【名鉄】GMスレッドPart50【パノラマsuper】
1 :
名無しでGO!:
2 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 09:24:43 ID:hU8W2mj90
炉だのリンク切れてません?
3 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 09:37:22 ID:5g/ZNTgv0
4 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 09:51:08 ID:nsJR5BNwO
5 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 09:56:54 ID:7hZCqYDM0
富スレに限らず、各鉄模スレで暴れている輩。
コテハンを持たないので本文をNGワードに登録するとすっきり。
・関連スレ厨
鉄道模型に関連した各スレが新スレに移行したら、他の模型スレにコピペするマルチ野郎。
いちいち反応しても無駄なのでNGワード等での対処を推奨。
・国電厨(名無し機関区)
181系などを国電といいはる輩。発言が厨くさく、わけが分からないため見分けは容易い。
NGワードに登録しようがないので、無視を決め込むのが一番。
関連スレ厨と同一の可能性あり。
・スレ立て早漏厨・無断スレ立て厨
>>950以前で住民の合意もなくスレを立てる輩。 または
>>950では無いのにスレを立てる輩。
もしくは住民の合意無し、立て逃げ、テンプレ整備不良、住民の合意のもと立てられた新スレを荒らすなど危険な厨。
GMスレがよく標的になるが、週末や長期連休中の場合よく現れるので要注意(学生?)
早漏スレは放置・削除依頼を徹底。
6 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 11:41:56 ID:Yf7rQU720
PKって何?ペナルティーキット??
7 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 12:34:10 ID:95y2ZL0/O
8 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 14:15:05 ID:dPha+z8s0
9 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 14:55:07 ID:jPlc0ky2O
今日秋葉に行ったら八トタ氏の機嫌が悪かった。
誰が怒らせたのか?
10 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 21:07:25 ID:JvavIWhI0
2ch見てたんちゃうか?
11 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 21:23:36 ID:Telyy99I0
保守
12 :
名無しでGO!:2007/01/07(日) 00:37:01 ID:6KyD7B/cO
103系ライトユニット再販まだー?
13 :
名無しでGO!:2007/01/07(日) 01:47:38 ID:IYhoSJWL0
14 :
名無しでGO!:2007/01/07(日) 07:35:56 ID:bKUlKDXSO
>>7 ワロタ
パチョレックって懐しいなw
案外カルロス・ポンセかもwww
>1
乙特急
15 :
名無しでGO!:2007/01/07(日) 08:27:50 ID:5/syEpwz0
前スレ1000は
ジェネラルモータースに訴えられあぼーん寸前
16 :
名無しでGO!:2007/01/07(日) 12:38:30 ID:iTHAloKM0
阪急2800、カプラーのバリが多いからなのか何なのか、走らせると途中開放が多発してかなわん。
アーノルトカプラーで途中開放するってどうよ。
17 :
名無しでGO!:2007/01/07(日) 15:43:47 ID:7lSbxkDN0
18 :
名無しでGO!:2007/01/07(日) 19:03:40 ID:a0XIcd0o0
>>16 GMの台車は、昔から、カプラーが持続性勃起症だったりEDだったりしているのが多い希ガス。
19 :
名無しでGO!:2007/01/07(日) 20:35:24 ID:mfir39290
KATOカプ換装が当たり前だと思ってたが違うのか。
20 :
16:2007/01/07(日) 21:43:55 ID:t11iwUffO
>>19 せっかく柄の短いカプラーをつけてるから換装するのは
もったいないと思ったが、やっぱそうするのが一番かのう…
21 :
名無しでGO!:2007/01/08(月) 02:13:43 ID:HwGW9qEdO
RMMブログにそれらしい記事があったんだが、クモハ12がまた爺から売るの?
22 :
名無しでGO!:2007/01/08(月) 06:34:09 ID:U7czmKdv0
>>21 自慰も再発売時期を伺ってたのでは?
金型を眠らせる訳にもいかないので。
23 :
名無しでGO!:2007/01/08(月) 08:11:34 ID:43cBmLlWO
ということはいずれ丸ノ内線も(゚∀゚)
24 :
名無しでGO!:2007/01/08(月) 10:35:11 ID:L71ssEyP0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【心交社やら】ωな写真集&DVDアイドルで49発目 [U-15タレント]
25 :
名無しでGO!:2007/01/08(月) 11:24:18 ID:bLcmjRR3O
>>22 忘れたい過去なのに、猫が騒いでいるのが現状。
猫の通販限定での発売。一般人には無関係。
猫アドバイザーがめちゃめちゃに指示し、結果プロポーションが破談した車を
いまさら欲しい方は必見。
26 :
鉄模魔神 ◆uLqtOexltM :2007/01/08(月) 14:18:28 ID:UmOUOnqF0
27 :
名無しでGO!:2007/01/08(月) 16:38:57 ID:yhDWYkurO
結局未だに猫が販売握ってるのか
28 :
名無しでGO!:2007/01/08(月) 16:52:04 ID:Sjez8bNX0
自慰キットの宿敵、鉄コレでクモハ12を出したら猫問題も解決するが。
29 :
名無しでGO!:2007/01/08(月) 18:33:39 ID:htJ8o/ga0
つ[リトルジャパン]
超地元なんだから出せばいいと思うのだが
30 :
名無しでGO!:2007/01/08(月) 19:30:33 ID:ylJFdqCb0
125系って出来はどうよ?
31 :
名無しでGO!:2007/01/08(月) 20:20:36 ID:tEdVrbgr0
スケールがなんか微妙なんじゃなかったっけ?
32 :
名無しでGO!:2007/01/08(月) 20:33:09 ID:pjH7K0XI0
33 :
名無しでGO!:2007/01/08(月) 20:45:03 ID:dJvnmcEe0
>>28 その辺りは何度も旧国模型スレで話題になったんだがな。
鉄コレにも不満な点はあるから五十歩百歩、
完全解決とはいかないって結論になった希ガス。
34 :
30:2007/01/08(月) 21:02:03 ID:ylJFdqCb0
葛藤の末、お布施することにしました。
35 :
名無しでGO!:2007/01/08(月) 21:11:01 ID:bLcmjRR3O
>>26 いや、爺と猫アドバイザーで話し合いが破談。破綻も破談も一緒…ちょっとツラいか。
結局、あの企画はアドバイザー二人が爺のやり方やキットの出来などにさんざん文句を言い、間に入る猫側は素人丸だしで、
険悪な話し合いのままで進行し、最後は時間はないわで最悪だったとか。
窓サンが太いのも、アドバイザーがわざわざ太くしろと指示したってあたりが痛い。
そんなダメダメな指示は、本来は爺が止める必要があるが、そこまでの課程での険悪さを考えると、爺は放置した…のかもな。
しょせんは雑誌のおまけだし。
その後の丸の内が、爺への丸投げでプロポーションは比較的悪くはなかった点でも、アドバイザーいらなかった。
もし今度、猫通販で丸の内をやる時もおそらく赤色成形のままなんだろうな。素人丸だしだからやめて欲しいのだけど。
36 :
名無しでGO!:2007/01/08(月) 21:25:18 ID:KK/uc1mI0
クモハ12って金型変えて地方私鉄キットになったんじゃねーの?
37 :
名無しでGO!:2007/01/08(月) 21:30:16 ID:PpzZOvZX0
自慰完でクモハ12出したら売れるかも?
猫とも縁を切って。
38 :
名無しでGO!:2007/01/08(月) 22:02:34 ID:l7vYQS/00
39 :
名無しでGO!:2007/01/08(月) 22:06:46 ID:ylKE09uP0
公式にY500の試作品がうpされたけど、
あの変な上昇姿勢のパンタはどうにかならんのかな?見ただけで買う気が萎える。
40 :
名無しでGO!:2007/01/08(月) 22:24:14 ID:yhDWYkurO
>>35 手元に当時のRMMなくてスマソが
例のアドバイザーって誰だったっけ?
41 :
名無しでGO!:2007/01/08(月) 22:38:40 ID:f0riw5fFO
野々垣と芳賀だろ
42 :
名無しでGO!:2007/01/08(月) 23:36:16 ID:+rioftmSO
従来のDT50動力買って一ヶ月で動かなくなった…GM以外代わりになる動力って加藤か富どっちがいいですか?
43 :
名無しでGO!:2007/01/09(火) 00:13:01 ID:qNIE6xRR0
44 :
名無しでGO!:2007/01/09(火) 05:26:13 ID:8eOm7FroO
>>39 既にライト色で買う気ない。あの値段で中途半端に作るなよ。
45 :
名無しでGO!:2007/01/09(火) 05:54:12 ID:1RokpWnNO
まさか、みなとみらい模型祭で白色ライト仕様出す気じゃ
定価+αで
46 :
名無しでGO!:2007/01/09(火) 08:37:42 ID:CLuffqd+0
餅が無くなってるorz
47 :
名無しでGO!:2007/01/09(火) 08:41:57 ID:Nm+gUHZB0
48 :
名無しでGO!:2007/01/09(火) 15:50:35 ID:9UjA2j7T0
>>45 定価があかった分一般販売も普通に白でだしてきそうな悪寒
ほんでもって既に出た製品へはライトユニットを買わせる
49 :
名無しでGO!:2007/01/09(火) 22:01:03 ID:5oZkQ//Y0
しかし、人の雑誌で自分とこの車両カタログを付録で出すとは・・・
他力本願もハナタダシイ・・・・
50 :
名無しでGO!:2007/01/09(火) 22:18:09 ID:O+515k6D0
自慰カタログ本体は定期的に出すのか?
そして分冊はそれっきりか?
51 :
名無しでGO!:2007/01/09(火) 23:13:41 ID:9UjA2j7T0
ファインダー出したんだから分冊が中止になることは暫く無いんじゃ?
でもRMの付録に成り下がったカタログなんていらねーな。
52 :
名無しでGO!:2007/01/09(火) 23:15:29 ID:UIdqz/KZ0
昔のカタログは良かった・・・制作意欲を湧かせるいい触媒になったよな。
・・・雲泥の差とはまさにこのことか。
53 :
名無しでGO!:2007/01/09(火) 23:25:50 ID:dGZZjTOr0
>>52 「ホテル ニュー越谷」で、あの頃を懐かしむ合宿でもする?w
55 :
太白区・相原秋海 ◆3WIT4Pwars :2007/01/10(水) 00:13:32 ID:SE9XCVff0
うっさいハゲ死ね
56 :
名無しでGO!:2007/01/10(水) 00:25:13 ID:VIsmVHKC0
>51
一瞬カメラの話かと思った(w
57 :
名無しでGO!:2007/01/10(水) 05:09:10 ID:Pst1RWu00
むしろ昔の爺のカタログにおまけでRMM付けてくれれば、、、
58 :
名無しでGO!:2007/01/10(水) 08:02:53 ID:q82HGZbGO
もう爺は死んだんだ。
今更いくら呼んでも氏んだものは生き返らないよ。
59 :
名無しでGO!:2007/01/10(水) 08:18:22 ID:1CIbM6/iO
60 :
名無しでGO!:2007/01/10(水) 09:38:19 ID:dLiQ925VO
61 :
名無しでGO!:2007/01/10(水) 14:57:34 ID:dOnQ0cBTO
自慰はカタログで稼ぐつもりはないようで。
62 :
名無しでGO!:2007/01/10(水) 16:36:38 ID:oj3V1QdN0
あんな完成品カタログ、役に立ってない品。
あんな板キットを作れる奴なんかほとんどいない時代。
63 :
名無しでGO!:2007/01/10(水) 17:43:06 ID:dOnQ0cBTO
自慰はカタログで稼ぐつもりはないようだ。
64 :
名無しでGO!:2007/01/10(水) 20:04:31 ID:CSbtqYsd0
自慰Mはキットで生きる道を模索したら?
値下げして自慰半完とか。
65 :
名無しでGO!:2007/01/10(水) 20:14:57 ID:bCXlVxAqO
鉄道模型始めて5年なもんで、昔のカタログ見たこと無いんだけど復刻とかしてくれんかのぉ
神社のペーパークラフトとか付いてたりしたんでしょ?
66 :
名無しでGO!:2007/01/10(水) 20:19:45 ID:p0Jgji740
ポポで買って来い。
67 :
名無しでGO!:2007/01/10(水) 20:42:11 ID:bCXlVxAqO
売ってる所あるのかよ!
でもポポだとボロボロで\25000とかだろ
68 :
名無しでGO!:2007/01/10(水) 22:08:24 ID:/oTfko5N0
>>64 ほんとそう思うよ。
全部103・201更新みたいな構成、価格で売ればいいのに、
なんで阪急2800系をあんな中途半端な状態かつボッタ価格で
出すのか理解に苦しむ。
69 :
名無しでGO!:2007/01/10(水) 22:53:13 ID:sR+ZSkxs0
70 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 00:52:19 ID:uVvTqpe+O
125系、小浜線のも敦賀に転属したらしいが、敦賀派出のシールある?
71 :
鉄模魔神 ◆uLqtOexltM :2007/01/11(木) 00:59:04 ID:mA0taAqO0
>>64 爺半完≒塗装ミスキット=103・201体改、小田急3000等を除き塗装がヘタレ
塗装ミス出すくらいなら、いっそ塗装はユーザーに丸投げしてくれていいから、板キット対応のライトユニットを開発して下さい爺様。
72 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 01:25:03 ID:B7uqaXlR0
>>65-67 爺ホームページに『pdfファイル』でも付ければいいのに>神社等のペーパークラフト
73 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 05:41:39 ID:6MXnMhnuO
富が昔、神社出そうとしていたが・・・
74 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 07:29:19 ID:7YLbqa4k0
色はよく間違ってるよね。
せっかくの完成パノラマスーパーも速効でシンナープールにドボンだしw
75 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 07:30:49 ID:EjVyax2VO
自慰キットにも売れ筋あるの?
76 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 10:21:34 ID:rBMrYdH4O
>>75 阪急がそうだという話だな。
完成品含め他に選択肢ないし、カバーしてる形式両数も多いし、わからんでもないな。
77 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 11:33:52 ID:Z4rjnmtj0
>>75 ストラクチャーで保線車両・火のみやぐらは結構売れていると思う。
78 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 18:47:58 ID:IHC/oN7J0
自慰も「自慰完」という定価が高い割には
品質がイマイチの商品にうつつを抜かしてないで、
キットの原点に戻ろう!
79 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 19:19:33 ID:a4yGKKfFO
ゆうしゃはザオラルをとなえた!!
しかし爺はいきかえらなかった
ただのしかばねのようだ
80 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 19:27:32 ID:4nAw8xd90
しかし、未発売で終わった物や、販売停止品・中止品、市場在庫ナシの商品
ばっかりが欲しい商品なんだよな・・・
なんで売れ線の商品を再生産しないんだろ?
81 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 19:36:49 ID:BBTMrqhfO
82 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 19:41:14 ID:EcS1nNeiO
寺院・教会はモデル化されてるのに
83 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 20:34:26 ID:2S5kIXAO0
バス営業所って今でも手に入る?
84 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 20:40:41 ID:iWaZuD5h0
GMは東武スペーシアというのを製品化したことがあるのでしょうか?
某模型店でキットなる商品がおいてあったのですが、販売元はで分かりませんでした。
分かる方情報ください。
85 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 20:47:36 ID:sx/JTRKoO
86 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 20:55:52 ID:lG6DgF+U0
>>84 一時期発売したことがあったが制作費が高すぎて、金型をTOMIXに売った、だっけ?
それともTOMIXのは全くの別物だっけ。
とにかくGMからキットとして出たことがあるのは確かだよ。
87 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 20:56:35 ID:lG6DgF+U0
88 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 21:15:24 ID:iWaZuD5h0
以前に販売をしていた商品だったのですか。
かなり古い製品みたいですね。
情報ありがとうございます。
89 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 21:44:19 ID:4nAw8xd90
GMは、バカみたいに東武スペーシアだけで3回も模型化した馬鹿なメーカー
毎回金型から作り直す必要あったのか?
