1 :
1983年10月生まれ:
2 :
名無しでGO!:2005/08/16(火) 15:35:30 ID:e9SMDv9O0
/\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_
/ /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ
~~~~| | | |Ο ./ / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| ■■
\/ / | ~~|~~ ━━| .:::::::::: / / tーーー|ヽ ...::::: ::|━━━━▼▼
/\丿 |丿/ | ヽ .| .:::::. ..: | |ヽ .::|. ●●
| ::: | |⊂ニヽ| | .:::::| \
/ /| : | | |:::T::::| ! .::| \ \
/ / \: ト--^^^^^┤ 丿 \\\
3 :
名無しでGO!:2005/08/16(火) 16:11:02 ID:6C8UKrIE0
前スレまだかけるのでイラン!
4 :
名無しでGO!:2005/08/16(火) 16:42:01 ID:1XEgK98k0
国鉄・広島の新車
5 :
名無しでGO!:2005/08/16(火) 16:54:49 ID:VVfCupV90
岡山〜姫路。
1時間に1本でも、最低6両はあった。
中には12両編成まで・・・
特に上郡〜和気付近では、ワンボックスどころか、
1両貸し切りって事まであった。
6 :
名無しでGO!:2005/08/16(火) 18:32:14 ID:+DZFbVdp0
>>1 何で68年〜に限定したん?
尤もそれ以前を語れる御方が多くはないのも事実なんだが。
7 :
1983年10月生まれ:2005/08/16(火) 23:52:48 ID:zs6pohlt0
>>6 ヨンサントオ改正があった年ということで、昭和43年からにしました。
厳密に言えば昭和43年10月1日〜かな
8 :
名無しでGO!:2005/08/17(水) 06:08:30 ID:O+jOAiUr0
>>1が知りたい事を、質問していく形がいいと思うよ。
趣味の傾向によって、見方が違ってしまう。
9 :
1983年10月生まれ:2005/08/17(水) 12:45:20 ID:qiO8HJo20
>>8 僕の個人的スレではないので、
皆さんもスレタイに沿った雑談や問答をご自由に行ってください。
見方は色々あって構いませんので
10 :
名無しでGO!:2005/08/17(水) 12:59:00 ID:6SOAwCOaO
少なくとも「稼ぐ」が第一目標ではなかっただろうな。
「安全」がどの程度の優先順位だったのかは知らんけど。
11 :
名無しでGO!:2005/08/17(水) 13:03:02 ID:83sXWKyj0
稼いでも基本的にそれは鉄道の投資に回った。
12 :
名無しでGO!:2005/08/17(水) 13:05:34 ID:7xP+Uteu0
13 :
名無しでGO!:2005/08/17(水) 14:54:15 ID:Jh3ky/tFO
熱海で乗換え…
三島が遠くなった…
沼津行きが…
14 :
1983年10月生まれ:2005/08/17(水) 16:50:24 ID:qiO8HJo20
静岡地区の東海道線普通電車は、現在よりトイレ付きが多かったですか?
15 :
1983年10月生まれ:2005/08/18(木) 10:31:14 ID:+yTp94XM0
今晩から18旅行してきます。
四国の松山―宇和島―高知間で国鉄車鈍行に乗れるかな?
仙台―盛岡間のどこかで455系に乗れますように。
米坂線は余裕で国鉄急行型車両でしょうね(べにばな3号)
あ、山田線の宮古―盛岡は余裕で国鉄急行型ですね。
このスレの保守などは皆様にお願い致します。申し訳ございません
17 :
名無しでGO!:2005/08/18(木) 15:51:51 ID:O1SCd5Ufo
トイレ無しと、クーラー無し。
あなたならdottchi
18 :
名無しでGO!:2005/08/19(金) 02:16:40 ID:rn2tBQec0
クーラーなし
19 :
名無しでGO!:2005/08/19(金) 06:45:11 ID:WoKkGNQF0
20 :
名無しでGO!:2005/08/19(金) 11:26:04 ID:HcBr8mAFO
>>17 トイレは我慢できない
よってクーラーなしの方がいい
21 :
名無しでGO!:2005/08/19(金) 12:08:20 ID:Pj7BuzLQ0
窓をあければよい
22 :
名無しでGO!:2005/08/19(金) 15:49:39 ID:n0dY4fJG0
>>18-21 まったく同意。そもそも較べるほどの問題ではない。
…ん?? ひょっとして
>>21の言いたいのは
窓を開けて、窓から放ny(ry
23 :
クハネ581:2005/08/19(金) 17:29:28 ID:ZLvhYevQO
今日、碓氷文化村に初めて行きました。
以外と10系客車も今更ながら悪くないなぁ(座り心地)と思いました。
さすがに61系(オハユニ)はちょっと…って 感じですが(笑)
全体の感想としては、もう少し鉄道を知らない方々に入りやすいモノがあればなぁ…と。
鉄道好きの為にある感が強すぎるかな?と思いました。
僕自身は楽しめたのでまた行きたいです。
24 :
名無しでGO!:2005/08/19(金) 17:45:24 ID:r3hmjKtf0
でも結局、国鉄に戻ったらJRの方が良かったって言うんだろ。
25 :
名無しでGO!:2005/08/20(土) 10:37:14 ID:nnSiN8Yg0
26 :
名無しでGO!:2005/08/20(土) 11:13:17 ID:iMeV1Tlz0
27 :
名無しでGO!:2005/08/20(土) 12:54:59 ID:x/RDGhQa0
28 :
名無しでGO!:2005/08/20(土) 13:07:47 ID:x/RDGhQa0
つか、個人的スレじゃないとか言っといて
なんで「昭和43年〜昭和62年3月31日まで」とか仕切ってるの?
リアルでキチガイじゃねーの? 帰ってこなくていいよ。
29 :
名無しでGO!:2005/08/20(土) 14:54:48 ID:R76guvrG0
DQN乗客に対し、職員が毅然とした態度で対応していたよな。国鉄時代は。
尤も、やり過ぎな行動も散見出来た訳だが。
今は見て見ぬふり。
もと国鉄職員から聞いた話……
キセル乗車を咎めたら、客が逆ギレしてきた。
客:「国鉄さんよぉ?お前ら客から取った金で何サービスしてくれているんだ?
碌にサービスもしてないくせに。俺が国鉄に対して金を出し渋って何が悪い!」
駅員:「お客さんねぇ、運賃をきちんと払わないのは詐欺と同じだよ!え!?」
客:「ふざけんじゃねぇ!(駅員の胸倉を掴む)」
駅員:「こちらまで来て頂きましょう(客を詰所の裏へ連れて行き、駅員、客に
水をぶっかける)」
客:堪らず駅前の交番へ駆け込む。「駅員に水ぶっかけられた。何とかしろ!」
警官:「駅員から話は聞いてるよ。打ち水を運悪く引っ被っちゃったんだって!?
道理でずぶ濡れな訳だ……。アンタ、キセル乗車したんだって?悪い事をしたのは
アンタだろ?大人しく観念しな!」
こんな話を、分割民営化時に早期退職した、現在63歳の知人が面白おかしく語って
くれた。
30 :
名無しでGO!:2005/08/20(土) 15:02:43 ID:R76guvrG0
>>29に追記。
その知人曰く「今同じ事したら、客が駅員から水をぶっかけられたという事実
だけが一人歩きして、新聞やTV、ネットで大騒ぎになるよなぁ。昔は良かった
なぁ……もちろん、今のJRは対外的態度や各種施設はクリーンになって、それは
いい事だけど、実態は……」と。
31 :
名無しでGO!:2005/08/20(土) 22:45:26 ID:4/UgdYva0
>>29-30 >「今同じ事したら、…大騒ぎになるよなぁ。
の話は民営化されず、今なお国鉄のままでもそうなってたでしょう。
時代が移り変わっただけ。
「昔は良かった」だけであって「国鉄時代は良かった」訳ではない。
32 :
名無しでGO!:2005/08/20(土) 22:51:03 ID:xGurnWYg0
前スレで1番のDQNがry
33 :
名無しでGO!:2005/08/20(土) 23:39:52 ID:wycnCvStO
>31
確かに、国鉄云々ではなく、時代が変わったんですよね。キセル=犯罪よりも、水をかけた事の方がでかく扱われそうですよね。
今は「自分が良ければ全て良し」という感じですからね。
34 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 01:02:07 ID:PqgIaUzh0
1983年10月生まれ=NGワード
の方がいいね。
35 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 01:11:52 ID:bvQoTn2h0
通行人に水をぶっかければ、それも犯罪なわけだが。
36 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 11:07:45 ID:SaCsCpj40
>水をぶっかけられた
それ散るの里見こだまかと思ったぞ。
板違いにつきsage
37 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 12:49:49 ID:Fv1t+J/b0
1983年生まれなら、
22歳でしょう。
青臭くって自己主張したくって、
そのくせ自分の青さに気づかず、そろそろイッチョ前かと思い始めたころだ。
みんな自分の22歳のころを思い返すと心当たりがあるのでは。
(おれはこんなDQNじゃなかったと言われそうだが)
それにしても、
それにしてもだよ。
なぜ昭和43年以降で切るのだ?????????????????????????????????????????????????????????????????????????
38 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 13:12:06 ID:zeIraBsX0
とりあえず車両のデザイン。
39 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 14:33:15 ID:5IYU9olA0
40 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 14:36:53 ID:aReND96P0
>>37 6 :名無しでGO!:2005/08/16(火) 18:32:14 ID:+DZFbVdp0
>>1 何で68年〜に限定したん?
尤もそれ以前を語れる御方が多くはないのも事実なんだが。
7 :1983年10月生まれ :2005/08/16(火) 23:52:48 ID:zs6pohlt0
>>6 ヨンサントオ改正があった年ということで、昭和43年からにしました。
厳密に言えば昭和43年10月1日〜かな
このやり取りを見ても1クンの脳が元気だとは思えないね。
41 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 14:41:53 ID:1f0oZFdm0
キチガイだろ。
42 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 16:31:34 ID:IxBLZB080
ヨンサントオ改正といったら、特急の威厳の崩壊の始まったダイヤ改正なわけだが。
43 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 17:17:35 ID:9fQqJceQ0
特急の威厳て、何古くさいこと言ってるんだか。
>>15の乗る国鉄形=キハ32
あのクズ車両をどうぞ満喫してくださいな。
44 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 17:20:44 ID:LQTKA2280
何でも良いが。上げるなよ。こんなウンコスレ
45 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 19:30:03 ID:HmQxKhZv0
1984年10月生まれ=S58年10月生まれ
分割民営化 S62年3月
>>1は頭の中が4歳児でとまってるのかもね(w
46 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 20:08:03 ID:vWTNi6R80
鉄道省時代の方が良かった。
47 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 01:24:15 ID:yzNM7+CT0
>>43 古くさい、なんてこのスレの存在意義を否定するなよ。
48 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 12:03:40 ID:kXAYHoAp0
このスレに存在意義なんてない。
49 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 14:11:35 ID:ljHJjAkE0
このスレもとっとこ埋めてしまおう
50 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 20:30:12 ID:pJKTJrrZ0
うめ
51 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 21:49:40 ID:iZSJwV830
あと950も埋める気かよwwww
素直にdat落ちさせとけよwwwwww
52 :
名無しでGO!:2005/08/23(火) 00:29:42 ID:1LGulwo/0
結局は若い人は語りようがないんだから、
古い人が質問に答えるしかあるまい。
カメラの性能は国鉄時代より、今の方がいいな。
53 :
名無しでGO!:2005/08/23(火) 02:06:11 ID:qsygZRFAO
ここではキハ82の「いそかぜ」581系&キハ82の「みどり」はダウトって事です回?
54 :
名無しでGO!:2005/08/23(火) 02:07:19 ID:qsygZRFAO
腕
55 :
名無しでGO!:2005/08/23(火) 11:22:49 ID:phXp/F4d0
埋め
56 :
名無しでGO!:2005/08/23(火) 12:58:18 ID:ZxC9c7pg0
前スレの続きをやりたいのなら、ここの
>>1以外で誰か
スレタイも変えて立て直したほうがいいんでない?
このままだと確実に荒れそうな気がするんだけど…。
57 :
名無しでGO!:2005/08/23(火) 16:48:48 ID:WWg6OmC50
ume
58 :
名無しでGO!:2005/08/23(火) 19:36:40 ID:IVZqc2psO
スレ自体はとても魅力的で興味深い話題なのですが、前スレに限って印象を言うと突発的な質問の多さにやや難を覚えます
59 :
クハネ581:2005/08/23(火) 20:00:37 ID:qsygZRFAO
知らない方達へ
583系…BOX固定でリクライニングしない。特急らしくない。25形登場で時代遅れの烙印がおりる。
485系…こればっかり。100番台まではリクライニングしない。乗り心地が昔のまま。
20系…狭い。寝返りも打てない。
14系ハザ他…リクライニングした状態で背ずりが固定しない。
60 :
名無しでGO!:2005/08/23(火) 20:58:35 ID:APashbBn0
梅
61 :
名無しでGO!:2005/08/24(水) 16:41:37 ID:XA25cZdx0
>>58 話の流れを断ち切る突発的質問をしまくっていたヤカラ、それがこのスレッドの
>>1ですわ。
62 :
名無しでGO!:2005/08/24(水) 17:11:34 ID:KIcwxiUY0
埋め。
63 :
名無しでGO!:2005/08/24(水) 17:12:08 ID:KIcwxiUY0
おっとsage忘れた。
64 :
名無しでGO!:2005/08/24(水) 20:27:52 ID:/uv41LW+0
産め
65 :
1983年10月生まれ:2005/08/24(水) 20:56:06 ID:OsG1NOm30
横軽をバスで越えても面白くなかったです。
ぜひ碓氷峠の復活を!
山田線や岩泉線は、輸送人員のわりにツーマン運転とは、国鉄時代を色濃く残していそうな
感じがしました(車両がワンマン対応ではないんでしょうけど)。
荒れてしまって申し訳ないです。他の方が立てなおして下さってもかまいません。
66 :
クハネ581:2005/08/24(水) 21:29:43 ID:a8YBXKgIO
碓氷はもういいよ。貨物が走っていれば単線存置もありえただろうけど。
先週、文化村に行った時に2階の歴史資料部屋に1時間くらいかけて文献などを全て鑑賞してたけど、ほとんど誰も来なかった…
1階にあるレイアウトルームの走行車両だってほとんどが仇?の筈の新幹線ばっかり…
結局これが現実だな…と思ったね。
僕はバイクで行ったから、旧道を上がりつつ遊歩道を散歩してみたけど、それはそれでかつての思い出がクロスオーバーして楽しかったなぁ。
あの遊歩道を歩くと「こりゃロクサン重連が要るわ(笑)」ってなる!
来年も行く予定。気分的にはお彼岸の墓参りみたいな気分かな(笑)
釜飯もまた食べたいし。
67 :
名無しでGO!:2005/08/24(水) 23:30:01 ID:ivO5KNVo0
>>61 急に「埋め」はじめたのとNGワードのxxが疎外された時期が
同じだな。
68 :
名無しでGO!:2005/08/25(木) 01:05:21 ID:K9w4HHgb0
>>59 簡リクは300番台からじゃなかったかい?
69 :
1983年10月生まれ:2005/08/25(木) 01:11:57 ID:lpieZBqy0
>>66 文化村も不振なんですね。
横川駅に放置してある189系も手入れされてなくて、寂れてますし
70 :
名無しでGO!:2005/08/25(木) 03:28:45 ID:2RED3bUy0
新幹線開業前って黒字だったんだろ。
あれだけ非効率な経営で有人駅だらけで人たくさん雇ってて
黒字が出てたってのが不思議だよな。
71 :
名無しでGO!:2005/08/25(木) 04:48:35 ID:2VCpDV0I0
>>70 昭和30年代までは自家用車&航空機が庶民の物ではなかった、と釣られておく。
72 :
名無しでGO!:2005/08/25(木) 09:17:08 ID:73G9Q4SJ0
文化村に限らず鉄道博物館はどこも不振なんじゃないかな。
思い入れがないと楽しめないし。特に文化村は。
大工事して沢山旧型車両集めたけどどうなんでしょうねぇ。
73 :
クハネ581:2005/08/25(木) 10:04:49 ID:nUDZbspJO
485系200は72年製造で14系ハザや183系0と同期製造になるので。
1983年10月君は文化村に寄らなかったの?
文化村自体は僕が思ってたより家族連れで賑わってた。
ただ、碓氷の歴史や必要性を求めるような人や風情を感じられなかったなぁ。
駅の横にあるロクサン+189系は以前は廃止線上に留置されていたけど、盗難が多くて下山させた経緯があり。
11号機のフィルター下に「廃車するなり綺麗にするなりしろよ。これじゃあ列車がかわいそうだよ」の指文字が…
みんながちゃんとモラルなんかを守ってくれればJRだって考えてくれるとは思うんだけど…
そんな場面に出くわすと、JRが…とか復活云々とか言う前にこっちにもやる事いっぱいあるだろ?と小一時間。
碓氷峠へのムーヴメントを見ると良い意味でも悪い意味でも鉄道愛好家の姿を見られるね!
74 :
名無しでGO!:2005/08/25(木) 10:15:01 ID:qVNvNNeW0
75 :
名無しでGO!:2005/08/25(木) 10:19:20 ID:zmtqXz8g0
計算結果はともかく、こういうのを、間違うような「計算」でやってる段階で
>>45はリア平成くんだなw
昭和世代は、下ひと桁が5違い、というのを体感的に染み込ませてたから、
この手の間違いは起こりえない。
76 :
クハネ581:2005/08/25(木) 10:20:28 ID:nUDZbspJO
そういえば、R17で高崎廻りで帰っていて倉賀野のヤードをふと見たらEF60(豚鼻+クラシックフィルター)とロクサンが置いてあった。60JNR色懐かしかったなぁ。 あれは何号機ですかね?
77 :
名無しでGO!:2005/08/25(木) 18:45:32 ID:5t5OM9Pg0
>>74-75 計算ミスというよりも、ただの打ち間違いと思ったのは俺だけ?
俺は
>>74が
>>45の間違いを指摘してて、読み直した時に間違ってるのに気づいたんだけど
バカコテは「1983年10月生まれ」
>>45では「1984年10月生まれ」
上を思ったんだったら58年で合ってる訳だし・・・
でも下だとすれば
>>45はただのバカか平成君なのは確実
78 :
1983年10月生まれ:2005/08/25(木) 20:58:50 ID:lpieZBqy0
79 :
名無しでGO!:2005/08/25(木) 22:01:04 ID:9IjzfUy/0
また突発的質問かよ。学習能力ゼロだな。
80 :
名無しでGO!:2005/08/25(木) 22:08:46 ID:Priqw0lW0
81 :
名無しでGO!:2005/08/26(金) 02:34:35 ID:TK+7Up1f0
>>78 >たぶん国鉄時代からあるチャイムだと思いますが
こんなのは昔はもちろんなかった。
ジリリリリリリリリリリリリリリというベルの音と、
肉声マイクによる案内放送だったよ。
82 :
名無しでGO!:2005/08/26(金) 07:42:31 ID:iXhlurJ00
83 :
名無しでGO!:2005/08/26(金) 09:26:22 ID:3lAlSDoS0
うめとこ
84 :
名無しでGO!:2005/08/26(金) 11:01:43 ID:YDUlfgpY0
>>81 国鉄時代にこんなメロディチャイムがなかった…とこまでは同意なんだが。
放送の前に連続ベルなんて鳴らす駅は、少なくともおれの記憶にはない。
放送してから、入線時に警戒の意味で断続ベルを鳴らすホーム助役はいたけど。
それも少数派、というか、まれに聞く程度。
厳密に言うと、国鉄時代も自動放送前のチャイムがなかったわけではない。
名古屋や大垣あたりで自動放送(鼻づまり声のw)が採用された当時は、
間の抜けた「リローン」というチャイムが鳴ってから放送が始まっていた。
同じような鼻づまり放送でも、大阪地区はチャイムなしだった。
ということで、
>>81も実は国鉄時代の記憶がない世代だという事がバレた。
あまり偉そうに言うな。
85 :
名無しでGO!:2005/08/26(金) 11:30:17 ID:FbZQsy940
うめ
86 :
名無しでGO!:2005/08/26(金) 19:31:43 ID:iXhlurJ00
>>84 たぶん自演だろう。
上野16:30? はつかり5(1M) 青森0:10? 1便 函館4:45 おおぞら1(1D) 釧路
583系の1Mはいつも満席だったな。。。。
87 :
名無しでGO!:2005/08/26(金) 20:11:39 ID:soL9lpt/0
埋め
国鉄時代のほうがよかったこと・・・
今走っている電車が、今よりずっと新しかった。
カープの優勝と広島支社への新車導入、早いのはどっちだろうか・・・
ついでに埋めとこう
90 :
名無しでGO!:2005/08/27(土) 07:58:55 ID:MCjfaimB0
>>78 出だしの曲調で既にだめじゃん。
助役の肉声による駅名連呼って好きだったな。
91 :
名無しでGO!:2005/08/27(土) 08:48:26 ID:j9Wov4yL0
左派が政権を取り、JR各社を再国営化。NTTもJTも。
と、叫んでみたが・・・。
案外、良好な経済復興策になりません?政府がTOBやるんですから。
92 :
名無しでGO!:2005/08/27(土) 08:51:28 ID:jPfBm4/Q0
ありえない
93 :
名無しでGO!:2005/08/27(土) 10:24:24 ID:BfRv3jDz0
ローカル線にも急行があったこと
94 :
名無しでGO!:2005/08/27(土) 17:05:23 ID:+yee97zGO
静岡地区に普通グリーン車付き編成がかなり走ってた…東京発浜松行きがあった…今はトイレなし3両編成が…
95 :
1983年10月生まれ:2005/08/27(土) 19:37:32 ID:d9cPacS/0
みなさん、レスありがとうございます。
>>90 NHKアーカイブスの番組で国鉄当時の駅名連呼を聞いていると旅情を感じました。
まあ駅名連呼に限らず、改札口も自動改札でなく駅員による対応の方が人情があって
いいように思えます。
地方の朝の駅だと改札口を通るときに乗客と駅員が「おはようございます」と挨拶をして
切符にパンチ(?)を入れている光景を見ますし。
子供にとってはちょっとしたコミュニケーションスキルが身に付きそうですね
96 :
1983年10月生まれ:2005/08/27(土) 19:47:57 ID:d9cPacS/0
97 :
名無しでGO!:2005/08/27(土) 20:04:11 ID:/XzOcu140
埋め
98 :
名無しでGO!:2005/08/27(土) 20:39:13 ID:REVSbOhX0
99 :
名無しでGO!:2005/08/27(土) 20:47:01 ID:REVSbOhX0
ついでに埋め
↓次の方どうぞ↓
100 :
クハネ581:2005/08/27(土) 21:46:38 ID:XQomU7wAO
折角なんで100ゲトしときまつ。
ベルと言えば、故郷の大牟田駅横の両踏切はジリリリリ…とベルが鳴って係員がハンドル回して遮断機をおろしてました。
いつの間にか警報機に変わってました。
時折、列車が来ないのに遮断機おろしてました。
まだその頃は頻繁に貨物の入れ換えをやってて、1日いても飽きなかったですね。
まだ万田線も客扱いしてました。S.57年頃
101 :
名無しでGO!:2005/08/27(土) 22:21:21 ID:rOIKjhE80
101系があった
102 :
名無しでGO!:2005/08/27(土) 22:27:08 ID:aOANeHt40
東海道山陽新幹線の駅が少なかったのが非常に良かった。東京--新大阪がこだまで3時間50分で行けたのは良かった。
東北新幹線の列車の停車前の民謡が良かった。地元は「田舎くさい」「東海道の列車と同じ白地に青のラインにしろ」とかいろいろ要求するが何だか要求そのものがださくて田舎くさい。
埋めましょう
埋めましょう
105 :
名無しでGO!:2005/08/28(日) 00:22:40 ID:D/LyIrTBO
国鉄時代は駅のホームで山口百恵の「いい日旅立ち 」(中略)あれは良かったなぁ
106 :
名無しでGO!:2005/08/28(日) 17:50:14 ID:n0jLvuAh0
急行形車両の窓下のテーブルには「栓抜き」が付いていました。
現在、車販や駅の売店で「栓抜き」が必要なものは売っているのでしょうかね。
107 :
名無しでGO!:2005/08/28(日) 17:57:30 ID:THMRmdhx0
汚物タンクのない急行車両はトイレットペーパーが付いてなかった。
108 :
出発減速!!:2005/08/28(日) 18:24:18 ID:F/PU4mLF0
やっぱ国鉄形の魅力・・・・走行音かな?485系とか583系とか。
109 :
1983年10月生まれ:2005/08/28(日) 20:33:29 ID:qDEfq5d/0
埋める
111 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/08/29(月) 18:07:18 ID:mlBPhmeE0 BE:75654353-
113 :
1983年10月生まれ:2005/08/29(月) 20:07:54 ID:yyocdaXg0
この前18きっぷで東海道線静岡地区を上っていってる途中、富士育ち富士在住のおじいさんと
途中から途中まで一緒になりました。
このお方は御殿場線が東海道線だったことも知ってましたし、在来線特急「こだま」もご存知でした。
もっと詳しく聞いておけばよかったかなと後悔orz
これくらいの年代の方のネラーが多ければ「省線・国鉄時代を語る」みたいなスレッドを立てたら盛り上がり
そうなんですけどね
トイレと言えば、昔はロール式のトイレットペーパーでは無く、
四角い「ちり紙」の束がおいてあったなぁ・・・
115 :
名無しでGO!:2005/08/29(月) 21:41:50 ID:Uk9am3Op0
スレタイ何だっけ?
国鉄回顧スレ?音鉄スレか?
埋めよう
うめ
ついでに埋める
今夜も埋めよう
>>113 貴様、21歳にもなって、
>このお方は御殿場線が東海道線だったことも知ってましたし、在来線特急「こだま」もご存知でした。
こんな、当人たちにはアタリマエのことを聞く愚かしさも、
ここでそんな言い方で報告する無礼も、
自覚できないのか?
(「知ってましたし」ってなんだよ。貴様、鉄道のことならご老人より何でも知ってるつもりか)
貴様、いつもこういう突っ込みには沈黙するようだが、
男ならちゃんと反論してみろ。
ビジネス特急こだま? 昭和33年のことだから60歳以上ならまず知っていて
おかしくないわな。御殿場線が東海道線だったのは戦前の話だが、鉄道唱歌
はこのルートで歌われるから、まあそんな珍しいことでもない。
そうでなくても、自動車の道路の例だが、新しく国道が整備されても、旧道
のことを、いつまでたっても旧○○号線と言うだろう。
いずれも「昭和43年〜昭和62年3月31日までを指します」から外れまくってるが、
それはどうよ。
ついでに埋めとこ
埋めるお
なーにか、質ー問ー、ほかにあるーでしょうか?
126 :
クハネ581:2005/08/30(火) 22:20:57 ID:KTLCxuGDO
ぢゃあ、お願いしまつ。
手許に昭和49年1月の時刻表があるんでつが、急客レの臨時に使用されていた車両は
無印…スハ43・35系
全指定…12系
と解釈してよろしいでつか?
>>109 >地方では鉄道の事を「汽車」といい、特急を「急行」と言う方がいらっしゃいますが、
これは素晴らしい偏見ですね。
田舎モンには新しい情報が届きにくい、或いは田舎モンは新しい情報を認識するのが
苦手(もしくは下手)とでも言いたいのか?
テメーが感動するのは勝手だが、地方の人間を馬鹿にすんじゃねーよ。
と、地方に住む俺が言ってみるw
128 :
名無しでGO!:2005/08/30(火) 22:37:17 ID:dS7uy8Qh0
逆に都会じゃ客車だろうが気動車だろうが「電車」というバカもいるわけだが
129 :
名無しでGO!:2005/08/30(火) 22:56:13 ID:p0v8WLL80
130 :
名無しでGO!:2005/08/30(火) 22:56:19 ID:CWbb60R+0
18きっぷで東海道線に乗って,関が原や静岡あたりを
12連のガラガラ電車でBOX占領して昼からビールを飲めたこと
ageるな。umeろ
132 :
127:2005/08/30(火) 23:30:19 ID:H/yluJkz0
>>129サン
キチガイだから華麗にスルーしてくれるでしょうw
国鉄時代の方が良かった、というより現代において(あくまで個人的に)良くないと
思う事。
元々ある路線に愛称をつけるのはやめてほしい。
例:東海道本線→JR神戸線、JR京都線 など・・・
日頃から聞き慣れてりゃ良いのかもしらんが、他所から来た人間にとっては
案内放送を聞いてもよくわからん。
ちなみについ最近まで福知山線とJR宝塚線は別の路線だと思ってますた。 orz
133 :
127:2005/08/30(火) 23:31:24 ID:H/yluJkz0
さて埋めてから寝るとするか
阪和線が速かった
ゴミは座席の下に置いておけばよかった。
136 :
名無しでGO!:2005/08/31(水) 10:17:26 ID:XecGdQw50
このスレは年上を叩きたい平成生まれが多いのかな?
137 :
名無しでGO!:2005/08/31(水) 11:40:53 ID:MDIL7VzT0
よかったかどうかは知らん。
が、昔、よく乗り過ごしそうになると、「ディーゼル待って〜!」と
叫んで待ってもらった。
踏み切り手にお願いして、踏み切りからホームまで線路を走らせて
もらって(当然駅舎は通らない)、一時間に1本しかない列車に乗る
ことができた。車掌もしょっちゅう待ってくれた。
駆け込み乗車はいけないが、都会のそれとは違う。
昔はのんびりしていたと思う。
>126
その頃は急行から旧客が駆逐されつつある次期だと思いますので
12系(極一部14系)化が進んでいたと思われます。
> 無印…スハ43・35系
> 全指定…12系
というわけではないと思います。
ただこの時期だと全指定編成に晩年のスハ44が割り当てられる事が
あったようです。
139 :
クハネ581:2005/08/31(水) 19:44:11 ID:kF9skfFRO
>>138さんdです!
