1 :
名無しでGO!:
2 :
名無しでGO!:2006/11/28(火) 21:56:05 ID:SMGXrmE50
3 :
名無しでGO!:2006/11/28(火) 21:57:13 ID:SMGXrmE50
4 :
名無しでGO!:2006/11/28(火) 22:18:58 ID:e5/8jyOS0
5 :
名無しでGO!:2006/11/28(火) 22:41:06 ID:Md/mJX/TO
6 :
名無しでGO!:2006/11/28(火) 22:49:47 ID:ABLOgwMs0
-ー=-‐ 、__
, r '"三三ゞ,iiiiiiiiiiiヽ,
l三三三三三l,iiiiiiiiiiii ' ,
/三三三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
/三ニ'" `ヾiiiiiiii|
/三ニ' 'liiiiii|
,l三iii|,r=-、.,_ _,、-=-、|iiiiil
l三iiiil .,r-ir、_" :;"_ィrj',> |iiiiiil
>>1ちょっとあなた!糞スレ立てないでよ!
|三iii|  ̄~ :;  ̄" iiiiiiil 蛆虫氏になさい!
,|三iiiil, , :: , liiiiiill
l三iiiiiil, ` ' ` ,|iiiiiiii|
/三iiiiiiiil、 ー- -,ー イiiiiiiiiill
/三三iiiiiiiiゝ、  ̄ /|iiiiiiiiiiiil
/三三三iiiiiii| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
-/三三三三iiノ lriiiiiiiiiil
/  ̄ 7三三三三il lliii il
/三三二ニ |li
三三二
7 :
名無しでGO!:2006/11/28(火) 23:02:23 ID:fBlvfZzC0
>>1 乙!
とうとうこのスレもAA張られるようになったねえ…。
8 :
名無しでGO!:2006/11/28(火) 23:10:57 ID:08Z5Qf7A0
9 :
名無しでGO!:2006/11/29(水) 06:23:46 ID:ho9PzPBz0
10 :
名無しでGO!:2006/11/29(水) 09:08:03 ID:EmA653uuO
>>1さん
乙です!
なんか空気の読めてないAAがありますねorz
さておき。
RLの公式サイト、いつ正式にオープンするんでしょうか?
コヒ大好きにはたまりません
11 :
名無しでGO!:2006/11/29(水) 20:21:01 ID:Ty9c3mZi0
12 :
名無しでGO!:2006/11/29(水) 23:42:20 ID:g1DFdxfo0
>>11 そんなことを言うと蕨のほうで膝をたたく音が・・・
でももし天賞堂がやったらいくらになることやら。
13 :
名無しでGO!:2006/11/29(水) 23:55:38 ID:GyWrlr3/0
日曜日に新聞を開いていたら、ふと広告が目に入ったりしてな。
しかも30万円くらいの>蟻製梅小路ジオラマセット・機関車付き
14 :
名無しでGO!:2006/11/30(木) 00:19:29 ID:2yMjznVi0
15 :
名無しでGO!:2006/11/30(木) 00:22:40 ID:2yMjznVi0
当面の楽しみはRLの動きだけど
果たして発売までこぎつけるのか?
16 :
名無しでGO!:2006/11/30(木) 02:38:57 ID:THkh6eM90
今は鐘に物言わして買う連中が一杯居るから、梅小路セットで限定100とか
だと逆にプレミアもんになりそだな。
17 :
名無しでGO!:2006/11/30(木) 06:01:55 ID:2yMjznVi0
18 :
名無しでGO!:2006/11/30(木) 13:05:55 ID:22XtqeOl0
19 :
名無しでGO!:2006/12/02(土) 00:31:47 ID:E+XO/JL20
過渡C11の再生産のアナウンスがかかりましたね。
やっぱり黒車輪になるみたいです。アナウンスはされてませんが
恐らくローフラなんでしょうね。
とりあえずライトを何とかしてほしいなぁ〜、と思いますw
電球色LEDならめちゃ嬉しいなぁw
以上、妄想でしたwwww
20 :
名無しでGO!:2006/12/02(土) 02:42:17 ID:WjTkorNb0
うちのC11、まだナンバーがシールの頃のだよ。
21 :
19:2006/12/02(土) 09:21:29 ID:E+XO/JL20
>>20さん
おぉ、それは可愛がってあげてますねw
多少(かなり?)でかいかも知れませんが、お互い可愛がってあげたいですね。
私はC11はすでに一両持っているんですが、最近全国で復活しまくっている
ので、もう一両増備しようかなぁ〜、なんて思案中なんです。
22 :
名無しでGO!:2006/12/02(土) 19:00:56 ID:ptkYS18h0
B20再販sge
23 :
名無しでGO!:2006/12/02(土) 21:02:44 ID:6TlnetHb0
C59も…。
C51以降、昔の製品の焼き直しばっかりになっちゃったね>世界
24 :
名無しでGO!:2006/12/02(土) 21:13:29 ID:SdmdG7D50
>>20 更に前の全軸駆動のを持ってる。D51、C62も。
一発目は全軸駆動の製品だったんだよな。
再生産品と比べると、走行安定性が良い。プラの成型も良い。
25 :
名無しでGO!:2006/12/02(土) 22:42:56 ID:NqUWyl9t0
C56リニュとの未確認情報蟻スレで発見。
あれをリニューアルできるのか?
26 :
名無しでGO!:2006/12/03(日) 01:50:16 ID:aPl+Ndly0
蟻の場合、リニューアルすることと、消費者が満足できるレベルになることとは、
必ずしも同一ではないわけだが。
27 :
名無しでGO!:2006/12/03(日) 12:41:09 ID:meD5hGGk0
>>26 リニュつっても黒染車輪だけでお茶濁しそうな悪寒。
IMON(=乗工社)の再販キボンヌ
28 :
名無しでGO!:2006/12/03(日) 15:16:01 ID:TRz54hJH0
29 :
名無しでGO!:2006/12/03(日) 15:33:30 ID:vUbwMS2/O
>>25 そんな時に魔法の合言葉
ベストリニューアル仕様
30 :
名無しでGO!:2006/12/03(日) 16:25:53 ID:HuBZDbfz0
>>28 この前スポーク抜きにリニュされたばっかりじゃん
31 :
名無しでGO!:2006/12/03(日) 18:36:22 ID:UCPyDVc10
>>23 8620やD50など、世界から発売される日を待っているんですけどね・・・
8620が世界から出たら無理してでもすぐ買っちゃうだろうなぁ。
33 :
名無しでGO!:2006/12/03(日) 20:48:31 ID:7unoeOzv0
Nで9600があれだけ出てるのに
8620は冷遇されてるよね
しかも出てるのがアノ蟻8620…
34 :
名無しでGO!:2006/12/03(日) 20:56:54 ID:/QD7gnwI0
実車のボイラーの太さの差がネックになってるんだよね。
35 :
前スレ897:2006/12/03(日) 21:01:03 ID:NrcLAD8U0
D50もしっかりした製品が出れば迷わず購入するんだがな…
C51・C53との共演から米原の交直切り替えガマまで長く活躍したし
磐東や筑豊のD60とネタにも困らない。結構変形機が多いしね。
えっ蟻?あれは(ry
36 :
名無しでGO!:2006/12/03(日) 21:36:43 ID:vUbwMS2/O
>>35 蟻は製品の造形そのものが変形機…ゲフンゲフン
37 :
名無しでGO!:2006/12/03(日) 23:59:48 ID:LSltj4iCO
蟻の79618 上向きライトをなんとかしようと思いモノを目の前にしたが…
やはり いい方策が浮かばず放置する事にした… orz
38 :
名無しでGO!:2006/12/04(月) 00:11:19 ID:ssdDq9QE0
つ 脳内変換
39 :
名無しでGO!:2006/12/04(月) 00:24:24 ID:RAxD8bk30
富のテンダーモーター式こそ8620に持って来いなのになぁ・・・
40 :
名無しでGO!:2006/12/04(月) 03:35:12 ID:pCzizOc/0
金属製も含めて
素晴らしい出来のD50/60が出れば5両は買うけどなあ
41 :
名無しでGO!:2006/12/04(月) 04:56:41 ID:jUds7Zr/0
蟻のD50って、要するに同社D51のシャーシにD50風カバー乗っけただけ?
42 :
名無しでGO!:2006/12/04(月) 09:55:19 ID:pwCqG79e0
>>37 それでも96は蟻蒸機では一番の出来だよな
43 :
名無しでGO!:2006/12/04(月) 15:16:20 ID:zR9GVvKx0
一番というか唯一というか
44 :
名無しでGO!:2006/12/04(月) 20:00:59 ID:zkftV9WC0
そうとう昔だけど世界から96アナウンスされてなかった?
℃51も大分時間掛かったから寝て待とう、
45 :
名無しでGO!:2006/12/04(月) 21:53:46 ID:fJeqTOBC0
8620なら、日本の至るところで、客レから貨物列車まで、色々な編成牽けます
からね。
来年のこの頃には、世界からキットが発売されている事を祈ります。
46 :
名無しでGO!:2006/12/04(月) 21:54:46 ID:pwCqG79e0
47 :
名無しでGO!:2006/12/04(月) 22:15:22 ID:SRzkLnM20
>>43 マイナー杉で忘れられてるがC52/8200も出来がいい。
48 :
名無しでGO!:2006/12/04(月) 22:22:55 ID:Nt4jiRpn0
>第一弾 発売予定 2006.12月
もうケンちゃんラーメンレベル RLのHP
49 :
名無しでGO!:2006/12/04(月) 22:24:31 ID:eRCLhN8q0
E10と4110もok。
50 :
名無しでGO!:2006/12/04(月) 22:38:15 ID:w0G0Z2Hf0
何にしろ、C62、C56以外は入手するのも難しくない状態なんだし、
この2つ再生産なり新製品なり出してくれ。
発売当時からの即完売アイテムなんだし。
51 :
名無しでGO!:2006/12/04(月) 22:51:41 ID:mm57Wq0K0
C54もかなり好きな部類だな
10系軽量客車が良く似合うよー
52 :
名無しでGO!:2006/12/04(月) 23:20:00 ID:yLGekDip0
>>51 お、仲間ハケーン
うちもC54が主力機だよ
ぶどう色1号にもよく似合うぞ
53 :
名無しでGO!:2006/12/04(月) 23:27:11 ID:pwCqG79e0
俺の蟻蒸機評価
蟻が一番・・・96
それなりに良い出来・・・C11、C54
良く判らないが良さそう・・・E10
以上は買った
54 :
名無しでGO!:2006/12/04(月) 23:43:56 ID:yLGekDip0
4110とC52も追加してくれ
55 :
名無しでGO!:2006/12/05(火) 02:23:18 ID:dCOs3u6R0
>>48 さあ、もうあいつのことは忘れよう。いいやつだったけど、一夏の幻だったんだよ。
いい夢見させてくれたよ。あばよ。
56 :
名無しでGO!:2006/12/05(火) 03:15:09 ID:uus4EIys0
>55
アンカー先見るまで蟻のことかと思ってた
57 :
名無しでGO!:2006/12/05(火) 09:23:57 ID:PywDmL7g0
蟻釜、キューロクに一目惚れして手を出したんだが、美鉄4号までがよかったな。
その後C57、C60とorzを経験して、この間ようやく4122にめぐりあえた。
今度は蝦夷地の171と207を探そう。
58 :
名無しでGO!:2006/12/06(水) 00:34:42 ID:YpeFxbP90
>>55 今月の雑誌広告だと来春とかじゃなかったっけ?
59 :
名無しでGO!:2006/12/06(水) 09:04:02 ID:hLPPThbX0
862 名無しでGO! sage 2007/02/26(月) 00:34:42 ID:YpeFxbP90
>>前スレ58
今月の雑誌広告だと夏延期とかじゃなかったっけ?
60 :
名無しでGO!:2006/12/06(水) 13:01:22 ID:tjRXkNv20
預言者あらわる!w
61 :
名無しでGO!:2006/12/06(水) 23:37:28 ID:0blakO5i0
>>58,59
本日より、芋のWebにて、「2007年初春予定」として、先行予約受付表示
62 :
名無しでGO!:2006/12/07(木) 03:53:17 ID:Jlgmp4qI0
きっと、あのまま出すつもりだったんだろうな。
あの製品を量産することが前提の12月発売予定だったんだろう。
それが歪みを指摘されたから、今頃になって型を修正してる。
それで出ている遅れじゃないのか?
その間資金回収も出来ないし、この会社、もう終わったとみた。
折角の芽をマニアがつぶしたんだよ。
63 :
名無しでGO!:2006/12/07(木) 05:01:00 ID:1ZC8fupW0
693 :名無しでGO! :2006/12/07(木) 03:15:23 ID:Jlgmp4qI0
>>692 それで失敗したのが9600だったわけだが。
先出しの蟻に勝てず、後出しの過渡すら出し抜けず。
いずれにしても、どさくさ紛れの中出しは良くない。
と、マジレスしてみるw
64 :
名無しでGO!:2006/12/07(木) 09:21:51 ID:RMc/tSGn0
ともあれまだ始まったばかりだから
なにしろ蕨の蒸気シリーズは97年はD51のバリエーションで一年が終わり。次の年も
C59のバリ展開と、こりゃ河合紹介のB6(1995)と同じで撤退かなと思っていたら
99年からは製品ラッシュで現在にいたっているんだからさきのことはわからないね
65 :
名無しでGO!:2006/12/07(木) 10:06:45 ID:5F+ILQEOO
>>62 歪みで、型の修正…?
「初春」ってことばの意味知ってる?
66 :
名無しでGO!:2006/12/07(木) 15:12:07 ID:syHeoxps0
とりあえず買ってみます<右左D51
D51は過渡製になかなか巡り合えず(置いてある時には金欠orz)なので。
67 :
名無しでGO!:2006/12/07(木) 16:01:48 ID:hl5u349r0
カトの新製品まだ〜
68 :
名無しでGO!:2006/12/07(木) 19:27:40 ID:3iiI8JkM0
寝て待ちましょう・・・・・
69 :
名無しでGO!:2006/12/07(木) 19:32:55 ID:i/Qe4AIu0
どうせ1/140だしなぁ
70 :
名無しでGO!:2006/12/07(木) 19:35:48 ID:LdWxev5K0
RLは、販売契約とかの事務関係の部分で遅れているらしいぞ。
芋で聞いた話では、11月末の段階で卸を何掛けにするかとかすら
も決まっていなかったらしい。
型直して……なんてのを今頃やってたら、初春に発売なんか出来ないだろw
71 :
名無しでGO!:2006/12/07(木) 19:37:12 ID:d6riNZyLO
蟻96966買っちゃいました!
淀で買ったのでかなりドキドキですが、これでコヒ蒸気が更に充実です。
ワム一両を引かせて天北線としゃれ込みますか〜
72 :
名無しでGO!:2006/12/07(木) 19:46:49 ID:SHdxOsxu0
そういやRLはHP本オープンまだだっけか
73 :
名無しでGO!:2006/12/07(木) 20:07:29 ID:bDehYV6p0
蒲田に出展した時RLのブースには三名の社員がいたんだけど、どうやら
物作りに関わってる人一名、他二名は営業さんって感じだった
で、その一人に「実際のところ、いつぐらいに出るんですか」と尋ねたら
「営業サイド的には12月と言ってますけど、現実的には来年ですね」
とはっきり言ってた
他の二人はにこやかに「12月めざして頑張ります」とか言ってたけど
だから前のスレで俺は蒲田のレポートした時に「チラシは12月だけど恐らく来年」、
と書いておいたんだけど……読んでない人多かったのか?
74 :
名無しでGO!:2006/12/07(木) 21:19:23 ID:yVdS6/6e0
>>70と
>>73で話が反対だなあ。
販売戦略かそうなっちゃってるのかわからんけど、HPなんかでの直接の情報が欲しいな。
のんびり&webでの情報発信無し、、、
結構おじいさんの人が営業なのかな?
75 :
名無しでGO!:2006/12/07(木) 21:23:09 ID:dFADEboE0
>>74 コンシューマー向け小売りが初めてなんじゃね?
76 :
名無しでGO!:2006/12/07(木) 22:12:24 ID:nYG8CUNq0
>74
反対か?
営業的には「目指します」としか言えない事情もあるだろうし、
目指してるけど順当に行くとは限らないもんだろ。
70は「〜な理由で遅れてるぞ」だし、73は「営業はああいってるけど遅れるでしょ」だし。
同じ様な事言ってるんじゃね?
77 :
名無しでGO!:2006/12/07(木) 23:12:59 ID:s73eY7TU0
まあ形になって走っていたのは事実だし、スタッフも現場に居た
更にWebはまだ完成されてないが電話番号とメアドは晒されている
訳だ。まあ情報が表に出たのが10月26日な訳だし2月までに出たら
上出来だと思うがな
78 :
名無しでGO!:2006/12/08(金) 08:45:14 ID:sN53lknHO
RLのD51、本当に楽しみですね。
ちゃんとでたら即・投入を考えていますw
79 :
名無しでGO!:2006/12/08(金) 09:30:07 ID:oVWMGg5X0
>>77 同意
「新春」って旧正月後のことなんじゃないの?
国産とされているけれど、部品の調達は大陸だったりして。。。
80 :
名無しでGO!:2006/12/08(金) 11:16:45 ID:GFwM3FYS0
>2007年初春予定
初春:はつはると読めば正月早々w
そんなはずは無いから、やっぱり2月中だな。
81 :
名無しでGO!:2006/12/08(金) 13:29:36 ID:Z5+M9mwV0
無理矢理こじつけて桜の咲く頃とみた、全然初春じゃないが
82 :
名無しでGO!:2006/12/08(金) 15:34:14 ID:CWXUDsgo0
今度出るRLのD51は北海道型なので触手沸かない。
498とか木曽とか大畑とかなら買うけど・・・
ちなみに最近在庫処分のD50なら買ったけどw
83 :
名無しでGO!:2006/12/08(金) 16:18:29 ID:fzj5N7kZ0
×触手沸かない
○食指が動かない・湧かない/涌かない
84 :
名無しでGO!:2006/12/08(金) 18:07:47 ID:GFwM3FYS0
85 :
名無しでGO!:2006/12/08(金) 18:49:19 ID:MjyYdj600
まぁ2ヶ月ぐらいの遅れなら全然我慢できる範囲かな
過渡のC62なんか未だに音沙汰ないし…
それにしても最近はスケジュールの基準がシビアになったもんだ
いままでの鉄道模型業界がいい加減すぎたのかもしれんが
とにかくRLにはがんばってほしい
86 :
名無しでGO!:2006/12/08(金) 21:10:50 ID:4p2XiQ2F0
RL一応予約しますた、現状ではまったく過渡に期待できないので頑張ってほしいが、
ホムペがまったく音沙汰無いのは・・・・大丈夫か?
TEXTみたいに成らない事を切に願う今日この頃。
87 :
名無しでGO!:2006/12/09(土) 00:24:52 ID:UypH3zCd0
>>80 旧暦かもしれんしw
>>86 近所のお店は予約してくれんかった。
大盛や手糞吐の例があるから・・・だって。
88 :
名無しでGO!:2006/12/09(土) 09:53:08 ID:DMsbIR9c0
>>87 うちの逝きつけも予約断られた・・・。
注文書が廻って来たら検討するとは言ってくれたけど・・・通販の方が確実かな?
89 :
名無しでGO!:2006/12/10(日) 02:08:57 ID:UlrziP780
保守
90 :
名無しでGO!:2006/12/10(日) 02:48:18 ID:bojK49VC0
91 :
名無しでGO!:2006/12/10(日) 14:23:06 ID:BW0K/kKKO
>>90氏
GJ!良いサイトを紹介してくれて有り難う御座います!私もハァハァしますw
スケール考えると蟻9600くらいしか釣り合わないのではないか?と今から少し心配でつw
でも今まで気にせず楽しんでるし、今更気にしない方が精神衛生上よいですよねw
92 :
名無しでGO!:2006/12/10(日) 15:05:30 ID:asU75JCT0
>>90 漏れは711を予約した。
リンク先穿って見たけど、インターネッツって凄いわw
懐かしくて目から汗出てきたwww
93 :
名無しでGO!:2006/12/11(月) 01:29:48 ID:QkOCsOgX0
俺はめどいから、両方とも予約した。どうやら生産数は16番の天プラと、どっこいどっこいらすいので。
ギースルは実物みて、ピンとこなけりゃ尾久回送だな。
94 :
名無しでGO!:2006/12/11(月) 22:02:40 ID:JD0YrmGA0
RL予約したいのですが、芋くらいしか予約受け付けているところ
ないのですね・・・芋の通販ってどうなんでしょ?
使ったことがないのでちと心配です。
私はコヒ夢中病なので両方Go信号でありますw
皆さんはどういう感じで買うんでしょうか?
あぁ、しばらくは禁欲生活ですorz
電車や気動車に浮気できないですw
95 :
名無しでGO!:2006/12/12(火) 00:20:43 ID:IVf0TcJT0
96 :
名無しでGO!:2006/12/12(火) 04:03:53 ID:VsCga0ch0
モバイルに出物でている
97 :
名無しでGO!:2006/12/12(火) 06:02:36 ID:9bfpwSmf0
まだRLは出るとはいまいち信用してないんだよなあ
98 :
名無しでGO!:2006/12/12(火) 08:08:00 ID:JwXzB4IqO
みなさんに質問。
重連させたいときはどうやってますか?
私は蟻の首振りアーノルドの根本+今は無き系図マルチカプラーで使ってますが連結面感覚で激しく萎えますorz
何か巧い方法ありませんかねぇ…Zのケーディですかねぇ?
