[lll♯北海道・フリーきっぷ17枚目♯lll]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KOTatuXSTw
北海道関係のフリーきっぷについて語るスレです。
「ぐるり北海道フリーきっぷ」、「北海道フリー(ペア)きっぷ」、
「周遊きっぷ」などの総合スレでよろしくお願いします。

残念ながら、利尻は夏季のみ、夜行オホーツクは冬季のみの季節列車への
格下げが決定し、まりもも雲行きがぁゃιぃようですが、
それでも北海道の魅力に変わりはありません、

旅行日程やレポート・体験談、旅行の感想やオススメポイントの紹介、
質問Q&Aなどなんでもどうぞ。(*^_^*)ノ

前スレ
[lll♯北海道・フリーきっぷ16枚目♯lll]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135902230/

関連事項は>>2-20くらいにあります。
2名無しでGO!:2006/03/11(土) 07:34:10 ID:b5PX/6UiO
もう春だ。
3 ◆KOTatuXSTw :2006/03/11(土) 07:35:28 ID:JjU39ol+0
[lll[各フリーきっぷのご案内]lll]
★★★ぐるり北海道フリーきっぷ (JR東日本) ★★★
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_startpre=0&cmb_placearea=1&cmb_placepre=0&txt_year=&txt_month=&txt_day=&mode=area&SearchFlag=0&Image1.x=6&Image1.y=4&GoodsCd=404 

★★★北海道フリーきっぷ (JR東日本&北海道) ★★★
○グリーン車/普通車用(一人用/二人用)
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/e_4.html#67

○グリーン車用(一人用)
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_startpre=1&cmb_placearea=0&cmb_placepre=0&txt_year=&txt_month=&txt_day=&mode=area&SearchFlag=0&Image1.x=20&Image1.y=8&GoodsCd=100

○普通車用(一人用)
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_startpre=1&cmb_placearea=0&cmb_placepre=0&txt_year=&txt_month=&txt_day=&mode=area&SearchFlag=0&Image1.x=20&Image1.y=8&pc=2&GoodsCd=101

★★★スーパー前売りきっぷ (JR北海道) ★★★
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/e_4.html#69

★★★その他、北海道内フリータイプ (JR北海道) ★★★
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/e_4.html
4 ◆KOTatuXSTw :2006/03/11(土) 07:35:57 ID:JjU39ol+0
【その1】最終日に夜行列車に乗る場合について

・北海道フリーパス
道内完結列車(まりも、オホーツク、利尻)の場合
特急券は日付変更後のその列車の下車駅まで有効。
乗車券は日付変更後の最終下車駅まで有効。

「はまなす」の場合
乗車券は中小国まで有効。急行券は道内最後の停車駅、函館まで有効。

・ぐるり北海道フリーきっぷ
「北斗星/エルム等」の場合
特急券は上野まで、乗車券は東京都区内まで有効。
途中下車したらそこで終わり。

「はまなす」の場合
急行券は青森まで、乗車券は東京都区内まで有効。
特急券、新幹線特急券を別途購入で青森〜東京の特急、新幹線に乗車可。
5 ◆KOTatuXSTw :2006/03/11(土) 07:37:11 ID:JjU39ol+0
・スーパー前売りきっぷ
道内完結列車(まりも、オホツク、利尻)の場合
乗車券、特急券ともに日付変更後のその列車の下車駅まで有効。

「はまなす」の場合
乗車券は中小国まで有効。急行券は道内最後の停車駅、函館まで有効。
6 ◆KOTatuXSTw :2006/03/11(土) 07:38:03 ID:JjU39ol+0
【その2】本州から直通夜行列車の利用について

・北海道フリーパス/スーパー前売りきっぷ
「北斗星/カシオペア/トワイライトEXP/エルム等」の場合
乗車券は中小国から有効(出発駅〜中小国までの乗車券を別途購入)
利用開始日は上野、大阪出発日の翌日でOK。
但し、寝台+特急券はその列車の下車駅まで必要。

「はまなす」の場合
乗車券は中小国から有効(出発駅〜中小国までの乗車券を別途購入)
但し、利用開始日は青森出発日となる。
急行券は道内最初の停車駅、函館から有効。
尚、B寝台利用の場合、寝台+急行券はまなすの下車駅まで必要。

利用開始日を青森出発日の翌日にしたい場合は
出発駅〜函館までの乗車券が必要。
急行券は道内最初の停車駅、函館から有効。
尚、B寝台利用の場合、寝台+急行券はまなすの下車駅まで必要。
7 ◆KOTatuXSTw :2006/03/11(土) 07:38:38 ID:JjU39ol+0
・ぐるり北海道フリーきっぷ
「北斗星/エルム等の場合」
東北新幹線からの乗り継ぎは不可。関東から追い掛け乗車をしたい場合は
別途、北斗星/エルム等に乗り継ぐ駅までの新幹線特急券が必要。

「はまなす」の場合
上野等〜新幹線〜八戸〜白鳥等〜青森からの乗り継ぎOK。
但しその場合、B寝台の利用は不可。
新幹線+はまなすB寝台を利用したい場合は
別途、青森からはまなす下車駅までの寝台+急行券が必要。
8名無しでGO!:2006/03/11(土) 10:11:04 ID:u7OSb0G1O
>>1
江部乙
9名無しでGO!:2006/03/11(土) 13:26:49 ID:pvsYM1Ro0
>>1 乙
>>7 これについては不可との情報が前スレにてあり
10名無しでGO!:2006/03/11(土) 13:28:04 ID:/YhNOVuM0
>>1
11名無しでGO!:2006/03/11(土) 13:53:21 ID:vD6067vI0
道フリで乗り鉄旅行者の人で、コンタクトレンズ使ってる人いる?
夜行列車とか駅のトイレとかで手入れできるかな?
12名無しでGO!:2006/03/11(土) 15:57:13 ID:IsCRGGYn0
>>11
手入れできそうだけど・・・
私は、旅行中は使い捨てコンタクトで、毎日新品を使っています。
13名無しでGO!:2006/03/11(土) 20:32:29 ID:w3MVHChq0
>>11
北海道に限らないけれども、特急型車両や寝台車ならば洗面所も栓が出来るので、
やったことはある。
但し、走行中は揺れるので注意w
14名無しでGO!:2006/03/11(土) 21:27:33 ID:vD6067vI0
>>12>>13
dクス
俺はハード使ってます。
昼行列車でも、ついウトウトして寝てしまったらどうしようかとも心配w
いったん外すにしても、スーパーおおぞらなんか乗ってたら危なくて危なくてw
15名無しでGO!:2006/03/12(日) 13:39:05 ID:K1iiIE/rO
2月下旬に北浜駅近くの砂浜で、流氷が無かった腹いせに、
立ちションして来ちゃったw
16名無しでGO!:2006/03/12(日) 17:22:53 ID:KMhJnymVO
生田原のノースキングからカキコ
北浜行ったが、予想通りですた。
これから、列車に乗るので
17AAAAAAAAAA:2006/03/12(日) 21:15:10 ID:Bi2W2yqN0
本日の上りはまなすに乗る前に自宅で休憩中。
明日は函館日本海、吉岡海底の予定。
自宅に戻ってきてはいるのに、夜行列車に連泊するのは何か不思議な感覚

ところで智東駅って、既に列車で訪問不可能なんですかね?
18名無しでGO!:2006/03/12(日) 21:21:33 ID:6E7XBawn0
>>17

んなーこたない。
冬季営業休止は2/28までなので、駅廃止までの17日までは、訪問可能。
普通でも通過する列車もあるので注意。
19名無しでGO!:2006/03/12(日) 22:13:50 ID:OZOJOttzO
>>18
嘘を教えちゃいかん。

>>17
ヒント:時刻表
20名無しでGO!:2006/03/13(月) 01:16:51 ID:5Hyz4Xep0
はまなすに札幌→函館で乗る人って睡眠取ってるのかな。
今度そういう風に乗るんだが、なんか寝過ごしそうでとても怖い・・・
21名無しでGO!:2006/03/13(月) 09:23:30 ID:BR0lUxTe0
車掌に頼めば起こしてくれるんじゃない?
223032D旭川:2006/03/13(月) 11:15:58 ID:70EM6Q4YO
函館駅前の棒二にあるラッキーピエロって、スーパー北斗2と7の折り返し時間に買えまつか?
今乗っている特急で塩狩峠の肉声案内があった。定期特急だと、
あと網走湖くらいしか思いつかないけど、他にあるかな?
23名無しでGO!:2006/03/13(月) 14:55:01 ID:hJn9Kptf0
>>22
50分もあればカエルさ。
24名無しでGO!:2006/03/13(月) 15:02:14 ID:oiyO3SMJ0
ぐるり北海道フリーきっぷは東日本の駅にしか売ってないのですか?
名古屋に住んでいて、近くで買えるところがないか探しているんですけど
わからないので教えてもらえますでしょうか?お願いします
254007D@池田17分延:2006/03/13(月) 16:51:59 ID:70EM6Q4YO
>>23
いや、心配なのはスーパー北斗2の到着時間にラキピがやっているかどうか。
大沼公園で降りて、胡麻の大沼だんごも捨てがたい。
26名無しでGO!:2006/03/13(月) 18:06:22 ID:8RlU77ur0
>>22
公式ウェブサイト見たらやってるらしいぞ。
弛緩が気になるなら開店直後に電話して作ってもらっとけば良い。

俺は。
  洞爺(S北斗6号)1016→1153函館(S白鳥28号)1339→1437'吉岡海底
と乗り継ごうと思ったら、スーパー北斗6号が40分近く遅れて
危うく乗り遅れそうになったがな。
27名無しでGO!:2006/03/13(月) 22:21:42 ID:Ub4op0TJ0
>>25
このあいだ念願のくじら味噌カツバーガーを食べますタ。
28名無しでGO!:2006/03/13(月) 23:46:47 ID:TPXUJiyRO
>11
ハードレンズ使用で只今乗り鉄中、今日は浦幌〜池田、本別〜置戸、白滝〜上川間で爆睡した漏れが通りますよ







いつも授業中コンタクトしたまま寝たりしてるから、
目には悪いと思ってもさほど気にならないなぁ

駅トイレが嫌なら、駅前のトイレがあるコンビニあるなら、それを使うというのもある
29名無しでGO!:2006/03/14(火) 00:14:32 ID:XMq6Wj0O0
>>28
おお!乙!
なるほどコンビニのトイレもいいね。
スーパーおおぞらでぐっすり数時間寝ちゃったらと思うとガクブル・・・
かといって走り出したキハ283の車内での着け外しもガクブル・・・
事前にはずしたほうがいいかな?
30名無しでGO!:2006/03/15(水) 17:55:11 ID:/IWTwtWSO
車内のパンフにはなかったけど、スパおおぞらのG車だったら、池田のステーキ弁当はアテンダントさんに頼めば積み込みしてくれますか?
もしくは、自分で電話するかな
31名無しでGO!:2006/03/15(水) 21:51:02 ID:wZ4CcJ+X0

酸素透過性ハードレンズ使いのおいらも来ましたよ。
自分は夜行列車・バスに乗るときはメガネと併用してます。
乗る前に、あらかじめ駅のトイレ・コンビニなど、安全に外せるところで
外して、それ以降はメガネ。あなたはメガネは持ってないの?

コンタクトは、目の調子によってはつけられないこともあるから
持ってないなら、ひとつ作っておいたほうがいいと思われ。
自分は数年前に、目玉の表面に傷ができて医者にかかった際
「コンタクトを使うにしても、予備のメガネは必ず作っておきなさい。」
と、きつーく言われました。

コンタクトのトラブルは最悪、失明につながるから、お互い気をつけませう。
スレ違いにつき、sage。
32AAAAAAAAAA:2006/03/15(水) 22:40:25 ID:At9sgC220
今日は道央の駅を移動しまくって
張碓、智東絡みの乗車券が発券できる場所がないか探したが全滅orz
最初から取り合ってくれないところ、マルスには入力して見るも
駅の候補に出ないところ、入力はできても端末が反応しないところ等々・・・・・・。

3/13に大鰐温泉駅に行った時は、何故か張碓絡みが発券できたんだけどなぁ。
どういうシステムなんだろう?
誰か首都圏あたりでトライしてみて、結果を報告してくれませんかね?

微妙にスレ違いだな
33名無しでGO!:2006/03/15(水) 22:52:42 ID:wZ4CcJ+X0
>>24
自分も愛知在住だけど、前回は東京に用事があったついでにぐるりを買ってきた。
JR東日本管内(いちばん近くて熱海)まで行かないと買えないのかな?
何かいい方法があれば、自分も知りたいので、どなたかお願いします。
34名無しでGO!:2006/03/15(水) 23:40:43 ID:/IWTwtWSO
田舎の駅とかで、無料の指定券を頼むとあまり反応はよくないよね…特にグリーン車は
と、ぼやいてみる
35名無しでGO!:2006/03/16(木) 00:07:35 ID:VaLoJd5VO
>>32
裏技あるよ
1月に智東発券した
36名無しでGO!:2006/03/16(木) 03:40:22 ID:QMgvTR/E0
>>33
塩尻にもあるよ、JTBに頼めばぐるりと行き帰りの切符も手配してくれたよー
37名無しでGO!:2006/03/16(木) 13:24:15 ID:BFNQK1e70
>>34
田舎の駅は、無人化されないために売り上げ向上に必死だからかもね。
38名無しでGO!:2006/03/16(木) 19:53:45 ID:PsNcbCQ10
>>34
そういうときは、別のものも買ってみるとどうよ?
39AAAAAAAAAA:2006/03/16(木) 22:44:21 ID:oBl6JUQo0
智東無事発券 マルスじゃないけど

3/11 札幌→稚内→下沼・・南下沼→南稚内→札幌→
3/12 →網走→札弦→浜小清水→網走→新栄野・・瀬戸瀬→遠軽→札幌→ 
3/13 →青森→大鰐温泉→木古内→吉岡海底→桔梗→木古内→札幌
3/14 太平→中徳富・・滝川→留萌→幌糠・・東幌糠→増毛→札幌
3/15 札幌→長万部→旭浜・・長万部→上川→札幌
3/16 新琴似→南千歳→札幌→占冠→南千歳→長万部→伊達紋別→旭浜→札幌
3/17 札幌→名寄・・智東・・日進→南下沼・・下沼→稚内→
3/18 →札幌

いよいよ明日はフリーきっぷ最終日だ
4034:2006/03/16(木) 23:10:48 ID:KoUMmz/UO
オレカか、入場券・乗車券を先に買ってから聞くべきだったと思う今日この頃
先に指定席の有無を聞いからそのせいかな(´・ω・`)
G車のサービスはすごいですね。今はフリーパスだけどこんどは正規料金で乗りたいと思います
41名無しでGO!:2006/03/17(金) 12:43:53 ID:ib89hBJj0
田舎の駅ってどういう駅?
42名無しでGO!:2006/03/18(土) 00:12:50 ID:ElYx77zg0
はまなすカーペットの直前キャンセルの空き狙えるかな。
ちょっとダメもとで試してみようと思うんだが、
2〜3日くらい前が狙い目かな?
43名無しでGO!:2006/03/18(土) 01:22:19 ID:89PrkV3b0
ぐるり北海道フリーきっぷを塩尻で購入したのですが、名古屋で北海道の特急の指定席は買えるのでしょうか?
教えてください。
44名無しでGO!:2006/03/18(土) 04:50:16 ID:sPQq6Tck0
>>43
指定タダ券発行は不可、特急券別買いなら可能
45名無しでGO!:2006/03/18(土) 06:38:04 ID:VbpY32ht0
>>43
【5954】切符の件で
2006/3/18(土)01:17 - trulli (女) - saintpaulia.aitai.ne.jp 削除

いきなりですが、ぐるり北海道フリーきっぷを熱海で購入したんですけど、名古屋で北海道の特急の指定席は買えるのでしょうか?
教えてください。
http://www.hokutosei.net/cgi-bin/bbs/minibbs.cgi?log=log2
462032D@雄信内:2006/03/18(土) 08:10:39 ID:C/pD9WMiO
>>42
オレも出発前に満席でorzだったけど、道内の駅でこまめに窓口まわってた。
某駅で駅員も厳しいかなあといいながら叩いたら、残数1キタコレw
すかさず発券したら、28番上席キタコレw
今までも、上りのカーベットは道内で放出を捕まえること多いから、頻繁に窓に通うのが吉
47名無しでGO!:2006/03/19(日) 07:22:51 ID:cbvDSJla0
>>34
漏れの逝った小駅で北斗座敷頼んだときは
グリーソ車じゃないけど本当にいいんですよね?
グリーソの一人掛けとかも空いてますよ?
と、かなり恐縮して出してもらったなぁ・・・。

待ち時間の話し相手にもなってくれたいいおじさんだった。
48名無しでGO!:2006/03/19(日) 17:06:56 ID:VyP/jn4Y0
来月、ぐるり使って旅立つのだが、まりもから釧網本線始発に乗り換える
予定なんだけど、同じことする方は多いんでしょうかね?
49名無しでGO!:2006/03/19(日) 21:38:01 ID:/YkDSlJH0
>>46
dクス
俺も粘って挑戦してみる!!
50名無しでGO!:2006/03/19(日) 21:53:57 ID:/YkDSlJH0
>>48
俺もするかもw
その後オソツク4号?
51名無しでGO!:2006/03/19(日) 23:20:33 ID:VyP/jn4Y0
>>50
亀でスマソ
おっしゃる通りでつw
ただ、釧網始発が混んでたら根室へ進路変更するかも・・・
52名無しでGO!:2006/03/21(火) 12:39:58 ID:KXL/EFB00
雌阿寒岳が小規模噴火だって
釧網線とオソツク乗るの大丈夫かな?
5348:2006/03/21(火) 13:58:16 ID:uLU9xnFW0
>>52今、神に祈りを・・・orz

今日はついてないです。オソツク4号と帰りの北斗星Bソロ
出してもらいに某駅に行って、家で切符良く見たら、
Bソロ5号車上段で頼んだのに、「12番」・・・
某サイト見たらあきらかに上段・・・
今から某駅に(゚Д゚)ゴルァ!!!しに逝ってきます。
5448:2006/03/21(火) 14:01:35 ID:uLU9xnFW0
訂正
×ー某サイト見たらあきらかに上段・・・
〇ー某サイト見たらあきらかに下段・・・
スマソorz
55名無しでGO!:2006/03/21(火) 14:50:52 ID:YpgFjpEb0
>>53
コヒの公式サイトにすら5号車は奇数が上段って書いてあるのに。
5648:2006/03/21(火) 16:15:17 ID:Yp8BjTZKO
携帯よりカキコ。
某駅緑に(゚Д゚)ゴルァ!!しますた。
もう5号車の上段は、あぼーん…orz
皆様、切符を買った際にはその場で
確認しましょうね。明日から出発の日まで、緑通いまくる。
57名無しでGO!:2006/03/21(火) 16:21:56 ID:3hr//C8z0
>>4

ぐるり北海道フリーきっぷ
「北斗星/エルム等」の場合
特急券は上野まで、乗車券は東京都区内まで有効。
途中下車したらそこで終わり。

って書いてあるけど、寝台料金も翌日まで有効?
58名無しでGO!:2006/03/21(火) 18:54:17 ID:KXL/EFB00
津軽今別→函館でG車とろうかな
59名無しでGO!:2006/03/21(火) 19:05:43 ID:qLELS1Os0
今年はオホーツクの風のCD-R配布はありましたか?
去年手作りのは結構いい感じだったので
60AAAAAAAAAA:2006/03/21(火) 21:51:51 ID:mkgitot60
>>59
上川から乗ったから記憶が曖昧だが
なんかオレンジカード買った人にプレゼントしていたような記憶が・・・・・・。
61名無しでGO!:2006/03/22(水) 02:28:37 ID:5usfj4ek0
>>48
俺も来月、ぐるりで行く。
ただし、釧路で一泊してから、9時過ぎのに乗るつもり。
泊まりは札幌、釧路、北見、北斗星。

>>57
そうだよ。6日目も途中下車しなければ全部有効。
62名無しでGO!:2006/03/22(水) 08:26:02 ID:RNXF3r7/0
>>61
そもそも寝台券と特急券を分けて買うことはできないだろw
63名無しでGO!:2006/03/22(水) 09:07:51 ID:Hu1jpGzDO
>>60
俺の場合、オレンジカード3枚買ったらくれた
64名無しでGO!:2006/03/22(水) 09:26:21 ID:RNXF3r7/0
オソツクの風とかトマムサホロスキとか先頭の被りつき席に座ってると
車掌さんが目を輝かせながら一目散にオレカ売りにやってきて
車両の解説とか始めるよねw
65マルススレの名無し:2006/03/22(水) 09:30:50 ID:mHtJFQf3O
>>32
亀レススマソだが、大鰐温泉はPOSという端末だから発券できる。
66名無しでGO!:2006/03/22(水) 09:32:52 ID:lsDs6YO30
今の時期トマサホスキーEXPって空いてるかな?
4人用ボックスシートってどんなもんか乗ってみたい。
67名無しでGO!:2006/03/22(水) 10:07:34 ID:RNXF3r7/0
>>66
知らんが窓口氏に人がいないBOXキボンヌって頼むと調べてくれるよ。
68名無しでGO!:2006/03/22(水) 10:25:17 ID:lsDs6YO30
>>67
BOXは自由席になってる
69名無しでGO!:2006/03/22(水) 21:20:15 ID:cdugD6CN0
5月下旬〜6月上旬あたり、ぐるり北海道きっぷで訪れようと思うんだけど
その頃の北海道の気候はどうですか?
70名無しでGO!:2006/03/22(水) 22:14:10 ID:y04T2PHi0
>>69
ttp://www.pref.hokkaido.jp/keizai/kz-ksnko/900.fc/fc/weather/we01.htm
個人ページじゃないから、hを入れたままでも良かったかも。

これを参考にして下さい。
71ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2006/03/23(木) 16:31:29 ID:41deu9jUO
【スーパー宗谷使用車両変更に伴う到着駅遅延について】
本日のスーパー宗谷3号は車両変更のため明日のスーパー宗谷2号と共に終着駅で30分程度の遅れが予想されます。
出発は定刻通りです。
72名無しでGO!:2006/03/23(木) 20:04:24 ID:c8I6wPoU0
>>71
あきらか183系www
73名無しでGO!:2006/03/24(金) 00:08:16 ID:gDxyfPSI0
>>69
おいらは去年のちょうどそのころに、同じくぐるりを使って行きました。
それほど寒くなくて、昼間は長袖シャツ1、2枚、夕方以降はその上に
薄いコートを1枚羽織るぐらいで十分だったと思います。

よかった点は、観光シーズンより少し早くて乗り物が空いていたこと。
特に臨時列車のフラノラベンダーエクスプレスや、釧路湿原ノロッコ号は
運行を始めたばかりの平日に乗ったら、1両貸切状態でした。
帰りの北斗星も、Bソロが旅行直前にあっけなく取れました。
74名無しでGO!:2006/03/24(金) 01:47:49 ID:c/TaU5Iu0
>>66

18,19の土日は全車ガラガラでしたよ
時期が中途半端だしね。
75名無しでGO!:2006/03/24(金) 01:51:11 ID:gs5ZXcDC0
北海道旅行のお薦めは3、4、5、10、11月だよ。
76名無しでGO!:2006/03/24(金) 07:07:40 ID:SHaoK8NM0
北海道へ9月に行く予定なんですけど、北斗星の札幌〜東京の切符は
取りやすいのでしょうか?それと9月に行くには、まだ混雑してるのでしょうか?
教えてください。
77名無しでGO!:2006/03/25(土) 00:22:56 ID:MrUGiNtT0
連休が絡むと取りにくい
ただし、札幌発は上野発よりは取りやすい。

道内は
昔は7月8月が混んでその前後はたいしたことなかったけど
最近は6月、9月も結構混んでるよ。
78名無しでGO!:2006/03/25(土) 00:29:57 ID:wOJmZrTi0
指定席・宿は取りやすいし、値段も安い。
観光地も空いていて、シーズンオフが良いに決まっている。
夏の北海道や紅葉シーズンの京都とか最悪だった。
79名無しでGO!:2006/03/25(土) 00:51:47 ID:65Hg/5nh0
やっと受験終ったんで道フリーで楽しんでこようと綿密に計画してワクワクしてたが、
断念せざるを得なくなりました、本当にありがとうございました。
北の特急DCたちよ、会えると思ってたのに・・・orz
80名無しでGO!:2006/03/25(土) 01:45:03 ID:kdNBOAfM0
北海道に3回も逝ったのに、車内と東横イン意外に泊まったことが無い・・・
81名無しでGO!:2006/03/25(土) 02:20:25 ID:yexBB8vg0
>>77>>78
ありがとー、参考になりました
82名無しでGO!:2006/03/25(土) 02:54:52 ID:BrP8bMlE0
去年は6月の平日に行ったけど、やたら閑散としてたよ。
旅行会社の投売りパック旅行と思われる団体がたまに来ては
居なくなったらすっからかん、ってのがあちこちで見れた。

気温とぐるり料金の都合で、次行くとしてもまた6月かなぁ。
83名無しでGO!:2006/03/25(土) 13:44:37 ID:MYBzqYtE0
ぐるりを使ってきました。
ただ腹壊して小幌も常紋も行けなかったしかなり日程が狂ったorz
近いうちにリベンジしたいなぁ・・・
まぁ始めて寝台列車乗れたしよしとするか・・・
84名無しでGO!:2006/03/25(土) 14:19:12 ID:pSFD9/680
旅行作家の故・宮脇氏の持論は「北海道は冬に限る」だったな。
85AAAAAAAAAA:2006/03/25(土) 16:38:08 ID:6eGjUxQ60
地元の漏れらでも外に出たくないような、吹雪が酷い日が入らなければいいけど・・・・・・。
86名無しでGO!:2006/03/26(日) 12:04:25 ID:l8WEj8PD0
>>85
冬はある意味ギャンブルだからなあ。

前々回の冬は、札幌近郊以外道内全面交通機関終日ストップなんて憂き目にあったし、
前回の冬はなぜか道南が大荒れで、登別が積雪記録を更新、
新千歳が閉鎖、鉄道も道南地区がぼろぼろで、千歳から脱出不能になったし。
87名無しでGO!:2006/03/26(日) 14:20:58 ID:iy6gy7x10
ぐるりで北斗星を利用するつもりですが、
食堂車のパブタイムって、どんなメニューですか?
88名無しでGO!:2006/03/26(日) 14:29:14 ID:A19h2tqB0
>>87
ウインナーとチーズ
89名無しでGO!:2006/03/26(日) 17:34:01 ID:F46lhUfx0
90名無しでGO!:2006/03/26(日) 21:25:05 ID:98pkSiX70
ダイヤが遅れたり、その他の理由で
ディナータイムが遅れて、パブタイム中止ということがある。
91名無しでGO!:2006/03/27(月) 10:37:27 ID:CyvCCaeU0
ディナー予約がゼロで最初からパブタイムということも多々あるよ
92名無しでGO!:2006/03/27(月) 11:04:34 ID:BUerYB350
>>91
あるあるwディナーが漏れの貸切だったことあるもん
93名無しでGO!:2006/03/27(月) 11:22:24 ID:CyvCCaeU0
>>92
俺が一昨年のお盆に乗った時は、列車は満席だったけどディナーは3人
ヲタ2人組と俺だけ、ヲタ率100%w
94名無しでGO!:2006/03/27(月) 15:46:56 ID:vf/BaNbq0
てか、ディナー高杉だろ
5千円なら食うが・・・8千円も打線
95名無しでGO!:2006/03/27(月) 18:05:00 ID:qYNNakABO
食うとしたら朝食だな。それでも高いけど…。
今日からぐるり使って周遊中。太平洋沿岸はほとんど雪残ってないね。室蘭の気温は4度だったけど。
96名無しでGO!:2006/03/27(月) 20:54:06 ID:hFe+G8aI0
遅ればせながら、北斗星のロイヤル初めて乗った。
ぐるりで利用だからずいぶん高くついたかなとおもうが快適だったよ。
アメニティとか1人分しかなくて、車掌さんにおねがいしたら、「特別だよ」と
アメニティとかグッツとかいろいろくれたのもうれしかった。
帰りはBソロだったが、普段いつもBソロになれてるのと、狭い空間の不思議な心地よさで
全然問題なかったよ。

今回オホーツク夜行と利尻が季節列車かされてしまって、今後ぐるりや道フリー使うときに
列車連泊はもうできないんだな、と思うと悲しい。
以前は往復フェリー、道フリー(G)で車中6連泊とか無理して1人旅していたからなぁ。
これからはのんびりできる温泉や風情ある旅館探して組み入れていこうっと。
そういえば、常連でアトピー治療で宗谷にこもる人は最近いないのかな?
おれ自身もこのスレひさしぶりに覗いたんだけど、みな楽しんでるようでうらやましい限り。
97名無しでGO!:2006/03/28(火) 19:29:56 ID:uAgu+P8L0
ほしゅ
98名無しでGO!:2006/03/28(火) 23:44:34 ID:ujTawJ8V0
この前、北フリー(グリーン)で行ってきました。
B寝台(利尻・オホーツク9・まりも)で6連泊してきました。
毎日、温泉や銭湯に入ってましたがあわただしいのでやっぱり疲れますね
あと、ステーキ弁当をG車で食べることができたので満足です。
あと、いろいろ書きたいけど短めに・・・
99名無しでGO!:2006/03/29(水) 00:07:10 ID:eVGYn3m40
最近知ったのですが、「ぐるり北海道フリーきっぷ」っていつ頃からあるのでしょうか?
もっと早くから知っていたら、何度か使ったと思うので残念です。
ただ、往復とも列車と言うのが、一般人受けは悪そうですよね。
100名無しでGO!:2006/03/29(水) 00:36:59 ID:UUwx06oU0
この前初めてコヒ持ちの北斗星に乗ったが、
コヒ24系のBGMって道内グリーン車のやつと同じなんだな。
101名無しでGO!:2006/03/29(水) 01:43:26 ID:DClzCq5K0
ダイヤ改正の少し前に、貧乏パス使って吉岡海底を見学してきたんだよね。
その時に聞いた話で「青函トンネルウォーク」という企画の存在を
はじめて知ったんだけど、これもうダメかなぁ…?

今までは3-4年に1回程度やってたみたいだけど、ファイナルってことで
やってくんないかなぁ。
102名無しでGO!:2006/03/29(水) 09:10:18 ID:4oasOCml0
>>98
周遊券があった時代から
別の名前であったから相当歴史は長いはず。
少なくとも97年にはあったと思う。


>>101
コヒのHPに告知が出るから辛抱強く待つべし。
一応吉岡海底の中の人はやるとは言ってたけど。。。
103名無しでGO!:2006/03/29(水) 18:39:49 ID:/Ra/KQeR0
>>101
毎年やっているよ。
参加したことがある人曰く、結構足にくるらしい。
そりゃあ25キロも歩くんだからね。
104名無しでGO!:2006/03/29(水) 23:07:33 ID:eVGYn3m40
>>102
なるほどぜんぜん知りませんでした。
それにしても10年も前からあったとは。。。
105名無しでGO!:2006/03/32(土) 09:11:21 ID:yzsQyFMG0
ほほ
106名無しでGO!:2006/03/32(土) 10:59:38 ID:wXYezYsL0
>>102
昔は春と秋のみの発売でしたね。
それが夏も発売される様になったのは、カシオペア登場時の1999年でした。
つい最近まで雪祭りのシーズンは使えませんでした。

 
107名無しでGO!:2006/03/32(土) 15:05:27 ID:zkH5R3qI0
>>91
それはなんか気恥ずかしいし寂しいな。
やっぱりこういう列車は1人より2人で乗ったほうが良さそうだ。
108名無しでGO!:2006/03/32(土) 23:04:34 ID:kIF84CrC0
池北線乗ってきました。
当たり前ですが雪原ばっかし・・・。
夏、もう一度載りたかったな。
109名無しでGO!:2006/03/32(土) 23:08:21 ID:A4HHBlw60
3月の話ですが、
襟裳岬から様似駅までのバスに乗っておりました。

様似駅についたのでパスを提示しようとしましたが、パスが見つかりません。
鞄の中にまぎれたと思って(すぐ鞄にほおりこむ癖がある)ごそごそしていたら、
運転士さんが「行きも乗ってくれたよね?ならいいよ!」と言って下さったので甘えておりました。
そんでもって出発前の汽車に座って鞄を探していましたがどうも落としたようです。
初日でしたがもう帰るしかない…と思っていたらそのバスの運転士さんがパスを届けてくれました。
座席の下に落ちていたようです。わざわざ営業所からありがとうございました。

この場をかりてお礼します。

長文ごめんなさい。
110名無しでGO!:2006/04/02(日) 11:19:38 ID:Icv7BFcQ0
今手元にある大型時刻表JTB時刻表2003-1、JR時刻表2004-3を見ても「北海道フリー」は
出ていても「ぐるり北海道」の案内は出ていない。多分、これより古いのでも出ていなかった
んだと思う。
なんで載せてなかったんだろう? それと「ぐるり」を使ってた人ってどこで存在を知った訳?
111名無しでGO!:2006/04/02(日) 11:32:06 ID:QRbKCCwG0
>>108
ふるさと銀河線だろ
>>109
親切な運転士さんでよかったね。
JRバスはフリーきっぷや周遊きっぷとかが使えて助かるよ。
以前はもっと路線あったのにね・・・。
112名無しでGO!:2006/04/02(日) 16:42:33 ID:ADbc225d0
>>110 出てなかった。むかしは。だから知る人ぞ知るって漢字でよかったのにな。
113名無しでGO!:2006/04/02(日) 17:36:21 ID:PT6HEEzl0
ぐるりの前に東京〜札幌の指定席往復きっぷがあった
北斗星はB寝台のみ利用可でソロは不可だった
時刻表にもちゃんと載っていた
ぐるりはこれが廃止された後発売だったかな
114名無しでGO!:2006/04/02(日) 23:25:48 ID:MNHkJGqg0
>>110
はじめは駅においてある束発行のパンフレットだけだった。
当時は今ほど航空券の安いのがなかったので
なんて安い切符だろうと思った。
115名無しでGO!:2006/04/03(月) 00:09:07 ID:FtF77jMpO
2つの道内完結寝台が季節化して、高いコヒフリーパスG用で寝台はまりもしか乗れなくなったのは痛い。
116名無しでGO!:2006/04/03(月) 01:25:04 ID:E/Va8zbu0
>>110
俺も駅のパンフレットで知った。98年に使ったかな。
クマ出没注意に似たクマの写真が載ってたパンフだった気がするのだが。
横浜発の切符買ったなあ。
117名無しでGO!:2006/04/03(月) 16:58:31 ID:b7bdoOUt0
そうそう、横浜発とか大宮発とかいろいろ設定がなかったっけ?
118名無しでGO!:2006/04/03(月) 19:02:13 ID:5IOuUrvj0
長野発とか新潟発とか仙台発とかもあったなあ。
119名無しでGO!:2006/04/03(月) 20:04:48 ID:srDRy1vQ0
「ぐるり」について教えてください。
束のえきねっとを使って、道内の特急指定席を事前予約することは可能ですか?
120名無しでGO!:2006/04/03(月) 20:44:05 ID:Dqgx9W9u0
>>119
できないよ。
121名無しでGO!:2006/04/03(月) 23:08:10 ID:+Mvq4yzd0
フラノラベンダーエクスプレスの展望席を指定したいんですが
号車と席番をどなたか御存知ですか?
122名無しでGO!:2006/04/03(月) 23:21:13 ID:MHHTBs4y0
「ぐるり」について教えてください。
サイバーステーション(プロバイダー会員)を使って、道内の特急指定席を事前予約することは可能ですか?
123名無しでGO!:2006/04/04(火) 01:02:35 ID:9ciusixa0
>>122
できません
124名無しでGO!:2006/04/04(火) 01:34:36 ID:CpUUFLy/0
1ヶ月前の10時にぐるり購入のついでに発券してもらうぐらいしか手は無いと思うが、
ぐるりで有効に使えて10時打ちしないとダメな列車なんかあったっけ?
何かのイベントの類の超繁忙期に重なることがわかっている場合とか??


