【KATO】HOゲージプラ完成品スレ・12【TOMIX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日勤教育
益々充実のHOプラ製品について 引き続き語りましょう!
蟻もヨロピクね♪

【KATO】HOゲージプラ完成品スレ・11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1109262702/
2名無しでGO!:2005/06/03(金) 01:06:40 ID:XoLH0efA0
.             | >>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | ┏━━━┓╋━╋ ┃   ━╋┫┃     ┳┻━━
   ., -       ノ   | ┃      ┃┏┳┓ ╋┓ ┳┻┻┣┳┳ ┻━━┫
  (  、ー--j‐i'     | ┣━━━┫┗╋┛ ┃┃ ┣┳┓  ┃┃  ┏━┓
   (   / Q Ql    | ┃      ┃━╋━ ┃┃ ━╋┻  ┣┫  ┣━┫
   .__ゝて __>    | ┗━━━┛━┻━ ┛┛   ┛  ━┛┗  ┣━┫
  (   ( \ノノ    /   _   _____ _n_   n  
  `て ヽ. i'._     ̄|  |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   | |.|  n  //   ^コ lニ^  (0 | 
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='  ̄     ̄
3名無しでGO!:2005/06/03(金) 01:07:19 ID:cs1fVkY00
2げと
4daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/06/03(金) 01:10:48 ID:hjw/v+0f0
               |みな鉄を
               |┏━━━┓╋━╋ ┃   ━╋┫┃     ┳┻━━
               |┃      ┃┏┳┓ ╋┓ ┳┻┻┣┳┳ ┻━━┫
               |┣━━━┫┗╋┛ ┃┃ ┣━┓  ┃┃  ┏━┓
               |┃      ┃━╋━ ┃┃ ━╋┻  ┣┫  ┣━┫
               |┗━━━┛━┻━ ┛┛   ┛  ━┛┗  ┣━┫
 |\_/ ̄ ̄\_/| | . _   _____ _n_  .. n
 \_|  ▼ ▼ |_// .|.|  └―, , ┘.ニコ lニニ, lニニ .ニニl
    \  皿 /    ̄| |.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
   .'⌒i.、! ノ7lヽ  ..| 、ー'ノ ゛`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_ ̄     ̄
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
5名無しでGO!:2005/06/03(金) 14:19:32 ID:UWDIPZWF0
EF66は、まだか?
6名無しでGO!:2005/06/03(金) 20:35:14 ID:9RQf0bct0
最悪月末に?
7甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/06/03(金) 20:54:47 ID:c/ux6s2S0
>>1乙〜
取り敢えず亜希子♪
8名無しでGO!:2005/06/04(土) 00:27:15 ID:wSb+M45W0
蟻(N)スレに出ている、年末にD51、C57、9600をリリースするという話の真偽は?
9名無しでGO!:2005/06/04(土) 00:34:11 ID:aO76BLOj0
66のPS22Bがあの出来じゃ、また福島君のお世話になっちまうな。
10 ◆AlFD0Qk7TY :2005/06/04(土) 00:37:05 ID:/C4eu40R0
>8
巡回できる限りソースなし
11名無しでGO!:2005/06/04(土) 09:09:29 ID:PYEcZS870
>8
まだキハ183の発売前で市場の反応も見てないのにそんな予定を
流すわけないじゃないか。先の先まで予定をばらしたらキハ183が
失敗して撤退になったとき蟻はものすごいオオカミ少年になる。
逆に183が成功したら怒涛のごとくの発表になるかもしれん。
12名無しでGO!:2005/06/04(土) 11:15:22 ID:mYs23gKx0
蟻16番スレは、他にあったような気がするが、ココに入れるだけのデキなんスかね?
シズオカ模型ショーに行ったわけではないので、正直なところ、キハ183の仕上がりは全然判らず。
ココで提供して下さる、皆さんのアップ画像だけが頼りというのが本音。
実際販売が開始されブツが店頭に並び手に取って見られたファンの方々が判断し、出来が良けりゃタブン売れるだろうし、売れれば蟻のことだけに調子ブッこいて涙が出るようなラインナップで続々と世間に放出するでしょうなぁ…。
で、車両加工を前提に愉しまれてる方は蟻の参入は万々歳なんでしょうが、プラ16番で加工をして愉しまれてる方と、ほとんど素の車両を愉しまれてる方の割合ってブッチャケどれぐらいのパーセンテージなんでしょうか?
加工派は多少のデキは自分で改善されるので既に購入予定枠に入れられてるんでしょうが、素派はそっぽ向くのは間違いない気がします。
もし、DC183のデキが本物ならば、間違いなく欲しいと思いますが…。富過渡で183が出るのは10年以上は先でしょうからねぇ…(遠い目)
13名無しでGO!:2005/06/04(土) 20:39:18 ID:wSb+M45W0
もう前スレが過去ログ入りしたので、もう一度、軟質プラの塗装処理について
教えてください。
14名無しでGO!:2005/06/04(土) 21:07:29 ID:tk9wHbOP0
986 名前:名無しでGO! メェル:sage 投稿日:2005/06/03(金) 01:33:18 ID:DaIDu6LQ0
>>979
クリームクレンザーと中性洗剤混ぜてガシガシして、きれいにすすいでから音速汁プライマ塗れ。落下薄め液で溶いて。郡産の薄め液はダメポ。
ソフビカラー用シンナーてのもあるみたいだけどやったこと無い。
軟質プラ用プライマもハンズとかにあるみたい。
何にせよ、

表面粗して足付け -> 入念な脱脂洗浄

は必須。
まあ軟プラに限った話じゃないけれど。

987 名前:名無しでGO! メェル:sage 投稿日:2005/06/03(金) 01:35:02 ID:DaIDu6LQ0
>>985
乙!

988 名前:名無しでGO! 投稿日:2005/06/03(金) 11:52:22 ID:pX2fWK1I0
>>979
何回も書いているが、
車屋でうっている、soft99 バンパープライマー。
15名無しでGO!:2005/06/04(土) 21:36:19 ID:wSb+M45W0
>14 ありがとうございます。
16名無しでGO!:2005/06/04(土) 23:29:41 ID:zFoQFxG+0
>>12
俺は素派
17甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/06/05(日) 01:52:10 ID:le/dnKwc0
>>12
止むを得なく加工する派(藁)
18名無しでGO!:2005/06/05(日) 15:41:25 ID:RpgM/yk30
>>12
部品交換やウェザリングはします。
大改造はしません。てか、そんならペーパーで作ります…
19名無しでGO!:2005/06/05(日) 18:57:55 ID:cJfZYqNx0
過渡のEF65シリーズ、塗り替えで特定k@を製作してルンですが
気づいたら総勢6両も所有していた。まだ増えそうな悪寒。
20名無しでGO!:2005/06/05(日) 19:39:37 ID:Vf65VPdEO
65の塗り替えタノシーもんね。西日本更新仕様は作った?
21名無しでGO!:2005/06/05(日) 20:01:16 ID:OuXVU4Q20
>>19は奥に出品してますか?今ゴハチが出ているね。
22名無しでGO!:2005/06/05(日) 20:22:28 ID:SC3Dh3+20
西日本更新仕様って何?
23名無しでGO!:2005/06/05(日) 21:06:20 ID:2/dX+gFR0
>>22
西日本が更新した仕様。
24名無しでGO!:2005/06/06(月) 00:41:05 ID:l+1u7rrc0
25名無しでGO!:2005/06/06(月) 06:31:14 ID:crQppQRrO
富のプラパン、福島に換えたくても出費を考えると、、。バンパプライマの
アイデアも出てるから、今度塗装してみるか。
ブラスもやってるだけに、プラは徹底してローコスト主義。口が悪くて申し訳ないが
プレステに手を出す人の神経がわからん。
26名無しでGO!:2005/06/06(月) 06:39:25 ID:kmxfAH+h0
すみませんなあ。
手すりつけるのめんどくさいんで。
表現が細かいんでついプレステ買っちゃうんですよ。
ブラスも多いんですけどねー。
27名無しでGO!:2005/06/06(月) 13:03:38 ID:crQppQRrO
フジモデルから富DF50用の手すり出るそうです。もちろん金属の塗装済み。
プレステつぶしだね。藁
28名無しでGO!:2005/06/06(月) 13:08:12 ID:jciXdBAu0
自分で取り付けるやつは
はなからプレステなんか買わないだろ?
29名無しでGO!:2005/06/06(月) 13:31:21 ID:dkD+otEU0
>>24
うほっ、壁すれすれ…
30名無しでGO!:2005/06/06(月) 15:42:21 ID:BPZEpMmx0
プレステマンセー、通常品買う香具師はボンビー
31名無しでGO!:2005/06/06(月) 18:35:19 ID:crQppQRrO
でもフジの手すりは、プレステ買ってる人の切り分けにはなるね。
はなからパーツ付け面倒派か、細くてしっかりした物があるなら付けてみよう派か。
後者はプレステ買う金ないからプラ買わない層も、呼び込む可能性がある。
32名無しでGO!:2005/06/06(月) 23:08:19 ID:FVVKdnoM0
気がついてみれば、クロ485−100が8月に発売延期になっているではありませんか!?

たのむよ・・・
3327系統 ◆dDK34fhcnQ :2005/06/06(月) 23:26:21 ID:qHbsU6On0
8月なら買えるかな。
それ以上延びるとまた買えなくなりそうで...
34名無しでGO!:2005/06/06(月) 23:57:01 ID:GC6lpyry0
□■□■□■ プラスレ使用上の注意。 □■□■□■

「Nゲージと違う本物志向の趣味人」以外の存在を認められない方
「汚い裏技を使った既製品は嫌い」な方
偏狭な「実車拘り派」の方
どこの誰だかわからん馬の骨が既製品を買いながら主張する「自分のセンス」は絶対認めない!!方
不適切な取り扱い・得体の知れない装置を使用して不具合を起こし不良品だ!と叫ぶクレーマー

プラメーカーは日本の最大勢力たる「Nで満足できる層」をメインターゲットにしています。
はっきりいって上記対象者はノー眼中です。
ここでウジウジ、ネチネチ細かい不満をカキコしても何ら現状は変わりません。
スレが荒れるだけですので余所へいくことをお薦めします。
35 ◆AlFD0Qk7TY :2005/06/07(火) 00:31:15 ID:80zuZEmD0
・・・細かい部品の取り付けに目が付いていかないって乗り換え理由はダメ?
36名無しでGO!:2005/06/07(火) 07:43:31 ID:qdpU4XE/O
「Nで満足できる層」はHOやるな!とばっさり切り捨てたいよ。本音は。
37名無しでGO!:2005/06/07(火) 11:49:41 ID:AO/BU0DI0
キチガイと思われるだけだから言わないのが正解
38名無しでGO!:2005/06/07(火) 12:12:32 ID:46ArirFf0
>>36
そういう層のステップアップとしてのプラHOなんじゃない?
その中の少しでも、更に上としてブラスへ進むかもしれないし。

暖かい目で見守ろうよ。
39名無しでGO!:2005/06/07(火) 13:09:57 ID:g7wdOJJM0
富66今月下旬だって。
俺は却ってうれしいけど。
40名無しでGO!:2005/06/07(火) 16:06:34 ID:7MIjey9q0
クロが8月か〜

ボン休みに間に合うのかのォ〜(遠い目)
41名無しでGO!:2005/06/07(火) 16:08:08 ID:15EbysaS0
DE10再生産だそうで、ソースはアライヴ
これで、パーツ脱落で休車だったうちのDE10も直せる
42名無しでGO!:2005/06/07(火) 16:40:49 ID:j1ZnYP9x0
>>41
ステップでしょ。ランナーから長く切り出してね。
うちのDEは脱落なし。
パーツだけなら総本山にあるyo。修理係にね。
43名無しでGO!:2005/06/07(火) 16:52:33 ID:15EbysaS0
>>42
そのとおりです。ありがとうございます。
今度、総本山に持ち込んでみます。
44688:2005/06/07(火) 22:03:51 ID:j/x0iJf90
富DF用の金属手すりを出すんだったら、DD,DE用の
金属手すりをどっか出してくれんかな。オレのDD,DEは
買ってから何年もたつのに手すりをつけてない。
45名無しでGO!:2005/06/07(火) 22:33:24 ID:J++7dvHK0
>>36

>「Nで満足できる層」はHOやるな!とばっさり切り捨てたいよ。本音は。

どこまでいっても買い手の視点にたった商売ができないんだねえ
他の業界でもそうだけど、そーいうところはバンバンつぶれているよ
Nがなけりゃ食っていくこともままならないクセに
せいぜい、安っぽいプライドを後生大事にして美しく散ってくれwww



あーあ釣られちゃったぁ(棒読み)
46名無しでGO!:2005/06/07(火) 22:34:21 ID:YJdf/cHl0
>>28
オレは取り付けはいいんだけど、手すりがしなるのが許せなくてプレステ買います。
あと、スケるのもやだし・・・
47名無しでGO!:2005/06/07(火) 22:41:10 ID:J++7dvHK0

手すりばっかみてるのか君たちは?
くだらんなあ 実にくだらんw
もっと大きなモノの見方をしろよwww


48名無しでGO!:2005/06/07(火) 22:45:13 ID:/O2mtllG0
ウチの下等EF65・DD51は手すりがしなっている。金属パーシが出たら速攻で変えたい。
ところでDDの側面の白帯をオレンジに塗って、関西にいた白帯なし車を作りたいの
だが、あのルーバー?をつぶさずに塗装できますか?エアブラシあります。
49名無しでGO!:2005/06/07(火) 23:32:50 ID:YxEYwxtr0
>44
漏れはクモハ40/41&クハ55用だな。
特に、クモハの屋根登上ステップ。
あれの真鍮線置き換えはまんどくさい。
50688:2005/06/08(水) 08:34:07 ID:uZK/Gz+W0
>>47
手すりばっかと言うけれどしなって真っ直ぐになってない手すりほど
だらしないものはない。手すりは重要なパーツだ。とくにELは
正面窓下の手すりは長いから曲がってると台無しだ。それだけで
オレは過渡も富もELは買ってない。まあプレステ買ったり金属線に
替えればいいんだけど。
51名無しでGO!:2005/06/08(水) 11:59:32 ID:5idxzN3M0
なぜか、過渡EF58は手すりがしならない。
折れは過渡DD、DEは許容範囲内。
52名無しでGO!:2005/06/08(水) 16:51:41 ID:n9WIRc840
ところで蟻HOはどうなってるんでしょうね???
53名無しでGO!:2005/06/08(水) 17:09:05 ID:ev9DV5+b0
>>52
隔離スレへどうぞ
【HO】 マイクロエースHO信者の会 vol.1 【進出】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1098957416/
54名無しでGO!:2005/06/08(水) 18:09:19 ID:Z61srrt40
蟻もここでOKだよん
55名無しでGO!:2005/06/08(水) 18:35:50 ID:ev9DV5+b0
771 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:04/10/30 20:28:30 ID:XnUEepfj
てか、そろそろ専用スレいこうぜ。<蟻HO

いい加減に棲み分けないとゴルァ!喰らうぞ。
56名無しでGO!:2005/06/08(水) 18:36:50 ID:ev9DV5+b0
784 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:04/10/31 01:19:15 ID:JrCY3hBp
深夜だから、他にレスする奴もいないだろうから、バカにバカの刻印を丁寧に押してやるけど、

本スレに蟻の話題を書こうが上手くしのげるかもしれない。その可能性はある。
しかし一日何十もレスが付く蟻スレの盛況を見れば不安になるのが当たり前。
他の話題がしたい他人もいるだろうな?という普通の配慮が持てる人なら、それを気にするのが当たり前。
まあ、他人に強制するほどの事柄でもないので、そういう配慮を思い出せよ?的なレス(771)をつけては
見たのだが、別にスルーされようが蟻の話題を書き込まれようがかまわないつもりではあった。
私が可能性を指摘した以上、その後の成り行き、仕切りの責任はここに蟻の話題を書いた奴にある。

その後のレスには笑ってしまった。他人への配慮の無い我を押すだけのレス(775)
別パーツ取り付けなどの話題で盛り上がったのを無視するレス(777)
根本的に自分の行動レベルで誤解してるレス(778)
もはや何の関係も無い罵倒レス(779、781)
さらに誘導先は蟻の話題ではない、結局ヘタレなレス(783)

深夜でなければこんなレスしないよw
-----------
こういうバカが来るから蟻は向こうでやってくれ
57名無しでGO!:2005/06/08(水) 19:15:44 ID:MQMzTXIb0
>>56
Nは平均年齢ひくいんだからどこのメーカー信者スレでも変なのが
時々現れるのはしょうがない
HOスレNとは違い、クレーマーが時々現れるくらいなものだろ(藁
蟻をモデモのようにHOから追い出したくてしょうがないその気持ち、
分からなくはないがHO大衆化の流れは押さえきれんよw 
蟻もプラ連合に加わってもらってHOにしっかり定着してもらわなきゃな
往生際悪いぞあきらめろw


58名無しでGO!:2005/06/08(水) 21:15:40 ID:ev9DV5+b0
つーか、スレ1個でいいというのを押し切って出て行ったのは蟻のほうなんだが・・・
それ以来、蟻の話題はこっちじゃほとんど出てないんだし、現状維持でいいと思うが

