TOMIX信者の会Part65【真談話室44】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
トミーテックHP
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/index1.htm
前スレ
TOMIX信者の会Part63【真談話室42】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149345476/l50
過去ログURL集
ttp://suretai.syuriken.jp/tomix_logs.htm

*過去ログはこちらの更新で対応してください。

*「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛のこと。
*キボンヌ埋めは950以降に次スレが立ってから(厳守)
2名無しでGO!:2006/07/18(火) 17:49:38 ID:xRQwDi0c0
富スレに限らず、各鉄模スレで暴れている輩。
コテハンを持たないので本文をNGワードに登録するとすっきり。

・関連スレ厨
 鉄道模型に関連した各スレが新スレに移行したら、他の模型スレにコピペするマルチ野郎。
 いちいち反応しても無駄なのでNGワード等での対処を推奨。

・国電厨(名無し機関区)
 181系などを国電といいはる輩。発言が厨くさく、わけが分からないため見分けは容易い。
 NGワードに登録しようがないので、無視を決め込むのが一番。
 関連スレ厨と同一の可能性あり。

・スレ立て早漏厨
>>950以前で住民の合意もなくスレを立てる輩。
住民の合意無し、テンプレが未整備、住民の合意で立てたれた新スレを荒らすなど危険な厨。
GMスレがよく標的になるが、スレ立て早漏厨の傾向を見ると新スレ移行が週末、長期連休中になると現れるので要注意(学生?)
早漏スレは放置・削除依頼を徹底。
3名無しでGO!:2006/07/18(火) 17:50:58 ID:xRQwDi0c0
スルー推奨コテハン

・荏原中延総合車両所 For TM◆SAszZToArA
・(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY ←"○○いいよね"の部分を改変する場合あり
・TMステイション(゚∀゚)イイ!! ◆/j6eM7HF6E
・TMステーション川口店長代理又は(ニセ)含む
・KSS五位堂 ◆zCkkTO0FEM
・一般人 ◆VC81Lu3sfg
・その他、尿関係者と思しき人間の煽り、コピペ等

※一人でも反応すると調子に乗ります。皆様の協力をお願いします。
※上記コテハンは、NGワード対策としてコテハンをひらがなやカタカナ表記に偽装する場合があります。
※ 荒らし、煽り、駄スレは完全放置。sageでもレスを返さないこと。荒らしにレスするDQNもスルーの方向で。
4名無しでGO!:2006/07/18(火) 17:55:14 ID:93TfK/3e0
重複
TOMIX信者の会Part65【新談話室44】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1153212407/
5名無しでGO!:2006/07/18(火) 18:04:53 ID:DGPleB4G0
>>4は無効のためここが新スレでFAですね
>>1乙。そしてコヒ祭りマンセーw
6名無しでGO!:2006/07/18(火) 18:57:55 ID:r0GvIon50
コヒ祭りというより、北斗星祭りだな。183HETは肝心なところが・・・
7名無しでGO!:2006/07/18(火) 18:59:57 ID:PyPCs58JO
>>1


それにしても、またどっかの厨房が重複立ててんのか。
8名無しでGO!:2006/07/18(火) 19:04:53 ID:g0/yvfvs0
>>1
乙。
キボンヌ祭りに間に合わなかった・・・。
でも前スレの>1000GJ!
こちらが本スレですよね?
9名無しでGO!:2006/07/18(火) 20:09:05 ID:7aoxc6qw0
>>1
乙カレー
10108−6:2006/07/18(火) 20:09:48 ID:rqPALy4v0
祝北斗星!
11名無しでGO!:2006/07/18(火) 20:34:45 ID:cvf1yGN50
待ちに待った札サウの北斗星
12名無しでGO!:2006/07/18(火) 20:42:47 ID:yyiegP6+0
こっちが本スレだね。
13名無しでGO!:2006/07/18(火) 21:23:49 ID:Dm1ni25l0
衝撃発表まだ
14名無しでGO!:2006/07/18(火) 21:27:11 ID:n5MxACF30
北斗星もいいが、そろそろ金帯塗装の部分を落ちにくくしてくれ

買って1年足らずで帯無しになる仕様だと萎えるぞ
いちいちクリアー塗装しないとならないのもめんどいし
15名無しでGO!:2006/07/18(火) 21:36:10 ID:QxioMzvt0
金帯の上からのクリアって、膜を作って表面を全部ガッチリ覆ってしまうくらい
厚吹き気味でないと、効果がないんだよね。
剥がれるのは塗料の食いつきが悪いのが原因なんで、
塗料の上に乗っかっているだけだと帯の塗料がクリアごと剥がれてしまう。
16名無しでGO!:2006/07/18(火) 22:21:01 ID:PAieUxBR0
異教のホットスタンプの帯は、かすれるようなことはないのか?
PCは全て富なので比較が出来ん。
17名無しでGO!:2006/07/18(火) 23:03:10 ID:Zk1iitGhO
つまり、クリアも吹けないニワカ模型ユーザーは買うなってことよ。
18名無しでGO!:2006/07/18(火) 23:33:01 ID:4wN1TvS70
北斗星コヒに限らず、ゆふ森やまらずも、
今後の新製品には金帯が多いな。

やべ、全部買う予定だ。
19名無しでGO!:2006/07/19(水) 00:20:16 ID:387NMWN70
俺には見える
10年後、金帯が剥がれて無残な姿になったコヒ北斗星とゆふいんの森が
中古屋でジャンクとして捨てられている姿が・・・

(´-`).。oO(あさかぜ・北斗星・なにわの悲劇が繰り返される)
20名無しでGO!:2006/07/19(水) 00:25:39 ID:+bwZusNq0
katoからコヒ北斗星とゆふいんの森、出雲が出れば問題無し。
21名無しでGO!:2006/07/19(水) 00:33:26 ID:387NMWN70
富も注意書きでもすればいいんだよね
「剥がれる可能性があるのでクリアー吹くことをオススメしますが失敗しても当社は責任を負いません」
とかさ・・。
まぁNユーザーの大半は加工はおろか別付けパーツすらつけない香具師までいる状況だから
金帯が消えて哀れな姿になった模型が氾濫するのは間違いないだろうなorz

コレクターなら積んどくだけだから無問題だが
22名無しでGO!:2006/07/19(水) 01:04:25 ID:Y6nb3vH0O
それはイヤミのつもりなのかな
23名無しでGO!:2006/07/19(水) 01:24:58 ID:hPZMk9gFO
流れ無視して今頃彗星セットゲトズザ。
そして買ってから気付いたんだが…増結用単品&牽引機がないorz
14系15形再販&果糖76発売まで正規の編成はお預けかな…(´・ω・`)
24名無しでGO!:2006/07/19(水) 01:30:55 ID:387NMWN70
>>23
つオハネ25



(;゚∀゚)つ蟻ロリバケツED76
25名無しでGO!:2006/07/19(水) 01:36:32 ID:hPZMk9gFO
>>24
バケツイラネ
…てな訳でただいまEF81-300朱+4両のショボい編成で走らせておりますorz
26名無しでGO!:2006/07/19(水) 01:39:34 ID:KILXFtz20
>>25
まさに廃止寸前の減車しまくり編成(汗

ま、入手おめでとん。
27名無しでGO!:2006/07/19(水) 02:01:01 ID:hPZMk9gFO
>>26
ありがd
走らせてるうちにたまにはこんな短い編成も悪くないな…とも思ってみたり。
で、別件でぐぐったらこの編成って実在したのね。
28名無しでGO!:2006/07/19(水) 02:30:01 ID:3PnUrQ9Z0
>>27
あか彗ならそもそも長いけど、彗星としてみると4両でもフル編成だったりするんだよねぇ…。
29名無しでGO!:2006/07/19(水) 04:00:29 ID:ZuD+SBKI0
最近のブルトレを牽かせるには
蟻のED76は時代考証が合わないワナ
30名無しでGO!:2006/07/19(水) 07:36:01 ID:z9BsUEz10
俺は、14系15形を81-400、24系25形0番台を赤2号で塗装し直した
ロリ76か、過渡DF50に牽かせてる。
>>23同様、過渡76待ちではあるんだが、むしろHO製品化を機に
富でのリニュをひそかに期待してるんだが・・・。
31名無しでGO!:2006/07/19(水) 08:23:51 ID:qcLk7t4T0
富のブルトレ
実車が無くなるのが先かコンプリートされるのが先か( ´∀`)
32名無しでGO!:2006/07/19(水) 10:10:16 ID:756YbTF30
金帯が消える消えるって言うけども、そんなに消えるか?

うちのさよまらはくつると北斗星束Uは、運転会で酷使(素手で何人もの人間に鷲掴みされるわ、
1編成丸ごと100円ショップのカゴにぶち込まれるわ)されているにもかかわらず無傷なんだが。

それ以前に買った金帯・銀帯車は同様の酷使に耐えられず、帯が消えるというより削れて無くなってしまったが。
33名無しでGO!:2006/07/19(水) 10:33:15 ID:8l001S+60
金帯だけじゃなく銀帯も消えるよ。
ていうか新品で売ってる状態ですでに消えているのも結構見かける。

漏れは基本的に購入時の検品はしないけど富のブルトレに限っては検品してしまう。
そして購入後、劣化により帯が消えてしまったものは廃車にして新車に置き換えます。
34名無しでGO!:2006/07/19(水) 12:27:09 ID:756YbTF30
>>33
最近の(はくつる以降の)ことを聞いてるんだけど。
うちで使った限りでは明らかに耐久性が増してると言えるんだが。
35名無しでGO!:2006/07/19(水) 13:01:04 ID:A7rqrdQO0
つ前スレ
TOMIX信者の会Part64【真談話室43】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1151414083/
36名無しでGO!:2006/07/19(水) 13:17:06 ID:epplceIiO
帯の保護以外に車体を鏡面仕上げにしたいから漏れは光沢クリア吹いてる。
車体にすれ違う列車が反射して萌える。
37名無しでGO!:2006/07/19(水) 13:54:12 ID:CH3FozSQO
俺もインレタの保護を含めてひと吹きするか。

それにしても早く個室窓が並んだ北斗星を模型で見てみたいよ。
38名無しでGO!:2006/07/19(水) 14:04:29 ID:CH3FozSQO
連書きスマソ。
今、過渡スレ見てて思ったんだけど、EF81は過渡に限るとか言われてんのな。
過渡しか目に無いヤシら、可愛そうだw
39名無しでGO!:2006/07/19(水) 14:34:11 ID:YBImAulcO
最近209(10両)をヲクでよくみかけるんだが、
再販される予定とかあるの?
40名無しでGO!:2006/07/19(水) 15:45:52 ID:pY/giTrz0
>>38
別に過渡スレで言っている分には問題無いだろ
俺は両方買ってるが片方で統一する香具師だって普通にいるはず
それを嘲笑うかのようなカキコのほうが問題あると思うがね
41名無しでGO!:2006/07/19(水) 15:48:38 ID:HlbYhg970
同形式の車両はメーカー統一すると補修部品の共用が可能な点が有利
車輪ゴム/トラクションタイヤとか
42名無しでGO!:2006/07/19(水) 15:51:06 ID:yZFaCI6O0
EF81はハイレベルな競争だから両方持っていていい希ガス。
43名無しでGO!:2006/07/19(水) 15:55:04 ID:Q2XpO4ozO
漏れも両方持っている。
65と違って、どっちも捨てがたい。
44名無しでGO!:2006/07/19(水) 16:00:57 ID:yZFaCI6O0
>>43
ほんと、81はどっちもいい出来だよね。
両方持っていても損はない。

65は富様の次期製品が決定版になるかな。
もし厨国産だったら動力が鬱だが、、。
45名無しでGO!:2006/07/19(水) 17:09:33 ID:rVdKPdJG0
内覧会とやらは明日だっけ?
46名無しでGO!:2006/07/19(水) 17:29:55 ID:MdEwk4zHO
過渡の81パワー足らん…過渡の北斗星フル編成をやると、たまにポイントで脱線するし。
DD51重連入れた後は14系座席車専用機になった。
47名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:07:38 ID:1zoxOeEZO
5月に再生産した DE15ってまだ在庫あるかなぁ?
48名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:37:08 ID:bMlfzgu50
探せば余裕である
49名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:40:47 ID:yZFaCI6O0
>>46
幽霊蟹が発売になったら、富北斗星蟹に
動力移して過渡車と入れ替えてみては?
50名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:49:12 ID:thtsZHRW0
金帯の耐久度は束II以降確実に向上してる。

旧世代の製品と比べると歴然。
旧製品で帯の怪しくなった奴には、くろま屋の金帯インレタ貼ってクリア吹くと(・∀・)イイ!!
51名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:59:39 ID:yZFaCI6O0
ゴハチ七つ窓でもいいんですよ、ええ。
52名無しでGO!:2006/07/19(水) 19:00:10 ID:yZFaCI6O0
誤爆スマソ orz
53名無しでGO!:2006/07/19(水) 19:16:24 ID:iopHPl890
一日遅れでなんだが、>>1が前スレの>>950ではない件について
テンプレの前スレが前々スレな件について

スレ立て権持ってないやつが、スレ立てて恥晒すなよ。氏ね。
54名無しでGO!:2006/07/19(水) 19:19:28 ID:1zoxOeEZO
>>48

サンク 展示になかったから
明日にも在庫あるか照会してもらう
55名無しでGO!:2006/07/19(水) 19:20:07 ID:b9T284gv0
>>44
国産でも例の0623モータが使われる可能性大
56名無しでGO!:2006/07/19(水) 21:12:15 ID:Er33zivH0
>>45
今日と明日

で行って来たけど、明日情報解禁と言われましたので。
57名無しでGO!:2006/07/19(水) 21:30:23 ID:MDApyHLX0
サプライズはあるっすか?チーマーってダサイっす。
コヒ北斗星とHO181だな。181はムコに居るヤシが取材キテターの聞いてたから。
58名無しでGO!:2006/07/19(水) 21:40:18 ID:wulFVchPO
北斗星がサブライズじゃないの?
59名無しでGO!:2006/07/19(水) 21:43:02 ID:MdEwk4zHO
>>49
その手がありましたな。検討してみます。
異教徒ながら北斗星お布施します。
60名無しでGO!:2006/07/19(水) 21:43:36 ID:iVaXZJg30
サブライズっておい
61名無しでGO!:2006/07/19(水) 21:59:49 ID:rVdKPdJG0
>>56
なるほど。
明日に期待しとります。
62名無しでGO!:2006/07/19(水) 22:45:18 ID:0KgbVMBl0
トリビア見てたな!
63名無しでGO!:2006/07/19(水) 22:47:04 ID:nfPervuVO
ED75とED79リニュなら神だよな。
北斗星にあわせて
64名無しでGO!:2006/07/19(水) 22:57:54 ID:lwb3Z8Yx0
>>63
ED75リニュなら全て網羅きぼんぬ
ED75-500は無理かもしれないけど
65名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:02:37 ID:qCshdvra0
早売り雑誌に広告載っているけど、それ以外あるのか?
66名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:03:17 ID:87M1Jq3+0
ED75は決定版不在のまま今日までキタからね・・・
出れば各番台4機はお布施する
・0番台
・50番台(通称)
・1000番台前期
・1000番台後期
・700番台


ただし中華動力なら要りませんがorz
67名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:06:08 ID:lwb3Z8Yx0
>>66
あの九州限定運用の300番台も欲しい所ですね
68名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:12:26 ID:GMtterpg0
>>56
明日ってことはあと1時間弱?w
69名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:15:47 ID:Plx7qQi+0
東北厨の俺も離乳ED75には相当数お布施するなあ
貨物各色も欲しいしオリエントサルーン車なんかも期待大
あ、ついでにふれあいみちのくも出たら一生ついていきます
70名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:17:49 ID:oj80L5MI0
きっと十和田丸だよ間違いない
71名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:00:32 ID:ECAZTS3v0
さてネタバレどぞ↓
72名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:03:50 ID:MyHBhvGd0
ぬるぽ
73名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:06:51 ID:5Dyji5TKO
ガッ
74名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:11:35 ID:1BpG94Bi0
>>71
夢空間リリース、と言ってみるテスト
75名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:18:47 ID:VwBiIX8b0
>>71
65
76名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:23:51 ID:z9FZ4fHm0
>>771
HGキハ220奇形児仕様
LED汚物表示機を再現
77名無しでGO!:2006/07/20(木) 01:51:35 ID:C428WChh0
>>7771
ED75-700+あけぼの
78名無しでGO!:2006/07/20(木) 01:54:34 ID:8T2hKznuO
223系2000番台と5000番台+5000系だっ!










たらいいな…
79名無しでGO!:2006/07/20(木) 03:19:02 ID:/tdubSBXO
誰も書かないですね
こんな時間に関係者こないわな

発表された限定品は青い電機3両セット、赤い電機単品、通勤車7両セット、青いD付寝台増結
携帯からなので読みにくかったらごめんなさい
あと、きちんと書く勇気もなし
80名無しでGO!:2006/07/20(木) 03:29:05 ID:D7VaihhS0
kwsk!!
EF65各種、ED75、207新色、オホーツクと予測
81名無しでGO!:2006/07/20(木) 03:45:54 ID:/tdubSBXO
寝台はU基本7と増結5で初回だけ限定で単品と仕様違いのDL付
通勤車は通常品基本3増結4の発表済で限定は初期仕様です
82名無しでGO!:2006/07/20(木) 04:05:12 ID:D7VaihhS0
う、全然違うorz
こりゃ寝台は北斗星コヒII仕様でFAですな 仕様違いのDLハァハァ(´д`;)
通勤車は321っぽいね
限定の青電機…3両で初期車?EF66?
電機の詳細お願いできますか?
83名無しでGO!:2006/07/20(木) 04:06:35 ID:PADkf+3N0
青い電機3両はP、F、一般(PF?)
赤い電機はED75
通勤7両は207
青いD付寝台は北斗星・・・かな?
84名無しでGO!:2006/07/20(木) 04:18:23 ID:hITAMB91O
青い電機=535/539/541だったりして。

通勤は321だろ。
85名無しでGO!:2006/07/20(木) 04:19:00 ID:Y+j30/Mo0
そろそろ新DE10を…
86名無しでGO!:2006/07/20(木) 04:26:41 ID:PADkf+3N0
321で初期仕様ってあったっけ?
87名無しでGO!:2006/07/20(木) 04:39:45 ID:8T2hKznuO
>>86
2PF準備工事だったが、今全部の編成を2P化しようとしている。
88名無しでGO!:2006/07/20(木) 04:51:22 ID:PADkf+3N0
なる、サンクス。
89名無しでGO!:2006/07/20(木) 04:53:17 ID:mixuyk3O0
ED78はすでに絶滅してるから後でも良い。
まずはED75を実物が現役の内に出してほしい。
90名無しでGO!:2006/07/20(木) 05:07:14 ID:HoYlaycaO
赤い電機、EF500な希ガス
91名無しでGO!:2006/07/20(木) 05:44:49 ID:ff0T9efn0
ED75リニュ&新動力採用で、ED62、ED61も新動力にしてほすぃ。
92名無しでGO!:2006/07/20(木) 06:24:29 ID:8MvcR9s00
青い電機3両ってのがめっちゃ気になる・・・。やはりEF65関連か?!
93名無しでGO!:2006/07/20(木) 07:45:26 ID:hce+YwVPO
青い電機3両…まさかEF62-43/46/54の最末期現役トリオじゃないだろーな?
赤い電機単品…EF81初期(赤)、っていたか?
通勤車と寝台は十中八九321と北斗星北仕様、だろう。

新DE10はこんだけバリ展してしまったら出るのは当分先でしょ。
94名無しでGO!:2006/07/20(木) 07:54:03 ID:CmNbKrPT0
>>81
あえてネタではないとしてマジレス。北斗星で仕様違いDLって・・・・
凸1006しかありえないな。
500番台のボディに青金塗りナンバー取付済で済むから。
95名無しでGO!:2006/07/20(木) 07:54:36 ID:va8I7g9CO
とか言って青い電機は66の新旧更新色と100番台リニュだったりしたら暴動起こるか?w
うーん、321を限定にもってくるのか
96名無しでGO!:2006/07/20(木) 08:11:54 ID:WGZUNOvZ0
>>95
800系つばめとかVSEとか初回
限定仕様が結構売れたのかねえ。
97名無しでGO!:2006/07/20(木) 08:13:00 ID:oixhculI0
限定品がサプライズ?なのかな。
98名無しでGO!:2006/07/20(木) 08:16:26 ID:MTQc4MsB0
垢い電機は EF65レインボーだったら笑えるな・・・
99名無しでGO!:2006/07/20(木) 08:19:20 ID:3v+LxYsHO
セットにする必然性のある青い電機3両セトとなると、EF63EF63EF62なんてのはどうよ?
100名無しでGO!:2006/07/20(木) 08:23:39 ID:WGZUNOvZ0
>>99
いまさらロクサンでもないっしょ。
流れから言ってP型の限定ナンバーでは?
>>84がいい線かも。今夜泡からレポがあるそうな。
101名無しでGO!:2006/07/20(木) 08:25:09 ID:kJUhJHbvO
>>99
それ、思いついたけどあまりにも欝なんで止めてホスィ
62HG化としてもネタ弱過ぎ。
102名無しでGO!:2006/07/20(木) 08:25:31 ID:va8I7g9CO
そうか、63と62か!
いや、でも65PFリニュして1001、1059、1089ってのも捨てがたry
103名無しでGO!:2006/07/20(木) 08:30:35 ID:EzF9wNyx0
DE10はバリ展開してるからしばらくのリニュはないでしょ
104名無しでGO!:2006/07/20(木) 08:55:10 ID:EzF9wNyx0
>>81
限定セットはカニ501とかではない?
105名無しでGO!:2006/07/20(木) 09:06:39 ID:B8/rG6RC0
>>85
DE10は何回かリニューアルしてるからね。
106名無しでGO!:2006/07/20(木) 09:08:13 ID:3v+LxYsHO
ただ、重連もしないのに釜3両抱き合わせは極悪のような気もするがな。

去年釜4両という超極悪セトを出した某社もあるが。
107名無しでGO!:2006/07/20(木) 09:13:45 ID:WGZUNOvZ0
>>106
メーカーも必死なんだよ。儲ならお布施、嫌ならスルー。
実在しないタンク車と抱き合わせでない分良心的(ry蕨)
108名無しでGO!:2006/07/20(木) 09:22:07 ID:EmPvC2Qm0
赤い電機=PFリニューアルで1118を限定販売だったら嬉しいんだけど
青い電機=やっぱEF65−535.539.541あたりか?
109名無しでGO!:2006/07/20(木) 09:26:43 ID:p0RJn54G0
>>86-87
初期はサハも含めて全てにパンタ台があったが、最近の落成車は
サハなどにパンタ台なし。
110名無しでGO!:2006/07/20(木) 09:29:15 ID:4OI7h0NZ0
青い電機が一般型、PF初期型も製品化で1号機、501号機、1001号機の
3両セットならかなり売れるんじゃない?
111名無しでGO!:2006/07/20(木) 09:47:27 ID:SglUrsB70
>>110
別に全部トップの必要無いから、ナンバー選択式にしても
P、F、PFの抱き合わせなら絶対に売れるだろうねぇ。
112名無しでGO!:2006/07/20(木) 09:47:59 ID:ypfvEkuI0
正しい長さのEF65なら3両セットでの発売でも確実にお布施します。
113名無しでGO!:2006/07/20(木) 09:55:48 ID:bm53Um6Y0
青い電機は発売時期にもよるんじゃない?今秋なら535,539,541の3両セットの可能性が高そう。
PFをリニューアルするんなら「さよなら出雲」に合わせてくるだろうし。
赤い電機はやっぱPFリニューアルして虹釜1118かな。いずれにせよ気になる・・・。
114名無しでGO!:2006/07/20(木) 10:04:15 ID:OKiG4eG8O
赤い電機が気になるなぁ〜
EF71もあることだしED78だと嬉しいな
そして発売される頃に485-1000かキハ181がHG化離乳発表だったら即お布施なんだが
115名無しでGO!:2006/07/20(木) 10:07:31 ID:ypfvEkuI0
赤い電気がED76-0番台という事はないのかな?
116名無しでGO!:2006/07/20(木) 10:07:59 ID:EzF9wNyx0
青釜3両セットか

535・539・541が時期的にくるよな。
P・F・PFの抱き合わせは正直意味がわからない。
117名無しでGO!:2006/07/20(木) 10:09:45 ID:UWqhW4Ff0
>キハ181がHG化
セミHG化したのがつい最近だからそれはないと思う。
118名無しでGO!:2006/07/20(木) 10:12:34 ID:CR/wrWKn0
EF65-1118が来て欲しいなぁ。某社のセットを買わなくて済むし。
119名無しでGO!:2006/07/20(木) 10:13:36 ID:EzF9wNyx0
赤い電機は
EF65-1118かEF81初期の赤2号かED78だな


ED78は希望的憶測が強いが
120名無しでGO!:2006/07/20(木) 11:10:40 ID:a5zO4w+lO
散々期待持たせといて
単なるカラーバリエーションというオチも…
121名無しでGO!:2006/07/20(木) 11:27:13 ID:cm/5fV0RO
もう解禁だろ?
122名無しでGO!:2006/07/20(木) 11:39:53 ID:3v+LxYsHO
>>112
つ[蟻製品]


車体長の正しさ、外観の良さも必須だが、動力の信頼性も欲しい。
最近の富は大丈夫だろうか?
123名無しでGO!:2006/07/20(木) 11:46:48 ID:IsqMiUsjO
DL付き増結とか止めてほしいなぁ

出すなら限定単品で出してよ・・・


正直、蕨ですら止めた(今だけか?)商法を富がやるとか興醒めだわ
124名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:00:45 ID:PX4sJGz70
>>123
俺なんかこないだやっと走りの良い過渡に切り替えたばかりなのに。
125名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:02:45 ID:1Mnm3V4GO
質問です
変電所がキットタイプとなっているのですが
接着剤が必要なタイプなのでしょうか?
添付されるのでしょうか?
それとも 接着剤無しの簡単設計なのでしょうか

ご存知の方 教えて下さい m(._.)m
126名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:18:15 ID:QTj5vrMx0
嵯峨野観光鉄道のDE10が
冨製作で出るらしい。
TMS8月号にでていた。
127名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:19:51 ID:UWqhW4Ff0
>>122
蕨よりは富の方が信頼性が高いと思うが。
壊れても万全のアフターケアがあるし

>>123
DL付きは初回限定なんじゃないの?
128名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:22:55 ID:qQI64elN0
>>125
接着剤が組立の一部作業で必要となる。(別売)金網の接着もあるのでゴム系が便利。
そういえば、トミックスのキットもこれと未塗装コンテナだけになったのか・・・。
129名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:23:55 ID:tUiKmW9JO
>>123
どう勘違いしたらそう読めるんだ?
DL付きセットは限定セットって書いてあるじゃん。
普通に基本増結で設定して、サプライズで1両しかない釜をだしてくれるんだよ。

とりあえず詳細でるまで変な勘違いカキコはするなよ。
混乱するだけ
130名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:25:29 ID:GQ8BEv5H0
`65和倉、207新色の1パン仕様が限定、2パンが通常品(?)

