妄想列車 2列車目(特急、急行、快速、団臨)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
こんな列車あったらいいな…
こんな列車あったら凄いな…
こんな列車を走らせて欲しいな…
など、妄想列車について自由に語るスレ
列車の種別、運転区間、使用車両は必ず書いてください

【種別】新幹線
【列車名】懐かしの東海道0系
【運転区間】東京〜新大阪
【使用車両】0系
【コメント】50周年記念(まだ先だが・・・)で運転してほしい。

過去
【IF】妄想列車(特急、急行、快速、団臨)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1128909240/
2名無しでGO!:2006/02/02(木) 00:03:16 ID:YgNHEbn1O
オナニー
3名無しでGO!:2006/02/02(木) 00:03:35 ID:mehgRX/L0
kusosure
4名無しでGO!:2006/02/02(木) 17:00:23 ID:iU66nSvq0
【種別】急行
【列車名】雷鳥
【運転区間】大阪〜富山
【使用車両】変更なし

特急サンダーバード
停車駅:新大阪・京都・福井・金沢・高岡・富山
→ひたすら「より速く」を追求。

急行雷鳥
停車駅:新大阪・京都・西大津・近江今津・敦賀・武生・鯖江・福井
    芦原温泉・加賀温泉・小松・金沢・津幡・高岡・富山
→低廉な料金が魅力&サンダーバード停車を望む中途半端な規模の街を満足させ、TBの鈍足化を防ぐ。
5名無しでGO!:2006/02/02(木) 17:45:55 ID:uFkHz/cA0
【種別】新幹線
【列車名】こだま・ひかり・のぞみ
【運転区間】東京〜博多
【使用車両】300,700,N700系
【コメント】怒涛の全列車16両博多直通万歳
6名無しでGO!:2006/02/07(火) 00:04:48 ID:yH1T10bA0
7名無しでGO!:2006/02/10(金) 19:36:02 ID:NjC40ysL0
【種別】特急
【列車名】成田エクスプレスあずさ号
【運転区間】成田空港〜松本
【使用車両】253系9両
【コメント】ウイングあずさの253系ヴァージョン。小田原延伸の次は甲府・松本方面にも延伸キボン。
8名無しでGO!:2006/02/11(土) 19:17:18 ID:MZkGHYvN0
【種別】普通
【列車名】日本一号
【運転区間】稚内〜枕崎(盛岡・東京・静岡・名古屋・大阪・広島・博多・熊本経由:かつての幹線だった青い森、IGR、肥薩おれんじを経由)
【使用車両】24系北斗星編成
【コメント】これなら走行距離も所要時間も日本一?一体何日と何時間かかることだか・・・
98:2006/02/11(土) 19:18:04 ID:MZkGHYvN0
>>8
束車と北海道車を併結、勿論食堂車も営業で
を追加
10名無しでGO!:2006/02/11(土) 19:47:34 ID:5n79acYK0
        v――.、                        
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i                      
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入                     
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                      
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                                         
 ./  ヽ> l    /   i     \  
11名無しでGO!:2006/02/13(月) 07:14:24 ID:prciN5BV0
【種別】特急
【列車名】赤倉
【運転区間】名古屋〜新潟
【使用車両】381系神領車
【コメント】停車駅は千種、多治見、中津川、南木曽、上松、木曽福島、塩尻、松本、篠ノ井、長野、黒姫、
      妙高高原、新井、高田、直江津、柿崎、柏崎、長岡、見附、東三条、加茂、新津、新潟
12名無しでGO!:2006/02/13(月) 19:30:39 ID:5vswEuKP0
東武乗り入れ特急(3/18改正で登場)運転からしばらくして登場しそう?
【種別】特急
【列車名】湘南新宿日光、湘南新宿きぬがわ
【運転区間】熱海〜東武日光・鬼怒川温泉
【使用車両】485系東武乗り入れ用編成
【コメント】新宿発着の東武乗り入れ特急を湘南新宿ライン経由で熱海へ延長。
      新宿までの停車駅は熱海、小田原、国府津、平塚、茅ヶ崎、藤沢、
      大船、横浜、大崎、渋谷、新宿でほぼやすらぎの日光平塚延長時の
      停車駅に準じたものとする。
      新宿〜東武日光・鬼怒川温泉の停車駅は変更なし。
      
