでGO!:2007/04/05(木) 17:53:31 ID:XscXIDo00
そうそう貼り忘れるところだった
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1036/news/1907.htm#yaita
誰か買わないか?あ、ちなみに俺は庭が狭くてむりぽ(誰か土地貸してけろ)
622名無しでGO!:2007/04/05(木) 18:19:39 ID:qwBFjUZGP
>>618
静態保存前提なら1両ずつ気動車で引っ張ってきて押し込む・・・。
623名無しでGO!:2007/04/05(木) 18:41:30 ID:rymnDJgO0
>>620
いや・・・まだ茨(ry
624名無しでGO!:2007/04/05(木) 21:08:58 ID:tCkaV8h00
363 :名無し野電車区 :2007/04/05(木) 19:58:03 ID:Q8/hgQv4
今止まっている位置が、いつも解体が行われる場所と思う。
本線の車内から見ただけなので、断定はできないが。

keisei3298編成も解体になるのか??
625名無しでGO!:2007/04/05(木) 21:27:09 ID:BYLxv+fc0
最悪車両の方じゃあ相当ブーイング受けてたからな…絶対あっち祭りになるな、わからんが
626名無しでGO!:2007/04/05(木) 22:09:54 ID:C4ZFNQOMO
選挙で候補者を選択する上で鉄ヲタ的に最も重要視すべきは、
鉄ヲタかアンチ鉄道か。まずそれが第一だな。
地道に鉄ヲタ議員を増やして行こう、地道でいいからな。
627名無しでGO!:2007/04/06(金) 00:15:26 ID:BLQ9g44T0
>>616
大阪市が一旦保存しながら、結局解体したのは、600形のほかに、3000(試作
PCC車)と貨11号がある。3000は、割と早い段階での解体だった思います。
628名無しでGO!:2007/04/06(金) 01:06:10 ID:zuidnMb70
>>612
禿げ堂。今の政権党は、いろんなものをダメにした。

そういえば、今日板橋に保存されてる都電7508を見てきた。
子ども達に「愛」されているだけに、
かなり外観は傷んでいたが、
一応それほどは荒らされていない印象。
ただもう少し頻繁に塗装するか、屋根は付けないとね。
629名無しでGO!:2007/04/06(金) 01:07:45 ID:7hr3mHQU0
>>627
台車だけが森之宮にある。
630名無しでGO!:2007/04/06(金) 01:39:23 ID:xciOn+DiO
>>621
ナンバープレート&社紋なしかよorz
てか連絡先ないし
631名無しでGO!:2007/04/06(金) 01:46:32 ID:xciOn+DiO
社紋じゃなくて銘板かorzorzorz・・・
632名無しでGO!:2007/04/06(金) 08:42:04 ID:v1hHcesnP
せんろ商會の?連絡先
ttp://railway.or.tp/15in/senro_syokai/

10tの方(゚д゚)ホシィ
633名無しでGO!:2007/04/06(金) 11:23:41 ID:D6WIX5ge0
>>621
幼稚園とか子供向け施設なら買うかもね
それでも高すぎ!最初から売る気ない数字だ
634名無しでGO!:2007/04/06(金) 11:34:01 ID:92XusBCz0
幼稚園とか子供向け施設は
そんなもん買わねーよ
635名無しでGO!:2007/04/06(金) 11:54:15 ID:ouLVceZ+O
都内の某研究所にいたDD16 7とDD51 849の姿が見えない。どちらかは処分された模様。
636名無しでGO!:2007/04/06(金) 12:11:49 ID:v1hHcesnP
>>633
動くならむしろ安いべ?
運送費の方が問題だしょ
637名無しでGO!:2007/04/06(金) 14:25:57 ID:gr1eDocZO
大井川鉄道が買った元・西武の蓄電池機関車と客車は結局、教会の施設に買われたけど
メンテとか維持はどうしているんだろ?
638名無しでGO!:2007/04/06(金) 15:24:44 ID:RkYs1OUQ0
>>633
鉄の値段が中国のバブルでバカ高いからな〜
あのぐらいなら安いほうだ
うちの会社(鉄鋼関係)もいろいろと泣かされている。
639名無しでGO!:2007/04/06(金) 15:55:40 ID:x97ykp0y0
>>615
644の事やろ。そんな事は十分承知している。あれは復元が中途半端だったので他車に比べて重要性が感じられなかったのと
朝潮橋からの移動を迫られてやむなく解体したまでだ。
保存車両の顔ぶれとその経歴を考えたら大阪市の車両保存に関する思想はブレが無く見上げた物だと思う。バスのようにたまたま残った物も有るが、
それでも解体せずに保存したのは立派。出来れば30系も60系も復元していつでも見られる常設館を建設して欲しい物だ。
隣の京都なんてN電すら梅小路の遊覧電車に改造して原型の保存車が無いのだから。
640名無しでGO!:2007/04/06(金) 20:55:24 ID:xciOn+DiO
>>639
京都は1・2・5・9・17・19・21・25・29が原型で残ってますが何か?
641名無しでGO!:2007/04/06(金) 21:31:39 ID:x97ykp0y0
>>640
それ全部民間持ちやろ。
交通局は緑化フェアのとき改造して遊覧電車にしたからN電の保存車が無い。
642名無しでGO!:2007/04/07(土) 01:04:17 ID:LceLh8ss0
>>506
あそこは廃墟だろ
表の掲示板も関係無い事で炎上しているし
643名無しでGO!:2007/04/07(土) 01:56:29 ID:Nw0+PtIY0
>>642
うちに来たとき、なんかエラソーにしていたのか気になった。
線路の工事の仕方教えろと命令丁的にね
のぼせているんじゃないか?
644名無しでGO!:2007/04/07(土) 08:19:55 ID:qfgDmkCRO
工作員おつ
645名無しでGO!:2007/04/07(土) 09:49:32 ID:qJLRs83d0
>>644
会員さんでしたら、自らのホームページについて管理してください。
また、遠い会員にも情報を送ってください。
646名無しでGO!:2007/04/07(土) 11:10:15 ID:qfgDmkCRO
会員ではないが…
おまいさん情報くれ厨か。
現地で活動してからモノを言え。
647名無しでGO!:2007/04/07(土) 13:17:01 ID:rt6ddE/BO
今日は我が地元、朝霞駐屯地の開放。 100式牽引車撮りたい方はお暇ならどうぞ
648名無しでGO!:2007/04/07(土) 14:30:27 ID:LvXdQWBKO
おもちゃのまち駅前のSL只今サンドブラスト中
649名無しでGO!:2007/04/07(土) 18:09:18 ID:YyX1s2C7O
>>647
ほかにも97式貨車あったけど今ないの?
650名無しでGO!:2007/04/07(土) 22:17:04 ID:LceLh8ss0
>>643
ゆとり教育の影響でしょう
651名無しでGO!:2007/04/07(土) 22:57:18 ID:bokPwm910
朝霞といえば、卸下訓練用チキと61戦車てまだあるんかいな。
652名無しでGO!:2007/04/08(日) 00:30:46 ID:gztpGogI0
>>611
扇ババア氏ね
653名無しでGO!:2007/04/08(日) 04:44:53 ID:fHhDtnvP0
>>642
炎上していたな
今時ウェブメールからHTMLを使って送る天然の香具師に新鮮味を感じた
14人のアドレス流出とは御粗末
654名無しでGO!:2007/04/08(日) 12:57:43 ID:aaZ5vTH1O
下津井しっかりしろよ…
655名無しでGO!:2007/04/08(日) 17:32:59 ID:2dIW1Ol10
>>644 ムチなんね
656名無しでGO!:2007/04/08(日) 19:58:32 ID:SMpNFj/U0
>>654
よく片上や玉野市電と比較されるが、あそこはもう手遅れです。
どうにもにもなりません。
657名無しでGO!:2007/04/08(日) 20:43:06 ID:NhMvMdS00
今日近江鉄道に行ってきた

彦根の旧貨物ヤードが消え去っているのは周知の通り

が、代わりといっては何だが電機を金とって展示してた
電機だけは可愛がるからな、あそこは

ちなみに期間は11月25日まで
既出だったらスマソ
658名無しでGO!:2007/04/08(日) 20:55:08 ID:XSItwxGA0
>>656
下津井もいわばどっかの保存団体が保存していたんじゃないのか?
車両とか保存活動をどっかのHPであったのを見たような気がするが。
もう、完全に廃墟と化したのか?
659656:2007/04/08(日) 21:40:54 ID:SMpNFj/U0
>>658
あそこは会社(下電)とうまくいっていないので、台風で倒壊の恐れのでた
下津井駅舎を潰された。その後車庫は骨組みのみとなり車輌は雨ざらし。
さらに高潮で車輌が海水につかり、電気を流せば動けたメリーベルは完全に
アボーン。
他の車輌も粗大ゴミと化して来ている。会員は車輌が荒廃しているのに
全くやる気なし。
660名無しでGO!:2007/04/08(日) 21:52:36 ID:JFM6AxjEP
骨組にビニールシートをかけておけばよかったのに・・・
661名無しでGO!:2007/04/08(日) 21:55:56 ID:NhMvMdS00
>>659
荒廃してるとは聞いてたがそこまで・・・

高潮で車両がヤラレタのは何時の話?
とりあえず現状写真をキボン
662名無しでGO!:2007/04/08(日) 21:56:55 ID:7Rgzcxuw0
>>659
メリーベルを北勢線に送る話を三重県のネットサヨと組んでサーバー攻撃して
駆逐したと自慢していた会員は元気かいな?
663名無しでGO!:2007/04/08(日) 22:16:14 ID:x2V4vqmI0
もはや鉄道車両の保存とか全く関係ない次元に堕ちてるな・・・>下津井
664名無しでGO!:2007/04/08(日) 22:24:06 ID:TLjTp/3xO
C56 139
外に出てました。撮れます。
665名無しでGO!:2007/04/08(日) 23:49:57 ID:fHhDtnvP0
炎上している表の掲示板に行ってみたら香ばしい書き込みが多数あり。
ttp://imbbs5.net4u.org/sr3_bbss.cgi?action=showlast&cat=28692shimoden&txtnumber=log&next_page=0&t_type=

>総会があったそうだけど私の所には案内も決議書も一切何も来ていません。
>一緒に行った友人のところも同じです。
>会長様はこの掲示板で殆ど何も書かれていませんので良く判りませんが私ら会員は退けて
>一部の会員だけで秘密裏にやっていているように思えるのだけど
>幹部の人はどのようにかんがえているのでしょうか?

>僕が文句を書いたからだと思うけど今頃になって突然知らないヤフーのフリーメールアドレスから
>事務局と名乗る者が添付つきのHTMLメールを送って来ました。自分の名前は名乗らんで僕の住所や名前や連絡先なんかを教えろとかCCで他に送った14人のアドレスが全部解っているんだけど、
>もし本当に保存会からの案内だったら私たちのアドレスなんかの情報の保護とかはどうなっているんでしょうか?
>友人の携帯にも同じ物が来ていたが100kを超えるメールを携帯に送る常識の無さや、
>ヤフーのフリーメールアドレスからCCで一斉送信で添付つきのHTMLメールなんて迷惑メールとしか思えないし、
>アドレスが解っているんならもっと早くそれぞれへ個別に送るべきでは?失礼にも程があります!

>HNとは何でしょうか?会員の名前も知らないのですか?覚えてもらえなくて残念です。
666名無しでGO!:2007/04/08(日) 23:52:23 ID:fHhDtnvP0
そしてこんなアドバイスも聞く耳持たず

>片上鉄道保存会や玉野市電保存会は会長さんなどが積極的に話題の提供や書き込みなどをされておられますが、私は先日までてっきり管理人の方がそちらの会長さんだと思っていましたが、ただ管理をされている方だという事なので、
>そちらの会長さんは全然書き込みされていない様ですしネタの提供などは無いのですか?
>それはそれで管理をされている方からすれば、少々寂しい事ですね。
>ぜひ屋根の改修を頑張って下さい。
>こんな時に、会社は協力してくれないんですか?
>あと、早い内に一般公開も期待しています。

>0キロポストもですが、ホーム跡も端が欠けたりがたがたになっていましたが直さないんですか?
>草茫々で屋根が無い状態だと、見た目荒れている様に見えますし
>近所の方も何をやっているか知らない様で、この前見に行った時に見ていると
>「あそこは危ないので近寄ってはいけない」とか「あっこは廃墟じゃよ」という悲しい話も聞きました。
>草刈などは目に見える事ですし、
>屋根の修復こそ、自治体や会社側に協力してもらえば良いと思いますが、なぜ協力は得られないのでしょうか?
>ご近所の片鉄保存会や玉野市電ではバックアップの会社も無いので
>チラシを作るテレビなどで宣伝するグッヅを作り維持費の足しにしたり、近所の方が集まるようなイヴェントもされていますよね。
>そちらの会はそのような表向きの動きはされないのでしょうか?
>ネタもそうですが、お金も集めないと向こうからはやって来ませんよ
667名無しでGO!:2007/04/08(日) 23:54:18 ID:fHhDtnvP0
ついでじゃ!
アドバイスをなぜ聞かない?