ところで、ぐるりは束の切符だからコヒプラザでは買えないのかな?
もし買える場合は、ここで事前予約しておくのも手だけど
道フリしか売ってないかねぇ。
125名無しでGO!:2006/04/04(火) 02:26:01 ID:zZ75SYuA0
>>124
北斗星の個室とかイベント列車はむりぽだけど、道内の通常の特急指定席予約だったらえきねっとで
事前予約すればいいじゃん。
予約の引き取り時にぐるりと一緒に購入すれば、指のみ券として引きとれる。
126Wind ◆/T0ICQA/.E :2006/04/04(火) 22:53:08 ID:fvu3ZYPu0
>>110
私は98年5月にぐるりを利用しました。
当時の値段は確か33500円くらいだったかと…
行き、帰り共に北斗星のB寝台でした。
初めて木は283系(S北斗21号)の加速と爆音に良い意味でカルチャーショックを受けたり
急行利尻とかおおぞら13号とかオホーツク10号とかの夜行列車で移動したっけ〜

>>124
>ぐるりで有効に使えて10時打ちしないとダメな列車なんかあったっけ?
函館〜札幌間で乗車する急行はまなすのカーペットとか…
金土発(函館発だと土日)はすぐになくなる可能性が高いです。
127名無しでGO!:2006/04/05(水) 14:09:55 ID:ols3pJJk0
稚内で流氷初日だそうです
128名無しでGO!:2006/04/05(水) 16:08:50 ID:8KuasdzL0
金曜に休みが取れたので、木曜の1号&土曜発の4号でぐるりで旅してきます。
道内は一泊だけの強行スケジュールなんですが往復ともBソロがあっさりゲットできたもので・・・
急なので現地での予定はまだ何も建ててないのですが、1泊4日でお勧めのルートがあったら教えて下さい。
129名無しでGO!:2006/04/05(水) 17:11:37 ID:oNi1+VSD0
>>128
札幌→旭川→稚内→旭川→網走→釧路→根室→釧路→帯広→(バス)→襟裳岬→様似→苫小牧→札幌

あんたの嗜好が一切分からないのでこうなった。
反省はしていない。する気もない。
130名無しでGO!:2006/04/05(水) 18:54:38 ID:f3E0bCZm0
>>129
128の嗜好が理解でかいないのは、当然だろうけど。
定時運行という仮定だが、
金曜日の朝、09:18に札幌駅で到着する人間が、
その旅程をこなして、土曜日19:27発の北斗星4号に乗れるのか?

>あんたの嗜好が一切分からないのでこうなった。
少なくとも「こうなった」はありえないだろう(w
131名無しでGO!:2006/04/05(水) 22:59:25 ID:QQNVe1Mq0
>>128
金)札幌→北見→札幌(泊)
土)札幌→釧路→札幌
132名無しでGO!:2006/04/08(土) 13:40:53 ID:gF+z8d6d0
ほほほ
133名無しでGO!:2006/04/08(土) 14:35:25 ID:+w0eUM6K0
うほっ!
134名無しでGO!:2006/04/10(月) 16:27:57 ID:Ol6HkfRs0
トワイライトと北斗星を使って一番安く行ける手段はなんでしょうか?
135名無しでGO!:2006/04/10(月) 17:45:15 ID:5KL/jzqs0
>>134
トワイライトと北斗星
136名無しでGO!:2006/04/10(月) 18:35:15 ID:dg+C7MjO0
便所にこもる
137名無しでGO!:2006/04/10(月) 18:47:56 ID:on2D5WT50
大阪出発で、コレといったとくとく切符ないかな・・・
138名無しでGO!:2006/04/10(月) 19:04:32 ID:MXlTsVSt0
>>137
日本旅行の「トワイライトプラン」

片道航空、片道トワイライト(Bコンパート)、北海道内3日間特急乗り放題、
宿泊1泊付で通常6万弱だったかな。
差額払えば寝台のアップグレード可。(ロイヤルは復路のみ)

団体枠で押さえてしまうため、
個人が一番確実にトワのロイヤルに乗れる方法でもある。
139名無しでGO!:2006/04/10(月) 20:08:04 ID:h2ctueEe0
札幌駅1・2番線下のラチ内に有るコインロッカーて
結構大きい荷物入りますか?来週ぐるりで旅立つ予定
だが、スパ北斗→まりも→釧網本線→オソーツク→札幌、の
行程なので、入るなら預けて手ぶらで逝きたいもので。
140名無しでGO!:2006/04/10(月) 22:31:25 ID:qH31Gdoi0
>>137
周遊きっぷ道南ゾーン
141ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2006/04/11(火) 03:06:30 ID:mZ4B8ih6O
亀レスでスマソ
>>124
ぐるりをプラザで買いましたよ、4日に。
尚、指定予約に関して道内完結及び道内連絡列車以外の事前予約は受付なくなりました。
ご注意ください。(つまり道内完結と道内連絡なら…)
142名無しでGO!:2006/04/11(火) 17:05:21 ID:V1bzmHk70
>>139
ラッチ内のコインロッカーではなくてはならない理由は何?
S北斗21→まりもと乗り換えるなら、札幌駅はそもそも無理だよ。
143142:2006/04/11(火) 17:07:42 ID:V1bzmHk70
>>142
と思ったら、ダイヤ改正でまりもの札幌発が23:10発になったのか。
144139:2006/04/11(火) 19:52:48 ID:rA7QDgAzO
>>142
札幌駅の構内図見る限りでは、14分しか乗換
時間無いから、ラチ外は危険かな〜?と。

ラチ外は大きいロッカーあるのは知ってるが
1・2番線下は構内図見てあるの初めて知った
訳で。
145名無しでGO!:2006/04/11(火) 21:25:29 ID:V1bzmHk70
>>144
S北斗21自体が数分単位で遅れる要素がある列車で、利尻が接続を待つという場面を
何度か経験してるので、そもそも折り返し乗車だから、札幌で荷物を預けたいという事情は
わかるけど、結構賭けかもしれない。

大きいタイプのロッカーがあるかは分からないなあ。オレはケチでコインロッカー自体を
あまり使わないし、どの荷物をいつでも使えるように手許に置いておきたい派で、コロコロが
ついたカバンを最近では愛用してる。旭川のコムサストアで見つけた、2000円弱の大きい
バックが、軽くて気に入っている。安くて軽いから、あまり寿命は長くないけどw
146名無しでGO!:2006/04/11(火) 23:28:49 ID:qfYD/T5h0
桑園の「北のたまゆら」と苗穂の「蔵の湯」 どっちが混んでますか?
復路北斗星前の一風呂に利用したいのですが
147名無しでGO!:2006/04/12(水) 01:44:06 ID:GnIYVWTTO
苗穂は狭い
桑園お勧め
148ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2006/04/12(水) 02:22:53 ID:eoCukJGLO
>>139
確か大型あったよ。えらい高かった記憶がある。
149139:2006/04/12(水) 14:26:09 ID:leFAkR8D0
>>145
情報ありがとうございます。とりあえずスパ北斗21の到着時間次第
みたいですね・・・ 

>>148
そんなに高いんですか?今回貧乏旅行なのでちょっと考えてみます。
orz
150名無しでGO!:2006/04/12(水) 23:35:34 ID:2xXn/Xbk0
みんな桑園行くような。
苗穂にあったなんて初耳だったよwww
151名無しでGO!:2006/04/14(金) 01:04:02 ID:qhS4WU8S0
まりも号の寝台車乗れますか?
152名無しでGO!:2006/04/14(金) 12:26:48 ID:43pxRwP70
>151 少し舌足らずな質問じゃね?
153名無しでGO!:2006/04/14(金) 13:11:23 ID:NWr4R5Pk0
>>151
乗れるんじゃない
154名無しでGO!:2006/04/14(金) 15:09:22 ID:AWGjzQfj0
>>151
寝台の幅は70pだから、子供連れとかデブだと厳しいよ
155名無しでGO!:2006/04/14(金) 17:18:31 ID:BO8ldlvh0
6月は往復ともスカイバーゲン(羽田・千歳片道5000円)で飛んで、普通車用のフリーパスと
併用すれば、空港アクセスを加えても、ぐるりより安くなってしまうケースが多くなるような。
156名無しでGO!:2006/04/14(金) 17:40:47 ID:bDq5O2Dx0
>>151
無事乗れたら、レポよろしく。
157名無しでGO!:2006/04/16(日) 09:31:34 ID:qBFjm2OA0
保守
158名無しでGO!:2006/04/16(日) 09:32:47 ID:dPYt3Kcm0
スーパー宗谷のG車病み付きになる。
道フリーでしか乗ったことのない俺だがw
159名無しでGO!:2006/04/16(日) 16:46:37 ID:6w4p/wWl0
>>158
261のグリーン車はレッグレストがないからなあ。客質乗務員がグリーン車専属では
ないし、やっぱり283の方が神かと。
160Wind ◆/T0ICQA/.E :2006/04/16(日) 21:29:29 ID:tGIxWGLZ0
私は今度のGWに周遊きっぷで北海道を周りますが、別料金でスーパーとかち12号、
スーパー宗谷4号、スーパー北斗16号、スーパー北斗21号、スーパーおおぞら4号
のグリーン券を購入してしまいました。

スーパーとかちは261に変わる前に乗車しておこうかと思ったので…

>>158
宗谷のグリーンは9席分の広さで時期によっては貸切状態になる場合もありますからね〜
増結21号車にもグリーン車があるので1号車と合わせると18席グリーンがある日も…

>>159
283のグリーンは本当に良いですよね〜
ただし一人がけの席というのが絶対条件になりますけど(二人がけ席にはコンセントがないから)
客室乗務員の質は九州の特急つばめ(現在はリレーつばめ)と並んで国内最高だと思います。
161139:2006/04/17(月) 22:44:09 ID:eCYj6SYpO
ただ今スーパー北斗21乗車中。11分遅れ…
結局ロッカー使用しない結果になりますた。
助言いただいた皆様ありがとうございます。
車掌にまりも乗換大丈夫か念押ししなきゃ…
orz
162名無しでGO!:2006/04/18(火) 00:27:56 ID:5Yi6U7aO0
>>161
S北斗21号の遅れは、伊達紋別で北斗星3号と交換するから、これの影響が一番大きいと思う。
S白鳥17号の接続を受ける函館の場面は、時間的に余裕があるんだけどね。新札幌で無事に
乗り換えたのかなあ。

283グリーンは夜に乗るのが一番好きだったりして、釧路系統なら、満席祭りの日曜のSおおぞら9号
とか大好きだけど、函館系統で堪能しようと思うと、S北斗21号しか選択肢がないんだよね。かにめしの
積み込みはないけど、大沼だんごなら残っていることがあって、函館で風呂入った後に乗って、
あのムードある照明の下で夕飯を食べて、利尻に乗り継ぐというのが定番だった。

スカイバーゲン往復とも取れちゃったけど、休みの問題が解決すれば、6月は日も長いし、
過ごしやすいから、また逝きたいなあ。
163名無しでGO!:2006/04/18(火) 00:28:34 ID:5Yi6U7aO0
ちょっと下がり気味だから上松
164名無しでGO!:2006/04/18(火) 00:40:26 ID:XVPJYYdj0
東京−(新幹線)→札幌→帯広→釧路→網走→北見→札幌−(北斗星)→上野
と4泊で廻って今日帰ってきた。
全体的に空いていて良かったけど、北見では銀河線関係の鉄道マニアが沢山いた。
165名無しでGO!:2006/04/18(火) 05:24:08 ID:bxbGf0840
>>155
スカイバーゲンなんて取れないよ。
どうせ、10席以下ヘタすると5席以下しか枠ないだろうから。

撒き餌ですからスカイバーゲンは。
166139:2006/04/18(火) 06:21:16 ID:6rdanBo6O
>>162
結果的には無事乗れました。新札幌まで爆睡
してしまい、慌てて車掌にまりもに乗り継ぐ
旨を申し出たら「え?まりもとは接続とらな
いよ」Σ(||゚Д゚)ガーンでしたが、発車3分前
で札幌ついて何とか乗れますた。まりもの車
掌「遅れてるスーパー宗谷4号の接続取るから

走らなくてもよかったのに」…orz

長文スマソ
ちなみに遅れたのは、樫が原因
167名無しでGO!:2006/04/18(火) 09:38:56 ID:VJcRPx+00
>>165
スカイバーゲンは15席。
これは固定。
168名無しでGO!:2006/04/18(火) 12:37:08 ID:17XEzN8H0
>>167
販売座席制限 一便につき【【最大】】15席設定
http://www.skymark.co.jp/information/campaign/skybargain.html

どうする〜>>167 ♪
169名無しでGO!:2006/04/18(火) 13:01:41 ID:ZVOK8a5A0
ぐるりが使えない連休中に渡道するのに一番安く行く方法は周遊切符くらいしかありませんかね?
170名無しでGO!:2006/04/18(火) 13:07:06 ID:KygRJ1BVO
昨日スーパー宗谷が遅れた理由てなに?あと新札幌からまりもに乗り遅れた人がいたけど。
171名無しでGO!:2006/04/18(火) 13:58:06 ID:6J2yjbhK0
>>169
つ [フェリー]

水戸までは、東京の西側くらい以遠ならホリパの方がお得
あと、スカイマークはスカイバーゲンが買えなくとも普通運賃が1万円だよ
それ以外だと、青森行きの夜行バス往復と道フリーを組み合わせる手もあるな
172名無しでGO!:2006/04/18(火) 14:24:00 ID:SQSLBy6i0
>171 ありがとうございます
可能な限り電車で・・・しかも寝台で渡道したかったのですが orz
173名無しでGO!:2006/04/18(火) 16:58:07 ID:4IB4xsDK0
>>172
なら、青森まで夜行バスで、青森からはまなすカーペットは?

新幹線利用の八戸までのツアーと組み合わせるとか、片道北斗星
片道空路のツアー(札幌の宿ついててお得)とか、選択肢はいろいろあるぞ

あ、札幌までのツアーだと、ものによっては道内のフリーきっぷも買えるね



と言ったところで、電車寝台はふだん東京以北には走ってないぞ、と釘を刺しておく
174173:2006/04/18(火) 16:59:56 ID:lRltNmaZ0
釘をさすとか偉そうなこと言っておいて「きたぐに」を忘れてました orz
175名無しでGO!:2006/04/18(火) 19:03:17 ID:5Yi6U7aO0
>>165
オレもどうせ取れねーだろと思ってたけど、空席状況は逐一変化してるから、案外予約は入ってしまう。
予約を落としてみると、即時に空席が出るみたいで、マイレージがないから上級会員もないし、キャンセル
待ちとかもないみたいね。

でも設定座席数は予約番号からしても数席だと思う。神戸線なんて、予約開始時点で全便1席とか
平気であるみたいだしw

>>169
青森までのツアーバス(往復約1万)を使うのが一番安いんだろうね。大洗・苫小牧航路なら、東京駅からと、
苫小牧駅・札幌駅までの連絡バスがあったりするけど、今年のGWに限っては、普通運賃1万のスカイマークが
総合的なパフォーマンスとしては一番いいと思う。寝台に乗りたいという話になると、青森往復きっぷ(普通車)を
使って、あけぼのソロで青森まで往復するという手もあるけど、そうなると周遊きっぷの方が安そう。

旅行会社のフリーパスのみの商品は前スレで話題になってたけど、
ttp://tour.shiretoko-t.com/tabitoku/
ここ、2006.04.01更新してると書いてあるけど、出発日:2005年9月1日〜2006年1月30日になってて買えるか不明。
北海道フリーパスが使えない時期に使えれば、ポイント高いんだけど。
176名無しでGO!:2006/04/18(火) 19:03:34 ID:KygRJ1BVO
現在オホーツク8号シカと衝突のため停車中。さすが北海道。
177次回点プレに:2006/04/18(火) 20:26:39 ID:FB/76AcF0
3.毎年の夏場にJR稚内駅でJR利用者専用・要予約で夜間無料休憩所(駅2階)を開設しています。
今年の実績は7/23(土)〜8/20(土)で受付時間は当日の22時まででした。
(※稚内駅 営業時間:5:50〜22:25、TEL 0162-23-2583)
以下は来年の参考までに、今年の夜間無料休憩所の注意書きです。

稚内駅夜間無料休憩室の利用者の皆様へ
注意事項
1.稚内駅夜間無料休憩室は、JR利用のお客様で予め稚内駅に予約されたお客様で
  当日余席があり、稚内駅窓口で申し込まれたお客様に限らせていただきます。
2.稚内駅夜間無料休憩室のご利用時間は午後7時から翌日7時までの間です。
3.稚内駅夜間無料休憩室は夜10時40分に出入り口の鎖錠を致します。
  開錠するのは、翌5時20分以降となります。
4.稚内駅夜間無料休憩室は、アルコール禁止です。
5.稚内駅夜間無料休憩室は、禁煙・火気使用禁止です。
  喫煙は、別に指定した場所でお願いします。
6.夜10時40分には電気を消灯し、深夜灯を点灯致します。
7.女性専用室外は一般の利用となりますので、男女の仕切りは衝立を使用します。
8.希望者には毛布の貸し出しをいたしますので、係員に申し込みください。
  毛布使用代金は1,000円です。(※夜行列車のB寝台の寝具と同じ物で、一緒に枕も貸し出されます)
9.稚内駅夜間無料休憩室を皆様で、気持ち良くご利用していただくために、皆様のご協力をお願いします。
178名無しでGO!:2006/04/18(火) 20:30:41 ID:5Yi6U7aO0
>>177
バイクだったらライハ逝けといわれそうだけど、鉄ヲタが多そうだから、ツーリングで
使ってみたいんだが、迷惑だよな(´・ω・`)
179名無しでGO!:2006/04/18(火) 22:11:01 ID:OTkqPBA30
>>178
よく読め
>JR利用のお客様
要するに宿泊当日か翌日のきっぷ持ってる人が対象
180名無しでGO!:2006/04/18(火) 22:14:05 ID:NrVsoZB70
S宗谷3号で到着して、翌日S宗谷2号で帰る客ようにってことか
181名無しでGO!:2006/04/18(火) 22:59:51 ID:5Yi6U7aO0
>>179
それはわかってるけど、例えきっぷを買ったとしても、それで満室になったりして、
JRラーに迷惑がかかるかなあ、という話。
182ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2006/04/18(火) 23:12:03 ID:D9TyG+rkO
釧路発まりもかぶりつきで乗車中。

しかし…室内温度計27.5って…。
183名無しでGO!:2006/04/19(水) 06:48:21 ID:YsTeJsW9O
スマソ、札幌発の北斗かぶりつき席て1号車の
1C、1Dで良いんでしたっけ?
184名無しでGO!:2006/04/19(水) 22:13:36 ID:pijYF0g/0
>>183
函館方だと自由席だから、1号車にはならないんじゃない?
185名無しでGO!:2006/04/20(木) 05:15:59 ID:0t7PzrwW0
なんか羽田→千歳のスカイバーゲンに空席があったから予約しちゃった。
復路はどうしようかな…
186名無しでGO!:2006/04/20(木) 18:19:32 ID:Xvb7Ai5f0
>185 空路でお出かけの方はスレ違いで〜す^^
187名無しでGO!:2006/04/20(木) 18:33:52 ID:RcgrG6xI0
道内完結のフリー切符使うなら問題ねーべ。

>>185
青森から株優でも使えば?
188名無しでGO!:2006/04/20(木) 23:21:54 ID:bwESPIdK0
ちほく鉄道サヨナラ
・・・結局、フリーきっぷで道内回っていても1回しか寄り道しなかった
189名無しでGO!:2006/04/21(金) 00:35:30 ID:RPPRLk0V0
>>186
そんなことはないだろ

ここはぐるりの専用スレじゃないんだぞ
190185:2006/04/21(金) 01:00:01 ID:+5vt1nQO0
そうそう、俺の場合は道フリG前提だし。
安い航空券が手に入らなかったらぐるりのつもりだったがね。

ところで丸の内地下中央のコヒプラザの事前予約受付って
乗車日のどれぐらい前から受け付けてる?
せっかくだからスーパー宗谷のG指定とか使ってみたいんだけど。。。
191名無しでGO!:2006/04/21(金) 05:27:30 ID:w54WvwxS0
>>190
東京駅のコヒプラザは使ったことないんだよなあ。
気合入れて指定取る時も、道フリーの最終日の一ヶ月前に近所の駅とかで一気に取ってるw
S宗谷のグリーンもそれでまず取れてる。6月だし、大丈夫なんじゃね?
必ずSおおぞらのグリーンとか取れない列車があっても、北海道逝ってから空席出てくるし。
えきねっとも使えるよね。A列とか指定てきるようになったから、S宗谷の一人掛けもこれでいけそう。
そんな俺は今日が往復のスカイバーゲンの決済期限だったりしてw

東京駅のコヒプラザって専用の乗車券袋は貰えるのかな。コヒバージョンは水色の美瑛の丘みたいなやつ。
192185:2006/04/21(金) 09:37:13 ID:+5vt1nQO0
開始直後に突入した結果、スカイバーゲンで希望の席(6/21の最終便)が取れますた。
初期設定は3席づつみたいだけど、これキーボードの早打ち(もしくはコピペ)勝負ですな。

というわけで、6/15早朝便→6/21最終便、と往復の足は確保。
あとは5/15の何日か前に東京駅コヒプラザに行くかね。
193名無しでGO!:2006/04/21(金) 12:53:16 ID:OyLea9xg0
>189 だってここ鉄道って板じゃん
194ダイナマイト四国@美深付近 ◆4OJHUyWuqU :2006/04/21(金) 14:05:18 ID:ibWiTbOhO
>>190
だいたい1ヶ月と7日前後(日曜日に行くので)に受付してもらったが。
カシオペア以外はすんなり予約できたよ。

昨日のまりもウヤで釧路駅ともめた。札幌は列車ホテル対応・釧路は駅から追い出し・池田はSおおぞらと一緒にバス代行帯広まで札幌到着で列車ホテル。
釧路支社はダメポ
195名無しでGO!:2006/04/21(金) 14:33:17 ID:A15aoB46O
今日北斗星2号で帰京予定。帰る前に桑園の
たまゆら寄って一浴びしてくかな〜(・∀・)
196名無しでGO!:2006/04/21(金) 17:45:19 ID:lEmWOn/g0
たまゆらいつも激混みで(・A・)イクナイ
197195:2006/04/21(金) 18:09:29 ID:A15aoB46O
北斗星2号乗車中。今日は以外と混んでる。
札幌乗車開始と同時にロビーカーを占拠した
アホがいますたけど、お年寄りばっかで静か
なもんでつ。ヲタもほぼ居ない様子。

>>196
今日たまゆら空いてたので(・∀・)イイネ!でした
198名無しでGO!:2006/04/21(金) 23:13:57 ID:hvq654tw0
GWにぐるりが使えたらなぁ・・・ 
199名無しでGO!:2006/04/22(土) 11:06:49 ID:/PUlWkUr0
>>193
同意
航空なら航空版に行って欲しい。
200名無しでGO!:2006/04/22(土) 11:14:46 ID:vmAXv4cI0
>>193
>>199
要するに君らは、「飛行機を使って乗り鉄しに行く」のは否定するわけだな
なるほどなるほど
201199:2006/04/22(土) 11:25:22 ID:/PUlWkUr0
>>200
そういう意味で言ったのではないのだが。
俺が言いたいのは「航空の話題は板違い」って言いたいんだよ。
2chはジャンルによって、板があるんだし場にあった話をして欲しい。
202名無しでGO!:2006/04/22(土) 12:52:36 ID:Rdb0/dXN0
>>150でスカイバーゲンの話を最初に書いたのはオレだけど、道フリーの場合は、
道内までのアプローチが任意なんだから、それに関しての話題はスレ違いでも、
板違いでもないと思うけどな。

音威子府そばの話はうどん・そば板の音威子府スレでやれ、旅行中の風呂の話は
お風呂・銭湯板でやれとは誰もいわないだろ?あくまで、北海道・フリーきっぷを使った
旅行で、それに派生する程度の話なら、激しく脱線しない限り、何でも構わないと思うが。

そういう話題の中に、目から鱗な情報もあって、次から北海道・フリーきっぷを使う旅行が
充実するわけだし。
203名無しでGO!:2006/04/22(土) 13:45:30 ID:HpEcvYqZ0
>202 150のどこがスカイバーゲンねたなのか・・・と突っ込んでみる
204名無しでGO!:2006/04/22(土) 13:48:46 ID:Rdb0/dXN0
>>203
>>155だったorz
205名無しでGO!:2006/04/22(土) 20:51:01 ID:5BHWyrIk0
ぐるりは4月27日〜5月6日まで使用不可となりますが、
これは26日までに工程を完了しないといけないということでしょうか?

例えば26日札幌発・27日上野着の北斗星で帰るのは問題ないですよね?

>204 空路道入りは時間的に大変魅力ですが、渡道はやはり北斗星利用が好きですw
206名無しでGO!:2006/04/22(土) 23:25:25 ID:krgJHvec0
渡道はやはり短いトンネルを幾つも抜け、そして長いトンネルに。
そして、小さなトンネルを幾つか抜けると、右手に函館山が見えてくる
ってのが良いね。
北斗星でも、季節によっては3号で早起きすれば可能かな?
207名無しでGO!:2006/04/23(日) 01:37:25 ID:h/qn9eEg0
>>202
道内までって言っても、道内から出発しても良いんだし、ずいぶん航空の話をしていると思うけど。
208名無しでGO!:2006/04/23(日) 02:32:38 ID:Cfbv00CL0
>>205 既出。不可。
使用不可期間についてもてんぷら入れないとだめかもな。
> 207 神経質すぎ。
おれはそういうのを無差別に内地民と呼ぶことにしてるw
A型なのかな?
209名無しでGO!:2006/04/23(日) 02:41:05 ID:8siu5dKW0
>>208
不可とする根拠は?
オレは14スレの55で書いたとおり、可能だと思っているのだが。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120601469/55
210名無しでGO!:2006/04/23(日) 02:53:21 ID:Cfbv00CL0
そういう決まりをJR東日本で決めた。それだけ。
根拠とかなにあほなこといっとる!
不満があるなら直接問い合わせろ! いちいちあげてはんかくさいな。
211名無しでGO!:2006/04/23(日) 02:57:57 ID:8siu5dKW0
>>210
そのJR東日本で決めたきまりに関して、14スレの55に書いたんだが。
212名無しでGO!:2006/04/23(日) 04:36:41 ID:vI6GffAX0
討論の最中に申し訳ないですが、質問(確認)があります。

>>4 を読む限りでは、
北海道フリーパスのG用を使って、B寝台で
最終日に「まりも」に乗って
札幌に行く事が可能なように見受けられますが
追加料金は掛からないと言う事で宜しいでしょうか?
213名無しでGO!:2006/04/23(日) 06:44:13 ID:TCso4e720
>212
普通の日程であればそう。

最終日の翌日が使用不可期間に当たる場合の解釈について揉めている。
214名無しでGO!:2006/04/23(日) 12:41:15 ID:Mq44QJzFO
>>208
ん?内地民だから何なんだ?
内地民が憎いのか?
215名無しでGO!:2006/04/23(日) 17:59:16 ID:DMnN5bRY0
>>213
別に揉めていないでしょう。
確かにJR東の企画乗車券類の取り決めでは>>209のいうとおりだが
JR北は使用不可期間にまたがるいわゆる継続乗車を認めていない。

したがって、北フリーパス等はもちろん
ぐるりも北の基準に合わせているので>>208のいう通り。

しかも過去スレで結論が出ていたはずだが。
216209:2006/04/23(日) 18:46:34 ID:9a4AMOMI0
>>215
オレの手許には14スレ以降の過去ログしかなくて、完全に精査できてないけど、
》JR北は使用不可期間にまたがるいわゆる継続乗車を認めていない。
》ぐるりも北の基準に合わせている
とする根拠は、コヒに聞いたらそういう回答だったということだっけ?

何度も書いてるような気がするけど、束のこの2つの企画乗車券に関するタリフを見ても、
「使用不可期間にまたがるいわゆる継続乗車」が認められないという結論は出ないから、
束に質問して結果をここに載せれば、おまいらも納得するのか。
217名無しでGO!:2006/04/23(日) 21:22:48 ID:YsoKtqoZO
話をぶった切るようなんだが
7/10前後くらいは混んでいるかな?
218名無しでGO!:2006/04/23(日) 22:27:53 ID:UtVf+Ej90
ぐるりで帯広→釧路→網走→北見に行ったが、
次は増毛→留萌→旭川→稚内→名寄を予定。
219名無しでGO!:2006/04/23(日) 22:42:44 ID:o9SRv0US0
はなたび北海道フリーパス
6/1〜7/17のうちの連続3日間利用可能。

特急列車用
北海道の特急自由席が乗り放題。4回まで指定席可。16000円。

普通列車用
北海道の普通列車が乗り放題。6000円。

いずれもツインクルバス札幌号乗車可能。
220208:2006/04/23(日) 22:50:43 ID:Cfbv00CL0
まだやってたのか。質問した結果が載っとるから、既出だって言ってるのになー。
時刻表オタがなんと言おうと、実際に運用しているものが今のルールだべ。

>>217 もう混み始めている時期ではあると思う。稚内あたりは夏料金のはず。
221名無しでGO!:2006/04/23(日) 22:56:05 ID:o9SRv0US0
>>220
どこに質問したの?

少なくともコヒの相談窓口やメール窓口は回答がころころ変わるし、
たまに明らかに誤った回答を返してくることもあるから、
混乱していると思われるが。
222名無しでGO!:2006/04/23(日) 23:08:54 ID:Cfbv00CL0
人の話をちゃんと聞けない人に、書くことはなにもございません。
> 208から読み直してこい。おまえの対話能力がよーくわかるぞ!

そして結論はこれ↓だがな。
> 実際に運用しているものが今のルールだべ。
223221:2006/04/23(日) 23:18:25 ID:o9SRv0US0
>>222
それは俺に向かって言ってるの?

単純に「質問した結果が載っとるから、」と出てたから、
それはまずいかも、と言いたかったのだが。
なんか気にさわることでも書いたのかな?
224名無しでGO!:2006/04/24(月) 13:16:54 ID:WashCXV00
どうもここには、まずい点や改善点を指摘すると

JR北海道様に立て付くのか〜?

ってなっちゃう人が住み着いてるみたいね

↑これ、典型的な道民気質だよ
225名無しでGO!:2006/04/24(月) 13:55:20 ID:xCfKzf4mO
>>219
何年か前秋にごちパラ北海道フリーってのがあったけど
それの夏版だな
226名無しでGO!:2006/04/24(月) 15:39:58 ID:l7T6PIPI0
おまいら、オリビエ・パニスって知らないの?
227名無しでGO!:2006/04/24(月) 16:59:47 ID:aUr76cka0
>>224
自分では何もしないくせに「誰か立て付けよ」ってなるのも道民気質だと思われ。
228名無しでGO!:2006/04/24(月) 23:52:00 ID:EJZ1gTNC0
>>225
久しぶりに北海道ディスティネーションキャンペーンやるみたいだしね。
でもキャンペーン自体は8月まであるのに
繁忙期がカットされてるのは仕方のないところだね。
229名無しでGO!:2006/04/24(月) 23:56:51 ID:WsUGI7j00
>>219
その「指定4回」って、コヒルール?それとも束ルール?

