★国鉄時代の方が良かった事★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆OJot25DIf.
旅情、車両、乗り鉄、企画きっぷ、列車など、
国鉄時代の方が良かったor楽しかった事について語りましょう。
2名無しでGO!:2005/06/29(水) 21:51:28 ID:x7/bqP7A0
3名無しでGO!:2005/06/29(水) 21:51:51 ID:lA3bO/tW0
2?
4名無しでGO!:2005/06/29(水) 21:51:56 ID:3UV9GG8K0
束と比較して列車指令の質がよかった。
5名無しでGO!:2005/06/29(水) 21:52:34 ID:mbStHcfo0
ストで学校が休みになったよ
6名無しでGO!:2005/06/29(水) 21:52:56 ID:f7ZSPwvn0
2ちゃんねるが無かった
時刻表に投稿欄が無かった
7名無しでGO!:2005/06/30(木) 00:29:43 ID:m56llCrm0
東北新幹線暫定開業前は東北各幹線に一体何本の夜行があったことか・・・
8名無しでGO!:2005/06/30(木) 00:33:28 ID:m56llCrm0
age
9名無しでGO!:2005/06/30(木) 02:28:30 ID:byQan76C0
1984年以降生まれた香具師はカキコ禁止。
10名無しでGO!:2005/06/30(木) 16:02:09 ID:05W6Q2e80
あげ
11名無しでGO!:2005/06/30(木) 17:55:50 ID:BpG+Fm9YO
国鉄赤字だったから趣味的にも楽しかった。もし黒字だったら今頃つまんないかも!
12名無しでGO!:2005/06/30(木) 18:39:26 ID:XpJtaIsN0
撮影時など危ない行動をすると真剣に怒ってくれた人が多かった。鉄道を
守るのだという意識が強くあったんだろうなあ、と思う。
いまは問題あっても「…お客様だからなあ…」みたいなお茶の濁し方が
ある。あれだったら国鉄時代の方が筋が通ってたと思う。
13名無しでGO!:2005/06/30(木) 22:15:49 ID:m56llCrm0
国鉄時代は駅員の態度が悪かったんじゃないかね?
14名無しでGO!:2005/06/30(木) 22:25:41 ID:8cXz8AWI0
漏れは田舎出身だがそんなに駅員の態度とか気になったことはなかったよ。
むしろ今は対応はスマートになっても業務知識なさ杉の人多し。サービスの本質ってなんなんだろう?

国鉄時代のほうがよかったこと…18きっぷがバラで使えたこと。周遊券(周遊きっぷではない)が使いやすく夜行急行が多数あったこと。
15名無しでGO!:2005/06/30(木) 22:52:34 ID:JblGcqDf0
やっぱり旧客に乗れたことかな。JRになって
一気にあぼーんしちゃったよね。
16名無しでGO!:2005/06/30(木) 22:55:54 ID:rwCPWELZ0
ブルトレに華があったこと
短距離の特急でもそれなりに「特別感」があって旅気分が味わえたこと

しかしブルトレも2段ハネばっかりだったし特急の普通席はリクライニングシートじゃなかったし時々どうしようもないDQN職員がいたしで、
ヤパーリJRになってからのほうが良いですな
17名無しでGO!:2005/06/30(木) 22:58:40 ID:AKF1NGd60
>>16
ブルトレ全盛期でしたね
ブルトレの映画を観て下敷きを買ったな
18名無しでGO!:2005/06/30(木) 23:03:32 ID:m56llCrm0
当時の特急の色は、クリームとレッドか、クリームと紺の2種類が基本でしたよね?

全国何処でも通用する国鉄特急色
19名無しでGO!:2005/06/30(木) 23:06:59 ID:qAshJZxnO
津軽、八甲田、松本夜行、長岡夜行…
20名無しでGO!:2005/06/30(木) 23:27:49 ID:ZLyiVZSw0
窓を開けることが出来たこと。
窓から駅弁を買うことが出来たこと。
21名無しでGO!:2005/06/30(木) 23:40:12 ID:IusFIYO80
首都圏の職員はダルそうなやつが多かったが、地方は温かみがある人が多かったような気がする。
22名無しでGO!:2005/07/01(金) 03:40:24 ID:CHSwAIlu0
>>14
>対応はスマートになっても業務知識なさ杉の人多し。
だな。あれだけけちょんけちょんに言われた国鉄なのに、今から考えると
技術系の技術も、営業系の業務知識も、JR採用の若いヤシよりかなり
レベルが上だった。こりゃいったいどういうことだ?
23名無しでGO!:2005/07/01(金) 10:26:59 ID:qqJOvB2n0
国鉄の乗務員も、仮眠時間が4時間以内だとか、昼休みが30分程度しかなかったのでしょうか?
JRよりも人員が過剰だったようですが・・・

あと、宮脇氏は明星4号を博多から乗り、姫路で急行「阿蘇」に乗り換えたりしたようですが、
当時の夜行列車の多さが伺えます。
24名無しでGO!:2005/07/01(金) 11:05:38 ID:nXJf9zHs0
北海道から九州まで、各地に急行が走っていた。
25名無しでGO!:2005/07/01(金) 21:24:34 ID:qqJOvB2n0
たぶん、長距離鈍行が多かった事
以前ML山陽車内であった人から、過去に出水発大阪行きの夜行があったらしい
26名無しでGO!:2005/07/01(金) 22:04:10 ID:Jn5lhq9k0
北海道にローカル線がいっぱい走っていて乗り鉄には最高だった。
松前線の車窓から見た津軽海峡、名寄本線の車窓から見たオホーツク海。
当時の流氷はビッシリと海を埋め尽くして圧巻だった。
瀬棚線の終点は何も無く、折り返し気動車のテールランプが真っ赤に光っていたことくらいしか
記憶に無いが、それはそれでよかった。
青函連絡船の海峡ラーメン。うまかったー。不便になってもいい、あの頃に戻ってほしい。
27名無しでGO!:2005/07/01(金) 22:52:52 ID:qqJOvB2n0
人間は便利性や快適性を求める一方、過去を惜しむ傾向もあり、
贅沢ですなorz
28名無しでGO!:2005/07/02(土) 00:57:45 ID:Rgnmg9rm0
なんつっても硬券きっぷが売られてたことだろ。それも何種類も。

それから記念きっぷが売られていたことも、かな。
今あるような、台紙に硬券がくっついてるようなんじゃなくて、
短冊型で端にきっぷが付いていて、図柄が楽しめたものだった。
29名無しでGO!:2005/07/02(土) 12:35:47 ID:ootEjayG0
国鉄時代は、一部を除く指定券は一週間前にならないと発売してくれなかったんですね。
30名無しでGO!:2005/07/02(土) 13:12:25 ID:3+UbN00yO
急行電車
高級感あっていい
31名無しでGO!:2005/07/02(土) 13:21:10 ID:fIQCNu8wO
職員の制服。
車掌の赤い腕章にあこがれたな…
32名無しでGO!:2005/07/02(土) 14:38:31 ID:bL6loy/T0
食堂車付き特急が沢山有ったので、乗るのが楽しみだった。
それから寝台車付きの鈍行とか面白い列車があった。
33名無しでGO!:2005/07/02(土) 17:29:35 ID:ootEjayG0
国鉄時代は、途中駅で分割・併合し、それぞれが違う方面へ向かっていく列車が
現在より多かったみたいですね。
34名無しでGO!:2005/07/02(土) 18:07:29 ID:pvQtfBLx0
乗務員は仕事に誇りを持ちいい意味での職人気質の人が多かった。
特急の車掌はベテランの人が多く、583系の雷鳥では内緒で業務用室に座らせてもらったり、西海・雲仙号では両列車の併結部でスハフのバックサインを色々回してくれて撮影したりと懐かしい思い出があります。
車内放送も独特のテンポでの案内でした。
35名無しでGO!:2005/07/02(土) 21:07:35 ID:ootEjayG0
>>34
現在では乗務員がクビにさせそうな事を、当時は平気でやってたんですね。
マニュアル外の対応がうまかったようで
36名無しでGO!:2005/07/02(土) 21:38:10 ID:DnVHprUp0
今みたいに客もすぐタレ込んだりチクったりしなくて、みんな余裕があった
時代だからね。確かに一部態度の悪い駅員なんかはいたけれど、それでも
やっぱりあの時代の方がよかったように思えてならない。
今は、鉄道会社もその社員も客も、みんなが相互監視しながら、おかしな方向、
息苦しい社会へ追い立てられていってるようで…。
371983年生まれ:2005/07/02(土) 22:28:36 ID:ootEjayG0
>>36
いつからこんな時代になってしまったのでしょうね?

種村直樹先生が昨年出版された、北海道列車旅の紀行文を呼んでいますと、国鉄後半期に
書かれた文だと思いますが、
「上川駅で鈍行客車から特急「おおとり」に乗り換える。しかし特急は通路まで満員。
鈍行との混雑率のあまりにもの違いに、国鉄のダイヤ構成以前に、社会の歪を感じる」と言うような事を書いた文がありました。
スピード優先の考えに関しては昔からあったんでしょうね。
38名無しでGO!:2005/07/02(土) 22:32:43 ID:LCZr+lDs0
18きっぷで乗れる路線が今よりかなり
多かったこと。
無駄が多かったところに味があったんだなこれが。
39名無しでGO!:2005/07/02(土) 22:36:43 ID:NyUglb340
>>22
たしかに知識の無い駅員多すぎる。
俺は時刻表検定博士は取れなかった(1級取得)けど、
窓口の係員よりは詳しく知ってる。
40名無しでGO!:2005/07/02(土) 22:38:23 ID:esTEvlTz0
時刻表検定で語る厨房。
41名無しでGO!:2005/07/02(土) 22:41:00 ID:NyUglb340
>>40
所詮時刻検1級も俺よりも正確な知識が無いと言ってるのだが。
ちゃんと文章読んだ??
42名無しでGO!:2005/07/02(土) 22:43:23 ID:fYmiRx4tO
なんかしつこい椰子がまぎれこんどるな
43名無しでGO!:2005/07/02(土) 22:44:15 ID:esTEvlTz0
時刻表検定の知識なんて実際の業務に役立つとでも思ってるの?

とくとくきっぷのタリフも見たことないんだろ? 所詮厨房の戯言。
44名無しでGO!:2005/07/02(土) 22:44:46 ID:+T5/U2m30
>>41
だからそれが厨房だって40は言ってるわけでw
45名無しでGO!:2005/07/02(土) 22:54:59 ID:NyUglb340
>時刻表検定の知識なんて実際の業務に役立つと

とは、一言も言ってないが?
役に立たない時刻表検定でも1級(博士ではない)レベルの俺でも
周遊きっぷのルール等は知ってるのに、
窓口の担当にその知識がなくて、30分待たされたことがある。

46名無しでGO!:2005/07/02(土) 23:03:50 ID:bTGOJUGK0
>>43
ふつーの人は見れるんですか?
見れるなら見せてもらえますか?
47名無しでGO!:2005/07/02(土) 23:06:43 ID:esTEvlTz0
やれやれ。ホント厨房だな。

そんな滅多に出ないきっぷの知識よりももっと他に覚えるべき知識があると言ってるんだが。

ttp://www.jikokuhyo.gr.jp/03.htm
↑の例題見たって半分以上糞の役にも立たないね。
48名無しでGO!:2005/07/02(土) 23:17:20 ID:esTEvlTz0
時刻表検定1級をひけらかしてる香具師って変なのばっかり。

その代表が 脱束同盟 代表 ◆hX8s7k7MmQ = スジ屋@時刻表検定1級 ◆kJ0zXCYciY だな。
49名無しでGO!:2005/07/02(土) 23:42:46 ID:bmzS+CdV0
>>48
昔、JR束某駅バイトを首になったS・Uという奴が時刻表検定1級をひけらかしていた。
50名無しでGO!:2005/07/02(土) 23:43:50 ID:pvQtfBLx0
EF58の荷物列車「もう死語か」の機関助手が足を運転台に上げているのをみたな
51名無しでGO!:2005/07/02(土) 23:46:07 ID:/nxOjA+20
京浜東北線人身事故で、大宮←→大船間、全区間運転見合せなんて、国鉄時代は無かったぞ。
中学高校時代、国鉄だった京浜東北線で通ったが、振替輸送なんて利用しなかった。
ケーブル切断の列車妨害があったが、これだけだったな。
それが、JR東日本に変わってからは、何度も何度も全区間運転見合わせで、足止めさせられた。
かつては、あれほど利用した京浜東北線だが、今では通勤経路から外し、全く利用してない。
52名無しでGO!:2005/07/02(土) 23:53:29 ID:esTEvlTz0
句読点の打ちかたからして同一人物だな。

836 :名無しでGO! :2005/05/28(土) 12:00:53 ID:dpE1jldR0
10年ほど前は、京浜東北線全区間運転見合わせなんて、無かった。
だから、私は自然に京浜東北線を利用して、出かけた。
しかし、5年ぐらい前から、全区間運転見合わせが頻発し、自然に脱束するようになった。
脱束に至るにも、人それぞれ違った理由があるので、10年前云々では、ない。
53名無しでGO!:2005/07/03(日) 00:10:45 ID:SMW4u5xi0
>>25
同意
長距離鈍行、長時間停車。どれも国鉄には多かった。
54名無しでGO!:2005/07/03(日) 00:11:30 ID:pbJM/e4g0
分割民営化してから、会社間を直通する列車を設定するのが面倒になりつつあるのでは?
551983年10月生まれ:2005/07/03(日) 00:22:17 ID:pbJM/e4g0
>>53
ただ、近年の人は「長時間停車」する鈍行電車と聞いただけでイライラするイメージがあるそうで、
嫌われるんですよね。
というか鈍行で片道200`以上のところへ行くという発想が、18きっぷを利用した事が無い
人にはだるいイメージがあります(年齢に関係なく)。

あくまで僕の知り合った人の間でのデータですけどね。18利用経験者は鈍行の列車旅を嫌って
いる人は少ないです。
561974年5月生まれ:2005/07/03(日) 03:03:14 ID:WTvQxxe90
国鉄時代の車掌さんはおっかないと言うか筋が通っている人が多かった気がする。
車内で酔っ払って騒ぐ乗客がいると最初は温和に、でも3回目になると他の乗客の前でも一喝!
ここまでやられると酔っ払いもシュンとして静まる。
それ以外に子供が騒いでいても親が注意しなければその親にも容赦なく注意するし。
「私が車内の秩序を守っているんだ!」そういう心がまえで乗務している車掌さんは多かった。
今はお客様第一の影響かとんでもないDQN乗客がやたらに増えてしまった。
ほんとにJRになってから乗客のマナーもへったくれもなく車内は無秩序に。
57昭和42年製:2005/07/03(日) 03:24:24 ID:donz0NfO0
特急が本当に「特別な急行」だった。
運転士も車掌も、それなりにベテランの人が乗ってた。
>>34にもあるけど、特急乗務に誇りを持ってた人が多かったような気がする。
今は、シフトの中に特急が入ってるからこなしてるだけ、みたいな
人が多すぎるような気がする。特に車掌。たまに「こんな奴で大丈夫なんか」
みたいなのが乗務してる。

窓口にしてもそう。
この時期くらいによく見受けるんだけど、知識うんぬんの前に、
「時刻表の見方を知らん奴」がおるというのは正直、愚の骨頂。

すまん。おっさんの戯言や。
58名無しでGO! :2005/07/03(日) 10:00:50 ID:Lmn7YwwV0
制帽かぶってないウテシけっこういた
くわえタバコでハンドル握ってるのも居た
ワンカップ持参で乗務してたブルトレの
専務車掌が居た
緩急車のなかで一心不乱に折り紙してる
列車掛がいた(ホームから丸見え)
パンチパーマにチョコンと制帽のっけて
切符切ってた駅員がいた(ちょび髭も)
写真撮ってると
「勉強しねえと、いいところに就職できねえぞ」
とからかう職員が居た

そんな国鉄時代も今より好きだった
59昭和38年12月新製配置:2005/07/03(日) 11:04:39 ID:ZYgZF8HD0
うん。
結局、民営化でお行儀はよくなったかも知れないが、鉄道員としての
本質の部分では明らかに劣化したように思う。いまのJR社員からは、
鉄道が好きだ、という空気が見えない。国鉄時代は、態度悪かったかも
知れないが、鉄道の現場が好きだ!という空気があったよ、確実に。
60名無しでGO!:2005/07/03(日) 11:20:04 ID:r5XpDZrA0
その変化って本当に民営化によるものなん?
時代の変化とかじゃなくて?
61名無しでGO! :2005/07/03(日) 12:32:06 ID:Lmn7YwwV0
時代の変化もあるだろう。
一般人も何かとアラ探しして
会社に通報するし、
会社はそれをもとに本人を処分する。
マニュアルに無い行動は禁止だから
社員は応用が利かない。
全ての業界がそうなっちまった。
621983年10月生まれ:2005/07/03(日) 13:19:01 ID:pbJM/e4g0
ここは私の大先輩ばかりですね。
空路、在来線切り離しを条件にした整備新幹線、道路整備の過剰な整備に疑問を少しでも感じている方はいらっしゃいますか?

あと、長野新幹線開通時に碓氷峠が廃止されましたが、ここって国鉄時代は貨物走ってましたか?
碓氷峠廃止は国鉄の方からすれば悲しかったでしょうね。
ミニ新幹線乗り入れによる改軌も少し悲しかったのではないでしょうか?
福島から奥羽本線に乗り入れる優等在来線列車が無くなりましたからね

63名無しでGO!:2005/07/03(日) 15:05:00 ID:YmslabLd0
少なくともサハ204、209系、E231系、217系、E501系、E127系、701系、E1系、E4系といっ
た束の糞家畜車は夢にも考えられなかったな。
64名無しでGO!:2005/07/03(日) 18:03:32 ID:jWQZN6vc0
家の近くのJR東海「御殿場線」 国鉄時代営業係数が140と赤字路線だった。
JRになってから松田駅などにマルス発券で便利になったが
硬券は、廃止!切符収集家じゃないから関係ないが。。。。。。
目に映る、サービスの低下もある。
きれいなトイレ付きステンレスの電車導入はうれしいが、
時間帯によって、313系のワンマンカーの2両編成で
詰め込み、時には東山北駅で通学の高校生積み残しという
事態も発生!無人駅の乗降客が多く時には遅れも発生!
車掌付きの3〜6両で走行してた、国鉄時代は考えられなかったことだ!

常時駅員がいるのは
国府津(JR東委託)、松田、御殿場、沼津だけ
早朝と夜間不在は下曽我、山北、駿河小山、富士岡、岩波、裾野だと思った。
昔はひょうたん駅の上大井駅も駅員がいたが今は無人駅に!
国鉄時代に比べ、JRになって良くなったところもあるが、
(接客態度など)ローカル線は放置なところが目立つな!
(駅のバリアフリー化、ATSなど安全面)利用者の高齢化もあるので
そこんとこよろしく。
651983年生まれ:2005/07/03(日) 19:43:36 ID:pbJM/e4g0
仙台発「千秋」秋田行きに乗って、大曲発車後に走行中に青森行き列車に乗換えできた
ようですね。
66名無しでGO!:2005/07/03(日) 20:03:47 ID:jRMi5tWpO
ゴネ得しようとする客を相手にしなかった&「ゴルァ」って怒鳴って一喝。
67名無しでGO!:2005/07/03(日) 20:09:18 ID:rjt28vg50
最近の田舎線は混みすぎというより2両ぐらいだからな

国鉄時代はそんな線も6両ほどあり車掌・客専も乗務していたな
681983年10月生まれ:2005/07/03(日) 20:20:38 ID:pbJM/e4g0
列車本数が少ない駅に勤務する駅員さんは、
ホームに花壇を置いて駅のムード作りに励んでいたんですよね?

人員過剰とは言っても、利用者側からすればこの方がよかったんでしょうね
69名無しでGO!:2005/07/03(日) 20:32:02 ID:iHohlz9w0
喝采(ちあきなおみ)より
♪動き始めた汽車に、ひとり飛び乗って〜

今では出来ない
70名無しでGO!:2005/07/03(日) 21:16:37 ID:24r8jk3+0
>>67
国鉄時代は、固定クロスシート客車5〜6両で全員着席。
JR東日本は、ロングシート電車2〜3両で過半数が立席。
これでは、客離れが進むのは必然。
71名無しでGO!:2005/07/03(日) 21:30:52 ID:2Wcuuhxi0
女性専用車両がなかったこと
※中央線にかつて存在したものは対象外
72名無しでGO!:2005/07/03(日) 22:09:12 ID:jWQZN6vc0
>>70
JR東海静岡支社もダイヤは国鉄時代に比べ増えたが。
湘南電車のボックスシートで隻数が多かった113系から
ロングシートがメインの関東の大手私鉄の電車みたいなタイプの
211系置き換えになって、ロングシート3〜6両で立席が多いぞ。
それから運用上の問題で仕方がないが
静岡〜東京は2往復、沼津〜東京間も少なくなった。
ダイヤの乱れを受けにくいのは良いが、乗り換えが増えた。
小田原、熱海、沼津での乗り換えが多い!
国鉄時代は東京〜静岡、浜松はざらになった。
国鉄時代の方が鈍行乗りつぶしはしやすかった。
73名無しでGO!:2005/07/03(日) 22:25:02 ID:ofzWsr2f0
何かここ見てると、全体としての職員のモラルが実は国鉄時代のほうが良かったと思うのは俺だけ?
74名無しでGO!:2005/07/03(日) 22:33:17 ID:7YK7c95F0
なによりも人命軽視のJR西日本が無かったこと。
75名無しでGO!:2005/07/03(日) 22:33:39 ID:/GawC5d00
鈍行乗りつぶしする人を優先されたらたまったもんじゃない。
とおもう沿線住民は少なくないだろう。
761983年10月生まれ:2005/07/03(日) 22:59:11 ID:pbJM/e4g0
国鉄時代(昭和50年前後を基準)は鈍行乗り潰し向けの長距離鈍行や夜行鈍行だけでなく、
急行or特急もちゃんと走らせていたと思います。これ以上増発できないくらいに。
夜行列車の場合、首都圏で西鹿児島行きを見てなぜか旅情や郷愁を感じた人はいたんじゃないでしょうか?
ただ、583系は苦情が多かったようですけどね。

これは貧乏人の意見ですが、近年は臨時ムーンライト列車の運転日が縮小したり、列車そのものが廃止になってきている
のは悲しいですっ
77昭和42年製:2005/07/03(日) 23:48:35 ID:donz0NfO0
>>76
昭和40〜50年頃の長距離鈍行ちゅうのは、それなりに需要があったから。

本当に金持ってる人が特急
ちょっと持ってる人が急行
本当に持ってない人が鈍行

と、積み分けをしてたから、長距離鈍行も成り立ってた。
今は「長距離乗りたきゃ新幹線乗れ」だし。

東北なんかの田舎の人は、東京に就職する人は
行きは夜行の鈍行列車、一山当てて帰って来る時は急行「津軽」のA寝台、

というふうに、列車自体に旅情だけでなく、ドラマもあった。
78名無しでGO!:2005/07/04(月) 00:08:18 ID:/GawC5d00
昔の話だね。今は新幹線が便利だし、飛行機も安いし。
79名無しでGO!:2005/07/04(月) 00:29:59 ID:Kmca36cX0
701系の蔓延は、鉄道のライバルが自家用車であるという危機意識に乗っ取ってのことか?
80名無しでGO!:2005/07/04(月) 00:41:44 ID:vLBsyPuv0
701系の蔓延は、単なるコスト削減
81名無しでGO!:2005/07/04(月) 02:15:28 ID:vLBsyPuv0
東北本線の鈍行夜行(要は急行料金など不要)は1982年?だったけ
青春のびのび切符発売直前に廃止されたし残念
区間は確か一ノ関〜上野、EF57が偶に牽引してた旧客だったはず。
82名無しでGO!:2005/07/04(月) 10:29:26 ID:5sO3J5Ts0
ここにいる皆さんは、今後も続く整備新幹線の建設についてどうお考えですか?

夜行を廃止したり、在来線を切り離したりしななければOKですか?
在来線直通ならOKですか?
それとも新幹線路線はもうおなかいっぱいですか?
83名無しでGO!:2005/07/04(月) 11:19:43 ID:d9I17/vi0
>>82
新幹線路線は必要だけど、やっぱ旅情のある在来線夜行も残して欲しいな。
84名無しでGO!:2005/07/04(月) 11:51:21 ID:vaSwlc8s0
>>82
北海道の起工式でテレビに「1度は乗って東京まで行きたいねぇ」なんて
話してたオヤジがいたけど、
新幹線をほしがった連中には百万回の利用を義務付けるべし
85名無しでGO! :2005/07/04(月) 12:14:19 ID:5YejAAMD0
厨房の頃、改札口できっぷを渡すとき、
「この切符、記念に欲しいんですが・・・」
と言うと、「いいよ。」と言って゛無効○○駅゛
のスタンプを裏に押してくれた。
「きっぷ集めてんの?」「はい」「じゃちょっと待ってて」
と駅事務室からたくさんの回収済硬券を出してきて
「好きなの持っていきな」とプレゼントしてくれた。
その時もらったひばり2号の座席指定特急券
(横長の大きめのサイズの硬券)は今でも大切
にとってあります。
当時の規則でも回収した切符を子供にあげるのは
規則違反でしょうが、個人の判断のサービス(マニュアルにないサービス)
ができた当時はおおらかな時代だったんだなと思います。
86名無しでGO!:2005/07/04(月) 12:26:54 ID:d9I17/vi0
>>85
最近厳しいからなぁ...
87名無しでGO!:2005/07/04(月) 13:16:51 ID:if7jS+ik0
現在も、降りる時に有人改札で「無効印お願いします」と頼めば切符貰えるよ。
88名無しでGO!:2005/07/04(月) 18:59:33 ID:dxTkvg8k0
>>82
寝台夜行で利用客が多いのは
北斗星、銀河、サンライズ瀬戸&出雲、ぐらい
でも
日本海、富士、はやぶさ、あかつき は残して欲しいな
座席夜行で残して欲しいのは
大垣夜行からの伝統ダイヤである
ムーンライトながらは絶対残して欲しい!

あとは貨物列車がそこそこに走っていて、特急も走りそれなりに走行して
沿線の人口密度もそれなりにある、ダイヤが過密な
鹿児島本線 博多〜熊本は新幹線が有っても良いと思うが
長崎新幹線はいらない、税金の無駄だと思う。
89名無しでGO!:2005/07/04(月) 20:42:22 ID:Y2Mt/DAp0
グリーン車のシートカバー
90名無しでGO!:2005/07/04(月) 21:13:00 ID:Kmca36cX0
>>80 701系ごときショボイ車で自家用車という強敵に抗いうるのかね?
91名無しでGO!:2005/07/04(月) 22:14:51 ID:4gaKQ9ukO
>>87 断固としてくれない駅もある。
921983年10月生まれ:2005/07/04(月) 23:07:13 ID:5sO3J5Ts0
国鉄特急車両の前面に付いてあるマークは、何を意味してるんでしょうか?
あと、このマークは151系登場時に誕生したんですか?

さらに質問スマソですが、東北・上越新幹線開通前の宇都宮・高崎線の普通電車の本数は
少なくて不便だったのではないでしょうか?
93昭和42年製:2005/07/04(月) 23:52:58 ID:zdYQxwfh0
>>87,91
今四国なら「乗車記念」の判子がある。
94名無しでGO!:2005/07/05(火) 02:28:17 ID:quA5o37b0
>>72

昨年の静岡新聞夕刊の1ページ目にカラー写真つきで、113系を紹介する記事があった。
記事の内容はよく覚えてないけど、
新型車両に次々と置き換わってる中、静岡県内では今なお健在ってな感じの記事だったかな。
運転技術が必要な車両とかも書いてあって、113系にエールを送るような内容だった。。。


でも、その翌週の静岡新聞の読者投稿欄みると、↑の記事に対して、30代のリーマンが、

自分は大柄なのでボックスシートは狭くて不快だの、乗り心地悪いだの、
今の時代、運転技術を必要とする車両はいらんだの、、、

って、記事に対する批判してた・・・・。
951983年10月生まれ:2005/07/05(火) 22:05:53 ID:qreCEQPF0
現在でも、国鉄時代からそのままの状態だったり、国鉄を引き継いでいる物がたくさん見れますね。
私は国鉄風の行先幕を見ると、なぜか旅情を感じます。
山陽本線広島付近や、束の国鉄車両や一部を除く209系やE217系で見れます。
96名無しでGO!:2005/07/05(火) 22:14:02 ID:dD+bfHPb0
>>92
JNRマークだ罠(JapanNationalRailway)
151系登場時に採用、それ以前は「工」か動輪マーク
97名無しでGO!:2005/07/05(火) 22:19:39 ID:kKlu4muT0
前面、って言うんだから、それじゃなくて、エンブレムのことじゃないのか?
981983年10月試作登場:2005/07/06(水) 10:08:34 ID:vMNfz1F50
>>97
そうです。

でも、みなさんご回答ありがとうございます。
99名無しでGO!:2005/07/06(水) 12:30:53 ID:qJwNUkhQ0
でも、JNRマーク自体は、前面エンブレム公募のときに応募して送られてきた、
デザインのひとつだったらしい。
捨てるにはあまりにも惜しいのと、正面につけるより側面につけるとカコイイってことで、
予定には無かった側面エンブレムとして採用になったそうだ。
100名無しでGO!:2005/07/06(水) 12:45:15 ID:VN3BMQ05O
100GET
101昭和41年製:2005/07/06(水) 15:01:24 ID:G7WFDV3J0
>>92>>98
たしか特別急行を表すマークってのを昔の鉄道誌で読んだ記憶が

>>94
そいつは「大柄」じゃなくって、明らかな「デブ」
かくいう俺も178a84`で「大柄」か「デブ」の部類だけど、
113系のボックスが狭いと感じたことはなかったなぁ
102名無しでGO!:2005/07/06(水) 15:05:42 ID:OGUjsua1O
漏れの実家の最寄り駅がまだあった・・・
103名無しでGO!:2005/07/06(水) 15:07:57 ID:3IS90Qh00
飯田線が今ほど放置されてなかった
1041983年10月生まれ:2005/07/06(水) 19:40:46 ID:vMNfz1F50
>>101
やっぱりそうだったんですか。ありがとうございます。
でも、このマークはJR特急車両からは見れなくなりましたね。
わざわざ外した国鉄車両が現在ありますし。

ところでまた質問ですが、国鉄の全国単一性のデザインや内装は、鉄道ファン的に面白く
なかったですか?
105名無しでGO!:2005/07/06(水) 20:05:02 ID:p7WVswIZ0
>>104
今のE231、701だって多少の変化があるけど、画一的な車両という意味では全国統一規格の国鉄型と大して変わらないと思うが。

1061983年10月生まれ:2005/07/06(水) 22:25:53 ID:vMNfz1F50
>>105
そうですか。
でも外観のデザイン(車両のスタイル)は、JR各社と言うよりも、列車ごとに違っていたりしますね。

あと、私は窓が開かない車両が増えたのは残念に思います。
小海線で窓開けれたらおいしい空気入ってくるだろうに・・・orz
107名無しでGO!:2005/07/06(水) 22:53:08 ID:KfI9nxiI0
画一的な中にある、番台区分での仕様の違いや、所属区ごとのくせ、
工場ごとの仕上がり方の違いが、国鉄型の萌え要素な訳だが。
108名無しでGO!:2005/07/06(水) 23:29:59 ID:dFbBHDhk0
無茶な仮定だろうが、ひと頃の膨大な赤字が無くて列車本数が多ければ
別に国鉄で良かったかな。

客へ対応などは結局職員本人次第だしな。むしろ最近は若い職員ほど客への
態度が悪かったりして気になる。
109名無しでGO!:2005/07/07(木) 00:09:02 ID:dVvrUi5f0
>>108
マニュアル以外何も出来ないっぽいのが困る
110名無しでGO!:2005/07/07(木) 00:15:11 ID:siDRP+1b0
しょうがないさ、分割民営の時、自分の頭で考える鉄道員なんて要らない、
マニュアルだけ信じて行動する社員さえいればいい、という方針に
したんだもの。その弊害が昨今の状況。経営陣には自業自得だ。
現場ってのは、一回一回違う状況が起きうる、マニュアルが通じないんだ、
ってことすらわからないのがトップに座ってるんだから、こうなるのも当然。

国鉄時代は技術系がのさばって状況を悪くした、と言っている人もいるが、
それなら人事や労務がのさばった現在のJRは天国なのか?と問いたいねw
111昭和41年製:2005/07/07(木) 00:16:56 ID:f0WNMv170
>>104
117系とかキハ66とかローカル配置の車両に乗りに行くのも旅の楽しみだったけどね

それと四国がやってた急行のグリーン車を普通車指定席扱いにするっての
今じゃ考えられない施策だったかも
そう考えると今の方が画一的で融通が利かないのかな
112名無しでGO!:2005/07/07(木) 00:19:51 ID:vM/YRdKH0
>>94 >>101
漏れ193cm85kgだけど、ボックスは、ヒザが限りなく厳しい。
113系みたいなセミクロスだとドア横のロングシートに座るけど。
113名無しでGO!:2005/07/07(木) 00:57:44 ID:4D9tU7RI0
48?系食堂車の調理場横通路と食堂間にあった
自動『ドア』は味があったと思う。
今時、手前(奥)に開く自動ドアなんかないもんね。
114名無しでGO!:2005/07/07(木) 10:19:02 ID:zsJlKC8o0
切符の払い戻しや変更でたらい回しにされなくて済んだ。
本当は、今でもJRならどこでも良いはずなのに。
1151983年10月生まれ:2005/07/07(木) 20:43:11 ID:5QQ8Ypts0
>>111
指宿枕崎線でも元グリーン車が普通車として運用されてましたね。
手入れはあまりされてなかったようですけど。

ところで、このスレの人達は長野新幹線を恨んだ事があるのでしょうか?
碓氷峠の開通は苦労したのになぁ
116名無しでGO!:2005/07/07(木) 20:54:36 ID:tXSUEA7U0
学生時代、北海道ワイド周遊券が20日有効だった。
冬季割引もあって、良かったなあ。

けっこう駅寝もしたんだけど、親切な駅員さんが官舎?みたいなところに
泊めてくれたこともあった。昭和59年だった。
その時一緒にいた車掌さんが、国鉄が無くなる前に退職するとかで、
記念に、古い車掌の腕章をくれた。
当時使われていた腕章と書体が違っていて、篆書体っていうのかな、昔の字体だった。
永年大事にとっていたものをくれて、嬉しかった。
2日後、名寄本線でばったり乗務中の車掌さんと会って、
運転席に入れてくれて、いろいろ話したのが思い出です。

年賀状のやり取りはずっと続いていて、子供が生まれた時にはお祝いまで贈ってくれた。
こっちは、お世話になりっぱなしで。

あれ、なんかスレ違いですか?
国鉄時代は、家族的でアットホームな雰囲気でした。
最近は、経営陣の締め付けが厳しいのか、職員にそういう心理的余裕がないんでしょうね。
117名無しでGO!:2005/07/07(木) 20:59:59 ID:I+HNYUsp0
都会の駅員は高飛車な人が多かったけど、地方のベテラン駅員、
運転士、機関士、車掌、車庫の人はおおらかな人が多かったなあ。

某車庫で外から写真撮ってたら「坊や、そんなところからじゃなくで
中から撮れや」と言って中に招き入れてくれたことあった。
118名無しでGO!:2005/07/07(木) 22:36:21 ID:+M9mq2uP0
>>111,>>115
新幹線リレー号のシルバーカーもな。
あと、向かい合わせ固定ながら種車のシートを使用したクハ455-600。
今でも1両だけシートがそのまま残っているが。
119名無しでGO!:2005/07/07(木) 22:40:03 ID:nGUU+nVq0
急行だいせんで深夜、福知山駅の駅弁売りが来なくなったこと
その急行だいせんも今はない _| ̄|○
120名無しでGO!:2005/07/07(木) 22:41:34 ID:XKWxwUBWO
国鉄時代より便利悪くなったよ、廣島地区山陽本線は。シネ糞西
121名無しでGO!:2005/07/07(木) 23:12:55 ID:+6yuCsht0
>>117
国鉄時代は私鉄に比べたら愛想が悪かった。
東武と良い勝負だった。

しかしJRバスに関して言えば、国鉄時代の方が良かったな。
プロ意識が高く、責任感が有って頼もしかったが
乗客には気の利いたサービスもしてくれた。
静岡の親戚の家行くとき、寝過ごしそうになったらが
運転手が降車するバス停で運転席を離れ起こしてくれた、感謝!
122名無しでGO!:2005/07/07(木) 23:20:42 ID:z8yl+h4a0
ブルトレはいらない。

確かに、Suicaが便利なことは認めるし、Suicaを他の用途に転用しようというのもあながち間違ったことでもないと思う。

でも。

なんだか、JR東日本はSuicaを盾になんでもやってもいいというか、なんというかもう鉄道事業にやる気を失くしたような気がする。
確かに便利だし、Suicaで買い物もよくするよ。でも上野のSuicaの自動販売機とか見たときはもう反吐がでそうになった
いつかネットでSuicaに金を払わないでチャージするオープンソースのソフトウエアとかできそう。
多分電磁的記録改ざんとかいうんだろうけど、あんなもん改ざんされて当然だと思うし、むしろどんどん改ざんをOKにしたほうがいいと思う。
もともとあんなもん改ざんされるのが普通であって、改ざんする人がいないこと自体がすごいことなんだから。
なんで改ざんしちゃいけないのかわからない。単にデジタルデータを修正しているに過ぎないんだから、そんな人を殺したみたいな言い方市内で欲しいよ。
どんどん商品が盗まれるだろと買いうだろうけど、そんなデータ改ざんしてすぐ商品盗まれるような技術なら採用するべきじゃないんだ

あとモバイルSuicaなんて言語道断。NTTドコモに鉄道を売り飛ばさないで欲しいよ。きっぷの定義が滅茶苦茶になる。

でも、国鉄民営化で新しい車両とかが入ったり、一概に責める事はできないけど、鉄道事業から浮気するような会社にJRを名乗る資格はないよ。
こうはいっても漏れはE231をマンセーする束厨だけど。
123名無しでGO!:2005/07/07(木) 23:22:49 ID:z8yl+h4a0
>>122
追記(7行目の後ろ)

そのほうがどんどんセキュリティも向上するし、システムの変更に耐えうるタフなシステムの開発にもつながるよ。
124名無しでGO!:2005/07/07(木) 23:24:32 ID:12lOtmID0
>>117
俺もガキの頃貨物オタで、いつも同じ時間に駅のそばから眺めてたら
DD51の運転士が俺の顔覚えてくれて、出発の際にはいつも手を振ってくれてた。
あの頃は本気で貨物列車の運転士に憧れてたよ。

アットホームってのは確かにあったね。アットホームなりにぞんざいな扱いを受ける
こともあったけどw あとはどの駅に行っても駅舎に電気が灯り駅員さんがいて、
何となく安心感があった。夜の駅に着くとああ帰ってきたなと実感できた。
今は無人駅多くて味気ないもんね・・・経営のためには仕方ないけどさ。
125名無しでGO!:2005/07/07(木) 23:41:14 ID:nPSXotW10
なんというか、「古きよきころの日本」を感じさせる体験ばかりですな。
126名無しでGO!:2005/07/07(木) 23:44:31 ID:VstTleIc0

俺 「写真取らせてください」
国鉄現場おやじ 「ああいいよ 気をつけてな」
って感じで半日南福岡の電車区でうろうろ出来た。
30年前の厨房当時。今でも枕木の上を歩くのは上手い、と思う。

127名無しでGO!:2005/07/08(金) 00:10:15 ID:icBa8qAH0
今の時代の方が気に食わないですか?
128名無しでGO!:2005/07/08(金) 00:48:37 ID:z7IpqU1c0
電車区の立ち入り禁止になったのは確かに事故防止もあるが、実際は取り鉄対策。
実際、アンプやオルゴールさらにはサボまでパクル馬鹿が現われる始末だし。

ちなみに、一時JR西日本で本社連絡してから電車区に入る方式をとってたけどこのときも
どっかの馬鹿が、いらんことをした事らしくて、最近じゃ学校の鉄道クラブなど特別なメンバー
じゃないと、入れないようになったし
129名無しでGO!:2005/07/08(金) 01:11:09 ID:+0/2Josd0
>>127
年食って会社勤めするようになった身としては、今の合理的なやり方は納得できる。
何と言っても列車の本数は増えたし、マニュアル通りとは言えサービスは
それなりにやってくれる。ストも無いし(笑)、通勤で使うには必要充分。

ただ、サービスが画一的になった代わりに、ふとしたところでの現場担当者の
人間らしさに触れる機会は減ったかなと。客の顔色伺いながらのサービスだからね。
昔からいるおっちゃん職員の方が、その辺適当な代わりに味のある対応してくれたりする。

まあ、JRになってから基本的にかなり多くの部分が機械化されてしまってるし、
職員に触れる機会も減ったしね。その代わり便利になったから文句は言えん。
130名無しでGO!:2005/07/08(金) 01:33:05 ID:ZznADbdV0
新幹線開業により第3セクター化で幹線の分断、JRとして残っても県境付近で
折り返し運転、直通列車が激減。短編成化により座れない、ロングシート車が
増えた等々、国鉄時代より普通列車が利用し難くなっている。
主用幹線での所要時間短縮、地方では短編成化と供に列車本数が増え、大都市圏並
のダイヤになり、地方都市圏の短距離利用者にとって利便性が向上しているのは
事実だが、旅行者の視点で見ると全く魅力が感じられない。


131名無しでGO!:2005/07/08(金) 02:11:28 ID:c/NXjbM60
旅行者というより趣味者かな(笑

昔は特急、急行、ブルトレなど膨大な数の長距離列車があって
それに魅せられて鉄道趣味を始める子が多かったと思うんだけど
このごろの子はなにをきっかけにして始めるんだろうか?
この板見てると結構平成生まれも多いみたいだから。

もし、自分が物心ついたとき今のJRの惨状であったら
とても鉄道になんかに興味はいかないとおもったので。
132名無しでGO!:2005/07/08(金) 02:42:48 ID:q2zUSwdN0
国鉄以前の話題なんで、ちょっと、スレとずれるけど・・・、
むか〜し買った、昭和5年の時刻表(復刻版)が15年ぶりくらいに押入れから出てきた。

改めてみると、今では考えられないほどの全国に張り巡らされた網の目のような路線、
そして、長距離列車が、その距離といい本数といい、、凄いこと凄いこと。
首都圏の路線(山の手線etc)も、既に4分間隔で運転されていたり・・・驚かされることばかり。
133名無しでGO!:2005/07/08(金) 07:42:26 ID:1f7jQqda0
>>126>>128
倒壊のように、自社の全面的協力によって某テレビ局に制作・放送させたテレビドラマで、
鉄ヲタを犯罪者として描いた内容を容認、鉄道趣味に対する社会の偏見を助長させた会社もある。
…国鉄なら絶対にそんなことはしなかったはずだ。
134名無しでGO!:2005/07/08(金) 07:59:47 ID:4j6oXwSs0
>128
区所によっては条件付けていた例もあったよね。平成1桁時代では。
知る限りでは、
金沢(往復はがき)
向日町(第3日曜日)
奈良(日曜以外、往復はがき)
他にも条件付きで撮影可能のところはあったかと思うよ。
そのあたりの詳細は87-90年頃のダイヤ情報の区所紹介記事の最後あたりで
触れられているはず。

でも国鉄時代から撮影厳禁の区所はいくつかあったよ。西地区ではないが
尾久とか新幹線関連とか。
ただ、人員削減でJR移行前後は日曜以外ならOKという区所も存在はし
ていたな。何でも付き添う人間がおらず事故の際にマスコミがうるさいか
らという理由だったが。
135名無しでGO!:2005/07/08(金) 08:27:43 ID:GOtyESnQ0
鉄オタのために営業してるわけじゃないし、そんなことしてもらっても
困るだけだが。
136名無しでGO!:2005/07/08(金) 12:10:33 ID:tF73yJl70
仕事に誇りを持ち、自らの頭で何でも判断して行動する職員が多かった。
今のJRの職員に、そういったものは全く感じないなぁ。
137名無しでGO!:2005/07/08(金) 13:40:21 ID:/yPLTGHw0
オレは某会社の事務系総合職@3年目だが、未だに現場実習中。
そんなお客さんに触れる毎日の中で気づいたことがある。
それはお客さんたちが求めているのは輸送サービスだということ。
関連事業やスイカイコカによる増収、ホテル並の接客云々など経営陣は的外れなことを一所懸命頑張っているが、
我々が期待されている一番のサービスは安全・正確で心のこもった輸送。

毎朝晩の通勤通学、都心への買い物、日帰り行楽、600キロ以上の旅行など
鉄道を使う目的は様々だが、我々の職人芸と、ちょっとした粋な心遣いが求められているのは変わらないと思った。
「お客様」じゃない、大事な大事な俺たちのお客さんに喜んでもらえたとき、ありがとうと言われたとき
これは国鉄全体が誉められたんだと感じる。感激で胸が詰まる。

しかし上場企業としては、そんな物言わぬ顧客よりも、一部のクレーマーやマスコミが怖いのも事実。
風評で株価は乱高下する。こんなディフェンシング株でも。
そして株主次第では役員の首が飛ぶ。
138名無しでGO!:2005/07/08(金) 13:40:50 ID:/yPLTGHw0
一部の、リーマン、糞生意気なガキども、無職のババアジジイは確かにペコペコする駅員を求めている。
株主は当然のように配当を求めてくる。あいつら(社員株主含む)に毎年やっている金の半分でもあれば、
そして無駄に多いボーナスや福利厚生を適正なレベルすることができたら
一体どれだけの新車導入、要員増ができるだろうか。どれだけ国民からの信頼を生むだろうか・・・・・。
分割民営化とは一体なんだったのか?

