[ェェェェェ] KATO信者の会 Part84 [ェェェェェ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ959
2走るんです万歳:2005/12/09(金) 22:48:04 ID:9kZlLR2K0
2だったら明日カトーの全製品買ってくる
3名無しでGO!:2005/12/09(金) 22:50:56 ID:OG6iXpL10
>>1

>>2
4名無しでGO!:2005/12/09(金) 22:52:37 ID:cISfNGtP0
関連スレ

TOMIX信者の会Part51【真談話室30】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1132295764/
【ナゴヤはええよ】GMスレッド39【電車が赤いがね】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133063505/
【露天風呂】マイクロエース信者の会76【ボッタクリ温泉】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133070639/
MODEMO・河合・WIN総合スレ 6両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127225014/
頑張れ!Nゲージマイナーメーカー part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1118454292/
KATOユニトラック信者集会
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119820446/
Nゲージ鉄模総合スレッド・PART8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133381798/


5名無しでGO!:2005/12/09(金) 23:21:24 ID:Pqsqkptr0
ちんちんかゆい
6名無しでGO!:2005/12/09(金) 23:23:31 ID:YErhc/z80
j o r i 谷 鬱
7名無しでGO!:2005/12/09(金) 23:27:01 ID:bqIT7Vo7O
過渡株を1円で61万株売出しきぼんぬ。
8名無しでGO!:2005/12/09(金) 23:40:25 ID:scrDpWX10
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 1  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  1 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  0  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  0 |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  1   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  1  |
 |   系! |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | 系! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ

9名無しでGO!:2005/12/10(土) 00:23:49 ID:sFWg+1c+0
>>1
乙です!
10名無しでGO!:2005/12/10(土) 00:55:25 ID:1JJwtY6L0
乙です!!!よいしょ!
11名無しでGO!:2005/12/10(土) 00:57:39 ID:DO4EZobd0
公式TOPで記念セット4号機31号機の画像はじめてみました
ひとこと思った
「予 約 し て て よ か っ た」
12名無しでGO!:2005/12/10(土) 01:22:02 ID:0GcrmI1r0
999 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2005/12/09(金) 23:20:31 ID:981XKliW0
1000なら来年蟻は撤退か倒産!

1000 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2005/12/09(金) 23:20:43 ID:sGl294zE0
1000


( ´,_ゝ`)
13名無しでGO!:2005/12/10(土) 01:32:58 ID:S2A9QCcN0
>>2
(-人-)ナムナム
14名無しでGO!:2005/12/10(土) 02:10:37 ID:fopPyGid0
>>2
ガンガレーー!
15名無しでGO!:2005/12/10(土) 02:46:41 ID:2iG3+fiQ0
>>1
乙〜

58セット期待(;´Д`)ハァハァ」
16名無しでGO!:2005/12/10(土) 02:50:00 ID:7klp3HFi0
>>2
応援してるYO!!
17名無しでGO!:2005/12/10(土) 04:07:13 ID:pBqiBk2bO
レジェント101系わんちゃんマダー?
18名無しでGO!:2005/12/10(土) 08:10:38 ID:VOvUS7eDO
>>1
>>2ノ健闘ヲ祈ル
19名無しでGO!:2005/12/10(土) 09:13:17 ID:EDmOK5zx0
>>1

>>2 GJ!!!
UPよろ
20名無しでGO!:2005/12/10(土) 09:57:02 ID:4H8Jn4sh0
ttp://www.katomodels.com/railfan/passport/sp.shtml

こういうセット物って同じやつを全部バラで揃えるより値段的にお買い得なの?
21名無しでGO!:2005/12/10(土) 10:14:28 ID:VOvUS7eDO
マジレスすると、お買い得
22名無しでGO!:2005/12/10(土) 10:37:22 ID:ArvqZHLp0
485系とか20系とか全車両をバラ売りしてくれんかのう・・・
せめて富みたいな3両基本セットとか
23名無しでGO!:2005/12/10(土) 10:43:06 ID:2iG3+fiQ0
3両セットって・・・子供向けじゃないだろ
20系

つ足パ
24名無しでGO!:2005/12/10(土) 10:45:40 ID:ailcTLJz0
キハ20の3両セットなら買っちゃう、かな。
25名無しでGO!:2005/12/10(土) 11:18:47 ID:IVSx8RmS0
富の3両セットはちょっと・・・
ブルトレセットとかカニが無しだしw
26名無しでGO!:2005/12/10(土) 11:26:30 ID:mcnV8YQG0
>>25
足りなきゃ買えばいいじゃん

金ない香具師が3両で楽しむためのものだぞ
27名無しでGO!:2005/12/10(土) 12:19:26 ID:u4ALe2sP0
買えりゃいいんだが。ずっと在庫切れ(ry
28名無しでGO!:2005/12/10(土) 12:21:14 ID:mcnV8YQG0
>>27
最近再販されたっしょ?
カニ0も100も

来年にはリニュするみたいだし
29名無しでGO!:2005/12/10(土) 12:43:15 ID:IVSx8RmS0
「出張で北海道に行ってくるよ」
「お父さんカニ買ってきて!」

数 日 後 ・ ・ ・

「ほーら、お待ちかねの(ry」

こうですかわかりません!(><)

30名無しでGO!:2005/12/10(土) 12:53:47 ID:8VVAeUpZ0
>>29
「ほら、カニ24匹買ってきてやったぞ」
31名無しでGO!:2005/12/10(土) 13:05:30 ID:bwc3RKTxO
既発売のE2系併結対応単品先頭車出ないかな…
32名無しでGO!:2005/12/10(土) 13:43:54 ID:IjwOroHcO
>>30
25匹の方でおねがい始末。
タイプじゃなくて正調でね。
33名無しでGO!:2005/12/10(土) 14:32:46 ID:j+XSEJj10
>>32
タラバでなくてアブラになります
34名無しでGO!:2005/12/10(土) 15:30:29 ID:hUbjUbHFO
>>33
バカヤロー!北海道なら毛ガニだ!
ところで…。
0系基本セットを買ったんだが、ルーバー回りなんかの青帯にカスレが結構見られるんだがこんなもんなのか?
最近はあまりそういう製品にあってないから少し気になった。
35名無しでGO!:2005/12/10(土) 16:04:20 ID:oJG7Gw6yO
ゴハチ試験塗装は何を牽かせたらいいですか ?
36名無しでGO!:2005/12/10(土) 16:08:29 ID:948RwpMFO
>>35
ゴハチだけで四重連
37名無しでGO!:2005/12/10(土) 16:17:13 ID:ZVnxfCd60
>>35
カシオペア
38名無しでGO!:2005/12/10(土) 16:35:22 ID:EDmOK5zx0
>>35
EF58 16
EF58 18はパンタをPS22Bに交換して
一般カラーに塗り替えて24系25形で
「彗星」なんかいいね
39名無しでGO!:2005/12/10(土) 16:41:53 ID:HTlDjdkiO
>>38
広島形庇もつけなきゃだけどな。
40名無しでGO!:2005/12/10(土) 16:58:01 ID:I5mz55zw0
んなもん青塗装から改造しろよ
41名無しでGO!:2005/12/10(土) 17:07:25 ID:HTlDjdkiO
>>40
ヒント:前梁、サイドステップ、ナンバー
42名無しでGO!:2005/12/10(土) 17:52:24 ID:9XJUrt/d0
総本山のトップだとHM付いてるけど、詳細には何も書いてないよね。>試験塗装セット
HMは同梱されるのかな。

でも、この頃牽いてたつばめ・はとは茶色なんだよね。
C62もリニューが決まってるけど、44系茶色リニューの布石だろうか?
43名無しでGO!:2005/12/10(土) 18:15:26 ID:ZzK6LZDj0
>>前スレ919
床を外して、集電板が落ち込む溝の中にプラ片かました方がらくじゃネ?

>>20
桃太郎セットのコキはセット限定である件<単品と仕様違い
4435:2005/12/10(土) 20:47:25 ID:oJG7Gw6yO
20系牽かせたら駄目ですか?
45名無しでGO!:2005/12/10(土) 21:33:22 ID:leIQYSPo0
>>42
一番館のパッケージ写真によると付くぞ。

ついでにその内茶色もリニューアルするだろうな。
展望車のバリエーション充実に期待。
46名無しでGO!:2005/12/10(土) 21:34:32 ID:hUbjUbHFO
>>44
時代考証的にはアウツ。
が、細かいこと言わずに楽しむが吉。
ちなみに特急編成は青大将以前のつばめ・はとならオケー。
47名無しでGO!:2005/12/10(土) 22:00:44 ID:fPCZEQ9h0
漏れ時代考証とかそんなの全く考えたことないよw
103系と一緒にICE-Tとか走らせたり
EF58にSNCFの客車とかもう滅茶苦茶w

885系がキハ283と一緒にいたりするのも模型ならではの楽しみだわな
48名無しでGO!:2005/12/10(土) 22:08:39 ID:ubpGMIdM0
58セット予約してないが発売日に量販店で買えるかな?
瞬殺ですか
そうですか
49名無しでGO!:2005/12/10(土) 22:16:31 ID:lRlIV8lB0
>>41
SG排煙口が半ガラベンの広島型なんて無いよ。
50名無しでGO!:2005/12/10(土) 22:22:40 ID:bwc3RKTxO
予約はしたが、正直高い金出してまで58を4両も欲しかったのかと疑問に思う
51名無しでGO!:2005/12/10(土) 22:23:27 ID:DO4EZobd0
>>44
模型なんだから気楽にやってくれ

オレはミト座を久々に本線復帰させる
52名無しでGO!:2005/12/10(土) 22:33:09 ID:lRlIV8lB0
発売されたら18号機の前面窓下部にRが付いて無いとか
排障器の形が違うとかいろいろ言う奴が出てくるんだろうね。
53名無しでGO!:2005/12/10(土) 22:42:27 ID:eSfSCipI0
>>52
試作品見てないの?
54名無しでGO!:2005/12/10(土) 22:46:45 ID:5lDpzkND0
>>43
ご意見サンクス。485系の場合、車内の集電用銅板はいわゆるサスペンション機構の一部として台車を
押し下げる(≒車体を浮き上がらせる)役目を果たしており、集電性能の面からも極力これを殺さない
方向でトライしてみた。いちおう画像もageとくが、まさに自己満足の世界orz

ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1134222113.jpg
55名無しでGO!:2005/12/10(土) 23:03:31 ID:lRlIV8lB0
>>53
再現しているんだ?
凄いな・・・予約していない俺は負け組だな。
56名無しでGO!:2005/12/10(土) 23:17:36 ID:eSfSCipI0
>>55
ttp://www.ichibankan.ne.jp/20051130kato/CIMG0070.JPG
これ見て担当氏の本気度に感服した。
黒成形の先台車Assy4両分セットなんて出してくれたら…と切望。。。
57名無しでGO!:2005/12/10(土) 23:21:52 ID:SjTVf9vX0
>>56
切り文字ナンバーの再現いいなぁ
58名無しでGO!:2005/12/10(土) 23:31:35 ID:5LIrt4Vs0
>>56
ウホッ!!

(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
59名無しでGO!:2005/12/11(日) 00:31:47 ID:0ewvnLr/0
ゴハチセット楽しみだ
60名無しでGO!:2005/12/11(日) 00:46:39 ID:zs5U1wvsO
>35
つ はま●す
61名無しでGO!:2005/12/11(日) 00:47:25 ID:c21IHVXR0
は●なす?
62名無しでGO!:2005/12/11(日) 01:16:36 ID:eimyOA3a0
>>42
スハ44リニュの際には、正確な色調を再現してほしいな。
明るすぎるブドウ色1号、暗すぎる二等車の青1号帯…
あれ?時代的に展望車の白帯は良いんだっけ?クリームじゃなかった?

贅沢言えばスロ60 100番台も…
63名無しでGO!:2005/12/11(日) 03:03:38 ID:r+U43Eyg0
初めて室内灯付けてみたんだけど、やっぱり社内均一に光りはしないんだねぇ。
まぁ仕方ないだろうけどさ・・・
64名無しでGO!:2005/12/11(日) 03:34:35 ID:MPUrLMlW0
個人的には、ブルートレインの側面方向幕だけ光ってくれればそれでいい
65名無しでGO!:2005/12/11(日) 03:36:52 ID:m7JCcJpz0
以前、東蕨大学、とか言っていたアラシがいたけど、最近登場してないようですね。
66名無しでGO!:2005/12/11(日) 05:07:53 ID:L12C4byq0
>>63
デフォルトで組みこみ済みの車両はかんり均一なんだけどね。
なにが違うのかな。
67名無しでGO!:2005/12/11(日) 05:40:31 ID:r+U43Eyg0
>>66
そういう車両もあるんだねぇ。知らなかった・・・
キハ40に組み込んでみたのだが、構造上仕方ないけど、片側だけ妙に明るい。
もう一組買ってきて、両側に付けろという事かな?w
68名無しでGO!:2005/12/11(日) 06:09:48 ID:O5gqI6T0O
101画像マダー?
69名無しでGO!:2005/12/11(日) 06:24:44 ID:GKASuaXw0
ゴハチ前端梁のプラウ受け形状は、松屋で担当氏に聴いたところ、
可能なかぎり再現するって言ってたからね。
でもフランジがあたりませんか?って聴いたら
不敵な笑みを浮かべて、それも大丈夫!なんて言ってたけど
まさか車輪まで作り替えるとはね〜
それは兎も角、過渡から70系だしてくれよん。
70名無しでGO!:2005/12/11(日) 07:30:22 ID:RKroNkCr0
中央ライナー用のC編成、C4編成を見る限り中間のモハユニットは全部GU車に交換されそうだな。
9両中8両がGU車で以前のデラックス編成を越える超デラックス編成になるので、是非発売してくれんかねぇ・・・
でも中央ライナー何処でも売れ残っているから難しいかorz
71名無しでGO!:2005/12/11(日) 08:42:19 ID:O5gqI6T0O
201再生産と一緒に掃けるんジャマイカ?>183帰宅快速
72名無しでGO!:2005/12/11(日) 08:52:41 ID:dY2EFB870
>>62
離乳してくれるとしたら、ちゃんとした色で出してくるんじゃないか。
青大将だってちゃんと作ったことだし。

帯は展望車に限らず、当時の一等車は全てクリームだったと思う。

もし、本当に離乳してくれるなら、はとと同じ基本・増結セットとは別に、
組換えセットとして『展望車セット』(マイテ391・11/481/491/582)と、
『食堂車セット』(スシ37/38/(28/29/47))とかやって欲しい・・・
型代的に割が合わんか・・・
73名無しでGO!:2005/12/11(日) 09:04:46 ID:2hpEz8/50
蟻から70系出るし。
74名無しでGO!:2005/12/11(日) 09:10:16 ID:Ky0tlHxP0
>>73
今年一番のがっかりだ。
2-3年待っても良いから70系の発売を発表してくれ、カトさん!!
75名無しでGO!:2005/12/11(日) 09:12:47 ID:IuT20Smq0
>>73-74
出ても
「プラで70系は製品化されてませんが?」と言うのがお約束になる
に10000万ペソ
76名無しでGO!:2005/12/11(日) 09:14:47 ID:2hpEz8/50
一億ペソだな。
77名無しでGO!:2005/12/11(日) 09:16:04 ID:Ky0tlHxP0
>>75
どうせ買わないからそれは問題ないんだが、糞から出てるからなぁとカト・富が躊躇う
ことになるのが一番怖い…
早く撤退キボンヌ>糞
78名無しでGO!:2005/12/11(日) 09:27:54 ID:IuT20Smq0
>>77
むしろ出来が酷ければプライドが高いゆーじたんが
101系のように安くて出来のいいのを出してくれそうなんで
それを期待(蕨
151系も楽しみだ・・・
79名無しでGO!:2005/12/11(日) 10:22:13 ID:IO8b1cIJ0
>>77
とはいえ80系電車がチトこけたから、70はやんないんじゃあ?
そりゃ漏れも出して保水けどさ(つд`)
80名無しでGO!:2005/12/11(日) 10:30:23 ID:tetV4ESq0
>>79
コケたって言っても、今は少し品薄になりつつあるし。
こうやってゆっくり売れていくのが本来妥当なんだと思う。
だいたい1ヶ月も経たないうちに市場から消える様な製品ばかり期待するのが間違い。
一種、今みたいな事態は蟻の弊害だよ。
81名無しでGO!:2005/12/11(日) 10:44:52 ID:s+sSEBxc0
>80
確かにマターリ売れていくのが俺ら買う側にとっては理想だけど、今の商品サイクルを経験して
しまったメーカーにとっては瞬殺しないと「やべぇ」と思ってるかも。

諸悪の根源はやっぱ蟻か
82sage:2005/12/11(日) 12:05:02 ID:87PYkSyB0
マジで蟻ウザイ!早く撤退しろ。
頭狂堂とならんで鉄道模型界の悪の枢軸だ!!
83↑ブッ○ュ?:2005/12/11(日) 12:09:37 ID:tDvVQ7f10
ここで言われてもねぇ
84名無しでGO!:2005/12/11(日) 13:12:08 ID:REytM8VE0
>>79
全金のクハなんかは、けっこう早く消えたyo。
85577:2005/12/11(日) 13:12:26 ID:0cOLP/nP0
70系はレジェンドで出そうな気がする希望的観測
86名無しでGO!:2005/12/11(日) 13:26:43 ID:yBeFS71GO
80系クハは初期型3枚窓の86-0が出ないかなとおもふ…
87名無しでGO!:2005/12/11(日) 13:36:04 ID:WLtNh+wy0
>>86
つ 爺
88名無しでGO!:2005/12/11(日) 13:38:18 ID:tSKLiN0P0
58試験塗装って何を引いていたか分かる人いますか?
89名無しでGO!:2005/12/11(日) 13:42:51 ID:ciSPYf110
>>79
80系はもうどこにもないじゃん
再生産に期待しているよ
90名無しでGO!:2005/12/11(日) 13:46:27 ID:URHqlTwrO
>>84
過渡から製品化されているのは全部全金ですけど何か?
91名無しでGO!:2005/12/11(日) 13:55:35 ID:4bI4Qe/k0
>>88
客車
92名無しでGO!:2005/12/11(日) 14:20:20 ID:6e5mUwGN0
>>88
青大将前の特急
急行、普通
4様とかは、流線型車体更新出場時に試験塗装になてるから、その時期ゴ鉢の運用に入ってた列車を牽引していた罠
93名無しでGO!:2005/12/11(日) 14:44:27 ID:tSKLiN0P0
>>91
書くと思った。もうちょっと捻ろう。

>>92
サンクス
青大将以外の客車は持ってないから、当分は青大将でも引くか。
94名無しでGO!:2005/12/11(日) 16:32:09 ID:FKakjsNN0
牽かせるものも判らんでカマ買って、楽しいか?
95名無しでGO!:2005/12/11(日) 16:38:50 ID:5CUqOg/h0
うちは58には貨物牽引機にさせる予定
つーか貨物車両以外牽引されるものが居ないww
96名無しでGO!:2005/12/11(日) 16:39:03 ID:tSKLiN0P0
>>94
たのしいよ
97名無しでGO!:2005/12/11(日) 16:57:19 ID:s9AMY27H0
カトチャン今こそキハ47-0の製品化を!

蟻潰しギボンヌ
98名無しでGO!:2005/12/11(日) 16:58:41 ID:zkef9q6W0
>>94
カマ買うときは、
そのカマが牽いてたものをすべて把握していなければいけないか?
そんなことないべ。

99名無しでGO!:2005/12/11(日) 17:06:49 ID:t3J7Zzc+0
>>94
まぁモチツケ。
釜買ってから牽かせるモノに興味が行って、牽かせるモノスパイラルに陥るというのも楽しいべ。
100名無しでGO!:2005/12/11(日) 18:25:57 ID:YM9B3twD0
>>94
釣り乙。

今回の58セットは単なる釜の詰め合わせではなく、過渡ちゃんの40周年記念だからな。
釜に興味がなくても、信者なら買うだろ。
101名無しでGO!:2005/12/11(日) 18:26:15 ID:kEUAQka4O
教えて君でスマソ
205埼京の6ドアってやっぱ6+4セット用?
4+3+3のとは車番違うんだっけ?
102名無しでGO!:2005/12/11(日) 18:40:45 ID:Hf7ans6h0
>>92
4両とも車体更新時に試験塗装になったのでは?
103名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:01:24 ID:ZTBVrmu30
>>90
>>84が言いたいのはクハ85の事では?
104名無しでGO!:2005/12/11(日) 20:24:37 ID:ET4svBgC0
嵐の前の静けさ
105名無しでGO!:2005/12/11(日) 20:28:16 ID:zmfH8+l5O
そういう時はこのネタがあるじゃないか

>>2よ、過渡製品いくつ買ったかな?
106名無しでGO!:2005/12/11(日) 21:17:19 ID:O5gqI6T0O
マジでレジェンド特快が待ちきれない
107名無しでGO!:2005/12/11(日) 21:34:13 ID:JmFGhi710
ローカルストラクチャーシリーズで、銭湯、とか、火葬場、とか出ないですかね?
108名無しでGO!:2005/12/11(日) 21:38:14 ID:+wM+lAha0
似たようなもので、ゴミ車、ゴミ処理場、立体駐車場とかもほしい。
まぁネタ抜きで工場系はほしい気がする。
109名無しでGO!:2005/12/11(日) 22:13:16 ID:yxurd/hZ0
今日スカパーのヒストリーCHで「スピードへの挑戦」という鉄道ドキュメンタリー
をやってたんだが、昭和30年のEH10-2+EF58-16か18片パン+43系客車の
高速試験列車の映像が出たよ。やってみたいけどEH10試作が蟻だからなぁ・・・
110名無しでGO!:2005/12/11(日) 22:13:34 ID:mvbBfZ6n0
火葬場は自分が死んだときだけ世話になれよ(w
111名無しどす〜ん:2005/12/11(日) 22:54:12 ID:kEUAQka4O
>>107-108
線路沿いのマンシ(ry
112名無しでGO!:2005/12/11(日) 23:30:41 ID:tIQp9XLV0
80系か・・・
クハ85入ったローカル編成が欲しかったが
いつのまにか消えてしまったorz
113名無しでGO!:2005/12/12(月) 00:12:14 ID:EbOmvH760
EH10の玩具くさいパンタを異教のPS15(黒)に取り替えてみた。
・・・めっちゃかっこよくなった
晩年PS15の部品がなくなってきてPS22つけてた奴も居るね
114名無しでGO!:2005/12/12(月) 00:40:43 ID:4hnE0MYoO
113 EH10のPS22C装備車は広島工場持ちの釜だけでしたな。
今でもそうだが瀬戸内の釜はこのパンタが好きでEF58はおろかEF59にまで付けてしまったがあぼんが近づくにすれEF66に載せ替えられていった。しかし一旦EF66はこのパンタを降ろす。新品に載せ替えるためだったようだ…
115名無しでGO!:2005/12/12(月) 01:00:43 ID:Vo6AkeU50
>>114
EH10は広島まで入線出来ないって過去スレで見た記憶がある。
鷹取で施行したんでないの?
116名無しでGO!:2005/12/12(月) 01:15:05 ID:7B2Wvbxa0
EH10の運用は西は糸崎まで。よって広島には入場しません。
PS22を付けたのは高取工です。
ちなみに、PS22の換装はこの他の工場でも実施しているはず。
117名無しでGO!:2005/12/12(月) 01:18:52 ID:fITECv420
>>107
銭湯は富が「街コレ」で出しますが、だめですかそうですか。
118名無しでGO!:2005/12/12(月) 01:25:33 ID:fITECv420
70系か…。横須賀・新潟両方ほしいが、蟻は国鉄型ことごとくはずすからなあ。
我慢して過渡か富で出してくれるのを待った方がいいのか…。
101系や151系の例もあるし。
119名無しでGO!:2005/12/12(月) 01:55:56 ID:DIQXovBM0
レジェンドで京王5000系出してくれないかな?
120名無しでGO!:2005/12/12(月) 02:04:09 ID:A7KScOqE0
レジェンドの意味理解してるか?
121名無しでGO!:2005/12/12(月) 02:05:08 ID:akFcBETj0
>>118
そもそもスカで増結も揃えたら4万近いよ?
あの蟻製品に4万www

蟻製品高騰は個人的には嬉しい。絶対買う気にならないからなぁ。
このまま撤退してくれれば尚嬉しい。
122名無しでGO!:2005/12/12(月) 02:14:51 ID:DIQXovBM0
京王5000系は「名車」にはならないですかね
123名無しでGO!:2005/12/12(月) 02:37:32 ID:4asl23WPO
京王5000系と阪急2800系、名車がんばる。
124名無しでGO!:2005/12/12(月) 04:57:18 ID:nP9HWEGT0
阪神大震災の情報が始めて載った号だな
125名無しでGO!:2005/12/12(月) 05:02:57 ID:wxXnK4Md0
>>119に対抗して、東武5700系出てくれ。
126名無しでGO!:2005/12/12(月) 05:13:50 ID:YbmSlPMD0
EH10 過去1度だけ糸崎でEF15に入れ替えるのを忘れて
瀬野八下って下関まで走破したことがあるんだてね

 これが最初で最後の片道山陽本線走破らしい
127名無しでGO!:2005/12/12(月) 05:53:48 ID:akFcBETj0
>>122
マジな質問だけど、京王の5000系ってなにか鉄道史に残るような画期的な車両なの?
128名無しでGO!:2005/12/12(月) 06:23:04 ID:z6PQsLnMO
まず、(京王にしては)デザインが秀逸。
あと、通勤型としては関東で最初に冷房を装備した。
首都圏の私鉄界では間違いなく名車だが全国レベルでは微妙。
やや品薄だがグリマのキットはプロポーションも悪くないし、あれで十分。
129名無しでGO!:2005/12/12(月) 06:25:29 ID:wxXnK4Md0
じゃ東武5700もそうだろ。
130名無しでGO!:2005/12/12(月) 06:25:58 ID:wxXnK4Md0
名車と言う意味では。
131名無しでGO!:2005/12/12(月) 07:24:49 ID:akFcBETj0
>>128
なるほどね。
おいら東京でも城東地区なんで京王のことは全然しらなくてさ。
もっとも東武の5700ってのも知らないけど… 歩いてすぐの所走ってるんだが。
国鉄/JRばっか追っかけてたので知らなさすぎなんだな。

カトーのレジェンドって名車を出すんじゃなくて、鉄道史に残る名車って書いて
あったと思うから、デザインが良いとかでは無理だろうねきっと。
逆に通勤型では全国で初めて冷房装備とかだったら多少可能性あるのかも?