>色々な書き込みがありますが、ここの幹事の方は
>曖昧な返答や何か隠す様な感じに見れますが御自分の意見は無いのでしょうか?
>ふる鉄や北九州市電、近所だと片上や玉野など他の鉄道保存団体の幹事様やこちらも管理人の方などは書き込みがあると
>どんな意見にでも自分の考えで返答をされておられますよ。

>他の方からの意見もありましたが、屋根は会社に言ってすぐにでも直してもらえば良いと思うのですが、
>なぜ直してもらわないんですか?
>私が地元ならやってもらうのですが、
>遠方なものでそちらの会の活躍を期待しているのだけど。

>活動予告も直前だったり、告知も不十分であったりと
>貴会のやる気があるのか?と思ってしまいます。
>これでは活動に参加したくでも出来ませんし、参加者を増やそうとする努力をもっとお願いします!

>画像はともかく文章だけでもいつ見ても同じ内容じゃあ、面白くないですし
>片上鉄道保存会や玉野市電保存会のページを見習ってもっと小まめな更新をしてはどうでしょうか?
668名無しでGO!:2007/04/08(日) 23:55:24 ID:fHhDtnvP0
会員同士で掲示板使ってもめてるんじゃねえぞ。
みんなに晒し上げ
669名無しでGO!:2007/04/09(月) 00:33:38 ID:Zo4krG5T0
って言うか
なぜ保存会というのにノンオリジナルに2両編成の電車を復元したのか
>>668
以前から、掲示板使ってモメテタが、そんな暇あったらちゃんと保存しろ
670名無しでGO!:2007/04/09(月) 00:50:57 ID:yJzvFd/l0
「下津井電鉄保存会はどうなってんの?」というスレが立ちそうですね。
671名無しでGO!:2007/04/09(月) 01:01:38 ID:Zo4krG5T0
追加
1067mmのポイントを片鉄からもってきたが
改軌できずに、電車の前に置きっ放し
どうするのか?電車の復元が先ではないのか?
672名無しでGO!:2007/04/09(月) 08:22:54 ID:Cjp0PPMM0
>>670
むかーし昔にそれらしき物は立った事がある
あのころに叩かれた事から何にも変わっていない
つーか5年も経つのに学習能力が無さすぎ
出来た頃の人間は愛想憑かせて離れてしまったとも聞くし
まずますガキの玩具に成り下がる
>>669
あれも頭だけの塗り替えで、他はボコボコらしいぞ
掲示板でもめるのはここくらいじゃないのか?
それは貴重な存在だが
673名無しでGO!:2007/04/09(月) 12:15:38 ID:YVk8L0F1O
下津井電鉄保存会は解散していいよ
そのかわり俺がもらうからw
674名無しでGO!:2007/04/09(月) 16:41:43 ID:IX5ULKsfO
下電さん、また痛々しい厨房に取付かれたみたいだけど、頑張れよ。
675名無しでGO!:2007/04/09(月) 17:05:04 ID:nevQQ5hw0
2ちゃんを唯一の情報源としているところに厨房をかんじる
まだ初期のメンバーが居座っているみたいだし
676名無しでGO!:2007/04/09(月) 17:08:43 ID:ymUdFL4b0
流れぶった切ってスマンが日本鋼管112蒸気がどうなったのか教えて
677名無しでGO!:2007/04/09(月) 20:46:41 ID:/sFlWCy00
>>672
内部分裂も勃発しているみたいだしな
678名無しでGO!:2007/04/09(月) 20:55:06 ID:nevQQ5hw0
679名無しでGO!:2007/04/09(月) 20:59:52 ID:AjvfW/5q0
下電はやる気が無いのですか?
先発の片鉄には取り残され
4年も遅く出来た玉野にも周回遅れにされている気がするのは俺だけか?
ホームレスが住処として掃除する長船ガーデンの方が程度が良いかもな。
680名無しでGO!:2007/04/09(月) 21:00:00 ID:APS+uC8p0
無事なのは長船の保存車だけなのか…orz
681名無しでGO!:2007/04/09(月) 22:01:52 ID:yJzvFd/l0
>>678
何で樽見鉄道色にしたんだ!。アホか。
赤白のツートンカラーに戻せ。
682名無しでGO!:2007/04/09(月) 22:54:29 ID:YVk8L0F1O
とりあえず路線復活きぼんぬ
683名無しでGO!:2007/04/10(火) 05:40:22 ID:P9p33TwfO
>>662
kwsk。
三岐鉄道北勢線に譲渡される話は以前、耳にした事があるんで。
684名無しでGO!:2007/04/10(火) 05:44:10 ID:vRJ0TCWX0
>>662
ネットサヨが電車の譲渡に絡む理由が、全く分からないな。
よっぽど暇なのか?
685名無しでGO!:2007/04/10(火) 06:49:01 ID:PNwTD8Bf0
暇だから金銭絡みでもめているとも聞いたぞ
みみっちい香具師らだ
686名無しでGO!:2007/04/10(火) 06:53:29 ID:PNwTD8Bf0
>>679
井笠鉄道記念館にも取り残されてーーーー
687名無しでGO!:2007/04/10(火) 07:15:15 ID:WRj4b+Fw0
>>662
メリーベルー号を北勢線に走らせようと言う動きは聞いた事があるし
鉄ジャーかレールファンでもそういう記事があったけど、
北勢は750V、対して下津井電鉄は600Vで電圧が合わなかったのと
もともとメリーベルー号は旧型車を改造している(特に台車、モーター)
&放置期間が長いので法規上かなり難しいと言ういうことで半ば構想で頓挫じゃなかった?
まさか、サイバー攻撃なんて酷いな

>>678
確かに全国の保存会でもオリジナルカラーで復元ってないよね。
保存会なら往年のカラーで修理してよ。

>>684
三岐北勢も色々内輪もめしているみたいだね。SL弁慶号の返還も色々内輪もめの結果だって。
アホかと
688名無しでGO!:2007/04/10(火) 08:38:25 ID:SHDgAgiN0
今度は、改名騒ぎになっているけど次々とネタを提供してくれるな。
>>678
もう、アホかバカかとあのセンスの悪い塗装について小一時間問い詰めたい
>>687
電気関係はアルナへもう一回入れて直せば済むようだが
メリーベルは北勢線の既存車よりも車両重量があるんで、それが一番のネックらしい
>>686
あそこにはかなう筈も無いだろ
だって毎日掃除してるもん
689名無しでGO!:2007/04/10(火) 09:41:31 ID:+5Bt1tNc0
>>688
北勢線のクーラー車はメリーベルより重いと運ちゃんから聞いた
鉄橋は補強したらしいけど。
なんでも存続反対派の政治がらみで岡山のヲタを騒がせたって地元商工会から
聞いたけど、いろいろと難しい話でわからん
690名無しでGO!:2007/04/10(火) 09:51:21 ID:vRJ0TCWX0
>>689
北勢線の存続反対してたのは、サヨクなのか・・・・・w
691名無しでGO!:2007/04/10(火) 10:25:21 ID:9dHIaUiJ0
SLがなくなったらまたメリーベル狙って下津井叩きの復活か
下津井叩きについてはここの170以降を参照
2年以上もあれほどしつこく下津井叩きされていたのにここで下津井叩きをして利益を得る某団体が犯人だと指摘されてからピタリと下津井叩きが収まった
下津井叩きが始まったのは犯人と指摘される某団体が狙っていた二本松のSLの取得が不可能になって少ししてから
又下津井叩きが始まったのはやはり某団体が騒動をおこしていた下松のSLを返還してから
これって偶然の一致?

【軽便好き】軽便鉄道スレッド-10 ver.2【集まれ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119279243/l50
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?hobby7/2/train/1119279243/
692名無しでGO!:2007/04/10(火) 10:26:42 ID:+5Bt1tNc0
>>691
下津井会員ヲツ
空に向かってツバを吐くのはもうよそう
元会員より
693名無しでGO!:2007/04/10(火) 11:06:26 ID:qcNUbuBBO
なんでいきなりこの流れな訳?
下津井叩き厨は死んでくれ。
694名無しでGO!:2007/04/10(火) 13:24:25 ID:cy0pyunXO
>>693
下津井叩きではない下津井電鉄保存会叩きだ
間違えるな
695名無しでGO!:2007/04/10(火) 13:48:18 ID:qcNUbuBBO
ここはまた〜り保存、放置車を語るスレだ。
特定保存会叩きは別でやれ。

叩き厨は個人的恨みか知らんが他人の迷惑考えてからやれ。人の悪口書く前に我が振り治せ。
696名無しでGO!:2007/04/10(火) 13:55:57 ID:cy0pyunXO
>>695
なんでそんなにムキになるの?
なんか激しく中の人臭いがw

それ以前に死ねとかお前も悪口いってんじゃねーかwww
ああ別に漏れは通りすがりだから
痛々しいレスについ反応してしまったわw
697名無しでGO!:2007/04/10(火) 15:36:51 ID:+5Bt1tNc0
前もそうだか
下津井の団体を叩こうとすると
法的な文面を2ちゃんに貼ってくるが
効力はあるのだろうか
その前に、内部の一部の人間だけひとりよがりのところをなんとかしてほしい
698695:2007/04/10(火) 16:57:46 ID:qcNUbuBBO
中の人ではないんだが…。
何で君は突然現れてこのスレで下電保存会たたく訳?

このスレは特定保存会を誹謗中傷するスレじゃないから別スレ立てるなりしなさいよ。
699名無しでGO!:2007/04/10(火) 17:20:11 ID:/K+J3WmN0
>>698
>>695と同じこと言われても・・・w
よほど下電のことを叩かれたくないんだね
岡山人かな
700名無しでGO!:2007/04/10(火) 17:27:32 ID:eiy//tPF0
特定団体叩きになると蛆虫が湧くように集って来るお前みたいのがウザイw
701名無しでGO!:2007/04/10(火) 18:11:17 ID:QUuA/flrO
この流れウザイ。

この前上越線に乗ったとき、山の中腹にモーターカーと窓周りが赤く塗られたヨがいたのだが、あれはいったい何?
屋根らしき物も見えたから博物館か何かなのかな?
702名無しでGO!:2007/04/10(火) 18:16:43 ID:eiy//tPF0
渋川〜敷島?
703名無しでGO!:2007/04/10(火) 18:32:39 ID:/K+J3WmN0
ウザイウザイといい話を逸らすとかわかりやすいんだがw
704名無しでGO!:2007/04/10(火) 18:38:14 ID:eiy//tPF0
お前みたい単細胞の相手は疲れるんだよw
705名無しでGO!:2007/04/10(火) 19:10:01 ID:cy0pyunXO
もういいっすwww
706名無しでGO!:2007/04/10(火) 19:14:15 ID:QUuA/flrO
>>702
多分そう。
なんであんな所に…と友人と話してた。

>>703
ハイハイ。そうですか。
久々に覗いてこんな流れになってたら、誰でもウザイと思うでしょうに。
漏れは下津井とは一切関係ないから。そこら辺よろしく。
707名無しでGO!:2007/04/10(火) 19:47:47 ID:lz8XlJlQP
>>706
禿同
708名無しでGO!:2007/04/10(火) 20:12:33 ID:eOk83bkL0
SANK=忍者