そんなことを考えつつ俺は今日も現場に出る。
130年続く鉄道を支えてきた、先人たちの誇りを胸に。
139は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/07/08(金) 15:42:33 ID:omXFJxip0
>>131
ツイングル600の不思議さから。
1401983年10月生まれ:2005/07/08(金) 19:16:05 ID:icBa8qAH0
もし現在も国鉄同然の体質であれば、
福知山事故は起きなかったですか?
もし起きても、その列車に乗車していた社員は現場を放置して出勤するような事は
なかったと思いますか?
141名無しでGO!:2005/07/08(金) 20:55:57 ID:W5wIBpBF0
>>140
事故はおきたかも知れないが、
同乗してた社員が現場放置をすることは無かったと思う。

国鉄職員のプロ意識、職人的な誇りがあったと思う。
142名無しでGO!:2005/07/08(金) 21:00:01 ID:lj4p8dpq0
東海道本線・山陽本線の東京発門司行普通列車キボンヌ
東北本線・IGR・青い森鉄道の上野発青森行普通列車キボンヌ
143名無しでGO!:2005/07/08(金) 21:00:05 ID:N/p7UdkE0
>>140
DE10とかでごろごろやってるから事故はそもそも起きない。
144名無しでGO!:2005/07/08(金) 21:04:22 ID:H/6yYUyY0
>>140-141
国鉄時代だったら、酉の各線のような定時運転不可能ダイヤは組合が
認めなかった筈だから、同じような事故が起きた確率は下がったかも
知れない。
現場を離れた件は、>>141氏と同感。働かないと言われた国鉄職員だが、
どっこい、プロ意識はすごいものがあり、近所で事故だと聞くと非番でも
休暇中でも飛んでいく傾向があった。それが職員の常識だったらしい。

>>143
国鉄時代にもう電化されてたよw
145名無しでGO!:2005/07/08(金) 21:09:48 ID:gjRbHJ3N0
>>142
それがオタの妄想って言われるんだ
1461983年10月生まれ:2005/07/08(金) 21:15:52 ID:icBa8qAH0
>>141
職員がプロ意識を持ってたって言うのは、塩狩峠の事故や東北などのローカル線列車の
橋梁からの転落事故で、死にかけの乗務員が他の乗務員に言葉を伝えて亡くなったエピソードから
伝わってきますね。
ただしこれは国鉄時代というよりも省線時代だったと思いますが。

>>144
国鉄本社管轄の列車はかなりダイヤに余裕があったようですね。
ただ大鉄局のダイヤは新快速が特急を追い抜くほどだったようですが、現在よりは
遅れにくいダイヤだったのでしょうか?

三河島事故は国鉄時代に発生した事故でしょうけれど、当時の国鉄職員は復旧などに
全力を尽くしてがんばったんでしょうね
147名無しでGO!:2005/07/08(金) 21:33:42 ID:HCSGf8sZ0
今更昔を懐かしんだところで、何も変わらないわけだが。
148名無しでGO!:2005/07/08(金) 21:34:07 ID:ZbTiXeuk0
現場放置っていうけれど、出勤しろとの指示があったんじゃないか?
出勤しないで勝手に救護活動したら運転士不足で運休になるかも知れないし・・・
149名無しでGO!:2005/07/08(金) 21:37:09 ID:ZcYHJoW/0
ガキのころ和田岬の夕方1番列車の車内オハ64で発車30分前から野球をした。
150名無しでGO!:2005/07/08(金) 21:42:19 ID:VH8Pb31N0
>>148
つヒント
職責を超えて
協力一致
151名無しでGO!:2005/07/08(金) 21:43:36 ID:H/6yYUyY0
>>148
流れを良く読んで。
このスレは出勤した事の是非を問うスレじゃないです。ただ、仮に国鉄時代
だったら、そうではなかったよね、という事実を言ってます。
国鉄綱領第4項、安全のためには職責を超えて一致協力しなければならない、
って精神を懐かしみ、讃えているわけです。

そもそも、国鉄時代だったら、京橋電車区みたいに、月間1人3日も休日を
買い上げなければ要員計画が成立しないようなおかしな体制には、なって
なかったはずですからねw 事故現場にいる、と聞いて、出勤を命じねば
ならない意味も薄いわけで。その意味でも「国鉄時代の方が良かったこと」
ということですね。
152名無しでGO!:2005/07/08(金) 21:44:17 ID:H/6yYUyY0
スマソ、被った上にネタバレさせてしまったよw
153名無しでGO!:2005/07/08(金) 21:47:43 ID:VH8Pb31N0
>>152
自分は束の平成5年採用だけど国鉄の綱領は完璧だと思います

職責を超えて協力一致は束にも残ってたかな?

でも精神持ったヤツは少ないけどね
154名無しでGO!:2005/07/08(金) 22:06:35 ID:vUpXn4q+0
数十年前に某夜行寝台特急で、機関車取替えの運転停車駅において、
ドアを開けて撮影させてくれたがあれが国鉄か?
なんというか今よりファンに理解があったんだろうな(遠い目)
155名無しでGO!:2005/07/08(金) 22:58:39 ID:N/p7UdkE0
折り返しの発車まちのときに、運転台にいれてくれたりして
消防だった漏れは感激したが、今じゃ無理だろうな。
156名無しでGO!:2005/07/08(金) 23:08:22 ID:LhFozgls0
国鉄時代は中央からきたお古の電車しかなかったのが良かった。
157名無しでGO!:2005/07/08(金) 23:39:51 ID:KLw3Mdjo0
国鉄時代のよかったこと・・・鉄オタのマナー
158名無しでGO!:2005/07/09(土) 03:33:34 ID:NzOxLMlNO
129
広島地区は運転本数減して利便性格段に落ちているよ。
159名無しでGO!:2005/07/09(土) 03:39:30 ID:4h88M0Et0
電車の速度が良識的だったこと
狭い街中で120キロ/時も出すなよ
103系のスピードくらいが適度だ
160名無しでGO!:2005/07/09(土) 03:39:42 ID:NzGLLoB40
余剰人員といわれるほど人が多かったため、事故などの対応能力はよかった。
161名無しでGO!:2005/07/09(土) 03:54:32 ID:cCyTMwEZ0
地方都市間の優等列車が便利だった これは鉄道全盛時代と言うべきか
162名無しでGO!:2005/07/09(土) 05:06:06 ID:Dwd4dnVV0
編成が分かりやすかった
163132:2005/07/09(土) 11:58:20 ID:ZEoVxmnX0
>>142
>>145

急行くらいはあるだろうと、昭和5年(鉄道省時代)の時刻表見てたら、
当時は、一部快速運転の東京発下関行き、上野発青森行きの列車ならあった。

ちなみに、東京発下関行き列車の主要駅の発車時刻は
東京 8:25
静岡 13:59
名古屋 19:24
大阪 0:40
岡山 7:02
広島 9:36
下関 15:10

で、大阪−岡山間が快速運転で、神戸や姫路など一部の主要駅以外は通過。
上記区間以外は、各駅停車。
164名無しでGO!:2005/07/09(土) 12:33:12 ID:vWVNB3Ou0
新幹線が山陽方面に直通してくれたこと
何でもかんでも新大阪止まりにするなよ
新幹線会社間の対立で困るのは利用者
165名無しでGO!:2005/07/09(土) 13:40:12 ID:ZEoVxmnX0
>>163
説明不足だった。 上に書いたの、一部快速運転の普通列車ね。
1661983年10月生まれ:2005/07/09(土) 20:51:58 ID:RQaAdfLs0
また質問ばかりですいません。

1.国鉄時代の仮乗降場は、秘境駅のようなイメージがありましたか?
2.以下のサイトで聞ける走行音は急行時代を彷彿とさせますか?
ttp://www.r-ways.jp/stream/jr-exp-ec.html

>>161
急行「あさひ」(新潟〜米坂〜山形〜仙台)などですね。
国鉄世代の方は普通・快速と急行、特急の3本柱のダイヤの方が好きなのでしょうか?

>>164
当時の山陽新幹線の本数は、東海道新幹線の半分でしたっけ?
東海道新幹線の半数が山陽直通だったのではなかったでしょうか?

1671983年10月生まれ:2005/07/09(土) 20:52:11 ID:RQaAdfLs0
>>156
広島や静岡地区は、当時は中古が転属してきたりした事もありましたが、113系や115系の
中には直接投入された編成がありますね。

>>159
あるダイヤ改正まで、東北特急が遅れまくりの限界ダイヤで走っていたようですが。
当時は回復運転指令でウテシにプレッシャーを与える事はなかったんでしょうかね?


 宮脇氏の本を読んでると、国鉄時代は楽しかっただろうな〜と思ってしまいます。
北海道内の国鉄線は3500km以上あったんですか・・・スゲ!
168新   町 ◆ozOtJW9BFA :2005/07/09(土) 21:40:37 ID:6MgCXV850
>>166
>国鉄世代の方は普通・快速と急行、特急の3本柱のダイヤの方が好きなのでしょうか?

吉野家や松屋だって牛丼以外のメニューがあって選べるのと同様、
高い特急とロングシートの普通しかなかったら飽きるよ
急行があったころは周遊券だと18族を横目に急行に乗って優雅に旅できたし
浮いたお金で時には特急とかグリーンとか思ったものだけど

いまのJRは「損して得取れ」って考えがないと思う
169名無しでGO!:2005/07/09(土) 21:45:39 ID:J75Gq4pU0
>>159
もし国鉄が続いていたとしても、車両性能向上などで
速度を上げていたとおもうが。
170名無しでGO!:2005/07/09(土) 23:17:01 ID:QTFPgx8b0
>>126
私も小学生の時、福知山機関区(たぶんそんな名前だった)で
撮影の許可をもらいに事務所へ行くと腕章を渡されて、約3時間ほど
撮っていました。当時現役引退したDD54が保管してあり間近に見て
すごく感動しました。
171名無しでGO!:2005/07/10(日) 00:06:04 ID:aX77O3oR0
普通・急行・特急だけじゃ不十分。
普通・急行・特別急行・特別特別急行・特別特別特別急行
ぐらいで十分だよ。
172名無しでGO!:2005/07/10(日) 00:09:12 ID:aX77O3oR0
ついでに中年40きっぷが欲しい。
普通と急行と特急ぐらいまで乗り放題。指定券は別途510円払う(で、もしなんなら降りた後はんこ押した券と本件を提示したら払い戻しとか)
173名無しでGO!:2005/07/10(日) 00:10:54 ID:aX77O3oR0
費用は...5回で5万円ぐらいならいいかな。
174名無しでGO!:2005/07/10(日) 00:30:57 ID:XByIjThz0
>>172 俺はこんなのがよい 中年40切符
東海道山陽新幹線の「のぞみ」利用不可で良いから、乗車券分有効で
特急券、指定券、グリーン券と併用可能にして欲しい。
新夕張〜新得間の特急の自由席と
函館〜青森間については特急(白鳥、S白鳥)と「はまなす」の自由席乗車のみ
追加料金無し。
第三セクターの下記路線も乗車券分については追加料金で乗れる。
青い森鉄道、IGR岩手銀河鉄道、北越急行、伊勢鉄道、薩肥オレンジ鉄道
175名無しでGO!:2005/07/10(日) 00:36:05 ID:aX77O3oR0
>>174その安打と費用は1枚3マンぐらいにおちつけるかな
176名無しでGO!:2005/07/10(日) 01:25:20 ID:oIlO2IVd0
>>172-175
中年40きっぷきぼんぬとかいう年齢のクセにスレタイひとつ読めんのか?w
企画きっぷきぼんぬスレじゃねえぞっ
177昭和42年帝国車輛製:2005/07/10(日) 02:02:03 ID:eGySOjuV0
>>166
> 国鉄世代の方は普通・快速と急行、特急の3本柱のダイヤの方が好きなのでしょうか?

わしゃぁ確実にこの部類。そもそも「急行」がないのに
「特急(特別急行)」があるのは解せん、のだが。

割合としちゃぁ
特急1 急行2 普通・快速4
くらいかのぁ。

今はもう無くなってしもうたが「新特急」なんざ愚の骨頂。
今の時刻表見る限り「フレッシュひたち」なんざ「急行」。
178名無しでGO!:2005/07/10(日) 02:50:47 ID:EMVADfGq0
かつての「特別急行」は今で言えば新幹線に当たるんでしょうかね。
その語感とは裏腹に風情もへったくれもないけれど・・・

昔の時刻表見てたら、新幹線岡山延伸〜九州延伸までの数年間って
列車の種類がバラエティに富んでて鉄ヲタ的には楽しそう。夢の超特急が
延伸した一方で九州夜行はまだ主役、仁堀も含め各種連絡船も健在、
全国には急行が走り回り、北海道や九州にはローカル線がまだ細々と
残ってて・・・と想像すると悶絶しそう。

ちなみに私は昭和51年生まれなんで、本当に国鉄末期の想い出しかないです。
貨物大幅削減の前は近所の駅が貨物取扱いしていて、入替作業をよく見に
行ったもんでした。
179名無しでGO!:2005/07/10(日) 02:53:49 ID:rqhayAPD0
ただ、今さらあの直角イスに延々と揺られたいかというと・・・。
で、結局特急&普通(快速)二本立て体制を是認してしまう軟弱な折れ様♪
180鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U :2005/07/10(日) 11:05:08 ID:kkWQ42He0
>>179
然し、簡易リクライニング座席に比べたら直角座席の方が遥かにマシと思へるのであるが…
181名無しでGO!:2005/07/10(日) 11:17:13 ID:hRolzxTi0
国鉄は末期しか知らんのだが、100系新幹線の二階建てグリーンとか、
乗車経験はないけどクロ151パーラカーとか見ていると特急に風格があったと思う。
上の方で言われている周遊券利用可の長距離急行が減ったのは残念。
てか周遊きっぷは使い物にならん。
182名無しでGO!:2005/07/10(日) 11:34:45 ID:oIlO2IVd0
>>180
閣下! 禿胴であります!

「いまさら」と言うなら、いまだに酉の14系に残っている、いわゆる「バッタン
シート」の方が、良くできた(113-2000とかの)直角シートよりも余程低劣で
非人間的だよね〜。特急・普通二本立てになり出した時代、ってのは、あの
簡リクを積んだ車が伸してきた時代なわけで、そのころ急行中心の旅をしていた
世代には、特急に対していい印象なんてあるわけがない。
183名無しでGO!:2005/07/10(日) 11:53:07 ID:KZ7T+FP90
今は、特急と急行を統一して、利用できる本数を増やす方策なんでしょうね。
その方が車両も統一できるからコストもかからない。
優等列車が本当に特別な存在だったからこそ、
特急と急行の二本立てが成り立ったんでしょう。

個人的には特急か急行かよりも、グリーン車の方に憧れがありました。

あと、福知山線の件は、千葉動労がこんなことを言ってますね。
http://www.doro-chiba.org/nikkan_dc/n2005_01_06/n6076.htm
184新   町 ◆ozOtJW9BFA :2005/07/10(日) 12:29:43 ID:yqBw89cE0
>>180
全くでございます!

それがしはかつて博多―西鹿児島を485系回転椅子車の「有明」で乗り通したことがありましたが
簡リクや最近の座席より疲れなかった記憶があります

N700系にはバネ椅子が復活するみたいですし(2〜3日前の朝日新聞)
昔のイイものは受け継いでほしいと思いますです
1851983年10月生まれ:2005/07/10(日) 18:51:43 ID:RLRDwr6L0
昭和47年に急行「きたぐに」がトンネル内で食堂車から火災が発生しましたが、
これは列車をとりあえずトンネルの外にまで走らせればよかったのに、トンネル内に
停車させたのは乗務員のミスですか?
1861972年製造:2005/07/10(日) 20:30:06 ID:AiRIa8xl0
>>185
当時はマニュアル通りで、この事故が契機となって変更されたのでは?
187名無しでGO!:2005/07/10(日) 21:06:07 ID:PnhLVkJJ0
>>186
その通り。この事故を教訓に、トンネル内で車両火災が発生した場合は
トンネル外まで走り抜けるようになった。
それとともに、食堂車の熱源に石炭の使用をやめたんじゃなかったっけ?
188名無しでGO!:2005/07/10(日) 21:10:37 ID:8qE1mv8u0
きたぐにがトンネル内で一旦止まったのはマニュアルで決められた事
(トンネルで火災発生したら一旦列車止めて消火活動しろと)
でも、北陸トンネルが開通する以前のマニュアルでしかも短いトンネルを想定したマニュアルだから
逆に犠牲者が多くなった。ちなみにこの事件以前にもトンネル内で火災が発生したけどその時は
機関士が機転利かして一旦、トンネルを出て消火活動したから惨事に至らなかった
189名無しでGO!:2005/07/10(日) 22:27:08 ID:oIlO2IVd0
きたぐに事故もそうだけど、国鉄のいいところと言うのは、大きな犠牲を出した
事故の後には、責任問題とは別に、原因や防止策を徹底して検討し、フィードバック
したところ。三河島ではATS、鶴見事故では競合脱線の研究、洞爺丸では船舶の
近代化、北陸トンネルでは難燃対策…。裁判では責任のないことを最後まで争った
ものが多いが、それと対策は別、事故当時は予見出来なくてもいったん起きた以上は
万全の対策を、という思想があった。
信楽事故に対する酉の態度を見ていると、裁判の方針だけ引き継いで、対策を
忘れてしまったように思える。今回の事故ではどうなるのかな、と少し不安。
190名無しでGO!:2005/07/10(日) 22:32:53 ID:IR86apOmO
国鉄はいざとなれば民間企業と違って採算度外視したことが出来た。仮に山陽新幹線のコンクリ崩落事故が国鉄時代なら翌日には運休して徹底して改修してた。
191名無しでGO!:2005/07/10(日) 22:39:23 ID:IR86apOmO
逆に言えば、酉が運休ていう手段を取らないのはその分収益を失うことにより株主が黙ってないからだろうな。国鉄時代に起きた大事故の後のアクションは今のJRには出来ないだろうな。今は目先の利益第一主義だし。
1921983年10月生まれ:2005/07/10(日) 22:51:32 ID:RLRDwr6L0
ますます国鉄時代を堪能された方が羨ましく感じられてしまう・・・。
まあ、事故の場合は起きてから遅いと言えばそれまでなんですけどね。

さらに質問ですが、
1.JR四国が「本線」という名を捨てたのに不満を感じる方はいらっしゃいますか?
2.全ての指定席券が1ヶ月前からの発売となったのは何時からですか?

宮脇先生の「時刻表2万キロ」を読んでいると、急行「鷲羽1号」は宇野1時40分発と、
夜行急行かと間違ってしまうような運転時刻ですし、
宮脇先生が急に東京地区から東北方面に行きたいと思ったら、腐るほどの東北方面への夜行特急・急行を
利用候補に挙げているし、羨ましいです。
1931983年10月生まれ:2005/07/10(日) 22:56:48 ID:RLRDwr6L0
以下のレスがガセでありますように・・・
471 :名無しでGO!:2005/07/09(土) 10:05:01 ID:nzdxAxnv0
3月改正で出雲・銀河・彗星の廃止が検討されています。
旅行・出張・趣味等で積極的に利用を考え、なるべくこれらの列車に乗って下さい。
また、運行しているJR各社にぜひ存続の要望メールを送って下さい。
存続には皆さんの力が必要です。いずれは廃止にせざるを得ない列車ですが、少しでも長く活躍して欲しいと思います。
廃止はまだ早すぎます。

JR東日本
https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
JR西日本
https://www.jr-odekake.net/info/form_kikuzo.html
JR東海
https://jr-central.co.jp/orgbox.nsf/post

※尚、「匿名」やハンドルネームでの要望は控えてください。
住所もせめて市区町村までは書いてください。
また、JRからは「現時点では廃止の予定はない」と回答が来ると思いますが、あくまで「現時点」です。
3月改正の事案が決定する前に多くの方の意見を伝えることが重要ですのでぜひご協力をお願い致します。
194名無しでGO!:2005/07/10(日) 23:01:26 ID:L4bcufN00
3月改正はとっくに骨子が決定済みなわけだが。
195は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/07/11(月) 00:30:23 ID:r0veaWnV0
>>179
211クロスより113クロスの方が乗り心地が良いと思うんですが。
>>180
もっともです。
196名無しでGO!:2005/07/11(月) 01:15:33 ID:+YwwU13vo
JRになってからは長距離の列車は途中の
鉄道会社が変わる地点の駅で乗務員が入れ替わるようになったが
あれ何とかならないのかな。

例えば始発地の鉄道会社の乗務員が終点まで乗務するって事にしても
いいのではないかと思うのだが、そうはいかないのかなぁ。
197名無しでGO!:2005/07/11(月) 01:52:42 ID:hG+ydwbP0
最後の一区間なら、自由席の切符で指定席の空いている席に乗れたこと。
198名無しでGO!:2005/07/11(月) 03:11:09 ID:ZbaXfVXs0
もう25年以上も前か。
小学生の頃は子供一人旅でおとなが相席になると、「坊や、一人か。
どこへ行くんだ?」と声かけられ、車窓案内や自慢話聞かされ、お菓子や
飲み物、お弁当などご馳走されたもんだ。

今では相席になるとうざかられるし、大人が子供に声かけると通報され
かねない。さびしい時代になったもんだ。
199名無しでGO!:2005/07/11(月) 12:44:24 ID:yntQLnCB0
>>193
厳しいかもしれないけど、彗星は鉄ヲタの俺でも仕方ないと思う。「彗星」と断ってるって
ことはあかつきは残るんだろうし。どもノーマル出雲の廃止は意外。3年ほど前に乗った時は
3月上旬の平日(木曜夜)で6割程乗車率あったんだがなぁ。銀河は寝台がネックだね。
特急化する代りに全車ゴロンとシートにすればまだまだ行けそうだが。

JR各社としてはとにかく複数会社間を長距離で走る在来線列車を無くしたいんだろうね。
鉄道そのものの魅力を切ってでもほんの少しの利便性を取るスタンスの会社だから
仕方ないか。お飾りでもいいから走らせとけばいいと思うんだけどなぁ。
200名無しでGO!:2005/07/11(月) 13:56:36 ID:svYN6mmhO
無茶な交換設備潰しがなく、ダイヤに余裕があった。
今や四国なんかは悲惨の一言に尽きる。
臨時のスジひとつまともに引けないなんてあんまりだ。
西でも米子・広島管内には
本数に比べて悲惨なところが多々ある。
2011983年10月生まれ:2005/07/11(月) 14:02:09 ID:XZuyVPHi0
1.今後の鉄道に期待できることはありますか?
2.国鉄の税金の使い方に不満はなかったですか?

質問だけでスマソ
202名無しでGO!:2005/07/11(月) 14:57:47 ID:Dg1zrMWy0
税金は使ってない。独立採算だったからw
でも運賃の国会の承認とか縛りばかりだったからそう思うかもしれないが。
203名無しでGO!:2005/07/11(月) 17:07:25 ID:SX9Ww0TJ0
株主の力強くなっているなら、企業が犯罪等すれば株主にも責任取らせるようにすべき。
企業が犯罪起こした場合、個人なら実刑くらうような場合でも今は微々たる罰金
受けるだけで株主には(会社の収益ダウンなければ)被害はほとんどない。
談合とか総会屋への利益供与、安全対策怠って事故ったような場合、
企業の時価総額に応じて膨大な罰金を掛ける必要あり、今回のような事件
あるいは橋梁談合のような場合、1割配当分くらいの罰金掛けるべき。
204名無しでGO!:2005/07/11(月) 18:06:02 ID:sk2MAH450
タ・タブレット
シ・信号
カ・旅客
ニ・荷物
205名無しでGO!:2005/07/11(月) 19:20:06 ID:olsm0uiU0
トもあったような希ガス・・・
206名無しでGO!:2005/07/11(月) 19:28:03 ID:+4MOi74A0
>>198
大抵、検札とか車内を回って来た車掌とかが大抵
「ボク、一人で旅行か偉いね」とか言ってたな、運がいいと車掌室とかに招待されることもあったけど
最近じゃそういう光景はまず、見かけないな。ただ、機械的に業務をこなす味気の無さ
207名無しでGO!:2005/07/11(月) 19:31:07 ID:nx2NkzUG0
昔になればなるほど、国鉄の独自性と尊厳があった。
・長尾からは気動車で、ローカル鉄道の雰囲気が味わえたこと。
(とは言っても、近鉄電車を見たら一瞬で台無しになっちゃったがな。)
・丸ボタンの券売機があったこと。
・関西なのに、自動改札機がなくて駅員が切符を改集札してたこと。
(あと2年早く生まれてたら、高校のときに毎日経験してただろうな)
・無愛想な駅員がウジャウジャいたこと。

今じゃ何もかも変に私鉄っぽくなってつまらん。
JR西日本京阪神管内の丸ボタンも2001年頃に無くなっちゃったし。
208名無しでGO!:2005/07/11(月) 20:01:19 ID:wn4mQi1A0
>>207
ちょっとこのスレの意図しているところと観所のズレはあるけど
言いたいことはわかる。
2091983年10月生まれ:2005/07/11(月) 20:18:14 ID:XZuyVPHi0
>>202
そうだったんですか。
民営化した理由は借金が膨らんだ事が原因のようですが、国鉄の借金は国の借金となっても、
税金を使っていたわけではなかったんですね。

JRが発足したとき、現在のような企業体質になる事は皆さん予想できmしたか?
210名無しでGO!:2005/07/11(月) 20:21:19 ID:+4MOi74A0
大阪環状線も本当に数年前まで自動改札じゃない駅員がスタンプ(流石に鋏はなかった)
押してたな。H9かH8年ごろ
211名無しでGO!:2005/07/11(月) 21:12:20 ID:Gat7zayy0
>>206
そういう車掌氏に憧れ、夢叶い現在車掌やってます!

しかし、昔のような臨機応変なことはできず、
ドア扱いと苦情係りみたいなもんだな。
ホームで手を振る子供に振りかえしたら、他の客から「前見てないと危険!」と苦情が・・・orz
2121972年製造:2005/07/11(月) 21:21:49 ID:AKp0RsDW0
JRマークよりもJNRマークの方が断然カッコイイ!!
213名無しでGO!:2005/07/11(月) 23:51:56 ID:LO5Tc+Sy0
JR東海と西日本が分割していなかったら。
ブルートレイン さくら、あさかぜ、が残ってたと思う。
結構前の新聞見たけど、
日本海、北斗星などJR3社以内で収まるケースだと残るけど。
会社間の調整でブルートレインの運行が難しくなったと、
朝日新聞で種村氏のコメントが乗ってたね。
214名無しでGO!:2005/07/12(火) 00:08:09 ID:VblKznae0
>>211
そっかー ええ話や奈 がんがれ

おいらの話。
30年くらい前に日豊のにちりんに乗った。宮崎あたりからの上り。
485の顔が撮りたくて、乗客専務さん(うちのじいさまから、あの白い制服着て
赤い腕章してるのは車掌の中でもいちばん偉いと教えられていた)に、「停車
中にさきっちょの写真撮りたいので、終わって乗り込むまでドア閉めないでください」
と言ったつもりが、その専務さんは「そうかさきっちょか」って感じで最後部の
運転席に案内してくれた。それから長時間放置だった。
「これだけは踏むな」と言われたのは今思えばタイフォンのペダルだったか。

消防の俺は無人の後部運転室で、運転士の席に座ってモノクロのネガで
ハーフサイズの写真撮りまくった。ペダルは律儀に踏まなかった。踏みたかったけど。
おいらの忘れられない国鉄の思い出。

215名無しでGO!:2005/07/12(火) 00:37:49 ID:RjbFiIlP0
サンライズは何気に4社。
216昭和42年帝国車輛製:2005/07/12(火) 01:50:53 ID:fa/YPdHh0
停車中の宮原回送前の「雷鳥」の運転台に乗せてもらった事があった。
瞬時にして餓鬼が群がり、撮影会状態だった。ヲレが消防の頃。

倉吉線で、山守からの折り返しの客がヲレ一人。「次は泰久寺、泰久寺」
などと、車内放送もさせてもらった。ヲレが厨房の頃。
ついでだが泰久寺でも誰も乗って来ず、「次は関金、関金」もやった。

おおらかな時代やったのぉ。
217名無しでGO!:2005/07/12(火) 02:30:20 ID:imVbuAj10
>>188
だけど、そのトンネルを抜けて消火活動を
外で出来るようにした機関士は、
一時処分喰らったんじゃなかったんだっけ。
218名無しでGO!:2005/07/12(火) 02:53:50 ID:/E3gnT2h0
>>209 使っていようがいまいが、国民に負担させるに決まっているだろ。
高卒が退職金6000万ももらえたんだから、赤字になってあたりまえだったんだよ!

219名無しでGO!:2005/07/12(火) 03:02:41 ID:lvZpFpxu0
>>218
それは勤続ウン十年の現場長クラス。国鉄の一般職員はさらにその分給料が安かった。高卒者の全産業平均を100とした場合の率では大体90ぐらい。
今のJRもそうだが退職金も職位におおじてピンからキリまで差がある。

220名無しでGO!:2005/07/12(火) 08:01:38 ID:OS8bv92+0
>>213
>JR東海と西日本が分割していなかったら

さらなる鉄ヲタ冷遇が行われただろう
221名無しでGO!:2005/07/12(火) 08:50:40 ID:EInrFpbxO
>185
送電もストップ。機関士が必死に送電再開を求めるも再開されずあげくに機関士は業務上過失致死かなにかで裁判にかけられた。

ソースはファソ。記憶違いだったらスマソ。
2221983年10月生まれ:2005/07/12(火) 11:19:27 ID:j4wgwg190
>>221
そういう事もあったんですか。
まあ、鉄道会社問わず、乗務員と言うのは大変な仕事ですね。
「よくこんな仕事してるなぁ」と思う事がありますが、だれも乗務員しなくなったら
鉄道を利用できなくなりますから困りますね。
223名無しでGO!:2005/07/12(火) 14:26:32 ID:3KyLRbI50
こらこら、「こんな仕事」とは失礼じゃないか?
どんな事でも、少なくとも自分が出来ないことをしてる人には、尊敬をはらうべきだがな。
2241983年10月生まれ:2005/07/12(火) 20:09:30 ID:j4wgwg190
>>223
すいません、冷たい文章になってしまいまして。
私は、乗務員は立派な仕事として、働いていらっしゃる方々には感謝していますよ。
ただ私はああいう仕事は責任感が重くて辛そうなイメージがあるので、実際に働いて
いらっしゃる方々は素晴らしいと思います。感謝しています。

質問ですが、ステレンス車両は国鉄の鋼製車体と比べて魅力を感じますか?
225名無しでGO!:2005/07/12(火) 20:20:11 ID:jsDN3iRQ0
>>218
確かに高給取りの職員もいたのも事実だが、殆どそれこそ、9割がたの職員は
それこそ、そこらの一般の人より給料が少なかったのは事実、そのため本来はしてはいけない兼業とか
割とみなこっそりながら、本職+副業の二束の草鞋で生活してたのよ。

もっとも、当時は職員数が無駄に多くまた、合理化もままならずに無駄に金が掛かっていたのも事実。
高々、1日数回程度の構内入れ換えのDL運転の職員とかが割りと配置されていたし、
226名無しでGO!:2005/07/12(火) 20:27:20 ID:qU+rOmjD0
>>224
実際乗り比べると、最新車両の方が快適なのは事実。
東海道線や御殿場線乗るが
113,115系は古いためか横揺れが激しく、乗り心地が悪いが
E231系、211系、313系の方綺麗で乗り心地が良い。
ちなみに俺30代!
227昭和41年製 ◆ozOtJW9BFA :2005/07/12(火) 22:05:31 ID:dTGCMpoW0
>>224
>ステレンス車両は国鉄の鋼製車体と比べて魅力を感じますか?

難しい質問だな…
ステレンスって何か知らないし、って揚げ足はさておき・・・
キハ35 900に塗装したのは萎え〜だったけど

>>226
それは単にサスの違いじゃないかと
2281983年10月生まれ:2005/07/12(火) 22:16:44 ID:j4wgwg190
ようは近年製造されている新しい車両の事です。
ただ、新車は全てステレンス(軽い車体)と言うわけでもないですし、通勤型に旅気分は感じられないとは思いますけども・・・。

おもに近郊型電車は普通・快速用のディーゼルカーだと思ってください。
2291983年10月生まれ:2005/07/12(火) 22:17:08 ID:j4wgwg190
×おもに近郊型電車は普通・快速用のディーゼルカーだと思ってください。
○おもに近郊型電車や普通・快速用のディーゼルカーだと思ってください。

間違ってすいません
230名無しでGO!:2005/07/12(火) 22:20:47 ID:vrn4e0GD0
やはり国鉄後期の運賃超値上げ前の運賃。
231名無しでGO!:2005/07/12(火) 22:32:53 ID:C4drrnLS0
>>227
EF81-300のローピンもな。
232名無しでGO!:2005/07/12(火) 22:34:59 ID:C4drrnLS0
>>224,>>228
>>227で何が指摘されているのか、入力したときに半角にする前によーく声に出して読んでみた方がいいよ。
233名無しでGO!:2005/07/12(火) 22:40:54 ID:qz20oz8Y0
>>232
ひょっとして「素」で(ry
234名無しでGO!:2005/07/12(火) 22:47:16 ID:Mg7M8CoI0
>>224
「よく、こんな(大変な)仕事(自分には無理だな。頑張ってお仕事)してるなぁ」と、いったところか?