なんにしても、鉄道史に残る名車ってことで選ぶなら、随分後の方になるん
じゃね?
0系新幹線登場時とか向いてる気がするけど、レジェンドとして出すのに。
132名無しでGO!:2005/12/12(月) 08:53:04 ID:Jq9NU0B+0
>>121
お金を垂れ流すのが好きな香具師にはいい製品だと思う>蟻70系スカトロ色
133名無しでGO!:2005/12/12(月) 09:04:36 ID:Jq9NU0B+0
>>94
過渡の58は見ているだけで惚れ惚れするので
無問題では?
134名無しでGO!:2005/12/12(月) 12:08:27 ID:lCLR+T8Q0
俺は過渡信者だが58は興味無いので58セットは買う気が起きない。
せっかくの記念品残念だとは思うが・・・
45執念記念ではぜひともDL詰め合わせセット(DD51・DF50・DE10・DD13)をきぼんぬ
そのためにはDE10とDD13のリニュを・・・
135名無しでGO!:2005/12/12(月) 12:21:01 ID:A7KScOqE0
>>134
こういう記念企画って、おまいが興味あるなしで語っても意味ないだろ。
記念品としてのインパクト、記念企画でなければ成立しない商品選択、
最大公約数的な人の興味を引ける知名度・好感度を持ったネタ…。
そういう意味で外してないと思うが。
むしろ、DL詰め合わせで、記念品としてどういうインパクトがあるのか、
ただの「4種強制抱き合わせ」とどう差別化するのか、禿しく疑問だけど。
136名無しでGO!:2005/12/12(月) 12:21:14 ID:Jq9NU0B+0
>>134
他形式詰め合わせしても意味ないじゃん
137名無しでGO!:2005/12/12(月) 12:28:11 ID:TQ8aGp0C0
まぁやるとしたら
DD51の試験塗装とかだろうな
138名無しでGO!:2005/12/12(月) 12:39:24 ID:JS2Zzi8lO
40周年なんだから、キハ40の詰め合わせにでもすれば良かったのにね。w

…蟻からそんなモノが出ていたような。キノセイダヨネ。
139134:2005/12/12(月) 12:57:35 ID:Lz4hk9uM0
>>135
そんなに責めるなよ・・・別に58セットを非難してるわけじゃないさ。
ただあまりにもみんなマンセーなのでちょっと淋しかっただけさ・・・

>>135-136
冷静に考えてみれば確かに意味無いよな>DLセット
昔SL詰め合わせってのがあったみたいなのでどうかと思ったんだが・・・

140名無しでGO!:2005/12/12(月) 13:17:37 ID:JfB3dOK40
助けてください。
141名無しでGO!:2005/12/12(月) 13:28:35 ID:T+5FOvkE0
むりぽ
142名無しでGO!:2005/12/12(月) 13:31:21 ID:Jq9NU0B+0
つ救援車
143名無しでGO!:2005/12/12(月) 13:39:10 ID:sweHpRtl0
レジェンド…国鉄型が主体なのかな?
国鉄の名車っていうと101系、151(181)系、0系、
20系、キハ58、キハ80、485系、583系、EF58…
どこまでが名車なんだorz
144名無しでGO!:2005/12/12(月) 13:40:43 ID:vqCAdDC00
迷車キボンヌ
145名無しでGO!:2005/12/12(月) 14:08:08 ID:cQeAy2W40
146名無しでGO!:2005/12/12(月) 14:32:52 ID:HQ2pa4vWO
wikiでもそうだが、京王5000が名車だって話になると、何で対抗して東武57も…って言いだす輩がいるんだ?
147東武厨:2005/12/12(月) 14:46:17 ID:yq5bNy66O
東武厨だからさ
148名無しでGO!:2005/12/12(月) 14:49:22 ID:/yyOZ3BO0
南海出してください。
149名無しでGO!:2005/12/12(月) 15:04:27 ID:3lB09uPp0
>>145
初めて見た。漏れは予約しなかったが、なかなかいいね。
マジな話下回りだけホスィ。5020-1の上回りと合わせて31号機もどきを作り
たい(もちろん台車の色とにぎり棒については手を加えるという前提で)。
150名無しでGO!:2005/12/12(月) 15:43:02 ID:7A21DLWL0
151名無しでGO!:2005/12/12(月) 15:53:52 ID:5BB5oFzp0
152名無しでGO!:2005/12/12(月) 16:31:26 ID:EY/sRs+d0
>>123
これはよい鉄道ファン
153名無しでGO!:2005/12/12(月) 18:04:55 ID:RjuEw4DV0
やっぱり4号機しか要らないんだよなぁ・・・
実質1両のために2万以上は出せない・・・断腸の思いでパス
154名無しでGO!:2005/12/12(月) 18:42:18 ID:cmVb9AbeO
レジェンドってガンダ(ry
155名無しでGO!:2005/12/12(月) 18:45:32 ID:Z8yxC+JI0
蟻みたい
156名無しでGO!:2005/12/12(月) 18:46:30 ID:eqN0ODOi0
漏れは31号機をどう使おうかなって感じ。

ところで4号機の先台車の先やステップのクリームの色はもうちょっとどうにかならないのかな?
157名無しでGO!:2005/12/12(月) 19:13:09 ID:4QQYs6dHO
上げ
158名無しでGO!:2005/12/12(月) 19:23:45 ID:6ML6XRVd0
なんでみんな4号機だけなの?青大将に近いから?

おれは4台まとめてでるので非常にうれしいのだが
159名無しでGO!:2005/12/12(月) 20:05:36 ID:KXlxE/+R0
記念品だから、全くの範囲外でも予約した人は多いのでは
160名無しでGO!:2005/12/12(月) 20:48:25 ID:5xmts29+0
今気付いたが、Nマガ44号によると151系は来春発売予定となってる。
まあ、不可能だとは思うが。

ガイシュツだったらスマソ
161名無しでGO!:2005/12/12(月) 21:12:23 ID:72H1kStL0
記念のEF58 一般販売分もあるそうだけど
田無では前日から並ぶのかな?
162161:2005/12/12(月) 21:16:23 ID:72H1kStL0
×商品が前日から並ぶ
○購入するために徹夜で店の前でひたすら開店を待つ。
163名無しでGO!:2005/12/12(月) 21:25:03 ID:qQf4Jfp80
>>158
58門外漢の漏れには31号機が格好よく見える。
EF66かEF210を、58 31号機風に塗り替えてみようか...
164名無しでGO!:2005/12/12(月) 21:27:47 ID:akFcBETj0
>>163
いいんじゃね?それも模型の楽しみ方だよな。
完成したら是非うぷってくれ。
165名無しでGO!:2005/12/12(月) 21:54:58 ID:WY7dbge+0
京王5000が名車なら

名鉄5500も名車扱いしないとな
166名無しでGO!:2005/12/12(月) 22:17:24 ID:Cwz8N58v0
EF65前期買ってきたのはいいが、1周させると中間台車がすぐ脱線。
対処法教えて下さい。
167名無しでGO!:2005/12/12(月) 22:42:51 ID:LXgctxaa0
>>165
名鉄5500が名車なら
小田急SEも
京阪2000も
阪神5000も
京成3000も
相鉄5000も
名車になってしまう罠。
昭和30〜40年代の私鉄車両はどれも名車揃いな希ガス。
168名無しでGO!:2005/12/12(月) 22:52:15 ID:tRQ9XLtD0
EF58には何を引かすの?
やはり20系客車あたりか?
169名無しでGO!:2005/12/12(月) 22:56:06 ID:v3SKicKR0
>EF58には何を引かすの?
定期的に質問があるんだな
ちょっと前にも同じ質問が二つもある
170名無しでGO!:2005/12/12(月) 22:56:12 ID:mBUgqx6m0
>>166
台車を外す
171名無しでGO!:2005/12/12(月) 22:57:36 ID:LXgctxaa0
>>168
4重連でハァハァ
172名無しでGO!:2005/12/12(月) 23:03:25 ID:Yp4gL3RZ0
>>166
つ保線
173名無しでGO!:2005/12/12(月) 23:10:41 ID:tRQ9XLtD0
和服の人はどこに配置するの?
縁日の模型なんてあるのか?
174名無しでGO!:2005/12/12(月) 23:22:46 ID:plMXS7G80
>168
やっぱブドウ1号のスハ44とかじゃねーの?
175名無しでGO!:2005/12/12(月) 23:55:45 ID:0ixySX4n0
俺も4号機しかいらない。買うのやめるかも・・・
176名無しでGO!:2005/12/13(火) 00:03:28 ID:PVVl9CAxO
>>166
台車を外してチェックしてみ
車輪がはまってなかったりってことがあったよ
177名無しでGO!:2005/12/13(火) 00:05:23 ID:ANz1SS7S0
漏れはEF58-60、EF58-61、青大将を轢かせる予定
178名無しでGO!:2005/12/13(火) 00:08:58 ID:ty7DugYq0
>>176
車輪とともに、台車そのものの勘合も見た方がいいな。
中間台車を保持するプラの割ピン?が、中間台車の長穴にはまりきらず、
片方だけは完全にはまって片方が中途半端な状態になってても、
>>166みたいな症状が出やすい。
179名無しでGO!:2005/12/13(火) 00:13:42 ID:X8AJom3f0
>>168
カシオペアとか夢空間とかトワイラとか
180名無しでGO!:2005/12/13(火) 00:13:56 ID:EURvsdCW0
>>175
他は安く尾久に回送しる。漏れが買うちゃる。
181名無しでGO!:2005/12/13(火) 00:18:20 ID:m53pJ+Rs0
>>167
たまたまなんだろうけど、その年代の私鉄各社の名車って5000系(形、型も?)が多くネ?

>>175
転b(ry
182名無しでGO!:2005/12/13(火) 00:28:04 ID:yZDyhhIt0
過渡のサイトでEF58−4両セットの写真をみたんだけど、
EF5816とEF5818って、どっちか一つでいいよなぁ
と思ってしまうのは信者失格?
183名無しでGO!:2005/12/13(火) 00:28:26 ID:nnTptnVx0
レジェンド。

名鉄7000系は確定でしょ。
184名無しでGO!:2005/12/13(火) 00:31:51 ID:zneNwwlL0
>>183
まず無理www
185名無しでGO!:2005/12/13(火) 00:58:22 ID:xirJw0AA0
>>182
信者失格以前に「鉄」失格だろ
186名無しでGO!:2005/12/13(火) 01:09:50 ID:SzKzhUjxO
レジェンド
次は113東海道で。
187名無しでGO!:2005/12/13(火) 01:10:26 ID:o1RFw2W70
>>150
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア


しかしこんな58まで製品化されるとは・・・
いい時代ですなぁ
188名無しでGO!:2005/12/13(火) 01:10:46 ID:ggOWLBKX0
>>183
まさかでしょ
次のレジェンドはまじに153系と予想する
189名無しでGO!:2005/12/13(火) 01:12:42 ID:8UX3dB810
こうなったらEF58全バリエーション出してくれよ。EF58なら確実に売れるだろ。
190名無しでGO!:2005/12/13(火) 01:19:50 ID:PVVl9CAxO
どうせなら登場時のロクイチも(゚д゚)ホスィ…
191名無しでGO!:2005/12/13(火) 01:52:35 ID:knoGhTrk0
れじぇ・・・
kintetsu 10000kei vista きぼん
192名無しでGO!:2005/12/13(火) 01:56:02 ID:9hFNM3NeO
>>182
どーせどっちかしかなかったら、あとからも一個作れ!っていうんだからw
193名無しでGO!:2005/12/13(火) 02:00:53 ID:Tvp9LO020
>>188
漏れは113系初期型と詠んでるが。
194名無しでGO!:2005/12/13(火) 02:12:49 ID:10gTLkcPO
>>166
台車を外して車軸が曲がってないか確かめた方がいいよ。以前買ったEF66ブルトレ牽引機は車軸が曲がってたことがあったから…。
195名無しでGO!:2005/12/13(火) 02:24:55 ID:saqwuKd/O
ゴハチ記念セットも良いが、上越青も再生産してくれorz
196名無しでGO!:2005/12/13(火) 02:38:22 ID:oztFo4Vj0
Nゲージ製品化希望車両
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1114955676/

Nゲージで再生産してほしい製品は?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1112761885/
197名無しでGO!:2005/12/13(火) 02:47:42 ID:saqwuKd/O
>>196
愚痴ってスマソ
198名無しでGO!:2005/12/13(火) 02:49:11 ID:y/fa0JIO0
>>189
箱形、箱形側面流線型先頭部、EF18もな。
199名無しでGO!:2005/12/13(火) 02:51:09 ID:PbrJYW5v0
>>185
58ヲタじゃなければ、「鉄」失格かよ?w
200名無しでGO!:2005/12/13(火) 06:06:00 ID:ad6YbDVf0
>>200
死ね
201名無しでGO!:2005/12/13(火) 06:18:43 ID:TAdMO0b80
今時キリ番で死ねはもう飽きたし、つまらない。
202名無しでGO!:2005/12/13(火) 08:13:55 ID:LqOO7+lUO
ゲニニって廃車でつか?
203名無しでGO!:2005/12/13(火) 10:20:35 ID:mpuwuO0DO
クハ>>203-103






ゴハチって今日だべ?
204名無しでGO!:2005/12/13(火) 11:13:12 ID:MRykFeWq0
ゴハチ出荷日age
ってか、もう手にしてる香具師いまつか?
205名無しでGO!:2005/12/13(火) 11:20:40 ID:s7Ud2f29O
個人店で予約済なので、秋芋のクリアケース入りの見本を見ただけだが、ぱっと見では16号と18号の差が、わかりにくい。
206名無しでGO!:2005/12/13(火) 12:34:47 ID:ozj6wEKd0
16と18は主抵抗器カバーが2つとも小型なのかな?
画像を見るとそんな感じなんだけど
俺も16、18はどちらかで良かったな。
207名無しでGO!:2005/12/13(火) 13:10:53 ID:Unwul9C30
さてみなさん、今年「買って良かった」と思う過渡製品はなんですか?

・・・私は地味にR216-45とスタンダードSだったりします。。
208名無しでGO!:2005/12/13(火) 13:47:55 ID:DmTXEDhr0
>>207
キハ82:文句無し
DD51:走りが素晴らしい
205系2WAY:塗装印刷ハァハァ
E231コツ:E231の決定版ハァハァ
209名無しでGO!:2005/12/13(火) 13:51:54 ID:afBs0NNDO
キハ82とDD51。
210名無しでGO!:2005/12/13(火) 13:54:51 ID:FYmHCwWB0
非電化好きな俺としてもDD51が一番かな。キハ40の再販も良かった。
今年出たモノじゃないが、KM-1&KC-1も買って大満足。。。。。
財布は冬だったがw ('A`)
211名無しでGO!:2005/12/13(火) 14:15:20 ID:23x3EGSq0
58セットは午後発売と総本山にも書いてあったからねぇ。
早ければ、もう手にしている人もいるんじゃないかな。
212名無しでGO!:2005/12/13(火) 14:18:10 ID:JIn3/wxK0
E217が良かった。
213名無しでGO!:2005/12/13(火) 14:23:56 ID:merkFY100
「買って」良かった
E217。最初は眼中なかったが、タムでショーケースに飾られた姿を見て一目ぼれ。意外にカコイイ。

「待って」良かった
101系。まだ出てないけどw
214名無しでGO!:2005/12/13(火) 14:27:55 ID:DmTXEDhr0
>>212-213
俺もE217買ったけど出来は何気にすば瞬だ罠・・・。
地味な色だけど出来は文句無し。
209系500番台にも期待
215名無しでGO!:2005/12/13(火) 14:30:57 ID:YNJne5k40
>>207
なんといっても一番はDD51団地妻に尽きる!!
発表されてからどれだけ楽しみにしていたことか!
正直年内に出るのは諦めていただけに本当に発売されたときの
嬉しさといったらなんといえばいいのやら・・・

あと221系とキハ20系の再販が有り難かった。
それと今年出たものじゃないけど201・205系京阪神と
681系サンダーバード(基本・増結)が新品でゲト出来て嬉しかった。
216名無しでGO!:2005/12/13(火) 14:33:48 ID:FYmHCwWB0
キハ20一般色もあったか・・・買っておけばよかったw
217名無しでGO!:2005/12/13(火) 14:53:21 ID:985D2QKb0
八高205とか良かったよー
この勢いで他の205も是非!
鶴見線なんて特にいいだろうなー
218名無しでGO!:2005/12/13(火) 14:58:22 ID:8uJntHbJ0
EF66って今年だったっけ

あと103系高運カナリア
219名無しでGO!:2005/12/13(火) 14:59:40 ID:DmTXEDhr0
>>218
そういえば103系再販あったね
カナリア20両・朱16両買ったぽ・・・。

あと189系浅間再販も嬉しかった
220名無しでGO!:2005/12/13(火) 15:02:33 ID:vkP/fHDM0
58・4セット無事購入〜
量販店でも結構山積みだった(まぁ初日だから当たり前か?

でも最初、昔のあさかぜ記念セットと見間違えたw
221名無しでGO!:2005/12/13(火) 15:10:03 ID:5YuVmXFY0
>>220
メモリアルプレートってどんなの?
詳細よろしく
222名無しでGO!:2005/12/13(火) 15:22:22 ID:7kVONvUy0
>>220
標準クリアケースの中敷きと同じサイズのホログラフのプレート。
ちなみに、これを抜くとそこに一般58が中敷きごと格納できるっぽい。
223名無しでGO!:2005/12/13(火) 15:28:50 ID:5YuVmXFY0
>>222
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) d
   / ~つと)
224名無しでGO!:2005/12/13(火) 15:42:32 ID:+MbfoTl40
>>222
趣味検索の画像から察するに、61がブレた写真のようだね。
ロクイチも台車変更してくれないかなあ。
225名無しでGO!:2005/12/13(火) 15:53:59 ID:8uJntHbJ0
>>219
考えてみれば俺、今年はなんと103系カナリア・189系あさましか過渡製品買ってないわw
(デカパン66は去年で今年はPS22だったね)
某貸しレイアウトあり店が去年でなくなって走らせる機会が激減したのが大きいな
226名無しでGO!:2005/12/13(火) 16:11:27 ID:saqwuKd/O
>>207
キ○82と雷鳥
すば瞬
227名無しでGO!:2005/12/13(火) 16:22:50 ID:SzKzhUjxO
189浅間を買って良かった。富の63とランデブー。
あとは地味にE231のDD。
228名無しでGO!:2005/12/13(火) 16:58:40 ID:w9E7YWUZ0
今年発売のもので大物は買ってないなぁorz
せいぜいEF66後期型ブルトレ仕様ぐらいか。
旧製品に較べて手を付ける箇所が減ったのは嬉しかったなぁ。
ライト類のリムに色差しして、PS17付きのスカートに換装し、
JR化直後の姿で楽しんでまつ。

24系25形HOが出るけど、Nの方はいつリニューアルするんだか。
229名無しでGO!:2005/12/13(火) 17:18:49 ID:s6Wz4Qqw0
漏れは今年の過渡製品は、E257系と205系京阪神とキハ111・112基本とワラ1とワム90000と313系3000番台を買った。
新製品らしいものはあまり買ってなかったな。
230名無しでGO!:2005/12/13(火) 17:26:35 ID:7eW+Dtt3O
予約なしで記念セットをゲト!
記念セットが今日だった事をすっかり忘れてたけど、
店に入ったら丁度問屋が来てました。
なので即買い。

そういえば今回のゴハチから先台車と昇降段の間にスプリングが入ってるね。
これがいわゆるサスペンション機能ってやつかな。
231名無しでGO!:2005/12/13(火) 17:30:46 ID:z7A3hVoU0
オイラの今年は、485系「雷鳥」とキハ82系が気に入ってる。

後、発売は今年ではないが、「お召し1号編成」とても綺麗な仕上がりだと思う。
とどめは、「キハ81系」。こんな物がよく新品で残ってたと今でも不思議だ。
願わくば、中間車2両たして、9両で走らせたいが、無理だな。
232名無しでGO!:2005/12/13(火) 17:32:09 ID:zO3aNjwz0
>>207
南武205
「買えた」が実際だが
233名無しでGO!:2005/12/13(火) 17:46:14 ID:l8zzE/7jO
青大将はと良かったな。つばめやバラシと合わせてたのしんでます。
今一つはさよならあさかぜ。走らせると全車床下灰色に萎えました。
現在は66がふじぶさ牽引、ロネが酉日本海で富と組んでる以外は休車中…
234名無し:2005/12/13(火) 18:14:05 ID:NJ19yFUf0
まさか秋芋に58セット店頭分があったとは・・・
235名無しでGO!:2005/12/13(火) 18:19:31 ID:cRdGi1Qr0
俺はE351の基本セットかな。
初めて発売された時、品切れで増結セットしか買えなかった。
でも一昨昨日、遠くて滅多に行けない行きつけの店に偶然入荷されていて
棚ボタ状態で即買い。長年の夢だったフル編成がやっと実現した。

後今年買ったのは683とE231のダブルデッカーくらいかな。
236一般人 ◆VC81Lu3sfg :2005/12/13(火) 18:49:52 ID:DsdYf70R0

                                                 電車の玩具( ´・,_・)プッ

237220:2005/12/13(火) 18:56:52 ID:vkP/fHDM0
昼間山ほど積んであって「なーーんだ、予約しなくてもokだったか」と
複雑な気持ちだったが、さっき会社帰りに再度覗いたら、あれだけあった
ものが、、、完売!!

恐るべし58人気w

238名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:03:28 ID:bKqTjhh50
58セット、HPのオンラインショップだと在庫有るようですね・・・定価ですが(^ ^;
#足パも検索可能なのが便利ですね(今更
私は明後日入荷の行きつけの店で見てくるとします(=゜ω゜)ノ
239一般人 ◆VC81Lu3sfg :2005/12/13(火) 19:04:25 ID:DsdYf70R0
玩具売り場に群がる子供みたいwwwwwww
240名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:05:06 ID:DmTXEDhr0
俺は明日購入かな・・・予約してる個人店は公式日の次の日入荷なんで
241一般人 ◆VC81Lu3sfg :2005/12/13(火) 19:06:44 ID:DsdYf70R0
>>240
予約!!!!???????wwwwwwwwwwwwww

で、電車の玩具で予約wwwwwwwwww
242名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:09:50 ID:DmTXEDhr0
>>237
やっぱ売れ行きはいいみたいですねぇ・・・。
というかどの辺の量販店?
新宿か日本橋あたり?
243名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:13:30 ID:IjXtdc4SO
まだまだマタ〜リですな。
予約してなくても買えるかな?
244名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:16:46 ID:7kVONvUy0
新宿馬肉には昼にはいっぱいあった。
245名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:20:14 ID:8uJntHbJ0
>>158
そんなキレイ事言ってても、
じゃあ俺がセット買って4号機以外の3両を1両6500円でヲク放流しますって言ったら買い手はつくかい?
246一般人 ◆VC81Lu3sfg :2005/12/13(火) 19:23:17 ID:DsdYf70R0
お前らさぁ…部屋ん中で電車の玩具見ながらニヤニヤしてるんだろ?
働け…。とりあえず働け…。そうすれば少しは世間を知って自分のキモさがわかるから。
247名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:24:36 ID:CxkjfY3E0
記念品なんだから4両そろって初めて値打ちが出るものなんですよ。
俺は58イラネから悩むことないけど。
248名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:26:10 ID:DmTXEDhr0
>>245
というか欲しい香具師はセットごと割引店で予約してると思うが・・・
まぁ1機だけ欲しい、という香具師なら目立つ4号機になるんだろうが
折角の記念品だから4両買うのが普通だ
249名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:30:23 ID:Mhtgf0wQ0
金もないのにかってしまつてくるしい四号機以外定価以上に売れるようなら、
暖かく年を越せそうなんだが
250名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:32:23 ID:oTTjgmOR0
>>207
漏れは「グレードアップあさま」
レギュラー品だった時代も「さよならあさま」も買えなくて涙飲んだので。
億で検索してもべらぼうに高いものばかりで買えずにいたので、納品された瞬間は万感の思いでつた。
251名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:32:58 ID:1fo6bBwJ0
>>246
相手して欲しいと泣いているヤツが叫んでおりやす。
他にいけ!!
252名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:34:13 ID:WA0dxOTD0
蟻のJAM記念品はこれでゴミ同然と化したか、、。
253名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:34:23 ID:DmTXEDhr0
>>249
1機買ったら他の3機が欲しくなって・・・となって
単品で放出しても安くないと買い手はつかない希ガス
254名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:35:03 ID:DmTXEDhr0
>>251
誰もレスしてないんだからスルーしろよ・・。
255名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:36:30 ID:RhuTjE0b0
やっぱり58は青塗装だよ・・・と無理矢理自分を納得させてパスしたw
256名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:38:10 ID:9hFNM3NeO
でも4号機しか出てなかったら、31号機や16、18もキボンヌ!って絶対言いそう。
てか改造ベースに使いたいから、16、18、31要らない椰子が放出中古車センターしてくれたら、助かるんだがw
257名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:43:03 ID:DmTXEDhr0
模型誌で試験塗装4機が並ぶ姿見て
俺にはできないなぁ〜と感じていたので今回のセットは嬉しいんだけどね・・・。
258名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:45:35 ID:MY3iu9/P0
>58試験塗装
ラウンドハウスオリジナルで前台車黒バージョン発売してくれないかな?
大窓青の31号機作る時に大いに役立つんだけどなあ。
259名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:46:43 ID:8uJntHbJ0
>>253
でもやっぱり4号機と他の3両は等価値じゃないよ
逆に言えば、4号機だけ美品が10K以内で出されれば飛びつくね

なんて言いながら、自分の欲望と必死に戦ってるのさ・・・
260名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:48:05 ID:gBpD6U380
予約分以外にも、結構作ったのかな?
下手すると不良在庫化する悪寒…