現在と比べたらこれでもかっ!の臨時のオンパレード。
「つばさ」は12系使用の臨時が特急拳\100引きとかもありましたね。
模型で再現する「〇〇5X号」はゴハチやEF61&12系9両編成あたりが良いと。
よくよく考えれば臨時の客室設備の向上と、多客期にヒマになる貨物用の機関車を利用する為に作られた12系なので当然と言えばそれまでですね。
しかし旧客の編成表なんかはググッても分からないんですよね(ry
定期急行は某ページがあるのでつが…
当時は+\300で「桜島」とか全区間走破出来るんですから裏山しいでつ。
僕が消防の頃にはもう20系の海坊主or14系ハザばっかでつた。
140 :
クハネ581:2005/08/31(水) 19:46:09 ID:kF9skfFRO
お礼に埋めときまつ。
埋めましょう
142 :
名無しでGO!:2005/08/31(水) 21:13:58 ID:mx9RsT+y0
>>128 なんでも「電車」って言うのは都会に限らないだろ。
逆に地域によっては路面電車=電車・JR等=汽車と呼び分けていたり
そもそも非電化で「電車」が無いので「汽車」という呼び方が残っていたり
まぁ
>>109は日常会話で電車のことを「鉄道」って言ってるんだから関係ないか(プゲラ
143 :
名無しでGO!:2005/08/31(水) 21:14:40 ID:mx9RsT+y0
ついでに梅
>>126 45年の年末輸送では既に全指定の臨時には12系が充当されていたようです。
しかし全ての列車というわけにはいかず中には旧客を用いた列車もあり、
当然のごとく利用者から苦情があったそうです。
(参考:鉄ピク アーカイブスセレクション8)
以上、49年の話じゃなくてスマソ。
そして埋め
普通列車でタバコが吸えたこと。
ヘビー・スモーカーの俺には禁煙車だらけなのは辛い。
147 :
普通列車:2005/08/31(水) 22:18:14 ID:6uiNAJTMO
東京←→平塚間禁煙 上野←→土浦間禁煙 上野←→熊谷間禁煙 新宿←→大月間禁煙
間違ってたら教えて 客レは例外だったかな?
>>146 同感。
乗客の少ない、景色のいいローカル線を、
麦酒飲み飲み、タバコ吸いながら旅をするのが好きだった。
>>147 高崎・東北方面は、昭和50年時点では大宮だったな。
>>147追加
上野←→小山
むか〜しT村N樹が高崎線客レのルポで大宮を出たあたりで一服し始め、
カメラマンに「客車ならタバコを吸えるんですか」と突っ込まれたことあったな〜
名無し誤りしちまった ○| ̄|_ ついでに宇目
153 :
名無しでGO!:2005/09/01(木) 00:29:56 ID:txl4SlPF0
JR西のとあるローカル線。
国鉄時代、地元で一番大きな駅には通常の切符売り場と別に
指定券や定期券などを買うための(旅行センターみたいな)窓口があった。
取りにくい指定をとるために1ヶ月前の10時にマルスたたいてもらったり
ややこしい切符を作ってもらったりと、駅員さんには度々世話になった。
民営化後、徐々に合理化され、今は有人窓口1つ、券売機1つだけ。
指定券を買う客が重なるとすぐ行列になる。
駅員も2人しかみかけない。
その線の列車本数もダイヤ改正の度に減っていく。
民営化して都会は便利になったことも多いだろうが、地方は露骨に切り捨てられてる。
ついでに、関西の某ターミナル駅の駅員は民営化になっても相変わらず態度でかい。
155 :
クハネ581:2005/09/01(木) 17:22:13 ID:dLu8mtAfO
>>146 情報サンクスコです!
ひどいモノではオハ61やスハネ30なんかも使われていたと聞いた事有松。
鉄ピクのアーカイブスの8巻ってあるんでつね。知らなかった… 7巻はあるんでつ。探しに行こうっと!
そういえば国鉄の鉄って「金を失う」って書くから縁起が悪いってんで、【金矢】ってなってたってのも今は昔…
156 :
クハネ581:2005/09/01(木) 17:22:53 ID:dLu8mtAfO
お礼に埋めときます2
ん? 国鉄の鉄が金矢になってたことってあったっけ?
国鉄は公社とはいえ国の機関だから、当用漢字外は使えんでしょ。
近鉄がネオンを「金矢」にしていて、沿線の学校から大批判を食らい、
ネオンの掛け替えでかえって損した…という話は有名だが。
ちなみに、JRグループで四国が唯一「鉄」を正式ロゴに使っているのは、
初代の会長?がこの近鉄の話を覚えており、縁起で経営が出来るほど鉄道は
甘い商売ではない、と「金矢」の統一ロゴの“思想”に反発したからだ、と
いう話だったはずだ。
158 :
クハネ581:2005/09/01(木) 18:37:54 ID:dLu8mtAfO
確かC20形コンテナは金矢になってた筈でつ。
駅舎の表札とかは鉄でつたけど…
統一されたモノとかでは無くて各局の独自性かも知れません。
例えば手書きの看板とか…
紛らわしい書き方でスマソ。
我が地元ではライオンズとスワローズと駅名が被る場合はほとんどが駅の表札に「こくてつ」「にしてつ」と追記されていましたが、あれは他の私鉄と駅名が被る場合もそうなってたんでつか?
面白かったのは柳川は被るのですが、「筑後柳河」とか、平尾駅の下なのに「(筑前)高宮」とか…「雑餉隈」を「南福岡」に改名したり。
これらは殆ど西鉄の方がライバル心を剥き出しにしてた感じでつが(笑)
それに同じ駅名なのに隣接するのは大牟田のみ…
159 :
クハネ581:2005/09/01(木) 18:38:34 ID:dLu8mtAfO
お詫びで梅松
160 :
名無しでGO!:2005/09/01(木) 19:57:00 ID:fhMMWxct0
埋めるんならこのスレ活用するんなよ。
埋めるだけにするか放っておけ!
結局このスレいらないんだろ?
埋めるぉ
すまん、直リンしてしまった… OTZ
うめてみる
165 :
名無しでGO!:2005/09/02(金) 00:57:36 ID:AvrwGsSf0
>>162 国鉄コンテナから、さいたま3人組が出てくるAAがあったな。
国鉄コンテナといえばJRになってから、国鉄やJNRマークのNだけをペンキで
塗り潰してたな。この前も
>>162のC21?の J R を見た。
167 :
クハネ581:2005/09/02(金) 18:42:42 ID:aMTtMXhIO
167系ゲト
肯定される方がいないって事は、漏れの脳内妄想でつかね…
試しに持っている富のC20・C10・C35・C95コンテナを見てみまつたが、全て「金を失う」になってまつた…orz
JRになってJNRロゴを消されたコンテナを見て
「真ん中のNだけ塗り消せば良いちゃないと?」
とか無責任な事を考えたりしてまつた。
168 :
名無しでGO!:2005/09/02(金) 20:46:36 ID:qCRnxYw90
貨物輸送からコンテナ輸送に切り替えたと言いますが、
貨物とコンテナはどう違うのですか?
梅
168=1?
ワムもトラもヨも知らない世代か。
フレートライナーってのは、まだ通じるのか?
>>171 フレートライナーという言葉自体は、現在でも通じるかと。
ただ、若い人(何歳以下かは知らんが)は列車としてではなく
私有コンテナの1つ(青色に黄色の帯とFLのロゴが入ったやつ)
と捉えるんじゃないかな?
>>172 なるほど。
貨物列車を表現するのに、昔はジョイントの通過音で、
タンタンタンタンと、タタンタタンを組み合わせた。
タンタンは2軸のトム、ワフなんか。タタンはボギーのタキ、コキなど。
そんな混成の貨物列車がほとんどだった時代に、
コンテナ車のみで編成されたフレートライナーは、貨物列車の花形だった。
何日後に着くのかわからない車扱なんてものは、現代から見れば
決して便利なものとは言い難いけど、趣味としての観点からすると
いろんな貨車を何十両も連ねて走る姿はなんともいえない魅力があったね。
たま〜に珍しい車両(俺的にはトラ90000とかトキ21500あたり)なんかが
繋がれていたら「おっ、ラッキーw」て感じだった。
でも一番の『当たり』はレサ編成の鮮魚特急だったな。
175 :
名無しでGO!:2005/09/02(金) 23:09:24 ID:tj7cgQ5G0
子供のころ神戸駅に荷物列車が停車しているのが印象的だった。スニ41、ワサフ8000、マニ35など。稀にマニ30を見れた時はうれしいかったな。
66は貨物機という刷り込みがあって、いまだに東海道筋の寝台の先頭に居る姿に違和感がある。
現代より国鉄時代の方がよかったと思える事・・・。
現場の人達が皆、優しかった事。
子供の頃、車庫の在る駅のすぐ傍に住んでいた。
駅員さんも、車掌さんも、運転士さんも、保線のオッちゃんも、
皆んな無愛想で怖そうな人達だったけど、
親切で、優しくて、カッコ良くて、でも仕事に対して真剣で。
色々と電車の事を教えてくれたり、詰所でお茶をご馳走になったり、
お菓子貰ったり、使えなくなった犬釘貰ったり、
大きなお風呂に入れてもらったり、時には車庫に居る
電車や機関車の運転台に入れてくれたりと ”遊んで”もらった。
今は、確かに物腰は柔らかで応対もハキハキしているけど、
何所となく笑顔に”させられている”所が在るような気がする。
自分もあの頃の現場の人達の様に”自然な笑顔”の人間であろうと
日々努力の最中。
長々とスマソ
やはり65の500までだよな。PFに変って安っぽくなった。
179 :
名無しでGO!:2005/09/03(土) 18:42:59 ID:JuH2BVR0O
「列車が完全に止まるまでお待ちください」の放送が聞きたい
埋め
181 :
クハネ581:2005/09/03(土) 22:18:10 ID:kb4gyd1YO
フレートライナーもそうでつが、色々な専貨がありましたね。
ク5000・石炭セキやセラ・ホキetc
大抵は雑貨がメインでつが、編成美がある貨物も味がありまつた。
JR化もしばらく「ぎんりんorとびうお」の末裔が走ってたのを覚えてる方いまつか?
長崎運送の白に赤帯を撒いたコンテナをコキ10000で運用していましたが…
福岡港の引き込み線でたった1両のコキ10000に積み込みをやってたのを覚えてまつ。
182 :
名無しでGO!:2005/09/03(土) 22:34:57 ID:u/0upkKFO
175>
【現】マニ30て何両あったの?【金】
183 :
名無しでGO!:2005/09/03(土) 23:19:47 ID:P0XbtnJW0
yahooでマニ30で検索すればサイトがある。
今日C62の再放送があるみたいですね NHK総合
0:50から
ワロタ
C62再放送は関西だけだろ。
アーカイブスの放送日に、奈良市長選か何かで時間ずれて、BK地域の鉄から
一斉にゴルァ!されたからな、NHK。その罪滅ぼしの再放送かと。
188 :
クハネ581:2005/09/04(日) 02:27:38 ID:8yt+m5XKO
そういえば、荷貨兼用車として作られたワキ&ワサフ8000が貨レに連結されていた所を見た事あるって方いまつか?
ワキ8000系のみで組成された列車(荷レになるんですが)が大阪−広島で走ってまつたが。
189 :
クハネ581:2005/09/04(日) 02:29:54 ID:8yt+m5XKO
189系特急「新雪」で梅。ってかキボンヌ
190 :
名無しでGO!:2005/09/04(日) 07:24:34 ID:Sfm8C1nY0
「そよかぜ」のヘッドマークが好きだった
191 :
名無しでGO!:2005/09/04(日) 07:47:59 ID:qh56fQba0
>>177 漏れも同様の経験あり
でも段々エスカレートしてきて、某助役のパシリ化してしまった(/_;)
メシの買い出しに始まり、案内放送、出改札、サボ替え、車載器授受、気動車の分割併合→入換などなど…
ウテシやレチさんに『あんたも大変だねぇ』とか同情される始末。
八高線の気動車ウテシが箱根ヶ崎〜金子間の直線で
マスコンをライターで固定して運転してたなwww
事故起こさなきゃいいのさ。今は周りの目が厳しすぎ!チクリ厨とか電車に轢かれて氏ね!
あ、俺は今も昔も一般乗客ですよw
昔は運転席に灰皿がついててウテシがタバコ吸いながら運転してたな。
埋める
196 :
名無しでGO!:2005/09/06(火) 05:40:48 ID:nIZj8I3Z0
>>193 区所によっては『眠気覚ましに効果がある』と言って、運転中の喫煙を奨励していた
SL時代は煙吸いながら運転がデフォだったんだから、
タバコはいいんジャマイカ。
198 :
名無しでGO!:2005/09/07(水) 02:47:24 ID:IZ6IE+Rt0
某操車場の基盤整備事業で、て子扱所跡地から、大量の酒瓶が発掘された件
199 :
名無しでGO!:2005/09/07(水) 11:04:29 ID:ysDitdKR0
国鉄は赤字穴埋めの為に莫大な税金を投入した
今、JRは税金を納めている。
国鉄だって昔は上納金を国庫に入れてたんだが。
201 :
名無しでGO!:2005/09/07(水) 16:58:29 ID:IZ6IE+Rt0
そして漏れは、国鉄共済年金の赤字補填の為に、毎日欠かさずタバコを購入(-.-;)y-~~~
202 :
名鉄・阪急:2005/09/07(水) 17:54:36 ID:ZAvtBn7+0
よかった…。何もかもが…。
203 :
1983年10月生まれ:2005/09/07(水) 21:18:39 ID:BMC77MTw0
日中にカーテン閉めての運転は、乗客側が不満に思う事なかったんですか?
別に
それが普通だったし
205 :
名無しでGO!:2005/09/07(水) 23:10:45 ID:w6dLUcYI0
>>196 現在でも国鉄千葉労働では同じ理由で推進してるらしい
206 :
名無しでGO!:2005/09/07(水) 23:14:27 ID:5uqmWs070
国鉄時代には、新聞とか、雑誌とか運転台の近くに転がっていてたもんあ
かつての国鉄時代。そら、遮断幕したくなるよな
そういえば、小学生のとき親爺に連れられて夜の鳥栖駅でなはやあかつき、明星の写真を撮ってたら、
回送かなんかしてたDD51の運転席に乗せてもらったな
良くも悪くも大らかな時代だった
今はなきFOCUSに、国電の運転席で漫画読んでる図
(もちろん本線営業運転中)が載ってたな。
今も見る渋滞中のDQN営業車状態。
>>203>>206 そもそも、昼間でも遮光幕を降ろすようになったのは、マル生運動をあらぬ方向へ
導いてしまった当局の不当な背面監視をシャットアウトするのが理由だった訳で。
ま、それが常態化してしまったが故に、一部の弛んだ職員が漫画やら得ろ本やら
喫煙やら飲酒を平気でやるようになったんだよね。
遮光幕降ろしは、労組命令であり、個人的には「全開にしたい」と思っていても、
絶対に出来なかったらしい。
>>208 当時のマスゴミの国鉄叩きは、それはそれは尋常ではなかったからなぁ。
先だってのJR西日本叩きなんか、かわいいもんよ。
京浜東北の103でウテシが電車走行中に運転台を離れ、助手側に置いてあった鞄の中を
改めている映像が流れていたのを見たが、あれはヤラセという話もあったぐらいだよね…。
国鉄叩きひどかったよね。
今にしてみれば分割民営化したい向きの世論誘導が
あったのではないかとすら思えるほど異様。
雪印や三菱叩きも似たような事情かもね。
211 :
名無しでGO!:2005/09/08(木) 02:14:45 ID:CXZ1w2C+0
国鉄たたき・・・
確か当時ベア1万円とかデカデカ電気機関車に書かれた落書きを
学校の先生が「国鉄はヤンキーグループや!」とか「国鉄は悪い」とか言いたい放題言ってたな。
今じゃ、確実に問題発言だろうが、当時は別段何もなかった。
212 :
名無しでGO!:2005/09/08(木) 06:13:17 ID:36LlT/ml0
>>211 春闘の頃になると、車両にビラを貼りまくったり、スローガンをスプレー描きしてみたり…
組合のスローガン入りワッペンの着用を巡って、労使が揉めに揉めたり…
今になって考えたら、かなり異常だし笑えるけどね
国労の『分割民営化反対!』のD51イラスト入りステッカーを、まだ大事に持ってたりする漏れがいる
で、結局国鉄時代より良くなった所ってあるの?
儲けとか
>>210 「教えて君」叩き。。。
乙。
1983年梅。
>>212 漏れ、国労のスローガン入りリボンタイプのワッペン2種類&角型ワッペン1種類持っている。
仕入れ元:ボンクラ生徒。
113系や115系の変な扉の閉まり方に萌えます。
窓開けてる客が多い昔の急行列車走行写真を見ると萌えます。
独り言すいません
肌色地に赤帯という画一的な特急のデザインが結構好きだったな
ヘッドマークが文字だけでなければ、それで十分だった
185系だっけ?
踊り子とかは邪道だと思った
あまぎに戻せと思ってた
あまぎみたいに、デカ目で非貫通はかっこいい。
220 :
クハネ581:2005/09/09(金) 20:33:09 ID:eympPHW7O
小さい頃は485系と稀に来る583系に囲まれて育っていたので、どうしても183系が好きになれませんでした。
運転台上のヘッドライトが無いのと、特急なのに2つある乗降扉…
でも、横浜に移って「おはようライナー」なんかで余生を過ごすのをしょっちゅう見てると、何だか愛着が湧いて来ました(笑)
まぁ185系は昔も今も「ふーん…」 って感じですけど。
ただJR製の車両と比べてモーター音を炸裂させて走る姿は面白いですけどね。
週末なんか湘南色とEXP色を併結させて走るのをよく見ますが、ああいうのは国鉄時代では考えられないフレキシブルさを感じます。
221 :
名無しでGO!:2005/09/09(金) 21:11:21 ID:ufkCtMqe0
>>210 今、現在進行形で同じようなことが
世間で行われているわけだが。。
222 :
名無しでGO!:2005/09/09(金) 21:13:56 ID:YBS95z04O
ウインナーとメシ
223 :
名無しでGO!:2005/09/09(金) 23:13:30 ID:p/NBSdX30
分割民営化されなければ
ここまでブルートレインが
衰退しなかった?
そうかもしれないけど、そうでないかもしれない
225 :
クインシー・西崎・フィラル ◆PPEXgzxmpI :2005/09/10(土) 00:56:35 ID:ipxzty+GO
高速バスを忘れてんぞ
226 :
名無しでGO!:2005/09/10(土) 00:59:20 ID:mRqQ4U5s0
高速バスは規制緩和で一気に広まったからな。
もし、規制緩和が無ければ・・・
227 :
210:2005/09/10(土) 01:04:37 ID:8UmkRGbB0
228 :
名無しでGO!:2005/09/10(土) 01:26:04 ID:xgNjSUsv0
年食うと高速バスはかったるいし、
新幹線が整備されても現地に早朝に楽に着きたい
ときはブルトレは打ってつけなんだけどな
新幹線がいくら速くても
6時の始発に乗るには4時起きとかになっちゃうし
229 :
名無しでGO!:2005/09/10(土) 01:31:20 ID:mRqQ4U5s0
>>228 そういう時はビジホか、カプセ
だろ、普通の一般人の考え方は。われわれ鉄ヲタと考えは違う。
(以前、ゼミで長崎へ先輩が卒論取材へ行ったときもやっぱり新幹線+特急)
折れが。ブルトレが良いって助言した(悪魔で本人がルート、運賃、所要時間
折れに調べてくれって言ってた来たから。俺は押し付けで言っていない)
けど、やっぱり新幹線+特急が良いっていったな。せっかく、あかつきレガート
が安いって言っても無駄だった。
>>225-226 若干スレ違い気味スマソなのだが
MBS大阪ローカルのニュースワイド「Voice」で、バス会社の闇の部分をえぐる
特集を組んでいた。近鉄バスが無届けで燃料タンク改造していることと共に、
高速バス運転手の過酷な勤務状況の話題も出ていた。
近鉄の元運転手が覆面匿名でインタビューに答えてたが、それによると、社内
制度が変わり、拘束時間から待機時間を抜き、実ハンドル時間だけが労働時間に
計算されるようになったらしい。このため、年収が200マソもダウンすることはザラ。
ちょっとでも稼ごうと思えば、早朝から深夜まで働き詰めに働くしかないらしい。
路線と高速をかけ持ちする運転手はほとんど極限の過労状態で、自分の家族には
絶対高速バスなど乗せない、と言っていた。
ちなみに、拘束時間に待機時間を算入しないというのは、JR酉とかでも同じ事
みたい。他のJRはよう知らんけど。
231 :
名無しでGO!:2005/09/10(土) 01:48:30 ID:xgNjSUsv0
>>229 ホテルを確保するのは
めんどくさいんだよ
東海道沿いならともかく、
東北方面の田舎都市とかだと
宿の確保はいきなりだと大変だし
232 :
クハネ581:2005/09/10(土) 01:52:08 ID:1OuG4yoJO
>>224 こればっかりは結果論になっちゃいますよね…
ってか寝台特急って「乗らなくなった」というよりも、色んな意味で「乗れなくなった」って表現が合ってる気がしまつ。
・料金が高い
・設備が旧態依然
・時間がかかる
・食堂車(供食体制)がない。
・飛行機の便利さを知ってしまった。
等々…
非鉄の人に乗らせる為の説得材料が無いです。 移動する為の手段としてはやはり役目を終えている気がします。
18時間近く列車に居て、その殆どが夜。車窓を楽しむ事も出来ない。飲食もままならない。ロビーカーも無くなり移動する事もない。乗務員の数も減り治安や精神的なサービスも悪い。
今、好んで乗る人はもう愛好家しかいないと思います。
233 :
名無しでGO!:2005/09/10(土) 01:54:12 ID:xgNjSUsv0
それはともかく、80年代初頭に
上野駅のスナップを
カメラ雑誌(鉄道誌ではない)
に発表してた写真家(名前は忘れた)
のコメントが忘れられない。
曰く、
「日本の鉄道の旅情は滅びるだろう
民営化で営利優先になることで」
まさにその通りになった。
イベント列車や新幹線を便利に感じる層は
ともかくとして、鉄道の自然な旅情みたいのは
今ではごく一部のローカル私鉄くらいにしか
残ってないな。
234 :
名無しでGO!:2005/09/10(土) 01:57:24 ID:xgNjSUsv0
>>232 18時間近くってのは、九州ブルトレかな?
それは俺も乗る気がしない。
食堂車があるのならともかく。
東北夜行とかは、愛用してたんだけど
もはやあけぼのしか残ってないな。
国鉄分割民営化のマイナス点として、
各社の上がりが少ないから
ブルトレにてこ入れする気が全くないという。。
郷愁の鉄道という部分は70年代で終わったよ。
80年頃には、新幹線、航空機があるところにわざわざ列車で行くのは、
むしろ贅沢旅行と思われるようになった。
時間とその間の食費を考えると、普通の社会人には高いものになるからだ。
札幌まで新幹線が伸びたら、北斗星もそのうち廃止になったりするんだろうか
237 :
クハネ581:2005/09/10(土) 02:52:08 ID:1OuG4yoJO
利益が出ない以上に、JR各社がそれぞれの在り方を見い出した結果、長距離特急の存在がネックになってる…ってのもあると思います。 終着間際のノロノロ運転とか、かつての「つばめ」退避はその典型じゃないですかね? 同じ車両受け持ちをしてるんですが…
北斗星ってなにげに便利だよ。
仕事柄、札幌から大宮−仙台あたりで何度か上りで乗ってるけど時間に無駄がなくていい。
トンネルが10年、いや20年早くできていたらどうなっていたろうね。
70年代初頭には、上野発青森行きの鈍行が廃止などが新聞記事になった。
蒸気機関車ブームと同時期だ。
俺はその頃から、若者らしい格安旅行を始めたからよくわかるが、
新幹線が伸びる度に、急行の自由席は往復路乗れるという特典が利用できなくなった。
特に九州方面は、博多まで伸びた50・3に高千穂・桜島がなくなると、
途端に不自由になった。
静岡まで、東海、大阪まで快速利用で、そこから、夜行に乗ったりしたな。
国鉄も商売っ気が出てきて、新幹線に合わせたダイヤをつくってたからね。とても苦労した。
北の方はまだまだ、従来どおりだったが、東北・上越新幹線開業で同様に。
客車の旅は良かったなあ。
幹線筋は、電車用の高いホームだったりしてイマイチだったが、
ひなびたローカル線の鈍行客車は良かったよ。
狭い窓の客車に揺られた宗谷本線の321列車なんかは、よく思い出すよ。
>急行の自由席は往復路乗れるという特典が利用できなくなった。
ワイド・ミニ周遊券の、急行の自由席は往復路乗れるという特典が利用できなくなった。
241 :
名無しでGO!:2005/09/10(土) 09:05:27 ID:SYChnWO90
子供の頃、上野発青森行き鈍行列車(奥羽線回り)に何度か乗ったことあるよ。
といっても、大宮に住んでたから、大宮までね。
向かいの席に座ったおばちゃんが冷凍みかんくれたりして、嬉しかった。
西鹿児島発東京行きの急行高千穂・桜島も1回だけ乗ったことがある。
親とみかん狩りに行った帰りに沼津から東京までだけど。
車内はガラガラだったが、壮絶なほどゴミだらけだった。
特にあの頃は駅ホームの立ち食いそばが車内持込可だったから
乗客が食い残して座席の下に置いたそばやうどんの汁があたり一面にグチャーッと。
その後東南アジアや中国で長距離列車にいろいろ乗ったけど
高千穂・桜島の車内ほど汚かったのは、お目にかかったことないなw
242 :
1983年10月生まれ:2005/09/10(土) 10:46:17 ID:O3uV8CRI0
「気ままなローカル線の旅が出来たのは過去の話」と言う言葉をなにかの本で見ましたが、
国鉄時代も過疎線区の本数は少なかったのではないでしょうか?
たぶん急行もローカル列車の一つとして捕らえられていたんでしょうけど。
243 :
名無しでGO!:2005/09/10(土) 10:57:13 ID:j83MvXRz0
気ままにって本数のことではないでしょうね。
確かに本数もかなり減ってますけど。
ローカル線が今より多かった。
無駄に編成が長くワンボックス独占できた。
長大路線は通しが多く、乗り換えしないですんだ(長時間停車もあるし)
窓が開いたし、駅弁も買えた。
ロングシートにあたる恐怖もなかった。
などでは?
自分も18きっぷ使って旅行しましたが、
20年くらい前のまったり感はあまり感じられませんでした。
244 :
名無しでGO!:2005/09/10(土) 11:47:41 ID:0pAAol2N0
>>230 拘束時間を労働時間ではないとして賃金を支払わないのは労基法違反ケテーイ。
245 :
名無しでGO!:2005/09/10(土) 12:03:50 ID:gAFPcpqA0
>>243 今そういう擬似体験をしようと思ったら、
北陸あたりに行くしかないかね・・・。
酉は103系に交流機器を積んで持ち込んだりしかねんからw
今のうちだと思うけど。
>ロングシートにあたる恐怖もなかった。
これがでかいよな。いまはそのあたりが心理的にブレーキになる。
せめて15年前なら、ぶらりと出かけてもそれなりに楽しめたものだが、
いまは特定の路線の特定の列車や車輌を狙いに行く覚悟が要る。しかも、
そこまでの道中、特急か、ロングシートかで、半ば「移動」と諦めつつ
出かける必要があるのもきつい。鈍行旅情派には辛い時代だ罠。
>>244 昔は何割か掛けにして賃金払ってたはずなんだが。いつからこんな事が
認められるようになったんだろ?
247 :
243:2005/09/10(土) 12:39:54 ID:j83MvXRz0
そうなんですよね。
ビールとつまみ買って乗ったらロング・・・・。
昼間のボックスでビールなら許される(許して)が
昼間のロングでビール飲んだら
ギャンブル帰りのオヤジかアル中じゃないですか!