「ステンレス」だな。
魅力云々よりは、技術とかコスト低減でそういう車体を作れるようになっただけでは?
脱線事故で、軽量化を誤解されて報道されたが、鋼製は錆びた場合の
腐食代を考慮して作っていたが、ステンレスはその分を考慮せずに、結果軽量化
されただけなので、自分の場合はたいして差は感じないな。
趣味的には塗装とかでバラエティに富んで面白いかもしれないが、
技術の進歩としては当たり前かもしれない。島秀雄氏のような考えを借りれば。
235名無しでGO! :2005/07/13(水) 18:57:06 ID:+ACMwKVE0
国鉄時代の車掌長は特別司法警察員(不確か)
の資格があったので、今の車掌よりハクがあった。
236名無しでGO!:2005/07/13(水) 21:49:47 ID:oyTqAahB0
信○切替工事の時など、何でこんなにって言うくらい人が出てきた。
中には、機器室のすみで漫○読んでる香具師なんかもいたが・・・。
今じゃ、余程の大駅切替でもない限り工事屋まかせだ。('A`)
2371983年10月生まれ:2005/07/13(水) 22:20:20 ID:UMLv4F1s0
東北本線などでは客車のデッキから振り落とされる事が多かったみたいですね。
ガクガクブルブル
238昭和41年製 ◆ozOtJW9BFA :2005/07/13(水) 22:23:46 ID:8vdXWJ/B0
>>228
今よりインテリアには気を遣っていたように思うな
少なくとも209以降の束車みたいに壁や床をコンクリート色にすることはなかっただろうし
239昭和41年製 ◆ozOtJW9BFA :2005/07/13(水) 22:31:43 ID:8vdXWJ/B0
連投スマソ

>>237
10年ちょい前に東北へ行ったらどっかの駅の注意書きに
「乗車後はデッキのドアを閉めてください」ってのが残ってた
もうその時は50系だったけど

1983年生まれじゃ特急寝台車でさえ非自動ドアってことも知らないか(20系)
2401983年10月生まれ:2005/07/13(水) 22:32:47 ID:UMLv4F1s0
>>238
以前にもレスしましたがクリームとレッドの国鉄特急色は、全国どこの雰囲気にも溶け込んで
いたということを聞いた事がありますし、似たような外観が全国的に多かった国鉄の方が、
デザイン力に優れていたのかもしれませんね
2411983年10月生まれ:2005/07/13(水) 22:36:10 ID:UMLv4F1s0
>>239
僕が寝台特急を初めて利用した経験すら、去年の道内で初めてでした。
非自動ドアの寝台客車は知らなかったですし、上野発一ノ関行きや、
門司発福知山行きなどの長距離客車も知らないです。
青函連絡船なども乗った事がありません。

新幹線なら国鉄時代に利用したようですが、餓鬼の頃だったので記憶にありませんorz
242名無しでGO!:2005/07/13(水) 23:01:42 ID:m4x9DYL/0
準急
特ロ
青大将と展望車
SL重連急行
チッキ
輸送力列車
新婚列車「ことぶき」
243名無しでGO!:2005/07/13(水) 23:11:04 ID:R2Qg1hyk0
>>238
いや、あれの方が実はインテリアに気を遣っている。
極力ビスやボルトが目立たないように処理をしているから。
国鉄時代末期の暗い汚らしいイメージを払拭できたのであのインテリアは評価できる。
244名無しでGO!:2005/07/13(水) 23:11:54 ID:Tu+1Vi/l0
E531は床がきれいだろ
245名無しでGO!:2005/07/13(水) 23:16:30 ID:zYwYESZ00
>>242
それは、ちと古すぎやしないか。
246昭和41年製 ◆ozOtJW9BFA :2005/07/14(木) 00:06:03 ID:8vdXWJ/B0
>>243
今乗ると113系や211系より暗くて汚らしくなってしまったわけだがw
247名無しでGO!:2005/07/14(木) 00:28:13 ID:9vo8IO7V0
>>240
あの色の組み合わせ、ヨーロッパのTEE色のパクリだったのではなかったっけ。
2481983年10月生まれ:2005/07/14(木) 15:00:08 ID:caVw+dRX0
一部の駅ホーム残っている国鉄の駅名票は、都道府県、市町村群名を明記していますけれど、
JRは東海以外は一部の駅を除いて省略していますね。
これは合併などで名前が変わったときの対応が面倒だからでしょうか?

夜行列車最盛期の水戸駅では、午前4時頃になると上野へ向かう夜行列車が続々と発着していた
ようですね。
249名無しでGO!:2005/07/14(木) 15:45:21 ID:Tb2ssgm00
国鉄末期までは、最寄り駅まで徒歩10分。
今では、最寄り駅まで車で約1時間。

ドラマ「白線流し」で、ちょっとだけ有名になった"村"です。
250名無しでGO!:2005/07/14(木) 16:00:49 ID:U8XHYaNq0
>>248
別に合併とかを考慮したわけじゃなく、JR化後に会社毎、
それぞれ独自にデザインされただけじゃないの?
所在地省略で駅名を目立たさせるとか。

そういえば駅名票とワンセットのように「名所案内」があったな。
駅名票と形が同じで、どんな小さな駅にもあった。

JR化後でもメンテされている駅もあるけど、
ローカル線では朽ちてしまってるものが多い。
手段、バス30分とか
どっかで徒歩10時間?くらいのを見たこともあったがw
251名無しでGO!:2005/07/14(木) 18:58:46 ID:BDtQH+f70
>>248
四国は所在地表示あるし、九州は復活したはず
東日本は支社ごとにまちまち
西日本はロケが多い観光地なんかは所在地表示があるって感じかな
北海道は最近はどうなんだろ?
2521983年10月生まれ:2005/07/14(木) 20:52:46 ID:caVw+dRX0
>>250>>251
なるほど。情報ありがとうございます。

DD51は現在も健在ですか?
253名無しでGO!:2005/07/14(木) 21:09:20 ID:R5buq5rQ0
国鉄は「国の機関」だから駅名票に自治体名入れたり
職員は準公務員で(公安職員には警察権あったし、それ以外でも
仕事は「公務」)威厳があった。
254名無しでGO!:2005/07/14(木) 21:11:55 ID:Yfh/Omvb0
>>248
倒壊は名所案内まだある
255名無しでGO!:2005/07/14(木) 21:14:34 ID:ldAbe0TJ0
>235
専務から司法警察権の資格?を持ってたはず。

「停車中は使用しないで下さい」垂れ流しトイレも過去の物。
急行だけで3回ほど日本縦断の旅も行ったな。鉄ジャーナルの影響?
256名無しでGO!:2005/07/14(木) 21:26:56 ID:R5buq5rQ0
事故などに対する予備能力が大きかった。
「有事」に備えるには余分な設備、人員が必要。
「有事法制」作るならその対象となる機関には
余分な設備と人員をふだんから持たせることも
義務化すべきだが。
2571983年10月生まれ:2005/07/14(木) 22:26:16 ID:caVw+dRX0
もし、現在三河島事故みたいな惨事が発生したら、
国鉄時代よりも復旧や被害者遺族などへの対応に時間がかかると思いますか?
258名無しでGO!:2005/07/14(木) 22:35:37 ID:lTRihlii0
>>257
この前福知山線であったじゃん。
それを見ればわかるでしょ
259名無しでGO!:2005/07/14(木) 22:39:02 ID:lsIbAk2e0
>>251
酉日本は温泉などの観光地の最寄駅には住所表記がされている場合あり。
芦原温泉は金津町→あわら市に変わっていた。
260名無しでGO!:2005/07/14(木) 22:40:41 ID:RDDLeIn50
電車男のOP見て思った。やっぱ103っていいよな。
261名無しでGO!:2005/07/14(木) 23:44:24 ID:l7xy+GJP0
>>238
国鉄型車両の塗装色は大学で色彩の研究やってる先生とかが
決めたりしてて地味だけど、どの路線を走っても
違和感のないものになっていた。
262名無しでGO!:2005/07/15(金) 01:35:26 ID:B1JNcn7R0
>>259
城崎は?
263名無しでGO!:2005/07/15(金) 02:17:49 ID:P6YjRo9I0
>「1983年10月生まれ」さん
いろいろと興味があるのは分かるけど、話の流れをもう少しよく見てから
次の話題を出した方がいいんじゃないかなあ。話が同時に多方面に逝きすぎて
かえって散漫になってしまっている。これじゃ深まる話も深まらない。
基本的には、あなたのための専用質問スレじゃないわけだし、ね。今の展開は
スレタイからも微妙なズレを生じつつあるんじゃないかと思うよ。
264名無しでGO!:2005/07/15(金) 09:47:19 ID:N9GuG4iS0
国鉄時代より今のほうが明らかに良いじゃん
2651983年10月生まれ:2005/07/15(金) 10:16:16 ID:G2U3pCI10
>>263
わかりました。
既存(?)の話題で盛り上がっている時は質問攻めは控えます。
266名無しでGO!:2005/07/15(金) 13:55:19 ID:vE1lLc7+0
>>264
「明るい」というより「軽薄」になっただけだな。
267名無しでGO!:2005/07/15(金) 21:41:02 ID:yfv9fZ1Q0
少なくとも国鉄自体より現状の方が旅情が豊かになったね。
地元の列車と同じ列車に遭遇することが激減したから。
268名無しでGO!:2005/07/15(金) 22:22:49 ID:Q6LaZvWr0
>>267
はぁ?意味不明なんだけど
269名無しでGO!:2005/07/15(金) 22:52:33 ID:P6YjRo9I0
>>267-268
まあ、>>267はおそらく「JR各社で車両に個性が出た」と言いたいんだろう。
しかし、>>268の疑問の如く、「各社の個性」と「旅情」とは、全然別モノじゃ
ないかと思うよ。
おれは関西在住だから、701系は地元で遭遇しない車両だ。けれど、地元でも
見かけた50系の方が(もっと言えば全国どこでもゴロゴロしていた旧客の方が
よっぽど)旅情に溢れていた。(だから逆に、地元でも通勤・通学の途上でも、
その気になれば「旅情」に触れるような時間が持てた)

>>267さんの言う「旅情」とはいったい何なのかな? 単に珍しい車両を見られる、
と言うことなら、それは車両的な興味であって、「旅情」ではないんじゃないかな? 
それに、あなたの論理だったら、東北の隅あたりまで来て、首都圏と同じ発車メロディーを
聞かされる事があるJR束の方が、それぞれの駅によって放送のテンポや抑揚に個性が
あった国鉄時代より、よっぽど旅情がなくなった、と思うけどね。
270名無しでGO!:2005/07/16(土) 00:44:02 ID:FkfCNGzs0
>>269
長文乙。ふつう2ちゃんだと叩かれそうな文章だが、
俺はものすごくまったく同意です。
271名無しでGO!:2005/07/16(土) 01:05:14 ID:vWYxL1sG0
>>235
>>255
司法警察職員等指定応急措置法(昭和23年法律234号)に基づき、
鉄道管理局長が適任者を選んで、職員の勤務地を管轄する地方検
察庁の検事正と協議して指名する。

指名される職名
司法巡査の職務を行う者
 車掌長及び専務車掌
  ・急行列車以上の列車に乗務する車掌長及び専務車掌のうち必要と認めた者
  ・特別改札担当の者
  ・専務車掌が配属されていない車掌区及び車掌支区で客扱いの職務に従事す
   る車掌のうち特に必要と認めた者 
272名無しでGO!:2005/07/16(土) 01:34:27 ID:SvDNrdfl0
やっぱり、食堂車があったことだな!

それ以外は今の方が断然いい!
273名無しでGO!:2005/07/16(土) 01:54:51 ID:MEblvWVSO
漏れは、上野の夜の地上ホームの空気かな。昔(JRになってからもしばらくの間) はブルートレインが独特の雰囲気を醸し出していて、自分が旅に出るときはワクワク感があったが、今は…。
274名無しでGO!:2005/07/16(土) 01:57:18 ID:SvDNrdfl0
583が元気な頃の上野は萌えたなぁ・・・
275名無しでGO!:2005/07/16(土) 08:04:14 ID:6rmkbyKr0
ガタンゴトン言わないと胸が躍らない。
276名無しでGO!:2005/07/16(土) 11:25:28 ID:TNQ95Fmk0
とりあえず、信越本線の一部第3セクター化は
その後の悪習を生んでしまったな。
277名無しでGO!:2005/07/16(土) 11:30:39 ID:xr9fj00m0
国鉄だったら、本線分断なんて愚挙は認めなかっただろうね。
だいたい、カネを積まれたらほいほいと新在直通で改軌、なんてやり出した
ところから「システムとして鉄道を捉える」という視点が相当怪しくなって
きたように思うけど。
あれだって、国鉄の目が黒ければ、絶対やっていなかったはず。
278名無しでGO!:2005/07/16(土) 12:02:33 ID:ntftK66v0
>>273
上野はここ数年で一変しましたからね・・・
279名無しでGO! :2005/07/16(土) 12:04:27 ID:sdY4LFAk0
>>271
国鉄時代、車掌にタイーホされた人っているんでしょうね。
あのカバンの中にはカンテラなどと一緒に手錠も入っていたりして??
そう言えば鉄道公安職員も懐かしいね。
280名無しでGO!:2005/07/16(土) 17:21:48 ID:NmLORBsi0
>>277
それは板谷峠ですか?あれは実に残念な出来事だった。
281昭和41年製 ◆ozOtJW9BFA :2005/07/16(土) 17:37:33 ID:D74bxcQn0
国鉄なら3線軌条にしてレール間に融雪ヒーターまで設置したかも
2821983年10月生まれ:2005/07/16(土) 18:36:51 ID:i8VSWvyj0
碓氷峠の開通は、信越本線の中で一番遅かったのに、一番早く廃止された。
苦労したのにもったいないorz

復活させてしなの鉄道と共にJRに戻して18きっぷで利用させてほしいです!
283名無しでGO!:2005/07/16(土) 19:16:35 ID:NM1WNcc90
>>271
制服に司法巡査のバッジを付けていたが、
本物を失くすと大変なことになるので、
実際はレプリカを付けていた。
284名無しでGO!:2005/07/16(土) 19:19:49 ID:NM1WNcc90
(=゚ω゚)ノぃょぅ

JRと第三セクター全部が合併して、公共企業体にするのぢゃ。
無論、郵政も国有化し、郵便車が復活するのである。
285名無しでGO!:2005/07/16(土) 19:33:23 ID:vWYxL1sG0
>>283
元大阪車掌区のS氏も著書で書いていましたね。
レプリカでもいいが、欲しいなあ!
司法警察員の徽章と司法巡査の徽章、両方。
286名無しでGO!:2005/07/16(土) 20:22:11 ID:0JoR0Eu80
私服の公安官が改札でキセル犯をつかまえていたな。
石立鉄男主演の鉄道公安官のドラマがあったな。
新幹線版もあった。
ソレテすまん。
287名無しでGO!:2005/07/16(土) 22:00:40 ID:TNQ95Fmk0
>>282

同意!
同じ信越本線と新幹線が併走する区間でも
新潟県の長岡〜新潟間の在来線は、JRとして存続しているのに
何で長野県はこんな事になってしまったんだ?

頼むから、新幹線新設区間の在来線の3セク化はもうやめてくれ!
地元民が本当に苦労するんだよ。
288名無しでGO!:2005/07/16(土) 22:15:02 ID:Lt2oKQX30
国鉄時代なら、並行在来線は収益率が悪くなったら
赤字廃止対象路線になってさっさとあぼーん、
あるいは結局3セク化で同じことになっていたかも知れんな。
そして貨物の全国ネットを維持するために
案外、新幹線ベースのフレートライナーができていたかもしれん。
289名無しでGO!:2005/07/17(日) 01:40:42 ID:Zo7e7ZZ/0
なんていうか、国鉄には根拠の無い威厳みたいなものがあったよな。
だからこそ、子供は国鉄マンに憧れたんだと思う。
タブレットキャッチ、駅員の改札業務、アナウンス、機関車付け替え、その全てがカッコ良かったよ。
290は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/07/17(日) 02:45:57 ID:l8SJ+nga0
国鉄と関係あるか微妙だけど、新幹線って敷設する必要なかったんじゃない?
681や683みたいな構成の在来特急車両と高規格線路で要は足りたと思うのですが。
291名無しでGO!:2005/07/17(日) 03:17:03 ID:pmt2O49O0
>>290
うーん、それを言い出すと、
高度経済成長そのものの功罪うんぬんという、
きわめて本質的な戦後史論になり、
もはや681がどうしたとかいうレベルではなくなる気がする。

292名無しでGO!:2005/07/17(日) 03:24:03 ID:slp5+5Tb0
>>288
いや、それは全く事実に反するよ。整備新幹線建設スキームからもう一度
勉強し直しておいでw 国鉄時代だったら、並行在来線を廃線にする根拠も
思想もないんだよ。これが新幹線ではなくて、複線電化用の狭軌新線とか
だったら、旧線が廃止になる可能性は高いわけだけど。
293名無しでGO!:2005/07/17(日) 03:38:29 ID:sc2zOpXM0
それは新幹線建設と引き換えに在来線を手放して良くなったかどうかであって、
国鉄時代云々とは関係ないのでは内科医?
294名無しでGO!:2005/07/17(日) 04:04:21 ID:slp5+5Tb0
違うってw
政府与党合意自体が、仮に国鉄が国鉄のままだったらありえない内容なのよ。
そもそも新線を凍結していた、しかも一応は民営化したJRに、いかにして
国策新幹線を背負わせるか、という事が現在の建設スキームの背景だから、
国鉄でもJRでも関係ない、っていうことはありえない。

それと、国鉄時代でも、国鉄が本気でその気なら「新幹線は線増部分ではなく
新線」と宣言して、在来線を「旧線」として廃止する事は可能だった。
でもそうしなかったのは、在来線と新幹線の位置付けにひとつの哲学があり、
「いいとこ取り」をしてしまうと、自分に課したその哲学やルールが崩壊を
始めることをよく理解していたからだ。
それが理解出来ない現在のJRは、既開業の新幹線では在来線と同じ営業キロ
を適用しながら、並行在来線を廃止して新幹線が独自の本線となるような扱い
をする部分も発生させている。国鉄時代に大変よく練れていた規則群から見ると
矛盾だらけだ。いまもう一度「新幹線距離訴訟」を起こしたら、原告勝訴だよw
295名無しでGO!:2005/07/17(日) 09:20:32 ID:krSyNVSV0
ローカル線でボックスシートが良かったんだが。
ロングシートばかりだから趣味で鉄道に乗らなくなった。
296名無しでGO!:2005/07/17(日) 09:45:07 ID:C4ZcoM4V0
>294
3セク化された並行在来線が新幹線に対抗して特急や急行走らせることできないのか?
小倉、博多間でJR九州が山陽新幹線に対抗して安い在来線特急料金設定して
客を奪い合っているように。
297名無し募集中。。。:2005/07/17(日) 09:52:06 ID:AaXWDY9+0
高速バスが安くて便利
298名無しでGO!:2005/07/17(日) 10:15:23 ID:ruYm0R+W0
>>286
そのまんま「鉄道公安官」だったと思う
懐かしドラマ板にスレ発見
【西郷輝彦】新幹線公安官・鉄道公安官【石立鉄男】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1118536076/
299名無しでGO!:2005/07/17(日) 12:22:56 ID:yu05exHV0
>>273
>>274
確かに当時の上野駅には独特の雰囲気があったね。昼間は昼間列車がバンバン入線してきて、夜になると入線してくる車両がガラリと変わる。
客車は皆、推進運転で入線してくるしカッチョヨカッタナァ。昼間走ってた583や455も夜の始発列車として入線してくるし ほんと華やか
12系や14系のディーゼル発電の轟音は、夜の主役の音だったし、観音開きの扉や開かない窓(12系は開くけど)
尾久駅に行けばホームからたくさんの夜行客車もみれたし。 旧客車を使った快速列車 福島行きや一関行きなんて言うのもあったし

懐かしくなったので懐かし話を
普通列車や急行列車の折り返しの時ってサボ交換なんて言うのもありましたね 手際よくササっと交換するのは見事でした。
後どの車両にも灰皿はついてたなぁ 115系のロングシートの所にでさえあったし エアコンもあまり付いてなかったから窓開けて
たばこプカプカ吸いながらビールやジュース飲んで弁当食って寝ちゃって・・みたいな感じで旅してたのかなぁ のんびりのんびり鈍行の旅

300名無しでGO!:2005/07/17(日) 16:42:03 ID:Zo7e7ZZ/0
今じゃ上野発の客レは全部トーサン番に集中されて、夜行列車が並ぶ姿だなんて見られないもんな。
駅そのものが廃れてしまったような気がするよ。今じゃ上野の看板列車っていったら、ひたちだもんなw
まだアサマが健在だった頃は、まだ活気が残っていたもんだが。
301国鉄=郷愁で割り切れるとは思えない:2005/07/17(日) 17:01:03 ID:nB8Cr1eX0
平成二桁になってから、パッタリ鉄道旅行をしなくなった。

それは「鉄道」が持っていた「独特の魅力」が消えたから。
ただ人間を運ぶんじゃなくて、無駄なところが色々ある鉄道。
その「無駄」な部分に潜む面白みとか感動をもたらす魅力が、
旧国鉄在来線から無くなってしまった。

急行、食堂車、長距離夜行、客車列車、主要駅での長時間停車、
本数は少ないながらも素晴らしい風景の中を走る路線とかね。

あと「国鉄マン」。自分の仕事に誇りを持ち、かつ鉄道ファン向け?
のコッソリサービスをしてくれる国鉄マンが、当時少なくなかった。

サービス業で付加価値が叫ばれる世の中だが、どーも民営化後
は「無駄」がどんどん斬られ、その分付加価値も減少している。

そりゃ金儲けや株主還元が第一だろうさ。でも提供されるサービス
に魅力が無ければ使わない。今さら北海道や東北、中国や山陰に
乗り鉄に行こうという気はどうしても起こらない。
302名無しでGO!:2005/07/17(日) 17:42:42 ID:gZxsg3XeO
窓口の若造仕事がおろそか…
予約してある指定券を取るのを忘れてた!!

年輩の窓口氏が聞いたら逃げてゆく=3

社会人としてはサイテーだね!!
303名無しでGO!:2005/07/17(日) 17:54:15 ID:AvYeVRWi0
 このスレを見ていて、昭和の終わりや平成生まれの方と違い、国鉄時代を楽
しめた我々は幸せですね。
 ところで、国鉄時代だけでなく、国鉄末期の国鉄→JRに転換する激動の時
も、TVで特集がいろいろ組まれたりとか、61・11ダイヤ改正列車大増発が行
われたりとか、駅員の接客態度が良くなったりとか、印象に残っています。国
鉄最後の日は民放で各社が、さよなら国鉄の特集をやっていましたね。
304名無しでGO!:2005/07/17(日) 18:36:35 ID:WRdu1KCt0
硬券が健在だったな
305名無しでGO!:2005/07/17(日) 19:04:21 ID:EARE4QZH0
謝恩フリーきっぷ¥6000
主要駅で3月21日発売
306名無しでGO!:2005/07/17(日) 19:05:22 ID:EARE4QZH0
国鉄全線地図付き
3071983年10月生まれ:2005/07/17(日) 19:15:32 ID:Ajs2yntZ0
青函連絡船で早朝の青森に着岸すると、各方面に向かう特急列車が集まってスタンバイ。
宇高連絡船で高松に着岸すると、各方面に向かう急行列車が集まってスタンバイ。

急行の分際で高松→徳島ノンストップ列車があったとは!

年末年始の寝台券確保は大変。徹夜で並ぶか、整理券をもらい、
後日学校の入学試験結果発表のように、切符が確保できたか見に行く。

後者は良かったと言えるのかどうかと思いますが、前者の2つはなんとなく良さそうな
イメージがあります。
308昭和41年製 ◆ozOtJW9BFA :2005/07/17(日) 19:17:13 ID:6v9KALON0
国鉄バスがイパーイ走ってたからワイド周遊券で鉄道が走らない街へも行けた
板違いかも知れないのでsage
309名無しでGO!:2005/07/17(日) 19:18:57 ID:xBbUpaDA0
熱海ダッシュなんかなかった
3101983年10月生まれ:2005/07/17(日) 19:22:22 ID:Ajs2yntZ0
>>309
以前に東京駅で113系の行先幕を見てたら、「急行 名古屋」とか「米原」などの
長距離の行先がまだありました。

数年前まで、サロを連結して浜松まで乗り入れていたようですね。
311名無しでGO! :2005/07/17(日) 19:39:48 ID:uDLMxKT70
深夜に列車が発着する地方都市の主要駅は、
今と違ってシャッターを閉めて構内の人を排除する事もなかったので
周遊券で旅行する貧乏学生の私ははホームの待合室を定宿にしてた。
夜行列車が多かったから、深夜でもホームのアナウンス(もちろん肉声)
もにぎやかで、スピーカーのあるホームの待合室は正直熟睡は出来なかったけど
とてもありがたかった。
福島駅の5番線には6時30分発の秋田行きの旧客が何時間も前から入線してて
これ幸いとばかりに乗り込み、爆睡してしまい、発車のショックで目を覚まして
慌てて飛び降りた事もありました。
国鉄時代(昭和50年代中頃)は良かったなあとしみじみ思う一人です。
312名無しでGO!:2005/07/17(日) 20:15:17 ID:fn+Xrpq/0
>>305
私も東京駅まで初電で行って並んで買いますた。
3枚getして、当日はひかり21号の次に出発した臨時ひかり(時刻表に出てなかったし、普通車全車自由席)に乗って、特急を乗り継ぎ九州まで行きますた。
ですから、初めて乗ったJRが九州なのです。
313名無しでGO!:2005/07/17(日) 20:22:59 ID:roJxcnuB0
ワイド周遊券懐かしい
314名無しでGO!:2005/07/17(日) 20:33:47 ID:WRdu1KCt0
>>309
当時は今ほど18きっぷは売れていなかったからね
ワイド周遊券があったし、各地への自由席付きの急行も健在だったし

18きっぷ自体、鉄道ファンや一部の学生くらいしか存在を知られてなかった
東海道昼間乗り継ぎも余裕で座れた
熱海、浜松、米原での乗り継ぎもラクに席が確保できたな
大垣夜行だけは激込みだったけどね、当時は救済臨なんて無かったし
315名無しでGO!:2005/07/17(日) 20:39:40 ID:608VsQAR0
>>301
俺も平成二桁になってから鉄道旅行あんまりしなくなったが、
主な理由は周遊券の廃止だったり・・・(^^;


国鉄からJRになって職員の愛想やマナーは良くなったと思うけど、
あくまでビジネスのマニュアルに沿った金儲けのための対応なんだよな。
そこには心はこもってない。民間企業の営業マンの匂いを感じる。
もちろん好感の持てる対応してくれる職員も沢山いるけどね。

ただ、客側に「心などこもって無くてもいいから丁寧な対応をしろ」
って意識の人も多い。これではますますビジネスライクになる。
まあ、これは民営化を決断した時点で宿命づけられてたことだからねぇ。
3161967:2005/07/17(日) 20:45:38 ID:7077Ukwd0
>>311
もちろん手動扉だからこそできるわざですなあ。
昭和56年くらいまでかなあ。雰囲気が良かったのは。
その後は白糠線から始まった赤字ローカル線廃止や、
露骨な国労虐めとかで、殺伐としてきた。

その一方で、広島City電車とか出てきて、民営化の地ならしが進んでいたもんなあ。

北海道立体ワイド周遊券は、結局使わずじまいだった。
317名無しでGO!:2005/07/17(日) 21:03:13 ID:TJV5ZCmj0
>>294
>いまもう一度「新幹線距離訴訟」を起こしたら、原告勝訴だよw

こういう根拠のない自信はどこからくるんだろう?
318昭和41年製 ◆ozOtJW9BFA :2005/07/17(日) 21:48:00 ID:VXvDr1xr0
>>317
新幹線は在来線の「線増」というのが判決の主旨だったから

でも今の整備新幹線は明らかに「別線」ってコンセプトだからね
九州のように並行在来線がJRのまま残るケースが増えればどうなるか
でも数百円、下手すりゃ数十円のために訴訟を起こす元気がある香具師はいないだろうな
319名無しでGO!:2005/07/17(日) 22:15:07 ID:+Iwh3sYV0
旅行屋時代に最初の勤務地でよく周遊券を発行したな。
手間はかかったがやりがいがあった。
320名無しでGO!:2005/07/17(日) 22:23:01 ID:E53rjoCw0
今の周遊券って使い勝手がかなり悪いからな。
321名無しでGO!:2005/07/17(日) 22:25:11 ID:TJV5ZCmj0
>>318
別線扱いととれる高崎〜長野、盛岡〜八戸、新八代〜川内はいずれも実キロに変更されているわけだが。

実キロベースなんだから訴訟など起こしようがないのでは?

322294:2005/07/18(月) 01:36:01 ID:+uUrN0ix0
>>321
あなたも相当ものわかりがお悪いw
ひょっとして、マジで新幹線運賃訴訟の経緯をご存知ないのかな?
「国鉄贔屓」に絡むだけが目的だったら、悪いけどもう相手しませんので。

>>318さん
本来こちらが答えねばならないところ、忙しくて答えられない間に
代わって答えていただいたようで申し訳ないです。
こちらが言いたいことはまったく同じです。
国鉄当時は、新幹線が実キロより長い在来線営業キロで運賃を計算したことは
十分合理性がありましたが、現在の制度ではJRが恣意的にいいとこ取りして
いるだけ、という感じが拭えません。もう、制度はぐちゃぐちゃです… OTZ
323名無しでGO!:2005/07/18(月) 02:25:07 ID:jxg70wAE0
確かに民営化されてから、
整合性の取れていないことが多い。
例えば、
324名無しでGO!:2005/07/18(月) 08:06:22 ID:2GGENOGU0
結局根拠なしか。勝てそうにないね。
325名無しでGO!:2005/07/18(月) 08:06:25 ID:7h7rru0e0
昭和55年。総武線下り103系(101かも)。昼前、車内ガラガラ。
車端の席に陣取り回りの窓全開。
フルノッチでガンガン揺れ、外からモーターとジョイント音が頭を叩くように
響いてくる。これ最高。
326名無しでGO!:2005/07/18(月) 09:24:14 ID:HZkgEq6o0
昔は良かったと思いつつ、冷房無しの列車はキツくない?
327名無しでGO!:2005/07/18(月) 09:32:09 ID:ZgRXEFvD0
>>326
このスレは国鉄時代のいいとこどりのスレでしょ
悪いところは見ちゃいけない
328名無しでGO!:2005/07/18(月) 09:53:08 ID:ArIpNkKD0
総合的に考えれば今の方が良いに決まってるしね。
329名無しでGO!:2005/07/18(月) 13:09:09 ID:its3/+JH0
>>326
冷房なんて、デパートと大きい喫茶店とパチンコ屋くらいしか、
なかった。
バスは地域によっては冷房が国鉄より進んでいる所もあった。
夏は窓全開が当たり前。
今でもJNRと書いた扇風機を見ると懐かしいな、
330名無しでGO!:2005/07/18(月) 15:25:26 ID:jPtqFJrw0
そうそう 今当たり前にあるものがなくなったら不便だけど(例.携帯電話)
なくて当たり前の時は、別にきつく感じない
走っていれば窓から風が入ってくるしね

クーラーといえば、ウォータークーラー
特急と、急行のグリーンの洗面所に付いていた
今みたいにペットボトルない時代だったから、
冷たい水一口飲みたい時にお世話になった
(駅撮り中 もちろんその特急に乗るわけではない)
これはJRになってもあったけど、0−157騒動に乗じて止めになったんだっけ・・・?
331名無しでGO!:2005/07/18(月) 15:33:05 ID:HZkgEq6o0
上野駅はレトロ調にリニューアルすればよかったのに‥

332名無しでGO!:2005/07/18(月) 15:55:36 ID:8wJFu6rF0
>>329
国鉄時代の営団地下鉄なんかはトンネル冷房でまかなって、
制約が大きかった車輌冷房は渋っていた。
3331983年10月生まれ:2005/07/18(月) 18:30:54 ID:ji4PaOvo0
非冷房列車が当たり前だったから、窓を開けて駅弁を購入できたのではないでしょうか?
一枚ガラス窓車両だったら窓越しでの購入は無理ですし、夏場に冷房が故障したら地獄ですよ。
334名無しでGO!:2005/07/18(月) 19:23:51 ID:CgndDDnO0
>>333
まあ、そうだね。それと、長距離列車は主要駅では長時間停車してたから、
顔を洗ったり、弁当やお茶買ったりしてた。
ホームの洗面台とか郵便ポストとか、もう見ないね。
335名無しでGO!:2005/07/18(月) 19:32:28 ID:mpLz8ZBQ0
>>333
この前あったじゃないかい(夏ではないが・・・)
すし詰めの京浜東北線が停電(209)で2時間駅間で缶詰め、窓がほとんど開けられなくて脱水症状で運ばれた人が出たぞ。
あれが真夏なら死人は出てるだろう。
336名無しでGO!:2005/07/18(月) 19:38:00 ID:mpLz8ZBQ0
>335
追加
sageてしまったが・・・
あれが国鉄時代の車ならそこまでの騒ぎにはならなかったはず。
これからの電車には二段式の窓の復活を!
337名無しでGO!:2005/07/18(月) 19:39:42 ID:CgndDDnO0
>>336
63形三段式窓の復活を!
338名無しでGO!:2005/07/18(月) 19:42:53 ID:2GGENOGU0
だんだん妄想が入ってきたな…
339名無しでGO!:2005/07/18(月) 19:46:35 ID:eLHcFpWdO
>>330
ウォータークーラー?あれは金にならない設備への
経費削減と自販機収入向上の為に(谷川岳の大清水)
あぼ〜ん。大清水は国鉄としても販売したがってた。
営団線が民営化した今、東京メトロが同じような
サービス低下に招く事をしないように願っている。
340名無しでGO!:2005/07/18(月) 19:49:47 ID:2GGENOGU0
>>339
冷水器は衛生上で保険所の指導があり、撤去の方向となったわけだが?
341名無しでGO!:2005/07/18(月) 19:57:27 ID:kj7qG/pOO
そうそう
もう十年以上前の話
でも、まだ残ってるのは事実
342名無しでGO!:2005/07/18(月) 20:11:10 ID:4CsRg6rU0
>冷水器は衛生上で保険所の指導があり、撤去の方向となったわけだが?

そうか?以前、新幹線の冷水機撤去ネタが新聞に書いてたけど
ペットボトルの普及とか冷水機の使用する人が減ったとか経費削減で
撤去をしていくと書いてたけど、保健所は別に撤去を勧告していなかった。
あと、ちゃんと保健所の立ち入り検査も毎回受けてたらしい
343名無しでGO!:2005/07/18(月) 20:23:01 ID:Xwd7RB240
橋本龍太郎の本だったかな?分割民営化を担当する時にすごい苦情や意見が手紙できた。
で、すべてに返事を書いたらきちんと届いた。これは差出人の住所や名前に偽りなかった
訳だが、その後、日航の人員計画を改めるときに来た手紙は匿名だったり、意見ではなく
嫌がらせだったりしたそうだ。橋本は「国鉄は男気があったな」と語った。
オレ、民営化されたことは大賛成だけど、職人かたぎの話も好きだ。
344名無しでGO!:2005/07/18(月) 20:23:43 ID:kj7qG/pOO
学校だけかな?
間違いなく指導があったという話は聞いたことがあるんだが
345名無しでGO!:2005/07/18(月) 20:36:14 ID:G/Q1Md+N0
実際問題として、
窓の開く非冷房列車と窓の開かない冷房車なら後者をとるよな。
346名無しでGO!:2005/07/18(月) 20:36:44 ID:/186ql9D0
>343
国鉄民営化は都市部以外の住民は被害受ける
(じっさいそうなった、赤字ローカル線の廃止や本数減)
日航民営化は従業員以外は被害あまり受けない。
の違い。
347名無しでGO!:2005/07/18(月) 20:40:00 ID:hd6rbjmp0
>>342
本当は、駅撮り中その特急に乗るわけではない輩いるから止めたんじゃない
348名無しでGO!:2005/07/18(月) 20:42:24 ID:G/Q1Md+N0
乗りもしない奴がグリーン車両まで上がり込んでくるのは迷惑このうえないな。
349名無しでGO!:2005/07/18(月) 21:53:53 ID:2GGENOGU0
>保健所は別に撤去を勧告していなかった。

勝手に撤去を勧告したことにしないでくれます?
350名無しでGO!:2005/07/18(月) 22:39:47 ID:QqlsnFhg0
0系にあった冷水器は殺菌に紫外線を使う物で衛生的には問題ないと思うが
3511983年10月生まれ:2005/07/18(月) 23:20:22 ID:ji4PaOvo0
>>322
上越新幹線がフル規格で着工されたとき、
「誰がフル規格で建設しろと言った!?」
とキレた政治家がいたという事を聞いた事がありますが、本当ですか?
352名無しでGO!:2005/07/18(月) 23:26:43 ID:MK3jfXTu0
>>351
東北・上越着工の頃は、
フル規格意外は考慮されていなかった。
よって、がせ。
353名無しでGO!:2005/07/18(月) 23:40:25 ID:HiehpOYM0
最近ブルトレ乗ってないな。
ペラペラの「紙コップ」付き冷水器が現役?
354名無しでGO!:2005/07/19(火) 00:43:23 ID:NLiNxocN0
>>353
4年ほど前に「さくら」に乗った時はあったな>冷水器


・・・もう「さくら」自体無いんだよなorz
佐世保行「さくら」が懐かしい。
355名無しでGO!:2005/07/19(火) 05:39:30 ID:igWYoWwJ0
>>349
15年くらい前、保健所は”撤去を勧告”ではなく、
”新規設置は望ましくない”というニュアンスで言ってたと思う。
なんだか菌が見つかって、衛生上よくないとかという指導つきで。
>>353-354
新車は嫌いだから乗らないので知らないけど、
その前から現役の車両にはそのままくっついてると思う。
356名無しでGO!:2005/07/19(火) 08:51:49 ID:qGwZv4v30
>>355
けっこう撤去されてるよ。
485とか。
357名無しでGO!:2005/07/19(火) 08:58:50 ID:2WuOpQ/p0
あっても利用したくないわな。
358名無しでGO!:2005/07/19(火) 09:06:11 ID:PohuOvzH0
銀行にもあったな、冷水機。足で踏むとぴゅーって冷水が出る奴。
利用する人は多かった。
359名無しでGO!:2005/07/19(火) 09:27:23 ID:Lu8Kxqoh0
あのペラペラの紙コップ
上越新幹線に乗った時に
よく使っていました。
あの冷水機、細い管から
「ビュッ。ビュッ。」て感じで水が
出るんですよね?
360名無しでGO!:2005/07/19(火) 09:49:09 ID:nqG808UNO
世間の出来事を見てきて、どうやら昭和末期くらいから世の中が万事ドライになったと思う。
昔はこども(中学生くらいでも)が独りで移動してたら、まわりの大人たちが何かとなごやかに構ってきたもんだ。自分も経験した。
今はコンタクトしてくる大人がいても無視させる世の中。
>355の保健所のコメント内容からしてすでに違ってきている。
問題発生→臭い物にふたの「事勿れ社会」。
冷水器の件は、日本の過度の潔癖社会だからもある。>357は現代人だね。僕らは冷水器で水を飲むのにわくわくした世代だけどね。
361名無しでGO!:2005/07/19(火) 10:29:51 ID:5pqWOstcO
"なは"はバリバリ現役だよ。ペラペラの紙コップと冷水機
362名無しでGO!:2005/07/19(火) 10:40:13 ID:NPy6CSmz0
>>357は「過度の潔癖社会の現代人」というよりか、女のomamkoも
舐めた事のない童貞君だろ。
363名無しでGO!:2005/07/19(火) 10:59:38 ID:n3YYhtWa0
そうだな、国鉄時代はオマムコ舐めまくりでいい時代だったよナア …って、関係ないじゃんw

横レス&亀レススマソだが、カナーリ上の方で話題になってた新幹線の運賃については
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~tomonigo/column/tetu/tetu15.htm
こんなとこも参考に
国鉄も地裁では負けたらすぃ それであわてて「実キロ」の根拠を入れた、と
国鉄ってこういう時の対応(つうか法的整合性を求める&制度の穴を塞ぐ事)は早かった
今はやりたい放題で根拠も整合性もヘッタクレもない orz
364名無しでGO!:2005/07/19(火) 11:15:55 ID:Eg/KTaJe0
冷水器が消えたのは、環境汚染とかで水道水などがまずくなり、
直接飲む事がかなり少なくなったせいもあるけどな。ミネラルウォーターなんて
ほとんど売ってなかったからな。ホテルとかでかろうじてある程度だった。

ブルトレで今も現役のペラペラの紙コップ、国鉄当時485系とかにもあったけど、
使いにくいとか不評で新幹線100系あたりで改良されて
小さなまともな形のコップになったけど、既に撤去されたんだよな。
365名無しでGO!:2005/07/19(火) 11:17:19 ID:2WuOpQ/p0
冷水機で水を飲まないと、童貞君ですか。
鉄オタってやっぱりキチガイだわ。
366名無しでGO!:2005/07/19(火) 11:22:13 ID:dsrkVSLK0
つか ぺらぺらの紙コップから冷水を舐めるように飲むのが、
鉄オタにとっては擬似セックスなんだろう。キモすぎ
367名無しでGO!:2005/07/19(火) 12:19:31 ID:9If2yJfGO
今でも電車で浄水器を見つけると3杯は飲んでしまう。
あれこそ金儲けを考えていない国鉄時代の素晴らしいサービスの一つだと思う。
国鉄時代の駅にはそれなりの【におい】があったが、なくなってしまった。
残念ながら本格的に旅にはまったのは分割してからだが、それでも今の学生旅行者はかわいそうだと思う。
結婚してしまったが、面白いよとのアドバイスで半日かけて東京〜新大阪をこだまで移動してくれたかみさんが帰ってきたら、「あんたの旅とはどんなものか気持ちが少しわかった気がする」と言ってくれたのはうれしかった。
368名無しでGO!:2005/07/19(火) 12:20:33 ID:9If2yJfGO
つづき
浄水器の水を飲むからヲタかと言えば違うと思う。列車に乗って色々な人に会うことが国鉄時代のお金には変えられない1番いいサービスだと思う。
無駄は多かったかもしれないが、1人ひとりの楽しみ方を黙って許してくれた時代だよね。
369名無しでGO!:2005/07/19(火) 12:30:11 ID:7G1xlCMsO
浄水はされてないだろWWW
370名無しでGO!:2005/07/19(火) 12:35:15 ID:9If2yJfGO
冷水器ですわな(^-^;
スマソ
371名無しでGO!:2005/07/19(火) 12:53:03 ID:2jifArdD0
冷水器も思い出に残っているが、やっぱり食堂車だね。
幼い頃に「まつかぜ」のキシ80で食べた味は忘れることができないよ。
カレーライスだったけどね。

