TOMIX信者の会Part51【真談話室30】

このエントリーをはてなブックマークに追加
543名無しでGO!
>>479
>>キハ181も幌付けてくれないかな。

HGキハ58の幌の突起部をニッパーで切って、接着面を軽く削って瞬接とかで
接着するといい感じになりそう。一度両面テープで仮接着して走行試験してから
幌の全数調達・工作・本接着と、工程を進めると良いでしょう。

キハ55出たらBMTN化過渡のキハ52と編成して、キハ57改58の急行と駅で並べる・・・へへへへ。
544名無しでGO!:2005/12/01(木) 04:31:29 ID:lPhLKlLBO
>>543
瞬間だと白化するかもだから自慰クリアか木工ボンドのほうがいいんでない?
545名無しでGO!:2005/12/01(木) 08:42:51 ID:AAdfusVM0
>>543はやってないか、白化も気にならない厨房か、仲間を増やしたい被害者
546名無しでGO!:2005/12/01(木) 10:14:32 ID:21VjrFeo0
完成品の小改造に瞬接なんか使う奴は馬鹿だろ。
ゴム系が常識。
547名無しでGO!:2005/12/01(木) 10:19:24 ID:7sSF13/30
うわ・・・おれ馬鹿だ・・・蟻の203系改造に瞬着つかったよ
548名無しでGO!:2005/12/01(木) 10:36:27 ID:fuuPc5W90
>>540
富がスペーシアかラピートかで悩んでたのは事実。
あの頃は関空人気も高くてラピートがブルーリボン受賞して過渡は
はるか製品化発表・・・・・と一番盛り上がってた頃だったからね。

でも結局、関東だから無難で造形も簡単ということでスペーシアを選択。
しかしこの選択が凶と出て大量の不良在庫。在庫が捌けたのはJR
乗り入れが発表された最近になってから。
これは富もかなりのショックを受けて、この後しばらく富からはVSE登場
まで私鉄車はひとつも新規製品化されなかった。

549名無しでGO!:2005/12/01(木) 10:40:22 ID:7sSF13/30
>>548
>しかしこの選択が凶と出て大量の不良在庫。在庫が捌けたのはJR
>乗り入れが発表された最近になってから

乗り入れ決定以前に
既にすくなくとも新品在庫は普通の店にはなかった件
中古の回転が速くなっただけで
550名無しでGO!:2005/12/01(木) 11:16:38 ID:/MyA5L7OO
>>514-515
「東京堂いいよね」こと偽おもちゃの話題はこちらで

【糞KY 】◆pNgvIl1rJYを叩くスレ【偽おもちゃ】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1133363096/

551名無しでGO!:2005/12/01(木) 11:25:48 ID:ZIEztBpTO
蟻の東武通勤車やぞぬの発売がヌペーシア売り切りに貢献したんジャマイカ?
私鉄モノは何種も販売されると“〇〇鉄道ゴッコ”が出来るので購買意欲も増す罠
552名無しでGO!:2005/12/01(木) 11:39:37 ID:xslyWQ2C0
近年まで初回ロットが流山で腐っていた件
553名無しでGO!:2005/12/01(木) 11:52:46 ID:lPhLKlLBO
>>552
流山みたいなローカルなとこ基準にされてモナー
554名無しでGO!:2005/12/01(木) 12:17:00 ID:4EADSeMR0
>545や>546は、他人を厨房だ馬鹿だと言う前に、接着剤を
ベタ塗りする低い工作力と、無白化剤を知らない自分の無知を
恥じた方がいい。
555名無しでGO!:2005/12/01(木) 12:36:01 ID:WTUQ0Xmg0
EF510全2種とコキ200、12月に発売延期。
556名無しでGO!:2005/12/01(木) 12:36:29 ID:B1OHGjp20
みんな知ってるってば。
557名無しでGO!:2005/12/01(木) 12:49:29 ID:lPhLKlLBO
てかもう12月だし
558名無しでGO!:2005/12/01(木) 13:27:08 ID:CvGjp+f/0
>>554
必死だな(w
559名無しでGO!:2005/12/01(木) 13:30:58 ID:rN91cPqG0
>>553
あのー、流山を知らないのは信者としてどうかと…
560545:2005/12/01(木) 14:58:38 ID:SEAmofab0
>>543自身が、使用上の注意点について、何もアドバイスしていない点において、無知な厨房と判断した。
実際に良く見るんだわ、瞬着で幌をドバ付けしておきながら、自分で嫌気がさして中古に売り飛ばしている愛情の無いヤツとかな。

オレが白化させずに接着する技能に欠ける証拠は、文面のどこにも無いよな。

>>543=>>554かい?
561名無しでGO!:2005/12/01(木) 15:04:13 ID:fGw5GbYpO
コキ200なら昨日芋で見たけど?
専用コンテナがやっぱ欲すぃ。トレコレまで待てってか。
でもあれではタンク系は期待できない罠。
562名無しでGO!:2005/12/01(木) 15:08:31 ID:8LtHwFSqO
コキ200はもう出回っているね。

ってか、わざわざ白化防止剤まで使って幌を瞬着で接着なんてするか?
563名無しでGO!:2005/12/01(木) 15:15:43 ID:B32csc3H0
>>560
必死だな
564名無しでGO!:2005/12/01(木) 15:17:32 ID:9aiu4fTz0
それが>>554の常識
565名無しでGO!:2005/12/01(木) 15:26:16 ID:QrwgRzgx0
瞬着ににこだわるのは完成品厨の証拠。
作ってる会いだの待ちが出来なくて即時性を求めているあたりから分かる。
566名無しでGO!:2005/12/01(木) 15:33:22 ID:B32csc3H0
好きな方法でやればいいのでは?
床下に使う程度なら白化のリスクはあまりないけど
個人的には車体に使うのは結構危険を伴うとは思うんで
俺はゴム系愛用するが

別に>>543は強要しているわけじゃなし・・・そこまで過剰に反応するのはどうかと思うが・・・
567名無しでGO!:2005/12/01(木) 15:50:40 ID:51oagE/i0
俺は両面テープで止めてるよ、幌。強度もまずまずだし、白色化のおそれもないんで
重宝してます。
568名無しでGO!:2005/12/01(木) 16:22:10 ID:ZIEztBpTO
17駆逐隊の磯風ならぬ
いそかぜは明日発売?
569名無しでGO!:2005/12/01(木) 16:40:47 ID:JSJjWRe70
変な瞬着厨が湧いてるな

実際に無白化剤なんか使ったことないくせにw
570名無しでGO!:2005/12/01(木) 17:12:34 ID:ySK3zb7z0
というか、その話題をさらに引っ張る奴も厨だろう。
それほどまでに粘着せにゃならん理由がわからん
571名無しでGO!:2005/12/01(木) 17:18:14 ID:u7C4MQ+40
>>570
遅レスでも無く、まだ接着剤関連が話題の中心。

さてはこの話題をさっさと終わらせたい>>543>>554か?
572570:2005/12/01(木) 17:23:28 ID:ySK3zb7z0
そうおもったんなら、それでいいんじゃない?

それより、お前はこの話題が続いて楽しいのか?

まぁ・・・楽しそうではあるな
573名無しでGO!:2005/12/01(木) 17:24:23 ID:P4JvmU9/O
名鉄8800離乳か…ついでに1000/1200キボンヌ!
バナナ?皮踏んでコケたトラウマがあるからヤダ!!
574名無しでGO!:2005/12/01(木) 17:27:28 ID:CClITCqt0
パノラマDXの中間車を作るのか
200系も・・・ボソ
575名無しでGO!:2005/12/01(木) 17:29:35 ID:7adlzUqo0
253系の中間車はマダ?
576名無しでGO!:2005/12/01(木) 17:33:15 ID:cB7spVtS0
今からパノラマDXの中間車をやるくらいならパノラマスーパーをやれと・・・
577名無しでGO!:2005/12/01(木) 18:29:39 ID:6ohSvqM60
しかしなぜパノ中間なぞ作ってED78を作らない?
78なら今更旬なぞ関係無いと思うし71と一緒に売れると思うのだが。

その際には71に側面窓入れてくれると有難いが。
578名無しでGO!:2005/12/01(木) 19:10:12 ID:rHJ1F5oM0
>>567
漏れも一時期やってた。はがれたらまた張りなおせばいいだけだしね。
原型復帰も楽だし、ボディに影響与えないのもいい。
でも、極細のリャン面テープを何本も作るのよりも、接着剤点付けの方が楽なんで
最近はみんなGクリアにしちゃったよ。原型復帰はこっちも問題ないしね。
579名無しでGO!:2005/12/01(木) 21:00:40 ID:m/g9ISgI0
みんなはゴム系接着剤の使い方が上手いんだなぁ
580名無しでGO!:2005/12/01(木) 21:06:54 ID:L+mBIkCC0
雛爺
鉄コレ開封売りキター!
貨車は無かったがカマは2種あった。

まあ他所でもやってるでしょうが一応ね。
581名無しでGO!:2005/12/01(木) 21:22:48 ID:Zsf8JSrt0
>>576
禿しく同意
582名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:41:02 ID:KK/4J8en0
485系300番台
加糖とどっちがカッコいい?
583名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:44:57 ID:dUlKpOKV0
ここは何スレなのか考えて味噌w
584名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:52:29 ID:KK/4J8en0
いい悪い、似ている似ていないでなくて
オレは富製品しか買わないので
富コレクターでない富信者の声が聞きたいんですよ。

加糖のものはいくら欲しい車種でも買いませんよ。
あくまでも同メーカーでそろえるコレクターですので。
585名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:53:33 ID:dVx30ZJd0
>>584
じゃあ富で
586名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:55:34 ID:voZ5Ueqa0
>>584
じゃあ富で
587名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:58:05 ID:dUlKpOKV0
富製品しか買わないんだったらなおさら聞いても無駄ではないの?
>いい悪い、似ている似ていないでなくて
かっこいいってこの場合何なのか分からんし。

なんだかよく分からんから「そりゃ、間違いなく富だね」としか言いようがない。
588540:2005/12/01(木) 22:58:23 ID:ZkSLUCrI0
>>548、542
dクス。
過渡に対抗してラピートか。漏れはこっちの方がよかったな。
過渡がはるか出した時はどこかがラピート出さないかと思ってたし・・・
蟻のも悪くないけど、予定があったのなら富の方を、そしてもっと早い時期に手にしたかったよ。
589名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:59:11 ID:WTUQ0Xmg0
>>555
“コキ200、12月に発売延期。”は誤報だった模様で、撤回。御詫び致します。
但しコキ200用補強付きタンクコンテナ激しくキボンヌ(KATO及び朗堂でも可)。
590名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:59:58 ID:7LSyY8nw0
475北陸旧色か、、、
叩き売りアイテムにならなきゃいいが、、、
591名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:03:36 ID:dUlKpOKV0
>>590
地方ネタは究極の人気車種でなければ、その他の地方では叩き売られるのは仕方ない。
592名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:04:03 ID:WTUQ0Xmg0
国電181系上信越特急タイプ・あさまHG激しくキボンヌ。
593名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:10:52 ID:gRAAG7910
>>584
富は厨にはまだ早い。
Bトレがいいですよ。
594名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:13:44 ID:L0mPLBRW0
>>592
過渡スレの誤爆か早漏くんか?
595名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:14:40 ID:s6/V+D7E0
コキ200単独で出されても載せるコンテナがorz
どうせならコンテナも一緒に出しておくれ。
596名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:18:22 ID:D8hUuOg40
>>591
まあそれは生産量次第じゃね?
それとも、例えば磐西455とかも西日本では叩き売りだったの?
597名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:20:23 ID:WvyZUvKr0
みなみチャン・・・・萌
598名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:28:01 ID:dUlKpOKV0
>>595
ttp://blog.livedoor.jp/mhana1/
来年2月だそうで。

>>596
455グリーンライナーは秋タムで叩き売られていたよ。
地元では瞬殺で探し回っただけに少し凹んだ。
599名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:30:47 ID:RLg6dyGV0
>>590
サハ込み6連、俺は新北陸色まで待つよ。
そして419モナー。富ならきっと基本+増結でやってくれると思う。
600名無しでGO!:2005/12/01(木) 23:49:30 ID:D8hUuOg40
>>598
秋田無の叩き売りは基本セットだけだね。
増結は秋田無では発売時に瞬殺だった。
比率を間違えたというか、増結をもっと作っていれば
基本がさほど売れ残らなかったとオモ。
601異教徒:2005/12/01(木) 23:54:25 ID:yH2KJNE+0
>>532
工工工工工工エエエエエェェェェッ
まじっすか
115系ファミリーの構成を知って以来今まで
有りそうで無い編成だと思ってたのに
しかし伯備線に6両固定は長すぎませんか
ラッシュ時備中高梁〜岡山限定ならまだ納得できるけど
602名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:03:35 ID:7iLKU9tY0
>>601
伯備線ていうか、当時の岡山区は6連と4連しかなかったので、そり両方が山陽、赤穂、宇野、伯備、山陰、
と走り回ってました。当時はローカル線でもそのくらいの長さは普通。伯備線はクモニ143付きもあったよ。
603名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:08:50 ID:yXT+BRoA0
トレーラーコレクション情報キター!
コキ200にピッタンコ!!!!
http://blog.livedoor.jp/mhana1/
604名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:14:53 ID:LU2mlMGf0
>>601
それが国鉄というものです。あのころの普通列車は今より長いものが
大半で、当時として6両は長いという感覚ではなく、むしろ普通だった
気がします。
それが国鉄末期になって大量に先頭車改造および短編成化を行い、列車
本数増をはかったのです。全国的に2両〜4両が当たり前になったのは
この頃です。なぜ115系に先頭車改造車がたくさんあるのか考えれば、
納得していただけることと思います。
605名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:23:08 ID:M8CLM+uH0
>>601
>>602
>>604
編成長くて、本数少ない→使いにくい
当時の国鉄では全国的に見られた光景ですな