宮島口であなご飯を店まで買いにいって20分待たされてやっと入手。
食べるの楽しみにしてたらロング・・・・。
運良く車内で外人旅行者がハンバーガー食べてたんで
そのシートに移動して食べましたです。
248 :
名無しでGO!:2005/09/10(土) 12:52:57 ID:caMlO0Hi0
>>241 >冷凍みかん
夏の汽車旅定番アイテム、現在ではあまり見かけなくなった。
249 :
名無しでGO!:2005/09/10(土) 12:54:02 ID:4Beyow2k0
やっぱりマークだよな
JNRマークのデザインは本当にすばらしいものだが、
JRマークはデザインセンスのかけらもない最低最悪のとんでもない代物
250 :
名無しでGO!:2005/09/10(土) 14:18:44 ID:bZS7Jero0
冷凍みかんを一本食い尽くすほど所要時間がかからないからな
251 :
名無しでGO!:2005/09/10(土) 16:20:23 ID:D0CZ7rIX0
ロングシートに加えてワンマンも興ざめ。
252 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:41:14 ID:mRqQ4U5s0
冷凍みかんはかつて、東京駅の新幹線ホームで買った覚えがある、
当時小5(1993年くらい?)だった、ちなみに食堂車へ行きたかったけど
親が「不味いからやめときとか、一旦移動するの面倒くさい」とか言っていけなかった
のが悔やむ思いだ
253 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:47:20 ID:mRqQ4U5s0
>>251 ワンマンは仕方ない部分があるからな、確かにワンマン化するべきでない路線もあるけど、
盲腸線や、著しい客減少な線じゃワンマン化しないと駄目だろ。
(浜川崎支線、仙崎線とか)
254 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:27:39 ID:EddIHrxm0
>>251 トイレなし車両も追加。
車内で酒飲みながら弁当食うどころか、お茶・ジュースすら飲む気になれない。
東海道本線の大半の区間でトイレなし列車が走るとは、国鉄時代は想像すらしなかった。
>>253 >ワンマンは仕方ない
社会構造の変化(高騰した人件費の抑制、旅客数と運賃収入の減少他)を考えるとやむを得ない。
しかし、地方の普通列車はここ10年ばかりで、客層は通学高校生と通院高齢者に二極化、
車内広告も自社関連と某宗教系出版物ばかりが目立つ。
255 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:05:36 ID:D0CZ7rIX0
「ワンマンは仕方ない」って発想がいかにも民間企業だなぁ。
国鉄時代はCTC導入による駅無人化のように、安全性向上のための合理化は進めたが、
安全を犠牲にするような採算性向上だけの合理化はしなかった。
256 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:33:50 ID:1hFgIDfnO
>>249 そのマークのバッヂを左胸付近につけて仕事してる俺の立場が無い件
257 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:45:26 ID:D0CZ7rIX0
つーか、JRというネーミング自体がセンスのかけらもない最低最悪のとんでもないものだと
民営化当時にはよく言われたんだけどね。
JRには慣れたが、さすがに「E電」は慣れなかった。
258 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:22:44 ID:mRqQ4U5s0
たとえば、本線(山陰本線、紀勢本線など)ワンマン化するのは
個人的にはあんまりよくないと思う、(まあ、社会的に変化もあるから仕方ない)
でも、明らかに2駅、3駅程度でしかもそんなに乗車率高い無い線だとやっぱり
ワンワン化しないと駄目だろ。羽衣線とかワンマンでなく、車掌が添乗しても
仕方ないと思うけど。
259 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:30:40 ID:D0CZ7rIX0
もしも列車が踏み切りでトラックと衝突して運転士が即死したとする。
他の列車を止める手配をしたり、乗客の救出・誘導のために車掌は不可欠というのが国鉄的な考え。
万が一の事故よりも採算性を優先というのが民営化後の発想だよ。
そういえば、最近は首都圏の「国電」の駅でも、ホームに駅員が見当たらなくなってきたね。
>>257 日本の代表鉄道なのにアルファベット名はねえ。
今からでも変えてほしいね。
261 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:11:03 ID:mRqQ4U5s0
大阪駅でも立ち番の駅員がここ最近余り見ない。(たまーに研修駅員?がやっているけど)
さすがにあれは、不味いだろって思うな。さすがに大阪近郊でも
端っこの駅は要らないけど、せめて、毎時10分ごとに列車くるところには立ち番置いて欲しい、
262 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:16:08 ID:mRqQ4U5s0
追加、そういえば、最近じゃ駅員の知識が落ちている。
かつてはXX行きたいけど、どうすれば行けますか?って聞いてもすぐ答えられる駅員が
少なくなっている(特に若者。多分契約社員ぽい人)
せめて、管内くらいの駅+それ以外の駅も暗記してよ。時刻表確認している間に
後々の列が詰まっていく。
ume
>>249 JRマークもせめて流線型?を受け継いでいればましだったかもね
伝統の否定が目立つ時代だったしなあ。
(営団のマークって代える必然性なかったよね)
265 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:53:28 ID:1LWujm8e0
国鉄時代は夜行列車がたくさんあったね。
上野発の青森行き夜行列車だけで、こんなにあった(1977年12月号)
常磐線回り
16:16 急行十和田52号★ 青森着4:21 指自
19:50 特急ゆうづる1号 青森着5:03 電寝グ
20:00 特急ゆうづる2号 青森着5:08 電寝グ
20:10 急行十和田1号● 青森着8:12 指自
20:50 急行十和田2号 青森着9:07 AB
21:40 特急ゆうづる3号 青森着7:05 電寝グ
21:50 特急ゆうづる4号 青森着8:49 AB
22:10 特急ゆうづる5号 青森着9:27 AB
23:00 特急ゆうづる6号 青森着9:50 AB
23:05 特急ゆうづる7号 青森着9:55 AB
23:21 急行十和田3号 青森着11:40 指自グ
23:30 急行十和田53号★ 青森着12:12 指自
266 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:54:17 ID:1LWujm8e0
東北線回り
14:41 急行八甲田51号★ 青森着2:13 指自
19:10 急行八甲田 青森着6:15 自グ
19:24 急行八甲田52号★ 青森着6:42 指自
21:08 急行八甲田54号★ 青森着8:37 指自
22:20 特急はくつる 青森着7:10 電寝グ
22:49 急行八甲田55号★ 青森着11:00 指自
奥羽線回り
19:27 急行津軽1号 青森着9:06 指自グAB
22:00 特急あけぼの1号 青森着10:15 AB
22:41 急行津軽2号 青森着12:06 指自グAB
●=季節列車、★=臨時列車
今は青森行きの夜行って1日に何本あったっけ?北斗星は青森停まらないよね?
>>264 でも Subway の S だったんだから、愛称に「メトロ」を使う段階で
ちょっとマズーだと思ったんじゃないの?
で、インリン並み M 字開脚マークに、とw
国鉄の話題じゃないのでsage
268 :
1983年10月生まれ:2005/09/11(日) 19:06:54 ID:Xvap4x6O0
国鉄時代を覚えている方にとっては、国鉄特急マークに風格を感じられますか?
あと国鉄時代の客車の鈍行ボックス席は、701系などよりもあらゆる面で快適だったのですか?
質問ばかりですいません
269 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:30:42 ID:BwKXxs6Z0
今はネットで予約できる時代。
昔は駅に電話をかけて切符を買った。
キャプテン端末でもなく、プッシュフォンでもなく、黒電話
で駅にかけて取ってもらった。駅員が多かったから、色々
対応してくれた。切符は当然硬券。
時には駅務室で待つこともあった。
今は昼時に駅に行くと、1人しかいないことが多い。
集札から窓口業務まで忙しそう。
マルス発券で早くなった分、コンビニのような接客になったと
思う。
>>268 ボックスだけど、背中が木の板(座面は普通のシート)というのも普通に残っていたので、
すべて快適かというとそうでもないだろうな
ボックス占有できれば運行距離も主要駅での停車時間も長いから
マターリ度は高くて総じて快適。
272 :
名無しでGO!:2005/09/12(月) 01:45:15 ID:QfvJljFE0
毎日利用する身には夏の暑い日はクーラー付きの電車が快適だが
旅行者としてはボックス席で窓開けて乗るのが良かった。
273 :
名無しでGO!:2005/09/12(月) 01:47:23 ID:V9AtOXwGO
広島在来は全ての面で国鉄んが良かった。
無駄に編成が長い路線が多かった。
がらがらの普通列車で子供でも安心。
でも暇でいろいろ言っていたような。
275 :
名無しでGO!:2005/09/12(月) 11:20:32 ID:kJjs9lDr0
国鉄時代は食べ物が充実してたな。
ちょっとした駅にはホームで駅弁売りのオヤジがいたんで、窓から顔出せば弁当買えた。
夜中の2時3時でも停車駅で駅弁売ってたから、夜行急行に乗って空腹に困ることはない。
ひかり号には二階建ての食堂車とビュッフェ、こだま号にはビュッフェ。
よっぽど短距離の特急以外はみんな食堂車がついてたし、車内販売も多かった。
電車急行にもビュッフェがついてて、そばやうどん、カレーなんかが食べられた。
新幹線に乗ると親が食堂車連れてってくれて、楽しかったし
急行妙高のビュッフェでカレーライスも食べたけど、立ち食いスタンドの味でまずまず。
食堂車なんて今は絶滅寸前だね。
276 :
名無しでGO!:2005/09/12(月) 11:31:03 ID:gdOHEKsu0
ワイド周遊券(北海道・東北など)の有効期間が20日間あったのは学生時代には重宝したよ。
今の学生はその点ちょっと気の毒だ。
ワイド周遊券は良かったよな
特急乗り放題で
北海道ワイドなんかだと、往復に八甲田も使えたし。
278 :
名無しでGO!:2005/09/12(月) 20:32:17 ID:iQW3/Wqb0
北海道ワイドをよく使いまわししたな3人ぐらいで。
たいがいの列車が長大編成やから、カップルでいやアベックでいちゃいちゃ。
まんこうさわり放題
279 :
名無しでGO!:2005/09/12(月) 20:42:30 ID:omsudRmr0
北海道のユースホステルとかでワイド周遊券の交換してたな。
明日本州へ帰るって奴の周遊券(残り10日間)を、
もっと北海道にいたい奴の周遊券(残り3日間)と交換。
その代わり晩飯おごれよって感じで。
>>278-279 そういうヤシが多いから有効期限の短縮が繰り返され、あげくに
均一式周遊券廃止まで至ったんだ、ってw
使い回しは、立派な不正だぞ。後輩達に迷惑かけた自覚あるか?
埋め
梅
楳
>>280 いちいち過去の思い出に迄うるせー奴だな。
後輩達が急行も走っていない周遊区間で
周遊券なんか使うか?
そんなことより、周遊券はもっと過激な不、(ry
ビニールケースに入れて、キレイに使ってましたよ。
287 :
名無しでGO!:2005/09/12(月) 23:44:06 ID:5dhv7KTF0
>>280 いわゆる「替え玉」か。イク○ンダー○沼YHや札○ハウ○YHなど、
本州に近いYHで半ば公然と行われていた「集団的不正乗車」の定番だな。
察しのとおり、それらが北海道ワイド周遊券廃止の一因となったのは事実だが、
もひとつ、ワイド周遊券は周遊区間(の会社)の取り分が少なすぎたのも原因。
288 :
クインシー・西崎・フィル・マリンコーション ◆PPEXgzxmpI :2005/09/12(月) 23:50:52 ID:mHMcSArxO
リアルタイムで自爆を見た
俺は20日以上滞在したことないし、下車印を集めたりしてたから、
交換したことはないけど、やろうと思えばいつでもできたな。
YHで女子大生に声かければ、高確率。
彼女たちは、7〜10日くらいしか旅行しないからね。
まあ、昔の鉄ちゃんは、一般人並のコミュニケーション能力があったという事だな。
撮影地なんかでも、列車を待つ間に、すぐ仲良くなったし。
最近は数時間も隣にいても、話したがらないヤシが多いよ。
290 :
名無しでGO!:2005/09/13(火) 01:36:18 ID:5Zf+B+lB0
ワイド!ミニ!ルート!周遊ケ〜ン!
パンパカパ〜ン♪
>>289 気持ちが悪いオッサンとか隣に居ても嫌だよね。
おっさんと話すのは楽しいぞ
いろんな人生の人がいるから
293 :
名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:44:25 ID:ujhQ06pp0
揚げ梅
実はおっさんが大企業の社長で・・・・・・・妄想モード全開 w
295 :
名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:52:28 ID:ujhQ06pp0
>>294 その妄想、就職活動やってる頃はまさに全開だったよ。
となりの席のオサーンみて《うーん、普通のリーマンかあ・・・orz》なんて
考えながら移動してましたw
296 :
名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:05:57 ID:AIhBPJhv0
>>292 楽しいんだけどさ、気持ち悪い奴は勘弁してw
297 :
名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:06:08 ID:zSdBKe+p0
昔、高千穂に行ったとき、高千穂鉄道から天岩戸神社あたりまで
初老の人と一緒だった。
思い切って声をかけたところ、その後のタクシーなどを割り勘で乗せて
頂くことに成功した(これが目当て。ずるがしこい)。
話を聞けば、某Aビール会社の研究員さんで、水がおいしいところを
めぐっているそうな。
そういう漏れはS社に入ったw
スレ違いスマソ。
>>286には、
284と285は、
関連があるのもわからんだろうな。
みんなやってたのは高校、大学時代だろう。多めにみてやったら?
YHに連泊してると、酒も飲んでないのに
初対面で皆友達になっちゃって、誰かが帰ると「見送り」したりして
今でも、こんな経験ができる所はあるのかな?
299 :
名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:34:21 ID:KoIncvQF0
YHは今の若い者はよほどの物好きか合宿(これすら稀)でしか泊まらないだろうな。
かつては、ホテルなんて値段高いし贅沢という考えが、今じゃホテルでもそこそこ安く
なってきているし、ミーティングで煩い連中や(特に主)や変なオーナーとかに
絡まれたりしたら絶対次からYHは敬遠するだろな。
(折れの友人はかつーて、YHへ泊まったけど、連泊しか受付しないというYHへ
何も考えず、逆にラッキーと思い、泊まったけどその間かなり悲惨な目にあったらしい)
300 :
名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:42:01 ID:Kksgz2250
北海道に「基地外ユース」があったというが
どこだったっけ・・・?
そういえば北東切符はYH1000円引きの特典があるんだよね。
302 :
名無しでGO!:2005/09/14(水) 00:02:19 ID:HwwOaQ5T0
3馬鹿ユースのうち1個は廃業したらしいが、あとの2つは現存している。
>>300 鉄ちゃんだから、駅のそばしか泊まったことないけど、
斜里YHなんか、けっこうキテたか。
泊まったことがある北海道のYHは、他に、
浜頓別、帯広、留辺蕊、塩狩、浜中、ニセコ、イクサンダー大沼、
白老、あたりかなあ。
どこかのYHで夜中に女子高生たちのグループが酒盛りを始めて、
混ぜてもらったことがあったなあ。
駅寝がメインなんでYHには泊まったことがないなぁ…
とはいえ
>>300の基地外ユースが気になってしまった。
どの程度の基地外レベルなのか情報キボン
>>304 国内旅行板に懐かしいYHを扱うスレがあったと思うが。
基地外ユースでググると、
... 知らない方のためにご説明申し上げますと、70〜80年代には「北海道
基地外ユースホステル」とか「期治外トライアングル」と称された宿があって、
・桃岩荘・えりも岬・斜里(岩尾別という説もあり ...
なのが出てきた。やはり、斜里はそうだったのかw
塩狩もYH併用だったよね?
307 :
名無しでGO!:2005/09/14(水) 01:24:16 ID:HwwOaQ5T0
3馬鹿YHの共通特長は
まず、何て言っても馬鹿なオーナー&馬鹿な主だけの世界で浸っていて、
一般人には全く近寄り難いYH。当然、ミーティングなんかも滅茶苦茶力張って
色々、一般人にとって理解不能な儀式?とかあるらしい。兎に角一般にとって居辛い。
まあ、最近じゃかなりマシになってきているけど、あんまりこういった危険なところは止めた方が賢明
309 :
名無しでGO!:2005/09/14(水) 01:55:49 ID:QAvNzToj0
あの頃は北海道へ旅行するというとなんか海外へ行くみたいだったな。
パスポート検査はもちろんないけど、青森駅の通路で並ばされて出国カードみたいな紙(連絡船乗船名簿)書かされたり。
料金の安い公営YHを中心に泊まってたから「きちがいユース」は行ったことないけど
電気のない村のYH(山田温泉)なんてのがまだあった。
あと、当時のYHは夜になるとミーティング室に全員集合して
♪こんな〜 つらい〜 旅なんか〜 もういやだ〜♪と歌わされた。
あの歌はどこのYHでも歌わされたけど、何の歌だったんだろ?
311 :
名無しでGO!:2005/09/14(水) 03:01:18 ID:+sy5lT2LO
遅れたとき貨物の機関車に乗せてくれたり、機関車の中見せてくれたり、
機関区や車庫行けばよく招待してくれたもんだ。
国鉄時代は気さくな機関士や運転士がが多かったな。
312 :
名無しでGO!:2005/09/14(水) 21:04:35 ID:5cg2Qr4h0
オハネ12の寝台はさすがに狭すぎ。
ナンパした女とトイレでやりました。
1981年8月の夏の思い出。俺16歳
313 :
名無しでGO!:2005/09/15(木) 19:40:17 ID:cUQbPY380
314 :
名無しでGO!:2005/09/15(木) 22:47:17 ID:QjrD6DpQ0
315 :
名無しでGO!:2005/09/15(木) 23:26:03 ID:EMsujojA0
>>314 つまり童貞は他愛のない勢いで卒業したわけや。
初めてのセックルほど、重要なものはないけどな
316 :
名無しでGO!:2005/09/15(木) 23:27:20 ID:oCuZuVQd0
>>302 三馬鹿YHの現状
桃岩荘=今も現役。礼文島8時間、ミーティング、さらには「大会」も現存。
斜里=ペアレント病気?により廃業。建物は一時期建設資材置き場だった。
岩尾別YH=ボットン、自家発電、地上波TV視聴不可は変わらず、ミーティングは減少傾向。
えりも岬=JYHと些細なことでモメてYH契約を切られ、現在はただの民宿。
一説によると、塩狩温泉YHとウトナイ湖YHが9月末日で閉鎖されるといわれる。
塩狩温泉YHは名寄に新しいYHができて「食われた」ようだ。
2週間も超僻地で過ごすと、何か人恋しくなったりして、
札幌中ノ島YHあたりに連泊した。
その間は一般ホステラーたちと、ニッカや雪印の工場行ったり、周辺の観光をしたり。
2〜3日後には、また見知らぬローカル線へ。
どこのローカルな町にも鉄道で行けた国鉄時代は良かった。
>>209 そんなことできる区間はないだろ…
恐ろしいことを…
>>317 そうだな。均一周遊券の時代は、予定を立てなくても現地に乗り込めたし、
現地で気が変わってもどうにでも動けた。
いまの周遊きっぷなんかじゃ、帰りの日程を(ウソでもいいからw)立てておかないと
きっぷが発券されない。気楽な旅をしたい人間を鉄道から追い出すかの如き状況。
…って、JRも結局そう思ってるんだろうなw
>>304 駅寝、といえば懐かしい思い出で、
1975年、だったかな?8月下旬に道東地方に大雨が降って、
富良野へ行こうと釧路で「からまつ」に乗ったところで運転見合わせで、
そのまま網棚の上で「C寝台」とか言って駅寝したことがあったな。。。。
結局その夜は発車せず朝になったら国鉄から駅弁が配られた。
もちろんタダ。もともと富良野で下り「からまつ」に乗り換えて戻ってくる予定だったので
「なんとラッキー、朝飯までタダだったぜ。」
その後釧網本線で網走に行こうとしていたのだが結局その日も足止め、
な〜んて事もあったな。
次の日は塘路で観光後列車を待っていたら、なんと客車の無いDE10が来て、
釧路までディーゼル機関車の運転台に乗せて釧路湿原を走りました。
「ちょっとこれ踏んでみな(運転士)」 「プァーーーン」 「ぎゃー」
なんて昔の思い出でした。
それは駅寝とは言わないんでないかい?w
322 :
名無しでGO!:2005/09/20(火) 00:30:52 ID:edYiIXR/0
天北線、羽幌線、名寄本線、標津線、くらいは残して置けよ。
当時の横路知事は「長大四線は残す」と豪語したが・・・orz
324 :
名無しでGO!:2005/09/20(火) 11:07:35 ID:+zCkV0we0
>>323 だって、そう言わないと絶対国鉄改革がコケルカラ絶対言わないよ(って言えないか)
まあ、個人的には羽幌線は見逃すも、、あとの3線の廃止は間違っていたなと思う
325 :
名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:24:45 ID:EejGTIoW0
北海道は社会党の知事なんかつくるから
ローカル線剥がされまくったんだよ
岩手県とは大違いだw
>>325 岩手と言えば… すずk(ry おざw(ry
328 :
名無しでGO!:2005/09/21(水) 21:27:17 ID:yJVAG4kn0
社会党と国労はお仲間だったからね…
329 :
名無しでGO!:2005/09/24(土) 16:56:49 ID:QJfzrcOH0
岩手はあれだろ、善幸がいたからだろ!(最近亡くなったけど)
リアス線を第3セクターにしたのも善幸の力。
330 :
名無しでGO!:2005/09/26(月) 01:07:23 ID:toLQ6rM90
まあ、まあ、平均的にサービスは向上したけどね。。
民営化によって鉄道の旅情と言うのは消滅した。
これに尽きる。
昔、カメラ雑誌で上野駅の情景を撮っていた奴が
予言していたけどな。
331 :
名無しでGO!:2005/09/26(月) 01:09:23 ID:toLQ6rM90
そして、日本の鉄道という物が
大人の趣味の対象になり得なくなったから
鉄道趣味=キモヲタと言われるようになったのでは?
今時の鉄ヲタには信じられないだろうけど、80年代
前半くらいまでは、鉄道趣味はなんらヲタ扱いされず、
公言しても全く問題なかった。
332 :
1983年10月生まれ:2005/09/26(月) 20:34:23 ID:SN2yK0xG0
JR四国の普通・快速列車にトイレ無しが結構あるんですが、
国鉄時代はほとんどトイレ備えてたんでしょうね
>>332 国電以外は全部トイレ付・・・だったはずw
334 :
名無しでGO!:2005/09/26(月) 23:19:53 ID:XfgZbrmQ0
>>322 国鉄の廃止対象路線の選定が路線名ベースだったから利用実態と異なることもあった。
松前線も江差線木古内以西より客数が多かったのに(江差線木古内以西が超過疎ともいう)、
江差線は津軽海峡線として再起の道があった一方、松前線は廃止の憂き目を見た。
名寄本線は唯一の本線が廃止された路線だが、全線をひっぺがす必要もなかったろう。
少なくとも、名寄本線廃止の代替としては全く役立っていないオホーツク紋別空港をつくるより、
石北線の簡易高速化と名寄本線の遠軽〜中湧別ぐらいを残した方が費用対効果が良かったろう。
>333
キハ36のみの編成なんて、まずありえないよねw
>>334 それを言いだしたら、今現在だって、ふるさと銀河線だって全線あぼーんすることもなかったろう。
北見〜置戸(あるいは訓子府)位は残す話になっても良かったろうに、
これだけ基金を食いつぶした今、手遅れなんだよな。
名寄本線は一部三セク可能と言う結果が出ていたが、
「一部じゃなくて全線残せ」とごねた為に結局実現しなかった。
>>331 >鉄道趣味=キモヲタ
宮崎勤事件あたりから、そうなってきたような希ガス。
カメラが安くなって、子供でも持てるようになったからだろ。
ブルトレのホームなんかに群がるようになった。
あの辺が、きんもーっ☆の分岐点か。
コロタン文庫みたいな幼児向けの鉄道書もできた品。
EF57の頃までは、大学生が主体だった。
電車男でまたヲタの存在が認められるようになるかも。
他の人の前で話をしたら、かみさんに「とうとう言ったよこいつ」と言われた。
かみさんはもうわかっていたからね。
それで犯罪を起こすような奴がでたらまた辛い時代が来てしまうと思うが。
>「とうとう言ったよこいつ」
いい奥さんだなw なんかほほえましいよ。
スレ違いスマソ
342 :
名無しでGO!:2005/09/28(水) 01:36:41 ID:Cm7/Zulg0
>>336 そういえば、ちほく線廃止に反対するサイトがあった。
それによると、「ちほく線は石北線よりもカーブ・高低差が少なく、線形が良い。
ちほく線の軌道を強化して、札幌〜北見・網走方面の特急を帯広経由で運転すれば
現行「オホーツク」より速達性を確保できる」という主旨の説明が書かれていた。
石北線については「旭川〜北見・網走の需要があるから存続」とのことであった。
オホーツク紋別空港ねぇ。ありゃぁ無駄だろうよ。1日1往復(札幌丘珠〜紋別)の
ために数百億の金をかけるなら、名寄線一部存続&石北線の高速化のほうがよほど
気が利いてはいなかったか? 札幌〜紋別を3時間で走る特急…なんて妄想したりw
343 :
名無しでGO!:2005/09/28(水) 03:37:57 ID:mOhXz//L0
うーん・・
344 :
名無しでGO!:2005/09/28(水) 03:57:05 ID:mOhXz//L0
てか、今のJR東海とか見てるとホント国鉄時代に戻して欲しい。
駅員は事務的な態度だし、不正乗車に目を光らせるばかり。窓口氏は
ちょっと特殊な乗車券だと、すぐ時刻表を見てオロオロする。
乗務員もウテシ、レチとも愛想がなくなり、やはり事務的に仕事をこなす
だけ。しかも、最近は便宜的な処置はこのごろ一切認めなくなった。会社の方針
だろう・・この間なんか、新幹線回数券で指定列車に乗ろうとしたら目の前で
ピシャリとドアを閉められ、発行替えも一切認めてくれなかった。
鉄道旅行してると悲しくなるよ。
345 :
名無しでGO!:2005/09/28(水) 05:10:54 ID:FpIBzlJ1O
倒壊は異常
中はどうあれ自然な笑顔が出せる西
サービス良いとはいえないかもだが割と不利にはならないよう対応してくれる東にはさまれてるから目立つ
昔なんか寝台特急の運転停車に糞やかましい指示合図ブザーに糞うるさく放送してたし
347 :
1983年10月生まれ:2005/09/28(水) 20:06:19 ID:II1hfKSg0
国鉄時代の寝台特急の乗務員は、現在より多かったみたいですね。
深夜の停車駅では助役が発車合図をしていたんですか・・・・
348 :
1983年9月生まれ:2005/09/28(水) 21:33:30 ID:2BKQ/G1h0
だから何なの?
349 :
名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:44:37 ID:KSGRJBMA0
>>347 厨房はすっこんでろ。
つかみんなこのスレが消滅してほしい一心で
必死に書き込んで埋めてるのを
分かれよキモヲタ。
>>340だけど
>>347みたいなのとヲタとして一緒に認められたくないな。
1983=58年生まれか…餓鬼の頃にあまり国鉄時代のいい【ふれあい】を経験してない世代だな。
もし、君みたいなお客が国鉄時代にいたら、子供でも「何やってんだ、ゴルア!」と駅員に言われてるはず。そういうことを言われた(かそう言う光景を見た)人が集まるスレだと思う。
君がこのスレを立てたことには感謝するが、君は見るだけしかできないと思うよ。
もし、国鉄時代の事を聞きたいなら、そういうタイトルにしないと。
連投させてもらうが…
>>347君が国鉄にふれた時期はいつ?
それを覚えてるの?
前にもこのスレで
>>347君あてに質問があったはずけど、なぜ答えないの?
>>347君が他に立てたスレがあるけど
>>347君の思ってる方向にいってないように思わない?
それがなぜだかわかる?
答えてほしいんだけどなあ。
>>347 NGワード:1983年10月生まれ
こいつを消すとこのスレも流れが保てるな。消えろ!!
>>347 はもちろんアホだが、
それにしても「国鉄」にへんな幻想を抱きすぎてる変態だよな。
俺たちの世代にとって、かつては国鉄なんて
「日本のメインの鉄道」
それ以上の意味はべつになかったよな。
だって国鉄だらけなんだから。
それにしても、蒸し返すが、
1 名前:1983年10月生まれ[] 投稿日:2005/08/16(火) 15:14:50 ID:zs6pohlt0
ここでの国鉄時代と言うのは、昭和43年〜昭和62年3月31日までを指します。
仲良く語りましょう
何度読んでも、厨房史に残る迷文だ…
昭和43年じゃ、スワローズもなかったべ。
サンケイアトムズだ罠。
あははは。
「☆ヒュンダイよりスワローズの方が良かったと思える事☆」ってか。
ワケワケランw
これ、
>>1のアホ厨は笑えないんだろうな。
>346
うへっ、そんな編成がありえたのですか
その当時の湊町口だとキハ16や36のみで四連以上って感じですか
快速で来られたりしたらガクブルものですなぁ
359 :
:2005/09/30(金) 19:38:02 ID:quG5iHnz0
客車鈍行に乗車中、
沿線にある実家が見えてきたらドアを開けて飛び降りる
1 名前:1983年10月生まれ[] 投稿日:2005/08/16(火) 15:14:50 ID:zs6pohlt0
ここでの国鉄時代と言うのは、昭和43年〜昭和62年3月31日までを指します。
仲良く語りましょう
周遊切符。
昔はよかった・・・。
362 :
名無しでGO!:2005/10/02(日) 00:40:03 ID:kH31YZEq0
民営化でサービスは良くなったかも知れないけど、
鉄道の旅情はなくなりましたな。
いま、鉄道の旅情があるのは、
ほんの一握りのローカル私鉄くらいか。
363 :
340:2005/10/02(日) 07:55:34 ID:lCBPiaMNO
364 :
名無しでGO!:2005/10/02(日) 11:10:40 ID:Poe4+Pb50
365 :
1983年10月生まれ:2005/10/04(火) 22:57:27 ID:TzF1GiyG0
私怨レスはやめておけ。
366 :
名無しでGO!:2005/10/04(火) 23:24:20 ID:tcma7r+30
偽者乙
367 :
名無しでGO!:2005/10/04(火) 23:40:57 ID:WYq72sNo0
>>362 ま、それはしょうがないよ。国鉄が存続しても遅かれ早かれ旅情は喪失していたかもしれない。
それより問題は、災害が起こった後の復旧だよな。
国鉄時代は威信をかけてすぐに復旧したけど、今じゃ、山岳赤字ローカル線なんか下手したら放置だからね。
上越線の片方、トンネル崩壊で未だに放置じゃなかったか?
全国室蘭本線化w
たしかに旅情はなくなったよな。
漏れは、国鉄時代の職員のほうが知識が豊富だったのがよかった。
いまなんか駅で、〜までといっても知らなかったり、先日なんか鉄道の日、乗り放題きっぷをみて、何だ?いつのだ?なんて言われたし。
束厨・脱束・酉厨がいなかっただろな。
それぞれいがみ合う事も無かったと思う。
>>367 >上越線の片方、トンネル崩壊で未だに放置じゃなかったか?
本当っすか!?
>>371 >>367 それ、ホントなら、土合は地上駅だけで客扱い出来るじゃないですか!
JR束もそれくらいの旅客サービスすればいいのに!