腕木式信号機(可動式)も出るようだ
131名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:28:20 ID:tUiKmW9JO
「1両しかない釜を限定セットで」だな。訂正
で別に基本増結と設定だ。

限定セットには他にサプライズはあるかな?
オロネ25-551とかなら神だがそこまではなさそうだな…
132名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:39:15 ID:tR418KMZ0
赤い電機はEF65-1118かEF81初期型東日本色のいずれかだろうな
出雲と北斗星も内容が気になる
133名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:40:43 ID:1Mnm3V4GO
>>128

ありです
助かります
134名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:43:13 ID:GQ8BEv5H0
EF81初期の束仕様
コキ/コキフ10000
スマン…青3セットが何か忘れた

あと`ポストは明日発売
と聞いた
135名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:45:31 ID:Y3GuGv6M0
可動式腕木信号機?
マジなら天を仰いで涙するが、本当にNスケールでできるのか?
強度優先でもっさりしたの(先代の自動信号機みたいな)にならなければいいけど。
今の自動信号機ぐらいなら妥協できるんだが。
136名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:59:59 ID:/xul93JkO
青釜は秩父です。
ヲキヲキフも出ます
137名無しでGO!:2006/07/20(木) 13:00:50 ID:va8I7g9CO
通勤車の限定は207系試作車のF1編成だったりしたらおもろいな
138名無しでGO!:2006/07/20(木) 13:05:08 ID:GQ8BEv5H0
>>135
写真見たがかなり精密
むしろ輸送中等での破損が心配なくらい

あとトワイライトのスシが単品で出るようだが、蟻の様にテーブルランプ点灯させて来るようだぞ
つか連投、中途半端な内容でスマン
139名無しでGO!:2006/07/20(木) 13:08:09 ID:17R9m8XvO
個々の破壊力はともかくとして、全体で見たら結構なサプライズかな?
140 ◆SIRO81NDAg :2006/07/20(木) 13:13:10 ID:nDCVHlGI0
>>138
連投乙です。
トワイラ寿司がランプ点灯なら年末発売のコヒ北斗星寿司もランプ点灯に
なったらいいなぁ…とか思う昼下がり。
141名無しでGO!:2006/07/20(木) 13:16:45 ID:fldNLR1iO
北斗星増結限定カマは唯一の3分割ラジエーターカバー、キャブ屋根扇風機カバーなしの1006としか漏れも考えられない。
後は列車無線アンテナの位置違い(機番失念)しかバリ展の余地がないはず。
142名無しでGO!:2006/07/20(木) 13:21:16 ID:tUiKmW9JO
北斗星限定セットは増結セットとしての設定なのかな?

アンテナ屋根搭載機は1083ともう一台あった希ガス。
まぁ1006で確定だろう。
詳細な内容がはやくしりたい
143名無しでGO!:2006/07/20(木) 13:23:13 ID:Vzk8tPVm0
>>140
なるでしょ、たぶん。
むしろ、コヒ北斗星でランプ点灯の金型作るからトワイもついでに
と考えた方が自然かも。
144名無しでGO!:2006/07/20(木) 13:24:46 ID:Y3GuGv6M0
>>138
即レスサンクス
結構期待が持てそうだね。
輸送中もだけど買ってからも注意して扱わないといけないね。特に俺の場合はだけど…。
通過信号機とかもバリ展してきそう。
145名無しでGO!:2006/07/20(木) 13:32:18 ID:KQU29HZ+0
通勤型ってのは聖典がいしゅつの321?
207を限定で初代カラー、4+3の通常品で現行カラーで出してして欲しかったな
146名無しでGO!:2006/07/20(木) 13:33:06 ID:MTQc4MsB0
>>130
207新色の1パン仕様は存在しないはず。
321の間違えでは???
147名無しでGO!:2006/07/20(木) 13:38:43 ID:va8I7g9CO
>146
たしかに、2パン化は事故以前に完了してるからね。
148増田圭介:2006/07/20(木) 13:41:46 ID:vi+WBAGT0
`65和倉…アストル改造厨続出だな
149名無しでGO!:2006/07/20(木) 13:43:50 ID:GQ8BEv5H0
スマン>>130の207は321だ
侘びと訂正します。そして吊ってくる…∧‖∧

因みに腕木式だが、黄色付のもあったから通過も同時に出るかと思われる
しかしグタグタだな俺
発表の補完頼んだ…
150名無しでGO!:2006/07/20(木) 13:53:34 ID:YyVfQrhSO
腕木式信号機出すのなら、なおのこと茶色のFトラ出してください、お願いします
グレ-のFトラ塗装するのは手間だぜぃ
151名無しでGO!:2006/07/20(木) 14:00:23 ID:cm/5fV0RO
アルコンと言えばアルカディア
152名無しでGO!:2006/07/20(木) 14:20:55 ID:4aMXcEaF0
情報室更新 ムービーだっ!

ただし期待するなよ。
153名無しでGO!:2006/07/20(木) 14:38:47 ID:R86M5dRB0
可動式腕木信号機とは・・・

となるとホーム類も改善してほしいもんだ・・・
154名無しでGO!:2006/07/20(木) 14:40:31 ID:VKWcKMY20
JAM会場販売品も掲載。
ただしいつものコンテナだが・・・。

出展内容の中の、
「■製品化が決定した「腕木式信号機」の試作品実演紹介」が気になるな。
155名無しでGO!:2006/07/20(木) 14:43:42 ID:MTQc4MsB0
>>ボンネット100番代の気動車併結仕様車キボンヌ
156名無しでGO!:2006/07/20(木) 14:59:44 ID:rffrgV780
嵯峨野観光鉄道のde10の販売はどうなったの?
157名無しでGO! :2006/07/20(木) 15:04:41 ID:EJXa6oj50
ついでにJAM限定情報
TMSに載ってたDE10嵯峨野観光仕様は
TOMIX製造、JR西日本商事企画、嵯峨野観光鉄道会場売店
のみ限定販売だってさ。
158名無しでGO! :2006/07/20(木) 15:32:48 ID:EJXa6oj50
結局、今回発表のものは通常品で

・北斗星JR北海道仕様U基本7と増結5
 初回限定で客車単品と仕様違いのDD51付の増結!?
・321系基本3増結4
 初回限定で321系初期!?仕様

他に限定品で
・青電機3両セット→秩父電機でヲキ、ヲキフ!?
・EF81初期JR東日本仕様

その他
・可動式腕木信号機

ここで他に出た情報
・トワイライトのスシ単品
・キロ65和倉

今晩深夜には阿波座に情報が出るでしょう。
159名無しでGO!:2006/07/20(木) 15:38:25 ID:4aMXcEaF0
おいおい81初期Eastは限定かよ。
じゃあ白帯黒スケベ貨物更新色が定番品になるのか?
160名無しでGO! :2006/07/20(木) 15:43:31 ID:EJXa6oj50
>>159
あくまで上のほうの書き込みを整理しただけです。
詳細は発表を確認で!
161名無しでGO!:2006/07/20(木) 15:52:51 ID:OORrXckV0
腕木信号機か・・・ホシイ
162名無しでGO! :2006/07/20(木) 15:53:00 ID:EJXa6oj50
さらにJAMのHPを確認したけど
企業ブースにJR西日本商事も嵯峨野観光もないね。
ってことは駅売店発売のみって事ですかね。
DE10嵯峨野観光仕様…
163名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:09:23 ID:hce+YwVPO
酒屋で答えの一部発見。
限定の青カマは大方の予想通りEF65-535/539/541のセット。539/541にはJRマーク付。
→<92944>EF65高崎機関区
単品で<2167>EF65(F)

DE10嵯峨野はJAMと嵯峨野観光の売店、今販売が決まってるのはこれだけ。
ただ、販売が西日本商事だからどーなるやら。
164名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:30:34 ID:jsl8I/670
>>128
最近出た路面パーツは、実はキットだったりする。
>>163
限定のEF65のP機は3両セットで間違いないってことか?
単品で出ると思っていたが・・・。
165名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:32:14 ID:LzOv4Pdt0
単品で出るんじゃない?
で、特定機仕様の限定版

って501もほしかったな
166名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:38:52 ID:MUMVrYGo0
167名無しでTQ! ◆a3p1G036hM :2006/07/20(木) 16:43:26 ID:QqBi4fs80
500系もついに微離乳でフラホか……
168名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:46:41 ID:jc+qbnDi0
●92944 限定 トミックス30周年記念 JR EF65 500電気機関車(高崎機関区)セット 23,100円
・現在も高崎機関区で活躍中の535号機と、2004年11月まで活躍していた539号機、541号機を2004年11月の頃の姿で再現したセット。
・535号機の艶のあるボディを再現(予定)
・各号機用に用意されたHMを印刷済にて再現

●2167 EF65 500(F型) 6,510円
・国鉄時代にコキ10000系をはじめ、高速貨物列車などの牽引に活躍していた当時の姿を再現致します。
・スカートは?心装置にカバーの無い、513〜517号機タイプ 前後で違う姿を的確に再現
・10月発売予定のコキ10000系シリーズをはじめ、様々な貨車とお楽しみください!
169名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:47:19 ID:WGZUNOvZ0
>>166-168
激萌ですな!! これは素晴らしい。

「特急色から発売します」ということは貨物
更新色、一般型と続々製品化するんだろうな。

意外に短い全長を、1/150ファインスケールで再現

という一文に富の中の人の激しいライバル心を見た。
170名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:47:32 ID:ZCUB3Yz80
んぎ氏おつ!サンテレビ!!ですな。

う〜ん・・・3両セト以外でP型は出ないんだろか?
漏れは国鉄時代を再現したいから、逆にこの高崎セトはスールしたいんだが・・・

最悪、スカート周りの改造を検討するか・・・贅沢な(w


ん?「特急色から発売致します」って、どうゆうことだ!?
この言い回しは本当に富のオフィシャル文章の中に出てくるのか?
171名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:47:37 ID:9LwyiLKf0
>>63
結局ED75じゃなかったな。
神にはなれなかった富
172名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:47:37 ID:PUM9qW8Y0
>EF65 500番台 登場!
>意外に短い全長を、1/150ファインスケールで再現

やっぱり売り文句のひとつはこれだわな
173名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:47:39 ID:jc+qbnDi0
両タイプの仕様の違い

      92944         2167
車輪    黒色          銀色
輪心    一体プレートタイプ   ボックスタイプ
前面手摺  長い          短い
ナンバー  印刷済み        転写シート
屋上機器  黒           グレー
JRマーク  539・541号機印刷済   -
区名札   「高」印刷済       -
カプラー  TNカプラー装着     アーノルドカプラー装着
      アーノルドカプラー付属 TNカプラー付属
<共通の仕様>
・解放テコ 別パーツ化 装着済み
*仕様は変更になる場合がございますので、ご了承ください。
174名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:48:04 ID:kJUhJHbvO
>>166
>意外に短い全長を、1/150ファインスケールで再現
これだけでゴハン3杯いけますw
175名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:49:24 ID:WGZUNOvZ0
>>170
(FAX情報提供:コンドル模型池田店様)

だから多分大丈夫じゃないの?

過渡ゴハチなみの定番商品になる予感。
財布がどんどん薄くなりそうな悪寒もw
176名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:50:01 ID:ZCUB3Yz80
>>171
あ、特急色に対置する言葉として、貨物更新色ってのがあったか・・・
(一般色は氏んでも出ない可能性があると思っているらしい)
177名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:51:56 ID:MUMVrYGo0
>>175
とりあえずPは4両位行っとくかな。
自分は国鉄時代の電機つーと66よりも65にあこがれてたのでw
東京駅からブルトレ牽いて出てく姿はかっこよかった…
178名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:53:10 ID:LzOv4Pdt0
単品で手すりの短い501とかほかのP型とかやってきそうだな
179名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:54:33 ID:R86M5dRB0
>>171
ってか65の情報のみやん
焦りなさんな。
180名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:55:55 ID:LzOv4Pdt0
北斗星の仕様も気になる
更新wktk
181名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:56:41 ID:WGZUNOvZ0
>>177
漏れも鉄に目覚めた消防時代はP+20系の
時代だったからこれはツボに来たなあ。

当時関西在住で生で見るブルトレはゴハチ
だったから65-500に対する憧れが強かった。
今となってはどっちも贅沢な話だが、、。

漏れは高崎2セット買うかな。片方は改造用に。
あとFを2-3台って感じかなあ。
182名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:58:05 ID:gG+o/i320
あーあFは庇無しかよ…orz
539は2エンド(3)ナンバー剥げも再現か?w
183名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:58:06 ID:ZCUB3Yz80
ま、色替え大好きな富だから、高崎セト以外のP型も出してくるだろな。
それで20年経っても一般色出なかったらジャンパ栓削って自分でぬるぽ。
184名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:00:45 ID:gG+o/i320
ま、ナンバーはインレタだから、こりゃよく考えられてるねぇ
185名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:11:37 ID:VKWcKMY20
500系リニュキタ━(゚∀゚)━!!と思ったら 、TS化はされないのね。。。
186名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:14:07 ID:pB9ABxxuO
65は高崎3両と来ましたか! 意外と言うか、富さんも商売上手だなw

まだ確定では無いみたいだけど、今回の発表は俺のツボが多いよ。
早く詳細見てえ…
187名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:14:34 ID:0xJLLCRn0
500系はどうやって車端部の窓を入れるんだろう
188名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:19:38 ID:T0Vr3hac0
EF65P型のセットとは・・・絶対買います!PFのリニュも忘れないで!!
189名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:23:33 ID:gG+o/i320
>>188
つ出雲
190名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:28:11 ID:CnO8XYLC0
解放テコ装着済みって、中華製だな、ヨF65。
500系は屋根にグレー入らないだろうな、酉700も入らないみたいだしorz
191名無しでGO! :2006/07/20(木) 17:32:35 ID:EJXa6oj50
んじゃ訂正版

通常品
・北斗星JR北海道仕様U基本7と増結5
 初回限定で客車単品と仕様違いのDD51付の増結
・321系基本3増結4
 初回限定で321系初期仕様

限定品
・EF65 500番台(高崎機関区)3両セット 
・EF81初期JR東日本仕様

その他
・可動式腕木信号機

ここで他に出た情報
・トワイライトのスシ単品
・キロ65和倉
192名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:36:01 ID:xt4mb8Ae0
どうせならトワイライトスシ単品、スシ24-3だったらなぁ。
あと、さよなら出雲の詳細発表はないのかな?
193名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:56:58 ID:LzOv4Pdt0
EF81は限定じゃないだろ
194名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:58:25 ID:gG+o/i320
いや限定ですよ。
195名無しでGO!:2006/07/20(木) 18:01:28 ID:LzOv4Pdt0
そうか・・・
初期型は限定ばかりだな
何をたくらんでいるのかな
196名無しでGO!:2006/07/20(木) 18:20:02 ID:IsqMiUsjO
つ【富山・敦賀仕様】
197名無しでGO!:2006/07/20(木) 18:32:07 ID:3v+LxYsHO
>>190
なるほど。パーシ取り付け済みだから大陸生産か。過渡じゃないもんな。
あんた鋭いな。

スケールの富に走りの過渡なんて住み分けができるかもな。
198名無しでGO!:2006/07/20(木) 18:53:33 ID:PX4sJGz70
カニが自走してるよ。キモー
カニ24の前戯型に色が付くとカッコ良いなあ。
199名無しでGO!:2006/07/20(木) 18:56:34 ID:D7VaihhS0
あらいぶにも出てるねえ
321だけ来年だねえ
とりあえず>>191の寿司と和倉以外は確定ですか

EF81が6300円…じわじわと上がってるんだね
200名無しでGO!:2006/07/20(木) 19:13:21 ID:aSbhO2I1O
コンビニもリニュだそうた
711が7&iにローソンも看板類が印刷済みになるとか

トワイライト寿司は常点灯ライトユニット付き
201名無しでGO!:2006/07/20(木) 19:14:03 ID:qPY1tKiL0
ついでにPトップも出してくれよ〜!くつろぎ牽かすのに丁度いいのになぁ。
202名無しでGO!:2006/07/20(木) 19:15:54 ID:cs0lFx7A0
KOKにアップされてる
203名無しでGO!:2006/07/20(木) 19:20:26 ID:swLBM/aS0
KOKによるとここではまだ出ていない製品があった。
485系雷鳥 だんらん付き編成

もしかしてクハ481-100製品化確定?
204 ◆SIRO81NDAg :2006/07/20(木) 19:28:10 ID:nDCVHlGI0
>>202
結構詳しくupしてくれてますね。

65は屋根の上が黒いのが気になったり…
#みんな全検後って設定ですかね

祝 北斗星寿司テーブルライト点灯!<自分的に一番(爆)
205名無しでGO!:2006/07/20(木) 19:31:58 ID:7pbWloD40
で…、70年代ブルトレやりたい人は、65Pはどうすればいいのですか?
206age:2006/07/20(木) 19:35:58 ID:WWlQl0SP0
コヒのオロネ25−500とはNEWツインDXの551じゃないんですね
orz
207名無しでGO!:2006/07/20(木) 19:35:59 ID:MUMVrYGo0
>>205
黙って500番台のP限定品を買っとけばいいんでないの?
208名無しでGO!:2006/07/20(木) 19:39:42 ID:7pbWloD40
だって、それだと最近のしR仕様じゃん…
209名無しでGO!:2006/07/20(木) 19:39:46 ID:PX4sJGz70
http://www3.ocn.ne.jp/~kok/tetudou/s11-news-photo/tox2167.jpg
いいんじゃないの?これ。
わくわくするねえ。連結器はダサいけど、改造するから無問題
210名無しでGO!:2006/07/20(木) 19:40:25 ID:hjXQzOnF0
>>207
JRマークなしの535でも列車無線アンテナ付きになるからNG。
大人しく過当のを買うか、出るまで我慢しましょう(w
211名無しでGO! :2006/07/20(木) 19:41:26 ID:EJXa6oj50
>>205
EF65-500Pは限定でJR晩年仕様を今回発売。
後に取り付け穴を埋めた金型に修正して国鉄仕様を通常販売。

北斗星コヒ仕様は
92785 24系25形北斗星(JR北海道U)基本7両セット 予価 14,490円(税込)
92945 24系25形北斗星(JR北海道U)増結6両セット 予価 19,110円(税込)
基本セット オハネフ25−0、オハネ25−560、オハネ25−560、オハネ25−550
スハネ25−500、オロハネ25−550、カニ24−500。
・オハネ25−550、オハネ25−560(561・562と563以降の2種類)を新規製作。
増結セット DD51−1006、オハネ25−560、スシ24−500、オロネ25−500
オロハネ25−550、オハネフ25−0。
・オハネ25−560、オロハネ25−550は新規製作。
・スシ24−500のテーブルライトが点灯式になります。
・初回生産分のみDD51−1006JR北海道色付きの限定品。

ちなみにさよなら出雲は上りフル編成に決定。
カマは両方のようだ。
212名無しでGO!:2006/07/20(木) 19:56:30 ID:ZCUB3Yz80
>>209
一瞬過渡製品かとオモタ。
213名無しでGO!:2006/07/20(木) 19:56:48 ID:MUMVrYGo0
>>208
あぁ、勘違いしてたよ。
単品のPと、3両セットが別々に限定ででるのかと思ってたorz
JR仕様のPは自分も買うつもりはな買ったんだが…

>>211氏のレス読んですげー安心した。
214名無しでGO!:2006/07/20(木) 20:01:24 ID:V2+RJaCJ0
>>209
別パ手摺、金属製と見紛うほどに細いなあ
解放テコなんて一瞬付いてないのかと思った
215名無しでGO!:2006/07/20(木) 20:13:32 ID:SbN6ct1W0
すげーな。
初めてHGキハ58見た時以上の衝撃だ。
216名無しでGO!:2006/07/20(木) 20:13:54 ID:K8VUgqCr0
増結に寿司がはいるんだ
217名無しでGO!:2006/07/20(木) 20:14:47 ID:D7VaihhS0
コヒII増結瞬殺の悪寒が早くも
218名無しでGO!:2006/07/20(木) 20:17:01 ID:gG+o/i320
何の為にDD51付属にするんだ?しかも初回のみって・・・
219名無しでGO!:2006/07/20(木) 20:24:48 ID:w4jnYrdY0
>>218
まぁバリ展のDD51の抱き合わせってことかと
放熱機カバーとか、扇風機カバーとか他車と違うし
220名無しでGO!:2006/07/20(木) 20:27:41 ID:GyuU15H60
>>192
それやったら、3号車食堂車の他に1,2,4,9号車が作り替えになるぞw

>>191
スシ単品は、床板だけで十分なのに。

>>211
こりゃ、北斗星北仕様は全部買換えを強いられますな・・・
221名無しでGO!:2006/07/20(木) 20:29:35 ID:0/13tf9i0
コヒ斗星、リニュを見込んで過渡車を尾久回送済の漏れは勝ち組み
222名無しでGO!:2006/07/20(木) 20:36:12 ID:xsWwKszd0
ユートピア和倉が出るということは、アルコンも出してくれるということかな?
増血FULLの6両セットならお布施しますよ、お富さん
223名無しでGO!:2006/07/20(木) 20:40:02 ID:tUiKmW9JO
スシは床板だけパーツとして大量に供給してくれればいいんだけどな…。

余ったスシをどうしろというんだ?3両集めて青にでもヌルポしろってか?
224名無しでGO!:2006/07/20(木) 20:41:54 ID:Ag7wFnbM0
>>209
なんか腰高に見えるのは気のせい?
終電板が目立つからだろうか・・・
225名無しでGO!:2006/07/20(木) 20:42:14 ID:d2UBdRjn0
>>211
さよなら出雲、カマ両方ってことはかなりの価格になりそう・・・。
でもPFもリニュの可能性が高まったから嬉しいな。
226名無しでGO!:2006/07/20(木) 20:51:02 ID:3v+LxYsHO
>>213
待て待て、>>211の65Pのアンテナ穴埋め通常発売云々には何の根拠もないぞ。
227名無しでGO!:2006/07/20(木) 20:59:56 ID:6m1IyPMKO
>>219
抱き合わせDD51は通常品と仕様が違うんでつか?
228名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:03:16 ID:g5yVBjdY0
EF65-535&539&541は全員購入ケテーイ!
229名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:04:55 ID:g5yVBjdY0
一つ思ったけど、どうせ高機のカマ3種セット出すんだったら、57&535&1038の方がよかった、と思うのは俺だけか?
230名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:04:57 ID:RTcxRw7c0
公式HPのカニ24がEF81を追いかける映像、なんかオモロイ
231名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:08:11 ID:4vJhz0WOO
>>224
EF66の試作品の時も終電板が目立ち、車高も高く見えたが
本製品では改善されたので大丈夫じゃないの?
232名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:08:55 ID:6m1IyPMKO
1038は良いがゴキブリなんかイラネ
個人的には501,526,535が良かったわ。
233名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:11:30 ID:CmNbKrPT0
>>227
☆凸をお勉強しませう。
ttp://www1.vecceed.ne.jp/~mrpl/hkndd51-1.html
234名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:11:48 ID:m4giVmGy0
ゆぅとピアって本当か?
明日になればわかると思うが
235名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:12:33 ID:sI35QVln0
ヤベエ・・・KOKの画像カッコ良すぎだ。
要ります!買います!
236名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:13:44 ID:/Bt2jXi/O
>>222
これ以上弊社ジョイフルDC潰しは勘弁してくださいorz

蕨製作所
237名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:14:13 ID:nY2f/4/b0
>>229
いずれ一般型が製品化されたら57も出すんじゃない?
茶釜欲しいから期待してるけどね。
238名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:27:27 ID:cxlTNvIp0
KOKの豚うPのページには
キロ65「ゆうとピア和倉」+485系雷鳥 だんらん付き編成
と書かれているけど、和倉とだんらんでセット販売なの?
239名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:39:30 ID:7+MKnqi30
腕木式信号機欲しい
ED75のT車はなかったか
240名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:40:07 ID:HfzZs53b0
腕木のソースと写真どっかで出てない?
241名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:41:50 ID:ba9Fq4x00
>>240
KOK
242名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:47:29 ID:QkZg8GJD0
出雲が上り編成再現で嬉しい。
最終運用前日に下りに乗って山陰入り、次の日は鳥取駅にてさよならセレモニーを見学して上りを見送りました。
その次の日の朝刊の1面に自分が出ていた・・・。
鳥取駅のセレモニーをNで再現してみたい。
243名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:49:12 ID:Ag7wFnbM0
上新に詳細うpされたね。
ゆうトピア和倉って明らかに蟻を意識してる罠
244名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:52:59 ID:HfzZs53b0
>>241
KOKって何処ぞ・・・?
初心者スマソ。
245名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:54:06 ID:D7VaihhS0
>>244
黙って公式のイベント情報を見れ
246名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:56:01 ID:z2VwSX/A0
Fはヒサシ付きもぜひーw
247名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:57:55 ID:WXenCsZy0
321の交換式前面方向幕って過渡の101みたいな感じか?