13名無しでGO!:2006/02/13(月) 19:39:18 ID:5vswEuKP0
連等でスマソだが、もう1列車。こちらの方が実現の可能性低・・・orz
【種別】特急
【列車名】日光千葉号、きぬがわ千葉号
【運転区間】千葉〜東武日光・鬼怒川温泉
【使用車両】485系東武乗り入れ用編成
【コメント】新宿から総武線経由で千葉延長。
      新宿までの停車駅は千葉、津田沼、船橋、錦糸町、秋葉原、新宿とし、
      やすらぎの日光千葉延長時の停車駅に準じたものとする。
      「湘南新宿〜」と同様、新宿〜東武日光・鬼怒川温泉の停車駅は変更なし。
14名無しでGO!:2006/02/13(月) 20:24:54 ID:J83EaI2t0
【種別】急行
【列車名】はまあるぷす
【運転区間】信濃大町‐小田原
【使用車両】183・187系国鉄色

小田原‐国府津‐平塚‐大船‐戸塚‐横浜
‐東神奈川‐新横浜‐町田‐八王子‐高尾
大月‐塩山‐山梨市‐石和温泉‐甲府‐竜王‐韮崎‐小淵沢‐富士見‐茅野‐上諏訪‐下諏訪‐岡谷‐辰野‐塩尻‐松本‐島内‐一日市場‐豊科‐穂高‐信濃大町

遅いっすね
15三鷹電車区◇5THxZdP10:2006/02/13(月) 20:53:25 ID:JwKF45QR0
>>14
停車駅多すぎ
小田原-大船-横浜-新横浜-町田-橋本-八王子-大月-塩山-山梨市-石和温泉-甲府-小淵沢-茅野-上諏訪-岡谷-辰野-塩尻-松本-
豊科-穂高-信濃松川-信濃常盤-信濃大町
16名無しでGO!:2006/02/13(月) 23:03:45 ID:e9vPiJC90
>>11でつ。訂正(停車駅追加)
【種別】特急
【列車名】赤倉
【運転区間】名古屋〜新潟
【使用車両】381系神領車
【コメント】停車駅は千種、多治見、中津川、南木曽、上松、木曽福島、塩尻、松本、明科、聖高原、篠ノ井、長野、
      豊野、黒姫、妙高高原、新井、高田、直江津、柿崎、柏崎、長岡、見附、東三条、加茂、新津、新潟。
      (停車駅に需要が増えている明科、昔から特急が停車していた聖高原、飯山線との分岐点である飯山を追加。)
17名無しでGO!:2006/02/14(火) 07:18:07 ID:/bos8gQA0
【種別】普通
【列車名】なし
【運転区間】東京〜伊豆急下田(伊東線・伊豆急行経由)
【使用車両】113系、211系、E231系
【コメント】伊東線直通を伊豆急下田に臨時延長
18名無しでGO!:2006/02/14(火) 19:48:38 ID:MTLOo75S0
【種別】甲州特快(特別快速)
【列車名】なし
【運転区間】東京〜甲府・竜王
【使用車両】E233系(2006年登場予定の201系置換え用)
【コメント】停車駅は神田、御茶ノ水、新宿、中野、三鷹、立川、八王子、高尾からの各駅
      大月までの中央特快を甲府に延長、停車駅を削減、一部はかいじのように竜王延長。
1918:2006/02/14(火) 19:50:15 ID:MTLOo75S0
>>18
停車駅に四ツ谷を追加。
20名無しでGO!:2006/02/14(火) 20:03:05 ID:CZNMmpMMO
【種 別】快速
【列車名】銀河ライナー
【車 両】701系×4
【区 間】八戸―一ノ関
【停車駅】三戸、金田一温泉、二戸、一戸、いわて沼宮内、好摩から盛岡まで各駅、仙北町、日詰、花巻、北上、水沢、前沢、一ノ関
21名無しでGO!:2006/02/14(火) 20:05:37 ID:ugAIDzvh0
【種別】快速大阪から急行
【列車名】なし
【運転区間】貴生川〜福知山
【使用車両】113系
【コメント】停車駅 三雲 草津 石山 京都 高槻 大阪 尼崎 宝塚 篠山口 谷川 福知山
      急行券不要朝と夕方のみ運行
22名無しでGO!:2006/02/14(火) 20:06:58 ID:CZNMmpMMO
連投スマソ