コヒルールだったらちょっと嫌だなあ
230名無しでGO!:2006/04/25(火) 00:12:44 ID:c03l3t4U0
>>229
コヒルールじゃない?
スーパー前売りきっぷも4回だし。
231名無しでGO!:2006/04/25(火) 18:38:33 ID:z136ba2U0
>>226
唯一の優勝がモナコ
232 ◆KOTatuXSTw :2006/04/27(木) 12:39:46 ID:jTZJc1Gw0
保守
233名無しでGO!:2006/04/27(木) 22:08:00 ID:ak+VXP0R0
事前予約のネタが出ているが、えきねっとで普通に出来るけど、
えきねっとじゃダメなの?
個室はビューカード会員なら電話予約で事前予約可能。
234名無しでGO!:2006/04/28(金) 00:37:50 ID:YCWydUTR0
age
235名無しでGO!:2006/04/28(金) 18:48:36 ID:IAHQpqdc0
>>212に便乗質問あります。

Gフリーの初日の前夜に札幌もしくは南千歳から「まりも」に乗って道東に向かう時
日付変更までの切符(自由席座席車の乗車券+特急券)を別買いすれば(自由席座席に)乗れますか?

それとこの場合、どこからのB寝台を確保すればいいのでしょうか?
教えて君ですみませんが、詳しい方ご教授くださいませ。
236名無しでGO!:2006/04/28(金) 19:24:54 ID:B2zf6nBp0
>>235
追分まで買ってください
B寝は追分から有効です。
札幌からでも車掌さんに追分までの切符とフリー切符見せれば「どうぞ〜いいですよ」が多い
237235:2006/04/29(土) 13:03:58 ID:wtiS9Hmy0
>>236
有難うございます
238名無しでGO!:2006/04/29(土) 23:28:48 ID:Xd1icEKb0
現地の方がいるかどうかはわからんが質問くん

厚別か新札幌の駅で早朝6時頃で一日散歩きっぷは買えますでしょうか?
厚別の窓口は7時頃、新札幌も6時半頃でないと開かないみたいで、、、。
首都圏のホリパみたいに駅の自動券売機で売ってるのであれば問題ないのですが、

239名無しでGO!:2006/04/29(土) 23:42:30 ID:0asXRAvH0
>>238
タッチパネルの最新型の券売機には口座が入っていたと思う。この2駅で実際確認
してないが、千歳で見たことあり。
240238:2006/04/30(日) 06:54:41 ID:asAhc+TE0
>>239
そうですか。情報ありがとうございます。
新札幌なら最新型になってそうな予感なので事前に確認してみます。
あとは季節はずれのはまなすワープを失敗しないように気をつけるだけ・・・。
241名無しでGO!:2006/04/30(日) 10:41:21 ID:Rk6A0wPf0
>>240
札幌圏の新型券売機なら一日散歩きっぷ売ってるはず。
取り合えず一通り1台は置いてあるみたい。
242初トワイライト:2006/04/30(日) 23:42:09 ID:H8shBHUX0
「ぐるり北海道」の有効5日間というのは、初日に「北斗星」乗ったら
もう1日カウントされるのでしょうか?
その辺がよくわかりません。
243名無しでGO!:2006/04/30(日) 23:46:57 ID:fqDUv7E20
>>242
その通り。
244初トワイライト:2006/04/30(日) 23:52:05 ID:H8shBHUX0
>>243
了解!やっぱりそうか。。。夏は1万円高いし。
245名無しでGO!:2006/05/01(月) 02:27:56 ID:GdneQ5yv0
不思議な事に(と言いつつ不思議じゃないけど)、帰りの北斗星は
見かけ上、もう1日カウントされないんだよな。
246238:2006/05/01(月) 08:58:01 ID:vyXDmY/70
>>241
情報どうもです。それなら厚別で買う方が精神衛生上いいかも。

つーか、時刻表見てみたら厚別発が3分早くなってるし・・・。
前にやったときは所要時間13分だったから大丈夫とは思うけど、
23分が20分に繰り上がるのは精神的にでかいな。
247名無しでGO!:2006/05/01(月) 16:47:12 ID:YGlEZKsF0
タッチパネル式新型券売機は札幌市内では札幌、新札幌、手稲にしかありませんのでご注意。
248名無しでGO!:2006/05/01(月) 18:00:57 ID:L/SJ7zrH0
どこかに書いてあるのかもしれないのですが、探し出せなかったので質問させてください。
ぐるり北海道フリーキップってあらかじめ指定席取れるんですか?
それとも特急に乗って空いてる指定席があったら座れるというものなんでしょうか?

249名無しでGO!:2006/05/01(月) 18:41:01 ID:q7/Df5RM0
>>248
空いてる指定席に座って下さい。
指定券を持ってる人が来たら席を譲って下さい。
250名無しでGO!:2006/05/01(月) 18:58:44 ID:NFH8ZO0t0
>>248
あらかじめ、0円券で指定を受けることが可能。指定を受けていない場合は、自由席利用だけど、
車掌に頼めば、明らかに空席がある場合などは座らせてもらえることが多い。

>>249
氏ね
251名無しでGO!:2006/05/01(月) 19:12:52 ID:dYR/LGzQ0
>>250
ありがとうございます。
行くのはゴールデンウィーク後だったのですが、今の時期北海道は人気ありそうだから座れないかな、と心配したのですが安心しました。
早速乗る電車を調べて買ってきます。
252 ◆KOTatuXSTw :2006/05/01(月) 21:38:59 ID:Igjr75zb0
>>251
直前だと意外と取れない列車多いから気をつけろよ。
253名無しでGO!:2006/05/02(火) 00:20:50 ID:GPnZybq90
>>247
タッチパネルかどうかは忘れたが、野幌駅で券売機で一日散歩きっぷ売ってたよ。
254名無しでGO!:2006/05/02(火) 01:55:16 ID:SK8O5WPb0
>>252
それをいうなら

直前だと意外と取れる列車多い  の間違いだろ

北斗星なんか殆どネット転売厨が買い占めてるが
直前放流は茶飯事
255 ◆KOTatuXSTw :2006/05/02(火) 02:17:33 ID:gkiAoBRS0
スパ白なんかは直前じゃ何時も取れない。。。。
増結してから乗ってないから今はどうなんやら
スパ宗谷やらサロベツなんかも。。。。

北斗星のソロは同意なんだが
256名無しでGO!:2006/05/02(火) 03:07:28 ID:SahnTvgp0
>>255

指定席なら青森〜函館だけで良ければ割と取れるよ

自由席は下りは接続するはやてが着く前に並んでいれば大体大丈夫。
上りは函館から乗れば大丈夫。
257名無しでGO!:2006/05/02(火) 03:27:48 ID:SK8O5WPb0
話し変わるんだが

ふらの・びえいフリーきっぷ

の新千歳空港版¥7000が非常にお得と思うのは俺だけか?
札幌での途中下車可だしな
258AAAAAAAAAA:2006/05/02(火) 03:38:47 ID:T7KW6D+A0
>>257
たしか札幌発は5000円で売っていなかったっけ?
それと大して変わらんと思う。
259 ◆KOTatuXSTw :2006/05/02(火) 21:03:26 ID:gkiAoBRS0
>>256
はやてに乗ってても階段付近に降りれば自由席確保できるけどな。

油断すると青森まで立ちって事も有るからねぇ。。。
260名無しでGO!:2006/05/02(火) 21:16:31 ID:72+2TLQv0
>>255
スパ白ってSWAのことを言っているのかな?と思っていた件
261 ◆KOTatuXSTw :2006/05/02(火) 21:42:41 ID:gkiAoBRS0
俺は超白井矢と書く
262名無しでGO!:2006/05/03(水) 00:19:17 ID:dtEBVOleO
ガイシュツかも知れませんが教えてください
都区内発着でぐるりを買って、行きだけ仙台から使えますか?
あと仙台発ではやての指定席券も取れるのですか?
263名無しでGO!:2006/05/03(水) 00:34:20 ID:YGObnSOo0
>>262
正確にはダメなはず。
ちなみに東京→仙台を普通列車、仙台→八戸を新幹線と言うのは可能。
ただし、JRは正規の乗り方でなくても、正規より区間が短いだけと言うのには
寛大なのでまず間違いなく通してくれる。ただし、保証はしない。
264名無しでGO!:2006/05/03(水) 00:47:30 ID:dtEBVOleO
了解。朝一仙台始発のはやてに乗りたかったんだが。。。
とりあえずダメ元で緑の窓口行ってみますわ
265 ◆KOTatuXSTw :2006/05/03(水) 00:50:59 ID:vfW7EF010
北斗星仙台乗車、仙台まで新幹線ってパターンで使ってる人居そうだけどねぇ
266名無しでGO!:2006/05/03(水) 01:03:07 ID:aPMFaBGc0
>>262
今は内方乗車おkだから、別に大丈夫だと思う。
東京近郊でぐるりを買おうっていう話だろうと思うけど、仙台に住んでる人間が仙台で買おうとすると、
買えないんじゃないかな。
267名無しでGO!:2006/05/03(水) 01:11:52 ID:8uI95nEAO
アウトォォォ!
268名無しでGO!:2006/05/03(水) 01:43:22 ID:dtEBVOleO
家が埼玉なんで買うのは門だ伊那市
いわきで用事があって前日にそれを済まして仙台に泊まればより早く北海道に入れるなぁと思いまして。
269名無しでGO!:2006/05/03(水) 01:57:37 ID:/RwjSVwh0
>>265
ムーンライト仙台→はやて71号ならばある。
吉岡海底駅見学がこれだったので。
270名無しでGO!:2006/05/03(水) 08:27:18 ID:7cYJYDor0
>>265
昔は乗継使えたから良かったんだけどね。
なんで便利な制度を無くすんだか。
271 ◆KOTatuXSTw :2006/05/03(水) 13:52:01 ID:N08Pak9Z0
儲かんないからだろうな。。。。
272名無しでGO!:2006/05/03(水) 15:38:50 ID:ONMGLtL10
6月からっていうのが難点だが、東北発ならこんなきっぷが・・
こりゃ、東北版ぐるりかな

http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?chk_freepassreturn=%89%9d%95%9c%81%7b%83t%83%8a%81%5b%83%5e%83C%83v&mode=type&SearchFlag=2&serchBtn3.x=7&serchBtn3.y=6&pc=3&GoodsCd=1079
273名無しでGO!:2006/05/03(水) 19:44:10 ID:ukltLYY00
>>272
お盆も使えるのか
274名無しでGO!:2006/05/03(水) 19:56:32 ID:ONMGLtL10
>>273
利用期間制限なしになってるから、問題なく使えるかと。
275名無しでGO!:2006/05/03(水) 23:21:39 ID:YGObnSOo0
夏に東京から道南に行きたいんだが、三連休きっぷが出れば
そっちの方が安くていいな。
276名無しでGO!:2006/05/04(木) 12:39:09 ID:cJkFOY0l0
>>260
超白兎かもよ
277名無しでGO!:2006/05/05(金) 02:01:21 ID:aGVl8QO40
帰り北斗星使ったら仙台で降りなきゃいけないのかな・・
278名無しでGO!:2006/05/05(金) 10:01:10 ID:+/LO48re0
おそらくそうだろうなぁ・・・
でも、18きっぷなんかと組み合わせると結構使えそうだね。
弘前まで18で行くと31500円で済む訳か。
夏場のぐるりは高いし、普通しか使えない北海道&東日本パスじゃ
道東まわるには無理があるし・・・

意外に、首都圏や関西方面からの貧乏旅行に需要あるかな?
279278:2006/05/05(金) 10:07:02 ID:+/LO48re0
32500円だった・・・orz
280名無しでGO!:2006/05/05(金) 11:26:14 ID:I1PJ3Z5T0
>>278
応用編としては、関西の人が18+土日で東日本を回って、その行程中にこのきっぷを
購入してさらに北海道へ(帰りは仙台から18)ってのも考えられますね
これ単体で5日間だけだとちょっと淋しいので、信越や東北もセットにって感じ

ただ、メインはやっぱり東京から仙台まで18でそこから北斗星でしょうね
今まではコヒのみちのくフリーが圧倒的なコストパフォーマンスを誇っていたけど
それに対抗するきっぷが束側からも出て、青函間の業績も上向くといいんですがねえ
281名無しでGO!:2006/05/05(金) 13:27:49 ID:MzdblWtf0
のろっこ火災って・・・ orz
来月乗る予定だがフカーツしてくれ
282名無しでGO!:2006/05/05(金) 13:30:43 ID:aM0qAiZ+0
夏場のぐるり代替として活用されそうだね
行きで仙台からエルム使って切符の期間をあますところなく使ってみたり
283名無しでGO!:2006/05/06(土) 00:02:23 ID:9744vih30
エルム、今夏は走るのかな?
284名無しでGO!:2006/05/06(土) 19:28:56 ID:wR/w+Ccy0
5月10日から4泊5日の行程で「ぐるり」を使って道北・道東を回って
きます。かなりキツそうな予感がしますが、まぁ〜なんとかなると思って
ますよ。

それにしてもシーズンoffに出かけるのはいいけど、今年から利尻と
オホーツク10号が廃止しているから、全行程車中泊で通す漏れは、
予定を立てるのに苦労しました。

あと、道内から実況もしますんで、当日はよろしくね。
285名無しでGO!:2006/05/06(土) 21:01:11 ID:5LTMnObS0
>>284
ちなみにどんな行程?おしえてちょ
286名無しでGO!:2006/05/06(土) 21:23:13 ID:J5jRhC9z0
>>283
エルムはもう二度と走らないよ

もしかしたら「懐かしのエルム号」で走るかも知れないが
287284:2006/05/06(土) 23:45:31 ID:3Oyf8oxE0
>285

簡単に言うと・・・

1日目
東京〜八戸〜函館〜札幌(新幹線+白鳥+はまなす利用)
主に函館観光

2日目
札幌〜豊富〜音威子府〜札幌〜釧路(スーパー宗谷+まりも利用)
サロベツ原野と天塩川温泉に行く

3日目
道東観光をやりまくって、まりもに乗る

4日目+5日目
札幌観光した後に北斗星4号で帰路に着く
288 ◆KOTatuXSTw :2006/05/07(日) 00:18:12 ID:gDlfTDtG0
悪い事は言わん。
1〜3日目の間に一日位宿泊まれ。

2日目の天塩川温泉どうやって逝く気だ?
天塩川温泉駅から歩いても結構有るぞ。
289 ◆KOTatuXSTw :2006/05/07(日) 00:21:02 ID:gDlfTDtG0
昔ぐるりでの強行日程の帰り
京急の車内で立ち眩みしてマジ倒れしたこと有る。。。
近くに居たじーさんにマジ心配されてもた。。。。。
290284:2006/05/07(日) 00:32:28 ID:Budib9J00
>288
確かにおっしゃるとおりだよ・・・計画立てた自分で言うのもなんだけどね。
でも少しでも観光を楽しみたいと思うと、俺の中では車中泊がベストと
はじき出した。まぁ〜色々と言いたいことはあるかもしれんが、勘弁な。

あと天塩川温泉だけど、音威子府村のHPをみると、無料送迎バスってのが
あるので、それを利用する。
291名無しでGO!:2006/05/07(日) 00:36:01 ID:CIMfuuiT0
>>287
3日目 道東観光をやりまくって、まりもに乗る
ってのもどう考えても無理だろ。(やりまくるの価値観にもよるけど)

北海道旅行した事無いだろ? と言うか旅行した事自体、あまり無いのかな?
292 ◆KOTatuXSTw :2006/05/07(日) 00:38:19 ID:gDlfTDtG0
>>290
ttp://www.vill.otoineppu.hokkaido.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC02000&Cc=7D5D7F5F9&DM=&Tp=upqjdt&IM=

これか。
以前車で逝った時に人の気配があんましなかったんで入るのやめてもた。。。。

まあ止めはしないが無理はするなよ
293 ◆KOTatuXSTw :2006/05/07(日) 00:41:47 ID:gDlfTDtG0
行く場所にもよるが車無いと逝き辛い場所ばっかりだからなぁ

道東

まあ納沙布逝って帰ってくるんが無難な線か
294名無しでGO!:2006/05/07(日) 00:55:59 ID:dc4V6a6h0
せっかくだから僕も予定書いてみるお
6月中旬ね

1日目 スカイバーゲンで千歳スタート、道フリG使用
  留萌→幌延でオロロンラインをバスの車窓から堪能
  スーパー宗谷で戻って札幌からまりもB寝台
2日目 釧路〜摩周〜斜里のどっかでレンタカー借りて観光、夜に返却
  この日は宿に宿泊(釧路を想定)
3日目 スーパーおおぞらのGを堪能(たぶん新得まで)
  暗くなるまで富良野と美瑛の観光、札幌からはなたび利尻B寝台
4日目 利尻礼文を観光してくる(これは予算かかり過ぎるから変更するかも)
  はなたび利尻B寝台で帰る
5日目 えりも岬へ観光、広尾経由で帯広に抜け、札幌に戻り宿で宿泊
6日目 スーパー北斗のGを堪能、大沼公園下車で観光
  海底駅見学の竜飛3コースに行って、帰ってきたら(時間に余裕が無いが)
  函館観光、スーパー北斗21→まりも(B寝台)と乗り継ぐ
7日目 網走近辺の観光(予定変えるかも)、帰りは千歳からスカイバーゲン(最終便)
295名無しでGO!:2006/05/07(日) 01:04:53 ID:CIMfuuiT0
>>294
実現可能な行程なんだろうけど、俺はもっとゆっくりと行動したいね。
俺の行動も世間一般から見れば、かなり強行なんだろうけど、
これだと「行く事だけ」が目的化してしまう感じ。
296 ◆KOTatuXSTw :2006/05/07(日) 01:14:58 ID:gDlfTDtG0
6月期は車で逝く予定なんでスレ違い。。。。。
297284:2006/05/07(日) 02:07:33 ID:Budib9J00
>291

やりまくると言う表現が適切じゃなかったな。
道東は数回言っているけど、それでも逝っていない場所は多い。
それを補完すると言う意味の道東観光と思ってくれ。

まぁ〜ぐるり使うとは言え、道東な道東のみとピンポイントに決めた方が、
もっとも観光を楽しめるとは思うけど、やっぱ北海道となると、あっちも
こっちも逝きたいとなってしまって・・・結果強行軍(藁
298名無しでGO!:2006/05/07(日) 12:48:06 ID:TZeHOJJJ0
川湯温泉駅の喫茶のソフトクリームウマー
299名無しでGO!:2006/05/07(日) 15:39:00 ID:St1HXF5K0
http://www.skymark.co.jp/sapporo/sapporo_contents.html

スカイマークもさすがに夏休みは高いなあ。
今の10000円が客寄せパンダってことか。。。
300名無しでGO!:2006/05/07(日) 16:02:52 ID:D16dMIUM0
スレタイから判断すると単独空路ネタは・・・(ry
301名無しでGO!:2006/05/07(日) 16:19:51 ID:St1HXF5K0
往復スカイマーク+道フリーで夏場のぐるりより安くて長くてウマー、と思ったんだがなあ。
302名無しでGO!:2006/05/07(日) 18:01:00 ID:4W+3D0YH0
ぐるり使って21日に札幌から特急+新幹線で帰ってくるんだけど、昼間の白鳥全て指定は満席。
函館−八戸立ちっぱなしキタコレ・・・・・orz
303 ◆KOTatuXSTw :2006/05/07(日) 18:02:19 ID:gDlfTDtG0
>>302
函館-青森で叩いてもらえ。
時間に余裕有るなら其処からつがるで
304名無しでGO!:2006/05/08(月) 02:48:36 ID:MAMoqv5d0
>>302
上り函館から乗るなら、自由席座ればなんとでもなるんでね?
305名無しでGO!:2006/05/08(月) 03:31:17 ID:Y52pisJB0
多分、旅行会社の団体枠で指定全部埋まっちゃってるんだろ?

てか、1時間前に逝けば自由席余裕だと思うが・・・
306名無しでGO!:2006/05/08(月) 11:38:22 ID:9m/mUiLf0
307302:2006/05/08(月) 18:47:45 ID:jjT2siQu0
>>303
八戸から乗る予定の新幹線とつがるの接続がイマイチみたいで・・・・・

>>304>>305
そうだね。自由席に座れるように早めにホームに行ってみる。
308名無しでGO!:2006/05/09(火) 23:48:06 ID:2+oyyXrj0
あと7時間程で北の大地に旅立つ漏れ。
気になるのは天気…1日目の函館が曇りのち雨なのが心配だ。
309 ◆KOTatuXSTw :2006/05/10(水) 01:30:16 ID:Z70BfkTs0
いってら
310名無しでGO!:2006/05/10(水) 11:03:29 ID:0HBPmDlD0
はなたびフリー切符の特典に

>はなたびツインクルバス札幌号(予約制)」を無料でご利用になれます。

これって何?
えろいひと教えてけろ!
311名無しでGO!:2006/05/10(水) 12:21:49 ID:hdnposUz0
ちわ、本日北の大地へ向かった者です。
現在八戸を出たところで、スーパー白鳥9号の中からです。
朝早く出かけるつもりだったけど、思いっきり寝過ごしました。
八戸はちょっと肌寒いけど、そこそこ青空も見えます。

函館着は15時くらいなので、それまで寝たりない分を今のうちに
保管しておきます。
312名無しでGO!:2006/05/10(水) 15:39:59 ID:f1mwMJDg0
函館着きました…が、雨です。
ここを離れるのは夜中1時なので、雨の中どうやって
観光すればよいのやら。取り敢えず五稜郭と夜の函館山には
いってみるけどね。あと温泉もか。
313名無しでGO!:2006/05/10(水) 15:49:31 ID:hmhTbfdh0
まあ最終的にはハセスト→ラッピのハシゴで
はまなす発車まで過ごすのがデフォなんだろうけど・・・
314名無しでGO!:2006/05/10(水) 17:27:59 ID:d40IWs5K0
>>310
「ツインクルバス」ってのは基本的に、JR利用者専用か優先の定期観光バスみたいなもん

たぶん札幌市内または周辺のはなたび観光施設(はなたびキャンペーンサイト参照)を
回るんじゃないかな?
315名無しでGO!:2006/05/10(水) 17:29:02 ID:d40IWs5K0
>>312
>>313
ラッピ全店制覇をおすすめします
函館でしかできないことの筆頭だと思うw
316名無しでGO!:2006/05/10(水) 17:58:53 ID:6kVKs1Jp0
ハセストはJRの駅から至近のところを知らないから、いつも十勝ワインベースのを
根室駅前のタイエーで食ったことしかない漏れが来ましたよ。
317名無しでGO!:2006/05/10(水) 18:20:24 ID:mRWkmLfJO
>>312 ようこそ函館へ。ちょうど桜が咲いてますし、市電乗りがてらブラついたらいかがでしょうか。
今夜は更に雨が強くなる模様。風邪ひかない様に。
318名無しでGO!:2006/05/10(水) 20:22:52 ID:K88OgRvW0
>>314
> 「ツインクルバス」ってのは基本的に、JR利用者専用か優先の定期観光バスみたいなもん

レスサンクス
いやそれはわかってる(富良野で乗った)
どこを回るのかが検索してもでてこないんのよ

知ってる人いないかな?
319名無しでGO!:2006/05/11(木) 00:00:38 ID:JAdSyUxm0
函館駅前の笑笑で適当に飲んでます。
一応、五稜郭と函館の夜景を拝むことは出来ました。五稜郭は本当に教科書通り
五角形だし、函館の夜景はガスがかかっていたけど、かえってそれがいい味を出して
いましたよ。

後1時間半くらいでここを離れますが、漏れ的には満足ですね。

>313、315、316
事前情報がないので、わからないが、それは俗に言う
居酒屋って事でOKか?

>317
お!地元っすか?
谷地頭の市営温泉で暖まったので、多分風邪はひかないと
思う。

あとこれは大したことはないけど、漏れからのお土産。
ttp://homepage2.nifty.com/KKS/miyage00.jpg
自前のHPでスマソ。
320 ◆KOTatuXSTw :2006/05/11(木) 00:01:31 ID:Z70BfkTs0
程よく霞んでるなぁ
321名無しでGO!:2006/05/11(木) 00:05:49 ID:s1dVdiDe0
函館駅前にはマル秘大人のお楽しみスポットがあるんだよなぁ。
322 ◆KOTatuXSTw :2006/05/11(木) 00:08:58 ID:zIIz9R9P0
俺はやきとり弁当が有れば良い
323名無しでGO!:2006/05/11(木) 00:42:02 ID:s1dVdiDe0
身欠きにしん弁当もおいしいよ
324317:2006/05/11(木) 00:42:14 ID:ulUoQt+ZO
>>319 夜景見られて良かったですね(^O^)
今度ぜひ天気のよい日函館にいらして下さい。
道中気をつけて。
325名無しでGO!:2006/05/11(木) 04:15:00 ID:gkQb6DKK0
函館に行って朝市にも行かず、ラキピにもハセストにも行かず
駅前の笑笑とは凄い旅だ
326名無しでGO!:2006/05/11(木) 06:53:03 ID:LFm4FS7I0
おはようございます。
ぐるり北海道を使っての2日目…はまなす号に乗って札幌駅に着きました。
流石札幌…5月なのに待合室にはストーブが常備されていますね。本日の
予定はスーパー宗谷に乗って、豊富まで行ってサロベツ原野を見てから、
一気に音威子府→天塩川温泉へ逆戻りする予定です。

あと問題は天気。ほぼ絶望なのでまともな景色が見られないのが…残念。

>325
朝市は仕方がないけど、ラキピやハセストは予備知識がないので全然知らん
のよ。今後のためにもどういった場所か差し支えなければ教えてくれ。
327名無しでGO!:2006/05/11(木) 09:42:45 ID:o09gq03M0
>>326
ラキピ=ラッキーピエロ
・函館で展開しているnotファーストフード店。
ユニークかつ美味しいバーガーやカレー、春巻などを提供。

http://www.luckypierrot.jp/

ハセスト=ハセガワストア
・函館で展開しているコンビニ店。
名物はお店で焼いてくれるやきとり弁当(「とり」といっても豚)
根室のコンビニチェーン・タイエーや最近では一部のセイコマでも食べられる。

http://www.hakodate.or.jp/hasegawa-store/
328名無しでGO!:2006/05/11(木) 11:08:24 ID:P8SgJF170
昨日降った雨の影響で天塩川が増水しスーパー宗谷1号は音威子府止まりと
なりました。音威子府以北へはバス輸送。サロベツ原野に行くのは、ちょっと
無理かもしれないな。さて…どうするか?


329名無しでGO!:2006/05/11(木) 11:11:43 ID:I8pRVJTh0
>>326
音威子府に行くなら、必ず駅の蕎麦は食べること
天塩川温泉は駅から遠いが大丈夫なのか?
330名無しでGO!:2006/05/11(木) 13:09:12 ID:rd41Vn2P0
>>321
バスラーメン?
331名無しでGO!:2006/05/11(木) 13:58:06 ID:mjbjLMZd0
>>319
駅前に夜景を拝める場所があるんですか?
332名無しでGO!:2006/05/11(木) 14:26:25 ID:QIh/iWOG0
結局、豊富まで来てしまいました。だけどついたのが1時間以上も
遅れたので、予想通り予定が狂いました。音威子府に戻ることを
考えると、あえてサロベツ原野に行く必要もないので、そのまま
サロベツ号の代替バスに乗ることにしました。

それにしても豊富でPHSが使えるとはね。音威子府は駄目だった
けど…
333名無しでGO!:2006/05/11(木) 16:13:04 ID:IjYaLl9t0
>>332
ウィルコム?

だったら豊富は確か今年使えるようになったはず。
それまでは名寄以北稚内まで全滅だった希ガス。
334名無しでGO!:2006/05/11(木) 19:00:36 ID:SUnCy7DG0
>>332
音威子府の駅蕎麦は食べたのか?

全国一美味い駅蕎麦と定評があるんだが
335名無しでGO!:2006/05/11(木) 19:28:38 ID:YK6Htj2O0
今、スーパーホワイトアローの車内からです。
結論から言うと読みが外れてしまいました。音威子府以北へ行っても
なんとかなるかと思いましたが、思っていたよりもバスが遅く豊富に着いても
行動も出来ませんでした。こんなことならS宗谷1号で音威子府に着いた
時点で、駅そばと温泉だけにしておけば良かったです。
336名無しでGO!:2006/05/11(木) 19:39:54 ID:GC0gD8Rp0
そうして豊富から旭川は代替バスで移動、かなり疲れました。

>327
ラッキーピエロですね…行きましたよ。クジラ味噌カツバーガー食べました。
久しくクジラ肉を食べていなかったので、満足しました。ハセストは次回に
繰り越します。

つー訳で、音威子府の駅ソバも天塩川温泉も楽しめなかったと言う
間抜けな2日目でした。
337名無しでGO!:2006/05/11(木) 19:59:19 ID:SUnCy7DG0
>>336
次はどこに行くんです?
札幌からまりもで釧路→根室かな?

悪いことは言わん、厚岸のかきめしは何が何でも食べた方が良いよ
338 ◆KOTatuXSTw :2006/05/11(木) 20:17:28 ID:zIIz9R9P0
根室で駅員さんに頼んでみると厚岸で車両までかきめし持ってきて貰えるかも。

あくまでもサービスなんで持ってきて貰えなくても諦めてね
339名無しでGO!:2006/05/11(木) 20:36:33 ID:s6Z59th+0
もう遅いかもしれないけど・・・
今年の3月に天塩川温泉に行ってたけど、なかなかよかったよ。
地図がなくても、看板と大きい建物はそれしかないから。歩いて、13分くらい
その日は、深名線バスから名寄で、ワンマンに乗り17:32に天塩川温泉で降りる。
最終の20:14に乗り、音威子府でS宗谷3で幌延へ行きそこから利尻で札幌へ
臨時の利尻があるときにやってみてください・・
340名無しでGO!:2006/05/11(木) 21:46:20 ID:MaiBXQ5A0
>337
いや、釧路から摩周まで行って、レンタカーです。
厚岸のかきめしは、去年補完済なんだけど…
そういうことを言うと食べたくなるね。

現在桑園駅の北のたまゆらでくつろいでいます。
341名無しでGO!:2006/05/11(木) 21:48:54 ID:+dJWyE6u0
やっぱりまりもか
342名無しでGO!:2006/05/11(木) 21:55:31 ID:MaiBXQ5A0
ちなみに本日の土産…
ttp://homepage2.nifty.com/KKS/miyage01.jpg
ttp://homepage2.nifty.com/KKS/miyage02.jpg
音威子府以北の天塩川の光景です。
この川が増水しなければ、予定通りの行動が出来たのに(
343 ◆KOTatuXSTw :2006/05/11(木) 22:09:35 ID:zIIz9R9P0
こりゃすごい。

これはこれで良い経験だよ。。。
344名無しでGO!:2006/05/11(木) 22:30:27 ID:s1dVdiDe0
気象なら諦めもつくでしょ。
人為的な事故だとかなりむかつくけど。
345名無しでGO!:2006/05/11(木) 23:10:19 ID:W0nMqaYp0
教えて君で申し訳ないですが質問させてください。

ぐるり北海道フリーきっぷ (JR東日本)の有効期限が5日間という事ですが、次の様な使用方法は可能でしょうか?

5日目:札幌
     ↓ 北斗星利用
6日目:上野
346名無しでGO!:2006/05/11(木) 23:11:59 ID:UytVyZBA0
増水したから安全の為に運休してるんなら、水が引けばすぐ再開する筈だよね
どっか流されて寸断したとかじゃないでしょ?
347名無しでGO!:2006/05/11(木) 23:12:23 ID:Y9HxLRQF0
>>345
>1をよく読むように。
>関連事項は>>2-20くらいにあります
348名無しでGO!:2006/05/11(木) 23:12:33 ID:UytVyZBA0
>345
>4
349345:2006/05/11(木) 23:22:09 ID:W0nMqaYp0
>>347,348
 早速の回答有難うございます。
 
350名無しでGO!:2006/05/11(木) 23:22:48 ID:sWqkcaEp0
まりも号からです。ぐるり2日目は目測の甘さから無駄に過ごしてしまった
感じがするが、それも経験として諦めましょ(藁 ちなみにに宗谷本線の
運休理由は川の増水が危険水域に達した事が原因。別に寸断されてはいない。
明日以降も水域に問題がなければ運行再開でしょう。

そんじゃ、今度は摩周駅からかな?
ニッカウヰスキー飲んで寝ます。

>339
もう少し早…(ny 次回の参考にしておきます。
351名無しでGO!:2006/05/11(木) 23:31:33 ID:q6ZPy1m30
>>345
はい
352名無しでGO!:2006/05/12(金) 07:40:25 ID:+GRdjMfF0
ぐるり3日目です。
現在摩周駅からですが、雲ひとつない晴天です。いい観光日和です。
今日は摩周駅を基点にして、野付半島まで行って、定番の摩周湖と
美幌峠を経て釧路に戻るつもりです(時間に余裕があったら阿寒湖を
回ってみたいですね)



353名無しでGO!:2006/05/12(金) 22:27:26 ID:sbAR0EH20
ぐるり3日目終わりました。
朝は釧網線に乗って摩周駅まで行き、そこからレンタカーを借りて
道東観光してきました。2日目の無駄足を取り戻すかの如く」突貫で
野付半島から開陽台、美幌峠、摩周湖、岩保木水門を回って釧路に
戻りました。あと30分程で再びまりもに乗って、札幌に向かいます。
明日はいよいよ最終日ですが、札幌観光以外に特に決めていません。

本日の土産
ttp://homepage2.nifty.com/KKS/miyage03.jpg
中標津辺りを彷徨って標津線(でしたっけ?)の遺構を見つけました。
場所は…忘れちゃいましたけど(藁

そんじゃ!!
354名無しでGO!:2006/05/12(金) 22:47:05 ID:lcBG1IS+0
またまりもかよ!