つか、キハ65っていつの間に2月なんですか?
そんな時期だと、予算浮いて別の車両買うなんて出来ないorz
普通に繰り越しですな
606名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:26:55 ID:2OzUwn/t0
特急なんて7連でミニ特急扱い、4連のみどりは異例の扱いだったな。
逆にNゲージは4連くらいが普通で、これに食堂車とグリーン車が付いた
6両セットが過渡からでていたが超豪華セットに見えた。
607名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:29:55 ID:kBZGEAKq0
あの頃の伯備線、スカ色のもいたよなぁ…
608名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:32:12 ID:jCviscoS0
>>598
>>603
おし、大人買い決定
大量に余るであろうコンテナ以外の部分はどうしたものかな?
609名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:37:59 ID:o+NPqlUj0
>>603
でも40ft海上コンテナがコキ200に載る事なんて案外無いよのね…

結局現時点で模型で載せる事が出来るのは20ftのJRF規格コンテナ、
それも実物では希にお目に掛かれる程度だし。
ISO規格のタンクコンテナ作らない限りは売れないぞ、っと苦言を呈してみるテスト。
610名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:53:05 ID:as8EEjeV0
JOT,NRSあたりの20フィートタンクコンテナがほしいな。
611名無しでGO!:2005/12/02(金) 01:04:53 ID:6O9wKZV20
>>607
国鉄からJRに変わる前後の高崎線や両毛線などにも、横須賀色のみまたは湘南色と混在の115系がいた。
あの富の初期の115系6両セットは、20年前に出たと思う。
612名無しでGO!:2005/12/02(金) 01:43:50 ID:Pn+UY7gF0
>>601
高崎あたりにもMc-M'-T-M-M'-Tcの6連あった希ガス
国鉄の当時の考え方は「電車はMM’2ユニット入れておかないと故障のとき心配」
よって6連が多かったのでス
変わったのは広島シティ電車の成功からかな
長大編成客車ダイヤから
短編成高頻度ダイヤへの転換・・・そして3・4連が主流に
613名無しでGO!:2005/12/02(金) 01:52:51 ID:JtwHdzuh0
>>612
それでも、「万一パンタ故障の際に心配」なんつって2個パンだったんだよな、
広島シティ3000番代。
614名無しでGO!:2005/12/02(金) 02:28:25 ID:E+Lz86uI0
>>608
くれ
615名無しでGO!:2005/12/02(金) 03:11:08 ID:KK5NCaV6O
成田線のローカルにもスカ色・湘南色の
混色編成の113がいたね。

スレ違いスマソ。
616名無しでGO!:2005/12/02(金) 05:39:34 ID:eFSIPjBc0
スカ色ったら70系も出して欲しいな。
617名無しでGO!:2005/12/02(金) 12:51:18 ID:2EOfsAKWO
鉄コレ板盛り上がってますな。俺もあの動力には感動した。
VSEは15日頃らしい、全台車集電がいかなる物か期待あげ。
618名無しでGO!:2005/12/02(金) 13:43:59 ID:m/oecsIx0
>>598,>>603,>>608
コンテナ目当ての時に限ってタンクローリーばかりが当たる悪寒。(w
619名無しでGO!:2005/12/02(金) 14:06:20 ID:w7BjJYZC0
久しぶりにターンテーブル動かそうとしたら全然動かない・゚・(ノД`)・゚・。
なんか線路の真ん中で止まるし
620名無しでGO!:2005/12/02(金) 14:15:31 ID:Y+vXy6KeO
>>619ギャップ?
621名無しでGO!:2005/12/02(金) 14:30:51 ID:4m0xqCfuO
>>619
回転のためのギアにほこり噛んでるか、真ん中の電極が接触不良してるから分解してメンテしてみ
622名無しでGO!:2005/12/02(金) 14:35:43 ID:hBP25Fxd0
コンテナだけでも売り出せばいいと思うが。
後々コンテナコレクションってのも出ないかな。
623名無しでGO!:2005/12/02(金) 14:37:33 ID:ERFkRuUsO
>>619
漏れもターンテーブルには泣かされたなあ。
円盤を外して裏返すとレール両端に白いツメが2つあるんだけど
このツメが抵抗になって途中で回転止まりやすくなるみたいね。
漏れの場合は片方のツメを引っ込めた状態で上からテープ貼ってツメの機能を片方殺したよ。
これでほとんど止まらなくなった。

もちろんメーカーがいい顔しないやり方なので自己責任でよしなに。
624名無しでGO!:2005/12/02(金) 14:46:20 ID:bapxMfsG0
今度のキハ58系の再生産分は行き先表示インレタが中貼り式、
新集電黒染め車輪って本当ですか?
625名無しでGO!:2005/12/02(金) 14:50:28 ID:4m0xqCfuO
>>624
最近の仕様で新集電は間違いないべ
626名無しでGO!:2005/12/02(金) 14:52:50 ID:YKlWXufz0
行き先表示って、前面の種別表示幕のこと?
TOMIXは点灯式のプリズムになってるから、
構造上中貼式にはできないんじゃないかな。
そもそもインレタじゃなくてシールだよ、種別幕。

車輪は知らない。
そうなるとうれしいけど。
627619:2005/12/02(金) 17:20:41 ID:w7BjJYZC0
8割方直ったヽ(´▽`)ノ

>>621
やっぱ接触不良だったみたいですー
接点復活剤パワー

>>623
ふむふむ・・・試してみますです
628名無しでGO!:2005/12/02(金) 18:08:58 ID:mEJU8r7o0
>>624
2行目は本当。しかし11月→12月→2月とどんどん遅れる‥‥OTZ
629名無しでGO!:2005/12/02(金) 19:21:31 ID:k4Pq121M0
キハ58が黒染め車輪になるのってマジ?
今年再生産された北斗星コヒ(92615)なんかは黒染めだったっけ?
それなら今度のサハE231-1000の台車枠変更も期待できるな。
630名無しでGO!:2005/12/02(金) 19:40:17 ID:vATNnp8k0
あれ?E231は最初から新集電でしょ。

コヒは在庫処分だろう。
631名無しでGO!:2005/12/02(金) 20:03:36 ID:k4Pq121M0
んにゃ、209-0の流用をやめて209-500の台車にならんかなってこと。
632名無しでGO!:2005/12/02(金) 21:11:49 ID:+DULmt510
問屋に聞いた話では、キハ58は新集電にはならないと言う話でしたが。

>>630
ロットナンバー変わっていますが?
633名無しでGO!:2005/12/02(金) 21:35:40 ID:u+f+9Pa60
さよまらいそかぜの話題が出ない件について
秋芋と酒屋は予約分のみらしいが・・・
634名無しでGO!:2005/12/02(金) 21:57:09 ID:goRkTJgR0
>>629
北斗星コヒは銀車輪だそ。
635名無しでGO!:2005/12/02(金) 22:10:00 ID:UMKnM+AEO
さよまら いそかぜ
秋田無 瞬殺
偏差値 に少し残ってた。
酒屋で予約ゲットしたが…
教えて君で悪いが181-32 の貫通扉も黒ゴムなのかな?
資料が足らなくて困ってます
636名無しでGO!:2005/12/02(金) 22:10:43 ID:UMKnM+AEO
さよまら いそかぜ
秋田無 瞬殺
偏差値 に少し残ってた。
酒屋で予約ゲットしたが…
教えて君で悪いが181-32 の貫通扉も黒ゴムなのかな?
資料が足らなくて困ってます
637名無しでGO!:2005/12/02(金) 22:25:26 ID:4m0xqCfuO
>>627
ターンテーブルはしょっちゅう不良起こすからレイアウト組み込むときも分解可能にしといたほうがいいよ
638名無しでGO!:2005/12/02(金) 22:28:17 ID:k4Pq121M0
>>634
やっぱり?
同一品番で気の利いた仕様変更って最近あんまりしてないよね。
単品のカニ24なんかも旧集電銀車輪のまま再生産してるし、
屋根板が新金型になったモハ112・114もパンタは旧タイプだし。

231のT1000も山手基本3両も台車そのままの悪寒。
639名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:03:06 ID:4m0xqCfuO
しかしキハ58冷準では黒車輪&新集電にしたのになあ
640名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:21:01 ID:ksgVoN3XO
同一品番のまま仕様変更したら保守部品の管理が出来なくなるでそ。
特にカタログで交換用部品を明記している以上、ヲタ向けの安易な仕様変更はかえってクレームになりかねない。

だからバリエ展開で新規品番が設定されたり、○代目といった区別がされるように新規品番に変化するとマイナーチェンジが発生するはず。
641名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:22:16 ID:8E1Umx7X0
さよならいそかぜって祭り?
割引率の低い店や定価の店だとマターリ買えそうだが。
642名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:25:31 ID:4m0xqCfuO
>>640
ヒント⊃ロットナンバー
643名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:40:38 ID:mXLE+5Gj0
>>638
>>640のいうとおりだ。
北斗星束Uの時単品増結のオロハネが旧製品仕様だったのも妥当な措置。
カニは今度24系銀帯のリニューアルの時に現行仕様になるんだし焦る必要はないだろう。

>>642
ロットがずれても、基本的に仕様変更前にアナウンスしない製品はないはずだが。
※アナウンスしなかったらヤミ改修って事に・・・
644名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:41:36 ID:hPvDfZEo0
そういえばキハ58−400の初回品は乗務員ドアの取っ手の形がエラーだったな。後の再生産で修正されているけど。
645名無しでGO!:2005/12/03(土) 00:27:37 ID:LXO8x9Qp0
富も果糖も闇改修なんかどっさりあるんだが。

TU-KA、闇改修含めエラーまとめスレって有った方が良くネ?
646名無しでGO!:2005/12/03(土) 00:28:19 ID:Tebwk2OJ0
ttp://6.fan-site.net/~haasan55/HokuKomatsu.htm

12mフリーのモは、北鉄の1000がプロトタイプだな。
両端非貫通の日鉄自。
647名無しでGO!:2005/12/03(土) 00:30:17 ID:CVIlny/u0
さよまらいそかぜセット予約してないのに入荷の電話があった。
俺が予約したのは「あさかぜ」ですよ・・・
図らずも今日、Mクドナルドでもダブルチーズバーガーセット頼んだのに
袋開けたらテリヤキセットが入ってた。
648名無しでGO!:2005/12/03(土) 00:34:22 ID:zj3LZCYk0
>>647
人生の幸運を全て使い果たしたか…
649(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2005/12/03(土) 00:43:27 ID:ABgUdZVrO
東京堂で貴重なパーツが手に入るのは外出?
650名無しでGO!:2005/12/03(土) 00:46:22 ID:Qojc4QkD0
↑そうですね
651名無しでGO!:2005/12/03(土) 00:48:31 ID:rwFhjucF0
そうですよ
652名無しでGO!:2005/12/03(土) 02:15:58 ID:6wALCIUp0
キハ55で思い出し、もしかしたら出てたかもと「砂の器」のDVDを買ってきた。
・・・・・・泣いた。

喪前ら、これ見とけ。
653名無しでGO!:2005/12/03(土) 02:18:10 ID:6wALCIUp0
あ、そうそう、もちろん昔のほうだぞ。デジタルリマスター版が出てるから。
昭和40年代後半の鉄道シーンも出まくりで、意外に資料性も高いから。
654名無しでGO!:2005/12/03(土) 02:18:30 ID:s+VsAfFg0
>>652
それってエロCGありますか?
655名無しでGO!:2005/12/03(土) 02:44:56 ID:8bVDLQ4E0
>>648
それって幸運なのか?
656名無しでGO!:2005/12/03(土) 03:13:42 ID:0cg/JC4P0
>>612
高崎あたりというより新潟色の70系の置換で新製配置された
グループで冷房準備車でした。
657名無しでGO!:2005/12/03(土) 03:47:27 ID:Z0zpXarX0
>>656
その編成もまずサハが抜かれ5連に、その後モハが先頭車改造
されて2連と3連になった。
今までの話の流れは両端クハ、中間4両がモハという富の昔の
115系1000番台セット内容が実車にあったのかということだか
ら、クモハ入り6連は貫通編成でも話がずれる。
658名無しでGO!:2005/12/03(土) 06:26:08 ID:5J4lc9nO0
まいったな、過渡からもEF510が2種類出るぞ。
まあ漏れは「どっしり感」で富を選ぶだろうが。
659名無しでGO!:2005/12/03(土) 10:23:57 ID:g6vbm62I0
>>653
実は前から興味あったんで、見てみた。
・・・・泣いた。