99 :
名無しでGO!:2006/12/12(火) 11:58:49 ID:9bfpwSmf0
俺は加工してケーディ取り付けてるなあ
スノープラウに当たるのでピンはつけてないけど
DCCで後ろの機関車をほんの少し速めに。
前補機のテンダーをダミーカプラーに。
なんつって。
序のブログ見たんだけど蟻はC57 1を改良品として出すんだねぇ。
しかも、やまぐち号客車もいっしょに。客車のほうが欲しいな。
>>101 機関車に合わせる為客車も背の高さを改良・・・・・・・
やっと過渡C57 1の相棒ができそうで良かったですw>蟻やまぐち用12系
最近マイテ49も手に入れたことですし、C57に手を入れながら待つと
しましょう。
東のばんえつ物語C57 180と西のやまぐちC57 1の純正編成での競演。
うーん、わくわくしながら寝てまとう。
おっと、そのまえにRLですね!予約・・・したいけどどうしよorz
>>98 うちはアーノルト基本なので、前面にもアーノルト付けてる。付け方は機種によっていろいろ。
過渡が多いので、重連用カプラーを付けているものが多い。連結面は少し萎えるがw。
マイクロの96とE10に過渡のUSナックル+付属カプラポケットを
瞬間接着剤でポンズケ。
なんとかなるもんです。
>>98 以前に、蟻首振りアーノルドの根元+カトカプアダプターのナックル部分を組み合わせた物見たことがある。
蟻のC57すげぇからねえ・・・。
あれはどうしようもない。まさしく「蟻得ん」からなぁ。
カマは残るだろうね。ほぼ確実に。ここの住人は買わない人多そうだ。
・・・しかしC56出せよ・・・。他が無いんだからあれしかねぇんだよ(泣)
>>107さん
ここでBRですよw>C56
バケツリレーじゃなく、ベストリニューアルで・・・
蟻さんは何で蒸気をBRしないんだろうかorz
ほんとにC56の「模型」が欲しいですよね。
109 :
名無しでGO!:2006/12/15(金) 06:43:06 ID:tzLb+ffN0
age
>>107 まさに蒸機のファンのほうが買わない製品といえるね
ナカセイのC56とかD50とかの蒸気の型(プラじゃないけどやっぱ金型?)
とかはどっかに残って無いのかねぇ。
旧客は確かモデモが買い取って再生産してたよね。
せめて蟻のがあのプロポーションならまだ許容ゴホゴホ...
>>111 あったとして完成品で出すならやはり手間はかかるから
あのさっぱり感でもお値段は相当なものになるんじゃない
2万は超えるのは間違いないだろうから買う人いるかな?
113 :
名無しでGO!:2006/12/15(金) 17:06:36 ID:NZLWZxWV0
ナカセイのは当時でも2万以上したような・・・
>>111 旧客は買取じゃないよ。
型を借りてる。
以前どっかのショウでモデモの人に聞いた。
だからなかなか再生産できなかったんだって。
スレ違い、スマソ。
115 :
111:2006/12/15(金) 19:40:43 ID:a23oJ3eX0
なるほど、ここ2,3年の復帰組みなんで、当時の価格はよく知らんかったです。
でもC56自分も探してるが、どこの製品もプレミアついてて
蟻のでさえ15000円簡単に突破。
ナカセイの先日見かけたが25500円で終わってるし。
乗工車やトレインショップのはもっと見かけない。
どっかが「ある程度」マトモなプロポーションの出してくれればと
世界とかに期待してるが、あそこも今キットで2万くらいだから、
完成品だと多少の価格は仕方ない気もする。
理論的には富のテンダーモーターならC56作れるはずなんだよな。スケールで。
8620すら作らない富が作るとは思えないが・・・。
ちなみに漏れ富の9600好きなんだよね。
別に美しいとか似てるとかじゃなくて、あの「おもちゃっぽさ」に魅力がある。
「鉄道模型はおもちゃでもある」という観点だけで好き。
96は過渡や蟻からも出てるから、富の96にも冷静でいられるしね。
>>112 中村はあの当時でコアレスモーターなんだよね
あのモーター特殊で再生産できないと聞いたことがある
いまだったら携帯モーターになるんだろうけど
それだとまともに走らなそうだな・・・
世界の携帯モーター車なんて説明書に
運転会で走らせるな とか 連続走行させるな なんて
書いてあるんだもの。
鉄道模型っていうレベルじゃねーよ
>118
>運転会で走らせるな とか 連続走行させるな なんて
それこそ携帯用のモーターだからだけど、書いておかないと無茶する人が
「ごらぁ」と突撃してくるからでしょうね。
メーカー側にも、市販の模型用コアレスモーターでも収まりそうな場合は
キットはモーター選択式にするとかしてくれるとうれしいかな。
そいや実際の携帯用モーターの細かい仕様書見てみたいが、誰か知りませんか?
携帯用のモーターはこのごろはコアレスで直径4mm筒型か、それ以下の3.5mmが主流だとか。
運転会は連続稼動に入るのにわざわざ書いてるのは、さらに運転会は無茶する人が多いのかなぁ。
うちに携帯モーター使用の世界のはデキ3しかまだいないけど
30分くらいグルグルパイク廻しるくらいでは、特に問題なかった。
携帯モータ使用機関車、みなさんのところでは実際どうでしょう?
なんともないよ。
20分走らせたら、20分休ませればいいだけのこと。
普通のモーターと同じ。
メーカーとしては免責事項として書くのは当然だと思うけど。
(もともと用途が違うんだから)
121 :
名無しでGO!:2006/12/16(土) 16:58:27 ID:kWzpaqYt0
だれか黒いパシナを買った人はおらんのけ?
122 :
名無しでGO!:2006/12/17(日) 10:50:51 ID:TQsRX9sYO
パシナ12 は黒の方がカコいい
パシナ3 は…
蒸機って動力車じゃないと製品としてダメなのかなあ?
プロポーションのいいトレーラーでC56やC58がでたらうれしいのだが・・
モーターを無理に収めて格好を悪くするよりは、スケールで作って
ユーレイにしたほうがいいっていう意味かな?
製品としてはダメだろうけど、ナカセイのC56は、再生産でそうなったことが
あるね。モーターが調達できなくなったから…。
C58は、世界のキットを組み立てて、テンダーの動力を抜けばそのように
作れるのでは。あんまり意味ないけど。
>>123 そうすると形態の良いオハフ33とかワキ5000のユーレイが要るね
127 :
名無しでGO!:2006/12/18(月) 01:41:05 ID:b2et5f7T0
>>123 トミーのテンダードライブが否定された歴史があるからなぁ・・・
今思うと何であそこまでC57は売れなかったんだろ?
俺も全く買う気が起きなかったからな
・あの時代は蒸機だったら関水金属って風潮が強かった。
・関水のは動輪で駆動してたから炭水車に押されるだけと言うのが生理的にダメだった。
・ボギー構造になってない炭水車の台車が萎え。
・なにしろ後台枠がスッカスカ。
大体この辺じゃないかな?
当時はまだディテールがどうのとか1/150スケールがこうのって話は誰もしてなかったような…。
だから上記のメリットが相殺されない人が多かったのではないかと思う。
客車ユーレイ動力の可能性を考えると
爺動力や鉄コレ動力のように床上に動力装置が乗るタイプの方がいいだろうね
床下機器がT車と同じように作れるし
荷物車をユーレイにすれば窓から見える動力ユニットも目立たなくなるし
>>129 爺動力なら床下スカスカだぞ
爺店直販限定でDT12代用としてTR23動力台車枠も売ってるし
>>128 その頃は過渡以外ははっきり言ってダメダメという印象があったからね
だから良いものを出してもメーカーの信頼度がぜんぜん違うから売れなかったんだろうと思う
132 :
名無しでGO!:2006/12/18(月) 11:35:14 ID:t5RDrjr4O
結局実物の良さより過渡のイメージが勝ったのか。
あれから20年。何も変わってないな。
オレは欲しかったぞ。カタログみて探したけど、もうどこにも売ってなかった。
予定品のC55にかけたけど…orz
133 :
名無しでGO!:2006/12/18(月) 13:58:58 ID:b2et5f7T0
>>131 ダメな印象というか、トミーははっきりダメだったからね。
海外製が多かったというのもあるけど、基本的に「おもちゃ」だったから。
当時の新製品でも113系のステンレス生地のスカートとか、酷い製品だった。
C57もキャブ下部のスカスカ具合とか酷かったし。
当時既に関水がC57を予告していて、そちらの期待のが大きかった。
まだスケールについては誰も問題にしていなかったし。
最近のファンの人には信じられないだろうけど、ホンコン製品から始まったせいか
その延長で考えられてたんだよね。
当時、少しずついい製品の芽が出てきたんだけど、「安物メーカーが小細工
しやがって」という感じで冷ややかに見られてた。
これだけNゲージを普及させた原動力にもなっていたのに、今から考えればかわいそうだ。
今は過渡のほうが安くなっちゃったんだよな。
俺の個人的な印象からすると103系を出してきたときから
おっ?なかなかやるなと思ったものね
それ以前の12系客車とか側面の表面にはめ込み穴が開いていて酷いものだったから
そんなところが出した蒸機なんて目もくれなかったよ
今富が真剣に蒸機作ればすごいものが出来ると思うんだけどね
9600は忘れてやるからさ
>>135 現在だったら富HPのN情報室で試作品が晒せる環境だし
富側も下手な造形で新規金型製品作れないって緊張感あるだろうね
おまいらこれから富が蒸機やるとしたら形式は何がお望みですか?
138 :
名無しでGO!:2006/12/18(月) 17:14:25 ID:b2et5f7T0
139 :
123:2006/12/18(月) 17:31:05 ID:kZiHM40n0
>>124 そうです。
モーター入れて車高上げるとか でかくなるならユーレイで押せばと。
再生産モーター無しは知りませんでした。サンクスです。
>>125 客車は動力ユニットいろいろ選べるけど
貨車は走行安定性と外観を考えると難しいですかね。
ワム+ワフ2両固定動力車とか・・・
>>127 私も当時買う気しませんでした。今なら欲しいけど。
当時は関水以外はイラネって風潮ありましたね。
大きさが違ってもみんな1/150って思ってたし。
リアルLがプロポーションとディテール重視みたいなので
今後もし小型機がでるなら動力無しで外観バランスのとれたのが
でたらいいなーと妄想してます。
富C57は富ポイントでも脱線が多発するので生産中止になったんじゃなかった?
カタログに載ってたのも'84年だけで販売期間も短かったような。
自分が持ってる富C57だと過渡ポイントのガードレールよりも
テンダー動力のバックゲージが狭いので乗り上げて必ず脱線する。
>>136 D50/D60が精密で出来たらいいんだけどね
>>140 俺、2両持ってるけどどのメーカーのポイントでも脱線したことない(今も使ってるくらいだから)。
いくつか種類があるのかもね。
カタログにはもっと前から載ってたよ。
子供のころ富のカタログみて、
「このC57ターンテーブルでよく脱線しないな」
と感心した事を思い出した。
>>136 とりあえずCタンクリニューアル
真面目に数両欲しい(涙
南薩は不味いだろ。
版権が岩崎だし。
やるなら8620しかないでしょ現実問題。
デフつきと無しと58654と8630かな。
出たら全種お布施するけどねw
ちなみにわたしは以前C56希望したものです。
富の工場に保存されてるカマは?
富C57はカタログの写真もオモチャっぽくて損してると思った。
今でも変わってないけどね、富のカタログ。
>>136 各メーカーとも、意外と決定打のないC62をキボンヌしときます。
天よりも顔が似ている、プラレールと関係あるメーカーなので。
KATOが性根を入れ替えて1/150で出してくれないかな・・・
ないない
154 :
名無しでGO!:2006/12/19(火) 16:15:21 ID:p9mwBcKT0
氏んでもない
155 :
名無しでGO!:2006/12/19(火) 19:20:45 ID:Cmnnh7jDO
富が1/150で出したらわからんぞな。
>>151 デカイのが悪いことだと思ってないからねえ
C62中も好きーと言って♪
夢の中ーへ連れーて行って♪
・・・富出したら神なんだけどな・・・。
・・・過渡いつなんだろ。
158 :
前スレ897:2006/12/19(火) 21:17:00 ID:wiwdSd6k0
世界上回り+蟻の足回りでC62を作った者としては、
「C62は意外とバランスが難しい」の一言に尽きます。
後に続く客車のベンチレータ(20系なら屋根)高さと
カマのキャブ屋根や煙突がほぼ同じなのが正しい高さなのですが
この高さに留意しつつ足回りを削り高さを合わせるのが手がかかる。
最終的に車高はほぼ150分の1になったものの、
2両目を作るには種車も手間も… もう1両作りたいけど。
過渡がクラウス出している
あれは客車も含めて自由型ではなく、オランダの保存鉄道にオリジナルがある
一応 日本タイプにするため黒で塗ってみたが…
イマイチ…
アレも黒歴史ですかね?
>>160 うぁ…
ここまでイジると
こんなに化けるのか…
ただ塗っただけではやっぱりダメだな…
でも マネ出来ないな
orz
>>160 こりゃいいですな、マネさせてもらいますだ。
RLの情報はその後何も入らなくなったね。
闇に葬ることはしないと思うが果糖の売れ行きに影響する過渡。
>>165 影響だけしていつしか消えて行ったりして・・・
この業界そんなのばっかりだなあorz
右左はRMM最新号にまた広告が掲載されているぞ
RLは走るものを見せてくれたから、まだ……
アナウンスしたもののもう二年ぐらい放置なままのKATOのC59やC62のほうが酷い
昔からそうだけど、こんなことするぐらいなら「予定品」なんてやらないで欲しい
予定にないものばかりぞろぞろ発売されてるんだもの
RLには頑張って欲しいんだけどなぁ。来年の夏にはでてて欲しい。
でたら絶対買います!
やっぱ出すのや〜めたっ、だけは回避して欲しいな。
>>167 まあ発売されるまでは絶対に信用しないほうが吉でしょう
いや、発売された後実物を確認した方が・・・
蟻みたいなことがあったら・・・
んだな、キャブのあたりが蟻化しつつあるような悪寒が・・
過剰な別パーツ化よりも、まずはシンプルな形状で
世に送り出して欲しい。
厚化粧じゃ顔つきがよく判らない。
174 :
名無しでGO!:2006/12/22(金) 02:28:51 ID:hU9lDRw70
細かい所は後からパーツで対応できるから、基本的な造形をしっかりやってほしいよ
>>174 禿同、基本的な造形をしっかり←これ、すごく重要だよね。
それが過渡のD51なんだよなぁ・・。
あれを90%縮小した位のが出せれば神だよ。
178 :
名無しでGO!:2006/12/22(金) 14:57:32 ID:xNRIBSdX0
やっぱ過渡D51はどっからみてもD51なんだよねぇ。
落ち着いて見れる。
ほんと、過渡D51のリニュをしてくれんかなぁ…
取り敢えずコンビネーションロッドを・・・
>>179 ああいう造形のできる人が
今は、いなくなった…。
ということがありませんように。
183 :
名無しでGO!:2006/12/22(金) 20:05:31 ID:aF0V3cRS0
蟻蒸気に期待かな
そろそろ全機種だしただろうから2巡目で新規金型で・・・
期待できるようなメーカーなら
最初からあんなの作らないと思う。
そこで右左の登場ですよ
って、まだ出てないか
>>184 1機種くらい96並の物が出来るだろうから、それに期待
>>187 その1機種が4110じゃないのか・・・
191 :
名無しでGO!:2006/12/23(土) 07:50:53 ID:2ICVA8Vu0
4110とかE10の出来がよくても大して嬉しくないよ・・・
もう少しメジャーなというか発展性がある機種じゃないと
192 :
名無しでGO!:2006/12/23(土) 08:05:04 ID:O6D4MVtzO
蟻のデコマル勢いで買ってしまったがボイラー太杉orz
193 :
名無しでGO!:2006/12/23(土) 19:05:22 ID:CMhI8UAN0
過渡のC62なんかも、「実物以上にC62っぽい」って言われるぐらい的確に表現されてるもんね。
この頃のレベルでデザインして、スケール通りの大きさで、現在の技術を使った機構にしてくれたら...
叶わぬ願いかもしれんが。
>>195 「実物以上にC62っぽい」って言われるぐらい的確に表現
え?
>>195 25年前にC62を買ったが、そんなことは言われてなかったぞ
というかC62の実物を見たことある奴でNゲージやる奴なんていなかったような
当時は金属HOが大人の趣味で、Nは子供の玩具に近い扱いだったし
実機とは全く別モンの造形KATO思われ。
「関水金属だから似てるはず!」と思いこんでる人が多いかもねぇ〜。
ボイラーは太くて長すぎるし、その為にドームの形状もおかしいのだけど。
しかしそれでもC62以外のなにものには見えず...
アレンジがうまいというかディフォルメが巧みというのか...やはりC62なんだぉ〜。
実機かHO製品の知識に長ける、世界か天製品を所有している人なら解る筈だぉ〜。
>>197 イブだから揚げ足取らせてw
俺は実物のC62を見ていたが、Nゲージやっていました。
あと、Nも金属HOも子供の玩具扱いでした。いい歳して何やってんのよって…。
フランジ高さとか、ゲージとか、ロッドの太さとか
Nでは完全スケールは無理なんだよね。
某瓦礫屋のサイトにその辺のことが書いてあったよ。
>>201 だからまあいかに上手くまとめるかがメーカーの手腕な訳で・・・
単純に1/150にするだけなら苦労はないもんね
蟻蒸機もあんな惨状にはならなかったと思うよ
KATOは上手いけど、さすがにワールドとかが出てしまうとね、比較しちゃうから
過渡C62は何より砂撒管露出の山陽/呉線型なのが痛い。
15・16号以外の北海道型はもちろん、東北/常磐型、東海道時代の原形にするだけで手がかかり杉。
ボイラーバンドを残してディテール削りをするのは地獄に近い。
>>203 おまいのような香具師にはきっと、キットが(・∀・)イイに違いない
>>203 全C62の中でも砂撒き管が露出している方が少ないのにね。
よりにもよって、何故にあのタイプを製品化しちゃったのか...
まぁ、過去の話はさておき、離乳のC62は砂撒き管が内装されている
タイプも出して欲しいところ。
呉線以外じゃ、見たことも乗ったこともない人が多いからじゃないの。
>>206 いや、見た人(特に鉄)だったら函館本線の方が圧倒的に多い罠。
昭和40年代のSLブームは勿論、88年〜95年のC62ニセコもあるし。
過渡C62は設計時点(S45年頃)で現役だった糸崎のカマで実車取材をしたのが原因で
山陽型になってしまったという話を聞いたことがある。
因みに初期の過渡カタログでは常磐線を走るC62ゆうづるの写真が載ってたのがあった。
もう少し設計時期が早ければ平のカマ、遅ければ小樽のカマで取材してた鴨。
過渡、いや鉄模に限らず模型はプロトタイプの選定一つで結構大変なことになるんだよな…
>>207 そうか。ニセコは見に行ってないんだよな。
生まれが品川だから、どうしても安芸のイメージなんだよね。
D51も品鶴線の思い出しか無い。
209 :
名無しでGO!:2006/12/25(月) 20:17:35 ID:3wZ1AVUD0
>>207 今は情報過多で大変なことになってるが・・・
蟻C61をゲットしたのですが、どうやら
後進時に滑っているんです。まさに空転。
何か対応策とかないでしょうか・・・orz
やはり蕨送りにしたほうがいいんでしょうかねぇ・・・
>>210 油、付いてない? 蟻さん、お漏らし好きだから。
まずは、第3動輪とレールチェックね。
212 :
210:2006/12/28(木) 07:55:56 ID:Ef/rPB5+O
>>211さん
アドバイス有り難うございます!
車輪をチェックしましたが特に油の付着はなかった(と判断)ので
あれから一日箱から出して留置して夜走らせたら何と何事もなかった様に動きました!
これでC61も本配属となりました♪
テンダーがかなり個性的なシルエットなので何とかしたい今日このごろですorz
さぁ明日はばん物葦の発売ですよっ◎
いつの間にかレボからC51・C53のナンバー(形式入り)が出てた。。。
214 :
名無しでGO!:2006/12/29(金) 19:34:38 ID:k8cC4yZi0
RLのD51、3月発売に延期だと、ソースは序web
やっぱり初回は極少量生産の悪夢・・・・序webじゃ予約受け付けないんだと。
215 :
名無しでGO!:2006/12/29(金) 20:06:25 ID:F5y0bB/x0
>>214 どうせ3月になったらまた延期発表するんだろうな
216 :
名無しでGO!:2006/12/29(金) 20:10:20 ID:gPTTI68RO
炉筒煙管ボイラー
>>215 あまり延期ばかりすると荏原中延のようになる
ほんとにお願いしますよ、RLさん!!!!
尿みたいな腐れメーカーと一緒のように
言われないように期待してます。
我々に素晴らしい初夢のプレゼント
してくださいね。
RLさん、過渡さん、どちらでもよいので、いつかまともなC56も出して下さい。
それを期待して蟻C56を売りました。買った値段と同じくらいの金額で売れました。
正直なところRLネタはもういいですわ
モノが出たら、ということで
今年はKATOのC57-180を買っただけで他に蒸気は買わないで
終わりました
プラ完成品に頼ってる限りどうにもならないと思えてきた年でした
>>220 かと言って金属製品に手を出す金が無い俺がいるorz
今年買った蒸機は加藤のC57-180と蟻のC59-161(シャコタン改造待ち)くらいかな
ヒトがネタ振ったのを落としといて
自分はチラシの裏・・・
まさにN蒸機の現状を象徴してるわw
223 :
.:2006/12/30(土) 20:03:07 ID:1x16zOxZ0
.
