Nゲージ製品化希望車両

このエントリーをはてなブックマークに追加
824名無しでGO!:2006/01/02(月) 21:41:57 ID:O16kTdiG0
383はだしずらいのでは
使用路区が限定、車型が多すぎ  コスト高

825名無しでGO!:2006/01/02(月) 21:46:17 ID:zAmH2U/Y0
心配ない。そのうち383くらい蟻が出すさ。
なんせ1本しかない371を出したメーカーだからね。
826名無しでGO!:2006/01/02(月) 22:05:03 ID:pYnIHP7e0
蟻なら出すかもしれないな!要望多ければ出しそうな感じも

過度が振り子入れてくれるとうれしいけど欲張りってものですかね?
827名無しでGO!:2006/01/02(月) 22:27:20 ID:nagF/0G+0
蟻にはJTを重点的にだしてほしい。
KENJIとかこがねとか

383系のような量産車は積水と富にね


糖尿堂には不渡りを重点的にだしてほしい。
今年二回でいいから出してほしい。
828名無しでGO!:2006/01/02(月) 22:29:55 ID:oHKREG6t0
そしたら倒産だ罠
地下鉄はほんとに少ないよな 個人的に10-300形欲しいんだが
829名無しでGO!:2006/01/02(月) 22:43:03 ID:0AOJVoaD0
>>828
GMが近々出す予定の東急5000系をベースにしてやりそうだな
830名無しでGO!:2006/01/03(火) 16:36:33 ID:b0szwvUdO
南武線改造205系と南武支線ほしい
831名無しでGO!:2006/01/03(火) 16:39:42 ID:AFgfZr/L0
>>830
そのうち過渡から出そうな悪寒
832名無しでGO!:2006/01/03(火) 17:12:43 ID:zXl1senE0
加糖からDD16
833名無しでGO!:2006/01/03(火) 19:20:40 ID:+E6HhEyF0
383系「しなの」
14系「北陸」
東京メトロ6000/7000/8000系
東武50000系
西武20000系
つくばエクスプレス1000/2000系
会津鉄道/名古屋鉄道キハ8500系

……どれも蟻から出そうだな
834名無しでGO!:2006/01/03(火) 21:09:20 ID:Vu4lvgTD0
名鉄8500
四国2000系 うずしお
        南風
        アンパンマン

蟻から出して欲しい
835名無しでGO!:2006/01/03(火) 22:20:09 ID:5r8V5iQg0
>>834
アンパンの代わりなら蟻から出てますよ?

つ ブクケーヌ中敷のかほり
836名無しでGO!:2006/01/03(火) 22:43:41 ID:+sF8C4nD0
旧客時代の特急「富士」セット。
以前、王様のブラスモデルが出てたが、10マソ以上したからなぁ。
この際、蟻でもいい。てか蟻しか出しそうにない。
837名無しでGO!:2006/01/04(水) 02:04:23 ID:cnMmFtjY0
>>836

そんな事言うなら、おいらだってC51+ミキ20+戦前燕とか名士列車とか
色々欲しいものがあるわい。ただし、現代水準相応のクオリティは要求するが。
838名無しでGO!:2006/01/04(水) 07:17:54 ID:J6XT8Trc0
383は中京・関西の2大都市でお馴染みだから地方ネタだとしても結構売れるんじゃない?
839名無しでGO!:2006/01/04(水) 12:51:45 ID:7g4Vjv+00
戦前燕いいな。
C51に水槽車をつけてやってたの

束のカタログで天が出してるのをみたが
Nで欲しい罠




最近過渡や蟻に欲しいのは多いけど
富のは今は何もないな
840名無しでGO!:2006/01/04(水) 12:57:33 ID:+Lil8CLV0
>>817
あくまで「タイプ」だろうな。

