駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマ-い駅弁【19食め】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
駅弁についてマターリと語るスレです。
駅売りの名物食べ物(力餅、シウマイなど)、
駅売りの定番食べ物(冷凍ミカン、カツサンド)もこちらでドゾー。

◆前スレ
駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマ-い駅弁【18食め】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141194901/

過去ログ等は>>2-10付近
2名無しでGO!:2006/06/02(金) 23:29:38 ID:jwGqsbel0
3名無しでGO!:2006/06/02(金) 23:30:31 ID:tKHuFoum0
4名無しでGO!:2006/06/02(金) 23:31:57 ID:tKHuFoum0
5名無しでGO!:2006/06/02(金) 23:32:49 ID:tKHuFoum0
◆関連スレ
【鉄道総合】駅弁 (゚д゚)ウマ-い駅弁【出張所】 (弁当・駅弁板)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bento/1115124992/l50

(´∀`)つ こんなのもありますた。
【関東】電車に乗って駅弁を一緒するオフ【全線】 (定期OFF板)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1131733964
【コネタ/食】駅弁のおかずの「ど定番」は何?[060209]  (femalenews板)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1139459050
6名無しでGO!:2006/06/02(金) 23:33:52 ID:tKHuFoum0
◆参考になる個人サイト・ブログ
・駅弁資料館
日本一の駅弁サイト。わからない事があれば、まずココへ。(館長タン当スレにも降臨します)
ttp://eki-ben.web.infoseek.co.jp/
・ミラクル弁当箱
異端者でGO!氏のサイト。
ttp://ramza.s16.xrea.com/ekiben/index.html
・駅弁日記
(´ー`)◆EKIBENeqHs氏のブログ
ttp://blog.livedoor.jp/ekiben_eqhs/

【直帰の友】車販の珍味スッレド◇4号車
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/toba/1121080053/l50
7名無しでGO!:2006/06/02(金) 23:34:33 ID:tKHuFoum0
掛け紙ネタは荒れるので禁止!
8名無しでGO!:2006/06/02(金) 23:43:59 ID:d9OQaKC70
【業界団体】
・社団法人日本鉄道構内営業中央会
http://www.ekiben.or.jp/

・社団法人日本鉄道構内営業中央会西日本地区本部
http://www.ekiben.gr.jp/

・社団法人九州鉄道営業会
http://www.kyushu-ekiben.com/top.htm
9名無しでGO!:2006/06/02(金) 23:46:21 ID:d9OQaKC70
【その他】
・ライター望月の駅弁道中膝栗毛
http://www.1242.com/tukagoshi/hp/ekiben.htm

・株式会社ジャパンフーズシステム
http://www.japanfoodssystem.co.jp/index.html

【賭け紙】
http://ekibento.jp/
10名無しでGO!:2006/06/03(土) 01:10:11 ID:gOfSLleD0
自称「一般人(鳥略)」對策age
11名無しでGO!:2006/06/03(土) 17:25:03 ID:b7KTg4vs0
保守
12名無しでGO!:2006/06/03(土) 18:58:23 ID:N5hDv7oH0
おつまみ弁当の葉書、出した人いる?
13名無しでGO!:2006/06/04(日) 02:37:41 ID:OnDiGnOb0
ハイマートの磯の漁り火げと
オムスビ2個と海産物が詰まった内容・・・なのだが、ちと外観と中身のギャップがおおきくね?
オムスビは新潟だけあって旨かったが、上品そうな箱の割に素朴な感じ。
おかずにしたって、烏賊の一夜干はこれだけでビールが進むくらいだし、
甘海老の素揚げもニシンの昆布巻も煮サザエも悪くないのだが、
あの外箱では、もうちょっと上品な中身を期待してしまいそうだなぁ。
14名無しでGO!:2006/06/04(日) 02:39:58 ID:OnDiGnOb0
ちなみに、この「磯の漁り火」こそ、おつまみ弁当と呼ぶのに相応しいと思いまつ。
15名無しでGO!:2006/06/04(日) 20:01:30 ID:n5Lw+6hI0
保守
16名無しでGO!:2006/06/04(日) 23:31:46 ID:sgcQrJaM0
崎陽軒の横浜チャーハンのパッケージが変わったね。
17名無しでGO!:2006/06/04(日) 23:35:06 ID:lqkvuq/60
そういえば、今売ってるJTBの時刻表の駅弁コーナー
はシウマイ御弁當だな。
18名無しでGO!:2006/06/05(月) 16:37:25 ID:IwY0dzTT0
おつまみ弁当で思い出した。
鳥取駅に「居酒屋弁当」とかあったよね?
19名無しでGO!:2006/06/05(月) 18:47:32 ID:o0Y4p15s0
新潟の酒楽弁当もな。これは日本酒+つまみ。
ついてる菊水も凄くいい酒というわけでもないのだが、
つまみとのマッチング次第で酒が生きてくることが良くわかる。
20名無しでGO!:2006/06/05(月) 20:23:43 ID:9Vqs/iIO0
鳥取は「とっとりの居酒屋」だね。3月に出雲乗りに行ったときに食べた。
売店のおじさんに「さすがお目が高い」とか言われちゃった。
で、「居酒屋弁当」は富山。これもおいしくて酒が進んだ。
「おつまみ弁当」も食べた。家庭のおかずみたいでよかった。
21名無しでGO!:2006/06/05(月) 20:30:19 ID:wEvvv+8O0
富山駅にも居酒屋弁当(800円)がありますね
22名無しでGO!:2006/06/05(月) 22:02:02 ID:Y7mUQB/k0
| ゚ヮ゚)っ
東奥日報(青森県) 2006年6月5日(月)
「青森の食」弁当、今秋にも販売

地元産品をふんだんに使った弁当を売り出し、新幹線新青森駅開業に先駆けて全国に
青森の食をPRしようという計画が動き始めた。
市都市政策課の担当者は「県内にはすでに『八戸小唄寿司』など全国的な人気を誇る
弁当があるが、それに負けないものを青森で作りたい」と意欲を語る。
(※一部のみコピペ)
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0605/nto0605_1.asp

-----

すぐ出る新作駅弁の話題でないですが……
23(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/06/05(月) 22:46:13 ID:Wwy1Tp/50
新しいのも良いですが『縄文の糧』復活を…(´・ω・`)
24名無しでGO!:2006/06/06(火) 01:38:21 ID:geQQTI4qO
舟弁当ってまだあんの??
25名無しでGO!:2006/06/06(火) 01:48:27 ID:Jeqcq1WB0
>>22
ミスター味っ子でそんなんあったな。新幹線駅開業と駅弁
26名無しでGO!:2006/06/06(火) 07:25:38 ID:XA5GBx6c0
>>25
すいません、ミスター味っ子て何?
27名無しでGO!:2006/06/06(火) 07:35:40 ID:H6KKM4Ex0
>>26
若いなw ググってみ?
28名無しでGO!:2006/06/06(火) 13:10:57 ID:8DI8JT63O
>>25
加熱式の駅弁も出てたな
29名無しでGO!:2006/06/06(火) 15:11:04 ID:yKUooVTf0
30(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/06/06(火) 20:09:38 ID:9jPkvlgt0
『週刊大衆』今週号の駅弁記事に

鹿児島中央駅の『わたなべ』が撤退した

とか書いてましたけど既出でしたっけ?(´・ω・`)
31名無しでGO!:2006/06/06(火) 20:50:51 ID:zpdge5jj0
掛け紙ネタ禁止の理由

939 :止ちゃん :2006/06/01(木) 23:13:58 ID:VleibrN+0
「駅弁を応援するサイト」として少しでも駅弁のためにお役に立てればという気持で・・・

http://www.kiyokawaya.com/bbs/wforum.cgi?page=10&list=tree
http://ekibento.jp/toh-sakata4.htm

酒田で駅弁の灯が1つ消え、しかしまた1つ、駅弁の灯が点りました。

そして「駅弁を応援するサイト」は「日本一評判の悪い駅弁サイト」になりました・・・
32名無しでGO!:2006/06/06(火) 20:51:09 ID:XA5GBx6c0
>>30
やっぱりダメだったのか・・・
そりゃあ隣に弁当店開業されたら堪らないよな
何度か買ったことあるけど、隣の方が明らかに活気があったからなぁ
33名無しでGO!:2006/06/06(火) 21:12:02 ID:YTRS8FiB0
>>31
しかし何度読んでもヒドイねー
恐喝だよコレ
 
おっとっと、うっかりジョンイルサイトに接続しちまったじゃないか!
34名無しでGO!:2006/06/06(火) 22:13:28 ID:XA5GBx6c0
先生のせいで駅弁ヲタが全員異常者だと思われるよな・・・
35名無しでGO!:2006/06/06(火) 22:17:13 ID:YTRS8FiB0
ウーン、御意。
36名無しでGO!:2006/06/07(水) 00:03:19 ID:BgM4XPnt0
前スレ埋まりましたね

先生はもう少し節度を持つというか、謙虚になればいい人だと思うのだがな
教職の人にはこういう人が多い
いつも生徒を相手にしてるから自分が一番偉いと自然に思いこんでしまうんだよな
ま、サイトは写真も多く立派だと思うよ
37名無しでGO!:2006/06/07(水) 00:34:34 ID:QIDeCWTT0
万が一、謙虚になったところで
「掛紙、掛紙、掛紙・・・」と、目が血走ったキモヲタで在り続けることに
変わりはないと思われ。
38名無しでGO!:2006/06/07(水) 12:30:40 ID:eA4wT7U30
いいともで駅弁No1
39名無しでGO!:2006/06/07(水) 17:13:12 ID:u2XJmJMc0
>>26
サンライズ(ガンダムなどで有名)が80年代後半に製作した、
ロボットアニメっぽいノリが異様にハマる、味勝負アニメ。
原作(今年初めに日テレ系ドラマになった「喰いタン」と同じ、寺沢大介:作)は、
漏れ的にはあまり面白くなかった。

ところで、ミスター味っ子を知らないってことは、
包丁人味平も知らないかな?
40名無しでGO!:2006/06/07(水) 17:21:01 ID:BgM4XPnt0
よく見かけるが、漫画やアニメの架空設定を持ち出されても困るわけだが・・・

それもマイナーな子供向け
もう少し世間で認知されてる内容ならいいけどさ
41名無しでGO!:2006/06/07(水) 17:30:45 ID:LRwDzbpo0
稚内の駅弁マーク、消えてるね。
42名無しでGO!:2006/06/07(水) 21:56:34 ID:6UOclQ6m0
>>41
しかし今月の「JR HOKKAIDO」に最北かにめしの紹介ページがあったぞ。
調整元は「稚内立ち売り」で9時から無くなるまで販売と書いてあった。

あと名寄の「たこ寿し」は今現在いいタコが揚がら無いのでやめていますとのこと。
いいタコがあがり次第すぐ売りますとのこと。
43名無しでGO!:2006/06/07(水) 22:35:49 ID:IJxmPWVE0
>>42
サンエイ商事なき今、駅弁を出してるのは駅弁業者というより
駅の出口を出て右手にある構内営業の食堂だけどね。

>>22
この手の弁当、うまく行けば当たってレギュラー化するけど、
あれもこれも欲張った結果(材料の生産業者の思惑もあるだろうが)、
どうもいまいちな出来になりがちな気がするのは杞憂だろうか。
44名無しでGO!:2006/06/08(木) 16:45:07 ID:0Goy3nlh0
>>40
80年代半ば以降のアニメは「大きいお友だち(=ヲタ)」向けが多いわけだが。
まぁ確かに、アニゲマ系に興味のない人間にとっては「なんじゃそれ?」だろうけど、
2ちゃんのようにヲタの多い掲示板でそれを言っても、しかたなかろ?
45名無しでGO!:2006/06/08(木) 19:03:07 ID:OLgFAO/50
ヲタ向けとか言うけど、ガキの頃にマガジンくらい読んでたろ?
46名無しでGO!:2006/06/08(木) 19:11:38 ID:RDr3Q7FtO
びっちびちのウンコです
47名無しでGO!:2006/06/08(木) 19:32:42 ID:wPny+/LA0
JTB時刻表のぐったいむ とか見てると鉄オタとアニオタは兼業してる香具師多いような気もするが、
駅弁オタとアニオタはどうなんだろ?
48名無しでGO!:2006/06/08(木) 23:07:43 ID:dj1shRxX0
ミスター味ッ子は、アニオタ/非アニオタというより、ジェネレーションギャップの問題かと。
漏れは当時のマガジンでは風のシルフィードが楽しみだったな。
49名無しでGO!:2006/06/08(木) 23:43:12 ID:QKCbaiOB0
| ゚ヮ゚)っ
JR東日本・盛岡支社
ttp://www.jr-morioka.com/
2006年06月07日
夏期間「さんりくトレイン宮古号」運転のお知らせ
ttp://www.jr-morioka.com/pdf/20060607_9_1.pdf
ttp://www.jr-morioka.com/pdf/20060607_9_2.pdf
ttp://www.jr-morioka.com/pdf/20060607_9_3.pdf

-----

2枚目のpdfに「三陸トレイン弁当」(魚元製、\1700-)の画像付きの紹介があります
・7月8日より宮古駅で発売
・出発3日前までにびゅープラザで予約(引換券)
だそうで……あそこら辺(岩手)だと、大船渡の「椿寿(ちんじゅ)弁当」ってどーなったんだろう

>>43
ま……県域紙が1県2紙が有るトコロだし
(JAだと1都道府県1組織が基本だけど、山形だけ庄内は別組織ですね)
50名無しでGO!:2006/06/08(木) 23:56:59 ID:QKCbaiOB0
連投ですいません
> 駅売りの名物食べ物(力餅、シウマイなど)
は別スレが有ったと思うのですが、コチラにコピペ

ホーム > グルメ > フード&スイーツ > 甘味主義(甘味の名品を紹介)

笹子餅(ささごもち) 強いコシほどよい甘さ
ttp://www.yomiuri.co.jp/gourmet/food/kanmi/20060608gr03.htm
(※フリーライターの紹介記事)
51名無しでGO!:2006/06/09(金) 00:36:09 ID:48wrwt2DO
>>50
久々の汽車甘味ネタですな。
歴史が古いものが多く興味深いよね。
52名無しでGO!:2006/06/09(金) 01:07:49 ID:2kfxg2qq0
>>30
3年前に食べたとんこつ弁当おいしゅうございました。
田の神弁当も食べてみたかったでごわす。
53名無しでGO!:2006/06/09(金) 18:35:34 ID:4b6o3hjWO
胴にうんこを詰めて、それで供しているわけです
54名無しでGO!:2006/06/09(金) 19:40:49 ID:vy1E3i3c0
明日明後日は千葉駅で駅弁まつりだぞ
家に篭っていないで駅弁買いにいこうぜ
55名無しでGO!:2006/06/09(金) 22:55:21 ID:IbrvCWMw0
ttp://app.blog.livedoor.jp/ekiben_eqhs/tb.cgi/50391877

写真撮らないと食べられない、
と云うのはやってみるとなかなか難しい条件だったりするのですよ?
自分の場合は小道具も広げないとならないのでなおさらに。

(´ー`)◆EKIBENeqHsさんの使ってる小道具が何か気になる

56名無しでGO!:2006/06/09(金) 23:59:16 ID:xHCQq2jO0
>>54
気温も湿度も高い時期にやって大丈夫なのかな?
57名無しでGO!:2006/06/10(土) 00:14:47 ID:fBYrALzUO
千葉駅の駅弁まつり目玉駅弁は?
58名無しでGO!:2006/06/10(土) 00:21:09 ID:UVhQ+6yw0
>>57
とんかつ弁当
59名無しでGO!:2006/06/10(土) 00:22:22 ID:fBYrALzUO
限定駅弁はないのかな?トンカツは通常駅弁だょね?
60(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/06/10(土) 01:06:08 ID:VN0mnGdj0
>>55
禁則事項です b(゚ ー^)⌒☆





…て、隠す事でもないのですが。
黒い布です。弁当の下にいつも敷いてるヤツ。

あとからカラーバランスとるときに有効ですね。
画像も引き締まって見えるし。

ホントはもっと凝りたいのですが、そんな荷物持って歩くには
助手が必要になってくるので…。自宅で撮る時にはレフ板とか
使う時もあります。白い封筒だったりしますが。
6155:2006/06/10(土) 13:01:54 ID:mT4NdN8sO
>>60
ありがとうございます。
62名無しでGO!:2006/06/10(土) 16:46:59 ID:pH02CVky0
>>39
> 包丁人味平も知らないかな?

カレー将軍:鼻田香作のブラックカレーは食ってみたかった。
味平カレーは自分で試してみたけど、イマイチだったな。
まぁ、おふくろの作ったカレーに、勝手にしょう油を入れただけなんだけど。

スレ違いsage
63名無しでGO!:2006/06/10(土) 17:59:14 ID:FImTIRtCO
うんこがかかったブラックカレー
64名無しでGO!:2006/06/10(土) 19:12:00 ID:rPyNCpD80
そんなの食べてるなんて、あなた変人ですね
65So What? ◆SoWhatIUjM :2006/06/11(日) 00:04:59 ID:7XOBKY6t0
>>62
混ぜた後でしっかり寝かせましたか?
6662:2006/06/11(日) 08:20:42 ID:rMBYnE9y0
>>65
そのレスを待ってますたw
しょう油を入れたあと寝かさないとダメだと、味平の本編にもあったね。

ところで、構内店舗の(イートインメニューの)テイクアウト以外に、
カレーの駅弁(?)ってあるんだろうか?





それにしても、(´ー`)◆EKIBENeqHs氏もハルヒを見てるのかぁ(・∀・)ニヤニヤ
67名無しでGO!:2006/06/11(日) 16:19:40 ID:IozTGUltO
べんとう→うんこ→こんばっと
68名無しでGO!:2006/06/11(日) 18:57:24 ID:l1bY7zWK0
トーベ(元オリックス)
69名無しでGO!:2006/06/12(月) 07:22:10 ID:CKpNgUX0O
便所虫以下の駅弁ヲタ
70名無しでGO!:2006/06/13(火) 12:53:25 ID:gUnbZUDHO
普通の食事が変化した大便と、駅弁が変化した大便とでははっきりとした差があるのは認める。
71名無しでGO!:2006/06/13(火) 13:13:33 ID:eO8HAc2t0
携帯から何度もカキコ乙
72名無しでGO!:2006/06/13(火) 18:24:25 ID:gUnbZUDHO
無駄レス糞レス乙
73名無しでGO!:2006/06/13(火) 18:30:06 ID:DxKttUOa0
先生学校の休み時間に書き込みか?
74名無しでGO!:2006/06/13(火) 20:10:52 ID:+d5qiuyW0
よし、今日から携帯厨のことをフンコロガシと呼ぼう
75フンコロガシ:2006/06/14(水) 06:42:13 ID:1fo6fKf6O
駅弁ヲタのうんこは形がないから転がらねえな。
オムツが似合うおつむの足りないうんこ集団、駅弁教団。
76名無しでGO!:2006/06/14(水) 06:51:10 ID:MFQGvIlM0
フンコロガシはどうしてここに来たの?
77(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/06/14(水) 12:30:12 ID:IRkdCVkz0
>>66
新横浜に、こんなのがあるのですよ。
ttp://blog.livedoor.jp/ekiben_eqhs/archives/50468307.html

で、その中に書いてますが10年ちょっと前に帯広で『カレー弁当』を食べたことがあります。
これはホントにカレーでしたね。他に『ハヤシ弁当』もあったと記憶しています。

ちなみに『原作を先に読んでいた人』です。(^^;
78名無しでGO!:2006/06/14(水) 14:55:04 ID:5Ljkp+m/O
携帯からのレスこそ鉄道板って感じがする。
「今日も電車乗ってるぜ、そん中からここ見てんだ」
こんな感じ。


と、エリミネーター乗りの俺が言ってみる
79(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/06/15(木) 18:33:44 ID:r5DrZ9Nv0
週末まで上野駅で開催している『東北旅メッセ』に大館の『鶏めし』が入荷しているようです。
確か15時過ぎの到着と書いてあった気が…。売店への到着は更に30分後とか。

本日17時過ぎに通りかかった時は、もうありませんでした。
80フンコロガシ:2006/06/15(木) 18:59:17 ID:c8t885V3O
うんこはきばってするもの?いきんでするもの?
81名無しでGO!:2006/06/15(木) 19:28:25 ID:9XV7h31S0
先生は暇なんですか
82名無しでGO!:2006/06/15(木) 21:25:41 ID:u2ndzerC0
| ゚ヮ゚)っ
釧路新聞 2006年06月15日
首都圏デパ地下に「くしろ食彩市場」

地場産食材を使った駅弁の開発を進めている若手有志「くしろ食彩研究会」(杉本彰一代表)は、
秋をめどに首都圏百貨店のいわゆる“デパ地下”に釧路産食材の常設コーナー「くしろ食彩市場」を
設置していく。“食材の宝庫”との異名をとる釧路地域の食材約30種類をそろえ、道内外で販路を
拡大させたい考えだ。
ttp://www.news-kushiro.jp/news/20060615/200606150.html

※新聞社HPのTOPに、春先の鹿肉駅弁に引き続きの第2弾として登場の
「くしろ鱧(はも)寿司」の画像があります
http://www.news-kushiro.jp/index.php

-----

釧路の駅弁開発の研究会が東京にアンテナショップを設置する話しですが、駅弁は催事で
扱うのかどうかは……どうですかねぇ
83(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/06/15(木) 22:47:58 ID:epXScxJ70
月末の有給を勝ち取ったんだけど…もしかして鹿肉のはもう終わり?(´・ω・`)
84名無しでGO!:2006/06/15(木) 22:54:51 ID:usESV+9x0
>>77
新大阪から大阪に行くことが多いのですが、いっつも気になっていました。
しかしこれを車内で食べるとどうなんだろう?と思って食べたことありません。
ホームで食べるにしてもいつも発車間際なので食べる機械が無いので今度頑張ってチャレンジして見まつ。
85名無しでGO!:2006/06/15(木) 23:32:21 ID:xWyw2pu9O
駅弁ばかり食ってるキモデブが集うスレはここですか?
86名無しでGO!:2006/06/16(金) 01:32:13 ID:DSRgtKxP0
また1名仲間がキタ(゚∀゚)ッ!!
87名無しでGO!:2006/06/16(金) 15:31:05 ID:f65wX5nc0
上野駅で大舘鶏めしゲット〜
88名無しでGO!:2006/06/16(金) 21:54:51 ID:kPHOSj670
他人を中傷するカキコは誰がみても嫌なもんだぜ
それより第三者が見ても有意義な事書こうや

「風俗逝く方が駅弁食うより有意義である」という命題の絶対的な論証
「予約して駅弁買うのは邪道」の絶対的な論拠

そいつを知るまで寝られねーよw
89名無しでGO!:2006/06/16(金) 22:08:38 ID:DSRgtKxP0
痛い人への中傷は別に気にならない。
90フンコロガシ:2006/06/16(金) 22:25:17 ID:J/UTKZLJO
ノストラダムスの大うんこ
91豚女将:2006/06/17(土) 01:03:55 ID:bj3kY0sH0
みんなわだすのことを覚えててくれた〜? ブヒー
福島まで食べにきてね ブヒーブヒーブヒー

小泉先生もお奨めブヒー('A`)
92名無しでGO!:2006/06/17(土) 09:07:20 ID:u102ojOa0
女将キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

キモブタが揃いも揃ってるから,片っ端から味噌漬けにしてやってくれよ。
薬漬け駅弁ばっかり喰ってる連中から,保存料はいらないぜ。
93名無しでGO!:2006/06/17(土) 10:34:12 ID:I+Cn7hKM0
>>92
まずは、お前から
94フンコロガシセピア:2006/06/17(土) 14:47:17 ID:5gIsxbakO
>>93が何かうんこくさいと思ったら、93いか。
名は体を表すのだね。
95名無しでGO!:2006/06/18(日) 01:17:49 ID:8u7yoMgl0
>>94
そんな、ID変えてまで書かなくても。
96名無しでGO!:2006/06/18(日) 10:08:38 ID:x6hY9OI40
車内飲食するなバカども!!

>>88
風俗で駅弁が最強
97フンコロ:2006/06/18(日) 11:37:43 ID:ZEZUDARgO
腹の中に腐敗した大便を溜めてるここの住人は、駅弁大会で5個6個と買い込んで
自分の部屋に引きこもって食うような連中ばかりだから、列車の車内では食わないんだ。

男4人がボックス席に座って、全員同時に何も言葉を発せず駅弁の写真をひとしきり
撮って、ひたすら黙々と食べてる姿を某ローカル線で見たときは、さすがにぞっとしたが。
98名無しでGO!:2006/06/18(日) 12:12:58 ID:jbjJknCv0
いまどき貴重なローカル線だな。どこだ?
99名無しでGO!:2006/06/18(日) 14:37:40 ID:x4YdI4iXO
水郡線
100名無しでGO!:2006/06/18(日) 21:42:36 ID:gyRwuzLv0
名古屋に来てます
あいかわらず駅弁の種類が多いですが、
松浦商店の駅弁の多くに駅弁マークが入ってました
以前は一切入っていなかったはずですが

海鮮わっぱめし(850円)を購入しました
101名無しでGO!:2006/06/19(月) 21:16:06 ID:8BSWL2vq0
一戸に出かけ
ロースカツ弁当をゲトしました。
八戸〜一戸までのんびり旅。
予約して、久し振りに店内訪問。
いや〜いつ食ってもうまいっす。
女房は待ちうけ画面に中身の写真を設定ww
おばちゃん元気そうでしたよ。
102名無しでGO!:2006/06/19(月) 21:38:25 ID:fEX/pNFJO
尻をひねり動かしながら、

「え」「き」「べ」「ん」という文字を、

大便で形づくる。

一回では、一塊では、とても無理。

何回の便意が必要なのだろう。

どれだけの長さが必要なのだろう。

一本糞の本領が


今、試されるのだ!
103名無しでGO!:2006/06/20(火) 00:31:49 ID:629UY0RL0
| ゚ヮ゚)っ
■道東 地産地消、新たな釧路名物に 研究会が第2弾  2006/06/19 13:57

釧路市内の異業種交流グループ「くしろ食彩研究会」(杉本彰一代表)が釧路産のハモを使った駅弁
「くしろ鱧寿司(はもずし)」を開発した。地産地消を進めようと同会が取り組む「くしろ食彩弁当シリーズ」の
第2弾。7月上旬からJR釧路駅での販売を予定している。
いずれも地元食材をふんだんに使い、三月に釧路駅で販売を始めた駅弁「しか肉もみじ弁当」
「鮭と昆布のお弁当」に続く商品化。「地元であまり注目されてこなかった存在」(杉本代表)というハモに
目をつけた。
(※見出しのみ。記事にレシピの説明あり。一個八百四十円だそうで)
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060619&j=0042&k=200606198049

-----

>>82の記事にあった「くしろ鱧(はも)寿司」は来月発売のようで……
104名無しでGO!:2006/06/20(火) 00:37:42 ID:629UY0RL0
読売新聞
@CARS(車情報) > 高速道 グルメ旅 サービスエリアは休憩だけじゃない!?
(※駅弁関係の記事のみコピペ)
名物駅弁 
上信越自動車道上り線の横川SAは、軽井沢方面からの行楽帰りに立ち寄る人が多い。お目当ては、
JR信越線・横川駅の名物弁当として知られている「峠の釜めし」(900円)だ。JR横川―軽井沢間が
廃止され、横川駅での乗降客は減ったものの、SAで味わえるようになった。
味付けご飯にシイタケ、タケノコ、鶏肉などが盛りつけてある。釜の形の容器がおなじみだ。
1日2500個が売れるという。

ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060619ve01.htm

-----

売上高の多いサービスエリア(東日本・中日本・西日本)TOP10・2005年度のちょうど10位が
群馬の横川SAだそうで……
105名無しでGO!:2006/06/20(火) 00:44:19 ID:pIU7R3J70
>>97
> 男4人がボックス席に座って、全員同時に何も言葉を発せず駅弁の写真をひとしきり
> 撮って、ひたすら黙々と食べてる姿を某ローカル線で見たときは、さすがにぞっとしたが。
あのー、出張するときまさにこんな感じですが。
男ばかり数人で、ボックス席、駅弁。特に話しをする雰囲気でもないから
黙って黙々と食べる。
106名無しでGO!:2006/06/20(火) 01:23:51 ID:ghLqTpTBO
>>24
舟の容器が残り少ないからいつ発売中止になるか解らん
107名無しでGO!:2006/06/20(火) 19:55:24 ID:zmI1Yx4MO
>>105
写真も撮るんだ。へぇ。
キンモーだな、こりゃ。

やばい人間は脱糞して出直さなければならないね。
108名無しでGO!:2006/06/20(火) 20:57:49 ID:x6CLhcJc0
先生、お疲れ様です
109名無しでGO!:2006/06/21(水) 06:27:06 ID:wt5PWOXtO
| ゚ヮ゚)っ
■一週間ぶりにうんこが出た
110名無しでGO!:2006/06/21(水) 07:07:39 ID:Q1K5iUqB0
(´_ゝ`)ハイハイ
111名無しでGO!:2006/06/21(水) 18:04:55 ID:1Xd0HgJo0
フンコロガシ君はもっとヨーグルトを摂取した方が良いと思われ
112名無しでGO!:2006/06/21(水) 21:34:06 ID:+tGOW0Ph0
>>106
催事では人気商品だから容器造り足してるだろうしそう無くなるとは思わないがな、それよりかちらし寿司ておけか松茸釜飯の方がやばいかも?
113名無しでGO!:2006/06/22(木) 07:16:24 ID:dmH790ubO
ヨーグルトを食おうが下剤を飲もうが腐敗してこびりついた大便は全く排泄されない、異常性格異常嗜好者のキモブタ駅弁ヲタ連中
114名無しでGO!:2006/06/22(木) 10:16:11 ID:3Uv7AxKN0
それに粘着するフンコロガシ君は一歩上行くw
115名無しでGO!:2006/06/22(木) 19:45:48 ID:Hd/4kGMq0
排泄ネタはスレ違いだハゲ!
116名無しでGO!:2006/06/22(木) 20:02:38 ID:A/om0ADp0
粘着君も

>異常性格異常嗜好者

だよねww
117名無しでGO!:2006/06/22(木) 22:20:17 ID:ylk4b5l20
他人を中傷するカキコは誰がみても嫌なもんだぜ
それより第三者が見ても有意義な事書こうや

「風俗逝く方が駅弁食うより有意義である」という命題の絶対的な論証
「予約して駅弁買うのは邪道」の絶対的な論拠

そいつを知るまで寝られねーよw
118名無しでGO!:2006/06/22(木) 23:00:14 ID:dYySisRn0
先生お疲れ様です
119名無しでGO!:2006/06/23(金) 03:39:33 ID:lNMvQrHdO
>>114-116
あはっ、うんこがお好きなんですね?駅便教の信者なんだなぁ。

弁当見ながら悦に入ってる…おぉ、キモ。
120名無しでGO!:2006/06/23(金) 05:39:10 ID:nAeXZWmy0
駅弁教の信者眺めてニヤニヤしているフンコロガシもキモイが
121名無しでGO!:2006/06/23(金) 06:56:37 ID:3a4BysX/0
先生いい加減にしとけよ
122名無しでGO!:2006/06/23(金) 07:58:23 ID:iCZYZ7F30
消せや,こんな駄スレ。ボケどもが
123名無しでGO!:2006/06/23(金) 08:03:31 ID:GaI8oEP20
学校に通報するよ
124上ちゃん:2006/06/23(金) 10:54:52 ID:6QFKlWw40
久しぶりに来ましたが相変わらずだめなスレですねここ

もっと駅弁の話をしてくださいよ
125名無しでGO!:2006/06/23(金) 15:18:23 ID:XuAc1PDe0
優しい駅弁夏にデビューへ 島根、高齢者の声で開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060623-00000030-kyodo-soci
126名無しでGO!:2006/06/23(金) 17:57:00 ID:he3NvpuC0
あぼーんだらけなんですがw
127名無しでGO!:2006/06/23(金) 18:41:53 ID:3a4BysX/0
フジテレビで駅弁特集やってたよ
伊豆急下田:伊勢海老弁当
神戸:ビフテキ弁当
浅草:あなごずし
喜多方:ラーメン丼
の4品紹介されました
128名無しでGO!:2006/06/24(土) 02:20:23 ID:t0J2IbDh0
伊豆急下田:伊勢海老弁当は要予約ですが内容が素晴らしくてお徳だと思います。
129名無しでGO!:2006/06/24(土) 08:28:34 ID:U8TvDMw0O
人間ってつくづく勝手だと思う。