札幌観光というと

旧道庁→大通り公園→時計台→羊が丘

か?午後小樽にでも行けば?帰りは北斗星4号あたりだろ?
355名無しでGO!:2006/05/12(金) 23:12:26 ID:yV7+ciCU0
先に遠くに行って、後から近場を廻るのが、地方を旅する時の基本。
356名無しでGO!:2006/05/12(金) 23:31:27 ID:lcBG1IS+0
結局、はまなす→まりも→まりも→北斗星
の夜行4連泊か
1日残してるのが勿体無いな
357名無しでGO!:2006/05/13(土) 00:16:11 ID:RwcDcq4c0
>>353
川北じゃない?ここ近くのホクレンでは毎年オリジナルのフラッグを配ってる
358名無しでGO!:2006/05/13(土) 06:54:02 ID:OPhzzTMI0
ぐるり4日目です。
本来1日残っていますが、仕事の都合上しゃーないので…
夜行4連泊していますが、要所要所で銭湯(温泉)に寄って
いるので、思っているほど疲れていません…多分。今日は
札幌観光メインですが、ちょっと時間が早いので、留萌まで
往復して来ます…今から。
359名無しでGO!:2006/05/13(土) 20:31:54 ID:KeQq/mEJ0
喫煙者の方々、北海道内の特急で煙草が吸えなくなってどんな感じでしょうか?
360名無しでGO!:2006/05/13(土) 20:55:39 ID:M2kVNKOg0
3日休み取れたから、北斗星で札幌往復して現実の嫌なことを忘れようとしたのに
行きのソロが取れなかった。しょうがないので開放B寝台に乗る。
北斗星往復乗車のためだけにぐるりを使う人は多いのかな。
貧乏人なので、5日目まで北海道にいて乗りまくらないと損をしたという考えになってしまう。
開放B寝台だけど札幌発東京往復29000円が羨ましい。あけぼのに乗れる東京〜青森の往復きっぷ29400円
より安いなんて。
361名無しでGO!:2006/05/13(土) 21:32:15 ID:GBUzdbLN0
安くしないと誰も乗らないよ
俺はぐるりがソロ可になったのを知った時愕然としたよ
そこまで酷い状況なのかとね
362名無しでGO!:2006/05/13(土) 23:36:31 ID:xobPoYB50
>>359
JR北海道のな・・・
363名無しでGO!:2006/05/13(土) 23:43:22 ID:9tIGSd5v0

        ∧∧      (⌒─‐⌒)
      (´・ω・`)ウマー((´^ω^`))オイシスw
     (つ=|l|| つ   (つ=;:゚;゚:。
 ̄ ̄ ̄ ̄\≠/  ̄ ̄ ヽニニ.フ ̄ ̄
    旦          旦
364名無しでGO!:2006/05/14(日) 09:58:37 ID:Kq7pddDk0
おはようございます。
ぐるり5日目…北斗星4号からです。
札幌を出てからずっとソロで寝ていました。まぁ〜ずっと車中泊だったしね。
北斗星も車中泊だけど、ベッドで寝られるだけ居心地はかなり違いますね。

今回ぐるりを使ってみた感想としては、車中泊派の漏れにとって利尻とオホー
ツク10号が無くなったので、シーズンオフに使うと、ちょっと不便だと感じます。
特に道北と道東を同時に回るのは難しいですね。それでも貧乏人にはありがたい
きっぷなので、北海道へ出かけるときは、なにかとお世話になるでしょうね。

ま、簡単な感想と言う事で…
東京に着いたら、また寝るか…
365名無しでGO!:2006/05/14(日) 19:47:01 ID:2yqDgllE0
>>362
便所などで吸うと列車止まったりしないだろうね
366名無しでGO!:2006/05/14(日) 20:03:53 ID:+g3kUgPk0
もし、煙感知器ならぬ炎感知器がついてたら一発アウトだな
367名無しでGO!:2006/05/14(日) 20:14:17 ID:ghuObXGq0
>>360
ぐるり使わなかったら
368名無しでGO!:2006/05/14(日) 20:36:17 ID:ghuObXGq0
途中で書き込みボタン押してしまった。スマソ。
>>360
自分も「ぐるり使う=北斗星使う(ついでに食堂車使う)」だな。
しかし0泊3日はもったいないので、行きは北斗星で帰りははやてを使う。

ぐるりの良いところは乗ろうと思った当日にすぐに買える点もと言いたい
ところだが、今の飛行機は千歳便にスカイが参入していて航空運賃が安い
のであまりその辺のメリットがない。

マイルヲタの自分にとっては「飛行機+1日散歩きっぷ」も魅力的。    
369名無しでGO!:2006/05/15(月) 01:19:11 ID:eaJ2OerF0
唯一残った道内夜行のまりもは混んでますか?
370名無しでGO!:2006/05/15(月) 01:35:52 ID:/Kyq+fJy0
>>359
一日2、3本くらいしか吸わない俺は特に問題なし。
371名無しでGO!:2006/05/15(月) 01:45:47 ID:Oftup9AbO
うひゃー!うちの大学、冬休みが短い代わりに11月に10連休ぐらいあるじゃんw
11月はかなり閑散としててウマーですよね?
372名無しでGO!:2006/05/15(月) 01:49:17 ID:xR73wLsB0
11月は日が短い
373名無しでGO!:2006/05/15(月) 12:44:31 ID:MOyYjCDV0
>>369
先月乗った時は座席もB寝台も空いてた。B寝台なんて漏れの他二人
しかいなかった。
374名無しでGO!:2006/05/15(月) 13:00:53 ID:k5aUWwzD0
え〜、謎の「はなたびツインクルバス札幌号」ですが、詳細でました。

7月中の土日祝だかの運行で、1日1便
定山渓各ホテル→札幌駅→花の名所めぐり→札幌駅→定山渓

JRの切符購入または提示+1000円で完全予約制(チラシでは普通乗車券だと何でも
いいように読めるのだが・・・)
花の名所は白い恋人パークとモエレ沼(ここで各自昼食)とゆにガーデンだったかな
あとは恵庭のガーデニング(俺これ知らない)を車窓から眺められるらしい

既報の通りはなたびフリーきっぷなら無料、あとは札幌のレール&ホテルを8人以上で
利用の場合も無料だそうです。

チラシ持ってくればよかったんだけど、うろ覚えでスマソ
375名無しでGO!:2006/05/15(月) 14:07:45 ID:XWMqgQZo0
>>369
指定席はガラガラだったので、恐らく自由席も同様だったと思うよ。
でも意外に寝台車は空きが少なかったかな? お陰様で指定席とは
言え4席占領出来ましたので、程よく車中泊が出来ましたとさ。

但し先日出かけた時(シーズンオフ)の話なので、これからどうなるかは
定かではないけどね。
376名無しでGO!:2006/05/15(月) 18:16:34 ID:8qcZVBFP0
Sおおぞらなら4時間弱で釧路まですっ飛んで逝ってしまう旅路を
まりもだと7時間もかかるとは、一体どの辺で油うってるんでしょうか?
377名無しでGO!:2006/05/15(月) 19:39:40 ID:PATS6D4hO
貨物待ち合わせは清風山だっけ?
378名無しでGO!:2006/05/15(月) 19:45:27 ID:4LcFLJuC0
夜行だから夜スピード出してもしょんなか(仕方がない)。
時間調整と、ディーゼルカーに客車をはさんでいるため最高速度が低い

って、釣られたか、漏れw
379名無しでGO!:2006/05/15(月) 20:32:42 ID:ciB5+iLG0
振り子になってから、座席車はがらがらになったよな。
ロビーカーだっけ?(今はまなすで使ってるやつ)
あれのころはたくさん座ってたんだが。

さらに昔の旧客時代なんて、寝台車を7両くらい連ねてたのにorz
振り子の時短効果はでかいよ。
380名無しでGO!:2006/05/15(月) 20:37:17 ID:D7vIAQl90
>>374
チラシ持っているので、時間を追加しますね

定山渓地区(08:30)→札幌駅(10:00)→白い恋人パーク(約40分間滞在)→モエレ沼公園(約60分滞在)→
ゆにガーデン(約30分滞在)→恵庭ガーデニング→恵庭駅(15時50分頃着)→札幌駅(17時頃着)→定山渓地区(18時頃)

白い恋人パーク と ゆにガーデンの有料エリアへの入場は別途お客様負担。
381名無しでGO!:2006/05/16(火) 15:47:55 ID:zlvIFSSS0
はなたび知床エクスプレス
 6月24日 札幌8:04→知床斜里14:42
 6月25日 網走14:17→札幌19:47

はなたび北海道フリーパス 6月1日〜7月17日 3日間乗り放題
 普通車列車用6000円
 特急列車用16000円(指定4回まで)
382名無しでGO!:2006/05/16(火) 19:55:10 ID:nEpf2r1B0
新幹線が開通するまでは博多―西鹿児島に夜行「ドリームつばめ」があって、
そこそこ乗車率も高く便利な列車だったお。
距離も時間も似たような条件だったな、札幌―釧路と博多―西鹿児島
383名無しでGO!:2006/05/16(火) 23:47:45 ID:swz8QgUL0
>>381
当日売りと道外発売はなしでしか?>はなたび北海道フリーパス
指定券発行もスーパー前売りみたいに購入時限定ですか? 
384名無しでGO!:2006/05/17(水) 00:47:56 ID:Owg4D8ey0
>>379
振り子だけじゃスピードアップ効果は大きくならないっての。
この路線の場合だと、最高速度向上(従来:札幌―新得110、新得―帯広95、帯広―釧路85)が
全区間130対応になったことと、分岐器の一線スルー化(両開きタイプも高速型に交換)も重要。
385名無しでGO!:2006/05/17(水) 16:09:10 ID:Wlu6wesJ0
現在ぐるり北海道フリーきっぷで乗車できる夜行列車を教えてください。
また往復は北斗星・カシオペア利用が得でしょうか?
386名無しでGO!:2006/05/17(水) 16:38:04 ID:TNK2SIhL0
北斗星
はまなす
まりも
オホーツク
(利尻):臨時列車

北斗星は金銭的には得だけど、往路では時間的には得ではない。
帰りでは5日目に乗れば6日目に上野に着くまで有効だから良いけどね。
387名無しでGO!:2006/05/17(水) 16:43:25 ID:Wlu6wesJ0
>>386
有難うございます。北斗星はソロは利用可能。他は(カシオペア含む)は運賃のみ有効ですよね?
388名無しでGO!:2006/05/17(水) 16:56:32 ID:e3wWgdUo0
>>379
夜行バスに流れただけなのでは?
389名無しでGO!:2006/05/17(水) 20:53:42 ID:J4fk04cK0
>>388
夜行から昼行に流れた方が多いやろ、普通は。
390名無しでGO!:2006/05/18(木) 00:09:19 ID:uoSZEUG50
>>388
なぜスーパーおおぞらが9〜10両のことが多いのかt(ry
391名無しでGO!:2006/05/18(木) 00:52:19 ID:imLToCuv0
>>387
北斗星はソロとB寝台利用可。
カシオペアは運賃のみ有効。
まりも、オホーツク、利尻は座席OK。B寝台は運賃のみ有効。
はまなすは座席、カーペットOK。
「新幹線と乗り継いだ場合、B寝台不可」というルールなので、
もし八戸まで新幹線使わずに行けばB寝台もOKってことか。
それでも往路北斗星より早く札幌に着くけど…。
392名無しでGO!:2006/05/18(木) 09:46:15 ID:tURD80iK0
>>390
おおぞらの乗客急増のおかげで
飛行機が壊滅的なダメージ受けたけどな。
393西武沿線民:2006/05/18(木) 17:09:33 ID:8j9ODfkg0
>>391
ありがとうございます。寝台体験したいので北斗星ソロ&B寝台で行くことにしました。
北斗星通常期は何日前ぐらい前までだったら寝台特急券とれますか?
394名無しでGO!:2006/05/18(木) 17:19:44 ID:rWZUJ+a1O
日にちが決まったらすぐ取りにいけ
395名無しでGO!:2006/05/18(木) 18:26:30 ID:8j9ODfkg0
>>394
やっぱプラチナチケットなんですね
396名無しでGO!:2006/05/18(木) 18:35:33 ID:k/t3bLoM0
×日にちが決まったらすぐ取りにいけ

○空いてる日に合わせて予定を立てる
397名無し野電車区:2006/05/18(木) 20:27:24 ID:Aai+5sur0
何とかぐるりで往復ソロが取れたので行ってきます。
金曜 上野(北斗星3号)
土曜 南千歳(とかち)新得(Sおおぞら)札幌(北斗星2号)
日曜 上野

金曜に残業しないために今週は大変だった。でも北斗星には乗りたい。
現実の嫌なこと忘れるにはブルトレの旅が一番!
398名無しでGO!:2006/05/18(木) 20:49:10 ID:/gt69rKP0
>>397
がんがれ。
でも、現地でもちゃんと観光汁。

そしてリフレッシュ汁。
399名無しでGO!:2006/05/20(土) 03:21:08 ID:JoKYmUym0
函館〜木古内までのスーパー白鳥のグリーン券取ってもいいかな?
400名無しでGO!:2006/05/20(土) 08:30:52 ID:ncaR9RZX0
取るなら当日、乗る直前に取れば?
401名無しでGO!:2006/05/20(土) 12:04:11 ID:Nnnsj2CP0
休みが2日しか取れなかったから往復飛行機で
5/29の最終便で行って6/1の朝一で帰るんだけど
何かよいフリーきっぷないですか?
札幌起点で函館、帯広あたり行きたいのですが
402名無しでGO!:2006/05/20(土) 19:27:24 ID:LDE08rro0
>>401
はなたびフリー  かな
403名無しでGO!:2006/05/20(土) 20:19:58 ID:xXQQMh420
>>400
1ヵ月前に10時打ちで取るのはDQN?
404名無しでGO!:2006/05/20(土) 20:50:48 ID:Nnnsj2CP0
>>402
はなたびフリーは6/1からでしょ?
405名無しでGO!:2006/05/20(土) 22:08:01 ID:P8Kb7yMC0
よさこいフリ−キップがいいぞ
406名無しでGO!:2006/05/21(日) 01:21:27 ID:T18Cskxa0
>>403
木古内なら50分くらい乗車時間あるし、別にいいんじゃね?
407名無しでGO!:2006/05/21(日) 04:55:56 ID:PkST1SEE0
コヒフリーのグリーン用で16マン円分乗った
408名無しでGO!:2006/05/21(日) 08:16:19 ID:n6rjHnIE0
函館→木古内の白鳥Gといえば、
スーパー北斗2号から五稜郭で乗り換えて渡島当別に向かう際、スーパー北斗が信号故障で遅れたことがあり、
接続列車が5分待ってくれれば乗換えできたのだが、接続しないとのことで、やむを得ず
函館―白鳥→木古内→渡島当別と折り返したことがあったな。
2時間以上遅れたが、函館で普通列車を待つよりは1時間ほど早かった。

3時間に1本の線区なら5分くらい待ってくれてもいいのに、と思ったが
本州連絡の特急を考慮すると難しいのだろうか?
409名無しでGO!:2006/05/21(日) 09:36:11 ID:EQ2RVGsQ0
>408
他の区間なら、北海道は比較的というか本州の他どの地域と比べても
接続優先で待ってくれるし、しかも線路余裕があるので回復も早いんだが
貨物列車が集中している海峡線では難しいのかも?

S北斗→おおぞらの乗り継ぎに、南千歳で18分待ってもらった経験有り。
特に乗る用事は無かったが、貴重なんで予定を切り替えて乗り換えた…?
不通話区間に入る前に、慌てて車内から電話して帯広のHotelを予約した。
410名無しでGO!:2006/05/21(日) 10:02:20 ID:bYUac9Zk0
特急→特急と特急→普通とでは事情が違うのではないかな?
411名無しでGO!:2006/05/21(日) 11:10:16 ID:n6rjHnIE0
>>409
なるほど、貨物もあるな。
そのときは、単線の江差線で普通が遅れ→対向列車も遅れ→後続の特急に遅れ→はやてが接続待ち
という風に他社まで遅延を持ち込み、しかも東京まで響くというせいかなと思った。
他者が絡むと接続されにくくなると聞いたことがあったので・・・。

>>410
確かに特急同士の乗り継ぎなら待ってくれる気もする。
412名無しでGO!:2006/05/21(日) 14:15:43 ID:g/sok4OI0
>>399
木古内〜知内、函館〜大沼公園を取ったことある。
413名無しでGO!:2006/05/21(日) 15:27:20 ID:vgTKqlzq0
要するに乗るのなら取ってもいいということじゃね?
414名無しでGO!:2006/05/21(日) 16:43:03 ID:g/sok4OI0
グリーン用で自由席に座ってると空いてるグリーン車に
案内してくれる車掌もいる。
415名無しでGO!:2006/05/21(日) 17:53:42 ID:2v9jyONY0
>>384

札幌〜新得  130
新得〜札内  120
札内〜利別  130
利別〜豊頃  120
豊頃〜新吉野 130
新吉野〜庶路 120
庶路〜新富士 130
新富士〜釧路 120  キロ対応
416名無しでGO!:2006/05/21(日) 21:07:33 ID:CWE0sWbp0
似たようなもんじゃん
417名無しでGO!:2006/05/21(日) 23:03:12 ID:PqMioE2T0
>>412-413
誰もだめなんていわんだろうが、良識のある人は差し控えるだろな。
普通に考えれば、そんな短区間は自由席だろ。
あとB寝台だけはそういう取り方はやめてくれ。グリーン用がなくなるぞ!
418名無しでGO!:2006/05/22(月) 00:16:57 ID:Opsx//if0
稚内〜札幌間の指定席が満席だった時に、窓口の人が気を使ってくれて、
稚内〜旭川と旭川〜札幌に分けて、指定券を発券してくれたことがありますが、
さすがに、>>412氏のような短い区間までは、探してくれないでしょうね。

私の場合も、必ずしも指定席が必要とは言えない状況でしたが・・・
419名無しでGO!:2006/05/22(月) 00:52:05 ID:hmhp0P800
7月にグリーン用を使うんで色々と計画をたててるんだが
札幌〜東室蘭(S北斗、129km、72分)
南千歳〜新夕張(とかち、43km、46分)でグリーン券とってもいいかな?
420名無しでGO!:2006/05/22(月) 01:01:55 ID:htl2v3pX0
>>399
東室蘭〜登別なら(ry

折れは自由席でいいって逝ったんだけど、せっかくだからG車乗っていけって窓口で発券してくれた
421名無しでGO!:2006/05/22(月) 01:44:54 ID:o+dOwZjg0
>>419
いいかなと聞かれても規則はないんだし、自己判断するしかないかと。
個人的には30分くらい乗るならG車乗って良いと思う。
寝台なら行程の8割くらい乗るならいいかな。
422名無しでGO!:2006/05/22(月) 19:02:18 ID:6qIBwbMj0
だから、短距離乗るときは当日席が余ってたら乗れとあれほど(ry
423名無しでGO!:2006/05/22(月) 19:18:22 ID:1Jioww1M0
だ〜か〜ら〜短距離とは人によってry
424名無しでGO!:2006/05/22(月) 21:03:42 ID:o+dOwZjg0
>>422
俺は30分も乗れば短距離ではないと思う。
425名無しでGO!:2006/05/22(月) 21:28:17 ID:8U8eINGy0
フリーキップで、指定・G券を取らないで、あいてるからいいやで座るのだけはやめてください
426名無しでGO!:2006/05/22(月) 21:30:48 ID:BPBJOg3W0
乗るんだったらオレは別に構わないと思うけどなあ。
グリーンは客室乗務員にもドリンクとかおしぼりとか迷惑かけちゃうから、
あまりに短区間はあれだけど、函館〜木古内くらいならいいんじゃない?

オレは新札幌から札幌へ行くのに、改札口の発車案内を見てから、
みどりで札幌までのうシートとかいつも取ってるよ。
あそこは階段上がったところにうシートの乗車口あるし、新札幌からだとます座れないことが多いから、
結構重宝してますw
ただ、短区間乗るときは通路側指定してる。隣の客に迷惑がかかるからね。
427名無しでGO!:2006/05/23(火) 01:20:42 ID:h+r3PNDo0
>>426
新札幌から札幌までの10分くらい立って・・・。
うシートとる時の駅員の反応はどうよ?
経験上、¥0券取るときの態度が横柄なのは帯広駅だな。
428名無しでGO!:2006/05/23(火) 02:11:54 ID:Fv3bPMG10
予報が外れて台風が早くきて北斗星が運休になり、5日目に帰れなくなったことがあって
その時帯広の駅の人が結構親切に対応してくれたから印象良かったんだけどな。
ぐるりの1日延長と切符の手配を丁寧な態度でやってもらえた。
429名無しでGO!:2006/05/23(火) 12:37:40 ID:lsrj3jap0
>>427
いや、旭川もなかなか
430名無しでGO!:2006/05/24(水) 18:25:13 ID:MofvNHeU0
はなたびきっぷの仙台発って最大で仙台003発のエルムに乗って
5日目の北斗星4号で帰ってくればすげぇ有効に使えるね。
当方東京なので普通にムリかなぁ・・・
青春18で仙台まで出るのはちょっとしんどいしねぇ・・・
431名無しでGO!:2006/05/24(水) 18:33:41 ID:PoGPHEN00
>430
つ 『高速バス』
432名無しでGO!:2006/05/24(水) 20:57:21 ID:x6XOEUYu0
>430
つ 『高速バス』
433名無しでGO!:2006/05/24(水) 21:30:56 ID:WuiRNfuf0
>>430
つ 『土日きっぷ』-『はなたびきっぷ仙台発』- 『土日きっぷ』
434AAAAAAAAAA:2006/05/24(水) 22:07:52 ID:zh3L6AdL0
>>433
9連休取れないと無理だねぇ・・・・・・。
435名無しでGO!:2006/05/25(木) 00:52:25 ID:rlDiezzw0
>>430
つ「東京〜仙台〜東京」の株主優待+はなたびきっぷ仙台発
436名無しでGO!:2006/05/25(木) 01:21:35 ID:/jYwxX3P0
片方をスーパーひたちくんにするのか
株主優待の相場を考慮すると、東京-仙台往復分で
13000-14000ぐらいになるのかな

…高速バスか、エルムは諦めるのが現実的ジャマイカ?
夏期でなければ、ぐるりを使って往路の仙台までを放棄して
昼行の高速バスで夜に仙台着、そっからエルム、帰りは
北斗星を東京まで、ってのが滞在時間引き延ばせて負担少なそう。
夏期以外のエルム運転日がぐるり使用禁止期間に
引っかかるような気もするけど。
437名無しでGO!:2006/05/25(木) 01:43:28 ID:O6FoatMZ0
>>436
通常のぐるりじゃないぞ!エルム利用前提はこちらのこと。こちらは使用禁止期間なんてない!

http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?chk_freepassreturn=%89%9d%95%9c%81%7b%83t%83%8a%81%5b%83%5e%83C%83v&mode=type&SearchFlag=2&serchBtn3.x=7&serchBtn3.y=6&pc=3&GoodsCd=1079
438名無しでGO!:2006/05/25(木) 09:01:28 ID:9FB1TvIJ0
>>437
ヴァカ丸出しでつね。

ちゃんと読んでから書き込みましょう。
439名無しでGO!:2006/05/25(木) 18:51:30 ID:C+MPqcUt0
みなさんありがとう
確かにエルムに乗れるのは最後のチャンスかもしれないしねぇ。。。
迷うわぁ。ただでさえフリーきっぷの使用禁止期間に絡まない事がない
からねぇ
ふと思ったんだけどぐるり使えるときにエルム出した方が儲かるんではないかなぁ。。。
東京の鉄な方はみんなぐるりかってますし。。。

440名無しでGO!:2006/05/25(木) 21:39:21 ID:nOzbxC/j0
>>439
「儲かる」「儲からない」って2ちゃんで最近やたらと目立つが、そんなのあんまし関係ねえよ。
盆正月の「輸送力確保」がエルムの目的なんやから。
一般人はあまり気にせんで宜し。
441名無しでGO!:2006/05/25(木) 23:11:00 ID:ptPbuqaY0
はなたびきっぷで行ってまいります。
6月15日の北斗星1号のソロを残り一席で確保したのが昨日。
木曜の夜だから大丈夫だろうと油断していました。
442名無しでGO!:2006/05/26(金) 03:01:35 ID:nBG1xsqs0
残り一つのはずが何故か乗車1週間切った時に叩いて貰うと
残り2つとか出たりするんだよね
だから、もし取れなかったとしてもしつこく窓口に通うのが吉
443名無しでGO!:2006/05/26(金) 08:58:26 ID:W0kf8t9+O
俺も去年6月は一度売り切れだった下りソロを
2日前にキャンセルゲットした
ただししつこいくらいみどりに通って7回目くらいに出た
運と努力次第
444名無しでGO!:2006/05/26(金) 09:34:04 ID:wzYFZDDE0
びゅうのとれTelとかエクスプレス予約で電話照会するのがラクでいいよ
俺は毎日数回電話照会して、
・昨年年末の下り出雲A個
・昨年秋3連休前の下り彗星ソロ
・昨年GWの下り日本海A個
・お盆の北斗星ロイヤル上下
なんかを取れた
北斗星の時は、ソロは結構キャンセルが出てたよ
445名無しでGO!:2006/05/27(土) 21:30:28 ID:rq2bnbgQ0
>>427
網走も
446名無しでGO!:2006/05/27(土) 21:46:49 ID:fvAkljNZ0
利尻は夏季のみ、夜行オホーツクは冬季のみの季節列車に格下げされたから

JRは、北海道フリーきっぷを値下げしろよ!
447名無しでGO!:2006/05/28(日) 00:19:02 ID:QRAfG6XT0
>>430
7月改正で上野から黒磯まで行くグリーン車連結列車が増えるから、18移動も楽になるんでないの? 
448名無しでGO!:2006/05/28(日) 04:30:24 ID:dylzZY740
夜行オホーツクがない、期待していたまりもの根室延長もない。
いろいろとプランを練ってみたけど予想以上に厳しいね、こりゃ。
今年の夏の北海道行きはご破算となるかな。
まあ来年に期待できるって訳でもないけど。(ますます厳しくなってる可能性のほうが高いよな・・・)
449名無しでGO!:2006/05/28(日) 08:18:28 ID:/UViZ60X0
北海道は決算で赤字になっちゃったからねぇ・・・
加えて新造車両数は確保しなきゃならないのに輸送人員は減少
自然災害は頻発
お荷物新幹線建設で無駄金はたいてるから6000億の運用益5%じゃあヲタ相手
の商売なんてできなくなってきちゃたみたいだね。
残念だけど今までの功労賞的なヲタ遊び列車が去年まで残っていたことに感謝
しましょうよ。

景気が回復して安定期基金の運用益があがるのを神頼みしようぜぃ
450名無しでGO!:2006/05/28(日) 11:21:36 ID:GdHirxno0
>447 黒磯から福島が地獄だぉ
451名無しでGO!:2006/05/28(日) 13:04:14 ID:X/1oCOJV0
>>449
新幹線はJRが望まないと建設されないことになっているのだが
でお荷物どころかお荷物の在来線を切り捨てて有料眼客の特急客だけにできる上に親切軌道で整備も金がかからないさらに高速のため新規需要も開拓できるとJRにとってはいいことずくめの事業で宇s
452初トワイライト:2006/05/28(日) 17:44:08 ID:RCQTiOfq0
倒壊エリアに住んでいます。
夏にホカイドー行きたいです(^^)
でも、ぐるりは夏場高いし(怒)、はなたび切符は東北でしか買えませんよね(;;)
(首都圏ぐらいで買えれば、名古屋→仙台の高速ハズあり)
周遊券は、GWに使ったので 今度は道内フリーG用使おうかな。
ほかにいい切符ないかな〜
どれも一長一短です。



453名無しでGO!:2006/05/28(日) 17:53:30 ID:YvcVRdcG0
>>452
無難に「北海道フリーパス」買ったら。湯ノ岱とか浜中だったら現金書留送れば
ちゃんと送ってくれるから。指定券も一緒に頼めるし。
454名無しでGO!:2006/05/28(日) 22:15:39 ID:IbA2SkvZ0
>>451
もちろん新幹線ができてしまったらJR北海道の決算が赤字になることは
2度とないと思うけど、それまでは結構大変よ。きっと今以上に合理化
進んで新幹線で来たら殿様で二重にウマーってのが魂胆でしょうねぇ。。。
仕方はないとはいえ残念です。

>>453
浜中一回降りてみたいなぁ、委託のおじさんはいい人デスかぁ
湯ノ岱は駅員さんも住民さんもめっちゃいいひとでしたよぅ。。。


占冠や清水沢は常備券あるのでしょうか?
清水沢も腕木ある頃はすごい親切にしてくれて、、、良い思い出です、
国鉄時代のの末端線に夢を馳せて、ぐるりを片手に北海道行脚してましたが
私の時代も私なりにはとっても楽しい時代でした。

思えば、4年間の大学生活の終わり(今年の3月)には当たり前にあったいろ
いろなものが随分と無くなってしまいました。。。
455名無しでGO!:2006/05/28(日) 22:58:39 ID:sdQIYYwG0
>>452
名古屋から仙台まで太平洋フェリー使ってみては如何ですか?
フェリーも夏季料金で高くなりますが、A寝台でも高速バスより安くなると思います。  
456名無しでGO!:2006/05/28(日) 23:18:51 ID:pGuik6Su0
>>454
>思えば、4年間の大学生活の終わり(今年の3月)には当たり前にあったいろ
いろなものが随分と無くなってしまいました。。。

気づけばどんどん変わっていくよね。大好きなものがなくなるのは寂しい。
気分的には国鉄民営化は、実感として最近の出来事だと感じる。
10年前もそうだったけど、10年前1977年頃を最近の出来事だとは感じなかった・・・
457名無しでGO!:2006/05/28(日) 23:33:27 ID:bgU4jbSu0
札幌駅も函館駅もすっかり変わってしまったね。
札幌駅は大都会だからあれでいいと思うけど、函館はもっと情緒ある
感じにして欲しかった。
458初トワイライト:2006/05/29(月) 00:38:17 ID:RRf3t7mt0
>>453 >>455サマ
ありがとうございます。
夏休みの9日内で検討してみます(夏休みはお盆じゃないですよ)。
オサーンなので、戻ってから会社まで1日空けないと死にそうです orz...
459名無しでGO!:2006/05/29(月) 03:26:40 ID:kJRmr+Wd0

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     >>453
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
460名無しでGO!:2006/05/29(月) 16:11:00 ID:iib4AniW0
>>454
占冠には無いですね。石狩月形も無いはず。
清水沢は以前はあったけど、今はわからないな…。
とにかく確実にあると確認したのが浜中と湯ノ岱なので。
どちらの駅も18きっぷとか道フリーの売り上げの比率が大きいそうなので
買ってあげてくださいな。補足しておくと、浜中は簡易委託駅だから切符が
売れれば売れるほど、委託のおっちゃんが助かるそうですので。
461名無しでGO!:2006/05/29(月) 19:03:40 ID:6f+nmCnv0
「はなたび北海道フリーパス」は、コヒの有人駅ならどこでも買えますか?
それとも、みどりの窓口がある駅でないと無理ですか? 
462名無しでGO!:2006/05/29(月) 19:15:45 ID:1WbqGt3l0
>>461
みどり窓口でないと無理。
463名無しでGO!:2006/05/29(月) 19:32:10 ID:SynRe3xb0
清水沢は昨年の楓とともに無人化
464名無しでGO!:2006/05/29(月) 19:59:56 ID:guBcb4tZO
飛行機、越智ないかな。そしたら大分助かると思いまつ。
465461:2006/05/29(月) 21:34:42 ID:6f+nmCnv0
>>462
ありがとうございます。了解です。
来月下旬に北海道に行きます。構内にルピナスが咲く無人駅を
訪問しながらの乗り鉄の旅に、是非利用したいと思います。

466名無しでGO!:2006/05/29(月) 21:53:30 ID:D9K/pxdi0
はなたび北海道フリーパスの4日目ルールは?
(1) 午後12時を過ぎて最初に停車する駅まで(青春18ルール)
(2) 乗車中の列車の終点まで有効
(3) 出札しない限り運賃部分有効(土日きっぷルール)
467名無しでGO!:2006/05/29(月) 22:09:20 ID:1WbqGt3l0
>>466
(3)
468名無しでGO!:2006/05/29(月) 22:43:32 ID:D9K/pxdi0
>>467 なるほど、つまり>>4-6も含め北海道フリーパスと同じという分けですな
469名無しでGO!:2006/05/30(火) 01:31:36 ID:RvqzuwK00
スーパー前売りは(2)だけど、激安なのがいいね。
470名無しでGO!:2006/05/30(火) 18:28:08 ID:xiV6IdOQ0
>>463
嘘だぁ
今年の冬休み行ったけど信号扱者がいなくなっただけで新夕張の駅員さんが
一人勤務してたよ。
あんなに和気藹々としてた職場がなんだか寂しそうだった
471名無しでGO!:2006/05/30(火) 23:34:37 ID:aHI/lL2H0

質問ですが

ぐるりで上野から寝台で行く場合
半日損することになりますか?
切符を有効に使う行き方あれば教えてください。
472名無しでGO!:2006/05/30(火) 23:50:23 ID:v/3f+BwF0
>>471 都内を早朝に出発し東北線を普通乗り継ぎ、盛岡で北斗星1号に乗車する。
473名無しでGO!:2006/05/31(水) 00:07:26 ID:2lnVyFnh0
>>472
ありがと
乗り継ぎOKなんですね。
474名無しでGO!:2006/05/31(水) 01:01:02 ID:X7EFKPJx0
>>472
新幹線を使わなければ寝台への乗り継ぎOK。
老婆心ながら言わせてもらうと、わざわざ早朝から鈍行で北上して
夜に北斗星に乗り継ぐよりは、素直に上野から北斗星に乗った方が
いい気がするけど…

ぐるりで一番長く道内に滞在できるのは、はやて1号で出発して
5日目に北斗星で帰るプラン。5日目に夜行に乗れば、6日目の
下車駅まで有効のルールがあるからね。
(乗車券としては6日目の都区内までOk。)
475名無しでGO!:2006/05/31(水) 01:01:33 ID:X7EFKPJx0
>>473宛だった。
476名無しでGO!:2006/05/31(水) 09:05:47 ID:NqfGNw510
>>473
よく読めよ(w
1日損しているのがわからないか?
477名無しでGO!:2006/05/31(水) 18:38:15 ID:KS34lonL0
>>476
いや、無駄にするはずだった時間を朝から乗りまくってるからむしろ得
478名無しでGO!:2006/05/31(水) 18:53:36 ID:X7EFKPJx0
それなら新幹線で行って帰りに北斗星乗った方がよくない?
479名無しでGO!:2006/05/31(水) 21:54:24 ID:nc9SVpZW0
>>478
ヒマがある貧乏人としては、往復北斗星のソロに乗りたいところ・・・
480名無しでGO!:2006/05/31(水) 23:11:25 ID:z/Xpw8350
>>452
せっかくなら全行程鉄道で行こうや
481名無しでGO!:2006/05/31(水) 23:16:19 ID:g6u9POW00
>>478
それが「ぐるり」の王道的使い方なんでしょうね。
482名無しでGO!:2006/06/01(木) 12:40:13 ID:nyrZ2MUB0
>>481
まあでも、正直アクセスルートは乗り尽くしたぜって向きも多いでしょ
フェリーや飛行機(←こちらの道も奥が深いよ)、夜行バスでアクセントつける旅もいいんじゃない?