またまた参上!激ぬんじゃ〜!
709名無しでGO!:2007/04/10(火) 23:02:45 ID:VcB7wZGF0
要は、下電保存会が昔から進歩が無くて叩かれやすいからではないのか?
5年も経つらしいのに進歩が無いのが原因だろ。
進歩していたら、叩かれなくなる。
柵原、ふる鉄、大夕張、かぼちゃなどを見習え!
あそこらも叩かれるかもしれんが意味不明に叩かれるのは見た事ねーぞ
710名無しでGO!:2007/04/10(火) 23:07:53 ID:N/sO+kQA0
要は、下電保存会が昔から進歩が無くて叩かれやすいからではないのか?
5年も経つらしいのに進歩が無いのが原因だろ。
進歩していたら、叩かれなくなる。
柵原、ふる鉄、大夕張、かぼちゃなどを見習え!
あそこらも叩かれるかもしれんが意味不明に叩かれるのは見た事ねーぞ
711名無しでGO!:2007/04/10(火) 23:10:35 ID:HKPqbTn50
↑こういうのがウザイってんだよw
712名無しでGO!:2007/04/10(火) 23:51:41 ID:o2ETiHMQ0
もうやめようよ
713名無しでGO!:2007/04/10(火) 23:56:37 ID:Z8a3KUAb0
大宮に出来る博物館に入れられる車両たちはどこまで復元されるのか楽しみに
している。大井から行く101系はベンチレータや扉窓などの押さえ辺りは復元
されるんだろうか・・・・
規模なんかみても今までより凄いので多少期待してるんだが・・・
714名無しでGO!:2007/04/11(水) 01:33:31 ID:Ru5tuScE0
一番楽しみなのは大井のマイテ39 11。
桃山式の展望室はもちろん、次の間にあるクロスシートも国産最初の文化財。
某サイトに修繕前の画像がうpされてるが、どのレベルまで回復するのか楽しみだ。
715名無しでGO!:2007/04/11(水) 06:17:25 ID:JYZ1eQAX0
そういや大宮でC57180検査明け試運転の写真が毎日新聞に出ててた
けど、もしかするとC57135と至近の場所で作業していたってことだ
よな。マイテも入場中っていう状況の工場内を見てみたかった。
716名無しでGO!:2007/04/11(水) 07:23:01 ID:epLX3W6O0
>>715
将来見据えて、135のボイラーテストやってたりして。w
717名無しでGO!:2007/04/11(水) 07:38:33 ID:pmYZf1veO
>>716
火を入れればいつでも動く…
そんな状態だったら嬉しいね。
718名無しでGO!:2007/04/11(水) 09:04:40 ID:epLX3W6O0
>>717
北海道での里帰り運転が実現したらなぁ。状態からみて不可能じゃないと信じてる。
719名無しでGO!:2007/04/11(水) 11:31:54 ID:oflJsNRA0
C57-135がタイヤかまして、大宮駅に数日前出てきたようだな。
♪に写真が出ていた。
あったりまえのようにDE10に牽引されて、構内とはいえ」営業線に出ていた写真は新鮮だった。

ところでかしてつKR-503が解体作業に入ったそうだ。
720名無しでGO!:2007/04/11(水) 11:51:28 ID:nFTG4lARO
鹿島鉄道のKRは結局、引き取り手も無くて鉄屑市場が高騰してる今、金を
掛けて保存するより鉄屑にして売却した方が鉄道側には得策なんだろうな・・
721名無しでGO!:2007/04/11(水) 12:30:50 ID:2MgPTRbq0
大沼駅の近くにオハフ51の半分にぶった切られた車体を見つけました・・・なんか寂しい
722名無しでGO!:2007/04/11(水) 13:43:58 ID:bw1gOVkV0
このスレでのトラブルは全て層化の仕業と言うことにしとこう(w
723名無しでGO!:2007/04/11(水) 13:48:47 ID:Yhj/0QBBP
そうか・・・
724名無しでGO!:2007/04/11(水) 15:41:42 ID:nx9aX8DX0
>>721
あれはなにか利用しているんでしょ?
725名無しでGO!:2007/04/11(水) 15:42:08 ID:pmYZf1veO
>>723
誰が(ry
726名無しでGO!:2007/04/11(水) 16:32:09 ID:MRg7r3rT0
http://tukida.at.webry.info/200704/article_5.html#comment
奥の189系が気になるんだよな
727名無しでGO!:2007/04/11(水) 19:25:36 ID:nx9aX8DX0
>>726のブログより
>撤去されて良かったと思う

いやいやあのフル編成がよかったわけであって・・・
くつろぎだって・・・
728名無しでGO!:2007/04/11(水) 21:27:48 ID:Yhj/0QBBP
ワーワーロープなる遊具の事故見て保存車が心配になった。
手入れされず朽ちて破損、廃棄のパターンが同じだ・・・。
729名無しでGO!:2007/04/11(水) 22:30:40 ID:mz8+Jnur0
正しく言えば、手入れをしているように見せかけて放置して朽ち果てるだろ
730名無しでGO!:2007/04/11(水) 22:50:43 ID:TMQlwt4B0
そう編成単位で保存されるってのが日本では貴重だし正しく形を残す意味で
良かったのにな・・返す返すも丸山留置時代の盗り鉄が憎たらしい
731名無しでGO!:2007/04/12(木) 00:22:38 ID:52Td5OX4O
下津井叩き厨房は消えたようで何より。
もう二度とくんなよ。
少しは空気読め。
732名無しでGO!:2007/04/12(木) 00:27:38 ID:GKSho7uV0
>>731
触れないほうが無難
あんな内部抗争の団体
733名無しでGO!:2007/04/12(木) 00:55:38 ID:BqK3uEYhO
下津井叩きしてたのは実は内部の人だったりしてなw





ないか
734名無しでGO!:2007/04/12(木) 09:49:57 ID:Ueir8QcM0
>>730
そうだな。電車はもともと動いてなんぼのもんだし、動態は無理でも稼動してた当時に少しでも近い状態で残すって言う姿勢は貴重なものだったんだが…。
735名無しでGO!:2007/04/12(木) 12:25:54 ID:5XPkZ31p0
>>734
確かにそうだが、末期のあの状態を考えると仕方ないと思えてくる
くつろぎはともかく189のほうは特に
736名無しでGO!:2007/04/12(木) 15:21:39 ID:yDBScQuBO
>>732
しかし組織のゴダゴダを片付けないと
貴重なナローの命が…
尾小屋が羨ましい
ところで折れは今ふちうにいる
噂の都電6191などを見てきた。
6191以外の保存車もそうだが、
ボロボロになるまで放置してからパテしたせいか
表面が凸凹であまり良くなかった。
まあ「現状維持」よりマシだがね
逗子の600やトブコの57、73はもう元には戻らんだろう
修復してもボロく見えるんだから…
一番保存状態が良かったのは京王バスだった。
床が木じゃないのが残念だが、
側面はリベット留めでレトロ感溢れていた。
マフラー内部がボロボロなのは黙っておくかw

しっかし6191復活プロジェクトになんで名鉄の名前が?
モ570総スクラップの罪滅ぼしのつもりかね!?
737名無しでGO!:2007/04/12(木) 16:03:40 ID:BqK3uEYhO
>>736
本当に1両くらいは残せなかったのかね?>モ570
モ606もせっかく塗装を元に戻したのに・・・。
トブコの椰子はやっぱりだめぽかorz
738名無しでGO!:2007/04/12(木) 18:44:00 ID:5XPkZ31p0
>>736
「貴重なナローが」とかいうんだったら、ここで言ってないでスレでも立ててやってくれ
そのゴタゴタをこっちに飛び火されても困る

>修復してもボロく見える
>マシ
そういうことは自分で何かしてから言えよ
ちなみにそのバスも少し前まではボロボロだった
739名無しでGO!:2007/04/12(木) 18:45:55 ID:52Td5OX4O
736
も少し保存車両の状態や修復についての知識を持ったほうがいいね。頑張れ。
あと、名鉄が何処に関わったか見て解らなかった?まだまだだね。
740 ◆EB3AeGJLMI :2007/04/12(木) 19:01:04 ID:O6W36baiO
>>736
逗子のデハ601はまだ荒廃に至っていないだけマシな方で内科医?
…ただ屋外保存なんでこまめに修復していく必要はあるが。
岩槻の1726号も同じく屋外保存が心配だがヘッドマークが盗られた以外は、
綺麗に修復されているし。
トブコの73、ED5052、57はヤヴァイ
73は屋根が抜け落ちていたり、ED5052も荒廃しまくっている。

57系はビニールシートに覆われていて中の状態は解らないが、
長期間、ビニールシートで被っていてこまめに保守しないと湿気が中にこもって腐食するという話があった。
741名無しでGO!:2007/04/12(木) 20:45:09 ID:BqK3uEYhO
>>740
ED5052は大分前に旅立たれました・・・。
742名無しでGO!:2007/04/12(木) 20:47:55 ID:UuZsHQjn0
(-人-) ED5052南無南無。。。
743名無しでGO!:2007/04/12(木) 21:32:20 ID:4ZQMsF3v0
今朝、総研の外から見てきた。クヤ497とキハ22および新幹線の先頭車(96○−何とや
ら?)がいたのと211系廃車体の輪切り、700系のような中間車の車体が見えた。
クモニ83やクハ103−99は見えなかったな。
744名無しでGO!:2007/04/12(木) 22:03:32 ID:acQgYeS3O
>>743
先週総研を見たがクモ二は研修庫にいた。研修庫には他にキハ3015と入れ替え動力車がいた。庫外にも入れ替え動力車がいた。新幹線961と300系の試作構体と400系の試作構体、幅広試作車、E231系と同じような車体がいた。
元豊橋の路面電車とDD51、DD16の姿が見えなかった。
103系は解体されていますよ。
745名無しでGO!:2007/04/12(木) 23:41:37 ID:ne18miZ40
>>736
>しっかし6191復活プロジェクトになんで名鉄の名前が?
モ570総スクラップの罪滅ぼしのつもりかね!?

アルミサッシは一部モ570の再利用なの知ってる?
746名無しでGO!:2007/04/13(金) 07:07:46 ID:WrPovmnvO
>>745
アルミって・・・
どうせやるなら木枠がイイと小一時間・・・
747名無しでGO!:2007/04/13(金) 07:38:10 ID:ZhZMQaWXO
>>746
ならオマイが製作して寄付しろ。
となる。補修してくれる人がいるだけで幸せなんだよ…
748名無しでGO!:2007/04/13(金) 08:05:55 ID:TRFGh2ewO
こういう批判ばかりの痛い奴が日本をダメにしているんだろな。
749名無しでGO!:2007/04/13(金) 10:34:23 ID:OPuEc9Qb0
>>736
ttp://shimoden.exblog.jp/
その内部分裂団体は今度は改名するそうだな。
どの名前も、適当に考えたやっつけ仕事って感じだし「電」と「車」が斜めになっているのは今の状態か?
俺は、今の名前で良いと思うんだが名前変えて今度は何をしようと企んでいるんだ?
750名無しでGO!:2007/04/13(金) 12:26:04 ID:Yw1s7XNK0
>>749
車両保存しないで、ネットや改名ばかり夢中になる団体って欝
751名無しでGO!:2007/04/13(金) 13:41:52 ID:cPyWLpXAO
とりあえず改名する暇があったら
車庫の屋根を張り替えるとかしろよ
752名無しでGO!:2007/04/13(金) 14:41:54 ID:WrPovmnvO
ホンマ誰か下津井の専用スレ立て頼む
あそこは問題山積みでマッタリ進行を妨げるからな
それでは携帯の電池ヤバいんでここらへんで…
753名無しでGO!:2007/04/13(金) 15:32:12 ID:Yw1s7XNK0
>>751
他にもいろいろとやることがあるのに
ネットや2ちゃんで忙しい鉄道保存団体って
754名無しでGO!:2007/04/13(金) 15:56:32 ID:kkMmdCFT0
同じ岡山でも片上や玉野とは大違いだな(w
755名無しでGO!:2007/04/13(金) 19:07:25 ID:JaHbu+Kd0
>>752
彼らのサイトみたが、なんか遊んでる印象しかなかった
鉄道保存するということは、田舎に住んでいるモノにとっては
カッコよいことかもしれんが
756名無しでGO!:2007/04/13(金) 21:55:52 ID:OPuEc9Qb0
ttp://shimoden.fc2web.com/
俺は今の名前の方が良いと思うんだが、どうしても変えたい様だな。
新しい名前は、かなりブサイク。
>>751
改名する所はイメージ一身と言う印象なんだが
オームとか雪印とか。
どーせそこまでするんなら、UFJとかJFEとかSODみたいに3文字にすりゃ良いのに
>>754
4年も後から出来た所にすら差を付けられる集まりって一体。
会社じゃとっくに倒産しているだろう。
>>755
今度はアンケートだってさ。
俺のパソコンじゃ文字化けするけど
757名無しでGO!:2007/04/13(金) 22:16:36 ID:nyP681b60
>>756
見てきました。
会長の正体が見えない
だれが どのように 活動して 仕切っているのか
ステルスのような団体ですね
758名無しでGO!:2007/04/14(土) 00:14:58 ID:TiXUEC32O
突然このスレに乗り込んで来た下津井叩き坊や
ウザイのでまじで死んで下さい。
759名無しでGO!:2007/04/14(土) 00:44:43 ID:A0rrqs4b0
下津井叩き坊やがいるという北勢線スレを見てきた。
北勢線スレの住人はこのスレを頻繁に見ていた。

北勢線存続への課題Part7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175178947/l50

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
保存車・放置車スレッドPart14 [鉄道総合]
【コンテナ】貨物を模型で楽しむスレ 14【無蓋車】 [鉄道模型]
760名無しでGO!:2007/04/14(土) 00:57:08 ID:YJEgRxQI0
>>759
よその団体にカラム前に自分たちがしっかりしたほうが良いのでは?
761名無しでGO!:2007/04/14(土) 08:18:46 ID:8/ha66fM0
   ↑
何でもかんでもとにかく下津井叩きがしたい香具師がいるようだね

