トミックス ファイントラック・茶色道床レール信者の会 その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆RMXTXm15Ok
前スレ&茶色道床スレが落ちてしまいましたので統合し、運転再開しました。

トミックス ファイントラック信者の会 その5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144851493/
トミックス ファイントラック信者の会 その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1128604490/
もっと前
トミックス ファイントラック信者の会 その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108879836/
トミックス ファイントラック信者の会 その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1086178102/
トミックス ファイントラック信者の会
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1060232515/
トミックス茶色道床レール信者の会 その1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1137956186/
TOMIX信者の会Part62【真談話室41】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1147933330/

2名無しでGO!:2006/05/21(日) 21:49:08 ID:bzyJDjTe0
>>1
乙!
復活かい?
3名無しでGO!:2006/05/22(月) 08:48:49 ID:kh3ZxTuYO
記念ほしゅ
4名無しでGO!:2006/05/22(月) 08:58:56 ID:SvkGuVet0
記念に4様

C605-10 SL単品販売キボンヌ
5名無しでGO!:2006/05/23(火) 07:39:00 ID:L+oNhCqN0
ほしゅほしゅ
6名無しでGO!:2006/05/23(火) 22:33:27 ID:L+oNhCqN0
ダブルクロスを買った。
段差でピョコピョコ跳ねることもなく、ギャップで集電不良起こして止まることもなく、スムーズに通過する。
フログの構造や無電区間の長さは気にくわないが、茶レール時代よりはそれなりに改良されているらしい。

問題はゴム4発のコヒヌルポス。まだ試していない。
7名無しでGO!:2006/05/24(水) 10:29:44 ID:8Cov6AxHO
8名無しでGO!:2006/05/24(水) 12:08:08 ID:3EPbwEz80
>>1
スレ復活乙!
9名無しでGO!:2006/05/24(水) 16:14:08 ID:Wx2ityI40
>>1
やっぱりレールスレは必要だね。ということで乙。
そして2種類を統合ときたか。
10名無しでGO!:2006/05/25(木) 05:56:58 ID:wGxFfp2i0
∞マメ知識∞
マルチ車輪クリーニングレールのモーターを車輌のものと交換することが可能。
茶色&グレーレールにファイントラックのジョイントを移植することが可能。
11名無しでGO!:2006/05/26(金) 10:31:18 ID:dgkK+sUfO
メンテワンポイントほしゅ
トングレールの側面はよく磨こう!
12名無しでGO!:2006/05/26(金) 13:18:01 ID:NIxE0FG50
最近トミックスってさ、ストラクチャー関係の新製品って出してんの?

飛行場関係のストラクチャーって、どっかから出ないかなって思ってんだけど。
13名無しでGO!:2006/05/26(金) 13:26:27 ID:iTfVNOXk0
>>12
町中駅舎にエスカレータ設置工事が実施されますた
14名無しでGO!:2006/05/26(金) 20:01:03 ID:RjQRonpYO
実はミニカーブレールを通過できる車両てない?
15名無しでGO!:2006/05/26(金) 21:29:44 ID:egp+jPjr0
実は、ミニカーブを通過できる車輛なんてものは無い
実はミニカーブを通過できる車輛、ってない?

ニホンゴムズカシデス
16名無しでGO!:2006/05/26(金) 22:26:23 ID:p7rd1DGK0
17名無しでGO!:2006/05/28(日) 21:30:30 ID:fszXzVdj0
   (   ファイントラックはバラストがリアル!!!
    `ー‐―V―――――――――――――――――――――――――――――
           ;:'´ (  接続が確実!!!
        _....._{{ 〃`ー―――――V―――――――――――――――――――
      , - ' ,..、、.ヾ{{フ'⌒`ヽ、        ( ジョイントが目立たない!!!
    /  ,:', -‐‐` ´ '´⌒ヽ ヾ:、   _....、、、、`ー――――V―――――――――――‐
.   ,'   ,'´ ,ィ ,ィ ,' ,   `ヽ',  ',-<´ ,     `ヽ.      ______        ..._
    ,'   .i  /|. /.| { i,  i,  }.  }_,,)) lニ二二ミヽ.、 ':, ,.: '´ ,_.....__`ヽ、    ,..-‐-、),...._
   ! |  ! .,'-.{ ! !|; |`、.}゙!.! |.  ! ヽ.l ./ ,!  ,,`ヾ:、 ':,  ./'´ ̄`ヾ、、ヽ,.:'´ ,:‐:、 ,.-、 ヽ.
   ', ', |Vァ=、゙、 `゙、!-_:ト,リ', l ! |   ゙レ__,〃_/リ  !.'; .} ./l_|___ノ! l `、 ',  / //`''} }.'; ',
    ヽ、', l:!Kノ}.     f:_.)i゙i: リ ! l ル' ̄`` ´-、,ノノ l l .!,;:=、`:.`:>=、.j,} |__人(( _ノノノ  |
     | l!iヾ- ' ,   .!__:ノ ゙ ,リ l リ'´ .|' ̄ヽ   __ `><ノ | {;:'ノ ノtrテ;、.Y ! ,--、   __`彡 ノ
.     ',|!!、    r‐┐   ` ノ' /,イ  !   __ , ⌒'/!| |  !.`ー‐'´, ゙じ' ノ ! h.   ._: ´ ソ).(
      'i!゙、ヽ、 ゙ー'  _, ィ,:',:''´ !  !、  ー'  ノイ ! | | !、  !フ `フ'リ ! ル'ヽ.._ _..、(ン ノ )
      ゙:、ィ、jヾー::: 'iヘ ノ',リ./! .| |ー`┬、' ´ 〃 l. トヾ、.゙`ィ'' ´ヽ、/// \二|`\ー‐‐'´
   ,、- '´ ヽ、゙、   { `>"、  !  ! !   | `>-、 | |、 ________∧______
  /\\    ',   }   //`ヽ|  ',.!゙、 !// ゙!/  ! (  種類が豊富!!!
18名無しでGO!:2006/05/28(日) 22:15:17 ID:HR+JXFxF0
>>17
幹線向けの色しかなくてorz
19名無しでGO!:2006/05/30(火) 00:12:56 ID:EVX8ZnUq0
革新
20名無しでGO!:2006/05/31(水) 13:19:33 ID:MhUL18Y3O
保守
21名無しでGO!:2006/05/31(水) 13:30:22 ID:9zZ+Wb0t0
再開オメ

通電不良区間の対策どうしてる?
固定とお座敷でまったく違うだろうけど・・・

ちなみに先週よりハンダでジョイント固め始めたんだけど、
溶けたハンダがツルツル逃げていきますorz
22名無しでGO!:2006/05/31(水) 16:44:27 ID:WPdm7zGw0 BE:678359197-#
>>21
とりあえず、使ってるハンダ、ペーストorフラックスの種類、コテのワット数を書いてくれれば原因がわかるかも。
23名無しでGO!:2006/06/01(木) 00:00:20 ID:9j8YLlFd0
レールを局部的に高温にするにはけっこうパワァのあるコテが必要だと思うが。

大昔の子ども向け入門書「鉄道模型大作戦」には、コテ30〜40W。
ヤニ入りはんだ(普通に電器屋で売ってる糸はんだは大体これやな)で、古いレールにはくっつきにくいぞ、とある。
レールが古いならコンパウンドで磨きだしてみてはどうか。
24名無しでGO!:2006/06/01(木) 00:19:18 ID:NKM0l2LN0
ところで
いまどき子供向けの鉄道模型入門書ってあるの?
豚めし屋とかのイベントで配る冊子以外に
欲をいえばISBNコード付きで
25名無しでGO!:2006/06/01(木) 06:12:15 ID:LBLh94Oa0
>>21
旧レールのジョイントをFトラ用のものに全交換。12箱買いました。○┼< バタッ
26名無しでGO!:2006/06/01(木) 08:47:48 ID:B14DW5gk0
>>21
半田づけするならステンレス用フラックスを試してみてはどうか?
ただし洗浄できないのであまりおすすめしない。
27名無しでGO!:2006/06/01(木) 20:41:58 ID:dObQCKIj0
28名無しでGO!:2006/06/01(木) 23:13:20 ID:C0XwFPSz0
>>27が出るってことはレイアウト定規見捨てられてなかったんだな
むしろ新種の線路出すのが落ち着いたと見ていいのかな
この調子で鉄道模型レイアウター離乳も期待
29名無しでGO!:2006/06/02(金) 14:50:28 ID:QaPrCCjw0
>>27
で、出てくれるのはありがたいが、1890円って・・・
定規とレイアウターの値段が同じなんてありえない・・・orz
30名無しでGO!:2006/06/04(日) 00:25:13 ID:a1gk3Zta0
テンプレートってね、意外とするもんなんですよ…。
ただの丸・三角・四角でさえも1000円前後はするし…。
31名無しでGO!:2006/06/04(日) 08:46:26 ID:zhq3Nbmo0
ガイシュツだが…

完全新規金型?レイアウト定規(F)7月に発売予定!
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/8007.htm
32名無しでGO!:2006/06/04(日) 09:53:01 ID:q2UNwdXd0
>>29
前の定規は1260円だから、だいぶ上がったね。
その分充実してるだろうな。
33名無しでGO!:2006/06/05(月) 15:26:55 ID:Pu1upN380
この定規ってやっぱりペラペラ材質なんだろうか。
この値段だったら、一般的なテンプレート並みの材質を期待したいんだが。
34名無しでGO!:2006/06/06(火) 09:42:00 ID:6a7AjD7K0
まめにhoshu
35名無しでGO!:2006/06/06(火) 15:17:23 ID:QoN6fSxvO
複線ガーダー橋にミニホームを乗せるとまるで高島町だな
36名無しでGO!:2006/06/07(水) 17:03:43 ID:DZjUTYL10
また保守
37名無しでGO!:2006/06/07(水) 22:06:36 ID:YcmJ6hui0
>>35

そういや載りますな

んで対向式にすると瓢箪山(名鉄)

地下の島式は泣く子も黙る春日野道
38名無しでGO!:2006/06/07(水) 22:13:56 ID:bcID8yBH0
>>33
ペラペラのほうが使いやすいと思うのは俺だけか
図の正確さを追求するなら電子式のほうがいいけど
39名無しでGO!:2006/06/09(金) 18:06:34 ID:DoPuDBcP0
あげ
藻まえらまた落ちるぞ
40名無しでGO!:2006/06/09(金) 22:08:55 ID:gcuMrS3G0
電子式だと「なじませつなぎ」の融通が利きにくくなるからなw
ちゃんと製図用シャーペン使えばこのテンプレートもそれなりに使えると思う。
41名無しでGO!:2006/06/09(金) 23:39:01 ID:ZxfVIzyQ0
>>40
俺はエンドレスが一周した地点の誤差を見て判断する
テンプレートは型抜きの精度が悲惨だったからなあ
一応「ナジマセツナギ」で列車が走行できたけど
敷いた線路見ると直線が歪んでるのが一目瞭然だった
42名無しでGO!:2006/06/10(土) 05:36:39 ID:VUaEMcyo0
テンプレートって安物以外は
NC工作機で1枚1枚削って加工して作るんだよ
だからどうしても高くなる
F虎は線路種類がずば抜けて豊富だから
高くなっちゃうんでしょう
43名無しでGO!:2006/06/10(土) 08:06:10 ID:ygZ39ZXP0
保線age
44名無しでGO!:2006/06/11(日) 00:09:37 ID:soztTpGx0
夜間保線
45名無しでGO!:2006/06/11(日) 01:36:31 ID:sBSt6x9n0
2006年6月発売予定のレール関連製品
3070複線スラブレール用橋脚スペーサー(4個入)525(500)
3076路面用パーツキット1(ミニカーブ、スーパーミニカーブ対応) 1,575(1,500)
5566TCSスラブレール用センサー       1,365(1,300)
5593踏板型ノイズキャンセラー(2個入)1,050(1,000)

2006年7月発売予定のレール関連製品
1143カーブレールC243−15(F)(2本セット)378(360)
1144カーブレールC354−15(F)(2本セット)420(400)
1145カーブレールC391−15(F)(2本セット)420(400)
8007レイアウト定規(F)

46名無しでGO!:2006/06/11(日) 13:47:50 ID:Zyjfpunc0
ダミーの踏み切りセットキボン。
ちょっと高めでも良いから、パーツとかも色々付属で。

自動のが売れなくなるって?それは知らん。
47名無しでGO!:2006/06/11(日) 15:47:24 ID:O1tGS/3U0
ダミー第三種踏切キボンヌ
ダミーじゃない第四種踏切もキボンヌ
48名無しでGO!:2006/06/11(日) 23:08:34 ID:soztTpGx0
ダミーじゃない第二種(ry
49名無しでGO!:2006/06/12(月) 15:12:43 ID:PRUgbAmK0
>>45
おおっ、15度のカーブレールが増える!
C243-15は以前から欲しかったのでありがたい。
ぜひともお布施させていただきやすぜ。
50名無しでGO!:2006/06/12(月) 23:46:22 ID:rETfniEz0
ポイント進入前と進入後で機関車のスピードが
がっくし落ちる。電圧降下か?
将来、固定式レイアウト作りたいと思ってるが、
選択式のポイントだと上記のような現象が起こるし、
ポイントマシンの交換もバラスト撒いたら交換できないし
過渡の固定式線路のほうが向いてるかも。
富の線路、種類豊富だから捨てがたいんだけどなぁ・・・

51名無しでGO!:2006/06/13(火) 00:31:05 ID:jtQ2oWUU0
>>50
F寅?
茶色道床でネクストネオのポイントは確かに電圧効果が酷いけど
交流式はハズレ引かない限り気にならなかった
ネクストネオかF虎だったらポイント駆動部と周りに撒くバラストをユニット化して
ポイント駆動部交換=くっついてるバラストも一緒に交換というのは工事が難しいかな
やったことないんで無責任だけど
まあ今の線路が何であれ
固定式レイアウトで異教を採用して余剰になる線路は
お座敷線に利用すればいいさ
52名無しでGO!:2006/06/13(火) 12:40:11 ID:LrWGUVEg0
>>50
つ補助フィーダー
53名無しでGO!:2006/06/13(火) 22:36:34 ID:/3W/wAXH0
>>50
KATOの固定式だけど、フログ部分がプラで無電区間が長いので
車輌によってはエンコしますよ。
ポイントマシンだって今時のものでないし。

Fトラで固定式レイアウト作るのであれば、
実用本位に割り切ってポイント部分にはバラストをまかないのも手です。

どうせ固定式線路を使うのだったら、
PECOとかアトラスの#55?レールとかにすればどうでしょう?
54名無しでGO!:2006/06/14(水) 13:30:07 ID:v2QMib320
複線間隔55.5ミリ用の架線柱があると便利だと思わないかい?
55名無しでGO!:2006/06/14(水) 21:58:58 ID:/Ivtzgwf0
保線age
56名無しでGO!:2006/06/16(金) 00:07:06 ID:hDfuxovd0
>>54

単線用を向かい合わせに建てる。
複線用を切り繋ぐ。

と保守がてら書いてみましたが如何でしょうか。
57名無しでGO!:2006/06/16(金) 05:24:16 ID:XW34PwmjO
駅に使える複線架線柱が欲しい、とは以前から思ってたな
58名無しでGO!:2006/06/16(金) 22:13:56 ID:qaBJxYE90
線路じゃないけど
対向式ホームセットに合う屋根があるといいな
いくらなんでも改札目の前と待合室と跨線橋以外屋根無しでは旅客サービス悪い
59名無しでGO!:2006/06/16(金) 22:44:14 ID:VHaOr8Zr0
駅本屋の差し掛けのことかな。
富の木造駅舎は小振りでバランスがいいだけに、
差し掛けと閉塞装置の張り出しがないのが本当に残念。
最近いろんな小物が充実してきているだけにリニュしてくれないかな。
60名無しでGO!:2006/06/16(金) 23:34:50 ID:yJG+OUTE0
>>54-57
フロアなら素直に単線架線柱を、固定なら過渡製を切り継ぐのがいいと思う。

このスレを見ていて思うのだけど、質問する人はフロアか固定かを明記したほうがいいような。
そのほうが答える側も答えやすいのではないかな?
固定ならば、フロアでは使えない規格外の裏技もあったりするしね。
61名無しでGO!:2006/06/17(土) 15:11:38 ID:tzTMmHv80
昔のように側壁が柵状の単線高架線路キボン。
ラーメン橋脚の単線版キボン。
62名無しでGO!:2006/06/18(日) 09:57:18 ID:l6Jr/ll60
ポイントのコイルパワーアップしてくれい。
63名無しでGO!:2006/06/19(月) 21:21:56 ID:5/00ufEX0
フログ磨きすぎて真っ赤。

赤くなるのは亜鉛だっけ。
64名無しでGO!:2006/06/21(水) 05:39:55 ID:R4uV3Yj+0
>>63
亜鉛ダイカストにニッケルメッキする場合
最初に銅メッキをして銅メッキの上にニッケルメッキをするので
ニッケルがはがれて銅メッキがみえたんですよ
65名無しでGO!:2006/06/21(水) 10:53:37 ID:0Q6ZNL2YO
高架で15度のカーブがないからレイアウト設計に制約がある。
C541ー15あたりが高架に使えたら有り難い。
単線のみならずC504ー15も加えて複線高架もできるようにしてみたい。
デッキガーダー橋のC541ー15があれば大井川鉄道みたいで売れそうなのにね。
66シェルパの番号:2006/06/22(木) 00:06:09 ID:nyJs0siA0
>>64
ほうほう。ありがとん。
67名無しでGO!:2006/06/22(木) 00:13:40 ID:JGiWfVqU0
ウチの20〜25年もののポイント群も赤い>フログ
68名無しでGO!:2006/06/22(木) 22:26:57 ID:9Y8IjxUv0
>>51
うちはF寅なんだが電圧降下に悩まされてる。
ポイントの手前にフィーダーをセットし、単線で交換できるように
ホームの両端にポイント設置した。約12両が停車できる長さにしたが
富でも過渡の車両でもM車がポイント通過後、スピードダウンする。
仕方ないで、中にもフィーダーをセットし非選択式にして、他の切り替え
スイッチを購入して解消している。
69名無しでGO!:2006/06/22(木) 22:47:04 ID:4OWGHadF0
>>68
うちも同じ症状だったけど、基盤をバラして接点の板を少し折り曲げたら殆ど解消したよ。
ただ、ロングランにする場合はセクションを作ってフィーダーを増やしたけどね。
ダブルクロスだけはどうにもならんな・・・。
70名無しでGO!:2006/06/23(金) 22:50:35 ID:9NN4ZRmk0
>>69
本格的に大規模なヤードとか作って本線から一番遠い車両を引き出す時、
ツマミ回してもなかなか動きださないので一杯まで回すと
本線に近づくにつれ暴走してくるもんなw
他社のレールも似たようなものなのかな?
PECOとか過渡とか?
71名無しでGO!:2006/06/24(土) 09:58:05 ID:pXGZjpcY0
ポイント部分での電圧降下だけでなく、ポイントが無くても距離が長くなればレールの電気抵抗やジョイント部分の接触具合で
電圧降下するよ。
これはどこのレールでも同じ。
大きなレイアウトの場合は補助フィーダーが必須。
72シェルパの番号:2006/06/24(土) 09:58:37 ID:8PvX+cSi0
長編成ライトフル装備とかやったら、ポイント接点磨いてもイマイチ。
仕方ないのでセレクタースイッチ連動で補助フィーダー。
ゼータクな給電系…_| ̄|○
73名無しでGO!:2006/06/25(日) 10:22:33 ID:sZ06jY2N0
mameni保線
74名無しでGO!:2006/06/25(日) 19:34:11 ID:nmWAtV3A0
ttp://www.hs-tamtam.co.jp/main.php?goods=7931

レールクリーニングカーとファイン虎クリーニングレールが欲しいのですが、再生産はやっても、花栗車発売後かな。
ちなみに、通常の青色クリーニングカー、茶色クリーニングレールは持っているので…

再生産マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
75名無しでGO!:2006/06/25(日) 19:47:43 ID:XapAO2kq0
クリーニングカーとクリーニングレールは何回か使ったけど、
結局綿棒に戻った俺・・・。
76名無しでGO!:2006/06/25(日) 21:21:12 ID:xWis3oGT0
うちのレイアウトは架線とかいっぱいたってるので
クリーニングカーなしでは考えられんよ(^^;
湿式ヘッドには画用紙1枚と両面テープ買って張り替えつくると
死ぬほどいっぱい作れるよ
77名無しでGO!:2006/06/25(日) 22:14:11 ID:H0A4orLo0
>>76

「あかちゃんのおしりふき」不織布だしなかなかぐぅ。
ウチは結局新品でもコンパウンドで磨き出し。
ピカピカにしたところで以降LOCO+トミックスクリーニングカー(レールクリーナ液使用)でまずます。
78名無しでGO!:2006/06/25(日) 23:40:48 ID:mpmLJ7Cx0
クリーニングカーのごみ吸い込み機能は、
実際走らせてみると綿ホコリを結構吸い
込んでいて、ちょっと満足鴨。
79名無しでGO!:2006/06/26(月) 08:23:08 ID:xxvTXs7uO
吸引は起動電圧の高い、古めの機関車で押すと効果大。
うちは過渡のダイカストパンパンのEF65とかで押してる。
80名無しでGO!:2006/06/26(月) 22:34:44 ID:GV6ajGVk0
>>79
CL機能付きのパック(N−1000CL)とかを使うといいよ。
電圧が低い状態でもファンがぶんぶん回ってくれる。
81名無しでGO!:2006/06/27(火) 05:30:41 ID:uvOLQnhE0
>>80
CL−POWERMODEのことね
あの機能はマジすごいとおもったよ
ちなみにN−1000CLは電圧一定 電流量パルス制御なので
電流が少ない状態でもですね
82名無しでGO!:2006/06/27(火) 19:59:54 ID:f/IyJhPE0
湿式クリーニング時、クリーナー液タンク使ってる?
レールに乗せたら直ぐに大半の液が漏れない?
正しい液タンクの使用法ってどうするんでしょうか?
83名無しでGO!:2006/06/27(火) 21:01:01 ID:olZQW3vu0
スポンジと金属固使ってる?
84名無しでGO!:2006/06/28(水) 22:56:42 ID:h8sk75Fh0
ボイントをボインネットが走って行く。

でわみなさんおやすみなさいさよまら。
85名無しでGO!:2006/06/29(木) 13:16:51 ID:+tZUuXvr0
>>84
これはエロい川柳でつね。
86名無しでGO!:2006/06/29(木) 14:45:15 ID:U3oQl/5S0
質問ですが、マルチクリーニングレール(F)って高架線上に設置できますか?
以前(3064)を2組使用してS140長にしてやろうと思ったけどもできなかったっぽいから
あえなく断念。。。
87貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/06/29(木) 19:50:17 ID:T7eVBKRS0
>>86

ガーダー橋や島式高架駅プレートを工夫して使ってみよう!
88名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:20:48 ID:ukunQTNR0
30日には路面パーツキットが出るね。
89名無しでGO!:2006/06/30(金) 20:24:26 ID:vtpKnxxTO
路面早速買って来た。
予想通り、良いっすね。
ただ、付録とされる駅名表示等は、説明書に白黒で印刷されてるだけ、
やっぱりシールにして欲しかった。

まあこのボリュームでこの値段なら納得です。もっとも使わないパーツが多いけど。
90名無しでGO!:2006/06/30(金) 20:52:29 ID:mwd3L0rI0
>>89
まさか取説に印刷されているものをハサミで切取
糊付け?まだ買ってないから分からないが…。
まぁ、プリンタラベルを買えばいいことだが。
91名無しでGO!:2006/07/01(土) 00:00:07 ID:IJvOCYTn0
>>90
残念ながら、その通りです・・・
age
92名無しでGO!:2006/07/01(土) 00:01:05 ID:mwd3L0rI0
>>91
レスサンクスです。まぁ、その辺は工夫しよう。
93名無しでGO!:2006/07/01(土) 10:37:59 ID:bozgDBRQ0
>>89
何人かで必要な部分を交換すると効果的。
94名無しでGO!:2006/07/01(土) 14:27:28 ID:Z+ohxO9/0
良いねえ、路面パーシ。
さっそく鉄コレ車両走らせてるけど、
早く鉄コレ路面電車シリーズ出ねえかな・・・

95名無しでGO!:2006/07/01(土) 17:03:51 ID:7KTbn2qW0
欲しいが走らせる車両が無い
96名無しでGO!:2006/07/01(土) 18:54:42 ID:HhIt8HDh0
つモワ51
97貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/07/01(土) 19:40:32 ID:vqNZAg+a0
つモデモ
98名無し野電車区:2006/07/01(土) 21:59:32 ID:B08TEQdy0
モデモの東急300はR103曲がれないから注意せよ
路モジ規格のカーブがR120からR216に緩和されたのはモデモ東急300の
カーブ通過性能が原因らしい
99名無しでGO!:2006/07/02(日) 12:19:56 ID:i3XKioEm0
異教151がまったりとダブルクロスを渡って行くよ
100名無しでGO!:2006/07/03(月) 15:29:44 ID:74FlvgT70
100
路面って使い心地はいいの?
101名無しでGO!:2006/07/03(月) 18:28:29 ID:TdrAVFl3O
路面セット、店頭で中身まで見せてもらったけど見送った。
異教だから1から線路買わないといけないし、なんせ手持ちの車両に路面に似合うのがない。
こんなことならモデモノモ510買っておけば良かったよ。
今度750が出るから、510再生産しないかな…

既に路面電車保有してる人はがんがって路面セット買っとくれ。
102貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/07/03(月) 19:27:59 ID:lqmN8abt0
そんな線路は高く無いのに・・・
103名無しでGO!:2006/07/03(月) 19:56:52 ID:da4E9z+n0
2セットでエンドレスになるのか。こんな感じ?
ttp://www.agui.net/imglog/model/img-box/img20060701220002.jpg
104名無しでGO!:2006/07/03(月) 20:00:33 ID:ElLwtnLk0
>>100
多い日も安心w
105名無しでGO!:2006/07/03(月) 20:39:47 ID:4SXPgqoJ0
エロ面セットか・・・
さすが富系スレ
106名無しでGO!:2006/07/03(月) 21:32:44 ID:0+FDlngl0
 序から踏板型方向指示LEDが8月発売とのメールが来たが本当なのかな?

さて、ご注文頂きました下記新商品につきまして
メーカーより発売が8月に延期になる旨、告知がございましたので
ご連絡させて頂きます。
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/0112.htm
●0112 ファイントラック 踏板型方向指示LED(2個入り)
 フミイタカタホウコウシジLDE2コ   
107名無しでGO!:2006/07/03(月) 22:07:29 ID:IP/mvxvR0
>>103
歪んだカタチのエンドレスにすれば一セットでエンドレスは組めるぞ
路面パーツは全て60°で作られてるのでこれをカットする必要があるけど
108名無しでGO!:2006/07/04(火) 08:12:56 ID:4I/JQmORO
素朴な疑問だが路面パーシって、ベースに固定しないで使えるんだろか?
畳の上で組み立てて、分解、再組立は可能なんだろか?
109名無しでGO!:2006/07/04(火) 08:20:27 ID:8otLXPXO0
>>108一応出来るが安定しないのですぐにバラバラになる。
分解、再組み立ては可能。
110名無しでGO!:2006/07/04(火) 13:13:25 ID:8IZrJ3mI0
1143    カーブレールC243−15(F)(2本セット)  2006年8月   ←  2006年7月   2006.7.3
1144    カーブレールC354−15(F)(2本セット)  2006年8月   ←  2006年7月   2006.7.3
1145    カーブレールC391−15(F)(2本セット)  2006年8月   ←  2006年7月   2006.7.3
おー あーる ぜっと
111名無しでGO!:2006/07/04(火) 19:06:05 ID:4I/JQmORO
>>109
レスサンクス。
路面パーシ、お座敷運転用としての実用性は低いって訳ね。
となると、やっぱりレイアウト制作を視野に入れねばなるまいか…
112名無しでGO!:2006/07/04(火) 21:29:11 ID:OwPlCz4x0
>>111
車道部分も作るとなると、必然的に固定レイアウトになってしまうな。
113名無しでGO!:2006/07/05(水) 14:58:26 ID:5u0vYfaTO
固定レイアウトにはなるけど、ミニカーブは場所を取らないのも売りの一つ。
良い機会だと思って作ってみたら?
俺は900×600で計画中。ミニレールなら結構広く使える。
路面や2灯信号とか楽しいよ〜
114名無しでGO!:2006/07/05(水) 16:07:11 ID:DWTPks2u0
>>113
けれど適当な車両がない。
115名無しでGO!:2006/07/05(水) 17:24:50 ID:nMbKnXn00
鉄コレは嫌いか?
116115:2006/07/05(水) 17:27:25 ID:nMbKnXn00
と自分で書いといてなんだが、よく考えると鉄コレのラインアップには
路面パーツ向きのヤツないのな。

昭和末期以降に似合う車両キボンヌ
117名無しでGO!:2006/07/05(水) 19:14:18 ID:v9LLxgBA0
>>116
つmodemo
118名無しでGO!:2006/07/05(水) 20:23:11 ID:Vvr1f13g0
>>116
>>96
119名無しでGO!:2006/07/05(水) 23:14:00 ID:uaOq5AkFO
鉄コレで路面が似合うのは、今のとこ新潟交通あたり。
トミックスだと、ぞぬ山っぽく名鉄ではこじつけ杉か?

