TOMIX信者の会Part55【真談話室34】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
トミーテックホームページ ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/index1.htm
前スレ
TOMIX信者の会Part54【真談話室33】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1137506988/
過去ログURL集
http://suretai.syuriken.jp/tomix_logs.htm
*今後はここを過去ログへのリンクとします。
*過去ログはこちらの更新で対応してください。
2名無しでGO!:2006/01/29(日) 13:36:12 ID:RHiq4o1O0
関連スレ

トミックス ファイントラック信者の会 その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1128604490/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 6両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138412973/
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part88 [ェェェェェ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1137935540/
【2006年も】マイクロエース信者の会79【ネタ勝負】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1137075155/
【小田急祭り】GMスレッド41【名鉄祭り】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1137919691/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 7両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135401277/
3名無しでGO!:2006/01/29(日) 13:37:01 ID:76C92yqWO
新スレ乙
4名無しでGO!:2006/01/29(日) 13:37:23 ID:RHiq4o1O0
【スルー推奨コテハン】

・荏原中延総合車両所 For TM
・(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY
・(´-`)ノKATOいいよね ◆pNgvIl1rJY
・(´-`)ノTOXTいいよね ◆pNgvIl1rJY
・一般人 ◆VC81Lu3sfg
・その他、尿関係者と思しき人間の煽り、コピペ等

※一人でも反応すると調子に乗ります。皆様の協力をお願いします。
※上記コテハンは、NGワード対策としてコテハンをひらがなやカタカナ表記に偽装する場合があります。
荒らしにレスするDQNもスルーの方向で。
5名無しでGO!:2006/01/29(日) 13:52:08 ID:8UbuoEgM0
>>1
6名無しでGO!:2006/01/29(日) 13:58:35 ID:u8dlC+Nr0
>>1
7名無しでGO!:2006/01/29(日) 14:02:44 ID:jABgjIS20
>>1
8名無しでGO!:2006/01/29(日) 14:03:03 ID:o2sRpCtS0
なんで>>1はあんなに新スレを立てたがっていたのだろうか
別にフライングとかそんなのどうでもいいけどさ
9名無しでGO!:2006/01/29(日) 14:23:49 ID:8UbuoEgM0
>>9
漏れなんか、最近次スレ立てるの('A`)マンドクセだもんな。
10名無しでGO!:2006/01/29(日) 14:37:07 ID:LXVpnm5v0
1000取ってしまったが、本当はこれを一番訴えたかった

電車の先頭にもボデマンTN固執するのと
誰も使ってないカマの自動解放アーノルドをやめないなら・・・



撤  退  キ  ボ  ン  ヌ





11名無しでGO!:2006/01/29(日) 14:39:24 ID:lWMk6Wsy0
前スレ TOMIX信者の会Part54【真談話室33】
1000レス目はコレ
ワム8 20両セットキボンヌ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1137506988/1000
12名無しでGO!:2006/01/29(日) 14:41:13 ID:GOLfhnQo0
Mカプ利用してる俺は…
13名無しでGO!:2006/01/29(日) 14:44:23 ID:aYZDco6r0
>>10
お前が撤退しろ。
14名無しでGO!:2006/01/29(日) 14:45:55 ID:flqmCuSg0
>>10
お前が撤退しろ。
15名無しでGO!:2006/01/29(日) 14:45:56 ID:bm1xzg+e0
>>10&>>12
漏れも今度作りたいレイアウトは、Mカプラーを存分に生かすレイアウトにするからね。
16名無しでGO!:2006/01/29(日) 14:46:30 ID:8UbuoEgM0
17名無しでGO!:2006/01/29(日) 14:48:07 ID:ViDY1d65O
>>10
ダミーカプラー付属でいいだろ。
漏れはそこまでスケールに拘らないから別にいいや。
18名無しでGO!:2006/01/29(日) 14:49:00 ID:jxc4F1+W0
NullPo
19名無しでGO!:2006/01/29(日) 14:50:13 ID:JdT7gwbP0
>>10
お前が撤退しろ。
20名無しでGO!:2006/01/29(日) 14:53:33 ID:1985aEkB0
今日のNG推奨ID:lWMk6Wsy0

カキコの仕方がしつこいよな。183は過渡で十分
21名無しでGO!:2006/01/29(日) 14:56:25 ID:lWMk6Wsy0
前スレ >975
誤りがあった為、訂正を兼ねて再掲載。

国電183-0系特急電車・原形・旧塗装
国電183-1000系特急電車・原形・旧塗装
国電183-1500系特急電車・原形・旧塗装
183・189系特急電車中央ライナー
183-1000系特急電車甲州特急晩年仕様車
183-1000系特急電車グレードアップあずさ旧塗装
183-1000系特急電車グレードアップあずさ晩年仕様車
国電189系特急電車・原形・旧塗装     
189系特急電車信越特急晩年仕様車
183・189系特急電車はまかいじ 
189系特急電車グレードアップあずさ晩年仕様車
189系特急電車グレードアップあさま晩年仕様車
189系特急電車彩野
激しくキボンヌ
22名無しでGO!:2006/01/29(日) 15:01:53 ID:i4FG/8TnO
カトーマンセイ房もしつこいなぁ
中々再生産しない過度より富から出して欲しい製品は沢山ある
23名無しでGO!:2006/01/29(日) 15:02:30 ID:xko9oPNx0
>>21
うざい。氏ね
キボンヌは埋めたてでやるんだ馬鹿
24名無しでGO!:2006/01/29(日) 15:03:48 ID:1985aEkB0
>>22
富も頻繁に再生産はしなくなったのを知らない?
25名無しでGO!:2006/01/29(日) 15:04:12 ID:LXVpnm5v0
とりあえず、581セットでもクハネのスカートが改良されてないのは激しく失望した
26名無しでGO!:2006/01/29(日) 15:05:50 ID:lWMk6Wsy0
本日のNGワード
ID:lWMk6Wsy0
ID:xko9oPNx0
27名無しでGO!:2006/01/29(日) 15:08:08 ID:i4FG/8TnO
24
知ってるよ
それでも過度の再生産ペースよりはマシ
28名無しでGO!:2006/01/29(日) 15:10:45 ID:aYZDco6r0
ID:lWMk6Wsy0
( ´,_ゝ`)プッ
29名無しでGO!:2006/01/29(日) 15:11:43 ID:+Bh7jfqe0
関連スレ2
[KATO]改造鉄道模型画像[TOMIX]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135308747/
鉄道模型事故の傾向と対策 6件目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1137296233/
貴方がNゲ−ジで行った実在しない列車等…2レ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1103208555/
【夢の】Nゲージで楽しむ新幹線・4A【超特急】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1137039263/
【再復活】Nゲージの世界が実際の鉄道だったら
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1128836581/
30名無しでGO!:2006/01/29(日) 15:13:16 ID:LXVpnm5v0
>>22
では101系とEF64-0とDF50非前面強化は富にもキボンヌしよう
あ、もちろんMカプは廃(ry
31名無しでGO!:2006/01/29(日) 15:16:59 ID:1985aEkB0
>>27
だからって今更富が183や205なんてやっても誰も見向きもしないでしょ。動力も過渡の方が良いしな
過渡で豊富にラインナップされているのに富がそれやるのに何年かかる?

富は485をもっとバリ増やしたりブルトレをやってくれた方が良いよ。棲み分けしないと
過去あったみたいに暗黒の時代がやってくるんだよ。下手すれば共倒れ
その辺理解しないでくどいキボンヌしている方がどうかしてる。別にキボンヌを否定はしないけど
両社得意分野が異なるんだからそれぞれの土俵でやって欲しい。
それぞれの会社にあったキボンヌをする方が現実的だしな。
(富にあけぼの・北陸をキボンしたり過渡に223-2000や683-2000キボンする方がいいでしょ?)

趣味なんだから数年出てこないくらいで騒ぐなよ。マターリやれるのが鉄模の良いところなんだし
今在庫しているもので欲しいのあったら買っておけよ。205なんて山の手とか埼京とか豊富にあるんだし
183も出たばかりで189梓も出そうだし。

583みたいに無くなって騒ぐ香具師が多いんだよな。文句あるならあるうちに買っておけ。
32名無しでGO!:2006/01/29(日) 15:19:54 ID:flqmCuSg0
>>31
>ED78キボンヌ
まで読んだ
33名無しでGO!:2006/01/29(日) 15:35:01 ID:QTXSSZcG0
うっかり寝ちゃった間に新スレ移行鬱

>>10
便利に使ってるぞヽ(*`Д´)ノゴルァ
Y字ポイントとM70組み合わせたら手が届かない所でも開放・機回しできる
しかも配線要らずで
34名無しでGO!:2006/01/29(日) 15:54:36 ID:i4FG/8TnO
31
富と過度が共倒れしたことなんかあった?
富なんか昔から過度との競争をさける為にあの手この手でやって来たじゃんか
35一般人 ◆VC81Lu3sfg :2006/01/29(日) 15:57:53 ID:pmyXVk4t0
「信者」ってもうキモすぎ(;´Д`)
鉄ヲタって何考えてのか…ハア いつか犯罪を起こしそうで怖いよ、お前ら
36名無しでGO!:2006/01/29(日) 15:59:34 ID:JxDkFQbg0
馬鹿キター!
37名無しでGO!:2006/01/29(日) 16:04:33 ID:i4FG/8TnO
なにが一般人だよ池沼
38名無しでGO!:2006/01/29(日) 16:06:33 ID:8UbuoEgM0
>>36
だからageるなって・・・
39名無しでGO!:2006/01/29(日) 16:13:12 ID:4BRnID3Y0
>>35
自立支援医療制度の「重度かつ継続」の申請ちゃんと出したかな?
あと生活保護以外1割負担に変わるからな
インターネット解約してお医者さんに払う金作っときな
40名無しでGO!:2006/01/29(日) 16:18:49 ID:Lh8Mij390
>>10
漏れもMカプラー便利に使ってるぞ!
つか、Mカプラー使ってる奴って少数派なん?
41名無しでGO!:2006/01/29(日) 16:27:04 ID:THOvx5oi0
>>35
おまえ煽るにしても、貧弱なボキャブラリーも少しなんとかならんか。
ワンパターン過ぎて飽きるんだが。

君が鉄ヲタの対極に居るのはわかったけど、普通にまともな教養も無さそうに見えるんだが…って風な、小難しいこと書いてあると、理解できなくて適当にごまかして生返事返すしなー(w
42名無しでGO!:2006/01/29(日) 16:27:37 ID:eNN55Ml+0
>>35
鉄系のスレに度々出現しています。この人
43名無しでGO!:2006/01/29(日) 16:28:30 ID:xrpH2oTn0
>>4
So What? ◆SoWhatIUjM を追加
44一般人 ◆VC81Lu3sfg :2006/01/29(日) 16:30:16 ID:pmyXVk4t0
>>41
鉄ヲタ反応中…(・∀・)ニヤニヤ
45名無しでGO!:2006/01/29(日) 16:31:39 ID:eNN55Ml+0
>>41
スルーしる
46名無しでGO!:2006/01/29(日) 16:33:51 ID:8UbuoEgM0
47名無しでGO!:2006/01/29(日) 16:35:31 ID:i4FG/8TnO
頼むから一般人てコテ使わんでくれよ池沼
48名無しでGO!:2006/01/29(日) 16:38:41 ID:gRwrOlS3O
>>10
そりゃ確かにたま〜に解放したくないのに解放しちまったりスロー走行で解放
しちまったりするけどさ、お手軽に北斗星とか再現釜付け替えに重宝。
イラン派は毎回手で付け替えでつか?
49名無しでGO!:2006/01/29(日) 16:47:04 ID:jXehH/e50
>>48
付け替えるほど釜持ってないんだよ。wきっと
この香具師は各スレで文句だけ垂れてる香具師だから気にしない方がいいかも

俺もM70をレイアウトのどこに組み込むかでいつも迷うな。
50名無しでGO!:2006/01/29(日) 16:47:45 ID:kVHX1PEFO
>>47
スルーして笑っとけ
一般人なら普通こんな粘着しないだろ。
奴はただのヲタ叩きヲタだw
51名無しでGO!:2006/01/29(日) 16:49:50 ID:5ty2Met40
てか、自称一般人さん、鉄板でも鉄模系のスレに良く現れてるけどなんか意味
あるのか?もっと、おまいが活躍できそうなスレはいくらでもあると思うがw
52名無しでGO!:2006/01/29(日) 16:51:42 ID:qDnucZAYO
懐かしいなMカプラー
遅延解放やってる時に
カマで押してる途中で持ち上がったままのカプラーが下がっちゃって連結しちゃうとorz
53名無しでGO!:2006/01/29(日) 16:54:38 ID:jXehH/e50
>>52
スピードの調節がポイントですな
54名無しでGO!:2006/01/29(日) 17:02:53 ID:bKdYS1Lo0
>>51
アニメのAA貼るようなヤツなんだからスルー汁。
ヴァカが自分じゃヴァカといわないのとおんなじことなんだから。>HN
55名無しでGO!:2006/01/29(日) 17:04:30 ID:jXehH/e50
>>54
うえ〜。
マジで?リアルにキモイな。掲示板荒らしで一日中アニメAAのコピペか
まぁNG登録しているから問題ないけどw
56名無しでGO!:2006/01/29(日) 17:28:09 ID:aiC6+BJV0
今更だが>>1
57名無しでGO!:2006/01/29(日) 17:39:19 ID:qDnucZAYO
>>53
意外と滑らかなスロー運転のテクが問われるからねえ。
あとはガクブル挙動せぬようメンテが必要かな。

つまりフラホ積んでスイスイ走ってくれるDE10リニュを当操車場は欲しているわけで(ry
58名無しでGO!:2006/01/29(日) 17:48:06 ID:b4LHX2Jv0
>>21
その国電ってなんだよ?
使い方間違えているだろうが、頭の中膿んでない?
59名無しでGO!:2006/01/29(日) 17:53:21 ID:jXehH/e50
>>58
前スレやらで散々指摘されても無視し続けるDQN厨房です。
富スレでは毎日NGIDが晒されることになってます。

スルーした方が良いでしょう。
仕様を事細かく書いて「案」とかいって企画者気取りのようだが
見ている方としては同じ事ばかり書いていてキモスギですな。
60名無しでGO!:2006/01/29(日) 18:05:01 ID:orTA2MSV0
>>1
乙。
一般人に国電厨やら、休日の新スレ立ち上げは荒れるな。

来月リリース予定の資金確保。
オレは「さよまらあさかぜ」と「瀬戸セット」にお布施するが、
入荷予定日はいつになるのかしらん。
61名無しでGO!:2006/01/29(日) 19:10:49 ID:KMe6D6kx0
ぼちぼち、485と583のHGが完了しつつあるから、
次は381HG・キハ82HG・EF65リニュぐらいか‥。
381は過当が出す前にHGしといた方が無難だけどな‥。
62名無しでGO!:2006/01/29(日) 19:22:50 ID:nlicMhfu0
異教のあずさNCを買おうか迷ってる。
ここは是非とも183を富からHGで出して欲しいところですな。




西日本の改造車は別ね。
6341:2006/01/29(日) 19:32:36 ID:aypOuwAj0
>>44
云いたいことは精一杯それだけか?
単なるアホな一般人サンよぉ(w
64一般人 ◆VC81Lu3sfg :2006/01/29(日) 19:35:55 ID:pmyXVk4t0
>>63
お、食いついてきたか。
鉄ヲタさらに反応中…(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
65名無しでGO!:2006/01/29(日) 19:37:24 ID:8UbuoEgM0
>>4
66名無しでGO!:2006/01/29(日) 20:02:04 ID:flqmCuSg0
16 名前:名無しでGO! 投稿日:2006/01/29(日) 16:06 ID:sUtCGC980
JAMで完売したと思われたシルフィード売ってたな

67名無しでGO!:2006/01/29(日) 20:04:59 ID:G+WMc/6r0
30周年記念キハ02・03が出るにあたり、25周年の02のパーツは製造中止だろうか?
68三鷹電車区◇5jtgjqns0:2006/01/29(日) 20:06:01 ID:PLQJ/Xps0
>>63反応するな
>>4
69名無しでGO!:2006/01/29(日) 20:22:29 ID:ZzWTiHUC0
パンフの581月光形のジャンパは試作品だからであり、製品発売時には485みたいに別パーツになってくれると・・・うれしい・・・。
シャッタータイフォンのクハネ581も遅漏ながらキボンヌ。
70名無しでGO!:2006/01/29(日) 20:55:15 ID:yh8Lx/m/O
先ほど秋タムで推進貨物見てきた
なかなか面白そうだな…
コンテナの積み具合もいい
71名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:03:07 ID:J2mOk25H0
583きたぐに旧塗装があまり売れてないのはなぜ?
72名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:03:33 ID:zYaVDhLb0
>>61
富は振り子機構無いから「しなの」東海道本線走行仕様になるよw
73名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:04:36 ID:lWMk6Wsy0
国鉄時代は、国鉄電車は国電でまかり通っていたので御座るよ。
ごもっとも国鉄が分割民営化されてから19年経過しつつあり、
前述の事は忘れ去られつつある上、前述の事を知らぬ若者達が沢山
いらっしゃるのも事実。
従って自分が国電厨等と非難されて、NG登録されても致し方御座らん。
74名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:07:42 ID:b4LHX2Jv0
>>73
漏れは若者じゃないが国鉄現役時代でもそんな使い方はしなかったぞ
あっ!
君のご近所3軒くらいで使っていたのかい?
75名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:08:43 ID:mBGKsrek0
ヨコハマ鉄道模型フェスタでも
DE10シルフィード販売するの?
76名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:13:27 ID:6tlguKm80
俺も国鉄世代だがそんな使い方はしなかったが?
77名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:28:14 ID:TsM7fM//0
旧型国電
78 ◆imNEQX9xgQ :2006/01/29(日) 21:35:37 ID:/fYw0V2l0
「国電」は、主に国鉄4扉車の俗称。
JR化後は「E電」に改称。そしてその「E電」は、もはや死語に…。
79名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:44:16 ID:1985aEkB0
>>73
全く人の意見を聞かない香具師だなw
自分の言っていることが全て正しいってか。

病院紹介しようか?きっとすぐ受け入れてくれるぞ
80名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:45:51 ID:LFNTv80Z0
>>74
73では無いが反論しておく
一般的に国電というのは大都市の通勤電車を指していたが
(民営化後、これに代わる名称としてE電が出来たが最近で言えば長野行新幹線と同じように死語化した)

広い意味で国鉄の電車=国電と言っていたことも事実
ひとつ事例を紹介しよう

81年5月号(第241号)の鉄道ファンは「新型国電のあゆみ」
通勤型から近郊型・急行型・特急型まで紙上で取り扱っていた

自分が知らない事実を言われただけで
その人を貶すやり方にはぞっとしない
もそもそと苦言を(ry
81名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:46:39 ID:xko9oPNx0
>>71
単に作り過ぎなだけ。
時期が来れば品薄になって、再販汁厨が騒ぐだろ
現役塗装ではないから現行色ほどではないだろうけど。

現にきたぐに新色や583は投げ売りしてたほどだからな
82名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:51:09 ID:rL+RXzfw0
>>73
とりあえずageんじゃねぇよ。一端の口きく前にsage進行おぼえろ。
83名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:51:47 ID:v9Qgif5S0
8854レ、案外店頭で余裕あんだな。
84名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:52:30 ID:1985aEkB0
>>80
つうか前スレでも言ってたんだし
一例だけ上げても意味はないだろ。

辞書でも
>大辞林 第二版 (三省堂)
> こくでん 【国電】<
>旧国鉄のうち、大都市周辺の近距離電車線をいった語。

辞書でも一般慣習的にも首都圏の場合は5方面路線の事を主に指す言葉なのは明白でしょ

RFの昔の記事の例は間違った使い方かと。
厨房につられすぎだよなorz
85名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:53:29 ID:LFNTv80Z0
>>81
状況的には過渡の183系あずさうp編成(イタリア色)あたりに似ているかもな
民営化して間もない頃の塗装変更車でお世辞にもいいセンスしてない色の車は叩き売りされる運命に見える・・。
まだJRも若く、ただ派手な塗装にすればいい、という風潮もあったので・・・

まぁ583系シュプール旧色は485系200番台と併結して楽しむというのもありだな
というか・・・これでしか前面のTN使う機会が無いw
86名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:54:16 ID:6jTAbz8Q0
>>82
無理だよ。日本語書けても(怪しいけど)
読めないみたいだし。

NGワードにしておく方がいい
87名無しでGO!:2006/01/29(日) 21:59:57 ID:Rj/Ju/QD0
8554レ、阿蘇人のレイアウトで推進運転させてたな
88名無しでGO!:2006/01/29(日) 22:02:35 ID:qDnucZAYO
>>85
確かに実車も併結した例ってシュプールしか思い浮かばないもんね>583
しかし貫通扉付けて製造したって事は
当初は分割や切り落とし運用あると見込んでたのかな。
クハネ583なら15連まで編成組める子だったし。
89名無しでGO!:2006/01/29(日) 22:04:00 ID:LFNTv80Z0
>>84
辞書がソースとして信用できて
一応専門誌のRFは間違っているという根拠もないと思うのだが

現に使ってた人はいる、ということは事実なんだし
少数派であるのも確かだかそういう使い方があったということは認めるべきだと思うんだがね
俺は使わないが。
90名無しでGO!:2006/01/29(日) 22:08:17 ID:LFNTv80Z0
>>88
将来的には分割運用も考えて設計したんだろうね
ところが短編成化された食パン列車でも貫通扉は埋められたりして使われなかったり
583系の歴史上ではシュプール運用でしか貫通扉使ってないんだよな・・・。

俺はシュプール旧色を買ってないが
あの国鉄色485系との併結運用には惹かれるものがありますねw
富から485系200HGも出ていることだしいずれ再現してみたい・・・
91名無しでGO!:2006/01/29(日) 22:09:33 ID:sCL+9IvH0
>国電
言葉なんて変わって行くもの。
相手に意味が通じれば問題無い。
ある時代やコミュニティで違ったりする事もある。
つう事でこのスレ的には>>80の意味で良いのでは?
もうこの話終ら無い?