【種 別】快速
【列車名】青い森リレー
【編 成】485系×4両
【区 間】二戸〜青森
【停車駅】三戸、八戸、三沢、野辺地、浅虫温泉から各駅
23名無しでGO!:2006/02/15(水) 19:12:41 ID:RyCNxMRp0
【種別】普通
【列車名】さよなら東海道線東京口113系
【区間】東京〜浜松
【編成】115系15両
【その他】東海道線東京口113系引退に際して、かつては浜松まで乗り入れがあったのでリバイバルをキボン。
24名無しでGO!:2006/02/16(木) 00:20:42 ID:PjEA8m+d0
age
25名無しでGO!:2006/02/16(木) 19:21:08 ID:tk25OpUD0
【種別】快速
【列車名】なし
【区間】(小田急)新宿〜本厚木・秦野・小田原・片瀬江ノ島 等
【車両】1000・2000・3000・5000・8000・9000形(小田急現役通勤車両)のいずれか
【その他】現在の化け急を一貫した種別に
26名無しでGO!:2006/02/16(木) 19:31:00 ID:7CquNzhwO
【種別】快速
【列車名】ムーンライトあさぎり
【運転区間】新宿(小田急経由)〜大垣
【使用車両】30000形EXE6連または4連
【コメント】18シーズンのみの運行。18キッパーに埋めつくされる「ながら」から一般客を救う為に運転。新宿発で勿論松田までは18きっぷは使えない。
小田急線内停車駅は登戸・新百合ヶ丘・町田・相模大野・海老名・本厚木・秦野。
新宿・松田間全席指定、松田からは一部指定。
27名無しでGO!:2006/02/16(木) 19:43:39 ID:iPYTXH4G0
【種別】準特急
【列車名】新宿シャトル
【運転区間】成城学園前〜新宿
【使用車両】特急型全般
喜多見から出てくる特急型の回送を旅客化。
28名無しでGO!:2006/02/16(木) 23:45:50 ID:rwO4gLGH0
【種別】特急
【列車名】懐かしの加越
【運転区間】米原〜金沢
【編成】485系(金沢車、国鉄色)・683系(しらさぎ編成)
【コメント】485系使用列車は「懐かしの485系加越号」
      683系使用列車は「懐かしの683系加越号」
29名無しでGO!:2006/02/17(金) 19:31:27 ID:GWUBlJFr0
【種別】特急
【列車名】しなの27・29号
【運転区間】名古屋〜長野
【編成】383系6両又は8両又は10両
【コメント】名古屋20・21時発設定キボンヌ
30名無しでGO!:2006/02/18(土) 01:16:55 ID:dlMGHFCI0
age
31名無しでGO!:2006/02/19(日) 17:48:55 ID:HFqUm7ja0
【種別】快速
【列車名】(臨時)ムーンライトながら91・92号
【運転区間】品川or新宿〜大垣
【使用車両】215系10両
【コメント】18シーズンのみの運行 座席はリクライニングシートに変更
【停車駅】現在の「ムーンライトながら91・92号」と同じ
32名無しでGO!:2006/02/19(日) 18:28:35 ID:fsDAC7Nn0
【種別】急行
【列車名】なつかしの急行立山
【運転区間】大阪〜富山(内3両宇奈月行き)
【使用車両】475系
【コメント】今ある北陸本線の普通列車用車両を改造して、もとの急行用車両に戻す。グリーン車とかは、色でごまかす。(食堂車は無理かも・・・)
33名無しでGO!:2006/02/19(日) 23:27:42 ID:DnyDQ4yv0
【種別】快速
【列車名】東海道線全線電化50周年号
【運転区間】東京〜神戸往復
【使用車両】客車…14系8両
機関車
EF58 61…東京〜熱海
EF58 122+EF58 157…熱海〜米原
EF58 150…米原〜神戸
【コメント】今年は東海道全線電化50周年の年です。駅、沿線では警備員大量配置で。
34名無しでGO!:2006/02/25(土) 19:47:01 ID:pxGqiVl70
あげ
35名無しでGO!:2006/02/26(日) 09:32:31 ID:3zgdIjwU0
 
36名無しでGO!:2006/03/01(水) 16:09:24 ID:F5dsvAXB0
age
37名無しでGO!:2006/03/01(水) 16:25:50 ID:HMF/Z8ns0
【種別】特急
【列車名】よしの
【運転区間】新大阪〜吉野
【使用車両】近鉄26000系・JR酉日本485系改造車
【コメント】大阪外環状線開通に合わせて、外環状線・大和路線・和歌山線を経由し、
吉野口から近鉄吉野線に乗り入れ、北大阪と吉野を直結し、新幹線連絡も兼ねる特急。
停車駅は淡路、放出、王寺、吉野口、下市口、大和上市、吉野神宮。
JR酉日本の車両は直流化、近鉄乗り入れ化改造を施した485系リニューアル車を使用。
定期2往復ぐらいのほか、花見シーズンなどには臨時列車も運転する。
38キャンプは終わるが:2006/03/01(水) 21:37:15 ID:iRbCIxnc0
特急安芸キャンプ見学1号(2号は上り)
新大阪、土佐くろしお鉄道阿佐線乗り入れ、球場前発着
車両 キハ185系か2000系(JR四国)6両編成
停車駅 新大阪、大阪、尼崎、西宮、後免