そんなもん作ってる暇があったらもっと別なもんを・・・・
90 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 21:49:29 ID:IHC/oN7J0
91 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 21:53:34 ID:VsaOGZHPO
>>89 東武スペーシアは、板未塗装→板塗装済→一体成形塗装済と変化したが、毎回金型作っとらんぞ。
単に板の金型を一体に変更しただけ。
現在発売の一体成形東武8000も板から一体に変更しているが同じ。
あと、トミックスとGMの金型は別だからな。時々呆けた書き込みする輩はいるけど、
何故そんな妄想話になるのかな。
92 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 22:08:34 ID:2S5kIXAO0
カタログに載ってなかったっけ?スペーシア。
93 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 22:37:55 ID:2K8j/fzz0
ダレもあんなデッカイデカールいっぱい貼りまくるより、
完成品があったらそっち買うだろう
94 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 23:01:40 ID:tx3XrDmo0
>>91 板塗装済みなんてあったの?未塗装のと一体成型版は持ってるけど。
あと一体ボディは別金型じゃ無いの?中間車が板キット時代はちゃんと21m
だったのに一体成型になったとき動力にあわせて20mになってたし。
95 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 23:07:22 ID:xnxtHYchO
そもそも実車が21bじゃない罠
96 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 23:52:45 ID:EcS1nNeiO
>>93 デカール貼る楽しみの少ない鉄道模型の中ではかなり貴重なキットやない?
旅客機のプラモの製作したら嫌でも大版デカール貼りを心行くまで楽しめるよ
97 :
名無しでGO!:2007/01/12(金) 00:50:44 ID:njIcVcXL0
98 :
名無しでGO!:2007/01/12(金) 01:03:46 ID:njIcVcXL0
>>48 > 定価があかった分
それは複雑な印刷代ですが?
99 :
名無しでGO!:2007/01/12(金) 02:19:33 ID:NmZuRmi20
たまーに出てくる「板キット金型を一体ボディ向けに転用」というのも
呆けた妄想話に思えるんだが、そんなこと実際に可能なのか?
>>91 東武8000は窓の扱いが板と一体では違う気がするのは気のせいか。
101 :
名無しでGO!:2007/01/12(金) 03:37:55 ID:tfh3r1v50
>>99 不可能。
マスター原型(銅型)は使えるが、金型は作り直しだにょ〜
102 :
名無しでGO!:2007/01/12(金) 04:43:36 ID:bG1gN64WO
>>99 一体の作ると板用は処分するって話聞いたことがある
真相は不明
慶応5000の床下機器みたく一部だけなら改修ってことで型いじるみたい
103 :
名無しでGO!:2007/01/12(金) 05:39:01 ID:aFRIN/1nO
たしか金型に税金かかるからじゃ
119系の板キットはどうなったんだろ
「金型」はムリだが「マスター」は使える、というあたりが謎解きのポイント?
つまり板キットの造形をほぼそのまま受け継いだ一体ボディ製品も作れる、と
謎など解かんでも、木型やCADデータは間違いなく使える訳だが。
106 :
名無しでGO!:2007/01/12(金) 07:41:28 ID:gPvkltfW0
201更新4+4ヘセ(青とオレンジ)、8両造血用サハ青喜盆ぬ
8両にMは2両もいらないのと、青で8両作るとモハユニットがあまり
森之宮状態に・・・。
107 :
名無しでGO!:2007/01/12(金) 08:11:30 ID:stxl/hjiO
どう言った金型なのか、金型屋の俺としては興味があるな。
109 :
名無しでGO!:2007/01/12(金) 09:23:37 ID:dOjnwiEQO
板から箱になったのはスペーシア、80系初期型、東武8000系だったっけ?
110 :
名無しでGO!:2007/01/12(金) 14:17:17 ID:Mx7N6/qx0
こらこら関係ない話題を貼るな
といいたいところだが、
閉鎖となると困るなぁ。結構ここみて情報が入るが…。
112 :
名無しでGO!:2007/01/12(金) 17:48:07 ID:S6GZMg1DO
自慰板キットから箱キットにしたメリットは?
新しい呼称だな>箱キット
114 :
名無しでGO!:2007/01/12(金) 18:38:00 ID:1Io8LNm00
>>99,101
2面型のキャビをスライドに組み直したと聞いたけどな
その加工技術には漏れも興味がある
>>98 ぶっちゃけ印刷以前にぼったくり価格なんだし、
GMならそういうことをやってきかねないという意味だろ。
116 :
名無しでGO!:2007/01/12(金) 22:32:24 ID:shXkFzut0
>>104 マスターは何回も使えないんじゃないかな?
粗い造型の製品ならともかく、こういう模型となるとそう使えないと思うんだが。
てか、データはともかくマスターなんか置いておくか?
数が半端じゃないと思うんだけど。
117 :
名無しでGO!:2007/01/13(土) 16:57:13 ID:V7fxcn580
自慰スレも暇だね…
次の自慰完が出るまでは。
118 :
名無しでGO!:2007/01/13(土) 17:32:26 ID:vW89T4Ud0
完成品は邪道
次の完成品はY500だっけか
車体側面の印刷の仕上がりが気になるな
しばらくは阪急2800バリエだな。
これ、絶対半額セールになるな・・・・
121 :
名無しでGO!:2007/01/13(土) 18:59:35 ID:Y/jW69/70
そろそろ次期製品化発表かなw
>>120 半額になっても蟻の通常割引額と変わらん値段設定って・・・
103の恨みを2800で返すってか
124 :
名無しでGO!:2007/01/13(土) 22:47:59 ID:sVf9eFwuO
下等完成品は鉄道玩具
自慰完成品は塗装組立て済みキット
>>124 >塗装組立て済みキット
よけい悪質な希ガス。
126 :
名無しでGO!:2007/01/14(日) 00:54:02 ID:LCVtF0o/O
阪急2800は塗装済キットにしても安くはならないんだろうな。
やっぱり裏技使わなきゃ。
127 :
名無しでGO!:2007/01/14(日) 02:01:56 ID:Yut3IXZE0
湘南型80系初期型も一時塗りミスキットと板キットを発売した時期があった。
128 :
名無しでGO!:2007/01/14(日) 20:09:18 ID:/yIRBv2ZO
近所の模型屋で、床下ダイキャストの10系客車見つけて、たまらず買っちまったw
あの頃が懐かしい……。
>>122 名鉄のパノは去年の横浜フェスタが初出じゃなかったっけ?
爺もガンプラコレクションにあやかって当時の板キットを150:220に縮小した
キット作ればウケるのだが。
>>128 500円か600円の頃のか。
床下機器に塗料が乗らずに苦労したっけな。
>>131 そうだねW
あと床下機器にタップ切ってないんだよな。
付属のビスでセルフタッピングしなきゃいけない苦労ときたら…
でも発売されると毎月買ってたな…
あああああああああああああああああああああああああああああ
またHゴム塗装失敗したあああああああああああああああああ
もういやだああああああああああああああああああああああああ
作る苦しみばっかりだああああああああああああああああああああああ
(・∀・)つ 【カリカリ法】
136 :
名無しでGO!:2007/01/15(月) 17:52:59 ID:ZB41PGwgO
自慰キットでたくさん自慰して下さい。
138 :
!dama :2007/01/15(月) 19:48:18 ID:XXimKQcu0
だから塗装済みの板なんて意味ないだろとw
まともな色で出してくるのならいいが、継ぎ目消しすら出来ないしメリットはない。
まぁ未塗装板での発売はGJだな。
ホビダスのクモハ12は金型改修するのかな?
しないならポリバケツなんでイラネだし、したらしたで、すでに2両分あるのでorzだし。。。
鉄コレを意識したんだろうけど
繋げるとデカすぎて激しくorzな悪寒
「キット」の重複表記が頭悪そうだなw
キット、キットキット!
鉄コレ自体オーバースケールだし
こだわる奴はキッチンとか始めからブラス製品買うだろ
147 :
名無しでGO!:2007/01/16(火) 01:57:59 ID:uFyOEYP50
148 :
名無しでGO!:2007/01/16(火) 02:41:13 ID:EEH/c44d0
なんというか・・・同じ趣味の人間として後味悪いな
これをきっかけにマスコミが鉄道模型ユーザーのネガティブキャンペーンやったりしたら嫌だな
ポポのヲタ客を晒したりとか
よしこんな時こそ前原元民主代表の出番だ!
…世間一般のイメージ的に余計にダメじゃんorz
外相は鉄属性あるんだっけ?
153 :
名無しでGO!:2007/01/16(火) 05:49:56 ID:WhD2Jc/dO
…NHK
…ようこそ!
・・・・Σ (゚Д゚ )岬ちゃん
アニヲタ乙
・・・俺もNHKは見ちゃったけどなw
小田急線の描写が妙にリアルで。
155 :
名無しでGO!:2007/01/16(火) 15:38:30 ID:52qCMyIf0
ホビダスのクモハ12
未塗装キットのみ1Set御布施ケテーイ
これで手持ちのRMMのオマケと組み合わせて
クモハ12050とクモハ11200+クハ16がモノに出来る
156 :
名無しでGO!:2007/01/16(火) 17:04:57 ID:eXEQsaMXO
>>150 神木龍之介君が何とかしてくれるはずだ安心汁!
157 :
名無しでGO!:2007/01/16(火) 17:44:29 ID:J7RR8N4AO
猫の自慰クモハ12価格はいくら?
ったくこの会社は体質改善車キット発売する以前に自分の会社を体質改善しろと
改善したら今の体制が根本から崩れるから駄目です。
160 :
名無しでGO!:2007/01/16(火) 18:34:45 ID:cVXr9pfg0
125系のライトをボディから分離して、前面方向幕を内貼りしたいのだが、なかなか分解できない。
安全な分解方法ないでしょうか?
>>159 だからその根本(ねも○)君をあぼーんs(ry
猫(というかねm(ry)はいかにも「空気読んでます」って感じの企画の出し方がウザイな
163 :
みのもんた:2007/01/16(火) 19:15:32 ID:F/F9zhoK0
お天気です。
根本くーん
164 :
三宅祐二:2007/01/16(火) 20:39:34 ID:FX20OIdV0
根元は柔軟なんとかしろ。(体硬すぎ)
(からだのきもち)日曜朝7時
漏れはネモミよりマオミのほうが
スレ違いsage
166 :
名無しでGO!:2007/01/16(火) 23:16:42 ID:QrqQ3QHR0
工作派には爺だけが心のよりどころ
押入の中から床下機器がダイキャスト時代のキットがごろごろ出てきた
塗装も汚いのでレストアしてみるか
プラキットのレストアって難しそうだな
塗装だけなら磯風呂でなんとかなるが、
歪んだ接着箇所とかあった場合は新品組んだほうがいいような気も
君には無理だよw
おおお、久しぶりに言える。
この機会を与えてくれて有難う
∧_∧
( ´∀`) <オマエモナー
>>169 ( )
| | |
(__)_)
∧_∧
( ´∀`) <不倫アナの山本モナーでーす
( )
| | |
(__)_)
172 :
名無しでGO!:2007/01/17(水) 20:44:59 ID:OaD8fp8+0
自慰あげ。
このスレもあんまり明哲ばっかり出すもんで話題が無いな
そのうちスレ落ちするよ
174 :
名無しでGO!:2007/01/18(木) 01:50:22 ID:NG9Vt74L0
そりゃ、たまに出た阪急がアレだったから・・・・・・・・・
さて、次のネタはどこかいな。
201鶯は普通にありそうだから、それ以外だと・・・どこだろ
176 :
名無しでGO!:2007/01/18(木) 05:40:17 ID:xaYuZtokO
そろそろ南海とか相鉄を…
177 :
名無しでGO!:2007/01/18(木) 07:32:15 ID:brI0zbf0O
自慰の新作発表がいつになるかだな。
できれば4両くらいで完結するものがいいなぁ、高いから。
富士急6000なんか鉄コレ人気に乗れていいと思うけど仲悪いんだっけ?爺と
>>179は
・富士急6000などという存在しない形式の製品化を要望
・爺と富士急との確執をまったく知らない
・そもそも富士急に4両固定編成は存在しない
以上の理由から厨に認定し、スルーを強く推奨します。
181 :
名無しでGO!:2007/01/18(木) 10:47:01 ID:xfLmjWqD0
海311系とか阪急9000系とか西武20000系とか
東武30000系とか東武50000系列とか京王電鉄9000系(ry
182 :
名無しでGO!:2007/01/18(木) 10:58:43 ID:YNC1ZiMfO
京成3000系シリーズ。
今なら色々と旬だし、色バリで新京成や北総も出せるからおいしいハズ…
183 :
難解:2007/01/18(木) 11:03:28 ID:10qQYTtj0
西鉄や南海も製品化しろよ。
西・・・8000とか1000とか
南・・・1001とか21001(無論中間車を作って正規4両)とか
西鉄200形(違ってたらスマソ、μ鉄510みたいな5枚窓の椰子)
南海20001系とか
>>183 西鉄200形は『ワンマイル』がディスプレイモデルを出してるのでは?
(動力化がネックだが…)
むしろ西鉄なら、600形の方がいいかと…
天神大牟田線と宮地岳線の『作り分け』も出来るし…
>>182 東急5000・Y500の二の舞になる悪寒がwww
やっぱ南海通勤車を出してほしい。
>>183 >南・・・1001とか21001(無論中間車を作って正規4両)とか
務所帰り乙、丸ズームはクロポから出てるだろwww
遊々倶楽部のOEM
過去に製品化したから出してはいけないという決まりもなかろ。
そしたら阪急8000なんか永遠にあのまんま…
189 :
名無しでGO!:2007/01/18(木) 12:43:42 ID:XD1XGczx0
>>186 その前に色々バリ展可能な京阪通勤車エコノミーキットだろ。
190 :
名無しでGO!:2007/01/18(木) 14:31:26 ID:sTHS/MK2O
旬にのって西武6000を!
塗装済みきっとでいいから
今更京阪の板キット出すようなメーカーじゃなかろ。
いざとなりゃ
京成新京成北総 ひっくるめた
プレハブ電車 無塗装で出すのが手っ取り早いのではないか?
GM的に
きぼんぬ梅は爺スレの華だな。また1/5も過ぎてないのに。
EXEきぼん…
あ、やっぱ蕨に期待しよ
どうせ爺のは期待できないから
195 :
名無しでGO!:2007/01/18(木) 17:31:08 ID:brI0zbf0O
阪急2800が自慰の評価落としたね。
196 :
名無しでGO!:2007/01/18(木) 19:19:40 ID:Rn4SD9zP0
自慰完ネタに相応しい車種
@京成新3000系
A酉JR113系体改
B東急5000系の6ドア車・3000系
C小田急EXE
そこそこ売れそうなのにな…
197 :
名無しでGO!:2007/01/18(木) 19:30:49 ID:sTHS/MK2O
>196
酉113改は塗装済みキットでキボンヌ!103みたいな一体成形で
113-3800希望。
グリ缶は単価が高いので、20m級の短編成(1〜2両)の方が向いている希ガス
キハ07とかキハE130とか521系とか
むしろカフェオレは塗装ミスキット向きだと漏れも思う
103&201体改車を見ると期待せずにはいられない
漏れはJRQの813系か817系をキボン
2〜3両で纏まるし。価格も比較的手頃に収まるだろうしという希望的観測。
新製品よりも値下げが先
と言ってみる
完成品とか新製品とか、正直どうでも良い
丸屋根客車キット(オハ35、スハ32、マニ36/37)を再生産してくれ
レボ塚を解消する為に大量に必要なんだよ・・・
車両も欲しいが、インレタの再生産を早く、と思う。
塗装済み板キットで、
東急8090系・8590系大井町色キボンヌ
205 :
◆MU4beCkAvk :2007/01/19(金) 10:37:54 ID:ZyWg3tsv0
718 : ◆MU4beCkAvk :2007/01/19(金) 10:28:32 ID:ZyWg3tsv0
>専ブラのお気に入りにあるスレに書き込めば復活するらしいが、
よいしょ
206 :
名無しでGO!:2007/01/19(金) 10:40:44 ID:j7qwUe+K0
富士急1000 の販売許諾経験から 調子に乗って5000発売しても許されるだろうと許諾を受けずオテツキした結果販売権を剥奪されました
ってのが事実なのか?
209 :
名無しでGO!:2007/01/19(金) 20:13:27 ID:RbArDb5C0
早売りの猫RMMのNEWMODEL冒頭が自慰2800だった。
210 :
名無しでGO!:2007/01/19(金) 20:30:30 ID:NV2HvbW6O
俺の125系(1両)、起動時に空転するんだが、いい解決法はない?
どんな加速のさせかたしてるんだ?