224 :
名無しでGO!:2006/12/30(土) 22:29:37 ID:DVgLjNAt0
>>207 予定されてるC62リニュも山陽仕様が最初なのも恐らく梅小路の1号がプロトタイプになるからか?
(JR西承認だから恐らく梅小路に調査に行くだろうし)。
恐らく北海道仕様を出すとしても、JR西日本承認になると思われ。
梅小路に行くなら、2号も調査出来るし。
225 :
名無しでGO!:2006/12/30(土) 22:46:48 ID:jvvdvwY30
>>224 そのC62もC59ともども果たして本当に出るのか怪しいものですけどね
226 :
名無しでGO!:2006/12/30(土) 23:42:44 ID:DVgLjNAt0
>>225 カタログに出てないEF63を唐突に出してくるようなメーカーだからな・・・。
今年買った蒸気
蟻9600切詰
蟻9600北海道二つ目改良
蟻C1266
蟻C12164
蟻C56125
過渡C57180
過渡C58
過渡D51標準
鉄模復帰の年にしては散財し過ぎです。
本当にありがとうございましたorz
228 :
名無しでGO!:2006/12/31(日) 00:37:23 ID:D63DZ0vW0
復帰の年だからこそ、ほしいものが一杯で次から次へ買っちゃいがちだとおもった。
>>228 ↑IDがD63w
どんな機関車なんだ…
>>229 軸配置4-8-4ノーザンの高速急客機w
意外とC63の同等のボイラーを積んだ小型で強力な貨物機かもよw
貨物機D53の軸重軽減機でしょ
D53がどんな機関車だかは知らないけど
C53のボイラー流用機、かも知れないぞ?
つまり3シリンダーの貨物機だったんだよっ!>D63
>>233 盛り上がっているところスマンが、ボイラーの流用だと3シリンダーは、
関係ねぇんじゃねの?
あーぁ、言っちゃったよ
つTMSの665
あ、これはD65かw スマソ
>>236 約20年前のTMSコンペ作品にあったお >D63
>>237 おお、dクヌ。
ひょっとして、その作者は一緒?
239 :
名無しでGO!:2006/12/31(日) 19:47:47 ID:OArPvw3E0
>>237 その頃のTMSにC64ってやつもなかった?
なかなか格好良かった覚えあるね。
240 :
名無しでGO!:2006/12/31(日) 19:49:05 ID:Usvok6jz0
D10というのもあったよ
241 :
名無しでGO!:2006/12/31(日) 20:01:34 ID:1ZKy+xvs0
E10でしょ
243 :
名無しでGO!:2006/12/31(日) 20:18:58 ID:+ltBoo++0
リアルラインの試作品は蟻のからシリコンで型を取ってレジンで作った
ようにみえる。車高や部分的な造形を加工して仕立て直したようにしか
見れない。キャブまわりなどのモールドは凹凸に繊細さが無くチョコ
エッグ的モールドだと思っていた。どうも言いにくかったのでどこにも
言わなかった事なんだけどね。動力と機構はオリジナルっぽかったから
いいんだけど、実際完成品はどこまでまともになるのだろう。
すごく良いの大合唱がどこでも聞かれたけれど実際のところどうなんだ
ろう。
手設計の頃のカトーのモールドは実はすごかったと思う。今は煙室ハン
ドルが線で書いただけのようだがC62などはちゃんと煙室ハンドルの
凹凸があった。C58の煙室上手すりは蝶番側がエラーだしCADを導入
で繊細な設計が出来なくなっていた。C57の1次型のドーム形状など
もCAD使用に未熟だったからだろう。
本当の作り込める設計ができる会社って今はないのでは無かろうか。
電車など箱物はともかく蒸機は難しくないかな?リアルラインは設計に
CADを使っているのだろうか?
今は"数値上の"スケール重視、別パーツ重視だから。
リアルライン絶賛は、だからこそ、ではないかいね。
もっとも俺は、あの出来ならカトーの再生産を買っていじりますねん。
シリコンで豊胸
まで読んだ
過渡のデザインバランスは良いが、もちっと小さめにしてホスイ・・・
C57ってCADで設計したんだっけ
過渡蒸機が1/150ならば何の問題も無いんだけどね
KATOの中の人、これ読んでないかなぁ…。
250 :
【大吉】 :2007/01/01(月) 00:24:28 ID:KOAux9Ho0
あけましておめでとうございます。
今年こそ過渡のC62が発売されますように...
俺は1/144でも問題無しですから、あまり細かい事に拘らずに...
>>250 1/144ならまだいいが現行過渡C62は1/135〜140だからな
今更C62をそんなスケールでリニュされたらたまりません
あけましておめでとうございます。
今年は年越し運転で過渡C57-180&ばん物を起用。
年越し運転を先ほど終えましたw
今年も蒸気ファンにとって実り多き一年でありますように。
あけおめ
蟻 E10 1 量販店で倹品無しで買って、うちに帰って試走させたら ガクブル…
クレームと言う程でもないので諦めだな…
(´・ω・`)
256 :
【大吉】 【1168円】 :2007/01/01(月) 03:31:43 ID:xRozitxp0
>254 要するに売る気はないってことか?
アフォ業者ケテーイw!
機関車単体で見た場合だが
蟻 パシナと過渡 C62 の縮尺で考えた場合 過渡の方がデカい事に気付いた…
パシナは1/150らしいがC62は1/140?
だからどうした?
ってツッコミは困るのだが…
あじあ 客車がデカくて編成で走らすためには大回り線路を買わなきゃムリなのか…
>>254 もう入札者がいるな(w
落札して尾久にバラで転売すればもとがとれるかな
スゲェ、こんな蟻塚初めて見た。
この蟻塚、あまり羨ましくないよな・・・
ゴミのが圧倒的に多いような
腕に覚えのある香具師なら、宝の山とも言える。
262 :
名無しでGO!:2007/01/01(月) 11:34:37 ID:KOAux9Ho0
>>255 E10や4110はそういったものが多いよ。
一直線に並ぶ動輪でしか集電していないためかな。
動輪のギアを隠すふたのネジを一つとるか、動輪の軸受けが上下に動けるように
ふたのリブ?を削るかすると良くなることは多いです。
こうすることによって、集電車輪=動輪が線路に追従しやすくなる?
動輪いじると責任は持てんが・・。
ネジゆるめるとなんとかなるよん。
蟻なので、油を全部拭き取れば直ることもある。
今年こそ過渡C62発売なるか!?
>>265 神サイトの一文が痛烈。おそらく来年の今頃も同じこと考えてるんだろうね。
このサイトの人って、N蒸気は全て買うのだろうか?
268 :
名無しでGO!:2007/01/01(月) 21:36:15 ID:OlEKJMz50
遅レスだがCAD導入での初設計がC57だったと思う。
その後
C58→C55→C57180だったと思う。
ドーム形状はC58で随分良くなってC55ではもう雰囲気のとらえ方が
良くなってた。でもまだ機械的な気もするが繊細な表現もできている部分
もあって手設計とCADはどっちもどっちになってきた。
>>267 すべてではないはず
蟻のD51で種類が多くなったので興味が無くて買わないみたいなこと書いていたし
天の高級機も買ってないのもあるしね
他社牽制でC62予告してるなら酷いもんだな。
本気なら製作途中でも出すべきなのに。
EF63なんて作ってる暇があるなら、なぜ後回しに
されるんか正直判らない。
>>270 いつものこと
EF63よりもやる事あるだろといいたいけど
>>270 C62やC59はDCCフレンドリーとサス機構の設計がまとまらないんじゃないか?
>>272 それって何かのジョーク?w
DCCはテンダーに入れれば対応出来ると思うし、動輪部にサスは
Nサイズじゃ事実上無理があると思うな。
>>271 いつもの過渡のことと言いいつつ
蒸機に関しては発表して出さなかった割合は異様に高いからね
>>273 エンジンドライブ機にテンダー組み込みでDCCフレンドリーにするには、
テンダーからモーターと前照灯へのケーブルが
常時にょきっと出ていることになるんだよね。
フライシュマンはテンダードライブなんでその辺はざっくり割りきりやすいが、
エンジンドライブのミニトリックスはどうやっているんだろうか。
277 :
名無しでGO!:2007/01/02(火) 08:30:59 ID:NHQGU0/I0
テンダーからのモーター及び前照灯への電源供給ケーブルはドローパー内に組み込むとか
列車暖房管やブレーキホース等のテンダーとカマとの渡し管の類のパーツとして処理するとか
やり方は色々有ると思うが
アメリカ型は普通にリード線を渡してる品。
279 :
名無しでGO!:2007/01/02(火) 11:29:43 ID:T0zmzPKOO
>>274 いくらなんでもC62を出さないのはまずいだろう。自社にC62に最適な客車が製品化されてるのに。(20系や43系客車)
客車は別にC62じゃなくても、適している機関車がたくさんあるから。
>>279 >自社にC62に最適な客車が製品化されてるのに。(20系や43系客車)
EF58用ですから〜!
ざんね〜ん!!
>>281 2007年にもなってソレを使うおまいが残念極まりない
せめて過度C62の進捗が分かればいいんだけどなぁ…
あけおめことよろ。
尾久や中古の蒸気高くなったねー。
2年前は4・5千円出せば、大抵買えたような気もするが今はそうは行かぬ・・・。
幸い欲しいものは大体揃ってるけど新規参入やムショ帰りは大変だなー。
C62とC59のデビューを祈りつつ。動力は共用かのう・・・?
>>282 進捗言うても、下手に途中で見せるわけにもいかない部分もあろうし
ある程度かたちになってからじゃないと発表できないのでは
図面だけでも、とか言っても、同業他社に図面売る結果になりかねんし
>>283 蟻の9600などは四千円ぐらいで買えたので、好き勝手にいじる題材に
よかったんですけどね
ヤフオクなどは意図せずして転売屋同士で売り買いしてるだけに見える
蟻のC57に定価以上の値がついてたりするし
中古店の方が安いケースすらあるので最近は入札したことがないです
>>284 進捗かあ・・・
まったく手をつけてないんだろうね
往年のゲームプログラマーのように
CADってた奴が途中で逃げ出して1からやり直し…とか
C62出すにしても、101系のデザイナーだけは勘弁してほしいな。
まあ、電車が苦手でも蒸機が得意な人なら別だけど。
289 :
名無しでGO!:2007/01/02(火) 23:10:51 ID:9UYrzk6Y0
蒸機好きでCAD使える若いヤツでKATOに入社するヤツがいるのか?
それと往年の蒸機にこだわることができる志し高くてCADを使いこな
せる技術屋がいるのか?難しいところだと思う。
数値やらパソコン画面中心で設計チェックしているから結果的に101系
のようなエラーが出るんじゃない?101系はどう見ても設定数値エラー
だと思われ。
CADで設計したから良く出来てますよって感覚では作らないで欲しい。
290 :
名無しでGO!:2007/01/02(火) 23:54:21 ID:Ud+j6JcM0
>>288,289
スレ違いだがKATOの101系って何処が悪いんだ?俺実写写真と見比べたが全然わかんねーぞ。
良し悪しじゃない。ただ見ての通り全然似てない。
去年の過渡スレはorz祭りだった。
>>290 おまいさん、103系と見比べてないよな。
>>288 富9600を設計した人が移籍してきたりしてね
C62、今では結局作れなくて、旧製品を黒色・ローフランジで再販とかね。('・ω・`)
>>295 金型ガタガタでとても再生産に堪えられませぬ(´・ω・`)
297 :
289:2007/01/03(水) 21:23:12 ID:3MmfhHO30
101系は運転窓の傾斜がおかしいんですよ。それ以外は僕も分かりません。
あの窓の傾斜はCADの設定数値ミスとしか思えない感じです。
デフォルメとしてそうしたという理由としても納得できないほどです。
例えればD51標準型のドーム後の傾斜がナメクジ並だったとご想像下さい。
それぐらいの違いです。
他の車輌とちがって直線基調で設計できないし、部品構成で微妙に表情の
変わる蒸気機関車の設計は難しいと思う。
僕もC62のバリ展のアイデアはあるんだが、KATOはどう考えている
のやら・・・
でもCADで図面描いて、モックアップ作ってって繰り返すんでしょ。
3D立ち上げてチェックして即量産とはいかないでしょ。それやってるんだったら、よっぽどのアホだぜ。
むしろ今の技術なら、逆にリアルに模型を作ったものを取り込んでCAD化できる。
要は見たことない人が手掛けたものの、センスや実感がなかったんじゃないかな。
>>296 昨年に再生産されたキハ20買ったんですけど、プラのひけが……
もうしょうがないと分かってるので怒る気はないんですけど、店頭でいくつか
見せてもらってもどれも同様で店主も落胆してました
近々再生産がかかるC11はどうなんだろう
あれも改良されてるとはいえ、同じぐらい古いですよね
9600 の設計の大変さに 過渡の設計陣が懲りてしまい、しばらく蒸気は見たくもない…
とか
C11はライト点灯改修とかで金型メンテしてるんじゃマイカ?
とか知ったかぶってみるw
メンテしたってヒケはでるだろうけどねそりゃ。
そろそろ最終生産かなぁ。。。
その後改良してくれりゃいいんだけど。
302 :
289:2007/01/03(水) 23:09:12 ID:3MmfhHO30
まあ設計も蒸機班、電機班、D機班、電車班、気動車班、客車班、貨車班
なんていちいち作り込める人間を分けてることはないだろうし考えれば
難儀な仕事だよな。僕がもし興味のない車種を模型化してくれって言われ
ても絶対ツボはつかめないと思うし。C58好きの僕から見れば良くでき
てるとは思うけどやっぱりKATO含め各社おかしいと思うところはある
もんだし。
しつこく立体現物チェックするのが筋だけどCAD導入で画面でチェック
がスイスイ出来るようになった時点で「わーい材料費浮くじゃーん」って
感じで現物チェック工程大幅削減なんてこともあるかもよ。
まあそんなことはないと思いたいけど。
>>300 96は変に懲りすぎた設計にしたのが余計に効いてそう。
その設計と動力のおかげで改造派にも(ry
304 :
名無しでGO!:2007/01/03(水) 23:51:33 ID:IRWZHJdn0
あげ
リアルライン皆さん予約した?
どうするか迷ってるのよね。予約すべきか否か・・・。
>>305 RLが出すかどうか迷っているんじゃないのか?
307 :
名無しでGO!:2007/01/04(木) 13:54:57 ID:zE3K6m1S0
まさかリアルラインからC62出るってことない・・・かな?
今のところ架空メーカーみたいなもんだし、ちゃんとD51が出るまでRLの話題はピンと来ないな。
リアル蒸気スレ人いなさそうだからここで聞いていい?
小金井公園のC57ってどの辺にある?
yahoo地図の航空写真でも見つけられんよ。
>>309 公園のサイトの園内マップに出てるやん
スハフ32もあるんだっけ、ここ
C57 186、加藤のC57 180現行ロットにナンバー入ってるね
蟻のC10を買ってきました
リベットの表現がないのとライトがいつものあれなのは残念ですが、
結構いいですねこれ
C11の時の変なデフが無いので、その分得してる感じ
このままでもいいけど、ライトを変えたり車高を落としたらなおよさそうな
>>313 C10はリベットを諦めれば車高下げで良くなるのかな?
C10はノーマルでもいけると思うよ。8号機ならリベットほとんどないし。
両方持ってるけど満足度高い。デフが無いからね何しろ。
登場時の1号機の方はC11の1次に改造したいなー、って思ってる。
ところですれ違いかもだけど質問。ここの住人って客車はこだわるの?
漏れはありあわせの旧客適当に(辻褄は合わせつつ)つなげて満足してるけど、
シビアな層とラフな層(たから号とか北斗星とか・・・)に分かれてそう。
ブルトレ調べてて、結構ブルトレもややこしいんだなって思ったからふと聞いてみまつ。
漏れは旧客メインで、過渡のなんかも全部ぶどう色1号に塗替えたり
床下とかこだわって改造したり、細かい標記を入れたりしてる
逆に釜は特定番号とかやらんなあ
蟻の車高下げとか、軽くウェザリングくらいかな
もしかして漏れ本当はここに居てはいけないのか?
客車スレに帰るよ・・・
地元の蒸機は適当に何でも牽いてたという感じだったので
客車には全然こだわらない。客車の細部にもこだわらないな。
318 :
315:2007/01/06(土) 00:46:59 ID:JYafZvnM0
ぶどう色1号ってどこの塗料使うの?
いずれ塗り替えたいなと思ってる10系とかオハ31とかアメリカ型客車とか、
いくつかあってまとめてやりたかったんだけど、余り良く判らんのです。
塗装苦手でねぇ(汗)。単色ならいいんだけど電車編成とかぜったいやだ(苦笑)。
旧客青・茶ごちゃ混ぜ。
エアブラシ使えば?
余程の不器用でない限り塗料が垂れずしかも缶スプレーより簡単確実に塗装出来ちゃう。
>>318 10系客車は新製時からぶどう色2号で塗装。それ以外の一般形客車は昭和34年以降ぶどう色1号→2号だが。
ぶどう色1号はエアブラシ利用ならモリタのビン入り塗料があるけど、缶スプレーは無かった気が。
>>321 缶スプレーはジェイズから出てたような…。
自分はGMの2番と10番を1:1で混ぜて使ってます。
315です多謝。
エアブラシは持ってるんです。シンナーの匂いと準備・後片付けが苦手(笑)。
確かにかんたん確実ですね。模型に復帰して一番感心したのがエアブラシ。
次がリューター。どっちも中学・高校生の買える物じゃなかったから。
今は買えるかもですけどね。
モデモ二等車の相棒と、炭鉱風雑客軍団を用意したくて。
モリタORGMの2番と10番ですね。りょーかいしました。
革命工場のパーツって色々あるんですね。
ちょっち感動してしまいましたwWw
家に帰ったら革命のパーツで過渡D51の解放てこをつけてやりまふ。
my D51 498カスタマイズ完了までもう少しです。
326 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 20:30:04 ID:mlqVxpp6O
リアルラインD51分の注文書宮沢からきたぞ。
3月1日発売らしいが初回生産分は極少なので希望数の納品が難しいとある。
受注締切は1月9日。
新参でしかもあの値段だから初回生産はレポ待ちという事で様子見。
328 :
名無しでGO!:2007/01/06(土) 21:45:14 ID:pHt3sAOe0
一回きりの生産で終わったりして・・・・・
うわー。どうしよ。
予約先も壱番館か芋ぐらいだしなぁ・・・。
構造から推理して致命的欠陥は無いとは思うんだけど・・・。
もしあってもこのスレ諸氏の力借りれば治りそうだしw
悩めるのは今日と明日かぁ。
330 :
名無しでGO!:2007/01/07(日) 01:04:12 ID:lbpk5/cv0
332 :
326:2007/01/07(日) 03:55:54 ID:w2yD59LQO
>>329 書き方が悪くてごめんよ。
宮沢ってのは模型問屋で、そこからの注文書が一般小売店に来たって事なんだ。
で、小売店が問屋に注文できる期限が1月9日なので小売店が一般のお客さんから受ける注文はまだまだ先なのよ。
だからゆっくり悩んでくれ。
ま、問屋の受注が始まったってことは必ず発売される。
これで発売されなければ問屋の信用問題だからな。
333 :
名無しでGO!:2007/01/07(日) 09:01:16 ID:ORwpftwH0
>>332 >問屋の受注が始まったってことは必ず発売される。
手糞戸みたいにならなければいいがな、てかホントに出んのか?
いまでも完全に信用できないのだが。
発売になることと、受注数分だけ問屋に割り当てられるかどうかは別だけどね。
さらに、そこから予約した小売店に割り当てられるかどうかも。
335 :
329:2007/01/07(日) 12:45:01 ID:3yoSCH2q0
>>331 暫く前のRMMの記事に客車塗色と表記の変遷が出てたけど、
そこではナハ10・ナハネ10は新製時からぶどう2号と出てた気が。
ナハ10試作車竣工時やEH10高速試験編成のカラー写真(これも微妙だが)
を見ても他の客車より赤味がかった色に見える。
確証は持てないが、昭和30年代の国鉄車両の塗色には交流・交直流電機の如く事後承認に近い形のもの、
EH10や青大将のように特例扱いのものがあったので
10系客車が当初からぶどう2号で塗られた可能性はあったと思われ。
2,007,000 円セットはこのまま終了してしまうんか。
C56が出てるんだよね今w噂のトレショのw
ちょっと買えないから見てるだけだけど・・・
C56とC12出てたの終わっちゃったのか。
いくらだったんだろ・・・w
今更だけど、蟻さんのC11 325を手に入れた。
でも、実車をよく観察したらデフレクタに点検孔(?)が空けられたんだね。
あれっていつ頃からなの?