北勢線スレを見てきたが北勢線スレというよりSL保存団体批判スレだね
期日までにSLを返さないなど問題ありすぎ
自治体や参議や近鉄にまで嫌われているようだし
762名無しでGO!:2007/04/14(土) 08:51:17 ID:TiXUEC32O
う〜ん
このスレは保存団体叩きのスレではなく、
〜に〜が残ってる。とかを語り合うまた〜りなスレだったんだがな。

批判ばかりだと情報も流れなくなるし迷惑なんだがな。
763名無しでGO!:2007/04/14(土) 08:59:38 ID:wPWPe8hZO
危機的な保存車の救済スレとか立てれば?
盛り上がりすぎて荒れまくりかも試練が…
何も言わんよりマシだし
よってこのスレでの保存団体叩きは
終      了
マッタリ行こうゼ
764名無しでGO!:2007/04/14(土) 09:10:27 ID:Eaj0WNLJP
うちの近所にコンテナが二つあって、
番号が塗りつぶされてた以外原色のままだったけど、
最近クリーム色に塗りつぶされちゃった
765名無しでGO!:2007/04/14(土) 09:13:37 ID:AjkefK47O
呉ポートピアパークにある呉市電を撮ってきました、
車内に事務所にあるようなクーラーが設置されていて、外観は多少錆びていましたが、良好な状態です。http://p.pita.st/?m=yz1ydabl
766名無しでGO!:2007/04/14(土) 09:20:55 ID:KuGucsou0
屋外展示と言うのは、やはり気になりますが、まずは良さそうな状態ですね。
767名無しでGO!:2007/04/14(土) 09:32:36 ID:Eaj0WNLJP
ちゃんと換気されてるんですね
768名無しでGO!:2007/04/14(土) 10:32:00 ID:wPWPe8hZO
お、マッタリしてきましたね
叩き用スレ立ったのかな?
今から逗子の600見に行く予定
769名無しでGO!:2007/04/14(土) 10:53:55 ID:sefQh4mC0
>>756
SODってAVメーカーじゃねえのか?
>>757
掲示板にも、会長の書き込みが無いと外野から書かれている時点で終わり
770名無しでGO!:2007/04/14(土) 11:02:37 ID:TiXUEC32O
逗子の京急は状態いいよなぁ。パテが一部はげているのを直して上塗りすれば見違えるはず。修復させてくれ〜。


>756.769=厨房
自作自演おつ
面白くないんだよ。
771名無しでGO!:2007/04/14(土) 11:14:22 ID:/sK8xnGc0
>>770
自作自演ってどうやったら判るの?
専用ブラウザで出来るらしいというのh
772名無しでGO!:2007/04/14(土) 11:17:47 ID:BwevQxid0
>>765
タンコロよりいいかも
あちらさんは海なので仕方ないか
773名無しでGO!:2007/04/14(土) 12:42:31 ID:hQaCyto60
>>764
うちの近所のリサイクル屋にも、
C35コンテナが倉庫として使われている。
緑色に塗りつぶされているけれど、
すかしてみると、番号やJNRのマークが見えるよ。
774名無しでGO!:2007/04/14(土) 12:45:23 ID:1iZmnYUO0
>>773
色が変わってる場合でも塗り方次第ではきれいに番号が見える。
貨車の倉庫もそうだな。
775名無しでGO!:2007/04/14(土) 12:53:52 ID:q/Yl3ZnIO
最近話題にならないが クハ151はどうなったの?
このスレで解体の話がでてたが…
776名無しでGO!:2007/04/14(土) 13:52:25 ID:XMBjzyaw0
>>775
民間の工場に保存してるだけに心配だな。新津の181より、
博物館での展示価値は。、クハ151の方が遙かに高いわけなんだが。
777名無しでGO!:2007/04/14(土) 13:56:17 ID:pSyirxeeO
>>775
まだ勘違いしてるのか?w
解体話なんてでてないぞ
778名無しでGO!:2007/04/14(土) 13:59:01 ID:O+yMkHLP0
>>697
>前もそうだか
>下津井の団体を叩こうとすると
>法的な文面を2ちゃんに貼ってくるが
>効力はあるのだろうか
>その前に、内部の一部の人間だけひとりよがりのところをなんとかしてほしい

ID:+5Bt1tNc0=>>689=692=697
「下津井の団体を叩こうとすると」とあるように下津井叩きの正体を探られるのをさけるために下津井の団体が下津井叩きを妨害しているように見せかけて話をそらそうとしている。

すべてID:+5Bt1tNc0による自作自演。


>>689
>北勢線のクーラー車はメリーベルより重いと運ちゃんから聞いた

ついでに言うとメリーベルのMc車は18.5tで北勢線のクーラーMc車は15.8tでこれもウソ。
車重を知っていれば運転士がそのような事を言うはずもないし、知らないのにメリーベルの方が軽いと軽々しく言うはずも無い。
779名無しでGO!:2007/04/14(土) 14:00:08 ID:O+yMkHLP0
>>771
>>687-700の部分で1例

>>689
>存続反対派の政治がらみで岡山のヲタを騒がせたって地元商工会から
>聞いたけど、いろいろと難しい話でわからん

倉敷や岡山で地域でない北勢線沿線の政治がらみの話が出るのはおかしい。この事から北勢線沿線の商工会のことと思われ。
また倉敷や岡山は(町村にある)商工会でなく(市にある)商工会議所。倉敷や岡山では書き込みが矛盾する。
よってここから北勢線沿線の旧町である(阿下喜駅がある)いなべ市の事と結論づけられる。
よその人間に商工会が地元の政治がらみの話をするはずも無い。
また下津井叩きが始まったのは北勢線存続が決定してから。

>>692
>下津井会員ヲツ
>空に向かってツバを吐くのはもうよそう
>元会員より

下津井元会員をなのるがID:+5Bt1tNc0=>>689=692で三重の人間が岡山の保存団体の会員となって活動するのは距離的に事実上不可能。
>>689やこの事から>>692が元会員だと名乗るのははでっち上げのウソ。本当に元会員なら証拠として会員期間中にした活動を時期と内容を明記して書き込めるはず。
780名無しでGO!:2007/04/14(土) 14:00:40 ID:O+yMkHLP0
>>697
>前もそうだか
>下津井の団体を叩こうとすると
>法的な文面を2ちゃんに貼ってくるが
>効力はあるのだろうか
>その前に、内部の一部の人間だけひとりよがりのところをなんとかしてほしい

ID:+5Bt1tNc0=>>689=692=697
「下津井の団体を叩こうとすると」とあるように下津井叩きの正体を探られるのをさけるために下津井の団体が下津井叩きを妨害しているように見せかけて話をそらそうとしている。

すべてID:+5Bt1tNc0による自作自演。


>>689
>北勢線のクーラー車はメリーベルより重いと運ちゃんから聞いた

ついでに言うとメリーベルのMc車は18.5tで北勢線のクーラーMc車は15.8tでこれもウソ。
車重を知っていれば運転士がそのような事を言うはずもないし、知らないのにメリーベルの方が軽いと軽々しく言うはずも無い。
781名無しでGO!:2007/04/14(土) 14:05:57 ID:1iZmnYUO0
下津井の話はいらんよ
782名無しでGO!:2007/04/14(土) 14:09:15 ID:pSyirxeeO
必死に下津井を援護する理由はなんなんだろうか
783名無しでGO!:2007/04/14(土) 14:17:47 ID:TqdlwAD80
だから何度も言うが下津井のスレ立ててやってくれよ

興味ない人間にとっては邪魔以外のなんでもない

>>775
俺が撮ったものじゃないがちょうど音符にあったから
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20070412222129e15fc.jpg
ちなみに川崎重工車両カンパニー前
移動されたばかりだからこれから屋根とかがつく可能性もあり
784名無しでGO!:2007/04/14(土) 14:23:58 ID:1iZmnYUO0
>>783
公道からの写真か?
785名無しでGO!:2007/04/14(土) 19:20:24 ID:3TZ3K6ma0
片上の保存車のある吉ヶ原へ行こうと和気で降りたけど、ビックリ
日曜は全便バス運休って。帰って確かめたら片鉄バスって大幅減便。

これ何とかなりませんか?片鉄のメンバー様。交通弱者じゃ大変
タクシーじゃ値段も高いし。
せめて、片鉄の保存日だけ10:00の始発に間に合うようなバスを走らせて欲しい・・
786名無しでGO!:2007/04/14(土) 19:26:26 ID:3WYDV60t0
>>783
ハリボテみたいでなんかリアリティの無い姿だな。
787名無しでGO!:2007/04/14(土) 19:29:54 ID:XMBjzyaw0
>>785
つ レンタカー
788名無しでGO!:2007/04/14(土) 19:34:45 ID:3TZ3K6ma0
>>787
免許はあるが、如何せん10年以上もペーパー。レンタカーも困る。
はぁ、以前に片鉄バスに休日11時頃に便に乗った時はまだ
折れ以外にも乗客がいたんだけど、まさか全便休日運休って・・・

789名無しでGO!:2007/04/14(土) 20:47:51 ID:W5Fr7QFL0
下津井援護もキモイ
790名無しでGO!:2007/04/14(土) 20:53:50 ID:Xzp704nK0
自作自演乙ってオマエも下電養護か?
791名無しでGO!:2007/04/14(土) 21:33:30 ID:qRG9DGix0
>>788
津山側から攻めるしかないだろうな。。。
792名無しでGO!:2007/04/14(土) 21:36:23 ID:ds3Ag2IT0
>>791
津山側からも時間調整が大変だな
793名無しでGO!:2007/04/14(土) 21:53:20 ID:Gn5M4imh0
>より一層皆様に慕われるよう
>保存会の名称を変更することになりました
>そこで皆様にどの名称が良いかアンケートを取りたいと思います
>皆様の意見を元に会の新名称を決定したいと思います
>是非皆様のご意見をアンケートに反映させてください

新しい候補より今の名前のままの方が良いと思う俺は。
794名無しでGO!:2007/04/14(土) 22:12:17 ID:NEAKSsRC0
【下津井電鉄保存会】では下津井電鉄会社側から会社との関係を誤解されるのを防ぐために変更してくれと要請があったのでは?

上信電鉄愛好会が上信電鉄の会社との関係を誤解されるのを防ぐために上毛電鉄同好会に変更した例がある
795名無しでGO!:2007/04/14(土) 23:05:25 ID:oUIUrbgV0
>>785サン
俺の体験談を…。俺も10年近くペーパードライバーなんで(^^;;;。

岡山駅か岡山表町バスセンターから、宇野バスの湯郷温泉経由林野駅行きのバスに乗る。
バスの時刻表は ttp://www.unobus.co.jp/jikoku/jikoku_mimakyuukami.htm を見てくれ。
表町バスセンターは岡山電気軌道の県庁通り電停のすぐ前だ。
岡山駅は、岡山駅前(中国銀行前)・岡山駅・岡山駅前(ドレミの街)と3回止まるのでどれか便利なところを…。

そのバスを周匝で降りてタクシー。
周匝からタクシーで1500円くらい。

周匝には竹内タクシーって会社があるんで、前日に電話して予約すべし。
そうするとバス停の前のお菓子屋さんの駐車場でタクシーが待っててくれるよ。

当日に電話すると出払ってる可能性があるので、予約を薦める。
出払ってるとちょっと先の福本の美作(みまさか)タクシーを呼ぶことになる。

あとは高下からの中鉄バスとの連携を考慮するかだな…。
昔は宇野バスも柵原に行っていたらしいんだが…。
796名無しでGO!:2007/04/14(土) 23:08:24 ID:77PxwNXB0
797名無しでGO!:2007/04/14(土) 23:27:36 ID:q/Yl3ZnIO
>>783 >777