まあ、そんなに戻ってきたいなら、どうぞご自由にwww
59名無しでGO!:2005/06/08(水) 23:14:52 ID:hXM9jEZS0
>>58

>押し切って出て行ったのは蟻のほうなんだが

(・∀・)ニヤニヤ

>まあ、そんなに戻ってきたいなら、どうぞご自由にwww

なにすかしてるんだ こら?
>>55-56のカキコをみてみ?
蟻に来てほしくなくて必死になってる様が
余すことなくあらわれてるんだが?
60名無しでGO!:2005/06/08(水) 23:17:52 ID:ev9DV5+b0
>>59
出てったのそっちなんだから
そんなに戻ってきたいなら素直になればいいのに・・・
暖かく迎えてやるよ
61名無しでGO!:2005/06/08(水) 23:22:32 ID:MadVKo3X0
>出てったのそっちなんだから

あんたみたいに>>55-56のような必死な書き込みを
するヤツの存在を無視して
こういいきる根拠がわからない (・∀・)ニヤニヤ
62名無しでGO!:2005/06/08(水) 23:26:03 ID:ev9DV5+b0
>>61
根拠?
>>55-56の中身がそうじゃん

蟻がHOI発表したときに、ここと一緒じゃレスが速すぎて
他社の話ができないからってんで>>53のスレができたんだから・・・
63名無しでGO!:2005/06/08(水) 23:29:03 ID:ev9DV5+b0
ま、蟻スレももうじき終わりみたいだから、次スレたてずにこっちくれば?
64名無しでGO!:2005/06/08(水) 23:32:18 ID:MadVKo3X0
>>62

ん〜? そうすると騒ぎが鎮静化した現在
>>55-56を根拠に
>蟻は向こうでやってくれ
といったあんたの意図がわからない (・∀・)ニヤニヤ



65名無しでGO!:2005/06/08(水) 23:54:08 ID:ev9DV5+b0
>>64
>一日何十もレスが付く蟻スレの盛況を見れば不安になるのが当たり前
なんていってた蟻スレが停滞してるから盛りあげてあげようと思っただけだよ、感謝しろ。
ま、戻ってきたかったみたいだから、大きなお世話みたいだったね
66名無しでGO!:2005/06/09(木) 07:51:17 ID:A44USHCrO
45さんはメーカーに物申したいのかな。
キハ17HGとか見てると富の細密化に名を借りたボッタは、今に始まった事じゃ
ないんだなとわかってきた。
で、Nにそんなに払うならHOをやってみようという転向組を、プレステでさらに
首を絞めると。最大収入のために、躍起になってる。とてもわかりやすい
マーケティングだね。
67名無しでGO!:2005/06/09(木) 19:02:45 ID:/lvg9zlj0
>>66

ボッタクリメーカーとしての富なんて雑魚もいいところ。
プレステごときでボッタなんていってるようならHOなんてやらない方がいいよ
68名無しでGO!:2005/06/09(木) 19:28:36 ID:LrnAAJ7q0
俺はKDカプラーの国内価格が一番ぼったくりだと思う。
平行輸入や個人輸入でだいぶんマシになったが。

だいたいKATOカプラー、あそこまで作れてて
国内でKD互換にできない訳も不明だ。
69甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/06/09(木) 20:22:53 ID:6RpzFOGj0
>>66
富Nは下等と比べてもベンチレーターの別体化もしてるし
型代に手間賃は掛かるからね。
おまけにPS23・35パンタとかも作ってコストもかけてる。

やはりKDカプラーには敵うまい(藁)
70名無しでGO!:2005/06/09(木) 21:29:11 ID:g+cnf+Zw0
いちおうKDとカトカプは連結できるじゃない?
71名無しでGO!:2005/06/09(木) 23:11:14 ID:LrnAAJ7q0
>>70
そりゃ連結できる、と言うだけで互換とはいわん。

なんでああいうこと書いたかというと、海外では
KATOカプラーとさして構造かわらんくらいの
KD互換カプラーがたくさんあるから。
単純にコストの問題じゃないんじゃないかと疑念を
いだいても仕方なかろう。

昔ヤマちゃんも「KDの日本価格ええ加減にしろ」と
文句いってたよ。
72名無しでGO!:2005/06/10(金) 00:02:08 ID:WOTEsmpt0
ウチは自動解放なんてやらないのでKDに変えてない 
KATOの方が首振りバネの機械的強度の信頼性高いし

73名無しでGO!:2005/06/10(金) 09:08:33 ID:tF/CI3Ec0
KDは連結したときはジャンパ線みたいでいいんだけど
単独だとみっともない気がしてるので
KATOカプラーで良いと思う。


74名無しでGO!:2005/06/10(金) 10:57:34 ID:scI+Jm2a0
('A`) まぁ、本物の自動連結器にあんな「棒」は、付いてまへんわなぁ。
75名無しでGO!:2005/06/10(金) 11:41:24 ID:Se0a9Bmo0
('A`) まぁ、本物の自動連結器にあんな「軟質プラ」は使ってまへんわなぁ。
76名無しでGO!:2005/06/10(金) 16:58:50 ID:zXjq+aTb0
('A`) まぁ、本物の自動連結器にあんな「□」と「ワ」は、付いてまへんわなぁ。
77名無しでGO!:2005/06/11(土) 19:42:02 ID:A1akbxpuO
運転派じゃないと、KDでの連結解放の醍醐味はわからんからね。
それにはよく整備された線路とスローの利くロコと、課題も多くなるけど。
78名無しでGO!:2005/06/11(土) 20:35:22 ID:cXOObmUk0
66まだー
79名無しでGO!:2005/06/11(土) 22:45:05 ID:jvTKiC1d0
富641000プレステ、ホースがプラっていうソースは?
80名無しでGO!:2005/06/11(土) 23:04:39 ID:M5k6Tja90
富641000プレステ、ホースがプラではないっていうソースは?
81名無しでGO!:2005/06/11(土) 23:32:25 ID:jvTKiC1d0
プラではない→×
プラという→〇
82名無しでGO!:2005/06/11(土) 23:37:38 ID:LqBMztID0
KDは米ちゃんでの流通価格は$2,49〜3.99くらいです。
直接輸入品を巣鴨で買うと1袋580円平均です。
ちょっと高いけど、貿易レートだから納得はできます。
でも、正規品がなんで1,000円超えるのか、理解できません。1,100円とか、
1,400円とか。なんで、倍になるのでしょうか。安定供給? 3階に全種類
揃ってるトコなんか、見たことないけどな。
いっそ、正規ルートでの不買運動でもやって、一回日干しにしてやりゃぁ、
まっとうな商売しようって気になるかな?
83名無しでGO!:2005/06/11(土) 23:48:30 ID:FigrRzvN0
天が絡むと何でも高くなる。
所詮、893な宝石商
84名無しでGO!:2005/06/12(日) 01:39:52 ID:f2goPpkG0
過渡キハ58系、165系、手すりをどうして前面だけ別パーシにしたんだろ。
側面はモールドなのに。
しかも、小さいコの字型のパーシ、コツをつかまないと取り付けずらいし。
次の新製品は、モールド重視でいいんじゃないの?
85名無しでGO!:2005/06/13(月) 12:11:06 ID:Kx0PcWBu0
結局、DD54は過渡、富どっちが出すんだ。
86名無しでGO!:2005/06/13(月) 12:28:59 ID:VDVopth+0
>>85
蟻が出すような希ガス
87名無しでGO!:2005/06/13(月) 12:44:30 ID:1GjK1RSE0
54はマイナーすぎるからなあ・・・
線区をかなり限定するし、これまでの傾向からすると
KATOはありえないことに。富あたりか。

エンドウのもってるけど、Hゴムブルトレ対応のやつ
でたら買うかも。

DD51、DF50、DD54並べて置くと米子っぽくて
(54は米子配置って時代無かったよね?)
いいよ(・∀・)。
88名無しでGO!:2005/06/13(月) 19:09:07 ID:Fhy7e56F0
>>87
54は福知山機関区に33両、米子機関区に7両とあるので(昭和48年当時)
間違いではありませぬぞ。米子区のは31号機から37号機が在籍。
※参考 鉄道ピクトリアル・アーカイブスコレクション8 国鉄ダイヤ改正
特急大増発時代1970

ちなみに当方もエンドウの54(縦缶モーター仕様、33000円で買えた頃の物)
を所有。うちもDL集めようかな。
89名無しでGO!:2005/06/13(月) 19:28:03 ID:Kx0PcWBu0
>>87
DD51DE10は現役だから製品化はあたりまえだけど、DD54は
両数は少なかったがいまでもDF50と肩を並べるくらい人気があるぞ。
90名無しでGO!:2005/06/13(月) 19:48:16 ID:ePx/5vBX0
54はエンドウ豆があるからいいよ
それより優先すべきものが沢山あるでしょ
とりあえずハイテック機関車とっとと出してクレヨン
91名無しでGO!:2005/06/13(月) 20:35:01 ID:qQVvCKtQ0
>90
沿道の54みたことあるかい?
1978年の設計だからディテール面で満足いかんよ。
プラでの製品化を望む。
92名無しでGO!:2005/06/13(月) 22:03:57 ID:9S8ig0hB0
>とりあえずハイテック機関車とっとと出してクレヨン
JRモノを極端に嫌うHOプラ界(塗り替え含む)
カトの発売予定?の210がどれだけ売れ残るかで今後が決まる

第二の58にならないように祈るだけ
(絶大の人気を誇ったEF58だがプラで発売したらサッパリ売れなかったという事実)
93名無しでGO!:2005/06/13(月) 22:32:07 ID:ePx/5vBX0
>>91
ディテールが甘かろうが、製品化されている車両の優先度は低くなるのがアタリマエ。

>>92
>JRモノを極端に嫌うHOプラ界(塗り替え含む)

単なるJR更新色とハイテックロコを分けて考える必要があると思うよ。
それとハイテックロコの話が出ると必ずセットで58の失敗を引き合いに出すが
58は失敗すべくして失敗した。理由は既出。
分析はしっかりしようね♪


94名無しでGO!:2005/06/13(月) 22:41:38 ID:NJuTELJD0
>>93
ハイテクロコが必ず売れるという分析は?
「人気がある」だけじゃメーカーは動かないよ

またカトのコキ104が余っていますがこれの分析は?
エンドウが先発してたは無しで
95名無しでGO!:2005/06/13(月) 23:29:03 ID:HFvF+7sO0
>>94

必ず売れるとは書いていない。
過去「成功の確率が高い」とは書いたけどね。
未開拓の分野へ行くにはある程度のリスクを伴うもの
それを失敗する失敗するなんてやっていたらいつまでたってもラインナップが増えないよ
ネガティブな書き込みするなら分析をちゃんとして書けといってるだけ

コキは既に市場から消えてるよ?
96名無しでGO!:2005/06/13(月) 23:29:42 ID:HFvF+7sO0
58が売れない理由は既出
97名無しでGO!:2005/06/13(月) 23:53:45 ID:guZpfeE60
こうなったら、売れそうにないレッドサンダーでもだしてもうか。
98名無しでGO!:2005/06/13(月) 23:55:14 ID:/++/nTTV0
>売れる売れない

ヒント:
需給バランス
99ももも:2005/06/13(月) 23:55:39 ID:fzGVRpc/0
>>92
>(絶大の人気を誇ったEF58だがプラで発売したらサッパリ売れなかったという事実)
トミーの話か?
100名無しでGO!:2005/06/13(月) 23:59:02 ID:NJuTELJD0
>コキは既に市場から消えてるよ?
都内量販店や有名模型店には在庫豊富

メーカーは個人の好みで製品化をするのでなく万人に好かれる機種を作る
それが購買意欲をかき立てるモノだけ
カトミックスがハイテクロコを「売れる」と判断したらとっくに製品化している
それがいまだに発売されないのは「先行き不透明」だから

>失敗する失敗するなんてやっていたらいつまでたってもラインナップが増えないよ
車種選定にはその企業の運命を握っていると言っても過言ではない
莫大な資金を使って発売したモノが売れなかったら企業として成り立たない
不良在庫を抱え資金繰りに困り当然次の製品への投資も遅れる
101名無しでGO!:2005/06/14(火) 00:03:59 ID:EUpLtx2+0
万人に好かれる機種って残ってるか?
もうできってない?
あとは通勤型ぐらいか
102名無しでGO!:2005/06/14(火) 00:07:53 ID:0mbc+gsF0
>万人に好かれる機種って残ってるか?
つEF64一般形
>あとは通勤型ぐらいか
つ天の103系
103名無しでGO!:2005/06/14(火) 00:08:40 ID:Uy1fAzUv0
Nで大爆発したレサレムフなんざ真打かと。
そろそろ何処かから発表キボン。
104名無しでGO!:2005/06/14(火) 00:09:13 ID:tQIl5vIy0
100がそこまでハイテクロコを出して欲しくないのはなぜ。
他に出して欲しい物があるから?
それとも、ハイテクロコを出されると困るわけでも?
105名無しでGO!:2005/06/14(火) 00:11:36 ID:A1GSHclB0
>>99
また古い事をご存じで。
約30年前のことです。
相当なお年とお見受けします。

カトーのEF58の事です。
ご存じありませんか?
カトーがユーザーの意見を鵜呑みにしてしまった大チョンボ。

>万人に好かれる機種って残ってるか?
455(475)系かな
106名無しでGO!:2005/06/14(火) 00:17:03 ID:m9JxhoOh0
>>100

>カトミックスがハイテクロコを「売れる」と判断したらとっくに製品化している

DD51→EF58→ED10→EF65ときてEF210なんだから
かなり優先度高いジャンwww

>万人に好かれる機種を作る

それこそ何がヒットするかなんてわからんよ
ただ市場に行き渡っている商品はまず売れる可能性は低いだろうね
それが58というマニア性が高いものならなおさら難しくなるだろうということ

107名無しでGO!:2005/06/14(火) 00:20:31 ID:eCms0xII0
>>104
ハイテクロコを製品化する資金があるならEF64 0番台、EF70 1次 2次、レサ10000系を希望

カトー、富が発売した機関車全てが「客車」を無条件に牽引出来る機種
オレはブルトレも好きだし荷物列車も好き
しかしコキ100系しか牽かないハイテクロコは全く興味なし
あんなのイラネー
108名無しでGO!:2005/06/14(火) 00:24:08 ID:EUpLtx2+0
結局個人の好みってことじゃん
109名無しでGO!:2005/06/14(火) 00:27:20 ID:m9JxhoOh0
だから「失敗する」なんて軽々しく書くなといっている。
ちゃんと分析しなさいよ
適当な書き込みが多すぎ。
110ももも:2005/06/14(火) 00:32:23 ID:hwYUsVhI0
>>105
> カトーのEF58の事です。
>ご存じありませんか?
>カトーがユーザーの意見を鵜呑みにしてしまった大チョンボ。
知らないので、詳しく教えていただけると助かります。
111ももも:2005/06/14(火) 00:36:30 ID:hwYUsVhI0
>>103
冷蔵車欲しいですねぇ。

でも、貨車は中村精密のなれの果てとホビーに期待。
しかし、ホビーは出来が良くなった分価格も上がって嬉しいやら悲しいやら。
いっそのことスニ44とかホビーが出さないかなぁ。

112ももも:2005/06/14(火) 00:44:48 ID:QNao1QQ/0
ウジ虫が出てきたな
113 ◆5CqJRrz9Qw :2005/06/14(火) 01:21:22 ID:RCHXQY4O0
>92
その割にはテールランプの点灯がなくなるなど何気に仕様変更して再生産していない?>EF58

過渡EF210は期待
失敗失敗と言っても16番市場で着実に売れ続けるEF58なみのペースで捌けるならそれなりの需要は期待できるのでは?
少なくとも全国区で出せるJR型カマはJRFしかないわけだし、牽かせるものは既出だし、
方向を変えてJR型通勤車を出してきたらそれはそれで祭りになるかな??