個人的には、このシステムはシールよりいいと思うのだが
248名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:58:45 ID:HfzZs53b0
■製品化が決定した「腕木式信号機」の試作品実演紹介

スマソありますた。
逝ってきます。
249名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:59:28 ID:3vS8cIX80
序の103系ヲタ氏の解説文じゃ2167も屋根が黒ってように読めるな・・・・うーむ
250名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:02:34 ID:KG+ztUFd0
>>244
つ〃Google様
251名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:03:00 ID:aOxRTbbJ0

 【 靖国神社とは 】
 -----------------------------------------------------------------------------------
   戦 前 : 官僚が天皇の名を騙り、国民を騙す戦争推進機関として設立。神を捏造。不遜、極まりない。

   戦 後 : 官僚の戦争責任を、多くの戦没者の中に、埋没・隠蔽させる卑怯極まりない官僚スキーム。
        個人情報保護法が国家経済破綻の責任者を隠す為の、隠蔽スキームであるのと同じ汚い手口!
 -----------------------------------------------------------------------------------
   影 響 : 戦後外交の足かせ。中国、朝鮮に付け入られる原因となった。尖閣しかり、竹島しかり!

   今 後 : 古臭い靖国モデルは、21世紀日本にとって百害あって一利なし。破壊すべし。
 -----------------------------------------------------------------------------------

   天皇陛下も国民とともに、官僚とその走狗自民党と闘われていた事が判明!

   【昭和天皇、A級戦犯合祀に反撃 …宮内庁長官メモ】(読売)
   http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060720it06.htm
252名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:04:47 ID:oFI4I4Lf0
一番感に詳細キタ
253名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:05:53 ID:wmkomlEg0
>>249
国鉄時代のF形なのにLA17乗ってるからボディは高機仕様・スカート回りだけF形のイメージサンプルな希ガヌ。
254名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:06:18 ID:Nt8jMe1/0
2007年1月以降発売予定品 
92304 JR 321系 通勤電車基本3両セット(※予価) \10,080
92305 JR 321系 通勤電車増結4両セット(※予価) \10,815
第10編成以降の第2パンタ装備車
92946 限定 JR 321系 通勤電車7両セット(1パンタ車)(※予価) \20,370
第2編成〜9編成までの1パンタ編成、第2パンタ取付準備ガイシ装備車


255名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:06:23 ID:Nt8jMe1/0
12月以降発売予定品 
92785 JR24系25形特急寝台客車 北斗星 JR北海道仕様U 基本7両セット(※予価) \14,490
92945 限定 JR24系25形特急寝台客車 北斗星 JR北海道仕様U 増結6両セット(※予価) \19,110 個
初回生産は「DD51-1006JR北海道色」付の限定セット
8514 JR客車 スシ24形 トワイライトエクスプレス(※予価) \2,730
テーブルランプシェード点灯

11月以降発売予定品 
2167 国鉄 EF65 500形電気機関車 F型(※予価) \6,510
フライホール搭載
92944 限定品 トミックス30周年記念 JR EF65 500形電気機関車 高崎機関区3両セット(※予価) \23,100
535・539・541号機の3両セット
2194 限定 JR EF81形電気機関車 初期型 東日本色(※予価) \6,300
256名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:09:27 ID:SglUrsB70
JAMの会長、どっかで会ったことのあるようなオッサンだな・・・
と思ったら古川氏かよw
ビックリしたなぁ、鉄分が高いお方だったとは。
257名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:09:36 ID:LGk37Rb70
出雲、最終上り列車を再現なら非貫通化に改造されたカニ24-112も来るね!
PFはプラウ付き1100だったから塗替えで1118も期待できる!!
258名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:11:01 ID:WXenCsZy0
一番館にも来てるなぁ
259名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:11:43 ID:Y3GuGv6M0
腕木凄い良さげじゃん!
でもどうやって動かすんだろ。
転轍機と連動とか?
260名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:15:05 ID:gG+o/i320
>257
わざわざ塗り替えなくても出る希ガス
261名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:19:44 ID:FgZqKb+l0
なんだオロネ25 551 ニューツインDXは出ないのか
とりあえず、オールソロとオールデュエット車は欲しいから基本だけ買おう
262名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:21:57 ID:8rt5y+1j0
ttp://www.ichibankan.ne.jp/img/paper_2006_7_01.jpg 鉄コレ
htp://www.ichibankan.ne.jp/img/fax_2006_7_01〜03.jpg 速報
ttp://www.ichibankan.ne.jp/img/scan_2006_7_vol3_01〜32.jpg インフォメーション
263名無しでGO! :2006/07/20(木) 22:22:41 ID:EJXa6oj50
>>226
ソースは業者発表会に行った新井部店長。
富の人から聞いたってサ。
出雲のカマが両方というのもそこから。
264名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:25:26 ID:TWbSILji0
500系はTS化しないならリニューアルの意味ないから買わない!
期待して待ってたけど、これで500系は心置きなく異教に決定かな〜
265名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:27:21 ID:3GyHSTN80
>>247
富のE501系や207系と同じ感じのやつじゃないかな?
266名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:28:02 ID:MUMVrYGo0
>>263
富がわざわざP作って、JR仕様のみって事は常識的に考えてあり得ないしね。
267226:2006/07/20(木) 22:28:55 ID:3v+LxYsHO
>>263
失礼しました。
疑って申し訳ない。
268名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:31:28 ID:D7VaihhS0
EF81東日本初期型
・実車はテールライトが外ばめ式に改造されているが製品では再現しない

orz
269名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:33:19 ID:aNU4nIxB0
やっぱり、腕木式信号機はポイントコントロールボックスで遠隔操作可能って書いてある
270名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:33:54 ID:JCmaMgC80
>>190
おたくの製品もいろいろアレなんだからその辺にしておいた方が…加藤さん。
271名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:33:58 ID:VPN65CUMO
キタキタキタカキタキタカキター
65高機セット 2セットお布施させていただきます。
272名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:34:45 ID:zIPqVVbk0
行ってきましたよ。
EF65は栃木産とのこと。

>>259
ポイントマシンとポイントコントロールボックスを使って動かす。
錘まで連動したのには驚いたよ。
273名無しでGO! :2006/07/20(木) 22:35:13 ID:EJXa6oj50
>>267
キニスンナァ。
274名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:38:56 ID:Q+JqhoWp0
これから夏だって時期なのに、頭の中は12月のことで一杯だー。
ブルトレスパイラルはまだまだ続く。
良いぞ、お富様、この調子でブルトレコンプしてくれー。
275名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:41:31 ID:gG+o/i320
>272
栃木産キタキタキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
276名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:53:25 ID:hcw7HMt60
まさかTCS腕木式信号機が現実になろうとは…
277名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:53:34 ID:rOocKMIh0
それにしても凄いな。EF65-500にEF81初期型東日本に北斗星に出雲・・・。
欲を言えば北斗星にマニ24-502とオロネ25-551を入れて欲しかったけど。
富さんなら、いずれやってくれると期待!!
278名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:54:06 ID:54aAV3a70
栃木産と聞いてはお布施せずにはいられない。正直、中華産だったらスルーする予定だった。
279名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:57:25 ID:qf1DFac/0
高機セットイラネ。
F型のみお布施。
280名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:58:37 ID:EzF9wNyx0
結構面白いな
EF81初期赤は13・15・16・18か
17は入らなかったのねorz

北斗星はカニ以外新型クーラーだとか

増結のDD51には北斗星・北斗星トマムスキー・カートレインのマーク
スシは車番変更インレタ付属

281名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:05:05 ID:aNU4nIxB0
序ブログの腕木式信号機見てたら泣けてきた。
これは買わんとね。
>これだけ買ってカチャカチャして遊んでしまいそうです。
漏れもやりそうだ(´Д`)
282名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:05:16 ID:ZPLz0FNHO
ニューツインデラックスじゃないのは残念だなぁ
283名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:06:14 ID:+EL/6dhh0
>>264
どうなんだろう?車端部窓にガラスを入れるならTS化しないと無理でない?
284名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:06:45 ID:QlzkxUW80
81初期束色。何で17号機入って無いんだよ・・・orz
壱番館見てて少し固まった・・・

でも今回の新製品発表は嬉しい限りだよ。
明日のキロポに期待。
285名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:09:04 ID:ddDDdpRv0
トワイライトはスシついでに窓配置をリニュしたスロネフも
お願いしたかった。orz

北斗星は間違えなくお布施させていただきます。
286名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:10:10 ID:JurYAQNl0
オロネ25-551、スハネ25-503はやはり叶わなかったか
それでも現行編成を製品化してくれるだけ神だわな
287名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:10:53 ID:aNU4nIxB0
>283
漏れもオモタけど、どこにも書いてないんだよね。
262氏のインフォメーションにはフック・リングカプラー・可動式幌採用ってなってる
288名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:11:04 ID:54aAV3a70
富様、まらずものPFはリニュされますよね?信じてますからね。
289名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:12:19 ID:YVH9D8wv0
>>283
一番館ソースにはフックリングカプラーとある。

正直連結面なんて編成にしてしまえばどうでもいいことだし
ガラスが入れられるのならそうすればいい。
290名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:13:13 ID:aNU4nIxB0
>288
ここまでP・Fがネ申な出来なんだから未リニュはないでしょ。
291名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:16:37 ID:1thEdGYPO
北斗星、蟻に付け入る隙を与えるかのような手抜きラインナップだ。

蟻さん、和倉のリベンジよろしく
292名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:17:07 ID:eB8fHiOt0
てかP型は国鉄仕様が出るのか出ないのかはっきりしてほしいな。
23000円は高いよ。GPSアンテナとかついてるの微妙だし。
国鉄仕様のほうがブルトレ再現できる列車も増えるし、俺はできれば国鉄仕様のを買いたいな。
293名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:20:21 ID:EzF9wNyx0
>>292
でるっつってるじゃん。人聞きソースだけど
案内にもまずは特急色からってあるわけだし
富のバリ展の仕方から言って遅かれ早かれでるのは確定だろ
寝て待て
294名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:21:10 ID:Vzk8tPVm0
寝て待て
295名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:22:07 ID:IGQ6qAvW0
65P国鉄仕様、早く出してくれー
それとPFも…
我慢できずに蟻のを予約しちまいそうだ…
296名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:23:11 ID:6YWnhBlJ0
>>284
確かに17番は入れて欲しかったなぁ。

それにしてもEF65かなり良さげだな。一般型製品化とPFのリニュもやってくれるよね!
そうすれば茶ガマ、ユーロガマ、EF65−123,1059,1065,1118あたりの
カラーバリエーションもやれるし。
297名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:23:36 ID:z9FZ4fHm0
出雲は上り編成か。
カニ24−112エンジン更新車が目玉でしょうか。あとPF新規か。DD51は銀河のタブレットカバーでもつける気かなぁ
下り編成そろえた俺としては朗報だ
まぁカニ更新車も作ったんだけどねorz

北斗星とEF65×3は地元の店で予約します・・・地元を走る81初期束色は何故か惹かれない・・・毎日見ていた筈なのに
298名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:23:48 ID:aNU4nIxB0
こうなると、松屋模型ショウでさえ楽しみになってくるなぁ
299名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:23:59 ID:EzF9wNyx0
何でこんなに早漏が多いのかね?
現状で色々楽しめてないのかな?
300名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:24:39 ID:9C+A8ctU0
300系ゲットw
富さん、300系の完全版出してください
301名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:26:33 ID:YVH9D8wv0
>>295
何で我慢できないの?
拮抗して甲乙付けがたい出来ならともかく、差が明らかなのに。

いかに早く手に入れるかじゃなくていかに満足するかでしょ。
老い先短くもないんだろうしちょっとは立ち止まろうぜ。
302名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:26:39 ID:aNU4nIxB0
>297
漏れは1089が保水
JAMでいいからきぼんぬ
303302:2006/07/20(木) 23:27:51 ID:aNU4nIxB0
297ぢゃなくて296ですた。
297スマソ
304名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:28:36 ID:oixhculI0
で、雷鳥だんらん編成と和倉は?

でも、すげぇラインナップだ…

腕木信号機泣けてくる…
キハ10、キハ55買ってよかった。
305名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:28:42 ID:eB8fHiOt0
1089の蛍光灯カバーを再現するのは難しい希ガスw
306名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:29:57 ID:IsqMiUsjO
スシは単品なのにDDが抱き合わせなのに若干の不満を覚えつつ、キニシナイ方向で行く事にしますた





PFリニュの暁には、新トゥル見ネタガマ3両(1001・1059・1065)セットもヨロw
307名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:29:59 ID:aNU4nIxB0
>305
JAMなんだからそこはタイプで妥協汁。
308名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:30:49 ID:oixhculI0
自己レス

KOKのHPに出てたね。

こっちも欲しいぞ。
309名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:31:21 ID:yxODitFu0
EF65もEF81なみのバリ展開を期待したいな
あと異端車ばかり集めた北斗星81・82号セットなんかやってくれたら最高やねんけど
310名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:31:38 ID:VPN65CUMO
沼津機関区にいたのは535だったけ?
311名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:32:38 ID:z9FZ4fHm0
>>306
俺はDD51は売却します
1機だけ増えても意味ねぇし
現状で富2過渡2合ってこれ以上不要
どう考えても複線以上で走らせることはないし
DCC積んで続行運転する可能性なんてないし

DD51挿入は明らかにもう1機買わせようという苦肉の策だなw
他者の買うなと・・・こんなところに微妙に蕨の影響か・・・orz
312名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:34:04 ID:aNU4nIxB0
>306
冨からその新トゥル見セットが出たときにゃ漏れはマジで気が狂うな。
313名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:34:10 ID:RqhQIB0B0
キロ182単品ってないのかね?

キロ増結した北斗をやりたかったんだが・・・
314名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:34:32 ID:oixhculI0
>>309

マニ25、オロハネ25-551、北海道のオハ25とかやってくれると最高ですね。

蕨のエルムを売りにいけるように…
315名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:35:22 ID:CmNbKrPT0
>>291
禿同。
しかし、富としては新規金型を起こす関係でこのラインナップだといちばん
コストかからないと、製品化の稟議もそういう形で降りたのだろう。
編成自体もいちばん無難な線で来たなと予想の範囲。

蟻が便乗でエルム再販とか・・・ないかな。
316名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:36:04 ID:EzF9wNyx0
>>311
俺は富☆2台持ってるけど
今回の増結に合わせて過渡の☆1台買おうかなと・・・
強調しなさそうだけどw

上り出雲の編成張っておきます
【2006・3・17・9004列車】
EF65-1100+オハネフ25-204+オハネ25-214+オハネ25-144+オハネフ25-128
オハネ25-141+オハネ25-226+オシ24-702+オハネフ25-126+オハネ25-145
オハネ25-224+オロネ25-9+カニ24-112

DD51は何番だっけ?
317名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:37:16 ID:aNU4nIxB0
>311
ポカーン( ゚Д゚)そうか、そうゆう意味での抱き合わせか
318名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:41:06 ID:+UmVBQjY0
北斗星のスシは現セットの改良なのかな?それとも金帯が変更されたタイプや
調理室の窓が固定化されたものとかやったりしないかな?それなら旧製品も一緒
に買っとくけど。
319名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:41:46 ID:z9FZ4fHm0
>>324
マニ25って今年度の新車ですか?

と揚げ足取りスマソ
マニ24ね


カニ24−112は塗りかえで
カヤ27出す布石だなw

(限定)カシオペア12両セット でカヤを入れてもう1編成買わせるw

>>316
DD51-1186(出雲市→米子)
DD51-1179(米子→京都)

俺は最終上り編成乗ったので感慨深い
PFとDD51×2入れるつもりか?
値段は4万超えますw
320319:2006/07/20(木) 23:42:41 ID:z9FZ4fHm0
レスアンカーミスorz
>>314です。
321名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:43:06 ID:oixhculI0
>>324
俺さっき気がついた…
鬱出し脳
322名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:44:07 ID:oixhculI0
>>324じゃなかった。>>319だった。
なんか本当にダメダメだ…
323名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:57:20 ID:UjIX4wGBO
何?だんらんが出るのか?

びっくりするほどユートピア
324名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:57:47 ID:eUa80kAT0
>285
窓配置をリニュしたスロネフって、通路側の窓が少ないのが特徴の
503番が含まれる編成のこと?それともリニュに伴い全編成窓配置が変わったんかな?
325名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:03:31 ID:WwEaqfuI0
年末は破産決定だな。
まぁボーナスの盾でなんとか攻勢を防いでみせる。
326名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:07:05 ID:ktU03ZnL0
北斗星は機関車は一通り保有してるので
「お、北斗星とは安く楽しめていいアイテムだな」と思っていた時期が僕にもありま(ry


まぁ蕨なら基本編成と増結編成にそれぞれDD51を分散していれたり
ED79を入れてきたりしそうだし
それよりは良心的かw

年末商戦は富さんだけでも破産しそうです。
どうか過渡と蟻が要らないアイテムを出してくれますように・・・
327名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:08:18 ID:SxEaMoii0
>>283
TSにしないと入らないとは思うけど、TSなら窓にガラスが入るとかじゃなくて
TS化とはっきり発表されると思う。
328名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:11:07 ID:nonJq3LC0
>>323
旧サロ481−2000の金型を改修して先祖帰りだったら笑えるんだがw
そんなことするくらいなら新規製作ですよね
329名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:17:24 ID:0VQU4Q790
オハネ25-560に2種類金型使うなら
563〜566以降だけにしてオロネ25-551を作ってほしかった
330名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:19:33 ID:nKjTXJvo0
>>329
意味不明な事言ってんじゃないよ。それじゃ普通に編成が組めないじゃん
オハネ25-561・562と563〜は全然違うぞ
331名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:21:03 ID:DW2yYrhP0
>>319
カヤ27はED79とのセットになりますが、よろしいでしょうか?
332名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:26:16 ID:HucR+QXWO
これで321系が木箱セットだったら笑えるw


まるで某製作所
「関西の次世代通勤電車」321系限定木箱7両セット
333名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:29:16 ID:Ks7hmr0L0
333さわやか3組
334名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:32:44 ID:ywwdpSW40
トワイライトのスシ改良ということは、まだまだトワイライトの生産続けてくれるのかな?
今月発売分買うお金ないよ。
335名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:37:07 ID:DoN+BpvuO
321系だけで4万…
し、死ねる…
336名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:38:48 ID:nonJq3LC0
321系限定は売れない悪寒・・・
この手の新車は時代設定があたらしいほど売れるし・・・
通常は売れそう@関西
関東では・・・?
337名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:41:06 ID:ql4DCj8g0
>>247
207-1000みたいなのじゃネ?

>>311
増結6両セットのウレタソに、DD51 2両分のスペースが作ってあればなぁ。
そしたら、間違い無く漏れは富の目論み通り、もう1機買っちまう。w
338名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:41:39 ID:Ks7hmr0L0
俺は関東在住だけど321は格好良いと思うし、売れるんじゃないのかな?
339 ◆SIRO81NDAg :2006/07/21(金) 00:42:34 ID:azCwwdKP0
>>337
そいやトワイラ増結には凸2両分のスペースがちゃんと有るんですよね(^ ^;
340名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:43:33 ID:MPF7M3s7O
漏れは買うけど>321系
341名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:45:18 ID:Wb+Wlfpo0
>>337
てことは・・・
「分解できない!取替えできない!」と叫んだクレーム厨がまた出てくるんだろうか。
342名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:45:29 ID:zGcSmN4j0
漏れも買うけど>321系
343名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:46:01 ID:nonJq3LC0
321の方向幕は207系水準に戻るってことなんだろうね
231では改悪だったので原点回帰はいい傾向です

俺も関東人だが321系は基本増結買います
まだ乗ったことはないが見たことはある・・・3月だったので少なかったが
344名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:47:21 ID:nKjTXJvo0
>>336
あまり売れなさそうだから限定でだすんじゃん
345名無しでGO! :2006/07/21(金) 00:47:56 ID:1Cn7C2En0
>>339
トワイラ増結って客車5両の凸2両のウレタン?
だとすっと凸2両入れられるのは確定…
346名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:49:13 ID:k2iYJseJ0
>>336
確かに関西でも売れ残りそう>321限定
347名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:59:22 ID:nonJq3LC0
(限定)EF65−1118+トワイライトカニ+宮原25型の銀河セットとか
出したら面白いな
目玉は1118黒Hゴム仕様とオハネ25−0便所窓埋め込み銀帯車
チョット期待してみるw
348名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:00:31 ID:ZBxwkHr50
パンタはどうなるのだろう>321
昨今交差パンタはプラ化の傾向。ホーン1本仕様は嬉しいのだが。
349名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:01:13 ID:yfmrKDBj0
>>283
E4ですでにやってるよ、フックリング式で車端部窓再現。
窓ガラスパーツの成形を工夫することで対応してる。
350名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:07:16 ID:nonJq3LC0
>>348
プラパンタだろうなァ・・・ついでにPFもorz
PFは過渡のパーツで済ますとして
321系だと223系あたりのパンタ使えるんだろうか・・・酉のパンタには詳しくないので分からんorz
351 ◆SIRO81NDAg :2006/07/21(金) 01:12:35 ID:azCwwdKP0
>>345
それです。
トワイラ用ウレタン流用してくる可能性有りますね(w
352名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:40:11 ID:eJKTSWtE0
>>345

92242のトワ増結Bセットのウレタンに凸凸の切り欠きありです。
間違いなくそれを使うんでしょう。
353名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:49:41 ID:n3FGEn1TO
トワ寿司のテーブルライト点灯車が単品で出るってことは、
北斗星束Uの寿司にも応用利くって事か?
354名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:51:51 ID:oui7ofugO
321系は限定、通常買います。
側面の種別、行き先のシールも付属して下さい。
207や209系みたい側面行き先のシール無しというのはやめて下さい。
355名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:54:58 ID:qt8n1OKM0
>>354
つ電通車輌製造
356名無しでGO!:2006/07/21(金) 02:21:50 ID:6uhDLTxJ0
俺も321系限定版買おうかな。1パンの方がすっきりしてて好きだ。
普段は国鉄型マンセーなんだけど、西の通勤車はかっこいいし地元だから買ってしまう…
207系1000番台も1パンのバージョンを買いました。
357名無しでGO!:2006/07/21(金) 02:51:32 ID:27GxCrRTO
ダメだ。興奮して寝れねぇよw
358名無しでGO!:2006/07/21(金) 02:55:28 ID:IdPr1DCi0
>>326
蟻だと単機でフル編成の4%牽引できないから何故か100番代(M)も付いてくる悪寒。
確かに非SW動力&ボデマンは魅力的だが、如何せん蟻釜軽すぎ。
359名無しでGO!:2006/07/21(金) 03:00:45 ID:8muB6bj+0
和倉はゆふ森の反省で早めに発表したのかな?
しかしこれは、だんらん雷鳥との12両セット?もしそうなら凶暴な価格になりそうだw
それとも両方セット+増結MM’か?
和倉はM入りかな?だとしたらエーデルにも期t(ry…には無理があるか…
360名無しでGO!:2006/07/21(金) 04:37:17 ID:osQPGvXW0
>>330
レアなケースかもしれんがオールデュエットの3両が563〜566のみで組成されたことはない?