212 :
名無しでGO!:2007/01/19(金) 21:18:01 ID:NV2HvbW6O
213 :
名無しでGO!:2007/01/19(金) 21:51:09 ID:9n6IpAuP0
実車も雪の日は空転するからある意味リアル。
215 :
名無しでGO!:2007/01/20(土) 09:42:17 ID:1TMRtHn00
糞、新品の癖に動かねぇ自慰の動力
爺の鉄道スプレーの「ダークグレー」を買って、
よく、かなり振って吹き付けたら、
色が「ねずみ色1号」なんだな、
参った。
217 :
名無しでGO!:2007/01/20(土) 14:49:03 ID:QNr0FQrG0
品切れのインレタと白塗装バス、
早く再生産してくれ!
218 :
名無しでGO!:2007/01/20(土) 14:52:47 ID:RzZ8zvGy0
>>216 自慰カラーの違いは白・灰・黒くらいかとおもたが、
灰(グレー)でも3種類あるのね?
ねずみ1号、灰9号、ダークグレー。
ほんとインレタだけはいい加減にしろよGM。
キットに同梱されていない以上、安定供給は義務だぞ。
インレタ一つまともに供給できないなら、板キットなんか
やめちまえよ。
220 :
名無しでGO!:2007/01/20(土) 15:22:37 ID:V9FVWpMA0
>>216 あ、それあった。
ロング缶の方を買ったんだが、ねずみ色1号で塗ったベンチと殆ど同色だった。
混ぜが足りないのかと思って、よく振ってみてもう一度やったが…orz
以前のはこんなんじゃなかったし、ロット差というレベルじゃなかったよなぁ。
221 :
名無しでGO!:2007/01/20(土) 16:24:21 ID:6kg8lbLo0
>>219 西部101のインレタもずっうと品切れのような感じ。(?)
だったら、禿同。同キット購入見合わせ状態。
あれ、ここつながった。閉鎖したかとオモタ…
>>216 です。
やはり、そういうことがあるんですね。
編成物の屋根の色が合わなくて・・・。
ところでTOPの壺から赤紙が外されている件について。
国鉄系のインレタは各社から出てるし
私鉄も京成とか小田急は出てるね
どうしても揃わないのもあるけれど、でか杉な爺のよりリアルなものも多いし
他社のインレタにも目を向けて見ようぜ
どうしてもってんなら、特注だってできるんだし
>>226 そんなわかりきった事をお前なんぞに言われずとも、
出来る物なら皆そうしている。
228 :
名無しでGO!:2007/01/21(日) 07:14:51 ID:uPQ3o7nn0
自慰キットにインレタ同封で売れば
>>221の苦情がないのだが。
>>228 それだと、バカ高い完成品と変わらん価格のキットになる罠。
だいたい、インレタ一回買えば4〜5編成分はあるからな。
普通は困らん。
>>229 そうか?
塗装済キットにはインレタが封入されているがインレタ代だけであんな値段になるとでも??
233 :
名無しでGO!:2007/01/21(日) 14:47:17 ID:BPWgQ/fY0
そもそも自慰がインレタを整備販売せえへんからか?
キット屋ならきちんとインレタも出しな!
234 :
名無しでGO!:2007/01/21(日) 15:24:34 ID:tiCoMJFvO
ここで騒ぐ前に雛に時々来る、平井堅似の社長に直談判だぁ!
インレタって賞味期限があるから生産タイミングが難しいとかじゃないの?
密閉されてないと劣化するし、裏紙ちゃんと当たってても圧迫されるとやはり
転写が悪くなる。爺のはもともとあんまり写りがよいとはいえないし。
個人的にはインレタ転写(完成)まで持っていかれるユーザーが少なくて、
あんまり売れないから品揃えが悪いんだと思ってたがw
ボディキットの箱はいっぱい積み上がってるけど中身は手付かずランナーのままw
クロポだけど、名鉄汎用数字詰め合わせのは多数買った。
>>227 なにが問題で出来ないんだ?
特注したってそんなに高くないぞ
237 :
名無しでGO!:2007/01/21(日) 17:09:33 ID:KiBt8GkU0
自慰のインレタ再生産はどうよ?
238 :
名無しでGO!:2007/01/21(日) 18:49:25 ID:jyuy2Gtc0
インレタより北総7300再生産マダー?
インレタより富士急ごせ(ry
>>235 20年近く前のインレタでも保存状態が良けりゃ使える。
俺は使ってる。
昔からラインナップされてるインレタ群、そのままなら正直イラネ
文字はデカイは余計な部分に糊は付くは最悪だよ。
インレタ買うのめどいから、最近は自分でデカール作って貼ってる。
243 :
名無しでGO!:2007/01/21(日) 21:49:01 ID:UVzteAC30
>>240 長期保存するにはどうしたらいい?
冷蔵庫にでも入れとくのかしら?
244 :
名無しでGO!:2007/01/21(日) 21:49:12 ID:A/7xxAnB0
俺は一度でいいから平井賢似の社長を見てみたい。
そして直談判したい。
高杉だろ、と。
245 :
名無しでGO!:2007/01/21(日) 22:26:07 ID:JSyQSKSw0
ほんとにできるのか?
RMM100号キット再販品の予約が今日から始まったが、何も触れられていないな。
基本的に金型修正無し、100号キットの再生産という形に蛇足がついてきたようなものだが、1セットのみお布施するしよう。
248 :
名無しでGO!:2007/01/22(月) 07:38:39 ID:CpROl3/bO
営団6000を買いに逝ったんだが品薄?7件ほど廻ったが見つからなかったorz
どこの7件だよ
豊橋の某店ならあるかも。
252 :
名無しでGO!:2007/01/22(月) 23:51:41 ID:B8kWGAaR0
ジョーシンのウェブブログ?の入荷状況にOER2000形が含まれていたけど再生産を久々にされたのかな?
そのほかに蟻の常磐103等が含まれていたので、問屋の在庫を持ってきただけなのか。
ブログの中にOER1000形が来月再生産と書いてあったようなので2000も再生産なのかな?
だとすれば最近OER車は製品化されまくってるからちょうどいいかなとは思うのだけど。
あ、完璧に忘れてた。キハ75の増結マダー(AAry
255 :
252:2007/01/23(火) 16:26:59 ID:neSsXkCy0
自問自答ですいません。秋爺に問い合わせをしたところ、OER1000と2000
は来月再生産とのことです。聞いてばかりでは何なので何らかしらの情報の役にでも
立てば・・・
256 :
名無しでGO!:2007/01/23(火) 17:51:14 ID:Pl+H5cp9O
自慰のヲタ急再生産か?お布施します。
完成品も再生産されるかね>1000・2000
買わないけど。
258 :
名無しでGO!:2007/01/23(火) 21:01:15 ID:HsU1NwiTO
社長やハトタ、カバの写真は季刊N vol.16にあるよ
>>258 お前まさか鈴木一成が二代目社長だと思ってるんじゃなかろうなw
260 :
名無しでGO!:2007/01/23(火) 23:22:12 ID:HsU1NwiTO
え!?違うの鈴木雅夫の息子がやってるんじゃないの。
261 :
名無しでGO!:2007/01/24(水) 00:17:38 ID:zho3Ch/wO
鈴木一成氏=京成ネ申
最近は本社で設計担当しているとか。
その昔、秋葉原でカバと漫才やっていた日々が懐かしい。
今の秋葉原は閑古鳥だもん。建て直しする気あるんだかないんだか聞きたいけど。
じゃぁなんだ、京成3000シリーズはやはり期待していいのかな
263 :
名無しでGO!:2007/01/24(水) 00:26:36 ID:AiFywcu40
てことは必然的に新京成N800や北総7500も期待age
264 :
名無しでGO!:2007/01/24(水) 00:35:16 ID:GXp4+XtN0
>>261 そのヒト、去年松屋の蟻ブースをカメラ持ってウロウロしてたな。
そしたら、蟻のスタッフの一人が「お噂はかねがねうかがっております」み
たいな事言って、直立不動に近い姿勢で出迎えてたw
「よろしかったらお手に取ってどうぞ」とか言って、北総ゲンコツの試作品
を出して渡してた。
京成神だけあって細部をこれでもかとばかりにつっいていたので、蟻社員は
返す言葉もなく立っているだけだった。
265 :
名無しでGO!:2007/01/24(水) 00:35:21 ID:37pP2DAH0
>>261 昔、大山にいたメガネの人?
あの人すごく良い接客だったな
266 :
名無しでGO!:2007/01/24(水) 01:04:26 ID:zho3Ch/wO
>>265 接客や知識は抜群に良かったけど、店舗経営はダメダメだと秋葉原時代のカバ店長は言っていたわ。
カバ店長によると、京成ネ申が大山時代の頃、
カトーのキハ58が再生産の時に発注すべて同数にして、キハ58動力とキロ28が大量に余らせたとか。
そもそも掲示板で京成ネ申と書かれていたのを「けいせいネシン」と読み
「ネシンってどういう意味?バカにされているのかなぁ」と真顔でカバ店長に聞いて、
その場を唖然とさせたり楽しい方だったなぁ。
>>266 むしろ奇跡の部類だな>けいせいネシン
今時珍しくピュアな人なのかもwww
接客も好印象だった。八トタはこの間見たが、随分髪が薄いねw
ま、京成髪…じゃねぇ神が設計する京成3000シリーズの未塗装板キット(これ重要)に期待しよう!
268 :
名無しでGO!:2007/01/24(水) 01:52:56 ID:jdvumY+w0
都営5300を製品化汁>京成ネ申
269 :
名無しでGO!:2007/01/24(水) 03:46:11 ID:MnDsNdqn0
またキチガイ携帯の脳内関係者ネタかw
270 :
名無しでGO!:2007/01/24(水) 08:50:46 ID:lJDmREFVO
京成なら青電出せや
そう言えば少し前、「昔のGMのことはよく知ってますから、リクエストあれば色々書き込みますよ〜」とかのたまっていた
老害中年がここに棲みついたことがあったな。そいつがキティ携帯厨の脳内関係者ネタの発信源か?
ドア窓をはめ込み式にしている作例をみかけるが、
あれはいちいち窓の大きさに合わせて削って行ってるの?
なんか気が遠くなりそうだな・・・・・
>>272 ガチョウハウスのピタ窓。マジでお勧め。
他には製品のはめ込み窓を流用するって手もある。
京成3500形のドア窓には3700形のものが恐ろしい程フィットするんだよなぁ。
>>272 ホビー用のフライス盤を使えば簡単に作れる。
しゃぶれよ。
277 :
普通の香具師:2007/01/25(木) 07:41:25 ID:J47xMe0QO
>>275 ホビー用のフライス盤(
>>274)持ってるけど、何か。
なにが「普通の香具師は持ってない」だ。
失礼なこと言うな。
>>277「自分は普通だ」とか言う香具師に限って普通じゃない法則
酔ってる奴ほど「酔ってない」と言い張る法則
281 :
名無しでGO!:2007/01/25(木) 11:11:35 ID:sUPtYfVk0
モテない奴ほど「俺はモテるが彼女は作らない主義なんだ」と言い張る法則w
┏┳┳┓ ハイ. ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ 雑談は ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃ ┃┃┏━━━┓┃┃ ┃
┃ 雑談 ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
┏┻┓┃
┏━┛ ┣┻┓
┗━━━┫ ┗━┓
. ┗━━━┛
283 :
名無しでGO!:2007/01/25(木) 11:47:37 ID:1vaGtzOF0
┏┳┳┓ ハイ. ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ 雑談は ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここから ┏┫┃┃┃┃
┃ ┃┃┏━━━┓┃┃ ┃
┃ 雑談 ┣┫ ´,_ゝ` ┣┫ START ┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
┏┻┓┃
┏━┛ ┣┻┓
┗━━━┫ ┗━┓
. ┗━━━┛
話の流れぶった切るけど
ホビダスのクモハ12キット再販で塗装済みの方、
黒塗りの屋根と未塗装の床下機器が余る構成なのか
何だか勿体無いな
285 :
277@普通の香具師:2007/01/25(木) 12:16:07 ID:J47xMe0QO
>>278-279 持ち物の妬みから他人様を白い目で囲もうと
画策をホザく香具師ほどリアルで白い目で囲まれてる法則w
くだらない自己主張でレスを費やすな糞。
>>284 あんなもん買う奴いないからモウマンタイ
期待だけさせておいてただの再販かよ
288 :
名無しでGO!:2007/01/25(木) 14:38:49 ID:VJrWr64qO
290 :
277・285@普通の香具師:2007/01/25(木) 16:35:03 ID:J47xMe0QO
>>289 そう。
手動のフライス盤も5万しないくらいでプロクソン(キソパワーツール)のがある。
3oシャンクのミニチュア用エンドミルしか使えないフライス盤だけどね。
やっぱり、何言ってもデキる香具師は選ぶモノや用意する規模も違う。
漏れも決して、持ってるモノを120%使いこなせてはいないけど
>>278-279みたいな糞くだらない揚げ足取りをする無能に対しては
評価や、いちゃもんは禁止させてもらうよ。
>>278-279のような香具師は置いとくにしても、持っているのが普通じゃないことは認めろよ。
>>290 とりあえず普通普通ウザイ
高価な道具を揃えていないことが異常だとでも言いたげな、その態度が鼻につく
>やっぱり、何言ってもデキる香具師は選ぶモノや用意する規模も違う。
一般的なキット製作ノウハウに関係ない、こういう自慢ならよそでやってくれ
うん。
持っていることが普通だったら、メーカーはイランw
ただ、必要だと思って持つことならぜーんぜん問題ない。
>>290 工具への投資の仕方には素直に敬意を表するが、
そこまで「普通」を強調されると何となく嫌味に聞こえる。
これじゃ、努力はしていてもまだこの手の機材が必要だと感じるレベルまで
至ってない香具師は低レベルだ、と言われてるように思えてしまうんだが。
しかし、なんだかんだ言ってもやっぱ羨ましいな。
こういうものを持ってるってことは、自作・改造が中心かな?
どんなもの作る時に使ってるのか教えて欲しいです。
出来れば何かうpきぼんぬ。
余計なこと言わなければ、「アレ持ってるんだ。すげーなぁ」で終わったんだけどな。
「普通じゃない」と言われることになにかトラウマでもあるのかな?
296 :
274:2007/01/25(木) 17:45:25 ID:gMr1v/sU0
あちゃ・・・俺がフライスの事切り出したばかりにえらい荒れちゃったな・・・
工作の話だったから『こういう工具を使えば簡単に作れるよ』ってつもりでレスしただけだったんだが・・・
昔雑誌で嵌め込まれた窓を見て、俺もやってみようとヤスリやノミで削り出してたんだけど、
なかなか上手く出来ないから導入したクチなんだよね。
だから勧めてみたんだけど・・・悪い事しちまったな。
まぁ、この話はこれで終わりにしてくれ。
297 :
名無しでGO!:2007/01/25(木) 17:52:16 ID:BQ0UmQGx0
今年のみなとみらい模型祭で
自慰の新製品発表はあるのか!?
298 :
名無しでGO!:2007/01/25(木) 18:44:50 ID:cB/6wE7pO
束急8500再販マダ−?
299 :
277・285・290@普通の香具師:2007/01/25(木) 19:37:16 ID:J47xMe0QO
>>296(
>>274)
悪い、治まんないや。
>>294 >努力はしていてもまだこの手の機材が必要だと感じるレベルまで至ってない
>香具師は低レベルだ、と言われてるように思えてしまう
基本的にはそうでしょ。
なにもリア厨にキャリア分不相応な機材の所有を要求するつもりはないけど、
やっぱりキャリアに相応した腕や機材が無いと、情けないなと感じてしまう。
「普通に」技術努力をしていれば、機材の必要は自然と感じるに至ると思うがね。
>>290のとおり、漏れも持ってるオモチャフライスを120%生かしているわけではないので
機材を所有していることに於いて「結果が分不相応」なわけなんだが。
300 :
名無しでGO!:2007/01/25(木) 19:47:51 ID:hxaThBNR0
そろそろスレ違いだと理解して欲しいものだが
空気嫁、屑
つまり、口と財布だけ達者で、腕は伴っておりません、と?
工具をコレクションしても仕方ないんだがね。
やる気があるのは認めるけどさ。
しかし「普通」の領域の線引きには各自いろいろあるだろう事くらいは慮れないもんかね?
貴殿には掲示板の利用が分不相応にしか見えないけど。
>>299 はいはい。あなたはすばらしい。
私たちは足下にも及びません。
気が済んだ?