とりあえずE231系(色帯はユーザー取り付けの素体)で出して欲しい。
114名無しでGO!:2005/06/14(火) 01:51:28 ID:nx8edG7W0
俺は不要だがハイテクロコはEF64-0より遙かに売れると思う
115名無しでGO!:2005/06/14(火) 01:54:04 ID:nx8edG7W0
あと103の低運転台ならいまやすっかりローカルだか
らいけるかも。

・・・ホビーの101買ってやんなさいよ
116名無しでGO!:2005/06/14(火) 03:21:13 ID:DCqyQKGe0
>>107
>EF70 1次 2次
本気で言ってるの?EF210の方が遙かに需要あるだろ。

>コキ100系しか牽かないハイテクロコは全く興味なし
コキ104出してるから当然でしょ。

まぁ漏れのキボンは14系ハザですけどね。
117名無しでGO!:2005/06/14(火) 08:45:38 ID:FkKRt8J90
オレもEF70だけは寝ぼけてるとしか言いようがないな。
あんなもの知ってる世代でそれをほしいなんて人間どれだけいる。
過渡がコキ50000じゃなくてコキ104を選んだのはJRロコ
を出す予告みたいなもんだ。
118名無しでGO!:2005/06/14(火) 09:09:34 ID:TCi29vL+0
本当にカトーからEF210出るの?
捏造情報じゃないのか
http://www.katomodels.com/distribution/upcoming.shtml

俺はあんなボロカマはいらないがな


EF200が2両?部品供給車になっているとか。
そのうち210も早々に同じ運命
119名無しでGO!:2005/06/14(火) 09:55:56 ID:g4mBc3n60
なんにしてもラインナップ少なすぎの感は否めない。>過渡
Nに相当力入れてるようだし・・・

せめてを今後リニュするときにはメイクアップパーツ付属としてほしい。
個人的には165系でタイフォン選択は最低限、欲を言えば169まで選択できる
ようになるとうれしいなぁ。

120名無しでGO!:2005/06/14(火) 10:04:10 ID:tQIl5vIy0
>捏造情報じゃないのか
よく分かったね
121名無しでGO!:2005/06/14(火) 13:26:31 ID:QNKsNgvg0
EF62(ボソッ
122名無しでGO!:2005/06/14(火) 14:06:59 ID:LQUsEyrK0
【問】 以下売れそうな順に並べ替えよ

EF15/EF16

EF57 EH10

EF66 100 EF200 EF210 EH200 EH500

EF62/EF63 EF64 0
ED78/EF71 ED75 700/ED79

EF80 ED70/ED71 EF53/EF59
ED17/ED18 EF13/EF18/旧EF58
123名無しでGO!:2005/06/14(火) 14:54:31 ID:nx8edG7W0
出題ミスのおわび

本年試験の下記の問いについて、適切な解答が存在しなく、
出題ミスではないかとの指摘があり、出題委員会で検討
しましたところ正解が存在しないとの結論に至りました。


【問】 以下売れそうな順に並べ替えよ

EF15/EF16

EF57 EH10

EF66 100 EF200 EF210 EH200 EH500

EF62/EF63 EF64 0
ED78/EF71 ED75 700/ED79

EF80 ED70/ED71 EF53/EF59
ED17/ED18 EF13/EF18/旧EF58
124名無しでGO!:2005/06/14(火) 17:11:46 ID:DCqyQKGe0
EF64→EF210→EH500→EF66 100→EF62/63→EF200→ED75 700/79→EH200〜
厨なのでここまでしか答えが出せないがどう?
125名無しでGO!:2005/06/14(火) 20:45:57 ID:g4mBc3n60
厨なので私はEF62/EF63 EF64 0 しかいらないがどう?
126名無しでGO!:2005/06/14(火) 22:01:27 ID:RLT7pbP80
やっぱりプラって馬鹿にされるのかな。
地方に住んでるとブラスとの出会いが少ない
127名無しでGO!:2005/06/14(火) 22:43:29 ID:0thpBZDe0
こじんまりした貨物に(*´Д`)ハァハァ
ED60とかED14〜16 あたりをよろすく。
128名無しでGO!:2005/06/14(火) 22:52:40 ID:+MKtyh8n0
ED61、ED62、ED71あたりをお願いしますだ。
129名無しでGO!:2005/06/14(火) 23:35:15 ID:MI4to1YJ0
EF57をお願いしますだ。ピノから出てるけど高過ぎ・・・
130名無しでGO!:2005/06/14(火) 23:46:43 ID:+MKtyh8n0
EF10ステンレス希望、ついでにEF11の2種類を追加
131名無しでGO!:2005/06/14(火) 23:53:51 ID:p2j89mLf0
58上越を
132名無しでGO!:2005/06/15(水) 00:06:06 ID:2GjZMlE20
58は却下します
133名無しでGO!:2005/06/15(水) 01:04:48 ID:fN14Sha50
EF30-1をプラで大量生産
134ももも:2005/06/15(水) 04:10:01 ID:rlAQUV5k0
>>112
IDが違うが、なぜわざわざ?
135名無しでGO!:2005/06/15(水) 09:09:12 ID:RVMvGBHE0
EB58、EB65をプラで。
マスクが利用できるようED58、ED65コンバージョンキットをおまけで。
136名無しでGO!:2005/06/15(水) 09:18:17 ID:/tFCcHIP0
ED16がないぞ
137名無しでGO!:2005/06/15(水) 10:38:43 ID:IhSo3Ii8O
138名無しでGO!:2005/06/15(水) 12:13:24 ID:ijfoXcxm0
ED17はプラ無理とは思うが、
オールドファンにはえらい人気車種なんだよね。
大宮で復元されたからかな?。
いまだにつぼみ堂のデッドストックなんかは、
オクで定価以上・・・
139名無しでGO!:2005/06/15(水) 13:25:39 ID:wNj2p6eO0
ED16でホキor雑貨物で青梅線
140甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/06/15(水) 19:01:58 ID:76LuKLN50
ロクヨン0番代...結構声が有るんだね。

後、EH200キボンヌ♪今から予告されたらタキ1000とあわせて大人買いしちゃう♥
141養老マニア ◆l9HcTwssuo :2005/06/15(水) 19:04:40 ID:fv6WA1sM0
重連で遊ぶならプラの安いのでないと・・・

ブラスの釜2両なんか買った日には家から追い出されそうでつw
142名無しでGO!:2005/06/16(木) 00:46:00 ID:JlUe0VIL0
>>138
ED17は輸入型旧直流電機の中でも数とバリエが多い
首都圏周辺で1970年代まで使われてたからかな?
http://homepage3.nifty.com/6480/page323.html

構内入れ替え用とか小編成の貨物とか結構残ってたような。

昔は結構製品化されてたけど、今からプラで出しても
汎用性あるし雰囲気あるし結構売れそうな気も
143名無しでGO!:2005/06/16(木) 07:12:31 ID:GSa9QQHG0
あげ
144名無しでGO!:2005/06/16(木) 17:22:37 ID:23uIXpjc0
もしED17売り出されたら、カワイED14が売れなくなるw
145名無しでGO!:2005/06/16(木) 19:38:07 ID:yUNDihXr0
>144
そんな事ぁねぇだろ?
146名無しでGO!:2005/06/16(木) 20:37:43 ID:23uIXpjc0
そうだった。もともと売れていないからね。
カワイだけが「自画自賛」して作っている「骨董品」で、そのスジの人にしか
売れないものだから<ED14
147 ◆AlFD0Qk7TY :2005/06/16(木) 20:50:40 ID:3Vd/ysQf0
でも、いつかは欲しいと思って再生産を待つカワイ製品・・・
148名無しでGO!:2005/06/16(木) 22:56:30 ID:yUNDihXr0
>147
サウスショアー形凸電とか?
ED91も在庫切れなって久しいようなきがするけど、現状どうなんだろう?
149名無しでGO!:2005/06/16(木) 23:07:26 ID:z3Uk2gQb0
一家に一台カワイのED14だ。
HOゲージャーの原点だよ
150甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/06/16(木) 23:50:16 ID:VZDQYySo0
俺はED100だったぞ...
151名無しでGO!:2005/06/17(金) 10:25:04 ID:KtftdrkOO
>>149

漏れはナカセイC2ですが、何か。
152名無しでGO!:2005/06/17(金) 10:54:24 ID:7bWBOJ1n0
カワイの湘南顔のタレパンダだけは何とかして欲しい
153名無しでGO!:2005/06/17(金) 19:52:44 ID:lBRx23j40
>>152

蚊賄って、あれで金を取れるとでも思っているのだろうか…?
痛すぎ。
154名無しでGO!:2005/06/17(金) 20:05:11 ID:9k6XnGHo0
でも走りは良いらしいよ、インサイドギアなのに。
熟成され尽くした製品なんだろうね。
値段も他メーカーほど高くないし。
155名無しでGO!:2005/06/17(金) 22:21:46 ID:I/mYVdW50
インサイドギアは、走りには関係ないよ。
問題はモーターの振動と油分の飛散。
156名無しでGO!:2005/06/17(金) 23:18:30 ID:9k6XnGHo0
それがすっげえ静かなんだと。MP並みって言ってた。
油の飛散はわからんけど。
157名無しでGO!:2005/06/17(金) 23:26:15 ID:35XqcU+O0
インサイドギアは過去の遺産。
モーターの振動からくる音と剥き出しのギアの油分の飛散が問題。
とくに後者はレール、車輪に悪影響をあたえる。
メンテがしっかりしてればよいが。
158名無しでGO!:2005/06/17(金) 23:36:59 ID:18iJzRfO0
インサイドがMP並みに静か? ありえねぇべ、普通の感覚じゃ。
まあ、ウルサイのは大半が縦型モーターだけどな。
159名無しでGO!:2005/06/17(金) 23:42:04 ID:UV611qI60
カバー付ければいいのにな>油分の飛散
案外簡単に改良できそうな希ガス
160名無しでGO!:2005/06/18(土) 00:37:09 ID:gUbGyJnx0
>>158
漏れもそう思ったよ。
行きつけのお店で前に注文で取り寄せたんだそうだが、
あまりの軽さと走りの良さに驚いたと言ってた。
真鍮HO本格的にやってるのお店だから間違いないと思うよ。
161名無しでGO!:2005/06/18(土) 01:17:23 ID:SYlwaLiZ0
インサイドも精度が高ければ静かだよ
但し各ギヤーも昔みたいな金太郎飴式の製造ではなく一個ずつ削り出す方式であればだけどね
ただ問題は油の飛散と低性能使用モーターで発生するレール踏面のコゲ
モーターは高性能化で解決するが油の飛散はなかなか解決策が見つからない

かつてカツミが新型動力でインサイドと両軸モーターを組み合わせた物があったがそのときにカバーが採用された
しかしカバー自体が外れ易く走行中外れたカバーに台車が乗り上げて脱線転覆事故を多発発生させていた
その後諸般の事情で新型動力は消滅していった

インサイドにカバーを付けるなら絶対外れない構造にしないと悲惨な事故が・・・
162名無しでGO!:2005/06/18(土) 02:14:25 ID:253M2E2+O
天プラスレは偏屈がいるのでこちらで。
キハ20よさそうだね。パーツ取付済み室内灯付きで16千円。これは売れるよ。
単行OKだから富の南部縦貫の仕上げの粗さにがっかりした人たちに、
もう一度HO入門のチャンスになりそう。
パーツもついてないのに割高な富さんは、天と蟻との挟み打ちで少しずつだが
確実にシェアを落としてゆきそうな予感。
163名無しでGO!:2005/06/18(土) 11:12:24 ID:9rQUYjqO0
TOMIX、HPがUPされてるが、画像が見れネェよ



どうにかしてよ芋虫サン
164名無しでGO!:2005/06/18(土) 11:53:25 ID:RD0IQthk0
>162
いやみっぽいものいいをしていれば、どこでも嫌われるさ。人を偏屈と
いう前に、やることがあると思うね。こっちのスレを荒らすなよ。
165名無しでGO!:2005/06/18(土) 13:01:19 ID:253M2E2+O
富信者乙、というか嫌味としか取れない君もじゅうぶん偏屈。自意識過剰も
ほどほどに。
166名無しでGO!:2005/06/18(土) 13:45:49 ID:xZsHpnqr0
天プラキハ20は、側窓がやけに大きくみえるんだけど、量産品では修正されるのだろうか?
天プラは蒸気でこりごりなので、正直期待していないのだが、どうなることやら。
167名無しでGO!:2005/06/18(土) 16:34:00 ID:DlrrgAo1O
天プラの話題をここに書く方がおかしいだろうが
168名無しでGO!:2005/06/18(土) 17:31:26 ID:oA0G+Qhk0
天麩羅は発売が近づくと工作員がアチコチに宣伝を書き込むんだよね
生産数絞るクセに宣伝だけは必死。
169名無しでGO!:2005/06/18(土) 21:28:57 ID:n6qcxTwh0
天プラの営業方針。
予約を取る。    予約の数しか生産しない。
だから予約で完売と外部には発表。   見込み生産では発生する在庫避ける。

普通のプラ製品のように、市場に製品が豊富に出回る可能性、タムタムでの安売りを無くす。

プラでの採算ラインと言われる3000輌生産をどのようにして回避しているか疑問有り。
170名無しでGO!:2005/06/18(土) 21:45:02 ID:rhsVTwYM0
バチマンは生産性が過渡、富とはちがうんでね?
171名無しでGO!:2005/06/18(土) 21:54:25 ID:rhsVTwYM0
500系ならタムタムであったね。
バチマン製だけど。
172名無しでGO!:2005/06/18(土) 22:17:56 ID:9rQUYjqO0
天麩羅貶しネタで盛り上がってるのに話の腰を折ってスマンが、10系寝台がマイナーチェンジされ台車も富内製になってるみたいなんだが、オハネ17とスハネ16のTR-47も富作ったんスかね?
173名無しでGO!:2005/06/18(土) 22:31:22 ID:tYnXZyas0
その話の腰を折ってすまんが、ランドマークで見たキハ20の試作品、正面の屋根に
あがるステップが「トイ的」といえるほど巨大で、買う気なくした。
174名無しでGO!:2005/06/18(土) 23:01:44 ID:2R7B57mG0
>170
バチマンは生産数3000両以下でも採算が合うのか?。
プラ型を焼き入れしなければ1000両でも採算割れはしないらしい。
ただし焼きを入れないのでその型での再生産は不可との事だが。
175名無しでGO!:2005/06/18(土) 23:09:13 ID:8hf2wZlo0
他の製品はどうなんだろ<バチマン製品
On30のシェイなんかヒット製品らすいけど
176名無しでGO!:2005/06/18(土) 23:51:54 ID:O24feqMr0
天ぷらスレてありました?
177名無しでGO!:2005/06/19(日) 00:08:47 ID:Yk3HB/f/0
人民元の切り上げが行われたら、バチモンいやバチマンもいいお値段になるのでは?
178名無しでGO!:2005/06/19(日) 08:43:32 ID:PNYCIS2E0
専用スレがあるんだからそっちで書け!っていうのもわかるけど、
過渡富信者さんにとって今後のライバルになる蟻天ぷらの動向をヲッチも
必要だからね。ま、その話ばかりになると何だけど。

キハ20、基本の車体部分は20、22とも各バリエーション合わせたら、
3000くらい軽くいくでしょう。でもステップがリアルでないって話は
気になるね。予約前に現品を確認に行こうか。

TR−47、内製したでしょ。スハネ16は両数のいる車両だし、今後旧客をやるのに
利用価値があるから。だいいたい過当のOEMは意地でも受けたくないだろうし。(笑)
ASSYで出回るといいね。
179名無しでGO!:2005/06/19(日) 08:48:58 ID:YKtY24bO0
普通にスレ違い

動向を知りたいなら向こうのスレ読めばいいだけ
さっさと移動しろ

【C55/C57】天賞堂プラ完成品スレ・3【キハ20/22】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1105638876/
180名無しでGO!:2005/06/19(日) 10:10:06 ID:UHB8yyuY0
蟻はコッチでかまわんが、天麩羅はアッチでやってくれ
今のHO業界の体たらくはA級戦犯である天昇堂の責任だからな
天麩羅においても性懲りもなく普及をまったく考えてない戦略を採っているしな
隔離スレを立てて分祀が妥当。
181名無しでGO!:2005/06/19(日) 10:56:46 ID:xnW6AyBd0
蟻も、こっちに来なくてイイよ
182名無しでGO!:2005/06/19(日) 13:10:14 ID:SstblX9t0
>>180

>天麩羅においても性懲りもなく普及をまったく考えてない戦略を

ここ全面的に同意。
プラ製品においても同じように袋小路に追いやるのか、と。

蟻はまだ諸刃の剣的、○○とハサミは使いようの○○的
可能性が・・・ないかもな・・・。

183名無しでGO!:2005/06/19(日) 17:17:09 ID:YKtY24bO0
過渡が基礎を作り富が参入して発展してきたところに
後発メーカーが少量生産・高価格で参入してきたら・・・

Nと同じような感じか・・・で、儲けが多いのは後発と。
184 ◆AlFD0Qk7TY :2005/06/19(日) 19:56:03 ID:SkjtngDy0
お手頃感のあるお値段で国鉄型なら過渡
お手頃感のあるお値段でJR型なら富

実力不明で「ちょっと高くない??」の屯田兵が蟻
影の薄さは伏兵ゆえか?遠藤
近代戦を知らず精神論へ走る退役軍人会会長の天
185名無しでGO!:2005/06/19(日) 20:00:42 ID:uR2/FF8E0
蟻に荒らされる?
一人前に市場を形成できないクセに何をいっているのかな?
蟻に「参入して頂く」んだよ。
ほんとこの業界はセンスがずれているねえw
186名無しでGO!:2005/06/19(日) 20:28:56 ID:YKtY24bO0
業界



また自分の会社の業界と同列に扱うDQNですか?
187名無しでGO!:2005/06/19(日) 20:32:33 ID:E+1Zr92zO
登美がTR−47やるのか。転がりの良さで定評の果糖にぶつけるんだから、
さぞよく廻る台車だろうな。
ショートボディにゴムタイヤなしのED75が、長編成の寝台急行を牽いて
3%の曲線登り勾配を軽々と上る姿を想像するだけでゾクゾクするよ。
よ〜しパパ、スハネ16限定カートンで大人買いしちゃうぞ。
188名無しでGO!:2005/06/19(日) 20:58:34 ID:PNYCIS2E0
蟻に期待するのは時期尚早だね。あくまで製品を手に入れて走らせてはじめて
評価が出るのだからね。モデモがはまった走行系のトラブルが、一番心配。
最初は非動力車で参入する手もあったのにな。