確かに560番台に差異があることは承知している
だが貴重な新規金型をもっと有効活用するなら
オロネ25-551製品化>オハネ25-560作り分け
の方がセールスポイントは高いんジャマイカ?
事実このスレでオロネに変化がなくてショポーンなカキコがある
361名無しでGO!:2006/07/21(金) 06:00:32 ID:iqvI7oLI0
>>360
予備車がないし、検査で抜けた所にはBネが入って、
検査後には元に戻る気がするのでありえないのでは?
でも確かにオロネ25-551がないのはショボーンだな。
362名無しでGO!:2006/07/21(金) 06:24:17 ID:A/Bdq8480
>>347
それ出たら絶対に買うんだけどな。いずれ1118は間違いなく製品化されると思うけど。

それにしてもEF65-500、北斗星、EF81・・・年内だけでなんと凄いんだろうか。
年を明けたら春?にはさよなら出雲も。
363名無しでGO!:2006/07/21(金) 06:48:16 ID:zzhdq401O
待てば何かと製品化される時代になったもんだな…
364名無しでGO!:2006/07/21(金) 08:11:30 ID:+KmURh/AO
>>349
500の場合フックリンク式の幌パーツでも違和感感じないのは漏れだけ?
365名無しでGO!:2006/07/21(金) 08:23:16 ID:g41SX9po0
>>326
でもこの基本と増結の車種割り振りは蕨の影響受けていると思う

そおいや、カニとスシとオロハネのプロトタイプはどれになるのかな?
まだそこまでの詳細は出てないよね
366名無しでGO!:2006/07/21(金) 08:24:18 ID:i80QtaDNO
どうも富もアルコンやって来そうな気がしてならない。
367名無しでGO!:2006/07/21(金) 08:49:09 ID:9S4X2kYlO
>>366さん
私も激しく同意です。
富はキハ56も製品化してますし、フラノの相棒にはもってこいなんですよね。
ナンバーは印刷墨、ロゴはインレタでお好みで、ってなればかなりよいかと。
キハ56P&キロ込の繁忙期6両!とかやられたら悶絶死&模型やさんに直行です。
一時期の北の大地放置プレーがうそみたいですね。
368名無しでGO!:2006/07/21(金) 09:28:59 ID:NFuvUHrn0
EF65P高機セットとはど真ん中にきちまった・・・絶対買います
369名無しでGO!:2006/07/21(金) 09:33:30 ID:FAIc6H9m0
初回限定の増結セットがはけたら、オロネ25−551とスハ25−503の入った増結セットが出たりして。
今度の増結セットにはEF81特定機が封入されますなんて言われたりして。

トワイライトは今度の再生産で最後で、次回からはスシ差し替えかな?
370名無しでGO!:2006/07/21(金) 09:35:17 ID:nKjTXJvo0
でもトワイライトスシは限定じゃないからそのままかもね
371名無しでGO!:2006/07/21(金) 09:43:35 ID:AsShrUiP0
>>369
残るEF81特定機って81と98(微妙だけど)号機くらいかな

あとマニ24-500とオハネフ24-500も出してくれたら嬉しいんだけどなぁ
372名無しでGO!:2006/07/21(金) 09:53:42 ID:nKjTXJvo0
>>371
98って☆の位置が違うんだっけ?
373名無しでGO!:2006/07/21(金) 10:09:21 ID:jRbWNIpp0
>>372
うん、若干☆の位置が低いね
374名無しでGO!:2006/07/21(金) 11:08:19 ID:hS5tKDzI0
ようやく泡キタ━(゚∀゚)━!!
375名無しでGO!:2006/07/21(金) 11:20:27 ID:QmSKxUeM0
ゆふ森とか和倉出すのは言いが



それならばキハ58のドア丸窓埋まった金型くらいつくってから
塗り替えして欲しかったorz
376名無しでGO!:2006/07/21(金) 11:22:29 ID:nKjTXJvo0
ttp://blog.kansai.com/n_gauge/561
さて、通販しますか
377名無しでGO!:2006/07/21(金) 11:29:55 ID:3LztYYzA0
団欒雷鳥+和倉キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
即予約決定
378名無しでGO!:2006/07/21(金) 11:34:33 ID:QmSKxUeM0
一時期の富暗黒時代が嘘のようですな

なんか各社から色々出るから工作する意欲がどんどん低下してくるorz
この何年かで塗り替えとか改造とかして作った奴が
どれだけ製品化されたかと思うと
俺の努力は無駄だったなと・・・orz

寝て待てば製品が出る時代なので
頑張って働けということですね
379名無しでGO!:2006/07/21(金) 11:51:23 ID:8N5rr00P0
嵯峨野DEの通販は予約とか受け付けてくれるのだろうか?
380名無しでGO!:2006/07/21(金) 12:09:55 ID:jNgZu/by0
>>364
確かに他のに比べると500系はマシかもしれないけど、
結局あれの一番悪いとこは連結面間隔であって今度の
700系3000番代とフル編成で並べるとかなり長さが違うはず!
381名無しでGO!:2006/07/21(金) 12:14:39 ID:8o+Y8KDZ0
会場限定やめてホスイ?!ホスイくないような、第1回JAMみたいに事前予約
で購入できるように戻して栗。じゃナイトなんか限定品の為に並ぶのウザイ。
限定品目当てじゃないやしが入場していく様がうらやますい。

ちなみに漏れイベント限定、限定品中毒です。
382名無しでGO!:2006/07/21(金) 12:18:25 ID:hFIvnngb0
これでまたDE10離乳が遠ざかったわけですが…
せめて再生産してくれよお富さん
383名無しでGO!:2006/07/21(金) 12:19:52 ID:nKjTXJvo0
>>382
だからしばらくリニュしないって
384名無しでGO!:2006/07/21(金) 12:53:09 ID:Sv3lKqdp0
>>378
漏れもE2-1000が欲しくて改造したが、異郷に出されてショボーン。
唯一の救いはE3と併結できるところだが、いずれ異教も出しそうだからなぁ
工作意欲なくなるな。
385名無しでGO!:2006/07/21(金) 13:56:26 ID:BLASYoGi0
321系は東西線乗り入れを目的に、いずれ2パン化
されるのだから限定品は、あまり売れないような希ガス。
386名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:14:37 ID:jZdj74TX0
EF65型P型3両セット×1
EF65型F型×2
24系25型 北斗星 北海道現行編成 基本×1
24系25型 北斗星 北海道現行編成 増結×2(後に客車だけ売却)
予約してきますた。
後に、さよなら出雲 上り最終編成も予約するだろう漏れは、年末財布が死ぬ。そういう香具師は、他にどんくらいいる?
387名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:37:22 ID:Wcz2cPhg0
>>386
それだけじゃない。
俺の場合は蟻の白樺、アルコン、東武1800、アイランドが追加される。
388名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:39:05 ID:PAr+YMeH0
>>386
ノシ 漏れの買う予定は各1個(セット)づつだがね。
389名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:40:18 ID:n3FGEn1TO
富の年末攻勢に俺も財布が心配になって来たけど、
蟻のを我慢すれば何とかなる。
今のところ蟻の予約品はアルコンのみ。

良かった、様子みといて。
390名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:48:34 ID:Ks7hmr0L0
>386
何の為に増結×2なんだ?1006は2両もいらなくね?
391名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:27:01 ID:m2D5NrMo0
>>390
転売?

>>381
早起きして会場へ逝け
392名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:27:26 ID:88hscB0tO
DD51ー1006って通常販売の星釜と相違点はあるの?
393名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:29:43 ID:MPF7M3s7O
>390
たしかに、それだったら普通の☆釜買ったほうがいい希ガス
394名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:32:12 ID:SRaA2TsJO
コヒ北斗星‖増結は限定と同時にカマなしの通常セットは出ないの?
395名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:36:07 ID:MPF7M3s7O
>394
初回がカマ付きだから、次の生産は付かないんじゃない?
396名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:37:47 ID:q5A7suiFO
》392          ちっとはググれ
397名無しでGO!:2006/07/21(金) 16:01:03 ID:Ks7hmr0L0
本家多少更新
398名無しでGO!:2006/07/21(金) 16:02:26 ID:te+wp/ab0
しかし雑魚扱いだったEF65が特定機仕様でしかもプラ量産品で模型化されるとは凄い時代になったもんだ。
俺もFは欲しい所だがヒサシつきが出ることを信じて泣く泣くスルー。
399名無しでGO!:2006/07/21(金) 16:23:55 ID:hQbX1QwG0
EF65Pを単品で発売して欲しい。変な限定販売商法はやめてくれ。
400名無しでGO!:2006/07/21(金) 16:27:25 ID:XFEgn/MV0
直接メールして言えば?
401名無しでGO! :2006/07/21(金) 16:38:53 ID:1Cn7C2En0
>>386
ノシ
出雲は内容確定後に予約入れマツ。
402名無しでGO!:2006/07/21(金) 16:50:08 ID:Ks7hmr0L0
>399
今回のは正当な売り方だと思うがな?
403名無しでGO!:2006/07/21(金) 16:52:21 ID:cFXgiylU0
俺にとってはようやくEF65Pが出るのかって感じだよな。
なかなか富から出ないから異教のEF65Pかなり購入してしまって
今頃出てもっていう気がする。
なんというか好きな女に告白したが、なぜかずっと返事もらえなくて
あきらめて別の女と付き合ったのに、そいつから
「ずっと考えて返事遅くなったけど、やっぱりあなたとことが好き」
って言われた気分_| ̄|○
404名無しでGO!:2006/07/21(金) 16:53:34 ID:MbpozjIS0
>>399
国鉄仕様もじき出るでしょう。寝て待とうや。
405名無しでGO!:2006/07/21(金) 16:57:34 ID:eJKTSWtE0
>>398
同じく非電化区間の雑魚だったDD51(SL追放時代は赤ブタと罵倒)が
特定機番というのも感慨深い。
特に1001が8554レで出て、次が1006。1972年秋三菱生産ロットから2両も
とはね。

>>392
☆凸唯一の屋根上扇風機カバー無し、ラジエターカバー3分割。
つまり500番台のボディを青☆仕様にして出すわけ。
406名無しでGO!:2006/07/21(金) 17:01:14 ID:6c+U5ibz0
18 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2006/07/21(金) 16:54:13 ID:7enouI8b0
厨は富スレで大騒ぎ中だからな。
407名無しでGO!:2006/07/21(金) 17:08:05 ID:jZdj74TX0
>>390
つ走行用と保存用
408名無しでGO!:2006/07/21(金) 17:09:48 ID:jZdj74TX0
おマイら!本家から画像うpキタぞ。
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/world/topics/images/tomixnews/poster_060721_2.jpg
409名無しでGO!:2006/07/21(金) 17:13:28 ID:Ks7hmr0L0
>407
なるほどねぇ
410名無しでGO!:2006/07/21(金) 17:31:05 ID:Wcz2cPhg0
>>408
壱番館で激しく既出
411名無しでGO!:2006/07/21(金) 17:47:14 ID:azCwwdKP0
>>392
製品発表時のここ数日の過去ログにあるだろ。
お前、通知表に「もっとよく探しましょう」とか書かれるタイプだな(w
412名無しでGO!:2006/07/21(金) 18:05:39 ID:yduY5rsH0
>>392
もっとよく探しましょう
413名無しでGO!:2006/07/21(金) 18:11:33 ID:MGG89JHrO
>>404
20年くらい待ったらいいかな?

それまでに日本沈没しないかな…
414名無しでGO!:2006/07/21(金) 18:24:20 ID:nEuZhUZN0
ピア和倉とHG485系セトだといくらになるのか?!

485 Tc−MーM´ーTs−Tcとキロの7Bセト?
415名無しでGO!:2006/07/21(金) 20:32:07 ID:te+wp/ab0
だんらんのサロ481-500の単品発売はないですかそうですか。
416名無しでGO!:2006/07/21(金) 20:45:57 ID:yiJUHIBC0
最近出場したタイプのも後から出しそう>321系
417名無しでGO!:2006/07/21(金) 20:52:42 ID:NDDomVB10
鬱出し脳系・・・
418名無しでGO!:2006/07/21(金) 21:11:37 ID:0wpkFsAT0
スンませんが北編成のロビーカーも発売されます?
419名無しでGO!:2006/07/21(金) 21:15:01 ID:oHB9Mw4E0
>>418
もっとよく探しましょう

こんなヤツばっかだな
420名無しでGO!:2006/07/21(金) 21:18:41 ID:lZyzqBNW0
和倉だけ欲しい。だんらんいらん
どこかバラ売りせんかのぉ
421名無しでGO!:2006/07/21(金) 21:39:51 ID:mEonBpEd0
トミックスのC57のパワーは9600には受け継がれなかった・・・・・
422名無しでGO!:2006/07/21(金) 21:42:28 ID:6MBhhBPS0
>>367
7!2!1!
 7!2!1!
423名無しでGO!:2006/07/21(金) 21:52:51 ID:eTom98+10
早くEF65-500の試作品をナマで見たいな
424名無しでGO!:2006/07/21(金) 22:04:03 ID:3B+gnOx50
キハ58系列は新集電にした時、品番変えたっけ?
夏っぽい質問スマソ
425名無しでGO!:2006/07/21(金) 22:19:40 ID:sRWDmzrB0
蟻の夢空間とエルムから寝台車にはまってきたが、やっぱり富だな。寝台は。
さよならあさかぜ、はくつる…瀬戸にあかつき…。

この冬はコヒと出雲かぁ。あぁ、財布が痛いな。
つーか、581かっちまったし183-2550に雷鳥は振込み済み。
予定ではゆふいんに321。追加でコヒと出雲ときたもんだ。
ここ最近、俺の中で急激に蟻離れが始まってきたけど、こりゃ富信者復活になりそうっす。先生!

>>386 俺も死ぬかしれんorz

つーか、ブルートレインってかっこいーな、本当に。
つい最近まで知らなかったんだが、本当に俺はもったいないことをしていたんだなぁ。

で、出雲のEF65って1000番代になるんじゃないの? PとかFとかちょっと単語の意味わからんのだけど、そーゆーこと?
426名無しでGO!:2006/07/21(金) 22:30:25 ID:tZm0mc7O0
>>425

PF【ぴー・えふ】
直流電機EF65形1000番台の通称。
旅客・貨物のいずれかに用途を限って登場した0・500番台と異なり、
本区分は客貨の何れを問わず、汎用的に充当する目的で製造された。
由来は客貨両用(Passenger and Freight)の頭文字と思われる。
なお、同形500番台は用途別に仕様が異なり、P形(旅客用)F形(貨物用)の2種が混在している。

2ちゃんねる鉄道板用語辞典
ttp://www5.atwiki.jp/tetsu-ita/pages/4.html

2ちゃんねる鉄道板用語辞典 第3版  
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1143382864/
427名無しでGO!:2006/07/21(金) 22:47:08 ID:MPF7M3s7O
そうか、65の分け方も知らんアフォがいるのか
428名無しでGO!:2006/07/21(金) 22:57:27 ID:sRWDmzrB0
アフォで悪かったなぁ! (`д´)ノ
でも今わかったから良いのっ! >>426 dクス

というか、俺の中では♂が1000番台(というか扉つき?)で♀が0か500番台(扉なし)程度ぐらいですた。
0が真っ青で500が特急色? かなぁ。(ググルで調べたけどよーわからんかった)
EF66とかになったら100番台とか形違うし、なんかさらにややこしそうなんですけど。
釜は全然興味なかったんで、これから色々深めていければとか思ってる。>>427もご鞭撻のほどを…。

これを機に、高機(高崎運転区の意味って今知った)の三連セットも買ってみようかと。あぁ、散在。
牽引できる車両とかも今からチェックしてみる!(・ω´・)
429名無しでGO!:2006/07/21(金) 22:59:13 ID:xuNgjj6J0
>>428
スレとは関係ないけど、歳いくつ?
430名無しでGO!:2006/07/21(金) 23:10:56 ID:TKDqMUh70
みっちゅ
431名無しでGO!:2006/07/21(金) 23:13:14 ID:bMwMpFJr0
>>428
つ プラレール

ネタじゃないんならコテハン付けてよ。
藻前いじり甲斐がありそうだw
432名無しでGO!:2006/07/21(金) 23:16:14 ID:/s+ySXxlO
500系、なんでTSじゃないの?
そんなに新規で型起こすのがいやなんかな。
失望した。
中途半端過ぎ
433名無しでGO!:2006/07/21(金) 23:18:45 ID:AnRYykhc0
>>424
まだ新製品として出た車両しか新集電になってないんだが。
434名無しでGO!:2006/07/21(金) 23:26:41 ID:nKjTXJvo0
でもまぁ実車の基本的な性質くらい知ってないと
おもしろみは薄くなるだろうからな。勉強汁
435名無しでGO!:2006/07/21(金) 23:28:17 ID:cNpv9xi50
>>432
同意。
こんな中途半端なリニューアルのせいで、いつかTS化されるだろう
って希望は絶たれたよ・・・
436名無しでGO!:2006/07/21(金) 23:30:39 ID:3B+gnOx50
>>433
レス有難う。
そうなのか。んじゃ400番台等は変わってないんでつね。
中古屋にお手ごろな価格であったから聞いてみますた。ご迷惑をおかけしますた。
437名無しでGO!:2006/07/21(金) 23:32:54 ID:MPF7M3s7O
>428
66なんかは鉄道データファイルだな。…ってか、富カタログに65とかの詳細のってるが?
438名無しでGO!:2006/07/21(金) 23:36:17 ID:xhUBOZKA0
北陸&関西限定の漏れは、
ここ数年の新製品ラッシュで体力を使い果たし、
既に干からびた状態でつ・・・。orz

それでも321系とだんらん&ゆうトピアは買わざるを得ない漏れ・・・。
439名無しでGO!:2006/07/21(金) 23:36:52 ID:nKjTXJvo0
普通にぐぐればかんたんな番台の説明くらいあるだろ
440名無しでGO!:2006/07/21(金) 23:39:38 ID:nKjTXJvo0
だんらんゆうとぴあは分けて発売するだろ
あの書き方は間違えやすいだろうに・・・
441名無しでGO!:2006/07/21(金) 23:48:20 ID:ql4DCj8g0
>>366-367
漏れは逆に、アルコンを出すつもりはないが、
他のJTネタに対して牽制してるんジャマイカと見てるがな。

>>396
× 》392
>>392
442名無しでGO!:2006/07/21(金) 23:59:29 ID:WxPqXAV90
雷鳥のクハは新規か白鳥の流用かも気になるな
443名無しでGO!:2006/07/22(土) 00:12:35 ID:dFDEgQzd0
あけぼのマダー?
444名無しでGO!:2006/07/22(土) 00:14:45 ID:GIY4jzrG0
今まで新幹線のリニュはときどきあったものの、
連結面(方式)まで変更されたことは皆無だ。

要は期待するなってこと。
445名無しでGO!:2006/07/22(土) 00:21:38 ID:4tJgG+OVO
幌付近の窓にガラスが入るってだけで富にしては上出来だと思うが。

俺は買うぞ。異教の黒ずんだ500なんか買えるか。
446名無しでGO!:2006/07/22(土) 00:32:09 ID:zS+zqT6m0
400,E3,E4のように連結面間隔も狭くなれば別にTSでなくてもいい。

というか狭くすればその分スライド量が小さくなって窓ガラスに干渉しなくなると思うし、
何故今までやらなかったのか不思議なくらいだ。
447名無しでGO!:2006/07/22(土) 00:36:38 ID:6jc7RkfV0
あのさ、前スレかな?でコキ104をカートン買いした香具師居たけど、
1カートン何両入ってるの?チキ7000カートン買いしたいんですが
448名無しでGO!:2006/07/22(土) 00:41:30 ID:yo5mCiPL0
今、阿波座のページでP型みてきたがこりゃいいねぇ。
どの角度から見ても違和感ないね。
449名無しでGO!:2006/07/22(土) 00:45:53 ID:R1hJNX2V0
たしかに、今回の車両の出来は最高だ。冨クオリティタカス
450名無しでGO!:2006/07/22(土) 00:49:55 ID:Vpxa57rp0
TSカプラーは従来のカプラーに比べて線路状態に相性があるので
6連の800系では無視できたが16連の700系で顕著化すれば
500系も見直される鴨

新幹線対応な貸しレをいくつか走らせた経験より
451名無しでGO!:2006/07/22(土) 00:50:33 ID:nSEbcDx20
>>477
っコキ104は、カートン販売もあります(18個入り)
452名無しでGO!:2006/07/22(土) 00:53:54 ID:nSEbcDx20
○>447
×>477…orz
453名無しでGO!:2006/07/22(土) 01:13:47 ID:CXaiYWJ00
>>446
同意。

旧製品をTS化するのは確かにいい面もあるが、
旧製品で揃えかけてた人が泣きを見る。
その辺のアフターサービスがきちんとできるならさておき(交換可能とか)、
あまり頻繁に仕様変更するのはユーザーとしてはちょっと痛い。

と、100系の新動力化で泣きを見た香具師がほざいております。


ところで新しく出るキハ183、他の色もリニュしないのかね?
スーパーとかちよりもあれの更新塗装(ラベンダー面積が広がったやつ)とか、
キロハ184とか、とか・・・
ごめんなさい改造で何とかしますor蟻に期待します。
454名無しでGO!:2006/07/22(土) 01:26:08 ID:u4JymILCO
>>451
レスサンクス、まぁチキはカートンでは売らない
でしょうなぁ
455名無しでGO!:2006/07/22(土) 01:37:51 ID:a1RkLbOE0
>>428こないかなあ・・・いまなら鉄板のGTOになれそうなのに。
456名無しでGO!:2006/07/22(土) 02:14:12 ID:0H+Gq8nf0
>>453
>キロハ184
457名無しでGO!:2006/07/22(土) 02:55:28 ID:24rqIfZj0
>>456
そらまあ自分で改造してもらうしかない罠
458名無しでGO!:2006/07/22(土) 03:25:19 ID:2MwodKmfO
65の画像を見る限り、かなりレベル高いな。
こりゃ牛丼ショー行って、生で見る価値ありそうだ。
このレベルでPFも出るのかと思うとマジ楽しみっす。
蟻の重連セットが念頭から完全に消えたよw
459名無しでGO!:2006/07/22(土) 03:31:40 ID:MtEDJcPl0