こんなところでカッカしてる人ってたぶんニートだろうなぁ・・・。
普通普通って、近鉄じゃ「各駅停車」じゃボケがw
>機材の必要は自然と感じるに至る
腕前云々はこの際置いておくにして、欲しけりゃ誰だって買える値段じゃないことに気づけよ
機材だって無いなりに工夫することも工作の醍醐味のひとつだと思うんだがどうなんだろ。
305 :
名無しでGO!:2007/01/25(木) 20:15:23 ID:4XmLNuxZO
>>298 この前されたばかりだし
店によって余ってる、中間も
>>299 >やっぱりキャリアに相応した腕や機材が無いと、情けないなと感じてしまう。
>機材を所有していることに於いて「結果が分不相応」なわけなんだが。
キャリアに相応した機材はあっても腕が伴わない、ということか
機材自慢は分かったから、腕がないなら黙っててくんない?
口だけじゃないなら、自分のホムペやブログぐらい公開してみろや
ま、機材自慢のヘタレにゃ無理だろうがw
ここで「じゃあオマエはどうなんだ」とか言うなよ?
オマエの自慢のフライス盤を使った作品を
見せてくれればいいだけの話だからな
307 :
名無しでGO!:2007/01/25(木) 20:38:04 ID:Ge73ZvbW0
こういう話になるとこのスレ伸びるね
というかこういう話にならないと伸びないね
メーカーとして話題を提供できないんだからそれでいいのさ
つか、情報としての価値があるものは「機材の話」では無い。
「機材を使った技法の話」でないとまるで無意味なんだけどね。
ちなみに「機材を伴わない技法の話」でも十分に価値がある。
「こういう方法でこういったものがこういう時間でこういう出来栄えで作れるよ」
「作例はコレ」
なら万人が納得するだろう。
311 :
名無しでGO!:2007/01/25(木) 22:16:25 ID:o4EDaLLNO
さよなら秋葉原
312 :
277・285・290・299@普通ry:2007/01/25(木) 22:38:36 ID:J47xMe0QO
負け惜しみもすり替えと揚げ足取りで、ローカル正論が
バッチリ捏造できちゃったねw
>>310は、なんだか成長とか応用の狭い香具師のような希ガス。
漏れは他人が持ってる珍しい工具を見せてもらうだけでも
楽しいし勉強になるけど。
>>312 もう分かったから
>>309で言われたスレへ池。
お前の機材自慢は、もはやGM云々には全く関係がない。
汚い工具だなぁ。
315 :
名無しでGO!:2007/01/25(木) 23:20:40 ID:JkChV8XaO
機材云々興味なし。
それはそれで、もったいない気もするが
普通でいるよりも普通じゃないと言われる方が嬉しいけどな。
良くも悪くも。
普通=皆と同じではおもしろくないでしょ。
でないと改造や技法のアイデアなんて浮かばないぞ。
>>279なんか自分で変人だと言ってるぢゃないか。そういう人は好きだ。
318 :
310:2007/01/25(木) 23:47:15 ID:4JSKJxLc0
>>312 わかりやすく書き換えれば、棒切れを使って火をおこす話が知りたい、
起こした火を使って焼いた物が見たいと書いています。
貴方の話は「棒切れ」にまつわる薀蓄だけ。
応用範囲云々の言葉はそっくり貴方にお返ししますが。
他人の道具を見て「勉強になった」とのたまうのは、せめてご自身で使いこなしてからにして頂きたい。
貴方のレベルでは「他人の所有物を見て、感化されて導入したけどどうも上手くいかない」辺りまででしょうか。
ダメならダメなりに試行錯誤してる話ならそれでもよいのですが、それすら無いとなれば、
どうやら他人の道具と同じものを入手して、何でも作れる気になっているタダの馬鹿ですね。
せいぜい脳内モデラーを楽しんでください。
成長だとか応用だとか随分な物言いをしておいでですが、
かくなる貴方は他人の道具から何を感じ取り、何を得られたのでしょうか?
私個人の経験からは、「技法」の話題ですら自分流に解釈・消化するのに相当な時間と根気を要するのですが、
単に「道具を拝見」だけで本当に自身の為になっているのでしょうか?
自身の為になった気でいるだけではない保証はお持ちですか?
その辺りがものすごく疑問に感じられるので、ぜひ明快な回答を頂きたいものです。
分相応だのキャリアだののたまっておられる御仁なら造作も無い事だと期待しておりますw
>>312 >持ち物の妬み
被害妄想乙
>白い目で囲まれてる法則w
オマエガナー
>くだらない自己主張でレスを費やすな糞。
未来予知乙
暫くROMった結果、噛み付かれるとファビョる粘着厨と診断結果が出ますた
そういえば手許にある電動工具って買って放置のダイソーリューターと
買ってすぐにメインPCのBIOSがdで殆ど何もしていないクラフトロボ位だなあ。
322 :
名無しでGO!:2007/01/26(金) 00:30:54 ID:TGP6YwTd0
ヲイラが持ってるのはウェーブの殿堂リューターぐらい。
安物だから先っぽ(名前忘れたよ)がすぐ吹っ飛んで
あらぬモールドまで削ぎ落とすorz
フライス盤やら一式欲しいけど
そんなの置いたら部屋が町工場になりそうだ。
それもそれでまぁいいんだが・・・。
で、爺は京成3000を出さんのか?
つか、スレ違いの話を延々とageて書かれてもなぁ…
やっぱり2chに向いてないんじゃない?
324 :
名無しでGO!:2007/01/26(金) 00:34:49 ID:TGP6YwTd0
>>321 え、クラフトロボ動いてないの?
別板で購入報告があってから仕上がりがどんな感じになるか楽しみにしてたのに・・・
>>312 違う違う。香具師が言いたいのは自分=普通と仮定して、
藻舞ら=下等ということ言いたいだけだから。
で、結局自分はおめえらよりも上だと。
いいツールを使って素晴らしい作品を作っても
それを自慢たらしく言う奴に好感を持つ奴はおらんよ。
だけど、ツールが良いと(高価なものとは限らない)作業効率が飛躍的に
高まって習得が速くなるというのも否めない。本当は羨ましい。
フライス盤持ってるようなヤシが普通なら、
なんで携帯からしか書き込みをしてないのか?
>>321 ダイソーリューター、わりといいぞ?
電池式なのも、充電池使うから問題なし
>>322 ウェーブのって、そんなに外れやすいの?
ダイソーのも先端の固定部なんて全然大したことないけど、
外れそうだなと思ったら奥に押し込んで無理矢理使ってるw
>>324 違うっしょ
>>323は「フライス持ってるのが普通」とか言ってる阿呆に宛ててじゃね?
>>324へのレスは
>>326だとオモ
「やっぱ治まんないや」の一言が全てを表してるでしょ。
せっかく「収まった」のに個人感情に任せて逆切れw
揚句に多勢に無勢と見たら「世論の捏造」と来た。
まぁ単に「普通」の感覚が他人とズレてるだけなんだが、
自己の特異さを認識しないまま周囲全員を非常識呼ばわりする人間性に問題ありですな。
まだ超絶テクの持ち主なら多少の難も許容されようが、ただのヘタレな妄言野郎につける薬は無い。
331 :
名無しでGO!:2007/01/26(金) 08:30:58 ID:BfbaxcBZO
(ノ∀`)アチャー
せっかくのGMスレがこんな風になって全く残念でならない
>>325 淀ポイントが三万貯まり楽するつもりで買ったモノでして
バス窓はともかくサッシ窓は手で抜いた方が綺麗ですからあまり本気でもなかったり。
まあ、7月8日までには色々と作り倒してお目にかけますので。
>>329 出番がきたら働いてもらいます、
単3電池デジカメしか愛せない人なんでエネループの手持ちもありますしね。
工具スレでおながいできませんか?
せっかくの工具話なんで、過疎ってるあちらでよろしくw
>>331 すべて「創る楽しみいっぱい」を忘れたGMが悪い。とかいってみたり。
普通の板キットの新作が欲しい。
>>334 いいこと言った!
最近は作る楽しみが少ない気がする
板だから加工できるところもあるのにな・・・
>>334-335 一体成型品をわざわざバラしてる俺orz
だって一体成形のままだと、補強してても切接前の切り離しで歪むんだもん
切接工作派としては、やっぱ板キットの形が一番だね
337 :
名無しでGO!:2007/01/26(金) 10:56:46 ID:TGP6YwTd0
そこで京成3500の窓をハメコミ加工ですよ。
>>321 So Whatタン
あたしなんかずーっと前にTMSのコンテストの副賞でドレメル貰ったのに、
その後模型には数えるほどしか使ってないw
カッターと糸鋸とヤスリと耐水ペーパーの方が性に合ってるのかもね。
(スレ違い申し訳ない)
339 :
名無しでGO!:2007/01/26(金) 11:54:13 ID:T582amecO
そろそろ3880のキットをなんとかしてほしい
客扉窓小さくしたり、1両だけあった正面貫通扉つきTc車前面パーツつけたり
アンチクライマー、角型標識灯・・・
もちろん3両キットで
名鉄形式で言われるとピンと来なかった…東急3000(本当は3700)のキットのことね
キットとの細かな差異は、それこそ「作る楽しみ」の範疇だと思うけどなあ
客扉窓縮小版は欲しい気もするけど
すみません。最初にはめ込み窓の話題を振った272です。
話の展開がえらいことになってしまって申し訳ないです。
>>272さんもさ、、、
>ドア窓をはめ込み式にしている作例をみかけるが、
>あれはいちいち窓の大きさに合わせて削って行ってるの?
>なんか気が遠くなりそうだな
これは爺スレの住人として姿勢が如何かと思うけどね。。。
気が遠くなりそうなら、模型辞めたら?
>>342 ちょっと待て、そこまで言うことは無いだろう。
模型やってる全員が最初から独学でプロ級の作品作れるわけ無いんだし、
第一、
>>272さんはヒントになるような方法を聞きに来ただけだろ。
俺はあんたの姿勢を疑うよ。
>>272氏は鉄模初心者なんだろ。ピタ窓の存在も知らないようだし。
>>273氏のように親切に教えてやればいいものを、
>>274氏がいきなり高等手段をレスしたのが脱線の始まり。
まぁ、2chで最初からマジレスを求めるのは難しいが、
>>274氏のシフトの仕方もどうかと思うがね。
345 :
名無しでGO!:2007/01/26(金) 19:58:52 ID:n05Xemzv0
横浜高速鉄道Y500系の発売日
2007年2月15日発売
自慰総本山HPより
即出スマソ
346 :
名無しでGO!:2007/01/26(金) 20:25:08 ID:QFfsIrxu0
>>345 どうせ自慰完5000の塗り替えでしょ?
347 :
名無しでGO!:2007/01/26(金) 20:53:44 ID:BfbaxcBZO
実車も似たようなもんだが
車体幅がちがうがな(´・ω・`)
349 :
名無しでGO!:2007/01/26(金) 22:05:32 ID:vxNSNhZt0
y500をフルで買うなら、過渡車両セット2つ買ったほうがいいな、俺としては。
350 :
名無しでGO!:2007/01/26(金) 22:19:04 ID:KdDrzC7LO
横レスですが、私、東急旧5000を作りかけにして10年間放置しました。
接合面がバラバラになってました。
キットに懺悔しながら作り直しています。
でも久しぶりにいじると面白いですね。
しかしY500が好きで欲しくてたまらん人は
他の物で我慢を、とか言ってられないわけで
>>350 某コテハンの文体そっくりだよ、ややこしい。
353 :
350です:2007/01/27(土) 00:25:32 ID:rSDFkzKpO
352サン
すみません。
>>350 文体が似てるだけで内容は大違いなんで気にすんな
香具師は脳内持ってる自慢の内容の無い文章だしな
355 :
名無しでGO!:2007/01/27(土) 20:51:47 ID:23g7zWQI0
小田急模型スレ6より
190 :名無しでGO!:2007/01/27(土) 18:25:50 ID:gCg2FVMJO
今日、雛店員達の会話によると、404は生産中止で421は生産中止ではないが、再生産するとは確約出来ない。
正式発表までしばらくお待ちをと言うことと話をしていた。
小田急20m級鋼製通勤電車各種遂に離乳なのか?
356 :
名無しでGO!:2007/01/27(土) 21:11:28 ID:sQsySt4+0
>>355 五十歩百歩の出来でも、完成品の蟻の方が今時のブキッチョユーザー
には支持されるということかな。キット組みというハードルを越えて買って
もらうためにはもうすこしマシな出来にしないとダメという結論なのか?
まあ未塗装、板・エコノミーで新規に出ればたいしたものだ。
出来はどうあれ、ちょっとだけ爺を見直す。
359 :
名無しでGO!:2007/01/28(日) 06:43:23 ID:fFYD58yr0
自慰キットは改造に重宝するので、
発売を残してほしいな。
360 :
名無しでGO!:2007/01/28(日) 07:33:27 ID:eId+GWTj0
平井賢似の社長さんに期待
ヲタ急リニュっていうか、完成品に衣替えじゃねぇの。
平井堅ならやりかねないぞ。
>>358は期待し過ぎ。
362 :
名無しでGO!:2007/01/28(日) 09:10:06 ID:dabCoeCT0
自慰も段々キットから完成品にシフトするのでしょう。
キットは黒歩に任せて。
363 :
名無しでGO!:2007/01/28(日) 09:17:53 ID:rmzTTJC+O
>>362 ドラ息子に期待しちゃダメだよ、でなければ自慰がこんなにはならないよ
364 :
名無しでGO!:2007/01/28(日) 20:43:08 ID:yOxqvCaM0
自慰の方向性を半完に見出すべき。
365 :
名無しでGO!:2007/01/29(月) 08:23:46 ID:v5+epkA/0
>>355 店員に聞いたとか関係者に聞いたとか、出所不明のネタ書き込む
基地外携帯だろ。
>>363 基地外携帯ガンバレよw
いいかげんに動力台車とトレーラーでカプラー取り付け部の長さが違うのを何とかして欲しいもんだ。
全員が全員ボテマンTNにする訳じゃないんだし。
367 :
名無しでGO!:2007/01/29(月) 12:25:14 ID:b6ip320/0
カプラー以前にまともに走らないのを何とかして欲しいもんだ。
368 :
名無しでGO!:2007/01/29(月) 17:47:12 ID:zT2cKh4+O
自慰キットに自慰動力、どっちも切れ味悪いですな?
悪いですな!
ここの住人の自慰動力と同じぐらいにしてもらいたいもんだ
371 :
名無しでGO!:2007/01/29(月) 20:32:26 ID:v8BBo2hd0
>>367 禿同
クモハ125(初爺完)を買って初めて走らせた時は、
あの走り以外にも、ジョリジョリゴリゴリ鳴っているのには、かなりショックだった。
あの吊り掛けチックな音は、国電の旧性能車ならある意味納得できたのだがw
373 :
名無しでGO!:2007/01/30(火) 07:44:36 ID:OGFRh3/YO
爺のコルゲート板って貼るコツってある?
京成3500から都5200を作りたいんだが,なかなかうまく貼れない。。。
>>373 車体に穴空けてコルゲート裏から瞬着垂らせばおk
375 :
名無しでGO!:2007/01/30(火) 10:26:40 ID:tarXGblbO
京急旧600キット、側板加工しないと組めないのね。
琴電1070で型いじったのか。
クモニ13とクモハ12のキット組んでますが、これって床板と屋根削らないとはまらない気がするのですが。
仕様ですかそうですか。
創る苦しみイパーイW
378 :
名無しでGO!:2007/01/30(火) 16:38:09 ID:hLOqkODKO
>>376 少し待ってれば、するべきではない労力など払わずに
クモハ12とクモニ13が手にはいるよ。
こんな教え方するから、クモニ13=全て飯田線と考える厨が湧くのかw
クモハ12040は鉄コレじゃ出ないだろう、と釣られてみる
380 :
名無しでGO!:2007/01/30(火) 17:13:16 ID:2vvIRugW0
381 :
名無しでGO!:2007/01/30(火) 17:44:12 ID:MudNsFyaO
自慰キットvs鉄コレ
復縁線も隠れ魔窟だなぁ・・・
>>382 8文字全て突っ込みどころww
(鉄コレスレの飯田線クモニ厨か?)