同じく3号(4号は上り)は三宮発着
停車駅 三宮、神戸、明石、姫路、後免

全席自由席でグリーン車部分は関西側停車駅、後免間のみ利用可能。
下りは夜行列車となる。
39名無しでGO!:2006/03/01(水) 23:06:00 ID:W87NVSDb0
【種別】新幹線−特急
【列車名】ドリームつばめ・ドリームリレーつばめ
【運転区間】鹿児島中央−新八代・新八代−博多
【使用車両】800系・787系
【コメント】ドリームつばめ 鹿児島中央23:12発−新八代23:59着
ドリームリレーつばめ 新八代0:02発−熊本0:22着、あとは旧ドリームつばめのスジで。
下りも似たような感じで新八代を6:00に発車できるように。
乗り換えは必要だが博多−鹿児島間の夜行の需要ってまだそれなりにあると思うんですが。      
40名無しでGO!:2006/03/03(金) 23:54:43 ID:PoxFFeeo0
【種別】新幹線
【列車名】つばめ202号
【運転区間】鹿児島中央〜新八代(新水俣〜新八代間延長)
【編成】800系6連
【コメント】新水俣〜新八代間延長。延長しても24:00に間に合うので延長キボン。
41名無しでGO!:2006/03/07(火) 00:38:45 ID:eBlFMWFZ0
保守
42名無しでGO!:2006/03/07(火) 12:00:19 ID:TAxfz25g0
運行時期:閑散期
始発駅:西大山
終着駅:大連
名前:さるとび日中
停車駅:福島(大阪)、醒ケ井

使用車両:お召し列車
編成:30両
備考:ペット可
43名無しでGO!:2006/03/07(火) 12:00:40 ID:g3gnt8xWO
さぁムーンライト東日本のお通りだwwww
44名無しでGO!:2006/03/07(火) 12:01:36 ID:69oPUEc90
運行時期:8月中旬、12月下旬
始発駅:あおもり
終着駅:津
名前:ムーンライト東日本
停車駅:新青森、国際展示場駅、横浜羽沢駅、一身田駅、稚内駅、占冠駅、秋葉原駅

使用車両:チンチン電車
編成:もちろん1両編成
備考:和倉温泉に臨時停車
45名無しでGO!:2006/03/07(火) 12:04:17 ID:TAxfz25g0
40 名前:名無しでGO![] 投稿日:2006/03/03(金) 23:54:43 ID:PoxFFeeo0
【種別】新幹線
【列車名】つばめ202号
【運転区間】鹿児島中央〜新八代(新水俣〜新八代間延長)
【編成】800系6連
【コメント】新水俣〜新八代間延長。延長しても24:00に間に合うので延長キボン。

41 名前:名無しでGO![] 投稿日:2006/03/07(火) 00:38:45 ID:eBlFMWFZ0
保守

42 名前:名無しでGO![] 投稿日:2006/03/07(火) 12:00:19 ID:TAxfz25g0
運行時期:閑散期
始発駅:西大山
終着駅:大連
名前:さるとび日中
停車駅:福島(大阪)、醒ケ井

使用車両:お召し列車
編成:30両
備考:ペット可
46名無しでGO!:2006/03/07(火) 12:05:19 ID:TAxfz25g0
40 名前:名無しでGO![] 投稿日:2006/03/03(金)
41 名前:名無しでGO![] 投稿日:2006/03/07(火)
42 名前:名無しでGO![] 投稿日:2006/03/07(火)
47名無しでGO!:2006/03/10(金) 17:07:27 ID:zVm1xygF0
保守
48名無しでGO!:2006/03/10(金) 18:50:06 ID:/TSxGS+g0
>>31
215系の座席交換反対!(座席減少でライナー利用者に迷惑&「10両編成・座席定員1010名」保守のため)