いや、ネタではなく、ほんとに感動したよ。すごい映画だな。

鉄的には、低運103の蒲田操車場、113の湘南・スカ、果ては157系まで。
DCは82系山陰特急や形式不明(キハ55系か?)普通列車。
舞台が46年だが、異教のローカルストラクチャなんかで再現できそう。

キハ55が出るまでに、よいイメージトレーニングさせてもらったよ。
モジュールレイアウトでも作りたくなった。
660名無しでGO!:2005/12/03(土) 11:02:36 ID:bDLb1tas0
いそかぜ祭り発売前に終わり
661名無しでGO!:2005/12/03(土) 11:10:29 ID:sIPgDOUX0
>>660
家の近所の模型店も予約分で完売したと言ってた、まさかこんなに反響が
あるとは・・・orz
662名無しでGO!:2005/12/03(土) 11:11:33 ID:CZDXV8oO0
生産が少ないだけだる
663名無しでGO!:2005/12/03(土) 11:50:38 ID:M2cXPhAkO
どうせ181離乳の布石だから離乳車待つのがいいや
664名無しでGO!:2005/12/03(土) 12:00:38 ID:/xpdipn90
>>657
サハ入りだったということは
クモハ・モハ・モハ・モハ・サハ・クハ
クモハ・モハ・サハ・モハ・モハ・クハ
どっちでしょう?
抜かれたサハはいずこへ?
そもそも抜いちゃうんだったらなんでサハ作ってたのかと
クモハ入り編成ならサハなしの5両で2ユニットになるし納得だったろうに
今の新潟の115の編成って1000番台に0番台か何かぼろいのが混ざってたり
4連にクモハ編成と両端クハ編成があったり
665名無しでGO!:2005/12/03(土) 12:03:46 ID:QlNeE6bQ0
783系にちりんの
売れ行きはどうよ
666名無しでGO!:2005/12/03(土) 12:06:48 ID:Tc8ImxXY0
『砂の器』丹波哲郎が出てる奴、俺も泣いたわ・・・
それに比べて、最近リメイクされた奴糞だったな

ところで、キハ181系もリニューアルされてから再生産が少ないね。
(ひょっとしたら無かったかも)
いまだ現役車両だし、欲しい香具師も結構居そうなもんだが
これも再生産減らしてプレミア化も一環かな?
667名無しでGO!:2005/12/03(土) 12:14:16 ID:4sAsKyXX0
>>659
キハ23とキハ20の2両編成がよ〜くでるね
668名無しでGO!:2005/12/03(土) 12:37:09 ID:jL3XIKYp0
>>536
タイランド限定のキハ58?
気になるなぁ 後輩がタイいくから土産に買ってきてもらおうかなw
669名無しでGO!:2005/12/03(土) 12:57:08 ID:oOX9gQ4+0
タイ仕様、M車が無かったりして(w
670名無しでGO!:2005/12/03(土) 15:01:40 ID:urVXMGRk0
>>662
午前中に行ったときには、K湾やC62では普通に売っていたのだが。
671名無しでGO!:2005/12/03(土) 15:32:18 ID:V3hxwYEC0
>>666
プレミア化というよりも(そもそもプレミアなんてつかないでしょ。カタログ品だし、在庫もあるし)
生産形態を効率的にするだけ。それが再生産頻度の削減。
買い控えも減らさないといけないからね。

672名無しでGO!:2005/12/03(土) 15:36:49 ID:Tc8ImxXY0
>買い控えも減らさないといけないからね。
それをプレミア化と・・・
TOMIXの再生産減少は、生産形態の効率化とかじゃなくて、
再生産を当て込んだ買い控え対策だってのは
周知の事実なんじゃ
673名無しでGO!:2005/12/03(土) 16:14:12 ID:V3hxwYEC0
>>672
再生産頻度を多くすると経費がかかるわけで
それが近年の価格高騰をうんでいるでしょ?
おまけにそうやってこまめに生産しているからこそ
ユーザーがいつでも買えると考えて蟻、過渡に売り上げを持って行かれるわけで

そういう意味での生産形態効率化と書いたのだが。
ここでプレミア化って言う表現は微妙に違うんじゃ?
そもそもプレミア化ってメーカーが率先して行うものじゃないし
674名無しでGO!:2005/12/03(土) 17:19:38 ID:3rCMVhZw0
ロマンスカー 50000形 VSE Nゲージ販売延期のお知らせ
日頃から小田急グッズショップTRAINSとオンラインTRAINSをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
このたび、11月30日(水)に発売予定としてご案内させていただきました
トミーテック製「小田急ロマンスカー・VSE(50000形)Nゲージ」は、商品パーツの一部に塗装不具合があったため
12月中旬に発売を延期させて頂くことになりました。
お客様に多大なご迷惑をお掛けいたしますことを心よりお詫び申し上げます。
675名無しでGO!:2005/12/03(土) 18:54:02 ID:/MRVSBgVO
>>659
今年、リバイバル上映された時に見た。
重かった。ズシリと来た。映画はよく見る方だけど、ああいう重さは最近ご無沙汰だ。
父親が療養所に移される時に、D51の正面がアップになる。
あれは貨車で運ばれたという意味だったのかな。
676名無しでGO!:2005/12/03(土) 19:26:29 ID:6hk5qDC20
>>664
抜かれたサハは高崎線用として新前橋に移動しました。
後にクモハ入り4連を組むために何両か里帰りしています。
新潟のL編成には貴重な0番台モハ、クハ2100番台、クハ1600番台、クハ550番台など興味深い車両が多く入っています。
JR化後の改造にも関わらず鋼製カバーのAU75で冷房化された車両が多いのも特徴的。
中には非冷房時代の大型箱ベンを残す変形車も。
677名無しでGO!:2005/12/03(土) 19:43:00 ID:wkTkkk200
いそかぜ、予約してたので引き取りましたが、ドア回りの赤の塗装が荒いなあ。赤がまわりこんでないというか・・・・
覚悟はしてたがここまでひどいとは。それにケースの閉まりも悪いし。やっぱり、購入時に中見せてもらわないと駄目ですね。購入された他の方は、いかがですか?
678名無しでGO!:2005/12/03(土) 20:06:37 ID:dc2fEDeuO
>>664

抜かれたサハで415系列のクハやサハのタネ車になったヤツ多くなかった?

新潟や松本は旧型車置換で1000代冷房準備車が配置されていたが、ここんとこの首都圏`走ルンです´大量代替で余った300代、1000代が地方へ増発・編成増強目的で移り、元々ある程度統一されていた編成が崩されたのでは?

679名無しでGO!:2005/12/03(土) 20:11:23 ID:ezGfa+V80
>>678
サハ115からサハ411になったものなんてありませんが何か?
680名無しでGO!:2005/12/03(土) 20:35:44 ID:Wp5Y2kR0O
>>676
たしかクハの550番台って塗りドア車いたよね?
681名無しでGO!:2005/12/03(土) 20:45:30 ID:Z0zpXarX0
>>678
適当にものを言うのはやめてください。誤解を与えます。ある程度ならいいですが、
でたらめすぎです。
415系サハはすべて新製車。クハだって丸窓のクハ401-901だけ。800番台は除く。
新潟についていえば走るんですは関係ない。70系置き換え分として最初に投入され
た車両はすべて115系1000番台。その後越後・弥彦線の電化開業用に115系の増備
が必要になったが、当時の国鉄は財政難だったため新製ではなく各地からの寄せ集め
で対応した。0番台や各種先頭車改造車、2000番台クハはこのときに登場した。
当初は両者が長岡と新潟に分かれて配置されていたが、その後長岡に統一されたため、
運用もごちゃ混ぜになった。長岡の115系はその後新潟(当時の上沼垂)へ全車転属
している。
走るんですで余った車両の転属は、老朽車両の置き換えと運用移管(中央線)が主目的
である。編成は基本的に転属車だけで組んでいるので、従来からある編成を崩すような
こともない。 

>>664
長岡の6連はクモハモハサハモハモハクハ、
4連はクモハモハサハクハでした。
富スレですが事実と異なる認識をもたれてはいけないので、書かせていただきました。
682名無しでGO!:2005/12/03(土) 20:48:23 ID:Z0zpXarX0
補足
クハ401-901(101)もクハ115-612からの改造で長岡と関係はありません。
683名無しでGO!:2005/12/03(土) 20:54:31 ID:D1V/l+j20
走るんです東北線直流区間投入

115-1000系都落ち小山→松本

中央東線のオンボロ115系駆逐

一部が伊豆急へ売却

伊豆急100系消滅

だったかと
伊豆急は100だよな
ゆったりしたクロスシートが良かったのに
684名無しでGO!:2005/12/03(土) 21:34:36 ID:/Zg+ASQn0
>>677
オレもいそかぜ買ったが赤の部分(ドア部の凹みなど)ちょっぴり回り込んでないね。
まぁ、その辺は仕方なしだと思うよ。
渡り板部車番印刷済にする余裕あるなら、前面のマド周りのHゴムぐらい印刷しておいてくれよ・・・orz
685名無しでGO!:2005/12/03(土) 21:58:20 ID:2kiy+f16O
いそかぜ 仕方ないから貫通扉黒スケベゴムだけ塗ってしまった。ヘッドマークの銀ぶちも塗ろうかと思ったが失敗が怖いので止める事にした。
室内と客扉の黒スケベゴムとし尺マーク以外別に変わらん…
もうちっとスペシャルで良かったよな… 高いんだから…
お手軽 3両セット発売のヨ感
686名無しでGO!:2005/12/03(土) 21:59:02 ID:xWGmH2Dh0
>>681
最初に長岡に来た115系って全部どこかのお古の0番台じゃん
その後70系の置き換え用としての新製増備が1000番台じゃねーの

687名無しでGO!:2005/12/03(土) 22:04:59 ID:hmRu+6qI0
>>618
そしたら20klローリーとクキ1000キボンヌだな
688名無しでGO!:2005/12/03(土) 23:43:29 ID:rXHkEUTX0
いそかぜはイマイチそうだね。
買うつもりだったけど見送りしますわ。
689名無しでGO!:2005/12/03(土) 23:49:44 ID:0cg/JC4P0
>>686
そんなのあったっけと思って78年の編成表見てみたら、
クハモハモハモハモハクハの6連でありました。

小山からの転属でしょうね。
そういう経緯でサハだけ0番台、他は300番台の7連ができたと。
690名無しでGO!:2005/12/03(土) 23:56:39 ID:5KHX0kMA0
>>647 もしかして超傷園?
あわてて予約台帳ひっくり返してたよ。
691681:2005/12/04(日) 00:11:39 ID:QYu4xnc80
>>686
失礼しました。自分こそよく調べて書きます。
1976年に長岡に最初に入った115系は確かに0番台6連で、小山からの
転属です。ただしこれは短命で、1978年に70系置き換え用として
1000番台が新製投入され、0番台は広島へ転属し新潟には残っていません。
692名無しでGO!:2005/12/04(日) 00:38:54 ID:UIiZ26OF0
新潟繋がりでスマソが
JR初期の頃にいたクハ115−21,37,41(シールドビーム)
51,59,151や2000番台クハは静岡管内の減車で生じたのを
持ってきたんだよね。

0番台鉄ドア・ステンレスドア、2000番台のように寒地とはあまり縁の
無いのがいる一方で300番台だけはずっと配置0っていうのも不思議。
693名無しでGO!:2005/12/04(日) 15:44:00 ID:goSHZdOo0
今日さよならいそかぜ引き取ってきました
ちゃんと内側のライトもどきが光らなくなってるのと、シート着色が、従来品と変わってるところかな?