ありがとうございます。勘違いで良かった…
798名無しでGO!:2007/04/14(土) 23:55:48 ID:ZmDH3KoG0
>>794
要は会社と不仲だから改名するオチなのか?
駅舎をぶっ壊したくらいだから、本音は面倒だから電車も何もかも全てぶっ壊したいんだろうか?
>>795
どっちにせよ岡山から行くんならレンタカーの方が時間も自由になるし安いかもな
軽四なんて一日5000円で借りれるのがあるし。
799名無しでGO!:2007/04/15(日) 07:57:19 ID:tAq1WgwTO
真岡のSLも保存車だょね。
http://28.xmbs.jp/mokaslfan/
800名無しでGO!:2007/04/15(日) 09:00:05 ID:CbmpsFo20
つーかいよいよ今日だな、602の解体
801名無しでGO!:2007/04/15(日) 12:42:27 ID:UjIpUWR70
>>795
助言、ありだとう。参考にします。
そういや、和気から片鉄保存の場所まで行ったらやっぱり片道5000円は
取られるのだろうか?
802名無しでGO!:2007/04/15(日) 19:06:18 ID:60BGp0Kg0
>>798
会社と不仲は当たっているらしい
困ったな。貴重な軽便電車たちがしょうらい解体か
803名無しでGO!:2007/04/15(日) 23:04:19 ID:UOTDYCra0
>>754
片鉄:近所だけでなく県外からの集客力もあり、地元自治体とも良好
玉野:近所の者に親しまれる、地元自治体とも良好
下電:近所の者にも廃墟扱い、会社だけでなく地元自治体とも不仲?
井笠:近所の者の集会所にもなっている、じいさんガンバレ!
>>801
タクシーだとバカ高いし
日祝はバスが無かったような気がする
平日でも往復すると2000円は掛かるんじゃ?
やはり、レンタカーを借りて行くのが一番良いかも。
>>802
屋根を直す前に、会社との関係を良好にするのが先かも。
潰すんなら、鉄が高い今がチャンスだが
804名無しでGO!:2007/04/15(日) 23:16:54 ID:hJrU0waNP
車の運転がアレなら岡山駅近くのレンタバイク屋で原付を借りて・・・
805名無しでGO!:2007/04/15(日) 23:31:39 ID:UjIpUWR70
>>903
今年の4月から日祝はバスが完全に無くなった
それ以前は一応、バスはあった(時間帯が中途半端になるけど)
バス料金仰せの通り、往復だと2000弱程度掛かったよ。
(和気(富士見バス停)〜吉ケ原で)

>>804
初耳。レンタルバイク屋ってあったんだ。でも姫路方面でないかな?
レンタルバイクや。一時期原付は乗っていたからバイクのほうがいいわ・
806名無しでGO!:2007/04/16(月) 18:38:36 ID:Gf4Br/xX0
>>736
名鉄の570は、下回り限定ではあるけどかなりの割合で生きてたりする。
タスマニア島の博物館で動態復元用に使われてたり、後は美濃駅の593が
下回りを土佐に持ってかれたので、代わりに570の台車を履いてたり。

↓のとこに大体書いてあるよ
ttp://www.hobidas.com/blog/rail/bogie/archives/cat1549/
807名無しでGO!:2007/04/16(月) 23:10:44 ID:WxYKsmvu0
>>804
レンタサイクルは聞いたことあるが、バイクか?
>>805
バスだとやっぱ2000円か。
でもバスにすると本数が少ないからどうしても時間に拘束されるんだよなー。
タクシーで行くと時間は自由になるが、費用も掛かる大名旅行になるし。
>>757
そこの掲示板に会長が珍しく書き込んでいるが、彼は何を言いたいのかイマイチ理解出来ない
つーか、ガキが覚えたての難しい言葉を意味を良く知らないけど使ってしまった。
って感じの表現も
>こちらの情報は厳正に管理しております。
>今後個人情報の保護をより厳正に執り行って参りますので。
って、普段こんな文章絶対使わない。
副会長も辞めたようだが、これも内部分裂か?
808803=807=808:2007/04/16(月) 23:16:46 ID:WxYKsmvu0
屋根を直したって、何じゃあの直し方は?
ますます電車がみすぼらしくなっていくし、やはり遊んでいるとしか見えない。
電車の屋根もそうだがその上を直せよ!
あと、大型脚立は特定旅客様の愛用品だぞ
809名無しでGO!:2007/04/16(月) 23:26:59 ID:tbHlMF4sP
>>805>>807
ここで借りられるみたい。もっと近いところがあるといいんだけれど・・・
ttp://www.umeki-shokai.co.jp/info/index.html
810名無しでGO!:2007/04/17(火) 14:13:49 ID:Yn4/ct4y0
市川のサシ581使用してたレストランいつのまにか閉店してたんだな
手前の入り口のドアが撤去されて原色のサシ581の姿が拝める
しかしあれだけ荒廃してるとそのうち解体かな
811名無しでGO!:2007/04/17(火) 16:34:08 ID:Rw+7xfbb0
>>810
市原の?
812名無しでGO!:2007/04/17(火) 17:12:08 ID:zKx/f8R30
>>811
ああそうだ市原だったな
市原と市川紛らわしくて
813名無しでGO!:2007/04/17(火) 21:45:54 ID:htG2Ii+20
>>812
牛久駅ちかくのやつ?
814名無しでGO!:2007/04/17(火) 22:00:04 ID:4PpW4Wr/P
牛久に住んでたけどこんなのあるなんて知らなかった・・・
こんど里帰りしたとき見てこよう。
815名無しでGO!:2007/04/17(火) 22:27:21 ID:YJRf3+3n0
>>814
いばしろ県の牛久じゃないよ
816名無しでGO!:2007/04/18(水) 01:37:54 ID:veAXpC8M0
>>808
それにしても次から次へのネタを提供だ
お役所や役人なんかが答弁で好んで使いそうな文面で
1/1の玩具なんて電車カワイソ
特定旅客って、あの某徳○?
817名無しでGO!:2007/04/18(水) 01:40:58 ID:CnsManDT0
振鉄の代表は海外へ移住してしまうらしい。ソースはナトリンブログ。
貨物鉄道博物館や能登鉄道の郵便車の先行きが心配だ罠。
818名無しでGO!:2007/04/18(水) 02:46:02 ID:j8ujJPfR0
>>815
いばしろ県ってのは新しい2ch用語なの?
初めて聞いた。
819名無しでGO!:2007/04/18(水) 03:05:09 ID:gQsvVGUd0
いばしろ県って…w。
そのいばしろの石岡では、大量破壊が進行中。キハ602は何とか生存しているが風前
820名無しでGO!:2007/04/18(水) 08:31:14 ID:kkJNQC0+O
fedec railよ!
危機的な日本に注目せよ!
その遺産侵食度は東欧の比じゃないぞ!!
821名無しでGO!:2007/04/18(水) 08:33:54 ID:p5sRz+99P
936 :KR-502 :sage :2007/04/17(火) 22:31:14 ID:QXnf4tCP
ttp://blog99.fc2.com/j/jobane501k/file/IMG_9033.jpg
ぎゃああああああああああああああ!
822名無しでGO!:2007/04/18(水) 10:14:49 ID:RCT1rWaUO
817
どうなっちゃうんだろうか。
海外移住を想定した保存車売却なのか。
823名無しでGO!:2007/04/18(水) 10:41:01 ID:DrfjjNZU0
>>821
激しくやってるなぁ
824名無しでGO!:2007/04/18(水) 22:16:57 ID:5m+3vkrw0
古鉄の値段がバブル期並の価格だからスクラップにするなら今がチャンスかも
825名無しでGO!:2007/04/18(水) 23:22:04 ID:uusMNdvv0
>>801サン

>>795だけど
宇野バスは運賃がめちゃくちゃ安い。
表町から周匝までが920円だ。

日本でも屈指の運賃の安さだから、車を運転しないならこっちがいいかも。
826名無しでGO!:2007/04/18(水) 23:22:31 ID:+6pJQJbUO
>>817風の噂だが代表は移住じゃなくて単なる単身赴任らしいぞ
それで今現在、振鉄の代表は別の椰子がやってるらしい…まだまだ安泰だなw
まあ風の噂だがなwww
827名無しでGO!:2007/04/18(水) 23:40:39 ID:cWjZHGVX0
下電保存会叩きが、今度は「軽便鉄道スレッド-10 」で勃発!。

828名無しでGO!:2007/04/19(木) 00:24:19 ID:NTf7821JO
マッチポンプおつ

特定の保存団体の話題は止めい。掲示板のせいで彼らに実害を与えてしまうのはいかん。保存車にも害悪だ。

また〜り汁。
829名無しでGO!:2007/04/19(木) 01:51:19 ID:DDo7o4iX0
>>826
嫁さんの海外留学についていくんじゃなかったっけ?
830名無しでGO!:2007/04/19(木) 07:06:44 ID:2m0YKSbVO
>>829

夫婦揃って医者だもんね。確か皮膚科の先生。
831名無しでGO!:2007/04/19(木) 12:49:40 ID:Eil9YmYc0
キハ602終わりました。本当にありがとうございました
832名無しでGO!:2007/04/19(木) 13:00:42 ID:oL9OqMQ30
>>631
勿体無い。貴重な07系だったのに。
南部縦貫か片上が引き取ればよかったのに・・・・
もしくは三木鉄に譲渡して梃入れしろよな
833名無しでGO!:2007/04/19(木) 13:13:50 ID:vHRMfIeoP
エンジン欲しかったな・・・
834名無しでGO!:2007/04/19(木) 13:34:53 ID:Eil9YmYc0
ついでに貨車も2両(?)が解体された模様
835名無しでGO!:2007/04/19(木) 22:33:19 ID:Eil9YmYc0
>>2
保存・放置車両情報スレッド
http://piza.2ch.net/train/kako/973/973266106.html
836名無しでGO!:2007/04/20(金) 00:09:57 ID:lJVrZe0E0
産業遺産なんて見方はどこの会社もろくに持ってないでしょう。
一企業としては利潤あげるのが大宿命なのに、金を生むどころか、土地は無駄に
使うは、補修費用は発生するは、ほっとけばあたりを圧倒する不気味で薄汚い
固体に変質していくはでは、その車両と一緒に苦楽を共にした人間がどんどん
いなく(退職していけば)なると、現場では何の価値も無くなってちゃうんじ
ゃないのかなぁ?ファンが思い入れるほど当局側は考えてない、くれないと思う。
だからこそイギリスのようにファンが積極的に金も労力もバックアップしないと
多くの残存車両を末永くは残せないだろうなぁ。
837名無しでGO!:2007/04/20(金) 01:43:56 ID:kH++B8jd0
民間団体が車両の保存活動に長期にわたって取り組むのは本当に難しいな。
今度海外移住する会長の後継者が育っている有田鉄道や郵便車はしばらく大丈夫と思われ。しかし新潟の蒲原保存車からは完全撤退のヨカーン。
有田のついででいいから定期的に出張メンテを激しくキボンヌ。
838名無しでGO!:2007/04/20(金) 04:14:42 ID:qho4OUw0O
いや、たぶん、、、
きぼんぬ、じゃなくて俺がやってやろうという奴が必要なんだってこと。
839名無しでGO!:2007/04/20(金) 04:54:31 ID:4+jd7EYPP
宝くじ当たらないかな。自分で貯めないとだめか・・・。
840名無しでGO!:2007/04/20(金) 05:17:06 ID:4+jd7EYPP
今テレビでやってたんだけど、こんなニュースが。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000307237.shtml
>自然や文化、芸術、伝統など広い分野で〜失ってしまったもの、なくしてはならないものも可。

だめもとで意見を寄せてみようかな。
841名無しでGO!:2007/04/20(金) 12:15:59 ID:CYl7RLZu0
>>836
屋根すら直そうとしない下電の事か?
842名無しでGO!:2007/04/20(金) 12:38:06 ID:DmyrQAyB0
>>841
彼らの工作員とシンパがネット上を飛び交っているが
とほほ
843名無しでGO!:2007/04/20(金) 14:37:11 ID:ibbptwi2O
>>840
まさに鉄道のためにあるような企画だな
あるいは建築物か
俺も送ろうかな…
844名無しでGO!:2007/04/21(土) 09:45:32 ID:8L2Yv1TvO
スーパーカーをバカみたいに持ってる金持ちは多いのに
博物館並に保存車両揃えてる金持ちは少ないよね
鉄ヲタ人口は圧倒的に多いのに金持ちが居ないからダメダメかあ…
英米では鉄ヲタ人口は少ないがスーパーセレブばっかだからな…
てかセレブじゃなきゃ真の鉄道ファンを名乗れない
845名無しでGO!:2007/04/21(土) 10:21:22 ID:kwIB4oeb0
貧乏なので、自己満足的に変な改修をするのが関の山です
846名無しでGO!:2007/04/21(土) 10:48:01 ID:Uphzckjf0
>>844
つ江別の人