朝、急に腹が下りだしたときは
「何でこんなときに。便秘の奴がうらやましい」と思い

一週間全く出ないときに下痢止めの広告を目にすると
「チョーあり得ないんだけど」と思う。

添加物こってりの駅弁を食せば、
その先には慢性便秘と急性下痢が待っている。

勝手な人間の一丁上がりってわけだ。
130名無しでGO!:2006/06/24(土) 10:16:01 ID:5S7LcN9T0
>>129 勝手な人間はお前だろボケ
131名無しでGO!:2006/06/24(土) 12:33:12 ID:McPokkmz0
>>130
禿げしく同意
129には館長が浣腸するぞゴルァァァァァ
132名無しでGO!:2006/06/24(土) 15:26:29 ID:fGRx60xA0
函館と八戸のおすすめ駅弁教えて(´・ω・`)
133名無しでGO!:2006/06/24(土) 17:07:28 ID:rFKWWf7k0
>>132
両駅とも不味いです・・・
青森で帆立釜飯買うのが良いよ
134名無しでGO!:2006/06/24(土) 17:25:36 ID:xhQI0btY0
青森なら以前野辺地駅で売っていた、鶏飯もお勧め

函館は昔から評価が低いし、八戸は鰯蒲焼きが無くなったしな
あと近辺だと一戸のロースカツがお勧めなんだが、行くのが大変
135名無しでGO!:2006/06/24(土) 17:52:31 ID:FWJNAQ3P0
函館なら、北斗の車販をホームで捕まえて札幌の駅弁を入手する選択肢もある

青森なら、かもしかといなほの車販から大館の鶏飯が買えることがある
136名無しでGO!:2006/06/24(土) 18:10:59 ID:GqnM+blL0
やっぱり一戸のかつは予約で店に行くのがベスト?
駅では受け取れないかい?
137名無しでGO!:2006/06/24(土) 18:31:28 ID:ZAt110K50
>>136
おばちゃんの具合が悪く、駅まで持ってこれない
よって店売りのみ、売店での販売も無し
なお予約は不要
138(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/06/24(土) 18:37:36 ID:/stZNy7Q0
>>136
営業権を放棄したみたいなことを仰ってました。
なので改札の中には持っていけないようです。

函館は去年この時期に売ってた『ゆうき菜々』が今年は無いようなので(´・ω・`)
自分だったら『鰊みがき弁当』か『とん唐弁当』の二択ですかね。

ttp://www.ekiben-mikado.jp/product/ekiben.html

経験的に、函館は予約しておかないと午後には選ぶ自由がなくなってる確率が高いです。
139名無しでGO!:2006/06/24(土) 20:48:10 ID:k5yZsSKo0
>>132
八戸:さんまの柚子香寿司(鯖や味ともまた違った感じでこってり)、
紅鮭はらこめし(本家宮城とは別物、トロ鮭が好きなら)
函館:北の駅弁屋さん(函館の駅弁の主だったもの全部入り)
140名無しでGO!:2006/06/24(土) 20:49:16 ID:k5yZsSKo0
>>138
なんか、ブタ鼻で女性に嫌われ度No1の女優を思い起こす名前だね。
141豚女将:2006/06/24(土) 22:12:50 ID:NTut7VC+0
>>140
わ、わだすのことどすか〜 OTZ ブヒー
女性に嫌われてもいい、イケメソさんもキモヲタサソもみんなわだスを買いに来て〜 ブヒー
142名無しでGO!:2006/06/25(日) 02:27:33 ID:CxRyGUa30
裕木奈江だろ。
143名無しでGO!:2006/06/25(日) 02:39:12 ID:/rpmKZlV0
>>134
野辺地のとりめしなくなっちゃったのかー
去年の9月にはホーム上の売店でまだ買えたのに。
144名無しでGO!:2006/06/25(日) 06:40:58 ID:pKvNxaNSO
下り便肛門通過時の音の表現は人それぞれだろうが、
ゴルァァァァァという音を発するという話は初めて聞いた。

下り便にもいろいろあるが、ピリピリうんこが出た後の肛門洗浄は一瞬の躊躇、
しかしながらその後強い決意を持って臨むことになるのは、添加物こってりの駅弁を
食ってばかりのキモブタ駅弁ヲタ連中にはおなじみなところだろう。

八戸駅には、あまり利用者がいない洗浄機能付きトイレがある。おすすめの駅便所である。

ブドウのジュースを飲んだ後のうんこは、ブドウの臭いがする。

キモブタ駅弁ヲタ連中に豚顔呼ばわりされたら、救いようがないね。よほどの豚顔なのか。
145名無しでGO!:2006/06/25(日) 07:44:13 ID:Jmz46sBB0
>>143
無くなったわけではなく、青森でも買えるということ
146名無しでGO!:2006/06/25(日) 13:24:33 ID:eY1eDqh30
上野の膳まいって夜は値引きしないんでしょうか
147名無しでGO!:2006/06/25(日) 17:55:37 ID:9Nihw8Vf0
>>146
しないよ。
148名無しでGO!:2006/06/26(月) 01:00:17 ID:wszYYMMB0
仙台のひらめのえんがわ寿しっておいしいんだけど
最近東京美味いもんで見ません。
大丈夫なのかな?
149名無しでGO!:2006/06/26(月) 02:58:53 ID:vOa28OYk0
>>148
大宮の旨囲門には入るときは大量に並ぶけどね。
150名無しでGO!:2006/06/26(月) 09:23:25 ID:ptprt8xtO
会津若松ゎ駅弁ないよね??
151名無しでGO!:2006/06/26(月) 15:02:56 ID:wft/fiRW0
>>150
伯養軒事業譲渡のリストラの一環で昨年あぼーんされたんだっけ。
152(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/06/26(月) 18:37:32 ID:Pch3222Q0
>>150-151
地元の業者が参入して、今でも継続しているみたいです。
駅弁付きツアーもあるくらいですし。(びゅうブラザ主催)
153(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/06/26(月) 18:51:11 ID:9+01Mc1I0
あ、途切れちゃった。

此処の六枚目の下に書いてますね。
ttp://www.jreast.co.jp/tabidoki/news/pdf/200605/20060525_001.pdf

ツアーパンフの方には4種類くらい載ってた筈です。
自分も伯養軒撤退後は現地に行ってないのでこの夏には…と思っているのですが。
154名無しでGO!:2006/06/26(月) 21:27:40 ID:qifuuI1OO
うーーーん、このまちーまでー。

うーーーん、このまちーまでー。

うーーーん、このまちーまでー。

うーーーん、このまちーまでー。

うーーーん、このまちーまでー。

うーーーん、このまちーまでー。

うーーーん、このまちーまでー。

うーーーん、このまちーまでー。

うーーーん、このまちーまでー。

うーーーん、このまちーまでー。
155上ちゃん:2006/06/27(火) 10:04:32 ID:hMVuxubz0
久しぶりに来ましたが相変わらずだめなスレですねここ

もっと駅弁の話をしてくださいよ
156名無しでGO!:2006/06/27(火) 13:41:51 ID:M+j//rBP0
一戸ロースカツ、かなりピンチの模様
157名無しでGO!:2006/06/27(火) 16:55:34 ID:cS7mUVuk0
日帰り旅行でどこかお勧めのところってありますか?
158名無しでGO!:2006/06/27(火) 19:15:49 ID:CRF7H0+10
うまい駅弁 順不同

厚岸 うに弁当
池田 十勝牛ワイン漬けステーキ弁当
帯広 豚丼
札幌 石狩鮭めし
大館 鶏飯
横川 峠の釜飯
富山 ます寿司
小田原 金目鯛寿司
浜松 白ワインのほうのうなぎ飯
岡山 備前米弁当
下関 ふくめし
宮崎 日向鶏弁当
あと鹿児島のとんこつ弁当(まだある?)うまかったな
成田のとんかつ弁当もうまかった
159名無しでGO!:2006/06/27(火) 19:23:05 ID:eOqJzdg50
厚岸のはどこで買った?催事ならニセモノの可能性高いよ
160名無しでGO!:2006/06/27(火) 20:05:12 ID:sjD3nEEd0
厚岸現地で見たことあるのは、カキとホタテだけだな
161豚女将:2006/06/27(火) 20:43:41 ID:gWnQ8abQ0
>>158
わ・・わだすは入ってないのね・・・・・OTZ ブヒー
162名無しでGO!:2006/06/27(火) 21:35:46 ID:PBFS1EPU0
つーか>>158は全部デパートの駅弁大会で購入だろ
163名無しでGO!:2006/06/27(火) 21:51:58 ID:sVbvxYGV0
>>162
池田のステーキ弁当は催事未登場な訳だが。
ついでに日向鶏もチキン南蛮に多少汁気があるせいか輸送は来ない。
164名無しでGO!:2006/06/27(火) 22:06:14 ID:SyatKBMT0
野辺地は「とりめし」だけの販売に。
立ち食いソバ屋に張り紙があるだけなので、予約制?

そんなわけで、駅を出て左手の物産館で販売している「青養軒 とりめし」を試す。
注文して10分くらいで届けに来るシステムだが、これがなかなか美味。

スタイルとしては駅弁そのもの。
お試しあれ・・・
165名無しでGO!:2006/06/27(火) 22:25:53 ID:awgZrJqyO
駅弁を売るときは、食べた後のうんこのサンプルを絶対展示するべきなんだ。

それを見て身体への影響、そして駅弁の得体の知れなさを思い知るべきなんだ!

うんこが人間のすべてを物語っているんだ!
人間は排泄後、便器の中のうんこを必ず見る。それがなによりの証拠だ!
166(・∀・) ◆SADL/Vn7lU :2006/06/27(火) 23:08:41 ID:w0SeDcrW0
久し振りにやってきました。

ただ、それだけです。

最近、駅弁食ってないので、駅弁分が切れまくっています。
167名無しでGO!:2006/06/28(水) 03:12:08 ID:44XanVuN0
>>162
うん、違うよ。
厚岸うにだけ催事だ

 でもありえないくらいフレッシュだったよ
現地で売ってるかはわからないけど。
だからラインナップ(だいぶ自信あり)に入れたよー

>>164
のへじは未食ですが、食うなら都合上三連休パスをつかいたい
でもまた旅費5マンからは飛ぶのかと思うと二の足を踏む
しかし野辺地は東京に来てくれないからね

>>165
マジレスすると備前米弁当は
一回夕刻まで持ち歩いていたら野菜とか腐ったよw
168名無しでGO!:2006/06/28(水) 06:52:32 ID:ZojdJW7+0
>>167
気を悪くするかもしれないが、厚岸のうに弁当は真っ赤な偽物だ。
現地業者とは関係ない、いわゆる催事業者の創作駅弁。

うにだったら、三陸鉄道久慈駅のうに弁当が有名、かつ美味いよ。
169名無しでGO!:2006/06/28(水) 09:26:44 ID:oTKFsJfM0
うに弁当といえば今は無き?いわき駅住吉屋の焼うに弁当が好きだった。
170名無しでGO!:2006/06/28(水) 10:08:03 ID:il8vsn8X0
焼きうに じゅるじゅる
171名無しでGO!:2006/06/28(水) 13:23:37 ID:GxKQOTQd0
>>168
駄菓子菓子、いか飯(池袋西武で販売)やらたこ飯(聖蹟京王で販売)のように
本家が作った催事弁当もあるけどな。

>>169-170
まぁ、あるといえばあるんだが・・・あのスカスカぶりではなぁ。
172名無しでGO!:2006/06/28(水) 15:18:10 ID:85xD5s4dO
千葉のカツ弁当が最高
173名無しでGO!:2006/06/28(水) 15:47:10 ID:vwn1I9pX0
最近東京駅旨囲門の品揃えが悪い
以前は安房鴨川の駅弁なんかもあったのだが、今はないし
174名無しでGO!:2006/06/28(水) 16:30:38 ID:ZeHxyn4U0
>>173
たしかにNREのものばかりになった。仙台とか盛岡とか。
175名無しでGO!:2006/06/28(水) 22:24:30 ID:DFAZBR7AO
わかるわかる!!
176(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/06/28(水) 22:26:54 ID:CDkUQScs0
(´ー`)ノ ♪北海道〜、北海道〜、北海道は何処にある〜。

初日から乗るハズだった列車が大雨運休喰らって呆然としましたが
それでもまあまあの一日に。天気も回復して清々しい午後でした。

札幌西武地下にある、かなやの『かにめし(ミニ)』を買いに行ったら
去年は見なかった『特盛』って張り紙があってどうやら3人前から
5人前までひとつの容器に持ったヤツが用意できるようです。
折尾の『かしわめし』もそんなのがありましたね。

『とかち』系統のノースランド謹製弁当は鶏肉用のソースが2種類付いていたり
ヨーグルトが入っていたりとなかなか意欲的でした。量は少な目かな?

今年はあんまり駅弁食べる予定ないのですけどね。
177名無しでGO!:2006/06/29(木) 02:17:38 ID:N4nw2UnQ0
>>176
館長サソ北海道ですか。今回の北へのアプローチは前戯なしでいきなりイタしたのですか?

さてノースランド謹製弁当食べてみたいですね。名寄のたこ寿しはまだダメですかぁ?
178名無しでGO!:2006/06/29(木) 13:46:27 ID:IZbA/avw0
旨囲門戦略

東日本各地の駅弁を販売

珍しい地方駅弁目当てに客が集まる

徐々にNRE駅弁の数を増やす

地方駅弁品切れ

しぶしぶNRE駅弁購入

地方駅弁切り捨てNRE駅弁のみに
179名無しでGO!:2006/06/29(木) 16:57:18 ID:fYkBPtha0
>>178
確かに最近の旨囲門はNREばっかり・・・
大丸地下の東華軒とか崎陽軒で買うことのが多いよ
180名無しでGO!:2006/06/29(木) 17:21:51 ID:g5NwIlxg0
東京駅だと俺はホームのNewDaysで品川駅常盤軒の駅弁買ったりしてる
181名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:33:14 ID:5jUXCE5o0
| ゚ヮ゚)っ
朝日新聞 > 暮らし > 暮らし一般

「銚子風おでん」夏バージョン、キヨスクなどで販売へ(※商品画像あり) 2006年06月29日08時55分

東京・秋葉原の「おでん缶」ブームで火がついた「銚子風おでん」の冷たい夏バージョンが、7月から
JR東日本のキヨスク売店など約800店で販売される。
千葉県銚子市の缶詰会社などでつくる「まるごと千葉の会」が、「おでん缶」自販機に目を付け、
地元ネタ8種を使って発売。月4万缶の大ブレークに。
温かさが売りのおでん。夏向きは、さっぱり味で300円。銚子と言えば釣り。で、ラベルは
「釣りバカ日誌」ハマちゃんとスーさん。売り上げも「大漁」を狙う。

ttp://www.asahi.com/life/update/0629/005.html

-----

駅売り(キオスク)の食べ物……らしいのでコチラにコピペ
182名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:33:53 ID:5jUXCE5o0
>>176
おつ〜
前スレ>>916で6月1日から道内特急の車販で
> ・ホテルノースランド帯広「とかち旬彩御前」※帯広発(S)とかちのみ
> ・釧祥館「くしろ華寿し」※釧路発Sおおぞらのみ
の販売を始めましたが、購入されましたか
> 量は少な目かな?
振り子のスーパーとかちの乗車時間は2時間半と道内特急では短いから、小腹の足し程度の量かもね……
(ライラック・SWA・すずらんはL特急で車販は無いから)
183名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:22:31 ID:jApIVF40O
フン フン フンコロマメ うまいマメ

年の数だけ 食べましょう

きばって10分 筋っぽい

指でつまんで 引き出した

駅弁オタクは 大腸ガン 大腸菌

薬まみれで 脳腫瘍

バイナラ ラナイバ キモい人
184名無しでGO!:2006/06/30(金) 01:21:52 ID:mXr40/0V0
>>181
銚子で鉄道会社系統の企業が食べ物で事業を起こしたのをみて、
また銚電か?と思ってしまった。
185名無しでGO!:2006/06/30(金) 13:29:18 ID:YYoN8kG80
昨日松阪駅のモー太郎弁当食べたよ
さすが松阪牛という感じでおいしかったです
186名無しでGO!:2006/06/30(金) 13:42:42 ID:HE4/Vf9MO
豊橋の稲荷寿司は安くて美味い。
187名無しでGO!:2006/06/30(金) 13:55:22 ID:EmUGWmh90
中部地方で美味しい駅弁
・松阪駅:牛肉弁当
・豊橋駅:稲荷寿し
・名古屋駅:びっくりみそかつ
かなぁ
松阪はさすが老舗の味で美味しいよね
188名無しでGO!:2006/06/30(金) 14:48:25 ID:hMtJ1EKNO
確かに稲荷は豊橋にしろ伊東にしろ御坊にしろ、
安くてうまい印象がありますね。
189名無しでGO!:2006/06/30(金) 15:42:49 ID:Rd8Z7KEl0
>>185 >>187
喪舞ら、本当の松阪肉を食ったことないだろ?
牛丼屋の牛肉を美味いと感じる幸せな舌の持ち主ならではの感想、感謝。
190名無しでGO!:2006/06/30(金) 15:49:00 ID:qJmV04aR0
>>189
それを言ったら駅弁の○×牛は全滅だよ
191名無しでGO!:2006/06/30(金) 15:56:21 ID:ke+5mOgX0
>>189
自己紹介乙
192名無しでGO!:2006/06/30(金) 17:41:08 ID:9Qn15c3i0
>>189
馬鹿か?
駅弁として美味いと言ってるんだよ
193名無しでGO!:2006/06/30(金) 17:42:56 ID:oYKfSbCH0
仙台の駅弁売り場を何とかせえや!
NREの駅弁が増え、既存業者のは端へ追いやられまくりw(`Д´)
194名無しでGO!:2006/06/30(金) 17:51:29 ID:9Qn15c3i0
JR東日本は既存業者弾圧しまくりだからな
大宮、福島、盛岡と既存業者を迫害してきた
JR化後の廃業した駅弁業者もダントツに多い

意外と東海が既存業者に配慮してるんだよな
京都駅新幹線ホームにも萩乃家売店健在だし
各駅でも基本的に既存の地元業者の駅弁を売っている
叩かれることが多い東海だけど、この点だけは評価するよ
195名無しでGO!:2006/06/30(金) 18:13:26 ID:ATt6sVj9O
どこの業者の駅弁が一番臭いうんこに変化するんだ
196名無しでGO!:2006/06/30(金) 19:23:47 ID:lM0fZFGw0
松阪のは松阪牛という名前を使えない肉なんだが・・・・・
それはそれとしても、あの内容であの値段はないだろ。
197名無しでGO!:2006/06/30(金) 20:52:23 ID:VlbarGN10
肉の風味をぶち壊す調理法をしていて、
松阪牛の名前に乗っかるってのも阿漕だよね。
そもそも、肉を叩いて柔らかくして濃い味付けにするって、
安いくず肉を美味しく食べるための調理法じゃん。
198名無しでGO!:2006/06/30(金) 21:01:51 ID:VlbarGN10
>>194
これが車内売りになると、全く状況が逆転するわけだが。
それに経営規模も客の数も違うだろ。京都と盛岡を比べるなよ。
倒壊となると岐阜羽島なんて加藤商店撤退後は放置プレイだし。
199(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/07/01(土) 06:47:19 ID:LMYwlTqj0
稚内に来ています。

いまキオスクが開店準備中なのですが
さきほど『さいほくかにめし』と『最北駅弁・帆立』が運び込まれてました。Σ(´Д`ガーン

運んできた人が「容器が届かなくてね〜」とか言ってましたし、クルマには旭川とも
稚内とも違う名前が書かれていたので調整を委託しているのかな、と思いますが
何れにしても実際販売されているのは現実です。帰京したらblogに書き足さないと。(^^;

で、『さいほくかにめし』を買いました。昨日は飛ぶように売れて完売。
相当売り逃したような事を云ってました。南稚内にも置いてあるようです。
200(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/07/01(土) 06:55:58 ID:LMYwlTqj0
>>177
私を艦長と呼ぶな!この船は軍艦ではな…ゲフゲフ

以前も誰かに間違われていましたが、自分は何処ぞの某館長さんとは別人であります。
恐れ多い事であります。ガクガクブルブル

今回は往復ともヒコーキです。いきなりナニをするみたいで宜しくないのですが。(^^;
名寄はこれから寄ってみます。予約とかしてないので、どうでしょうか。

>>182
釧路の方は買いませんでした。鹿肉のは売り切れてて買いそびれました。(´・ω・`)
鱧のは7日から販売と売店のお兄さんが云ってました。


あ、改札始まっちゃった。
201名無しでGO!:2006/07/01(土) 09:23:33 ID:CDz6D9gVO
今日もたっぷりの着色料で、海は輝いております。
浣腸は、排泄に効果的なのです。
202名無しでGO!:2006/07/01(土) 11:08:38 ID:WsqmPoUU0
浣腸とは液便死霊館の某館長か。そりゃ怖いわ。ガクガクブルブル
203名無しでGO!:2006/07/01(土) 11:53:36 ID:r2FahIA40
>>200

ようやくアク禁解除されたぜよけーなことすんな馬鹿!!!!!!!!!!
応援 sank you!!!!!!!!!! ttp://richfire.net/image/itata/ando2.jpg
もう美姫の生娘おっぱいぽろりぷるるん美姫美姫がまんできねーーーー!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこ彡ソ彡ソ/...        ...... ttp://richfire.net/image/itata/ando2.jpg
ちんこうんこまんこ ..=彡'::-r‐t:::ァ、    :: ,r t::ァ 、:.. ttp://richfire.net/image/itata/ando2.jpg
ちんこうんこまんこ 〃    ̄ ̄        ̄ ̄ ttp://richfire.net/image/itata/ando2.jpg
ちんこうんこまんこ           〉   〈       | ttp://richfire.net/image/itata/ando2.jpg
ちんこうんこまんこ          i       i         ttp://richfire.net/image/itata/ando2.jpg
ちんこうんこまんこ          / ゝ'^ ‐'^┘ヽ W      ttp://richfire.net/image/itata/ando2.jpg
ちんこうんこまんこ  ヽ     /  , ' ニニ丶、 丶  / l   ttp://richfire.net/image/itata/ando2.jpg
ちんこうんこまんこ   i     ーくJ凵凵_j> >   : /  ttp://richfire.net/image/itata/ando2.jpg
ちんこうんこまんこ 丶      `丶-−-- '´     /   ttp://richfire.net/image/itata/ando2.jpg
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
204名無しでGO!:2006/07/01(土) 14:35:46 ID:c1X9DfpZ0
今日からおつまみ弁当のリニューアル版ですな。
全部入れ替えじゃなかったのかよ。
205名無しでGO!:2006/07/01(土) 15:13:13 ID:7a0t1HsD0
豪華駅弁大ヒット、「3800円」が連日完売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060701i104.htm
206名無しでGO!:2006/07/01(土) 19:47:48 ID:7f7dJGAl0
>>200
北海道に行ってるのなら
厚岸のかきめしはマジお勧め

もう釧路は離れちゃったかな?
207名無しでGO!:2006/07/01(土) 20:52:06 ID:W8C41swG0
>>205 宣伝っぽいな。カネ包んだのかな。
あれ、本当にそんなに売れてるのか??
208名無しでGO!:2006/07/02(日) 06:55:02 ID:LqCbwWfO0
>>206
その人にそんな薦めは無粋ってモンだ。
209名無しでGO!:2006/07/02(日) 11:24:00 ID:Edihb32d0
(´ー`) タソへ
名寄のたこ寿しは紋別のいい蛸足が取れなくてできないんですって先月言われました OTZ
210名無しでGO!:2006/07/02(日) 15:58:13 ID:qC/pU9W/0
>>206はまさに釈迦に説法

>>207
30個/日なら売れる気がする。一時期は駅弁番組が放送される度に宣伝されてたし。
211名無しでGO!:2006/07/02(日) 19:18:43 ID:MybfDgN20
夕方東京駅旨囲門を覗いたら、八戸駅:大間のマグロづけ炙り丼がありました
未食のため購入、夕食にします
212名無しでGO!:2006/07/03(月) 19:19:29 ID:qyYxBgn+O
うんこ軍団 ゴゴンゴン
ゴンゴンゴゴゴゴ ゴゴゴゴン

キモい 変態 異常 臭い
薬漬け それ 薬漬け
脳みそ 腐って ゴミ屋敷
213名無しでGO!:2006/07/03(月) 20:06:26 ID:OxVZrVBd0
>>211
感想きぼんぬ!
214名無しでGO!:2006/07/03(月) 22:12:25 ID:5xxJP7Ez0
>>213
「づけ」なので見た目は悪い

味は普通のまぐろ丼以下
駅弁としては並
価格に対し質・量共パフォーマンスが悪い
二度と買わないと思う
正直どの辺が「大間のまぐろ」なのかと疑問に感じた

あと臭いが結構きつい
刺身にはそれ程反応しない飼い猫がよってきた
215名無しでGO!:2006/07/04(火) 06:31:06 ID:NAHgKQZX0
二戸?のソースカツ弁当って、はやてで
車内販売ってしてませんか?
216名無しでGO!:2006/07/04(火) 10:54:47 ID:yu+0Ukde0
ロースカツだろ・・・
車内販売はもうしてないだろ・・・知らんがな
217名無しでGO!:2006/07/04(火) 11:47:31 ID:iJutVQLQO
個人的には質・量・価格の好バランスで米沢の「牛肉どまんなか」が今のところ一番のお気に入りかなぁ〜(*´д`*)
218名無しでGO!:2006/07/04(火) 15:42:21 ID:hVNdmJpT0
>>215
一戸ロースカツは駅売店・車内販売からは完全に撤退
購入に一戸駅徒歩3分の調整元に直接行くしかない
一戸駅での受け渡しも、売店取り置きも無理
基本的に年中無休だが、心配なら電話予約しておく方法もある
219名無しでGO!:2006/07/04(火) 19:00:47 ID:bcw1+97N0
>>215
一戸ロースカツは、かなりピンチ状態なので行くなら早めが良いよ
220名無しでGO!:2006/07/04(火) 20:31:16 ID:RTJz29MD0
>>214
感想乙!
そのあとネコが跨いだ、とかいうオチじゃないっすよね?w
221名無しでGO!:2006/07/05(水) 00:17:48 ID:oHHvqghJO
うんこ君が騒げば騒ぐほど
悲しむ人が増えるということを分からないとは…

うんこ君が騒げば騒ぐほど
物事の本質を遠く遠く消し去ることを分からないとは…

駅弁は一部の馬鹿連中のオナニーのおかずじゃないんだってば。
分かるでしょ。本当は。なあ。
222うんこくん:2006/07/05(水) 08:43:36 ID:QLoTr16G0
応援 sank you!!!!!!!!!! ttp://richfire.net/image/itata/ando2.jpg
もう美姫の生娘おっぱいぽろりぷるるん美姫美姫がまんできねーーーー!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこ彡ソ彡ソ/...        ...... ttp://richfire.net/image/itata/ando2.jpg
ちんこうんこまんこ ..=彡'::-r‐t:::ァ、    :: ,r t::ァ 、:.. ttp://richfire.net/image/itata/ando2.jpg
ちんこうんこまんこ 〃    ̄ ̄        ̄ ̄ ttp://richfire.net/image/itata/ando2.jpg
ちんこうんこまんこ           〉   〈       | ttp://richfire.net/image/itata/ando2.jpg
ちんこうんこまんこ          i       i         ttp://richfire.net/image/itata/ando2.jpg
ちんこうんこまんこ          / ゝ'^ ‐'^┘ヽ W      ttp://richfire.net/image/itata/ando2.jpg
ちんこうんこまんこ  ヽ     /  , ' ニニ丶、 丶  / l   ttp://richfire.net/image/itata/ando2.jpg
ちんこうんこまんこ   i     ーくJ凵凵_j> >   : /  ttp://richfire.net/image/itata/ando2.jpg
ちんこうんこまんこ 丶      `丶-−-- '´     /   ttp://richfire.net/image/itata/ando2.jpg
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
223名無しでGO!:2006/07/06(木) 23:22:17 ID:/QO4Hj+0O
色の悪いうんこは病気の証

色の悪い駅弁は純粋の証

色の悪いヲタの顔は異常嗜好の証
224名無しでGO!:2006/07/07(金) 21:24:02 ID:0/bOVXd2O
| ゚ヮ゚)っ
■「うんこ弁当」開発進む
225名無しでGO!:2006/07/07(金) 21:50:22 ID:lWMFS/x30
>>200
| ゚ヮ゚)っ
北海道新聞 > 道東
うまさウナギ並み 「くしろ鱧寿司」 JR釧路駅で販売  2006/07/07 14:27

釧路市内の異業種交流グループ「くしろ食彩研究会」(杉本彰一代表)が釧路産ハモを使って
開発した駅弁「くしろ鱧寿司(はもずし)」が七日から、JR釧路駅のホーム内の売店で販売される。
(※見出しのみコピペ。道新web記事なので数日残っています)
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060707&j=0042&k=200607073386

-----

web記事に商品(駅弁)画像が無くて残念

>>209
紋別から持ってきているのか > タコ
露地モノをコツコツ駅弁に仕上げるからこそ、誰からも一目置かるのだと思います
#名羽線が開通していれば、日本海沿岸から取り寄せ出来るのにな(笑
226名無しでGO!:2006/07/07(金) 21:59:48 ID:lWMFS/x30
>>206
| ゚ヮ゚)っ
朝日新聞 > 北海道 > 特集:厚岸 豊穣の海

(3)かきめし/時移り「幻の弁当」に 2006年07月07日

薫製、そば、カレーに最中(もなか)……。厚岸には「カキ」と名のつく名物がいっぱいあるが、
厚岸駅の「かきめし」はその代表格だ。
厚岸湖に浮かぶカキ島と弁天神社の古い写真をデザインした掛け紙がトレードマークの駅弁で、
製造元は「厚岸駅前氏家待合所」という会社。数年前まで偽物も出回り、「味が違う」と苦情が
寄せられて、氏家勲社長(61)が大迷惑した。
(※見出しのみコピペ。社長と商品(駅前)の画像あり。特集記事なのでずーっと残っています)
ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000360607070001

-----

駅弁の歴史や調製方法、最後の社長のコメントは必読・゚・(ノД`)・゚・
227名無しでGO!:2006/07/07(金) 22:33:08 ID:lWMFS/x30
>>214>>220
> 八戸駅:大間のマグロづけ炙り丼
日刊ゲンダイ(夕刊タブロイド紙)の駅弁コラムのweb記事

大間のマグロづけ炙り丼(1680円)・ふらのとんとろ丼(980円) 2006年6月16日 掲載
ttp://gendai.net/?m=view&g=syoku&c=060&no=15866

web記事に商品画像は載っていないけど、記事は素材の希少価値の視点から
書かれているので、さてさて……>>205みたいな路線は女性客向けだしね
228名無しでGO!:2006/07/07(金) 22:47:23 ID:zqkJqHrm0
>>226
>数年前まで偽物も出回り

過去スレで(´ー`)氏が暴露したヤツだな。あれ以来ほとんど見かけなくなったが…。
229209:2006/07/08(土) 00:09:39 ID:BkaIVvjY0
>>225
いつかのJTB時刻表の巻頭で見て以来ずーっと食べたかったのですが、今回の北海道行きでも
食べれなくて残念でした。
なかなか寄れないのですが、いつか名寄駅に昼時によって名寄駅弁をよりどりみどりしたいでつ。
230(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/07/08(土) 06:47:40 ID:gFCDyyYH0
>>226
実は先日、早朝にお邪魔しました。乗ってた列車が厚岸で暫く止まると云うので
ちょっとお店を覗いてみたら「いま炊いてるところなんだ〜」かきめしの濃厚な匂いが
漂っています。「7時半のに間に合うように作ってるんだけれど、予約してくれればね」
来年は電話を入れてから訪問しようと心に誓いました。

>>229
で、先日電話予約なしで行ってみたら売店には3種類6個しか置いてなかったですよ。
狙ってた『あぶりいか寿し』は売られていたので安堵しましたが。

>>228
暴露っつーかネットの電話帳で調べた結果を提示しただけですが。(^^;
231名無しでGO!:2006/07/08(土) 08:05:17 ID:s6eujdS2O
| ゚ヮ゚)っ
■異常嗜好の駅弁ヲタは全員死刑法案可決
232名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:12:29 ID:HSOA+cEq0
下がりすぎ。「すぎ」もNGワードかな。
233名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:24:45 ID:2xxCc2UWO
上ガリ杉…もNGか?
234名無しでGO!:2006/07/09(日) 00:08:30 ID:tjRZuCHm0
すいません!
今度の旅行で豊橋通るんですがそこに( ゚Д゚)ウマーな駅弁ってありますか?
235名無しでGO!:2006/07/09(日) 00:53:48 ID:0Vmfl0Sx0
つ[いなり寿司]
236名無しでGO!:2006/07/09(日) 02:12:30 ID:u88m4ALX0
>>234
つ[うなぎ弁当]

・・・ひょっとして、通るだけ、なのか?
だとしたら両方とも手に入らんぞ。
少なくとも駅の中の売店に立ち寄らないと無理だし。
237名無しでGO!:2006/07/09(日) 02:34:26 ID:tjRZuCHm0
>>235-236
とりあえずサンクス!