従来製品もライト部分改良されるかもね。
694名無しでGO!:2005/12/04(日) 16:30:43 ID:jXOtP3eD0
>>689
1000番台のみで7連を組むとトイレが1箇所だけになっちゃうんで
該当編成はサハだけ0・300を入れてた。

逆に300番台7連のサハだけ1000番台、て編成も数本あった。
695名無しでGO!:2005/12/04(日) 17:06:30 ID:JNzx8TuT0
すいません。電気機関車は富とカトーどっちが作りいいですか?
EF210-100買おうと思ってるんですけど、両方から出てるのでどっち買うか迷ってます。

ちなみに進行はさせないので、あくまで外見重視です。

696名無しでGO!:2005/12/04(日) 17:15:08 ID:7TtJyCOb0
じゃ富で。
697名無しでGO!:2005/12/04(日) 17:46:47 ID:JJwJ9uwJ0
>>695
富スレだもの。
698名無しでGO!:2005/12/04(日) 17:47:46 ID:mJX31PHq0
>>695
富はイイよ。パンタとか特に。
699名無しでGO!:2005/12/04(日) 17:50:54 ID:CCodq1J/0
>>694
漏れはGMの115系中期型を6両持っているが、サハは1000番台を入れ7両にしている。
実在したばかりでなく、サハを作るのが面倒くさい理由もある。
700名無しでGO!:2005/12/04(日) 17:55:51 ID:ytUCMjUnO
700ゲトー

700系まだぁ〜
701名無しでGO!:2005/12/04(日) 17:56:30 ID:ecuplXi70
>>695
セットものだが100番台のシングルアームパンタ車もあるよ。
702695:2005/12/04(日) 18:50:48 ID:JNzx8TuT0
みなさんどうも。富にしますね。

703名無しでGO!:2005/12/04(日) 18:58:59 ID:ARgYmJZl0
できれば走らせて、
輪芯表現が施された車輪が回転する表情にハァハァしてください。
704猫◇s2f+ZEgbO:2005/12/04(日) 19:06:05 ID:xE1RoBxq0
富の機関車はいいよ。でも、開放テコをつけて欲しいな。
KATOのEH500 3次型はついてるのに。
705名無しでGO!:2005/12/04(日) 19:31:11 ID:sIzIn37S0
>>704
開放テコは要らんでしょ。
過渡テコよりは銀河テコの方が穴の位置からしてリアルだし。

まぁ穴は自分で開ける必要があるけど。
706名無しでGO!:2005/12/04(日) 19:32:36 ID:Zp7O1jj90
何でEF81レインボーと貨物試験に違うナンバーが入ってんだよ
特定ナンバーなんだからいらないだろ
707名無しでGO!:2005/12/04(日) 19:37:49 ID:7TtJyCOb0
>>706
レインボーはともかく試験塗装機は1両だけではありませんが何か?



おまけパーツに文句付ける奴初めて見た。
708名無しでGO!:2005/12/04(日) 20:08:08 ID:uUzg7xWv0
>>706
夢のない奴
709名無しでGO!:2005/12/04(日) 20:09:17 ID:/K0P5u5d0
>>705
富の510は付く件
710名無しでGO!:2005/12/04(日) 20:35:20 ID:Zp7O1jj90
>>707
http://e651.web.infoseek.co.jp/MySite_EL/EF81/81top.htm
ここ見てから言えよ

SUSエッチングプレートならインレタで対応できるが
ブロックナンバーと切り文字ナンバーは分売使わないときついだろ
711名無しでGO!:2005/12/04(日) 20:57:09 ID:7TtJyCOb0
>>710
あー試験塗装機の件は勘違い。謝る。

後半の意味が分かりかねるが、おまけナンバーは実車が切り文字なのか?
ブロック式なら塗装すればいいだけなんだが。

で、おまけパーツに文句付けてどうすんの?
712名無しでGO!:2005/12/04(日) 21:10:16 ID:Zp7O1jj90
EF81は
1〜38が切り文字
137〜152がSUSエッチング
現行製品のナンバーはすべてブロックで正しい

俺はEF81 127(ブロック)の特定ナンバー改造がしたくて<2132>を買ったが
説明書を見たら該当ナンバーは<2148>のパーツだった
過渡ならAssyで安く上げられるが富は分売してないから高くつく

レインボーは赤2号だからまだ許せるが
貨物更新は408以外明らかに色とナンバーとの関係がおかしい
EH500に三菱のプレートを入れるようなものだ
713名無しでGO!:2005/12/04(日) 21:36:18 ID:cVYjThMP0
>>712
そんなの信者サポートに電話なりメールなりすれば200円程度で分けて貰えるが。>ナンバー
どれか一機か二機買えばナンバーの対応わかるでしょ?

まぁ富サイトの新製品の製品仕様に収録ナンバー掲載して欲しいのだがな
714名無しでGO!:2005/12/04(日) 21:59:06 ID:DOlSdMYu0
>>712
EF81-137以前の車両の中でSUSエッチングの奴が1両なかったっけ。
事故や火災での修理、更新を繰り返した挙句、
新製時の部品が無くなって別物になってしまった車両で
車体を作り直したときにはSUSエッチングナンバー車に
移行してたので同じ仕様で作られたとかで。
715名無しでGO!:2005/12/04(日) 21:59:30 ID:DOlSdMYu0
尤も、模型的な表現は一緒だけどな。
716名無しでGO!:2005/12/04(日) 22:05:36 ID:cVYjThMP0
>>714
90号機

製造時からの部品はもはや無いはず
717名無しでGO!:2005/12/04(日) 22:06:45 ID:cVYjThMP0
>>714
連レススマソだが他に37号機あたりもSUSだったはず。
718名無しでGO!:2005/12/04(日) 22:54:09 ID:OyGmCiTb0
いそかぜ買ってきた。
パッケージに方向幕がアレンジされていたのでちょっと期待してしまったが・・・。
さよならセットと銘打つくらいだから、HM印刷できるんなら方向幕も印刷してほしかった。
719名無しでGO!:2005/12/04(日) 23:50:42 ID:FSHYx/yW0
モハ164のパンタを壊してしまったので、新しいパンタを買ってきた。
ちゃんとカタログの指示通り#0230を買ってきたのだけど・・・・・・全然入らないじゃんかorz

カタログの誤植なのか、中身の詰め間違えなのか、どっちだろ?
手元に#0201があれば試すことが出来るけど、使用している車両を1両も保有してないorz
720名無しでGO!:2005/12/05(月) 00:35:51 ID:TVkQLws30
>>719
#201は下駄の歯のような取り付け足だから全く取り付け方が違う。
#230は外れないように片方の対角線上の2本の足は若干突起があって取り付ける時抵抗がある。
硬い2本の碍子の上を押すようにして押し込めば桶なはず。
721名無しでGO!:2005/12/05(月) 01:54:50 ID:w4MQnkJU0
>>715
異教の製品だと、64 1000なんかはモールドじゃなく印刷になってるな。
722名無しでGO!:2005/12/05(月) 09:03:03 ID:/EQ1YeTu0
メーカー的にもウマー
723名無しでGO!:2005/12/05(月) 15:37:37 ID:yv90pid50
ようやくトワイライト12/10に再販キター
DD51と北斗星東、カシオペアと揃ってハァハァできる

後は北斗星北現行仕様か
早期にキボン
724名無しでGO!:2005/12/05(月) 15:37:52 ID:oc9EzmL+O
富さん、生まれ変わったEF81の135号機をヨロシクね。
725名無しでGO!:2005/12/05(月) 15:52:18 ID:SjeZhL5R0
>>724
来期のイベント限定品筆頭候補かな。
726名無しでGO!:2005/12/05(月) 17:02:21 ID:4/6OipNK0
コヒの現行はフルセットでの販売となります(蕨
727名無しでGO!:2005/12/05(月) 17:40:00 ID:XFvcvEoa0
VSE続報
↓の手紙がキタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
ttp://www.matrics.or.jp/odakyushop/n50000_051202.htm
>2005年12月14日より発売いたします。
>店頭は12月14日、ネットショップは12月13日以降に順次発送
予約した喪前ら、資金の準備桶?
728名無しでGO!:2005/12/05(月) 18:27:59 ID:4EkB9U/N0
バッチ こ〜〜〜い!!!
729名無しでGO!:2005/12/05(月) 18:37:37 ID:MvwsDR5F0
>>727
資金面はボーナス直後だからありがたや。
得した気分になれる年末調整はいくら戻るかな。
今月はVSE後は、あさぎり2種のみ。
730名無しでGO!:2005/12/05(月) 18:48:22 ID:pSTeMc8EO
EF510富or過渡でどっちにしようか迷うorz
まあ蟻は論外だが
EF81初期は確実に御布施ケテーイ
731名無しでGO!:2005/12/05(月) 20:43:09 ID:2Sg4Zrp50
>>730
EF81初期は何台買う?
漏れはとりあえず2台は確定で余裕があればもう一台買おうかなと思ってるが
732名無しでGO!:2005/12/05(月) 21:48:38 ID:pSTeMc8EO
>>731
モマイは漏れかw
ついさっき2台予約したが、余裕があればあと2台(=全ナンバー)買うかも試練
あと、前期型貨物更新色(白帯)もキボンヌしておく
10年前に限定で出したから無理かな…
733名無しでGO!:2005/12/05(月) 21:50:11 ID:1mMrzd5R0
シャッター式タイフォンのクハネ581国鉄色って、出ると思う?
581系までやるくらいだからありえない話ではないと思うんだが・・・。
俺は猛烈に出してほしいんだが、みんなはどうなのかな?
734名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:04:51 ID:mWqc8b7s0
500系のぞみは過渡と富どっちが作りのよさいいの?

ここで聞いても後者を進めるだるが・・・・
735訂正:2005/12/05(月) 22:06:09 ID:mWqc8b7s0
500系のぞみは過渡と富どっちが作りいいのかね?

ここで聞いても後者を進めるだろうが・・・・
736名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:08:11 ID:458sdLDI0
ていうか前からこの種の質問で思うのは

「どうして自分の目で見て判断しないの?」

人に勧められても参考にならない時もあるよ。百聞は一見に如かずだし。
737名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:08:36 ID:2Sg4Zrp50
>>732
実は更に余裕があれば4台目も、という考えがないわけではないw

限定だし一気に押さえておきたいのよね
定番なら2台にとどめてEH500でも買ってると思うw
738名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:09:50 ID:CSYxsMG/0
>>734-735
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126433437/l50
ココの499以降を参考にどうぞー(=゜ω゜)ノ
#このスレで500ゲトしたのはワタ死orz
739名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:16:52 ID:F1ZLgH/H0
>>732
むしろ前期型貨物更新色(白帯)は、レギュラーで出るんじゃ?
740名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:22:02 ID:458sdLDI0
>>739
多分そうじゃないのかな・・・
でなきゃわざわざ前期の型起こしたのに限定にしないよねぇ
741名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:26:09 ID:2Sg4Zrp50
>>739-740
今後のバリ展開は確定でしょう。その型いじりのために限定にするのは
長岡EF81の時と同じ状態ですな。EF66もその方向で行くだろうね。

俺的にEF66は必要数あるので別な物の展開をキボンしたいんだけどね
ED78とかED75・ED79改良とかEF62とか
742719:2005/12/05(月) 22:36:33 ID:kdeoYLRW0
>>720
教えてくれてありがとう。
でもコレ本当に違うパンタだわ。
昨日は書き忘れていたんだけど、足が外に張り出していて、碍子の部分がチト長い。その上でシューは2本。
再度カタログの写真を見たけど、なんか#0234のような感じ。

明日、買った店に行ってきますわ。
743名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:51:36 ID:wOyLvyaX0
漏れは4台買うぞ〜!!

>>732
10年前に限定で出たヤツはモドキ。
744名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:55:36 ID:OpAcVstx0
>>742
最初に気づけやド素人!!!


ってのは置いといて、それだと0234で間違いないな。
明日逝った時に、他のヤツも見てみ?喪前が買ったのと同じカートンのヤツは全部間違っている可能性があるぼ。
745 ◆AlFD0Qk7TY :2005/12/05(月) 22:56:56 ID:F5LJyz/A0
>734-735
その手の比較ネタは専門スレがある。
で、誘導リンク

【のぞみ】Nゲージで楽しむ新幹線・3A【はやて】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126433437/l50

746名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:08:30 ID:7/tnsQg70
>745
>738
747名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:26:57 ID:P8E9Bi7c0
81前期型か・・・

・JR貨物更新車
・JR東日本色(黒Hゴム)
が通常品で

・JR貨物スローガンつき
・国労スローガンつき

が限定ではないかな

でも
国鉄色を通常販売品にして欲しいもんだな・・・
748名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:32:06 ID:z3eRPPCC0
>>747
>・国労スローガンつき
製品化許諾は 動労千葉 ですか?(w
749名無しでGO!:2005/12/06(火) 00:05:21 ID:cdFRPyak0
>>731-732,737,743
とりあえず4両〜。<付属ナンバー分

>>742
おまいが「シュー」って言ってんのは「ホーン」だ。
750名無しでGO!:2005/12/06(火) 00:47:41 ID:ORx2gdnb0
国労スローガンはむしろデカールとかで色んな車輌に貼って楽しみたいなw
751名無しでGO!:2005/12/06(火) 01:02:17 ID:B8M6XZ5a0
>>749

 おまいが「シェー」って言ってんのは「フォー!」だ。

と読んじまった…orz
752名無しでGO!:2005/12/06(火) 01:41:31 ID:0X+9cN7Q0
753名無しでGO!:2005/12/06(火) 12:56:57 ID:6Y046UuNO
国労・動労・動労千葉はすべて別組織なのに、、、。
754名無しでGO!:2005/12/06(火) 13:05:34 ID:YRnu0mdFO
いそかぜ買ってキタ━(゚∀゚)━!!
755名無しでGO!:2005/12/06(火) 14:29:43 ID:6xItJ8gN0
いそかぜ、いいよな
756名無しでGO!:2005/12/06(火) 14:50:40 ID:QzmC4+Jt0
>754