>>372 現在、土合駅を利用している客は、地下との長い階段を楽しみにしている人。
普通の観光客はバスで水上or上毛高原へ出てしまうので、廃止するなら
地上駅&清水トンネルのような気がする。
駅員の専門性・柔軟性ともに欠けてきているな。
機械に頼りすぎというのもあるかも。営業キロを計算し、運賃表で運賃を算出するなどのような
手作業を毎日やっていると、自然と駅名や距離などが頭にはいるだろうが、コンピュータにまかせっきりだと、必要なことだけになっちゃうね。
頼むから「米原」を「よねはら」と読まないで…高崎駅のおねえさん。他社といえども新幹線の駅名くらい読めてね。
確かに漏れも思う。
こっちが調べて発行してもらえるとわかってるものでも、
面倒くさい・わからないと調べもせずに「できません」
旅する準備段階でなんかちょっとがっかりしてしまう。
何千もある駅でも、有名な切符・駅くらいは知っていてほしいと思う。
378 :
名無しでGO!:2005/10/08(土) 23:04:01 ID:6tXNBpMj0
>>377 周遊券作る時なんか最悪だよ。某倒壊エリア支社。滅茶苦茶。
酷いのになると、「すみませんけど、私これ発行できないから違う駅で頼んで下さいって」
おいおい、あんた職員だろ。セルフ社員の方が仕事出来そう。
職員の室が国鉄より落ちてそう。ただ、接客態度の向上くらいしか改善できていないような
>>375-378 実話:「ムーンライトながら」を知らない駅員がいる。
「三河安城駅」を知らない駅員がいる。
「鉄道の日記念JR全線乗り放題切符」発行に約5分。
○阪○○線 ○田駅にて
>>379 いくらなんでも、新幹線の駅は知ってるだろう…
>>380 379じゃないけど、それがたまにいるんですよぉ〜。
漏れのときは、相生がしらなかった。
東日本の駅だから仕方ないとおもったけど、今思えば情けない。
そういうのはすぐに喜久蔵ポックスに苦情投げ込むべし!
泣き寝入りは犯罪です!
383 :
名無しでGO!:2005/10/09(日) 23:18:01 ID:QnM4LdTP0
四国だけ車両形式を独立させたり、本線という区別を無くしたのに皆さん不満ないですか?
四国だけ言っても始まらん。
束の「E」だって同じようなもんだ。
通勤型と近郊型の区分だって首都圏の都合だけで取っ払ってしまったし。
385 :
名無しでGO!:2005/10/10(月) 00:15:30 ID:YrqcaC7B0
せめてNTTと同様にJRも持ち株会社制にすれば良かったと思うのですがどう思う?
んなこと言ったって、分割民営を企画した20年前には、持ち株会社は商法違反だろ。
387 :
名無しでGO!:2005/10/10(月) 00:27:46 ID:YrqcaC7B0
>>386 商法の特例を設ければ出来るんじゃないの?
政府が1/3保有で特殊会社にするとか
国鉄改革の意図として(嘘でも看板だけでも)地域密着を謳った以上、
持ち株会社的な存在を介する事はその理念に反すると思うが。
389 :
名無しでGO!:2005/10/10(月) 00:31:01 ID:ddaYDlK/0
>>386 じゃあなぜ分割をしたんだ?
NTTも発足当時は分割しなかったのだが。
そういえば旧道路公団もコアとなる持ち株会社が無いな。
390 :
名無しでGO!:2005/10/10(月) 00:34:37 ID:g0OemcHF0
>>389 民営会社として経営の責任を明確性を図るため。
>>388 似たようなのに新幹線保有機構があったが解散した。
391 :
名無しでGO!:2005/10/10(月) 00:34:42 ID:YrqcaC7B0
>>389 いや道路公団は見かけ上はないけど実はある。
公団とは別の保有会社がそれにあたる。
392 :
名無しでGO!:2005/10/10(月) 00:37:18 ID:YrqcaC7B0
>>390 民営会社の責任を明確にするんなら
分割じゃなくても良いんじゃない?
持ち株会社にして傘下地域会社の自主努力で潰れるも
発展するもそれ次第だしさ
>>392 だから、結局のところ、>390の言うような部分はあくまで建前だった、と
いうことだろう。
実際には「まず分割ありき」で国鉄解体が進められたと見られるわけだが、
一応立てた建前としては「国鉄は巨大すぎる」「図体がでかすぎて末端とトップの
考えにズレがある」「企業には適正規模がある」といった論理が使われていた。
持ち株会社的制度にすれば、その論理を自ら否定することになってしまった筈だ。
394 :
名無しでGO!:2005/10/10(月) 00:52:05 ID:YrqcaC7B0
>>393 建前ってことはやはり実情は労組解体ってことで?
まぁ、それが目的なのはあの当時のメディアの叩き方から
いって間違いないと思ったけどね・・・。
でもメディアはいざ民営化するとなったら今度はローカル線問題なんか取り上げて(民営化前の当時NNNドキュメント)・・・矛盾しているとしか言いようないというか・・・
395 :
名無しでGO!:2005/10/10(月) 01:39:28 ID:g0OemcHF0
>>393 経営の明確化→国鉄という組織の巨大化の弊害。民営会社が機能する担保として
分割する。
そんな感じ。
持ち株会社とかは会社の資産が明確化されず「完全民営化」の弊害として
嫌がったようです。
396 :
名無しでGO!:2005/10/10(月) 01:44:29 ID:g0OemcHF0
オマケ。
NTTとJTの民営化は国鉄の民営化のための世論誘導のため。
黒字の電電公社を民営化して赤字の国鉄を「分割民営」という空気を
作り出すために先行して民営化された。
臨調のころは大蔵、運輸省も国鉄の分割民営化は反対だったが
利害が一致し(大蔵省→財政再建。運輸省→許認可官庁から政策官庁転換と
ポスト拡大)分割民営化の裏の推進役となりました。
397 :
名無しでGO!:2005/10/10(月) 01:56:43 ID:YrqcaC7B0
>>396 でも今は皮肉にも
NTT→通信自由化で泥沼価格競争、加入権も紙くず同然に
JT→喫煙者減少で先行き不安で希望退職者が多く出ている
JR→民営化後必死に多角経営を模索で企業価値上昇、世界の公営鉄道の民営化のお手本・・・
何だかな・・・
398 :
名無しでGO!:2005/10/10(月) 02:26:42 ID:g0OemcHF0
>>397 その通りで、たいした論議もなく民営化した組織と
内部に反対派を抱えさらに世論も不安要素を抱え
論議した方が成功する改革例だと思います。
国鉄改革の際にたくさんの論議かあり政府の推進派は
すべて前例がないで明確に回答はできなかったと思いますが「かなり参考」に
なったと思います。
道路公団も郵政もたいした論議せずに「民営化」という方向になりました。
成功するのでしょうか?
399 :
名無しでGO!:2005/10/10(月) 09:04:50 ID:yJcNODAQ0
○務員は年功序列。ちとえ有能でも先輩には逆らえない。
つまりは間違ったことを看過する傾向がある訳で、民営化
によりこの年功序列、学歴での優劣や先輩後輩の序列関係
払拭したいのでは… 犯罪を起こさない限り、○務員は
仕事をしくじっても解雇されるのはマレだし。
○務員関係の報道を見てて感じた独り言。
400 :
名無しでGO!:2005/10/10(月) 09:08:38 ID:yJcNODAQ0
>399 ちとえ 訂正 たとえ スマソ
>>398 道路公団・郵政民営化は成功しないでしょ?
国鉄の場合、組合を解体できただけ。
駅構内に店を作った為に、駅前商店街が崩壊寸前。
収益の大きいところの災害復旧工事は早いが、小さいところは放置。
もう一度国鉄に戻してもいいくらい。
道路公団・郵政公社に解体するほどのものはない。
国鉄民営化して約20年。
公務員減らすのはいいかもしれないが、国がやらなきゃどこがやる?
民間に出来るのはここまでが限界だと思う。
>>401 >国鉄の場合、組合を解体できただけ。
てめえらが食い荒らして作った27兆の累積赤字の国民への付け替え。
国鉄労働者を無実の犯人に仕立て上げた上でやった。マスコミも同罪。
この赤字付け替えで「赤字ローカル新幹線建設全面復活」とできた。
第2の破綻が待っている。
403 :
名無しでGO!:2005/10/10(月) 16:27:38 ID:PxwrjTAR0
国鉄が赤字に転じたのは、高速道路をはじめとする道路網の整備、
自動車の普及により旅客/貨物量の減少が主な原因だろう。
赤字を出すことが悪いことと定義されてしまった鉄道に、警察や
消防等の公共機関として復活させることは無理だろう。
鉄道も郵政も道路公団も、公共性という考えから切り離されて
しまった訳だね。
404 :
名無しでGO!:2005/10/10(月) 18:15:20 ID:x3eiFIC9O
〉403
それだけ日本は発展したんだろうな。
405 :
名無しでGO!:2005/10/10(月) 20:35:35 ID:Rcb4gbJ10
走行中に故障した車両を迅速に修理するために、全国の車庫に鉄道救急車両を配置すべきである
406 :
名無しでGO!:2005/10/10(月) 20:45:23 ID:g0OemcHF0
>>401 >駅構内に店を作った為に、駅前商店街が崩壊寸前。
どこの駅?教えてくださいませ。
>>405 そんなのもムダと考えた「経営」にはちとついていけないというか
「やりすぎ」だよな。
でも運賃が「スケジュール的に」上がった昔を思い出すと
どっちがいいのか悩む。
407 :
名無しでGO!:2005/10/10(月) 21:54:55 ID:PxwrjTAR0
>405
電子的、電気的な故障修理ならいいけど、台車走行系等の
機械的故障なら、やはり運転打ち切った方が安全でしょ。
鉄道救急車両より代替車両の常備が得策かと…
>>403 > 国鉄が赤字に転じたのは、高速道路をはじめとする道路網の整備、 自動車の普及により旅客/貨物量の減少が主な原因だろう。
まだそんなデマ宣伝に乗せられてるヤシが鉄ヲタに残ってたとは!
原因は借金とその利子赤字で27兆にも達したのだ。
そもそも新線建設などの設備投資は、公共設備として道路同様国が
だすことになっていた。それを鉄道債券など高利の資金を借りさせて
銀行資本を丸儲けさせ、その分が多額の累積赤字となった。
自民の政治献金の3割はその銀行業界からのもの。金融と建設と両面から国鉄を食い物にした。
国鉄が赤字になった年は、借金で作った東海道新幹線開業の年からだ。
営業収支はほぼず〜〜っとトントンから黒字。
これを国鉄労働者サボりキャンペーンで、無実の労働者に赤字原因を
押しつけて労働組合破壊と10万人首切りを強行し、累積赤字は総て国民につけ回しして、
新たな投資を可能にして「赤字ローカル新幹線」=整備新幹線建設全面復活で
第2の国鉄破綻にむけ突き進んでいる。
政治的意図から出された評論を拾うんじゃ無くて、具体的事実を拾って、それに基づく
自分の評論をやってもらいたい。コピペ評論はクソだ!
409 :
名無しでGO!:2005/10/11(火) 20:35:55 ID:x/izPA2D0
>>408 新幹線は赤字なのか?ムダなのか。誰も乗らない在来線維持するのがムダと
思うこともある。
410 :
名無しでGO!:2005/10/11(火) 21:05:58 ID:x/izPA2D0
10/11 22時からテレビ東京でエキュート品川やるよ。
>>409 新幹線は在来線と一対の複々線化。
輸送量が同じなら維持費は倍以上だから、新在両方合わせた収支でみる必要がある。
もうかる特急旅客が新幹線に移り、廃止できない不採算だけが在来に留まる分業になるのだ。
この基準だと、山陽すらも赤。新在トータル黒は東海道だけだったハズだ。
そこが良く判ってるから整備新幹線建設と生活線である在来線廃止がセットにされた。
公共輸送というのは、単独では赤でも、人の住める国土を増やして総合で+にする
建前のものだから、政府が金を出して作ることになっている。
弁慶も義経も鉄道だけでペイする前提では走ってない。
これを法に反し高利の借金にさせて金融資本の食い荒らすに任せたことが問題なのだ。
同じことが整備新幹線で始まった。山形・秋田方式は在来線を活かす現場からの
合理的な提案だったが、建設利権に巣くう金の亡者共に潰されてしまった。
工事費が1/10というのは利権屋にうま味がないのだ。
第3セクターとして維持費をまた国民からむしり取り、たっぷり利権に食らいつく。
国鉄赤字の圧倒的原因は高利の利払いだ。勘違い、あるいはマスコミの利権屋応援
プロパガンダに乗るような馬鹿なことを、判ってるハズの鉄ヲタがやってはいけない。
>>408への反論
しかし、公共設備として「美幸線」「白糠線」を作る為に
「道路同様」国が出すことになっていたら、国鉄の膿が
出るのが何年遅れていただろうか。。。。え?
(それとも税金は既に投入されていたのだろうか。)
>>412 中味を判ってから「反論」されたい。
>>408 は赤字の真の原因について述べたもの。
美幸線、白糠線の建設は国鉄が決めたんじゃなく、
事実上の政府機関が勝手に作って、出来上がると
有無をいわさず借金付きで国鉄に引き受けさせる
制度だった。国鉄労使に拒否権が無かったのだ。
それくらいの事実は調べて欲しい。
これと同構造なのが整備新幹線建設。勝手に作ってしまって、
完成した新幹線を選ぶか、在来線継続を選ぶか、という「選択」
を迫られることになってるが、負担だけが残され、おいしい客は
新幹線に持ってかれるのが判ってて在来線を選ぶハズが無く、
在来線は第3セクターと称して地元負担という国民負担に切り替えられる。
建設利権と、金融利権はしっかり温存されて、一般国民負担の口だけが
拡げられているのだ。むろん赤字ローカル新幹線の元利のツケはまたも
国民に回すつもりだろう。
噛み合った反論をして欲しい。好い加減すぎ!
鉄労が8割くらいの勢力だったら、国鉄のままだったかもしれないね。
415 :
名無しでGO!:2005/10/12(水) 01:34:15 ID:KTZXUr2i0
>>414 累積赤字の付け替えはどうするの?
目眩ましと人身御供を作って、いつの間にか国民負担にして、
赤字建設垂れ流しは変えないというのが道路公団民営化のコンセプト。
同じようなインチキがやられ、10万人の首切りはやられているだろう。
国労・全動労を潰さないと簡単に10万人首切り&首切り自由の世の中は
作れないから攻撃が集中し、国鉄労働者攻撃を突破口にして
パート以下の派遣社員ばかりの世の中にされた。みなえらい目に遭っている。
鉄労は端から首切りに協力だから無いのと一緒で攻撃する必要がない。
416 :
名無しでGO!:2005/10/12(水) 01:44:37 ID:eFI7uPbX0
>>415 オマイみたいなブサヨク思想もった人間が多数いたら今頃日本は韓国に追い抜かされていおただろうな。
まぁ幸い国民の多数は賢明な選択をしたから、社×や凶惨は低落して健全な経済活動が出来ているわけだが
417 :
名無しでGO!:2005/10/12(水) 01:44:47 ID:usW1mMG50
>>411 地方の在来線の廃止と新幹線の開通は今の総合交通体系にはふさわしいのでは?
もう鉄道の在来線の役目は終わりでしょ。車などの自動車交通で十分担っている。
418 :
名無しでGO!:2005/10/12(水) 01:51:16 ID:eFI7uPbX0
>>417 じゃ、二酸化炭素を削減しないアメリカの事を批判しない道を採るわけね?
日本のような、トラックによるジャストインタイムを全国的にやってる国なんて
世界中にそうないぞ。こんなもん、いつまで続けていていい贅沢ではないと
思うんだが。
420 :
名無しでGO!:2005/10/12(水) 02:07:13 ID:zPDgKcJHO
>>419 京都議定書は、欧州と中国のアメリカ叩きのためにだけあるようなもの。実際中国は削減義務はないし。日本も日本で、欧州に騙されて出来もしない達成目標を押し付けられたようなもの。…とニュー速では一致した意見だったな。
京都議定書云々じゃなくて、現実に少しでも抑止していかねばならない
時代になりつつあるんじゃね?という話のつもりなのだが。
いずれ鉄道貨物が必要な時代が来る。その時にインフラが全滅では
洒落にならない。
春闘、順法闘争、仕上げのスト権スト。
一般国民はウンザリしてたからね。
上尾事件は、その象徴か。
団結号で、SLマニアも敵に回したし。
鉄労の強い新潟地区や北陸では、そういう時も電車が動いていたよね。
北陸本線の鈍行客車で乗りつぶしていた時、
二度も検札に来たのには驚かされた。さすがは鉄労の地域。
マジメに仕事する国鉄マンもいるんだなーと思ったよ。
久しぶりに来たらここで、京都議定書の中身にまで話が回ってたのには驚いたけど、原油が高騰してる今、自然に優しいものを使う変化をしなくてはいけないと思う。
トラックは近距離、長距離は鉄道貨物と船のほうがいいと思う。
話題が難しすぎて最近出てこない
>>1は勝手に昭和43年〜とかと決めつけているが、客荷混同列車が走ってた時代が一番いいと思う。
グレードアップさせた列車に今の機関車をつければほぼ解決。問題は、大都市中心に売ってしまった貨物駅をどうするか。
424 :
元:2005/10/12(水) 14:46:32 ID:u8Teq7t00
借金をキイにすると、どこにでも責任の擦りあいができるからな。
労組つぶしも結構だが、それより官庁同士の縄張り争いの話とか突っ込んでやってほしいよね。
425 :
元:2005/10/12(水) 14:49:17 ID:u8Teq7t00
○労組つぶしネタ
このスレには関係者も多そうだから労組の方は小さな派閥まで結構語られるんだろうが
官庁はこの騒ぎの主要プレーヤーであるにもかかわらずのそうでもないからな。
>>424ー425
労組と何も関係ありませんが労組の何を語れば?
あなたの語ることの方がもっとワカラナイ
戦後の日本はだんだんと忙しい社会になってきたみたいですが、
これは交通網の発達や所要時間短縮も影響してるんですか?
景気の影響もあるんでしょうけど
スレ違いだったらすいません
漱石の「こころ」か「行人」で、
主人公が汽車が速く走ることへの不安を訴えている。
忙しい社会は、多くの神経症患者をつくるのは、間違いない。
文明の発達と幸福は必ずしも比例しないものだ。
と、ニーチェも言ってる。
429 :
名無しでGO!:2005/10/12(水) 22:09:23 ID:usW1mMG50
>>419 そりゃ日本人の気質の問題。鉄道もそうじゃないか?
>>422 走るスローガンで喝采浴びた地域もありますよ。
すごいね。鉄労の組合員ってわかるんだ?
たんなる組織率の問題でマジメなのは本人次第。
>>413 いくら正しいことを言っていてもその尊大な態度では
共感は得られないよ。「反論」に、頭に血が上ったのかな。。。。
中身を判らなければ何も書けない、そんな閉鎖的なスレなのだろうか。。。
皆はどう思う?
>>430 そういう言い草もよくみかけるものだけどな。
別にどうでもいいけど。
>>430 オープンでしょ?
このスレ
>>1は車両とか風景にしか来ない人だから
時事問題だからわからないんだと思うよ
なにせこのスレの名前は【☆現代より国鉄時代の方が良かったと思うこと2☆】なんだし
435 :
名無しでGO!:2005/10/13(木) 21:33:42 ID:IPLfFTTH0
1983年厨は困り者だが、こういう流れもいやだから。
昔を懐かしもうよ。
よかった、のかどうか分からないけど、駅務室に
入れてもらったことが何度かあった。
いい時代だったな。
駅務室か。つまらない思い出があるな。
自分が幼稚園生だった昭和50年代の根岸線の駅。
夕方、遊びから帰ると家の扉が開かない。
母親が横浜の街に買い物に行ったようだ。
ウルトラセブンを見れそうもないショックと夕暮れに心細くなった自分は泣きながら駅まで駆け、
改札でさらにワンワン泣きながら親の帰りを待った。
そのうち改札の駅員が不審に思ったのか駅務室に招いてくれて、
自分を落ち着かせようと温かいココアでも飲ませてくれた。
そして大船行きが到着するたびに放送で母親の名を呼びかけてくれた。
5-6本通り過ぎた頃に母親が階段を駆け上がってきた。
いやはや迷惑をかけたものだ。
ちょうどこれくらいの季節だったと思う。
自動改札の今ではなかなか気づいてもらえなかったかもね。
>>427 運用を考える人に言わせれば多分に有るという話。
3日後になる。明日になる。今日中。昼には着く。
それぞれ人の頭の中でとらえ方が変わってくるという話。
438 :
名無しでGO!:2005/10/15(土) 20:36:34 ID:W0ZGbUiz0
>>437 たしかに時代が望んだのか?それとも時代が合ってしまったのか?
コンビニ、ファミレス、宅配便。
登場とともにどんどん変化して便利になりました。
439 :
名無しでGO!:2005/10/15(土) 21:25:32 ID:VxTErB6g0
昔は現代よりのんびりしてたと言っても、移動時間がかかったからそう言われていただけですか?
だとしたら現在とどっちがいいかわ分かりませんね。
夜行列車ブーム時代は出張に夜行列車を使っていたリーマンが多かったでしょうけれど、
寝台券はしょっちゅう売り切れたみたいやし、座席車だと旅情を感じても移動に大変な
ストレスを感じたのではないでしょうか?
時間的感覚はのんびりしていても、移動時間が苦痛に感じるのではね
440 :
ついでに:2005/10/15(土) 21:29:30 ID:VxTErB6g0
もし昭和30年代に青函連絡船や瀬戸大橋線が開通してたら、
仙台発函館行き鈍行客レが走ったであろう。
441 :
名無しでGO!:2005/10/15(土) 23:25:16 ID:W0ZGbUiz0
>>439 今の時代の人は考えられないかもしれないが・・・
東海道新幹線だって「全列車特急、毎時2本の新大阪行」だって供給過剰。
と思われた時代があり、移動時間の苦痛も当然と考えていた時代。
もちろん暇つぶしに携帯電話でインターネットに接続できない時代も
ありました。
ポケベルのために公衆電話に並んだ女子高生がいたのなんかつい最近なんだけどね
1983年、名乗るのが怖いのか?ずっと名無しだなww
>>441 本業以外に丸一日時間が潰れる移動を多発したら潰れてしまう。
当時の人はそう考えたのだろうね。
今も変わらんけど。
444 :
名無しでGO!:2005/10/16(日) 00:12:55 ID:uZ4uwT+S0
>>443 まぁ 時間をお金で買うというところでしょうか?
ヲタは貧乏だから「急行」とか「夜行」とか廃止なるとウザイよね。
乗らないんだから仕方ないジャン。実際。
445 :
B@a:2005/10/16(日) 00:18:18 ID:NJGe7dB60
JNRま〜く萌え!
446 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/10/16(日) 14:36:05 ID:UDCXwGdl0 BE:45392933-
新幹線より夜行の方が時間の無駄じゃないと思うんです。
昔はみんながそう思ってた。
いまはヲタだけがそう思ってるの。
right?
>>447 じゃ、高速バスはなんであんなに需要がある?
何でもヲタの発想と片付けるのはいいが、行き過ぎると目が曇るよ。
そりゃぁ、飛行機・新幹線より早く着くなら乗るでしょう。
分割してしまったことにより、各会社の思惑の犠牲といえると思う。
450 :
名無しでGO!:2005/10/16(日) 20:30:53 ID:ZA4u+Zbv0
もう新卒東北人が就職上京するのに夜行列車使う割合は低いの?
つーか夜行列車網自体が・・・orz
>>450 今のイパン人は夜行バスを使うことはあっても、夜行列車は存在自体知らない人が多いんじゃないかな。
452 :
447:2005/10/17(月) 10:10:30 ID:gXuq3zc50
>>448の煽りに突っ込む気もうせていたけど、
>>451が見事に言い当ててくれたのでoh yeah.
ハァ?
>>448は、
>>446が言った
>新幹線より夜行の方が時間の無駄じゃないと思うんです。
に対して、「それはヲタの発想」と決めつけた
>>447への反論だろ?
>>448を煽りと言うが、あんたの書いた
>>447の方がよっぽど悪質な
ヲタ叩き煽り。
「夜行」の需要は、厳然としていまもある。それは高速バスが立証してる。
…何か間違ってるか?
ま、日本語わからないみたいだから、まともな討論は無理かなw
454 :
447:2005/10/17(月) 14:12:49 ID:gXuq3zc50
>>453 悪かった。それもそうだ。謝る。すまない。
まともな討論はできると思うけれど、
長くなるので、機会があったなら寝台列車系のスレにてするよ。
そもそも寝台列車系のスレでずいぶん堂々巡りの議論をされていることもあるけれど、
いずれにせよ、ここは微妙にスレ違いな気がする。
455 :
名無しでGO!:2005/10/17(月) 16:25:50 ID:WpE1YUIE0
最近の出張受験生は受験先でホテルで一泊か。
夜行でとんぼ返りせえよ!
456 :
脳内老人:2005/10/17(月) 16:27:26 ID:WpE1YUIE0
わしらの若かったころは八甲田の自由席のデッキ立ちんぼ・・・
スレ違いだったらスマンのう
457 :
名無しでGO!:2005/10/17(月) 18:34:12 ID:Rq10au2u0
定期十和田は鮨詰めで臨時十和田はガラガラでした。
僕も東京で夢を掴んだら、津軽で故郷に凱旋するよ!
459 :
名無しでGO!:2005/10/17(月) 19:57:35 ID:h4dhLXIo0
東京駅で「大分」や「熊本」の行先表示を見て旅情を感じると述べる近年の夜行列車取り上げ雑誌
一日に2本の「西鹿児島」表示を見たら即死するなこりゃ
国鉄時代から津軽海峡線があれば、夜行最盛期には上野発稚内・釧路行き(苫小牧で分割)
客車鈍行でもあったんだろうなw
460 :
名無しでGO!:2005/10/18(火) 09:09:39 ID:lJOOPkaU0
国鉄時代の方が労働時間が緩やかだったんじゃないか?
461 :
名無しでGO!:2005/10/18(火) 19:54:23 ID:V4P4B9a90
JR時刻表の前身「大時刻表」があった
大きすぎて扱いにくかったけど
なぜか国鉄監修の時刻表じゃなくこっちを買ってたな
誰のためか知らないが急行貨物(だっけ?)も載ってたりしたような気がする
巻末の編成表も今みたいな味気ないのじゃなかったし
もっと多くの列車が載ってた
民営化でなぜかこっちが縮小されてJR時刻表になったのは意外だったな
462 :
名無しでGO!:2005/10/18(火) 20:09:22 ID:qq2KXN8o0
>>461 荷物列車の時刻が載ってなきゃ、いったいいつ小荷物を駅に持っていったり取りにいったりすればいいんだ?w
463 :
名無しでGO!:2005/10/18(火) 22:20:24 ID:lJOOPkaU0
国鉄ウテシは飲食、喫煙運転が当たり前だったんだろ。
安全面は現代の方が上!!
まあ、蒸気機関車や旅客列車牽引の機関車を運転する能力はどっちが優れているとは
言えんが
飲食はともかく、喫煙は「やめた方が安全」とは言い得ないぞ。
国鉄時代は、眠気覚まし・集中力維持の目的で、喫煙はむしろ推奨する
という現場もあった。ウテシだって生身だから、眠気もあるはず。
でも、フリスクやミンティア持ってるウテシは見たことないしw
そう考えたら、煙草桶の方がよほどいいんじゃないだろうか??
JRの運転士が異常時に長時間抑止喰らって、腹減りすぎで集中力を欠いて運転している事実をご存知か?
国鉄時代の批判を過剰に受けて現代では本来必要なことまで禁止してしまった。
サボって飲食してるのなら論外だが、機械的、形式的な批判だけでなく長時間勤務や異常時には柔軟な対応、見識が必要では?
466 :
名無しでGO!:2005/10/19(水) 00:50:13 ID:Y5ee42wl0
>>450 平成の時代はもうガラガラだったな。ただGWの帰郷に横須賀の海上自衛隊の人が
使っていた。なんかあるのかな。
>>451 夜行バスは「安い」から使ってあったので特に夜行需要が「それほど旺盛」な
需要があったとは思えない。
たまたまその地域のニーズにマッチしていたとこもあるが現在は
航空運賃が格安になり夜行バスと同じような価格になったら減便、縮小の方向へ。
「はかた号」がいい例でしょ。
>>466 >夜行バスは「安い」から使ってあったので特に夜行需要が「それほど旺盛」な
>需要があったとは思えない。
スレ違いだと思うが、
例えば東名阪ドリーム号と東海道昼特急だったら夜行の需要の方がある罠。
スレに適う発言をすれば、盆暮れ時の帰省ラッシュにおける東京発のニュース映像が
全て新幹線(それも束の東北)になってしまって寝台の紹介など皆無になってしまった。
こうしたところも夜行列車の存在が忘れられる一因になっているかもね。
468 :
名無しでGO!:2005/10/19(水) 09:26:22 ID:ozHYtw4x0
夜行バスの需要はあっても、寝台列車の需要はそれ程ではない。
簡単なことじゃん。
469 :
名無しでGO!:2005/10/19(水) 13:42:35 ID:uCm5YCtd0
>>465 同意、海外じゃ当たり前だしなんでそこまで厳しくするのかが分からん。
もうちょっと融通きかせろよなぁ
>>464 貨物の運転士が運転中におにぎり食べていて
国道を並走していた車から通報されたこともあったよな。
こんなのは程度問題だと思うんだが。
世知辛い世の中だよ。
>>470 ハゲ同
逆に自分はどうなんだ?って聞きたくなるよな。
473 :
名無しでGO!:2005/10/19(水) 20:50:29 ID:WCY7g8E+0
マスコミが良くいう「欧米」の鉄道ではその辺もっと緩くて融通効いてそう。
自分で自分を締め付けてる日本。JRだけじゃなく全てにいえる事だけど。
474 :
名無しでGO!:2005/10/19(水) 20:52:35 ID:Xn2QR7Va0
ついでに国鉄時代の方がよかった鉄道意外の各業界or企業はありますか?
