機芸出版社スレッド9 鉄道模型雑誌について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1age井哲郎
◇前スレ打ち切りというトラブルもあったが
長い歴史を持つ本スレも9スレ目となった。
◇本スレも当然、機芸出版社の鉄道模型本
及びTMSを中心に、鉄道模型雑誌全般、
さらには掲載作品について語るスレッドで
あるのは申すまでもない。
◇最後に、過去スレ、そのほかは>>2以下に
控えていることをお伝えしておこう。(編集部)
-------------------
□投稿、投書歓迎。950レスを取った者は規
定の次スレ立て権利を進呈します。ただし、
重複スレ立ては、その旨付記されていても堅
くお断りします。なお、都合が悪い場合はスレ
立て代理を指定することに制限はありません。
2名無しでGO!:2006/02/05(日) 10:12:14 ID:jWHeLsht0
煮!
3過去スレはいつでもフレッシュ!:2006/02/05(日) 10:12:52 ID:RoE8TyyN0
[機芸出版社スレッド ]
http://piza2.2ch.net/train/kako/1000/10001/1000188368.html

[機芸出版社スレッド2 随想・技法・ヒント・解説 ]
http://curry.2ch.net/train/kako/1009/10090/1009037822.html

[機芸出版社スレッド3 鉄道模型雑誌について語ろう ]
http://hobby.2ch.net/train/kako/1020/10208/1020867072.html

[機芸出版社スレッド4 鉄道模型雑誌について語ろう ]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1034770930/
http://makimo.to/2ch/hobby3_train/1034/1034770930.html
4過去スレはいつでもフレッシュ!:2006/02/05(日) 10:13:56 ID:RoE8TyyN0
[機芸出版社スレッド5 鉄道模型雑誌について語ろう ]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1052142867/
http://makimo.to/2ch/hobby3_train/1052/1052142867.html

[機芸出版社スレッド6 鉄道模型雑誌について語ろう ]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1054043448/
http://makimo.to/2ch/hobby3_train/1054/1054043448.html

[機芸出版社スレッド7 鉄道模型雑誌について語ろう ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1073024683/
http://makimo.to/2ch/hobby7_train/1073/1073024683.html

[機芸出版社スレッド8 鉄道模型雑誌について語ろう ] (前スレ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116903659/
5名無しでGO!:2006/02/05(日) 10:46:06 ID:YK+6DwCh0
>>1を驚かせたのは年少の読者から
「何か抜けていると思ったら機芸スレがない。何故か?」
とおしかりの言葉を何通かいただいたことである。
>>1冥利につきるとはこのようなことを申すのであろう。
6So What? ◆SoWhatIUjM :2006/02/05(日) 18:33:47 ID:Cj8w0yCn0

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age井哲朗
 ( ^⊂    ⊃ \____
 ( つ))ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
7:2006/02/05(日) 20:46:10 ID:YK+6DwCh0
>>1
前スレの戦車本ちょっと見てみたけど
表紙ジオラマがあまり特集されてないようだったんでパス。。
8名無しでGO!:2006/02/06(月) 01:12:25 ID:f9QOAt4q0
エリエイの中尾氏本をちょっとだけ立ち読みしてみた。
とれいん313号のG庭園記事の流用が多かったような気が。。。
9名無しでGO!:2006/02/06(月) 02:14:43 ID:FICFbYuo0
>>8
流用でない部分はどんな記事だった?
マツケソはまた吠えているのかな?
10名無しでGO!:2006/02/06(月) 21:00:31 ID:nXzvjxk10
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< sage井哲朗
 ( ^⊂    ⊃ \____
 ( つ))ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
11名無しでGO!:2006/02/07(火) 18:53:52 ID:W6dLCz1S0
>>9
黎明期のTMSの話などもあり。昌子氏や川端氏、荒崎氏なんかの写真が見れます。
ただし、やま氏の話は少なかったなあ。。
全体として満足できたようにおもう。
12名無しでGO!:2006/02/08(水) 02:57:38 ID:nF1jHeJT0
近所、といっても20km先の隣町にあるブックマーケットで
「陸蒸気からひかりまで」を210円でget。
買ってきてから相場をみてまた驚いた。

片野氏の精密スケールイラストと、赤井氏の軽妙な文章は
実にバランスがとれてて、1冊の本として良いものになって
いたんだな、といまさらながらに実感。
「私鉄電車プロファイル」が欲しくなった。

改訂版、というか、1960年代後半以降の国鉄車輌を盛り込んだ
ものや、1970年代以降の私鉄電車を盛り込んだものがあったら
嬉しいんだけど、今となっては夢物語なんだろうね。
13名無しでGO!:2006/02/08(水) 21:54:09 ID:Er7OyCbK0
車輌スケールイラストといえば、
片野氏、加藤氏、桜井氏かな。
14名無しでGO!:2006/02/09(木) 16:26:05 ID:LCQZrimRO
次に作るネタが決まると、参考資料としてブックオフにTMSを買い出しに行く。完成すると売りに出す。金もかからず狭い部屋を本に占領されることもなくウマー。基本的には毎月買っているのだが。
15名無しでGO!:2006/02/09(木) 16:40:02 ID:oJaAUGmm0
もう二十年くらい前になると思うけれど、TMSを眺めるたびに
「ここの編集者は文章をマトモに書けないのか?」と子供心に
呆れた記憶があります。
16名無しでGO!:2006/02/09(木) 18:16:04 ID:3sONIYPr0
よっぽど頭の悪いガキだったんだな
17名無しでGO!:2006/02/09(木) 20:07:12 ID:mn/+A6lp0
こっち立ってないと思って鉄模3誌スレにおなかゆたか本の事書いたけど
追加すると、文章の校正をちゃんとしてほしいと思った。
「オーソドック」とか・・・
18名無しでGO!:2006/02/10(金) 13:10:59 ID:ngchca6CO
>>16 やま氏の日本語に対するこだわりは、尋常ではなかったからな。
19名無しでGO!:2006/02/10(金) 13:20:47 ID:xyKgVAst0
>>14藻前は清水国明かよ
20名無しでGO!:2006/02/10(金) 19:48:09 ID:hTfCMSBF0
>>18
「孔あけ」1つとっても違うね。
21名無しでGO!:2006/02/10(金) 19:51:30 ID:jRFMGHUf0
でもやまちゃん、「初めて」って使うべきところいつも「始めて」だったな〜
22名無しでGO!:2006/02/12(日) 09:15:48 ID:QGEyONlcO
保守(やま)
23名無しでGO!:2006/02/13(月) 23:26:19 ID:bNmHrB6N0
>>12
「陸蒸気」と「私鉄電車プロファイル」は片野氏が退社した今じゃ再販不可能ではないかと噂されているよ。
そんな格安でゲットできたのはラッキーかも。
24名無しでGO!:2006/02/14(火) 02:20:10 ID:vuquf6Le0
天賞堂 銀座本店3階 書籍売場
鉄道月刊誌・鉄道模型月刊誌早売り情報

鉄道ファン 平成18年4月号 \1,100 2月17日(金)
鉄道ピクトリアル 平成18年4月号  \890 2月18日(土)
鉄道ジャーナル 2006年4月号 \980 2月20日(月)
鉄道ダイヤ情報 平成18年3月号 \870 2月14日(火)
とれいん 平成18年3月号 \1,400 2月17日(金)
Rail Magazine 2006年4月号 特別定価 \1,100 2月18日(土)
RM MODELS 2006年4月号 特別定価 \1,200 2月18日(土)
鉄道模型趣味 2006年3月号 \950 2月17日(金)
25名無しでGO!:2006/02/14(火) 08:36:28 ID:qyoBlXrX0
>>23
再版になんの不都合もなかろう
一般的に本は社内の人間が書くわけでもなし。

印税払いたくない、貰いたくないような、喧嘩して退社でないなら。
26名無しでGO!:2006/02/14(火) 14:20:01 ID:FxLAH7/b0
>>23
それにしても続編なんて出来たらぜひ読みたいものだがもう無理ぽw
いっそ機芸じゃなくても‥
27名無しでGO!:2006/02/15(水) 07:34:40 ID:EyY7ycy/0
>>26
レイルマガジンやRMモデルズで片野さんがスケールイラストの連載をやっているじゃん。
あれが続編かと・・

>>23,25
事情はどうあれ、近年再販はまったくされていないのは事実だよね。
売れないと思って出さないのか、機芸社はもう単行本をやる気があんまないのか、
それとも喧嘩か何かしたのか・・
28名無しでGO!:2006/02/15(水) 07:49:21 ID:jhSfuPgF0
>>27
RMなんてもう何年も読んだことがないんでw
29:2006/02/18(土) 08:38:38 ID:YUJsmGyI0
中尾本の後半を少し読んできた。古TMSの中尾記事を読んだほうが面白いかな。もうちょっと鉄道模型の美とか語ってくれるかと思っていたけど。冒頭のマツケンの文は珍しく同意できるけど今のモデルでどうやって作風や個性を出せるのだろうか?
30名無しでGO!:2006/02/18(土) 14:47:35 ID:gNIFm8YEO
あげ。
31名無しでGO!:2006/02/18(土) 19:23:32 ID:cBhtQ+9O0
個性ってのは、その人の生い立ちが培っているものだから、
形が決まっているものでは、出せる人は出せるけど、自作でも出せない人は出せない
(工作精度とか別に)

逆にレイアウトなんて正解がない分、誰が作っても個性が出せるような気がするがなー

中尾本の仏像はいいなーと思った。 木って味があると思った。
32:2006/02/18(土) 22:51:31 ID:LzvXijcT0
>>31
精度といえば、マツケンが中尾氏の工作力を褒めてるところで
ミキストでヤマ氏が「基礎工作力のないところに本当の個性が生まれるはずが無い」
とか書いてたのを思い出した。(耳が痛いぜ)
レイアウトは日本ではプロトタイプモデリングはまだかな。
33名無しでGO!:2006/02/18(土) 23:26:43 ID:uFVhNYqA0
作っては反省の連続ですね、おれの場合は。
しばらく工作やらないと基礎工作力なんてすぐ鈍るし… 久しぶりに真鍮板と格闘して痛感しました。
今後も作り続けるかぎり、同じことの繰り返しになってしまうでしょう。
でも、これでいいと考えてます。



34名無しでGO!:2006/02/19(日) 00:11:29 ID:oWptAOwR0
「基礎工作力のないところに本当の個性が生まれるはずが無い」
耳から血が出そうだ;;;

初めて金属キットを組んで模型屋にもってったとき
店主曰く、「・・・すごく個性の表れた作品ですね」
いまそのモデル見ておもう
おっさん気を遣わせて悪かったね orz
35名無しでGO!:2006/02/19(日) 01:36:39 ID:g8ZOIJTr0
>>32
畑中シェフとカルタゴグループの人たちなんかはレイアウトでプロトタイプモデリングを実践していますが。
36名無しでGO!:2006/02/19(日) 09:36:06 ID:xvY8elhG0
ひどく小汚いのは、他人の作品と違うとはいえ、それを個性とは言わない

…と、書いてみて、それは大変根本的な事ですよ(ね)
37名無しでGO!:2006/02/19(日) 10:21:33 ID:Kjap/hos0
あるレベルに達した上での個性であれと、反省しきり
まるで今の義務教育内容の弱点を語るような・・・
38:2006/02/19(日) 15:16:14 ID:JMi2yyyo0
>>32のミキスト読み返そうと思ったら出て来ないよー
見かけた人は報告お願い。

以下関連しそうなもの
城国氏の記事→81年12月号P70-71
倉持氏のゼロ戦の話→74年12月号P61

>>35さんくす。
39名無しでGO!:2006/02/19(日) 17:38:35 ID:1iIEKVaB0
城国氏の記事なら512・513号もいいですな。
40名無しでGO!:2006/02/19(日) 19:33:09 ID:3mbxeBCn0
>>38
75年の5月号の79ページかもしれません。
41名無しでGO!:2006/02/19(日) 21:23:20 ID:ITOFYaLJ0
>>23
ここでのリクエスト数を見る限り、再販の道は遠そうである。

ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=14662
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=23921
42名無しでGO!:2006/02/19(日) 22:34:23 ID:bbCGr2h60
中尾氏本、昔の人はかっこいいなぁ。運転会でもスーツで頭髪もピシッ!
だらしないトレーナーやカジュアルシャツで写り込んだ昨今の運転会報告の写真みると、なにが変わった
のかと考えこんでしまうよ。
43名無しでGO!:2006/02/20(月) 02:07:03 ID:nvX8pcdZ0
そういや一昨日のタモリ倶楽部、鉄オタ特集だったけど
なんたら言う芸人がスタイルブック持ってきてタモさん達に見せてたな〜
44名無しでGO!:2006/02/20(月) 07:12:38 ID:jTX7BMFo0
>>42
鉄ヲタの階層。
昔のTMSの執筆者はそれなりの地位の人が多い。
45:2006/02/20(月) 07:18:23 ID:BCHa1kUz0
>>40さんくす。
「楷書の技法から出発せずに、真の意味の個性とかムードとかを盛り上げられる筈はない。」
ちょっと違って覚えてたみたい。スマソ>all
46名無しでGO!:2006/02/20(月) 08:16:26 ID:nvX8pcdZ0
>>44
階層というのが具体的に何を指してるのかわからないが・・・
上流階級であるとか、高収入であるとか社会的地位が高いとかを
指しているとしたらあてはずれ。確かに大学教授もいるが普通の町中の
商店主もいる。執筆者ってだけなら中高生だっていた。