ちなみに「通る」というのは「乗り換える」っていう意味ですよ。
238age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/07/09(日) 07:26:24 ID:HEg4B44h0
よねくらの十勝牛ステーキ弁当まんせー
239名無しでGO!:2006/07/09(日) 08:54:18 ID:+Y9HeYgN0
>>197

>そもそも、肉を叩いて柔らかくして濃い味付けにするって、
>安いくず肉を美味しく食べるための調理法じゃん。

藻前。。。味噌カツに喧嘩うっとんノンか??
240名無しでGO!:2006/07/09(日) 09:56:25 ID:EbvQQt14O
異常嗜好という以前に味も何も分からないうんこ達がほざくもんだから、牛肉も
うんこ色に染められてしまったよ。
どうしようもない連中は隔離病棟へどうぞ。一生一人で駅弁ままごとでもしてろや。

クルクルパーの駅弁マニアさん達はよ。
241名無しでGO!:2006/07/09(日) 14:08:56 ID:m7quutMV0
>>234
駅弁じゃありませんが、隣の新所原駅のうなぎめしも一度味わっていただきたいもの。
242名無しでGO!:2006/07/09(日) 14:56:42 ID:5YeX/+4WO
>>241あそこの駅は居るだけでヨダレの出る匂いが絶えない。
243名無しでGO!:2006/07/09(日) 17:50:00 ID:oxMjvRZU0
マイナーな駅弁って、日産数個とかのレベル?
244名無しでGO!:2006/07/09(日) 17:56:42 ID:TDd2u6SI0
日産スーコっていう車があるのかと一瞬思った。
245名無しでGO!:2006/07/09(日) 18:03:31 ID:TDd2u6SI0
凄いマイナーな車って言う意味でね。
246名無しでGO!:2006/07/09(日) 21:23:56 ID:nKo0o1vf0
夕方旨囲門で一ノ関あべちうの三陸あわび弁当1300円を買いました
小振りのあわびが丸ごと入っており、まずまずの味でした

太間マグロづけ炙り丼は結構な数がありました
あまり売れ行きが芳しくないようで・・・
247名無しでGO!:2006/07/10(月) 10:36:28 ID:tIp+uqTP0
太間はレアだな
248名無しでGO!:2006/07/10(月) 10:58:09 ID:w0EFWq0I0
この前大間食べたけど、出た当初よりマグロは良くなってると思った
臭みは少なくなってたし、焼き目もきっちりついていて炙りになってた
249名無しでGO!:2006/07/10(月) 11:29:56 ID:EJxb/QH/O
いま呉に来てますが、山崎家さんの店にはシャッターが・・(右の店側は完全、左の業務側は半開き)
時間帯?定休?イレギュラ?もうだめぽ?

(細々であれども通常販売状態を)楽しみにしてたのに・・
250名無しでGO!:2006/07/10(月) 17:59:32 ID:mPHebUaa0
山崎家はもう駅弁形態の弁当は無かったよ
ただの総菜屋
251名無しでGO!:2006/07/10(月) 18:18:44 ID:MwC4i8+EO
長野辺りで買えるおすすめ教えてけろ
252名無しでGO!:2006/07/10(月) 18:35:26 ID:+cK9tGfQ0
>>250
いつの話?
去年の夏にはまだあったのだが…。
253名無しでGO!:2006/07/10(月) 19:26:54 ID:uYnJSVsX0
>>252
今年春には無かったよ
254名無しでGO!:2006/07/11(火) 00:59:25 ID:LVyXH/DW0
>>251
・幕の内系が食べたいなら「善光寺会席寺前弁当」
 1000円と言う値段ながらお品書きもついていて、
 一品一品がかなり丁寧な仕事で(゚д゚)ウマー

・肉が食べたいなら「豚(と)にも角煮も豚の角煮」
 最近加熱式になって値上げしたんだっけ?

・お土産がほしいなら「きじ焼き丼」
 陶器の茶碗に入ってるので、食べ終わった後にはお土産に。
 
長野のナカジマ会館の弁当はどれを選んでもハズレはないと思う。
255名無しでGO!:2006/07/11(火) 05:58:49 ID:UlKd1s6MO
「普通弁当」は死語か・・
256名無しでGO!:2006/07/11(火) 06:43:51 ID:YXmPo4PQO
キモい駅弁マニアのうんこの形状は普通じゃないからね
257名無しでGO!:2006/07/11(火) 07:19:48 ID:zbIcihMs0
今年も消滅駅弁が多いな

次はどこだろ?
258名無しでGO!:2006/07/11(火) 10:43:59 ID:vLT8rTML0
今度帯広に行くんだけど帰りに
ステーキ弁当っておおぞらに弁当だけ積んでもらえるかな?
乗るのは帯広からなんだけどどーしても食いたい。
259名無しでGO!:2006/07/11(火) 11:03:05 ID:y9pbNbfC0
>>258
無理
260名無しでGO!:2006/07/11(火) 18:30:29 ID:qYyVA8WZ0
>>258
池田まで池、近いんだから
261名無しでGO!:2006/07/11(火) 21:20:58 ID:YXmPo4PQO
駅弁を見るとキモ弁ヲタのうんこがこんもりと詰まってるようにしか見えないの。
262名無しでGO!:2006/07/12(水) 06:18:38 ID:CRELdTmr0
本当にどうしても食いたいのなら、池田まで足を運ぶくらいは
どうってことないことだろうに。
それが出来ないならどうしても食いたいなんて言えない。
263名無しでGO!:2006/07/13(木) 03:00:15 ID:6jMNDTPg0
他人を中傷するカキコは誰がみても嫌なもんだぜ
それより第三者が見ても有意義な事書こうや

「風俗逝く方が駅弁食うより有意義である」という命題の絶対的な論証
「予約して駅弁買うのは邪道」の絶対的な論拠

そいつを知るまで寝られねーよw
264名無しでGO!:2006/07/13(木) 07:18:42 ID:ATt6sVj9O
うんこの味噌煮弁当、新発売でーす。

あはっ。どれがうんこでどれが味噌か分からないよー。
265名無しでGO!:2006/07/13(木) 20:44:29 ID:7Hi9AMoQ0
そういやSLすずらんが今年度限りだけど、
深川の番屋めしは残るのかな?

どう考えても安すぎな気もするが、
場所柄そんなに大量に売れるとも思えないので、少し心配。
266名無しでGO!:2006/07/13(木) 23:46:53 ID:sBBP9FkV0
茅ヶ崎で大船券の特上味の押寿しを食べています。
夏仕様なのか酢の味が少しきつめでつ。

鯵寿司ってあとは小田原の東華軒でしたよね。今度食べて比べてみます。
267名無しでGO!:2006/07/14(金) 05:16:19 ID:Dm7O/wE00
小田原駅東華軒の鯵寿司は、あの2個入ってるしそ巻の是非が問われる

昔は1個入りだったのが現在は2個
原価低減の為?
と勘ぐりたくなる
268名無しでGO!:2006/07/14(金) 06:37:51 ID:5Rv/GJxy0
首都圏で、夏の駅弁大会ってないの?
269名無しでGO!:2006/07/14(金) 06:39:48 ID:Dm7O/wE00
夏に駅弁大会は無いよなぁ
10月くらいまで待たないとね

旨囲門や新宿駅売店、東京駅大丸地下で結構地方駅弁入手できるよ
270名無しでGO!:2006/07/14(金) 09:43:41 ID:5rAu0ppwO
今の時期は旅行しながら食べる時期だしね!秋〜冬は駅弁大会で簡単にてに入れられるけど…。
271名無しでGO!:2006/07/14(金) 09:59:21 ID:HPUEg8YD0
梅雨〜夏は食中毒の季節だから、首都圏に限らず、駅弁大会ってあまり開催されないのでは?
272名無しでGO!:2006/07/14(金) 12:51:33 ID:QLD5Vk5fO
今までに食中毒出した会社ってあるの?
273名無しでGO!:2006/07/14(金) 15:13:05 ID:U5YEFV2Y0
>>272 駅弁大会でって意味で?
そうじゃなくて通常なら、そりゃどこでも多かれ少なかれ、ある。
274名無しでGO!:2006/07/14(金) 19:39:43 ID:k+/OEwJ/0
>>272
酒田駅弁の悲劇・・・

死者3人だっけ
275名無しでGO!:2006/07/14(金) 19:50:27 ID:19oAY5030
甲府でおすすめの駅弁教えてくだせえ
276272:2006/07/14(金) 20:53:20 ID:QLD5Vk5fO
>>273-274
レスアリガト、まさか死人まで出るとは。
>>275
元気甲斐と高原野菜とカツの弁当
277名無しでGO!:2006/07/14(金) 21:05:34 ID:19oAY5030
うまい甲斐ってないんですか?
278名無しでGO!:2006/07/14(金) 21:36:35 ID:5Rv/GJxy0
厚岸の、かきめし、って
冬しか作ってないの?
279名無しでGO!:2006/07/14(金) 22:13:08 ID:wstQaxdN0
>>278
あなたは夏のカキを食べてどうかなりたいですか?
(岩がきを除く)
280名無しでGO!:2006/07/14(金) 22:17:35 ID:7ua6Cg600
Rの付かない月ってやつか
281名無しでGO!:2006/07/14(金) 22:24:31 ID:SowacFObO
駅弁食ったらそれだけで下痢下痢便。中毒の必要なし。保存料でがんじからめにされてるんだもの。
不自然な食い物を鼻息荒く食って喜んでいるキモキモヲタヲタ変態君。
282名無しでGO!:2006/07/14(金) 22:37:24 ID:7vA2zC5YO
>254
ありがとうございます。30日に長野に行くので、参考にしますね。
283某板スレ住民 ◆8rKRJPkXQ2 :2006/07/14(金) 22:39:22 ID:PD/Dp4QK0
三陸を通る計画だが、駅弁の駅すくねえOrz

と思ったら三陸鉄道の駅弁があるんですねえ。
うになどはそそられるのですが...(;´Д`)ハァハァ
284名無しでGO!:2006/07/14(金) 22:57:49 ID:wstQaxdN0
>>283
リアスシーライナー乗りとおしとかでつかな ニヤニヤ
285某板スレ住民 ◆8rKRJPkXQ2 :2006/07/14(金) 23:11:08 ID:PD/Dp4QK0
>>284
残念ながら、出かけるのは盆の前後なもので。
実際は盛〜久慈まで直通の列車ですw

三陸鉄道は恐らくトンネルの連続だろうから
久慈あたりで弁当買って八戸線で
海を長めながら食べられると最高だなあ。
286名無しでGO!:2006/07/14(金) 23:44:39 ID:wstQaxdN0
>>285

  シ
つ日 プシュッ

じゃあビールもいかが??
287名無しでGO!:2006/07/14(金) 23:51:13 ID:ygcGYFrx0
>>272-274
JRCPもやらかしてるよ。正確には前身のJダイナー東海フーズで
起したのは駅弁ではなかったのだが。
それがタダでさえ評判のいいとは言えない旧日食系で
そのイメージを奈落の底まで叩き落とした出来事だったかと。
未だにNREですらJRCPよりはましなイメージだしな。

>>279-280
厚岸産では牡蠣毒は従来出ていなかったらしいのだが、
去年だか一昨年だかに発生して、物産展での出品が
他産地の牡蠣になる趣旨が断り書きしてましたね。
288某板スレ住民 ◆8rKRJPkXQ2 :2006/07/14(金) 23:54:30 ID:PD/Dp4QK0
>>286
いいねえw
地ビールがあったら欠かさず買ってるわけですが、
今までで一番旨かったのは天橋立駅で買った
「丹後ビール」というものでした。
今回もSLばんえつ物語で飲むのを楽しみにしてます。
289名無しでGO!:2006/07/15(土) 00:12:22 ID:0kdZlZ/mO
豊橋に行く予定なんだけど、オススメ弁当ってある?
290名無しでGO!:2006/07/15(土) 00:25:28 ID:EJ19IEll0
>>288
漏れ的には地ビールでないと日本では飲めない
小麦仕込みの白(ヴァイス)ビールを探しては飲んでます。
1回きり逝ったドイツで飲んだのがすんごくおいしかったので。

スレ違いスマソ。
291名無しでGO!:2006/07/15(土) 00:27:13 ID:EJ19IEll0
>>289>>234サンですか?
234へのレスを参考に。
292名無しでGO!:2006/07/15(土) 16:55:53 ID:lZhUyutQO
いよいよ明日はうんこ記念日だーい。わーいわーい。
293名無しでGO!:2006/07/15(土) 17:56:08 ID:9uHkBF3M0
荒らしてるのは、にらやま出か
294名無しでGO!:2006/07/15(土) 19:27:22 ID:3+x9ce1a0
韮高新聞部OBですかね
295某板スレ住民 ◆8rKRJPkXQ2 :2006/07/16(日) 05:46:03 ID:4bJG4bDi0
>>290
いいねえ。
愛知万博のベルギー館で一度白いビールを
飲んだ事がありますが、どっかで駅弁とセットで
飲めるところがあったらいいなあ。

ビールに合わせるのなら、肉系が(・∀・)イイ!!
296名無しでGO!:2006/07/16(日) 08:19:21 ID:Xmz5tEq70
小麦のビールって↓こんな感じの?
http://www.gingakogenbeer.com/lineup/komugi/index.html
297(・∀・) ◆SADL/Vn7lU :2006/07/16(日) 08:26:45 ID:yF4pvxg+O
皆様お久しぶりです。
今、品川常盤軒の鰻弁当と静岡東海軒の揉み出し茶をまたーり食ってます。
駅弁分ダブル補充というところです。大満足です。東京でも揉み出し茶売ってほしいな…
298某板スレ住民 ◆8rKRJPkXQ2 :2006/07/16(日) 11:18:10 ID:4bJG4bDi0
>>296
乗り鉄する時にはいつも買ってる...w

>>297
ええなあ(;´Д`)ハァハァ
299名無しでGO!:2006/07/16(日) 13:45:06 ID:YM/qRT970
>>297
品川のうなぎは皮ゴム状に固くありませんでしたか?豊橋以外は怖くて手が出ないのですが、
297さんのをみて一度食べてみようと思います。

漏れ的には鰻は豊橋なので(南海も食べて一度も裏切られたことのない冷めてるのにやわらかいうなぎ)
浜松でも時々硬いのあるし。 白ワイン仕立ては美味かったけどなあ。

>>298
単語ビールと磐越物語が結びつかなかったのですが冷やして持っていくのですね。なるほど。
300名無しでGO!:2006/07/16(日) 18:22:56 ID:8nIH/ALdO
ビールと添加物まみれの駅弁が合わさったら、どんなうんこになるんだ…
おぇ〜〜〜。キモヲタやめろ〜〜〜。
301某板スレ住民 ◆8rKRJPkXQ2 :2006/07/16(日) 18:29:55 ID:4bJG4bDi0
>>299
丹後ビールは今までの地ビールで一番旨かったのですが、
SLばんえつ物語では、車内販売のビールを飲むつもり
です。説明不足でスマソ。
ほとんど展望席にいたりしてw
302名無しでGO!:2006/07/16(日) 18:47:14 ID:hvqXzuuE0
東京駅・夏の吹き寄せ弁当 ゆめ花火を買ったら、お品書きが3枚も入ってた。ラッキー賞かな。

>>301
地ビールいいすね。ばんえつ物語の展望車は、イベントで混んでる場合もあるらしい。
303名無しでGO!:2006/07/16(日) 20:16:00 ID:PcyxgdhD0
小田原駅東華軒の金目鯛炙り寿司を食べました

今更ながら美味しいです、小鯵の押し寿司より美味いかも
304某板スレ住民 ◆8rKRJPkXQ2 :2006/07/16(日) 20:44:55 ID:4bJG4bDi0
>302
うん、展望室では毎回イベントがあるみたい。
ネットで検索するとヲタ以外の人が作った
乗車記も結構あるから、束もやるもんだなあ。
弁当も買ってみるつもりですが、どうなるやら。
305名無しでGO!:2006/07/17(月) 13:42:37 ID:KOjLb4VOO
テレビの料理番組を見てたら、ベシャメルソースというのをやってた。
うまそうだった。
しかし、時を同じくして異常変態キモブタ駅弁ヲタのうんこが
「べしゃべしゃ」したものだということを思い出した。

以後、ベシャメルソースという単語を聞く度に、うんこと
そしていつもたくさん買い込んだ駅弁を眺めながらにやけている異常変態キモブタ駅弁ヲタを
思い出すようになってしまった!
どうしてくれるんだ!

べしゃべしゃうんこ爆弾をミサイルに載せて、ひゅ〜、どか〜ん。
306名無しでGO!:2006/07/17(月) 14:45:55 ID:P33QMfqK0
このスレで知って以来長いこと気になっていた湖北のおはなし、昨日ようやく食べますた。
なるほど評判どおりの(゚д゚)ウマーな駅弁ですな。
お酒が欲しくなりましたが、混んでる新幹線の中だったので我慢するしかありませんでしたw
これに限らず、米原の駅弁ってどれもご飯のレベルが高いような気がするんですが気のせいでしょうか?

もう一つネタを。
ttp://www.nanyouken.co.jp/ubagamoti/ubagamoc.htm
もしかして南洋軒の本業ってこっちなんでしょうか?
午後3時過ぎに草津駅に行ったのですが売店にはうばが餅しか置いてませんでしたw
307名無しでGO!:2006/07/19(水) 00:02:06 ID:fnSTqCNS0
うばが餅入った駅弁もあるしなあ。
308名無しでGO!:2006/07/19(水) 00:28:01 ID:6rMbF71P0
| ゚ヮ゚)っ
読売新聞 > 地域:北海道発

道産食材いっぱい「ばんえい」応援弁当、22日から限定販売(※弁当画像あり)
オリジナル弁当でばんえい競馬を応援――。

「リクルート北海道じゃらん」がプロデュースした「ばんえい競馬応援 賭け支え弁当」が22日から、
岩見沢競馬場とJR札幌駅構内の「駅弁の弁菜亭」で限定販売される。
ばんえい競馬を盛り上げようと、同社と北海道市営競馬組合、札幌駅立売商会が手を組んで実現した。
ばんえい競馬のコースに見立てた弁当には、十勝産の小豆や肉、旭川の冷やしラーメン、てい鉄の形に
したエビなど、道内産の素材にこだわった食材をふんだんに使っている。1個700円で、オリジナル緑茶と
通常100円の入場券が付いている。22日以降、ばんえい競馬の岩見沢シリーズ開催日の
土・日曜、祝日に販売される。数量限定。
じゃらんのヒロ中田編集長は「北海道遺産にも選ばれているばん馬の文化を応援したくて考えた。
道内食材を味わってほしい」と話している。
(2006年7月19日 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news003.htm
309308:2006/07/19(水) 00:29:02 ID:6rMbF71P0
駅構内‘も’販売なので駅弁スレに貼りましたが……実際に買われる方、ホーム等でなく
売り場限定・数量限定なので注意してください
ばんえい岩見沢競馬の開催日は
ttp://www2.keiba.go.jp/
から
7月……22(土)23(日)24(月)、29(土)30(日)31(月)
8月……毎週末の土・日・月開催
です(※9月以降も岩見沢開催です)
310名無しでGO!:2006/07/20(木) 05:38:40 ID:S/NLKTElO
| ゚ヮ゚)っ
駅弁中毒でうんこもらして死亡
311名無しでGO!:2006/07/20(木) 06:42:40 ID:tUSdKdc80
模倣するのってラクだよね
312名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:52:39 ID:DvJuO5a40
会津若松には駅弁はない筈なのに
未だに弁当が売ってるぞ どういうことだ?
313名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:06:05 ID:YI4eg5r30
314名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:07:32 ID:dZny0voN0
>>308
| ゚ヮ゚)っ
北海道新聞 > ■話題
ばんえい、弁当で支えよう 北海道じゃらんが開発 4開催地の食材入り 【写真】  2006/07/20 07:59

旅行情報誌発行のリクルート北海道じゃらんは、ばんえい競馬を盛り上げるために特製弁当を開発した。
帯広や旭川など4つの開催地の食材を入れるなど工夫を凝らした。1個700円(緑茶と競馬場入場券付き)で、
22日からJR札幌駅構内や、ばんえい競馬開催中の岩見沢競馬場で販売する。
運営する北海道市営競馬組合などと連携。ご飯に道産米のななつぼしを使ったほか、北見の焼き肉や、
帯広の野菜ツナあえ、岩見沢のタマネギ磯辺揚げなどをメニューに選んだ。
じゃらんは、馬券を買うことでばんえい競馬を支える「賭け支え」を提案しており、特製弁当も「賭け支え弁当」と
名付けた。同社は「ターゲットは女性と子供。これをきっかけに新たなばんえいファンが増えてくれれば」と
話している。
<写真:じゃらんが開発したばんえい競馬応援弁当>
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060720&j=0025&k=200607196541

-----

>>308の記事は半日ほどであぼーんして弁当画像の確認が出来ませんが、道新のweb記事は
2週間ほど残っています……しかし北見の焼肉なんて、現地民しか判らないネタを使うのはw
315名無しでGO!:2006/07/21(金) 13:02:12 ID:mdDr+1VC0
>>313じゃあ会津若松のキヨスクに行けば駅弁あるのか?
316名無しでGO!:2006/07/21(金) 16:20:34 ID:4kdqlbMQ0
>>315
あるよ
317名無しでGO!:2006/07/21(金) 16:55:14 ID:mdDr+1VC0
よかった dクス
318名無しでGO!:2006/07/21(金) 20:44:46 ID:sJg7nxwSO
そうか、馬のうんこか…すっかり忘れてた。

| ゚ヮ゚)っ
馬糞弁当新発売
319名無しでGO!:2006/07/21(金) 21:15:15 ID:NTcSA7s10
うなぎ高騰の影響か土浦の鰻弁当が1000円に値上げされていた
320名無しでGO!:2006/07/21(金) 21:51:57 ID:4kdqlbMQ0
土浦はうなぎ丼だけは美味いよね

牛丼は・・・
321名無しでGO!:2006/07/21(金) 22:39:55 ID:pXLWVrya0
豊橋の鰻めしと新所原の鰻うどん、鰻弁当は大丈夫だろうか。
頑張ってくれるとは思うのだが・・・・・
322名無しでGO!:2006/07/21(金) 22:48:08 ID:SaMYCfPH0
>>319
今年の春には値上げされてた
323名無しでGO!:2006/07/21(金) 23:24:06 ID:ApCO9haKP
大曲駅で花善の鶏めしは買えますか?
324名無しでGO!:2006/07/22(土) 00:32:12 ID:1KYjH0fsO
山形新幹線で牛肉ど真ん中という弁当を買ったのですが、
米沢で積む弁当は複数の業者が存在するのでしょうか?
あと、東京からの下りではスチーム弁当になるのでしょうか?
はじめて食べてかなーりおいしかったのですが
詳しい方がいたら教えてくださいm(__)m

>>323
横からすみません。
大舘のが大曲で買えるんですか。
325名無しでGO!:2006/07/22(土) 00:58:38 ID:Q8CQysbN0
大曲駅でも、その気になれば大館の鶏めしは買えるよ。
こまちが大曲駅停車中に車販をつかまえる必要があるが。
326名無しでGO!:2006/07/22(土) 08:00:47 ID:xhoy7WJj0
カニの量が日本一多いのは、
どれですか?
327名無しでGO!:2006/07/22(土) 09:28:46 ID:q1ESivA+P
>>325
ありがとうございます。
やはり駅売りはないのですね。
秋田駅まで行ってきます。
328名無しでGO!:2006/07/22(土) 13:01:41 ID:StXSH0eB0
秋田でも確かに大館の鶏めし買えるけど、午後の遅い時間だと売り切れのことが多いよ
329名無しでGO!:2006/07/22(土) 15:03:51 ID:oiJQd+ck0
それは東能代駅でもいえることだな
330名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:06:21 ID:yz3viyGJO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中のぐちゃぐちゃうんこは永遠に不滅です。
331名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:11:19 ID:MDF678qM0
>>326
量が多くても、その肉が粗悪品ならどうだろう。
バランスで決まるものだと思うけどね
332名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:12:53 ID:EgjEvhIS0
日本一かどうかは知らないが、デパートの催事の福井のかに飯は、
売り場が暇してるときに買いに行ったら、
蓋からカニの身があふれんばかりにサービスしてくれたよ。
333名無しでGO!:2006/07/23(日) 01:27:02 ID:ljHAeEkL0
山陽西部でアナゴ−ウナギ−フグを駅弁ではしごしてきた。

宮島口「あなごめし」
以前はあなごがびっしり敷き詰められていたような気がするんだが、
買ったヤシは隙間がなにげに目立つ。ハズレを引いてしまったか?

徳山「うなぎ弁当」
蒸さない関西風は口に合わんわ(不味いとは言わないが)。
今年のウナギは高値だそうで、950円もしょうがないか。

新山口「ふく寿司弁当(希望が叶う駅弁・べん党deかく心)」
味は焼いた白身魚の押し寿司とフライ。フグを食った気がしなひ・・・・・
トラフグじゃね〜な、多分。
334名無しでGO!:2006/07/23(日) 02:13:38 ID:2QlP4iu40
JR琵琶湖線沿線に何かうまい駅弁ってありますか?
335名無しでGO!:2006/07/23(日) 06:51:44 ID:ki/OhmEf0
>>334
駅弁がある駅は草津と米原だけ

米原は湖北のおはなし、とかステーキ弁当とか有名なのがある
草津はまあそれなりに頑張ってるよ
336名無しでGO!:2006/07/23(日) 11:49:13 ID:YLFqmYqi0
>>335
草津と米原ですか〜
そこって遅くまで開いてるのかな?
337名無しでGO!:2006/07/23(日) 20:58:27 ID:XU7iLQ940
>>336
18時にはだいたい売り切れ終了


で、今日名古屋で新作駅弁発見!
松浦商店の商品で「みそかつ」900円
エビフライも1本入ってます
賑々しく「新発売!」のPOPもありました
箱型で駅弁マークもあります
最近、松浦商店の全駅弁に駅弁マークが入りましたね
338336:2006/07/23(日) 21:23:52 ID:SRIpFWMA0
>>337
orz

それなら夜7時〜8時くらいにどこか食事できる場所って琵琶湖沿線にないかなあ…
米原とか何にもなさそうな予感…
339名無しでGO!:2006/07/23(日) 21:40:10 ID:R61noNep0
>>338
駅弁じゃないといけないのか?
そうでなきゃ、スレ違いだが野洲のほほえみの湯あたりに行ったほうがいいと思うが。安いし風呂入れるし。
340名無しでGO!:2006/07/23(日) 22:23:52 ID:rG4wD7HO0
341名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:13:00 ID:Vg7hRAQk0
>>333
もうちょっと言葉選んで書けよ
蒸す関東風は口に合わんわ(不味いとは言わないが)。
と書かれて不快な人もいるだろう
342336:2006/07/23(日) 23:40:44 ID:s1/AFwFN0
>>339-340
ありがd。
参考にしてみる。

ちなみに米原っていつの間にか市になったんだね。
つい最近まで米原町だった気がするけど。
343sage:2006/07/24(月) 08:22:26 ID:hLMTsSm40
米原の湖北のおはなしは夏バージョンになってる。
季節によって、たとえばご飯が変わるらしい。
344名無しでGO!:2006/07/24(月) 08:27:45 ID:hLMTsSm40
sageを書くとこまちがえたorz

ところできのうは土用の丑の日だったな。
おまいらうなぎの駅弁食ったか?
345名無しでGO!:2006/07/24(月) 09:20:41 ID:+IoJYpUV0
>>342
米原市ができたのは2005年2月だね
http://www.city.maibara.shiga.jp/index.php?oid=1049&dtype=1000&pid=40

スレ違いsage
346名無しでGO!:2006/07/24(月) 16:34:50 ID:BVKMxoC50
>>341
俺は逆だな。
変な気配りをした八方美人的な書き込みより、「旨いモンは旨い、不味いモンは不味い」の直球勝負の方が好きだ。
347名無しでGO!:2006/07/24(月) 16:41:03 ID:ien9W3d+0
>346
蒸さない関西風が苦手な人は、スルーしたほうが無難。
ぐらいの表現にしたほうがいい、ってことじゃないの?>341さんがいいたいのは。
関西人にケンカ売るような表現にとれるからな、>333さんの表現は。
348名無しでGO!:2006/07/24(月) 18:57:37 ID:IY2Oebn1O
目糞鼻糞異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
目糞鼻糞異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
目糞鼻糞異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
目糞鼻糞異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
目糞鼻糞異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
目糞鼻糞異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
目糞鼻糞異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
目糞鼻糞異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
目糞鼻糞異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
目糞鼻糞異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
目糞鼻糞異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
目糞鼻糞異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
目糞鼻糞異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
目糞鼻糞異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
目糞鼻糞異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
目糞鼻糞異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
目糞鼻糞異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
目糞鼻糞異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
目糞鼻糞異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
目糞鼻糞異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
349名無しでGO!:2006/07/24(月) 20:13:51 ID:cf/7dePp0
>>341です
 
>>347さんその通りです。
>>346さん、全く同意ですが、表現というものがあるかなと。
350名無しでGO!:2006/07/24(月) 23:57:03 ID:QfifMR7G0
日立でソースかつ弁当と風流弁当を買うことが出来ますた。

なのに郡山の豚女将はなんとそれだけが売り切れていた。豚女将の人気に嫉妬w
351名無しでGO!:2006/07/25(火) 18:44:31 ID:VvGkpkki0
口に合わない、ってあくまで個人的評価だよな。
>蒸さない関西風が苦手な人は、スルーしたほうが無難。
こっちの方がよっぽど、うちらが旨いいうてるもんを
他人に食うなと言うんか〜という感じをうけるんだが。
352名無しでGO!:2006/07/25(火) 19:20:00 ID:XbQtRjkr0
味覚の問題かあ・・・
駅弁とかご当地料理を食べる時はある程度情報もあるし、食べる前に味付けの想像もして覚悟もするんだが、
カップラーメンは、不意打ちだったw 味覚障害になったかと思ったww
353名無しでGO!:2006/07/25(火) 19:25:29 ID:Fm6kFPr90
>>352
だよな。弁当の常連の玉子焼きひとつにしても、砂糖入れる入れないで大きく違うし。

ちなみに俺は砂糖入れるのはダメなので、甘いと残してしまいます。
354名無しでGO!:2006/07/25(火) 19:37:13 ID:xO47cauU0
>うちらが旨いいうてるもんを他人に食うなと言うんか〜

俺の気のせいかもしれないが、関西弁を小馬鹿にしてないか?
355名無しでGO!:2006/07/25(火) 19:41:03 ID:7UGjquj+0
挟了な関西人がこのスレにいることは判った
356名無しでGO!:2006/07/25(火) 19:46:42 ID:7LFbjWeG0
>>355 そういうコメントを残すあんたも似たようなものだ
357名無しでGO!:2006/07/25(火) 20:06:27 ID:Kszvu1K7O
おら、もっとやれよ、目糞鼻糞連中よ。
こいつぁ滑稽だ。
アハハハハ!!
358名無しでGO!:2006/07/25(火) 20:25:20 ID:ILl2MUj/O
おでんそばを食えばみんな納得
359名無しでGO!:2006/07/25(火) 20:37:46 ID:p9Kle3kA0
>>358
具はどれにする? 黙っていると丸いサツマアゲが来るが、漏れは煮卵派。
360名無しでGO!:2006/07/26(水) 20:14:51 ID:LC9P7s7T0
ソース かつお 弁当 に見えたことがある
361名無しでGO!:2006/07/26(水) 22:18:47 ID:xqSieVb20
京王地下のぶりかま復活マダー???
362名無しでGO!:2006/07/27(木) 07:14:43 ID:DvOkWide0
小田原駅で駅弁て何時頃まで買えます?
今朝快速奥の細道号の指定が取れ、明日乗車することになりました。
20時頃ならまだ売ってますよね?
金目鯛の押し寿司と後もう一つ何か買う予定です。
これはお勧め、というのはありますか?
363名無しでGO!:2006/07/27(木) 10:03:17 ID:ZnDmHcXK0
>>358-359
俺は南口のWINSや北口から無料バスの出てる立川競輪に逝く前には、
験かつぎで全部(さつまあげ、煮たまご、厚揚げ)乗せを食う。
おでん単品(2種類)の食券を追加すればよい。
ご利益(ごりやく)は…
364名無しでGO!:2006/07/27(木) 22:08:12 ID:aoMyr+T30
>>361
ぶりは冬場がもっとも脂がのるので夏場は現地でも販売ねーよ
365age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/07/28(金) 00:50:41 ID:VGzxbnca0
十和田南の錦木おこわはどうなったんだろう?
366名無しでGO!:2006/07/28(金) 01:25:19 ID:4zJOHwLo0
>>363
ないなら、ゲン担ぎにはならんのでは?w
367名無しでGO!:2006/07/28(金) 02:22:09 ID:i5Fg6lh30
>>333
とらふぐはもともと冬場の食べ物。
368名無しでGO!:2006/07/28(金) 03:03:41 ID:WK1Rxm2P0
>>365
たしか見る影もなく消え去ったような・・・
369(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/07/28(金) 06:55:54 ID:nz26ytTg0
十和田南は過去スレでも