正直 付属ハガキを出しても反映されてない気がする。
「ED75」って書いて出した奴は俺以外にもかなりいると思うんだが。

実際いないのか・・・?
460名無しでGO!:2006/07/22(土) 03:36:25 ID:H4rS1eCHO
>>459
反映されたかどうかしらないが、製品化希望にキハ120って書いて送ったら製品化されたが
粗品のテレホンカード送られてきた
461名無しでGO!:2006/07/22(土) 03:46:38 ID:Ystf5VBh0
雷鳥+和倉、12連セットになるんだろうか?
さよなら白鳥の値段を考えると、恐らく4マソ。。。
462名無しでGO!:2006/07/22(土) 08:01:56 ID:hbUDJj3F0
463名無しでGO!:2006/07/22(土) 08:07:11 ID:vQXj1KEl0
>>461
富がそんな抱き合わせしてこないでしょ
464名無しでGO!:2006/07/22(土) 08:35:48 ID:kPSZWzzLO
異教の500系持っているが、TS化されたら買おうと思ってた…。

新規と離乳の差が激しすぎだな。ガラスだけの問題じゃないのに。蟻も過渡も、そして富自身も、新幹線は伸縮カプラー+妻面表現がデフォになっているのに。
465名無しでGO!:2006/07/22(土) 08:41:36 ID:HdA3kAvP0
>>459
ハガキでの要望自体に強制力はないし、製品化を決めるのはメーカーだからね〜。
確実に製品化させる方法はないから、最終的にはメーカー任せにするしかないでしょね。
ハガキも何もしないよりは多少ましぐらいで受け止めたほうがいいのでは。
466名無しでGO!:2006/07/22(土) 08:56:15 ID:b/8aPpY0O
ネクース増結キボンヌをハガキに数年に渡り何回書いたかわかんね。
富はネクース増結出す頃は、実車がまらクスになってる悪寒。
467名無しでGO!:2006/07/22(土) 08:56:38 ID:wqhJonyS0
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/nj_066.htm

なにげに、橋上駅舎にエスカレータが設置されている。
ただし、改札→ホームのみで外の階段はそのまま。

改札は自動化されたのだろうか(w
468名無しでGO!:2006/07/22(土) 09:07:12 ID:tVTgDyaUO
321系
限定9、通常22
買いたい…
469名無しでGO!:2006/07/22(土) 09:18:24 ID:GIY4jzrG0
>>466
そういや今年度だっけ?
N'EXに新車投入
470名無しでGO!:2006/07/22(土) 09:29:32 ID:4tJgG+OVO
>>470
そんな話はない。
471名無しでGO!:2006/07/22(土) 09:30:17 ID:dhAj7AvY0
>>469
うそ?マジ?漏れ、そんな話があるの全然知らなかったよ・・・orz
472名無し機関区:2006/07/22(土) 10:00:38 ID:7IWP8xObO
>>467
ムショ帰り乙
473名無しでGO!:2006/07/22(土) 10:06:19 ID:n9Ysk7YF0
>>467が出てきたついでに
牛浜みたいな駅舎なのがよかったのに
無差別にバリア強制な昨今の悪い風潮まで反映しなくてよろしいっての
バリアフリー化改造のつもりならエレベータ設置きぼんぬ
といっても改札階はあの狭い駅舎のどこに設置するか問題だが
474名無しでGO!:2006/07/22(土) 10:10:53 ID:wMzF+lgu0
>>469
ネタ?
いまさら国交省から放置された束がNEX新車出しても。
新車出してもどうせSUS車体の蟷螂顔だろ?
475名無しでGO!:2006/07/22(土) 10:39:01 ID:U36/p3U20
北斗星北海道編成効果で、再生産のトワイライトも欲しくなった漏れは、
病気でつか?
476名無しでGO!:2006/07/22(土) 11:00:31 ID:R5evlriR0
>>475
俺漏れも。けど、次々回の生産からはスシにランプシェードが
標準装備になるんじゃないかと思って、若干迷い中
477名無しでGO!:2006/07/22(土) 11:00:38 ID:vQXj1KEl0
>>475
異常なし
今後の為にもお布施したまへ
478名無しでGO!:2006/07/22(土) 11:02:54 ID:4tJgG+OVO
>>475
催眠術にかかっています
479名無しでGO!:2006/07/22(土) 11:12:54 ID:giN7XwvC0
束編成の離乳はまだですか?

これでエ〇ムも売れ出す予感
480名無しでGO!:2006/07/22(土) 11:20:47 ID:vQXj1KEl0
>>479
カタログ嫁よ
481名無しでGO!:2006/07/22(土) 11:42:54 ID:U36/p3U20
>>476
>>477
>>478
レスサンクス。そこはかとなく、お布施してきます。
482名無しでGO!:2006/07/22(土) 13:40:24 ID:LJwWod5K0
>>475

漏れの場合、北斗星束2出たときに揃えて、まずトワが欲しくなり、次に夢空間を
買わないかという話で即決、んで、さらにカシを揃えた。コヒ現行でいちおうコンプかなと。
日中の札サウの光景再現できるかと思うと感慨深い。

蟻エルム?要りません買いません・・・・オハネフ24-500以外は。
実際はオクで軽く¥20K超えていくようなもの買えないわ。
483名無しでGO!:2006/07/22(土) 14:11:11 ID:H4rS1eCHO
田代カー1010 M車無し単品で出してくれね〜かな〜
484名無しでGO!:2006/07/22(土) 15:00:41 ID:Z5IqhF4ZO
>>465
とはいえ
こちとら50円払って投函しているのだから、あまり無視決め込まれても非常に困る罠
ネットはタダのようなモンだが、ハガキは模型を買った上で更に金を払っている事実を忘れてはならない
485名無しでGO!:2006/07/22(土) 15:08:23 ID:SQq4/lw00
>>475
漏れは食堂車ランプシェードを含めて再リニュまち。
つばめ800系の金のラインや今度の北斗星コヒ仕様の二重線の印刷技術を投入すれば、
現行で省略されている帯の銀が十分再現可能のはずだし。
486名無しでGO!:2006/07/22(土) 15:22:47 ID:f50k1+kl0
ところで321系の新製品インフォメーションの
販促ツール&売り場作りのポイントの所に「207系ともども紹介」
ってあるんだが、再生産でもしてくれるのかな?

新塗装で同時再生産だったら嬉しいのだけどね。
そろそろ良いんじゃ無いかなあ。
487名無しでGO!:2006/07/22(土) 15:25:04 ID:GkD23b8/0
大阪でのJAMだし、ここで207系の水色(ry
488名無しでGO!:2006/07/22(土) 15:28:39 ID:optRhbU20
>>486
難しいやろけどホンマに新色でも生産してくれたら一緒に買いまっせ!

>>487
んなもん、富ブースの前で殴り合い起こりよるで。笑
489名無しでGO!:2006/07/22(土) 16:10:37 ID:ig8VE5UN0
>>487
○賣のチョビヒゲ記者が来て(ry
490名無しでGO!:2006/07/22(土) 16:13:40 ID:USQ0jQLH0
流れブッたぎりでスマソ。
富は当たり前のようにインレタが付属してるんだが
兄貴達はインレタをどうやって保存してまつか?
車両と一緒にケースに入れっぱなしですか?
教えてくださいまし。
491名無しでGO!:2006/07/22(土) 16:39:35 ID:FZsyTLnQ0
>>490
100円ショップで売っているジッパー付きのビニール製の袋に入れてる。
乾燥も防げるしね。
492名無しでGO!:2006/07/22(土) 16:52:23 ID:4NpFNDe40
>>487
そんなもん売ったら、中古車屋がステーキ食わせろってたかりに来よるで!
493名無しでGO!:2006/07/22(土) 17:03:55 ID:LyBO3LidO
スレ違いだが、例の4.25ネットワークはステーキ畠についてどう感じてるんだろうか。
まさか酉相手なら何たかっても問題ないと考えてそう。
494名無しでGO!:2006/07/22(土) 17:09:04 ID:USQ0jQLH0
>>491
サンクス!やっぱり乾燥防いだ方がいいんですね。
さっきホームセンター駆け込んで密閉タッパー買ってみました。
全部タッパーに入れてみます。
495名無しでGO!:2006/07/22(土) 17:23:55 ID:E+CH9xaT0
>>473
禿同。
エレベーター付き駅舎ってまだ何処のメーカーからも出てないんだよね。
あとできれば線路間隔37mm用ホームの次は74mm用の広幅ホームが出てくれるといいんだけどなぁ…(遠い目)
496名無しでGO!:2006/07/22(土) 17:45:24 ID:2MwodKmfO
ここまで車両やF虎が充実してくると、やっぱ駅にも欲が出るわな。

あと、しR各社の「○○駅」駅名シール&簡単なパーシセットなんかも出ると面白いかと。

車体に貼るしRマークインレタでさえ版権で難しいみたいだし、無理だよなw
497名無しでGO!:2006/07/22(土) 18:05:55 ID:dZM/QSCN0
>>496
シク淀のガシャポンに新幹線の駅名標そのまま再現した「駅名標ピンズ」なんてのがあるから
全くできないってことはなさそう。
498名無しでGO!:2006/07/22(土) 18:16:18 ID:QJcIlatn0
今はカラープリンターがあるからそれっぽく作ってしまえばいい気がするけどね。
499名無しでGO!:2006/07/22(土) 18:25:08 ID:btfD/5Y50
>>496
>>498
インクだとドットが荒いけど縮小コピーという手も
プリンタがなくても文字が単色なら縮小コピーで作って背景を色鉛筆で着色するのもいい
色付きをご所望ならコンビニによるけど単色カラーがある(カラーと同料金だが)
500名無しでGO!:2006/07/22(土) 18:29:06 ID:USQ0jQLH0
漢ならカラーレーザー
501名無しでGO!:2006/07/22(土) 18:41:14 ID:dZDEbIS80
[高運]EF65501
502名無しでGO!:2006/07/22(土) 18:45:44 ID:dvLhakPJ0
>>496
実在の駅名シールは、「砂丘」セットにすでにある。
503名無しでGO!:2006/07/22(土) 18:49:05 ID:LqnjgWVyO
俺は会社のイラストレーターとカラーレーザーでシールプリント
これなら広告看板も出来るし
504名無しでGO!:2006/07/22(土) 19:07:48 ID:D/7xMjVm0
ポイント(1029)買ったけど、あれでもなんか角度が急なきがする。
実際のポイントも角度はあんなもんだっけ?
505名無しでGO!:2006/07/22(土) 20:00:51 ID:1qGfPob60
実物とNを比べるのはどうかと…
506名無しでGO!:2006/07/22(土) 20:04:24 ID:cqhMJdkt0
>>504
ちみのレイアウトは体育館より大きい?
507名無しでGO!:2006/07/22(土) 20:13:19 ID:/pVNUlaJ0
700系3000番台欲しくなってきた。
フル編成で4万超え2割引店なら3万ちょい。

異教の700系フル編成と並べてハァハァいたい
508名無しでGO!:2006/07/22(土) 20:21:44 ID:E83OqJFV0
>>486-488
>>493

模型の生産と事故は全然関係ないと思うけどね。
車両の欠陥によって事故が起きたなら話はまた違ってくるのかもしれんが
509名無しでGO!:2006/07/22(土) 20:25:02 ID:M7f/5UMw0
限定でもいいから7、8度くらいのポイントとかカーブレール出して欲しいな。。
510名無しでGO!:2006/07/22(土) 20:37:59 ID:yPvZ3XsL0
>>508
それが理解出来ん香具師が多いってことでつ
511名無しでGO!:2006/07/22(土) 20:41:39 ID:ZT12m6uSO
三線分岐が欲しいなぁ、むかしピーコから出ていたのに…。
512名無しでGO!:2006/07/22(土) 20:47:24 ID:nhFVXatT0
>>508
321系が出るんだし予告すらない207系なんて
どうでもいいと思うのは俺だけか
俺は321系両方買う予定だけど
2パン車も1パン車みたく7両セットで出して欲しいわ
どうせ貫通編成で一個のブックケースに入れるんだし


513名無しでGO!:2006/07/22(土) 20:49:39 ID:zSmo++jj0
よし、金無いんで、親の手伝いして金貯めるぞー!って30000円ぐらい貯まった時には売り切れてるよな。というか発売してるな…orz
514名無しでGO!:2006/07/22(土) 20:51:22 ID:iDdLEXBX0
>>513
厨房は黙ってろ。
515名無しでGO!:2006/07/22(土) 20:55:06 ID:DgxI3uan0
>>514
消防は黙ってろ。
516名無しでGO!:2006/07/22(土) 21:00:14 ID:jNzZVXTB0
211系3000番台のグリーン車のセットの詳細と価格が
キロポストで出ていたが...orz
なぜ基本セットBで出すのだろうか。
このセットを買うユーザーは基本セットAを持っている人が
多いだろうし、基本セットAは再販されるし、10両固定編成なので
クハやクモハのライト点灯と動力車は必要無いと思うし
極端な話E231のようにサロ2両だけでいいのではと思う。
メーカーの都合のあるので一概にはいえないが...
増結セットCで8000円位で出して欲しかった。orz
517名無しでGO!:2006/07/22(土) 21:08:03 ID:iZGgAc5i0
500系をフルで揃えるとなると、定価で\39.795か・・・

518名無しでGO!:2006/07/22(土) 21:08:27 ID:5MTYutAO0
>極端な話E231のようにサロ2両だけでいいのではと思う。
これから211系揃える人にとっては、その方が無駄な投資になるよ。
519名無しでGO!:2006/07/22(土) 21:16:52 ID:4tJgG+OVO
実車同様サハの余剰廃車が発生します
520名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:00:44 ID:tdLj9NKEO
いちいちライトと動力つけて価格の吊り上げ作戦だろ
先頭はアーノルドだっていうのに
521名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:13:02 ID:Glj54z0B0
>>519
既にわが社では余剰サハが登場しています
EF64−1001にでも牽引させて長野送りを再現する予定です
522名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:23:40 ID:i5kc13o/0
>>519
 余剰のサハ2両に、モハ210用の床下(取り寄せ)と動力ユニット(別売)でモハ210もどきを2両作り、
尻切れトンボだった旧製品の編成に組み込み、まともな編成になりました。
523名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:26:43 ID:ifSWuO7N0
500系がTS化されそうにないなら
700系7000番代レールスターのTS化も厳しそうだな〜。
524名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:29:13 ID:Glj54z0B0
>>523
放置の0系・300系
微妙に動力だけ変えた100系
窓が入った500系
処遇不明な700系☆
最新仕様の700系3000


東海道は滅茶苦茶だな('A`)
525名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:35:46 ID:EJ9uOtOi0
>>524
0系は東海道から姿を消してしまったから仕方ないけど、
300系は今の姿に合わせてパンタまわりをリニュして欲しいな。
526名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:36:36 ID:Ystf5VBh0
EF81一般色の敦賀仕様(運転室側窓のバランサ点検蓋付き)って発売されないのかね?
トワイライト釜のボディをローズピンクにするだけで出来そうなんだけど・・・
限定でもいいから出しちくり。
527名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:38:12 ID:Glj54z0B0
>>526
その手のネタは大阪JAMとかで出せばよかったのにな
関東じゃ不良在庫化しそうだし
かといって需要が全く無いわけでもないので
528名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:42:50 ID:DjzrXqM0O
>>521
ゆうマニは?
529名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:46:05 ID:Glj54z0B0
>>528
脳内予定なのでそこまで考えていませんw

(´-`).。oO(キハ58JTシリーズ展開するなら485系JT出しても面白いんじゃないかなァ・・・ゆうなんてマニ(新規)DE10など組み合わせられるし)
530名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:07:38 ID:q7SLvJluO
>>524
0系は来年で全て引退だからまらセットで新規金型やってくれるだろう…と信じたいorz

でも去年の博多開業30周年ひかりはFWになってるから新規金型の可能性は低そうだな…
531名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:11:51 ID:EJ9uOtOi0
まともな0系大窓が欲しいな。
(蟻は却下。先頭車は角ばってるし、動力車は膨れるし…)
532名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:13:19 ID:j8TFpqOtO
>>526
ローピンなら塗り替えれば?
マスキング不要だから簡単だし。
それとも、そんな単純な話しではないとか?

533名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:13:34 ID:Glj54z0B0
>>531
蟻の0系は0系と200系の中間みたいだからなw
あんなの0系じゃない。○系新幹糸泉
534名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:14:12 ID:LuE+W+W90
>>526
漏れもキボンヌなんだが、

>トワイライト釜のボディをローズピンクにするだけで出来そうなんだけど・・・
は無理。
535名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:17:31 ID:RuK5981g0
>>526
前面踏み板が改造タイプになってるからむりぽ。
んでも富おとくいの金型修正でどうにかなりそう。トワイラ生産中止とひきかえに、、、
536名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:18:43 ID:KcaDvkVO0
かなり前に限定品として発売されていたJR貨物更新車(2191)の金型ならOK?
537名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:43:06 ID:PnoiUq6/0
>>536
あれこそトワイライト釜のボディを塗り替えたいわゆる「タイプ」だったはず。
538名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:52:49 ID:KcaDvkVO0
>>537
トワイライト機とは別物。手持ちの製品を見る限り、2131の前面と2134の側面を組み合わせたもの
だろう。タイプなのは初期形のナンバーなのに初期形の特徴を再現していなかったため。
539名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:05:20 ID:nlF55IRl0
>>516
そのセットはサロの位置を変えれば、5両だけで運転できるのか?
540名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:06:40 ID:3i0sUetd0
2134と2191の比較画像をアップしておきました。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1023.jpg
541名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:09:40 ID:ZremOIMh0
>>529
蕨の方で膝を叩く音がwww
542名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:21:00 ID:y5QHBsBD0
>>538
知ったかスマソ
てことはその金型残ってれば後期型なら即作れるってことか。
543名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:54:42 ID:mAVh4YgT0
>>504
1029?
PR/PL541-15のことなら4番(R481)と6番(R718)の中間だが4番寄り
4番だと実車なら分岐側は制限35か?
>>512
異教221系のように基本セットを増結編成も収容できるブックケース入り
増結セットを単品ケース+紙箱入りとすれば
>>516
>>10両固定編成なので クハやクモハのライト点灯と動力車は必要無いと思うし
それは短編成かつG付でも遊べるようにとの富さまの思し召しです
基本セットはこのさい3両にして(クモハ−モハ−クハ)
サハとサロ2種をそれぞれ単品で用意されてたらどうだろう
サハ2両とサロ2両それぞれ増結セットにされてしまいそうだが
そんな展開する余裕があったら211-1000系5両基本セットを先に希望したいのが本音だ
544539:2006/07/23(日) 01:14:38 ID:nlF55IRl0
>>543
211系のグリーン車付き5両セットは、やっぱりそれだけで楽しめるように考慮されてるのか。
でも3両セットとグリーン車の単品の件は同意。
旧製品の211系は1000番台をプロトタイプとしてただけに、現在はそれが増結セットだけなのはどうかと。
今後ローカル線に回ることもあるかもしれないので、1000番台基本セット復活も同意。
545539:2006/07/23(日) 01:22:22 ID:nlF55IRl0
544の訂正
旧製品の211系は1000番台をプロトタイプ
     ↓
旧製品の211系は0番台と1000番台をプロトタイプ
546名無しでGO!:2006/07/23(日) 01:53:32 ID:1BcqPyAT0
>>544
基本セットB+増結セット+単品DD G車で現行の組み換え編成が改造G含めて無駄なく(再現したい編成によってはサロ213-0が余るが)網羅できて都合がいいんですが、何か?
547名無しでGO!:2006/07/23(日) 02:17:30 ID:g1MQA+xQ0
14系客車どうにかしてくり。。
548名無しでGO!:2006/07/23(日) 02:23:44 ID:wCCdVsZJO
ハザの事でつか?
それなら同意。

もちろん500番代もな。
549名無しでGO!:2006/07/23(日) 02:44:49 ID:6qt+WFnZ0
>>512
どうせ2パンのも基本は紙箱、増結はブクケースで、
7両まとめてブクケースに入れられるようになってると思われ。

>>525
300は、んなこと以前の問題だと思うんだが。
550名無しでGO!:2006/07/23(日) 02:46:17 ID:8FCiHaokO
そこで新宿と蕨にあるネタメーカーの製品ですよ
551名無しでGO!:2006/07/23(日) 03:03:28 ID:h2l6LOW+O
300は製造されてない車両も作ってほしい

EF66スーパーライナー色はださないのだろうか
552名無しでGO!:2006/07/23(日) 03:10:19 ID:g1MQA+xQ0
>>548
ハザ。説明不足スマソ。
よく考えれば果糖も出してたり蕨がシュプールとか出してるが漏れは工房で1両ずつ増やしてる状態。。安さがイイ!!
一応至るところに色さしして幌モールドも削って幌はGMで別パーツ化。ライトも木工ボンドでレンズ入れたり。

一応ML八重垣を再現厨。。
553名無しでGO!:2006/07/23(日) 03:21:29 ID:n1+5h2AW0
>>512
強化スカート&ヨーダンパ付き台車仕様の現行仕様も欲しい処>207
パーツ分売依頼で手持ちの旧色も最終形態にできる事だし。

321の2パン車通常品は販売形態もそうだが、基本の車番印刷は止めて欲しい処。
KIDS対応かもしれんが、私的には酉オリジナルステンレス製電車の車番表記は
小さくて目立たない気がするので、手持ちの207も車番転写省略だし
異教223の車番印刷も私的には迷惑。
基本+増結で揃えても、おのずとD10編成に固定されるわけで発売後に
基本の車番の消し方クレクレ厨が湧いてくる悪寒。
なので1パン車限定品を分売パンタで増設、2パン化を思案中。
554名無しでGO!:2006/07/23(日) 03:28:39 ID:01Of8sW90
>>553
500系現行品みたいに、
基本3両にも上からザブトン付きの違う車番を貼れる仕様だろうよ
持ってないけどE231なんかもそうだった筈
555名無しでGO!:2006/07/23(日) 03:55:08 ID:5Ugr75vE0
300系のJ1編成を限定発売して欲しいけど… 100系のさよならセット
みたいにさ。実車は、浜工でそろそろあぼーん。_| ̄|○
556名無しでGO!:2006/07/23(日) 04:07:11 ID:Pp5TdoMq0
>>554
非HGの車両は最近その方式に落ち着きつつあるね
インレタ希望派と印刷希望派の両方の意見を上手く生かせていて一番良いと思う
557名無しでGO!:2006/07/23(日) 04:44:30 ID:zjiA2qM40
インレタ面倒だから印刷でいいや。別に模型に車番なんてこだわりません
といういい加減な奴には最適。
558名無しでGO!:2006/07/23(日) 09:49:35 ID:1x+4LR7O0
J1編成検査したばかりだからそれは無い。
Jの初期とFの方がマズイでしょ
559名無しでGO!:2006/07/23(日) 09:51:21 ID:1BcqPyAT0
J1ってまだこだまでまったり使われてるだろ
560名無しでGO!:2006/07/23(日) 09:52:44 ID:Wuo8KDCf0
今冬カーコレ発売
期待してます
561名無しでGO!:2006/07/23(日) 10:34:22 ID:WlE5LLtp0
>>547
確かに古い設計のまま放置されすぎ。過渡も顔がイマイチ似てないし。
リニューアルしてユーロピアやリゾート、500番台のバリ展開を期待してるんだけどね。
562名無しでGO!:2006/07/23(日) 11:09:09 ID:R0gNSyKx0
>>554
ボディの塗装と同じ色の座布団?
それでも色が違わないか?

