TOMIX信者の会Part70【真談話室49】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
トミーテックHP
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/index1.htm


前スレ
TOMIX信者の会Part67【真談話室46】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1155858721/
過去ログURL集
ttp://suretai.syuriken.jp/tomix_logs.htm

*過去ログはこちらの更新で対応してください。

*キボンヌ埋めは950以降、次 ス レ が 立 っ て か ら(厳守)
2名無しでGO!:2006/10/20(金) 00:11:46 ID:/GYn59rz0



    |::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::::::|
    |::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::::::|    <前方ヨシ!
    |:::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::::::|
    |:::::::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::::::|


    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    <後方ヨシ!
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|


    |::::::::::::::::::;;ノ-・=;   =・- `;:::::::::::::::::|
    |::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::::::|    <出発進行!!
    |:::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::::::|
    |:::::::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::::::|
3【注意事項】:2006/10/20(金) 00:12:31 ID:3b9gnP+D0
・スレ建ては950を過ぎてから、基本的に950が「宣言をしてから」建てます。
・950が何らかの理由によりスレを建てられない場合は「譲渡宣言」を行い、これを受けて
代理スレ建て人は「宣言ののち」スレを建ててください。
スレ建てできない環境の方は、950前後のカキコは控えた方が無難でしょう。

※宣言を行わずに建てられたスレは荒らしスレとみなし、たとえ建った順番がいちばん速く
テンプレが揃っていても無効となります。 早漏スレを再利用する事は、早漏厨の存在を
認めてやった事になり、さらなる増長を招くだけです。徹底放置・削除依頼の事。

※キボンヌ祭りは950からではなく、 次 ス レ が 建 っ て か ら 。
キボンヌ祭りが始まると流れが速くなるため、なし崩しに始めると場合によっては次スレが
建つ前に旧スレが埋まりかねません。ご協力よろしく。
4名無しでGO!:2006/10/20(金) 00:13:16 ID:3b9gnP+D0
富スレに限らず、各鉄模スレで暴れている輩。
コテハンを持たないので本文をNGワードに登録するとすっきり。

・関連スレ厨
鉄道模型に関連した各スレが新スレに移行したら、他の模型スレにコピペするマルチ野郎。
いちいち反応しても無駄なのでNGワード等での対処を推奨。

・国電厨(名無し機関区)
181系などを国電といいはる輩。発言が厨くさく、わけが分からないため見分けは容易い。
NGワードに登録しようがないので、無視を決め込むのが一番。
関連スレ厨と同一の可能性あり。

・スレ立て早漏厨・無断スレ立て厨
>>950以前で住民の合意もなくスレを立てる輩。 または>>950では無いのにスレを立てる輩。
住民の合意無し、立て逃げ、テンプレ整備不良、住民の合意のもと立てられた新スレを荒らすなど危険な厨。
GMスレがよく標的になるが、週末や長期連休中の場合よく現れるので要注意(学生?)
早漏スレは放置・削除依頼を徹底。

5【スルー推奨その2】:2006/10/20(金) 00:14:35 ID:3b9gnP+D0
荏原中延総合車両所 For TM◆SAszZToArA
・(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY ←"○○いいよね"
の部分を改変する場合あり
・TMステイション(゜∀゜)イイ!! ◆/j6eM7HF6E
・TMステーション川口店長代理又は(ニセ)含む
・KSS五位堂 ◆zCkkTO0FEM
・一般人 ◆VC81Lu3sfg
・その他、尿関係者と思しき人間の煽り、コピペ等

※一人でも反応すると調子に乗ります。皆様の協力をお願いし
ます。
※上記コテハンは、NGワード対策としてコテハンをひらがな
やカタカナ表記に偽装する場合があります。
※ 荒らし、煽り、駄スレは完全放置。sageでもレスを返さな
いこと。荒らしにレスするDQNもスルーの方向で。
6名無しでGO!:2006/10/20(金) 00:15:28 ID:Lc1XPJto0
>>1
乙!
7名無しでGO!:2006/10/20(金) 00:16:40 ID://9ZlNS40
>>1
乙!だが…前スレw
8名無しでGO!:2006/10/20(金) 00:20:08 ID:tXCcR08T0
>>1
新スレ乙!ちなみに前スレは・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1159584675/l50
91:2006/10/20(金) 00:23:45 ID:3b9gnP+D0
>>7-8
スマンす。慌てて立てたらこんなことにorz
フォロー感謝。
10名無しでGO!:2006/10/20(金) 00:27:53 ID:2kNoRBWE0
前スレ埋め立て終了
速!
11名無しでGO!:2006/10/20(金) 00:28:20 ID:4bbbp/FH0
>>1
次はしっかりね。

前スレ>>1000もGJ!!
まだかね?
12名無しでGO!:2006/10/20(金) 00:28:31 ID:Vd7qst1u0
>1
乙!
13名無しでGO!:2006/10/20(金) 00:33:09 ID:qwcwtNx7O
前スレの999の間抜けっぷりと、
1000の仕事ぶりに乾杯!
14名無しでGO!:2006/10/20(金) 03:21:17 ID:kYsZV+sK0
速攻でE233を製品化するのは、蟻だと思ったのに・・早すぎGJ!


過渡に文句をつけるわけではないが、あのカプラーはちょっとね・・
15名無しでGO!:2006/10/20(金) 04:51:39 ID:VxRmfMGQ0
さよなら出雲、PFだけ欲しいorz
16名無しでGO!:2006/10/20(金) 05:15:50 ID:78vGrOIBO
和倉は抱き合わせで、しかもT車かよorz
さよまら白鳥に繋げようとオモテたのに…(つд`;)
17名無しでGO!:2006/10/20(金) 05:29:50 ID:m6ckfqto0
>>16
ゆぅトピア和倉Mなしには禿同。
プララジ逝ける人、誰かゴルァ!!してやってくだはい(´・ω・`)

と、このままではFWつきの485系動力ユニットS雷鳥以外にはないから、
フル編成化すると12両1Mで走らせる事になり、非力な富の動力では勾配登れない罠。
もう少し考えて商品構成決めてくれ…。
18名無しでGO!:2006/10/20(金) 05:38:56 ID:WS7WQB2d0
>>17
FW仕様で増結新規で出すんじゃね?
増結も最近見なくなってきてるし。
折角だんらん新規なのに惜しいね。
和倉+雷鳥7両のセットで分ければよかったのに。
そうしたら和倉瞬殺っぽいが。(w
実はモーターオプションだったり>和倉

>>15
焦らずとも新規でPFが出ると思われ。
これでせとかぜが生きるなあ。(w

しかし、バリ展は良いけど、過渡も含めて国鉄特急型電車が在庫壊滅状態なのはどうよ?>年末商戦
そろそろ583、485の再生産を・・・。
19名無しでGO!:2006/10/20(金) 06:06:12 ID:wr40dWvO0
和倉、実車は併結時に485に牽引されてたから、セットのままで走行させる分には
一応実車に忠実ということになるが、単独で走らせたい場合には困るな。
321はもみあげの塗装が現時点では微妙だけどこれは試作だからと予想。
とりあえずはパンタが銀色で何より!
20名無しでGO!:2006/10/20(金) 07:46:39 ID:TLS3KvhcO
>>1


和倉ついでにフェスタを!!
21名無しでGO!:2006/10/20(金) 07:48:53 ID:zLxDJtoC0
>>15
PF1100、特定機番のネタは土崎色ということか。
他の直流機と色が合わね。
まらずもはPFだけ抜いてオク回送のつもりだったがスルーだなあ。
22名無しでGO!:2006/10/20(金) 07:57:23 ID:OBF0/HYcO
和倉Tは微妙だなー
キハ20のためにグッと我慢するかな?
23名無しでGO!:2006/10/20(金) 08:01:42 ID:9UrHdz9sO
富もDCCの普及に力を入れたら…


じ、冗談です(w
24名無しでGO!:2006/10/20(金) 08:10:52 ID:xHzYOoj0O
>1乙!

前スレは過渡と共に深夜に終わっちまったのか…
25名無しでGO!:2006/10/20(金) 08:28:28 ID:tGQxixuF0
>>24
スレ立て完了宣言出る前にきぼんぬ早漏したのは漏れでつorz
26名無しでGO!:2006/10/20(金) 08:58:41 ID:z2SDtYZrO
遂にキハ20来たか!
これで過度とは完全に決別できるな。
今まで出た車種(国鉄限定ね)にちょこんとつないで、DCらしい凹凸ができる。
ありがとう富さん。過度信者やめて、富信者になって良かったよ!やる気無い過度とはえらい違いだ。
後はキハ183系スラントノーズのリニューアルを待つのみ。
27名無しでGO!:2006/10/20(金) 09:29:38 ID:wwkF6fhH0
和倉2両ともT車ってマジかよ・・・_| ̄|○

あれの動力化改造は相当手間がかかりそうだな
28名無しでGO!:2006/10/20(金) 09:32:05 ID:cW64X8vQ0
土崎色のPFも何気に楽しみ。あとは単品で1118やスノープロウ無を発売
して欲しい!もちろん1059や1065、貨物更新色も。
29名無しでGO!:2006/10/20(金) 09:34:44 ID:vkZUTWy6O
本当に土崎色か
30名無しでGO!:2006/10/20(金) 10:46:22 ID:fvejH7e70
3つ股ポイント(正式名称がわからん)も出るのね
ほんと線路は富にして良かったって思える充実っぷりだ
31名無しでGO!:2006/10/20(金) 10:48:57 ID:oNtKQXGQ0
>>27
鉄コレメカがあるじゃないか(w
32名無しでGO!:2006/10/20(金) 11:06:35 ID:TJw2MVsF0
HPにプロモーションムービー、速報・・・キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
>>30
電動3方ポイントN-PRL(PLR)541/280-15(F)が正式名称みたい。
33名無しでGO!:2006/10/20(金) 11:21:41 ID:KeSYiYPdO
和倉はTのみとかふざけてんの?
おまけに抱き合わせのみだし。
M付き2両セットも出す気で無いとそのうち抱き合わせを止め出した蟻にやられるぞw
34名無しでGO!:2006/10/20(金) 11:46:28 ID:nCTLXkKY0
>>33
じゃあ買うな
35名無しでGO!:2006/10/20(金) 12:03:32 ID:yphX36Ta0
俺も和倉Tは止めてほしいな。抱き合わせも止めてほしい。
キハ65のM下回りも作ってくれよ。
キハ65Mを作りたい俺みたいな香具師もいるかもしれないし(本音はエーデルキボンなんだがw
485の方も酉ボソやサロ-500だけ別に欲しい奴は合わせて和倉も買えと?
だんらん新規に作るのなら多く売りたいんじゃないの?
36名無しでGO!:2006/10/20(金) 12:03:36 ID:wr40dWvO0
おぉ、HOの話題になってしまうけどEH500が出るのね。
EF66やDF50ではムサシノのコピーという噂(詳しくは知らん)があったが
今度もなのかな?その辺の事情通の方よろしければ教えて下され。
37名無しでGO!:2006/10/20(金) 12:05:54 ID:Oul7MboM0
大阪からなのでなんともいえぬが
ココでだらだら文句たれていても意味ねえと思うな
プララジジョーで文句言うほうがよほどマシだよな
38名無しでGO!:2006/10/20(金) 12:11:09 ID:BDpTWxSs0
ここは2ちゃんなのですが何か?
99%以上のレスは内容の無い落書きだろうがw

俺も和倉に
Mつけて欲しかった

まぁ床下新規製作したくない→エーデルシリーズは製品化しないって事かorz
39名無しでGO!:2006/10/20(金) 12:13:43 ID:z2SDtYZrO
和倉は単体でリリースして欲しいなぁ。
能登路と並べて、七尾線のイメージで遊びたい。
T車では単独で遊べないのがとても痛いよ…。
さぁ年末への大物、EF65が近いですな。やっと本当のF形が出てくることは富さんに感謝、感謝。
40名無しでGO!:2006/10/20(金) 12:14:00 ID:WS7WQB2d0
HOキソタキターーーー!
って、コキ100系は過渡ジャマイカ。
何気に東北筋、プラ揃ってるよな。
在庫は枯渇気味だが。(w

>>36
精密さで劣る真鍮製品コピるんかね?
実車取材する方が安く上がりそうだが。

>>35
どうしても動力新規は高くつきますからね。
でも、湯布院の足回りも似たようなもんか?
そのうち、レイアウトに応じて(ryとか言って動力ユニット出したり。(w
41名無しでGO!:2006/10/20(金) 12:14:08 ID:GuRDHiaIO
内容の無いレス
42名無しでGO!:2006/10/20(金) 12:20:56 ID:KeSYiYPdO
>>34
抱き合わせ・T車のみじゃ買わないよ

43名無しでGO!:2006/10/20(金) 12:24:22 ID:IdB7w1c/0
タカラトミー連結子会社 株式会社トミーテック(非上場)
業績 非公表
株主構成 潟^カラトミー 100%

タカラトミー製造部門分社法人。本体との資本関係強く独自決定権少ない。鉄道コレクション、鉄道むすめシリーズ投入。オタク市場に攻勢。

・・こういう会社が大人の趣味を提供しているかには疑問がある。玩具メーカー系オタク産業会社という位置づけなのか?
44名無しでGO!:2006/10/20(金) 12:37:08 ID:KLFxlqkM0
>>40
ゆふ森の種車は先頭車がキハ65、中間がキハ58。
動力が入るのは中間だからキハ65のモールドの動力ユニットは作られなさげ。
45名無しでGO!:2006/10/20(金) 12:38:58 ID:AHsCOsar0
質問です。
新型ポイントは実際に使用されているケースって結構あるのでしょうか?
スペースを有効活用出来そうで良いです。
出来れば、来月発売のFレイアウターにも収録されているとありがたいのですが・・・
46名無しでGO!:2006/10/20(金) 12:45:32 ID:qwcwtNx7O
和倉にM入れたらトータル幾らになるんだろうな?
47名無しでGO!:2006/10/20(金) 13:13:57 ID:Im8SfPQF0
>>36
コピーだったら、手すりリコール無かったろが
4836:2006/10/20(金) 13:24:28 ID:wr40dWvO0
ttp://www.musashino-m.co.jp/urabana.html
富のHOはムサシノと同じ韓国AJIN社で製造されている様なので、
ムサシノの製作裏話のページ、第10話2段落にある、
図面無断使用事件って富のHOのことかと思った訳だ。
漏れの勘違いなら富の担当者氏に大変失礼なことになってしまうんだけど。
49名無しでGO!:2006/10/20(金) 13:25:54 ID:8ISL4t2J0
最近、>>37みたいな「ここで文句言ってないで」みたいなレスが
模型各スレで散見されるが、同一人物かしら。

・・・ヴァカジャネーノ?
50名無しでGO!:2006/10/20(金) 13:55:36 ID:/CbHiFh4O
俺は和倉をぶら下がりでやりたかったので、T車歓迎。
まあM付きの単独でも発売した方が、ユーザーとしては印象良いけどな。

それにしても今回のプララジは気合い入ってたな。
北斗星コヒは間違いなく購入するよ。ゆふ森も楽しみ。
51名無しでGO!:2006/10/20(金) 14:06:11 ID:gE/dcjbQ0
富も和倉で蟻なみの抱合わせ商法に突入か・・・

てか和倉は展望室とライトの関係で、動力化できなかったんだろうな。
52名無しでGO!:2006/10/20(金) 14:10:33 ID:PuzMf6230
>>51
パノラマデラックスで動力化出来てるんだから、今の冨にできないことないだろ。
53名無しでGO!:2006/10/20(金) 14:45:46 ID:yXSjlMXUO
>>49
なあ。

その為にここがあるのに。
本末転倒だよな。
54名無しでGO!:2006/10/20(金) 15:30:55 ID:tGQxixuF0
>>53
ココしか外部との接点がないんだろ?そういう香具師はw
55名無しでGO!:2006/10/20(金) 15:39:27 ID:aHdr2+gz0
そう。
ここに書き込んだらメーカーが対応してくれると思っている
引きこもりが馬鹿。

ここは、単なる落書きと思えば由
56名無しでGO!:2006/10/20(金) 15:39:57 ID:hrJ8RiWcO
今回の新発表製品でキハ20が一番嬉しかった俺って一体…
着実に国鉄型DCのラインナップが増えてるからキハ22製品化にも期待しつつお布施しちゃうぞ
57名無しでGO!:2006/10/20(金) 15:54:40 ID:nAl/wYFF0
>>56
おまいさんと同じ思いを抱いている奴は、俺も含め、全国に最低でも
1039人ぐらいはいると思うぞ。
58名無しでGO!:2006/10/20(金) 16:02:15 ID:IPOME4jS0
キハ20とかなんだよ・・・・

他に出すものがあるだろ。
59事情を汁物:2006/10/20(金) 16:02:16 ID:QgBDbbtq0
>>36
同じところで、やるけどヨロシクと仁義を通した上で、まったく別に進められた(はず)。

図面と言うより、資料的な情報をアジンが流用を絶体にしていないかを知る由もないが、少なくとも富工が無断で便乗したとか、指示したものではない。
60名無しでGO!:2006/10/20(金) 16:05:10 ID:hxbb9lA00
>>58
キハ20系列の序章なんだから期待しる
そんな俺はキハ52盛岡仕様をwktkしながら待っております
今の富なら出してくれるはず
61名無しでGO!:2006/10/20(金) 16:06:34 ID:fvejH7e70
>>58
他社のはディテール的に時代遅れだから別に構わんのでは
収集対象じゃないから買わないけど、良いトコついているなと思うよ
逆に十分な出来のEF63があるのにもかかわらず(ry
62名無しでGO!:2006/10/20(金) 16:10:42 ID:wwkF6fhH0
>>58
キハ20製品化要望はキハ10やキハ55が好評だった時点でかなり出てたぞ。
63名無しでGO!:2006/10/20(金) 16:12:11 ID:BDpTWxSs0
>>60
盛岡色出たら
キハ58みたいに更新車なのにドア原型・エンジン放置になる悪寒
64名無しでGO!:2006/10/20(金) 16:14:33 ID:bOOo0khm0
>>55
つまり、裏では文句をタラタラ言いつつ、表ではニコニコしながらお布施する
逆ツンデレが集まる場と言うわけだな?
65名無しでGO!:2006/10/20(金) 16:24:05 ID:sD2+FoFR0
>>58
アフォか
キハ20系は多くのファンの要望にこたえた結果なんだよ
66名無しでGO!:2006/10/20(金) 16:33:47 ID:e2fD2l5O0
キハ55の顔形状の詳細はキハ20からも取材した件

キハ55発売すぐに、すでに、いつgoがかかってもよい状態だったよ。
67名無しでGO!:2006/10/20(金) 16:39:22 ID:TLS3KvhcO
ま〜全国走ってた車両の方が売れるだろうな
国鉄型多い理由は団塊の世代をターゲットにしてるからか??
68名無しでGO!:2006/10/20(金) 17:13:26 ID:M9I3uuio0
てか電動3方ポイントなんて使ってるところ実際にあるか?
69名無しでGO!:2006/10/20(金) 17:20:05 ID:Okz3G9Ft0
狭い日本の住居事情
70名無しでGO!:2006/10/20(金) 17:30:50 ID:x4OsDeN20
500系キタ――(゚∀゚)――!!









・・・と思ってるのは俺だけな悪寒。
71名無しでGO!:2006/10/20(金) 17:33:51 ID:qDki8Oq/0
EF66の酉仕様っていつの間に黒床下になったんだ?
まぁグレーになったのはごく最近だから全盛期を再現するなら黒床下の
方がいいけど。
72名無しでGO!:2006/10/20(金) 17:42:30 ID:NEjyONqs0
電動3方ポイントの製品化思想はミニカーブレールみたいなもんだろ
より省スペースでレール展開できるっていう
73名無しでGO!:2006/10/20(金) 17:47:40 ID:MVN2LZyQ0
>>68
それを言ったらダブルスリップも・・・・・
74名無しでGO!:2006/10/20(金) 17:56:46 ID:jEv47wZ00
電動3方ポイント、半径541で左右両方に分岐させるのはさすがに難しいのかな。
そのほうが線路配置がわかりやすくていいのだが。
このポイントでも難しい配置になるわけではないけど。
75名無しでGO!:2006/10/20(金) 18:02:39 ID:9UrHdz9sO
何この富テクの北海道日本ハムファイターズのような勢い。
7636:2006/10/20(金) 18:20:43 ID:wr40dWvO0
>>59
なるほど。漏れも富が無断流用前提で企画したとは決して思ってないけど、
HOの66発売当時、ムサシノにそっくりだというレポがなされたり、
ムサシノは模型化に際し精密な設計図を製作していることから
それをAJINが流用したのかと思った訳。
まあ正確なスケーウダウンをすれば必然的に似てくるというのは一応納得だが。
77名無しでGO!:2006/10/20(金) 18:27:02 ID:YySZE9YC0
キハ20系は
キハ20、キハ25、キハユニ26、キハ52?
色はツートンとタラちゃん?
78名無しでGO!:2006/10/20(金) 18:43:36 ID:RYBEkg9N0
〉〉74 実質左右とも541で同じでしょ?
プラレールのやつとは違う。

〉〉68 150分の1青函連絡船製品化の前振りだったりして。
79名無しでGO!:2006/10/20(金) 18:53:18 ID:dWAVo1ys0
キハ20系列が富から発売された後は
過渡キハ20系各車→殿堂入りさせ静態保存。
蟻キハZZ→窓から投げ捨てる。
といった香具師が続出するだろう。漏れも含めて。
80名無しでGO!:2006/10/20(金) 19:03:52 ID:kqB3n6pF0
〉〉74 実質左右とも541で同じでしょ?
プラレールのやつとは違う。

〉〉68 150分の1青函連絡船製品化の前振りだったりして。
81名無しでGO!:2006/10/20(金) 19:11:00 ID:z2SDtYZrO
>79
同じく。但しオイラは蟻は模型メーカーとしては認めていない。いつもそれらしき物を作る上、価格も問題あり。
順々に国鉄形気動車を製品化してきてくれているので、キハ20系列の後は何かなと今から楽しみ。
キハ20はいろいろと遊べるし、いろんなヤツにくっつけられるので使いやすいよね。
82名無しでGO!:2006/10/20(金) 19:18:06 ID:0ee0Von3O
>>76
ブラスシンパ側から疑念を持たれてたけど、DF50で疑いは晴れたようで。
疑いを晴らす為にわざとエラー出したなんていうのをどっかで見た気もするが、相当なデムパか粘着質でしょう。
83名無しでGO!:2006/10/20(金) 19:19:48 ID:L4r7KudB0
211-3000は房総色も追加なの?
84名無しでGO!:2006/10/20(金) 19:20:27 ID:gE/dcjbQ0
>>68
坂岐のある貨物駅では普通に見られたものだが

ttp://www2.wbs.ne.jp/~mikaeru/r8.htm
85名無しでGO!:2006/10/20(金) 19:22:31 ID:rKg4SeN40
tomixに絡む方といえばやっぱりW田さん
86名無しでGO!:2006/10/20(金) 19:36:39 ID:SZdCHTsDO
誰かプララジに逝かれる方
「クハ165単品出せゴルァ!」もお願いきぼんぬ。
中間車の逝き場が蟻ませんorz
87名無しでGO!:2006/10/20(金) 19:38:55 ID:tFNcrpg90
>84
ハンキ?
88名無しでGO!:2006/10/20(金) 20:04:27 ID:AwbT9hxZ0
RJ199号掲載の吹田操車場配置図に「坂阜方面」とあるのを
「大阪岐阜方面」だと思ってた厨房時代の漏れw
89名無しでGO!:2006/10/20(金) 20:07:24 ID:M7MPG4Fd0
>>68
名鉄犬山検査区にあるよ。
90名無しでGO!:2006/10/20(金) 20:10:46 ID:rbwGVKqJ0
待ち望んでいたキハ20がやっと出るんだな
過等の製品も色挿しやパーツ付けで愛着があるので静態保存するよ
91名無しでGO!:2006/10/20(金) 20:23:15 ID:A9hKCNo1O
最近の富はやる気が感じられて非常にいいねぇ。
この勢いで堕落しきった過渡の目を覚まさせて欲しいな。
92名無しでGO!:2006/10/20(金) 20:30:29 ID:u36ddxEo0
東急大井町線の自由が丘に3線分岐あったけど、撤去されちゃったみたい。
Y字の真ん中が直線になってる典型的な3線分岐だっただけに残念…。

キボンヌ祭りじゃないけど20系コンテナ欲しいなぁ。
93名無しでGO!:2006/10/20(金) 20:36:20 ID:tze8kWYN0
つい最近まで天王子にあったジャマイカ→3線分岐。

漏れはあの工事前の配線を再現しよかと再現中。
9436:2006/10/20(金) 20:37:16 ID:wr40dWvO0
>>82
疑いが晴れてるんなら心から金太郎を待てます。
この勢いで年一程度のペースでいいから新型機を
続々リリースしてほしいな。
95名無しでGO!:2006/10/20(金) 20:49:04 ID:w1xGpJ2o0
>>84
富のはこれとは微妙に違う。
まず左(右)に分岐後、右(左)-直線と分岐するような感じ。

で、それぞれがスプリングポイント。
電磁石も二つ。つまりコードが二本でてる。

なので2種類出るようだ。
96名無しでGO!:2006/10/20(金) 21:07:19 ID:pjbGFfePO
天王子って書き込みしたやつ、天王寺(てんのうじ)が読めないんだな
97名無しでGO!:2006/10/20(金) 21:14:02 ID:nMGVZ80a0
>>92
完全な3線分岐なら東急ならまだ鷺沼にあるはず
98名無しでGO!:2006/10/20(金) 21:30:16 ID:hrJ8RiWcO
考えてみりゃ完全三ツ又分岐を模型化するとなるとポイントコントロールボックスもスイッチが三段階無いと無理そう。
となると今回富が発表したポイントLR繋げたタイプは妥当かもね。
99名無しでGO!:2006/10/20(金) 21:34:18 ID:UrG8s4370
>>97
自由が丘もそうじゃなかったっけ?
今はもうないけど。
100名無しでGO!:2006/10/20(金) 21:34:27 ID:/Qpr7HMO0
>>63
ところがゆふ森製品化のおかげで今後のエンジン更新車は床下だけはちゃんとできるぞw
101名無しでGO!:2006/10/20(金) 21:35:45 ID:tze8kWYN0
だってGMが読めないだもーん。

天王子ってしか。
102名無しでGO!:2006/10/20(金) 22:21:56 ID:IzSz+sFg0
公式サイトに載っているDE10形ディーゼル機関車(JR貨物新更新車)の写真、
陸前山王駅か?と思う。
103名無しでGO!:2006/10/20(金) 22:27:11 ID:heHLkOoLO
サロ124新湘南色って品薄なんか?全然見ないのだが…。
104名無しでGO!:2006/10/20(金) 22:28:26 ID:tFNcrpg90
>>101
まだ直してないの?アレ
105名無しでGO!:2006/10/20(金) 22:52:24 ID:n8EanDZf0
>>92
自由が丘
何故あれを撤去?
orz
106名無しでGO!:2006/10/20(金) 23:01:23 ID:xy3TbPeh0
雷鳥&和倉セット、ショー展示品画像では、クハ0番台後期と新規100番台が並んでるが、
その組み合わせで出るんかな?
0番台後期が要らない訳ではないが、組み合わせ的におかしいような気がする。
107名無しでGO!:2006/10/20(金) 23:04:38 ID:DU0S9O360
>>106
0番台と新規金型の100番台の違いを比較してもらうために、並べて展示しているだけでは?
108名無しでGO!:2006/10/20(金) 23:51:24 ID:4S/wxnRO0
>>105
3本あった引込み線1本しか使ってなかったから。残りの2本は駐車場になった

「欲しいならあげる」と工事現場の方に言われた人間がいたらしいが、
模型じゃないのでさすがにスルーしたとか言う話をチラッと聞いた

こんな時にドラえもんがいたらorz
109名無しでGO!:2006/10/20(金) 23:58:29 ID:gE/dcjbQ0
>>108
実物のフログってメチャ高いらしいから
とりあえず貰っといて、自宅庭か駐車場にでも置いといて
後でどっかの地方私鉄にでも売りつけたら儲かった・・・のか?
110名無しでGO!:2006/10/21(土) 00:00:02 ID:TbRHlfa4O
>>103
211編入連結編成がやりたい奴が多いんだよ。
111名無しでGO!:2006/10/21(土) 00:49:16 ID:8yvkbKSg0
>>108
駐車場かよorz
俺が見たときは5年位前かな
所用で休日の朝から自由が丘に不定期に通った時期があったのだが
3本ともレールが光ってて
電車が1本とまってたけどポイントが開通してたのは別の線路だった
10時ごろ電車が出て行く音がした
112名無しでGO!:2006/10/21(土) 01:22:18 ID:JuqM5QKj0
完全な三又分岐も、海外メーカーからは出てるんだよな。
ポイントマシンを2つ使う構造になっている。
113名無しでGO!:2006/10/21(土) 01:24:53 ID:zXYqrF9m0
>>112
シノハラからも出てなかった?
114名無しでGO!:2006/10/21(土) 01:47:24 ID:L3TKsnx80
>>112
分岐先をL-C-Rとすると、ポイント@L-C、ポイントAC-R(@のLとAのRは排他)の切り替えになるのだろうか?
115名無しでGO!:2006/10/21(土) 03:14:03 ID:hx9+dCoH0
富HPではキハ20”系”じゃなくキハ20”形”になってるな。
まさかキハ20一種類出して終わり?
116名無しでGO!:2006/10/21(土) 03:35:41 ID:CFAGoTgj0
>>112
手元のカタログを見ると、フライシュマンが出してるようだ。
117名無しでGO!:2006/10/21(土) 04:04:41 ID:Za7y7d+F0
これでしょ

フライシュマンの3wayポイント(直線の長さは111mm)
http://213.239.212.34/images/products/big/9158.jpg

ついでに富にも出して欲しいフライシュマンの道床付フレキ
http://213.239.212.34/images/products/big/9106.jpg
118名無しでGO!:2006/10/21(土) 04:28:22 ID:phYCM2sc0
>>115
系列という扱いをしていなかった国鉄に準拠

10系もいわゆる10系であるわけで
119名無しでGO!:2006/10/21(土) 04:31:35 ID:47qmygr20
キハ20系はバス窓も出るんだっけ?
もしそうなら一般窓とは時期を分けて出してほしい。でないと懐が・・・

しかしこうなるとキハ40系も期待していいのかな?
こうなりゃその前にキハ45系もw
120名無しでGO!:2006/10/21(土) 05:27:22 ID:X7izr7UH0
落成色もキボン
121名無しでGO!:2006/10/21(土) 06:23:08 ID:JYKMkzCVO
その前にキハ35系モナー
122名無しでGO!:2006/10/21(土) 08:49:34 ID:W+yQ9QIJ0
>>121
ブラスシリーズがあるじゃまいか
123名無しでGO!:2006/10/21(土) 08:55:15 ID:eUdVMvKS0
>>122
アレは前面のたてすじが・・・
124名無しでGO!:2006/10/21(土) 09:00:53 ID:ipElmsEQ0
>>119
お前の懐なんて知らん
一緒に出るにきまっとろうが
125名無しでGO!:2006/10/21(土) 09:05:48 ID:lbPkUpFXO
>>124
た、縦筋はぁはぁ
126名無しでGO!:2006/10/21(土) 09:21:54 ID:6yiPw5tG0
プララジショー割引券知らないやつ多いんだろうなぁ

富イベントページ
(日本プラモデル工業協同組合)2006 プラモデル・ラジコンショー公式ホームページ
プラモデル・ラジコンショーページ
チケット割引券

上から順に行けば現れる
300円割引の券

そして誰かレポを(ry
127名無しでGO!:2006/10/21(土) 10:35:00 ID:kCZFuFcK0
序web、65Fは順調に減ってるけど、Pはさっぱりだなぁ。
やっぱ3両もいらないって奴が多いのかもな。
俺もF1両、Pは単品売り待ちだし。
128名無しでGO!:2006/10/21(土) 11:04:31 ID:NrOI3m3O0
>>127
だってJR仕様だし・・・。
やっぱEF65Pといえばブルトレ牽引時代が一番の華だからね。
129名無しでGO!:2006/10/21(土) 11:08:22 ID:IkhRW5bY0
>>128
みんながみんなそうは思ってない
たしかにP型の華はブルトレ牽引だけど

130名無しでGO!:2006/10/21(土) 11:13:58 ID:RwyWtbhMO
>>126
開場直後は、ちょっとだけ早く入れたよ<割引券プリントして家に忘れて来た漏れ
131名無しでGO!:2006/10/21(土) 12:00:45 ID:uv/SM1Ap0
機関車好きとしては今回のEF65P3両セット、特定機再現となるとどうしても欲しくなる。
あとPトップJR仕様も期待。
132名無しでGO!:2006/10/21(土) 12:12:05 ID:EM46qrVMO
EF65一般形も作ってくれればいいのになぁ。
せっかくコキ10000やコキ50000という資産があるんだし。

そして塗色変更&ユーロライナーリニューアルで、さよならユーロライナー。やっ、夢を見ていました。スマソ。
133名無しでGO!:2006/10/21(土) 12:31:13 ID:v3X0jTOi0
E4の再販マダー?
134名無しでGO!:2006/10/21(土) 13:21:00 ID:lQlDjcaG0
>>117
富のはでっぱりが無かった
135名無しでGO!:2006/10/21(土) 13:55:08 ID:+47pdpvM0
>>117
お家芸の他社追随、技術コピーだろうね
F虎はFLEISCHMANNの権利消失時期とF虎の発売時期がニアミス
136名無しでGO!:2006/10/21(土) 14:06:31 ID:kzPW3Ma5O
>>130
早くったって数分だろ?