「電話で予約すれば買えた」
「断られた」
「もう止めたらしい」
「まとまった個数で注文すれば」

等々諸説紛々で、確定情報はなかったと思いました。
370名無しでGO!:2006/07/28(金) 07:48:07 ID:YWsesvjf0
仮に買えてももう駅弁じゃないよな
元駅弁、なんて呼ぶ人も言うけどそれを言い出したらきりが無い
その内駅前で売ってれば駅弁だ、なんて言い出す基地外がでてくる
371名無しでGO!:2006/07/28(金) 09:44:09 ID:V+6Uj5oJ0
>>370
志ぐれ茶漬なんか駅弁に入れるのか入れないのかでよくもめるよなあ。
元駅弁なのは間違いないけど。
372名無しでGO!:2006/07/28(金) 10:15:44 ID:JI3LqbT6O
うんこ茶漬だと、当然お茶の代わりにおしっこということになるわけだが。
373名無しでGO!:2006/07/28(金) 11:06:05 ID:IaIpUmgi0
予約なしでも買える>予約すれば1個でも買える>まとまった数でないと注文不可
 
駅弁当時とまったく変更なく同じ姿の弁当の場合、
個人的には「予約すれば買える」までなら趣味対象かな。
ただし、元駅弁の体はしていないが弁当そのものは作っているという業者の
「現役」弁当と、大量でないと作らないが作れば当時と姿形がまったく同じ
「セミリタイア弁当」弁当となら、判断微妙だね。個人レベルで買えないから
自分なら前者をとるけど。
374名無しでGO!:2006/07/28(金) 13:01:36 ID:JI3LqbT6O
うんこ茶漬けだと、当然お茶の代わりにおしっこということになるわけだが。
375名無しでGO!:2006/07/28(金) 15:02:51 ID:2gfvaUM70
静岡県にも微妙なのがある。
・清水の「さくらえびめし」等(by 末廣鮨)
・御殿場の「鮎の姿寿司」等(by 妙見)
どちらも駅構内のベルマートで売ってる。

あ、浜松のうなぎ系弁当(会社名失念。自笑亭ではない)もだな。コンコースで売ってた。
376名無しでGO!:2006/07/28(金) 19:31:10 ID:YWsesvjf0
最近は駅構内にコンビニが増えて、そこで弁当を売ってるからなぁ
単純に駅構内で売ってる弁当=駅弁とは言えないよ
それこそ掛け紙の有無が・・・
377名無しでGO!:2006/07/28(金) 21:46:49 ID:MqL/kDVx0
掛紙という単語(ry
378名無しでGO!:2006/07/28(金) 22:09:20 ID:ZxiQ9YJi0
一般的に、掛け紙があって初めて駅弁と言える。
379名無しでGO!:2006/07/28(金) 22:09:42 ID:sHzbzJqm0
>>375 コスタ 浜名湖養魚漁業協同組合ですね。
 タクシーの運転手に直営店のコスタのうなぎを勧められたけれど、
満員だったので、コンコースでコスタのうなぎ弁当を買って新幹線で食べました

ttp://www.i-liberty21.com/costa/ 

 でも、一番うまいと思ったうなぎ弁当は三島駅・・
380名無しでGO!:2006/07/28(金) 22:14:18 ID:Ln2CrypY0
掛紙イラネ
駅構内のコンビニで弁当売っていても良いと思う
地元の人のニーズがあるだろうしね
でも、旅行や出張のときは、その地方の名物といえる弁当を食べたいと思う
もちろん、コンビに弁当よりも割高でもね
両方が共存することが理想だと思う
と、いうことで私の駅弁の定義は、その地方の風情が味わえるワクワクする弁当です
381某板スレ住民 ◆8rKRJPkXQ2 :2006/07/28(金) 22:49:36 ID:fsmKlpRV0
名古屋や岐阜のコンビニでは、万博をきっかけに
ご当地弁当が増えたので、立ち寄った時は
○kあたりを見てみてください。
382名無しでGO!:2006/07/28(金) 22:58:24 ID:yjsKMtgn0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J >>378
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
383名無しでGO!:2006/07/28(金) 23:22:24 ID:0V0CItyO0
>>380
つ「Newdays」
たしか、チキ弁もNewdays扱いのミニチキ弁が出てましたな。
NREも自社売店売りのカツサンドは・・・な出来だが、
Newdaysに納入している三角サンドにはいいものが多い。

>>375,>>379
コンコースのは醤油味と塩気が強いんで、個人的には自笑亭の方がいいかな。
関東風味の味が好きな奴にはいいかもしれんが、なんせ登亭より塩っ辛いw
384名無しでGO!:2006/07/28(金) 23:27:05 ID:w5I6LEVbO
高岡にお勧めある?
385名無しでGO!:2006/07/29(土) 00:14:57 ID:k9WEroMc0
つ[ぶりかまめし]
386名無しでGO!:2006/07/29(土) 00:22:29 ID:k9WEroMc0
そういやスーパー宗谷4号が今年の3月から大幅に時刻が繰り下がったけど、
名寄駅の駅弁デリバリーはまだやってるのかな?
387名無しでGO!:2006/07/29(土) 01:53:50 ID:PnRx2BKv0
>>386
車内のご案内にはとくに4号では扱いがないと書いてませんので大丈夫かと。
3号では名寄デリバリーは大丈夫でしたよ。
388名無しでGO!:2006/07/29(土) 12:20:26 ID:mzznCYWhO
掛け紙いらないなんて、とんでもない!
いざという時、排便後に肛門の周辺に付着したうんこを拭けるじゃないか!
389名無しでGO!:2006/07/29(土) 12:30:56 ID:FjyyZDNS0
>>388
上ちゃん乙
390名無しでGO!:2006/07/29(土) 13:00:02 ID:zUDileNAO
>389 今後はスルーで。今までの皆を見てみろ、大人ばかりで非常に好感が持てるスレだ。
391名無しでGO!:2006/07/29(土) 13:17:25 ID:ynnaMKWKO
掛け紙が無いと駅弁と見られないと思う
駅弁は高級品
掛け紙が無い弁当は安っぽい
392名無しでGO!:2006/07/29(土) 14:01:19 ID:3jqWyT4S0
>>391
掛紙が立派でも中身が貧弱じゃな〜
掛紙がなくても中身で勝負できる駅弁が(・∀・)イイ!!
393名無しでGO!:2006/07/29(土) 14:19:57 ID:+jGzNtrr0
>>391
上ちゃん乙
394名無しでGO!:2006/07/29(土) 14:47:15 ID:ZRfzOTcXO
こんなに書かれても仕方ないのでは。
上ちゃん、あれだけ批判されたのに反省の色見られないからね。
395名無しでGO!:2006/07/29(土) 18:16:47 ID:mzznCYWhO
そ、そうか!
掛け紙いらないという連中に肛門の周りをなめさせれば済む話だった!
396名無しでGO!:2006/07/29(土) 21:33:03 ID:KKdBZgf80
みんなは夏休みとれそうか?
駅弁大会ないし、駅弁求めて全国へ旅に出ようぜ
397名無しでGO!:2006/07/29(土) 23:23:50 ID:4tLByQnI0
上田駅はもう駅弁売ってないんでしたっけ?
小諸駅前のひしやに行かないと買えないの?
398名無しでGO!:2006/07/30(日) 03:11:16 ID:9Y8xn4CWO
釜飯くらいあんじゃないか
399名無しでGO!:2006/07/30(日) 06:59:23 ID:n9N2Ybjt0
ひしやは実質的に駅弁撤退。
もう駅売店では買えないです。
一応小諸駅前の店舗(蕎麦屋)に行けば作って貰えるらしい。
事前に問い合わせしておいた方がいいかと。
また一つ駅弁が消えてしまいました。
それにしても東の業者の廃業が目立ちますね。

上田駅は上田電鉄の方に横川駅おぎのやの売店があり、そこで釜飯が買える。
400某板スレ住民 ◆8rKRJPkXQ2 :2006/07/30(日) 07:16:02 ID:uRo/0Dxn0
>>399
今度、上田交通に乗りに行く事になりそうなので、
行ってみます。
401名無しでGO!:2006/07/30(日) 10:18:10 ID:tM6BzedcO
この調子で、添加物こってりの健康を害す駅弁を珍重する、異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中も
どんどん廃業してほしいよね!
402名無しでGO!:2006/07/30(日) 11:35:02 ID:8nD+TZGn0
《夏休み、宮脇俊三スレッド親睦、乗り継ぎ大会》

開催日:8月5日(土)、6日(日)、12日(土)、13日(日)、19日(土)、
   20(日)、26日(土)、27(日)

 横浜 527(東海道本線・725M)556 茅ヶ崎 603(相模線・
横浜線・655F)717 八王子 720(八高線・777E)815
高麗川 818(八高線・高崎線・231D)944 高崎 954(上越線・
両毛線・635M)1023 伊勢崎 1042(両毛線・447M)1152
小山 1200(水戸線・1747M)1222 下館(小憩) 1258
(水戸線・749M)1338 友部 1346(常磐線・1396M)
1419 土浦(一時下車) 1429(常磐線・1396M)1502
我孫子 1516(成田線・861M)1558 成田 1612(快速・
成田線・1608F)1625 佐倉 1631(総武本線・1365M)
1658 成東 1712(東金線・656M)1734 大網 1739
(外房線・294M)1807 蘇我 1816(快速・京葉線・1812A)
1901 東京(小憩) 1943(891M)2009 横浜(打ち上げ会)

備 考:JRの都合で時刻が変わる場合があります。参加者は一番先頭に乗って
   下さい。
403名無しでGO!:2006/07/30(日) 14:09:49 ID:t7WlLHH80
上田駅の駅弁も思い出か
旨囲門に来たことも無かったよね
404名無しでGO!:2006/07/30(日) 16:00:41 ID:rNLS7BPuO
>>403
真田御膳ももう食えないのか。
405名無しでGO!:2006/07/30(日) 18:25:12 ID:MWfsBTEe0
豊橋の壷屋弁当部は駅ビル内で弁当を売ってるんだけど、350円(450円だったか?)でなかなかおいしい
中身は無難で好き嫌いある人でも食べれるようなもの
(内容は詳しくは忘れたけど、魚の揚げ・鯖・卵焼き・カマボコ・漬物)
ありがたいのはご飯が結構な量があるので満腹になれる
コンビニ弁当みたいな感じの入れ物なんだが、一応駅弁業者なので書いておきます
406名無しでGO!:2006/07/30(日) 18:32:05 ID:fD/7rqkM0
>>401 添加物こってりの健康を害すのはコンビニ弁当ですが?
407名無しでGO!:2006/07/30(日) 19:48:38 ID:CTfELgE/0
>>402
聖地木下ではスルーでつか? OTZ
408(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/07/30(日) 21:37:51 ID:r4ys4gsc0
小諸の『ひしや』は佐久平駅での販売がメインになってた筈です。
3月に訪問したときも最初は「何時の新幹線ですか?」と聞かれましたし。

『佐久平物語』
ttp://blog.livedoor.jp/ekiben_eqhs/archives/50368441.html
『受験に勝つ カツ弁当』
ttp://blog.livedoor.jp/ekiben_eqhs/archives/50367140.html

小諸駅ホームの売店は自分が訪問したときは人のいる気配がなかったですが、
売店で駅弁を受け取れるようなことも聞いた覚えがあります。

念のためOHP
ttp://www.hishiya-bento.com/

あ、9月からの新作が載ってる…。
409名無しでGO!:2006/07/31(月) 00:39:49 ID:abr7PXZp0
上田駅は新幹線停車駅なのになくなっちゃうのは寂しいな。
そういえば昔は「とんじき弁当」なんてのもあったな<上田駅
4101979:2006/07/31(月) 13:58:00 ID:BLRrWvfh0
高崎 だるま弁当(500円) とりめし(500円) 旅がらす(500・1000円)
横川 峠の釜めし(600円) 峠の鶏もも弁当(500円) 玄米弁当(250円)
軽井沢 ゴルフ弁当(500円) 折そば(300円) 野沢菜(400円)
小諸 藤村一膳めし(500円) 山菜ちらしずし(400円) 信濃日記(1000円)
上田 トンカツ弁当(500円) 鶏そぼろめし(400円) みずず飴(500円)


桐生 八木節弁当(400円)
新前橋 とりめし(500円)
411名無しでGO!:2006/07/31(月) 19:51:34 ID:7x9BhfA/O
コンビニ弁当と駅弁を同列に扱うキチガイうんこがいたとは、まさしく駅弁食って噴飯ものだな。
412某板スレ住民 ◆8rKRJPkXQ2 :2006/07/31(月) 21:35:27 ID:caIH+Ugx0
>>405
豊橋鉄道渥美線に乗った時に駅弁買った事がある。
それより、壷屋といえば立ち食いうどん。
413名無しでGO!:2006/08/01(火) 19:00:34 ID:zdgVUSZEO
尻の穴から噴飯もんだな
414名無しでGO!:2006/08/01(火) 20:15:20 ID:ep4nxBD90
>>413
つ「胃腸薬」
ちゃんと、消化しろよ・・・
415名無しでGO!:2006/08/01(火) 22:51:40 ID:0riZsoNB0
>>414 こいつにはマジレス厳禁
416名無しでGO!:2006/08/02(水) 00:14:52 ID:VACNCNopO
浜松と豊橋どっちのが鰻弁当美味しいですか?
417名無しでGO!:2006/08/02(水) 00:19:10 ID:SnMohyjb0
味というのは人によって嗜好があるからな
どっちも食べたらあかんの?
418名無しでGO!:2006/08/02(水) 01:21:14 ID:NO7P5/3j0
>>416
漏れなら、間を取って新所原かな。
419名無しでGO!:2006/08/02(水) 02:09:52 ID:MBkXbLny0
吉野家の鰻を食べてからだと何でも美味に感じますよ。

まあ、漏れもまた新所原のうなぎうどんを選ぶわけですが。
420名無しでGO!:2006/08/02(水) 02:15:30 ID:VACNCNopO
>>417
金銭的な問題でどちらかでしか食べられないです。

>>418
乗り換え時間の都合で浜松か豊橋のどちらかしか無理っぽいです。
421名無しでGO!:2006/08/02(水) 02:27:09 ID:1d55jPFI0
>>416
豊橋はもう通産20個は食ったけどゴムぞうり鰻に当たったことがない。
いつ食べても冷えてても柔らかくて皮も感じなくて全然ウマー。

新所原はあったかいのが身の上の鰻。
もちろんあったかいなかで最上のものだと思います。
もったいなくて冷えてから食べるなんて出来ないのですよ。
422名無しでGO!:2006/08/02(水) 05:44:37 ID:EjWEP/qXO
へぇそうなんだ。異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中の尻の穴からは、うなぎが吹き出してくるだ。
キモチワルーイ。
423名無しでGO!:2006/08/02(水) 06:13:30 ID:KJgqzMzv0
キモチワルーイのはそんなことを書き込むお前のココロ。生きてる意味ナイよ、お前。
424名無しでGO!:2006/08/02(水) 09:08:37 ID:pxlky44X0
>>423
>>415
 
ちょっと前までは全員が華麗にスルーで見事だったのに
レスするなよ
425名無しでGO!:2006/08/02(水) 09:41:05 ID:kZzsP9Vx0
NGワード登録すればいいのにね
426名無しでGO!:2006/08/02(水) 11:22:34 ID:edXQk2zj0
>>416
東海道筋うなぎ弁当

小田原東華軒:うなぎ弁当980円・・・夏季限定、可もなく不可もなく
三島桃中軒:清流うなぎ:1500円・・・値段が高いだけに美味い、沼津駅ではあまり売っていないようだ
富士富陽軒:三島宿うなぎ横丁1000円・・・加熱式、新富士駅でしか売っていないかも
静岡東海軒:うなぎめし1050円・・・普通のうなぎ弁当、少しうなぎが硬かったこともあった
静岡東海軒:うなぎめし1220円・・・1050円のとの違いはおかずの有無
浜松自笑亭:ふんわり赤ワイン仕込蒲焼きうなぎ弁当1200円・・・ワインの風味が独特
浜松自笑亭:白ワイン仕込京風白焼きうなぎ弁当1200円・・・数量限定、10時くらいの入荷
豊橋壺屋:うなぎ飯900円・・・味は一番いいと思う、ただし品薄で昼頃しか無いことが多い
名古屋松浦商店:うなぎ三昧1050円・・・太巻きや肝も入っており色々な味が楽しめる
名古屋だるま: 抹茶ひつまぶし日本一弁当1100円・・・別途お茶が必要、車内で食べるのは大変

こんな感じ、個人的なお勧めは豊橋
18きっぷ使用なら、時間的に三島で食べて豊橋でまた食べるのも一興
427名無しでGO!:2006/08/02(水) 18:04:50 ID:EjWEP/qXO
そりゃあ、異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中が発する言葉は、NGワードでしかないわね。
NGワードが飛び交うこの屎尿だまりスレは、ペンペン草一本生えない不毛の地だね。
428名無しでGO!:2006/08/02(水) 19:08:04 ID:5ZINW4bl0
新所原のうなぎ弁当
その日に捌いたのを焼きたてで食べることができまつ
(鰻搬入してるの見たことある)

営業は11時からだけど
準備中でも注文しておけば11時発の天浜線列車の中まで持ってきてくれる
サイズにより1000〜1300円
429名無しでGO!:2006/08/02(水) 23:36:01 ID:HzMnPTA30
>>426
このまえ浜松の自笑亭に白ワイン仕込の予約の電話をしたら、
もう取扱いをやめたとのこと。赤ワイン仕込は売ってました。
たまたまだったのか、それとももうないのか、気になる…。
430名無しでGO!:2006/08/03(木) 00:00:18 ID:jHh9u/ixO
上ちゃんのせいで掛け紙ファンは肩身がせまいな
431名無しでGO!:2006/08/03(木) 01:03:25 ID:Tj81gVkVO
わかるわかる!白ワインもううってません!っていわれたから、赤ワインにしたよ!
432名無しでGO!:2006/08/03(木) 01:27:02 ID:tN5GrFGg0
>>426
豊橋はこの6月の日曜日には午後7時にもまだ何個かありました。
売り切れ予想で稲荷しか当てにしてませんでしたが鰻も2個買って直ぐ食べてもう一つは翌日昼食に(消費期限過ぎ、自己責任です)
433名無しでGO!:2006/08/03(木) 08:15:20 ID:4ZdVvxp3O
うちの液便は鰻も柔ければ便も軟いよ
434名無しでGO!:2006/08/03(木) 19:35:08 ID:9UFlrNJt0
粘着野郎ばかりだな このスレ
435名無しでGO!:2006/08/03(木) 19:54:56 ID:GgWapCPB0
上ちゃんあたりからおかしくなったな
436名無しでGO!:2006/08/03(木) 20:07:42 ID:tSYpeMSZ0
上ちゃんを見てると、地方公務員は本当に腐ってると実感するよ
437名無しでGO!:2006/08/03(木) 20:38:47 ID:4d2Z/UxV0
| ゚ヮ゚)っ
朝日 > 地方:北海道 > 企画特集3

【弁当に挑む 06海峡フォーラム】 (1)函館 2006年08月03日

津軽海峡と関門海峡に面した4都市、函館、青森、下関、北九州の4市による
「第18回日本海峡フォーラム」が8月7、8日、青森市で開かれる。朝日新聞社などでつくる実行委員会が
主催し、今年のテーマは「食の海峡都市ブランド開発へ」。中でも、4市の弁当会社などが参加し、商品化を
目指した創作弁当のコンペが注目されている。フォーラムを前に、駅弁・空弁など各地の弁当事情を紹介する。
(※見出しのみ)
ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000390608030001

-----

第一回は函館の弁当業者として、みかど株式会社函館支店の話しが載っています
すぐにでも出る駅弁の話しでないですが参考までに……
連載なので、これから青森、下関、北九州辺りの駅弁(業者)の話が載るかもしれません
438:2006/08/03(木) 22:58:59 ID:OyWypi4u0
梓のあのほそい腰に俺のデカチンコぶち込みたい・・・・

おらっ!おらっ!

ああっ!はあっ!すごい弘くん!凄いいっちゃうよおおおおおお!!!!!

ウッ!ドピュピュうfjfkrlじぇgtkrlg


はあはあ、こんなに出ちゃったよ・・・梓のせいだよこれ・・・・
439名無しでGO!:2006/08/04(金) 00:47:00 ID:ryF66sIOO
上ちゃんといえばこれだろ

http://www.nhk.or.jp/nj/housoukiroku_2005.html#31


珠玉の名言集
「掛紙のためなら手段を選びません!(スタジオどよめく)掛紙こそ我が人生ですから」
「(自分の掛紙収集は)他の人に負けてないな、と自負してます」
440名無しでGO!:2006/08/04(金) 00:49:39 ID:TqiBBq8u0
顔を初めて見た。
やっぱり性格って顔に出るよね。
掛紙のためなら恫喝も惜しみませんみたいな
441名無しでGO!:2006/08/04(金) 06:46:55 ID:fNuBK8ka0
長万部のかにめしうまいですか?
442名無しでGO!:2006/08/04(金) 06:59:28 ID:+ptOIA/o0
長岡駅のおすすめの駅弁を教えてください。
443名無しでGO!:2006/08/04(金) 14:43:00 ID:Y2xkFyPaO
牛めしはマズイ
444名無しでGO!:2006/08/04(金) 15:00:48 ID:xWlfyNBd0
専門学校の体験学習で始めて千葉駅のはまぐり丼を食べたけど美味しかった。
都民の俺は美味しく食べれて、一緒に参加してた千葉県民の高校生(成田在住らしい)が貝を食べれないのが以外だった。

ところで新神戸駅のタイガース勝めしがすごくまずいと言ってる人が居たけど、実際に食べた人どうだった?
駅弁の本には、特製ソースが食欲をそそると書いてあったが。
445名無しでGO!:2006/08/04(金) 15:40:10 ID:FwNk44Ga0
長岡駅は駅弁不毛
446名無しでGO!:2006/08/04(金) 20:23:48 ID:5/XA8jgy0
強いて挙げるなら、日本海さけかに合戦。だけど長岡の場合、
周りが競合ぞろいなだけに、いけてない感がますます強調される。
出来るなら、新津か新潟で入手した方がいいかもな。
あるいは乗る列車が新幹線なら高い確率で幕の内と称して
鮭の焼き漬け弁当を扱ってることがあるよ。
447名無しでGO!:2006/08/04(金) 20:29:00 ID:uflXBIGN0
小田原駅で買った箱根大名弁当がおいすい
448名無しでGO!:2006/08/04(金) 21:32:12 ID:Rz79h6yQO
| ゚ヮ゚)っ
■駅便教団員の身体をミンチにして作られた
キモブタバーグ弁当発売決定
449名無しでGO!:2006/08/04(金) 21:53:19 ID:olTD1Iv80
他人を中傷するカキコは誰がみても嫌なもんだぜ
それより第三者が見ても有意義な事書こうや

「風俗逝く方が駅弁食うより有意義である」という命題の絶対的な論証
「予約して駅弁買うのは邪道」の絶対的な論拠

そいつを知るまで寝られねーよw
450名無しでGO!:2006/08/04(金) 22:43:24 ID:FwNk44Ga0
>>449
駅弁を機能商品と考えれば、予約は邪道
本来駅弁は旅の途中列車内で食べるための物
だから気軽に購入できねばならない

ただ、最近は駅弁が趣味の対象になってきており、
嗜好性が高いので予約品の台頭も仕方がないのかも

そういう意味で私はいわゆる普通駅弁のが好み

要は個人の好み
451名無しでGO!:2006/08/04(金) 23:01:05 ID:W+cQSV3D0
>>444
あれは縁起モンだから、味の話をするのは野暮。
阪神球団に上納金を納めねばならないので、割高感はいなめないが。
452名無しでGO!:2006/08/05(土) 00:08:43 ID:00Hei89C0
しけったカツに明らかに熟成の足りないデミグラスソースとくりゃ、その味は・・・
食うときは添付のソースじゃなくて、トンカツソースの方が、まだ食える味になる。
453名無しでGO!:2006/08/05(土) 00:45:24 ID:htWO5HSk0
>>446
漏れが上越新幹線車内で買ったときには
長岡の「越路弁当」っていうごく普通の幕の内しかなかったお。
米は割とおいしかったような記憶がある。
454名無しでGO!:2006/08/05(土) 00:46:21 ID:mk0WmHSIO
馬鹿!
勝メシうめーよ。
店で上等なの食うのより劣るのは当たり前。駅弁基準では会心の出来。

味覚障害液便野郎はすっこんでろ。
455名無しでGO!:2006/08/05(土) 01:03:02 ID:2J0ZyX3g0
舞茸のおこわみたいな弁当があったはず>長岡
あれは旨かったがまだある?
456名無しでGO!:2006/08/05(土) 02:22:27 ID:F/1kWkVO0
うんこ厨はどうして上ちゃんをネタにしないの?
写真見たらまさにキモブタそのまんまじゃんw
457名無しでGO!:2006/08/05(土) 02:26:22 ID:KPXlAfSd0
>>456
本人だからさ。厭なことでもあったんだろ。正業のほうで。
458名無しでGO!:2006/08/05(土) 05:59:00 ID:CAlVkhuL0
ちょっと遅くなったけど、先日3連休パスを使って東日本管内を
まわった時の駅弁リポート。

「弁当名」、(○○駅)←販売駅、食べた地点。
@「南部わっぱめし」(盛岡駅)、はやて2号の車内、こまち連結の間に購入
A「仙山芭蕉めぐり」(仙台駅)、陸羽東線 奥の細道号で鳴子峡を見ながら
B「小原庄助べんとう」(郡山駅)、磐越東線 空いてきた船引過ぎたあたり
C「深川めし」(東京駅)、ワイドビュー東海にて京浜地帯の工場群を見ながら
D「金目鯛のわさび葉ずし」(伊豆急下田駅)、スーパービュー踊り子号で伊豆の景色を見ながら
E「峠の釜飯」(長野駅)、特急あずさで諏訪湖を見ながら。今まで未食だったから場所違いだけどつい買ってしまった。

ちなみに@Aの間で石巻、BCの間でいわき、CDの間で熱海と各地で駅そばをすする。

味的にはCが俺は好きだった。 雰囲気は車窓を含めダントツでA
超有名なのに初めて食べたEは、これだけベストセラーになるのが分かったね!

チラシのウラのようなモノですんませんでした<(_ _)>
459名無しでGO!:2006/08/05(土) 11:36:00 ID:gmgDKtDp0
時間からいってそろそろ>>458が駅便をする頃かな
460名無しでGO!:2006/08/05(土) 14:43:47 ID:qqK9LdH50
おつまみ弁当第3段age

オーストラリア・クロアチア・ブラジル特別バージョンなんて、
いつの間にできてたんだ?
461名無しでGO!:2006/08/05(土) 16:00:18 ID:+vmGX9efO
>>459
駅便ではなく車便かもな。
どうせひたすら列車に乗ることのみを生き甲斐にしているキモキモ星人だからな。

どっちにしても、異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中の大便は添加物のせいで下痢調だから、
排ガス混じりの飛び散り便で便器の周辺を汚しまくっているわけさ。

ああ、いやだいやだ。
自分のうんこぐらいなめて掃除していけよ。
462名無しでGO!:2006/08/05(土) 16:00:40 ID:lTB67LBo0
函館駅みかどの新作登場

駅弁屋の「のり弁当」登場

http://www.ekiben-mikado.jp/news.html

お弁当のフタを開けるとせたな町産岩のりの香りがふわりとただよいます。あの懐かしいお母さんの手作り弁当を駅弁屋が再現しました。

お米は道南産のふっくりんこを使用しています。

価格840円(税込み)
数量限定で8月末日迄の販売です。
463名無しでGO!:2006/08/05(土) 21:10:35 ID:jy9U/hT80
上杉こと上ちゃん、自分で晒してちゃ世話ね〜な
叩かれて当然のキモヲタってことか
464名無しでGO!:2006/08/05(土) 22:33:51 ID:WbCOeA9M0
米原で「焼鮎姿寿し」が今年も出てた。
ご飯がなんか甘くなった気がするのは体調のせいかな?
465名無しでGO!:2006/08/05(土) 22:48:08 ID:+5L1W5kU0
弁当食いすぎで真空式トイレが一気に吸い込んでくれなくて困る。つまらないか心配。
466名無しでGO!:2006/08/05(土) 23:07:19 ID:KTBmaf+RO
掛紙ってどこがいいの?
折れたり汚れたりしてるんだろうに、マニア心理ってわからんな
467名無しでGO!:2006/08/06(日) 20:14:14 ID:vDi8IuB3O
キモブタバーグ弁当は、駅弁の添加物が肉自体にたっぷり含まれてるから、
保存料着色料甘味料など一切使用する必要はありません。
468名無しでGO!:2006/08/06(日) 20:40:16 ID:DdRRjPwW0
>>462
どっかで聞いたような話だなと持ったら、
NREが東京でもやっていたような企画ですな。
東京海苔弁も旨かったけど、いつのまにか消えてたし。
469名無しでGO!:2006/08/06(日) 22:02:59 ID:n0RKwwTR0
>>466
駅弁に関係ない紙でも集めりゃいいの仁
470名無しでGO!:2006/08/06(日) 23:55:25 ID:brqegmjPO
上ちゃんみたいな奴って、掛け紙廃止されたら駅弁食うのもやめるのか?
471名無しでGO!:2006/08/07(月) 01:23:20 ID:/lwdYgzK0
おつまみ弁当ってNREにしちゃ結構うまいじゃん
472名無しでGO!:2006/08/07(月) 01:26:37 ID:ZiTsMZRK0
ここ数年のNRE(大増?)はうまいよ
駅弁かどうかはキニシナイ
473名無しでGO!:2006/08/07(月) 10:32:19 ID:F6XlJxL8O
今日一戸でロースカツ弁当を買いますた。出来立ては(゚д゚)ウマ-ですた。
474名無しでGO!:2006/08/07(月) 12:43:16 ID:74ebDIgsO
>>470
前スレだったか、掛け紙さえが手に入ったら中身は捨てるとかって書いてあった
475名無しでGO!:2006/08/07(月) 12:49:39 ID:ar7BjnvB0
>>474
嘘を書くな

中身の写真も撮るよ
476名無しでGO!:2006/08/07(月) 13:56:31 ID:0m4gN8JM0
>>439他 何人かの大人げない暇ヲタへ
おまえら上ちゃん叩いて喜んでばっかいるなあ
俺はテレビ見たけど 
発言のないことまでまことしやかに書くのはやめろや
文句があるなら本人に直接言ったらどうなんだ
もっとも無責任に叩く奴等にそんな勇気もないか
でもこれ以上この板のレヴェル下げるのやめろよ
見ていてほとほと情けなくなってくるよ 
いくら2チャンだってマナーってもんがあるだろ 
このままだとまた過疎化するなぁこのスレ
ウジウジしてないでおまえらが旅行して
純粋に駅弁のこと報告したりして語れや
477摂津国住民 ◆JRwebXV/eU :2006/08/07(月) 15:13:25 ID:UtI7oCrsO
今山形駅にいるんですけどここでお勧めの駅弁ってある?
478名無しでGO!:2006/08/07(月) 15:37:51 ID:3vybWa6O0
>>477
うんコ弁当 おいしいよ
479名無しでGO!:2006/08/07(月) 15:39:55 ID:sTKV+IKp0
>>476
上ちゃん乙
480名無しでGO!:2006/08/07(月) 17:50:05 ID:5I/6Gal/0
>>476
純粋に駅弁のこと報告したりして語れや