専門誌が取材に来て写真を掲載する場に呼ばれるというのがあの当時非常に
名誉なものだった、今はそうでもないってだけじゃなかろうか。
今だってもし芦屋のお大尽に招待されたらスーツを新調してきっちり
身支度を整えて出かける・・・と思う。少なくともシャツの裾はズボンに入れる。
47名無しでGO!:2006/02/20(月) 08:19:27 ID:WtvV8Cty0
フリージャズはデタラメなどではなく、きちんとした技術の裏付けのもとに、フリーな即興を展開する…というのに似ているな。
48名無しでGO!:2006/02/20(月) 08:30:09 ID:5q6T+zrL0
昔のTMSのコンペ受賞者といえば、お医者様、教師、公務員、団体職員、自営業者
といった面々で人口では多いはずの確定申告しないサラリーマンはわきにおいやわれているわけで
49名無しでGO!:2006/02/20(月) 11:04:54 ID:kjVoIZO50
サラリーマンもいるけどほとんどが名門企業のサラリーマンだね。旧帝クラス卒で。
カジュアルが悪いとは言わん。「だらしない服装」と「カジュアル」を同じと思ってる奴が
ヲタク系趣味には大杉。
50名無しでGO!:2006/02/20(月) 11:05:57 ID:kjVoIZO50
>>49
昔の執筆者ね。
51名無しでGO!:2006/02/20(月) 18:18:30 ID:nvX8pcdZ0
個性ネタにしろ服装身なりネタにしろ、耳が痛すぎで血まみれですわ。

とりあえず今月号の感想・・・帝都鉄道はパッと見線路が美しいと思ったら
案の定ポイント自作だった。ポイント転換装置など、オリジナルな工夫が
面白い。
鉄橋ガイドは参考になった。
52:2006/02/20(月) 21:07:55 ID:kJ2luFym0
買ってきた。今月はなかなかいいかも。
帝都鉄道は小スペースとは思えないね。建物のウエザリングも良し。
3世代で楽しむレイアウトウラヤマシス。
53名無しでGO!:2006/02/20(月) 22:05:50 ID:9dlB4jR50
昔は、カジュアルでそれなりにきっちりした服装がなかっただけでしょう。
背広・ネクタイとステテコの間がなかった、と。かつてはゴルフもネクタイ着用だし・・・スレ違いスマソ
54名無しでGO!:2006/02/20(月) 23:00:05 ID:fj9W34lG0
よく出てくる「昔」、いつからが昔なのだろうか。
55名無しでGO!:2006/02/20(月) 23:33:39 ID:/mCHx6pv0
十年前…




そういや会社解散10周年(w
56名無しでGO!:2006/02/21(火) 00:31:28 ID:t7azrWB30
>>53
ジャージは現代のステテコだと思う(w
57名無しでGO!:2006/02/22(水) 21:32:00 ID:97AmM2vC0

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< sage井哲朗
 ( ^⊂    ⊃ \____
 ( つ))ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
58名無しでGO!:2006/02/23(木) 21:51:07 ID:Vq4akJin0

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age井哲朗
 ( ^⊂    ⊃ \____
 ( つ))ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
59名無しでGO!:2006/02/24(金) 03:04:47 ID:wlpIPktK0
>>55










富?w
60名無しでGO!:2006/02/24(金) 23:12:32 ID:TYB8OFxS0
このところレベルの高い引用が多い、そこで、違ったものを…

全ての鉄模ファンに血みどろの製作記を書きなさいとは言わない。
せっかく広く一般的になった鉄模を特殊なものに引き戻したくない。
自分の出来る範囲で工作を楽しみなさい。趣味は楽しむものです。
でも、向上心を忘れないように!

ミキストにこんな事が書いてあったことを思い出した。


61名無しでGO!:2006/02/25(土) 17:22:31 ID:O3mmWAJp0
>>61
対極が平岡氏の話だね。
62名無しでGO!:2006/02/27(月) 21:04:41 ID:MZN2Jxsu0

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age井哲朗
 ( ^⊂    ⊃ \____
 ( つ))ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
63名無しでGO!:2006/03/01(水) 00:32:50 ID:d+egfLA80
RMMの質的低下の張本人のスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141140514/l50
64名無しでGO!:2006/03/03(金) 13:15:12 ID:hSEN0uQc0
ほっしゅ
65名無しでGO!:2006/03/03(金) 22:13:24 ID:0DMC4dDo0
ミキストより

「無限にプロへの道を辿りながら、永遠にそれを拒み遠ざかろうとするのが趣味の世界なのである。」
66名無しでGO!:2006/03/03(金) 22:23:27 ID:Qzw0K2rX0
>>17
オーソドック
also dog
67名無しでGO!:2006/03/03(金) 22:59:18 ID:CRG0wMOn0
大嘘ドッグ
68昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/03/04(土) 01:37:09 ID:3zDQggvs0
投稿するとき工作中の写真なんかはあった方がいいんですかね?
ケータイのカメラでしか撮ってないんですけど。

撮影用にもう一両作るかな。。。
69:2006/03/04(土) 07:17:37 ID:NdBIzSOE0
>>68
イラストや模型化図面もキボンヌ
〜の作り方的記事でなければ
工作中写真は特に無くてもいいかも?
70名無しでGO!:2006/03/04(土) 08:46:13 ID:IA8JhzRJ0
レイアウトにしろ車両にしろ、完成状態では見えない部分の写真って
載せてほしいわけですよ。製作途中も含めて、ブツの裏側とか上下分解
した状態とか。
しかし誌面にはあんまり載らない。車両の場合上下分解くらいわけない
と思うのだけど、作者から借りてるときに傷つけたらまずいということなのか、
開いたって市販動力のまんまだから参考にならないと決めつけてるのか、
或いはやっつけ工作を誌面に載せると品位が下がると思ってるのか。
市販動力のままだとしても配線の取り回しとか参考になるし、編集側には
そういうことを切に希望する次第。せっかく作者がそういうものを用意
したのなら使ってほしいものです。
71名無しでGO!:2006/03/04(土) 09:45:44 ID:Thbx4Wmw0
>>70
それも言える。


写真やイラストの話題が出てきたので…

イラストに関する見解など書かれているのが、501号のミキスト。
ここでは、中尾氏、片野氏、大久保氏、橋本氏等のイラストに対しても触れられています。
72昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/03/04(土) 10:35:34 ID:BscTYf4K0
作りながらってなかなか撮れないんですよねぇ・・手が止まるんで。
止まったらまた再起動までに時間が掛かるんですよ。

余裕を持った工作?もっともですな。

そもそも投稿目的で作ってないから撮ってないのが_| ̄|○

新しいカッティングマット用意しようかな。
いつも使ってるのは油性マーカーでの落書きがw
73名無しでGO!:2006/03/04(土) 18:00:25 ID:sQ4iedSV0
>>72
別にカッティングマットの上で撮らないといけない決まりはないぞw
74名無しでGO!:2006/03/04(土) 19:54:13 ID:yrwp4I2k0
>>73
エロゲが背景に有るより良いけどなw
75名無しでGO!:2006/03/04(土) 21:41:11 ID:ZJnqbJK50
>>72
工作中の手元をビデオで撮影し続けておいて、後でキャプるのはどうでしょう?
76名無しでGO!:2006/03/05(日) 00:47:30 ID:UNMhGkCl0
亀ですが、
>>15
ペーパーの作品が魅力的な小林○夫氏の文章って、ちょっと変わった文体
で、堅いこと言えば、随所、ちょっと間違ってたりするんですけど、ほんわか
して大好きです。
77名無しでGO!:2006/03/05(日) 08:30:42 ID:lJwQjF9T0
>>75
常に同じアングルだとわかりにくい部分も出てくる恐れアリ

もりこー氏が85年のとれいんでスクラッチ体験記の連載してたときは
カメラ固定して足踏みスイッチでシャッター切ってたけどね
78名無しでGO!:2006/03/05(日) 09:47:29 ID:NGGQpGL00
>>76
おたくの文体も粋ですな。
79名無しでGO!:2006/03/05(日) 22:33:00 ID:4D7GOyU00
中尾 少し程度を落して一般的ないい方をすれば、ともかく美しくあってほしい。
汚なすぎる。美しくないモデルが威張りすぎる。
木村 マイワールドは結局美の世界
中尾 それを、趣味だから自分の世界、汚くても自分がやったんだから、
といういい方をするマニアがいる。それではダメなんだ。美しさがなけりゃーー
カッコよくなけりゃーーところが、なんとなくコギタない。それはモデルを
アートの世界じゃなくて機械の世界だと思うことにも要因がある。
80:2006/03/06(月) 20:29:03 ID:U2FaVWaV0
厳しいなぁ。。
でも、中尾本に期待してたのは実はこういうのなんだけどね。
(語られてたのはお座敷運転のところぐらいかな?)

実物から感じる何か(広い意味での美?)を模型に定着できたとき
鉄模はアートになるのかな???
81名無しでGO!:2006/03/07(火) 18:01:00 ID:J2vevhw10
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< G&D さげ http://www.gdlines.com/
 ( ^⊂    ⊃ \__________________
 ( つ))ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
82名無しでGO!:2006/03/08(水) 12:26:02 ID:bP4fyzLB0
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< 端境期につきage井哲朗
 ( ^⊂    ⊃ \____
 ( つ))ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

83名無しでGO!:2006/03/08(水) 13:03:00 ID:tPfHvVdS0
>>79
照準
→(ね)←
84名無しでGO!:2006/03/08(水) 23:08:00 ID:A47hgHA00
「省略の美」はアートに含まれるのかなぁ。
これを語る人の作品がフルディテールだったりして、いまひとつ実体がつかみにくいところがあるけど。
85名無しでGO!:2006/03/09(木) 08:19:29 ID:sqmd5VIV0
>>83
ワラ
86名無しでGO!:2006/03/11(土) 18:26:27 ID:8PEMUbBQ0

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age井哲朗
 ( ^⊂    ⊃ \____
 ( つ))ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
87名無しでGO!:2006/03/11(土) 19:44:18 ID:s2p/RrdV0
>>76
なぜ伏字にする?
>>79
>なんとなくコギタない
人はどうすりゃいいのぉ
俺の模型は美しいかと問われれば ?
汚くはないと思ふがなぁ
88名無しでGO!:2006/03/11(土) 20:23:39 ID:QU523SadO
>>87 デブロン氏?
89:2006/03/11(土) 21:17:55 ID:EhaCmHfv0
>>84
省略の美はあまり中尾氏は言わなかったような。
むしろやま氏の専売特許かも?(あるいは西尾音吉氏?)
>>87
楷書の技法+αが必要なんだろうか?
昔の作品展では個々の作品に講評が付いていて参考になったのだが。
90名無しでGO!:2006/03/11(土) 22:54:06 ID:DFaqetwJ0
>>89
模型化設計図の話しですが、前里氏が、「何から何まで全て図に書いてはだめだ」と中尾さんに教えられた、と何処かに書いてたような気がします。

西尾音吉氏に関する記述は色々ありましたが、比較的近年のTMSに「私には理解しがたい面もあるが、…解らない訳でもない…」とage井氏?が述べていたような気が…
人それぞれ見方も微妙に違うなと思った次第です。

アートや創作をまじめに語ると城国氏の記事になっちゃいますよ。マツケンさんも数号にわたってファンと共に語ってました。
91名無しでGO!:2006/03/12(日) 09:34:46 ID:9ahNb1oi0
言い忘れたので追加。
コンペで上位の賞をとる様な作品だけがアートじゃないですね。(方向性の意味で)
その作者独自の作風を感じる事が出来ればアートになり得るのでは。○○ワールドとでも言えましょうか。
作家で言えば文体みたいなもの?
92名無しでGO!:2006/03/12(日) 09:53:47 ID:hAawi0PO0
>>91
LEDモロなテールライトでも、出来上がった電車に味がある/|\木木信夫サン
93名無しでGO!:2006/03/12(日) 09:55:03 ID:hAawi0PO0
>>91
LEDモロなテールライトでも、出来上がった電車に味がある/|\木木信夫サン
94名無しでGO!:2006/03/12(日) 09:56:41 ID:hAawi0PO0
ダブり須磨
95名無しでGO!:2006/03/12(日) 09:57:44 ID:hAawi0PO0
ダブり須磨
96名無しでGO!:2006/03/12(日) 16:47:03 ID:T5E609V90
おわびまでダブりとは嗚呼情けない
97:2006/03/12(日) 19:47:29 ID:Cx2hEnfs0
>>90
西尾本出てるけどどう?
ttp://homepage3.nifty.com/yushokan/railtrip.htm
城国氏といえば、中尾本にも出てきてちょっとワロタ。
98名無しでGO!:2006/03/12(日) 20:29:39 ID:TTBUtHJx0
機芸出版社でググッたら・・・

雑誌「鉄道模型趣味」は高級住宅地の中から生まれる
http://blog.livedoor.jp/jrkwansai/archives/50279566.html
http://blog.livedoor.jp/jrkwansai/archives/50279625.html