オジサマがジミーに信号機のデモやっておりました。
その隅にさりげなく3方ポイントの試作品が置かれてました。

売店でお買い物すると、信者憧れのTOMIX紺色袋がもらえまつ。
限定娘は人気なさげ。
137名無しでGO!:2006/10/21(土) 14:18:36 ID:ghAI6e5FO
神社発表からはや3年。いつになったら試作品ぎできるのやら。日テレチン○ン
138名無しでGO!:2006/10/21(土) 14:24:23 ID:eJycXK+W0
試作品は出来てたろ、ただ中止になっただけ
139名無しでGO!:2006/10/21(土) 14:47:49 ID:JYKMkzCVO
>>136
一瞬3万ポイントに見えた。

そう言えば、漏れは序のポイントが4万ポイントアルナ(w
140名無しでGO!:2006/10/21(土) 14:50:19 ID:d+gjS91FO
>136
漏れはちょっと富と関わりがあるからいらねーほど持ってるけど<富紺色袋
141名無しでGO!:2006/10/21(土) 14:56:44 ID:kzPW3Ma5O
あと、ショーでN-400あったな。
角に頭ぶつけると痛そうな形しとった
142名無しでGO!:2006/10/21(土) 15:10:17 ID:n+9zYoue0
>>132
一般型はいずれ出すんじゃない?バリ展開も出来るし。ユーロ釜も欲しいなぁ。
143名無しでGO!:2006/10/21(土) 15:19:33 ID:ipElmsEQ0
>>129
はあ?
どう見てもP型の華はブルトレ牽引時代でしょ
144名無しでGO!:2006/10/21(土) 15:24:10 ID:ipElmsEQ0
>>132
EF65一般型はぜひ出して欲しいアイテムであるが
一般型の主な牽引は一般貨物でしょ
そっちの方がすきなんだけどね
145名無しでGO!:2006/10/21(土) 15:51:30 ID:s0o7i35U0
とりあえずEF65はF型を1台予約済み。
20系を牽いた記録もあるみたいですし。P型単品までの繋ぎと習熟の意味で。

ところで今度の和倉セットに入るクハ481って100番台+200番台or300番台
って事になる可能性無いですかな?
当時宮原付近の住民だったけど和倉連結当時はことごとく片ボンネット。
つまり和倉連結方のみ100番台だった記憶が。
和倉並結やめてから9両編成の両ボンネットっていきなり増えたのも憶えますよ。
しかし、これってやり始めは国鉄時代だったから、またチンチクリンのJNRマークのインレタ付くのかな?
このセットのクハはJNRマーク無しの100番台+電気釜で出して欲しい所。
クハ481-100番台についてはクロセットの様なJNRマーク印刷状態、ノーマルスカートで別に4両セットで出して欲しいですね。
その時ヘッドマークセット追加(山陽筋やはくたか等の文字、絵入りマーク各種)も切に希望。
146名無しでGO!:2006/10/21(土) 16:02:43 ID:azskM1zq0
>>145
>和倉セットに入るクハ481って100番台+200番台or300番台

普通ならそうなるかと。

しかしシールドビーム165系のモハを800番台にしなかった前歴が....
正直油断できないッスよ〜!!
147名無しでGO!:2006/10/21(土) 16:09:57 ID:V0kQReQ90
JNRマークをチンチクリン・・・つける予定がなかったのを、あえて採用してつけたマークを・・・
148名無しでGO!:2006/10/21(土) 16:15:00 ID:V0kQReQ90
>>135
Fトラが完全な三又にならなかったのは、
ポイントマシンを道床内に収めるための苦肉の策なのかもね。
2台のポイントマシンは外に出てれば両脇に出っ張らせりゃすむが、
中で並べるにはタンデム配置にするしかない。
149名無しでGO!:2006/10/21(土) 16:19:06 ID:eJycXK+W0
>>143
馬鹿だろ?
実際、P型の華はブルトレ牽引時代だけどさ
150名無しでGO!:2006/10/21(土) 16:19:09 ID:KTHESrYE0
           _,,,,,--―--x,               
          ,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、   .゙li、     ,/゙゙゙゙ ̄ ̄ ̄ ゙̄''''―-,,,,、
     _,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'!   .i_    │               "'-、
   .,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │   |                  ゙'i、
 _/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/   |   .|                 ‘i、
,,i´  |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'"     .l゙   .|                  │
.|,   `^'''"゙゙` ._,,,-'''″      ,l゙    │                    ゙l
`≒------‐''"゛         丿     ヽ                  レ
  \               ,,i´      \                  / 
   `ヽ、             ,,/         `-,、            ,/
     `''-、,,,_、  ._,,,,,-‐'^            `'ー、,_         _,,-'"`
          ゙゙゙̄″                  `゙゙'''''''''''''''"^ 

唐突ですがキャベツ置いときますね
151名無しでGO!:2006/10/21(土) 16:23:11 ID:lLDAoLju0
>>150
おまいは月面のアナハイム社にでも出向しとけ
152某レポーt(ry ◆ozOtJW9BFA :2006/10/21(土) 16:31:35 ID:vy9/ib6m0
321作り分け
 ※1日目各氏レポで詳細未出
 ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1161409954.jpg
ロクゴFどたま
 ※1日目各氏レポで詳細未出
 ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1161409978.jpg
ロクゴセット
 ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1161410002.jpg
クハ481-100 タイフォソ
 ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1161410025.jpg
デデゴまら芋HM
 ※1日目各氏レポで詳細未出
 ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1161410044.jpg
デデゴ斗星HM
 ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1161410078.jpg
トワイラ寿司点灯
 ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1161410102.jpg
153某レポーt(ry ◆ozOtJW9BFA :2006/10/21(土) 16:32:17 ID:vy9/ib6m0
ゆふ森作り分け
 ※1日目各氏レポで詳細未出
 ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1161410125.jpg
ゆふ森作り分け そにょ2
 ※1日目各氏レポで詳細未出
 ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1161410147.jpg
三叉分岐
 ※1日目各氏レポで詳細未出
 ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1161410167.jpg
154126:2006/10/21(土) 16:47:07 ID:2VDct8PW0
自分で書いておきながらやっぱり行ってきた
そして>>130。漏れも持って行くの忘れたorz

>>143
JR時代が限定なだけで国鉄時代仕様がばら売り予定(というかJR仕様で市場の反応を見る)らしい
漏れはPがブルトレ牽引してた時代の人間ではないのでブルトレ牽引が花といわれてもピンとこないなぁ

PF65新規製作バリ展の確約が取れたみたい
富手区の方がまらずもの後出すとか会場でおっしゃってました
聞き間違えって事はないと思うが・・・

地味なんだが複々線の37-55.5間隔変更にC605-10が出るとか
S99だるいから使わなくてよくなるのなら歓迎

それと前スレでFのモニタ屋根が青が良いとか出てたけど、
パンフでもHPでも会場でも最終的に展示されたものは黒になってた
155名無しでGO!:2006/10/21(土) 16:50:04 ID:vw8dvzgCO
なかなか値段が佐賀らない>富HG
156名無しでGO!:2006/10/21(土) 17:03:08 ID:JYKMkzCVO
無理して値段下げなくてもいいよ。
大陸産になるくらいなら多少値段高めでもとちおとめきぼん。
157名無しでGO!:2006/10/21(土) 21:42:50 ID:CVlIoWSo0
富のゆふ、金帯の色に違和感が・・・、蟻の方が似てるな。
158名無しでGO!:2006/10/21(土) 21:49:17 ID:QOwCqScK0
>>157
ゆふいん、緑色は工場塗り,金色は手塗りとのこと。
159名無しでGO!:2006/10/21(土) 22:09:16 ID:pvGHTWyk0
今日穴開きクリーニングカーの不良交換が戻って来たんだが
付けてたハズの0391まで回収されてた・・・orz
160名無しでGO!:2006/10/21(土) 22:33:07 ID:hVOsAQ2u0
>>159
ゴルァ電して返してもらえ。
お詫び状と新製品情報のチラシくらいはおまけが付くかもしれない。
161名無しでGO!:2006/10/21(土) 22:34:35 ID:wWURbRX90
のちのクレーマーである
162名無しでGO!:2006/10/21(土) 22:40:36 ID:pvGHTWyk0
いやどうせ大量に余ってるの付けてたから
返せってほど根に持ってるわけじゃないけど
向こうで見落としたのかなぁと・・・
これがボディマンならゴルァ電するがね(w
163名無しでGO!:2006/10/21(土) 22:56:46 ID:4FSL2qon0
普通、オプションは外すだろ
そのままだと修理する中の人はいやだろな
ヘタレがいじって壊したな、と

※別に>>159さんがヘタレという意味でありません。
164名無しでGO!:2006/10/21(土) 23:07:19 ID:8Zw+9O600
「DD14、DD15、DD16-300、DD18、DD19、DD53、DE15」を一箱にまとめ、
冬季限定で『雪かきセット』なるものを販売して欲しいです。
165名無しでGO!:2006/10/21(土) 23:20:18 ID:4FSL2qon0
トーマス全部コンプリートの『マスかきセット』でいいよw
166名無しでGO!:2006/10/21(土) 23:28:06 ID:wlS6Cm090
>>164
どう考えても蟻の仕事だそれはw
167名無しでGO!:2006/10/21(土) 23:33:49 ID:lLDAoLju0
むしろプラレールでは

>>165
痴漢者トー(ryセットなんて要りませ(ry
168名無しでGO!:2006/10/21(土) 23:34:55 ID:OcNGhWBT0
>>154
PF65新規製作バリ展←すげ〜楽しみです!!
169名無しでGO!:2006/10/22(日) 00:04:27 ID:U+qSV44Z0
>>167
OOのバックマンばりに走りながら目玉が動くトーマスなら・・・



気色悪いし、いらんなw
現状でいいですから、トービーも出してあげて。
170名無しでGO!:2006/10/22(日) 00:27:01 ID:jUlWc1Ol0
キハ20出す前に キユ25とキハ53だせよな!
171名無しでGO!:2006/10/22(日) 00:30:58 ID:WUU3Uu7r0
まらずものDD51は1179のナンバー付くんだよな、これに銀河のプロテクタ
付けたら完璧じゃないか

アッアッ、ダメもうダメ、ダメダメ早く早く出してぇ〜
172名無しでGO!:2006/10/22(日) 00:44:23 ID:s6oqZrPK0
173名無しでGO!:2006/10/22(日) 01:53:23 ID:q8I0q2bo0
>>172
そんなもん模型各スレに貼っつけて楽しいか?

まあ「インターネット」覚えたばかりならしょうがないか。
174名無しでGO!:2006/10/22(日) 02:33:23 ID:jXpAFUV30
N400ってなにげに一番かっこいいかもしれん。

ttp://www.ichibankan.ne.jp/img/2006_scan_tomix_new_26b.jpg

あとはトラコレはしご車!?(ちゃんとはしごが延びる。トミカみたい)と
街コレ6弾も展示されてるらしいな...
175名無しでGO!:2006/10/22(日) 03:17:07 ID:kznRUVTgO
ついに人間シリーズ発表か。
良いねえ、どんどんやって欲しいよ!
176名無しでGO!:2006/10/22(日) 06:08:50 ID:hoWS4xw4O
>>175
撮影してる人とか出ないかな。三脚付けて。
いっぱい雛壇のように並べて有名撮影地仕様にwww
177名無しでGO!:2006/10/22(日) 07:08:15 ID:zAJUeTeAO
>>175
農民以外なんか出るの?
178名無しでGO!:2006/10/22(日) 09:17:55 ID:iggNpYPwO
>>176
ぜひキハ8500と共に徳さん脚立人コレを出してほしいものだw
179名無しでGO!:2006/10/22(日) 12:27:08 ID:PQUV9VPu0
>>175
田代・ミラーマン・炭谷の「覗きコレ」とかw
180名無しでGO!:2006/10/22(日) 12:33:59 ID:/XJebkWDO
夜行列車が充実してるんでSEX人形を…

しかし、最近の富は恐ろしいくらい積極的だな。
きっかけは何なんだろう?彗星、あかつきが売れたからかな?
181名無しでGO!:2006/10/22(日) 12:52:03 ID:PwwB2lJXO
E233は富に期待したい。
過渡の銀の塗り分けは、手にとって眺めると上品だが、走らせるとメリハリない。
富はもう少しドアフレームをおとなしい銀にすればバランスよくなる。

実車はオレンジ帯の面積が広いので、銀を二色使うなら、違いのわかりにくい微妙な色分けより、ドアフレームのみ塗り分けたほうがいいと思う。もちろん、吹寄せ、腰板、ドアフレームの三種類の銀を再現してくれればネ申だが。

前面行先表示のパーツ(シールだと黒いとこまで光る)とか、腰の低いプロポーションなど、富ならではの利点もある。
182名無しでGO!:2006/10/22(日) 13:00:56 ID:TLgnJ2Pw0
>>180
ブラインド下ろさないと犯罪だぞwww
183名無しでGO!:2006/10/22(日) 15:14:24 ID:ogO/31Nx0
>>182,>>180
プライザーかどっか、海外のメーカーから出てなかった?
体位も何種類か出ていたような記憶が。
184名無しでGO!:2006/10/22(日) 15:18:13 ID:JhBueXTD0
>>180
コレクションシリーズの好調
キハ10系の大成功 かな

特に後者は「実物を知らなくてもモノが良ければみんな買う」ということに気づいたんだろう。
俺も10系は知らない世代だが思わず買ってしまったクチだ。
185名無しでGO!:2006/10/22(日) 15:36:22 ID:r8mfYvlh0
>>180
よい意味で
a) ○○の出来はどうですか?
b) すばらしい出来です
 瞬殺間違いなし
a) (゚д゚≡゚д゚)
 どうしよう、どうしよう、朝一で買いにいかなきゃ

が根付いてきたからね。
このテンプレ、邪教スレに貼ってないから探しちゃったよw
186名無しでGO!:2006/10/22(日) 15:47:06 ID:bDcJmBOg0
まあ、その一方で「どうせリニュするならもうちょい気合入れてよ;」
って製品が意外と多いとは思う。メーカー的にもその辺の線引きは難しいんだろうな。
187名無しでGO!:2006/10/22(日) 16:22:22 ID:zaZTp18e0
VSEとLSEリニュの出来の差と言ったらorz
188名無しでGO!:2006/10/22(日) 16:34:43 ID:cXVJP/f5O
>>187
LSEはライトの導光がねえorz
加藤フジサソ特急のライトユニット&導光材を移植すべくASSY買ったけど放置プレイだな自分
189名無しでGO!:2006/10/22(日) 17:02:00 ID:YqhXwQ2E0
んなもん、無理やり買い換えたりするからだ。漏れは旧製品で十分。
どうしても買い換えなきゃ行けないのは室内灯をつけるやつだけだろ。
190名無しでGO!:2006/10/22(日) 17:04:15 ID:EThCmnxe0
>>174
他にも、暴走厨対策にいいかもね。
191名無しでGO!:2006/10/22(日) 18:58:35 ID:5Mx5NT6E0
富は新集電のスプリングは部品出してるのに集電シューは出さないのかなぁ
192名無しでGO!:2006/10/22(日) 20:01:47 ID:dq6lNMKE0
信者サービスにもないのか?
193名無しでGO!:2006/10/22(日) 20:15:36 ID:xoPHLhx30
>>184
下2行は流石に言い杉だな

まあ俺もキハ03買ったけど
194名無しでGO!:2006/10/22(日) 20:35:49 ID:Gea5NFv8O
189が良いこと言った!

無理矢理買う必要なんて全くない。あんなお茶を濁す程度のリニュでバンバン売れたら、メーカーに変な自信付けさせるだけ。
俺もスルーした1人。あんなものを、プララジでHGの脇で堂々と展示してる富の気が知れん>LSE
195名無しでGO!:2006/10/22(日) 21:30:10 ID:dq6lNMKE0
俺は混結しても目立たないリニュが逆にありがたいクチ
LSEなんかは関係ないけど24系25型は見た目ほとんど変わらないから増結用に安心して使えたし
196名無しでGO!:2006/10/22(日) 21:40:48 ID:fBLxA99n0
>>194
だからといって発売当初のクオリティのままだらだら再販を繰り返されてもねぇ。
別に買い換えじゃなくて新たな客もいるわけだし。
197名無しでGO!:2006/10/22(日) 22:13:32 ID:vM+jn/E+0
>>196
つ[異教のキハ20シリーズ]
198名無しでGO!:2006/10/22(日) 22:20:24 ID:mGDzYUDv0
EF65バリ展か
なんとなく「なは」の単行時代が製品化されそうな流れだな。
199名無しでGO!:2006/10/22(日) 22:21:54 ID:uSzmCne20
>>197
あれはあれでいい味があるのだが・・・。
200名無しでGO!:2006/10/22(日) 22:32:39 ID:Wvq+SUzo0
>>175
ブルマー女子高生も
201名無しでGO!:2006/10/22(日) 23:03:43 ID:ZBDnUkIP0
キハ20も手を出すんだし。。。富
202名無しでGO!:2006/10/22(日) 23:12:00 ID:xoPHLhx30
過渡も731とキハ201を出したぐらいだから
四国2000の目も無くはないだろうが、

EF63とかE4系みたいな要らんことしてるようでは話にならん
203名無しでGO!:2006/10/22(日) 23:12:39 ID:xoPHLhx30
誤爆スマソ
204名無しでGO!:2006/10/22(日) 23:43:53 ID://TXfJz60
今日の河口湖駅祭りでトミーテックのニューホビーのパンフレットをもらったけど、
建物コレクションの第2弾が3種類の工場で、
人間シリーズの第2弾はそれに合わせて工場の人々だそうだ。
205名無しでGO!:2006/10/22(日) 23:57:24 ID:gxWXvXSYO
>>204
つまり蟻の鶴見103と組合せることができるわけだw
206名無しでGO!:2006/10/23(月) 00:11:57 ID:LhaUP+1p0
>>205
鶴見にあるような大規模な工場じゃないぞ
規模的には町工場だからな
207名無しでGO!:2006/10/23(月) 00:27:01 ID:71jmOH0C0
和倉雷鳥のことで気になっているんだが…

Tc100台の口裂け改造ってJR化後じゃなかったっけ?
屋根上ヘッドライトの簡略化とほぼ同時。

国鉄時代は少なくとも両先頭車が200台、300台限定だった希ガス。
和倉は上下とも後ろにぶら下がるしか能がないわけで。
208名無しでGO!:2006/10/23(月) 03:23:49 ID:w1qspaGp0
>>204
第三弾でラブホテルを・・・
で、それに合わせて>>180
209名無しでGO!:2006/10/23(月) 04:29:16 ID:l/Xh6bY30
>>208
その>>180なら建物無くてもその辺で使えるよね
210名無しでGO!:2006/10/23(月) 06:25:29 ID:mLRyUNlN0
>>208

つ街コレ第5弾『和風旅館』
211名無しでGO!:2006/10/23(月) 06:42:05 ID:eDCEqF+UO
キハ20も出すなら、ついでにキハ40 47 48のご当地カラーを作ってもらいたいな〜。
四国カラー萌え〜。
212名無しでGO!:2006/10/23(月) 07:15:29 ID:PPF9YmOW0
>>209
青姦か!
213名無しでGO!:2006/10/23(月) 08:24:02 ID:uXTBlZnuO
せめてバスタオルくらいは敷いて(w
214名無しでGO!:2006/10/23(月) 08:56:32 ID:4nyj1c8j0
砂浜でやると後で大変なことになるからやめとけよ
草むらが一番だ
215名無しでGO!:2006/10/23(月) 09:35:09 ID:2UOlSLaF0
>>207
うん、当初は和倉連結はクハ481−200・300のみ。100は後から。
だから今回セットで出るクハ481-100+だんらん+和倉の編成が
実車で走った期間は物凄く短い。
だんらんはすぐにS雷鳥サロ化改造されてるしね。
216名無しでGO!:2006/10/23(月) 10:25:45 ID:7V9CaJJRO
>>214
蛇が入っちゃうから気を付(ry
217名無しでGO!:2006/10/23(月) 12:11:33 ID:G20vUCtF0
218名無しでGO!:2006/10/23(月) 14:28:49 ID:xb6dNfoC0
>>217

原型作ってる時点でやめようとか思わないのかな…?
219名無しでGO!:2006/10/23(月) 15:01:47 ID:cOnOBA0E0
>217
ジョークに欲しいよ。これ。蕨。
220名無しでGO!:2006/10/23(月) 15:45:18 ID:3ZNCof51O
そうだ`65は485でなくて、和風旅館とセットで出して欲しいな。

「夜の楽しみが恋しい温泉街へ!! キロ65HGエロトピア」セット\19,190-
221名無しでGO!:2006/10/23(月) 16:40:12 ID:V9n4coKkO
>217
よく読むとHOやN、TTもあるしな。
一体誰がこんなの企画したんだろ。
222名無しでGO!:2006/10/23(月) 16:46:39 ID:m6mXXSQS0
>>217
これをトワイライトのスイート席に乗せようと考えてみたが、子供参加の運転
会には持って行けなくなるなあw
223名無しでGO!:2006/10/23(月) 16:55:54 ID:SYKF09Ok0
>>222
そこでカーテンを閉めて、隙間から少しだけ見える様にするんですよ。
傍目からはわからない上に、隙間から覘くと妙にリアルw
224名無しでGO!:2006/10/23(月) 17:07:49 ID:m6mXXSQS0
>>223
しかし、子供て細かいとこまでよく見てるからなあ、すんなり見つけられそうww
ほんでもって、おれが親からいろいろ文句言われるとww
225名無しでGO!:2006/10/23(月) 20:18:58 ID:8AvggFuYO
某信者スレは殺伐としてるのに
このスレはまったりムードでよいですなぁwww

で、やはり和倉はアルコンへの試金石でつか?
226名無しでGO!:2006/10/23(月) 20:37:44 ID:pjiHIYre0
>>225
>和倉はアルコンへの試金石でつか?
アストルの方だったりして…
227名無しでGO!:2006/10/23(月) 21:17:53 ID:GGhV+kj2O
フラノが出た時は「次はアルコンも・・・」と期待されたんだけどなぁ
228名無しでGO!:2006/10/23(月) 21:45:55 ID:LVmJ6qha0
>>217
大ぽぽで見つけたから、喜んで買っちまったよ。
レジがおねいさんでなくてヨカタ(w

いくらスレはエロくても、富テクでこの路線の商品は出せマイテ49。
昭和情景の後、尻コレなんて出してるハピネットロビンにおながいするとかさ。
229名無しでGO!:2006/10/23(月) 22:01:45 ID:QIUBq2YX0
>>226
アルカd(ry
じゃなくてkenjiだったりして
230名無しでGO!:2006/10/23(月) 22:08:43 ID:E9KSMB3p0
>>227
あの当時のレベルでアルコン出されてたら却って不味かったんじゃないの。
まだDC58は旧製品ですぜ。
231名無しでGO!:2006/10/23(月) 22:36:37 ID:9mQtm9RC0
だな。
DC58系が中途半端なリニュでHGになりきれずに出ていた可能性あり。
232名無しでGO!:2006/10/23(月) 23:18:21 ID:oamwaAGs0
確かにフラノは異教製品に一歩リードされてましたよね。

しかし今はもうキハ58も完成され、
気動車は富というイメージが定着しつつあるから
尚更期待しちゃいます。

富さん、コヒ北斗星もお布施しますので
アルコンもここは1つお願い致します!
折角やるなら繁忙期のキロ&キハ56パノラミック込みの6連でw
そうすると急行色キハ56パノラミックの製品化も約束されるのでウマー
233名無しでGO!:2006/10/23(月) 23:28:05 ID:XyXcA9tXO
>>229漏れを呼んだか?
234名無しでGO!:2006/10/23(月) 23:39:06 ID:TlNirzpg0
アルコンは蟻でも十分じゃね?
プララジの写真見る限りではかなり良さげなんだが。

せっかく出すなら、ゆふいんの二の舞は避けてほしいもの・・・
235名無しでGO!:2006/10/23(月) 23:56:29 ID:E9KSMB3p0
>ゆふいんの二の舞

まだ製品が出てないのに、蟻に負けてしかも出来損ないのように言うなよ・・・
236名無しでGO!:2006/10/23(月) 23:58:43 ID:1+7pQEBa0
>>234が出来損ないなんじゃん?
237名無しでGO!:2006/10/24(火) 00:27:24 ID:Sw/gXfX70
ポポポポ
238名無しでGO!:2006/10/24(火) 00:42:56 ID:9if+Tmpx0
手塗りに不満がないやつなんかいないだろ
いっぺん>>234が自分で塗ってみろっての
239名無しでGO!:2006/10/24(火) 01:00:00 ID:cWBzLP/oO
蟻さんの床下共用の時点で既にヤバいと思われるが。
そして蟻さんは動力が…。

どうひいき目にみても富さん優位でしょう。
240名無しでGO!:2006/10/24(火) 01:14:51 ID:93YtrBQR0
>>217
プライザーじゃなくてノッホの方だったか。
241234:2006/10/24(火) 02:08:11 ID:EL7JXaYn0
>>235-239
おまいらそれ被害妄想だって。富が負けたなんて一言も書いてないよ。
おれの書き方が悪かったのかもしれんが・・・

無限に新製品開発できるわけじゃないのだから、せっかく出すならば
他社とカブらないものを出してくれって言いたかった。
せめて仕様くらい変えてくれと。
活躍期間が最長の、更新前4連をなぜ出さないのかと。

実車が多数あるものなら各社のを買うかもしれないけど、1本しかない
ジョイフルトレイン系は1個しか買わないでしょ?
どちらが優位であれ、富のを買う人も減るし、蟻のを買う人も減る。
その結果、JTはやっぱ売れねえとか思われて続編でなきゃ悲しいでそ?

>>238
塗っても良いけど、うちは高いよw
242名無しでGO!:2006/10/24(火) 07:16:24 ID:FtNBYWCdO
異教のヨ217といい485/489といいヨF63といい…

贔屓したいメーカーがあるのはしかたないけど物事公正に見ないと「狂儲」ですぜ。


あと和倉→アルコソとか寝言ほざいてる知障は速やかに実物資料を研究汁。
ヒントは車体裾とだけ書いておく。
243名無しでGO!:2006/10/24(火) 09:15:00 ID:vCFpiwHT0
やっぱ和倉と来れば次はアストルだろ。
代走の「ゆうトピア和倉」として雷鳥に繋がった2両の登場時塗装と、
現行塗装の3両編成の2バージョン発売で。
244名無しでGO!:2006/10/24(火) 10:25:28 ID:h6SCx9/30
>>242
E217は富が初期型で過渡が量産型で
共に製品化の意義があるのだが


池沼乙
245名無しでGO!:2006/10/24(火) 12:25:15 ID:RV0mNDwGO
ヨ217は富さんなら湘南色が出しやすいね。
でも今のまんまならタイプだけど、それでもいいや。
246名無しでGO!:2006/10/24(火) 12:28:26 ID:m/wKJK4pO
>>242
誰も形そのままで和倉→アルコンとは思ってないだろw
247名無しでGO!:2006/10/24(火) 12:32:00 ID:peHsrq/oO
クモヤ443タイプの例がある
248名無しでGO!:2006/10/24(火) 12:57:35 ID:U8sYpc6RO
>>243
そこで炎のアルカ(ry
249名無しでGO!:2006/10/24(火) 13:25:49 ID:+EfQTR570
漏れは異教(過渡)の信者で、前から気になってたんだが厨くさい質問になるんで
質問するのは控えてた。だが誰か富信者の人教えてくれ。

何で富はこうも国鉄型とそれのリニューアル(スーパー雷鳥とか)しか出さないの?
JR型車と言えば通勤と近郊型しか製品化にやる気が無いのはなぜ?
いや漏れも富が過去に東海の373を出してるのは
知ってる、けど富のJR型特急車ってあれだけでしょ。

厨くさい質問でスマンが他に質問出来るような場所も無いんで誰か教えてくれ。
250名無しでGO!:2006/10/24(火) 13:30:50 ID:h6SCx9/30
>>249
つキハ187

つE26

つ251系


ぬるぽ!
251名無しでGO!:2006/10/24(火) 13:30:53 ID:jc7TjR+BO
NEX|∀゚)
252250:2006/10/24(火) 13:32:34 ID:h6SCx9/30
251系じゃなくて253系だったorz
253名無しでGO!:2006/10/24(火) 13:38:32 ID:48r3ev6O0
>>249
過渡が出してるから。

以上。
254名無しでGO!:2006/10/24(火) 13:42:08 ID:h6SCx9/30
>>249
マジレスすると
生産数が少ない富は値段で過渡水準を目指すのは不可能
新幹線は数出せるので割と安価で出せるが

国鉄型は過渡が屋根のベンチを一体成型するのが普通なので
富が別パーツで細密化図れば需要がある
それに過渡は主要形式の製品化がかなり昔なので富が最新仕様で出せば売れる

20年以上前の富製品は明らかに見劣りしたので(485・583・12系・キハ58・25型・113系・EF81など
90年代以降,完全新規のリニュが進んだ
それに対して過渡はそれなりに良い出来だったのでリニューアルが遅れた
で,今は古くなったキハ82やら151系やらDD51やら485系などの形式のリニューアルが行われている
しかし国鉄型リニューアルで先行した富は強い
細かなバリエーションまで一挙にラインナップするほど

ところが民営化後の新形式はベンチレーターが無い車両が大半となって
同じ値段で出せない富が不利なので殆ど出さない
255名無しでGO!:2006/10/24(火) 13:46:47 ID:DG5S6i080
>>249
富の製品は、過渡みたいにたくさん数が売れるわけじゃないから
できるだけ1形式でたくさん数がでる形式を選ばざるを得ないんだよ。
256名無しでGO!:2006/10/24(火) 14:25:57 ID:Ja+MuZ+R0
>>255
それじゃまるで蟻(ry
257名無しでGO!:2006/10/24(火) 14:38:23 ID:C4kiSY4VO
結果的には住み分けができていいとは思うけどね。
258名無しでGO!:2006/10/24(火) 15:06:42 ID:BCRjaFI/0
別に競作されてもユーザーは困らない。
むしろユーザーにとっては出来と値段を考えながら選択の幅が広がる。
会社は大変だろうが、競作するということは勝算があるということ。

競作に泣くような奴は、いつも後発を待てずに買ってしまう早漏(ry
259名無しでGO!:2006/10/24(火) 16:09:22 ID:imhKrub3O
過渡みたいに浅く広く展開されても困るしな。
260名無しでGO!:2006/10/24(火) 16:19:32 ID:0tIoYbZh0
>>258
後発の方がいいと思えば、買っちゃえばいいと思うんだけどね。
余剰品の処分はいくらでも可能だし。
261名無しでGO!:2006/10/24(火) 16:26:00 ID:m6XCerr/0
>>255
狂信者の出張乙
262名無しでGO!:2006/10/24(火) 17:36:32 ID:cWBzLP/oO
ただ、HG製品の細やかな仕事を見ると、同じ形式の過度製品が買えない…。
動力は明らかに過度優位であった時代と違い、今はさほど変わらないような感じがする。
そんなオイラは元過度信者でしたよ。
263名無しでGO!:2006/10/24(火) 17:43:17 ID:hJwPa8vV0
信者もクソも

自分で来て見て触って 欲しくなったら買う

過渡の20も富の20も大切に共存させて行きますよ
264名無しでGO!:2006/10/24(火) 18:18:23 ID:YElMFJpd0
遅ればせながら、

【奉祝】キハ20発売【歓迎】

待っていました。キハ58、10、55を眺めながらいつも溜息ついてました。
夢にもみました。夜毎の祈願の甲斐がありました。

無事発売されることを心よりお待ちしております。


ついしん・キハ55で幌まわりの印刷カスレが多かったですけど、今度は勘弁してくださいね!
265名無しでGO!:2006/10/24(火) 18:19:55 ID:J+bmrXa00
>>263
同意。
266名無しでGO!:2006/10/24(火) 19:25:03 ID:98a8eyJz0
485と和倉っていくらくらいになるの?
値段私大では買わない(買えない)かもしれんので。
267名無しでGO!:2006/10/24(火) 19:35:47 ID:uQ7DVi940
まあ、富にしろ過渡にしろ同等の競争相手がいなければ、
いつまでも殿様商売してるわけだから。
ユーザが一方へ傾けば、他方は負けじと努力する。
それでいいんじゃない?
富のキハ10系、55系、20系は過渡に負けないための
努力だろうし。
268名無しでGO!:2006/10/24(火) 19:41:08 ID:0HPuJhXc0
>>266
485系とセットで27,090(税込み)。
269名無しでGO!:2006/10/24(火) 20:18:31 ID:98a8eyJz0
>>268
案外、安いんですね。
てっきり4万くらいになるのかとおもったもので。
270名無しでGO!:2006/10/24(火) 20:18:37 ID:Au0kHcBr0
>>264
キハ20発売決定はあんたのおかげかも知らん。サンクス
271名無しでGO!:2006/10/24(火) 20:32:42 ID:fFDwNjnb0
>>248
発煙ギミック付きは、富の管轄外ですw
272名無しでGO!:2006/10/24(火) 21:27:44 ID:uCIGPAE80
>>269
4万だったら12両セットでしょ。
273名無しでGO!:2006/10/24(火) 21:39:58 ID:o2un+BqX0
>>271
そこで蕨の会社が(ry

リアルな炎j(ryギミック搭載!
274名無しでGO!:2006/10/24(火) 22:45:55 ID:4xd4IL9lO
富テクよ、ブルトレ、485系に続いて気動車もおまいに任せだぞ!