>755

藻前らさよなら磯風の
機器室の放熱孔の塗装どうでしたか?
どうも塗装の未着のみならず、
次第に剥げ落ちが出ているような希ガスるのでつが?
757名無しでGO!:2005/12/06(火) 15:24:26 ID:YRnu0mdFO
素晴らしい塗りです。瞬殺間違いなし(´∀`)
758名無しでGO!:2005/12/06(火) 16:32:51 ID:4HLUWiY/O
(゚д゚≡゚д゚)
どうしよう、どうしよう
朝一で塗り替えなきゃ
759名無しでGO!:2005/12/06(火) 17:24:50 ID:deykdCsP0
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20051206000309c0715.jpg

これはよいプロトタイプですね
760名無しでGO!:2005/12/06(火) 18:05:31 ID:AFqmG4Gt0
761水竜紗:2005/12/06(火) 18:17:50 ID:oBpKNRCg0
21世紀には
762水竜紗:2005/12/06(火) 18:18:15 ID:oBpKNRCg0
僕しか生まれていない
763水竜紗:2005/12/06(火) 18:18:41 ID:oBpKNRCg0
あはは
764水竜紗:2005/12/06(火) 18:20:02 ID:oBpKNRCg0
うんうん
765名無しでGO!:2005/12/06(火) 18:39:04 ID:ICffaIub0
富の新製品がなんか廃止がテーマになってるような。
766名無しでGO!:2005/12/06(火) 18:44:58 ID:GHOBT04S0
どうでもいい話だが、昭和50年後半頃、
キハ181とか京急の旧1000系等は
全廃されていると会話していた気がする。

ましてや103系もキハ58もフツーに生存してる。

しかし、新幹線があんまり開通していないことと、
ブルトレがここまで衰退するとは思ってなかった。
767名無しでGO!:2005/12/06(火) 20:23:55 ID:q0tXKxbV0
>>766
俺が子供のころに読んだ本には、
「リニアモーターカー 昭和55年に開通予定」
って書いてあった。

どうでもいい話だが。
768名無しでGO!:2005/12/06(火) 20:29:22 ID:9ARkkSah0
>>765
次は来年夏〜秋発売で「さよなら東海道線113系15両セット」かな??
769名無しでGO!:2005/12/06(火) 20:31:38 ID:JPUIQ6Bq0
>>765
RMなんか見たら「さよなら出雲」2007年2月発売!



…なんて妄想すら(ry
もちろんPFはリニ(ry

しかし西日本関係が多いよな
770名無しでGO!:2005/12/06(火) 20:37:35 ID:RGvJcC320
富の今後4年のさよまらを予想w

DD51+24系25型さよまら出雲
TEC300系ラストランのぞみ
EF81+14系さよまら北陸
DD51×2+24系さよまらエロム
113系0’・1000番台さよまら東海道線湘南電車
485系さよまら雷鳥
771名無しでGO!:2005/12/06(火) 20:40:21 ID:NrLFNUuO0
>>770
泣けてくる。いろんな意味で。
772名無しでGO!:2005/12/06(火) 20:45:02 ID:bzn2r39J0
さよまら糖尿堂
さよまらポリバケツ
773名無しでGO!:2005/12/06(火) 20:48:39 ID:fe4DkXLRO
>>772
切にキボンヌ。
774名無し募集中。。。:2005/12/06(火) 21:14:12 ID:cp1DYSwX0
>>767
同じ本を読んでた気がする・・・・・
775名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:25:42 ID:5kOcuPrzO
>>768
サロ110×2グリーン帯仕様でぜひ(w
776名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:48:45 ID:p6WYr4rM0
>>766
21世紀なのに蒸気機関車が普通に列車牽いている。
自動車が空飛んでない(w
777名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:56:58 ID:zDlDtiLS0
一瞬、999の話かと。見た瞬間
蒸気機関車が
空飛んでない(w
のところだけが視界に入った。
778名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:58:31 ID:IxC4nhAF0
EF66の更新車、20号機、100番台はどうなるんだろうか?

前2者は限定販売で後者はリニューアルして後期型(角型ライト)も追加の予感。
他に冷房車や新更新も出そうだな。
779名無しでGO!:2005/12/06(火) 22:03:07 ID:ICffaIub0
さよならいそかぜ、ちほく999。
来年にはさよならあさかぜ、ちほく標準、8800系3両リニュ。
後々>>770もだろうなあ。
780名無しでGO!:2005/12/06(火) 22:08:13 ID:tpbn5DLp0
さよなら209−900
781名無しでGO!:2005/12/06(火) 22:15:09 ID:9ARkkSah0
>>774
富は最終日の編成が好きなようで、、、
よってサロ110×2両はないと思われorz
782名無しでGO!:2005/12/06(火) 22:17:04 ID:im8gW/1h0
とうの昔にさようならしたひたちカラー485はどうなっているんだろう。
前のはHGにするから再生産やめたと理解していたんだが。
783名無しでGO!:2005/12/06(火) 22:30:15 ID:Zj+vPtkI0
>>775
サロ110-1200湘南色は、登場時からグリーン帯無し。
まあ、さよなら運転で初めて帯を巻くかもしれないが・・・スカ線みたいに。

784名無しでGO!:2005/12/06(火) 22:39:02 ID:QubaN8sL0
>>782
ひたちカラーが出せるようになるまでに、300と1000と元サロがHGで出る必要がある・・・
785名無しでGO!:2005/12/06(火) 22:47:24 ID:JP4anAM80
どうせまよならで出すなら今から出せばいいのに。113-0’とか。
その上で最終日編成を車番印刷ミスを出せば2度売れてウマーじゃないか?
786名無しでGO!:2005/12/06(火) 22:47:46 ID:wntxT8tVO
>>784
300は今度出るし1000は、そのうち出るべ
787名無しでGO!:2005/12/06(火) 22:57:09 ID:rutMxLS/O
ちゃんとした300系が( ゚Д゚)ホスィ。
主力から離れたとはいえ東海道を再現するのに必要なんだよぉ…。
788名無しでGO!:2005/12/06(火) 23:00:09 ID:8wYNi00j0
485-3000も是非。蟻はヤダ
789名無しでGO!:2005/12/06(火) 23:15:10 ID:hJrUjc8D0
さよまら200系H編成セット出せ!!!
790名無しでGO!:2005/12/07(水) 00:01:45 ID:0M8j71T50
さよなら常磐快速103系20両セット
791名無しでGO!:2005/12/07(水) 00:03:19 ID:0tk02NPCO
>>770
北陸は64ー1000付きがいいなぁ
792名無しでGO!:2005/12/07(水) 00:16:56 ID:hr4MwBiK0
さよなら常磐快速103系20両セット
           ↑
       だれかここツッコンで
793名無しでGO!:2005/12/07(水) 00:19:08 ID:WWVhn4mT0
常磐快速かよっ!!
794名無しでGO!:2005/12/07(水) 00:21:45 ID:pc362g6b0
103系かよっ!!
795名無しでGO!:2005/12/07(水) 00:26:26 ID:z6UCjJj20
矢印は上向きかよっ!!
796名無しでGO!:2005/12/07(水) 00:33:09 ID:vO6dFEXAO
さなららかよ!!
797名無しでGO!:2005/12/07(水) 00:33:47 ID:/YNiPeFf0
さよなら常磐快速1orz03系20両セット
798名無しでGO!:2005/12/07(水) 00:49:13 ID:6O3vXmOJO
さよなら富山会長追悼セット
799名無しでGO!:2005/12/07(水) 00:53:25 ID:9cTdDFXs0
さよなら207系福知山線j(ryセット





黒いorzスマソ
800名無しでGO!:2005/12/07(水) 00:56:05 ID:ydyemvTC0
今更ですが、415系1500(九州色)の車番は転写しにくいですか?
近所の店で4割引だったので、購入を検討中ですが。
801名無しでGO!:2005/12/07(水) 01:03:22 ID:6IF/SpkrO
出雲のさよならセットでEF65がリニュされるなら、
出雲廃止の悲しみがいくらか和らぎそうな漏れ。

踊り子さよならセット で185系がリニュされるなら、
踊り子廃止の悲しみ(ry
802名無しでGO!:2005/12/07(水) 01:16:05 ID:x8HN8PkJ0
113-2000阪和線
オンボロなら下関にも配置されて活動範囲広がったのに
出てこないね
最後に出たの当然旧動力なわけだが何年前だろう
803名無しでGO!:2005/12/07(水) 01:16:46 ID:HcVaIneOO
>>792
後ろ5両はホームにかかりませんw
804名無しでGO!:2005/12/07(水) 01:18:10 ID:K3GqFEI40
>>802
旧動力の顔も今と違うリニュ前ですな・・・
俺も出たら欲しいんだが・・・





半額くらいなら
805名無しでGO!:2005/12/07(水) 01:22:52 ID:HcVaIneOO
>>804
当社の今後の製品開発にご期待ください
蕨製作所
806名無しでGO!:2005/12/07(水) 01:43:48 ID:+H+QZli50
>>784
ヒント:キハ57並の流用

そんなんじゃヤダヤダ(AAry
807名無しでGO!:2005/12/07(水) 02:07:33 ID:bR42gZaC0
>>792
790氏は15両と書かないあたり、実はよくわかっている。
現在定期運用に残っているのが基本10両1本+付属5両2本の20両。
基本の入場時、異常時には付属同士の10連もあったから、これも
再現可能。といっていると俺は解釈した。
この調子でいくと「さようなら常磐快速103系セット24両」には
訓練車が入る?
808名無しでGO!:2005/12/07(水) 05:21:45 ID:XngH1N3s0
どうせさよならシリーズやるなら

さよなら深名線がホスィ。さよなら天幕駅でもいいw
809名無しでGO!:2005/12/07(水) 07:28:44 ID:2Wu8P+dPO
急行色キハの両運3連か、いいね
俺もキボンヌしたいよ
810名無しでGO!:2005/12/07(水) 07:40:46 ID:bbqWWg7d0
>>809
北海道の廃止路線でさよならシリーズやったら膨大な数になるよねw
限定ストラクチャで幸福駅とかなら欲しいな。
そのうち出る予想として

さよなら札沼線(北海道医療大学〜新十津川)キハ40M車1両セット

これなら買えるw
811名無しでGO!:2005/12/07(水) 08:16:35 ID:IPXhZgsz0
自分が欲しいものを廃止廃線に持ち込め(w
812名無しでGO!:2005/12/07(水) 08:40:31 ID:5WNvp1IS0
113系15連ならついでに静シス113系もお願いします。こっちも再来年には消えますから。
813名無しでGO!:2005/12/07(水) 08:50:12 ID:ns87SVTIO
さよならぬるぽセット
814名無しでGO!:2005/12/07(水) 08:57:45 ID:wv84yzNo0
>>770
小田急ロマンスカー10000形Hise引退記念メモリアルセット
815名無しでGO!:2005/12/07(水) 08:59:51 ID:wv84yzNo0

  -=≡∧__∧
 -=≡<#`∀´>
   -=と と ヽ =∧L∧U
     -=ヽ   つ `Д´) ← >>813 ガッ!!
   -=≡ し´ガッ つ┯つ
    -=≡/ /  / //
      -=≡(__)/ )
       -= (◎) ̄))                  すれ違いスマソ
816(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2005/12/07(水) 09:29:11 ID:/C8WQDDzO
東京堂にいそかぜまだあったよ
817名無しでGO!:2005/12/07(水) 09:30:06 ID:wv84yzNo0
>>815 訂正。○| ̄| _
(誤)すれ違いスマソ
(正)スレ違いスマソ
818名無しでGO!:2005/12/07(水) 10:37:29 ID:EZwlo+G3O
>>816
(´-`) ノ
↑氏ね!
819名無しでGO!:2005/12/07(水) 10:41:36 ID:tRdKzArV0
>>811
通報s(ry
820名無しでGO!:2005/12/07(水) 13:12:03 ID:xcq8agxZO
いまさらだけど、ようやくさよまらはくつる手に入れてキタ━(゚∀゚)━
821名無しでGO!:2005/12/07(水) 15:39:55 ID:RS8ftFRW0
北陸475もフラホ動力キタ━(゚∀゚)━
822名無しでGO!:2005/12/07(水) 16:12:10 ID:6IF/SpkrO
>>821
マジかい!よっしゃ、新北陸色出たらお布施ケテーイ!
823名無しでGO!:2005/12/07(水) 16:21:13 ID:GkA86M0O0
>>822
つうか、HGは順次フラホ動力に置き換えられるでしょ。
そう思って、581月光発表以後、手持ちのHGを全て尾久回送した。
かなり高値でウマー
824名無しでGO!:2005/12/07(水) 17:24:31 ID:HcVaIneOO
>>823
動力だけ交換したほうが安上がりだったと思うがな。漏れはそうする。
825名無しでGO!:2005/12/07(水) 17:28:04 ID:6O3vXmOJO
HGは限定品しか買ってない漏れはたぶん勝ち組
826名無しでGO!:2005/12/07(水) 17:29:07 ID:6O3vXmOJO
さよまら富山港475やるかな…?>富
827名無しでGO!:2005/12/07(水) 20:10:39 ID:3aBFoaq70
いまさらだが・・・さよまらさくら・はやぶさ編成
828名無しでGO!:2005/12/07(水) 20:42:42 ID:GWGo3i860
>>792
低運クモハ、初期型冷房改造車新規か。
それイイ!
829名無しでGO!:2005/12/07(水) 21:01:02 ID:JLsYKspm0
>>822
各地の模型店で絶賛販売中ですよ