681系試作車を蟻でやってくれんかね?
登場時ニュー雷鳥編成、準681系量産車準拠編成(一部車両方転)、現行と
3回にわたって変化を遂げてるからね。
841名無しでGO!:2006/01/04(水) 20:02:44 ID:7NsdgTm20
GM完成品で加古川線の103系。
842名無しでGO!:2006/01/04(水) 20:10:22 ID:rZwVrczL0
>>820
ついでに富から

165系新製冷房車(サロ165-130〜134含む)
169系湘南色(サハシ169含む)

キボンヌ。
843名無しでGO!:2006/01/04(水) 20:19:07 ID:x2W0r7dsO
>>842
さらについでに

富から165系で先頭車がシールドビームでモハが低屋根車のセットを。

それが無理ならシールドビームの先頭車の単品販売を。
844名無しでGO!:2006/01/05(木) 01:01:00 ID:jyJ7BWF70
383系。
今期は流石に出るとは思う。
過渡は381系を出すみたいだし、後継の383系は当然出すはず。
現状では過渡だけが振り子機能を実現できるんだし、蟻は手が出せないと思う。
それと、
311系を過渡にお願いしたい。
313系と併結する需要も見込めるし、これを機に313系基本・増結を再販すれば
間違いなくバカ売れする。(特に品薄の増結)
さらに秋に増備される6連固定編成も出せるし。
もしかしたら過渡は秋の313系増備待ちかもしれないが…




845名無しでGO!:2006/01/05(木) 02:14:19 ID:pCubp6cC0
カトー 103系一般 リニューアル
カトー 485系200
トミックス 485系九州の改造車
有井かgm 阪急1010,1100,1200,920系
有井かgm 阪急2000,3000,5000,5200系完成品 gmの7000や8000系より阪急エコの方が良かった 
846名無しでGO!:2006/01/05(木) 04:04:44 ID:sWC7iWhf0
蟻で良いので
ワム70000
ワム400
ワム60000
ワキ5000
トラ55000
ヨ 6000
ヨ 9000
ワフ2200
タキ35000
コキ5500 20000番台

こんなところ
それと現行品の再生産も頼むよ
847名無しでGO!:2006/01/05(木) 08:09:39 ID:GOWq+D1V0
383お願いしてるひと一人でがんばってるな・・・。
848名無しでGO!:2006/01/05(木) 14:22:11 ID:WWnheNvp0
>>844
納得できるようなできないようなw
849名無しでGO!:2006/01/05(木) 15:34:11 ID:SL1yspLhO
爺から相鉄8000 キボン
850名無し電車区:2006/01/05(木) 20:21:42 ID:+nCa+cJI0
もういい!全部出せ
851名無しでGO!:2006/01/05(木) 20:23:47 ID:GnYZtuv50
GMから
山陽電鉄5000系
山陽電鉄3000系
京都市交通局の車両

関西では、大変優秀な鉄道事業者だから。
852名無しでGO!:2006/01/06(金) 01:54:51 ID:kxy3tHE30
>>851
♪ホームに立っても 下品な〜 ♀車印は無い〜
853名無しでGO!:2006/01/06(金) 15:10:02 ID:WDsNDay80
>>844
過渡信者でつか?383については同意。
311は別に地元の藻でも良いし。
854名無しでGO!:2006/01/06(金) 18:39:13 ID:Or+MH1mM0
>>844
同意。
雑誌でも383は人気が高いとあったのに何でまだないのか。
381系が過渡から発売予定なのに383はまだなんて。381の後にでもやってほしいものだ。

311系は過渡にやってもらいたいけど難しいかな?
313系は0番台の動力なしがあると個人的に今度出る6両へせ作れるのだが。
固定と4(0番)+2(300)とかのように。

209−500 E2-1000 731、キハ201の生産後にでもやってほしい。
855名無しでGO!:2006/01/06(金) 21:17:54 ID:BH6+l3er0
キハ121
キハ126