ICEの先頭に乗って見てたときは、運転士は、コーヒー飲み飲み、
タバコすぱすぱ。
駅に降りて見ると、夏、天気が良かったんで、ホームの端で
休憩中の運転士が上半身裸でゴロンゴロン。
>474
突発的質問はこのスレでは御法度だ。
旅行会社なんか良かったんじゃないの。
人気企業だったよね。
石炭なんかの鉱山会社も。
477 :
名無しでGO!:2005/10/19(水) 21:55:49 ID:fXB4CPMx0
>>473 人を叩かないと飯が食えない人が多いんだよ・・・
478 :
名無しでGO!:2005/10/19(水) 22:03:08 ID:Y5ee42wl0
>>474 どこでもそうだけど、慣れた仕事から「変革」するのはメンドー。
でもそれが慣れて新世代が担い、常識になったら「日常」になる。
国鉄の都合で?車扱貨物、小荷物など業務が大幅に変ったところは
たくさんありますよ。
479 :
名無しでGO!:2005/10/19(水) 22:10:12 ID:Y5ee42wl0
>>467 ノスタルジーになりますが・・・
私もよくテレビに映りたくて帰省シーズンの「上野」によく行きました。
今でも「博多駅」の乗り継ぎ風景はNHKの定番ですね。
東京から新幹線に乗って帰るより夜行だっていいと思いますが。
なんだかんだで新幹線で「あっというま」にサバイテしまう現代の
輸送風景に21世紀を実感する。
480 :
名無しでGO!:2005/10/20(木) 22:16:56 ID:RGVwkfHU0
>>479 俺、小学生の頃の21世紀はリニアモーターカーが九州まで走って、反重力カーが首都高走ってるもんだと思ってたが・・・
そんな俺は、いまだにトキワ荘ばりの4畳半でカキコしてるわけだが
481 :
名無しでGO!:2005/10/20(木) 22:19:50 ID:ALxIrIgP0
夜行列車関連書籍がたくさん出版されているが、
あんな本いくら出しても寝台列車は縮小の一途やんけ。
道路整備や新幹線、空港整備によって旅情がなくなってくるのを早くから悟っていたのは、
当時は前世として生きていた俺くらいかw
>>474 おまえ、元のコテハン名乗れないんだろう??
NGワードを使え。19??年、
484 :
ほぼJR世代:2005/10/21(金) 21:32:44 ID:PnO7S9PE0
373系よりもサロ付き165系の方が好きな世代が集うスレはここでつか?
165系の哀愁漂うモーター音マンセー!
373系と言われても、まったくピンとこない。
3が頭につくのは、381系の「しなの」しか知らないな。
振り子電車なのだろうか。
それ、よくあったタイムスリップ系スレみたいな返し方じゃんw
ここ、そういうトコじゃないからw
撮影地
複線区間で線路出てもなんも言われなかったし、線路横断なんか一般人でも常識だったし・・・
488 :
485:2005/10/22(土) 16:43:27 ID:7mGrCgr10
まあ車両のバリエーションは増えたよね。
良くも悪くも。
490 :
名無しでGO!:2005/10/22(土) 22:48:11 ID:K+1WPLr80
目には見えない、心で感じ取る物。
真、善、美。
鉄道的に言えば、「旅情」、「哀愁」、「郷愁」などか・・・
こういう目に見えない部分に癒される事が現代は少ないのではないと思いますがいかがですが?
物質的な価値観に支配されすぎ、心の中で感じ取る、目に見えない喜びや感動を感じる事が少ない
世の中。
物欲で満足しても、それは所詮一時的なものですぞ
491 :
名無しでGO!:2005/10/23(日) 10:06:39 ID:yIAUu0LB0
寝台特急どころか、現在では昼行特急に乗っても停車駅での見送り人があまり見られないではないかっ!
492 :
名無しでGO!:2005/10/23(日) 14:19:18 ID:1EXbivup0
新幹線とか特急列車に乗っても、「この『電車』は何時何分発……」
ってアナウンスしてたりするしね。
長距離列車も日常になっちまったってことなのかね。
493 :
名無しでGO!:2005/10/23(日) 23:02:23 ID:HjtuzbZ00
>>492 そういや、
「本日 『も』 御利用頂きありがとうございます」
とか言ってるよな。
494 :
名無しでGO!:2005/10/23(日) 23:17:05 ID:+E9it5rrO
国家だったのでお召し情報とか平気だったなぁ
495 :
名無しでGO!:2005/10/23(日) 23:33:06 ID:EqD5E0C70
>>461 あの編成表好きだったな。
単行の急行から、多段階連結の急行列車とかまで全部出てたし、
電車、気動車、列車の区別や、運転席の位置まで表示されてた。
路線バス等も都市間バスが多めに掲載されていて、
交通公社の時刻表よりも実用的。
何故か新名古屋駅の時刻表だけが全列車掲載だったのが謎。
国鉄広島は僕達の誇りです。
国鉄広島は人類共通の文化遺産です。
>>493 新幹線もそうだな
確かにこれは「本日は」に変えたほうが良いような・・・
前初めて都バス乗った時も毎度ありがとうございますとか・・・w
498 :
名無しでGO!:2005/10/24(月) 23:57:47 ID:NYKci3BO0
国鉄前中期時代は長距離列車があたりまえだったから、
長距離の行先サボを見ても旅情なんて感じなかったんじゃねぇの?
499 :
名無しでGO!:2005/10/25(火) 00:15:37 ID:8ixUCKQ1O
幼少の頃に北陸本線石川県内の各停しか止まらない地元小駅のホーム柱にあった「〜方面」板。
[福井 大阪方面] まぁこれは分かる。
[金沢 青森方面] …誰がこんなとこから青森くんだりまで逝く奴なんかおらんだろがゴルァ!
まぁ何ちゅうか本中華…
幼い頃に普通に一人で突っ込み入れてたもので_ト ̄|〇
今考えればまぁ分からんでもない。
それが普通にまかり通っていたいい時代だったのかも。
実際に大昔は大阪発青森逝き各停なんてトンデモ列車もあったんだし。
常磐線普通電車が柏駅を通過したところ。
∧_ _∧
(,, ´∀`)
>>493・
>>497 / ヽ 「いつもお世話になってます」というような挨拶みたいなものやと思うが・・・
| l .l |
| | .|、゛つ━・~
ヽ.| . |  ̄ ____
| | | /;;;;;;;;/|
| | |. | ̄ ̄,| |
| | | . | / | |
| | |. |━・ | |
(__)_) . |__,|/
「毎度ありぃ〜!」も言ってはいけない時代になったのかw
>>499 >実際に大昔は大阪発青森逝き各停なんてトンデモ列車もあったんだし。
生活保護者の為に、主要幹線には長距離夜行鈍行が数多く設定されていた。
運賃が半額になる代わりに、優等列車への乗車が許されていなかった。
505 :
名無しでGO!:2005/10/25(火) 20:27:57 ID:2FMnvb240
>>504 マル窮のことだろ?
201km以上の旅行をしなくてはならない生活保護者に対して発券されたもので、18キッパーとは全然違う悲壮感がw
506 :
名無しでGO!:2005/10/25(火) 22:04:03 ID:QuhyWFii0
「富士」で西鹿児島に行き、帰路に「はやぶさ」で帰るなんて事した猛者はいるのか?
急行「西海」とかでもいいが
>>506 それを云うなら「桜島」で行き、「高千穂」で帰るって感じでは。
それもせいぜい31年前だが、その頃俺の田舎の旧客車内ではバブバブ
の赤子に乳を含ませてる若いお母さんが普通にいて違和感の無い
光景だった。
そしてハアハアする不届きものもいない。
今から考えると隔日の感があるが、国鉄時代というか昭和が佳かっ
たことのひとつか。
508 :
名無しでGO!:2005/10/26(水) 04:02:41 ID:UbOHmAAW0
東北線に夜行列車がイパーイ
509 :
名無しでGO!:2005/10/26(水) 09:24:01 ID:ZtJUbKcW0
>>507 そういう光景が当たり前すぎたら興奮しないと思う
510 :
485:2005/10/26(水) 17:05:44 ID:wBjGrXhK0
>>509 ミニスカ女子高生は、当たり前すぎる光景だが。
>>499 「〜方面」板の話題。
日豊本線「苅田」駅の、登り方面のホームへ渡る跨線橋には、
[小倉・本土方面]と書いてあった。
本土。。。とは。。。。
小倉から30分ぐらいの所だったんだけど。。。
「本土」で間違いない?
「本州」じゃなかった?
沖縄ならともかく、九州で本州の事を「本土」と呼ぶ例は
ほとんどないような気がするんだが。
513 :
名無しでGO!:2005/10/26(水) 22:04:29 ID:opp3O+3g0
515 :
名無しでGO!:2005/10/26(水) 22:56:25 ID:ZtJUbKcW0
鉄道ジャーナル10月号別紙「思い出の急行列車」は国鉄時代を知らない世代としては勉強になる。
竹島氏の叶わぬ急行復活論泣ける
516 :
名無しでGO!:2005/10/26(水) 23:06:54 ID:bAMrJr370
>>515 ・・・
お前、快速アーバンとかに500円払って乗りたいか?
現代で急行列車が復活したら、そんなんなるんだぞ?w
517 :
名無しでGO!:2005/10/26(水) 23:41:38 ID:+ZAjBEqb0
国鉄時代、飯田橋〜錦糸町間は101系電車でも所要11分だった。JRになったら薄っぺらな電車で所要13分になった。これは退化と称せばよいのだな。
518 :
名無しでGO!:2005/10/26(水) 23:50:39 ID:g8qtV+fcO
発車する時ホームの案内放送で次の停車駅を言ってたな。
次は〇〇〜次は〇〇〜
今でもやってる駅あるのかな?
519 :
名無しでGO!:2005/10/27(木) 00:05:33 ID:0GkXpmDT0
>>516 快速アーバンなんてロングシートの比率が高いやないかい!
急行だったらオールボックスシートでデッキ付き2ドア!
停車駅もアーバンより少なく、かつ運転距離が長いはず!
>>518 広島駅は次は〇〇〜次は〇〇〜 って放送してた、
あと、浜松も最近までその放送だった(放送装置交換で現在はなくなったけど)
521 :
クハネ581:2005/10/27(木) 19:31:00 ID:RQg/P9hIO
ふと思いつきました。
あずさ・あさま大窓車←クロ151パーラーカー
つばめレディ←つばめ(はと)ガール
カルテット←ナロネ20個11〜個14
サービスUP≠原点回帰って事?とか思ってしまいまつた。
国鉄時代に比べて明らかに駅設置の公衆電話が減った。
国鉄時代に比べて大声で独り人事を喋り出す知障が増えた、
523 :
名無しでGO!:2005/10/28(金) 07:57:57 ID:DIzcO5410
国鉄時代、津駅の放送
つ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぅ、つ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぅ、
524 :
名無しでGO!:2005/10/28(金) 09:35:26 ID:Vm0qMIQM0
ええいっ!今時のもんは個性やデザインを意識しすぎじゃいっ!
昼行専用特急車なら、全国何処でもクリームに赤帯のラインが基本じゃろが!
そして前面には特急のシンボルマークつけてな!
そういえば湘南色の急行どこいった!?
最近の車両はどれが急行型でどれが特急型がわからんぞよ!!
>519
>急行だったらオールボックスシートでデッキ付き2ドア!
つ「かわぐち」「かいじ」
何ちゅうか本中華、現行の特急のほとんどが急行のようなもの。
混合列車じゃなく、混合自動車?キハユニみたいなものかもよw
529 :
名無しでGO!:2005/10/28(金) 20:23:57 ID:S/ZRyTqCO
530 :
名無しでGO!:2005/10/28(金) 20:54:01 ID:Vm0qMIQM0
「古き良き時代」とは、昭和何年から何年頃までかしりませんが、
当時の鉄道は現在より殺伐としていたでしょうに。
窓から乗車なんて酷すぎる!!
そうだな
いまは窓から乗りたくても固定窓..
532 :
名無しでGO!:2005/10/29(土) 10:29:45 ID:8am/c57+0
115系や165系登場当時から古き良き時代の始まりだったのでは・・・?
優等列車は特急と快速だけになってしまったな
実際は割高急行と無料準急といった趣だが
サービスは据え置きで、耳障りの良い言葉でイメージアップだけ謀る様なもんだ
「耳障りの良い」ねぇ
つ ゆとり教育。
536 :
名無しでGO!:2005/10/30(日) 16:43:10 ID:vzw/zsOL0
特急車両のトイレ付き車両の比率がJR化後に下がったのでは?
臨時MLは全ての車両にトイレがあるぞ!
トイレオタが来たよ。
昔はウンコタンクを取り付けなくて良かったら便所は幾つあっても良かったが、
今はウンコタンクが必要なので、それに関わる作業がマンドクセから減らしたんだろう
539 :
名無しでGO!:2005/10/31(月) 01:08:54 ID:JgwRBArl0
特別急行というのも、もはや死語ですね
540 :
名無しでGO!:2005/10/31(月) 02:06:32 ID:pfFX6QzL0
たまに古参の車掌が、
「特別急行ナントカ、カントカゆきです」なんて
車内放送するから聞き逃すな!
541 :
名無しでGO!:2005/10/31(月) 21:12:27 ID:9+pvMEw90
国鉄時代はグリーン車格下げって多かったみたいやな。
ところで最近は列車ボーイとか、車掌長という言葉を聞かんわい
>>541 おい、赤帽さんよ。
こんなところで油売ってないで、さっさと俺の荷物を運ぶんだ。
80系湘南形電車って、
JR化の4年前まで現役だったんだね。
もう少し頑張れば、JRマークを付けた80系が見られたかも?
544 :
35年ぶりに国鉄に乗ったらわけわからん:2005/11/03(木) 16:12:47 ID:J90vnf9I0
何時の間にか「なは」が客車になってたで!
彗星で都城に行こうと思ったら、発車時刻がわからん!
キハ58がロングシート化されつつあるやないかい!
札幌行きの寝台特急ってなんじゃい!?客車ごと船に乗せてくれるんかい!?
大垣夜行がG車なしにレベルダウンしとるやないかい!?
北海道の国鉄線が時刻表に全て掲載されてないぞい!
東北本線や鹿児島本線路線図の一部区間が私鉄扱いされとるぞい!?
鉄道はここまで衰退しおったか・・・
545 :
名無しでGO!:2005/11/03(木) 16:18:12 ID:rz9tkBZYO
>>543 車体の特徴は全く残ってないが、宇野線用に残ってたクモハ84は80系では?
それなら民営化後もいた。
>>544 G車なんて言い方、昔しなかったじゃん。
馬脚をあらわすなよ。
547 :
名無しでGO!:2005/11/03(木) 19:52:14 ID:mM4l6ZL50
>>545 あれは80系じゃなくて73系改造のクモニ83を再改造したやつ
548 :
名無しでGO!:2005/11/03(木) 20:22:12 ID:MdR5xC6Z0
現代より国鉄時代のほうがよかったこと
少なくとも、自動改札機みたいに改札で券がつまったりしなかったわいっ!
何十分待たせるんだよ
549 :
名無しでGO!:2005/11/03(木) 20:28:41 ID:cApCGf2z0
今でも電話発券依頼にはロネ・ハネ・ロザシ・ハザシと使ってますが
550 :
ヤソグ:2005/11/03(木) 21:02:29 ID:rUESG0VH0
昭和43年以降とは正に国鉄が底辺の時代。
最盛期をあえて除外するとは斬新な試みですね。
ちなみに
>>522の意見は個人的に好きだなあ。
国鉄自体とは関連の薄い話ですが。
551 :
名無しでGO!:2005/11/03(木) 21:07:42 ID:fXxUB3zX0
>>544 > 何時の間にか「なは」が客車になってたで!
以前のことを詳しく
もし今国鉄が存在し続けてたとしても
公衆電話は確実に駅構内から減っていた訳で。
554 :
名無しでGO!:2005/11/03(木) 21:39:16 ID:fmnKe1xh0
>>550 国鉄時代の乗客ピークは確か昭和51年だったから
一概に「底辺」とは言い切れないんじゃないかな?
スト・赤字・線路別複々線・全国一律車両など
マイナス面も多々あるが。
555 :
名無しでGO!:2005/11/03(木) 21:39:46 ID:fmnKe1xh0
>>550 国鉄時代の乗客ピークは確か昭和51年だったから
一概に「底辺」とは言い切れないんじゃないかな?
スト・赤字・線路別複々線・全国一律車両など
マイナス面も多々あるが。
>>551 「なは」は583使用だった。
更に遡れば、80系気動車使用の昼行特急だった。
557 :
名無しでGO!:2005/11/04(金) 08:43:47 ID:/5hXgnyP0
24系25形よりも20系の方が良いと言う国鉄中期世代が集うスレはここでつか?
居住性は24系25形のほうがいいように思うが、造りがしっかりしているという点では
20系に軍配が上がると思う。
20系は見た目が上品だよね
560 :
名無しでGO!:2005/11/05(土) 20:31:02 ID:1NdoG3kt0
東北本線を走っていた鈍行客車は、ボックスシートの窓側の下にテーブルあったんでっか?
561 :
名無しでGO!:2005/11/05(土) 20:36:27 ID:hBI9QIuV0
>>558 ネタ?
20系は「軽量化」が最重要課題だったから、まあ今で言うところの「走るんです」みたいな構造だったわけだが。
で、機関車の性能向上とともに牽引定数の問題がクリアできたから「オ級」寝台シリーズになったわけだが・・・
頑丈さで言うなら、14系以降の車両のほうが数倍頑丈だよ。
562 :
名無しでGO!:2005/11/05(土) 21:39:53 ID:mzioJklT0
561は頭が悪いと思われ。
563 :
554 555:2005/11/05(土) 21:45:16 ID:naBwVlZC0
間違えて2回投稿してしまった。
564 :
名無しでGO!:2005/11/05(土) 22:16:15 ID:hBI9QIuV0
>>562 いや、頭悪いのは知ってるけどさ・・・
で、どこらへんが頭悪いのか教えてくれるとなお嬉しいんだが?
565 :
名無しでGO!:2005/11/06(日) 01:57:44 ID:WpJguFEg0
頭悪いんじゃなくてただのしったか。しかも間違ってる。
566 :
若造:2005/11/06(日) 15:04:15 ID:bCgkIKZF0
板違いでしたら申し訳ございませんが、
鉄道はもちろん、あらゆる面でスピード化が進むにつれて見えなくなってきてしまった(
見えなくなってきている)部分を教えていただきたいです。
これは目に見えない部分(心の部分で言えば例えば人情とか)も含みます。
勝手ながらよろしくお願いいたします。
567 :
若造:2005/11/06(日) 15:05:29 ID:bCgkIKZF0
もう少し詳しく言うと見えなくなってきた良い部分を教えてほしいです。
568 :
名無しでGO!:2005/11/06(日) 15:37:58 ID:A8y079b60
>>566-567 前スレでガイシュツ済。
日本全国で、色々と国鉄職員にお世話になった話が出てきていた。
今は全くないとは思えないが、今ならマスゴミのネタにされそうなことまで出ていた。
当時は下手に職員に手を出そうものなら公務執行妨害で即タイーホだし。
(公務員だからね)
このスレは単発で終了みたいな空気があったが、パート2が出てきて話の内容がなくなり
難しくなってしまっている。
このスレの前半を見てもそれがわかると思う。
この板の生まれた年代別のスレでそっちの方面の話はまだ生きてるかもしれない
一人の人間によって荒れた…本当は色々書きたいが
571 :
京都駅発車後:2005/11/10(木) 21:34:53 ID:gljLx0Qx0
ガチャン、ガチャガチャン、ガチャン・・・ガタガタッ、ガタッ・・・「本日も日本国有鉄道、
東海道線をご利用いただきまして、ありごとうございます。ご利用の電車は普通・岡山行きです。
この先神足、高槻、茨木、新大阪、大阪、西ノ宮、六甲道、三ノ宮、神戸、明石の順に停まってまいります。
お車11両繋いで運転いたしております。なお中ほど○号車はグリーン車です。G車ご利用のさいは、乗車券の
他にグリーン券が必要です。お手洗いの設備は○号車と○号車、○号車にございます。
なお後ろ寄りの4両は途中の姫路駅で切り離させていただきます。ご了承ください。
次は、神足、神足です。山崎へお越しのお客様は乗換えです。本日は、東海道線をご利用いただきまして、まことに
ありがとうございます。」グオングオングオングオン・・・
「ご乗車、ありがとうございました。まもなく神足に到着いたします。山崎へお越しの方は乗換えです。」
572 :
フリスキー:2005/11/12(土) 00:04:50 ID:D6e3/Lm70
国鉄時代に良かったこと。
だいぶ昔の、小学生から中学生だった頃の話だけど、
東北線で走行中の115系の車掌室に入れてくれたり、
紀勢線で荷物列車に便乗させてもらったり、
田舎駅で粘って写真撮ってると助役さんがお茶だしてくれたり、
今じゃありえない思い出がいろいろあるなあ・・
>>572 今じゃ車掌さん首になっちゃうね。・゚・(ノд`)・゚・。
束武運転手が首になったよ・゚・(ノд`)・゚・
575 :
名無しでGO!:2005/11/13(日) 23:23:08 ID:9RZH30oN0
夜行座席電車に乗ったら、165系モーター音を聞かないと眠れない国鉄中後期世代が
集うスレはここでつか?
>>571 芦屋通過で六甲道停車なんて国鉄時代からありえん。
ましてや日本国有鉄道〜をご利用〜なんて放送も。
578 :
名無しでGO!:2005/11/14(月) 00:09:38 ID:XBwiOTjU0
579 :
名無しでGO!:2005/11/14(月) 10:04:51 ID:8vuFMhd70
tw
580 :
名無しでGO!:2005/11/15(火) 08:30:02 ID:wECtA4oz0
おまえら甘い! というか若い。
非冷房時代の165系や115系に乗って窓全開の時速100km/hで
走り抜ける丹那トンネルや清水トンネルの喧しさといったらもう、
トンネル出ると耳が遠くなっているのに気がつくよマジで。
581 :
名無しでGO!:2005/11/15(火) 09:23:30 ID:XOLSFY7T0
キハ58、キハ65、キハ28に乗ったら、列車種別に関係なく旧500円札や100、50、10円玉を
数枚ずつ用意して車掌が検札に来るのを待ち続ける急行全盛期世代が集うスレはここでつか?
582 :
フリスキー:2005/11/15(火) 12:16:29 ID:kBuhmjRm0
>>572 あと、駅で機関士のおじさんに手招きされて
C57のキャブに乗せてもらったこともあるけど、
これも現代だったらダメかな?
復活SL列車では停車中に子供入れてるけど・・
>>581 そうだよ。
検札が下車駅直前のばあいはトイレに隠れて急行券買わずに降りたりとかな。
584 :
名無しでGO!:2005/11/16(水) 21:06:48 ID:k02NBTrJ0
>>580 お前も甘いな。
EF15(だったかな?)のデッキに乗って、運転士より前に乗って関門トンネルを抜ける爽快さに比べれば・・・
585 :
名無しでGO!:2005/11/16(水) 21:08:11 ID:k02NBTrJ0
>>581 そうだよ
函館が近づくと、未だに車掌から乗船名簿貰わなきゃと身構える俺がいる
586 :
名無しでGO!:2005/11/16(水) 21:49:26 ID:9XRp2Ian0
子供の頃に「僕も大人になったらお父さんみたいに八甲田で出稼ぎに行くんだ!」
と言っていたのにもかかわらず、いざ東京での就職が実現しても実家に帰るのに
飛行機や新幹線しか使わない約束破りの国鉄後期世代上京カッペが潜んでいるスレは
ここでつか?
587 :
名無しでGO!:2005/11/16(水) 21:59:20 ID:4gd0Aoj50
>>585 乗船名簿は洗面所に吊るしてあるよ
普通用だけでグリーン用は無かったよな?
588 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 00:35:11 ID:ui5pn+1G0
スレタイから外れるかも知れないけど、よんさんとおより前は、特急がまだ「特別急行」
の貫禄を持っていたように覚えている。ロザだけでなくロネにも帯あったしね。ロザや
ロネを利用するには運賃から違っていた。
確かに居住性で言えば、151系、82系、20系は、今時のクルマに比べれば劣るだろう。
しかし、彼らが持っていた格式なかんずく威厳は、今時のクルマには逆立ちしても出せまい。
一般庶民の間では特別急行を利用することは一大イベントだった。また利用客にもそれ相応
のマナーや立ち居振舞いを求められた(丁度一流ホテルを利用する時みたいにね)。
よんさんとおの翌年、等級制が廃止され、グリーン料金の負担のみでロザを利用できるよう
になったし、1972(昭和47)年だっけ?L特急が設定され、特急にも自由席が当たり前になり、
敷居が低くなったが、そのぶん乗客にでむぱや厨房も招き入れることになった。
当時唯一嫌だった事。禁煙車がなかった(大都市圏のゲタ電以外に)事。
589 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 20:15:56 ID:/H+7jgCr0
急遽大阪から東京に行く事が決まったが、すでに最終の「のぞみ」には間に合わない。
よって窓口で「銀河の1等寝台中段残ってるか!?」と聞く省線末期世代が隠れ潜んでいる
スレはここでつか?
590 :
名無しでGO!:2005/11/17(木) 20:16:24 ID:/H+7jgCr0
訂正
省線末期生まれ世代
そのうち「夜行バスがあるんだからJRも発想を転換して夜行の列車を
走らせたらいいのに。ついでにベッドのある電車にしてくれたらラクチン
なのに」とか言い出すヤングがマジで現れそうな悪寒。
592 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/11/18(金) 02:49:51 ID:m3gdfR8e0 BE:272355269-
>>591 それも多分普通料金だけで乗れるような奴とか言い出しそう。
てつだうをてつだはう
>>582 てかオマエそんな話ばっかすんじゃねえよ。
うらやましいだろ!
595 :
◆1e61wUKJAM :2005/11/18(金) 21:16:30 ID:ZDFYiX110
1.未だに都区内から青森へ行く事が決まったら、
時刻表で真っ先に東北本線ページを開く国鉄中期世代が集うスレはここでつか?
2.未だに寝台特急に乗るのに空腹で乗り、食堂車や車内販売がないので終着駅で餓死して
発見される哀れな第一次ベビーブーマー世代が集うスレはここでつか?
596 :
名無しでGO!:2005/11/19(土) 08:41:21 ID:bK7ovw/j0
土休日運転の仙台シティーラビットの車内で車窓に小銭を用意しながら「このまつしまの
大宮着は何時何分ですか?」と聞いて車掌に、「は?と、とりあえずこの列車は快速仙台シティーラビット
で福島までしか行きませんので、福島でひばり・・・失礼しました新幹線にお乗換えください」
と呆れ顔で言われる国鉄中期世代が集うスレはここでっか?
ひばりを知ってるレチさんも少なくなったしなぁ。
運転席に入れてもらえなくなったのは、民営化の影響というより、
マナーを守らないDQN親の子供や、全日空ハイジャック犯などに代表される
乗り物好きの精神異常者や知的障害者が増えたからだと思う。
芸備線なんかで走っているディーゼル4両編成はその気になれば運転席に入れる。
600 :
名無しでGO!:2005/11/19(土) 22:08:13 ID:+W/FLFAM0
乗り物好きの精神異常者や知的障害者
乗り物好きの精神異常者や知的障害者
乗り物好きの精神異常者や知的障害者
乗り物好きの精神異常者や知的障害者
乗り物好きの精神異常者や知的障害者
乗り物好きの精神異常者や知的障害者
602 :
名無しでGO!:2005/11/20(日) 15:14:30 ID:gPNSfegs0
未だに長距離列車やラッシュ時の埼京線などの列車を乗降するのに列車の窓から乗降しようと
して、膝を窓ガラスにぶつけて骨折る国鉄前期世代が集うスレはここでつか?
ところで知的障害者などは昔からいると思いますが・・・
603 :
名無しでGO!:2005/11/20(日) 18:57:00 ID:1foM4dSH0
少なくとも、娑婆へ出張ってくることは無かったよ。
保護されていることを我儘し放題と勘違いしてるしな。
604 :
名無しでGO!:2005/11/21(月) 13:24:18 ID:84eOMOvo0
若手が特急列車に乗務するようになったのは何時頃からですかい?
あと最近の寝台客車列車牽引をする機関士は、合理化前ならベテラン機関士しか運転させて
もらえなかったらしいですね
>604
なんか、後半の日本語おかしいよ。
606 :
名無しでGO!:2005/11/21(月) 20:27:14 ID:2djW/C270
>>604 会社によって違うと思うが、少なくとも平成に入ってからだよ。
なんたって、国鉄末期〜JR初期には高卒現業職とってなかったからな・・・
子供車掌が乗り子供車掌が運転する特急なんてなあw
607 :
名無しでGO!:2005/11/21(月) 20:36:00 ID:84eOMOvo0
特急は客層も乗務員も高品質(へんな例えですいません)なのが当然だったはず!
急行をエル特急に置き換えて行ったボッタクリ経営陣出て来い!
RJの編集長も当時は急行の特急格上げを反対しておったではないか!