それはさておき
旧北陸色はサハ入り6連になるわけだが
サハ入り編成の先頭は今は全車シールドビームだろ
旧色の時代は違ったんだろうか
あと3+3を再現するためにクハの単品売りが有ってもいいような
830名無しでGO!:2005/12/07(水) 21:51:27 ID:U6Arqv540
>>784
しらさぎのパノラマクロみたいにする方法もある。
831名無しでGO!:2005/12/07(水) 21:55:40 ID:jF2O8bJEO
名鉄7000 パノラマ再販
リニュ無し





イラネ
832名無しでGO!:2005/12/07(水) 21:59:11 ID:wv84yzNo0
国電クモハ457&国電モハ456及び国電153系激しくキボンヌ。
JスケールとNスケールの両方で!!
833名無しでGO!:2005/12/07(水) 22:06:21 ID:aad+aAwI0
>>778
今年の鉄道模型コンベンションで、富ブースの人に聞いたら、
今後の反響でどうするか決めるらしい。
834名無しでGO!:2005/12/07(水) 23:53:46 ID:6qsJ7mZGO
>>827
今ある製品で組めるだろが。
さくらセットもまだ品薄じゃない。
835名無しでGO!:2005/12/08(木) 00:11:37 ID:Rqr4g3cK0
>>827
ソースクレ!
スハネフは14が良かった漏れにとってはキタコレ
836名無しでGO!:2005/12/08(木) 03:44:06 ID:4AhmV/wC0
イラネ('A`)
837名無しでGO!:2005/12/08(木) 13:06:01 ID:03gCfynj0
大阪の堺にある「チクタク」というライブハウスの楽屋には
製作途中の巨大レイアウトがある。自作と思われる専用台
はテーブルとして機能している。エントランスにはフィギアが
山ほど飾られていたり、サークルがあったりするちょっと変わった
ライブハウスやけど、レイアウトは一見の価値あり!!
鉄道模型のサークルもあったような気が・・・?
838名無しでGO!:2005/12/08(木) 13:24:18 ID:4dC0IID00
まるぽウザ
839名無しでGO!:2005/12/08(木) 15:44:27 ID:PoMw4WZs0
コンテナスレでは不明なのでこちらで聞きます。

品番3121
UM12A-5000コンテナ(灰色)の番号は
5001 5031
5013 5041
5015 5044
5025 5048
5027 5049
この他に存在する製品の番号はありますか?
また、他製品で番号違いのモノもありましたらお教え下さい。
840名無しでGO!:2005/12/08(木) 19:01:47 ID:yYEGX/FD0
情報室更新age
841名無しでGO!:2005/12/08(木) 23:28:51 ID:Qflr1dSk0
銀河の編成を作ろうとしてるんだけど、トレインマークって過渡の奴流用おkっすか?
842名無しでGO!:2005/12/08(木) 23:41:20 ID:21minDcl0
>>841
オハネフ25-0のシールに収録されてる(裏貼り式)。
信者サービスにTELしてみれば?
分売してくれるかも。
843名無しでGO!:2005/12/08(木) 23:52:15 ID:Qflr1dSk0
>>842
トンクス!
オハネフに入ってるなら有難いです。
明日早速買ってくるよ。
844名無しでGO!:2005/12/09(金) 00:47:19 ID:k4vTDhlMO
クハ481-601出せ!!
845名無しでGO!:2005/12/09(金) 01:40:48 ID:Y1MI1Iql0
名鉄パノラマDXリニューアルかぁ・・・・しかも中間車新製。
値段も1万切るし、意外に売れるかも。
テールも灯くようになるとうれしいんだけど。
846名無しでGO!:2005/12/09(金) 02:12:48 ID:981XKliW0
>>841
カニ24(含む100番台)にも、銀河のマークが入っているよ。
847名無しでGO!:2005/12/09(金) 02:13:14 ID:/G4+Baar0
>>845
中間車は新規で先頭車は現行のままかな?しかし、何故に今更?
先頭車TN化対応とかにしてくれたら嬉しいけどね。

だったらパノラマカー離乳有で出しいなぁ〜☆
848名無しでGO!:2005/12/09(金) 02:14:09 ID:3M47Jtck0
>>847
つ:gm
849名無しでGO!:2005/12/09(金) 02:18:21 ID:Qf7L0Zks0
名鉄パノラマDX離乳するとしても、動力が先頭のままだったら嫌だな。
850名無しでGO!:2005/12/09(金) 02:36:42 ID:W5F3Unby0
>>845
パノラマカーは点かないが
パノラマDXはテールライトも元々点くよ。
851名無しでGO!:2005/12/09(金) 02:48:03 ID:HXlksqt1O
849 サにはモータは付けんだろ
やってしまえば総スカン食らうぞ
852名無しでGO!:2005/12/09(金) 03:11:08 ID:Bap9GzxYO
>>851
⊃【ビスタカー】
853名無しでGO!:2005/12/09(金) 07:10:16 ID:d5Ycom+P0
三陸のはいい加減にカプラー周りなんとかしてよ〜
854名無しでGO!:2005/12/09(金) 07:57:05 ID:1w0yxWPR0
>>849
373系
855名無しでGO!:2005/12/09(金) 10:19:32 ID:CwKM5j+CO
>>841
つ 蟻
そのものずばり(w
856名無しでGO!:2005/12/09(金) 13:09:48 ID:7NmLuYF10
話ぶった切るが、最近231の動力の音がひどくなってきた。
最初は少し五月蝿いくらいで、抵抗制御仕様だ(笑 とかいって大目に見ていたが、
ここ数日更にその音がひどくなってきて、もはや抵抗制御どころかF-1カー仕様の音に
なってしまっている(F-1のあの有名な音楽をかけながら運転したいくらいだ)。
あの原因って一体なんなんだ。動力掃除しても意味梨だし。
857名無しでGO!:2005/12/09(金) 14:05:29 ID:/DEqM/Pa0
>>856
理由は分からんが
知人のHGキハ58が似たような症状に陥り
油差しても車輪磨いても効果なく諦めて過渡の動力ぶち込んだことがあります
858名無しでGO!:2005/12/09(金) 14:18:04 ID:q8nr2rqA0
理由も無く音が大きくなることはないから、
どんな音がどのへんからするか詳しく書かないとどうしようも

動力掃除して油ぬぐったのなら、
自在継ぎ手部とかウォームギアの軸受け部に
タミヤのセラミックグリス指しといた方が良いと思われ
859名無しでGO!:2005/12/09(金) 15:35:00 ID:8dTQBFpC0
8554列車
買おうかと思ったけどHゴム黒なんだね、お釜は他の番号にして貨車は車番違いが増えるからいいなと思ったんだけど手が掛かるなあ
860名無しでGO!:2005/12/09(金) 18:47:49 ID:UaBnwem60
>>857
ギョエ〜…系の音は、モーター軸受けのオイルレスメタルに、シリコンオイル楊枝でひとしずく

556ぶっかけは絶対ダメ
861名無しでGO!:2005/12/09(金) 18:54:09 ID:GZI6iLgj0
え、じゃあ中で出すよ
862名無しでGO!:2005/12/09(金) 19:35:56 ID:YSSAnbIw0
漏れも209-500と207-1000の動力が発症してる。
音はガラガラガラ…(ディーゼルカーがアイドリング?してるような音)
モーター、台車周りには目立った汚れは見当たらず。
メンテは未施工なんで、グリスまたはオイルが足りない状況だけなら
いいんだけど…
863名無しでGO!:2005/12/09(金) 19:38:06 ID:quFmzXq20
>>856
漏れはモハ208の動力にごっそり交換した。今のところ問題ない。スローも充分。
こまちもそうだが中華動力はどうにもダメだ。
864名無しでGO!:2005/12/09(金) 19:47:18 ID:pPGHdBU00
E231系発売前後の時期が一番酷かったと思う<富動力
中華製品だけでなく国産動力もガクブルで五月蝿かったな。
865名無しでGO!:2005/12/09(金) 19:53:17 ID:PNDFyCIf0
小町はねぇ・・・orz
>>864
俺は常磐線E231系欲しかったのだが
秋葉の某店でデモ走行してるの見て買う気が完全に失せた
音が酷いだけでなく横揺れも激しかった・・・

鉄コレの田舎電車にそれなリアルで(・∀・)イイ!と分かるが
鉄コレ動力が富動力史上最も素晴らしい件・・・。
866名無しでGO!:2005/12/09(金) 19:57:03 ID:YsihWfOK0
>>865
いや、HGの初期製品(EF81も含めて)の動力装置はすばらしかった。
全てにおいて優秀。フラホなど無い頃の話だが最近のキハ17に匹敵する。

ただ値段のことを考えると鉄コレのが「史上最も」かもなぁ…。
867名無しでGO!:2005/12/09(金) 20:03:57 ID:PNDFyCIf0
>>866
EF81は確かにFWのない動力としては秀逸だね
新動力化したころの動力も良かった・・・最初のうちは・・・良かった
でもいつのまにか異音が大きくなって・・・
最近の糞動力はかつての動輪半径の大きな旧動力以下だったな
HG485系0番台も萎えた('A`)

鉄コレ並みのFW動力をどんどん導入して欲しい
折角T車の台車は新集電化したのに動力台車だけ昔からの集電方式にいつまでも捉われていちゃ駄目ヨン
868名無しでGO!:2005/12/09(金) 20:35:22 ID:VlW9pOTm0
今の富の製品じゃ、「あけぼの」編成は作れないね。残念・・・
869名無しでGO!:2005/12/09(金) 21:17:06 ID:Bap9GzxYO
>>868
車掌室小窓含め多数いじらなければ。
870名無しでGO!:2005/12/09(金) 21:17:51 ID:BOYcezXt0
2007年3月発売はさよなら出雲
871名無しでGO!:2005/12/09(金) 21:21:09 ID:/mBGLEKC0
>>857
キハ58に関しては、ボディがずれてはまっている場合、ガーガー凄い音がすることが。
一旦外してちゃんとはめれば直ることもある。最初なんだかわからなくてかなり悩んだ。
872名無しでGO!:2005/12/09(金) 22:02:56 ID:Frgq+QD50
>>860
>>862
俺は、モーター軸受けのオイルレスメタルに、セラミックグリス付けている。
富の音の原因って、モーターの精度がよくないため発生するみたい。
873異教徒:2005/12/09(金) 23:29:20 ID:vfBBYIwK0
>>856
寒くなったのでグリスが固まってるかも
うちの富車は冬になると走り始めて3分くらいジリジリジージーやかましいが
そのうち静かになる
874名無しでGO!:2005/12/10(土) 00:30:46 ID:+XDSTQMV0
>>868
55-10の編成ではだめなのかい?まあ現行編成は今は無理だけど…。
そろそろでるかもと予想してみる。妥当なところは廃止のころだろう
けれど、その前の機会を75の離乳&バリ展としてみる。
あけぼのは75の牽いた最後の定期寝台特急だから、と狂おしく
もーそーしてみる。なんせ寝台特急=あけぼので育ったからなあ。
875名無しでGO!:2005/12/10(土) 01:04:08 ID:Pw/KuJ/00
鉄コレ動力の評判が良いけど、モーター自体はDD51と同じ中華製のM-9モーターでしょ?
あのデカイFWだけで走行性能が向上してんのかね?
876名無しでGO!:2005/12/10(土) 01:31:06 ID:27la4mFa0
>>875
鉄コレは構造が単純だから安定しているんだと思うよ。
モーターの性能自体はほとんど一緒。
富動力のばらつきはモーター以外の場所で出ることが多い。
877名無しでGO!:2005/12/10(土) 01:34:44 ID:mgOvZcJk0
うん、擦動部が少ないのがだいぶ効いてるみたいだ。
こういう構造だとフライホイールも存在感のある仕事をするねー。
878名無しでGO!:2005/12/10(土) 02:12:36 ID:pBqiBk2bO
富のM車って異音・ギクシャクのトラブル結構多いよな
過渡は台車の埃と車輪踏面のこびり付き汚れ以外はほぼメンテナンスフリーだが…
879名無しでGO!:2005/12/10(土) 02:13:32 ID:pBqiBk2bO
富のM車って異音・ギクシャクのトラブル結構多いよな
過渡は台車の埃と車輪踏面のこびり付き汚れ以外はほぼメンテナンスフリーだが…
880名無しでGO!:2005/12/10(土) 02:15:28 ID:pBqiBk2bO
富のM車って異音・ギクシャクのトラブル結構多いよな
過渡は台車の埃と車輪踏面のこびり付き汚れ以外はほぼメンテナンスフリーだが…
881名無しでGO!:2005/12/10(土) 02:20:04 ID:pBqiBk2bO
富のM車って異音・ギクシャクのトラブル結構多いよな
過渡は台車の埃と車輪踏面のこびり付き汚れ以外はほぼメンテナンスフリーだが…
882名無しでGO!:2005/12/10(土) 02:22:04 ID:pBqiBk2bO
二重スマンorz
883名無しでGO!:2005/12/10(土) 02:25:22 ID:lbFDt2m50
四重ですよww
884名無しでGO!:2005/12/10(土) 02:30:05 ID:HTlDjdkiO
>>878->>881
そこまで強調しなくても。
885名無しでGO!:2005/12/10(土) 02:36:14 ID:J+E2sS5m0
よほど富モーターに恨み骨髄だったんだな…
886名無しでGO!:2005/12/10(土) 02:37:02 ID:NjzDAXkb0
客車スレの荒しかとオモタ
887名無しでGO!:2005/12/10(土) 02:51:51 ID:7klp3HFi0
ずいぶんひどいパワーパック使ってるヤシがいるらし
888名無しでGO!:2005/12/10(土) 03:07:38 ID:HTlDjdkiO
>>885
骨髄って・・・
ダシとるんかいなw
それ言うなら恨み神(真)髄ですやん
889名無しでGO!:2005/12/10(土) 03:31:20 ID:J+E2sS5m0
885だったり。