それと関西方面は、雪の影響で着荷が遅れそうらしい。
261名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:48:29 ID:DmTXEDhr0
つまり4機も買う余裕がない・・と

俺も余裕はないが58は好きなので予約買い
蟻と違って買わないと後で後悔しそうで・・。
262名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:48:58 ID:9hFNM3NeO
>>258
てかレギュラー品で1〜31号機のボディ換装車仕様として出してほしい
263名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:49:49 ID:D2B0/y450
>>207
E231倒壊堂とE217
前回の近郊型で叩かれたとこをちゃんと直してきているあたりは流石
E217と一緒に買ってしまった
明日は大阪出張なのでまた買出しに逝ってやるぜw
264一般人 ◆VC81Lu3sfg :2005/12/13(火) 19:54:38 ID:DsdYf70R0
あ〜もうほんとにキモイ…。鉄ヲタってなんであんなに見た目までキモイんだろう…。

265名無しでGO!:2005/12/13(火) 19:56:31 ID:zqd1PjXE0
>>207
・700系のぞみ
・E231系東海道かな

製品のクオリティとかじゃなくて模型として〜

期待し過ぎたのは
・E231山手
・TGVタリス
266名無しでGO!:2005/12/13(火) 20:00:38 ID:9hFNM3NeO
くう〜はやくゴハチ引き取りてえ。
地方だから予約引き取り逝くの週末だな。
267名無しでGO!:2005/12/13(火) 20:05:49 ID:rErMPsJ30
>>258
良いねえそれw
俺も31号機は上越のスノープロウ外したやつ付けてごまかしてるが。
枠だけでも出してくれたら即行買って換装するんだけどなww
268名無しでGO!:2005/12/13(火) 20:07:03 ID:tfheXH++0
>>220
4セット買ったの?
お金持ち〜!
                                            なんちゃって。ごめん。
269名無しでGO!:2005/12/13(火) 20:15:09 ID:3BiP42kR0
しかし 31号機とかの水切り準備ボルトって他のゴハチにも付いていたのかな?
昔の写真見ても良くわからん
270:一般人 ◇VC81Lu3sfg :2005/12/13(火) 20:44:01 ID:bRd++/WP0
>>250
納品された瞬間は!!!!???????wwwwwwwwwwwwww

で、電車の玩具で万感の思いwwwwwwwwww
271名無しでGO!:2005/12/13(火) 20:52:27 ID:C9TzgPYpO
58試作塗装に青大将引かせて走らせました、良いわ良いわ
272名無しでGO!:2005/12/13(火) 20:58:48 ID:DmTXEDhr0
俺も58を早く引き取りに行きたいお・・・
というかこれから2時間かけて帰宅だよorz
明日は必ず買いに行く・・・うををを!!orz
273名無しでGO!:2005/12/13(火) 21:05:24 ID:ySkcHl/50
秋葉のK1で58セット買いました。
意外にすんなり買えたのでちょっと拍子抜けしたよ。
でも、明日まで残ってるかどうか。
274235:2005/12/13(火) 21:14:34 ID:cRdGi1Qr0
sage忘れた俺が言うのもアレだけど・・・
おまいら、しっかりsageようぜ。
275名無しでGO!:2005/12/13(火) 21:18:47 ID:JZo2Uy3i0
いまどきsage信仰とか流行りませんよ
276名無しでGO!:2005/12/13(火) 21:34:50 ID:ypGP2GDtO
>>273
58セットは19時頃売り切れた。たまたま最後の一個見届けたよ。
午前中は様子見だが午後から異常なハイペースで消えていったらしい…
これ一般機仕様も欲しいな
277名無しでGO!:2005/12/13(火) 21:36:51 ID:s+QkwSrh0
なんか、たのしいおもちゃを買えもらえなくて、やっかみ一杯の子供がまぎれこんでますな(w
278名無しでGO!:2005/12/13(火) 21:38:25 ID:HDKBNOuh0
俺は予約してた偏差値で買ったけど
まだまだ沢山あったよ。
田無でも予約無しで買えるかも。
279名無しでGO!:2005/12/13(火) 21:39:53 ID:3SGASMjV0
尿の荒らし過渡オモタ。
280名無しでGO!:2005/12/13(火) 22:17:56 ID:gRrczGEa0
281名無しでGO!:2005/12/13(火) 22:23:43 ID:1/jd0PHL0
おまいらのなかでAVE買った香具師いまつか?
282名無しでGO!:2005/12/13(火) 22:42:16 ID:DDNoHBFwO
>>281
ノシ
283名無しでGO!:2005/12/13(火) 22:47:26 ID:uTDv7JHj0
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BB%EE%B8%B3%A1%A1%A3%B5%A3%B8&auccat=2084036323&alocale=0jp&acc=jp
テンバイヤーのもくろみは崩れたようだ。
そんなに簡単に儲かるものか、いまはもうそんな時代じゃない。
ざまあみろ!!
284名無しでGO!:2005/12/13(火) 22:54:04 ID:5nPh9l+h0
と優香、多分58セット余るよ。
285名無しでGO!:2005/12/13(火) 22:57:01 ID:wRL+L5GP0
>>281
ノシ

AVEとは関係ないけど、58セットは閉店間際のアキデパの鉄摸屋で購入。
ショーケースに沢山ケースが並んでたけど、更に奥からセット出してきたのでまだまだ結構あると思われ。
286名無しでGO!:2005/12/13(火) 23:05:31 ID:RhuTjE0b0
EF58試験塗装機4両セット もし蟻だったら

側面小窓、全車にスノプロ台座、掴み棒、前面手摺モールド付き、
信号炎管付き、16/18号機の主抵抗器カバー作り分け無し、パンタがPS15
SG排気口がダクト、なぜか電暖表示灯が付いている、避雷器がLA15
4号機の色が山手線ウグイス色、動力不調、ギア内中華油たっぷり。
287名無しでGO!:2005/12/13(火) 23:19:29 ID:gO8sYh9t0
>>277,279
奴はハギティーだよ。
あの必死な粘着ぶり。間違いない。
288名無しでGO!:2005/12/13(火) 23:19:37 ID:bto1GJBI0
>>286
お値段はズバリ?
289名無しでGO!:2005/12/13(火) 23:19:45 ID:c8o2vyz70
>>286
部品共用のため16,18,31のボディは共通となります
とかだろ。イラネ
290名無しでGO!:2005/12/13(火) 23:23:23 ID:1/jd0PHL0
>>282>>285
漏れもAVE買おうかどうか迷ってまつ、出来はどうですか?
291名無しでGO!:2005/12/13(火) 23:24:33 ID:l2ddyh1v0
>>288
いまなら2セットが桐箱に入って、お値段据え置きの
 ¥ 7 9 , 8 0 0
でご提供させていただきます。
明日の午前10時まで受付いたしております。いま直ぐお電話を!
292名無しでGO!:2005/12/13(火) 23:38:02 ID:Mhtgf0wQ0
実物の四号機の写真見て気がついたんだけど、車体裾のステツプ切り込みにも
黄色がはいっているね。もしかして模型の仕様の時もあったのかな
293名無しでGO!:2005/12/13(火) 23:40:55 ID:c8o2vyz70
>>292
確かにステップに色入ってないね
買った方、4号機はどうなってる?
294名無しでGO!:2005/12/13(火) 23:41:34 ID:qmmFhN//0
58セットは分納で出荷されるので、後日余る悪寒。
295名無しでGO!:2005/12/13(火) 23:46:06 ID:ol7PvTDH0
4重連やるにはスタンダードじゃキツイか・・・
296名無しでGO!:2005/12/13(火) 23:46:12 ID:QditQTJS0
>>281
ノシ
297名無しでGO!:2005/12/13(火) 23:47:27 ID:QditQTJS0
>>295
つスタンダードS
でも、低速でも駄目かな。
298名無しでGO!:2005/12/13(火) 23:50:04 ID:sVMSFpOi0
いずれにせよ4重連は絵にならんよ
299名無しでGO!:2005/12/13(火) 23:52:26 ID:ol7PvTDH0
>>297
やっぱ高負荷は不安だぁね・・・
>>298
それをいっちゃあry
300名無しでGO!:2005/12/13(火) 23:53:48 ID:+Pa6Mr+c0
58は突撃せんでも余裕で買えるだろ。
俺は少し様子見。
301名無しでGO!:2005/12/13(火) 23:57:36 ID:ebchIe2p0
来年再生産予定の183系1000番台は瞬殺になるのかな?
中古での増結セットの売れ行き見てると増結だけ瞬殺の予感するんだけど…
秋葉芋は予約締め切りだったし
302名無しでGO!:2005/12/14(水) 00:01:18 ID:p9uU5//EO
品番11ー721の過渡カプNって出てんの?

売ってるの見たことない(´・ω・`)
303名無しでGO!:2005/12/14(水) 00:02:43 ID:Un3ZJtq90
漏れは183-1000は12連で2セット予約し、更に普通に1セット分買うつもり。
だから、すば瞬間違いなし。
304名無しでGO!:2005/12/14(水) 00:09:29 ID:zLHrGdqN0
45周年記念に期待
305285:2005/12/14(水) 00:12:42 ID:hy+QMMGW0
>>290
欧州Nスレにも上がってるけど、運転台周りの塗りがちょっとアレです(;´Д`)。
でもそれ以外は特に問題なし。タリス同様の大きな箱以外は満足してます。

…レール要らないから普通のブックケースにならんかな。
306282:2005/12/14(水) 00:23:30 ID:hOtCMpkVO
>>290
概ね285氏と同意見。
運転台周りは塗装もアレだが、窓枠も
もう少し細ければカコヨクなったのでFA?と思う。
全体的な印象は悪くはないと思う。

個人的にはタリスの方が満足度は高かったけどね。
307名無しでGO!:2005/12/14(水) 00:25:20 ID:ejUtvv1q0
308名無しでGO!:2005/12/14(水) 00:27:11 ID:+0YpDRqB0
毎度のことだが
生産が少ないと「ゴルァ!」と騒ぎ
数が余ると「人気ないな(プ」と騒ぐ香具師が多いな


まぁ買う基準がその程度なんだろうね
309名無しでGO!:2005/12/14(水) 00:33:15 ID:h084rBKMO
次の祭は101
310名無しでGO!:2005/12/14(水) 00:35:08 ID:h084rBKMO
あと、201厨サハかな?
311名無しでGO!:2005/12/14(水) 00:36:45 ID:7kJhHcGv0
>>290

282でも285でもないけど
フロントガラス周りのダークグレー(?)の塗装の乱れ以外はGood Jobだと思いまつ。
312名無しでGO!:2005/12/14(水) 00:47:01 ID:hy+QMMGW0
>>292-293

入ってないです…orz
後で色差しするか…
313名無しでGO!:2005/12/14(水) 01:11:39 ID:2hAMNvgp0
>>276
6時半頃行って買えたんだけど
そのときはまだ10セットくらいあったかな。
まさか、あれからすぐに瞬殺するとはね
314276:2005/12/14(水) 01:18:14 ID:JvN5emP8O
>>313
正確には19時半前後だったがね。10分ほどの間にサクサク売れていってた。
ラス3時点で友人に頼まれたらしい、中年の人が2つ購入しようとして止められてた。
泣きそうな顔だったし、店員も頼まれた人が一番可哀相だと話してたよ。まだ秋デパにはあったんだが…
315名無しでGO!:2005/12/14(水) 01:22:26 ID:cjJBuvGF0
流れぶった切ってスマソが、
731系のページの
>また先頭台車にもスノープロウ再現。
これって過渡では初の試みかな?
316名無しでGO!:2005/12/14(水) 01:23:00 ID:1f5Yl6a+0
それで58セットは瞬殺なのか?
予約してないけど明日,秋田無で買えるかな?
317sage:2005/12/14(水) 01:24:04 ID:JvN5emP8O
全金80系が付いてなかったっけか?台車プロウ
318名無しでGO!:2005/12/14(水) 01:27:19 ID:JvN5emP8O
やっちまった…スマソ。
ついでに>>316
秋葉で購入なら淀が14日入荷で確実。田無は懸けに近いな
319名無しでGO!:2005/12/14(水) 01:27:57 ID:Sjp2KBg+0
各店とも、14〜15時ごろ入荷したようね。
14時にラオで買ったときはいっぱいあった。
16時頃に芋を覗いたらラス1だった。58人気すごいね。
しかし、俺は58より今日モンタで買った過渡トレインの方が気に入った。
何でこれ人気無いんだろ?よく出来てるのに。
320名無しでGO!:2005/12/14(水) 01:32:31 ID:cjJBuvGF0
>>317
確かに…w
321名無しでGO!:2005/12/14(水) 01:58:41 ID:5ckEQGJm0
>>305>>306>>311
サンクス、店に行って実物見てみてもう1回考えてみる。
何分値段が高くて簡単に決断つかないや。
322名無しでGO!:2005/12/14(水) 02:00:08 ID:4tCSQgn90
>>230
>そういえば今回のゴハチから先台車と昇降段の間にスプリングが入ってるね。
これがいわゆるサスペンション機能ってやつかな。

恐らくローフランジ車輪の為に、レールジョイントでの先台車跳ね上がり脱線防止の為
と思われ。
しかし、屋根上抵抗器カバーやら、18号機の前面窓下部Rやら4両とも見事に型起こしているね。
その分の元を取るためにも、かなりの数作ったんじゃないのかな?
もし年明けぐらいまで残るようならもう1セット買って保存用にしようかな〜。
せっかくの動力車なんだからガンガン走らせたいけど、もったいないし。
323名無しでGO!:2005/12/14(水) 02:08:24 ID:3cdVlBE40
モレは上越形青4両のほうがいいな。。。
324名無しでGO!:2005/12/14(水) 02:40:37 ID:plueFkuU0
>>323
出るよ。そのうち。
それよか過渡記念セット買っとけ。
後悔はしないと思う。
325名無しでGO!:2005/12/14(水) 02:42:47 ID:9lPISWka0
>>322
つ 2セット購入

TU-KA、今週末、2セット身請け予定。
326名無しでGO!:2005/12/14(水) 05:58:06 ID:h084rBKMO
国鉄通勤車萌えな漏れはレジェンドと201が激しく気になる
いつかな…
327名無しでGO!:2005/12/14(水) 06:33:54 ID:TnmuCxTd0
早くゴハチセットを手にしたい・・・
328名無しでGO!:2005/12/14(水) 06:53:26 ID:Dp7tHCzc0
早く誤鉢セットを手放したい…
329名無しでGO!:2005/12/14(水) 06:57:30 ID:PnIlvSTx0
ヤフオクかよ
330名無しでGO!:2005/12/14(水) 07:44:04 ID:hOtCMpkVO
もまいらのカキコ読んでたら、週末に58セトー
引き取って来るのがワクテカでつYO!
331名無しでGO!:2005/12/14(水) 07:44:28 ID:cc/jpThRO
今週末、往復40万光年かけて58セツト引き取りに逝きまつ
待ち遠しいなあ
332名無しでGO!:2005/12/14(水) 07:54:46 ID:VAoweFbYO
58はイイ買い物でした
結果3セット買いました
1こは走行用1こは走行用の補修用1こは展示用
333名無しでGO!:2005/12/14(水) 08:33:55 ID:2w0zXuPAO
おらは一個走行用、一個はアッシーがわり、残り二個は予備でつ。
テンバイヤじゃなくてもこんな大人買いする俺を10年前の僕がみたら即倒だな
334名無しでGO!:2005/12/14(水) 09:02:14 ID:776QDmfU0
そのうち一個はぽち経由漏れに来る予定(w

それにしても、買い損なって泣きそうな中年ていうのはまずいだろ

それほどのものか?
335名無しでGO!:2005/12/14(水) 09:30:10 ID:qcHejvJO0
>>334
それだけゴハチには思い入れが強いのだろう
もっとも実車を見たことがある人はすでに中年ではないだろうが、関水の模型として
336名無しでGO!:2005/12/14(水) 10:23:40 ID:+0YpDRqB0
>>334
>買い損なって泣きそうな中年ていうのはまずいだろ

思い入れが強いからこの趣味やってるんだろ
趣味を真っ向から否定するようなこと言うなよw
素晴らしい模型を手にしたとき、俺はマジで感動するけどなぁ
337名無しでGO!:2005/12/14(水) 10:30:01 ID:PnIlvSTx0
>336
禿同。
俺も蟻製品買って泣いたことあるよ。
338名無しでGO!:2005/12/14(水) 10:34:13 ID:VMswGB1m0
>>58をGETしたor予定の香具師all

これ見たら35,6号機(たぶん後期型になってしまうと思うが)も欲しくなると思わないか?
ゆーじたんきぼんぬ。
339名無しでGO!:2005/12/14(水) 10:49:34 ID:qKazO1MN0
秋淀、EF58セット40個ほど入荷しているのを確認。
偏差値にも数個あったよ。
340名無しでGO!:2005/12/14(水) 11:19:20 ID:+Sas9dJX0
>>337
>俺も蟻製品買って泣いたことあるよ。
涙の質がw
341名無しでGO!:2005/12/14(水) 11:45:18 ID:al0CqVw/O
公式更新
101レジェンド22日
342名無しでGO!:2005/12/14(水) 11:59:32 ID:DoDzXBRI0
>>341
でもって201は1月に。事実上年内の購入予定品が無くなっちゃった。
343名無しでGO!:2005/12/14(水) 12:03:47 ID:RjrDKWETO
>>341
ユージたんからのクリスマスプレゼントキタ━━━━━!!
344名無しでGO!:2005/12/14(水) 12:04:53 ID:6m+vtSSjO
>>337
ワラタ
345名無しでGO!:2005/12/14(水) 12:27:50 ID:9JW0CGmXO
58早く手に入れたい
なくなっちゃうかな
(゚Д゚;≡;゚д゚)
346名無しでGO!:2005/12/14(水) 12:32:28 ID:tcb4u1ULO
201系1月に延期したほうがいいんだよな〜
今月は異教のロマンスカー祭だから
347名無しでGO!:2005/12/14(水) 12:32:31 ID:eGYyGAeR0
>>341
なに年内に出してんだよゴハチ買ったのに金あるわけないだろ
348名無しでGO!:2005/12/14(水) 12:36:42 ID:wVwQ3GYa0
>>341
これ以上むりポ
>>343
いくらよい子にしてても、この年じゃ誰もタダではくれないし。
349名無しでGO!:2005/12/14(水) 12:38:32 ID:Vy8b+aXa0
こんなのいつものマターリペースの過渡じゃない。・゜・(ノД`)・゜・。
350名無しでGO!:2005/12/14(水) 12:45:22 ID:ODwfmAeI0
58が好きなわけじゃないが記念品ということで欲しいというのは邪道でつか?
351名無しでGO!:2005/12/14(水) 12:47:36 ID:ODwfmAeI0
でもDD51を予定数以上配備したせいでもう予算が無いんだよねorz
352名無しでGO!:2005/12/14(水) 13:33:43 ID:jfFra/1M0
ゴハチげと!早く走らせたい
んで、50周年は何出してくれんの?
353名無しでGO!:2005/12/14(水) 13:36:36 ID:yhstbc/Q0
>>352
レジェンド103
354名無しでGO!:2005/12/14(水) 13:53:38 ID:cc/jpThRO
レジェンドC50
355名無しでGO!:2005/12/14(水) 14:01:22 ID:APaSlrI8O
>>352
レジェンド58上越
356名無しでGO!:2005/12/14(水) 14:14:35 ID:YDWNSPQt0
秋葉田無に蟻371買いに行ってきた
ついでに58セットの在庫あるか見てきたけど・・・
もしかして未入荷?12時過ぎには見当たらず
それともこんな時間に売り切れたんだろうか・・・?


俺は他の店で予約済みなので
夜には引き取ってきます・・・
楽しみだお・・・(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
357名無しでGO!:2005/12/14(水) 14:20:17 ID:tcb4u1ULO
漏れ1時くらいに田無行ったけど58セト買ってた人いたよ
358名無しでGO!:2005/12/14(水) 14:24:18 ID:YDWNSPQt0
>>357
じゃ、未入荷だったんだな・・・あの時間は・・。
359名無しでGO!:2005/12/14(水) 14:48:09 ID:cc/jpThRO
秋芋、昼逝ったが、遅かった…
360名無しでGO!:2005/12/14(水) 15:06:36 ID:GN4j17S70
58セット キター
361名無しでGO!:2005/12/14(水) 15:23:13 ID:6K2rNVSsO
58<とりあえず秋葉は全滅age
362名無しでGO!:2005/12/14(水) 15:42:48 ID:YDWNSPQt0
>>361
アキデパ・芋・偏差値・ポポ・淀・K1・C62・田無・Eレ・ぞぬ・酒屋
で全滅したと言うこと?
363名無しでGO!:2005/12/14(水) 15:56:23 ID:zEkCU0sb0
当機関区には58は1両も配備なし。
趣味じゃないんだよね〜 ( ´-)y-~~
364名無しでGO!:2005/12/14(水) 16:02:39 ID:RjrDKWETO
>>362
Nゲージャーとしてのプライドを捨てられるならTM(ry
365名無しでGO!:2005/12/14(水) 16:03:20 ID:YDWNSPQt0
>>364
ごめん
素で忘れてたわw
366名無しでGO!:2005/12/14(水) 16:11:27 ID:RdT1d3Ts0
酒屋の所の石崎さんちと他無は全滅。
367名無しでGO!:2005/12/14(水) 16:13:14 ID:SHiMHPCu0
瞬殺キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
368名無しでGO!:2005/12/14(水) 16:20:49 ID:u8Ia+FAE0
>>356
まだ田無に371余ってた?
369名無しでGO!:2005/12/14(水) 16:24:18 ID:mraGmXBK0
>>366
田無マジ?
昨日夜9時頃アソビトで買ったけど、30個位は
(予約無し)あったはずなんだけどなあ。
370名無しでGO!:2005/12/14(水) 16:51:39 ID:nVw5Uz6e0
>>352
EF65ショーティー・・・
371名無しでGO!:2005/12/14(水) 17:01:10 ID:OKf456W70
うちの近くの序も昼に30位入ったが、今見たら既にネェーーー!w <58

別にアオるつもりはないが、割引で見たら買っておいたほうが吉よ
(奥以外でねw)       


   


再発は100%ありえないし。
372名無しでGO!:2005/12/14(水) 17:11:46 ID:jHJZUusr0
>>370
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k25691094
65のショーティーならここに
373名無しでGO!:2005/12/14(水) 17:39:16 ID:KbzHsl2e0
趣味検索より
12/13 KATO、EF58 試験塗装 (4両セット)入荷致しました。在庫少なくなっております。お早めにどうぞ。
ホビセンにオンラインショッピング出来たのねw
ttp://www.e-katomodels.com/index.html
374名無しでGO!:2005/12/14(水) 17:51:16 ID:1tzxKClu0
とりあえず58セット見るだけ見てきた。
375名無しでGO!:2005/12/14(水) 18:13:53 ID:9zXLvwDe0
秋葉淀にはまだ有りましたよ
376名無しでGO!:2005/12/14(水) 19:01:19 ID:/JjxUwwl0
漏れ16時頃秋田無行ったけど58セット買えたぞ。
377名無しでGO!:2005/12/14(水) 19:06:31 ID:RjrDKWETO
>>376
58セットを58個も買ったのかyo!(w
378名無しでGO!:2005/12/14(水) 19:12:40 ID:+Sas9dJX0
みず○証券かよw
379名無しでGO!:2005/12/14(水) 19:36:30 ID:6m+vtSSjO
58予約したけど、やっぱり要らない気がしてきた…欲しいの4号機だけだし
380名無しでGO!:2005/12/14(水) 19:43:11 ID:cc/jpThRO
ざゃあ俺にくれ
381名無しでGO!:2005/12/14(水) 20:09:58 ID:FhRZrFVZ0
ざゃあ
382名無しでGO!:2005/12/14(水) 20:25:00 ID:CugA/XUXO
>376
58瀬戸予約以外にフツーに店頭に並んだ…と?
383名無しでGO!:2005/12/14(水) 20:32:19 ID:CugA/XUXO
てか秋ぞぬの中古で早速58瀬戸が15750円でキタ!のでウマーでつた
(・∀・)
384名無しでGO!:2005/12/14(水) 20:38:23 ID:+uQGhuUe0
>>383
4号機だけ抜かれてるんじゃねーか?
385名無しでGO!:2005/12/14(水) 20:41:17 ID:e2liSf9e0
>>383
やっぱりでたね。当日放流

転売見越したものの欲しい人は確実に予約を入れていて入手済み
売りさばけなくなった投売りか???
 20代以下はゴハチが心から好き、3度のメシより好きというのも少数だろう
「とりあえず買ってみたが、特にいらないから中古に」という流れがおきるヨカーン。
386名無しでGO!:2005/12/14(水) 20:44:08 ID:xsLzGmbO0
近所のラオックス行ったら売ってたんで買ってきた。
出来はかなりいいけど4号機以外はあまり馴染がないから・・・
オレのキボンとしては
下関時代の31号機
七枚窓上越型の35号機
御召仕様の172号機
がよかった。
387名無しでGO!:2005/12/14(水) 20:45:37 ID:WhUy6vub0
4号機のステップのクリーム色萎え('A`)
388名無しでGO!:2005/12/14(水) 21:00:55 ID:f061bsIj0
4号機に馴染みのある奴が何人いるというのだ・・・
389名無しでGO!:2005/12/14(水) 21:17:09 ID:WdrfbUmK0
浜松の更新改造4号機に馴染みのある奴ならいると思うけど・・・
390名無しでGO!:2005/12/14(水) 21:26:25 ID:ZWSGrDP00
30周年の時って何か出したっけ?
391名無しでGO!:2005/12/14(水) 21:48:51 ID:khy+D2X+0
http://rail-way.com/railroad_models_kato/n_gauge_models_kato-10-902.html