キハ35系と40系も頼むぞ!!
275名無しでGO!:2006/10/24(火) 22:50:40 ID:vOCD8izH0
>>243
漏れは、アストルは3両の登場時塗装と、
現行塗装の3両編成の2バージョン発売で保水。
276名無しでGO!:2006/10/24(火) 23:39:48 ID:s5Sf/7hp0
気動車も素敵だが、103系列を充実させてくれたら・・・それはそれで素敵なんだがなぁ
277名無しでGO!:2006/10/24(火) 23:45:52 ID:NahopuNu0
それにしても、富スレのなんと住み心地の良いことか。
新しいハイオク燃料はあるし、適当にエロスもハイブリッドだし。

まさしく、富の新製品は寝て待て、だな。
278名無しでGO!:2006/10/25(水) 00:18:07 ID:RI2+ICRSO
過渡の方は喧嘩、罵倒、バッシングばっかだからな…原理主義の一部の馬鹿が悪いんだが…。
279名無しでGO!:2006/10/25(水) 01:27:54 ID:Dv4ciT410
>>277
さよまら
ボインネット
SEX人形

エロネタにも適度にリアクションできるのが富スレ住人の良い所。
280名無しでGO!:2006/10/25(水) 01:29:40 ID:Dv4ciT410
>>274

キハ20の売れ行き次第では更なる充実もあるかもね。

お次はキハ23系列?でもキハ40系列、35系列も欲しいねぇ・・・
281名無しでGO!:2006/10/25(水) 01:39:24 ID:UqHuxi530
富が作るキハ81が見てみたい
あの形状を富がどのように解釈して形にするのか・・・
282名無しでGO!:2006/10/25(水) 01:48:27 ID:P1+QLz+CO
web.a.pic.to/zoom.php?p=6vfhq-4-cf5b.jpg
283名無しでGO!:2006/10/25(水) 01:57:33 ID:CVEpDRfNO
>>274
国鉄型全部を任せた方がいいのでは?
284名無しでGO!:2006/10/25(水) 03:05:10 ID:lRcrt1/+0
>>283
でも蒸機は鬼門だからなあ・・・
285名無しでGO!:2006/10/25(水) 03:08:44 ID:gTBf/MWM0
>>274
キハ40系列は欲しいな…。

富は常磐線好きなのにE531に反応しないなぁと思っていたら、
E233できたか…。
286名無しでGO!:2006/10/25(水) 03:16:21 ID:hMJD0Nxd0
富スレってほぼ定期的に過渡信者叩きレスがつくよね。
「盲信者」とか「狂信者」とか・・・。
最近そう言う人の方が盲信者や狂信者っぽいなぁって思えてきた。
287名無しでGO!:2006/10/25(水) 04:05:06 ID:LwC8u5SmO
キハ20系列楽しみですな、この調子でキハ40系列もお願いします。
あと103系と113系のバリエ充実も夢見てます
288名無しでGO!:2006/10/25(水) 05:24:56 ID:AkjL0vPW0
キハ40は日高線・札沼線を小長井。
289名無しでGO!:2006/10/25(水) 05:53:04 ID:jA2ocpIG0
207系の新色出ないかな?
片町線、再現出来ないっす!

290名無しでGO!:2006/10/25(水) 06:45:12 ID:zs3SQYWX0
>>286
俺はどっちも好きだ。蟻は何となく買ってないが。
291名無しでGO!:2006/10/25(水) 07:09:49 ID:aFYh7VWN0
>>280
国鉄時代の一般型気動車はそれだけで編成されているのはまれなので
一般型全部が1つの系列みたいなものだからね
20系はその中でも人気の形式だし間違いなく売れるでしょ
292名無しでGO!:2006/10/25(水) 07:34:47 ID:aFYh7VWN0
>>284
でも真剣に作った蒸機は見てみたいよ
先回の迷作9600は真剣に作ったとはとても思えないからね
渾身のD50なんて出ないかな?
293名無しでGO!:2006/10/25(水) 07:59:29 ID:47W4Ng6b0
>>286
過渡スレは定期的どころか常に富叩きだろ。
294名無しでGO!:2006/10/25(水) 08:16:31 ID:WwPd9FqhO
つか、あっちは「余所と比べるなゴルァ」モードになってきてるし。
こっちは自社ネタで十分盛り上がれることだし、異教を引き合いに出すのは遠慮しましょ。

キハ20系何両買おうかな…
バス窓も出るんなら、DT22に台車振り替えたやつとか再現してみたいな。
295名無しでGO!:2006/10/25(水) 08:47:41 ID:JN9enbVs0
前にも出てた気がするが
キハ20系ってキハ20しか出さないのかな?
10や55の時HPでどんな表示してたか忘れたが、キハ20だけ出して様子見?バリ展睨んでキハ20だけ?
ま、漏れはそれでも良かったりするが。過渡のが無駄にならなくて済むし。
296名無しでGO!:2006/10/25(水) 08:47:59 ID:6bnylrGG0
細部のディテール、モーターの小型化等
富の技術も最近目覚しいので
そろそろ蒸機もいけるんでないかい??


297名無しでGO!:2006/10/25(水) 10:04:02 ID:94Ydl6WQ0
>>295
・キハ20(バス窓・2段窓)
・キハ25
・キハユニ26
・キハ52(100番台)

上記を一般色・タラコで出してくれれば、とりあえず初弾としては
OKではなかろうか
北海道型(キハ22)は第2弾として、それまではキハ21で我慢してもらうと
298名無しでGO!:2006/10/25(水) 10:09:55 ID:HbR2FRaV0
ここで、キハZZにキハ22をぶつけて、本家本元の面目躍如!


と、期待したいとこですね。そうあって頂きたいものです。
299名無しでGO!:2006/10/25(水) 10:33:02 ID:v08uR0te0
キハ20もいいけど、キハ10・キハ55の色違いも早くキボンヌ
300名無しでGO!:2006/10/25(水) 10:43:24 ID:OJum+zoeO
>>299
側面スケベゴムの色差しを考えると確かに製品でカラバリある方が助かるよね>キハ10、キハ55
301名無しでGO!:2006/10/25(水) 11:22:13 ID:AkjL0vPW0
キハ22が出てしまったらキハZZの買取価格が佐賀って困るw
302名無しでGO!:2006/10/25(水) 11:27:53 ID:he3dFjy60
>>299
半家あがるほど同意!
準急色で尿潰しに期待だ



と思ったらキハ20も尿殲滅の布石だ罠。
303名無しでGO!:2006/10/25(水) 11:40:51 ID:lRcrt1/+0
>>296
スケール通りのD50、C56、C12、8620なんか見てみたい気はする

でもHGで世界工芸並の値段になってたらいやだ・・・
304名無しでGO!:2006/10/25(水) 11:47:20 ID:wb//PzCuO
良いね、富の蒸気リベンジ。
ハチロクとシゴロクをそれなりに作ってくれるなら欲しい。
一発逆転でC62重連ニセコなんかも面白い。
305名無しでGO!:2006/10/25(水) 12:23:26 ID:qFYmwZoc0
蒸気やるなら超ローギアード仕様でお願いしたい。
目に見えないくらいロッドが高速で動いてるのは萎えるからな。
スピードは出なくていいからさ。
306名無しでGO!:2006/10/25(水) 12:28:40 ID:ZGVmxSWc0
富の96がやばいのは、機構的な問題じゃなくて
いかにも知らない人が作っているという感じがする点だと思うな。
ここまで特徴を掴めていないのは、富にしては珍しいもの。
307名無しでGO!:2006/10/25(水) 12:31:30 ID:aFYh7VWN0
>>295
今までの例からして単品のみなんて絶対ないでしょ

>>297
キハ25のバス窓2段窓も追加してください
北海道のキハ22はあとから追加とかになるのではないでしょうか?


308名無しでGO!:2006/10/25(水) 12:37:27 ID:OJum+zoeO
>>304
HG2号機&3号機セットなんてやったらやばいかもしれない>C62ニセコ
309名無しでGO!:2006/10/25(水) 13:07:32 ID:lRcrt1/+0
値段もヤバそうだが
310名無しでGO!:2006/10/25(水) 13:54:00 ID:NVRbM16p0
>>297
漏れ、コヒネタきぼんぬだが、あわてて出して貰わんでもいいYO。
キハZZで遊んでて、その後出れば感動もひとしおw
リリース発表を待つのみ。
311名無しでGO!:2006/10/25(水) 14:22:57 ID:Co9eSCUj0
富が蒸機やるとすると、牽引力の問題が・・・
個人的には冒険するよりも、定評ある箱物で頑張ってもらえればいいや、と。
気動車ネタなら、キニ28・キユニ28あたりを望みたいところでつ。
312名無しでGO!:2006/10/25(水) 14:56:41 ID:Dv4Jy+L40
てか、旧動力の追放と釜の台車マウントカプラーの追放が先っしょ。
全体の把握は良いのにそれでぶち壊しにしてるのがエロエロと・・・。
313名無しでGO!:2006/10/25(水) 15:30:30 ID:KTUai0ue0
>>311
牽引力が無い代わりに、走り出すときのスピンを再現できるわな!
314名無しでGO!:2006/10/25(水) 15:56:03 ID:wfDiOuVU0
>>306
トーマス
315名無しでGO!:2006/10/25(水) 16:11:19 ID:v08uR0te0
富は社内にSLに関する資料も乏しいと思う。
本気でC62とか作るなら半年くらい梅小路に泊まり込む覚悟で。
316名無しでGO!:2006/10/25(水) 16:56:48 ID:2tCLuSh4O
しかし、ターンテーブルに扇形庫と、蒸気機関車で遊ぶ小道具が
充実しているのが富Fトラというのは何とも皮肉な事よのう
トーマスがらみもあるんだろうけど、日本型蒸気機関車にピタリ
のデザインだから、やはりここらで蒸気機関車ネタを出してもら
いたいな
317名無しでGO!:2006/10/25(水) 18:00:06 ID:iukziQYl0
週末の富の目玉はコキ10000祭りだね。
結構人気になるかな?
318名無しでGO!:2006/10/25(水) 18:16:53 ID:wb//PzCuO
65のF機も出るし、そこそこ売れるんじゃない?
コンテナのバリも充実するだろうし…
319名無しでGO!:2006/10/25(水) 18:18:38 ID:NVRbM16p0
流れぶった切って質問。

50系客車のBMTN化って台車のカプラーポケット切り落とし必須?
交換部品とか見当たらないんだけどorz
320名無しでGO!:2006/10/25(水) 18:22:19 ID:RCI8q3nf0
>>217
「LOVERS IN ACTION ON OFFICE DESK」ってちょwwwこれwwwww
あと、モザイクかかってるのも笑った。なんで鉄道模型のサイトでモザイクww
321名無しでGO!:2006/10/25(水) 18:42:37 ID:JzB5hJm40
>>319
HO? N?
Nだと必須。

台車別売りが聖典に出てるから安心汁
322319:2006/10/25(水) 18:50:40 ID:NVRbM16p0
>>321
質問厨にレスdクスでつ。Nでしたorz

「台車枠」ってのを書き込んでから発見しますた。
コイツを切り刻んでw車輪と集電関係を移植で桶なんでつね。

ありがとうございますた。
323名無しでGO!:2006/10/25(水) 21:21:41 ID:fGvq3zib0
>>322
切り刻むな(蕨
アーノルドカプラーが付いてる部分を切り落とせば十分
車輪も集電関係も移植さえ不要なので念のため
324名無しでGO!:2006/10/25(水) 21:26:46 ID:8MwnjD0s0
すいません 質問させてください
現状で一番新しいカタログに記載されているFE81の各種なのですが
これらの機関車のモーターについてですが
初動作はいかがなものでしょうか

DE10やED75の様にロケットスタートなのでしょうか
DD51のようなスムーズスタートなのでしょうか

ご存知の方教えてください m(__)m
また もし形式で動きが違うのならそこも教えてください
325名無しでGO!:2006/10/25(水) 21:29:56 ID:g/oFIk190
>>324
FE81なんて新製品が出てたのかw


形式に関係なく個体差 店で確かめろ
326名無しでGO!:2006/10/25(水) 21:35:46 ID:Yy3qPWRLO
>>325
そもそも漏れはDD51をロケットスタートだとは思わんが
>>326の言うとおり個体差だろ
買う店にもよるだろうしな
327名無しでGO!:2006/10/25(水) 21:37:58 ID:Yy3qPWRLO
↑ミスったorz
>>325>>324
>>326>>325
328名無しでGO!:2006/10/25(水) 21:48:47 ID:6e2eOUpI0
>FE81
スピーカーかとオモタw
329名無しでGO!:2006/10/25(水) 21:50:20 ID:SAJK81Cu0
>>321
HOはカプラーポケット付いてないよ。
330名無しでGO!:2006/10/25(水) 22:02:43 ID:S1AKEYuSO
>>324

最新ロットがどうなってるかは知らんが、10年近く前に再生産されたEF81は異様に走りが悪く、アリック日進横浜店でいくつか出してもらったが、左右に車体を揺らしながら走る個体ばかりだった。

仕方なく買ったが、家でたまたま64-1000の動力台車に交換してみたら、やたらスムーズに走るようになったので、台車内側のフレームだけ64-1000のものに交換した。

ついでに、64のユニットからシャフトやギアを持ってきて、いくつかの組み合わせで部品を交換したら、芸術的なまでにスムーズに走るようになった。

初めから完璧な走りの個体はまずないよ。
331名無しでGO!:2006/10/25(水) 22:10:52 ID:pj62IL3P0
>>330
それ旧動力の話じゃない?
新動力になってからはそこまで酷くないかと。
332名無しでGO!:2006/10/25(水) 22:17:28 ID:8MwnjD0s0
ありがとうございます
EF81でしたね 見事なタイプミスです
スムーズな走りは期待できませんか・・・
中古で品番2135を \3150で見つけどうしようか悩んだのですが
ちょっと見合わせます
タイプミスにもかかわらず皆様の回答に感謝します
333330:2006/10/25(水) 22:31:32 ID:S1AKEYuSO
スマソ
スレ違いだった

異教のスレだと勘違いして、思わずかっとなって書き込んでしまった。
今は反省している。

富の新動力のEF81なら走りはいいよ。ただし、異教ほど滑らかではないが。
334名無しでGO!:2006/10/25(水) 22:47:38 ID:46ituCjk0
思うんだけどさ、最近この手の質問が多いよな

何?スムーズだったら買うの?兎発進だったら買わないの?
>>330は自分の体験で嘘はないだろうけど
全部の製品がそうではないし。

まぁ富の中では昔からスムーズな方だけどな。現行EF81は
ってか、EF81は両社甲乙つけがたいよ
335名無しでGO!:2006/10/25(水) 22:53:27 ID:Kun5bxtz0
>>334
EF81は富だね
富の方が種類も豊富だし
牽引力重視なら富だね
336名無しでGO!:2006/10/25(水) 22:54:41 ID:3u58PX/0O
兎発進だと 開放ランプM70で切り離しに問題があるからじゃねぇ?
兎発進だとカプラ上がらなくてその後の車庫入れにも苦労するし‥‥
俺もそれで苦労したしさ
337名無しでGO!:2006/10/25(水) 22:56:23 ID:46ituCjk0
>>336
あんな事聞く香具師が
Mカプラがホントに使えるかどうかで選んでるとは思えないけど
338名無しでGO!:2006/10/25(水) 22:58:07 ID:ChsiQqMw0
それ以前にパックが電流制御だったら意味の無い話題だよな
339名無しでGO!:2006/10/25(水) 22:59:25 ID:pj62IL3P0
いあ、330自体が誤爆な訳で・・・。
過渡EF81のロット不良って事でそ?>330
10年前なら富は新動力だしEF64-1000とは互換性無いはずだし。
まあ、人の意見を聞くのも良いけど、自分で試走見るのが間違いないんじゃない?
340名無しでGO!:2006/10/25(水) 23:27:42 ID:NHR6feRn0
>>332
中古は多少走りが悪くても、自分で調整すればよくなる場合も多い。
性能はロットの問題よりも、前所有者の使い方とかに起因する場合の方が多いので、
自分である程度調整できる腕を持ってないんなら、手を出さない方が無難。
341名無しでGO!:2006/10/25(水) 23:33:03 ID:QEseKGs+O
キハ261系1000番台が出場してきた!
さぁ富さん、今こそコヒネタの充実を!!

…後、キハ22もね…。頼みますよ、らしきものはもういいし…。
342名無しでGO!:2006/10/25(水) 23:42:54 ID:j/lpqqud0
>>341
コヒ特急に関しては、蟻のもそんなに悪くないんじゃ・・。
343名無しでGO!:2006/10/26(木) 00:05:59 ID:+zD03Apc0
>>303
商業的にトータルのバランスで見たら、1.5マソが限度だろうな。

>>305,311
禿げ堂。ギリギリまで軸重も重くしてほすぃ。
344名無しでGO!:2006/10/26(木) 00:42:26 ID:J44QpXWUO
>>525
コピペだが

強打。母と病院へ。
おどおどしてると若い看護婦にブリーフ降ろされ「あらー可愛らしいおちんちん」と一言。当時エロという概念は全く無かったのでこの上ない屈辱。
345名無しでGO!:2006/10/26(木) 00:44:00 ID:bRmsFX7E0
>>340
というか、中古車は長い間走ってない場合が多くて、
それで接点が導通不良を起こして走り出しにくかったりする個体もあるしね。
346名無しでGO!:2006/10/26(木) 00:44:40 ID:J44QpXWUO
誤爆の上にコピペミスorz
ちょっと尿の419系をお布施してくるわノシ
347名無しでGO!:2006/10/26(木) 00:44:51 ID:13J32urU0
>>344
いくらエロイ富スレとは言え、この誤爆はなんじゃ?
348名無しでGO!:2006/10/26(木) 00:45:11 ID:S7lillU+0
このスレはホント、協調性が良いな。正直羨ましい。嘘情報が氾濫している俺のホームとは雲泥の差だ。
やれポリバケツだ、妊娠だ、は●なすだの散々なアリ様さね。
富を買わないってわけじゃないけど、購入率からすればガチで蟻教の俺は、冒険して蟻でゆふってみるところ。
今更ながら富にしておけば良かったと思っててたりするけどw
レールはFトラ、北斗星、出雲、321系と、購入予定はびっしり。
国鉄型に手をだして、一層富教に入信するかなぁorz
(ちなみにE231は蟻でそろえたけど、富教へと以降予定の背信の徒…
 こんな俺でも富教は受け入れてくれるのかなぁ)
349名無しでGO!:2006/10/26(木) 00:53:11 ID:13J32urU0
>>345
元々、富のM車自体、最初は渋い事が多いしね。
当たりが取れると良いんだけどね。
まあ、折角だから走らせてあげないと。
350名無しでGO!:2006/10/26(木) 01:16:01 ID:5IooUfK2O
>>348
心よりお待ち申し上げておりますw
351名無しでGO!:2006/10/26(木) 01:28:03 ID:1r22tQA70
>>339
富の旧動力ならEF64-1000と互換性が、ってか同じものじゃね?
352名無しでGO!:2006/10/26(木) 07:26:04 ID:13J32urU0
>>351
確かにその通りだけど富EF81の離乳は10年以上前でしょ。
新動力になってからはEF64-1000は出てないし。
あと、確かに330の買ったロットのEF81は、動力良くなかったって情報が散見されるね。
353319:2006/10/26(木) 08:07:58 ID:qwiuJECL0
>>323
レスd!
状況は把握しておりまつ。独り言(アーノルト付き台車を温存しようとした)を
書き込んでしまっただけでつ。
354名無しでGO!:2006/10/26(木) 11:28:45 ID:bikRtdj3O
>>344,346-347
ワラタ
>>344がどのスレに書き込もうとしてたのか気になる…w
355名無しでGO!:2006/10/26(木) 12:41:15 ID:A2v92w0o0
なんか荒らしに来る奴がいるみたいでけど、
ここのスレはちょうどいいぞ。
ここなら荒らし放題だ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160718150/
356名無しでGO!:2006/10/26(木) 14:09:09 ID:ZHasgHqN0
>>355
また誤爆か?
よりによって、メーカースレ中もっとも荒らしの少ない富スレに書き込むとは。
黒歩スレにでも書き込んでらっしゃい。
357名無しでGO!:2006/10/26(木) 16:13:38 ID:AVYh9jGLO
>356
君は富スレしか見ない真信者か?
他のいたるスレに同じコピペが貼られてるの知らないのね。
つまりは、実は>355が荒らしってことだが
358名無しでGO!:2006/10/26(木) 17:28:50 ID:07C7+okl0
>>355
削除されてやんのw
359名無しでGO!:2006/10/26(木) 17:29:02 ID:MZ/572Ad0
10日くらい鉄模情報から離れてたらなんだこりゃ
待望品のラッシュじゃねえか
ムショ帰りの俺乙
360名無しでGO!:2006/10/26(木) 18:01:25 ID:xLBmG4bqO
俺は北海道コヒを絶対買うぞー!
あのグラシャリのランプがどんな感じか早く見てみたい。
361名無しでGO!:2006/10/26(木) 18:39:40 ID:8NPI6jHKO
昨日のEF81の件で書き込んだ者です
店が OFF HOUSE だったんですが聞いたら動作チェックしてないとの事で
家から持ち込み店のカウンターで走行テストをさせて頂き
見た感じDD51まではいきませんがスロースタートだったので
捕獲してきました
アドバイスして下さった皆様ありがとうございました
362名無しでGO!:2006/10/26(木) 19:53:29 ID:p1xuEqEA0
ゆふ森きたけど、蟻と比べてどうなんだろ?
363名無しでGO!:2006/10/26(木) 19:54:13 ID:fLRFu3ZDO
N情報室を更新してきたノシ
364名無しでGO!:2006/10/26(木) 20:01:17 ID:qYyNKiso0
輝き乙
365名無しでGO!:2006/10/26(木) 22:31:37 ID:EMwYhlku0
>>348
いらっしゃ〜い

   裏IN担当
366名無しでGO!:2006/10/26(木) 22:47:18 ID:FTQNa9hT0
今回の情報室はゆふ森でつね。
ファーストショットの写真、イイ感じ。
横の写真ばっかりで、正面から撮ったのがないのが残念。
富HP久々に大量の販売予定日の延期が載ってまつ。
富にはあるまじきことなのでビックリした。

>>348
入信に先立ち、まず↓を買うか買わないか、イエスノー枕で答えてくれ。
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/7632.htm
367名無しでGO!:2006/10/26(木) 22:49:08 ID:enZOMYDn0
>>366
まだ いいよ ソ70なんて 何年カタログに発売予定のイラストあったっけ?
368名無しでGO!:2006/10/26(木) 23:26:13 ID:/MKSYTdH0
>>366
発売日が変更になったことを
ちゃんと「お詫び」してるだけいいと思う。

どこぞのメーカーは当たり前のように延期を繰り返し、
お詫びの一言もない。
だから殿様商売って言われるんだよ。
369名無しでGO!:2006/10/26(木) 23:26:40 ID:UqWxaogv0
キロポストいつ発売?
370名無しでGO!:2006/10/26(木) 23:37:16 ID:UqWxaogv0
ってか外出じゃん
371名無しでGO!:2006/10/27(金) 00:08:13 ID:/+YGDIT7O
よっしゃ、土曜にイベント見に行くついでにキロポ買ってこよ!
372名無しでGO!:2006/10/27(金) 07:42:59 ID:EmZqH5VX0
>>368
他社の話を持ち込むのは感心しない。
あそこの信者は待つのも楽しみにしてるし
発売予定通りにでるとも思っていない。

というか、ゆふいんの森の動力は大丈夫だろうか。
最近富商品は動力ハズレばかり引いてるし・・・。
373名無しでGO!:2006/10/27(金) 08:05:35 ID:sn6EUKrxO
ゆふ森って大陸産なの?
374名無しでGO!:2006/10/27(金) 08:06:36 ID:qztp0dzY0
>>372
信仰心が足らないんじゃまいか?w
375名無しでGO!:2006/10/27(金) 10:32:21 ID:bcSdTK0/O
ま、冨の姿勢はメーカーとして当然だと思うがな。
376名無しでGO!:2006/10/27(金) 12:59:26 ID:FDHQ4y0M0
はやくキハ20系のラインナップ発表してちょーだい
377名無しでGO!:2006/10/27(金) 13:46:48 ID:6BX7wDuH0
さよまら出雲、高いのう・・・38000円越えって…
両数多いといってもなぁ〜
378名無しでGO!:2006/10/27(金) 14:14:47 ID:UouFwHv/O
>377
確かに高いが、今からボチボチ貯めて発売に備えましょ。

ゆふ森、年末までにリリースされるかな?
とても楽しみにしてますよ。
379名無しでGO!:2006/10/27(金) 14:18:22 ID:MVCNpRkA0
秋芋にコキ10000発売されてました。だけどスルーします。
380名無しでGO!:2006/10/27(金) 14:21:11 ID:Y83NGDWIO
>372
発売予定日通りに出るとは思っていないが、延期を楽しんでもいない。発売計画立ててる担当者早く代わってくれとは思う。
381名無しでGO!:2006/10/27(金) 15:07:16 ID:t18Bsn4D0
「殿様商売でもいいから買わせていただきたい」
と思ってる人も多いからそれはそれでいいのでしょう。
不買運動で売り上げが落ちれば、会社も考えるでしょう。
文句を言いながらも買っているやつらがいる限り環境は変わらない。
企業は売れればいいのです。売れている限り、客に媚を売る必要はないのです。

「じっと我慢して不買を貫く、絶対に買わない」こんな芸当できる訳ないと
足元見られてるんですよ。
382名無しでGO!:2006/10/27(金) 15:11:37 ID:8C0xs+AC0
>>377
蟻に慣れたら、高いとは思わなくなるぞw
383名無しでGO!:2006/10/27(金) 15:44:48 ID:gE7adJRq0
>>381
期日通りに出ても仕上がりが悪かったらいやじゃん。これはどのメーカーにも言える事だけど。
384名無しでGO!:2006/10/27(金) 17:11:35 ID:7TBHeV/70
結局は「たかが趣味」だしな。
そこまで本気になるほどのことじゃない。


でも黙ってられるほど心広くないからここでごねるわけだw
385名無しでGO!:2006/10/27(金) 17:15:37 ID:jhD+l3rU0
だって最近の異教はちょっとひどすぎるよ。
瓦礫メーカーみたい。これでシェアw5割だっけ。
386名無しでGO!:2006/10/27(金) 17:18:31 ID:5CtdYMGF0
なんでヲタは見下すのが好きなのだろうか
387名無しでGO!:2006/10/27(金) 18:07:03 ID:IkPXjXpH0
実際
過渡>(越えられない壁)>富≧蟻だからねぇ・・・。

富信者は
富>過渡>蟻みたいな論調で話すのが多いみたいだが
388名無しでGO!:2006/10/27(金) 18:12:24 ID:gRABdgQU0
走行
過渡>(越えられない壁)>富≧蟻だからねぇ・・・。

製品の走行を除くレベルは
富>過渡>蟻みたいな感じ
389名無しでGO!:2006/10/27(金) 18:15:43 ID:CmDftLIvO
信者のレベルは
蟻≧富>果糖
だな
390名無しでGO!:2006/10/27(金) 18:23:02 ID:ngB82N8J0
>>387
実売はそうなんだよね。
富と過渡が半々くらいと思ってたから、お店でそれを聞いたとき驚いたよ。
391名無しでGO!:2006/10/27(金) 18:25:00 ID:pgS+16w/0
個人的に走行性能は
過渡≧富≧蟻=緑
ってところかな?
392名無しでGO!:2006/10/27(金) 18:40:51 ID:1vZFtGR60
緑ww
393名無しでGO!:2006/10/27(金) 19:07:28 ID:INBeTsLI0
GM動力は壊れても簡単に買えるからいいけど
蟻の動力は買えn(ry
394名無しでGO!:2006/10/27(金) 19:21:32 ID:awW2dsC+0
一概には胃炎が、蒸気だったら
過渡≧蟻≧富>それ以外
395名無しでGO!:2006/10/27(金) 19:33:05 ID:/+YGDIT7O
>394
天賞堂は?www
396名無しでGO!:2006/10/27(金) 19:38:25 ID:Fu2G0xHN0
>>394 過渡と蟻の間に壁は無いのか?
397名無しでGO!:2006/10/27(金) 20:00:41 ID:h93nsFX40
でもGM動力で新動力以外はすぐに壊れるからなぁ。