385 :
名無しでGO!:2007/01/31(水) 01:25:39 ID:GrUrnAQ0O
>>384 爺のクモニ13こそ飯田線に居た香具師なので言うが
鉄コレスレが荒れたのは鉄コレ4弾のクモニ13を
飯田線のではないと理解していない厨の存在だろう。
知って当たり前。
「生まれるまえのことだから」なんて言い訳は通用しない。
>>385 さらに言えば、荒れたのは当たり前だだの氏ねだのと煽った馬鹿のせいでもある。
>知って当たり前。
>「生まれるまえのことだから」なんて言い訳は通用しない
いや、こういうカキコするスペック・データ厨が荒れる原因。
第3弾のABFMについてもまったく同様に荒れた。あんときも
初めのうちはググれ、買おうってんなら知っとけという意見が
多勢だったが、調子に乗った厨が、知らないやつは人間じゃない
って言わんばかりの痛いレスを連発して逆に叩かれ、捨て台詞
を残して消えた。知らないってんならやんわり教えとけ。それでも
理解せぬならそのまま放置。あとでどっかで恥かくだけだ。
それでいいだろ。なんでそんな鬼の首取ったかのように指摘しまくる
のか。もしかしてあんときのABFM厨さんか?
388 :
名無しでGO!:2007/01/31(水) 07:32:27 ID:PrTZnjwfO
自慰スレに鉄コレ乱入。新作が無いからか?
389 :
名無しでGO!:2007/01/31(水) 09:45:35 ID:9PHIUuXWO
完成品は値段の割には残念な出来、エラーもあったり
板キットの新作は期待できず・・・
もうインレタだけさっさとリニュして、後は細々と板キットの再販だけしてろよ
390 :
384:2007/01/31(水) 10:44:45 ID:qJgRq34L0
余計なことを書いたので話題がずれちゃったなスマン。
要はネコのキットは旧31系だから、旧30系のクモハ12040は作れないってことなんだけど。
作れるのはストレートで12050〜12055、少しいじって12019、12022〜12027、
だいぶいじって12010〜12018、12020、12021ってとこかな。
その中で福塩線の青20号塗色になったのは12012、12014、12015の3輌らしい。
>>387 >スペック・データ厨
そうでない香具師って居るのか?
上級者になればなる程スペック・データ厨だと思うが。
>知らないってんならやんわり教えとけ
伸びないんだよ。
何事もケツまくられなければ。
それでもついて来た香具師は本当に伸びる香具師。
>>391 たかが趣味にそんな必死になってどうするんだ?
393 :
名無しでGO!:2007/01/31(水) 12:42:14 ID:P4HNRHux0
>>392 >たかが趣味にそんな
こういう人って、何に対してもナメた考えでかかりそうだよね。
またはヤセ我慢なのか。
>>394 趣味であろうと自分自身については厳しくあるべき。
しかし、趣味だから他人に自分の考えを押し付けてはいけない。
それだけの話。
ネコのキットってRMM100号の再販のやつか?
397 :
名無しでGO!:2007/01/31(水) 14:38:43 ID:GrUrnAQ0O
>>395 >趣味であろうと自分自身については厳しくあるべき
とても同意。
>>392なんか厳しさのかけらすらないように感じるぞ。
398 :
392:2007/01/31(水) 14:44:15 ID:YgdK7ZRA0
厳しくする必要がどこにある?
大体俺は
>>391の呆れるほどの必死さに対して揶揄しただけなんだが。
399 :
392:2007/01/31(水) 14:49:50 ID:ZTQc8plk0
俺は煽るしか脳が無いぞ。
400 :
名無しでGO!:2007/01/31(水) 17:48:43 ID:PrTZnjwfO
自慰キット作りながら趣味でも語ろう!
401 :
395:2007/01/31(水) 17:56:56 ID:5QmD7HSy0
なんか、言いたいことと逆に受け取られたみたいだな。
俺はむしろ、
>>391が自分の考えを他人に押し付けてるように感じて
>>395を書いたんだが。
ま、論より証拠。
>>400の言うとおり、
こんなことで議論するよりキット作って語る方がずっといいさ。
みんな必死に煽りあい。
403 :
名無しでGO!:2007/01/31(水) 18:09:58 ID:GrUrnAQ0O
>>398(392)
>厳しくする必要がどこにある?
ある。
真面目にやってる香具師のモチベーションを削ぐからね。
とくに、こうゆう↓不真面目なヤツ。
>>392 >たかが趣味にそんな必死になってどうするんだ?
「たかが」だってw
「遊びなんだからこそ真剣にやろうぜ」
「遊びなんだから適当でいいよ」
どちらの考えもありかと
「たかが趣味」って言ってる香具師は、実は趣味活動しているのではなく暇つぶししているに過ぎない。
406 :
名無しでGO!:2007/01/31(水) 18:16:06 ID:PrTZnjwfO
自慰スレだから言ってしまうが、趣味なんて所詮オナニーさ…
>>405 かなり説得力ある文章だね。実車がわからない俺はその一人に入るかも。
実際、他社と比べて一回り大きいとか知らなかったよ。
12年近くやってたのに。
まぁ何だ 復帰記念sage
409 :
名無しでGO!:2007/01/31(水) 23:00:34 ID:1QgAov1rO
>>404 >適当でいいよ
良く言えば「肩の力抜いて」ってヤツ?
まあ、イイものは出ないね。
無知を指摘されたことは良く覚えているので、あとで役立ったりする。
自分も時々指摘されるが、腹は立たない。教えてくれてありがとう、だな。
411 :
382:2007/01/31(水) 23:33:02 ID:qShVmJp40
漏れ、何もギコのが12040って言いたかったんじゃなくて、ギコからも12が出るけど…と
軽い気持ちで言いたかっただけなんだけどなぁ。
肩の力ぬいて、モハ70のランボードでも削ってようや。
あーメンドw
束差のパーツって地方の人間はどうやって入手しているの?
直接通販で買うしかないのかな。日本橋の超傷でも品切れが多すぎる。
415系の話をしてる所に1500番台のネタを持ち出すような話の展開だと考えればわかりやすいかなぁ…
同じ形式だし。
>>413 爺ストア日本橋に置いてないの?超傷よりありそうだけど
>>414 EF61の0番台と200番台くらいの差だな。
>>412 削らんでもいいじゃん
あのタイプのもあったんだし
>>414>>416 輌数のバランス的にはサロ110-401か-501あたりのの話をしている所に「グリマのサロってどうよ」
って持ち出したみたいなもんかもw
そういや某模型店のシャチョーが「趣味は必死にやるから趣味なんだ。逆に仕事は鼻歌まじりで
やれなきゃ続かない。」なんてことを言ってたな。至言だと思う。
>>406 オナニーも必死でできないようなヤツにいいセックスができるか??なーんて。
(でもホントに自慰は大事だと思うぞw>Boys!)
419 :
名無しでGO!:2007/02/01(木) 03:47:37 ID:x7rD97l30
>>418 某店長のコメントは名言だなぁ。
ハートに伝わってきたよ。
>>414 同じ形式っても形式圧縮&改造後の話だからなぁ。
製造当初の形式で言えば、ギコのは旧31系、爺のは旧30系なわけで。
>>416のたとえの方がより正確だな。
421 :
412:2007/02/01(木) 07:08:04 ID:p7wauYQH0
422 :
名無しでGO!:2007/02/01(木) 07:25:41 ID:dmFEHZzqO
クモハ12の自慰キットって売れてんの?久々の再生産だが。
ED76の0番台と500番台、とも考えたがEF61の方が妥当だな。
>>420 ↓以下同形式で出自の違う車両の話は禁止w
424 :
名無しでGO!:2007/02/01(木) 10:59:52 ID:8ccbaqazO
阪急の次は そうくるか。
425 :
413:2007/02/01(木) 11:04:57 ID:0nDWhYm+0
>>415 爺ストア日本橋は行ってなかったわ。
今度行ってみる。サンクス。
426 :
名無しでGO!:2007/02/01(木) 13:13:27 ID:a7L7rwP20
阪神8000?
>次は そうくるか
個人的には近鉄8000系列をば…
2600やらを裏に軽くスジ入れて曲げりゃ制作も可能ではあるが、一応近鉄痛勤車の顔とも言うべき存在だからねぇ。
と時期ハズレなキボンヌの声
>>426 本当だったら即叩き売り決定だな…つか仕入れなきゃいいのか。
429 :
名無しでGO!:2007/02/01(木) 18:36:28 ID:dOxyK4MYO
>>428 ばかやろう!バカ売れだ!そして優勝や!
阪神は阪神でも出たとして1000だろうな
8000に今更食いつくとはどうも思えない
431 :
名無しでGO!:2007/02/01(木) 22:07:15 ID:1FMWBV4S0
>>426 では無い。明日発表だな。
今日内緒で見せてもらった。 そうくるか・・・
432 :
名無しでGO!:2007/02/01(木) 22:28:30 ID:TkCWAryX0
なんで大山から撤退したのですか?
433 :
名無しでGO!:2007/02/01(木) 22:37:48 ID:yG51DiV2O
>>431 阪急8000の再生産を教えてもらったというオチじゃないよな?
シリーズ21
μ板では嫌われものの6000がでるとかで盛り上がってたがはたして…
個人的に阪神新車がよいが
山陽5000
京阪通勤車キットw
439 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 01:46:47 ID:bHyDrgDk0
小田急8000形?
440 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 01:51:32 ID:bHyDrgDk0
>>439 いや、今度こそ小田急ロマンスカー30000形EXEかも?
みなとみらい模型祭レポよろ!!
夜分連貼りスマソ。
そこで南ry(w
442 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 10:17:52 ID:QenGn6cq0
日車夢工房はGMから冨に切り替えたらしいね。
ミュースカイも、かなり返品をくらったらしい。
>>442 mjk ってか爺だったのが不思議なくらいだけど。
さて、あと40分ですな。何が出るやら
444 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 11:25:10 ID:9v3fCgEI0
何か発表あったの?
GMの解散とか
マツダの傘下に入るとか
なかったの?
東急・新5000の6扉車が欲しい。
447 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 13:24:35 ID:XBXqxkxXO
阪急8000・8300系&酉103系戸袋なし車(張り上げ屋根じゃないタイプ)
448 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 13:32:16 ID:9v3fCgEI0
キター?!
ストライクゾーンど真ん中過ぎて財布が恐ろしいことになりそうだが
449 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 13:34:55 ID:Bo0fQD3OO
阪神は出ないの?
阪急8000
当然、完全新規だよね?
まさか、塗装ミスの組み立てたやつじゃないよね?
JR201系体質改善車・ウグイス
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
453 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 14:02:35 ID:N3RTW/Vi0
阪急8000 妻面の飾り帯びはどーすんだ?どの番号区分のスタイルを模型化するんだ?
どちらもストライクゾーンktkr
>>453 東武8000塗装済板キットや103体質改善高・低運のように先頭車のみ額縁・くの字の2パターン仕立てとか>阪急8000系列
中間車はどの番号区分もほぼ共通だからねぇ。
くの字型でも8040形や8304編成・8315編成とかは「ステッカーで表現可能」なる手法でそれっぽくさせる爺ならではの手法かw?
455 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 14:52:20 ID:Z+HnnD5e0
103系キターァ!!
初期車の窓埋め車もきぼんぬ!
誰かポスター画像の103スカイブルー低運の写真に入ってる注記を解読してくれ
内容が「このタイプは出ません」なのか「このタイプも出ます」なのか
猫のキット買った人テラカワイソス
>>456 初期車は出ませんってことだろ・・常識的に考えて
459 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 15:12:54 ID:hx0h36Yg0
>>457 はい、悪の枢軸・ギコパブリッシングの罠に堕ちた哀れな仔羊が来ましたよw
フン! 妻面貫通扉の色すら入らぬ爺の塗装ミスキットに何が出来る!
こうなりゃ富のHG並みの103系を作ってやるからな。
丸窓の無い関西103に用などない
そして今夜も戸袋埋めは続く・・・
というか戸袋に限らず、冷風車は方向幕が無いとかパンタ部扇風機カバー有無とか
挙げだしたらキリがないんで、各種作るのに完璧な製品なんて有り得ないわけだが・・・
461 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 15:41:09 ID:M1tSbf1i0
流れをぶった切って悪いがおまいらエアブラシはどこのやつ使ってる?
タミヤの一番安いスプレーワークにしようと思うのだが、
模型・プラモ板だともう少し上位のがいいみたいなことを書いてあるんだが、
Nのキット組むぐらいならダブルアクションなんていらんような気もするし。
つ[各自工夫]
…って言っても値の張る完成品を弄るのにも勇気がいるわな
初期車は今まで通りキットから作りやがれってか。
結局
>>460の言うように戸袋窓封鎖作業の呪縛からは解き離れられない予感。
463 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 15:42:21 ID:59QmR0diO
Y500のライトは白色だって。ガイシュツ?
>>461 造形村PROMODEL-A
永久保障が(・∀・)イイ!!
465 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 16:27:30 ID:p+BXMegv0
>>456 >誰かポスター画像の103スカイブルー低運の写真に入ってる
>注記を解読してくれ
たぶんブタ低運の戸袋窓無しが各色出るのだと桃割れ。
>>461 いろいろブランドはあるけど、エアブラシ自体を作ってる会社は何社もなくOEMばっかり
保証とか補修部品の入手しやすさとか周辺機器との相性(=ネジの径)とかで選べば良い過渡
ちなみに漏れはずっと初代スプレーワーク使ってた
鉄模塗るならあれでも桶
ただ、音がうるさかったからもっと良いのに買い替えたけどね
467 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 17:52:48 ID:H9kCL58s0
なんだ、
ま た 西 日 本 優 遇 か
468 :
(´‐`)ノ ◆dHzSuELO9Q :2007/02/02(金) 17:58:21 ID:9gUI6gA3O
(´‐`)ノ酉に興味はない
469 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 18:15:02 ID:xCkEBJ+4O
ま た 木目 金失 は 無 視 か
471 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 20:13:26 ID:eQcjPZ+L0
自慰完・半完は全て関西ネタか…
JR酉と阪急、来ましたね。
>>469 つ黄色電車
関東ネタも欲しかったが阪急でお腹いっぱい
473 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 20:24:23 ID:MxqIj8Ry0
阪急なら5000系更新車が欲しかったなぁ。
474 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 20:24:35 ID:ZlUlztMq0
こんな神な発表しやがって、GMめOrz
せめて来年の春にしてくれよ…。
>>454 くの字顔は先頭2両セットで出して欲しいなあ。
基本編成の先頭をこれで置き換えるもよし。そのまま2連で増結編成でもよし。
捻出した額縁を神戸線増結編成に出来るし無駄がなくていい。
2連なら関西以外の香具師も冷やかしで買ってみようかと思える値段かもしれないし。
476 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 20:35:47 ID:bHyDrgDk0
阪急8000/8300塗装済完成品、塗りミスキットを買い損ねた為、
まず阪急8300増備名義として御布施ケテ−イ。
477 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 20:39:56 ID:IxOq2kfS0
しかしながら、今回発表の車輌が全部関西圏の車輌なのな
といいつつ阪急に期待
478 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 20:47:20 ID:rlJUeCid0
阪急8000を阪急通勤(タイプっぽい気もする)のキットを買って作ろうとしていた
けど、切り継ぎとか面倒だなぁと思っていたところに完成品登場とはちょうど良い。
2800の完成度くらいあれば個人的にはまぁまぁかな?と思う。
8000の初期と後期のくの字型の前面って作りわけされるなんてアナウンスあったけ?
今回の発表は関西ネタが多いわね。↑にもあるけど、小田急のキットの生産がしばらくされないらしい
とのことだけど、8000、9000形も阪急8000のような形態になるのかな。
なれば楽しみですが
>>477 自慰は関西ネタが正解かも。
富・過渡・蟻に攻められないところで。
480 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 20:51:45 ID:IxOq2kfS0
>>479 でもジョーシンだかのインタビューで過渡も西103やりたいって言ってていたような
481 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 20:54:44 ID:ZlUlztMq0
これは春に買うつもりだった房総211を諦めざるおえないかもな。
そして大倹約生活再開かOrz
間違えた。
ざるを得ないか
Orz
なんで南(r
阪急8000系...先日2年間寝かしていた基本セットを完成させたばっかなのに...orz
販売方法が塗装済キットと同じ基本4+増結4だったら手に入らない増結セットのみを買う事にしよう。
でも増結の内容が塗装済キットのM2+T1+T2+T2じゃなかったら...泣くぞ。
唯一の救いは今、板キットで作成中なのが7000系だったって事だ。
売れな(r
486 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 22:54:06 ID:bHyDrgDk0
>>480 仮に過渡が酉103をやるとしても原型車と思われ。
>>484 釣りか?