自分のカネで乗り鉄する頃には、ほとんど食堂車は無くなっていて新幹線と
ブルトレだけだった。それすらないからね、今は。
372名無しでGO!:2005/07/19(火) 13:07:46 ID:Xg/xnhfYO
団塊世代が中心になる頃からひどくなったね。
悪の根源。金にならなければ切り捨て。トラブルが起きれば先送りして逃げ切り。
373名無しでGO!:2005/07/19(火) 13:14:29 ID:nqG808UNO
>364
ミネラルなんとかの件は現代からの視点だね。
コンビニが無く夜が本当に夜だった時代・
水やお茶を「買う」なんて概念が全くなかった時代の話だよ。
だから、食堂車や小さな冷水器に至るまで、存在感が今と違うんだよ。
374名無しでGO!:2005/07/19(火) 13:20:43 ID:HuyAPa/f0
列車に乗って色々な人に会うのは、JRでも出来るわけだが。
375名無しでGO!:2005/07/19(火) 13:26:10 ID:n3YYhtWa0
>>374
チミ、国鉄時代知らないんでしょ?w
今は列車によって階層分化されてるから
国鉄時代の列車ほど豊かな出逢いがない
これは絶対言えるぞ
ナマで知ってる世代なら解る筈
376名無しでGO!:2005/07/19(火) 13:39:58 ID:HuyAPa/f0
>375
言ってること無茶苦茶だよ。ナマで知ってる世代?
馬鹿か。年寄りはさっさと死ねよ。
377名無しでGO!:2005/07/19(火) 13:44:51 ID:DupPArZn0
いまだに国鉄時代のことを良かったなんて言ってる香具師は
そもそも発達障害のキチガイだから、ほっとけ。
378名無しでGO! :2005/07/19(火) 13:51:17 ID:yeSUdrMB0
荒れてきたな
379名無しでGO!:2005/07/19(火) 13:56:22 ID:JlkLjAQ70
旧中曽根派かな?
380名無しでGO!:2005/07/19(火) 14:22:15 ID:Eg/KTaJe0
夏で砂
381名無しでGO!:2005/07/19(火) 14:26:22 ID:7cZiqxRA0
>>375
   /:::::::::::::::::::::...\ 
 /:::::::::::::::::::::::::::G::::\   ___OO___OO粘着無職戦士i⌒i____.
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|_ (__  __)(___  )_l⌒l(⌒( ̄  ___.)
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽノ (__  __)   ノ  ノ(_   ヾノ~~|  (__)
 |::( 6  ー─◎─◎ )    ノ  /    / ./( O  ,-,  )ノ  ノ__  
 |ノ::: (∵∴∪( o o)∴)  ( _ ノ   ( __ ノ   \__ノ ( _ ノ(___(___)
 |:::  <  ∵   3 ∵> ___   OO          ____  _        
 \:::::└    ___ ノ (__) ノ ̄) _  ___ノ⌒(___  )(_)ノ⌒(⌒(⌒ヽノ⌒)
   \\U  ____ノ  (__)ノ  ノ_ノ ノ_(_. __ノ    ノ ノ    ノ  ノヽノヽノ| ノ
   ノ:::      ノ       / /(__   ) / /   ノ⌒)ノ   / /   __ノ ノ 
  /::: ノ     ヽ      ( _ノ  (__/し´ (__ノ   (__ノ.   ( __ノ   ( _ノ

382名無しでGO!:2005/07/19(火) 15:39:44 ID:nqG808UNO
「国鉄時代が良かった」と言ってるのと、ちょと違うんだけどな。
「国鉄時代の“ほうが”良かったこと」について語り合ってるんだがな。
懐古厨だの年寄りだのと言って荒らしてくる真性厨房。これが「ゆとり教育」だのと云うものの成果か?
哀れだな。
383名無しでGO!:2005/07/19(火) 16:43:25 ID:Eg/KTaJe0
>>373
今でこそどこでも水が売ってるが、
当時「ミネラルウォーター」があったのは、宿泊したホテルの冷蔵庫内の
品でしか見たこと無いということな。20年以上前だが誰が飲むんだ?と当時は思った。

それと、水はまだしも、「お茶」は普通に売ってたぞ。駅弁屋のビニール
のような容器でお湯を注いでもらうやつ。陶器のまではさすがに古過ぎて知らんが。
384名無しでGO!:2005/07/19(火) 18:08:27 ID:Cy0XBL/Y0
俺はノスタルジーを求めて、鉄道趣味に入ったから、
国鉄時代が良かったよ。
当時でも単なる空間移動だったら、新幹線も航空機もあったけど、
俺は、好んで古いものを求めて旅をした。
80年代にはいると、旧型客車も壊滅し、DCも赤一色になり、
求めるものがなくなったので、ほとんど趣味から足を洗った。
50系客車とか、キハ47なんてのが気に食わなかったな。
385名無しでGO!:2005/07/19(火) 18:16:45 ID:Cy0XBL/Y0
70年代一杯までは、機関車こそ蒸気機関車はなくなったけど、
それ以外は60年代そのままという感じだった。
どこのローカル線でも貨物列車があり、交換駅には駅員がいた。
タブレット交換、腕木信号機。
長時間駅にいると、事務所に呼ばれお茶を頂いたり。
撮影の名所では、アルバムや雑記帖なんかもあったな。
今は、そうした駅も無人化、プラスチックカプセルの待合所。
俺の趣味傾向からは、程遠いものになってしまった。
386名無しでGO!:2005/07/19(火) 20:15:18 ID:xYF/+Iu10
冷水機はJALの国際線で使われていた747のトイレ付近にも設置されていた。
紙コップも、国鉄風のペラペラでテーブルに置けなかった。1993年冬頃の記憶だったな。
今はアテンダントに頼まないと水は貰えない。
3871983年10月生まれ:2005/07/19(火) 20:42:48 ID:gPZ3UBVg0
昭和46年頃まで上野―青森間直通鈍行があったみたいですから、
もしヨンサントオ改正あたりに瀬戸大橋線と津軽海峡線が開通していたら、
当時なら凄い長距離列車が走っていたような予感w

上野発函館行き鈍行客レハァハァ
388名無しでGO!:2005/07/19(火) 22:23:58 ID:Ern8f5P70
>>386
先週JAノLの744に乗ったら、トイレ付近に冷水機あったよ。
744でもまだ残っているのだな、と。777にはないはずだし。
389昭和41年製 ◆ozOtJW9BFA :2005/07/20(水) 00:17:34 ID:4ok+FmSL0
>>387
演歌の世界じゃ今でも夜行列車でホッカイドーだもんな
氷川きよしでさえ・・・
390名無しでGO!:2005/07/20(水) 04:49:00 ID:lN3wcWpm0
>>367
>今でも電車で浄水器を見つけると3杯は飲んでしまう。
>あれこそ金儲けを考えていない国鉄時代の素晴らしいサービスの一つだと思う。
>国鉄時代の駅にはそれなりの【におい】があったが、なくなってしまった。

おおむね同意。わかるよ、うん、あの「におい」な。
俺たち懐かしがり厨は、その後の世代の人たちに言わせると、
「年寄りはすっこんでろ」「失せろ基地外」なんだろうけど、
何言われたって平気。
あの頃の、あの駅の、あの列車の、あの「におい」を知ってるのは、
間違いなく、誇らしい。
391名無しでGO!:2005/07/20(水) 05:27:50 ID:lapQvJGg0
>>367,>>369
俺も同意
ただ、年齢の関係でSLや客レを知らない・・・
教えてといっても誰にも表現するのが難しい
今もあの「におい」はあるのかな
392名無しでGO!:2005/07/20(水) 08:24:02 ID:3CpdPEewO
一度あの"におい"に酷似した芳香剤を見つけたことがある。JRさん冷水機譲ってくれないかな…
393は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/07/20(水) 09:00:04 ID:ONvJKViH0 BE:161395384-
>>367
僕はそう言うのを見つけたら基本的に飲んじゃいますね。
どういう味がするのかと疑問に思って。
394名無しでGO!:2005/07/20(水) 10:19:31 ID:BQoayhc0O
冷水器の基本・少し流してから飲む
古くなった水を押し出すと同時に、よく冷えた水が出てくる。
こんなの書くまでもないことだけど、街中の冷水器も少なくなった時代だから書いておきます。
395名無しでGO!:2005/07/20(水) 10:30:55 ID:Ng8aBu9A0
車内でただで飲めるってのは、長距離高速バスの緑茶や紅茶のセルフサービスに受け継がれてはいるけども、
鉄道でもなんかできたらいいのに
396名無しでGO!:2005/07/20(水) 10:35:12 ID:R3+ARLcsO
>>395
ゆふ森や あいづ 等の全車指定席列車ならやる価値はありそう。
自由席あるのは無理だが
397名無しでGO!:2005/07/20(水) 10:36:18 ID:hLIiNdK2O
穴空けパンチ式の車内補充券。JR化後も暫く使用してたね。首都圏版だと路線図みたいになってて消防の頃ウキウキしながら見てマスタ
398名無しでGO!:2005/07/20(水) 13:47:43 ID:MBW4JD7r0
車補も、手書きのやつも、
字に車掌の個性が出ていて良かったぞ。
とんでもなく下手糞な字って、ないんだよな。

最近だと、男でもけっこう丸っこい字を書くでしょ。
昔の方が達筆なような希ガス。
399名無しでGO!:2005/07/20(水) 13:54:09 ID:asq+0i4G0
>>385勿論駅舎は木造!
400名無しでGO!:2005/07/20(水) 14:19:25 ID:lN3wcWpm0
あたくし、
もしこの世に新幹線計画が存在せず、
在来線だけが現在の技術レベルで発展して、
(青函トンネルができたり)
華麗かつ壮大な国鉄昼夜列車網が展開するサマを、
幼少のみぎりより何度も妄想しシミュレートしておりました。
逝ってよしですか?
401名無しでGO!:2005/07/20(水) 14:24:58 ID:lN3wcWpm0
つづき
もちろん「スーパー」なんて無粋な列車名カンムリはあるわけもなく、
上野駅からは札幌行き最速特急「はつかり」や、
無数の夜行特急・急行軍団が10分と置かず飛び立っていくわけであります。
402名無しでGO!:2005/07/20(水) 14:57:25 ID:/zXgMRqZ0
ゆうづる13号とか
はくつる6号とか。
(*´д`)ハァハァ 
403名無しでGO!:2005/07/20(水) 16:15:30 ID:s500HzPp0
遅延時の切符の払い戻しルールが今より甘かったような希ガス
404名無しでGO!:2005/07/20(水) 16:37:44 ID:hLIiNdK2O
主要ターミナル駅のホームがカサ上げされる前は特急とか乗る時、なんか誇らしかったなー。あのステップに萌え〜
405名無しでGO!:2005/07/20(水) 16:41:49 ID:rj3NvoNL0
国鉄時代の方が良かった点
・新幹線にビュッフェと食堂車があった。
・特急には冷水機がついていた
・ブルトレが大活躍していた。
・一般色・全席クロスシートのキハ58が走っていた。
・新快速が117系で内装がマータリとしていた。6連だったが着席できた。
・ローカル線はトイレ有り、クロスシートだった。


JRの方が良い点
・車両が新しい
・列車が速い
・新幹線の3人掛けの椅子が回転できる
・特急の座席の座り心地が良くなった
・個室寝台の豪華な列車がある
・各地でSLの復活運転が行なわれている
406名無しでGO!:2005/07/20(水) 17:04:29 ID:XKXm7VEz0
>>405
ちょ、ちょっと待てw

現在の視点から見れば国鉄時代の車両が古いのは当然だけど、
その車両にだって新製ピカピカの時代はあったんだよ。
個室寝台の豪華な列車も、当時の社会水準から考えれば十分なものが
国鉄時代(昭和30年代)に走ってたんだよ。
SLはわざわざ復活させなくても普通に走ってたんだよ。

>>405って、まさか、戦前の町はモノクロフィルムのままに、白黒で色が
付いてなかったとか思うタイプじゃないんだろうな?w
ひとくちに「国鉄」と言っても長い歴史があるのをお忘れなく。
407名無しでGO!:2005/07/20(水) 17:26:40 ID:EYBTE7s+O
400-401
昔読んだ雑誌にあったなあ
・盛岡発博多行きの寝台新幹線
・上野発青森行き寝台特急(三陸経由)
408名無しでGO!:2005/07/20(水) 17:31:50 ID:EYBTE7s+O
もちろん、将来的構想として読者が葉書で送ってた物だけど
409名無しでGO!:2005/07/20(水) 17:39:50 ID:K91LUvJx0
やっぱり、JNRマークが使われてたこと(JRマークださ過ぎ・・・。゚(つД`)゚。 )、
車両に統一感があったこと(今じゃJRの車両なのか、民鉄のなのか一目で分からない)
DQN乗客には強く対応できてたこと、って感じかな。
410名無しでGO!:2005/07/20(水) 18:43:10 ID:iik8saqE0
どんな辺境路線でも首都圏の国電や新幹線と同じ組織が運営しているという根拠がない安心感があったな
411名無しでGO!:2005/07/20(水) 19:23:56 ID:MYterDPf0
新快速が遅くなれば、京阪神間の客は殆ど新幹線に流れてしまうでしょう。しかも、
客が新幹線に移れば大阪以東では儲けがJR東海の物になってしまいます。
何故、JR西日本は自分の首を絞めるような真似をしてまで安全を優先するのでしょう。
それは、JR西日本がマスコミに洗脳されてしまったからなのです。
2005年4月25日の脱線事故で、JR西日本は、車衝突説や置き石説を発表し、責任転嫁だと叩かれていました。
確かに車衝突や置き石ではありませんでしたが、 JR西日本や運転士に責任はないのです。あの事故は、655人の自殺志願者が、無責任にもJRを巻き添えにして自殺しようとした事によって起きたのです。
106人は死ぬことが出来ましたが、死に損ねた549人は加害者のくせに被害者のようなふるまいをした。
このせいで、JR西日本は無実の罪で人殺しに されてしまったのです。運転士も事故の被害者の一人だと言う人もいますが、その人たちの言うことには大きな間違いがあります。運転士はJR西日本に殺されたのではなく、
運転士をのぞく死傷者655人に殺されたのです。 最初に踏切で列車と衝突したと発表された車の持ち主にも責任があります。 嘘でも自分がぶつけたと言っていれば、JR西日本も濡れ衣を着せられずにすんだのです。
運転士をのぞく死傷者と車の持ち主のせいで、濡れ衣を着せられ 人殺しにされてしまったJR西日本は、マスコミで叩かれまくり、自分が悪いと思うようになり、新快速減速などの不便なダイヤに改正することを
余儀なくされたのです。JR西日本の社員が遺族や負傷者のもとを訪れ、謝罪をして回っていますが、これは逆なのです。運転士をのぞく死傷者が加害者で、運転士やJR西日本は被害者なのです。
ですから、遺族や負傷者がJR西日本に謝罪すべきなのです。これを逆にJR西日本に謝らせるとは言語道断、 まさに地獄の鬼としか言いようがない奴らです。JR西日本やJRが不便になって困っている利用者は、
遺族や負傷者を裁判所に訴えるべきです。 裁判員がまともな人間なら、ほぼ確実に遺族や負傷者から損害賠償を勝ち取れます。しかし、現在の日本の裁判員はキチガイばかりなので、
こちらは圧倒的に不利になります。まずは裁判員にまともな人間を起用することから始めねばなりません。
412名無しでGO!:2005/07/20(水) 19:29:29 ID:XqDmuMLRO
皇室が日本で唯一の皇室として認められているのはなぜか それはあの御一家を「国民の象徴」だと国民がみな信じているからだ
敗戦からの復興も高度経済成長も震災や災害のときも、辛いときも苦しいときも あの御一家が国民とともにあったからだ
血なんてどうでもいい 二重橋の向こうで 皇居の中で 行幸の車の中で 避難所の被災者達の前で あの御一家が手を振って下さり手を握って下さったからだ
DNAだのY遺伝子だのどうでもいい 聞いたことも無い旧宮家など御免こうむる 国民はあの御一家を敬愛し思慕し尊敬しているのだ
その御一家の御長男の一人娘があの家を継げないのならば 日本の国は死んだに等しいのである 我ら国民が愛するあの御一家にはどうか栄えて続いていって頂きたい
数千年の血が国民を見守って下さる 大切なのは今あそこに確かに居て下さるあの御一家なのだ 我々国民が忘れてはならないのは 皇室あっての日本国であるということなのだ
天皇陛下万歳!皇后陛下万歳!皇太子殿下万歳!皇太子妃殿下万歳!日本国万歳!
413弐七参:2005/07/20(水) 20:58:44 ID:fJUJ+6dUO
>401
良いですね、萌えますねw
でも、はつかりは函館行の方がいいな。連絡船の影響か、いつも函館に着くと「北海道に来た」という感じがするのでw
414103系(オレンジ):2005/07/20(水) 21:00:39 ID:66VHGSDS0
国鉄のほうが渋くてよい
415名無しでGO!:2005/07/20(水) 21:28:39 ID:Yjkm+lCq0
>>384-385
同意。
当時でも、鉄道のかなりの部分は古臭いものだったんだよな。
で、それが良かった。
SLブームなんか、郷愁の・・・ノスタルジア・・・・なんて切り口だったし。
民営化の危機が訪れてから、そうした部分を必死に合理化しちゃって、
それで趣味としてはつまらなくなった。

むしろJRになってからの方が、色々な列車が走り出して面白かった。

416分割してひどい目にあった例:2005/07/20(水) 21:44:38 ID:gJSWtwq20
九州の大分側を台風が北上予定。
熊本から寝台特急はやぶさに乗車。
台風の足が速く、先に山口に到達。
台風被害により小郡(新山口)手前で運転打ち切り、新下関に逆走。
新下関停車、朝の5時57分。
東海の混み混みの新幹線で東京まで代行運転。
着いた東京駅JR東の駅員曰く
「新幹線乗せたでしょ、払い戻しはしないよ。」
乗車車両はJR九州、打ち切り場所は西日本、
新幹線は東海で、到着駅は東日本。
これが国鉄だったらもっとマシな対応だったろうにな。
JNRよ、何もかもが懐かしい。


417名無しでGO!:2005/07/21(木) 00:22:49 ID:Zj4Vxpmi0
田舎はいいかもしれんが
首都圏だったら国鉄時代の時も対応が悪いとか態度が悪いとか言われてなかったか?
418名無しでGO!:2005/07/21(木) 00:28:29 ID:RU9n6R4O0
>>417
80年頃、東京駅にお客様センターとか何とか言う、苦情取扱所ができたね。
ところで、赤帽ってまだいるのかな。
もう知る人も少ないかな。
419名無しでGO!:2005/07/21(木) 00:59:55 ID:jfm07dPs0
>>416
考えられん駅員の対応だな。
民営会社だと、そうなるのか。

分割したのがダメなんだよな。
420名無しでGO!:2005/07/21(木) 03:40:14 ID:RduN2Y2P0
>>416
いやな対応だなぁ・・・
国鉄じゃぁ絶対そういう対応はしなかったでしょう
国鉄時代の方がすべての意味で利用しやすかったなぁ
客としては目的地に行くことは重要だけど、新幹線に振り替えNGなんて
横のつながりがそんなに悪くなってしまったのかと思うと残念。
>>416の場合、山陰線に回って帰れということなのか・・・
421名無しでGO!:2005/07/21(木) 04:59:14 ID:CuUOmBvJ0
トワイライトスレでも最近そんな話があったよ。
上りが新潟の豪雨で打ち切り、大阪まで東京経由の新幹線振り替えって話で、
新幹線料金の束受け持ちの分(上越)は請求しないが、東海の分は請求してきたって件。

スレの住民までもが東海は別会社なんだから
振り替え輸送で新幹線料金まで肩代わりする必要ないとか言い出す始末…
ポカーンでした
422名無しでGO!:2005/07/21(木) 08:34:39 ID:HcbNhrww0
窓が開いたこと。
423名無しでGO!:2005/07/21(木) 09:47:48 ID:zlXUIUv80
何が良かったって
都会の通勤地獄客が払った割高運賃で
赤字線を必要経費以下の安い運賃で
気楽に利用できたことです。
この一点に尽きます。
424名無しでGO!:2005/07/21(木) 12:27:07 ID:ygWYxOGxO
国鉄時代はもっと気楽に【旅】ができてた。
今みたいに大都市に向かう電車は沢山あるけど、地方都市間の電車がないのがつまらない。
東京在住だが、東京に集まりすぎる電車をもっと分散してほしい。
そういう鉄道の流れを作るから、地方都市が衰退するとかという記事が出てしまうのではないかと思う。
まるっきり平均化することは不可能だけど、分割して変な流れを作らないでほしい。
425名無しでGO!:2005/07/21(木) 12:30:21 ID:ygWYxOGxO
つづき
東京在住のため、東京基準で申し訳ないが、
品川発(東京・上野経由)新潟・仙台・いわき行きの普通電車の復活希望。将来的になくなるらしいが、田町の車庫がなくなったら、伊東や静岡・久里浜発で。
高崎・黒磯発(経由は同じ)豊橋(名古屋がいいかな)行きとか。
新幹線工事でなくなったけど、東京〜上野間の復活希望。束は計画してるらしいが、東京・上野はスルーでもっと延長してほしい。
東京発東北・甲信越・東北方面の特急が過去にはあったんだから。
426名無しでGO!:2005/07/21(木) 12:33:59 ID:ygWYxOGxO
つづき
東京在住のため、東京基準で申し訳ないが、
品川発(東京・上野経由)新潟・仙台・いわき行きの普通電車の復活希望。将来的になくなるらしいが、田町の車庫がなくなったら、伊東や静岡・久里浜発で。
高崎・黒磯発(経由は同じ)豊橋(名古屋がいいかな)行きとか。
新幹線工事でなくなったけど、東京〜上野間の復活希望。束は計画してるらしいが、東京・上野はスルーでもっと延長してほしい。
東京発東北・甲信越・東北方面の特急が過去にはあったんだから。
427名無しでGO!:2005/07/21(木) 12:36:01 ID:ygWYxOGxO
やってもうた
二重スレ(^^ゞ
428名無しでGO!:2005/07/21(木) 15:14:14 ID:OFLTFATx0
>>416
そう言えば非常時の対応はJR化後しばらく経っても割と良かった気がする。
マニュアルの徹底が進んで非常対応が下手になったのかな。
4291983年10月生まれ:2005/07/21(木) 15:21:08 ID:liy0q6Za0
>>424>>426
上野発直江津行き普通電車などは、現在考えるとかなりの長距離鈍行電車ですね。
430名無しでGO!:2005/07/21(木) 15:46:14 ID:BEmMDWRz0
>>410
同意!

>>411
>JR東海の物になってしまいます。 まで読んだ
431名無しでGO!:2005/07/21(木) 17:24:38 ID:qc4F8xiU0
>>428
そりゃ、新たにマニュアルを作れば、そのたびに自社のことだけ考える
ように変わっていくのは当然だからナア。
社員も、国鉄末期を生き抜いてきた人は、どことなく「残ってしまった
罪悪感」のようなものもあって、融通の利く人もいたんだけど、JR採用の
若い人は素直に「国鉄時代の慣習は悪」みたいな感じで、マニュアル漬けに
なってたりするし。

>>422
小海線で窓が開かないのなんて、最低だ!逝ってヨシだ!
何でこんなとこで固定窓にして冷房かかってるんだよ〜?
キハ52の窓から流れる、真夏とは思えない風が懐かすぃよw
432名無しでGO!:2005/07/21(木) 18:12:54 ID:RduN2Y2P0
>>429
上野発直江津行きは甘い!!
上野発(ほくほく・直江津経由)長野行き
上野発(ほくほく・直江津経由)富山行き
がイイ!
4331983年10月生まれ:2005/07/21(木) 20:26:09 ID:liy0q6Za0
>>431
そういえば酉乗務員の年齢構造を見ていると、凄いアンバランスですね。
国鉄時代はバランスをと保っていましたか?
434名無しでGO!:2005/07/21(木) 20:26:46 ID:TNDGOs2e0
>>416
ところで何を払い戻ししてもらおうとしたのか・・・・
435名無しでGO!:2005/07/21(木) 20:45:22 ID:rT7mJMVA0
仮に(ですまんが)便利で濃密な現在のトラック網が維持
できない事態が生じたとき、頼れるのは在来線貨物だけだ
と思うんだよね。

在来線は、規格に適合車両を全て走らせることができる。
しかも全国津々浦々どこにでもつながっているネットワーク
がある。これに匹敵する能力があるのは海上輸送くらい。

その在来線のネットワークをバッタバッタと斬りまくっている
のが現状。やはり国土の交通網を考えたとき、在来線の
ネットワークは非常に貴重じゃないか?。こういうのは国が
規模を維持し、適正に管理すべきじゃないかと常々考えている。

我田引鉄路線は廃止もやむなしだが、幹線・亜幹線系統の
三セク化・分断・廃止は下策どころか愚策。大して速達効果
も利用者増も見込めない整備新幹線や高速道路が今後も
どんどん作られ、さらに在来線は不便になっていく。

もう一回オイル・ショック起きないかな。在来線を軽視してきた
方が車という移動手段が奪われオロオロする様を見てみたい。
436名無しでGO!:2005/07/21(木) 21:44:59 ID:RhpP1HJ10
どうでもいい高速道路造りすぎ。
道央道、道東道、日高道、深川留萠道、
山形道、東海北陸道とか、キリがない。
日本地図広げて、赤鉛筆引いたとしか思えない。
整備新幹線の比ではない。
呆れかえる。
http://www.jhnet.go.jp/info/hw_info/003.html
4371983年10月生まれ:2005/07/21(木) 22:02:56 ID:liy0q6Za0
>>435
トラックって、なにかと事故が多いですね。
以前にNHKでトラック業界の特集をしていましたが、トラックの運ちゃんはかなりスピードを求められているのが
現状のようです。
走行中に荷物を落とすトラックもあるし。

でも貨物(郵便)列車が貨物輸送の主体となれば死亡事故は減りますかね?
438名無しでGO!:2005/07/21(木) 22:21:09 ID:v7ovYRk70
ぶっちゃけ、こんな21世紀なんてイラネって思う俺は悲観的過ぎるだろうか?
21世紀がここまで無味乾燥で殺伐とした時代とは思わなかったので。
もう20世紀(むしろ昭和)まででいいよってな感じで
まったく嫌な時代に生まれてしまったものだ
439名無しでGO!:2005/07/21(木) 23:17:32 ID:mQ9RyARo0
JR上野駅ステーションギャラリー 写真展を開催
 JR東日本東京支社は16日から、上野駅構内のBreakステーションギャラ
リーで「写真展 山手線・1973年夏」を開催している。
440鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U :2005/07/22(金) 00:04:26 ID:Df+BJQWy0
ところで、デッキの自動扉については諸兄如何に御考へであらせられるや?

我輩はタバコ吸いな為、デッキにしばしば行くのでありますが、右から左・或いは其の逆
へ移動したる時にはイチイチ用もないのに扉が開いて困る。近くの乗客もさぞや鬱陶しい
事でせう。
其の点、0系の如く「ここ踏んだら開きますよー」と明瞭な踏み板が有れば其んな事は無い
と思ふのであります。

あと、超常陸の如き縦に細長い窓も何やら閉塞感があつて我輩的には×ですなぁ。
441昭和41年製 ◆ozOtJW9BFA :2005/07/22(金) 00:13:14 ID:EPrtrC7O0
「デッキの自動扉」とは客室との扉のことであらせられますか
いえ、それがしはてっきり(ゴホゴホ)

押釦式や「◎←ここにさわってください」ってのは文明の進歩の産物でしょう
でも◎にさわるより左右のセンサー穴を塞いだほうが開けやすいのも事実だったり
44282年10月生まれ:2005/07/22(金) 00:17:11 ID:tiYOzHCi0
なんだかパソコンの大衆化、携帯の大衆化が起こってから
一気に日本が悪い方向に加速したような気がするなぁ。
ダイヤルアップでLoad2の激遅ニフティーライフの頃までは
まだまだ日本もノンビリしていたと思うんだが・・・。
443名無しでGO!:2005/07/22(金) 00:20:50 ID:1y6lQFz70
>>438
激しく同意。
444名無しでGO!:2005/07/22(金) 00:44:47 ID:xbKayaoy0
結局国作りをどうするかという視点が国民とか国会議員に
無いんだろうな。目先の利益や便利さにとらわれてね。

ある学会のパネルディスカッションで、日本の行政もしくは
社会というものは、各部門のプロによって支えられている
という発言があったが、至言だと思った。

鉄道でもそうだと思う。しRの平成採の方には悪いが、国鉄
時代の鉄道マンの方々と比べてプロ度が足りないと感じが
するんだよな。もっともこれは各会社のトップとか、会社の
経営方針が影響しているかもしれない。

平成二桁に入ってからの各しRは鉄道旅行をしたいと思って
いる人間にとって、悪い方向にしか逝ってないように見える。

「鉄道旅行なんかされると迷惑だからするな」

と言われているようなもんだ。小生はただ目的地に速く確実
に着くから鉄道を選ぶんじゃない。目的地への行きや帰りに
鉄道を使うと旅行にプラスアルファが得られるから選ぶんだ。
445名無しでGO!:2005/07/22(金) 00:54:38 ID:8k+aMoTq0
懐かしさとは都合の良いことだけを思い浮かべること。
446變態男爵:2005/07/22(金) 00:59:11 ID:Jxy/jcKC0

基本的に煙草を吸ふ方が普通だつた事。
國鐵は當然なれど、營團のホームで吸へた事が
今では幻な思ひでたり。
今や新橋等の驛頭では自警團に捕縛せらるゝと聞く。


447名無しでGO!:2005/07/22(金) 01:06:23 ID:1y6lQFz70
>>445
実際に「その時代」を経験してきた者なら
その言葉だけで済ますような人はいないと思うよ。
448名無しでGO!:2005/07/22(金) 01:10:56 ID:8k+aMoTq0
実際に「その時代」を経験してきた者ならそれを自覚している上でカキコすると思うよ。
449名無しでGO!:2005/07/22(金) 01:34:14 ID:pAs2rdRZ0
>>445
一理あるな。

人によるとは思うが、
意外と過去の辛い事とかって忘れてるケースが多いしね。

しかし鉄ヲタって、懐古思想が強いよな、自分含め。


なんでだろ…?
450名無しでGO!:2005/07/22(金) 01:41:50 ID:1y6lQFz70
>>449
生理現象のひとつとしては、ある程度あるだろう。
しかし、「いま現在」に育っている人が、年月を経て
過去を語るとき、このスレと同程度の感慨や想い出は
存在しているだろうか。いや、あっても数少ないと思う。
451名無しでGO!:2005/07/22(金) 01:53:54 ID:pAs2rdRZ0
>>450

>>449だが、
成る程。少ないだろうねぇ。

ちなみに漏れ、75年生まれだが、
興味を持ち始めたのが、ちょうどJR発足時だったので、
国鉄の時分は全くといい程記憶が無い。

45歳の鉄ヲタの友人が居るのだが、
矢張りかなり国鉄に対する思いには重みがあるなぁ。

そう考えると、漏れも国鉄は迂闊に語れない…
452名無しでGO!:2005/07/22(金) 03:45:33 ID:YMIbYR39O
>>437
欧州は貨物輸送は日本では絶滅した車扱貨物がいまだにあるらしいね。もともと欧州ではジャストインタイムや翌日必着も求められてないからだとか。ジャストインタイムは欧州では人間扱いしない最悪なシステムだとか。
453名無しでGO!:2005/07/22(金) 04:00:21 ID:VIjPhQnu0
>>410

>どんな辺境路線でも首都圏の国電や新幹線と同じ組織が運営しているという根拠がない安心感があったな

言い得て妙!とはこのことなり。まったく同意。
ひじょうにクレバーな意見と思います。

454名無しでGO!:2005/07/22(金) 05:32:42 ID:6Y3GW69o0
ここでもう一回大手私鉄を含めてすべて国有化にすべき。
交通って、利益重視ではなくて”流れ”を作らなくては
いけないものだと思う。
鉄道貨物輸送も悪いところもあるかもしれないけど、いいところもある。
トラックや航空貨物でも同じ。
運送全体のバランスが悪い気がする。

再開発でもとの貨物駅がなくなってきてるけど、
場所は変えてでも復活してほしい。

ここは全国網の貨物様に期待。
455名無しでGO!:2005/07/22(金) 06:47:20 ID:dfXOcgGi0
>>454
その流れを正確に造れるほどの偉人は現代には居らん。
456名無しでGO!:2005/07/22(金) 09:55:20 ID:8HGupioCO
鉄道にかぎらず「気概」のようなものが失われている。プロ意識とは似ているようでちょっと違う。
いつの世も主力世代が代わっていくのだから仕方ないのかもしれないけど。それにしてもなんかね。
人間関係が希薄になりマニュアル文化みたいな世の中になってしまったから、
鉄道に限らず、気さくで人なつこいような人がいなくなっている。
見ず知らずの人に声をかけられたら警戒しろ無視しろと躾るような社会はこりごり。
457名無しでGO!:2005/07/22(金) 11:28:37 ID:5MoJ7AZd0
まず横軽バスとしなの鉄道も
18きっぷ利用可にしてほしい。
458名無しでGO!:2005/07/22(金) 11:50:10 ID:4W6LM5PE0
>>454>>457
いつからキボンヌスレ・「すべき」スレになったんですか?w
459名無しでGO!:2005/07/22(金) 12:03:45 ID:jjQxncGr0
特急や急行がたくさん走っていた時代
東北線の黒磯駅や信越線の横川駅などはたくさんの人でにぎわっていた
最近黒磯駅に行ったが昔見たあの光景は見る影もなかった
ホームはし〜んとしていて風が吹いているだけだった
460名無しでGO!:2005/07/22(金) 12:23:54 ID:K26NvIEq0
>>456
昔は道路が貧弱でとても使えたものではなかったのでほぼ強制的に鉄道やバスなど
公共交通機関を使って短距離、長距離を移動した。
だが、今は大都市でもかなりの人がマイカーを使う事が多い。

利便性とか時間短縮に囚われて、自分の思いのままに移動する事
に慣れてしまった弊害が出ているような気がする。
その結果自己厨の増殖なんてのが。普段マイカーばかりだと周りに気兼ねなく
行動出来る(と思い込む)から、周りに配慮とか、気配りが出来ない人が増えた。

時代の後戻りは出来ないけれど、昔はそういうことがあった事をちゃんと評価して
今に生かせる事は出来ると思う。
461名無しでGO!:2005/07/22(金) 17:30:48 ID:cLldEe970
>>435石油を蒸発させる薬ってできないものかな?
鉄道車輌は基本的に燃料さえあればなんでも動くからね。
(蒸気自動車は全然走らないし、電気自動車は普及まであと数十年は
かかる)
石油さえ蒸発すればイスラム勢力も威張らなくなる。
462名無しでGO!:2005/07/22(金) 19:11:03 ID:6Y3GW69o0
>>455
そうなんだが…
ココを通して、わかってくれる人が世の中にいるというのは心強い。
金がなくても交通網の管理は民間ではなく、
国や地方にやっていただかないと。
車は便利だが、輸送力という点では鉄道に負ける。
道路の数ほど網目のように線路を通すのは不可能だけど、
都市間輸送は鉄道貨物の方が環境面でもいいと思う。

よかったこと=希望の意味もわからないアフォはほっといて、
話を進めましょうや
463名無しでGO!:2005/07/22(金) 19:12:06 ID:6Y3GW69o0
>>437
知り合いが、現役ドライバー。朝ラッシュの電車以上に
すべてに正確性を求められる。
その上、お客の注文もうるさく、精神的に結構つらいらしい。
コツをつかめば何とかなるみたいだが・・・。
どこでもそうだろうが、安くてよく働く人しか採用しないのでは・・・

>>459
俺も地方都市の駅に行ったら、同じようにし〜んとしてた。
この街生きてるのかと思ったくらい。
地方都市の活性化の為にも貨物輸送の復活は必要だ。
464名無しでGO!:2005/07/22(金) 19:17:14 ID:XR4UdHc60
>463
「客貨列車」を認めるべき。郵便や宅配便等を
荷物車で運ぶ。冬の雪がキツイ東北や北海道なら
やってもよさそうだが。
465名無しでGO!:2005/07/22(金) 19:19:12 ID:4W6LM5PE0
…このまま 国鉄時代の事を語れないスレ になってしまうのでしょうか…
昔話が懐かしくてここに来てたのに。ぐすん。
466名無しでGO!:2005/07/22(金) 19:34:58 ID:3HbxBwUN0
超汚い便所
467名無しでGO!:2005/07/22(金) 19:41:54 ID:dfXOcgGi0
>>462
>>455だが言っていることに関しては同意だよ。
環境とか長期展望を考えればそのほうがいいのは当然と思う。
でも情報産業がそもそも正確に真実を伝えてないからな・・・。
オーバーランの報道の多さには開いた口が塞がらんよ。
そういう報道が乗務員に心理的負荷を与えると思うのだが・・・。

>>456
同意だな、ただし国鉄時代に戻せば疑い文化が治るとも思えない。

余談だが土讃線からキハ58+キハ28が消えない理由を教えてくれた運転手や、
阿波池田駅始発伊野行きで最後尾のキハ54だけ暖房が効いてくれることを
教えてくれた車掌。いずれもJR化後の話だ。

要するに時代が変わったということなのだろうか。
4681983年10月生まれ:2005/07/22(金) 21:01:48 ID:6S1gwTr+0
現代も、50年後の日本からすれば「古き良き時代」と言うようになるのかなぁ・・・?
469名無しでGO!:2005/07/22(金) 21:25:28 ID:IA9vkvIm0
>>468
どうだろうね。正直、バブル崩壊→反動で極端な合理化、デフレなどの流れを
考えると、「古き良き時代」と言うより「反面教師」とすべき時代になるんじゃないかな?
今から60年余り前が決して「古き良き時代」とは語られないようにね。

このスレで言う「古き良き時代」はやっぱり昭和終焉くらいまでかなぁ。
単に元号が変わっただけでなく、国鉄、電電公社、専売公社などの民営化。
宅急便やコンビニの発達、ビデオやTVゲームの普及などはそれまでの日本の社会や
人々の生活を根本から変えてしまった。そして最後のトドメがプラザ合意による
バブル時代への突入。

ま、後世の歴史学者・経済学者にとっては良い研究の材料になる時代だろうねw
470名無しでGO!:2005/07/22(金) 21:32:25 ID:M9pOhzIN0
一両に漏れ一人だけ乗車
こんなこともう出来ないんだろな。
471名無しでGO!:2005/07/22(金) 23:24:11 ID:6Y3GW69o0
今の鉄道は子供の”夢”にはならない。
昭和の終わりまでなら”夢”になる。


その違い
472鉄道大臣小川平吉 ◆m3eoQIlU/U :2005/07/22(金) 23:46:13 ID:cocujDGi0
>>441
客室とデッキとの間の扉で御座居ます。
外部との扉と云へば、最近の旧型客車リバイバル運転の時にはデッキごとに係員が居て
監視して居るさうな。
ま、事情は分かるのでありますが、何とも軟弱なる気風がはびこって居るナァ…と思はず
には居れません。

>>471
英国はじめ鉄道趣味が社会的認知を得ている国々の中で、日本では「文化」としての地位
を得るに至つて居ないと云ふのも口惜しい限りですな。
4731983年10月生まれ:2005/07/23(土) 00:41:06 ID:r2VzUZGQ0
みなさん、いつもレスしてくださってありがとうございます。

>>472
日本は世界でもまれな鉄道を大切にしない国のようですね。
474名無しでGO!:2005/07/23(土) 00:56:05 ID:duLC/M5n0
鉄道=ヲタ=暗い
日本ではそう思われてる。