でくれくれみたいにはなるんだけども、EF65 500の発売時期の明細って決まってるんですか?
11月発売とはなっているけど。待ち遠しいのですわ! EF66と機関区内で並べたい
398名無しでGO!:2006/10/27(金) 20:03:27 ID:IkPXjXpH0
某量販店でC31コンテナをフラゲしてきた
店頭で赤帯がちょっと厚塗り気味に見えたが手に取ってみるとそうでもない
地の黄緑以外=印刷?がつや有りのせいだろう
印刷?自体はクッキリして良い出来
ひっくり返して天井裏のモールドは
TOMIX   3128
MADE IN  CHINA

>>372
実際に手に入る日を予想するのも楽しみ(蕨
399名無しでGO!:2006/10/27(金) 20:16:31 ID:sn6EUKrxO
>>394
トーマス健闘してるな(w
400名無しでGO!:2006/10/27(金) 20:49:48 ID:in3hHqwY0
いくら動力が良くて、価格が安くても、
過渡のキハ20系やキハ58系なんて買う気になりますか?
401名無しでGO!:2006/10/27(金) 20:54:13 ID:srtrhBENO
買いますそして楽しみます蟻のディーゼルもorzして楽しみます

てか人の勝手だろ
402名無しでGO!:2006/10/27(金) 20:57:47 ID:bR0XKRlC0
>>398
コンテナはもう中国製だよ。
403名無しでGO!:2006/10/27(金) 21:04:06 ID:SF5mCbOL0
コキ10000見てきたけど、他の富コキに比べてやけに手摺りが太いっすw
配管の出来以外は蟻のコキとレベルだった。
実際に見て萎える人結構いるかも・・・・
404名無しでGO!:2006/10/27(金) 21:04:37 ID:SF5mCbOL0
同レベルね。
405名無しでGO!:2006/10/27(金) 21:08:49 ID:awW2dsC+0
≧は=にあらず。
406名無しでGO!:2006/10/27(金) 21:16:40 ID:QB+Ur6Bm0
>>398
コンテナは相当昔から中国製。
407名無しでGO!:2006/10/27(金) 21:40:07 ID:OK+PrRzI0
>>373
とちおとめ
408名無しでGO!:2006/10/27(金) 21:45:05 ID:IkPXjXpH0
>>402
>>406
産地は報告するまでもなかったか

ほかのコンテナと混ぜてコキ50000に積んで
机の上に線路を出して編成の端にDD51をつないでみた
良い雰囲気
C20と並んだところなんて同じウグイス色のコンテナが並ぶのに帯の色に変化が付いていていい
パワーパックの電源入れても走行できるのは20センチだが
409名無しでGO!:2006/10/27(金) 21:51:39 ID:OK+PrRzI0
>>408
貨車はとちおとめだけどな。念のため。
410名無しでGO!:2006/10/27(金) 22:39:57 ID:rQiAK+4m0
先日TCS自動運転システムを購入したんだが説明書が…
まだ熟読する前だったから動かし方が…
せっかくセンサーレールも4つ購入したのに…

説明書じゃなくてもいいんだけど、とりあえず使い方を知る方法ってないかな?
411名無しでGO!:2006/10/27(金) 22:54:04 ID:BilibWD1O
>>410
富に電話か凸
412名無しでGO!:2006/10/27(金) 23:10:45 ID:AkTqvabs0
改良500系の屋根にインレタを貼ろうと思ったら、8号車がないYO。
9号車だけ普通の倍入っているんだが、お富さんうっかりミスが大杉。

というかインレタ欲しさに増結1セットだけ買ったのにどうしよう。
413名無しでGO!:2006/10/27(金) 23:43:23 ID:Xde1LAki0
コキ10000牽くのにオススメの釜ってある?
所有がEF200以降のばっかりだから、
ちと古いのを併せて買ってこようと思うのだが。
414名無しでGO!:2006/10/27(金) 23:48:49 ID:sV3eKYQ40
>>412
N情報室のインレタ拡大画像でも確認した。
誰も気づかなかったのかね。
415名無しでGO!:2006/10/27(金) 23:55:02 ID:FbbB3Cuh0
過渡キハ20は、
ビギナー向けとして、20m級車両で、3000円以内で、完結した編成を走らせられる
という付加価値があるから。
富は、それに当たるものを富枝で出しているということで。
416415:2006/10/27(金) 23:56:14 ID:FbbB3Cuh0
417名無しでGO!:2006/10/27(金) 23:57:10 ID:IHN08JXG0
>>415
編成というより・・・・・・・・
418名無しでGO!:2006/10/27(金) 23:57:56 ID:EmZqH5VX0
>>400
なります。動力性能はあちらはるか上。
富キハ58はまだ不安定。

富キハ58にキハ55の動力積むだけでも
おもっきりレベルは上がると思う。
419名無しでGO!:2006/10/28(土) 00:00:44 ID:CWBI63nj0
>>413
EF65F、EF65PF、EF66、EF59(後補機)、EF30X2
ED75-300,1000、ED76-1000、ED79
こんなもんか?
あと、EF81も牽引用の設備持ってるね。
ED78、EF71もだけど。
ED73-1000、EF70-1000も大丈夫そうだね。
後はMRPの引き通しあれば、95km/h以下なら1000系で構成された編成牽けると思う。
420名無しでGO!:2006/10/28(土) 00:10:47 ID:tVRqC2qt0
>>419
ディーゼル機関車がコキ10000を牽いたことってありますか?
421名無しでGO!:2006/10/28(土) 00:14:59 ID:YjqgIRmb0
いけね、DD51忘れてるorz
あと、DE10には10000系のエアサス膨らませるためのモードが有るらしい。
↓編成例
DD51+オユ10+マニ50+スハフ44+コキ10000X2
まあ、本線系なら、コキフに挟んで計20車位にすれば間違いないと思われ。
422名無しでGO!:2006/10/28(土) 00:17:28 ID:r1RWHhlY0
富に対しての苦言として

ま ず 動 力 ! そ れ が 基 本

動力が悪ければ他がどんなに良くても落第点

過渡は今出回ってる商品どれをとっても
動力にバラツキがないから信頼も得てるし
KATOブランドなんていうのも生きている。

富はその辺がまだまだ改善の余地あり。
423名無しでGO!:2006/10/28(土) 00:28:23 ID:VefCvsLb0
じゃあ冨に限らず過渡以外は模型として落第なんですな。
424名無しでGO!:2006/10/28(土) 01:04:01 ID:Cm7R25230
正直過渡でも外れはあるんだがな>動力

安定度が抜群と言うのなら同意するが、
バラつきが無いとか書くと盲目儲扱いしちゃうぞw
425名無しでGO!:2006/10/28(土) 01:15:53 ID:aPaR5GeaO
>>422
冨の動力に改善の余地ありなのは同意だが、
まず動力!それが基本
ってのは、おまえさんの考えを押し付けてるだけじゃないかい?
走行派の対局にいるコレクターや鑑賞派は、おそらく動力性能<外観でしょ。
重要視する点は人それぞれ。
だから蟻なんてメーカーもやっていられる。

>>424
おれが買ったはやては冨製より動力車がノイジーだったYO!
しかも客扉の白部分に青が吹き込んでたし。
速攻手放したよ。
426名無しでGO!:2006/10/28(土) 02:00:31 ID:eWEAeaRn0
俺の66ががががあ
16番のEF66特急牽引機プレステージモデルを久々に箱から開けたら
スカートが折れてるじゃないすか・・・・●| ̄|_
信者サービスで修理してくれまつか?
427名無しでGO!:2006/10/28(土) 02:11:12 ID:0blEwJev0
>>418
激しく同意。
キハ58、うちの九州色なんか最近ガーガーいって走るよ。本物っぽいけどなw
それに比べると最近買った平窓とか、去年の砂丘なんかはえらくスムーズで静かだが。
なんか改善されてるのかね?

>>422
確かに動力は良いに越したことがないね。
でも、動力が悪けりゃ落第点ってのはおぬしの基準であって、全国区だと思いこまない方がいいよ。
動力良くてもカトーのキハ58とか今更買う気にはならんもの。
富の動力、もっとばらつき少なくなって欲しいというのは激しく同意。
カトーの蒸気も蟻並みに動力良くなってくれないかなぁ。カトーも蒸気だけはばらつきでかすぎ。
428名無しでGO!:2006/10/28(土) 02:25:17 ID:zuDONMKX0
>>427
>動力良くてもカトーのキハ58とか今更買う気にはならんもの。
これ↑もこれ↓だと思うのだが
>おぬしの基準であって、全国区だと思いこまない方がいいよ。

過渡のほしい人が居てもいいじゃん。なんでも否定は見苦しいぞよ。
他の人に買われないから俺が買う分が1両増えた、くらいに考えなって。
429名無しでGO!:2006/10/28(土) 02:43:30 ID:0blEwJev0
>>428
もちろんカトーのが欲しい人がいてもいいよ。
というか、こっちの意図はさ「富キハ58は動力が悪いから落第」って意見に、動力が良いカトー製を
選ばずに外見の良い富製を選ぶ人間がいますよって反証してるわけ。
おぬしと同じく全否定は良くないって言ってるのだよ〜。
430名無しでGO!:2006/10/28(土) 03:47:24 ID:DZbjOiKA0
>>422のネタみたいなレスに過剰に反応するお前さん等って純粋だよなw
そんなに畳み掛けなくてもいいのにって思うけど・・・。
431名無しでGO!:2006/10/28(土) 04:45:45 ID:9miKzutw0
>>419 >>421
トンクス。
既存のコレクションとは毛色の違った車輌の増備になりそうです。

432名無しでGO!:2006/10/28(土) 07:07:25 ID:TKpzsXAh0
知人の富キハ58
普通のメンテナンス方法を施しても動力の復調の兆しが見られなかったので
過渡キハ58を買ってきて動力を拉致して無理やり嫌がるところに、一気に挿入した
なかなか良い動きをする
433名無しでGO!:2006/10/28(土) 07:57:53 ID:iRifJLwrO
>>427
ガーガー走るとか言ってるけどそれウォームギアの油切れなんじゃないの?
そんなんも直せないで文句言ってるお前が悪いだろ。
434名無しでGO!:2006/10/28(土) 08:49:36 ID:IK+bUFNa0
>>427
ゴミ、特に金属片が油に混じって付着してたのがギアに回り込んでるのかも。
そんなEF81を昔見たことがあるけんね。
435名無しでGO!:2006/10/28(土) 08:50:15 ID:AqV5/F0t0
TOMIXの同調の動力の悪さは今朝の夢にまで出てきた。
EH500の後ろが前より速すぎてwww曲線で脱線する。
くそーっ、と思いながら必死でゴムなし車輪に交換してた。
436名無しでGO!:2006/10/28(土) 09:15:05 ID:YfvkBTpz0
仕方ないよ。過渡なんて動力しか売りがないんだから。
437名無しでGO!:2006/10/28(土) 10:04:11 ID:6lpt9zmQ0
漏れ的富のM車改善法

・ウォームギア or シャフトの共通項
動輪+レールの汚れがなく走行不安定なら
集電スプリングちょっと伸ばすか交換
MADE IN CHINAの場合油拭き取ってグリス塗りなおし
走行音がうるさい場合は(ウォームだけに)グリス

・ウォームギアの場合
モーター+ウォームだけの状態で低速回転させて少しでもブレるようなら
ブレなくなるまでペンチでやさしく修正(騒音も少しは減る)

旧集電のT車のチラツキをなくすのには熟練の技がいると思う
新集電はスプリング伸ばしでなんとかなることが多いかな

旧から新に換装しようものならシューが信者サービスしかないから
14系+24系+ョ26系合わせて100両を超える漏れはためらってしまうorz
438名無しでGO!:2006/10/28(土) 10:43:06 ID:6Vu5yJxX0
うちの富キハ58+65は飾ってある。
本線走っているのは過渡58系w
439名無しでGO!:2006/10/28(土) 11:11:59 ID:IVeU9m/I0
コキ10000って反町に見えるのは仕様ですか・・・
440名無しでGO!:2006/10/28(土) 11:17:14 ID:wBSDOHQ+0
富のシャフト駆動はウォームが前後方向で固定されてないので騒音がでる
だからグリスでごまかし?てある
ためしに片側のウォーム一式取り外して動かしてみ、方向によって騒音が全然ちがう
でも最新のものはウォームが固定してあるらしいね、持ってないからわからないが。
441名無しでGO!:2006/10/28(土) 11:36:21 ID:IK+bUFNa0
>>440
「遊び」つーか遊間の調整でしかないわそんなん。
442 ◆AlFD0Qk7TY :2006/10/28(土) 12:02:31 ID:yyFdeNco0
>426
EF66に共通する疲労骨折です。
信者サービスで修理してくれるかどうかは知らんが、修理してもスカートを止める構造上ツメに亀裂が入り折れるのは時間の問題だと思うぞ、あれは。
俺はメンドクサイから折れたツメの根元を位置合わせ代わりにセメダインでダイキャストへ接着した。
以来スカートがズレ落ちて線路の継ぎ目で裾を引っ掛けて止まる事故はなくなった。
443名無しでGO!:2006/10/28(土) 12:14:12 ID:wBSDOHQ+0
今改めて実験してみた、全然違うということでもないがたしかに違いはある
ウォームはウォームケースに差し込んであるだけ、差し込まれた方向に力がかかる向きだと
いいけど、逆方向になるとケースから抜ける形になってシャフトジョイントに
スラスト方向の力がかかって異音がすると思っているのだが、どうなのだろう
だれかウォームを固定してみたという人はいないものか。
444名無しでGO!:2006/10/28(土) 12:21:47 ID:0blEwJev0
>>433
動力伝達系なんて真っ先に疑って手入れしましたが何か?w
完全に分解して部品をきれいにふいてから、シリコングリスを薄く塗ってみたが効果無し。
大抵の異常は自分で直してきたけど、この九州色のガーガーは頑固だなぁ。
そもそもこれ今年買ったんだが、買ったときから変な音してたからな、仕様かもw

>>434
なんかね、こうえらくでかい音で鳴くんだよね。
一通りメンテしてダメだったので放置してるんだけど、良い機会だからもう一度バラして確認してみるわさ。
それでもダメなら諦めて信者サービスに送るかなぁ。
445名無しでGO!:2006/10/28(土) 12:29:14 ID:0blEwJev0
>>440
そうなんだよね。
取り外してはいないんだけど、ガーガーいうのは運転台方向に走らせるときだけで、逆方向はそんなにうるさくないんだ
わ、うちのやつ。
そういう理由で鳴くのか。なんか良い方法有るかなぁ。
446名無しでGO!:2006/10/28(土) 12:34:04 ID:yX00Q22R0
所で、キロポストにパーツ通販web化のお知らせが出てたんだが気になる一文が

・台車マウント式Mカプラー対応TNカプラー(グレー)…「EF66-100」「DE10」などにご使用下さい

DE10は貨物色対応として理解できるが。
リニュ命の・・・信者の皆さん、この一文をどう解釈する?
447名無しでGO!:2006/10/28(土) 12:59:35 ID:Cm7R25230
ID:0blEwJev0

大抵の異常は直してきたそうだが、物の考え方が出来ていないな。
メクラ滅法に油拭き→グリス塗布だけじゃ何も改善されないよ。

>>440>>443辺りがいい線突いてるんだが、そういった構成コンポーネント毎の異音チェックはやってないでしょ?

遊間疑ってかかる前に「まともな他の動力」と比較して、どこに異常があるのかを探究する、そういったアプローチで攻めないとダメ。
448名無しでGO!:2006/10/28(土) 13:54:27 ID:FDi8YV9B0
>>437
 新集電のシューって、信者サービスに頼めば分売してくれるの?
449名無しでGO!:2006/10/28(土) 14:16:13 ID:D4kilJZWO
>>448
大抵の部品はある けど、平日の五時までしかやってないからなあ。

旧集電の台車に新集電のシューって入ったっけ?
450名無しでGO!:2006/10/28(土) 14:24:44 ID:H0DyaTYxO
>>442
返答ありがとうです。持病だったんですね。箱開けたら折れてたからビックリしますた。
とりあえず月曜日に信者サービスに電話して見ます。
修理完了後の補強等は参考にさせてもらいます。
質問させてくらはい。
KE70ジャンパ栓がついたスカートはプレステージ限定品だけなんすか?
PS22B付きで販売した66にはたしか付いてなかった気がしたので。
451名無しでGO!:2006/10/28(土) 14:45:54 ID:o1caahUK0
ただ、分売のサービスは過渡を見習ってほしいところだな。
部品は価格を除けば、品質は最高なんだがな。
452名無しでGO!:2006/10/28(土) 14:57:27 ID:zZ1cAs3k0
>>432
>拉致して無理やり嫌がるところに、一気に挿入した

おい、こりゃまずいだろ。
ちゃんと同意の上でやってくれ。
453名無しでGO!:2006/10/28(土) 15:10:40 ID:d75LqwCQO
EH500の事で質問させて下さい
カタログを見ると「1モータ全軸動輪」と書かれているのですが
どう見ても車両が前後に別れています
てっきり 2モータ制でいわゆる重連構造かと思い込みを
していたのですが‥‥
一体 どういう構造なのでしょうか?
よろしくお願いします
454名無しでGO!:2006/10/28(土) 15:13:26 ID:FthcIgRw0
>>453
一位側にモーターが載っていて、二位側はすっからかん。
でも一位側と二位側の間にシャフトが通っていて動力を全軸に伝達している。
過渡のEH10、EH200、EH500と同じ構造と思えばよい。
455名無しでGO!:2006/10/28(土) 15:15:01 ID:H/WU2mxR0
>>451
むしろ過渡の販売体制をどうにかしてほしい。
窓ガラスだけ必要なのに、上回り丸ごと買わなきゃいけないってのは・・・
456名無しでGO!:2006/10/28(土) 16:10:35 ID:y9Uuhmq3O
コキ10000良いっす!早く65F出ないかな…
ただ、せっかく穴空きの横窓から、ウェイトが見えてしまってるのが残念。

俺はコキフ含め10両買ったけど、並べると結構壮観です。
国鉄時代のコンテナ列車も悪くないね。
457名無しでGO!:2006/10/28(土) 16:23:20 ID:o1caahUK0
>>455
だが、富は車体すら売ってない。
485とかかなりいい製品なのに、旧型の下回りや、窓ガラスしか売ってない。
レールバス以外にも、まだまだほしい。
458名無しでGO!:2006/10/28(土) 16:46:44 ID:drxa0JqH0
コキ10000いいと思うよ。ぶっとい手摺り以外はねw
ちゅーか他のコキはもっと細いのになんで10000だけこんなに太いのか理解に苦しむ。
459名無しでGO!:2006/10/28(土) 17:22:42 ID:ZdCUT9Ib0
>>458
多分子ども対策。すぐに折れてしまうからどうのこうのかと…。
460名無しでGO!:2006/10/28(土) 17:45:35 ID:d75LqwCQO
>>454

早速の解答 ありがとうございます
なるほど あの 連結器が 動軸シャフトの役割を果たしていたんですね
461名無しでGO!:2006/10/28(土) 17:58:29 ID:C7ELCzWs0
てぇ事はこれからの新製品は全てああだと
462名無しでGO!:2006/10/28(土) 18:06:05 ID:VefCvsLb0
>>457
車体も注文すれば売ってくれるのを知らないのか。

もちろん全てではないが。
463名無しでGO!:2006/10/28(土) 18:20:29 ID:LPffup0t0
>>455
窓だけだと大量に買ってく奴がいたからじゃないか。
たしかレインボーのオハ12や北斗星のオロハネ25の窓なんか
出てすぐ買い占められて消えたと聞いたことがあったが・・・
464名無しでGO!:2006/10/28(土) 18:21:22 ID:8QitEu/J0
最近は、売ってくれるパーツが少なくなってきた印象
けっこう「それはだめ」が多い

465名無しでGO!:2006/10/28(土) 18:32:15 ID:PooOJSYh0
分売対応で疲れ果てたんだろう。
なにせ、相手はワガママなヲタばかりだし。
466名無しでGO!:2006/10/28(土) 18:59:58 ID:k9LJkw5x0
ヲタだけじゃなくて厨房や消防なんかも
相手にするんでしょうからね・・
467名無しでGO!:2006/10/28(土) 20:06:12 ID:sYf9+VzxO
>>459
ブラパンタにフトマラ手すりかぁ。
年齢制限入れろやと言いたいところだけど、大きな子供も多いからなぁ…
468名無しでGO!:2006/10/28(土) 20:15:16 ID:iRifJLwrO
>>460
いやそうじゃなくて、実は黒いシャフトが2車体の間に通っているんだが

>>462
この間聞いた話だが、知人がサービスにダメ元でクロ481-0を頼んだら、1両限定ってことでなんと買えたんだそうな。
しかし、パーツ毎の価格を足していったみたいで、5000円だったらしいんだけど、車体とかがえらい汚いからこれじゃあ2000円くらいだろって苦情入れたら、3000円返ってきたとか言ってた。
469名無しでGO!:2006/10/28(土) 20:15:21 ID:drxa0JqH0
470名無しでGO!:2006/10/28(土) 20:31:33 ID:S3kQpB8R0
>>468
その人はブラックリスト入りですな。

471名無しでGO!:2006/10/28(土) 20:34:45 ID:mty7VK+H0
そんな客ばかりだと、分売しなくなるのも頷ける。
472名無しでGO!:2006/10/28(土) 20:47:17 ID:k9LJkw5x0
わざわざ確保してくれたのに失礼なことするなぁ
でも何処から持ってきたのか?そのボディ
473名無しでGO!:2006/10/28(土) 20:51:28 ID:2Y3Zc+mP0
親切は仇で返す。
これが鉄ヲタクオリティ。
474名無しでGO!:2006/10/28(土) 20:59:55 ID:mvKceYKCO
コキ10000コンテナ付の反りが酷いけど仕様?
コンテナ無しはそれほどでもないのだが・・・
475名無しでGO!:2006/10/28(土) 21:12:40 ID:dtx24aZ10
>>468
サービス通販で送ってきてくれるボディーパーツそんなの多いよ。
塗装が滲んでたり、エッジが削れてたり。
壊れてポンコツなのよりマシだって言う感じかな?
検品の時微妙に不合格になったのとかそう言うのを送ってきてるんじゃないかな?
476名無しでGO!:2006/10/28(土) 21:20:59 ID:dlMFFAIE0
そしてついに音を上げたサービス担当が
TEC-STATIONなる富通販サイトを12月オープンだとか
サイトについては`Pに書いてある

取扱商品に「修理・交換用パーツ」とあるし、コンビニでも代金払えるらしいから便利かもな
・・・漏れは信者サービス使ったことないんでどんな包装してくるのか知らないが。
477名無しでGO!:2006/10/28(土) 21:21:48 ID:dlMFFAIE0
言い忘れた
さすがに「音を上げた」なんて書いてないから誤解しないでくれ
478名無しでGO!:2006/10/28(土) 21:25:13 ID:eAquRDM70
てことは、エッチングでコキの手摺りパーツを出せば需要があるのかな?
・・・断面が円にならないからダメかorz
479名無しでGO!:2006/10/28(土) 21:43:42 ID:k9LJkw5x0
>>476
異教みたいにデカイダンボールに入れて送っては来ませんよ
480名無しでGO!:2006/10/28(土) 21:49:04 ID:yMHTdWbf0
>>431
あと忘れてたけど、コキ10000の運用離脱が、1994年。
EF200の量産が1992年なんで、牽かせてもおかしくは無いね。
コキフも瀬野八対策で100系にぶら下がってたんだっけ?>走行開放
まあ、その後置き換えされてるわけだが。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%B2%A8%E7%89%A9%E3%82%B3%E3%82%AD100%E7%B3%BB%E8%B2%A8%E8%BB%8A#.E3.82.B3.E3.82.AD104.E5.BD.A2_10000.E7.95.AA.E4.BB.A3
481名無しでGO!:2006/10/28(土) 21:49:16 ID:sYf9+VzxO
>>478
それ何てマリンファクトリー?

鉄板が張られてないバージョンの手すりも出してしまえば人気出るんでは?
482名無しでGO!:2006/10/28(土) 23:02:33 ID:xl4G7mxO0
本来は「修繕用」でパーツを売っているだけなのに
別の用途で買う香具師が増えたんじゃ富も大変だろうな
異教みたいに部分ごとにまとめて梱包し、品番も明記さえてりゃ売るほうは楽だろうと思う
一々ヲタの細かい要望を聞いてたら多分手間賃のほうがかかって・・・
更に発注する香具師が増えたらもう必要そうな部品以外売らなくなるかもね
483名無しでGO!:2006/10/28(土) 23:04:22 ID:SuwZ4hxR0
>>418
「まだ不安定」と書くところを見ると、初期の頃の優秀さを知らんのかな。

アーバンライナーに始まる富新動力はギヤボックスを設計変更した97年あたりから調子が悪くなったように思う、
国産のはそれなりでE3からの中華製のがもっともひどい。

最近のものはそれほど悪くないように思う。
484名無しでGO!:2006/10/28(土) 23:08:35 ID:xl4G7mxO0
>>483
確かに「新動力」登場時は結構良かった
「お、過渡に近くなったな。車輪径も小さくなったし室内の出っ張りもなく音はそこそこ煩いけどそれでも以前より断然いいな」
と485系かもめEXP買ったときに思った

逆に最悪な動力はE231系あたりかな
アレ最悪
485名無しでGO!:2006/10/28(土) 23:15:43 ID:yuk0UnQ80
勝手な思い込みで悪いんだが、富という企業にとって
別の用途でも買う人間増えて儲かるならいいんでないか?
異教のAssyとしてのみ買われて本来の製品で儲からないなら論外だが。

手間賃云々は同意。
だがパーツ通販サイトで多少の省力化を図ってまで部品売る気があるということは
儲かってるんだろうと邪推している。
486名無しでGO!:2006/10/28(土) 23:21:04 ID:S3kQpB8R0
でも挙句に>>468みたいなヤクザまがいに絡まれたら敵わんがな。
487名無しでGO!:2006/10/28(土) 23:21:40 ID:xl4G7mxO0
>>485
セットの目玉車種の車体を売らないという事があるようだし
「分売することで通常品の売り上げが落ちる」ようなパーツは売らないのでは?
例えば、今後で言えば和倉のキロとか。
488名無しでGO!:2006/10/28(土) 23:22:36 ID:sYf9+VzxO
儲かるかどうかってところは大事だな。
ユーザーにもうまみがある現行の部品分倍河原システムが維持できるといいな。
目指せ共存共栄。
489名無しでGO!:2006/10/28(土) 23:27:23 ID:2Tpr4iID0
E231北高仕様基本B(92255 LOT:69PJC)のM車今のところ問題なし
結構走らせてるんでグリスは何回か塗ってる

E231全部ダメなのか?
仕様もLOTも出てこないと一概に何が悪いとは何とも言えん
あくまでも俺はの話だが
490名無しでGO!:2006/10/28(土) 23:46:51 ID:JWcnfFJK0
>>485
確かに儲かる。
けど、ガラスパーツやらパンタとかを単体で売っても利益が小さいし、
儲センターで各顧客の個別対応するから完成品売るより手間がかかる。
本音としてはやりたくないじゃね?
やめるわけにはいかないから、ネットで注文受けるようにしたのかもしれん。

商品を切らさないように再生産して、壊れた製品の修理を出来るように予
備パーツをストックしているのは玩具メーカーとしての責任として
やっていると漏れは考えている。
利益の事考えたら邪教のやり方が一番。

ところで、キロポストP23にある113系の幌がズレてる〜。
491名無しでGO!:2006/10/29(日) 00:06:05 ID:ccgzBrZX0
>>476
集中クーラーと車輪1両分くらいだと
それぞれ分売の車輪とか高架橋のカップリングが入ってる小さい箱に入れて
定形郵便サイズの封筒にキロポストを分解したか試し刷りらしい紙を添えて中の箱が封筒の中で暴れないように?してあった
室内パーツとか床下とか屋根とか3両分いろいろ頼んだときは
単品ケース2個縦に重ねたくらいの箱に詰め合わせになっていた
箱の外に教団事務所の住所とかロゴとか料金別納郵便とか書いてあって
うちの住所氏名はマジックで箱に直接手書き
492名無しでGO!:2006/10/29(日) 00:23:59 ID:eFWfxcxJ0
>>478
極限まで細くすれば色塗った時に塗料で丸くなるお。
493名無しでGO!:2006/10/29(日) 00:37:47 ID:cYVXGosR0
>>472,475
基本は、返品されて来た物の中から、
ギリギリ良品として使い回せるパーシを剥ぎ取ってるからな。
494名無しでGO!:2006/10/29(日) 00:42:20 ID:3fwHBt+o0
最近の富の設計思想って、
子供のおもちゃ→入門用→プラパンタ、極太スケスケ前面手すり、フトマラ手すり→最近まで走ってるもの、ガキ向け
大人のおもちゃ=HG→ユーザー取付パーシ、イソレタ→国鉄型、団塊向け
二極分化してる?