郵便ポストのウェザリングに味がある。
99名無しでGO!:2006/03/13(月) 01:12:45 ID:qXgwdhM/0
>>90

>比較的近年のTMSに「私には理解しがたい面もあるが、…解らない訳でもない…」とage井氏?が述べていたような気が…

それはやま氏だよ。
西尾音吉氏が出した私家版の本についての感想。
10090:2006/03/13(月) 20:08:47 ID:YrhApmTi0
>>99
ご指摘の通りです、ありがとうございます。

とりあえず手元に抜き出してあるTMSをパラパラめくってたら見つかりました。
439号のミキストでした(結構昔ですな)。
改めて読むと、興味深い事も書き記されてますね。
101名無しでGO!:2006/03/16(木) 21:45:31 ID:vZPZ83KC0
中尾 素人むきのいい方をすれば、デザインであり、車輌の形であり、
鉄道そのものをしっかりつかんでいる人、そういうデッサンがあって
始めて、ワールドからさらにアブストラクトまですすめるーー
木村 どうもたいへんなことになってきた。
僕がエガーを作ったときにはエガーを媒体としてキムワールドを作ることによって
高いものができるだろう。その時、エガーは媒体でしかない。そうなった時に、
コレクターも自作する人と同じような次元でクリエートしていけるはずだ。
日本にはその媒体となる製品が少なすぎるのが残念だ。
102名無しでGO!:2006/03/17(金) 13:03:23 ID:x4bTOLeg0
そろそろ4月号発売age
103名無しでGO!:2006/03/18(土) 00:35:03 ID:kD4fZdMa0
教えてクン誠に恐縮至極です。

とれいん誌に載った完全自作こだま型と、キュラソウテーブルを取り上げた連載は何月号でしょうか?
よろしくお願いします。
104名無しでGO!:2006/03/18(土) 09:00:54 ID:Jb2VeeYUO
キュラソ星人?
105:2006/03/18(土) 18:05:57 ID:jVVKkFWw0
今月号買ってきた。
P17下の写真いいなぁ。エンドレスの一部に見えないや。
街歩きはいままで方位入ってたっけ?
106名無しでGO!:2006/03/18(土) 18:17:02 ID:JU7dEe1Q0
>>105
ふむふむ、それからそれから( 'д)ヒソ('д`)ヒソ(д` )
107名無しでGO!:2006/03/18(土) 20:20:14 ID:Jome73Hs0
ふたなりはプリキュラソウ
108名無しでGO!:2006/03/20(月) 17:10:49 ID:I1DpuUxg0
保守
109名無しでGO!:2006/03/21(火) 21:58:02 ID:KgIdcRN/0
age
110名無しでGO!:2006/03/22(水) 01:42:14 ID:Rg2kXEH/0
今月号もまあいつもどおりな内容ですね・・・

>>103
サーキュラーソーの連載一回目は去年の8月号。
111名無しでGO!:2006/03/22(水) 19:54:26 ID:Evl5VGaG0
私鉄車輌の記事はしばらく続くのかと思っていたのだが…
京阪で終わってしまうのだろうか?
もしそうなら残念。
112103:2006/03/23(木) 00:23:13 ID:Wwb3NzXS0
>>110さん

多謝多謝。
113名無しでGO!:2006/03/24(金) 22:01:39 ID:LeO989mc0

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age井哲朗
 ( ^⊂    ⊃ \____
 ( つ))ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
114名無しでGO!:2006/03/26(日) 10:56:15 ID:FoRV/Hmz0
保守
115:2006/03/26(日) 18:01:02 ID:XyvquZdb0
模型市行ってきた。
古TMSや特集シリーズが結構出てたね。
116名無しでGO!:2006/03/27(月) 00:57:10 ID:vArduzWs0
>>115
12時過ぎに行ったんだけど
今年はむしろ不作だった気がす
117名無しでGO!:2006/03/29(水) 06:13:34 ID:+WxAXCdW0
古TMSのDVD化はどうなっておるのか!age
118名無しでGO!:2006/03/29(水) 11:47:26 ID:a/ONZBid0
>117
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)<  おお!そんなの企画があるのですか。

ドイツのMIBAとかEisenbahn Journalも毎年CDで発行しているけど
場所をとらないので有難いです。

RFとかもキボンヌ
119名無しでGO!:2006/03/30(木) 11:38:47 ID:9ePzP5OF0
図面集だけでもDVD化してもらえんものか。
120地鉄好き:2006/03/32(土) 06:10:30 ID:j5VMtA0b0
せっかくドメイン取得しているんだから
そろそろ公式サイトを…
121名無しでGO!:2006/04/04(火) 20:37:18 ID:KTcQgNFK0
ミキスト総集編キボンヌ
122名無しでGO.:2006/04/05(水) 00:06:19 ID:krt8OA+20
同意あげ。
123名無しでGO!:2006/04/05(水) 00:15:07 ID:DGjCv0J40
>>121
同感。
たとえ機芸社でなくエリエイから出たとしても買うぞ。
124名無しでGO!:2006/04/05(水) 00:41:35 ID:8RCMLh0j0
>>123
禿同!!!
125名無しでGO!:2006/04/05(水) 06:50:48 ID:ztya8yqU0
エリエイから出たらマツケソの毒もついてきそうでwwww
126名無しでGO!:2006/04/05(水) 21:04:31 ID:/o2dC9hS0
ネコから出ても買ってしまいそうな自分が嫌だ。<ミキスト
127名無しでGO!:2006/04/06(木) 00:38:15 ID:xPlayOea0
>ミキスト
エリエイの中尾本のマツケソシリーズでもいいから、って思っているオイラがいる。
128名無しでGO!:2006/04/06(木) 00:41:39 ID:SQw0+bRz0
>>126
漏れも買っちまうだろう。
そして誤植だらけなのを見て泣くのだろうな…orz
129鈴木光太郎:2006/04/06(木) 08:53:13 ID:KTViq/Ck0
>>121
1、古い分には外国雑誌の絵図のコピーなども載ってます。
当時は普通のことだったが、現在では著作権とか問題ないんだろうか。
2、古い分で山北氏を批判的に扱った部分がある。これは特集シリーズでは削除されている。
昔のしがらみもなくなってるはずなので、削除部分を復活した方が良いと思うのですが。
3、前の2つに比べればささいな問題だが、
ミキスト復刊の巻末解説文を書く力量のある人が、中々見つからないんじゃないでしょうか。
私の考えた範囲で、機芸社にはいない。伊藤剛氏が書いてくれればうれしいのですが。
130名無しでGO!:2006/04/06(木) 09:28:52 ID:8uFYET3n0
>ミキスト復刊の巻末解説文を書く力量のある人が、中々見つからないんじゃないでしょうか。
たしかに・・・・。
131名無しでGO!:2006/04/06(木) 19:11:24 ID:C7a1fRPH0
>>私の考えた範囲で、機芸社にはいない。伊藤剛氏が書いてくれればうれしいのですが。

‥‥‥「ミキスト総集編」そのものが、NMRCの会誌として発行されたりして。


著作権といえば、高級モデルノートの白雪姫の記事の挿絵なんk
132名無しでGO!:2006/04/06(木) 21:00:13 ID:J3MmMsxT0
そういえば最近Nマガ出てないみたいだが…廃刊?
133So What? ◆SoWhatIUjM :2006/04/06(木) 21:12:19 ID:kHv5hPtd0
>>132
最後に同誌を書店で手に取ったのは去年の暮れのことでした・・・次は夏だ(w
134名無しでGO!:2006/04/07(金) 18:55:24 ID:AQSLUGqJ0
>>133
いや、夏冬季刊なのは知ってる。でも全然見かけん。
去年の暮れに出てたっけ?
135名無しでGO!:2006/04/08(土) 12:57:15 ID:DDsjPMv90
TMSの成分解析結果 :

TMSの93%はやま氏で出来ています。
TMSの5%はなかお・ゆたかで出来ています。
TMSの2%はage井哲郎で出来ています。
136名無しでGO!:2006/04/08(土) 17:42:24 ID:bCFRWxMX0
片野さんも入れてやってくれよ
137名無しでGO!:2006/04/10(月) 21:55:11 ID:JxSF9hA50
モデラー同士の対談など定期的にやってもらえませんかね。(他誌でもやってるけど)

古いですが、「蒸気を作る」の巻末に掲載されているものは面白い。
600号の覆面座談会もちょっと変わってて面白かった。
138鈴木光太郎:2006/04/10(月) 22:42:13 ID:l8xBAlED0
1961年1月 ケキハ4通り、松本正二、和田俊一、高木辰雄、森田実、畑一男
1964年1月 蒸機工作あれこれ、山崎、中尾、平野、久保田
1968年1月 対談シリーズ1,山崎、関沢新一
1968年3月 対談シリーズ2,山崎、山北藤一郎
1968年5月 対談シリーズ3,山崎、池末弘
1969年1月 対談シリーズ4,中尾、木村一男、飯塚英博
古いのはこんな所が
139名無しでGO!:2006/04/11(火) 11:15:12 ID:EFytFb/40
>>138
> 1961年1月 ケキハ4通り、松本正二、和田俊一、高木辰雄、森田実、畑一男
TMS特集シリーズ10『変った車輛30題』に再録
こっちのタイトルは「ケキハを作って四通り」


> 1968年3月 対談シリーズ2,山崎、山北藤一郎
TMS499号(1988年4月)に「文の極めて一部を省略し、写真をかえて1ページ
縮小して再録」

とりあえず、手元にある再録物で気付いた範囲にて。
140鈴木光太郎:2006/04/11(火) 14:13:42 ID:jyp1D4Nt0
初出誌でも「ケキハを作って四通り」が正しい表題です。

山北氏対談
再録で増えた記載
対談場所明記、銀座・新富鮨(山崎氏の趣味の高級店?)
山北氏製作EF53の内部写真(タテ型モーター1個で片側台車に伝動らしい)
再録で減った記載
文章のごく一部が減っただけで、意味内容に影響していなです。

他に思い出した対談記事
1957年8月 関西のヴェテラン経験を語る!、中尾、二井林一晟、津本雄三、昌子尚介、梅田政夫
1960年8月 アトランを囲んで、向山真司、吉村光夫、合葉博治
141:2006/04/11(火) 20:34:39 ID:IJKkiI6/0
模型メーカーの座談会とか
模型人が年初の抱負を語るのもあったね。
142名無しでGO!:2006/04/11(火) 21:56:02 ID:G4c5JCE50
以前は対談記事が結構あったのですな。どうもです。

「とれいん」97年1月号のペーパーモデラー座談会も楽しく読ませてもらったなァ。
こんな風に、テーマをある程度決めて語り合ってもらうのもいいのではないかと。


ネタはそこそこあると思いますよ。無理ですかね、編集部さん。
143名無しでGO!:2006/04/11(火) 22:11:26 ID:BUYrw4VQ0
モデラに好き勝手にしゃべらせたものを、
記事レベルに纏め上げるだけの仕事が出来ないんじゃないんだろうか?
144名無しでGO!:2006/04/12(水) 00:27:24 ID:k/FEzKPi0
ふと十数年前のTMSを引っ張り出してきて読み返したら、面白い。
大型模型あり、版画あり、イラスト図面豊富で、実物写真もあり、随想記や対談もあるし
何故か今よりもおおらかで面白く感じたのは、あの頃がまだバブルだったからだろうか?
145名無しでGO!:2006/04/12(水) 08:07:36 ID:Lth7ZQLd0
>>144
山崎主筆の目が光っていたからかもしれませんね。
146名無しでGO!:2006/04/12(水) 13:25:31 ID:MX8fyPGy0
>>143
聞くに値する対談が成立するか?だろ
モデラの知識と言ってもどこの区の車はベンチレータが…みたいなの馬鹿りだろ?
技法やら技術を理念を持って語れるかい、君は
147名無しでGO.:2006/04/14(金) 23:56:33 ID:7vFycX3U0
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age井哲朗
 ( ^⊂    ⊃ \____
 ( つ))ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

148名無しでGO!:2006/04/18(火) 02:28:58 ID:QfNVsXd20

>>129-130
「力量」って何よ?