中華謹製阪急塗装ミスと併結して違和感のない出来だったら暴動が起こるぞ(w
丁稚羊羹でもつないどけよ。
488 :
484:2007/02/02(金) 23:11:21 ID:rDqy8mJ20
>>487 そうするよ。
Joshinのブログ読んだらどうでもよくなった。
丁稚羊羹ワロス
今回関西ネタに走ったのは、東急のアレで盛大に自爆したせいかな?w
Y500…
限定BOX内に4両ケースが2つ封入(ケースのステッカーは限定のもの)
通常販売と違って1〜4号車、5〜8号車でケースに収まってる
ヘッドライトは白色
特典は開通記念と2周年、3周年のヘッドマークが付属(例のクリアコート厳禁タイプ)
記念品は3周年ロゴのタイピン。
以上。
492 :
名無しでGO!:2007/02/03(土) 08:15:23 ID:W0MHW/sE0
自慰が今後113体改カフェオレを出す可能性も出てきた。
酉シリーズで。
493 :
名無しでGO!:2007/02/03(土) 08:44:44 ID:oi+kPdB7O
201系があれだけ売れれば酉改造車各種に手を出したくなる罠。
113/115体質改善車や廣嶋のチクビームとかも普通に売れそうだしね。
てことはサンパチも来るかなw
三八・上北地方?
…十和田観光か。
JR東日本圏内でもしも103系が残存したら・・・体質改善車を使って103系体質改善カナリア鶴見線、仙石線、八高線とか作ってみたい。
>>491 店員に聞いたら白色LEDの基板は要望が多ければ分売するらしい
GMの商魂が哀れに見えてきたよ
結局y500の発売が延ばし延ばしになっていたのは、ヘッドライトを白にするためだったのか?
まさかね
部品変えるだけでしょ?
500 :
名無しでGO!:2007/02/03(土) 21:40:22 ID:mL7hmJk5O
名鉄6000模型化記念。
完成品なら、京急2000形2扉とか出してくれよ…
502 :
名無しでGO!:2007/02/03(土) 21:49:15 ID:Fy9KjCFZO
>>498 グラデーションの印刷が上手く行かなかったかららしいよ。
それにしても量産品の屋根の色が ド紫なんだけど。
試作品とかなり色を変えたんだって。
今日ヨコハマで聞いたら、グラデーションの一番上の色が
そのまま屋根の色になってるらしいんだけど
俺的には試作品の色の方が正しい気瓦斯。
屋根だから汚れたり退色したりするからねぇ。
製品化する方には難しい判断だね
504 :
名無しでGO!:2007/02/03(土) 23:34:48 ID:+RZt0c3X0
505 :
名無しでGO!:2007/02/03(土) 23:59:15 ID:dpq768m10
>JR東日本圏内でもしも103系が残存したら
つ[仙石線]
506 :
名無しでGO!:2007/02/04(日) 00:50:22 ID:G8RnwI9w0
Y500通常販売品はオレンジLEDだったりな。・・・で別売りの白色基盤買ってくださいとかだったり。
507 :
名無しでGO!:2007/02/04(日) 11:08:50 ID:XVJr4NyLO
>>496 仙石線って72系970番台の体質改善車でも作るの?
クーラー外して鴬に黄帯で。
来ましたね・・・
関東在住の漏れだけど103酉は購入ケテーイ
クハ103-1とクハ103-501を作ろうっと
509 :
名無しでGO!:2007/02/04(日) 11:32:58 ID:5w+LCYbIO
来ましたね
阪急8000とは
となると阪急9000も時間の問題だな
510 :
名無しでGO!:2007/02/04(日) 11:47:04 ID:4qErTLx/0
9000も良いけど、やっぱ6000・7000系のリベンジをして欲しいところ。
最近の阪急作る上で欠かせない形式だけにね。
511 :
名無しでGO!:2007/02/04(日) 11:47:10 ID:HSmC14GAO
512 :
名無しでGO!:2007/02/04(日) 12:20:12 ID:ndSQ57kYO
72系970番台体質改善、PS13パンタに非冷房、トイレ設置、車体はスカイブルーにしてみたいね。
仙石線現行103系は、旧塗装+トイレ設置+窓桟変更+屋根つるペタ化に。
513 :
名無しでGO!:2007/02/04(日) 12:42:36 ID:8IpPVx6s0
>>510 クロポで阪急4000やって欲しい
小田急デーブに続く民鉄事業用車ネタで
>>513 4050な。
そういえばモデルあずみのからキット出てたと思うがどうなった?
俺は阪急17M車(900,920,800)タイプの板キット出して欲しいけどな。
RMM付属の旧国みたいに側面切り継ぎで両/片運転台を作り分けれれば900も作れる。
で、おまけで4050型の前面も付属で。
>>509-510 7000は首のすげ替えでやるんでね?
9000は…表記とシートパーツの変更?
516 :
名無しでGO!:2007/02/04(日) 15:28:52 ID:agcGA+8lO
さっきY500見て来たけど…
隣走ってるカツミのY500と見比べたら分かるけど、GMのは確に屋根がめっさ紫だなw
>>511 508ではないが難しいというより面倒臭い
クハ103-1が組み込まれた大モリ1を作るためにギコの糞キットを買った俺は勝ち組w
519 :
名無しでGO!:2007/02/04(日) 17:33:10 ID:4qEVptm0O
>>518 まともな製品が出たら、負け組決定だな。
おとなしく101系を製作するのが真の勝ち組。
520 :
名無しでGO!:2007/02/04(日) 17:57:35 ID:8IpPVx6s0
>>515 9000出すなら前に出した冨士模型9300を側面とヘッドライトを作り替えるか・・・
>>514 4050系なのね・・・スマソ
阪急4000といっても廃車になったやつを含めるといろいろあるからな
個人的には一つ目小僧4202がほしい
4203と4201で阪急1形をつくるなどなど
>>514 おまけ前面つけるなら805の前面をつけてほしい。
523 :
508:2007/02/04(日) 23:32:07 ID:Q1J9br9W0
駄目だ酔ってる・・・
ユニットサッシの存在を忘れていたorz
524 :
名無しでGO!:2007/02/05(月) 00:03:36 ID:C4lqIvyi0
グッジョブモナ ∩ グッジョブヨォォォ!
゚*:。.. _n ( ⌒) ∩__
( l. ∧_∧ /,. /_∧ i ,,E) ..。:*゚
\ \´∀` ) | | ‘∀‘)/ /∧∧
. ..。:*゜ \ ⌒ ) ヽ ,/ (*'∀')b 自慰蟻潰しグッジョブゥ
/ / | | (| /´ ゚*:。.. お疲れ様でした
525 :
名無しでGO!:2007/02/05(月) 10:26:25 ID:Qz/WArzmO
Y500は諦めるかなあ。
あの屋根色は無いな。楽しみしていた分 残念でならない。
526 :
名無しでGO!:2007/02/05(月) 13:01:16 ID:z1glZk2x0
阪急8000が、またも馬鹿高い値段の完成品だったりしたり、マイクロエースは
ともかくKATOからも製品化されたり・・・・
GM8000<南無〜
527 :
名無しでGO!:2007/02/05(月) 16:49:19 ID:JH3Numx20
>>515 8000側面流用で7000だったらまた「タイプ」の再来だからなぁ
実物見てたら結構印象違うからね
前の塗装ミスはもの凄い中途半端な出来だったから、
どっちでも無理矢理通用させてた感じだった
528 :
名無しでGO!:2007/02/05(月) 17:48:16 ID:yAZf9UKjO
自慰が早く神の製品出せるように…期待を裏切らないように…
期待裏切られてばかり・・・マシだったのは201系体質改善車くらいか?
530 :
Y500:2007/02/05(月) 21:37:23 ID:jfyWsXat0
漏れはむしろ試作品の色がおかしいと思ったかも。真っ青だったから買うつもり
なかったけど、量産品見たら実車に近づいていた(ような気がした)から即購入したよ
出来ればグラデーション部分も実車と同じ模様を入れてほしかった。
細かいから今の技術では無理だと思うけどね
色の見え方なんて人それぞれだし、光の当たり具合で変わる訳だから、
何色が正解なんて無いけどね。ひとまず自分好みで良かった。それだけ
>>528 ○神の製品ならすでにありますが何か?
神○の製品ならば、それはありません。
2ちゃんであおるさんだんでもしてください。
532 :
名無しでGO!:2007/02/05(月) 23:09:27 ID:XgFsoqNqO
神中鉄道か
つまり今の
木目金失だな
533 :
名無しでGO!:2007/02/05(月) 23:20:30 ID:w2w6IXaa0
2月〜夏の新製品、あまり魅力的な物がないな。東京メトロ系を充実させてほしい。
534 :
名無しでGO!:2007/02/05(月) 23:23:01 ID:zlS/d6AG0
125系に幌を装着する場合、接着剤いるの?
黒歩から03でるだろ、たぶん
>>529 201の床下機器は笑った。
なぜそこで中途半端に手を抜くorz
538 :
名無しでGO!:2007/02/05(月) 23:26:07 ID:zlS/d6AG0
>>536 サンクス。
ちなみにパンタがぶっ壊れたのだが、自慰ショップ行けば部品あるの?
540 :
名無しでGO!:2007/02/05(月) 23:33:58 ID:zlS/d6AG0
まぁ電話せずともほぼ確実にあるんじゃないか?
型番だけ確認してIMONで買った方が若干安いかも
542 :
名無しでGO!:2007/02/06(火) 00:21:32 ID:ZefNCV/+0
>>537 床下機器で手を抜いたが為に神になりそこねた作品だったな。
103系では新規で作ったのに。
543 :
名無しでGO!:2007/02/06(火) 00:24:40 ID:8XoA1h3FO
>>542 201は、台車も作り分けしていないし。
逆に考えたら、103はシリーズとしてまだまだ出る可能性は高いね。
台車はブレーキシュー部分を全部切り払うと相当見た目が良くなるよ。
KATO葦に全換えなんてようやらんわ。
545 :
名無しでGO!:2007/02/06(火) 05:28:05 ID:eff6rWogO
京急2100とかN1000モナー
あとサハ1900も
546 :
名無しでGO!:2007/02/06(火) 05:30:38 ID:eff6rWogO
間違えた Σ (゚д゚ )
それはブレーキシリンダだった f(;´Д`)
547 :
名無しでGO!:2007/02/06(火) 19:11:20 ID:vCpzUte20
自慰の横浜高速Y500評判イマイチだが…
548 :
名無しでGO!:2007/02/06(火) 19:19:29 ID:eff6rWogO
まだ一般発売してないと思うが
549 :
名無しでGO!:2007/02/06(火) 19:40:06 ID:eGU5yPV4O
Y500の屋根何か別に塗り替えればよくね?
何ブルーか分からんけど
550 :
名無しでGO!:2007/02/06(火) 20:50:57 ID:wo81MJxe0
ありんこのホムペに
阪急2800の試作品が出てる件について
どっちがいいんだろうね
>阪急2800
551 :
名無しでGO!:2007/02/06(火) 21:41:36 ID:Iebs8h7o0
Y500はあんな出来で高すぎだな。一儲け企むGMの象徴だね。
今日婚約指輪買った
高かった
GMキットが何箱かえることやら。
>>550 写真を見る限りでは蟻の方が良いと思う。正直、驚いている。
蟻があそこまで全体のプロポーションを上手く表現してきた以上、
比べると自慰特有の微妙な手抜きが非常に目立つ。
まあ自慰のも悪くはないし、蟻の実物を目にするまでは何とも
言えないけどね。
・・・・これで動力が新型なら蟻の勝ちか・・・・
555 :
名無しでGO!:2007/02/06(火) 22:26:59 ID:7uX5glU/0
>>554 フラホ付と書いてある件。
103の仇を阪急で討つ、になりそうだな。
556 :
名無しでGO!:2007/02/06(火) 22:46:06 ID:V0MQzWgo0
>>546 TR231はディスクブレーキなのでブレーキシュー削除は正解な件。
阪急2800は完全に蟻の勝ちだな。値段も安いし。
ちゃんと腰も低いし銀色の窓枠もきれい。
どこかのHゴム窓とは違うな。
557 :
名無しでGO!:2007/02/06(火) 22:51:47 ID:hoBrcpvF0
窓枠の銀がきつすぎ。実物はもっと落ち着いた感じだった。
GMの方がいい感じ。
まあ実物知らないやつはあの銀がいいんだろうな。
>>552 自慰完成品なら2編成半(w
人生の墓場へようこそ。
>>557 たしかに蟻の銀はキツく見えるけど、毎日阪急で通勤してる身からすると、
GMの窓枠は論外だよ。実車の窓枠はどう見たってグレーに見えないから。
窓枠は白〜シルバーだな・・・・
561 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 00:12:05 ID:7J++6FtWO
俺は蟻の買うわ
蟻もGMとの競作とあって、今回は真面目に勝負に挑んできた気がする。
さすがにGMも今回は勝ち目が無いか?
本当は両社互いに切磋琢磨して、より良い製品を作ってもらいたいんだけどねぇ。
両社とも手を抜くときはとことん手を抜くのが欠点。
「銀色」に正しい表現なんて無いと思われ。
それがグレーであっても、表現として間違っているわけじゃないし。
564 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 01:37:20 ID:eWIDeWaV0
グレーと言うのは光沢が無いからやはり変だと思う。蟻の3扉は買いやな。2800で一番売れるネタになる鴨。
565 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 01:55:52 ID:KY2cNu+oO
いやホント今回の阪急は値段、出来、いずれも蟻井の勝ちですね。GM信者の私も素直に負けを認めます。窓枠はグレーやし。妻窓のガラスないし。シートピッチはあってないし。値段は高いし。とても買う気になりません!!8000系では頑張ってほしいけどね。
2800、オレはグリマの方がモールドが繊細で好きだな。
マイクロは窓枠とかドア窓とか太くて昔の富みたいw
567 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 07:31:09 ID:UMJY5pbzO
自慰も焦って阪急を出さなくとも細部まで詰めて発売して良かったでないかい?しばらくは蟻>自慰のレッテル張られる。
568 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 07:37:57 ID:bcChV7GRO
>>550 自慰死亡(w
コストパフォーマンス的に蟻の圧勝だわこりゃ。
一昨年の日本シリーズ、ロッテ阪神みたいな感じだな。
570 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 13:39:18 ID:Ck7iheEEO
子供のオモチャ→蟻
大人の模型→爺
>>570 妻面の手抜きで大人の模型でつか?
自分で塗ってガラス付けるからいいとか?
まぁ 勝ちを言い張るのも ユー の価値観でつからな
辞意の2800、朝一で売り飛ばしてきたお(´ω`)
残念だけど、写真見る限りじゃ今回は爺の負けだよorz
これ見て爺が今後奮起してくれることを願う。
でも、こういう競争ならまあ悪くないかな
576 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 18:14:19 ID:UMJY5pbzO
自慰の阪急2800は蟻に破れそうだ。自慰はこれを機に品質向上に努められたい。
577 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 18:37:03 ID:bBRYSu5eO
品質だけでなく価格モナー
まぁ103系は爺が勝つだろうが・・・なんかもう完成品はだめだなぁ・・・・
579 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 20:28:01 ID:5Ki3HoxO0
阪急2800は先手の自慰が負けか…
後発の蟻は自慰完を研究したんだろうね?
後からの製品が負けたらねぇ…
581 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 21:20:57 ID:5Ki3HoxO0
自慰vs蟻の対決は
@JR107系→自慰>蟻
AJR103系N40→自慰>蟻
B阪急2800→蟻>自慰
以上で桶?
107系は痛み分けかと。
総製品数から見れば、自慰相手なら引き分けにしとけば蟻の戦略的勝利なのよね。
数百ある製品のうちの幾つかが不評なのと、
数十しかない製品のうちの幾つかが不評なのは全体に対するダメージが決定的に違う。
爺のを見て改良ねえ。あったとしてもかなり限定的だと思う。
時間的に大きな変更はできないかと。中華製ならなおさら。
爺のを見てから何かいじったとしても、
せいぜい色さしとか後付パーツの部分くらいでしょ。
営業的に爺のを見てから(爺のを意識して)コメントを考えたくらいのことはあるだろうけど。
阪急8000に103か・・・・金が(ry
586 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 22:24:21 ID:g4DFtzy+0
阪急って仕様が違うから住み分けできそうなもんだけど・・・
蟻2800画像見て来た。
コストパフォーマンスを無視して純粋に出来だけで比べると、結構難しいな・・・。
屋根や床下は蟻>爺だな。でも一部の配管別付けはちょっとゴツいかな?