山陽電車なんか兵庫のあたりは昭和40年代まで併用軌道だったけどな…
120名無しでGO!:2006/07/05(水) 23:30:28 ID:DWTPks2u0
GMのおけいはん
121名無しでGO!:2006/07/06(木) 01:19:05 ID:9J6gjuYZ0
>>120
石畳じゃないよ>おけいはん
122名無しでGO!:2006/07/06(木) 12:42:34 ID:VhWM1v2KO
石畳か否かまで問われると厳しいな…


実物に拘らずに楽しむしかないんでね?
でも、やっぱ路面電車ホスィ。
123名無しでGO!:2006/07/06(木) 16:09:21 ID:xSHkB0vZ0
フリーの地方私鉄を立ち上げてしまえば無問題w
124名無しでGO!:2006/07/07(金) 09:50:16 ID:sfywg8hB0
>>119
あ、73系の2連を塗り替えればおkってことかw
125名無しでGO!:2006/07/07(金) 12:26:29 ID:2SkZdOof0
その内「路面電車コレクション」が発売されると信じたい・・・
126名無しでGO!:2006/07/08(土) 04:09:56 ID:fEY7tk8A0
>>125
専用動力ハァハァ…
12774:2006/07/08(土) 19:54:06 ID:vAIKD3QS0
本日模型店へ逝ったら、 マルチクリーニングシステムセット(F)が売っていたので即購入しますた。
再生産はあきらめ、割引の無い店の物を購入しようか考えた矢先でした。

ロゴが最近発売or再生産された物と同じくTOMYTECになっていました。ちなみにロットは「03KJF」です。
128名無しでGO!:2006/07/09(日) 10:57:16 ID:4uWHu17b0
最近日中の気温が高いせいかチョコ停するウチのダブルクロス

朝晩はいいんだが…
129名無しでGO!:2006/07/09(日) 12:08:48 ID:7k2S6Tzf0
富の茶色道床レールの接続部がゆるんできているのでつが
富製の専用ジョイナー以外の工具はありまつか?
あとその工具でどの部分をどの様に締めればいいのでつか?
130名無しでGO!:2006/07/09(日) 12:34:30 ID:SKriAc0I0
>>129
一貫して普通のペンチを使っている
先端を締めるのではなく
ジョイナーがレールに嵌っているぎりぎりまで差し込んで軽く握る
ペンチの柄が動いた手応えを感じた気がする程度で十分
先端だけつまむと確実に潰すしラジオペンチは力が入らない
F虎ジョイナーに交換した報告もあるよ
茶色線路のジョイナーはペンチで力任せに引っ張ったりねじったりすると取れる
131名無しでGO!:2006/07/10(月) 00:10:31 ID:ADNtab0S0
>>129
Fトラ用ジョイナーを移植するなんてどうでしょう。漏れは12個買いましたよ。
132名無しでGO!:2006/07/10(月) 22:38:32 ID:7nVhs8By0
もしかして、C140と直線で楕円をつくると塩街プレートにビンゴ?
133名無しでGO!:2006/07/11(火) 07:58:29 ID:Hxuh7wsd0
レイアウトに使用してるレールの電圧降下が酷い訳だが
レールを繋げた状態でジョイナーを締める事は出切るだろうか?
やろうと思ったが道床を傷つけてしまいorz
134名無しでGO!:2006/07/11(火) 08:01:40 ID:sZL/JhlQ0
>>133
半田で固めろ
135名無しでGO!:2006/07/11(火) 18:11:42 ID:ITfS7LA+0
俺も半田に1票。
ただし道床へのダメージを防ぐため、短時間でレールを加熱できる40W以上の
半田ごてが必要かも。
136名無しでGO!:2006/07/12(水) 00:03:46 ID:khrx4buU0
あんまり高出力の使うとレールが線膨張するから、それも考えもの
137名無しでGO!:2006/07/12(水) 13:54:45 ID:lZ2eOt9W0
弱電用の30Wで十分かと。
138名無しでGO!:2006/07/13(木) 06:52:07 ID:5KI5qaaw0
N-WとかN-PX280とかだめだね。耐久性がない。一年もたん。
貸レがカトーレールな訳わかったよ。
139名無しでGO!:2006/07/14(金) 05:08:44 ID:qeUbxY7d0
ダブルクロス。。。あまりよくない?
140名無しでGO!:2006/07/14(金) 15:33:18 ID:DbNQQ1//0
>>138
どういう環境で使ったのか知らんが、使い方が雑なだけじゃないのか?
経験上、個人で使う分には十分な耐久性だと思うんだが。
141名無しでGO!:2006/07/14(金) 22:11:52 ID:lET83BZw0
初代neo製品にまだ1台の故障もない俺は物持ちがいいだけなのか?
142名無しでGO!:2006/07/14(金) 22:22:44 ID:NIw9ShY90
ポイントスイッチの中のバネは外れやすい
蓋を開けてみるとくの字に曲がった針金の折り目がとぐろ巻いてるみたいな香具師ね
あれのせいで切り替えるたびにパッチンと盛大な音が響くわけだが
外れても切り替え機能に影響ないと判断したので今は放置
静かになった
143名無しでGO!:2006/07/16(日) 18:45:13 ID:mwHJBZdG0
age
144名無しでGO!:2006/07/16(日) 20:14:57 ID:OEAPd7kN0
ダブルクロスの上で緊急停車立ち往生。掃除してるのに何でやろ?
145名無しでGO!:2006/07/18(火) 02:07:44 ID:2gnDFIkwO
レールの側面ヌルポ疲れたよ。
塗装済み出ねえかなあ。

贅沢言い過ぎ?だよねw
頑張るわあ。
146名無しでGO!:2006/07/18(火) 06:07:19 ID:ZX+HWgjT0
茶染めレールキボン
147名無しでGO!:2006/07/19(水) 02:38:34 ID:B2y9bh//0
踏面まで茶色で逆にアレな予感
148名無しでGO!:2006/07/19(水) 07:02:14 ID:exo9KdEX0
>>147
走らせれば踏面は光ってくると思われ。
149名無しでGO!:2006/07/19(水) 12:57:43 ID:B2y9bh//0
それって、普通の黒染め車輪もそう?
実物持ってないので良く判らんのだが
150名無しでGO!:2006/07/19(水) 22:53:04 ID:exo9KdEX0
>>149
その通り、黒染め車輪も踏面は光ってくる。
151名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:47:10 ID:sva1r3FG0
>>150
やべ
ろくに走らせてないと黒染め車輪はバレるのか
152貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/07/20(木) 12:26:12 ID:ID22YxZg0
レールは一度ヤスリカーでガリガリすればいいんじゃ?
153名無しでGO!:2006/07/20(木) 15:54:36 ID:JEW1dL0J0
そんな自殺行為してどうするw
154名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:20:45 ID:H3g31Mwa0
今の富ならやるかも>茶染め&茶色道床。
いよいよ線路もHG化するしかないか。
155名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:54:06 ID:RqhQIB0B0
>>150
某社の某国製のは走ってないのに踏面が汚れてくるね>黒染
156名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:50:28 ID:n3FGEn1TO
祝!可動式腕木式信号機発売決定age

F虎派で良かったよ。後は茶道床レール待ち。
157名無しでGO!:2006/07/21(金) 16:07:02 ID:9zUsOWpK0
>>156
まさかのまさか、だったよ。可動式腕木信号機。
10年・20年前はおろか、5年前ですら予想できる香具師はいなかったと思う。
凄い時代になったな・・・。
158名無しでGO!:2006/07/21(金) 17:59:42 ID:UbkMaOxn0
コレで複線間隔狭いの出たら神なんだがな・・・
無理ろうな
159名無しでGO!:2006/07/21(金) 18:26:31 ID:xwKgmFjP0
>157
漏れは今週まで予想できなかったよ
160名無しでGO!:2006/07/21(金) 18:27:42 ID:qd8Wy6mIO
腕木は通過信号付きのも試作してるっぽいけど、各個に操作できるようにするんかな?

非自動遊びを運転会でやったりしたら楽しそう。駅間分の通票閉塞機用意して、駅長役とか決めてさ
161名無しでGO!:2006/07/21(金) 20:46:47 ID:3dVHHkB0O
腕木式信号の話題の中今頃Y字ポイントを買ってきた者ですが通常の両ポイント同時切り替えでスプリングポイント機能使わないならクロスコード不要でしょうか…
162名無しでGO!:2006/07/21(金) 22:09:44 ID:6MBhhBPS0
>>161
クロスコードなんてわざわざ買うほどのものじゃない
説明書に従ってコネクタの出っ張りを1個カッターで削り落とす
すると必要に応じて裏向きに挿せる(説明書には逆挿しと書いてある)=直線/分岐が逆転できるようになる
あれ?最近の説明書に逆挿し載ってたかな
163名無しでGO!:2006/07/22(土) 14:11:35 ID:YUF3rqhd0
クロスコード、見た目にわかりやすいという利点はあるね。

お座敷で線路も配線も毎回組みなおしてる漏れの場合、
どのコネクタを削ったかわからなくなって困る。

たまにうっかり間違えて逆差ししてしまったことはよくあるw
164名無しでGO!:2006/07/22(土) 18:33:48 ID:btfD/5Y50
>>163
○囲みでPと書いてあるほうを上にするのが正しい向き

削るときわざと汚く削ればいいかも
でっぱりが残ってると逆に差せないから削り杉気味に
165名無しでGO!:2006/07/22(土) 18:46:02 ID:5MTYutAO0
>>160
説明会で観てきましたよ。
ポイントマシンの駆動部が線路の下に入っていて、それを
ポイントマシンで操作する方式でした。
場内信号機は通過信号機と別個にそれぞれ操作でき、しかも錘まで
連動していたのには驚き。
中の人が「説明会で衝撃の新製品を発表します!」と先週予告していたのは
これの事だったと。確かに会場で見た瞬間驚きを通り越したわ。
166名無しでGO!:2006/07/22(土) 19:07:12 ID:Lf8ER+JcO
腕木松屋にもってくるよね?楽しみ

6個は買う
167名無しでGO!:2006/07/22(土) 20:30:13 ID:cqhMJdkt0
JRのレイアウトに腕木使える?
168名無しでGO!:2006/07/22(土) 20:34:33 ID:yPvZ3XsL0
>>167
ローカル線に限定されるが結構使い道は多いかと。
富繋がりなら、砂丘と通過信号機を組み合わせるのを是非やってみたいところ。
169165:2006/07/22(土) 20:54:24 ID:5MTYutAO0
×ポイントマシンで操作する方式
○ポイントコントロールボックスで操作する方式

>>166
8個じゃなくて?福本線出発も立てるの?

>>167
久留里線、名松線、八戸線あたり。
相模線も民営化当時は腕木だった様な。
170名無しでGO!:2006/07/23(日) 11:09:42 ID:aL+j9qTx0
腕木式といえば境線大篠津駅の信号が有名だったな。
目の前が空港で、滑走路の延長上に立てるために人の背丈程しかなかった腕木信号機。

ところでこの腕木信号機、センサーレールとかで自動切替出来ないのかな?
自動運転システムに車両位置検出・信号切り替え機能が付加されると嬉しいが・・・。
一人で遊ぶ時、運転・ポイント操作・信号操作の連続はちょっと辛い。
171名無しでGO!:2006/07/23(日) 16:24:59 ID:8A0jw1ZI0
泡のレポ見て感動したよ>腕木式

確かに自動切換えが出来れば申し分ないけど、
列車の動きに合わせて自分で操作するのも一興かと。
172名無しでGO!:2006/07/23(日) 16:48:29 ID:gVADielq0
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   DCC国内販売を機に雲丹虎へ乗り換えよう
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
173名無しでGO!:2006/07/23(日) 16:55:33 ID:84zzf46U0
駅の近くの自動踏切は、自動とマニュアルの切り替えができると便利なんだが
上りが自動で下りの時はマニュアルとかね。
センサーから踏切まで距離が必要だが、ホーム入線するとき鳴り出すより
発車直前に鳴り出す方がリアルなんだよね。
174名無しでGO!:2006/07/23(日) 16:56:42 ID:cG4rw0xz0
>>170
おいおい、ポイントと連動させればいいじゃないかw
進路開通と現示が同時に可能なんて、逆に今までの信号機に出来なかった芸当だぞ。

ユニバーサルボックスと組み合わせて使ったら、通電と現示も連動できるかも。
今までの自動信号機にもポイント入力付けたらいろいろ出来そう。
175名無しでGO!:2006/07/23(日) 16:57:22 ID:xLn5GI2r0
>>173
センサーのかわりになんかのスイッチに置き換えることは出来ないの?
176名無しでGO!:2006/07/23(日) 16:58:41 ID:cG4rw0xz0
>>173
駅近くの踏切はオーバーランしても大丈夫なように、列車の駅進入前に閉まるのが普通だよ。
一端閉まって上がるところもあるが大抵は閉まりっぱなし。
177名無しでGO!:2006/07/23(日) 17:06:14 ID:1BcqPyAT0
>>176
>列車の駅進入前に閉まるのが普通
とは限らない
保安方式による
178名無しでGO!:2006/07/23(日) 17:12:14 ID:84zzf46U0
>>176
そうか、いいこときいたよ。
わざと少しオーバーランさせてバックで踏切上げたりしてたけど
意外とあり得ることなんだね。
179名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:54:52 ID:n2v5Z/qH0
>>167
倒壊の名松線にあった希ガス。でも、再現できる車輌がないぽ。
180名無しでGO!:2006/07/24(月) 00:11:03 ID:jbveP9uUO
胃液駅に手動式があったな
181名無しでGO!:2006/07/24(月) 22:43:27 ID:rE4vlq/w0
こちらに誘導されてきました
改めて質問します

TOMIXレール関係で質問があるのでよろしくお願いします

2006カタログを見て疑問に思ったのですが
418p の 図2-1 I の3分岐に関することなのですが
3つある内の 上の分岐と 下の分岐 がおかしいのではないでしょうか

下の図では PR541-15 の部分に PXL140-15 を入れているのですが
PR541-15 の直線部分は 299p の用に S140です
しかしこの直線部分にあたる PXL140-15 の斜め部分は
299p を見る限るでは S72.5+S72.5 で S145 相当になるはずです

この5mmの違いは どう解釈したらいいのでしょうか

わかる方解説お願いします
182名無しでGO!:2006/07/25(火) 00:03:45 ID:74B/iFFB0
>>181
今、レイアウターを使って作図してみましたが、一番下の図が
誤植ですね
S70×2本か、S140×1本が正解です
183名無しでGO!:2006/07/25(火) 00:54:09 ID:305USgMg0
184名無しでGO!:2006/07/25(火) 02:27:47 ID:cNt3qQeE0
>>182
>>183

早速の回答ありがとうございます
レイアウターまで使用して下さってすいません
当方レイアウターが無いため検証できませんでした

てことはこの場合 PXL140-15 を入れた場合
一番上の間隔が 37mmを保てない と解釈してよろしいのですね?

今ちょっと 図2-1 I の3 の様にして ヤード基地に機関車切り離しの
待避線を作ろうと PXL140-15 を検討していたのですが
使用にはちょっと考える部分があるのですね

夜分遅くありがとうございました
185182:2006/07/25(火) 10:09:26 ID:Vddlx7v10
>>184

>てことはこの場合 PXL140-15 を入れた場合
>一番上の間隔が 37mmを保てない と解釈してよろしいのですね?

誰もそんなことは言ってない
PXL-140を入れたレイアウトはちゃんと37mm間隔
Iの一番上の例が変則で下2線の間隔が正確には37mmではないが、
模型の自由度で許容される範囲

cos72.5≒70を覚えておくと、悩まずにすむ

とはいえ、模型なんてつながりゃそれでいいのだ
厳密にやりたきゃ、レイアウターはめちゃくちゃ便利だが
そろそろ新バージョンが出そうな予感がするので、
それまで待ったほうが吉
186185:2006/07/25(火) 10:11:54 ID:Vddlx7v10
間違えた
72.5×cos15≒70 ですた
187名無しでGO!:2006/07/25(火) 23:03:53 ID:F+X2ftrr0
牛丼ショーって腕木式の実演やるかな?
早く見てえ・・・
188名無しでGO!:2006/07/26(水) 21:33:39 ID:dF+v1BpYO
保守
189名無しでGO!:2006/07/26(水) 22:11:55 ID:jKZGkPpQ0
>>181
一応TOMIXに限らずKATOのレールにもいえることだけど、
ある程度の自由度ってのがあるからね。
C354-45を8本繋げた360度の円状の配置のどこかにS72.5を差し込んでも
車両が走れるくらいの安定度は保てる仕様でもあるし。

物凄く細かいところまで気にしちゃう人にはちょっと我慢できない
部分もあるかしれないけど、お座敷レイアウトくらいであれば(富スレの新人さんですよね?)
さほど気にしないでガンガンやっても良いかと思いますよ〜。

>>185
確かにレイアウターの更新は遅い気がしますね。
ちなみに俺はRailRoaderってシェアのやつ使ってる。
新しいレールが出ても、自分で追加できるから結構好き。
190名無しでGO!:2006/07/26(水) 22:54:11 ID:Do4Md3D20
新しいレイアウト定規をまじまじと見ていたら
腕木式信号機が収録されている

以前のレイアウト定規と比べると型抜きの精度が飛躍的に向上した
巨大化して小回りがきかなくなったかも
191名無しでGO!:2006/07/26(水) 23:07:19 ID:J8LABONf0
そういえばこの定規を使うときは頻繁に回転させてたっけな。


それで設計に飽きてくるとターンテーブルの穴に指突っ込んでブンブン回し始め(ry
192名無しでGO!:2006/07/27(木) 01:08:08 ID:Zj7wltGb0
>>190

おいおい
テンプレートは型抜き成型品じゃねぇぞ
なんであんな高いか考えてみそ
193名無しでGO!:2006/07/27(木) 01:21:02 ID:Keaq75/1O
>>189

ありがとございます
TOMIXスレの新人です^^;

複線機関庫を計画していたもので 37mmを
保たなければいけないとばかり思ってしまって

多少の誤差は許容範囲内なんですね
194名無しでGO!:2006/07/27(木) 01:41:51 ID:Ej4nmPR50
>>192
そら
まあ言葉の都合というか
こんな形の型刃を特注するとは思えませんから
というより作れる?作れても実際に抜けるの?という疑問が先に
195貸間鉄道 ◆2qISJ9Hneo :2006/07/27(木) 10:17:46 ID:a4pRny3U0
>>194
つ[旋盤]
196名無しでGO!:2006/07/27(木) 10:22:19 ID:U+yXsnsJ0
茶レール、大山のプロレスショップの前の
たばこ屋でバラ売りしてるよ。
197名無しでGO!:2006/07/27(木) 14:35:28 ID:Oem83lD20
>>192
レーザー?
198名無しでGO!:2006/07/27(木) 21:01:46 ID:PXmkUTIU0
マシニングセンタじゃね?
199名無しでGO!:2006/07/27(木) 21:45:49 ID:5Ek9R3Bv0
職人さんが一つ一つ丁寧に手彫r(ry
200名無しでGO!:2006/07/27(木) 21:50:21 ID:kGBSZcJf0
TOMIXスレの新人です

ミニレールセット(ポイントセット:レールパターンMB)のミニ手動ポイントPR140-30は、ポイントN用駆動ユニットを購入すると電動化できるのでしょうか?
201名無しでGO!:2006/07/27(木) 21:53:22 ID:cm8T/IYr0
できるよ
つーかポイント駆動ユニットは全部共通
202名無しでGO!:2006/07/27(木) 22:08:52 ID:wLfTBX/S0
>>200
>>201さんにお礼を言うといいぞ。
203名無しでGO!:2006/07/28(金) 00:02:32 ID:lMLTPToSO
TOMIXスレに私以外の新人さん増えたんですね
私は EX485と臨時コンテナを買って
一人で浮かれている初心者ですけど^^;
204名無しでGO!:2006/07/28(金) 06:36:30 ID:GnJba/FW0
>>203
たぶん一年くらいしたら異教に行く人と残る人が出てくるよ。
205名無しでGO!:2006/07/28(金) 07:35:48 ID:lMLTPToSO
>>204
うちの住まいは30万都市でありながら
鉄道模型をまともに扱っている所が
YAMADAのみと厳しい状況でしかも TOMIXオンリー
2006カタログには トイザらス も取扱店として
掲載されているのですが行ってみたらもぬけの殻でした つ_T
もう YAMADA TOMIX でしか生きていく道はありませんね…
206名無しでGO!:2006/07/28(金) 11:10:20 ID:FVkBYCN30
>>205
うちの近所の山田は、最近蟻過渡もおくようになったよ。
TOMIXだけの時代もあったけど、問屋に在庫があれば取り寄せると言ってた。
一応、新製品とかの予約もできるらしい。
207名無しでGO!:2006/07/28(金) 15:25:10 ID:iloU8F4b0
>>198
一枚毎加工してたら二千円はむりじゃね?
208名無しでGO!:2006/07/28(金) 18:57:23 ID:fJEhvhKT0
>>204
レールに関しては富ばっかりだなぁ
車両は各社買ってる
209名無しでGO!:2006/07/29(土) 07:00:21 ID:Fz4/37t80
実際のレールみたいな茶処理ってどうやるのかね?
参考になるサイトとかない?
210名無しでGO!:2006/07/29(土) 13:59:25 ID:3erQzS/p0
7度くらいのカーブレールとポイント出してほしいなぁ
15度でも急だわ・・・
211名無しでGO!:2006/07/29(土) 18:29:04 ID:qdTBFntk0
>209
つや消しレッドブラウンのスプレーで荒くばーっと吹いちまって、
踏面を磨き出せばそれで終わったりしないかな?
本物はレールもバラスとも大体同じ色に染まってくるし。
212名無しでGO!:2006/07/29(土) 20:08:28 ID:wTmL7PGP0
俺の処理法はこんな感じだ。基本的には黒く染めるのだが、ちょっと工夫すると
見事にこげ茶に染まって錆表現抜群。画像レールは処理がまだちょっと甘いけど。
下は廃路線用、通常はこれにレール接触面?をペーパー(#1000)で磨く。
ttp://www.borujoa.org/img/src/1154169984709.jpg
213名無しでGO!:2006/07/29(土) 21:14:09 ID:oOVETN7C0
>201さん

情報サンキューです
TOMIX新人って言うよりファイントラック新人です。
20年振りの返り咲きになります。
しかしメーカー純正でセンサーレールや室内灯常時点灯がデフォとは良い時代になってますね〜
茶色道床レール削ってリードスイッチ埋込んで、車輌に永久磁石つけてセンサーレール自作して踏み切りつくったり、TMSの記事見てハンダコテにぎって常時点灯室内灯やフルトラパワーパック作ったりしたのはもはや過去の話です。
取りあえず、20年物の自作パワーパックは実家からもってきましたのでファイントラックのレールセットかってきます。
214名無しでGO!:2006/07/30(日) 19:03:28 ID:+VsOL1NE0
>>211
センサーとかポイントとか怖くて吹けねー。
215名無しでG0!:2006/07/31(月) 09:04:01 ID:Ihqr0nVf0
>>194
複雑な切れ目の入っているシール用の刃を強力なものにした。
216名無しでGO!:2006/08/01(火) 19:01:08 ID:bPeCEw640
うちの近所、PC枕木とスラブの継ぎ目区間に「スラブ+バラスト」区間がある。
それも100m以上はあると思う。
こういうの、結構いろんなところにあるんだろうか?
F虎のスラブにもバラスト撒いたら、雰囲気かわるかなって思うんだけど
どうなんでしょ?
217名無しでGO!:2006/08/02(水) 00:12:59 ID:Fm4JZ5dC0
>>204-205
漏れがよく行くヤマダも富オンリーだったが、昨日行ったら過渡の683系サンダーバードの基本と増結があった。
試験的なのか今のところ過渡製品はそれだけなので、今後過渡製品が充実するのかは未知数だ。
218名無しでGO!:2006/08/02(水) 01:29:28 ID:KsklS8Oo0
>>195
せんばんみたことあるのか?
がっこうのぎじゅつのせんせいにきいてごらん
219名無しでGO!:2006/08/02(水) 16:41:29 ID:4FtZFAKa0
>>218

NC旋盤を知らん厨房or工房か?

偏差値低い工業高校には置いてないかもしれないけど、
それなりのレベルの工業高校なら置いてあるし
技術系の大学なら大抵の場所で見られるんだが…
220名無しでGO!:2006/08/02(水) 17:50:27 ID:hR2c+v380
>>219
NC旋盤でテンプレートはムリポだろ?
あれはレーザーかマシニングだと思うが。
221名無しでGO!:2006/08/02(水) 18:34:31 ID:ebSF9o+h0
>>219-220
NC旋盤ってゆうか複合機とかターニングセンタなら出来るが、普通はそんな無駄はシナイ
複数枚重ねてレーザかマシニング
222名無しでGO!:2006/08/02(水) 20:32:54 ID:M9g/oYKw0
以前森精機のNC旋盤使ってた俺がきたけど、何か質問あります?
223名無しでGO!:2006/08/02(水) 20:34:53 ID:hR2c+v380
>>222
つ M30;
%
224名無しでGO!:2006/08/02(水) 21:08:49 ID:M9g/oYKw0
G01 X33.0 W10.0 F0.02
225名無しでGO!:2006/08/02(水) 21:13:17 ID:hR2c+v380
G90 G00 X50. Y35.
G83 Z-20. R2. Q0.5 F500
226名無しでGO!:2006/08/02(水) 21:21:49 ID:hR2c+v380
は、いいとして・・・
ワンタッチセンサーを加工して、フレキシブル線路で利用出来ないか検討中。
同じことしてるヤシいね?
227名無しでGO!:2006/08/03(木) 00:11:27 ID:Caq1mi/t0
スーパーミニレールとミニレールを組み合わせて
複線レイアウトを作ろうと思ってるのだが可能?
228名無しでGO!:2006/08/03(木) 00:37:52 ID:1jS+vAsI0
>>227
大丈夫です。
最新のカタログにも解説があり、最大で3複線まで可能です。
229名無しでGO!:2006/08/03(木) 00:41:17 ID:Caq1mi/t0
>>228
サンクスです。
230名無しでGO!:2006/08/04(金) 19:51:13 ID:ba2UWiGO0
>>223-225
は何を作ろうとしてるのだ?
231名無しでGO!:2006/08/04(金) 19:54:08 ID:Bw2/U2as0
>>228
そこもファインの魅力だなー

雲丹だと3線までしか作れんし



と信者っぽいことをageついでに言ってみる
232名無しでGO!:2006/08/04(金) 21:45:47 ID:U8erCm6N0
F虎の信号機をneo化以前のパワーパックで動かしたいけど、ソケット切って接続できる?
233名無しでGO!:2006/08/04(金) 22:14:06 ID:VYSizNQ60
緑の端子(AC17V)には間違っても繋ぐなよ。
茶色の走行用端子に接続して電圧をMaxにするか、5040アダプターユニットのDC出力ならばよし。
ただしこれらも+−間違えると一巻の終わりだから十分チェックするように。
234232:2006/08/04(金) 22:38:20 ID:U8erCm6N0
>>233
ありがd
235名無しでGO!:2006/08/05(土) 01:05:28 ID:v9rE0VhF0
>>226
おれも考えてる。PECOのNファインだがそれにTCSスラブレール用センサーが
組み込めるかどうか検討中。
昔の鉄道模型趣味に真鍮線加工して踏切用のワンタッチセンサー自作した例
があったが、信号や自動運転等に結構使うとなれば自作は大変なんでなんと
かできないものかと。
236名無しでGO!:2006/08/05(土) 01:17:25 ID:6sOHq3Xq0
>>232
ネクストネオ化のときコンバーターボックス買ったなら
あれにTCS出力があると思う
あってもどうせ使わないからよく覚えてないけど
237名無しでGO!:2006/08/06(日) 23:04:29 ID:GprGc72O0
 スラブ駅セット購入したのですが、セットのみ付属のS280-SLって金型共用の為かS140-SLを2本繋いだ状態で、
レールの金属部品をはめ込んでいるんですね。仮に、別売されても、2本で400円(税別)を超えるのは確実ですな。
 ともあれ、C610-10は(・∀・)イイ、通常道床版も発売してほすぃ。
238名無しでGO!:2006/08/06(日) 23:13:43 ID:ZWR4Ogg/0
2本で400円じゃ普通のS280と変わらんよ。
239名無しでGO!:2006/08/07(月) 00:51:28 ID:tSAcNiFU0
>>237
普通の高架橋付き線路S280もS140の高架橋2個と直線線路S280をくっつけてる
S280の裏にはビス止めのための穴がS140の高架橋×2にあわせて付いてる
240名無しでGO!:2006/08/07(月) 02:19:15 ID:VTBx3jh+0
道床の流用はミニカーブもそうだな
30°用しか金型が存在してない
241名無しでGO!:2006/08/09(水) 06:34:20 ID:HJLTkoe+0
age
242名無しでGO!:2006/08/09(水) 10:07:11 ID:W0nIdndVO
道床流用でもDS1120はすばらしいw
スラブバージョンも出して欲しい。
243名無しでGO!:2006/08/09(水) 16:14:51 ID:i/GcNWgt0
もしかして電動ポイントの駆動方式はFトラックと茶レールで違いますか?
茶レールは2コイルのAC3線式だったと思いますが、FトラはDC2線式?
244名無しでGO!:2006/08/09(水) 16:43:11 ID:JZoHb1ng0
カタログ嫁
245名無しでGO!:2006/08/09(水) 17:30:21 ID:Xek+KjWp0
>243
茶もDC2線だから同じだよ
246名無しでGO!:2006/08/09(水) 20:19:04 ID:tUWGhBRS0
電動ポイントの中にしっかし転換してくれない物があります。
こういう場合はポイントごと替えないとだめでしょうか?
247名無しでGO!:2006/08/09(水) 20:40:45 ID:EfW7XdXp0
>>245
信者失格
248名無しでGO!:2006/08/09(水) 20:42:36 ID:6VjwcdEYP BE:258422764-2BP(177)
>>246
モーターはきちんとはまってる?
249名無しでGO!:2006/08/09(水) 21:05:47 ID:JZoHb1ng0
>246
過去ログ嫁
250名無しでGO!:2006/08/09(水) 21:09:55 ID:tUWGhBRS0
>>248
駆動ユニット交換してみたけど変わらず・・・
251名無しでGO!:2006/08/09(水) 21:12:43 ID:EfW7XdXp0
>>244,>>249
空気嫁
252245:2006/08/09(水) 21:53:47 ID:Xek+KjWp0
>247
何だとッ!!
逆にネクスト・ネオの茶色持っててこそ信者だろ