GM完成品か富で
856名無しでGO!:2006/01/06(金) 21:22:31 ID:mWxZ8HiC0
KATOからDF50一日も早い発売激しくキボソ
857名無しでGO!:2006/01/06(金) 21:23:07 ID:mWxZ8HiC0
KATOから国電201系追加車種一日も早い発売激しくキボソ
858名無しでGO!:2006/01/06(金) 21:26:42 ID:mWxZ8HiC0
>>857 東京西鉄道管理局 豊田・武蔵小金井両電車区所属
量産型オレンジ 中央本線東京口山ゲタ10輌口タイプ
859名無しでGO!:2006/01/06(金) 21:29:07 ID:7j/RS2trO
富さま、113系N40カフェオレの製品化をお願いします。
860名無しでGO!:2006/01/06(金) 21:36:43 ID:T7/ealZBO
223-2000
1000番台にはあったビートがなくなってスッキリとしたあの車体、好きなんだけどな。
できれば8両基本4両付属で出してほしい。
861名無しでGO!:2006/01/06(金) 23:15:28 ID:XZ1sJcPN0
J四国のN2000・・・・うずしおに萌え〜
862名無しでGO!:2006/01/06(金) 23:33:07 ID:/yFaKHPq0
>>853
>>844ですが、311系は過渡にお願いしたい。
やっぱり側面帯が再現されていない藻はちょっと残念。
あと動力が辛い…
前面その子とベンチレータ・TN装備は藻の方が上ですが…
うちには爺のキハ75もあるのでヤードに東海色ばっかりを並べたい。
藻でも側面帯再現されればいいのですが…(動力もRSEで改善された見たいですし)
うちに在籍する過渡の313をTN化するのは大変ですけど…

863名無しでGO!:2006/01/06(金) 23:40:57 ID:2GvgBlZe0
>>836

「高い」と言っても、秋葉芋に鎮座していた製品が無くなっていたから
売れたのかなぁ。
864名無しでGO!:2006/01/08(日) 02:04:52 ID:oSsDbEVs0
>>862
313には「TN風過渡カプラ―」が付いてるじゃないか☆
865名無しでGO!:2006/01/08(日) 11:52:49 ID:XNOxz4yH0
TOMIから
さよなら 西鉄大牟田線600系2両+2両
866名無しでGO!:2006/01/08(日) 22:09:14 ID:KsRjK7rp0
この大雪で
DD53とラッセルヘッド
867名無しでGO!:2006/01/08(日) 22:45:38 ID:oSsDbEVs0
>>865
富は無理やと思う。そういうネタは爺か蟻でしょうが、
西鉄は中々、製品化許諾出さないという話を聞いたことがありんす。
868名無しでGO!:2006/01/09(月) 02:17:08 ID:/KFCRUFh0
>>867
>西鉄は中々、製品化許諾出さないという話を聞いたことがありんす。
なぜなんでしょうねえ?
(『ワンマイル』の『モ200型』は例外中の例外、てことなんでしょうね)
869名無しでGO!:2006/01/09(月) 04:07:43 ID:GJh0nlSLO
尿から

不 渡 り 2 回

激 し く キ ボ ン ヌ。
870名無しでGO!:2006/01/09(月) 10:48:16 ID:IgCv1PmP0
車両ではないがGMの営団6000系キットにハートMマークのステッカー封入キボンヌ。
>>867
番台のワーキングビークルの小型バス編で西鉄バスがラインナップされてる。
871名無しでGO!:2006/01/09(月) 13:30:30 ID:JG/lCnIs0
おけいはん通勤車板キットキボン。

・・・小日本で(w
872名無しでGO!:2006/01/09(月) 22:11:16 ID:z0loxpRe0
あえて蟻から
JR四国2000系気動車

南風、うずしお、アンパンマンと3種類ぐらいのセット出せるだろうから
過渡の振子も捨てがたいけど、あえて蟻だな。


Bトレ作ったけど
Nでほしいわ。
873名無しでGO!
>>868 >>870
大山時代に爺社員氏に聞いた話しでつ、理由までは突っ込んで聞いた
訳じゃないんで詳細知ってる方居たら教えていただきたいです。