漏れは田舎だったから国鉄は汽車、私鉄は電車って呼んでた。
もう蒸気走って無くて、気動車も電車も関係無しに…
92名無しでGO!:2006/01/29(日) 22:12:52 ID:S6RqADcF0
8554レ推進貨物セット、DD51を先頭に走らせるのって邪道かな?
93名無しでGO!:2006/01/29(日) 22:16:46 ID:o2sRpCtS0
8553列車として運転するわけだからオールオッケーよ
94名無しでGO!:2006/01/29(日) 22:22:21 ID:d0h247Cy0
ヨの塗装は綺麗だね
おもわず買いそうになってしまった・・・
何気に黒HゴムのDD51もポイント高い
9591:2006/01/29(日) 22:26:04 ID:sCL+9IvH0
>>91
>>80
>>84
スレ汚しスマソorz
96名無しでGO!:2006/01/29(日) 22:42:28 ID:zYaVDhLb0
>>90
485も国鉄末期まで正面貫通扉使って無かったしな。
てかHGのスカートまわりTNのせいでなんか造形おかしいのなんとかしてほしい。
別にダミーでいいし
97名無しでGO!:2006/01/29(日) 22:47:51 ID:d0h247Cy0
>>96
キハ58や急行型電車の前面周りはTNでも形状に違和感無いけど
特急型は変だよな
特に連結器カバーつけるとその大きさに萎え・・・orz
開口幅も広いし583系はジャンパがorz
ダミーカプラーとそれ用のスカートが附属してれば文句無いんだが
98名無しでGO!:2006/01/29(日) 22:53:49 ID:orTA2MSV0
>>90
同意!
表紙が話題になったキロポスト73号で、「国鉄貫通型特急電車」の特集が組まれいて、
シュプールのクハネ583とクハ481の貫通幌で結ばれている写真を思い出した。
貫通扉が開くギミックが模型でも再現できたら神だな。
99名無しでGO!:2006/01/29(日) 22:56:53 ID:Uq6coW5n0
>>96
みどり+かもめで貫通扉使ってなかったか?
それともあれは併結しただけで扉は閉まったままだったとか?
100名無しでGO!:2006/01/29(日) 22:59:20 ID:knIOysX/0
>>98
そして中からホロが出てきて・・・って、あれ?どっかで聞いたような・・・
101名無しでGO!:2006/01/29(日) 23:04:53 ID:LXVpnm5v0
>>49
俺は褒めるものは褒めてるよ
今時貧乏臭いアーノルドなんか一切使ってないだけだよw
俺は釜とPC・FCの編成端になる部分には過渡USAナックルだよ

>>96
心強い味方がいて嬉しいよ
102名無しでGO!:2006/01/29(日) 23:05:45 ID:hVMXfRnd0
>>100
昔のRMMで過渡から285系が出る前にペーパーで285系を自作した作例があって
それで扉開閉機構再現してあった希ガス
103名無しでGO!:2006/01/29(日) 23:07:00 ID:zYaVDhLb0
>>99
併結はしてたけど貫通扉は使って無かった
104名無しでGO!:2006/01/29(日) 23:07:30 ID:1Rzdjhsw0
>>99
「かもめ」+「みどり」は使ってないよ。

105名無しでGO!:2006/01/29(日) 23:10:21 ID:1Rzdjhsw0
ケコーンついでに、酉ではシュプール号でクハネ581(583)とクハ481が貫通幌つなげた事蟻
106名無しでGO!:2006/01/29(日) 23:11:59 ID:hVMXfRnd0
>>105
少し前のカキコを見よう
107名無しでGO!:2006/01/29(日) 23:14:37 ID:KMe6D6kx0
581・583はダミーカプラーでいいと思う。
欲を言えば、期は183-550のように、ダミーカプラーとホース類が外すことができて、
好みでBMTNを付けられるようにしておけば、多少なりとも値段も下がるのでは‥。
108名無しでGO!:2006/01/29(日) 23:18:26 ID:hVMXfRnd0
TNって連結できるカプラーとしては最も見栄えがいいが
外見だけならダミーと割り切ったほうが見栄えはするよな
富HG485系の勾配層の殆どは国鉄時代再現したくて買ってるんだろうし
前面TNって連結機能封印しても問題ない希ガス

チョイスレ違い気味だが鉄コレのダミカプに感動したw
109名無しでGO!:2006/01/29(日) 23:19:17 ID:zYaVDhLb0
HG485系の中で特に200番台のが一番スカート周りのイメージイマイチなんだよな。
オプションパーシでいいからダミカプスカート保水
110名無しでGO!:2006/01/30(月) 00:20:35 ID:SleWUCKx0
>>101
もう眠いんで多くは語らないがアーノルドが貧乏くさいってのにだけは反対しておく
111名無しでGO!:2006/01/30(月) 00:38:54 ID:fDiyELtc0
>>110
禿同
アーノルドカプラーが貧乏臭いという香具師はアーノルドでギリギリ曲がれる曲線半径をTNで試して欲しい
112名無しでGO!:2006/01/30(月) 00:54:12 ID:ZPi95SSV0
>>80
その号が間違った使い方をしているんだよ
国鉄電車=国電じゃないからな
もと部内の者だけど特急電車に国電などという使い方は絶対していない
113名無しでGO!:2006/01/30(月) 01:02:05 ID:9NzWspbK0
>>111
一つ突っ込んでおきたいが、カーブを曲がれるかどうかはカプラーの形じゃなくて
台車マウントか車体マウントかで決まるかと。
114名無しでGO!:2006/01/30(月) 01:40:44 ID:QfCs/FS/0
>113
それは違う。
同じ台車マウントでもTNの場合は車体がつっかえることがある。
115名無しでGO!:2006/01/30(月) 01:49:29 ID:fmWTUgTn0
116名無しでGO!:2006/01/30(月) 01:56:40 ID:qHTcDUo/0
まぁ、カプラー間に「遊び」あるかどうかよねぇ。
ギッチリ固定するTNにカーブの合わせた動きは出来ないわけだし。
117名無しでGO!:2006/01/30(月) 02:13:11 ID:l1IdAPbk0
安房座に浜名湖レポ来てるな。
さよまらあさかぜの装丁カコヨサス!!!!!
118名無しでGO!:2006/01/30(月) 02:14:51 ID:cFe5QjSy0
貨物駅セットきぼんぬ
119名無しでGO!:2006/01/30(月) 02:36:47 ID:wHnPcHvO0
120名無しでGO!:2006/01/30(月) 02:54:11 ID:gmuPcQT30
>>119のせいで時計が欲しくなった。
121名無しでGO!:2006/01/30(月) 05:41:46 ID:3KpaQszq0
>111
貧乏くさいとは思わないがそんな急カーブに車両を入れるのはどうかと思う。
122名無しでGO!:2006/01/30(月) 06:05:25 ID:Sy+/e1pN0
>>111>>121
>アーノルドでギリギリ曲がれる曲線半径
現実にはありえない急曲線なので、そもそもリアルディテールためのTNが対応する
必要がない。

「国電」
国電という呼称はのちにE電に改めようと(定着しなかったがw)したわけだから、
国電=E電なわけで、それをあてはめると

E電181系
E電183系
E電…(略)

81年5月号(第241号)の鉄道ファンは「新型E電のあゆみ」
通勤型から近郊型・急行型・特急型まで紙上で取り扱っていた

となり、この論争の答えはおのずと出るような気もするが…。
123名無しでGO!:2006/01/30(月) 06:53:39 ID:+5RJS745O
レストランあさかぜの箱だけ欲しいおー(^ω^;)
だれか買ったら3000円くらいで売って呉
124名無しでGO!:2006/01/30(月) 08:31:03 ID:DGczfM3l0
125名無しでGO!:2006/01/30(月) 09:08:32 ID:TQpBEbNt0
>>119
まらかぜなかなかいいね。発売日は2月28日なのかな?
66のナンバーはやっぱEF66 46で固定されてるのかねぇ。
客車&釜取りでもう1セット欲しいな。
58時計も電波時計なら買うんだが・・・

富リニュ66単品出たら銀河パーシ瞬殺されそうな悪寒。
まらかぜ66用に銀河パーシ確保済み
126名無しでGO!:2006/01/30(月) 09:27:39 ID:qHTcDUo/0
>>119
24系25型のところに
「車番・JRマーク転写式シートに変更」
って書いてあるね。
JRマークも付属するってことなのかな?
127888:2006/01/30(月) 09:32:39 ID:S7co9ZWR0
>>125
過渡テコ付ける人も多いだろうから瞬殺にはならないんじゃないか?
でもテコ付けるとどうしてもエアホースにも手が出てしまうんだよな。
値上げすんなよ銀河 orz

(注)安く済ませようとホワイトメタルのエアホース買うと後悔すんので
   高くとも真鍮製を買うほうが吉。
128名無しでGO!:2006/01/30(月) 11:14:21 ID:ZRiSSYkN0
>>84で示されているのは
辞書引用&一般慣習的に通用していることなんだけど
>>89は一般慣習的な例には触れていない件


一般慣習例からも辞書言語としても意味は同じなわけで
>>89の示した例は結果的には誤用だね。たとえ専門誌であっても。
それこそ一件だけの例を示されてもなー。
当時はそれでどうって事はなかったんだろうけど

この話はもうおしまいで。以下国電厨はNG推奨ですな
129名無しでGO!:2006/01/30(月) 11:19:50 ID:9uHd8dQu0
粘着性高い住民だなw
130名無しでGO!:2006/01/30(月) 11:33:26 ID:mID/LnXo0
>>127
つ 富EF63用エアーホース
安く数を揃えるならコレが一番かと思います。
それなりに見栄えヨイですし。
果糖のPFにコレ使ったのを行きつけの店で披露?したら流行ってしまった・・・(苦笑)
131名無しでGO!:2006/01/30(月) 11:36:55 ID:p27oZWTF0
>>130
安価に逝くならEF63のホースは良いよね
今度まとめ買いしておかないと
132名無しでGO!:2006/01/30(月) 11:37:40 ID:9uHd8dQu0
>>130-131
アレいいよね
俺も買いだめしてある
塗装は乗らないが質感は実物と似てそうw
133名無しでGO!:2006/01/30(月) 11:41:55 ID:kqp/yn2d0
>>132
質感が実物とよく似てるよね
微妙なテカリ具合がw
134130:2006/01/30(月) 11:43:24 ID:mID/LnXo0
>>132
塗装ですが、うすめ液で軽く脱脂(綿棒で拭けばOK)すると意外に乗るようになります。
#更にプライマー塗ると桶
PFにエアホース付けて10年位になりますが、(丁寧に扱ってるというのもありますが)未だに剥がれて来てないです。
いま会社なので画像up出来ませんが(悶
135名無しでGO!:2006/01/30(月) 11:49:26 ID:kqp/yn2d0
>>134
仕事してくださいw
今度塗装してみようかな
136名無しでGO!:2006/01/30(月) 11:50:37 ID:9uHd8dQu0
>>134
そう言えば63が出てもう10年も経ったんだネェ・・・
横軽ブーム懐かしい
137名無しでGO!:2006/01/30(月) 12:03:49 ID:S7co9ZWR0
そーいや碓氷廃止はブームになったのに
板谷廃止はブームにならなかったのは何故だ!?
そんなに人気無かったのか?
138名無しでGO!:2006/01/30(月) 12:09:19 ID:2Bj3I12T0
板谷は線路自体は使ってるからじゃない?

碓氷はもうそこに列車が来なくなるんだもん。
139名無しでGO!:2006/01/30(月) 12:28:29 ID:VcHuvk3/0
>>137
そんなことはない。
モデルワールドでは2年連続板谷ネタだったし、「惜別板谷峠セット」から「400系」までの間に祭りは存在している。
140名無しでGO!:2006/01/30(月) 12:35:31 ID:Y/gl7T5I0
>>111>>116
富信者スレだからと言って、カプラーポケット挿入タイプカプラーにTNを使わなきゃならないって事はないだろう
つ〔過渡カプN〕
141名無しでGO!:2006/01/30(月) 12:46:28 ID:FDIgFqdD0
>>128
ほっとくべし。
言葉でコミュニケーション取るBBSで、人と用語を合わせることも出来ない頑固ジジィは放置しておけばいい。
142名無しでGO!:2006/01/30(月) 13:08:22 ID:Y1J0pvWmO
>>139
さよまら板谷セット旧製品…orz
今こそ現行品EF71と悲願のED78でさよまら板谷セット完全版を
ごめんおじちゃん妄想癖が
143名無しでGO!:2006/01/30(月) 13:10:48 ID:9uHd8dQu0
>>142
ED78は富からは望み薄だろう
板谷つながりで峠駅って今でも力餅売ってるんだな
米沢で駅弁買って峠駅で力餅買うとウマー
144名無しでGO!:2006/01/30(月) 13:22:59 ID:S7co9ZWR0
>>143
今になって推進貨物とか出すんだからED78もわからんぞ。
HGでなくとも側面窓入れてくれるだけでいい。
145名無しでGO!:2006/01/30(月) 13:53:52 ID:FzJX9RV2O
国電181系キボンヌ厨は東京堂スレに引っ越してキボンヌすれ。

誰もいじめないからさ
146名無しでGO!:2006/01/30(月) 13:58:51 ID:9o2XEiGIO
DD51新更新色、全然話題になってないな。
買ったヤシ、塗装とか室外機とかどうよ。
147名無しでGO!:2006/01/30(月) 14:05:33 ID:PGfMkbaUO
>>146
すば瞬
148名無しでGO!:2006/01/30(月) 14:26:32 ID:eNETjTUZ0
>>126
泡レポ見てきた。
>車番・JRマーク転写式シートに変更
>JRマークも付属するってことなのかな?
そういうことだろうな
JRマークは印刷以外では製品化されないとか言ってた香具師、いったい何だったのか?
もっともらしいこと並べてたよな

ま、俺はJRマークはどうでもいいんだが
キロ25とキロハ25が1等標記と帯付きになっとる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
イソレタであることを祈る

149名無しでGO!:2006/01/30(月) 14:31:07 ID:Ii3gqNUc0
>>148
格sageキハ26-400で楽しもうと思って
予約しちゃってるよ。
富ちゃんのことだから、インレタだと思いたいが。。。
150名無しでGO!:2006/01/30(月) 14:38:51 ID:UtGvx/A40
だよな。
キハ26−300、400をやるためにも
151名無しでGO!:2006/01/30(月) 14:49:24 ID:x0yzdfXy0
「さよまらあさかぜ」のパッケージデザイン、イイ!!
「さよまらはくつる」よりかなりグレードアップしているな。
楽しみが一つ増えた。

一方、581月光だが、引きのアングルから見ると、
屋根塗装のせいか異教のに似ているな。
なんであんな色にしたんだか。
152名無しでGO!:2006/01/30(月) 16:10:39 ID:UzE/+23g0
>>42
激しく亀でスマンがアニメ板にもいたぞ。
そういう奴ってことで。
153名無しでGO!:2006/01/30(月) 16:20:18 ID:9uHd8dQu0
>>148
既にJRマークのインレタが付属している製品はあるyo
E2系ハヤテセット

要はJRマークインレタ単体では売らない方針になったんだろう
それならば今後再生産するときにゃ
113系・50系・12系など継承車にも付属して欲しいもんだが

115系再生産で列車無線アンテナはそのままついてるのに
JRマークインレタなしだったことを考えると・・・orz
154名無しでGO!:2006/01/30(月) 17:41:59 ID:uE7d7Uma0
>>148
うわっ、マジでつか?
俺も26-300/400にしたかったから、キロハ3・キロ6で予約しちゃったよ。
試作手塗りアップの時、帯なんて無かったじゃん…
キロ・キロハと銘打ってる以上、時代考証でも帯は間違いじゃない。
キロ28とは状況が違うんだよねぇ…
いや、でも納得できない。
帯だけ消すなんて不可能だから、インレタに一票投ずるよ。
同色に全塗装なんてやる気しないorz
155名無しでGO!:2006/01/30(月) 17:43:19 ID:wXABPfQi0
EF81トワイライト色って単品じゃもう出さないのかな。
いままで客車だけで放置してあたんだが・・・
156名無しでGO!:2006/01/30(月) 18:10:49 ID:FDIgFqdD0
>>154
絶対とは言わないけど、まずインレタなんじゃないの?
キハ56,57,58全てインレタだしなぁ…
157名無しでGO!:2006/01/30(月) 19:20:41 ID:e4Lor8R90
>>155
カタログ落ちしてないしそのうち再生産するかも
釜は別腹の香具師が俺含めて多いし
客車貨車の数に比べて釜が大量の余剰車を抱えるわが社w
というかまだ残ってるので頑張って買ってください
158名無しでGO!:2006/01/30(月) 19:34:33 ID:pa6ZsOVXO
誰もネタにせんけど線路際のアクセサリー爺より小ぶりでなかなかよいね。
2にも期待
159名無しでGO!:2006/01/30(月) 19:55:49 ID:zP8oJNyw0
>>155
中古にはまだ美品が安く出回っているよ。
新品だけが全てじゃない。
160名無しでGO!:2006/01/30(月) 19:58:55 ID:9NzWspbK0
>>158
確かにATSSn地上子など出色の出来だが

制限票とかはシールも添付して欲しかったなぁ。ミニカーブレイアウトに「120」の出番がないw
161名無しでGO!:2006/01/30(月) 20:07:15 ID:pa6ZsOVXO
>>160
架線柱に制限標貼ってる場合もあるからなあ。
まあそれは爺の使えばいいけど
162名無しでGO!:2006/01/30(月) 20:18:20 ID:IhqZzO2B0
過渡のまらかぜを思わず買ってしまったが、
結局は富のも買ってしまう俺みたいな香具師。
挙手。
163名無しでGO!:2006/01/30(月) 20:22:02 ID:ftF4Liu+0
線路際アクセサリーセットイイ!!
ただ制限解除とかもっとたくさん入れて欲しいのはあるな
いっそのことパート分けて
ATS地上子・停止位置標識編・勾配標識編とかパートに分けて
出していい
164名無しでGO!:2006/01/30(月) 20:44:13 ID:CRCnfNzc0

          ________   __________
        /::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::`ヽ.
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::|
      |::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::|
      |::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::|
      |:::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::|
      |:::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::|
   ____,ノ::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::|
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;:::::::::::|
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;:::::::;;;ヽ


165名無しでGO!:2006/01/30(月) 20:59:32 ID:U4ypMcw90
最近、酉のキハ120や南部縦貫キハ10みたいに
2両セットで車両出しているので
次は「さよなら神岡鉄道おくひだ1号・2号」みたいな
物を廃止直前に出しそう。
166名無しでGO!:2006/01/30(月) 21:55:50 ID:YkN8Lcpo0
>>148-150、154
キハ55系の格下げ仕様は雨樋の赤帯が省略されていたので、
自分は今回のキロ・キロハ等級帯塗りには賛成でつ。
むしろ次回生産での格下げ雨樋赤帯省略仕様と首都圏色を
富にぎぼんぬしておいた方が良いかと。

167名無しでGO!:2006/01/30(月) 22:14:15 ID:RwXqZ/rF0
>>165
富なら廃止直前では無く、廃止(廃車)から数年後に発売だな。
大抵のさよならモノは旬をハズしてるし・・・
168名無しでGO!:2006/01/30(月) 22:14:54 ID:3KpaQszq0
キハ55次回生産は準急色欲しいな。
キハ10系列もそろそろカラーバリエーション出して欲しい。
169名無しでGO!:2006/01/30(月) 22:16:17 ID:krjBEWJw0
EH500とさよまらあさかぜって在庫残ってるね。
過渡より先に発売しなきゃ。
170160:2006/01/30(月) 23:46:19 ID:9NzWspbK0
標識セットでもう一つ感心したのがあった。
キロポスト、ベースに刺したときにちゃんと斜めに傾くように成形されてる。

セット1ってあるから続編に期待。
171名無しでGO!:2006/01/31(火) 00:00:23 ID:SK8lnjbj0
>>166
> キハ55系の格下げ仕様は雨樋の赤帯が省略されていたので、

場所や時期によらないか?
千葉の場合、北総電化まで格下げ車の雨樋赤帯は省略されていない。
172名無しでGO!:2006/01/31(火) 00:29:35 ID:yE3mt5p90
>>162
ノシ
173名無しでGO!:2006/01/31(火) 00:57:29 ID:LkiKNMFiO
>>162
わしも。釜は過渡が僅差で逃げ切り、客車は富が圧勝じゃない?
情報が入る度に過渡客車使い道ネーヨと後悔

単品66の付属ナンバーがハァ?って感じだがブルトレ仕様出るんだろうか。
174名無しでGO!:2006/01/31(火) 00:58:32 ID:+dmjqmWm0
>>168
カラバリの前にキハ17再生産を・・・
175名無しでGO!:2006/01/31(火) 01:16:00 ID:pIzx+2y5O
俺もノシ
異教まらかぜ持ってるがもちろん信者としてお布施しまつよ。
オハネ25ー100窓梅仕様欲しい。まあオハネ15を再生産してくれればいいんだが。
単品ハネフ25-100に出雲シールも付属するとわかり金帯仕様がいずれ発売するんだなと思った。
176名無しでGO!:2006/01/31(火) 01:19:45 ID:XVc/mgiY0
>>94
ジャムセットの果糖のと合わせて3両になってもうた…。<ヨ8

>>148
自慰笑むの束急パンツマーク入りシールと同じで、
車輌と組になってるからこそ、だと思われ。

>>162
ノシ
177名無しでGO!:2006/01/31(火) 01:19:56 ID:uRzV2g030
178名無しでGO!:2006/01/31(火) 01:48:15 ID:NLNhcs1sO
>>173
単品66の付属ナンバーって何番入ってるん?当方携帯なんで見れないんでスマソ。
179名無しでGO!:2006/01/31(火) 01:57:52 ID:7DN5m0u2O
トレインスコープで田代車造った
富の標識をカメラから眺めてみたいYO
180名無しでGO!:2006/01/31(火) 02:15:13 ID:38ZNu+td0
>>179
そんな代物では破門ですぞw
181名無しでGO!:2006/01/31(火) 02:54:26 ID:0pPymVGvO
この前出た、DD51の新更新。
タキ5450との組み合わせってアリですか?
似合うだろうなあと思いつつ、ググっても実例が出て来ないもんで…
182名無しでGO!:2006/01/31(火) 03:40:36 ID:7DN5m0u2O
>>180
画質がいいのは分かるが、値段高いよorz>187田代
183名無しでGO!:2006/01/31(火) 03:56:16 ID:Lf2Ftygb0
>>168
カラバリの前にキハ21とかキユニ11(?)の製品化とかを・・・
184名無しでGO!:2006/01/31(火) 05:32:18 ID:jqj0F+c/0
>>177
漏れのブログだ…。
185名無しでGO!:2006/01/31(火) 10:22:56 ID:gyxCfXy50
唐突だが、415現行仕様を作りたくなって、試しに115身延の床下にかぶせてみた。
ある程度はタイプでいいんだが、明るい色になったからT'cの床下が目立つ目立つw
Nマガ記事のようにカネはかけたくないから、M'床を使ってお茶を濁そうかと。
186名無しでGO!:2006/01/31(火) 10:55:29 ID:EnYW52MxO
>>181
ありだよ。
ただ旭電化ではなく、アロンアルファかJOTだな
ふいんき(←ry)だけなら桶だね
こういった質問は鴨スレをお薦めしやす
187名無しでGO!:2006/01/31(火) 11:39:13 ID:A9MPhRoE0
>>166
キハ26-300急行色とキハ26-400急行色
のみだが既にTOMYTECにリクエスト済み
188名無しでGO!:2006/01/31(火) 11:43:43 ID:hvDjaTgo0
>>162
もとよりどっちも買う予定だお
189名無しでGO!:2006/01/31(火) 12:18:02 ID:0pPymVGvO
>>186サンクス!
鴨スレにも行ってみまつ。
190名無しでGO!:2006/01/31(火) 13:40:10 ID:Us93oqRb0
確定情報漏洩きぼんぬ! <キロ25帯
191名無しでGO!:2006/01/31(火) 13:59:57 ID:zuEt/zvt0
>>190
たしか帯はインレタ対応で外出じゃなかった?
壱番館あたりに
192名無しでGO!:2006/01/31(火) 15:39:49 ID:nSHr0SSV0
キハ55のポスター見てて思ったんだが、非公式側の客扉の次の窓がHゴムの2段窓になっているけど、
ここって戸袋じゃないから幅は狭いけど他の窓と同じ上段Hゴム、下段上昇窓だよね…。
情報室や製品情報は公式側からの画像しかなくて非常に不安なんだが。
193名無しでGO!:2006/01/31(火) 16:14:22 ID:0pPymVGvO
壱番のによると、インレタが1枚付属とだけ書いてあって、
帯に関する記載は無いよ。
194一般人 ◆VC81Lu3sfg :2006/01/31(火) 16:15:21 ID:vMDqCBSQ0
>>193
また鉄ヲタが意味不明なことをほざいております(・∀・)
195名無しでGO!:2006/01/31(火) 16:51:18 ID:2WpyTH4h0

限定のEF81初期型一般プラパンじゃ無いみたいで一安心(・∀・)
196名無しでGO!:2006/01/31(火) 16:52:32 ID:AdZazvLx0
>>195
同意
1機お布施します
197名無しでGO!:2006/01/31(火) 16:53:21 ID:qfRkj8qv0
初期型がプラバンって読めてしまった。鬱。
198名無しでGO!:2006/01/31(火) 17:43:13 ID:0UrmRJBB0
俺もプラバンがどうした?ってオモタ。鬱。
199名無しでGO!:2006/01/31(火) 17:58:33 ID:OXU6Zsrr0
>>181

愛知区機ならOK。四日市で普通にタキ5450は凸に引かれてます。
社名はJOTか関西化成品輸送KKで。
タキ5450が2〜6両+その他タキ1〜2両+コキ50000数両という専貨
もあります。
200名無しでGO!:2006/01/31(火) 18:18:59 ID:5XU/hvck0
標識セットを見て思った。
ATS-P地上子がほしい。
201名無しでGO!:2006/01/31(火) 18:28:03 ID:iErNlGs10
>>200

線路際アクセサリー1 自分も買ったけど結構良いよ。
レイアウトのスレにも書けそうな内容になるけど、線路にバラストを撒いてその中に標識を立てるとなかなか引き立つ。
そこにATS-P地上子を置くとさらに引き立つね。
ATS-Sの方が色としては置いたときに目立つけども。

今回出たのはアクセ1 とあるから2とか3とかも出るのかと予想している。
津川さんのアクセサリも出来は悪くないので組み合わせも良いと思うけど。
ぁ〜キハ187もほしいわ

EF81初期型ですが、限定品なだけにすぐに売切になるでしょうね
202名無しでGO!:2006/01/31(火) 18:35:57 ID:TsWtMcft0
14系14形基本セットがやっと再生産だな。
うれしいw
203名無しでGO!:2006/01/31(火) 18:43:56 ID:zuEt/zvt0
>>202
マジで?単品は?
204名無しでGO!:2006/01/31(火) 18:49:30 ID:E7y5XNi20
>>203
スハネフ14とオハネ14が再生産ぽいです。
あとE3つばさとか。
205名無しでGO!:2006/01/31(火) 18:51:36 ID:zuEt/zvt0
>>204
ってかソース無いの?
あなたしか言ってないけど・・・。

情報の早い模型店webにすら何も出てないんだが・・・
206名無しでGO!:2006/01/31(火) 19:08:48 ID:TsWtMcft0
ソースはゼットントンのメール

8501【N】スハネフ14 2,205円
8502【N】オハネ14 1,575円
92753【N】14系14形特急寝台客車セット 14,070円
※発売予定:6月末
※上記3点は再生産品です。

92131【N】キハ120形越美北線2両セット 10,290円
92133【N】キハ120形木次線2両セット 10,290円
※発売予定:6月末
※上記2点は再生産品です。

2203【N】DD54 4,725円
2211【N】DE15 7,035円
2769【N】コキ106グレー・コンテナナシ 1,050円
※発売予定:6月末
※上記3点は再生産品です。
207名無しでGO!:2006/01/31(火) 19:10:38 ID:5KIhQApDO
ヨ3つばさマジなら予算確保しちゃうぞ
ヨ4関係で後々加藤が出す可能性高いからそれ待った方が安定した動力のを手に入れられるかもしれんが…
208名無しでGO!:2006/01/31(火) 19:10:51 ID:TsWtMcft0
★TOMIX★ 新製品/再生産品早期受注30%OFF:6月期発売予定品
92264【N】700系3000番台東海道山陽新幹線「のぞみ」基本3両セット 9,345円
[先頭車2両とP付中間動力車=紙パッケージ製品]
92265【N】700系3000番台東海道山陽新幹線「のぞみ」増結A5両セット 12,390円 
[グリーン車1両を含む中間車5両セット=車両ケース入り製品]
92266【N】700系3000番台東海道山陽新幹線「のぞみ」増結B3両セット 6,615円 
[グリーン車2両を含む中間車3両セット=単品クリアーケース入り紙パッケージ製品]
92267【N】700系3000番台東海道山陽新幹線「のぞみ」増結C5両セット 14,700円 
[P付車両を含む中間車5両セット(うち1両は動力車)=車両ケース入り製品]
※発売予定:6月末