漏れはネクスト・ネオどころかF虎電動ポイントも持ってないがな
253名無しでGO!:2006/08/09(水) 22:33:20 ID:JZoHb1ng0
>251
文句あるならお前さんが答えてあげれば?
254名無しでGO!:2006/08/09(水) 22:42:04 ID:+3u74ER80
>>252
それをいうならネクストネオが出現した頃登場してあっという間にF虎移行で生産中止になった
あの灰色道床線路こそ

持ってねーよ

ネクストネオの茶色ポイントは「これが今後の富ポイントだな?じゃあ使い心地とか把握しとこう」と思って買ったが
電圧効果はそれまでの交流ポイントを上回るし
手作業で線路を掃除するときトングレール先端の微妙な曲がりに布が引っ掛かるし
言っちゃ悪いがネクストネオの茶色ポイントと灰色ポイントって黒歴史では
255ヒント:2006/08/09(水) 23:09:54 ID:kmRYK67c0
>>250
レンタルレイアウトのレールは100%雲丹虎
256245:2006/08/09(水) 23:12:58 ID:Xek+KjWp0
>254
灰色は持ってるな
ただしC280-45とS280を各8本買った所で生産中止
元々茶の痛みが激しくて買い直した物だから
以後はその16本だけが本線として営業してる
しかも同じ富系なのに灰はスレ違いと言う酷過ぎる扱いにorz

>255
漏れの近所はF虎ですが何か?
257名無しでGO!:2006/08/09(水) 23:22:00 ID:6VjwcdEYP BE:581451269-2BP(177)
>>250
じゃあ、ポイントのトングレールの根元のねじがきつく締まってない?
>>255
漏れがよく行く高尾の某貸しレもF虎ですが何か?
258名無しでGO!:2006/08/09(水) 23:53:22 ID:ZHqRRrvC0
地下鉄もほぼ富線路だな
修善寺のはフレキだし
259名無しでGO!:2006/08/10(木) 15:13:05 ID:sK7o3o020
>255が井の中の蛙でFA
260名無しでGO!:2006/08/10(木) 16:04:44 ID:Eq0I8yAm0
>>259
×井の中の蛙
○基地外過渡儲
261名無しでGO!:2006/08/11(金) 18:07:02 ID:SvLgyGFH0
>>255
N天豊橋がF虎+フレキだった気がする。
262名無しでGO!:2006/08/11(金) 20:49:23 ID:ftWy2ISS0
しかしまさかプラレールにまでフレキ出るとは思わなかったよ。
長生きはするもんじゃて。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000C5M04M/503-7211018-2241569
263名無しでGO!:2006/08/11(金) 21:04:16 ID:boo14Bt70
スレチだが、
何処のメーカーか忘れたけど、道床付きフレキのようなものを出していたような。
264名無しでGO!:2006/08/13(日) 10:24:13 ID:JzYSAf9N0
保守
265名無しでGO!:2006/08/13(日) 16:08:34 ID:olFhYFqZ0
ぷらレールの最後の最後でオスメス合わないときのストレスったりゃ、ありゃしない!
266名無しでGO!:2006/08/13(日) 17:05:25 ID:GX7W/xq+0
プラにはバリアブルはないの?そうですか。
267nozomi10001 (停止中) ◆1sQFtrvxQw :2006/08/13(日) 19:13:42 ID:lelTmF/b0
昨日、秋葉タムタムで TCSパワーユニツトN-DU202-CL 購入。まだ、30分位しかいじっていない_| ̄|○
268名無しでGO!:2006/08/14(月) 05:55:50 ID:ekBMijQg0
>>263
遅レスだが、フライシュマンだな。ドイツの。
同じような商品をF虎でも出せそうな気はする。
269名無しでGO!:2006/08/14(月) 09:50:19 ID:iZ78Mc0H0
>>268
N用もあるの?
HO用なら昔TMSのフライシュマンの広告で見たことある。
270名無しでGO!:2006/08/14(月) 11:18:10 ID:6xs12V/c0
道床レールでフレキシブルなんか出たら「神」だな。

なんか、今の富テクの勢いだと出ちゃいそうな気がする・・・
271名無しでGO!:2006/08/14(月) 13:02:28 ID:0GToFBNV0
走行音を小さくしたいのですが、レイアウトマットを敷くと効果があるのでしょうか?
272名無しでGO!:2006/08/14(月) 15:45:21 ID:WtJD8gSq0
ダイソー辺りでコルクシート買って来て敷け
273名無しでGO!:2006/08/14(月) 21:33:51 ID:Tft4w2PL0
274263:2006/08/14(月) 23:57:29 ID:229FYVj40
>>273
それそれ!dクス。
そんなのを、是非F虎で・・・
275名無しでGO!:2006/08/16(水) 16:10:39 ID:GKz7Piu80
ほしゅ
276名無しでGO!:2006/08/17(木) 21:15:45 ID:Vg1Kww5C0
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=78572&servcode=500

こりはプロトタイプにふさわしい電車の工場
277名無しでGO!:2006/08/18(金) 22:40:31 ID:ulAi+rU50
阪神バカ負け記念保守
278名無しでGO!:2006/08/19(土) 03:37:20 ID:gu4cA2LqO
富さん、もっとカーブの緩いY字ポイント出しませんか?
279名無しでGO!:2006/08/19(土) 09:15:32 ID:5vnUSU5U0
>278
富のレールシステムに合致する寸法作ってから言えば?
280名無しでGO!:2006/08/19(土) 11:32:34 ID:o26bktcn0
>>278-279
いまのところ高架駅セット専用だがC605-10があるから
出すとしたらPY605-10
と思ったが中心角が10度しかないからC605-10以外のカーブと組み合わせられないのか
かといってPY541-15なんて出されたら37mm間隔の複線は作れないし
レイアウト定規の新版が出たことから考えてこれ以上新しいカーブを作るとは思えないから
やはり出るとしたらPY541-15でしょうな

PY541の分岐側に左右それぞれC280-15を繋ぐと複線間隔55.5mmで島式ホームが入る
PY280-15とC541-15で作るのと何も変わらないのはご愛嬌だ
281名無しでGO!:2006/08/19(土) 19:20:40 ID:KEvkUix40
今号のTMSの小林さんの記事にあるミニレールのプラン、いいなぁ
俺も買ってから大分組み合わせを考えたけど、ああいうシンプルで色々楽しめる
プランは作れなかった

いいスレだったのに荒らされて消え去ったデスクトップレイアウトのスレがあったら
みんな喜んだだろうなアレ
282名無しでGO!:2006/08/20(日) 00:44:25 ID:HDZDc3Lh0
>280
いっそ、ダブルクロスポイントの様に単体で複線が作れるようにしてしまえばいいのでは。
283名無しでGO!:2006/08/20(日) 16:51:12 ID:28J7Jmjs0
Y字でもう一種類といったら
理想はPY605-10だよな
55.5ミリの複線間隔が必要なときは左右どちらかにS72.5を挟めばいい
補助線路としてC605-10を普通の線路が必要不可欠
広いお座敷レイアウトだと複線作るための分岐とは限らないから
隙間を縫って走る留置線の入口に使ったら必ずしもC605-10を使うとは限らん
15°単位に合わせる為にC605-5というのも欲しい
284名無しでGO!:2006/08/20(日) 22:17:12 ID:Bh1+D9VK0
>>283
S72.5は15度の時18.5mmずれるんでしょ?
C605-10の間に入れても55.5にはならないし、長さ方向も70にならないよ。
285名無しでGO!:2006/08/21(月) 12:57:52 ID:/CF13PS00
>>284に自己レス
10度で18.5mmずらすには、106.53mm必要。
この線路と対になる直線側の線路は105mm。

新しい線路を造らないとして、既存の組み合わせでやった場合
直線側=S72.5+S33=105.5
10度側=S70+S37=107
で何とか組めそうだね。
286名無しでGO!:2006/08/22(火) 00:41:37 ID:6nP5DJ4j0
>>284-285
18.5≒72.5×sin15°
角度が違ったと気づいてへこんでたけど
解析感謝
この程度の誤差ならレールの継ぎ目で吸収してくれそう
やってみて仮に歪んでしまって無理でも
現物あわせでS70とS72.5を入れ替えるとかでなんとかなるでしょう
287名無しでGO!:2006/08/23(水) 06:50:44 ID:3ZxSz+xa0
保守
288名無しでGO!:2006/08/24(木) 02:21:58 ID:Xkjc9tH5O
あ〜、ダミー踏み切りセット色々出ねえかなあ…
289名無しでGO!:2006/08/24(木) 22:30:49 ID:pY71/sWn0
>>288
第四種踏切ならダミーもクソもないからお手軽でいいけど目立たない
第三種ならダミーでも警報機の音と光を脳内補完すれば十分楽しめそうだけど実物を滅多に見かけない気がする
第二種だとダミーでは遮断機が列車が来なくても下がりっぱなし/列車が来ても上がりっ放しどちらも萎える

ダミーなら踏切自体が存在を主張する見栄えと動かないことを総合的に判断すると
警報機が目立って目に見える動きがなくても許せそうな第三種かな
290名無しでGO!:2006/08/24(木) 22:53:45 ID:dpBRz0XnO
自動踏切を持ってる方にお尋ねですm(__)mセンサーを通過してから遮断機が下がりきるまでって、大体何秒位かかりますか?3秒以内なら、製作検討中のレイアウトに組み込みたいのですが……
291名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:13:23 ID:X2Us2Nre0
NEOの初期製品を持ってるが
カンカン鳴りだしてから遮断機の下り始めまでに1秒
遮断機が完全に下りるまで2.5秒くらい掛かってる。

ゆっくり動くのがこいつの魅力だからなぁ。
NECST時代のはギロチンだったが・・・
292名無しでGO!:2006/08/25(金) 08:45:47 ID:oR/D7czk0
>>289
第三種、近所にあったなあ。
リア小の頃、カンカン鳴っても渡れるという事実にかなりビビった気が・・・
こないだ見たら二種に格上げされてたw

遮断機こわれた自動踏切は三種として使いませう。
293290:2006/08/25(金) 12:35:40 ID:FFmcKFKoO
>>291
アリガdですm(__)m遮断機が下がるまでの時間がそれ位なら組み込む事にします。
294名無しでGO!:2006/08/25(金) 14:49:20 ID:O7iuUdpo0
遮断機を45°の位置で止めておく。
295名無しでGO!:2006/08/25(金) 16:13:32 ID:kFjt7V3s0
>>290
エンドレスの長さ、編成の長さ、単線か複線によっても条件は違う。
例えば全長10m・10両編成・複線だったら、鳴りっぱなしでウザいと思うよ。
296290:2006/08/25(金) 18:38:53 ID:FFmcKFKoO
>>295
全長6mの単線、最大で6両編成のレイアウトにする予定です。3・4両編成をメインに走らせるんで、大丈夫だと思うんですが(^^;
297名無しでGO!:2006/08/25(金) 21:38:50 ID:ho4h/QRn0
>>296

開かずの踏切になってしまうに1マイクロエース
298名無しでGO!:2006/08/25(金) 22:45:30 ID:/Zvqtx4J0
>>297
単線なら大丈夫でしょ
299名無しでGO!:2006/08/26(土) 11:10:06 ID:aHgRP8gTO
踏切コレクションとかいいな〜
四種から一種・一種オーバーハング・一種手動ワイヤー・
遮断竿が折れる奴
遮断竿も長くとってもらい、フリーカット仕様強化タイプも
警報機も鐘・ベル・電子
踏板も国道等用連接・敷石・敷板・アスファルト・プラスチックの各タイプ
これの組み合わせ
出ないかなぁー
出ないな…orz
300名無しでGO!:2006/08/26(土) 12:35:46 ID:Uce5zHQO0
>>300
死ね
301名無しでGO!:2006/08/26(土) 19:55:05 ID:gmSX7IvW0
京成倍速音踏切キボン
302>>1 ◆4foqmf.26U :2006/08/26(土) 23:13:37 ID:4PR81Ajk0
初めてファイントラックのポイントレール(PL541-15×2・同R×2)購入しますた。
303名無しでGO!:2006/08/26(土) 23:14:14 ID:4PR81Ajk0
トリップ忘れた_| ̄|○
304名無しでGO!:2006/08/27(日) 02:07:30 ID:+qQ/p4kZ0
>>296
自動踏切は、2分以上鳴る間隔がないとうるさく感じるよ。
小型レイアウトの場合は、リバース区間とかのがいいかもです。
あとセンサー以外に手動でも鳴るようになってたらいいんだけど。
駅手前の踏切だと、鳴りっぱなしになっちゃうからね。
305名無しでGO!:2006/08/27(日) 02:20:13 ID:pMicZ6dQO
湯荷虎から移行を検討中
利点と弱点を教えてくれ
306名無しでGO!:2006/08/27(日) 03:13:31 ID:+qQ/p4kZ0
>>305

道床が小さい。パターンが豊富。ミニレールあり。

ポイントの耐久性に不安。複線間隔。ホーム等がおもちゃっぽい。
307名無しでG0!:2006/08/27(日) 03:44:46 ID:zbhB1iLO0
>>301
あれは4倍速まであるらしいです。
308名無しでGO!:2006/08/27(日) 04:24:26 ID:LArbqJAO0
>>305
何か理由があって移行を考えたんだろう?
それを先に書いてくれたほうがレスしやすいんだが・・・
309名無しでG0!:2006/08/27(日) 13:42:05 ID:zbhB1iLO0
弱:フィーダーが高い、踏切の路面パーツが上乗せタイプ
利:単線スラブがある(但しバラ売りは直線のみ)、お座敷路面がつくれる
310名無しでGO!:2006/08/27(日) 15:02:17 ID:qpW6cVvm0
>>305
ユニ虎スレで乗り換え宣言した奴かな?

利点は線路・ポイントの種類が豊富で線形の自由度が高い。
ポイントにダミーのマシーンが付属。信号、架線柱等の種類も多く、本格的固定レイアウトは勿論の事、
お座敷でも視覚的に楽しめる。

欠点は電圧降下。ポイントが特に顕著で、場合によってはセクションを作って給電しないといけない事も。
特に両渡りは完全にギャップが切られてるのでエンドレスになっていない場合は各線に給電の必要がある。

と、こんなところかな。
複線間隔については敢えて無視。ユニ虎よりは確かに広いけど、ユニ虎でも実物から見ればかなり広いし。
311名無しでGO!:2006/08/27(日) 15:26:55 ID:rNUVzyk70
電圧降下は五十歩百歩だろ。
雲丹はポイントがなくてもファインより降下しがちだし・・・
312名無しでGO!:2006/08/27(日) 15:57:54 ID:RwktFBSC0
電圧降下はねぇ・・。
ユニジョイナーは点接触、F虎ジョイナーは面接触。
ユニは線路の電気容量不足をパワーパックの出力で補ってる感じだし。

両渡りが通電しないのはWX310もだよ。
313名無しでG0!:2006/08/27(日) 18:52:05 ID:zbhB1iLO0
両渡りの安い方だからか(w
314名無しでGO!:2006/08/27(日) 19:04:32 ID:QAr7Lbr5O
ポイント無しの単線エンドレス組んで比べたら、雲丹の電圧降下は
F寅よりひどかったよ
315名無しでGO!:2006/08/28(月) 01:20:51 ID:g+G9A5fR0
>>314
つ フレキ



てか電圧降下ってジョイントの多い組線路の宿命なのかなあ・・・
316名無しでGO!:2006/08/28(月) 23:09:42 ID:gDyFk6ow0
補助フィーダーつければいいだけの話じゃん
317名無しでGO!:2006/08/29(火) 07:33:01 ID:MfhD+d2oO
さて単線単行専門だった無知な漏れがきまつたよ。
複線の場合だが、片渡りにして渡るとき、両方のパワーパックを使うわけだが、
電圧って倍にはならないんでしたっけ?
無知でスマソ。
318名無しでG0!:2006/08/29(火) 09:26:28 ID:iQFXjTEY0
理科の「直列」と「並列」の授業を復習しましょう。
319名無しでGO!:2006/08/29(火) 11:00:34 ID:V4TE4j4M0
>>317
電圧は変らんが、電流の強さが倍になるので渡しに切り替えた瞬間
暴走することになる。で、普通はギヤップを切るっしょ。
>>316
そうなんだけど、単純じゃないこともある。
エンドレスなら問題ないけど、ヤードなんかだと補助フィーダの通電も
ポイントと連動させるから、機器類が沢山増える。
ポイントが連続していて、ポイントの分岐元側にフィーダが入れれない時
は、エンドレールにさすことになるからね。
320名無しでGO!:2006/08/29(火) 11:08:06 ID:x05vQw/V0
電流は消費する分しか流れないから渡る瞬間に暴走は無いだろ
電流制御とかPWMで同期してないとかの場合は知らんがな
321名無しでGO!:2006/08/29(火) 11:26:31 ID:V4TE4j4M0
>>320
>電流は消費する分しか流れないから渡る瞬間に暴走は無いだろ
渡る瞬間じゃなくて、ポイントを切り替えた瞬間。
じゃ、単線でパワーパック2つでやってみ。片方のスイッチをニュートラルから
オンにしたときどうなる?
つーか、並列につないだら電圧はそのままでmAが倍になるだろ?
322名無しでGO!:2006/08/29(火) 12:03:37 ID:x05vQw/V0
ならん
電圧と負荷が変わらん場合は流せる電流値も変わらんからな
323名無しでGO!:2006/08/29(火) 12:27:30 ID:h6r9Xy3b0
>>321
「流すことのできる」電流は2倍。
「流れる」電流には変わりがない。
324名無しでGO!:2006/08/29(火) 12:49:53 ID:11BxUv1D0
うむ、オームの法則だな。 V=IR。

単線に2つのパワーパックの場合は、負荷と電圧を一定/レールやパワーパックなどの抵抗を無視すると、
それぞれのパワーパックからの電流値が、同じ条件でひとつの時の1/2になるだけ。
線路を流れる電流値は、理論上はひとつの時と変わらない。

ID:V4TE4j4M0 は、流せる電流の「最大値」が倍になるのを勘違いしているのだろう。
パワーパック2個並列だと、最大値は確かにひとつの時の倍になる。
325名無しでGO!:2006/08/29(火) 18:53:01 ID:M6ErhO4K0
模型の場合、線路の電気抵抗がかなりあるから
理論通りの現象にならんのよ。
まあパワーパック2個でやってから、スレしてみな。
326290=296:2006/08/29(火) 19:26:13 ID:bIqIdFNaO
話ブツ切りですまそですが、次期製作レイアウトに自動踏切導入決定しました。レスくれた皆様ありがとですm(__)m
327名無しでGO!:2006/08/29(火) 20:52:29 ID:x05vQw/V0
>325
お前のパックが貧弱な事と
スレッドとレスポンスを区別出来てない事は分かった

>326
おめ
レイアウト制作頑張れよ
328名無しでGO!:2006/08/29(火) 21:06:21 ID:NZvjHc2A0
>>325
理論通りにならないのはその通りだが電流が2倍にはどう間違ってもならないぞw
329名無しでGO!:2006/08/29(火) 21:15:10 ID:ly1OsB2R0
>>328
PWMだったらあり得るよ。
330名無しでGO!:2006/08/29(火) 21:38:48 ID:lK1EoQpq0
複線それぞれに#5001ニューパワーユニットを1台ずつ接続
片渡りではギャップを切ってある
両方のパワーパックを出力・向きとも一致させておく

________→_
       /↑   
 ̄列車→ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

という条件で列車を片渡りを通して隣の線に渡らせたら
ギャップを跨ぐ瞬間だけ暴走というか異様に速度が上がった
ギャップ通過後は元通り

前後の台車で別々の電源からの電気を受け取るから出力が2倍になるんだと
漠然と考えていたんだが
電圧とか電流とか持ち出して考察したことはない
331名無しでGO!:2006/08/29(火) 21:39:39 ID:NZvjHc2A0
>>329
そもそも最初からPWMの話をしているのか?これは。

しかもPWMの場合電圧が最大で2倍になるのはわかるが、消費電流が2倍になるっていうのは説明できない。
332名無しでGO!:2006/08/29(火) 21:45:44 ID:NZvjHc2A0
>>330
>前後の台車で別々の電源からの電気を受け取るから出力が2倍

パワーパック1台が負担しなければならない電流が半分に減る。
5001だと非力だから電流を食うほど電圧が下がる。速度が落ちるのはこれが原因。
で、1台あたりの電流が半分になったことで電圧が上昇するから、突然速くなる。
電圧と電流の関係はパワーパックの容量と内部抵抗で決まる。
333名無しでGO!:2006/08/29(火) 22:07:33 ID:S5mj8Jyq0
>>330
2つのパワーユニットを使っての渡りは
車両のモーターやライト、室内灯等を傷める
危険があるのでやめた方がいい
車両を渡らせる場合は富のカタログにあるように
ユニバーサルスイッチを使うかポイントのギャップを切らずに
ポイントを渡り側に切り替えるときは
片側のパワーユニットの電源を落として
1つのパワーユニットの電源で走行させて渡らせるのが良いです
334317でつ:2006/08/29(火) 22:16:58 ID:MfhD+d2oO
皆さんありがとうございまつる。
確かに2台パワーパックやると違和感があったが車両への影響が
気になってまつた。
1台でやりまつ。
しかしF虎のくせに普通の直線で電圧降下起こる場所があり調べてみたらジョイナー同士が接触不良みたいだったorz
335名無しでGO!:2006/08/29(火) 23:33:49 ID:SonL6wyy0
PWMの場合だと、2台の位相がいい感じでズレると電流が2倍になっちゃうよ。
マルチフェーズっていう電源回路の方式と一緒。
PCのマザボにも載ってるね。
336名無しでGO!:2006/08/29(火) 23:38:47 ID:NZvjHc2A0
>>335
富の1000CLなんかはPWMの一種だけど
デューティサイクルが1/2の時(=6V)位相が50%ずれていると隙間が埋まっちゃって12Vになるよな。

でも消費電流が倍になるのは理解できないなぁ。
337名無しでGO!:2006/08/29(火) 23:44:27 ID:SonL6wyy0
普通のPPが2台あって、その両方が6Vを出力しているときに
その2台をつなげても出力は6Vのままなので、消費電流は増えない。

PWM式の2台が >>336
の条件ならば、12Vになっちゃうから、消費電流も2倍になるでしょ。
338名無しでGO!:2006/08/29(火) 23:45:08 ID:x05vQw/V0
隙間が埋まるだけでピーク電圧は変わらない
339名無しでGO!:2006/08/29(火) 23:47:05 ID:SonL6wyy0
PWMのこと理解してないね。
340名無しでGO!:2006/08/29(火) 23:55:49 ID:NZvjHc2A0
>>337
6Vが12Vになるのはいいとして、消費電流が倍になるのはどこから出てくるんだ?
負荷は一定でしょ。
電力が倍なら分かるけどさ。
341名無しでGO!:2006/08/30(水) 00:00:33 ID:SonL6wyy0
V=IR
なのだから、電圧Vが2倍になったのに抵抗Rがそのままなら、電流Iも2倍になるでしょ。
342名無しでGO!:2006/08/30(水) 00:01:03 ID:x05vQw/V0
てかPWMの話持ち出したのは誰だよ
漏れは最初から例外として排除して進めてたぞ

んでPWMの場合も電圧や消費電流が倍になる事は無い
デューティ比100%の時に12V300mAの消費ならばそれが最大値
>340の言う通り電力は変わるがな
343名無しでGO!:2006/08/30(水) 00:09:32 ID:yFSEnMge0
PWMの話持ち出しのは329でしょ。
デューティ比100%の2台をつなげても電圧・電流は変わらんが、
それ以下のときは、位相差によって変わる。
344名無しでGO!:2006/08/30(水) 00:22:06 ID:u+u6kV6q0
ああ、そうそう。
最大負荷の話だから変だと思ったんだ。

>>342
12V50%ってのは平滑すると6V100%と同じこと。だから2台の時偶然12V100%になってしまえば掛かる平均電圧は倍。

>>343
少し読み間違っていた。すまん。
ただ元々の質問である暴走の理由は平均電圧が倍になるからだよなぁ?
345名無しでGO!:2006/08/30(水) 00:42:55 ID:GLIO/i/10
>344
デューティー比100%未満の時の値を平滑にするな
位相差と言う時間の概念が加わるんだから電力(W)で考えなければならん

>343
位相差があっても通電時の電圧と負荷や電流の関係は変わらん
変わるのは時間当たりに流れる電気の総量だけだ


ってかPWMは本題から脱線しすぎだろ・・・
346名無しでGO!:2006/08/30(水) 00:45:17 ID:GLIO/i/10
それ以上にスレ違いなんで続ける人は
鉄道模型のパワーパックについて2
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149085145/
に移動
347名無しでGO!:2006/08/30(水) 09:33:24 ID:+PbezJ3q0
ところで、複線PC橋脚に付属している橋脚カバーって、ばら売りしてくれんかのぉ。
単線高架橋/PC橋脚で複線つくるときに、橋脚の位置揃えと複線間隔保持、見た目の向上に約立つし。
勾配区間用の複線PC橋脚発売でもいいんだが。
348名無しでGO!:2006/08/30(水) 18:56:07 ID:3DdN3MKO0
>>317
その為にユニバーサルスイッチボックスっちゅー製品が存在するはずだが。
内容は、切替スイッチで内周と外周を1コのPPで操作したりできるアレだ。
使い方はカタログ参照で。
349名無しでGO!:2006/08/30(水) 19:30:15 ID:TVODsxy90
キルヒホッフの法則…
350名無しでGO!:2006/08/30(水) 19:47:32 ID:DknfWURe0
R391-45の単線高架レールが欲しいが

ところで、この前発売の15°レールはどこに使うの?
351名無しでGO!:2006/08/30(水) 20:55:34 ID:7cMD6nxK0
>>341
細かい話だが、モーターは単純な電気抵抗としては扱えないよ。
352329:2006/08/30(水) 20:57:31 ID:7cMD6nxK0
>>343
PWMが何で例外なんだよ。1000CL以上はPWMだろ。
353名無しでGO!:2006/08/30(水) 22:56:57 ID:+PbezJ3q0
>>350
R541-15を緩和曲線に使ったときの端数処理w
R578-15がほしいぜ

>>352
2台に位相差がある場合は、パルス間隔が縮まるのと同じ効果があり、
それは1台で出力を上げる(=パルス間隔を縮める)のと同じこと。
電流を流す時間が増えるから、消費電力量は増えるが、
電流自体は、かかる電圧も負荷も変わらないのだから増えようがない。
354名無しでGO!:2006/08/31(木) 00:05:33 ID:IvtzeYQp0
瞬間的な電流は変わらないが、ある程度の時間(数msとか)でみた
実効電流は増えるんだけどね。
>>352
343はPWMが例外とは言ってないと思うが。
355353:2006/08/31(木) 00:26:24 ID:/jsM87XM0
>>352に補足すると、PWM2個でギャップを切った渡り線を通るとき、
一瞬車両の速度が上がるというのはあり得るが、
それは電流が倍になるからではなく、パルス間隔が縮まることで、電流が流れる時間が(最大で)倍になるから。

だからPWMパワーパックの場合は、>>348さんがいうようなユニバーサルスイッチボックスを使って、
いわゆるデュアルキャブコントロール環境にするのがもっとも安全で確実だと思う。

おれも、両渡りを入れて、デュアルキャブコントロール環境にしたいんだが、
持ってるのが、リニューアル前の茶色道床(しかもポイントなどのアクセサリ電源はAC)なんだよな〜
DU-1のアダプターユニットに、走行用とは別のDC12V出力のコネクタがあるんだが、
これを、現行品のポイントやアクセサリの電源には使えんのかの。
356名無しでGO!:2006/08/31(木) 06:34:34 ID:z3GrZI2W0
複線エンドレスに両渡り入れる香具師は初心者だろうな。
聖典とかに書いてあるからな。
片渡りで十分。なくてもいいくらい。
両渡りは起点・始発駅とかに入れるもん。
357名無しでGO!:2006/08/31(木) 07:57:21 ID:UPk1+h4WO
>>356

でも 複線レールセット・パターンD で複線増築をすると
どうしても 入れたくなる訳で‥‥(・ω・)
358名無しでGO!:2006/08/31(木) 08:13:12 ID:/jsM87XM0
>>357
初心者だろうが玄人だろうが、必要と思えば渡り線を入れればいいのさ。
359名無しでGO!:2006/08/31(木) 09:34:42 ID:jmlORma80
>>356
組レールって初心者向けっしょ。
>>357
複線で渡ってきたら基本逆走じゃん。
本線に入る場合、逆方の本線を跨ぐことは、極々まれっしょ。
始発駅とかで。
360名無しでGO!:2006/08/31(木) 10:12:46 ID:RhidZ80P0
同じ線路をグルグル回してると、外周りと内回りの列車を入れ替えたくなるのは人情ってやつですよ。