現代でも普通車回転クロスの急行でも普及させればええねんて
608 :
名無しでGO! :2005/11/22(火) 00:05:07 ID:26UUg3Vw0
東北上越と東海道新幹線の直通を考えていたこと。
高崎・仙台から名古屋あたりまでとか考えてたらしい。
609 :
難民@2ch掲示板:2005/11/22(火) 00:05:24 ID:i2ccuJFF0
■〓■〓■〓■【横暴鉄道ヲタ被害者難民を慰める会】■〓■〓■〓■
【日頃、心無い鉄ヲタの横暴や無責任行動で迷惑や被害を受けた難民の方々を受け付けます】
鉄道愛好者の方・鉄道会社の方・鉄道利用会社の方・鉄道関連出入り業者の方・鉄道沿線等の住人の方・他、何らかの関係で心無い鉄ヲタの被害等を受けた皆さんの
日頃のボヤキ・ウップン・正論を言ったが理解されない・鉄道板では訳ありで言い出せないなどなど、語り合って一息ついて下さい。
基本的には何でもありですが、マッターリでお願いしますね。 但、『荒らし』は完全放置で宜しく。
又、AAも歓迎ですが折角の力作ですから、皆さんの心を和ませる・思わず笑える・ウ〜ン、技あり一本!!等をカキコしてね。
【例えば】↓ ↓ ↓
∧_∧ ツカマエタ!!
⊂(´∀` )
/ ̄⊂ )
|^◇^ ヽ( 丿
( )(_)
''ゝ'''ゝ´
ぴよぴよ
610 :
sage:2005/11/22(火) 01:53:51 ID:40Ses5LT0
昭和53年ごろ東海道線刈谷駅下り副本線に停車していた
EH10の運転台に入れてもらったことが今もよみがえってきます
よかったな〜
そんな俺も今は鉄道マンになりましたとさ
611 :
名無しでGO!:2005/11/22(火) 11:48:57 ID:kA3ydbz90
>>610 現場はなにかとキツイ(厳しい)だろ?
乗客離れや合理化の影響で給料が上がらないのに仕事量はなにかと増えているのでは?
さらにDQN客の増加による対応も、俺の神経では絶対やっていけんw
でも、我々のためにがんばってください。
寝台特急の車掌長目指して
612 :
名無しでGO!:2005/11/22(火) 14:45:10 ID:o7bvkQmJO
40年代初頭の運賃表を見ると目ん玉ひんむけるな。
613 :
◆1e61wUKJAM :2005/11/22(火) 20:31:06 ID:kA3ydbz90
B寝台料金2000円台・・・
横幅52センチの3段の中段ベットでないと眠れないという戦前生まれが集うスレはここでつか?
614 :
名無しでGO!:2005/11/25(金) 09:25:27 ID:/d90rv4O0
615 :
名無しでGO!:2005/11/25(金) 12:49:21 ID:IcDv76oB0
>>614 しょっちゅうあったと思うよ。
年に何度かは、新聞社会面の隅っこに出てた。
ただ、そんなこと誰も関心がなかったから、スルーされてただけだと思う。
616 :
名無しでGO!:2005/11/25(金) 14:40:58 ID:LiuY5ngY0
>>614 ウテシや車掌が気付かないとかありえねーとか思うけど。
やっぱり処罰が厳しいから隠そうとした?
乗客からの通報で翌日会社が知ったとかいうけど、
それは客がほとんどいないからだろうな。
昔なら、利用客が多いから当日大騒ぎになっただろうが。
617 :
名無しでGO!:2005/11/26(土) 21:43:05 ID:yj4CSeNE0
「東京⇔出雲市を夜行で行くなら「出雲」の開放B寝台に決まってんだろ!?」
と今時こんなマゾみたいな事を考える世代がたむろしているスレはここでつか?
この世代は派手さが目立つ車両ばかりが増える現代に不満を感じてるんでしょうね
笑いを取ろうとしたにしても的外ればかり。いい加減でな
619 :
名無しでGO!:2005/11/27(日) 10:19:48 ID:ni9So2jV0
固定窓批判派が多そうな気がする
批判はしないが
夏のローカル線とかで窓から入る風やにおいが強く印象に残るから開く窓も捨て難いんだよな
621 :
名無しでGO!:2005/11/27(日) 18:16:01 ID:D37RPHyp0
622 :
名無しでGO!:2005/11/27(日) 21:15:03 ID:4KMZsQQS0
>>619-620 夏にそれされるとかなわんよ。暑いし、走行音うるさいし。
もっとも、最近俺の地元はキハ120だけどなw
いや、「国鉄時代」だから非冷房が前提でしょw
いつの時代も冷房があるのが当然と思い込んでいる厨房が張り付いている
スレはここでつかw
生まれた時から冷暖空調完備で(乳児時代汗腺が発達しないらしい)
暑さ他、耐性ない体だから、ある種カワイソス だけどさ。
625 :
名無しでGO!:2005/11/28(月) 21:42:22 ID:snNCXceH0
真夏のラッシュ時に冷房故障の満員通勤車両に乗ってしまい、固定窓に最も殺意を覚えるのは
国鉄世代であろう。
113系や103系などの冷房化車両なら窓が開けられてたかもしれないと思って近年の効率性、生産性、
性能一点張りのJR車両に殺意を覚えるのでは
626 :
名無しでGO!:2005/11/28(月) 21:57:18 ID:Mnm0cHrX0
冷房故障した20系寝台特急の側廊下に、途中駅から積み込んだ氷柱を車掌補が置いて回るをの眺めて
あまりの暑さに氷柱なめるのが冷房故障の正しい対処法だと信じてる、スチャラカ社員世代が集うのは
このスレですか?
627 :
名無しでGO!:2005/11/29(火) 08:53:24 ID:/l+wVGYO0
近年のJRウテシより、労使問題が激しくなかった国鉄ウテシの方が責任感もって運転してたと
思う人っていますか?
ウテシでも年代によって意識が違うとは思うが
628 :
名無しでGO!:2005/11/29(火) 09:06:15 ID:9AavsDRY0
特急で水が飲めた。
急行のグリーン車でも飲めたよ。鈍行の寝台でも。
紙コップと冷水機があった。
630 :
名無しでGO!:2005/11/29(火) 09:17:34 ID:ccfFjsPN0
時々上野駅を眺めながら思うこと。
これが東北上越新幹線開業前だったら・・・。
今頃はデジカメ片手に走り回って撮りまくっていたのに。
あの頃の上野駅はワンダーランドだった。
1日中居ても飽きなかった。
今のJRの車両にはカメラを向ける気にもならん。
631 :
名無しでGO!:2005/11/29(火) 20:28:00 ID:/l+wVGYO0
大阪駅でも、九州方面へ向かう夜行列車がわんさか発車して行く時間帯がありましたよ。
西鹿児島行き明星が何本あっただろうか・・
632 :
名無しでGO! :2005/11/29(火) 21:52:59 ID:MKjE3p3d0
乗換えなしでいろんなとこに直通していた。
仙台発会津滝ノ原行、仙台発新潟行(それも磐西経由と仙山経由2通り)、仙台発釜石宮古経由盛岡行…
こんなのが毎日運行だったとは贅沢?…
633 :
名無しでGO!:2005/11/29(火) 22:30:31 ID:b2GF0aS50
あのころの山手線の貨物線はすごかった。
634 :
名無しでGO!:2005/11/30(水) 01:05:27 ID:Bqb605yr0
東北本線で客車から振り落とされる客。
165系の轟音を聞きながら上越国境越え。真夏の窓全開非冷房車萌え
>>622 でも、小海線でまで固定窓・クーラーガンガンというのはどういうものか。
真夏でもたいがい涼しいぞ。せっかく高原に来ても、あれじゃ台無し。
あれが「サービス」なんだろうかねえ…?
>>625 禿胴。ともかく“融通が利かない”んだよ、固定窓に統一されると。
636 :
名無しでGO!:2005/11/30(水) 18:59:21 ID:Bqb605yr0
国鉄時代は、敦賀―今庄間の山中信号場越えが感動的じゃった。
汽車好きのひ孫を連れ何度も乗ったぞい。
黒人にされてしまったがなw
現代の若い汽車好きは、「2段昇降窓だと隙間風が入るから糞」とか言っているが、
かつてと比べれば、十分お腹一杯じゃ
637 :
フリスキー:2005/11/30(水) 19:50:57 ID:6s3bDjfV0
国鉄電車によくある2段窓って、両方とも一番上まで上げると
それこそ1メートル四方くらいのとんでもない大穴になって、
子供の頃の真夏なんかそうやって開いていると結構怖かった
思い出があります。
数年前、真夏に秩父の101系非冷房車で久しぶりにやってみたら、
やっぱりかなり怖かった(笑
638 :
名無しでGO!:2005/11/30(水) 21:15:47 ID:PqRK1WgMO
山手線が黄色から、黄緑に変わったこと。
639 :
名無しでGO!:2005/11/30(水) 21:58:39 ID:+TW5iH0s0
「やまてせん」が「やまのてせん」に
紀勢西線と紀勢東線が繋がった
641 :
名無しでGO!:2005/11/30(水) 23:35:49 ID:BEudVsWWO
今はたとえ開閉可能な窓でも、開ける事自体がタブーみたいな空気があるよね(´・ω・`)
マナーには人一倍気をつけてるのに、
ちょっと窓開けただけで怒鳴り込んでくるおばさんがいる…
あんたなら昔の列車事情の方が詳しいだろうに…と思う。
なんなのよ
642 :
名無しでGO!:2005/11/30(水) 23:41:12 ID:1Z8qanWy0
窪川から先に延びた中村まで
米原経由から湖西線経由に
青函航路が3時間50分に短縮
643 :
名無しでGO!:2005/12/01(木) 08:46:50 ID:aAKESxmf0
>>641 北海道の非冷房車ならまだ安心。
ただ、涼しい時期は空いているとき以外やめとけw
>>641 >ちょっと窓開けただけで怒鳴り込んでくるおばさんがいる…
いるw おれも御殿場線でやられた。外の風がめっちゃ気持ちのいい、春の日だった。
115系の上段だけ開けていたのに、後ろの席から猛烈なお怒りの声が…
「走ってるときに窓開ける人がどこにいるの? 常識でしょ〜??」
…そんな常識、いつから出来たんだよ… OTZ OTZ OTZ OTZ OTZ
645 :
名無しでGO!:2005/12/01(木) 12:49:49 ID:KkjDnStR0
昔は大らかで多少の事でワザワザ客も動揺なかったからな。>オーバーラン
最近の東武で乗務陰湿にガキ入れて首になった話なんてかつて20年前なんか
別になんともない事だったのに
「走行中に窓を開けない」ってのは寧ろ
蒸気機関車時代の太古の常識じゃないか?
逆に
>>644に出てきたオバサンは何時の
頃から時が止まってるんだろう?
>>646 それは機関車直後とかトンネル通過時だけの話。
蒸機牽引の列車だって当たり前に窓は開けてたよ。
じゃなきゃ暑くてかなわんだろ。
女は髪形が乱れるから、強い風が入るのを嫌がる。
だから、空調の普及もあるけど、固定窓とか下段固定で上段だけ開くとか、
開くなら頭に風が直接あたらない下降窓とか増えたよな。
国鉄時代は、鋼製車が多かったから下降窓は腐食の原因で
余り作らなかったということになってたな。
649 :
名無しでGO!:2005/12/01(木) 17:47:04 ID:WK+xD1qG0
サロ112も下降窓が原因で廃車が進んだのでは
650 :
国鉄時代にこんなウテシいたか?:2005/12/01(木) 18:09:23 ID:aAKESxmf0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000147-kyodo-soci 走行中「アイちゃん好き」 運転士が奇声、乗客騒ぐ
東京メトロ東西線の運転士が走行中に奇声を出し、不審に思った乗客が西葛西駅(東京都江戸川区)ホームで非常通報ボタンを押す騒ぎがあったことが1日分かった。
東京メトロによると、11月30日午後9時半ごろ、中野発西船橋行き普通電車の運転士(41)が運転中、「アイちゃんが好きだ」などと、意味不明なことを大声で叫んだらしい。
西葛西駅で停車した際、乗客が非常ボタンを押し、駅員が駆け付けたが、異常が認められないため、運転士は妙典駅(千葉県市川市)まで運転した。
東京メトロ側の調べでは、運転士が飲酒などした形跡はなく、騒ぎについて「独り言を話す癖がある。乗客に迷惑をかけた」と釈明した。運転士は過去に処分歴などはないが、
しばらく運転勤務から外す方針という。
変な運転手ではあるがチクる程の事じゃないでしょう、これは。
昔ならニュースにもならなかった。
>>647 だから長距離移動すると顔から鼻の穴から煤だらけになるので
駅のホームに洗面台がずらりと並んでいた訳。
今でも駅によっては名残がある、
>>650 うろ覚えだけど、映画「ベルリン天使の歌」で
天使が「車掌が停車駅の名前を「火の島」と叫んだ」
と言う台詞があったな・・・。
654 :
名無しでGO!:2005/12/03(土) 10:08:26 ID:6dI+eYUd0
「鈍行旅の味が濃いのは直角シートだろ!?転換クロスとかロングシートは糞くらえ!」
と語る世代が集うスレはここでつか?
>>652 米原なんかはつい最近まで残ってたっけ。
656 :
名無しでGO!:2005/12/04(日) 11:45:42 ID:b+lZ74Y50
子供の頃に色々とお世話に国鉄職員たちは、今でも尊敬している。
ただ、民営化して駅員に手を出すと【公務執行妨害】から【傷害罪】に格下げ(!?)になったとたんに
DQNが増えた気がする。
鉄道はじめ、公共交通機関の人たちには【公務執行妨害】を適用してほしい
ただでさえストレスのかかる仕事をしているんだからそれくらいの保護があって当然だと思う
657 :
名無しでGO!:2005/12/04(日) 12:02:10 ID:Jk1aQ+MNO
ヨッ払いとかで大変だもんな
658 :
名無しでGO!:2005/12/05(月) 00:05:05 ID:mX12iGs60
>>656 都営地下鉄とかは今でも公務執行妨害とかになるの?
659 :
名無しでGO!:2005/12/05(月) 19:35:56 ID:007euoTG0
停車時間の短い夜行列車は国鉄時代から多かったんですか?
660 :
名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:04:58 ID:woYKHaWE0
661 :
名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:15:29 ID:6iqB3Nv1O
新幹線は1時間の遅延で払い戻しだった。
662 :
名無しでGO!:2005/12/05(月) 22:21:45 ID:007euoTG0
663 :
名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:09:08 ID:cKZI2ilH0
つりかけ以外のモーターが存在するなんて思いもよらない世代のスレだからなw
664 :
名無しでGO!:2005/12/05(月) 23:25:57 ID:IutHFMj+0
北海道出身の俺は鉄道が電気で走ること自体・・・w
665 :
名無しでGO!:2005/12/06(火) 06:27:24 ID:pwv+v0dX0
>>641 逆に昭和50年代は冷房車なのに窓を全開にしたがるおばさんだらけで、
ちっとも冷房が効かなかったよ。
暑い夏の日。
電車に乗り込んでボックス席に着いて窓が閉まってると、
車内の温度が冷えてるにも関わらず直ちに窓を全開にする。
窓をお閉め下さいって車内放送かけたり車掌が廻ってたりしてたな。
667 :
名無しでGO!:2005/12/06(火) 09:16:26 ID:ypTslCNr0
668 :
名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:34:05 ID:tnU6+4f/0
>>667 ごめんよおぉぉぉぉ
ごめんよぉぉぉぉぉ
12系オリジナル6連を模型で再現して美しさにほれぼれとしてます・・・
669 :
名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:46:03 ID:YF0q/i9m0
今となっては12系、50系の客車鈍行でも懐かしいな
乗りテー
670 :
名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:49:08 ID:tnU6+4f/0
>>669 ああ、ほんとにねえ・・・
あの頃は、12系やら50系なんて見たら吐き気がしたもんだが
ごめんよおぉぉぉぉぉ
ごめんよおぉぉぉぉぉ
671 :
名無しでGO!:2005/12/06(火) 22:17:21 ID:+PBOGC7p0
グリーン車の客ダネが今より良かった
ローカル線にキハ47の2両編成が走っててマターリできた。
万字線に2両も必要ないのにwww
>>664 キシ80マンセー!
食堂車の無い特急なんて・・・。orz
674 :
名無しでGO!:2005/12/07(水) 19:48:47 ID:dino4RQL0
地方の必要以上の長編成
京阪神間の快速も新快速もかなり空いてた
675 :
名無しでGO!:2005/12/07(水) 20:00:41 ID:5frsRn2P0
雷鳥ごときに食堂車を連結していたとは・・・信じられん
676 :
名無しでGO!:2005/12/07(水) 20:30:23 ID:CqlXLrf10
雷鳥 だんらん
677 :
名無しでGO!:2005/12/07(水) 20:52:34 ID:dino4RQL0
583系雷鳥
678 :
名無しでGO!:2005/12/07(水) 20:53:48 ID:52qUE/f+0
>>666 今でも地方の高校生(特に男子)季節問わず全開にしたがるぞ。
どことは言わんが某C支社やM支社管内。
679 :
名無しでGO!:2005/12/07(水) 21:34:56 ID:kODWCTYj0
>>675 おまい、そんなんで驚いてたらw
ひたちに連結されて、しかも営業してた食堂車見たら卒倒するだろ?
680 :
名無しでGO!:2005/12/07(水) 21:43:05 ID:Mg7ifAD20
昔、特急に乗ると車内清掃員が何度も来てゴミを回収していった。
今のように空き缶が放置されてるようなことはなかったなぁ。
681 :
名無しでGO!:2005/12/07(水) 21:56:01 ID:5frsRn2P0
>>679 じゃあ僕は客車一両ごとに乗務員がいる寝台特急を見たら昇天するということですか!?
信じられん
682 :
名無しでGO!:2005/12/07(水) 22:15:06 ID:dino4RQL0
各車に車掌補がいました
あさしお・おき・やくも・にも食堂車がありますた
あすか・にもついてたな
683 :
名無しでGO!:2005/12/07(水) 22:41:53 ID:jnEoLzwq0
あさまは181系時代も良かったけど、489系で全てのタイプのあさまが見られて
バリエーション豊富だった。
>682
あすかは時刻表で食堂車は営業休止と注記されてたのが印象に残ってるけど
営業されていた事もあったのかな
なは・日向併結時代に幾度か日向に乗ったけど食堂車がないのがすごく不満
だったのを憶えています
685 :
名無しでGO!:2005/12/08(木) 19:50:30 ID:44WXx2Tb0
寝台車付きの夜行普通・快速列車が走っていたとは・・・
入院しましたorz
686 :
名無しでGO!:2005/12/08(木) 19:52:35 ID:44WXx2Tb0
>>679 それは勝田―上野間のみ運転の「ひたち」も含むんですか?・・・
ぐふぉ!!ひでぶ
687 :
名無しでGO!:2005/12/08(木) 19:58:43 ID:HdPy/jlWO
「まつかぜ」が大阪〜博多間を13時間かけて走ってたのが良かったな!特に大阪駅での福知山線の発車案内で『博多』の文字には萌えたなぁ!
688 :
名無しでGO!:2005/12/08(木) 20:04:27 ID:ZkwpDBHO0
NSマーク付き小窓100系
689 :
名無しでGO!:2005/12/08(木) 22:33:25 ID:+efmss+o0
>>686 平からの奴は、確実に営業してたw
さすがに勝田からの奴は「営業休止」だったがな
690 :
名無しでGO!:2005/12/08(木) 22:40:39 ID:IyKv5DSd0
平かあ・・・懐かしい駅名だなあ・・・・
>>687 そのまつかぜの、最終行程に乗った事がある。福知山線内だった。
さすが車内は、長旅のゴミが散乱して、窓辺にはゴキちゃんがウヨウヨと湧き出したのが、
今でも手に取るように鮮明な記憶があるw 良かったとは思えないが、貴重な体験w
692 :
名無しでGO!:2005/12/09(金) 04:13:10 ID:v//Xsfa70
誰になんと言われようとも、
山手線内均一回数券
東京都区内均一回数券
の廃止は痛い。おかげで今は地下鉄の方に良く乗る。
693 :
現代っ子:2005/12/09(金) 10:15:36 ID:apum4EnL0
漏れは近くにゴキブリ出たらキモくて落ち着かない。
座席に上ってきたらもうあかん。
国鉄時代の皆さんはゴキブリなんてカスとしか思ってないんでしょうね。
窓が開く車両は好きなんですが、暑い地域で非冷房に乗せられたら・・・orz
夏の山田線や岩泉線は暑かったですよ
>693
んなわけないだろ。気持ち悪さの衝撃でいまだに覚えてるんだから。
暑さも同じ。ただ、それに対する耐性は違うかもしれない。
695 :
名無しでGO!:2005/12/11(日) 10:40:10 ID:EUWvi7yX0
総武線と中央線を101系が走り回っていた頃が懐かしい。
そのお陰で冷房車の投入は後回しにされたけど。
696 :
名無しでGO!:2005/12/11(日) 11:31:30 ID:g7aEVIS+0
禁煙化にとっては、現代の方が良い。
しかし旅情は昔の方がよかったはず
697 :
名無しでGO!:2005/12/11(日) 11:35:52 ID:LxmcKXI7O
阪和線の快速は61年11月の改正後からチンタラになった。
杉本町をフルノッチで通過する上り快速103系はすばらしかった。
698 :
国鉄時代にこんな不祥事あったか!?:2005/12/11(日) 13:50:32 ID:g7aEVIS+0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051211-00000404-yom-soci 予讃線の特急列車が土讃線に進入、ポイント操作誤る
11日午前5時40分ごろ、JR予讃線の高松発宇和島行き特急列車「いしづち1号」(4両編成、乗客4人)が、多度津駅を出た直後、駅員(43)がポイントの切り替え操作を誤り、土讃線に進入した。
列車は急停車し、輸送指令室の指示でそのまま4キロ先の次の金蔵寺駅まで行って引き返し、21分遅れで予讃線に戻った。乗客にけがはなかった。
JR四国によると、両線とも後続の列車に遅れはなかった。
(読売新聞) - 12月11日13時13分更新
699 :
名無しでGO!:2005/12/11(日) 16:26:45 ID:oF/WG0j40
単に報道されなかっただけじゃね?
700 :
名無しでGO!:2005/12/11(日) 16:32:18 ID:g7aEVIS+0
国鉄時代の方がポイントの手動切り替え多かったもんな
701 :
名無しでGO!:2005/12/11(日) 17:06:54 ID:WW958Atd0
>>698 仮に報道されたとしても、全国紙レベルで載るものとも思えないし
>>698の記憶に残っているかも疑問
まぁネットのおかげでこんな些細なことまでわかるようになったわけですから
702 :
名無しでGO!:2005/12/11(日) 22:03:28 ID:Iin4TcBt0
>4両編成、乗客4人
貸しきり状態だな…
ウテシも信号ろくに見てなかったということだな。
予讃線じゃなくて、土讃線の方の出発信号が進行だったんだろうし。
705 :
名無しでGO!:2005/12/12(月) 21:18:15 ID:r0WlaAIG0
うろ覚えで悪いけど多度津駅って
「特急○番線 急行○番線 普通○番線」って書いてある
電光掲示板みたいなのあったよね。
急行のところが点灯する事って今後あるのだろうか。
706 :
現代っ子:2005/12/12(月) 22:42:06 ID:FUJx3Mwp0
朝ラッシュ時に2分おきにくる山手線を現在以上に肉声放送で裁いてたって・・・
グフォ、ゲフッ!!
東京―西鹿児島間を座席客車が直通してたって
ヌフォっ、ゲーホゲホッ!!
まだ・・・これしきでは死なんぞっ!!
707 :
名無しでGO!:2005/12/13(火) 09:29:12 ID:i2b40Xzk0
国鉄時代って機関区などのイベント、夏休み期間とかは3日〜一週間やってたよね。
709 :
名無しでGO!:2005/12/16(金) 19:10:49 ID:Jmzx0VTN0
保守age
710 :
国鉄食堂車ではなかったか!?:2005/12/16(金) 20:57:17 ID:c5Qv9MKf0
711 :
名無しでGO!:2005/12/17(土) 20:01:05 ID:8Kmd07wy0
「危険物の持ち込みうんぬん」「携帯電話の電源うんぬん」の放送がなかったぶん、
放送時間は短かったのでは?
「次は興部(ブチッ」が多かったんでしょうけど
712 :
若造:2005/12/18(日) 21:48:59 ID:5Ykuc9kd0
これは年配の方から聞いた話ですが、
国鉄時代の貨物列車の乗務員は、途中で列車を止めて芋を掘って取り、食べながら
運転再開したという話を聞きました。
こういうのが問題にならなかった時代だったんですね。
現代こんな事してたら・・・ガクブル
713 :
名無しでGO!:2005/12/18(日) 22:13:27 ID:Q6U/nJe10
>>711 興部なつかしい。
いまじゃ興部なんて鉄路があったことすら忘れられいるな。
乗り換え案内とかも本当に適当。 「興浜南線は乗り換え、何時何分の発車です。約何分少々お待ちください。」
なんんて殆ど言わなかったな。
714 :
名無しでGO!:2005/12/18(日) 22:54:08 ID:bzWn6Mu60
普通列車に間合い運用してた急行編成で、G車無料開放してたことかなあ・・・
715 :
名無しでGO!:2005/12/19(月) 19:44:22 ID:ZEtt5KZg0
「おらが村にも特急停車を」と言う声があったせいで、急行が「エル特急」という
ぼったくり列車に置き換えられていった。
これは高度経済成長機の日本人の心の荒廃とおごりが原因である。
当時の急行型と特急型の車内設備の差はさほどなく、料金が値上げされただけのようなものである!
716 :
名無しでGO!:2005/12/19(月) 19:45:38 ID:hU+RPRsh0
ブルートレインの運行本数ですかね…。
717 :
名無しでGO!:2005/12/19(月) 21:32:12 ID:qMc1VkyW0
>>713 夜遅い列車に乗ると、「○○線は明朝○時○分です。待合室でお待ちください」なんて言ってたな。
719 :
名無しでGO!:2005/12/20(火) 18:27:22 ID:a8YPtJOlO
今みたいな豪雪に限っては、国鉄時代の「とにかく人海戦術」の方が復旧は早かったな。
「いざという時の即戦力」という観点だけを見れば、国鉄が圧倒的に勝ってた。
普段は無駄な人員だったとしても、
「有事の際に使える人材」として温存しておける仕組みを作るのは不可能なのだろうか。
難しいよね。
自然には無力ってのがよく分かるよ。
720 :
名無しでGO!:2005/12/20(火) 20:47:45 ID:iCw3viUGO
>>719 それだけでなく、事故復旧能力は明らかに国鉄時代のほうが上だろう。例えばクロ151が廃車になった事故はもし今なら当日中の復旧はまず無理だろうな。
そういや、脱線事故で並行する静鉄に線路供出させたよなコトもあり。
722 :
名無しでGO!:2005/12/20(火) 22:08:39 ID:QSLLktfH0
国鉄時代は長距離列車が多かった時期があったが、
グモや車両故障で広範囲に影響が及ぶ事はなかったのか?
上り夜行列車が遅れたら翌朝の首都圏は悲惨だったと妄想できるが・・・・
723 :
名無しでGO!:2005/12/20(火) 23:42:33 ID:a8YPtJOlO
国鉄時代は予備車が大量にあった。
そして人員も豊富だったので救済列車をすぐに手配できた。
実際に定時運行で直通できたのはあまり無かったのではないのかなぁ。
立て替えで代用してれば少なくとも地元民は困らないし。
724 :
名無しでGO!:2005/12/21(水) 00:16:32 ID:aurI4J+z0
寝台列車がここまで衰退したのは、
疑いなく分割民営化が一員だよな。。
新車を入れて活性化しても複数社にわたる運行では
うまみがないし、旅客会社が機関車牽引列車を
運行するのもめんどくさ
結果放置で消滅をねらう、と。
725 :
名無しでGO!:2005/12/21(水) 01:26:21 ID:lSbQs1V10
台風が上陸する可能性があっても行ける所まで行ってたよな。
今じゃ、台風予報が出る→すぐ運休 だもんな。
726 :
名無しでGO!:2005/12/21(水) 01:45:27 ID:Hf1vnREQ0
>>723 長距離輸送と地域輸送を両立させる工夫があった。
そういう意味でも新幹線を除き、全国津々浦々までの長距離列車という時代が終わったのかもしれない。
>>726 終わったというより、終わらせたんだよ。
安価な移動手段を求めるニーズは、夜行高速バスを見れば分かる。
728 :
名無しでGO!:2005/12/21(水) 08:25:41 ID:pP2HFN5k0
>>723 で、その大量に余っている車両やら人員のせいで国鉄の赤字が膨らむと、
当時は言われていたのではないんでしょうかね。
赤字ローカル線建設の方が痛かったかもしれませんが・・・。
赤字ローカル線建設反対はともかく、既存路線の信頼・安全性を損なうコスト削減は反対!
729 :
名無しでGO!:2005/12/21(水) 19:50:59 ID:pP2HFN5k0
E231系の日本語の自動放送は反対!
案内間違いの心配はないかもしれんが、旅情と人情がないっ!!!
730 :
名無しでGO!:2005/12/22(木) 00:04:10 ID:U733CxLS0
>>729 まあ、旅情と人情とかいってもある程度仕方ないとは思う。街中ではな。
そうではない、ローカル線のワンマンの、自動放送の同じフレーズを聴き続けると
なんか必要以上にイライラする。マターリしたいのに。
特に「整理券をお取り下さい」と、停車中延々ときかされるのは...orz
731 :
22歳の若造だが・・・:2005/12/22(木) 20:19:11 ID:+bLeG6HX0
732 :
名無しでGO!:2005/12/22(木) 20:21:36 ID:LJJl+JAZ0
西日本の普通・快速列車にグリーン車が連結されていたこと
733 :
名無しでGO!:2005/12/22(木) 20:48:03 ID:/h1xnbsL0
734 :
名無しでGO!:2005/12/22(木) 21:07:23 ID:7/4eVnJi0
国鉄は民営化は良かったが「分割」は大失敗だった。旧南満州鉄道の様な
経営形態にした方が良かったのではと思える。
「きたぐに」や「宗谷」ごときに食堂車・・・・
「富士」が西鹿児島発着・・・(はやぶさがあったのに)
信じられん
736 :
名無しでGO!:2005/12/23(金) 11:12:42 ID:RwXPapAW0
高崎発長岡行きの普通電車は新潟色だったんだろうか?