92725【N】E3系秋田新幹線「こまち」6両セット 20,790円
92726【N】E3系1000番台山形新幹線「つばさ」7両セット 22,890円
92049【N】近鉄30000系ビスターカー4両セット 13,125円
※発売予定:6月末
209名無しでGO!:2006/01/31(火) 19:12:04 ID:wUodnCVP0
DD54とDE15・・・再生産なんかしてないで絶版→リニュしてくれええええ
210名無しでGO!:2006/01/31(火) 19:14:55 ID:TsWtMcft0
21091 鉄道コレクション第2弾全10種+シークレット 1BOX12個 4,200円
21094 鉄道コレクション第2弾用専用ケース(未塗装車両1台入) 1,890円
TM-03 鉄道コレクション専用動力ユニット12m級用 2,310円
TM-04 鉄道コレクション専用動力ユニット15m級用 2,310円
TT-01 鉄道コレクション専用トレーラー化パーツセット 420円
0224 パンタグラフPS13ランボード付2個入 735円
※発売予定:本体とケース=3月末、専用パーツ4点=4月
内容は次の10種類です。
日立電鉄モハ2230/総武流山電鉄モハ105/高松琴平電気鉄道80/同73/同62
/熊本電鉄モハ121/フリータイプモハ103/同モ2001(以上動力ユニットは15m級用を使用)
/新潟交通モワ51(動力ユニットは12m級用を使用)/私鉄木造貨車ワフ1+ワ115。
211名無しでGO!:2006/01/31(火) 19:17:51 ID:zuEt/zvt0

14系ハネとDE15でもいっておくかな〜
212204とか:2006/01/31(火) 19:18:20 ID:E7y5XNi20
>>205
スマソ・・・晩ご飯の用意してました。
>>206サンが書いてくれましたがソースはゼットントンからのメール(つかメルマガか)です(汗
213名無しでGO!:2006/01/31(火) 19:28:21 ID:6Q+Qtruv0
14系再生産嬉しいですな。
最近のトミーさんはブルトレの新規、リニューアル、再生産ラッシュですね。
私は14系、セットと単品で14両程購入決定ですよ。
単独運行、レガート連結時代の「なは」セットも期待したい所です。
214名無しでGO!:2006/01/31(火) 19:40:57 ID:A9MPhRoE0
DD54とDE15
絶版になっては困る
DE15は蟻の製品もあるが再生産があるかどうか微妙だ
又DD54はTOMYTEC製品しか御座らん
215名無しでGO!:2006/01/31(火) 19:42:41 ID:zuEt/zvt0
DD54は中古価格暴落だな
216名無しでGO!:2006/01/31(火) 19:43:24 ID:L3/SBSne0
つ[永大・DD54タイプ]
217名無しでGO!:2006/01/31(火) 19:44:36 ID:ZUI2fSXw0
218名無しでGO!:2006/01/31(火) 19:46:51 ID:6mdV7ShY0
6月に再生産が来るのか・・・
一通り新製品が終わった後だな。


財布のヒモとやらが最近役に立たなくなってきている。
219名無しでGO!:2006/01/31(火) 19:55:03 ID:eZs3GVX80
>>208
ビスタカーって今のexだったら嬉しいけど、
そうならないのね。
220名無しでGO!:2006/01/31(火) 19:58:01 ID:xEYHxMMm0
スハネフ14を4両お布施させていただきます。
ふじぶさと末期のさくぶさ富士が再現できる
扉帯は消します。
221名無しでGO!:2006/01/31(火) 20:07:29 ID:XM02RfqJ0
>>217
「影武者」にワラタ
222名無しでGO!:2006/01/31(火) 20:24:42 ID:tWTqZET2O
なんであかつきの再生産がないんだ…
223名無しでGO!:2006/01/31(火) 20:26:36 ID:R8RvI8Tn0
あふぁ
224名無しでGO!:2006/01/31(火) 20:39:31 ID:ZnYR/aeqO
>>222
安心汁!数年後にはさよま(ry
225名無しでGO!:2006/01/31(火) 20:51:26 ID:HrrVV2vq0
DE15再生産ねぇ。
数日前に定価店で見つけて買おうかと思ったけど、思い止まってよかったわ。
蟻のDE15も出来いいみたいだから両方買おうかねぇ・・・・・
226名無しでGO!:2006/01/31(火) 20:54:42 ID:0DBqz6SU0
名鉄模型スレにHGでパノラマカーって言ってるけどネタだよな?
227名無しでGO!:2006/01/31(火) 21:00:51 ID:tfYRKgSsO
話しブチ切って悪いんですけど
DD51-1000に付属のメーカーズプレートに
三菱(スリーダイヤのマーク)は含まれているのでしょうか?
クレクレでスマソ
228名無しでGO!:2006/01/31(火) 21:01:40 ID:MmUhIBQb0
E3こまち・つばさなんてまだ在庫あるからいいよ。
とにかく583系とあかつき・彗星を(ry
229名無しでGO!:2006/01/31(火) 21:01:59 ID:8AUUwtYU0
E3はモータとウォームギアケースを国産に変えるだけでかなり良くなるよ。
230名無しでGO!:2006/01/31(火) 21:02:35 ID:/lvvHIik0
品番2211 っつーと、DD51なんだよな、おれの中では。
DD51 756だっけな、ナンバーは。
231名無しでGO!:2006/01/31(火) 21:09:48 ID:Do0PJsTb0
>>226
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120382576/l50
の住人だけどソースが無いね。
何処からか知らぬが7000系がリニューアルするとかも書いているし…。
よくわからない。
232名無しでGO!:2006/01/31(火) 21:13:03 ID:8z6h24UM0
DD54とDE15はいいかげんリニュしてくれい。
233名無しでGO!:2006/01/31(火) 21:17:54 ID:OB4in6B80
>>227
スリーダイヤモンドは含まれているよ。
234227:2006/01/31(火) 21:24:02 ID:tfYRKgSsO
>>233
教えてくれてありがd
235名無しでGO!:2006/01/31(火) 21:30:51 ID:6mdV7ShY0
>>228
自分の近所に在庫だぶついてるからイラネ、つーのは言い分としては間違ってるぞ。
単にその模型屋の仕入れが下手なだけじゃん。
236名無しでGO!:2006/01/31(火) 22:13:57 ID:O5S5NuHd0
>>226,231
ホモ本系のホラ話だろ。

地元名古屋ですら在庫の山が出来ているようなネタを
今更ハードゲイ化したところでどうなるわけでもないと
思うんだがな。
237名無しでGO!:2006/01/31(火) 22:13:59 ID:xvemnmbY0
>>221
いいですね。「影武者」。
「幽霊」よりも語感がいいので「影武者」を流行らせよう。
238名無しでGO!:2006/01/31(火) 22:20:42 ID:mFXxDQzT0
>>236
>地元名古屋ですら在庫の山が出来ているようなネタ

4月に再生産されるんですが、7000系。
239名無しでGO!:2006/01/31(火) 22:31:01 ID:qQy/3gCU0
ttp://rail-miniature.bbs.thebbs.jp/1120464742/e100
207系が商品化承諾取り消されたってここで言われてるが
本当かね?
ガセっぽいけど。
240名無しでGO!:2006/01/31(火) 22:34:51 ID:JOYtQ6S/0
極めてどうでもいい話だな
どうせ確認とれねえし
241名無しでGO!:2006/01/31(火) 22:37:22 ID:0pPymVGvO
>>199サンクス!
892号機にしようと思ってるので、もちろん愛知です。
タキ5450の他にコキなんかを連ねたのもやりたかったんで助かります。
ところで以前、紀勢の鴨レでコキ×7、+タキ5450+ヨ8000のような編成を
見た事あるんだが、今はもう無いのでしょうか…
無知でスマソ…
242名無しでGO!:2006/01/31(火) 22:38:51 ID:gULVf6eM0
>>239
なんかありそうな話だと思う。
その変わり321系の製品化という点でも、
マジな話な気がする。
ところでヨコハマフェスタでのDE10シルフィード発売マダ〜
243名無しでGO!:2006/01/31(火) 22:41:17 ID:zuEt/zvt0
>>239
そんな厨房の巣窟の掲示板の話信じる方がどうかと思うが
244名無しでGO!:2006/01/31(火) 22:48:14 ID:zuEt/zvt0
>>242
てか情報通って前にガセ流した香具師じゃね?
ソースもないのに信用しない方が良いぞ。妄想厨がおおいところだからな
245名無しでGO!:2006/01/31(火) 23:02:14 ID:gULVf6eM0
>>244
でも207系の承諾取り消しは、あり得るだろう。
まあ妄想厨が多いのは確かだから聞き流す程度にしとくけどさ
246名無しでGO!:2006/01/31(火) 23:32:46 ID:mFXxDQzT0
>>242

蟻が経営危機で、とか書いてた香具師じゃなかったっけ?

しかし売場担当者と問屋の会話ですがって、要は盗み聞きって事なのか?
普通そう言うことで手に入れた情報って、、こう言うところでは公表しないのが常識だよな。
247名無しでGO!:2006/01/31(火) 23:43:09 ID:V0X/BiP70
黙ってるなんてリア厨どもには無理な話w
248名無しでGO!:2006/01/31(火) 23:43:58 ID:+jOjIHTM0
まぁまぁ、厨房ってそういう自慢したがるものなのよ。
249名無しでGO!:2006/01/31(火) 23:45:26 ID:md2uM2jZ0
207再生産して欲しいなあ。
被害者と遺族の方には悪いけどあのブルーのラインが落ち着いていて好きだったんだけどね。
今の塗装はなんだか派手で好きになれない。






その前にDE10をHGで出してくれ。
250名無しでGO!:2006/01/31(火) 23:47:14 ID:9HyEWQ2r0
<トミー>全台回収へ

トミーは31日、発火のおそれがあるとして、
一部回収を発表していた家庭用わたあめ製造器「くまのプーさん わたあめポット」について、
全台を回収すると発表した。対象は6万5693台増えて9万7021台に。
仕様と異なるヒューズを使用した商品の混入が判明したため。
回収の送料はトミーが負担し、代金を返還する。
(毎日新聞) - 1月31日22時29分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060131-00000138-mai-soci
251名無しでGO!:2006/01/31(火) 23:50:18 ID:/8mZCLS20
プーさあぁあぁぁぁぁあん
252名無しでGO!:2006/01/31(火) 23:53:41 ID:G82sOiHw0
>>249
207の新色、もう少し上品なやつなら良かったのになあ。
あれって色の対比が煩くて何となくスズメバチっぽい。
253名無しでGO!:2006/01/31(火) 23:54:55 ID:ZnYR/aeqO
プーさん萌え〜
254中の(ry:2006/01/31(火) 23:56:12 ID:HRZ7/YNV0
>>250
わたあめ二度目じゃないかな…担当じゃないけど
玩具に電熱モノって微妙なんでやめりゃいいのに
255名無しでGO!:2006/02/01(水) 00:02:02 ID:dPfSMaMa0
ディズニーも厳しいから…
ってスレ違いsage
256名無しでGO!:2006/02/01(水) 00:04:57 ID:ZnYR/aeqO
てか中年のオッサンクマが下半身露出させてる時点で(ry
257名無しでGO!:2006/02/01(水) 00:06:04 ID:pGd6/Aw90
>>249>>252
禿同
あの新帯の色はなんかケバケバしい
258名無しでGO!:2006/02/01(水) 00:27:02 ID:wsKxideb0
321はそうでもないけど、207系には浮いて見える
259名無しでGO!:2006/02/01(水) 00:29:15 ID:Klyd0/5x0
223は落ち着いて上品なんだが
260名無しでGO!:2006/02/01(水) 00:35:48 ID:N5zOEGspO
ブラックフェイスのせいかねぇ?
261名無しでGO!:2006/02/01(水) 01:05:04 ID:L38mZGziO
113系日根野のカフェオレ製品化きぼんぬ。
262名無しでGO!:2006/02/01(水) 01:45:54 ID:pZKnpg5B0
>>251
ミスターかよ!w
263名無しでGO!:2006/02/01(水) 01:49:27 ID:T47BUwjs0
>>241

稲沢発新宮行高速貨B1851〜1853レの以前の形。3161という列番だった
と思う。鵜殿にある製紙工場行のカモレ。
元々ワム8+タキ5450(紙漂白用塩素)+ヨだったのがコキに変わり
今はタキ無し。コキ104×7両を愛知区の凸重連で牽引。
コキ104を7両追加で再現可能。ちなみに常にフル積載。

夏場になると伊勢柏崎のS字で撮影祭。
264名無しでGO!:2006/02/01(水) 01:49:28 ID:nRFzB/PS0
14系やっと再生産か
いまはドンキになってしまったかつての秋葉偏差値で基本セットを半額叩き売りで買ってから
増結単品再生産を待っていた
265名無しでGO!:2006/02/01(水) 01:53:16 ID:MU9R55PHO
14系寝台再生産、嬉し杉
266名無しでGO!:2006/02/01(水) 07:57:06 ID:iCWDHNh+0
207は青編成がかなりの値段で取引されているようで・・。そろそろ出ないかな〜・・。
つーか、ぞぬで207買い占めた厨房がいたようで・・。
267名無しでGO!:2006/02/01(水) 08:16:40 ID:O+CAQPq/0
>>256
それあるね
前に出銭ショップで姪っこにプレゼント買ったんだが、いろんなバージョンのカワイイぬいぐるみはあるが、良く考えたらプーってオヤジくまーじゃん…と言ったら、お姉ちゃん、そこはまあ(wと苦笑い
268名無しでGO!:2006/02/01(水) 08:39:51 ID:eu57/xj3O
207 321新塗装 今までのステン銀丸出しよりは… つか悪役チックなダークカラーはワリと気に入っているけど… 漏れ的に…
269名無しでGO!:2006/02/01(水) 10:16:23 ID:rEtYzlrV0
>>266
その掲示板の常連


ってことは厨じゃん。かなりの値段っていくらだよw
ヤフくらい覗いたのか?
270名無しでGO!:2006/02/01(水) 10:50:46 ID:0p/DTu3LO
先レスにあった6月の再生産品
近鉄30000系ビスタカーは再生産ついでにTN化・標識灯の点灯きぼんぬ












出来ればビスタEXきぼん!!

伝説の…30000系ビスタEXと30000系オリジナルビスタカーの重連を再現したい
スペイン村のキャラクター省略してでもいいからビスタEX禿しくキボンヌ
271名無しでGO!:2006/02/01(水) 11:01:59 ID:RYO5cBK60
>270
蕨の方から膝(ry










ってバリエ展開出来ないから無理か・・・
もしくは出ても2編成セットだな。
272名無しでGO!:2006/02/01(水) 11:48:01 ID:XpLU8b1+0
>>271
あそこがビスタやるとしたら10000か10100だろーな。
10000なら登場時仕様と晩年仕様が色変えと一部の金型を変えるだけで出来るし、
10100なら編成が3パターンな上に、あれも登場時と晩年で微妙に違う。
273名無しでGO!:2006/02/01(水) 12:02:59 ID:kvZx735P0
近所の模型屋に207のモハだけ単品であったんですが、207って単品で
出てたんですか?
買っとこうかな・・・。
274名無しでGO!:2006/02/01(水) 12:19:14 ID:+pkvB/bwO
>>272
ビスタU世は正に蟻向けなアイテムだ罠
275名無しでGO!:2006/02/01(水) 13:49:04 ID:D9LJuEQx0
>>273
1パンタのやつは基本セットに単品で増結する形だったからね。
276名無しでGO!:2006/02/01(水) 13:52:56 ID:RYO5cBK60
発売当初は実車も6+2の8連だったしな>207系
277名無しでGO!:2006/02/01(水) 15:23:43 ID:uFvP6lJt0
>>257>>258
それは321は帯がピカピカで車体もギラギラなのに207は帯だけピカピカだからだと思われ
278名無しでGO!:2006/02/01(水) 15:36:39 ID:0p/DTu3LO
>274
も〜VUでもVTでも近鉄ビスタカーは日本鉄道史上に永遠に語り継がれる名車である事に変わりないから発売してもおかしくないんだが orz
279名無しでGO!:2006/02/01(水) 16:54:21 ID:wsKxideb0
E3って、やっぱりそれなりの出来?
欲しいんだけど、中華製に抵抗あるし、異教で製品化予定あるらしいので、
そちらを待った方がいいかな?
280名無しでGO!:2006/02/01(水) 16:59:02 ID:RvlHNqYr0
>>279
新幹線スレに簡単なインプレあるのでドゾ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1137039263/45
281名無しでGO!:2006/02/01(水) 18:38:35 ID:HjYTpML30
スラブセットが2/4か

どうやって金確保しようか
282名無しでGO!:2006/02/01(水) 19:20:31 ID:GA18mowq0
スラブキター!
金ないから買えないよ・・・
283名無しでGO!:2006/02/01(水) 19:22:24 ID:4tpOzBAa0
今月は頭から各社頑張るのう・・・
嬉しい悲鳴かも
284名無しでGO!:2006/02/01(水) 19:24:09 ID:D+GH4Ao00
熊のプー太郎ポット結局全部回収だってさ。中華が規格外のフューズ使ってたって・・・。
285名無しでGO!:2006/02/01(水) 19:39:26 ID:OjpmwIsuO
>>249>>252
同意
個人的にはイタリア鉄道の現行塗装みたいな配色
(青緑と白がメイン、青、サブ)にしてほしかった…
286266:2006/02/01(水) 19:47:01 ID:iCWDHNh+0
>>269
 えっと、フル編成だと今まで見た感じだと最高記録は43000円ですか・・。ちなみに今は究極のぼったくりで、開始時点で40000というのもありますけど。ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b64451521

 ちなみに行きつけの店には中古でフルセット3万以上4万以下で置いてあります。
287名無しでGO!:2006/02/01(水) 19:53:10 ID:+pkvB/bwO
>>284
すわ!厨獄塵の新手のテロか!?
288名無しでGO!:2006/02/01(水) 20:08:49 ID:5xbIddEp0
>>286
もう、いい加減やめようぜ、207ネタ。
過去に散々ガイシュツだし、
転売ネタはこのスレの趣旨とは関係ない。
ウザイよ。
289名無しでGO!:2006/02/01(水) 20:33:38 ID:5Q1rHa3H0
14系あか彗と583系を再生産してくれ。
290名無しでGO!:2006/02/01(水) 21:12:33 ID:FlYbXjK5O
>>289
金型は揃ってるはずなのにねぇ…なんで予定品にないんだろorz
291名無しでGO!:2006/02/01(水) 21:16:15 ID:rEtYzlrV0
>>290
揃ってるって当たり前じゃん。
あか彗なんてでてから1年も経ってないんだし
まだまだ先でしょ。

たまに早く再販されるけどね。
北斗星束2とか
583も不良在庫だったからね…。いつになるのかね。
今まででた583各種は全部不良在庫化したんだなw。

メーカーとしても新製品で攻めるしかないだろ
292名無しでGO!:2006/02/01(水) 21:47:30 ID:QQMA+DPz0
今日、序WebでDD54の予約を受け付けたんだけど、瞬殺だったね。
293名無しでGO!:2006/02/01(水) 21:50:34 ID:RvlHNqYr0
>>292
瞬殺?
まだ余裕で受け付けてますが?
294名無しでGO!:2006/02/01(水) 22:02:36 ID:QQMA+DPz0
>>293
あれ?12時頃に受付開始して、KATOのDF50よりも早く完売になっていたのに

問屋への発注前の先行予約で完売って?と思ったけど、何らかのトラブルだったのね。
295名無しでGO!:2006/02/01(水) 22:14:12 ID:fM0P99fC0
瞬殺って言いたいんだよ。
296名無しでGO!:2006/02/01(水) 22:20:06 ID:RkNujI+g0
なんでも瞬殺されなきゃいけないもんか?趣味の模型なのに。
瞬殺されるのは、鉄板の上のうまい焼肉だけで十分だ。
297名無しでGO!:2006/02/01(水) 22:35:01 ID:jLoYNm9f0
>>296
それより試験の問題を瞬殺したかった orz
298名無しでGO!:2006/02/01(水) 22:46:39 ID:FlYbXjK5O
>>291
14系の再生産とか581の新製品とかやるならついでにって思ったんですが、
不良在庫だったんですかorzオクは高いしなぁ…
299名無しでGO!:2006/02/01(水) 23:25:47 ID:MNQ3XRt70
そもそもDD54なんてまだ残ってる店結構有るけどな。
300名無しでGO!:2006/02/02(木) 00:23:08 ID:ciK5laZV0
300
301名無しでGO!:2006/02/02(木) 00:50:27 ID:xe5alejP0
583系・581系・・・
発売した年の夏に大阪に行く機会があって傷園見たら4割引で叩き売りされていたな・・・
当時の記憶だと過渡製も市場にあり富の値段の高さが際立っていた気がする
そんな状況があったことも単純な再生産に踏み切りたくない所以なのかもしれんな・・・。
きたぐに現行色も一部店舗では叩き売りされてたしね
無くなれば一部の厨が騒ぐから手に負えない
302名無しでGO!:2006/02/02(木) 02:40:52 ID:Mc10rITaO
581 どうも 今 慌てて買うと後で叩き売りになりそうな気がしてならんのは気のせいかのう…
サハネだけは瞬殺しそうだが…
303名無しでGO!:2006/02/02(木) 02:52:29 ID:WcmnlTuN0
俺はHG583、581の市場在庫がほぼ消えたころにN復活したので
583は再生産していただけるとうれしい

まぁオクや中古丹念にまわれば見つかるけどね
304303:2006/02/02(木) 02:53:11 ID:WcmnlTuN0
今、家にはサハネ581だけあるw
305名無しでGO!:2006/02/02(木) 08:11:26 ID:EBzLBQPSO
302みたいなのが居るから、富だって再生産する気が失せるんじゃないか
306名無しでGO!:2006/02/02(木) 10:29:22 ID:ZxH0ewT10
>>301
きたぐに現色は一時期酷かったよな。
漏れなんか10両フルを2万円未満で買ったもん。
それが今やあんな状況だからな〜。
307名無しでGO!:2006/02/02(木) 10:40:19 ID:OS+rRBAuO
叩き売り待ち房に狙われやすいのか?
>583系

店頭在庫無くなって何年も絶つからそろそろ再生産ギボン 
俺は定価でも買いまつ
308名無しでGO!:2006/02/02(木) 10:42:49 ID:MYsbdlTh0
今の時代続けていればそのうち欲しい物が手にはいるからいいんじゃん?
おまえは583だけが欲しいのかと小一時間ほど問いつめたい
品薄品だから欲しいんちゃうのかと。物がないから欲しくなるのはわかるが、他にも欲しいのはあるはずだろうから
それらを買っていれば自ずと生産周期は巡ってくる。

俺もこの10年で欲しい物は結構買えたな。コツコツやっていけるのがいいところだな
583は過渡と富旧きたぐにを持ってる。きたぐには高くて見向きもしない香具師多いけど
これ、なかなか綺麗でいいね。映える。前からいいなとは思っていたが
モンタで半額以下だったので買ってしまった。後悔はしてない
過渡も出たとき普通に買ったし、当時は富からもでて、豊富に在庫あったよな。

市場在庫が無くなったあとに始めた香具師は気長に待てばいい。
おれも始めてから583は5年ほどでやっと買えたしな。きたぐになんていいなと思ってから早10年。
309名無しでGO!:2006/02/02(木) 10:53:47 ID:4sIBO5Ml0
>>2
関連スレッド追加
【環状の】マイクロエース信者の会80【感情】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138691658/
310名無しでGO!:2006/02/02(木) 12:29:11 ID:Pkm1RtHT0
>>308
ごめん、普通に583系きたぐだけ欲しい。
キハ55は実車知らないし、581系も月光型ならスルー。
まらかぜは高くて手が出ない。
スーパー雷鳥は買うけど。
311名無しでGO!:2006/02/02(木) 14:08:19 ID:7hH/hOnl0
新製品の581系だが、屋根色は別としても最初からこのラインナップで出してほしかった。
多車種製品化は喜ばしいことだが、当時は581-580ユニットなど想像すらしなかった。
クハネ581・583編成ともにフルで所有する身とすれば、値が張っただけに複雑な思いがある。
312名無しでGO!:2006/02/02(木) 15:27:57 ID:BUjstE+f0
>>273
今週初め蒲田の湯の特売コーナーにM車だけならありましたよ。
313名無しでGO!:2006/02/02(木) 15:53:12 ID:Mc10rITaO
581 初期発売分 買うつもりだった…
しかしモハが583なのにシャッタータイフォンでないのとサロネが無いのが気に入らず買わなかった。583は瞬殺に近く過渡もあるので買わなかった。
581は様子を見てキハ55優先の方向で検討中
314名無しでGO!:2006/02/02(木) 16:10:33 ID:eTet0auC0
瞬殺だった?583
315名無しでGO!:2006/02/02(木) 16:20:32 ID:Mc10rITaO
>>314
いや 分納分はあったかな…
とりあえず行った店は初回分はそんなんだったような… 記憶違いかな…
再生産と言えばキハ58に掛ける富には驚くばかり…
316名無しでGO!:2006/02/02(木) 16:59:31 ID:zWykrAgP0
583系といえばなんであんなに走行音が五月蝿いんだろう?
「ジージー」とか「キュルキュル」とか。何度調整してもだめだしorz
他の富車両はそんなに五月蝿くないのに・・・
うちの中では異教のを含めて一番五月蝿い車両(涙)
317名無しでGO!:2006/02/02(木) 17:14:59 ID:6Mu3XA4+0
シャフト接点にグリスぬるぽしたら?
ウチのキハ58飯山がそんな感じだったがグリス塗ったら鳴らなくなった。
(今でも久しぶりに走らせると始めだけは鳴るが・・・)
318名無しでGO!:2006/02/02(木) 17:17:18 ID:m6jxOmOT0
>>316
実車もうるさかったぞ