天ぷらに関しては、過渡富のプラとは違う事に気づかず叩いてる人が多いのでは。
ユニクロと一緒の初回ロットを売り切ったらおしまい、という性格なんだろう。
バリエーションが豊富なのは、基本部分の数をプラで購う分確保したいから。
で、不要になった型の維持コストをパーツ先付けの人件費にもっていった。
多数のバリエをせめて、3ヶ月おき4回に分けて出してくれたら・・と思うが、
在庫コストのリスクは負いたくないようだ。ブラス釜を買える人なら全バリエを
一度に購入できるだろうという論理は、いくらなんでも乱暴だとは思うよ。
189名無しでGO!:2005/06/19(日) 21:27:09 ID:WjYNhubX0
190名無しでGO!:2005/06/19(日) 22:27:40 ID:SaqwUbTo0
>188:初回ロットを売り切ったらおしまい、という性格なんだろう
それじゃ天ぷらは製造数は>174に出ている1000両?。
キハ20,22で各1000両生産?。  
各1000作って売ったとして、一人三つ買うと購入者は全体で666人?。
そんなに売れるとは思えんが。
191名無しでGO!:2005/06/19(日) 23:30:03 ID:Yk3HB/f/0
>一人三つ買うと購入者は全体で666人?。そんなに売れるとは思えんが。
にワロタ
天プラユーザーは300人ムラか
192名無しでGO!:2005/06/20(月) 11:06:52 ID:QuyxXh/i0
しかし、10系震台リファインしたところを見ると、未だ出没してないナロ、オロ、ナロハネ、オロハネ、オシなんかも追加されるのかなぁ?
ほのかに期待してしまうなっ。

食堂車が出るとなると、やってみたい10系系列の編成って、いっぱいあるんだよな〜。
オロネ、スハネも便乗購入する人も居るだろうし、登美さん作ってクレヨン
193名無しでGO!:2005/06/20(月) 12:53:52 ID:psjJGQTRO
オロハネオシは編成に1両しかいらない車両だから、難しいですね。
富美は売れ残ったオユは失敗と評価してると思います。だからマニ50や
スユニ50を作らなかったのでしょう。

市場のオユを回収して、オシオロハネとマイナー車セットを限定販売。
あるいは長谷川からスハニ35とスハ44の型を引き取って、オシナロと
組み合わせた青大将限定セット。発想にとどめておく分には楽しいです。

数がはける物しか出さない富美の方針が、見直されるのを心から願います。
194名無しでGO!:2005/06/20(月) 15:55:29 ID:+glJZ+AQ0
そりゃ企業なんだから売れる物を作るってのはあたりまえだ罠w
ボランティアでやってる訳じゃないんだから
195名無しでGO!:2005/06/20(月) 18:18:39 ID:psjJGQTRO
当たり前の事を言われても正直ピンと来ませんね。
思えばプラで、スハは出たのになかなかナハが出なかったのは、出る数の差
だったわけです。それをあえてトライした富美は評価してますよ。
さらに言うなら、かつてはスロフやオロネフまで出してたのは、プラでフル編成の
夢があったからでしょ?
富美はいつのまにかその夢を忘れて、小手先の拡販に走るようになってしまった。
とても残念です。
196名無しでGO!:2005/06/20(月) 18:38:09 ID:lavatdvp0
1編成に1輌しかないから作らないではユーザー無視だな。
それを言い出したらクロ481だって1輌しか使わないし。
加藤のナシ20も編成で1輌だし。

逆にオシ17を今からでも出せばさらに10系が売れるとか
もっと拡張して加藤がやってない44系で拡販するとかまで
考えないとだめだな。44系は色替えで3種類はあるわけだし。

スハニ35、オシ17、マイ38、スハフ43 で基本セットとか
やり方はいくらでもあるだろうに。
197名無しでGO!:2005/06/20(月) 20:50:05 ID:hlJnDEigO
夢だけじゃ食べていけませんからね。
198名無しでGO!:2005/06/20(月) 21:17:50 ID:lRwYlSBh0
何もしなけりゃ、なお食べていけません。
199名無しでGO!:2005/06/20(月) 21:32:41 ID:qYsx1F9N0
>193
>あるいは長谷川からスハニ35とスハ44の型を引き取って

TMS誌に長谷川のスハ44系使って青大将作った記事が出ていたが、断面(屋
根迄高さ)が低いので他のペーパー車輌の断面を低くして作ったと出ていた。
もっともカト43も断面が低いのでまあ同じか。
200名無しでGO!:2005/06/20(月) 21:44:01 ID:HECgOjLW0
過渡12系は最強だな。
一編成もってれば、それだけで満足。
他形式との混結も可。

ディテールもこのくらいで十分。
201名無しでGO!:2005/06/20(月) 21:56:06 ID:2s+HLzF+0
>>200
イ`
じゃなかった、12系はマジ最強。カマヲタ必須アイテム。
再生産頻度も適度でよろしい。
12系6連で楽しんでいたが、JRマークなしにして10系客車と混結してみたい今日この頃。
202名無しでGO!:2005/06/20(月) 21:59:05 ID:HECgOjLW0
>>201
サンクス
203名無しでGO!:2005/06/20(月) 23:16:48 ID:qOsRCLTX0
14ハザ、オーダー通ってる?ね〜ちゃん?
204名無しでGO!:2005/06/20(月) 23:22:03 ID:zDGBJi/z0
店長〜〜14ハザって何ですか〜〜?オーダー入らないんですけど〜〜
205名無しでGO!:2005/06/21(火) 00:00:51 ID:iaVKIuUk0
>196
クロやナシは単品で出したら、出荷数を誤ると不良在庫になる。
だからセットに紛れ込ませてる。だから196氏もあなた同様セット売りの
アイデアを出してとるんやろ。
でも、クロは単品で出せやゴルア!の声が高いね。485に既に手を出してた
人は、基本セット2つになる。先頭車4両もどうするべ?
206名無しでGO!:2005/06/21(火) 00:18:50 ID:iht4kpd/0
>>205
485系初期型基本セットは最近オクで3.5万〜4万で落ちてる。
今基本セットを売って、8月?にクロ入り基本セットを買うとか。
207名無しでGO!:2005/06/21(火) 00:28:58 ID:eV43gtmg0
>>205
オロネ10やオユが完全に不良在庫になりましたからね。
オシ出すとしたら今回の10系ハネリニューアルと抱き合わせセット販売しか
可能性が無かったと思われます。

オシ入りでセット販売のみと、オシは出なくても単品売りと、どっちが良いかって事でしょうな。
208名無しでGO!:2005/06/21(火) 14:21:16 ID:P+4d+r450
オハネフ13も出してくれればいいのに
209名無しでGO!:2005/06/21(火) 16:01:10 ID:l88WlhfZO
という事はナハネフ11もだね?
210名無しでGO!:2005/06/21(火) 16:11:53 ID:7llNjv6P0
>>182 予約したらどうなのかと思います。

自分が手に入らなかったからといって、普及させないだのなんだの
いい加減にしたほうがいいよ。
211203:2005/06/21(火) 18:52:37 ID:9D2qqcAg0
>204

good job!
212名無しでGO!:2005/06/21(火) 21:44:45 ID:u04s3jWC0
>>210
C62なんか予約したくてもできなかったぜ
213名無しでGO!:2005/06/21(火) 23:17:22 ID:KT9WiTJM0
富美の10系寝台、リニューアルするなら室内を過渡20系のように、寝台セット
状態にしてほしかった。寝台車なのに座席状態というのは何とも中途半端な。
集電を改良して、室内灯点灯を安定させたというならなおさら。床下は前回仕様でも
十分と思う。
214名無しでGO!:2005/06/22(水) 05:05:50 ID:io31vjM20
187のブラックユーモアに反応がないな。オレは禿藁だったのに。
手に入れてガンガン走らせてる奴は、それだけ少ないってことか。
便乗してもいいんだが、トミの担当者の血圧をこれ以上上げさせるのはやめとこう。(w
215ももも:2005/06/22(水) 09:06:43 ID:uGH/5aEy0
>>214
> 手に入れてガンガン走らせてる奴は、それだけ少ないってことか。
フツーにどうでも良いネタだっただけでは?
216名無しでGO!:2005/06/22(水) 13:31:00 ID:hMrdO7Qm0
6/25富66発売キタよ
ソースはHP
217名無しでGO!:2005/06/22(水) 21:36:47 ID:io31vjM20
>>215
「だけでは?」みたいな、とりあえず否定しとこうってレスやめなよ。
そんなん、ガキのセリフだよ。有名コテハンの名が泣くよ。はっきり自分の「反対意見」を
書いてよ。・・・と、釣られちまったい。(ww
218ももも:2005/06/22(水) 23:26:13 ID:uGH/5aEy0
>>217
私は面白いとは感じなかった。
だから、レスがつかないのは当然と思った。
他の人も同様に面白いとは思わなかったんだろう。
だから「手に入れてガンガン走らせてる奴は、それだけ少ないってことか。 」
と言う意見に対しては「 フツーにどうでも良いネタだっただけでは? 」と
自分の感情を吐露した。

とか、説明するのもアレだと思うが。
219ももも:2005/06/23(木) 00:24:03 ID:d0IpkGwE0
ウジ虫は暇
220名無しでGO!:2005/06/23(木) 00:42:23 ID:0GA53p9H0
>216 こうなったらムサシノさんと協力して
インジェクションでもいいからドンドン出してもらいたいね。
221ももも:2005/06/23(木) 01:41:26 ID:S6URIydl0
>>219
今日のIDはコレで。
222ももも:2005/06/23(木) 02:00:51 ID:d0IpkGwE0
↑ばーか
223ももも:2005/06/23(木) 02:07:55 ID:S6URIydl0
>>222
ばーかばーか
224ももも:2005/06/23(木) 02:47:11 ID:d0IpkGwE0
あったようです。
ttp://www1.interq.or.jp/~ytrain/LOG/LOG-A74.html

ここのページは詳しい人が居るので過去ログはかなり勉強になるんですが、
会話形式なのでまとめ読みしづらいのが残念。
内容を整理してもらえたら・・・。(読めるだけでもありがたいことではあるが)

225もももも:2005/06/23(木) 16:55:31 ID:sOnKUW7H0
うんこ
しょんべん
ちんちん
アナル
226名無しでGO!:2005/06/24(金) 07:42:26 ID:T355/JSmO
明日は66発売。富負けるな頑張れ!
227名無しでGO!:2005/06/24(金) 11:29:32 ID:4L5c/Cvv0
え?明日か…(汗)
228名無しでGO!:2005/06/24(金) 11:34:47 ID:i7eEjsM4O
銀座とかは今日でしょう
229名無しでGO!:2005/06/24(金) 12:57:57 ID:jNOqlmpP0
新宿さくらや入荷済
各8台のみ(11時確認)レジ後ろにあり
230名無しでGO!:2005/06/24(金) 13:32:01 ID:v0Tuqmx10
スカート部が改良されてるか?気になる。
231名無しでGO!:2005/06/24(金) 16:00:36 ID:LxSejMFL0
>>230
写真を見る限り今回はスカート問題ないようだな
ttp://www.imon.co.jp/web/new/tho923.jpg
232名無しでGO!:2005/06/24(金) 18:23:37 ID:2JiWga2N0
でもパンタまでプラだもんなぁ・・・
233名無しでGO!:2005/06/24(金) 18:51:37 ID:LxSejMFL0
とりあえず問題なく走ればいいんじゃないの?

漏れはTOMIX買わないけどね
234名無しでGO!:2005/06/24(金) 21:07:08 ID:/wdFeb1M0
>>232
塗装すれば気にならないよ
235名無しでGO!:2005/06/24(金) 21:32:32 ID:/ZK/VQFu0
>>231
プレステかな?パンタがグレーだね。
236名無しでGO!:2005/06/24(金) 21:45:44 ID:ymD+dq9e0
>>232
つ[フクシマPS22B]
237名無しでGO!:2005/06/24(金) 22:07:13 ID:3P0igz7Q0
>>235
寝台の札が刺さってるのでプレステですな。
長い間待たされたのでスカートが改良されてなかったら・・・((((゚д゚; ))))ガクガクブルブル
238名無しでGO!:2005/06/25(土) 00:48:55 ID:v5QblrmK0
これからパーシ頼めば改良版スカートが買えるのでは?
239名無しでGO!:2005/06/25(土) 13:29:22 ID:3OPSIZC+0
EF66のレポ希望
240名無しでGO!:2005/06/25(土) 20:40:16 ID:1Y18Ccr50
66プレステ購入。
スカート部はガタツキなし。
スノープロウは前回と同じく
レールとのクリアランスがもうすこし欲しいところ。
パンタは福島製と遜色ない出来。
241名無しでGO!:2005/06/25(土) 21:01:29 ID:1Y18Ccr50
あげ
242名無しでGO!:2005/06/26(日) 13:42:30 ID:uy8knZ890
富さんへ
 DD54、DD13

加藤さんへ
 EF60、EF61、EF62

おねがいします

天さんへ
 EF56、EF57

もちろん出ますよね?
243名無しでGO!:2005/06/26(日) 13:49:29 ID:PE4xwDmo0
DD13はKATOが出すと思う。
244名無しでGO!:2005/06/26(日) 16:44:17 ID:5syZjwt90
富66は誰も買ってないの?
今回は出来イイよ。
245名無しでGO!:2005/06/26(日) 16:58:52 ID:BfvDTiTfO
E231とか出ないかな。近郊型の色変えばかりで買う気おきない
246名無しでGO!:2005/06/26(日) 17:27:40 ID:l1qUKP7A0
E231(プ
厨房はNやってりゃいいんだよ
247名無しでGO!:2005/06/26(日) 17:38:08 ID:K7kWLC2B0
KATOちゃんは黙ってアトム機関車を出すべき
248名無しでGO!:2005/06/26(日) 17:48:35 ID:A//eKD7R0
以前カトーがEF210を出すって噂が立ったけどホント?

ガセならガセでいいんだ
どうせあんなカマ売れっこないし


>>242
EF64 0番を忘れとるで
249名無しでGO!:2005/06/26(日) 19:11:44 ID:Qaepr4Zl0
>>248
その「噂」はどこで立ったの?
っていうかカタログか過去ログ読めハゲ
250名無しでGO!:2005/06/26(日) 19:30:00 ID:v9VBKOEE0
EF210になるとスレが荒れる件について
251名無しでGO!:2005/06/26(日) 19:49:13 ID:rxCDEKpG0
EF66で荒れ、DF50で荒れ、EF210で荒れると・・・
はい!その心は?
252名無しでGO!:2005/06/26(日) 20:12:55 ID:j2Tfwloh0
自分の好みを人に勧め、受け入れられないとすね男君かな。平均年齢はどうでしょう?
製品の短所長所的意見は少ないけれど・・・
253名無しでGO!:2005/06/26(日) 20:29:32 ID:mQQ0Kjwz0
>>249
はぁ〜、カタログを100l信じますか
じゃここは?
http://www.katomodels.com/distribution/upcoming.shtml
EF210はどこにも無い
254名無しでGO!:2005/06/26(日) 21:49:42 ID:lInen2PT0
>>252
池沼か
カワイソス・・・
255名無しでGO!:2005/06/26(日) 21:50:51 ID:lInen2PT0
間違い
>>252氏スマン・・・orz

>>253宛てね
256名無しでGO!:2005/06/26(日) 22:06:27 ID:TFX3Bu5y0
>>255
信ずる者は救われる
257名無しでGO!:2005/06/26(日) 22:11:17 ID:lInen2PT0
EF210も楽しみなんだけど
俺としてはグリーンムーバーに期待
それだけで完結するし
レイアウト作ってみても楽しそう
258名無しでGO!:2005/06/26(日) 22:20:46 ID:refZTb650
過渡も25系上半期の予定なのになんの音沙汰もない。
下半期予定も沈黙したまま。もう終わりか?
259名無しでGO!:2005/06/26(日) 22:30:44 ID:l7S27S4B0
過渡終わったね。
260名無しでGO!:2005/06/26(日) 22:31:06 ID:TFX3Bu5y0
>>258
■ 2004 下半期製品化決定!
     ↓
■ 2005 上半期製品化決定!
http://www.katomodels.com/product/nmi/ho_24kei25gata.shtml
更新日: 2004/05/26

まる一年内容が更新されていない
新製品はもう終わりか
既存の製品の再生産を繰り返すのか
261名無しでGO!:2005/06/27(月) 00:02:21 ID:bbjU7w0h0
HO(16番)全体の売上落ち込み傾向が続く中、老舗の天もプラによる低価格製品を出し、更に
ブラスNやTT9などにも活路を見出している。
過渡も日本型HOは最早やる気がナイって噂もちらほら
262名無しでGO!:2005/06/27(月) 01:00:24 ID:KsVUb1dXO
>>250>>251

荒れるといえば、もうひとつお馴染みがw

ヒント:幼稚
263名無しでGO!:2005/06/27(月) 01:12:09 ID:Sq3IXyhE0
>>262
通勤・・・
264名無しでGO!:2005/06/27(月) 02:20:38 ID:VybtFJbnO
>246
典型的な嫌みな鉄ヲタの意見だな。時代は流れてるんだよ。
265名無しでGO!:2005/06/27(月) 07:52:19 ID:Murg3RJ6O
>258-260
叩かれた腹いせかい。富信者さんよ。
果糖は外国型で国際的な評価を受けてるから、日本ものを次々出して自転車操業
しなきゃならない富とは違うんだよ。25型もとっくに形はできてるが、あせらず
じっくり煮詰めてるさ。

富信者は、会社でもやっつけ仕事でクレーム続出の営業マンみたいな奴が多いんだろうな。
266名無しでGO!:2005/06/27(月) 07:56:56 ID:+6jr/JFj0
>>261
Nからの転向組をどれだけとりこめることができるかだな。
見てて醜いだろ。Nって。アメの棒みたいでシャーシャー走って。

そんなオイラも転向組。
267名無しでGO!:2005/06/27(月) 09:58:17 ID:Sq3IXyhE0
>25型もとっくに形はできてるが、あせらずじっくり煮詰めてるさ。
煮詰めている理由は?
大義名分はそうでも富の14系が意外な人気だったから今更25系なんて
発売計画そのものが頓挫したかもな
ただそれを理由に中止なんて言えないよ、カトーとしては
一年以上も情報開示されていないのが証拠
もし煮詰めているだけなら少しでもその後の情報を開示してほしい

オレも最初25系を期待していたが100番台と聞いたのでイラネ
268名無しでGO!:2005/06/27(月) 10:51:28 ID:iNpV+owi0
>>267
25系なんて形式は存在しませんが。
269名無しでGO!:2005/06/27(月) 13:53:43 ID:ZLyBfibb0
>>267
>煮詰めている理由は?
製品の質を高めるためには当然ですが何か?