>>473
君にはあの国鉄職員の堂々とした姿を見てほしかった・・・
客を”アゴ”では絶対に使わないで”家族”として扱う彼らを
今でもそういう人はいると思うが、少なくなったろうなぁ
マニュアルとかという邪魔者があるから
475名無しでGO!:2005/07/23(土) 00:57:14 ID:OHjvyoHD0
>君にはあの国鉄職員の堂々とした姿を見てほしかった・・・
>客を”アゴ”では絶対に使わないで”家族”として扱う彼らを
>今でもそういう人はいると思うが、少なくなったろうなぁ

ネタで言ってるんだよね?
476名無しでGO!:2005/07/23(土) 01:13:39 ID:UloB3YWu0
262 :名無し野電車区 :2005/07/07(木) 10:11:18 ID:cU3Sxk9w
今から25年くらい前のはなし。

大船駅で電車区までの職員輸送に使われていたクモハ40の写真を撮っていたら
運転士サンが「これからどこ行くの?」って話し掛けてきた。
「大船工場を見に行きます」って言ったら
「んじゃ電車区まで乗ってきな、その方が楽だよ」
という事になってクモハ40に乗っけてもらって電車区へ。
電車区に着いたら居合わせたクモハユニ74003のパンも挙げてくれました。

厨房時代の懐かしい思い出です。
 
309 :名無し野電車区 :2005/07/17(日) 21:44:23 ID:Vj29Bojx
昔は>>262みたいな事ってよくあったよね…
大阪でクモヤ91撮ってたら『兄ちゃん、車内も撮って行きな!』って乗せてくれたり
雀田で、クモハ42の手ブレーキのハンドル回させてくれたり、パンを上げ下げさせてくれたり
477名無しでGO!:2005/07/23(土) 01:34:04 ID:9STp4/GI0
>>473-474
イギリスとは大違い。あんな差別大国なのに・・。
ついでにいうと日本では特撮ヲタも暗いと思われているが、イギリスのドラマ
では特に特撮と一般ドラマの区別はない。Mr.ビーンに継いでNHKで放映された
レッドードワーフ号も根強いファンは多いし、おしゃれマル秘探偵(アベンジャーズ)
も40年の月日を経てもまだまだファンは多い。

あ〜あ、親日家で大金持のイギリス人が昔の日本国鉄を再現した保存鉄道
でも作ってくれないかな?
もう旧客や釣り掛け電車は間に合わないが、まだキハ58とか12系客車
ならなんとかなるかも。
478コヴァ:2005/07/23(土) 01:41:05 ID:k0qnZK1R0
キハ01にもう一度乗りてー!
479名無しでGO!:2005/07/23(土) 07:19:27 ID:t/cdDDvU0
>>477
他力本願はいかがなものかと思う。
日本でもふるさと協会とかあるから支援するなり、
金が無けりゃ清掃活動にだけでも参加するなり方法はある。

>>471
そういえば最近のJRの夜行列車は終着地以外で降りる客に対し
『起こしてあげましょうか』の一言も無い。
逆にこないだ利用した某夜行高速バスでは、終着地下車以外の客に全員聞いていた。
若いグループや高齢者を中心に『ではお願いします』といった感じだ。
こういう小さなサービスが結構大人になってもイメージとして残るだろうに。
480名無しでGO!:2005/07/23(土) 07:21:28 ID:TNM6Wog30
制服がよかったな。
だらしなく着崩したヤツが多かったけど
きっちり着こなせばいまのどのJRの制服よりカッコいいと思う
車掌の赤い腕章も萌える
481名無しでGO!:2005/07/23(土) 08:21:23 ID:ayTSgo670
国鉄時代は職員の仕事がいい加減だったのでそれを鉄ヲタがサービスと受け取っていただけの話ではないか。
昔は開放式の運転台があって鉄ヲタがかぶりついてるとホイホイ営業走行中に入れてくれる運転士もいたが今やったら日勤教育ものだろう。
まじめに働いていたら嫌がらせを受けて退職したなんて話も聞いたし、現在廃線になった某ローカル線の駅では職員が十数人いたとかいう話も聞く。
職員は既得利権を守りたいので無駄が多かった。その「無駄」の部分が鉄ヲタにとっては一番面白かった。
トヨタ式なんか導入されてしまう今では考えられん話だ。そのトヨタ式が尼崎の悲劇を生んだ訳でもあるが。
鉄道貨物も大量輸送には向くが、オンデマンドに対応できず不良在庫を抱えてしまうので時代に逆行して使いにくい。
482名無しでGO!:2005/07/23(土) 09:29:42 ID:sTmXG35wO
あんまりヲタ、ヲタって書くなよ。言いたいことはわかるけど。
趣味的な見地はともかく、対一般人でも何かが違う。人種(世代)が変容したからだろうが、表面的な物腰なんかはたしかに今のほうがいいかもしれないが、
こう、どう言ったら伝わるのかな、なにか薄っぺらさを感じる。「責任」や「誇り」を感じない。求めるのが無理かな。
国鉄時代の職員は、そうやって見た目はなーなーで適当でなんでもありみたいな感じの人もいたけど、国鉄マンとしての「芯」は誰もに一本通ってたと思うけどね。
483名無しでGO!:2005/07/23(土) 09:59:47 ID:OHjvyoHD0
>>482
それは国鉄からJRになったからじゃないだろ。

社会環境の変化によるものであって、鉄道会社に限らず他の業種でも同じ状態なわけだが。
484名無しでGO!:2005/07/23(土) 10:52:42 ID:xmPLhwKo0
ここにいる人たちへ・・・
『クレヨンしんちゃん 大人帝国の逆襲』を見るのを薦める。

485名無しでGO! :2005/07/23(土) 11:18:28 ID:VoRDqXWf0
国鉄時代の方が良かった事
それは職員の制服。
今でも時々駅員コントなどでもお目にかかるが、
やっぱりあの制服制帽が憧れだった。
車掌の赤い腕章もかっこいい。
消防のころ、駅員みんな赤腕章の時があり、車掌だらけ
と思ったら、労働組合の「団結」みたいな腕章だった。
そう言えば組合運動も盛んだったな国鉄の頃
486名無しでGO!:2005/07/23(土) 12:50:29 ID:sTmXG35wO
>483
ええ、そのつもりで最初から書いてますが。
487名無しでGO!:2005/07/23(土) 12:56:52 ID:oBQewh0R0
今ほど車両基地が集約されておらず、各地に機関区や運転所があったな
東海道筋だと、電気機関車配置区だけでも

東京機関区、新鶴見機関区、沼津機関区、浜松機関区、稲沢第二機関区、米原機関区、吹田機関区、宮原機関区

と8カ所もあった
488名無しでGO!:2005/07/23(土) 12:57:05 ID:OHjvyoHD0
だったら別ここに書くことじゃないだろ。
489名無しでGO!:2005/07/23(土) 13:36:29 ID:sTmXG35wO
>488
国鉄があった時代ならあんたみたいのはいなかっただろう。
4901983年10月生まれ大阪人:2005/07/23(土) 16:04:39 ID:r2VzUZGQ0
>>474
僕が今まで聞いた話の中には、
「国鉄時代に防府駅で寝台券の変更をしてもらおうとしたら『できん』と言うので
時刻表に書かれているきっぷの変更についての説明文を見せて可能だということを
証明しても『できんもんはできん』と言われて腹が立った。

「国鉄時代は改札口を通っても職員が『ありがとうございます』と頭を下げる事なんか
なかった。」

 「子供の頃、鶴橋駅で国鉄の改札口を通ろうとしたら駅員が道を防いで来るので、何度も
通ろうとしたら『わからんのかアホ!』と怒られた(そのとき持ってた乗車券では通れなかった
らしい)。」

などと言った、国鉄職員の接客態度が低レベルだと言う様な話しか聞きませんでしたが、
ここを見てるとかなり個人差が激しかったと感じられるようになってきました。
491名無しでGO!:2005/07/23(土) 16:24:24 ID:T0zwUepx0
そりゃ、大きく個人差あるでしょう、今より。

今はマニュアル通りという形に収まってしまっているが、国鉄時代末期は、
厳しいタガがはまっていない分だけ、スキルアップを図ろうとしない人は
いくらでも怠けられた。でも、やる人はどんどんやっていた。それこそ、
今の倒壊あたりの使えん窓口くん以下の人間もいたけど、恐れ入るような
神業の持ち主もいた(国鉄全駅の駅名を暗唱出来る駅員や、自駅から主要駅
への距離を諳んじているような人は平気でゴロゴロいたもんだ)。
ありがとうございます、とは言わないし、敬語も使わないけど、客への愛情が
感じられる対応の人はたくさんいた。もちろん同時に、腹の立つ駅員も今より
多かった。
でも、顔が見えない現在より、よほどまともなんじゃないか、と思う。
492名無しでGO!:2005/07/23(土) 17:21:53 ID:OHjvyoHD0
>>489
喪前みたいに味噌も糞もいっしょにして美化してしまう香具師もいなかったな。
493名無しでGO! :2005/07/23(土) 17:47:53 ID:knczBZ7h0
国鉄時代の運転職場は、気性の激しい職員が多かったと思う。
北海道なら、長万部や追分の機関士は荒っぽかった。
もちろん、運転ではなく、言動や日ごろの行動だよ。
他の機関区の職員とよく揉めて、暴力事件を起こす機関士がいたね。
これは運転環境の苛酷さからくる荒さだったと納得できるけど。
C62重連やD51、D52による重量貨物の運転には体力と技量が求められ、
同時に漁師のような気性の荒さも必要だったと思うよ。

国鉄時代の千葉の運転職場の機関士や機関車の写真が一杯ある
ページを見つけた。なつかしい風景だ。
http://www.geocities.jp/dorosien28/index.html
494名無しでGO! :2005/07/23(土) 17:55:45 ID:knczBZ7h0
>>493
千葉の鉄道関係のページ、下記のアドレスの方が
国鉄時代の写真が見つけやすいです。

http://www.geocities.jp/dorosien28/ayumi.html

ただ、この組合の支援者ではないですが、これも貴重な記録と
して評価していいと思います。
495名無しでGO!:2005/07/23(土) 18:53:14 ID:T0zwUepx0
>>492
ものわかりが悪いねえw 何を粘着してんのさ? 

だからここは「国鉄時代の方が良かった事」をageるスレであって、
国鉄時代が全部よかったと評価しているわけじゃないのだよ。
(というような事を誰かが上の方で書いていて、すごく納得したので
 臆面もなくパクるw スマソ)

ここにカキコされたことは、どれも国鉄のよかった一面。中には多少の美化も
あるだろうが、決して嘘八百の話ではないし、それで悪い点を帳消しにする
事も必要ないだろう。事実は事実。
18年前、マスコミもそれに踊らされた国民も、そうした数々の良い点を見ずに、
それこそ糞味噌一緒にして「国鉄は全部ダメ」と評価したじゃないか。
今頃、美化だけ「糞味噌一緒」と批判するなら、まずあの嵐のような糞味噌
一緒の大批判こそ再評価した方がいいんでないのかい?w
496名無しでGO!:2005/07/23(土) 18:55:57 ID:OHjvyoHD0
>ここにカキコされたことは、どれも国鉄のよかった一面。

だからそれは国鉄だからじゃなくて、昭和の方が良かった面だろが。

ものわかりが悪いねえw  リアルで体験してないんだろ?
497名無しでGO!:2005/07/23(土) 19:16:28 ID:T0zwUepx0
>>496
時代の変化と、個別具体的な社会・組織の変化は、表裏一体。
時代だけが、独立した人格のように先行して変化することはありえない。

もちろん、国鉄の良かった点と、昭和の良かった点を、切り離すことは
出来ないだろう。だからと言って、「国鉄の良かった点」がすべて「昭和」
という(無形の印象でしかない)時代に内包されるわけではない。

あなたの見てきた国鉄は、きっとよっぽど酷い現場ばかりだったのだね?
でも、広い国鉄、そんな場所ばかりじゃない、ということを語っているスレです。
その程度は理解して下さいね。
498名無しでGO!:2005/07/23(土) 19:22:20 ID:OHjvyoHD0
>だからと言って、「国鉄の良かった点」がすべて「昭和」という(無形の印象でしかない)時代に内包されるわけではない。

漏れはそんなこと言ってません。脳内補完しないで下さい。

>あなたの見てきた国鉄は、きっとよっぽど酷い現場ばかりだったのだね?

あなたの見てきた国鉄は、きっとよっぽどいい思いだけばかりだったのでは?
499名無しでGO!:2005/07/23(土) 19:32:50 ID:T0zwUepx0
>>だからと言って、「国鉄の良かった点」がすべて「昭和」という(無形の印象でしかない)時代に内包されるわけではない。
>漏れはそんなこと言ってません。脳内補完しないで下さい。

…はぃ??

>だからそれは国鉄だからじゃなくて、昭和の方が良かった面だろが。

…言ってますよねw ここに上がった「国鉄の良かった面」は、国鉄だからじゃ
なくて、昭和の良かった面だ、とはっきり。

結局あなたは国鉄にいやな思い出でもあって、こういうスレにからみたい
だけなんでしょ?w さっきから逐語反論・反論のための反論ばっかで、
内容が全然ないっすよw
悪いけどメシ食ってくるからね。からみたいだけの人間なんて相手してる
ヒマはないよ、こっちだって。
500名無しでGO!:2005/07/23(土) 19:38:41 ID:OHjvyoHD0
「すべて」なんていってないんですが?

頭に血が上ってません?
501名無しでGO!:2005/07/23(土) 19:41:39 ID:OHjvyoHD0
>結局あなたは国鉄にいやな思い出でもあって、こういうスレにからみたいだけなんでしょ?w

また脳内補完ですか。やれやれ。

>からみたいだけの人間なんて相手してるヒマはないよ、こっちだって。

そもそも漏れに難癖つけてからんできたのは喪前ですが?
502名無しでGO!:2005/07/23(土) 19:47:18 ID:+j8bAP4w0
懐かしがったところで、もう戻るわけもない。
503名無しでGO!:2005/07/23(土) 19:52:36 ID:FGPst2OT0
自動券売機で切符買おうとすると
「どこまで?」って聞いてきてマルス発券しようとする東北本線日詰駅の駅員さん最高。
俺だけじゃなく、自動券売機で切符買おうとする人みんなに声かけてた。

40代後半〜50代前半の人に見えたが・・・いつでもいるんだろうか。
去年の話です。
504名無しでGO!:2005/07/23(土) 19:59:44 ID:e8ZRCOj40
それって普通に迷惑…
505名無しでGO!:2005/07/23(土) 20:27:47 ID:Z0rHs6hd0
ははは。自販機は「お飾り」みたいなもんだな。
対面販売が当たり前、っていう意識は、
単なるノスタルジーだけでなく、いいものだと思う。
(たばこの自販機があっても、中にばあちゃんがいたら、
窓口で買ってたな。今はたばこやめちゃったけど)
一方で、>>504みたいな若い意見も、
分かる気はするけれどね。まあ、今はそういう時代だ。

陸上をやってた高校のころ(もう十何年も前だ)、
日詰の針灸にしょっちゅう通ってた。今もあるのかな。
あの、昼下がりのノンビリした田舎駅の雰囲気のなかで、
顔なじみの乗客に声をかけてくれる初老の駅員の姿が、
目に浮かぶようだ。



506名無しでGO!:2005/07/23(土) 20:41:34 ID:sTmXG35wO
どうしてそんなに別々に捉えたいのかが理解できん。
上で諸氏が書いてるように、ここで語ってる「国鉄」はもちろん、どんなことであっても、
「時代のすう勢」とは切り離しては語れないと思うんですが・・おかしいですかねぇ。
この件にはもうレスやめます。
507名無しで GO!:2005/07/23(土) 20:43:05 ID:SNLSn/5l0
古い話だが昭和27年7月に北海道の帰りに、青森から急行502レ(日本海)
に乗ったら、新津までのカレチが”沿線案内”をやってくれた。芭蕉の
句から、金浦通過時は南極探検の白瀬中尉の故郷だとか、左手にXX山が見える
とか、良いカレチだったので(30代か)?オンボロのオロ40でも楽しかった
。普段気難しい親父もニコニコして説明を聞いていた。国鉄にも現場に良い
人が居たのが懐かしい。
508名無しでGO!:2005/07/23(土) 20:43:14 ID:rUiWnTs8O
445はクソガキなアマちゃんだな。 みんな辛い事だって思い出す事は出来る。でも楽しい思い出を語りあった方がお互い楽しいに決まってるじゃん。今の便利さや良さをわきまえた上で皆さんお話ししてると思うよ。ただスレのテーマに従ってどちらかが良いかを決めてるだけでね。
509名無しでGO!:2005/07/23(土) 20:44:05 ID:rUiWnTs8O
確かに国鉄が好きだけどパソコンは新しい方が良いと思ったりして、そういった矛盾がおかしく見えたりするんだろうけど。ただ知らないくせにエラそうに他人の楽しい会話に水を差すなよ。みっともない。
510名無しでGO!:2005/07/23(土) 20:50:54 ID:Z0rHs6hd0
>>507
うわー、そこまでしっかり覚えておられるということは、
失礼ですが少なくとも60代後半ですよね?
若い力が溢れすぎて暴走することもままあるこうした掲示板に、
貴重な体験を寄せていただいて、
(なんだか偉そうな言い方になってるけどw)
頭が下がります。
そして、急行日本海のカレチの話はもちろんスバラシイ!
「荒海や佐渡によこたふ天の河」かな?
511名無しでGO!:2005/07/23(土) 21:15:33 ID:rUiWnTs8O
508です。アツくなってスマソ。
私はサロ455に緑帯が付いていたり、60Hz用の裾帯、「あかつき上り7号(14号)」は知らない世代です。
ただセラ1やセキ、とびうお号、原田駅に留置されていたオハネ12はよく憶えています。
子供の頃よく亡くなった祖父と大牟田駅に行って列車を見に行っていました。ブルートレインが来る度に手を振ると機関士さんがホイッスルを鳴らして返してくれていました。貨物が通る度に「ワム・レム・ツム…」等と数えたり…
些細な事ですが、子供だった頃の記憶を国鉄は鮮明に思い出させてくれる大切な存在です。
512名無しでGO!:2005/07/23(土) 21:29:20 ID:OHjvyoHD0
445そのままだな。
513名無しでGO!:2005/07/23(土) 21:40:42 ID:sTmXG35wO
だから何?
もうやめろや
514昭和42年帝国車輛製:2005/07/23(土) 21:48:26 ID:uq8JUlbr0
あ〜あ〜、すっかり荒れてしもうた。
515名無しでGO!:2005/07/23(土) 22:24:05 ID:3H0Rh/rL0
>>510
金浦付近ということなので、おそらく象潟を詠んだ奥の細道の句でしょう。

象潟や雨に西施がねぶの花

5161983年10月生まれ:2005/07/24(日) 00:00:31 ID:r2VzUZGQ0
他の話して申し訳ないですけど、
現在首都圏の一部のJR線で運転見合わせが続いていますが、
これはもし国鉄だったら復旧が早かったと想定できますか?

自然災害の影響だから大差ないとは思いますが・・・
517は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/07/24(日) 00:09:14 ID:sMxbVFn20 BE:211831676-
やってきまし〜た
あっちちな夏
518名無しでGO!:2005/07/24(日) 00:21:30 ID:Ui4F8gWf0
国鉄なら、徐行運転で運転再開が早いと思う
いつも感じることだが、束は正規の速度で全区間運転か、全区間不通しか選択肢が無い
途中駅折返し運転や、徐行運転の柔軟さが無い
519名無しでGO!:2005/07/24(日) 00:21:50 ID:S10+nvfZO
なんといっても、
並行在来線の経営分離はいただけない。
520名無しでGO!:2005/07/24(日) 00:27:12 ID:KZUspBPi0
あと保線の問題が大きいと思われ。

保線系はガシガシ外注に出しているから、突発的に
何かあったとき、即応能力が国鉄時代と比べて相当
劣っていると見ていいのでは?

それになまじ外注に出しているため、その路線を知り
つくした「ヌシ」みたいな人も減っているのではないか?

平日だったら東鉄○業とか使って人海戦術とかするかも
しれんが、今日は土曜日だしね。
521名無しでGO!:2005/07/24(日) 10:00:36 ID:KVkG0E270
>>516
今はほとんどなくなったらしいが、
大雪の時には何日も徹夜だったこともあるらしい。
列車も少しでも目的地へと運転してたらしいし。

昔、東北本線が大雪で動けなくなって、
乗ってた寝台が奥羽本線経由で青森に行った
という人の話を思い出した。
ただ、よく抜かれたらしいが。

そういうことは今じゃ考えられないけどね。
522名無しでGO!:2005/07/24(日) 10:15:26 ID:3Mcz6alL0
>>521
う回は今もやってる。
523名無しでGO!:2005/07/24(日) 10:56:08 ID:SW9V2fO40
>>522
福島〜山形〜新庄には寝台特急が走れませんw
524名無しでGO!:2005/07/24(日) 10:57:04 ID:3Mcz6alL0
>>523
揚げ足取りはいいよ。
525名無しでGO!:2005/07/24(日) 11:25:55 ID:SW9V2fO40
つ[鏡を見ながら笑顔の練習]
526名無しでGO!:2005/07/24(日) 12:10:27 ID:9BGYWMpT0
>>523

そおなんですか?

峠を超えられないとか?
527名無しでGO!:2005/07/24(日) 12:25:15 ID:4f78reMG0
>>526
釣りか?
一応マジレスするが、山形新幹線開業時に1435mmに改軌されてるから、
在来線車両は通れないよ。
528名無しでGO!:2005/07/24(日) 12:28:07 ID:9BGYWMpT0
>>527
ありがとうございます。

素でした…

てっきり奥羽本線3線化されてると勘違いしてまして…
529名無しでGO!:2005/07/24(日) 16:00:47 ID:7xzvHNON0
はくつる・あけぼの・北斗星体制の時期に頑張って迂回してくれたのは
他社が絡む北斗星くらいだったと思う。
有珠噴火で山線経由の時、数日間だけ上越線経由があったね。常磐線もあったかな?
530名無しでGO!:2005/07/24(日) 16:35:11 ID:SW9V2fO40
迂回の話に絡めて言うと、国鉄時代はローカル線の輸送力を今ほど
絞ってなかったので、迂回運行にも比較的柔軟に対応出来ていたな。
今は、幹線以外の交換設備切りまくり杉。せっかく迂回路を形成する
ルートがあっても、臨時に、しかも優等のスジなんか引く余裕がなくて、
(これは人力スジ屋さんの数と能力も影響してるだろうが)あえなく運休… 
5311983年10月生まれ:2005/07/24(日) 16:53:08 ID:YC7e02IQ0
自然災害後の対応も国鉄の方が優れていましたか・・・。

どなたかが執筆された本の中で、夜行列車全盛の頃は寝台券の入手も困難で、しかも
三段寝台という窮屈な寝台車で夜を明かす事が当たり前だったようです。当時の国鉄は
少しでも国民の足を確保しようと、台風や地震、大雪などに見舞われても列車を運転しようと
必死だったようです。

ところで北海道で廃止された路線の中には、所要路線で何かあった場合に迂回路線として機能
できそうな路線がたくさんあったのではないでしょうか?

近年は石北本線のトンネルの老朽化が問題となっていますが、もし名寄本線などが存在していれば
トンネルを改良するために石北本線を部分的にでも不通にして、特急オホーツクを名寄本線経由にする処置を
取ることもできたでしょうね(空路に客を奪われるかなw)。
532名無しでGO!:2005/07/24(日) 16:54:08 ID:VWjM6XAX0
>>529
1999年の那須水害の際は長期間、1・2号上野〜仙台間運休、3〜6号常磐線経由で運転
533名無しでGO!:2005/07/24(日) 17:22:50 ID:y2B6Uwbz0
>>531
東京ローカルの番組かもしれないが、
毎朝「みどりの窓口」という番組で、ブルトレの予約状況を放送していた。
九州方面あさかぜ1号は28日まで満席。さくら、みずほは若干空席がございます、
なんて、相撲の星取表みたいな画面が出た。

赤字ローカル線の廃止は、当時でも警察や消防と同様に、赤字は度外視すべきとの論もあった。
道路、新幹線族にしてやられたということか。
534名無しでGO!:2005/07/24(日) 17:32:05 ID:gWESj26aO
かつて「白山」が信越本線不通の時に上越線迂回で運転されていましたが(旧はくたかとは別で)もし、碓氷峠が廃止されていなければ、上野〜長野〜新潟と信越本線フル走破の迂回が運転されていたと…
535名無しでGO!:2005/07/24(日) 18:54:41 ID:ObWDEZ/w0
ブルトレは新幹線と競合しないだろう。むしろ飛行機。
536名無しでGO!:2005/07/24(日) 19:46:33 ID:o9prPNve0
駅員がちゃんと「いた」ことかな。
無人駅になっちゃったりターミナル駅ですらホームに駅員がいないのはさびしい。
537名無しでGO!:2005/07/24(日) 20:19:07 ID:wvHGZJKT0
>>531
迂回路として残しておくにはあまりにも距離が長すぎ&客乗らなさすぎだったからね・・・
俺は当時北海道に住んでたけど、廃止されゆく線路に対する多くの道民の感想は
「ふーん」って感じだった。厳しい話だけど。俺も地元民としてある程度納得してた。

ただ、名寄本線廃止は驚いたな。まさか「市」を通る線を潰すと思わなかったから。
当時は「これで留萌本線も廃止かな」と漠然と思ってたけど、今でも元気に走ってるねw

鉄道が無くなった紋別市には空港がやってきたけど、使ってる人どれくらいいるのかね・・・
あれこそ名寄本線廃止以上に無駄なことだったと思うけど・・・
538名無しでGO!:2005/07/24(日) 20:25:17 ID:QEB/vfWL0
空港建設はいわば鉄道廃止に対する見返りみたいなもんだし。
能登でもそうだったし
539名無しでGO!:2005/07/24(日) 20:26:01 ID:p3rJE5TiO
民営化すれば仕方がないのかもしれないが、何でも『合理化』の名の下に切り捨てていくのはどうかと思う。
せっかく旅に出ても、無人駅や『ワンマン・ロングシート・トイレ無し』なんて列車が来た暁には…。
周遊券もなくなり、周遊切符は使い勝手悪いし、漏れは飛行機嫌いだが、ここ数年は飛行機使ってる。
5401983年10月生まれ:2005/07/24(日) 21:12:30 ID:YC7e02IQ0
>>534
去年の新潟での地震で上越線などがしばらく不通になりましたが、
もし信越本線に廃止区間がなければML「えちご」くらいは信越線経由で運転できたんでしょうね。
急行「能登」や特急「北陸」も同様ですかね。

>>537
でも海沿いを走る路線だけでも生き残っていれば、釧網本線のようにノロッコやSL走らせて道内観光客誘致に
一役買ったかもしれません。SL「すずらん」は羽幌線まで延長運転すればもっと需要あったでしょうね。

ところで、宮脇氏の「最長片道きっぷ」や「時刻表2万キロ」を読んでいると、道内の廃止線にも急行を
走らせてたんですねぇ。一部区間を各駅停車、途中から急行なんて列車もありましたし。
(現在も本州などで健在ですが)。
541537:2005/07/24(日) 21:44:07 ID:wvHGZJKT0
>>540
今のJR北海道の収支なら湧網線や名寄本線あたりは余裕で運営できるだろうし、
流氷ツアーなどを組めば、それなりの使い道もあったろうけどね・・・

正直、あの頃って収支係数ばかりが取り上げられてたけど、北海道のローカル線の
赤字って国鉄全体から見てどれくらいの割合だったんだろうね。多分微々たる物
だったんじゃないかなぁ・・・と思う。

そう言えば、当時は北海道でも急行やら客車列車やらいっぱい走ってたなぁ。
一時、鉄道からしばらく離れて、気が付いたらみんな無くなっていた。
542537:2005/07/24(日) 21:56:04 ID:wvHGZJKT0
あー、でも除雪費用が半端じゃないから、どこも相当の赤字
だったろうな、と自己ツッコミ。
543名無しでGO!:2005/07/24(日) 22:01:22 ID:hjyDYDdFo
収支係数自体、ローカル線は、赤字にしかならない仕組みになってたしね。
ローカル線廃止の口実にしかなってなかったね
544名無しでGO!:2005/07/24(日) 22:24:11 ID:G5hMxRBQ0
>>539
>せっかく旅に出ても、無人駅や『ワンマン・ロングシート・トイレ無し』なんて列車が来た暁には…。

さらに…
・車内広告は自社関連と某宗教系出版物のオンパレード
・乗客は傍若無人に振舞う工房&それに脅える病院帰りの老人
ここ10年で普通列車は、一気に「走るスラム街」と化した。

>>543
線区の分け方で運命を左右された区間も多いはず。
545名無しでGO!:2005/07/24(日) 22:28:53 ID:3H+OeG91o
>>544
伊勢線とハコ本上砂川支線あたり、対照的な例でつね
546名無しでGO!:2005/07/24(日) 22:56:13 ID:4SuC/x3G0
地震他、非常時に対する備えという点では、今のJRではそういう備えは不合理とか不採算
ということになってて、切り捨てているというのが現状。
通常運行に対しての、最低限の施設、要員でいいという極限の状態。
(そうしないと利益が出ないというのもあるが)

国鉄が民営化されず、もしかしてそういう視点に立ってたなら、結果は変わらなかったかもよ。
5471983年10月生まれ:2005/07/24(日) 23:05:13 ID:YC7e02IQ0
ところで国鉄の赤字ローカル線廃止方法は、国鉄自信が決めたんですか?
それとも政府が決めたんですか?無知ですいません。

>>545
上砂川支線は函館本線の一部なのに、営業係数などは別に計算されていたのですか?

長崎本線の東園経由が別路線名を名乗っていたら、今頃3セクになっていたかも・・・
548PS35:2005/07/24(日) 23:39:56 ID:1IkmQswL0
営業係数自体がマヤカシの数字
100円収入に3000円掛かっても、売上自体が少なければ、金額は小さくなる。

金額ベースでは東海道本線が一番大きかったが、これも訳有りの数字。
東京・小田原・熱海・静岡・豊橋・名古屋・米原・京都・新大阪の売上は全て東海道新幹線の売上に計上。東京駅で仙台‐青森を購入しても新幹線の売上になる。

自販機・自動改札はない当時、線区別計上が自動化出来ないにしても・・・

549昭和41年製 ◆ozOtJW9BFA :2005/07/24(日) 23:46:56 ID:JCla2RRs0
そのせいか民営化後は「企業秘密」の名の下に非公開になったわけだが >営業係数
550名無しでGO!:2005/07/25(月) 00:24:57 ID:5FbTEnyr0
入場券が硬券だった。。
551名無しでGO!:2005/07/25(月) 05:10:23 ID:Oj+jDsYe0
>>533
あったあった・・・
あれは東京のローカル。
ほかの県でもニュースにまぎれ込ませてるのは見たことがあるよ。

>>540
碓氷峠廃止と第三セクター化は痛すぎる。
あそここそ残ってれば、間違いなく信越本線経由で運転されていたと思う。
ただし、ML「えちご」は169だと思うが。

>>547
君の歳では無知でもしょうがないかな。
どの世界でも、今までの状況と変えるには【こじつけ】が必要。
営業係数なんてその典型。
552名無しでGO!:2005/07/25(月) 05:14:08 ID:Oj+jDsYe0
>>550
硬券は、今でも持ってる。
リサイクル時代の今では、
記念切符くらいでしか復活してくれなくて寂しい。
553名無しでGO!:2005/07/25(月) 05:32:38 ID:k2pVYhhE0
>>544 輸送実態に関係なく、路線名単位で廃止を進めたから、齟齬を生じることとなった。
名寄本線も遠軽〜中湧別が残っていれば、紋別市も今ほど寂れはしなかっただろう。
湧網線を残せとは言わないが、オホーツク海に近い中湧別に線路がある意義は大きい。
道南に目を転じて、松前線も路線名ゆえに廃止の憂き目を見た典型例といえる。
554名無しでGO!:2005/07/25(月) 08:29:09 ID:lgK6e5Li0
>>553
他には松浦線などがそれにあたるね。
まあ、MRという形で存続しているけれど。
555名無しでGO!:2005/07/25(月) 08:46:43 ID:KvzyJTVo0
国鉄時代の方が断然サービスが良かった。
赤地なんて言ったって公共事業としてやってるんだから当然でしょ。
そんなこと言ったら国のやる福祉なんて100%赤地。
福祉でやってるんだから、赤地になるのはあたりまえ。

国鉄時代は駅を中心として生活が成り立っていた、良好なピラミッドでね。
jrになってからは地方は荒むいっぽうだ。なぜこんなド田舎に高速道路が
必要なのか悩むところが多い、輸送効率を考えても鉄道の方が断然上だし
環境にも殆ど影響ない。それなのに廃止あるいは荷扱い廃止あるいは廃止を狙った
列車本数の縮小などを行なうのは、単に行政(議員)がらみで地元地主や土木系の
金儲けを考えているからか? 自分らの一時的な懐肥やすために、あんたの子孫
に大きな損を与えることを、こいつら田舎者の百姓連中には分からないのであろう。
556名無しでGO!:2005/07/25(月) 09:17:28 ID:X+avTUiG0
都市計画が鉄道主体から自動車主体に変わっただけだろう。
自動車での輸送は小回りがきくし、人件費を考えれば結構安上がり。
マイカー普及も一家に一台以上が当たり前になったしね。
557すたんだーる:2005/07/25(月) 12:27:43 ID:+/hgi/570
>>555に激同
558名無しでGO!:2005/07/25(月) 12:44:42 ID:/BMAFfIA0
>>555-556
ローカル線の車窓から見える風景も、田園の中に聳え立つ大型ショッピングセンターや
幹線道路沿いに建ち並ぶロードサイド型店舗が目立つようになった。
559名無しでGO!:2005/07/25(月) 12:49:22 ID:hstJ9dnS0
>>556
たしかにね。
でも、このまま中国やインドの需要増が続いて、仮にガソリンがリッター500円
とかに暴騰すると(300円でもいい)、地方は大恐慌をきたす訳だがw
その時になって、鉄道もバスも廃止してしまっていて、公共交通復活するには
インフラもノウハウもありません、なんて言っても遅い。
560名無しでGO!:2005/07/25(月) 14:24:36 ID:dxaZqYEs0
ガス車、電気自動車の開発は進んでいて実用化もされてるし、電気自動車は
2010年には市販化の見込みらしいが。
561名無しでGO!:2005/07/25(月) 15:14:07 ID:iU0eJv9S0
>>537
道外の人間から見ると、空港があることで観光地に便利な場所として認識できる。
スレ違いsage
562名無しでGO!:2005/07/25(月) 15:49:20 ID:0ReM1JkA0
>>561
何にせよ、そこに空港を作って実際どれぐらいの人間が使うかだよな。
大儲けという程ではなくても、維持費程度は儲けられているのか。
比較的近いところに女満別空港というメジャーな空港があるだけにね。

まあ、紋別市にとっては空港が駅の代りという位置付けだったのかもしれないが、
空港では立地条件からも駅が担っていた「町の玄関」という役割は代行できないんだよね・・・

北海道なら広いから札幌へ飛行機で行く人も多い、と言う考え方もできるが
例えば大館能代空港などはどのような需要を見込んで作られたのか良くわからん。
今では秋田新幹線もあるし。工事業者を儲けさせるだけの事業だったような気も。

563名無しでGO!:2005/07/25(月) 17:54:04 ID:3GOjoyfm0
佐賀空港モナ
564名無しでGO!:2005/07/25(月) 18:39:00 ID:hstJ9dnS0
>>560
切り替え期という絶好の稼ぎ時に、自動車屋がボランティアみたいな商売
してくれると思うか? 庶民はそこでまたボラれる。
さらに、(エネルギーステーションとかに商売替えするにしても)一時的には
大きな変革を迫られるアブラ業界の反発は?

>>561
じゃ、中標津は観光に便利な場所として認識されているのかと(ry

>>562
そうだ、大館能代w 近隣地域でも、ここ使うより、どうかしたら青森へ
降りてレンタカーでも使った方が便利という状況 OTZ

ま、こんな話題ばっかりではスレ違いなので、おあとは本筋よろしく。
565名無しでGO!:2005/07/25(月) 20:43:03 ID:Oj+jDsYe0
ココでちょっとまとめさせてもらっていいかな?
今の地方が荒れてきた原因として
街の玄関を果たしてきた駅を国鉄が民営化するのに伴って
赤字路線として廃止したこと。
オイルショックなどの時に物流・人の移動などで重要な
役割を必ず果たすため、赤血だろうが関係なく走らせる
べきだ。
新幹線と在来線を別の会社に区切ることによってムダな
競争から尼崎の悲劇が起きてしまったのではないか。
ムダは多かったかもしれないが、それが逆に【交流】と
いう形で人の心に残っている。
一部の私服の為にせっかく整っていたバランスを崩して
高速道路や空港建設などのムダな公共事業を押し進めた
こと。

あまり評判いい話は聞いたことがないんだが、ありますか?

こんな感じかな?
566名無しでGO!:2005/07/25(月) 20:53:16 ID:eX3h60RL0
なんでオメーがまとめるんだよ。すっこんでろ!
567名無しでGO!:2005/07/25(月) 20:54:03 ID:Oj+jDsYe0
私的意見
鉄道は、地方に仕事を作ってくれたように思う。
前に>>390でもあったが、【におい】や【いろ】
というものが駅にあったはず。
たとえば、炭抗等で発展してた街が廃坑になり、今までの
【におい】がなくなった駅は残念だが、
駅があれば新しい【におい】を作っていけたと思う。
それが、利益だけを求めるが為になくなったことが一番残念
568名無しでGO!:2005/07/25(月) 20:55:10 ID:Oj+jDsYe0
最後に都会在住の者として言わせてください。
もう、高速電車は必要ありません。
利益を考えずにもう一度鉄道網(新交通システムでもいいから)
を作り直してほしい。
緊急時には使い勝手が悪いかもしれないが、
旅客電車でも大量の荷物はなんとか運べる。
本音は国鉄時代に近い鉄道貨物輸送の復活ではあるが。

最近、都会で産地直送のチェーン店が増えてはいるが
俺は現地で食べたい。
字で書くと【山】・【海】・【川】・【風景】だが、
それでは書けない【いろ】が見たい。
見れなければ旅をしても面白くないから。
長スレ失礼。
m(_ _)m
569名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:02:09 ID:eX3h60RL0
つか都会在住者のエゴじゃんか。それじゃ。高速電車って
新幹線のことか? 都会在住でごろごろしているんなら
ともかく、仕事じゃ新幹線がないと話にならんぞ。
(まあ更に新たな路線が必要かどうかは疑わしいが)
それとも、荷物はゆっくり鉄道輸送で、人間は飛行機って
考え方? まあ、それが一番良いんだろうが。

利益を考えずにって、国がいくら借金抱えてるか知ってるのか?