純粋に掛け紙のこと報告したりして語れや



夏休みで自宅研修中の先生乙
481常磐線沿線住民@hitachi:2006/08/07(月) 18:21:24 ID:NXacfOnIO
北海幕の内@函館

安いのにうまかった
482名無しでGO!:2006/08/07(月) 18:31:24 ID:dfbnYCCK0
北海幕の内は安いのにオカズも豊富でうまいよ。
483名無しでGO!:2006/08/07(月) 20:19:57 ID:DFsLNJI7O
オカズが多いとそれだけうんこがべしゃべしゃベシャメルソースになっちゃうんだよ。
恐るべし、添加物。恐るべし異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中。

異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中は、脳みそもべしゃべしゃ。
ほらほら!耳からたらーっと垂れてきてるじゃないか!
484名無しでGO!:2006/08/07(月) 20:59:09 ID:nknEWo070
>>437
【弁当に挑む 06海峡フォーラム】
(2)青森 2006年08月04日
■県の魚ヒラメ、酢でしめて生の味
ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000390608040001
 → 残念ながら駅弁業者以外の仕出弁当業者のお話し。駅弁方面に進出するか……

(3)下関 2006年08月05日
■フグ・クジラ・ウニ…名物生かす
ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000390608070002
 → 下関駅の駅弁業者のお話し有り
> 40年以上の歴史を持つ「下関駅弁当」の「元祖 ふくめし」(1300円)。10月から4月上旬までの
> 期間限定で年間2万個以上を売り上げる。

(4)北九州 2006年08月07日
■空で味わう こだわりの地物
ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000390608070001
 → 今年3月に沖合いに開港した九州空港に関連した空弁の話題。
485(´-`)ノ闘強堂いいよね ▼pNgvIl1rJY:2006/08/08(火) 00:02:52 ID:vuU6UUqL0
ぼくちゃんは今日、ご飯にウンコを無理やり乗っけられて食べさせられました。
泣きながら食べましたWWWWWW
しんでしまいたいです
486(´-`)ノ闘強堂いいよね ▼pNgvIl1rJY:2006/08/08(火) 00:03:41 ID:yDL0LjyE0
 )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
487(´-`)ノ闘強堂いいよね ▼pNgvIl1rJY:2006/08/08(火) 00:04:14 ID:vuU6UUqL0
 )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
488名無しでGO!:2006/08/08(火) 03:02:35 ID:JidbvcVT0
上ちゃんウンコネタは駄目よ 
489名無しでGO!:2006/08/08(火) 12:07:54 ID:67DQhVA30
このスレもう終わりだね
まじめな発言までネタにされてるし……

横浜炒飯また形が変わったw
エビが増えたのはウレシイw
490名無しでGO!:2006/08/08(火) 12:43:01 ID:CoThWYU10
>>488
荒らしは無視すれば無問題
荒らしが上杉先生の悪口を書かないのはご愛敬だ
夏休み自宅待機でヒマなんだよ
491(´-`)ノ闘強堂いいよね ▼pNgvIl1rJY:2006/08/08(火) 14:19:09 ID:Dtb3Vnkk0
ぼくちゃんは今日もウンコを食べさせられましたWWWW
カレーとハンバーグにウンコを入れられましたWWW
492(´-`)ノ闘強堂いいよね ▼pNgvIl1rJY:2006/08/08(火) 14:22:01 ID:Dtb3Vnkk0
 )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
493名無しでGO!:2006/08/08(火) 18:12:33 ID:7YpXEK9l0
ここはNGワードがどんどん増えていくなあ
494名無しでGO!:2006/08/08(火) 22:04:13 ID:MYCD8MW5O
駅弁を食べる。
一般的に食物摂取後、大便として排泄されるまで24時間かかる。
しかし、ここの住人である異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中には公知の事実であるが、
駅弁の場合はせいぜい18時間弱と言ったところか。
大腸、直腸の動きが著しく異常なものとなっているヲタ軍団は12時間を切るかもしれない。

すると。するとだ。
未消化の食物が、大便の中に大量に混ざる。

いいかい。食べたものが消化されずに肛門から出てくるんだよ。
それって虚しいことではないかなあ…

駅弁教信者に告ぐ。

はやく戻っておいで。心配することなど何もないんだよ。
495名無しでGO!:2006/08/08(火) 23:11:30 ID:O+AW6t7RO
>>476
直接言っても駄目だからここに書いて世論を喚起してるってのは前スレからの了解事項だろう。
それをわきまえずがなりたてるんなら、お前こそこのスレから消えろ。そして死ね。さっさと。
496名無しでGO!:2006/08/08(火) 23:37:24 ID:Ab808BDD0
うんこ厨キモイ
万歩以上譲ってジョンイルネタのほうがまし
497名無しでGO!:2006/08/09(水) 13:02:38 ID:Ik/TFpZq0
>>476
世論を喚起とは大げさだお
>>496
どっちも嫌だお

平和に暮らしたいお
498名無しでGO!:2006/08/09(水) 13:37:34 ID:52wnv4yS0
↑ >>476じゃなくて>>495の間違いだろ。
●2chといえども公共の場です。人を不快にさせる言動は慎みましょう。
と最初に書いてあるから、ここに来る人が不快にならない言動をすべき。
(゚д゚)ウマ-い駅弁について語るのがこのスレ。
うんこ厨もジョンイルネタも495も消えるべし。
499名無しでGO!:2006/08/09(水) 16:21:07 ID:0lQGCe3u0
富山行ってきました
食べた駅弁はぶりのすし弁当
なんて捻りの無いorz
でも初めて食べたんですけど
これはすばらしい出来ですね
お米もおいしくぶりとかぶらもウマー!!
富山クオリティタカス
500 ◆WNrWKtkPz. :2006/08/09(水) 19:31:38 ID:ZfEOajeq0
500
501名無しでGO!:2006/08/09(水) 19:46:44 ID:klPas/c7O
うんこすし弁当最高
502名無しでGO!:2006/08/10(木) 01:14:03 ID:kxnWftIB0
新宿からあずさで松本まで行きます。
新宿もしくは車内でおすすめあります?
ビールのつまみになるような
503名無しでGO!:2006/08/10(木) 01:15:27 ID:7wSk5c85O
ここの電波すごいよ
↓(^ω^)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1154334009/466-
504名無しでGO!:2006/08/10(木) 06:06:25 ID:+rFrXhc1O
添加物から離れることができず、ニタニタ笑いの異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中と、
その肛門から排泄される形のない悪臭便を生み続けるのならば、考え方を変えて
乳酸菌だらけ弁当を作るとか、強力脱臭剤弁当を作るとか、ちょっとは世のため
人のためになってほしいよね!
505名無しでGO!:2006/08/10(木) 09:58:56 ID:ZFmDSLNQ0
駅弁はなぜ高いのかな? 
もっと安くして!
506名無しでGO!:2006/08/10(木) 14:40:21 ID:34bM1g2W0
それ程高いとも思わないが・・・
1000円くらいだろ?

マックとかコンビニ弁当と比べるなよ
カップ麺とラーメン屋を比べるような物だ
507名無しでGO!:2006/08/10(木) 17:19:43 ID:D6VvhG6mO
駅弁はカップラーメンの味がするラーメンだな。
風情を楽しむもの。旨かったら儲け物だと思ってる。
508名無しでGO!:2006/08/10(木) 17:41:45 ID:tVJPTdvw0
俺は焼きそばとペヤングみたいなものと思ってる。
509名無しでGO!:2006/08/10(木) 19:45:45 ID:PwpxpqXG0
510WV ◆gMrTJRCWV. :2006/08/10(木) 23:08:09 ID:4odoDXC90
>502

NREの新宿弁当を推します。
中々の美味さ!!です!!
511名無しでGO!:2006/08/10(木) 23:13:40 ID:83vhEKS00
高山駅@JR東海
ほうばミソ弁当 1000円
下のタコ糸を引っ張ると石灰で暖めるタイプ。
ほうばミソはほんのちょっとで期待はずれ・・・
もうちょっと入れておいてよ(笑)
512名無しでGO!:2006/08/10(木) 23:44:36 ID:tK0N1BKI0
>>510
駄菓子菓子、見本の写真と実物のそぼろの乗り具合のギャップはショボンだぞ。
513名無しでGO!:2006/08/11(金) 01:46:36 ID:XuzoOHoc0
米沢の牛串弁当
宮島口のあなご飯
横浜のシウマイ弁当
大阪の汽車弁
折尾のかしわ飯
鳥取の元祖かに寿し
遠軽のかにめし

http://ime.nu/fout.garon.jp/?key=GW3IuEdUgNrP6Jz_0X3F2xv:vA1&ext=jpg&act=view
514名無しでGO!:2006/08/11(金) 01:55:00 ID:vm1OM5ZZ0
高山は存続大丈夫なのか?

ホテルの方でダメージが大きそうだが・・・
515名無しでGO!:2006/08/11(金) 16:09:46 ID:xdMice7L0
ん? 高山で何かやばいことがあったのか?
516名無しでGO!:2006/08/11(金) 18:33:17 ID:w4N3c75e0
高山金亀商事は姉歯ホテル掴まされて青色吐息
517名無しでGO!:2006/08/12(土) 05:58:18 ID:jjWe2dwIO
じゃあ、今日はその「上ちゃん」っていう人のことでも書くかね。

「掛け紙がなければ駅弁じゃない。」
これだけ聞くと電波ビンビン、うんこもりもりだけど、
きっと日本語に訳すことは可能だろうから、訳してくれ。

お仲間の、異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中さんよ。
518名無しでGO!:2006/08/12(土) 10:42:52 ID:/YfQtvKOO
うんこよりうんちの方が卑猥に聞こえるな
519名無しでGO!:2006/08/12(土) 19:25:24 ID:Yq/gLeRP0
日ごろのおまいらの心がけがここへ来て出たねえ---
このスレ---糸冬 了。
520名無しでGO!:2006/08/13(日) 09:19:48 ID:OVPgV19iO
森駅で駅弁の立ち売りが2人もいた。
さらに列車積み込みまであって大盛況。
さすがお盆だけあるな。

ただ立ち売りの一人は京王の駅弁大会で見た記憶があるなあ。
521名無しでGO!:2006/08/13(日) 20:01:21 ID:v8tzh5/10
>>520
イカはいくつ入ってた?
現地だと3バイ入ってることもあると聞くが・・・
522名無しでGO!:2006/08/14(月) 06:44:25 ID:8fqmHuj10
>>521
4個
523名無しでGO!:2006/08/14(月) 07:40:09 ID:CoU5W0qXO
>>521
うん個
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:53:41 ID:gQrDjExh0
雪だるま弁当を買いに行けないので、
雪だるま弁当の器で中身があられの物を宅配してもらった。
あられが案外おいしい。いい米がとれる地域のものだけある。
難点は、昼からビールが飲みたくなったw
525名無しでGO!:2006/08/14(月) 11:39:05 ID:CoU5W0qXO
うんこを丸めて雪だるまの形にしたよ!
この日のために駅弁を3か月も食べるの我慢したの。
だって、そうしないと添加物のせいでべしゃべしゃうんこになって、丸まんないんだもん。

というわけでかんせーい。
茶色で匂い付きの雪だるまの出来上がりっ。
ほらっ、見て見て!
526名無しでGO!:2006/08/14(月) 11:40:16 ID:tsMIPi0n0
早く学校始まらないかなぁ・・・
527名無しでGO!:2006/08/14(月) 12:39:53 ID:CoU5W0qXO
そうだね。男が学校でうんこしたってバレたら、一生罪人扱いだもんね。
添加物こんもりの駅弁のせいでブリブリ音まで聞かれたら、もう生きてなんていけないよね!
528名無しでGO!:2006/08/14(月) 12:44:01 ID:XlHKttba0
>>526
おまえの認識もガン細胞だな。空気よめ。
>>522
4個か! いつも大会でばかりだし、現地で食ってみたいなw
529名無しでGO!:2006/08/14(月) 12:46:14 ID:D1SmGec50
ウン子さんのレス、結構面白いから好きだぞ
馬鹿馬鹿しくて
530名無しでGO!:2006/08/14(月) 12:50:56 ID:jkZtiONq0
定番だが、宮島口のあなご弁当は何回食べても美味だよ。
531名無しでGO!:2006/08/14(月) 13:13:08 ID:6rHxJgV4O
あなごは夏が旬だからな。オレも18キップ使って、買いに行こうかな。
532横川:2006/08/14(月) 14:43:38 ID:z6EQHTlGO
やっぱり!峠の釜めし!900円かな。
533名無しでGO!:2006/08/14(月) 16:40:08 ID:zlxC66V60
今日まで帰省で米沢帰ってきたんだけど
新きねの牛肉どまん中と松川の牛肉道場2つづつ買ってきた

多少贔屓してもどまん中の完成度はちょっとやばいとあらためておもったわ
534名無しでGO!:2006/08/14(月) 16:41:16 ID:zlxC66V60
>>533
完成度は>完成度の高さは
535名無しでGO!:2006/08/14(月) 16:50:20 ID:LhWGE8wI0
電車が駅に着いておりてくる人が20人いたとします
ピンクのTシャツを着た人が二人おりてくることってありますか
536名無しでGO!:2006/08/14(月) 17:08:19 ID:ttfFFsrz0
林家ぺー・パー子夫妻が乗っていたならばありえます
537名無しでGO!:2006/08/14(月) 19:05:33 ID:CoU5W0qXO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中が2人程度含まれてることはよくありますorz
538名無しでGO!:2006/08/15(火) 02:19:12 ID:0P078ig80
長い人生の中で帯広駅に寄る人がいるなら言っておくけど、
駅弁として売られている蒸気で温める方式の豚丼(ぶた○)
を買うより、帯広駅エスタに入っている「ぶたはげ」の豚丼
をテイクアウトしたほうがいいよ。
味がいいのはもちろん、たしか駅弁よりも安い。
539名無しでGO!:2006/08/15(火) 02:50:54 ID:N6VOeqkd0
>>538
それを言ったら駅弁の存在意義が無い

例えば浜松なら駅ビルのうなぎ屋の方が美味いし
多くの駅前デパートの総菜売り場も同様
540名無しでGO!:2006/08/15(火) 11:46:46 ID:+yiElshl0
駅弁の存在意義とは
541名無しでGO!:2006/08/15(火) 20:21:57 ID:zQJNFl+h0
今日、長野電鉄湯田中駅まで8月になくなるスイッチバックの体験に行きました。
ついでに駅構内の「楓の湯」に入ったら駅弁アイディア募集のポスターがありました。
何でも12月の元小田急10000系ロマンスカーを「ゆけむり」として運行開始するにあたり、長電初の駅弁を登場させるそうですが。
542名無しでGO!:2006/08/15(火) 23:06:23 ID:1JI6aj/V0
知らん間に新大阪の新幹線ホームから水了軒が撤退してたな
543名無しでGO!:2006/08/15(火) 23:29:20 ID:7HJcNy4F0
ということは御堂筋弁当は思い出に?
544(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/08/16(水) 01:58:03 ID:n9tO1l3P0
先週行ったときはどこかで見たですよ>御堂筋弁当
在来線改札内の水了軒売店だったかな?

新幹線ホームは共同売店で扱っていたような>水了軒
コンコースも共同になってましたね。
545(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/08/16(水) 01:58:41 ID:n9tO1l3P0
あ、いやまてアレは在来線の改札内じゃ扱ってなかったか?
546名無しでGO!:2006/08/16(水) 03:06:02 ID:8Pp51+hH0
>>541
VSE弁当のパクリでロマンスカー弁当ってのどう?
547名無しでGO!:2006/08/16(水) 06:56:49 ID:3rVBbuaT0
ロマンスカーは前世紀末にヲタQが登録商標にしちまったからなぁ
第二次大戦前の京阪や参急(現、近鉄大阪線・山田線)なんかにもロマンスカーはあったわけだけど
#ヲタQのロマンスカーは戦後
548名無しでGO!:2006/08/17(木) 01:54:56 ID:U4dFccVs0
>>538
駅弁のぶた八と、本店は老舗の天ぷら屋「はげ天」であるぶたはげと比べちゃったらダメだよ!
俺のガキの頃は、帯広名物である豚丼も駅弁にはなかったから、この名物をなんとか駅弁にして
旅行者に食べてもらいたいという心意気をかって、帯広の駅弁を買ってあげて下さい。
帯広で途中下車できる時間のある方は、それこそ「ぶたはげ」なり駅近くの超有名店なり、
上にあるぶたはげの本店でも行って豚丼を堪能して下さい<(_ _)>
549名無しでGO!:2006/08/17(木) 13:40:11 ID:Htm3A6G00
いつも池田の十勝牛ワイン漬ステーキ弁当なのだけど、
今回は時間があったので販売元のよねくらさんとは直接関係ないけど、ワイン城いってみますた。
そこで十勝牛と池田牛の違いをはじめて知り、驚く。

そこのレストランで池田牛のステーキを堪能。やっぱり本物はいいねえ。
200gで4200円と価格も比較的良心的なのはさすが町営レストラン。
あとグラスワインがソフトドリンクよりも安い(210円)のにはワロタ。ここはフランスかよw;

そこでシチュー弁当なるものが、持ち帰り用に売られていて夜食用に購入。
よねくらさんのと趣向は違いますし、ワイン漬でなく煮込みものですが、意外といけます。
これを池田駅から乗って食べてたんですが、後ろから「池田駅の新作?」とかヒソヒソ声が。
たまたま駅弁ヲタ同志が居合わせてたっぽく、誤解させてしまったようです。

>>544
新幹線ホームのJRCP売店に御堂筋弁当や八角弁当ありましたよ。
改札内の水了軒売店は健在です。あの店が水了軒のドル箱店舗だった希ガス。
550名無しでGO!:2006/08/17(木) 22:52:05 ID:tbX1Otg+0
>>548
ま、今の時期はホテルノースランドの持ち帰り豚丼も良いよ
ぶたはげより脂がしつこくない
551名無しでGO!:2006/08/17(木) 23:56:38 ID:FWiE0lpI0
福島駅では新幹線改札内以外では駅弁は買えないのでしょうか?
552名無しでGO!:2006/08/18(金) 07:44:53 ID:K3CCq6dy0
北海道新聞 > 話題

新駅弁「ぼたんえび棒鮨」 試験販売好評 札幌駅構内 【写真】  2006/08/18 07:37

棒鮨は、プリプリの食感を楽しめるよう、大型で肉厚のボタンエビを八匹使用。米は道南で少量生産され、
コシヒカリに似た食味の「ふっくりんこ」を選び、函館産の白板コンブを乗せた。
情報館を運営する北海道貿易物産振興会(札幌)が、札幌市中央区のすし店「和喜智(わきち)」の店主、
田村光明さん(36)に、これまでにない北海道らしい駅弁の開発を依頼。三カ月かけて商品化した。
八月一日から一日五本限定でJR札幌駅構内の北海道観光物産センターで販売したところ、口コミで広がり、
すぐに売り切れる人気ぶり。田村さんは「本州ではボタンエビの知名度はまだ低く、しゃりは本州米以上の質。
観光客に満足してもらえるのでは」と話す。
棒鮨は一本千八百三十七円で、九月下旬まで試験販売する。問い合わせは同振興会(電)011・213・5053へ。
<写真:特大ボタンエビと食味が良い道産米「ふっくりんこ」を使った棒鮨>

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060818&j=0025&k=200608184233
553名無しでGO!:2006/08/18(金) 19:47:07 ID:CVke5waFO
「ふっくらうんこ」を使ったヲタ鮨をご賞味あれ
554名無しでGO!:2006/08/18(金) 20:25:53 ID:V0bOYDvw0
よねくらの豚丼も美味いよ
555名無しでGO!:2006/08/18(金) 20:27:45 ID:r0r62shv0
>>554
弁当にして届けてくれるの?
556名無しでGO!:2006/08/18(金) 20:43:42 ID:CVke5waFO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中の皆様が心を込めてお届けしまーす
557名無しでGO!:2006/08/19(土) 10:32:06 ID:7J3WEzrrO
異常変態キモブタ駅弁ヲタだが何か質問ある?
558名無しでGO!:2006/08/19(土) 15:05:38 ID:gfMOb0h70
こないだ鹿児島に行った時、717系車内で「とんこつ弁当」
を肴に焼酎「田宛」のボトル缶をかかたむけていた漏れは
飲み鉄ですかそうですかw

角煮、なんこつのあたりとかは焼酎との相性バツグンに(・∀・)イイ!!
つか「駅弁は味濃い目」が常識な中でも鹿児島の駅弁はひときわ濃いような
希ガス。酒に合うから歓迎だけど・・・
559名無しでGO!:2006/08/19(土) 16:24:34 ID:4trmg+q30
おぎのや@横川ドライブインで"清流岩魚寿司"発見。
新作?
560WV ◆gMrTJRCWV. :2006/08/20(日) 02:36:35 ID:AJbQb7Dr0
帰省帰りの名古屋で、弁当を購入、
新幹線ホームで購入したが味噌カツ弁当大杉(w
「JRCP」の味噌カツエビふりゃーと「だるま」の味噌カツ入り幕の内と「松浦商店」鳥御飯
を購入しました。(家族3人分)

売店のオバハンにムカついた。
売れない商品を売ろうという魂胆丸見え・・・
客の好みもあるんだから、選ばして欲しい。
順番が来て、何も言っていないのに、

オバハン=味噌カツエビふりゃー3個ですね。
おいら=Σ(゜Д゜)いや、味噌カツ入り幕の内と鳥御飯と味噌カツエビふりゃー下さい。
オバハン=味噌カツエビふりゃーがおすすめです。2つともこれにしましょう。
おいら=幕の内のほうが良いから、
おばはん=すごく嫌そうな顔して、中身変わんないですけど、いいですか?

お笑いのネタのような出来事(w
自社の商品を売ると名古屋では、マージンが店員に入るシステムなんだろうか?
なんか感じ悪かったです。
561(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/08/20(日) 07:38:42 ID:lUNU6euU0
朝〜厚狭だよ〜
駅弁買って東へ向かうよ〜

え?もう売ってない?
代わりに380円の日替わり弁当がある?

割り箸の袋に書かれた調整元の名前が違うし…。
中身もあんまりそそられないので要らないです。ゴメンナサイ。
562名無しでGO!:2006/08/21(月) 09:00:29 ID:SA+YD1C00
鬼笑亭は予約すれば「あさの寝たろう弁当」作ってくれたんだがなぁ・・・

また一つ思い出になってしまったか

防府、柳井あたりも存続が危ぶまれる所だが
563名無しでGO!:2006/08/21(月) 15:55:58 ID:DSNzrFWNO
駅弁の掛け紙等はどのように保管してる?保管方法教えて下さい!
564名無しでGO!:2006/08/21(月) 16:01:03 ID:0lRRJxt3O
大館の鶏飯!かしわ物ならNo.1
565名無しでGO!:2006/08/21(月) 16:05:41 ID:MzQc96GOO
レモンステーキ弁当@佐世保
566(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/08/21(月) 16:43:38 ID:4WGOCQU80
>>562
いや、今でも予約すれば作ってくれるのかもしれないですけど
個人的にはもうそれは『駅弁』と呼べないです。他に駅弁らしい
商品があるわけでなく、唯一の商品が要予約なら敷居が高すぎます。

「今から作るから、ちょっと待ってくれる?」と云うのはセーフですが。

替わりにコレを食べてきました。

薩長同盟弁当
http://blog.livedoor.jp/ekiben_eqhs/archives/50578753.html
567名無しでGO!:2006/08/21(月) 17:16:25 ID:GyL3ELDi0
厚狭は新幹線の方なら駅弁それなりに売れそうだがなぁ
568名無しでGO!:2006/08/21(月) 17:40:00 ID:0lRRJxt3O
昔、十和田南駅(今は鹿角?)に錦木おこわと言う素朴な弁当ありましたよね。二十年位前で700円しなかった記憶が。花輪線は仕事であまり使わないからすっかりご無沙汰為てます。
569名無しでGO!:2006/08/21(月) 19:54:14 ID:iA2lGFi2O
個人的にはここでオナニーカキコをしている連中は全員サイテーのキモブタ駅弁ヲタです。
570名無しでGO!:2006/08/21(月) 21:55:00 ID:JqWTk1uzO
アーッ
571名無しでGO!:2006/08/22(火) 00:08:34 ID:wxV187mqO
>>570
アッー!
572名無しでGO!:2006/08/22(火) 00:22:53 ID:BwAIIybG0
北海道新聞 > 地域:道北・オホーツク

旭山の動物を弁当箱に 駅立売会社が2種類発売 アザラシやペンギン  2006/08/21 13:50

駅弁などの弁当製造業、旭川駅立売会社(旭川)は、旭山動物園の動物たちをパッケージにした
幕の内弁当「グルメBOX」(八百四十円)と手巻きおにぎり「手巻きソフト」(二個入り五百二十五円)を
発売した。
グルメBOXは、九つに分けられた升の中にエビやイクラ、カニなど約二十種類の料理が詰まっている。
弁当を包む容器は旭山動物園のアザラシやペンギン、ホッキョクグマたちの写真が使用され、
切り取ると絵はがきになる。
手巻きソフトは、手巻きずし風にのりで巻いたおにぎりで、「肉巻きキンピラ」「エビフライ」「ジンギスカン」
「明太マヨネーズ味数の子」の四種類。いずれもJR旭川駅構内で販売。問い合わせは
旭川駅立売会社(電)0166・31・1515へ。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060821&j=0043&k=200608215087
573名無しでGO!:2006/08/22(火) 00:32:55 ID:BwAIIybG0
北海道新聞 > 地域:道南

函館の「みかど」が3位 青森の海峡会議 弁当の人気投票  2006/08/09 13:18

函館、青森、下関、北九州の四海峡都市がまちづくりなどについて話し合う「日本海峡フォーラム」が八日、
青森市のホテル青森で開かれた。各都市の仕出し店などが出品した弁当の人気投票で、
函館の「みかど」(若松町、大岩佳弘社長)の「海峡の賑(にぎ)わい」が三位に入ったほか、
「海峡ブランド」確立に向け四市の市長や経済界代表者らが活発に意見を交わした。
(※中略)
投票の一番人気は下関の「あんきも弁当」、二位が青森のヒラメの押しずし「海峡の幸」だった。
(※見出しと一部のみコピペ。web記事自体2週間ぐらい保持しています)

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060809&j=0041&k=200608092035

-----

主催に朝日新聞が絡んでいるので、あすの朝日の地域欄のweb記事に載ると思います
下関と青森の弁当作品は駅弁業者ではない模様なので、駅弁としてガチなのは函館(みかど)の
「海峡の賑(にぎ)わい」駅弁かと……
574名無しでGO!:2006/08/22(火) 01:13:10 ID:c11A+YGO0
あざらしとかペンギンって食えるのか!?
575名無しでGO!:2006/08/22(火) 08:28:39 ID:OL8DIwUfO
つまり>>566的には掛け紙がない弁当や要予約の弁当は駅弁ではないってことか。
何故掛け紙にこだわるのか、俺にはさっぱり理解できないんだが。
576名無しでGO!:2006/08/22(火) 08:42:42 ID:J2E+rNHnO
まあ見た目には掛け紙があったほうがいいよな、高級そうで

俺はなくていいから五十円引いてくれとは思う
577(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/08/22(火) 11:56:11 ID:sNXBAOR90
>>575
掛け紙を外し、更に不透明の蓋を取った瞬間にこそ駅弁の魅力が
凝縮されていると思いますから掛け紙は構成要素として必要と
認識しています。それは名無しの頃から二十幾スレ経ようとも
変わりませんね。

駅構内のコンビニで扱ってる商品との差別化をするにも役立ってます。
何処かで線引きをする必要があるのですが、その基準のひとつですね。
もっとも、一律除外と云うことにはなりませんが。

勿論個人の考えですし強制する・されることもありませんから
「さっぱり理解できない」のであっても宜しいのでは。

>>567
それがですね、そう思って新幹線改札の方も見に行ったんですが
売店ひとつ見当たらなかったですよ。改札の手前から覗いただけ
なのでホームにはあるのかもしれませんが…。
578名無しでGO!:2006/08/22(火) 12:08:07 ID:G4yAIx3O0
>>574

 アザラシは喰えるが決して旨くないそうです。
南極のペンギンは肉が不味かったお陰で、
人間に乱獲されずに絶滅しなかった生物、
とも言われてますね。
(グリーンランド・北極に居たペンギンの仲間は、
逆に旨かったんで喰われて絶滅しますた)。
579575:2006/08/22(火) 16:28:56 ID:OL8DIwUfO
>>577
ふ〜ん。
もう一度聞きたいんだけどさ、中身が見えてないことが大事なら、蓋さえあればいいのでは。それが「掛け紙」でなきゃならんというのがよく分からないんだが。
冷やかしじゃなくって、マジで聞いてます。説明たのむ。
580名無しでGO!:2006/08/22(火) 16:47:04 ID:URW0hQAJ0
>>575
粘着ヤメレ
万人が駅弁と認めるもの(白)と、万人が駅弁とは認めないもの(黒)との中間に
グレーゾーンがあるんだよ。 それも限りなく白に近い灰色から限りなく黒に近い
灰色まで無段階で。

中間のどこかで線引きするにしても、それは個人の主観によるものだから、
「線引きの根拠が理解できない」なんて言うのは野暮というもの。

ある商品を、あなたは駅弁だと言い、別の人は駅弁ではないと言う。
どちらが正しいかは誰も判定できなし、あえて言えばどちらも正しい。
それでいいじゃないか。
581(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/08/22(火) 17:51:59 ID:sNXBAOR90
>>579
もちろん蓋だけであっても良いワケです。掛け紙はなくて紙箱状の
駅弁もいっぱいありますから。ちょうど今日blogに書いたコレ
ttp://blog.livedoor.jp/ekiben_eqhs/archives/50579559.html
もそうですね。しかも一部透明だったりするし。(^^;

ただ、その紙箱にはやっぱり個性が欲しいと思うのです。
全国統一規格汎用品だったりすることを想像してみると
なんとつまらない世界だと思いませんか?