インレタによる車番選択式は同じ形式・塗装を複数所有する車両の個体識別に便利
ボディの天井裏にマジックで書いといても良いかもしれんが
563名無しでGO!:2006/07/23(日) 11:10:41 ID:GzSGaxrQ0
300系は放置どころか実写ではありえない状態だからタイプってやつでしょ!
2パンタ化された時点でパンタカバーの形状が変わった(5・12号車)のに
3パンタの頃のままの形状だし、2・15号車の屋根くらい造り分けてほしい。
564名無しでGO!:2006/07/23(日) 11:13:35 ID:gJ+pDv/LO
>>563
あと3号車も
565名無しでGO!:2006/07/23(日) 11:15:01 ID:gVADielq0
昔の415系グレードアップセットあたりから富がよくやってる手法だよ

たしかに向きを変えて見るとツヤに変化もあるし
こだわるんなら落としてザブトン無しのインレタ貼るほうがいいんだろうけど、
何より手軽にバリエーション増えるから漏れとしてはありがたいね
566名無しでGO!:2006/07/23(日) 12:04:26 ID:ZoaOrKZnO
>>562
そりゃ色の違和感も完全に無いわけじゃないけど、パッと見では判らないレベル
567名無しでGO!:2006/07/23(日) 12:24:16 ID:EHYaIvgA0
300系J1編成って、ここ数年は営業運転は行ってなかったような

300X引退後、J1は各種試験を行う為の編成に抜擢されたけど、最近運用に復帰したのか?
568名無しでGO!:2006/07/23(日) 13:28:04 ID:6qt+WFnZ0
>>563
3パン時代でも何でもいいから、<個人個人の嗜好
ボディーを前後反転してむりやり代用とか、
高圧引き通し線が途中でブチ切れるとかは、マジ勘弁してほすぃ。
569名無しでGO!:2006/07/23(日) 13:33:41 ID:rd54lY820
>>558
>>567
この前J1は車籍抹消になったぞ
>>559
4〜5年ぐらい前から営業運転から外れてる。鉄ファソとかにも散々記事載っ
てたのに見たことないか?
570名無しでGO!:2006/07/23(日) 13:43:00 ID:pgtsU5sh0
こないだ走ってたがもう抹消になったのか?
571569:2006/07/23(日) 13:46:33 ID:rd54lY820
>>570
らしいよ…
572名無しでGO!:2006/07/23(日) 13:47:43 ID:pgtsU5sh0
「らしい」かよ。
573名無しでGO!:2006/07/23(日) 14:00:38 ID:/9O5itzq0
J1の話題は、300系スレでよろ
574名無しでGO!:2006/07/23(日) 14:19:21 ID:1egViI0B0
          _/ミ   \_
        /    !  ミ  \_
       /    __|l l l\   \
      / // / \  |_L \ \
     / ///    \ | l_ \   )
     / ( /.|      \\\ \|
     |  | /l/ ,-==    =\ヾ| \ |
    / ! ! ( V ,--o、   l-o-L\\\
    | ! ! !(__!           \ \ |
    \ l\|     ,       | \ }
     \l  |     l..o,.o)     | \\
       \ ^l    ,-v-、_    / / |
        | \  <-l^l^lヽ/  /|___/|   >>357 キモス
          ̄\  ヽ ̄/  / |  )/\
         / |\_  ̄  _/  | ̄^|\  \
      / ̄  /|   ̄ ̄ ̄  /   \\  \___
     /    ( _|        | l l l \|        )
  / ̄      \        ) | | | | \      /\
/          \_____// | | | | \\     /  .\
575428:2006/07/23(日) 14:53:38 ID:ku0T5FB60
300系も大変なんだねぇ
あ、もちろん仔細はさっぱりでつ!
新幹線に600系がない理由とかちょっと知りたいくらいでしか新幹線に興味はありませんorz
576名無しでGO!:2006/07/23(日) 14:58:02 ID:DwVSpPd+0
芳しい香りがして参りましたwwwうぇw
577名無しでGO!:2006/07/23(日) 15:29:50 ID:5/12ytxD0
J1の話題は、E2系スレでよろ
578名無しでGO!:2006/07/23(日) 15:52:49 ID:8fpPVLyw0
J1の話題は、サッカー板でよろ
579ベガルタ仙台:2006/07/23(日) 16:04:48 ID:EAQqgD7cO
私はどうしたら…?
580名無しでGO!:2006/07/23(日) 16:17:25 ID:8A0jw1ZI0
>>579
まあ高運65セットに予約でも入れとけ。
581名無しでGO!:2006/07/23(日) 16:37:55 ID:/6s5UdJM0
>>580
高運転台のキハ65か?
582名無しでGO!:2006/07/23(日) 17:02:05 ID:pgtsU5sh0
高運じゃなくて高機
583名無しでGO!:2006/07/23(日) 17:08:11 ID:pgtsU5sh0
583系再生産キボン
584名無しでGO!:2006/07/23(日) 17:15:30 ID:n2v5Z/qH0
>>583
黒染め車輪・新集電・白色LED仕様でプチリニュまでお待ち下さい。by富テク
585名無しでGO!:2006/07/23(日) 17:18:43 ID:pgtsU5sh0
白色LED仕様は却下キボンww
586名無しでGO!:2006/07/23(日) 17:54:01 ID:lngBiVJV0
>>584
動力フライホイール化もお忘れなく・・・・
587名無しでGO!:2006/07/23(日) 19:26:16 ID:MRVX7HVJ0
むしろフラホ動力ユニットの分売キボンヌ
588名無しでGO!:2006/07/23(日) 19:43:24 ID:vQ5UAAx80
ゆうトピア・・・・
改造品高い値段で買ったところなのに_| ̄|〇
ところで321系限定品はどうなんだろう?
207系旧塗装と並べるならこっちのほうがあってるのだが。
俺はまだ持ってないのだが・・・>207旧塗装
再生産キボン!
589名無しでGO!:2006/07/23(日) 20:54:23 ID:lSh4pUpz0
583再生産のフラホ化は絶対にやめてくれ

叩き売りで買ったモハユニット(M)の使い道が無くなるから。
590名無しでGO!:2006/07/23(日) 20:59:40 ID:rzkrgEIk0
>>589
ガキは寝ろよw
591名無しでGO!:2006/07/23(日) 21:02:27 ID:MiHF30jP0
700系新幹線買うつもりなんだけど、先頭車の700のロゴマークが
キロポストで見ると異様にデカい気がしますが。
どう思われます?
592名無しでGO!:2006/07/23(日) 21:03:45 ID:DwVSpPd+0
すば(ry
瞬(ry
593名無しでGO!:2006/07/23(日) 21:05:23 ID:PBkqUn4w0
>>591
とくにデカくないと思うが左下がりで傾いてるように見えるのが気になる。
594名無しでGO!:2006/07/23(日) 21:10:25 ID:s7B3e7p40
ユーレイのかわりにDD51って・・・、フル編成を81で引張りきれるのかよ・・・;
595名無しでGO!:2006/07/23(日) 21:33:54 ID:WlLgn3fXO
>>589
S雷鳥のリニュは絶対止めてくれ。
旧製品のry
596名無しでGO!:2006/07/23(日) 21:39:13 ID:cG4rw0xz0
>>594
束U持ってるが問題なし。
但しフル室内灯かつゴムタイヤ無しのカマで引っ張ったら空転した。

つーか次の生産から客車だけになるんだから、引っ張れなかったら意味ない。
597名無しでGO!:2006/07/23(日) 21:41:11 ID:c/rvvq750
>>591,593
そういや静岡ん時に、手作りのサンプルが展示されてたけど、
3000番台なのに倒壊の700系ロゴが付けてあったな。
598名無しでGO!:2006/07/23(日) 21:52:06 ID:n2v5Z/qH0
>>597
中間車などにあるロゴは、3000番台にもありますよ。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/tyata/west%20sinkansen%207003000.htm
599名無しでGO!:2006/07/23(日) 22:05:45 ID:C58BEEV90
急行きたぐにセットの再生産マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
600名無しでGO!:2006/07/23(日) 22:40:06 ID:/9O5itzq0
今回新発売の製品は、なんか皆欲しいものが多いようですね…全部ヌルーの漏れは負け組?
601名無しでGO!:2006/07/23(日) 22:45:06 ID:DwVSpPd+0
人それぞれの楽しみ方でおk
俺も65Pの単品待ちでほぼヌルー
602名無しでGO!:2006/07/23(日) 22:45:10 ID:Or4VnaN0O
>>600
いや、むしろ勝ち組だと思う。
603名無しでGO!:2006/07/23(日) 22:46:14 ID:yvk1YRlQO
>>599

え? きたぐに って 581系の?
秋田の YAMADAに 2セット あった気がする
604名無しでGO!:2006/07/23(日) 22:51:50 ID:rG4wD7HO0
>>600
そんなことは無いぞ。ただし、蟻の新製品を全部スルーしていることが条件だが。
605名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:08:21 ID:/9O5itzq0
>>604
もちヌルー。
606名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:11:22 ID:OuLJpX9o0
金を気にせずに買える香具師こそ・・・
607名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:12:06 ID:cduyt96S0
俺も65Pは単品売りに期待だな。3両もいらんわ。
608名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:15:50 ID:2uLPlsfx0
その単品はいつになるやら・・・
609名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:17:21 ID:OuLJpX9o0
ぬ・・・そう言われると確かに3機買っても
無駄な気はするな
後から通常品を自分流に加工したほうが安上がりか

とは言え限定という単語にホイホイ釣られる俺orz
610名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:17:24 ID:vXhRoiHU0
>>596
>但しフル室内灯かつゴムタイヤ無しのカマで引っ張ったら空転した。
勾配無しの平坦線でか?

611名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:20:00 ID:pgtsU5sh0
今回の3台セットって完全に撮り鉄向けアイテムだよなぁw
一般の65ファンや模型ファソには確かに不要な代物かも…
612名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:21:40 ID:/pR1W56S0
そろそろ鉄道むすめのNゲージサイズの発売しないかな。
実際、車内や駅のストラクチャーに使えると思うが。
使用する路線がネックになるから難しい?
以前出たジオラマキャラクターズの続編として発売キボンヌ
613名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:23:19 ID:2uLPlsfx0
>>611
ま、し尺アンテナ周りとかがどうなってるかだな。
もし、アンテナ穴やら台座やらがモールドされてるのがこの限定品だけだとしたら?
614名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:23:21 ID:OuLJpX9o0
>>611
最初に限定から来るってのもなかなかユーザーには厳しい商法ですなorz
飽和状態で過度競争状態のNゲージ界では致し方ないか・・・
3機セットと言っても自分で弄ってどうになかるレベルの形態差っぽいしなぁ
3機を使い分けて貨物牽引させる香具師なんてあまり居ない悪寒
615名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:25:00 ID:2uLPlsfx0
>>612
「ザ・むすめ」だな(w

そんなもん出すくらいなら、リリアン(略
616名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:25:02 ID:OuLJpX9o0
>>613
それくらい自分で加工できそうだが・・・。
折角の新規製品だから初動で売り上げを伸ばしたいんだろうけど・・・。
北斗星のDD51もそうだけど苦しい売り方に見える

俺のような貧乏ユーザーにはねorz
617名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:29:09 ID:jzWDp0ZO0
>>612
是非大月みーなを(ry

街コレ、鉄コレ、鉄道むすめ、バスコレ(ry
漏れの財布は冬模様orz
618名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:30:31 ID:OuLJpX9o0
おとなの鉄道むすめ(仮)
619名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:31:04 ID:s0Xt17450
>>611
撮り鉄兼ねてる自分にとっては限定であろうとなかろうと、特定番号の機関車を
出されると買わずにはいられなくなってしまう・・・。
620名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:31:55 ID:khR6hRyxO
>>612>>615
絶対領域ぐらいしか再現できないけどそれでもいいのか?
621名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:34:52 ID:WrbyMLGh0
>>620
服が別パーツ化されています。 もちろんつけなくてもお毛w
622621:2006/07/23(日) 23:36:38 ID:WrbyMLGh0
あ・・・ なんかボケタレスつけちまった・・・
620は618に対するレスだとおもって…  ポポで爆走してきまつ Orz
623613:2006/07/23(日) 23:37:18 ID:pgtsU5sh0
>619
同じく漏れも撮り鉄兼務なので勿論買いますし、特定番機なら尚(ry
624名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:42:13 ID:oz0Zi9s70
ジオキャラはJ抜きでは○○す!キボンヌ。

ところで娘は兄発売限定モデル出すらしいな。
富が兄と手を結ぶとは・・・orz
625名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:45:24 ID:oz0Zi9s70
ageてしまった、すまんこ。
って前から手を・・・
富は321系で卒業しようかな。
626名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:45:24 ID:jzWDp0ZO0
>>624
前からやってなかったっけ?
信者なら当然買(ry

ひばりさんはやっぱり足切ってサシに入れることになるのか?
627名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:46:20 ID:OuLJpX9o0
>>624
日本語でおk


渡良瀬渓谷鉄道直通準急を抜かすとは何と無礼な奴だ
おまいはスハフ14−500のR51シートでりらっくすしてなさい
628名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:55:41 ID:oz0Zi9s70
>>626
要りません、買いません。
流石に鉄道ネタそのものを萌えにしてしまうのには、
便乗過ぎるトコで漏れは引いてしまった。

>>627
りらっくすは予約済みです。
ぶらばんは苗字買いw
629名無しでGO!:2006/07/24(月) 00:02:44 ID:7IQVOi+v0
話が全然理解できねーw
630名無しでGO!:2006/07/24(月) 00:05:20 ID:Qa2mYBLa0
>>628
ぶらばん!(・∀・)人(・∀・)
631名無しでGO!:2006/07/24(月) 00:07:17 ID:J20F5h/A0
ここは富っくすのスレであり
模型改造にも使うぷらばんなどの話題もおkですが
りらっくすやぶらばんの話題は板違いですよ
632名無しでGO!:2006/07/24(月) 00:09:48 ID:VsmB6wnY0
ブラスバンドとはまた(ry

そういえば、昔はブラスシリーズなんてのもあったな。
キハ35とかテラナツカシス
633名無しでGO!:2006/07/24(月) 00:18:01 ID:Q5+DGAON0
65P3両セット買ってもいいかな、、、
65P単品は、新製グループになりそうな希ガスから、改造グループセットだけになるんでね?
634名無しでGO!:2006/07/24(月) 00:21:04 ID:93QXqH2WO
一般色に塗り間違った501号機とか出たら全力で買いに走る
635名無しでGO!:2006/07/24(月) 00:43:49 ID:qQyfAEn30
ぶらばんを最初プラ板と読んだ俺は大丈夫なのだろうか。
636名無しでGO!:2006/07/24(月) 00:45:36 ID:/ys8BWcz0
>>612
そろそろ鉄道むすめの1/1サイズの発売しないかな。
実際、家の中やネタ写真に使えると思うが。
使用する場面がネックになるから難しい?
以前出たギャルゲー抱き枕の続編として発売キボンヌ
637名無しでGO!:2006/07/24(月) 00:49:25 ID:ib0cVzxn0
2Dネタ禁止
638名無しでGO!:2006/07/24(月) 00:53:16 ID:kDZOPfBE0
   /     _ィ= ニ:::/ : : : :ヽ: , ': : : : : : `: 、: : : ヽ
  /     /: : i:": : : /: : :.r 、.,,:` :r 、 、: : : : `、   ヽ
  {     , .´: : l: /: : !´: : :トッ/ミ彡ヾ ヽヽ: ヽ: . ヽ: : ヽ: :ヽ,
  ヽ ,イ: :   l.,,!: : .i :l: :l´   `゙"'´  i : : ト: :l : l;;;i ; : : ト、/
   ゾ:l゙: : : : i :l: : :!: i: :l        l: :_l l: i : :l;;;l: l; ;:l
  _ ノ /l: i;;;;;;;;;l l: : .|::|::!シー'       `゙゙^      !;;ノ;;ノ
  っ: ; ;l :l,;;;;;;リト-‐!´                 T`i
 ノ: : : : ゝ;;l;;;;`::l;;ノ:             ´ ̄   l__|   え〜
  `ソノ7;`+,.r'"゙l: :   -‐‐              l〔
  / : : ;i;;;/´.i  .l: . u                 l;l
   7_ヽ;;;l`` l_, ,.!:          r ‐- 、       l;;;l
  ,' ´: ソ ヽソ;;l;;;l: :        ,′   i     .丿;;;!
.  ,' ,、 .l  ,';,! : ;;i : : :       i     l   ,, ';; ;;;;!
  .|'´ `、l  ,': : `: :ト 、: : : .     ! .__ ノ ィ ´: : : : l___

ドールハウスとキハ181でジオラマ作ろうかな・・・
639名無しでGO!:2006/07/24(月) 00:55:18 ID:kDZOPfBE0
HOのキハ181ね。
連書きスマソ。
640名無しでGO!:2006/07/24(月) 00:58:49 ID:OSamh7dU0
鉄道むすめの魔改造してる人居ませんか?
(*´Д`*)ハァハァ
641名無しでGO!:2006/07/24(月) 01:03:10 ID:9bEvNm8U0
>>640
秋葉のレンタルボックスでも探してみたら?w
642名無しでGO!:2006/07/24(月) 01:12:37 ID:93QXqH2WO
ねんがんの 14けいきゃくしゃを てにいれたぞ!

…冷静に考えたら手持ちの機関車はEF30しかないんだよなorz
14系にぴったりな機関車って何か無いかなぁ…(´・ω・`)
643名無しでGO!:2006/07/24(月) 01:16:30 ID:kDZOPfBE0
つDE10 1537or1678
644名無しでGO!:2006/07/24(月) 01:26:46 ID:0NadCWo0O
>>640
ノシ
おぱんつを再現しただけだから、一見ノーマル品にしか見えないけどね。

645名無しでGO!:2006/07/24(月) 01:54:13 ID:e8hBtBeR0
>>642
今更、富の14系座席車でもないだろうから、寝台車のことだとは思うが、
国鉄時代の関門越えの再現ならEF30と14系客車はベストの組み合わせじゃないかな。
646名無しでGO!:2006/07/24(月) 08:19:58 ID:70PLvPDg0
>>644
パンツスタイルなら純正でありますけど?
647名無しでGO!:2006/07/24(月) 09:00:57 ID:MWyAGPFA0
EF65のP型限定は、535だけ欲しい。

















と思うのは俺だけか?
648名無しでGO!:2006/07/24(月) 09:12:15 ID:oJIxeS7VO
お前だけだ馬鹿
649名無しでGO!:2006/07/24(月) 13:39:41 ID:GcxXo8sd0
>>647
田無あたりではバラ売りで1両8000円位で売ってそう。
過渡の58の試験色もバラ売りしていたし。
650名無しでGO!:2006/07/24(月) 13:47:13 ID:Q+5WBoteO
確かに3両セットってのは正直辛いな。
友達と分けようにもケースが個別じゃないから分け難いし。

でも製品の出来は素晴らしそうだし、機関区にズラッと並べて楽しむかな。

そう言えば、先日の発表会では、比較対象として過渡の65も置かれてたらしいね。
もし牛丼ショーでそんな事やったらひと悶着ありそうだ。
651名無しでGO!:2006/07/24(月) 13:52:10 ID:uaobwhgA0
過渡そのものは大人の姿勢でやんわり抗議するにとどまるだろうが、狂信者が暴れだしそうだw
652名無しでGO!:2006/07/24(月) 13:55:26 ID:mdcTp8jS0
そもそもまともな神経を持った会社がするべきことじゃない
653名無しでGO!:2006/07/24(月) 13:59:35 ID:93QXqH2WO
比較されて恥ずかしい物を作る奴が悪い。

冗談はともかく一般的には好まれないやり方ではあるかもしれん。
654名無しでGO!:2006/07/24(月) 14:03:17 ID:J20F5h/A0
>>650
そりゃ他社製品を許可なしに自社製品の優秀さを際立たせるために並べたら
いくらなんでも非常識だろうな
自社のデッドコピー品を晒し上げるとかそういう類ならともかく
655名無しでGO!:2006/07/24(月) 14:47:09 ID:aQAco6VS0
刺激的な比較広告としてありじゃないの
許可求めたって得られるわけないだろうしw

富の狙いに反して過渡機のほうが模型的にカコイイと
再認識するヤツだっているかもしれない
656名無しでGO!:2006/07/24(月) 15:00:05 ID:KdrVryO70
なんかアメリカ的やり方だな
まあ、わかりやすいが

>>655
真性リアル狂信者かw
向こうにはそういうのも居るからな〜
657名無しでGO!:2006/07/24(月) 15:07:21 ID:8rSQFD6t0
折角だから蟻のも借りてきて並べりゃよかったんだ



あ、並べるまでもないか
658名無しでGO!:2006/07/24(月) 16:50:15 ID:SThKxzQB0
日本人は比較広告嫌うよね。他の国では普通にやってるけど。
でも正直カトーのが長いのは常識だからね、それと並べたときにドウ印象が変わるかみんな知りたいんじゃない?
よい企画だと思うが、嫌う人が居るのも理解できる。
659名無しでGO!:2006/07/24(月) 18:05:42 ID:Wq5pmbPsO
比較対象がなくても勝負できるであろう優れモノだけに、つまらん摩擦を生むようなことは避けてほしかったな。
660名無しでGO!:2006/07/24(月) 18:26:29 ID:d0Pb1DnXO
おまいらソースも無いカキコに騙されんなよ。セールスミーティングに過度の65なんて無かったぞ。
661名無しでGO!:2006/07/24(月) 18:53:59 ID:emJIuUW10

 ら
  せ
   て
    楽
     し
      も
       う
        鉄
         道
          模
           型
662名無しでGO!:2006/07/24(月) 19:18:20 ID:MWyAGPFA0
走らせて
楽しまなきゃ損
TOMIX



字余りでした。orz
663名無しでGO!:2006/07/24(月) 19:21:21 ID:QGANFntCO
EF70の離乳もしないのにまた長く作った加糖が悪い
664名無しでGO!:2006/07/24(月) 19:25:42 ID:SThKxzQB0
今後カトーも富も長いとかオーバースケールとか、そういう製品は出さないんじゃないの?
昔のは或る程度しょうがないけどな。
665名無しでGO!:2006/07/24(月) 19:28:36 ID:Rt3R0CiY0
過渡は富に一生勝てません。以上。
666名無しでGO!:2006/07/24(月) 19:47:44 ID:SThKxzQB0
何ですぐ勝ち負けを持ち出すのかね。
厨香きつすぎ。
667名無しでGO!:2006/07/24(月) 19:56:32 ID:9E8n/mSBO
おまえにゃ美人でも他人が見ればブスとゆーこともある。


誰が見てもブスはあるがw
668名無しでGO!:2006/07/24(月) 20:10:53 ID:J20F5h/A0
>>663
過渡
EF70発売→P型発売→一般型発売→車体新規作成でPF発売→車体新規でEF65-1019発売→Pと一般型リニューアル

1019とリニューアルの間は僅か3,4年だった筈
今みたいに新規金型バンバン起こす時代じゃないからこうなったのはある意味仕方ないと思われ
PFがもっと前に出てれば歴史は変わっていたかも試練がPFおよび1019用車体の金型が刷新するには新しすぎた
669640:2006/07/24(月) 20:12:21 ID:OSamh7dU0
>644
ウホッ!
ぜひうpしてくださいw
670名無しでGO!:2006/07/24(月) 20:48:16 ID:QGANFntCO
>>668
いやあその経緯は知ってるし、離乳第一回生産分も買ったけどね
さらに加糖はPF前期まで出しちゃったし
671名無しでGO!:2006/07/24(月) 21:58:47 ID:rE4vlq/w0
TOMIXレール関係で質問があるのでよろしくお願いします
質問やレール,初心者 関係で検索しても該当スレッドが、お当たらなかったもので・・・

2006カタログを見て疑問に思ったのですが
418p の 図2-1 I の3分岐に関することなのですが
3つある内の 上の分岐と 下の分岐 がおかしいのではないでしょうか

下の図では PR541-15 の部分に PXL140-15 を入れているのですが
PR541-15 の直線部分は 299p の用に S140です
しかしこの直線部分にあたる PXL140-15 の斜め部分は
299p を見る限るでは S72.5+S72.5 で S145 相当になるはずです

この5mmの違いは どう解釈したらいいのでしょうか

わかる方解説お願いします
672名無しでGO!:2006/07/24(月) 22:16:40 ID:zXBzSu660
>>671
トミックス ファイントラック・茶色道床レール信者の会 その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1148215374/l50
673名無しでGO!:2006/07/24(月) 22:28:31 ID:mzjpCjtM0
>>615
1/150約束島住民セットもヨロ
>>612
実際の会社や乗務範囲に拘ると難しそうだが
食堂車のウエイトレスは喫茶店の店員に転用とか
駅員はバスコレ使ってレイアウトの駅前に乗り入れてるバスの運転士とか
どうしようもなければコスプレ腐女子とか
>>654
>>自社のデッドコピー品を晒し上げるとかそういう類ならともかく 
それこそやってほしいけど
あっちが貸さないといえば富様が経費とはいえテロ集団に資金供与することになるわけで
674名無しでGO!:2006/07/24(月) 22:38:39 ID:tGr4sWlK0
>>671
多分3番目のが誤植で、この場合直線部分はS72.5*2ではなくS140でいいはず。

まぁ1番目も実は線間が37mmにならないんだが、なじませろということかな。
675名無しでGO!:2006/07/24(月) 22:44:08 ID:rE4vlq/w0
>>672
>>674

誘導ありがとうございます
やはり誤植ですか
676名無しでGO!:2006/07/24(月) 23:00:45 ID:wm318SQ2O
>671
いや、、、これは実際72.5の2本でよかったと思うが
しかし現物が無いのでなんとも言えないが
677676:2006/07/24(月) 23:05:25 ID:wm318SQ2O
今、即席で上のプランを作ってみたが、やっぱり72.5の2本だったぞ
678つい(ry:2006/07/24(月) 23:11:12 ID:DygS51yG0
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 意外に短い lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..   全長を、 .lF V=="/ イl.
   ト |   1/150   とニヽ二/  l
   ヽ.|l ファインスケール〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l  で再現   lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
679名無しでGO!:2006/07/24(月) 23:28:49 ID:MWyAGPFA0
>>678
「意外に短い全長を、1/150ファインスケールで再現」












え?150倍?マジで?