台車は爺が軸距2000ミリに合わせてデフォルメしてるから
蟻の方が実物のゴツいプロポーションをそのまま再現できてる。
床下機器も一体成形でカコイイ。
どうやら当たりの方の人の設計らしいな・・・。
でも主役たるボディが爺の方がイイんだよ・・・確かにサッシは塗らなきゃならないが。
特に蟻はドアがちょっとなぁ・・・。窓枠も太過ぎるきらいがある。
製品として総合的に見れば蟻の圧勝だと思うが、
部分的に爺が勝ってる部分もあるから難しい。
しかもそれが一番目の行く箇所だったりするから。
爺完はボディの造形はいつもまともなのに、塗装で損をする。
東急5000シリーズ然り。
>>552 ちょwwオマwwwwwww
むっちゃ目出度いやんけ!!
めでためでたの若松様〜(・∀・)♪
模型作れない環境になっても作り続けろよ
模型の代りに幸せな家庭をな(`・ω・´)
…他の連中は冷たいな(´・ω・`)イワッテヤレヨ
592 :
既婚者:2007/02/08(木) 05:15:37 ID:DshY3+IqO
>>590 >>552は、どう考えてもスレ違いでしょ。
他人の婚約が、スレへプラスを呼ぶとは思えない。
593 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 05:43:15 ID:voygzfUj0
模型作るかわりに子供作れよな。未来の日本のために
でも誰かが言うには子供は二人以上が健全なんだってな。
ウチは子供一人だから不健全ケテーイ。
595 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 07:25:04 ID:/ASFJ2LWO
後は阪急2800の蟻実物を見て漏れの自慰阪急の処分を決めよう。
596 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 07:36:21 ID:dlv9F9O7O
んまぁ、爺完は半完成品みたいなモノだからね。確かに高いし中途半端な部分が多々あるけど、それは割り切るしかないかな。
改造要素は多々あるから、各自工夫して自分だけの完成品にすればかなり見栄えのするモデルになると思うよ。
それが出来なければグダグダ言わないで割り切るか買わなければいいんでない?
阪急2800も窓枠に不満があるなら銀に塗ればいいワケだし、室内表現に不満があるなら大改造すればいいと思うけど。
>>587 もんだけど…
それも今のうちだけ。
蟻から2扉冷改8連も出るでしょ。
さて、自慰は3扉出すかなぁ。
ま、台車と床下機器を潤沢に分倍河原して開発コスト回収してくれや。
爺スレなのに蟻阪急28祭り、これいかにw
しかし、これだけ爺阪急28叩きが占めてるのに
爺阪急28を流したところで
買
う
ヤ
ツ
い
る
の
か
?
うーん、未塗装一体車体キットにしたとしても、きっと蟻完成品並みの値段になるよな…
まず、動力が糞なのが痛い。蟻動力も人のこと言えんが自慰よりはマシーアス。
600 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 11:44:18 ID:uuXPSPFsO
>>594 その誰かクビ禿しくキボンヌ!
爺さん、京急2000エコノミーの再生産を早くして下さいぃぃぃ・・・
真昼間から火消しに追われているのかw
ただ、報道もかなり偏向してるぞ。せめて全文報道しろや、とはオモタ
606 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 17:52:18 ID:/ASFJ2LWO
自慰完あげ。
営団05系4両編成セット・名鉄モ510+520+600セットまだ。
608 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 18:41:54 ID:eff6rWogO
日野ブルーリボンバスマダァ?
どうも蟻の方はぼてっとしすぎているような気がする>2800
不満は多いがあとで塗装など手を入れれば自慰かなあ。
蟻も短い編成で出してくれればいいんだが。
610 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 20:39:56 ID:5k6ubpKu0
611 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 20:42:10 ID:9lP59vn40
612 :
(´‐`)ノ ◆dHzSuELO9Q :2007/02/08(木) 21:26:11 ID:nCPfSErNO
(´‐`)ノ419の勝負もいい勝負だた
何だかんだ言っても、結局はそれなりの完成品があったら
組立キットはゴミになるんだよな。
間違いなく爺の阪急2800はゴミキットになる。
半額以下で処分されたら部品取りくらいには使ってもいい。
>>596 そりゃあ 塗ればいいんだろうが
窓枠に 爺が使ったグレーがどんな色なのかを調べねばならない
妻面窓はキット用の塩ビ版貼るのだろうが
実は あのグレーは第一期生産分のキハ54ー500とその急行色の窓枠に使われていた事はトリビアだったりする
再生産時に銀になったのだが
615 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 21:46:02 ID:XwTvRZ8p0
自慰の阪急2800が売れ残りそうで、
叩き売りor来年の自慰福袋のネタになりそう。
616 :
名無しでGO!:2007/02/09(金) 04:45:31 ID:mf48uQiUO
前面の見た感じはGMはメリハリの効いたモールドに薄く仕上げた塗装でGMに軍配
有井は、全体的に締まりない顔付きで、モールドが眠いのか塗膜が厚いのか…次点
屋根の表現は有井に軍配やね
GMは、見たからに「GM製品」やね…
話題の窓サッシの色
阪急電車の沿線の大学で毎日、実車を見たら幌受け・ドアレールは磨かれた金属で、窓サッシと扉の合わせゴムの押さえ金はくすんでる
製品は有井はデフォルメ的な表現と言うか、八方美人やと思う
GMは、俺のドツボの色や
光沢の車体に艶の有無を使い分けた2種類のサッシの独特のコントラストが阪急電車の味やと思うわ
せやから俺はGMに一票や
妻面は、模型を作る人間の視点と作らない人間の視点で解釈の差と判断して割愛
足回りも走らせたら一緒やから割愛
買うならGMやわ
ケチな関西人も納得の売価かw
走らせたらわかっちゃう動力についての講評は?
618 :
名無しでGO!:2007/02/09(金) 09:09:16 ID:pWWEEwY+O
>>614 そのまま上から塗ってもいいんでない?どう表現するかは各自工夫という事で。
それか再生産で銀になってる事を期待して待つとか。
流れを切って悪いが、板の方はもう作らないのかな?
完成品、塗装済、一体成形だと板より作業が増えて
萎えるんだが・・・。
板の新製品?
全くないとはいえないだろけど・・・・
野口一人で楽しめる板ほしいなぁ…二人でもいいけど。
最近の爺は諭吉が飛びまくる…
622 :
名無しでGO!:2007/02/09(金) 14:27:01 ID:Jh5pM6Za0
>足回りも走らせたら一緒やから割愛
動力をry
623 :
名無しでGO!:2007/02/09(金) 14:39:14 ID:kTWSoFR60
スローは効かないけど一度走らしたら割とスムーズな蟻動力の方がマシ
なんでGM動力はいつまで経っても落ち着いた走りができないんだ
>>618 全部 銀に塗り直し…
それしかないか…
( ̄○ ̄;)
実車の2800も結構塗装がくすんでいた印象が強い。
検査出場後はテカテカだが当時最大で900km/日だった特急運用をこなせば汚れるわな。
ってか昔は全体的にくすんだマルーンが多かった気がする、
実車に用いられた塗料の耐候性もさすがに現在に比べりゃ劣っていただろうし。
箕面線で見た1200とかはマルーンを通り越してココアだった時もあるw
模型的には艶ありが映えることが多いのは理解できるがね。
ずっと艶ありになったのは7000系が主力になった頃ぐらいじゃないのかな
920とかも全検出場後はピカピカだが色あせは速かったな。
627 :
名無しでGO!:2007/02/09(金) 18:28:03 ID:AX0ot6xyO
自慰は板キット見込み薄だから、小日本に板は期待。
628 :
名無しでGO!:2007/02/09(金) 18:57:40 ID:+PW2g1ob0
>>628 皆分かってるから誘導ばかりするな糞自治厨
630 :
名無しでGO!:2007/02/09(金) 20:12:35 ID:byiStUEKO
阪神買ったら、床下一体だったけど、これ旧製品?
>>630 Eシリーズの阪神通勤車キット?
その昔、ハイカスタム仕様だった頃に使われていたエンドウの機器一体の床板を
台車を止める部分のモールドだけピン留め用に変えたものだから。
元はエンドウのスカイライナー用でしたっけ。
>>627 でも、メーカーの規模から言ってしょうがないんだけど高いんだよなぁ
もちろん出す価値は十分にあるけど
633 :
名無しでGO!:2007/02/09(金) 22:26:00 ID:UJgWD8bq0
小日本は自慰みたいに大型4連とか出してくれないのが痛い。
もう大手私鉄ヲタは死すべきなのか・・・
634 :
名無しでGO!:2007/02/09(金) 23:49:03 ID:+x+qL/Rc0
GMの動力は手を加えたら加えただけ味が出るな
すげえ、まだ売ってるところあるんだ…
637 :
名無しでGO!:2007/02/10(土) 00:06:08 ID:qvIFlqkw0
638 :
名無しでGO!:2007/02/10(土) 01:05:10 ID:7mNROavg0
640 :
名無しでGO!:2007/02/10(土) 01:41:04 ID:1aGJoDIbO
>>638 微妙に情報間違ってますね。ご愁傷様です。
641 :
名無しでGO!:2007/02/10(土) 01:52:33 ID:bu19kl+J0
642 :
名無しでGO!:2007/02/10(土) 13:42:52 ID:bf/qBx2p0
643 :
名無しでGO!:2007/02/10(土) 14:51:10 ID:1aGJoDIbO
今日、爺雛に行ったらミニジャンク市やっていた。
完成品ボディーとかあった。お早めに。
644 :
名無しでGO!:2007/02/10(土) 20:31:37 ID:X0kjnErN0
雛自慰っていつも自慰完ジャンクボディ置いてあるが。
119・東急5000中間とか。
5時頃行ったけどそれらしいものは無かった。
どんなものがあったの?
>>643
647 :
名無しでGO!:2007/02/11(日) 02:33:38 ID:0uVPCf+E0
ドラえもん最終話に涙。
今のドラえもんはわさびが利いてるからな。
誰がうま(ry
650 :
名無しでGO!:2007/02/11(日) 20:40:39 ID:bUz+03Er0
爺のインレタって本当食いつき悪いな。
車両だけでなくパーツも出来が悪いんだったら
潰れちゃっていいよ、こんな会社
651 :
名無しでGO!:2007/02/11(日) 20:48:10 ID:/N/yTyRM0
自慰は所詮二流メーカー。
652 :
名無しでGO!:2007/02/11(日) 20:51:17 ID:gXbgD67v0
653 :
名無しでGO!:2007/02/11(日) 20:54:06 ID:apH/BZnoO
いやガレージメーカー
まぁまぁ、インレタが上手く貼れない時に、
イライラする気持ちは良くわかるからとりあえずモチツケ
TOMIXでもKATOでもインレタは貼り辛いことが良くあるよ
上手くいかない時は、
しばらく作業を中止して気分転換してからリトライすれば良いさ
上手く貼れたときは「作る楽しみいっぱい」な気持ちに
655 :
名無しでGO!:2007/02/11(日) 21:45:45 ID:C4Bsg+Sc0
656 :
名無しでGO!:2007/02/11(日) 22:55:51 ID:KoO9W3l7O
誘導厨暴れ過ぎ
インレタ、特に冬は付きにくいぞ。
バーニッシャーをライターであぶるか、炬燵にしばらく入れておくとかして、暖めておくと付きやすい。
爺も富もインレタは糞
ついてたのは捨てちゃって、サードパーティーの使いなさいな
インレタと言えば過渡JRマークのは奇跡的に転写しやすかった
古くなっても新品時と変わらない性能だったもんな
あれで各種標記やってくれぬものか・・・
659 :
名無しでGO!:2007/02/11(日) 23:14:35 ID:8BBK79zF0
>>658 だが、サードパーティーがよく使っているくろま屋のインレタは文字が台紙から離れ易過ぎて余計なトコまで転写されてしまう。
そのうえ台紙の透明度が低いので位置決めがとてもしづらい。
カトーのインレタは ネ申 だと思う。
ジオマトさんのはどうなん?
自慰のインレタはエンド表示とかATS表示なんて
でかすぎる上に貼りにくいからそもそも使っていない。
というか、インレタはつければいいってものでもないと思う。
俺なんか所属区表示すら嫌いで貼らない。番号オンリーの方がすっきりして美しいと思うのだが
662 :
650:2007/02/12(月) 00:31:05 ID:T2rDc47i0
アドバイスサンクス>ALL
タバコ吸ってお茶飲んでもちつきました。
でも爺と富のインレタはマジつきにくいよね。
くろま屋のは付きが良いから好きなんだけど
余計なところまでくっついてくるからねぇ〜
今度
>>657の方法を試して見たいと思います。
663 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 00:35:15 ID:p5Ru8tq9O
GMの昔からあるエコノミーキットとか、旧客用なんかは張りやすくない?
ほとんどストレスなく貼れた記憶が・・・
キハ22やキハ45系に付属してるやつも貼りやすいから、
気動車用に愛用してる。
まあ、インレタはナマモノだとか、
生産ロットごとに特性にかなりばらつきがあるって、
某社の談話室でも話が出てたような。
あと、KATOは神っていってるしとがいるが
そもそもインレタ殆ど付属してなくない?
665 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 02:25:08 ID:uFkoQhTA0
Nゲージなんか同じ番号でもあんま気にならんし。
逆にTOMYみたいにいちいち貼らんとあかんのは面倒なだけ。
手も動かせない馬鹿はウセナ^^
>>666 一から自作もするが、完成品はあくまでも完成品であって欲しいトコだ。
別付けパーツ付けまくり、インレタ貼りまくりじゃキットと変わらん。
特にKATOのHO
668 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 10:20:31 ID:kCnoYUTVO
自慰インレタあげ
メーカーにもよるが、自分の経験では貼りやすいのは剥がれやすい気がする(クリアをかけてるが)。
GMのは貼りにくいかな、という程度で、クリアをかけないことが多い。
サラサラタイプのインレタはとても貼りやすいが、余計な字まで転写しちゃったりするw。
>>665 気にする人は気にするので、海外メーカーなんか虫眼鏡でもわからんようなナンバー違いを
10種類以上作ったりする。
・・・と広告文句に踊らされて割高商品を買ってしまった俺ガイルorz
671 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 18:15:56 ID:VeP/bgyFO
>>650 下等は成型色丸出しで、パーティングラインもそのまま、印刷も重なって濃淡が出来てたり、所詮は鉄道玩具メーカーだな。
鉄道模型の品位を落とす下等は父さんしろ
672 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 18:26:02 ID:eauXwymZ0
携帯が煽るなとw
しかもレス間違えてねぇ?
インレタなんか、めどいのならば貼らなければいいじゃないですか。
文字なんか、打ち間違えるぐらいならば書き込まなければいいじゃないですか。
676 :
名無しでGO!:2007/02/13(火) 00:39:52 ID:HVnZqyizO
話がループしているな。
とりあえず名鉄7700キットで不具合発生の模様。クロスポイント不具合の十八番、ガラスに異物混入です。
過去、営団3000やら東武6000やらでやったミスをまたまたやっちゃった。
窓ガラス、濃いグレーで塗装してしまえば異物混入してても気にならないよ
窓ガラスなんか、異物混入する位ならはじめからはめなけりゃいいじゃないですか。
>>677 玉電200や、すこし前のTMSに掲載された可部線73とか見ると、
それもありかもしれない
680 :
名無しでGO!:2007/02/13(火) 19:33:12 ID:IfJw8M5sO
窓セルでイインダヨ
681 :
名無しでGO!:2007/02/13(火) 19:45:18 ID:qYyZa3dC0
グリーンダヨ!
全員集合!
をいっす!
684 :
名無しでGO!:2007/02/14(水) 13:39:01 ID:R29/V3bL0
声が小さい!もう一回!!
685 :
名無しでGO!:2007/02/14(水) 13:59:56 ID:OYxuSs//0
高木ブー君! 加藤茶君! 仲本工事君! 出席を終わります。
おいゾンビ!
ゾンビって何だコノヤロー!
686 :
名無しでGO!:2007/02/14(水) 14:52:13 ID:UoPeNAg0O
オッサンばかりだな
調べてみたら全員集合って俺が生まれる8年前に終わってたんだな
687 :
名無しでGO!:2007/02/14(水) 15:04:49 ID:eTbEI3l00
俺は95年生まれだぜ
毛は生えたかい?
689 :
名無しでGO!:2007/02/14(水) 16:34:38 ID:umRGo1uv0
阪急と近鉄のインレタ、
いつまで品切れのまま放置しているんだ?