570名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:03:53 ID:5PthS7320
俺は国鉄時代と言うより国鉄型車輌ヲタなんだが
今の新車は性能はいいし低コストだし、まぁすごいと思うけど、
国鉄型車輌ってデザインをかっこよく作ろうって感じが伝わって来ないか?
特急型のエンブレムや通勤型の103系ですら高運はステンレスの帯を付けたり
ブルートレインも帯を付けたり、A寝台、B寝台の所に★マークをつけてる所もニクイな
こんなの別に無くても良いわけだしJRならまず付けないだろうね。

そういうかっこよさに子供の頃に夢みたいなものがあったね。

まぁそりゃ新車に比べ国鉄型は乗り心地は悪いから2ちゃんでは叩かれてるが
デザインに関してはあまり叩かれてない。
571名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:05:19 ID:eX3h60RL0
JR九州の特急車両は良い線いってると思うぜ。
572名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:11:58 ID:R9LlC9ICO
このスレタイは「国鉄時代の方が良かった事」であって「JRになって不満に思う事」ではありません。グチらないで下さい。つまんなくなりますので。お願いします。
573名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:15:32 ID:Oj+jDsYe0
ID:eX3h60RL0

うざい
574名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:16:36 ID:eX3h60RL0
キレてんじゃねーよ。低脳
575名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:19:06 ID:PqfF7HgS0
>>537
札幌(丘珠)〜紋別(オホーツク紋別)は、空路さえ廃止されたのだけどな。
現在、オホーツク紋別空港発着便は東京発着の1往復のみ。
冬季は札幌便が出るようだが。
鉄道の見返りとして作られたはずの空港が、
道内交通体系の機能さえも放棄してしまった。
576名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:22:13 ID:hstJ9dnS0
>>572
相済まぬw ごもっともである。

>>573>>574
どっちもどっちw

結局、国鉄時代の良さも悪さも、人に依拠する部分が多かったのではないか、
という気がする。印象の悪かった職員もいた(つうか、多かったけど)、
そればかりではなかった。寒い北の駅でお茶をよばれた事が、どれほど
うれしかったか。待合室に泊めてもらって、朝飯一緒に食わせてもらった
事もあった。70年代後半の現場には、トゲトゲした空気もあったけど、
一度うち解けると急に敷居が低くなるようなところがあった。
今では、その「人」がいないんだもん OTZ (と愚痴ってしまったョ スマソ)
577名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:46:58 ID:R9LlC9ICO
572です。 576さん。同調してもらえる方がいて嬉しいです。
みなさんの懐かしい思い出を拝見するとなんだかホッとします。
機関車牽引の客車列車って電車と違って思い出に残ると思いますが如何でしょうか?
578ツボヤキジロー:2005/07/25(月) 21:48:08 ID:Rc9JRoq8O
あの…
思うんだけど…
どうしても
国鉄時代の方がよかったこと=JRになって不満に思うこと=グチ
になってしまうんじゃないかなぁ〜
グチ≠文句
と思うんだけど。
579名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:57:59 ID:R9LlC9ICO
「今はどうだろう…」なんて思ってしまうからですよ〜
僕は今の鉄道に趣味的な部分は期待してないんです。JRはあくまでも私鉄ですから…
ここは乱暴な言い方をすれば現実逃避するトコロですから…
580名無しでGO!:2005/07/25(月) 22:08:07 ID:hstJ9dnS0
>>578
「グチ≠文句」には同意出来る部分も多いんだが、まあ、あとは書き手のウデで
何とかしたらいいんでないかい? 同じような事を書いても、最後に懐かしい
思いでホッと楽しくなれる書き方が出来れば、そんなに荒れないと思うよ。
すぐに現状へジャンプして「○○にするべき!」とやるから、話題が国鉄から
どんどん離れてしまうだけで。
愚痴るな!というのは無理だろうと思うけど、現状を「スパイス」にして、
国鉄のおいしさを際だたせてからいただけば、いい料理になります、きっと。
5811983年10月生まれ:2005/07/25(月) 22:23:33 ID:14dzxC7n0
僕からすれば、国鉄当時と現在を比較してもらった方が、現代との違いがわかって勉強に
なります。個人的意見ですいません。

たしか、行き過ぎた自動車社会を改善するために、鉄道を大切にしようと考え始めた国が
いくつかありますね。日本もやがてこのような時代が来るのではと・・・。まだ期待していませんが、
路面電車(LRT)は考え直されつつありますね。

ところで碓氷峠などは開通させるにあたってたくさんの苦労があったのではないでしょうか?
死者をたくさん出しているし、よくこんな線区を簡単に廃止に持っていけたと小一時間。

開通日当時のローカル線の中には、沿線市町村が大歓迎して賑うシーンがあったそうですが、
わずかな間にモータリーゼーションの進展ですか・・・。orz
木次線開通時の喜んだ人達も、数年後にはマイカー利用が当然と思うようになったのでは?

時代の移り変わりが速過ぎて、苦労して建設した交通網が短期間で忘れ去られてしまうなんてorz
寝台特急ブームも15年程度ですか?orz
582名無しでGO!:2005/07/25(月) 22:42:34 ID:R9LlC9ICO
僕の場合は「碓氷峠を廃止に出来る程、技術が進歩した」と解釈しています。
人間って無くなってから、その良さに気付くって事も多々あるんで…
知らない方たちには申し訳ないですけど、現実に無くなってるからそれが心に強烈に残るんです。
そこをみなさんで引き出して楽しみ合いたいと思っています。
583名無しでGO!:2005/07/25(月) 23:35:51 ID:Dc2t18t20
>>582

成る程!目から鱗というか!


現在の道路工学においては、群馬,長野県境の高速道路建築工事など、
屁の河童だったのでしょうねぇ。
(↑憶測です…)


584名無しでGO!:2005/07/25(月) 23:40:28 ID:CKcoUuF50
長野五輪がなくても碓氷廃止は決定してた訳だし
585名無しでGO!:2005/07/25(月) 23:56:05 ID:1A3KCVrT0
広島にも新車が入っていた
586名無しでGO!:2005/07/26(火) 00:03:09 ID:/q+s3+zZO
碓氷峠も108年という長い歴史だったので、先人の方々の苦労や困難も報われたと思います。
人間の歴史の中でこれ程の劇的な進化や発展を遂げた100年はなかったですから…
そういう意味では決して短いものとは言えないと思います。
587名無しでGO!:2005/07/26(火) 00:26:59 ID:SepGxqS50
昭和なんていう時代はないって言ってもわからん香具師らばかりなんだろうなあ。
588名無しでGO!:2005/07/26(火) 00:37:55 ID:zTpvA3Zf0
>>582
ですね。
十勝三股など、ついこの間まで「国鉄士幌線列車代行バス」が走っていて、
(何のことはない、地元のおじさんが転がすマイクロバス)
その代行バスまでもが遂に廃止される!という時、
ウルトラC的展開(?)で数十年来の悲願「旭川〜帯広直通」が実現しちゃってるし♪
589名無しでGO!:2005/07/26(火) 00:40:21 ID:zTpvA3Zf0
590名無しでGO!:2005/07/26(火) 01:04:21 ID:28NjCw600
>>588
士幌線代行バスの利用客は、その運転手の家族と鉄ヲタだけだったらしいが
591名無しでGO!:2005/07/26(火) 01:18:10 ID:7dGgQsHd0
>>581
鉄道だけじゃなくて、石炭産業も似たようなもんやね。
最盛期を迎え、設備も最新鋭の物に切り替えた瞬間に石油時代へ突入。
全国各地からあっという間に炭坑が消えていった。

俺が消防だった頃には社会科で石炭の国内受給率は15%程度と学んだ。
石油が主流になって久しかったが、まだ北海道電力では国内炭を使って
発電を行っており、夕張でも炭坑がいくつか稼働していた頃の話。
それが今じゃ産出量ゼロ(厳密には違うけど)だからね。

技術保存の意味合いでも90年代半ばまで残っていた数坑は残しても良かった
ような。今のまま安定した化石燃料の輸入が続くとはとても思えないからね。
鉄道から話が離れてスマソ。
592名無しでGO!:2005/07/26(火) 02:39:34 ID:LbDufcAz0
>584

187系が草場の影で泣いておられます。
593名無しでGO!:2005/07/26(火) 02:43:05 ID:oI4iP9ZF0
>>591
でも、なぜか「石炭」と「国鉄」って、同じ香りがする部分あるんだよね、確かに。
男の職場? 命懸けだから? 共に消えゆく物? 闘う組合のイメージ? 
炭住と官舎がイメージダブる? どっちも国策に翻弄された? …
でも、すっきりする決定打が出ない。なんでなんだろう…

余談重ねてスマソでつ
594名無しでGO!:2005/07/26(火) 05:40:49 ID:VZBt8aKB0
>>592
水子供養か?
595名無しでGO!:2005/07/26(火) 06:13:56 ID:3bPzAAzY0
187系はJR酉の特急DCでモロ健在ですが何か?
 そんな戯言はさておき、碓氷峠を自力走行できる電車はマジで開発に着手された
らしい。確か、形式は487系…だったかな? 187系は違うと思う。結局、製造費用
が高くつく上さしたる投資効果もないと見なされ、日の目を見ることはなったが。
596名無しでGO!:2005/07/26(火) 06:18:56 ID:MS93gmk60
>>595
朝から寝ぼけまくりですな。

釣りなら餌としては失格。
597名無しでGO!:2005/07/26(火) 08:41:24 ID:ohipvGPnO
1986年生れの19歳ですが、昭和とか国鉄にはある種の懐かしさを感じます。
物心ついた時には国鉄は存在しませんでしたが、
愛読していた特急図鑑や絵本が従兄弟のお下がりの古いものばかりだったため、
JR車は全く載っておらずに国鉄時代の最後尾に車掌車を繋いだゴチャ混ぜ貨車や食堂車付の長大特急や急行電車、客車鈍行、
地元である北陸のEF70(赤い機関車)等が豊富に載っており、見た事もないそういった車両の魅力に関心を寄せていました。
どうしてもピンクの機関車(EF81)ではなく赤い機関車(EF70)と車掌車のついた貨車を見たかったのですが、
既に引退した後だったので見る事は出来ませんでした。
今は地元の国鉄形鉄道模型を盲目的に集めていますが、無意識のうちに自分が絵本や図鑑で雰囲気を感じながらも決して出会う事が出来なかった
「国鉄時代」の幻を必死に追いかけているのだと思います。

598クハネ581:2005/07/26(火) 09:19:47 ID:/q+s3+zZO
碓氷峠に関する資料は「信越線の名列車」という本の峠道の盛衰録にのっているのでそれを参考にすればよろしいかと。
487系は多分、EF63を使わずに峠を上下するオールM車編成の事でしょうか? これは、机上の話だけのようです。
その時の議論の中には「EF63三重連と電車の間に緩衝車を挟み込んで衝撃を吸収する緩衝車方式」というのもあったとの事です。
結果は協調運転が採用されて165系900番台を試作。169系の誕生となったとの事です。
599名無しでGO!:2005/07/26(火) 09:37:15 ID:Lkd4F9WO0
国鉄スワローズや、都市対抗の門司鉄道管理局が懐かしい。
600名無しでGO!:2005/07/26(火) 12:05:22 ID:Rl3k9EqBO
上越新幹線開業前はときですしづめになってた。
上越新幹線ができて、新幹線ですしづめになってた。
今は通勤電車で(>_<)


一番印象に残っているすしづめはときだなあ。
601名無しでGO!:2005/07/26(火) 12:56:31 ID:YBjq6/6i0
すしづめがそんなに好きなのかよw
602名無しでGO!:2005/07/26(火) 12:59:10 ID:tiv39Ov70
オパーイか尻にでも挟まれて、ウレしかったんだろ。
603名無しでGO!:2005/07/26(火) 13:24:02 ID:tr0JMHjc0
オパーイか尻でも揉まれて、ウレしかったんだろ。
604名無しでGO!:2005/07/26(火) 16:16:58 ID:oI4iP9ZF0
>>600-603
まあ乗り物は空いている方が好ましいけど、今から思い返すと昭和40年代
ぐらいまで?の急行とかって、多客期になるとやたらと混んでいた記憶がある。
国鉄もまたこういう所はサービス満開で、海水浴客とかで混み合う急行は、
どんどん増結してた。亜幹線のくせに13連、とかいう超・大名列車になったりw
おれの個人的な記憶で言うと、気動車「ゆのくに」の、キハ58系に55系も突っ込んだ
ゴチャゴチャ長大編成が懐かしい。
楽しい時代だったなあ。
605名無しでGO!:2005/07/26(火) 17:17:24 ID:Rl3k9EqBO
600ふんでたv(^^)v
わかってくれたのは604だね。
俺がよく乗ってたのは多客期。あの長〜い編成が大きなカーブで全部見えた。真ん中へんでも先頭車がすごく遠くに見えたんだよなあ。
今はそこを3両くらいで走るからあまり印象に残らない。
場所は子供だったからどこか場所はわからない。
6061983年10月生まれ:2005/07/26(火) 17:25:54 ID:8m+8hctC0
国鉄時代はユニークな編成の列車が鈍行も含めて多かったようですね。
とくにディーゼルカー。

>>600
上越・東北新幹線着工前は建設に反対していた住民がたくさんいたようですが、
もし新幹線が開通して在来線昼行特急が淘汰されれば、その分鈍行列車の増発が
出来ると思わなかったんでしょうか?それとも騒音問題を優先して反対していたのでしょうか?
607名無しでGO!:2005/07/26(火) 17:31:26 ID:RTbmM0bwO
どんなメリットがあってもとりあえず反対運動起こしてゴネ得を狙うのが基本ですから。
608名無しでGO!:2005/07/26(火) 19:37:24 ID:7MjXRq3f0
国鉄職員は客は嫌いだが、鉄道を愛してる人が多かった希ガス(漏れの爺さんは国鉄OB
なんで、よく某機関区につれて行ってもらった)
JR社員は愛想はいいが、どうなんだろうなぁ・・・
JR発足18年、国鉄を知る年代はどんどん退職し、その下の年代は採用0で非常に少ない、
民営化の弊害が出るのは実はこれからの希ガス。
609名無しでGO!:2005/07/26(火) 19:49:53 ID:DB0u3Gv9O
東急池上線3450形から山手線103系と乗り継ぎ上野から181・183系とき又は165系佐渡・よねやま,時には20系天の川や115系長岡行きで帰省してた頃が懐かしい‥‥今想うと夢のようだ……
6101983年10月生まれ:2005/07/26(火) 20:55:03 ID:8m+8hctC0
>>608
国鉄レチの車内放送案内も、簡素だったようですね(人にもよるんでしょうけれど)

例「次大阪」
6111983年10月生まれ:2005/07/26(火) 21:00:22 ID:8m+8hctC0
6121966年製:2005/07/26(火) 22:37:40 ID:v+hDyZUV0
>>611
確かに懐かしいが、おのれは、リアルに体験してないのでは?
613名無しでGO!:2005/07/26(火) 23:26:55 ID:oI4iP9ZF0
>>610
人とか区とか列車とかによっても大きく違う。
国鉄時代は懇切丁寧だった所が、JRになって簡素化された例も多い。

いわゆる大垣夜行なんかは、国鉄時代は特急組車掌の仕事だったそうなのだが、
分割民営でそこらの熱海行きと部内的には同じ扱いになって、その直後
長距離乗る客に対しては何の案内もしないようになった時期があった。
これには逆上した。乗務員が熱海で代わるとか言うのはそっちの都合であって、
客は名古屋とか大垣とかまで乗るかも知れないんだから、到着時間ぐらい一応
案内汁!とオモタ。
これはさすがに問題があったから、すぐ改善されたけどね。
6141983年10月生まれ:2005/07/27(水) 01:19:36 ID:OsNFeQg80
>>613
最近は、新米ウテシも特急を運転したりするみたいですが、
これはJRになってからいきなりこうなったんですか?

>>612
体験してませんorz
タイムマシンを未来から投入きぼん
615名無しでGO!:2005/07/27(水) 01:43:07 ID:uPDHQFQ80
>>613
国鉄当時の大垣夜行は、全区間東京車掌区受持ちで、東京車掌区の場合は
静岡以西の乗務は車掌長、専務車掌に限定され、車掌は乗務できなかった。
だからそれなりの経験者が乗務していたのは事実。
616名無しでGO!:2005/07/27(水) 02:04:42 ID:INzep4Lt0
347Mという列車番号を思い出すな。
最も利用したのは、飯田線詣での頃か。
モハ52がまだ元気だった。
617名無しでGO!:2005/07/27(水) 02:40:38 ID:TALPCXq70
昭和は遠くになりにけりだな。JRの車両には興味なし。
618名無しでGO!:2005/07/27(水) 02:44:25 ID:ufb3lv000
7月11日から19日と「北海道フリーパス・G用」で北海道に行ってきた。

87年3月〜4月、88年3月、2000年1月と行ったので今回が4回目。
87年のときは大垣夜行で東京へ、583系「ゆうづる」で青森へ、青函連絡船で渡道(今や死語だね)し
登場間もないキハ183−500番台で札幌へ。「北海道ワイド周遊券」で10日あまり
あちこち回った。道内夜行も14系客車で、キハ82もまだ走ってた。帰りは連絡船→「白鳥」で大阪に。
帰りに連絡船の煙突のJNRマークがJRに変えられてたのにはあまりの早さにびっくりしたけど・・・(あたりまえか)

88年のときの帰り以降はトンネル経由になったが、やはり北海道といえば俺の中では連絡船と183系だなぁ。
時代が進んでどんどん早く便利になっていくのは当然だけど、
はるばる北の大地にやってきたっていう感動は薄れていく。
札幌駅なんて、ずいぶん立派になって、まるで首都圏の駅のようだった。
あの頃から居る車両たちもみんな薄汚い、あるいはどぎつい変な色に塗られて・・・・
今回の旅では唯一国鉄を感じることができたのは何度か見かけた711系と夜行の寝台車の中だけだったかも。
619名無しでGO!:2005/07/27(水) 03:04:49 ID:ufb3lv000
あとなんか違うって思ったら
特急のヘッドマークの図柄が国鉄当時のもの(ひらがな、カタカナ)から
ローマ字表記の分かりづらいのに変えられてた。
これも、なんか違うような気がする・・・
620名無しでGO!:2005/07/27(水) 03:41:03 ID:INzep4Lt0
昭和48年頃から、東海道以外の寝台特急からヘッドマークが消えた。
それまでは上野発のあけぼのやゆうづるにもついていた。
何か格落ちしたようで情なかったが、
昭和53年10月ダイヤから、すべての特急が絵入りになった。(機関車のHMは復活せず)
眺める楽しみが増えたのは事実。
621600:2005/07/27(水) 05:57:03 ID:9lqPXLaW0
606さんよ
俺は君と同じ昭和五十年代の前半産まれ。
だから、上越特急ときに乗ったのは親と一緒に2回くらいしか記憶に
ない。だから、その時代のニュースとかを知ってるわけではないが、
上越新幹線について知ってることはこれだけ。
1970年代の総理大臣で田中角栄という人を知ってるかな?
最後には汚職事件を起こして逮捕されたんだが。
娘は今でも有名な田中真紀子。と言ったらわかるかな?
622600:2005/07/27(水) 05:58:24 ID:9lqPXLaW0
新潟県の中越地方(長岡の近く)出身なんだけど、
彼の著書に『日本列島改造論』というのがある。
大まかな内容は、日本全国に在来線とは別に新幹線
を通すというもの。確か、爆発的経済効果があると
あったような…(読んでないが確かそんな感じだった)
それが整備新幹線計画の基礎と言っていいのかもね。
それで全国で新幹線誘致活動が始まった。
上越新幹線はお膝元だからね。新潟県内でも反対は
あったかもしれないが、地元に通してしまった。余談だが、
高速道路をわざわざ地元に曲げて出口まで建設した人だからね。
623600:2005/07/27(水) 06:02:03 ID:9lqPXLaW0
群馬では水上温泉が反対したらしい。
だから、上毛高原なんて本線から離れた駅ができたそうな。

そういうことになったから、
在来線が【過疎】に近い状態になったのかもね。
624600:2005/07/27(水) 06:08:28 ID:9lqPXLaW0
>>621の訂正
× 606
○ >>606
625名無しでGO!:2005/07/27(水) 07:35:33 ID:1qtvcDZk0
53.10の絵入りになってから必死に写真撮りまくったなあ。
626名無しでGO!:2005/07/27(水) 07:45:44 ID:iOH94ump0
「やまびこ」と「みちのく」が並ぶとひわいだったなあ。
627名無しでGO!:2005/07/27(水) 10:58:25 ID:nhXc8vOh0
…みんな同じ事考えてたんだなあw
628名無しでGO!:2005/07/27(水) 11:36:08 ID:yMOX6BZFO
方向幕とサボと絵入りヘッドマークは国鉄の中の国宝
サボなんて、ここ10年で倍くらい値上がりしたし。
629名無しでGO!:2005/07/27(水) 11:49:08 ID:0689iezD0
「はくたか」(今のじゃなくて、昔長岡周りで上野ー金沢のね)の
ヘッドマークがやたらアニメちっく&タツノコプロ製作みたいな感じで
趣深かったな。
630名無しでGO!:2005/07/27(水) 15:11:41 ID:nhXc8vOh0
そういうのは「趣深い」と言うのかなあ?
631名無しでGO!:2005/07/27(水) 16:03:14 ID:WyEqHi6Z0
タツノコプロw
632名無しでGO!:2005/07/27(水) 16:46:47 ID:WzT+AH6J0
>>622あたりの話題
岐阜羽島駅を造らせた大野伴睦のような「大物代議士」なんてのも
現代はいないね。
633名無しでGO!:2005/07/27(水) 19:32:48 ID:oKmlc6EM0
新快速が遅くなれば、京阪神間の客は殆ど新幹線に流れてしまうでしょう。しかも、
客が新幹線に移れば大阪以東では儲けがJR東海の物になってしまいます。
何故、JR西日本は自分の首を絞めるような真似をしてまで安全を優先するのでしょう。
それは、JR西日本がマスコミに洗脳されてしまったからなのです。
2005年4月25日の脱線事故で、JR西日本は、車衝突説や置き石説を発表し、責任転嫁だと叩かれていました。
確かに車衝突や置き石ではありませんでしたが、 JR西日本や運転士に責任はないのです。あの事故は、660人の自殺志願者が、無責任にもJRを巻き添えにして自殺しようとした事によって起きたのです。
106人は死ぬことが出来ましたが、死に損ねた554人は加害者のくせに被害者のようなふるまいをした。
このせいで、JR西日本は無実の罪で人殺しに されてしまったのです。運転士も事故の被害者の一人だと言う人もいますが、その人たちの言うことには大きな間違いがあります。運転士はJR西日本に殺されたのではなく、
運転士をのぞく死傷者660人に殺されたのです。 最初に踏切で列車と衝突したと発表された車の持ち主にも責任があります。 嘘でも自分がぶつけたと言っていれば、JR西日本も濡れ衣を着せられずにすんだのです。
運転士をのぞく死傷者と車の持ち主のせいで、濡れ衣を着せられ 人殺しにされてしまったJR西日本は、マスコミで叩かれまくり、自分が悪いと思うようになり、新快速減速などの不便なダイヤに改正することを
余儀なくされたのです。JR西日本の社員が遺族や負傷者のもとを訪れ、謝罪をして回っていますが、これは逆なのです。運転士をのぞく死傷者が加害者で、運転士やJR西日本は被害者なのです。
ですから、遺族や負傷者がJR西日本に謝罪すべきなのです。これを逆にJR西日本に謝らせるとは言語道断、 まさに地獄の鬼としか言いようがない奴らです。JR西日本やJRが不便になって困っている利用者は、
遺族や負傷者を裁判所に訴えるべきです。 裁判員がまともな人間なら、ほぼ確実に遺族や負傷者から損害賠償を勝ち取れます。しかし、現在の日本の裁判員はキチガイばかりなので、
こちらは圧倒的に不利になります。まずは裁判員にまともな人間を起用することから始めねばなりません。
634名無しでGO!:2005/07/27(水) 19:42:55 ID:623TWyiQ0
だが181系電車までが絵入りヘッドマークになって、堂々とした

  と   き
    TOKI
 朱鷺

のヘッドマークが消えた時は悲しかったぞ。
635名無しでGO!:2005/07/27(水) 19:44:03 ID:623TWyiQ0
肝心の「朱鷺」がズレたOTL...新清水トンネルに飛び込もう。
636名無しでGO!:2005/07/27(水) 20:27:04 ID:wK/rxz+90
>>607
国鉄職員だった親父が「民営化されて本当に良かった」と言ってたよ。
改善提案とかをしても、組合がとりあえず反対してきたらしいからね。
6371983年10月生まれ:2005/07/27(水) 20:31:38 ID:OsNFeQg80
>>621
田中角栄さんは知ってます。有名ですよね。
たしか地元が新潟県でしたっけ?

国鉄の鈍行客車はブルトレと同じ車内放送チャイムを流せたんですね。
いいなぁ
638名無しでGO!:2005/07/27(水) 20:55:06 ID:V6SzcmI40
角栄と言ったら浦(ry

すれ違いヌマソ
639名無しでGO!:2005/07/27(水) 20:56:37 ID:pxKu9mav0
×佐だね
640名無しでGO!:2005/07/27(水) 21:08:53 ID:Nf53GL6u0
>>632
岐阜羽島の件は都市伝説
641名無しでGO!:2005/07/27(水) 21:20:22 ID:nbkRM8bT0
東京駅の新幹線ホーム。
本来は14・15番線は東北上越用になる筈でしたが、JR東海のせいで(以下略)
642名無しでGO!:2005/07/27(水) 21:30:44 ID:bB5xxsur0
こういうスレが出てくるのはやっぱ、今の時代に夢やロマンといったものがなくなってる
あるいはそういうものを切り捨てる風潮があるのではないだろうか。
人間ってのは理屈だけではなく感情と言うものも持ちあわせて生き物だからな。
その意味でそんな夢やロマンを持てた時代の人がうらやましい。
643名無しでGO!:2005/07/27(水) 21:43:36 ID:QKNedxTL0
急行がいっぱいあったなぁ。アルプスにお世話になりました。
6441966年製:2005/07/27(水) 22:20:28 ID:xebqzC8g0
八甲田にお世話になりました。
6451983年10月生まれ:2005/07/27(水) 22:45:30 ID:OsNFeQg80
鉄道ファン9月号に、国鉄時代走っていた急行列車名がずらり・・・
646名無しでGO!:2005/07/27(水) 22:57:17 ID:knbaW5DC0
>>643 >>644 >>645
急行が多く、特急には威厳があった。(停車駅厳選、食堂車連結など)安直に
特急と称するより「特別急行」が相応しかったかな。昨今の特急には威厳が
なさすぎ。「のぞみ号」も増えすぎて・・・。
647名無しでGO!:2005/07/27(水) 23:20:14 ID:tYLZ44t80
俺らOBにとって国鉄は天国だった。
道路網が整備されていなかった時代はいつも汽車は満員御礼。
しかしキセルのやられ放題でなぜか大赤字だったな。
まぁ職員も傲慢な奴が多かったけど・・・。
俺も若かったせいもあるけど態度の悪い客を殴ったりしたことあるよw
確かに今の若いもんが写真とかでみればロマンを感じるかもな。
けど当時の殺伐とした世の中を生きていける奴なんていねぇよ。
648sage:2005/07/28(木) 04:50:05 ID:JKxNRUXt0
>>638-639
駅前の銅像が落書きされたよ
649名無しでGO!:2005/07/28(木) 06:09:57 ID:h/Yk2/1u0
>>647
鉄労の多かった北陸本線では、よく検札が来たなあ。
普通列車で、何回も来たのは、ここだけ。
650名無しでGO!:2005/07/28(木) 07:50:28 ID:/Auir/OO0
特急に威厳なんか必要ないわけだが。
651名無しでGO!:2005/07/28(木) 09:08:05 ID:I/7NUbCu0
>>650
そういう時代だったんだよ。
652名無しでGO!:2005/07/28(木) 09:30:12 ID:5xVy31Pp0
トイレは垂れ流しだった事
653名無しでGO!:2005/07/28(木) 09:35:12 ID:A9GUXGdW0
1968年生まれ。
さんざんガイシュツだけど、駅で寝かせてくれたことが大きい。
というか、夜行列車が多かったから駅が終日オープンしてたからか。
厨房の頃とかカネ無いから、北海道ワイドで旅行しても、宿に
泊まったのが2,3回だけなーんて旅行したなあ。
654名無しでGO!:2005/07/28(木) 09:43:15 ID:z+x0MH8R0
>>653
でも、その頃って寝やすい長椅子がどんどんなくなってたよな。
プラスチックのセパレートタイプばかりになってしまった。
やはり、70年代までだな。
655名無しでGO!:2005/07/28(木) 11:28:33 ID:9uayzlyn0
>>654
ところが地方は木の古い椅子が健在だったんだよね。
お陰で随分とリーズナブルな旅が出来た。
夏は蚊に悩まされたが。
656名無しでGO!:2005/07/28(木) 13:32:47 ID:YHn7kO2C0
>>563
話によると、極東有事が起こると、また福岡空港が軍事優先になるので、民間を新北九州と有明佐賀に振り分けるという話だが。
657昭和38年12月新製配置:2005/07/28(木) 15:05:10 ID:bT/y52XU0
>>653-655
印象で言うと、北海道と九州は、国鉄時代からFRP製バケット型が多かった。
特に九州タイプの袖切り付きバケットはもう、ただの野宿除けかと OTZ
そこへ行くと、他の地方は90年代前半までは比較的安泰だったよ。

ただ、民営化によるベンチの変化と言えば、酉だろう。酉エリアは民営化後、
気が狂ったようにベンチを取り替えてしまった。匹も同じ頃交換したけど、
これは駅舎改装と同時だし、長ベンチの形態は維持していた。そこへ行くと、
酉はベンチだけの交換。評判悪い3人掛け・肘掛け付きのタイプだ。
列車間隔の長い地方の中規模駅などにこの3人掛けがあったりすると、詰め合わせる
ことも出来なければ、適当に間隔を明けて座ることも出来ず、使い勝手悪杉で、
数も足りてなかった。これまでの作りつけ長椅子の方がよほど使いやすかったのに
わざわざ撤去してまで置き換えるようなもんじゃないだろ、と逆上した(野宿用の
ベッドに出来ない、って事だけじゃなくて ←ホンマですって、信じてよw)。
こんなことをサービスだと思ってやっている本社の気が知れないと思っていたが…
今日の結果は「やっぱりな」と言うべきなのか。

これ、どっちかというと、野宿経験談スレ向きのネタかな?
658名無しでGO!:2005/07/28(木) 15:34:14 ID:4Dx0fexFO
>651
そういう時代でしたよね。『特別』急行ですもんね。だけど、急行が壊滅状態の今、果たしてどこが『特別』なのか…。
659名無しでGO!:2005/07/28(木) 16:19:08 ID:9GUpkTlu0
「とっきゅう」という名の「急行」でしょ

車掌さんでさえ、「特別急行」なんて言う人はいないし。
もっとも、極稀にそういう人いるけど。
660名無しでGO!:2005/07/28(木) 17:23:41 ID:Zs7LccBoO
今の快速は【全席自由の急行】というべきか
6611983年10月生まれ:2005/07/28(木) 17:38:11 ID:XpExvGvl0
束と北は今でも「特別急行」と案内していますね。

ある人から、東京から急行「桜島」で西鹿児島へ行き、その日に急行「霧島」に乗って東京に
帰ったと言う猛者がいたらしいです。
662名無しでGO!:2005/07/28(木) 18:00:59 ID:tBJBcNO9O
廃止のこととか考えないで乗り鉄したこと。一次から三次の廃止が発表されても、まさか全部なくなるなんて思ってなかったあの頃。
663名無しでGO!:2005/07/28(木) 18:05:04 ID:9GUpkTlu0
>>661
そうなのか。Qエリアしか知らないもんな。

そういや、「準急」というのも大昔あったな。
英語表記が Semi Express だったな。
特急は Limited Express だから限定品みたいな感じだけど。
まあ、「急行」のグループという意味ではあるけど、英語では。


今はローカル線とかでは一駅通過だけで快速を名乗っているな。
国鉄時代ならそんな区分けしなかったけど。
664名無しでGO!:2005/07/28(木) 18:53:10 ID:MdJJUmHw0
>>660
ライナーは??それこそ「急行」の呼称を復活させる良い機会では。
665名無しでGO! :2005/07/28(木) 19:03:38 ID:WbsjsX380
国鉄末期の新特急が誕生した頃から
区分があやしくなってきた
666名無しでGO!:2005/07/28(木) 19:58:39 ID:p2vpZ6O20
>>661
スレ違いだが、S63(中一)の乗り鉄旅行はそれの連続でしたよ。
 
新大阪(G個&登場当初のカフェテリア)東京(20系あさかぜ81)
博多(有明85)熊本(はやぶさオロネ25)東京(銀河A)大阪。
ぜんぶ初めて乗る車輌でした。厨房の身で超豪華ですが、今ではどれも
お金で買えない想い出となっています。生まれて初めての寝台車が
20系というのも最後の世代では。寝台の解体もまだあり、下関では
切離しもありました。座席化したことで、おなじボックスに乗り合わせた
人々どうしが話したりする空気がまだありました。小倉で降りた向かいの
お姉さんは飴をくれました。

現代では、もうこんな“汽車旅”を味わうことはできないでしょうね。
時代も、人々も、変わってしまいました。
667名無しでGO!:2005/07/28(木) 20:40:46 ID:4xasaiXP0
>>666
うむ。チミは俺より5歳ほど下のようだが、
少年としては実にツボを押さえた、
貴重な乗り鉄をしてるねえ。
6681983年10月生まれ:2005/07/28(木) 20:46:12 ID:XpExvGvl0
本格的なJR乗り鉄を始めたのが2001年夏頃からだった俺は負け組orz
669名無しでGO!:2005/07/28(木) 20:55:11 ID:APIkE6Fo0
>>668
なげく必要は無いよ。
その時代のそのときそのときで、上には上がいるんだからさ。
漏れも旧客鈍行に揺られることはタッチの差でできなかった。
67089年1月:2005/07/28(木) 21:12:32 ID:Wn+1Ctt30
>>668
2003年から一人で旅行するようになったけど既に大垣夜行が無かった気がする...
夜行類も激減萎えorz
671昭和38年12月新製配置:2005/07/28(木) 21:53:48 ID:bT/y52XU0
>>668-669
大垣夜行なんて言い方が一般的ではなかった153系の時代から347・344Mに
お世話になり続け、ムーソライトになるまでおそらく上下で40回程度は乗った。
旧客も日常的に乗っていて、何度も旧客の旅を楽しんだ。
それでも日本海縦貫線を旧客があるうちに踏破出来なかったことに悔いが
残っていたりする。旧客で青森に乗り付けたかった。出来れば、その後の
渡道の際にはもう乗れなかった津軽丸か松前丸で初渡道し、山線の夜行鈍行
にも乗ってみたかった。。。 OTZ

でもその前の世代は、普段着の蒸機列車に乗れたか乗れなかったかで差がある
だろうし、その上の世代は…
キリがないのよw だから勝ち負けなど気にすることナシ20
672昭和55年8月輸送機工業製:2005/07/28(木) 22:24:19 ID:9eC5lV5k0
武豊線のキハ30に乗れなかった_| ̄|○  
スレ違いだけど日本油脂の専用線が走ってるの見れなかった_| ̄|○
673名無しでGO!:2005/07/28(木) 22:57:37 ID:/0VMGLmX0
そのうち113系を懐かしむのだろうね。チミ達は。
674名無しでGO!:2005/07/28(木) 22:57:40 ID:8H/nkIcR0
鉄道ファンの最新号に湘南カラーの特集やってて
80系をはじめとか、50年位前の写真が全てカラーで載っていたが、
全然、昔の写真って感じがしない・・・

これも113系が健在である故、そういう錯覚しているのか・・・




広告の裏でしたね、、失礼。
675名無しでGO!:2005/07/29(金) 01:35:07 ID:CqqNjT/Y0
俺の世代だときっと気動車急行に乗ったことがあるかないかで差がつきそうだな・・@平成人
>>673
113を懐かしむ・・きっとあと40年先のことでしょうw
広島で113とかを懐かしむなんてまだあり得ないに等しいorz
676名無しでGO!:2005/07/29(金) 01:52:35 ID:g39EjhAx0
>>653-657
当時言われたのは、停車時間の短縮によって見かけ上のスピードアップ
(到達時間の短縮)をしたため、電車がホーム進入・停車後
トロトロと立ち上がり電車に近寄っていかれたのでは特に乗降客の多い駅では
当然乗り降りに必要以上に時間がかかる=列車の遅れということで
とにかく電車が進入してきたらそばにむらがって降車する客が
切れたと同時にトットと乗り込ませて即発車させる為に
あの長椅子を撤去し、たのだ(つまり立って待っとけと)と聞いたことがある
ま、サービスする方向性(何が何でもスピードアップ)を間違えた結果
の福知山(略
677676:2005/07/29(金) 02:13:19 ID:g39EjhAx0
>>676
JR西の京阪神のことです。
678名無しでGO!:2005/07/29(金) 02:28:43 ID:8mSj9Vh40
少なくとも走るんですのような使い捨て電車が導入されるようなことはなかった
679名無しでGO!:2005/07/29(金) 04:34:59 ID:/Ul75GVK0
>>676
うわ〜 マジっすか? 知りませんでした。
倒壊の「立ち客がいない電車は減車して立たせろ!」「トイレ付きの電車は
田舎電車だから新車から順次廃止汁!」(←こっちは現在撤回w)って発想並みに
ひどい話だねぇ。
その発想の行き着くところが今回の…って言うのは、うなづける話です。

このスレじゃ愚痴らない方針だけど、少しだけ愚痴りたい気分…
680名無しでGO!:2005/07/29(金) 04:41:23 ID:qxcPdznh0
>>668
今現役のの車両が懐かしくなるときが来る。
山手線に205が配置されたときは、103が見れなくて
すごく残念だったけど、その205がなくなったときには悲しかったなぁ。
ほかの路線で今も走ってるけど、あの形に似合う色は山手線だと思う。

今の新型車両は、>>678みたいに使い捨て電車にしか見えないものもある。
デザインより【ごっつい】感じの方がいいと思う。
681名無しでGO!:2005/07/29(金) 05:44:31 ID:CZwcI3YD0
でも、新車に替わったときの旧車への「名残惜しい」感は確実に下がってるな
682名無しでGO!:2005/07/29(金) 06:05:06 ID:qxcPdznh0
>>681
205が旧車への「名残惜しい」感の最後の気がする
6831983年10月生まれ:2005/07/29(金) 12:05:08 ID:XH9K0pa80
僕は蒸気機関車全盛の時代までは憧れないです。
当時の汽車旅はなにかと危なっかしかったみたいですから。
現代人が乗車中に車内に煙が入ってきたら対処に困りますw
電車で言えば、151系以降から個人的に乗ってみたいと思います。

ところで国鉄客車や特急・急行車の車内放送メロディーはいいですなぁ
684名無しでGO!:2005/07/29(金) 12:08:32 ID:K5HnLbOe0
なんで、こんな趣味的にはつまらない時代に、
ヲタだけは増えたのかねえ。
685名無しでGO!:2005/07/29(金) 12:21:16 ID:LYejKX4e0
>>683
内田百間の随筆読んでごらん。
686名無しでGO!:2005/07/29(金) 12:24:02 ID:CZwcI3YD0
>>684
増えてるのか?
687名無しでGO!:2005/07/29(金) 14:58:25 ID:g5RTsyGTO
傍若無人でキチガイで周囲に気配りできない究極のバカが増殖しただけだろ。

数としては減ってるが目に余るバカが増えて目立ってるだけ。

俺は一緒にされたくないから撮り鉄やめた。
今は脳内アルバムに収めるだけだわ。
688平成生まれ:2005/07/29(金) 19:12:10 ID:l6jX4c/R0
>>668-671
まだ厨房の身分ですが、何故かクモハ12に乗っているんだよな。
689名無しでGO!:2005/07/29(金) 20:07:08 ID:Mi8JLEw6O
青函トンネルいらん連絡船作り直せ
690名無しでGO!:2005/07/29(金) 21:08:17 ID:tV3qbKon0
>>689
カーフェリーがあるからいらない!
それに人だけでも利用できるはず。
乗り換えなしで首都圏から北海道まで乗り換えなしで
豪華な気分になれる北斗星や
早くて快適な特急「白鳥」もあるじゃないか?
貨物列車のスピードアップにはトンネルだよ!
6911983年10月生まれ:2005/07/29(金) 21:21:21 ID:XH9K0pa80
青函トンネルはJR貨物に譲渡して、青函連絡船の復活を!
函館からは急行宗谷で稚内に行くで
692名無しでGO!:2005/07/29(金) 21:32:33 ID:LTI4Hk570
面白い長距離列車があったこと
新大阪から山陰経由博多行きの「まつかぜ」とか
同じく山陰がらみで京都発下関行きの鈍行とか
今は効率化で路線がコマギレになりツマンネ
693名無しでGO!:2005/07/29(金) 21:37:43 ID:/Ul75GVK0
>>692
大阪から福知山線の朝一番は、たしか出雲市行きだったよな。
優等に限らず、長距離列車がごろごろあった時代…
694名無しでGO!:2005/07/29(金) 23:22:55 ID:NeEDIEIC0
>>684>>687
たぶんそうだろうな
関西に住んでると新車投入すらあんまりないし
695名無しでGO!:2005/07/29(金) 23:25:58 ID:GpzNvlcM0
長距離列車とか無くなったのが痛いね。民営化は
特に会社が別な線区ほど悲惨(高山本線等)

696名無しでGO!:2005/07/29(金) 23:44:53 ID:ExnKoEzf0
>>695 国鉄の鉄道管理局をベースに分割するのは分かるが、
高山線や大糸線みたいに後に禍根を残しかねない不自然な路線分割は問題だった。
6971983年10月生まれ:2005/07/30(土) 00:36:54 ID:W3WIhkLd0
サロ113が浜松まで乗り入れていた時期があったみたいですね。
国鉄時代の静岡地区の113系はトイレ付きが当たり前だったのでしょうか?
(シティー電車ダイヤ導入後)
698名無しでGO!:2005/07/30(土) 00:46:43 ID:JqNQUjNr0
猫が国鉄時代という本を出しているが、いい時代なのか?そう思っている香具師はSLヲタだけでわ。
699名無しでGO!:2005/07/30(土) 05:12:41 ID:vLYxe8+Z0
>>689

連絡船は、さすがにただのノスタルジー。
「の方が良かった」議論にはどう考えてもなりようがない。

言っとくけど連絡船には何度も乗ってるクチだからね。
700700だぁ!:2005/07/30(土) 05:53:29 ID:6Tv5Uyhj0
長距離列車で旅がしたい!!
どこでもいいけど

なぜか頭は”あずさ2号”のメロディーが・・・
701名無しでGO!:2005/07/30(土) 08:07:51 ID:IvrXNUY00
旧客が8両くらいつらなって
ごろごろ走ってるのが良かったんだが。
702名無しでGO!:2005/07/30(土) 09:23:21 ID:OWXCgdjW0
>>697
浜松まで行っていたのは静シス編成かな。
グリーン車付の11連が3本/日ぐらいあった希ガス。
東京口では南フナ4連と南チタクモユニ74を連結して16連で走ってますた。

余談ですが、サロ113は南フナにスカ色で配置されましたので、浜松までの営業の実績はなかったはず。
703名無しでGO!:2005/07/30(土) 11:22:29 ID:8KIBgZnn0
>>699
おれも「作り直せ」という>>689の論調には賛成しないが、おまいの突っ込みも
また相当ピンぼけだ。文句垂れる前に>>1ぐらいよく嫁。

>旅情、車両、乗り鉄、企画きっぷ、列車など、
>国鉄時代の方が良かったor楽しかった事について語りましょう。

「旅情」の面から言えば、どう考えてもトンネルよりは連絡船に軍配が上がる
んではワイナイナ? 
704名無しでGO!:2005/07/30(土) 11:30:53 ID:W01cL0er0
文明の進歩と幸福は必ずしも一致しないのである。
蒸気機関車の走っていた、あの幸福な時代!
705名無しでGO!:2005/07/30(土) 11:56:49 ID:XieFwSqP0
>>703
んなことはない
706名無しでGO!:2005/07/30(土) 12:30:03 ID:8KIBgZnn0
定期的に会話をぶっ壊そうとする人間が登場するなw

>>705
否定するだけでは話が切れる。
連絡船よりトンネルの方が旅情豊か、と言うなら、あなたの視点で
語ってみては? そしたら、連絡船を楽しみ倒した世代から、いや、
こういう点で連絡船はよかったよ〜、というスレタイ通りの話題が
出てくるかも知れない。
707名無しでGO!:2005/07/30(土) 18:14:29 ID:XieFwSqP0
長いトンネルを抜けたあとに広がる明るい世界
これだけで十分なのである
708名無しでGO!:2005/07/30(土) 18:26:32 ID:8KIBgZnn0
…それだと夜行の場合は(ry

ま、この話題これまで、でいいかな?
>>707本人も膨らませる気がないみたいだし。

>>700
おれは信濃追分に降りると「コスモス街道」が脳内で流れるよw
信濃追分、萌え〜だった。
国鉄からJRになってしばらくしても、「出札口」っていうガラスの行燈が
残っていた。スタンプは中山道と北国街道の追分の絵柄だったっけ。
709名無しでGO!:2005/07/30(土) 21:14:54 ID:XieFwSqP0
この2行にこめられた意味がわかってもらえなくて残念なのである
7101983年10月生まれ:2005/07/30(土) 21:31:48 ID:W3WIhkLd0
最近、年配の方が執筆されている本を読んでいると新幹線建設に対して否定的な意見が
多いです。ローカルな旅がさらに失われると・・・。

ところで「狭い日本、そんなに急いでどこへ行く?」という言葉は何時頃生まれたんでしょうか?