だけどそれくらいしか思い付かんなあ、、、
847名無しでGO!:2007/04/21(土) 13:37:37 ID:9dptalkp0
>>844
欧米の金持ちは、普通に客車や機関車所有して、本線で走らせてるよ。
日本の鉄が貧乏人や池沼ばかりなのが、問題。
848名無しでGO!:2007/04/21(土) 16:54:41 ID:0GmmwE7L0
>>831
602まだあるぞ。何を見て言ってるんだ?
妄想ばかりしてて幻覚まで見えるようになったのか?
そろそろ病院いったほうがいいぞ。
849名無しでGO!:2007/04/21(土) 17:00:33 ID:b6My6D81P
エンジン欲しいな
850名無しでGO!:2007/04/21(土) 17:07:52 ID:3XGX2og40
>>848
いやいや。俺が所有していたフクシマ模型のキハ602のことだよ
851名無しでGO!:2007/04/21(土) 19:57:31 ID:w5t/WMG/0
>>847
日本は小金持ちはそこそこいても大金持ちが少ないからな。(まあその分ド貧乏も少ないわけだが)
それに金持ちの鉄オタがいたとしても、土地が狭いからそういうことがしにくい環境だし。
例外は下北ぐらいか
852名無しでGO!:2007/04/21(土) 20:14:07 ID:9dptalkp0
>>851
欧米で車両買えない小金持ちや一般人は、保存鉄道でボランティアやってたりするね。
853名無しでGO!:2007/04/21(土) 20:44:57 ID:OrfKjHd80
>>844
クルマ買うにしても、どいつもこいつもベンツにフェラーリなのね。。。

「M1エイブラムスを武装解除、公道仕様にしました〜!でもでかすぎて自由走行出来ネー」
「ネオプランスターライナーGET! 車内は億ション仕様ですwww」
てなヴァカが一人位居ても良いような気がするが、つか禿げしくスレ違い。
854名無しでGO!:2007/04/21(土) 20:59:38 ID:9dptalkp0
>>853
雨人の金持ちは、廃車のオールドムスタング購入して、ピカピカに直してたよ。
レストアを趣味にしてるカネ持ちはかなりいる。自分で直すのが楽しいみたいね。
カネかけて、カネでは買えないものを手に入れる。それが王道だそうだ。
日本の金持ちは、そういう価値観は無くて、カネだしゃ買えるものしか買わない。
まぁ本物の金持ちと所詮成金との違いだな。w
855名無しでGO!:2007/04/21(土) 22:29:41 ID:WGm099qb0
>>854
飴とキューバが国交回復したら狂喜乱舞するだろうなw
856名無しでGO!:2007/04/22(日) 00:41:28 ID:jEJ7vdJlO
>>844
北見
857名無しでGO!:2007/04/22(日) 07:59:54 ID:Qhbe59SK0
今発売中の鉄道ファン誌に載っているEF65539の前頭部を購入した人凄いね!
何処に置いてあるのだろう?
858名無しでGO!:2007/04/22(日) 09:29:04 ID:MeATrblG0
>>851
アメリカはともかくヨーロッパは金持ちの道楽が鉄道とは思えない。
それよかみんなで小金を少しずつ出し合って(ナショナルトラストとして)、
ちょっとずつ保存していく方じゃない?
日本でそんな行為が発達しないのが解らない。

民間資金について富裕層ができれば全て解決みたいな風潮が最近あるけど、
それだけが解決の方法とは思わないなあ。

>>854
同意。なんで「ものを買う」という行為に走るのか。
出資とか、育成とか、ボランティアとかそっちの方に行けばいいのにね。
859名無しでGO!:2007/04/22(日) 09:33:31 ID:gxYp1b6IP
河口湖自動車博物館(・∀・)イイ!!
860名無しでGO!:2007/04/22(日) 10:27:02 ID:DogIFt91O
保存は金じゃねーよ。
継続させる根性のある人材がいねぇんだよ。掲示板で騒ぐだけ。

金はあるに越したことはないが、まずは人。あと、輸送するだけじゃなくて定期的に補修、管理出来る技術と体制。

このピントが外れた保存が失敗する。シロクニ、ナショナルトラスト、ふる鉄などなど。
861名無しでGO!:2007/04/22(日) 12:07:16 ID:6bLh8vaW0
ここはひとつ>>860が根性だけで保存してくれよ
862名無しでGO!:2007/04/22(日) 12:10:08 ID:D/K0YCYx0
>>860
机上の空論ばかりで、また既存の団体叩きですか
そろそろ屋根も正式に直してください。
瀬戸内海の潮風は厳しいですよ
863名無しでGO!:2007/04/22(日) 12:55:01 ID:V1TfLzSs0
>>860
鉄文協は、あれとしても、ふる鉄やナショナルトラストは失敗してるの?
864名無しでGO!:2007/04/22(日) 12:57:13 ID:wqlnu1NF0
金がないならこの問題やってみな!
100万くれるよ
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20070421204107efe53.jpg
865名無しでGO!:2007/04/22(日) 17:00:22 ID:6Y8GlKkF0
タイトル:保存車・放置車スレッドPart14
URL:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1172329080/
【糞スレランク:B】
直接的な誹謗中傷:39/864 (4.51%)
間接的な誹謗中傷:13/864 (1.50%)
卑猥な表現:4/864 (0.46%)
差別的表現:10/864 (1.16%)
無駄な改行:4/864 (0.46%)
巨大なAA:2/864 (0.23%)
by 糞スレチェッカー Ver0.71 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi
866名無しでGO!:2007/04/22(日) 19:02:55 ID:hzPQjjHb0
>>863
失敗しているドコゾの岡山の団体のひがみのような気がしてきた。
最近のココの流れをみて判断
867名無しでGO!:2007/04/22(日) 19:33:24 ID:MbdqMyvp0
>>866
失敗している団体で特定されるわな
868名無しでGO!:2007/04/22(日) 19:57:57 ID:mMPLlBzH0
近頃雌伏している某団体は上手く脱皮できたのかな?
869名無しでGO!:2007/04/22(日) 21:13:18 ID:NtVWH/jm0
>>860
さあ、どこが失敗しているのか具体的に聞かせてもらおうか。
シロクニは別としてな。
870名無しでGO!:2007/04/22(日) 21:55:14 ID:DogIFt91O
ナショナルトラストは言わずもがな、金を集めるだけで実体は大井川丸投げでボランティアはナンバー磨きがせいぜい。
挙げ句に金集めもヘタクソ。

ふる鉄は保存車売却に代表海外逃亡と散々。
871名無しでGO!:2007/04/22(日) 23:24:19 ID:Jy2DSe0jO
とりあえず本職のプロ以外は撮り鉄廃業してみろよ、面白い様に金たまるから。
海外にはキチガイじみたアマチュアカメラ小僧なんてほとんど居ない。
日本ではアホみたいにカメラや付随する機材に金突っ込んでるが、
海外はその金を個々が僅かずつ保存鉄道に注ぎ込んでるんだよ。
一挙両得なんて有り得んのだよ、どっちが有意義な趣味か少しは考えてみろ。
その意識が変わらん限り日本における個人の道楽以外の鉄道や車両の保存が根付かないんだ。
行政や鉄道会社、一部団体に頼りきってばかりで金も出さずに文句ばっかり言って
愛想尽かされる様な事しかしてないから貴重な鉄道も車両もないがしろにされてんだよ。
少しは自覚しろや、ホームでいくらゲバ振り回して殴り合っても貴重な車両に幸せな未来は無い。
872名無しでGO!:2007/04/22(日) 23:42:04 ID:DogIFt91O
撮鉄も無駄たが模型も無駄。
ちんけな玩具いじってる暇があれば実車やろうぜ。
873名無しでGO!:2007/04/23(月) 00:01:20 ID:jk5VYWeS0
>>870
>ナショナルトラストは言わずもがな、金を集めるだけ
それが仕事だからな。それに鉄道以外でも忙しいんだぞ。

>>871
ホントに我国の人ってカメラ好きだよね〜
写真が資料的価値になるものだったらいいけど、そんなことも頭になく撮ってるからね。
同じ車輌の同じアングルだけって結果になる。
趣味は自己満の世界だと言うけど、批評精神もなければバランス失うだけ。

>>872
絶対数と無駄の多さは撮り鉄>模型
3次元のものを2次元に納めて満足してるよりもマシ。

874名無しでGO!:2007/04/23(月) 01:02:54 ID:qTUpb5ynO
鉄道ファソのEF65ー539の記事みたが
本当に一部でも残ったのはGJだな。が・・・
501は博物館入りは有力って・・・
あと535博物館入りさせろとかいつから鉄道ファソは自己中になったんだ??
875名無しでGO!:2007/04/23(月) 01:39:47 ID:pHmUYWcv0
ふる鉄は、今回のカトー機関車解体騒ぎで、かなりのイメージダウン。早く汚名を挽回して欲しい。


876名無しでGO!:2007/04/23(月) 01:42:03 ID:ZN39d/gt0
名誉を返上か
877名無しでGO!:2007/04/23(月) 02:54:45 ID:gVGE7gYP0
>>857
>>874
去年のjtrain夏号の58〜59ページに65-539のレポみたいなのが載ってたんだが同じ文章?
878名無しでGO!:2007/04/23(月) 03:08:50 ID:qTUpb5ynO
>>877
つーかRMにも535博物館入りさせろと書いてあったな・・・
過渡や富を見習ってほしい
879名無しでGO!:2007/04/23(月) 04:26:38 ID:zGz7W2gz0
ダセー名前に改名しやがって
880名無しでGO!:2007/04/23(月) 05:20:34 ID:DYbSEBPe0
ID:DogIFt91O
何でもいいからまず1両でもお前の根性とやらで保存しろ

話はそれからだ
881名無しでGO!:2007/04/23(月) 08:18:24 ID:eGZLFg/k0
>>875
汚名挽回!!!!!
882名無しでGO!:2007/04/23(月) 08:28:03 ID:Moqw3cgWO
>>874
本当は1両まるまる保存したかったんだっけ?>539前頭を保存した方
高機がダメだと言ったとか。
883名無しでGO!:2007/04/23(月) 09:38:21 ID:7SuZVub8O
>>871
確かに信じられないほど装備を充実させてる椰子は多いな
俺なんか本体もレンズも10万かけりゃ充分だと思うが
日本人のカメラ好きが鉄道写真の質を高めているならまだいいが、
それでも実車を見捨てるのは本末転倒だよな。
…と考えてくれるヲタがこのスレ以外にほとんどいないのがネック
884名無しでGO!:2007/04/23(月) 11:18:52 ID:lvBuShSX0
>>875
言ってるだけの香具師より失敗しても行動している香具師の方が偉いにきまってるじゃん
885名無しでGO!:2007/04/23(月) 11:23:34 ID:AWN0TGNZ0
>>883
日本人は、いいカメラを作るがカメラの腕はダメダメだな。みんな教科書通りの
撮影方法で、鉄道に至っては定番撮影地に殺到するぐらい個性無し。
886名無しでGO!:2007/04/23(月) 16:13:51 ID:1W8yGhn+0
なんか最近このスレの方向性が間違っているような気がするのは俺だけか?
887名無しでGO!:2007/04/23(月) 16:24:29 ID:c7Wy5SkgO
何ら間違ってない、このスレは時々こうなる。
別に荒らされてる訳じゃないからあまり気にするな。
888名無しでGO!:2007/04/23(月) 17:50:34 ID:0mSpos440
ワム倉庫もこのスレ的には保存に貢献?

固定資産税の対象かどうかは基礎工事の有無と聞いたんだが
だるまでワムを置くのと枕木とレールを用意して乗せとくので
税金に差が出てくるってコトかな?
889名無しでGO!:2007/04/23(月) 19:00:32 ID:rWvkxOHD0
>>888
>ワム倉庫もこのスレ的には保存に貢献?
貢献してると思う。てか最近ワラ1やワム60000の倉庫がだんだん減って来てるような・・・
うちの近くにあったワラ1もいつのまにか消えてた・・・
890名無しでGO!:2007/04/23(月) 19:37:12 ID:9M3MzD6X0
>>889
とある県に住んでるが、通勤の途中の鉄道沿線に
ワム60000?の貨車倉庫が突如出現したのは驚いた。
移動したりもしてるみたい。
891名無しでGO!:2007/04/23(月) 20:39:23 ID:lc6Zxyop0
漏れが小4の時、林間学校で泊まった施設には
ワム倉庫がいっぱいあったなぁ。足つきのもあった。
892名無しでGO!:2007/04/23(月) 21:40:27 ID:GjaKGRgC0
>>890
うちの親父がやっている会社の資材置場がそうだな。車庫内に3両
国鉄払下げ貨車(ワラ)がいて、必要なときに車庫からユンボで引
き出してくる。1両はグレーに塗ったけど、予想以上に手間が掛か
ったので他のやつは塗り替えていない。
893名無しでGO!:2007/04/23(月) 23:40:52 ID:ffStPPxV0
機関車かアントでもあれば楽しそうな・・・。
894名無しでGO!:2007/04/24(火) 00:01:05 ID:aPgRSG210
ふる鉄が保存後放置しているEF70。状態は悪そう。
ttp://web.bambooin.gr.jp/0776kiss/kankou/kinka/index.html
保存後のアフターサービスもしっかりして欲しい。
895名無しでGO!:2007/04/24(火) 00:51:49 ID:Ovd2TFqDO
↑じゃあお前がやれ。
896名無しでGO!:2007/04/24(火) 01:25:32 ID:1hdMCqaB0
>>894
いつも引っ掛かってくる僕。
そろそろ自分のことしなさいよ(w
897名無しでGO!:2007/04/24(火) 07:04:35 ID:Jn/r9SuBO
EF70はふる鉄でなくササーダたんがやったことだと思われ。新発田の加藤もそう。