模型だからこそ、実際には有り得ない事も出来る訳で、それがまた楽しみのひとつでもあるのでは無いかと
素人のオレがエラそうに言ってみる。
361名無しでGO!:2006/08/31(木) 10:24:50 ID:TR4rT4PB0
>>355
>DU-1のアダプターユニットに、走行用とは別のDC12V出力のコネクタがあるんだが、
>これを、現行品のポイントやアクセサリの電源には使えんのかの。
コンバーターボックスNという製品を介することで、ネクスト・ネオ製品のポイント・信号機類が操作できる。
362名無しでGO!:2006/08/31(木) 11:58:29 ID:sSFhTbnn0
ダブルクロスとデュアルキャブコンで

(1) 本線内回り上の駅〜本線内回り(FWD)〜ダブルクロス〜本線外回り(REV)〜片分岐〜ヤード
(2) 本線外回り上の駅〜本線外回り(REV)〜ダブルクロス〜本線内回り(FWD)
※ (1)・(2)ともに、当該列車と本線外回り列車(FWD)は同時に運転できる。

こんな配線をしてあるけど、今ではほとんど使っていない。
忙しい操作よりも、ノンビリ走らせていたほうが楽しい。
初めての固定レイアウトだったから、いろいろやってみたかったんだよね。
363名無しでGO!:2006/08/31(木) 12:33:05 ID:wY+Ku5+p0
>>356
俺は駅の両端に両渡りを入れて、どの列車も全ての番線に進入できるようにしてる。
反対方向に通過列車を設定して、その合間を縫って逆副本線進入なんかやるのがスリリングで楽しい。
364名無しでGO!:2006/08/31(木) 13:41:13 ID:PsoHpD9TO
下がシースルーなスルーガーター橋出ないかな。
365名無しでGO!:2006/08/31(木) 14:59:44 ID:LjYOD9cJ0
86年とか昔の富カタログに、ポイントで上下線を渡る時には
ギャップを切って両方のパワーユニットを同じ出力にするとか
書いてあった気がする。

出力が違うと急加減速してダメだとか読んだような。
366名無しでGO!:2006/08/31(木) 15:26:43 ID:RhidZ80P0
茶道床レールが無いんじゃどうしょうもないな。
どうしよう?
367名無しでGO!:2006/08/31(木) 15:59:41 ID:NiSK9UVZO
漏れだけかも試練が走行方向ってだいたい決まっちゃうから、
C280-15の内側にC243-15を入れ見た目複線にしてる。
そして駅部前後はカーブPにて全ての番線に進入可能。
直線がとれるから17両対応だが3両の新潟115系入れるとめっさ淋しい。
368名無しでGO!:2006/08/31(木) 22:04:33 ID:N0KeP9qX0
>>365
両渡りを組み込んだレイアウトの説明に「ユニバーサルスイッチボックスNを併用せよ」と書かれたのは
ネクストネオ出現後と記憶している

>>ギャップを切って両方のパワーユニットを同じ出力にするとか 
これやるとギャップを渡る瞬間だけ列車が暴走するのを経験で知ってたので
むしろ「両方のパワーパックの出力を合わせておく」なんて書いて書いてあった古い聖典のほうが意外だった
でもなぜ急に「ユニバーサルスイッチボックスNを併用しろ」なんて書くようになったのだろう
前言撤回どころか無かったことにされたみたいなのが腑に落ちぬ
369名無しでGO!:2006/08/31(木) 23:05:55 ID:/oH4fno40
常点灯に使う高周波パルスは混ぜられないのが理由じゃね?
あと暴走するのは当時物では5001のみでDXやDU-1&DU-2は暴走しない

それぞれの理由はログを参照
370名無しでGO!:2006/09/01(金) 00:12:55 ID:u+95AW2a0
ギャップの両側に繋がってるパワーパックから出力される12Vが
不幸にも重なるとまずいと?
一瞬といえども12+12=24Vがモーターやライトユニットに掛かるわけか
371名無しでGO!:2006/09/01(金) 00:21:13 ID:Ly+vz18M0
話がループしてきたなw
372名無しでGO!:2006/09/01(金) 12:31:58 ID:MCdbh4Ma0
エンドレス ですから (・ω・)
373名無しでGO!:2006/09/01(金) 23:05:21 ID:ttk7hpcp0
ミニレールでレイアウトを組めば狭い部屋でも固定レイアウトが!!!
と喜び勇んで複線を組んだところ、手持ちの車両の多くが外側しか走れないことが判明orz
内側を走れる車両も、カーブで減速するしレールに車輪を擦る音がして精神的によくない
いつかゴムが切れると思う

これ、Rを140と177に設定したのは富の嫌がらせですか?
169と206で出して欲しかった。。
それと、60度じゃなくて45度で作って欲しいお
374名無しでGO!:2006/09/02(土) 07:58:10 ID:ZvW52m4t0
>>368
両方のパワーパックの出力を合わせておくというのは
富というかNゲージの古くからのセオリーなんですよ
富ではPWMパワーユニットを出すときに
この古いセオリーのままではまずいとおもって
ユニバーサルスイッチを出して対応したんでしょう
加糖もPWMだしてるけど雲丹ではなんにもしてないよね
富は実使用を深く考えて作ってるってことだとおもう
375名無しでGO!:2006/09/02(土) 09:06:50 ID:q9EsT9910
>>373
30度はポイントのために必要で、60度は30度×2で作ってある
R140だと奥行き300mmの富製レイアウトボードでエンドレスが敷設できるから選ばれたと思われる。
R214が欲しいがあまり製品化の意味がないだろうな・・。
376名無しでGO!:2006/09/02(土) 13:08:24 ID:Y0G231u+0
>>374
ユニバーサルスイッチボックスはポイントが交流式で制御機器が緑色だった時代からあったわけだが
聖典巻末に載ってるレイアウト例の注意書きのことなら納得

ネクストネオのユニバーサルスイッチボックスは値段が倍になったくせに使いにくくなったような
中の回路の説明を熟読しないと意味不明なのは変わってないし
リバース・パワーパック選択・電源入切の機能は旧製品で十分に対応できてたのに
377名無しでGO!:2006/09/02(土) 15:55:35 ID:EeNdAmYw0
>>376
結局、ポイント直流化&ネクストネオ は糞ってことで桶?
378名無しでGO!:2006/09/02(土) 16:18:54 ID:zd+MQkfV0
12Vは直列ではなく並列でつよ、というデジャヴを見た

>>375
レイアウトボードが前提の設計なのね
ポイントが30度な点に引きずられた感じか。。
レイアウトスペース的に15度は無理だろうし

>>376
PWM制御に移行してからは余計に回路の知識が必要になった気が
パワーユニットとM車の制御方式が違う場合の走行について考えたり
今コンデンサに充電してるんだな、という微妙な間に遭遇したとき、そう思った
379名無しでGO!:2006/09/02(土) 17:39:02 ID:K9FHTf140
直流化はコイルの焼ける可能性のある交流式をなくすのにどうしても必要だったのでは。

ただ過渡の方式が常時給電、ポイントの中の接点がマシン接点も切り替える構造になっているのに比べると
富のコンデンサ充放電式はパワーが無くてダメだねぇ。

>>370
違う違う。最悪の場合が12Vの直流。
380名無しでGO!:2006/09/02(土) 23:59:43 ID:WF+AGUj20
>>377
コネクタが糞だと思う
せめてコネクタ単体で売ってくれれば既存の電線の末端に付けたりいろいろ作れるのに
片側コネクタ+反対側旧2P延長コードの差込みで変換ケーブルでもよかった
あとユニバーサルスイッチボックスNの値段はボッタクリの領域だ
両渡りのギャップの瞬間だけ列車が暴走するのは
見てて萎えたら自主的にユニバーサルスイッチボックス使って
どっちのパワーパックからでも運転できるようにするでしょ
>>379
ネクストネオ移行の当時はコイル焼損→ポイント駆動部アボンの防止が直流化の目的として謳われてたかと
ネクストネオ自体が糞だったのはポイントの激しい電圧降下と分岐部分先端の微妙な形
布で掃除すると必ず引っ掛かる
F虎で分岐部分先端の形は改善されたけど電圧降下はどうなったんだろう
Y字ポイント持ってるけどよく思い出してみたら電圧降下の程度を検証できるレイアウト組んだことがない
381名無しでGO!:2006/09/03(日) 08:28:50 ID:XNQ/VO/k0
便乗質問いいですか?
昔旧製品のユニバーサルスイッチボックス持ってたんだけど、
あれは上、下に倒す以外に真ん中で無通電状態が可能だったと思います。
今のユニバーサルスイッチボックスも同じように無通電状態に出来るでしょうか。
また、セレクタースイッチボックスはどうでしょうか。

ポイントコントロールボックスとの連動パーツがあるので、中立の状態はなくなってるのかなとちょっと気になってます。
(連動パーツのせいでポイントコントロールボックスが中立状態になるとまずいですよね)
382名無しでGO!:2006/09/03(日) 10:34:55 ID:0/ikZW2n0
>>381
中立状態はなくなった。オフ状態が必要であれば普通にパーツショップで6P買った方がよろし。
現行のスイッチで「オフ」をやるには、オンオフ専用にスイッチを一つ使うことになる。

オフ無し6pに2200円…
383381:2006/09/03(日) 14:30:00 ID:XNQ/VO/k0
>>382
情報どうもです。
やっぱオフ状態無しですか…orz
パーツショップ行ってくるよ。
384名無しでGO!:2006/09/04(月) 07:41:56 ID:Tlbw0npH0
セレクタースイッチならオフ状態に出来るよ。
セレクター+ユニバーサルと使うのも手。
385名無しでGO!:2006/09/05(火) 17:47:50 ID:l4n4o5e/O
3線エンドレスに3つ補助フィーダーつけて1つのPPで
どの線に進入しても桶にしてる漏れはアフォでつかそうでつか・・
386名無しでGO!:2006/09/05(火) 20:04:23 ID:MXel3g7z0
>>380
渡り線の時ポイントのギャップを切らずに
ポイントを渡り線に切り替える前に
片側のパワーユニットのディレクションスイッチを
センターオフにするようにすれば
ユニバーサルは不要になる
渡り線の片側がダブルスリップの時の渡り運転は
このようにするからその応用だけど。。。
387名無しでGO!:2006/09/05(火) 20:09:00 ID:MXel3g7z0
ネクストネオポイントの電圧降下は
分解して接点を曲げて接点圧をあげたり
基板を磨くと劇的によくなる
ただし、分解するので自己責任になるけど
388名無しでGO!:2006/09/05(火) 22:48:10 ID:XbnRzJl/0
C243−15を買って来て説明を読んだら
レールクリーナーで磨いた後”空ぶきをするように”書いてある
つい最近書き加えたな
389名無しでGO!:2006/09/05(火) 22:55:14 ID:/TGM0Xmi0
>>387
Y字とかすぐ通電しなくなってウザイ
390名無しでGO!:2006/09/06(水) 09:51:22 ID:VRVQfUhA0
>>387
ほとんど通電しないダブルスリップを分解清掃接点圧上げをやったが
劇的に改善した。でもこいつの分解は素人には勧めない。たぶん元に戻せなくなる。
391名無しでGO!:2006/09/06(水) 16:38:50 ID:NJ7wrrXPO
レール磨いてしばらく走らせなくても通電弱くなるのは
空気に触れるから?
392名無しでGO!:2006/09/06(水) 21:59:47 ID:o7RGSZ170
実物の線路だって1日走らせなきゃ茶色くなるしな。
393名無しでGO!:2006/09/06(水) 22:55:06 ID:4XFBt55d0
>>391
レールから車輪へ電気が流れなくなるという感じでしょう
机の上に1週間出しっ放しのレールの上をM車走らせようとしたら動かなかった
指で押すとヘッドライトが時々点灯する程度
不審に思ってレール掃除用の布で乾拭きしたら
列車を散々走行させて布で拭くと黒くなるほど汚れた線路みたいな強い手応えがあった
その後また同じ車両をレールに乗せて発進させたらスーーっと動いた
ちなみに箱に収納してるレールだと半年使わなくてもちゃんと列車が走るんだが
394名無しでGO!:2006/09/06(水) 22:55:39 ID:4XFBt55d0
ごめん
結局何も答えになってないや
395名無しでGO!:2006/09/07(木) 01:32:16 ID:PQb+rqr60
>>393
外気には何か恐ろしい腐蝕ガスが含まれている

ということで桶?
396名無しでGO!:2006/09/07(木) 09:08:49 ID:Y3mHG0PC0
埃。
397名無しでGO!:2006/09/07(木) 10:00:42 ID:6gSr6qiU0
>外気には何か恐ろしい腐蝕ガスが含まれている
正体は酸素?
表面が目に見えないくらいのレベルで酸化してるんですかね。
箱に入れておくと酸化しにくいのは新しい空気が入り難いから?

全て憶測なので大嘘ついてるかも?
398391です:2006/09/07(木) 10:29:05 ID:fA+ZM/9dO
みなさんdクス。
一番はやはり酸化みたいな感じすね。
確かに1週間してどんな磨いた線路でもまた磨くと滑り悪いし。
ロコもいいんだが真っ黒になるからやはりクリーナーで地道に・・
クリーニングカーだと内側が磨けないし。
399名無しでGO!:2006/09/07(木) 22:55:05 ID:I+C6hT7E0
レール表面にごく薄い酸化皮膜が形成されることで
それ以上の酸化=錆の進行を防いでいると何かで読んだ記憶はある
そのまま受け売りすると車輪に削られてレール表面が露出した次の瞬間に既に酸化皮膜が形成されているらしい
つまり台車に二軸付いていたら前の車輪が通過してから後ろの車輪が通過するまでの間に酸化皮膜が形成されると

>>外気には何か恐ろしい腐蝕ガスが含まれている 
二晩放置したお座敷レイアウトを運転再開しても走行不良は見受けられなかった
放置した時間の問題かな
箱にしまった状態との比較だとやはり空気の流通かな
でも箱の中と外で空気に含まれている成分が違うとは考えられないが
酸素以外の微量な成分がレールと反応して厚い皮膜を形成してしまうとか?
400名無しでGO!:2006/09/08(金) 02:26:50 ID:W5VKeSPd0
>外気には何か恐ろしい腐蝕ガスが含まれている
亜硫酸ガスとか?

幹線道路沿いや工業地帯ならいろいろ含まれてそうな気はするね。
401名無しでGO!:2006/09/08(金) 22:11:45 ID:5fw1FB3X0
>>399
ファイントラックってステンレス?
ステンレスならその通りだな>酸化皮膜

アルミとかも原理は似たようなモン
402名無しでGO!:2006/09/08(金) 22:53:56 ID:pCdZs4ZS0
>>401
無駄に巨大な台紙だけど安全のための注意事項が書かれているので正座して拝読せよ
以下真面目に
F虎はレールが洋白で道床・枕木がプラスチック(ABS)
茶色線路の頃は箱で買ってもレールの素材が書いてなかったけど
表談話室読んでた限りによるとステンレスだったらしい
403名無しでGO!:2006/09/09(土) 00:54:33 ID:HyLTTiZX0
>>401
材質がSUSだったのは茶線路でも初期のレール断面が逆T字のもの。
少なくとも80年代後半には洋白になってると思うよ。
色もハンダの乗りも違う。
404名無しでGO!:2006/09/09(土) 06:21:59 ID:GDoF1z8j0
>>403
つい最近まで浦島太郎やっててROMってた者なんだけど、
ようやくカタログの謎が解けました。サンクス。

茶レールの枕木の色が茶の全ロット = カタログでいう「初期茶茶系道床レール」
で、レールの材質が違うからファイントラックと接続不可と思いこんでいたんですが、
逆T字のロットだけ注意すれば良かったとは・・・。
これで、過去の遺産(茶レール)に心おきなくファイントラックを繋げられます。

押入を掘ってみたら、
昔のボロボロの線路を掘ったら逆T字の奴も出てきたので、比較用にうpしときます。

右の2本が逆Tの字
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060909061115.jpg
左側が逆Tの字
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060909061207.jpg

両方とも年少の頃の物のはずなので、1986年以前の物です。
405名無しでGO!:2006/09/09(土) 06:27:28 ID:GDoF1z8j0
× 昔のボロボロの線路を掘ったら逆T字・・・
○ 昔のボロボロの線路の中から逆T字・・・

すんません、まだ寝ぼけてたみたいです。orz
406名無しでGO!:2006/09/09(土) 12:13:53 ID:roQbQ2aZ0
逆Tだから繋げられないのでなく
初期製品の一部にジョイント形状が丸くなってるのがあって
それがF虎のフック部分に当たって繋げられないだけ
これは当時の談話室で話題になってた
407名無しでGO!:2006/09/09(土) 17:02:05 ID:ZTwjTbUV0
>>405
接続部分のうち先の部分が丸く半円になっているものが使えないはず。
これは、最近の接続で使用するつめの部分が幅広いため、奥まで入らないのが原因、
しかもきつめであるためわれやすいとされています。
>>404画像の1枚目の左の5角形の方は問題なく使用できています。
あくまでも使用感では有りますが。
408名無しでG0!:2006/09/09(土) 18:12:07 ID:dbH5c/Ou0
道理で、茶色のやつにハンダ付けしてフィーダー代浮かすのに失敗(w
409名無しでGO!:2006/09/09(土) 18:47:55 ID:71bTcRlO0
線路ステンで出来てたんか?俺ハンダ付けしようと思ってたとこや
410名無しでGO!:2006/09/09(土) 20:49:01 ID:CZey5Iln0
茶線路 最初期〜断面⊥型時代 SUS
茶線路 断面エ型〜グレー線路〜F虎 洋白

ですだに。往時「トミックスはステンレス」「電圧降下禿」が常識だったけど、それ知らない世代も増えたのね…
411名無しでGO!:2006/09/09(土) 20:51:00 ID:2sCrKpaZ0
>>409
ステンだたから、豪快なガリガリ君で桶だった>193系クリーニング
いまは絶対に使っちゃなんね。
412名無しでGO!:2006/09/09(土) 21:05:08 ID:oe2KN5T80
>>410
ということはうちの茶線路はステンレスと洋白が混在してるのか
切り替わったのはいつだろう
枕木が焦げ茶色のC280-15にまで逆T字型がある
413名無しでGO!:2006/09/09(土) 21:10:56 ID:71bTcRlO0
洋白でくぐったら、銅・ニッケル・亜鉛の合金やって
414名無しでGO!:2006/09/09(土) 21:44:59 ID:jfDRXgQy0
C354-45(`84〜`85頃発売?)は初めから洋白だったと思うが…
415名無しでGO!:2006/09/09(土) 22:50:43 ID:NvHyBy3H0
F虎って193系ガリガリ君ダメなの?
ウチだと運転前には必ずと言っていいほど使ってる。

←進行方向
######[193系動力]-[193系ガリガリ]#######[富EF64]-[湿式クリーニング]####

でレール掃除するとライトちらつきすらなくなって良いけど。
416410:2006/09/09(土) 23:58:45 ID:CZey5Iln0
>>412
切り替わり時期は失念したが、八王子の「ムラウチ」がまだNゲージを扱っていた時代なのは確かw

>>415
まず、洋白は強度的にSUSより柔らかい。多用すれば削れすぎて無くなってしまう。

もう一つ、削るという行為は傷つけることになるんだけど、この傷が接触不良の原因となり、
スパーク発生→微少なホコリなどの焼き付き付着(例の黒汚れ)を加速させる。
以上より洋白はヤスらない、削らないというのがデフォ。

うちは買い込んだらコンパウンドでピカピカ。後はLOCOと富湿式円盤だけでやってます。
クモヤは普通台車履かせてLOCO塗り担当
417名無しでGO!:2006/09/10(日) 02:07:53 ID:Qszj6RLr0
コンパウンドは微粒子研磨剤で削ってぴかぴかにしています。
418名無しでGO!:2006/09/10(日) 02:12:01 ID:hgDZMNBI0
クモヤのはまさに 車輪形ヤスリ って感じだったからなあ・・・
419名無しでGO!:2006/09/10(日) 06:48:33 ID:KNkYnMcZ0
製品そのままのレールの踏面って、鏡面仕上げされているわけじゃないと思う。
420名無しでGO!:2006/09/10(日) 09:59:21 ID:1eWt/YMX0
クモヤを走らせたら台車もリアルに汚れてきた思い出があった。
421名無しでGO!:2006/09/10(日) 11:32:44 ID:UajgmtOZ0
ネクストネオ移行期に茶色線路でレール表面が全体にざらざらした個体を何度か引いたけど
同じ経験した同志いないかな
レール断面が∩+_
ネクストネオのポイントセットに入ってたC541-15にも混ざってた
実車で錆びたレールに突入するときみたいなザーという音がした
レールが妙に細い特徴あり

何度列車を通過させてはレールクリーナーで磨いてもいっこうにザラザラが消える気配が見えなかったので
不良品で交換を期待しつつ信者サービスにお伺いを立てたら
本当は推奨しないけどできるだけ細かい耐水ペーパーに水をつけないで磨くよう助言を賜った
422名無しでGO!:2006/09/10(日) 15:07:16 ID:dghGXbsR0
茶じゃないけど手持ちのグレー道床は少しザラザラしてる
時期的に同じロットのレールが使われてるのかな?
423415:2006/09/10(日) 16:33:12 ID:33Gn4+lw0
>>416
アリガd
うちは全線ガリガリ君通過しましたよ・・・。orz
424名無しでGO!:2006/09/10(日) 18:02:17 ID:9GZ+s87H0
>>410
193系クリーニングかーがあった時期に線路は工型断面だったから
洋白をガリガリやらせてたのね
「プラ部品削るからダブルクロス通行禁止」と聖典の巻末に書かれたのは
現行の清掃車が出てからのヤスリ状態の注意書きだった気がするから
193系ではネクストネオのダブルクロスのプラ部分まで削ってたのか
425名無しでGO!:2006/09/11(月) 00:08:41 ID:z4yP4ppv0
>>424
ガリガリ君を単行で走らせると、12V全開でステンレス粉をまきちらしながら微速前進するんだよな。
普通に走らせてもあんまりきれいになんね、といつも単行で走らせてたリア廚の頃・・・orz

てか交流ポイントの茶色道床の頃ってみんなステンレスじゃね?
エ断面だけどハンダ付かなかったからステンだと思ってたが。
426名無しでGO!:2006/09/11(月) 00:14:53 ID:4OkGCkAIO
>>421
それ漏れも持ってるお。
レール踏み面がヤスリみたいな感じで他のレールと
繋げると明らかに段差ができるです。確か
S280か140だったかな?

当時は気になって仕方なかった為表面を
刃物で削りました(今だったら絶対やらん)。
現在は展示線専用にしていまつ。
427名無しでGO!:2006/09/12(火) 01:06:58 ID:+uqbSZaJ0
エンドレスならLOCOが手軽でいい。
しばらく周回させ、馴染んできたら、レールの上にティッシュを敷いておき、
車両が通過するときに車輪の汚れを拭き取る。

ケチな話だけど、LOCOを一滴取るときは楊枝でやると
楊枝にも液が染みこんでしまうのでもったいないよ。
428名無しでGO!:2006/09/12(火) 10:35:06 ID:8EYIGIUxO
補助フィーダーって取り付け個数はどのくらいまでだいじょぶなのだろうか?
複々線の3200×1200のレイアウトで複々線を1つのPPで運転できるようにしても余裕でつた。
(もちろん走らせるのは1個列車)
429名無しでGO!:2006/09/12(火) 18:44:42 ID:9XESh6XN0
保守
430名無しでGO!:2006/09/12(火) 22:54:58 ID:5vN+9GLL0
>>427
LOCOはこまごめピペットでクモヤ192の車輪にポタリ

>>427
お好きなだけどうぞ。単純にパワーパック〜列車間のインピーダンス比で分流するだけ。
ウチはエンドレス一つに5カ所
431名無しでGO!:2006/09/12(火) 23:43:08 ID:+OS0egRq0
勇者なら取付穴がある線路全部にフィーダー付けようぜw
432名無しでGO!:2006/09/13(水) 00:00:24 ID:6ZdbAH6z0
ヤードを作りたいんだが、ギャップ切って線路にハンダ付けして
コード出そうと思うんだけど、100均のハンダでくっ付くのかぁ?
433名無しでGO!:2006/09/13(水) 01:01:59 ID:1rbtG3Nr0
ハンダなんてまともなのでもたいした値段じゃないだろ。
100均なんて漏電ハンダゴテ売ってたような店なんだからw
434名無しでGO!:2006/09/14(木) 06:36:47 ID:1WSMmmbj0
レールのように、ベースのプラ溶かしたくないものを半田付けするなら、
電子工作用よりちょっと電力高めのがおすすめ。
俺は40W使ってるけど。
435名無しでGO!:2006/09/15(金) 01:53:34 ID:LUpoU+SC0
>>432
十分
436名無しでGO!:2006/09/16(土) 16:23:05 ID:scH+dE/R0
LOCOもいいけど
ホームセンターやカー用品店でも買える入手のしやすさ、値段とかを考えると
このスレで前書いてあったKUREのコンタクトスプレーをおすすめ。

レールにスプレーしてその上を数往復させるだけでだいぶ良くなるお
純正レールクリーナーよりきれいになる気がするお
437名無しでGO!:2006/09/17(日) 20:21:22 ID:UBS9B8vv0
あげ
438名無しでGO!:2006/09/18(月) 20:15:32 ID:XvGMIAbs0
油揚げ
439名無しでGO!:2006/09/19(火) 21:42:35 ID:cnTLl77B0
唐揚げ
440名無しでGO!:2006/09/19(火) 21:49:41 ID:yYmpyrY9O
>>436
クレの2-27?
441名無しでGO!:2006/09/20(水) 00:14:46 ID:trew/hXD0
それを言うなら2-26じゃね? しかし2-26は5-56の強力版みたいなもんで用途違い。

おれはこれ使ってる
ttp://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents2.html#contact
ゴムプラ安心だし、ほんの1滴で抜群の効果。
てかつけすぎると滑ってしまうからクリーニング液で拭かないと。

ロコは使ったことないけど、同等品かなと思ってる。
442名無しでGO!:2006/09/20(水) 00:42:56 ID:ZKWLwfOv0
>441

全部使ってるのか?(笑)
443名無しでGO!:2006/09/20(水) 02:28:44 ID:zLhFZ2/g0
URLの#の意味を知らない奴か?
それとも回線が遅いんかな…
444名無しでG0!:2006/09/20(水) 20:43:55 ID:4v6lBdrg0
或る毛のまわし者乙
445名無しでGO!:2006/09/21(木) 06:20:42 ID:ZR8CVYcw0
茶色好き
446名無しでGO!:2006/09/21(木) 13:02:30 ID:zEOWwXLAO
ちょっと聞きたいんですがレールって水拭きしちゃだめなんですか?
447名無しでGO!:2006/09/21(木) 14:29:04 ID:LSGy4wZh0
>>446
いいよ。いつもやってる。面倒なときは全自動洗濯乾燥機に入れてる。
448名無しでGO!:2006/09/21(木) 15:09:01 ID:pV10/SG90
まぁ、マジで塗装前とかにはまとめて洗濯機で洗う手もあるんだが。
449名無しでG0!:2006/09/21(木) 19:22:45 ID:/NmXfsmN0
食器洗い器もおススメ。ボボ等の人の手が触れた中古レールの殺菌消毒も可能。
450名無しでGO!:2006/09/23(土) 17:48:09 ID:xQ3PXrlY0
あげ
451名無しでGO!:2006/09/24(日) 08:36:41 ID:tpaNLX8CO
C504ー15Fを熱烈に希望!