で、話変わるけどKATOって塗装の塗りわけの部分が滲んでるのどうにかならないかね。
183中央ライナー欲しいんだけど、滲みが怖い。
392名無しでGO!:2005/12/14(水) 21:58:14 ID:yhw/Gp+f0
>>391
EF65 1000前期型を増備で買おうとしたけど、側面窓水切り上の部分の塗装が汚いのでやめた。
初回ロットはキレイだったんだけどなぁ・・
393名無しでGO!:2005/12/14(水) 22:01:02 ID:DeXey5960
>>390
“あさかぜ”セット
394名無しでGO!:2005/12/14(水) 22:31:02 ID:y36Pr0Ny0
58セット買ってきますた
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア

見ているだけで惚れ惚れするね
今年最後の模型購入に相応しい出来です
395名無しでGO!:2005/12/14(水) 23:06:50 ID:q32M1/PY0
>>315,371
つ キハ56タイプ
396名無しでGO!:2005/12/14(水) 23:46:26 ID:hEbBeL/Q0
郷八セット、一部音が五月蝿いのがあるね。
ユニット中身も何か変わった?それとも単なるハズレか・・・orz

>>379
いいぞキャンセルしてくれて。保存用にもう1セット買いたくなってきた。あぁでも寒い・・・
397名無しでGO!:2005/12/14(水) 23:48:33 ID:KgIvtt190
>>396
どうも一定の率で油切れのような異音がするみたいだよ
運任せカナ?
398名無しでGO!:2005/12/14(水) 23:57:52 ID:hEbBeL/Q0
>>397
そうか、今年の過渡への行いが悪かったのかな・・・
それなりにお布施はしたつもりなのに・・・

あと信者には関係ないだろうけど、交換用アーノルドは付いてないのね。
399名無しでGO!:2005/12/15(木) 00:01:58 ID:KgIvtt190
>>398
結構な高確率みたいだにょ?
半分近いんじゃないカナ?
そう落ち込まないで( ゚∀゚)ノ(ノД`)
400名無しでGO!:2005/12/15(木) 00:06:53 ID:cQMWjsI90
どうでもいいが、58セトの香典返しみたいな趣味は何とかならんか?
あれだけでだいぶ気分が萎えた。
401名無しでGO!:2005/12/15(木) 00:08:21 ID:XZUv54ol0
>>400
ケースのこと?
30周年も同じようなもんジャン
ゆーじたんの趣味なんでしょ
402398:2005/12/15(木) 00:11:40 ID:qvfptMBl0
>>399
d
そんなに確率高いなら諦めるか・・・
403名無しでGO!:2005/12/15(木) 00:12:27 ID:pvYMWBOL0
ゴハチ瀬戸仙台車がバネ付きになってローフラン痔になってるね。モレも4号機の
乗務員ステップと仙台車のクリム色に萎えた。。
404名無しでGO!:2005/12/15(木) 00:17:22 ID:0eSce+wb0
>>400
弊社のスケスケ灰色、ちょっとこするとテカテカになる砂吹きのケース、
安っぽい水色で激しい臭いのするウレタンをご使用ください。

マイクソワラビ
405400:2005/12/15(木) 00:21:31 ID:yg/qj0bC0
>>401
そうだよなぁ…w
いや、実はこれ見てレジェンドのケースが激しく不安なんだ。
406400:2005/12/15(木) 00:23:11 ID:yg/qj0bC0
連書きスマソ

>>404
いや、それもっといらないから。w
407名無しでGO!:2005/12/15(木) 00:37:18 ID:IojGLWaGO
で、みんなは今回のゴハチに何を牽引させる?
いざ考えるとなかなか無いんだよね〜
フリーランスな組み合わせばっかになってしまう・・・
408名無しでGO!:2005/12/15(木) 00:50:19 ID:BeR2LC0T0
>>407
青大将でも20系でも模型なんだから楽しもうYO!
409名無しでGO!:2005/12/15(木) 00:59:43 ID:Bg0jJiyl0
>>407
つい数日前に飼った異教のオハネフ25とマニ50
模型なもんで…これで許して
410名無しでGO!:2005/12/15(木) 01:18:53 ID:X6wr+i/60
オイラも58セット見てきた。
8セット位店頭売りであったけど、買わなかった。

なんせ、引く物が無い。

焦って、飛びつく程の魅力は無かった。 欲しいのは「4」だけ。
むしろ、ポリの「あさぎり」の方に魅力を感じた。
でも、所詮「蟻」じゃなー。 結局何も買わなかった。

賢い判断と思って、もー寝る。
411名無しでGO!:2005/12/15(木) 01:26:03 ID:M33xWyBt0
自分の好きな楽しみ方をするのがいいよ。
俺は「実物がこうだったらもっといいのにな」という編成。
44系はつかりにマイ、マイテ増結したり、
20系客車を座席車だけで編成して昼行特急にしたりしている。

ゴハチ4号機がトワイライトエクスプレス牽いたっていいじゃん。
412名無しでGO!:2005/12/15(木) 01:48:45 ID:Ln0cIjbZ0
俺は購入した次の日にモーターが壊れて普通の台車に交換した蟻の701系を曳かせてるぜw・・・orz
413名無しでGO!:2005/12/15(木) 01:51:48 ID:DoF7D4Hf0
とりあえず、機関区にゴハチをいっぱい並べて撮影会やな
414名無しでGO!:2005/12/15(木) 01:54:24 ID:MvYeSK7l0
何も引かせず、走らせもせず、飾りもせず、ケースからも出さず、
ただ所有するのみ・・・それが記念品としての俺の楽しみ方
415名無しでGO!:2005/12/15(木) 02:01:53 ID:b/W9eB8R0
ところでゴハチセットのスリーブはなぜ16号機なんだ?
416名無しでGO!:2005/12/15(木) 02:04:44 ID:P/t5WqDi0
やっぱり1回ぐらいは意味の無い4重連で(笑)

その後は取り敢えず旧客から。手持ちの客レを片っ端っから手当たり次第に。
417名無しでGO!:2005/12/15(木) 02:26:48 ID:rdG0QMvpO
喪の32系やオハ35、とかスハ44とか青大将とかが時代的にいいね。
ネタとしてはスロ81やくつろぎとかサロン東京もいいね。レインボーはやったらどうなるかな?
418名無しでGO!:2005/12/15(木) 02:56:30 ID:5NmdXMD4O
>>414
蟻ニモ負ケズ 過渡ニモ負ケズ…ソウイウコレクターニ私ハナリタイ
みたいな文章だな。
419名無しでGO!:2005/12/15(木) 03:06:11 ID:ITL9nJuZO
まぁ実際、使い所に困る製品ではあるね。>58セット
漏れは20系を引かすつもり。
420名無しでGO!:2005/12/15(木) 03:09:44 ID:nMZQ7/k9O
次は101に向けて期待age
お布施するぞ!
お布施するぞ!
421名無しでGO!:2005/12/15(木) 03:31:44 ID:D9C6B6Cc0
>>418
五八セットも買わず VSEも買わず あさぎりも買わず・・・
何も欲しい物がない状況に私はなってシマタorz

422名無しでGO!:2005/12/15(木) 03:38:03 ID:l+RdzKYeO
KATOも今回の58ぐらいは宇佐ナックル標準にしろよな
423名無しでGO!:2005/12/15(木) 04:03:15 ID:f9JBv9gVO
58セットさ、試験車に見立てたテキトーなWルーフ車と客車、貨車繋げて試運転なんかいいんじゃね?
424名無しでGO!:2005/12/15(木) 04:45:37 ID:nMZQ7/k9O
>>421
勝ち組
要らないもの衝動買いしたら負け組転落だがw

漏れは101201買ったら、あとは赤雷・はやて・コヒアルプス待ち
425名無しでGO!:2005/12/15(木) 05:18:17 ID:ITL9nJuZO
>>422
USナックルは一応、規格外だからな…
ちゃんと日本仕様で出してくれればいいのに…
426名無しでGO!:2005/12/15(木) 09:03:11 ID:aK6MACQn0
>>425
TNの方が規格外
427名無しでGO!:2005/12/15(木) 09:29:49 ID:Sr2RzKn00
>>416
変電所のブレーカが落ちるのでしR倒壊から苦情が(ry

オレは走らすよりはコレクションの一環かな
畏れ多くて本線素行させる気になれませんw
428名無しでGO!:2005/12/15(木) 09:31:15 ID:Sr2RzKn00
素行じゃなくて走行ですorz
429名無しでGO!:2005/12/15(木) 09:45:32 ID:VZ4hCNbo0
久々に聖典を見て気になったこと

『[コラム]時代とともに』へのイラスト掲載
・デ950
・デハ63100系
・101系(後にレジェンド第1弾として製品化発表)
・151系(聖典でリニュ発表→後にレジェンド第2弾に指定)
・0系大窓
・800系(製品化済)
・DB10
・DD50
・「マッチ箱」客車
・「つばめ」マイテ39+ナロ10(製品化済)
・キハニ5000
・キハ81系(製品化済・キハ82系に準じたリニュは未)

第3弾は0系大窓、キハ81系リニュあたりなのか?
430名無しでGO!:2005/12/15(木) 10:04:43 ID:KRxacLtD0
じゃあここらでレジェンド第3弾を予想してみようか。
直流通勤、直流特急と来てるから次は・・・。
431名無しでGO!:2005/12/15(木) 10:11:43 ID:X0LGGwMN0
>>429
漏れも聖典のコラムは気になった。0系なんかはレジェンドのネタとしては申し分ない存在ではあるが
特別企画品で基本/増結に分かれてるってのもアレな一方、16両で1セットとなると値段的にどうか、
というあたりが今イチ読み切れない要素ではあるんだよな。
432名無しでGO!:2005/12/15(木) 10:22:34 ID:WWMId3tM0
>>430
以外なところで小田急SE車なんてどうよ。
433名無しでGO!:2005/12/15(木) 10:27:53 ID:v524f+q90
漏れのレジェンド予想・・・・

・B20
・C62
・DD50
・781系
・キハ09
うん、思い浮かばない・・・
434名無しでGO!:2005/12/15(木) 10:52:27 ID:/EjFqGG20
435名無しでGO!:2005/12/15(木) 11:10:19 ID:KRxacLtD0
国鉄・私鉄問わない、優秀な、有名な、人気の高い、画期的な技術やデザイン・・・
俺の予想は111系だけど、意外ともうカタログで発表済みの581系とかC62も怪しいな。
私鉄だと近鉄、名鉄、小田急辺りが有力かな。あと過渡はあさかぜが好きだよな…。
436名無しでGO!:2005/12/15(木) 11:13:05 ID:v524f+q90
あさかぜかぁ・・・さよならシリーズに対抗して(登場当時の)
「こんにちはあさかぜセット」とかだったら嫌だなぁ・・・
437名無しでGO!:2005/12/15(木) 11:46:09 ID:s+eoJ4M9O
レジェンド第3弾は0系であることを切に願ってる俺
438名無しでGO!:2005/12/15(木) 11:48:49 ID:qvwxGB1E0
第10弾くらいでいいから
201系900番台
439名無しでGO!:2005/12/15(木) 11:52:58 ID:hEHRZX2z0
>>435
111系or113系初期は欲しいけど、レジェンドではいやだなぁ・・・

大量増備&改造の種になるような車種は、通常品にして再生産出来るようにして欲しい。

レジェンドが、1回の生産しかしない方針の場合だが・・・
440名無しでGO!:2005/12/15(木) 12:00:53 ID:+fa6Ifjp0
C62はレジェンドというより、盛大な離乳が待ってるような。
キハ30系なんかはレジェンド扱いでもいい、かな。
441名無しでGO!:2005/12/15(木) 12:11:29 ID:Bg0jJiyl0
>>439
レジェンドのために起こした金型を単発で終わせる訳ねぇべ
よく考えればわかること
442名無しでGO!:2005/12/15(木) 12:14:16 ID:bk2JK24X0
401系がホスィ・・・国鉄最初の近郊型電車
443名無しでGO!:2005/12/15(木) 12:37:21 ID:QFUqLk9S0
>>442
蟻のを買え。
444名無しでGO!:2005/12/15(木) 12:40:27 ID:bk2JK24X0
>>443
出てないだろ
プラ完成品の401系は
445名無しでGO!:2005/12/15(木) 12:58:23 ID:ZZxRV+TzO
201は好きだけどオレンジのやつは前面に変なサボ受けが付いてるのが玉に傷だよな。
できれば単品でサボ受けのない先頭車もラインナップして欲しかったな。
まあ今更だが。
446名無しでGO!:2005/12/15(木) 13:13:48 ID:KOPG3IqxO
>>445
胴衣

昔のおくたま・あきかわやりたくて仕方なく汗でクハ車体買ってしまった
447名無しでGO!:2005/12/15(木) 14:07:36 ID:AukQKkMjO
第3レジェには是非C62のゴールデンコンビ+ニセコ客車を。
これなら抱き合わせでも納得して買える。
ね、蟻さん。
448名無しでGO!:2005/12/15(木) 14:14:06 ID:kiktr4Od0
この流れの中でなんだが、209系500番台の
>先頭車前面ガラスには、行先表示、運行番号表示部のブラックマスクを表現
サンバイザーはともかくこれはおかしいと思うがどう?
449名無しでGO!:2005/12/15(木) 14:29:46 ID:GwceBk2S0
>>396-397
それ、フライホイールが偏心してるんで内科医?
以前、総本山で購入したものの動力チェックで
音がしたしたときにそういわれた。
多少音がするぐらいで走り自体はぜんぜん問題なかったので
漏れはそれでもよかったのだが、
「うちではこれは売れません」といわれ他のを出してきた。
そこまで厳密にチェックされたのは国内向けじゃなくて
価格設定の高い輸出車(ブツはRENFE269)だったからかもだが。
450名無しでGO!:2005/12/15(木) 14:41:45 ID:KRxacLtD0
>>440
151系も盛大なリニュみたいなもんでそ。
451名無しでGO!:2005/12/15(木) 16:23:18 ID:Cm/xGDwr0
IDの数字の数が来年の増備車両数!
452名無しでGO!:2005/12/15(木) 16:24:34 ID:pFLly9pUO
どれ俺も。
453名無しでGO!:2005/12/15(木) 16:32:23 ID:vdAUfIpE0
>>447
それ欲しい!
454名無しでGO!:2005/12/15(木) 16:34:35 ID:/0WVo106O
蟻のでいいのか?
455447:2005/12/15(木) 16:41:19 ID:AukQKkMjO
>>454
いえいえ、あくまでも過渡なら納得すると言う意味です。
456名無しでGO!:2005/12/15(木) 17:01:10 ID:VcT7uORh0
58セット、迷った末購入

・・・4号機がホコリ噛み込み塗装でやがる・・・orz
457名無しでGO!:2005/12/15(木) 17:05:42 ID:dWIiySIe0
いつ再生産するか分からんという意味ではみんなレジェンドみたいなもんだな
458名無しでGO!:2005/12/15(木) 17:15:07 ID:P0yexTS20
>>457
ある意味蟻の製品もレジェンド
富の再生産しないモハ72・73型もレジェンドだな。

459名無しでGO!:2005/12/15(木) 17:26:44 ID:EScJeAws0
俺いまひとつレジェンドの定義がわからんのだが・・・
ようは「新規に型起こしした特別規格品」っつーことなのかい?

厨な問いで須磨疎だが、だれか詳しいひと教えてたもれ
460名無しでGO!:2005/12/15(木) 17:32:06 ID:TnyJ9zcX0
俺も伝説の意味がわからん。
伝説的な車両って意味なのか、過渡の伝説に残す車両なのか。
461名無しでGO!:2005/12/15(木) 17:34:25 ID:VcT7uORh0
>>459
「鉄道史に名を残す伝説的な形式の一番いい時代」だと思う
だからあれこれキボンヌしても、>>433の上げる中ではC62以外は対象外だろうし、
私鉄では小田急SEと名鉄7000系フェニックス位かな、となる
462名無しでGO!:2005/12/15(木) 17:35:14 ID:L7a6dC4K0
「日本の鉄道史を飾る名車の数々をNゲージ化するレジェンドコレクション」って書いてあるな。
463名無しでGO!:2005/12/15(木) 17:36:07 ID:bk2JK24X0
0系大窓も出す価値はありそうだな
蟻のは0系と200系の中間みたいな顔で萎え
464459:2005/12/15(木) 17:45:21 ID:EScJeAws0
舌足らずですまん
俺が気になってるのは、レジェンドの車種選定上の定義じゃなくて
販売上の定義なのよ・・・

あくまで単発規格物なのか、再生産の余地があるのか
それとも次回生産のときには一般的なカタログアイテムに衣替えするのか
465名無しでGO!:2005/12/15(木) 17:50:28 ID:MmxWKsLv0
>>464
ttp://www.katomodels.com/product/nmi/101kei.shtml
位置づけ的には特企品だな
466名無しでGO!:2005/12/15(木) 17:50:52 ID:GksiWc4w0
レジェンドは101系151系ときたら153系非冷房の登場時しかあるまいて
467名無しでGO!:2005/12/15(木) 17:53:28 ID:EScJeAws0
あーほんとだ  でかでかと書いてあるな orz
どう見ても特企品です。本当にありがとうございました
468名無しでGO!:2005/12/15(木) 18:06:28 ID:QtMnBnQ60
要は冨のHGみたいなもんか?>レジェンド
なんかどっかにレギュラー品(通常販売版)も出すとか書いてあったような
気がしたけど…気のせいだったのかな?うろ覚えスマソ。
限定品だけの為に新規金型?ちょっと考えにくいよね。
469sage:2005/12/15(木) 18:20:13 ID:ob3eg5aG0
後八セットを通販で送ってもらうことになったんだが、塗装のかすれとかムラとかあった人いる?
470名無しでGO!:2005/12/15(木) 18:35:46 ID:AQaY/9z/0
>>468
富のHGは、普通に再生産してるから、違うんじゃね?
471名無しでGO!:2005/12/15(木) 19:04:13 ID:Tadt9Q68O
鉄道史に残る名車ねぇ…
技術的には「日本初の」とか「日本鉄道史上、最大(最高)の」なんて冠が付くのは当確かも。
あとは記録より記憶に残るタイプの名車が入るんだろうな
472名無しでGO!:2005/12/15(木) 19:11:17 ID:STVsB0jN0
>>448
その「>先頭車前面ガラスには、行先表示、運行番号表示部のブラックマスクを表現」
って何処に書いてあった?過渡HP?
473名無しでGO!:2005/12/15(木) 19:59:33 ID:cbgai9lzO
限定なら101系買わなきゃ
474名無しでGO!:2005/12/15(木) 20:08:19 ID:abGzt7Ki0
漏れは、101系はリジェンドだが、中央線快速は特企品、と読んだ。
蟻じゃあるまいし、廉価金型なんて使ってないと思うから、作りっきりってのは
ないと思うが・・・。
475名無しでGO!:2005/12/15(木) 20:09:30 ID:GksiWc4w0
漏れが想像するレジェンドアイテム
欲しいというわけではないよ
通常版との兼ね合いもあるから連想は難しいね
80系電車 荷電付     可能性△
0系新幹線            ○
153系登場時          ◎
EF66&10000系コンテナ  ×

476名無しでGO!:2005/12/15(木) 20:12:27 ID:6Q9yLpiEO
>>436
⊃【初期まらかぜ瀬戸】
477名無しでGO!:2005/12/15(木) 20:16:00 ID:temURzty0
KATOはEF5888を作れ
478名無しでGO!:2005/12/15(木) 20:24:21 ID:oBMYcy160
101・151と153が同等だとはとても思えんな
479名無しでGO!:2005/12/15(木) 20:26:40 ID:a/aQIWZO0
>>474
101はレジェンドかつ特別企画品ですが
480名無しでGO!:2005/12/15(木) 20:27:00 ID:6Q9yLpiEO
>>478
⊃【新性能電車第1世代トリオ】
481ゆうじの息子:2005/12/15(木) 20:30:40 ID:Ir8CREmY0
>>477
型が抜けないから無理
482名無しでGO!:2005/12/15(木) 20:35:50 ID:wTWoZS750
155系ホスィ
483名無しでGO!:2005/12/15(木) 20:42:15 ID:6Q9yLpiEO
>>481
今の加糖ならやれる!やれるさ!
484名無しでGO!:2005/12/15(木) 20:48:47 ID:vbJ7EpKg0
>>477
上向きツララ切り、SG(半ガラ)、可変型スノープロウだっけ?
またマニアックなチョイスだのう。
485名無しでGO!:2005/12/15(木) 21:01:03 ID:5wXI8hYk0
結局ミツ515じゃなかったのね…

ttp://www.katomodels.com/product/nmi/209kei500_keitou.shtml
486名無しでGO!:2005/12/15(木) 22:00:21 ID:jdZ2X+WI0
C62 2とスハ44系客車フルセットでつばめ・はと。まさにレジェンド。
通常仕様のC62はリニュ決まってるわけだし、あり得るんじゃないかと。
487名無しでGO!:2005/12/15(木) 22:21:05 ID:+FQeB/E/0
クリスマスプレゼントに最適なのだエヌ!
488名無しでGO!:2005/12/15(木) 22:30:35 ID:b/W9eB8R0
まったく儲は、無責任なことばかりいう・・・
489名無しでGO!:2005/12/15(木) 22:37:58 ID:pzU2At/N0
カナリアの101を出してくれれば何も文句言わん。
でもクハ100は出してね。

総武緩行で101系全形式組み込み編成。
490名無しでGO!:2005/12/15(木) 22:47:24 ID:6Q9yLpiEO
>>488
同意!無闇やたらとレジェンドにする必要無い罠
通常品でも必要十分な出来だもの
491名無しでGO!:2005/12/15(木) 23:07:41 ID:qh1rwe4Y0
10両セットが特企品でレジェンド、
6両基本と4両増結が通常品、
なんて、位置づけだったりして
492名無しでGO!:2005/12/15(木) 23:14:36 ID:keQarv9R0
58セットが届いた。
N歴30年の俺が言うから間違いない。
歴史に残る最高傑作だ。
18号機の窓Rには本当に感動した。
101系も期待できる。
KATO最高!
493名無しでGO!:2005/12/15(木) 23:19:32 ID:KixTwSfS0
>>492
気合入りまくりの熱烈儲 乙!

それはともかく101系は今から期待してる
58と違って(保存機除く)未だに営業線でぼろぼろになって現役なので(秩父)
若年層にも人気出るかどうか気になる。



494名無しでGO!:2005/12/15(木) 23:20:58 ID:lz2zlWPM0
既出かもしれんが、KATOの113系や115系は
シールドビームの縮尺率がおかしい。大きすぎる!!
その点ではTOMXの方がリアル!