って一瞬本気で考えたのは俺だけか?
680名無しでGO!:2006/07/24(月) 23:52:12 ID:tGr4sWlK0
>>676
どうして?
681名無しでGO!:2006/07/24(月) 23:58:27 ID:L3YAiEue0
>679
150倍は「150/1」だろうとマジレス
682名無しでGO!:2006/07/25(火) 00:02:36 ID:prQtQ0RlO
>>679
もっとさんすうをべんきょうしてから
かきこみしましょう
683名無しでGO!:2006/07/25(火) 00:04:31 ID:sqv+x3Tg0
>>679
1/150を150/1と書き間違える香具師はたまに見かけるが
読み間違う馬鹿はたぶんお前さんだけかとw
684名無しでGO!:2006/07/25(火) 00:09:49 ID:ACxiWDXF0
waross
685名無し機関区:2006/07/25(火) 00:14:03 ID:rVlo379pO
僕みたいに教養がない馬鹿は半年ROMってくださいね〜

しかし富スレは馬鹿ばっかだな
686名無しでGO!:2006/07/25(火) 00:17:28 ID:YeoNC9Wf0
>>676-677の算数の能力にも疑問を呈したい
687名無しでGO!:2006/07/25(火) 00:37:53 ID:305USgMg0
>>686
漏れはレイアウターで作図してみたが、やっぱり72.5二本だぞ?
688名無しでGO!:2006/07/25(火) 00:46:16 ID:305USgMg0
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1027.jpg

72.5二本だし、複線間隔も37かと
689名無しでGO!:2006/07/25(火) 00:48:40 ID:JPi0+lo1O
>686
実際にプラン作って実証してから書き込みしろバカ

本来左から2個目のポイントの直線はS145でなければならないところS140だからその分カーブの先の直線が短いわけ。
だからそこは複線間隔が37ミリでないんだが
690名無しでGO!:2006/07/25(火) 00:53:12 ID:305USgMg0
誤植は下の図ほうか
スマソ

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1028.jpg
691名無しでGO!:2006/07/25(火) 01:40:12 ID:X7bmVSKk0
鉄道模型レイアウターが俺のPC以外で活用されてるのを初めて見た
692名無しでGO!:2006/07/25(火) 02:02:40 ID:fGngLFuWO
機関車は長い過渡
客車、電車、ディーゼルカーは長い富

車体長は200mmしか違わないハズの過渡キハ82と富キハ181を並べると…


どっちが正しいのか頭を抱える…
693名無しでGO!:2006/07/25(火) 02:02:58 ID:uEsrgASC0
うちのPCでも活躍してるぞw >レイアウター

Xp64のせいか別の理由かは判んないけど、イキナリ落ちるときがたまにあるがw
定規もリニュしたしレイアウターもミニレール等の製品に対応したのでないかなぁ
あと、昔のレイアウトプラン集(7305)のプラン15をレイアウターで書くと
ズレんだがこれはプラン集の誤植なのか、「遊び」の許容範囲内なのか判断に困る…
694名無しでGO!:2006/07/25(火) 02:20:52 ID:Z3zN7fmdO
昔のプラン集なんて多少歪ませたプランばっかりだぞ
695693:2006/07/25(火) 02:32:00 ID:uEsrgASC0
>>694
アリガd

そうだったのか… 細かいことは気にしないことにするよw
696名無しでGO!:2006/07/25(火) 08:03:55 ID:OCOepvAg0
>>692
細かいこと気にしてたら禿げるぞ
697686:2006/07/25(火) 08:08:02 ID:vkGn8yeQ0
>>689
何で俺が?

>>692
実車の車体長から逆算してみればどれが正しいか分かるじゃないか。
前に一度計算したが24系などはほぼ完全なスケールだったぞ。
698名無しでGO!:2006/07/25(火) 08:18:59 ID:vhACzrQKO
>>692
そこで出てくるキハ82って、もちろん最新製品の方だよな?


過渡はキハ82同士でも新旧で長さが違うぞ(w
699名無しでGO!:2006/07/25(火) 08:32:28 ID:qnifAO+y0
おまいらいそいでTBSを見るんだ
700名無しでGO!:2006/07/25(火) 08:33:19 ID:L74I2DdPO
おもちゃのまちキタ━━(゚∀゚)━━!!
701名無しでGO!:2006/07/25(火) 08:35:32 ID:L74I2DdPO
再生産のHET183が流れてたな
702名無しでGO!:2006/07/25(火) 08:36:50 ID:35Ydeqx7O
出来のよさ
値段に比例の
トミックス

リニューアルで出来がよくなっているのは有り難い限りなんだけど
それに比例して値段も上がって行く…。
俺の薄給じゃ、このスレの皆様みたいに多額のお布施はできないよ。

昔のカタログ見てたら、おこずかい貯めて車両を買えたあの頃をふと思い出すんだよな。

出来はそれ相応だったけど…、
703名無しでGO!:2006/07/25(火) 08:57:55 ID:weYgSrH20
>>702
時代と共にクオリティは向上するけど価格は据え置きってのが
普通なんだけど、この業界は違うみたいね。
704名無しでGO!:2006/07/25(火) 08:59:01 ID:weYgSrH20
↑据え置きどころか下がっていくのが普通かな〜
705名無しでGO!:2006/07/25(火) 09:04:28 ID:qmm0F5/gO
>>703
安売り量販店が普及した点を考慮すれば、実質は価格据置だと思うよ
あと、昔みたいにフル編成指向しなきゃそれほどお金はかからない
706名無しでGO!:2006/07/25(火) 09:49:17 ID:OCOepvAg0
>>703
夏厨乙

ガンプラとかどうなるんだ?
707名無しでGO!:2006/07/25(火) 10:08:43 ID:vkGn8yeQ0
>>703
キハ58から12年後のキハ10・55が価格据え置きな訳だが
708名無しでGO!:2006/07/25(火) 10:29:11 ID:35Ydeqx7O
このスレに限らず鉄道模型スレ全般に言えるんだけどセット物の購入は基本+増結が各宗教のお布施の基本になってるような、
昨今の販売方式を見ていると生産してから再販までに時間がかかるからなのだろうけど
ポンと気軽に基本と増結に三万円近くは出せないな。

増結まで手が廻せない俺は鉄模信者失格かなぁ…。
買う、買わないの判断をすればいいだけの話しなんだけどね。
でも毎月のように欲しい物出てきているんだよな。
709名無しでGO!:2006/07/25(火) 10:34:29 ID:TEOHlPcn0
基本増結ポンと買う→金がある→学生や社会人→2chに書く
ポンと買えない→消厨や所得が低い人→2chに書かない

って傾向があるからじゃ?
710名無しでGO!:2006/07/25(火) 10:42:32 ID:FfMLrDFsO
なんでもかんでも欲しがらず、
自分にとって本当に必要なものだけを見極めるんだ。

低所得者が鉄模をするコツはずばりこれ。
711名無しでGO!:2006/07/25(火) 10:56:32 ID:tOmXOfNNO
「後で増結が欲しくなっても手に入らない」
これさえなきゃ誰も悩むことないんだ。
712名無しでGO!:2006/07/25(火) 11:13:18 ID:HJCYmNcrO
国鉄時代の仕様の商品は在庫切らさないで欲しい
キハ58や165電車や24系25型寝台とかね。
平成の仕様やJR新製車は仕方ない
713名無しでGO!:2006/07/25(火) 11:28:54 ID:35Ydeqx7O
708です。
ここのスレの皆様はいい人ばかりですね。
皆様の意見を参考に、これからものんびりと鉄模やってきます。

派手な出費はできませんがこまめなお布施はしていきますよ。
714名無しでGO!:2006/07/25(火) 12:16:32 ID:07/MijAA0
今度の松銀ショーで、EF65や北斗星の試作品が展示されると思うか?
715名無しでGO!:2006/07/25(火) 12:33:35 ID:8/Y7Ka5JO
牛丼屋と佃煮果実の両方で出て来るんじゃね?
716名無しでGO!:2006/07/25(火) 14:00:15 ID:Oai1mOK/0
フル編成派は貸レだろ?
家にポイントないんとちゃうか。
717名無しでGO!:2006/07/25(火) 14:13:07 ID:m74umv5N0
キハ58のヘッド/テールをLEDに交換した猛者は居らんのか?
暗くてやりきれん。
718名無しでGO!:2006/07/25(火) 14:34:02 ID:hZgXpOGtO
フル編成派はお金がかかって大変だろうね。TNや室内灯入れたらスゴい出費だろ。
俺は収納に困り始めたから、最近は買う前に自問自答するようになった。
「俺は今これを無理をして買ったとこで、ちゃんと末永くコイツで遊ぶのか?
今買っただけで満足して放置しちゃうんじゃないの?そして気付いた頃にはリニュ再販じゃね?」って。

でも来月のS雷鳥と24系セットはきっちり揃える予定の甘い俺。
719名無しでGO!:2006/07/25(火) 14:39:36 ID:fGngLFuWO
>>716
ウチはフル編成派だしお座敷運転でフル編成行き違い出来るように有効長は取ってある。が、ただの小判でそれ以上展開は不可能
orz
720名無しでGO!:2006/07/25(火) 14:50:13 ID:E390ADve0
>>715
> 佃煮果実
なんか塩からそうだな(w

>>717
遮光ケースが結構小さいのと光軸の狙いどころが難しいな
721名無しでGO!:2006/07/25(火) 14:59:03 ID:07/MijAA0
>>716>>718
家じゃ、編成減らして走らせてる。
722名無しでGO!:2006/07/25(火) 15:12:55 ID:RFqqX1g/0
>>718
おまいは俺かw
そういう意識を持つことで叩き売りに対する免疫も身に付くしな。
俺は蟻には一切手を出さないからまだましなのかな…
723名無しでGO!:2006/07/25(火) 15:16:12 ID:qbEClBnb0
フル編成は、コレクションじゃないかな。>特に新幹線とか。
まあ、ウチじゃ、その日に新幹線フル編成購入した日には、カミさん
に怒られるがな。>なんか、すれ違いで、すんまソ
724名無しでGO!:2006/07/25(火) 15:40:52 ID:KSN6Wkau0
俺もフル編成派だが走らせるときはもっぱら貸しレ利用。
ポイントもあるし小判型のレイアウトも組むことは可能だけど、
通常は直線数本で試運転にみ。
以前は自宅でも走らせてたけど、今はこのスタイルが定着してしまった。
725名無しでGO!:2006/07/25(火) 15:57:16 ID:FiKITeCNO
おまいは俺かw

俺も貸しレだと京急新鮮とかをフルにするが家だと毎日大師線状態orz
726名無しでGO!:2006/07/25(火) 16:49:45 ID:Oai1mOK/0
貸しレでやろうとも思うけど、大きいわりに家よりストラクチャー少ないし
飛ばしたくなりそう。情景凝ってないとスケールスピード映えないしな。
727名無しでGO!:2006/07/25(火) 16:51:04 ID:cwUnVUnkO
横1b足らずの小判型レールでまらかぜフル編成走らせてもキニシナイ漏れは勝ち組w


たとえバカ犬寸前でも、一ヶ所でも萌ポイントを見つければ楽しめるお


たとえばカーブレールに傾斜を付けてカントをこしらえてみるとかすればね。
728名無しでGO!:2006/07/25(火) 17:13:19 ID:Gypi2+Y70
モジュールレイアウトの完成品を売り出さないかな
鉄橋とか都市とかパーツにわかれてて好きなの集めてつなげれば
カンタンにお好みのレイアウトになるみたいな
729名無しでGO!:2006/07/25(火) 17:13:38 ID:PKHybu6N0
遅ればせながら今日コキ106買ったついでにキロポストも買った。
いつも巻末にレイアウトのコーナーがあるけど今月の見て驚いた。
トンネルの中に照明入れる発想って昔からあったのか?
こんなことで驚いてるのは馬鹿かもしれないがレイアウト作りたくなった。

チラシ裏スマソ…。
730名無しでGO!:2006/07/25(火) 17:27:11 ID:fGngLFuWO
教えて君スマソ

前回の581モハネ583の方のセットには愛称に つばめ は入ってませんよね?

がちょう のぴたサボしかありませんかね?
731名無しでGO!:2006/07/25(火) 17:39:28 ID:cZyyBQx+0
>730
YES!文字Verは 月光 のみです。
私的にはイラストの なは がホスィ!!
732名無しでGO!:2006/07/25(火) 17:40:42 ID:Dnh/gIMo0
なんだかんだとフルで揃えちゃいるけど、北斗星やトワは旧製品のままだし、リニュしたから買い換えるってことはしてないな。束は買い増しはしたけど。コヒも買い増しの予定。
昔だったら基本だけ買って増結はあとで、ってこともしたろうけど、収入がそこそこあって、いつ再生産されるかわからない現状じゃ多少無理はあるけど出たときに買い揃えるよ。
733名無しでGO!:2006/07/25(火) 18:38:27 ID:oFCw7VTyO
流れ無視して

700-3000身請けしますた
試走のみですが、FWは実感無し。2Mの協調が微妙・・慣らせば協調するかな
塗装は思い切り「白」異教と並べると屋根の滑り止め塗装が無いこともあいまって非常にあっさりと感じまつ。ライトは黄色ですが、これは異教の白がいいかな。あくまで主観ね

あとは編成走行の安定性がどうかなぁ
734名無しでGO!:2006/07/25(火) 18:41:39 ID:OCOepvAg0
>>733
レポ乙
300系同様の真っ白という感じですかorz
735名無しでGO!:2006/07/25(火) 19:09:34 ID:VvGkpkki0
うちは、ブルトレは畳約一畳分のスペースにダブルループエンドレスで
多少無理矢理フル編成を走らせてるよ。
736名無しでGO!:2006/07/25(火) 19:13:39 ID:weYgSrH20
>>733
滑り止めだけ黒く汚れてる表現もおかしいからね〜。
滑り止めが黒く汚れてる時は全体的に屋根も汚れてるし、実車同様に
汚してみるとか!?
737名無しでGO!:2006/07/25(火) 19:15:46 ID:huKrQ7DI0
>>736
確かにセントラルタワーから屋根上を撮った写真とか見てもKATOのような状態になった車両は無いんだよなぁ
白か全体的に汚れているかどっちかだ
738名無しでGO!:2006/07/25(火) 19:20:04 ID:/P133TgN0
739名無しでGO!:2006/07/25(火) 20:14:45 ID:YeoNC9Wf0
>>729
実は1989年版のTomixModelWorldに北斗星の青函トンネル内の走行シーンが出てくるのだが
トンネル照明の再現がされていた。

当時は当然電球照明しかない頃なのだが、色味を調整して室内灯ともども蛍光灯っぽく見せていた。
740名無しでGO!:2006/07/25(火) 21:09:50 ID:K/VMkiRL0
>>738
GJ!
だけど電球色のほうがよくね?
741名無しでGO!:2006/07/25(火) 22:56:11 ID:F+X2ftrr0
700系ゲッツ。
良いです、造形が素晴らしいよ。
俺のは走りも満足行く物だったぞ、不安だったTSも大丈夫。

過渡のホロカプラーも画期的だとは思ったけど、
しかるべき所でカプラーで連結されている方が
見ていて自然だし、やっぱ安心するわ。

N700も楽しみにしてますぜ。
742名無しでGO!:2006/07/25(火) 22:57:16 ID:Fu+yYzu10
>>731
漏れもイラスト「なは」きぼ〜ん。

つか富のヘッドマークって、485も583も中途半端なラインナップだよな。
743名無しでGO!:2006/07/25(火) 23:34:21 ID:5e7iCqAm0
742に同意!!
485300なんて山陽特急ができないじゃないか・・・・
744名無しでGO!:2006/07/25(火) 23:52:44 ID:s7CIPYux0
そう言えば485も581&583も「はと」が無いんですわなあ・・・・。
初期型用に文字で「しおじ」「つばめ」も欲しい所ですな。
やっぱり初期型赤スカート登場まで待てって言う事でっしゃろか??
745名無しでGO!:2006/07/26(水) 00:22:43 ID:NLjTeTCv0
>>710
しかしセット売りが中心になったので
セットだけに欲しい車両が含まれたらいろいろ付録が付いてくるし
購入単価も暴騰
付いてくる付録も無用の長物とまではいえないので先行投資とも考えられるが
少ない資金をやりくりしたい貧乏信者のフトコロには厳しすぎる
信者の財布より商品管理の都合ってのもなあ
746名無しでGO!:2006/07/26(水) 00:25:46 ID:BtcDdeKR0
>>745
ならば、マニアックな編成にはしらずに、
セットで再現できる編成にターゲットを絞るこった。
747名無しでGO!:2006/07/26(水) 00:50:07 ID:Rxt701w2O
>>743
485ー300が山陽特急で使われているのを鉄ファンか何かの雑誌で見た事がある。
あと489系ボンネットも山陽特急で走っている写真が出てた。
でも、485系山陽特急のイメージはボンネットか200番代の方ですね。
748名無しでGO!:2006/07/26(水) 01:36:48 ID:PL4vAHecO
ところで チキ7000 は
もう出ているんでつか?
749名無しでGO!:2006/07/26(水) 01:43:20 ID:F1mFWp/P0
TOMYTEC箱の奴を買ったんでもう出てるようです
750名無しでGO!:2006/07/26(水) 01:58:34 ID:GnBOhHgB0
セット売りと485で思い出したんだけど、前スレでEX485買った香具師はどうしてるだろうか・・・
鉄模ライフを満喫してるんだろうか… それとも、もう飽きてしまっただろうか…
はたまた邪教に取り込まれたりしてるんだろうか…
751名無しでGO!:2006/07/26(水) 02:22:25 ID:dw8MojbAO
車体長の問題で新たに発覚
富と過渡の583同士比べると過渡が長い…
コレはいったい…
過渡のは21m換算で計算した結果なのか?
富が正しいようだ
20.5mなワケだから…
とすると過渡キハ82は過渡583より短いワケだから完全に破綻しているという事になるワケだ…
752名無しでGO!:2006/07/26(水) 02:29:19 ID:dw8MojbAO
連レスすまそ
新キハ82については少しばかり583より長かったが短い事に変わりはないようだ…
しかし富って長さは正確性高いね…
753名無しでGO!:2006/07/26(水) 02:33:00 ID:YBn2cLNJ0
>752
1/150じゃないと行けないっていうルールが無いってことじゃない?
色々考え出すと結局線路幅が我慢できなくなるしねぇ
蕨社の動力車だけ車高違うとかはあきらかにおかしいとは思うけど
754名無しでGO!:2006/07/26(水) 02:35:34 ID:R5HMxGZA0
俺は大幅に違わない限り気にならんが
そこまで正確性を求めるのが流行りなのか?
それとも過渡を理路整然に叩くと知的でカコ(・∀・)イイ?
755名無しでGO!:2006/07/26(水) 02:55:17 ID:Orx0cqeG0
自分のおめめが信じられないんでそ。
寸法っていう客観的な事実のみでしか満足出来ない可哀相な人種が最近増えてる気がする
756名無しでGO!:2006/07/26(水) 02:58:54 ID:UXKt56qw0
プロポーションの良さに定評ある富だって
全て正確なわけじゃないしね

103系とか
757名無しでGO!:2006/07/26(水) 03:06:04 ID:JMRm/qXI0
>>710
そうそう、ど真ん中の絶好球だけ待ってればいいんだ。
たとえ見逃してもアウトにはならないし。
758名無しでGO!:2006/07/26(水) 04:07:52 ID:8joi7xGSO
>>754
理屈以前にワム8がでかすぎる
759名無しでGO!:2006/07/26(水) 06:39:04 ID:QNGLpS470
まともなもん作れないメーカーの負け惜しみが聞けるスレですね?

そのサイズのデタラメさを知的に言い訳キボンヌ
760名無しでGO!:2006/07/26(水) 07:16:41 ID:iHggUPnw0
>>747
クハ481-301と302が1974年2月、303が3月に向日町に配属されています。
約一年の間は山陽本線でも活躍していた事になりますね。
私も「日向」、「はと」で使用されている画像を見た事があります。
761名無しでGO!:2006/07/26(水) 07:18:10 ID:iHggUPnw0
失礼、1974年3月向日町配属はクハ481-304でした。
762名無しでGO!:2006/07/26(水) 08:00:32 ID:+EUdMO3C0
>>754
全部が一様に長いとか、短いとかじゃなくてバラバラだからだろ。

>>755
主観を押しつけられた方が迷惑だと思うが。
763名無しでGO!:2006/07/26(水) 08:07:09 ID:qqm1n5k00
細かい話になるが、ケースに収納する時ってどういう順番でしてる?
折れはビニールを直接車体に当てることによる塗料の化学変化が恐いから
上から取り説が入った袋、黄色い紙の順にしてるんだが、
どっかのスレで黄色い紙にも塗料が写るってのを読んでから気になってしょうがない。
764名無しでGO!:2006/07/26(水) 08:10:42 ID:lpE9bvV7O
富から山陽特急きぼん!
まずは3000系から(w
765名無しでGO!:2006/07/26(水) 08:24:41 ID:R5HMxGZA0
過渡も富も好きで蟻中毒にもなっているような俺は異端か
富スレってどうも富以外の悪い部分ばかり見る香具師が多い気がする
他社を見下さなくても富製品は十分良い出来なんだがなぁ
766名無しでGO!:2006/07/26(水) 09:21:57 ID:dhCWYID9O
お前ら、一度でいいから叩き売りの蟻製品を買ってみろ
多少どころか大幅に寸法や外見が違ってても気にならなくなるから(蕨
767名無しでGO!:2006/07/26(水) 09:26:22 ID:+TJzsiu/0
車体が黄色くなるじゃなかったっけ??
768名無しでGO!:2006/07/26(水) 09:29:15 ID:ENoSdacn0
>>766
あんな113や101タダでもらってもゴミになるのでいりません
769名無しでGO!:2006/07/26(水) 09:33:26 ID:QQLZrtWR0
お前ら、一度でいいから超投げ売りの尿製品買ってみろ
寸法や外見どころかほっとくだけでバナナる産廃と比べれば普通の模型のありがたみが分かるから
770名無しでGO!:2006/07/26(水) 09:45:01 ID:+AHW71YE0
900×2100で地上に複線×2の高架複線の固定で俺は走らせてる。
もちレールは富製で
ポイントは駅、および待避線に使ってるのみだけど高架線はポイントなし。
最も長い直線で10両が限界だからそれを目安に編成を組んでるが、
まぁ、大概は6〜9両とか増結部分を略したりする。
購入時は公開運転会などの催しなどもあるから基本的にフル。
高架線部分はポイントいっさいなしで走行テスト用でもあるんで
フルとかたまにやるけど家のレイアウトでやると無理がありまくり。
15両編成のセット所有も昔に比べて増えたが、贅沢にそいつらをきちんと直線で並べたいよ。
あぁぁぁ、もっと広い部屋に引っ越ししたいぜょ。

あ、あと>>769は釣りね。
敬虔な富信者の方はだまされないように。
蟻塚持ちの俺が言うのもなんだが、蟻は外れ当たりの差が酷すぎる。
771名無しでGO!:2006/07/26(水) 09:46:31 ID:o05jDi2K0
長さの話題はループネタ化するからな。
流れとしては、
EF58についてはスケールの違い以上に加藤製品の魅力が勝つ。
EF65各種については、富の新作に皆期待している。蟻は先手打ったが萱の外
なぜかEF60−500については、誰も文句を言わない。
ネ24系各種は富派が優位
ほかに、特急クハの台車位置の問題や東海型のシールドビーム、
屋根一体ベンチレーターなどが類似ネタだな。

772名無しでGO!:2006/07/26(水) 09:53:44 ID:QQLZrtWR0
>>770
釣り言うなwネタだネタw
773名無しでGO!:2006/07/26(水) 10:57:25 ID:+cQYuBDm0
65を富に期待するのは、信者として当然だろ。
774名無しでGO!:2006/07/26(水) 11:05:44 ID:yZN3skKx0
いまだ釣りって言葉使うのなこの板
775名無しでGO!:2006/07/26(水) 11:24:27 ID:JP+RIs7l0
>>750

ども EX485 を購入しようと相談して臨時コンテナを先に買ってしまった
前スレの初心者です ・・)ノノ

その後は不満だった「ホームに485系6連が停車できない」を解決すべく
S280を購入しレールを組替え楕円全体を S140分伸ばし
駅ホームも買足してなんとか収まり先に購入した臨時コンテナも
K-LINEを併結した状態で列車交換が出来るようになってしばらくは
ホクホクと満足だったんですが・・・・・

ここの掲示板で24-25銀帯の販売を知りをフラフラっと予約してしまい
この先増えると思われる列車郡の留置を確保しようと電動レールセットBを購入し
駅と反対側の内円に2本のヤードを設置しました
(ヤード長はエンドレール含め6連がギリギリはいる長さです)
先日はMカプラーを購入してコンテナの切離しもやって遊んでおります
776名無しでGO!:2006/07/26(水) 11:25:11 ID:JP+RIs7l0
〜続き〜

この先はカーブポイントセットで駅構内線を3本にする予定でアリマ
あとは9月のコンテナ郡かな〜
もー 毎日動いていますよ 同じコースですけど 楽しいです

実は >>671 の質問が自分だったりします^^; お答えくださった方 ありがとうございます
ここのベテランの方ならば A+B+B+ (S280×2) のセットで
質問した内容の大体のレイアウトが想像つくのではないでしょうか ^^;

他には 町並みコレクションR1弾 を断続的に5個ほど買って
小さいながらも駅周辺が賑わっています
ちなみに追加コンテナは YAMADA のポイントで購入・・・・(w

飽きませんね・・・マジで orz コワイっす
777名無しでGO!:2006/07/26(水) 11:49:18 ID:JvDOAspYO
>>775
楽しんでるみたいで何よりですノシ
自分も久々に走らせようかな。
778名無しでGO!:2006/07/26(水) 11:50:18 ID:jJVGpIFCO
富は名鉄7000形2次車だけみたいだな。
779名無しでGO!:2006/07/26(水) 11:56:01 ID:TF8QQyVO0
>>778
もちろんHGだよな?
780名無しでGO!:2006/07/26(水) 12:03:47 ID:1b0Yk0QM0
>>778
まあ祭の後だからねえ富さんは

とにかく乙
781名無しでGO!:2006/07/26(水) 12:41:07 ID:lpE9bvV7O
現行の名鉄7000って、四次車だったっけ?
782名無しでGO!:2006/07/26(水) 12:45:00 ID:a0Az8xn/O
>>771
>EF58についてはスケールの違い以上に加藤製品の魅力が勝つ。

それ以前に富にはゴハチに牽かせる客車が無いしな。
回送つるぎかあかつき、紀勢本線客レぐらいしか作れない。
783名無しでGO!:2006/07/26(水) 12:45:51 ID:gyps63200
>>781
7or8次車だった希ガス
784名無しでGO!:2006/07/26(水) 12:47:28 ID:dw8MojbAO
何〜

結局 μ鉄7000 リニュるんだ!