利用目的:
C541ー15を緩和曲線に使用する時や、新幹線などの高速走行用曲線に使用する時の、複線として。
ポイントの541ー15の曲側の内線にも使えてウマー。
452名無しでGO!:2006/09/24(日) 12:07:16 ID:uLc5IxHt0
ファイントラックの製品化希望はCPR140/177-60と、PX140だ!!
453名無しでGO!:2006/09/24(日) 18:47:25 ID:brLPlVnL0
>>451
外側に使うためのC578-15もな
454名無しでGO!:2006/09/25(月) 13:12:22 ID:wC1raIRz0
>>451
まずスラブレールでしか存在しない(しかもセットでしかない)
C605-10の通常版Fトラこそ製品化が先だなあ〜。
455名無しでGO!:2006/09/25(月) 14:17:52 ID:2EULZloE0
スラブ軌道のロングレールほしいね
456名無しでGO!:2006/09/25(月) 15:44:39 ID:YW/U4WcbO
R50000とか出してくれたら超実感的なんだが、貸しレでもつかえませんかそうですか…
457名無しでGO!:2006/09/25(月) 21:52:42 ID:8rPJLnKN0
ほしゅ!
458名無しでGO!:2006/09/25(月) 22:51:35 ID:uMAx4El20
つ フレキ
459名無しでGO!:2006/09/25(月) 23:16:35 ID:QBrmebQp0
キボンヌならR391の高架付単線レール
460名無しでGO!:2006/09/26(火) 00:04:49 ID:KHy+Qzjs0
>>456
0が1つ多いべ
461名無しでGO!:2006/09/26(火) 07:51:54 ID:zAajyQGAO
キボンヌならR428,465の単線レールキボンヌ
462名無しでGO!:2006/09/26(火) 20:17:36 ID:rjYRvfSw0
>>456
R50000なら直線レールでいいんじゃね?
463名無しでGO!:2006/09/27(水) 11:12:38 ID:dMKfDIaz0
勾配age
464名無しでGO!:2006/09/27(水) 12:56:01 ID:ziH6Bg630
>>455
スラブ版のDS1120は欲しいところだよな
465名無しでGO!:2006/09/28(木) 20:02:34 ID:idFjoFAQ0
ジョイント部の線路を斜めに切ってくれるだけでリアリティが増すんだがなぁ>スラブ
尖って危ないか
466名無しでGO!:2006/09/28(木) 20:50:40 ID:oJ4DvIfy0
あくまで、冨はおもちゃメーカーです。
467名無しでGO!:2006/09/28(木) 21:22:26 ID:guSGUAkS0
>>465
ロングじゃないレールの繋ぎ目が斜めだったら萎える
大体他のレール繋げられなくなるし。
468名無しでGO!:2006/09/30(土) 14:32:09 ID:66ZIOL6y0
>>464
ほしい〜
469名無しでGO!:2006/10/01(日) 04:22:00 ID:rpwSQbZf0
マルチ車輪クリーニングレールって効きます?
470名無しでGO!:2006/10/01(日) 09:49:32 ID:YuPRGVy+0
信者レス:効きます
アンチレス:買うだけ無駄

どっちか選べ。
471名無しでGO!:2006/10/01(日) 14:42:21 ID:KuxVc5N30
>>469
過大な期待はしないほうがいいと思う。
持っているけど、今は使っていない。
472名無しでGO!:2006/10/01(日) 16:33:26 ID:HmyfUAtB0
それにLOCOとかって集電を良くする液を付けると良いって話を小耳に挟みましたが実際どうなんでしょ?
473名無しでGO!:2006/10/01(日) 17:36:55 ID:xKpwfxS50
LOCOじゃなくてサンハヤトの接点復活王でも
変わらないような希ガス

40g600円也 LOKOの4倍入って価格は4分の1
http://www.hi-k.co.jp/chemical/seten_junkatu.html
474名無しでGO!:2006/10/01(日) 19:05:45 ID:V9WR95t80
>>469
面倒でも手作業のほうが車両に異常が出たら発見できる利点がある
>>472
あとで丁寧に拭き取らないといけないので余計に面倒臭いらしい
475469:2006/10/01(日) 19:10:04 ID:rpwSQbZf0
花柄清掃車で清掃車デビューしたんですが、思いのほか効果があったので
クリーニングレールはどうなのかなぁと思いきいてみました

微妙なのかな・・・

>>473
 LOCOの臭い、どこかで嗅いだことあると思ってたらポリコールの臭いだったのかw
476472:2006/10/01(日) 19:27:37 ID:HmyfUAtB0
>>473
同等の性能ならばこっちの方がいいッスね。
CRC556の会社にも似たようなの有りますが、みんな主成分は同じなのかな?

>>474
拭き取りもクリーニングカーで乾拭きすればいいと思ってたんですが考えが甘かった?
477名無しでGO!:2006/10/02(月) 07:23:52 ID:V5kPKU060
>>475
クリーニングレール湿式はよく使う
画用紙と両面テープを買っておいて
ヘッドの大きさと同じに大きさに切って張り替えると安くすむよ
478名無しでGO!:2006/10/02(月) 16:58:03 ID:TsOJEgJxO
>>477


マジですか これは良いこと聞いた
_〆(・_・。)^カキカキ
479名無しでGO!:2006/10/02(月) 22:52:14 ID:4Lny6uLm0
ついに悲願のレイアウターFの新verクルー
ミニカーブ、スラブも当然収録。
あと鉄道模型運転セットなるものも発売らしい。
車輌がついてなく、ミニカーブ使用のセット。
480名無しでGO!:2006/10/02(月) 23:04:19 ID:xGzh2lFO0
>>479
そうか、疑似レイアウトふえるのかな〜
481名無しでGO!:2006/10/02(月) 23:21:56 ID:/K35Z0gY0
運転セット付属のパワーユニットが激しく気になる
482名無しでGO!:2006/10/03(火) 02:02:21 ID:927oQb+5O
運転セット楽しみ。
鉄コレも結構溜って来たし、そろそろミニカーブに手を出そうか考えてたんだ。
コントローラーも新規なんだな、導入してみようかね。
483富本スレからコピペ:2006/10/03(火) 06:35:38 ID:+8L3/hAi0
143 :名無しでGO!:2006/10/02(月) 22:56:04 ID:4Lny6uLm0
レイアウターFはワイヤーフレームによる3D表示が可能に。
どうみてもVRM4のあのワイヤーフレームだな。

あと、某メルマガからのコピペだが
【ミニ鉄道模型運転セット】は、車両の付属しないトミックス入門用セットです。
レール配置は最も基本であるミニカーブレールのオーバル(R140)。パワーユ
ニットは、走行用0〜8.5V、TCS出力、ポイント2個操作用スイッチ付
の新型N400となります。(ポイントコントロールBOXは使用できません)
ミニカーブレール対応車両が走行可能 2006年12月発売予定です。

だってさ。
484名無しでGO!:2006/10/03(火) 07:31:04 ID:hiAJz2Ht0
485名無しでGO!:2006/10/03(火) 10:49:57 ID:DwG9TJR/0
購入した1062 複線レールDS280を開封して目が点となりました。
1本のレールが2mmほど飛び出して設置されていて戸惑いを隠せません。
あれなら複線レールタイプでも良かったのではないでしょうか?。
「細かい点なので見逃しても良いかぁ…。」と思いましたが、
思い入れの強いレールだけに、がっかりしています。
ただ単に「中国製の精度の低い製品ですね。」
レールの位置が違い、連結してもきちんと直線にならなず,
TOMIXに一杯食わさたとしか言い様がないです。
埼京線への憧れと・武蔵野線へ乗車した記憶
終点の府中本町で拝見した暴れた酔っ払い?の警察回送、
その全ての光景が忘れられない者とし、今回の製品はNGですね。
まさか、きちんと直線が出せない製品だと思いもせず購入した側が
「おバカさん。」なのかも知れませんね。
無駄かどうか解りませんが、また後悔しています。
期待していただけ残念です。
雰囲気だけでもと窓下の銀帯を消し、その他諸々な事を施しても無駄な努力でしょう。
486名無しでGO!:2006/10/03(火) 13:17:13 ID:Q87aqMGA0
>>485
それ言ったら高架橋つきレールS140の高架橋が1mmくらい長い
おかげで高架橋が140×2になってるS280なんて高架橋付きレール同士つなぐと隙間がポッカリ
S280同士の接続を禁止しているほど
487名無しでGO!:2006/10/03(火) 16:36:46 ID:BsCSmqSo0
>>485
ご愁傷様。それだけずれてるのなら信者サービスにゴルァしたほうが良いのでは?
ついでに最後の1文が元ネタそのままだが、力尽きたのか?w
488名無しでGO!:2006/10/03(火) 20:04:43 ID:+MwhZQOv0
>>487
このネタ意外と高度だと思うけど
雰囲気だけでもと飛び出した部分をヤスリで削り、その他諸々な事を施しても無駄な努力でしょう。
くらいの締めで仕上げて欲しかった>>485
489485:2006/10/03(火) 20:36:29 ID:Dr9Z2d2k0
>>486-488
スマソ
実はコピペ持ってきて改変したのは良いものの
最後の一行変えるの忘れますたorz

今回S280を7パック(14本)買ったのだけど
初めての経験に戸惑っておりますorz
今度信者苦情センターにゴルァしてみます・・・やすりで削ってもいいけど
片側がレール長さ足りずに隙間が出来てしまうorz
490名無しでGO!:2006/10/03(火) 23:31:48 ID:wz5MJC+H0
それって不良品だったのかorz。
レールなんてこんなもんだろと思ってたよ…
491名無しでGO!:2006/10/04(水) 15:44:21 ID:onYd0S+rO
昨日から電動ポイントの直進側が電通しなくなりました
裏を見たらビスがあるので分解出来そうなのですが
ド素人が分解してメンテ出来る程 内部は簡単でしょうか?
またメンテ箇所のコツやポイントがありましたら教えて下さい
492名無しでGO!:2006/10/04(水) 18:45:04 ID:K9GHV0u40
>>491
分解自体そんなに難しくないよ。
敢えて言えばビスを無くさないように菓子箱程度の箱を用意して、
その中で分解すれば無問題。切り替え梃子とかの部品が入ってるから。

通電不良の原因は多分ポイントと一緒に動く接点のスライドスイッチが原因だと思うから
それを基板にしっかり当たるように曲げてやるといい。

後、元に戻す時にネジを締め過ぎないように。
493名無しでGO!:2006/10/05(木) 00:00:28 ID:RQOLIBQ60
ほしゅ
494名無しでGO!:2006/10/05(木) 03:07:13 ID:s3HZHCs7O
>>492

ありがとございます
頑張ってみます
495名無しでGO!:2006/10/06(金) 03:13:17 ID:HLpo7q7C0
最近手抜きで整備状況おかしいのかな
496名無しでGO!:2006/10/06(金) 09:47:15 ID:vQRjZgzG0
PC枕木キボンヌ
497名無しでGO!:2006/10/06(金) 16:04:30 ID:z6Vz1FJr0
高架駅に使うプレートも数が多くなると次第にレールとのズレが大きくなって・・・orz
ぴったり繋ぐのは大変だし、外すときに爪が折れそうになるし。
498名無しでGO!:2006/10/06(金) 19:24:54 ID:P5krZ/TO0
あらかじめ折っておけばそれ以上折れることは無いぞ!


そう思うことにしました…orz
499名無しでGO!:2006/10/07(土) 18:55:25 ID:8RriF/q20
497
プレート同士を接着してしまうのはどうなの。2枚1組にしてしまうとか。
500名無しでGO!:2006/10/07(土) 23:30:04 ID:fbnxwks+0
>>497
前スレだったか同じ内容の話があったな。
確か高架駅プレートの方が2mm位長かった筈。
俺はバリアブルレールで調節してる。
501名無しでGO!:2006/10/08(日) 00:11:28 ID:KTJjrIxI0
プレートのほうが長いならS140→S70+S72.5みたいな置き換えで対処できそうだ
502名無しでGO!:2006/10/09(月) 09:23:51 ID:AAwR/bFkO
長さもそうだが側壁つけるとツライチにならないところもあり苦労する。
しかも複々線駅なので架線部もまっすぐいかないし・・
わがまま言えばもちっと緩いポイントきぼん。
503名無しでGO!:2006/10/10(火) 01:33:16 ID:+ex1nAYM0
カーブのみ大半径
504名無しでGO!:2006/10/10(火) 21:53:33 ID:7SdFQztP0
一応、ある毛曰く、
LOCOは別注で作ってもらって成分比が市販品と違ってて、
展性に優れてるんだったような…。

>>477-478
>>76-77
505名無しでGO!:2006/10/10(火) 23:43:00 ID:UWFVM65W0
>>504
仮にそうだとしても
あの値段差はボッタクリ
506名無しでGO!:2006/10/10(火) 23:54:15 ID:dIuzsTp70
このスレにもボッタクリ厨房登場?
507名無しでGO!:2006/10/11(水) 00:01:22 ID:Fs9c/uDq0
HS280って、他の高架レールと比較すると、かなり割高だよね。
508名無しでGO!:2006/10/11(水) 06:37:31 ID:vBUtTipQ0
価格up?
509名無しでG0!:2006/10/11(水) 07:08:37 ID:AZBB9eCL0
>>506
そのようですね。『市販品とは違う』L○C○っていったいいくらするんだ?怖くて買えねーよ(爆笑)
510名無しでGO!:2006/10/11(水) 12:32:06 ID:TyySHMTc0
高架の話で便乗質問スマソ

高架の側壁の内側って物によってリブ有りと無しがあるんだけど
これって仕様? それとも製造時期による差で現在生産分は
どっちかに統一されてるのかな?
511510:2006/10/11(水) 12:40:02 ID:TyySHMTc0
連投スマソ

同一製品ではなくて、線種ごとにって事です。 3種類くらいしかないけど手持ちF虎だと158だけがリブ有
512名無しでGO!:2006/10/11(水) 15:54:40 ID:HeaRkII80
線種ごとじゃないかな
手持ちのを調べてみたら、カーブレールの243はリブありで280はなしだった
513名無しでGO!:2006/10/11(水) 18:25:17 ID:5SNQtv1g0
 久方ぶりにミニレール用ポイントを出したら、壊れてたorz
どの方向から車輌を動かしてもポイント越えた途端止まる。
メーカー送りにすべきなんだろうなぁ……
514名無しでGO!:2006/10/11(水) 18:30:20 ID:VnR94JSU0
ただの接点不良だろ
裏蓋開けて接点磨いて起こせば直る
515名無しでGO!:2006/10/11(水) 19:52:13 ID:cWpymS0j0
てかこんだけ接触不良が頻発してるんだから、いいかげん対策してほしいよな・・・
516名無しでGO!:2006/10/12(木) 10:59:31 ID:iUUjGi5kO
カーブポイントでKATOの電車だけ立ち往生又は減速する。
解決法はないのだろうか?
車両側も線路もキレイにしているつもりだが。
517名無しでGO!:2006/10/12(木) 11:16:38 ID:WvYysWee0
ローフラ車両?
518名無しでGO!:2006/10/12(木) 12:24:59 ID:7YdZIM320
>>510-512
ブロック塀側壁になった直後の製品は全部がリブ有りだった。
しかも最初期のものは架線柱の差し込み口が片方にしかなかったはず。

そのあとS140用やS280用は金型が変わったのかつるっつるになった。
519名無しでGO!:2006/10/12(木) 15:47:29 ID:iUUjGi5kO
>>517
ローフラじゃない車両がひどいです。
逆に最近のローフラ車両はスムーズに走るんですよ。
520名無しでGO!:2006/10/12(木) 21:19:47 ID:w4yjSsSmO
>>519
なんでだろうね?漏れは高架でカーブポイント使ってるが、走行試験で暴走ぎみに通過させたが
過渡車も快調。
521名無しでGO!:2006/10/13(金) 09:37:03 ID:u4/bKz/u0
age
522名無しでGO!:2006/10/13(金) 09:55:27 ID:NchCR7G10
>>519
ウチも同じ。KATO車両はスローだとポイント上で止まる・・・
動力車側やポイントの各接点をクリーニングしたり導通チェックしても
勢いがないと越せないことがほとんど。
523名無しでGO!:2006/10/13(金) 12:05:35 ID:pdAqaCfYO
なぜだ?
524名無しでGO!:2006/10/13(金) 13:10:59 ID:s2mXAyEq0
坊やだからさ
525名無しでGO!:2006/10/13(金) 13:33:11 ID:pdAqaCfYO
まじめに答えろ、ボケ!
526名無しでGO!:2006/10/13(金) 13:35:01 ID:w9nY3Dmt0
>>525
ははは、これでだれも答えてくれなくなったな
527名無しでGO!:2006/10/13(金) 15:19:30 ID:Z8RGq2qD0
もしかして過渡製品は富に比べて若干電気抵抗が大きい、ってことはないか?
通常のレールだと問題はないけど、レールの側の抵抗も大きい部分だと
合計で最低電圧を下回って止まる、とか。
528名無しでGO!:2006/10/13(金) 15:40:43 ID:pdAqaCfYO
>>526
おまえのようなアホは



氏ね。
529名無しでGO!:2006/10/13(金) 20:19:46 ID:UVr6LpUr0
携帯で一日中張り付いてる馬鹿がいるな・・・
過疎スレで頑張ってもしょうがないぞ。
530名無しでGO!:2006/10/13(金) 20:24:23 ID:uygOXQNK0
富のボンネット485を 280-30ポイントストレート側通過できない
どうやら分岐の中心あたり(シルバーに輝いてる部分)でひっかかるようだ

みたいなかんじじゃないのか?
単にひっかかるだけと
531名無しでGO!:2006/10/13(金) 21:01:18 ID:pdAqaCfYO
>>529
おめえも氏ね(≧∀≦)
532名無しでG0!:2006/10/14(土) 01:37:21 ID:P2sLFphc0
確かになんか変なのがひっかかった(w
533名無しでGO!:2006/10/15(日) 06:55:45 ID:O4rzP9Vu0
富線路は枕木が短くておもちゃっぽい。

でも・・・今後も世話になり続けます
534名無しでGO!:2006/10/15(日) 08:19:28 ID:Na8IsA6H0
富をじーっと見ていると、だんだん枕木が短いというよりゲージがガニマタに見えてくる
やはり7mm(ry
535名無しでGO!:2006/10/15(日) 08:35:26 ID:Lk3NfFvM0
ユニトラと比べちゃだめよ
536名無しでGO!:2006/10/15(日) 10:34:46 ID:mFMF3RhzO
新品で買ってきたWスリップのトングレールの動きが悪いので、ふた開けてばらしてみた。
別にどこもおかしい所が無いので、ビスをゆるめに締めたら直った。
ただ単にきつく締められていた為、動きが悪かったみたいw
537名無しでGO!:2006/10/15(日) 11:04:53 ID:LlHrirUa0
所詮中国製
538名無しでGO!:2006/10/15(日) 13:41:22 ID:4Pn6ksfY0
富レールは単線エンドレスと割り切って使うがよろし。
539名無しでGO!:2006/10/15(日) 17:06:58 ID:6E2ETtVg0
複線レールは買って損したと思ったわい
高架は過渡にするか・・・なんか複線間隔の間延び感が酷すぎるorz
フィーダーもS140にしか付けられないし・・・バラストの塗装は良い感じだしPC枕木なのは良いんだけどorz
確かに地上の単線用にはいいかもしれない・・・腕木も出るし
540名無しでGO!:2006/10/15(日) 17:23:52 ID:R71zrssVO
C504ー15欲しいよー
541名無しでGO!:2006/10/15(日) 17:59:38 ID:9BDs0QLd0
>>539
複線間隔37_がきにいらないなら富レールつかえないぞ

ここんとこのNマガ読んでると 過渡レールのレイアウトふえたよねぇ
4_の差がでてくるよ
漏れはまだまだ 茶色レールつかうよ
542名無しでGO!:2006/10/15(日) 18:14:36 ID:LlHrirUa0
>>539
複線間隔37_だからカーブでも大型車同士干渉しないんだろ
543名無しでGO!:2006/10/15(日) 19:55:08 ID:2EgNuV220
ユニトラからの乗り換えを検討中なのでFトラを試しに買ったが、
スタンダードゲージで計ると線路幅が少しだけ狭いね。
ローフラ車輪だと脱線するとよく聞くけどこれが原因か?
実際のところFトラ信者の方、ローフラだと本当に脱線します?
544名無しでGO!:2006/10/15(日) 20:17:06 ID:GmTZjjWT0
車両の接触をほとんど気にしなくて良いのは37mmの利点だね。
545名無しでGO!:2006/10/15(日) 20:56:08 ID:V/iw4Qm50
>>541
俺んちのレイアウトは富で複線だけど、37mmでは敷いてない
ちょっと頭と手を使って応用すればいいだけの話かと

単線だと人気あるみたいだけど >Nマガ
546名無しでGO!:2006/10/15(日) 21:30:24 ID:YgFeS+qH0
>>543
俺は今のところ全く無い。
むしろBMTN車ロンが時々起こって困ってる。
547名無しでGO!:2006/10/15(日) 22:17:09 ID:6E2ETtVg0
BMTNは確かにアレだな・・成型時の不良なのか
たまに首振りが悪い奴がある・・んでこれが編成に1箇所でもあると・・・orz
レールの話題じゃないスマソ
やっぱ台車マウントのアーノルト最強でFA
548名無しでGO!:2006/10/16(月) 01:50:49 ID:Md/+z+Jp0
>>543
F虎も狭いの?

茶道床が9mm未満ってのは有名だったけれども
F虎は直ったと思っていたが
549名無しでGO!:2006/10/16(月) 10:22:16 ID:qCufjmUE0
ファイントラックはジャスト9mmくらいじゃね?
逆にユニトラはあきらかに9.2mmくらいありそう。
550名無しでGO!:2006/10/16(月) 20:17:40 ID:JQ04SbaY0
>>549
今手元にある、雲丹とFをノギスで測ってみた。
多少の誤差はあると思うが。
雲丹:9.2 mm
F虎 :9.05mm

以下参考
茶はないので、
富旧灰  :8.9mm
過渡固定式:9.2mm
PECOフレキ  :9.2mm
551名無しでGO!:2006/10/16(月) 22:49:05 ID:t84Ej1ZP0
>>550
8.9mmってなんか問題起こりそう
552名無しでGO!:2006/10/17(火) 01:07:55 ID:Xh6Xg9oR0
>>551
問題というか雲丹虎に比べて最小通過曲線が大きいね。
過渡のR216は通過可能でも富のR243は通過不可みたいな。
でもレール幅だけじゃなく、車輪のバックゲージとの相性が大きいよね。
バックゲージが狭いのだと雲丹のポイントで引っかかって脱線するし。
特に富と蟻の車両に多い気がする。
553名無しでGO!:2006/10/17(火) 06:50:21 ID:IlmGUXra0
あげ
554名無しでGO!:2006/10/17(火) 12:37:00 ID:IKt95W5U0
なら C140とかC177とかはもっときびしいのだな
555名無しでGO!:2006/10/17(火) 17:20:08 ID:7KaLz06fO
我が家のローフランジ車両で脱線するのは過渡EF58の先台車だけ。
F虎541のポイントに対向から進入で必ずダセーン。
蟻のシキ600やコキ71もローフラだが脱線はしない。
556名無しでGO!:2006/10/18(水) 21:49:22 ID:72ySuCow0
suicaをTOICAのセンサーにかざしたらフラッパが閉まったアゲ
557名無しでGO!:2006/10/19(木) 20:33:56 ID:rAQwKb3K0
あたりまえだ!
558名無しでGO!:2006/10/19(木) 22:20:06 ID:9ikECThE0
本スレから転載
886 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2006/10/19(木) 21:32:25 ID:SK8tAWov0
>>883のつづき
●PRL541/280-15は先に右(カーブ半径541mm)、次に左(カーブ半径280mm)に分岐します。
●PLR541/280-15は先に左(カーブ半径541mm)、次に右(カーブ半径280mm)に分岐します。
●左右の分岐先へ、それぞれ2本のC541-15によるS字レールを接続することで、長さ280mmで、標準複線間隔37mmの3線にレールを分岐可能です

毎回思うがやり過ぎ(w
559名無しでGO!:2006/10/20(金) 00:07:29 ID:HMhOtu2m0
狭いスペースを有効活用するのに命をかけてるよな
560名無しでGO!:2006/10/20(金) 00:40:03 ID:VRduW4eu0
てことはだ、次は

実際に動作可能なカーリターダーを出して、ハンプヤードあそび

1/150の連絡船を出して、航送あそび

に発展させようってことじゃないのか?

すげえうれしいw
561名無しでGO!:2006/10/20(金) 15:47:19 ID:YiKDaHZB0
ファイントラックポイント、分解して無水アルコールで接点磨いてもすぐ通電が悪くなる。
皆さんどうやってますか。ポイント向けにいいケミカルとかありますか。
562名無しでGO!:2006/10/20(金) 17:17:10 ID:dud4OCyO0
トラバーサーが先だ!
563名無しでGO!:2006/10/20(金) 19:55:21 ID:lIZoolsX0
>561
接点グリスを薄く塗れ
564名無しでGO!:2006/10/20(金) 19:57:02 ID:48CigyLV0
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/kettei/images/1261.jpg
先に右(カーブ半径541mm)、次に左(カーブ半径280mm)に分岐する右ポイントと左ポイント
がずれて一つに重なった形の復分岐型ポイント
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/kettei/images/1262.jpg
電動3方ポイントN-PLR541/280-15(F)
先に左(カーブ半径541mm)、次に右(カーブ半径280mm)に分岐する左ポイントと右ポイント
がずれて一つに重なった形の復分岐型ポイント

ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/kettei/seihinkakettei.htm#20061019
565名無しでGO!:2006/10/20(金) 20:06:33 ID:aSRxLNGQ0
>>564
いよいよTOMIXのプラレール化がはじまるわけか…
566名無しでGO!:2006/10/20(金) 20:12:44 ID:kqjxIpPe0
擬似三分岐ポイントか。
・・・どういう場面でつかうのかと。
567名無しでGO!:2006/10/20(金) 20:13:44 ID:aSRxLNGQ0
>>566
プラレールの世界をリアルに再現したい人用。
568名無しでGO!:2006/10/20(金) 20:26:53 ID:kqjxIpPe0
>>567
おもちゃ化ですか・・・

しかしY字もそうだが世の中にはR280通れない車両もあるってのに
まさに「富車両専用」的な商品構成だな。
この擬似三分岐は脱線が心配だ。・・・・・一応買うつもりだけどね。w
569名無しでGO!:2006/10/20(金) 20:27:34 ID:lIZoolsX0
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~oshima/rail/pt/po5.html
リアルに存在する以上はおもちゃ化ではないわけだが・・・
570名無しでGO!:2006/10/20(金) 20:38:09 ID:MOxf5ZtH0
>>569
ほほう、結構現存するんだね。小半径側がR280なのはS140基準だからしかたないのかな?
それともポイントマシンとの兼ね合いか。まあどっちみち大型車両通そうとは思わんけどね。
571名無しでGO!:2006/10/20(金) 20:54:27 ID:lIZoolsX0
まぁ貨物や保線用側線を分岐させるのがメインだろうな

ただ毎回思うんだが
R541より緩く分岐するノーズ可動型クロッシングなんて出たら
天を仰いで涙する信者が何人居るかってのも考えて欲しかったり・・・
572名無しでGO!:2006/10/20(金) 21:15:45 ID:PTZL68yS0
PR(L)605-10みたいな?
出してきそうで怖い
573名無しでGO!:2006/10/20(金) 22:22:46 ID:Oul7MboM0
>>572
R700以上だともっと嬉しい
Y字ももうちょい大きなのがええなあ
574名無しでGO!:2006/10/20(金) 22:39:27 ID:n8EanDZf0
>>566
>>571
ヤードの中
ポイントが2個重なることで有効長を稼げる
または同じ有効長で1線多く設置できる

ところでこの三分岐
鉄道模型レイアウター2006に収録されているんだろうな
収録されていなかったらPR/PL541-15を重ねて書くけど
575名無しでGO!:2006/10/20(金) 22:46:19 ID:hnZb4HFf0
3分岐・・・扇型機関庫に使えるな
576名無しでGO!:2006/10/20(金) 23:22:54 ID:Be28mtxG0
俺は逆に280-15の片分岐が欲しいな。
省スペースでヤードが組めるしちょっとした本線分岐にも使えるし。
577名無しでGO!:2006/10/20(金) 23:49:22 ID:/Qpr7HMO0
図面書いてみれば無理だって分かりそうなもんだろうよ<280-15
緩い片開きもY字も同じ。

15度、37mm、55.5mm、140mmの基本線は分岐器からは外せないだろう。
ユニと違って専用の補助線などが不要なのも富レールの優れたところだし。
578名無しでGO!:2006/10/21(土) 00:21:13 ID:zXYqrF9m0
>>565
車両の自重により作動する踏切遮断機? 配線いらんで楽でいいがな
車両の自重により作動する可動橋?   可動橋出ただけでいいがな


・・・なわきゃないねorz
579名無しでGO!:2006/10/21(土) 00:38:47 ID:pvGHTWyk0
>577
C605-10みたいに直線側210mmや280mmで作れば出来るんでね?
端数調整の要らないY字とか欲しいしな
580名無しでGO!:2006/10/21(土) 01:03:51 ID:8yvkbKSg0
>>577
>>専用の補助線などが不要なのも富レールの優れたところだし
異教の聖典見て
家にあったのが富線路でよかったと感じた開業間もない頃を思い出した
道床の幅=複線間隔÷2さえかわせる寸法のポイントなら
C541-15みたいに実質は補助線路でも
新しい曲線線路として普通に売れるし普通に使える
PY605-10を出すとしたら
ポイントと背中合わせに接続して向きを戻すためのC605-10が必要だが
普通に大半径の単線線路として使用可能
さらに既存のカーブが15°の倍数刻みなのに合わせるためのC605-5が出れば半径605で15度や45度のカーブを作れる
いろいろいわれる細い道床が吉と出たな
581名無しでG0!:2006/10/21(土) 01:38:07 ID:H8QT/W0M0
>>556-557
せた○をJREの改札にかざした場合はOKです(渋谷駅にて実証済み)。

>>578
スポンジくるくるの洗車場(これも廃線いらずでとっても便利)とか
道床の赤いUターンレール(ドックボーンに最適)や
路面電車に最適な交差ポイントレール(路面セット出たのにいつになったら車両が出るんだろうw)とか

音の出る駅(自動一時停止機能付き。レールがガバってなるから脱線する事もw)も出たら笑えますね…
582名無しでGO!:2006/10/21(土) 09:05:39 ID:l30N2Qk+O
やっぱりC504ー15(F)がほしいなあ。
今、話題の3方分岐ポイントの両脇に並べることも可だからね。
583名無しでGO!:2006/10/21(土) 12:01:48 ID:3v60HCbH0
>>582
向きを戻すのにC578-15もお忘れなく
584名無しでGO!:2006/10/21(土) 19:41:17 ID:lYMISNbW0
37ミリの複線間隔狭くみせるためにどうしよう
585名無しでGO!:2006/10/21(土) 19:51:34 ID:5OhDHQU10
今のFトラは実にうまい具合にシステムが構築されてるけど
この複線間隔37mmという規格を最初に考えた富の中の人は
恐ろしく頭がよかったのか、
それとも単なる偶然の産物に過ぎなかったのか…