>>707
確かに、「北海道にキター」あるいは「本州に戻ってきたぽ」という実感が湧いてきますね。
しかし、青函連絡船なら徐々に函館山や函館の町並が見えてきて、徐々に最高の旅情が高まってきたのでは
はいでしょうか?しかも甲板で空気を吸いながら・・・

想像でスマソ。
711名無しでGO!:2005/07/30(土) 21:46:07 ID:NtYb780u0
>>710
昭和48年の全国交通安全運動の標語募集で総理大臣賞に選ばれた標語です。
712名無しでGO!:2005/07/30(土) 21:52:48 ID:8KIBgZnn0
>>709
わからないわけじゃないよ。
ただ、おれは今のトンネルと連絡船を較べたら、やっぱり連絡船の旅が恋しい。
出航の時はどんなに寒くても青森が見えなくなるまでデッキにいて、船室で
ビール(=SAPPOROの連絡船オリジナル缶)500×4本ぐらい飲んで、途中で
平舘とか仏ヶ浦とか見えたらまたデッキに出て、でもあまり旅情に浸りきると
深刻な顔になってるらしくて船客掛の船員さんに声かけられたりしながら(w)
海峡ラーメン食って、ひと寝入りして、目が覚めたら遠くに函館山が見えてて、
それが夕方だったりなんかすると函館の灯りがキラキラして、もう涙が出そうに
きれいな光景で…。
何より、ホームでの乗り換えではない、2回の強制的な乗り換えが、渡道の実感を
強調していた。ハッチで出迎える事務部の船員さんに「お世話になります」と
挨拶した瞬間から、空気が変わった。

残念だけど、トンネルになってからは、そこまでの感動はない(ただ、トンネルを
完全否定もしないよ。青函トンネルに入る瞬間・抜ける瞬間、江差線から見る
函館山…もいいと思う)。
7131983年10月生まれ:2005/07/30(土) 21:56:49 ID:W3WIhkLd0
できることなら鈍行で本州⇔北海道を行き来してみたい。
特例で乗車券だけで窓が開かない特急に乗せられても・・・
まああそこに鈍行を走らせても「地元客」と呼べる客はいないんでしょうけどね。
トンネル内で窓開けようとは思わないし。

でも18乞食うんぬんに関係なく鈍行(快速復活)キボソ!
714名無しでGO!:2005/07/30(土) 21:59:39 ID:aeCqmJ7L0
特急が本当に「特別急行」だったこと。

と言いつつ、束の500円自由席を愛用している漏れ(w
715名無しでGO!:2005/07/30(土) 22:04:01 ID:8KIBgZnn0
>>713
…ちょっとした自慢だけどw

おれ、青函トンネルを窓開けて通過したことあるよ。
51型が投入され始めた当初、塗装が変わっただけで何も改造されず、
非冷・非固定窓・ボックスシートのままのオハ51で青函を通過した。
上りだったが、転換クロスの編成の中でわざわざこんな車に乗ってくる
客は蟹田まで誰もいなかった(ま、そりゃそうかw)。
最新の海底トンネル路線を、近代化改装後の旧客のようなオハ51(窓の構造
からそんなイメージがある)で通過するのは、妙な感覚だった。
おかげで、トンネル突入も、海底駅も、窓開けてじっくり見られたぞw
716名無しでGO!:2005/07/30(土) 22:37:13 ID:JbADnZck0
うへぇ。
漏れなんて窓閉めててもトンネル内のあのうるささに閉口した口なのに!
7171983年10月生まれ:2005/07/30(土) 22:43:26 ID:W3WIhkLd0
>>715
いいなぁ。

>>716
たしかにトンネル内で窓全開はうるさくて周りに気を使いますけど、車窓を見る場合では
窓ガラス越しではなく、直接眺めた方がなんかいい感じするんです。
個人的意見ですが・・・
718名無しでGO!:2005/07/30(土) 23:32:25 ID:JbADnZck0
トンネル内で風景もなにもないだろ…
719名無しでGO!:2005/07/31(日) 00:01:11 ID:wNe1UoGm0
ある夏の日、山陽本線は姫路までしか電化されていなかったから、窓を開けて駅弁を食えるのは関門トンネル内だけだった。
720は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/07/31(日) 02:00:35 ID:3eMoU4+u0 BE:40349142-
>>680
つ横浜線
721(◎‐◎) ◆JVEbhP5n7A :2005/07/31(日) 02:07:27 ID:m8C/SsFp0
昭和49年の秋だったか、俺が小6だったから。

とある日曜日、函館からあの名物急行103レに乗ったときの話。
牽機は築港のDD51。43系45形ほか現車11輌を牽き函館を定刻に出発、次の五稜郭を
通過する辺りまでは快調に飛ばしていた・・・が、2駅目の桔梗で立往生。
車掌曰く、2台のエンジンの片方が故障のため、その先の勾配を登れないとの事。
そこへ後続の貨物列車が五稜郭のDD51に牽かれてやってきた。
桔梗の駅長が貨物を3番線に停めさせた。そして、駅長を挟み両列車の乗務員間で
何やら話し合いが始まった。

約50分間の話し合いの末、交渉成立。

故障の築港DD51を切り離し、代りに貨物を牽いてきた五稜郭DD51が客車の先頭に
付き、約1時間遅れで103レは桔梗を出発。終着札幌には50分遅れで着いた。
722680:2005/07/31(日) 03:52:37 ID:+L+NJTRfO
720
横浜線は2本線
山手線は1本線
723名無しでGO!:2005/07/31(日) 04:03:07 ID:2RZbSRb30
>>721のようなことがったのが国鉄時代。
何とかして目的地に届けさせようとする時代が好き。

個人的にその後の貨物がどうなったのか気になるが・・・

今ならそこまでやってくれないだろうなぁ
724名無しでGO!:2005/07/31(日) 12:22:44 ID:cTHSLdFQ0
今なら確実に運転打ち切りだな
725名無しでGO!:2005/07/31(日) 13:36:27 ID:jZjbG1ZG0
>>723
予備機に余裕あるから、五稜郭から新たに出庫して貨物列車を牽いたのでは?
726名無しでGO!:2005/07/31(日) 17:20:06 ID:+L+NJTRfO
五稜郭出てすぐくらいだからよかったよね。
そういえば、国鉄時代って雪のトラブル除いて、故障が少なかったのでは?
あまり電車が止まった記憶がない→被害を最小限にとどめてたからかもしれないが。
727名無しでGO!:2005/07/31(日) 19:22:27 ID:i6fFwcHi0
その影には、家族を犠牲にして滅私奉公をしてくれた国鉄精神溢れる国鉄マンがいたことを忘れてはならない。
728名無しでGO!:2005/07/31(日) 19:33:10 ID:pTvH0zGq0
>>724
その前に客車列車が無い…。
729名無しでGO!:2005/07/31(日) 19:42:59 ID:gGfbtzVQ0
国鉄時代、というか国鉄は関係ないけどその時代の方が
旅そのものに魅力があった

今は、「その土地ならではの魅力」ってのが減って
どこ行っても同じに感じるんだよねぇ…
730名無しでGO!:2005/07/31(日) 19:47:50 ID:+L+NJTRfO
>>727
その通り!そういう必死さを見てた子供が憧れたんだと思う。だから、少しくらい怒られても素直に聞けたんだと思う。
731名無しでGO!:2005/07/31(日) 19:58:40 ID:ggN247Uc0
>>726
JRになってからの出来事だけど

札幌行北斗に乗務してたら、4号車が妙に静か
客が「なんか妙に揺れるんだけど大丈夫?」とか聞いてきたことがあった
車内の蛍光灯も心なしか暗い感じがしておかしいなあ・・・と思いながら車掌にその話をすると

「あ、やっぱり変だってわかる?エンジン起動しないからユニットカットしてるんだ」と・・・

まあ、国鉄時代の80系では発電機のエンジンが過負荷で落ちると割り箸でブレーカーを止めて(ry
7321983年10月生まれ:2005/07/31(日) 20:37:38 ID:/Xg1kCSr0
国鉄時代は現在のJRよりも、予備車に余裕を持たせていたんですか?
酉なんかはぎりぎりの車両運用でダイヤ組んでるみたいですが・・・
あと、人身事故で2時間前後運転見合わせた事もかったですか?

ここで上尾事件の話を出したらアンチ国鉄向けの話になりますかね・・・。

また質問ばかりですいません。
7331983年10月生まれ:2005/07/31(日) 20:38:53 ID:/Xg1kCSr0
>>729
連投すいませんが、
それは交通機関の高速化により、全国で東京化が進んでいるのが要因の一つではないでしょうか?

>>730
漏れは怒られたらずっとひきずりますorz
やさしくして欲しいと甘えてみる・・・
734名無しでGO!:2005/07/31(日) 21:35:16 ID:RV6oukDY0
>>727
少し前にNHKアーカイブで「定年機関士」やってたけど
この機関士は親の死に目にも会わずに黙々と機関士人生40年近く休むことなく
やってたらしいね。
7351983年10月生まれ:2005/07/31(日) 23:04:31 ID:/Xg1kCSr0
まもなくアーカイブ放送
ttp://www.nhk.or.jp/archives/fr_yotei.htm
736名無しでGO!:2005/07/31(日) 23:22:07 ID:2dyfZXHl0
奈良市長選挙速報でNHKアーカイブ見れねぇよ@関西地方
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
7371983年10月生まれ:2005/07/31(日) 23:41:59 ID:/Xg1kCSr0
俺も大阪市民なんで見れませんOTL
まってられないから夜行に飛乗って名古屋へ見に行こう。
738名無しでGO!:2005/08/01(月) 09:13:25 ID:AUgqFtDk0
>>732
イギリス国鉄ほどの予備車は持っていなかったが、JRと比べるとかなり大量の予備車を持っていた。
7391983年10月生まれ:2005/08/01(月) 20:17:18 ID:q1DSHtsM0
>>738
そうなんですか。

ところで昨日見たアーカイブでは、汽車が駅に到着すると駅名を肉声で連呼する場面に
もっとも旅情を感じました。
コンピューター放送だめぽ
7401983年10月生まれ:2005/08/01(月) 20:18:24 ID:q1DSHtsM0
>>738
連投すいませんが、国鉄はあらゆる面で設備や人員が充実してたんですね。
個人的に「過剰」というマイナス表現は使いたくないです。
741名無しでGO!:2005/08/01(月) 20:29:53 ID:Pl77AoKk0
>>740
半角カナ多用は2chいえども嫌われるぞと。

で、「設備や人員が充実していた」というのは過大評価じゃないかなあ。
質のいい設備や質のいい人員とは言えなかったと思う。
JRになると、全体的に設備人員とも質的向上は図れているとおもわれる。
742名無しでGO!:2005/08/01(月) 21:05:36 ID:jvK/VYqF0
>設備人員とも質的向上は図れているとおもわれる。
それは根拠なさ杉でしょう。
質は良くても肝心の予備車がない、ってのは致命的な場合もあるし。
工場などの技術は国鉄時代から落ちる一方、って言うのは、現場の声としては
もはや疑いようのない事実だし。
743名無しでGO!:2005/08/01(月) 22:04:58 ID:FJPE7KUs0
今は昔と違って客車がほとんどなくなったから、安価に予備車を維持できないってのと、
客がボロ車両に満足しないって店を差し引いて考えなきゃいけないけどね。
744名無しでGO!:2005/08/01(月) 22:09:04 ID:OsrIVsg/0
足止め喰らうくらいならボロ車両でも喜んで乗るよ普通は
745名無しでGO!:2005/08/01(月) 22:26:41 ID:n1Af54hA0
>>739 同意!
到着・出発の情景は、
まちがいなく味気なくなったなあ。

優等列車が着くと、独特の抑揚で誇らしげに、
プラットホームじゅうに響き渡るアナウンス。
「せんだいーー。せんだいーー」
(正確には訛りが入って「しんだえーー」 でもそこがまたよい)

「仙台、仙台です。仙山線、仙石線はお乗換えです。1番線は特別急行はつかり5号、青森行きです。
どなた様も、お乗り間違いのございませんようご注意ください」

ジリリリリリリリリリリリリリ…
夜風をつんざくけたたましいベルの音。
「はつかり号青森行き、まもなく発車いたします。次の停車駅は盛岡です」
リリリリリ……ン。見送りの人々は、みなガラスの向こうに手を振っている。
(プシューー…)
プアーーーーーーーン。
746名無しでGO!:2005/08/01(月) 23:12:28 ID:CC0UbWUC0
あと20年もすれば
「ATOSのあの声がよかったんだよ。以前はどこでも聞けたもんだが」
「昔のVVVSはいい音だしてたよな」
とかいうのである
747名無しでGO!:2005/08/02(火) 00:44:43 ID:sD4SvCxr0
そういや、昨日のシロクニの機関士さん達まだ元気かな?
確か本務機に乗車していた機関士は昭和23年国入社って言ってたから現在約80歳か。


60歳なら普通は生きてそうだが、あんな煤煙吸ってたらもしかしたら以下ry
748名無しでGO!:2005/08/02(火) 02:30:40 ID:tFOftLx20
>>746
国鉄じゃないから無理
7491985年1月生まれの人:2005/08/02(火) 03:55:14 ID:6Da+5b6R0
>>745
うわ〜・・・・いいッスねぇ・・・・・。
俺が思うに、「仙台」って言うより「しえんだぇ〜」って言ったほうがより明確に遠くまで聞こえますやなw

>>747
いえ、それはなひと思いますw

上の方で特急はそれこそ特別なもの、って意見がありましたが、
俺みたいな若造でも結構同じような感覚があったりしますわ。
実家が神戸なんですが、ガキの頃から偶に京都に行くときは当然阪急を使うわけで、
阪急京都線の特急こそ「本当の特急」って幼心に思ってました。
特別料金がいるわけでも、食堂車やらなんやらがついてるわけでもないんですが、
あの銀色の飾り帯、2扉で転クロが延々ならぶ車内はやっぱり「特別」で。

今だってなぜか「阪急京都線の特急」って単語にゃ、妙に威厳を感じてしまうのです・・・。
750名無しでGO!:2005/08/02(火) 09:12:19 ID:3/m5gpGF0
アーカイブ見て、改めて人件費のすごさを感じたな(w

倶知安の給水給炭のときに、わらわらと人が出てきて待ち構えて・・・

たった1本のローカル急行にあれだけの人間がかかわってるのがすごいと
751名無しでGO!:2005/08/02(火) 09:29:42 ID:DeX9+r0U0
まあ、あの時代の交通体系からは仕方ないことかと。
東京から札幌まで行く人の大半は鉄道だった時代だし。
752名無しでGO!:2005/08/02(火) 09:34:54 ID:S7MTAu1r0
>>746
VVVSってなんやねん。(藁)
753名無しでGO!:2005/08/02(火) 11:15:46 ID:JSX42/z50
現役SLの頃でも、チョッパという言葉は聞いたことがあるな。
754名無しでGO!:2005/08/02(火) 12:51:10 ID:B1O7O0pfO
>>746
前にもここに書いたが、
その、将来から現在を振り返ったときの度合いと、現在から昔を振り返ったときの度合いはまったく違うと思う。
どちらも懐かしさこそあるだろうが後者はより深く心に刻まれると思う。
昔のほうは、上に誰かが書いてるように、昔は、現場に人間が深くかかわっていた時代だから。
機械相手の感慨は、覚えたとしても最初から底が見えている。
755セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/08/02(火) 13:50:53 ID:ypOhy2Jd0
>>746
VVVFと縁のない広島から見ると今のVVVFでも十分高雅なミュージックだと思うけど名ぁ
756名無しでGO!:2005/08/02(火) 16:14:51 ID:tFOftLx20
今の状況が懐かしいと感じられる状況というと
大都市圏と新幹線を除いて鉄道が全廃くらいにならないと駄目でしょ
まあ、田舎は徐々に追い詰められてるから安心はできないがw
7571983年10月生まれ:2005/08/02(火) 20:29:55 ID:HYnoJJAw0
話変わってもうしわけないですが、
近年の空港トラブルの多さの原因は、JRのような合理化が原因の一つですか?

ついでに北海道新幹線新函館開通後、青函トンネルは新幹線と貨物専用とし、
鈍行客には青函連絡船キボソ
758名無しでGO!:2005/08/02(火) 20:54:32 ID:0R8vq+KR0
>>757
> ついでに北海道新幹線新函館開通後、青函トンネルは新幹線と貨物専用とし、
> 鈍行客には青函連絡船キボソ

・・・横軽化の悪寒
759名無しでGO!:2005/08/02(火) 22:02:24 ID:BbKq7cYp0
直通寝台は全廃か?
760名無しでGO!:2005/08/02(火) 23:01:17 ID:Z92ZF6IA0
食堂車
昔は鈍行にすら食堂車があったらしい
7611983年10月生まれ:2005/08/02(火) 23:53:32 ID:HYnoJJAw0
>>758
津軽線と江差線はやばいかもりれませんね。新幹線がフル規格なら在来線に乗り入れしない
でしょうし。

>>759
すいません、寝台特急は現行経由で維持してくれていいと思います。

本題に戻って、駅構内での案内放送は、肉声の方が人情があっていいと思います。
たしかに肉声だと、案内が下手な駅員もいるのだとは思いますが・・・。

最近では首都圏ツーマン電車内の日本語案内でさえコンピューター化orz
762名無しでGO!:2005/08/03(水) 01:03:35 ID:jermilK30
>>753 > 現役SLの頃でも、チョッパという言葉は聞いたことがあるな。

直流での増幅率が問題になる演算増幅器は、機械式接点を使った「チョッパー・アンプ」だった。
小さな音でチ〜〜〜〜〜とか鳴っていた。計測分野じゃ普通の技術だった。
763名無しでGO!:2005/08/03(水) 01:05:59 ID:gOdIyDDM0
朝ラッシュ時や夕ラッシュだったら首都圏も駅員の肉声だぞ
764名無しでGO!:2005/08/03(水) 09:06:30 ID:j7UXJ5aj0
そういえば、205系って国鉄末期にできたんだよな。
あれの「JR」マークついてない写真ないかな?
無性に見てみたくなった☆
7651983年10月生まれ:2005/08/03(水) 11:24:40 ID:xiZtYb8R0
>>763
利用者の多い時間帯や駅では、コンピューター放送を切ったりして肉声で案内することがありますね。

車内肉声放送は、新しい車両よりも113系や475系などのオンボロ車両の方が古臭い聞こえ方して、
個人的には好きです。
766名無しでGO!:2005/08/03(水) 11:32:45 ID:SMMJpvWe0
東北本線では、普通列車に車販乗ってたしな。
767名無しでGO!:2005/08/03(水) 12:20:51 ID:ie4oRZ+D0
>>765
駅ホームの放送をする仕事は「鳴き屋」と言われて、実はただ放送をかけて
いるだけなのではなくて、あれで人の流れが整理出来たのだそうだ。
うまい鳴き屋が担当すると、新人や、転勤したてで不慣れな駅員に較べ、
数秒〜十数秒も乗降時間が短縮出来たものだと言われる。独特のリズムで
客を追い込んだり、ホーム上を整理したり、駆け込み乗車を諦めさせたり、
そういう効果があったんだろう、と想像してます。すごい技術だ…(調教師並みw)

してみると、今の自動放送って、情緒以外にもそういう意味でダメダメの
設備なんだよな、と。電車が遅れるようになったと言うが、そういう要素も
あるんじゃないの?と訝ってしまいますな。
768名無しでGO!:2005/08/03(水) 15:35:47 ID:n4UC+MIU0
>>757
ええっと、空港トラブルと航空トラブルは別物ですのでご注意を。
769名無しでGO!:2005/08/03(水) 18:44:48 ID:n38BiSxk0
>>765
たしかに>>767のいうとおり、肉声の方がいいと思う。
関東に、特にラッシュ時に肉声で放送しているところがある。
鳴き屋には(当たり前だけど)扉を閉める合図をしなくては
いけないから、タイミングによって声が違ったりする。
うまい人だと、「荷物を引いてください」といわれて引いた
瞬間にドアが閉まるんだもんなぁ。
770名無しでGO!:2005/08/04(木) 04:10:18 ID:uOA1J4+q0
国鉄時代の方が良かった事

・急行が多く、地元の駅にも停車していた(特急はスルー)
・夜行も一便だけ止まったので、乗り換え無しで上野まで行けた

JRになって速くなったけど、乗り換えは増えたな・・・・・
771名無しでGO!:2005/08/04(木) 06:02:22 ID:4HUDTx2c0
たしかに乗換えが多くなってわかりにくくなった
目的地には座っていけるのが望ましい
772名無しでGO!:2005/08/04(木) 17:58:57 ID:HPJw96Kz0
乗り換え前提のダイヤ校正になったのは新幹線の延伸が一番大きな要因であるのではないかと。


>>770
漏れの地域では特急が九行と同じ停車駅になってしまいましたよ…
773名無しでGO!:2005/08/04(木) 19:26:33 ID:CkgjDYx90
車両が断然いいな>国鉄
7741983年10月生まれ:2005/08/04(木) 20:38:53 ID:7Gl4yFeA0
>>767>>769
発車メロディーの導入はええけど、自動放送は肉声よりも劣る部分があるんですよね。

国鉄ファンの方にお勧めのサイトを発見しました
ttp://mahoroba.kir.jp/sepia/oto.htm
775名無しでGO!:2005/08/04(木) 21:24:04 ID:BcnD1L4b0
あげ
776名無しでGO!:2005/08/04(木) 23:13:37 ID:oRsJW/yi0
 国鉄の車両、設備は頑丈で重厚なイメージがありましたね。昭和50年く
らいまで、当時としてはよく考えられていたと思います。車両の塗色も飽き
の来ないものでした。
 しかし時代に対応できなくなっていたのは事実でしょう。新幹線の100系が、
国鉄末期に居住性の向上を図った意欲作であると思いますが、いかがでしょう。
777名無しでGO!:2005/08/05(金) 00:05:35 ID:hcJdqZT10
>>776
TEC100は歴史に残る名車だな。
内装・外装ともに洗練された、実に美しい車だった。
778名無しでGO!:2005/08/05(金) 00:13:53 ID:t2Rxcl5z0
千葉は国鉄時代の方がマシだった。
779名無しでGO!:2005/08/05(金) 00:37:05 ID:K9qw2zcX0
東京近郊区間の使い勝手は国鉄時代の方がよかったな。
7801983年10月生まれ:2005/08/05(金) 12:55:33 ID:ykzdBjq30
>>779
国鉄時代の東海道線などは快速がなかったのでは?
中央線は現在よりちょっと不便だったくらいですかね
781名無しでGO!:2005/08/05(金) 13:24:27 ID:K9qw2zcX0
>>780
今みたいに、「全線で運行見合わせ」ということが頻発していなかったから
時間が読めたが、今はそれすら不可能に。
782名無しでGO!:2005/08/05(金) 13:25:24 ID:bDsV8KwbO
国鉄時代の東海道にも
快速はあったよ
今みたいのではないけど‥‥
首都圏では国鉄末期('84年頃)に朝晩に東京⇔小田原に通勤快速が走ってたし(2往復位だったかな) 中京地区の快速は古くから有名だったよね
783名無しでGO!:2005/08/05(金) 18:05:32 ID:6pDufjjDO
まぁ今の「アクティー」とは違うよね!東海道線の快速は!


東京 快速 小田原


とサボ板で表示してたもんね!
784名無しでGO!:2005/08/05(金) 18:17:56 ID:zQvun0d30
>>782
そこまで書くなら、京阪神の快速も忘れないでケレ…。
785名無しでGO!:2005/08/05(金) 18:55:01 ID:PbXWnCmp0
>>784
あったよ 快速ではないが寂しい話題・・・
「彗星」廃止だってさ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050805-00000128-kyodo-soci
またひとつ国鉄時代のよきものがなくなってしまう・・・
786旗の台発羽生田行き:2005/08/05(金) 18:57:36 ID:bDsV8KwbO
静岡地区には快速あったのかな?
国鉄時代の静岡地区というと“するがシャトル”しか印象がない‥‥‥
787名無しでGO!:2005/08/05(金) 18:58:35 ID:ulX/gfhSO
九州は国鉄時代は最悪だった。今がかなりいい
788名無しでGO!:2005/08/05(金) 19:17:15 ID:bDsV8KwbO
あっ
静岡には“奥大井”と“すまた”があったか
789名無しでGO!:2005/08/05(金) 20:37:19 ID:PphYjE5E0
>788
ハァハァ
790名無しでGO!:2005/08/05(金) 20:39:55 ID:1FlcoiHf0
大垣行きの快速があったけど県内は各駅停車なんだな
普通が80系か113系で快速が153か165系だった
791名無しでGO!:2005/08/05(金) 20:44:15 ID:ZEh/mu+L0
>>787
国鉄時代からの伝統である、清掃の悪さもしっかり受け継いでいるしね!
7921983年10月生まれ:2005/08/05(金) 20:46:18 ID:ykzdBjq30
中央東線の近郊電車が新宿まで乗り入れていたんですか?
これはJR化後もしばらく続いたようですね。
793名無しでGO!:2005/08/05(金) 21:08:42 ID:0YNgLEYL0
>>786
113系の快速に乗った記憶があるよ
794名無しでGO!:2005/08/05(金) 21:24:17 ID:PbXWnCmp0
>>792
そういえばいつの間にかなくなった。
中野は通過してた記憶がある
795名無しでGO!:2005/08/05(金) 21:49:35 ID:a57iwemk0
新快速が遅くなれば、京阪神間の客は殆ど新幹線に流れてしまうでしょう。しかも、客が新幹線に移れば大阪以東では
儲けがJR東海の物になってしまいます。何故JR西日本は自分の首を絞めるような真似をしてまで安全を優先するのでしょう。
それは、JR西日本がマスコミに洗脳されてしまったからなのです。2005年4月25日の脱線事故で、JR西日本は、
車衝突説や置き石説を発表し、責任転嫁だと叩かれていました。確かに車衝突や置き石ではありませんでしたが、
JR西日本や運転士に責任はないのです。あの事故は、660人の自殺志願者が、無責任にもJRを巻き添えにして
自殺しようとした事によって起きたのです。106人は死ぬことが出来ましたが、死に損ねた554人は加害者のくせに
被害者のようなふるまいをした。このせいで、JR西日本は無実の罪で人殺しに されてしまったのです。
運転士も事故の被害者の一人だと言う人もいますが、その人たちの言うことには大きな間違いがあります。
運転士はJR西日本に殺されたのではなく、運転士をのぞく死傷者660人に殺されたのです。
最初に踏切で列車と衝突したと発表された車の持ち主にも責任があります。 嘘でも自分がぶつけたと言っていれば、
JR西日本も濡れ衣を着せられずにすんだのです。運転士をのぞく死傷者と車の持ち主のせいで、濡れ衣を着せられ、
人殺しにされてしまったJR西日本は、マスコミで叩かれまくり、自分が悪いと思うようになり、新快速減速などの
不便なダイヤに改正することを余儀なくされたのです。JR西日本の社員が遺族や負傷者のもとを訪れ、
謝罪をして回っていますが、これは逆なのです。運転士をのぞく死傷者が加害者で、運転士やJR西日本は被害者なのです。
ですから、遺族や負傷者がJR西日本に謝罪すべきなのです。これを逆にJR西日本に謝らせるとは言語道断、
まさに地獄の鬼としか言いようがない奴らです。JR西日本やJRが不便になって困っている利用者は、
遺族や負傷者を裁判所に訴えるべきです。 裁判員がまともな人間なら確実に遺族や負傷者から損害賠償を勝ち取れます。
しかし、現在の日本の裁判員はキチガイばかりなので、こちらは圧倒的に不利になります。
まずは裁判員にまともな人間を起用することから始めねばなりません。
796名無しでGO!:2005/08/05(金) 22:00:59 ID:3cOtxV8/0
>>786
浜松発大垣行きの快速に乗った記憶がある。
153系だったが、おれが乗ったのは最後尾のクハ155だった。

>>789
そんな単語に反応するなw
797名無しでGO!:2005/08/05(金) 22:40:13 ID:o1z//Dnn0
どんな小さな駅にも駅員さんがいたこと
子供のときめっちゃ田舎に住んでたんだが
駅に遊びに行って駅長さんと友達になった
本来入場券を買わないと駅には入れないのに
「くろしお号を見せてやるよ」と言って俺を駅のホームに入れてくれた
その駅も今は当然無人駅・・・
798セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/08/06(土) 06:14:28 ID:kG+vc4pt0
広島支社も今のように叩かれることはなかった
799名無しでGO!:2005/08/06(土) 20:30:05 ID:lPmofSSC0
なんか知らんがここ読んでいると昔のジャイアンツを思い出した。
800名無しでGO!:2005/08/06(土) 20:57:52 ID:nW18eMY70
ほんとに全部の駅に駅員がいたわけじゃないんだろう?
北海道のすべての駅に駅員がいたとはとても思えん
801名無しでGO!:2005/08/06(土) 21:57:32 ID:bbcNTh0P0
>>800
本線筋はほとんど有人駅だったよ。
抜海、兜沼、勇知、豊富、智東、和寒、塩狩、蘭留、
生田原、、金華、上越、白滝、などなど。
昭和50年頃の道内時刻表を見ると、(無)無人(乗)乗降場の表記があり、
無印のところは有人駅だった。
802名無しでGO!:2005/08/06(土) 22:11:36 ID:xa6ZPG+l0
田子倉駅に駅員がいたのか?
新幹線の切符を買えたとか?
803名無しでGO!:2005/08/06(土) 22:28:45 ID:AE6u+I1+0
東大法キャリアの採用がなくなったJR束はマーチ日当小間銭のすくつ。
国土交通省支配は近い。
804名無しでGO!:2005/08/06(土) 22:32:25 ID:P2NL6oVE0
東大法学部って仕事ができないヤツが官僚になるんだよな。
805名無しでGO!:2005/08/06(土) 23:00:01 ID:raZi0kcW0
偏見イクナイ。
法学部は商売を知らないだけです。
8061983年10月生まれ:2005/08/07(日) 00:07:34 ID:llaDLr2Y0
今度小海線に初めて乗車します。
列車の窓を開けれますように・・・・無理かorz

去年の夏、和歌山線で105系の奈良寄りの車両がクーラー故障してて快適だった。
みんな窓全開。冷房車よりも暑かったけど、でも新鮮でよかった。

実際クーラーの方が体に悪いのではないですか?
807名無しでGO!:2005/08/07(日) 00:15:31 ID:neByzFG/0
>>806
>実際クーラーの方が体に悪いのではないですか?
そんなの、クーラーの設定や個人の体質によるだろw
数年前には、クーラーがほとんど普及していないフランスで熱波による死者がでたくらいだから、一概にクーラーが悪いとは言えん。
808 ◆MVJIES.73. :2005/08/07(日) 00:22:17 ID:JQ4XpO+jO
>>806
ガキの頃の夏(国鉄末期〜民営化当初)、奈良線105系に乗った時に
まだ非冷房だったため窓を上段外していたのがあった。
今、思えばのどかな光景だったと思う。
関西線や阪和線の103系にもあったかも。
809名無しでGO!:2005/08/07(日) 00:26:21 ID:x6NN6wOb0
上段上昇させてたんじゃなくて?
810名無しでGO!:2005/08/07(日) 00:29:48 ID:LmBZwK1W0
昔、車内、暑かったよ〜
オンボロ旧型客車の、窓を開けて、涼んだものさ。
天井には扇風機が回ってね。
811名無しでGO!:2005/08/07(日) 00:32:54 ID:lXa7c54z0
>>804
阪神電鉄の久万俊二朗前会長は東大法学部出身だったな。
812名無しでGO!:2005/08/07(日) 00:41:39 ID:yoj3V1hY0
皆は国鉄だから窓を開けられたと思ってんのかな?
813名無しでGO!:2005/08/07(日) 00:43:02 ID:neByzFG/0
>>812
そんなバカがこのスレにいるわけないでしょw
814名無しでGO!:2005/08/07(日) 00:45:45 ID:eGW/tUIa0
>>810
旧型客車の屋根は木製。
実は非冷房の場合、半鋼製の客車の方が暑くならないそうだ。
815名無しでGO!:2005/08/07(日) 00:49:30 ID:LtjwFDJ90
クレジットカードで切符買ってたらJRだと他の会社の駅で
払い戻しできないのが不便。
国鉄時代にはカードで買えないか・・・
816名無しでGO!:2005/08/07(日) 01:14:58 ID:ly315nnt0
>>815
JNRカードがあった。
817名無しでGO!:2005/08/07(日) 01:17:36 ID:fBgPmHKJ0
国鉄時代…客車が多かった。長距離の列車が多かった。例:門司〜福知山 824レ
現在(JR)…電車ばっか。首都圏のEなんとかの座席の坐り心地最悪。
     青春18きっぷで旅行するとき短距離の列車が多く
     乗り継ぎしないといけない     
818名無しでGO!:2005/08/07(日) 01:55:34 ID:RiTGjhRi0
近所にも気動車が走っていた
非冷房車の窓を全開にして
エンジンの音を聞くのが好きだった
今では非電化路線へ行くには最低2時間以上かかる
しかし窓が開かないキハ110('A`)
819名無しでGO!:2005/08/07(日) 02:11:47 ID:AJZ/75f20
座り心地が良いの悪いの、非冷房がどうのこうのって
いくらなんでもそれは国鉄とは関係ないのでは
820名無しでGO!:2005/08/07(日) 02:12:17 ID:x6NN6wOb0
>>818
だよな・・・
俺はどっちかって言うと、モーター音派なんだが
国鉄時代はちょっと都心を離れると夏場は窓全開で
ジョイント音がいやって言うほど聞けたのに
いまや、クーラーの音にかき消され
なお且つ、ロングレール・・・
ジョイント音がなきゃスピード感もでないしな
821名無しでGO!:2005/08/07(日) 03:18:34 ID:Z8CVBpUS0
>>1983年10月生まれ氏へ

俺は83年の12月生まれだが、83年の生まれの人間はもの
ごころついた頃には国鉄ではなくて、JRなのだからあんまりこのスレ
に出てこない方が良いと思う。
83年では国鉄を語る資格はないよ
822名無しでGO!:2005/08/07(日) 03:51:59 ID:+sg+bVXN0
>>821
まるで、戦後生まれに対して『お前に戦争と平和を語る資格は無い』などと
言うかのごとき暴論だな。
823名無しでGO!:2005/08/07(日) 04:00:46 ID:i1E5U2hy0
>>821
云いたいことのニュアンスはわかるけども、
物心ついた時点でJRの世代の人間であっても、国鉄時代を
リアルで知る先人方に直接訊きたい知りたいことがあるはずだし、
素直に語り合ってたらいいじゃないか。君みたいに進言する香具師が
初めてあらわれたということを鑑みても、自分でわからないか?
824名無しでGO!:2005/08/07(日) 04:01:08 ID:Z8CVBpUS0
>>822
そう来ると思ったよ
825名無しでGO!:2005/08/07(日) 04:46:01 ID:7FJ/8QzL0
なら最初から煽りチックな文書きなさんな
826名無しでGO!:2005/08/07(日) 05:57:16 ID:XTZdTwzp0
70年代の10年を鉄道マニアとして過ごした人でないと、
趣味としての国鉄は語れまい。
まあ、若くても40代後半か。
80年代の国鉄は、もう糞だからな。
あれよりは、JRの初期の方がまだ面白い。
827名無しでGO!:2005/08/07(日) 09:16:17 ID:CSoJMKUFO
糞で悪かったな。趣味ごときで先輩風もあるまい。
世代を限定したりなんかしないで、誰もかれも語ったらよかろうが。
世代を指定して生まれてくるわけにはいかないんだよ。
828名無しでGO!:2005/08/07(日) 10:39:29 ID:r/uqY2Si0
乗れた・乗れないの差はあるにしろ、>>826の言うことはわからない。
確かに、70年代は色々な意味で面白かっただろうと思う。
80年代にはJR初期がかかってる。

世代を指定したいならその世代のスレに飛んで行ってくれ。
なければ作ればいいじゃん。

せっかくの良スレを壊さないで!
829名無しでGO!:2005/08/07(日) 10:49:20 ID:+I9reLcg0
>>808
イパーン人並の勘違いですな!
上段窓上昇を見て、窓がないと騒いだり、日除けを下ろす香具師…
830昴 ◇BF5B/YTuRs:2005/08/07(日) 11:35:01 ID:QBthoNZx0
>826
60年代の10年を鉄道ファンとして過ごした人間でないと、
趣味としての国鉄は語れまい。
まあ、若くても40代後半か。

JRよりやっぱし末期でも国鉄の方がオモロイ。株式会社じゃしょうがねーべよヴぉけえ!


831昴 ◇BF5B/YTuRs:2005/08/07(日) 11:37:40 ID:QBthoNZx0
クソすんぞゴルア
832名無しでGO!:2005/08/07(日) 12:07:42 ID:aO903xbt0
>>830-831
こんな良スレに現れないで下さい。
自分の小屋に帰って、相変わらずの自作自演でレスを伸ばして下さい。
833名無しでGO!:2005/08/07(日) 13:38:23 ID:i6CMGQ9w0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1122772799/l50
こっちのスレに

>国鉄の負債額は24兆円!!!!!
>年間赤字額は1兆円!利払いは1日30億!