>大義名分はそうでも富の14系が意外な人気だったから今更25系なんて
>発売計画そのものが頓挫したかもな
何で14系が人気だったから25系が頓挫すんの?逆でしょ普通。

>一年以上も情報開示されていないのが証拠
カタログは読んでますか?というかその程度の事が証拠になり得ますか?
270名無しでGO!:2005/06/27(月) 14:40:33 ID:ILavOZ0w0
>>269
進行状況を「KATONEWS」で取り上げてもイイだろ。
金とってるんだし(それ自体疑問なのだが・・・)
271名無しでGO!:2005/06/27(月) 15:39:31 ID:MVrTBFv20
金出して買うアホ、同じアホなら・・・(ry
272名無しでGO!:2005/06/27(月) 17:57:18 ID:LWHKaZPK0
オレ14系10両買っちゃったからな。25型は出ても多分買わ
ないと思う。同じような青い客車が2本もあってもしかたないし。
形式はちがうけど製品出すのは先手必勝だ。過渡も25型やめて
14系ハザに予定変更したほうがいいんじゃない。型も少なくて
すむし。12系みたいに再生産繰り返すのにはちょうどいいよ。
273名無しでGO!:2005/06/27(月) 18:42:15 ID:NLQdSRYp0
>>272 なるほど。ふむふむ、同意できるな。
274名無しでGO!:2005/06/27(月) 21:42:08 ID:JiIg2nW4O
>269
これで「25系」が出なかったら笑う!
275名無しでGO!:2005/06/27(月) 22:27:51 ID:Fzwe+sMw0
確かに24系は色々な意味でリスク高いと思う。
ま、14系ハザよりはマシだけどな
旧客が売れているんだからマニだしゃいいのに・・・・
今からでも遅くないから24系より先にEF210をだすべきだな

276名無しでGO!:2005/06/27(月) 22:29:50 ID:fNUK0MSY0
EF210。荒れる予感・・・
277 ◆AlFD0Qk7TY :2005/06/27(月) 22:51:12 ID:AgaEz/8e0
過渡24系25形が遅れている理由・・・
>272のごとく散財した消費者の購入能力が回復するのを待っている。
とか?

165系の前例からカニ24の0番代やロビーカーが後から出てくる可能性もなくはないとは言え、
牽引機の限られる24系25形(100番代)よりも何でもありの12系PCが再生産されることの方が
予算の割り振りに困るんだよな、半端に持っているからこそ増備したくなって。

びみょ〜に金が貯まるタイミングで出して来るんだよな、過渡は。
278269:2005/06/28(火) 00:01:01 ID:ZLyBfibb0
>>274
宇津田死のうorz

>>277
ロビーカーは出ない気がする。だって66ありきじゃん。
279名無しでGO!:2005/06/28(火) 00:19:00 ID:RuGO9WSL0
>>277 びミュースカイに金がたまる?
280名無しでGO!:2005/06/28(火) 01:19:26 ID:4oMLyEEk0
>>266
NとHO両方やってるが
そういう風にNを見下す風潮があるから新規参入が増えないんだと思われ

ブラス派はプラ見下すし
芋虫は自分以外のもの見下すし、実に醜い・・・本当にオトナの趣味なんだろうか・・・orz
281名無しでGO!:2005/06/28(火) 02:05:12 ID:SjCWAeLS0
>>280

天4の客のあしらい方が参考になる。
282名無しでGO!:2005/06/28(火) 10:42:40 ID:dqOS4vDr0
>>280

「趣味の王様」が転じて「自分が王様」???
ちょっと悲しい現実 orz...
283名無しでGO!:2005/06/28(火) 10:47:42 ID:QoIJ5JZd0
>>282
ワロス

orz

ワラエナイゲンジツ・・・
284名無しでGO!:2005/06/28(火) 11:18:43 ID:vUMLhL1J0
>>269
>製品の質を高めるためには当然ですが何か?
HOが初めてじゃないカトーなんだからどこを高めているの
20系という大物も手掛けているのだから出すのは簡単じゃない

>逆でしょ普通。
そう言い切るアナタって何者?
24系25型が人気あって14系が人気ないなんてよく言うわ!
富が短期間で再生産した14系への妬み?

>カタログは読んでますか?
カタログに記載されているのはあくまで「予定」
メーカーは販売戦略に則って常に新製品を予定しているとユーザーに告知し購買意欲をそそる様にするの
それをしていないと「進歩がないメーカー」と嫌われてしまう
カトーに限らず「予定→消滅」が繰り返し行われている
メーカーとしての当然の行為でありまだ100l信用はできない
出来るのは「パイロットモデル」が公開された時点だ

24系25型なんて先行き不透明な物より14系ハザの方がまだマシ
285名無しでGO!:2005/06/28(火) 11:19:17 ID:GA0lKGR70
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1111408116/
↑ここ荒らしてくんないかなぁ?お願いだよ。
286名無しでGO!:2005/06/28(火) 14:18:07 ID:jU5ZX5RB0
>>280
くだらんNなんて辞めチャイナ。
Nはオトナの趣味じゃないよ。。

リア消の隣で、スーツ姿ではとても買う勇気ない。

>>281
あそこは3諭吉以下の買い物は確かにあしらわれるナ。
287名無しでGO!:2005/06/28(火) 14:24:10 ID:QoIJ5JZd0
>>286みたいな香具師にはなりたくないな・・・
288名無しでGO!:2005/06/28(火) 14:29:13 ID:jU5ZX5RB0
>>287
折れ他人を誹謗中傷するようなこと言ってないがな。
289名無しでGO!:2005/06/28(火) 14:48:15 ID:pEwscvGuO
>>288
大人の趣味としてのNを全否定してるんだから、単なる誹謗中傷よりタチが悪いゾ。
アンタみたいなのがいるから、芋虫や16番ブラス厨からバカにされるんだよ。
290名無しでGO!:2005/06/28(火) 15:26:50 ID:Ts1k5PK80
昔の富カタログ見ると、
書斎にNのレイアウトしつらえた写真がでてたなぁ。

オトナの趣味としての品位落としてるの蟻のせいだったりして・・・
291269:2005/06/28(火) 15:30:05 ID:zgTJinWP0
>>284
>HOが初めてじゃないカトーなんだからどこを高めているの
>20系という大物も手掛けているのだから出すのは簡単じゃない
アンタばか?25型そのもののクオリティの事を指してるんだけど。
前にどんな製品を作っていようと煮詰める作業は新しく製品を作る毎に必要になってくる。

>そう言い切るアナタって〜再生産した14系への妬み?
読解力ないのかな?14型が売れた→25型頓挫、の思考回路が信じられない。
色んな意味で飛びすぎ。寧ろ14型が売れた→25型も売れるかも、の方が自然だと思う。

>カタログに記載〜公開された時点だ
本当に読んでないんだね。カタログには大凡の製品化内容が載っているのに。

君のレスは相変わらずハチャメチャだなぁ。もっと勉強してからレスしてね。
292名無しでGO!:2005/06/28(火) 15:37:56 ID:rN009fw00
オマエラ、モチツケ(AA略



EF66買いマスタ(うっすら嬉しい)
14系引きずり回そう
293名無しでGO!:2005/06/28(火) 15:55:33 ID:cXxJWK4X0
>>291
>前にどんな製品を作っていようと煮詰める作業は新しく製品を作る毎に必要になってくる。
カトーにしては時間が掛かりすぎ

>寧ろ14型が売れた→25型も売れるかも
商売に「売れるかも」はありません
商品は売るために作るので売れるかもではメーカーは作りません。
不良在庫化して経営を圧迫します。
これは商売としての基本です。
こういう趣味の世界ではなおさらです。

>もっと勉強してからレスしてね
今後の人生で生きていくに模型は大事でしょうか?
別な勉強をした方がいいと思います。

また商売の基本を「勉強」したほうがいいです。ID:zgTJinWP0
294名無しでGO!:2005/06/28(火) 16:06:29 ID:ZSLYu7Ud0
>>291
ID:zgTJinWP0 はカトー信者ですか

自分も24系25型には期待していません
どうせNみたいなピカピカな帯で出てくると予想しています
295269:2005/06/28(火) 16:13:50 ID:zgTJinWP0
まただorz
>>293
>カトーにしては時間が掛かりすぎ
Nの世界では過当は寝て待てという言葉が流行っております。

>真ん中
流れ読んでね。俺は企画担当者じゃない。ただ思考回路の話をしただけ。

>今後の人生で生きていくに模型は大事でしょうか?
当たり前でしょ。愚問に等しいですね。

いい加減無能なレスを積み上げるのは止めにしません?
296名無しでGO!:2005/06/28(火) 16:14:58 ID:Ts1k5PK80
>>292
PS22?PS17?購入オメ
297名無しでGO!:2005/06/28(火) 16:16:45 ID:22sY9YEs0
24系25型が出ないもう一つの理由(かも)

20系4両セットの総本山の不良在庫過大
3-504 20系特急形寝台客車基本 (4両) 6 \26,880 △ 4952844035044
△印:在庫あり

これが残っているのにまた寝台車を・・・

298名無しでGO!:2005/06/28(火) 16:18:34 ID:cXxJWK4X0
>>292
スカートは改良されましたか?
299269:2005/06/28(火) 16:19:59 ID:zgTJinWP0
>>294
YESかNOで言うとYESです。でも何故俺がここまで必死かというと批判があまりに的外れだから。
まぁこの様子だと追々過当批判から俺批判に変わってくるだろうけどw
300名無しでGO!:2005/06/28(火) 16:26:07 ID:R1YcW6bh0
>Nの世界では過当は寝て待てという言葉が流行っております
そんなのはこっちでは流行っていねーよ

>愚問に等しいですね
どこをどう勉強したらいいんだよ

301名無しでGO!:2005/06/28(火) 16:27:44 ID:Ts1k5PK80
302名無しでGO!:2005/06/28(火) 16:29:09 ID:rN009fw00
>>296
PS22Bの方デス (PS17庇は初回に買ったので見送り〜)

>>292
スカートは今のところしっかりシテマス(バラしてないのでどう改良されたかは謎)
303名無しでGO!:2005/06/28(火) 16:35:34 ID:cXxJWK4X0
>>301
サンクス

て、いうかスカートを改良したのか、それともダイカストを削ったのか?

スカートを改良したのなら分売してほしいです。
304名無しでGO!:2005/06/28(火) 16:37:59 ID:XamqkW4U0
>>297
20系も増結タンピソが無いからな
ハネ、ロネだけでも再生産すればいいのに。
ついでにナロネ22とか一緒に作って
305名無しでGO!:2005/06/28(火) 18:09:54 ID:jKpw5Nu40
俺はむしろ14系寝台を空気読まずにだしちまった富に
苦言を呈したいな。
14はパスで25待ちをするやつのことに意識がいってない。
同じだすなら寝台より座席の方をだした方が喜ぶ奴も
いたろう。リサーチが甘いよ。DF50と対象的。
306名無しでGO!:2005/06/28(火) 18:50:27 ID:buALD7YC0
20系はなぁ・・・。
ナシ入りのセットなのでちょっとねぇ・・・。

俺的には末期の急行運用時代がいい(てか、それしかシラネ)ので、
カニ(カヤ)とナハネフが単品で欲しい・・・。

再生産が掛かれば
ホビセンでASSY組みと言う荒業も出来るが、
当面は期待薄か・・・。
307名無しでGO!:2005/06/28(火) 19:25:17 ID:3UdRk3ii0
>>303
以前はサービス係に電話すると、
無料でスカートだけ送ってくれたんだけど。
改良品が出た後だからなぁ。

ダメもとで電話してみたら?
308名無しでGO!:2005/06/28(火) 20:20:57 ID:jKpw5Nu40
>>306
俺はさんべをやりたくてナハネフだけをオクで落としたよ。
309名無しでGO!:2005/06/28(火) 20:39:21 ID:buALD7YC0
>>308
「銀河」か「天の川」をやりたくてねぇ・・・。

KATOのEF58は確保してあるので、
腕試しも兼ねて東海道仕様にするか上越仕様にするか検討中。
310名無しでGO!:2005/06/28(火) 20:56:15 ID:NETWxvuq0
>>308は22?23?このあいだ奥でバラ出品あったね。
富66は国鉄時代を再現したくてヒサシなしを買って正解だった。
スカートは「壊れたゴルァ」って言えば送ってくれそうな気がする。
説明書のアンケートはがきにクレーム書くと対応早いよ。
幸い漏れの66は壊れていない。
311名無しでGO!:2005/06/28(火) 21:34:48 ID:oQTUERyA0
>>289
カトーで今日でたNのキハ82は買ったか?
もう21:30すぎたから子供の時間は30分も過ぎてるぞ。

枕元に大切に置いて寝な。
312名無しでGO!:2005/06/28(火) 21:42:33 ID:niUeyqAG0
性格悪そうな香具師だな
313名無しでGO!:2005/06/28(火) 21:45:09 ID:PjplEDhT0
富の14系か、過渡の25系か、20系の出来を見るとやはり25系の方を
期待したくなる。おもちゃ屋が作る鉄道模型と鉄道模型専業メーカーが作る
鉄道模型の差かなあ・・・ 
ひとつ心配は、2本の飾り帯がNのようにピカピカになっていないかどうか。
(印刷なら、ピカピカはないか。)
314名無しでGO!:2005/06/28(火) 21:49:00 ID:AqR1Rr5V0
EF66プレステキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でもパンタの摺り板と前面のフック?が一部取れてた・・・orz
これって交換可能?
315名無しでGO!:2005/06/28(火) 22:13:35 ID:53Xgzwkb0
>>314
今日ということは通販かな?
購入した模型店にとりあえず返品だね。

パンタはピッチ14×17で交換可だけどね。
「前面フック」ってなんだろ?
316314:2005/06/28(火) 22:16:08 ID:AqR1Rr5V0
>>315
天の楽天で買いました。
フックとはヘッドマークステーの横に付いてるやつです。
ちなみに開封時から部品はありませんでした。
とりあえず、メールは送りましたがどんな返事が来るか・・・
317名無しでGO!:2005/06/28(火) 22:17:14 ID:FY1Oyxs40
まーた在庫抱えたブラス屋とその取り巻きの100人村の連中がファビョってるな?
オマイラ、プラなんて程度が低いと思うんだったら無視してこっちにくるなよwww
オマイラの商品が売れないのはプラが悪いんじゃない。
オマイラの商品に魅力がないんだ。
勘違いもいい加減にしろよ
318名無しでGO!:2005/06/28(火) 22:19:26 ID:niUeyqAG0
被害妄想が激しいな
どうしたもんか
319名無しでGO!:2005/06/28(火) 22:19:52 ID:Rb8HCRBY0
>>304
ついでにカニ22とマヤ20にナハフ20、ナロ20を作れ。
320名無しでGO!:2005/06/28(火) 22:31:43 ID:53Xgzwkb0
>>316
富サービス係に直で言ったほうが早いと思うよ。
お姉さんが親切に対応してくれるよ。
PS22プレステなら、購入直後ってことがすぐに特定できるからね。
321名無しでGO!:2005/06/28(火) 22:32:25 ID:cwZroyYQ0
>>319
ナハフ21も頼むわ
322名無しでGO!:2005/06/28(火) 22:39:36 ID:buALD7YC0
>>321
ナハ20・21もなー。

・・・カツミ並のラインナップになるな(w
323名無しでGO!:2005/06/28(火) 22:58:08 ID:jKpw5Nu40
>>310
23だよ。銀色の貫通扉むきだしがたまらなくいいから。
それに1000番改造の23は米子だけだし(多分)
ちなみに落としたのは1年以上前だよ。
324名無しでGO!:2005/06/29(水) 07:54:09 ID:kUAGk2d9O
10系寝台が3割の値上げでリニューアルされる事についてみなさんの意見は
いかが?
登美は床下や台車の新規製作をアピールしてるし、どうせ昔の値段なんか覚えちゃ
いないだろって思ってるんだろうなあ。どこまでもユーザーを馬鹿にするメーカー。
素直に韓国生産に10年前のメリットがもうないと言えばいいのに、肝心なことに
ほおかむりでごまかす。誠意がないよ、まったく。
325名無しでGO!:2005/06/29(水) 08:08:43 ID:TEmLifdnO
3割って? 算数も出来ないのかよ
326名無しでGO!:2005/06/29(水) 08:58:52 ID:Pl1ECDU80
>325
もしかして割引価格を「定価」と思いこんでいるかも >>324

>どこまでもユーザーを馬鹿にするメーカー。
>誠意がないよ、まったく。
カトーの24系25型の製品化決定のあと1年以上何の情報も出さない方が誠意がないと思いませんか?
ねー、カトー信者さん。
327名無しでGO!:2005/06/29(水) 11:31:20 ID:l7S9NL9N0
メーカー叩いてる香具師って被害妄想が酷いんだねw>>324,326etc
「一年以上何の情報出さない」って普通に出てるしw自分がそれを拾えてないだけだろw
328名無しでGO!:2005/06/29(水) 12:16:41 ID:9LSUDeIO0
>327
>普通に出てるし
これ以上の情報があったら教えて↓
http://www.katomodels.com/product/nmi/ho_24kei25gata.shtml
329名無しでGO!:2005/06/29(水) 12:29:43 ID:l7S9NL9N0
>>328
24系25型寝台客車4両基本セット
オハネフ25-100
オハネフ25-200
オハネ25
KATOは、カニ24-100を先頭にロネ25シ24ハネ25ハネフ25-100,200の製品化を予定して云々
fromカタログ
330名無しでGO!:2005/06/29(水) 14:50:20 ID:HHM2PvFh0
>>324
馬鹿にしてると思うなら買わなければいいじゃん?