495名無しでGO!:2005/12/15(木) 23:24:16 ID:Qld6sBhaO
>>494
青いなw
496名無しでGO!:2005/12/15(木) 23:28:20 ID:mz4f+EQS0
58セット買ったらスハ44系欲しくなったよ・・・
KATOさん、ぶどう1号のスハ44系ひとつよろしくお願いしますよ!
497481:2005/12/15(木) 23:28:27 ID:6wp3Kn6m0
>>482
そりゃ俺も欲しいけどさ。
あPF前期みたいに庇だけ別パーツにすりゃ行けるか。
それより36号かな?先台車も出来てるし。
498名無しでGO!:2005/12/15(木) 23:30:21 ID:k4XdndE00
>>494
おまいはわかっちゃいないな。それは実車がうわなにをくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
499名無しでGO!:2005/12/15(木) 23:32:51 ID:YxwMp2Y40
過渡さんは、さようなら出雲やらなくて良いからね。
500名無しでGO!:2005/12/15(木) 23:38:39 ID:KixTwSfS0
>>494
信者スレに大真面目に書き込む真性厨房久々にハケーン
501名無しでGO!:2005/12/15(木) 23:50:20 ID:Jqh4xwgxO
>>499
この時期にDD51を間に合わせた意図を汲んでください。
502名無しでGO!:2005/12/15(木) 23:54:39 ID:pvYMWBOL0
DD51三つ目ニセコセット
503名無しでGO!:2005/12/15(木) 23:58:32 ID:4cuINKp50
>>494
近年リニューアルされた富製品と現設計20年以上前の
過渡製品を比較されてもねぇ・・・。

俺的には中目は無問題。それよかオデコの行先表示幕を
点灯式にして欲しい。
504名無しでGO!:2005/12/16(金) 00:04:09 ID:fQ+qVn3x0
40台のオヤジとしては、0系のレジェンドは期待したい。
1970年代の大間窓、普通車ブルーシートがなつかしい。

505名無しでGO!:2005/12/16(金) 00:12:03 ID:SFpbJ2D90
小田急SE。
名鉄7000。
近鉄ビスタ。
国鉄0系大窓。
国鉄581系(新規)。
が入らなければ、レジェンドは単なるリニューアル。
506名無しでGO!:2005/12/16(金) 00:14:20 ID:G5o5IE5gO
>>504
20代後半の漏れも!
新幹線大爆破と言えば、大窓だしw
507名無しでGO!:2005/12/16(金) 00:15:40 ID:ZTOzQScX0
>>468
いや、どっちかってーと蟻の木箱みたいなもんだろ
508名無しでGO!:2005/12/16(金) 00:19:03 ID:QF2R34MAO
08年アキュラブランド国内投入記念に
レジェンドシリーズでNサイズのホンダレジェンドを。
509名無しでGO!:2005/12/16(金) 00:20:33 ID:HAbK6LaF0
>>500
要するに馴れ合いサイトってことかw
510名無しでGO!:2005/12/16(金) 00:40:13 ID:BFRuOwwp0
最近厨が増えたな
まぁ当て字あたりで判別できるので便利ではあるがw
511名無しでGO!:2005/12/16(金) 00:42:54 ID:NKsfOZXo0
俺はTOMXというパチもんみたいなブランドが気になる
512名無しでGO!:2005/12/16(金) 00:50:08 ID:2B1/bHDn0
>>505
第一弾から今までやってない形式なんだから単なるリニュではないな
第二弾以降無かったことになる可能性もあるが・・・
513名無しでGO!:2005/12/16(金) 00:53:50 ID:BFRuOwwp0
101系は今後の展開をどのへんまでやってくれるか楽しみだお
カナリアの総武線10連はとりあえず欲しい
秩父色もいいな・・・流石に旧色は売れない気がするのでいっそ新旧抱き合わせでw
南武支線は最近まで動いていたわけだし出せば若年層にも売れるだろうネ
514名無しでGO!:2005/12/16(金) 01:03:40 ID:BFRuOwwp0
ガイシュツだけど出雲あぼーんなのね・・おつかれさま・・・・゚・(ノД`)・゚・

客車は揃ってるので今度団地妻を買ってこよう・・・で黒Hゴム化しまつ
515名無しでGO!:2005/12/16(金) 01:11:31 ID:Iwex1HoV0
>>426
マジレスすっと、日本形にうさナクール付けると、
カプラーの位置が低くなるという罠。
これは、総本山にも書かれてるyo。

>>447
弊社からゴールデンのC59なら既に製品化しております。

マイクソワラビ

>>450
レジェンドの151は新規である件
516名無しでGO!:2005/12/16(金) 01:26:04 ID:G5o5IE5gO
>>515
62モナー
517名無しでGO!:2005/12/16(金) 01:36:08 ID:Yo3PfGNxO
仰木監督亡くなっちまったよー
近鉄製品出してるKATOの信者のみなさまへ
518名無しでGO!:2005/12/16(金) 08:27:28 ID:XY7YUf2u0
>>485
パンタがPS33Bとあるけど、PS33Aの間違いかなぁ?
台枠とか碍子とか違うはず。
519名無しでGO!:2005/12/16(金) 08:35:56 ID:XLZ+oBjc0
>>503
富は20年前からきちんとシールドビームだった罠(w
520名無しでGO!:2005/12/16(金) 08:44:27 ID:6VNLhDqE0
そこで富・過渡・蟻・ウィソの近郊型を保有する俺がきましたよ

厨目が気にならないと言えばうそになるが
他の部分はしっかり出来ているので富過渡ウィソで住み分けしてまつ
521名無しでGO!:2005/12/16(金) 09:16:14 ID:WelPHs0J0
>>520
蟻はないんだ?w
522駅のパソ屋 ◆EKIiFDe/T2 :2005/12/16(金) 10:40:37 ID:FnY6xomp0
>>521
あれは論外だろ。
523名無しでGO!:2005/12/16(金) 11:12:06 ID:ABSu6JMr0
凸☆ミカマ

ttp://www.katomodels.com/product/nmi/dd51_hokutosei.shtml

● 選択式ナンバープレート ・・・1010、1072、1141、1148号機

今回は日立製のカマだな。あー、また詰め甘い。
現役は1141,1148だけ。
1148は富とかぶっている。
1010はラジエター3分割仕様。

重連お布施のつもりだが、富の1両は1100にナンバー変えるか・・。



524名無しでGO!:2005/12/16(金) 13:24:37 ID:kgdCZkEr0
大星雲屋で58ありいまなら30%引き
525名無しでGO!:2005/12/16(金) 14:17:44 ID:0Y4Dk0VzO
523

現役機、かつ富☆凸との番号重複無し期待してたのに。朗堂のナンバー使うしかないか。あれ離乳のにも合うの?
526名無しでGO!:2005/12/16(金) 15:06:12 ID:JqZS3nin0
(´-`).。oO(富は不人気だったA更新、なんか予約いっぱいじゃん・・・)
527名無しでGO!:2005/12/16(金) 15:15:38 ID:s1Mv9pT00
EF58のセットってプレミア付きそう?
2つ買おうか迷ってんだけど・・・
528名無しでGO!:2005/12/16(金) 15:20:39 ID:9NA88wd20
>>527
10年後には付いてんじゃね
529名無しでGO!:2005/12/16(金) 15:36:05 ID:1X0qCvYW0
10個でも20個でも(w
530名無しでGO!:2005/12/16(金) 15:52:04 ID:r1f6IYKwO
>>527-528
30周年記念あさかぜみたいなコトになったりしてな(゚∀゚)
531名無しでGO!:2005/12/16(金) 16:13:00 ID:WvYWbIpz0
あれは悲惨だね
532名無しでGO!:2005/12/16(金) 16:34:01 ID:GZ29Z3Ry0
10周年、20周年も知っている人いたら教えてください。
533名無しでGO!:2005/12/16(金) 16:39:42 ID:xZ8wZRv80
C50とおは30?
EF58とサロン4両?

???
534名無しでGO!:2005/12/16(金) 16:42:02 ID:8IgWMvjr0
>>532
20周年はC50とオハニ30の2両セット
機関車は一般流通品と一緒だけど、
オハニの側面に20周年のロゴが追加印刷されてるくらい
あと、ステッカーが付いてるよ
535名無しでGO!:2005/12/16(金) 16:50:38 ID:3JmmqzFj0
C50+オハニ30(記念ロゴ入り)はなんとなく覚えがある
10周年はさすがに知らない

歴代の記念商品と比べるとかなりいいものだよね、今回
536名無しでGO!:2005/12/16(金) 17:04:28 ID:ohG1HGZO0
>>534
厳密に言うと、20執念用としてデフ付きC50を作り、後にそのままの仕様でカタログモデルなたのでつね。
色変えだけので、プレミア化したブツとしては、ホビ線一執念記念マイテとか蟻末
537名無しでGO!:2005/12/16(金) 17:30:15 ID:8IgWMvjr0
>>536
なるほど。フォロー感謝!
ホビセン限定品、なつかしいね。
マイテはRMMのキクヲコーナーでも取り上げられてたけど、
色々とカラーバリエーションがあったようで。
うろ覚えだけど、そういえばこんなセットがありましたっけ。
205系埼京線(小窓)
183系1500番台
211系3000番台
他にもなんかあったと思うけど…。忘れた。
538名無しでGO!:2005/12/16(金) 17:47:16 ID:dB9hdqS20
>183系1500番台

工房時代に喜び勇んで予約して、現物手にして卒倒しそうになった
のもいまは懐かしい思い出・・・・

いまみたいにプロトタイプの再現性にうるさくない、おおらかな時代でも
さすがにあの商法は、当時物議を醸したものだったよ
539名無しでGO!:2005/12/16(金) 18:03:47 ID:fySPNc5P0
540名無しでGO!:2005/12/16(金) 18:32:20 ID:G5o5IE5gO
>>530
あれは在庫処分だからなあ
541名無しでGO!:2005/12/16(金) 19:15:11 ID:swOUWm390
10周年にはキハ82がでただけで充分かつメーカーもまだそんな余裕なかったんじゃ?
542名無しでGO!:2005/12/16(金) 19:27:13 ID:7SssTWfg0
[東]EF65542
543名無しでGO!:2005/12/16(金) 19:45:04 ID:10Zcqbuj0
さよなら113系東海道線を出してや。
細目で。
544名無しでGO!:2005/12/16(金) 19:50:51 ID:K6uW5mZt0
>>438
201系試作車の全盛期って、量産化改造後の中央快速線仕様の時代だよね?
545名無しでGO!:2005/12/16(金) 19:51:00 ID:qqqtbXSv0
細目かよっ!
546名無しでGO!:2005/12/16(金) 20:01:09 ID:10Zcqbuj0
レジェンドコレクション第3弾は201系試作で決まりっしょ?
547名無しでGO!:2005/12/16(金) 20:12:56 ID:l1Sw9T6V0
流電とかSEとか・・・
ただどっちも登場時だと売れなさそう
548名無しでGO!:2005/12/16(金) 20:16:09 ID:WvYWbIpz0
>>543
113系は富に任せたよ

>>544
試作はレジェンドとはずれている感じ。
201系が出てきたときよりも117系や185系の時の方が当時はインパクトが大きかったなあ
かなり驚いたよ
549名無しでGO!:2005/12/16(金) 20:19:34 ID:0rLhmAM9O
50周年記念は何がでるのかな?
550名無しでGO!:2005/12/16(金) 20:20:14 ID:JMRJIhYU0
俺は157系の時、しかもクロちゃんまで
551名無しでGO!:2005/12/16(金) 20:20:49 ID:fQ+qVn3x0
ちょっと遅いが、ホビセン、通販始めたんだね。
少しは、足ぱが手に入りやすくなりましたな。

さっき、1万も買ったけれど、年内に届けばパーツ交換に集中出来る。
ちょっと楽しみ。
552名無しでGO!:2005/12/16(金) 20:31:48 ID:JMRJIhYU0
>>549
50周年は 50の特別仕様シリーズ
DF50お召しor初期型
C50お召しorセブラ模様入リ

とか
お召しシリーズ4両セット3パターンではいかがですか?
553名無しでGO!:2005/12/16(金) 20:34:26 ID:IEyM5g+E0
>>551
そっか
足パ買うのには便利だな

行くのに往復で¥1000近く掛かるので・・・。
554名無しでGO!:2005/12/16(金) 20:41:39 ID:0ZVqsHLq0
富に軍配ありという東海顔だけど、レンズの奥が銀色に反射それでいて点灯するデカ目を作ってくれたら、一生過渡ちゃんについていきます。
555名無しでGO!:2005/12/16(金) 20:42:27 ID:7SssTWfg0
555ソニックブルーマイカ
556名無しでGO!:2005/12/16(金) 21:15:41 ID:npzU3T3E0
KURE CRC5-56
557名無しでGO!:2005/12/16(金) 21:51:37 ID:0py2qeYJ0
流電は爺以外「どこも出してない」し、レジェンドネタとしてはイケる希ガス。登場時モデルが出たら
漏れは買ってもいいな。
558名無しでGO!:2005/12/16(金) 21:54:48 ID:OdfBrcrP0
209-500なんで中央・総武各駅停車出さないで京浜東北だけ?
231といい中央・総武緩行になんか恨みでもあんのかな?
559名無しでGO!:2005/12/16(金) 21:55:44 ID:c4m6zTqB0
でも201緩行はでてるお
560名無しでGO!:2005/12/16(金) 21:58:17 ID:c0EtKOaw0
>>554
黒目にならないヘッドライト表現、どうしたら再現できるかねえ。
ライトユニット後付けだったときは
遮光用アルミシートが結構反射して見えたり
もしたものだが。
ライトレンズを乳白色で成形するのもなんか違う気がするし 
561名無しでGO!:2005/12/16(金) 21:59:52 ID:aX6IBUgZO
205総武も出してちょうだい
562名無しでGO!:2005/12/16(金) 22:02:13 ID:0py2qeYJ0
>>558
総武緩行も出る。さんざんガイシュツ。車両セットに比べりゃ高いもんじゃないんだから聖典くらい買っとけ。
563名無しでGO!:2005/12/16(金) 22:16:26 ID:2EyelTMkO
>>558
E231系、209-500もだが、過渡様は205系の中央総武線もやってくれてない。
209-500も京浜線より中央総武線のほうが、並べるネタが多くてハァハァできそうなのに。
自分、市谷育ちなんで、是非とも快速線201系現役のうちにハァハァさせてください。
お願いします過渡様。
564名無しでGO!:2005/12/16(金) 22:27:44 ID:kTU8OnV30
>>560
ライトレンズの光の導光に
関係無い所に銀でも塗っておけ
565名無しでGO!:2005/12/16(金) 22:37:51 ID:49Y+mhRo0
流れぶった切るが、キハ110のトホホカプラー。
本体ぶっこ抜いて裏面と両サイドをすこーしヤスってやったらかなり良くなった。

おためしあれ
566名無しでGO!:2005/12/16(金) 22:41:30 ID:UAWckvLX0
>>551
>>553
足パって、模型屋で取り寄せ可能なんだが・・・。
チト時間は掛かるが。
567名無しでGO!:2005/12/16(金) 22:47:30 ID:leTOzufp0
>>557
どうせならデイ100or920系と抱き合わせで、、>モハ52
C51燕編成+デイ100セット、大山崎オーバークロスジヲラマ付きとかも出るといいな。
正にレジェンド。
現実的なとこだと、C62重連ニセコセットなんてのは間違いなく来そうだね。
568名無しでGO!:2005/12/16(金) 22:58:16 ID:P5QyEMp60
>>547
SEじゃなくてSSEだったら喜んでお布施を・・・
世界のはお値段と物自体あまり見なかったし

一連の怒濤のロマンスカー商品化もあった事だし是非お願いしたいっす
569名無しでGO!:2005/12/16(金) 23:04:41 ID:80VFFTUW0
ホビセンといえば特企足パでゴハチセットについてた青地の「つばめ」「はと」HM出して欲しいな
570名無しでGO!:2005/12/16(金) 23:13:28 ID:O0WZQzZB0
>>568
SSEなら蕨が「重連・木箱」だけ出しそうだ。
で、トレイソズはSE登場時のみ(w
571名無しでGO!:2005/12/16(金) 23:15:04 ID:f4dOa/PY0
足しげく通ってる儲に聞きたいのだが
総本山って新井薬師前と中井 どっちが近い?

お江戸線の駅がいちばん近いんだろうけどあえて縁の無い堤鉄道に乗ってみたいんで
572名無しでGO!:2005/12/16(金) 23:24:15 ID:u1TP+UW10
>571
昔の案内には新井薬師前と書いてある

あと日動火災前バス停下車(w
573名無しでGO!:2005/12/16(金) 23:28:06 ID:cBxsZxvM0
レジェンドで総本山の赤いの出すんじゃないの?w

>>571
中井より推名町の方が近い鴨。
574名無しでGO!:2005/12/16(金) 23:30:50 ID:MVhZKwSi0
中井と新井薬師では距離に大差無いんじゃ?

俺はいつも中井駅から目白大学の東側抜けていく。
帰りは妙正寺川沿いをぽてぽて歩くことも。
575名無しでGO!:2005/12/16(金) 23:32:37 ID:5rqnX+pk0
中井駅からの方が近いが100b位しか変わらんよ。
576名無しでGO!:2005/12/16(金) 23:49:29 ID:XWulGAm70
中井の方が近いんだ!漏れいつも新井薬師からてくてく歩いてたよ。
577名無しでGO!:2005/12/17(土) 00:18:14 ID:Vu5zjGbgO
アニメ化決定!
映画化決定!
製品化決定!
578モナコ:2005/12/17(土) 00:22:17 ID:3svPbJCL0
国鉄101系中央快速線マダー

JR中央快速線201系再生産マダー

今月消えた房総特急183系再生産マダー
579名無しでGO!:2005/12/17(土) 00:26:43 ID:31KhCixMO
>>578
⊃【さよまら暴走特急セト】?
580名無しでGO!:2005/12/17(土) 00:41:16 ID:K4XY5hs+0
漏れも新井薬師前からぽてぽて歩く。あそこの球場下は調整池になっていて、夏はこの辺が氾濫したんだなーと
余計な事を考えつつw

ちなみに総本山には駐車場もあって、車で来てもいい、事になってる。
581名無しでGO!:2005/12/17(土) 01:02:13 ID:WR/105Tp0
>>534-535
>>533氏がちょっと書いてるが、ゴハチお飯+サロ束4両のモナー。

>>536
> 後にそのままの仕様でカタログモデルなたのでつね。
キャブの下端が違うyo!

>>552
そこで、またC50ですよ。w

>>560
485雷鳥のデコのみたく、レンズと導光体を分ければいいんじゃネ?
582名無しでGO!:2005/12/17(土) 01:03:43 ID:SJuKdctr0
でも休みの日は駐車場に車がいっぱいだよ。
583名無しでGO!:2005/12/17(土) 01:31:47 ID:aPrg0veW0
ライトプリズムを一回折って接着し直せばいいってどっかで言ってた香具師いたな
584名無しでGO!:2005/12/17(土) 01:53:43 ID:POOATD4U0
>>582
時々マンケツのベンツが邪魔して、奥のスペースが空いていても出入りできないことがある。
585名無しでGO!:2005/12/17(土) 02:04:35 ID:1ItbpFG50
総本山へクルマで行った時は246〜環八経由だったけど、上馬から2時間以上かかったのにはウンザリしたね
586名無しでGO!:2005/12/17(土) 02:13:38 ID:SkkfR/3F0
>>571
その比較なら断然新井薬師前
しかも高田馬場からなら初乗り運賃140円

上りホーム側の改札出たら線路を背に歩いていく
トロピカルバスに轢かれそうになりながら進むとやがて下り坂になる
四村橋という信号がある深いドブ川にかかる橋を渡ったすぐ先グランドの角を右折
信号を二つ過ぎてファミリーマートがある角を左折
まもなく本社の脇を経て到着だ
改札から20分くらいだが健脚なら15分
中井からだと高度な方向感覚が要求されるのでおすすめできない

>>574-575
そうか?西武新宿から初乗り運賃で行けるのは確かに中井までだが
587名無しでGO!:2005/12/17(土) 04:18:21 ID:Vu5zjGbgO
101画像マダー?
588名無しでGO!:2005/12/17(土) 08:19:54 ID:a36LR+Dy0
総本山に第二駐車場があるのを最近しった。しらずにコインパーキングつかっていた
589名無しでGO!:2005/12/17(土) 09:22:15 ID:UZAB0pBY0
大エロ線が出来るまでは
最寄り駅は西武新井薬師前と書いてあったよね

何度か行くうちに西武が好きになって新101系を買いましたw
590名無しでGO!:2005/12/17(土) 10:04:20 ID:wxX5uxjJ0
私鉄は難しいのかなあ。
東武50000キボンヌ。
591名無しでGO!:2005/12/17(土) 10:18:06 ID:tJdM73zL0
>>585
246方面からは環七か山手通り経由の方が「多少」早いかも。
環七大原交差点、山手通り工事渋滞でスイスイ行ける訳ではない。
日曜日午前は道が空いているのでお勧めしますが、随所で「速度記録大会」
が開催され、記録上位者には赤、青の表彰があります。
592名無しでGO!:2005/12/17(土) 10:31:07 ID:foXKelTk0
>>585
246沿線に住んでる私の総本山への車での行き方は
>>591さんの言うように246→山手経由です。

大和辺りからでも土日だと片道1時間かからなくて、小田急+大江戸線利用よりも早くで
いいです。(小田急のダイヤが糞という事もあるけど)
593名無しでGO!:2005/12/17(土) 10:56:43 ID:LwXeguYV0
西武東長崎からでも徒歩20分ちょいで着くでよ。
去年以前は自慰M大山から歩くと約50分で、周遊コースになってたのだが。

もっとも最寄りは池袋、目白、新宿西口からハズで西落合一丁目下車だな。
ここから徒歩2分だが、なぜか聖典には書かれてないな。
594名無しでGO!:2005/12/17(土) 11:02:59 ID:KtZcwp7EO
そのバス路線は
宿62
だっけ?うろ覚えスマソ
595名無しでGO!:2005/12/17(土) 11:05:27 ID:l2qqE5Hk0
デスクトップレイアウトは
本当に再生産するのか
596名無しでGO!:2005/12/17(土) 11:17:01 ID:jYIzVUmr0
>>594
あそこ通るのは、KBの宿05 都営の池65 トロピカル&国際興業の池11ですよ。
597名無しでGO!:2005/12/17(土) 11:20:18 ID:LwXeguYV0
>>596 細かく言えばこうだな

新宿西口−丸山営業所 トロピカル 宿02
池袋駅西口−要町駅−中野駅 トロピカル&KKK 池11
池袋駅東口−目白駅−江古田二丁目(−練馬車庫) 石原 池65
なお、目白駅に来る石原の白61練馬車庫行きは逝かないから注意。
598名無しでGO!:2005/12/17(土) 11:21:30 ID:rARpC2dJ0
>>586
帰りは上り坂になるので行きは新井薬師前、帰りは下り坂の中井というのも良いかも。
599名無しでGO!:2005/12/17(土) 11:23:12 ID:ZAdXgQ9r0
おれは猫地蔵が楽しみなんだが(w
600名無しでGO!:2005/12/17(土) 11:24:14 ID:pQaVKBuc0
600
601名無しでGO!:2005/12/17(土) 11:52:51 ID:wsjU8ObZ0
>>586
駅前からのバス通りは本当にバスに轢かれそうでおっかないので、東亜学園前の先を右折、上高田小学校の前を通り、光徳院と東光寺の間の急坂を下り、防衛庁住宅の脇を通って妙法寺川を渡るルートで行ってますた。
帰りは上り坂を避けて中井へ出てたのは>>598と同じ。
今は昔、大江戸線ができる前の話。ナツカシス。
602初心者でーす!よろしく!:2005/12/17(土) 12:16:26 ID:rUjprdS/0
過渡オンラインショップの会員登録の「番地」は全角数字と指定されていますが、
全角数字の打ち方が分りません、どうすればいいですか?だれか教えてください
603名無しでGO!:2005/12/17(土) 12:18:26 ID:wxX5uxjJ0
>>602
F6を押せ!
604いちおう上級者…:2005/12/17(土) 12:25:25 ID:3svPbJCL0
分解大好き♪最近の加渡車輌、分解が安易になったよね(E217とかさ…)
最近では、色の塗替加工にもハマっています!
ただいま、キハ40T車(旧製品)汚物タラコ色を、IPAに漬け込んでいます。
かなりしつこい色ですよねタラコ色って、もう1ヶ月以上漬け込んでいるのですが
なかなか、古ハブラシで塗料がボロボロ落ちるようにならんのはなぁ…
605名無しでGO!:2005/12/17(土) 12:41:35 ID:wxX5uxjJ0
43系リニューアル。
既出か?
ソースはホビーサーチ。
木枠がアルミサッシにコンバートできるメイクアップパーツ対応。

これだけ客車に気合入ってるなら、スニ41キボンヌゥ。
お願い加藤様!
606名無しでGO!:2005/12/17(土) 12:43:14 ID:j0nrhRc30
>>605
ムショ帰り乙
607名無しでGO!:2005/12/17(土) 12:45:28 ID:wxX5uxjJ0
>>606
dクス。
でもマジ嬉しい。
蟻のオモチャは全部捨てる。
萌えないゴミで。
608名無しでGO!:2005/12/17(土) 12:53:35 ID:2669SMn00
>>607
すでに過渡の43系があるのに蟻の客車買っていたとは・・・
609名無しでGO!:2005/12/17(土) 12:56:30 ID:wxX5uxjJ0
回線切って氏んでくる。
610もちつけ模型男!:2005/12/17(土) 12:56:56 ID:3svPbJCL0
>>607
早まるな!もちつけおまい!
全部捨てる事はないだろ、せめて夢空間とかの、イイ製品はとっておけよw!
611名無しでGO!:2005/12/17(土) 12:58:37 ID:wxX5uxjJ0
dクス。
イ`。
612追い討ちw:2005/12/17(土) 12:59:33 ID:iL+TC5Nj0
>>608
だな。過渡の現行品ですら、蟻の旧客「らしきもの」には全然負けてない。
普通なら無条件で過渡を選ぶはずだが。
613キハ天国:2005/12/17(土) 13:12:34 ID:3svPbJCL0
キハ110が来年に再生産か…
前買えなかったから、今度こそは!
ちなみに、色変えます(IPAドボン決行!)
汚物抹茶色を洗い流す!
614異教徒:2005/12/17(土) 13:20:52 ID:mMACsUKj0
>>604
タラコ一色なんだから上から鼠1号吹くのはダメ?

と色の境界だけ軽く紙ヤスリかけてお茶を濁してる俺
615名無しでGO!:2005/12/17(土) 13:24:29 ID:3svPbJCL0
>>614
あ…確かに、そんな簡単な方法があった事をすっかり忘れていた(アフォだ…)
でもな、どうしようかな…もう少し様子をみてからにするよ。
鼠1号じゃなくて、MCのグランプリホワイトのほうが下地にイイんじゃね?
616名無しでGO!:2005/12/17(土) 13:27:11 ID:eehDTmohO
>613
何色にするの?
秋田リレー色ならインレタが宮沢から出てるよね。
ドアもさいどらいんから出てるし。
617名無しでGO!:2005/12/17(土) 13:30:26 ID:VcGel3B70
ヒント:GM鉄道カラーNo37 白
618名無しでGO!:2005/12/17(土) 13:31:09 ID:So7MV0ex0
>>615
グレーでも白でも何でもいいよ。

そういえば・・・
製品に使用されてる塗料が一般流通品の塗料(クレオスとかGM)と
性質が異なる事ぐらい知ってるよね?
619キハ王国:2005/12/17(土) 13:34:21 ID:3svPbJCL0
>>616
ただ今、検討中です。
とりあえず、フリーランスにしてみようかなと思っています。
例えば、スカ色(115塗分風)とか、急行色(キハ58)とかね…
でも、湘南色だけには絶対しない(湘南色は嫌だ…)
後は、銀色に塗るのも面白いかも…
620名無しでGO!:2005/12/17(土) 13:36:39 ID:VcGel3B70
>>619
極々ありきたりなウソ電として「一般色」のキハ40系とか
621COLOR:2005/12/17(土) 13:38:55 ID:3svPbJCL0
>>618
うーん…どうだろう?!多分、解るかな。
GMカラーは無駄に高いよ。
折さ、グレーとか白とか黒とか銀色とかは、MCを使用しているよ。
GMの銀8マジ使えねぇ!あんなクズ塗料はイラン!塗膜弱過ぎだから…
622ウソ気動車です。:2005/12/17(土) 13:41:49 ID:3svPbJCL0
>>620
氏ね。一般色=汚物タラコ色だ!
単色やるなら、883系リニュソニの青にしようかな!
623名無しでGO!:2005/12/17(土) 13:50:05 ID:eehDTmohO
>>619
銀色いいねぇ。
ドイツの電機でそんなのあったけど、なかなかかっこよくて、真似しようと思った事もあったな。
前面窓まわりは試作車登場時みたいにブラックアウトにすると、
案外表情が引き締まって いいかもしれない。
624名無しでGO!:2005/12/17(土) 13:58:15 ID:XMzngTnK0
351 ダサダサあさぎりRSE 2005/12/17(土) 13:09:37 ID:3svPbJCL0
>>350
氏ね!木箱をナメるヤローは許さん!
あのニスの色を見ろ!どう見ても『高価な物が入っている箱』だろうが!
イメージを壊すなバッキャロー!