>>888

おお、縁起のいい番号だw
骨髄出汁旨そうだな。

それはそうと「恨み骨髄に達した」は間違いで
「恨み骨髄に徹した」が正しいようだな。俺も知らんかった。
890名無しでGO!:2005/12/10(土) 03:33:49 ID:2iG3+fiQ0
深夜に携帯でageてカキコする香具師なんて初心者だろ
スルーするのが良いかと
891名無しでGO!:2005/12/10(土) 09:10:23 ID:VJjzvySh0
>>839
亀レススマソ
漏れもそれに気がついて買い集めた(w
その10種類で桶かと思われます。

この手の話題は
【青】模型で客車列車を楽しむスレ・7レ【茶】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133966519/
の方がレスがつくかもです。
892名無しでGO!:2005/12/10(土) 09:10:33 ID:ailcTLJz0
ついに念願のN-1000CL買ったぞ! ∩(´∀`)∩

でもレールはユニトラ・・・ (´・ω・`)

ポイントは手動でがんがるぞ! (`・ω・´)
893名無しでGO!:2005/12/10(土) 09:18:01 ID:VJjzvySh0
度々スマソ

誘導間違い
正しくは
【ヨ】模型で貨物を楽しむスレ8【ホキ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133324975/
894名無しでGO!:2005/12/10(土) 10:38:51 ID:2iG3+fiQ0
>>892
ポイント駆動用に過渡の新スタンダードをドゾー
895名無しでGO!:2005/12/10(土) 10:46:48 ID:hLWWaHyc0
>>875
生産地は知らないが、日本の精機メーカー製

確かにマブチ製の旧来の純正モーター(中国生産かもしれん)が、回転静粛性では中国製コピーモーターに負けているのはどうしたもんだろうか。

単体で回したときのローターのバランスとか、整流子のノイズ(音そのもの)が違う。
896名無しでGO!:2005/12/10(土) 10:50:11 ID:ailcTLJz0
>>894
月末の給料で・・・揃えようかと。
とりあえず今まで愛用してた5001は殿堂入りさせますw
897名無しでGO!:2005/12/10(土) 10:52:06 ID:2iG3+fiQ0
>>896
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

まぁ何かには使う機会があるさ
俺も買い足したり貰ったりでパックは6個あるよ
過渡1:富5という感じ

1000CLも(・∀・)イイ
けど
DU−1(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
898名無しでGO!:2005/12/10(土) 11:03:06 ID:IVSx8RmS0
>>897
ttp://mako-2nd.hp.infoseek.co.jp/train/-DSC00382.jpg
N-1で気分だけ味わう!

・・・・無理かw
899名無しでGO!:2005/12/10(土) 11:14:06 ID:mcnV8YQG0
DU-1の現行機種ほしいなぁ
DU101-CLとでもなるのかな

202はちょと大きくてね
900名無しでGO!:2005/12/10(土) 11:16:31 ID:IVSx8RmS0
富のサイトのQ&Aに新型が出るようなことほのめかしてるけど、放置常態か。
901名無しでGO!:2005/12/10(土) 11:20:33 ID:bd4pxJqO0
漢ならパワーパックES
902名無しでGO!:2005/12/10(土) 11:22:25 ID:By/cWEVI0
>>892
過渡のポイントアダプターを使えばいいのではないかと。
903名無しでGO!:2005/12/10(土) 11:22:54 ID:U2x/K18n0
>>901
ポイント使えれば価値があるんだけどな…
904名無しでGO!:2005/12/10(土) 11:25:21 ID:IVSx8RmS0
いっそのことユニトラとファイントラック混ぜこぜにしちゃうのも・・・・・
905名無しでGO!:2005/12/10(土) 11:25:22 ID:W005AspS0
漏れもDU-1ハァハァ

>>899
禿げしく禿同!
906名無しでGO!:2005/12/10(土) 17:16:04 ID:HTlDjdkiO
485-300は年内間に合うのかなあ?
907名無しでGO!:2005/12/10(土) 18:31:42 ID:C54TSvyv0
>>899
だねぇ・・・今なら電源内蔵化して小型化・常点灯化もできそう・・・。
あの運転感覚はいいんだよね・・・
908名無しでGO!:2005/12/10(土) 18:57:33 ID:Atjf85RcO
新カタログ出たらアンケートハガキにDU-1後継機キボンヌ書いて出してみるかな。
909名無しでGO!:2005/12/10(土) 19:05:22 ID:4aM2dDEW0
>908
俺もそうしよう。
910名無しでGO!:2005/12/10(土) 19:13:36 ID:0/l/fPrg0
>>908
俺もキボンヌ書いてみようかな
911名無しでGO!:2005/12/10(土) 19:17:57 ID:ddRtGCRm0
俺も出してみよっ
912名無しでGO!:2005/12/10(土) 19:25:45 ID:gez9fsRS0
N-1が後継と聞いたことあるが納得できんな。
ただワンハンドルなだけだし。
漏れまだDU-1現役。
913名無しでGO!:2005/12/10(土) 19:34:33 ID:Ev3RpbylO
DU1離乳するならサウンドコントローラーにして欲しい…
914名無しでGO!:2005/12/10(土) 19:41:16 ID:3gsExyik0
DU1離乳するなら加速度調整をもっと引き伸ばして欲しい・・・。
どんだけ絞っても通勤電車並にしかならないのが当時萎えてた。
915名無しでGO!:2005/12/10(土) 19:44:30 ID:NjzDAXkb0
DU1後継機には簡易でいいから自動運転機能も欲しい
916名無しでGO!:2005/12/10(土) 20:49:58 ID:p7m0az1o0
立ち上がりを早くして、起動電圧に達した後は、
電圧上昇が緩やかになるようにして欲しい
917名無しでGO!:2005/12/10(土) 21:24:20 ID:DUWlL/9b0
惰行がDU2方式なら定速スイッチ付けて欲しい
貸しレでノッチ入れっぱだと厨な運転で惰行知らないのかとか言われるし・・・
918名無しでGO!:2005/12/10(土) 21:31:58 ID:WCY2zhlk0
近頃、キハ58Mが左右に揺れながら動くのですが、どうしたことでしょう。
素人なりに点検してみましたが、原因不明でした。
詳しい方、ご教示願います。
919名無しでGO!:2005/12/10(土) 21:42:59 ID:3gsExyik0
>>918
ゴムズレてないか?
920名無しでGO!:2005/12/10(土) 21:48:52 ID:Atjf85RcO
>>917
胴衣
レンタルレイアウトで走らせると
惰行で速度落ちるのがウザくなってくる。
921名無しでGO!:2005/12/10(土) 21:57:11 ID:S+uDBvK50
>>918
それは何らかの原因で左右に揺れが生じているんです。
922名無しでGO!:2005/12/10(土) 22:35:15 ID:EDXTDZdk0
コキ104っていつ店頭に並ぶの?今日発送だから明日?それとも月曜?
923名無しでGO!:2005/12/10(土) 22:41:27 ID:RXKMWyd40
>>922
昨日問屋に着いてるから、今日並んだ店が多いのでは?
924名無しでGO!:2005/12/10(土) 22:47:02 ID:eZG14fUR0
コキ104超傷で昨日こうた
925名無しでGO!:2005/12/10(土) 23:14:47 ID:pBqiBk2bO
過熱した欲望が危険な領域に突入しそうだアッー!
926名無しでGO!:2005/12/10(土) 23:30:40 ID:5LIrt4Vs0
>>925
つHG
927名無しでGO!:2005/12/10(土) 23:31:14 ID:XNM8ce8Z0
富からレイアウト製作のDVD出ていたっけ?
秋淀にエスカレータの所で流れていたので気になった。
928897:2005/12/10(土) 23:55:14 ID:5LIrt4Vs0
おお
DU−1愛用者多いですね
俺は2機愛用してまつ

尤も、動きの悪い蟻車や富の最近の車両(FWじゃない動力)はスムーズに加速しないので
相性悪いですが・・・orz

富の209系初期製品は加速減がスムーズで結構合ってます
DU−1改良新仕様も良いけど
そのまえに現行の糞動力を淘汰して欲しいですね
929922:2005/12/11(日) 00:11:28 ID:ysacaaM80
>>924
僕も昨日超蛾奇園へ行ったが102&103の4両セットはあったけど104はK社のしかなかったです。
930名無しでGO!:2005/12/11(日) 00:53:20 ID:vomgwASA0
漏れは富しか眼中にないが、高杉では?それとも、タンクコンテナなど凝ったのが載るのか?
A1257 コキ71+コキ50000 7両セット       19740円
A1259 コキ106グレー+コキ250000 7両セット 16590円
931名無しでGO!:2005/12/11(日) 01:00:32 ID:CkJ6JvGW0
>>930
正解

磯コンと20ftタンク積載だそうです
932名無しでGO!:2005/12/11(日) 01:03:55 ID:eimyOA3a0
>>926
>>918へのレスかと思ったよ…orz
933名無しでGO!:2005/12/11(日) 01:05:39 ID:fghMuvHE0
DU-1のDC OUTとディレクションがクロスして分かりにくいんだよな。
最初不良品かと思ったぐらい。これがデフォなんだろうけど。
ついでにDC OUTも片方しか使ってないし。なぜ2個ついてるのか微妙に分からんかった。
934名無しでGO!:2005/12/11(日) 01:11:14 ID:oV2ggTQr0
>>933
コントローラ1個でリバースに対応できるようにするのがNECSTの流儀だったのさ。

NECSTneoではユニバーサルスイッチボックスが賢くなったから1000-CL以下の製品では端折られた。
でも今のいかにも安っぽいプラむき出しのじゃなくて、オーディオ機器を思わせるようなスマートな
NECSTデザインは継承して欲しかったなぁ。
935名無しでGO!:2005/12/11(日) 01:14:31 ID:c21IHVXR0
>>934
今のは性能はいいんだけど
確かにデザインは昔のほうが秀逸

今のはまるで玩具のような外観・・・orz
936名無しでGO!:2005/12/11(日) 01:30:09 ID:ehSg3L3I0
今日、溜まってたハガキに全部ED78と書いて出してくる。

同じ名前だから効果は無いと思うが・・・。
937名無しでGO!:2005/12/11(日) 01:50:32 ID:BstcDaQd0
>>895
誤:ローター
正:ローテーター
938名無しでGO!:2005/12/11(日) 03:51:07 ID:2ewBbIQD0
スペーシア離乳なら乗り入れ用485も期待して良いのかい?
939名無しでGO!:2005/12/11(日) 08:39:02 ID:O5gqI6T0O
EF81のFW化を早急にキボンヌ
印象把握は富>過渡だから、動力車の調子さえ良ければこの上ないのだが…
940名無しでGO!:2005/12/11(日) 08:39:44 ID:O5gqI6T0O
>>938
ヒント:ポリバケツ
941名無しでGO!:2005/12/11(日) 09:02:29 ID:IuT20Smq0
>>939
どっちも殆ど同じじゃん>EF81
両方買ってる俺としては甲乙つけがたいと思うが
942名無しでGO!:2005/12/11(日) 10:53:58 ID:Hf7ans6h0
>>941
結構違うよ。EF81
まぁ遙か上の出来での話だが

飾り帯の幅や、パンタ、ライト、スカート、動力
はっきり言って好みの問題だな。

おれは両方持ってるけど富の方が好みかな
943名無しでGO!:2005/12/11(日) 12:17:44 ID:4LbMoMFx0
>>919
アドバイスありがとうございます!確かにゴムを確認したら、ゴムが減ってました。
先ほど、部品取りの車両からゴムを移植しスムーズになりました!
実はN暦20年ですが初めての症状でした〜。
944名無しでGO!:2005/12/11(日) 14:10:27 ID:ciSPYf110
早くキボンヌしたい
945名無しでGO!:2005/12/11(日) 14:58:37 ID:C5c6S/pe0
hyftusduyfliugnbkljutgbkjgugyyygjbuighurytijiijujuveniledictionary
946名無しでGO!:2005/12/11(日) 15:28:15 ID:Ipurns+f0
947名無しでGO!:2005/12/11(日) 16:37:56 ID:1tgVn5+q0
国鉄485-300系特急電車
まだぁ〜?
948名無しでGO!:2005/12/11(日) 18:17:01 ID:xMUN13wT0
>>922
別件で都内の個人のあまり売れてなさそうな店2件覗いたけど置いてたよ
俺の探し物は未だ見つからないわけだが