雲丹は完全に水をあけられたね〜
とり得が複線間隔、それも「比較的」でしかないんじゃ…w
586名無しでGO!:2006/10/21(土) 20:29:21 ID:lLDAoLju0
>>585
あれ以上複線間隔縮めたら
カーブで接触するぞ>海栗
20m級が結構ギリギリで冷や冷やするし
587名無しでGO!:2006/10/21(土) 20:33:31 ID:4a+YSobQ0
うち単線なんで複線間隔が広いからって別に気にならん
588名無しでGO!:2006/10/21(土) 20:43:47 ID:T3QZYcJT0
自分は実際の複線間隔をよく知らないから、広いとか狭いとかよくわからん…


>>586
カタログにも単線高架橋の前後には直線を入れるよう書いてあるね。
589名無しでGO!:2006/10/21(土) 20:48:37 ID:4a+YSobQ0
>>588
レール一組=JRだと1067ミリ=の間隔をモノサシにして実物を観察するとよろし
590名無しでGO!:2006/10/21(土) 20:55:34 ID:lLDAoLju0
>>588
電車から顔を出すのは危険と言うことを考えると
模型の複線間隔は広いのが分かる
カーブが実物より急だしある程度は仕方ないんだが
591名無しでGO!:2006/10/21(土) 21:11:02 ID:wlS6Cm090
>>579
>>580
C541-15とS140、S72.5、C280-15、複線間隔の37mm、55.5mmの間には魔法のような関係が成り立っている。
C605-10はどのルールにも当てはまらない。
まさに210mmで間隔を18.5mm広げるだけのために用意された贅沢な線路だと思う。

これを軸にレールを作ってしまうと、5度レールは当然としてS110だの、その10度ずれた奴だのが必要になってくる。
ミニカーブより沢山の端数線路が必要になってしまうよ。
592名無しでGO!:2006/10/21(土) 21:52:05 ID:eDKVDr6/0
一応605=541+37*2なんだけどね

俺的にはS158.5に感動した。
S140と15度で交差させるとぴったりあったり、
55.5の駅から、例えばC280-45*2とC317-45*2を伸ばしたときのずれを修正できたりする

残念なのは、541が280+37*nを満たしてないことかな
593592:2006/10/21(土) 21:52:50 ID:eDKVDr6/0
605=541+37*2じゃないしorz
594名無しでGO!:2006/10/21(土) 22:06:37 ID:pvGHTWyk0
>591
だから長さ140*nルールだけ使って
複線間隔37mm&55.5mmだけを実現する例外を作れば良いんじゃね
10度S字で37mmに15度S字で55.5mmになるとかの最小構成でさ
595名無しでGO!:2006/10/21(土) 22:52:29 ID:Mq1ZcBDL0
>>591>>594
オリジナルパターンを設計して建設するお座敷レイアウトなので
S105とか端数線路大歓迎
596名無しでGO!:2006/10/21(土) 23:14:13 ID:wlS6Cm090
>>592
S140に対して30度でねぇかい?
15度はS72.5*2

>>594
例外を増やしちゃったらユニみたいになるでしょ。
Nユニはまだマシな方だけどHOユニは全くひどい。あんな感じは御免。

>>595
富レールの端数は18.5か33か72.5のいずれかの組み合わせですべて吸収できるだろ。
597名無しでGO!:2006/10/21(土) 23:31:58 ID:sEqtt6nB0
>>584
37mmじゃ敵の装甲を貫通できんのだよ・・・
598名無しでGO!:2006/10/22(日) 00:24:54 ID:7gYpu9ApO
>>597

(・ω・) ‥‥‥
599名無しでGO!:2006/10/22(日) 00:30:36 ID:tpBjod2U0
本当に富のシステムって完璧に出来てるよな
600名無しでGO!:2006/10/22(日) 03:33:34 ID:Y6iBAxwa0
いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´  ニャー
     ∧∧   )      (´⌒(´ ニャーニャー
  ⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ニャー
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;          ニャーー
601名無しでGO!:2006/10/22(日) 04:43:00 ID:iJznS5/n0
ショウで3方ポイント実物見た
すっげーよ あんな複雑なの
よくぞつくってくれたってマジ感動した
ヤード作るたびあったらいいなっておもってたんだよね
もう何でもできるってかんじだね>F虎
602名無しでGO!:2006/10/22(日) 06:08:51 ID:PBjMXniO0
>>570
R280を通れない車両って聞いたことないような。あ、過渡新幹線はわからんが。
603名無しでGO!:2006/10/22(日) 09:30:43 ID:LJWfzolC0
>>597
太田巡査乙
604名無しでGO!:2006/10/22(日) 09:50:04 ID:Nf5MFWqp0
既出かな?
C605-10出るみたいです。床道タイプ。
ttp://www.ichibankan.ne.jp/img/2006_scan_tomix_new_27a.jpg
605名無しでGO!:2006/10/22(日) 09:53:43 ID:nhaSi9z20
>>602
ワールドの蒸気で通れないのがある。
606名無しでGO!:2006/10/22(日) 11:56:07 ID:OMOOLCKN0
>>597
37mmPAKがだめなら88mm高射砲を水平発射してみるのはどうだい?
ただイギリスに卑怯呼ばわりされても知らんぞ。
607名無しでGO!:2006/10/22(日) 12:03:14 ID:Wp034Gtl0
>>604
>>FINETRACK標準複線間隔37mmの区間に本レール2本をS字に
>>つないで組み込むことで複線間隔を37mmから55.5mmに210mm
>>の距離において滑らかに広げられる
大半径カーブの単線線路としてのしようは考慮されてないのね
既存のカーブと角度が合うように30度刻みで使っちゃうけど
608名無しでGO!:2006/10/22(日) 12:34:44 ID:WFs06Mjq0
今月号のRF 110ページを見ると、3分岐がこれでもかってほど映ってるぞ。
609名無しでGO!:2006/10/22(日) 13:09:53 ID:RtBLjBVE0
>>602
過渡新幹線はR280を通れないと書いてあるが
うちのレイアウトでは、問題なく通ってるw
610名無しでGO!:2006/10/22(日) 15:42:30 ID:oHwlvwhY0
んじゃ過渡に文句言ってくるわ
611名無しでGO!:2006/10/22(日) 18:55:58 ID:hYZZcrAY0
>>604
以前きぼんぬしたけど、本当に出るとは。
正しくはS字できぼんぬだったけど。

これでガッガッと左右に振れることはなくなるんだろうね。
612名無しでGO!:2006/10/22(日) 19:38:13 ID:qQcJe6G+0
>>609
c280の高架橋を過渡の新幹線ではしってみ
真ん中がひっかかって身動きとれないんよ
613名無しでGO!:2006/10/22(日) 19:42:40 ID:RtBLjBVE0
>>612
複線高架は大丈夫だったぞ。
614名無しでGO!:2006/10/22(日) 20:55:22 ID:m8NjzUbt0
複線高架は側壁が薄いから。
615名無しでGO!:2006/10/23(月) 17:24:26 ID:m6mXXSQS0
>>609
なっ、なんだって、てっきり通過できないと思って本当は加藤の500系が欲しかったけど
妥協してトミーの500系買っちゃったよorz
616名無しでGO!:2006/10/23(月) 20:46:20 ID:AgyJhtrk0
>>604
ひっそりと出たねC605-10
交換で余るC280-15何に使うか。。。
富は以外とユーザーの希望かなえてくれるみたいだね
こうなったら是非PY605-10を出して欲しい
>>609
ちゃうって
過渡新幹線が通れないのは雲丹虎のR282であって
F虎のC280は通れるんだよ
617名無しでGO!:2006/10/23(月) 22:12:30 ID:E9KSMB3p0
ユニの単線高架橋の側壁が、複線間隔の所以で富より狭い。だから通れない。という罠
618名無しでGO!:2006/10/23(月) 23:01:51 ID:Kk6FQuce0
3方分岐だが、技術力や意外性は認めるが、あんなの必要なんだろか?

>>616
>交換で余るC280-15何に使うか
ミニカーブ線の緩和曲線とかどうよ?
619名無しでGO!:2006/10/23(月) 23:23:15 ID:UnKk83bR0
>>616
>交換で余るC280-15何に使うか
エンド部分にどうよ?かっこ悪いかな…。
620名無しでGO!:2006/10/23(月) 23:42:41 ID:Kk6FQuce0
>>616
>交換で余るC280-15何に使うか
ちょっと加工して安全側線とかどうよ?


621名無しでGO!:2006/10/23(月) 23:45:22 ID:w4Eu0sXZ0
>>616
そういうことか。
富のC280で、過渡新幹線が普通に通ってるのに
なんでダメって言ってるんだろう?と思ってたが
自社レールでの話だったのね。
622名無しでG0!:2006/10/24(火) 07:09:58 ID:f9NHZczZ0
今度は横取りポイントキボンヌ
だみぃじゃなくってちゃんと運転可能なやつ。

>>618
それを逝っちゃおしまいではないかと。
(ダブルスリップポイントの立場が…)
623名無しでGO!:2006/10/24(火) 09:14:02 ID:zvEA0YWZO
そおいや、このスレで3方分岐出せ出せと騒いでいた香具師がいたが、
ちゃんと買って使ってるんだろうからそのレイアウトをうpしてくれんか
のう
624名無しでGO!:2006/10/24(火) 09:34:01 ID:yU72I5yh0
>>623
え?もう売ってるの?ほんとなら今日買いに行くぞ
625623:2006/10/24(火) 14:29:25 ID:zvEA0YWZO
はい、間違えました
「出たら」買ってレポよろしく
626名無しでGO!:2006/10/24(火) 14:49:17 ID:UmnWQGXC0
この擬似3分岐買って間にミニホーム二本挟んでみようかと思ってる俺がいる。
627名無しでGO!:2006/10/24(火) 16:30:32 ID:pCZeyyAN0
>>626
俺も俺も

いまは三岐鉄道北勢線の北大社ぽい駅を作ろうと・・・
628名無しでGO!:2006/10/24(火) 17:36:26 ID:UmnWQGXC0
個人的に、車両の両側にホームがあって両側から乗降
できるって光景を見たことないのでせめて模型で再現をw
629名無しでGO!:2006/10/24(火) 20:25:56 ID:aW2hgvtD0
蒲田に来れば見放題だが、地方だと確かに厳しいかもな
630名無しでGO!:2006/10/25(水) 00:22:55 ID:39ZObjdP0
C280だが、R541のポイントと組み合わせると複線間隔が約30mmになるよ。ヤード・駅の側線再現などでは重宝する
631名無しでGO!:2006/10/25(水) 12:37:57 ID:N/qXkHlg0
>>629
京王線の新宿とかJRの川越もそうかな?
どっちにしろ3mクラスの幅のホームじゃないけどね。
632名無しでGO!:2006/10/25(水) 14:32:48 ID:b9RMFbDH0
>>629
瀬戸大橋線の茶屋町駅にあるよ。ただ余り活用はされてはいない。
633名無しでGO!:2006/10/25(水) 18:00:33 ID:mDoME8Ev0
>>631
京王線新宿駅の3番線に到着した乗客が2番線停車中の車両をスルーして1番線に渡るのはなかなか。
634名無しでG0!:2006/10/25(水) 18:58:27 ID:pbXOSh3B0
頭端ぢゃないけど、KQ久里浜も。
あそこはY痔ポイント6こ+αを使えば再現できる(笑)
635名無しでGO!:2006/10/25(水) 19:08:32 ID:ChsiQqMw0
綾瀬もそうだな
636名無しでGO!:2006/10/25(水) 19:12:08 ID:Z3f/99pU0
この三分岐って、片側がR541-15で、もう片側がR280-15 のようだけど、
R280-15の方には S72.5 を入れないといけないのかな?
637名無しでGO!:2006/10/25(水) 19:42:04 ID:xj5VgHru0
>>636
280は遅れて分岐してるから72.5はいらないみたい
638名無しでGO!:2006/10/25(水) 19:45:10 ID:Z3f/99pU0
R280-15とR541-15のS字では、複線間隔37mmにはならないと思うのだが…
639名無しでGO!:2006/10/25(水) 19:56:05 ID:xj5VgHru0
>>638
いやだから280のほうはずらしてあるんだって。
640名無しでGO!:2006/10/25(水) 19:58:40 ID:39ZObjdP0
>>639
ずらしてあろうがなかろうが、280+541じゃ複線間隔30mmだよww
280のほうには280を使うんだろ
641名無しでGO!:2006/10/25(水) 20:08:18 ID:bTfeQI830
>>638>>640
おまいら頭悪すぎ。富のサイト等で写真見て来い。
642名無しでGO!:2006/10/25(水) 20:37:12 ID:39ZObjdP0
>>641
280-15に対して541-15を繋ぐと複線間隔は30mmです。

280-15に対して280-15を繋ぐと複線間隔は37mmです。

それは変わりませんから、280側を37mmにするには、280-15が必要です。
643名無しでGO!:2006/10/25(水) 20:51:35 ID:Z3f/99pU0
要するにダブルスリップと同じで、カーブの半径は280だが、
単純に R280-15 を重ねたような形ではないってことだな。
644名無しでGO!:2006/10/25(水) 20:57:57 ID:39ZObjdP0
ダブルスリップとクロスに左右があるのは直線で端数が出ないようにしている。
カーブの半径が変わってるわけではないので、C280が必要ですね。
645名無しでGO!:2006/10/25(水) 21:06:39 ID:Z3f/99pU0
640=642=644氏は分かっていないのか、釣りなのか…
646名無しでGO!:2006/10/25(水) 21:30:00 ID:fGvq3zib0
>>643
>>単純に R280-15 を重ねたような形ではないってことだな。
そういえばカーブポイントが単純にC317-45とC280-45を重ねた形ではないと悟るのに1年かかった
その間にどれだけ図を描いたり計算したりC317-45とC280-45を重ねてみたりしたんだか
今は内側になるC280-45が分岐の根元に垂直な方向に5ミリ飛び出してると近似して組んでいるが
647名無しでGO!:2006/10/25(水) 22:05:21 ID:0bX5GPef0
F虎の3方ポイントは左右の分岐先にC541-15を
各1本ずつつなげることで複線間隔37mmの3線に
分岐できるようになっている
つまりレールの入り口出口は両側にC541-15で分岐した
3方ポイントと同じって事
そのためレールの配置がとても簡単にできる
648名無しでGO!:2006/10/25(水) 22:11:40 ID:0bX5GPef0
>>646
カーブポイントは昔のものはC317-45にC317が突き刺さった形で
出口だけそろえたものだったが、現行品はC317ー45とC280-45を
端でそろえて重ねて2度回してずらした形状である
F虎のCPR317/280-45とC317-45とC280-45を用意して
重ね合わせてみればわかるよ
649名無しでGO!:2006/10/26(木) 12:21:08 ID:HHhWycfy0
まとめ

今度の3分岐、レイアウト的には541のポイントを背中合わせに2つ繋げた形になっている。
しかしバカ正直にそれをやるとトングレール部分が複雑になる。
そこで片方は541のまま、片方は280のカーブを採用して位置をずらした。

これでOK?
650名無しでGO!:2006/10/26(木) 12:29:43 ID:+YrjDbH10
しかもC280-15とC541-15による複線間隔は30mmではなく27.75mm(55.5mmの半分)だし。
知ったか+思い込み=最悪だね。
651名無しでGO!:2006/10/26(木) 14:32:21 ID:ZHasgHqN0
三分岐のR280側には分岐後にS18.5相当の直線部分がある、ってことになるのかな?
652名無しでGO!:2006/10/26(木) 15:34:41 ID:HHhWycfy0
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/kettei/seihinkakettei.htm
写真を見る限りは280側は入りも出も直線部があるように見える。
541ポイント+ダブルスリップの片側って感じの方が近いのかもしれない?
653名無しでGO!:2006/10/26(木) 15:45:17 ID:HHhWycfy0
・・・えーと。
ID:39ZObjdP0=ID:+YrjDbH10、か?

PY280-15見れば判ると思うが、そもそもC280-15だと道床半分くらいしかずれない。
Y字にして両方にずれて初めて1本分ずれている。

引っ込みつかなくなってるのかも知らんけどそろそろ間違いを認めろ。
654名無しでGO!:2006/10/26(木) 21:06:49 ID:2xR5Fa8J0
>>649
全体的に見るとむしろ三枝分岐よりF虎の複分岐のほうが構造は複雑になり
パーツ点数が増えるとおもう
複分岐にするとPRL PLR 2種類つくらなければならないし
三枝分岐なら1種類ですむのに
じゃなんでっておもうでしょうが実際使う事を想定すると
複分岐の方が遙かに使いやすい
それは三枝分岐になると専用のポイントコントロールボックスが必要になり
他の通常分岐器との連動をポイントコントロールボックスN−Wで
できなくなるから。設置しやすく使いやすいを考えると
まさにこの形態になるといえます
655名無しでGO!:2006/10/26(木) 21:15:35 ID:ZiTqW4+I0
スレ違いだがプラレールの3分岐でレバーをガチャガチャ動かして
ロシアンルーレットごっこをやったなぁ…
656名無しでGO!:2006/10/26(木) 21:26:07 ID:SeRxzsMS0
以前ここでキボンヌしてたY字や3線分岐もだしてくれたんだから
そのうちバラのPC枕木レールも出してくれるかな?たのむよ
657650:2006/10/26(木) 21:29:23 ID:/xTcLGWN0
>>653
ちょ、俺を馬鹿と一緒にするな。
658650:2006/10/26(木) 21:33:56 ID:/xTcLGWN0
要は、ID:39ZObjdP0が複分岐器のサンプル写真や図が出ているにもかかわらず思い込みだけで構造を想像し、
その上C280-15とC541-15によって構成される複線間隔の数字すら間違っている、ということを指摘したまでで。
659名無しでGO!:2006/10/26(木) 21:44:47 ID:C4x+Dw3h0
↑と、39ZObjdP0が申しております。  
660名無しでGO!:2006/10/26(木) 22:22:35 ID:AXguwRis0
>>654
三枝分岐も今回の複分岐みたいにポイントマシン2つ、コントロールボックスN-Wでいける。
ただ、マシンを道床に収めるのは難しい。道床を広げれば出来ると思うが。
661名無しでGO!:2006/10/26(木) 22:24:09 ID:C4x+Dw3h0
桂 三枝
662名無しでGO!:2006/10/26(木) 22:38:07 ID:SWjx3T170
いらっしゃ〜い
663名無しでGO!:2006/10/26(木) 22:38:26 ID:/xTcLGWN0
>>659
俺は書き損、奴は逃げ得、ということか
664646:2006/10/26(木) 22:44:55 ID:EMwYhlku0
>>648
レス感謝
うちにあるのは茶色の交流式
自分にとってカーブポイント≠C317とC280を重ねた物の決定打になったのが>>653
>>PY280-15見れば判ると思うが、そもそもC280-15だと道床半分くらいしかずれない。
の理屈
計算上のずれは道床1本分に達しないのに現物は1本分ずれている点だった

>>650
18.43+9.54=27.97
端数処理で説明しきれない0.22の差はどこから来たのだろう
まさか昔計算した値が間違えてるかな
665名無しでGO!:2006/10/26(木) 23:11:11 ID:MBBSXBbG0
冷静に考えりゃ小分岐側のR280-15ってのウソじゃん。
666名無しでGO!:2006/10/26(木) 23:13:40 ID:qYyNKiso0
と、ID:39ZObjdP0が申しております
667名無しでGO!:2006/10/26(木) 23:30:40 ID:/MKSYTdH0
おいらスラブポイントがホスィ。

541だけ(もしくはもうちょっと半径でかいの)でいいからさ。
668名無しでGO!:2006/10/26(木) 23:40:11 ID:MBBSXBbG0
単発IDが多いな。必死になるのもいいがスレ汚しはそろそろやめとけ。
669名無しでGO!:2006/10/26(木) 23:43:01 ID:qYyNKiso0
プッ
670660:2006/10/26(木) 23:44:09 ID:AXguwRis0
ごめん、N-Wだと無理だわ。N-Sx2でいけるかな。
671名無しでGO!:2006/10/26(木) 23:55:35 ID:UrhsyAth0
さっさと茶系道床レールを出せ。
672名無しでGO!:2006/10/26(木) 23:58:45 ID:/xTcLGWN0
>>664
それは「ちゃんと計算した場合」の値だよ。
富レールの組み合わせ上は、PY280-15にC541を組み合わせて55.5mm「ということにする」のだから
その組み合わせは半分の27.75mmということになる。しかしいずれにしろ30mmになどならない。

>>665
嘘ではないんでは?
ただ結果的に左右の振り分け量が同じなら、どうして左右別のが必要なのかが分からん。
C280だと通過できない車両があるからかな。
673名無しでGO!:2006/10/27(金) 00:23:23 ID:MgZQCWfF0
三枝分岐はトングレールの形状が特殊になるね

>>662
ソーリー、つかえませーん
674名無しでGO!:2006/10/27(金) 00:39:11 ID:/qlKQ90h0
3分岐面白そうだが脱線が怖い。ローフラだいじょぶかね。
675名無しでGO!:2006/10/27(金) 01:23:05 ID:I+T5u4+k0
>どうして左右別のが必要なのかが分からん。
>649
676名無しでGO!:2006/10/27(金) 03:57:42 ID:f227s7Rr0
>>660
そうおもうでしょ(^^)
それが三枝分岐で片側を他のポイントと片渡り線や待避線で
N−Wで連動させる形で実際絵にかいて様々な使用法をかんがえると
つじつまが合わなくなってくるんですよ
ポイントコントロールボックスのレバーの位置とポイントの切り替わりが
おかしくなる操作パターンが発生するのです
すべてのパターンを書いてみるとわかります
ちなみに複分岐ではつじつまが合います
三枝分岐は形的にはかっこいいが他ポイントとの連動を考えると
使いにくいポイントになるんです
>>675
これも実際遊ぶことを考えるとわかってきますよ
1種類だけじゃ使いにくいってことが(^^)
677名無しでGO!:2006/10/27(金) 10:10:33 ID:qz4ARqCy0
>>675-676
分岐の部分はともかく、結果的には三枝分岐のような左右対称の分岐角と長さを持った線路。
プラン的な制約は左右分けても分けなくても同じだと思うのだが・・・。
678名無しでGO!:2006/10/27(金) 10:17:31 ID:oDa8yAtc0
有限会社井波運送
679660:2006/10/27(金) 17:05:13 ID:gXnSCDkF0
>>676
670で訂正したよ。複分岐でできるなら三枝分岐もN-Sx2でいける。
それと、一種類の複分岐しか出していない篠原の存在も書いておこう。篠原は右が先、左が後になってる。
つまり、複分岐も一種類で事足りるんだろうな。
でも、富は親切にも二種類出してくれた。これは称賛に値する。

ともあれ、FLEISCHMANやROCOでできるんだから、今の富に三枝分岐が作れないはずがない。

複分岐を作ったらあとは三枝分岐とシングルスリップ、外方分岐で全種類制覇だ。がんばれ富!
680名無しでGO!:2006/10/27(金) 18:54:14 ID:I+T5u4+k0
>外方分岐
C280で作ったカーブの途中にY字入れりゃそうなるんじゃないか
681名無しでGO!:2006/10/27(金) 19:16:47 ID:DG97I/Qt0
もう三枝分岐が桂三枝と連動してしまうorz
682三枝:2006/10/27(金) 19:18:17 ID:GC8e5kVm0
>>681
コッチヘ来い!
683名無しでGO!:2006/10/27(金) 20:17:58 ID:dCQ1uSyg0
海峡線が分かれる新中小国信号場って三分岐だっけ
684名無しでGO!:2006/10/27(金) 20:33:58 ID:ngB82N8J0
>>679
ミニカーブ対応のガントレットとか、併用軌道ポイントとか
トングレールのみの脱線ポイントとかも出たらうれしいな
685660:2006/10/27(金) 20:47:55 ID:gXnSCDkF0
>>680
ぽくはなるけどY字ってわずかに直線ない?
まあ、それで十分っちゃ十分だけど(欲しいんじゃないんかい)

>>684
ガントレットいいね。狭い部屋で大活躍。
あと道床付きフレキとガードレール付きのカーブ欲しい。
686名無しでGO!:2006/10/27(金) 21:33:55 ID:QB+Ur6Bm0
>>679
道床内蔵型では前例がないと思うが<桂

>>683
違う。片分岐の連続で津軽線が直進。

>>684
つ路面パーツ
脱線ポイントではないが、通常規格レールの駅にミニポイントで安全側線を表現すると面白い。

>>685
Y字の線形はほぼ完全な円曲線。直線なのはマシン側のベースだけ。

ガントレットとかフレキは富レール規格に合わないから難しい。
687名無しでGO!:2006/10/27(金) 22:06:06 ID:IHN08JXG0
>>672
なるほど
「ということに」した値の存在をすっかり忘れてました
>>>どうして左右別のが必要なのかが分からん。
本質的な問題ではないこと請け合いだと思うが
ポイント駆動部から出る配線が2個とも同じ側になるので
左右あるほうがレールをくぐらせずに済ませるのに都合がいい

異教線路スレ落ちてる
688名無しでGO!:2006/10/27(金) 22:19:56 ID:1ia8qaLO0
ユニトラックが死んだか…
てか、やっぱ新発売とかの話題が少ないからかな
689660:2006/10/27(金) 22:27:13 ID:gXnSCDkF0
>>686
桂かw

確かに三枝分岐は道床内蔵型はないね。
でも、道床を広げればできるかと。上にダミーモーターも取り付けられて一石二鳥。
あのダミーモーター用のイボのような出っ張りも解消できる。

Y字は曲線か。ならべつに外方分岐はいらんね。

ガント、フレキは難しいのか...。むう
690名無しでGO!:2006/10/27(金) 22:35:40 ID:LfH349po0
>>688
高架駅が自由に組めるようになったらユニトラック死んじゃうね。
691名無しでGO!:2006/10/27(金) 22:38:44 ID:DG97I/Qt0
C605で萎え萎えS字が大改善。これでもういい
692名無しでGO!:2006/10/28(土) 04:31:17 ID:nbBScJgl0
>>679
N−S2台で三枝分岐の右左に割り当てて操作すると
三枝分岐は複分岐とちがって先端軌条同士が干渉しあうので
おかしくなってしまうのです
つまり右に割り当てたN−Sのレバーを右カーブ側に倒して
その後に左に割り当てたN−Sのレバーを左カーブ側に倒して
直線側に戻すと右に割り当てたN−Sのレバーが右カーブ側に倒れた
状態であるにもかかわらずポイントは直線方向に開通してしまい、
ポイントレバーの示す位置では走るはずの
右カーブ側に止まっている列車は走らないため、操作に混乱が発生するのです
この状態で右カーブ側に止まっている列車を走らせるには
右に割り当てたN−Sのレバーをいちど直進に切り替えて
再度右カーブ側に倒す、いわゆるポイントの開通方向と
ポイントレバーの切り替え方向を一致させるリセット操作をしなくては
ならなくなり、とても使いづらいのです
複分岐ではこの問題が起きないのです
693660:2006/10/28(土) 07:24:59 ID:rHr6n11S0
>>692
三枝分岐で両方反位にすることはありえない。操作できてしまうが、故障&脱線のもと。
脱線のもとになるのは見ればわかる。両方同時に開いているでしょ。

まあ、たしかに面倒だがそこは上級者向けってことでw
分岐器マニアとしては欲しいのよw
そうでなくとも、複分岐と違って70mmのミニサイズでつくれるかもしれないし、
左右の区別もいらないし便利だと思う。
694名無しでGO!:2006/10/28(土) 08:50:19 ID:Hq/jZ8860
シングルスリップがいまだに出てこないのがすごいな。
695名無しでGO!:2006/10/28(土) 09:24:17 ID:eAquRDM70
>>694
ダブルスリップで機能は満たせるからそれで十分、ってことじゃない?
確かに出しては欲しいけど、機能の面からは複分岐のほうが先、という判断には素直に頷ける。
696660:2006/10/28(土) 09:27:12 ID:rHr6n11S0
同意
697名無しでGO!:2006/10/28(土) 13:15:38 ID:Wjk+LDKQ0
3分岐はやくホスィ!俺のCタイプが各色待ってるぜよ。
698名無しでGO!:2006/10/28(土) 16:18:15 ID:y9Uuhmq3O
280の分岐がちょっと引っ掛かるけど、試作品を見ると541と一緒にされてるせいか、
あまり急な印象を受けないね。目の錯覚ってやつかな。
それにしてもF虎の勢いはスゴいな。次はどんなギミック出して来るんだろ。

俺としては自動踏み切りをもうちょい何とか…
699名無しでGO!:2006/10/28(土) 16:36:03 ID:+sMzWKby0
富にはどんどこプラレールのフィードバックを期待したい。
今の一番のワクテカはこれだな。
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/fan/tomipla/tettei_p/05_09_pte/main.htm
富の蒸機はテンダーモーターだから、ボイラー側にぜひ発煙装置を…
700名無しでGO!:2006/10/28(土) 16:41:01 ID:nyB0MUT+0
>>700
死ね
701名無しでGO!:2006/10/28(土) 16:43:56 ID:3NIPv6TB0
>>701
おまえだよ
702名無しでGO!:2006/10/28(土) 17:08:20 ID:5pQpTyTn0
>>702
誤爆だろ?
703名無しでGO!:2006/10/28(土) 17:23:21 ID:ZdCUT9Ib0
>>703
何が?
704名無しでGO!:2006/10/28(土) 18:13:08 ID:nh9406sG0
>>698
ターンテーブルの更なるリニューを・・・つーか、入庫本数を増やして。
中間で停止する位だから作れるでしょ・・・