と何の慰めにもなってないレスw
さよまら白鳥も爆音2M(しかも片っぽ引きずられ気味)で疾走中
319名無しでGO!:2006/02/02(木) 17:27:27 ID:cqezxEmg0
二つのモーターを強調させるならM車二つだけつないで
数時間爆走させれば桶。
なんとなく協調する様な気がする。
320名無しでGO!:2006/02/02(木) 18:21:41 ID:4O58VbRe0
>>311
俺も両方持ってるから気持ちはわからなくもないよ。
けどさ、当時は キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! だったと思うんだ。特にTnc581なんか。
時は流れて、模型業界も変わったということだろうね。
そんな俺、今のところ「月光」はスルーするつもりだよ。

>>315
再生産するなら、間違って56妻面と58側面と57屋根を合体させてくれw
321名無しでGO!:2006/02/02(木) 19:12:02 ID:Z4HdtzbE0
国鉄型メインの自分は月光1編成逝きます。
昔、本で見ていた581は銀屋根月光が何故か多くて、今回のは嬉しい。
前に買った581/583と並べてやろうかと。485と583は外せないw
3月のキハ、ネのセットと財布が苦しいけどな。
322名無しでGO!:2006/02/02(木) 19:53:35 ID:UFYC2623O
漏れも581月光スルー予定だったが、臨時収入50マソ入ったんで買って、富485・24系ブルトレや加糖ゴハチ・キハ82・20系ブルトレと一緒に、かつての山陽を再現しまつ。
323名無しでGO!:2006/02/02(木) 19:56:35 ID:ITDwK1K50
>>322
悪いことは言わないから、今の内に返して来い…
324322:2006/02/02(木) 20:22:38 ID:UFYC2623O
>>323
負債ではなく、単純に収入ですがなにか?
325名無しでGO!:2006/02/02(木) 20:59:22 ID:4OQuKQghO
>>303
581系なら都内でも新品で売ってる店いくつかあるね。増結セットも。
326名無しでGO!:2006/02/02(木) 22:32:40 ID:vBE9XKJO0
>>320
キハ58・28非冷房車きぼんぬ。
327名無しでGO!:2006/02/02(木) 22:33:24 ID:cqezxEmg0
>>325
サシ、サハネはどこも無いけどね。
328名無しでGO!:2006/02/02(木) 22:48:41 ID:thn/rkSU0
月光談議がたけなわでつな。
漏れは模型復帰したころ超傷で583をみた記憶がある。
叩き売りだったかまでは覚えていないけど。
過渡が 一応 製品化予告している以上、再生産は早くて数年後かなぁ。
勿論両メーカーとも買いたいでつ。月光はフルで予約済み。

でも今回ヘッドマークは再生産してもいいんじゃね?
329名無しでGO!:2006/02/02(木) 22:58:31 ID:OS+rRBAuO
>308
最近N復帰した漏れが来ましたよ
復帰して直ぐに583欲しかったのに店頭在庫なかったんで焦ってしまいまつた
330名無しでGO!:2006/02/02(木) 23:09:21 ID:4T0q2ejZ0
昨日公式HPに2月4日に再生産と書かれていたキハ58・28が今見たら消されてる OTL
夏からずっと待ってて3回も延期して(9月11月12月)さらにまた待たせるのかよ〜っ
331名無しでGO! :2006/02/02(木) 23:10:13 ID:TCCUUw040
>>314
当時のハマ日進でクハ581の12連とクハ583で13連のフルコンプ
買ったけど予約以外は在庫無かったよ。
2回に分けて予約したら追加分の中間車だけ出されて困った。
調べてもらって全部出てきたけどね。
332名無しでGO!:2006/02/02(木) 23:14:53 ID:JF0EfETa0
>>330
ホントだ。でも2月の再生産情報にはまだ残ってるし、月内延期かな?
しかし一回日付発表したのコソーリ消すなよな〜
333名無しでGO!:2006/02/02(木) 23:38:26 ID:tpANDmwn0
>>330 332
問屋より連絡あり、問屋に10日納品だって。
334名無しでGO!:2006/02/03(金) 00:25:23 ID:p8eOycdf0
ところでヨ8000買ったんだが旧製品のほうが手すり繊細でちょっとガカーリ
335名無しでGO!:2006/02/03(金) 00:52:40 ID:HyEWDhw20
10日でも早い25日以降にして呉
予約してないから売り切れ無いことを祈る
336名無しでGO!:2006/02/03(金) 01:00:32 ID:RbfRdlt90
>>331
HGだし注文を抑えたんだろうな
どこ行っても在庫あった上に、過渡まで在庫あったからな。


キボンヌばっかしてないで他の欲しいの買っておけ
どうせ無くなればまた騒ぐんだろうから
鉄模の生産周期が長いのはお約束なんだから。マターリ楽しむべし
337名無しでGO!:2006/02/03(金) 01:16:24 ID:TjDYz7cP0
>>334
わたすもそう思いますた。
338名無しでGO!:2006/02/03(金) 01:41:10 ID:fzu/VyNl0
俺は東北特急がやりたいんで月光は悲しくもスルーしていつか
583が再生産されるのをじっと待っています。
339名無しでGO!:2006/02/03(金) 02:01:10 ID:XvO5lEfgO
富の583が出た当時、正直実車に興味無かったんだけど、
製品見て衝動買いしたのを覚えてる。
確かにスカートジャンパは残念だけど、今でも自分の中じゃトップクラスの製品。
と言う訳で、金欠で買い逃したきたぐに現行の再販を待ってます。
因みに1Mで充分です。
340名無しでGO!:2006/02/03(金) 02:47:39 ID:J+AtU7k+0
漏れもきたぐに現行は欲しい
ゆっくり待つので思い出したら再生産して頂戴な>富の中の人
341名無しでGO!:2006/02/03(金) 06:29:59 ID:UYR38M2B0
583に限らす、再生産するときは新集電機構に統一して欲しい
342名無しでGO!:2006/02/03(金) 06:48:25 ID:biOuMXZ/O
最初きたぐに現行、基本しかなかったんだけどモハユニット一組では寂しいのでこないだ増結買った
343名無しでGO!:2006/02/03(金) 07:22:34 ID:WgUgpGkh0
>>335
キハ58再生産、問屋から一切追加不可、と言われますた。
344名無しでGO!:2006/02/03(金) 07:34:21 ID:dH1JnhvKO
キハ58 再販 このタイミングでやるとは…
キハ55 と混結用にどスか?
と言う事でつか?
富さん
345名無しでGO!:2006/02/03(金) 09:07:32 ID:nBnldk1e0
話遮って申し訳ありませんが、9600ってやっぱりトミックスが一番いいのでしょうか。
最初はアリイがいいかと思っていたのですが、他のスレでトミックスが一番と
書かれていましたので。
(私はトミックスの9600を見たことがありません。カタログにも載っていませんでした)
346名無しでGO!:2006/02/03(金) 09:11:24 ID:0kBTXIj10
>>345
どんな車両も各人によってイメージが異なるので、一概に「コレがいい!」と言えないのもまた事実。
#まぁダメなものはダメなんですが(w
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/9600_1.htm
このサイトがご参考になるかとー。
347名無しでGO!:2006/02/03(金) 09:15:05 ID:i31Vk4Ug0
>>345
富の9600が一番いいよ
生産中止になるほど良い出来
もう2度と手に入らない希少性がある名作
348名無しでGO!:2006/02/03(金) 11:30:13 ID:biOuMXZ/O
>>347
希少価値という点では一番かもw
349名無しでGO!:2006/02/03(金) 11:47:15 ID:e/mqZXOH0
>>343
うそーん
マッタリ買おうと思ってたのに
350名無しでGO!:2006/02/03(金) 11:49:59 ID:jUFcUaQQ0
>>348
希少価値ならエンドウだろw
351名無しでGO!:2006/02/03(金) 12:13:17 ID:QGU18jck0
>>349
タムならまだしも2割引とかならキハ58平窓はまったり買えるだろ。
1-2週間で出るんだから、問屋で追加不可でも不思議じゃないよね。
352名無しでGO!:2006/02/03(金) 12:34:35 ID:8D/qGyTM0
>>345
君、有井スレのベスト・ワースト5でも見たのか?

アレ以外にトミがいいなんていうカキコは見たこと無いが(w
353名無しでGO!:2006/02/03(金) 13:00:23 ID:Ypgt4TVz0
ttp://gfaz.hp.infoseek.co.jp/
ttp://gfaz.hp.infoseek.co.jp/kawazyu2006/1gatu28.jpg 中国向け高速鉄道先頭車
ttp://gfaz.hp.infoseek.co.jp/kawazyu2006/1gatu23.jpg 中国向け高速鉄道中間車
なんてこった。スレ違いsage。
354名無しでGO!:2006/02/03(金) 13:06:51 ID:G29S/9l/0
>>353
E2ベース?
355345:2006/02/03(金) 13:07:59 ID:nBnldk1e0
>>346-348
ありがとうございます。
写真ではピンときませんでしたが、トミックスが一番ですか!
生産中止が残念ですね。これから探し回ります。

>>352
それです。最初はアリイのにしようと思っていたのですが、
そこでトミックスが一押しになっていたので思いなおしました。
356名無しでGO!:2006/02/03(金) 13:19:08 ID:/OOtGBQm0
(ぉ
357名無しでGO!:2006/02/03(金) 13:47:53 ID:FwOD2N/w0
これが「素直クール」の釣りというものか……グハッ ヤラレタ
358名無しでGO!:2006/02/03(金) 15:01:56 ID:UKb7gMkj0
>>355
釣りとは思うが
本気なら騙されてることに気付け。
359名無しでGO!:2006/02/03(金) 15:09:29 ID:T+sF33Kn0
>>345
少なくともうちにはない。
買えなかった
360名無しでGO!:2006/02/03(金) 15:15:02 ID:l0eCSa2T0
過渡スレに抜かれた・・・。
361名無しでGO!:2006/02/03(金) 15:21:15 ID:HXTWkAp20
じゃあ、向こうと似たような話

秋田無に行ったらオハネフ25−0があった
とっくになくなったと思ってたのに、どっから湧いてきたんだろう
362TC205-501 ◆7FmnqPFnvM :2006/02/03(金) 15:38:39 ID:Hbn8boxL0
TOMIX公式HPで更新。既出だったらすいません。
新製品はカタログがでるとのこと。

再生産。
2006年2月11日付け
2424 キロ28-2300形
2425 キハ58-400形(平窓)M
2426 キハ58-400形(平窓)T
2427 キハ28-2300形(平窓)
2428 キハ65形

2101 EF65-1100
2006年4月
92611 名鉄7000系パノラマカー
2704 ワム380000
2709 タム6000(ブラック)
3月はありません。
363TC205-501 ◆7FmnqPFnvM :2006/02/03(金) 15:42:29 ID:HiwX8dwaO
訂正
2月11日はキハ58各種だけです。
2101は2月予定です。
            
詳しくはHP参照
364345:2006/02/03(金) 16:30:44 ID:nBnldk1e0
>>358
だまされてるんですか?
逆の意味なんですか。
てっきり皆さんのいうように、機関車ならトミックスがいいのかと…。
365名無しでGO!:2006/02/03(金) 16:33:54 ID:dpigxDOf0
>>364
変な人の戯言に惑わされていけません
富の9600は久しぶりの蒸機ということでかなり気合が入った製品です。
他者と違う構造の動力など素晴らしい出来です。
残念な事に諸事情で生産休止になってしまったので
手に入るうちに確保する事をお勧めします。
366名無しでGO!:2006/02/03(金) 16:38:04 ID:wV9KseMf0
>>364
富の歴史に残る逸品だよ
367名無しでGO!:2006/02/03(金) 16:42:00 ID:ohm00LNF0
黒いほうの歴史だけどなぁ
368名無しでGO!:2006/02/03(金) 17:07:04 ID:uABVli9S0
9600といい、ゴッパーサンといい、
店頭在庫ないものいつまでカタログに載せとくのか?
邪教のカタログと比較するわけではないけど、
数年後に再生産されるようなサイクルのなかで、
カタログを毎年発行する意味がないような希ガス。

そろそろ新しいカタログが出るらしいが、
あか彗も掲載されているのかねぇ。
掲載されてても手に入らない事実は、
今更だけど、カタログの意味を考え直したくなるよ。

こんなこと書くと、発売(または再生産、リニュ)の時点で、
買えなかった香具師がほざくことだと切り捨てられるだろうけどさw

ネットや馴染みの模型店で常に新しい情報を仕入れてこそ、
鉄模がやれる、みたいな穿った見方はしたくはないけど、
ある意味閉塞したマーケットだよな。

カタログ見て、欲しいものを普通に買えるのは、もう無理なのか・・・。
369名無しでGO!:2006/02/03(金) 17:16:46 ID:dpigxDOf0
と、商品数が少なかった頃を懐古しているおっさんの独り言でした
370名無しでGO!:2006/02/03(金) 17:36:07 ID:vp9rTQNvO
絶版品とは別物だぞ
とマジレスしてみるテスト
371名無しでGO!:2006/02/03(金) 18:00:54 ID:biOuMXZ/O
>>364
富釜買って違いの判る男としてCOOLにキメろ!!
372名無しでGO!:2006/02/03(金) 18:01:20 ID:l0eCSa2T0
>>368
でも去年は富のカタログは出さなかったが。
373名無しでGO!:2006/02/03(金) 18:03:23 ID:37UpfenL0
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2006020317591258313.jpg

入場したのはF-1/F-2/F-51/F-52だからKATOよりは富向けなネタ。
374名無しでGO!:2006/02/03(金) 18:06:03 ID:2NI+aLd80
しまった・・・中古で売らずに残しておけばすぐ手をつけれたのに>217
375名無しでGO!:2006/02/03(金) 18:13:41 ID:XvO5lEfgO
確か発売するに当たって、丸2日間ノンストップで走らせる耐久テストをした
って、どこかに書いてあったな。>富9600
376名無しでGO!:2006/02/03(金) 18:18:35 ID:M9n2xrOg0
ヨコハマフェスタでDE10シルフィード売ってなかったorz
377名無しでGO!:2006/02/03(金) 18:19:49 ID:9dqcrpYR0
違いのわかる男なら、
過渡製が出たからって富E217を売ったりしないよな
378名無しでGO!:2006/02/03(金) 18:21:47 ID:pLY5qeCD0
富のキハ181の前面窓はHゴムないんだっけ?
379名無しでGO!:2006/02/03(金) 18:27:24 ID:biOuMXZ/O
>>375
テンダードライブのひとつの方向性を作ったかもしれんのに残念な希ガス
380名無しでGO!:2006/02/03(金) 18:34:47 ID:vp9rTQNvO
>>373
F-1/F-2って空自の戦闘機?
と思ってしまった漏れは逝ってよしですかそうですか
381名無しでGO!:2006/02/03(金) 18:44:45 ID:LxTv4a9y0
>>373
模型でもそのうちに出そうな気がする
しかしスカ色はもう無くなっちゃうのかな
ちと心配なりよ
382名無しでGO!:2006/02/03(金) 18:50:42 ID:biOuMXZ/O
>>380
競輪かと思った漏れは(ry
383名無しでGO!:2006/02/03(金) 18:58:39 ID:0QNv4WsoO
松戸に通い杉
384名無しでGO!:2006/02/03(金) 19:01:08 ID:wrD2N/sv0
9600リニュしろ
385名無しでGO!:2006/02/03(金) 19:05:41 ID:biOuMXZ/O
>>383
花月園
386名無しでGO!:2006/02/03(金) 19:06:24 ID:uABVli9S0
387名無しでGO!:2006/02/03(金) 20:53:58 ID:+Uqi75d30
>>379
テンダーモーター、エンジンドライブだろ?
388パノスパキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!:2006/02/03(金) 20:57:46 ID:IOM7oiuU0
9600もC57も持っている。
でもC57は死亡。

9600は現物写真等と見比べるととても同じものとは思えない。
でも走りは粘りがあってなかなか。のろいけど力持ちな大正がんこオヤジという感じ。

「こうなりゃ富SL暗黒史コンプしてやる」

と開き直っております。
389名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:13:38 ID:dH1JnhvKO
倒壊道転属217はど初期の編成だったのか。って試作車みたいなヤシだよね…
富の選択はバリ展にもってこい とは…
出た当初は叩かれてたにも関わらずにねぇ
390名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:19:42 ID:l0eCSa2T0
でも富のE217はリニューアルが必要だな。
そして基本を3両にするのか?
391名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:30:52 ID:TOG/UVH/0
>>379
9600のテンダーモーターエンジンドライブは
欧州型でArnoldがよく使っていた手法だね。
392名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:37:22 ID:zbeKpf5cO
きょう臨貨8554レセットを通販で買ったんだけど
機関車のナンバープレートの文字がおもいっきりハゲてたorz
これってサービス係に言えば交換してくれるのかな?
393名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:44:03 ID:K5Lkv1QK0
8554レといいさよあさといい
どうしてパッケージだけはかっこいいんだ
394名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:49:09 ID:QGU18jck0
>>392
買った店で交換してもらうのが一番。サービス出すと最悪ひと月待つぞ。
395名無しでGO!:2006/02/03(金) 21:58:33 ID:uePHh6Pl0
>>388
モーターがイカれた?
ここのサイトのページの
CタイプDLの説明でC57のデンダー動力を流用としていると記載してあるが
本当だったらCタイプのモーターを使えば復活できるかもしれん。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~naop/ngauge/tomix.htm
396名無しでGO!:2006/02/03(金) 22:20:40 ID:Dohkb3yg0
スーパー雷鳥予約完了
7+3でハァハァするのが待ち遠しいです
397名無しでGO!:2006/02/03(金) 22:37:49 ID:UKb7gMkj0
推進貨物買った奴の5%は50系の屋根を削ったと見た!
398名無しでGO!:2006/02/03(金) 22:49:00 ID:/vL3tFRT0
>>376
売るなんて一言も書かれてなかったんだがw
399388:2006/02/03(金) 22:55:20 ID:IOM7oiuU0
>>394
情報トンクス
しかし交換以前に致命的な問題がここに存在するのです。動力ごっそりナシ。行方不明。
また仮に動力復活しても、クランクピンがすぐに取れるので、速度が乗ると銀河鉄道KTX。

後釜はスポークも美しい門デフ55(KATO)が勤めております。

↓てなわけで廃車箱から引っ張り出してご参考まで
ttp://uploader.onpuch.co.uk/index.php?type=sage&id=127201
400名無しでGO!:2006/02/03(金) 23:31:01 ID:Q/5aQPrP0
>>399
は?
401さらに388:2006/02/03(金) 23:46:27 ID:IOM7oiuU0
>>400
壊れたんで動力抜いて重連用ぶらさげ用にしていて、そのうち抜いた動力が行方不明と。20年以上前、小学生の私がやったこと。
CタイプDLからどれだけ移植出来るんだろう。テンダのカプラーもないんだよなこいつ…
402名無しでGO!:2006/02/03(金) 23:50:31 ID:Q/5aQPrP0
>>401
いやそうじゃなくて、あんたスレ自体かかレス番号間違ってない?

>>394じゃなくて>>395だよね?
交換っていう話題が同じだから素でボケたかと思った。
403388:2006/02/03(金) 23:53:58 ID:IOM7oiuU0
× >>394
>>395

疲れてるわ。もう寝ます。すんまそん
404名無しでGO!:2006/02/03(金) 23:55:58 ID:Q/5aQPrP0
>>403
おやすみ〜☆
405名無しでGO!:2006/02/04(土) 00:17:08 ID:WFmFVSIy0
ま、ともかく、388氏にはぜひ復活C57を成し遂げ、ご披露いただきたいところ。
406名無しでGO!:2006/02/04(土) 00:20:29 ID:C0FtVinL0
浜フェス情報(外出だったらスマソ)

まらかぜセット
ハネフ反射板はユーザにて取り付け穴を開ける仕様(ガイドあり)
66のヘッドマークは飾り帯中央部を外し取り付け

せとせっと
カニ 発電機内装組込みでの販売
407名無しでGO!:2006/02/04(土) 00:31:40 ID:TcMYdoyj0
流れ切っちまったかな?
EF510-1にあまりにも(´Д`*)ハァハァし過ぎて、今日淀のポイント使って
EF510-2〜も買ってしまった。

ついカッとなって買った。
今では(*´Д`*)ハァハァしている。

EF81も個人的に期待大。
着工時期は不明やけど、2台買って1台は更新車にしたい。
408名無しでGO!:2006/02/04(土) 00:34:56 ID:5DtPHxgX0
推進貨物運転中
ヨ38側面にホコリ巻き込みがあるが、見なかったことにするorz
動力はそれなりに好調だし、コンテナの番号・車番バラバラで萌え
コンテナ欲しさにもう一箱買って、釜・ブックケース・ヨ38をオク回送にしようかな…?
409名無しでGO!:2006/02/04(土) 00:38:17 ID:mMKYWWT40
>>406
影武者のカニかとおもたよ・・・。
410巫女みこ:2006/02/04(土) 00:46:15 ID:5DtPHxgX0
>>396
3種類買うと財布がorz
EF510ボンネット雷鳥81初期型コヒアルプス 北陸スパイラル止まらない!
コキ200神岡再生産475旧色HG超雷鳥 ズキズキNわずらい 多分ー♪
思い入れのある車両なのでスルーする訳にはいかんのですorz
秋頃まで遅れることを切に願う

>>406
>発電機内装組込み
kwsk

>>407
漏れは加藤様のを待つ>510
81初期は絶対お布施しますけど
411名無しでGO!:2006/02/04(土) 01:08:32 ID:B+R5vK/60
巫女巫女ナー(ry
412406:2006/02/04(土) 01:17:17 ID:C0FtVinL0
>>410
夏に離乳予定の物と同じ仕様になるっつーことだそうです
413名無しでGO!:2006/02/04(土) 01:35:29 ID:mMKYWWT40
>>411
邪教信者か?
あの替え歌はワロスw
414名無しでGO!:2006/02/04(土) 02:00:01 ID:r1NZ3YRWO
キハ03って 尿が出した3枚窓車じゃなかったのね…
キハ02 のボディバージョンだったとは…


買うけど orz
415一般人 ◆VC81Lu3sfg :2006/02/04(土) 02:15:19 ID:Dkjat75Z0
なぁ?お前らさぁ…「信者」とか言ってる自分達がキモイって思わないの?
俺は吐き気してくるんだけど(;´Д`)ウェ〜
416名無しでGO!:2006/02/04(土) 04:32:24 ID:I7BQR1xP0
よくもまあ深夜にまでいままでと同じようなひねりのない煽りができるなw

それはともかく、25形100番台予約しちゃったな。

前に銀河乗ったから再現しよう。あ、異教のEF65-1000買わないとw
417名無しでGO!:2006/02/04(土) 06:17:33 ID:5DtPHxgX0
>>415
模型中毒者の巣窟に乱入する一般人(自称)萌え
418名無しでGO!:2006/02/04(土) 06:37:40 ID:+TEWIoLn0
sageないから、変質者が現れる。
419名無しでGO!:2006/02/04(土) 08:28:17 ID:E34obOlc0
正直自分ではキモいとは思ってるよ。
でもそんな事いちいち気にしないだけ。
420名無しでGO!:2006/02/04(土) 09:50:37 ID:dmYfLF6K0
釣られやすいな
421名無しでGO!:2006/02/04(土) 11:32:38 ID:C0FtVinL0
>>416
100番台ってカニだけじゃなかったか? 急行銀河
422名無しでGO!:2006/02/04(土) 11:40:54 ID:I7BQR1xP0
>>421
おれが乗った香具師はハネは全部100番台だったけど・・・
逆にカニがトワイライトの10番だったな。

乗った香具師を再現っていってるのに('A`)
423名無しでGO!:2006/02/04(土) 11:50:56 ID:uSye8LtV0
>>416
何を根拠にそのようなことを?
424名無しでGO!:2006/02/04(土) 11:52:22 ID:uSye8LtV0
>>416じゃない>>421だった…寝よ
425名無しでGO!:2006/02/04(土) 13:48:03 ID:Nqa826am0
銀河のハネは0、100、250の共通運用だったかと。
426一般人 ◆VC81Lu3sfg :2006/02/04(土) 13:48:52 ID:Dkjat75Z0
>>425
プ…
427名無しでGO!:2006/02/04(土) 14:00:02 ID:I7BQR1xP0
馬鹿がわいてくるししばらくはsage進行だな
428一般人 ◆VC81Lu3sfg :2006/02/04(土) 14:18:13 ID:Dkjat75Z0
>>427
その方がいいよ。馬鹿な鉄ヲタばっかだし、ここ。
429:2006/02/04(土) 14:22:09 ID:GlEIrs2vO
真性キチガイ乙!
430一般人 ◆VC81Lu3sfg :2006/02/04(土) 14:23:19 ID:Dkjat75Z0
>>429
語彙が貧相だなぁwww 高卒君wwwwww
431名無しでGO!:2006/02/04(土) 14:31:57 ID:OZ1GHBG30
>>263
亀レスだがサンクス。
3161レに関してググってみたら色々出てきました。
有名な鴨レだったんすね・・・
これを機会に愛知のDD51を追いかけに、
ちょっと旅行して来ようと思います。
3161レはもういないけど、見所は沢山ありそうですね。
432名無しでGO!:2006/02/04(土) 14:36:01 ID:LrGZUxMv0
新製品予定の並びだと、さよまらあさかぜ・瀬戸セットが先にくるのかな?
433名無しでGO!:2006/02/04(土) 14:54:44 ID:bH9SBDBdO
>>414
三枚窓はキハ01じゃないか?
434名無しでGO!:2006/02/04(土) 15:00:20 ID:r1NZ3YRWO
>>433
あ! 尿から出たのキハ01 だった… orz

潰しにゃ ちと 届かんか… うっかりだった
435名無しでGO!:2006/02/04(土) 16:55:59 ID:RVs1sx3R0
>>430
その言葉の使い方自体変なんだが…
まあ、知障じゃ仕方ないな(笑)
436名無しでGO!:2006/02/04(土) 17:11:03 ID:d4nBGq9Y0
富カマについて疑問が有ります。
25年位前の富のカタログではED76-1000が発売予定時の富番号2109に
なっていたのに元祖EF81-300の2103に変更になって
2109はEF66になったのはなぜ?
それと発売予定で富番号2111 ED75-700が載っていたのに
現在も発売されないのはなぜ?
437名無しでGO!:2006/02/04(土) 17:13:53 ID:JJLbFTcY0
中の人じゃないから「何かの都合」「予定は未定」としか考えようがない。

っていうか25年前のカタログと同じ品番である必要は無いと思うんだが。
438名無しでGO!:2006/02/04(土) 17:21:00 ID:mMKYWWT40
NG設定であぼーんすっきり曇りなし!