行けそうな範囲電話作戦も半分経過(´・ω・`)ショボーン
949名無しでGO!:2005/12/11(日) 18:21:32 ID:LiWwMiAw0
>>948は何探してるんだ?
950名無しでGO!:2005/12/11(日) 18:29:15 ID:7c++UwZH0
早くキボンヌしたいのでスレ建てに逝ってきますね
951名無しでGO!:2005/12/11(日) 18:37:42 ID:7c++UwZH0
駄目でした ('A`)
952名無しでGO!:2005/12/11(日) 18:43:52 ID:Hf7ans6h0
立てに行ってみる
953名無しでGO!:2005/12/11(日) 18:46:48 ID:Hf7ans6h0
ダメだった(´・ω・`)

テンプレです 


トミーテックホームページ
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/index1.htm

TOMIX信者の会Part51【真談話室30】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1132295764/l50

過去ログURL集
http://suretai.syuriken.jp/tomix_logs.htm
*今後はここを過去ログへのリンクとします。
*過去ログはこちらの更新で対応してください。

だれかよろ。
954名無しでGO!:2005/12/11(日) 18:50:19 ID:sF6/y7kl0
他にいないならチャレンジしてくる
955名無しでGO!:2005/12/11(日) 18:54:57 ID:sF6/y7kl0
立てたよ

TOMIX信者の会Part52【真談話室31】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134294852/
956名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:01:51 ID:vomgwASA0
  ,- 、 ,.,.,.,   , -、
  |く`,`'----`'、,ヘ |
  Vヽl/ ▼ヽlハ'/    <EF81-135JR貨物、通常24系あさかぜ2・3号
   { (●)__(●) }
  { _〈ニ〉_ .}
  { |.キボ   | }
  ヽ.|._ ンヌ|_/
   (,_,__) (_、、)
957名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:05:16 ID:iUQOBWDR0
221
223-0
223-1000
223-2000
223-5000
485-3000

キボンヌ
958名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:06:05 ID:mfdpsdpu0
FASTECH360
TRY-Z
actrain
きぼん
959名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:10:03 ID:JPQn6o9W0
キハ56パノラミックウィンドウきぼんぬ
960名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:10:43 ID:C5c6S/pe0
gchy
961名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:14:48 ID:QjkKjTsl0
E531
HG485ひたち
希望
962名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:15:10 ID:j6IQW6OL0
北斗星北現行編成
キハ22
383しなの

辺りは保すぃ
963名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:17:10 ID:XghX0Oi/0
HGで485-3000
絶対お布施しますからキボンヌ
964名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:17:58 ID:vomgwASA0
>>963
BRじゃ駄目?
965名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:18:31 ID:2ewBbIQD0
383しなのは過渡が良い。
966名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:20:11 ID:SQO2byox0
>>963
ハゲドー
蟻の出来に萎えて、1ヶ月もしないうちに売り払ったおれ。
めちゃくちゃ欲しい車輛なのに
967名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:20:39 ID:VcYzka730
14系ハザリニューアル  ユーロピア・シュプール&リゾート
968名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:21:07 ID:7c++UwZH0
いつも思うのだが富スレは次スレ立つのが平和だよなー


なは・現行あかつき・現行富士ぶさ・

キボンヌ
969名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:24:43 ID:VlScUfHj0
UT17C三菱化学
UH6A日通
UH20AJOT
V19B
日通エコライナー
キボンヌ
970名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:29:51 ID:JC8MCEaW0
>>956
面白いが何の絵だ?

キハ40-700きぼんぬ
床下がまともな415系きぼんぬ
クロギココンテナきぼんぬ
113-2000阪和線・きのくに線きぼんぬ
121系きぼんぬ
のと鉄道NT100きぼんぬ
北越急行HT100きぼんぬ
阿武隈急行8000系きぼんぬ
三陸鉄道36-100非冷房車増結用単品きぼんぬ
JRマークきぼんぬ
ローカル島式ホームの駅名標 町中←井中→山中 きぼんぬ
971名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:34:36 ID:JC8MCEaW0
C243-15きぼんぬ
C354-15きぼんぬ
C504-15きぼんぬ
C578-15きぼんぬ
PY541-15きぼんぬ
C605-10きぼんぬ
PY605-10きぼんぬ
S105きぼんぬ 
C568-10きぼんぬ 
C642-10きぼんぬ
C568-5きぼんぬ
C605-5きぼんぬ
C642-5きぼんぬ
茶色ファイントラックきぼんぬ
エンドレールEの車止め単品販売きぼんぬ
972名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:35:27 ID:+1k8J+J50
>>970
ファ○ビーかと

485-3000
701シリーズ
キハ110-0
都営かメトロの地下鉄何でもいい

きぼんぬ
973名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:36:23 ID:EFb09bVa0
コキ105/コキ100−101復活
コキ104−10000/コキ150000
コキ2000/コンテナの番号が全部違うSRC
以下コンテナ
C30/31/C40
18B/18C/19C/19E
V19A/UC5各種/●猫各種
UM9A→プラで!(レジンはだめ)
UM12Aバリエーション化!
18D/19Dコンテナ番号違い@30種類くらい

あとは品番3120のコンテナ・・・。(確か欠番のはず)
キボンヌ
974名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:36:42 ID:qV9zVD2K0
H自慰で
キハ20系、キハ40系きぼんぬ
異教の中途半端なラインナップはもう萎え萎え
975名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:38:35 ID:Qcrxqpfd0
名鉄7100HG
   7700HG
同グレードでさよまら7500
型流用でパノ7000リニュ
現行通勤車各種
きぼんぬ
976名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:41:21 ID:JC8MCEaW0
ジオラマキャラクターシリーズ「マリア様がみてる」50人セット 
1小笠原祥子2水野蓉子3福沢祐巳4細川可南子5鳥居江利子6支倉令7島津由乃8有馬菜々 
9先々代白薔薇さま10佐藤聖11藤堂志摩子12二条乃梨子13築山三奈子14山口真美15高知日出美16武嶋蔦子 
17内藤笙子18鵜沢美冬19久保栞20蟹名静21田沼ちさと22桂23小山田みゆき24野島部長 
25上村学園長26山村先生27青田先生28保科先生29熊男30春日せい子31池上弓子32加東景 
33小笠原清子34祐巳父35祐巳母36小寓寺ご住職37志村タクヤ38志村甲之進39福沢祐麒40薬師寺昌光 
41薬師寺朋光42高田鉄43小林正念44有栖川金太郎45佐々木46江利子父47佐々木克美48佐藤信子 
49下関先生50生活指導担当シスター 
きぼんぬ 

宅配便コンテナシリーズ
ヤマト運輸・佐川急便・西濃運輸・日本通運・郵政省
きぼんぬ

実車資料写真集きぼんぬ
977名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:52:09 ID:yBng1NZS0
西武4000系きぼんぬ
コキ50000の4両詰め合わせきぼんぬ
コキ250000の4両詰め合わせきぼんぬ
コキ350000の4両詰め合わせきぼんぬ
コキ104の4両詰め合わせきぼんぬ
コキ105の4両詰め合わせきぼんぬ
コキ106の4両詰め合わせきぼんぬ
ホキ2500/9500の8両詰め合わせきぼんぬ
ホキ5700の8両詰め合わせきぼんぬ
EF64-1000きぼんぬ
国鉄207-900きぼんぬ
営団5000きぼんぬ
311系きぼんぬ
813系各種きぼんぬ
419系きぼんぬ
キハ58Tキハ28Tキハ58Mキハ28Tキハ53Tキハ53Mなつかしの小浜線気動車セットきぼんぬ
978名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:52:14 ID:EwW6Kyy90
熊田洋子のTバック写真キヴォンヌ。
979名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:53:47 ID:EwW6Kyy90
松金洋子の乳首透け写真キヴォンヌ。
980名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:55:40 ID:P99Jt2KL0
       lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ 
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l 
 / 阪  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l 1 ヽ 
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /   ・  / 
 |  和  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  1 | 
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl   ・ | 
 |  線   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  3  | 
 |      |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |   | 
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ 
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      | 
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      | 
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l 
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | | 
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
981名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:57:09 ID:6yGjks9L0
>>976
西濃コンテナは出てたような。
982名無しでGO!:2005/12/11(日) 19:57:36 ID:P99Jt2KL0
甲斐路を駆け抜けろ!115-300信州色6連キボンヌ
中央東線近代化の脇役!115-0スカ色モハ114-800入りキボンヌ
983名無しでGO!:2005/12/11(日) 20:00:28 ID:yC+aaWW50
ED78
DD16
DE10リニュ
キハ56/27P・ミッドナイト
キハ58小牛田色・新潟色
既存の色替えのP窓(みえ58P・広島58・28P・広島急行28P・九州58・28P)
キロ58・キハ28-2500を製作して急行アルプス
485-1500HG
かがきら・白山(電釜)・はくたか西日本色HG
485-3500
名鉄パノラマカーリニュ

キボンヌ
984名無しでGO!:2005/12/11(日) 20:01:48 ID:y5w7jQaLO
113系N40更新車
113系初期型
FASTEC937形ネコミミ
223系0番台
103系N40更新スカイブルー&オレンジ
485系雷鳥国鉄クロ付き離乳
14系あかつき再生産
きぼんぬ
985名無しでGO!:2005/12/11(日) 20:06:15 ID:y5w7jQaLO
14系ハザ、ムーンライト九州
321系
583系きたぐに新塗装再生産
キハ58、キハ40高岡色
京阪8000系
京阪800系
京成スカイライナーAE100形
キボンヌ
986名無しでGO!:2005/12/11(日) 20:07:56 ID:P99Jt2KL0
最後の荷物専用列車!113-1000スカ色キボンヌ
987名無しでGO!:2005/12/11(日) 20:09:40 ID:84rzfgoI0


113系115系N40更新車
東海道山陽緩行201系更新車
207系新塗装
キハ181再販
キボンヌ
988名無しでGO!:2005/12/11(日) 20:09:44 ID:P99Jt2KL0
東鳩2キボンヌ
989名無しでGO!:2005/12/11(日) 20:11:20 ID:0gRDj7Ng0
ISOタンクコンテナ各種
990名無しでGO!:2005/12/11(日) 20:12:35 ID:G/5RtAPH0
国電181系上信越特急タイプ
国鉄80系特急形気動車全般
国電153系冷改車全般
国鉄EF65非貫通仕様車全般
国鉄EF65PF仕様車全般
国鉄20系特急形寝台客車全般
小田急ロマンスカー3000形SE車
激しくキボンヌ !!
991名無しでGO!:2005/12/11(日) 20:12:53 ID:WC3Eng5w0
ED75リニューアルきぼん
992名無しでGO!:2005/12/11(日) 20:13:57 ID:G/5RtAPH0
>>990 訂正 orz
(誤)国鉄EF65PF仕様車全般
(正)国鉄EF65PF全般
993名無しでGO!:2005/12/11(日) 20:15:31 ID:G/5RtAPH0
ED75Mタイプ ED75-300 ED75-700 ED79-50 ED79-100追加もキボンヌ
994名無しでGO!:2005/12/11(日) 20:15:45 ID:KwvKvIpE0
キハ10系旧色キボン!
キハ18・19キロハ18きぼん!!
995名無しでGO!:2005/12/11(日) 20:15:49 ID:cykwKLdL0
・EF62リニュ
・489国鉄色
・N-DU101-CL
キボンヌ
996名無しでGO!:2005/12/11(日) 20:16:08 ID:qoZMyvtt0
115-300クモハ入り
ED78
キハ20系
名鉄7000リ乳
キボンヌ
997名無しでGO!:2005/12/11(日) 20:16:12 ID:P99Jt2KL0
不人気商品の受注生産体制最長待ち期間12ヶ月でキボンヌ
塗装の仕上げ向上キボンヌ
2割程度値下げキボンヌ
入門向け3両セットに1両増量キボンヌ
床下をリアルかつ的確に表現した415系キボンヌ
列車無線アンテナの取り付け穴を準備穴化キボンヌ
JR1000型キボンヌ
115系初代新潟色JRマークなしキボンヌ
所属が決まってる車両・塗装は所属標記印刷キボンヌ
定員とエンド標記印刷キボンヌ
998名無しでGO!:2005/12/11(日) 20:17:39 ID:G/5RtAPH0
クハ481-100原形・旧塗装(N)リニューアルキボンヌ
999名無しでGO!:2005/12/11(日) 20:18:06 ID:P99Jt2KL0
       lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ  
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l  
 / 阪  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l 1 ヽ  
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /   ・  /  
 |  和  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  1 |  
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl   ・ |  
 |  線   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  3  |  
 |      |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |   |  
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ  
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |  
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |  
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l  
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |  
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
1000猫◇s2f+ZEgbO:2005/12/11(日) 20:18:26 ID:tYOCYDoD0
ED78
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。