358 蟻ンコ New! 2005/12/17(土) 13:45:54 ID:3svPbJCL0
>>357
はぁ?何をホザくと思いきや…
アフォか、折は蟻社員じゃないっつうの!ただのサラリーマンさ…
今は不景気、模型も高くなっちまったな…
625名無しでGO!:2005/12/17(土) 13:59:18 ID:eqkAwsDh0
>>622
昨日からウザイよ
むやみに荒らすな
626加渡 茂路:2005/12/17(土) 14:02:09 ID:3svPbJCL0
>>625
荒らしたつもりはないが…
むしろ、おまいのほうがUZAIよ。
627名無しでGO!:2005/12/17(土) 14:04:06 ID:OO6iqPjQ0
>>622
朱色は朱色でも、朱色1号とか(w
628気動車を語る…:2005/12/17(土) 14:11:10 ID:3svPbJCL0
朱色1号?
それって、中央線201系の色かな?
…朱色は、201系だけで充分だよ。
629名無しでGO!:2005/12/17(土) 14:23:54 ID:nXypFWxl0
>>620
話がずれてない?
630嘆きブタ:2005/12/17(土) 14:28:05 ID:3svPbJCL0
>>629
多少のズレは多めにみてやれ。
631名無しでGO!:2005/12/17(土) 14:30:16 ID:gLFLbHy+0
昨日近所の模型店に行ったら、
「蟻の185試験塗装は叩き売りなのに、なぜ過渡EF58試験塗装は瞬殺なのか」
と店主に聞きまくってた香具師がいた
そいつは結局ゴハチを買っていったが、、、
その理由もわからん香具師にこのセットの価値がわかるのか

632名無しでGO!:2005/12/17(土) 14:31:48 ID:mMACsUKj0
>>618
そこは知ってます
一説によるとメーカー完成品で使ってる塗料は一般に売ると何かとまずいとか

>>621
缶スプレーの蓋をガス抜きキャップとか言うのに変えて塗料皿の代わりにできないようにして値上げしやがったのが腹立たしい
ウグイス色は変なので色が合うのは川越線にいた5編成のうち1本か2本だけ
西武イエローは廃車直前みたいな褪せた黄色
小田急アイボリーは黄色みが強すぎ
小田急ブルーなんて嘘っぱち
633名無しでGO!:2005/12/17(土) 14:34:14 ID:3svPbJCL0
>>632
氏ね。知ったかぶりしてんじゃねぇよ!
634名無しでGO!:2005/12/17(土) 14:36:46 ID:Ux0WHmoq0
自分が不愉快だからといって、ほかの人まで不愉快にさせるなんて。
635名無しでGO!:2005/12/17(土) 14:38:55 ID:j0nrhRc30
kyouhadoyoubika
636名無しでGO!:2005/12/17(土) 14:43:13 ID:So7MV0ex0
>>632
知ってるんだ・・・フーン。
なら何でIPAなんぞに漬け込んだんだろう・・・。
その意図がなおさらワケワカメ。
あとさ、GMカラー自慢はいらない。
何を基準に言ってるんだかね。まったく。

そろそろスレ違いになりそうだからsage。
637名無しでGO!:2005/12/17(土) 14:58:25 ID:3svPbJCL0
>>636
IPAの話題を知らんのか?
IPAはな、ボディを痛めないのさ(ただし、漬け込みすぎには注意が必要である。)
638名無しでGO!:2005/12/17(土) 15:00:18 ID:I/SO/xca0
>>632
以前は売ってたけどな。取り扱いも特に気をつけるようなことはなかった。
639585:2005/12/17(土) 15:03:36 ID:1ItbpFG50
>>591-592
間違えた、環七だった(上馬って書いたのに間違うとは・・・orz
高円寺の辺りで30分近くピクリとも動けなかったんだよな
因みに年末の平日のゴットウ日だったw
640名無しでGO!:2005/12/17(土) 15:18:09 ID:So7MV0ex0
>>637
IPA知ってマスです。ハイ。
塗装剥離がラクな反面、色によって剥れ具合が左右されるやつっしょ。

オイラが言いたいのはさ、キハ40って単色じゃん。
だからわざわざIPAに漬け込まなくても良かったんじゃないかなと。
って書いてみたが、本人もそのこと触れてたわ。
回線切って庭の木で首吊ってくる。
641名無しでGO!:2005/12/17(土) 15:22:16 ID:ywDn1kwr0
ID:3svPbJCL0
昔ちょっと出しゃばって、すぐにいなくなった「白い彗星」ってのに似てるな、こいつ。
何にでも中途半端に口を挟むところなんて、そのものとしか思えん。
642名無しでGO!:2005/12/17(土) 15:24:31 ID:iL+TC5Nj0
>>641
そいつ、いま蟻スレでも同じような絡み方してるよw
643名無しでGO!:2005/12/17(土) 15:36:19 ID:XMzngTnK0
西武模型スレにもいるなぁ。
NGワード登録汁。
644名無しでGO!:2005/12/17(土) 15:45:50 ID:/E5UnfmX0
40周年EF58セットを2セット購入。

だけど2セットとも全車ホコリ混入・・・・運が悪いなあ。
645一般人 ◆VC81Lu3sfg :2005/12/17(土) 15:58:25 ID:xdpL1b+w0
>>641
鉄ヲタ同士がキモイ話題でキモイ争いwwww 見てて爆笑しちゃうよ)ププ

646名無しでGO!:2005/12/17(土) 16:09:30 ID:/FNOR16s0
>>644
塗装への混入?結構多いみたいだよ。
647名無しでGO!:2005/12/17(土) 16:13:02 ID:ubclKAqc0
>>645
一般人がこんな場所みるか!
だいたい「鉄ヲタ」なんて言葉、鉄ヲタしか使わないし・・・
648名無しでGO!:2005/12/17(土) 16:13:17 ID:1ItbpFG50
>>644
>>456だけど、今日無事に買った店で交換して貰えたよ
649名無しでGO!:2005/12/17(土) 16:13:42 ID:3svPbJCL0
>>644
ハケを使って埃を駆除しる!
650名無しでGO!:2005/12/17(土) 16:13:58 ID:1ItbpFG50
>>647
スルーでよろ(NG登録推奨)
651名無しでGO!:2005/12/17(土) 16:24:55 ID:zkYxrRGX0
>>647
トリップごと葬るのが吉
652名無しでGO!:2005/12/17(土) 16:25:29 ID:6ohsQksT0
>>636
>632とIPA漬け=ID:3svPbJCL0 は別人だろ?
653名無しでGO!:2005/12/17(土) 16:27:48 ID:FEUhyhTb0
ttp://www.katomodels.com/product/nmi/e231_yamate_set.shtml

↑これってここには低速仕様って書いてないけど実際は低速仕様ですよね??
654名無しでGO!:2005/12/17(土) 16:38:44 ID:3svPbJCL0
∧∧
  /(*゚Д゚) 低速仕様見れないぽ。
  /  У~ヽ
 (__ノ、__)
655名無しでGO!:2005/12/17(土) 16:44:45 ID:nZMElZgD0
>>653のリンク先
 ● 付属部品(先頭車)・行先表示シール ・屋根上機器(ヒューザー付部品)
と見てしもたorz
656名無しでGO!:2005/12/17(土) 16:46:24 ID:KXTvn5dr0
ヒューザーつながりでなんだが
Nの完成品マンションは富の古いのしかない罠
そろそろ過渡からも出てほしいと思うのだが・・・。
657名無しでGO!:2005/12/17(土) 17:02:21 ID:3svPbJCL0
∧∧
  /(*゚Д゚) ヒューザーはスーレ違いー。
  /  У~ヽ
 (__ノ、__)
658名無しでGO!:2005/12/17(土) 17:12:46 ID:HPQMinhk0
>>657
不必要なAAの方がスレ違いだ。
それに耳ズレてるから。厨房板にでも池。
659名無しでGO!:2005/12/17(土) 18:04:23 ID:54FqjzSt0
KATO信者を5年ほど続けてきたが収拾が付かなくなってきた。
テーマを決めないと駄目だな。
660名無しでGO!:2005/12/17(土) 18:42:43 ID:yulk1Aal0
>>659
いくらでも戦線は拡大するからなw
661名無しでGO!:2005/12/17(土) 18:45:21 ID:31KhCixMO
>>659
テーマは最初あったけど既に崩壊した漏れが来ましたよ






鉄模戦線異常あり!
662名無しでGO!:2005/12/17(土) 18:57:15 ID:1ejzmziTO
>>659
前までは実車は記憶ほとんど無いのに昭和50年代国鉄路線で集めてたんだけど
手元にコツE231が…
これが過ちの始まりになろうとは(ry
663名無しでGO!:2005/12/17(土) 19:24:21 ID:3LYuulpp0
101系画像 kita--
664名無しでGO!:2005/12/17(土) 19:24:36 ID:lRCH2vsS0
レジェンド101画像デタヨ
665名無しでGO!:2005/12/17(土) 19:31:32 ID:06+Bq5oO0
屋根が浮いてないではないか!
車内に浮き輪が吊られててないではないか!
103系に見えないではないか!

やっと101系が模型化されたんだなぁ(しみじみ

これと富485系300番台が今年の最後の購入品でつ。
今年は国鉄形とディーゼルに恵まれた1年でした。
666名無しでGO!:2005/12/17(土) 19:32:14 ID:7O7aLiDp0
ちょっとヘッドライトが異様に大きくないか?
667名無しでGO!:2005/12/17(土) 19:33:25 ID:xXLPUujs0
>>659
駄目だな。まだまだ信仰心が深くない(www
過当から出ると言うだけでお布施してこそ真の信者。

流石に外国形だけは手を出さないと決めているけど(;´Д`)
668名無しでGO!:2005/12/17(土) 19:44:51 ID:USts7nDt0
>>506
あれは名作映画だよな…
佐藤監督といえば今度は大和やるね。
スレ違いスマソ
669名無しでGO!:2005/12/17(土) 19:47:00 ID:eqkAwsDh0
>>641
むしろ同一人物かも
夏頃にいた香具師に非常に似てると俺も思ってた

知ったかぶりでウザイな
670名無しでGO!:2005/12/17(土) 19:53:21 ID:UmUU7qbf0
>>669
かまうなよw
ID変えて出直してくるジャマイカw
671名無しでGO!:2005/12/17(土) 20:09:14 ID:yulk1Aal0
101系キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
ttp://www.katomodels.com/top_images/101kei.jpg

(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア

蟻の101系と書いてある何かを売却した甲斐があったw
672名無しでGO!:2005/12/17(土) 20:09:22 ID:DY6s7VUA0
ワム90000ゲトー。4号機試験塗装機色にしよーと。
673名無しでGO!:2005/12/17(土) 20:10:18 ID:DY6s7VUA0
ワム80000ゲトー。31号機試験塗装機色にしよーと。
674名無しでGO!:2005/12/17(土) 20:10:48 ID:DY6s7VUA0
ワム90000ゲトー。16号機試験塗装機色にしよーと。
675名無しでGO!:2005/12/17(土) 20:12:38 ID:eJn9gQKq0
ついに湧いたか!!ww
676名無しでGO!:2005/12/17(土) 20:20:29 ID:QQVTb5jq0
>>671
運転台シースルーマジスゲー!
677名無しでGO!:2005/12/17(土) 20:35:35 ID:Vu5zjGbgO
マジでネ申>101
予約して良かった!
678名無しでGO!:2005/12/17(土) 20:53:01 ID:zXaUq7B20
101系の標識灯は外バメ式で桶?プロトタイプの番号が若いので、登場時は内バメのハズなんだが、1978年当時の形状が不明なもので。
679名無しでGO!:2005/12/17(土) 21:00:17 ID:d9tOqKSH0
>>671
ホ、ホスイ・・・
680名無しでGO!:2005/12/17(土) 21:02:02 ID:IVanf/Nw0
>>671
イラネ(´-`)ノ
681名無しでGO!:2005/12/17(土) 21:03:41 ID:J/ormJOU0
流れきりすまぬ。EF58-61から過渡に入信しますた。
んでボディがなかなか外れないんだがコツを教えてください。

いままで富だったので簡単に・・・
682名無しでGO!:2005/12/17(土) 21:04:13 ID:31KhCixMO
>>680
藻前は糖尿レジンで満足だもんなw
良かったねえ〜
683名無しでGO!:2005/12/17(土) 21:06:36 ID:0Ten+kkZ0
なんかだんだん凄くなっていくな。最近のN。
でも、塗装のレベルも上げて欲しい。

今日EF58セット引き取った来た。
16・18号機の帯の仕上がりが気になってしまう。幾つか見せてもらったけど、どれも仕上がり良くなかった。
紙スリーブの写真、決まっているのに何故…
684名無しでGO!:2005/12/17(土) 21:16:05 ID:OO6iqPjQ0
>>666
漏れもそう思う。何となくだけどイメージがちょっと…
685名無しでGO!:2005/12/17(土) 21:44:26 ID:L+1PRvFx0
885系、探してるけど
見つからないなあ
686名無しでGO!:2005/12/17(土) 21:49:02 ID:Au+TDq8Q0
>>682
じゃなくて、単に101系に思い入れがないからだろ?
盛り上がってるとこに、わざわざ水を挿すのは、いただけないが
687名無しでGO!:2005/12/17(土) 22:00:59 ID:X2rc1Gvt0
101系、目玉大木杉orz
688名無しでGO!:2005/12/17(土) 22:02:36 ID:ohi2f0Fd0
>>685

酒屋の委託で見たぞ
高えけど
689名無しでGO!:2005/12/17(土) 22:03:28 ID:1ItbpFG50
>>666
>>684
だな・・・誰もロリ目って言い出さないのが不思議
まぁどっちみち今月は財政的に手詰まりだけどさ

ヲタQに興味のない諸兄、買って実車比較画像キボンヌ
国鉄時代の中央線はもろ収集ジャンル対象に入ってるから困った

要(るか要らないか微妙ですが
買(えません
690名無しでGO!:2005/12/17(土) 22:08:54 ID:3LYuulpp0
目玉が大きいくらいどうってことないだろ
691名無しでGO!:2005/12/17(土) 22:15:59 ID:xTUUctNH0
692名無しでGO!:2005/12/17(土) 22:19:23 ID:1ItbpFG50
>>690
113系の事か〜!!
693名無しでGO!:2005/12/17(土) 22:26:46 ID:6ohsQksT0
あまり言われないが201もロリ目だから気にしない
694名無しでGO!:2005/12/17(土) 22:45:39 ID:tZkmmXG/0
>>683
確かに16・18号機の帯、泡ブクブク。
漏れも2セット見せてもらったが、どちらも同じ状態だった。
買う気失せた。
695名無しでGO!:2005/12/17(土) 22:55:15 ID:Ux0WHmoq0
俺はその程度では買う気失せない。
いつも買ってしばらくすると慣れるから。
それでどうしても嫌なら塗る。
696名無しでGO!:2005/12/17(土) 22:55:44 ID:qpmXCHgK0
58セット、16・18号機の小型の1位側の主抵抗器カバーだが、
小さくなった分、そのままモニターとの間隔が空いているがあれでいいんだっけ?

>>683
そりゃあ、スリーブの写真は撮影用のワンオフ品か、画像処理しているかに決まってる。
飾り帯のところも見てみろ。実際の製品とは全く質感がちがうだろう。
697名無しでGO!:2005/12/17(土) 23:02:50 ID:UMTjeBVK0
キタコレ↓
【ヒューザー】問題会議ボイレコ流出【小嶋社長】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1132711537/ 

やっぱり脅してんじゃん! 
698名無しでGO!:2005/12/17(土) 23:05:12 ID:nZ9rLneR0
101系、前面床下のジャンパ栓や台車に排障器を付けた欲しかったなぁ。
699名無しでGO!:2005/12/17(土) 23:08:39 ID:So7MV0ex0
>>696
守抵抗器室カバーとの隙間はあれでOK
700名無しでGO!:2005/12/18(日) 00:13:29 ID:VCem9+Vv0
ロリ目など大した問題ではありません。

有井製作所
701名無しでGO!:2005/12/18(日) 00:22:26 ID:hF07eJXe0
蟻のロリ目は汚いロリ目

過渡のロリ目は綺麗なロリ目
つか実車が(ry
702名無しでGO!:2005/12/18(日) 00:34:23 ID:KuVUqFhn0
>>632
> 缶スプレーの蓋をガス抜きキャップとか言うのに変えて塗料皿の代わりにできないようにして値上げしやがったのが腹立たしい
文句は不治クラ化成に言っとけ。

>>637
傷め に く い だけ。

>>693
201系は設計陣が入れk(ry
703名無しでGO!:2005/12/18(日) 00:47:52 ID:Y4vJ/EHZ0
ロリ目は過去にロリ入り商品を発売した蟻の登録商標です。


                       蟻ボッタクリ企画研究所
704名無しでGO!:2005/12/18(日) 01:09:37 ID:haxHzCg90
ワム90000ゲトー。18号機試験塗装機色にしよーと。
705名無しでGO!:2005/12/18(日) 01:10:39 ID:haxHzCg90
ワキ10000ゲトー。改造して寝台車にしよーと。
706名無しでGO!:2005/12/18(日) 01:18:15 ID:haxHzCg90
コキ10000ゲトー。改造してうんこ輸送車にしよーと。
707名無しでGO!:2005/12/18(日) 01:26:55 ID:WyCe7Qr4O
冬休みかあ
(´‐`)
708名無しでGO!:2005/12/18(日) 01:30:43 ID:x2kgn8Qe0
101方向幕白色点灯するのかな・・・むりだろうな。
709名無しでGO!:2005/12/18(日) 01:37:52 ID:cWvbtmhS0
乗務員室仕切りハァハァ
旧103で最近のと比べて唯一気に入ってたところだ。
まさかライト付き車で再現される時が来るとは!
710名無しでGO!:2005/12/18(日) 01:51:15 ID:KuVUqFhn0
>>708
乳白色のパーシっぽいから白色点灯すると思われ。
前照灯の導光はクリアオレンジ成型、光源に白色LEDじゃネ?
711名無しでGO!:2005/12/18(日) 01:55:16 ID:WyCe7Qr4O
もし101系メイクうPパーシ出す時は遮光幕も入れてほすいw
712名無しでGO!:2005/12/18(日) 01:59:20 ID:7pkIpGGX0
それくらい作れや
713名無しでGO!:2005/12/18(日) 02:01:05 ID:WyCe7Qr4O
>>712
ネタをネタと(ry
714名無しでGO!:2005/12/18(日) 02:08:50 ID:MyTG2YD3O
過渡様、早くまともなED76ー0番台をお願いします。
カタログに寝て待てと書いてありますが起きてしまいました。
715名無しでGO!:2005/12/18(日) 02:19:48 ID:d2WVagSl0
DD13再販きぼんぬ
716名無しでGO!:2005/12/18(日) 02:25:49 ID:hp7KatB/0
キハ20ゲトー。ラブホテルに改造しよーと。
717名無しでGO!:2005/12/18(日) 02:27:20 ID:hp7KatB/0
ワム8000ゲトー。改造してカラオケボックスにしよーと。
718名無しでGO!:2005/12/18(日) 02:41:26 ID:hp7KatB/0
スニ41ゲトー。改造してスニ40にしよーと。
719名無しでGO!:2005/12/18(日) 04:08:07 ID:Vn+R6vE10
キロ28ゲトー。キロネロ28に改造しよーと。
720名無しでGO!:2005/12/18(日) 04:59:14 ID:2V6couDB0
オシ24ゲトー。改造して食堂寝台車氏ね>>704-706と氏ね>>716-719にしよーと。
721sage:2005/12/18(日) 05:20:20 ID:UqsZgv980
オハフ33ゲトー。スハ43のボデー乗せてオハフ33-1517に改造しよーと。
722名無しでGO!:2005/12/18(日) 05:34:12 ID:Vn+R6vE10
EF65ゲトー。改造してEF70にしよーと。
723名無しでGO!:2005/12/18(日) 05:35:21 ID:Vn+R6vE10
キハ65ゲトー。改造してキハ66にしよーと。
724名無しでGO!:2005/12/18(日) 06:45:13 ID:052B3fQU0
早朝から変なのが沸いてんなあ
725名無しでGO!:2005/12/18(日) 07:56:13 ID:0OfSkSIM0
DD51ユーロ色買うか
726名無しでGO!:2005/12/18(日) 08:21:02 ID:7MvDga+ZO
>>725
でるの?
727名無しでGO!:2005/12/18(日) 08:23:40 ID:JNysLIav0
8月にリニュされたE231-500ってモーターは単品のときと同じ?
728名無しでGO!:2005/12/18(日) 08:25:10 ID:kac5gHzl0
101系今月出るんだな・・・・
延期すると踏んでたから金ネーヨorz
729名無しでGO!:2005/12/18(日) 08:41:19 ID:RdohcJXs0
>>728
恒例の年内必ず発売なアイテムと判らなかったとは。
まだまだ信者として精進が足りないのう。
730名無しでGO!:2005/12/18(日) 09:25:31 ID:cI0vhUBp0
>>687
確かにでかそう。
あのライト部をブタ鼻シールド2灯に脳内変換してもなんか変。
過渡、やっちまったか?
でも他はさすがだ。
731名無しでGO!:2005/12/18(日) 09:29:34 ID:5RIFXYte0
>>730
何もネタだけでなくロリ目まで真似して蟻潰しにかからなくても…
732名無しでGO!:2005/12/18(日) 09:56:46 ID:IuoVNtjg0
ジャンパ官の有無を作り分け
に期待
733602:2005/12/18(日) 10:29:07 ID:mViV48dx0
>>603
F6押しても、半角って言われて登録できないです
734602:2005/12/18(日) 10:30:31 ID:mViV48dx0
えっ、白い彗星っていう方、蟻すれにも居るんですか?
735名無しでGO!:2005/12/18(日) 11:22:36 ID:UKas6+0eO
>>733
いつから駆け込み寺になったんだ?
736602:2005/12/18(日) 12:27:14 ID:mViV48dx0
駆け込み寺ってなんですか?
737名無しでGO!:2005/12/18(日) 12:33:17 ID:J0g/GhRA0
>>736
つ 必殺仕舞人
738名無しでGO!:2005/12/18(日) 14:02:33 ID:C3vmPoB0O
レジェンド101にはブタ鼻ライト 別パーツ付いてないのかね?
あのロリライト 選択式にしてくれないと納得が…


まぁ 買うが…
739名無しでGO!:2005/12/18(日) 14:04:09 ID:Nmd/I+nDO
101のヘッドライトの導光パーシはどこ通ってんだ?

乗務員室の仕切りか?

で、58セトの売れ行きはどう?
割引でまだ買える?
740名無しでGO!:2005/12/18(日) 14:08:57 ID:kiV/baDNO
58セットは馬肉屋にあったよ
741名無しでGO!:2005/12/18(日) 14:16:01 ID:Ajz4mI6o0
101系のライト言うほどデカいかね?
まぁ、発売されたら恒例の実車比較する奴が出てきそうだから、それでわかるか。
でもライトレンズの形状まで拘ってるのはさすがだなぁ。
742名無しでGO!:2005/12/18(日) 14:20:41 ID:Nmd/I+nDO
>>740
サンクス
寒いから出るのがいやだな…
743名無しでGO!:2005/12/18(日) 15:14:41 ID:BDN3gCLc0
>>741
俺は、101系はライトが目立つという印象を持っていたので、大きさは何も違和感なかった。
気になった人には悪いけど、俺はとりあえず安心した。
744名無しでGO!:2005/12/18(日) 15:34:42 ID:9bLbKGEmO
>>739
先程秋ぞぬ、秋淀と見てきたが両店とも在庫蟻。ぞぬは1人1点までだったけど、淀はとくに規制なかった。
淀はカウンターの中にたっぷりあった。ほしい香具師は早めに行くといいと思われ。
745名無しでGO!:2005/12/18(日) 15:37:30 ID:rk17IgEa0
ゴハチ
年内中に在庫無くなって


年明けに中古へ洪水きぼん
746名無しでGO!:2005/12/18(日) 15:49:23 ID:9qfyCexgO
今新宿馬肉屋で58セットげと。
帰ってからゆっくり眺めまつ。
747名無しでGO!:2005/12/18(日) 16:22:44 ID:hF07eJXe0
16・18・31号機は各4k位なら買い手つくかな?
ケースには代わりに57(青大将)・61・122(ブルトレ色)を収納します
748一般人 ◆VC81Lu3sfg :2005/12/18(日) 16:57:42 ID:i2wgsLrC0
電車の玩具…ププ
749名無しでGO!:2005/12/18(日) 17:59:11 ID:YAjQ7WDE0
>>741
あんなもんだろ
原型ライトは

末期のシールドビーム化された姿があまりに強烈過ぎるから騒いでるだけのような気がする
750名無しでGO!:2005/12/18(日) 18:00:27 ID:3KoKmKTA0
>>738
まあ、今回は時期を限定したモデルなんだから、選択式パーシも何も必要ないんじゃ
ないかと思うが。今後一般展開をするなら当然考えているでしょ。

にしても、最終形態主義の人って多いんだなあ。おれ、別に原形主義じゃないけど、
「美しい方」「よりらしい姿の方」にしたいと思う派。ブタ鼻で商品化されたら
多分暴れるぞw で、銀河パーシか何かで原形復帰を図ろうとするタイプ。
ブタ鼻待望は理解出来んヮw
751名無しでGO!:2005/12/18(日) 18:19:08 ID:Nmd/I+nDO
101の原型ライトってのがよくわからんが、一灯で複数形態があったの?
そういう意味じゃないの?