今回の扱きは子供ラインだったんだろう。御愁傷様。
495名無しでGO!:2006/10/29(日) 01:00:22 ID:WV6npFBr0
>>190-191、>>448->>449
遅レススマソ。
新集電シューは信者サービスで取り寄せ出来るよ。
@160円
さよはくやエルムの初期の新集電シューと交換したら、
転がりが劇的に改善したよ。
旧集電の台車にも対応してるよ。

>>432
多少金がかかったけど、ゴッパーサンのフル13両を新集電にしてハァハァ
496495:2006/10/29(日) 01:02:03 ID:WV6npFBr0
アンカーミスった・・・orz
>>191-192
497名無しでGO!:2006/10/29(日) 01:02:40 ID:Pn2u8jpZO
>>491
漏れの時は、210のボディと他の車両のプリズムたのんだんたが、後物の段ボール箱の中に説明書が入っているような袋に物が入れられ、それがさらにプチプチに包まれて入っていた。
おまけでショウのとき配る新製品インフォメーションの紙が入ってた。
送り方は箱に住所シールが貼ってあった。また、郵便屋が来た時いなかったんだが、ゴムでドアノブに付けてあったwww
ちなみに頼み方はすべてメール。パーツの適正な名前を公式のメールフォームから送ると見積もりしてくれるので、もうすぐは手書きがめんどかったのでワープロにコピペして1部を直して代金と一緒に現金書留用封筒で送った。
498491:2006/10/29(日) 01:12:02 ID:ccgzBrZX0
>>497
書き漏らした
うちも箱入りのときは”1点ずつビニールに入った”状態で詰め合わせになっていた
あと正月明けてすぐだったのが幸いしたか
定期券サイズで裏表半年ずつのTOMIXカレンダーが入ってた
499名無しでGO!:2006/10/29(日) 01:22:13 ID:FaS8/hGH0
>>495

> 旧集電の台車にも対応してるよ。
ピボット先端でひっかいてメクレとかが有ったら平らに処理しておこうな。
500名無しでGO!:2006/10/29(日) 01:25:18 ID:oV1N88+0O
>>486
よく嫁
501名無しでGO!:2006/10/29(日) 04:09:22 ID:5/EZ5puT0
E>>501ゲト
502名無しでGO!:2006/10/29(日) 10:46:39 ID:njdpKhIJO
そうか、注文の品を書いた紙を一緒に入れて送ればいいんか
503名無しでGO!:2006/10/29(日) 13:05:10 ID:GEYxIwOr0
教えて君でスマソ。
超らいてふの基本A買ってきたけど、クハのライトケースがはずれないでつ。
銀リム塗装の内側を色差ししたいと考えているため、はずしたいと考えていまつ。
月光のクハネはボディ両側をこじってはずせたけど、
こっちはうんともすんとも言わない状態。
外し方をご存知の方、教えてくだされ。
504名無しでGO!:2006/10/29(日) 13:33:00 ID:bR2fVo6N0
E231-500番台の動力はかなり糞だな・・・。
というか車体側面の設計がポリバだが。












11両2M仕様のフル編成で持っていますよ。w
505名無しでGO!:2006/10/29(日) 14:53:43 ID:NS3YcHLMO
キロポスト買ったヤシに質問。
北斗星コヒの試作品って掲載されてる?
506名無しでGO!:2006/10/29(日) 15:00:44 ID:RlZfFPN70
>>503
S雷鳥に限らず、クハ481-200の型のライトケースはまじで外れないよな〜。
507名無しでGO!:2006/10/29(日) 16:20:02 ID:pwovsxrm0
>>505
P9に載ってる。
が、全体像は小さい気がする
スシとか特定車両が一部UP写真かな
下段まらずもに圧迫されてる感じ
508名無しでGO!:2006/10/29(日) 16:26:17 ID:BdBg1f340
>>505
わざわざ`ポスト買わなくても、店でタダで貰える「トミックス新製品ガイド
2006-2007」にも載ってる。まぁこの画像も小さいが・・・
509名無しでGO!:2006/10/29(日) 16:35:50 ID:Pn2u8jpZO
やっぱ、信者としてありがたいのはパーシのweb通販だな。

…問題はそうなってからボディとかの注文ができるかだが...
510名無しでGO!:2006/10/29(日) 17:03:30 ID:YeyU2cLA0
>>495
> 旧集電の台車にも対応してるよ。

HGキハ58系用DT22は対応していない罠
台車枠削るかなにかしないと入らない→懐に余裕があれば、キハ56用DT22を取り寄せればおk

こういうパターンは他にあるかな?
511名無しでGO!:2006/10/29(日) 17:19:57 ID:7BbZ+JCv0
諸氏にお尋ね。
E3こまち。室内灯フル装備で動力車より推進運転(実物で東京→盛岡方向)
すると、カーブ(C317や354)で2両目が浮き上がるんだが、同様の症状
を呈している方は居られぬか。速度はスケール250キロ前後。
512名無しでGO!:2006/10/29(日) 19:38:36 ID:RreJonol0
>503,506
「あおさぎ ライト」辺りでググれば詳しく載ってたと思うが
乗務員ドアガラス辺りに楔打ってマイナスドライバーとかで持ち上げれば外せる

ってまだ改良されてないのかよ(w
513名無しでGO!:2006/10/29(日) 19:56:33 ID:i/2P1PrF0
>>511
E3は糞中華動力の最たる例なので解決は_かもよ

俺のE3は様々な対策を講じてもガーガーアヒルみたいに鳴くorz
514名無しでGO!:2006/10/29(日) 20:45:33 ID:KlrSPJLl0
>>512
激しくさんくす。m(_ _)m
楔を打つということでガクブルだったが、言われた通りやったら一瞬ですっぽり外れた!
今から銀色差して来る。
これを外そうとして小1時間苦戦していた自分がやるせねぇ・・・。

富さんや、これあおさぎから改良してないのかよ〜。
515名無しでGO!:2006/10/29(日) 20:59:21 ID:UpzbAWfC0
>>514
国鉄特急色のクハ481-200はガラスパーツが改良されている(乗務員室ドアの部分の肉厚が
薄くなっている)ので外しやすい。何故かその後発売されたたんばのクハ183-200や今回の
スーパー雷鳥のガラスパーツは未改良のまま。
516名無しでGO!:2006/10/29(日) 21:02:59 ID:0VafOkI9O
485の側面行先幕ってステッカー貼ると奥に入ってしまうけど どうやったら上手く幕らしくなるの?
517名無しでGO!:2006/10/29(日) 21:06:12 ID:G6TZyB2MO
E3の動力ってそんなにひどいの?
いま真剣に購入を考えていたところなんですが。
518名無しでGO!:2006/10/29(日) 21:15:50 ID:KlrSPJLl0
今塗り終わって(;´Д`)ハァハァしてるところ。

>>515
485-200では改良されていて、後から出たたんばや
超らいてふは未改良とは不思議。
200が外し易すぎたんで元に戻したとか?

>>516
漏れはステッカー貼るとき車両ばらして
裏から幕の所を押さえて貼るようにしている。
それでくぼんでしまう症状はない。
519名無しでGO!:2006/10/29(日) 21:27:30 ID:MI3TJmgu0
>>494
485系なんかはハードゲイ仕様でもプラパンタな訳だが。
520名無しでGO!:2006/10/29(日) 21:30:58 ID:NtO0wwUH0
>>519
485系HGはプラパンじゃないぞ。
521名無しでGO!:2006/10/29(日) 21:31:47 ID:pAhETebm0
E4の増結Bマダー?
首都圏にもうないんだが
522名無しでGO!:2006/10/29(日) 21:36:44 ID:vh4B/vTN0
>>517
モーターを別売り日本製に変えればOKなのが外出

>>521
もう というか発売直後に蒸発しましたが
早漏乙
523名無しでGO!:2006/10/29(日) 21:46:15 ID:Fp66xI9B0
>>511
2両目って動力車から数えて?それとも盛岡方から?

可動式幌の動きが悪いんじゃないのか?
524名無しでGO!:2006/10/29(日) 21:55:58 ID:JeQLjoRl0
俺はE3こまち中華グリス撤去して民也のセラミックグリス塗布したよ
分解したら集電板とかあちこちにベッタリ付いた中華グリス。
音は差ほど変わらんが滑らかに走った希ガス。
525名無しでGO!:2006/10/29(日) 21:57:36 ID:RreJonol0
>515,518
国鉄色200番台は洗面所窓が原型=新規金型
スーパー雷鳥他は西仕様=あおさぎ型の流用
って事なんだろうな

因みにあおさぎは塗料が生乾きのまま組まれた関係で
ライトユニットが固着してる奴まであって相当な覚悟をしないと外せなかった
526511:2006/10/29(日) 23:18:25 ID:7BbZ+JCv0
>>513
動力は100系発生品にウェイト以外ごっそり交換、グリス塗り替え、で、まずまず。

>>523
盛岡方より2両目(E325)。ホロの動きは特に問題なさげ。
しょうがないから集電板を片方の台車だけにして様子見
527名無しでGO!:2006/10/29(日) 23:33:24 ID:7wF5DTyg0
コキ10000のコンテナなしですが・・・
ありゃあコキ18000だろ
528名無しでGO!:2006/10/30(月) 00:35:21 ID:A6cBTahz0
400つばさ新塗装の方もひどかった気がする。ガーガー鳴いてた。
200系と協調しないorz
モーター変えたら生き返った。
529名無しでGO!:2006/10/30(月) 00:48:44 ID:ptySPcQc0
中華グリス撤去したけどモーター変えて無かった・・・・
そこでE3動力のモーター変えたいのですがどのモーターがいいですか?
品番とかわかりますか?ご教授お願いしまつ。
530名無しでGO!:2006/10/30(月) 00:50:38 ID:vODrGMCF0
>>529
パッケージに書いてあるだろ
531名無しでGO!:2006/10/30(月) 00:54:04 ID:AupyFotq0
>>527
釣れますか?
532名無しでGO!:2006/10/30(月) 01:10:48 ID:MtY8CuHV0
>>524
おお!サンクス!丁度、グリスのことを聞きたかったんだ。
533名無しでGO!:2006/10/30(月) 01:25:10 ID:QVv6apSp0
>>510
ブルトレはカニだけ無加工移植は無理だった
新集電デフォルト装備車の台車とは明らかに金型が違った
534名無しでGO!:2006/10/30(月) 03:24:19 ID:q4ZeCmLNO
>>519プッ(^Д^)9m
>>522いや、かなりの遅漏じゃね?w

音を抑えるには台車の慣らしも必要かと、漏れは
台車を分解し、台車・歯車の油を落す→組み直してペットボトルのキャップの上で前・後5分位低速で空回し→再度分解・清掃→注油
ミニ四駆でやってた事を鉄模に応用してみた
歯車の噛み合いがよくなり音が減ってスムーズに動く…と思う、中華油除去→新油の効果だけかも試練が
535名無しでGO!:2006/10/30(月) 07:14:51 ID:UP8hCpJcO
ギアの馴らしが有効なのは言うまでもない。

後はギアの成形不良による欠けの場合もあるし、変な場合ではウォームを他動力と振り替えたら鳴き止んだ場合も。

あるいは異音発生源がギア周りではないケースもある。
536名無しでGO!:2006/10/30(月) 10:00:44 ID:IfTNHfby0
>>530
モーター0611で大丈夫ってことかな?これも中華産だったりしないのでしょうか?
537名無しでGO!:2006/10/30(月) 13:18:13 ID:ooX32/vr0
>>536
人に聞いてばかりいないで、おまいが買ってみんなに報告せい。
538名無しでGO!:2006/10/30(月) 14:21:22 ID:q4ZeCmLNO
>>535最近のは精度がいいだろうから効果が薄いかもな、モーターにも負担がかかるしな
>>536パッケージに書いてある
539450:2006/10/30(月) 16:00:14 ID:wA/J6zmo0
信者サービス電話しますた。とてもいい対応でした。
折れていたスカートを送ってくれるようです。
さてここでNの66電気機関車はバラバラにして組み立て可能なんだけど
HOの66電気機関車はバラしたことないので不安ですがやってみます。
要領は同じですよね??
540名無しでGO!:2006/10/30(月) 19:07:18 ID:uXHrj+Kv0
>>522
蒸発って再生産後の話か?
541名無しでGO!:2006/10/30(月) 21:20:44 ID:6eKHh5Iz0
富ってラインナップの仕方に戦略を感じるときがあるんだけど気のせい?
542名無しでGO!:2006/10/30(月) 21:24:29 ID:2NBNRA/L0
>>541
企業として戦略的でないラインナップを普通するだろうか?
543名無しでGO!:2006/10/30(月) 21:29:52 ID:vODrGMCF0
>>541
売り方が上手いんだよ

>>540
そもそもいつ再販したんだよ
544名無しでGO!:2006/10/30(月) 21:43:53 ID:0UuXSSdk0
全く話題が変わるが、
富って、私鉄少ないね。特に通勤型。
異教は結構出してるのに。
と、最近、八王子の死者にKOで通勤しながら思った。
545名無しでGO!:2006/10/30(月) 21:49:56 ID:CDU5LUY50
>>544
単純に売れないからでそ?
地メイドのある私鉄車はだしてるが
546名無しでGO!:2006/10/30(月) 21:52:59 ID:xeqPdQwVO
>>542
過渡は企業じゃないのか…

>>544
それは異教でなく邪教でね?
547名無しでGO!:2006/10/30(月) 21:54:45 ID:2NBNRA/L0
>>546
過渡にも戦略はあるんだろう。

ただ、ユーザーに理解されない戦略っつうのもあるし。
予想GUYなのかも知れ
548名無しでGO!:2006/10/30(月) 22:09:34 ID:RgTmcmFxO
>>547
あの会社に戦略なんて無いよ。自分達が作りたい車両を順番に作ってるだけ。
売れるか売れないかは二の次。だから他社とも平気で重複させる。
549名無しでGO!:2006/10/30(月) 22:17:58 ID:MX6QiLMa0
>>547,548
あったとしても、きっと中の人にすら理解できないような戦略なのだろうなw
550名無しでGO!:2006/10/30(月) 22:40:17 ID:A5QDLJEBO
用は無能だと。
551名無しでGO!:2006/10/30(月) 22:44:02 ID:A6cBTahz0
重複なら歓迎かもな。
選択できるし。
552名無しでGO!:2006/10/30(月) 22:46:05 ID:vODrGMCF0
今更な重複はいらんけどな
553名無しでGO!:2006/10/30(月) 22:51:09 ID:0wUCIixS0
>>548
過渡に関してはそれでいいと思う。
過渡狂信者は
過 渡 様 が 好 き な も の を 作 り 
 俺 た ち は 過 渡 様 に つ い て 行 く だ け
という論調だからねぇ・・・

富にはそこまでの信者はいないけど
逆に言えば過渡には人を狂わせるような強力な魅力があるのだろうな。
554名無しでGO!:2006/10/30(月) 23:07:55 ID:+DqWC3F70
過渡は外国型(特に米国型)の収益がメインらしいから、
もはや国内型は日本人としての趣味でやってるようなもんじゃないか?
しかも年間の半分近い売り上げを占めると言われるアメリカの
クリスマス商戦向けに、この時期は生産ラインを目一杯割くから、
最近はもう日本型の生産が遅れまくりw

しかし、富はそうは行かない。しかも宝富全体でも収益は良くないから、
他分野の収入を食いつぶすわけにも行かないしな。
他の分野のお荷物になったら富楠自体の存亡にかかわる。
555名無しでGO!:2006/10/30(月) 23:10:14 ID:6eKHh5Iz0
そういえば、行きつけの模型屋の親父が
過渡が新製品出すと後発でもみんな乗り換える
って言ってたな。

多分、過渡製品は絶対に良い物だ、って言う無条件の信頼があるんじゃないかね。

過渡の戦略の一端は最近だとDCCなんかが例に挙げられるけどあれも日本の事情に合わなかった上、なんか中途半端だったんだよね。
どうも富の戦略性や蟻の野心から見ると過渡はそういったものの一貫性にかけるというか…。
556名無しでGO!:2006/10/30(月) 23:11:08 ID:0wUCIixS0
実際問題、KATOだから買う。
という鉄模の客が多いのは事実。

だから過渡は重複なんか気にしないで出すし
過渡スレでゴタゴタ言ってる香具師もお金に余裕があり
模型の出来が良ければ買うだろうな。

富に足りないのは動力性能の安定の他にも
蟻にも言えるけど、もう少しパッケージをコンパクトにして欲しいな。
557名無しでGO!:2006/10/30(月) 23:14:46 ID:6eKHh5Iz0
>>556
確かに。
単品のケースはでかすぎ。
ただ、ブックケースのほうは大きさ的にはちょうどいいな。
ブックケースに関してはあの変形する材質を何とかしてもらいたい。
あと収容力も…まぁウレタン変えればいいか。
558名無しでGO!:2006/10/30(月) 23:19:19 ID:uXHrj+Kv0
>>543
いや、知らんうちに再生産されてて、
知らんうちに蒸発したのかと思って。
559名無しでGO!:2006/10/30(月) 23:21:34 ID:kuLvw/Qi0
>>554
確かに過渡は国内シェアをアテにしてないのは間違いないね
そもそも鉄模に対する市民権が日本とは全く違うからな
日本の場合はどこか転売厨がただ騒いでるだけみたいな
趣味の不健全性を感じるな
560名無しでGO!:2006/10/30(月) 23:27:04 ID:vODrGMCF0
>>558
文句を言う前にいつ発売されたかぐらい把握しておけよ
561名無しでGO!:2006/10/30(月) 23:48:58 ID:TjDIj20J0
それでも冨はがんばってると思うよ。
相乗効果を狙う戦略には、いつもやられるw

鉄コレ+街コレ4弾+ミニカーブの3ヒットコンボは
冨一番のクリティカルヒットだったと思う。
562名無しでGO!:2006/10/31(火) 00:00:12 ID:PVRryU/R0
最近の国鉄DC戦略もお忘れなく。
563名無しでGO!:2006/10/31(火) 00:26:14 ID:RVPKwAZX0
昔の青ブックケースの方がよかった。
高級感あったし、ロゴの入り方なんかも。

いつも思うけど、富は工業デザインとして超一流。
ロゴやパッケージデザイン、周辺機器のデザイン、デザイナーが入ってやってるっぽい。

それでも最近はちょっと質が下がってきてるけど、
昔のカタログやプラン集なんかの装丁も素晴らしいデザインだったと思う。
テクニカルブックなんて最高じゃない?
564名無しでGO!:2006/10/31(火) 00:50:44 ID:R2JYiNkD0
>>563
80年代の雑誌広告モナ。ページのレイアウトもさることながら
キャッチコピーが秀逸。

「鼓動はボレロのリズムを刻んでいた」
「重鎮の雄姿、あたたかさに満ちて」
565名無しでGO!:2006/10/31(火) 01:03:57 ID:syzMdaMi0
それ秀逸・・・か?
566名無しでGO!:2006/10/31(火) 01:09:09 ID:eJ78AeiM0
>>553
なぁ
他のスレの住人のことを「狂信者」呼ばわりするのはどうかと思うけどな。
そっちの方がよっぽど狂信者っぽいぞ。

実際、あっちのスレみてみたら? 過渡の悪いところだってけっこう書いてあるし
富のことだって褒めてるやついっぱいいるよ。

最近はむしろ富スレの方が、富製品の批判を許さない雰囲気が強くて
ちょっと引く
567名無しでGO!:2006/10/31(火) 01:25:37 ID:aHbX/N1T0
>>566
要は

もっとエロスを

ってことだな
568名無しでGO!:2006/10/31(火) 01:53:37 ID:hP4SlGit0
>>534
> 組み直してペットボトルのキャップの上で

しまった!!、漏れペットボトルの上でやってなかったのがマズかったのかよ!
569名無しでGO!:2006/10/31(火) 02:07:50 ID:aHbX/N1T0
>>568
ペットボトル の上でやると振動でずれて落ちてあぼーんな悪寒
机の上に ペットボトルのキャップ だけ置いて、そこでやったらどないだ?
570名無しでGO!:2006/10/31(火) 03:05:07 ID:fjsax0gA0
>>566
ハゲドー。最近このスレちょっと怖い。
571名無しでGO!:2006/10/31(火) 07:34:17 ID:RVPKwAZX0
>>570
仕方ないよ。富は65といいキハ20形といい信号機といい3線分岐といい、wktkなもの連発なんだから。
異教は、、、63w
572名無しでGO!:2006/10/31(火) 07:45:09 ID:b67EY9mT0
>>571
そうそう、今更な63wwwwww
573名無しでGO!:2006/10/31(火) 07:46:00 ID:n9ieOwX80
新製品発売された後の出来具合によっては不具合報告スレに
早変わりするから問題ない

富が矢継ぎ早に新製品出して話題そらしてこなければの話だが
574名無しでGO!:2006/10/31(火) 07:47:59 ID:RVPKwAZX0
>>573
それなんて蟻?
575名無しでGO!:2006/10/31(火) 08:26:36 ID:Gpmk0xfp0
話ぶった切ってスマソ
EF66って常点灯点くか点かないかの時点で前に走り出すのは仕様でつか?
576名無しでGO!:2006/10/31(火) 08:37:16 ID:CrLIDznc0
今でも富のを鉄道模型だと思ってない人も多いわけで
過渡EF63もそれなりの商売になると思う。

そんな俺は
富ゆふいんの森を楽しみに待ってる。
577名無しでGO!:2006/10/31(火) 09:06:33 ID:CPgpKCmj0
過渡も富も良いと思うのだが
この1、2年で異常なまでに宗派間対立をあおる過激派が増えたな
過渡スレで富は玩具とか言う香具師とか富スレ仮想敵としての過渡信者を見下すとか
まるでイラク


蟻シスを地球に落としてオールドタイプを粛清する!!
578名無しでGO!:2006/10/31(火) 10:01:03 ID:mloN5q0lO
>>577
軽く同意。
果糖も富もバケツ屋も公平に愛する俺には哀れとしか言いようがない。
579名無しでGO!:2006/10/31(火) 10:47:36 ID:hFQqgeP3O
コキ10000あんまり話題になってないね。
580名無しでGO!:2006/10/31(火) 10:59:44 ID:YsSAncpL0
俺もどっちでもいい派。たまたま過渡持って貸しレイアウトやってたら、
過渡がどうのこうの言ってた人が居て嫌な気分になったし。途中で帰ったわ。
581名無しでGO!:2006/10/31(火) 11:04:03 ID:1YwAFHH/0
昔コキ壱萬と新コキ壱萬、どう違うんだ?
582名無しでGO!:2006/10/31(火) 12:52:50 ID:C2iT9bjG0
過渡のと富のちがいですか?
過渡のはコキ5500の流用、コキフも同様。だからコキフに後ろデッキがない。
富のは一応専用金型っぽいけど手すりが厚い。

富としてはミニカーブに入れるコンテナ車ということでのラインナップだと思う。
それならコキ25500のほうが…
583名無しでGO!:2006/10/31(火) 12:56:16 ID:1oK+OwyO0
ふと。ミニカーブって元々ポケットラインのためにKATOが用意するはずだった。
だもんでずいぶんと待ち焦がれたもんだったとですよ。
それが富から出るようになるとは、10年前は思いもしなかったなぁ。
584名無しでGO!:2006/10/31(火) 15:32:07 ID:332YxxidO
>>583
脳内妄想乙。
585名無しでGO!:2006/10/31(火) 18:29:11 ID:uy4cwwfU0
次はコキ5500が出ればなあ。
4個積みでさ。
586名無しでGO!:2006/10/31(火) 19:11:38 ID:/hNxHwjT0
>>584
歴史を知らないお子様は黙っていたほうが幸せですよ
587名無しでGO!:2006/10/31(火) 20:19:02 ID:E/A1H6/J0
鉄道模型をシステムとして展開しているのならば、
まず、最高の動力性能の動力にしてほしいな・・・
588名無しでGO!:2006/10/31(火) 20:26:35 ID:CrLIDznc0
俺は基本は過渡で揃えて
欲しい車両はどこのメーカーでも買うという感じだな。

絶対的な信用という面では富は過渡には
まだまだ追いつけていないのが現状だろうな。
589名無しでGO!:2006/10/31(火) 20:49:47 ID:Wja5KTYJ0
自分には蕨は買えない・・・出来栄えやアフターやらトータル面で・・・
590名無しでGO!:2006/10/31(火) 20:50:54 ID:MKbqR8Mo0
過渡:キハ20系首都圏色を昔のまま再生産した時点で信用○潰れ。
富:キハ20系HGを出すことが決まった時点で一気に期待度うp。
591名無しでGO!:2006/10/31(火) 20:56:19 ID:pI1aWnjA0
動力以外では過渡は全然だめ。
592名無しでGO!:2006/10/31(火) 21:13:01 ID:/c63HUEi0
9600を見る限りそうも思わないけど。
593名無しでGO!:2006/10/31(火) 21:24:48 ID:iR/Tsa9H0
なるほど国鉄気動車は豊かになってきたけど、旧客はKATO圧勝だからなぁ
俺は欲しいもの買うだけなので信者とは言えんのだろうな

Nを始めた時も
・差し込みの丸い頃の茶道床の冨レール
・関水の青いちいさな金属製パワーパック、
・関水C11
・冨オハフ33二輌
とごちゃごちゃだったので、メーカーにこだわりは全然ないわ
594名無しでGO!:2006/10/31(火) 21:31:17 ID:GnYHjEis0
俺もこの車両が欲しいというところから購入車両を決めるからメーカーにこだわりはないな。
しかも欲しい車両は1社しか製品化されてないことが多いから、選択の余地が無かったりする。
メーカーにこだわっちゃうと欲しい車両が買えなくなるから、こだわらないことにしてる。
595名無しでGO!:2006/10/31(火) 21:45:14 ID:G5pPSSV+0
ていうか、ネタじゃなく本当に富じゃなけりゃ買わないとか、過渡じゃないと買わない
とかそういう香具師がいるのか?信じられん。
596名無しでGO!:2006/10/31(火) 21:50:36 ID:g/Annf4r0
まぁ実際はそんな奴いないだろう
597名無しでGO!:2006/10/31(火) 22:12:08 ID:A+5uR8Gq0
>>577
それより、富、加、蟻、爺、藻、鉄道を愛する人々の共通の敵、
尿を多国籍軍で滅ぼさねば!

            富 

         加  尿   蟻

           爺  藻
598名無しでGO!:2006/10/31(火) 22:15:50 ID:hUWeCbg90
>>587
システムってのを何とはき違えてるんだ?

>>595-596
過渡盲信者は特に歳食ってる香具師らにおおいでしょ
過渡と富の差が大きかった頃を目の当たりにした人たち。


まぁ、そんな堅い考えは今となってはカワイソスではあるが
599名無しでGO!:2006/10/31(火) 22:15:55 ID:SruAHOZM0
>>597
放置して「兵糧攻め」でwww
600名無しでGO!:2006/10/31(火) 22:20:16 ID:pI1aWnjA0
ちょっと前まで富しか買わなかったけどな。
どうしてもほしい形式のみ過渡とか蟻は買ったけど。
601名無しでGO!:2006/10/31(火) 22:20:44 ID:udNaCu5L0
>>597
河合(河)も入れてやってくれ
602名無しでGO!:2006/10/31(火) 22:25:12 ID:0V36X7090
右上の空いたスペースに
603名無しでGO!:2006/10/31(火) 22:31:27 ID:udNaCu5L0
>>602こうか。

           富  河 

         加  尿   蟻

           爺  藻

どうでもいいけど>>602のIDが一寸凄いね。
7090って名鉄のパノラマカーの中間車を思い出す。
パノラマカーで思い出したのだがリニューアルだけど
新動力にしてくれるだろうか。室内灯取付化も。
604名無しでGO!:2006/10/31(火) 22:31:27 ID:NvygJ5zW0
ムショ帰り3年目、爺と糖尿の車両はまだ買ってことないぞ。
爺の台車とストラクチャは買ったけど。
605名無しでGO!:2006/10/31(火) 22:34:50 ID:A+5uR8Gq0
>>603GJ
水が蒸発して「しかばね」になったぞ。



           富  河 

         加  尸   蟻

           爺  藻
606名無しでGO!:2006/10/31(火) 23:01:54 ID:Gk0I1Ge40
     /       i  ./vヽ    、      \
   ,/ /    .|  |  /__λ .ヽ ヽ    ヽ  ヽ
 ∠-‐´/  ,   |  ,、 ./   .ヽ .|ヽ ヽ    .ヽ  ヽ
    /   |  |  /、 ./     | | ヽ |、    |   ヽ
   /  / .|   .| .| ヽ |     | ,/ ,,i_ |\   |   ヽ
   /  ,|  |  .|i |__||     .| /'´ i/ \  .|   ,、ヽ
  / /.|  |  | | | `'Yヽ   ´|/;=‐‐‐-, |  .|, 、λ|\i
  |/  .|  ノ|  |,:レi'',''`ヾ、     .|r`)  `i./ .| ,/'K v .)`
     .| / |、 .| ゞ.゛ ) ?|      ヽ~--`〃 |../〈 `,|/
    |/  |, `i ヽ''’´   .i         レ ノ/ ノ
     V   ヽ,ヽ      ′        人,/        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         レ`ヽ      .__       ./ Y         /
            \    (_)    / |        <  どうせ尿が潰れたとしても各社とも変化ないだろ
             `ヽ、      ,/   .|         \
              __i`ヽ、__,〃´===-上、、        \___________________________
             i´~  `||    〃      ` ``i
            |   ||   〃         |  
            |   ||   ||          |
           /    ||   ||          \
607名無しでGO!:2006/10/31(火) 23:11:27 ID:L2PBDfq40
>>606
ごもっとも。
608名無しでGO!:2006/10/31(火) 23:20:23 ID:JUnCiUEM0
亀レススマソ
>>583
当時の過渡のカタログにイラストで載ってたよね。
当時はポケットラインに過渡も力入れてたから。結構当時はイラストだけ載って製品化されなかった製品はあるよね。
>>585
コキ5500の4個積みコンテナは漏れも欲しい。
富士界隈ではいまだに製紙工場からの引き上げで目にするから。
コキ50000との車高の違いまで再現したら神だわ。
609名無しでGO!:2006/10/31(火) 23:42:54 ID:cnhWBwVq0
>>608
> コキ5500の4個積みコンテナは漏れも欲しい。
> 富士界隈ではいまだに製紙工場からの引き上げで目にするから。

おれもコキ5500の4個積み欲しいな。
中央東線はこればっかだったんだよな。

最近見なくなったけど、まだ残ってたんだね。
いまのうちに写真撮っとけよ、と中央線で取り損ねた俺が忠告。
610名無しでGO!:2006/10/31(火) 23:48:00 ID:JUnCiUEM0
富士界隈の製紙工場は工場内の引込み線のRがきついせいか知らないけどワム80000やらコキ5500なんかが残ってたりするんだよね。
コキ5500はほとんど構内専用だけど…

岳南鉄道もコキ50000が入るようになったのは最近だし…
611名無しでGO!:2006/10/31(火) 23:53:32 ID:mBqVSSTw0
>>595
漏れも
過渡:DF50、DD51、キハ82系、キハ40系、スハ43系
富:キハ58系、キハ55系、キハ10系、キハ181系
蟻:キハ22、キユニ28、キニ58
藻:キハ30系
とバラバラだわ。
612名無しでGO!:2006/10/31(火) 23:57:50 ID:gkhFEeqV0
それがフトゥーよフトゥー
613名無しでGO!:2006/11/01(水) 00:04:57 ID:7ZCnaRpa0
DD51は富過渡両方を持っているのもきっと普通
614名無しでGO!:2006/11/01(水) 00:07:31 ID:yK+IOTDH0
>>583,608
スレちだが、S310って予定品であったよな。
まさか富からDS1120なんて強烈なもんが出ると思わなんだ。
615名無しでGO!:2006/11/01(水) 00:12:39 ID:3OLP+I9i0
ゴメン、DD51は富しか持ってない。
漏れは富じゃなきゃイヤという人間じゃないし好きな車輌はメーカー問うつもりもないが最近、富車が増えてるのがよく分かる。
それでも蟻や藻、爺に黒、当然過渡もいる。
過渡車なんかは必要があればグレードアップするなりして使ってるしそれで違和感もないから。
キハ20(キハユニ26)はライトにレンズ入れてガラスをツライチにしてTNカプラーつけたら他車と違和感なくなったし。
と言いつつ富のキハ20に期待。
616名無しでGO!:2006/11/01(水) 00:25:21 ID:/ZHzScVp0
親父の代から富スキーな家に育ったオレだけど、
気付いたらセットものでは富過渡が半々くらいだ。
親父はなぜか富しか買わない人だったが、息子の代になって関東へ出てきたら、、、
地域差ってないの?
地元はコヒだが、富より過渡の方が地味だった気がする。
617名無しでGO!:2006/11/01(水) 00:27:00 ID:rVGCqire0
糖尿堂のはもう買わない。

@北陸線の奴買ったけど
A基本編成予約したけど
B特典は増結編成買った人だけ
C予約を一旦反古にされる
D待ってたのにイベントで先行販売で予約よりも先に手に入れた人がいる
Eやっと買っても箱が傷だらけ
F連結した三両とも高さバラバラ
Gいざ運転するとR280が曲がれず横転
H走行中後部を開放、前2連でポイント突入一両め脱線
IM車が先頭車なぎ倒しポイント中央で停止・・・。

EXEの商品化権返上しろクソやろう!
618名無しでGO!:2006/11/01(水) 00:34:11 ID:X56MNaCjO
俺も基本は富で、その他欲しい車両が出たら他社も買うって感じだな。
もし富、過渡、蟻が合体して、それぞれの長所を生かした素晴らしい模型が出るとすれば、
過渡から頂きたいのは動力と振り子機構ぐらいかな。
619名無しでGO!:2006/11/01(水) 00:42:54 ID:E9JwpzNWO
(^ω^)富が設計
(゚Д゚)過渡が動力を載せ
(・∀・)蟻が塗装
<`∀´>尿がレジンコピー
620名無しでGO!:2006/11/01(水) 00:44:51 ID:+b9BDgoe0
蟻は塗装より企画力だと思うなあ
621名無しでGO!:2006/11/01(水) 00:50:26 ID:T2vrxh8k0
過渡が線路・動力・振子機構・設計・パッケージ・制御機器・レイアウト用品
富がストラクチャー・カプラー・バリエーション展開
蟻が企画
622名無しでGO!:2006/11/01(水) 01:00:14 ID:/ZHzScVp0
過渡が設計・パッケージやったらやだなあ。
富がストラクチャ−やったらやだなあ。
蟻が企画で遠くからたまに口挟むだけだったら、、、イイ!!
623名無しでGO!:2006/11/01(水) 01:12:00 ID:jl9Ya5HH0
クリーニングカーをゴミ吸引モードで走らせているんだけど全然ホコリを吸ってない
ファンの回転が遅くなるけど低速で走らせるのと
ファンが速く回転するけど高速で走らせるのと
どっちが効果あるのでしょう

