●●国鉄を民営化してよかったこと●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
211名無しでGO!:2005/10/30(日) 16:46:28 ID:mVlBG4V10
>>208
おかしな同意の仕方をするなw
おれはそんな同意をされる文章を書いたつもりはないぞ。
212名無しでGO!:2005/10/30(日) 16:47:42 ID:FIM5/syx0
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
213名無しでGO!:2005/10/30(日) 18:27:34 ID:Fn5Z1Quh0
束の場合、実質的に労使共同宣言なんていうものがあるから
ストライキなんて出来っこない。
214名無しでGO!:2005/10/30(日) 19:04:45 ID:ww+JYFkK0
労使協調、大変結構だ。
いがみ合って足の引っ張りあいをしていたら進歩ないからな。
215名無しでGO!:2005/10/30(日) 19:19:17 ID:q7ZAWj5Q0
ところが、行き過ぎた労使協調で過労死、サービス残業あたり前の職場もあれば
会社の不正に対し何も言えなくなり結局会社を窮地に送り込んだり…
やみくもにストをするべきではないが言うべきことはちゃんというっていうスタンスを取り戻して欲しい
今の日本の大きな労組は第2労務部で民主・社民の選挙団体だからな。
216名無しでGO!:2005/10/30(日) 20:40:45 ID:mFOCS8hM0
>会社の不正に対し何も言えなくなり

国鉄のころは、事故を起こした乗務員に警察が事情聴取しようとしても組合が妨害してた。
身内に甘いやつらが、己には言及せずに会社の不正をことさら取り上げる。
笑ってしまう。
217名無しでGO!:2005/10/30(日) 20:48:10 ID:mVlBG4V10
警察は、立件出来るか否かが最大の焦点で、ただ罰するという観点だけ。
組織的・構造的な問題は手を付けず、責任を直接現場にあった個人に限定して
捜査する傾向があった一方、立件・公判維持出来なければどんな組織的過失も
おかまいなしになり、以後の事故防止には必ずしも役に立たない場合もあった。
…よな?
218名無しでGO!:2005/10/30(日) 20:53:10 ID:mFOCS8hM0
話題そらし乙
219名無しでGO!:2005/10/30(日) 20:54:35 ID:q7ZAWj5Q0
>>218 別にそらしてないだろ… 反論するほどの脳みそないんだったら黙ってろよ
220名無しでGO!:2005/10/30(日) 23:26:51 ID:mFOCS8hM0
今度は罵倒か。
組合を絶対肯定しようとするから論理が破綻するんだよ。
221名無しでGO!:2005/10/30(日) 23:57:03 ID:mVlBG4V10
絶対肯定はよろしくないと思うが、必要以上の否定もよろしくないな。
それが今日のどん詰まり状況を招いている一因だと思うけど。
222名無しでGO!:2005/10/30(日) 23:59:15 ID:mVlBG4V10
それと、どこのスレも似たような結果になるんだが、
国鉄=組合(国労)というロジックで進行したがるヤシ、大杉。
国鉄分割民営の成果を問われて、国労の解体しか上げられないようじゃ、
あまりに近視眼だとは思わんかい?
223名無しでGO!:2005/10/31(月) 14:50:31 ID:4hsVvj2f0
>>222
必要以上に事を単純化したいからだけだろうな。(ちょっとでも複雑だと理解不能か?)
社会が右傾化しているから、労組みたな「アカ」を「敵」にしておけば、
多くの人が安心するから「だけ」だろう。その敵を打ちのめすカタルシスが得られたし。
自分の事を棚に上げて、他者にあれこれ好き勝手言うのは爽快なんだろう。
ま、ほとんどイジメる側の論理だけどな。

テロやイラク戦争で、アメリカ的に単純にフセインを悪者にしとけばいいような程度。

まあ、今の状況を断罪する為に、悪者をどこか「外部」に求める気持ちはわからんでもない。
しかし、そういう悪者を断罪する側にも、相当責任があることに自覚が無いからな。
だから、どん詰まりしている状況はたいして改善されないわけだけどな。
224名無しでGO!:2005/10/31(月) 23:13:26 ID:L76HdSr30
ずいぶんと組合の悪事を過少評価しているな。
上尾事件でわかるように順法闘争をやって国民に迷惑をかけた組合は紛れも無い悪者。
まぎれもなく利用者の敵。
225名無しでGO!:2005/10/31(月) 23:36:22 ID:ThTxVFqp0
これから団塊野郎が大量退職して四六時中PCの前に貼りついて
己の人生を否定するような書き込みに必死の反論レスをつけるような時がやってくるかと思うと…
226名無しでGO!:2005/10/31(月) 23:37:23 ID:ThTxVFqp0
分かってますね。キャンパスでヘルメットかぶって角材振り回していたようなあなたの事ですよ。
227名無しでGO!:2005/10/31(月) 23:39:56 ID:zfCbJUGz0
>>225
夏厨なんかかわいいもんだな。
四六時厨がわんさか沸いてくると思うとなぁ。