ってあるけどホント?
834名無しでGO!:2005/08/07(日) 13:56:31 ID:pBo6uQil0
> クレジットカードで切符買ってたらJRだと他の会社の駅で
>払い戻しできないのが不便。


JR九州でカードで買った切符を、名古屋駅で払い戻しできましたが、何か?
事故運休のケースだったが
835名無しでGO!:2005/08/07(日) 18:33:39 ID:npYyDcrq0
通勤電車の扇風機が懐かしい

某所の簡易冷房キハ40には、いまだにスイッチ付扇風機があるが
836名無しでGO!:2005/08/07(日) 19:21:55 ID:2d+hbyX80
>>823
全く理解できないね。83年生まれじゃで
生まれで国鉄を語ってはいかん
837名無しでGO!:2005/08/07(日) 19:24:19 ID:oD6jqDqA0
>>833
それすら信じられない香具師はこのスレで語らいように。
838名無しでGO!:2005/08/07(日) 19:43:21 ID:LmBZwK1W0
俺は、自分より十以上も年が下だということは、
特急絵入りヘッドマークの衝撃も、
ブルー・トレインブームも「駅撮り小僧」ブームも、
銀河鉄道999も知らずに物心ついた世代になるわけで、

そういう世代の人たち(含「83年」くん)から見て、
そうしたムーブメントや「日本国有鉄道」というあり方そのものが、
どう映っているか、大いに語って欲しいと思うぞ。

ここは匿名板で、心無い小心者連中も来るわけで、
そういう輩に「若造は出てけ」とか言われても、
ぜんっぜん気にせず来て欲しいぞ!
839名無しでGO!:2005/08/07(日) 19:45:58 ID:nWClDiiv0
単にノスタルジックに美化されたイメージでしかないと思うが。
840セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/08/07(日) 20:21:33 ID:fl6JcSse0
某所の国鉄型には未だに扇風機が健在

でもクーラーもついてる上に扇風機で冷風回してくれるから凄い涼しいんだよな。
841名無しでGO!:2005/08/07(日) 21:30:08 ID:xXmP7JxJ0
確かに>821は極論だと思いますが、
年齢のこと以前に1983・・サンの(以前にも指摘されていた)
やや一方的な質問のスタイルにも多少誘因があるのでは?
私(151系と同い年)は実際に国鉄を知らない人
の意見に学ぶことも多いのですが、各年代の意見を聞いて
良スレを楽しんでいます。
8421983年10月生まれ:2005/08/07(日) 21:52:50 ID:llaDLr2Y0
僕が国鉄の情報を得始めたときは、「接客態度が悪かった」、「駅や車両が汚く、
ダイヤも悪かった」などという情報ばかりだったので、現在のJRの方がいいねんなと
思いました。

ところが最近では、「国鉄は『国民の足』として、事故などでダイヤが乱れてもがんばって
列車を運転しようとがんばっていた」、「様々な列車が走っていた」など、羨ましい情報も
得るようになってきました。

利益優先が必ず良いとは限らないんですね
843名無しでGO!:2005/08/07(日) 22:07:54 ID:ePYaa2jH0
ま、漏れの父親は国鉄職員だったからゴールデンウィークとか人での多い時期はトラブル対応のために待機してたから、
国鉄にいい印象はないけどね。
844名無しでGO!:2005/08/07(日) 22:30:54 ID:AJZ/75f20
田舎の人は国鉄がよかった
都会の人はJRになってよかった

そういうことだろ

酔っ払って事故とかありえねーよ
845名無しでGO!:2005/08/07(日) 22:33:57 ID:loaN6orN0
>>826
1980年代の国鉄民営化までの6年余りを国鉄ヲタクとして過ごしたワ
タシには何となくわかりますよ。1982年以降本来の国鉄の良さはみる
みる失われていった気しますね。あと5年早くヲタクの道に没頭して
たらと思ってしまう。
ただ若い皆さんに趣味としての国鉄が語れるはずがないというのはちょ
っと違うのでは? まだまだ国鉄時代からの車両が多く残っていますか
らね。前のレスにもありましたが我々とは違った視点で国鉄を語って欲
しいものです。

がいしゅつかもしれませんが、駅の窓口が夜遅くまで開いていたのは
よかったと思いますね。
846昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/08/07(日) 22:42:19 ID:oADEGaE20
>>832
誰なんでしょうね?これ。
847名無しでGO!:2005/08/07(日) 23:06:16 ID:aGwaDTpQ0
80年代の国鉄は、接客態度が悪いという話は多く聞かれましたね。
飲酒運転での事故も連続発生してましたし。

ただ、80年代末期は、関西私鉄の接客態度も悪かったけどね。
特に阪急は良い印象がない。
848名無しでGO!:2005/08/07(日) 23:35:46 ID:PvRj1dAt0
>>844
東京は、JRになってダメになった
中学高校時代は国鉄末期JR初期だが、嫌な思いはしなかった
就職してからもしばらくは嫌な思いしなかったが、ここ数年は嫌な思いばかり
本業の鉄道業のやる気に欠け、本来副業の駅なかとスイカに没頭
保線や車両整備の手抜きによる不通の日常化
故障で動けない電車内に客を長時間缶詰にする
人身事故の見通しの甘い復旧見込
849名無しでGO!:2005/08/07(日) 23:44:42 ID:d1AiFTt00
まあ、国鉄時代はいかにして大量安定輸送が目標だったのに。
今じゃ、利益追求のみ、儲からん路線は減便→乗客減る減便→廃線って悪循環

あと、ブルトレ廃止も悲しいな、まあ、夜行鈍行や急行減便も痛い。
850名無しでGO!:2005/08/07(日) 23:51:14 ID:oD6jqDqA0
>>848
思い出を美化し杉なだけじゃん。
851名無しでGO!:2005/08/07(日) 23:52:55 ID:oD6jqDqA0
【やる気がない】

思考停止したヲタが自説を正当化するために使う言葉。
852名無しでGO!:2005/08/08(月) 01:22:02 ID:wqxyZCsu0
最近18切符で地方に出かけたのだが
ここまでの特急偏向型のダイヤは昔からだったの?
ここまであからさまだともう乗る気無くすよな。
しかも安価な飛行機やバスも充実してるし。
853名無しでGO!:2005/08/08(月) 01:30:32 ID:TDC9opXr0
「思い出を美化し杉」とか簡単に言うけどさ、如実に違うんだよ。
何が違うかはレス全部読んでくれ。
854名無しでGO!:2005/08/08(月) 01:42:38 ID:RVSZNY0I0
>>852
昔のほうが普通列車が虐げられていた。
今では考えられないが名古屋近辺の東海道線とか
高崎線レベルの都市輸送でも普通列車に
乗り遅れたら次の列車まで30分待ちとか当たり前だった。
地方はもっとひどくて、普通列車は遅くてボロい客車で、
しかも特急退避のため1時間停車とかザラにあったし。
855名無しでGO!:2005/08/08(月) 02:01:55 ID:rP1EVXsG0
>>853
848を読んでも具体性ゼロだし。

漏れは国鉄時代にカンズメも不通もイヤというほど経験した。
人身事故での復旧見込みなんか出た試しがなかった。

国鉄時代は世間に知られることのなかったことが、情報化の進展で
知られるようになっただけじゃないの?
856名無しでGO!:2005/08/08(月) 02:13:12 ID:bXVjVlnj0
これは一例だけど、
「順法闘争」なんて、最近の鉄ちゃんは知らないかもねえ。
とかく組合が強すぎた国鉄は、
利用者よりも労働者第一にならざるを得ないところがあって、
国民はその点は本当に心の底からうんざりしてたんだ。
まったく、サービス産業としては落ちこぼれだった。

…そんなことは、ある世代以上の人間にはアタリマエの共通認識で、
今さら語るようなことでもない。
それを踏まえて、分かった上で、それでもあえて、
鉄道ファンの視点で、
「国営のあのころは、こんなとこがヨカッタなあ」と語るのがこのスレ。
…と、俺は理解していたが。
857名無しでGO!:2005/08/08(月) 02:13:30 ID:wqxyZCsu0
>>854
そうなんでつか・・
急行って18切符じゃもちろん乗れませんよね?
それとも昔の急行って今の快速みたいなもんでしょうか?
858名無しでGO!:2005/08/08(月) 02:14:32 ID:id7pBBla0
>>842
それも情報として一面的すぎ。本当に国鉄が利用者のためを
思っていたなら30年前のスト権ストの時のように
自分たちの都合で全国の鉄道を8日間全面ストップさせる
暴挙を働いておきながら利用者に謝罪すらしなかったなんて事はありえないし。

まあ、このスレは国鉄時代のノスタルジーを語る場だから
空気の読めないレスになってたらスマン。
859名無しでGO!:2005/08/08(月) 02:15:20 ID:pyTbFzby0
>>845
一応1970〜1980年にかけて超鉄ちゃんだった俺の認識
75年までは、言うまでもなく蒸気機関車が全て。
その後は、
横綱:EF57、
大関:DF50、DD54、
関脇:181系、モハ52、キハ81
小結:ボンネット特急、ブルートレイン
前頭:EF58、EF10、EF12、EF13、EF15、旧型国電、その他の特急
十両:その他機関車列車(客レと重連は一段上がる)
な、時代となったが、80年頃にはほとんど消滅。
鉄ちゃんもこれまでとなる。(被写体がないのに撮れません)

なお夜行列車も充実していたし、周遊券も手ごろだったので、
大半は鉄道利用の撮影旅行だった事を付け加えておきたい。
今で言う「乗り鉄」以上に、鉄道に乗っていた。

860名無しでGO!:2005/08/08(月) 02:23:16 ID:rP1EVXsG0
>>856
それが時折盲目的な国鉄マンセーの香具師が闊歩するからスレが混乱するわけだ。
861名無しでGO!:2005/08/08(月) 04:24:29 ID:C2yXDOmS0
>>854
でもその一時間停車がまた面白かったな
退避中に通過してく列車を・・・あんまり撮るわけにも逝かなかったから、見てたorz

当時デジカメがあれば・・・
862名無しでGO!:2005/08/08(月) 07:59:25 ID:GEaRJC7r0
なんというか西暦よりも昭和が身に付いている人物が語るにふさわしいでしょうな。

>>855
地方の末端部の話題だろ。話がずれているぞ。
863名無しでGO!:2005/08/08(月) 11:36:04 ID:TlWqH5w30
>>854,861
普通列車一時間停車なんて、そんなになかったはずだが。
S50年代に同一列車で宮崎駅で、一時間越えてた列車が最高だった記憶がある。
だいたい30分前後くらいじゃないか?
その停車時間と言うのも、郵便車や荷物車の積み下ろしの為にもあったはずだが?
もちろん退避や離合の為というのもあるし、余裕時分というのもあり。
ダイヤが乱れた時などその時間で回復はしやすかったが。
864名無しでGO!:2005/08/08(月) 12:59:35 ID:4qkzwv/q0
>>857
普通列車が少なかったので、近距離での急行利用はかなり多く、庶民の足だった(地方)
有料の快速ってな感じかと。

で、特急はもうよそ行き用。
国鉄も特急用車両は頑なに普通列車に使用はしなかった(晩年はアレだが)




8651983年10月生まれ:2005/08/08(月) 17:52:13 ID:7gNMpD9v0
国鉄時代は急行が多かった分、ワイド周遊券などが充実していて割高感をうまくカバーしていた
と思います。
もっとも近距離用の割引きっぷは少なかったでしょうけど。

宮脇氏の古い書物を読んでいると、ローカル線開通時に地元住民が盛大に歓迎したそうですが、
そのようなローカル線のほとんどはすぐに沿線住民から見放される格好となってきたようですね。
866名無しでGO!:2005/08/08(月) 18:08:05 ID:id7pBBla0
一日3往復や5往復では利用の仕様もないがな。
昼間は走らぬ日中線とかな。
867名無しでGO!:2005/08/08(月) 18:24:45 ID:zKEOV9CG0
>>865
宮脇氏が見たのは、国鉄で最後に開通した気仙沼線あたりだと思うが
三陸のあのあたりは地元の熱意が結構違うはずだが。
政治家が売名で作ったような路線だと見放されやすいと思う。
人の流れとかを全く無視したような路線とか。
868名無しでGO!:2005/08/08(月) 21:36:11 ID:T36bDCwD0
ストライキがあった事
学校が休みになるのが嬉しかった
869名無しでGO!:2005/08/08(月) 21:38:59 ID:gdXFLw0L0
走ルンですシリーズが無かったこと。
870名無しでGO!:2005/08/08(月) 22:13:31 ID:d1nK68dU0
>>867
人の流れを無視したダイヤだとかね
8711983年10月生まれ:2005/08/09(火) 18:48:06 ID:L8ACac2A0
郵便車が現役のころは、宮崎から青森へ郵便物を配達するのに一週間かかったとか。
当時の人はこれを不便と思ったのか、当たり前だと思っていたのか・・・?
872名無しでGO!:2005/08/09(火) 18:48:42 ID:QlKvqesB0
マターリしてたこと
873名無しでGO!:2005/08/09(火) 18:52:04 ID:cU6jqw/z0
親戚が和歌山県から送るみかんを駅留めの小包み扱いで神戸駅によく取りに行った。
貨物輸送は鉄道が当たり前だった。
874名無しでGO!:2005/08/09(火) 20:44:05 ID:pC4m3z/w0
>>871
そのために速達制度があったわけで(w

航空便だから今とあまり変わらないでついたよ
875名無しでGO!:2005/08/09(火) 21:43:43 ID:Vzugpdo7O
1980年松戸駅にて〜この列車は二つドアですよ!! と駅員が怒鳴りまくってた。オハ47のデッキには人が溢れていた。たくましかった国鉄&日本
876名無しでGO!:2005/08/09(火) 21:48:18 ID:uOQ3BMLg0
ストライキになるとニュースで全国の駅から中継するんだよ。
それが楽しみでね。
「行ってみたいなぁ」って思いながら見てたよ。
877名無しでGO!:2005/08/09(火) 22:29:21 ID:ZQPSdYvq0
おじにJRで働いている人間が、3人いた。
おれの記憶にあるころは電車常務は一人もいなかったなぁ。
みんな、北だった。一人は北本社勤務、一人は札幌周辺駅勤務。
もうひとりは、北海道の東のほうの駅担当だったな。
878名無しでGO!:2005/08/10(水) 01:25:59 ID:aLUhP4y7O
ストライキで会社も学校も臨時休業
879名無しでGO!:2005/08/10(水) 19:40:38 ID:YiUAwfh80
>>878
俺の親父はスト前日は会社に泊まりこんでたな。
ストがあると貸し布団屋が大繁盛したらしい。
何があっても絶対仕事休まないモーレツ型リーマンが当たり前だった時代。
880名無しでGO!:2005/08/10(水) 23:46:13 ID:EHWB4Dgk0
ストなら大手私鉄も年中行事みたいなとこあったし
んで京急と西武だけ動いてる

「国鉄時代の方が良かった事」
公社時刻表が安かった気ガス
路線は減ってるのにJR化後から年々値上がりしたような
881名無しでGO!:2005/08/11(木) 00:10:48 ID:ldvGq0gM0
昔、無期限ストがあったときのこと

明日から無期限ストとわかってても、釧路行き最終おおぞらの食堂車は営業しなくてはならない
いつもは無期限といいながら1日か2日、あるいはスト回避もあったのでとりあえず2日分の着替え
持って乗務したそうだ



このときに限ってこじれるこじれる(w
釧路の国鉄寮でごろごろしてるから暇になってパチンコなんてしてたから、3日過ぎると手持ちの金もなくなるし
下着なんかの換えもなくなる

特に女の子なんかは死活問題
それで営業所に電話して、レジの金をとりあえず借りてみんなに配分
食事も外食やめて留置線に止まってる食堂車に忍び込んでご飯炊いて腐ってない食材使っての自炊
それでもあっというまにバッテリーが上がって調理不能に(w

7日ぶりにスト終結したときは、食堂車も乗務員もぼろぼろだったとか・・・
882名無しでGO!:2005/08/11(木) 00:22:51 ID:6K+CGxJk0
今だったら「シコ-キか高速ハズでカエレ!」ってな感じですかね。
883名無しでGO!:2005/08/11(木) 00:26:11 ID:ldvGq0gM0
>>882
いや、当時も飛行機あったけど、いつスト解除になって帰れるかわかんないから帰してもらえなかったそうだ(w

帰りの列車でも食堂車を営業するんだよ
884名無しでGO!:2005/08/11(木) 01:16:47 ID:+yqavn/X0
j
885名無しでGO!:2005/08/11(木) 01:17:19 ID:+yqavn/X0
o
886名無しでGO!:2005/08/11(木) 01:18:00 ID:+yqavn/X0
r
887名無しでGO!:2005/08/11(木) 01:18:35 ID:+yqavn/X0
i
888名無しでGO!:2005/08/11(木) 01:19:11 ID:+yqavn/X0
888
889名無しでGO!:2005/08/11(木) 12:12:06 ID:XiznkDrS0
>>739あたり
こんなのは?音が出るよ。
ttp://homepage3.nifty.com/kawaharada/sub35.htm
890名無しでGO!:2005/08/11(木) 12:36:50 ID:VEckBpyZ0
>>787
北部九州・西中国地区には快速どころか、特別快速があったぞ。
宇部岬・宇部新川・小郡・下関〜南福岡(雑餉隈)・荒木
に。
421系・423系・415系が充当されていることがあったけど、475系・457系が間合いで入ることもあった。
今の快速より早かったように思うが。
891名無しでGO!:2005/08/11(木) 18:57:55 ID:lfAbD9As0
青春18切符が出だしのS57年頃は夜行鈍行を使えば九州から北海道へ乗り継ぎの旅が出来た。
急行形使用の列車も多く、山陽筋、北陸筋は急行形電車の使用が多かった。
関西から九州へのブルトレとフェリーでの往復の企画商品もあったな。
892名無しでGO!:2005/08/11(木) 23:30:16 ID:4YohQS6FO
北陸筋は今でも急(ry
893名無しでGO!:2005/08/13(土) 19:20:12 ID:hyX44ECQO
国電区間に乗り入れる客レやM電には貫禄があった。中央線/新宿ー立川ー八王子ー高尾、常磐線/上野ー松戸ー我孫子ー取手 それがいいか悪いかはわからんが
894名無しでGo!:2005/08/13(土) 19:29:28 ID:PZSnRjWi0
>>881
何日間も同じパンティー履きっぱなしのウェイトレスたん萌え。
そのうち生理が始まろうものなら。。
8951983年10月生まれ:2005/08/13(土) 21:06:38 ID:cWj6krSi0
昭和35年以降に開通したら山岳路線は、平気で山をトンネルで貫通するので車窓が面白くないですね。
まあこれは地元利用者を無視した意見ですが・・・
896名無しでGO!:2005/08/13(土) 22:33:43 ID:62VH2TaQ0
>>895
三江線とか可部線廃線区間とか、篠栗線とか
集落からの距離だけでなく、トンネルと高架の間に駅があるので、
高低差でもかなり離れて、死ぬほど階段を登らせられて、不便でつ。
897名無しでGO!:2005/08/13(土) 23:50:09 ID:aBylqwCxO
鉄道には航空や高速バスのような画一的なサービスでは
割りきれないサービスが必要だと思う。
鉄道は速達輸送を求めるニーズと、
旅情を求めるサービスを両立しなければ、
鉄道の将来は無い気がする。
関東に住んでる人なら分かると思うが、
近年の小田急の在り方が今後の鉄道の在り方を模索しているのでは。
いまの日本、全国にコンビニが拡がり、
確かに便利になったが、そこにしかないモノが減ったと思う。
数ある輸送機関で、鉄道は唯一お手軽に旅情を得られた。
旅情は効率が悪い。しかし鉄道の財産だ。
鉄道までコンビニになったら、理屈抜きで、悲しい。
俺は今後の小田急の在り方が鉄道の未来を物語っていると思う。
国鉄世代として、以前新聞広告にあった
「ロマンスカーは早さを競う乗り物ではありません」
という一文に胸が熱くなった。
JR、まだ可能性はあるはずだ!
898名無しでGO!:2005/08/13(土) 23:57:24 ID:cyf8vuXp0
もともと、可部線のカケイ〜可部間は大昔の70年代の最初の意図的な廃線の時も
リストアップされたけど、結局廃線にされるどころか三段峡まで延伸しちゃたしね。
899名無しでGO!:2005/08/14(日) 00:05:55 ID:US0nqvxg0
帰省した時に聞いたが、俺の母親が学生の頃に奥羽本線の某無人駅で終電の列車を待っていたときに
その列車が車両故障か何かで来れなくなったらしく、無人駅なので情報が届かなかったので
かわいそうに思われたのか貨物列車がその駅で停車し「豚一匹」と貨物の機関車で最寄駅まで乗せてもらったそうな
900897:2005/08/14(日) 00:13:05 ID:9FtvRs2nO
流れを読まない書き込みスマン。
可部線はよく分からないけれど、
きっと人には「我慢できる不便」と「我慢できない不便」があって、
今の世の中、便利になりすぎて、
我慢する必要がなくなったのかも、と思った。
飛行機が1万円台で乗れる時代、
長い階段にはエレベーターがあって当たり前だよね。
銀河鉄道999で999だけが旧客の理由が、今はよく分かる。
松本零士氏の発想がいまは通用しないのかな。
不便と旅情は違うはずなのに。
901名無しでGO!:2005/08/14(日) 00:23:01 ID:DPY5qICk0
>>899を読んで思ったこと
・貨物列車の存在はともかく、マニュアルでしか動けず
イレギュラーな事態に対応できなくなっている現代では、
そのような機敏な対応は望めないと思った
・現代人なら「遅延しておいて貨車に乗せやがった、乗客は動物か、
それ以前に情報が届かないという設備を改善しろ(略)」に絶対なるな。
 
マニュアル。事なかれ。臭いものにフタ。訴訟社会。
現代は人間がすさみきってる。
902名無しでGO!:2005/08/14(日) 00:25:09 ID:R+iWdf/a0
いい旅チャレンジ20,000キロがなくなったのが残念。。。
あと、煙管ができなくなったことかな。。

903名無しでGO!:2005/08/14(日) 00:30:57 ID:hSHYuEgl0
>>901
柔軟性は大いに認めるが、女学生に「豚一匹」はなかろう。
リアルだったらなおまずい!
いまならセクハラ問題で大変だ(w
せめて猫とかうさぎちゃんとか、
904名無しでGO!:2005/08/14(日) 00:33:36 ID:KbZIOd5E0
って、もし書きこみした本人のカーチャンがここ見てたら
次に帰省したとき、締め出し食らう悪寒。
ってカーチャンってブタのような顔?
905901:2005/08/14(日) 00:35:12 ID:DPY5qICk0
あ、そういう意味だったのかな!?
てっきりその車輌に豚1匹が先客で乗る車輌に乗せてもらった、と
読み取ったんだけど、違うのかな。
どっちにしても、日本語はむつかしまんな。
906899:2005/08/14(日) 00:41:31 ID:US0nqvxg0
豚1匹は母親の事を指したと思うけれども、当時の写真を見る限り肥えているわけでもなかったし(今では・・・)
笑いながら話していたところを見ると軽い冗談で言ったんじゃないかな?w
907名無しでGO!:2005/08/14(日) 02:03:23 ID:aYd4LSxe0
なにここ・・・キモイw

かつて急行が多かったのは、鈍行が信じられないくらい少なかったからだろうに。
夜行が多く残っていたのも荷物や郵便輸送があったから。
それに飛び乗り・飛び降りは当時の職員だって危なすぎて認めていないぞ。
まっ当時の職員はそういう客に対してケリ入れたりしてたけどなw
それに貨物に便乗なんてのも戦後はともかく1970年以降は見た覚えがないぞ。
こういう古き良き時代とかなんとかいう奴はアホとしかいいようがない。
鉄ヲタには良き時代だったが、一般人にとっては不便で仕方ない存在だったのだよ。
いまだに客の質がとか言ってる奴がいる限り鉄道は衰退あるのみだな。
908名無しでGO!:2005/08/14(日) 02:10:30 ID:/J54tLN00
>>907
あのね、ちょっと観点が違うように思う。
たしかに「趣味的に良き時代」だったし、そのことを語るスレだ。
が、それは日本人に心の豊かさがまだ残ってたからじゃないかな。
そういった面についてもみな語ってるよ。
過去レスみな読みなよ。
909名無しでGO!:2005/08/14(日) 02:19:09 ID:/J54tLN00
JRがまだ国鉄だったころ、ガラガラの急行さんべ(夜行)で
オハ12のボックスシートを周辺からかき集めた座ブトンで埋めて
即席お座敷を作った。
検札の車掌がヒトコト。
『よく眠れそうで良いですね〜。下車の際には戻しておいて下さいね。』
こんな時代に戻りたい。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/index.php?type=59326
 
やっぱり係員側も乗客側も、時代が違うんだなぁと思う
910名無しでGO!:2005/08/14(日) 03:20:41 ID:aYd4LSxe0
901のような馬鹿がいるから荒れるんだよ。
911名無しでGO!:2005/08/14(日) 03:39:09 ID:/J54tLN00
どこがどう馬鹿?
あなたの書込みのようなのが一番荒れる原因だと思いますけどね
912名無しでGO!:2005/08/14(日) 03:41:28 ID:aYd4LSxe0
909は馬鹿ですね。
こういう奴の子供が
靴履いたままシートに足乗っけてたりするんだろうね。
913名無しでGO!:2005/08/14(日) 04:04:48 ID:aYd4LSxe0
は〜?
901の文読んで馬鹿じゃねえの?って思わないほうが信じられない。
俺の感覚では例え30年前でも
「遅延しておいて貨車に乗せやがった、乗客は動物か、
それ以前に情報が届かないという設備を改善しろ(略)」
となるが?

あんたみたいな人は社会主義国にでも逝ったほうがいいよ。
914名無しでGO!:2005/08/14(日) 05:26:59 ID:/N62uCxP0
>>912
>>909のどこをどう解釈したら「こういう奴の子供が土足で座席へ足を上げる」のだろう?
■昔の乗客は、備え付けの設備を如何にしたら自分の心地良いように使えるか?
■下車時にはキチンと原状回復するのが不文律。
といった事を表す文章だと、漏れは解釈したが。
漏れも日本中を列車で旅して歩きまくった頃には、自分なりに「備え付けの設備を如何に
心地良く使うか?」を考え、実践したものだが。
915名無しでGO!:2005/08/14(日) 07:13:20 ID:HajPvpSc0
ID:aYd4LSxe0のほうがが荒らしに見えるのは俺だけだろうか
「散らかしても誰かが片付けるだろう」と思ってないかい?
不便な時代の方が、あたたかみがあってよかったと思うよ
916名無しでGO!:2005/08/14(日) 08:17:32 ID:mNYlMTJx0
律儀に荒らしにレスしてるバカがいるのか
荒らしが複数端末使って自作自演で荒らしてるのか

俺は後者だと思うが
917名無しでGO!:2005/08/14(日) 09:17:25 ID:fDazBkt20
そんな手の込んだこと、
なんでするの?


あ、ヒマなのね。職ないのかな。
918名無しでGO!:2005/08/14(日) 10:23:02 ID:uQMAIJ240
相変わらず腐ったスレだな。とっとこ埋めてしまって消そうぜ。
919名無しでGO!:2005/08/14(日) 11:25:45 ID:zwDVyvm40
aYd4LSxe0はおそらく低年齢者なのでしょうね。
>>918
「相変わらず腐った」とはどんなところが?
そこまで言うほど腐ったスレとは思いませんが
920名無しでGO!:2005/08/14(日) 12:18:32 ID:dfA+ydcT0
人それぞれでしょ。腐臭も人によっては香しいと感じられるわけだし。
921名無しでGO!:2005/08/14(日) 13:20:08 ID:Shi4ajGF0
つーか、座布団を汚い床に直接置くという神経が分からん。
922名無しでGO!:2005/08/14(日) 14:33:08 ID:3EgFX81A0
897みたいに便利さやスピードを否定する基地外は、
鉄道が衰退する姿に旅情を感じるんだろうな。
923名無しでGO!:2005/08/14(日) 15:05:39 ID:pAYHOPzv0
国鉄時代崇拝者は経営的なことはどうでもいいんだよ。
なんせ国が面倒みてくれたからね。
ある意味航空自由化や高速道路網の整備に何も対抗策を打てなかった国鉄でよかった。
俺たちゃ寂れた鉄道に癒されたんだからw
924名無しでGO!:2005/08/14(日) 15:14:23 ID:/TOzmulA0
>>897じゃないが横から失礼。

便利で速い現代の方がいい事ももちろん多い。けれどそれが全てではない。
それで失ってしまった物も確実にある。
それは、どちらが上だとか下だとか決められるものではない。
時代が違うんだからね。

その話をしているのに、現代が絶対善である、という考えを押し付けるのは
如何なものか。だいたい、>>897だって速達サービスを否定していない。
ただ、それだけを追求する事が、決して万民に対するサービスにならない
時代になってきた、という予感を語っているのだと思う。
恣意的な読み方をした上で論議を曲げようとするのは、感心出来ない。

現代も過去も、いまある便利さ・快適さもあたたかい思い出も、それぞれに貴重。
それだけだ。すごく単純な話だと思うが。
925名無しでGO!:2005/08/14(日) 15:36:11 ID:y9LOqyoSO
スレタイ嫁。それから書き込め!
腐ってると思うなら書き込むな!
926名無しでGO!:2005/08/14(日) 16:07:35 ID:DzdUry8I0
なに仕切ってんだよ。死ねよ。
927名無しでGO!:2005/08/14(日) 20:02:53 ID:7gksEfME0
終盤になって荒れてきたのが残念だ
自分は>>924に一票。「時代が違う」に尽きる。
そのことをどんだけここで言っても
時代が違うんだということ自体も否定され、マトモに語れない。
やっぱり人間そのものが変質した証拠、時代が違う証拠だと感じる
ところで埋めついでに皆何歳よ?
自分は30
928名無しでGO!:2005/08/14(日) 20:20:51 ID:Uuq28sP20
スレタイ自体に問題ありだろ。

「国鉄時代の良かった事」ならまだしも、
「国鉄時代の方が……」なんていうから、
「それに対して今は……」なんて言いはじめる
勘違い野郎が出てくるんだろう。
929名無しでGO!:2005/08/14(日) 20:59:09 ID:qHMkvlsg0
国鉄時代が絶対善とする馬鹿がいるから荒らしが出てくるんだろ?

>やっぱり人間そのものが変質した証拠、時代が違う証拠だと感じる

そんなに過去の人間が優れていたか?
俺の記憶では30年前も今以上に悪い奴はたくさんいたが。
ただ情報元が新聞とテレビしかなかったから表に出てこなかっただけだろ。
あまり若者を馬鹿にするのは止しておいたほうがいいぞ。
てか30歳で何爺さん染みたこと言ってんだよw
930名無しでGO!:2005/08/14(日) 21:03:23 ID:J36Ge/PE0
>>929
優れていたとは書いてませんが?
あんたに言われる筋合いはない。
年齢をどうこう言うなら自分も言え。
931名無しでGO!:2005/08/14(日) 21:03:59 ID:HajPvpSc0
>>924に一票!
合計2票
早いからっていいもんじゃない。
人間、いつもと違うペースでものを見ると違って見えることもある。
今の世の中なんでも早く早く
たまには立ち止まってゆっくりしたいものだ。
932名無しでGO!:2005/08/14(日) 21:06:56 ID:SGJkgCMh0
物心ついた時には東北新幹線が走ってた香具師が、「時代が違う」かよ・・・・┐(´ー`)┌ヤレヤレ
933名無しでGO!:2005/08/14(日) 21:35:52 ID:EsvHtvKc0
>>931
しかしそれがノスタルジャーだと言われても仕方ないんだよねぇ
時代の変化は止められないし戻れない
>>932
だからおのれの年書け
934名無しでGO!:2005/08/14(日) 21:39:14 ID:SGJkgCMh0
ダイヤルうpの田舎者に命令されるとはねぇ・・・・┐(´ー`)┌ヤレヤレ
935名無しでGO!:2005/08/14(日) 21:41:46 ID:k0K3g7Kn0
反論できずに現実逃避を図るSGJkgCMh0がいるスレはここですか?
936名無しでGO!:2005/08/14(日) 21:45:44 ID:SGJkgCMh0
クダラネ。宿題やれよ。
937名無しでGO!:2005/08/14(日) 22:06:53 ID:6uepAZWE0
ノスタルジーなんて現実逃避の最たるものなわけだが。
938名無しでGO!:2005/08/14(日) 22:17:19 ID:j9BTZ+Pl0
そっか30歳ってそういう世代なんだな。
確かに写真で見る限りは昔はよかったように感じるかもな。
939'75/07生まれ:2005/08/14(日) 22:59:38 ID:eIYFuiei0
中立的立場で言わせてもらうと…
『昔もよかった』
『今ももちろんいいトコはある』
その中で、昔のよかった事を抽出して語っているのでは?

30歳だが、俺は今も昔もどっちも好きだぞ。
940名無しでGO!:2005/08/14(日) 23:01:35 ID:UgLvdxj70
>>933
止めたかったら、もっともっとつぶれそうなローカル線に乗ればいいんじゃないの?
941名無しでGO!:2005/08/15(月) 02:06:16 ID:HLjDjZxe0
ドラ○モンじゃあるまいし、馬鹿じゃねえの。

ここは昔の事を語ってるだけで、だからといってタイムマシーンで戻れるわけでもないし、
今の姿を昔のスタイルに変えられるわけでもなし。


ああ、そうか、昔を体験できなかった叶えられない夢の妬みから粘着してるだけか。
可哀想だなぁ 黙ってきいてりゃいいのに。
942名無しでGO!:2005/08/15(月) 07:43:30 ID:j5JAq9c90
よい思い出というのはそっと心の中にしまっておくもんです。
昔を引き合いにして、今はダメなんて言ってはいけません。



おお、俺ってカッコいいね(´∀`*)
9431983年10月生まれ:2005/08/15(月) 11:18:35 ID:jX99iR7O0
次スレ名

♪現在と比べて国鉄時代のほうが良かった事♪
944名無しでGO!:2005/08/15(月) 12:39:41 ID:0Y+yhjUE0
趣味と実用では視点が変わってしまうからのう。
80年代国鉄は両面でダメだが。
945名無しでGO!:2005/08/15(月) 22:16:50 ID:TA99JrHA0
12系・14系使用の臨時列車
但馬ビーチ・金星・明星・きのくに・
946名無しでGO!:2005/08/15(月) 22:17:45 ID:ZAJ9G1d10
103系は207系より安全だな
947名無しでGO!:2005/08/15(月) 22:27:18 ID:AQxfywO80

国鉄時代の方が良かった事を語れるのは、当然だが
国鉄時代を知っている連中のみ。
知らないヤツはこのスレに来なければいいし、国鉄の頃が
現在よりもいいか悪いかなんてのは全く関係ない話。
それだけのこと。

948名無しでGO!:2005/08/15(月) 22:28:13 ID:3uQmGS+F0
後半になってきて荒れてきたのが残念だ

949名無しでGO!:2005/08/15(月) 22:43:31 ID:lIvhgAx30
まったくだ。荒らしクンナ。
950名無しでGO!:2005/08/15(月) 22:45:25 ID:AQxfywO80

ちなみに. >>899 のエピソードは、映画「大いなる旅路」の三國とヨメのなれそめ
そのまんまだね
951名無しでGO!:2005/08/15(月) 22:48:13 ID:PPKM7BGc0
>>947
しかし、嘘、おおげさ、紛らわしいのがあると
どうしても突っ込んでしまうのである

おまいだってそうだろう?
952名無しでGO!:2005/08/15(月) 22:57:28 ID:AQxfywO80

>>951
すまん そこまで深く読んでない
嘘、おおげさ、紛らわしいのがあったのか・・・
そういう事を感じてもおいらは特に突っ込まない
BBSなんてそんなもんだと思って寝る
953名無しでGO!:2005/08/16(火) 00:54:14 ID:Vj1PgI3n0
>>943
偽者だろうけど

馬鹿じゃないの?
954名無しでGO!:2005/08/16(火) 02:42:12 ID:YkZabd1B0
>>950
「豚一匹」って母上さんの謙遜の意味と、
旅客を貨物に乗せるための方便という2重の意味を持つので、
知ってか知らずか巧みでいい表現だと思ったよ。
955名無しでGO!:2005/08/16(火) 09:24:18 ID:Mw18b2/D0
お前はの母親はメス豚だ!
956名無しでGO!:2005/08/16(火) 14:31:32 ID:YkZabd1B0
北斗星ウヤだってね。
大半の客が首都圏-札幌+函館だろうから、
羽越迂回できそうなものだがな…
957名無しでGO!:2005/08/16(火) 15:43:43 ID:LqGpwmR60
脳内ではなw
9581983年10月生まれ:2005/08/16(火) 23:54:22 ID:zs6pohlt0
今回の長時間の運休も、国鉄時代であれば(ry

と言ってみる
959名無しでGO!:2005/08/16(火) 23:55:20 ID:pZNqTqBl0
>>956
スレ違いな質問でスマソけど
迂回するとアホ森&岩手ぬるぽ線の運賃って払い戻すの?
960名無しでGO!:2005/08/17(水) 01:10:08 ID:hOz2NBtx0
初の1000ゲット
ごめんね
961名無しでGO!:2005/08/17(水) 03:32:08 ID:PlstVsML0
>>957
実績があるんだよ。
災害当日は難しいかもしれないが、
世が世なら明日はEF64のトセイがとか考えていたかもよ。
>>959
そこまで知らん。どうなんだろうね。
乗り通す客への請求としては最近消滅した「東北本線経由で計算します」式で考えると不要では。
というかもし運賃を払い戻すなら特例特急料金の割引分は請求せにゃならんぞ。
962名無しでGO!:2005/08/17(水) 17:51:35 ID:5AUGs4v30
>>959
東北シンガッセン
963名無しでGO!:2005/08/17(水) 18:46:34 ID:F6EUXdeC0
>>961
迂回した分の運賃の差額払うならあおい森鉄道とやらの運賃は返してくれるだろうと(w
964名無しでGO!:2005/08/18(木) 18:00:36 ID:jn0cuYVq0
うめうめ
965名無しでGO!:2005/08/19(金) 12:12:27 ID:dyCSLsQg0
sage
966名無しでGO!:2005/08/19(金) 14:41:55 ID:RTTY3MiP0
提げ
967名無しでGO!:2005/08/19(金) 17:18:31 ID:sS3U3yAw0
サゲ
968名無しでGO!:2005/08/19(金) 19:10:35 ID:JvJ3eAol0
禿
969名無しでGO!:2005/08/19(金) 21:51:42 ID:XYPvwYBG0
うめ

これだけ荒れるんだから次スレは作らないか
もしくはスレタイ変えるなりしたほうがいいんじゃね?
970名無しでGO!:2005/08/19(金) 22:22:38 ID:0Y/k1Q4v0
うめ
971名無しでGO!:2005/08/19(金) 23:04:56 ID:adIZsBVZ0
程々の嘆きは死者に対する義務だが、度が過ぎると生きている者に対する皮肉に変わる。
972名無しでGO!:2005/08/19(金) 23:22:42 ID:2x0l+0jv0
973名無しでGO!:2005/08/19(金) 23:23:33 ID:2x0l+0jv0
次スレは作らない方針でヨロ
974名無しでGO!:2005/08/20(土) 01:23:49 ID:INTxF/9a0
さげさげ
975名無しでGO!:2005/08/20(土) 05:42:04 ID:mKsW5op/0
残念、もう立っている
☆現代より国鉄時代の方が良かったと思える事2☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124172890/
 
まあ、JRや、末期の国鉄しか知らないお子様の話は、聞いても仕方ないがな。
976名無しでGO!:2005/08/20(土) 22:20:45 ID:wycnCvStO
977名無しでGO!:2005/08/20(土) 23:29:52 ID:ZMFiKwBz0
久米
978名無しでGO!:2005/08/20(土) 23:46:54 ID:6gRc1ssH0
>>975 しかも空気の読めない質問坊やがスレ主ですわ。
979名無しでGO!:2005/08/20(土) 23:58:04 ID:ZMFiKwBz0
狂ってるよな。
980名無しでGO!:2005/08/21(日) 01:05:22 ID:pUXf0c7g0
勝手に年代決めちゃってるし…完全私物化してる
981名無しでGO!
とりあえず梅