325がいつからかはちょと知らないや。ゴメソ。
想像だけど現役時代からじゃないかな?蟻が間違ってるのは日常茶飯事w
現役時から点検穴開いてるカマは結構あるよ。C11の場合。
C11227とか、大井川系は特に多い。
>>331 >>336 10系客車の登場時の塗色ですが、自分としてはナハ10試作車はぶどう色2号で、
ナハネ10以降の量産車はぶどう色1号だったのではないかと思ってます。
塗色規定には、『10系客車のみぶどう色2号』というような事は書かれて無いですし
(336さんの言われるとおり、塗色規定の例外はありますが)
鉄道ジャーナルの10系特集のナハネ10のカラー写真など、ぶどう色1号にしか
見えない写真も多いですし。
また、『ナハ10試作車は光沢の塗料を用いたところ、外板の歪みが目立ったので、以後の
量産車では半光沢に変更した』というような記述が鉄ピクの10系特集?にありましたが、
この際にじつは色も変更したのでは?と思ってもいます。
もちろん、これは何の根拠もない事なので、あとは各人の好みで判断すれば
いいかと。
…ただ、オロネ10のぶどう色1号と、オロハネ10(ナロハネに非ず)の
ぶどう色2号・淡緑帯が存在したのかが、最近気になって仕方がなかったりしますw
スレ違い失礼しました。
343 :
340:2007/01/08(月) 02:17:42 ID:EEOIof0b0
>>341 実車の話題で微妙にスレ違いなのにレスサンクス。
でも、復活当初にデフの点検孔がなかったのは記憶していたんだけど……。
記憶違いだろうか。
C11325の構造についてはそもそも変遷があるから、
いつの再現なのかってことになるかと思われ。
現役時代:デフ点検孔あり・戦時角型ドーム
復活直後:デフ点検孔なし(塞ぎ板?)・標準丸型ドーム
検査入場後:デフ点検孔あり・標準丸型ドーム
345 :
名無しでGO!:2007/01/08(月) 20:47:50 ID:/w3YsdrH0
れぼりゅーしょんふぁくとりー
347 :
名無しでGO!:2007/01/08(月) 21:32:12 ID:/w3YsdrH0
>>346 アリガトウ!
RLFで今度No.495〜504が1月出荷と聞いたが、No.496〜504については
未だサイトに、どういうパーツなのかの情報が出ていないね
明日あたり新製品情報に出るのかな?
348 :
340:2007/01/09(火) 00:42:28 ID:0Da9Xaof0
>>344 じゃぁ、蟻井の模型は復活直後から検査入場までをモデルにしているのか。
と、言ってもタイプなわけだけど。
復活後の検査入場の時にデフに点検孔が空けなおされたんですね。
あー、なんだか喉につっかえた骨が取れた感じです。
サンクス。
リアルラインの更新されたサイト見て見たけど、
噂されていたようなキャブの高さは問題ないように思う。
あの手の密閉キャブは、後ろのキャブ屋根があまり下側まで下がっていないから、
テンダーの上端から少し高くなるので、キャブが高いと感じた人がいるのかもしれない。
関係ないけどあのサイト、拡大ウインドウのサイズ設定が間違ってるみたい。
サイズ0でウィンドウが開くから、自分でドラッグして広げないといけない。
>349
本当だ、こんな記述になってる…
new Array(CSOpenWindow,/*URL*/ '../seihin1.html','',0,0,true,true,true,true,true,true,true)
正しいような何言ってるか訳判らないような不思議な製品理念ですな・・・。
まぁ理念が何であれいいもの作ってくれりゃ無問題だが。
キャブいい悪いは別で確実に大きくない?窓の縦幅、及び窓下側板の縦幅が。
気にならないなら別にいいっちゃいいけど(漏れも気にはしないけど)。
KATOの再生産でC57とC57-1が予定に入ってるようですね
C57は二年ちょっと前に再生産したばかりだし、一号機も再生産するとこを見ると
蟻のアレにぶつけるつもりなんですかね
>>351 大きいというほど大きくはないのでは。
密閉キャブだからドアのボリュームがあるけど、ドア除いて考えたら小さいくらいに見える
あと、キャブの裾より下に何かはみ出しているから、大きく見えるのかもしれないけど。
>>352 C57-1は1号編成を再生産するからじゃないか?
1号にあわせるなら仕様が違いますな。
つまり実車が間違(ry
お、気が付いたらRLのページが完成しとるな
やっぱりシルエットは良いなあ
C56の様なモノが久々に来ますよおまいら
林家C56
150の前期型テンダーってどんなのだろ。
単に側面滑り止めが違うだけならいいんだが。まぁ多分そういう落ちだろうけど。
S14米沢
S16釜石
S18中込・以後31年間中込
S50浜田
北安曇郡白馬村倉下に保存・という車歴だそうだ。
361 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 19:13:02 ID:S+ZXhdWc0
362 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 19:24:48 ID:4nAw8xd90
しかし、蟻の通常販売品で、遂に1マソ超ですか・・・・
税抜きならギリギリか?>C56
363 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 19:28:36 ID:m8IRw5rm0
一応1万越えは04年の9800とかあるけどね
昨年末、運良くリサイクルショップでC56確保して喜んでたが(中古なのに定価だったが)
160号機はC57-1にあわせてかな。
近年の仕様にグレードアップってなってるけど
プロポーションは変わらないだろうなぁ。
366 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 21:30:26 ID:FcEo7I5g0
値段が上がっても、車体が原型に近いスタイルになるなら歓迎だが・・・
見上げた時の蒸機の迫力を出す為、更に全高方向を伸ばすデフォルメを加えます。
コレによって聳え立つ様な迫力が表現でき、力強さを強調する事が可能になったと自負しています。
いずれ大井川鉄道のC11190,227,312の3両セット木箱限定モデルあたりで
復活蒸気の全ラインナップをそろえそう>蟻
D51・D52・C11の戦時型セットとか欲しい
今の若い人って「戦時型」とか聞くと機関銃とか砲塔が付いてたりって誤解しそう。
戦時厨出現の悪寒・・・
ネタが大好きな蟻なんだから、C56を出すなら大井川のカマ
でも良いのに。
同時発売は靖国神社遊就館のカマにして。
鉄でなくても旧軍ヲタも買うと思うぞ。
373 :
名無しでGO!:2007/01/12(金) 01:02:33 ID:tfh3r1v50
最強のネタ、「C63」を一通り出したとこなんだから、
後は満鉄の弾丸特急とかやってくらはい。
C62-1〜49までコンプリートするとか、48〜52までの銀鉄999バリエ
出すとかやったら笑うのにな。
もちろんビックボーイ形の000号とウルトラ999号も。
今こそ?夕張フルセット
C56みたいなものは両方行きますw
160のペアに蟻C57は…厳しいかなorz
過渡C57 1+蟻C56が安全パイといったでしょうね。どうせ蟻釜は協調しないですしw
初期テンダーてのは、ライト位置の違いだけなのかな?
ライト位置とせいぜいテンダースロープの滑り止めでしょ。
2軸テンダーなんぞC56には存在しないから安心したまへ。
>>376 スロープ上のステップの形状が異なるようですね
テンダーだけスケールにするのではなく、エンジン側に合わせて多少高さ方向に
アレンジしたほうがいいんじゃないのかなぁ
とりあえず今回これが出てくれるおかげで手持ちの二輌を遠慮無くいじれますわ
379 :
名無しでGO!:2007/01/12(金) 23:39:06 ID:tfh3r1v50
鉄道模型に関して言えば、過去の遺産引きずるより未来の新製品待つ方が吉。
そこそこ人気がある(マイクロはなくても出してるが)奴は改良品が出るまで松。
0系新幹線なんか20数年学研のヘタレで我慢してたのが一気に解消されたもんな。
蒸気もマイクロよりも天賞堂やKATO(ついでにワールド)で気長に待つよ。
リアルラインとエコーモデルは期待薄。
別にKATOや天賞堂である必要もないわ。
欲しいものが出れば。
mjk
あそこも動かしてナンボのメーカーだから、富と同じような立ち位置になりそうだが
きっとドイツの列車砲からBB弾を…
マルイか〜。エアガンもこないだの規制強化で往生してるみたいだしな。
もともとサバゲ系の人もユーザーの高年齢化で、往生しているという話も聞くし。
なるほどな、という気もする。
>384
「第一弾はドライジーネモーターカー」とか「グスタフ列車砲、BB弾発射機能付き」
とかなりそうで怖いので簡便。
ミリタリーに振ることは無いと思うが、でも何で最初はくるんだろう
動力周り、樹脂整形は電動銃等でそこそこノウハウあるみたいだけど
(ダイカストフレームにベベルギアだったっけか、よくギアの軸受けが割れたたりギアなめたりしてたが)
あとは鉄模だと、普段マルイの製品に比べて縮尺が違って小さいので、
デフォルメと細かい表現が上手かどうか、だね。
>386
くれぐれも有井製作所の製品・姿勢だけは参考にして欲しくないもんではあるな…
まーマイクロエースのは、製品化されるだけ奇跡ってのだけが有り難い
とこではあるが。
他メーカーからも出るようなのはゴミ。
ガンガレ!
「ガンガル」って何だっけ?と調べたら・・・・
パチモンメーカーまるだしだな。
今の中国と同じだ。(って生産は中国か)
いやマルイが真剣に取り組む製品はタミヤを凌ぐほど出来が良いよ。
1/24 スーパーカーシリーズなんかは完全にタミヤを超越していた。
独創性と高い技術力は持っているんだけど、シリーズとしての継続性が無いのが難点。
唯一ヒットしたのが電ガンだけど、それまでは・・・因みにガンガルは黒歴史。
鉄道模型を始めても継続性は期待出来ないかも。それと無難な箱物を出すんじゃないかな。
でも、これまでの同社の独創性を考えるとモノレールも有り?
NスケールのRCゴジラもあるからなぁ・・。
151系とかじゃぁないのか?
ガンガル、、、w
われらが蟻様謹製のはなんてったっけ?
一体ここは何スレですか?(藁)
マルイがどういうメーカーか良く知りませんが
蟻同様蒸気で殴り込みをかけて来たら面白そうですよね。
鉄道模型業界が賑わってくれるなら大歓迎なんですが、
相次ぐ延期(挙句に米テロのせいにしたという話も)
&出てきた車両みたいなものはゴミ
&ケースは気合で閉めてください
といった、どこぞの腐れメーカーみたいにだけはなってほしくないですね。
これまでに培ってきた電ガンのノウハウを鉄道模型界へ!
新開発EG-150モーター&ver.9メカボ内蔵。
モーターでピストンを動作させてシリンダーから空気を押し出すその圧力を推進力にするという...業界初!空気圧で動くSL。
屋根上にでっけぇ風車が付いていたりして...
...って、↑それは蕨的発想か。
てっぽうの方もやってるヲタだが、エアガンの場合のマルイの
製品化コンセプトは"原則としてその時点の最新型"だそうだ。
(ホビーショーで社員に聞いた)
だから、鉄道模型で製品化するのは新幹線か在来線特急の新し
めの車輛ではないかと思う。
それから射撃性能を重視するので、内部の機械部の再現は控え
めに言ってアレンジ(ぶっちゃけオミット)される部分も多いし、
発売時期の古いものでは金属パーツの仕上げが安っぽいものも
多い。
そこから考えると、鉄道模型も走行性能と耐久性については、
ある程度以上の期待(間違いなく蟻は上回る筈、KATOやTOMIXと
の比較はスローの効きなど未知数が多すぎてムリ)が、そのほ
かの部分にはやや不安を感じてる。
BB弾が撃てればそれでいい
鉄つながりだったのか。
>>398 頑丈で良く走りこわれにくい模型・・・
過渡キハ20みたいなのが出来てくるのか?
403 :
名無しでGO!:2007/01/15(月) 21:48:17 ID:SN6aisNt0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【この冬も】東北新幹線スレ28【はやて大増発】 [鉄道路線・車両]
東京★★★ 寝台急行銀河 11 ★★★大阪 [鉄道路線・車両]
M14スレッド Part26 [サバゲー]
過去ログ [サバゲー]
下の二つバロスwwすでに東京マルイにお世話になってる方々でつねww
>>401 ほぅ、これはすっきり仕上げられてて良い出来だね!
サドルタンクはどうに鈍重でどうしたもんかと思ってたけど、こういう風な生かし方があるんだね。
405 :
名無しでGO!:2007/01/16(火) 15:54:42 ID:ltNB/0Mr0
そのテのネタはオクヲチスレでよろしく
>>405 スレ違いだが、ID乗っ取り詐欺のような感じがする。
出品者に鉄分が全くないし。以後オクスレで。
満州に配備された日本軍の列車砲
詳細なデータが無いのが…
洞窟内の格納庫とレールと砲弾の薬夾は発見されている
マルイさん ドスカ
>>408 何年か前の丸(軍事雑誌)に写真入りで90式列車砲と付属車両の解説が出てた覚えが…
RMトワイライトゾーンの単行本(何号か忘れた)には君津試験線のネタがあったし。
マルイという会社は他社やユーザーが想像すら出来ないような革新的な技術で注目を浴びてきた。先にもあったように1/24のカーモデルとかRCゴジラ&RCタンクや電ガンなど。でも何故か長続きしないんだ、これが...ノンポリというかポリシーが無いというのか。
長年ヒットしているのがせいぜい電ガンシリーズぐらいで、試作品を作ってショウに展示してもなかなか製品を出さないという事も多々ある。
模型業界が年々不振の状況でマルイが見知らぬ他分野に参入するという事は、鉄道模型業界にも
これまで通り、革新的な技術を持っての参入と思いたい。
蟻のような、単純に隙間産業、重箱の角突きのような製品は出さないんじゃないか。
発売予定の車両が話題性を帯びている実車とか、鉄模にないジャンル・カテゴリーの鉄道とか、
或いはサウンド装置等の技術的な要素を盛り込んだりしての製品開発なのかも。
Nでのライヴスティームも海外製品ではあるみたいだから、397のようなネタもひょっとして有り
かもしれないね。
単に発煙装置の付いただけの蒸機でもうれしかったり。
線路とパワーパックだけで参入だったり。
ローンで買える鉄模・・・
いや、なんでもない
富のC55はなぜ発売されなかったのでしょうか?
確か81−82年頃のカダログに試作品がレイアウト上で
オハ35を連結して止まっていたり、ターンテーブルに
乗っかっている写真があるのですが、詳細を知っている
方は教えてください。
先に出したC57が市場に完敗したから。
9600デフなしが出なかったのと同じ理由と思われ。
全車DCCデコーダ付属とか
>>410 バッタモンプラモの同志?であった蟻が羨ましくなっただけだったりしてw
そーいや、マルイってサバゲーフィールド作ったんでしょ?
その勢いで貸しレも作ったりしてね。
RLは初回ロット1500か・・・。
まあ、最初にがんばりすぎて燃え尽きるよか、細く長く頑張ってくれれば良いかな?
そいえば、前照灯は、点灯するようになるのかな?
蟻みたいに変な形で点灯するよりも、形態重視で非点灯の方がうれしい
国鉄時代は昼間は点けてなかった訳だし
蟻のは何であんな変な形なんだろうね。
過渡のに簡単に交換出来る事から、技術的な問題からでも無いだろうし。
直ぐにでも過渡と同等の形に改良出来ると思うのに。
改良せずあの形に拘ってるのは蟻の偉いさんの趣味なんだろうか?
>>418 1500って具体的数が出たのでかなり安心できるがなあ。
さすがに一回こっきりは無いだろう、尿のあれも適度に作ってる
訳だしな(笑
まずはお布施だねえ。今後の改良が怖いが(汗
確か転倒準備工事してると何かでみたよ>LR
Xデーが近づいてる感じがするね〜。楽しみだよw
私はコヒ釜らしく敢えてギースルをチョイスしますた。
蟻のC63お召し買おうかと思うんですけど、止めたほうがいいですか?
>>424 図面には全然似てないが、実物がないんだからどうでもいいんでは。
>>420 仮に社員が進言しても、
蟻ネ土長「それを改良すると、どれだけ売り上げが伸びるんだ? そのコストに見合うのか?」
とか言ってそう。
429 :
427:2007/01/19(金) 22:48:30 ID:ArM2pW870
>>429 蟻の弁慶の海外発売ver. かと思たが違ったのか
三番目の客車は開拓使(ry
アトラスブランドで販売しているヤシでつね。
432 :
名無しでGO!:2007/01/20(土) 15:36:46 ID:vxTJ+sy10
俺も最初弁慶かと思ったが
よく見たら動輪が2軸だったw
酒屋の委託品ケースで初めてトレインショップのC12を見たよ。
スケールに忠実でかっこいいね。
欲しくなったけど8万の値札を見て諦めたw
435 :
名無しでGO!:2007/01/20(土) 22:18:08 ID:VBYUc95A0
>>373 それなら弾丸列車のHC51とかキボンヌ。
無論スケールは1:160で。あとコンコアくらいしか製品化されてないアメリカ
J3Aハドソンとか・・・。
ドックサイダーが欲しいんだがどこかにないかなー
437 :
427:2007/01/21(日) 13:03:53 ID:N2J+IMMt0
一番上はバックマンの4−4−0(アメリカン)です。
テンダーモーターエンジンドライブ・テンダーのみ集電の模様。
駆動軸にはゴムタイヤが4輪とも入っています。日本で5000円程度。
走行性は劣悪(笑)です。富9600のような音を出して必死に走ります。
平坦線お座敷エンドレスにて、あの転がりの良いカトーのオハ31が、
3両で苦しみだし4両で悲鳴を上げます。
(持ってないですが多分)世界の8100や9200レベルですね。
用途も似たようなものですが走行性も大差なし、と。
サドルタンクの方が余程当てになります。
次はアメ車の展望車。塗り替えれば炭鉱鉄道に居た払い下げ客車かなぁと・・・。
本当は展望デッキは余計なんですけど、展望車しか在庫が無く。
その次のオープンデッキ客車も大体似たような意図で買いました。
一番下はご存知サドルタンク。日本円で3000円強ですね。蟻と変わらん。
438 :
427:2007/01/21(日) 13:04:39 ID:N2J+IMMt0
>>436 送料覚悟すれば海外通販も良いもんですよ。めりけん国の送料は従量制なので、
サドルタンク数両と合わせて買い込んで数人でかぶれば、一人当たり千円とかで行けますから・・・。
そんな無茶苦茶高度な英語は要求されませんしね。
C55スケルトンって当時会場であんま売れなかったの?
欲しいと思わせる品じゃなかったけどね。
スケルトンだから使い道がないうえ、形がC57と並ぶDQNだから
飾り物にもならない。
441 :
名無しでGO!:2007/01/21(日) 22:06:46 ID:39SzEKvg0
RL1500しか作んないんじゃ
予約なしで買えるかどうか以前に
現物一度も見れずに終わりそうだな・・・
>>439 模型屋さんで叩き売られてたけど、誰も買わなかったなw
イマイチ ピンとこないんだが
蟻のマイナーな製品で1ロット幾つくらい生産してるんだろう。
予想付く方、もしくはご存知の方いらっしゃいますか?
まあ、あくまで1ロットだから、あんまり期間空けずに
ちゃんと追加生産してくれたらOKだけど。
RLのD51、行きつけの店から電話で予約の打診が来た。
とりあえず各一個予約、一応「この商品の場合は、見てからキャンセル可」とはいうものの、もし出来が悪くても引き取りはするつもり。
一応すでに問屋から確定数が出ているそうなので、RL自体も引くに引けないところまで来ている様子。
>>443 ものによるでそ
いま、蟻の注文〆切は出荷の約半年前
ほぼ受注生産な訳で
443氏は1500という数の目安を知りたいのに、全く役に立たないお答え・・・
JR九州でSLが復活することになったので再販きぼん
58654?
mjk
台枠新製てw
>>449 台枠の新製にボイラーもやるのか……ここまでやっちゃうと新車つくるのと
変わらないんじゃないのか
人気あったんだなあそBOY
修繕って形の方が新造に比べてボイラー登録とか車籍とかでいろいろ楽なんじゃね?
そのうちシリンダブロックと輪心、その他付属品も新製して完全に平成製の機関車に
なっちゃったりしないかとふと思う。
454 :
名無しでGO!:2007/01/23(火) 19:18:20 ID:lBDwWYKN0
>>447 再販も何も、まだ売ってるよ阿蘇BOY
定価で売ってる所探してみ?
こんど復活する奴が欲しいのなら、復活するときに蟻が売るんじゃね。
その時に、蟻がどうなってるかわからんがな・・・・・・
日本の下らない法改正によりSLの釜を新規で造る事は不可能となった
>>455 なんという法でしょうか?ご教授くださいまし。
>>456 ボイラーの安全基準が昔と今では全然違うとか聞いたけど。
なにより煙管つくるのに、管の中に砂詰めて手作業でで曲げられる技術者というか工員さんがいなくなっちゃったんだそうな。
技術は一度絶えると復活させるのは難しいよな。
>>457 自動車のマフラーや原発やってる所では出来ないのかな?
どうしてもダメなら印度か中華あたりなら・・・
>>458 原発の熱交換細管を作る技術を応用すればできそうだな。
>>457 そのやり方では作ってないんだが。
二つの管を並べて切って叩いて曲げて接合するからあんな変な形になるんだよ?
あと保安基準が違うたって、じゃぁ何で新日鉄で缶を新製できたんだか分からんのだけど。
>>459 原発でなくても水管式ボイラの過熱器で似たような管をよく使うはず。
よくわかんないけど、リアル蒸気スレのほうが適当な話題でないかい。
ここは電気で模型が動けばいいし。
修繕にいくらかかるか知らないけど
86はダミーにして、後ろにユーレイ客車を連結すればいいではないか。
.
.
.
ああ、カトーのちびロコが欲しい...。
再販されたら、3・4セットは買っちゃうぞ。
まぁ個人的にはあそBoyお帰りってことでw
正直、あそBoyには思い入れがあるからなぁ。
一番乗ったことのある蒸気だからね。
蟻のも50系はそこそこ良い仕上がり(釜はry)だから
ガンガン走らせてるよw
個人的にはD52の黒染め車輪&北海道装備(切り詰めデフ&密閉キャブ)での
再販キボソw
左右D51と競演させたいw
>>460 今の基準で作るとそのままのスタイルでは無理とNHKのC571の番組で言ってたけどなぁ
新日鉄がスタイル無視で作るのか特例で作るのか・・・
スレチsage
>>464 そのままのスタイルというより、同じ出力を出せないといういい方だったね。
D52切りデフはやめてくれw
あれはキモイw
密閉キャブはおkだが。
467 :
名無しでGO!:2007/01/24(水) 12:18:11 ID:Uv1jCEqh0
KATOのC57-180を3両購入し 1両は177にして 銀河の重油併燃とか色々付けたのですが
密閉キャブが無く タバサのD51用を付けたらカーブが曲がれず あえなく
外しました、増炭囲いは付けたので 延長キャブ屋根?は削りましたが・・
ドローバー延長すればいいんじゃないかなぁ
C55・C57・D51・D61の密閉キャブ改装車は、キャブとの干渉対策で
テンダ妻面をC58〜62のテンダ同様折妻に改造してる。
ボデマンTNを使った伸縮ドローバー作れないかと妄想中
RL、結局初回700程度とのこと(問屋筋)。予約していても入手困難。
RL、オクで暴騰の予感。ま、出来にもよるが。
473 :
名無しでGO!:2007/01/25(木) 12:54:54 ID:gOXv0geY0
転売目的で手を回している奴が暗躍している予感
RLのD51、いくらまでの暴騰するだろう?