どんな趣味でも、初心を忘れた原理主義に陥るといいことないよね
483名無しでGO!:2006/06/01(木) 20:22:59 ID:8iEis2lg0
東京から、銀河→日本海→はまなすの乗継で、北海道入りしてみたいと思っています。
青森発の、はなたび北海道フリーきっぷなら、このルートもありですかね。
もちろん帰りはあけぼので。
484名無しでGO!:2006/06/01(木) 20:46:00 ID:S1cnYqMH0

ぐるりで
トワイライトに乗ろうとすると
乗車券はどこから有効になるのでしょうか?
485名無しでGO!:2006/06/01(木) 20:58:46 ID:2T1aPsLP0
>>484
行きか?だったら青森。

それだったらぐるりより道フリのほうがいいと思うが。
486名無しでGO!:2006/06/02(金) 12:17:27 ID:LoQknjU70
>>485
周遊きっぷも視野に入る気がする

北海道ゾーンじゃなくて道北を使うとかすれば、有効に使えるよ
487名無しでGO!:2006/06/02(金) 12:18:17 ID:LoQknjU70
アンカー間違った、ごめんなさい

>>486は、>>483宛てね
488名無しでGO!:2006/06/02(金) 19:50:20 ID:22RrMEaT0
知床ツーリストの北海道フリーパス単独発売やめちゃったんだね


有名になりすぎてコヒからゴルァされたか?
489名無しでGO!:2006/06/03(土) 02:25:18 ID:/GzWWU3j0
490名無しでGO!:2006/06/03(土) 22:52:25 ID:5dz7WEXV0
喫煙コーナーって今もあるの?
491名無しでGO!:2006/06/04(日) 02:33:26 ID:W076mbwF0

誰か道フリーを
フルに使える方法教えてくれ
札幌中心に考えているが
時刻がうまくかみ合わんのよ。
492名無しでGO!:2006/06/04(日) 03:08:09 ID:9+3TW2S10
フルってのはどういう意味?
観光無しでひたすら乗り続けるってこと?
とりあえずスタートははやて1号で、帰りは北斗星4号。
青森以降の特急券代を別に出してもいいなら、帰りにはまなすでもいい。
493名無しでGO!:2006/06/04(日) 03:37:46 ID:UxOaXJPy0
>>492
ぐるりじゃなくて道フリーなんだけど・・・・・・m(;;)m

北海道内ってうまく回るの難しいね。
494名無しでGO!:2006/06/04(日) 08:34:58 ID:T85Uk2Lu0
>>491
G車用でほとんどを車内泊にすればおk。
495名無しでGO!:2006/06/04(日) 13:44:27 ID:uCrn8B5x0
>491
マジレスしようのない典型的なアフォな質問だな
自分の旅を他人に組んでもらって楽しいか?
496名無しでGO!:2006/06/04(日) 15:24:06 ID:HrqWeO4u0
まあ、あれだろ、20万円以上元が取れる乗りっぱなし案でも
提示してやれば感謝感激雨アラレとか言う奴だろ、典型的な。
497AAAAAAAAAA:2006/06/04(日) 15:56:16 ID:A3vYOnP90
>>491
札幌在住の方?
だったら行きを札幌7時代発の列車、
帰りを札幌22〜23時代着の列車に設定して
自宅泊で日帰り旅行×7なんていうのはどう?
498名無しでGO!:2006/06/04(日) 16:25:05 ID:9+3TW2S10
>>497
自宅で寝てる時間がもったいないじゃん。
下り夜行に乗って、途中で上り夜行で札幌に帰ってくればいい。
499名無しでGO!:2006/06/04(日) 19:05:54 ID:RpEreUl60
というかこのきっぷを使って何円分乗れるんだろうか。
定期列車に限定すると、毎日まりもで新得返しをやれば、寝台料金でかせいでえらいことになりそう。
列車数では、以前に出たエアポートのほぼ全列車に乗る行程が出てたけど、
金額的にはどうなるのかな。
500名無しでGO!:2006/06/04(日) 19:16:23 ID:6zenonfM0
1日目、追分0:10発の「まりも」からスタート
501名無しでGO!:2006/06/04(日) 20:57:14 ID:8NV1GHry0
その切符って指定券何枚でも取れるの?
502 ◆KOTatuXSTw :2006/06/04(日) 22:24:42 ID:2xGN7xGy0
あんまり取り過ぎて枚数制限されてもおかしく無い悪寒
503名無しでGO!:2006/06/04(日) 22:48:58 ID:6zenonfM0
25枚160,000円分くらい取った。
504名無しでGO!:2006/06/04(日) 22:59:57 ID:FdV4mBrx0
指定席発行のハンコを押す欄を用意しないと何枚も頼めてしまうよ。俺は乗る分しか頼んでないが。
505名無しでGO!:2006/06/04(日) 23:48:28 ID:8+T9FVxmO
>>503
別に自慢しなくていいよ
506 ◆KOTatuXSTw :2006/06/04(日) 23:58:36 ID:2xGN7xGy0
つかホントに規制されそうだ、、、、
507名無しでGO!:2006/06/05(月) 00:03:51 ID:7ASzeLeE0
予定通りに進まないことが多いから、指定取るのは、大体が乗る直前だな。
508名無しでGO!:2006/06/05(月) 00:58:38 ID:GE0q1wqx0
6月の26日から7月1日まで、「ぐるり」を使って北海道に行ってきます。
意外だったのはこの中途半端な時期のしかも平日なのに北斗星のソロが取りにくかった事。
北海道は完乗してるし北斗星もロイヤルに乗った事があるけど今回はただ単に
時間に追われる生活からボーっと逃避したくて有給取っただけのこと。
安いビジホのバイキング朝食で腹を満たしてボーっとしてきます。
509名無しでGO!:2006/06/05(月) 01:11:53 ID:yitKgGfz0
>>508
去年あたりまでは、人いなくてまたーり乗り鉄出来たけど
最近人が増えた気がする

510名無しでGO!:2006/06/05(月) 01:29:02 ID:AZzWSVcC0
>>492
>フルってのはどういう意味?

そりゃあフルに使うって言ったらそれしかないだろう。
511名無しでGO!:2006/06/05(月) 03:02:57 ID:wEvvv+8O0
よく○円分乗った!
とか自慢する奴いるけど馬鹿か?

まあ嗜好は人それぞれだけど・・・
512名無しでGO!:2006/06/05(月) 07:04:18 ID:KNsQrkDy0
>>504
個人的には乗る分には何枚でも取っていいと思ってるけどね。
道フリー使うときは、フルに使って、毎日寝台というのを楽しみにしてるからなあ。
観光をメインに据えるなら、別のきっぷ、というか鉄道で回ることを考えないかも。
要するに、オレの場合、道フリーは乗り倒すことに魅力を感じるということか。
513名無しでGO!:2006/06/05(月) 07:40:01 ID:X2KILvr10
>>512みたいな考えの奴が九州のグリーン豪遊券を廃止に追い込み、
東の三連休パスや土日パスに指定は4回までという制限を追加させた元凶なのだが、
当の本人達は自覚がないどころか指摘されると逆切れするからたちが悪い。
514名無しでGO!:2006/06/05(月) 09:03:20 ID:KNsQrkDy0
オレは混む時間帯のSWAとかだと、岩見沢→札幌とかでも取ってしまうな。
隣の客に迷惑掛からないように、短区間はあえて通路側にするけどね。
それで、実際に指定取らなかったら座れなかったということもあるし。

>>513
枚数制限がない以上は仕方ないと思うけどね。束みたいに枚数制限になってしまえば、
それはそれで何枚取っていいかの基準がはっきりしてるから、気持ちは楽なのかもしれない。
過去に話題になってると思うけど、道フリーに枚数制限を課すとしたら何枚?
というのも、結構意見が分かれてるみたいだし。
515名無しでGO!:2006/06/05(月) 09:15:22 ID:wEvvv+8O0
以前の三連休パスで、厨房がグリーン券百枚以上発券させて
グリーン車貸し切り状態になったこととかあったからなぁ
枚数制限するなら5日で10枚くらいじゃないのかな
516名無しでGO!:2006/06/05(月) 10:27:52 ID:X2KILvr10
>>514
>それで、実際に指定取らなかったら座れなかったということもあるし。
だからどうした、といったところだな。
>気持ちは楽なのかもしれない。
グリーン豪遊券と同じくして「廃止」なら、サバサバした気分になれるとか言い出しそうだな、あんたなら。

>>515
7日でも10枚ぐらいだろうな。制限するならちょっと厳しいなそれはってくらいの設定にするだろうから。
もっとも個人的にはそんぐらいあれば文句はないけどな。
517名無しでGO!:2006/06/05(月) 12:22:57 ID:hGjcDPFZ0
枚数制限して乗変は何回でもOKにすれば?
518名無しでGO!:2006/06/05(月) 12:28:30 ID:shtdUeu00
0円券の発売を3日前から・・・とかにすれば、枚数制限までしなくても良さそうだよね。

これは、直前にしか指定を取らない私には影響の出ない案だから、少しズルいかもね。
519名無しでGO!:2006/06/05(月) 14:25:38 ID:wEvvv+8O0
発券の際に、本券に「指定券引換券」を添付すればいいんだよ
5日用なら5枚、10日用なら10枚とかさ
520名無しでGO!:2006/06/05(月) 14:49:10 ID:s83+VuOV0
>>518
乗車日の一ヶ月前から発券できる指ノミ券は6枚まで。
それ以上の指ノミ券は乗車日の前日および当日に
北海道内(東京駅のJR北海道プラザは不可)の窓口で受け付け。

とすれば、枚数制限しなくても指ノミ券の迷惑な乱発は事実上阻止できると思う。


もっとも7日間の有効期間中に10枚までというありきたりな枚数制限でもオレはいいとは思うが。
521名無しでGO!:2006/06/05(月) 15:07:09 ID:wEvvv+8O0
寝台車をホテル代わりに使われたり、新札幌→札幌とかでグリーン車に乗られたら
JR北海道もたまらないよな
522名無しでGO!:2006/06/05(月) 16:13:18 ID:9M0BmtZF0
7日で10枚は少ないだろ
1日2列車も乗れない…
523名無しでGO!:2006/06/05(月) 16:16:55 ID:QlGjm+Pt0
>>512>>514
「毎日寝台というのを楽しみにしてる」 というのと
「混む時間帯のSWAとかだと、岩見沢→札幌とかでも取ってしまう」 という2文から
まりもor利尻で札幌に着いた後、札幌発08:04のフラノラベンダーエクスプレス1号なんかに
乗るまでの時間つぶしに、札幌発06:05岩見沢着06:59の921Dに乗って、
岩見沢発07:16札幌着07:43のスーパーホワイトアロー2号で折り返した。
そのさい眠いし疲れてるから座れないと困る。

とかいったところでしょ。
ほんと迷惑な指ノミ券の発券だよねw
524名無しでGO!:2006/06/05(月) 16:21:52 ID:bJPgf8g60
>>522
自由席に乗ればよいのでは。
525名無しでGO!:2006/06/05(月) 16:43:40 ID:9M0BmtZF0
>>524
自由席って座れないのでは?
今までの人生で自由席の特急には乗った事がないから不安だ。
526名無しでGO!:2006/06/05(月) 17:02:25 ID:SlQ3l6Kr0
>>523
つ[コンセント]

寝台ばっかり乗ってるとコンセント問題が浮上しがちなので、
SWAの指定で充電タイムというヤシは多い。
527名無しでGO!:2006/06/05(月) 17:26:34 ID:w3J46WcZ0
>>525
今までの人生で自由席に乗ったことないって事は、
いつも指定席特急券買えるくらいの十二分な稼ぎはあるってことだよね。
不安とかいうなら、11個列車以上はいつも通りに指定席特急券買えばいいんじゃない?
528名無しでGO!:2006/06/05(月) 17:49:56 ID:KNsQrkDy0
>>523
道フリーはグリーン車用しか使ったことないけど、どうしてもグリーン車連結の
特急を選んで乗るから、どっちの列車にも乗ったことないはず。

>>526
グリーン車用を使っていると、電源事情が厳しいのは石北系統に逝く時かなあ。
札幌朝一でSWA1→オホーツク1という乗り継ぎをやるときは、SWA1で充電してる
事が多いかも。

岩見沢→札幌とかは極端な例だけど、途中駅からも座席の心配は無用で、始発駅でも
自由席の列に並ぶ必要がなく、貴重な乗り継ぎ時間wをやりたいことやって過ごせるメリットは
何にしても代えがたいのは事実なんだよなあ。
529名無しでGO!:2006/06/05(月) 19:35:09 ID:wEvvv+8O0
豪遊券廃止の時もそうだけど、廃止要因としてヲタの過剰使用は否定できないよ
530名無しでGO!:2006/06/05(月) 21:17:28 ID:rQ9wrH9W0
>>528
どうしてもグリーン車連結の特急を選んで乗る、とか言っときながら
その舌の根も乾かないうちに 札幌朝一でSWA1に乗る とか言うなよ。
ハズカシイ奴だな。 
531名無しでGO!:2006/06/05(月) 22:10:00 ID:GE0q1wqx0
フリーきっぷ、代金もう少し下げて自由席は無料のまま、

    指定   一回200円程度。
    グリーン 一回1000円位。
    寝台   一回2000円位。

って感じのお得な発券手数料取るってのはダメ?
532名無しでGO!:2006/06/05(月) 22:45:09 ID:X2KILvr10
>>531
>フリーきっぷ、代金もう少し下げて
22,000円とするならば、グリーン8枚、B寝台2枚、指定4枚、で34,800円だから
個人的には十分だな。 つか、いい案だなこれ。
533名無しでGO!:2006/06/05(月) 23:21:48 ID:qN377U120
このきっぷは5年ほど前まで10日間用あったよな。
俺なんか10日中8日間夜行特急、急行乗りまくって
多分30万円分以上使ってやったぞ。
5日じゃさすがに少なすぎるな
534名無しでGO!:2006/06/05(月) 23:33:53 ID:wEvvv+8O0
>>533
早速こういう奴が出たかw
535名無しでGO!:2006/06/06(火) 00:20:31 ID:Ypf5nrwv0
>>531
むしろ束の土日きっぷで導入してもらいたいな
本体12000円

はやて・こまち指定1500円
   同  グリーン3000円 
その他指定 一回 200円
(特急)グリーン 一回1500円位。
    寝台  寝台料金のみ

とかで
536名無しでGO!:2006/06/06(火) 01:11:42 ID:37uQN+bk0
>>531>>532>>535
システムの改修に結構、金がかかる。
個人的には土日4〜6枚、三連休6〜9枚、ぐるり10〜15枚と言った
一日2〜3枚の制限が良いと思う。
537名無しでGO!:2006/06/06(火) 01:19:11 ID:Zm5kz+Sk0
オレ、希望のグリーン券は10時打ちで座席番号も指定して取ってるがDQN?
538名無しでGO!:2006/06/06(火) 01:25:05 ID:7h0jv12P0

乗らない切符を収集する奴用対策かあ。
座席指定時、1000円位のデポジット金取って、
入場記録または車内改札がある分のきっぷだけ
駅で払い戻すとかもアリだと俺的には思う。
いずれにしても、乗りもしないで指定だけ取るヤカラに対して、
このいい切符が無くなる事を考えたら、
>>531の案も含め、こちらもいくらかは手間を掛けないと仕方ないと思う。
539名無しでGO!:2006/06/06(火) 02:19:12 ID:37uQN+bk0
>>538
>入場記録または車内改札がある分のきっぷだけ 駅で払い戻すとかも

現実的じゃないよ。絶対にやらない。
540AAAAAAAAAA:2006/06/06(火) 02:21:03 ID:ZWiomxSJ0
>>538
それは恐ろしく面倒くさいし、普通に使っている人が迷惑な割には、効力が薄いと思う。
(たとえば指定券20枚発券して持っていたければ、20000円の見せ金が必要になる)
きっぷを集めたい側は、自動改札を何度も往復すればいいだけ。


いっそ指定を取れなくして、空いている指定席、グリーン車(グリーン用のみ)にご自由にお座りください。
指定券をお持ちの方が座席に来たら、別の座席にお移りください というのはどうだろう?
541名無しでGO!:2006/06/06(火) 03:50:22 ID:ZphNJ0Kq0
>>540
それは一般客から苦情が来そうな気がする。
いくら自分が正当な指定券(G券)持ってて、座ってる道フリーユーザーをどかせられるとしても
自分の指定席に他の人が座ってるのは気分悪く感じる人が多いと思う。
542名無しでGO!:2006/06/06(火) 04:22:03 ID:5BjbxQfm0
指ノミ券は14枚までで乗変は無制限で決まりだな。
543名無しでGO!:2006/06/06(火) 09:29:46 ID:PgyA34bx0
>>536
道フリーだったらJR東日本での発売をやめれば
コストゼロではじめられるけどな。

コヒ、四国、九は寝台指定券、グリーン料金券、指定料金券の制度があるわけだし。
544名無しでGO!:2006/06/06(火) 16:20:04 ID:UrVUqhGF0
はなたび北海道フリーきっぷを使って、北斗星ソロに乗車したいです。
きっぷを買う前に、ソロの指定券だけを買うこと、又は予約しておく事はできますか?
日程が合わずに予約(北斗星ソロの分だけ)をキャンセルした場合の手数料はいくらでしょうか?
545名無しでGO!:2006/06/06(火) 17:00:35 ID:Jw7Ffvt/0
指定券有料化(1枚300/500円)に1票
ついでに言えば、寝台は3000円、Gは2000円て感じでどうだ?

そのぶん券本体は多少値下げということで・・・
546名無しでGO!:2006/06/06(火) 17:02:10 ID:Jw7Ffvt/0
>>544
あらかじめ取っておいた寝台/指定の0円券化は、以前は普通にやってくれたけど
最近は嫌な顔されることが多くなった気がする

重複発券をしないように徹底されたのかな?
547名無しでGO!:2006/06/06(火) 18:27:56 ID:aqPNUdKX0
>>545
本体が7日間有効で20,000円なら、 グリーン4枚、B寝台2枚、指定(400円/1枚)2枚で34,800円か・・・
または、指定(400円/1枚)10枚で24,000円か・・・
ちと厳しいので、本体価格7日間有効で19,400円、SLを除く普通列車(快速含む)の指定券発行手数料は50円をキボウ。

ただ、周遊きっぷ北海道ゾーンが5日用で20,000円なのを考えると、本体価格が20,000円以下というのは
現実的じゃない気がするので、>>531氏の案で本体価格が22,000円というのがスマートかなとは思う。
548名無しでGO!:2006/06/06(火) 19:13:22 ID:UrVUqhGF0
>>546
ありがとうございます
えきねっと、とれtelで申し込むんじゃなくて、前もってみどりの窓口で取るのですね。
549名無しでGO!:2006/06/07(水) 04:33:34 ID:N583ckvv0
>>544
はなたび北海道フリーパス?

>>546
ぐるり北海道フリーきっぷと勘違いしてないか?
550名無しでGO!:2006/06/07(水) 07:16:21 ID:2n3cBA7s0
>549
えじきか?
551名無しでGO!:2006/06/07(水) 12:52:57 ID:ABXF6J580
552名無しでGO!:2006/06/07(水) 14:41:12 ID:JXDp+w8U0
>>551
水戸支社で買えるということは土浦あたりで買えないかな?
553名無しでGO!:2006/06/07(水) 17:50:20 ID:dB0HgR6oO
はなたび北海道フリーきっぷの指定は都内の窓口でできますか?
554名無しでGO!:2006/06/07(水) 18:36:07 ID:ABXF6J580
>>553
「viewカードとれtel」で指定を取り、仙台駅で引き換えるのは可能です。
(コールセンタに確認した。予約番号のメモとviewカード持参が条件。)

東京駅には「JR北海道プラザ」がありますが、ここでは買えないかもしれません。
東京地区の方には、「ぐるり北海道フリーきっぷ」がオススメです。
夏になると料金が45200円に高くなるのでご注意を。
ttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?cmb_startpre=11&cmb_placearea=1&cmb_placepre=0&txt_year=&txt_month=&txt_day=&mode=area&SearchFlag=0&Image1.x=24&Image1.y=12&GoodsCd=404

仮に、仙台からどうしても「はなたび北海道」を使いたいと考えると
上野→(常磐線)→仙台→(東北新幹線)→東京という変な形の片道切符(特急券込17330円)+「
はなたび北海道」のほうが130円高いです。
これは、行きは常磐線特急で仙台、いったん改札を出て「はなたび」を購入、
北海道から帰ってきたら、仙台で改札を降りて・・・と面倒になります。

はじめから、「ぐるり北海道フリーきっぷ」を購入した方が得です。
555名無しでGO!:2006/06/07(水) 19:48:48 ID:JXDp+w8U0
>>554
ぐるりはお盆使えないのがネック。

はなたび+株優のコンボが前スレであったような。
556名無しでGO!:2006/06/07(水) 19:49:32 ID:dB0HgR6oO
>>554
都内の窓口は無理ですか・・・
18きっぷで仙台まで行こうと思っています。


557名無しでGO!:2006/06/07(水) 19:56:08 ID:Y/uvff100
ぐるり〜は、大変重宝しています。
今年は、はなたび〜を使って、北海道入りをしようと思っています。
往復で、日本海側と太平洋側と経路を変えてみようと思っています。
558 ◆KOTatuXSTw :2006/06/07(水) 23:45:36 ID:ubJuvI4b0
そろそろ寝ますわ

ごきげんよう
559 ◆KOTatuXSTw :2006/06/07(水) 23:46:47 ID:ubJuvI4b0
誤爆。。。。

欝だ。。。。。。。。。。。。。。。
560名無しでGO!:2006/06/08(木) 02:26:00 ID:7scpYe1o0
>>537
別にDQNとは思わないが
10時打ちで席番指定とはずいぶん危ないことするね。

SP系のGなんか席数少ないから希望席がNOで
セットしなおしてもう一度打ったらNO(残席0)とかで
泣き見ない?
561名無しでGO!:2006/06/08(木) 04:10:08 ID:fR0kyWKd0
>>560
スーパー宗谷を10時打ち席番指定で取ってるが100%希望席がゲッツできてる。
562名無しでGO!:2006/06/08(木) 07:53:35 ID:1TtQB2xZ0
>>560-561
道フリーで乗れる列車に10時打ちしないと取れないようなグリーンってないような気もするけど。
発売初日で売り切れになる程度くらいならあるんだろうけど。
563名無しでGO!:2006/06/08(木) 09:51:21 ID:0+oSwM000
>>562
流氷期の週末オホーツク寝台とか。俺は2回秒殺やられた。

「スーパーおおぞら」のグリーンもまれに10時打ちアウトのときもある。
そんな場合はたいていグリーン増結してるが、見込み違いで、というのはあるね。
564名無しでGO!:2006/06/08(木) 10:54:50 ID:jxf9ngt50
スーパーおおぞらにグリーン増結ってあるの?
スーパー宗谷はあるけど。
565名無しでGO!:2006/06/08(木) 11:31:00 ID:0+oSwM000
>>564
グリーン券の券面に増3号車(通常は3号車)が記載された場合は増結車だよ。
566名無しでGO!:2006/06/08(木) 17:29:36 ID:rCp/zRtYO
夏に比羅夫駅に泊まろうか考えてます
誰か行ったことある?
567名無しでGO!:2006/06/08(木) 19:50:55 ID:j5WCsT8E0
>>556
青春18きっぷで東北入りするのなら、盛岡まで普通列車で行くのはどうだろう?
盛岡出発だと25000円で、仙台出発より3000円安いようです。

仮にお盆も使えるゾーン切符を使うと、都区内出発で10500×0.8×2+20000=36800
B寝台特急券をつけると、5万4千円くらいになってしまう。
「はなたび」は本当にお買い得ですね。
568名無しでGO!:2006/06/09(金) 01:09:21 ID:UB9dvgs20
スーパーおおぞらにグリーン車が増結されることは無いし増3号車なんかも無い。
基本編成6両に増結される場合は7号車、8号車、9号車となる。
ほとんど毎日、増結されていて6両のスーパーおおぞらは見たことがない。
569名無しでGO!:2006/06/09(金) 01:14:26 ID:SqenZUwY0
>>568
増3号車はあるぞ。滅多に見れないがな。おまえが見たことないだけだろが。
570名無しでGO!:2006/06/09(金) 01:14:36 ID:UB9dvgs20
>>565
スーパーおおぞらにグリーン車が増結されることは無いし増3号車なんかも無い。
基本編成6両に増結される場合は7号車、8号車、9号車となる。
ほとんど毎日、増結されていて6両のスーパーおおぞらは見たことがない。
571名無しでGO!:2006/06/09(金) 02:23:54 ID:zd3MPGUz0
>>569
>滅多に見れないがな。

たとえばお盆の時季とかに見れるものなの?
それと、 増3号車が組み込まれた時は10両編成になるのかな。
572名無しでGO!:2006/06/09(金) 05:17:56 ID:8mxTy5a70
俺も道外者だけど結構みるぞ
北斗やおおぞらの増3
てかここ2〜3年6両のおおぞらは地震の時だけだったんでねーの
573名無しでGO!:2006/06/09(金) 05:20:48 ID:8mxTy5a70
>それと、 増3号車が組み込まれた時は10両編成になるのかな
ぞうさんじゃなくて10両も普通にあるお
たしか11連までみたきがす
574名無しでGO!:2006/06/09(金) 05:21:48 ID:amxfc0ZU0
基本編成は6両で、自由席車2両、指定席3両、グリーン車1両である。
多客期は最大11両まで増結され、増結車両は全て指定席車となる。
しかし、人気高のため登場当初から増結が常態化しており、通常期においても基本編成のみで運転されることはほとんどない。
そのためホームの短い駅では、1〜5両ぐらいはホームにかからず、乗客は別の車両より乗り降りすることがある。
また、この列車はグリーン席から予約で満席となる傾向が強く、場合によっては基本編成にグリーン車を増結(増3号車)することもある。
575名無しでGO!:2006/06/09(金) 05:25:39 ID:8mxTy5a70
あぁまとめサンクス
自動放送が五月蠅くなってからコヒに行ってないなぁ
今年からもういけないかもなぁ
学生は良かったなぁ
576名無しでGO!:2006/06/09(金) 06:49:41 ID:jrphyFB30
それにしてもスーパーおおぞらってホントに席取りにくいなあ。
どうしてこんなに人気が出るんだろ?
577AAAAAAAAAA:2006/06/09(金) 09:05:36 ID:7uB0LGWG0
>>576
1日6本しかない。
霧に見舞われやすい釧路空港利用より安定。
対帯広でもとかちが遅すぎておおぞらに集中する。
並行するバス路線が遅すぎる(そして遅すぎて人が乗らないから便数自体少ない)

あたりかな?

対函館の半分しかないからね。
578名無しでGO!:2006/06/09(金) 10:00:49 ID:YGho49P60
>>577
冬にとかちの指定がとれなかったので、1時間前に自由席に並んで、
通路側確保がやっとだった。
30分前にきても座れない。

悲惨だったのがトマムから乗った客。
指定席通路全面開放でかろうじて乗れたが、
もう少し車両増やせないもんかなあ。
579名無しでGO!:2006/06/09(金) 21:07:18 ID:NqiJh99G0
>>571
おえらいさんが集まるような会議や学会があるとき、どうもグリーン席が
たりなくなって増結してるようだ。ないしはグリーンに団体の申し込みありのときとか。
お盆とかの繁忙期に増結してるというわけでもないらしい。
580名無しでGO!:2006/06/09(金) 23:20:05 ID:syTSEU+d0

グリーンフリーで
グリーン車乗りまくるんだけど
スーパー宗谷のG車だけが取れない。

座席少なすぎ。
窓際ねらいだけど。
581名無しでGO!:2006/06/10(土) 00:28:42 ID:Pg2jjnqE0
>>580
オレは稚内行きは一人掛けの8A、札幌行きは10A狙い。
天塩川や利尻富士の景色を見るにはD席がいいんだけどね。

1ヶ月前の10時過ぎにサイババで空席確認するとほとんど△だから
みんな10時打ちで取ってるのかな。
582名無しでGO!:2006/06/10(土) 00:31:27 ID:quf1W3mx0
>>581
グリーン車の定員は9名だから
増結しなけりゃ一席も売れなくても△なんだが。。。
583名無しでGO!:2006/06/10(土) 03:52:15 ID:nCPkA6Dl0
>>582
へぇ〜そうなの。
584名無しでGO!:2006/06/10(土) 09:01:03 ID:Z/MB4wm10
ずいぶん供給の少ないグリーンだな
585名無しでGO!:2006/06/10(土) 09:13:22 ID:Wengm/C40
>>584
首都圏と同じ感覚で捉えちゃあかんよ。
急行時代は指定席までしかなくて、グリーン車の需要見込みが出来なかったんよ。
586名無しでGO!:2006/06/10(土) 09:26:37 ID:1EX0ooPM0
>>585
どっちかっつーと、需要予測はそれなりにしていたが10席以上Gに割く余裕がなかったんだと思う
かといって4席1列にはしたくなかっただろうしね

とはいえ、実際には9席で間に合ってることが多いけど
587名無しでGO!:2006/06/10(土) 09:42:09 ID:zxA99iG30
3列3行か半室なのね。
グリーンは1両まるまるつかってくれよん。
588名無しでGO!:2006/06/10(土) 09:46:05 ID:Wengm/C40
>>587
だから>>585-586
の理由なわけで。
589名無しでGO!:2006/06/10(土) 10:01:00 ID:zxA99iG30
空席状況毎日チェックしてるけど
平日でも×ばっかだよ
間に合ってるとは思えないが・・・
590名無しでGO!:2006/06/10(土) 13:58:08 ID:idQ2uC5F0
ところで
キハ261が増えてサロベツを置き換えるらしい、ってマジ?