サボって差し換え式かな?
752名無しでGO!:2005/12/18(日) 18:23:48 ID:3aAGwfde0
101系早く中古ででにゃいかにゃ〜
753名無しでGO!:2005/12/18(日) 18:27:42 ID:3KoKmKTA0
>>751
ゴハチのように一灯で複数形態があったという意味じゃなく、
>>738がライトはブタ鼻パーシと選択式にしてくれないと納得出来ん、と
言ったのを受けての話だよ。
754名無しでGO!:2005/12/18(日) 18:30:05 ID:YAjQ7WDE0
101系のシースルー化ですが
いいですねぇ・・・209系500もその仕様で出るようですが

そうなると・・・今度のE231各種生産時にはリニューアルですかね・・・。
どんどん良くなるのは良いが
オレは買い換える金はないぞorz
755名無しでGO!:2005/12/18(日) 18:33:07 ID:SIiqxiIG0
デカ目・出目金ライトが大きく感じる貴方・・・


蟻のロリータライトに毒され過ぎでつよ
756名無しでGO!:2005/12/18(日) 18:35:35 ID:YAjQ7WDE0
そう言えば
オレは蟻の101系タイプ朱色4連を未だに保有してるんですが
どうしよう・・・。
757名無しでGO!:2005/12/18(日) 18:35:47 ID:TxSSdl/m0
101系のライト、カトーサイトに載ってる写真を加工して比較してみた。
どこにアップすればいい?
758名無しでGO!:2005/12/18(日) 18:39:23 ID:8GEGd2h80
759名無しでGO!:2005/12/18(日) 18:43:19 ID:V8faz5IE0
きめぇwwwwww
760名無しでGO!:2005/12/18(日) 18:43:41 ID:TxSSdl/m0
>>757
アップしたよ。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/326.jpg

模型の方は、斜めから見ているためゆがんでいるのを
まっすぐに直した。それ以外はいじってない。
こうしてみると、やはり大きいな。
761名無しでGO!:2005/12/18(日) 18:46:10 ID:MwOloZii0
>>760


模型の方のライトリムも大袈裟に感じる。
762757:2005/12/18(日) 18:47:58 ID:TxSSdl/m0
模型のほう、やや写真が縦長になってしまったので、
ライトの縦の直径を見てくれ。
行先表示幕は、ほぼ実物と模型は同じなので、
ライトの大きさを比較するのに問題はないと思うよ。
763名無しでGO!:2005/12/18(日) 18:48:19 ID:hF07eJXe0
どうみてもロリ目です。
本当にありがとうございました>>760さん
764794◇Gygioif13:2005/12/18(日) 18:49:16 ID:mViV48dx0
765名無しでGO!:2005/12/18(日) 18:50:04 ID:knkYLiuPO
>>754
今から富の209-500どうしようか迷ってる俺が来ましたよ。
CLコントローラー使ってもライト暗いから加藤のに置き換えるかも試練。
766名無しでGO!:2005/12/18(日) 18:59:54 ID:G32JiAqR0
模型だからそれに合わせて多少バランスとってるのかな・・・
俺は全然気になんないけど。隙間もないしグロベン青じゃないし。
767757:2005/12/18(日) 19:06:18 ID:TxSSdl/m0
俺には気になる。ただ、ライトの中心部がモワーッと光っている
仕掛けのためにこの大きさになったのかな?と思うんだが。
とりあえず、行先表示幕がHゴムも含めほぼスケール通りなのはすごい。
768名無しでGO!:2005/12/18(日) 19:08:35 ID:IWPAtdID0
さすがにコレはデカイなぁ・・・
まぁ全体的に総じて良い感じだから良いかって感じだけど。

そろそろ「実車が間違っている」発言が出てくる予感
769名無しでGO!:2005/12/18(日) 19:10:36 ID:SIiqxiIG0
まあここで苦言呈すれば蟻と違い過渡は対応可能ですからねえ・・・
770名無しでGO!:2005/12/18(日) 19:12:51 ID:TxSSdl/m0
>>769
2005年12月22日出荷
771名無しでGO!:2005/12/18(日) 19:19:40 ID:l5U2PpLY0
ヒィー(((゚Д゚)))マニアワナイwガクブル
772名無しでGO!:2005/12/18(日) 19:29:09 ID:pT7FpMWAO
実車が間違って





いる訳ではない
773名無しでGO!:2005/12/18(日) 19:30:47 ID:R3kLRrSq0
DF50は窓デカ杉だし
ハァorz
774名無しでGO!:2005/12/18(日) 19:34:12 ID:vBpMvWY+0
いくら何でもコレはデカいってじっしゃが言ってた。
775名無しでGO!:2005/12/18(日) 19:34:47 ID:95QclnP70
>>773
DF50の写真見たことある?
776名無しでGO!:2005/12/18(日) 19:40:21 ID:UIMutqg30
EF58セット、近所では売れ残っている・・・。
777名無しでGO!:2005/12/18(日) 19:44:38 ID:Y7wMoDy80
777
778名無しでGO!:2005/12/18(日) 19:46:52 ID:Ajz4mI6o0
>>760
俺も761が言うようにライトリム分大きいんだろうなと思う。
実際の直径に納めて小さい印象に見られるよりかは、大きく見せた方がいいと思ったのかな。
リムのプラもこれ以上薄く出来そうになさそうだし。
779名無しでGO!:2005/12/18(日) 19:50:13 ID:05BmnlrO0
ロリ目なのでキャンセルしてきますた。
780名無しでGO!:2005/12/18(日) 20:00:59 ID:hKeACyfE0
101ライト、おいらはそんなに気にならないよ。
多分旧103もでかいから並べて違和感無いんじゃねーか。

近頃は粗探しの輩が多いのう。
もっと大らかに趣味を楽しめる奴は居らんのか。
おいらとしてはバリエーション展開を待ち遠しいだけ。
無論10連もセット買うけどね。
781名無しでGO!:2005/12/18(日) 20:03:27 ID:vBpMvWY+0
大らか過ぎてポリバケツばかり買ってしまったのが悔やまれる。
782名無しでGO!:2005/12/18(日) 20:13:16 ID:F4XE4sav0
特に窓まわりの作風が
先発103と異なってしまったことのほうが問題
783名無しでGO!:2005/12/18(日) 20:17:33 ID:T18BooaG0
>>747
その値段より高くても売れるんJamaica?
特に31号機なら\6,000〜\8,000くらいでも売れる予感。
784名無しでGO!:2005/12/18(日) 20:21:17 ID:7Srg7M4+0
>>776
出荷から一週間も経ってないのにその表現はどうかと
どうせ数少なかったら文句付けるんだろ
中の人も大変だな。珍しくきっちり作ったようだし評価してもいいんじゃね?

まぁ叩き売りになったら凹むけどな
785名無しでGO!:2005/12/18(日) 20:24:59 ID:WyCe7Qr4O
ゴハチならほっといても半年以内には捌けるだろ
786760 :2005/12/18(日) 20:28:01 ID:TxSSdl/m0
>>近頃は粗探しの輩が多いのう。
粗探しできるということは、それだけ模型の完成度の平均点が上がって
いるってことでいいんじゃないか。
俺の場合、初号機がトミーNスケールのED75(基本レールセット)、
その時代にはそもそも粗探しなどしようがなかった。あれがED75かどうか
すらも怪しい代物だった。
787名無しでGO!:2005/12/18(日) 20:28:43 ID:V1J/clZ/0
101系のライト、むしろ蟻製の方が小さくないか?

ヤフオクに出ている画像見たんだが。

過渡らしくないな・・
788名無しでGO!:2005/12/18(日) 20:29:25 ID:cWvbtmhS0
>>780
ライトって車でもそうだけど、結構目がいくポイントだからなぁ。
ま、蟻よりは存在感があっていい・・・かな。

>>782
それは無理だろう。今更103のレベルに合わせるのは。
問題は103低運を出すのかどうか。
101のレベルで出されても、現行103と並べたり混結したら違和感アリアリになりそう・・・
かといって現行103をリニュされても、今あるのを置き換える気力はナイ・・・
789名無しでGO!:2005/12/18(日) 20:31:59 ID:0GNPctMt0
101系は南武支線2連が( ゚д゚)ホスィ・・・

流石にAU712つけろというのは酷だと思うので
非冷房でいいでつ
790名無しでGO!:2005/12/18(日) 20:32:09 ID:cWvbtmhS0
数が足らなくて手に入らないよりは余ってる方が全然まし>58セット
791名無しでGO!:2005/12/18(日) 20:36:37 ID:0GNPctMt0
>>790
そうなんだろうが
最近の厨は売り切れないと気が済まないからw
792名無しでGO!:2005/12/18(日) 20:40:30 ID:/ywAstXS0
今日やっとゴハチ引取ってきた。
付属のHMがやけにでかいと思ったら、これゴナナのデッキ用だったんだね。
写真を見てて気が付いた。
793名無しでGO!:2005/12/18(日) 21:03:47 ID:WyCe7Qr4O
>>792
初期はデカイのも付けてたからねえ
794名無しでGO!:2005/12/18(日) 21:05:17 ID:hKeACyfE0
>>786
まあ、趣味だから粗探しも製品化したメーカへの愛情だったら許されるかな。

75年の101系の配置を調べてみた。(78年配置表持ってないのでスマヌ)

カナリア合計624両>ツヌ:336両(最多配置)、ナハ:48両、カノ:240両

ブルー>ウラ:50両(クハ101配置なし)

オレンジ合計706両>ミツ:69両(クハ101配置なし)、ムコ:242両(800番台配置あり)、トタ:249両(1000番台配置あり)、
ヨト:48両(クハ100,101配置なし)モリ:98両

ウグイス>オト:80両(クハ100,101配置なし)

101系って1460両もいたのか!
795名無しでGO!:2005/12/18(日) 21:08:36 ID:9attFVqo0
だね
幼稚園の時は103系の方が新車で珍しかったしね
796名無しでGO!:2005/12/18(日) 21:11:16 ID:pBnVnFgt0
101、ロリ目だな...他が良いだけに勿体無い。
銀河のパーツでも付けるか。

テールは内バメみたいだな、あの出っ張りの控えめ具合から察するに。

イラネスプリング機能のせいで腰高なんだろうし。
103と繋げて、裾が103より高かったら流石に怒るぞ。


では、富スレに101キボンヌしてきます。
797名無しでGO!:2005/12/18(日) 21:15:05 ID:9attFVqo0
武蔵野線なんて101系しかなかった
総武線と南武線 中央線に多かった記憶がある
798名無しでGO!:2005/12/18(日) 21:16:44 ID:9attFVqo0
冬は隙間風で寒いしぼろっちくてあまり好きじゃなかった
朝は京成の赤電のように地獄のように寒かった
扉が最後にダダンッって跳ね返って閉まっていたな
799名無しでGO!:2005/12/18(日) 21:26:11 ID:7Srg7M4+0
EF58は昨年からのリリースラッシュが一段落したな
今度の予定品発表でどんなバリエーションがでるのか楽しみ

去年から今年にかけてすごい増殖したなぁ
122、150、172号機キボンヌ
800名無しでGO!:2005/12/18(日) 21:34:15 ID:knkYLiuPO
>>799
そこで58現役動態保存機4両セットですよ

…ロクイチ既に持ってるからダブってイラネになる悪寒orz
801名無しでGO!:2005/12/18(日) 21:35:05 ID:TxSSdl/m0
101系か103系で、冷房、非冷房車混結セット
冷房車にはドア部に「冷房車シール」を再現
なんてのもマイクロエースから出そうな予感。
冷房車シールってどんなデザインだったかな?
802名無しでGO!:2005/12/18(日) 21:36:46 ID:7Srg7M4+0
>>800
俺も61、157はかぶる・・・

ってか、そんなことはしないだろう。
大窓茶と上越青だけ持ってないんだよね。再販キボン
803名無しでGO!:2005/12/18(日) 21:38:24 ID:9attFVqo0
なんかそんなのあったね

804名無しでGO!:2005/12/18(日) 21:39:51 ID:WyCe7Qr4O
>>800
そこで89・93・150・122のセットなら旧一般色・青大将・一般色も入ってウマーかな?
805名無しでGO!:2005/12/18(日) 21:40:46 ID:WyCe7Qr4O
>>801
爺のステッカーでいいやん
806名無しでGO!:2005/12/18(日) 21:42:54 ID:TxSSdl/m0
>>805
完成品が出ることに意義がある。

>>800
初回特典 鉄道ラーメン所有の44号機前頭部
807名無しでGO!:2005/12/18(日) 22:20:41 ID:RT3mFkbw0
101の豚鼻ライト…絶対後で製品化&assyばら売りが出ると見た
何時になるのかが分からないのが加糖クォリティーだがな;;
808名無しでGO!:2005/12/18(日) 22:29:47 ID:3T1Df7F70
去年の今頃は、カタログ祭りで盛り上がっていたのだが、
C62リニュとかC59はその後どうなったのだろうか・・・
あれから1年・・・
809名無しでGO!:2005/12/18(日) 22:31:30 ID:7Srg7M4+0
>>808
散々ガイシュツだがカタログは今後3年ほどで製品化する物が載っている
まだ1〜2年程あるわけだ。過渡は寝て待て
810名無しでGO!:2005/12/18(日) 22:34:39 ID:FOYRr/260
次のカタログで何が消えるか・・・を予想するのが好きな俺。
811名無しでGO!:2005/12/18(日) 22:44:10 ID:Vdde/EYW0
ED73とキハ30マダー?
812名無しでGO!:2005/12/18(日) 23:24:32 ID:7pkIpGGX0
SLは過渡の妄想だと思う
まず出ないだろ
813名無しでGO!:2005/12/18(日) 23:26:06 ID:5RIFXYte0
>>799
122はあぼんするから3両セットだな。
814名無しでGO!:2005/12/18(日) 23:28:24 ID:oMe5k70W0
>>794
101系は1535両製造
廃車開始は78年度(事故を除く)。若干103系化されたとは言え70両近い差はなんだ?
815名無しでGO!:2005/12/18(日) 23:28:25 ID:BDN3gCLc0
>>812は自分自身の妄想だと思う
まず厨房だろ
816名無しでGO!:2005/12/18(日) 23:36:11 ID:MzIw5bXL0
>>794
イケにも赤羽線用でなかったか?
817名無しでGO!:2005/12/18(日) 23:38:36 ID:WyCe7Qr4O
>>808
20ウン年待ち続けてる漏れがきましたよ。
今は昔みたいな空手形はうたないだろ
818名無しでGO!:2005/12/18(日) 23:39:12 ID:7pkIpGGX0
>>815
はあ?
厨房はてめえだろ
D51が新発売の時の関水時代からの過渡ファンだよ
そのときから何度発売とアナウンスしたことか
30年だよ
出すまでは信じられんな
819名無しでGO!:2005/12/18(日) 23:44:13 ID:NDjaBW5F0
トラフガーダーマダー?
820名無しでGO!:2005/12/18(日) 23:48:28 ID:BDN3gCLc0
>>818
だから自分自身の妄想。
信じたくなければ信じなければいい。何も禁止していない。
821名無しでGO!:2005/12/18(日) 23:48:43 ID:yttfwEwF0
流れブッた斬るけど、ゴハティのサス機構を見てみた。
集電板のプレス型を変えただけで、今までの寸法のアソビを利用してんのな。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/328.jpg
822名無しでGO!:2005/12/18(日) 23:50:12 ID:OrgJz54/0
>>786
さらにED75のような何かでしかなかったために、自ら闇に葬ったソニーマイクロ(ry…
823名無しでGO!:2005/12/18(日) 23:52:07 ID:WyCe7Qr4O
>>821
逆に集電板手に入れば既存の釜に流用できるかな?
今後はこれがデフォか
824名無しでGO!:2005/12/19(月) 00:01:00 ID:Ajz4mI6o0
>>820
わざわざ煽るなよ…。
信じたところで出ないもんは出ないし、
信じなかったところで出るもんは出る。
825名無しでGO!:2005/12/19(月) 00:02:30 ID:PCapMyAd0
どうしたKATO信者ども、書かないのか?

逝くぞホビセン、未だに護国寺から道に迷うぞ。

826名無しでGO!:2005/12/19(月) 00:25:15 ID:H5nz9ch00
RF1984-9「101系ものがたり」を見て思った。

101系のヘッドライトって運転台窓上にある取っ手より上にあるんよ。
でも写真ではヘッドライトが取っ手のラインより下まで来てるような感じに見える。
CADの絵も何だか微妙だなぁ。

うーむ・・・錯覚だと思いたい。序WEBの写真で良く見えたように。
827名無しでGO!:2005/12/19(月) 00:37:41 ID:GuGhKr7f0
101系はEF64-0・183-0系と同一人物の設計って事で宜しい?
過渡に一人だけいるハズレ担当とでも言うか
828名無しでGO!:2005/12/19(月) 00:41:21 ID:Q7SuEH8t0
>>826見て気になったので、序鉄道部、もう一度見に行ってみた。

今見ると、……たしかにあれもロリ目だった。
けど、あれ見たときには誰も何も言わなかった。つまり、あの程度の
大きさになると気にならないんじゃないか?という感じがする。
もう、あとは現品を手にとって考えるしかないんじゃないかな?
本山配布御影は、画像のサイズ自体もちょっと大きすぎて、余計気になるんじゃないか
と思ってみたりもする。点灯状態であることも、無関係ではないだろう。
でも、序Webがあの感じということは、それほど悪いもんではないと思うよ。
829名無しでGO!:2005/12/19(月) 00:41:29 ID:NHlUpdTx0
>>775
DF50は、逆に窓の天地が狭い印象
830名無しでGO!:2005/12/19(月) 00:45:34 ID:KYsQjlUiO
まぁ、過渡車の顔が微妙なのは今に始まったことじゃないし。面長気味が多いかな。角顔313なんかも‥
でも走りがいいし安いから、いいんじゃん。
831名無しでGO!:2005/12/19(月) 01:04:22 ID:8ouw2g+i0
101系南武支線色出ないかな・・・。
ただ、冷改されたタイプをわざわざ新規で金型を起こすとは考えにくいから、
非冷房+原型ライト仕様で出そう。
その間にウイソ101系南武支線を冷改+配管工事をします。
832794:2005/12/19(月) 01:17:53 ID:BK1ySjpC0
>>816
指摘サンクス!イケの40両が抜けていたyo。
833名無しでGO!:2005/12/19(月) 01:29:14 ID:x9Orh1neO
>>822
あれはED75にすら見えない…
834名無しでGO!:2005/12/19(月) 07:57:53 ID:myPClxGf0
まぁ、113系も中目だしな
蟻より出来が良いのなら良いんでないかい?
835名無しでGO!:2005/12/19(月) 08:18:04 ID:qMjLYXUy0
安力卜一悪力卜一(w
836名無しでGO!:2005/12/19(月) 08:22:06 ID:jl1aCA8TO
蟻がネタを考え
富が車体を設計し
過渡が動力回りを整形すれば最強?
837名無しでGO!:2005/12/19(月) 08:38:06 ID:UChpx1nLO
蟻は塗装も担当していただきたい
838名無しでGO!:2005/12/19(月) 08:42:30 ID:SrjjfiSM0
>>831
出すならついでに205系南武支線色もきぼんぬ
ただ、非冷房101と205系では時代が合わないけどw
839名無しでGO!:2005/12/19(月) 09:49:50 ID:8TfcFzvGO
>>838
南武線、時代を超えて完璧にしたいなら103と異教73 209 も欲しいところ
後は興味と金と異教209の入手困難度の克服
205南武線も2種類発売きぼんぬ ヤテ改 生え抜き
840名無しでGO!:2005/12/19(月) 10:14:29 ID:Y5JWvibZ0
>>830
221系もかなり面長っす。
実車はもっとぽっちゃりしとる…
841名無しでGO!:2005/12/19(月) 10:29:06 ID:fyX6aoEuO
>>825
そのフレーズ懐かしいな。
842名無しでGO!:2005/12/19(月) 11:16:04 ID:SrjjfiSM0
>>839
南武209
今年一回、2割引きの新品見たし
先月辺りにぽぽたんで中古がごく普通の値段で売られてるの見たぽ

探せば普通に買えそうですぞ
八高209のようなボッタ栗値段じゃなくても買える
俺は守備範囲外なのでスルーしているが

スレ違いスマソ
843名無しでGO!:2005/12/19(月) 11:28:00 ID:4kkI4ApaO
昔は一時間に一本だった武蔵野線の101系6両が懐かしス…デカデカと府中、肩身が狭そうに本町の手巻き布幕やったなぁ
844名無しでGO!:2005/12/19(月) 11:37:17 ID:SrjjfiSM0
>>814
101系に限らず
国鉄新性能電車一期生の寿命は短かったな
101系・153系・151系(161・181含む)・111系・401系・451系・421系・481系・483系

しかし2期生の103・113・115・165・183・485・403・415は結構長生きした感がある
1期生での欠点を克服したのと(モーター出力や抑速・周波数対応)
設計が良くも悪くも安定していて頑丈になったのではないかな?
あとは国鉄末期は極度の財政難に悩まされていたから
特別保全工事をはじめとする延命工事が一般化したのも大きい気がする
845名無しでGO!:2005/12/19(月) 11:49:43 ID:MdpkNwih0
>>844
をいをい一期生に471系が抜けてるよ。
しかもまだ現役だし・・・。
(って言ってもモーター替わってるからオリジナルでないけど。)
846名無しでGO!:2005/12/19(月) 11:58:24 ID:7driReBX0
>>844
星晃翁の回顧録とか読むとわかるけど
新性能1期生は、車体構造面でナハ10系の軽量化技術をそのまま
転用したものだから、腐食対策にも限界があった。

末期の153とか157なんか、ドアや車体裾がぼろぼろになって
穴開いたのが平気で走ってたからな。
847名無しでGO!:2005/12/19(月) 11:58:46 ID:EgToI1Pq0
>>827
あのデキででハズレなの?w
101系特快見なれた人間なら、そんなに印象が違うと大騒ぎするわけないんだがな…
848名無しでGO!:2005/12/19(月) 13:06:42 ID:Q7SuEH8t0
ライトのサイズでこれだけ騒げる人は、捜せばどっかに必ずエラーか
印象把握の致命的ミスがある蟻の製品とか、サイズの違う過渡の旧製品とかって、
ひとぉーっつも購入してないんでしょうね? ね?ね?
849名無しでGO!:2005/12/19(月) 15:02:43 ID:B3rlPucd0
今回の101のライトはちょっと大き過ぎるだろ。
まあ実車を見たことのない厨房にはどうでもいいことかも知れんがな。
850名無しでGO!:2005/12/19(月) 15:11:42 ID:7driReBX0
餓鬼のころ普通に中央・総武線で利用していた世代だが、
近郊型の中目に比べればまったく問題にならないレベルに感じられるがなあ
851名無しでGO!:2005/12/19(月) 15:37:46 ID:ol4XdPzL0
つーか、ロリ目にせよ、美術のデッサンとおなじで、
あれだけ印象を左右するパーツがスケール通りだと、
Nのスケールじゃモデファイしないと普通に破綻しますよ。

101のデッサン取りは秀逸だと思いますが。

完全な意味でスケールを求めるならガレキに走るしかないと思われます。
852名無しでGO!:2005/12/19(月) 15:42:12 ID:GuGhKr7f0
>>847
両方出てきた時はここでボコボコに叩かれたのを知らんの?
183-0は角張りすぎ、EF64-0は「馬面」と

>>850
って20年前の製品を最新作の引き合いに出すのはどうかと・・・
RF84-10月号が101系特集で、その号に過渡113系が広告で載っていたりするw

853名無しでGO!:2005/12/19(月) 15:42:23 ID:KGf8mVdOO
過渡さん。
今後はむやみに『的確に再現』という言葉を
使わないでください。
期待した分かなり萎えますので、そこんとこおながいしまつ。
854名無しでGO!:2005/12/19(月) 15:42:38 ID:DnjefJ0i0
まぁ、判断は買ってからにしようや。
855昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/12/19(月) 15:50:22 ID:Azk+FuD/0
>>825
右折1回、左折2回で行けるが。
856名無しでGO!:2005/12/19(月) 15:51:15 ID:DnjefJ0i0
>>852
64は知らんが183はそんなに叩かれてなかったと思うぞ。
試作品が出た時ちょっと騒がれたけど、発売されてからは顔より寧ろドアコック蓋について言及している人の方が多かった。
857名無しでGO!:2005/12/19(月) 16:34:46 ID:Q7SuEH8t0
おまいら、もういっぺんこの画像で見てみろ。
確かにデカい事はデカいし、それじゃ嫌だというヤシがいる事も理解はする。
が、それほど大騒ぎしなくちゃいけないレベルの問題なのかどうか。
おれは>>851氏にほぼ同じ。

序Webリポート
ttp://joshintrain.tblog.jp/?month=200511
858名無しでGO!:2005/12/19(月) 17:08:36 ID:8VwqwAeq0
>>853
大辞林 第二版 (三省堂)

てきかく 【的確/適確】<
(形動)[文]ナリ

〔「てっかく」とも〕肝要な点を確実にとらえているさま。確かなさま。
「―な判断」「―な指示」「要点を―に示す」

つまり、実物通りではなくても
実車のイメージがとらえられていればおkってことでFA

実際アップ写真がでるまでロリだなんてほとんど気づかなかったわけだし
いいんじゃねーの?
859名無しでGO!:2005/12/19(月) 17:39:44 ID:EgToI1Pq0
>>852
あのデキって101系のことだよ?
183やEF64の話は知らないな。2chとか読んでなかったし。

>>857
そうそう。「ちょっとでかいかも」程度の言い方なら、別に人それぞれだよねって思う。
自分のイメージってあるからね。
でもハズレとかダメとか言われると、ライトひとつでダメになっちゃうのかと突っ込みたくなるw
ま、おいらは2編成逝きますが。
860名無しでGO!:2005/12/19(月) 18:16:28 ID:ol4XdPzL0
「ロリ目はイクない」とか「目玉でかすぎ」とか、聞いちゃうと、
「そうかもしんない」と、なっちゃうのが人のサガ。

やっぱり、己のなかにガイドラインとしての造形センスと趣味嗜好は持ち合わせたほうがいいのかな。と、思います。
基本的にマンセーよりアンチの方がレス延ばすのもお忘れなく。
861名無しでGO!:2005/12/19(月) 18:22:27 ID:ejo43pjn0
複線プレートヤードセットって企画倒れでつか?
862名無しでGO!:2005/12/19(月) 18:26:54 ID:NQgJCVQ+O
>>861
過渡は寝て待て

てか規格化されたヤードなんてたいして期待はしてない。



101はライトリムが太すぎなんでしょ?
ライトレンズ自体は言われてるほどデカイ気はしないが…


863名無しでGO!:2005/12/19(月) 18:35:32 ID:7BUZ2uMlO
>>861-862
懐かしいな複線プレートヤード
むしろヤードというより横につなげて複々線化できる複線プレート線路がホスィ
あと複線プレートホームの島式ホーム版とか
864名無しでGO!:2005/12/19(月) 18:41:48 ID:ejo43pjn0
新仕様C62が早くで出てほしー
ヽ(`Д´)ノ ほしー!!
865名無しでGO!:2005/12/19(月) 18:47:57 ID:g2EZViDe0
漏れは101は、ロリ杉だと思います。でも、見慣れてしまえば、そんなに気にならなくなるかもとも思いますが。
他教のDD51の寄り目も話題にならなくなったし
866名無しでGO!:2005/12/19(月) 18:48:03 ID:NQgJCVQ+O
島式ホームプレートいいな