5万円くらいで止まるかね?天を越える可能性もあるか?
475 :
471:2007/01/25(木) 14:50:09 ID:AMtld/jw0
476 :
472:2007/01/25(木) 16:34:19 ID:qO65gaLG0
>>474 俺も違うよ、どうせ買えない(予約してない)し。ただ、オクをヲチするのが好きなだけさ。
煽らないでおくんなまし。
金属製品じゃないんだし、上がっても2万がいいとこでしょ。
予約すりゃいずれ買えるんだから。
ただ蒸気買う香具師は金に糸目つけない傾向が出てきて、だいぶ迷惑ぞな。
・・・蟻のD51がなんであんな高いんだがね。
>>477 箱にでごいちって書いてあれば何でもかまわないメ○ラが増えてきたって事でしょw
新製品発表で中古の値段が落ち着いてきた有井のC56を小加工してみました
有井C56のテンダーはトレインショップのものとほぼ同寸で正しく1/150なのですが、
今回はこれを嵩上げしてテンダーモーターの乗工社や中村精密のものと
高さを同じにしています
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1436.jpg これだけだと「変わったかな?」程度の変化ですけど、キャブ屋根が延長される
今度の新製品で同様の加工をすれば効果が出るのでは、と考えてます
例のサイトの切り貼りC56は誰でも出来る代物ではありませんが、これなら誰でも
できるんじゃないでしょうか
※実車はキャブの側面窓のひさしと炭庫上端が同じ高さなんですよね…
そこまで嵩上げすると不自然すぎるのでやめました。キャブでかすぎ
創意工夫の公開感謝。
段差は少なくなったけど、やっぱり蟻C56のままに見える(ごめんね)
どちらかといえば全体を上げるんじゃなくて、機関車を下げたい気がス。
俺には無理なのでそのまま遊んでるけど。
RLも生産少ないのか…東京の一部にしか出回らないのかな。
>>479 工作乙!
工夫と実行力は素晴らしいが、ちと本末転倒的な気が・・・
切り貼りじゃなく、機関車のみ下げるだけなら案ずるより生むが易しでっせ
>>471 700といっても、世界や天より多いように思える。
値段やラインナップからみても、コアなユーザーしか買わないだろうし、
意外に手に入るんジャマイカ。
483 :
名無しでGO!:2007/01/26(金) 13:48:40 ID:2uXeuLiVO
トレインショップのC12を見付けたんだが………買いなのかな??牽引力とか。
蟻のを神サイトに習って切り貼りしたのを持ってるんだが並べたら………やばいかなぁ
6万はたやすく出る金額じゃない。
>>483 もう二度と発売されることはない、という点で貴重品なんですよね……
と背中を押しておきます
走りですが、普通に走りますよ
神経質な動力ではないので気軽に走らせられますし、KATOのオハ35を三両ぐらい
牽かせてもちょっとした勾配程度なら楽々上ってしまいます
でも車体が極めて精密に工作されてるので、違う意味で気軽に走らせられません
ヘタすると16mmの中古品が買えてしまう金額なのでよく悩んだ方がよろしいかと
6万と言うと、天プラ9600(HO)も射程距離内なんだよね。多分。
でも、買わずに後悔するんなら、買って後悔した方がよろしいかと。
RLさん 蟻の中でもろくでもないモノしかない D52 C59 8620 D50 辺りが狙い目ですよ
C57 は過渡がありますが C59に至ってはいつになるやら検討も付かないので是非
蟻のはいろいろ問題あるが最大のはキャブの扉
蟻のC56下がるかなぁ。
もうちょいしたらある程度落ち着くはずなんだが・・・。
5千円台まで下がったらもう一両増備するんだけどな・・・。
神のように破壊してもおkだしw
失敗したらテンダーだけ抜いてNo.3にしちまえばいいしさwww
・・・楽しみだ。
トレインショップのC12は六万なら買った方いいぞ
ブラス完成品は満足度が違うよ
大切にしていればオクにだしても大部分は回収できるし
走行は力もあるしモーターの音すら聞こえない
手摺りだけ折らないよう気をつけろ
>>479 さんにインスパイアされて
まったく逆の思想でC56いじってみました。
キャブだけ外して低くして再接着するという手抜き工作です。
工作削りカスそのまんまの写真ですいません(汗
http://www5f.biglobe.ne.jp/〜kousha-_-/clip2/img/1439.jpg
屋根下げよりも動輪の側面つや消し黒塗りと
KATOC57用ヘッドライトに換装のほうが
単機で見た時には効果的かも……
491 :
490でつ:2007/01/27(土) 10:23:19 ID:RAR/KiKQ0
>>490 乙。キャブの問題だけはカイゼンしましたねん。
結局根本的な解決にはなってないけどね・・・。
手抜き工作なら、あとは悪いことはいいまへん。
銀河で充分なのでナンバー変えなはれ。
だいぶ違うから。
・・・それだけでもいいくらいにw
確かにナンバーって大きいねえ
どうせなら銀河よりもだるまやとかtレボが良いとおもう
>>491 大分変わったように見えます。中央の画像だと特に
単機で眺めた時は「やっぱり蟻蒸気だよね」かもしれませんが、
ここまでやってからレイアウト上で走らせると違うでしょうね
>>479じゃないけど神サイトの方法は回答のひとつであって誰にでも
やれるもんじゃないから、それぞれの技量にあったやり方があっていいと思います
余談ですが、世界あたりでこれの動力だけ流用するC56キットを出してくれないかなぁ
関係ないけど神サイトの「TP値」ってなんだと思う?
C型とD型にしかない数字で、似てないほど数字が大きい傾向(断定はしない)の値でしょ?
それで走行性能と関係ありそうな数字、ちょっと予測が付かない。
皆の意見がホシス。
( ・∀・)ノ TP=とっても ポリバケツ
走行性に絡んだティピカル値だとD50&D51&D52が近似した数字になるはず。
同じ動力ユニットだかんね。これだけ散るとは思えないんだが・・・。
傾向としては似てる=小さい、似てない=大きい、データが無い=判断不能、
っぽいんだよ。
で、「富の9600=9」「エンドウ=4」「果糖&蟻=2」だとすると、
似てる似てない、もしくは走行性。
蟻と果糖の「C11=ともに7」だとすると、似てる似てないで主観値?。
走行性「だけ」は結構いいはずの、蟻のC56が12だとすると、・・・。
やっぱりTP=とってもポリバケツ値・かもしらんね・・・。w
とってもポリバケツ値=15がMAX、1ないし0がMIN。
かにゃ?w
神様茶々入れてごめんなさいw
500 :
名無しでGO!:2007/01/29(月) 03:41:52 ID:2HZD6V+A0
ageます
501 :
名無しでGO!:2007/01/30(火) 07:53:55 ID:HrCYgqjKO
「テクニカル・プロポーション値」とか、
そんなとこじゃない?
実車または模型の、絵入り(または画像入り)で蒸気の各パーツの名称が
わかるサイトはありますか?
世界や天に破損パーツを注文するとき、恥ずかしながらパーツの呼び名が
わからず苦労をしております..トホホ
ご教示のほどお願いします。
505 :
503:2007/01/30(火) 21:23:04 ID:kB/B/31Q0
506 :
502:2007/01/30(火) 23:03:05 ID:O8S3/9nh0
でも503の本は買っておいたほうがいい。
このスレ的には教科書みたいなもんだから。
部品名が、日本語だったり英語だったりとごちゃまぜなのが気になったり…
空気チリコシ
この言い方が好きだ。
エアーフィルターなんかよりはるかに好きだw
柄付き螺旋回し・・・・・・帝国陸軍鉄道連隊以来の伝統だな。
511 :
名無しでGO!:2007/02/01(木) 05:55:45 ID:pX0WBh9U0
天のC59が2月発売予定になってるのだが、東北のC60が欲しいんだよなぁ
戦後型船底テンダーでは盛岡の108にしかならないんだろうけど・・・
C60九州タイプが欲しいなぉ〜
マヤ20込み「あかつき」に萌え
>>511 仙台にも1、2両100番台がいた気が…
515 :
名無しでGO!:2007/02/01(木) 16:45:14 ID:3yyV/KND0
いやぁうろ覚えはいけないですね・・・
100番台8両中3両がいたとは。勉強になりました。
あとはLT254と。
俺はライトよりコンビネーションレバーを何とかして欲しいんだよな。
近所のD51、いつもライトは点けていなかったんだよ。
>>516 ヘッドライト点灯式っていうのが本当なら写真は前回生産品そのまんまだからひょっとして・・・
やっぱり間違いだったみたいだね。
サイト訂正されてる。
521 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 18:10:43 ID:w6Pc6rKx0
やってくれるな〜過渡。
新興メーカーの船出に合わせて、出すものも出さずに同形式自社製品をぶつけてきて、
おまけにHPではいい加減な広告。
さすが業界トップメーカー。Nゲージのパイオニア。
522 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 18:29:15 ID:RLK02ZIWO
つーかさアレ、CADデータあるんだから90%位に縮小してモーター換えるだけで良いのにな。本物よりカコいいし。
>>522 そんなことしたら只でさえアップアップで生産してるのに、売れまくって・・・
結局過渡D51の「ヘッドライト点灯」という記述が
あっさりと削られたね。仕事が適当すぎて恐ろしいw
会社でこんなのやったらものすごい怒られると思うんだけどww
期待して損しちゃった。
やっぱりRLにお布施しちゃおう♪
>>522 D51ならCADデータなんかないんじゃないの。設計されたの35年前だし。
HOのならあるだろうけど。
そもそも過渡には蒸気は期待していない俺がきましたよ。
20年も過渡のペースにはめられて、苦い思いはもうウンザリ..
>>524 >会社でこんなのやったらものすごい怒られると思うんだけどww
ほんとだよな。最近ぶったるんでるよね>過渡
こんなことしてるとそのうち雪印や不二家の二の舞になりかねんよorz
被害者は鉄ヲタ
↓
世間は黙殺
異物混入
KATOのD51にライトユニットが!
だったらいいのになw
蒸機一番の問題が発覚・・・・
こんどキッチンから18m級転車台が出るんだけど、18m級は実物でC57が
ギリギリの寸法。C55は3次以外乗らない。
鉄道模型の場合、C57を18m級転車台に乗ってる雰囲気を作るには大きな
障害だということだ。ワールド工芸のC57でも機炭間を広げてあるわけだ
から転車台寸法というのがすごく難しくなる。さらにKATOになると・・
大型機関区にしか興味ない人や転車台なら何でもいい人なら気にしないこと
だろうけど、地方のひなびた転車台などを作る人にとってはゲージ論争や
縮尺論争も超える大問題。
>>531 がんばって自作してください。そこが大問題なら譲れないもんね。
>531
実物C57が18Mに乗せてた所って何処があるん?
>>531 キッチンは阿呆みたいにスケール遵守するからな・・・
きっちりスケール長さで、ワールドのすら乗らない転車台が出てきそうだね
>>535 30ft転車台は流石に多少デフォルメするんジャマイカ?
既成の車両が載らない転車台はいくらなんでもまずいかと。
>>531 C55は2次(流線)から長さ短縮されてるはず。
>>536 ところがどっこい、動力はおろか既存の台車すら大幅にはみ出るほどの
スケールぴったりな車幅の車両なんか出してるから・・・orz
何でも1/150すれば良いのではない、と言う事をそろそろ悟ってほしいもんだ
538 :
名無しでGO!:2007/02/04(日) 02:13:43 ID:Pf0QlNH60
でもオーバースケールだったらおまいら嬉々として叩くじゃんw
539 :
名無しでGO!:2007/02/04(日) 10:38:22 ID:a6kS0Ef3O
>>526 先日のEF63で加藤はC62など出す気なんてないことがはっきりした気がする。
ただの蟻などへの牽制だろう。
ならばRLのバリ展開でC62などが出てくるのを期待したほうがよっぽどマシかと。
C62は従来品を廃盤にしたからまだやる気があると思うけど
C59は二度目の予告消滅黒歴史に突入しそうで怖い
>>539 はっきりしたって、何で?
EF63ってデブアレンジしてあるよねぇ。
542 :
名無しでGO!:2007/02/04(日) 14:51:45 ID:WEi9FnE/O
過渡のカマのデブアレンジは 過渡伝統の仕様です
全てにおいて デブ ですから
>>543 EF63は正面から見るとデブだしEF65は横から見るとダックスフントだしDD51は目が細いし一体どういう(ry
545 :
名無しでGO!:2007/02/04(日) 17:17:40 ID:a6kS0Ef3O
>>541 カタログに予定品となってるC62より大昔にカタログの予定品から外れたEF63など製品化するあたり。
過当は気まぐれとか思い付きで製品化してるとしか思えん。
だからC62が過当から出るのは最早奇跡の域かと。
>544
実物が間違うとうんじゃい(W
>>545 でも、C62は人気車種だから、待てば必ず出してくると思われ。
むしろ540氏の言うとおり、C59のほうが危ないんじゃない過渡。
>>544 蒸気の話題じゃないけど今までKATOのEF65って、どう見てもイメージと違うと
友人に力説しても「長さなんて気にならない」と言い張っていたが、富の500F型
を買って並べて見せてやったら絶句してたよw
549 :
名無しでGO!:2007/02/05(月) 15:06:25 ID:S245aaQ80
初心者です。
お聞きしたいのですが、R103のカーブを通過出来る
Nの蒸気機関車ってありますか?
ドックサイダーとか、Bタンク系は単機ならOK。
551 :
名無しでGO!:2007/02/05(月) 17:27:45 ID:S245aaQ80
550さん。それらは入手可能ですか?
蟻 C57 やまぐち 見た目は派手だが相変わらず
C57 に見えない…
やっぱり 過渡 C57 かな
似てるし
安いし
553 :
名無しでGO!:2007/02/05(月) 17:50:35 ID:tuYvGrypO
最近復帰して蟻C58 八戸機関区を買ったけど当時の何系客車を牽引していたかわからなくて困っています。
何かオススメの客車がありますか?
最後の手段として復帰蒸気の設定で50系客車などを使うことも考えています。
>>553 それで桶。
自分の好きなのを牽かせればいい。
555 :
550:2007/02/05(月) 18:04:50 ID:hyt7csnn0
>>551 ええもちろん。でも、もはや新品で店頭にあることはないので、
時間やお金をかけて、オークションなどで中古品を探しまわることになる。
ホイホイいつでも買えるわけではないので、気長にかからないとだめだよ。
>>553 KATOの35系や43系がおすすめです
43系は最近再生産がかかって店頭に在庫が豊富ですし、35系もキノコ頭の
戦後型なら割と買えます
色も形式もゴチャゴチャで買ってOKだし、あとあと便利ですよ
本当は61系とか混ぜるといいんですけどね……
>>556 61系はGMのキット組むのも良いかと
1両混ざってるだけでもそう違和感ないし
スハニとかだと変化がついて面白いし
558 :
554:2007/02/05(月) 20:52:40 ID:3PvN02Om0
>>554 >>556 >>557 レスありがとうございます。
田無のサイトで過渡43系や35系と爺のキットを見てきましたが旧客はバリエーションが豊富で面白い編成が組めそうです。あとC58買ったついでにやまぐち号とC56を予約してきました。
>>558 >>旧客スパイラル
それも楽しみのうちw
>>560 でもさ、試作品の前灯が96にくっついたら・・・
「車高」以外は「ほ〜んの少し」は進歩してるんじゃ?。
それにしてもC57、実物に一層似てないじゃないか…。
このメーカー、部品だけ変えてもプロポーションは変わらないことをなぜ学習しないんだろう。
>>560 ヘッドライトの彫刻より先にやることがあるとは思わないのだろうか。
過渡のC57−1はデカいと批判されているが、これと比べたらやはり神業だな。
おっと、比べたりしたら過渡に失礼か?
C57は相変わらず神がかり的なサイドビューですな・・・。
ナンバーが多少マシになったな。蟻のナンバーひどいから・・・。
R103通過蒸気は知りませんが(蟻の1号機関車はひょっとしたらいけるかも)、
R140は結構いけますよ。
蟻9600、8620、C56、C50、C58(以上検証済み)&C63と弁慶号もいけるかも。
あと、その事に意味があるかどうかはともかく、C51が確かいけたかな。
富9600(検証済み)も行けます。
加藤はC50が確かいけたかな。
タンクよりテンダー機で小さいのの方がいけるんですね。小カーブ。
蟻の1号機関車は、木箱セットなら探せば容易に手に入るかと。
割高だけどね・・・。
蟻C57オワタ・・・orz
ちょこっとだけでも期待したけど、
やっぱり過渡のC57には遠く及ばない。
貴婦人の品格が無いんだよなぁ。タルく見える。
過渡C57 1+蟻やまぐち客車
これが安全牌になりそうだね。私は実際にそう予約してるw
ちょこっと自慢しよ。
EF62@富が、R103曲がれる事発見したの漏れなのねん。(笑)
9600の3軸テンダーが曲がれるなら、EF62が曲がれないわけが無いと思ってさ・・・。
従台車が無いからその分有利かと思って。
現物持ってないから提案しか出来なかったけど、
実験した人によると単機ならR103のSカーブですら曲がれるらしい。
ちなみに「幹線級の大型機がR103を曲がる光景は異様としか言えない」そうなwww
ちなみに蟻のは知らないよん。
>>556 MODEMOのスハ32系セットがまだどこかに売れ残っているかもしれない。
ライトのレンズにこだわるより、モーターの形状を変えるか、神のように
ボディーにちょっと穴をあけて、車高下げたほうがよろこばれるのになあ。
今からダイキャストの型とモーター改良したらコストもかかるだろうけど、
もっと早い時期に考え直していれば...
>>571 しかし、ライトのフチの厚さを指摘した香具師、誰なんだ・・・
余計な指摘しやがってw
573 :
531:2007/02/06(火) 00:18:18 ID:S+NZcl2O0
超遅レスすみません。
キッチンの転車台のレスです。
僕はキッチンの転車台の周辺部品(ガントリーやら機械室)が欲しいので
買いますがテーブルやらピットは自作すると思います。
18m級転車台は今話題の(?)やまぐち号C571が津和野で乗ってますぜ。
おいらの地元も18m級転車台でD51やC57が方向転換してましたよ。
531さんありがとうです。
レイアウト作りに夢中だったんでレスが遅れました・・・
10線の扇形庫が設置できるかドキドキしております。
>>572 じゃぁ車高については誰も指摘しなかったのかな?
>>574 車高車高車高車高車高車高車高車高
車高 (∩゚д゚)アーアーきこえなーい 車高
車高車高車高車高車高車高車高車高
>>574 動力関係はヘタに設計弄られると、それこそお飾りにしかならないものを造り兼ねんからな・・・
ライトの設計は何とかしろと何度かアンケートには書いて出したが・・・
流石にこの展開は予想の斜め上だった・・・orz
577 :
名無しでGO!:2007/02/06(火) 01:37:56 ID:WHyMwXE10
あ〜〜あ、いくらなんでも蟻あれはヒド過ぎる罠
過渡の今後の予定もどうなるかわからんし、俺はもうN蒸気には見切りをつけた
で、HO(16番)、13ミリ、12ミリ、TT−9、どこに行くが吉かと
そんなのに金出せるなら、天とかワールドとかの金属蒸機に
手を出した方がいい。
わざわざあんなC5フの写真を掲載した理由がわからない。
買うなっていうことだよね。
>>580 視力検査表じゃないのかな?
Cって書いてあるみたいだから
右って言えばいいんだろう。
>>560 斜め上からの画像では良さそうに見えるけど、側面はグダグダですなw
台車部分と比較すると、どうしても上周りが
姉歯某のヅラに見えてしまう…
でもまぁ素材として見た時、アリよりはずっと良質なんではなかろうか。直すべきポイントが
すごく限られてて。
ランボード反ってるのって直せないよ…。
プラ量産品で車体そのものが曲がってるのって、見たことない。
もしかしてレジン?
>>586 ランボード切除の上でプラ板で作り直しとか。そこ以外はいじらず使えるでしょ?
>>584の本文
> 動輪上の空間はプラ製Nゲージとしては初めての表現ではないかと思われます。
過渡C58は蒸しですかそうですかwww
>動輪上の空間はプラ製Nゲージとしては初めての表現ではないかと思われます。
KATOのC58は?
D51では初めてって事なのかな?
590 :
589:2007/02/06(火) 23:51:28 ID:QBuevVkE0
かぶった
まぁ「D51としては」と受け取ってあげようよ、動輪上の空間の件は。
それにしても、金属よりは安いとはいえこの値段で出して
「良い素材です、ランボードは自作して付け直しましょう」
っていうのも、どうかと思うんだけど。
だったらもっとアッサリめのディテールでいいから
ビシッと直線出ていてくれたほうが私はうれしい。
ディテールパーツは後から足せるんだもの。
593 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 00:04:13 ID:jxV4nCMZ0
動輪上を透かした初のNプラ蒸機はKATOのC58ですがな。
多分、ランボードが別パーツなんだと思われ。当りを修正すれば真っ直ぐに
なるんじゃね?