富の姿勢は許せないけど、ウリは情け深いから買ってやるニダ。
全然欲しくないのに買ってやってるんだから、感謝してついでに
謝罪して賠償するニダ。

そんなメンタリティのストーカーみたいな人達どこかでみたな。
331名無しでGO!:2005/06/29(水) 16:35:20 ID:m6Jjx/+30
24系25型か〜



オロネ25は個室内装をどう表現するのか楽しみだな〜

オシ24は多分白帯だろうし、オシ14と一部(冷房等・他)を除いてほぼ一緒か?
登美製品と比較できるな〜



でも、なかなか現れなくて、みんな暴れ出してるしな〜。



過渡さん、重い腰上げてクレヨン
332名無しでGO!:2005/06/29(水) 18:24:25 ID:YDc9lO5oO
Nの加斗103低運やキハ20、富のオハ35をそのままHOに
したような製品、出ないかね。
窓だけハメ窓にしてくれれば尚GJ。
333名無しでGO!:2005/06/29(水) 19:50:08 ID:MwWmMjGg0
103系はKATOか冨で出して欲しいなぁ。そのままでも改造ネタにも
使えるから、ある程度は市場(できれば量販店)に残る数を作るところに
頼みたい。せめて半年は市場在庫が残せるくらいにしてくれないものか。
天の生産量は大したことなさそうだし、1週間程度でなくなっちまいそう
でコワイ。つか、店頭に出る前に埋まりそうで、イヤでつ。
334名無しでGO!:2005/06/29(水) 22:24:36 ID:U/DHJ5Ym0
>>332
つ[富の香港製12系]
335名無しでGO!:2005/06/29(水) 22:26:48 ID:0s5qZ+lp0
103は下等から出るならアンデコも出して、各自好きな塗装ができるのがいい。
首都圏5色はだしてください。
20系もあれこれキボンが出ているが、1編成に1両あるかないかの車両は無理
かと思われ。
336名無しでGO!:2005/06/29(水) 22:45:30 ID:fmNp73Y30
で、何ゆえ思い込み過渡信者風情と思い込み富信者風情が醜く喧嘩してるんですか?このスレは。
337名無しでGO!:2005/06/29(水) 23:01:35 ID:0MlCu7Nl0
>>332
がイイこと言った!!!
338314:2005/06/29(水) 23:31:57 ID:JdpaGh3F0
>>320
天からメール来て、代替品を送ってくれるとの事です。
一時的ながら、プレステが2台並ぶ事に・・・ハァハァ
339332  :2005/06/30(木) 00:38:09 ID:z7/Ah5lTO
>>334

あれじゃプラが肉厚過ぎるし。
富香港12系みたいな感じでなきゃ製品として
出来上がらないのだろうか?
肉厚でも、べつにハメ窓なら解決なんだけど。

漏れは、ハメ窓でない補美―101程度なら満足。(除:価格)

>>337

支持惨楠。
340名無しでGO!:2005/06/30(木) 07:55:29 ID:FKl6C61sO
お富さんの信者にもいろいろいそうだね。
ともかく作風と雰囲気が気に入ってる人。過当が冷たい無機質とか言ってる人。
富フリークと呼んでもいいか。
でも大部分はメーカーとしてのバイタリティーを評価してるんじゃないの?次々に
製品を繰り出してくれるところは、プラ化キボンヌの追い風に乗るのは当たり前。
HOユーザーは年齢も高いし工作慣れしてるから、不具合があれば直すさとか
サービスの対応がいいからと大目に見てくれる。
手を加えなきゃならない不完全品の割りに高いなという意見は、今のところ
潜在化してる。でも天蟻がパーツや室内灯取付済みなどの「高め価格を納得
させる」商品を繰り出してきたから、この先どうなるんだろうね。
341名無しでGO!:2005/06/30(木) 08:22:50 ID:SvaBng4+O
担当者、代わったらしいよ。富
342名無しでGO!:2005/06/30(木) 08:23:42 ID:1aNv/dBN0
DFの件で更迭されたのか・・・
343名無しでGO!:2005/06/30(木) 11:36:59 ID:FqKg8fZ50
マニワの愚痴を聞くのが嫌になって商売替えしたんじゃないの?
344314:2005/06/30(木) 17:58:22 ID:F4eEstjy0
代替品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でもまたもや摺り板外れあり・・・orzそんなものなのかな?
とりあえず、最初のプレステの一つと交換しますた。
345名無しでGO!:2005/06/30(木) 18:11:11 ID:SvaBng4+O
馬庭?
346(´・ω・`)ショボーン ◆GZ5WrVEBCc :2005/06/30(木) 19:34:35 ID:4faDxu//0
漏れもEF66プレステ購入したけど散々だったな・・・OTZ
3台見せてもらったんだけど、金属部の色剥げ・窓枠の外れ・手摺の折損
など、まともなのは一つも無かったよ
最近はどこのメーカーも品質管理が杜撰すぎるよ
それとJRマーク貼り付け済みなのに、無線アンテナが無いのは何故?
347名無しでGO!:2005/07/01(金) 00:15:35 ID:98m8bByo0
>>346 ムサシノモデル買ったほうが、良かったのに。
348名無しでGO!:2005/07/01(金) 00:21:30 ID:afBQDLwb0
>>327

購入もせずクレームだけつける「なりすましプラユーザー」ダロwww
むか〜しからHoをやっていたものにとって、安くて、良く走るプラはとにかくありがたい存在。
今までは消費者が望みもしない高級化路線を勝手に突き進み消費者の選択の自由すらなかった
そういう背景を認識しているまともなユーザーならKATOだから富だから蟻だからなどという近視眼的な
視点に捕らわれることもないし、選択の自由が広がりつつある現状に不満を生ずるはずもない
消費者の選択の範囲がひろがり、競争が厳しくなるとこまる連中以外はね

349 ◆AlFD0Qk7TY :2005/07/01(金) 00:52:21 ID:uOVOMEgD0
どうこう転んでもヨンサントウ以降のPCは転がりのいいコストパフォーマンスに優れたプラでイイ!
って消費者のニーズを満たしてくれそうなのが新参HOゲージメーカーの過渡・富なわけで、
望みもしない既存高額市場を荒らしてくれそうな蟻参入は一種のクーデターだよな。

あと、中村精密(Nで言うGM)のような旧客のプラキットメーカーが出てきたら嬉しいかな?
幸い台車は日光モデルから出ているわけだし・・・って、ここ完成品スレだったね sage
350名無しでGO!:2005/07/01(金) 01:16:00 ID:2fQPD+/A0
16番でもNゲージみたいな楽しみ方できてもいいよね。
市場全体が盛り上がるとおもうけど。
業界の一部はそういう楽しみ方させてなるものか、と
過去がんばっちゃってくれてたみたいだけど。
351名無しでGO!:2005/07/01(金) 01:25:27 ID:mQCCuqCe0
日本の鉄道模型市場の7割がNゲジの現実
同じ事を16番で(或いは他のゲージで)やるのは難しいと思われ
急激に模型人口が増えるわけで無いし・・・
352名無しでGO!:2005/07/01(金) 06:38:45 ID:6pCalCTl0
>341-343
本当かい?それなりに頑張ってたのにな。担当者を替えるんじゃなくて増やせば
よかっただけの事だと思うよ。
353名無しでGO!:2005/07/01(金) 08:40:06 ID:NlQqD9bX0
>>350 351
このスレで16番と書く荒らし乙
354名無しでGO!:2005/07/01(金) 08:55:12 ID:2VBxRIpL0
日本型HOゲージは外国型(メルクリンなど)に比べてカーブ半径が
大きいから部屋が狭い人間としては困る。
原宿芋でも逝くか・・・。
355名無しでGO!:2005/07/01(金) 09:11:35 ID:mQCCuqCe0
>>353
別にどっちでもいいじゃん
過剰反応しすぎ
356名無しでGO!:2005/07/01(金) 12:03:22 ID:waVukTyf0
Nのクロ481が無事出たということで、そろそろHOのクロ481の画像をよろ。。。冨殿
357名無しでGO!:2005/07/01(金) 17:21:53 ID:n0mcVB8u0
そういや、485ボンネットの塗り替えversion、登美にしては珍しく、出てないね?

先に489か?
358名無しでGO!:2005/07/01(金) 23:31:49 ID:6pCalCTl0
正直クロセット予約した人どれくらいいるの?
他の予定品に流されてオレはあきらめたよ。
359名無しでGO!:2005/07/01(金) 23:44:03 ID:92HxSAcc0
クロに合わせて増結や単品も出てくれれば、9両の「ひばり」あたりを組みたい。
360名無しでGO!:2005/07/01(金) 23:45:23 ID:NlQqD9bX0
>>359
再生産するよ、単品各種
361名無しでGO!:2005/07/01(金) 23:52:10 ID:URVZJaZ60
ところでクロは0番台、それとも100番台?
100番台ならクロサロの13両「ひばり」を再現したい
362名無しでGO!:2005/07/02(土) 00:04:28 ID:NlQqD9bX0
>>361
100番代
363名無しでGO!:2005/07/02(土) 07:45:09 ID:L1kQ9+QoO
トミのサイト見た。すげえな、6〜9月毎月のように出るんだ。エヌの
予定かと思ったよ。これだけ出るならあわてて買わなくてもいいな。
瞬殺の危険のあるマイクロと天ぷらに資金は振り替えだね。
364名無しでGO!:2005/07/02(土) 09:38:06 ID:Vb9VWbaF0
国鉄 10系客車(冷房車)
<各形式共通> ● 金型の全面見直しによるリニューアル新製品
● 冷房化後の姿で青15号塗装
● 各金型の見直しで部品精度をアップ
● 集電機構の改良で全軸集電方式(オハネ12、オハネフ12はプラスチック製TR50台車、スハネ16は新規プラスチック製TR47台車)
● エアタンク、幌吊り等の別パーツ化で精密感をアップ
● カプラーはケーディNo.5を標準装備
● 側面サボ用シール付属
<HO-578><HO-925>オハネフ12
● 両側のテールライト点灯可能 ON/OFFスイッチ付
365名無しでGO!:2005/07/02(土) 15:20:26 ID:1XODm2uZ0
ぞぬ屋に66PS22プレステ発見。プレステ乱発で在庫だぶついてる?
ちなみに残念ながら定価。
366名無しでGO!:2005/07/02(土) 15:45:06 ID:UO4NVW/L0
20%の店も66PSまだ在庫ある所はある…

PS22とJRインレタとジャッパ栓だけでは財布の口を開けるだけの魅力は少ないのかも知れない。

ボーナスシーズンって、実は家財・家電・車・家そのものにカネは吸い取られるっていうのが現実か?
367 ◆AlFD0Qk7TY :2005/07/02(土) 16:03:02 ID:oBZxPW210
ボーナスは白物家電に消える運命
先月の酷暑でハイエンドのエアコン入れてすっからかんだが、
梅雨時の室内干しで安物との違いを実感した今日この頃

はやく12系PC再生産されないかなぁ〜〜8月が待ち遠しい。
368名無しでGO!:2005/07/03(日) 01:35:59 ID:WdIxkG0I0
富さん、過渡さん、頼むから貨車展開してけれ〜
369名無しでGO!:2005/07/03(日) 09:40:58 ID:Yag0SA/i0
貨車は物凄く採算性が低いらしいからね。
コンテナのような数買ってもらえる形式しか今後出ないんじゃないの?
370名無しでGO!:2005/07/03(日) 10:16:00 ID:at6ouNt30
俺も2日前にEF66プレステ買ったよ。
慰問で定価の10%オフ+10%のポイントで・・・
この商品は仕入れ高いそうで割引もあまりできず、
期間限定ポイント15lも対象外だそうです、まぁ買えただけで良しとします。
出来は良いと思うが何ゆえ無線アンテナ取付済みではないのかが不思議だな。
無線アンテナが付属すらしない、JR西日本仕様と書いてあるのにな・・・orz
371名無しでGO!:2005/07/03(日) 10:23:25 ID:FSHeXlSo0
箱の貨車なら安くできないのかな。過渡のは扉が開くように
なってるけど一体成型で扉なんか開かなくてもいいのに。
あけて走らせてる人見たことないし。上回り、下回りで
2つのパーツ、連結器、車輪は別途。これで500円くらいで
できんか。黒一色でもレタリングをしっかり入れるとかなり
まともに見えると思うが。
372名無しでGO!:2005/07/03(日) 10:25:32 ID:f1UDLWf/0
無茶な要望
大体工作派が減ってるというのに
373名無しでGO!:2005/07/03(日) 12:03:22 ID:IsVBmgUj0
一昨日新宿で20l引きで売っていたぞ
EF66PS版
でももう無いだろうな
374名無しでGO!:2005/07/03(日) 12:49:16 ID:TwBuZdux0
エンドウはPRUSシリーズもっと出してくれないかなぁ。。。
375名無しでGO!:2005/07/03(日) 13:06:06 ID:crDvv5C80
>>371
500円ってあんた、いつの時代の人?
Nでもいまどき…
376名無しでGO!:2005/07/03(日) 14:21:35 ID:p4alaxyqO
>>374
高くて転がり悪いからイラネ
377名無しでGO!:2005/07/03(日) 14:28:08 ID:7b48HAA30
>>376
>転がり悪いからイラネ
オヤオヤ、例の究極の方法をご存じない?



これは失礼。
378名無しでGO!:2005/07/03(日) 14:49:50 ID:x63DQ+6X0
レサ10000系をキットでもいいから発売して欲しい・・・・
379名無しでGO!:2005/07/03(日) 17:19:51 ID:BeF2BdzUO
>>371

結局、考えとしては

>>371>>332

でしょ。
漏れも>>371には賛成。
380甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/03(日) 20:30:31 ID:8wdtiUU+0
>>340
特に信者じゃないけど、165系をスノープロウでなく見たことも無い排障器仕様で出したり
何かにつけ逝ってるけどNの201系のPS23超偽パンタ、其れをカタログで強調するやり口、
ユーザーを馬鹿にしてると思う。
それでも、12・165系にタキ43000と買ってるが...
其れに対してプロウとPS23を新規に制作して115系1000番代出したり、
(連結面のステップだけが残ってるとか間抜けな所も有るが)
エラーのDF交換したりと高感度は富が高いな。
381甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/03(日) 20:33:04 ID:8wdtiUU+0
>>371
ホビーのキットだって1000円コースなのに...
382名無しでGO!:2005/07/03(日) 21:24:08 ID:uGgzqyXT0
「間抜け」「ユーザーを馬鹿にしてる」ものは言いよう…か。
383名無しでGO!:2005/07/03(日) 22:54:32 ID:/WkYz9aV0
>>380

甲府客貨車区はつべこべ言わずキット買って作りこんでろよw

KATOは走ってこそテツモ。テツモの玩具性の面を非常に重視しているメーカー。
品質管理もしっかりしているし、専業メーカーとしてNを育て上げた姿勢はHOにおいても健在。
その姿勢は非常に戦略的だ。
富は最近でこそマニアに媚びて外観だけは気にするようになったが
製造はKATOのデッドコピーを海外に委託。品質管理を軽視し走りのトラブル多発。
#ただのコピーしただけではダメだということだ
製造メーカーとしてお話にならないレベル

こういう見方もできるな
384名無しでGO!:2005/07/03(日) 23:36:44 ID:7sAWYYHh0
今、末広がTVに出ているが、なんだ?こいつ。
子供もいるいい年こいた大人が、「チッチャイ」頃、 妹とは「3つ」はなれてる。
「すっごく」 幼児語連発だよ。ww 「ふつーに」だと。 女子高生かよww




385名無しでGO!:2005/07/03(日) 23:45:56 ID:nVtKtdCm0
>375
昔、豌豆のブリキ貨車が\1000-だった頃に、克美の
プラのワム90000とトムが\500-くらいでしたな。
数年前に再生産した時は\1000-ちょうどくらいだった
ような記憶ありますが、今、アレと同等の代物の完成
品出したら、なんぼくらいになるでしょうね?
\1500-? \2000-?
386名無しでGO!:2005/07/03(日) 23:53:06 ID:WdIxkG0I0
>378
 そろそろ出ると思いますよ、何処かから。適当だけどねw