>>143
十年位前だったかの東急デパートでの鉄模連ショーの対談で大失敗こいたのがトラウマなのでは?
あの時は水野良太郎とロングおじさんが言いたい放題の脱線しまくりで、せっかくの機会だったのに
水良のつまんねぇアジ演説を聴かされて聴衆はゲンナリだったよ。

>>144
既に十数年前には「最近のTMSはつまらん」とか言われていたけどな(w

>>146
マツケソ同・・・いや禿同。
しかし理念とやらも持ち過ぎると、他人が見たときにイタイものになってしまう罠。
149名無しでGO!:2006/04/19(水) 12:57:52 ID:m6JbS3kf0
おもしろい対談というのは難しいお題だろうからね。
対談というと、他の人と協調しつつ、でも自分の主張もうまく盛り込んで、
それで自分の持ち場へきたら手際の良いプレゼンのように展開させる、みたいなさ。
他人との協調性とかコミュニュケーション能力とか、
最近の鉄ヲタに最も欠如した能力が必要だから無理も無かろうと思うがw
150:2006/04/20(木) 20:29:25 ID:67Cwn0G80
今月号買ってきた
小林氏のイラストは笑わせてくれるが、
TT9のレイアウトも見たかったなぁ。。
151名無しでGO!:2006/04/20(木) 21:44:05 ID:m95+UnhZ0
>>149

>>138にある対談を見ても、ケキハは同じクラブの仲間同士の対談だし、山崎・関沢、山崎・池末対談は
どちらも気心のしれた友達同士だし。
山崎・山北対談は対談といっても山北氏へのインタビューに近いしね。
152名無しでGO!:2006/04/21(金) 00:26:01 ID:n70U6Gpn0
今月号の小林氏、おもちゃと模型について書いてるね。
納得するところ多々あり…
153名無しでGO!:2006/04/21(金) 01:37:26 ID:wg6GXAaA0
>>148
> 既に十数年前には「最近のTMSはつまらん」とか言われていたけどな(w
TMSはマンネリだっていう批判に対しても「マンネリの雑誌が必要なんだ」って反論してたりもしたね。

「お前は既に知ってる内容かもしれんが、初心者向けの記事だってずっと必要なんだよ」とかそんな意味。
154名無しでGO!:2006/04/21(金) 10:35:18 ID:kNMmwxjp0
>>153
そうですね。
手元の501号(1988年6月)「編集者の手帳」にも

「或る種の記事については,毎冊同じ内容の教科書的マンネリであってもよいと思う。
しかし,その表現は同じ内容であっても回を重ねるごとに新しくなるべきであろう。」

と書いてあります。
155名無しでGO!:2006/04/21(金) 17:25:47 ID:YLJ7HzLM0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
156:2006/04/21(金) 19:47:27 ID:MPjgUKdJ0
>>152
洩れが鉄模始めたのは小学校あたりだったけど、
趣味として認識始めたのはいつぐらいだっただろう。。

157:2006/04/21(金) 20:10:49 ID:MPjgUKdJ0
連投スマソ
小林氏記事中にエガーバーン出てたけど、
丁度ナローモデルすれに復活エガーのURLが出てた。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1137332301/182
ええのう。。

158名無しでGO!:2006/04/22(土) 01:13:23 ID:wwvBL6Oq0

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< そんなの捨てて行きなさい!
 ( ^⊂    ⊃ \____
 ( つ))ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
159plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2006/04/22(土) 13:35:48 ID:35NHNeaB0
趣味としての認識、と言うか、最初は強烈な憧れだったよ。今でもそうかな。
家族でデパートへ行くたびに、鉄道模型のコーナーでHOのEF58を「畏敬の念を持って」眺めてた。
子供なりに、ため息つきながら。 
多分天賞堂のものだったと思うが。
今となっては、他にほしい物ガマンすれば買えなくもないけど、逆に恐れ多くて入手できないでいる。
160名無しでGO!:2006/04/24(月) 12:41:48 ID:w+IRLQiL0
>>159
鉄道模型の印象って強烈ですね。

自分の場合は、デパート模型売り場に行くと、ショーケースの上段に16番、下段に0番が並んでいた。
両方に同型で大きさの異なる新幹線0系が並んでいたのが幼心にも不思議だった。
小学生時、デパートで開かれた国鉄主催「鉄道展」の16番レイアウトに感銘を受けた。
その後、転落事故で頭蓋骨骨折、8日間意識不明。
意識回復後、出張に出かけた父のお土産がカツミ模型店のカタログと『鉄道模型趣味』285号だった。

この雑誌との出会いはすさまじく、内容を暗記するほど読んだし、
大人になって、エコーモデル店頭で阿部さんの模型の実物(?)を見たときには身も心も震撼した。

161plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2006/04/27(木) 00:11:47 ID:9RjvTUUK0
>>160
TMS285号というと、阿部さんの城新鉄道が表紙になってた号かな。たしか'72年だった。
まだ子供だったけど「鉄道模型って凄い」と思った。
あのあとですね、エコーモデル立ち上げられたのは。違ったかな。
自分自身はちょうどその時期に出たレイアウト・モデリングの「摂津鉄道」も凄く印象に残っています。
162鈴木光太郎:2006/04/27(木) 00:46:49 ID:7qVXzB5n0
城新鉄道のクローズアップ写真、最初の頃、三っ根鉄道とカン違いしてました。
追求する世界が似ているように見えたので。
163名無しでGO!:2006/04/27(木) 07:04:12 ID:EiEjR4Z/0
三ツ根鉄道を模倣したのが城新鉄道ダロ?
164名無しでGO!:2006/04/27(木) 20:13:18 ID:np80/ZHG0
>>163
鱸の知ったかぶりは2スレ以来お約束

あと、三津根鉄道だったと思う
165名無しでGO!:2006/04/28(金) 00:34:15 ID:n6nMzfI+0
>三津根鉄道

小レイアウトと小型車輌だったけ?
一見誰にでも作れそうだけど、いざとなるといろいろセンスを要求されて、
高い次元での実現はなかなか‥

今このコンセプトを受け継いでいるのは実は鉄コレか?
でもそれなりのレベルを望むなら、問われるセンスの質は変わっていないかもw
166plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2006/04/28(金) 19:39:13 ID:1MSWMs1+0
TMS特集シリーズNo.17だったっけ。
一人の作者で特集を組むなんて大変なことだと思う。それだけ支持する人が多かったってことだね。
中村 汪介さんだったかな、たしか須田町のカワイモデルの店内レイアウトも、この方の作だったと
聞いたことがある。

ずいぶん後に、目を悪くされて、それでも創作を止めなかった・・・
大変な影響力を発揮された、一時代を築かれた作家ですね。
167名無しでGO!:2006/04/28(金) 20:37:59 ID:WrUN4DhH0
>>165
鉄コレ、並べるだけなら誰でもできるもんね。
改造やレイアウトはセンス無いと見る目も厳しくなるよね。
こないだかのレイコン、町コレただ並べただけのもん応募すんな!
て選考評だったよな。
168鈴木光太郎:2006/05/01(月) 11:34:39 ID:8TXoIp5h0
山氏初期の婦人雑誌指向に興味があります。
1、初期、暮らしの手帳を評価し、模型業者と模型雑誌の癒着を排除する方針があった。
また花森編集長の鉄道趣味に関して書いている。
2、伊東平次郎氏の家に出入りして、その人を自分の模型の先生だ、と言ってる。
伊東平次郎氏は砧研究所だかでモーターボート船外機の研究をしている(山氏の別趣味はモーターボート)のだが、
この伊東平次郎氏は伊東茂平という有名服飾デザイナーの親類筋の気がする
3、スタイルブックの書名は婦人洋裁雑誌と間違えやすいが、書名の発案は山氏か中尾氏か不明。
ただし中尾氏はスタイルブックの表紙デザインを担当している
169名無しでGO!:2006/05/02(火) 10:30:45 ID:s3uNO6eL0
>>168

> この伊東平次郎氏は伊東茂平という有名服飾デザイナーの親類筋の気がする

伊東平次郎氏は伊東茂平氏の弟です。
伊東茂平氏の子息、伊東達也氏が成城学園小学校時代、山崎喜陽氏の級友だったとのこと。
(出典:TMS498号ミキスト)
170名無しでGO!:2006/05/02(火) 10:55:38 ID:erWwncaH0
2ちゃんねるって凄いメディアだな…
171名無しでGO!:2006/05/02(火) 11:19:59 ID:/iLHSZwD0
>>168
花森安治氏は1911年生まれ、帝大文学部美術史学科を経て1948年に「暮らしの手帳」を創刊しています。
山崎喜陽氏は1921年生まれ、帝大理学部卒2年後の1947年に「鉄道模型趣味」を創刊しています。
やま氏は花森氏とは、大学の10年後輩であり雑誌創刊者の1年先輩ですから、共感する部分が多かったのかもしれませんね。

分野は異なっていても、同時代に新しい文化を広めようと志し奮闘した様子が、初期の両雑誌から伝わってくるようにも思えます。
172鈴木光太郎:2006/05/02(火) 11:56:51 ID:9qfnIcUc0
>>169>>171
ありがとうございます。
色々な事実を新たに知ることが出来ました。
173鈴木光太郎:2006/05/02(火) 12:21:26 ID:+R4eqg0c0
追伸ですが >169の出典を書いておきます。
「模型業者と模型雑誌の癒着を排除」→出典忘れ
「花森編集長の鉄道趣味」→TMS、1960年、6月、7月
「自分の模型の先生」→TMS、1981年、4月
「別趣味はモーターボート」→犬走志ん、4号、岩瀬清昭氏証言
174鈴木光太郎:2006/05/02(火) 12:23:21 ID:+R4eqg0c0
>>173誤植
× >169の出典
○ >168の出典
175名無しでGO!:2006/05/06(土) 00:28:58 ID:bAZkSjGR0
>>171

> 山崎喜陽氏は1921年生まれ、帝大理学部卒2年後の1947年に「鉄道模型趣味」を創刊しています。

『鉄道模型趣味』の創刊は1946年6月。
しかし、1〜3号については、当時書籍発行に必要であった進駐軍の検閲を受けなかったので、
翌年2月発行の4号を正式の1号として発行した。

(出典:『鉄道模型趣味』500号(1988年5月)「日本鉄道模型小史」および欄外注
同720号(2004年1月)「山崎喜陽氏追悼記事」)
176名無しでGO!:2006/05/06(土) 01:07:21 ID:k6E4NgKt0
だから鱸の知ったかはデフォだと小一時間ry
177171:2006/05/06(土) 08:42:34 ID:ELCNaEVJ0
>>175
おおそうでしたか。詳細をアリガトウさんです。

因みに>>171の出典を書いておきますと
山崎喜陽氏;保育社カラーブックス380「鉄道模型」後付より
花森安治氏;Wikipediaより
178名無しでGO!:2006/05/06(土) 13:54:33 ID:bAZkSjGR0
>>177
やっぱり「闇」で出版した旧1〜3号を公にするのはちょっと差し障りがあるのかもしれませんね。
179名無しでGO.:2006/05/06(土) 23:33:32 ID:pJmIm6d00
旧1〜3号、不正規出版というとアングラっぽい響きです。
同人誌の一般流通みたいなんて口が裂けてもいいませんとも!
180名無しでGO!:2006/05/07(日) 07:34:42 ID:odiTDtOg0
>>179
まあ、当時は進駐軍の命令が最優先でしたから。
181:2006/05/07(日) 14:25:29 ID:CIvKAKBs0
>>175
新1号(4号)からこれまでの孔版印刷から脱したしちょうどよかったのかも?
TMSを活版の雑誌にする前提で旧1号当時から相当準備していたのだろうか?

>>179
50号あたりの編集者の手帳でTMSは同人誌的な面も有るとか
言ってたような?
182鈴木光太郎:2006/05/07(日) 14:32:46 ID:fFUon5yQ0
山崎氏自身がこの時点では将来の大学教授へ向けて助手として修行中の身で
すから、細かい法律でも破ってるのを追及されたらまずかったのも大きいかと。
TMSはこの当時はまだ余技だったと思います。
183名無しでGO!:2006/05/07(日) 22:16:23 ID:U3uiGaXr0
Gマックス!Gマックス!
184名無しでGO!:2006/05/08(月) 10:50:12 ID:+im5Ftsk0
>>182
山崎氏の身分関連で言うと、当時、東大理学部に勤務中だったのでTMSの奥付に名前を出すことができず、
旧1号〜新2号までの発行人名義は酒井喜房氏(戦前カワイモデルストアで『模型鉄道』を編集担当)に
なっていたとのことです。

(出典:TMS500号「日本鉄道模型小史」「No. 500を祝う―読者諸氏から頂いた“TMSと私”」)
185名無しでGO!:2006/05/08(月) 14:29:18 ID:ZYhW5d6c0
>>184
67年には
発行人金井貞隆
編集人山崎喜陽
ってあるけど、この人誰?単なる出資者?
186名無しでGO!:2006/05/11(木) 20:35:12 ID:Ie1vRVpz0

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age井哲朗
 ( ^⊂    ⊃ \____
 ( つ))ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
187名無しでGO!:2006/05/12(金) 01:49:20 ID:Ik6rFKoi0
>>185
今はまだ語るべき(ry
188名無しでGO!:2006/05/13(土) 07:59:21 ID:/OG2+OFG0
>>187
結局わからないってことですか。
189名無しでGO!:2006/05/14(日) 22:30:49 ID:fwsm4WXH0

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age井哲朗
 ( ^⊂    ⊃ \____
 ( つ))ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
190名無しでGO!:2006/05/19(金) 12:44:03 ID:LU5urCGw0
>>185
ググッてみたけど、結果。

金井貞隆に該当するページが見つかりませんでした。
191名無しでGO!:2006/05/19(金) 18:35:22 ID:eDb1A3i60
>>190
ググッてでるくらいなら2chでわざわざ聞かないですよ
192名無しでGO!:2006/05/19(金) 21:02:47 ID:LU5urCGw0
190はage井の代わりのつもりでsageてしまった。

>>191
それもそうだけど、出資者程の人だったら、昔の人であってもググれば何かしら引っかかるだろう。
何も引っかからないのだから、’ただの人’じゃないの?w
193名無しでGO!:2006/05/19(金) 22:32:57 ID:zczoz8S10
誰かがネット上に記述していなければ引っかからない、と言う事。
194名無しでGO!:2006/05/19(金) 23:36:39 ID:LU5urCGw0
>>193
えーと、だから、ネット上に記述するほど話題があった人ではないのだろうということを言っている訳なんで。
まぁage井哲郎AAの代わりだから、くどいレスだが勘弁を。
195名無しでGO!:2006/05/20(土) 01:25:02 ID:uKRCoaFx0
善意でした回答を謝罪する必要ないです
196名無しでGO!:2006/05/20(土) 07:42:42 ID:ttj4ZcRvO
印刷屋の名前なんじゃね?
197名無しでGO!:2006/05/20(土) 12:35:46 ID:lh/pCI+Z0
>>196<アフォ
198名無しでGO!:2006/05/20(土) 14:16:39 ID:6Py6dDGB0
このところの一般モデラーの作品発表記事、良いものがあるなあ。
199:2006/05/20(土) 17:01:41 ID:fOLA+Rve0
今月はなかなかよろしい。
個々の記事が短いのはここ最近の傾向みたいでしょうがないのかな。