>>432
発売日は現時点では今月末になるのかな?
まらかぜのパッケージは何度見てもカッコイイ!
439名無しでGO!:2006/02/04(土) 17:41:19 ID:L3Qcs3kM0
高架スラブ駅って有効長何両(新幹線フル規格で)?
S280SLが分売されない限り線路規格を統一できねーじゃん
延長はするなって事?
440名無しでGO!:2006/02/04(土) 18:17:08 ID:hcIzhqcw0
今年の4月1日以降、<PSE>マークのついていない中古(あるいは箱入り未使用品)のパワーユニットが買えなくなりそうだが、藻前らどうよ?。
・・・
電気用品安全法@2chまとめ
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/
441名無しでGO!:2006/02/04(土) 18:29:27 ID:r1NZ3YRWO
EF66 まらかぜ 付属機 PS22 プラ製 と騒がれているが、このパンタ EF210 ですでに外出じゃないか。
442名無しでGO!:2006/02/04(土) 18:49:45 ID:4Q6CM0nb0
>>438

新幹線なら4両
延長したいんならS140SLを買えということらしいが
漏れはすでに高架駅セットを持っているので
駅部分は気にせず混在させる
443名無しでGO!:2006/02/04(土) 19:16:34 ID:5DtPHxgX0
>>430
>語彙が貧相

http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=15832100&p=%C9%CF%C1%EA&dtype=0&stype=1&dname=0na&pagenum=1
[名・形動]
1 いかにも貧乏そうな人相。福相。
2 貧弱でみすぼらしく見えること。また、そのさま。「―な身なり」

>見える物ではない「語彙」が「貧相」というのもおかしな日本語ではないか?
語彙が「貧弱」なら問題ないと思いますが。
語彙が貧弱なのはあなたの方ですよw半島に帰っては如何?
444名無しでGO!:2006/02/04(土) 19:18:07 ID:E34obOlc0
ちょっと聞きたいんだけど、基本的に生産休止品って二度と再生産はないんだよね。
445一般人 ◆VC81Lu3sfg :2006/02/04(土) 19:34:23 ID:Dkjat75Z0
>>443
ごめんごめん、言われてみればそうだわw
長文での反応サンクス
446名無しでGO!:2006/02/04(土) 20:12:09 ID:wh/U2NWt0
>>444
「同じ仕様での」再生産はないと思われ

リニュ前提で休止扱いにする場合もあるからなぁ…
447名無しでGO!:2006/02/04(土) 20:13:39 ID:czaLFvda0
あーもう113系カフェオレ製品化きぼんぬ!!!!!
448名無しでGO!:2006/02/04(土) 20:21:47 ID:WQqOJ4vJ0
煽り体勢のない香具師が増えたな
初心者は空気嫁
449名無しでGO!:2006/02/04(土) 21:05:04 ID:E34obOlc0
>>446
そうかぁ・・・
じゃあ休止になった485きらめきとか北超なんかもHGで出すのかな?
実際485-300もHGで出たし。行きつけの模型店に485北越あるんだけど
買ったほうがいいのかな?
450名無しでGO!:2006/02/04(土) 21:14:20 ID:JfpeCcUE0
自己判断
そこを見分けるのがこの業界における賢いお買い物のコツ
451名無しでGO!:2006/02/04(土) 21:19:25 ID:rsRteVBE0
>>449
「485-300のようなもの」ならHGで出たけどな。
見るに耐えんよアレは。
452名無しでGO!:2006/02/04(土) 21:24:41 ID:E34obOlc0
例のスジ?w
453名無しでGO!:2006/02/04(土) 21:29:24 ID:bH9SBDBdO
>>449
実車が消滅したかがやき・きらめき仕様は出るなら限定品だろう。
上沼垂色もクロハ入りの6連になりそうな気がする。
454名無しでGO!:2006/02/04(土) 21:43:46 ID:NA8Upz0WO
>452
苦情が多ければそのスジが次期ロットで消えるかな?
455名無しでGO!:2006/02/04(土) 22:19:15 ID:wh/U2NWt0
オ○コスジ
456名無しでGO!:2006/02/04(土) 22:43:02 ID:etRKoMqy0
推進コンテナせっと、オクにヨだけとか、ヨ+凸とか、ばら売りが結構出てるよな。
俺もコンテナ欲しいし真似しようかな〜。
457名無しでGO!:2006/02/05(日) 00:07:16 ID:VyWCcP5g0
>>440
逝って良しな法律だな。
458名無しでGO!:2006/02/05(日) 00:10:03 ID:d962f8JC0
485-300の前面下部ステップをどうにかしてくれぃ
459名無しでGO!:2006/02/05(日) 00:16:48 ID:Z6gw851GO
3月のカタログが楽しみな俺。
表紙は何かな。やっぱキハ55かな。それともEF66?581月光?
高いとか言ってるヤシもいるけど、俺は買うよ。
460名無しでGO!:2006/02/05(日) 00:32:04 ID:b6dh+qbaO
この前のあれはただのキティっしょ。
461名無しでGO!:2006/02/05(日) 00:37:02 ID:9u99HJGJ0
今日、キッズランドで待望の高架スラブを見た!!
でも・・・カトーに遅れる事、数年、
これだけ待たせておいて、あの出来はなに?
表面はプラの光沢出すぎて質感いまいち
ディテールは省略しすぎで、まるでトミーナインシリーズ時代に逆戻り
高架システムに限っては、ますますカトーと差がついた感じ
でもあの大カーブは魅力あるなぁ
店員さんに聞いたら、トミックス、カトーの人口は半々だってさ
462名無しでGO!:2006/02/05(日) 00:46:51 ID:cO7OPJYq0
今度のカタログ500ページぐらいになるかな?
463名無しでGO!:2006/02/05(日) 00:50:45 ID:024wJVRB0
そういや40ページ増とか謳ってるな
464名無しでGO!:2006/02/05(日) 01:19:34 ID:tJtqVacw0
カタログ、そのうちニッ●ンみたいな厚さになって通販onlyになったりしてww
465名無しでGO!:2006/02/05(日) 01:37:56 ID:fFMJPqWF0
>>457
メーカーの新製品買わすための中古品店潰しだろ。特に家電の。利権の臭いがプンプンしまつ・・・
466名無しでGO!:2006/02/05(日) 01:40:32 ID:jSYvcARv0
>>461
漏れは、を富信者なんでスラブレール買います。
いままで、旧高架駅セット、新高架駅セット、高架複線レールセットHBとスルーした甲斐がありました。
3月延期(´・ω・`)
467名無しでGO!:2006/02/05(日) 01:47:57 ID:Z6gw851GO
>>461
色々ギミックもあるし、俺は良いと思うけどな>富スラブ
今後の展開も期待してますよ。
既存の複線レールも同仕様にして欲しい。
468名無しでGO!:2006/02/05(日) 02:17:05 ID:87hvJOre0
14系14形6月に再生産するのマジ?
469名無しでGO!:2006/02/05(日) 04:51:45 ID:HV3MeRr/O
>>468
14系14形再生産待ちの漏れとしては気になる情報ではある
ソースきぼーん
470名無しでGO!:2006/02/05(日) 05:15:59 ID:CcCRkBW30
>>468-469
つ過去レス 若しくは つ荒井部
471名無しでGO!:2006/02/05(日) 06:25:20 ID:aQA8aTwEO
>>464
チラチラチーラーシーって歌を思い出した(´・ω・`)
472名無しでGO!:2006/02/05(日) 06:41:20 ID:+n3a9KlH0
>>439
複線スラブは裏側にスジが入っているので、
Pカッターか何かで切ってやれば単線スラブに加工できるよ。
ちなみにDS280-SLを単線化する予定。
473名無しでGO!:2006/02/05(日) 07:30:17 ID:89pXMf200
>>468
マジ
通販サイトでは既に予約受け付けてる
474名無しでGO!:2006/02/05(日) 08:09:12 ID:URfc98Ge0
富 3126 コンテナはいつ発売ですか?
475名無しでGO!:2006/02/05(日) 08:40:22 ID:URfc98Ge0
富の単品透明ケースについてお尋ねしまつ。
どうしてケースのフタの真ん中の「・」周辺部にヒビが入りやすいのですか?
これは何ですか?(最新のは「・」がケースの上(下)側になっていますが)
それとケースは裏面に「Tomix」「TOMIX」「TOMIX Made in CHINA」「PS/TOMIX」
と種類が有り、ケースのフタがなかなか閉まらず、
強引に閉めると逆に全く開かない、フタの端にヒビが入る…
こんなケース無い?
476名無しでGO!:2006/02/05(日) 09:04:24 ID:lTQkeVWBO
中華製と栃木製のケースの上下をごっちゃにするとそうなる
477名無しでGO!:2006/02/05(日) 09:27:42 ID:3+bk/Bm80
>>475
ゲートといい、型に溶けた樹脂を注入する穴の痕

特に針のように細くて、もぎ取れるようなこれはピン芸人…もとい、ピンゲートという。

樹脂が360度、放射状に拡がって行く時に流れた痕に、歪みを閉じ込めているんで、そこから割れやすい。
478名無しでGO!:2006/02/05(日) 11:30:56 ID:URfc98Ge0
>>477
勉強になりました。ありがとうございました。
479名無しでGO!:2006/02/05(日) 11:33:40 ID:cO7OPJYq0
>>474
49 :名無しでGO!:2006/02/04(土) 21:15:12 ID:ECFkMMbO0
富の19Fコンテナ買ってきた〜。だんだん過渡のコンテナが余ってきた・・・・。

もう入荷している店があるようだ。
480名無しでGO!:2006/02/05(日) 11:50:58 ID:OJjIF9/RO
>>474
昨日秋芋で買ったよ。>19Fコンテナ
店員氏に聞いたら出してくれた。
481名無しでGO!:2006/02/05(日) 13:42:48 ID:TNEQEHVY0
これってこんな希少品なの?
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k29550501
482名無しでGO!:2006/02/05(日) 13:58:16 ID:URfc98Ge0
これってどうして生産中止品になったの?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d58744234
483名無しでGO!:2006/02/05(日) 14:02:01 ID:roY6c0+T0
>>482
金型の損傷じゃなかったか?
484名無しでGO!:2006/02/05(日) 14:02:50 ID:X66fxAt1O
>>481->>482
転売ヤー乙!
485472:2006/02/05(日) 14:24:49 ID:LkS+zTk00
>>439
こんな感じに切り出せますよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/freedom_craft/25696153.html
486名無しでGO!:2006/02/05(日) 14:35:09 ID:r1+kSLaX0
>>452
でもさ、スジって485-200にもあるよ?w
確かに300よりは多少目立たないけど、ハッキリ見える。
ただし、200も300もレールに乗せて50cmも離れればわからない。
スジが気になるのは手に持って至近距離でなめ回す場合に限られるw
スジが見るに堪えない人は、至近距離鑑賞派の人だと思われ。
走らせてナンボな人にはスジに関してはあまり関係ないよん。
487(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2006/02/05(日) 14:39:41 ID:hy3pl0ZFO
富は最悪だと過渡の人が言ってたよ
488名無しでGO!:2006/02/05(日) 14:49:44 ID:ZadAaaGW0
>>486
光の加減もあると思うよ。店頭展示はライトのせいか目立ってたとオモ

追記:>>4に注目。
489名無しでGO!:2006/02/05(日) 14:58:31 ID:KH2RZllL0
>>481->>482
こちらへどうぞ。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138857375/
心眼を鍛えてくださいw
490名無しでGO!:2006/02/05(日) 15:26:36 ID:PN3d0Lo80
アンカーの打ち方が二人そろっておかしい件について
491名無しでGO!:2006/02/05(日) 15:45:00 ID:CXLmW9jx0
>>487
お前とお前の愛するメーカーが一番最悪ですから
492名無しでGO!:2006/02/05(日) 15:54:47 ID:Z6gw851GO
再販された115系を3連で揃えたんだけど、
今更になってEF63が気になりだした。

今や中古なんぞで安く手には入るのだけど、
やはり持ってて損は無い製品ですか?
493名無しでGO!:2006/02/05(日) 16:58:44 ID:b6dh+qbaO
使い道は限定されるけど損はしないと思う。
494名無しでGO!:2006/02/05(日) 17:43:40 ID:TNEQEHVY0
手持ちの583、485もスジがしっかり入ってるから183、189、381もスジあるはず。


495名無しでGO!:2006/02/05(日) 18:23:53 ID:roY6c0+T0
583とかのスジは成形上仕方ない。
富でなくとも過渡製品にも普通に発生する範囲のレベル。

ただクハ481-300HGに至っては別。
正面右側のスジは明らかに出っ張ってる。
左側面の縦スジも他の製品より目立つ。

走行させてもそればかりが気になって蟻製品を走らせる時のような感覚に襲われる。
496名無しでGO!:2006/02/05(日) 18:26:55 ID:xCzuVjvn0
俺はどんなスジでも好きだぞ
いじくりまわして自分だけのものにするのが醍醐味ではないか
497名無しでGO!:2006/02/05(日) 18:28:47 ID:jRJ9fbg00
>>496
何か違うような・・・。
498名無しでGO!:2006/02/05(日) 18:40:13 ID:X66fxAt1O
>>496
立て読みしてもつまらん。
本当にありがとうございました。
499名無しでGO!:2006/02/05(日) 18:45:17 ID:r1+kSLaX0
>>495
もしかして視力凄く良い?
今ちょうどオーバルで300走らせてるけど、全然スジなんて見えないよ…
500名無しでGO!:2006/02/05(日) 18:54:59 ID:jRJ9fbg00
500
501名無しでGO!:2006/02/05(日) 19:18:50 ID:3AzkqECK0
富の73系に室内灯入れたいんだけどこれって白色じゃなくて白熱灯?
詳しい人教えてplz
502479:2006/02/05(日) 19:22:10 ID:cO7OPJYq0
今日行った店(2店)には、19Fコンテナはどちらもあったよ。
503名無しでGO!:2006/02/05(日) 19:36:28 ID:roY6c0+T0
>>499
視力は良いっちゃ良い方だけど、300のスジは普通に目立つと思う。
走らせれば俺もスジはほとんど見えないけど
それでもスジのことばっか気になってとても楽しめない。

走らせる他に手にとって眺めるのも好きだからあれはチョイと、ね。
504名無しでGO!:2006/02/05(日) 19:43:44 ID:r1+kSLaX0
>>503
手に取ると目立つよねw
505名無しでGO!:2006/02/05(日) 19:51:21 ID:jSYvcARv0
>>496
両面から(*´д`*)ハァハァ
506名無しでGO!:2006/02/05(日) 19:54:27 ID:toDcpJoh0
そりゃメコスジだろがぁあああああああああああああああ
507名無しでGO!:2006/02/05(日) 20:46:01 ID:Cu3V+qI80
>501
wikiだと全金は蛍光灯と書いてあったので、うちはそいつだけ白色、他は白色+クリアオレンジ。
508名無しでGO!:2006/02/05(日) 21:04:58 ID:PYPRlT/r0
>>481-482
今谷府億をROMってる最中なのだが、富製なのに下等製と書いて出品してる香具師を見た気がする
509名無しでGO!:2006/02/05(日) 21:20:21 ID:njGXLkFW0
スジかクッキリ・・・(;´Д`)ハァハァ
510501:2006/02/05(日) 21:59:05 ID:3AzkqECK0
>>506
おお、トンクスですー。
古い室内灯の再就職先が見つかった(`・ω・´)
511501:2006/02/05(日) 22:04:45 ID:3AzkqECK0
・・・かと思ったらLAじゃないと付かないのかorz
512名無しでGO!:2006/02/05(日) 22:07:04 ID:lTQkeVWBO
古い室内灯の再就職先と言えば新幹線のロザ
513名無しでGO!:2006/02/05(日) 22:20:17 ID:Cu3V+qI80
>510
なるほど、うちので室内灯にクリアオレンジを塗ったのは...
VSE
キハ10系列
スシ24
72系
ほとんど細い方ですな。
後はマイクロエースの車両でふさわしいのを探すとかかな。溶けそうだけど。
514名無しでGO!:2006/02/05(日) 22:42:03 ID:Z/xE2REo0
白色室内灯、青すぎの改善と
色の統一化キボン
515名無しでGO!:2006/02/05(日) 22:57:26 ID:AiZoAUIa0
● 富ハイグレードモデル
● 新集電システム・黒染め車輪を採用
● クハ481は300番代、中間車も同増備車仕様
● 白色LEDによるトレインマーク点灯
● クハ481の外付け縦樋をリアルかつ的確に表現
● 常点灯基板採用ヘッド・テールライト
● 印刷済トレインマーク(交換可能)
文字「ひばり」装着済、イラスト「雷鳥」交換用付属
● 車体色は国鉄色を忠実に再現
● 車番、JNR、グリーン車マークは転写シート選択式
● TNカプラー標準装備
516名無しでGO!:2006/02/05(日) 23:05:26 ID:5PyrAzuFO
>>501
三段窓 白熱灯→家庭用○形蛍光灯

更新車 920〜 蛍光灯
517名無しでGO!:2006/02/06(月) 00:07:32 ID:j0qKdMrl0
インレタ貼り6両やっと終了
なかなかうまく転写できなかったけど古かったせいかな
あと13両もある
518名無しでGO!:2006/02/06(月) 00:13:28 ID:tEZsmntd0
>>517
何に貼っとるん?
519名無しでGO!:2006/02/06(月) 00:16:06 ID:ajCpIBek0
>>518
EF63to予想してみる
520名無しでGO!:2006/02/06(月) 01:03:13 ID:u61b4fLW0
>>513

スシ24は厨房部分だけ白色のまま残すとさらにリアルだぞ。
521名無しでGO!:2006/02/06(月) 01:05:42 ID:ea21BvKE0
>>516
旧型客車もそれで蛍光灯化やってたな
522名無しでGO!:2006/02/06(月) 11:40:15 ID:5Oxjjjv70
>>499
凄く幸せな目だね。
運転台窓下の謎の黒線が見えないなんて・・・。
523名無しでGO!:2006/02/06(月) 12:01:49 ID:XGesmGAo0
>>522
マジでこのうっすらとした線が気になるの?
アフリカの原住民の方ですか?
そんな不幸な目イラネw
524名無しでGO!:2006/02/06(月) 12:28:38 ID:FbPdrJ7q0
>>514
色は昔に比べて揃ってないか?

あと青すぎってのは白色LEDの仕様だからしょうがない。
白色の中で黄色っぽいのはランクが落ちる。いわば不良品扱い。
525名無しでGO!:2006/02/06(月) 12:37:08 ID:Lr5P2Gcj0
で、その不良品が電球色LED
526名無しでGO!:2006/02/06(月) 13:43:55 ID:aKtLpKwB0
>>523
とてもうっすらとは言えないが…。

まぁ気にならないならそれで良いかと。
527名無しでGO!:2006/02/06(月) 13:57:57 ID:grpOCHS30
藻のRSEも試作では前面のパーティングラインが非常に目立ったが、
製品では光を当てないと気付かないくらい目立たなくなっていたね

富も本命?の1000・1500番台を出すときには改善しててくれええ
528名無しでGO!:2006/02/06(月) 14:21:41 ID:XGesmGAo0
>>526
まぁいいんじゃない?
確かに至近距離からなめ回すように鑑賞したい人には気になるのはわかるしさ。
人間一度キズがあるって気になったらとことん気になる人はいるからね。
また逆に、おいらみたいにレイアウトに乗せて少し離れて楽しむ人間には気にならないし。
幸せな目とか臭いイヤミたれてないで、富に苦情言えばいいことなんじゃね?
リファインされること自体には何の文句もないし。
個人的には、BBSとかで大げさに叩いて売れ行きが悪くなって、485のバリ展開が鈍る方が怖いけどな。
529名無しでGO!:2006/02/06(月) 14:35:18 ID:grpOCHS30
煽り合いについてはどっちもどっち
ただ、「走らせる派は見てくれは気にしない」ってのは間違いだと思う
530名無しでGO!:2006/02/06(月) 14:56:55 ID:XGesmGAo0
>>529
> ただ、「走らせる派は見てくれは気にしない」ってのは間違いだと思う

言うまでもなく間違えですな。
531名無しでGO!:2006/02/06(月) 15:26:40 ID:FbPdrJ7q0
>>525
ちげえよw
電球色は塗ってある蛍光体の色そのものが違う。
532名無しでGO!:2006/02/06(月) 17:41:05 ID:HkqDZLdz0
それも違うが、まスレも違うから・・・
533名無しでGO!:2006/02/06(月) 20:05:55 ID:wLxXS1SdO
パンティーラインなんかどうでもいい。
534名無しでGO!:2006/02/06(月) 20:45:45 ID:ZeXFboUB0
スジ( ´д`*)ハァハァ
535名無しでGO!:2006/02/06(月) 21:59:37 ID:q0sWsdNm0
過渡スレには制御機器にPSEマークが付いてるかどうかが書いてあるが、
富の制御機器はどうなの?
536名無しでGO!:2006/02/06(月) 22:03:19 ID:GiEDmLTuO
え?485ー300のあれが気にならない奴なんていたの?
どうせN歴の浅い厨房だろうよ。
537名無しでGO!:2006/02/06(月) 22:05:56 ID:dnyXIMYP0
>>535
多分だけど、緑と銀のシリーズは全部アウト。
N-1kCLも、生産時期によってPSE付いてるのと付いてないのがある。

他のコントローラーは持ってないのでわからん。
持ってる人補足よろ。
538517:2006/02/06(月) 22:10:18 ID:2eR23+lV0
>>518-519
正月に半額で買った169三鷹でした
裏高尾とか鳥沢とか勝沼なんかで何気なく撮った走行風景とか
中央線撮りに行った帰り急行型目当てにピクニック号乗ったとき大月で停車中に撮ったのとか
169三鷹が写ってるのかき集めて信号炎管の深さとか調べてたんで今頃
さらに実車調査してから1年も車番無しで走らせてる115信州とかが残ってる(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
539名無しでGO!:2006/02/06(月) 22:12:32 ID:kLQL11c30
PSEマーク認定って映倫ソフ倫みたいな所(ようは天下り先)がやるのかな…?
540名無しでGO!:2006/02/06(月) 23:49:54 ID:XGesmGAo0
>>536
丸出しですねw
541名無しでGO!:2006/02/07(火) 00:11:17 ID:ukASTDNv0
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/menu/tomix_2_3.htm
ええかげんパノラマカー離乳汁w
542名無しでGO!:2006/02/07(火) 01:16:44 ID:kKwD753CO
>>536そこにクハ481-300がある満足。
細かい事は気にしない。
作り手にとってネ申。
駄菓子菓子 その様なユーザーはごく僅か…
そんなに甘くないのが2ちゃんねらー
叩きますとも。なんだあの線は!
543名無しでGO!:2006/02/07(火) 01:18:40 ID:kKwD753CO
>>536 スマソ
>>533 の間違い
544名無しでGO!:2006/02/07(火) 01:19:42 ID:UYN8OJZH0
キャブの黒い塗装や、グレーに塗り分けられたボンネット側面のグリルが
ワイルドさを醸し出していますね。
そういえば学校のクラスにもいませんでしたか、こんな奴。
悪ではないけれどおとなしい優等生でもない、その他大勢とは少し異質な
雰囲気を持った、非常に気になるあいつ。

・・・って、なんやそれ(w
545名無しでGO!:2006/02/07(火) 01:20:36 ID:CfjMaiKF0
>>537
漏れの持ってるN-1000-CLは古いのでPSEマークはついていません。
恐らく中国製になってからPSEマークが付くようになったのかな。
またN-1はPSEマークが付いています。
546名無しでGO!:2006/02/07(火) 01:26:35 ID:ukASTDNv0
金欠だったので、スルーする理由をデッチ上げられて助かった>485-300
当分は異教485-0初期型と485-300で我慢するorz

さよあさ・瀬戸・スラブ・キハ55もスルーできるのでしばらくマターリ出来そう…
547名無しでGO!:2006/02/07(火) 01:32:53 ID:2ycq2VKi0
漏れは縦スジも確かに気になるけど、むしろ運転台下の前面にある横スジの方が気になる>300
こんなところのスジは今までの製品で無かったんじゃないか?