 レサといえば今迄どの製品、雑誌発表のものを見てもレサお約束の
排水コックハンドルを表現した製品・作品ってひとつも無いね。
客車の検水ハンドルコックみたいにかなり目立つのに、ブレーキ装置
にしか目が行ってないのかねえ。もったいないもったいないw
387名無しでGO!:2005/07/04(月) 00:27:27 ID:FfAocRjj0
エンドウとかカツミのプラ貨車は完成品のクセにカプラーを
別途容易しなけりゃいかんのが納得いかんざき。
388名無しでGO!:2005/07/04(月) 00:32:31 ID:rtttiwv50
そろそろ14系ハザを頼む。
何度も言うがPFとベストマッチ。踊り子やりたい。81で雷鳥もやりたい。
66も季節臨風でベストマッチョ。
389名無しでGO!:2005/07/04(月) 01:16:35 ID:HnIxnVRQ0
>>383
デッドコピーって・・・富と過渡のHOラインナップはひとつも被ってないが。

もしNがデッドコピーとおっしゃるならあんたの目は節穴と言うほかない。
390名無しでGO!:2005/07/04(月) 01:48:02 ID:M1dG0UF20
>>389
内部構造とかだろ。って俺383じゃないけど。

>>388
狂おしく同意。Nでは12系と並んで定番商品だし。
391名無しでGO!:2005/07/04(月) 08:31:52 ID:jpSPac1s0
14ハザはなんで過渡がやんないのか不思議でならん。12系の
上回りをかえるだけでいいんじゃない。何か違うとこあったかな。
12系だってこの前再生産したばかりなのにまた再生産するほど
売れてる。こんな定番は早く出したもの勝ちだけどな。
392名無しでGO!:2005/07/04(月) 10:11:21 ID:PER68ro/O
カトーの12系って、足りないの中間(オハ12)だけでしょ?
両端ならまだ量販店でも在庫見かけるよ。

12系のいいところは、機関車を選ばないところだね。
1970〜80年代に国鉄の本線上にいた機関車なら殆どいけるし。
393名無しでGO!:2005/07/04(月) 12:44:28 ID:3eiQx+o7O
14系ハザは、25型で手間取るうちに富美に先を越されそう。
で、6両セット5万円バラ売り無しの悪寒。
394名無しでGO!:2005/07/04(月) 16:30:13 ID:mbxyQ4dC0
>>391
>12系の 上回りをかえるだけでいいんじゃない。何か違うとこあったかな。
車体断面が違います。
また床下機器も一部違うので結局は台車以外のほとんどが新製になる
395名無しでGO!:2005/07/04(月) 16:37:24 ID:9cFEaODl0
今のKATOの流れから行くと台車も新規だろうな
今の材質塗料乗らないし。

ベンチレータくらいか?
396名無しでGO!:2005/07/04(月) 16:56:04 ID:pvMySj5o0
12系の流用でいいよ
細かいこと言うから製品化されないんだ
安価な車両にしてもらうには流用を多用するしかない
397名無しでGO!:2005/07/04(月) 17:17:27 ID:mbxyQ4dC0
>>396
>12系の流用でいいよ
出来ないよ
14系にはあの大型バッテリーBOXがありません。
あんな目立つ物があっては「流用」は出来ません。
流用で製品化したならカトーの信用失墜になる。

いまはメーカー全体がエラーをしないよう神経ピリピリ。
398名無しでGO!:2005/07/04(月) 17:46:40 ID:bgGNHRL40
バッテリーボックス位いいじゃん。気に入らなければ直せばいいんだし
あとはNのようにトレインマーク変換装置付ですかね

最近は細かい事言う人が多いからメーカーの中の人も大変ですねw
399甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/04(月) 18:02:36 ID:4mdSo9Bj0
>>382
>「間抜け」
電動機冷却風取入れ口は撤去していながらその下のステップは手を着けて無いので
「うあぁーうっかりしちまったぜ!!」って感じに受け取れる、俺的にはな。
>「ユーザーを馬鹿にしてる」
あれは確信犯でしょ?どう考えても。
「ヲタなんか此れで十分(プ」って感じに受け取れる、俺的にはな。
400名無しでGO!:2005/07/04(月) 18:08:05 ID:5k3ufWnP0
>>399

電動機冷却風取入れ口は撤去していながらその下のステップは手を着けて無いので
「ヲタなんか此れで十分(プ」って感じに受け取れる、俺的にはな。

こうしてみても文章に違和感なし。
やっぱ物は言い様。

401甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/04(月) 18:14:15 ID:4mdSo9Bj0
>>383
キットは最近造って無いな...
今は室内灯のLED化に資金投入中だしorz
編成物はキハ58系とスハ43系がホスイ♥
>テツモの玩具性の面を非常に重視している
良し悪しだよね...
>品質管理を軽視し走りのトラブル多発。
俺は下等12・165系とタキ43000、富は元113系とロクヨン1000番代だけども
どちらも無問題、動力車は富の方が絶好調!!只トレーラー車輪に輪芯がズレテルものが有るように思う...
客車は50系と14系と悪い話も有るようだけど。
402甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/04(月) 18:16:33 ID:4mdSo9Bj0
>>400
しかしあの嘘パンタに「うあぁーうっかりしちまったぜ!!」
は無いだろう(藁)
403名無しでGO!:2005/07/04(月) 18:24:58 ID:VRI6qxTu0
小田急 3100NSE 9000系
京急 1000形(新、旧)
営団 6000系

あたりをプラで出さないかね
近鉄アーバンライナーよかよっぽど売れると思うんだが
404名無しでGO!:2005/07/04(月) 18:29:06 ID:mbxyQ4dC0
>>398
そんなのは発売しても売れませんよ
て、言うか間違いと確信した物は売りません。
逆にメーカー叩きが勃発します。
「流用=エラー」そんな危険を冒してまで出す価値があるのか疑問です。 14系ハザ車
405名無しでGO!:2005/07/04(月) 18:29:09 ID:M1dG0UF20
>>402
あのパンタが酷い事には禿同だが、君の論理は飛躍しすぎ。
406名無しでGO!:2005/07/04(月) 18:47:01 ID:XoogcmGW0
工作員乙
407名無しでGO!:2005/07/04(月) 18:56:36 ID:j6grjutO0
>>396
全く404さんの云うとおり。
昔はエンドウ、カツミでも台車流用なんて製品平気で出していたがね。
たとえば、セットで5万という販売形態で流用製品だしてどうする?
5万出して流用かよ!となるのは火を見るより明らか。
408398:2005/07/04(月) 19:07:39 ID:bgGNHRL40
12系の価格レベルの話ですが何か?
409名無しでGO!:2005/07/04(月) 19:53:12 ID:mbxyQ4dC0
>>408
いくら低価格でも「流用」は現代社会には通用しません。
低価格で100l完璧な物をユーザーは求めています。
それを実行するのが企業努力です。
仮に12系レベルの価格で流用部品多様の14系と1000円高い完璧14系
どちらを買いますか?
ID:bgGNHRL40さん。
410名無しでGO!:2005/07/04(月) 19:54:34 ID:zifc5Q1Q0
アフォだな・・・いや>>409がね
411名無しでGO!:2005/07/04(月) 19:55:49 ID:mbxyQ4dC0
いえいえ、どういたしまして。
ID:zifc5Q1Q0
412名無しでGO!:2005/07/04(月) 20:03:58 ID:RP+J9MXs0
1000円うp位ならいいと思うけど完璧なものとなると難しいと思いますが・・・
413名無しでGO!:2005/07/04(月) 20:04:37 ID:RbWA7HN90
ID:bgGNHRL40さんよ
逆に聞くけどカトーが20系客車出したとき何で台車新製したのさ?
形態もよく似た12系の台車を使えばいいんじゃないのさ
少なくともカトは見える場所での部品の流用という姑息な手段は考えていないよ

>>410
>アフォだな・・・
おまえがナ
414名無しでGO!:2005/07/04(月) 20:07:29 ID:zifc5Q1Q0
結論

低価格で100l完璧な物なモノなど出来ない

100l?ww
久々に笑えるカキコを見たw
415名無しでGO!:2005/07/04(月) 20:11:08 ID:KR2096k80
100l完璧って言ったって、所詮・・いやなんでもない
416名無しでGO!:2005/07/04(月) 20:13:03 ID:Swd4Ejpy0
ID:zifc5Q1Q0
おまえ頭大丈夫?
>低価格で100l完璧な物なモノなど出来ない
納得できる具体的な例を出して。
なんでもいいぞ。
模型でも、家電でも、車でも。

久々に笑える大バカのカキコを見たw
ID:zifc5Q1Q0  ID:zifc5Q1Q0
417名無しでGO!:2005/07/04(月) 20:22:35 ID:mbxyQ4dC0
ID:zifc5Q1Q0
こういう人は模型に限らずあらゆる製造業には向かないでしょうね

>久々に笑える大バカのカキコを見たw
世の中広いですから・・・
418名無しでGO!:2005/07/04(月) 20:30:47 ID:TthXLHYT0
>>414
一度精神病院へ行け!!

419名無しでGO!:2005/07/04(月) 20:31:26 ID:RP+J9MXs0
低価格にするための部品流用はいいんじゃないの?

420名無しでGO!:2005/07/04(月) 20:48:37 ID:9MnKT0uv0
>>417
藻前さん製造業ってものを知らないんじゃないですかね。
414に同意はするわけじゃないけど…
コスト面からのある程度の妥協は必要、って意味なんじゃないの?
そりゃ完璧なもの作ろうと思えばできるけど、誰も買えない値段になる。
これはあらゆる製造業にいえることだと思うけど。
421甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/04(月) 21:31:07 ID:DvfgANVU0
>>404
>て、言うか間違いと確信した物は売りません。
あの会社にそんな考えがあるとは思えません。
422甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/04(月) 21:33:43 ID:DvfgANVU0
>>405
若しかしたら富がDFのステップを「ヲタなんか此れで十分(プ」
って出したのかもしれないけど(藁)
「あのパンタ」の方が好意的には受け取れないですよ...
423甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/04(月) 21:36:40 ID:DvfgANVU0
>>409
何処まで流用?クーラー着せがあのタイプで
床下流用なら1000円安い方に100マイクロエース!!
424甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/04(月) 21:41:35 ID:DvfgANVU0
>>413
>少なくともカトは見える場所での部品の流用という姑息な手段は考えていないよ
本当かよ(藁)

て有価、下等最新カタログのN201系であのパンタってまだ強調されてんの?
教えてエロい人m(_ _)m
425名無しでGO!:2005/07/04(月) 22:01:32 ID:M1dG0UF20
一つのレスにまとめろよw
>>424
載ってるけど、「パンタが小型ですよ」より「セットと単品でパンタが違いますよ」の方がニュアンスとして正しいと思う。
それに「実車は近似の…」って補足してあるから個人的には嫌悪感は抱かなかった。っていうかスレ違いスマソ>ALL
426名無しでGO!:2005/07/04(月) 22:13:43 ID:HihpDkp40
□■□■□■ プラスレ使用上の注意。 □■□■□■

「Nゲージと違う本物志向の趣味人」以外の存在を認められない方
「汚い裏技を使った既製品は嫌い」な方
偏狭な「実車拘り派」の方
どこの誰だかわからん馬の骨が既製品を買いながら主張する「自分のセンス」は絶対認めない!!方
不適切な取り扱い・得体の知れない装置を使用して不具合を起こし不良品だ!と叫ぶクレーマー

プラメーカーは日本の最大勢力たる「Nで満足できる層」をメインターゲットにしています。
はっきりいって上記対象者はノー眼中です。
ここでウジウジ、ネチネチ細かい不満をカキコしても何ら現状は変わりません。
スレが荒れるだけですので余所へいくことをお薦めします。

427名無しでGO!:2005/07/04(月) 22:19:46 ID:Pj3LV3Tg0
ある程度ヲタに調子を合わせるポーズはとるだろうが確信犯的な
アレンジは続けるでしょ。生産性、コスト優先だからね。
それを許すことができないヲタのみなさんはブラスモデルをどうぞ。

428 ◆AlFD0Qk7TY :2005/07/04(月) 23:22:02 ID:9jSrHFG20
コストパフォーマンスで12系PCを越える車種ってあるのかな?
俺的には14系ハザは博打に近いものがあると思うが・・・
429名無しでGO!:2005/07/04(月) 23:34:06 ID:RP+J9MXs0
14系ハザも同じ価格でいけば需要があると思うのですが・・
まあそこで12系の部品流用ですが・・

っていうかその時代の車両はあまり個体差がないからプラで大量増備でウマー過渡思いますが。

走行派ならある程度長編成の方がかこいいし・・
430名無しでGO!:2005/07/05(火) 00:42:13 ID:sYNdbI+i0
>>420
そう解釈していただければいいと思います
コストと作りこみでどこかで妥協する必要はあるでしょうね
431通勤形を出さないメーカーは罰当たり:2005/07/05(火) 00:43:59 ID:iBBMXfifO
>>426

プラHOで通勤形を出さないメーカーは地球上に存在してはいけないはずだし、
通勤形こそ神な鉄道車両なはずだし、通勤形を愛好しない者は即座に生命を
自ら放棄するべき。

このような常識的思考を持つ漏れは、このスレに於いて
正しくふさわしい住人である。

文句が出るわけ無いはずだが、いちおう意見を募る。
失礼の無いように意見しろ。
432名無しでGO!:2005/07/05(火) 00:47:17 ID:BkMPUSPF0

>>431 = 通勤型好き = 幼稚
433甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/05(火) 02:12:04 ID:XI7KZ90t0
>>425
一人一レス...シツコイってか(藁)

俺の持ってるチト古い香具師には『モハ201のパンタグラフは「6両+4両編成」はPS23(実車は近似のPS24)、(略)』
と書いてあるが、それで十分...12系を14系といってるようなもんだ(泣)
更に古いのには写真付きでPS24だとさ_| ̄|.............(((○))...
て有価、「パンタが小型ですよ」自体間違いだし
434名無しでGO!:2005/07/05(火) 03:46:00 ID:HZVPfKnB0
ってかPS23ってPS16よりちょっと小さいんでは?
側面写真比較してみるとわかるかと。
435名無しでGO!:2005/07/05(火) 05:14:54 ID:1ChIFPC50
>>431
よし、オマイを通勤形教の教祖として認めてやる。
今日も存分に通勤形に乗車するがイイ!
436名無しでGO!:2005/07/05(火) 05:40:11 ID:ftIKNpdy0
トミ情報室、更新が遅くなったね。担当が代わったから?クロセットの話題でもふって、
消費者の購買意欲をガンガン煽らなきゃ。こだわりのパーツを紹介しながら、別の
ところで大エラーが潜んでいる。これからも「木を見て森を見ず」でガンガッテくらさい。
437名無しでGO!:2005/07/05(火) 16:14:26 ID:0GGFUFl/0
>>431-432
通勤型好きは「幼稚」キタ━(゜∀゜)━!!
438甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/05(火) 19:18:14 ID:knzhv6q/0
>>434
実際の寸法は解らないけど小さくは見えるね、
或いは同じ架線高さだったらPS23・24の方が上昇してることになるので小さく見える事もも有るかも。
しかしPS23・24は大きいとか小さいとかが売りではなくパンタグラフ折畳み高さが低いということなのよ。
http://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1120558026.JPG
439甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/05(火) 19:20:04 ID:knzhv6q/0
途中投稿しちまった_| ̄|.............(((○))...
パンタ下枠の軸受けの位置が違うでしょ?
440名無しでGO!:2005/07/05(火) 19:49:51 ID:95j+zKmw0
>>438
多分w
PS23…PS16の支点位置下げたタイプ
PS24…小型パンタ
参考:冨HO情報室、側面写真の神サイト
番外
過当のPS24…高速用PS26の流用
441名無しでGO!:2005/07/05(火) 20:39:53 ID:8yeZJP7K0
甲府のパンタネタって伝統芸能になりつつあるな

442名無しでGO!:2005/07/05(火) 20:58:35 ID:IiAUmIT60
喜べ!天EF15の次は103だって。
443名無しでGO!:2005/07/05(火) 21:10:33 ID:yu1i8ztO0
>>439
PS16,21とPS23,24の大きさの違いがわからない奴は
過渡に文句を言う資格なし。
過渡のPS24に文句言うなら富のHOの115系のPS23だってインチキだ。
上枠と下枠の食い違いを表現していないw。
444甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/05(火) 21:45:26 ID:3jzLNo1j0
>>440
>PS24
多分PS16→21へ進化したのと同じなんだと思う、
只PS23の専用舟体からPS24はPS21と共通舟体にして上枠と舟体の支点の位置が変わった分
上枠が短くなったんではないかと思う?
実際小型パンタというほどの違いではないような...
http://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1120563380.JPG
>過当のPS24…高速用PS26の流用
NでNEX君は持ってなかったんだけど、そうなの?