つーか新潟色やら長野色はJR化後に登場したような感じがス
737 :
名無しでGO!:2005/12/23(金) 11:13:19 ID:RwXPapAW0
上野発長岡行きの間違いやったorz
738 :
GF31後期XJ海苔 ◆S58nOA3zrY :2005/12/23(金) 11:36:33 ID:HBlHC3Ow0
博多〜小倉間。
昔、某大手地元紙(夕刊)一面に「特快復活」ってデカデカと載ってたが、快速が鈍足化されて特急が増えただけだった。
739 :
名無しでGO!:2005/12/25(日) 10:25:40 ID:U1o0by7V0
>>736 新潟色は国鉄時代からあったよ(濃い目の赤と黄色のツートン)
高崎までしか来なかったけど
国鉄が分割されたことで、寝台列車が生きていくのが難しくなくなった
>>735 宗谷?
741 :
名無しでGO!:2005/12/25(日) 12:41:28 ID:x1pC5aa40
難しくなくなったんだったらいいじゃん。(w
駄菓子菓子、道内夜行季節列車化や1社内の夜行の廃止はそれだけでは説明がつかんな。
そもそも、サンライズEXPが「あそこまでやっても駄目だった」という前例になってしまった以上、
国鉄の分割だけでは説明がつかない。高速バス(これとて長距離は落ち目だが)路線拡張や
新幹線の進展、空港の発着時間の延長の方が効いていると思うが。
既に国鉄時代から山陽新幹線全通であかつき・明星系統は大幅に減便され、申し訳程度に残されたに過ぎなかった。
特に国鉄JR的には新幹線進展による寝台列車廃止は発展的解消ととらえられている部分もあるだろうしな。
742 :
名無しでGO!:2005/12/25(日) 15:41:23 ID:T3VdUo7o0
出雲廃止orz
長距離鈍行
744 :
名無しでGO!:2005/12/25(日) 20:23:53 ID:T3VdUo7o0
羽越線のような脱線、国鉄時代の雪国地域ではよくあることだったっけ?
>>744 どうも強風転覆みたいだから、
余部鉄橋みやび転落事故や
営団荒川放水路鉄橋横転事故と
同系の事故。
乗客・周辺被害数ではみやびクラスか、今後の展開次第では大きく超えるかも。
746 :
名無しでGO!:2005/12/26(月) 03:32:40 ID:WJbhDoOJ0
重い485、しかも乗客がいる奴が横転する位だから、軽い701だったら・・・
車両のデザイン
優等列車は機関車牽引がいいな。
749 :
若造:2005/12/26(月) 13:59:53 ID:lkaMSifJ0
475系にあるセンヌキって何にどうやって使うんですか?
仮乗降場は現代で言う「秘境駅」みたいな所ばほとんどだったんですか?
750 :
名無し野電車区:2005/12/26(月) 14:01:39 ID:rSgUSZ9k0
千回ヌけるんだお
751 :
名無しでGO!:2005/12/26(月) 14:54:11 ID:RB9MuovU0
>>749 昔はね、ビールはもとよりファンタだって瓶でキオスクで売ってたのよ
栓抜きが列車に装備されたのは昭和25年頃、スハ42系が最初だと思う
「回想の旅客車」という本で、当時の国鉄の車両設計やってた人が
「瓶を窓枠でこじって開ける人が多くて窓枠の痛みが激しいから栓抜きをつけた」
という記述をしている
缶入り飲料がメジャーになって、今みたいにお茶やコーヒーなんかが出てきたのって案外最近のことなんだよ
缶ビールや炭酸系飲料は戦後米軍が持ち込んだけど、お茶系統に関しては酸化防止技術が確立した昭和60年代
頃にやっと登場したしね
ちなみに、UCCの缶コーヒーは、上島社長が出張のときに列車に乗車間際に飲み残した瓶のコーヒー牛乳のことが
悔しくて「缶入りのコーヒーがあれば車内で飲める」といって開発したらしいw
当初はキオスクを中心として販売したんだってさ
752 :
名無しでGO!:2005/12/26(月) 23:31:42 ID:pxpDHhli0
金沢―青森間ごときの区間を走る急行が10両編成以上で走っていたとは・・・信じられん
呉線に寝台特急が走っていたとは・・・信じられん
753 :
名無しでGO!:2005/12/26(月) 23:48:52 ID:LyfVVwgB0
筑豊線経由の「あかつき」もあったぞ。
754 :
名無しでGO!:2005/12/27(火) 03:19:37 ID:dX3R1bm+0
中央集権的な「国家施策」という面では当然、国鉄時代のほうが、凄い物を
作っていたと思う。
儲け主義だけでは解決できないことを解決できたのが、国営時代の強みだった。
しかしながら、他方では、経済的に収支バランスが成り立たず、風紀面では退
廃的行動の温床にもなっていた。
民営化でその辺を是正したようではあるのだが・・・国鉄時代特有の何かしら
安心感が別の意味で損なわれているような気がするのも、これまた現実で。
よくわからんね。
755 :
名無しでGO!:2005/12/27(火) 03:21:50 ID:dX3R1bm+0
あと、鉄道総研を東日本旅客鉄道丸抱えにしたのは、いいことなのか?
このあたり、東京主義が垣間見えて不快である。
ゲリラの襲撃で学校が休校になったりしたこと。
長期にわたるストライキが発端となった暴動で、落書きされた列車や襲撃された駅員室、
ストの最中は、線路を歩いて通勤したパパ。
そして、簡単に就職できる親方日の丸の優良な職場。
長い編成の銀河鉄道999を思い起こさせる貸し切り状態の車内。
国鉄職員なのに手錠と拳銃をもっていた不思議な鉄道公安官。
757 :
名無しでGO!:2005/12/27(火) 12:41:34 ID:/bqzFF1dO
鉄道公安官は復活を強く希望するよ。
雇用主は警察か自衛隊でいいだろう。
民度低下が著しいDQN客に対抗できるのは公安官レベルじゃないと無理。
沓掛じいちゃんにがんがってもらいたい。
>そして、簡単に就職できる親方日の丸の優良な職場。
クレペリン検査(鉄道や公務員の場合はキチガイを撥ねる検査)
に通れば、今もそんなに難しくない。
通らなければ国鉄時代でも簡単に落ちた。
760 :
名無しでGO!:2005/12/28(水) 20:07:10 ID:zvS5Cn/f0
時刻表に掲載されていない仮乗降場を発見するのは楽しくなかったか?
テレビゲームで言う隠しダンジョンみたいな気がするw
761 :
名無しでGO!:2005/12/28(水) 21:14:20 ID:zvS5Cn/f0
あと、もし国鉄時代から携帯電話があったら、国鉄乗務員が業務員携帯でエロ画像見たら
解雇されてたかな?
>>761 業務用の携帯でそんな事をしたら、
国鉄であったとしても解雇かもな。
763 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/12/29(木) 14:51:46 ID:8OL9zOxc0 BE:211831867-
>>762 2ちゃんだったらどうなっているだろう。
組合が強かったから即解雇はなかったんじゃないかな
厳重注意くらい
>>761 国鉄の時から業務用の携帯電話はあったぞ。
エロ画像は見えないけど。
766 :
名無しでGO!:2005/12/31(土) 02:46:05 ID:H6VMFtgf0
保守人員。やっぱりこれでしょ。
中の人から聞いたんだが、やっぱり国鉄の方がこれはよかったと。
西の方がまだマシだと言っていたよ。あんな事故は起こしたけれど。
いくら規模は縮小したと言っても、電車区や工場を廃止したりはしない。
絶対合理化し過ぎれば、その工場の受け持つ台数が必然的に多くなって、
早く終らせようとするから手を抜く→故障→復旧→また手抜き→故障→ループ。
そうなる事がわかってるから、北海道とか西の方が手抜きはしてないって事らしい。
767 :
名無しでGO!:2005/12/31(土) 02:50:32 ID:cTFPDI0S0
>>765 でもって、電話するときにはジャックに差し込むんじゃなかったっけか。<業務用携帯
>>764 でも国鉄時代にも、数十円着服で懲戒免になった出札職員とかいたよ。
まあ、もちろん、摘発容疑が数十円分ということであって、実は常習だった
のかも知れんけどねw
いずれにしても、そういうとこは組合でもかばいきれないというか、内容に
よってはむしろ組合も当局も見解がいっしょ、って事もあると思う。
事故の責任などを争うのとは問題が違うような気がするが。
769 :
名無しでGO!:2005/12/31(土) 08:34:24 ID:itSaqJbf0
全国の駅でキップの払い戻しができた・・・
770 :
名無しでGO!:2005/12/31(土) 13:17:20 ID:OatpcGlY0
今1両しか来ないようなローカル線でも旧型客車が5両位連結されていた
列車独占とかが出来た
出た金額で旅に出る
772 :
【小吉】 :2006/01/01(日) 17:34:14 ID:QpOnHdVQ0
>>767 沿線電話のジャックに差し込んで使うやつだね。
今でもローカル線で使っているところがあるよ。
山田線はそのタイプだった。
>>768 当時も売り上げの着服だけは組合もかばってくれなかったと
何かの本で読んだことがある。
773 :
名無しでGO!:2006/01/01(日) 23:07:56 ID:avK5vc9U0 BE:381650966-
774 :
名無しでGO!:2006/01/02(月) 00:59:57 ID:v4S5Mbww0
広島のシティーダイヤマンセー
775 :
名無しでGO!:2006/01/02(月) 01:08:08 ID:Y5P0yvnf0 BE:95413133-
広島の国鉄型マンセー
なわけねーよw
776 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/01/02(月) 04:29:23 ID:r0eCKLFo0 BE:136177193-
車両の風格。
今まで特別料金を出した中で一番良かった車両がサロ110-1200という事実。
私たちの青春は国鉄とともにあった。
778 :
国鉄時代より対応悪いのか?:2006/01/02(月) 09:13:02 ID:v4S5Mbww0
779 :
名無しでGO!:2006/01/02(月) 11:26:24 ID:A38XyRFA0
>>772 山田線と田沢湖線は衛星電話を使用していますが何か?
780 :
名無しでGO!:2006/01/05(木) 18:01:50 ID:XbRUA/n60
未だに「まつかぜ」の車内で食堂車を必死に探し、検札に来た車掌に「京都(山陰線経由)→博多」
の乗車券を見せながら食堂車の場所を聞き出す学生運動参加世代が集うスレはここでつか?
781 :
名無しでGO!:2006/01/05(木) 19:10:45 ID:m0H9+XnG0
国鉄分割民営化を失敗とか言ってるやつって、鉄道マニア雑誌で「国鉄型車両特集」とか
「国鉄カラー電車特集」とか「ブルートレイン特集」とかを見てエクスタシー感じた
基地外鉄ヲタだけだろう。
あんな時代に戻られたらもう金輪際長距離移動で列車なんて使わないよ。
飛行機かフェリー+マイカーしかつかわねえ。
まじでひどかったからねえ。
782 :
名無しでGO!:2006/01/05(木) 19:17:12 ID:2ykE0AUD0
>>781 普通の鉄ヲタだろう、それ。
普通の鉄ヲタ=社会の基地外
だからね。
>>781 だから、70年代までの国鉄が良かったんだよ。
飛行機の3分の1〜半額くらいで旅行できただろ。
80年代の値上げ連発後の国鉄は、マジで糞だ。
正確に言うと初乗りが30円→60円になった、あたりからか。
たしか76・10改正だと思ったが。
784 :
名無しでGO!:2006/01/05(木) 22:40:48 ID:XbRUA/n60
現在でもヨンサントオ並の大改正があれば、時刻表がベストセラー並の売上げを出す
号が出てくるやろうけどな
>>781は他板にまで同じ内容で何度もしつこく貼りまくっている
粘着系マルチ。相手にするな。
786 :
名無しでGO!:2006/01/06(金) 18:50:18 ID:hZItPatj0
国鉄世代の皆さん、国鉄東海道本線が年間で1300億のも赤字を出していたそうですが本当ですか?
だったら現在も1000億以上は軽く赤字出しまくってますね。JR各社に振り分けになりますけど。
あと多くの赤字ローカル線を廃止しましたが、それに伴う国鉄赤字削減額は全体の5%も満たなかったとか?
国鉄大っ嫌い!
自動車社会を目指し鉄道の線区廃止基準を緩和する政府も下痢以下!!!
787 :
名無しでGO!:2006/01/06(金) 20:23:45 ID:Z9K+Tf2X0
>>786 赤字ローカル線が話題になったときに、
東海道線の赤字「額」日本一、というのは聞いたことがある。
当時、国鉄の赤字は年一兆円くらいだったから、
1300億ってのはあながちおかしくない数字。
故宮脇俊三氏も著書に書いてた。
5%の話も聞いたことがある。
たとえば営業係数が3000とかいっても、国鉄全支出を頭割りした数字だから、
路線を廃止しても、3000の赤字分がまるまる減るわけではない。
建設費見ると新幹線が一番効率悪いのにはスルー。
中曽根なんか角栄と福田と共に地元に新幹線ひっぱった張本人。
>>786-787 たしか、特定地交線全部廃止しても、それで軽くなる負担は、
東海道本線在来線の赤字額にも届かない、と言われてたんだよな。
そうすると、東海道の「1300億」と地交線の「5%」という数字は、
まあまあいい線じゃないかと思える。
790 :
名無しでGO!:2006/01/06(金) 22:51:54 ID:GHKfSoe90
>>786 赤字は主に貨物が作り出したものであって、旅客は大したことないよ。
791 :
名無しでGO!:2006/01/06(金) 23:08:09 ID:zqLJ0US90
東京駅で横須賀まで買っても、函館−札幌を買っても、新幹線の収入。
横浜駅で博多−西鹿児島を買うと東海道線の収入。
路線ごとの原価計算なんて適当です。
そもそも新幹線は広軌別線線増として作られ、高収入の特急旅客を分離、
通勤、貨物、ローカル等必須の公共インフラとセットで作られたものだから
新幹線+在来線で決算を見るのが本筋。それだと山陽も赤だった。
整備新幹線開通と在来線廃止をセットにせざるを得なかった理由でもある。
もう1点重要なのは、道路と同じく、公共物として建設資金は国が出す建前に
なっていたのを、高利の債権で調達させ、この利子支払い額と、累積赤字額が
ほぼ等しい。すなわち営業はほぼ収支トントンであり、借金赤字が本質なのだ。
これは民営化前後で変わっていない。
さらに新線建設が利権の対象として食い物にされた。受注総額の1%〜3%が
献金額とか、自民党の最大のスポンサーが債券で潤った銀行業界だったとか、
ふざけるなというほかない状況だ。
この借金利子の塊りたる累積赤字の責任を国とマスコミ挙げての大宣伝で
なんと無実の国鉄労働者に押し付けて10万人の首切り合理化を強行し、
組合の御用化を図り、首切りに補助金まで付けて全産業に波及させて
失業者・半失業者あふれる国にされた。
物を買えるヤシが大幅に減ったから長期に不況を抜け出せなくなった
793 :
名無しでGO!:2006/01/06(金) 23:40:14 ID:v8ZJFIAt0
国鉄が今も続いていて、現在同様在来線をズタズタに切り刻んでいても
あけぼのは×かもしれんが日本海、トワイライトは迂回運転されていただろうな。
最後の一段だけ前とつながらないね
795 :
名無しでGO!:2006/01/07(土) 02:57:06 ID:ChbqM+qm0
>>783 そりゃ、昔は飛行機が相対的に高かっただけ。
時代の変化だよ。国鉄がすばらしかったからではない。
796 :
22歳:2006/01/07(土) 08:46:00 ID:JZE2tUzm0
漏れはガキンチョですが、赤色のキハ48とか、クリームと朱色の国鉄ディーゼル車両を
見てるとなんかいい感じがします。
電車だと国鉄色の475系や湘南色、横須賀色のデカライト113、115系。そして湘南色の153、
165、167、169系を見てても旅情を感じます。
ステレンス車両に旅情だとか愛嬌が感じられません
ステンレスは流し台だけにしとけってこった。
その当時のステンレス車は特殊用途だったり試作だったりして、
文字通り「輝く」存在だったからなー。
これだけどこにでも溢れると、見たくなくなる。塗装の美しさとかも
楽しめない品。外見的にも、自然の中にとけ込まない事が多いし。
800 :
名無しでGO!:2006/01/07(土) 15:08:39 ID:AvayQHWTO
いつの世も、
世間にはびこるほど有り難みは減り、
稀少性が増すほどに価値が上がる。
そんなもんです。
現在の新型車両もいずれは葬式ヲタに追いかけ回される事になるでしょう。
そんなもんです。
801 :
名無しでGO!:2006/01/07(土) 15:26:30 ID:7nmBnoCZ0
少なくとも富士ぶさくらいは運転区間短縮してでも運転されたんだろうな、下関葛西
>>800 まぁ人それぞれだろうけど少なくとも走るんデスは引退となっても
追い掛けたりはしないだろうな・・・っていうか209系早く歯医者汁!
まだ漏れが真剣なマニアだった頃はEF57を駆逐したEF58は嫌いだったから
パックも122も引退したと聞いてもふーんでおわったな。
802 :
名無しでGO!:2006/01/07(土) 21:47:09 ID:JZE2tUzm0
イベント列車用に151系、153系、165系、キハ80系をそれぞれ数編成復活投入汁!!
もちろん冷房車で、トイレ設備は現在の技術を駆使したバリアフリー対応でな
ついでに自動扉扱い設備を備える事を条件に旧客をイベント用に復活汁!
リバイバル上野―一ノ関or青森鈍行を非18シーズンに運転してもいいだろう。
黒磯での機関車交換リバイバルも忘れるな
サハシ・サシがないんじゃつまらん。
804 :
名無しでGO!:2006/01/08(日) 01:07:22 ID:0omO09wj0
ちゃんと付けますよ。
※復刻車両で運転される列車は、リバイバル料金でご利用いただきます。
805 :
名無しでGO!:2006/01/08(日) 10:39:27 ID:0omO09wj0
国鉄時代の普通・快速列車は、客車以外でも現在より長距離を走る列車が多かったですが、
これって効率面からして無駄はなかったのですか?
上野発長岡行きやら、東京発浜松行きなど、現在では考えられません。
もっとも、公共交通機関を赤字を基準に効率を考えるのは一概にいいとは言えませんが・・・
806 :
名無しでGO!:2006/01/08(日) 19:48:01 ID:6+JGLlYL0
荷物を運ぶついでに人も一緒に運ぼうと考えているから長距離列車などがバンバン走っていた。
まあ、確かに無駄な運用と思うかも知れないけど、実際は高速バスが無い時代は
かなり重宝されていたのも事実。
807 :
名無しでGO!:2006/01/09(月) 09:13:40 ID:rKBQlhy+0
けばけばしい車両の塗装はJNRの時は無かった。
特にJR西やり杉。
不細工な赤一色ばかりになった国鉄末期は最低。
50系とかキハ40とかナメ杉。
あれで鉄道趣味辞めました。
809 :
名無しでGO!:2006/01/09(月) 14:00:43 ID:XpW3/mkF0
国鉄時代の写真を見ていると、デカ目湘南色や、クリーム+朱色の急行・特急車両に落ち着きを
感じますぞ!車内設備などや外観の形と合わせてやけどな
581・583系のクリームにブルーもなかなか良い。
国鉄時代の特急は編成が長いが、本数が少なかったのかいな。
「やくも」の食堂車は遅い時期まで連結されていたようですな。
上野から秋田行くのに「いなほ」でも「つばさ」でも行けたとは、選択義があってよろしいです。
810 :
名無しでGO!:2006/01/12(木) 18:03:27 ID:NgClZUL90
811 :
名無しでGO!:2006/01/12(木) 18:12:45 ID:T7Zjuj540
食堂車はいいね。俺は新幹線しか体験していないけど
なかなか車窓を楽しめた思い出。
812 :
名無しでGO!:2006/01/12(木) 21:09:11 ID:ZYzseYM+0
東北特急で上野から仙台まで良く乗ったが、やまびこが良かった。
ひばりは、食堂車がすぐ売り切れになってしまい余りいい印象なし。
はつかりは583系に当たるといやだった。
終点の違いで、車内の雰囲気もずいぶん違うものだった。
食堂車の担当も、日食(上野・青森・仙台)、鉄道弘済会とかバラエティに富んでいた
813 :
JR世代:2006/01/13(金) 21:53:01 ID:qmMY64mp0
鉄道ジャーナルの列車追求リバイバル本を読んでると、
北海道の廃止されたローカル線に乗りたくなったぞ!!
当時の車両使っていいから復活汁!!!急行「大雪2号」乗りたい!!!!
コーヒー一つでも座席で紙コップで飲むのと食堂車でコーヒーカップで優雅に飲むのとは格段の差があったな。
815 :
名無しでGO!:2006/01/13(金) 23:09:49 ID:oDHddYOa0
民営化自体はいいにしても道路や郵政のような焼け太り民営化であってほしかった
816 :
渡り酉:2006/01/13(金) 23:51:37 ID:zU6Z+p2cO
この板、ジャナル周辺の釣り板では。
805
長距離鈍行やローカル線を追い込んだのは宅配便だよ。
あーゆー荷物はそれまで鉄道小荷物、小包・郵便が受け持っていた。これの日本津々浦々への輸送を担ったのが長距離鈍行とローカル線だったんだ。
ただ、異常に時間がかかった。いづれも乗り継ぎ、乗り継ぎでとどくんだからね。そこに目をつけたのが宅配便。トラックで一気に運んじゃお、というわけ。
時代の速度についていけなかったわけ
817 :
名無しでGO!:2006/01/14(土) 09:37:16 ID:fvVj7XdL0
年末に掃除していたら、チッキにくくりつける伝票?が出てきた。
818 :
名無しでGO!:2006/01/14(土) 14:33:30 ID:/QCIkWYy0
>>817 こないだ駅の倉庫掃除していたら、昔の指定券用のゴム印やら定期券用の駅名ゴム印、デイト印、ダッチングが
散乱し放題だった。 チッキの荷札も湿気のしみで汚くなっていたけどあった。 でも年末の大掃除にともなう粗大
ゴミ回収で闇に葬り去られました。
今まで、未着手だったのは歴代の駅長がゴミ捨て場化とした倉庫を見て見ぬ振りだったが、女性社員配置に伴う
女子更衣室、仮眠室の設置で止む無く御用となってしまいました。
819 :
名無しでGO!:2006/01/14(土) 15:13:01 ID:/kAwdf7R0
820 :
名無しでGO!:2006/01/14(土) 16:24:59 ID:UR4RXEW70
捨てないとダメでしょ。下手して持って帰れば横領で首切り。今はそういう社会だよ。
以前も、郵政で廃棄予定のバッグやらが、ゴミ捨て置き場から消えて大騒ぎに
なって、数ヵ月後に工房(郵政マニアか?)が持ち帰りが発覚してリアルで書類送検されたよ。
昔なら、捨ててあるものは大抵ホイホイ持って帰っても誰とも文句はないし、何も無かったけど、
最近じゃ色々厳しいよ。
821 :
名無しでGO!:2006/01/14(土) 16:36:10 ID:/kAwdf7R0
持ち出して尾久回送→ウマー …はいかんけど、自宅保管ぐらいは認めて欲しいもんだと。
このままじゃ、鉄の世界に限らず、「日常使っていたので価値を感じなかったが
ある段階を過ぎれば貴重な遺産」という系統の品物がどんどんなくなって、
50年後の産業・民俗系博物館が困るぞ。
823 :
名無しでGO!:2006/01/14(土) 17:03:27 ID:Gi71sXCOO
818
うちもそうでした。
ゴミ捨て場化した使っていない部屋から、お宝がガラガラ出てきました。
ただ助役がしっかり者なので、出回るとまずいといって廃棄処分となりましたよ。
824 :
名無しでGO!:2006/01/14(土) 20:57:44 ID:pS8qiX2v0
手書き公告が電車内で見られないので落ち着かない世代が集うスレはここか?
825 :
名無しでGO!:2006/01/14(土) 21:17:08 ID:/kAwdf7R0
>>824 車端部に全国鉄道路線図がないことに落ち着かない世代ですw
826 :
名無しでGO!:2006/01/14(土) 21:49:21 ID:+a5W/4YW0
トイレの穴から線路が見えないと落ち着かない世代です
827 :
名無しでGO!:2006/01/14(土) 22:45:18 ID:n7PtoH/S0
何としても動かすんだtろいう気迫が希薄になってしまった。
災害復旧なんて考えてないんじゃないかな?
大雪の時は地元の人をかき集めて線路の除雪をしてなかったっけ?
主要路線は
829 :
名無しでGO!:2006/01/14(土) 23:52:29 ID:pS8qiX2v0
ローカル線区では有人駅が多い少ないで大雪の後の運休期間も変動する?
下田端踏切や梶原踏切に踏切警手が居て
回送列車や入れ替え列車で長時間閉鎖されていないと
落ち着かない世代ですが。
いまの季節は上野駅の長距離発着線に雪が
どっさり落ちてないと落ち着かない世代ですが。
832 :
名無しでGO!:2006/01/15(日) 16:59:56 ID:xY8nIMND0
国鉄時代の方が自然災害後などのダイヤ復旧が早かった理由を述べれた人は天才
↓
833 :
名無しでGO!:2006/01/15(日) 17:39:27 ID:oVWZHVpf0
人 海 戦 術
834 :
名無しでGO!:2006/01/15(日) 17:41:38 ID:BGAKo+cQ0
>>833 最近じゃ、必要最小限っていうよりギリギリ以下の人員しか用意していない。
835 :
名無しでGO!:2006/01/15(日) 17:46:25 ID:t05AGXcI0
システムや通信・信号の問題じゃね?いまは中央で全部管理されてるから下手に動かせないけど、
昔はとりあえず信号が赤になるまでは現場の判断で走れたみたいな。
>>832 国鉄は鉄道マンとしてのプライドがあった。
837 :
名無しでGO!:2006/01/15(日) 20:58:02 ID:8jKfHxEo0 BE:424056858-
アロマ企画アロマ企画
838 :
名無しでGO!:2006/01/15(日) 21:09:19 ID:5nthhrelO
昔は町内会や消防団など付近住民の除雪飛び入り参加もOKだったね。
長引く時は差し入れや炊き出しなんかも率先してやってたよ。
敢えてボランティアなどと名付ける以前の方がボランティア精神は凄かった。
ただし事故は物凄く多かった。でも開通は早かった。
今は何が何でも敷地内に立ち入るな。とか言ってただでさえ不足している人員でにっちもさっちも行かなくなる。
どっちがいいのかは分からないが、不幸な事故が少ない分、今の方がいいのかな。
839 :
名無しでGO!:2006/01/16(月) 00:05:14 ID:6lAZQKAR0
不幸な事故が少ないうえに人員確保、これが最強だろ?
どうせ不通にしてる間は付近住民くらい受け入れろ
840 :
名無しでGO!:2006/01/16(月) 02:06:47 ID:BvG7lEDW0
>>834 そうだよね。昔は全部直営だったもんな。
今じゃハイモとかに東鉄工業とかユニオン器機とかシール張っているのにヒビッタね。
経費削減とかもわかるけど やりすぎじゃないか?
そんなに運賃上げるのが怖いのかな。
841 :
名無しでGO!:2006/01/16(月) 02:11:23 ID:BvG7lEDW0
ついでに昔は規制ダイヤとかあったよね。
今みたいに、「車両運用の都合でダラダラ走る間引きダイヤ」じゃなくてさ、
ちゃんとスジやもプロで「危険箇所の徐行区間も計算」していたみたいで
「臨時ダイヤ」のダイヤ通り走っていたのがあたりまえであった。
去年の上越の臨時ダイヤは臨時ダイヤが遅れまくり・・・
ちょっと昔を思い出したよ。
842 :
JPS物流調査部:2006/01/16(月) 02:22:55 ID:BvG7lEDW0
>>816 商売が下手というか、国鉄では「小荷物」が赤字と考えがあったからね。
宅配便の登場は「ラッキー」と思った部分もあったようです。
なんと国鉄末期、急行荷物列車やローカル線の荷物輸送に宅配便業者が
使っていたのはあまり知られていない事実みたいですね。
時は流れJR東海を中心としたレールゴーサービスが次のダイヤ改正で廃止されます。
似たようなサービスに「西濃運輸」が利用しています。
歴史は繰り返すというところでしょうか?
すまんが、「てにをは」をもうちょっとキチンとしてくれw
844 :
名無しでGO!:2006/01/16(月) 09:20:35 ID:6lAZQKAR0
「なに!?早朝の水戸駅から続々と上り寝台列車が発車していっただと!?」
「なに!?時刻表に記載されていない隠し駅がたくさんあっただと!?」
「なに!?上野―男鹿間の夜行列車があっただと!?」
「なに!?芸備線に夜行列車が走っていただと!?」
「なに!?「オホーツク」や「やくも」ごときに食堂車だと!?」
こんなことで驚いていたらここのスレ住人に笑われますかそうですかORZ
家に「新旅行案内図・国鉄職員用」て言うのがあるんだが、珍しいかな。
846 :
JPS物流調査部:2006/01/16(月) 20:46:14 ID:BvG7lEDW0
847 :
名無しでGO!:2006/01/16(月) 21:20:23 ID:bJ+2tctI0
>>841 今は、列車が遅れ始めると機械が勝手にスジ引きなおしにかかるんでしょ?