ま、食っちゃった後の掛け紙に殆ど用はないのが何処かの人とは違うのですが。(^^;

>>580
『駅弁』と云うものの定義の、なんと難しいことよ。
582名無しでGO!:2006/08/22(火) 18:27:36 ID:MMXl39O80
>>579
駅弁を実用品とするか、趣味の対象にするかにもよるよ

実用品ならコンビニ弁当でもいいやという奴もいるだろうし、
趣味の対象にしたり旅情を求める人にとっては掛け紙や外装、
中身の品質にも拘るだろ?
旅行に出てまでコンビニ弁当なんて侘びしいもの食べたくないと思う人が多いんだよ

趣味の対象や、嗜好品として考えるなら駅弁の基準は人それぞれ
ただコンビニ弁当と同じ体裁のものを駅弁と言う人は居ないよ
そういう意味で分かり易い区分が掛け紙の有無や外装というわけ
583575:2006/08/22(火) 18:31:30 ID:OL8DIwUfO
>>581
重ねての回答サンクス。
考え方はよく分かりました。

>>580
一回目の説明が分からなかったから、要点を再度聞いたまで。
粘着でも何でもないだろ?
ま、お前には何も聞くつもりないから安心しろよ。
584名無しでGO!:2006/08/22(火) 19:24:54 ID:fzhXif030
>>583
所詮趣味の事だ
グダグダ聞く方が野暮ってもんだよ
585名無しでGO!:2006/08/22(火) 19:38:35 ID:NzT5mh9AO
所詮うんこの言うことだ。
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中の言うことは無視するに限る。

しかしこの流れ、キモいにもほどがある…
586名無しでGO!:2006/08/22(火) 21:53:57 ID:0bAtaZ6F0
それならNREのO-bentoシリーズは駅弁や否や
587名無しでGO!:2006/08/22(火) 22:14:26 ID:agrQIGRl0
一戸ロースカツは駅弁や否や
588名無しでGO!:2006/08/23(水) 00:11:13 ID:ucbnIGWx0
>>577
上ちゃん乙
589名無しでGO!:2006/08/23(水) 00:47:24 ID:SYVJTPom0
>>588
お前アホだろ?
590名無しでGO!:2006/08/23(水) 01:08:31 ID:AKmdWJgz0
>>588
かなりのダメ人間だね
591名無しでGO!:2006/08/23(水) 08:54:41 ID:ir84i6bp0
>>586
駅弁業者が駅構内で駅弁と一緒に販売してるから駅弁、体裁もギリギリセーフ

>>587
過去に駅売店、車販で販売実績があり体裁も当時と同じ、掛け紙に駅弁マークもあり駅弁扱い
592名無しでGO!:2006/08/23(水) 19:33:13 ID:EhzQQNN6O
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中はペンギンも食べるが、まずはペンギンのうんこから食べるのでした。
593名無しでGO!:2006/08/24(木) 17:12:43 ID:BrnmB2Am0
594名無しでGO!:2006/08/24(木) 19:38:39 ID:TlC/bNvd0
おまいら、今日の黄金伝説は駅弁を食べつくす企画ですよ。
595名無しでGO!:2006/08/24(木) 20:11:33 ID:RX80vHDjO
>>594
一応みたけど、京王のランキングだっけ?上位だけだから、あまり妙味は無いなぁ。
狙う時間帯とかも下手くそそのものだし。効率も悪い。

あんなので「伝説」を名乗るもんではないな。
596名無しでGO!:2006/08/24(木) 20:26:29 ID:M+X7JaV00
駅弁よりも3日間乗りつくしでいいな・・・と
597名無しでGO!:2006/08/24(木) 20:33:50 ID:Q61XBEP40
土日きっぷのポスターの素材を選んだ人、よく分かってるなぁ。
598名無しでGO!:2006/08/24(木) 20:35:36 ID:q79nZTvw0
>>595
松坂屋だってさ。
599名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:52:16 ID:fvYuKqmJ0
チキソ弁当だっけ
600名無しでGO!:2006/08/25(金) 02:51:49 ID:eCcgNVjo0
うっ(=^_^;=)00600(=^_^;=)
601名無しでGO!:2006/08/25(金) 20:34:44 ID:gw3OEV/20
>>600
なんで猫は600にこだわってんの?
602名無しでGO!:2006/08/25(金) 20:40:15 ID:n7sYVhYc0
>>594
見損ねた。あとでテレビ欄見て気づいた。

駅弁食べ尽くしの何が過酷なんだろうとすごく気になった。


部屋に拉致されて1ヶ月間全国各種駅弁しか食べられない生活とかなら
まだ伝説になるんだろうけどw
603名無しでGO!:2006/08/25(金) 21:36:12 ID:vFYTZe1u0
1ヶ月間、朝昼晩あら竹の弁当食べ続けるとか
604名無しでGO!:2006/08/25(金) 22:00:09 ID:wVQNI1tvO
アンガの二人のうんこの変化もお茶の間に伝えれば良かったのに。
いかに駅弁が身を滅ぼすかということの好例になったのに。
605名無しでGO!:2006/08/25(金) 22:48:09 ID:UfgamEJtO
なるほど
606名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:14:05 ID:JOQgA34y0
突然すまんがおれ的ベスト3
1位ドライカレー弁当(柳井駅)
2位かしわめし(行橋駅)
3位い
607名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:19:03 ID:PpnLmDOlO
↑3位が気になって眠れない。
608名無しでGO!:2006/08/26(土) 00:28:59 ID:1NP5uaAmO
駅弁食べてキタ━━(゚∀゚)━━キタ━━(゚∀゚)━━!!
609名無しでGO!:2006/08/26(土) 00:48:02 ID:fkipFsDk0
>>607
いらまちお じゃね?
610名無しでGO!:2006/08/26(土) 01:17:15 ID:FLHBlzsG0
>607
いたりあん
611名無しでGO!:2006/08/26(土) 12:24:27 ID:2kXZF9+D0
いくらなんでもまさか
612名無しでGO!:2006/08/26(土) 12:48:03 ID:EiGH7xOR0
イインダヨ
613とりめしマニア:2006/08/26(土) 14:19:30 ID:pD9ECRFb0
個人的にランキングを付けてみました。
味はもちろん、肉の量やおかずの満足度なども考慮しています。

1位  大館駅 鶏めし         ダントツの1位!!!言うことなし。
2位  高崎駅 とりめし        多彩な鶏肉調理法、お肉もたっぷり
3位  高松駅 讃岐コーチンのとりめし 讃岐コーチンの出汁のごはんがおいしい
4位  九州各駅のかしわめし      どれも結構おいしいが、肝心の鶏肉が少ないのが気になる
5位  日出谷駅 とりめし       素朴な味、ご飯もおいしい。
614名無しでGO!:2006/08/26(土) 14:29:11 ID:3HBxD0qr0
嗜好は人それぞれだが、偏ってない?
肉の量を判断材料にするのもいいが、高崎駅の御飯はただの茶飯、
「肝心の鶏肉が」と云われてしまっている九州のかしわめしは
鶏のダシで御飯を炊くもの。
615名無しでGO!:2006/08/26(土) 17:30:33 ID:Yz3xeJSn0
>>607
>>609
>>610
すみません、いなりずしです。
うっかり者でした。おやすみなさい
616名無しでGO!:2006/08/26(土) 19:30:21 ID:5qW86ylk0
個人的にランキングをつけてみました

1位 幕の内弁当
2位 シウマイ弁当(横浜)
3位 高原野菜とカツの弁当(小淵沢)
617名無しでGO!:2006/08/26(土) 19:39:48 ID:8d9nF1lD0
高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタの常識

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
これらに使われている肉も鳥が常識
カレーショップC&Cのカツカレーは非常識らしい
618名無しでGO!:2006/08/26(土) 19:45:44 ID:GbJAXXlk0
今更あえてマジレス
「カツ」というのは調理法Cutlet(=カットレット、英語の場合)の
略あるいは音便転訛したものであり、調理法でありイコール「ブタ肉」と
早計するほうがイカレている。
619名無しでGO!:2006/08/26(土) 22:11:47 ID:vO3FnNTc0
>>614
しかも、九州は御飯を口に運ぶだけでふわっと出汁の香りがひろがる物から、
ほとんど茶飯同然の駅まで全ての駅を全部まとめてしまうのはいかがな物かと。
620名無しでGO!:2006/08/26(土) 22:40:12 ID:82BsRP4Y0
多治見に行ったら、立ち食いそばは健在なれど、駅弁は姿見えず。
改札外の窓口も締まっているし、撤退したのかな?

>>619
全くですな。
折尾と鳥栖なら似てる、って話にもなろうが、西都城なんか
全く別物だよね。
621名無しでGO!:2006/08/26(土) 22:50:32 ID:AmsKFimw0
>>620
多治見は改札外の惣菜店で売ってるんじゃないの?
立ち食いそば屋は駅弁とは関係無いよ

ただあれは限りなく惣菜弁当に近いような・・・
622名無しでGO!:2006/08/26(土) 23:21:11 ID:82BsRP4Y0
>>621
そう、惣菜屋の弁当はあったんですが、本家の「びいどろや」の
売店は閉まったままでした。
623名無しでGO!:2006/08/26(土) 23:33:42 ID:AmsKFimw0
びいどろや、何年か前に撤退済みだよ
以前はしなの車販でも扱ってたんだけどね・・・
624名無しでGO!:2006/08/27(日) 02:49:21 ID:hbKg/usq0
今何気にすし食いながらおもむろにチーズを食べてみたら酢めしと合うね。
ああ、一度でいいから登別「洋すし」食べたかった・・・・ OTZ
625名無しでGO!:2006/08/27(日) 13:47:04 ID:7pQrB8Y60
九尾すしもチーズの握りがはいってなかった?
626名無しでGO!:2006/08/27(日) 15:40:51 ID:NRC5Vpat0
九尾すし,チーズの握りが入っていたよ。
627名無しでGO!:2006/08/27(日) 15:45:27 ID:k1mZ9LGY0
ふざけてんじゃねえぞコノヤロ
なんか悪いことしたんか コラァ

マァマァ ノシ
628名無しでGO!:2006/08/27(日) 15:46:01 ID:k1mZ9LGY0
ごめんなさいTX実況と勘違い誤爆 スマソ OTZ
629名無しでGO!:2006/08/28(月) 01:19:29 ID:3bEn6uKi0
チーズの入った寿司は、そのうち小僧寿司あたりがやるんじゃないか?
630名無しでGO!:2006/08/28(月) 12:53:08 ID:SpvhfJl4O
仙台の牛タン弁当を買ったが、ケース下の石灰が発熱して温められることを知らずそのまま食った OTL
だが、蒸気が出るとか書いてあるし、知っていても満員の仙石線内でやるのは躊躇ったことだろう
631名無しでGO!:2006/08/28(月) 14:32:14 ID:7hUS5pEf0
満員の仙石線で喰うのは偉いな
632名無しでGO!:2006/08/28(月) 15:24:44 ID:dOo9nwzf0
この前テレビでやってた名古屋コーチン とりめしが食べたいんだが、
用事が会って名古屋に行くことになったんだが、名古屋駅のどの辺に売ってる?
633名無しでGO!:2006/08/28(月) 18:33:50 ID:fCWMZ6oMO
>>632
中央改札の前
新幹線改札の近くとホームの上
634名無しでGO!:2006/08/29(火) 02:38:24 ID:sIcTruUe0
TITLEの10月号が鉄道ネタの特集で駅弁ネタもやってるね。
635名無しでGO!:2006/08/29(火) 03:15:28 ID:HQNrBntk0
名古屋松浦商店の「夏のおべんとう」を食べました、1200円也
うなぎが2切れ載った幕の内ですが、おかずの量が多い!
焼き魚、ウィンナー、エビ、鶏のてりやき、串カツ、焼き鳥、枝豆、卵焼き、かまぼこ、煮物・・・
味、量共に大満足な駅弁でした、出張帰りのサラリーマン向けのような「おつまみ」駅弁ですね
あとこの駅弁に「駅弁マーク」がありました
最近の松浦商店の駅弁にはこのマークが必ず入るようになりましたね
636名無しでGO!:2006/08/29(火) 04:25:38 ID:ZkvUHWH90
715系に揺られながら、もう一度九尾の栗めしが食べたいです・・・。
637かなりどーでもいいことだが:2006/08/29(火) 19:04:08 ID:PlrS2QiW0
>>634
この雑誌のロゴって、「TITLe」と、最後が小文字のeなんだね
http://www.bunshun.co.jp/mag/title/index.htm
638名無しでGO!:2006/08/29(火) 23:25:05 ID:1jn7uV730
カフェオレ115に揺られながら亀岡栗めしを今年も買いに逝きたい・・・・・
639名無しでGO!:2006/08/30(水) 00:18:10 ID:EFdIaa9Z0
9月10日 いよいよラストラン!「SLすずらん号」さよならイベント開催! 【2006.8.29】
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2006/060829-1.pdf

-----

この9月9・10日でJR北海道のイベント列車・SLすずらん号があぼーんになるのですが、JRのpdfから
> 沿線自治体の特選素材を使用した「SLすずらん号特製弁当」をSL車内で販売します。
> 9月9日……秩父別町特製弁当
> 9月10日……深川市特製弁当
だそうで
640名無しでGO!:2006/08/30(水) 21:47:34 ID:AQ5jh8Qg0
質問!
9月にスーパーあずさで東京へ行く予定がありますが、帰りに甲府で高原野菜とカツの弁当を注文しようと思います。
あずさのドアの所までの配達 or 車内販売の事前予約は可能でしょうか?
641名無しでGO!:2006/08/30(水) 22:07:21 ID:zUxiFeKp0
ハイマートホテルの駅弁が美味いと噂で聞いたのですが本当かな?
642名無しでGO!:2006/08/30(水) 23:26:32 ID:cJw7FgsFO
>634
選者は小林しのぶ女史
643名無しでGO!:2006/08/31(木) 08:08:50 ID:WJZW28yb0
>>640 駅弁の宅配は無理だと思う。 ピザなら可能かもしれない。
644名無しでGO!:2006/09/01(金) 04:24:28 ID:cj6V53eB0
>>643
お前国語の成績悪そうだな。
645名無しでGO!:2006/09/01(金) 08:51:01 ID:Q5vjtzs4O
駅弁の宅配、上ちゃんよくやってるけど、俺には意味わかんないんだよね。

一体なにがいいのか、まあ個人の趣味といえばそれまでの話だけと。
646名無しでGO!:2006/09/01(金) 20:34:31 ID:wNZZEbv/0
>>645
掛け紙が手に入る

味はやはり厳しいよね
押し寿司系なら何とかいけるが
647名無しでGO!:2006/09/01(金) 21:19:10 ID:qzLdXPlY0
>>640
正気か?
わざわざあんなもん食わんで、東京でいっぱいうまいもの食っていきたまえ!
648名無しでGO!:2006/09/01(金) 21:28:58 ID:oCcDrpMV0
弁当死すとも掛け紙のために宅配させるって、業者が拒否しないか?衛生上ありえね
って、クールや冷凍宅配便でも拒否しないかなあ。
649名無しでGO!:2006/09/01(金) 21:36:57 ID:qqW9RG1c0
駅弁の賞味期限って半日もないだろ
確かに、マトモに食えるとは思えんな

上ちゃんは掛け紙さえありゃいいんだろうが、
駅弁屋にとっちゃ1個でも売れればいいってことか?
650名無しでGO!:2006/09/01(金) 23:03:25 ID:Ia3DrYMEO
陶器とかできた立派な釜の釜飯がよくあるけど、旅行中だと邪魔くさくてかなわん
651名無しでGO!:2006/09/02(土) 01:39:13 ID:8dqnA4sx0
>>650
確かに。
でも、京都から土・日きっぷの旅やったとき、土曜の昼に釜飯食って家まで持って帰った。
軽ければ許せるが、焼き物の器は重いからなぁ。
652名無しでGO!:2006/09/02(土) 07:21:54 ID:W49sk7of0
>>649
吾左右衛門寿司なんかの押し寿司物は通販でも何とか大丈夫だよ

ただ、先生は普通の幕の内を通販してるが
先方に無理矢理頼み込んで送らせてるのもあるようだが
653名無しでGO!:2006/09/02(土) 08:00:11 ID:Z3yJ4qfVO
>>650
釜飯の釜を洗って車掌室にペン立てに使ってた車掌さんみたことある。
もう定年されてるだろから時効。
654名無しでGO!:2006/09/02(土) 09:57:32 ID:A9VWkeaI0
規則に反するようなことか?時効とか関係ないと思うが?
655名無しでGO!:2006/09/02(土) 10:39:30 ID:b0oKSqzN0
>>652
折れが駅弁業者なら絶対拒否だな。間違って食べて中毒起こされたらかなわん。
無理矢理の空気が伝わってくるからやだな。業界ブラックリストに載せてやりたいよ。リメンバー酒田駅!
656名無しでGO!:2006/09/02(土) 11:08:29 ID:lF4kqiTW0
粘着が多くてウンザリ おまいら平和を望まないのか
叩くならじぃちゃんばぁちゃんの肩でも叩け もぅすぐ敬老の日w

今、おつまみ弁当ゲッツ! 午前中から飲んでます。
657名無しでGO!:2006/09/02(土) 11:29:06 ID:Br2D8rXvO
このあたり庇う余地のないところだな
どういう言い方で話をつけてるのかしらんが、無理を強いている理由は「自分の趣味のため」でしかないわけだし
658名無しでGO!:2006/09/02(土) 13:08:56 ID:S91YDdUh0
幕の内はメシとおかず二段がさねにかぎるよ
旅情が違ってくる
659名無しでGO!:2006/09/02(土) 14:22:21 ID:tv2bOca40
>>655
もったいない・の毎日新聞投書欄に投書したなら8割方載るな。読者に教員多いの
が味噌かも。
660名無しでGO!:2006/09/02(土) 15:30:40 ID:4gq8P8/60
>>658
駄菓子菓子、2段重ねは車内では食べにくい諸刃の件。
661名無しでGO!:2006/09/02(土) 18:32:16 ID:W49sk7of0
18きっぷを使い、安房鴨川まで行って来ました
昼過ぎに着くと、南総軒の売店には各種の駅弁が
さんが焼弁当:790円
を購入しました
最近発売されたのかな?
662名無しでGO!:2006/09/02(土) 18:39:40 ID:Z1P0+UJv0
駅弁大会の立場もあるが、
宅配で食べる時点でもはや駅弁とは言えない希ガス
663WV ◆gMrTJRCWV. :2006/09/02(土) 22:40:32 ID:HCLRDIZR0
小田急新宿駅にて、大船軒の「かあさんの手作り弁当」成る物を買ってみた。
中々クヲリティー高かったっす。
内容は、(豚煮カツ・イカ団子・汐鱒・卵焼・キンピラ・煮里芋・人参・御飯・梅干・つぼ漬け)

豚煮カツなるものが入っていたが、
これがまた、カリッとしていて、甘辛いにタレにうまく絡まり美味だった。
これを御飯の上に乗っけて、煮カツ丼って出来ないだろうか?
大船軒さんヨロシコ!!
千葉(万葉軒さん)に向こう張って、(w

664名無しでGO!:2006/09/02(土) 22:50:41 ID:z1zU1kmW0
駅弁ということばを「駅売りのお弁当」と解釈したら
取り寄せても別におかしくないよね。自分はしないけど
665(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/09/03(日) 00:05:06 ID:JezkYe640
>>661
余ってる18きっぷで何処に行こうか考えてるんですが、明日は房総一周かなぁ。
666名無しでGO!:2006/09/03(日) 04:59:00 ID:w6G2ZJN+0
日持ちするなれずしならともかく、
幕の内とかって理解できないねえ。
667名無しでGO!:2006/09/03(日) 06:01:31 ID:EzWm8LlR0
金港グリーンってどんなやつすわってんだか
意外に堪えがたいにおいがする^^;

でも弁当食えてそれこそ黒磯から沼津、成田空港、気去らず・・
の広範囲旅が楽しめるから18余り時はたまにのってます
668名無しでGO!:2006/09/03(日) 18:48:18 ID:vsxHVJ/LO
うんこ弁当って無くなったの?
669名無しでGO!:2006/09/03(日) 19:59:40 ID:4AfMtwtzO
1時間や2時間で届くなら別だが>宅配屋
670名無しでGO!:2006/09/03(日) 20:04:57 ID:4Qe1AFmhO
チャイナクイックのが早いな
671daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/09/03(日) 20:24:27 ID:1GEkLOB90
>>668
自分の糞でも食ってろボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
672名無しでGO!:2006/09/03(日) 22:23:32 ID:5wGR7umK0
駅弁って保存料使ってる?使ってない?
673名無しでGO!:2006/09/03(日) 22:30:28 ID:pDvhM/bw0
コンビニ弁当みたいな時限式殺菌剤は使ってないはず
674名無しでGO!:2006/09/03(日) 22:36:59 ID:R8/dgdnZ0
>>671 このスレでは「携帯カキコうんこ厨」は華麗にスルーするのが大人の対応です。
みなさん見事。これからも続けていただきたい。
675名無しでGO!:2006/09/03(日) 23:49:55 ID:8Swkm4PE0
上野松坂屋の山形物産展で「栄太郎」ゲト
米沢牛の焼肉めちゃウマー
676名無しでGO!:2006/09/04(月) 06:42:33 ID:OtfIPJWxO
防腐剤が大便の臭気を極上のものにしてくれます。
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中の毛穴からは生ゴミの臭いが発散されます。
ファブリーズをそのまま飲むことをおすすめします。
677名無しでGO!:2006/09/04(月) 07:46:03 ID:Muke65VKO
>>641
直江津のハイマートですか?
あそこはどれも美味しいですよ、ハズレがありません。
予約しなきゃ買えないのもありますけどね(特に季節販売物)。
678名無しでGO!:2006/09/04(月) 12:48:37 ID:4DbwsAxTO
富山のぶりのすしは最高
うんこもぶりぶりとか書かれそうだが…
679名無しでGO!:2006/09/04(月) 12:54:47 ID:UVgxxRLoO
広島のしゃもじかきめし あと2ケ月だな
680名無しでGO!:2006/09/04(月) 14:49:18 ID:nyhN1PvC0
>>641
>>677
鱈めしと親子ニシンめしが僕のお勧めです。

あと840円のかにずしは美味しくてお値打ちだと思いますよ。

http://www.heimat.co.jp/ekiben/index.html
681名無しでGO!:2006/09/04(月) 16:36:19 ID:nyhN1PvC0
連続カキコスマソ

概出だったら申し訳ないが横浜崎陽軒のシウマイ単品(15個入り)が
今月から50円も上がったそうな。

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/locall41/

弁当類の値上げは今回見送られたが廉価な弁当だけ上がりそうな気配。
682名無しでGO!:2006/09/04(月) 18:26:38 ID:OtfIPJWxO
防腐剤こってりの駅弁を見るとよだれを垂らして狂喜する異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中は
頭のほうもおかしいらしい>うんこぶりぶりのすし

おつむがいかれた君はオムツでもして、くちゃいうんこをできるだけ
ばらまかないようにしてくれよ。
683名無しでGO!:2006/09/05(火) 14:42:40 ID:QBwLgfwL0
>>830
ホテルハイマートのかにずしと鱈めしは美味しかったよ。
でもかにずしは冬期の方が更に美味しい気がする。
684名無しでGO!:2006/09/05(火) 18:06:14 ID:wwX39JJAO
駅弁の添加物の影響がこんなところにも!!

8 3 0 っ て な ん で す か ?

ほらほらっ、うんこ漏れてるぞ。ちゃんと拭いとけよ。
685名無しでGO!:2006/09/05(火) 18:10:22 ID:rAEq+z9r0
JR大津駅か京阪浜大津駅の近くで
「ふな寿司」を買って食ってくれ!
686名無しでGO!:2006/09/05(火) 18:11:30 ID:J0B2ak310
鱈めし@直江津が美味いということに異議なし。
でも旨囲門で買えるようになったので、ありがたみは薄れた。
687名無しでGO!:2006/09/05(火) 20:13:58 ID:g6VXrJsw0
ファミリーマートのランチボックス、美味かったけど、添付マスタードソースは、
@焼肉、Aサラダ、B青とうがらし、Cライス、わからんで食べた.7000ウォン、
メーチュン1500ウォン、ソウル→プサン、45000ウォン、1キロ100ウォン、
フランスまでいかないで、乗れるのは良い.また乗りにいくか.構内販売は、ファミリーマート
のみ、日本食堂はなかった.

688名無しでGO!:2006/09/05(火) 23:24:49 ID:rpA4ZN7l0
茅野駅KIOSKで
うなぎ弁当:1050円
を買いました
岡谷駅で売ってるのと一緒です

なかなか売れ行きは厳しいのか、買ったら売店のおばさん大喜びでした
毎日数個が入荷するそうです、12時ころで残り1個でした
味の方はまあ普通のうなぎ丼です
掛け紙もしっかりしており、立派な駅弁です
岡谷、茅野の名物駅弁になるといいですね
689名無しでGO!:2006/09/06(水) 07:09:27 ID:oBAu8I/BO
682
あなたが言う所の異常変態キモ豚駅弁ヲタに釣られるのはかっこわるいですね


富山はぶりのすしもよいが、ぶりかま(ことしもあるかわからんが)は最高だよ
690名無しでGO!:2006/09/06(水) 19:48:21 ID:1/KY649/0
荒らすのいいかげんにしろよ、白兎。
みんなうまくやってるじゃないか。
これ以上やるようだったらお前のプライバシー放流するぞ。
691名無しでGO!:2006/09/06(水) 22:02:23 ID:bei+6PMZO
宇都宮駅のおすすめ駅弁を教えてください。
692名無しでGO!:2006/09/06(水) 22:17:23 ID:CDy/SPSA0
>>690
通報しますた


目糞鼻糞になるなよ
693名無しでGO!:2006/09/06(水) 22:21:58 ID:mJkX/Lgp0
>>691
鶏肉が好きなら松廼家のとりめしを。
694名無しでGO!:2006/09/06(水) 22:37:01 ID:pS712uf+0
>>691
山の中らしさを味わいたい、というなら
「日光こわめし」あるいは「日光杉並木」
695名無しでGO!:2006/09/06(水) 22:38:52 ID:pS712uf+0
ちなみに、餃子弁当はやめとけ。あれを食うなら旅行行程を曲げてでも、
宇都宮市内の餃子店に食いに行くべし。
696名無しでGO!:2006/09/07(木) 00:10:58 ID:53mXwr8p0
18きっぷで身延線〜中央本線〜名古屋〜東海道本線と乗ってきました

身延:稲荷寿司はやはりもうやってないとのことでした
小淵沢:ホーム上で台売りをやってました、結構な売れ行き
茅野:うなぎ弁当が売店で売ってました
中津川:17時ですでに駅弁は全て売り切れ

茅野でうなぎ弁当を買い食べました
味は美味しく良かったです
塩尻の商品が少なかったのは残念
697名無しでGO!:2006/09/07(木) 00:11:42 ID:fKYkigg40
18きっぷで身延線〜中央本線〜名古屋〜東海道本線と乗ってきました

身延:稲荷寿司はやはりもうやってないとのことでした
小淵沢:ホーム上で台売りをやってました、結構な売れ行き
茅野:うなぎ弁当が売店で売ってました
中津川:17時ですでに駅弁は全て売り切れ

茅野でうなぎ弁当を買い食べました
味は美味しく良かったです
塩尻の商品が少なかったのは残念
698名無しでGO!:2006/09/07(木) 00:36:12 ID:bLDd/XUc0
東京から一番近いところで高原野菜とカツの弁当が買える駅はどこですか?
699名無しでGO!:2006/09/07(木) 00:40:23 ID:rj1XPRCm0
駅弁って温めてもらえないのかね
700名無しでGO!:2006/09/07(木) 01:00:11 ID:El5y/0llO
駅弁大会まだかな?
701名無しでGO!:2006/09/07(木) 06:34:37 ID:EN8bdYG90
>>698
新宿駅
702名無しでGO!:2006/09/07(木) 12:01:11 ID:hSsse96JO
>>690の警告のあと荒らしがないな
本当に当たってるのかもな
703名無しでGO!:2006/09/07(木) 13:12:46 ID:53mXwr8p0
明日から18を使って常磐線で仙台へ行きます
やはり日立の風流弁当とかつおは外せないか
その後は原ノ町でかにめしとぼん唄かなぁ
昼、夕、夜と駅弁三昧だ
704名無しでGO!:2006/09/07(木) 13:19:45 ID:sinmKZAZO
>>703
三食駅弁だと温かい汁物が欲しくなるのは俺だけだろうか?
705名無しでGO!:2006/09/07(木) 13:23:09 ID:M6WwGrkk0
↑インスタントはダメか?
あっお湯が無いか・・・
昔みたいにだるまストーブ列車あればいいのにねぇ〜
706(´-`)ノ闘強堂いいよね   単節 ◆9Ce54OonTI :2006/09/07(木) 15:09:26 ID:16ZUmu8F0
 )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
707名無しでGO!:2006/09/07(木) 15:11:40 ID:I4sa8NvYO
かにいくらめし
708(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆9Ce54OonTI :2006/09/07(木) 15:13:06 ID:16ZUmu8F0
皆さん ウンコの味って知ってますか?
ぼくは小学校でイジメをうけて ウンコを食べさせられました。
それ以来学校にはいってません 学校はキライです せんせいもキライです
イジメは文化だから と言われました。 僕もそう思うようになりました だれもたすけてくれなかった ずっと一人です みんなイジメられればいいんだ
しんでしまいたいです

僕の写真です。 生きていたあかしとしてアップします
709(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆9Ce54OonTI :2006/09/07(木) 15:14:30 ID:16ZUmu8F0
皆さん ウンコの味って知ってますか?
ぼくは小学校でイジメをうけて ウンコを食べさせられました。
それ以来学校にはいってません 学校はキライです せんせいもキライです
イジメは文化だから と言われました。 僕もそう思うようになりました だれもたすけてくれなかった ずっと一人です みんなイジメられればいいんだ
しんでしまいたいです

僕の写真です。 生きていたあかしとしてアップします
710名無しでGO!:2006/09/07(木) 19:22:46 ID:cjepmA5J0
今日は大船まで出張したので鯵の押し寿司とマグロの浜ご飯(だっけ?)を
買ってこれから食べます。

その前にビール冷してお風呂に入ってからね^^

明日の朝食用に大船軒のサンドウォッチを買いました。
冷蔵庫入れておけば大丈夫かな?
711名無しでGO!:2006/09/07(木) 20:32:21 ID:ecLw8xQu0
冷蔵庫はやめとけ、パンがカサカサになる。
712名無しでGO!:2006/09/07(木) 20:33:26 ID:ecLw8xQu0
>>704-705
つ「駅そば」
713名無しでGO!:2006/09/07(木) 20:42:09 ID:cvs3gZ5n0
>>710
できれば15〜20℃ぐらいで保管したい。
冷蔵庫では確かにパンがかさかさになるお。
もちろん消費期限切れなので当たったら自己責任っていうのは分かっておられますよね。
714名無しでGO!:2006/09/07(木) 22:41:58 ID:kLU+wu7J0
STV(札幌テレビ放送)動画ニュース

◆即日完売?旭山"の駅弁 (※駅弁映像あり)
あの旭山動物園が、「駅弁」になりました。1日10個限定ー。すぐに売り切れる人気商品だそうです。
それも、食べるだけでなく、見ても楽しいお弁当だということです。

カニ飯にイクラご飯、おかずにはエビなど、北海道の味覚が盛りだくさんの駅弁ー。名づけて「ZOOBEN」です。
(佐藤記者)「こちらのお弁当が入っているのは、旭山動物園の動物のパッケージ、見ても楽しめますが、
さらに楽しめるんです」
お弁当を開けるとパッケージの裏は、ハガキになっています。表には、旭山動物園の人気者、アザラシや
ホッキョクグマがプリントされ、絵葉書として利用することができます。この駅弁は、先月からJR旭川駅で
販売されています。1日10個の限定販売のため、毎日、昼頃には売り切れる人気商品となっています。
(観光客)「斬新でいいんじゃない」「夢があっていいんじゃない。お弁当って決まっているじゃない、珍しくていい」
(旭川駅立売株式会社・佐藤光男専務取締役)「シールでも作ろうかという話が発端だが何かメリハリがあれば
弁当を買ってもらえるかなと拡大販売に力を入れたい」
夏の入園者数、全国一を誇る旭山動物園ー。その人気にあやかった絵葉書付きの駅弁は、観光客の旅の
思い出として一役買っています。(2006年9月7日(木)「どさんこワイド180」)

ttp://www.stv.ne.jp/news/item/20060907185029/index.html
715名無しでGO!:2006/09/07(木) 22:57:41 ID:HpC/4eY+O
日出谷駅のとりめしっておいしいね!
希少性だけかと思ってたけど、バランスが絶妙。
716名無しでGO!:2006/09/08(金) 12:28:11 ID:miri1vnCO
今月のJRガゼット読んだ人いない?
717名無しでGO!:2006/09/08(金) 13:19:20 ID:TssZTV040
青春18きっぷで日立駅に来ました
13時前で駅弁全部売り切れ!

が、補充があるとのことで待ってたらソースかつお弁当が1個のみ到着
なんとか購入できました
掛け紙に駅弁マークが入っていますが、以前は無かったような・・・

あと、うなぎ弁当:1050円のpopがありました、新商品?
718名無しでGO!:2006/09/08(金) 18:40:48 ID:vyMXU2180
海華軒の駅弁買うなら日立駅よりいわき駅
719717:2006/09/08(金) 19:55:34 ID:kgnvpKjf0
>>718
日立駅の後いわき駅で風流弁当買いました
海華軒のは他に海の華がありましたよ
ただ、うなぎ弁当とかは日立駅にしか無いようです
逆に海の華はいわき駅のみみたいです

日立駅もいわき駅も午前中に入荷した後は
ほとんど補充しない(できない)ようですね
確実に買うには10時頃に行かないとダメなようです
720名無しでGO!:2006/09/08(金) 20:33:38 ID:mGla+LF70
もまいら、放送日でつよ。

熱中時間鉄分補給スペシャル
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1157714467/
721名無しでGO!:2006/09/09(土) 07:12:17 ID:URVwKeqr0
>>699
新潟・エー毎度おなじみの幕の内
なんかは温蔵庫に入ってるね
メシ、きんぴら・・駅弁としては及第点
722名無しでGO!:2006/09/09(土) 14:35:38 ID:6a0pCL3JO
えび千両ちらしウマー
723名無しでGO!:2006/09/09(土) 17:08:40 ID:kMmNFana0
一ノ関ホーム立売から前沢牛ハンバーグ弁当買いました

ハンバーグの駅弁は珍しいですが、美味しかったですよ
724名無しでGO!:2006/09/09(土) 17:40:48 ID:u5dTVf2F0
ちっちぇーよ
725名無しでGO!:2006/09/09(土) 20:28:09 ID:2ZaKlj710
本日 野辺地停車場まつりで、復刻駅弁が出た模様。
726名無しでGO!:2006/09/10(日) 11:02:57 ID:xDo59RIh0
昨日宇都宮でひさびさに下野玄米弁当を買ったが、容器が以前と変わってて、
ほか弁みたいなタイプになっていて少しorz
でも、味と掛け紙と値段は以前と同じで満足しました。(東武)日光で駅弁
買おうかなとも思ったけど、我慢してよかったよ。
宇都宮では茶めし(漏れには並で十分)もお気に入りなのだが、巡り合わせ
が悪いのか置いてないことが多い。やはり昼前に行かないとダメかな。
727名無しでGO!:2006/09/10(日) 14:00:05 ID:7hiTX9VQ0
習志野の最寄りの津田沼駅で千ラシ寿司って企画だめかな。電車区公開イベント限
定でも。
728名無しでGO!:2006/09/10(日) 16:44:17 ID:JOdSa5VpO
NREってどうして心の琴線に触れないような新作ばかり出してるんですか?
729名無しでGO!:2006/09/10(日) 17:28:52 ID:EZsfNzOsO
>>723
あのハンバーグはソースかけない方が美味い

>>724
盛岡駅構内の土産屋で普通サイズの前沢牛ハンバーグ売ってるぞ、2枚で3000円ぐらいだが。
730名無しでGO!:2006/09/10(日) 18:46:16 ID:oMsuO8OS0
東京駅で買った深川めしが激ウマだった。
オススメ。
731名無しでGO!:2006/09/10(日) 18:58:52 ID:68rsLDaiO
京都駅で購入した中谷本舗の柿の葉寿司くいながらこだまグリーン中
732(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/09/10(日) 22:05:46 ID:JbLPqluD0
>>725
昨日の昼前にそのハナシを聞いていれば…。orz

で、今朝通りがけに眺めてきまして、プログラムには
『10時〜14時 創作駅弁販売』
と書かれていましたが、別件があったので諦めました。
733名無しでGO!:2006/09/10(日) 22:21:58 ID:m0RIF4RS0
20時頃仙台駅に着いたら駅弁全部売り切れ!