表紙のライブは模型と言うより機械ぽいなぁ。
おいらも品位向上できるかな?
200名無しでGO!:2006/05/20(土) 19:17:55 ID:sm9BKwp60
文化住宅がワロタ。
201名無しでGO!:2006/05/20(土) 21:56:45 ID:cO9B/NAj0
Nマガ 7月10日発売予定
202名無しでGO!:2006/05/20(土) 23:23:08 ID:irP4r1d70
13mm地方私鉄の記事が、図面多めで参考になった。
あとはまあ・・・いつもどおりですかね。
203名無しでGO!:2006/05/21(日) 08:19:15 ID:AJQZby180
>200
大昔なら品位がなんとかかんとかになるんじゃないのかTMS.
204名無しでGO!:2006/05/21(日) 09:56:19 ID:BIn2H0E40
機械、模型、デフォルメ……
個性があらわれるから面白い。
205:2006/05/21(日) 13:47:31 ID:Qlkx3TJ60
>>200
鉄道経営よりお手軽かも?
>>201
広告の町並み良いね。
>>202
図は編集部で書き直して欲しいのねん。
>>203
西桑名?
>>204
小林氏の記事にレプリカと模型というのあったね。
206名無しでGO!:2006/05/21(日) 19:58:10 ID:ody/WTqR0
>>203
西桑名駅の便器の汚れと一緒にしたら可哀相な気がする。
レイアウトテクニックのバス車庫は小便器汚してたよね。
207名無しでGO!:2006/05/21(日) 20:42:35 ID:5/wqsrV70
>>レイアウトテクニックのバス車庫は小便器汚してたよね。
下品な落書きもありましたね。
208名無しでGO!:2006/05/21(日) 21:16:04 ID:sAB/PuEu0
いかに極限状態wとはいえ、大と小、カラーとモノクロとの差は大きいべ。
209名無しでGO!:2006/05/22(月) 02:32:51 ID:sxCD72/l0
p.97 写真1の「旧作(1980年代)の、漁港船揚場ジオラマ」は
GMマニュアル表紙のものですね。
p.99 完成したレイアウトの写真の一番奥のひときわ大きな船は
同じくGMマニュアルp.12〜13「電車変じて船となる」のキハ04キット改造のものです。

小林ファンとして、往年の名作がいまだ健在なのをとても嬉しく思います。
210名無しでGO!:2006/05/22(月) 19:27:28 ID:E1KxgtQX0
ブクオフにJTBの「1950〜60年代の原風景」外国編が半額で出てたのでget

むか〜しTMSコンペで努力賞だったか、タイのパクナム鉄道電車の
プロトタイプを初めて見れて良かった。
211名無しでGO!:2006/05/23(火) 02:04:21 ID:kqwIF1ap0
>>203
「その(便所内部の写真が載った)ページを破り捨てた」って奴か。
今じゃメイドさんの写真を使った広告が載ってるもんな、って方向性違うか。

そういやむかーしどこかの模型屋の広告に「ガンダムはございません」と
入っていたのを唐突に思い出した
212plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2006/05/24(水) 21:59:06 ID:DU9mQ1r+0
>>212
有りましたねえ、そんな話が。「ガンダム」もそうだったけど、トイレの作り込みについても。
当時のミキスト読むと「やま氏」は明言は避けてたけど、掲載されていたひとコママンガ(水野良太郎氏)
見ると、そういった極端な考えには否定的だった様な・・・
213名無しでGO!:2006/05/24(水) 22:17:52 ID:OAelUyib0
"当駅にはトイレはありません。上品な
お客ばかりですから・・・"
214名無しでGO!:2006/05/24(水) 22:24:25 ID:1mjttuNy0
なんか、石川理華はうんこしない、みたいな話だな
215名無しでGO!:2006/05/24(水) 23:41:41 ID:XzlDBgxl0
トイレくらいで破り棄てていたら、レイアウトブックの鴨鹿本線余話なんかも
破棄なんかな?
レイアウト派と車輛派の差かもしれない。
レイアウト派の方が総じて洒落が好きだよね。
216名無しでGO!:2006/05/25(木) 04:27:03 ID:0mAjbpmF0
>>212
本当に破って棄てたのかわからないが、そういう風にムダに大仰な批判の文言というのは、現在の2ちゃんにも共通する「厨房魂の先取り」と言えるだろうな。

あの時は「水良GJ!」と思ったが、今は本人が厨房みたいな事を言い張って聞かないとはなぁ…(w
217名無しでGO!:2006/05/25(木) 08:39:15 ID:+4d5eqzD0
つうか水良は昔からじゃん…
歳とって余計に頑固になっただけ(w
218名無しでGO!:2006/05/25(木) 11:18:25 ID:Ic0GEGay0
>>217
鉄模が原因で奥さんと離婚?
219名無しでGO!:2006/05/25(木) 13:35:07 ID:DcJxHzcd0
出版社占いでマガハだった漏れは負け組か。。。OTZ
220名無しでGO!:2006/05/25(木) 17:12:46 ID:OH8fZaez0
俺厨房のとき初めて買ったTMSが83年4月号。
同号の「編集者の手帖」でやま氏がトイレネタで講義があった旨を取り上げ
次号以降の「ミキスト」で話題が沸騰wしていったわけだが、
当時の俺は当該号を持ってなかったので、どれだけ下品な作例か妄想するしかなかった。

数年後に入手したバックナンバーで、西桑名駅のWCを始めて見て拍子抜け。
こんなんでページを破り捨てるなんて、頭変なんじゃないかとまじで思った。
だって、近所の国鉄駅の便所なんて(ry
221名無しでGO!:2006/05/25(木) 17:38:16 ID:WC+yyV390
最近じゃ少ないが20年ほど前までは、車輌第一しかも真鍮製スクラッチ作品は
無塗装クリアー仕上げこそ王道という、ストイックな御仁が結構幅を利かせてたから、
そういう人から見ればウェザリングなどもってのほか、
ましてトイレなんぞでTMSの紙面を汚すなど・・・という状況があったんだよねえ
222名無しでGO!:2006/05/25(木) 17:57:01 ID:eI+FqGXh0
それ「工芸品」であっても、模型鉄道ではないな。
223名無しでGO!:2006/05/25(木) 22:32:47 ID:zYSmptLQ0
>車輌第一しかも真鍮製スクラッチ作品は無塗装クリアー仕上げこそ王道

やま氏はそういう傾向にも危機感持ってたようだけどね。
224名無しでGO!:2006/05/26(金) 02:56:28 ID:tjrwbVhf0
>>209
禿同
やっぱ小林ファン?小林信者かな。あの作風は魅力的。
225名無しでGO!:2006/05/27(土) 00:32:25 ID:BD7XrZEZ0
>>217
だよな。
他誌でむちゃくちゃ放言しててヤマちゃんに帝国ホテルに
呼び出し食らって小一時間問いつめられたのがTMSにマンガ
載せるきっかけだもんな。
226名無しでGO!:2006/05/27(土) 03:02:01 ID:MERAJSTA0
>>223
その手の作品の流行り始めに、なかお氏が(たぶん1975年の作品展の選評?)
「塗らないでごまかす」という表現をしてたのを思い出した。
227名無しでGO!:2006/05/27(土) 09:41:58 ID:5sAbSliO0
20年くらい前に見た天賞堂のカタログがみんな無塗装だったから、
そんなのの影響を受けてそうな気がするな。

228名無しでGO!:2006/05/27(土) 11:56:03 ID:GYb2KgOK0
>>225
やまちゃんが倒れてから、水良の厨房化が酷くなったよな。

>>227
アメリカ輸出向けのブラスモデルが無塗装クリアー仕上げだったからね。
それに影響されたんだろうね。
当時のヲタが買いたくても買えないアメリカ輸出向けブラスに抱いていた気持ちは
久保田さんが70年代のTMSに書いていたね(号数失念)
229コピペだけど…:2006/05/27(土) 12:09:16 ID:39C7Tqtr0
37 :名前書くのももったいない :2006/04/19(水) 00:03:56 ID:???
真鍮製品に勿体無くって塗装できません。

41 :名前書くのももったいない :2006/05/23(火) 23:18:28 ID:5KxOvt3d
37ワロタ。

42 :名前書くのももったいない :2006/05/24(水) 09:57:41 ID:???
逆なんだけど・・
プラモデルのSLに真鍮色のスプレーでなんちゃってブラスモデルにしたら
微妙に・・溶けたorz

43 :名前書くのももったいない :2006/05/25(木) 23:22:56 ID:7FEsRRlt
カワイソス


【ドケチのくせに趣味が鉄道模型】より
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1141997150/
230名無しでGO!:2006/05/27(土) 17:46:20 ID:MERAJSTA0
>>228
「輸出用アメリカ型蒸機への愛着と怨念」1975年5月号(323号)ですね。
231名無しでGO!:2006/05/30(火) 00:20:56 ID:HE9AR/mx0
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age井哲朗
 ( ^⊂    ⊃ \____
 ( つ))ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
232名無しでGO!:2006/05/30(火) 12:16:06 ID:ueT19ZRW0
昔は汚物を線路上に垂れ流してたって話だけど本当なの?
233名無しでGO!:2006/05/30(火) 14:08:16 ID:rtAnFdKl0
>>232
年齢10代?20代?
234名無しでGO!:2006/05/31(水) 12:17:13 ID:/4Pd+abV0
>>232
本当。そんなに大昔の話ではない。30年前くらいまでかな。
以前、『鉄道ピクトリアル』で特集を組んでたので読んでみたらいいよ。
確か、トイレのドアに「停車中は御使用を御遠慮下さい」と書いてあったような。
235名無しでGO!:2006/05/31(水) 13:34:30 ID:nHbTk4wj0
30年前じゃあ生まれてません。
線路際で撮影するのも踏み切り渡るのも危険ですね。
模型と関係無さ杉でしたスマソ
236名無しでGO!:2006/05/31(水) 13:59:34 ID:nnJMEQ530
俺の田舎では50系客レが亡くなった1992年まで
ボットン列車走ってたけどな。
しかし黄害っつー言葉、もう死語だな。

>>234
鉄雑誌史上屈指の名特集・「列車のトイレ」w
あれはいいものだ・・・
237名無しでGO!:2006/05/31(水) 14:41:11 ID:nAQd+/TL0
>>235
30年前どころか21世紀にも一部残ってたよ。
線路際を歩くときは気をつける、バラストはむやみにさわらない
つい最近までこれは生きてた。

いろんな意味、分野で日本のインフラがきちんとしたのは、
昭和60年バブル期以降。
日本が豊かになったのはつい最近ということ。
238名無しでGO!:2006/05/31(水) 15:09:17 ID:K8bIRe9D0
数年前のピクに特集なかったっけ?
239名無しでGO!:2006/05/31(水) 18:07:29 ID:y1Q2Mg/B0
さて誌上ベストレイアウトを選ぼうか?雲竜寺鉄道や摂津鉄道などを
挙げる方も多いだろうが。 ワシは西川得了氏の明昌鉄道を推す(34年6月号
ポイントの配置が巧みで、ヤードの機能性が高く、何と言っても明るく
楽しい雰囲気がある。 これを2メートルほど拡大したレイアウトを作るのが
ワシの夢です。
240名無しでGO!:2006/05/31(水) 20:11:51 ID:nAQd+/TL0
つまんねー企画たちあげんな。

でも俺は優しいからつきあってやる。
宝塚ヤード。
241名無しでGO!:2006/05/31(水) 21:04:23 ID:9NcSyjpG0
>239


古すぎてワケわかめ。

そこまでいうなら記事ウプしてちょんまげ。
242plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2006/05/31(水) 21:23:37 ID:/1cuUcoz0
>>238
あったあった、No.649 '98,2月号「特集:列車のトイレ」
カラーページのタイトルは「トイレにまつわるエトセトラ」だった。時代を感じる。
(少し後のATC,ATSか何かの特集では「It's Automatic」だった)
表紙に便器の写真が載ったのは前代未聞。JR九州ソニック車の洋式便所と、旧いスハ43系の・・・・
243名無しでGO!:2006/05/31(水) 23:07:11 ID:1+brKybJ0
>>239
んじゃ、「深山観光鉄道」を。
緩和曲線やアナログのATCを完備した、すごい昔のすごいレイアウト。
244名無しでGO!:2006/06/01(木) 01:06:21 ID:Z2YOHNHk0
>>239
 俺の中では鴨鹿本線なんよ。技術的には見るべきものなんて
ないのかもしれないけど、遊び心を痛く刺激されて、影響を受けた
のは後にも先にも鴨鹿本線だけ。
最近ではGゲージの小型レイアウト、洞爺鉄道がよかった。
245名無しでGO!:2006/06/01(木) 02:45:05 ID:jspGP7/S0
赤坂鉄道なんてえのも
品ってもんがあってな
246名無しでGO!:2006/06/01(木) 08:56:27 ID:ogvlboMn0
新諸国鉄道浮寝線
247名無しでGO!:2006/06/01(木) 13:50:19 ID:5fMMecgo0
「これなら誰にでも作れる 2×3尺のレイアウト」by 中尾豊
248名無しでGO!:2006/06/01(木) 14:16:51 ID:/kqH36it0
ベストはむずかしいが、194号
津林(しんりん)高原循環鉄道