氏は移動はさせるが、継続的に保存するという意識が低くて、結局意味を成してないね。
898名無しでGO!:2007/04/24(火) 07:24:34 ID:uhREWScHO
越後中里の旧客郡で7号車が見当たらないんだけども
あぼーん?
899名無しでGO!:2007/04/24(火) 10:56:52 ID:/W5AhA8B0
>>897
どっちもどっちだが潮風で車両が朽ちていくのにむざむざ放置している所に比べたら
移動させるだけマシじゃないか?
屋根も直さねーし意味不明な言い訳ばっかりしないで、市役所や会社に泣きつけ!
900900:2007/04/24(火) 11:20:36 ID:uhREWScHO
900
901名無しでGO!:2007/04/24(火) 13:35:27 ID:FVBAc1oq0
何でもかんでも下津井の悪口にする厨房は氏ね。
902名無しでGO!:2007/04/24(火) 14:20:42 ID:uhREWScHO
>>901
日本語でおk
903名無しでGO!:2007/04/24(火) 18:45:56 ID:J9CJsvmo0
>>901
メンバーヲツ
俺のような初期メンバー狩りして満足だろうよ
904名無しでGO!:2007/04/24(火) 23:39:03 ID:oBZMdF4Q0
>>899
泣きつく器量があればもう綺麗に整備されていると思う
物は言い様だが堂々巡りで5年前より確実に劣化しているんじゃ
あえて汚名挽回、名誉返上でがんばれ!
>>903
初期メンバーは愛想憑かして離れて逝っているんでは
905名無しでGO!:2007/04/24(火) 23:50:00 ID:Jn/r9SuBO
本気で下電の話はよそでやれよ。
隔離スレいけ。
906名無しでGO!:2007/04/24(火) 23:58:14 ID:uhREWScHO
>>905
日本語でおk
907名無しでGO!:2007/04/25(水) 00:27:35 ID:IsRyKj8X0
学習能力が無く毎回毎回叩かれる要因を作るのが悪いので自業自得
908名無しでGO!:2007/04/25(水) 00:49:23 ID:LHM8C9Xw0
>>897
中の人乙。外から見ればまるで同じ(w
会長の至らぬ点は会員が連帯して責任を負うべきジャマイカ?
909名無しでGO!:2007/04/25(水) 01:11:43 ID:OWNtLgA10
会員も至らない場合はどうするんだ?
フジカラー号を自己満足で遊び倒す前に屋根!屋根!
910名無しでGO!:2007/04/25(水) 09:13:16 ID:KXkSpV6Q0
>>909
よそでやれよと思うが、その前に保存ゴッコはやめてもらいたい。
911名無しでGO!:2007/04/25(水) 10:30:51 ID:pfcXRzsq0
>>909-910
優秀な者がいないのなら論外
これもゆとり教育の影響でしょうか
912名無しでGO!:2007/04/25(水) 12:04:00 ID:KXkSpV6Q0
>>911
ゆとり教育世代が下津井の保存してるのか?
だれか、大人がいない団体をなんとかしてくれ
913名無しでGO!:2007/04/25(水) 15:32:32 ID:Af897aZs0
>>912
鉄ヲタに大人なんて居ません。
見た目だけが大人の大きな子供しか居ません。



ってヲタ叩きに言われると思われ。
914名無しでGO!:2007/04/25(水) 22:22:04 ID:yqv8p3en0
勝沼ぶどう郷駅付近に置いてあるEF64 18
915名無しでGO!:2007/04/26(木) 00:34:35 ID:J23GqtCa0
簡単なこと。天竜へ手を広げているふる鉄会員が、最低1回ずつEF70の整備へ逝けばいい。
要は誠意とやる気。


916名無しでGO!:2007/04/26(木) 01:29:44 ID:RImpl0sY0
カトーも整備くらいしてあげたらどう?
917名無しでGO!:2007/04/26(木) 09:26:34 ID:lDN+lwaQ0
機関車解体らしい。
918名無しでGO!:2007/04/26(木) 09:41:27 ID:2Lui4Qts0
なにもしていない香具師が、なにかしている香具師を笑うのはどうかと?
最低人のやることだ
919名無しでGO!:2007/04/26(木) 10:16:20 ID:GhebZcKCP
まったくだ。屋根を何もしないで放置してるのはおかしい。
920名無しでGO!:2007/04/26(木) 12:38:28 ID:rexRmsPW0
保存団体同士の叩き合いは別の場所でやってください。足の引っ張り合いはみっともないです。

5月26日、鉄道博物館が大宮工場保存車の予約制の撮影会をやるらしいです。
921名無しでGO!:2007/04/26(木) 16:24:15 ID:ZvshPvcs0
>>920
8時から9時かよorz
922名無しでGO!:2007/04/26(木) 21:21:37 ID:7OzsJlha0
>>912-913
事実は小説より奇なり
見た目が子供な子供しかいないのは論外だな
>>918
無茶苦茶でもやれば良いのか?
フジカラーが泣いているぞ
>>919
同意
923名無しでGO!:2007/04/26(木) 22:44:27 ID:cRsu6bJ60
>>920
どこで予約するんだ?もう鉄道博物館に電話番号ってあるのか?情報キボンヌ
924名無しでGO!:2007/04/27(金) 00:04:40 ID:FAvDerCQ0
ttp://www.railway-museum.jp/mailmaga/event.html

> メールマガジンを楽しそうにお読みになる皆様の顔を想像

メルマガは内容イマイチだけどね(w
N取編集長ブログのほうが情報早いし
925名無しでGO!:2007/04/27(金) 00:12:41 ID:f0K0+64W0
>>922
元会員と現会員が自分家の掲示板で出来ないことを、ここでしている件について
どう?
926名無しでGO!:2007/04/27(金) 00:19:47 ID:XATBcvzwO
下津井叩いてる奴消えろ。 面白くねぇ。
927名無しでGO!:2007/04/27(金) 01:33:54 ID:qwDtF1H40
おまいら、コトは急を要する

【鉄道】 三木鉄道、来年3月頃の廃止を決定・・・兵庫県
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177601543/

ここの年寄りどもは興味ないか
928名無しでGO!:2007/04/27(金) 06:59:13 ID:Vamy+9i7O
路線が消えるのは残念だが、車両的には…
929名無しでGO!:2007/04/27(金) 11:47:56 ID:rT55rrJt0
>>925
930名無しでGO!:2007/04/27(金) 12:22:35 ID:kXu6DbwS0
>>928
むしろ線路が使えないか?各種車輌の動態保存用に。
931名無しでGO!:2007/04/27(金) 12:34:51 ID:DIfepke6P
静態保存につかうのも吉
932929:2007/04/27(金) 13:55:23 ID:rT55rrJt0
>>930
途中駅も哀愁漂う雰囲気の良い駅があるしな
>>925
改名に躍起になり、活動が疎かになっているな
何をすべきか解ってないのもゆとり教育の影響でしょうか
933名無しでGO!:2007/04/27(金) 13:55:55 ID:eTY8RriM0
>>930
固定資産税の支払い頼んだぞ。
934名無しでGO!:2007/04/27(金) 16:03:09 ID:KbJUA4wc0
>>932
石野駅だっけ?
935名無しでGO!:2007/04/27(金) 18:16:32 ID:fsSrpPK40
>>927
もうビルマに車輌やるのはやめにしたほうがいいな。
北朝鮮と国交正常化したということは、
軍事政権を通じて、日本→ビルマ→北朝鮮と渡ってしまうDCとかが
発生しかねないぞ。
936名無しでGO!:2007/04/27(金) 18:46:53 ID:U56t88j20
>>935
そんなわけない
937929:2007/04/27(金) 23:40:53 ID:rT55rrJt0
>>934
そう、それ以外にも良い感じの駅がある。
余談だが三木駅の自動ドアは動いているのだろうか?
938名無しでGO!:2007/04/28(土) 17:02:40 ID:DLkXcp0vO
今日広島交通科学博物館の広電654を見てきました
http://p.pita.st/?m=kzibils1まだ車体は綺麗です
939名無しでGO!:2007/04/28(土) 20:35:43 ID:8h6Xhkpg0
>>932
何すれば良いか解ってりゃ
あんな無様な姿で電車を平気で放置したり
オナニー修理などは出来ない筈。
ここでもこんなに叩かれません。
940名無しでGO!:2007/04/28(土) 23:49:23 ID:PZokh+xq0
>938
そのうち昭和20年8月6日の黒こげ状態に復元されるのだよ、君ぃ。
941名無しでGO!:2007/04/29(日) 00:17:07 ID:4Eo1iGQl0
>>920
撮影会の車両はなんだろう。
C51とC57の並び、国電に復元したハニフ1とか、サプライズはあるのか?
942名無しでGO!:2007/04/29(日) 01:17:05 ID:3m/aSke+0
>>940
怖い事言うなよー
>>939
そんなの言わんでも大人なら解るだろー
思い切って「アーレフ」にでも改名しる
943名無しでGO!:2007/04/29(日) 01:18:59 ID:3m/aSke+0
「安全作業は作業環境から」整理整頓は安全の基本であり、作業の効率化につながります。
って今更何を、ゆとり世代はゆとりがあって良いですなー
944名無しでGO!:2007/04/29(日) 03:17:04 ID:zYTxpyUqO
>>568
>火災を叩くスレ知らん?
激しく亀レスだが。
火災敬之氏ね!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168380007/
何でもかんでも火災敬之のせいにするスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1169975247/
【火災帝国】し尺倒壊アンチスレ 2号【殿様商売】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1173182700/
945名無しでGO!:2007/04/29(日) 09:06:39 ID:dLQKnsDB0
>>941
当日の一般向けイベントで展示される車両を事前に撮影させるのでは?
tp://www4.odn.ne.jp/~eab13200/img/H19Img.JPG
によれば、ED17 1・C57 135・オハ31 26・クモハ40074・DD13 1の5両。
しかし、抽選で30人では相当運が良くないと行けないでしょうな。
946名無しでGO!:2007/04/29(日) 11:19:47 ID:8tzctagYO
>>940 氏ね
947名無しでGO!:2007/04/29(日) 11:21:00 ID:xZ6VgAslO
今日は佐久間の流電公開か
倒壊がこんなイベントやるなんて不気味でしょうがない
佐久間自体トロッコ消滅で存在価値が…
車両が貴重なだけに美濃太田の二の舞は避けたいところだが…
948名無しでGO!:2007/04/29(日) 12:29:45 ID:Ncdae44JO
おまいらは一刻も早くカメラを売り払って寄付しる!
どうせヘッタクソな写真しか撮れないんだ、カメラなんか捨てちまえ!
オナニーするなら実車でやる方がどれだけ気持ちいい事か。
949名無しでGO!:2007/04/29(日) 15:42:13 ID:tuIG5eLS0
>>947
倒壊にしてみれば、これで充分だろ。くらいのモンじゃないかな?
普通ならトロッコや58走らせるくらいはするよ。
まぁ122が佐久間入りすると言う噂はあるみたいだが。

それより俺はよく天賞堂を許したな・・・と。
でもどうせなら虹より、61→157リレーにして欲しかった。
Pトップが貨物貸し出しじゃなかったらPトップ希望だけど。
950名無しでGO!:2007/04/29(日) 20:15:08 ID:BRjWme0aO
足尾でキハ30の公開があったようですが…。
951名無しでGO!:2007/04/29(日) 23:42:24 ID:zda7lRa70
>>948
7年落ちのオリンパス130万画素CAMEDIAなんか買い取ってくれるわけ無いだろ!
逆に引取料取られちまうよ。
952名無しでGO!:2007/04/29(日) 23:44:05 ID:oTIZQ1Jx0
>>943
屋根すら直せないのに作業効率もないだろうが
「やっていますよー」ってポーズとナル全開だな
953名無しでGO!:2007/04/30(月) 16:33:44 ID:s3xdFyqf0
>>950
外観は退色や錆び、落書きもそのままで見栄えは悪かったけど室内はきれいに掃除してあったよ。
ホームと同じ高さまで埋められてた線路部分を掘り返してレール引き直したり、人力でキハ30と35を
その位置まで移動させたりと見えないところでかなり手間をかけたらしい。
関鉄のキハ350はトイレ撤去してその部分の窓も大きくなったりしてるし、原形を残してるキハ35って
ほとんど残ってないはずだから先々動態とは言わんが外見だけでも整備してほしいところ。
954名無しでGO!:2007/04/30(月) 19:10:29 ID:TZrLX/620
>>953
酉の亀山にキハ35あったよな?
955名無しでGO!:2007/04/30(月) 20:04:23 ID:s3xdFyqf0
>>954
あれって和田岬用のじゃなかった?
関鉄以上に凄まじい改造されてるような・・・。
956名無しでGO!:2007/04/30(月) 20:35:24 ID:aWr8MaZCO
キハ35 301の事かな?
あれはその後 後藤に送られて解体されたよ。
957名無しでGO!:2007/04/30(月) 20:48:28 ID:JFhCLmCHO
足尾駅祭行ってきた
キハ35二両の中に写真、部品や小中の駅名板やHMが展示されていた
また予定通りニチユ8tが運転されたほか、もう一両のスイッチャーも動いた(よく動いたな・・・)
多分どちらも足尾の古河鉱業で使われていたものだと思う
構内にはオハ12?とオロ12一両(やすらぎ)がボロボロになって放置されていたけど車番は読めなかった
958名無しでGO!:2007/05/01(火) 00:28:09 ID:HimXkGAt0
頭は改名に執着しているがその力を他の事に使えないのだろうか?
959名無しでGO!:2007/05/01(火) 00:30:14 ID:IXJhC3Vb0
>>956
結局解体されたんだ
一時期他車とは扱いが別れたけど
結局潰されたんか
960名無しでGO!:2007/05/01(火) 00:50:57 ID:0qsxNdA60
>>957
>足尾駅祭