低速で高速回転を得る目的で
パワーパック〜線路〜機関車・クリーニングカーで構成される回路に抵抗を挟むとして
照明基板やテレビの中なんかにあるカラーコード付きの抵抗器を使って平気なのかな
1個¥10とか¥5とか炭素皮膜抵抗だっけ
前職でマイコンを動かすための基板いじってたんだけど
通電してたら抵抗が発熱しててやけどしそうになった経験が忘れられなくて
無難な物があれば知恵を貸していただきたく
624名無しでGO!:2006/11/01(水) 01:25:45 ID:+b9BDgoe0
モーターに炭素皮膜抵抗使うとしたら、定格電力が足りないんじゃ
625名無しでGO!:2006/11/01(水) 01:41:41 ID:bcvshDtp0
>623
PWMパックでCLモード使えば低速走行でも高速回転するだろ
626名無しでGO!:2006/11/01(水) 01:54:37 ID:yaQp9HCK0
>>623
何周か周回すれば普通に綿ぼこりの塊が出来ているが。
それは、使わなくてもいいくらい綺麗か、
あまりにもでかいゴミの塊が落ちてて
汚れすぎてて吸い上げないかのどっちかじゃないのかな。
627名無しでGO!:2006/11/01(水) 05:19:50 ID:zoq4EmC80
>>608->>610
コキ5500ならTOMIX 2728 コキ5500 か 河合の2両セットが有るのだが。
ボンドで止めているコンテナをうまく外せば…
628名無しでGO!:2006/11/01(水) 05:56:25 ID:mrB+8XfjO
過度スレが 喧嘩スレになって
富スレが エロスレになるのは
自然の法則 でしょうか? (・ω・)
629名無しでGO!:2006/11/01(水) 06:10:35 ID:WjIuuqfW0
コキ壱万の反りに萎え〜
630名無しでGO!:2006/11/01(水) 07:26:09 ID:Ao4ns9dv0
>>621
車体作る会社が無いようですが。

爺?尿?
631名無しでGO!:2006/11/01(水) 08:25:41 ID:VACdS/KYO
>>629
反町酷いよな。
あの反り直した椰子いるかい?
632名無しでGO!:2006/11/01(水) 08:32:53 ID:HMsryqlB0
つ御湯
633名無しでGO!:2006/11/01(水) 08:52:09 ID:ghqxkBza0
>>632
混浴か!
634名無しでGO!:2006/11/01(水) 08:52:59 ID:HMsryqlB0
湯船でコキコキするなよ
635名無しでGO!:2006/11/01(水) 09:47:03 ID:xLMs/KPY0
日本製なんだよな10000
それであれは…

といいつつEF66ヒサシなしにひかせて楽しんでるけど
636名無しでGO!:2006/11/01(水) 10:32:42 ID:MjDVC7NI0
E231-0総武線 富しかないから子供が欲しがっても買ってません。
今度の209でごまかす予定
637名無しでGO!:2006/11/01(水) 11:12:35 ID:xDKDJYhv0
E231好きだから、富で全種類出してくれた事が嬉しい。
638名無しでGO!:2006/11/01(水) 11:49:38 ID:k+GFyigY0
寄り目ドアが良いのか
209系500並に改良汁
台車とドア窓,それに動力をFW化汁
639名無しでGO!:2006/11/01(水) 12:08:02 ID:oKk5+YpT0
500系の増結Bセットがリコールらしいよ!
640名無しでGO!:2006/11/01(水) 12:23:46 ID:gBvkPX99O
ソースうp
641名無しでGO!:2006/11/01(水) 12:43:37 ID:oKk5+YpT0
>>640
信用できないなら信者サービスに問い合わせてみて下さい。
642名無しでGO!:2006/11/01(水) 15:22:20 ID:6caJZ1l3O
じゃ、なんで黄味は知ってるの?
643名無しでGO!:2006/11/01(水) 16:07:30 ID:9jPapRs80
>>642
この手のリコールは、Webで「お詫び」が出されるよりも
模型店にFAXが入る方が遥かに早いからでしょ
模型のリコールなんてニュースで報道されるわけでもなし
644名無しでGO!:2006/11/01(水) 16:21:29 ID:3rYxKh+c0
つーか、まだ公式に発表されてない不確かな情報を
問い合わせするだなんて迷惑極まりないと思うんだが。
模型屋に流れた情報なら模型屋に聞くのが筋。
645名無しでGO!:2006/11/01(水) 16:26:47 ID:xDKDJYhv0
ココの情報なんて信用しないのがスジ
646名無しでGO!:2006/11/01(水) 16:27:12 ID:/ua7IZc10
裏スジ
647名無しでGO!:2006/11/01(水) 17:39:52 ID:Z+o+u4hm0

増結セットBの転写シートが誤植。

屋根上用号車番号で8号車用が9号車用に。
648名無しでGO!:2006/11/01(水) 17:48:47 ID:x3bulc7G0
N情報室のインレタ画像見るとたしかにないな。>8号車
649名無しでGO!:2006/11/01(水) 17:57:23 ID:AX3UF55s0
Nで楽しむ新幹線スレではガイシュツだったりする…<インレタ誤植
650名無しでGO!:2006/11/01(水) 18:11:10 ID:zZVnQOYS0
>>412でも既出
651名無しでGO!:2006/11/01(水) 18:36:32 ID:H9t04W5I0
<92308>JR500系東海道・山陽新幹線(のぞみ)増結セットBの転写シートの誤植について
先日、発売になりましたJR500系東海道・山陽新幹線(のぞみ)増結セットBに付属する転写シートの屋根上用号車番号に誤植(8号車用が9号車用になっている)があることが判明いたしました。
お客様並びに関係各位には、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

(当該製品をすでにご購入のお客様への対応とお願い)
8号車用の屋根上用号車番号転写シートを製作の上、お客様へ発送させていただきます。
大変お手数をおかけいたしますが、下記のいずれかの方法にてご請求をお願いいたします。
1.ハガキによるご請求。 必要事項をご記入いただき下記までご郵送ください。
 〒124-8511 東京都葛飾区立石7-9-10
 (株)トミーテック お客様相談室トミックス500系係宛
2.e-メールによるご請求。 弊社ホームページ、トミックストップページ下方の、「お客様への大切なお知らせ」から閲覧いただき専用フォームをご利用のうえご請求ください。11/2からとなります。
 http://www.tomytec.co.jp/tomix

※eメール、ハガキでご請求の場合は、お名前・ご住所・郵便番号・電話番号・ご購入数・ご購入販売店名を必ずご記入いただきますようお願いいたします。
※尚、転写シートの発送は11月下旬からとさせていただきます。どうぞご了承ください。
※<92307>JR500系東海道・山陽新幹線(のぞみ)増結セットAにも同様な転写シートが付属しておりますが、Aセットでは使用いたしませんのでご了承ください。
※お客様からご提供いただいた個人情報は、今回の発送用として使用いたします。
 お客様から承諾を得ている場合を除き、第三者にお客様の個人情報を提供または開示いたしません。

株式会社トミーテック トミックス事業本部
652名無しでGO!:2006/11/01(水) 18:46:38 ID:fag1MTYFO
8号車分だけでなく、正規のインレタを送ってきてほしいな。

昨日フル編成買っちゃったばかりで、インレタはまだ貼ってない。

手持ちの過渡製品と比較したら、断面があちこち違っていて面白い。
653名無しでGO!:2006/11/01(水) 19:25:35 ID:TpInDM/KO
>>652
初心者は9号車で練習して1回失敗してもおk、初心者に優しい富テクって事でいいジャマイカw
654名無しでGO!:2006/11/01(水) 20:04:58 ID:BPj9+Ufd0
>>653
考え方しだいだよなw
655450:2006/11/01(水) 20:06:01 ID:RHd77Rb50
HOのEF66のスカートが信者サービスから届いたんですが、封書を開封して見ると
パーツ入れてある箱が半分潰れてて・・・・嫌な予感。。。

スノープロウが折れてるorz

精密パーツなんだからプチプチに包むかしてほすぃ
素早い対応でさすがですね。と思いきや・・・・orz
656名無しでGO!:2006/11/01(水) 20:07:55 ID:NJ1SQeRq0
年内の冨の新製品は少ないな・・・
11月はEF65FとP3両セットだけ・・・
12月はゆふいんの森2種とTDE102両セットだけ・・・
再生産は11月にE1基本とドクターイエロー基本とE4が基本A以外の3種とコキ104だけ・・・
EF65F以外買うもんが無い・・・orz
でも来年は北斗星北UとEF81初期赤があるな
657名無しでGO!:2006/11/01(水) 20:10:33 ID:RHd77Rb50
連投スマソ。
EF66特急牽引機と鴨色66付属ナンバーがわかったんだが既出??
43、44、51、54
EF66貨物更新色が
31、34、38、41
658名無しでGO!:2006/11/01(水) 20:20:34 ID:wzhmrGLf0
>>655
ご冥福をお祈りします。

>>657
まだここでは出てない希ガス

鉄道模型システムガイドの記事内容が分からずに
買おうかどうしようか迷ってるorz
初心者向けなのか複雑なポイントパターンの配線とかまで載ってるのか気になるが近くに店がない・・・
659名無しでGO!:2006/11/01(水) 21:01:29 ID:dFPfYr0V0
危うくコンテナ付コキ10000を1カートン買っちまうところだったぜ。
レポ待ちしたの正解だったな。まぁ試作の手摺り見た時点で既に萎えてたが・・・
おまけに反り付きだもんなぁ。1両も買わんw
660名無しでGO!:2006/11/01(水) 21:03:00 ID:htQaY/q/0
>>658
詳しく見なかったからアレだけどあんまり興味を引くような内容じゃなかったから初心者向けだと思う。
配線もそんな複雑じゃなかった気が。
661名無しでGO!:2006/11/01(水) 21:05:12 ID:REA8qEUn0
>>658
初心者向けの内容。
レールの規格表と、セットを使ったプランの展開が中心。

配線は、両渡り線のある複線エンドレスと、
棒線往復の自動運転ユニットくらい
662名無しでGO!:2006/11/01(水) 21:13:16 ID:wzhmrGLf0
>>660・661
thx
マニアックで複雑な解説出てたら買おうと思ってた
Vol.1ということで今後の展開に期待してみます

しっかしまぁそんなにコキ10kの反りひどいのか・・・
試作品では手摺の太さはともかく反りはあまり感じなかったなぁ
ロット不良だけで収まればよいが・・・買った後で不満持った人ご愁傷様
663名無しでGO!:2006/11/01(水) 21:14:20 ID:MTNaTqAPO
>>657
あれ?54って実車は新貨物更新色でなかったっけ?
664名無しでGO!:2006/11/01(水) 21:33:03 ID:4DXIYIhE0
コキ10000俺は気に入ったよ。
店頭で確かめたけど、そこまで反りは気にならないから
10両買ったけどな。
EF66ヒサシ無しに牽かせて楽しんでますよ!
665名無しでGO!:2006/11/01(水) 21:35:58 ID:bK9c4BGW0
手すりが太い太いと言ってる奴が多いが、そんなに太いか?
異教のは板壁、邪教のは10000系の体をなしてないぞ。

ところで阿波座の写真見て思ったんだが
北斗星北Uの「北海道型特有の台車を再現」とあるけど、これは一体?
TR217Dとか作ったのかな?
666名無しでGO!:2006/11/01(水) 22:18:24 ID:c36HdAfl0
>>665
ttp://blog.kansai.com/n_gauge/680

こっちの画像だとわかりやすいと思う。
667623:2006/11/01(水) 23:03:07 ID:+6f18UMY0
同志の検討・助言に感謝します
>>624
|電|---抵抗---|線|
|源|----------|路|
          |=|…機関車+清掃車
こんなこと考えてたんだけど何か無難な物ないかな
異教旧動力キハ20の起用を考えたけど異教カプラーに交換してるのでアーノルドカプラーに戻すのめどいし
明日早く終わったら秋葉原をのぞいてみたいけどガード下は昔ながらに店が閉まるの早いからなあ
>>625
持っている電源が#5001と#5006と
異教電池パック(謎
>>626
2週させて全くゴミが入ってなかったからもう2週させても全くゴミが溜まらず
布団敷いて寝てる部屋とつながってる部屋に23時間放置してたのに
毎日箒で掃いてもホコリが集まるから綺麗ではない筈なのに
ちなみに線路の長さは実物換算約1キロ
668名無しでGO!:2006/11/01(水) 23:10:53 ID:bK9c4BGW0
>>667
そこに抵抗を入れたんじゃ動力車もクリーニングも等しく電圧降下しちゃうじゃないか
クリーニングだけぶん回したいという当初の目的からはずれるよ。

素直にN-1000CLを買うのが吉。
669名無しでGO!:2006/11/01(水) 23:38:23 ID:sbazPSwP0
>>663
元々は西に所属していた釜なのでこれでいいんだよ。
現行仕様じゃないと気に入らないワケ?
670名無しでGO!:2006/11/01(水) 23:57:52 ID:BPj9+Ufd0
無駄に多いよな
実車を知らない現行仕様厨って
671名無しでGO!:2006/11/02(木) 00:07:14 ID:ujlOHEY40
そんな漏れは
>EF66(後期型・JR貨物新更新車・クーラー付)
のクーラーが目当て
まだ製品の写真にお目見えでないんだよな

そういや序web見ると65Pの残り方がすごいが(入荷数知らないんで何とも言えないけど)
65P敬遠している方は
・Fでおなかいっぱい
・3台もイラネ
・求む国鉄仕様
のどれが多いんだろねぇ
3台もイラネならダース買いで単品で尾久回s(ry
672名無しでGO!:2006/11/02(木) 00:09:25 ID:bY9Wd8v20
異教スレ、今とんでもない盲目が色々言っているみたいだが・・

富製品ってそんなに不具合多いのか?自分の持っているのは
全く異常ないんだが。
673名無しでGO!:2006/11/02(木) 00:11:14 ID:3ur7c4Qs0
あっちのスレは言わば釣れ放題状態だもん
はっきり言ってまともに取り合うだけしょーもないよ
674名無しでGO!:2006/11/02(木) 00:12:40 ID:2MioERj30
>>672
不具合というか富的動力が気にくわないだけでしょ。
慣らしたりすればどうってことないのにねえ。
675名無しでGO!:2006/11/02(木) 00:12:46 ID:Lxk5YikQ0
>>665
馬鹿
676名無しでGO!:2006/11/02(木) 00:14:11 ID:VBW6wObp0
>>671
漏れは
>EF66(後期型・JR貨物新更新車・クーラー付)
のスカートだけ欲しいのだが。
元ダメ管付で20系牽かせてはあはあする。

>EF65P
最近の貨レやるのには丁度良いと思うんだけどね。
うちだとF型にスノープロウ取り召し上げられる悪寒。(w
677名無しでGO!:2006/11/02(木) 00:32:01 ID:VdMD7dbV0
>>655
富は、不良対応してもらった物が、
また(結果的なのも含めて)不良ってことがあるから、
きっちり言うべきことは言うべし。

>>665
異教のは我がED75初代並に古い設計な訳だが。
678名無しでGO!:2006/11/02(木) 00:37:05 ID:iX+NrSxa0
>>668
>>そこに抵抗を入れたんじゃ動力車もクリーニングも等しく電圧降下しちゃうじゃないか 
しまった
本当だ


>>674
異教の動力車は慣らしなんてそもそも必要なのか?と思うほどではある
新造車導入の儀式として
直線線路での初期起動→動力車単体で直線〜カーブ往復→1周→徐々に編成を伸ばす
とやるけど
679名無しでGO!:2006/11/02(木) 00:54:43 ID:WWpQlKdoO
特に反りの酷い(と思われる)コキ10000コンテナ付きはパッケージに中華製とも日本製とも書いて無い
コンテナ無しは日本製だがはたして・・・
680623=667=678:2006/11/02(木) 00:55:12 ID:iX+NrSxa0
678の抵抗の件
  _(M)_抵抗_><__(M)____
 ●  機関車  ●  ○  清掃車  ○
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄線路
機関車だけに抵抗仕込まないとダメか
清掃車のファンの動きに影響なく機関車の速度を落としたいんだから
うまく仕込めるかどうかは別として..........
そういえば動力ユニットが2個余ってるんだっけ
富のBMTN仕様だけどカプラー移植済みのと異教のアーノルドカプラー付
681名無しでGO!:2006/11/02(木) 00:58:46 ID:3ur7c4Qs0
輸入発売元トミーテックって書いてあるぞ
682名無しでGO!:2006/11/02(木) 01:50:43 ID:0ikwcjzE0
製品を構成するパーツの生産国が複数に亘る場合
そのような表記になるんだそうで>輸入発売元

今回の場合は箱が中華製でコキ車が栃木製。

他の製品だとカシペ3両セットなんかが同じ表記のはず。
(EF81→栃木製 E26→中華製)
683名無しでGO!:2006/11/02(木) 02:02:42 ID:FRo2plaW0
コキ裏返したらメイド淫しなだったりして・・
684名無しでGO!:2006/11/02(木) 02:14:37 ID:5HJVmyA50
古い製品だが、
南部縦貫、1両は比較的スムーズな走行だが、もう1両はガタガタと振動する。
キハ02・03と同じ動力ではないのでしょうか。
キハ02・03の走りはどんな塩梅なのでしょうか。
知っている方、走らせた方、どうでしたか?
685624:2006/11/02(木) 02:35:04 ID:AXbbeEVH0
>>667
そんな所にカーボン抵抗なんか突っ込んだら一発で燃えるよ
もし加工するならM車の給電系統に定格電力5Wくらいの琺瑯抵抗
ただ、>>668の言うとおり、N-1000CL買ったほうが早い
実際それで何の不満もない
686名無しでGO!:2006/11/02(木) 02:41:50 ID:/WemjLJK0
キハ02、03も進行ははっきり言っていいとはいえない。
まともな動力だったら自分的にはパーフェクトだったんだけど・・・
687623=667=678=680:2006/11/02(木) 03:02:23 ID:iX+NrSxa0
>>685
ありがとうございます
>>そんな所にカーボン抵抗なんか突っ込んだら一発で燃えるよ
お気遣いありがとうございます
火傷も火事も嫌なので容量不足の抵抗をぶち込むなんて無茶はしません
>>ただ、>>668の言うとおり、N-1000CL買ったほうが早い
今ある設備のままでホコリの吸引を確認できなければこの方向で
今夜は運転していないので明晩は47時間放置した線路で試験
とりあえず今ある設備(+ホコリ?)で試してみようと思います
688名無しでGO!:2006/11/02(木) 03:34:19 ID:JiWJGfBN0
>>687
ま、今あるパックをそのまま使って車両も加工など無しでするなら
動力車を2両にするとか、単機でも起動電圧の高い奴使うとかかな?
漏れが覚えている中では過渡旧DD51とか過渡のFW前の旧動力が起動電圧高かったような。
689名無しでGO!:2006/11/02(木) 03:49:32 ID:HEIjptJm0
こういうものを出してくれないかなあ
無理か・・・
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~jmuk-k1/to-49.jpg
690名無しでGO!:2006/11/02(木) 05:00:32 ID:Dc7dLZxN0
>>689
カナ〜りでかいんじゃまいか?青函連絡船@1/150
691名無しでGO!:2006/11/02(木) 05:26:47 ID:UWsEObB80
100万超えるぞ…たぶん。
前の東京駅がそうだった。確かイベント限定3個限定で。
692名無しでGO!:2006/11/02(木) 05:29:20 ID:1ZSa/mjf0
>>691
しかもアレは窓とか抜けてなかったような・・・
まぁ実在の建物製品化は難しい罠
どれだけ広いスペースが要るんだろ・・・
日本ではレイアウト10畳超えてたら神レベルだろうしその広さでも違和感が
693名無しでGO!:2006/11/02(木) 07:50:26 ID:avn29MBN0
東京駅より上野駅がホスイ…
出きれば井堀の分岐から配線も再現
694名無しでGO!:2006/11/02(木) 07:50:59 ID:q0etHaw00
船だけじゃなく、可動ブリッジだっけか?アレも要るぞ!
695名無しでGO!:2006/11/02(木) 08:00:44 ID:CqO2av+5O
東京が無理なら深谷を…
696名無しでGO!:2006/11/02(木) 11:55:02 ID:l9hpPeMS0
宇治山田あたりがビジュアル的にも規模的にも現実的でいいと思うけどねえ。
建物は立派だし配線も特徴あるし、それでいてそこまででかい駅じゃない。
697名無しでGO!:2006/11/02(木) 12:40:45 ID:GdeVaxO0O
世の中には16番(1/80)でWL桧山丸と函館桟橋のストラクチャーを
作っちゃった人もいるけどね
確か船体長が1.7b、レイアウト長さが7b超の巨大レイアウト
だった気がする
698名無しでGO!:2006/11/02(木) 12:40:46 ID:ewxnBsfrO
西枇杷島とか手頃に再現出来そう。
699名無しでGO!:2006/11/02(木) 12:54:04 ID:YxMxQSIj0
>>698
島式ホームから屋根付部分を取り払うだけだからな。
700名無しでGO!:2006/11/02(木) 13:03:07 ID:UoNiYPBo0
>>696
イイねぇ、ただ建物が立派過ぎるような気もするけど…
てか、住人の過半数近くを占めてるであろう関東人ヲタの大部分はハァ?な感じだろうな。
701名無しでGO!:2006/11/02(木) 13:21:56 ID:WviZah7N0
>>695
そこでネギセンセーと教え子達のジオラマコレクションですよ
702名無しでGO!:2006/11/02(木) 17:53:20 ID:vnNDf3OT0
>665

「北海道型特有の台車を再現」は北斗星北Uの車両の何両かは14系500番台
からの改造なのでTR217Fではないか、台車枠の外側にブレーキシリンダー
が付いているタイプ。
703名無しでGO!:2006/11/02(木) 22:01:07 ID:2MioERj30
>>702
ってことは14系500番台も視野に入っているのかな
14系リニュにも期待出来るな
704名無しでGO!:2006/11/02(木) 22:19:09 ID:q1zlDvuw0
>>703
>14系500番台も視野に入っているのかな

入っていてホスイ・・・


台車つながりで。50系にBMTN装着工事施工中なんだが、カプラーポケット無しの
台車枠って製品化しないんだろうか?
そう簡単には逝かないか、数大杉でorz
705名無しでGO!:2006/11/02(木) 23:04:32 ID:KdfyZ7AKO
加工自体はちょん切るだけだからねぇ。
あまり需要は無い予感。
706名無しでGO!:2006/11/02(木) 23:04:37 ID:3MMmP0Xy0
485系増結Tセット再生産キター
と思ったらAU13搭載車だった・・・
orz
はよ初期型増結Tセット再販してくれー
いつまでたっても我が家のクロ481セットが4両でしか走らせられん・・・
増結Mセットはいくらでもあるがとても買う気にはなれん。
俺の他にもクロ481セットを買ったはいいが増結Tセットが無くて
同じ思いをしているやつらはけっこういそうだな・・・
707名無しでGO!:2006/11/02(木) 23:07:43 ID:U9dPoXzv0
クロ発売時に増結Tは再生産されてなかったか?
708名無しでGO!:2006/11/02(木) 23:09:43 ID:2MioERj30
されたよ。

割とすぐ捌けちゃったけど
709名無しでGO!:2006/11/02(木) 23:22:55 ID:6FXlOKZg0
北斗星北U、Hゴムは黒なのね。
710名無しでGO!:2006/11/02(木) 23:28:40 ID:LxTWGBP+0
つーか、結構混結だったような・・・キノコとAU13。
自分はそんなに専用編成増やせないから気分でクロ・クハ付け替えて遊んでるよ。
711名無しでGO!:2006/11/02(木) 23:53:37 ID:YjiwGkUl0
>>709

現行編成だから当然。白スケベ希望ならオクで放出を待てば?
712名無しでGO!:2006/11/02(木) 23:56:57 ID:uuznwVFa0
Hゴムくらい塗れよな。
713名無しでGO!:2006/11/02(木) 23:57:37 ID:YjiwGkUl0
>>669

ブルトレ機、過渡と被る機番はやめてくれよと言いたいな。
714名無しでGO!:2006/11/03(金) 00:08:21 ID:Jjj7h+lc0
>>711
現行でもグレースケベも結構あるんだよな。
715名無しでGO!:2006/11/03(金) 00:13:05 ID:WyWAUsQR0
馴染みの店にコヒコヒを予約しようとしたらもう追加出来ないって断られたorz
今度の連休にちょっと遠出してくるよ

うっかりしてるとあか彗の二の舞になりそうだなと煽ってみるテスト
716名無しでGO!:2006/11/03(金) 00:14:08 ID:Xmri8GIqO
ノスタルジックビュートレインがカタログから消えてるのに、今気が付いた
717名無しでGO!:2006/11/03(金) 00:15:41 ID:Jjj7h+lc0
>>715
まぁ、そうなるだろう。

蟻の浪漫現行なんかもそうなるんじゃないか?
秋田無なんかですらいまだに予約出来るけど、
いざ発売されたら騒ぎ立てる香具師続出な予感


と煽ってみる。
718名無しでGO!:2006/11/03(金) 00:37:52 ID:B/dTeLys0
>>716
俺の持ってる現行カタログにはしっかりと載っているが。

>>717
おまいさんのレスを見ていたらプララジで試作が出る前に前に浪漫現行を予約して
orzだった俺が少し癒された。
719名無しでGO!:2006/11/03(金) 01:14:58 ID:0ihVBe7R0
>>704
もし7、8両以上牽引させるのであれば、
両端以外はBMTN化しない方がいいぞ


もう遅いか?
720名無しでGO!:2006/11/03(金) 01:18:07 ID:Z4iIuBwK0
>>719
両端こそ牽引の時に一番危ないじゃないかw
721名無しでGO!:2006/11/03(金) 01:18:18 ID:Xmri8GIqO
>>718
悪い、見落としてた
722709:2006/11/03(金) 02:23:43 ID:UnCTqcNH0
>>711
現行編成でグレイがあるから言ってるんだが?

>>712
黒で出るんだから、言われんでも塗るわw
723704:2006/11/03(金) 03:04:46 ID:dWsoxhJP0
>>719
d!
ノスタルジックビュートレインなんだわ、実は。
724名無しでGO!:2006/11/03(金) 03:16:41 ID:fp/hK1fp0
TOMIX 3001 複線架線柱 再生産してくれないかな…
私鉄電車を走らせるのにあの架線柱はもってこいだが…
725名無しでGO!:2006/11/03(金) 05:16:53 ID:S6kIWhimO
14系500番台
出たら当然お布施しますとも
出してくれんかな…
726名無しでGO!:2006/11/03(金) 05:34:14 ID:BCOjEOAH0
>>709
クロエッチのハコのナンバーがインレタで入ってくると予想してみる。
727名無しでGO!:2006/11/03(金) 07:29:26 ID:J8x4vBIO0
>>725
出たらウチの「は○なす」「ま○も」は休車だな
728名無しでGO!:2006/11/03(金) 10:06:37 ID:m7m7F/8d0
>>720
いや、機関車側が伸縮式でないから問題が起きない。
伸縮式どうしの7両以上がよろしくないらしい。
729名無しでGO!:2006/11/03(金) 10:45:56 ID:mrLmv4jEO
>>727
廃車じゃないのか(w
730名無しでGO!:2006/11/03(金) 10:58:48 ID:3NGEuN640
てか、気動車でサンドイッチな14系寝台も欲しいぞ。
あ、キハ183系0番台も改良してちょ。
731名無しでGO!:2006/11/03(金) 11:05:27 ID:O9h4QYyA0
>>727 >>729
蟻のまりもはともかくはまなすはorz
中古屋で格安で売ってたから喜んで買ったけど中をよく確認したら寝台車が14系なのはともかく床下機器の造形がいい加減で凹んだ。
アレは買うより作ったほうがいいな。
732名無しでGO!:2006/11/03(金) 11:06:03 ID:8MXDRsV50
>>728
実際には車体が浮く事がある

耐久強度: TN連結面>カプラーポケット なので
運が悪いと車体が浮くだけじゃなくてBMTNのカプラーポケットが脱落する
あまり脱落させすぎると常態化して面倒になってくる
漏れのは連結するだけで落ちるようになった
733名無しでGO!:2006/11/03(金) 11:11:45 ID:TokuZzovO
>>732
たしかに、何回もポケットが落ちてると、ツメがダメになってしっかりはまらなくなる。
漏れはそれで結構交換したな…
734名無しでGO!:2006/11/03(金) 17:50:52 ID:qDTPjkKB0
>>729
並べとけばいいじゃまいか!見えるのが屋根だけなら・・・w

>>731
確かに。でも走らせれば床下は見えなくなるだろwww


735名無しでGO!:2006/11/03(金) 19:37:42 ID:ewl+pBgO0
富のコンビネーションボードB、真ん中の溝が邪魔で扱いにくい
736名無しでGO!:2006/11/03(金) 20:20:08 ID:ECRYgMo7O
つボンド
737名無しでGO!:2006/11/03(金) 21:24:27 ID:3qv4x+Fr0
亀ながら500系インレタリコールGJ!!!
登場時用に9号車パンタ付き屋根用意してたからちょうどよかった
738名無しでGO!:2006/11/03(金) 22:07:19 ID:NcgPVj1W0
毎日東京駅に出入りする模型の様なE231を見てると、模型が欲しくなってきますた。
しばらく鉄模からは遠ざかっていますたが、再開するには「ベーシックセットSD山手線」
とかどうでしょうか。
739名無しでGO!:2006/11/03(金) 22:11:14 ID:XKOGTI+W0
>>725
同時でキハ400と気動車組み込みスハネフ(急行・特急)も欲しいね
740名無しでGO!:2006/11/03(金) 22:40:06 ID:gJG+C2lX0
夜行オホーツク、まりも再現するなら
寝台車だけの分売もやってほしい罠。
741名無しでGO!:2006/11/03(金) 22:44:04 ID:p6qIjcsl0
その前に原型キハ183モナー
742名無しでGO!:2006/11/03(金) 22:57:23 ID:WyWAUsQR0
>>734
漏れの所属サークルでレイアウト展示の際
電車区の水増しに蟻ヨ231を置いておくのと同じだw
743名無しでGO!:2006/11/03(金) 23:07:18 ID:F37L3PPW0
富教徒の皆様には申し訳ないが漏れは富のE231系に
東北仕様は過渡のサロ2両
東海道仕様は過渡のサハ2両
を組み込んで遊んでる。
こんな私は異端派ですか?
744名無しでGO!:2006/11/03(金) 23:08:25 ID:F37L3PPW0
ちなみに東海道仕様は新津タイプに改造しました。
745名無しでGO!:2006/11/03(金) 23:15:27 ID:rxaOFslY0
>>743
叩き売りで富の211系基本Bと増結を買ったので、2000番台付属編成にしようとたくらんでいたら、
ちょうど例のダブルデッカー組み換えが始まりました。
んで富のダブルデッカーサロが入手難だったのでこれまた叩き売りで過渡のサロ124を二両手に入れたので
サロ212-100とサロ213-100に仕立て上げN21編成にしました。
サロだけLED改造されてるので過渡の葦のE231系東海道線シールを買ってきて、貼り付けました(その他はペンギンシール)