何故か各売店に一ノ関駅弁ばかり数個あったけど、
一ノ関の売れ残りを仙台に転送したのかな?
734名無しでGO!:2006/09/10(日) 22:23:42 ID:m0RIF4RS0
一ノ関でも仙台でも、あべちうの駅弁は
・三陸あわび
・義経弁当
・前沢牛ハンバーグ
の3種類しかなかったけど、他のは止めたのかな?
735名無しでGO!:2006/09/10(日) 22:39:14 ID:yvnu2WpM0
>>715
それにしても、今日は5個だけだよ。
2、30人はダッシュしていたのに。
(残り1つなのに後ろのじいさんが「4つ」と
さけんでいたのにはワロタ)
736名無しでGO!:2006/09/10(日) 22:41:13 ID:7A38UevS0
かにめしもやってるはずだけど。大宮の旨囲門には時々並んでいるよ。
737名無しでGO!:2006/09/10(日) 22:59:38 ID:m0RIF4RS0
日出谷の鶏めしは普通列車や自動車で先回りしないと厳しいな
最近のドアからじゃないと買えないじゃん

>>736
一昨日立売と各売店も見たけど、この3種類しか無かったよ・・・
738名無しでGO!:2006/09/11(月) 06:56:02 ID:S/JVREy60
東京弁当を食べました
739名無しでGO!:2006/09/11(月) 08:10:38 ID:++WYNO/+0
幕の内は、どこのも同じ?
740名無しでGO!:2006/09/11(月) 08:15:43 ID:WqiguOaV0
>>739
全部違うよw

幕の内なんかの普通駅弁が各社の力量が問われるわけで
業者の姿勢、力量を計るには良い存在だよ
741名無しでGO!:2006/09/11(月) 08:33:15 ID:++WYNO/+0
特徴のある幕の内としては、どんなのがありますか?
742名無しでGO!:2006/09/11(月) 08:41:41 ID:WqiguOaV0
>>741
普通駅弁の有名所

・静岡駅東海軒幕の内弁当:元祖幕の内、味と内容に定評有り
・小田原駅東華軒おたのしみ弁当:鶏そぼろが異常人気、鶏そぼろ単独でも販売してる
・柳井駅水了軒幕の内弁当:入手難度日本一

その他、細々と幕の内だけ販売してる業者があり、趣味的に面白い
吉松駅、防府駅、新見駅、中村駅
743名無しでGO!:2006/09/11(月) 09:35:19 ID:BUVLaCBD0
>>742 「普通駅弁」呼称派の貴方が好きだ
744名無しでGO!:2006/09/11(月) 17:41:54 ID:SXLWKBfT0
>>742
幕の内の元祖は姫路ダロ?
静岡の元祖は鯛めし

>>743
毎回乙
745名無しでGO!:2006/09/11(月) 19:00:21 ID:mKjJ1+IuO
うんこ駅弁派の貴女が好きだ
746名無しでGO!:2006/09/11(月) 19:10:08 ID:z/LLzAP10
静岡駅の幕の内弁当いいですね。
347M(改め345M)でよくお世話になりました。

鯛めしは昔は釜めしタイプと折(弁当箱)と2種類ありましたけど今でも2種類あるのかな?
747名無しでGO!:2006/09/11(月) 19:14:35 ID:z/LLzAP10
個人的な好みでは札幌駅のいしかりも好きです。
ルーツは485系1500特急「いしかり」の誕生で生まれたらしいですが
ボリュームがあるのに800円は適価かと・・・
748名無しでGO!:2006/09/11(月) 19:28:56 ID:0F/+ryqG0
>>746
静岡の鯛飯はノーマルとおかず付の2種類だよ

幕の内というと名古屋松浦商店のこだまも有名だ
749名無しでGO!:2006/09/11(月) 19:57:36 ID:ZAS6P4IV0
シウマイ弁当に入っている鮪の付け焼きをメインにした弁当がほしい
750名無しでGO!:2006/09/11(月) 20:36:15 ID:WrAR6lMd0
八戸のいわし蒲焼弁当が最強だな
あれにコストパフォーマンスで勝る弁当はないよ
751名無しでGO!:2006/09/11(月) 21:12:35 ID:w+L9FEYk0
>>750
もう駅売りやってないのに最強も何もないと思うが…
752名無しでGO!:2006/09/11(月) 21:21:21 ID:wgJ41ba40
富士(新富士)の巻狩弁当
米原の湖北のおはなし
も広義の幕の内弁当だな。両方とも ウマー
753名無しでGO!:2006/09/11(月) 22:27:53 ID:fEEBwBlC0
仙台駅で独眼流政宗弁当買ったが、掛け紙に駅弁マーク入ってた
前は無かったよね?
754名無しでGO!:2006/09/11(月) 23:11:58 ID:iBWv67oA0
>>749
調製元は違うが、大船軒のまぐろの浜ごはんなんか如何でしょ?
755名無しでGO!:2006/09/12(火) 00:03:02 ID:RWTijiuyO
八戸の鰯蒲焼き、なくなったの?
嘘だろ?人気駅弁じゃん
756名無しでGO!:2006/09/12(火) 00:21:21 ID:3Wlos5sS0
たしか、去年のいわしの水揚げがその前の年の半分くらいになったんで、
やめちゃったはず。そんなに末端価格が上がったような気はしなかったが。
757名無しでGO!:2006/09/12(火) 00:23:45 ID:3Wlos5sS0
やめたの駅売りだけだったかも。
758名無しでGO!:2006/09/12(火) 00:25:03 ID:+cK/eoDP0
>>755
価格が安くて儲けにならない

駅弁1個売るならマグロ丼の方が高い分儲けが大きいだろ
759名無しでGO!:2006/09/12(火) 00:36:31 ID:HDK3QOBN0
富山で富山湾弁当つーのを買ったが旨かったゾイ

ホタルイカ
760(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/09/12(火) 00:49:47 ID:ajDMZ7XV0
この週末にそのあたり歩いてましたが、いわしの蒲焼は駅売り復活してませんでしたね。
今年の三月にはもう売ってなかったです。過去スレでレポ済み。
761名無しでGO!:2006/09/12(火) 00:56:52 ID:5Y3X55ri0
762名無しでGO!:2006/09/12(火) 08:38:58 ID:qqeAmC4n0
最も早い、首都圏駅弁大会は、
いつ、どこでありますか?
763名無しでGO!:2006/09/12(火) 11:51:04 ID:sX6LOJxzO
日出谷の朝陽館は、ばん物運転日以外は、予約&所定の複数個でも、製造不可ですか?
764名無しでGO!:2006/09/12(火) 12:43:15 ID:PXTq0yh+0
SLすずらんの惜別乗車のときに「番屋めし」求めたけどなかった・・・orz

まあ幕の内も735円という価格を考えると、量も多くて十分うまかった。
つかあの価格でやっていけるのかと心配すら覚える。
765名無しでGO!:2006/09/12(火) 13:46:32 ID:7FBMz5cr0
この週末東北方面に行ってきました、各駅の発売状況は
・日立:13時で完売、風流・ソースかつ・えびかつ・牛サラダ・うなぎ飯がある模様
・いわき:14時頃で数種類有り
・原ノ町:夕方は、ぼん唄、かにめし、稲荷天ざる、もりそばしか無いです
・仙台:20時の時点で駅弁ほとんど売り切れ、朝は10時頃に出そろいます
・一ノ関:各売店、義経・前沢牛ハンバーグ、三陸あわびの3種のみ
・盛岡:20時の時点で駅弁売り切れ、売店も閉店準備
・大館:10時頃売店、コンビニに鶏めしあり
・大曲:14時頃で駅弁なし
・新庄:16時頃で駅弁なし

全般的に発売時刻は10時〜13時頃までのようですね
それ以降は補充は無さそうです
766名無しでGO!:2006/09/12(火) 21:13:19 ID:I8FpAjRt0
>>735
なんか限定としても5個って意地悪だな。
商売としてやるんだったらせめて30個くらいは作るべきだと思うんだけどな。
767名無しでGO!:2006/09/12(火) 21:32:45 ID:7FBMz5cr0
>>766
ばん物が到着する前に売れちゃうんだよ
普通列車や車で来る奴が多いよ
5個というのは、売らないでばん物乗客に残してくれたんだよ

それに何年も前から商売としてはやってないよ
ばん物の話題作りみたいなもの
個人でやってるので、そんなに数作れないし

768名無しでGO!:2006/09/12(火) 21:49:41 ID:KLGD3sJPO
新潟駅か上越新幹線でオススメな駅弁はなにかありますか?
769名無しでGO!:2006/09/12(火) 21:53:11 ID:9kiODCkH0
226Dで10時38分に日出谷で降りて店に行けば普通に買えるし>とりめし
買った後、ゆっくり撮影してからばん物に乗り込み食べるのが定番になってる。
だからばん物が来る前に売れちゃうんだよ。
770名無しでGO!:2006/09/12(火) 22:33:37 ID:I8FpAjRt0
>>767>>769
なるほど。二戸ロースカツ弁当みたいな生産状況だと考えればいいのですね。
しかしばん物到着前にどんくらい売れちゃうのでしょう?

>>768
三新軒「さけのつけやき弁当 デラックス」でしょ。たしか840円。MAXの売店にも売ってます。
ごはんが進んで進んで・・・・・
次のごはんの一口はどのおかずで食べようかと考えながら食べないとご飯が足らなくなる弁当です。
新潟だから他のご飯系弁当はどれ食ってもおいしいけど。お米が旨いから。
771名無しでGO!:2006/09/12(火) 22:48:48 ID:7FBMz5cr0
>>770
鶏めしは20本調整するが、ばん物到着前に5本〜10本は売れてしまう
一応最低5本はばん物に残すらしい

ばん物に乗車していて日出谷の鶏めし買うには、2号車前よりのドア(売り場直近)
の先頭をキープして、ドアが開くと同時にダッシュするしかない
2番目だと2号車後ろよりのドアや1号車後ろよりのドアの奴に負ける可能性がある
先頭の奴が何本買うかしだいだが(全部買われてしまう可能性もある)5番目以降は
まず買えないと思った方がいい

津川を発車した後、すぐに2号車前より右側のドアに陣取るのが確実
窓から飛び降りるという大技もあるが、車掌に連行される危険が大きい
772名無しでGO!:2006/09/13(水) 00:04:00 ID:LhVw//YJ0
駅弁の単位は本だったのか 知らなかったよ
773名無しでGO!:2006/09/13(水) 00:09:38 ID:VzISziZE0
駅弁に限らず、弁当はそうやって数えることがあるよ。
774名無しでGO!:2006/09/13(水) 08:50:19 ID:pxbYpKpEO
日出谷駅弁そんなに少ないのか…一番は予約すべし!
775名無しでGO!:2006/09/13(水) 10:01:29 ID:5NzHsLQZ0
ばん物運転日の状況はよくわかりましたが、
運転しない普通の日では、○本以上の予約などで発注&作ってもらうことは
不可能ですか??
776名無しでGO!:2006/09/13(水) 13:32:23 ID:sUktFfEc0
>>774−775
日出谷朝陽館は予約は一切受け付けてない
ばん物運転日に直接訪問するしかない

ばん物運転日以外の対応は不明
恐らく数本では対応してくれないと思う
777(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/09/13(水) 14:19:02 ID:wgewocOO0
日出谷の『とりめし』はホーム立売時代に一度だけ買えたのが懐かしい思い出です。
復活してからは一度だけ、既出のように一本前の普通列車で先行して調整元に
直接伺って購入しました。仕出しをやっているわけでもなさそうですし平日や
運航日以外で注文するのは難しそうですが…。

関連記事
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/kikaku/083/4.htm
778(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/09/13(水) 15:29:53 ID:wgewocOO0
>>764
『ウロコダンゴ』と立ち食い蕎麦屋のおかげでしょう。
6月の平日に訪問したときは昼前なのに2つしか置いてませんでしたし。

>>765
いわきは6時45分頃と14時過ぎの2回届きます。
てか、何処かですれ違っている予感。
779名無しでGO!:2006/09/13(水) 17:58:55 ID:hXjUxamdO
>776
ググってみろ。予約の方?と向こうから聞いてきたとある
780名無しでGO!:2006/09/13(水) 21:02:00 ID:rsnJ3TI00
>>776
俺は予約して買ったけど?

しかも平日に。しかも1個だけ。
781名無しでGO!:2006/09/13(水) 22:05:13 ID:7U4Lsq140
こんどばんえつ物語に乗車する時に予約してみよ!
782名無しでGO!:2006/09/13(水) 23:15:52 ID:8LyD2nAK0
ばんえつ物語号停車時の受け渡し予約は一切不可。駅前の調製所での予約受け渡しは応相談。
ttp://ekiben.main.jp/search/station/hideya/hideya.html
783名無しでGO!:2006/09/13(水) 23:20:22 ID:7U4Lsq140
>>782の写真、どうみても10人以上群がってるんだが・・・
20個しか売らないんだよな?
784名無しでGO!:2006/09/14(木) 00:19:36 ID:sbEIRCoc0
別に群がってる奴が全員買える訳ではないだろう
785名無しでGO!:2006/09/14(木) 01:33:29 ID:on5gwew90
読売 > 地域 > 茨城

漁師の弁当」イメージの新駅弁
磯の香りいっぱい 16日発売(※駅弁画像あり・16日から発売される「漁師徳爺のめんぱ」)

鹿島臨海鉄道大洗駅に16日、漁師の弁当をイメージし、海の特産を盛り込んだ新しい駅弁が登場する。
その名も「漁師徳爺(とくじい)のめんぱ」。これまで「はまぐりめし」や「たこめし」など数々の駅弁を出して
いる「お弁当の万年屋」(大洗町磯浜町)の3年ぶりの新作だ。
味自慢のハマグリやホタテ、釜揚げシラスをはじめ、かつお節より深い味がするまぐろ節のふりかけ、
青々とした色が大洗の海を思わせるアオサのりをご飯の上に乗せ、ふたを開けた瞬間、ふわっとした
磯の香りが食欲をかき立てるようにした。どの総菜もひと口大で、子供やお年寄りにも食べやすくして
ある。野菜や米は県産品にこだわった。県内では既に日立電鉄が消え、鹿島鉄道、茨城交通湊線が
存続の危機にある。万年屋は「地域に根付いた電車が減っていくが、新しい駅弁を出せば、大洗は
もちろん、大洗駅も注目してもらえるのでは」と考え、新たな駅弁作りに乗り出した。
「めんぱ」とは大洗の漁師たちが使う方言で「舟に持って行く弁当」の意味。子供たちに方言を残したいとの
願いからこの名前を付けた。
「漁師徳爺のめんぱ」は1個750円。大洗駅のほか、アクアワールド県大洗水族館でも販売する。
近い距離なら配達もする。問い合わせは同社((電)029・267・5104)へ。
(2006年9月13日 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news005.htm
786715:2006/09/14(木) 12:56:48 ID:jIQLAUgKO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中をきっちり釣りました。
みんな、ありがとう!!
787名無しでGO!:2006/09/14(木) 16:15:45 ID:cxksmd1H0
日曜日に18きっぷ消化のため下りながらで名古屋方面に行きました。
名松線に乗ってきたのですが、松阪駅では駅弁が健在でしたよ。
何にしようか迷いましたが、有名な牛肉弁当にしました。
松阪牛が気軽に味わえ、とても美味しかったです。
788名無しでGO!:2006/09/14(木) 16:28:59 ID:MuxCdrCS0
>>787
釣り乙
789名無しでGO!:2006/09/14(木) 17:42:12 ID:g4k8D+FqO
確かに飯はあれだが、まずくは無いと思うよ
費用対効果はないが

と横レス
790名無しでGO!:2006/09/14(木) 22:01:44 ID:ZM7v0P440
どちらかというとモー太郎のほうがまだましなんだが、
あの容器はなんとかならんのか。
もう少しかわいい牛ならともかく、あの牛は変にリアルで使い道がない。
791名無しでGO!:2006/09/14(木) 23:18:19 ID:Uz5qeBXj0
ローランダーのかなつきって何者?

なんか働いてる感じがまったくないんだが
792名無しでGO!:2006/09/14(木) 23:28:04 ID:DXK8rHiP0
>>787 一応、念のため。。。。。

×:松阪牛
○:黒毛和牛
793名無しでGO!:2006/09/15(金) 00:51:33 ID:SMYgzTdT0
かなつき♀ 1979年5月生まれ 
794名無しでGO!:2006/09/15(金) 08:36:20 ID:spRxomT0O
>>791
若い女なんだよな

で、ブログは異様に充実してて、しかも限定物企画物等ヲタ垂涎の弁当ばかり

マジでワケワカラン
795名無しでGO!:2006/09/15(金) 09:24:54 ID:MPYOrIlOO
駅弁大会マダ〜??
796名無しでGO!:2006/09/15(金) 11:46:31 ID:eiIiMtHRO
一戸にいってまいりました。
またきてね、といわれたのでまた行きます。
797名無しでGO!:2006/09/15(金) 19:39:56 ID:3BQnzNow0
かなつき、小田原の「はろうきてぃ」の画像乗せているが、許可取ったのか?
798名無しでGO!:2006/09/15(金) 21:32:13 ID:BetlxUaOO
>>796
店の前にある自販機はオール100円だぞ。
799名無しでGO!:2006/09/15(金) 22:47:03 ID:fLrp1KJ70
>>796
二戸?
800名無しでGO!:2006/09/15(金) 23:17:21 ID:hwWpvDvt0
              /.:, イ.:;'.:.`:ト 、バ:.ヽ\.:ヽ,.:.:.:.:.!: !ヘ:.:ハ
          / / イ.:.!.:.!:.!, --ヽ、\ ゝ久_丈i:. ! ハ:.ハ
           /:./  !.:.!.:.i.:f ィ´::ヾ    ´f´::::ヽヾ :!ヽ l:.ハ   中日ついにマジック17!
           /:./ ,  !.:.!.:.iハ マ_;;;ノ  ,   マ_;;ノ j:. j/ j:.:ハ    ついにで800げっとよ!
          /:/∧,」 !.:.!.:.!ヘ ""  r==ォ "" ,/:.イ!ハ┘:!ヾ        r-──-.  _
       //!:.バ:.:.:| |.:.ハ.:V ゝ、  丶  /  ィ/:./:.:i/^l:.! ヽ  / ̄\|_CD_|/  `ヽ
        レ' !:.! i.:.:.ヾ!ヽハ.:V.:.:.:.:>,  _ ィ´V.:/.:.:/  リ:|    l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
         !:i !.:.:.:.:.:.:.:{ハ.:V'´ /′  .少'/`ー|  /j/     | | .|´・ ▲ ・`|. へ.| |
         ヾ ヽ_, '7// /-、  -/ "  /フ   ヒ=ヽ    ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ| |::ノ
            ハ ヽ. /// /'´ ̄/   ///  ,`弋 \      ノ二ニ.'ー、`ゞ||
         /  { y'// ,'---/   //- ′.Y´  , `ヽ`l   Y´⌒` r‐-‐-‐/ |
        /   ヽfl l l  !   /  //〈  `ー〈::....ノ   V.   |; ⌒ :; |_,|_,|_,h  ヽ
       /        !l l !. ! ./ ///   ヽ_ー 、 `ヾ_/ //    .|.   .| `~`".`´ ´“⌒⌒)
.    /       _∧ l ! !ロj ///     フ-、`ー┴‐-〃      |   人  入_ノ´~  ̄

801名無しでGO!:2006/09/15(金) 23:55:05 ID:op5DDbOz0
>>799
http://www.nre.co.jp/ekiben/ichinohe.htm

この3連休に行ってきますよ。やっていると良いんだけど・・・。
802名無しでGO!:2006/09/16(土) 06:03:09 ID:J0vW9vu2O
>>796
大分具合良くなってきたのかな?
少し前は「帰ってください」とつれなく言われたやつもいたからね。
803名無しでGO!:2006/09/16(土) 13:13:33 ID:COQw3m5bO
>>802
俺が行った時は20円まけてくれたぞ
804名無しでGO!:2006/09/16(土) 14:31:37 ID:OkfGi3T90
あ、俺もまけてもらった
805名無しでGO!:2006/09/16(土) 20:50:26 ID:aNGOJ9Uq0
俺なんてフェラしてもらったぜ
806名無しでGO!:2006/09/16(土) 20:59:28 ID:MOeMpP7x0
>>797
どの分野でも、サンリオキャラ画像投稿すると、忠告厨がうざいよ。悪意な投稿じゃ
なきゃいいだろ。
807796:2006/09/16(土) 22:33:19 ID:+Ya61Lwa0
帰ってまいりました。今回は下記4つ。
○いわきで鳥めし@14時半頃
○青森でとりめし@6時前
○一戸でロースカツ弁当@11時頃
○米沢で牛串弁当@7時頃
朝早くに牛串はさすがにちょっと重かったw

>>798
200円ほど売り上げに貢献してきた。

>>802
入口の所に「只今営業中」という掲示がしてあった。以前行ったときはなかったと思う。
これが掛かってないときは遠慮する、という判断でいいんじゃないかと。


808名無しでGO!:2006/09/16(土) 22:33:55 ID:spAfNWrdO
ハロ-キティの駅弁って何種類あんの?
809名無しでGO!:2006/09/16(土) 23:24:31 ID:pE8dJMHw0
サンリオ絡みなら、新幹線キャラの駅弁もあったよ。
810名無しでGO!:2006/09/17(日) 04:57:49 ID:gP1/JZ3ZO
>>807
営業中っていう札が掛かっていたから安心して中に入ったら…だと。
811名無しでGO!:2006/09/17(日) 09:00:43 ID:wQHvTAg0O
サンリオ=うるさい

というイメージあるからな
812名無しでGO!:2006/09/18(月) 00:14:20 ID:Ra12cyQ00
>>803
こら、それは書くなと小一時間(ry
813名無しでGO!:2006/09/18(月) 00:17:51 ID:ZKKKxZrh0

>>810
 今日一戸に行ってきました。(10時頃)

 「営業中」の札が掛かっていて、中に入ってお声かけしたら元気にお返事いただけましたよ。
 だからそんな恐ろしいことは書かないように(w。
 ただ足の具合はまだ良くないようで、帳場には出てこず、調理場で受け渡しとなりました。
 自販機のことはすっかり忘れてた。隣の年季の入った木造家屋の方に気を取られたので・・・。
814名無しでGO!:2006/09/19(火) 01:16:20 ID:y9/wH5zG0
隣の家屋はかつて材木問屋だったのですwマジで

声は元気なんだよね、「はいー、今作りますー!」って
出てくるとヒョロヒョロなんだけど
815名無しでGO!:2006/09/19(火) 04:26:50 ID:vkiMRoiR0
九州行って明太子弁当食った、

うめえ。どうしようもなくうめえ。
816名無しでGO!:2006/09/19(火) 22:13:59 ID:Yya+/Jmp0
旧)伯養軒野辺地の元スタッフの人たちが新規で会社立ち上げたと
聞いたんだけど今でも弁当作っているのだろうか・・・
817(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2006/09/20(水) 00:25:50 ID:3IP7mllf0
>>816
先日は駅横の物産館にチラシ置いてありましたよ。
時間がなくて注文できなかったのが残念ですが。
818名無しでGO!:2006/09/20(水) 00:57:59 ID:iXo314Sr0
新宿南口で元気甲斐売ってますか?
819名無しでGO!:2006/09/20(水) 02:34:40 ID:ejYD0QZy0
元気甲斐だったかうまい甲斐だったか忘れてしまったが、
つい先日買った気がする。
820学生:2006/09/20(水) 14:35:59 ID:9pkB1pYU0
マルチ失礼
鉄道でなくレンタカーのたびで申し訳ないけど、各地を周遊した先輩方に聞きたいです。
立川から本日20時よりあさって8時まで車中2泊のドライブに行きます。特にさだまった
目的地はないです。豊橋・新潟・仙台くらい(これも適当)までの範囲で
よかった駅弁や風景、食堂などあったらおしえてください。
821名無しでGO!:2006/09/20(水) 16:51:58 ID:vsrXv5Ew0
愛着駅弁ベスト5
(味どうこうとかじゃなく、つい買ってしまう・・)
5位 花巻 花巻弁当(最後はうな重まで楽しめる。いい所ゆえ弁当もつい買う。) 
4位 東京 チキン弁当(アクティー乗るんよ。むしろ小田原までの車窓が好きだ)
3位 塩尻 岩魚寿司(すっぱいんだけど。風味もまあいいし大好きだね。)    
2位 博多 めんたい弁当(西小倉から日田彦山線乗るんよ、これ携えて。)
1位 米原 ステーキ弁当(落ち着くね。東京帰んだなあって。) 

まあチラシの裏、ってこのことだな・・ 
822名無しでGO!:2006/09/20(水) 18:44:11 ID:KCxs+Tc90
俺は

5位 宮島口 あなご飯
4位 大館 鶏飯
3位 仙台 伊達政宗弁当   
2位 静岡 幕の内弁当
1位 小田原 デラックスこゆるぎ(鶏そぼろウマー)

かなぁ
823名無しでGO!:2006/09/20(水) 19:51:55 ID:fNWiIRv+0
愛着駅弁〜

5位 盛岡  鮭といくらの親子めし(恐らく新商品だが5回は購入。旨囲門にもあるぞお勧め)
4位 浜松  赤ワイン仕込うなぎ弁当(白は見たこともないよorz)
3位 東京  たっぷり<季節>野菜弁当(気取らずしっかりとした弁当。個性もある。NREならばこれか30品目)
2位 仙台  仙臺伊達辨當(比較的新しい商品?おにぎり大好き。アルコールとのバランス最強)
1位 宇都宮 大人の休日-駅弁発祥地より-汽車辨當(おにぎり大好き2。北関東的な濃いめの味付け。CP最強)
824名無しでGO!:2006/09/21(木) 00:05:35 ID:gg+mQIh70
>>820
豊橋は壷屋の「うなぎめし」と「稲荷すし」は絶対に外せない駅弁。「うなぎめし」は何度食べても一度もゴムぞうり鰻でなないクオリティの高いもの。
少し西の新所原駅構内にはあまりにも有名な「うなぎのやまよし」がある。うな重竹とうなぎうどんがお勧め。
新潟は「ご飯」メインの駅弁がウマー。「鮭の焼き漬け弁当」は間違いない。
仙台は構内のそば屋で鶏唐揚げ乗せのそば(うどん)がいま人気。巨大な鶏唐がのったそばは満足度高し(我孫子駅には負けるが)


と言うわけで漏れの愛着弁当

豊橋  うなぎ飯        上記の通り 
米原  湖北のおはなし    駅弁のクオリティを超越してます 
大阪  大阪すし        ノスタルジックですが地味においしい。故郷大阪の味
大阪  大阪かつ弁当     冷めたカツなのに最強においしい。 
横浜  シウマイ弁当      おなじく冷めたシウマイがこれまた旨い。神奈川県各地で買えるのでよく夕食にします。

すいません。順位なんてとうていつける事が出来ません・・・・スマソ。

>>823
浜松白ワインうなぎは2年前までは11時ごろに新幹線ホーム売店で確実に売ってた。
最近は・・・その時間帯ならあると言ううわさもあり、予約しようとしたら「もう作ってません」という話も聞きます。
825821:2006/09/21(木) 04:52:31 ID:HAIIgktD0
誤解あるといけませんので補記します。
花巻弁当は「おいしい」ので。
おかずも豪華、少し入ってるうなぎも明らかに天然モノです><;


ほかもおいしいんですけどね(←疲れるなあw)
826名無しでGO!:2006/09/21(木) 10:21:59 ID:bkNYO8sZO
CPで言うと、高崎の朝粥も侮れないと思います。
すぐに売り切れてしまうのが難点ですけど(前日に予約してしまった…)。
827名無しでGO!:2006/09/21(木) 14:27:31 ID:LkdYsoaQ0
NRE公式ホムペの駅弁祭り情報から10月分を一部抜粋。

7日(土) 8日(日)
日比谷公園 10:00〜 「鉄道フェスティバル」
14日(土) 15日(日)
東京 10:00〜 東京駅駅弁祭り「駅弁の日 東日本縦断駅弁大会」
828名無しでGO!:2006/09/21(木) 14:54:47 ID:HQ647/j70
東日本縦断は駅弁の日にやったばかりなきがする・・・
829名無しでGO!:2006/09/21(木) 15:14:37 ID:PxWyr+Nh0
というか旨囲門のおかげで、東日本の駅弁の有り難みが薄い。
14、15日のなんて旨囲門が売り場移動しただけじゃん。
830名無しでGO!:2006/09/21(木) 19:27:42 ID:188tQ+2H0
829
改札内ですか?最安きっぷで買いにいけるな。
外だったら意味ないな。
831名無しでGO!:2006/09/21(木) 20:09:54 ID:QsE42BvsO
旨囲門で、新作駅弁か?と思ったら、【旨囲門特製弁当】って、危うく買いそうになったよ。
832名無しでGO!:2006/09/21(木) 21:00:54 ID:HQ647/j70
旨囲門専用弁当なんてのがあるのか。
また駅弁の定義がわけわからなくなるな。
833名無しでGO!:2006/09/21(木) 21:15:56 ID:oEHIg1IG0

>東京駅駅弁祭り

デパート駅弁大会で定番となった実演販売の逆をやってくれないかなぁ。
NREがアルバイト2〜3人を一戸に送り込んで弁当を作らせる。
おばあちゃんは安楽椅子にでも腰掛けてもらって指導役。
出来上がったのをアルバイト自らがハンドキャリーで東京へ。
834名無しでGO!:2006/09/21(木) 21:46:43 ID:v5TadrZ/0
昔、特急 北近畿の車内で篠山口の幕の内弁当売ってて食べたけど、今でも売ってるのかな?
冷めてて味は普通に感じたのだけど・・・。
2004年ぐらい、夕方の福知山→大阪方面の特急で車販してたと思う。
幻の駅弁なのか?駅では売ってないのか?
835名無しでGO!:2006/09/22(金) 01:15:58 ID:/bISyO5l0
>>833
輸送中にバイトが全部食べてしまう
836名無しでGO!:2006/09/22(金) 10:25:57 ID:AZIWaKaDO
>834 自分で確認しなよ。それより弁当は常温のもの。気温が低いなら冷えていて当たり前
837名無しでGO!:2006/09/22(金) 10:38:51 ID:D5UW6MeG0
別に聞いてもいいと思うが・・・
838名無しでGO!:2006/09/22(金) 10:59:53 ID:6Onk1LNr0
>>834
駅で普通に売ってる
幻でも何でもない
839名無しでGO!:2006/09/22(金) 11:51:28 ID:1r80em9c0
>>834
普通にあるし、篠山口の猪の駅弁はあまりにも有名。

篠山口といえば、20年ほど前は夜8時ごろでもホームに立売の駅弁屋がいて、帰宅客に駅弁売ってたなあ。
列車本数とか考えると幻かとも思うが、窓越しに買った駅弁の掛紙がまだ残ってる。
いつまで立売やってたんだろ。
840名無しでGO!:2006/09/22(金) 22:14:18 ID:KMMH+T2y0
>>839
篠山口の猪弁当は予約した方が無難かな?
841名無しでGO!:2006/09/23(土) 06:57:06 ID:5/en9DbL0
篠山口の駅弁、魚肉ソーセージが入っているのが何故か好きだったりする
842名無しでGO!:2006/09/23(土) 07:32:15 ID:7Uh5CxCT0
>>840
猪弁当この時期売ってるの?
以前は冬〜春先限定だったと思ったが
843名無しでGO!:2006/09/23(土) 12:24:23 ID:pjvuhsUz0
>>842
はい、冬〜春のシーズンの時の話です。3月下旬の昼頃に逝ったらまるで売っている様子もなかったので。
この時期は亀岡駅で「栗めし」が予約でウマー。
844名無しでGO!:2006/09/23(土) 13:23:37 ID:PHky5++f0
崎陽軒のしょうが焼き弁当食べました

野菜炒めと生姜焼きが別になっていまして

・・なかなか個性的な味でした。

にしても弁当箱のデザインがすばらしいですね
ここはどれも
845名無しでGO!:2006/09/23(土) 13:46:24 ID:6gGect/v0
ところで、あいづの車内では弁当か何かの車内販売はあるのでしょうか?
846名無しでGO!:2006/09/23(土) 14:47:11 ID:+I3ZVSrZ0
駅弁:品川女子学院中等部が商品化 きょう、あす品川駅構内で販売 /東京
◇美しく−−食べても、見ても!!