ま、せいぜい定年後も日雇いバイトして税金納めてくれって感じだ。
228名無しでGO!:2005/10/31(月) 23:50:17 ID:DdCLkYvV0
>>225-226
イメージだけで知ったかぶりし過ぎ。
そういう手合いが、国労は叩いても決して動労を叩かない(w)2ちゃんあたりで
組合の肩を持つ事なんてあり得ないよw
229名無しでGO!:2005/11/01(火) 00:03:09 ID:U74jjzXA0

知らないにしても程がある。

そう、あれだ。

ホームラン級の馬鹿
230名無しでGO!:2005/11/01(火) 02:06:44 ID:J2SZrwED0
無茶苦茶に跳ねて脛に傷持つヤシから我先に御用組合に飛んでったんだけどね(w
強烈なサボタージュ型遵法闘争を繰り返し噛ました鬼の動労なんて、丸ごと方向転換
で今や飼い猫たま!
231:2005/11/01(火) 05:33:03 ID:uguBHppS0
この手のスレは結局左翼崩れ(とウヨオタ)のチラシの裏か

国鉄+民営化のどっちかが入ってると必ずそうなる

レベル低いなw
232名無しでGO!:2005/11/01(火) 23:01:05 ID:HXUpyUjg0
「日本国有鉄道の時代」は、まさにそういう時代に存在したのだから仕方のないこと。

国内での「冷戦代理戦争ごっこ」は、まさにチラシの裏みたいなもんだからね。
233:2005/11/02(水) 01:22:54 ID:KWwkMVol0
平成に入って20年近く経つこの御時世に脳内冷戦体制が続いてるスレはここですかw
234名無しでGO!:2005/11/02(水) 23:20:35 ID:PRA6b5bt0
まあ、所詮便所の落書きですから(残念)
馬鹿に加え、頭の悪いのも来たか

どこかの宣伝部のような真似をしても、そのどこかの誰も誉めてはくれないけどね。
ご苦労様。
235ヤソグ:2005/11/03(木) 20:52:46 ID:rUESG0VH0
政治の呪縛からある程度開放された。
政治家の干渉がぐっと減った。
0ではないにせよ、これは大きい。

民営化して良かった、数少ない事例。
236名無しでGO!:2005/11/06(日) 23:26:14 ID:YRb6LT9l0
ストがなくなったこと
237名無しでGO!:2005/11/06(日) 23:28:36 ID:Xpah8yiN0
元から私鉄だったところもストがなくなった。
いま公営で残っているところもストがなくなった。

…じゃあ、国鉄→JRのストがなくなったのも、社会背景の問題であって
民営化とは関係ないんじゃないの?
238名無しでGO!:2005/11/06(日) 23:31:38 ID:YRb6LT9l0
その社会的背景の原因は、ストで国民の顰蹙を買い国鉄が民営化されたことでしょ。
239名無しでGO!:2005/11/06(日) 23:38:17 ID:Xpah8yiN0
そう思いたがるのはわかるが、そんな単純なもんじゃないよ。
実際には、鉄道の世界に限らず、日本の社会全体からストや団体交渉で問題を
解決する発想が消えてしまっている。それは、組織率の問題とか、統一春闘の
効果の問題とか、非正規労働者の問題とか、もっと複雑な要素が背景にある。
組織率が高い交通産業の世界でストが減ったのも、そうした背景抜きには
考えられない。おまいが思ってるような単純図式じゃないよ。
240名無しでGO!:2005/11/06(日) 23:47:44 ID:YRb6LT9l0
それは一般論。
国鉄の個別論と混同するな。
241名無しでGO!:2005/11/06(日) 23:51:04 ID:Xpah8yiN0
国鉄の個別論に限定するなら、>>238でそう言えばいいんで、
>その社会的背景の原因は、
なんて言わんでよかったじゃんw
242名無しでGO!:2005/11/06(日) 23:54:22 ID:YRb6LT9l0
240と238が排他的な関係にあるわけではなかろうに
243名無しでGO!:2005/11/06(日) 23:59:58 ID:CgJ2WbxF0
ま、いずれにしてももう昔のコトだからどうだっていいや。
現代人はJR化のメリットを享受させていただきますから。
20年近くも前のコトにいまだにこだわっているような化石は
さっさと本物の化石になってもらいたいものだ。
244ヤソグ:2005/11/07(月) 00:04:23 ID:yhpyouKF0
>>240
>>239
的外れな部分をいちいち指摘するのも適当とは思えないから結論だけ一言で。
「ストがなくなったのは黒字経営になったから。」