>>544
ま、プチ必死なのかな、とはオモタ
548名無しでGO!:2006/02/07(火) 01:35:34 ID:mVGCbd+A0
>>541
まあ絶版になるよりマシかと
それよりタム6000絶版にしろよ
549名無しでGO!:2006/02/07(火) 02:47:24 ID:SDtLOdoB0
パノラマカーはボデマウTNつけられるの?
550名無しでGO!:2006/02/07(火) 05:37:23 ID:Co23IHY+0
ヨ38000はテールライトつかなさそうだなorz
551名無しでGO!:2006/02/07(火) 05:57:12 ID:9vt1KGzYO
>>550
つ反射板
552名無しでGO!:2006/02/07(火) 07:44:44 ID:T3QhkKvqO
>>550
推進運転の先頭車だら、あれはヘッドライト
553名無しでGO!:2006/02/07(火) 08:19:42 ID:x+ELgWYL0
>>544
IN担当氏は、そんな感性の人じゃなかったなぁ

代替わりしたかな?
554名無しでGO!:2006/02/07(火) 08:37:47 ID:sSz4MhrC0
おスジです。
555名無しでGO!:2006/02/07(火) 09:45:30 ID:etIL8XGU0
556名無しでGO!:2006/02/07(火) 10:18:55 ID:e8qjLjtQ0
縦筋(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
557名無しでGO!:2006/02/07(火) 10:54:54 ID:SvjJS4H8O
>>550
♪ヘッドライ〜テールライ〜愛はまだ終らない〜♪
558名無しでGO!:2006/02/07(火) 11:00:10 ID:Zc2D4Bj00
>>547
青さぎにもあったが、塗装のせいか割と目立たない。
まいづる&たんばにもあるんだろうな。持ってる人確認キボンヌ。
559名無しでGO!:2006/02/07(火) 11:10:53 ID:PSh2whv60
>>539
2ちゃんねらーにはJASRAC並に嫌われそうだな
560名無しでGO!:2006/02/07(火) 14:35:49 ID:4MxqmiyZ0
>>547
漏れも縦筋はどうでもいい。あれくらいなら富の他の製品にも
いくらでもあるし。しかし横筋だけは耐えられないんだよな。
400系の塗装変更車に近いものがある。
561名無しでGO!:2006/02/07(火) 14:53:17 ID:jrSHmlS40
>>557
愛?
562名無しでGO!:2006/02/07(火) 15:37:10 ID:wrmXE3bL0
スジやだ、スジやだ
白い広がり スジやだ
ン〜スジゃだ
563名無しでGO!:2006/02/07(火) 15:42:24 ID:fYxJLYYe0
>>560
縦筋に興味が無いなんて・・・俺は好きだよハァハァ・・。
564名無しでGO!:2006/02/07(火) 16:25:39 ID:NUINW/4u0
>>562
白いほとばしり
565名無しでGO!:2006/02/07(火) 16:45:20 ID:4VEYAQN1O
何で富スレはここまでエロネタで盛り上がるんだか(w
566名無しでGO!:2006/02/07(火) 16:50:16 ID:0Iv25a/I0
そりゃボインネット発祥の地だからじゃね?
567名無しでGO!:2006/02/07(火) 16:58:55 ID:8FoJedFjO
立たないパンタとチンポはどっちがマシ?
568名無しでGO!:2006/02/07(火) 17:14:30 ID:jrSHmlS40
>>566
さよまらモナー
569名無しでGO!:2006/02/07(火) 18:14:29 ID:AvSaAFfc0
なんか変な流れになってきてるので、信子さんに
スレを引き締めてもらおう。

          ________   __________
        /::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::`ヽ.
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::|
      |::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::|
      |::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::|
      |:::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::|
      |:::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::|
   ____,ノ::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::|
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;:::::::::::|
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;:::::::;;;ヽ

   あんたたち、ここで下ネタはよしなさい。
570名無しでGO!:2006/02/07(火) 19:59:21 ID:b542GqfZ0
萎えたorz
571名無しでGO!:2006/02/07(火) 20:04:42 ID:jULyjbX60
スペーシアBMTN非対応だと
初期EF81ナンバープレート「2・24・29・30」号機付属
以上既出だったらスマソ
572名無しでGO!:2006/02/07(火) 20:22:03 ID:RgsEvdAt0
今日、久しぶりにパソコンやったんだけど581系・700系・スペーシア・14系再生産とかすごいね。
一番、あきれた事はカタログが値上げしている事。1800円になってる。何でだろう?
573名無しでGO!:2006/02/07(火) 20:44:05 ID:Cra6KNak0
>>572
つ「大幅増ページ」
574名無しでGO!:2006/02/07(火) 21:09:05 ID:kOVgt0Io0
>>572
乙泊めご苦労様です。
しゃばの空気はどーですか?
575名無しでGO!:2006/02/07(火) 21:38:23 ID:tFXs4svm0
なに?縦筋ってマンスジのことか?
それならこちらへどうぞ
http://idlekid.seesaa.net/
576名無しでGO!:2006/02/07(火) 22:45:03 ID:HhkkTxaq0
<チラシ裏>
>>565
これはもう、「彼女が老朽化しました」スレに富スレへのリンクを張っても委員ジャマイカ?
</チラシ裏>
577名無しでGO!:2006/02/07(火) 22:51:23 ID:DZANF7Ee0
秋芋キハ55予約締め切りましたな〜。
578名無しでGO!:2006/02/08(水) 00:10:00 ID:juriz3zl0
あ〜あ〜あ〜、キハ55の予約ねえ・・・・・
俺さあ、キロ試作品が帯無しだったから、6両予約いれてあんのよ。
それも前金通販でorz
凸スレ見てたら中の人いわく未定だとかなんたらで、ちょっと待ってくれよオイっ!
俺のキハ26-400が遠ざかって行く・・・・・   

 
                                             
                                                のは避けたい
579名無しでGO!:2006/02/08(水) 01:20:17 ID:5rURX2kI0
キハ58一族の中では`27だけは帯が印刷だったな
580名無しでGO!:2006/02/08(水) 01:54:46 ID:cm7qnGc4O
とにかくキロ帯の詳細が出たら早く教えてくり。

581名無しでGO!:2006/02/08(水) 02:42:28 ID:JNVcs0YF0
なんかDD51から油が染み出してる
582名無しでGO!:2006/02/08(水) 03:13:54 ID:vCupAofa0
DD51コヒ斗星は熟考の末、異教製品を買う事にした
束編成は富にお布施するから許してorz
583名無しでGO!:2006/02/08(水) 04:50:37 ID:r+FKEJlt0
>>581
ちょっと前にスジスジ言ってたから反応したんだよ
584名無しでGO!:2006/02/08(水) 05:52:27 ID:GbIYfPeSO
>>579
急行型サロは帯有りと無しとで出してるから、そのパターンでくるんでない?
そもそもストライプインレタにしたら、キッチリ決めるの難しそう。
585名無しでGO!:2006/02/08(水) 11:48:56 ID:au2E6f3R0
>>583
DD51は♂だったということですな。凸型だけに
586名無しでGO!:2006/02/08(水) 11:59:03 ID:UQBj+wdf0
DD51の重連・・・
アッー!!
587名無しでGO!:2006/02/08(水) 11:59:59 ID:VN3+f6Ii0
>>586
とりあえずしゃぶれよ。
588723:2006/02/08(水) 12:06:15 ID:K8G1AYhw0
>>572 あのボリュームで\1800は安いんじゃない
    カタログ。 
589名無しでGO!:2006/02/08(水) 12:07:28 ID:K8G1AYhw0
名前欄消すの忘れたorz
590名無しでGO!:2006/02/08(水) 12:08:09 ID:UQBj+wdf0
ここでカタログは無料じゃないなんておかしい!在庫はいつもあるべきだ!厨が登場

591名無しでGO!:2006/02/08(水) 12:26:11 ID:6xshK9IE0

  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  ウ〜イッ!TOMIXの最新カタログ買ってきだぞ〜!
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
    アリイ/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
592名無しでGO!:2006/02/08(水) 12:40:58 ID:cEKI121u0
>>578-580
キロ25は帯無しだったら瞬殺候補かもね
>>584
あの程度のインレタ、問題ないと思うけど…
そもそもキハ55系自体が厨向けの製品ではないでしょ?
593名無しでGO!:2006/02/08(水) 12:50:54 ID:o1+xMj6M0
サボ差しのところを枠内だけにきちんと貼るの難しそう・・・
でも、ペンギンとかのシール貼ったら枠内結局見えなくなるから
優等列車使用中には無問題かな
594名無しでGO!:2006/02/08(水) 12:56:54 ID:UQBj+wdf0
インレタ使うくらいなら自分でマスキングして塗ったほうが綺麗かもね
俺は帯イラネからむしろインレタ歓迎w
595名無しでGO!:2006/02/08(水) 13:19:47 ID:IjCLaBdoO
そこでおけいはん若草色ですよ。
596名無しでGO!:2006/02/08(水) 13:33:10 ID:o1+xMj6M0
キロ25はグリーン帯じゃなくて等級帯でつよ

京阪ライトグリーンは客車のグリーン帯に使ってるけど、
少し淡くて青っぽいほうがいいなぁ
597名無しでGO!:2006/02/08(水) 13:36:28 ID:+WfRsc9m0
キハ55についてTELしてみました。
Q:信号炎管の穴は貫通済みか?
A:貫通済み
Q:では信号鉛管を取り付ける前提の商品か?
A:そうでつ
Q:ではHPに記載されている編成例(みやぎの、アルプス)は出来ないことになるけど
A:担当に伝えます
要望:早急にHPから編成例を削除されることを望む
Q:キロの帯は?
A:ここで害出の回答ですた。
598名無しでGO!:2006/02/08(水) 13:50:22 ID:cm7qnGc4O
>>597
GJ!
で、どっちなんだ?
599名無しでGO!:2006/02/08(水) 13:57:46 ID:o1+xMj6M0
>>597
>Q:ではHPに記載されている編成例(みやぎの、アルプス)は出来ないことになるけど
>A:担当に伝えます
>要望:早急にHPから編成例を削除されることを望む
GJとは思わないし、ただのDQNクレーマーじゃん・・・
600名無しでGO!:2006/02/08(水) 13:59:21 ID:HsuHvXLI0
600
601名無しでGO!:2006/02/08(水) 15:06:49 ID:MTBtCtpm0
ちょっとお勉強してる香具師には
重箱の隅をつつきたがるのが多いんだよ。
編成例は参考になるのは事実だ。
脳ある鷹は爪隠す。
知っててもその知識を他人にひけらかすなよ。
最初から結局クレームをつける前提での質問じゃないか。


602名無しでGO!:2006/02/08(水) 16:05:03 ID:+rmLaqnH0
バスコレで有名なスノラビ君と同レベルですな
603名無しでGO!:2006/02/08(水) 16:12:30 ID:UQBj+wdf0
つ和田サン
604名無しでGO!:2006/02/08(水) 16:22:51 ID:L8MU6yb30
和田修
605名無しでGO!:2006/02/08(水) 16:23:26 ID:L8MU6yb30
あっ、実名出しちゃった。
606名無しでGO!:2006/02/08(水) 16:33:14 ID:GpkYa+Xf0
>>597はテラキモスだな
TEL担当者乙
607名無しでGO!:2006/02/08(水) 17:04:26 ID:iShTj3pa0
>>575
激しく萌え〜
608名無しでGO!:2006/02/08(水) 17:24:05 ID:6XGLeY7LO
新カタログには驚愕の新製品予定はありますたかな?



えっ 自分で調べろと…
609名無しでGO!:2006/02/08(水) 18:16:19 ID:bTi3TVXeO
ついでに新カタログの発売日も調べといて


オナガイ
610名無しでGO!:2006/02/08(水) 18:30:03 ID:pX7KFrwd0
>>606
そのTEL担当者が、いつものおねえたまだったらハァハァもんだなw
611名無しでGO!:2006/02/08(水) 18:37:07 ID:/DNinVoM0
>>597
> 要望:早急にHPから編成例を削除されることを望む
信号炎管についての注記追加で十分だろ。
知識ひけらかして悦に入ってるクズだな。
612名無しでGO!:2006/02/08(水) 19:26:51 ID:GbIYfPeSO
まあこれで穴開けユーザーまかせになればネ申だがな。
613名無しでGO!:2006/02/08(水) 19:33:36 ID:K5GNd4NB0
スジの次は穴が開いてるか開いてないか、か・・・ (;´Д`)…ハァハァ
614名無しでGO!:2006/02/08(水) 19:39:48 ID:IUbl9M2l0
10スレ目以降過去ログがHTML化されていない件について
615名無しでGO!:2006/02/08(水) 20:13:58 ID:Ll14zvQs0
>>597は雪兎と同類のゴミ
616名無しでGO!:2006/02/08(水) 20:20:53 ID:RwreK1pt0
>>614 ●を買えば無問題
617名無しでGO!:2006/02/08(水) 20:34:06 ID:VN3+f6Ii0
販売しているのは全てエラー?

■不良品のお知らせです。
トミックス・91079 高架複線スラブ大円セットに部品の入れ違いの誤りが発生しました。このため販売を中止しています。

同梱の橋脚が間違っています。
誤 複線勾配橋脚(9)×12本
正 複線高架橋脚小型(10)×12本

悪しからずご了承下さい。
618名無しでGO!:2006/02/08(水) 20:38:57 ID:IUbl9M2l0
>>616
漏れは今金欠
619名無しでGO!:2006/02/08(水) 21:57:03 ID:fIL7LKDP0
K.S.K.タイプCタンク蒸気機関車
先ずは“たのみこむ”へ頼んでみれば?
620名無しでGO!:2006/02/08(水) 21:57:55 ID:bELIfuBy0
>>597
折角だから信号煙管取り付け穴の準備穴化を要望すればよかったのに。
編成表だけ改竄したって何の解決にもならない。
621名無しでGO!:2006/02/08(水) 22:02:17 ID:HRIqs/rS0
今からじゃ無理なんじゃね?
622名無しでGO!:2006/02/08(水) 22:08:21 ID:q6pCH3FV0
男なら穴の貫通は自分でやりたいよな!
623名無しでGO!:2006/02/08(水) 22:35:05 ID:KqTtXLSH0
>>597
あんたの知識も疑わしいぞ。
55系の場合、準急色から旧急行色への塗装変更が始まったのが昭和34年。
アルプス運転開始は35年だから、この段階で新急行色は存在しない。
そのアルプスだが、36年(37年かも?)から58系の投入が始まる。
信号炎管うんぬんの前に、55系新急行色の清一すら微妙ではないか?

あれだけのラインナップを出してくれるのだから、重箱の隅をつつくのはやめような。
そのうちキロ・キロハとキユニは同時期に存在しないから、とか言う奴も出てくるかもしれん。
せっかくの単品発売なんだから、汎用性を生かしてユーザーが自由に楽しむのが吉じゃないのか?

いろいろ書いてしまったが、結局のところ・・・・・


                     キ ロ ・ キ ロ ハ 帯 無 き ぼ ん !
624名無しでGO!:2006/02/08(水) 22:36:22 ID:vGaqTsIZ0
キハ55シリーズ、グリーン帯を隠すインレタが入ってたりしてな(w
625名無しでGO!:2006/02/08(水) 23:43:37 ID:5rURX2kI0
四国用バンパーパーツきぼんぬ
626名無しでGO!:2006/02/09(木) 00:01:00 ID:VN3+f6Ii0
>>624
コペノレニ楠的発想だな。
627名無しでGO!:2006/02/09(木) 00:12:42 ID:W7IVio1/0
つ[こんなトミックスはいやだ]
628&rlo;:2006/02/09(木) 10:00:49 ID:Df1KhhoN0
さよまらあさかぜっていつ発売?

台車とかパンタとか色々言いたいことあるけど儲だから買います
629名無しでGO!:2006/02/09(木) 10:42:31 ID:UGljXlqp0
>>620-622
キハ55を買う人はほとんどがピンバイスくらい持ってるだろうしね。
その辺りは富担当者の考証不足も否めない。
630名無しでGO!:2006/02/09(木) 10:44:22 ID:cowNnN/w0
>>623
あと、キハ58初期非冷房があれば更によし。
631名無しでGO!:2006/02/09(木) 10:49:04 ID:1HrQetcfO
>>629
ピンバイスなくても100均にドリルに直に柄のついたやつあるしな
>>630
こうなってくるとなぜ無いのか不思議になるな。
632名無しでGO!:2006/02/09(木) 11:09:06 ID:TJYZEBmI0
キハ55系列は準急塗装かタラコが出るまでヌルー
キハ10系列のタラコor私鉄譲渡は何故出さないのかと小1時間
633名無しでGO!:2006/02/09(木) 13:45:18 ID:x3tu7Ia50
あまし話題に出ませんが三陸しおかぜってすば瞬だったのですね・・・
今日買おうと思ったらなかったので更新色(赤)買ってきますたw

あと、N−DU202−CLも売ってた。。。
くぅ、お金さえあれば。
634名無しでGO!:2006/02/09(木) 14:51:17 ID:w+0GqoeMO
>>633
三陸、宮田無に35%引きで売れずにずっと同じ場所にあるよ・・
635名無しでGO!:2006/02/09(木) 15:02:23 ID:x3tu7Ia50
>>634
まぢすか・・・
まあ、今日は新宿淀しか行かなかったので俺が悪いんですけどね。
636名無しでGO!:2006/02/09(木) 15:33:31 ID:iP0Bg7550
1〜2軒回って売り切れだからといって
す(ry
瞬(ry
と解釈するのはイケマセン

単に売れないと店側が判断して発注を絞ってる場合多し
637名無しでGO!:2006/02/09(木) 16:37:53 ID:dcLQrAJpO
三陸ネタがすば瞬なんぞ蟻えないだろw
638名無しでGO!:2006/02/09(木) 17:06:08 ID:QQLUgy8h0
出荷が少なくてすば瞬(のようにみえる)
だったらあり得る。
639名無しでGO!:2006/02/09(木) 17:47:05 ID:dcLQrAJpO
ない
640名無しでGO!:2006/02/09(木) 17:51:14 ID:txnY7QZo0
ここは全然伸びないね。
641名無しでGO!:2006/02/09(木) 17:59:25 ID:1HrQetcfO
あさかぜ・瀬戸・月光が来るまでの嵐の前の静けさでそ。
642名無しでGO!:2006/02/09(木) 19:05:17 ID:PquzkV5z0
>>631
どこのグイソーでも置いていると思ったら大間違い
643名無しでGO!:2006/02/09(木) 19:49:45 ID:txnY7QZo0
グンゾー?
644名無しでGO!:2006/02/09(木) 19:50:22 ID:zQpc7UoN0
>>632
登場当時の横須賀もどき色モナー!!
645名無しでGO!:2006/02/09(木) 19:53:47 ID:1HrQetcfO
>>642
トウホグのど田舎だがあったよw
646名無しでGO!:2006/02/09(木) 19:56:12 ID:7BMBWa/D0
つーか、田舎かどうかよりむしろ店舗規模の方が問題っぽい
647名無しでGO!:2006/02/09(木) 20:07:31 ID:1HrQetcfO
>>646
確かにこっちのグイソーは東京靴流通ぐらいの店舗規模あるな
648名無しでGO!:2006/02/09(木) 20:38:36 ID:KJjl3aOG0
55系は準急色が出るときにも一騒動ありそう
赤帯or青帯、1等or2等とか…

>>624
蟻じゃないんだからw
>>630-631
そのとおり
>>632
455系とか見てるとバリエーション展開早そうだから、期待していいんじゃない?
649名無しでGO!:2006/02/09(木) 21:08:59 ID:Zyqsei/t0
あさかぜの発売前なのにこんなことを言うのも何だが

スハ編成の瀬戸が欲しいなぁ。
3両組が発売になるのはいつになるやら。

まさかあさかぜ専用限定品って訳ではないよなぁ・・・?
オハネフ-300の型なんて潰しようがないだろうし・・・
650名無しでGO!:2006/02/09(木) 21:16:34 ID:OB1tSS5LO
瀬戸セットのオハとオハネフ300って転用きかないよな…

オイラは今回のオハネを15型に転用決定
651名無しでGO!:2006/02/09(木) 21:18:49 ID:iP0Bg7550
>>649
限定は限定のまま終わっている型もあるから出ない鴨試練な

限定でないのに全く再生産されてないものもあるし
652名無しでGO!:2006/02/09(木) 21:19:04 ID:l7N2v5oF0
さよまらあさかぜ結構予約完売があるね。
653名無しでGO!:2006/02/09(木) 21:23:43 ID:oKQfBczO0
>>652
過渡からはもう出ないからな〜
654名無しでGO!:2006/02/09(木) 21:25:16 ID:KjfzgqVL0
>>649
忘れた頃にスハ入り7連セットが出る予感
俺は気長に待つよ

来週は出雲乗ってきます
模型で揃えたら乗りたくなってしまった(゚∀゚)
655名無しでGO!:2006/02/09(木) 21:26:52 ID:l7N2v5oF0
>>654
自分は、もう乗った。隣の上段が空いてた。
自分も、揃えたいなぁ…
656名無しでGO!:2006/02/09(木) 21:32:49 ID:iP0Bg7550
「出雲」か、模型に金かかり過ぎてもう乗れねーな

「出雲」セット・・・・・模型的には面白くないかな?
強いていえば

蟹24-511、マニ24、オハネ25-0金帯折戸

新規でやるならこのくらい





とりあえず金帯車離乳品マダー
657名無しでGO!:2006/02/09(木) 21:34:45 ID:KjfzgqVL0
>>656
4万円程度で往復できますよ
模型はいつでも買えるけど一度消えた夜行列車はもう乗れない・・・
普段は乗り鉄なんてあまりしないけど乗っておけばより模型も楽しめると思います
658名無しでGO!:2006/02/09(木) 21:39:54 ID:iP0Bg7550
>>657
4マソ・・・・・・
既に模型で債務超過ですからああああああああああ

tu-ka、ウチの女系家族が鉄に理解なし。


旦那は鉄系で働いているっつーのにorz
659名無しでGO!:2006/02/09(木) 21:42:10 ID:KjfzgqVL0
>>658
家族の理解が無いと辛いですね・・・。
本当は欲しい模型もあるんですけど出雲って色んな意味で貴重な列車でしたから
模型諦めても乗りたくなってしまったのでつ
660名無しでGO!:2006/02/09(木) 21:44:15 ID:lwHlGyjn0
昨日の4レ出雲オロネ乗ってきました。
オロネだけ銀帯だから2533が使えますね。
今朝は小田原から貨物線品鶴線品川止まりですた。
661名無しでGO!:2006/02/09(木) 21:52:47 ID:iP0Bg7550
>>660
今はその2533が入手困難


で、漏れは仕方ないのでSDブルートレイン買ってゲットした
しかも車番は「出雲」にピッタリの7番

こういう入門セットを頻繁に生産するなら、増結単品もしっかり生産しる!!
金帯増やす度にPFが増(ry
662名無しでGO!:2006/02/09(木) 21:56:17 ID:XzWWJHax0
堀江容疑者が開発協力、タカラ「人生ゲーム」出荷自粛

玩具(がんぐ)大手のタカラは9日、証券取引法違反容疑で逮捕されたライブドア前社長の堀江貴文容疑者が
開発に協力した「人生ゲーム M&A」(通常価格3780円、税込み)の出荷を自粛することを明らかにした。
プレーヤーが企業経営者として10億円を元手に、放送局などの企業買収や新規ビジネスに参入しながら
企業価値を高めゴール時の資産額を競うゲームで、制作に堀江容疑者が全面協力し、2005年9月の発売以降、10万個以上を売り上げた。
ポイズン・ピル(毒薬条項)、ホワイト・ナイト(白馬の騎士)といった企業の合併・買収(M&A)の専門用語が頻繁に登場するため、
企業の研修などにも活用されていた。
タカラは「事件の社会的影響が大きい」と出荷自粛の理由を説明しており、店頭に並んでいる商品は販売店の判断に委ねるとしている。
(読売新聞) - 2月9日21時3分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060209-00000213-yom-bus_all
663名無しでGO!:2006/02/09(木) 22:00:44 ID:KjfzgqVL0
>>661
確かに入手しにくいかもね
俺の出雲編成は奇妙な揃い方をしている
過渡の25型金帯4両セットを¥2000で購入し
N辞めた従兄弟からDD51+カニ+ロネ+ハネフ(全車銀帯)のレール月セットを貰い
中古屋で¥500で出ていたハネ・ハネフ金帯を買い集め
更に過渡のオシ24オリエント調を¥700で買った結果
カニとオシが過渡で寝台車は富という奇妙な12連が揃いましたw
664&rlo;:2006/02/09(木) 22:07:35 ID:c3+oN+R70
>>663

ぞぬのジャンク品に転がってたオロネ25銀帯でそろえた俺はどうなるんだw

とりあえず最新ロットの銀帯だったが・・・


665&rlo;:2006/02/09(木) 22:14:08 ID:dALiXqoV0
>>664
なんで名前欄に&&rrlo;と入れたの?
666名無しでGO!:2006/02/09(木) 22:26:58 ID:c3+oN+R70
>>665

スマン
専用ブラウザから見ると面白いことになってるんだよ。

667&rlo;:2006/02/09(木) 22:27:39 ID:c3+oN+R70
って、普通に・・・・orz
668&rlo;:2006/02/09(木) 22:48:19 ID:rVj+y1oU0
 
669名無しでGO!:2006/02/09(木) 22:55:57 ID:iP0Bg7550
>>663
Niceな珍ドコ編成だねw

そいえば都内の某模型店で富の銀帯オロネ売ってたんだが、
20年前のQ製品だった

まだ2ヶ月もたってない最近の話・・・・
670天地川海岸 p6fbafb.aicint01.ap.so-net.ne.jp航谷気岩:2006/02/09(木) 22:56:27 ID:iDVVmpLR0
富さんぱのらま動力リニュしてくれぇ
671名無しでGO!:2006/02/09(木) 23:04:19 ID:gYiKGlMu0
何故かスラブ軌道の話題が少ないな
672名無しでGO!:2006/02/09(木) 23:05:39 ID:k+J42vN70
スレ違いでそ一応
673名無しでGO!:2006/02/09(木) 23:17:49 ID:oVt5rcjt0
>>671
むしろC243-15とC354-15とC391-15に期待じゃないかな
それともみんな試しに買いそうな単線スラブのS140入手に成功した信者がほとんど居なかったか
ローカル島式ホームのときみたいにちょっと待てば再入荷すると思うけど
674名無しでGO!:2006/02/09(木) 23:23:41 ID:Zyqsei/t0
F虎スレでやってます
675名無しでGO!:2006/02/09(木) 23:39:04 ID:OB1tSS5LO
そういえばロネやロビーカーは金型リニュされるのかな?
されたら単品販売無いから非常に困るね〜

ロビーカーはオハネ14ベースなら逆に有り難い
676名無しでGO!:2006/02/09(木) 23:56:21 ID:mupsnHi00
スラブか。
EF81-133に東2引かせてみたいな。
特にどこの区間ってわけじゃないけど、結構似合いそう。
677名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:11:14 ID:y22xrDPK0
キハ58系って今度の再生産の平窓形とパノラミック形と
どっちが人気有るのですか?
実車の比率はおおよそ10:1でしたが。
678名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:17:42 ID:lGigq1Op0
10:1?
679名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:20:44 ID:kEqRq6xP0
過渡スレより

811 名前:名無しでGO![] 投稿日:2006/02/10(金) 00:16:48 ID:y22xrDPK0
今月末のキハ20系首都圏形 再生産分は
キハ52みたいにHゴムとかの表現やライト点灯が有るのですか?
それとも20年以上前からの従来品ですか?