岡木ノリユキ居た?
961名無しでGO!:2007/05/01(火) 01:09:13 ID:afLm1Ffp0
>>959
どうやって撮らせてもらったのか知らんがRPのニュース欄に投稿したバカがいたので、
EF5866解体のように雑誌読者から鉄道部への問い合わせが原因ではないかと想像。
962名無しでGO!:2007/05/01(火) 02:06:26 ID:rgg/k00g0
奈井江の個人宅の庭にKATO発見
963名無しでGO!:2007/05/01(火) 09:05:41 ID:YK1HHE9h0
>>961
静態保存する噂もなかったし、なぜああいう風に亀山送りになったか
凄く不思議だった。一説では訓練用か救援車用に改造して置いておく予定だった
みたいなのが片扉とか経年のため、腐敗が思ったより悪くて
再改造するのは金がやっぱり掛かるという事情で処分されたみたいだね。

別してEF5866解体のような事情で無いみたい。大体EF58のような人気車ならまだしも
たかだかキハ35じゃマニアックな人間くらいしか食指をそそらない
EF5866の時は、酷い時には1日に100件以上電話が殺到したらしいよ。前に和歌山電車区の
公開時にいたかつて奈良電車区在籍経験のある現業係員のオッちゃんに聞いた
964名無しでGO!:2007/05/01(火) 13:52:03 ID:MHyRnoyo0
北九州線の621号を旧西鉄標準色にしたとのこと。
ソースは保存会
http://www.geocities.jp/tessyii621/kitakyuusyuusenhozonnkai.hp.html
965名無しでGO!:2007/05/01(火) 14:31:39 ID:PJkLEIsIO
栗橋のKATO→酒井→東鷲宮の有蓋車郡→久喜の有蓋車→加須の有蓋車→
菖蒲の車掌車→東大宮の幼稚園の103系→岩槻DXロマンスカー→春日部の公園にある東武の貨車→
杉戸高野台の東武ELと貨車→トブコの5700系と園内の73→栗橋の貨車


一日でこれだけまわった・・・
鷲宮の酒井はあぼん済
白岡の丸の内線車両も情報通りあぼん済(RMに掲載された直後らしい)
966名無しでGO!:2007/05/01(火) 14:32:09 ID:dj1yIhCaO
これは渋いな。
967名無しでGO!:2007/05/01(火) 18:56:58 ID:9+KK1XMc0
>>964
下津井電鉄保存会もこれを見習え!。
968名無しでGO!:2007/05/01(火) 19:25:12 ID:k1/Pxaru0
>>967
2ちゃんヲッチと仲間割れ。自分の掲示板は自演マンセーには無理ぽい。
969名無しでGO!:2007/05/01(火) 23:15:36 ID:iuwF1vmi0
>>957
もう片方のスイッチャーはどうやら協三製らしい
足尾本山で使われていたとのこと
あ・・・足尾銅山観光寄るの忘れた・・・
970名無しでGO!:2007/05/01(火) 23:23:04 ID:6XKv7cCiO
今日叡山デナ21見てきますた。
優雅な車両が生首だけに…
全スクラップよりはマシだけど、なんだかなあ…
平成の世まで生き残ったんだから、1両くらい残したっていいじゃない!
漏れは1回だけ乗ったことがある。幼稚園の頃に。
晩年だけどほぼ原型だったんだよなあ…ニス塗りとかR窓とか
ガキンチョの頃の経験にしては鮮明に覚えていたが、
今回足無し生首だけ見て記憶が歪んだorz
見なきゃ良かったかも…
中途半端に動態保存した後解体された西鉄タマゴ電車とか、
悲惨な運命の車両が日本には大杉る
イギリスに逝った0系やアメリカに逝った神戸市電が
一番の幸せ者だなんて…皮肉にも程がある
漏れが社会人になる頃には残せるモノも残って無さそうだなorzorz
971名無しでGO!:2007/05/01(火) 23:24:37 ID:s4DN6iET0
>>965
東大宮の幼稚園103は、
なんとか修復工事をしたいなぁ。
972名無しでGO!:2007/05/01(火) 23:33:30 ID:LGFZT4Gl0
>>967
改名が最優先なので無理です
973名無でGO!:2007/05/02(水) 00:34:47 ID:okG19VA70
昔浪漫が7両だったとき中間車が1両が抜かれ6両になったけど
その中間車はどうなったの?あとゆとりも7両だったけど中間車はどうなったの?
974名無しでGO!:2007/05/02(水) 00:54:16 ID:IQtrFMr20
>>973
ググレカス
975名無しでGO!:2007/05/02(水) 01:45:24 ID:utrjTR5t0
青梅市は、1978年の旧形電車引退時、当時の市長から国鉄にクモハ40の保存を請願したが、聞き届けられることはなかった。
30年を経て実現するとは感無量。JRの配慮に感謝したい。
976名無しでGO!:2007/05/02(水) 12:12:17 ID:BmkmDFCQ0
>>972
保存ゴッコか・・・
977名無しでGO!:2007/05/02(水) 12:45:03 ID:eBpgEtv10
>>970
コイツだろ?→http://www5f.biglobe.ne.jp/~rajomon/sub2203.html
夜中人気の無い鞍馬駅でこれを見たら確かに不気味だ罠。
978名無しでGO!:2007/05/02(水) 14:23:09 ID:LmP8pBurO
今更だがJTB時刻表で片上柵原駅が紹介されてた。
七転八倒してるみたいだが、あれやっぱサイコーの趣味だな!
うらやましい…
979名無しでGO!:2007/05/02(水) 14:32:20 ID:LmP8pBurO
>>977
叡電一の傑作車がこの有様…ああ恐ろしや。
他のデナ軍団は全部鉄屑木屑か…
京都も寂しくなったもんだ。
あの街並みにメチャクチャ似合ってたのに。
きららみたいな流行りのミーハー展望車より遥かにな。。。
980名無しでGO!:2007/05/02(水) 15:14:46 ID:r12slE3+0
>>979
でも、きららは似非レトロに走らずにモダン路線で逝ってくれたのは好感が持てる。
981名無しでGO!:2007/05/02(水) 15:46:47 ID:OB3dU69O0
>>980
そ、それは都電に対する挑戦だなっ。
982名無しでGO!:2007/05/02(水) 16:23:12 ID:6Va+nnhU0
そろそろ次スレ誰か立ててちょ・・・
983名無しでGO!:2007/05/02(水) 16:30:10 ID:IQtrFMr20
>>982
ほい、立てたぞ。

保存車・放置車スレッドPart15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1178090973/
984名無しでGO!:2007/05/02(水) 17:24:00 ID:FUjqocQS0
ところでJR総研にあった101系2連ってまだあるの?
985名無しでGO!:2007/05/02(水) 17:25:57 ID:LHePCc6G0
>>984
なかったような気がする。あれば残存唯一の1000番台だな。
986984 :2007/05/02(水) 17:39:38 ID:FUjqocQS0
>>985
やっぱり無いの?orz
秩父へ逝った編成の中にも2両だけ1000番台があるのは知っていますが。
987名無しでGO!:2007/05/02(水) 19:35:39 ID:fUbwGcMX0
>>986
結構前になくなったよ

ちなみに秩父のは1006+1106(クモハ100-1013のユニット)ね
988名無しでGO!:2007/05/02(水) 22:35:37 ID:E1EHDKwBO
現存する101系は秩父の36両と博物館に行く1両と大井の「たんぽぽ」のみ。
989名無しでGO!:2007/05/02(水) 22:55:57 ID:fD7l++ip0
>>988
東芝構内にもいなかったっけ?
990984:2007/05/02(水) 23:11:55 ID:FUjqocQS0
>>986
>結構前になくなったよ
そうでつか。まだあるかと思っていた。orz

>秩父のは
そうそう、その車両ね。と言う事は走れる状態の1000番台は
そのユニットだけですね。
991名無しでGO!:2007/05/03(木) 01:41:00 ID:uOhNOtnqO
>>989

東芝府中に101のBトレが今もいたっけか。
あの赤白しましまのBトレ101は、たんぽぽと同じ短縮寸法なのかな?
992名無しでGO!:2007/05/03(木) 09:36:16 ID:M+I/Q1u7O
南部縦貫もこちらでおk?
993名無しでGO!:2007/05/03(木) 10:43:37 ID:4IwIPVxjO
>>980
足し蟹
嵐電は偽レトロだからな
熊本や都電に至っては偽レトロ車体にVVVFw
それにしてもこんなニセモノって将来保存されるのかな?
モノホン解体でニセモノ保存になったら歴史が歪んじゃうなw
994名無しでGO!:2007/05/03(木) 11:22:31 ID:MJ7PZMzWO
>>992
今度新幹線でそれに近いのやるじゃん >200系原形歯医者、偽原色編成登場
995名無しでGO!:2007/05/03(木) 11:24:09 ID:MJ7PZMzWO
>>993に訂正。
996名無しでGO!:2007/05/03(木) 12:06:48 ID:dtq8PBL/O
東芝のBトレ101系は解体されています。
997名無しでGO!:2007/05/03(木) 14:12:04 ID:LoboV2jn0
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       >>1が糞スレ             ,,,ィf...,,,__
          )~~(             立てている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
998名無しでGO!:2007/05/03(木) 14:13:13 ID:LoboV2jn0
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < ふぅー、ジサクジエンもつかれるぜ
(゚Д゚Λ)_Λ    \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛハッ!  < なに見てんだゴルァ!!
( ゚Д゚Λ_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
999名無しでGO!:2007/05/03(木) 14:16:36 ID:LoboV2jn0
小5のある日、兄の自転車を借りて坂を下ってたら
実はブレーキがすごく甘くなってて、
ブレーキしてもどんどんスピードが上がっていって
靴のつま先で無理やりブレーキさせても靴が磨り減るだけで
仕方なく路肩の植木に身を投げたら擦り傷いっぱいでスカート破けて
そのままエロティックな格好で泣きながら家に帰ったら
母がいきなり
「誰にやられたの!」
と聞いて来たのでは私はお兄ちゃんの自転車で…と言うつもりが
泣きじゃくってるせいでうまくいえず
「お…お兄ちゃん…」
と呟いたら母は突然倒れてそのまま気絶してました。
1000名無しでGO!:2007/05/03(木) 14:18:30 ID:LoboV2jn0
昔、F線のW駅ってとこの南側に貨物のヤード跡地があった。

厨房(15=当時)のころ、ある日この跡地を探検してたとき
ここでエロ本見つけたんですばやくジャンパーの中に隠して自宅帰って興奮しながら読んだ。
内容はよく覚えてないが、寝てる姉(16=当時)にいろいろしたら発情してからみついてきた。
こっちはウブだったんで興奮して射精してドライになったので姉をなだめた。
こりゃいいやってんで次の日好きな男の子にしたら泣かれるわ殴られるわ先生に言われるわで
えらいことだった。家に帰ったら昨日発情してた姉ちゃんが親にチクってて殴られるし、
学校での所業を夜になってまず先公から電話でバラされ、すぐに男の子の親が怒鳴り込んでくるし
えらいことだったよ。

その時思ったんだがここは100万都市の快速停車駅で、
都市中枢にも激近いからもっと早く開発すべきだったんだよ。
それを国鉄清算事業団とか市がチンタラして20年も放置してきたから、
廃止十数年後のあの日俺があそこであんなエロ本をゲッチュしまったんだよ。
あいつらのお陰で酷い目にあったよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。