ゴルァ!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
>>687しゃぶらせろ|
|________|
∧_∧ ||
-=≡( ´∀`)|| とりあえず脱げよ
-=≡( つ つ
-=≡人 ニニつ
-=≡し (_)
週末秋葉で東急5000基本のトータルが12600yenで売ってた。その時躊躇したが、欲しくなり今日行ったら14700yenに値上げ!なら田無で完成品買うよ
692 :
名無しでGO!:2007/02/14(水) 21:19:40 ID:JB+9t1a+0
やぁ(´・ω・`)
明日はY500の発売日だよ
万札握りしめて模型屋へGO=3
693 :
名無しでGO!:2007/02/14(水) 21:24:09 ID://iIrNkN0
東急5000塗り替え自慰完いらね。
694 :
名無しでGO!:2007/02/14(水) 23:48:05 ID:tAnT5Qqs0
〉〉692
もうすでに売っていたじゃないか?
695 :
名無しでGO!:2007/02/14(水) 23:56:40 ID:94x6TsWN0
>695
ジーエム・ペア・ナーサリー?(w
697 :
名無しでGO!:2007/02/15(木) 00:16:25 ID:Ui73S7Cn0
そのうちゼネラルモーターとかから苦情が
698 :
名無しでGO!:2007/02/15(木) 08:20:17 ID:Hsj4dT0K0
踏切は撤去していないんだ
道路拡幅名目で撤退したんじゃなかった?
まだ残ってたんだ
700 :
名無しでGO!:2007/02/15(木) 18:14:34 ID:Hl3+uBFrO
701 :
名無しでGO!:2007/02/15(木) 21:41:36 ID:a4N9zmBm0
>>689 夏の阪急8000完が出るまで作りそうにもない。
702 :
名無しでGO!:2007/02/15(木) 21:51:43 ID:X2R4F/IN0
結局都落ちということでFA
その結果地方色のある商品が出るようになったのはイイけど
703 :
名無しでGO!:2007/02/16(金) 06:27:01 ID:PAcnfVlvO
だがクロポ東武ネタは激減したね
>>703 昔の車だからジャマイカ?
昭和の終焉に生まれた漏れとしては他社に乗り入れてる奴が欲しい。
705 :
名無しでGO!:2007/02/16(金) 12:02:07 ID:et+dm0zz0
706 :
名無しでGO!:2007/02/16(金) 14:56:19 ID:+E7GXDAkO
燃料投下
秋爺 7700 入荷
ここはいっそ、原点に返ってPROZ用の客車キットでも出さんかな
その勢いでNの客車キットもリニューアル、と
708 :
名無しでGO!:2007/02/16(金) 17:27:12 ID:lmhrW8m9O
自慰完Y500が話題にならないが…
709 :
名無しでGO!:2007/02/16(金) 18:03:20 ID:+Vq51meJ0
小田急1000、2000が話題にならないが・・・
まぁ当たり前か。何度目の再生産か分からんし。特に1000形なんて。
マイクロの小田急シリーズと発売時期が重なったわけですが。
710 :
名無しでGO!:2007/02/16(金) 18:47:25 ID:xn5hxZve0
当分は自慰が注目されないでしょう。
既製品の延長生産と再生産のみで。
10年くらい前に1000形基本を購入。
以後、再生産の度に中間2両を購入してるのだが…
ようやく10両になりそうだ
712 :
名無しでGO!:2007/02/16(金) 20:57:26 ID:qeR+oGlYO
小田急はライトレンズじゃないのがなぁ…。
しかし他が出さないから1000を2編成、2000と3000各1編成持ってる。
マイクロあたりが出したらみんなオク行きだろうな。
713 :
名無しでGO!:2007/02/16(金) 20:59:35 ID:A3slpstHO
青20号って隠蔽力高い?
714 :
名無しでGO!:2007/02/16(金) 21:55:33 ID:+Vq51meJ0
次は自慰からOER4000が出るのか、蟻から4000形が出るのか。
確かにライトレンズじゃないのは痛い。京王6000も板のままだけど、前面は
ライトレンズとして別パになったのだから改良は不可能ではないよね。
あまり売れないだろうとでも思われているのかメーカも少数の生産のみ。
715 :
名無しでGO!:2007/02/16(金) 22:16:55 ID:OAw7D4BH0
今度の再生産の1000は帯の色はどう?
これまでの塗装済み1000は塗装済み3000と
とても並べられたものじゃないほど違ってたが。
716 :
名無しでGO!:2007/02/17(土) 00:46:16 ID:yr1NYebw0
1000と3000では実物自体が違っているけどw
717 :
名無しでGO!:2007/02/17(土) 01:34:52 ID:95EER+ao0
両方あるけど俺は何も思わなかった。>帯の色
確かに実物も違う気がする。
718 :
名無しでGO!:2007/02/17(土) 02:47:31 ID:XqLmYcyI0
>>714 ヲタ急新4000自慰完だったら10両で定価4万円位だな。
719 :
名無しでGO!:2007/02/17(土) 03:36:43 ID:s/7I6WRCO
蟻きぼんぬ
なぜか知らんが千代田線と常磐緩行と小田急が好きな蟻のことだ。
三拍子そろった今度の新車を出さないはずは・・・w
>>720 千代田線、常磐緩行、小田急…全部ハズレじゃねぇかw
722 :
名無しでGO!:2007/02/17(土) 11:23:18 ID:UNPKNEKG0
ガミ田無に小田急1000・2000入荷してた。
最近の写真無しの味気ない自慰箱に変わってたが。
723 :
名無しでGO!:2007/02/17(土) 11:35:58 ID:2t1mi2TYO
コストダウンの為でしょう
冨も過渡も蟻も
限定品を除いては箱スリーブは同じだし
箱スリーブと違って完成したら捨ててしまう箱に印刷しても・・・
塗装済みトータルキットになって箱も大きくなったから尚更
昔のストラクチャーキットの、あの夢がいっぱいな箱絵を思うとなぁ…
箱は地味でも良い。
問題なのは夢箱の値段のままコストダウンで無地箱に
変更して再生産されたら困る。
ていうか、いまの柄箱が中途半端なんだよね。昔みたいな夢箱の良さも分かるけど
共通化するならいっそ無印良品みたいな潔いシンプルさを追求して欲しい。
箱の紙の厚さも不適切だと思うし。
近鉄5800系トータルセットゲッツ!!
728 :
名無しでGO!:2007/02/18(日) 00:18:04 ID:gT/Vnjp0O
729 :
名無しでGO!:2007/02/18(日) 03:47:55 ID:F+q6djGpO
>>708 今日見本見たけどさあ。グラデーションを直すから遅れてたんでしょ?
それであの手抜き印刷?蛇輪マークすら無いし。
730 :
名無しでGO!:2007/02/18(日) 07:25:20 ID:Rbn0gDPhO
しかたないような、あれがGMの限界だと
でもGMの規模からすれば良く頑張った方だ思う
>>729 いや、みなとみらいで売りたかった横高の大人の事情です
732 :
名無しでGO!:2007/02/18(日) 13:55:24 ID:LL4qjz/Z0
自慰完のY500見たが、
塗装グラデーションがきれいな分、床下機器の貧弱さが目立つ。
自慰完の床下機器は薄っぺらいので。
733 :
名無しでGO!:2007/02/18(日) 15:08:20 ID:8VXvY4Qn0
>>732 あれって何で床下機器薄くしちゃったんだろうね
M車用と部品共通化なわけじゃないし
そこまでしてプラの量を節約したかったのかしら?
>>734 動力車の床下部品を流用してるからでは?
736 :
名無しでGO!:2007/02/18(日) 17:16:46 ID:F+q6djGpO
>>730 でもBトレですら、ちゃんと蛇輪マーク印刷されてたよ。
あ、Bトレ以下ですか。そうですか。
738 :
名無しでGO!:2007/02/18(日) 19:28:00 ID:Rbn0gDPhO
(ノ∀`)
>>727 もちろん行き先は…
[急行| 大 垣 ]
だよなwww
GMって信者いないの?
教義が変わりつつあるからな。
教団が古参信者を見捨てたというのが正解か。
潰れちゃっていいんだよ、こんな会社
>>741-742 漏れはいまだに板キット作ってますが、何か?
そろそろ離乳アル&新製品が欲しい今日この頃。
クモハ60板キットキボンヌ
745 :
名無しでGO!:2007/02/19(月) 20:05:33 ID:4+6Zh2eJ0
自慰は所詮二流メーカー。
746 :
名無しでGO!:2007/02/19(月) 20:21:44 ID:7ujNF70G0
だが・・・それがいい
747 :
名無しでGO!:2007/02/19(月) 22:08:34 ID:34Y/cyzq0
>>732
俺はその印刷の粗さに購入やめた。
あの価格ならもっと細かくきれいにやってほしい。
>>744 クモハ60と言っても実車は電動機違いなだけだからクモハ41キット組め
モハ60キットなら爺より小日本から出てほしいところ
749 :
名無しでGO!:2007/02/20(火) 00:28:02 ID:0YczWmDB0
>>748 744は、半流のロングシート車が欲しいだけだろ
クモハ41キット+クモハ51キットで簡単にできるかと
思ったら側板と屋根板の長さを調整する必要あるのね。
目立たないように側板の切り継ぎをしたりしてごまかしたが
750 :
名無しでGO!:2007/02/20(火) 05:45:01 ID:eQOmwgwhO
751 :
名無しでGO!:2007/02/20(火) 09:54:08 ID:B6KwSVj7O
身延線123系5040番台見てたら、キット作りたくなった。
クロポのバルクを買おうかな…
実車は3月に引退だっけ?
752 :
名無しでGO!:2007/02/20(火) 09:56:03 ID:zplQkTLMO
正直蟻が出せたなら自然なグラデーション、舵だっけ?かなんかの薄い模様も再現された気がする
>>750 ワロス
四月馬鹿の日を狙って依頼するのも悪くないかもなw
754 :
名無しでGO!:2007/02/20(火) 11:13:29 ID:xDoxcGjd0
自慰早く一流メーカーになれ。
755 :
名無しでGO!:2007/02/20(火) 17:46:58 ID:Uc+pn2u1O
早く自慰が富・過渡・蟻と並んで4大メーカーと言われるように…
昔は3大メーカーのひとつだった。が
一社だけ時間が止まってる間に蟻と入れ替わった。
757 :
名無しでGO!:2007/02/20(火) 19:25:14 ID:Uc+pn2u1O
今月の猫RMMに自慰キット組立て本が付録で付いてた。
758 :
名無しでGO!:2007/02/20(火) 19:45:45 ID:eK8mS1U1O
惨大メーカーの一つといわれていた80年代でも、
爺といえばキットだった罠。
キットメーカーだから主張がおちる、ということはない。
慣れない完成品なんて余計なコトするから評がおちるんだよ。
759 :
名無しでGO!:2007/02/20(火) 20:09:04 ID:TGlnjFhX0
自慰完が安く良質なら叩かれないのだが、
自慰完の出来は富HG以下、価格は富HG並み。
これではブーイング。
760 :
759:2007/02/20(火) 20:12:05 ID:TGlnjFhX0
訂正。
自慰完の出来は富HG以下→蟻未満
Eキットをバンバン出してた頃が、一番バランスが良かった様な気がする。
>>761 創る楽しみいっぱい の頃だね。
あの頃の製品には夢があったな・・・
沢山の付録前面におまけパーツ、どの仕様で組もうか考えるだけでも楽しかった。
キットとは直接関係ない前面を見て、何をベースにどう改造しようかと悩んだっけ。
小林節炸裂で工作意欲をエラく刺激されるカタログ、あれを見て自由形車両に目覚めたものさ。
二代目があの路線を理解できなかったことが悲劇の始まりだったのか・・・
763 :
名無しでGO!:2007/02/20(火) 22:32:03 ID:MBh2ZxCo0
自慰完は1M電車とか2両編成列車が向いている気がする。
クモハ123とかクモユニ1437、クモヤ145、クモハユ74あたりなら買っていたかも。
クモハ125はよかったんだけどね。
764 :
名無しでGO!:2007/02/20(火) 22:37:26 ID:MBh2ZxCo0
>クモユニ1437
→クモユニ143・147ね。
駄菓子菓子、オユ10キットは、非冷房車買うと冷房車の妻板が、
冷房車買うと非冷房車の妻板がもぎ取ってあった。
非冷房車の妻板はエラーで、冷房車の妻板は結構正確だった。
へぇ。爺って鉄以外にも模型やってたんだ。
初めて知ったよ。
ピットロードって艦船模型界のGMみたいなとこだよw
>>766 スカイウエーブシリーズってやつで、
1/700戦車セットやバンカーセットみたいなコアなラインナップ。
静岡模型会社連合がウオーターラインシリーズで手をつけなかった
ニッチを狙った好企画だった。
>>768 社長が親戚だっけ?
最初のはGMブランドでキットが出てた。
のちに船部門が独立してピットロードになってるはず。
元GMの金型の一部はタミヤに渡っていまだに売ってるよ。
当時にしては出来も良いもので、今でもまあまあ。
771 :
名無しでGO!:2007/02/21(水) 04:34:06 ID:SU+7LRjL0
>>763 自慰クモハ125当初は半完の予定だったよな?
ピットロードってどんなもんかと試しにサイトを見てみたら
鉄娘のパクリみたいなもんがあって吹いたw
>>770 記憶違いでなければ、「グリーンマックス」の1/700クレーンセットを買った事があります。
ググってみたら、今は田宮ブランドなんですね。
>>771 阪神もそうだったような・・・
短編成ローカルに戻ってほしいなぁ。
>>770 自衛隊の艦船とか帝国海軍の駆逐艦なんざよく出来てるがな。
GMから分かれたとしって、何故この技術がNには生かされない
のかと嘆いたなあ・・・
ガイシュツだったらすまんのだが…
今日、秋爺に行ったら東急5000系や5080系などの完成品を
バラバラにして袋詰めされ、組立キットと称して売ってるコーナーがあった。
注意書きには、説明書は付いていない旨、未組立のため安くなっている旨、が書かれていた。
正直、安いんだったら最初から組み立てキットとして売ってくれたほうが良いかもと思った。
>>776 ミャースカイが12800くらいじゃなかった?
778 :
名無しでGO!:2007/02/22(木) 06:35:12 ID:GcGSs+yfO
いかに組み立て人件費が掛っているかと
779 :
名無しでGO!:2007/02/22(木) 07:24:37 ID:mjNGxwdmO
780 :
名無しでGO!:2007/02/22(木) 08:02:22 ID:sU9MXTSGO
8割だったら量販店とかわらんがな
せいぜい半額だろキットにするなら。
781 :
名無しでGO!:2007/02/22(木) 08:05:32 ID:zo1RowD8O
組立の人件費はそんなにしないよ。半額は無理無理。
あくまで売れ残り在庫を減らす一環だからさ。
塗装済みキットの場合は塗装されてから、
仕上がりチェックや袋詰めまでに手間・コストが掛かって
価格は完成品寄りになる、って言うのがこれまでの話じゃなかった?
>>772 > 鉄娘のパクリみたいなもんがあって吹いたw
タカラトミーとのコラボ商品で、第2弾はタカラトミーから出るみたいよ。
西武2000の中間、どこにもないよぅ…
どっか置いてある所無いですか?
キハ200って、欲しい人は結構いるんですか?
うちのは棚に保管されっぱなしなので、
他の人で走らせて第二の人生を歩ませた方が良いのかなぁ〜と
思い始めたので、売却を考え中です。
ロハで呉
787 :
名無しでGO!:2007/02/22(木) 12:05:54 ID:VkrjkXHtO
788 :
名無しでGO!:2007/02/22(木) 12:43:12 ID:hIBjvHiBO
>>785 行き先の所をバスみたいなデかい行き先に変えれば欲しいヤツは居ると思う
だが、俺はいらんw
789 :
名無しでGO!:2007/02/22(木) 12:47:14 ID:9oaX1082O
>785
漏れが送料込み1500円で買いageたるよw
791 :
名無しでGO!:2007/02/22(木) 23:33:57 ID:Eyan1ciZ0
東武3000がコロスポイントなのに、レスが無いね。
3000じゃなぁ…
2000なら「おっと!」なんだが
キハ200は店頭で紙箱の印刷が退色してたなあ
ちょっと哀愁を感じてしまった
795 :
784:2007/02/23(金) 02:59:03 ID:zf5m38Vq0
796 :
名無しでGO!:2007/02/23(金) 06:11:58 ID:2lkHbWU30
キッチンからキハ125・富・蟻からゆふ森が出たので、今の時期に出しとけば良かったのに