てかさぁ、対向式もいいけど、今時屋根なしのホームとかどこの田舎だよ

あとカーブ緩くしろ
現代の家庭事情を考慮してだかなんかしらんがカーブを2種類くらい販売しろや
お手軽すぎるんだな
867名無しでGO!:2005/12/19(月) 18:52:46 ID:ejo43pjn0
過渡のカーブって一種類だけでしたっけ??
868名無しでGO!:2005/12/19(月) 18:56:39 ID:qPj19c9Z0
>>865
あんた異教のDD51がいまでもより目だと信じているのかい?
あれが正解と判明したので話題にならなくなったんだよ
それが証拠に今度のリニュDD51もより目だろうが
そんな事言っていると儲者としても恥かしいぞ
869名無しでGO!:2005/12/19(月) 18:56:57 ID:ywM3MPhZ0
複線プレートのことだろ。
870名無しでGO!:2005/12/19(月) 18:57:46 ID:qPj19c9Z0
↑者は余分でした
871名無しでGO!:2005/12/19(月) 19:03:54 ID:zNOT9HWQO
>>866
田舎じゃまだまだ屋根の短いホームもデフォですが何か?
872名無しでGO!:2005/12/19(月) 19:34:10 ID:5pHiVGrM0
田舎でなくとも屋根なし駅はあるぞ。
873名無しでGO!:2005/12/19(月) 19:36:36 ID:oK63RYK60
101は、まだHPの写真1枚だけだからな・・・
いつも写真の撮り方下手杉だし
874名無しでGO!:2005/12/19(月) 19:44:25 ID:gThL+k4B0
>>866
複線プレートは漏れも語りたいことがあるが、

KATOユニトラック信者集会
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119820446/l50

ってスレがあるようなんで、誘導しておく。こちらで語ろうか。
875名無しでGO!:2005/12/19(月) 19:54:33 ID:Lkoaw/U80
個人的には
R282の内側に入るような
道路用のプレートを出してほしい
876名無しでGO!:2005/12/19(月) 20:15:23 ID:o7x1Noxz0
>>865
おいおい....
あれは、過渡の旧DD51がロンパリなだけだろ。
877名無しでGO!:2005/12/19(月) 20:20:23 ID:DnjefJ0i0
>>876
それだけ旧51が似ていたって事だな。
878名無しでGO!:2005/12/19(月) 20:38:13 ID:Ks94KwYe0
101が嫌なら買わなきゃいいじゃん
その分欲しい人に渡って過当も購入者も(゚д゚)ウマーだと思うけどな
879名無しでGO!:2005/12/19(月) 20:56:22 ID:irBeMgySO
101は腰高感皆無!
刺すションベン機構が付いてると思えない。
ソースは今月発売の各誌。
すばらしいプロポーションだ。

なんでキハ82や485で出来なかったのか、悔やまれる。
880蟻シンパ:2005/12/19(月) 21:14:17 ID:2vPilPqD0
ロリ目叩かれるのは蟻を叩いた自業自得だが、果糖が本気で対抗してロリったんなら、ある意味尊敬するけどな(w

確かに蟻の101は逆にライト小さすぎだし、まあそれぞれ切磋琢磨しようや
881名無しでGO!:2005/12/19(月) 21:16:33 ID:7Fxb5/Kw0
デカい!
誰がなんと言おうがデカい・・・
882名無しでGO!:2005/12/19(月) 21:22:54 ID:K2FlMMuN0
ロリ目以前にテールの位置は誰も気にならないのか・・・

新103と同じ過ちを繰り返してる気がしてならないのだが。
883名無しでGO!:2005/12/19(月) 21:39:53 ID:TKu79Pr70
多少変だろうが炉利だろうが欲しいものが出るというだけでいいジャマイカ・・・
漏れはDD51団地以降は他メーカーも含めてタラコ色キハ20しか欲しいもの無いんだよorz
884名無しでGO!:2005/12/19(月) 21:47:12 ID:XUS3JK2k0
EF64-0は今でも似ていない、酷いと思う。
異様に平ぺったい顔がなんか違和感あるんだろうな。
885名無しでGO!:2005/12/19(月) 21:59:33 ID:2teqJybq0
武蔵野線の新秋津に101がありますよ。
886名無しでGO!:2005/12/19(月) 22:29:47 ID:A73rdNQ/0
101に全く興味の無い俺から言わせてもらっても、
顔違うわな。
確かに写真一枚で判断するのはいかんのだろうが。
887名無しでGO!:2005/12/19(月) 22:33:50 ID:d0zxgFU50
>>884
ぱっと見EF63にみえるんだなぁ
888名無しでGO!:2005/12/19(月) 22:37:16 ID:TizDkukV0
これが1/1の模型だったら明らかに違うだろうな。
1/150なんだからモノ見てからにしたら?
全部実寸に近いもの作ったら見た印象と違って
かえって変になるものもある。

田宮のF1以外の車のプラモなんて
実寸の正確なスケール化なんてものさしだけで見たら
みんなポリバケツ。w

889名無しでGO!:2005/12/19(月) 22:37:34 ID:EgToI1Pq0
>>886
つ眼科
890名無しでGO!:2005/12/19(月) 22:38:36 ID:DlLWTrQj0
タミヤのプラモのデフォルメもハセガワのプラモのデフォルメも全部喧嘩の原因になってる
891名無しでGO!:2005/12/19(月) 22:39:30 ID:TizDkukV0
だからといって64や183−0もイイ!なんて思ってないよ。
モノ買ってよく見たからね。orz
892名無しでGO!:2005/12/19(月) 22:44:14 ID:Bo0YD9AP0
ゴハチ今日到着
でもうちの客貨車はアーノルドなのだよ
とりあえず単機で走らせるしかねえのか
皆の衆はどうしているの?
893名無しでGO!:2005/12/19(月) 22:46:05 ID:RdQ50mHb0
昔の人は連結器を一日で全部取り替えた。
894名無しでGO!:2005/12/19(月) 22:53:00 ID:ExhcLCd40
>>892
この機会に過渡カプを採用汁
895名無しでGO!:2005/12/19(月) 22:54:39 ID:8TfcFzvGO
むしろ101のしおれた感じのオレンジを表現して欲しい気がする…
比較写真と色の印象がかなり違うのがね…
あの頃のオレンジは今の201の色とは相当違うようだ。もっとも本物昔と今では使っている塗料が違うから当然か…
896名無しでGO!:2005/12/19(月) 23:00:20 ID:TSkCk8Lr0
>>885
マヅレスすると、103改造の105系
そいとも、元101だたクモヤ145の事?
897名無しでGO!:2005/12/19(月) 23:03:46 ID:GuGhKr7f0
>>893
ワロスw

>>892
過渡カプNをパチパチ組んでると楽しくなってくるよ
>>893に倣えば昔の人のエラさがちょっとは認識出来ていいかも
898名無しでGO!:2005/12/19(月) 23:24:23 ID:zNOT9HWQO
>>890
砲塔の平たいティガーTとか実物よりカッコイイT34とかな
離乳前の重巡 最上なんて航空甲板デタラメのポリバだったし
899名無しでGO!:2005/12/19(月) 23:44:06 ID:rmIugwnQ0
>>892
適当な客車を控車にすればいい。
漏れはオユ10とオハネフ12とスハフ42とナハフ20の片側だけ過渡カプにした。
他に引かせるときは最後方に持っていけばOK(オユ10だけそうはいかんが)
900名無しでGO!:2005/12/19(月) 23:48:04 ID:MFDbVEfQO
さあ、あと今年は残すところ100レス
となりました。
901名無しでGO!:2005/12/19(月) 23:49:54 ID:XjALWsjB0
>>879
101はキハ82や485と違って車高が低いからね
実は腰高と我々が思うほどオーバースケールじゃなかったりする

まあ、盲信者なんで183−0は全然問題ないし、EF64もスカートが長いだけかなって
思ってスカートの下部を削って対処しちゃいましたよ
902名無しでGO!:2005/12/20(火) 00:15:25 ID:gtMvteKY0
>>837
ベンチレーターを水色にしますが、よろしいですね?

マイ糞ワラビ

>>852
183-0に関しては、手にした人が徐々にデフォルメ肯定派に回った希ガス。

>>876
ロンパリってのは、ウーパーなのじゃなくてガチャ目のことだろ。
903名無しでGO!:2005/12/20(火) 00:27:14 ID:Gw3LzFOl0
>>892
過渡カプNトアーノルドノ控エ車ヲ作ルト
イイアルヨ
904名無しでGO!:2005/12/20(火) 00:44:05 ID:olHudL9r0
>>899がすでに同じ事言ってる罠w
905名無しでGO!:2005/12/20(火) 01:08:33 ID:JyNUeWji0
>>892
て言うかアーノルドぐらい台数分付けとけって言いたいよね。
906名無しでGO!:2005/12/20(火) 01:42:37 ID:4uv744hE0
>>892
過渡富蟻藻の客車
全部過渡カプ化してる
安いし使いやすいのがいい
加工ナシで各車に搭載できてウマー
907名無しでGO!:2005/12/20(火) 02:00:48 ID:cPy1QZ+v0
そんな非礼房なんか無視しろや
908名無しでGO!:2005/12/20(火) 05:35:30 ID:uvfJiSZd0
>>892
漏れは113グレー台車や半休6300、165東海もそうだったかな?の過渡カプ化で余ったアーノルドを使う予定
909名無しでGO!:2005/12/20(火) 07:20:09 ID:GTuSbXIzO
そこで、SHINKYOのカプラーです。

過渡カプともTNとも連結できるスグレモノ。

私は電源車にはこいつをつけている。富カマでも過渡カマでも自由に選べるよ。
910名無しでGO!:2005/12/20(火) 08:33:01 ID:zNnHPcyl0
SHINKYOどこで手に入るの?通販?
911名無しでGO!:2005/12/20(火) 08:37:21 ID:VLUhSFTS0
>>901
その誰でも判るようなことをてめえの都合で勝手に変えてしまうセンスが最低つか→スカートな…
なにかと共用でもないのに

簡単な工作だが気を使うのは事実だし、これさえできないヤツいるだろうしよ






ま、ちゃんと加工して富の64に付けたらカッコ良くなったんで、ありがとうございます
912名無しでGO!:2005/12/20(火) 09:45:13 ID:AeuCjCEy0
>>911
もうちょい分かりやすく書いてくれ。
913名無しでGO!:2005/12/20(火) 10:09:17 ID:eFgdlRrr0
過渡の64のスカートが長すぎる、
過渡の中の人の主観でデフォルメするな、って事だと思われ
914名無しでGO!:2005/12/20(火) 11:50:12 ID:C4fkJK0n0
>>911
スカートの前にEF64 0番台はお顔が似てないのだが
915名無しでGO!:2005/12/20(火) 12:05:21 ID:4uv744hE0
そんな貴方に

つ蟻64・富64
916名無しでGO!:2005/12/20(火) 12:06:33 ID:hwVlrEBh0
来年も気動車派にはラッキーな年になりそうだ。ぐへへへ・・・
917名無しでGO!:2005/12/20(火) 12:58:58 ID:C9Lfd+W+0
>>914
スカートが長くてかなり面長な印象
短ければ全然違うでしょ。お顔も確かに微妙だが、スカート長すぎなイメージが強い
918名無しでGO!:2005/12/20(火) 13:00:38 ID:C4fkJK0n0
過渡も横から眺めている分には最高に良いんだけどね
そんでもって富64ならまだ充分いけるが蟻は・・・
919名無しでGO!:2005/12/20(火) 13:27:05 ID:olHudL9r0
過渡64は、面長と言うより、ツララ切りから上のおでこ部分が深過ぎる。
ED75か何かの寸法と同じだと思ったのか、製作上の事情か。

が、いくらその辺が正しいとしても、ライトのツララ切り形状ががまるで
ダメで、何だか防空頭巾か座布団を被ったような蟻のヤツなんて、全然
買う気にならん。富のも、窓周りを中心に、表現が古すぎる。
おれは過渡で十分だよ。
920名無しでGO!:2005/12/20(火) 13:29:25 ID:n1JDyqio0
>>913
賛楠

>>914
角張っててロクサンのような印象を受けるんだ
921名無しでGO!:2005/12/20(火) 14:07:56 ID:Gs9muR0e0
一番印象掴んでるのは過渡だな>64
922名無しでGO!:2005/12/20(火) 14:26:20 ID:8bmGQP0PO
今日は発売のイカロスNで、過渡富の485盆を比較してる。
過渡さんの車高、思ったより高いのね。
サスペンションって意味あんのか?
923名無しでGO!:2005/12/20(火) 14:38:39 ID:7IXFoTPQO
>>922
集電を安定させてDCCを良好に機能させるという面もあるそうな>サスペンション
924名無しでGO!:2005/12/20(火) 14:47:36 ID:BIGcfTRZ0
実際
サス非導入車はライトのちらつきが出やすいが
導入車はLEDでも安定して光ってくれる

富のバネ方式のよさの手法を取り入れて改良導入した感じ
俺は素直に歓迎している

あと腰高と言ってるが
もともと過渡は富より腰高なのでサス導入でそこまで変化したようには思えない
車高が揃っていれば模型としての見栄えはする

なかなかそろえることが出来ない某社よりはイイと思うが
その某社の腰の高さの乱れすらあまり気にならない俺の発言に説得力はない(蕨
流石にクハの前後で高さ違うときは修正するけど・・・w
925名無しでGO!:2005/12/20(火) 14:48:41 ID:o5Y5jyO40
>>909
漏れもシンキョーカプラーを知ってからは使いまくってる。
見栄えも過渡カプラーよりいいし。

>>910
Nゲージカプラースレッドその1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117127287/l50
926名無しでGO!:2005/12/20(火) 15:20:52 ID:XLO6wPra0
そこで過当の485をシャコタン改造の生贄にしてしまった漏れが来ましたよ。このスレの初めじゃ
見事にスルーされたがw

ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1135059387.jpg

台車側の集電用突起を削っただけで、とりあえずまだ先頭車だけだが、テストランしてみた限り
では特にチラついたりはしない。しかしさすがに電動車に手を付けるのは怖いな(^_^;
927名無しでGO!:2005/12/20(火) 16:26:40 ID:zuITlj/Y0
えぇ…
結局買いますとも101を
儲だもの

カナリアも出してね。
928名無しでGO!:2005/12/20(火) 17:18:26 ID:SUx/n8NZ0
白鷺ビスタ
929名無しでGO!:2005/12/20(火) 17:19:45 ID:SUx/n8NZ0
>>505
↑はその中の二つが会議で争った結果
930名無しでGO!:2005/12/20(火) 18:04:49 ID:eFgdlRrr0
>>926
乙だが、元々485ってそう腰が低い印象がないから製品のままでも自然に見えるな
むしろ富の485が低重心過ぎる印象

流石に151や181がこのままの車高だったら問題だが
931名無しでGO!:2005/12/20(火) 18:44:36 ID:XLO6wPra0
>>930
まぁ漏れの場合、ボルスタアンカ受け(?)と車体の間が実車に比べても離れすぎてるように見えたんで、削ってみたって感じ。
今のうちなら失敗しても台車をアッシーで交換できるしね。

まぁ静止状態でじっくり見れば「ああ、確かにちょっと違うね」ていどのもんですよorz
932名無しでGO!:2005/12/20(火) 19:13:32 ID:1HLPye8g0
>>930
厨必死だな(w
事実を認めろや
933名無しでGO!:2005/12/20(火) 19:24:21 ID:XTqf+JJZ0
24系銀帯のリニューアルはもう販売してるんでしょうか?(Nです)
934名無しでGO!:2005/12/20(火) 19:37:16 ID:2xi57jOk0
それよりも207系2000番台の発売まだ〜。実車のほうは新色になったんだしそろそろ
出してもいい頃だと思うのだが。
935名無しでGO!:2005/12/20(火) 19:42:25 ID:+Yfk73IF0
>>934
どうだろうね。来年以降かな?
しかしメーカーもJRも過敏に反応し過ぎだね。
模型の発売延期はある程度仕方無いかもしれないけど、
あまり伸ばすって言うのもね。
JR西も福知山線経由の蟹ツアー列車減らしたり。
誰もそんな事望んでいる訳では無いと思う。

新色のやつは来年夏くらいには出して欲しいね。
936名無しでGO!:2005/12/20(火) 19:50:38 ID:/KKrTVxhO
>>935
世の中の人はとっくに忘れてるしね。
マスゴミと当事者がまだ時々騒いでるだけ。
所詮どんなデカイ事故や事件でも他人はそんなもんさ
937名無しでGO!:2005/12/20(火) 19:56:23 ID:4yVZHZQT0
つーかいまだにややこしい207系を新色でやるより
321系のほうが新型だし富もやってないし出しやすそう
そして蟻からは空気を読まず
4連新色+3連旧色の新塗装移行時の編成を再現で発売
938名無しでGO!:2005/12/20(火) 20:01:33 ID:Ahf//BzL0
>>933
まだですよ〜(=゜ω゜)ノ
939名無しでGO!:2005/12/20(火) 20:08:06 ID:eFgdlRrr0
>>932
485が181より車高が高いという周知の「事実」を言ったまでだが?
940名無しでGO!:2005/12/20(火) 20:17:45 ID:8duVO+lVO
確かに今更207ー2000を出すより321を出す方が賢明だわな。
富がいずれ207ー1000新色やるだろうし。
941名無しでGO!:2005/12/20(火) 20:54:43 ID:7IXFoTPQO
しかし下手すると321で加藤・富バッティングしてもおかしくなさそう。

そして蟻は幻の青帯321で蟻塚を…
942名無しでGO!:2005/12/20(火) 20:56:17 ID:y+TcjQoL0
>>938

いつもお前に言いたいが お前ははウザくないが顔文字がウザい。

やるならきちんとした(=゚ω゚)ノ でやれ。
943名無しでGO!:2005/12/20(火) 21:28:45 ID:asjEyxh8O
そろそろ今年最後のキボンヌ祭りなわけで…
944名無しでGO!:2005/12/20(火) 21:30:29 ID:NORRkdA40
(>Д<)ゝ”了解!
945名無しでGO!:2005/12/20(火) 21:38:17 ID:Kme8FIny0
>>943-944


   キ  ボ  ン  ヌ  は  次  ス  レ  が  た  っ  て  か  ら  な
946名無しでGO!:2005/12/20(火) 21:40:25 ID:NGKDE5qy0
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A3%B5%A3%B8%A1%A1%BB%EE%B8%B3&auccat=2084036324&alocale=0jp&acc=jp

発売間もない物が、これだけ大量に出品されるのは何の意味があるの?
落札価格を見ても、別に儲かっているわけでもないし。
947名無しでGO!:2005/12/20(火) 21:52:00 ID:i5IgSS3wO
ところで季刊Nでチ○○レールセンターの予約受け付け中でDD51北千住ってあるけど、過渡はつくるの?
948名無しでGO!:2005/12/20(火) 21:53:40 ID:QDmSy48T0
2レス程早漏ですが、次スレです。

[ェェェェェ] KATO信者の会 Part85 [ェェェェェ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1135083009/
949名無しでGO!:2005/12/20(火) 21:53:51 ID:YFCrtobH0
>>946
沢山出回ったから、当てが外れただけだろ。
950名無しでGO!:2005/12/20(火) 21:55:32 ID:ZU2MGYwy0
>>948
乙!
過渡クオリティの14系500番台きぼんぬ
ポリバケツイラネ
951名無しでGO!:2005/12/20(火) 21:58:36 ID:HK76nXzo0
EF61きぼんぬ
952名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:00:44 ID:LRbsjitb0
四国N2000振り子つきできぼんぬ!
953名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:01:47 ID:cff1uSYs0
小田急SE・SSE
京王5000
北斗星リニュ
キヴォンヌ
954名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:02:35 ID:FCmhDAeH0
EF58-122,EF58-150キボンヌ
955名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:02:38 ID:/2Cany4H0
マリンライナー5000/223-5000キボン
956名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:03:08 ID:Z5ITXnyA0
スーパーはくとHOT7000振り子つきできぼんぬ!
957名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:04:52 ID:IjzAHuY00
70系スカ・新潟色キボンヌ。
958名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:05:03 ID:WtMX64eyO
>>948
80系電車晩年型、とくにクハ85-300再生産とモハ80-800キボンヌ。蟻潰しで70系電車各種キボンヌ。それとは別にクハ/モハ70-300とサハ75-100キボンヌ。レサ10000再生産キボンヌ。20系客車全種類単品販売キボンヌ。
959938とか:2005/12/20(火) 22:09:48 ID:Ahf//BzL0
>>942
スマンカッタ(ペコリ

>>948
乙です。
JR死国8000登場時キボン
960名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:12:06 ID:9S+FKXxf0
>>948
新スレサンクス!

小田急SE、SSEレジェンドでキボンヌ!!
961名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:13:08 ID:zNnHPcyl0
レサ10000ってすぐなくなるな、、。再生産もけっこうしてるのに。
962名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:13:54 ID:IjzAHuY00
白いかもめ再生産たのみます!
963名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:14:21 ID:YJsP1dtE0
E531キボンヌ
964名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:15:48 ID:YJsP1dtE0
オロハネ10
オシ16
キボンヌ
965名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:17:47 ID:FbHQCiFL0
D5● 
もとい、D50&8620きぼんぬ
モハ10系きぼんぬ
966名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:17:48 ID:CFkQlm/D0
とにかく低価格化キボン
967名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:17:54 ID:HK76nXzo0
EF58小窓ビニロックフィルタ仕様きぼんぬ
968名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:18:10 ID:JIThlzJU0
>>948
スレ立て乙。

レジェンド101系バリエーション展開(特に中央総武緩行色)、
113・165・457などの国鉄顔シリーズ全面離乳。

ユニトラ
大番号ポイント
複線プレートの片渡りポイント・カーブ半径のバリエーション展開

キボンム。
969名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:19:50 ID:YFCrtobH0
IC2000予告したのなら早く出してくれ。
970名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:20:04 ID:WtMX64eyO
185系電車0番台原型原色で!しRマークと無線アソトナはいらん!!
971名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:21:21 ID:GZGtTEQbO
E231常磐線キボンヌ!
キハ20リニュキボンヌ!
あとキハ35もはやく出してくれ!
972名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:21:37 ID:WtMX64eyO
連カキスマソ。
キハ80(T)再生産汁!!
973名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:21:39 ID:FbHQCiFL0
>>957
禿しく同意
974名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:23:46 ID:GZGtTEQbO
E231系常磐線カラーキボンヌ!
あと、製品化予定のキハ35をはやく出してくれ!
975名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:24:01 ID:82oj/NcTO
銀帯のニューブルートレインを完全リニュできぼんぬ。
富の銀帯よりも過渡様のクロームメッキ風銀帯が好き。
テールマーク変換装置は廃止して、はめこみ式きぼんぬ。もちろん白色LEDで。
室内灯よりも、側面の方向幕が点灯する方が嬉しい。
976名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:24:17 ID:RiUoDFsX0
207-2000まだー?
223-2000きぼんぬ。
977名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:24:56 ID:WtMX64eyO
>>966
禿しく同意
978名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:25:14 ID:zNnHPcyl0
http://www.tee-usa.com/kato2621.html
日本でも出して欲しい
979名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:26:07 ID:YFCrtobH0
>>978
表参道で見かけたが。
980名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:27:44 ID:RsxVkSMbO
E231常磐仕様
E531
103低運リニュ
EF210-100シンパ車
キボンヌ
981名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:28:24 ID:t/I7Yg/r0
蒸気各種とキハ20リニュキボンヌ!!
982名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:31:56 ID:mRedyno00
旧型電気キボンヌ
EF57のリニュキボンヌ!
983名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:33:20 ID:7GH+KU5u0
205京浜東北キボンヌ
984名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:33:26 ID:SV07X8DEO
振り子機能つきで
ICE-T
ETR460
ETR470
985名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:33:39 ID:vV2h0JNb0
885白いソニック
ゆふいんの森各種

あと、DE10のリニュ
京急800の再生産
キボンヌ!
986名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:34:34 ID:hC8vqm120
383系振り子つきできぼんぬ
987名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:36:51 ID:olHudL9r0
>>986
その前に教典掲載の381だろ
988名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:37:26 ID:82oj/NcTO
EL、DL、SLはすべて重連用にモーターレスもラインナップきぼんぬ。
異機種による重連や他教の釜との重連したいよ。

M車からモーター抜くのは不経済な上、車重が重いままなのでいやです。
989名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:37:52 ID:QCildCTB0
オユ10非冷房
オロハネ10
スロ54冷改
C622&C623キボンヌ

新しいとこでヨ531キボンヌ!
990名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:38:34 ID:GZGtTEQbO
E531キボンヌ!
あと、103系高運転台全色再生産キボンヌ!
991名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:38:40 ID:RWf46GybO
撤退キボ(ry

と言ったら消されそうだな

DF200-901キボン

1000だったら東京堂破滅
992名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:38:47 ID:WtMX64eyO
DE10リニュ、
DD13リニュ、
383切にキボンヌ。
993名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:39:26 ID:YFCrtobH0
>>984
ETR490 Alarisもな。Soldatと組んでるから多分こいつが一番製品化しやすいと思うし。
ついで、Lemkeが手を出しそうなスイスドイツ乗り入れのあるETR470 Cisalpinoが有望株だが。
994名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:39:55 ID:D3xjN91d0
そろそろED75をちゃんとしようよ。
交流機の代表格だよ?
995名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:40:11 ID:RWf46GybO
1000だったら東京堂破滅
996名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:40:58 ID:GpPMqc7a0
スハ44系つばめ・はとリニュキボンヌ
997名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:41:11 ID:IjzAHuY00
C62だせー
998名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:41:31 ID:s9riiKRC0
101より」103りにゅ
103りにゅ

この訴えは何度でも続けて(ry
999名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:41:33 ID:D3xjN91d0
1000でなくても破滅でいいでしょ。
1000名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:41:57 ID:vV2h0JNb0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。