>>699
スレちだが一言。
富蒸気釜は黒歴史。
705名無しでGO!:2006/10/28(土) 18:26:14 ID:Hq/jZ8860
>>694
そうだよな。シングルスリップなんてダブルスリップに劣るもんなorz

でも複分岐を出した今の富なら出してくれそうな気がするんだよね。
706名無しでGO!:2006/10/28(土) 18:48:07 ID:zZ1cAs3k0
ガントレット
37mmから重ねてまた37mmへ
なら問題ないと思うんだが?
707名無しでGO!:2006/10/28(土) 19:13:56 ID:p1OqX4fN0
ガントレットはやりすぎだろw
ダミーの三線軌道の方が車両ラインナップとマッチしているんでは?
708名無しでGO!:2006/10/28(土) 19:20:57 ID:EFT7WnYJ0
ミニホームが不可抗力で売れるな
709名無しでGO!:2006/10/28(土) 19:32:22 ID:a7P3wY5k0
三方分岐を作るなら、541片分岐をスプリング対応の完全選択にしてほしかった。
710名無しでGO!:2006/10/28(土) 21:36:42 ID:1kLogR/y0
地味にバリアブルレールとかラインナップ増えたらうれしいかも。
711名無しでGO!:2006/10/28(土) 21:45:42 ID:rHr6n11S0
>>705
んー、シングルスリップの使い道も結構あると思うよ。鶴見線にうじゃうじゃ設置されてるくらいなんだから。
むしろ、複線からヤードへの分岐はシングルスリップの方がありがたい。
712名無しでGO!:2006/10/28(土) 23:45:53 ID:PvXzBJcd0
>>709
同意。
713名無しでGO!:2006/10/29(日) 00:04:24 ID:Mc1+Jiui0
>>706
全長は?
37mmからRいくつで半重ねにするの?
ガントレットは][じゃなくて」「というのもあるんだが、形態は?
問題・課題が多い割に汎用性が乏しいよ。
714名無しでGO!:2006/10/29(日) 08:01:05 ID:Smqde1Ok0
お堀の?
715名無しでGO!:2006/10/29(日) 10:16:03 ID:APHTL/ff0
>>693
気持ちはすごくよくわかる。私もほしいんで。。。
富技術なら三枝分岐道床内駆動ユニット内装だってやっちゃうでしょう
使い勝手が悪すぎるのが製品化に選ばれなかった理由でしょう
>>709
541片分岐スプリング対応の完全選択はそのうち出るでしょう
ただし完全選択のY字で2400円ということもあり
コストアップは必至でしょうけど(^^;
>>711
そうそう!実物には多用されてるんですよね
それと一番の利点はスプリングポイント機能が使えるようになること
716 ◆AlFD0Qk7TY :2006/10/29(日) 10:29:16 ID:SN36Y0vo0
>700-703
自殺レスを知らない香具師も出てきたか・・・久しぶりに覗いたら時の流れを感じたよ。

>688
つーか、1週間持たず落ちているしorz
回転早過ぎ
717名無しでGO!:2006/10/29(日) 17:45:37 ID:fhm5Xj4A0
>>716
オレは新手のレスとおもた。
718名無しでGO!:2006/10/29(日) 20:28:36 ID:kvZ5caP70
>>714
名古屋でしか売れないな
719名無しでGO!:2006/10/29(日) 22:16:15 ID:cYVXGosR0
>>716
一度、ログを破棄して再取得してレス番を合わせろ。
720名無しでGO!:2006/10/31(火) 06:18:11 ID:A+5uR8Gq0
保守
721名無しでG0!:2006/10/31(火) 08:40:19 ID:rKQtH5vZ0
ガントレットはミニポイントを2つつけた規格で製品化すれば。
140ミニカーヴとセットにすれば複線間隔の問題も無く。
722名無しでGO!:2006/10/31(火) 14:07:20 ID:PGVJGVxg0
>>721
日本語でおk
723名無しでGO!:2006/10/31(火) 18:54:38 ID:WPssOjtZO
ついにC605-10が単品で出ますな。
さっ、駅のプラン考えよっと。
724名無しでGO!:2006/11/01(水) 04:46:58 ID:zoq4EmC80
富の茶色道床のレール接続部分が緩くなってきています。
専用のジョイナーが無い場合、小型ラジオペンチでギャップを
左右(横)に締めつければいいのでしょうか?
それとも接続プラとギャップの間に片方のペンチの先を挟み込み、
上下に締めればいいのでしょうか?
725名無しでGO!:2006/11/01(水) 05:28:54 ID:pw06o/Ru0
ジョイナーリペア買えば?
726名無しでG0!:2006/11/01(水) 06:44:19 ID:aXt13vIC0
>>724
ギャップ?
727名無しでGO!:2006/11/01(水) 10:50:27 ID:RfBEeIxVO
>>724
ハンダでくっつければ?無ければ接着剤で
それも無ければのりで、それも無ければごはんつぶでいいんじゃない?
728名無しでGO!:2006/11/01(水) 23:14:30 ID:+6f18UMY0
>>724
ラジオペンチよりも普通のペンチのほうがやりやすいと思う
(レールにくっついてる金属の)ジョイナー”だけ”を横からまっすぐ挟むこと←要点
少しずつ力を加えて手ごたえを感じた”ような気がし”たらやめる
ほかの線路に差し込んでみて変化がなかったら気のせいなのでもう一度やる
グニャリという感触があったらおしまい
潰れたジョイナーの先はマイナスドライバーやラジオペンチをうまく使ってこじ開けることもできるが状況による
こじ開けたジョイナーに差し込むレールには側面に小さな傷が付くことを承知されたい
失敗したら無理やり剥ぎ取ってFトラのジョイナーに交換するという話を見たことがあるけど俺はまだ試してないので

ペンチの縁を(道床から突き出してるプラの)ガイドに載せると持ちやすい気がするけどお好みで
729名無しでGO!:2006/11/01(水) 23:17:47 ID:N18EMcjc0
よく歯で噛んで直してたw
730名無しでGO!:2006/11/02(木) 00:18:28 ID:2AD+mqnA0
いい歯をしているな・・・
731名無しでGO!:2006/11/02(木) 01:35:44 ID:x1WO2thH0
俺も20年前はそうしてたぞ。
732名無しでG0!:2006/11/02(木) 11:00:10 ID:mOMdFLfc0
奥のほうでやると、キーンって…
733名無しでGO!:2006/11/02(木) 20:00:09 ID:xI1jSRr+0
アラレちゃんになれるわけか。
734名無しでGO!:2006/11/02(木) 20:15:58 ID:91qVQ4Pl0
非F虎のジョイナーをかしめるときの工具は
挟む部分がギザギザしたものがいい
失敗してぶっこわして
犬釘をとばしたことがある
735名無しでGO!:2006/11/03(金) 11:28:05 ID:GLTM/n5R0
>>733
ワロタ
736名無しでGO!:2006/11/03(金) 16:41:01 ID:ROYFpAtH0
以前エンドレールをLED付きにすべてかえて、余ったのにジョイナー
つけてS70(S72.5だったかな?)をいっぱい作ったな。
737名無しでGO!:2006/11/03(金) 21:40:07 ID:LmA3QOS1O
昔の聖典にはC280-15をS字に接続して複線間隔を37から55.5に拡げるパターンってなかったか?
738名無しでGO!:2006/11/03(金) 22:12:20 ID:udoyJSer0
あるね。1997-1998版207ページ。
739名無しでGO!:2006/11/03(金) 22:13:51 ID:vBve5Qdz0
>>737
最新版のカタログでもP429のプランで使っているが
740名無しでGO!:2006/11/03(金) 23:35:21 ID:LmA3QOS1O
>>738
表紙が73型のヤシかな?
>>739
俺の目は節穴か!w
塚、P418-419みたいなのを言ってたんだが
741名無しでGO!:2006/11/04(土) 23:12:37 ID:O7mXeZ+T0
緩いカーブやポイントも欲しいけど、ガード付きのカーブが欲しくなってきた。慰問のHOjみたいにカントもつけて。
742名無しでGO!:2006/11/05(日) 03:52:29 ID:X4Wv7dub0
カントの始まりと終わりはどうするの?
緩和曲線でも作る?

S字作れねえぞゴルァ!する香具師とか出そうだな・・・
743名無しでGO!:2006/11/05(日) 04:42:21 ID:53l7ayrQ0
単にストレートからカーブに至るんだったらストレートが適当に捻れてOKっぽいが
742の言うようにS字がネックになるよなぁ。
744名無しでGO!:2006/11/05(日) 09:56:23 ID:XbB7UhecO
カーブレール標準の45゚でカントが付くように捻ったレールを作り、
それをカントの入り口・出口にして、途中は全長カント付きカーブレ
ールを作りそれを使うというのはどうか?
これならカント付きSカーブも作れると思うが
ただ製品の種類がやたらと増えて買い間違いや迷いから苦情が増える
かも
745名無しでGO!:2006/11/05(日) 10:01:58 ID:+D+c8L/E0
45度のカーブはカント付き、15度のは平板で出せばいい。
で、過渡の振り子車両はひっくり返る、と。
746名無しでGO!:2006/11/06(月) 15:00:10 ID:ZznSI2680
昨日初めて気がついた。
リニュされたレイアウト定規、複分岐もしっかり入ってたことに。
・・・買った時点で複分岐が出ることが当然予想できたはずだったorz
747名無しでGO!:2006/11/06(月) 21:56:48 ID:HJbd8SgS0
>>746
マイナーアイテムだけに誰も気づかなかったのか。
748名無しでGO!:2006/11/06(月) 22:49:08 ID:mX9yL7+g0
>>746
気が付いてたけど、ホントに出るとは思わなんだ。
749名無しでGO!:2006/11/06(月) 22:54:06 ID:5t/uQunm0
いちお聞くけど・・・

新レイアウト定規、他に新製品ぽいのはない?w
750名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:11:38 ID:tBSPSSHw0
って事はレイアウターももち対応か。>三枝
751名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:18:01 ID:jS5dwo5+0
三枝じゃなくて複分岐だぎゃ。
ま、ポイントヲタでもなきゃどうでもいいのか。
752名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:23:51 ID:wTvoDKe20
>>746
本当だ
ターンテーブルと扇形機関庫の上ね
よくみると同じポイントの左右でカーブが微妙に違うし
品名も明記されてる
>>749
C605-10はカーブレールのところに収録されてないから半ば諦めていたんだが
理由:複線の島式ホームと抱き合わせで背中合わせのがあるだけ
753名無しでGO!:2006/11/07(火) 01:39:48 ID:EX81Edx80
>>742-744
大昔の茶雲丹にあった、土手曲線みたく左右勝手の製品を作れば解決。

商業的に割に合わないと思うけど。w
754名無しでGO!:2006/11/07(火) 09:58:17 ID:uiwiwJr+0
富の3001・3002の複線・単線架線柱ってなぜ20年前に
生産中止になった?私鉄や鉄コレの車両のレイアウトにもってこいなのに…
今の3003・3004は国鉄・JR仕様なので
せめて3001の複線架線柱は再生産して欲しい…
755名無しでGO!:2006/11/07(火) 11:31:58 ID:ttBXxn+B0
またまた複線間隔の話で申し訳ないが、R280、R243で複線組んで、
外回りに500系新幹線、内回りにキハ40通してみた。いやはや、こういうところでは
37mmってのはありがたく感じる。(過渡の)33mmでもぶつからないとは思うけど、
見た目のヒヤヒヤ感は少ない方がいいね。直線部でちょとげんなりするのは御愛嬌かな。
756名無しでGO!:2006/11/07(火) 17:30:51 ID:ZGF5Z9eN0
おまいら、泡に複分岐の製品画像がうpされてますよ
757名無しでGO!:2006/11/07(火) 19:23:10 ID:wQxa2e6Y0
富の複線間隔は曲線基準か
758名無しでGO!:2006/11/07(火) 20:28:17 ID:l9j4vatBO
そうだよ
759名無しでGO!:2006/11/07(火) 21:17:22 ID:41+TcKcg0
当たり前だと思う
760名無しでGO!:2006/11/07(火) 22:35:54 ID:+C8X+vNz0
直線と曲線で複線間隔を変えるという発想はないものかね
761名無しでGO!:2006/11/07(火) 22:43:42 ID:6ilLTx+g0
複線間隔をちょっと縮めるためのS字レールとか出したら売れる?かな。
762名無しでGO!:2006/11/07(火) 23:12:49 ID:oL5SETss0
>>760
そういうのはシステム化された線路には向いてない。フレキでやればいい。

>>761
そのS字に不自然さを感じないのか?
763名無しでGO!:2006/11/08(水) 01:53:45 ID:WKDBu9Hw0
>>762
上下線の真ん中にポールがあるため微妙に複線間隔が変わる駅が実在する
浅草橋@総武線
国立@中央線・・・・高架化工事で解消したと思われる
立って吊り革持ってると左右に微妙な連続した揺れを感じる
764名無しでGO!:2006/11/08(水) 02:42:11 ID:ov3PeHIJ0
>>756
レポ氏がとっくにうpしてくれてる訳だが。
765名無しでGO!:2006/11/08(水) 09:22:37 ID:EwmOxDaU0
>>760
レールシステムのわかりやすさが完全に失われるから無理だろ。
766名無しでGO!:2006/11/08(水) 09:57:01 ID:Pv6yJoCc0
曲線部は複線、直線部は単線、これ最強。
767名無しでGO!:2006/11/08(水) 12:28:54 ID:zoGyOZnz0
>>763
間隔が変わるところだけ本物に拘っても意味がないと思うんだが。
渡り線の所なんかガタガタになるじゃないか。
768名無しでGO!:2006/11/08(水) 12:42:02 ID:DpIINTlh0
複線の外側だけ直線を長くするってのは?

S字で複線間隔広げるより自然じゃね?
769名無しでGO!:2006/11/08(水) 19:01:40 ID:Que+bTYx0
>>768
端数レールが出てからその辺の調整がし易くなったね。
770名無しでGO!:2006/11/08(水) 19:17:55 ID:i9zheutnO
なじませ繋ぎで多少の誤差を調整してる俺って・・・
771名無しでGO!:2006/11/09(木) 08:11:59 ID:4pfl/sFsO
>>768のやり方がいいね
772名無しでGO!:2006/11/09(木) 09:55:06 ID:IOCkxmeO0
外線ガーブ(内線と同径にする)の45度おきに端数を入れると任意の間隔がつくれる。
773名無しでGO!:2006/11/10(金) 00:34:19 ID:TRbPUHf10
>772
端数て、ナンボの端数?
774名無しでGO!:2006/11/10(金) 10:30:23 ID:IhzlcIgeO
45度より90度の方がやりやすいと思うが。
775名無しでGO!:2006/11/10(金) 20:03:31 ID:VS91Prm6O
あたしゃバリアブルレールだらけだよ(´`)
776名無しでGO!:2006/11/11(土) 04:51:55 ID:71glJafVO
レイアウターFの話題はここで おk?
で フライングした奴いる?
777名無しでGO!:2006/11/11(土) 05:28:08 ID:D5b06niT0
オーバーランだったらしょっちゅう…
778名無しでGO!:2006/11/11(土) 06:04:26 ID:O6ph6R8Z0
ニュータイプ、バリア・ブル
779名無しでGO!:2006/11/11(土) 10:42:09 ID:XoA76f+jO
>>778
ブラウブロ乙。

我が家初のFトラとして、リレーラーレール買ってみた。
最初、なんだこんなの…と思って馬鹿にしてたけど、
脱輪が面白いように軌道回復するから、すっかりお気に入りでつ。
780名無しでGO!:2006/11/11(土) 14:36:03 ID:xYllpSjS0
過渡の踏切線路と同じものかい?
781名無しでGO!:2006/11/11(土) 19:46:17 ID:EyP7PI9S0
>>779
逆に脱線を誘発することもあるような気がする

俺の持ってる奴だけか?
782名無しでGO!:2006/11/11(土) 19:48:53 ID:tH3Xzin20
前スレで2軸貨車が脱線しやすいってのを見た覚えが・・・
高フランジだと踏み板のところで浮いちゃうとか。
783名無しでGO!:2006/11/11(土) 19:54:03 ID:TrTxXUuA0
>>776
1週間くらいは売り切れの心配がないと見込んでるのでフラゲしてない
あとでゆっくり田無か酒屋の2階で買えばいいと思って
昨日2割引の馬肉屋スールして帰った
784名無しでGO!:2006/11/11(土) 20:07:08 ID:jdJoPeyQP
ローフラそんなにひどいの?
531買うのやめようかな。
785名無しでGO!:2006/11/11(土) 20:09:12 ID:jdJoPeyQP
スマン誤爆した
786名無しでGO!:2006/11/11(土) 22:27:31 ID:HK/3AV5E0
ところで、過渡のローフラが脱線しやすいって話に聞くけど
F虎でも駄目なの?
茶道床ならゲージが狭いから話はわかるんだが。
787名無しでGO!:2006/11/11(土) 22:36:22 ID:XoA76f+jO
もうMAXとか重心が高くて脱線しやすい車両を走らせたいときは、
リレーラーレール組み込むことにしますた
788名無しでGO!:2006/11/12(日) 01:06:16 ID:m/qsphkw0
昔は(固定具が茶色の頃)架線柱と固定具の取り付けは入れ辛いぐらい
だったが、最近の固定具はゆるゆるなんだな。複線用はまだしも、
単線用なんて風が吹けば倒れそうだ。
789名無しでGO!:2006/11/12(日) 21:41:02 ID:wgyWN1zp0
こんなところにも茶色レール(と旧製品のメタルスカート113)が
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20061112212617.jpg
790名無しでGO!:2006/11/12(日) 22:09:15 ID:0D6Ypw2z0
敦賀署に鉄おるんかな? それともつうじ模型の在庫品か?!w
791名無しでGO!:2006/11/12(日) 22:23:23 ID:e6BxHrJm0
また古いタイプの駅舎(#4002木造駅舎)をセレクトしたものだねぇ。
792名無しでGO!:2006/11/12(日) 22:49:53 ID:mknx8db80
>>788
誰でも最初はきつくても、だんだんゆるくなって来るもんだろ





と富関連スレらしくレスつけてみたw
793名無しでGO!:2006/11/13(月) 19:58:59 ID:WgbdVWY90
保線アゲ
794名無しでGO!:2006/11/14(火) 09:28:13 ID:CW5wD+Ae0
鉄道模型レアイウターF2006を購入し早速使ってみたのですが
机上で自分が思い描いていたプランがこんなにもズレが生じているとは思いませんでした
そもそも初めて知ったことがあってカーブポイントレールが(ry

それはいいのですが トンネルってのがあるんですよ‥‥‥
単線 TS070 TS140 TS280
複線 TDS070 TDS140 TDS280

なんなんでしょ?コレ
製品番号も打たれているしまさか製品化されるのでしょうか?
795名無しでGO!:2006/11/14(火) 12:55:18 ID:pEuRlmSm0
もし製品化されるとしたら
萎え〜な外観になりそうな予感
796名無しでGO!:2006/11/14(火) 14:25:40 ID:oucBn4Cu0
実はな・・・トンネルは既に発売済みなんだ!!
797名無しでGO!:2006/11/14(火) 15:07:20 ID:FUVzLhD90
>>795
トンネルのポータルと内壁だけの格好なら利用価値高そう。

>>796
レイアウトマットのオプションな。それとトーマスのアレ。
798名無しでGO!:2006/11/14(火) 21:24:10 ID:A/kYCZYg0
>>789
密かに台車マウントスカート…
799名無しでGO!:2006/11/14(火) 23:16:26 ID:I2r0U9Jf0
鉄道模型レイアウター2006買ってインストールした
はっきり言って鉄道模型レイアウターF発売後の新製品だけ搭載した差分ファイルを配布してくれれば十分な内容
鉄道模型レイアウターFのデータ読み込むとすべてのレイヤーの内容が全部ひとつのデフォルトレイヤーに読み込まれてしまう
部屋の形登録機能とか座標平面の原点変更機能とか耳掻きスリキリ一杯期待してたのに
何のためのユーザー登録よ?
特典何もなくて新たに2940円徴収するのかよ
はっきり言ってボッタクリですねこれは
S158.5やS140を描いたり消したり工夫してS18.5とS33を描いた苦労から脱却できると自分に言い聞かせても無駄な努力でしょう
S243-15とS354-15とS391-15とS605-10とミニカーブをどうしても鉄道模型レイアウターで描きたい信者だけお布施すれば良いでしょう
穏やかな晩秋をと思いましたがこれだけは

以上甚だお粗末
800名無しでGO!:2006/11/15(水) 08:54:45 ID:sIUUCghM0
>>798
不審な車ってのは「都営バス」を指してるのか?
確かに、敦賀市に「都営バス」は怪しい。

>>794
プラレール化計画進行中!
801名無しでGO!:2006/11/15(水) 10:11:20 ID:rtqlLMDi0
>>799
3000円もしないのにぼったくりとは・・・
世の中のソフトは要らねえ機能とバグばかり増えてアップデートだけで7,8000円の世界だというのに。
802名無しでGO!:2006/11/15(水) 10:27:38 ID:xuPPp1qiO
「、」の打つ位置を勉強しましょう!
803名無しでGO!:2006/11/15(水) 11:43:23 ID:bqa0DR1d0
>>794
レイアウターはアイマジックのVRMのレイアウターだけ取り出したやつ。
VRMでも富のカーブポイントはおかしい。だからそのままになってるだけかと。
トンネルはVRM4の第2号にも入ってるから、おまけじゃないかね?
>>799
クレーマー乙
世の中には細かくダイヤを組むだけのために本体には付けずに別売りしてる会社があるんだぜ?
っていうか複分岐を忘れないでください。
804名無しでGO!:2006/11/15(水) 11:43:46 ID:1hdgyW5UO
>>802
「、」じゃなく「,」だけどな。

805名無しでGO!:2006/11/15(水) 13:42:29 ID:FHCWxtlW0
>>803
A列車でいこう・・・・7 でしたっけ・・・
期待が思いっきり裏切られた作品
806名無しでGO!:2006/11/15(水) 18:04:15 ID:ONPrd6kE0
>>798
パトカーだけ実写だな
807名無しでGO!:2006/11/15(水) 20:47:17 ID:QFlQZRLl0
>>800
違う、これは富山の・・・ry
808名無しでGO!:2006/11/15(水) 21:02:18 ID:ys2WF45r0
>>801
>>803
反応感謝
全体を和田さんコピペに書き直そうと思ったんだが挫折してそのままにしたんだ
複分岐はPR/PL541-15を重ねて配置すれば表現できると見込まれるので「創意工夫で表現云々」に含んだ
図面上でカーブの半径が違っても接続する線路の位置が同じなら良しと判断
カーブポイントはほかの線路と違ってスナップが効いても吸い寄せられないし
接続する線路とずれて置いても近ければ赤くなるし
レイアウターでの挙動が変ですな
809名無しでGO!:2006/11/15(水) 21:20:04 ID:hict1/og0
>>806
ノートパソコンの上に載ってるNゲージとミニカーの絵は
素材集か何か別の物から朴ったんじゃなかろうか。

んで福井県警察とかかれたクラウンPCだけは自分で(ry
810名無しでGO!:2006/11/15(水) 21:55:08 ID:Krcok0/s0
PY280を計4個買って、2個不良
切り替わるけど、導通無し・・・
どちらも同じロットだった・・・
811名無しでGO!:2006/11/15(水) 22:36:43 ID:VQNdIjtk0
>>807
富山のは塗装が逆だ!
812名無しでGO!:2006/11/17(金) 23:48:15 ID:2EnuPiU40
保線
813名無しでGO!:2006/11/18(土) 23:41:21 ID:O9ldpSSV0
レイアウターF2006買ってインストールした。
ノートのキーボードじゃ、ビュワーの操作が
出来ないのね・・・

注意書きくらい書いてくれよ・・・orz
814名無しでGO!:2006/11/19(日) 02:23:10 ID:phMAxeoY0
>>813
ツクモとか電気屋USBテンキー買ってこればいいんじゃね?
別に高くないし。
815名無しでGO!:2006/11/19(日) 12:28:08 ID:sz3JrTRD0
よく判らんがニューメリックロックしても駄目なのか?
816名無しでGO!:2006/11/20(月) 09:45:38 ID:eGpUW8dJ0
>815
ダメでした。

テンキーでも買ってきます・・・・
817名無しでGO!:2006/11/20(月) 22:48:28 ID:RM3PPJAw0
>>796
2000円だったあれ?
818名無しでGO!:2006/11/20(月) 23:09:23 ID:9H1rQvz20
トンネルモケイという落ち
819名無しでGO!:2006/11/20(月) 23:21:50 ID:dtbQXCqp0
8195 トンネル(ポ−タル付) 2,000
知らない奴が居る位に黒歴史なのか・・・
820名無しでGO!:2006/11/20(月) 23:28:30 ID:mkXV8Y0N0
峠ごと発売すりゃいいのに
821名無しでGO!:2006/11/21(火) 18:44:54 ID:ese6FcHj0
碓氷峠を永久保存。
822名無しでGO!:2006/11/22(水) 02:31:49 ID:t/a+KCzp0
碓氷峠を牽引
823名無しでGO!:2006/11/22(水) 02:54:49 ID:yq+ChXWS0
峠って勾配、トンネルを模型化・・・つうか1/150でもデカすぎるようなw
824名無しでGO!:2006/11/22(水) 08:47:42 ID:ptLtKA6T0
峠と言えばハチクロも必要だな。
825名無しでGO!:2006/11/22(水) 09:32:19 ID:/KfgcFUh0
ハチクロ
826名無しでGO!:2006/11/22(水) 12:53:19 ID:32eC8XUAO
形式8960
827名無しでGO!:2006/11/22(水) 22:25:26 ID:M0mJSSAE0
>>825
209系500番台3両編成+X37-90×4+αのレール配置の夢のベーシックセット。

八ミツとクローバーセットなんてどうかと。
828名無しでGO!:2006/11/23(木) 00:11:48 ID:LUB3iG6C0
なーくしたー
829名無しでGO!:2006/11/24(金) 11:13:02 ID:vX6EfrrW0
保守あげ。
830名無しでGO!:2006/11/26(日) 10:03:45 ID:ND6x1bhN0
保守あげ
831名無しでGO!:2006/11/26(日) 17:55:49 ID:DOjzMJE+0
ミニポイントの直線側の長さって70ミリでおk?
832名無しでGO!:2006/11/26(日) 17:57:48 ID:vVjty+DB0
>>831
おk
833名無しでGO!:2006/11/26(日) 20:10:14 ID:JNinBuwO0
>>832サンクス
これからミニレイアウト作るんだけどレイアウト定規持ってなくて、コンパスと
普通の定規で設計してるんだけど、ポイントの長さがどこにも書いてなくて…
834名無しでGO!:2006/11/26(日) 20:28:37 ID:RxwIGD6Q0
>>833
鉄道模型レイアウター2006をどうぞ
835名無しでGO!:2006/11/26(日) 20:58:35 ID:DQkabcfB0
>>833
CAD使ったらいい
836名無しでGO!:2006/11/26(日) 21:06:35 ID:d9sQfP930
鉄道模型レイアウター2006買ったが、使い方が良く分からん
837名無しでGO!:2006/11/26(日) 21:33:33 ID:RxwIGD6Q0
>>836
わからないのは三次元表示とかいう機能では
単に平面上で作図するだけなら簡単
部品を図面上にドラッグアンドドロップするだけ
隣接して置くと自動的に接続される
位置を微妙に調整したいときは「オプション」の項を開けて座標を数値入力
焦る気持ちを抑えて30分くらいいじっていれば理解できるかと
838名無しでGO!:2006/11/27(月) 03:15:42 ID:iWeuF+RZ0
>>833
俺は花子でやってるよw
部品自作してりゃ、そのうち楽になってくる。
839名無しでGO!:2006/11/27(月) 11:44:23 ID:AKZpxIvC0
>>836
よほど やる気がないんだよ
840名無しでGO!:2006/11/27(月) 22:12:00 ID:dlPeXtBR0
>839
フ〜ン、やる気ねえ
841名無しでGO!:2006/11/29(水) 08:04:19 ID:jnL4GVN60
>>840
ブ〜ン、はVIPでやれ
842名無しでGO!:2006/11/29(水) 18:04:51 ID:RtVmtHdt0
駅舎新作でないなぁ
843名無しでGO!:2006/11/30(木) 21:15:20 ID:cdoOF1930
複線間隔55.5ミリ対応複線架線柱キボンage
844名無しでGO!:2006/12/01(金) 14:33:12 ID:CGc/AjY/0
そろそろHOのファイトラを!!
845名無しでGO!:2006/12/01(金) 14:45:22 ID:5XvOvFLw0
>>833
どのポイント?
846名無しでGO!:2006/12/02(土) 22:28:37 ID:B4tPKtIX0
レイアウター買って来たけど、部品パレットの中のメニューが無い…
どうやったら出てくるんだろ?orz
847名無しでGO!:2006/12/02(土) 22:39:15 ID:B4tPKtIX0
単純ミスだったみたい
自己解決…orz
848名無しでGO!:2006/12/03(日) 00:05:45 ID:orwWtIxv0
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm
藻のホムぺのこの配線がわからない。
自分も作ってみたいがどのレールを使っていいかわからず。教えてクンでスマソ。
849名無しでGO!:2006/12/03(日) 01:17:11 ID:Cr2v/Nvk0
>>848
零戦セットにレールは無い訳だがw
850名無しでGO!:2006/12/03(日) 08:22:18 ID:orwWtIxv0
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/modemo.htm
スマソ。こっちでした。
851名無しでGO!:2006/12/03(日) 13:13:32 ID:1gNAHCSr0
KATOの固定式+フレキ線路だろこれ(BのBトレ固定用じゃないと思う)
852名無しでGO!:2006/12/03(日) 17:58:06 ID:orwWtIxv0
KATOとフレキでしたか。Fトラでこんな感じの配線を考えているんだけど、
うまくいかなくて…
ありがとうございました。
853名無しでGO!:2006/12/04(月) 00:18:08 ID:GjA7X2660
電動3方ポイントマダー?
854名無しでGO!:2006/12/05(火) 09:42:47 ID:0BeytAcOO
富のポイントに限った事なのか(左右541-15)で分岐側で反時計回りにしょっちゅう運転すると次第に分岐側入線時に車両が止まり、ショートを起こす様になるのは仕様ですか?
よく見るとギャップスイッチ付近のレール表面が焼きたてパンのように茶色く変色しているorz
855名無しでGO!:2006/12/05(火) 11:26:42 ID:KOvKQO8hO
>>854
まずは、にほんごをならってこい。
「しょっちゅう」の場所がおかしいぞ。
ニホンゴワカリマスカー?
856名無しでGO!:2006/12/05(火) 13:13:25 ID:C1KtAlcL0
つまんねえ奴だなあ
857名無しでGO!:2006/12/05(火) 15:23:38 ID:k6EK8hJ60
最近やたらと日本語を習えってレスが多いね。
日本語を習ったほうが良いのはどっちかな?
858名無しでGO!:2006/12/05(火) 19:15:02 ID:nJTrHfQq0
少なくとも854の説明で原因が特定出来る香具師はエスパーかと