なにより機炭間が問題だね。詰めすぎだろ、いくらなんでも。実物だって
あそこまで詰まってないだろ・・・
うわ、かぶっちゃった、スマソ。
煙室部分も別パーツだね。
このサンプルの場合、ちゃんと取り付けられてないように見える。
597 :
593:2007/02/07(水) 00:29:01 ID:jxV4nCMZ0
機炭間が異常に詰まってるのはテンダーの形状がエラーだからだな。
密閉キャブ用の逃げが作ってないからそりゃ曲がらないわな。
テンダーの前手すりだっていらないじゃん。こだわってると言う割には
すれてると思う。北のD51に興味ないからどうでもいいけどさ。
凄い出来だね。
スケールに拘り、別パーツ化に拘った結果はこうなる訳だ。
…予約した人、どう思う?スケールさえ合っていればいいの?
599 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 00:34:24 ID:aj7ZihKWO
>>593 エンドゥのキューロク知らない奴ハケーン
601 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 00:42:02 ID:aj7ZihKWO
あ、プラ蒸機か
スマソ
603 :
593:2007/02/07(水) 00:44:50 ID:jxV4nCMZ0
俺だったら買わないか、加工の素材になるね。
良く見たら火室下もスカスカじゃん動輪上気にするのもいいけど従台車上も
気にしろよと・・・言い出したらキリがないな。
604 :
593:2007/02/07(水) 00:45:48 ID:jxV4nCMZ0
プラの動輪上シースルーは富のが初めてじゃないのか。
まぁアレはテンダードライブだけどw
>>604 そう。過渡だって、ヘビーミカドでは実現してるよ。
まっすぐに直ると信じて予約した方々はドッキドキでしょう。
かといって「モノ見てから買おう」と思ったって、
現物確認できた頃には買えない可能性が高いのも辛い。
「キャブ屋根と客車屋根の高さ関係も自然」
っていうのも同意しかねるな。左手が低くなるように傾いた写真だし。
これを見ただけでは何ともいえないけど、むしろあやしい感じが高まった。
609 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 02:22:31 ID:67s4CZVr0
うーむー、頑張ったんだろうけどビミョーだな
俺はイイや、スルー
そんなに「スケールに拘った」などと豪語するなら、下回りもスケール通りとなる1/120などの規格でやった方が
610 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 02:28:21 ID:5aN807ML0
しかし通過曲線半径がR391以上ってのは、走らせる場所が限られてしまうねぇ。
もうちょっと何とかならんのでしょうか。
せめてワールドの大型機並にはして欲しい。
おまいら、テンダー台車はあれで良いのか?
先輪やテンダー車輪の、バックマンドック再度みたいなスポークも気にならないのか?
612 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 02:42:19 ID:kaD47OVQ0
機炭間隔にこだわるならせめて、伸縮式カプラーを導入すりゃ良かったのに。
614 :
593:2007/02/07(水) 08:20:52 ID:jxV4nCMZ0
ごめんなさい、教えてください。
KATOC57のホイールベースって何ミリでしょう?
転車台桁をなんぼで作ればいいか、てもとにC57ないんで・・・
すいません
>>614 先台車前輪中心〜テンダー後端車輪中心
131mm
正直あれが量産品とはがっかりした。
あの組み立て精度では、水平・垂直がちゃんと出ているのかどうかも怪しくなるし、
仮にランボードが別パーツでも、あんな取り付け方の製品が検査をパスするなんて
かなり無神経な会社に思える。
617 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 08:41:41 ID:UAhZWz2w0
まあ、1作目だからな。
蟻だって、、、。
オレは予約しちゃったし育てる感覚でお布施しますよ。
なんかギスギスしてヤな感じ。中の人って言われそうだけど。
曲がっているといえば確かに曲がっているけど、
ま、所詮はNの量産品だからなぁ。一メートルも離れたら気にならなくなるかもw
でもそんなに離れたら1/140でも1/150でも大差なくなるし……何か微妙な製品だな。
>>617 ギスギスはしてないでしょ。
単純にガッカリしたり、不安を感じたりしてるんだよ。
「プラ量産品」という言葉に期待を抱いていた人が多いから。
チャレンジングな姿勢は評価されるべきだし「育てる」というのも
わかるけど、一方で「量産サンプルの組み立てくらいしっかりせい」
というふうにも思う。
まああれだよ、ギコパブが力入れてプッシュしてる時点で、
先行き不安なわけだよ。
悪い先例があるからな。
買ってもケースに入れたままの香具師かねぇ・・・
カトーのD51標準型って498号機にできるんですか?
>>622 改造してそのようにできるか?という意味ならもちろんできる。
多くの人がやっている。
>>620 それはあるね。特に意図的にプッシュしてるわけじゃないかもしれないけど。
もし仮に客観性を欠いた記事でユーザーの購買意欲を煽ったり、誤った情報を
与えたりしたら、かなり嫌だな。主要機種の新製品らしい新製品は久しぶり
だけど、冷静に判断しようという姿勢の人が多くても理解できるな。
>>623 そうなんですか! ありがとうございました
626 :
614:2007/02/07(水) 12:25:42 ID:q1oK+Ap20
>>615 ありがとう!助かった!
これで心置きなく転車台が作れるよ。
話に出ているキッチンの転車台、製品の詳細とか画像はどこで見られるの?
私も欲しいんですが。
>>627 メーカーサイトの情景小物。
写真は無い、説明文だけ。
629 :
614:2007/02/07(水) 22:10:00 ID:jxV4nCMZ0
台所に直接聞いたら18m級でバランスト上路、下路、3点支持上路のそれぞれ
を設計していて20m下路も図面は作ったらしい。
1/150にこだわります。と言ってますんでホントに買う人は少ないと思いますし
買ってガッカリする人もいる気がする。
メールであまりたのんでも変わりそうになかったので部品だけもし使えそうなら
買うつもりです。転車台桁とピットは要らなくなるので、もし手動転車台でよい
ならゆずりますけど。
630 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 22:12:25 ID:BqdPZyieO
NHK教育でー!
>>630 出てましたね、蟻のD51
こだわるのもいいけど、ああいうようにおおらかに楽しむのもいい
置物にしてるよりずっといい
632 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 23:04:13 ID:4b8DCGaK0
>>591
RLのD51
コンセプトが中途半端な気がする。
急カーブが曲がれないのでは長編成を牽かせたり、レイアウトで走らせたりし難いし、観賞用としては小さすぎると思う。
コアなファンをターゲットにして量産効果が出せないのでは素材にプラを使う意味が無いと思うし。
>>629 やっぱりまた1/150厳守なのね・・・
線路幅からして違うのだから、既製品に合わせるくらいの柔軟性を見せてほしいもんだ
トウホグの人って頑固なん?
蟻のC571現行仕様は集煙装置取り外し不可ですか
まあ、予想通りの展開
>>632 プラ量産品で、あんなにランボードが曲がっているのって、
過渡の初代C50から現在まで、今までひとつもなかったと思う。
ナカセイのホワイトメタルでさえ、あそこまで曲がってない。
ある意味、歴史を作った?
「動輪上の空間」の写真でデフとシリンダーブロックがすごく
歪んでついてるように見えるのは、ランボード自体が歪んでるからだろうか・・・
ランボードを水平に直すとキャブの下端とツライチになってしまうような悪寒が。
710の正面ナンバーと給水温め器も斜めに付いているように見える。
煙室が前下がりでついてるのにギースルエジェクタのてっぺんは
ちゃんと線路と水平になっているように見える。
よく見るとギースルエジェクタの根本を前下がりの煙室に合わせて
斜めにした上でくっつけているみたい。
逆にこれ、煙室が前下がりじゃなかったらどんな顔になってんのよ。
これなら、上回りはプラキット形態にしたら良いんじゃ・・・
ランボードの厚みがすごく不ぞろいなのも謎。
実はレジン。
RL
↑
昨日ここんちの近くに出張で行く機会があったから、帰りにカーナビ
頼りに、総本社を拝んできたw
最初美女木のその住所にいったら、どこをどー見てもそれらしい建物
が無く、あるのは「○○梱包」ちゅーう小さい会社のみw。住所間違え
たかなぁ?と思い、あきらめて帰ろうとした瞬間、その会社の駐車場に
これまた小さいプレハブ(6畳くらい?)が、不自然にポツンとある
のをハケーン!
も、も、もしや??..続く
643 :
642:2007/02/08(木) 18:17:40 ID:zym2dHLf0
続き
その6畳平屋プレハブの、ドアの看板を見た瞬間..
「R(略)」!!!!!!!!!!!!
オイオイ(汗)
別に小さいからっていう偏見はまったくないのだが、その中を
覗いたらw
2〜3人の近所のおばちゃん風が、こちらの窓越しに並んで座り
、その手元にはこれから世に出るD51達が!
一人のおじさんがそのおばさん達にぴったりくっつき、念入りに
アドバイスをしながら、彼女たちは一生懸命組立てていた。
そのプレハブは道路沿いに大きな窓があり、その道路から中がワ
ザと?見える感じ。ハヤりのシースルーの美容院風なわけ。だか
ら、なーんかおぼつかないおばちゃん達の手作業が、道路から丸
見えなわけよw。まぁ、とにかく応援してるよ。
がんばれおばちゃん!
吹き飛ばされるなプレハブ!
で、発売日はいつだっけ?<D51
645 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 18:27:13 ID:wh951SGaO
やっぱり梱包屋の関連企業か。箱詰め作業とか請け負ってる会社だから、内職ネットワークを抱えてるんだよね。その中の数人のおばちゃんが精出して組んでるんだな。頑張れおばちゃんたち!
日本の内職のおばちゃんと中国の若い女子の手作業とどちらが好きでつか
647 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 21:31:19 ID:tIcEyLLJ0
RL=熟女モノ
>646
国の母ちゃんくらいのおばちゃんの手仕事を応援したいよ。
よいとまけの唄を思い出した
653 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 22:56:28 ID:NRkkcm8c0
やばいよ。
おばちゃんが手仕事で組み立てているなんて。
J('ー`)し.。oO(カーチャン残業いっぱいしてちっちゃい汽車たくさん作ったからカケシにおいしいもの食べさせてあげるね)とか
ヽ(`Д´)ノ ウアアアアン モレ3重連で買うよ。
でも客のカプラーと高さが合っていない、おかしなテンダーカプラーは
嫌だわん。
>>654 そら過渡カプ互換とアーノルドなら高さ合わんわな・・・・
656 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 23:24:47 ID:TZb4EcGw0
>>642 ちょーwww。
段ボール組み立ててた次の日から、1/150の模型の組立てですか。
埼玉じゃ手がかじかんで大変だろう。
エ〜ンヤコ〜ラ♪と美輪さんに歌ってホスイ。
噂じゃ「フラワーガーデン」が一枚噛んでいると聞いてたけど。
657 :
名無しでGO!:2007/02/08(木) 23:34:00 ID:hIYn4o8QO
>>642 オレも前通ったことあるが、確かに中の作業者がよく見えた
658 :
名無しでGO!:2007/02/09(金) 01:45:05 ID:MRbMufJx0
>>594より
>なお、こうした細かい製品作りは今や中国の独壇場と思われがちですが、
>この製品は堂々「メイド・イン・ジャパン」を謳っており、
>我が国における模型文化継承の面でも意義深い製品と言うことが出来るでしょう。
おばちゃんたちが文化を継承していくのねw
RLに限らずこの手の仕事は「おばちゃん」の独壇場。
過渡だっておばちゃんが組み立ててるんだし。
「おばちゃんが手仕事で組み立てているなんて」って書いてる奴いるけど
まさか鉄道模型が工場の機械で組み立てられてるとでも思ってたのか?
どこで誰が組み立てようとそんなのどうでもいいんじゃない。
ランボードが曲がっているとしたら、その前の設計自体に問題ありでは…
661 :
名無しでGO!:2007/02/09(金) 03:34:50 ID:rgVkpbcy0
いや、だから素晴らしいとか一言も言っていない訳で。
なんでそんなに火消しに躍起になるかなあ。
そんなにここの新製品いやなら、過渡にキボンヌのひとつでもしてみたら?
鉄模板出来てる・・・
______
/ )))
/ /// /―――-ミ
/ 彡彡 // / ヽ))
/ 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii|
/ 彡彡 < ・ > 、<・ >l
/ | ヽ 〉
/ ( | | __) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | ≡ /, ――― |ゝ < この たわけが!
/ | | L ___」 l ヾ \_________
_ミ l ______ノ ゞ_
| l ヾ ー / | l
| | \ー ‐/ | |
確かに
>>637のいうとおり、キャブかランボードのどちらかの位置が変だ。
後部ランボードを水平にしたら、キャブとの当たり位置がかなり下になってしまう。
先行発注?したプラ製パーツに設計ミスがあって、組み立てで無理やり合わせているのかもしれない。
>>664 >組み立てで無理やり合わせているのかもしれない。
だとしたら、経年で割れたり剥がれたりするかもしれんなあ・・・
その時まで補修部品及びメーカーが残ってるのだろうか
割れたりする以前に、しっかりくっついていないかもしれないね。
早く実物が見てみたい。
やっぱレジン?
まさか軟プラーとか?
神サイトの2/10のメモ
RLへの皮肉も入ってるのか?
>蒸機のキットは、ランボードが一直線に組み上がらないと悲惨な格好になります。
>車の模型でも、サイドモールが波打っていれば台無しですよね。
多分そうなんだろうけど、大人な人のようだから直截な物言いはしないんでしょ
世界のキットでランボードを綺麗に揃えるのは実際のところ簡単なようで時間のかかる
作業のように感じます
プラでは一体成形でできるのだから綺麗にやって欲しかったですね
ランボードが難しい話は、キット組立のコーナーによく出てくるから
苦手にしているのかも。
俺は組んだことないからわからんけど…。
674 :
転車台を・・・:2007/02/11(日) 14:11:22 ID:4+JWvsYR0
>>674 桁長あと2mmくらい足さないとKATO C57マジでギリギリだぞ〜
676 :
転車台を・・・:2007/02/11(日) 14:34:12 ID:4+JWvsYR0
いんや、このギリギリ感が実物と同じでいいんすよ。
実物の18m級に乗るC57はホントにぎりぎりなんで。津和野とかので
見ると分かる。この図面の上で手持ちのC57が乗ることは確認したので
大丈夫だと思います。ベニヤ板を重ねて、1mmプラ板使ってピット制作して
カトーのデッキガーターを継ぎ足して転車台桁に。って予定っす。
>>676 台所のはアフォみたいに1/150厳守らしいんで絶望してたから
もし製品化されたら過渡C57の乗るこっちが欲しいですな
製品化までは無理でも、桁をエッチング起こしたりするようならば
有志を募って分け合うという方法もありますな
ワールドで出していたやつじゃだめ?
679 :
転車台を・・・:2007/02/11(日) 17:50:15 ID:4+JWvsYR0
長文スマソ
エッチング起こしかぁーそんな高等技術が出来れば特定機ナンバーなんて
自由に作ってただろうにね・・・これをベースに有志で転車台プロジェクト
ってどうよ?無理か・・・
プラリペア複製に慣れてきたから小物なら作れるけど、桁まで複製は・・・
家内制生産で簡単に複製ができてレジンみたいに縮まない良い素材無いでしょうかね?
僕が原型作るからみんなで複製して分け合うとか。ピットを独立でプラ板制作するか、
ベニヤ板で転車台ボード作ってそこに貼り付けるか悩んでます。複製前提ならピットは
独立ですよね。一応お断りですが、僕のこの転車台、KATOのC62は乗らない気がします。
ワールドの転車台はベースがPECOのやつなんで通電とか確実でとても良いものですよ。
ただ、国内上路式の桁と比べ縦の幅とリブの位置がちがうのでこだわる人には使えな
いんです。そこを気にしないならまず、おすすめ品です。僕は過去にPECO製品を2枚
も買ってしまったアホちゃんです。PECOのは正直かっこよい良い転車台です。
一応、PECOの転車台は直径15mmあるので1/150換算で22m級の大型転車台になるので
ローカル線では大きすぎです。
そういえば、特定番号のナンバーを自分でエッチング頼んでる猛者はここにいますか?
そういうサービスしてる店ってないのかな?
>679
あのう、直径15mmて直径1.5センチですよね。
681 :
転車台を・・・:2007/02/11(日) 21:55:35 ID:4+JWvsYR0
あうあう・・・151mmのまつがいです。すんずれいしました。
転車台桁長135ミリって、レールに印つけて試してみたら、
蟻のC62もギリギリで載るんだな。
実感的でありながら意外と融通のきく長さ設定だね
683 :
転車台を・・・:2007/02/11(日) 22:37:00 ID:4+JWvsYR0
KATOのC62さえ我慢すれば一番本物に近い感覚が味わえるサイズかと。
実際地方はコスト削減で限界いっぱいサイズの転車台が多かったんですよね
特にC57やらD51は本来20m級に乗せるべき車格なのにはみ出さんばかりに
20m級に乗ってた。
実際、実家の方の転車台でキハ30を方転してたらはみ出しまくってて・・・
こんなんでSL乗ったのかョ!って思ったもんだった。実物は気動車よりも
蒸機の方が短いんだよなあ。
コレってスレ違い? ホントはレイアウト向けの蒸機用施設ネタの話も
したいんだけどレイアウトスレでは話が合わない・・・
他の人が離れ出すようなら
やめたほうがいい。
しかしまあ蒸気と転車台はセットだよな
転車台氏の手堅いコンセプトが実体化するのは見てみたいぞ。
来月になれば良くも悪くもリアルラインの話題で盛り上がるだろうし
>>683 そろそろ御自分のサイトなりブログでやったほうがよろしいかと
レイアウトスレやこのスレのあなたのレス見てればだいたい誰なのか
特定できる量のレスになってますよ
レイアウトスレの725の方ですよね
のちのち他の人の参考にもなる考察もあるのだからもったいないです
>>679 エッチングキット出してる瓦礫屋さんに直接頼む方が
お店通すより話が早いかも
表向き請け負いやってると書いてなくても
頼めばやってくれる所もあるみたい
詳しくは応相談でしょうがPCで図面起こせればたいがいOKかと
689 :
転車台を・・・:2007/02/11(日) 23:39:13 ID:4+JWvsYR0
いい人多いなあ、サンクスです。
転車台、前はかなりやっつけで作ったので今回はカッチリ作りたいっす。
エッチングパーツはRLFさんとか晴海さんとか聞いて回った事はあるんですが
すっごく高いですよっていわれて・・・むしろ作るのが面倒って感じのよう
に見えて・・・だるまが作ってくれるって聞いたのですが誰かご存じの方いま
せんか?
自分のページにも作り直しをアップするかなぁ?
兎に角、転車台作る参考資料になるようにはがんばるますね。
HPのURLキボンヌ。
つーか、有志募って世界のと同じようなのエッチングで作って
ピットとか動力は各自お任せなら案外安くあがるかも・・。
世界のはPECOのプラキットに追加部品入れたものだよ。
転車台桁はプラスチックだよ。
おきコレさんのとこに写真あるよ。
随分前に別スレでURLさらしたけど、あんま良くなかったんで・・・
ここいい人ばっかりだから、まったり進行ならさらします。
珊瑚模型方式で知恵を出しあって製品化って感じかな?
マスターモデルを僕が作るので、その基本図面と資料でガレージメーカーに
制作依頼って感じ?数十人単位の希望者が集まれば可能かも。
昔三鷹の模型屋が閉店セールしたときにKAtoのやつが半額でたので思わず駆って
しまった。いまだに置き場所にこまって未組み立てのヘルヤンのランドハウスと
一緒にタンスの上にのっている。
>>692 転車台はやっぱそそられますよね。
転車台ボードが売ってるからそれに組み込んで遊んでみては?
900*600くらいのサイズなら普段立てかけとけばいいし。
そういうスペースもないの?
何かそろそろうざいんですけど。
自分のとこでやってくれないかな。
蒸気と転車台はつきもの。厳密にはスレ違いだけど、許容範囲と思う。
むしろ694のようなカキコの方がウザイ。
>>683-691 鉄道模型板も出来たし、なんだったら専用スレを立てれば如何?
「【Nゲージ】住人達で日本型の転車台をつくろう!」とか
荒れるようならゴメンそろそろ抑えます。
このスレの許容ってどこまでなんだろう。
製品話題スレなのか、改造まで可なのか、自作まで入るのか、施設まで入るのか
レイアウトの蒸機施設は範囲外ってのであれば重複じゃないから鉄道模型板に
スレを立てようかと。
皆さんマッタリ行きましょう。お願いしますよ。。。
リアルライン、量産試作品を店頭展示した店があるらしい。見損ねた。
道機には縁がないからいまんとこいいけど・・・
ここって北海道路線でずっと行くのかな?
698 :
亀山機関区:2007/02/12(月) 11:17:45 ID:Zy3LdHbz0
自分も転車台をレイアウトに組み込みたくって世界工芸のキットを持ってるが、
未だ夢叶わずな訳で。
自分的に一番問題なのは自動制御をどうするか?で頓挫してるのだが、もし
今回の転車台ぷろじぇくとがマターリ進行するのなら、是非関係してみたいな。
で、どうせならHPか専用スレに移動して、富過渡に対抗できるような瓦礫転車台
を成功させようジャマイカ!
できれば扇形庫&付帯設備もナカーマで!!