高校生の工場長と小学生の社長の鉄道。
夏らしくてよかた。
249名無しでGO!:2006/06/01(木) 14:27:36 ID:/kqH36it0
高級モデルノートに採録の
「組立式高架線と御座敷レイアウト」(byなかおゆたか)
シンプルだが美を感じた。
250名無しでGO!:2006/06/01(木) 14:36:54 ID:/kqH36it0
僕的には
ウースターサザン線(TTゲージのイギリス風(?)レイアウト)
も挙げたい。「120分の1の近辺」の魅力が感じられる。

日本型TT(110分の1)は有っても全然欲しくないがTT9
(120分の1、9ミリ)はファインだからファイン。
251名無しでGO!:2006/06/01(木) 14:37:04 ID:elY8nCxA0
ダックスストーリーなんて反則かなw
まず、アメナロ仕立ての軽便鉄道と言うコンセプトが斬新。
それに今流行のモジュールレイアウト的アイディアも展開しつつ、
ファインスケールの胎動を勘のいいモデラーにそこはかとなく漂わせたり、
いろいろな意味で鉄道模型のあり方に一石を投じた作品だと思う。
252鈴木光太郎:2006/06/01(木) 15:34:58 ID:ONbZSwYJ0
水源急行(初代)、1960年5月もなかなか。
レイアウトの一部に「地下線」があって、上からは覆われていて見えないが、
地下の側面だけから、快走する電車列車が見えるのが良かった。
深山観光とも共通するが、実感を追及したものより、
模型の楽しさを見せたレイアウトが私には印象に残ります。
253名無しでGO!:2006/06/01(木) 19:17:51 ID:BgUaug9S0
南六甲電軌の探訪記が良かったですね。
レイアウトの良さというよりも、河村かずふさ氏の文章で魅せられた。
254名無しでGO!:2006/06/01(木) 23:23:21 ID:+F7ngWzG0
535号の三日市軽便鉄道。
漠然とナローに興味を持っていた時期にあれを読んで衝撃を受けた。
小さくてもこんなに広がりのある実感的な風景が作れるのかと…
255名無しでGO!:2006/06/01(木) 23:31:59 ID:BgUaug9S0
それから、200号の瑞穂電気軌道のダブルトロリーと複線の路面ポイントに(・∀・)ファイアー!!でした。
256名無しでGO!:2006/06/02(金) 00:17:55 ID:J79zTpU30
珍しく堕ちたようだよ

【TMS】鉄模3誌を語ろう 6冊目【とれいん】【RMM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138146062/
257名無しでGO!:2006/06/02(金) 08:07:22 ID:Nw88xT+X0
>>251
でも一部からは石を投げられてたみたいだが(w
258名無しでGO!:2006/06/02(金) 10:00:26 ID:jRVs74hK0
>>257
意欲作には賛否両論あるものさ。
259名無しでGO!:2006/06/02(金) 11:38:18 ID:Dhg9UKVO0
>>257
結果的には、乗工社――珊瑚模型店の販促記事みたいになってしまったからでしょうか。

あるいは、それまで思いを込めて自作していたものが売り出されてしまったことに対する恨みだったりして。
260名無しでGO!:2006/06/02(金) 11:50:52 ID:D6h32GXn0
>>259
>結果的には、乗工社――珊瑚模型店の販促記事みたいになってしまったからでしょうか。

そういう捉え方もあるだろうが如何にも技量の狭い感じは拭えないねぇ。
確かに機関車の製品は売ったけれどもレイアウトを製品化したわけではないし。
記事全体の成り立ちからするとダックスはそのコンセプトの一部分にすぎない。

模型誌の提灯持ち記事が気に入らないという立場なら、
鉄コレ町コレ系の記事なんておよそマスコミの責務放棄もいいところのような気もするがw
261名無しでGO!:2006/06/02(金) 12:40:43 ID:71uULaPj0
当時のダックス批判の論は今の2chのDQN、厨房レベルだよ。
便所厨や僕の○○ちゃんを侮辱するやつは許せない!ってのと同類。
バックナンバー読んでみな。笑うから。
262鈴木光太郎:2006/06/02(金) 13:47:28 ID:eYEcuMUs0
とり合えず、(私はダックスは嫌いだが)
年月号、 記事名、 著作者名

1971年06月、新刊書紹介;鉄道賛歌、編集部
1972年08月、Baldwin Saddle、cirkle"K"
1972年08月、鉄道模型に関するけむり風考察、けむりプロ
1973年01月、the DACHS STORY(1)誕生物語、87.PRECNCT
1973年01月、the DACHS STORYの気候に寄せて、KEMURI PRO & circle"K"
1973年02月、the DACHS STORY(2)レイアウト志向の具体化、87.PRECNCT
1973年03月、the DACHS STORY(3)ダックスの製作、87.PRECNCT
1973年06月、the DACHS STORY(4)石軽の車両達、87.PRECNCT
1973年07月、the DACHS STORY(5)山線のサブレイアウト、87.PRECNCT
(続きます)
263鈴木光太郎:2006/06/02(金) 13:48:39 ID:eYEcuMUs0
(続きです)
1973年08月、the DACHS STORY(6)町線のサブレイアウト、87.PRECNCT
1973年11月、the DACHS STORY(7)トロッコの見える風景、87.PRECNCT
1973年12月、the DACHS STORY(8)システムレイアウトへ向かって、87.PRECNCT
1973年12月、メンバー紹介(倉持、加沢、橋本、大久保、長門、西)87.PRECNCT
1973年12月、編集者の手帳:DACH'S STORY(ママ)の感想募集、編集部
1974年03月、DACHSを考える、瀬川淳:門脇俊一郎:川谷愛作:唐沢達男:片山省三:87.PRECNCT
1974年05月、編集者の手帳、やま
1974年09月、私の鉄道から、DACHS擁護論
1974年12月、軽便の譜、87.PRECNCT
1974年12月、私の鉄道から(戦闘機)、倉持尚弘/87分署
1975年01月、冬物語、87.PRECNCT(終わりです)
264名無しでGO!:2006/06/02(金) 14:25:08 ID:D6h32GXn0
そういえばTMSの連載とは直接の関係はないけど、
むかし交友社が出していた「SL」の7か9かあたりに(詳細失念スマソ)
ブラジルのナロー鉄道訪問記が載っていて、
模型化されたダックスの原型ともいえるサドルタンク機が紹介されていたな。

265鈴木光太郎:2006/06/02(金) 14:41:32 ID:eYEcuMUs0
>>264
デダー式とか、交友社本とは違うが、共通点があると思われる機関車
http://www.cmef.com.br/ft_lv_baldwin60.htm
です。
266鈴木光太郎:2006/06/02(金) 15:29:22 ID:tQ6yzec30
http://www.geocities.com/cefdourado/tsr-p15.htm
これの方が近いかも。
ゲージ60cm
267名無しでGO!:2006/06/02(金) 20:18:13 ID:r8rujC860
けむりプロとか87.PRECNCTとか関係がよくわかりません
煙管プロとか汽車くらぶなんてのもなんだかさっぱり
268名無しでGO!:2006/06/02(金) 22:04:02 ID:N0Bvl47y0
当時記事を読んだ時は、ナローに興味が薄かったからかもしれないが
違和感を少し感じた。でも今では、あれもアリだなと思っている。
269名無しでGO!:2006/06/02(金) 22:30:05 ID:g2rFWrbz0
しかしえぬげーじよりはるかに高価だったので買えるものでなく
270鈴木光太郎:2006/06/02(金) 22:51:11 ID:J40VXUmM0
>>267
ダックス好きの方が答えた方が、より良いのでしょうが、
どのグループも適当に重複したメンバーの慶応大学学生及び卒業生が中核なんでは?
「87.PRECNCT 」が米国語で何の意味か知ったことではないが、
1/87に引っ掛けたグループ名らしい。
「けむりプロ」の名称は昭和40年頃から、と御当人たちの本に書いてあります。
1971年の「けむりプロ」のメンバー(筆頭者、倉持氏)の名前は"鉄道讃歌"P196に書いてあります。
271名無しでGO!:2006/06/02(金) 22:53:34 ID:RhEZn4Ca0
>>267
KEMURI&FOLLOWERS
けむりプロ、きせるプロ、汽車くらぶ、さーくる「軽」
THE MILKY WAY R.R..、POETIC P.A.、CRANK.UNION

けむりプロ+さーくる「軽」=87分署
272名無しでGO!:2006/06/02(金) 23:39:53 ID:lyOCFXlf0
>>271
ダックスへの批判の要因の一つとして、やたらと多い手前勝手に団体名を持て遊ぶように名乗り、なにやらメーカーゴッコ?…と、当時まだ中学一年生の私でさえ感じた、反感のような何かも理由の1つになるだろうか。
273名無しでGO!:2006/06/03(土) 01:56:49 ID:yIzSeabw0
まあ、先進的過ぎたんだろうな。
当時の読者がついていけてなかった。
心象鉄道の設定に、現実の考察をあてはめてその設定は
おかしい、なんてヤボな投稿もあった。
274名無しでGO!:2006/06/03(土) 01:58:11 ID:ZdJOpOI20
別に批判とか反感とか言うわけじゃないけど、
御大層に団体名を名乗る割には個人のモデラー以上のことができてるわけじゃ
なかったし、内輪受けの楽屋落ちを最終回(306号)でやらかしたのも見苦しかっ
た、ってのが引っ掛かったところかな。

「心象鉄道」というコンセプトをぶち上げたところまではいいとして、雁首そろ
えて能書き垂れた上に出来たものは貯木場で、1年連載するには息切れしたんじゃ
ないの?ってのが正直なところ。もっと中身の濃い記事ができたはずだよ。

冬物語は、思い入れたっぷりの文章はともかくとして、作品そのものは評価でき
たし、ダックスにしてもオメガループのセクションやトロッコ、連載記事じゃな
いけど290号のボールドウィンサドル(冒頭の気持ち悪い詩みたいな文は別として)
は質の高い作品だったと思う。

年間連載をきっちり破綻なくやれるほどの覚悟もなければ、一本筋を通すコンセプ
トもなくて、場当たり的に車輌やらセクションやらを作っていって、「わかってく
れなきゃおかしいんだよジタバタ」で後味を悪くしたのが、309号の言い訳だね。

それではBe Yourself!とか言ってみる。
275名無しでGO!:2006/06/03(土) 04:03:44 ID:M8wSnMSv0
>>274
それ現状のR○誌の内容に物凄く当てはまるよなw

最近は機芸自体にそういうノリはない様な気がするから、
やはりTMSは一皮むけた大人の雑誌になったといみていいw
276名無しでGO!:2006/06/03(土) 04:21:57 ID:LuYMEPL+0
>>274
中学生の私も、それを薄々感じてた。
277名無しでGO!:2006/06/03(土) 08:00:16 ID:1H2qLf3J0
>>271
『犬走志ん』第2号を読み直してみます...