恐らく
ポイント内部の接点が痛んで車輪〜車両内部に過電流が流れてるだろうから
接点を磨き端子を少し起こした上で接点グリスを薄く塗れば直る
859名無しでGO!:2006/12/05(火) 19:46:54 ID:svbsmyG10
>>858
特定してるじゃないかw
俺もそれが原因だと思うよ。854氏の説明を理解するのに時間が掛かったが。
860名無しでGO!:2006/12/05(火) 22:32:21 ID:PtGf7aPU0
昔の茶色の時のクロスポイントが直線だけ通電不良で×点通過はOKってどう言う事?
掃除して磨いたんだけど・・・。今はプリント基板に成ってるが茶色は違うんよね
861名無しでGO!:2006/12/06(水) 00:57:10 ID:8KppgXk30
>>860
どこかでギャップ切ってるか
別のポイントの兼ね合いで無電区間ができてない?
862名無しでGO!:2006/12/06(水) 23:00:47 ID:IYQEz+Gc0
>861
いんや、ポイントは楕円の複線でポイントはクロスのみ。何でだろう?寿命か?
863名無しでGO!:2006/12/07(木) 16:03:08 ID:xnUzEOQ80
age
864名無しでGO!:2006/12/07(木) 23:39:45 ID:sSXKJ8Iv0
>>862
線路配置に問題があるとは思えないな
接点を掃除したんなら汚れでもないだろうし
曲がりすぎて届いてなくて接触してないか
直線側のとき接点が行き過ぎて接触しなくなってるか
あと何かあるかな
865名無しでGO!:2006/12/08(金) 20:35:09 ID:KXQ2cIoY0
走らせてる車両は?
メーカーや集電車軸数に関係なく全ての車両が駄目なのか、通過できるのもあるのか?
866名無しでGO!:2006/12/08(金) 20:44:10 ID:D7skBkZy0
難儀やなぁ
867名無しでGO!:2006/12/08(金) 21:27:20 ID:aAHFtwly0
C177って通過可能車が限られているけど、実際はどうなの?
868名無しでGO!:2006/12/08(金) 21:30:18 ID:ty7UzPay0
>857
若者の日本語が乱れているのは事実だがな。
テレビでよく聞くだろ?
869名無しでGO!:2006/12/08(金) 21:31:47 ID:92y9Umoq0
>>867
ジョーシンでミニカーブ特集やってた。R177なら20m級車両は「単行なら」かなりの
確立で通れると思う。連結させる場合はカプラー次第だろうね。
870名無しでGO!:2006/12/08(金) 21:41:17 ID:jGtBXW+t0
>865
全てダメ。富あーぼん・美スタ・爺製品も全てダメ。過渡・マイケロ製品は家には無いが。
真ん中まで来て急停車。
871名無しでGO!:2006/12/08(金) 22:11:22 ID:XOTR5HVn0
>>862

するってえと、直進時は真ん中に鎮座ましますダイキャストの部分に通電していないモノと思われ。
裏蓋を慎重に外して見てみるしか無いとおもふ。
872名無しでGO!:2006/12/08(金) 23:27:43 ID:jGtBXW+t0
>871
昔の茶色は裏を外しても。ポイント動かすロット類しか付いてないよ。
プリント基板に成ってない
873名無しでGO!:2006/12/09(土) 08:00:06 ID:EMI3Vng80
>>871
しかも、ねじ式じゃなくプラ溶着だから取ると元に戻せない。
874名無しでGO!:2006/12/09(土) 08:06:22 ID:Ht+vp7xH0
>873
するとあなたはこう言いたいのですね?
医 者 は ど こ だ !
875名無しでGO!:2006/12/09(土) 08:48:29 ID:UP1EnX3Z0
テスターをポイントの線路にあててみ。
876名無しでGO!:2006/12/09(土) 08:51:27 ID:GU5fK9qA0
>>874
目医者さんしかないんじゃないかな。
877名無しでGO!:2006/12/09(土) 09:07:39 ID:Vih0ZWBD0
テスターのう、確か高坊の時にガッコで作ったのが有ったような・・・。
878名無しでGO!:2006/12/10(日) 17:24:23 ID:7CdihQbA0
保線
879名無しでGO!:2006/12/10(日) 20:06:42 ID:2j1j8CRU0
880名無しでGO!:2006/12/12(火) 04:05:56 ID:tjCQJU4S0
>>879
ふむふむ、参考にしよう
881名無しでGO!:2006/12/13(水) 02:19:00 ID:lipn6g4A0
>>867
C177かなり使えるよ。
おかげでタンスの上にエンドレスレイアウトができたし。
コンビネーションボードBに収まるところがすばらしい。

俺の所有車両では、
373系(TN装着3連、または先頭車2+2)
313系(過渡ボデマン4連、または3000番台+300番台)
223・221系(過渡ジャンパ線カプ4連)
117系(蟻製、TNカプ装着4連)

で無事に通過できてる。(うちでは最長4連orz)

ただ、ちょっと危ないこともあるから俺はカーブの直後にリレーラーレールを入れてるよ。
効果は相当あるからオススメ。

ちなみにC140はTNカプだと100%無理でした。(ボディがあたる)


882名無しでGO!:2006/12/13(水) 05:20:13 ID:Lq8QPtl30
電動3方ポイント 早くリリースしてほすぃ〜  ハァハァ


883名無しでGO!:2006/12/13(水) 21:09:03 ID:mO4cB/Dq0
>>867
209系(かのEXセット購入時のまま)がC177-30 R+C140-30 L+C177-15 L+C140-15 RのS字をフルスロットルで通過できたのには驚いた。
884名無しでGO!:2006/12/13(水) 21:46:13 ID:RJJwZdDr0
いやそれって公式に対応車種だし・・・
885名無しでGO!:2006/12/15(金) 07:36:39 ID:CsEY48Iq0
茶色線路まだ〜
886名無しでGO!:2006/12/15(金) 14:55:51 ID:PTA1PRlL0
NEOのコントロールボックスやユニバーサルスイッチは
普通にトグルに変更できるのかな?
電気に弱いんで。
887名無しでGO!:2006/12/15(金) 19:53:25 ID:65xMA42m0
>>886
開くと基板に素子がベタベタ貼ってあるだけ。
引っ張り出してスイッチ繋ぎ変え。
但しポイントは瞬間的に放電するだけだから、タッチ式の方がいいかも。
888名無しでGO!:2006/12/17(日) 17:38:07 ID:eb9zVbd00
免許維持
889名無しでGO!:2006/12/18(月) 23:43:52 ID:tj7SnoKu0
21日に発売するミニ鉄道模型運転セットのパワーユニットN400って
最高8.5Vだけど10両以上の編成もちゃんと走る?
890名無しでGO!:2006/12/18(月) 23:56:36 ID:NRLYPk+V0
つカタログ
つ電卓
891名無しでGO!:2006/12/19(火) 01:01:37 ID:HKEbKrBc0
いやまだカタログ載ってないって(w

>889
容量の関係上使えるモーターが1つまでだからそれで牽き出せる範囲なら走る
892名無しでGO!:2006/12/19(火) 01:43:02 ID:GqLCDey80
だから電卓がいるんジャマイカw
カタログにはなにがどの程度の電流を消費するか書いてある。
走らせたい車両の仕様をその式にあてはめれば、自ずと答えは見えてこようものだが。

もう冬だから仕方ないかねえ
893名無しでGO!:2006/12/19(火) 03:45:48 ID:swUhT/XZ0
>>892
カタログから消費電流を調べたとして、N400の最高8.5Vという情報と電卓から
得られるのは最大消費電力だわな。

・・・で?
894名無しでGO!:2006/12/19(火) 04:10:42 ID:Vmuxu7pO0
ミニレールで8.5v以上出したら脱線すると思う。
895名無しでGO!:2006/12/19(火) 04:44:04 ID:w2wD5hhp0
なんでも計算で答えが出ると思ったら大間違いだよ坊や。
896名無し野電車区:2006/12/19(火) 05:40:48 ID:duyFZqMM0
直流モーターはオームの法則に従う抵抗とは違って
電圧と消費電流の間には相関が無いからな。
897名無しでGO!:2006/12/19(火) 06:32:47 ID:GPadk2Ay0
このスレ恒例の理工学系脱線祭りですなぁ
898名無しでGO!:2006/12/19(火) 08:50:28 ID:9OeGg3i90
はぁ?
まともに理科の勉強をしていないお馬鹿さんを救済する祭りでしょ。

理工系なんていうほどの物でもない。
899名無しでGO!:2006/12/19(火) 11:03:12 ID:HKEbKrBc0
出力が400mAってのを知らないと計算する意味が無いのにな・・・
900名無しでGO!:2006/12/19(火) 11:24:04 ID:Tubjt5nF0
大体の概算だけど。

モーターが300mAで、ヘッドやテールが一個60mAくらい。
単純に足すと420mAになるけど、12Vじゃなくて8.5Vならば
400mAは普通切るから大丈夫。
901名無し野電車区:2006/12/19(火) 11:34:21 ID:64qFF9xH0
逆にモーター+ヘッド+テールの容量から
400mAという規格を決めたような希ガス。
902名無しでGO!:2006/12/19(火) 13:37:47 ID:TmAgHIkd0
レールと関係ない罠(´・ω・`)
903名無しでGO!:2006/12/19(火) 20:08:30 ID:3LwFq1u70
電動3方ポイントマダー?

あと半径605mm以上のポイントも欲しいのう...
904名無しでGO!:2006/12/19(火) 22:25:07 ID:p12IGWnp0
そもそも>>889氏は、10両編成が走らせられればN400を買うつもりなのかい?
悪いこと言わないから、N1000CLを買いなされ。
N-1以下のモノを買ったって、後悔する日が来るだけだよ。
905名無しでGO!:2006/12/19(火) 22:39:07 ID:tybLJhfS0
鉄道模型レイアウター2006買ったんだが、インストールされてるレイアウトが
少ないので、どこかにいろんなレイアウトが紹介されてるサイトありませんか?
906名無しでGO!:2006/12/19(火) 22:56:03 ID:CJDsYKYx0
>>896
パワーパックから供給される電流は
聖典に示された値で一定なのではなくって?
言い換えるとパワーパックは直流の定電流源だと信じているのだが

そうすると電圧が決まればオームの法則からその時点での抵抗が算出されそうだが

>>898
わるかったな
907名無しでGO!:2006/12/19(火) 22:57:27 ID:5ae8qbar0
例アウターは自分でゼロから自由意志で構築するための道具なのでは
908名無しでGO!:2006/12/19(火) 23:00:41 ID:DXmsG/300
札幌駅の線路が富のスラブそっくりでニンマリでした
909名無しでGO!:2006/12/19(火) 23:20:39 ID:Bo3Daj7S0
>>906
定電流源だったらN-DU202とN-S2の電流計は何を指してるというのか。

スペック値は供給電流の上限。
それも保護回路の作動するしきい値であって回路自身の能力の限界ではない。
保護回路をオミットしてやればパックがぶっ壊れるまで供給できるが・・・。
910名無しでGO!:2006/12/19(火) 23:21:44 ID:y9eQxNEDO
>>903
漏れも今のレイアウトで3ポイント激しく欲しい・・・
ちなみに蟻200リニュ、ダブルスリップで必ずロンするのだが・・勾配上らないし最悪。
911名無しでGO!:2006/12/19(火) 23:28:03 ID:CJDsYKYx0
>>909
そうだったのか
勉強になった
感謝
>>定電流源だったらN-DU202とN-S2の電流計は何を指してるというのか
ゴメン持ってない
テスターも電流は測れないし
912名無しでGO!:2006/12/20(水) 01:22:52 ID:r1UbYfhp0
>>911
電流測れないテスターって、めずらしいな。
913名無しでGO!:2006/12/20(水) 02:12:07 ID:TkcadSv60
つ研電ドライバー
914名無しでGO!:2006/12/20(水) 02:15:54 ID:WmfuRHw90
研電ドライバーって通電があるかないか、だけでねーの?
915名無しでGO!:2006/12/20(水) 09:26:19 ID:vwp3C2vQ0
スレ違いはほどほどに
916名無しでGO!:2006/12/20(水) 09:28:10 ID:y1a2Znn40
今日もまた「いつもの」スレ違い
917名無しでGO!:2006/12/20(水) 16:41:18 ID:RZXgNg410
パワーパックスレってなかったっけ?
918名無しでGO!:2006/12/20(水) 17:09:34 ID:eNHzIrVt0
>>905
レイアウターをいったい何だと思っているのか。
919名無しでGO!:2006/12/20(水) 18:42:04 ID:dNdVSKZD0
ミニ鉄道模型運転セット買ってきたよ
N400についてはパワーパックスレに書いておいたけど
予想よりも容量に余裕のある設計になってて良い感じよ
920名無しでGO!:2006/12/21(木) 21:53:27 ID:Zg27AoxW0
>>919
実際の使用感は?
921名無しでGO!:2006/12/21(木) 22:24:17 ID:rm9O1qXA0
PPスレへ
922名無しでGO!:2006/12/22(金) 02:05:38 ID:FEfOeueJ0
生ガキ喰い過ぎてげりPPなんですけど…
923名無しでGO!:2006/12/22(金) 10:24:15 ID:CaMlJXST0
下痢してミニカーブにさしかかったので
スピードは正にノロノロ
924名無しでGO!:2006/12/22(金) 12:47:44 ID:KTyAIiDq0
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'
925名無しでGO!:2006/12/23(土) 19:09:05 ID:DoKGDHJA0
漏れのダブルスリップが通電しやがらなくなった。
両渡りは必ず脱線しやがるし…
富のポイントって正直品質悪いと思う
種類ばかり豊富だけど…
926名無しでGO!:2006/12/23(土) 20:59:50 ID:wQPu0Xa40
>925
上で書いてたダブルスリップだけど、問題解決した。
単なるフローレンスジョイナーの接点が不良で
途中ギャップで給電が分かれてるので、
反対からの電気が流れないんでストップしたって事。
ポイントの稼動レール部分の当り不良
メンボウとかで軽く掃除した位で微妙に曲がるくらいの柔らかいからよーく見てみ
927名無しでGO!:2006/12/23(土) 23:59:19 ID:Ggl36OXT0
保守
928名無しでGO!:2006/12/24(日) 13:04:19 ID:UpDD7c+T0
電動3方ポイントってL,R2種類だす必要あるの?
おそらくヤードでしか使い道ないと思うけど、C541-15を付ければどっちでもいいんじゃね。
929名無しでGO!:2006/12/24(日) 13:32:52 ID:x0sNH37P0
2つを向かい合わせて使う時に分岐角度合わせるためではないかと。
930名無しでGO!:2006/12/24(日) 15:16:43 ID:ia0phMZZ0
>>928
単線(本線)-三線(駅)-単線(本線)といった駅を作りたい場合、左右作り分けてあるとNWで簡単に切り換えられる。
もし片方しかなかったら、少々操作が厄介になる。
931名無しでGO!:2006/12/24(日) 18:16:03 ID:WBn/g5Nu0
三方開の先に扇形庫を置く人、きっといるだろうねw
932名無しでGO!:2006/12/24(日) 20:32:04 ID:5Ewa6mOH0
>>929-930

なるほど。それで二種いるわけか。早く使ってみたいなー
933名無しでGO!:2006/12/26(火) 17:05:06 ID:rZbvpN+K0
免許維持
934名無しでGO!:2006/12/27(水) 22:58:26 ID:dCeLAWJL0
路線維持
935名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:03:56 ID:f0O0mI9z0
来年発売のカーブレールC605-10ってスラブじゃないよね?
936名無しでGO!:2006/12/28(木) 04:02:13 ID:zor5NAdr0
>>935
ラテンかもしれん
937名無しでGO!:2006/12/28(木) 04:48:39 ID:l0y5K/kN0
>>933
「四つん這いになれ」 「なれば免許を返していただけるんですね」
938名無しでGO!:2006/12/28(木) 21:26:38 ID:7wuNDa/y0
>>936
いや、モンゴルだ。
939名無しでGO!:2006/12/29(金) 22:43:17 ID:1QRuDG8x0
保守上げ
940名無しでGO!:2006/12/30(土) 18:05:25 ID:lwu91Ye80
941名無しでGO!:2006/12/30(土) 18:16:10 ID:lwu91Ye80
拡大
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20061230181517.jpg

280のとこが脱線しそうな悪寒
942名無しでGO!:2006/12/30(土) 21:42:11 ID:2yx4pgyM0
>941
なぜそう思ったのか詳しく。
943名無しでGO!:2006/12/31(日) 01:07:44 ID:VHRM9edX0
>>941
C280で脱線するならY字ポイントN-PY280-15でも脱線するんじゃね!
944名無しでGO!:2006/12/31(日) 05:49:44 ID:chK8cvQA0
富はどうしてポピュラーな緑色の鉄橋を作らないのだろうか…。
塗り替えれば済む話だけど、マンドクサ
945名無しでGO!:2006/12/31(日) 06:43:48 ID:FlIUIpuu0
>944
本物の鉄橋を塗り替えれば済む話か、確かにマンドクサ。
946944:2006/12/31(日) 08:50:22 ID:chK8cvQA0
>>945
そぅそぅ…全国の鉄橋をすべて赤か黄色に…
っておまえww
947名無しでGO!:2006/12/31(日) 09:04:51 ID:UdqBzZ5x0
大丈夫。実物が間違ってry
948名無しでGO!:2006/12/31(日) 13:47:18 ID:ofaKYTKb0
>>947
それメーカー違(ry
949名無しでGO!:2006/12/31(日) 17:41:18 ID:5i3XBLzM0
レールが東日本仕様なんだから、鉄橋は九州仕様でもいいじゃないか。
950945:2007/01/01(月) 03:19:10 ID:ZZSSiON90
>946
うははw

でもおそらくプラレールの所為?
トラス鉄橋=赤いってイメージが刷り込まれてる希ガス。
それに初期富レールのDセットももってたし。
レンガ橋脚には赤い色が似合ってるかなぁと。
951 【末吉】 【1507円】 株価【85】 :2007/01/01(月) 14:11:42 ID:6BMYsXOu0
保守
952 【大吉】 【540円】 :2007/01/01(月) 21:40:45 ID:AZmj2V9p0
黄色の鉄橋ってぜんぜん馴染みが無いから違和感あるんだよな
ポピュラーな緑鉄橋を激しくキボンヌ
953名無しでGO!:2007/01/02(火) 22:37:08 ID:qqPZNQs60
グレー道床の頃は、緑のトラス橋がレールセットに含まれていたのに。
店頭からなくなる前に買っておいたが、何故Fトラでは単品と同じ青にしてしまったのだろう。
954それを言っちゃ:2007/01/03(水) 10:09:36 ID:kifNbsvz0
>>953
合理化
955名無しでGO!:2007/01/04(木) 05:57:06 ID:f7XmBnm40
緑鉄橋の需要って結構ありそうだよなぁ。
過渡レールみたいにデッキガーターも含めて緑鉄橋製品化して欲しい。
956名無しでGO!:2007/01/04(木) 10:57:38 ID:cA4lku5n0
押入を整理していたら最初期のステンレス(逆T)製品やパワーパックやポイントスイッチ(緑)が出てきた。
これはFトラックには接続できないと聞いたが、ジョイントを削っても無理?

最初期の電動ポイント(ばかでかいポイントマシン付き)も10個ぐらいあるんだが・・・・

957名無しでGO!:2007/01/04(木) 11:03:38 ID:e2FunGuc0
>>956
削りゃ接続は出来ると思うけど段差とか「ひっかかり」が起きそうじゃない?
逆Tのころは後期の茶レールに比べると品質にバラつきはないので状態が
いいなら使い続けてもいいと思われ。
958名無しでGO!:2007/01/04(木) 13:49:49 ID:mXuM+v4y0
>>956-957
ステンのは洋白のより電圧降下するお。
959名無しでGO!:2007/01/04(木) 14:31:43 ID:cA4lku5n0
電圧降下の件は知っています。
段差ということは、レールの高さそんなに違うの?
960名無しでGO!:2007/01/04(木) 15:08:58 ID:o9Ayt+TK0
このレイアウトでリバース運転をしたいがギャップはここでいい?
   __________  
 /        ↑/ \
|         /        |
|       /         |
\___/↓        /
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
961名無しでGO!:2007/01/04(木) 15:10:05 ID:o9Ayt+TK0
ズレまくったな。逝ってくる。
962名無しでGO!:2007/01/04(木) 15:43:27 ID:wXJBx9s80
こうじゃないかな。
   __________  
 /        ↓/     \
|         /        |
|       /..         |
\___/↑        /
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
963名無しでGO!:2007/01/04(木) 16:14:18 ID:hJU+A1GD0
>>956
緑のポイントスイッチは最初期のポイントを動かすのに使えるだろ
交流を得るために緑のパワーパックが必要だが
売れない模型屋にコッソリ売れ残ってるか椰腐ーに出てる
>>960
>>962が正解
リバースのための斜線区間を走行中に周回コースの極性を反転する
964名無しでGO!:2007/01/04(木) 16:46:37 ID:RZ1T+CdQ0
ここはスレの流れがゆっくりなので、
>>990次スレヨロガトンキメラ
965名無しでGO!:2007/01/04(木) 18:56:59 ID:DiYPMnyN0
>>959
S140でもなんでも買ってきて繋げるよろし。
なにごとも挑戦あるのみ
966名無しでGO!:2007/01/04(木) 22:08:49 ID:g8Pol5MK0
確か一番初期の物はレールの断面の形が違うとどこかで見た様な・・・。
967名無しでGO!:2007/01/04(木) 22:49:35 ID:yDh32T0q0
走行中に極性を手動で変えるってのが萎える。
968名無しでGO!:2007/01/04(木) 23:33:56 ID:gLi7UX4C0
>>956-957
逆T字のはわからないけど、
プラの突起が丸くなってるやつなら、
単に削るだけでOK
969名無しでGO!:2007/01/05(金) 15:21:38 ID:SvO/g2hd0
高架以外のスラブのカーブって出す気ないのかなぁ。
せめてc280-45くらいは出してホスィ。
970名無しでGO!:2007/01/05(金) 19:09:35 ID:fkRseag00
DD51-500のナンバーって何がある?
971名無しでGO!:2007/01/05(金) 19:44:38 ID:tAKDIVBmO
>>970
は?
972名無しでGO!:2007/01/05(金) 19:52:04 ID:fkRseag00
選択式ナンバーのことです
わかりづらくてすいません
973名無しでGO!:2007/01/05(金) 20:03:34 ID:82EI9J91O
>>972
スレタイを声に出して10回読んでから、出直しておいで
974名無しでGO!:2007/01/05(金) 20:55:02 ID:RhvPsPX/O
>>973
>>972は本スレでヌルーされたから来たと思われ。
ちなみにスレ違い。
975名無しでGO!:2007/01/06(土) 07:48:21 ID:fS/tnV0o0
>>973
トミックス ファイントラック・茶色道床レール信者の会 その6トミックス ファイントラック・茶色道床レール信者の会 その6
トミックス ファイントラック・茶色道床レール信者の会 その6トミックス ファイントラック・茶色道床レール信者の会 その6
トミックス ファイントラック・茶色道床レール信者の会 その6トミックス ファイントラック・茶色道床レール信者の会 その6
トミックス ファイントラック・茶色道床レール信者の会 その6トミックス ファイントラック・茶色道床レール信者の会 その6
トミックス ファイントラック・茶色道床レール信者の会 その6トミックス ファイントラック・茶色道床レール信者の会 その6
976名無しでGO!:2007/01/06(土) 08:27:27 ID:oWDOWApb0
次スレは>980くらいでいいか?
977名無しでGO!:2007/01/06(土) 09:06:37 ID:os4ib7zdO
スラブレールのバリエーションは出ないかなぁ

じっさい、駅の周辺にはバラスト軌道が併用されてたりするから、気にしないことにするけどね
978名無しでGO!:2007/01/06(土) 16:23:39 ID:ZQcsCkSOO
南船橋みたいな配線を作りたいなと思っているんだが、単線高架と複線高架って繋ぐことって可能?
979名無しでGO!:2007/01/06(土) 16:29:13 ID:ezEGUa1Y0
へっちゃら。
980名無しでGO!:2007/01/06(土) 20:10:19 ID:K7WhUKT+O
化膿姉妹
981名無しでGO!:2007/01/06(土) 21:35:16 ID:MXDRqWRkO
982名無しでGO!:2007/01/07(日) 17:39:25 ID:a0XIcd0o0
ほしゅ
983978:2007/01/07(日) 20:40:46 ID:9o/2ZtTvO
高さはどうしたら良いですか?
984名無しでGO!:2007/01/07(日) 20:41:01 ID:Hhvvl9PS0
もうひといき
985名無しでGO!:2007/01/07(日) 23:18:27 ID:a0XIcd0o0
>>983
カタログに書いてあるので読みましょう
986978:2007/01/07(日) 23:29:37 ID:9o/2ZtTvO
みんなありがとう。

>>985
明日にでも買ってきます。
987名無しでGO!:2007/01/08(月) 09:36:48 ID:DTDVUeR7O
以前ゆふ森にワイパーとエアホ付けたらどうかしらって書き込みしたんですが‥

付けてみました‥

画像アプしたいけどもぅ時代遅れかしらん?
988名無しでGO!:2007/01/08(月) 10:58:03 ID:7AdzIRZ00
スレタイを理解出来るまで音読してからなら無問題
989名無しでGO!:2007/01/08(月) 14:31:36 ID:E1NlrirjO
280-45バラ再犯マダー
990名無しでGO!:2007/01/08(月) 17:19:35 ID:SL61qB2p0
>>989
ヒント:PL法対応パッケ
991名無しでGO!:2007/01/08(月) 19:26:34 ID:Z2LxKDOb0
次ぎスレまだー
992名無しでGO!:2007/01/08(月) 20:46:09 ID:SL61qB2p0
ノシ

じゃあ、スレ立てチャレンゲしてくる。
993992:2007/01/08(月) 20:52:32 ID:SL61qB2p0
リモホで蹴られた。orz
天麩羅貼っとくから、スレ立てだれかたのむ。

Tomix ファイントラック・茶/灰色道床レール信者の会 7周目

Tomixの道床付き線路全般
(ファイントラック、茶色道床、灰色道床、逆Tステン、
たまにエンドウのプラ道床レールも)
についてまたーり語るべ。

前スレ
 トミックス ファイントラック・茶色道床レール信者の会 その6
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1148215374/

過去スレは>>2
994992:2007/01/08(月) 20:55:10 ID:SL61qB2p0
過去スレ
 トミックス ファイントラック信者の会 その5
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144851493/
 トミックス ファイントラック信者の会 その4
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1128604490/
もっと前
 トミックス ファイントラック信者の会 その3
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108879836/
 トミックス ファイントラック信者の会 その2
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1086178102/
 トミックス ファイントラック信者の会
  http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1060232515/
 トミックス茶色道床レール信者の会 その1
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1137956186/
 TOMIX信者の会Part62【真談話室41】
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1147933330/
995名無しでGO!:2007/01/08(月) 21:25:22 ID:dJvnmcEe0
んじゃ、ノシ
立ててみまつ
996995:2007/01/08(月) 21:30:40 ID:dJvnmcEe0
立ててきました。

Tomix ファイントラック・茶/灰色道床レール信者の会 7周目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168259237/l50
997名無しでGO!:2007/01/08(月) 21:36:22 ID:OXmdHbwRO
>>995
おつかれちゃん♪

C504ー15きぼんぬ。
C578ー15きぼんぬ。

緩和曲線を作りたーい
緩やかな高速カーブを作りたーい
998名無しでGO!:2007/01/08(月) 21:37:51 ID:8u4zG90aO
999名無しでGO!:2007/01/08(月) 21:41:21 ID:zIyMdDqu0
999
1000名無しでGO!:2007/01/08(月) 21:41:57 ID:zIyMdDqu0
今年のお年玉1000円だけ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。