700 :
亀山機関区:2007/02/12(月) 11:37:30 ID:Zy3LdHbz0
一応僕が「転車台を・・・」ですんで・・・って分かってるか。
699さん蒸機レイアウトスレに移行ドゾー
ここは本体を楽しむスレと云うことで。
付帯施設は蒸機レイアウトスレにおいでませ
ああ、やっぱりC58の人だったのね
前にもここのスレで一度、別スレでも何度かやらかしたのに何も勉強してないのね
702 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 12:26:17 ID:/H29ThEP0
ウザイなんて言ってる割には、ネタ投下無いのな
何でバカほど仕切りたがるんだろう?
うざいと思ったら暫く読まなきゃいいだろうに。。。
遠慮せずターンテーブルの話題やってくれていいとおもうぞ。
705 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 14:12:26 ID:0iUUIyS5O
RLがC62を展開するのを期待してるヤツ居る?
707 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 15:40:53 ID:/JMaQkxhO
蟻の C56 らしき物のライトは C57かも知れないののライトを160には付けるそうだ
150は元が砲弾ライトのために デフォせずタイプの従来のライトが付く
やはり ここは160しか無いな…
C56 選択肢無いから
初期テンダったってライト位置の違いくらいの差しか無いらしいな
漏れは神の切り継ぎに挑戦するためにC56待ってるよ。
ランボードはむりぽだけどあれなら何とかなりそうだから・・・。
あのサイト、出来ることと出来ない事があるけど出来ることの上限があのC56でしょ。
C59のランボードやらない方とか、C56までなら何とか一般人でも出来るから・・・。
709 :
亀:2007/02/12(月) 18:44:40 ID:EYh95Mak0
期待というより、道機を製品化していくならD51の次は普通C62に手を出すで
しょ。その次が9600でさらに次がC57とC55で、その後にC58。
展開としてはこういう順番が普通だと思う。道に限れば。
しかし、D51だけでこれだけ特定機予定しているからC62だって数年後でしょ
>>708 あのサイトの工作ではC11のもいけるでしょ
シャコタンとデフの切りつめだけで好印象のC11が手に入る
711 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 21:09:25 ID:oYwMU06D0
まあゆっくり待って、ランボードがまっすぐ着けられるようになってからでいいよ。
RLのC62。
それでも過渡よりは先に出るでしょ。
712 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 21:16:57 ID:0iUUIyS5O
>>711 過当はC62はもう出す気ないような気がする。カタログに予定品として載せておけば他社への牽制にはなるし。
>>712 誰もが実現を信じていない時点で牽制にすらなっていない件
714 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 21:53:42 ID:s7t6XbEg0
>>712 他社が予定品として出してこようが構わず作ってしまう所があるし。
昔からほぼ2社独占な車種でも構わず特攻仕掛けてくるメーカーですか?
そんなメーカーでも、競作になって潰した企画があるらしいがw
Nゲージにこれだけ歴史があって、今だにまともなC62 2の模型が無いのって
どうなのよ、という気はするけどねえ。サイズ的に難しいロコでも無いんだし。
717 :
名無しでGO!:2007/02/13(火) 22:48:33 ID:9ezyBVyo0
つ「丸天」「世界」
はマトモじゃないの?
勝手な個人的意見だけど、値段がNゲージのメインターゲットを全く外してますから。
まぁ、メインターゲットの買える価格になったところで、
それだけの質を保つには生産量が全然追いつかないだろうから、
ごく一部の人達が手を出せるくらいの価格で丁度いいんだろうけどね。
>>717 その2社のは、別格でイイ<2号機
Nサイズでこれ以上求めるなら、むしろ
>>716がHOサイズにイケ
721 :
名無しでGO!:2007/02/13(火) 23:48:43 ID:LkQzv6vU0
>>718の言うメインターゲットがいくらかは分からんが蟻蒸気の1マソくらいかな?
1.5〜2マソ位でも
>>719レベルでの需給バランス取れませんかね?
さすがにNで2.5マソ/両以上はなかなか捻出できんわ
722 :
名無しでGO!:2007/02/13(火) 23:51:18 ID:LkQzv6vU0
連投スマンが天賞堂も世界も安定供給されてるの?
そんなに頻繁に模型屋行くわけじゃないけど一度も見たことないんだけど
>>722 大抵出てすぐ売り切れる。少量生産だから>天
世界も欲しけりゃ予約が原則かね
C57はまだ余ってるでしょ天。
・・・買えないけど・・・。
天のC59がそろそろ出るらしいけれど、Nの標準的な勾配で客車10両くらいは
問題なく牽いてほしいな
>>725 実物通りの勾配で実車通りの牽引力なんだと思うが
Nの勾配が急杉
え〜? 世界のはともかく、丸天のは似てないよ>C62&C57
KATOのほうがよっぽど実写のイメージに近い。デカいけどw
やはり癇酷に○投げじゃアカンて……
>>726 >実物通りの勾配で実車通りの牽引力
そうだったのか。知らなかった。やっぱり俺には高級品は無理か。
線路条件まで実物通りは厳しい。
>>726 天62、平坦なところでも富12系客車6両で空転多発だよw
まぁそれはいいとして、似てないのは何とかして欲しいな。
角度によるとC59に見えちゃったりすることもある。
ワールド新動力でC62-2再販してくんないかな・・・
天Nは今のところD51が一番似ているように思う。
C57の四角いお顔には参った。
マルイの鉄道模型参入、今日が発表日じゃなかったっけ?
ウワサ通りNJなのでしょうかねぇ〜?
NJ…NothingJob、仕事してねえ?
>>731 Zだって。丸井スレに書いてあった。
当分このスレ的な話題は無さそうだね。
735 :
716:2007/02/14(水) 23:57:39 ID:XgNPZFPl0
>>720 贅沢言ってるつもりは無いんですけどねえ。AかKの9600レベルが
あれば文句言いません。
質問です
ワールドなどのブラス品で、ちょこっと色ハゲが生じたとき
面取筆ではなく、黒細マジックでタッチしても、すぐ色が
落ちてしまいます。
なにかコツがあるのでしょうか?
コーヒー吹いた
739 :
736:2007/02/15(木) 11:10:00 ID:uWKGT3ME0
>>737 ありがとうございます。
今回1mmくらいのハゲなので、プライマー及び塗料を使っておらず
マジックのタッチアップのみで済ませようと思っております、、、が
やっぱり無謀でしょうか?マジックの成分によって可能とかあります?
素人質問ですいませんが、今一度ご教示下さい。宜しくお願いします。
やってみてダメだったんなら、ダメなんだろうとしか言えないよ。
小面積なら筆塗りでいいから、ちょっとプライマーを塗ってからにすればだいぶ違うよ。
741 :
736:2007/02/15(木) 15:35:14 ID:uWKGT3ME0
>>740 ありがとうございます。
そうですかー、マジックはだめですか..
実は家族が匂いにうるさく、なるべく筆塗り→筆洗浄の作業を
普段は省略したいがため、ちょっとのハゲは、横着かもしれま
せんがマジックで済ませようと思った次第です。
やっぱりマジックは、修正には不向きですね...トホホホホ
742 :
740:2007/02/15(木) 15:42:10 ID:hisiXPqJ0
>>741 なるほど。
ただ、どうしてもプライマーを使わないのであれば、
プラ用塗料を直接塗るより、マジックのほうがまだ食いつきがいいように思う。
ほんのちょっとした剥げなら、その都度塗るしかないかもしれないね。
抗酸性とかいろんなマジックがあるけど、普通のマッキーみたいなのが
一番強かったような気がする。
はがれないようにしたいなら、鍵はやっぱりプライマー。
743 :
736:2007/02/15(木) 16:53:42 ID:uWKGT3ME0
>>742 そうですか、マッキーですか。了解です。
重ね重ねありがとうございます!
筆使わなくても、ちょっとの禿ならツマヨウジで良いやん
屋外で塗れば匂いも無問題
クレオスのプライマーでも塗らんよりだいぶマシだよ
745 :
736:2007/02/15(木) 18:26:07 ID:uWKGT3ME0
>>744 ありがとうございました。狭い社宅かつベランダがありません(涙
クレオスプライマー+マッキーですね。わかりました、今度やってみます。
ほんと無知でお恥ずかしいです。
ガンダムマーカー
車用のタッチアップペン(ホームセンターなんかにあるやつ)じゃ駄目かな?
>>747 おお...と思ったけど、アレ混ぜ方が足りない状態で使うと、
(車の塗料でさえも)周りを溶かして「ギャー」になるので、
相当注意が必要かと。
そのままぬるぽ場合、
クレオスの水性カラーが、普通のラッカーより
「若干」ですが食いつきが良かったように
記憶していますが・・・(´・ω・)
>>745 いやいや、マジックはプライマー溶かす場合もあるから
>>749お勧めの水性ホビーカラーの方が良いかと
車のタッチアップペン、車に使おうと思って買ってみたら
金属用ラッカーじゃなくてアクリル系なのね。普通に
Mrカラー薄め液で薄まった。
752 :
名無しでGO!:2007/02/16(金) 22:20:56 ID:U93A+fji0
いやはや、ネ申の仕上げた世界C5979号機、蟻機と比べると大人とこどもだなやあ。
一方、過渡のC59は二度目のお蔵入りに向けて着々と…orz
鬼の笑う様な話だ。
同意語として「過渡のC59が出るような話だ」があります。
来月の蟻C51、皆さんどうします?
C51は住山と宅扱持ってて、いらんちゃいらんのだけど、
蟻C51はさまで凶悪ではないし、お召しシリーズの中では唯一まともそうだし、
予約締め切りが出てきてるらしいし・・・。
・・・どうしよ。。。
756 :
名無しでGO!:2007/02/17(土) 03:44:03 ID:7IaV8DNo0
>>755 C51お召し仕様:お召し仕様で唯一まともっぽいということで、予約済み
「まともっぽい」
あくまでも「〜っぽい」だよ。皆さん目を覚まして。
俺も。
王様のキット組むべきかな・・・>C51お召
760 :
名無しでGO!:2007/02/17(土) 12:21:27 ID:aDywFOX4O
>>753 過当は出す(リニュする)気もないのに予定品としてカタログに載せるなと言いたい。
761 :
755:2007/02/17(土) 15:22:10 ID:2DmmDLie0
C51/C54は漏れ的には許容範囲なんだよね・・・。
蟻にしちゃよくまとまってるじゃん・・・。
だから微妙なんだよなー。燕とか言って客車が無いけどさwww
蟻の蒸気機関車では、9600,E10と4110(いずれも動輪が小さい故か?腰高感が無い)をTOPクラスとして
C51/C54の出来は、その次くらいじゃないか?
763 :
755:2007/02/17(土) 20:21:36 ID:2DmmDLie0
そそ。
9600・E10・4110・C52・D52/D62が大業物
C51・C54が業物
C61・C10/C11が名刀
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓以下ナマクラ
ってのが漏れ説。
D50・C12がビニールのおもちゃの刀
D52/D62やC52もボイラーの太さに対して動輪が小さいのが幸いして腰高感が出ていないのかも
KATOのC1はサイズがでかすぎるからパスした。
蟻には特定号機でないC11を是非出して欲しい
となるとパシナは満鉄刀ですなぁ。
なんだかんだいって蟻も蒸気はたまーーーに再生産するのかのー。
出来がよい物はまた作ってほしいものだが。
D52とか増備したいぜ。
うちもC54とC51が主力機だな
あとC52も
それでも、他の形式が悪すぎるからまだあきらめがつくというだけで、
似てないことには変わりないんだよな。>特にC51
ナンバー付けずにあれをポンと見せられたら、消去法で考えないとわからない。
パーツだけたくさんくっつけて、ごまかしてるし。
770 :
名無しでGO!:2007/02/18(日) 10:20:18 ID:XJG/5VYj0
保守
771 :
755:2007/02/18(日) 20:47:42 ID:HacJpSrZ0
>>769 漏れ梅小路と青梅でしか見たこと無いんですけど、
その範囲では似てません?>C51
C54よりむしろいけてるような・・・。
>>771 蟻のパシはみんなそうだが、サイドから動輪とボイラの大きさを対比してみな
ありえねー比だわ
設計者にプライドはないのかと小一時間。。
ごく近くでそれぞれの部品を見るとそう。蟻はいつも蒸機の格好が再現できていない。
でも似ているかどうかを決めるのは、買う人なんだから、
あなたが似ていると思うなら、買って不満はないはず。
俺は不幸にも全体を遠くから見て育ったから無理。
>>773 ただ値段も1マソもしないものが多いわけだから、多くを
望むのもどうかと思う。蟻がいなければ、Nプラ蒸気は富
と過渡だけかと思うと、、、
もうそんなイヤな時代はコリゴリ
蟻の蒸気の腰高感は、シャコタン改造で何とかなりそうだし、
KATOから予定されているC59,C60が何時になっても出ないし
蟻でもいいやと段々思いつつある俺が居る
776 :
名無しでGO!:2007/02/18(日) 23:53:33 ID:IjC8QxJ70
>>775 C59やC60もRLが先に出しそうな気がする。
漏れはもう過当には期待していない。というかC62も含めて出ないと考えた
ほうがよっぽどまし。
777 :
名無しでGO!:2007/02/19(月) 00:13:20 ID:GQVt78JYO
そうだね、過度のC62やD51ライト付にして再販してほしいと思うけど、当分いや永遠に?出そうにないね。
778 :
名無しでGO!:2007/02/19(月) 00:17:29 ID:GQVt78JYO
漏れの友人は蟻のC53とC55の流線型のやつを欲しがってるけど、再販してやって欲しいなぁ。
蟻の D52
キャブ 小さすぎないか?
御殿場 買うか悩んで 結局 止めたんだが そう言われると欲しくなる…
C10 リベットが無いのが許せなかったのでスルー
C51超特急って暖房車と水槽車が無くて何がその仕様なのだろう?買うかは悩む…
つか 蟻肯定派のカキコって珍しいな
>>779 炭水車かね?>C51超特急仕様
マニアックにはデフなしとか給水温め器なしとか単式コンプレッサーとか。
いざタモリ倶楽部でカトーの社員が
「機関車は列車の先頭に立ったときに映えるように大きく作るんですよ」
とニコヤカに語るのを見ると結局何も期待する気がなくなってしまうという。
その理論で言うと、ワム8が巨大なのは不思議だ
過渡は日本型Nゲージを1/150と決めたんだからきちんと守ってほしいんだよな。
それをいきなり最初のC50からおかしくしたから話を複雑にさせてしまう。
いっその事最初から1/140にすると言っていた方がよほど平和だった。
>>776-777 確かに、他社に先を越される可能性は多いにあるね
ただ、RLはR280で使えないからな・・・・
過渡から今度再販されるD51,C11ともライトは付かない、合併テコも無いという古い仕様のままだね
せめて、この辺だけでも改善してほしいのだが
C62リニューアル,C59,C60は夢のまた夢?orz
786 :
名無しでGO!:2007/02/19(月) 07:36:52 ID:VKM5+VFbO
>>776 もう加藤の次のカタログからC62やC59、あとクハネ581など出す気がない予定品は削除して貰いたい。
EF63なんか今頃何でと思う製品を平気で出すメーカーだし。カタログに載ってる予定品を出す考えはないのか?このメーカーは。
このスレで何で今頃63って意見は天に唾する行為かと思うのだが・・・
復活蒸機の製品以外はなぜ今頃とw
まぁ予定に入れてりゃ(大昔入ってたってのはナシで)ここまで騒がれなかったとは思うけどねぇ(´・ω・`)
788 :
名無しでGO!:2007/02/19(月) 15:07:54 ID:Ifyjey4m0
漏れはレイアウトで走らせるのが主で、
神みたいに真横から見ることはほとんどなく、
いつもバードビューなので、そこそこ「そのカタチ」をしていれば
そんなに腰高は気にならないね。C61くらいまでなら許せるよ。
むしろ過渡の巨大さが駄目かな。
RLには期待してます。
実物を上からばかり見ていた人なんているのかな。
上から見た蟻の模型が仮に似ていても、実感が沸かない。
俺は線路脇の土手の下から見上げることが多かった。
そうか!
今回のC51 デフ無しだったのか とム所帰りレス
そりゃあ 手に入れとこうかな
>>785 失礼な
弊社の今回の再生産ではC11、D51ともに黒染め車輪・艶出し塗装を採用しており
商品の魅力向上を図っております
でも俺、前のままの成形色でよかったんだけどね
末期の蒸機しか知らないからツヤツヤの蒸気見てもピンと来ないの
じゃかましい、口惜しかったらとっとC59とC62だしやがれ。能無し。
>>772 フランジ高さが問題なのよ
フランジ高さをスケール通りにすれば動輪径と動輪間隔はスケール通り>脱線しまくり
動輪径スケール通りでNのフランジにすると動輪間隔広くなるので全体がでかくなる>過渡
動輪間隔スケール通りでNのフランジだと動輪径小さくなる>蟻
>>779 暖房車って・・・C51は蒸気機関車なのだと小一時間(ry
>>779 蟻のD52のキャブは小さくはないよ。D52とはああいう機関車。
モーターが大きいからそう見えるだけ。
>>793 80mm程度までは磨耗が許容されたので、そこまで再現すれば何も問題なかろうて。
梅小路のC53はタイヤが磨耗しきってるからいい参考になるお。
80mmってのはタイヤの摩耗?
ならフランジとは関係ないじゃん
仮にタイヤ厚が-80mm(動輪直径-160mm)で計算しても
Nだと直径で1mmちょっと、つまりフランジ高さが0.5mm高くなるかどうか。
スケールのフランジ高さ+0.5mmだと、Nでは低杉で脱線しまくりでそ。
さらにこれはタイヤ厚みがスケールの場合で
現実のNはタイヤも厚い=踏面のテーパーの距離が長い ので
それも影響してくるし、一筋縄ではいかないってのは歴史が証明してるわけで
それでも問題ないと言うのなら、おまいさんが完璧な設計して某社に図面丸投げしてくれ・・・
製品が出たら買ってやる、てかそんなの出来たら絶対に複数買うからさ
古典的な手だけど第2(+第3)動輪をノーフラor超ローフラにして
フランジ高さの差は黒染めで目立ちにくくするってのは?
1箇所だけ違うのはすごく目立つよ。
それなら全体に軸間を少し広げたほうが、まだ自然にできると思う。
C58みたいにぎっしり詰まってるのは無理かな。
過渡の1/140でも、動輪はあの小ささだしね。
>>796 ん、直径取る位置フランジ高さを取る位置ってNで言ったら大体一ミリ奥んとこだぞ。
そこで150+80+80だと310mm、スケールで2.06、だからフランジ高さを0.8くらい取っても
全然問題無いけど?
マイクロの C57 1号機、なかなか良さそうだね。
脳外科逝けよ。
>>799 だったらそれで図面書いてRLにでも作ってもらってよ
カッコ良ければ買うからさ
なんでRLなんだか。ま、どーせ文句言って買わないくせに。
蟻の D52 とは
いい物だったのか…
スルーしなけりゃ良かったのか…
>>804 スルーしたということは、ご自分では大して良いと思わなかったんだろうから
別にそれでいいのでは。
テンバイヤーなら別だけど。
minitrix T-3げと。
しかも前期型と後期型。
嬉カキコ。
>>806 いいなぁ
小さいタンク機欲しいんですよね……
世界からリニューアルB20が出ますけど、あれはちょっと個性強すぎるし
走行可能なディスプレイモデルみたいなものだし
1年ほど前にKSKのCタンクをヤフオクで4600円で落とした。
落ちるとは思わなかったのに何故かいつの間にか落ちてた。
そしてジャンクだったのに動いた。
ただ、いつ止まるかひやひやするのが嫌で結局殆ど動いてない(汗)。
蟻のサドルタンクの方が稼働率高い・・・
809 :
名無しでGO!:2007/02/22(木) 12:31:36 ID:td3C8i5E0
世界のA8期待age
>>800 自分がいいと思ったら迷わず買うべし。
多少失敗しても、それは必ず次につながるから。
買い物だってやっぱり失敗も成功も自分の物としてこそ価値があるですお。
要は「蟻のC57は買ったら失敗だけど、それもまた勉強」という意味ですよね。
蟻のC5フを買うリスクは、時として心底バカにされること。大多数の反応だ。
色々な理由でそれは仕方ない。
本当にいいと思って買うんなら、聞く耳持たぬこと。
例のサイトでスタイル改善した蟻C57はかっこよいですよねぇ
一番お手軽なのは今度再生産されるカトちゃんのを買うことでは?>C57 1
神サイトレベルに仕上げるのはそれなりに気合いが要るしな。
>>809 世界がA8出すの?本山とジャックボックスには出てなかったけど・・・。
817 :
809:2007/02/23(金) 20:26:07 ID:FlUsgHID0
>>816 RMMの広告にでてまつた。
時期・価格は解りませんが原型と四ツ倉600だと。
もちろんnゲージね。
>>813-814 意外とそれがスタンダードな考えかとw
漏れも蟻スレでは散々こけにしてストレス発散してるほうだが
蟻蒸気は実際アト出しじゃんけん的な強みはあるし、特定機
の魅力もある。だいいち1マソ位であれだけの蒸気が手に入
れば十分かと。
俺も過渡+銀河パーツで楽しんでいた時代は長く、過程がある
以上思い出は残ったが、正直出来は今の蟻品から比べると、
カナーリ萎えるw
だからコンニチの蟻蒸気には、投資させてもらってるで
俺が、蟻の蒸機で一番ショックを受けたのはC59なんだよな。
初回のD51は、まあ初めてだから仕方ないと、温かい目で見ていた人もいたと思う。
でも2作目でも全然進歩していなかった。
C57については、実物がちゃんと走っているのに、あんな格好で出しちゃだめだよね。
>>819と同じだな
過渡のが幻に終わったC59を出してくれると思って楽しみにしていた。
実物のヘッドライトの形状を見て萎えた。
前進型かっこいいな。
模型で欲しくなった。Nで出とたっけ?