あっ、ちなみに

87分署(87. PRECINCT)=けむりプロ+さーくる「軽」(circle"K")+(長門克巳・西裕之他)

だそうです。

参考:
けむりプロ
・下島啓亨・杉行夫・井上一郎・梅村正明・青山東男・倉持尚弘・内田真一
さーくる「軽」(circle"K")
・橋本真・大久保清・加沢弘
278名無しでGO!:2006/06/03(土) 09:24:07 ID:XKGmjYs50
大人の雑誌になったというより、おじいいさんの雑誌になっとるな
279名無しでGO!:2006/06/03(土) 10:20:24 ID:1RpiwYxy0
ガキンチョの絵本と化すよりは余程マシ。
280名無しでGO!:2006/06/03(土) 12:08:57 ID:C51AuCVE0
エド・マクベインの小説"87分署シリーズ"から由来しているんだっけ?>87.PRECNCT
281名無しでGO!:2006/06/03(土) 14:40:57 ID:iPj11WOm0
けむりの倉持というのは乗工社の社長になった人と同一人物ですかね。
いのうえこーいちやネコの社長はこの中には含まれてないんですね。
282名無しでGO!:2006/06/03(土) 14:44:09 ID:iPj11WOm0
それにしても、きせるプロとは凄い名前だw
283鈴木光太郎:2006/06/03(土) 14:55:23 ID:Oqt7UoDd0
想像なのだが、山氏(オジン)は1970年迄の長年
クソ真面目、重厚長大、ユーモア微量、でやって来た。
しかし、当時のまわりの20代(ヒヨコ)がおしなべて、
スマート、メルヘン、ネアカ、などで模型をやっている、と危機と断絶を感じた。
「オレは間違ってないが、念の為彼らに勝手に書かして見よう。それでもし、TMS読者に歓迎されたら、
気づかれないように少しずつ、彼ら好みに変えて行こう(オレは間違っちゃないが)。」
と考えたんじゃないでしょうか?
284名無しでGO!:2006/06/03(土) 15:43:16 ID:eDUeM4tE0
>>283
なるほど。これら一連のシリーズはいわばTMSのアンテナショップであったというわけか。
それなら旧来の読者の一部に見られたアレルギー反応も予想の範囲内だと。
ただその後のTMS本体にこの経験がうまく生かされたのかどうかは?かなw
285名無しでGO!:2006/06/03(土) 16:59:19 ID:yIzSeabw0
ヤマ氏もあの記事が刺激的なのはわかっていたはず。

それにしてもけむり&フォロワーズは、ネアカとか、ライトとか
いってることとはほど遠い内向き内輪の、今のヲタクそのまんま
と思いますけど。
286名無しでGO!:2006/06/03(土) 17:10:58 ID:ppvha2Vr0
大久保清はTMSに入り込みましたな
287名無しでGO!:2006/06/03(土) 18:12:22 ID:MdAbKKXd0
>>283
 昭和20年代も、なかお・ゆたか氏や宍戸圭一氏、薮田昆氏が
はっちゃけているなかやま氏は比較的まじめな記事書いてたねえ。

288名無しでGO!:2006/06/03(土) 18:59:41 ID:9DG0Pnbj0
70年代にあった一連の活動は、評価はどうであれ乗工社と言う実を
結んだし12mmゲージの立ち上げにも影響を与えたのだから(1/87の啓蒙
という面でね)、結果として意味のある活動だったと思うよ。

自分にとっての誌上bestレイアウトは麻績森林鉄道だな。
と話を元に戻そうとしてみる。
289名無しでGO!:2006/06/03(土) 21:10:48 ID:hRfiR0Mz0
僕にとって194号は相当思い出に残るものだった。表紙が夏らしい
津林高原循環鉄道。裏には天の軽量客車シリーズの広告、さらにG&D鉄道
3景、「高山本線の山と水田と」のC58の列車をディーゼル準急が抜く場面
など、僕の好みのフォトが多かった。
見直してみたら、9ミリゲージの縮尺は150分の1が良いというやま氏の
ミキストの主張も載っていた。つまらん。今の僕はTT9の繁栄を願ってる。
290名無しでGO!:2006/06/05(月) 00:10:35 ID:L0FvEI1j0
MIBA や Eisenbahn Journal のように、バックナンバーを
CDやDVDで出してもらえないものだろうか?

バックナンバー読みたいばかり実家に帰るのは(w
291名無しでGO!:2006/06/05(月) 00:37:59 ID:/4+uv3+S0
>>281
いのうえこーいちは、笹本健次、西村光、寺田牧夫他と共に「汽車くらぶ」を結成。
ネコの社長って誰だっけ?
(敬称略)
292名無しでGO!:2006/06/05(月) 01:57:35 ID:BjHHkole0
293名無しでGO!:2006/06/05(月) 04:58:54 ID:GB1K6Rb70
>>292
資本金8億もあるとは…
294名無しでGO!:2006/06/05(月) 11:20:13 ID:/9UomeB10
>>292
ありがと。

「汽車くらぶ」の笹本健次さんが代表取締役社長で、
「CRANK. UNION」の名取紀之さんが取締役の一人ですね。
295名無しでGO!:2006/06/05(月) 20:52:26 ID:QwHP9U8a0
CRANK. UNIONって他に有名な人いるの?
296名無しでGO!:2006/06/06(火) 07:59:16 ID:fIohgq1J0
>>295
メンバーとかはあまり覚えていないが、確かこのグループは70年代後半のTMSに、
HOn2の車輌やレイアウトを発表をしていたのではなかったか。
いまでこそこの手の極小機関車やパイクも珍しくは無いが、
小さなKATOのGLが川沿いの軌道を行くレイアウトは、
この時代にあってはトロッコ好きには結構記憶に残るものだったのではないか。
297鈴木光太郎:2006/06/06(火) 09:44:02 ID:7eTWOzCr0
>>296 ヒントを元に調べたが
1977年、12月、354号 の事ではないでしょうか?
生駒銅山軌道(HOn2) CRANK.UNION 名取紀之、矢沢晃人

298名無しでGO!:2006/06/06(火) 09:55:39 ID:DUCbJlFp0
>>296
CRANK. UNIONで検索したら
生駒銅山軌道(http://www.modellwagen.com/azumi/azumi-5.html)が出て来ました。
299名無しでGO!:2006/06/06(火) 17:04:57 ID:0xS/5niX0
>>297
コンビ名ですかw
300名無しでGO!:2006/06/06(火) 21:11:36 ID:qc0PEZ6L0
ということは、クランクさんが名取氏でユニオンさんが矢沢氏?

どーもー、クランクでーす!ユニオンでーす、
二人あわせてクランクユニオンでーす。
しかしまーなんですな、駒形石灰鉱業
い、いきなりなんやねん?
足尾のフォードっっつ!
人の話聞いとんのかい!
レイルマガジンがですな、
ほうほう
2フーター!
やめさせてもらうわ!!


301名無しでGO!:2006/06/07(水) 00:07:28 ID:nct0S8f/O
明昌鉄道は78年頃のNのやつが好き。
新諸国鉄道の浮寝温泉線だっけ?あれもよかった。ただバラストがクリーム色なのは何だかな…ってオモタ。

生駒鉱山はNの線路でHOのレイアウトができるんだとワクワクしたな。
唐沢サンだったかの、ナローもよかった。1期〜4期とかに別れてて引越しで3期部分を大改造したとかってヤツ。
302名無しでGO!:2006/06/07(水) 00:10:39 ID:nct0S8f/O
大熊サンの京成高速鉄道や誰だったか忘れたけど、阪急920も良かった。たしか同じ作者がNでもやってたはず。
Nのには西北の写真が出てきたような気がする。
303名無しでGO!:2006/06/07(水) 00:32:05 ID:TUri1FAp0
大名鉄道窮屈線(字が合ってなかったらスマン)、てのもあった。
304鈴木光太郎:2006/06/07(水) 02:04:00 ID:FGiC3Df40
TMSと微妙な関係になってしまった 新青嵐鉄道
以前から何回もレイアウト記事を書いてきたベテラン広森氏が新レイアウト建設の進行につれて書く記事。
1960年12月、150号、着手から線路まで
1961年01月、151号、新青嵐・電気関係の工作
1961年12月、150号、山と樹木と
1962年03月、165号、新青嵐鉄道[最終回]

当然TMSも信頼関係で連載を開始したんだろうが、
[最終回]でシナリーが完成した写真のTMSコメント(中尾氏?)。
多分最後の最後になって予想とちがうレイアウトになったんでしょう。

全体的に賞賛しているが、一部にトゲがある。
京都駅風の駅本屋「いくらかオモチャッぽい模型化にならざるを得ない」
立体交差写真「この感じはやや、西部劇調で(中略)疑問があるのでは」

広森氏はそれなりに熱弁をふるっているのだが、出版されたこの本を見たらムカつくだろうな、と思った。
その後TMSに広森氏は出なくなってしまった。
305名無しでGO!:2006/06/07(水) 02:10:17 ID:q084rJhU0
矢沢じゃなくて谷沢なわけだが。
306鈴木光太郎:2006/06/07(水) 02:16:42 ID:FGiC3Df40
>>305
調べたらたしかに 谷沢 でした。
ご指摘ありがとうございます。
307名無しでGO!:2006/06/07(水) 23:33:49 ID:uz1VxHTe0
>>305
本人or名取氏キター!!
308名無しでGO!:2006/06/08(木) 01:40:41 ID:JkjeGDXE0
浮寝温泉、EF70ブルトレマンセー、ココロの親分…いや、師匠
あれを見てしばらく、同サイズのプランばかり書いていた。
309名無しでGO!:2006/06/09(金) 23:34:39 ID:hdwsSYXE0
新諸国鉄道ってどうなったんだろう?
もう10年くらい、レイアウトコンペにも出てこないしな…。
是非とも全体像を見てみたい。
ご子息が製作してるほうは、たまに記事になるが。
310名無しでGO!:2006/06/10(土) 02:06:06 ID:evlIaP4C0
>>263
それ以外にも87分署の記事はまだあるんだけどねぇ。

>>270
けむりプロは慶応OBだが、さーくる軽は違うぞ。
軽便鉄道同好会の会員の一部で結成したのがさーくる軽。

>>281
倉持氏はその後乗工社の社長。
乗工社は有限会社でも株式会社でもなく、倉持氏の個人事業だったので
正確には「社長」ではないが

>>283
全然違うと思われ。
ダックスストーリーのどこがネアカなんだか・・・
311鈴木光太郎:2006/06/10(土) 02:46:57 ID:hUbC5Uah0
>>310
6/1にダックスレイアウトの最初の投書 >251氏があって、いくつかの他の人の話題が出ていたので、
24時間後には私が関係記事を、【取り合えず】と断って表示してます。
それから遅れること、10日かかって調べた詳細があるんだったら、「まだあるんだけどねぇ」なんて
勿体つけてないで、さっさといさぎよく発表するだけの事ですよ。

1979年、7月、ナローのミニレイアウト、87.PRECNCT
他に。PM2、山裾の駅、がある、と、その後調べてはいます。
他にもご存知ならさっさとお書き下さいな。
312名無しでGO!:2006/06/10(土) 05:49:53 ID:spkSY9VR0
>>310
いかにも2ch厨房丸出し的突っ込み乙w
313名無しでGO!:2006/06/10(土) 07:28:21 ID:92Wq94KfO
>>311
あんたは24時間べったりなんか?
毎日見てもおらんのかもしれんのに即レスを求める?バカ丸出しw

>>309
もう3代くらい続いてるんかいな。それにしても本体の浮寝線はど〜なったんやろ。
314310:2006/06/10(土) 07:51:26 ID:evlIaP4C0
>>312
オマエモナー

>>313
まぁまぁ。
自分で調べるのが面倒くさい時にここでコータロー氏を煽れば
脊髄反射して調べてくれるから非常に楽。
だからあんまり叩かないでねw
315名無しでGO!:2006/06/10(土) 09:27:33 ID:j3BRAkxf0
>>314
お前みたいな紋切り型の、自分が優位にたったつもりレスが
一番鈴木さんのやる気を削いでんじゃねーのw
316名無しでGO!:2006/06/10(土) 09:55:20 ID:pc/rhkOg0
>>310
さーくる慶の公式ホームページ
http://www.circleksunkus.jp/
317名無しでGO!:2006/06/10(土) 10:15:51 ID:ie0CDt2J0
>>314
下らない煽り入れてる暇があったら、さっさと「それ以外にもまだある87分署の記事」晒せ。
318名無しでGO!:2006/06/10(土) 10:31:34 ID:zGWoT3wv0
319名無しでGO!:2006/06/10(土) 13:54:06 ID:fzwc7YI80
やっぱりキングの身代金は必見でつ。金を151系の窓から落とすとこなんかさいこー
320鈴木光太郎:2006/06/10(土) 15:48:44 ID:yMxdceaF0
>>277 氏の言うとおり、犬走り志ん、2号 に網羅してありました。以下追加。
1974年12月318号、軽便の譜/木曽森林の車両たち、87.PRECNCT
1975年12月330号、オハ31系からスイテ38を作る(Nゲージ)、87.PRECNCT
1978年02月356号、SLOC 集合式レイアウト(規則)、87.PRECNCT
1979年04月372号、修理工場のある軽便機関庫、87.PRECNCT
1978年6月、単行本"軽便鉄道レイアウトの製作"、87.PRECNCT
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m29267523

>>310 氏、この程度で↑で勘弁して下さい
321名無しでGO!:2006/06/10(土) 17:21:41 ID:6E2QaNYM0
うわ懐かしい…
「軽便鉄道レイアウトの製作」ってB5版程度?の小さな本ですよね。
あと「軽便の譜」は後に極薄い単行本として出されていたはず。

きっとどちらも実家の押入れに眠っていたような…
猛烈に読みたくなってきた。
322:2006/06/10(土) 20:25:40 ID:G7HgPDOz0
神保町で旧2号、新7号ゲトーーーーー
旧2号は印刷の関係も有って、当時の実物関係の会誌っぽいなぁ。
7号の3畳レイアウトは日本製としては最初の紹介?(電車の組立式があったか?)
>レイアウト
おいらはななしのごんべえ(漢字忘れた)鉄道かな。
新しいのが出て来ないのは、レイアウトは良く出来てるけど
(記事の)印象が薄いから?
>ダックス
リアルタイムで体験出来なかったのは残念。
機関車は数年前に再販の話があったような?
323名無しでGO!:2006/06/10(土) 23:05:25 ID:fzwc7YI80
>>320
>1975年12月330号、オハ31系からスイテ38を作る(Nゲージ)、87.PRECNCT
わーいこの記事見て作ったよ
たしか中村精密がスハ32だしたのに展望車乃発売を中止したので、切り刻んで作った
これ以上の工作はいままでしていないな
324鈴木光太郎:2006/06/11(日) 03:00:27 ID:Het0KE7h0
>>323氏のような人を一人でも見れば、87.PRECNCT も執筆冥利につきるのでしょうな。
因みに記事は関水のW屋根オハ+オハニ+米国型3軸台車でした。
325名無しでGO!:2006/06/11(日) 04:58:55 ID:P8vM9uBe0
>>320
359(78年5月)号に「サンディ・リバー風客車のバラエティー」という記事がありました