「サロベツ」の先頭1D席でコンセントで充電しながら
前面展望を楽しむ、暇ならばコンセントに携帯プレーヤーつないでDVD鑑賞、
というのはもうできなくなってしまうのかなぁ。
591名無しでGO!:2006/06/10(土) 19:58:44 ID:jWR70dSa0
>>590
1Dなんてなかなか取れないじゃないの?
592名無しでGO!:2006/06/10(土) 22:33:16 ID:68om/2HA0
G車用使ってるときに釧路〜帯広でG車使わなかったんだが、
考えてみれば帯広〜釧路はG車乗った方がかえってイパーン人に迷惑かけなくて済んだりかもと思った。
593名無しでGO!:2006/06/11(日) 01:01:00 ID:rprN18Rs0
>>590
そのときはサロベツ用の車両が特急なよろになるかもだから、そっち乗れ。
594名無しでGO!:2006/06/11(日) 01:04:34 ID:JmyEHnYM0
釧路〜帯広、乗車時間は約1時間30分
G車乗らないと損だよ。
595名無しでGO!:2006/06/11(日) 09:57:15 ID:aNFZNgmE0
>>592
おまい、いい奴だな。
長距離の指定席客を優先するという考え、ナイス。
損得ばかりで動いてちゃ人間ダメだよな。
596名無しでGO!:2006/06/11(日) 13:08:21 ID:Y4sxjdjf0
偽善だな
597名無しでGO!:2006/06/11(日) 14:03:17 ID:qgz7k/nr0
>>592
帯広で(釧路方面の)客が減るんだからイパーン陣には全く影響なし。
帯広を挟めば(例:新得−池田ハザとかなら)あんたの意見も説得力あったんだけどな。
脳内だろ?
598名無しでGO!:2006/06/11(日) 14:16:27 ID:DDQWQnzQ0
>>592
確かに長距離客を優先するって言うのは、えらいなぁ〜って思うけど、
ちゃんとしたきっぷを買っているんだし、迷惑なんてかからないと思うんだけど。
599名無しでGO!:2006/06/11(日) 16:58:49 ID:MuLyzNRAO
>>597
帯広で人がたくさん降りるのは事実だが、脳内認定は比土杉
600名無しでGO!:2006/06/12(月) 14:08:12 ID:06VBGU5vO
道フリグリーンで、グリーンがついている列車でも普通指定とることもできますよね?
601名無しでGO!:2006/06/12(月) 14:14:00 ID:LEKxlrNh0
>>600
問題ナシですよ〜。
602名無しでGO!:2006/06/12(月) 14:54:13 ID:06VBGU5vO
ありがとうございます!
603名無しでGO!:2006/06/12(月) 19:09:17 ID:sLIzWZp00
利尻のB寝台、10時打ちで取れなかった。
604名無しでGO!:2006/06/13(火) 16:07:25 ID:xEShnJmv0
>>603
はなたび利尻、サイババで空席確認できないなぁ。季節列車だから?
605名無しでGO!:2006/06/13(火) 16:09:56 ID:xEShnJmv0
サイババが新しくなって使いやすくなってる。
606名無しでGO!:2006/06/13(火) 16:31:18 ID:dufWrYq20
>>604
コヒのインターネット予約で空席確認可能。
試しに下りはなたび利尻のB寝台の埋まり具合を見てみた。早めに取れば大丈夫という感じかな。
○ 6/18 7/1 7/2 7/9
△ 6/30 7/7 7/8
× 6/16 6/17 6/23 6/24 6/25

>>605
ホントだw駅名を直接入力できるようになったのは神。
607名無しでGO!:2006/06/13(火) 18:51:52 ID:SKaxmFcx0
>>605
これで混雑期の駅名入力がスムーズになったなw
いつもあれが読み込めなかった
608名無しでGO!:2006/06/13(火) 19:56:48 ID:qyvZKKQ/0
>>605
確かに。インターフェイスが大幅に変わっているとは。
でも今年は普通車用かな。
609名無しでGO!:2006/06/13(火) 23:15:04 ID:xZ6FDRqr0
北海道フリーパスなんですがえきねっとで指定券をとってそれを0円券として発券してもらうことは可能ですか?
610名無しでGO!:2006/06/13(火) 23:25:31 ID:dufWrYq20
>>609
おk
611名無しでGO!:2006/06/13(火) 23:29:38 ID:RSE5JZr70
規定路線でしたが
SLすずらんの正式休止リリースがでた。

最後の一花を咲かせてホスイ。
612名無しでGO!:2006/06/13(火) 23:35:13 ID:4sNf90dk0
>>611
やはりね。運転日激減でヤバイ気はした。
雨にたたられたけど5/28に乗ってきて良かった。増毛で祭りをやっていて無料送迎バスで会場へ行きひたすら飲み食いした。最後新千歳からの飛行機でトラぶったのが残念だったが。
613名無しでGO!:2006/06/13(火) 23:37:59 ID:RSE5JZr70
続けてスマソ
クレクレ君ですみませんが
はなたび利尻ですが、座敷カーの競争率は激しいのでしょうか?
はなますのカーペットカー並み?

あと、今年も稚内駅での無料宿泊部屋の開放はしてくれる?
614名無しでGO!:2006/06/13(火) 23:39:14 ID:DxKttUOa0
>>613
お座敷は瞬殺だよ
寝台以上に厳しい
615名無しでGO!:2006/06/13(火) 23:50:25 ID:xZ6FDRqr0
>>610
さんくす
616名無しでGO!:2006/06/14(水) 02:32:37 ID:d5magPMwO
利尻の座敷は今そうなの?
定期の頃の連結期間乗ってるけどは2〜3人しか
いなかったのに
つい2、3年前
617名無しでGO!:2006/06/14(水) 14:37:44 ID:DHJxoJcd0
>>612
トラブルって、まさか726?

まあ、スレ違いなんでYES/NOだけでお答えいただければと
618お持ち帰りはご遠慮ください:2006/06/14(水) 16:24:32 ID:36f8p90i0
>>611
単にSLだけでは客が呼べないのね。それに北海道の場合SL快速指定席券は800円だし。
九州の場合は台枠(それともボイラー?)が壊れてついに廃止になったものですが。
619名無しでGO!:2006/06/14(水) 21:32:43 ID:AX8yFVt50
数年前の8月上旬の夏休み真っ盛りの時期に、
乗車前日に利尻お座敷とれたことあったな。
お座敷なんか期待せずに指定席取ったら
「座席とお座敷がございますがどちらになさいますか?」って。
620名無しでGO!:2006/06/14(水) 21:37:26 ID:AX8yFVt50
>>592
例えば、
旭川→札幌でオホーツクやS宗谷乗る場合に、
乗車直前にG車とれればG車に乗った方が、多くの人が使う普通車自由席が空く。
とか?
621名無しでGO!:2006/06/14(水) 22:01:11 ID:Q78xmE370
ゴロ寝カー、両サイド鉄ヲタだと嫌だなw
622名無しでGO!:2006/06/15(木) 00:37:08 ID:THlEYCTP0
片側が鉄ヲタだったことある。
そいつはノートPC出して隣(俺の隣の隣)の女に鉄道の写真見せようとしてた。
女は中国人だったみたいで日本語が通じず、不思議そうな顔してたけどな。
623名無しでGO!:2006/06/15(木) 07:39:08 ID:N2btArnZ0
>>622
今どきだったらアジア系の人のほうが多いんじゃないの?

でも利尻座敷号の衛生面はどうなんでしょか。
前に乗った時はどうもダニにやられたみたいで・・・。
624名無しでGO!:2006/06/15(木) 18:49:15 ID:FNOoGrUF0
>>623
ダニアース持参汁!
625名無しでGO!:2006/06/15(木) 19:27:19 ID:THlEYCTP0
>>623
あの車輛やばいよな。
寝ると身体がかゆくなる。
626名無しでGO!:2006/06/15(木) 19:59:54 ID:U/RgEv7z0
誰かバルサン炊けよ
627名無しでGO!:2006/06/15(木) 21:56:13 ID:2ptNgWvz0
太陽戦隊サンバルサン
628名無しでGO!:2006/06/15(木) 23:10:55 ID:VETkSNLm0
利尻のゴロ寝カーってダニがやばかったのか・・・
いや、10時発券失敗したんで(´・ω・`) ショボーンだったんだけど。
629名無しでGO!:2006/06/15(木) 23:24:57 ID:eQQuLOh20
>>628
今日発売分ですか?
俺も三連休使って、はなたび北海道フリーパスで稚内、利尻行くために
明日発売のお座敷席を10時打ちしてもらう予定なのですが、
連休ともなると瞬殺なんですね。

明日気合入れて行っています!
630名無しでGO!:2006/06/16(金) 15:53:25 ID:KGGb5AWdO
来月乗り鉄のため買いますた(G用)
631名無しでGO!:2006/06/18(日) 05:00:24 ID:37pIff8B0
>>628
取れた?
632名無しでGO!:2006/06/18(日) 08:24:42 ID:0lTGuVM70
628でなくて629ですが、結果報告しときますね。

ゴロ寝カーは確保できました!
ウニ食いに行く事ができそうです。
あとは隣にヲタが来ない事を祈っていますw
633名無しでGO!:2006/06/18(日) 09:39:29 ID:Bl241oNvO
>>632
此処に書き込みしてるだけで充分ヲタの様な希ガス
634名無しでGO!:2006/06/18(日) 10:29:45 ID:0zM0QI+x0
>633
鉄ヲタは同業者が嫌いなんだよ、話がエンドレスになる危険性もあるし…
635名無しでGO!:2006/06/18(日) 17:45:09 ID:7tdnt/l80
北海道フリーパスの10時打ち事前予約を受付けてくれる駅はありますか?
7日間、駅に行くことはできないので。
636名無しでGO!:2006/06/18(日) 19:45:31 ID:1AwRPH2F0
つ 「えきねっと」  
束限定、しかも夜行は取れないが。
637名無しでGO!:2006/06/18(日) 20:28:39 ID:O4XJgwPjO
座敷で隣りが単なる鉄ヲタならまだいい
独り言や奇声をあげるDQNなら
自由席に行くほうがマシ
638名無しでGO!:2006/06/18(日) 23:52:09 ID:ghQ2MaA80
利尻や夜行オホーツクの定期があったとき、旭川を過ぎてからは自由席の方が空いているということが多かったね。
臨時列車になってからもこうなら快適だが、多客期に運転だからそうでもないかな。
639名無しでGO!:2006/06/19(月) 10:05:45 ID:c7nEYXS40
>>635
コヒ管内の駅はたいてい予約受け付けてくれると思うけど

ただし、道フリー用の指定券だと優先順位低くなるかもしれないな
(カシオ、トワ、該当駅発着のRきっぷとかが優先されそう)
640 ◆KOTatuXSTw :2006/06/19(月) 15:49:48 ID:qpmIEkWp0
車で今日北海道行く予定が車神奈川県内で駐車中ぶつけられ
急遽スカイマーク&道フリーG用で21日に旅立つ事になりますた。
明日ツイグルプラザ東京支店で22日よりの道フリーを購入予定。

連れも居るんで豊富他にも富良野帯広釧路辺りも回る予定。

所で22日からの道フリーで21日発の利尻の寝台乗る場合24時過ぎるまでの自由席買っとけばおk?
641名無しでGO!:2006/06/19(月) 17:46:38 ID:ya+O12/Z0
>>635
小さめの駅にあらかじめ頼んでおけば大丈夫かと。お勧めなのは湯ノ岱かな。
642名無しでGO!:2006/06/19(月) 19:41:44 ID:87NDQj3a0
>>641
ちょっとまて。
湯ノ岱はマルスないから10時打ちは物理的に無理だぞ。
643名無しでGO!:2006/06/19(月) 22:17:59 ID:ZGTF5Oyj0
先日、突発的な旅行(放浪)に行ってきますた。
行程 
6/10
自宅→札幌
札幌→函館(スーパー北斗)
函館→木古内(スーパー白鳥)
木古内→江差
江差→木古内
木古内→函館(スーパー白鳥)
6/11
函館→蟹田(スーパー白鳥)
蟹田→三厩
*竜飛岬へ
三厩→蟹田
蟹田→函館(スーパー白鳥)
6/12
函館→札幌(スーパー北斗)
札幌→自宅
644 ◆KOTatuXSTw :2006/06/19(月) 22:21:10 ID:qpmIEkWp0
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1150472429/177

今回は連れが居るんで日程甘々
645643:2006/06/19(月) 22:27:45 ID:ZGTF5Oyj0
・道南フリーきっぷを利用。窓口ですんなり発券してもらえた。
(竜飛岬へ行くときは乗り越し分を別途支払い)
・江差線のりつぶし。俺以外にもう一人ヲタがいた。そいつはシャツをズボンの中に入れていた。
・竜飛岬へ行くとき、俺と、ヲタ、女性一人、あんちゃん、がバスに乗っていた。帰りは、俺と、ヲタ、女性一人が同じバスだった。
・6/12はじめて、JRタワーの38Fに行ってみた。まぁ、眺めはいい。けど、近くのおばさんが、他の建物と比較を示しているパネルを見て「あまり高くないんだね」と言っていた。
・(これまで何度も乗ってるが)函館本線の大沼公園付近の車窓がよかった
・江差にははじめていった。駅前に何もないの?コンビニっぽい店ぐらいしかなかった。
・蟹田や木古内ではじめて降りた。平和を感じた。反面,、こういうところに住んでる人って何を仕事に飯を食ってるの?
646名無しでGO!:2006/06/19(月) 23:37:42 ID:JnT4lG080
ドラえもん取れねーよ
647 ◆KOTatuXSTw :2006/06/19(月) 23:45:52 ID:qpmIEkWp0
ガンガレ
648 ◆KOTatuXSTw :2006/06/20(火) 01:27:07 ID:aRUWap4P0
それにしてもスカイマーク人気無いねぇ。。

直近でもそれなりに格安で空いてるし。

之なら道フリー使おう、って気にもなる。
今回はペアー券使います

グリーン用も考えたが今の行程だと北斗系統しか使えないんで止めた
その分宿代なんかに回す予定。
649名無しでGO!:2006/06/20(火) 02:03:42 ID:2z5d9zAi0
>>640
おk。利尻の臨時格下げ直前に砂川から乗車したことあり。オレは青春18だったから、
札幌から直前の普通列車で砂川入りしたけど。

>>642
湯ノ岱に事前に頼んでおけば、10時打ちかわからんけど、発売日に確保してもらえる。
恐らく江差あたりで席を抜いてると思うけど。
650名無しでGO!:2006/06/20(火) 05:19:44 ID:+PYBArhY0
>>649
木古内
651名無しでGO!:2006/06/20(火) 10:17:15 ID:E3LdPWnU0
>>648
スカイマークは自社側の原因で欠航・遅延が出ても、他社便への振替を全く受付け
ないから人気がない。
トラブルが起きた時の評判の悪さに定評があるから、スカイマークの事前割引購入は他社のを購入するよりリスクを伴ってしまう。
652 ◆KOTatuXSTw :2006/06/20(火) 16:22:12 ID:aRUWap4P0
後千歳での沖止めがエアライン板とかで話題になっとったな。
まだ沖止めバス乗り換えした事無いからある意味楽しみだが。


富良野ラベンダーエクスプレス以外は本体含めて東京のツイグルプラザで調達
富良野ラベーンダーは7月1日からの2号でスジ引いちゃったんで
現在再検討中。
普通の乗車券販売カウンターで10×2枚ほど指定券を発券してもらった。
流石に50枚クラスになると旅行の方のカウンターに誘導するってさ。
発券してくれたおねーさん曰く実際にそれに近いのは居た模様。。。

所で富良野で飯食うなら何処が良いかな?

653名無しでGO!:2006/06/20(火) 17:59:19 ID:GS+BI00S0
>>652
ただねえ、振り替え一切無し、宿泊の斡旋等一切無しってだけじゃなく
イレギュラーな事態が発生したときに充分な情報提供をしないとか、
運行状況が予約センターの営業時間外になると問い合わせできないとか、
乗り鉄にはリスクが大きくて向いてないエアラインだと思うよ

まあ、札幌の住人としては他社まで含めた安値の原動力になってるんで
このままずっと頑張って欲しいとは思ってるんだけどね
654 ◆KOTatuXSTw :2006/06/20(火) 18:09:33 ID:aRUWap4P0
>>653
なるへそね

まあ今回は怖い物みたさで使った面も有るんでw
655 ◆KOTatuXSTw :2006/06/20(火) 18:12:50 ID:aRUWap4P0
まあ今回行きにトラブル有ったら手数料掛かってでも乗変するだろうけど
656名無しでGO!:2006/06/21(水) 00:28:31 ID:cpA/INYD0
>>655
自社便なら振替えられるだろうから、どの便でもガラガラなら何とかなるだろう。
ただトラブルがあっても余裕のある行程を組むように。
657名無しでGO!:2006/06/21(水) 04:17:22 ID:3nbJHB9K0
>>652
50枚か。それ俺かも?
658 ◆KOTatuXSTw :2006/06/21(水) 04:24:27 ID:iUzo9Fi30
>>656
ありです。

今回は連れも居るんで大分のんびり気味にしてるっす。

さてそろそろ行ってきます。

実況は此処でやってますんで暇な方はこちらもどぞ

◆雑談◆なんでも実況・だれでも仲良くおはなしスレ★34
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1150472429/
659AAAAAAAAAA:2006/06/21(水) 08:32:19 ID:MP1p9sE50
>>652
昔平和駅で券購入と共に40枚くらい出してもらったな。
『平和』な指定券が欲しかったから。

が、うち3枚くらい誤発券だった。区間はあってたが列車が違ったり、日付が違ったり。
660 ◆KOTatuXSTw :2006/06/21(水) 10:15:19 ID:nv30uPLA0
>>659
あらま。



現在ライラック3号車内です。

前よりH”つかがるようになったなぁ。。。。
661名無しでGO!:2006/06/21(水) 17:46:04 ID:e3+E99DW0
>>650
残念、湯ノ岱の管理駅は江差だから江差に事前に頼んでおいている。
ただし江差の営業時間が9時から17時までと極端に短いから、それ以外の時間帯で
急ぎの場合は木古内に照会している。

結論として、1ヶ月前とキャンセル待ちは江差駅照会ですので。
662名無しでGO!:2006/06/22(木) 18:53:50 ID:APeDc17a0
質問です。
東京から北海道ゾーンの周遊券を使って新幹線→特急→はまなすで札幌入りしようと思っているのですが、
はまなすの中小国通過時間が0時を過ぎていないので中小国→函館の切符を間に挟んで函館からゾーン券を使用という形にはできるのでしょうか?
663名無しでGO!:2006/06/22(木) 19:08:28 ID:ZWrkgE8A0
>>662
出来る    が注意点アリ
行き券の有効期限が重なるようにゾーン券をスタートしておく事。
まっ東京からなら有効期限が何日かあるから無問題と思われ。
664名無しでGO!:2006/06/23(金) 01:05:59 ID:BKDnvsY/0
今週末初めて一日散歩きっぷ使って遠出する事にしました。札幌〜苫小牧〜室蘭〜長万部〜小樽〜札幌です。はたしてうまくいくのか…いやきっとうまくいくはず
665 ◆KOTatuXSTw :2006/06/23(金) 08:20:29 ID:VQbFn/K20
ガンガレー
666名無しでGO!:2006/06/23(金) 11:44:24 ID:9507UcyX0
>>662
つか中小国〜函館買わなくても函館時点で1日目だけどな。
周遊きっぷはゾーン内最初の停車駅の日付で判断するのが今のところの流れ。

だいたいヲタでもない人に中小国通過時刻がわかるわけがない。
667名無しでGO!:2006/06/23(金) 17:42:19 ID:H33gIp1W0
>>666
蟹田が23時10分くらいだったから、23時20分くらいかな?
切符の解釈は車掌によって変わるから、そこをどう切り抜けるかだね。
668名無しでGO!:2006/06/23(金) 18:13:12 ID:uTt9DJwo0
>>667
はまなすでは必ずじゃないけど、青函トンネルの通過時刻をアナウンスするよね
たしか入るのが23:40頃じゃなかったっけ?

どっちにしても、あれで日付が変わってないことは誰にでもわかるよ
669 ◆KOTatuXSTw :2006/06/23(金) 20:52:37 ID:zifmYlv40
ちょい質問なんだが、スーパーおおぞら1号で釧路入ってレンタカー借りて摩周湖回って
スーパーおおぞら10号で戻るって可能かなぁ?
670名無しでGO!:2006/06/23(金) 23:34:14 ID:6ulvZoib0
>>662
通過駅は計算に入れられない。あくまでも停車駅を基準。
時刻表に出ていない臨時停車の扱いは不明だが。

>>669
5時間以上あるから充分可能。
ただし、あまりのんびりは出来ない。
671 ◆KOTatuXSTw :2006/06/23(金) 23:41:33 ID:zifmYlv40
>>670
サンクス

現状26のフラノラベンダー4号(ニセコエキスプレスみたいなんで)捨てて、新得経由で釧路まで抜けて
翌日朝からレンタカーで動こうかと思っている。

釧路湿原−摩周湖−屈斜路湖-阿寒湖-オンネトー-帯広

で8時間で回れれるかなぁって所。

クリスタルなら捨てないんだけどなぁ。
ニセコだと一号車が札幌方で良いんですよね?
672 ◆KOTatuXSTw :2006/06/23(金) 23:46:56 ID:zifmYlv40
3号車かorz
673名無しでGO!:2006/06/24(土) 00:00:19 ID:O0ia9yUE0
>>671
3号車が札幌方向
カブリ付きは1−CD
674名無しでGO!:2006/06/24(土) 00:08:41 ID:De0htvvv0
>>671
釧路から摩周湖に行って帰ってくるだけじゃないのか?
道東・道北で欲張ると、泣きを見るよ。
それら観光地を観光するのではなく、単に「見た」という
実績を作りたいだけの旅行なら勿論可能だが。
675 ◆KOTatuXSTw :2006/06/24(土) 00:09:27 ID:ZPC1sRjn0
稚内で先頭指定で出してもらったのにさっき見直したら2号車だったんでおかしいと思ってたんだ。

3号車自由席だもんね。。。。
やられたよ。。。。

まあ落合-新得越えした事もないしそっちに回ろうかと。
676 ◆KOTatuXSTw :2006/06/24(土) 00:15:34 ID:ZPC1sRjn0
>>674
連れはどっちかつーと景色眺めてりゃ良いほうなんで無問題かなぁ。
歩くのあんま好きじゃないし。
やばそうなら早めに切り上げるし。
現状帯広でスーパーおおぞら10に乗るスジで予定してるんで
多少遅れても後続に乗れるし。


俺一人なら2日は掛けるだろうけど。。。。
677名無しでGO!:2006/06/24(土) 10:41:07 ID:xdBtIHd30
>>676
弟子屈町川湯の硫黄山は寄ったようがいいよ。
駐車場は、摩周湖の共通なので、料金かからないし。
噴気蒸し玉子食べるのがオススメ。
帰りに砂湯もオススメ。 砂掘ると温泉が湧いてくる。
で、近くの売店のピスタチオアイスがなかなかオススメ。
では〜。
678名無しでGO!:2006/06/24(土) 22:40:24 ID:c3wKuyrt0
無理して短時間で回ると、回れない事は無いんだが、
何となく不満が残って、結果もう一度行くことになる事が多い。
要領が解ってるから2回目は大概上手く行くし、余裕を見てるから
2回目以降はゆったりと回れるようになる。結果満足度も大違い。
そうやって段々と北海道に嵌まって行くことになる…
679名無しでGO!:2006/06/24(土) 23:24:19 ID:tOaEjnaK0
>>671
北海道は広いし、移動時間もそれなりにあるからという事で、観光は1日一箇所ぐらいに程度絞った方がいいとも思う。
乗り鉄が一番の目的なら別だけど・・・・
680 ◆KOTatuXSTw :2006/06/25(日) 04:23:36 ID:hgQ7uE470
俺一人ならそうするんだけどね。

連れは二度と来ない気もするんで。。。。
681名無しでGO!:2006/06/25(日) 22:16:36 ID:l9JGLtq70
フラノラベンダーEXPの座席表無い?
682名無しでGO!:2006/06/26(月) 00:17:06 ID:OLQqzveu0
はなたび北海道フリーきっぷ
東北方面限定発売のパス使う予定ですが
使用日の制限がないのでお盆もOK?
683名無しでGO!:2006/06/26(月) 18:23:10 ID:VapXvIJ30
ぐるり北海道きっぷ
6月30日(金)から使用開始すれば
7月4日までで通常時料金35,700円でOK?
684名無しでGO!:2006/06/26(月) 19:14:57 ID:saVgaME60
>>682,>>683
OK
685名無しでGO!:2006/06/27(火) 00:30:12 ID:IAdBfOGTO
高校生ですが今まで貯金したお金で8月の前半にフリー切符で北海道に行って回ろうと思うのですが、今から北斗星のB寝台個室ってもう取れないですか?
686初トワイライト@名古屋自宅:2006/06/27(火) 00:32:53 ID:3Uq5p80P0
>>685
取れるんじゃない?1ヵ月前発売開始じゃないかな。
687名無しでGO!:2006/06/27(火) 10:59:19 ID:bXoqrgHLO
乗る日を決めて1ヶ月前発売日にまずは買え
取れなくても開放下段を押さえてあとはキャンセル待ちをする
この時期は先に押さえないと満席になるからね
乗車間際には残ってるのは上段しかない
キャンセルが取れたら変更すればいい
688名無しでGO!:2006/06/27(火) 12:48:53 ID:IAdBfOGTO
北斗星のA個室ロイヤルってウェルカムドリンクでお酒もらえるんですよね?? 自分18才なので飲まないけど彼女が二十歳だから飲むと思うから… 最初からおいてあるんですか??
689名無しでGO!:2006/06/27(火) 12:57:34 ID:On0i193V0
ワインは記念にお持ち帰りくださいm(_ _)m
690名無しでGO!:2006/06/27(火) 13:01:56 ID:56d/+Bqy0
嘘つけw
飲まないわけないだろw
691名無しでGO!:2006/06/27(火) 13:18:23 ID:etF5FJp40
>>688
食堂のおばさんが持ってくる
692名無しでGO!:2006/06/27(火) 14:44:21 ID:XMTZueGh0
最近は食堂の親父が持ってくることが多い
693名無しでGO!:2006/06/27(火) 14:51:27 ID:jiNwtzeP0
>>688
煽るようで悪いが、彼女とは車内でセクロスするのかい?
694688:2006/06/27(火) 15:04:34 ID:IAdBfOGTO
上野から乗って少ししたら持ってきてくれるんですね? 俺が対応したら未成年だからお酒はくれなかったりして…
セクロスは多分しません笑
695名無しでGO!:2006/06/27(火) 15:52:29 ID:rINK7LLI0
>>693
それはおまえの容姿と所持金しだい

彼が相手なら、やらないか・・・でなんとかなりそうだ
696名無しでGO!:2006/06/27(火) 17:41:33 ID:56d/+Bqy0
>>688
18ならよほど童顔でなければ20歳にも見えるでしょ
697名無しでGO!:2006/06/27(火) 17:45:36 ID:IAdBfOGTO
年相応の顔だったら??
698名無しでGO!:2006/06/27(火) 23:50:18 ID:Jqllp03g0
>>688
身分証だせゴルァになったら彼女のだけ見せて「大学の友達」とか言えばおk

それ以上追求することはないだろ
699名無しでGO!:2006/06/28(水) 06:40:36 ID:wgSi6yBsO
俺見たいに独り身の18才だったらどうなるの? 身分証出したらバレるし
700名無しでGO!:2006/06/28(水) 07:50:11 ID:RFuF47q00
>>699
それは残念ですね。
最悪の場合、代わりに乗車して差し上げますよ?
701名無しでGO!:2006/06/28(水) 17:37:40 ID:QQiH+6Gt0
ぐるりでG車乗る場合は緑料金を別払いすればおk?それとも特急料金も払わなきゃ駄目?
702名無しでGO!:2006/06/28(水) 17:46:22 ID:ZojdJW7+0
>>701
特急料金も必要
703名無しでGO!:2006/06/28(水) 18:03:09 ID:xvEMeQf40
>>701
緑料金に特急券含まれてるので緑だけでおK!
704名無しでGO!:2006/06/28(水) 18:08:31 ID:tbR9AvGU0
>>701>>702
寝台車利用でも同様の扱いだから、寝台車乗ると一気にコストパフォーマンス悪くなってしまう。
このあたりはワイド・ミニ周遊券の悪慣行を引継いでいる。これらは急行自由席なら急行料金不要だったが、急行の指定席・グリーン・寝台利用では急行料金までも取られる仕組みだった。
あと道フリーグリーンではまなすの函館〜札幌の寝台を0円で発行してもいいのでないか?!夜行オホーツク・利尻も廃止されたことだし。
705名無しでGO!:2006/06/28(水) 19:43:47 ID:J0Dv0HOl0
>>699
18くらいなら二十歳に見えるんじゃない?
コンビニで店長っぽい人がやってるレジで何も言われずに
酒やタバコ買えるならOKかと。
706名無しでGO!:2006/06/28(水) 20:01:43 ID:wUxG6jBb0
>>704
JR東日本は車内発売以外寝台券やグリーン券を単独で出せないからね。
慣行じゃなくて旅規の問題のほうが大きい。

後半はただのわがまま。
707名無しでGO!:2006/06/28(水) 20:47:26 ID:7EsuY+c50
>>706
周遊券は国鉄時代からあるぞ。JR東日本以前の問題だろ。
708名無しでGO!:2006/06/28(水) 21:13:16 ID:/5/UtKwG0
>>704
でも、どうして「はまなす」の
709名無しでGO!:2006/06/28(水) 21:14:44 ID:/5/UtKwG0
>>704
でも、どうして「はまなす」のB寝台は、グリーン車用のフリーパスでも乗れないのかな。
乗せろというのではなくて、純粋な疑問としてさ。>>708誤爆orz
710名無しでGO!:2006/06/28(水) 21:22:48 ID:1wqPOH3n0
>>709
はまなす号は本州連絡の列車だから。

ところで、北海道フリーパスなのですが、乱獲する人が絶えないのでグリーン車用が普通車用に統合される可能性も出てきているのですが、そのへんはどうでしょうか。
たとえば、グリーン料金券or寝台券の購入で乗車を認めるようになるとか・・・。
杞憂に過ぎないと思いますが。
711名無しでGO!:2006/06/28(水) 21:26:45 ID:/5/UtKwG0
>>710
> はまなす号は本州連絡の列車だから。
それは知ってるが、本州連絡の列車のグリーンが乗れて、寝台が不可な理由は?
712名無しでGO!:2006/06/28(水) 21:58:23 ID:3eK9zwtq0
本州直通特急の寝台をご利用になられる場合には実費が
713名無しでGO!:2006/06/28(水) 21:59:48 ID:Jeos6KtU0
>>710
>グリーン車用が普通車用に統合

ソースは?
714名無しでGO!:2006/06/28(水) 22:38:16 ID:wUxG6jBb0
>>710
JR3島会社以外グリーンは料金券の発売は、現在のところ規則上不可能。
JR北海道内のみ発行ならば可能だが。。。

まさか北海道フリーパスのために規則を変えるなんでしないだろうし。
715名無しでGO!:2006/06/28(水) 23:18:17 ID:wgSi6yBsO
高校生ですが夏休みに2回目のぐるり北海道に行く予定ですが、前回は往復北斗星、札幌〜帯広(宿泊)〜富良野.美瑛〜札幌だったのですがこれでは北海道満喫できてませんよね?? 北海道の綺麗な風景満喫できるオススメコースありますか?出来れば北海道内一泊でお願いします
716名無しでGO!:2006/06/28(水) 23:49:36 ID:H5QPYpFK0
>>715
高校生の夏休みなのに1泊制限とは寂しいような気もするが、両親との約束なの?
北斗星でも下りの道内はかなり夜が明けているので、起きてればそれなりに楽しめるとも
思いますが、朝起きが苦手なのかな? そのコースでも十分満喫出来るとも思いますが
時期にもよるかも? となると次は道東かな? ユース宿泊も悪くないと思うが、
事によると人生を誤まりかねないんで、おいそれとは勧められない部分もある。
釧路もしくは網走宿泊での知床or阿寒・摩周湖なんか悪くないと思うが、
原生花園をお花畑と感じられるくらいの感性は必要かも…?