822 :
名無しでGO!:2007/02/24(土) 17:18:48 ID:cB9CzV670
Nサイズの中国蒸機ってデルプラドの人民形くらいでない?
しかも実車はパシフィックなのに、なぜかハドソン。
作ってるとしても、バックマン製だろうし。HOならあるのだが。
中華蒸気なら蟻が出しても安心だね
実車が腰高だからw
824 :
名無しでGO!:2007/02/25(日) 08:40:21 ID:FzbbxDBW0
そのうちミカイあたりを蟻が出してきたりして。解放型と一緒にね。
ほしゅ
蟻C56ー160で鉄模蒸機初体験するんでつが、長所短所はありますか?
スタイルが短所なのは(・∀・)キニシナイ!方向なんでそれ以外でw
何と比べての長所短所を知りたいのかわからないけど、
スタイルが短所なのを気にしないんなら、それ以上聞いても仕方ないような気がする。
C50を買って、C56のつもりで遊んだっていいわけだし…。
>827
蟻のC56は蟻製品群の中でもできのいい方だと思う。
短所:蟻製品であること
>829
目医者へ行け
832 :
827:2007/02/27(火) 21:31:37 ID:uV7YnBsOO
どーやら、いつもの蟻製品と同じ心構えでいい感じですね・・・
N蒸気初心者にはうってつけの扱いやすいモデルです、蟻C56
走行性能だけは蟻蒸気と言わずN蒸気でもトップクラスですね
ただし初心者から先に進むときっとスタイルが気になります
ガニマタは気にしないのにね
気になってもNゲージの決まりだから。
>834
真正面から見ない限りまずガニマタだと認識できる人は少ない。
電車とかの場合は特にスカートがある為、直接レールに車輪が接触してる様子が正面からでは見えない。
蒸機の場合も結構な人が走り装置の動きを見るため横から見るから余計に正面からは見ない。
蟻蒸気は走りも良いけど、静粛性には驚いた
最近のKATOの動力車が、昔よりうるさくなったせいかもしれないけど……
ただ、最初走行性能にがっかりだったKATO9600は
慣らし運転をしばらくしてるうちにすんごくスムーズになった
都内某中古店に過渡のC57門鉄デフが飾られてるのを発見。
最初は買う気なんてなかったけど、飾ってあるのを見て綺麗なプロポーションをしているのにグッと来てしまい買ってしまいました。
¥5000もしましたが…ちょっと後悔もしていますが、かっこよくて良いものを手に入れた気持ちで嬉しいです。
ところでこのカマが似合う編成って何でしょうか?
うちには青い旧客ぐらいしかいないのですが…
>青い旧客
普通に似合うと思うが。
C57とD51は何引かせてもとりあえず何とかなると思う。
>>838 門デフC57だけに、オハネ12とオロ11を買ってきて最後の蒸機急行日南3号を再現するのも良いかと。
>>838 末期の宮崎機関区所属のC57は普通に青い旧客を引いていたよ
>>840 の言う、日南3号(マニ,オハネ12,オロ11×2,ハザ×3)なんてもの良いかと
DF50故障時のピンチヒッターで20系寝台特急の先頭にも立ったこともあるとか
他にも、各種団体・臨時客車を牽引していたので、スロ81系お座敷とか12系を
引かせても良いんじゃないか?
漏れの旧客急行いつも日南3号だよ(笑)。
マニ+スハネ+オロ+ハザ+ハザ。
たまにオシやらなんやら混ぜるけどね。
最近モデモ旧客も導入した・・・。
高千穂なんてのも似合いそう(実際にあったかどうかは不明)
末期は10系ハザ+オロ11+10系ハザ×3〜5てな感じ?
844 :
名無しでGO!:2007/03/01(木) 01:48:18 ID:tEMaFZSx0
>>636 ガニマタよりも線路幅に比して車体が小さいのが萎える。
9mm幅の線路であればもっと巨大なカマが乗っている筈・・・と思うようになってしまったorz
TT9信者乙
847 :
名無しでGO!:2007/03/01(木) 07:11:49 ID:5rvn0O5UO
蟻塚の中の人じゃないの普通に
848 :
838:2007/03/01(木) 12:12:20 ID:ZDs/mx9HO
レスを下さった皆さんありがとうございます。C57門鉄デフを買った者です。
家に持ち帰り、早速旧客をつなげて走らせましたがかっこいいですね。
ついでにC57180と重連させてみました。テカリの差がありますが、なかなか様になりますね。
10系客車は持っていないので、今度見つけたら仕入れたいと思います。
>>845 TT9ってなに?
スマン鉄模二十年振り務所帰りの俺
>>849 ちゃぶ台。もしくはケタ箱の置物。
大きさには拘ってるらしいが使い道が殆ど無く、しかも馬鹿高い。
訳の判らん作家のが作った『値打ちがある』と言いふらしてるだけのただの壷と一緒。
>>844 だからそれを、「ガニマタ」と言うんだろ。
>849
1/120、9mmの鉄道模型。興味があるなら調べてみれば良いと思う。
ここにもスレがあったはず。
>850
あんまし煽ると変なの呼ぶから簡便。
マイナーなゲージには、マトモな人良い人も多いけど
一部声のでかい変な人いるからね。
>>850 それじゃあ『イソップ狐のすっぱいブドウ』だろw
君はこのスレとNゲージャーの品位を堕としている。
あれはあれでブラス細密ファイン路線なんだからいいじゃんか。
857 :
849:2007/03/02(金) 14:01:17 ID:2tZ9cxBh0
>>852 マヂレスdクス。
いつの間にこんなの出てたのとビックリしながら色々ぐぐってみた。
興味湧いたので銀座にでも現物を見に行ってみる。
>>853 これはひょっとしてQSIサウンド採用なのか。
日本釜ではまだサウンド機構が普及してないからな…
既存品も欧米に比べると未だに原始的だし。
今蟻C53を修正という名の大改造手術+世界の20立方米炭水車に増炭版追加で
名古屋機関区所属機にしてるけど(現在パイピング中)、それを見て
ドラムの連打にも似たあの3シリンダ音は出したいと思う時があるよ。。。
859 :
名無しでGO!:2007/03/02(金) 23:28:44 ID:XwX1ciWg0
>>856 何でこんなところにネジを仕込みたがるんだろうね。
リバロッシのチャレンジャーとビッグボーイもここにネジがあったよ。
860 :
名無しでGO!:2007/03/03(土) 14:47:32 ID:kCwQ3Y/X0
>>858 海外製品はプラ製品でも日本円で安くても2,3万円はするから、
かけられるコストも全然違うけどね。
蟻釜なんてライフライクの技術指導があってもあの有様だし。
ワールドのじゃ「ガンガン走らせる」って感じじゃないから、旧トミーのKSKタイプみたいな
プラ製の小型機欲しいな。
B6だとちょっと雰囲気違うんだよね。
>>861 プラで作ると厚みなどの関係でどうしても冨のKSKタイプぐらいの大きさになりますけど、
今あれで出したら叩き厨が喜んで叩くでしょうね、スケールが、と
わたしは好きですけどね(二両持ってます
昨今の風潮の中でプラで作るのなら、KATOのポケットラインのあれや小林信夫さんが
TMSに書いてたようなユーレイ方式じゃないと辛いかも
フライシュマンの小型機なんかどうでしょ。
どのみちこのクラスはクラウスだのコッペルだの
ドイツからの輸入品もあったから。
蟻の発売予定リストを眺めてて思ったんですけど、そろそろ恒例のあれが
出てきてもおかしくないですよね
9600のバリエーション
>>864 次は何が出ますかね?
49618(デフなし九州タイプ)ベースに門デフを付けるだけで、簡単にバリ展が出来そうな希ガス
後は復活蒸気の動向も気になる。
C56160が出たら、後は大井川鉄道のC11190,C11227,C11312トリオと休車中のC5644を残すのみだし
出るとしたら、ナロ80やスイテ82込みの客車セットとかか?
今度、天賞堂からC59が出るのね
108号機お召し仕様,124号機(門デフ),127号機(オイルテンダー),161号機
ってモロに蟻の特定機にぶつけてるYO!
他には、特定機が164号機に山陽タイプ,九州タイプか
過渡のC59,C60は何時出るのやら?
>>866 Nとは思えないような容赦のない予価を見て orz
そういや、蟻は何の雑誌か忘れたが今後は原点回帰で蒸気に力を入れると書いてたな。
あと要望の多い再生産もするって。
力を入れる、の意味がモンダイ
>>865 大井川のC5644って休車中なのか…orz
>>869 ヘッドライトを改r(ryすることとか?
>868
蒸機の魅力はなんといっても下から見上げた時のそびえ立つ様な巨大感。
前回不評だったC59も更に強調し、皆様n(ry
C12・C56は力強さを強調するため、ボイラーを更にf(ry
またスマート・流麗に見せるためにD50も更に(ry
>>867 世界の完成品が安く見える値段だね
>>870 ボイラー逝かれて休車、この前まで千頭駅に展示されていた
今後は新金谷工場でC12からボイラーを移植して復活の予定
>>868 とりあえずあの不細工なヘッドライトをリニューアル>特にD51,C59
ついでに腰高感も修正
他にも、小一時間ほど言いたいことはある
>873
部品取りとしてボイラー抜かれたら永遠の眠りが待っている、と言うことか?
それはそれでなんか…orz
>>875 ちゃいます、部品取りのC12 208のカマだけもってくるんよ
大井川のC56はタイ国鉄仕様で復活するから、
蟻からそのルックスで製品化される可能性はあるな。
C12 208は復活の目は絶たれたって事だぬ
C12はトラストトレインのがあるでしょう。ってあれも動けんけど。。。
ボイラー取りに使うのはC12208
トラストトレインのC12164はATS取り付け資金が貯まるまで当分の間は休車
C12208って…あの側線の奥深くで錆びだらけになってる香具師の事か。
882 :
名無しでGO!:2007/03/04(日) 19:13:09 ID:sUC5+X4/O
>>866 過渡が幾等他社牽制のためにカタログに予定品として載せても意味ないな。
出す気もない予定品はカタログから消して欲しい。
>>884 最近出たばかりの天の16mmが買える金額ですね
ごめん、ほんとごめんみんな・・・・
884の乗降者のC56みて、線路があり得んと思った。こんながにまたじゃ・・・
スケール忠実を主張するみなさん、こりゃあかんよ・・・20万出す人の気も
知れない。Nゲージを12mmレールに乗せてるのかと思ったマヂデ
あなたNゲージって何なのか知らないでしょ。
巣に帰って寝なさいね。
鉄道模型見るときも、人と接するときのようになるべく上から見下さないことだな。
そのほうが仲間もふえるし、楽しめるよ。
ちょっと横によって、目線をレール面近くまで下げるといい
>>892 いいえ
世界工芸教にあこがれを持つものですが、お布施できないので、
新過渡教が設立されるまで、流浪の身です
894 :
886:2007/03/05(月) 12:11:52 ID:DIT6TfjN0
いや、だからすまんと。
ファインスケール云々いうつもりはないって
C56だと車体が小さすぎてほんとにすごい蟹股に見えたんだって。
12mmとかTT9とかややこしいことはいわないけどこれはさすがに・・・
と思ったのさ、多少のディフォルメで幅広げないとあまりに・・・・
そうは思わない?思わないならすんません。
895 :
名無しでGO!:2007/03/05(月) 12:20:24 ID:Sztm/aIC0
ゲージのファインスケールにこだわる奴、海外型はいいぞ。
蟻以上世界未満の価格で台枠から動輪の抜けまでしっかり再現。
もちろん、スケールとゲージの間の破綻もない。
リアルラインの2回目の発売は9月にスライドだとさ。
問屋より。
>>897 追加生産の出荷は五月という話でしたが、ズレましたか
>>898 1回目の出荷が3末に伸びたため、2回目は9月にずれる見込みとあった。
しかし、問屋見込みという格好。メーカー見解などのソースはなかった。
蒸気だけにvaporware化してきたな
雲散霧消しないよう・・・
過渡のC62もな・・・なんかCADデータを起すことさえしてないって話じゃないか。
蟻のお召し蒸気のあの塗装が剥がれやすそうに思えるんだけど、実際は大丈夫?
904 :
名無しでGO!:2007/03/06(火) 10:26:43 ID:5GL7VdlR0
そもそもC62新規生産の情報って何処から出た情報??
2004年12月?に出た今のカタログ
品番までとってある
C59/C60は予告記事のみで品番はなし
>>904-905 おいおいカタログぐらい見ておいてくれよ…。
というか、3年もたてばユーザーも入れ替わるということなんだね。
908 :
名無しでGO!:2007/03/06(火) 11:48:19 ID:ndZOBJwc0
えええ〜リアルライン9月ですか、、、
オレ2回目なんだよな。でもそこまで延びるならランボード真直ぐな予感。
>>904-905 こりゃ、一生出んな
>>877 C56 44は現在の時点でもかなりタイ時代の仕様なんだが・・・
ただ、デフ付けて煙室扉前に付いてた手摺を撤去して
塗装を黒にして連結器を直しただけなんだけど・・・
>>878 >C12 208は復活の目は絶たれたって事だぬ
あれは元々C56の部品を探してたら養老ランドに保存されてた
C12 208の解体話を聞いて解体された部品を購入したいと話をしたら
だったら機関車丸ごと購入してくれと言われて買った物。
復活予定は元から無かったはずだが・・・
まだだ、まだ分からんよ
912 :
名無しでGO!:2007/03/07(水) 01:49:01 ID:M1dZq3OU0
どーんといこうや
「ランボード!」
「曲げてますッ!!」
グンニャリグニャグニャ〜
RL、3月末のソースってどこですか?
916 :
名無しでGO!:2007/03/07(水) 18:41:59 ID:M1dZq3OU0
「くっついてちゃだめだー」
>>915 直接発表された情報源が他にあるかどうか知らないけれど、
信頼できる筋としては、N蒸○の世界の掲示板
920 :
名無しでGO!:2007/03/07(水) 21:22:56 ID:Iz6QQUNW0
>>899 1回目はぐにゃぐにゃ、2回目は組み立て作業にも慣れ、部品の修正が出来てきたので形状改善、てのもありがち。
921 :
名無しでGO!:2007/03/07(水) 22:47:01 ID:17rfLqUY0
もしかしたら部品修正で延びたのかもね>2回目
922 :
名無しでGO!:2007/03/08(木) 21:37:24 ID:GVLKYBJBO
RLの釜を予約してるのだけど、ドキドキだよ。
蟻みたいにD51でデビューというところに何か因縁めいたものを感じますなぁw
過渡のC11お持ち帰りしました。
過渡の中でもど級にでかいんですが、
それなりにリーズナブルで黒染め車輪で
足元が引き締まっているのでこれはこれで良いと思います。
これからSLもがみに見立てて楽しもうと思います。
C57 180のばんえつ物語と並べるのも面白そうですね。
>>923 今日店頭で眺めていて、買うかどうか迷って結局そのまま帰宅しましたが
黒染め車輪化して再販してる一連のKATO蒸気では自然に見えました
おっしゃるとおりで足回りが引き締まった感じでよいですね
明日もう一度店に行って悩む予定です
まあ、巨大な事にさえ目を瞑れれば、割といい感じの製品ではあるからな
先台車と動輪の間が間延びしてるけどな。
928 :
名無しでGO!:2007/03/10(土) 00:26:28 ID:A/axCM0V0
1/140だけどな。
他の車両と連結したり並べたりしなければ大きいのは目立たないよ
C11は蟻もそんなに悪くないと思う。
それほどまでに過渡の出来は微妙。
神のサイトのC11コーナーの写真見てくれよ・・・
蟻のC11も良いですよね。
C11 171も207も持っていますが、蟻の中でもまともな部類ですね。
客車も塗装してそれっぽくして楽しんでます。気分は函館大沼号w
そんなこんなで余りメーカーは気にせず、気に入ったものを集めてますw
平成蒸気も現役時代蒸気も一緒に並べたりしてますww
過渡のC11も過渡C57と並べると違和感ないですよwww
みんな知らなかったのか?
過渡のC11ってTT9だったんだぜw
934 :
名無しでGO!:2007/03/10(土) 02:50:57 ID:Azhk4BD7O
KATO C11のキャブ妻とランボード、あれはないと思う。
でも蟻のキャブと前面の似てなさ加減も、あれもないんだよな。
脳内補完も改造もなしに通用するC11は、まだ売られていないから
適当に妥協するしかないよね。
936 :
名無しでGO!:2007/03/10(土) 17:41:58 ID:A/axCM0V0
そこでRLですよ
元々過渡の蒸気機関車はちょっとデカイが、C11はデカ杉
一方で、蟻の蒸気機関車でC11ってマトモな方
決定打が無いのは事実なんで、どちらを選ぶかは難しいところだね
俺は、復活蒸気についてはC11207&C11171の重連や真岡のC11325に乗った縁もあって、
蟻を選んだ
ここで富がC11で蒸気に再々挑戦、、、、
ないか。
それでまた伝説を作ったら…
もうギャグでやってるとしか言えないよね。
トーマスと同じ大きさの、過渡よりでかいC11とかw
いっそTT9にしちゃえば良いのでは?
TT9でB6が出たら過渡C11くらいの大きさかな?
942 :
名無しでGO!:2007/03/11(日) 02:02:14 ID:mn90TJ0x0
ワールドがC11を出していないのが気になる……
>>942 そこのタンク車って、B20しか思い浮かばないのだが。
動力乗せ換え以外はテンダー動力方式だからしかたない。
コンビネーションレバーはそのままか。。。>C11
と、変なとこだけチェックしてた。
かといって、ぎりぎりで立てると告知が十分伝わる前に新板に移行して
しまうので迷う人が出てしまうかと思ったので・・・
定期的に保守していきましょう
過渡蒸機がデカイとか言ってるおまいら、洗濯機で洗ってみ。
ちょうどいい具合に縮むはずwww
ここはマターリしていていいなぁ・・
過渡 C11 買おうと思い店に行き 品物手にして考える
デカい…コンビネーションロッド無い…やっぱ や〜めた
思えば 再販のたんびの 思考ループ…
蟻が出た時は過渡の再販待とうと決めた…
駄菓子菓子 今は蟻のを探そうか とか考えている…
君はいつ何を買っても後悔するタイプかもね。
C57の合併梃子はつかないんだっけ? もちろん要加工だろうけど。
神のページの加工例で何とか行けないですかね?
宇佐美式弁装置に改造すれば合併てこ無しでも無問題ですね!!!
>961
もしくはアスファルト?まあ石炭には見えにくいなぁw
ボッタ栗乙
テンダーの切り詰めがしていまいな。
なんだかこのスレとイモンのトップページ(左の上の方)は同じ臭いがする...
前面のカプラーっておまえら何に交換してる?
重連やバック運転もやりたいのがけど
がけど
>>967 交換しない
けど、アーノルトとならピンで連結出来る
>>967 たいてい重連用カプラーが付属してるから
何の問題もないけど。
972 :
名無しでGO!:2007/03/17(土) 00:34:29 ID:Qsk0Spi40
>>859 ブッシュの頭のねじがはずれてるから
かわりにささってるんだお ウホッ
例のサイトにKATOのC11に開放てことつかみ棒をつける工作例がでてますね
毎度ながら非常にわかりやすい説明文
974 :
名無しでGO!:2007/03/17(土) 18:51:07 ID:XSwc5now0
>>967 カトカプの根っこをカットして瞬着で直付け!
D51なら重連でも桶!
976 :
名無しでGO!:2007/03/18(日) 14:30:16 ID:I1XdNIg40
>>975 その転車台自体、相当でかくないか?
NゲージのBigBoy自体が1/150の9600の2台分の全長があったような。
全長40.7m、総重量508tですな、実車は。
保守
コンバトラーと良い勝負だね
980 :
名無しでGO!:2007/03/21(水) 00:29:59 ID:7xZKwD790
>979
あっちは身長57m、体重550tって歌ってますな
>>980 どちらも「巨体がうなる」けど
BigBoyは空飛べない・・・
日本国内だと24mが転車台の最大だったっけか。岡山機関区とかにあったと思う。
少なくとも糸崎は20m。
984 :
名無しでGO!:2007/03/23(金) 12:50:09 ID:mlf+DAeOO
加藤の96が今頃欲しく……
売ってないよね秋葉だと。
秋葉在住だからなんだが……
>>981 BIGBOY は銀鉄では幽霊列車もあったな
BIG1 も分かっているだけで 3両か
ワラビ から膝を叩く音が 聞こえ(ry
>>985 幽霊列車はチャレンジャーのほうだったと思う。
ワラビから出るなら
それはそれで・・・
いいのか?本当にそれでいいのか?
不可抗力だけじゃないんだよ。
実際には、そんな場合でも原料が途切れず物を作れる会社はいくらもある。
見通しのなさ、力のなさで、せっかくの第一作を棒に振る。
恐らく右左の話だろうな
大盛りとか手糞吐とか右左とか・・・
と言われるようになるんだろうか
左右、中止になったのか?
徒花で終わるのか・・・
996 :
名無しでGO!:2007/03/25(日) 08:30:18 ID:ZdLFYAy00
隔月誌「得ぬ」に世界からD51を作りたい、とコメントがあるな。
期待しないで待ってようっと
997 :
名無しでGO!:2007/03/25(日) 11:12:17 ID:XhVqdb39O
過渡は C62 C59の広げた風呂敷の責任を持て
梅
さすがに蒸気だとキボンヌendはできないか。
でも6760キボ
蟻さんD50に被せるのでよいからお願い始末。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。