どうすべ?どうすべ?

黒歩7700作らなきゃ
マジネタ?
785名無しでGO!:2006/07/26(水) 12:48:33 ID:vA9dt+2z0
名鉄マジ?
786名無しでGO!:2006/07/26(水) 12:49:27 ID:lpE9bvV7O
>>783
サンクス。
そんなに型違いがあるのか(汗
787778:2006/07/26(水) 13:02:13 ID:Aqk+bJyr0
パネルのみで製品化ケテーイしか書いてなかったっす
だから仕様とかは一切不明
788名無しでGO!:2006/07/26(水) 13:17:02 ID:Z41D1PGa0
789名無しでGO!:2006/07/26(水) 13:17:19 ID:o6zjyMc50
>>781>>783
現行製品は
7041F(4両セット)が7次車
7047F(6両セット)が8次車
ここを参考にするとよい。
ttp://minmin_p.at.infoseek.co.jp/pano7000-no.html
790名無しでGO!:2006/07/26(水) 13:23:35 ID:vA9dt+2z0
>>788
お,国電無線の中の人更新したのね



スマソ
自慰と河合の新製品に萌えてしまったW
あと過渡のe531
791名無しでGO!:2006/07/26(水) 13:46:03 ID:6A+CADjCO
パノラマカーリニュキタ━━(゚∀゚)━━!!

この前の再販我慢して良かったよ。
牛丼行った人、まらずも関係の試作品は出てまつか?
792778:2006/07/26(水) 13:51:07 ID:Aqk+bJyr0
>>791
出てなかった
793名無しでGO!:2006/07/26(水) 14:11:39 ID:FO4QPVDD0
>>788
見た感じ和倉は2両セットっぽいね。
最初は「雷鳥+和倉」って書かれ方してたんで
4万越えの12両セットになるのかと思ってたが、これで安心。
794名無しでGO!:2006/07/26(水) 14:16:15 ID:zUAsGotQ0
>>782
石打スキー
小出銀嶺
SET
なにわ
795名無しでGO!:2006/07/26(水) 14:52:26 ID:etcZXW+v0
>>789
いや、6両セットも7次車。ただ車番だけは8次車のものが印刷されている。
8次車とするなら台車をS型ミンデンに換装しないといけない。
796名無しでGO!:2006/07/26(水) 15:35:10 ID:IBHjABCg0
過渡がレジェンドで近鉄ビスタをやるのを見て、名鉄パノラマカーも過渡にやられかれんと思って
リニュを決断したか?
797名無しでGO!:2006/07/26(水) 15:51:36 ID:XLVorBDc0
>>796
そしてGMは阪急?
798名無しでGO!:2006/07/26(水) 16:04:53 ID:SdY4yuzY0
富サハ501が経年変化のためか屋根とボディーに隙間ができてきました。
屋根のつめの無い場所が膨らんだ感じです。
またケースの発泡の締め付けがきつい気もします。
修正したいのですが、 接着はしたくありません。屋根の交換など何かしら
修正や対策をしたことがある方、お教えください。
799名無しでGO!:2006/07/26(水) 16:09:42 ID:+WDBXEr20
何年もほったらかしだが、屋根膨らむのか?
800名無しでGO!:2006/07/26(水) 16:10:44 ID:FjPMOiGI0
>>798
つ 信者様サービス
〒124-8511 東京都葛飾区立石7−9−10
株式会社トミーテック  お客様相談室 トミックス係
TEL 03−3695−3161(代)
電話受付時間 月〜金曜日(祝・祭・休日除く)
          10〜12、13〜17時
801名無しでGO!:2006/07/26(水) 16:10:55 ID:XLVorBDc0
膨らむって邪教に入信したのか?
802名無しでGO!:2006/07/26(水) 16:12:02 ID:o6zjyMc50
屋根が膨らんでや〜ね〜
803名無しでGO!:2006/07/26(水) 16:18:25 ID:1lIT0/7cO
>>802
は木久蔵
804名無しでGO!:2006/07/26(水) 16:35:34 ID:5bR7YhNcO
保管の仕方の問題かもな…
まぁ富なら部品注文で対応できるから安心かと。
805名無しでGO!:2006/07/26(水) 17:27:00 ID:iXZOTgUl0
>>733,>>741
入手速い!うらやましい。

で、漏れが今最も気になることだけど、700系って国産?中華?
806名無しでGO!:2006/07/26(水) 18:25:01 ID:ZVdeLZMx0
富の300系と500系と700系をフル編成にした時の編成長ってどれくらい違うか分かりますか?
それぞれ先頭車は長さが違うから、先頭車を除いた14両での違いを知りたいです。
807名無しでGO!:2006/07/26(水) 18:49:32 ID:ZB3g2E/u0 BE:105683663-2BP
名鉄7000系4次車製品化はネタかと思ったけどポスターあるならマジか。

ついに4灯+テールライト点灯、先頭車同士の連結が可能になるのか!
お願いだから現行製品流用だけはやめてくれ。
808名無しでGO!:2006/07/26(水) 18:53:38 ID:ZB3g2E/u0 BE:105683292-2BP
4次車じゃないな2次車か。誤字すまん。
809名無しでGO!:2006/07/26(水) 18:54:29 ID:rg08uNSq0
今から増結のためにクロポの7700組まなきゃね!
810名無しでGO!:2006/07/26(水) 19:14:17 ID:eC6N1ZnPO
>>800
電話したとき思わず「信者さ…トミックスさんですか?」てなってしまったorz
811名無しでGO!:2006/07/26(水) 21:43:13 ID:LyCf6x9x0
名鉄7000系2次車が発売って事でいろいろ調べてみたんだけど、
そこでパノラマアイがライトじゃないという事をさっき始めて知ったよ。
812名無しでGO!:2006/07/26(水) 21:48:31 ID:4CKvXb9r0
>>796
パノスパをGMにヤラれておいて、今更なぁという気がする。

>>793
それにしても、何故にゆうとぴあ和倉?
たぶん、出入り台周りをコマ替えにして1つの型で作ろうって魂胆だろうが。
蟻からアルコンが出るのに、対抗としちゃいまいちだよね。
813名無しでGO!:2006/07/26(水) 21:54:40 ID:ENoSdacn0
>>812
485だんらんと併結できる
さよまら白鳥で作ったスカートがここでいきるんだな。
じゃなきゃ485-300の先頭のTNとか無駄になっちゃうもんな。
814名無しでGO!:2006/07/26(水) 21:57:49 ID:J8LABONf0
ていうか腕木のバリエーションが凄すぎ。
主本線と副本線で高さ違いのまで出してくるのか。
815名無しでGO!:2006/07/26(水) 21:58:33 ID:TtPyAIDG0
>>812
禿同。アルコンならノースレインボーとかで対抗してほしかった。
816名無しでGO!:2006/07/26(水) 22:04:27 ID:FZLa8/U70
邪教は最終兵器のアルカディアを隠し持ってるから用心しないとな(w
817名無しでGO!:2006/07/26(水) 22:37:22 ID:Do4Md3D20
>>756
415系とか

>>758
あれは車番違いを買いたい都合に考慮した富様が異教に合わせたのでしょう

>>763
車両の上にビニール入りのままの説明書
ケースの蓋の裏側と直接擦れないように
黄色の注意書きの紙は色紙なのでメモ用紙へ
818名無しでGO!:2006/07/26(水) 22:41:50 ID:lmQxkDXY0
700-3000新幹線16両フル編成を買いました。
過渡700系16両を並べて比べたところ、約1cm弱TOMIXの方が長かった。

>>805
723を裏返してみたが、TOMIX JAPANとだけ書かれていた。
少なくともChinaとは書かれていなかった。
819名無しでGO!:2006/07/26(水) 22:42:03 ID:ENoSdacn0
そんな亀レスいらねえよ。空気嫁
820名無しでGO!:2006/07/26(水) 22:46:54 ID:F1mFWp/P0
亀レス異教狂儲
821名無しでGO!:2006/07/26(水) 22:47:49 ID:R5HMxGZA0
腕木信号実演見てきた



(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア

素晴らしい出来です
瞬殺ま(ry


動くのが画期的・・・
キハ10と55の編成でY字分岐器ある駅使って実演してましたが
これは良い物だ!

自分の目で確かめることをオススメします。
文字や画像じゃこの感動は伝わらない
822名無しでGO!:2006/07/26(水) 22:51:59 ID:dhCWYID9O
>>814
主本線と副本線両方の信号機や中継信号機も期待できるな

…ただ、6灯式は絶対に出ない
823名無しでGO!:2006/07/26(水) 22:54:52 ID:XLVorBDc0
御願いだからパノラマは白帯で出してくれ・・・
824名無しでGO!:2006/07/26(水) 22:58:27 ID:R5HMxGZA0
ちなみに
腕木信号機は価格は各方面から意見聞いたりして検討し
発売は来年以降だそうです。まだ形が出来ただけって感じらしいです(中の人に聞いてみました
825名無しでGO!:2006/07/26(水) 23:00:14 ID:e5IrK5IK0
>>817
車体にビニール、乾燥してればいいけど湿気が強い部屋だとおすすめできない。
826名無しでGO!:2006/07/26(水) 23:06:35 ID:QCbN9D3+0
牛丼でみた30周年EF-65 500を見たら買うつもり無かったのに一気に欲しく
なった。前面手摺・開放テコ、過渡を凌ぐ気合の入った一品!!
限定品を買うぞ。
827名無しでGO!:2006/07/26(水) 23:11:03 ID:po0RQuX10
>>812 >>815
富も多分アルコン出すんじゃね?
ゆうとピアを製品化予告してアルコン製品化を予想させる魂胆かと。
そしてそれに気付いた蟻がアルコンをアルカディアとして発売し蟻塚を築くという流れに(w
828名無しでGO!:2006/07/26(水) 23:14:18 ID:R5HMxGZA0
ガイシュツな話題だろうけど


S雷鳥のクロ・・・結局白鷺同様にドア窓Hゴムは車体側表現&色無しなのね・・・orz
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dd/8a54359afe8d45ecdbfb671cc14895b3.jpg
松屋の展示品が試作品なら望みはあるのだが・・・
新規で製作したサロ481−2000は改良してあるのに何故だorz
829名無しでGO!:2006/07/26(水) 23:16:16 ID:FO4QPVDD0
>>827
和倉とアルコンって前面連結器周りの形状が異なるよ。
殆ど金型流用利かんとオモ。
830名無しでGO!:2006/07/26(水) 23:17:20 ID:ENoSdacn0
>>828
え?前の展示で窓側色入れ有りって報告あったけど
中の人はなんて?
831名無しでGO!:2006/07/26(水) 23:48:30 ID:SIXN435Y0
腕木信号機にここまで力を入れているとは…。
相当いいものが期待できそうだね。
レール関係を富で揃えていて本当に良かった。
832名無しでGO!:2006/07/26(水) 23:57:35 ID:3NQpIt2gO
腕木式、マジにでるんですか。てっきりネタだと思ってたのに。
完成品が茶色道床ならば富はネ申だな。

ところで腕木式が現存している所ってくりでんと福島臨海だけだったっけ?
レイアウトの参考にするにも現存しているのがすくないしなー。
833アナール桃尻台 ◆GtL3BVjcEU :2006/07/27(木) 00:08:21 ID:1gs+gKKB0
パノラマカーの仕様が気になるな…
逆さ富士がブック型なのか字幕式なのかとか
M式電連付きなのか否かとか…
834名無しでGO!:2006/07/27(木) 00:10:09 ID:ampOwp/B0
>>832
つ小坂精錬
通過信号もあるでよ。一日二往復しかないし、お盆前後ウヤだけど。っつか茂内までどういくんだっけ?
835名無しでGO!:2006/07/27(木) 00:10:40 ID:HbMKomFR0
>>791,826
おまいら、まだ牛丼と言うかバカ者、牛めしだ、牛めし。
836名無しでGO!:2006/07/27(木) 00:17:46 ID:OIf2sM+1O
>>829
てか使えるのって展望室のガラスぐらいじゃない?

837名無しでGO!:2006/07/27(木) 00:29:15 ID:UmZsbCDy0
>>835
毎年ご苦労様
838名無しでGO!:2006/07/27(木) 00:40:31 ID:no3bdFJh0
>>831
仕事と思ってませんから(w
839名無しでGO!:2006/07/27(木) 00:58:39 ID:HXQswTDMO
キハ65エーデルだして欲しいな〜

485と併結してたような〜気が
840名無しでGO!:2006/07/27(木) 01:12:34 ID:TAESN32b0
>>832
つ津軽鉄道

五所川原の駅の出発信号がそうでしたな
841名無しでGO!:2006/07/27(木) 01:37:30 ID:YNkrA7ecO
>>830
前回品は飾ってあったがそれとは違うと書いてあったやうな…

もう今までの名鉄7000 クーラーエラーなんざ黒歴史に葬って今度の7000が価値を持ち合わせたいいもんである事を切に願うのみ
ただこの2次型に白帯なんていたっけ?
教えて エロい人
842:2006/07/27(木) 01:41:41 ID:JHTAQctE0
ちょっと、お聞きしたいのですが、吊り革の定価と原価知っている方いますか???授業で使うんですけどどのサイトにも載ってなくて・・・
843名無しでGO!:2006/07/27(木) 01:57:03 ID:Sj3WnLFq0
模型ショウは、展示そのものよりも、在庫、ジャンク品の叩き売りの方が楽しみっす。
あれ、70%OFFの商品もあったりして、ホント、お買い得なんですよね。
844名無しでGO!:2006/07/27(木) 02:01:44 ID:jNaNuW9EO
今の富の技術で7000パノラマをキッチリ造ったら、
結構なモノになりそうだな。
俺の子供の頃からのヒーローなので、発表マジでサンキュー富さん!
845名無しでGO!:2006/07/27(木) 02:18:51 ID:bR9OtNW50
昔は叩き売りも楽しみだったが昨今は普通の品が普通の値引きで売ってるからな…
846アナール桃尻台 ◆GtL3BVjcEU :2006/07/27(木) 02:25:22 ID:1gs+gKKB0
>>841
2次車の白帯車は7011がそうだったみたいです。
この編成のみ4連で、他の編成(7007、7009、7013)は全て6連
で連結非対応・中間に両開き扉の7100番台組込みです。
全車重整備済み(6連の7100番台以外)・電動幕仕様なのですが、
富がどういう時代設定でどこまで表現するのか機になるところです。
847名無しでGO!:2006/07/27(木) 06:35:08 ID:c8iuikOR0
>>818
過渡は編成長でスケール通りだから車両単位では短めだけど、
富は車両単位でスケール通りだから連結面間隔が広い分編成長が
長くなります。
848名無しでGO!:2006/07/27(木) 09:12:30 ID:aWPliOJj0
>>839
漏れはエーデルでもエーデル鳥取が欲しいでつ。
849名無しでGO!:2006/07/27(木) 10:03:36 ID:lfPQfZEWO
>>839
エーデルが併結してたのは、485というよりは485改造の183ですな。
西日本の183は富様が出してくれてるから、183HG化と一緒にキボンヌ

あと183-800併結シリーズでタンゴディスカバリーキボンヌ
福知山線時代はやってたし。
850名無しでGO!:2006/07/27(木) 10:36:02 ID:hXcknBiu0
>>847
富の新幹線で16両編成にすると、編成長でオーバースケールになるんで2.5mの
ホームだと足りなくなりますな (汗

TSカプラー化されて富と過渡の700系の長さの差は違和感無い程度まで短縮されたけど
こんどは、同じ富の700系同士でも、レールスターと700-3000で並べると長さが違う羽目に..
851名無しでGO!:2006/07/27(木) 11:39:02 ID:CLFLO2Xy0
>>826
10年近く前の物と比べてもなぁ。
ゴハチなんかは・・・(r
852名無しでGO!:2006/07/27(木) 12:51:31 ID:tdTb87dO0
>>850
この際、新幹線は、トミーに統一するべし。
853名無しでGO!:2006/07/27(木) 13:10:44 ID:H0GRDY6b0
↑プラレールだね
854名無しでGO!:2006/07/27(木) 14:27:33 ID:Oem83lD20
牛めし屋での腕木の実演見てきた。
製品化決定は主本線出発と通過併設場内だけみたいだけど、遠方とか副本線場内とか参考展示してた。
是非そちらも出してほしいなあ

しかし、腕木ブースだけ別次元かと思うぐらいな濃い空間だったw
パネルとかも気合入ってて、このまま各種信号機製品化して、通票閉塞機とか機械連動装置まで企画しそうな勢いだし

角地で初老のオッサン(企画者か?)がひとりで顔も上げずにブツブツ解説しながら実演してて
見ている方も大人ばかりで、目が真剣だし。
急行の通過に備えて下り場内が降りた時なんかモニターみて「おおっ」とか声が上がって…w

フロア全体的には、若いお母さん達がたくさんいてイイ目の保養になった。
855:2006/07/27(木) 14:51:11 ID:1PZH7ALJ0
>>854
結構若いんだが…カワイソー
856名無しでGO!:2006/07/27(木) 18:50:39 ID:oWoQCtJq0
>急行の通過に備えて下り場内が降り

想像しただけでもワクワクする
857名無しでGO!:2006/07/27(木) 18:53:54 ID:zzkCdY1u0
本物のタブレットまで置いてあったし。力の入れ方が半端じゃない希ガス
858名無しでGO!:2006/07/27(木) 19:11:13 ID:yRu//0SzO
キハ65のタブレット受けに…

すぱ〜ん!!

だよな。いいなー因美線。

美作男児の心意気
進め誇り高く〜
859名無しでGO!:2006/07/27(木) 20:16:57 ID:2VJLxFY10
・螺旋状のタブレット受け
・腕木式のタブレット渡し装置(名前わからん)

を・・・って自作できそうだな。
860名無しでGO!:2006/07/27(木) 20:22:55 ID:1zgZX++5O
腕木信号機の発売が楽しみだ。
早くローカルシーンを再現したい。
今から家にある気動車にタブレットキャッチャーを付けて、発売を待とう。
861名無しでGO!:2006/07/27(木) 21:12:17 ID:IszK19mb0
>>860
つ 蟻キハZZ
862名無しでGO!:2006/07/27(木) 21:38:23 ID:XzIBl18l0
そういえば、プラレールの「田舎の駅」のホーム上には、ちゃんと螺旋状のタブレット受けがあったなぁ・・・
863名無しでGO!:2006/07/27(木) 21:43:03 ID:KkWACQRt0
新幹線以前のこだまは腕木だったんですよね。
864名無しでGO!:2006/07/27(木) 21:45:08 ID:YNkrA7ecO
LSE 先頭だけ新規で中間が旧製品だったが塗装印刷を較べてくれと言わんばかりにアップしていたな…
ボケた感じがなくなってキレイになったが…
運転台窓のサッシ印刷が新塗装同様今回もちょっと弱い…
改良して欲しい
865 ◆SIRO81NDAg :2006/07/27(木) 21:45:12 ID:TTvALE6+0
>>861
だからアレはタブレットクラッシャーだと(;´Д`)ノ
866名無しでGO!:2006/07/27(木) 21:47:58 ID:HfH7Pq7+0
過渡のローカルセットにタブレットキャッチャー
2種とも組み立て式だが入っていたはず。
867名無しでGO!:2006/07/27(木) 21:49:02 ID:HfH7Pq7+0
タブレット受けだたorz
868名無しでGO!:2006/07/27(木) 22:19:44 ID:9FMJQT+S0
>>859
>>866
列車に渡す(乗務員が掴んでいく)ほうはローカル島式ホームの基本セットのランナーに入っている
列車から受け取る(乗務員が投げる)ほうも螺旋状ではないが入っている
説明書には全車が「通票授器」・後者が「通票受器」と書いてある
869名無しでGO!:2006/07/27(木) 23:23:14 ID:HbMKomFR0
>>863
@(・∀・)チッチキチー!
870名無しでGO!:2006/07/28(金) 00:58:52 ID:1GWtZWwj0
>>849
485でも合ってるよ。途中で183-800に改造された。

エーデルってほとんど65系改造だったよなー。ホシイ。
871冨井:2006/07/28(金) 01:09:51 ID:VLtr1Piy0
コキ10000系は4個(フは3)積み改造車かよ!
まあ改造車出すのはいいが、ちゃんと5個積みも出してや!

下等の離乳を待つしかないのか
872名無しでGO!:2006/07/28(金) 01:16:06 ID:ajCjLglt0
>>871
つまりは蟻つぶしってことかな。
販売形態は今のコキ50000系と同様かな?
873名無しでGO! :2006/07/28(金) 01:33:01 ID:d8xEzDS90
>>871
かなり前から
ガイシュツ。
874名無しでGO!:2006/07/28(金) 01:42:43 ID:uMGwb+zj0
腕木期待age
信号系は海外に比べると弱かったからねぇ
あとは架線かなぁ
875名無しでGO!:2006/07/28(金) 06:55:31 ID:25SDiNPr0
>>872
どうせ再販無いんだし潰しもへったくりもないだろ
876名無しでGO!
古希壱万は限定品じゃないだろ…って、あ、蟻の方が再販ないってことか。

レサ壱万は過渡に任す方が合理的だろけど、脇壱万は富に挑戦してホスィ。
もち角屋根でな。これならみんな大歓迎。