大学生になってからバイトで稼いでまた行けば良いとも思いますが・・・?
717715:2006/06/29(木) 00:01:21 ID:FzTIgc9UO
金銭的に一泊にしておこうと思いまして…北海道内の夜行を利用して車内泊ってぐるり北海道パスで出来ますか? ユースホステルは無理ですね…汗臭いオッサンと相部屋なんか絶対無理
718715:2006/06/29(木) 00:04:57 ID:FzTIgc9UO
釧路に安くで良さそうな宿いっぱいあるみたいなので釧路泊にしようと思いますが、行きと同じスーパーおおぞらで札幌に戻るのもつまらないので、遠回りでもいいので朝出て北斗星発車までに札幌に着けるルートってありますか?
719名無しでGO!:2006/06/29(木) 00:23:42 ID:3gjrEzbq0
ぐるりで別払いせずに車中泊となると、利尻座敷とはまなすカーペットが
負担少ないな。まりもだと座席しか選べないからきつい。

だが、利尻座敷だと札幌-稚内/南稚内でないとダメで自由度が低く、
はまなすカーペットは実質的に函館→札幌の方向しか使いものに
ならん上に発車時刻は深夜1時、おまけに知名度が高いから
10時打ちでもしないと指定取るのが難しい。


まあ、座席夜行でも全然問題無いぜ、ってことならどうとでもなるわけだが…
720名無しでGO!:2006/06/29(木) 03:38:30 ID:yw4vYmSuO
>>719
高校生なんだから、座席車で充分。
一日目 バスで積丹半島札幌で風呂 まりも泊
二日目 湿原見てツインクルバスで摩周・阿寒 斜里か網走泊(ユース)
三日目 北浜駅とか見た後に 夕方から網走→札幌 利尻
四日目 宗谷岬とか観光した後に何とか温泉 利尻
五日目 札幌で風呂入って、旭川で旭山動物園見てウロチョロ

札幌移動して北斗星

どう?
721名無しでGO!:2006/06/29(木) 15:04:37 ID:FzTIgc9UO
なんで北海道ぐるりフリー切符のグリーン車ようはなくなったの?
722名無しでGO!:2006/06/29(木) 18:21:08 ID:Png21hJIO
>721
とほ宿とかライハ泊まりでどやろ。高等遊民に染まって社会復帰できなくなってもそれも一興。でも大学行こうて気力だけはできるぞな。
723715:2006/06/29(木) 19:25:43 ID:FzTIgc9UO
自分企業内高校生だから就職決定してます…てか今もしてるようなもんか 前回は往復ソロだったから今回は奮発して行きにロイヤルにしてみようかな 上の方に書いてあったけど、ウェルカムドリンクの酒お土産に持ってかえりたいって言えばガキでもくれるかな?
724名無しでGO!:2006/06/29(木) 20:13:49 ID:NoS9xebo0
>>723
おつかいの未成年に酒を売らないのと一緒で無理だと思う。
725 ◆KOTatuXSTw :2006/06/29(木) 20:30:08 ID:/3Mf9GUW0
飲まない人には是非持って帰って下さい言うんだけどなぁ
726名無しでGO!:2006/06/29(木) 20:46:47 ID:xdlfYhpD0
ワイン、ひとくち飲んで美味しくなかったので処分した
727715:2006/06/29(木) 20:47:28 ID:FzTIgc9UO
まぁ何かしら言い訳つけて絶対もらうか 金払って乗ってんだからさ
728名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:29:10 ID:yRnxeWv40
>>715さんへ。
宿代を節約したいなら、札幌と釧路のカプセルホテルを旅程に組み込めば?
どちらも2500円ぐらいで風呂が充実してて、なかなかお得だよ。
せっかくぐるりを買って行くんだから、目いっぱい使わなくちゃもったいないよ。
729名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:00:43 ID:1KmXG9xl0
駅の宿 比羅夫なんかも話の種によかろうと




ところで今はSTBなんかははやらないもんのか?
730名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:01:57 ID:i/QKooLj0
8月の後半に東京-札幌の超割が取れた(・∀・)!!
道内での乗り鉄&東京までの復路はどうしようか検討中。
731名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:30:23 ID:qCWsFANw0
>>702-703
サンクス。例えば札幌〜苦死露を乗る場合には、グリーン料金券4000円だけでなく特急料金2520円も必要ってわけね。
732名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:42:05 ID:h9AN1oQz0
>>717
>汗臭いオッサンと相部屋なんか絶対無理
すまんが、事によると君もオッサンにとっては、汗臭いかも知れんよ。
1泊以外全て車内泊で計画してんでしょ。外湯の出来る温泉のフル活用が良いかな?
相部屋ではむしろイビキなんかの方がキツイと思うが、一番辛いのは実は「歯軋り」。
でもある意味カプセルでも可能性としては同じだと思う。要は当たり外れだね?
まぁ、それも人生経験なんだけどね…
733名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:53:58 ID:EFCfs3vF0
>>731
そうです6.520円です。
超おおぞらに乗るなら早めに購入しな!特に1人掛けはすぐ売り切れる可能性があるよ。
734715:2006/06/29(木) 23:56:45 ID:FzTIgc9UO
自分… 野菜ばっか食べてるから部活で運動とかして汗びっしょりになっても全くニオイしないんですよ 彼女にも言われたし まぁどうでもいいけど 釧路の綺麗目のビジネスホテルにしようと思いますが、部活の大会とかがあり北海道内一泊じゃないとダメで
735名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:01:38 ID:QWpXFhRo0
蓄膿症の彼女マンセー
736名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:28:07 ID:tASU4Jhp0
彼女も臭いから鼻が麻痺して分からないんだろう。
成長期ってのは新陳代謝が無駄に活発になるから汗臭くなるもんだ。
まぁ仕方ない。
737名無しでGO!:2006/06/30(金) 12:50:03 ID:1OufKB38O
ここは汗臭いインターネットですね
738名無しでGO!:2006/06/30(金) 21:30:48 ID:aUqOpwmE0
最近のPCは、においも再現できるのですか?すごい時代になったのですね。
うちのPCは旧型なので、そんな機能はついていません・・・
739 ◆KOTatuXSTw :2006/06/30(金) 21:40:58 ID:U6pHB8NT0
まあ妄想、って所だ

所で道ペアーはやっぱりコストパフォーマンス良いな。。。

今回は移動距離からすると元はギリギリ取ったって所だけど。
740 ◆KOTatuXSTw :2006/06/30(金) 21:42:44 ID:U6pHB8NT0
今回の収穫

富良野に行ったら雪解けチーズケーキを食っておけ
741名無しでGO!:2006/06/30(金) 21:46:08 ID:uIalNIw00
>>738
脳みそが旧式なんだろ 汗臭なんて脳内変換できるだろ
742名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:26:30 ID:+spaLLLW0
>>734
>部活の大会とかがあり北海道内一泊じゃないとダメで
 2泊以上がダメなんじゃなくて金額の問題でしょ? おそらく
 ハッキリそう訊けば、別のアドバイスがあったかもね?
743734:2006/07/01(土) 00:39:07 ID:L4fZhzG5O
出来れば5日間フルに使いたいんですけど前後に練習、大会を挟むから無理で… 大会終わってからだとぐるり使えないし 北斗星のロイヤルをどうしても乗りたいのですが1ヶ月前に買う以外に他に方法ありますか?
744734:2006/07/01(土) 00:39:53 ID:L4fZhzG5O
旅行会社に頼めるみたいですが、ぐるりを使ってでも出来るのですか??
745 ◆KOTatuXSTw :2006/07/01(土) 00:40:57 ID:v991qviW0
周遊券でも使っとけ
746名無しでGO!:2006/07/01(土) 00:45:40 ID:CKBnZSzU0
ロイヤルなんて11月とか3月の平日だと簡単に取れるよ。
この4月の平日に乗った時は、空席のまま走ってたし。
それまで待ってから乗れ。
747名無しでGO!:2006/07/01(土) 00:58:51 ID:RZ6TCyeh0
禁止期間の8/11-20にかかるのが問題でスケジュールが歪むなら、
代わりに仙台発のはなたび北海道フリーきっぷも検討してみては?
こちらは禁止期間が無いし、夏期ははぐるり高いから東京-仙台が
別払いになってもあまり金額に差が出ないだろうし。
748名無しでGO!:2006/07/01(土) 20:42:26 ID:L4fZhzG5O
8月の7日発の北斗星、1ヶ月前の夕方じゃぁもう個室満席かな? ロイヤル狙い
749名無しでGO!:2006/07/01(土) 23:29:58 ID:yoQmlMmw0
ただいま6末駆け込みぐるりで旅鉄中。
札幌近辺のネカフェを宿にしようと思い、
とりあえず風呂に入らないとと森林公園温泉にいったら・・・・・
隣にネカフェ(アプレシオ?)ができてた。つーか今日オープンらしい。
いやなかなか快適だよここは。ナイトパック6時間1200円で、
夜行大幅減による宿調達にお勧めかも。銭湯も隣にあるしね。

↓業者乙いうなw
750名無しでGO!:2006/07/01(土) 23:40:52 ID:fwbj8TeZ0
業者乙w
751名無しでGO!:2006/07/02(日) 00:09:29 ID:k9o2JXL70
業者乙w
752名無しでGO!:2006/07/02(日) 00:15:15 ID:4cvG7P/k0
業者乙w
753名無しでGO!:2006/07/02(日) 00:22:08 ID:2ODEvcCB0
業者乙w
754名無しでGO!:2006/07/02(日) 01:01:20 ID:IoqNyu7L0
おまいら、空気読み杉w
755名無しでGO!:2006/07/02(日) 01:51:24 ID:cRTuwZKlO
空気嫁よ

釧路を朝出発して北斗星発車までに間に合うルートきぼんぬ スーパーおおぞらで札幌までそのまま行く以外で
756名無しでGO!:2006/07/02(日) 01:55:46 ID:R0kHe+Xj0
>>755
 つ 網走廻り
757名無しでGO!:2006/07/02(日) 02:08:40 ID:Zgud4Cwk0
>>755
札幌まで戻らずに苫小牧とか函館で乗車
758名無しでGO!:2006/07/02(日) 02:11:38 ID:CmwrwP1r0
汗臭防止には銭湯だからな
シャツも取り替えろよ。
759名無しでGO!:2006/07/02(日) 02:19:28 ID:biaR9djy0
釧網線乗ったことないなら乗る価値はあると思うよ
ローカル満喫できるし
ただ、今コヒのサイトで調べたら0559釧路発で
網走でオホーツク4に乗り継いで札幌着が3時前
ただの乗り鉄になってしまうし、札幌でちょっと時間もてあますかな
760名無しでGO!:2006/07/02(日) 02:20:57 ID:4cvG7P/k0
北斗星が2号だと自由度少ないな
4号だったら色々やれる
761755:2006/07/02(日) 02:40:20 ID:cRTuwZKlO
網走周りで間に合うか?
始発じゃないとダメ?
762名無しでGO!:2006/07/02(日) 03:56:02 ID:SxzWGYgR0
>761
ここはてめえの教えて帳じゃねえんだ。
時刻検索ぐらいしろ!とマジレス
763名無しでGO!:2006/07/02(日) 18:10:20 ID:lmPyGKBO0
8月前半に行く予定なんだけど、せっかく高い金払うんだから、
開放B寝台はマジ勘弁。。ロイヤル、ソロ狙いで1ヶ月前に買いに行くけど
もし取れなかったら毎日キャンセル無いか、仕事帰りにでもみどりの窓口行く予定
それでも取れなかったらやめよう・・
764Wind:2006/07/02(日) 18:55:43 ID:pcEcaake0
6年ぶりにラベンダー満開時の富良野を訪れる為、2週間後にぐるりで渡道する予定です。
行きは北斗星3号ソロを確保。帰りはスーパー北斗12→スーパー白鳥32→はやて32
の乗り継ぎで帰る予定ですが、仕事の都合上一日早い北斗星2号で帰るハメになる可能性もw

稚内や根室にも訪れる予定がありますが、函館方面は今回は見送り…
3連休パス期間中の為か人大杉の可能性も考慮して。

>>761
網走周りですが、乗車する北斗星が4号なら早朝でなくても間に合う事は間に合いますが…
快速しれとこ 釧路9:05→網走12:05
特急オホーツク6号 網走13:29→札幌18:43
というルートもアリだとは思うけど759がいうように乗り鉄で終わってしまいます。

スーパーおおぞらで札幌まで行かずに池田でワイン城を見学するとか、帯広に途中下車して
豚丼を食べるとか、新得から富良野方面に抜けるといった工夫をしてみるのも良いかもしれません。
特急スーパーおおぞら2号 釧路7:39→帯広9:06
快速狩勝 帯広9:20→富良野11:32
そこから11:45発の富良野線に乗車すればファーム富田や日の出公園、
美瑛の丘あたりなら観光出来るかと…
765764:2006/07/02(日) 19:07:07 ID:pcEcaake0
あやや、誤爆してしまった…
×周り
○回り

それからファーム富田に行く場合は730Dで中富良野で下車するよりも、
その7分後に発車する9432(富良野・美瑛ノロッコ2号)に乗車して
ラベンダー畑で下車する方が現実的でしたね。
766名無しでGO!:2006/07/02(日) 21:40:06 ID:1wlqqdTz0
九月上旬から中旬の北斗星ソロって、1ヶ月前の発売開始当日じゃないと買えないですかね。
上野平日(≠金曜)発なんですが。
上段がいいんですが…
767 ◆KOTatuXSTw :2006/07/02(日) 23:21:09 ID:itJ6wzkl0
1号ならまあなんとか
3号は微妙
768名無しでGO!:2006/07/03(月) 03:43:54 ID:wSfmBdiH0
>>766
>上段がいいんですが…
開放B寝台上段なら余裕でゲッツできる。
769名無しでGO!:2006/07/03(月) 10:23:05 ID:5Vxf0t3jO
まりもの寝台って開放Bしか無かったよね?
770 ◆KOTatuXSTw :2006/07/03(月) 16:27:50 ID:CVmaU1rQ0
勿論
771766:2006/07/03(月) 21:32:13 ID:n73jyg6Q0
みなさんどうもありがとうございました。発売当日に買います。
「十時打ち」ってのをやりたいんですけど、どうやればいいんですか?
十時以前にみどりの窓口に行って、係員さんにそう頼めばいいんでしょうか?
772名無しでGO!:2006/07/03(月) 22:14:27 ID:qYxcWg0O0
9時55分頃に窓口にいって頼めばいいんでねぇの?
そこまで躍起になって取るもんでもなさそうだけど。
でもそのきっぷを眺めながら旅心を盛り上げるのはいいもんだね。
カードキーは開閉にちょっとしたコツがいるから乗ったらちゃんと
車掌さんの話をきくんだぞ。
773名無しでGO!:2006/07/03(月) 22:19:41 ID:I9PKkqjsO
仕事上どうしても9時55分などに行けないんですが、早朝に行ってお願いする場合どうしたらよいんでしょうか??
774766:2006/07/03(月) 22:21:35 ID:n73jyg6Q0
どうもありがとうございます。
自分はサンライズのナンバー・キーと富士の普通の鍵しか知らないもので。

775 ◆KOTatuXSTw :2006/07/03(月) 22:34:32 ID:CVmaU1rQ0
旅行会社で予約しれ
776名無しでGO!:2006/07/03(月) 22:43:38 ID:I9PKkqjsO
みどりの窓口で早朝に10時に発券してもらう場合何て言えば宜しいのですか?
777名無しでGO!:2006/07/03(月) 22:51:39 ID:uCoF8EeC0
>>776
ちみがお願いしようとしている駅は早朝受付を行なっているのかい?
778名無しでGO!:2006/07/04(火) 06:44:32 ID:N6unPL8Q0
超割往復+道フリーを使おうと思っていたが、ぐるりの方が安いのな。
779名無しでGO!:2006/07/04(火) 08:10:30 ID:HCifxPFuO
昨日からG用で乗り潰ししてるがずっとキモデブが同じ列車に乗りやがる...
で、検札が来てどうやら次の乗換でも奴は同じ駅で降りるみたいだが
ひょっとして((((;゚Д゚)))
780名無しでGO!:2006/07/04(火) 09:25:19 ID:+Af2268T0
>>779
愛されちゃってるね、この幸せ者!
781名無しでGO!:2006/07/04(火) 10:20:21 ID:j3vea4h40
この夏に普通車用で回ろうと考える(グリーン車用は北海道の滞在期間を考えるとパフォーマンスが出にくい)のだが、
普通指定もやっぱり早めの確保がいいかな?
今回は10月に渡道しようと思うので見送っているのですが。

782 ◆KOTatuXSTw :2006/07/04(火) 18:12:08 ID:S4MJPtO50
2回行くの?

夏は止めるの?
783名無しでGO!:2006/07/04(火) 23:40:16 ID:kPCliqUq0
>>779
俺も道東で経験ある。しかも誰も居ない廃線跡を歩いていたら、そいつにまた会うし。
「なんだこいつローカル線乗り倒した後は廃線めぐりかよ。鉄ヲタ丸出しじゃん!」
と呆れたもんだ。
784名無しでGO!:2006/07/04(火) 23:48:45 ID:eZNhiBrMO
旅行中に、ひとときもパソコンを手放せない変態キモオタをみかけました。逝くべきだと思いました。
785 ◆KOTatuXSTw :2006/07/05(水) 00:03:55 ID:5VFO/SDG0
すまん
俺もパソコン率高いわ。。。。

ネット実況してるし。

786781:2006/07/05(水) 07:55:35 ID:CU1nzNdU0
>>782
夏は道内3日間になる見込みなのと、10月にかなり大きい休みが取れるので秋メインで考えているのです。
だから寝台1回使えばペイするのはわかっていてもグリーンを使うのはどうかなあと。
787名無しでGO!:2006/07/05(水) 10:58:21 ID:QRnSlEUh0
>>785
俺はFIVAからリナザウ+えあえじに変えたよ

普段使ってるプロバイダで旅行中用に別アカウント追加してるから
そこにメール転送して、旅先のネット喫茶も使えるしPCなくでもおk
788 ◆KOTatuXSTw :2006/07/05(水) 11:58:33 ID:5VFO/SDG0
おれもW03持ってるから多少のネットならそっちでも出来るけど

画像うPまで現地でしちゃう(帰ってからじゃ忘れる)からねぇ。。。。。
789名無しでGO!:2006/07/05(水) 21:51:35 ID:AAdu97Z00
のぼりの北斗星ってどの号が一番すいてる?
790名無しでGO!:2006/07/06(木) 00:10:30 ID:nMOizDJa0
>789 エルム
791名無しでGO!:2006/07/06(木) 00:10:55 ID:tkh5V2zB0
>>789
4号の開放でないか
792789:2006/07/06(木) 06:40:01 ID:OvdNl0FpO
間違えた 上野発札幌行きだ 下りか?
793バ カ:2006/07/06(木) 19:25:53 ID:0nDECphF0
>792
下りの「のぼり別」からなら,もうかなり空いてると思うよ。
794名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:10:22 ID:JqtfCz8b0
蟹田→木古内と向かう場合、乗車券と組み合わせる場合は乗車券は中小国まで必要なのは当然として、
B自由席特急券も必要なのね。
なんか青春18きっぷや北海道&東日本パスより効力が弱いのがどうも信じられん。
795名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:40:03 ID:sznvlneS0
山手線内のびゅうぷらざではなたび北海道フリーきっぷ買えますか?
796名無しでGO!:2006/07/08(土) 00:29:53 ID:0a4pBQM90
>>794
蟹田〜木古内を買えば自由席特急料金はイランぞ。

>>795
むりぽ
797名無しでGO!:2006/07/08(土) 00:35:57 ID:kRYP+JtA0
明日、北斗星の切符を予約したいのだが手元にはなたびがない・・。
北斗星のチケットが取れたことを確認してから土浦まで行って買ってくるか・・。

ぐるりが一番良いけど45000円は高い・・。一番コストパフォーマンス
がいいのは、はなたび北海道フリー切符でしょ?
798 :2006/07/08(土) 01:31:33 ID:lDGu6ePV0
>>794
>>796
蟹田−中小国の乗車券があれば自由席特急券不要じゃないのか?
799名無しでGO!:2006/07/08(土) 06:34:21 ID:MssWaAEq0
>>798
私もそう思ったが北の見解は「NO」だった・・・。
これが青森→木古内と乗車するのであれば反論の余地はないんですけどね。
なお、青森→蟹田、蟹田→木古内、木古内→函館は3つとも違う列車です。
800名無しでGO!:2006/07/08(土) 08:10:51 ID:1kWQzDkf0
津軽今別で津軽線に乗り換えればいいと思うよ。
そうすればそこまでは無問題で乗れるし。
801名無しでGO!:2006/07/08(土) 10:58:16 ID:sCkKlAo20
>>799
JR北海道が何か勘違いしているだけでは?
802名無しでGO!:2006/07/08(土) 12:34:09 ID:Y7oYbJG00
だって
IN
乗車券:中小国まで
特急券:JR北海道内最初の停車駅まで

OUT
乗車券:中小国から
特急券:JR北海道最後の停車駅まで
なんだから、蟹田から木古内まで停まらない特急に乗るなら
蟹田〜木古内の乗車券と特急券が必要でしょ。
津軽今別に停まるなら特急券は蟹田〜津軽今別で済むけど。
803名無しでGO!:2006/07/08(土) 13:42:48 ID:sCkKlAo20
>>802
ヴァカでつか?

蟹田-木古内相互間の乗車の場合、乗車券だけで乗車できるんだよ。
804名無しでGO!:2006/07/08(土) 14:22:12 ID:0a4pBQM90
>>803
前後を通して乗車する場合は
いくら蟹田〜木古内の前後に有効な特急券・乗車券を持ってても、特急券不要の特例は無理ぽ。
木古内で降りればOKなので、
木古内でいったん改札出れば特急券不要。

>>799氏はコヒが蟹田、木古内で乗り継ぐだけと勘違いされたんでは?
805名無しでGO!:2006/07/08(土) 14:27:58 ID:0a4pBQM90
レス先間違えた。

>>802宛です。
806 ◆KOTatuXSTw :2006/07/08(土) 15:49:58 ID:gH9Qf1PN0
http://kotatuneko.gozaru.jp/index.html
久々に更新したよ。。。

今年の冬編
807名無しでGO!:2006/07/08(土) 21:39:10 ID:r+nO3i6q0
>>798>>801>>803-804
勘違いはおたくらでは?
特急料金不要の特例は【普通乗車券】(18きっぷ、北東パスもだが)所持の場合であって、
それ以外の乗車券としての効力があるものを併用したって特例適用対象外。

したがって北の解釈はもっともだし、>>802氏のレスもその通り。
808名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:10:03 ID:D2xw9LwK0
>>807
普通乗車券がおkなら、特別企画乗車券だって特段の定めがない限りは、旅客営業規則を
適用して、特急券不要だと思うけどなあ。
809名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:12:29 ID:D2xw9LwK0
>>808
自己レス。なんか文章おかしいな。

普通乗車券がおkなら、特別企画乗車券(の乗車券部分)だって特段の定めがない限りは、
旅客営業規則上の普通乗車券とみなして、特急券不要だと思うけどなあ。
810AAAAAAAAAA:2006/07/08(土) 22:45:13 ID:irbOrqRd0
>>802
これは特急券が必要なケースでの例だから
特急券が要らないケース(蟹田〜木古内相互間のみで特急自由席を利用する場合)において
準用するのは無理があると思われ。
>>804
仮に蟹田、木古内で乗り継ぐだけだとしても
別の列車に乗れば(青森〜蟹田普通、蟹田〜木古内特急、木古内〜函館普通 など)特急券いらないよ。

コヒの担当者も、青函特例を正確に理解していない人はいるからな
811名無しでGO!:2006/07/08(土) 23:32:33 ID:dIWOTjpr0
そう言う質問をみどりの窓口ですると30分は待たされるよな。
過去に「津軽海峡線」「博多南」「連続乗車」とかの切符を買うときに窓口を止めた記憶アリ。
と言うか単純な経路の「周遊きっぷ」買うだけでも30分も待たせるのは大いに問題。
812名無しでGO!:2006/07/08(土) 23:56:23 ID:HB2Zs8DK0
>>809
基本的な考えはその通りだと思うが、青函特例は逆でしょ。
特段の定めがある場合のみ特急料金不要ということ。

その特例の元祖とも言える新夕張〜新得はもともと青春18きっぷのみでは不可だった。
あなたの理論だとこれに矛盾するのでは?
813 798:2006/07/09(日) 01:43:41 ID:GtDh9HOU0
そもそも蟹田−木古内の特例って規則の何条?
東のHPでは見つけられなかった。
それとも基準規程のほうか?
814名無しでGO!:2006/07/09(日) 10:15:54 ID:RGc9uc2f0
>>813
石勝線特例もそうだが、通達(ローカルルール)レベルだった希ガス。
815名無しでGO!:2006/07/09(日) 15:56:56 ID:cLnO0doa0
8月にしか休みが取れないので仕方ないのだが、
ぐるり北海道は7,8,9月用はコストパフォーマンスは低い?
1万円近くも高くなっちゃうし・・・。

夏は北海道&東日本パス使えって事かなぁ。
816名無しでGO!:2006/07/09(日) 17:52:01 ID:HqtFLE/N0
>>815
はなたび北海道使え
817名無しでGO!:2006/07/09(日) 18:55:13 ID:cLnO0doa0
>816
???
はなたび北海道は7月17日までしか使えないじゃん・・・。
818名無しでGO!:2006/07/09(日) 19:01:02 ID:IyVaE4j80
仙台から28,000円っていう奴じゃまいか
819名無しでGO!:2006/07/09(日) 20:29:08 ID:nQ0LzL0D0
高速道路まで道内の高速が「のりほうだい」になるとは・・・
820名無しでGO!:2006/07/09(日) 21:11:49 ID:cLnO0doa0
>>816 >>818
おぉ!そんな素晴らしいきっぷがあるなんて!
情報サンクスです!
821名無しでGO!:2006/07/09(日) 22:44:36 ID:F1szksC70
北東パスを買う予定だったのだけど、はなたびに変えたよ。
青森でねぶた見た後、はまなすに並ぶの無理そうだったしさ。
子連れだから、親が1万円プラスするだけで特急乗り放題になるんならいいやな。
822名無しでGO!:2006/07/09(日) 23:45:24 ID:ht4+FQfH0
みどりの窓口以外で、首都圏内ではなたび買えないかなぁ?
823名無しでGO!:2006/07/10(月) 00:17:37 ID:3qjqz0G+0
>>822
首都圏ではどこでも買えないんじゃないかなぁ。
J○○では無理だったよ。で、水戸支社を紹介してもらったんだけどね。
関東から一番近い発売場所が水戸なんだってさ。
824名無しでGO!:2006/07/10(月) 02:07:39 ID:RMqxg3xb0
日曜、祝日の新夕張〜追分は特急乗り放題
825名無しでGO!:2006/07/10(月) 09:45:07 ID:h5gSpfgF0
>824
ちょwwwwwww
826名無しでGO!:2006/07/10(月) 16:53:37 ID:/54rJjvC0
>>823
東京都内から水戸まで「はなたび」を買いに出かけて
更に使用する際に仙台までの往復する手間を考えたら
値段設定は微妙だが、
実際にそうやって買って使った人いる?
827名無しでGO!:2006/07/10(月) 20:03:49 ID:s0+u/wSr0
そうなんだよな。水戸まで切符買うのに
往復2000円で、仙台までの18切符4600円、
結局35000円ぐらいかかってしまう・・。

だったら+1万して北斗星に乗った方がいい気がス
828名無しでGO!:2006/07/10(月) 20:20:08 ID:6oopS6HN0
北海道フリーきっぷって指ノミ券発券したら券面に「指定券発行○月○日乗車 ○○駅」っていう判子押すもんなの?
なんか最初の駅は押してなかったのに新人にあたっちゃったら判子押されてそれ以来どこ行っても押されるOrz

もう券面見えないくらいなんですけど・・・
829名無しでGO!:2006/07/10(月) 20:28:23 ID:8Sx3Rbow0
>>827
「何かのついで」で買いに行くんだったらアリかも。

私は、仙台に出張させられた時に買いました。
830名無しでGO!:2006/07/10(月) 21:29:32 ID:j+DBza980
>>828
往復の券の分しか押されたことないですよ。
これは、変更の回数に制限があるので、当然だと思いますが。

>>829
その時は、どちらの用事がついでだったのですか?
831名無しでGO!:2006/07/10(月) 22:27:02 ID:3qjqz0G+0
>>826
電話のやり取りだけで買えたから行かなくてすんだよ。
行くの覚悟してたんだけどね。
832名無しでGO!:2006/07/10(月) 23:22:15 ID:RMqxg3xb0
コヒフリー名前記入してる?
833名無しでGO!:2006/07/10(月) 23:27:42 ID:Ew/H/g7d0
>>832
ぅん
834名無しでGO!:2006/07/10(月) 23:44:26 ID:RMqxg3xb0
>>833
本名?w
指定券発券や車内検札で何も言われないので記入してない。
835名無しでGO!:2006/07/11(火) 01:10:47 ID:R/G+yro60
>>832
してない。
あの記名ってどういう目的なんだろう。
利用時の身分証の携帯義務はないから本人確認にはできないだろうし。
836名無しでGO!:2006/07/11(火) 10:22:44 ID:KsTjsLni0
無記名のまま1週間乗り終わって、
それから更に1週間経ってから
「そういや無記名だったなw」と思い出したくらい
837名無しでGO!:2006/07/11(火) 10:41:15 ID:h00zOYPqO
>>828
俺は逆に、たくさん乗ったって分かるから、押してもらうのは有り難い

>>832
俺の時は、名前書いてってグリーン車の姉ちゃんに言われた
838名無しでGO!:2006/07/11(火) 17:42:18 ID:4UC2z8ic0
>>832
俺も2列車目だったスーパーおおぞらでツィンクルレディタンに
「記入してくださいね♪」って言われた。
839名無しでGO!:2006/07/11(火) 21:09:28 ID:T3pEQac30
>>831
切符郵送してもらってこと?
840名無しでGO!:2006/07/11(火) 21:52:16 ID:oFd7hGpF0
>>839
送料450円だかを払って、送ってもらったよ。
支払いはカードでも振込みでもOK。
841名無しでGO!:2006/07/11(火) 23:13:52 ID:T3pEQac30
旅行会社に電話したの?それとも緑の窓口?

あと、北斗星1号で札幌到着後、まず何処行く?札幌観光以外で。
842名無しでGO!:2006/07/11(火) 23:23:40 ID:Fx+U075a0
>>841
余市へ昼飯を食いに向かう
843 ◆KOTatuXSTw :2006/07/11(火) 23:36:01 ID:o0XtcKu10
とりあえず淀橋に逝ってチェック
844名無しでGO!:2006/07/12(水) 00:09:01 ID:+eel/m5V0
>>652
富良野なら唯我独尊のカレー
ソーセージも食えって、遅すぎるか。

漏れは9月に6日間ほど休めるので
道内フリーのGを買ってマタリ道内B級グルメツアーをやろうと思う。
さすがにオサーンなので、もう無茶な旅程は組めないから
車中泊は無しの方向で、でもまりもは経験してみたい気もする。
起点を函館、終点は札幌で、行きたいなと思ってるBグルは以下のとおり

函館:ラキピ、ハセスト
札幌:炭や(塩ホルモン)、はなまる寿司(回転)
音威子府:立ち食い蕎麦
帯広:未定(豚丼)
釧路:泉屋(スパカツ)
根室:未定

これは食っとけ!ってのがあればご教授願いまつ。
845名無しでGO!:2006/07/12(水) 00:43:08 ID:4ZvCiiTX0
摩周発で1日で知床半島とか摩周湖とか網走を見学することできる?

あと8月中旬は激混みますかね?
網走から遊覧船に乗ろうと思ってるんですけど混んでたらやだなあ
846名無しでGO!:2006/07/12(水) 01:32:50 ID:G7UlFXot0
>>845
懸念のとおりだな。わかってるじゃん。
あと一度地図見てから質問しとけ。内地民。
847 ◆KOTatuXSTw :2006/07/12(水) 01:39:17 ID:gH4l71SQ0
空いてたとしても車で回だけでも結構辛いかも
848 ◆KOTatuXSTw :2006/07/12(水) 01:45:48 ID:gH4l71SQ0
>>844
厚岸で牡蠣めし食っとけ
849 ◆KOTatuXSTw :2006/07/12(水) 01:57:38 ID:gH4l71SQ0
そおいや此間摩周湖までレンタで走ってる時に後ろにPCに付かれたが
こっちも50以下のマターリ走りってたら、霧の中だってのにサイレン鳴らしながら追い抜いてったよ。
それも上り。。。。

レンタは獲物にされ易いのかねぇ。

って事で皆様安全運転しましょうね(はあと

割引使える駅レンタカーも良いけど、乗り捨て考えるトヨタやらマツダやらでも良いかもね。
道内は地区で乗り捨て料金掛かるからねぇ(駅レンタは他に比べるとちと割高)。
で今回は丁度るるぶに載ってたマツダレンタカーのおまかせコースにしてみた。
このコース、マーチを出す為の口実コースって感じだった。
まあ安かったから(燃費もよかぅた)から良いけど。

レンタカー借りる参考にでも。
850AAAAAAAAAA:2006/07/12(水) 02:31:15 ID:AJCqjx5h0
>>844
根室 エスカロップ
名寄 ニシンカズノコ弁当
851名無しでGO!:2006/07/12(水) 07:25:55 ID:x8Uxy3+g0
>>849
わナンバー(れナンバーじゃないよ)はノルマ稼ぎの道警の格好のターゲットですわ。お気をつけて。
で、今はキロ数制限やってないの?駅レンは青天井だったけど(それでも1暦日借用なら200キロが限界点のように思う)。

852名無しでGO!:2006/07/12(水) 21:37:19 ID:KFU/kX9O0
>>841
新十津川へ向かいます。
853Wind:2006/07/12(水) 21:56:12 ID:JzNulC+/0
>>844

池田 よねくらのステーキ弁当
根室 オリエンタルライス
遠軽 かにめし
854844:2006/07/12(水) 23:37:24 ID:gGNqCXCc0
皆さんdクス。
現在拠点を決めて回るか
転々と宿を変えるか悩み中。
さてどうしたものか。
855名無しでGO!:2006/07/13(木) 00:09:22 ID:tASU4Jhp0
エスカロップってわざわざ根室で食わなくてもよくね?
家で余り物使って作れそうな料理だし。
856 ◆KOTatuXSTw :2006/07/13(木) 00:10:51 ID:U6pHB8NT0
新たな根室名物を探せ
857名無しでGO!:2006/07/13(木) 00:12:49 ID:z3Uq5V/B0
>>832
スーパー北斗のツインクルディタンに「名前記入してください。」って
ボールペン渡されその場で記入させられた。
車掌やみど窓の駅員より厳しいなぁ。

>>849
俺もマツダでマーチ借りた。
久々のAT車なの2速ホールドで引っ張ったり、
キックダウンして遊んだりしてたが18km/l走った。
858 ◆KOTatuXSTw :2006/07/13(木) 00:33:43 ID:U6pHB8NT0
ちなみに俺は品川駅の緑のねーちゃんに書かされた
859 ◆KOTatuXSTw :2006/07/13(木) 00:35:18 ID:U6pHB8NT0
一人や2人ならマーチで十分

まあRX-8に可也惹かれたけどね。。。。
12000円は妥当なんだろうけど。。。
860名無しでGO!:2006/07/13(木) 01:41:08 ID:Bl+pJLbj0
>>841
旅行会社だよ。
861AAAAAAAAAA:2006/07/13(木) 08:28:27 ID:AF6d8keL0
>>858
道外でも名前描かされるのか・・・・・・。
琴平で買ったときはノーチェックだったな
862名無しでGO!:2006/07/13(木) 11:45:20 ID:ssFrW5Jl0
>>856
タイエーのやきとり弁当w





         ・・・数年前まで根室がオリジナルだと信じてたのは内緒だが
863名無しでGO!:2006/07/13(木) 22:12:52 ID:uIalNIw00
はなたび北海道フリーパスを買いました。きっぷ入れる袋に
ペットボトル1本引換券が付いてたのでちょっぴり嬉しかったです
指定席が4回限りなのですが、これから予定を立てるにあたり
7/15〜17でどの列車や区間や日にちを押さえるのが良いでしょうか
864 ◆KOTatuXSTw :2006/07/13(木) 22:45:13 ID:U6pHB8NT0
何処行きたいか分からんと答えようが無い気がする
865863:2006/07/13(木) 23:27:47 ID:uIalNIw00
行きたいとこは北海道全部ですw
天気の良いところがいいですね
今のとこ決まっているのは7/14夕方空路旭川入りだけ。
帰路は苫小牧からフェリーか函館から陸路か気分次第ですね

3連休パスみたいに連休1日目の下りや3日目の上りのはやてやS白鳥、
自由席激込みのつばさみたいな指定必須って情報は助かりますね
数スレ前の駅弁グルメは非常に参考にさせてもらってますよ。
866 ◆KOTatuXSTw :2006/07/13(木) 23:32:45 ID:U6pHB8NT0
3日じゃ全部回るだけでも辛い。

もうちとポイント絞った方が良いかと。
867名無しでGO!:2006/07/14(金) 00:00:48 ID:TBMCPT5k0
あさってからはなたびフリ−パスの普通列車用で一周してきまつ。
そういやこのスレでも普通列車用は人気ないねえ。北東パスで代用できるからかな。
868名無しでGO!:2006/07/14(金) 00:46:13 ID:KKfi7NYd0
ツインクルディタンから弁当買ったのに
お茶サービスで出してくれなかった・・・・・・。