>>321
「軽便の譜」は機芸出版社からではなく、乗工社から出されてますね。
Vol.1が木曽森林鉄道、Vol.2が頚城鉄道でした。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n35579858
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/86853682

>>323
あの記事は後のプレイモデルの原型みたいな記事でしたね。
初期のプレイモデルも編集や作例製作は87分署とその周辺のモデラーが担当してますし。
326名無しでGO!:2006/06/11(日) 11:21:25 ID:fXKu2ORE0
昔の工作記事はたのしかったな
中村のC12の制作記事をみながらジクをくんでくみたてたり、バックしかできなかったけど。
NのC55流も組み立てたり、下回りが外国製の流用だったので買えずにずっとだるま
だった。
スイテだしてみまつた。切り継ぎがわかってみっとみもないけど、結構気に入って
運転会で走らせたものでつ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/921.jpg
327鈴木光太郎:2006/06/11(日) 12:02:19 ID:JUIlmh7P0
>>325
>359(78年5月)号に「サンディ・リバー風客車」
確認しました。客車5種の模型化図面ですね。
ありがとうございます。
この分では、まだ、他にも追加修正の発言が出てきそうなので
逐一コメントはこの辺でやめます。


328鈴木光太郎:2006/06/11(日) 12:08:51 ID:JUIlmh7P0
>>326
写真見ました。
原記事では太過ぎると感じる白帯だが、この写真では正しい太さに感じます。
原記事の米国型3軸台車も改善され日本型になってるので、落ち着きます。
329:2006/06/12(月) 05:59:13 ID:tvsvHsPI0
>>326
工作記事減ったね。
いつでも入門者はいるのだから年1回ぐらいは欲しいね。
小林氏の記事は近いけど、微妙に違う気がする。
330名無しでGO!:2006/06/13(火) 08:12:18 ID:/3W/wAXH0
>>329
とれいんの「わだいのキット」とか、RMMでもN関係で似たようなもんがよくあるから
あんまりTMSでは載せなくなったのかも。
Nでいえば車種が大幅に増えたから無理して切り継ぎしなくても良くなったし。
331名無しでGO!:2006/06/14(水) 06:32:41 ID:aQJhLZzS0
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age井哲朗
 ( ^⊂    ⊃ \____
 ( つ))ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
332名無しでGO.:2006/06/15(木) 23:30:57 ID:TLA54rgo0
昔はプラキットの組み立て方で一つの記事になっていたりしましたね。
333名無しでGO!:2006/06/16(金) 02:15:21 ID:7DkiY+ZS0
>>332
GMが新規に板キットを出さなくなってしまったしねぇ。
334:2006/06/16(金) 21:43:11 ID:dfbnN+wY0
>>332
プラキットの応援の意味もあったかもね。
結構プラ製鉄模には期待していたようだし。
335名無しでGO!:2006/06/16(金) 22:15:42 ID:IxYZkqpp0
模型とラジオのバックナンバーってどっか無いかな。
TMSは高級、模型とラジオは初心者向けって感じだったはず
336名無しでGO!:2006/06/16(金) 22:51:35 ID:bYQuKesK0
子供の科学はなんとまいなーなナローなんか扱っていたよ
作者はやまちゃんだったような気がするが、一冊も持っていないのでわからん
337:2006/06/16(金) 22:55:26 ID:dfbnN+wY0
>>335
ttp://www.hokutendo.com/hamu(mokei-ragio).htm

秦川堂でもたまに見たような?
338So What? ◆SoWhatIUjM :2006/06/16(金) 22:57:44 ID:/hl80ZUI0
>>336
87分署や中村汪介氏が執筆されていました、
前者の記事で初めてユーレイなるモノを知りましたっけ。
339名無しでGO!:2006/06/16(金) 23:49:15 ID:bYQuKesK0
>>338
>>>336
>87分署や中村汪介氏が執筆されていました、
>前者の記事で初めてユーレイなるモノを知りましたっけ。
おっとそうでしたね。子供の科学は立ち読みですましていたのだが、なんで特急
電車じゃないのか、と全く興味がなかったのだがいまとなっては貴重な資料だった
なとおもっていまつ
340鈴木光太郎:2006/06/17(土) 04:08:05 ID:iKd0RdoK0
小学6年の頃なんですが、オレの回りは
"模型とラジオ"読者が3人くらい。
"TMS"はオレ1人。
どのガキも、偶然目に付いて買っているに過ぎない。
TMSはオジンっぽくて真っ黒い旧式蒸気機関車の記事が多い。
"模型とラジオ"は毎月必ず最新型のデンシャをHOで作る記事。

で友人と雑誌自慢になると、「TMSというのは高級な本なんだ」と強弁して攻撃に耐えてました。
本当は蒸気機関車なんかイヤで、最新型のHOデンシャがうらやましくてしょうがなかったです。
「チッキショー我がTMSは何で特急こだま号の作り方の記事がないんだ!?」
341plausinar ◆fcoWXWNaG2 :2006/06/17(土) 07:25:22 ID:IevPVlfU0
>>340
似た様な経験、お有りですねえ。
あたしのは鉄道(実物)雑誌でしたが。
仲間たちは鉄道ジャーナルがいちばん人気で、ついで鉄道ファン。私は「鉄道ピクトリアル」でした。
これ、私だけだった。
やれ「カラーが1ページだけだ」とか、字が小さくて読みづらいとか。
(当時のP誌は本当にそうだった。記事の終わりの方で行間が狭くなるし)

それでも、地元京急の特集号のときはみんな「見せろ、見せろ」でしたが。
鼻が高かったのはそのとき位でしたね。

そういえばTMS読んでる子もいました。以前久しぶりに会い、当時の話をして盛り上がったのですが、
「書いてあることの本当の意味を、大人になって初めて理解できた」と言ってました。
342鈴木光太郎:2006/06/17(土) 07:34:55 ID:9IldW9aO0
>>341
私の場合はもっと、性格が悪いので、
君たちみたいに蒸気機関車の良さが解らん奴はカスだ、とかのたくってました。
ミキストみたいに写真がなく活字だけ居並んでいるページを、解りもしないまま
これ見よがしに宣伝したり。

因みに実家は品川区。
343名無しでGO!:2006/06/17(土) 10:48:40 ID:6nYw/wyd0
>>336
75か76年頃、87分署が連載していた製作記事ですか?
確か、「ミキスト」に山崎さんが子供の科学編集部に推薦した
という記事があったような気がするのですが。

NゲージDD13の下廻りを使って凸電を作る記事を覚えています。
344地鉄好き:2006/06/17(土) 12:57:57 ID:2G6NivLa0
87分署の連載は、子供の科学76年1月〜12月号ですね
その連載終了の翌77年から連載開始したNゲージの連載は後に書籍化されたので
当時は、ナローの方も出すものだと期待していたのだけど…

そういえば読者向けに、トミーCタンクベースのエッチングキットも売っていたなァ
どちらにせよ消房低学年だったおいらの手におえそうな代物では
無かったので羨望の眼差しで読んでたっけ…
345名無しでGO!:2006/06/17(土) 15:19:35 ID:YkZIHcpk0
鉄模3誌スレ落ちた?
346名無しでGO!:2006/06/17(土) 16:24:24 ID:0CpwBdV30
347鈴木光太郎:2006/06/18(日) 23:31:47 ID:bennVNFj0
http://www.ne.jp/asahi/bunkasyo/hagurumaya/books/mora345.html
↑"模型とラジオ"表紙

http://homepage3.nifty.com/dengden/MTmakeGne/MTmake03.htm
↑「鉄道模型は「お金のかかる趣味」に成り下がってしまいました」という文章は好きです。
348名無しでGO!:2006/06/20(火) 16:05:45 ID:GU6n1yjx0
7月号感想

表紙をあけたとき何となく違和感。読み進んでいくと、中程の広告に
1/2ページのカワイモデルが。アッー!
篠原が中程に移動したときにも思ったけど、時代は動いていくんだな。
誌面にかなりの変革が生じているというage井氏の文がこれを指して
いるのかどうかは判らない。
349名無しでGO!:2006/06/20(火) 18:12:32 ID:5j3N/2PL0
うちの方では明日にならなければ店頭に並ばないようなんだけど…

>>348
カワイモデルがど−したんだ―ッ!  ま,まさか長い間の御愛顧を…??!!!
教えてよ、気になる〜(゜.゜)
350名無しでGO!:2006/06/20(火) 18:59:23 ID:GU6n1yjx0
ごめん、単に広告の位置が変わったってだけ。
でも、もしかしたら近日中にそういう流れになるかも…
351名無しでGO!:2006/06/20(火) 19:02:52 ID:GU6n1yjx0
連続失礼

都電が健在の頃どころか自分が生まれる前からカワイの広告はp3に
あったわけで、その場所が変わる(広告費削減する)というのは
感慨深いものがあります。
352鈴木光太郎:2006/06/20(火) 19:42:46 ID:Wv6V7C2e0
カワイは創刊の頃、TMSが特別世話になった、ということで、
これまで、No1の場所に広告を構えていた、という話を聞いたことがあります。
ソース不明。
ひょっとして山氏はカワイで育ったみたいな意識があったのだろうか。
ただし、1960年代になるとTMSはカワイ製品にかなり冷たい。
353:2006/06/20(火) 21:08:37 ID:u/P1c79+0
今月号と言うか最近そこそこ良い感じかな
ジオラマとレイアウトの違いは
模型と玩具の違いより難しそうだ。

>>348
篠原、マッハに続くカワイショックだね。。
>>352
つくりはしっかりしてるんだけど模型化設計がね。
60年代にはもう取り残されている感じだし。
354名無しでGO!:2006/06/20(火) 22:13:59 ID:GuH1AmTd0
NHKのニュースで(だったと思う)、カワイの人が自社の101系の雨どいの位置を指し、「実物通りにこれをつけても実感的にはなりません」と述べていたのを思い出しました。
味わいのある一言だと思いました。
355名無しでGO!:2006/06/20(火) 23:47:39 ID:K9SpDN180
>>352
>ひょっとして山氏はカワイで育ったみたいな意識があったのだろうか。

やま氏自身としてはあったかもで、500号のミキストに書いてあります。(下記)
TMSが特別世話になったようなことは書かれていませんが。

「カワイ モデル ストアは須田町開店以来,一番よくかよった模型店である。
かえりの電車賃,神田―新宿10銭と小田急の新宿―成城22銭,合計32銭を残して,
持って行った小遣いは全部カワイで使ったことが何回あったろうか。
(途中略)
大学時代は,昼休みや休講を利用して,市電33系統で10分,赤門前と須田町を往復した。
そのうちにカワイモデルも店を閉め,今は有名な石丸電気に店を貸して終戦を迎えた。」

と書かれています。
356名無しでGO!:2006/06/21(水) 06:36:05 ID:NTxJtdoQ0
とれいん誌の追悼記事では、やま氏が戦前通った模型店のなかで
カワイモデルの主人が先生であり、生涯の恩人だと思っていたと
いう話(byM.K氏)が出てるね。その主人のお通夜の席で
しみじみ洩らしたということだから、そういう話として受け取るが。
357名無しでGO!:2006/06/21(水) 08:02:09 ID:xz3IL5A80
>>352
カワイモデル刊の模型鉄道の世代だし
358名無しでGO!:2006/06/21(水) 08:37:51 ID:yJXPhhd00
未だにきがらや載ってるけど、最近店舗が開いた形跡がないんだが…
359名無しでGO!:2006/06/21(水) 09:39:24 ID:IMfF7bV9O
きがらやって実質オモチャ屋だろ
360名無しでGO!:2006/06/21(水) 16:40:03 ID:DXllTOK50
おもちゃ屋はきがらやの隣でしょ?
361名無しでGO!:2006/06/21(水) 18:31:15 ID:tUL3wUDp0
とれいんに載ってた訃報だけど日高冬日古氏がお亡くなりだそうで…
362名無しでGO!:2006/06/22(木) 00:06:38 ID:tOnI4eDu0
361だけど
すまん名前は冬比古氏でした
363名無しでGO!:2006/06/22(木) 20:17:03 ID:6Btw+bl90
しかし安定感あるね。TMSの紙面は。模型の記事がちゃんと載ってる。
とれいそも今月は模型の記事こそ少なかったけど、あの特集は圧巻。模型誌ならではの視点の実物資料。

364名無しでGO!:2006/06/24(土) 09:07:28 ID:teYaYtoU0
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age井哲朗
 ( ^⊂ 変革 ⊃ \____
 ( つ))ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
365名無しでGO!:2006/06/26(月) 00:52:42 ID:GV6ajGVk0
やまちゃんが亡くなり、湯山さんが亡くなり、日高さんも亡くなり・・・
昭和は遠くなりにけり・・・
366名無しでGO!:2006/06/27(火) 00:08:44 ID:kt9tqpQu0
>365
まだ応迎寺住職がおられる…
氏はウィキペヂアンらしい、ひょっとするとここへも?
367名無しでGO!:2006/06/27(火) 02:32:38 ID:05BONsMP0
伊藤老師は静岡テツモショーで会ったけど全く元気溌剌であったなあ。
宴会ではケーシー高峰ばりの鉄道漫談で笑わせてもらいました。
368名無しでGO!
>>367
XとYが…なんて言いながら黒板に図を描いたり、
…コレを我々専門家の間では…とか言ったり、
してたわけは無いだろうなw