半端となった富のサロは休車中・・・

211のサロだけだとそんなに目立ちません。
混結は異端派なのかな?
746名無しでGO!:2006/11/03(金) 23:39:11 ID:0hzr8jfTO
10月に発売された「鉄道模型システムガイド」買った香具師いる?初心者向けなのかな?教えてエロイ人!
747名無しでGO!:2006/11/03(金) 23:40:06 ID:3qv4x+Fr0
748名無しでGO!:2006/11/03(金) 23:42:27 ID:0hzr8jfTO
>>747
スゴハヤサンクス
749名無しでGO!:2006/11/03(金) 23:44:00 ID:TokuZzovO
>>746
もう既出だが
750名無しでGO!:2006/11/03(金) 23:47:57 ID:F37L3PPW0
>>745
実車どおり113系から捻出しようとしていた漏れって…orz
751名無しでGO!:2006/11/04(土) 00:35:05 ID:tROHJeli0
752名無しでGO!:2006/11/04(土) 02:48:12 ID:fzqDmilHO
キロポスト見て、ゆふ森に惚れたよ。
蟻からも出るとは言え、あのカプラー周り他、床下はさすがHGだな。
これで走りが良いことを願うばかり。
753名無しでGO!:2006/11/04(土) 03:22:21 ID:qYX/JXoxO
次はキハ66をHGでよろしく
30両買っちゃうぞ!
754名無しでGO!:2006/11/04(土) 04:08:54 ID:tROHJeli0
プラレール車両に組み込むHO用の動力でないかね?
755名無しでGO!:2006/11/04(土) 04:15:46 ID:ll9tPLO7O
富66特急牽引機で過渡ブルトレ牽引機と被らないナンバーは
現役ブルトレ機としては51号機だけ。
過渡66後期型PS17仕様のほうに51があるね。
なはつきのヘッドマーク付属だから、なはデュエットとソロ製品化は間違いない。
756名無しでGO!:2006/11/04(土) 06:44:18 ID:kVaESQYs0
>>754
つ パワートラック
757名無しでGO!:2006/11/04(土) 07:40:02 ID:UkTA0Spv0
昨年3月17日廃止になった「出雲」を製品化。
1972年より東京と山陰を結ぶ寝台特急でサンライズ出雲に
置き換えられても残る1往復は24系で運転されていました。
製品は同日出雲市発東京行上り最終列車を再現します。
24系は合計12両。そのうちオシ24 702とカニ24 112(機関更新車)を
新規に製作。他の車両も実車に合わせ、JRマークや帯の色、長さ、
Hゴムの色など忠実に再現。機関車は出雲市から米子まで牽引した
DD51 1186号機と京都から東京まで牽引したEF65 1100号機の2両が
付属。DD51は区名札の「後」★マークが印刷済。JRアンテナ
一体型屋根を新規金型にて製作。EF65は区名札の「田」を印刷済。
屋根色を黒で再現します。

65はリニュするの?
758名無しでGO!:2006/11/04(土) 08:19:33 ID:I7RtprrxO
>>757
キロポに完全新規でって書いてある。よく嫁。

そういえばゆふもりの登場時と更新後って床下が違うように見えるんだが仕様?
759名無しでGO!:2006/11/04(土) 08:35:41 ID:qQgyz/Zg0
>>757
もまいによく嫁などと言う資格は無い

ヒント:
エンジン換装
760名無しでGO!:2006/11/04(土) 09:40:47 ID:iEgmt4J+0
>>737
500系は9号車にパンタはないぞ!!300系ちゃう?
500系は5号車、13号車に付いている新製時から変化なし。
761名無しでGO!:2006/11/04(土) 09:44:27 ID:iEgmt4J+0
>>735
禿同、あれウザイ、おかげでコーナーのミニモジュール
作ろうとしているがソレがネック、溝埋めるの面ドイ
て、言うか埋める為の部材つけておくのがスジだろうが..
762名無しでGO!:2006/11/04(土) 09:48:29 ID:dB5GCA3G0
>>761
ダイノックでも貼ったら?
無ければカラーガムテープ。
763名無しでGO!:2006/11/04(土) 10:33:52 ID:fFLq9ZWy0
>>760
W1編成の落成時のごく一時期(落成直後)だけ5・9・13の3基乗せてたことがある
俺はそれをプロトタイプにしてるんで通常屋根のほかにパンタ屋根も用意して気分で取り替えるようにしてるから9号車屋根ナンバーはちょうど2両分必要なわけ
なかなか迫力が出て面白いよ
764名無しでGO!:2006/11/04(土) 10:59:32 ID:qYX/JXoxO
>>763
それはおもしろい話だな。おいらもパンタ屋根取り寄せるかな。

おもちゃ幌はやだなと思って異教500系初回品を買ったが、断面に違和感を感じ続けてた。

今回W1用として富買ったが、断面に丸みがあって、連結させた姿を斜め前から見るととてもリアルだ。

あとは、妻面上部に幌をつける予定だが、屋根の滑り止めを何とかもう少し目立たせたいんだが、何かいい方法はないかな。
765名無しでGO!:2006/11/04(土) 11:01:36 ID:fFLq9ZWy0
>>764
9号車用パンタ屋根は下り側に碍子で上り側にパンタが付くから注意
それ以外はRMM109のHOを参考に汁。
766名無しでGO!:2006/11/04(土) 11:05:01 ID:qYX/JXoxO
Thanks
767名無しでGO!:2006/11/04(土) 11:11:21 ID:HTepdwyB0
それよりも、528(代用車)の屋根を何とかしたい。
上から見ると、明らかに隣と繋がってないから気になってしまう。

今回のリニュで直ると思ったけど、そのままのようだし・・・
768名無しでGO!:2006/11/04(土) 11:38:00 ID:qYX/JXoxO
異教もつながってないが
769名無しでGO!:2006/11/04(土) 11:53:05 ID:HTepdwyB0
異教の製品は持ってないので、はっきりとは分からないけど、
製品写真見る限りでは、ちゃんと連続性は保たれてるようだが・・・
どこが繋がってないのか教えてくれないか?
770名無しでGO!:2006/11/04(土) 12:00:17 ID:pBE9RfDL0
>>767
逆に聞くが何を見てつながってないといってるんだ?
771名無しでGO!:2006/11/04(土) 12:47:54 ID:fFLq9ZWy0
まさかケーブルじゃないよな
772名無しでGO!:2006/11/04(土) 13:55:02 ID:wt0x4H7HO
どちらで質問するか悩みましたがこちらで質問させて下さい
TOMIXの橋上駅舎を使用し KATOの駅前ジオタウンを使用した場合
橋上駅舎の階段部分が乗り上げる恰好になるのですが
この場合ホームの階段の段差にかなり影響がでますか?
出る場合良い回避策はあるでしょうか?
使用している方 アドバイス お願いいたします
773名無しでGO!:2006/11/04(土) 13:57:04 ID:53pQfNBeO
300系は連続性が微妙な箇所があるよな
774名無しでGO!:2006/11/04(土) 14:03:05 ID:53pQfNBeO
>>772
厚プラ板を適度な大きさにカットして塗装して階段の下に付ければいいじゃん。
775名無しでGO!:2006/11/04(土) 14:04:46 ID:wJqJs5QM0
これからも応援して下さいね(^^)。
   ∧_∧
ピュー ( ^^)
 =〔~∪ ̄乙〕  U9規格の乙n2(1/87 6.5mm)
 = ◎――◎
776名無しでGO!:2006/11/04(土) 17:17:12 ID:sQJ0UoaU0
>>772
跨線橋に限らず歩道橋でもそうだけど
なぜか階段の下から1〜2段だけ別に作って階段本体に接続させたみたいな構造のがたまにあるから
町を歩いて参考にしては
>>738
パワーパックはN1のままかな
「兎発進する」との悪評が一時このスレで連続した記憶があるけど
車両はM車のユニットなど重視するなら増結Aセット(2両)を一緒に買うと良い
部屋に余裕があれば単品で直線線路を買ってセットの直線に上下同じ長さずつ継ぎ足すと簡単に拡張できる
再開というからには昔の道具をお持ちですかな
あればそのままパワーパックをコンセントに刺せば使えるし昔の車両も当然ながらファイントラックを走行できる
DCフィーダーは現行品の白いコネクタを切り落として被覆を少しはがして中の導線を露出させれば古いパワーパックに繋げる
制御機器が変わってるけど昔の緑の香具師だけで完結する分には問題ないし線路も富ごく初期の線路でなければファイントラックと接続可能
昔のパワーパックで現行のポイントスイッチ・ポイントを使うには#5500コンバーターボックスNが必要(まだ売ってるか?在庫寡少でも急速に蒸発することはないかと)
777名無しでGO!:2006/11/04(土) 17:40:25 ID:j8c1wN65O
七七七
778名無しでGO!:2006/11/04(土) 17:46:25 ID:pbwghAL/0
>>764
すべり止めをダークグレーやら黒じゃなくてちょっと車体色よりちょっと濃い青で塗るってのは?
779629:2006/11/04(土) 18:39:12 ID:tEf795wk0
>>776
なぜかじゃなくて「基礎」だろ?
780名無しでGO!:2006/11/04(土) 18:46:46 ID:wt0x4H7HO
>>774
>>776-777

早速のレス ありがとうございます
なるほど 基礎 と言う ごまかし方がありましたね

そもそも TOMIXがこういう物を出してくれたら
悩まずに済んだのですが‥‥
781名無しでGO!:2006/11/04(土) 18:57:27 ID:I7RtprrxO
>>780
そもそも過渡と富のを混同してるんだから悩むのは当たり前過渡。
782名無しでGO!:2006/11/04(土) 20:38:15 ID:iEgmt4J+0
>>763
へえへえ〜(トリビアじゃないが)初めて聞きました。
W1編成は先頭部にも小さな丸窓もあるっけ?
783名無しでGO!:2006/11/04(土) 21:45:32 ID:IKwRRiMo0
>>782
小窓はW1、W2についてるよ。

>>773
微妙つーか、中間車全車に特高線&ケーブルヘッドがついてる。なので、1-2号車間と
15-16号車間でケーブルがぶった切れてる。というか、実車の2号車と15号車自体、屋根上に
ケーブルが通っていないのだな。

富の300系は古いので仕方がないが、形式代用も似ていない車両がある。まともな編成にするなら
改造が必須。模型化されていない形式までやろうとすると切り継ぎまでしないと駄目だが、
せめて屋根上のケーブルくらいは処理しておきたいところ。
784名無しでGO!:2006/11/04(土) 23:27:23 ID:WOxYkhYm0
スレ違いだが、EF64-0が山梨県内で保存されるとのこと。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061104-04813235-jijp-soci.view-001
785名無しでGO!:2006/11/05(日) 01:56:31 ID:jyoNVzc30
>>758
レポ氏のカキコを見なかったのか?
んぎ氏とか泡座には書いてなかったがレポ氏は書いてたよ。
786名無しでGO!:2006/11/05(日) 04:05:07 ID:l9CleWO70
>>784
地元を支えた功労者として報いられるこいつは幸せ者ですね
青少年育成活動の拠点とやらで無残な改造手術を施されて
駅前に晒される子と違って
787名無しでGO!:2006/11/05(日) 06:31:20 ID:yIbCipMF0
いくら貴重なクハネ583セットとは言え
¥18000で買い取る店があるとは思わんかった。

そんでも売らないがね。
788名無しでGO!:2006/11/05(日) 09:06:58 ID:4cY82xl60
>>787
うむ。気に入っているのが一番。鉄模は個人の趣味だけど、
転売する可能性から値段が下がらないように
パーツもインレタもシールも未使用のまま
棚に美しく収めている友人を見ると
なんだかなあって思う。
789名無しでGO!:2006/11/05(日) 09:50:05 ID:+V8M4NHrO
>>788
そいつは鉄模を本当の意味での「趣味」と思ってないだろ。
すぐに飽きて売りに出すような香具師はやらないほうがまし。
790名無しでGO!:2006/11/05(日) 10:31:21 ID:+vCqidJX0
ヤフオクなんかでもとんでもない値が付くことあるからナ、富の583系クハ583セット

兎に角、買いもらした漏れとしては再生産キボヌといきたいが。
791名無しでGO!:2006/11/05(日) 11:14:26 ID:wYjOsYSi0
正直何も手をつけてない状態の車両を見ると本当に持ち主は大切に思ってるのか、見たいなこと思ったりする
792名無しでGO!:2006/11/05(日) 11:29:50 ID:8qnPTB0q0
基本的にパーツは付けない。どうしても進行させたいELはもう一台買って仕上がりが良くない方にパーツ付けて走らせてる。
793名無しでGO!:2006/11/05(日) 12:03:59 ID:jtaE2+L10
>>788

すいません‥‥
臨時コンテナも銀帯寝台もバラ買コキも
初期で買ったEX485も全部パーツまだつけてません
(かろうじてコキフの手すりなどは付けたけど・・・)

売るとかそんな気はまったくないのですが
「失敗したらどうしよう・・・」って気があって未だに・・・
794名無しでGO!:2006/11/05(日) 12:12:20 ID:ggMkidxrO
これだけ新製品が次々に出ると、欲しい車両が次々に出てくる。
で、昔からのお気に入りの車両ならともかく、出来がいいから買ったとか、気持ちが長続きしない買い物をすることもある。
で、飽きてしまうかもしれない車両については、どうしても手を加えないまま楽しむことになる。

私は、手を加えないと気が済まない(つまり転売不可になる)ので、
飽きそうなものは買わないようにしているが、
買い替えのための転売(もうけのためではない)を前提に持ってる人がいるのも仕方ないと思う。
795名無しでGO!:2006/11/05(日) 12:15:25 ID:PjZrjAugP
転売目的でなく、きれいに保存したいとか、
走らせるなんてもっての外なんて思ってる椰子もいるんだよな。

適当に走らせないとオイルが劣化して痛みが早くなるが。
796名無しでGO!:2006/11/05(日) 12:16:29 ID:GNuVi70vO
まぁ人それぞれ楽しみ方はある罠。
漏れなんかは買ったら即、パーシにナンバーや前面行先幕等を貼り試運転。
そして留置し気紛れに走らせる。
797名無しでGO!:2006/11/05(日) 12:22:40 ID:SLR1vP8S0
>>796
俺も同じ。でもって貸しレで営業運転開始。
798名無しでGO!:2006/11/05(日) 13:20:22 ID:Yr+6ufxu0
漏れはまず試運転してそれからお気に入りの車輌に調理する(加工する)ワナ。
お気に入りの車輌(実車)の調査があるから格好中途半端に残ったりする車輌が多い。
でも、多少なり手を加えると結構、愛着がでるから不思議。
手を加えただけ愛着は増えるけど付属パーツをつけるだけでも結構違うから…

富の車輌は車番がユーザー取付けだから好みの車輌にしやすいってのはメリットだワナ。
799名無しでGO!:2006/11/05(日) 15:31:54 ID:I484Kvk50
>>794

ナカーマ。
製品=半完成品と思っている。パンタやスカートに灰色を吹いて室内を
緑に塗って細部タッチアップしてパーツつけて初めて完成。
場合によってはストックや他の品のassyパーツを付加してグレードアップ。

いい出来だと逆にヤフオクで買ってくれる人も。
色入れやりたいけどできない、めんどくさい、でもきちんとしたのが
ほしいという人は確かにいるね。

>>798

オハネ25やキハ58系なんかは番号切り継ぎまくりな漏れ。
800名無しでGO!:2006/11/05(日) 16:33:09 ID:YUfYK5zT0
>>793
>>「失敗したらどうしよう・・・」って気があって未だに・・・
昔そうだったからわかる気がする
だが最低限の付属パーツを取り付けないと模型が完成しない
「完成品」として売ってるのに未完成かよという突っ込みは置いとく
一つ思い切ってやってみるがよろしい
ただの付属パーツといえども付けるだけで見違えた姿になって惚れ惚れする
準備穴貫通済みかつ予備があるものから始めると安心

ん?いつかの臨時コンテナ買った初心者さんか
俺が持ってないものばかりなので誰か取り組みやすい車両・部品をお勧めしてさしあげてくれ
801名無しでGO!:2006/11/05(日) 17:44:31 ID:y6bSXTMT0
>>795
自分は、好きな車両は、コレクション用と
走行用と2つ買いますよ〜。
802名無しでGO!:2006/11/05(日) 17:54:24 ID:4VUadIS80
自分は付属のパーツをつける以外全然手を入れないな。

ウェザリングやナンバー入れは、特定の時代の特定の列車の特定の車両に固定してしまう作業だから。
ありとあらゆる組み合わせで楽しみたい国鉄型のメリットが消えてしまう気がしてねぇ。

その点実物が1編成しかいなかったりすると却ってラクなんだけどね。
803名無しでGO!:2006/11/05(日) 17:59:03 ID:Qnkydxvs0
>>802
だったら複数買っていけばよろし
804名無しでGO!:2006/11/05(日) 18:03:12 ID:08XYNgpX0
>>787
>>790
あれは本当に好きな人間しか買わなかったからな
オレも発売日に即購入したクチだけど、583の方を買ってる奴は当時あまりいなかったな残念ながら
ここまで消えて無くなると思わなかったから、1セットしか買わなかったのは甘かった
581の方はネタや話題に釣られて買った奴も相当いたと思うんだがな
対する583の方は当時は何やら地味な印象だったね
805名無しでGO!:2006/11/05(日) 18:06:41 ID:Qnkydxvs0
>>804
当時は過渡のが新仕様ででたばかりで
両社製品とも不良在庫気味だったな。>583系
見かけなくなったとたんこれだもんなあ。
806名無しでGO!:2006/11/05(日) 18:22:30 ID:b6VouEUq0
いずれ再生産されるっしょ。
現行きたぐに色の方は、「さよまらきたぐに」かもしれんけどw
807名無しでGO!:2006/11/05(日) 18:23:50 ID:4VUadIS80
>>803
そんなに金はねえよ
808名無しでGO!:2006/11/05(日) 19:33:06 ID:AV6FiXxx0
>>787>>790>>804-805
583系は両方共某所で半額セールやってたくらいだったからなあ
俺はたまたま見た某所のネット通販でクハネ581(12両セットで売ってた)と
クハネ583の両方を買うことが出来たが・・・
まさかこんな事態になるとは思ってもいなかったな。
581月光もうかうかしてると同じようになりそうだな。
もし、再販されたらオリジナル色のサロネ581なんか出てきてくれればな。
809名無しでGO!:2006/11/05(日) 19:46:45 ID:+hK+y+/XO
もしクハネ583仕様が再生産されたら、月光編成(無論リバイバルではない)をやりたいと考えてるのは漏れだけか?
810名無しでGO!:2006/11/05(日) 20:37:29 ID:iiS0JGpY0
おまえだけかどうか、そんなこと知ってどうするんだ?
811名無しでGO!:2006/11/05(日) 21:22:46 ID:1L+r0CG+0
一人じゃ淋しいんだろ、そっとしといてやれ。
漏れなんか逆に貸しレに持っていったときに被ったりしたら激しく鬱になるがな。
812名無しでGO!:2006/11/05(日) 22:11:18 ID:RVL6kxVF0
583系ならクハネ581シャッタータイプタイフォン国鉄色を出して欲しいな。
雷鳥やきたぐにをやりたいのにスリットタイプじゃなあ。
813名無しでGO!:2006/11/05(日) 22:14:38 ID:yBZAmMXH0
>>812
逆にクハネ583スリットタイフォンキボンヌ。
末期の山陽特急の一群に加えたいのに(以下略。マイナー過ぎるけど…
814名無しでGO!:2006/11/05(日) 22:44:20 ID:a/MDPtoh0
583系はHOもプレミア状態だしな@尾久
てか、国鉄特急電車でまともに在庫あるのが富過渡合わせても富のクロセットと、
レジェンドつばめぐらいってのも・・・。
まあ、あるところには富の485-300とか、過渡雷鳥位なら有るが・・・。
815名無しでGO!:2006/11/05(日) 23:15:02 ID:OaD0cwUt0
クハネの前面の床板が反ってるの、あれなんとかならないかなぁ
816名無しでGO!:2006/11/05(日) 23:24:50 ID:NSD90SK20
過渡雷鳥なんてどこにでもあるぞ@東京横浜
817名無しでGO!:2006/11/06(月) 00:33:30 ID:Hisgv74G0
NGIに動力不良掴まされたという粘着が…テラコワス
818名無しでGO!:2006/11/06(月) 00:56:41 ID:h2qR68RF0
>>815
組み立て時の調整でなんとかするにゃ。
819名無しでGO!:2006/11/06(月) 01:03:29 ID:edks51UoO
そこで乾パンのみで給料日まで耐えしのいでいる俺が颯爽と登場ですよ。
とりあえず同封される金平糖の効果は伊達じゃないな。
820名無しでGO!:2006/11/06(月) 01:07:21 ID:edks51UoO
誤爆orz
821名無しでGO!:2006/11/06(月) 01:22:42 ID:wyOEbVxL0
>>817
初期不良なら送ってやれば無償で交換してくれるのにねぇ
822名無しでGO!:2006/11/06(月) 01:35:50 ID:33E/Wkp30
>>793
場数を踏まなきゃうまくもならない訳だが。

>>794,799
(´∀`)人(´∀`)人(´∀`)
漏れも「漏れ様仕様」と言える手入れを済ませるまで、
貸しレとかに持ってかないお。
823名無しでGO!:2006/11/06(月) 02:02:10 ID:kNSXHF2z0
>>808
当時から半額セールとか「愚かだなぁ。放っておいてもこういう商品はそのうち静かに掃けていくのに」
みたいなレスがついてたけど、いつの間にか本当にキレイサッパリどこにも無くなってたからなw
824名無しでGO!:2006/11/06(月) 02:26:33 ID:ydrvCOAC0
>>757
さよなら出雲、来年3月頃発売。 14両で38640円ってorz
http://joshinweb.jp/hobby/1921/4543736929475.html?LVC=20&LVT=1&PGN=2
825名無しでGO!:2006/11/06(月) 02:34:12 ID:9Qi9tx/j0
>>819
それなんて言う北陸製菓製?

レスキュー119をカートン買いでもしたの?
826名無しでGO!:2006/11/06(月) 05:34:22 ID:mm9t8DJI0
クハネ583Sは一昨年に名古屋で奇跡的に新品を発見して購入したが、
もしかするとクハネ583とは縁がない地域ならまだあるかもわからん。
四国・山陰とか。
827名無しでGO!:2006/11/06(月) 08:26:27 ID:EXoHWr4NO
>>824
キロポで既出だからいちいちカキコしなくていい。
828名無しでGO!:2006/11/06(月) 10:34:56 ID:GCkSlh2MO
>>815
ライトユニットちゃんとハマってる??
おれも以前分解して組み直したしたときに
なぜか床板がそって、よく確認したらライトユニットが最後までハマってなかった。
829799:2006/11/06(月) 11:03:42 ID:bj241DDVO
>>822

携帯からスマソ。
自分の場合はプラモ→鉄模で入り、いまも兼業だからパーツ取付、塗装や加工に抵抗がないのかなーと。

手入れに躊躇してる各位も、挑戦してナンボだと思うのでぜひ。
富もサービスから取り寄せが結構きくので。
830名無しでGO!:2006/11/06(月) 13:54:21 ID:ZQIrdz+G0
>>802
其処までこだわってナンバー無しで穴があいた車体じゃ萎えるがな(;´Д`)

なんとなく支離滅裂???
831名無しでGO!:2006/11/06(月) 14:11:37 ID:8K0HG1440
むしろ画竜点睛かな?
832名無しでGO!:2006/11/06(月) 14:20:10 ID:mm9t8DJI0
>>830

車体にナンバーを入れるのは
生命を吹き込む、いわば一つの儀式だろうと思う。

何キモいこと言ってんだ俺 orz
833名無しでGO!:2006/11/06(月) 14:26:28 ID:GGPAzvvEO
832さん、私も同じ病に侵されてます。
834名無しでGO!:2006/11/06(月) 14:49:49 ID:ZznSI2680
俺は>>802氏とほぼ同じで、完成品の場合はナンバーやパーツは可能な限り省略して、
想定編成を変えてもおかしくならないようにしてる。
想定する数だけ買う、なんて贅沢が出来ないが故の妥協ではあるんだが。
但し、想定範囲内で必ず付くことになるパーツはもちろん付ける。
それから、カマはナンバーまで入れてます。
さすがに>>830氏の言うとおり、穴が開いたままじゃ萎える。

ナンバー省略の理由としては、ナンバーを入れるとどうしても
いわゆる「特定ナンバー」を追求したくなってしまう、ってのもあるが。
でもキット並みに1輌1輌加工していったら完成品のメリットがなくなってしまうし、
そもそもNをやってる意義も減ってしまう。
結局ナンバーを入れない、ってところに妥協点を見出したわけだが、
気軽にナンバーを入れられるってのは、俺にとってはとても羨ましい。
835名無しでGO!:2006/11/06(月) 14:56:52 ID:ZtJHHYMP0
俺はそういうまったくこだわりないから
ナンバーばんばん入れてるけどね
気をつけるのは複数の場合に重複しないようにするくらいか
836名無しでGO!:2006/11/06(月) 15:07:52 ID:R8ZdLIxq0
>>834
>そもそもNをやってる意義も減ってしまう。

この部分だけ説明プリーズ。
837名無しでGO!:2006/11/06(月) 15:07:53 ID:h2hvBlwN0
>>830
802だが
一応付属パーツは全部付ける、と書いたよ。

新車ばりばりの頃から退役すれすれまで楽しもうとするとウェザリングできなくなる。
再現する編成を変えると、あの区にこのナンバーはいねえ、とか始まってしまう。
ゆえにインレタも形式名だけ入れて後ろのナンバーは入れなかったりする。
838名無しでGO!:2006/11/06(月) 15:22:28 ID:5e5Eq4LY0
特定ナンバーがどうこう言う割りに
基本的なところが置き去りなんだよな。
そこまで言う香具師が、150分の1で
9_ゲージを平気で走らせてるのがワカラン。
839名無しでGO!:2006/11/06(月) 15:35:18 ID:8k6d8Xak0
芋虫は氏ね。
840名無しでGO!:2006/11/06(月) 16:11:57 ID:XhP4ODAw0
なんか激しく本末転倒感がぬぐえないが・・・
あれもこれもを狙いすぎて何1つリアルな物が出来ない某黒歩キットと同じ
運命辿りそうだな。

つ複数個所有 これ最強!
841名無しでGO!:2006/11/06(月) 16:12:58 ID:HeJVNXzoO
漏れの場合は一応所属区とか気にしてナンバー入れるけど、走らせるときはあまり気にしないかな。

うちのキハ58系急行なんて、いつも宮原・岡山・豊岡・鳥取の混成部隊になってるな。
842名無しでGO!:2006/11/06(月) 16:14:02 ID:8k6d8Xak0
国鉄型の場合、しRマークをどうするか悩むんだよな…
先頭車だけ複数買ってもいいんだが、単品売りしてないのが多いし…
843名無しでGO!:2006/11/06(月) 17:43:02 ID:YSeZwi3iO
うちのキハ58系は、ナコ、ミオ、イセ、ワカ、ムコ配属がごちゃまぜ。
ゑゑ、三重県人なもんで。
844名無しでGO!:2006/11/06(月) 18:07:53 ID:edks51UoO
うちのは更に関スイ所属車が混ざっているな。
845834:2006/11/06(月) 19:08:50 ID:ZznSI2680
>>836
Nの強みの一つに、完成品でフル編成を比較的安く手軽に再現できるってのがあるでしょ。
でも、特定ナンバーにこだわって全車加工していったら、
金も時間もやたら掛かって、結局完成品のメリットを帳消しにしてしまう。
それでも加工したいのだったら、もう加工が楽な16番なんかでやった方が俺的にはいい、ってことです。

もちろん、Nで特定ナンバーでフル編成組む人や複数個所有する人を否定するわけじゃなく、
逆にそれだけの情熱を持てることに敬意を表します。
要するに俺はあれこれ言うけれども、それを実現するだけの情熱がない半端者なんです。
その半端者の見つけ出した妥協点がこれだったってことで、まぁ笑って勘弁してくださいorz
846名無しでGO!:2006/11/06(月) 19:33:56 ID:3dZU4lq/O
流れブッタ切りスマソ

500系の淫レタリコールのページないよorz
847名無しでGO!:2006/11/06(月) 19:53:41 ID:qRinkvx60
>>838
何を今更
848名無しでGO!:2006/11/06(月) 20:11:36 ID:EXoHWr4NO
>>846
今だにページが無いということはやる気無いんか?
849名無しでGO!:2006/11/06(月) 20:16:28 ID:2LiWj6Lt0
ビニ本化されたシステムガイドvol.1買って損した
カタログ持ってたら必要ないじゃん
もっと突っ込んで解説して有るのかと思った
850名無しでGO!:2006/11/06(月) 21:22:05 ID:Zt1TmqI00
>>840
そう、収拾がつかなくなるから深入りしない。
キット?ストレート素組だよ。

細かいところは脳内補完さ
851名無しでGO!:2006/11/06(月) 21:38:32 ID:GXLqBulx0
30過ぎだけどビニ本買えなかったよ。
852名無しでGO!:2006/11/06(月) 22:16:05 ID:boocfkwc0
>>834
車番があまり目立たない車両ならともかく、例えば
湘南色や常磐415や盛岡58に車番を入れないのは俺的にはアリエナス。
妥協の方向性がちょっと本末転倒な気がする。
853名無しでGO!:2006/11/06(月) 22:50:54 ID:hgQH9SGs0
ユートピア和倉が485系とセットで出ますが、後から
動力付2両セットが出ると聞いたのですが、本当でしょうか?