スジ屋なんて人いないでしょう・・・
849 :
名無しでGO!:2006/01/16(月) 22:24:16 ID:bJ+2tctI0
>>848 いったいどんな内容なのか見てみたいなw
全国の弥生会館の場所が書いてあったりして
850 :
名無しでGO!:2006/01/16(月) 22:31:37 ID:6lAZQKAR0
おやおや、冬季は輸送力に関係なく増結をする北海道ではあるが、
狩勝峠の旧線を廃止したのはぞっとしない。
トンネルで貫いては面白くないと、苦言を呈しておく
851 :
845:2006/01/16(月) 23:00:32 ID:V6ZeTY/n0
そうか、珍しいのか。破れてるから値段はつかないだろうけど。
>>849 普通の旅行地図です。全国鉄道地図・全国道路地図・観光地図。どこが国鉄職員用なんだろう…
852 :
名無しでGO!:2006/01/16(月) 23:04:13 ID:g77MBTa9O
〉847
あんた、バカ?
853 :
名無しでGO!:2006/01/16(月) 23:04:37 ID:4Y5edO1q0
メシの話をすれば
「あおば」「とき」でもビュッフェあったんだよな。
新幹線になってから。
今では、3時間の「はやて」、4時間近い「こまち」でも、売店ひとつ無し。
それから、車両の色について。
青森の車両はろくでもない塗装ばかりになってしまった。
E2-1000、E751、701、485-3000、キハ40うみねこ。
国鉄時代の、最適に標準化された塗装の方が全然良かったな。
盛岡支社は時代が進むにつれて、個性と視覚的暴力の履き違えが大きくなってきてる。
珍走団だよ。これじゃあ。
>>847>>852 もうスジ屋なんていない、ってのは847の勘違いだが、遅れると機械が勝手に
引き直してくれるのはある程度ホントだ。
でも今いる「スジ屋」の仕事は、ダイヤを造るんではなくて
機械が計算して造ったダイヤに矛盾がないかを点検する役
なんだよね。
856 :
宣伝:2006/01/18(水) 15:57:48 ID:9pTv7BKb0
1981年の運輸政策審議会答申において、「競争原理の導入、効率性の確保」が示されて以来、
運輸部門において矢継ぎ早に打ち出された規制緩和政策は、1996年、旧運輸省が需給調整規制の原則廃止を打ち出すに至り、
全面的な参入・撤退の自由及び運賃自由化等、規制緩和からさらに一歩進んだ規制廃止へと政策転換が行われた。
これから25年・・・。
規制緩和政策によって日本の公共交通機関の質は急激に低下してしまった。
その当然の帰結として2005年には次から次へと公共交通機関に人命を奪う事故がおこるようになった。
今や公共交通機関の規制撤廃政策は根本的から破綻しているのが明確。
今すぐでも遅くない。規制緩和政策は間違っているということを認めて根本的から見直すべきだ。
公共交通機関の規制撤廃は間違っている。と思う人→
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1137429195/l50
857 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 13:03:24 ID:WfCWwLZh0
よ ほど複雑な区間でない限り、窓口できっぷを売るのに要する時間が短かった
硬券のホルダーからスッと取って日付打って、それだけだった
今は必ずPCとにらめっこで発売、窓口駅員一人だけの駅に3,4人並んでるだけで
かなり時間が掛かる
858 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 13:57:16 ID:A9FhJGDK0
昔、都内の某駅の窓口で
「相川」(→新潟の佐渡島の相川のことです)の一言で
国鉄,佐渡汽船,新潟交通バスの連絡乗車券がスっと出て来たもんなぁ
859 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 14:19:32 ID:InXck67w0
今どきは、例えば東舞鶴までの乗車券を出すのでも線区や所在地が分からず、
カナ入力検索で
「ヒガシマイズル」
↑
と入れてヒットせず、「そんな駅はありませんが」と平気で言い放ちやがるし・・・
860 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 14:37:02 ID:7qM356qA0
>>858 昔の出札は職人でしたね。 印発機もなつかしい。
>>859 少し、ややこしい切符を希望すると違う駅でやってくれとか発行できない。
さらに悪質な奴はそのような企画切符は当区間(エリア)では発行できません
って平気でいうからおっそろし。契約社員で経費削減もいいけど、
こういったいい加減な奴を野放しにすると離れてしまうぞ。
国鉄時代も、叩く側は「限定的な仕事ばかりしているから出札の能力が低い」とか
「売る側の都合で客をたらい回しにする」とか「お客の身になって売ってない」
とか「ありがとうも言えない」とかって散々批判してたんだけどなw
当時、国鉄の駅員を叩いてた人は、文句の多い糞職員を片付けて素晴らしい
鉄道会社になった…はず(w)の現状をどう説明するんだろう?
今は、何でもかんでもマルス収納するから、ちょっと変な収納になってる券だと
見付けられないんだろうね。昔のような棚の時代は、非効率ではあったし、
置ける商品にも限りがあったけど、そういう問題は起きにくかった。
結局、見かけの接客態度(つーか言葉遣い)だけ向上して、肝心なところは
かえって下がってます、ってことだよな、これ。
>>862 接客態度がどうのこうのいう香具師なんて自分が
威張りたいだけという罠。
業務のことなぞどうでもいい。
そういうのが一番うるさいからそれに合わせざるえないから
上辺だけで取り繕う事になってしまったと思われ。
864 :
名無しでGO!:2006/01/21(土) 21:37:28 ID:r1eke3zs0
いい加減に今の日本がどうしようもない貧乏国家だということに気がつけや。税金のどれくらいが借金の
利子支払いに充当されてんだか知ってるんだろ。国力なんざとっくに衰退がはじまってるぜ。餓鬼の数
も減ってるし、今の日本人は戦後復興期の日本人みたいに頑張って働かねえんだよ。いつまでも高度成長期の
夢見てんじゃねーよ。
865 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 23:38:22 ID:X6u3i05G0
>>858 うらやましい。
俺が子供のころ(昭和60年くらい)切符を買ったときは
駅員が「太多(たいた)線」を「たたせん」って読んでた。
駅名は難しいかもしれないけど、
路線名くらいちゃんと読んでほしかった。
866 :
名無しでGO!:2006/01/23(月) 23:57:20 ID:pSFHIodi0
>>865 昔の駅員の話しで、キップを頼まれると必ず時刻表を広げて対応してたそうだ。
そうじゃないと客が不安がるからだとw
東京駅で北海道(だったかな?)の田舎の駅までのキップを頼んだ客が、乗換時間とかいろいろいと聞いて、とうとうと
答えてくれて、いやいい駅員さんだと思ってふと時刻表を見ると、四国のページを開いていたそうだよ
でも、間違ってなかったんだってさ・・・
867 :
名無しでGO!:2006/01/24(火) 00:00:54 ID:SxRA3EAN0
869 :
名無しでGO!:2006/01/24(火) 23:57:33 ID:y++4eWQN0
堅すぎる車掌さん 文:渡辺淳一
先日、北九州市に講演に行った帰り。一旦、小倉から福岡に戻り、そこから飛行機で東京に帰るつもりで新幹線に乗ったのだけど。
自由席の切符で乗っていたら、たまたま車掌さんが来て、「ここは指定席だから、自由席に移ってください」とのこと。
「でも、わずか十数分のあいだだから、 それくらい見逃してくれてもいいじゃないか」といったけど、「駄目だ」とのこと。
「それじゃあ」と立上ったら、隣りはグリーン席。
そちらのほうがはるかに楽、と思って乗っていたら、先程の車掌がまた来て、「ここはグリーン車」ですと。
そんなことはわかっているけど、 いまさら自由席に行くのは面倒くさい。
それに広い車輌に乗っているのは二人だけで、あとはガラ空き。
「もう直ぐ着くから、ここにいても、いいじゃないか」といっても、 「駄目だ」の一点張り。
そこで、「君きみ、これくらいは大目に見るものだよ、本当に融通がきかないね」と説教して立上り、 デッキに出たら、途端に福岡に到着。
この車掌さん、職務に忠実といったらそのとおりだが、 過ぎたるはおよばざるがごとし。
もう少し時と場所を考えて、自在にやって欲しいものですね。 JR西日本さん。
ttp://watanabe-junichi.net/ http://watanabe-junichi.net/mt/mt-tb.cgi/18
870 :
名無しでGO!:2006/01/25(水) 00:06:09 ID:+5gZXj1x0
>>869 小倉から博多って普通車指定席も自由席として開放するんじゃなかったか?
だとしたら、ちょっとおかしいね。
>>870 たしか「のぞみ」は開放されないんじゃないの?
>868
散々あったから「見張り員」を置くようになったのだが・・・合理化で見張り員を削減したか?
>>873 新聞で見たんだが、監視員は全員
列車が来る反対側を見ていたらしい。
875 :
名無しでGO!:2006/01/26(木) 22:09:58 ID:OnGhrpmE0
あげ
876 :
名無しでGO!:2006/01/26(木) 22:27:12 ID:icVpGcp80
見張り員も今じゃ社員じゃないでしょ。
単線なら両方見るのが鉄則なんだが。 すなわち2人以上必要
877 :
名無しでGO!:2006/01/27(金) 14:20:21 ID:k82JzO630
>>876 今度みたいに2人とも同じ方見てたら意味無いわな
作業はビタ突きだったみたいだし、音だけでは接近に気付かないよな。
国鉄色は元々警戒色だから車輌が接近したら目立つが
あの車輌は殆ど白の塗装だったから目立たなくて発見が遅れたのも一要因
880 :
名無しでGO!:2006/01/31(火) 20:55:26 ID:cKxXNv1XO
国鉄という中途半端な存在にしたのがそもそもの間違い。
直轄事業として鉄道会計も温存するか、NHKのような特権的な組織を構築するかによって強力にサポートするべきであった。
のんびりしてて良かったよ。新幹線は
のんびりしてて良かったよ。新幹線はつまらん。
平素より東京弥生会館をご利用頂き誠にありがとうございます。
ご承知の通りこの度弊社東京弥生会館は、平成18年2月末日をもちまして
営業を終了させていただくことになりました。
長年のご愛顧誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
Greenside Hotel 東京弥生会館
住所 〒113-0031 東京都文京区根津2-1-14
TEL 03-3823-0841
FAX
03-3828-8188
東京弥生会館 支配人 西崎隆
884 :
名無しでGO!:2006/02/04(土) 21:42:14 ID:KZ4MitD70
僕はどんくさくて容量悪くて力もなくて、現場作業系のバイトや仕事をすぐにクビにされた経験が
ありますが、力はともかく、ノロまな人間は、どうしても生きていけないのでしょうか?
確かに世の中の人間全てがノロければ世の中成り立たないと思うし、だからこそ逆のパターンもあると
思うんですが・・・。
俺はもう「トロイ、どんくさいのなにが悪い」と部分的に開き直っていますよ。
長距離移動だって、少々の金があっても新幹線や飛行機を使おうとは思いません。
金を使っての移動ならブルートレインで十分です。
ブルートレインの廃止や新幹線延伸などによる在来線の分離廃止は反対です。
出張の多い会社や業界に就職しても新幹線や飛行機ばっかり使わないと時間がないというなら、
できればフリーターやニートで生きていけるものなら生きていきたい・・・orz
仕事でトロい人間がいらないのは昔から同じでしょうけど・・・
>>884 >現場作業系のバイトや仕事をすぐにクビにされた経験
かなり不味いな。割とこういったガテン系ところじゃ少々の事はとやかく言われない業界なのに
これじゃ、大手、中堅正社員は愚か事務職とかは絶対難しいと思う。営業すら無理と思う。
まあ、国鉄時代は明らかにサボりな車掌やトロイ全く何も気付かない駅員とか多くいてたけど、
最近ではかなり見かけなくなったな。これもいわば浄化作用だろうね。
今の弱者切捨て社会じゃ正直貴方は生き残れない可能性があるぞ
釣られるなよ・・・
888 :
884:2006/02/05(日) 15:52:14 ID:fJZuhiaP0
僕は現在、学生の卒業写真を扱うところでバイトしていますが、
教えてくれる人が「自分のペースでやっていい」と言ってくれるので助かっています。
890 :
名無しでGO!:2006/02/06(月) 21:46:09 ID:wltaH4Rt0
国鉄時代は大阪から札幌行くのに20時間くらいかかっても誰も文句言わなかった時期があるのでは?
その余裕が今となっては羨ましい
891 :
名無しでGO!:2006/02/06(月) 21:49:44 ID:iiLdxUas0
>>890 親戚の家が確か八戸で、転勤で親が岡山に居てた時に確か
岡山→大阪→在来線特急→東京→夜行寝台→八戸ってルートで
行ったらしいよ。何でも昔は飛行機は値段が高いので
ボンボンか余程の以外は使えなかったらしいわ
892 :
名無しでGO!:2006/02/06(月) 21:54:38 ID:735eQMfO0
∧∧
/(*゚Д゚) 毛布マジ旨い。
/ У~ヽ
(__ノ、__)
>>890 山田洋二の「家族」って映画あたりが参考になるか。
>>893 何ヶ月か前に衛星でやってたな。
長崎から北海道まで、途中福山の製鉄所?あたりで滞在後、
北海道に向かった。万博も寄って大阪から新幹線にも乗ってた。
当時のいろいろな風景が出て面白かったな。
映画上の演出もあるだろうが、
赤ちゃんが途中、東京で具合が悪くなり
結果的にハードな旅行で殺したことになったけど。
896 :
名無しでGO!:2006/02/10(金) 07:19:26 ID:KjiQjIDf0
age
上げ
複々線化とか新線建設の設備投資をしたことだろ。
少なくてもシステムは利用者の利便が国益(利益)だったので。
いまは利用者の必要性ではなく、経営者・投資家の利益になるかどうかが判断基準。
利用者がいても赤字なら廃止、黒字でも本数を減らせばもっと黒字になるのなら減便、
どんなに混んでいても利益につながらない設備投資はなし。
899 :
名無しでGO!:2006/02/12(日) 18:43:34 ID:F0XibknWO
だいたいJR、特に西日本はバカ車掌が大杉!
倒壊の中規模以下駅でマルスの前に座ってるヤシも大概だぞw
901 :
名無しでGO!:2006/02/13(月) 07:06:41 ID:GK7gE42V0
カートレインは人気なかったんでっか?
903 :
名無しでGO!:2006/02/13(月) 21:09:38 ID:GK7gE42V0
私鉄の4両以上の固定編成の先端車にモーターが付いていたのを鼻から笑っていた国鉄を
語るスレはここでつか?
904 :
名無しでGO!:2006/02/13(月) 22:50:32 ID:JTdWi1l00
>>903 つ「クモハ100」
だったっけ?金魚の先頭車
905 :
名無しでGO!:2006/02/14(火) 20:09:12 ID:aYMvpw7o0
906 :
名無しでGO!:2006/02/14(火) 20:49:38 ID:aYMvpw7o0
>>905 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006021401002612 高木文雄氏が死去 元国鉄総裁
元国鉄総裁で、大蔵省(現財務省)事務次官を務めた高木文雄(たかぎ・ふみお)氏が14日午前7時10分、
急性心不全のため東京都品川区大井7ノ2ノ2の自宅で死去した。86歳。東京都出身。
1943年東大法学部卒業後、大蔵省に入り、官房長、主税局長を経て74年事務次官に就任。
退任後の76年から83年まで国鉄総裁として、膨大な累積債務を抱えた国鉄の経営改善に向け、大幅な運賃値上げや人員削減などを実施。
一方で東北新幹線(大宮−盛岡)と上越新幹線(大宮−新潟)を開業した。労使関係の改善にも尽力し、87年の分割・民営化の下地をつくった。
その後は弁護士登録をする一方で、横浜みなとみらい21社長などとしても活躍した。
著書に「国鉄ざっくばらん」「農業と財政」など。91年勲一等瑞宝章受章。
907 :
名無しでGO!:2006/02/16(木) 01:25:44 ID:KK53AB83O
北國新聞の水曜連載「SL有情」
マジ面白い。毎週短い文章ながらもヲタの脳天を突き刺す内容ばかり。
今日(てか昨日か)の朝刊のは本当に泣けた(/д`);
国鉄魂は伊達じゃない!
尊敬するよ(´・ω・`)
ネットで読めるかは分からんけど
908 :
富破一色@馬急:2006/02/16(木) 22:52:56 ID:1ijg3M250
>1〜
>>907のような懐古オタは見ていて痛々しいな。
どうせ国鉄時代の車両みてハァハァしているキモオタに間違いないwwww
いい加減さ、昔の事を懐かしむのはやめて、今の時代へ頭を切り替えようよwwww
>>909 同意。
むしろ、20年近くが経過して、いま改めて問い直さねばならない問題が
どんどん増えていると言うのに。
回顧は決して懐古だけではない。温故知新という言葉もある。
911 :
富破一色@馬急:2006/02/16(木) 23:05:22 ID:1ijg3M250
過去の時代から目を離せられない
>>909のような必死な懐古オタこそ可哀想だなwww
912 :
名無しでGO!:2006/02/16(木) 23:12:25 ID:jiGk6RMA0
>>908 ここは、あなたのようなホリエモンチックで単純な発想を見直そう
というスレッドなのでは?
913 :
名無しでGO!:2006/02/16(木) 23:27:17 ID:101YFvDR0
>>912 いや、国鉄について語るべきものがない人間のやっかみだよ、きっとw
リアルで国鉄世代だった人間にとってはなんてこともないんだが・・・
914 :
富破一色@馬急:2006/02/16(木) 23:28:48 ID:1ijg3M250
>>910 じゃあ、勝手に過去にすがっとけばwww
いかにも考え方が懐古厨らしさ満開ですね。
まあ、この手の煽り荒らしは、結局かまってクンだから、無視が一番だなw
つかこのスレは
>>1が馬鹿だったから、早々に流そうって話だったはずだが。
とっとと埋めちゃおうよ。
国鉄を知らないのに、鉄道趣味なんかやって面白いの?
918 :
富破一色@馬急:2006/02/17(金) 00:02:02 ID:2crN1pB80
っと国鉄信者がおっしゃってますwww
じゃあ。埋め
>>916 >>1のアフォさ加減には呆れたが、それでもここまで話がつながってきたのは、
それぞれみんな言いたいことがあったからだろう。
それ自体も貴重な事だったと思うけどな。
埋めてみよう
922 :
名無しでGO!:2006/02/17(金) 12:34:41 ID:Kc9OsV+s0
京浜東北線大宮‐大船間全区間運転見合わせなんて、私の中学高校時代(=国鉄)を通してもケーブル切断の列車妨害事件だけ。
今では数え切れないほど全区間運転見合わせが多く、通勤経路も休日の外出もJR東日本を使わなくなった。
923 :
名無しでGO!:2006/02/17(金) 14:15:39 ID:XnJbXI5u0
ストは?
924 :
22歳:2006/02/17(金) 20:11:06 ID:KmFpqbUC0
「お急ぎのところ・・・」という、ダイヤが乱れたときのお詫びの言葉を聞くけど、
これって国鉄時代からあったんですか?
日本人がみんなせかせか急いで生きているという事が象徴されているようで嫌です。
海外の鉄道も同じような感じでしょうか?ていうか海外は誤ることすらしないかw
925 :
名無しでGO!:2006/02/20(月) 21:17:51 ID:gGdGvoUB0
マイタウン電車、ポプラ電車はどんな車両で運転されてたんですか?
926 :
名無しでGO!:2006/02/20(月) 22:17:39 ID:G7AAnI7k0
>>925 普通の国鉄型。一部の路線ではヘッドマークが着いていた。
927 :
名無しでGO!:2006/02/20(月) 22:23:53 ID:jsl9ZpvP0
>>925 くるくる電車ポプラ号は、711系でした
ヘッドマークがついてて、昼間だけが「くるくる電車」でラッシュ時間帯はマークはずしてました
928 :
名無しでGO!:2006/02/20(月) 22:39:54 ID:sKt3+/Uz0
JRになって地方鉄道はどんどん切り捨てられた
これから高齢化社会だというのに・・・
民営化は失敗だったな
929 :
名無しでGO!:2006/02/21(火) 00:15:23 ID:V+s9YQ+D0
>>928 バスでいいじゃんw
別に鉄道でなくってもさ
そのバスまでもが壊滅的危機に陥っているって、知らない?w
931 :
民化後生まれ:2006/02/21(火) 00:26:23 ID:ohy4rajcO
漢の鉄鋼鉄道は失われたのではないか?
バスになったら歯止めが取れて衰退が加速される、とか言われるが、
実際はどうだったんだろう....
935 :
名無しでGO!:2006/02/21(火) 11:03:25 ID:hdAPtp1B0
>934
今は合併して揖斐川町
>>935 …ということは鉄道廃止→町に格上げ→( ゚Д゚)ウマー
でFA?
>>936 子鼠の市町村合併で止む無く兵糧攻め状態になるので
致し方なしで合併でしょ。少なくてもウマーって思う人は少ないと思うよ。
938 :
名無しでGO!:2006/02/22(水) 22:25:29 ID:9QTmN2Od0
940 :
GF31後期XJ海苔 ◆S58nOA3zrY :2006/02/23(木) 21:44:58 ID:0aC6uCse0
>>925 マイタウン電車は421(423)と415
マークは付けっぱなしだったが、たまに裏返し(白い板状態)してた。
>>929 北海道なんかは、国鉄ローカル線廃止→地元バス会社に転換→地元バス会社も維持できず、かろうじて町営・村営バスへ移管ってな感じになってるよ。
941 :
名無しでGO!:2006/02/24(金) 06:49:38 ID:/kgRf+vd0
工房・大学時代にデッキから何度も振り落とされて、
苦手な体育の授業をさぼりまくった世代が集うスレはここでつか?
942 :
名無しでGO!:2006/02/24(金) 23:32:19 ID:0+NR3LrD0
>>941 いえいえ
キハ21の開いたドアを、寒いからといって無理やり手で閉めてたことなんてない、ナウなヤングの集まりですよ
943 :
名無しでGO!:2006/02/25(土) 20:21:12 ID:5krKMXJY0
未だに新宿からあずさ2号に乗れると思っている世代が集うスレはここでつか?
未だに両国駅で総武線急行を待ち続ける患者が集うスレはここでつか?
944 :
名無しでGO!:2006/02/25(土) 22:49:01 ID:RsHrOMGQ0
新潟で鉄道郵便局廃局20年展
60年余りにわたり、本県や北陸地方の郵便の鉄道輸送を担った新潟鉄道郵便局の
「廃局20周年展」が20日、新潟市の新潟中央郵便局で始まった。当時のカバンや
制帽、郵便列車内の写真などが飾られ、訪れる人の注目を集めていた。
新潟鉄道郵便局は1924年に同市八千代1に開局。本県のほか山形県や富山県など
を管轄し、最大時の1944年には8路線、約1000キロの鉄道輸送網を担った。
しかし、国鉄輸送の合理化やトラックによる陸上輸送の高速化などにより、
最大300人以上いた局員も減少、1986年3月に廃局となった。同展は3月3日まで
バイトで貯めた金握りしめて
急行「信州」ビュッフェで天ぷらソバ食べようと思い
上野駅行って
ショボーンですた。
>>944 URLも貼って下さるとありがたいのですが…。
948 :
名無しでGO!:2006/02/26(日) 23:50:02 ID:UL7rRlce0
瀬戸内海航路・青函連絡船の思い出を語ってください
宇高連絡船の甲板でうどん食ったなぁ…。
青函連絡船でシャワー浴びて海峡ラーメン食った。
18キッパーにはホテル代わりに重宝されたな
青函のグリーン船室は、+400円だったな。(30年くらい前)
これは値打ちがあると思って、よく利用すたよ。
×すたよ
○したよ
トシで目がかすむ。
953 :
名無しでGO!:2006/03/02(木) 19:31:06 ID:txM09Zkn0
キハ56ってキハ40より座り心地悪かったですか?
954 :
名無しでGO!:2006/03/04(土) 21:18:05 ID:Jn/KBbnM0
α列車ってどんな列車だったんどすか?
955 :
名無しでGO!:2006/03/04(土) 23:44:56 ID:EskzXuXU0
>>947 笑った!
鉄っぽい回答で好きだなあ、そういうの。
>>954 え?ネタだよね?
アルファ列車知らない奴なんているのか?
956 :
名無しでGO!:2006/03/05(日) 00:00:24 ID:Jn/KBbnM0
巨大都市育ちの20代前半の人間にはわかりません
957 :
名無しでGO!:2006/03/05(日) 00:21:29 ID:b6Rdgh300
>>956 乗車率が悪いと次のダイヤ改正前に廃止するという条件つきで設定された列車
時刻表に「α」マークがついていた
いわゆる国鉄の「乗客恫喝列車」w
<乗らなきゃ潰すぞと
まあ、寡聞にして実際に廃止になった列車はほとんどないらしいがね
958 :
名無しでGO!:2006/03/05(日) 00:38:44 ID:1PXqWx1TO
まあ、小さいことなんだが、乗り鉄してた時に加古川線西脇駅で谷川行きを待ってたときに
70くらいのおばあちゃんに話しかけられた。
「国鉄の時は、谷川で福知山行きの汽車が先に着いても
加古川線の汽車を待ってて連絡してくれてたのに、JRになってからは待ってくれなくて、何時間も待たなきゃいかんわ」と言ってたよ。
その他にも、西脇行きの二両の内、一両を切り離して谷川行きを走らせたら良いのに、それさえもしてくれないとも言ってた。
なんだか、切なくなったよ。
959 :
名無しでGO!:2006/03/05(日) 00:52:03 ID:b6Rdgh300
>>957 ちなみに、同時期に設定された「アルファコンチネンタルエキスプレス」は、アルファリゾートトマムと狩勝コンチネンタルホテル
との共同運行団体列車だからな
まあ、売れるかどーかわからんから次の年までもたないかもっていう意味では「アルファ」列車であったのかもしれないがねw
960 :
名無しでGO!:2006/03/05(日) 01:15:15 ID:Z8P+NYTgO
今年の大雪の時につくづくおもったのだが、ジイアールになってからはやけに運休やら遅延がやけに多かったなあ。国鉄時代には通勤,通学列車はおくれてはこなかったが
961 :
956:2006/03/05(日) 08:59:34 ID:jMuivsL70
>>957>>959 どうも回答ありがとうございます。
最近は鉄道ジャーナル別冊の「懐かしの列車大追跡」を読んでいるので、頭でっかちに
なっているのです
962 :
名無しでGO!:2006/03/06(月) 21:41:28 ID:baBJXqui0
減量化ダイヤ改正初掲載の時刻表を見るや、速攻で時刻表を投げ捨てた世代が
集うスレはここでつか?
963 :
名無しでGO!:2006/03/06(月) 21:51:15 ID:IphU/z810
>>962 いや
53.10で特別急行列車に自由席マークがついて時刻表を投げ捨てた世代が集うスレだな
964 :
名無しでGO!:2006/03/07(火) 21:02:37 ID:ocaOMKVb0
おまいら、ガキの頃大量に廃車待ちしている機関車群を見て「死ね死ね〜」って言ってた
だろ?w
つーか東北はED75大杉
ED75が大杉なんて言うやつは
今すぐ交流20000Vに感電して死んでいい
鳥栖の扇状庫にハチロクが廃車待ちでたたずんでたのは泣けた
今はサッカー場になってるあたり
967 :
名無しでGO!:2006/03/08(水) 01:29:28 ID:jo4PyGN40
君の電車は20000ボルト
逆に今の若いのは、何が良くて鉄道趣味やってんだかを聞きたい。
いいものなんか、ないだろうよ。
新車趣味は別として。
国鉄時代は、鉄道員と地元の人との距離が近くて良かった…ってローカル線があれだけ有れば当たり前か
今のし尺はお高くとまって、エリートぶってる感じの人が多い気がする。
>>969 >今のし尺はお高くとまって、エリートぶってる感じの人が多い気がする。
織リは「時給貰えれば、電車なんてどうでもいい」な派遣の姉ちゃんに哀しさを感じまつ。
971 :
若造:2006/03/08(水) 09:48:20 ID:+Rm4JspS0
労使闘争が激しかった時期でも、きちんと接客対応している乗務員さんもたくさん
いらっしゃったんですね。
感激しますた
972 :
名無しでGO!:2006/03/08(水) 20:36:49 ID:bBWCuIIkO
いい人も多かったけど、とにかく偏屈で物凄い不愛想極まりない人もかなり居たわな。
まぁそりゃそうだ、職員の数が現在とは桁違いだからね。
態度が悪い人は接客から外されて直接見えない職場に行かされてたってのも良く感じた原因かも。
現在はいくらDQNでも柔軟な人事をする余裕が無いからそのまま続けざるを得ないんだよな。
車掌でもカレチ向きの人とニレチ向きの人があって、
それぞれ適材適所に配置されていた、なんて話もあったね。
(坂本衛氏の著書で読んだと思う)
974 :
名無しでGO!:2006/03/08(水) 23:23:37 ID:OpTcT29N0
>>973 ドカタカレチですね!!!
雷鳥の後部運転台でランニングシャツ一枚になって札束数えていた・・・
埋め
976 :
名無しでGO!:2006/03/09(木) 22:05:53 ID:7KJx5kw50
米子から博多行き夜行があったとは・・・
富士が西鹿児島発着だったとは・・・
キハ40が急行・・・(976は死んでしまった)
977 :
名無しでGO!:2006/03/09(木) 22:24:33 ID:WwFg69j00
>>976 ん?
さんべだったか?
米子からの夜行普通列車だよな?
あれ?
あれ?
忘れてしもうたあ・・・
夜行さんべや、夜行ちどり.....
国鉄時代は、まだ九州内でブルトレが邪魔物みたいな扱いをされてはいなかった。
足の速い昼行特急に追い立てられる、西鹿児島最終期の「はやぶさ」は見ていて哀れだった…
次から次へと待避…orz