以上より>>677:ID:y22xrDPK0=19歳の夏ということが判明した
各自スルー推奨
680名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:24:59 ID:TUBHaa6T0
>>677
やっぱり平窓じゃないかな?
オレは以前過渡のを大量配備していた都合から、
過渡+富の混血目的でパノのみ買ったけど、
やはり出来の差が蟻杉で混血できずだったんで
今回は平窓のみ購入予定。
我が家の富58系はパノ車のみの8連が・・・
681名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:28:57 ID:MfV7b4Zu0
カプラー単品買ってきて四国の平窓スカート付きキハ58を再現しますた
682名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:36:18 ID:zmdd/62E0
三陸、相変わらずヘッドライト・テールライト点かないのか・・・
683名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:39:11 ID:YlQnW/hH0
>>682
まあ色塗り替えただけだからねw
更新色もそう。アゴのはずれたようなスカート周りも見慣れればなんともないが、
そろそろ大々的な離乳があってもいいよね。
684名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:42:55 ID:2+Vpk++b0
漏れもボデはそのままでもいいから、その辺改良してくれれば買いたいのだが>三陸
685名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:45:10 ID:kEqRq6xP0
出ただけでも奇跡
これ以上は望めまい・・・第三セクの車両が完全新規で出た当時・・・三陸の開業で第三セクターブームだったからなぁ・・・。
今その勢いはないでしょう
686名無しでGO!:2006/02/10(金) 00:50:20 ID:MfV7b4Zu0
三セクじゃないが走れメロスでも出んものか・・・
687名無しでGO!:2006/02/10(金) 01:17:21 ID:RkITKfbP0
>>685
HK100ならKATO681-2kのお供に需要ありそうな希ガス
バケツ屋でもいいから製品化よろ
688名無しでGO!:2006/02/10(金) 01:49:28 ID:ESmno40h0
バケツ屋だと無駄に四両くらい入っていそう
689名無しでGO!:2006/02/10(金) 02:08:20 ID:1zgGY2/VO
バケツ屋以外ならGMが出しそうだな>ヘッケラーアンドコック100
690名無しでGO!:2006/02/10(金) 04:09:35 ID:RkfwFVAV0
>>689
そんな書き方するから○イが鉄模進出するのかと思ったジャマイカw
691名無しでGO!:2006/02/10(金) 06:50:15 ID:qk6+Mv5yO
>>690
グモったときに殺傷能力のある改造鉄模が出回る悪寒
692名無しでGO!:2006/02/10(金) 07:20:32 ID:Q5rsVQ6W0
>>690
マルイとドラゴンが組んで
BB弾発射機構付きレオポルドとカール発売!


・・・しないよな
使い道ないし。
693名無しでGO!:2006/02/10(金) 09:09:44 ID:evUGHhw20
○イで思い出したのだが、
東京へ転勤してきて始めて○I○Iを見たとき
知らずにオイオイって店か…ってリアルに思っていた('A`)
694名無しでGO!:2006/02/10(金) 10:24:07 ID:mg4LEV6j0
>>677
10:1ならパノラミックのほうが貴重だなプレミアが出るかもしれないので買っとけ!
695名無しでGO!:2006/02/10(金) 12:01:45 ID:shyjKRIp0
>>693
俺もだww
696名無しでGO!:2006/02/10(金) 13:04:18 ID:sBPyyGYkO
>>693
逆にKANSAIの人しかわからないものってある?
697名無しでGO!:2006/02/10(金) 14:35:07 ID:ITV5YfJQ0
>>696
551ホーライとか
スレ違いスマソ

キハ58平窓再生産楽しみ
698名無しでGO!:2006/02/10(金) 14:56:39 ID:fqx+E3GC0
○イ→ガンガル
蟻 →ガルダン
699名無しでGO!:2006/02/10(金) 15:08:18 ID:6+BfxTe70
>>696
KYK
700名無しでGO!:2006/02/10(金) 15:36:12 ID:9PsuqZzg0
>>696
地名「十三」

つかぬことを聞くが
富の92753のオシ14と2559のオシ24はボディの外見は同じもの?
下回りはいっしょみたいだが…
同じものなら区別はインレタのみ?
701名無しでGO!:2006/02/10(金) 15:42:53 ID:BbpnBRdZ0
702名無しでGO!:2006/02/10(金) 15:43:47 ID:BbpnBRdZ0
703名無しでGO!:2006/02/10(金) 17:07:40 ID:Syj772ig0
>>700
地名系なら放出とか立売堀とか中百舌鳥とか西中島南方とかいっぱいある罠。
関西人のレイアウトには、難読駅名が出現しがち。
704名無しでGO!:2006/02/10(金) 17:13:17 ID:wwS2T9jS0
>>696
「京阪乗る人」といわれたら一般人でも返すフレーズを知っている
705名無しでGO!:2006/02/10(金) 17:48:13 ID:tCrMmatZ0
>>704
あそこの一昔くらい前のCMは鉄道事業者の中で唯一笑えた。
枚方大菊人形展とか(w
誰かおけいはんCD持ってる香具師いる?
まだ手に入るかなぁ。

スレ違いすまそ
706名無しでGO!:2006/02/10(金) 17:54:39 ID:NahZ2m6l0
>>704
おけらむし
707名無しでGO!:2006/02/10(金) 17:54:56 ID:6zPXtpsd0
>>704

おけいはん


だろ?
と関東人が言って見る
708名無しでGO!:2006/02/10(金) 18:00:45 ID:Xfz9f8SM0
おちんちん
709名無しでGO!:2006/02/10(金) 18:15:01 ID:RkITKfbP0
テレビカー萌え
710名無しでGO!:2006/02/10(金) 19:31:18 ID:jck+cu5j0
>>705
漏れは京都駅前の地下街のCDショップで買ったよ。
店員さんも分かっていてすぐ出してくれた。
711名無しでGO!:2006/02/10(金) 20:41:22 ID:gXHVopEk0
たしかに三陸鉄道は未だライト非対応だが
実車に合わせてコッソリ冷房化されてるじゃないか
712名無しでGO!:2006/02/10(金) 21:40:11 ID:8HEbgJG90
CDといえば、VSEの初回限定の付属品がロマンスカーのCMで流れてる歌のシングルだったら瞬殺だっただろうに
2トラック目にはミュージックホーン、3トラック目には車内アナウンス、とかで・・・
713名無しでGO!:2006/02/10(金) 21:40:28 ID:GakrIivx0
富の92753のオシ14と2559のオシ24はボディの外見は同じもの?
下回りはいっしょみたいだが…
同じものなら区別はインレタのみ?
714名無しでGO!:2006/02/10(金) 22:45:07 ID:PWxU8tQb0
>>713
オシ14=オシ24-100
オハネ14=オハネ24(インチキ製品)
オロネ14=オロネ24(インチキ製品)
715名無しでGO!:2006/02/10(金) 22:47:00 ID:lPUXX7pG0
>>714
オロネ24−100ならばインチキではない
716名無しでGO!:2006/02/10(金) 22:54:27 ID:MfV7b4Zu0
禾口(ry
717名無しでGO!:2006/02/10(金) 23:00:12 ID:PWxU8tQb0
>>715
ツッコミサンクス
718名無しでGO!:2006/02/10(金) 23:16:17 ID:/Y7SpeGB0
>>714
それだったら、サハ115-1000もサハ113-2000の代用として使えそうだな。
719名無しでGO!:2006/02/10(金) 23:17:19 ID:YQ0gpqux0
オシ14は最近までプラ車輪だったな。
オシ24は早い時期に鉄車輪化されている。
720名無しでGO!:2006/02/10(金) 23:17:35 ID:GakrIivx0
>>714
富の2559はオシ24-0。
オシ14とオシ24-0は同じですか?
721名無しでGO!:2006/02/10(金) 23:18:09 ID:MfV7b4Zu0
>>718
サハ115-7001,7002
722名無しでGO!:2006/02/10(金) 23:45:35 ID:PWxU8tQb0
>>720
オシ14とオシ24-0は車端の手摺位置が違う。
過等が正。
723名無しでGO!:2006/02/10(金) 23:46:02 ID:vb1PvuFx0
船木〜 by原田
724名無しでGO!:2006/02/10(金) 23:56:30 ID:PjqpZMaY0
>>719
鉄車輪萌え
725名無しでGO!:2006/02/11(土) 00:20:22 ID:aNTGc1l70
>>714
153=165ないんちき製品は(w
726名無しでGO!:2006/02/11(土) 00:43:43 ID:uKA7xFc00
 _、 _
( ム`;) 
  ⌒
727名無しでGO!:2006/02/11(土) 00:55:21 ID:qTZ8yvgL0
誰もサハ 113 に突っ込まない処が大人ですな・・・
728名無しでGO!:2006/02/11(土) 01:31:00 ID:DMKb5BJn0
中古や億で集めてたら気がついたらサハとサロがあれば15連できるじゃん?と
作った11連側にサハ111の代わりにサハ115入れてるんで、突っ込めなかったよ…。
729名無しでGO!:2006/02/11(土) 01:43:19 ID:RROvf9vo0
ナンバーだけ入れ直せばいいじゃん。
どうせ売り物だってナンバーしか違わない訳だし。
過渡の身延115みたいに半自動ドアの握り手や塞がれた方向幕が表現されてりゃ別だが。
730名無しでGO!:2006/02/11(土) 01:54:57 ID:8VmiXOiQ0
インレタだろ、ナンバー
731名無しでGO!:2006/02/11(土) 02:24:19 ID:3IhZ5RLw0
そういや単品売りのサロ125にサロ213のインレタが付いててラッキー♪
これとサロ210を使って高崎線の211系を再現しまつ。
グリーンマークがでかいのは目を瞑って半自動ボタンつけて1000番台にして・・・。
732名無しでGO!:2006/02/11(土) 03:25:07 ID:AIDPNpKd0
テレビ朝日でトミーやってる
733名無しでGO!:2006/02/11(土) 11:47:33 ID:Mjukxlvv0
>>710
サンクス。今度買ってくる。

今日テレ朝系列で18:00から人生の楽園がある。
教師やってたオッサンが異動を期に辞めて模型店を開くお話。
734名無しでGO!:2006/02/11(土) 11:49:22 ID:NxgemShGO
モデルスに載ってた人?
735名無しでGO!:2006/02/11(土) 12:04:24 ID:Mjukxlvv0
>>734
モデルス読んでないからわからないけど、新聞には
大内氏と書いてある。
736名無しでGO!:2006/02/11(土) 12:05:06 ID:IEcoTfG3O
>>734
つまり爺常連で爺の社長に店開くの反対され、ずっと守って教師やってたが定年で社長亡くなってしまったが、もういいよね?やっても…
てな話でしたな
737名無しでGO!:2006/02/11(土) 12:46:10 ID:OsCFNbLg0
大変だろうな・・・
漠然と模型店やりたいと思うことはあったけど、行きつけの模型屋が
池沼やら、ただのバカやらを相手に手を焼いているのを見ていると
俺にはとても勤まらないと思った。
738名無しでGO!:2006/02/11(土) 12:54:29 ID:rzd8o5O6O
おまけにそういう香具師に限って逆ギレしてすぐ2chに店の悪口書き込むしな
739名無しでGO!:2006/02/11(土) 13:10:10 ID:YiLIBz7g0
>>738
先週は横浜の趣味駅が私怨としか思われない書かれかたしたしな・・
740名無しでGO!:2006/02/11(土) 13:18:34 ID:etRY0NCV0
>>737
池沼というより店員同士で客そっちのけでヲタ話で盛り上がっている鉄模店もあるわけだが


例えば爺(ry
741名無しでGO!:2006/02/11(土) 13:21:17 ID:o7k/MUYc0
東京(ry も
742名無しでGO!:2006/02/11(土) 13:31:51 ID:TOVvQfwh0
>>738
悪口書かれて当然の店もある
743名無しでGO!:2006/02/11(土) 15:39:12 ID:7rO3pERM0
自分の趣味の延長線上で店開くのって難しいと思うなぁ。
同好の士が集まってくればどうしても会話とか楽しんでしまうだろうし。
そうすると、常連以外は疎外された雰囲気になって店自体にはマイナスだし。
線引きが難しいよな。
744名無しでGO!:2006/02/11(土) 15:58:15 ID:AhVbdX0I0
72、73富山港って4両欲しいんだけど、4両で18000円もする。

これHG?持ってる人出来どう?
745名無しでGO!:2006/02/11(土) 16:14:36 ID:PAN3dQzW0
そう、HG
746名無しでGO!:2006/02/11(土) 17:05:13 ID:/8bDAfcIO
話しブった切って、スマソ
今さっき、福知山の序でキハ58ゲト。
急行「丹後」の増発用として、ハアハアしてきまつ。
747名無しでGO!:2006/02/11(土) 17:20:04 ID:5U8BOxTA0
>>746
テメーのオナニーネタはテメーの日記に書けや。
748名無しでGO!:2006/02/11(土) 17:37:33 ID:XK747VLXO
>>744
すば瞬
749名無しでGO!:2006/02/11(土) 18:09:18 ID:y/ofRBQL0
750名無しでGO!:2006/02/11(土) 18:09:53 ID:EHollHyG0
>>749
広告厨はブラックリスト入りだな
751名無しでGO!:2006/02/11(土) 18:16:26 ID:adiyECXbO
もうすぐ、あさかぜ・瀬戸が出ますな。
ブルトレは富で揃いつつあるのだが、
おまいら、中間に入るカプラーは何にしてる?
TN?カトカプ?両端はシンキョウにしよとは思うんだが。
752名無しでGO!:2006/02/11(土) 18:19:24 ID:XSzBJQNkO
>>751
自分はカトカプ。
連結が楽でウマー。
753名無しでGO!:2006/02/11(土) 18:28:46 ID:KiXOPFkEO
>>751
24系25形にはTN
381にはカトカプ付けてる

EF66発売日まだ決まってないよね?
754名無しでGO!:2006/02/11(土) 18:33:50 ID:NYy8rbQ5O
自然開放が嫌なのでTN使ってますが釡は大体過渡なので連結面だけ過渡カプです。
あぁ24系破産近し…
755名無しでGO!:2006/02/11(土) 18:33:52 ID:y7i1bQJ40
>>751
俺もカトカプ。
連結もそうだか、万一脱線時にロンが無い。
756名無しでGO!:2006/02/11(土) 19:02:35 ID:IlfUzdczO
>>751
シンキョウは貸しレで走らせてみたけど自然解放が目立ったなあ。
まだカトカプの方が外れずに連結してくれると感じた。
757名無しでGO!:2006/02/11(土) 19:24:39 ID:YiLIBz7g0
>>751
アーノルト これ最強

まぁ漏れはTNにするがww
758名無しでGO!:2006/02/11(土) 20:15:11 ID:BOD+BnY30
俺の客車・釜は基本的に過渡カプ
富だろうがバケツだろうが取り付け可能なのがいい
(ただし、カシオペアのみはアーノルト+先頭部TNで牽引指定機のEF81はTN装備。DD51も2機の片エンドがTN装備)
あと、経験上ロンが怖いのでTNは電車の先頭部・気動車などにつけてます
台車マウントのTNは個人的にはメリットを感じられない
外観ならボデマウTN化したほうがいいし・・・まぁ連結すること無い部分はダミーカプラーが最強だが。
759名無しでGO!:2006/02/11(土) 20:34:19 ID:Cd0nQLuG0
うちは、客車の場合、固定編成で運用しない車両はアーノルド
             固定編成で運用する場合、機関車連結面・分割面がアーノルドで他はカトカプ
機関車は、もちろんアーノルド
760名無しでGO!:2006/02/11(土) 20:46:42 ID:viyPKE0e0
機関車の片方は必ずTNにして重連するときには機関車間をTNで連結してる
遊間がほとんど無くなるのでよほど調子が悪くない限りはうまく協調してくれる
761名無しでGO!:2006/02/11(土) 21:10:28 ID:7rO3pERM0
>>744
似てるかどうかはシラネ。
でも製品としてのデキは良い。2連でよく走らせてる。
762名無しでGO!:2006/02/11(土) 21:51:32 ID:04MjXNbx0
>>744
無駄に8両保有中
1セットだけで止めればよかったorz
763名無しでGO!:2006/02/11(土) 22:00:47 ID:v4BgAZEG0
211シティーライナーってあちこちで
叩き売りされてるけど、なんで?
764名無しでGO!:2006/02/11(土) 22:02:46 ID:6Cobv84C0
>>763
売れないから。
765名無しでGO!:2006/02/11(土) 22:10:27 ID:QBIYjQ3n0
>>763
優先順位が相対的に低くなってるので
半額だからって先に別の物買ってしまったし
ここまで新製品ラッシュでなければ実物見たことないのに飛びついたんだろうけど
766名無しでGO!:2006/02/11(土) 22:22:29 ID:f6YPp7BtO
>>763
実車は1本しかなくてしかも帯色変更済、だっけ。
いまだに売れ残ってるのも凄いな。

地元の模型屋にも20年物の単品国鉄モハ414旧色とかが死蔵されてるが・・
767名無しでGO!:2006/02/11(土) 22:23:45 ID:L0FyB6Fu0
>>766
倒壊の211系0番台は2本ね
768名無しでGO!:2006/02/11(土) 22:25:18 ID:7rO3pERM0
>>762
もう一セット買って、ニセ京浜東北でもどうよ?w
769名無しでGO!:2006/02/11(土) 22:31:18 ID:PAN3dQzW0
>>766
いまだにって言うほど古くないだろ?
2、3年前に出てまだ売れ残ってるのなんて他のメーカーでもザラだろ?
それとも瞬殺以外は認めないのか?
770名無しでGO!:2006/02/11(土) 22:45:44 ID:ux/LjogT0
>>744>>762
全部で最高10両だったのに8両持ってるのかよwwww
まぁHGだから全車BMTN+ステップ+ベンチレーター別パーツ+排障器別パーツ+ヘッドテール点灯だし
モハ72単品または動力ユニット単品買ったら二編成で遊べるよ。

771名無しでGO!:2006/02/11(土) 22:47:11 ID:vup7CWv50
581月光セット&単品って瞬殺になるんかな・・・。
予約しておくべきだったかな・・・。
772名無しでGO!:2006/02/11(土) 22:48:45 ID:lILLwnWe0
>>771
超瞬殺は無いと思われ
割り引き店では確実に在庫切れになるけど
773名無しでGO!:2006/02/11(土) 23:35:34 ID:4Jg8ipGF0
HGが瞬殺になることは今までの例からしてまずないから安心すれ。
今や騒がれてる583だって瞬殺ではなかったんだから。

いつのまにやら消えていたってだけのことで。
774名無しでGO!:2006/02/11(土) 23:38:52 ID:etRY0NCV0
ここ最近で早めに店から消えたのは「あかつき」「彗星」くらいか?
775名無しでGO!:2006/02/11(土) 23:40:51 ID:8zue3g6k0
>>774
高速カモレセット
776名無しでGO!:2006/02/11(土) 23:59:48 ID:eeN6XyKa0
キハ10シリーズは?
777名無しでGO!:2006/02/12(日) 00:25:25 ID:qtL6GfZ5O
待て〜い! 485-300 と485-200 も市場から消えたぞ。
ほぼ瞬殺に近い位だったぞ。
778名無しでGO!:2006/02/12(日) 00:29:36 ID:0n6gAkyd0
ま、通常品の範囲内ということで語ろう

>>776
形式によってはまだかなり残ってる
779名無しでGO!:2006/02/12(日) 00:47:19 ID:1b7DNzrW0
>>777
200番台は昨年秋口まではどこでも見かけた。少なくとも「瞬殺」には程遠いものだ。
今年の正月には、半額セール対象品にしていたところもあったくらいだ。
780名無しでGO!:2006/02/12(日) 02:00:10 ID:M+tHMnpy0
うちのブルトレはアーノルド。
カプラ交換するのマンドクセだし何より数が多いので今更やってられん
781名無しでGO!:2006/02/12(日) 02:01:51 ID:ifm8oZksO
あおさぎY02とY13も早かったな。
あの時は新製品ラッシュで買えなかった…

なのでS雷鳥はお布施しまっせ!
782名無しでGO!:2006/02/12(日) 02:29:46 ID:IDMGgeCm0
来年の今頃は8554セットがそうなっていそうな希ガス
783名無しでGO!:2006/02/12(日) 02:35:48 ID:tSUxfcBv0
>>771-773
月光のM付2両セットが危ない予感がする
動力フラホになるから
既存の583系セットの動力交換用に買う人が多そう
784名無しでGO!:2006/02/12(日) 09:01:21 ID:qtL6GfZ5O
>>783
 (゚д゚≡゚д゚)
どうしよう、どうしよう、朝一で買いに行かなくちゃ
785名無しでGO!:2006/02/12(日) 09:48:44 ID:/BWjsXnBO
富がスパ雷鳥出すってことは、来春のさよまら雷鳥セットに期待。
国鉄色パノラマクロ萌え〜
786名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:30:40 ID:ODSnS8dp0
漏れは国鉄色の クモハ485-200 萌えなんで、赤鷺コンパチで発売希望!
787名無しでGO!:2006/02/12(日) 12:00:30 ID:GR+vFc3z0
>>786
青詐欺で赤詐欺か……
>>783
基本増結同数入荷(多分)だったら瞬殺間違い無しかも
>>775
超高速カモレだったら……(以下自粛
788名無しでGO!:2006/02/12(日) 12:20:16 ID:DAigLI9l0
基本の方が当然生産数多いだろう。月光。
789名無しでGO!:2006/02/12(日) 12:25:27 ID:yghQpIMn0
>>783
しかし、そこまでして模型を最新ロットにあわせた仕様に
アップロードしようとする香具師そんなにいるとは思えないんだが
790名無しでGO!:2006/02/12(日) 12:32:07 ID:9HQEZeVG0
>>789
初期HG583の動力は鳴きが大きいからねえ
791名無しでGO!:2006/02/12(日) 12:34:36 ID:GR+vFc3z0
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/index1.htmの
■ 国鉄581系特急(月光形)基本set
■ 国鉄581系特急(月光形)増結set
の国の部分だけリンクが貼られていない件について
>>788
KATOのさよまらあさまの時と同じにならないことを祈る……
792名無しでGO!:2006/02/12(日) 12:35:18 ID:boIky2jw0
>>789
どこにうpすればいいですか
793名無しでGO!:2006/02/12(日) 13:28:20 ID:GR+vFc3z0
中央線方面の製品が疎かな件について
794名無しでGO!:2006/02/12(日) 13:29:31 ID:9HQEZeVG0
>>793
加糖からイパーイあるからええやん
795名無しでGO!:2006/02/12(日) 13:29:39 ID:GR+vFc3z0
103の次が209な件について
796名無しでGO!:2006/02/12(日) 13:38:35 ID:tSUxfcBv0
>>793
115系スカ色再生産したじゃん
797名無しでGO!:2006/02/12(日) 13:49:26 ID:GR+vFc3z0
ttp://www.1999.co.jp/rail/
に183系特急電車 まいずる (3両セット)
と書いてある件について
まいづるだろが!
798名無しでGO!:2006/02/12(日) 13:56:23 ID:GR+vFc3z0
直流特急形電車で疎かな件について
799名無しでGO!:2006/02/12(日) 14:06:13 ID:vdJ+rA460
>>798
当社製品にご期待下さい

         蕨製作所
800名無しでGO!:2006/02/12(日) 14:07:10 ID:GR+vFc3z0
>>799には期待したくない
801名無しでGO!:2006/02/12(日) 14:11:06 ID:GR+vFc3z0
製品の数が
蟻>>下等>>>(越えられない壁)>>>富
な件について
802名無しでGO!:2006/02/12(日) 14:23:08 ID:yghQpIMn0
>>801
興味のある分野で、とかいう落ちでは・・・?
キハ58で一生懸命バリ展(カラバリじゃないよ)したり、
キハ17系やキハ55しかり、でもカウントされないんだもんな・・・
803名無しでGO!:2006/02/12(日) 14:25:46 ID:GR+vFc3z0
>>802
全車両分野で
804名無しでGO!:2006/02/12(日) 14:41:33 ID:X6sGDqUw0
製品数は少ないとは思わないけどな
形式数は少ないかもしれないがその代わりその中でのバリエーションが多いし
違いがわからない人には全部同じに見えるのかもしれないが
805名無しでGO!:2006/02/12(日) 14:48:24 ID:HtVXWzat0
なんか西日本ばっかな感じがする。
東北とかのが欲しい。今の東北。
そう、こまちやつばさと並べるのにお似合いで
バリエーション展開可能な新型電車が欲しい。
806名無しでGO!:2006/02/12(日) 14:49:29 ID:GR+vFc3z0
>>804
特急形電車をみると
183(北近畿ヘセリニュ中)           185(いい加減にリニュせい!)
373                      381
485(国鉄色と夏頃発売予定の超雷鳥以外リニュ中)489(全てリニュ中)
通勤電車は
103                      209
ヨ231                     だけか……
807名無しでGO!:2006/02/12(日) 15:00:05 ID:yghQpIMn0
直流電車が好きなのは良くわかったよ・・・
これからどんどん製品化されるといいな、な?
808名無しでGO!:2006/02/12(日) 15:02:12 ID:hfrvDY180
なんか厨くせぇなぁ
最近の富が国鉄車メインだってのは分かるだろ。