◇企業の協力受け

品川区北品川3、品川女子学院(漆紫穂子学校長、生徒1259人)中等部の生徒38人が、
文化祭活動として駅弁を考案した。企業の協力で商品化され、
23、24日、JR品川駅構内の弁当売店「あずみ野」で計約100食を販売する。

駅弁「千紫万紅(せんしばんこう)」(900円)が商品化され、美容と健康に配慮している。
中を碁盤の目状に9区画に仕切った正方形の弁当箱に、
カロリーオフを意識した豆腐ハンバーグや髪を美しくする成分を含んだひじきのだんご、銀たらみそ焼きなど9品が入っている。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/news/20060923ddlk13040486000c.html
847名無しでGO!:2006/09/23(土) 15:05:55 ID:xA1M3/SV0
>>844
崎陽軒の東京工場のは駅弁に入るのか?
848名無しでGO!:2006/09/23(土) 15:25:06 ID:iBp5DIw60
>>847
東京以北の駅構内で売ってる崎陽軒の駅弁って東京工場製じゃないの?

・参考スレ
横浜名物■崎陽軒のシウマイ弁当(五個目)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bento/1132867930/
849名無しでGO!:2006/09/23(土) 17:26:49 ID:aJO9q5KS0
>>845
車販は無いよ
850845:2006/09/23(土) 17:49:15 ID:6gGect/v0
>>849
即レスありがと、上野駅で買いこんでから乗ります
851名無しでGO!:2006/09/23(土) 18:18:43 ID:4I3T5s5fO
スーパーとかの駅弁祭りの駅弁と現地の駅弁の味に違いを感じるのは俺だけ?
852名無しでGO!:2006/09/23(土) 18:32:47 ID:7Uh5CxCT0
>>851
実際違うし

実演販売だと現地と食材や水、調理設備が違うので味が変わる
輸送だと輸送時間を考慮して内容を変える場合が多い
また航空便輸送だと上空での気温や気圧変化の影響もあるよ
853名無しでGO!:2006/09/23(土) 19:00:41 ID:ZmYFfnLU0
味覚なんて食う状況によっても変わるからね。
854名無しでGO!:2006/09/23(土) 20:45:08 ID:pKhgekqt0
駅弁は現地で食べてこそ
その弁当の味がわかるんだよ
855名無しでGO!:2006/09/23(土) 21:55:46 ID:uN5jBqPM0
>>854
それは確かにそうかもしれんと思うが、
それを言うと駅弁フェアとかの立場が無いなw
856名無しでGO!:2006/09/23(土) 22:53:28 ID:NiibYshT0
駅弁大会は否定しないが、それでその駅弁を食べた気になってもなぁ
やはりそれなりのシチュエーションが欲しい
峠の釜飯は横軽で、大館の鶏飯や厚岸のかきめしはあそこまで行くから美味しいというのはあるよ
ましてヲタで殺伐としてる中取り合いのようにして買うのは激しく萎える
イベントとしては面白いし、実際に買うけどね

京王の屋上や催事場で駅弁食べてもね・・・
857名無しでGO!:2006/09/24(日) 01:40:23 ID:KdJ0j3da0
>品川女子学院中等部が商品化
中等部そのものが商品化されたのかと…
858名無しでGO!:2006/09/24(日) 01:41:11 ID:KdJ0j3da0
>>856
でも、うまいものはうまいよ
859名無しでGO!:2006/09/24(日) 08:59:41 ID:fmrm4/60O
女子中学生の手作りなら買う
860名無しでGO!:2006/09/24(日) 09:02:31 ID:uZ2zBA530
>859
それを前面に出した方が売れる罠w
861名無しでGO!:2006/09/24(日) 09:26:45 ID:iKCsIRYsO
神奈川から静岡にかけてある鯛めしについて質問。

静岡県内であるのは、熱海と静岡だけだっけ?
浜松はなかったと思うんだが、沼津がどうだったか思い出せない。
他にも補足駅があれば頼む。
862名無しでGO!:2006/09/24(日) 09:37:02 ID:EiXLXjv30
>>861
今はどうか分からないが、
横浜他  崎陽軒
大船他  大船軒
国府津他 東華軒・・・でも売っていたと思った。
863名無しでGO!:2006/09/24(日) 10:04:59 ID:hItU2WxP0
桃中軒で鯛飯出してる

販売駅:三島、沼津
864名無しでGO!:2006/09/24(日) 10:20:40 ID:IePTAWNs0
現地の空気&景色&列車も味のうち
だからこそ 駅弁は現地で 食べましょう!
865名無しでGO!:2006/09/24(日) 15:04:05 ID:FzS5ixMjO
>>864
現地で買って家で食うことが多い俺。
特急や新幹線以外では弁当を食う気にならないんだよorz
866名無しでGO!:2006/09/24(日) 19:28:27 ID:iKCsIRYsO
>>863
いま途中下車したら売り切れだった・・
またトライします、三島。
867862:2006/09/24(日) 19:48:36 ID:EiXLXjv30
調べてみました

崎陽軒
http://www.kiyoken.com/ajiwai/obento/taimeshi.html
東華軒
http://www.toukaken.co.jp/p1_0_syouhinannai.htm
桃中軒
http://www.tochuken.co.jp/ekiben_02.html

なお昔は扱っていた大船軒の鯛めしは辞めているそうです。
868名無しでGO!:2006/09/24(日) 21:46:06 ID:p3RCo7sm0
麻原軒 尿茶漬
869名無しでGO!:2006/09/24(日) 23:31:54 ID:vPDZ0Co3O
女子中学生のエキスが入った弁当、売り切れですた。ショボーン(´・ω・`)
今度は女子高生キボンヌ!
870名無しでGO!:2006/09/25(月) 05:41:36 ID:X+XjZbD+0

>駅弁「千紫万紅(せんしまんこう)」(900円)が商品化され …


(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
871名無しでGO!:2006/09/25(月) 06:14:58 ID:W72fW6ow0
872名無しでGO!:2006/09/25(月) 08:00:54 ID:W2HP3+UY0
園部に行って来ようかな?
栗めしは要予約なんでしょうか?

行ったら栗めしと幕の内買いたいです。
873名無しでGO!:2006/09/25(月) 14:59:52 ID:bZb1bMYiO
精子マンコウ
(;´Д`)ハァハァ
874名無しでGO!:2006/09/25(月) 21:33:27 ID:eCBWaLYCO
目糞鼻糞異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
875名無しでGO!:2006/09/25(月) 21:41:04 ID:9lCPBX4n0
>>872
栗めしと鮎すしは予約が無難。
栗めしの栗は甘露煮ではないのに栗自体の甘味でおいしくいただけます。
ああ、ウラヤマシス・・・
876名無しでGO!:2006/09/26(火) 02:40:53 ID:bh8/p3gc0
淡路屋さんに問い合せたら、栗めし、鮎すし、幕の内の3品は販売してるそうです。
朝9時以降、駅KIOSKか自店での受け渡し可能とのこと。
松茸めしは前回は20個で1個当り3000円で注文生産したとのことでした。
松茸の需給に影響されるので、価格や対応できるかどうかは要問い合せ。

週末訪問するとしますか。
877学生:2006/09/26(火) 03:00:06 ID:r1+EAwyZ0
非鉄東京人なのだが、駅弁を帰るイベントや催事あったらおしえてください
878名無しでGO!:2006/09/26(火) 04:51:16 ID:bh8/p3gc0
>>877
君は少し前のレスも読まないのか?

50くらいレスをさかのぼれ
879名無しでGO!:2006/09/26(火) 13:35:30 ID:xzt7J5hIO
>>876のカキコを見ておぎのやの松茸を思い出した。
880名無しでGO!:2006/09/26(火) 16:07:26 ID:YE6Ni6IS0
>>791
 あと、近江牛大入飯とかおかかごはんとか、
 友達に頼んで買ってきてもらったものもけっこうあるんですよ☆

こんなことも書いてる

 リンクさせていただいてる駅弁の小窓の管理人さんの熱意のおかげで、
 掛け紙つきのちゃんとした"駅弁"になったお弁当です。
881名無しでGO!:2006/09/26(火) 18:04:46 ID:LWkaO38t0
↑はしゃぎたいヤシがおいでなすった・・・・逝ってよし。

>>878
とりあえず東京駅か上野駅の旨囲門に行け。
882名無しでGO!:2006/09/26(火) 19:25:54 ID:PS5Uw2jK0
>>880
かなつきは駅弁界の腐女子ってことか
にしても底が浅いな
883名無しでGO!:2006/09/26(火) 20:32:30 ID:hMhfFdZI0
かなつきは男だよ
884名無しでGO!:2006/09/26(火) 21:00:56 ID:9LsQ80260
>>883
何を今更・・・

女だと思ってる奴なんて居ないよ
885名無しでGO!:2006/09/26(火) 22:09:08 ID:EaTAXML+0
マジで?

一回抜いてしまったよ
886名無しでGO!:2006/09/26(火) 22:14:44 ID:EaTAXML+0
887名無しでGO!:2006/09/26(火) 22:25:51 ID:bh8/p3gc0
>>885
いったい何をネタで抜いたのか気になる・・・
888名無しでGO!:2006/09/27(水) 02:36:10 ID:GC08wwan0
>>883
何で分かるの?
889名無しでGO!:2006/09/27(水) 02:51:31 ID:gmiLjvZB0
俺女ならぬ私男かw
890名無しでGO!:2006/09/27(水) 03:44:10 ID:jeNiUApO0
>>513
ああ気分悪ううううう
弁当スレにグロ張るてどういうことやねん
891かなつきって:2006/09/27(水) 18:24:21 ID:WQAhfeStO
確かに20代の女で駅弁ファンってのは変だよな。

ただ、何より変なのはあれだけレアな駅弁をほぼパーフェクトに買えてるってこと。

相当なカネが必要なはずなのに、「仕事勤めしたことありません」ってのもさらに変。

どこかのボンボンなのか?
892名無しでGO!:2006/09/27(水) 18:25:35 ID:jEVDG5cY0
記載内容=現実とは限らない。すべてにおいて。
893名無しでGO!:2006/09/27(水) 18:52:19 ID:Pw5vUjFT0
>>891
・新作、限定情報を確実に情報を掴む情報網
・豊富な資金力
・1度に数個駅弁を消費する胃袋
・日本全国どこにでも出没する行動力
・地味な幕の内系には興味を示さず
・何故か手薄な静岡県内

結論
1人ではとても無理、友人の代理購入もあるとのことだが、
そんなに都合良く地方に出張に出ることが普通あるか?

恐らくグループ。
それも男。
894名無しでGO!:2006/09/27(水) 20:04:04 ID:tnoA70/E0
勤めたことがないってどこかに書いてた?

てっきり総務あたりに配属されてて、出張に行く若い男に
買わせてるのかと思った。福井とか大分とか偏ってるし。

150cm40kgってスペックとは縁遠い気がするけどな。
895名無しでGO!:2006/09/27(水) 23:28:59 ID:GC08wwan0
>>894
どっかの駅弁レヴューに書いてあったよ。どの駅弁だか忘れたけど。

>>893
仕事持ってたら無理。出張だらけの生活だった私が断言します。
数はこなせるが、記念弁当とか限定弁当とかをピンポイントで買うのはまず不可能。
896名無しでGO!:2006/09/27(水) 23:37:27 ID:KJcOJ2UP0
ここまでくると業者が宣伝のためにブログでっち上げてんじゃねえのってすら思えてくる。
897名無しでGO!:2006/09/28(木) 00:28:15 ID:O7Cesbto0
大阪駅でイチオシの駅弁は?
898名無しでGO!:2006/09/28(木) 00:43:36 ID:gJnp99tP0
常磐線沿線(土浦〜勝田)で うまい駅弁って 存在します?
どこの駅弁食べても 正直まずい・・・
899名無しでGO!:2006/09/28(木) 00:45:58 ID:1xEuG2K20
八角弁当
900名無しでGO!:2006/09/28(木) 02:10:25 ID:adVoKXw+0
>>896
その可能性は俺も感じていたよ。

写真はやけにきれいだし、恐らく1眼デジ+それなりのストロボで撮影してる感じ。
それに何と言っても確実に新作駅弁や限定駅弁の情報を入手してるからね。
901名無しでGO!:2006/09/28(木) 04:09:27 ID:RiD3RpGP0
>>898
土浦〜勝田ということは、日立のはおいしいのかな?ソースかつお弁当なんかはウマーですよね。
土浦のうなぎ弁当はそれなりにおいしいと言う声を聞きますが。
902名無しでGO!:2006/09/28(木) 04:13:20 ID:RiD3RpGP0
>>897
大阪すし     ベーシックだが長年のベストセラー。決して具が厚いとかそういうわけではないんだけど、普通においしい。
大阪かつ弁当  冷めてるのにおいしいとんかつの弁当。これも登場後4〜5年は経ってるんじゃないかな?
903名無しでGO!:2006/09/28(木) 08:06:00 ID:3h+3/LHmO
>>898
水戸駅の印籠弁当がお勧め。
水戸駅の駅弁売り場は各社統合されているので便利。
904名無しでGO!:2006/09/28(木) 09:48:43 ID:InKb59xOO
新大阪駅コンコースの蓬菜の肉まん
905名無しでGO!:2006/09/28(木) 18:40:24 ID:20DFCH+wO
>>900
そりゃないだろう
写真は結構ヘタなのあるし、能書きも素人レベルだし

要するに、単に底抜けに暇な金持ちなんだろう
一年じゅう全国のライブツアーと駅弁巡りをしてる、誰かの追っ掛けでもやってるかもしれんね
別にプロフィールを疑ってかかる必要ないはと思うが
906名無しでGO!:2006/09/28(木) 22:09:02 ID:Zif6mnhV0
弁当業者が自分たちの従業員で撮ったり
文章書いてたら、素人レベルになる事も
ままあるかと。
907名無しでGO!:2006/09/28(木) 22:44:16 ID:zctKX2Yq0
まあ、業者の集合体みたいなのが個人ブログみたく偽って
発信していたとしてもさ、駅弁業界が振興してくれるなら
ヲタ的にもいいじゃん。
908名無しでGO!:2006/09/28(木) 22:52:45 ID:ugEv8cPI0
誤った情報や誤解させる情報じゃなきゃいいな。
宣伝も必要だろうからなw
909905:2006/09/28(木) 23:08:29 ID:20DFCH+wO
>>907
同感だよ

ただ、ITとは程遠い弁当業者がここまでやれるかな、殆ど全業者網羅してるみたいだし
俺は金にあかせて買いまくってるだけならそんな奴は好かん、むしろ平凡な品でも自分の時間作ってこつこつ食べ歩くほうが好感もてるって思ってた

910905:2006/09/28(木) 23:12:51 ID:20DFCH+wO
>>907
同感だよ

ただ、ITとは程遠い弁当業者がここまでやれるかな、殆ど全業者網羅してるみたいだし
俺は金にあかせて買いまくってるだけならそんな奴は好かん、むしろ平凡な品でも自分の時間作ってこつこつ食べ歩くほうが好感もてるって思ってた

911名無しでGO!:2006/09/28(木) 23:37:10 ID:/XsFT7IS0
で、>>885は何で抜いたのか?

よもや“♀”の1文字では?wwwwwwwww
912名無しでGO!:2006/09/29(金) 01:05:37 ID:QlcnbxlLO
目糞鼻糞異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
913名無しでGO!:2006/09/29(金) 01:10:37 ID:eat4Atqy0
IDが食べる。
914名無しでGO!:2006/09/29(金) 01:26:23 ID:K+/Szsm+0
駅弁業者団体で抜いた人がいるスレはここですか?
915名無しでGO!:2006/09/29(金) 18:54:41 ID:lgSDrMGt0
>>904
△ 蓬菜の肉まん
○ 551蓬莱の豚まん
http://www.551horai.co.jp/
916名無しでGO!:2006/09/29(金) 20:51:42 ID:l7qq6uhz0
金沢駅、19時の時点で駅弁全部売り切れ・・・
改札外の売店の1つなんかは閉店しちゃってるし。
もう一度改札に入り、入線した雷鳥の車販さんから何とか「加賀彩時記、1100円」を購入できました。
917名無しでGO!:2006/09/30(土) 04:46:54 ID:RYmncXbG0
夕食を駅弁でというのはやめたほうがいい。大駅でも入手困難。
918名無しでGO!:2006/09/30(土) 06:29:43 ID:V2mSpmxO0
かなつき、認証制になってないか?
919名無しでGO!:2006/09/30(土) 07:01:59 ID:7q5FdX0B0
誰がパスワードを知っているのかw
920名無しでGO!:2006/09/30(土) 07:13:29 ID:267pugjO0
オレオレ
921名無しでGO!:2006/09/30(土) 09:59:45 ID:zsp5l4ElO
このスレ読んでの対応だとすれば、
業者じゃなく個人営業の可能性大だな
922名無しでGO!:2006/09/30(土) 16:47:08 ID:+1Wy9xUr0
仙台駅の中国ポテト・・っていまでもある?
半解凍状態のまま食う決まりの大学芋・・一度ですが喰ってうまかった

923名無しでGO!:2006/09/30(土) 16:56:18 ID:1fDY/CB10
>>921
>>885あたりが(かなつきを)うら若き美女に脳内変換して抜いたりしたことで、
気を悪くしたのカナ?カナ?
924名無しでGO!:2006/09/30(土) 19:13:34 ID:r2US8LCX0
>>921
駅弁ヲタでこのスレ見てる奴多そうだからなぁ・・・

何に気を悪くして認証性にしたんだろ?
925名無しでGO!:2006/09/30(土) 20:38:05 ID:LAjhGq8U0
>>924
確かに。

別に叩いてるんじゃないのにな。
自らブログで展開する以上、これくらいの書き込みはあたりまえだろうに。
小心すぎるよ。失望した。
926名無しでGO!:2006/09/30(土) 20:39:04 ID:7dfOaWnd0
管理人しか見られないようにした投稿が最近いくつかあったぞ。
927名無しでGO!:2006/09/30(土) 22:08:46 ID:r2US8LCX0
普通の感覚なら、かなつきの収集内容・ペースを疑問に思うのは当然だろ?
実際は売り切れや手違いで買えないことも多い。
それに対し淡々と新商品や限定品を漏れなく入手してたからなぁ。
あとあの膨大な量をちゃんと食べてるのか?
某氏のように全部食べずに捨てちゃうのか?
いわゆる負の情報がまったく無かったのが不気味だった。
928名無しでGO!:2006/09/30(土) 22:39:02 ID:PYM00C1P0
名寄新聞 2006年09月30日

いつでも温かい豚丼
きょう(注:10月1日)角舘商会の新商品(※駅弁と店主の画像あり)

市内西一南七の角舘商会(角舘征夫代表)は、新商品「あったかぶたどん」を一日から発売する。
この商品は、一昨年九月に雑誌「じゃらん〜北海道発」の道産米を使った駅弁を紹介する企画で
道内七駅が競作した際、角舘商会が販売した「みそ豚丼」が元となっている。
「あったかぶたどん」は加熱機能付き弁当で、弁当箱から出ているひもを引き抜くことで、弁当箱下に
ある発熱剤が弁当を加熱。その名の通り、いつでもほかほか弁当を食べることができる。
価格は九百四十円。JR名寄駅構内で十月一日から販売。予約も受け付けている。
角舘代表は「いつでも温かく食べられる弁当なので、これからの季節、スキー大会などで利用して
ほしい」と話している。
(※見出しと一部のみ。詳細はURL先参照)

ttp://www.nayoro-np.com/news/2006-09-30.html
929名無しでGO!:2006/09/30(土) 23:01:54 ID:fWH6i9XSO
| ゚ヮ゚)っ
目糞鼻糞異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
930名無しでGO!:2006/09/30(土) 23:02:16 ID:Y/J58grGO
74:鉄道ヲタクの男は外見だけでなく性格もキモイ (609)
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1073309465/
931名無しでGO!:2006/10/01(日) 01:10:07 ID:LBqk36Y9O
かなつきなぁ。
俺は女だと信じてる。


では抜いてきます
932名無しでGO!:2006/10/01(日) 01:15:18 ID:gE+K31O/0
>>928
みそ豚系は、暖かいのは初かな。
小田原のとん漬とか、新潟の越後もち豚とか、品川の薩摩黒豚とか、あったけど。
933名無しでGO!:2006/10/01(日) 02:07:36 ID:GHjOj6000
>>932
高山で「豚せいろ」って駅弁が出たらしい
934名無しでGO!:2006/10/01(日) 03:31:44 ID:oZ34sGul0
>>927
確かに。若い女?が何気に日本一の収集能力を誇っていたからね。

俺的には、何度交渉しても大口注文のみと言われ、どうしても売ってくれなかった某駅弁を

あっさり購入成功している点が解せなかった。

>あとあの膨大な量をちゃんと食べてるのか?

ちゃんと食っていなかったと思う。

「他の人に食べてもらうこともあります」みたいなこと書いてあっただろ、あのへんがヒントじゃないかな。

少し残すぐらい程度だったら、そんなこと書かないと思うんだが。

時々手厳しい書き方もあっただけに、業者の自作自演ではないと思う。

935名無しでGO!:2006/10/01(日) 04:07:24 ID:hY/J6Oeh0
横レスすいませんが

「熱中人」はほんとキチガイばかりですねwww

かなつきはコアな情報を実にコンパクトにまとめている
秀逸なサイトだと思うし

総じて「講釈は素人レベル」、ではないと思うし
いい年こいたおっさんが「叩くのはあたり前」、ではないとも思うよww

かように交わりにくい人たちが駅弁スレの中核を占めてるんですね・・。

このようにまぜっかえすのも当方も同類かとも思いますがねw
936名無しでGO!:2006/10/01(日) 05:59:18 ID:D2NjV1Yp0
購入日時が欠けていたのは遺憾
937名無しでGO!:2006/10/01(日) 06:32:58 ID:t+qV5/mH0
俺もかなつきは業者の自作自演ではないと思う。
中央会限定とかの縛りもなく、既発売商品を取り上げることが少なかった。
本当に目新しい駅弁に限っていたからね。

ただ、漏れなく限定品・新製品情報を入手する情報網と、
失敗無く確実に購入する手法はやはり謎。
特に大口限定品は、まさか販売最低数量を購入したのか?

2ちゃんで指摘されたことで、核心に触れる部分があったからサイトを閲覧禁止にしたんだろ。
938名無しでGO!:2006/10/01(日) 08:39:22 ID:JSXZICPaO
目糞鼻糞異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
939名無しでGO!:2006/10/01(日) 11:24:43 ID:QaWjajsD0
>>938
吐く吐、たいがいにしとけや。
940豚女将:2006/10/01(日) 15:14:42 ID:PolfjIip0
あ、あだすも♀ダスよ〜!ブヒー あだすでいくら抜いてもいいのよ ブヒー

>>938あだすと郡山で一晩中発酵豚肉プレイしてあげるわよブヒー 気持ちいいわよブヒー
郡山で一番先に売り切れるあだす。小泉先生もお勧め ブヒーブヒ^ブヒー
941名無しでGO!:2006/10/01(日) 22:23:13 ID:mTaHIG/GO
>>927
>>937
あたりが最もポイントをついてるな。

大口限定品は必要ロットを買い込んでいたんだろうと思う。
ブログ掲載量からみて半端じゃない駅弁行脚を繰り返してるし、金に糸目をつけないようだし。

でもこの程度のレスでぶるって部外者立入禁止にするくらいだから、本当に27歳♀なのかも知れないなって思えてきた。
942名無しでGO!:2006/10/02(月) 00:13:53 ID:PfNtv8ts0
かなつきは先生のサイトを参考にしていたから、収集手法もある程度参考にしていたんだろうな。
脅したり、ごねたり、無理を言ったり・・・
当然写真を撮り掛紙を入手したら、数口食べて簡単に内容を確認してポイ捨て。

かなつきのサイト閲覧可能な奴なんて先生くらいじゃないのかな?
943名無しでGO!:2006/10/02(月) 07:28:12 ID:lrxjXfcC0
>>939
吐く吐って何?

>>940
豚女将=かなつ…
944名無しでGO!:2006/10/02(月) 07:42:25 ID:D9BpvXhZO
てか豚女将ネタ秋田
945名無しでGO!:2006/10/02(月) 08:46:57 ID:PfNtv8ts0
白兎は頭悪いからな、ワンパターンなんだよ
先生に教育して貰え
946名無しでGO!:2006/10/02(月) 18:09:15 ID:01+s/kLN0
>>945
白兎って何?
947名無しでGO!:2006/10/02(月) 19:15:01 ID:D9BpvXhZO
異常変態キモブタ吐くと
948名無しでGO!:2006/10/02(月) 20:07:33 ID:lp9gtfrkO
長井線はしろうさぎだから注意が必要だ。
949名無しでGO!:2006/10/02(月) 21:03:42 ID:DFe6r1G30
かなつき、購入日を載せてないところに何かヒントがあるのでは。
あれだけ詳しく書いておきながら、
購入日だけ抜けているのはいかにも不自然。
950名無しでGO!:2006/10/02(月) 21:12:18 ID:0Jtc0JYT0
かなつきはもういいよ
951名無しでGO!:2006/10/02(月) 21:34:22 ID:zXwNEGL00
>>946
掛紙先生の手下の生徒。
952名無しでGO!:2006/10/02(月) 21:40:39 ID:mXBJdicxO
>>949
足がつくからジャネーノ?
953名無しでGO!:2006/10/03(火) 01:06:45 ID:Q3E4x4CHO
話豚切りでスマソ。
北陸へ逝ったら松任と津幡のあんころを食べてみて下さい。
美味しいですよ。
松任のものは金沢や小松のキヨスクでも買えますが、津幡のあんころは途中下車しないと入手困難です。下りホームにそば屋を兼ねた売店がありますが…。
でも、途中下車するだけのことはある味です。
954名無しでGO!:2006/10/03(火) 05:08:05 ID:Nwzn/Nqh0
>>953
津幡はもう店無いよ
955名無しでGO!:2006/10/03(火) 06:36:25 ID:YZhwfC04O
目糞鼻糞異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
956名無しでGO!:2006/10/03(火) 13:45:24 ID:8MVgAjvo0
三原駅のタコめしテラウマス!
957名無しでGO!:2006/10/03(火) 14:12:15 ID:Nwzn/Nqh0
和歌山駅阪和第一食堂のひれかつ弁当消滅・・・

一応コンビニ弁当形式では残ってるけどね
958名無しでGO!:2006/10/03(火) 22:02:53 ID:QvNxEV3N0
ああっ女神さまっ【ベルダンディー】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1156331559/l50
959名無しでGO!:2006/10/04(水) 19:47:39 ID:iOb/s4O60
八戸に来ました。
女房に「何でもいいから駅弁買ってきて〜」って頼んだら
鰯蒲焼を2個持ってきたよ。
なくなったとか何処かで見たような気もするが
今日も美味かったよ。
さっき写真も撮っておいたw
960名無しでGO!:2006/10/04(水) 20:44:38 ID:Z4SYEZ+30
>>959
鰯高騰時期に無くなったのは確か
復活したか
961名無しでGO!:2006/10/04(水) 21:12:57 ID:aw/qJ0Kr0
うぷキボンヌ
962名無しでGO!:2006/10/04(水) 21:47:49 ID:fNgIFvum0
>>959
それを二戸でやって欲しいww
「何でもいいから駅弁買ってきて〜」
963名無しでGO!:2006/10/04(水) 21:55:39 ID:2+zAb7Gd0
>>962
ラッチ内は売店無かったんじゃないか?
964名無しでGO!:2006/10/04(水) 22:00:29 ID:iOb/s4O60
>>961
スマソ今すぐは無理・・
965名無しでGO!:2006/10/04(水) 22:46:04 ID:JN6imVDT0
値段なんぼだった?>鰯の蒲焼
966名無しでGO!:2006/10/04(水) 22:47:26 ID:iOb/s4O60
ありゃりゃレス続くな sageとくか
630円ですたよ。
967名無しでGO!:2006/10/05(木) 00:18:30 ID:as1ax4X60
>>963
それをあえて・・・・
「トンカツ弁当買ってきたの」 とかww
968名無しでGO!:2006/10/05(木) 09:10:35 ID:+dgF2Emd0
IY津田沼でいま駅弁やってるけど、
たいした内容ではないな…
969名無しでGO!:2006/10/05(木) 15:05:04 ID:/L1L9IoKO
>>953
久しぶりの甘味ネタだね。七尾駅売店のあんころは、餅がヨモギを使っていて美味だった。

「草餅版のあんころ」といったところかな。

そういえば、妙高高原駅の売店でも「あんころ」が売っていたなぁ。
確か、駅弁の笹寿司を製造している業者さんが作っていると思ったけど。
970名無しでGO!:2006/10/05(木) 18:22:36 ID:q0XFt38U0
>>969
今年のSLニセコのテーマは「Sweets」ですよ。

・・・でもシンプルなトンネル餅が一番ウマかったような。
971名無しでGO!:2006/10/05(木) 23:38:21 ID:g3RyVmyv0
遅レスでスマソ。かなつきが閲覧できなくなってるよー

パス知ってる人いるの?
972名無しでGO!:2006/10/05(木) 23:58:24 ID:CP3CcVcIO
>>971
ここの書き込みに恐れをなして逃げたらしい。

が、逃げるって事は何かしらやましいことがあるものと思われ。
ぞっとしないとヤング諸君には苦言を呈しておきたい。
973名無しでGO!:2006/10/06(金) 02:06:19 ID:ppkqsBGDO
今度仕事で宇都宮に行くんだけど
美味い駅弁ありませんか?
974名無しでGO!:2006/10/06(金) 02:12:01 ID:7xOCwLQh0
>>972
種村乙
975名無しでGO!:2006/10/06(金) 10:16:07 ID:8x/DD3hPO
異常変態キモブタ駅弁ヲタのオレ的には、宇都宮といえば松廼屋(字合ってるかな)のとりめし。
976名無しでGO!:2006/10/06(金) 12:21:55 ID:eRPkz1LBP
都内でしょうが焼き弁当が復活しました。
まりがとう。
977名無しでGO!:2006/10/06(金) 15:43:47 ID:fjKtqmE0O
一戸に来ています。一時間ほど前に電話2ケ注文し、今受け取りに。
ポリ袋は社名が印刷され「いわて銀河鉄道一戸駅」とありますね。
末長い販売を願ってやみません。
978名無しでGO!:2006/10/06(金) 18:49:43 ID:/6yfK2h5O
長野駅と松本駅のおすすめ駅弁を教えてください。
979名無しでGO!:2006/10/06(金) 19:46:57 ID:9RhHOICt0
道内の駅「Sweets」なら、札幌駅の柳餅・深川のウロコダンゴ
980名無しでGO!:2006/10/06(金) 20:44:19 ID:J8C9ASONO
>>978
長野ならきじ焼き丼、とりステーキ、川中島合戦笹ずし、それと31日までの限定発売のしなの丼

松本なら地鶏めし
981名無しでGO!
しなの丼ねぇ・・・まぁ好き好きあるからこれ以上は何とも。
豚にも角煮も豚の角煮なんかどうよ。
発熱体入りなんでボリューム重視派は気に入らないかもしれないが。