そのため・・・
【種別】特別快速
【列車名】ムーンライトびわこ号
【運転区間】会津田島・黒磯〜新宿〜姫路
【使用車両】E231系5両(宮ヤマ) ※久喜にて黒磯からのE231系5両連結、久喜〜姫路間は10両で運転
【コメント】「JR東武直通ルート活性化」も兼ねて毎日運転。座席は走ルンですの「あの座席」w
【停車駅】(会津田島発)会津高原・上三依塩原・川治温泉・新藤原・鬼怒川公園・鬼怒川温泉・下今市・新鹿沼・新栃木・栃木・新大平下
     (黒磯発)那須塩原・西那須野・矢板・氏家・宝積寺・宇都宮・石橋・小金井・小山・古河・栗橋
     (併結・分割の上→)久喜・蓮田・大宮・さいたま新都心・赤羽・池袋・新宿・渋谷・恵比寿・大崎・横浜・大船・茅ヶ崎・平塚・小田原・真鶴・湯河原・熱海・沼津・富士・静岡・
        浜松・豊橋・蒲郡・岡崎・刈谷・金山・名古屋・尾張一宮・岐阜・大垣・米原・彦根・近江八幡・草津・山科・京都・高槻・新大阪・大阪・尼崎・三ノ宮・明石・加古川
49名無しでGO!:2006/03/10(金) 18:56:03 ID:/TSxGS+g0
>>48
姫路発は「ムーンライト川治号」で運転(毎日運転)
50名無しでGO!:2006/03/12(日) 18:14:09 ID:e0LXp/VP0
【種別】特急
【列車名】しなの甲斐号
【運転区間】名古屋〜大月(塩尻・辰野・甲府経由)
【編成】381系神領車6両
【コメント】あずさ木曽の逆ヴァージョンでしなのが中央東線に乗り入れ
      ヘッドマークは「あずさ木曽」のように「しなの」の下に「甲斐」の文字
【停車駅】名古屋、千種、多治見、中津川、木曽福島、塩尻、辰野、岡谷、下諏訪、
     上諏訪、茅野、富士見、小淵沢、長坂、韮崎、竜王、甲府、石和温泉、
     山梨市、塩山、勝沼ぶどう郷、大月
51名無しでGO!:2006/03/13(月) 00:07:49 ID:L0QWThpq0
保守
52名無しでGO!:2006/03/13(月) 11:42:24 ID:FfBLdpn90
東海道・山陽ライナー

下関、東京間を1本の列車で乗り換えなしで結ぶ。
車両は日によって223か313かE231となる。
停車駅は最速快速が存在してる所だけ快速運行で(広島地区、新快速、特別快速、快速アクティー)それ以外の区間は各停。
18切符通用期間のみの限定運行。
53名無しでGO!:2006/03/13(月) 15:55:30 ID:eyUz79cR0
【種別】特急
【列車名】はまかいじ3・2号
【運転区間】鎌倉〜南小谷
【編成】189系長野車6連
【停車駅】鎌倉、大船、新杉田、磯子、石川町、関内、桜木町、横浜、新横浜、町田、橋本、八王子、高尾、
      大月、塩山、山梨市、石和温泉、甲府、竜王、韮崎、長坂、小淵沢、茅野、富士見、上諏訪、下諏訪、岡谷、辰野、塩尻、松本、
      豊科、穂高、信濃松川、信濃大町、簗場、神城、白馬、信濃森上、白馬大池、南小谷
【コメント】現行の松本止まりの下りはまかいじは1号、上りはまかいじは4号に改称
54名無しでGO!:2006/03/13(月) 18:10:27 ID:dYBF3yYg0
【種別】寝台特急
【列車名】サンライズソニック
【運転区間】名古屋-大分
【編成】285系9連(新造、ビュッフェ付)
【停車駅】尾張一宮、岐阜、大垣、米原、草津、京都、新大阪、大阪、新山口、下関、門司、中津
55名無しでGO!:2006/03/13(月) 18:11:06 ID:dYBF3yYg0
あ・・・「2」85じゃ九州に入れないや。「6」85あたりに変更
56名無しでGO!
【種別】寝台特急
【列車名】あおば
【運転区間】大阪〜仙台(湖西・北陸・信越・磐越西線経由)
【使用車両】685系(285系の交直流50/60Hz両用車)7連(新津−喜多方はDL+電源車を連結)
【編成内容】285系に準ずるが、ツアー客の利用を考慮してノビノビ座席の比率を高くする。
【停車駅】新大阪、京都、敦賀、武生、福井、芦原温泉、加賀温泉、小松、金沢、高岡、富山、
     喜多方、会津若松、猪苗代、磐梯熱海、郡山、本宮、二本松、福島、白石、岩沼
     (その他、直江津・新津に運転停車)
【コメント】関西と東北太平洋側を直結する寝台特急。多客期は盛岡まで延長運転する。