スーパー白鳥にはツインクルディタン乗ってないから
飲み物とオシボリのサービスが無いと思ってたら
NREのお姉ちゃんがペットボトルのお茶とオシボリをくれた。
   
869名無しでGO!:2006/07/14(金) 00:46:45 ID:KKfi7NYd0
>>867


>>863
1日目は乗鉄
15日 旭川1:10〜稚内5:46  はなたび利尻
稚内7:10〜旭川10:44 スーパー宗谷2号
   旭川11:19〜網走15:09 オホーツク3号
   網走16:15〜釧路20:06
釧路23:00〜札幌5:50 まりも
   
16日 札幌8:04〜富良野9:57 フラノラベンダーEXP1号
   富良野、美瑛を観光
   お好きなフラノラベンダーEXPで札幌へ戻って小樽観光

17日 お好きなスーパー北斗、北斗で函館へ
870名無しでGO!:2006/07/14(金) 01:43:41 ID:p3gTqRjD0
>>846
内地民、内地民ってうるさいなぁ
871名無しでGO!:2006/07/14(金) 02:47:41 ID:oomjCwz90
道民がひがんでるだけ。
放置シルアルヨロシ。




にしても中華民国公民の方も大勢北海道楽しんでおられますが
これが中過人民共和国人民だったら背筋が凍ります。
872名無しでGO!:2006/07/14(金) 12:39:44 ID:I30zdzMXO
>>862
タイエーは24時間営業?
873名無しでGO!:2006/07/14(金) 13:09:55 ID:GwR+BzP70
15〜17日で北海道に行きます。
1日目:新千歳空港着〜登別温泉泊
2日目:小樽・札幌 (札幌泊)
3日目:札幌市内ちょっとブラブラ〜新千歳空港

フリーきっぷを買ったほうがよいのか、
普通に片道切符を買ったほうがよいのか悩んでいます。
お知恵を拝借したいと思います。よろしくお願いします。
874名無しでGO!:2006/07/14(金) 21:30:18 ID:27AUKg/20
>>873
スタート地点が宮城山形福島なら、はなたび北海道フリーきっぷ
875名無しでGO!:2006/07/15(土) 02:28:46 ID:Ig1csAzd0
3連休、初日の今日はどの列車も満席やな
876名無しでGO!:2006/07/15(土) 20:48:50 ID:Xg30oheH0
仙台支社どこの駅に電話しても花旅北海道フリーきっぷの通信販売やって
くれないーー!!
877名無しでGO!:2006/07/15(土) 22:20:40 ID:Xg30oheH0
興奮ぎみになってスミマセン。当方東京なんですが、はなたび北海道フリー切符
仙台発を取り寄せるにはどこに問い合わせたらよろしいでしょうか?
大分自分でも調べましたが・・  教えてくださると嬉しいです
878無理言ってスマソ!:2006/07/15(土) 22:27:07 ID:r54PGDIf0
7/28-31の間会社が4連休なんだが
北海道でまだ隠れたお勧めの地域があったら教えて欲しい。

ちなみに北海道にはもう30回以上行って、大概の所は済ませた。
7/27の北斗星3号、または7/28の一番の新幹線には十分間に合う。
7/31の19:00には東京駅まで帰り着きたい。
879 ◆KOTatuXSTw :2006/07/15(土) 22:37:01 ID:vqzFbz2L0
>>878
淀→九十九→大

ネタはともかく市電一人で貸し切ってみるとか
880名無しでGO!:2006/07/15(土) 23:30:36 ID:Xg30oheH0
ツインクル号の指定はどうやってとりますか?
北海道いってからだと満席になりそうだし・・
881AAAAAAAAAA:2006/07/16(日) 00:41:53 ID:7llZ4EuE0
>>877
水戸までいってらっしゃい。
>>878
ぽこたんとかどう?w
>>879
ある意味神ですな>市電一人
882名無しでGO!:2006/07/16(日) 00:53:11 ID:Tnw+PCFg0
>>877
旅行会社大手の水戸支社にて青森発は買えたよ、はなたびフリーきっぷ。
電話&郵送だけで行く必要なし。

>>880
ツインクル号ってバス?
それならJR北海道東京支店なるものがあるでしょう。
883 ◆KOTatuXSTw :2006/07/16(日) 00:58:06 ID:NdHwEIwh0
15000円で貸し切れるからネタにはもってこい。

後は閑古鳥が鳴いてるらしい千歳鶴ミュージアム&すみれ探索とか

>>882
バス
指定券は別に有りますんでコヒ系のマルスで出してもらいましゃう
884名無しでGO!:2006/07/16(日) 01:01:05 ID:nTyxTusz0
>>878
30回以上行ってるなら「済み」だと思うけど
登別クマ牧場とか旭山動物園とか
鉄分ゼロだし動物に興味なかったら苦痛だろうけど
885 ◆KOTatuXSTw :2006/07/16(日) 01:02:58 ID:NdHwEIwh0
ちなみに此間乗った富良野の奴はセレガRのハイデッカー6月平日で乗客40人程

ふらのバス運行なんで続行便出るか怪しいんで早めの予約をしといた方が良いかと。
美瑛はコヒバス運行だそうです。

ちなみに台湾、中国系それなりに乗ってます。
ですので字幕入りの案内ビデオも流れます
886名無しでGO!:2006/07/16(日) 01:43:51 ID:JCwKC/BMO
30回以上行ってるのにここで聞く必要無いだろ
ただの自己慢
887名無しでGO!:2006/07/16(日) 02:05:10 ID:Tnw+PCFg0
>>883
指定券、すでに押さえたよ。美瑛発丘コース。
混雑具合は聞きそびれたけど。


しかし、はなたびフリーきっぷ使い勝手いいね。
スーパー宗谷、はなたび利尻、スーパーホワイトアロー乗ってくるよ。
888 ◆KOTatuXSTw :2006/07/16(日) 03:22:26 ID:NdHwEIwh0
いってら

ツインぐるバスの指定は結構マンドクサみたいで
慣れてない人だと指定券を出してくれない係員も居るので注意

1000円の周遊観光としては秀逸。

今回は宗谷バスの周遊バス(3300円)も乗ったがレベル的には同じぐらい。
バスのグレードが宗谷バスの方が負けてるのはアレだが。
俺乗った時は天北線代替バス系のエアロクイーンだし。。。
(たまたま以前に音威子府で撮ってたエアロクイーンと車番が一番違いだったんで気が付いちゃった)
鉄的には全然okな気もするけど。
宗谷バスもコストパフォーマンス的には路線バスの往復+αで観光地色々回ってくれんで
全然良いんだけど。

889878より感謝を込めて…:2006/07/16(日) 09:59:30 ID:ZvYEYfSg0
>>879
>淀→九十九→大 ←難しくて理解出来ない。京阪ガラミ???
>ネタはともかく市電一人で貸し切ってみるとか  ←スマソ!金は無いんで
>>881
>ぽこたんとかどう?w  ←白老ポロトコタンなら行った。
>>884
>登別クマ牧場とか旭山動物園とか ←クマ牧場は行った、旭山はマダだ。
  考えてみようかな? あまり興味無いが。 混む処嫌いなんで・・・
890 ◆KOTatuXSTw :2006/07/16(日) 11:36:05 ID:NdHwEIwh0
>>889
いっきにドン

>淀→九十九→大 ←難しくて理解出来ない。京阪ガラミ???
ヨドバシカメラ→ツクモ→ビックカメラをはしごで暇潰し
ベスト電気を入れると更に良い感じ。

>ぽこたんとかどう?w
歩古丹ですね。
留萌から沿岸バス雄冬行きでどぞ。
バス乗り過ごした日にゃ帰って来れなくなるかもしれんがw

>旭山動物園とか
チンパンジー館もオープンするみたいなんで良いかもね

クマ牧場だと昭和新山のも悪くない
891889:2006/07/16(日) 12:22:25 ID:ZvYEYfSg0
>>890
>歩古丹ですね。 留萌から沿岸バス雄冬行きでどぞ。
そういう位置関係か? 昔大別狩で1時間くらいバス待ちしたのが懐かしい。
>バス乗り過ごした日にゃ帰って来れなくなるかもしれんがw
於冬の民宿で1泊なんてーのもいいかもね? いいこと聞いたは、あんがと…
892 ◆KOTatuXSTw :2006/07/16(日) 14:37:18 ID:NdHwEIwh0
>>891
http://www.engan-bus.co.jp/jikoku/jikoku_mashike.html
一応時刻表

例のバスツアーも日程が合えばお勧めですけどねw
893名無しでGO!:2006/07/16(日) 17:56:27 ID:t4YQxzaQ0
お盆の北斗星、さすがにどれも10時瞬殺。
開放Bぐらいあると思ってたんだけど、それもダメポ・・・・
はなたび組が集中したのかなあ。
894名無しでGO!:2006/07/16(日) 19:53:44 ID:zhaAPgyo0
>>885
7/13のツインクルバス富良野号は旭川の近藤バスだったよ。
895 ◆KOTatuXSTw :2006/07/16(日) 20:13:44 ID:NdHwEIwh0
>>894
バス会社の運用の都合で色々あるんかねぇ
896名無しでGO!:2006/07/16(日) 21:51:34 ID:KAFv2Pmn0
夕方に摩周ついて摩周で泊まるんですけど、翌日朝出発で摩周湖とか知床半島
一湖とか二湖を見学して夕方までに網走に戻るんですけど良いルートないですかね?
ツインクル号以外のバスも視野に入れて・・
897名無しでGO!:2006/07/16(日) 22:02:36 ID:kr1JUnn60
>>896
阿寒バスの「阿寒パノラマコース」を検討汁。
路線バスと定期観光バスの合わさったような路線で
見どころを1日かけて回ってくれる。一部区間の利用もできる。

http://www.masyuko.co.jp/jikoku/akbusjikoku.htm
898名無しでGO!:2006/07/16(日) 23:11:50 ID:ZvYEYfSg0
>896
旅のお供に「道内時刻表」を購入されてはどうでしょうか?
都内なら、東京駅隣接の書店などでも購入出来ますよ。
どちらかというと、バスの欄が有難い。
899896:2006/07/16(日) 23:28:44 ID:KAFv2Pmn0
ありがとうございます。
他の人はどうやって観光しているのかコースが気になります・・。
摩周のユースホテルを朝出てその夕方までに知床を含めて一通り観光してから
網走駅に着くというのは厳しいかな・・。それだったら一泊してもいいんですけどね・・


おすすめ観光ルートがあったら伝授願います。。
900名無しでGO!:2006/07/16(日) 23:57:04 ID:9TmMA1ud0
>>897のとおり阿寒パノラマコースがお勧め。
YH9時発の「知床ウトロ号」にのれば摩周湖のほか硫黄山、屈斜路湖、
美幌峠等を経由してウトロ着16:25。必然的に網走までは行けなくなるが。
摩周湖と知床五湖に絞るのならば
YH900(知床ウトロ号)955川湯駅通・・・川湯温泉1036(3728D)1119知床斜里
1140(斜里バス)1255知床五湖1400(斜里バス)1510知床斜里1520(4734D)
1607網走で網走まで行けるし、五湖からの帰りのバスをウトロで降りて観光船に
乗ってもその日のうちに網走まで行ける。
901 ◆KOTatuXSTw :2006/07/17(月) 00:30:51 ID:/FUmmws30
>>899
時間的制約が有るならレンタのほうがフットワークが軽いからお勧め。
902名無しでGO!:2006/07/17(月) 02:16:28 ID:ULzNQdFL0
ふらのバスのガイドさんの中に某芸能人のそっくりさんがいる。
903名無しでGO!:2006/07/17(月) 02:22:12 ID:qwj/VO5tO
>>876
ご存知かもしれないが、山形県も仙台支社
米坂、左沢線の小さな駅に電突しては?
具体的には今泉、小国、左沢(あてらざわ)など…。
僕は以前、左沢線北山形駅で電話で取り扱ってもらったよ。
904名無しでGO!:2006/07/17(月) 02:39:45 ID:BN7+xwfm0
また無知な内地民キター!とかいっとくかw
ゆっくり回ろうと考えると、知床まで行くのはあずましくねな。
地図で自分の回ろうとする距離調べれば、ゆとりがないことくらいわからうもんに。

>>900のプランだと、昼飯はサンドイッチとかになりそ。斜里駅の近くにコンビニはある。
905名無しでGO!:2006/07/17(月) 06:41:04 ID:L0J+eB9l0
>>4を読むと、
北海道フリーパスは「乗車券は日付変更後の最終下車駅まで有効。 」となっているけど
継続乗車中に特急に乗りたくなったら、 特急券を別途購入するだけでいいんですかね?
それとも特急に乗るには特急乗車区間の乗車券も別途購入する必要があるんでしょうか?
906名無しでGO!:2006/07/17(月) 10:28:08 ID:vNeq66a1O
「下車」は改札の外に出ることを意味するのではなかったか?
907名無しでGO!:2006/07/17(月) 10:29:44 ID:vNeq66a1O
よく読んだら、「その列車の」って書いてあるじゃん
>>905はダミだねぇ〜
908名無しでGO!:2006/07/17(月) 10:35:01 ID:BN7+xwfm0
北ルールのきっぷに東ルールを持ち込むキチガイ内地民が来るから
そのへんにしとけ。
909名無しでGO!:2006/07/17(月) 10:44:14 ID:1Q+nrpYh0
>>904
自分の知識をひけらかしたいのかw
ついでだが「あずましくね」ってどういう意味?
910名無しでGO!:2006/07/17(月) 10:50:08 ID:sGnHxuJ/0
>909
「落ち着きがない」「ゆとりがない」
内地民とか言ってるヤシはスルーでおk
911名無しでGO!:2006/07/17(月) 12:31:18 ID:1Q+nrpYh0
>>910
サンキュ
心がけておくよ
912名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:52:28 ID:BN7+xwfm0
くだんの内地民はどういう日程にするつもりなんだ?
どう考えてもゆっくり見られないのだが。
ポイント絞らないとなにしに行ったかわからんくなるぞ。
913名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:01:38 ID:omJjoYWR0
行くのが目的だから、それで良いんだろ。
もっと病気が進むと、乗るのが目的になって来る。
914896:2006/07/18(火) 00:14:32 ID:TKuIU7bv0
北海道に行って、行ってよかったー!って思う場所ってあります?
まあ人それぞれですが、感想もつけてお願いします。

あと逆に行って失敗した等の場所もお願いします
915名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:51:37 ID:pE7CRPiIO
日高本線は乗ってよかったよ!

砂浜を走ってる場所もあるし 馬もみれるし
様似からバスで帯広に抜けるのもいいかも 本数は少ないけどね…
916名無しでGO!:2006/07/18(火) 01:45:28 ID:eM8wPuNO0
日高本線は良かった。
苫小牧から様似までいろんな景色を楽しめる。

観光地では川湯温泉、美瑛青池、利尻島あたり。
917名無しでGO!:2006/07/18(火) 03:03:23 ID:MnlRaGi6O
日高本線は良かったな
特に富内線が鵡川から分岐するシーンは感動した
918名無しでGO!:2006/07/18(火) 11:20:59 ID:eLmt6h4kO
>>917
kwsk
919名無しでGO!:2006/07/18(火) 11:27:33 ID:8nCwgV1B0
日高本線は何回か乗ったが、
ニセコEXP以外で乗ったことはない件w

新千歳空港駅の待合所は、中途半端に時間ができたときに休憩するのにいいね。
けっこうマターリできるが、椅子の布地が789系などの座席と同じ柄な件w
920名無しでGO!:2006/07/18(火) 15:52:26 ID:LScI1F7A0
>>919
俺はキハ130、キハ480、キハ40などで乗ったことがある
キハ160はまだ乗った事が無いな
921名無しでGO!:2006/07/18(火) 19:23:19 ID:8nCwgV1B0
>>920
豪華な車両に惑わされてたが、
キハ40とかキハ160とかで乗るのが、真の日高本線なんだよな。
922名無しでGO!:2006/07/18(火) 19:29:48 ID:IGXZHC4f0
来月、日高本線に行きます。天気が良ければ嬉しいのですが。

えりもの夏は、何かありますか?
923名無しでGO!:2006/07/18(火) 19:40:52 ID:jAncNw9R0
日高線からバスで様似・広尾と抜けるのもオツ。
ヲタ席かバカ席ゲットして運がよければバスの運転士が観光ガイドに早変わりw
十勝バスもJHBも運転士さんが色々と教えてくれて楽しめた。
牧草1ロールで牛2頭が冬越せる、とか無駄な知識がいっぱいつく。
JHBはプリペイドカード2000円を車内で買えばプレミアが200円分つくので
少し安く上がる。
直接関係ないのでsage
924名無しでGO!:2006/07/18(火) 21:18:42 ID:Ab0iuZ/j0
>>907
「その列車の」 の “ その ” って、道フリで出した0円券のまりも、夜行オホーツク、はなたび利尻、等のことでしょ。
>>905の質問は具体的な例で示すと、
道フリ開始日から7日目の夜に道フリで出した0円券の下りまりもに札幌から乗車し、道フリ開始日から8日目の朝に釧路到着後、
05:59発の網走行き4726Dに改札を出ずに乗車、網走到着後同じく改札を出ずにオホーツク4号に乗車し旭川で下車、とした場合、
網走→旭川の特急券を購入するだけでいいのか、それとも網走→旭川の乗車券も別途購入しなければならないのか? ってことでしょ。

もっともこのことに関してはオレも正解を知らないので、答えることはできないんだけどね。
925名無しでGO!:2006/07/18(火) 22:22:11 ID:nDb5+xzQ0
サロベツとか北斗のキハ183系500番台?の座席からの前面展望は
よく見えるんですか?あとお座敷のやつって展望窓付いてない?
926名無しでGO!:2006/07/18(火) 23:01:50 ID:Y0umfjA00
>>925
正直、あまり期待しないほうがいい
車掌側の前面窓にも下3分の1ぐらい、雪の塊が当たって割れるのを防止するためのポリカーボネート板が貼られちゃってるでしょ
アレが、極端に言えばすりガラスのような感じになって折角の前面展望が台無しだわ
まるっきり見えないわけではないけど、ぼやけた感じになる
座高の高い人や、あるいは周りの目が気にならないなら座席上で正座すれば
なんとかポリカーボネートの上からまともな前面が見えるけど、何時間も正座し続けるのもムリだろう
アレが貼られるまでは最高の展望席だったけど…

927名無しでGO!:2006/07/19(水) 22:39:50 ID:JW+jGif00
お座敷車って前面展望できるんですか? あとサロベツとかの展望席はAB席ですよね・・?
オホーツクに183系500番台が札幌側先頭に入ることってあるんですか?
928926:2006/07/19(水) 23:34:19 ID:7WW5fpjN0
>>927
手元にある去年の7月に下りサロベツで前面展望した時の指定券では

1号車12番A席

となっています。
あれから、何も変更がなければ今も同じでは。
それから、その日もケツにはお座敷はつながれていたけど
札幌駅でホームからチラッと中を覗いただけなので
前面展望できたかどうかは記憶にありません。
色々お座敷車の画像をネットで検索してみたけど
どうも出来なさそうですね…
929名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:37:40 ID:5P5mpGI90
北海道の自動改札は特急券を通さなくてもパスできるようだが、本当?
仮にだけど、車内改札を免れ、乗車券だけで通れるような気がした。機械の設定って時間ごとに違っているんだろうか?
930名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:41:11 ID:h4DsYUi+0
>>929
スレ違い。
気になるなら試してみればよろし。
931名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:52:36 ID:DCqG5rXO0
きせるないちみんいらね
932名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:03:31 ID:Upmwn34X0
>>929
ありがとうございました
お座敷車の乗務員室扉から見れるような気もするんですがどうでしょう
933名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:14:14 ID:9iBj8HRg0
>>930-931
実際にキセルやるとは書いていないけど・・・・・・
疑問に思ったことを書いてもこうやって批判されるんだな、怖い。
934名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:18:06 ID:aT6j8G1A0
>>933
(・∀・)カエレ!
935名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:39:08 ID:CEQ6EeH10
鉄道会社社員の俺にしてみれば、キセルをやるならバレないように上手くやれ、
その代わり、バレたら走って逃げたり、訳の分からない言い訳を言ったりとか
じたばたせずに観念しろと言いたい。
936名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:44:50 ID:FK+ywZEe0
てか道フリでキセルやるメリットあるの?特急券振り出し放題なのにw
937名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:49:54 ID:fkMpGLn60
だからスレ違いって書いたのに。
「北海道・フリーきっぷ」スレで「北海道」だけで判断したか。
938名無しでGO!:2006/07/20(木) 01:13:26 ID:zI2OXQRi0
>>923
バカ席って何だよw
939名無しでGO!:2006/07/20(木) 03:14:28 ID:cAEz+Sex0
>>924
たぶん、網走→旭川の乗車券も別途購入なんじゃないかな。
網走→旭川の特急券を購入するだけでいいのなら>>4にそう書かれてるだろうし、
ぐるり北海道フリーきっぷの「はまなす」項のように。
940名無しでGO!:2006/07/20(木) 10:11:37 ID:Gih6b6LB0
>>924
道フリの継続乗車の規定が発売開始当初から変わってなければ、
乗車券はいらないけど、小一時間問い詰められる可能性アリ。

そういや昔○村が最終日の翌日に、継続乗車を利用してオホーツクで網走だったかに、
行こうとしした香具師に激怒したなんてネタあったなあ。
941名無しでGO!:2006/07/20(木) 13:57:25 ID:uKDHIuc40
>>931
札沼線なんか見てると、切符買わない奴の数は内地の比じゃないぞ

俺が知ってる限り、あそこまで無札やキセルが横行してる路線は他にないんじゃ?
942名無しでGO!:2006/07/20(木) 18:34:10 ID:w8rklNy00
札沼線で切符を買うやつ>内地民
買わないやつ>外地民
943名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:49:24 ID:cq6nHQPb0
オホーツクぶっとうしで乗るのキツイ?
944名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:58:00 ID:lCJzFuwe0
そんなことないでしょ




真の鉄ヲタなら
945名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:17:47 ID:T2c8Uu760
体力的には大丈夫でも精神的につらい
946 ◆KOTatuXSTw :2006/07/21(金) 01:21:27 ID:3z0e+DxY0
上川ー旭川で寝てたのはヒミツです
947名無しでGO!:2006/07/21(金) 07:29:16 ID:6RE7zQ/G0
>>940
>乗車券はいらない

そうすると、8日目の継続乗車の最後の列車として
北斗星やトワイライトに乗って本州に出る場合、
乗車券としてはどこまで有効になるんだろう?
948AAAAAAAAAA:2006/07/21(金) 10:16:34 ID:LQEf9FAi0
>>941
きっぷ買わないもなにも、当別以北は運賃箱で清算だから買いようがないね。

まあ、この前とある理由で北海道医療大学の中に入ったけど
大学の出入り口付近に、大きな字で不正乗車止めろみたいなことが書いてあったから
確かに多いのかもしれない。
949名無しでGO!:2006/07/21(金) 12:02:46 ID:O96EpOGd0
>>947
道パスの話ね。
常識的に考えれば中小国までにするのが素直でしょう。
950名無しでGO!:2006/07/21(金) 16:48:36 ID:R8+bsOea0
特快きたみって18シーズンだとやっぱ混みまくり?
座れないほど混んでるならオホーツクにするけど、キハ54好きなんだよねぇ。
オホーツクは夜行のG車がマターリ出来て好きだったんだが。
951名無しでGO!:2006/07/21(金) 22:02:58 ID:HHy/vRw40
>950
キハ54が好きなら、上川まで45分間運転台の横でかぶりつきも悪くないのでは?
当麻で降りる人は少ないと思うが、少し早めに行けば席が取れない程じゃないとも思う。

特急料金は不要だし、評定速度は速いし、前後に列車は無いしで、当然混むが、
景色を眺めている間に1時間ぐらいはアッと言う間に過ぎるんじゃ無いのかな?
952名無しでGO!:2006/07/22(土) 05:48:56 ID:9T9JRv7s0
お盆期間中は、鈍行は18きっぱーで、特急は帰省客で混むのかな・・・
北海道フリーパスが盆中に使えないのは残念だなー
953名無しでGO!:2006/07/22(土) 09:41:38 ID:ElCXxYx40
>>952
本州基準で考えるな。
北海道、九州、四国では、18キッパーの絶対数が少ない。
954名無しでGO!:2006/07/22(土) 10:07:29 ID:sE41iYxp0
北海道は北東パスあるから四国九州よりは多いでしょ。夏は特に人気ある。
東海道などより絶対数少ないのは当然だけど、本数、両数が比較にならないほど
少ないから混むことには変わりない。木次線あたりも同じ状況だと思うけど。

去年8月後半行ったけど、空いてたのは根室〜釧路くらいだった。
ほかは座席埋まってデッキにチャリンコ置いて立ってる奴が数人って感じだった。
お盆付近ならもっと混むだろうな。
955名無しでGO!:2006/07/22(土) 13:44:17 ID:2xbp1vTq0
>>953
はいはい、道内基準、道内基準・・・
>>954
北東パスは18きっぷではないからね
956名無しでGO!:2006/07/22(土) 21:55:01 ID:rcve6XX+0
スーパーおおぞらってやっぱ混む?
957 ◆KOTatuXSTw :2006/07/22(土) 22:07:35 ID:PQRwn8lU0
とかちは比較的空いてるのにねぇ
958名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:32:54 ID:0BcdSWc8O
>>958
東京仙台間の はやて と やまびこ くらい違う
959名無しでGO!:2006/07/22(土) 23:53:59 ID:xPeEDU910
>>958
自分にレスしてどうすんだよ。
それはともかく、ほんとにおおぞら号は混雑するね。
全列車スーパーおおぞらになってから輪をかけて混雑するようになってるし・・・(基本編成で走るのは稀?)
960 ◆KOTatuXSTw :2006/07/22(土) 23:57:58 ID:PQRwn8lU0
冬以外は2両増結程度みたいだね
961名無しでGO!:2006/07/23(日) 00:00:12 ID:xRgAxVOCO
レスアンカ間違い
962名無しでGO!:2006/07/23(日) 13:26:13 ID:R61noNep0
>>960
冬は3〜4両増結がデフォみたいだが。
963名無しでGO!:2006/07/23(日) 13:37:55 ID:E1yA6paW0
盆のおおぞらは満席かな
8月14日札幌11:51発のスーパーおおぞら5号で釧路まで通しで乗る予定なんだけど。
964名無しでGO!:2006/07/23(日) 13:52:05 ID:ecfijJCr0
>>963
それくらい自分で調べなよ。

空席はあるようだがな。信じるか信じないかは好きにしてくれ。
965名無しでGO!:2006/07/23(日) 15:57:24 ID:qoU6BStO0
空席案内
列車名 発時刻 着時刻
ス−パ−おおぞら 5号 11:51 15:42 ○ - △ - - - - -
ス−パ−おおぞら 7号 13:58 17:48 ○ - △ - - - - -
ス−パ−おおぞら 9号 17:34 21:13 ○ - ○ - - - - -
ス−パ−おおぞら11号 18:58 22:57 ○ - ○ - - - - -
まりも 23:10 05:50 ○ - - - - - ○ -
966名無しでGO!:2006/07/23(日) 16:24:29 ID:tiPknHK+0
今日のSおおぞら9号が満席なのは毎度のことだが、まりもの寝台が満席なのはなんでだろう・・・?
967名無しでGO!:2006/07/24(月) 00:02:13 ID:Y9FGXEOu0
すみません、質問させてください。
今回初めて北海道フリーパスを使用しようとする者です。
七日間フルに使うつもりで青森から、はまなすに乗るため
中小国までの乗車券と急行券をパスと合わせて購入しました。
(ちなみに青森までは18きっぷです)

きっぷを自分なりに調べてはいたと思ったんですが、
>>6
「はまなす」の場合
乗車券は中小国から有効(出発駅〜中小国までの乗車券を別途購入)
但し、利用開始日は青森出発日となる。

という文面をはじめて見たので、びっくりしています
だとしたら、開始日を一日前にするなりしないといけないということでしょうか?
購入した窓口のお姉さんはマニュアルとしばしにらめっこしていて、
青森出発日の翌日から使用という風に発券してしまったんですが。
968名無しでGO!:2006/07/24(月) 00:09:04 ID:lnhBx7YK0
>>967
この件はJR北に聞いても2通りの答えが返ってくるぐらい混乱している。
ええかげんばしっと決めればいいのに、と思うのだが、
自衛策としては函館まで乗車券・急行券を買ってしまうことかな。

実際問題、現場(はまなすの車掌)は、中小国までの乗車券の場合、
函館で1日目とみなす人が多かった希ガス。(つか現場で逆の適用例を聞いたことない。)
969968:2006/07/24(月) 00:12:07 ID:lnhBx7YK0
ん?ちょっとまって。

>中小国までの乗車券と急行券

乗車券はともかく、急行券はエリア内最初の停車駅である函館まで必要だよ。
ただ中小国までの急行券を出してくること自体すげぇ。
通常は出そうとしてもなかなか出せないのにw

できればその急行券ウプヨロ。
970名無しでGO!:2006/07/24(月) 00:37:24 ID:Y9FGXEOu0
>>968
すみません、誤字です。急行券は青森から札幌までです。
乗車券だけが、中小国まででした。

ありがとうございます、参考になります。
こんな有名なパスなのに、結構曖昧なんですね
はまなすの車掌さん次第ですか...
確かに函館まで買ってしまった方が、気持ち的にも楽な気がします
フリーパスでモトはしっかり取れるわけですし。
971名無しでGO!:2006/07/24(月) 01:01:41 ID:YDkNm8Re0
急行券が中小国まででいい場合は、周遊きっぷのときだけじゃなかったっけ?
972名無しでGO!:2006/07/24(月) 01:05:29 ID:+5R9dATz0
それにしてもJRの乗車券類は複雑で、現場でさえ解釈が分かれていたりするな。
一体何が正しいのか、弁護士みたいに規則類の解釈とかを考えたりしなければならないし。

駄文スマソ
973 ◆KOTatuXSTw :2006/07/24(月) 01:16:23 ID:Mk0r83hT0
盲点を点けちゃウってのが(ry

説明マンドクサなんで其処までする気にもならんが
974名無しでGO!:2006/07/24(月) 07:12:02 ID:paCpfoi+O
>>968
中小国から函館の乗車券を車内で売ってくれないかな…?
975詳しい人ヨロ:2006/07/24(月) 08:50:58 ID:6/rQTRgc0
>>949
一律に中小国までってのは無理でしょ。
北斗星4号は函館発が23:48ですから函館を発車して12分後には日付が変わってしまいます。
12分で中小国まで到達するわけありません。

道フリの継続乗車の制度は良く分かりませんが、
8日目の継続乗車最後の列車として本州直通夜行列車に乗車して本州に抜ける場合、

1) トワイライト、カシオペア、北斗星2号は中小国まで有効。
  エルムは森まで有効。はまなすは東室蘭まで有効。
  それ以外はJR北海道内の最後の停車駅までは乗車券として有効。

2) エルムは森まで有効。はまなすは東室蘭まで有効。
  それ以外はJR北海道内の最後の停車駅までは乗車券として有効。

3) そもそも8日目の継続乗車最後の列車として本州直通夜行列車に乗車することはできない。

のどれかだと思います。
なお誤解する人が出てくると思うので、注意書きしておきますが、
7日目の午後に本州直通夜行列車に乗車して本州に抜ける場合を論じてるのではありませんよ。
976名無しでGO!:2006/07/24(月) 15:46:41 ID:OSSmH7A00 BE:147047235-2BP
北海道フリーを使って最終日に札幌から急行はまなすに乗るのですが、
函館からの急行券・中小国からの乗車券・札幌からの指定席券で指定席に乗れるのでしょうか?

それと、中小国からの乗車券はいつからにしたらいいのですか?
977名無しでGO!:2006/07/24(月) 16:37:06 ID:LO0+3DWm0
>>976
札幌ー青森間の急行券と指定券を別途購入するのをおすすめします。
道フリーのタダの指定券だと函館までしか出せなくて、函館ー青森間では席が違ってしまうことも・・・。
急行券の価格差も¥210ですし。
978名無しでGO!:2006/07/24(月) 17:26:05 ID:TDXCCFMD0
>>948
大学生もだけど、むしろ札幌市内区間での通勤客のキセルやらなんやらがひどいんだよな・・・
979名無しでGO!:2006/07/24(月) 18:10:11 ID:L8LHI/To0
>>967
去年18きっぷ→はまなす→道フリGのパターンやったけど念のため青森-函館の乗車券+指定急行券(カーペット)
買ったよ。
中小国通過時刻も微妙なんで、日付変わる前に1日とされても文句言えないからねぇ。
カーペットは、札幌まで買わなくてもOKだった(一旦使用した席は寝台と同じで以後の区間販売しないので)

ただ、一回全部発券しちゃった以上車内でパスの日付変更なんて面倒なことはしないと思うから
何か言われたら中小国-函館の運賃払えばOKじゃないかな?
もしいいよって言われたら窓口の姉ちゃんGJだな。
980名無しでGO!:2006/07/25(火) 03:57:24 ID:lQPOC+0G0
>>967
日付変わる前に乗った分はフリーは有効じゃないから、
函館到着時を1日目にしたいなら、函館までの乗車券がいると思うんだが。
(函館着が2日目でいいなら>>6のとおり)
札幌からまりも乗って、追分から1日目にするのと同じじゃね?
中小国の通過時間は確かに微妙な時間だが、停車してないから関係ないし。

窓口行って乗車券の区間変更? 買いなおした方が落ち着いて眠れそうだぞ。
981967
>>979
>>980
皆さん、色々考えてくださってありがとうございます。
一度きっぷを窓口に持ち込んで、必要であれば変更ないし買い直ししたいと思います。