北斗星もDD51の抱き合わせの無い通常版の安価な増結セットも
でるのでしょうか?
854名無しでGO!:2006/11/06(月) 22:54:54 ID:1WnTFf740
>>853
そんな話が本当なら
わざわざセットで出しても売れないでしょ。

ネタをネタとry
855名無しでGO!:2006/11/06(月) 22:57:29 ID:29KOmFsM0
>>853
前者は知らぬが後者はホント
856名無しでGO!:2006/11/06(月) 22:59:13 ID:1WnTFf740
>>855
というよりも後者は公式ででてるでしょ。
ちゃんと読んで来なよ。>>853
857名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:00:02 ID:WKdDnxoPO
>>853
あえて登場時とこだわっているから、のちのち動力付きが出たらいいなー。
858名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:06:41 ID:ACIHdvC10
キハ65の動力は今まで製品化されていない。
859名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:11:26 ID:Zt1TmqI00
>>852
車番が入ってない車両は見た目が物足りない、といいたいのは分かるが

車番をつけた瞬間にその模型は特定の実車の遍歴を背負うことになる。
特定の日付の特定の編成の特定の位置に連結されて初めてその意味を持つようになる。

・・・と、どこまでも深みに填っていく人もいる。
理屈の上では再現したい編成の分だけ模型を買わないと満足できなくなってくる。それが怖い。
860名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:15:00 ID:pFPHNhBy0
みなさんレスありがとうございます。
>>854 だんらんサロなんて、地味すぎで欲しがる人少なそうなので、
後から2両セット出てきたら暴動おきますね。予約することにします。
>>855限定版でDD51の屋根が少し違うといっても、DD51は大量に
持っていましたので、悩んでました。こちらはスルーいたします。
861名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:18:04 ID:ACIHdvC10
>>859
検査周期等の関係による所属区内での組み替えはよくある事。

862名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:18:48 ID:wTvoDKe20
>>845
フル編成も無理な俺の家
M車のユニットやサービス電源の給電区分に合わせて編成短縮
山手線より長いキハ58系が走ってたりする

車番は所属を気にするし重複しないように選んで入れるけど
セットにない車両を塗り替えで作ったときは
「輸送力増強のため配置転換され有効活用されている」として既に廃車された車番を使ったり
走行中は車番が見えないので良いことにしている
どちらかというと車番は個体識別に活用
863名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:34:22 ID:EoCmyO1B0
>>859
ブルトレなんかでも各列車毎に揃えている人も居ますわね。
オハネ25の大人買いとかは普通みたい。
それが富の利益に繋がっているわけでしょうけど。
864名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:39:57 ID:cxgYU4SO0
>>858
ムリに動力化するなら床下はキハ58用で目をつぶって、
台車はキハ180系用で代用だろうな。

>>859
んなこと言ったって、一昔前は両端の先頭車が同じ車番とか、
モーター付き以外はMユニットの車番が全部一緒とか、
そんな車番で普通に楽しんでいたもんだがな。
865名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:52:26 ID:Zt1TmqI00
>>864
ナンバーが全部一緒ってのはナンバーを付けてないに等しい。
だからある意味無関心でいられた部分なんだよ。

選択式になったからこそ、「どれを選択してもいいようにあえて何も選択しない」。
それも一つの考え方なの。
866名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:54:05 ID:ACIHdvC10
なんか延々と付けたくない自分に言い訳してる人がいますね
867名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:56:19 ID:Zt1TmqI00
インレタを付けないことを何で他人に責められる必要があるのか?
868名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:58:32 ID:pFPHNhBy0
車両の真ん中に文字があるだけで、精密度が増すので効果アリ。
車番はよくみないと分からんので、番号は何でも良い。

GMのキットなんて、インレタ入れるだけで、どんどん完成度が高まって
気持ちよかった。が、正直完成品の選択式は面倒なので嫌いだ。
番号なんてどうでも良いので、とりあえず字が欲しい。
869名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:58:40 ID:1WnTFf740
人それぞれなんだし、そろそろ終わらせてくれないかな
そうこうしているうちに過渡からDD51842がでると言うではないか

富の842の方がよかったかなと思ってみる
870名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:58:50 ID:cxgYU4SO0
>>865
何かあるべきところに何もないってのは、全部同じ車番とは違うぞ。
エロゲーのマンコが有るべきところにマンコを描いてないのよりは
ぼかしやモザイクの下に何かあるように見えるような描写の方がエロイと同じ。
871名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:03:52 ID:9WmJk9Ml0
>>870
例えが間違っておるぞ
872名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:06:09 ID:OWw6lzHh0
>>870
だから人それぞれだって。
書いてわざわざ消されるよりは最初から描かない方がマシだ、という意見もあるからこそ
複数の表現方法が出てくるんだが?
自分の好きな方を取るだけの話だろ。
873名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:06:10 ID:mXv2sjbs0
>>870
だからおまいんちのNゲージでやってろと。
874名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:32:24 ID:+rFXy1ax0
それ以前にエロゲヲタはマジきもちわりぃから消えてくれ。
875名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:52:27 ID:EX81Edx80
>>829
身近にいる香具師によっても変わるな。

漏れがリア工だったころ、1つ下の後輩が極端に分解を怖がる香具師がいた。文化祭で香具師の車両が故障した時に、
香具師に漏れの同輩が、漏れに任せるように言った。
で、香具師をなだめすかすのは漏れの同輩にやらせて、w
漏れはオロオロしっぱなしの香具師の前で分解・整備して、車両は無事に回復。
それ以降、香具師は分解にチャレンジ、ハント氏もした頃には進んでやるようになった。

チラ裏的な話でスマソ。

>>874
漏れはエロゲヲタじゃないが、エロゲヲタを否定はせんぞ。
876名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:53:25 ID:EX81Edx80
>>875
× 1つ下の後輩が
○ 1つ下の後輩で
877名無しでGO!:2006/11/07(火) 01:13:14 ID:agdWrOv00
新1号編成出してるのが過渡だから、
黙って過渡でよかったかな、とおれは思ってる。

あ、そういや蟻からも出てたかw
878名無しでGO!:2006/11/07(火) 01:14:24 ID:agdWrOv00
ところでハント氏って誰だろうw
879852:2006/11/07(火) 01:20:49 ID:CTFadCbb0
>>859=>>865
車番の白や黒がないと、物足りないというよりも全然別の物って感じ。
「散々見て乗って知ってる113や165や415とは異なる物」みたいな。

人それぞれと言えばそこまでだが、
正直、湘南色の車番ありとなしでも並べて見せて
全然違うっしょ? と余計なことを言いたい気分。
880名無しでGO!:2006/11/07(火) 01:20:57 ID:Ghys3VFi0
もし独身の青年の部屋で

もし部屋に鉄模しか(家電品・ベッドなど除く)無かったら=キモイ
もし部屋にエロゲしか(家電品・ベッドなど除く)無かったら=ヲタクまたは変態

世間的にはこうだろう。





881書き忘れ:2006/11/07(火) 01:23:08 ID:CTFadCbb0
オレンジと緑の車体に車番の白があるかどうかで、印象は全然違う。
前位から見ることが多い先頭車も、近郊型は車番が中扉より前位寄りだ品。
882名無しでGO!:2006/11/07(火) 01:30:54 ID:5aXSHdsG0
そんなに車番でどうこう不満があれば手書きでもしたら?
883名無しでGO!:2006/11/07(火) 02:17:26 ID:3tqHfjA2O
漏れは車番は殆ど入れないな。
特定編成とか作った時は入れるけど。

下手に完成品そのままのヤシに車番入れて当該編成が何かしら特徴のあるヤシだったりしたら何か悔しいしw
884名無しでGO!:2006/11/07(火) 02:35:02 ID:TgOlFGIs0
要は脳内変換でどうでもなるんだよ。

インレタから適当な車番を付けてもいいし、面倒なら付けなくてもいい
編成表や実車を観察して本物通り付けるのが本筋という人もいる。

漏れが持ってる過渡のキハ47の8両編成なんか全部車番が一緒w(しかもトイレなし)
大半が選択式の富のほうがよっぽど親切じゃないかと思うけどね。
885名無しでGO!:2006/11/07(火) 04:29:16 ID:toiysx4s0
特急型は別として配置区や換算などの表記はあったほうが断然良いから
車番以外まったく何もないのも嫌だな
富はインレタでこれも付けてくれるとありがたいのだが
886名無しでGO!:2006/11/07(火) 08:21:09 ID:6MEB/rk/O
所属表記は

富テク

でいいよ。
887名無しでGO!:2006/11/07(火) 09:32:21 ID:T5OHlRce0
結論は
めんどくさがり屋は過渡へ逝けと・・・
888名無しでGO!:2006/11/07(火) 09:50:52 ID:gxH/Qinx0
趣味だから誰がどう楽しもうが否定するなよ。
自分の思うままにやってくれ。

俺の場合
KATO製だって色塗りなおしてインレタ表記入れなおしてる。
バカといいたいやつは言ってくれ。
富製だって所属・エンド・ATS表記を入れるようにしてる。
正直手間はかかるが、存分に走らせる時間もないし、愛着のある車両と
向き合う大事な楽しい時間だと感じている。
笑いたいやつは笑えばいいさ。
889名無しでGO!:2006/11/07(火) 10:21:41 ID:K2D3amf0O
ナカーマ。
手を入れていくにつれ車輌が引き立ってくる過程が実に愉しい。それは過渡富蟻爺どこの製品でも一緒。
だから、私は、加工派です。
でも無加工派、転売オク出し前提を否定もしない。いろんな愉しみ方があってこそのホビー、と思うから。
890名無しでGO!:2006/11/07(火) 10:30:40 ID:359YjL2xP
俺はステッカーと取り付けパーツで大失敗した経験があるから、あまり手は加えてない。
ただ、愛称板とかが透明なプラスチックではさびしいので、そこだけはステッカー貼ってる。

穴があるのはorz技術がないので仕方ない。追々入れるつもりはあるが。

あと、行き先表示や愛称版を貼ってしまうと、運転するときに列車が固定されてしまいつまらない。
今日は300系をひかりとして運転、明日はのぞみとして運転・・・、とかできなくなる。 
891名無しでGO!:2006/11/07(火) 11:28:11 ID:EX81Edx80
>>888
褒め言葉として「超絶バカ」と呼んでやる。w
愛着湧くし、途中のプロセスも楽しめてウマーだ罠。

ところで富さんよ、贅沢言ってるのは承知だが、
カマのナンプレみたく電車のイソレタも、
最低限の情報をもらえないもんでそうか?
イソレタシート通り貼ると特定の編成になるとか。<なってるのもある
892名無しでGO!:2006/11/07(火) 12:35:26 ID:+C8X+vNz0
>>888,889
おれも一緒だよ。
過渡の客車なんか全部塗替えて、換算から検査表記から全部入れてるが
似たようなインレタを貼ってるだけだから、内容はメチャクチャ。
だってどうせ読めないもの。書いてありゃいいの。

書いてないより、何か書いてある方が精密感が増すもんだからね。
富のオハ35も、再塗装してフルレタリングすれば過渡に負けんよ。

車番も所属も厳密に調べて貼るけど、走りゃわからんので使い回しは当たり前。
鹿カコが鳥海で走っても気にしない。てか複数編成なんて買えないし・・・

楽しみ方は人それぞれ、いろいろあっていいじゃない。
趣味なんて、まあ自己満足なんだし。
自分が楽しめればいいんでない?
893名無しでGO!:2006/11/07(火) 13:57:26 ID:fEeQMzf30
>>888,889,892

同じ同じ。
キハ17系や40系(過渡だが)、全部検査標記入れてる。
GMのキハ45や22の余りだから、内容はムチャクチャだがなw
で、調べてると同じキハ40でも検査標記の入れ方がまちまちだとわかったり。

気動車は2端の顔こそハァハァの対象なのだ。
894名無しでGO!:2006/11/07(火) 15:11:20 ID:ewSXJLfJ0
車番入れてるうちに所属表記や検査表記も入れたくなり
実車に即したものをわざわざくろま屋から取り寄せたのが運の尽き。
内容も資料調べて整合させなきゃ気がすまなくなった。
虫眼鏡で見なきゃ見えないくせに・・・・・・orz

精神衛生上良くないから決してお勧めしない。
895名無しでGO!:2006/11/07(火) 15:20:00 ID:A/icFpgx0
そうだね。変な知識付くと逆に楽しめなくなるよな。
最近模型サークルに入ったけど、
みんなおおらかに楽しんでたのにカルチャーショックを受けた。
それまでの情報源が2chのみだったから
知らず知らずのうちに>894氏のようにとりつかれつつあったよ。

896名無しでGO!:2006/11/07(火) 15:23:42 ID:E1ZUosh10
デフォルトで車番や車体表記は印刷。
付属品としてインレタをつけておいて変えたい奴は変えろ。

これでいいんじゃね?
897名無しでGO!:2006/11/07(火) 15:57:49 ID:K2D3amf0O
>>893

をを、キハの検査標記いり2エンド萌えっつうフェチが自分以外にも居て(^^)。
何とも言えない味がありますよねえ。
今度の富キハ20でも1エンド側を出す事は稀になりそう。
また爺キハ23デカール買っておかないと。
898名無しでGO!:2006/11/07(火) 16:31:12 ID:Optt+wH3O
何ここ?自慰スレ?
899名無しでGO!:2006/11/07(火) 17:10:48 ID:5iD4VzrTO
そういえば、今思い出したが以前話題になったセクロス人形、それっぽいのがこの間の蒲田模型ショウのトラムウェイブースで売ってたなwww
店員や他の客の目を気にしないのであれば買ってきてもよかったかな…
900名無しでGO!:2006/11/07(火) 17:23:34 ID:ZjgSYYSG0
>>896
つ「3両セットなど」
901名無しでGO!:2006/11/07(火) 17:40:21 ID:1d78myNQ0
キハ56を買ったけどインレタ放置したままorz
前面の番号がチャームポイントなのに<蝦夷地の気動車
902名無しでGO!:2006/11/07(火) 18:12:55 ID:qih0G5C00
俺という人間は、番号が無かったら逆に違和感があって我慢ならんタイプ。
でも上のほうの人みたいに番号指定しちゃいろんな編成組めない、それはそれで
ある種の「こだわり」なんだと思う。

俺はDD51をナンバー特定してとことん実車を忠実に再現しようと、銀河のパーツや
RLFの番号つけたりしてるんよ。
この車両は好きな車両だし、区名札つけたり検査表記入れたり、とことん追求するって
のもあるしね。

何が言いたいんだかww
903 ◆SIRO81NDAg :2006/11/07(火) 18:41:24 ID:hNfV1z2h0
>>846
今日になって出ましたな(;´Д`)ノ
904名無しでGO!:2006/11/07(火) 20:10:19 ID:NysSmaZZ0
キットや塗り替えではナンバーインレタ入れてみるが
富完成品には貼る気が起きない俺ガイル
完成品にクリアー吹きたくないからなぁ・・・
だから印刷済みの過渡蟻自慰完成品は好き
富はHGでもインレタ貼ってないからカコワルイorz
クリアー吹くと完成品のすべすべな肌が失われちゃうんだよね
俺がヘタレだからなんだがorz
905名無しでGO!:2006/11/07(火) 20:17:07 ID:NysSmaZZ0
他スレでも書いたんだけど
DU−1は名機だよね

この間の文化祭でも体験運転コーナー用に使用したんだけど
ワンハンドルの操作感が好評だった
是非新仕様で(改悪しないで)出して欲しい
需要ないのかね・・・インバータ制御車とかにとても似合う
906名無しでGO!:2006/11/07(火) 20:26:23 ID:l4+w2c+I0
>>800です

皆さんの意見を基に初めて車番入れてみました

あまりキレイには出来ませんでしたが
いいですねー なんか「俺のものになった」って感じがして
「魂を吹き込んだ」ってのがうなずけます

手始めにDE15を終わらせてDE75も終わらせました
DD51のアンテナ等の改造はまた後ほど行おうかなと
907名無しでGO!:2006/11/07(火) 20:27:14 ID:l4+w2c+I0
>>906

アンカーミスりました・・・OTL

>>793です あわてていました スイマセン
908名無しでGO!:2006/11/07(火) 21:11:25 ID:qbDKCPHeO
>>906
最初は皆うまくできないさ。
数をこなせば腕は自然と上がってくる。
がんばれ。
909名無しでGO!:2006/11/07(火) 21:28:34 ID:Y3We8pZ60
>>906
そうそう、あせらずゆっくり自分のものにしていけばいいよ。
失敗してもあきらめたり投げ出したりしないで再チャレンジしてゆけば上達するから。
910名無しでGO!:2006/11/07(火) 21:48:10 ID:EX81Edx80
>>901
ノシ

二重窓の窓枠が2種類分けて再現されてるもんだから、
車番との対応が気になって、そのまま放置、今日に至る。

>>907
ヒント:勃起不全
911名無しでGO!:2006/11/07(火) 21:50:19 ID:Z8ja2WUo0
>>875
その後輩の気持ちわかる気がする
>>883
「知らぬが仏」
クハ111-1500は1505か1506にしないとエラーとか
169系三鷹色はどの編成を選んでも製品そのままではエラーとか←ボックスか回転クロスかどちらかの編成にすると確か屋根も変えないとエラーなんだよね
912名無しでGO!:2006/11/07(火) 21:51:14 ID:CdUhUPB/0
>>905
久しぶりに見たなDU-1という文字。
漏れも未だに使ってて密かに後継機を待ってる。出るならあと2つ位ブレーキノッチが欲しい。
まぁ半ば諦め気味だが…
913名無しでGO!:2006/11/07(火) 22:01:07 ID:359YjL2xP
俺もちゃんとインレタとか入れようかな。
914名無しでGO!:2006/11/07(火) 22:02:49 ID:A7g+AdMt0
そろそろ電機の運転台型のサウンドコントローラーも出して欲しいなあ。
やっぱり、ノッチを一段ずつ刻んで行きたい。
915名無しでGO!:2006/11/07(火) 22:14:31 ID:lWR35REx0
>>904
別にクリア保護しなくても、ハゲたら貼りなおせばいいわけだし、
そもそも乱暴に扱わない限りはそうそうハゲないものかと思われ。




例外:過渡グリーン車マークインレタの銀文字orz
916901:2006/11/07(火) 22:14:53 ID:NDp6kPAK0
>>910
セットのブツと単品のブツは違うとか何とか・・・わかってない漏れorz
917名無しでGO!:2006/11/07(火) 22:16:50 ID:iJJ7tQhw0
>>911
169系三鷹色実車にはPS35を載せた回転クロス車は存在しなかった。
165系三鷹色実車にはクモハの箱ベンが無く、避雷器もパンタとクーラーの間の側にあった。
そんな所ですね?
918名無しでGO!:2006/11/07(火) 22:18:19 ID:NFu8PVH20
俺も20年程使い続けてる>DU-1
でも現在所有してる車両は国鉄時代の客レやカモレ、
昭和30年代の私鉄車両ばかりだけど。。。
919名無しでGO!:2006/11/07(火) 22:25:36 ID:zgGzAqjK0
>>901 >>910
喪前らは識別点を間違えている。
単品:デッキ部へ通風器を増設し、かつ便所窓が横長になる前のタイプ
セット:デッキ部通風器増設前で、かつ前照灯の幅が標準になったタイプ
920名無しでGO!:2006/11/07(火) 22:49:36 ID:tkhIZgbS0
185系(電車)を買おうとしたんだが意外と富の旧製品(絶版)が他社製品より実車の雰囲気をとらえていたので富車で増備をはじめたアフォが約一匹ここに…
漏れのことですが富で新規に作るなんてことしないかな。
921名無しでGO!:2006/11/07(火) 22:55:39 ID:19IRmyqM0
>>906を見習って、初めてインレタ入れてみた
すげえ満足

ちなみに漏れが今までやらなかったのは面倒臭いから
922名無しでGO!:2006/11/07(火) 23:04:55 ID:CdUhUPB/0
>>914
DU-1で電機を運転する場合、加速1でも加速が速いから(まぁどれ走らせても速いが)
動き出して加速1でちょっと加速したら惰行に戻し、また加速1に入れてちょっと加速したら惰行に戻し…
まるでノッチを上げて行っているような錯覚がw
923名無しでGO!:2006/11/07(火) 23:08:14 ID:zurzv1jq0
>905 918
おお、俺も厨房時代(20年近く前)に買ってもらったDU−1まだ使ってるよ。
でも所有している車両はJR型もあるけど国鉄型電車、気動車、機関車が多い。
>914
電機運転台型コントローラーは俺も欲しい。できればモード切替で旧型電機と国鉄型新性能電機とJRF型電機、ディーゼル機の運転が再現できればなおよし。カモレやブルトレの運転を楽しみたい。
電機型がでたら蒸機型コントローラーもでるかな?
924名無しでGO!:2006/11/07(火) 23:11:40 ID:tkhIZgbS0
>>923
機関車仕様って
ノッチハンドル(右マスコン)左ブレーキだっけ
ブレーキは自弁と単弁…
ウテシ氏はどっちも右で操作するらしいけど。
実際に作ったとして自弁と単弁の違いをどう表現するかは微妙だよな。
925名無しでGO!:2006/11/07(火) 23:27:33 ID:zgGzAqjK0
HG旧国を例にあげてみる
買ってきた状態
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20061107232253.jpg

付属品を付け自分なりに弄った状態
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20061107232456.jpg
926名無しでGO!:2006/11/07(火) 23:34:52 ID:TgOlFGIs0
>>925
乙!
電車が活き活きするね。

それよりキーボード掃除したら?
927名無しでGO!:2006/11/08(水) 00:06:03 ID:R6F4RALn0
>>914
EF66以後の運転台って、電車みたいじゃなかったか?
928901:2006/11/08(水) 00:09:34 ID:2BxUhhio0
>>919
聖典に書いてあったのは記憶してるんだけど、なんて書いてあったか忘れちまってた。
929名無しでGO!:2006/11/08(水) 00:35:30 ID:xmPhMGnwO
過渡製を持ってるにも関わらず、富の500系をフルで揃えてみました。
我が家のレイアウトに、やっと500系が入線した!って感じです。
造形も色も満足です。
930名無しでGO!:2006/11/08(水) 00:54:13 ID:GunjTmcl0
富は新幹線に関して言えば、かなりラインナップは充実してるけど、
あの幌とカプラーはいただけんな。
公式サイトには誇らしげに伝統とかあるけど。
931914:2006/11/08(水) 01:08:19 ID:Que+bTYx0
>>922
これは良い抵抗制御車でつね。
EF66,81以前だと弱界磁の融通効かないからぎくしゃくと。(w

>>923
いくらなんでも欲張りすぎ。(w
でも、青函ATCはOptionでつけて欲しいなあ。
あれって確かしゃべるとか。
現行のでもATCとか、ATSの音が出るようになって欲しいけど。
>蒸気
一人じゃ運転できないとか?(w

>>924
そそ、左右逆。
でもって、細かい制御出来るように制御段数も多いね。
手動でがちゃがちゃと進めてみたいんだ。
ブレーキ弁の右手操作は入れ替え時じゃなかったっけ?

>>927
EF200以降はレバー式のマスコンだったかと。
932名無しでGO!:2006/11/08(水) 01:33:48 ID:00DU8520O
流れ無視するうえに勘違いならすまんが…。
19Fコンテナは他の18・19系コンテナより若干背が高いんだが、リアルでは両者は同じ高さじゃなかったっけ?
933名無しでGO!:2006/11/08(水) 01:51:05 ID:WKDBu9Hw0
>>917
>>165系三鷹色実車にはクモハの箱ベンが無く、避雷器もパンタとクーラーの間の側にあった。
自分で実車の屋根を取材したんじゃなくてネットで調べただけなんだけど
169の一部がこの逆なんだそうな
つまり避雷器がパンタより車端寄り
素直に基本169/増結165で買った信者はモハの屋根をトレードすればいいわけですな
問題は避雷器の位置が違うのが169のどの編成だったか
>>925
サボがいい雰囲気出してます
所属やATS標記も目立つ物だな
無ければスールしてしまうんだけど
934933:2006/11/08(水) 02:02:51 ID:WKDBu9Hw0
前言撤回
モハの屋根取り替えても駄目だ
クーラーよりパンタ側を切り継ぎで交換か
もう寝る
935名無しでGO!:2006/11/08(水) 04:42:30 ID:RnncT98h0
そろそろ富スレにも魔法の呪文が必要だなw

実 車 が 間 違 っ て い る
936名無しでGO!:2006/11/08(水) 08:24:35 ID:awKWX3sTO
>>927
>>931の補足だがたしかEF510とかはワンハンドルだった希ガス。
937名無しでGO!:2006/11/08(水) 08:40:38 ID:kihLZNjw0
今更な話題でスマソだが、キハ56の転がりの悪さにorz
938名無しでGO!:2006/11/08(水) 08:40:46 ID:qrMUnFga0
関西在住からかもしれんが、ワンハンドルはあんまり馴染みがないなぁ。
藻とかを買い集めてると直接式が欲しくなってくる。
939名無しでGO!:2006/11/08(水) 08:44:54 ID:bGO4JciHO
三鷹色ってハイグレだっけ?
940名無しでGO!:2006/11/08(水) 08:52:16 ID:LFwLVI2O0
>>939
冨の急行型はEC、DCはすべてHGです。
フォ〜〜〜〜
941名無しでGO!:2006/11/08(水) 09:05:25 ID:7xVFBZCk0
>>936
ttp://www.geocities.jp/rac00077/1/12/035.jpg

左に2つあるのがブレーキハンドルで、右に1つあるのがマスコン
942名無しでGO!:2006/11/08(水) 09:19:11 ID:Y0PRHeiy0
>>941
個人的にはマスコンというと電車のイメージ
機関車は主幹制御機ってイメージ・・・決して揚げ足じゃないよ。
間違ってるわけではないからね。
943名無しでGO!:2006/11/08(水) 10:07:19 ID:AijRw+cL0
イメージも何も日本語にしただけやん
944名無しでGO!:2006/11/08(水) 10:07:44 ID:zoGyOZnz0
実車と違うって言ってる人は流用と間違いの区別くらい付けようぜ。

209は東急製と川重製のあいだを取った結果実車に存在しない形態になってしまったが
あれは意見の分かれるところだね。
945名無しでGO!:2006/11/08(水) 12:22:17 ID:HCWSxeHZ0
客にとっては間違いでしかない
946いやご:2006/11/08(水) 14:07:34 ID:26hF0x6j0
>>920 漏れはEC185系離乳キボーソだ
火盗めが、勝手にしRマーク印刷済で再生しやがってorz

トレインマークが485離乳同様印刷済みパーツなら桶
火盗の変換装置は一寸不満だぁ〜
947名無しでGO!:2006/11/08(水) 14:45:55 ID:xmPhMGnwO
185、俺も準HGレベルでリニュして欲しいよ。
3社から製品化されてる割りに、今の水準から置いてかれてるしな。
富さん、サヨナラ企画とは言わず、今の内に頼みます!
948名無しでGO!:2006/11/08(水) 15:30:47 ID:beAZTeIw0
>>941
やっぱ入れ替えのこともあるし、機関車にワンハンドルはありえないやねぇ。
949名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:07:07 ID:XbK/rV3lO
窓から顔出して後方確認しながら片手でシュカー、シュカー、
950名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:07:19 ID:R/XW08760
富が185リニュしてくれたら前面は確実にTN標準装備かTN対応になるしな。
EF63との連結や、7+7や10+5もやりやすくなるので売れると思うんだけどな。
951名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:15:38 ID:ZIvl5Khs0
北斗星  オロハネ25−550(北海道仕様Uとかぶらない車種)、オロネ25−551、オハ25−551
あけぼの オハネ24−550、スロネ24−550、オハネフ24(ゴロンと)
北陸   オロネ14−700、スハネ14−700、スハネ14−750
富士ぶさ オロネ15−3000
日本海  マニ50−5000(モトトレール)
なは   オハネフ25−2100、スハネ25−2100、オハ24−300
明星   カニ25
はまなす スハネフ14−550
以上の車種キボンヌ
952名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:17:20 ID:awKWX3sTO
>>950
次スレよろ!
953名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:19:28 ID:qh2XTjXi0
そうだな
おいらも185-200は欲しいかも
新幹線リレー号のタイプが
954名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:19:49 ID:awKWX3sTO
連投スマソ
>>951
まだ次スレ立ってないのにキボンヌしてんじゃねぇよ糞死ね
955名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:21:27 ID:DXKoOjtBO
>>951
過渡スレでもクダラン事聞いてたよなw
厨房はROMってろwボケェw
956名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:23:16 ID:gt7bP0f50
なんで185系発売中止になったの?
957名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:32:42 ID:m67fd5OZO
富の185系、一番顔が似ていたのにな。

週末に水上号に乗ったら好きになった。
958名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:39:26 ID:bGO4JciHO
・新特急色+エクスプレス185
・シュプール+エクスプレス185
・踊り子旧塗装+踊り子新塗装
・踊り子旧塗装+エクスプレス185
・踊り子旧塗装+153系(だっけか?)

色々ネタあるじゃん。各色、是非ともきぼんぬ。
959名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:40:35 ID:vkzUNoHK0
新スレは漏れが立ててきます。
960名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:42:42 ID:awKWX3sTO
>959
頼んだ
961名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:43:14 ID:1p/Wxt2j0
・新特急色+165系
もあったぞ。
962名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:45:39 ID:vkzUNoHK0
立ててきました。

TOMIX信者の会Part71【真談話室50】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1162971863/l50
963名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:47:08 ID:awKWX3sTO
キボンヌ開始!
964名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:49:00 ID:1SZ0gmTP0
キハ22&キハ40−100きぼんぬ

コヒネタがホスイ・・・
965名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:50:34 ID:2IU5POAVO
EF80キボンヌ
966名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:51:22 ID:awKWX3sTO
EF64-1000リニュ
EF65-515
EF65-1059
EF65-1089
ISO規格タンクコンテナ
E233系京浜東北
12系再生産
キボンヌ
967名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:51:50 ID:B/+89MTP0
キハ183−0番台もリニュして、
出してない形式も出して、バリ展しちくり〜
特にキロハ182をきぼ〜ん
968名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:52:12 ID:bLb6qVnQ0
>>962


さて、
19D/19F再生産
19G/V19A/V19B
EF200新塗色
キボンヌ
969名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:52:29 ID:4mwrrd9K0
四国N2000キボヌ!
970名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:53:18 ID:7IOinhwNO
あけぼの、北陸キボンヌ
971名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:53:50 ID:zD6O5BwgO
キハ187を製品化してるんだから

キハ121・126系キボンヌ
972名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:53:58 ID:7gus7k2v0
死国ネタ 2000 1500 8000、とにかく過渡には、まったく期待
できまへんので・・・ 蟻はカンベン
973名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:55:42 ID:awKWX3sTO
コキ1061000両突破記念コキ106-1000〜1006甲種輸送列車キボンヌww
974名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:55:56 ID:V+kGqmlQ0
贅沢は言わない
DE10リニュを…
975名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:56:01 ID:vkzUNoHK0
14系座席車をリニューアルして、さらに500番台もキボンヌ。
976名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:56:10 ID:DXKoOjtBO
223系2000番台
キハ183現行色オホーツク

ギボンぬ
977名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:56:13 ID:gt7bP0f50
DD13
DD16
DD53
DE11
DE11-2000

DLの充実を・・・
978名無しでGO!:2006/11/08(水) 16:59:28 ID:7IOinhwNO
EF81青森車両センター車キボンヌ
979名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:01:03 ID:7IOinhwNO
EF81青森車両センター車キボンヌ
980名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:01:27 ID:awKWX3sTO
今ここにいる人はあらかたキボンヌし終わったかな?
981名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:04:41 ID:NZbFv7tt0
103系リニューアル発売希望
209系京浜東北再販希望
982名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:05:00 ID:mUOF2EA80
あおなみ線1000系キボンヌ
983名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:07:19 ID:9aL4o9eK0
>>962 次スレ建て乙です。

113 カフェオレ&小浜
207-1000 現行
223-0 -2500 -2000 -5000
近鉄21000 アーバン+(非タイプ)
近鉄21020 アーバンnext
近鉄30000 ビスタV原型 前面カプラTN化等リニュ
近鉄30000 ビスタEX(非タイプ)
照明組み込み対応駅ホーム
白色室内灯プライスダウン&発色ばらつき&LCタイプ反り是正
581月光ライトユニット店頭売り対応パーツ化

以上、熱烈キボン!!
984名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:07:30 ID:EjrhtfHw0
キハ121
キハ126
きぼんぬ
985名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:08:07 ID:awKWX3sTO
419系HGでもいいからキボンヌ
もう蟻や尿のは耐えきれんorz
986名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:12:51 ID:BlHMcPZVO
JR東海キハ11、オハフ17トロッコファミリー、名鉄1600系キボンヌ
987名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:14:10 ID:awKWX3sTO
DE10リニュ
E217東海道色
E231-1000のライトユニット分売
キボンヌ
988名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:15:20 ID:EkymXFWX0
ED60
EF62完全リニュ
スユニ50
キハ30系
茶道床Fトラ
ウォームギア動力方式の一掃(シャフトドライブ化)

キボンヌ
989名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:15:23 ID:SalSLC6b0
115系西日本更新色キボンヌ
990名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:18:08 ID:G8rVCXbf0
伊勢志摩ライナー

サザン

キボンヌ
991名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:18:26 ID:awKWX3sTO
東京臨海高速鉄道70-000系
209-3100
209-1000
E231-800
キボンヌ
992名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:19:29 ID:SalSLC6b0
かっくいい駅舎キボンヌ
993名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:20:15 ID:vkzUNoHK0
そして近代的な建物の充実もキボンヌ。
994名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:21:01 ID:B/+89MTP0
セブン・ローソン以外のコンビニきぼ〜ん
995名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:21:23 ID:9aL4o9eK0
583 クハネ583セット再販キボン
996名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:21:23 ID:DXKoOjtBO


南海電鉄なんでも
ギボンヌ

997名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:22:00 ID:TQlmkTGkO
むすめスケールでキャラクターシリーズ復活キボン
第一弾ははぴねす!、第二弾にはキャベツキボン
ノーマル仕様のキハ187-500いなばうわぁキボン
998名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:23:03 ID:xpIwIxDnO
1000
999名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:23:10 ID:TQlmkTGkO
1000
1000名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:23:16 ID:DXKoOjtBO


1000
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
1000


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。