民営化されたからとか、分割の途中で労組も分断・弱体化したからとかじゃない。
一時的に弱体化しても根本が変わらなければ10年もすれば問題は再燃する。

但し、黒字経営=労働条件の向上により、JR職員が闘わなくなった結果
日本全体の風潮が変わったのも事実。
第三次産業隆盛の現在でも、巷にはブルーワーカーが溢れていますよ。
労働者の減少以上に風潮の変化が大きい、ストが減ったのはね。

民営化してよかったこと?は
JR職員の給与が上がったことかな。あとは外国の金持ちが資本参加できたことだね。
245名無しでGO!:2005/11/07(月) 00:15:16 ID:PWOpvNhJ0
国家公務員のストは違法と言うことを忘れていないか?
理由がどうあれ、国鉄時代のストは絶対に許されない行為だ。
246名無しでGO!:2005/11/07(月) 00:16:43 ID:Hl1HD3Xo0
じゃあ、民営になったんだから、ストは許容してやれよw
247名無しでGO!:2005/11/07(月) 00:31:01 ID:DSlDlRKu0
国家公務員でも国鉄職員など現業のストは合法だよ。
常識だからちゃんと勉強しておいてね。
248名無しでGO!:2005/11/07(月) 00:38:05 ID:kWgKTlHk0
>>247
おいおい、何を言っているの?
根拠となる法令はなんだよ?
249名無しでGO!:2005/11/07(月) 00:53:27 ID:zHCz6VNF0
>>247
本当にこいつが言っているのは常識なのか?
当時の政府は国鉄職員の争議権行使は違法と言う立場で、違法行為に
一切の妥協をしないと言う方針を貫いていたはずだけど?
250名無しでGO!:2005/11/07(月) 01:00:24 ID:t2o8c8Sk0
>>249
同意。
スト権ストなんてストで、スト権を認めさせようとしたぐらいだから。
251名無しでGO!:2005/11/07(月) 01:03:44 ID:Hl1HD3Xo0
団体交渉権と間違えている、に一票。
これは現業にだけ認められて、非現業には認められていない。
252名無しでGO!:2005/11/07(月) 01:04:11 ID:zHCz6VNF0
おそらく247は国鉄職員は日本国有鉄道法により国家公務員法の
適用から除外されているから、争議権も認められていると思っているよう
だが、日本国有鉄道法や日本専売公社法とほぼ同時に制定された
公共企業体労働関係法で公共企業体職員の争議権は禁止されている。
当然、国鉄職員も含む。
253吉田都 ◆eYark0dJBs :2005/11/07(月) 01:15:21 ID:9Q2PtwtR0
   ∧_ _∧
  (,, ´∀`)        ドコの組合がやったのかはしらんが、酉が4日間のストをやったのが
 /     ヽ       忘れ去られてるような・・・
 | l    .l |        
 | |    .|、゛つ━・~   ローカル線しか止まらなかったけどねw
 ヽ.|   .  |  ̄ ____ 
   |  |  |   /;;;;;;;;/|
   |  |  |.  | ̄ ̄,|  |
   |  |  | . |  / |  |
   |  |  |.  |━・ |  |
  (__)_) . |__,|/
254名無しでGO!:2005/11/07(月) 07:34:55 ID:gYO401QYO
>223 右傾化?何寝言を言ってるんだい?
255名無しでGO!:2005/11/07(月) 11:30:33 ID:+5f3h/WS0
ネットで目立ちたいだけの無知で自己厨バカが増えた、が正解
256名無しでGO!:2005/11/08(火) 00:54:50 ID:XslJ9s7J0
団結禁止法、スト禁止法、流浪禁止法、治安維持法のほうが国家による犯罪。
そこが理解できないで「違法スト」論はあまりに消防。
形式違法でも、運動次第で実質処罰が出来なくなっていく。
ストなんて、酷い条件じゃ働かないという意思表示で、法律制定以前の問題。
ブンむくれて出社せずなんて誰でも結構経験してるだろう。
それを刑事罰の対象にする脳味噌が腐ってる!
257名無しでGO!:2005/11/08(火) 22:52:29 ID:glETU3sR0
>>256
haihaiwarosuwarosu
258名無しでGO!:2005/11/09(水) 18:11:23 ID:eaVnns4b0
ぬるちんぽ
259名無しでGO!:2005/11/09(水) 21:01:32 ID:rbt4nyjJ0
>>207
スト権ストだったからなw

民営化して、スト権獲得して目的達成したから、スト打たなくなったっていうのは、皮肉すぎるか?
260名無しでGO!
束は内ゲバ中。新潟でいろいろあったようだな。
同じ組合同士でやりあうなんて馬鹿馬鹿しい。