で、何で253と207とE217とE501と583が抜けてんだ?
809名無しでGO!:2006/02/12(日) 15:08:51 ID:GR+vFc3z0
>>808
酸っぱい。
207はもう青酸されないだろうという観測をもとに、
ヨ217は近郊形電車のページに入っているので除外して、
253とヨ501と583はど忘れで抜かしでした
810名無しでGO!:2006/02/12(日) 15:18:05 ID:GR+vFc3z0
92300の次の品番は何処へ逝く?
811名無しでGO!:2006/02/12(日) 15:50:58 ID:GR+vFc3z0
国鉄形で抜けていると云えば
101 105
111(113は2000で発売済)
117 119
213(ギリギリ国鉄形) 301
481・483(485は発売済、581が出たくらいだから出るか?)
181(151・161) 183(純粋な方・189)
あとあったかな
812名無しでGO!:2006/02/12(日) 15:58:03 ID:GR+vFc3z0
>>811
201・203・205・207-900も十分国鉄形だった
813名無しでGO!:2006/02/12(日) 16:01:40 ID:GR+vFc3z0
812をカキコした後で思いついたのだが、
生産するのなら下等の特企品を狙って製品化するのが良いのかも知れん
と思ってみたりする
(ただし、市場でその商品が枯渇した頃に限るが)
814名無しでGO!:2006/02/12(日) 16:01:53 ID:X6sGDqUw0
>>811
201
203
205
207‐900
815名無しでGO!:2006/02/12(日) 16:12:52 ID:GR+vFc3z0
>>813
あと、最後の生産から時間がかなり経ったものとか、
ボリバケツ会社の生産した物など

813の例:205系ハエ31ヘセ、183系G/Uあずさ旧色、189系G/Uあさま、etc.
ポリバケツの例:183・189系はまかいじ、189系彩野、他
下等で過去3年以上生産されていない製品は知らんが
816名無しでGO!:2006/02/12(日) 16:21:02 ID:IdXAKjdF0
>>811
153・155・159・167
817名無しでGO!:2006/02/12(日) 16:22:11 ID:GR+vFc3z0
>>816
さらにdクス
818名無しでGO!:2006/02/12(日) 16:40:25 ID:HqA8E1e10
キハ58、再生産されたのはいいが、キハ58のT車がほとんどない。瞬殺?
819名無しでGO!:2006/02/12(日) 16:42:56 ID:GR+vFc3z0
>>818
そうかも知れん
>>811に追加
451(471)
20系 青大将ヘセ
820名無しでGO!:2006/02/12(日) 16:47:52 ID:OaPKrrSC0
つうか厨うぜえよ。
意味もない中途半端な集計するなよ。
無駄にレスだけ伸ばしやがって・・・。

形式が少ないって騒いでいるわりには買えない厨だろうけど・・・
買えもしないんだったら文句言うなよ。
買ってから文句言え。


セット買えば意見書がついてくるからそれで文句言え
821名無しでGO!:2006/02/12(日) 16:54:42 ID:XIsINsSj0
進行はさせない。
ただ直線レールに置いてライト点灯だけ楽しみたい。

レールは分かるけどパワーユニットはどれ買ったらいいのか分からん。
822名無しでGO!:2006/02/12(日) 16:57:03 ID:8EKwueax0
>>821
富のパワーユニットでそれをやりたいのなら
N-1000CL 量販店で8000円前後
823名無しでGO!:2006/02/12(日) 16:58:58 ID:wNXUKhb4O
>820
落ち着け。怒ってばかりいるとハゲるぞ。




既に手遅れだろうが。
824名無しでGO!:2006/02/12(日) 17:05:48 ID:GR+vFc3z0
>>820

>>823の云う通り餅浸け
825名無しでGO!:2006/02/12(日) 17:08:13 ID:X6sGDqUw0
ID: GR+vFc3z0 は19歳の夏だろ?
826名無しでGO!:2006/02/12(日) 17:08:22 ID:az0UHa4S0
今日、EF510の試作機を買いに行ったら試作機、量産期すべて売り切れだった・・・orz
827名無しでGO!:2006/02/12(日) 17:10:52 ID:GR+vFc3z0
>>825
違いますが何か?

というより漏れがリア工1だと?
828名無しでGO!:2006/02/12(日) 17:12:58 ID:az0UHa4S0
>>826
量産期→量産機
829名無しでGO!:2006/02/12(日) 17:14:47 ID:vdJ+rA460
今日のNGID

  GR+vFc3z0
830名無しでGO!:2006/02/12(日) 17:16:35 ID:GR+vFc3z0
>>829
やめれ
831名無しでGO!:2006/02/12(日) 17:24:48 ID:3l+dMCGE0
それは第三者が言うことだと思う
832名無しでGO!:2006/02/12(日) 17:27:50 ID:X6sGDqUw0
>>827
すまん、もっと下だと思ってる
833名無しでGO!:2006/02/12(日) 17:30:59 ID:GR+vFc3z0
>>831>>829以下各氏
今日の振る舞いは非常にスマソ
原因:蟻スレからレス数で逃げ切ろうとしてた漏れの自爆
対策:1時間漏れが謹慎
834名無しでGO!:2006/02/12(日) 17:33:04 ID:OaPKrrSC0
>>832
相手しない方がいい
NGしてすっきり
835名無しでGO!:2006/02/12(日) 18:11:55 ID:Fcs+kQft0
ワム8再生産してくれんかのぅ。
38は予定に乗ったが…。
加糖の38セット買ったが、でか過ぎるよ、幾らなんでも…。
836名無しでGO!:2006/02/12(日) 18:30:40 ID:rGs4MhTc0
物によって過渡か富にしてる。釜は基本的に過渡。客車は富。
過渡のワムはデカイから富。
でもオーバーハングのクハ481(583)はカッコいいし長い車体のEF65がカッコいいと思うから過渡にしてる。
837名無しでGO!:2006/02/12(日) 19:20:05 ID:nn+pFTY50
>>836
既知外の方はこちらへ

[松澤病院外来受付]
838誤爆した者:2006/02/12(日) 20:08:11 ID:rGs4MhTc0
大丈夫。80%は過渡信者だけど20%は富信者だから。
839名無しでGO!:2006/02/12(日) 21:22:32 ID:zwoSwGAFO
>>837
措置入院にしとけw
840名無しでGO!:2006/02/12(日) 21:40:15 ID:y678FhQR0
115系(ながのいろ)のリニュはまだかな?
351系の製品化はまだかな?過渡の351は出来が悪すぎる。
201系の製品化も。
183系(幕張区)をHGで製品化。183あずさもHGで。
キハ181系をHGでリニュし(ry
185系もHGリニュし(ry
841名無しでGO!:2006/02/12(日) 21:58:36 ID:FPHvJ6KR0
今回の蟻の新製品が
富の推進カモレのDD51を待ってました
てな感じの内容な件
842名無しでGO!:2006/02/12(日) 22:28:19 ID:dIi4ceGoO
>>840
妄想乙。勝手にしなさい。
843名無しでGO!:2006/02/12(日) 22:51:26 ID:5pkbNygZ0
先に>>840のリニューアルが必要だな。
844名無しでGO!:2006/02/12(日) 22:56:10 ID:efL1F00K0
(゚д゚≡゚д゚)
出雲編成揃えたら富の24系の素晴らしさに何かが開眼しちまった
瀬戸セットも欲しくなってきた・・・orz
過渡や蟻の新幹線も欲しい103系も好きだし夏までに財政破綻する・・・orz
845名無しでGO!:2006/02/13(月) 01:15:52 ID:BesbI+9s0
>>844
(・∀・)人(・∀・)
束北斗星基本買ったらカシ釜・81-95・DD51青×2お布施する羽目になったorz
富or過渡が離乳するならコヒ編成もお布施しますよo r z
ただし、カマは過渡信者な漏れ
窓周りとかの外見は富の方が繊細で良いが、過渡FWは超スロー効くから、尾久推回でハァハァできるw
846名無しでGO!:2006/02/13(月) 01:18:48 ID:BjeUWnRF0
>>844-845
スパイラル症候群(ブルトレ型)発症ですな
847名無しでGO!:2006/02/13(月) 01:37:03 ID:JaNngNDa0
いつか尾久のようなヤードをレイアウトで再現したいと思いながらブルトレを買いましたが
いつまでたっても単線非電化ヤードなし。
北斗星とかさよならはくつるとかあるのに駅の有効長が3両て・・・

貸しレ行きたいorz
848名無しでGO!:2006/02/13(月) 09:51:00 ID:24syikS+0
>>847
浜芋の地上線のヤードにずらりと並べてみる
同一形式が並ぶとかなり壮観ですよ
849名無しでGO!:2006/02/13(月) 11:35:09 ID:qkErQIJO0
>>841
俺なんかもう冨のヤツ屋根削っちゃったよ・・・orz
850名無しでGO!:2006/02/13(月) 11:53:53 ID:/Fn2pDCI0
>>849
蟻はポリバケツだからおまえは正しい
851名無しでGO!:2006/02/13(月) 13:33:25 ID:knrXgnOc0
>>839
通院投薬でいいとは思うんだが、統合失調症(精神分裂)気味な所が見が見受けられたのでな(w
852名無しでGO!:2006/02/13(月) 13:56:15 ID:I8ZvmEfHO
さよあさは、66一両で牽けるのか?
それこそ影武者が必要なんじゃ…

とか言いつつ、発売が楽しみでならない俺がいる。
853名無しでGO!:2006/02/13(月) 14:49:56 ID:5mW7YhGyO
富客車の転がり改善で効果的な方法ありますか?自分は中間車の集電スプリング抜いてますが意味ああるかな…
854名無しでGO!:2006/02/13(月) 15:05:01 ID:0IQ9DhQp0
>>853
新終電の場合はあまり効果ないだろうな
個人的には室内灯付けたい派だが、富客車については諦めてる
編成中間のハネフも終電機構は取り外す
855名無しでGO!:2006/02/13(月) 15:38:36 ID:fmDyA7KSO
夜行混結急行でハァハァするためにスハネフ14×1オハネ14×1に室内灯入れてみたけど
やっぱリレーラーを滑りづらくなって転がりにくくなるね。
ハザ含めて5連なんでそこまで深刻にはならないんだけど
ウェイト抜いて代わりに集電板新造して軽量化を計画中。
重心が高くなっちゃうけどね…
856名無しでGO!:2006/02/13(月) 18:13:40 ID:mU4TuwO10
転がりの悪い新集電は、台車を分解して軸端にオイル(ユニクリーンなど)を極少量つけると改善されることも・・・
うちのトワイライトエクスプレス10連は客車だけ勾配途中に置いても動かないほどの状態だったけれど、この方法で軽快な動きになりましたよ〜
857名無しでGO!:2006/02/13(月) 18:56:51 ID:e6dTts9mO
>>856
CRCでも 桶
ウソみたいに走る。
858名無しでGO!:2006/02/13(月) 19:05:55 ID:J1sz8+7i0
859名無しでGO!:2006/02/13(月) 19:06:41 ID:LD3C1xrx0
>>857
あとが…
860名無しでGO!:2006/02/13(月) 19:25:11 ID:e/HQmZvLO
>>857
CRCはやめとけ
861名無しでGO!:2006/02/13(月) 19:47:11 ID:wYoX8ARL0
>>853->>857
やっぱりみんな新集電転がり悪いんだw
漏れも14系14形7両カマが空回りするほど悪く
ちなみに、富サービスに電話したついでに
「(新集電の)転がりについてクレーム有りますか?」と
聞いても「そんな事例は報告されてません」ですたorz
862名無しでGO!:2006/02/13(月) 19:50:04 ID:1O2x7FLs0
富車転がり改善

1.旧集電

集電バネを1ターンカットする。これだけで大分変わるが、勇者は集電具合を見ながら少しずつ更にカットし、転がりと集電を両立するベストポイントを探すよろし。

2.旧集電

集電板が車輪をきつく挟んでいるのが主原因なので、男らしくこじ開ける。やりすぎるとホールド力が落ちて逆効果なので、少しずつ様子を見ながら開く。ベストが見つかったら、ディバイダかコンパスを治具にするとヨロシアル。
863名無しでGO!:2006/02/13(月) 20:00:43 ID:e/HQmZvLO
しかしバネ一巻きカットと聞くと昔のシルビアとかのシャコタン車を想像してしまうなw
864名無しでGO!:2006/02/13(月) 20:05:54 ID:5mW7YhGyO
やはり皆さん転がり対策されてますね。
あとCRCってなんですが?
865名無しでGO!:2006/02/13(月) 20:10:05 ID:e6dTts9mO
CRCのやり方なんて大層な事ではないが、全てバラして新集電板並べてぶっかけて元に戻した… 手間を掛けたがなんとかなった。というところ。
面倒いからユニクリーン買ってくる…
が正しいよね…
866名無しでGO!:2006/02/13(月) 20:10:59 ID:2PM5bjya0
クレCRC556の事、潤滑スプレーとして556って結構有名じゃないかい?
でも確かに鉄道模型にはやめたほうが吉かと
867名無しでGO!:2006/02/13(月) 20:21:10 ID:QAJKdfT+O
富14系の転がりの重さは閉口モノだが、24系25型0番台ではかなり改善されていたぞ。
24系は幽霊カニが使えるので、14系と24系の台車をスワップするつもり。

>>863
漏れもやったが、バネが遊んで結局車高調を買ったよwww
今考えれば、あんな物に数十万も金かけるなら、富のあれやそれやこれを買えるのに・・・と後悔しとります。Orz

868名無しでGO!:2006/02/13(月) 20:32:05 ID:0IQ9DhQp0
>>862
1と2がどちらも旧集電の件について


CRC・・・・なんかかえって埃を寄せ付ける希ガス
869名無しでGO!:2006/02/13(月) 20:50:24 ID:TJzTRMBz0
ID:GR+vFc3z0(昨日の漏れのID)
は基地外病院→ぬ○ぽ病院→(外泊許可中に切れて反省室送り)→基地外病院→叩き病院→ぬ○ぽ病院と
盥回しにされました。
反省室で更生しましたので今日からはごく普通にマターリ逝きます。
なお、責任を採りましてこのスレへのカキコ両を姑く減らします。
870名無しでGO!:2006/02/13(月) 21:00:19 ID:aJ6JKala0
今日のNGID

TJzTRMBz0
871名無しでGO!:2006/02/13(月) 21:05:02 ID:BesbI+9s0
北斗星束Uの基本セットについて
オロハネ24の屋根上にだけ銀が入ってるんだが、これでいいのかな?
他の車両は普通にグレーなんだが
872名無しでGO!:2006/02/13(月) 21:17:30 ID:/fX1lyaA0
>>811
キハ81 キハ82
20系ブルートレイン
EF65-0 EF65-500P EF65-500F
873名無しでGO!:2006/02/13(月) 21:20:06 ID:A/j9Kp0U0
>>871
そうだよ
874名無しでGO!:2006/02/13(月) 21:20:09 ID:uGOh6W7k0
>>781
漏れも運悪く金欠で買えずorz
その後Y23だけはぞぬで格安美品をゲトしたが。

屋腐でも時々Y23が出ているがやはり不人気だったのか?
875名無しでGO!:2006/02/13(月) 22:36:42 ID:L9Y7A1u60
>>853
集電板外さないと
基本+増結の編成の場合は増結編成を連結する向きを決めて
ライト付き車両でも必ず中間に入る車両は集電板と集電スプリング撤去
先頭に立つ車両も片側の台車は撤去
876名無しでGO!:2006/02/13(月) 22:37:47 ID:OG0gPWaG0
>>869
永遠に現れるな。
わざわざ無駄なこと書くなこのゲス
877名無しでGO!:2006/02/13(月) 22:59:37 ID:LuFBfnn90
幽霊蟹もいいが、幽霊でない蟹も出してください。
おながいします。
878名無しでGO!:2006/02/13(月) 23:00:36 ID:SmQ1i/k70
平家ガニを連想した>幽霊蟹
879名無しでGO!:2006/02/13(月) 23:33:14 ID:W2H4E24s0
>>867
6月再版品は転がり改善して出てほしいところだね
昨年の北斗星再生産の時見たく青の色調違えて出すのはやめてほしい
880名無しでGO!:2006/02/13(月) 23:33:45 ID:7v2iDAEP0
エロにホラーと富スレはエンターテイメント性の高いインターネッツでつねw
881名無しでGO!:2006/02/13(月) 23:52:46 ID:OG0gPWaG0
>>879
転がりは改善されるっしょ

前回品14系ハネと同時期の
はくつるや485初期なんかも重かったけど
その後は改善されてるし
882名無しでGO!:2006/02/13(月) 23:54:04 ID:7v2iDAEP0
>>881
評判の悪い485-300だけど転がりはイイね!
883名無しでGO!:2006/02/14(火) 00:28:09 ID:HLeF6b6w0
瀬戸セット スハを抜いたら 日本海?
884名無しでGO!:2006/02/14(火) 00:30:03 ID:K1AgukY40
>>883
川柳ですか?
885名無しでGO!:2006/02/14(火) 00:32:05 ID:qDEAk20g0
>>883
それ訊いて 欲しくなったよ 瀬戸セット
886名無しでGO!:2006/02/14(火) 00:37:56 ID:3bDu5JAJO
だがしかし
オハネフとカニ
たりません
887名無しでGO!:2006/02/14(火) 00:40:12 ID:3yUFRqPlO
瀬戸はカニ付き編成じゃなかったっけ?
888名無しでGO!:2006/02/14(火) 00:40:19 ID:bx6NZqa30
オハネフと カニは単品 だのみです
889名無しでGO!:2006/02/14(火) 00:41:12 ID:bx6NZqa30
忘れてた それはまらかぜ セットだね
890名無しでGO!:2006/02/14(火) 00:43:44 ID:ng3jq+hP0
瀬戸セット ああ瀬戸セット 瀬戸セット 
891名無しでGO!:2006/02/14(火) 00:48:45 ID:kIzKKnZnO
川柳スレッドと聞いて飛んできました

892名無しでGO!:2006/02/14(火) 00:49:47 ID:hsFluNfr0
「短歌化キット」置いておきますね

つ それにつけても 金のほしさよ
893名無しでGO!:2006/02/14(火) 00:50:14 ID:kIzKKnZnO
さよまらの
出て 思い出す
一周忌
894名無しでGO!:2006/02/14(火) 01:03:29 ID:OoCScBhP0
瀬戸セット 
    客車は転がる 
           新集電?
895名無しでGO!:2006/02/14(火) 01:18:13 ID:0zMZFSL50
働けど
  働けど
    我が暮らし 楽ならずorz
896名無しでGO!:2006/02/14(火) 01:19:02 ID:ng3jq+hP0
はくつるの
いまだかなわぬ
走り初め

うはwヤバス
897名無しでGO!:2006/02/14(火) 01:19:10 ID:zuC3j75w0
ちょっとまて
 お前の客貨車区
        もう満杯
898名無しでGO!:2006/02/14(火) 01:31:23 ID:OoCScBhP0
「瞬殺だ!」
    騒ぐ厨房
       横に見て
         ニヤリ微笑む
             漏れは勝ち組
899名無しでGO!:2006/02/14(火) 01:34:22 ID:adGZK/2b0
欲しくても
 じっとこらえる
      俺勇者

でも本当は
  禁断症状
900名無しでGO!:2006/02/14(火) 01:42:23 ID:JI9OGQ3oO
900を
ゲトして夜中に
想ふこと
ぬるぽぬるぽの
ぬるぽっぽなり
901名無しでGO!:2006/02/14(火) 01:52:19 ID:IZNFMroY0
さくら5連
  引かれる相手は
    蟻76


半額で魔が差したorz
902名無しでGO!:2006/02/14(火) 01:53:46 ID:xvSoTLsv0
>>901
ロリコン乙
903883:2006/02/14(火) 01:55:42 ID:HLeF6b6w0
ふと思いついてカキコしたんだが、えらいことにw

904名無しでGO!:2006/02/14(火) 02:34:55 ID:KjsgPnKh0
探したら
 結構人気か
  トワイライト
    近場を探すも
      全て揃わず w
905名無しでGO!:2006/02/14(火) 03:05:13 ID:WXggsSsi0
キハ120
 いつも単行
  おいらモナー
906名無しでGO!:2006/02/14(火) 03:21:08 ID:boKArCMo0


 はま○すや
   嗚呼はま○すや
      はま○すや



         読み人知らず
907名無しでGO!:2006/02/14(火) 04:15:43 ID:7utnadDW0
 捜したと
  聞いてみれば
   ネット上
    足で稼げよ
     蟻塚踏むな
908名無しでGO!:2006/02/14(火) 07:54:35 ID:9ulHItNcO
パノラマDxに中間追加するなら、Nex253の中間追加汁。
909名無しでGO!:2006/02/14(火) 08:16:47 ID:t9ebYtKpO
トラコレに
 続く海コントレコレで
  鉄道輸送の
   減ったことなり。
910名無しでGO!:2006/02/14(火) 08:19:19 ID:J38SaEyb0
次スレが 立つまで続く 歌合戦
911名無しでGO!:2006/02/14(火) 08:48:21 ID:8HTOcqZL0
浜名湖の
 ホテルに彼女と
  泊まりけり
   ベットで遊ばず
    伸びる結婚
912名無しでGO!:2006/02/14(火) 08:48:49 ID:kuhbEtq7O
これは雅なインターネッツでつね。
913名無しでGO!:2006/02/14(火) 09:17:00 ID:mIdQIq+tO
>>900
ガッガッガッ
ガッガッガッガッ
ガッガッガッ
914名無しでGO!:2006/02/14(火) 10:28:50 ID:jbZmlKcb0
つまらん
915名無しでGO!:2006/02/14(火) 10:31:25 ID:Sm2653Rc0
昨日某秋葉のぽちで一両用のクリアケースに入った三陸36を見かけた。
以前はああいう販売形態だったのか。次の生産では元に戻してもらいたいと思うが
無理なんだろうなあ。
916名無しでGO!:2006/02/14(火) 10:33:51 ID:cPwggyFeO
無理
917名無しでGO!:2006/02/14(火) 11:19:26 ID:/TKe4blf0
>>914
”まらん”って何だ? と一瞬思ってしまった・・ orz
918名無しでGO!:2006/02/14(火) 11:30:03 ID:K1AgukY40
>>904
去年の夏にそろえた俺は勝ち組?
919名無しでGO!:2006/02/14(火) 12:11:21 ID:7aOR3F0p0
瞬殺か
 さよならあさかぜ
  瀬戸セット

    字あまり。     
   
920名無しでGO!:2006/02/14(火) 12:16:21 ID:r0MDoZXp0
瀬戸セット
 むしろ単品 
  買えるかな
921名無しでGO!:2006/02/14(火) 12:18:02 ID:pu9HzSsr0
せとセット
 ナンチテナンチテ
   かえりますよ

        詠み人:井端はいいバッター
922名無しでGO!:2006/02/14(火) 12:50:53 ID:a3+1Tc280
凡百の詠み歌よりも
再生産キハ58がバンバン売れていく横にポツンとおかれた
冷房準備車に侘び寂びを感じます
923名無しでGO!:2006/02/14(火) 12:53:49 ID:r0MDoZXp0
>>922
まぁ使える地区時代が限られるし>冷準
出たのは評価するけど
924名無しでGO!:2006/02/14(火) 12:55:40 ID:kIzKKnZnO
早漏が
パッと手を出す
蟻製品
925名無しでGO!:2006/02/14(火) 13:51:03 ID:6TZUg75GO
平窓の
非冷房ホスィ
キハ58

字余り
926名無しでGO!:2006/02/14(火) 13:58:26 ID:vJvoGT910
瀬戸セット
 誰かスハだけ
   くれてやる
              日本海
927名無しでGO!:2006/02/14(火) 13:59:29 ID:vJvoGT910
それよりも
 だれかオロネを
    売ってくれ。   日本海 
928名無しでGO!:2006/02/14(火) 14:05:13 ID:5v2MbymI0
南部縦貫のレールバスが余ってるように感ずるが出来が悪いんだろうか・・・
淀のポイントが結構貯まってるんで買ってみたいんだが迷っちゃう。
929名無しでGO!:2006/02/14(火) 14:19:29 ID:omwABzYA0
>>928
出来はイイです<発売当初、予約して買った人。
店頭に並んでる理由は、資金的に新製品買うのに手一杯等と思われ。
そこそこ走る&カワイイし、買って損はしないと思いますよ。
930名無しでGO!:2006/02/14(火) 14:24:17 ID:5v2MbymI0
>>929
後押しサンクスです!
あと数ヶ月欲しいものも出なさそうなんで買うことにします。。
931名無しでGO!:2006/02/14(火) 14:28:22 ID:mq9ntt3zO
>>928
今まで3回くらい生産してるので店頭にあるだけです。
一つ買うと実車両数揃うのでバカ売れはしない
2両とも走るし安いし気になるなら購入して損はないとおもいます
932名無しでGO!
よみがえる
キハ02と
キハ03

出たら即買いますよ旦那