>>443
チト言い過ぎた、今は反省してる(藁)
http://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1120566358.JPG

>PS23だってインチキだ。上枠と下枠の食い違いを表現していないw。
沿道のPS24は逆のタイプだっけ?
て有価、次元が違うナ(藁)
445甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/05(火) 21:50:55 ID:3jzLNo1j0
>>441
厨王線ならではの部分に拘ったんだが俺しか居ないようで萎えたよ...
これじゃあ、あんなの出されても仕方ないんだと。・゚・(ノД`)・゚・。
44627系統 ◆dDK34fhcnQ :2005/07/05(火) 22:00:01 ID:4gkvBag70
すまんな、おれの中央線、キハ55、EF13の世界だから。
電車もせいぜい71系だし...
今度違い教えてね。
447名無しでGO!:2005/07/05(火) 22:02:10 ID:yu1i8ztO0
>>444
PS23,24の違いは集電舟の先端部とバネカバーだけ。
基本は同じ。
沿道も富と同じ位のレベルだな。
本当にPS23,24って言えるのはフクシマだけだよ。
448甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/05(火) 23:01:52 ID:zJ/Qf7os0
>>446
存じておりますって(藁)
手優子とで私鉄電車300両でなくて165・167系300両は俺様が...
449名無しでGO!:2005/07/05(火) 23:06:08 ID:+OlXunpp0
一連のやりとり見ているだけでヲタのツッコミが不毛だということが良くわかりますね
プラメーカーBIG3(KATO、富、蟻)はヲタのツッコミ防止用に足並みそろえてタイプ標示をすべきだな。
450PS35:2005/07/05(火) 23:14:01 ID:hB+EtJWq0
厨王線だけど特急しなやいんや・・・すまんなぁ
451甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/05(火) 23:15:39 ID:zJ/Qf7os0
>>447
>>444の画像見ました?見づらくてスマソだが舟体上面と上枠との距離は明らかにPS24の方が有りますよね?
そして両パンタの折畳み時の姿見たこと有ります?チト画像無いんですが
PS23はややへの字(>>443の言う「上枠と下枠の食い違いを表現していないw。」でしょ)
PS24は殆ど一文字という事は(略)
それからシルエット的には沿道PS23は(・∀・)イイ!!と思うけどな。

て有価、俺的には沿道でも富でも福島でもイイんだけどね
452甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/05(火) 23:17:59 ID:zJ/Qf7os0
>>450
あら久しぶり♪
115系作ってなかったっけ?
453名無しでGO!:2005/07/05(火) 23:44:15 ID:eTVALLG40
長谷川の373系(だったっけ?)最近見かけませんなぁ。
115系身延線倒壊をマッタリ楽しんでいると急に欲しくなりますた。
市場から消えると欲しくなる病は子供の頃から治ってない(w)
454追伸:2005/07/05(火) 23:45:12 ID:eTVALLG40
過渡のアボーンライナー・・・
455名無しでGO!:2005/07/05(火) 23:48:07 ID:zXcSjGAY0
甲府のパンタ写真を見ても違いがわからない俺はいってよしですか?
ああそうですか _| ̄|.............(((○))...
456447:2005/07/05(火) 23:54:15 ID:yu1i8ztO0
>>451
俺にはこの写真じゃ判断できないな〜。
同じに見えてしまうw。
PS24の折畳み時の写真あるけどPS23と同じで
への字になっているよ。
457名無しでGO!:2005/07/06(水) 01:11:09 ID:Ce/Cuwja0
パンタネタで盛り上がってるようですが…

模型で折り畳み高さ云々言っても無意味なわけで、過渡は外見上の特徴である「小ささ」を
強調するために寝楠用を流用した、ということで良いのでは?

すぐ新規に作れ、とか言う人も居るけど、金型起こすコストを考えたらペイしないんでしょうよ。
うまく流用してるから、過渡は安い、とは思えないのかなあ…
蟻が高いのは、やたら作り分けしてるってのもあるんじゃないかと。
458甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/06(水) 01:18:07 ID:8y4hUN1/0
>>455
...。・゚・(ノД`)・゚・。

>>456
画像が悪い言われそうだけど、舟体と上枠の部分サイズ変えないで切り抜いてみた、
拘ってる割りにパリッと写してる画像が無いと思う今日頃頃...
http://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1120579726.JPG
>折畳み時
両方あるの?まったく同じ感じ?
俺の脳内変換入ってる?
459甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/06(水) 01:58:28 ID:8y4hUN1/0
>>457
>>445
>過渡は外見上の特徴である「小ささ」を
いやだから売りは「小ささ」では無いってorz>>438の画像見た?
床下機器でさえ譲れないという香具師が多い中、目立つ屋根だからね(藁)
>>404の言う「て、言うか間違いと確信した物は売りません。」
>>413の言う「少なくともカトは見える場所での部品の流用という姑息な手段は考えていないよ 」
と言うとおり全部PS16B(21なのは知ってるよ)で出してればこんなに粘着しないよ(藁)(おまけに擦れ違いで申し訳ない...)
今だNやってたかもしれない、富パンにでも交換して(;´Д`)ハァハァって...

余談だけど狭小トンネルなセクションをレイアウトに組み込みたいとも考えてる
架線を張ってググッとパンタを縮めて...
只、板バネの沿道PS23とイコライザー付きのシングルアームと富PS22以外の
コイルバネ上昇式は形が崩れるだろし、物理的な強度は怪しいよな...

460名無しでGO!:2005/07/06(水) 03:32:53 ID:Ce/Cuwja0
>>459
粘着しすぎです。ゴムタイヤ外しましょうよ。

狭小トンネル対策パンタの機構的特徴については百も承知です。
ただ、模型では最小折り畳み高さは関係ないでしょ?
特徴的な構造まで再現できればいいけど、大きさやコスト面から無理と判断したんでしょうよ。
既存品を流用しつつPS16搭載車との差異を強調するためにあえてPS26にしたんでは?
と言いたかっただけ。

ただ、漏れもあの小パンタはセンスないと思う。PS16の方がよっぽどましだよね。

ところで、いま手に入る日本型の集電対応パンタって、過渡のPS14以外に何かありますかね?
461名無しでGO!:2005/07/06(水) 17:45:33 ID:kmDgf6+R0
中央山線対応のPS23・24に萌えな漏れだが

富のPS23は上昇時の形はまぁまぁ。
でも、畳んだときは浮きすぎて orz
あとリンク機構も省略されてるからね
細かいこと言うときりがない

201系だけど折り畳みの形状がわかる。

ttp://jnr201series.fc2web.com/201series/3/panta/ps24.jpg
http://jnr201series.fc2web.com/201series/3/panta/ps24d.jpg

過渡で201系出していただけるならパンタに期待したいな
462名無しでGO!:2005/07/06(水) 17:56:20 ID:0HaKN13L0
富HP更新
http://www.tomytec.co.jp/tomix/menu/tomix_3_2.htm
クロのテストショット公開
463名無しでGO!:2005/07/06(水) 18:41:25 ID:C5qFTNmu0
8月発売なのに、今頃ファーストショット?間に合うんかいな。
464甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/06(水) 20:24:04 ID:lE5TeY+x0
>>460
>ただ、模型では最小折り畳み高さは関係ないでしょ?
模型の折畳み高さなんかどうでもいい事ですよ。
各社のPS35系統(克己のPS33はPS35Cか?)は折畳み高さ高いし。
形態的に似てなければ話にならないと思いませんか?
出来なくて騙る位ならやらんでイイと言いたい訳ですよ。

>>461
そんな方が居るととても嬉しいですヽ(=^_^;=)ノ ワーイ
画像サンクスです、PS24も折畳み時ややへの字PS23も同じなんだろうか...

シルエット的には沿道PS23は○かと思ったり...

465名無しでGO!:2005/07/06(水) 20:56:00 ID:0HaKN13L0
>>464
PS24の画像です。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/lovelove_man007/lst?&.dir=/PS24&.src=ph&.view=t
フォルダ「PS24-1」に写っているのは上がPS21、下がPS24
上枠と下枠の構造の違いがハッキリ分かります。
全て本物です(破損の際の交換用)
但し、各画像の容量が大きいです。
466名無しでGO!:2005/07/06(水) 21:53:46 ID:2RuVO8kzO
甲府がいい加減ウザい件について
467447:2005/07/06(水) 21:58:20 ID:mY/gQUE/0
>>465
サンクス。
俺の言いたかったことはまさにここの事。
>>464の気に入っている沿道や富のPS23も
上枠と下枠の関節部の違いを無視している。
実物のPS23は折り畳むと上枠が下枠にはいり込んでしまう。
ここが最大の特徴だからねw。
468名無しでGO!:2005/07/06(水) 22:05:15 ID:nyMcAbKq0
>466
ヒント:NGワード登録
469名無しでGO!:2005/07/06(水) 22:43:34 ID:FFNFNiV+0
あたしの甲府ちゃんをいぢめちゃ嫌。
470名無しでGO!:2005/07/06(水) 22:48:05 ID:HA+WZbi20
昨日はアク規くらっていました。
>>453さん。
471名無しでGO!:2005/07/06(水) 22:49:38 ID:HA+WZbi20
いけね、途中でクリックしちまった。
>>453さん、
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e48680483
でもあの有名な致命的欠陥を知らないのですか?
472名無しでGO!:2005/07/06(水) 23:05:41 ID:U/oA2sTe0
>>459

>床下機器でさえ譲れないという香具師が多い中、目立つ屋根だからね(藁)

そもそもここら辺の認識がずれてるんじゃないの?
模型雑誌に投稿するような半分プロみたいな香具師の拘りを一般人に適用できるのか?
多少のアレンジでも売れるから治さないんだろうし・・・・
尖ったコダワリはマニアの皆さんの技量で対処して貰うという今のやり方で何か問題あるの?

473名無しでGO!:2005/07/06(水) 23:15:30 ID:JckV7YXc0
>>471
床下機器が落ちる事かな?それならゴム系接着剤で対応しようかと。
富の115系もよくパーツが取れました。
それ以外に致命的欠陥があるのですか!?
474名無しでGO!:2005/07/06(水) 23:16:44 ID:5cY7vxGJ0
>>472
HOなんだから、Nのような製品作りをしていてはだめなんだよ。
HOモデラーのこだわりはそういうものだ。
475名無しでGO!:2005/07/06(水) 23:17:33 ID:nyMcAbKq0
買うだけの香具師はモデラーとは言いませんな
476甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/06(水) 23:37:02 ID:4l+owQNh0
>>465
画像サンクス♪
上枠が下枠を逃げて折畳む事で高さ(低さ?)を稼いでるのよね。

>>467
「食い違い」ってそっちの事だったのねorz

価格の面と流石に其処まで拘らなくてもイイかなと思う所も有って沿道(・∀・)イイ!!と逝って見た
福島は間接部の雌側を潰して止める構造ならではの表現なんですね。

>>472
>模型雑誌に投稿するような半分プロみたいな香具師の拘りを一般人に適用できるのか?
???意味不明
>尖ったコダワリはマニアの皆さんの技量で対処して貰うという今のやり方で何か問題あるの?
とがった拘りってもあれが無ければ夏でも冬でも走れない訳だからホカイドー仕様の
旋回窓(DF辺りじゃ使ってないけど)以上の最大の特徴な訳だ(藁)
て有価>>464で逝ってる『出来なくて騙る位ならやらんでイイと言いたい訳ですよ。』
477名無しでGO!:2005/07/06(水) 23:55:37 ID:mxQa5Fxt0
要は多数決の問題ですな。

パンタや床下に拘る人たちと拘らない人たち。多いのはどっち?
478名無しでGO!:2005/07/06(水) 23:59:39 ID:xLLC0DSa0
甲府はメーカーにでも就職すれば?
479名無しでGO!:2005/07/07(木) 00:02:08 ID:uJcxRzz50
>>478

コスト削減という制約のなかでそういうモデルをつくるか見物ではあるな。
ま、マニアはバランス感覚無いから採用しないだろうがw
480名無しでGO!:2005/07/07(木) 00:02:53 ID:mxQa5Fxt0
そういうモデル ×
どういうモデル ○
481名無しでGO!:2005/07/07(木) 00:03:59 ID:nyMcAbKq0
コストなんて考えられないだろうなw
追及ばかしりて出来上がったらdでもない値段に・・・

香具師らの主張を具現化すると
結局のところ高級ブラスモデルに行き着くな・・・何のためのプラ製品なんだか
482名無しでGO!:2005/07/07(木) 00:09:51 ID:/du4Wf5e0
そもそもゲージとスケールの関係がでたらめなのに皆さんほほえましいですね
483甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/07(木) 00:12:50 ID:qqXTps0J0
もし俺がその201系を担当してコストの制約を受けたなら
黙って全車PS16Bで出すよ(藁)
だから『出来なくて騙る位ならやらんでイイと言いたい訳ですよ。』
484名無しでGO!:2005/07/07(木) 00:15:46 ID:uJcxRzz50
>>483

>『出来なくて騙る位ならやらんでイイと言いたい訳ですよ。』

ハイ!君はクビw 
「できません」しか言えない社員はいらないんです。
485名無しでGO!:2005/07/07(木) 00:26:52 ID:GXVd5aD70
>>481 ピノチオの特製品に行って貰うしかないだろうなww

486名無しでGO!:2005/07/07(木) 00:28:07 ID:wnXCuaOq0
>>483
PS16Bって交直両車用のパンタだって知っているのか?

487名無しでGO!:2005/07/07(木) 00:30:11 ID:wnXCuaOq0
>>486
正しくは交直両用車ね。
488名無しでGO!:2005/07/07(木) 00:42:04 ID:oXpgHldr0
PS16Bは取り付け間隔が違うだろ。
それにガイシも7段だかで高い。
これを201系に???。
そんな201イラネ
489甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/07(木) 00:43:57 ID:qqXTps0J0
>>484
つ[辞表]
騙りは(/。\)イヤン(藁)

>>486-487
下等の現行直流用はPS16Bって商品名でなかったっけ?
多分旧製品がAタイプで現行がBタイプって琴田と思うが。
490名無しでGO!:2005/07/07(木) 00:48:33 ID:wnXCuaOq0
甲府は辞表を提出しました。
このスレから消えますw。
491甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/07(木) 00:49:38 ID:qqXTps0J0
>>488
俺も(゚听)イラネ
492名無しでGO!:2005/07/07(木) 00:52:18 ID:uJcxRzz50
KATO設計部隊  >>> (肥えられない壁) >>> 甲府

でFA?
493名無しでGO!:2005/07/07(木) 01:13:04 ID:wtzal+dZ0
>>483
担当者一人の意思で決められると思っている時点で逝ってよしお。
494PS35:2005/07/07(木) 01:17:48 ID:QyNpvva40
コレクションとハンドクラフトの視点の違いか?
基本になる形式だけあれば、それを改造して遊ぶ。
足りない車種は作ればいいじゃないか!と思ってた。

現実の市場は、そうじゃないんだね。
フルコンプリートじゃないとだめ、何のための16番?
Nで編成物揃えるのと変わらないじゃん。
495甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/07(木) 01:33:43 ID:qqXTps0J0
>>493
>>483>>478-481へのレスだからな、よく理解くれ(藁)
逆に独りで決めるのなら(略)
496名無しでGO!:2005/07/07(木) 01:39:23 ID:Rf/gVjsjO
201系、103や113と同じく>>332で気盆。
497名無しでGO!:2005/07/07(木) 08:15:52 ID:tOG4wpwn0
>>489
甲府って池沼か?
Nでは過渡が便宜上、旧製品をPS16A、新製品をPS16Bと言ってるだけで
実物の呼称ではない

所詮その程度の知識の香具師が吼えてたわけね・・・w
498名無しでGO!:2005/07/07(木) 10:12:39 ID:EqT6Z1qfO
日本語を勉強してもう一度声を出して甲府のレスを読むヨロシ
499名無しでGO!:2005/07/07(木) 18:36:59 ID:rsvTSAtb0
>>497
あんたのほうがお馬鹿と認定されましたとさ
500名無しでGO!:2005/07/07(木) 18:48:02 ID:MUvlCi9q0
なんかいろいろと台無しだね。>>497
501名無しでGO!:2005/07/07(木) 20:07:57 ID:S4oCzshX0
    ☆・。・。・・・゚★゚::*           ★
      ・。・:・。・゚...・。゜★    * ★      ☆
         。・。・゚...・・。゚・・。゜         ⊂[二二]]⊃
        ★ 。・。・゚.。。・・・。*・。゚.。 * ★  (‘〜‘*从  <>>497は包茎、童貞・・・
          ゚*・。..。・。・゚..★・・        (_|_][_|_)
            ★‥゚・。・。・..・。゚・。・ ★  |_|___|
               * 。・。・・゚・。      (_(__) ★
               *:。・。・。・ ・。゚゚★。・。・゚ ★  .☆
                 。・・゚....・。・   ★
                 ・。。・。・゚..・。゚゚・。・    ★・
           ★     ・*。・。・。・..。・。・゚・。・..        ☆
                 qノノノハ 。゚゚★。・。・゚..*。・・・。。★ ☆
       キモい!>   从*‘〜‘)  ★∴゚・。・。・。・
             ☆   /|| y ||、  .・゜..*・。・。・。・。・。・゚..。  ★
                ノ_/'ノゞ ヽ, ★   。゜..・。・。・*・。・゚・。.゚  .  ★
           ★              ★..。・゚..・。゚・。・゚.・  .
                            。...・。・。・゚★。・。・。・ ★
                           ..。*。・。・・。・。・。・。
               ☆            .・゜..*・。・。・。・。・。・゚..。 . ★
502名無しでGO!:2005/07/07(木) 21:07:22 ID:t+WPhgfK0
要は多数決の問題ですな。

パンタや床下に拘る人たちと拘らない人たち。多いのはどっち?
503名無しでGO!:2005/07/07(木) 21:13:32 ID:EkRw8JLT0
特徴を捉えてればイイ。
ただパンタについては、プラ製品には疑問がのこる。
他社製品は取りかえると約5k以上かかるし・・・
富のプレステにも当たり外れがあるみたいだしね。

走行させると見える機会が多いだけにね。
504甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/07(木) 22:18:20 ID:yTuQbJ/70
>>497
「PS16Bって商品名」って一応日本語のつもりなんだけど通じなかった?
「旧製品がAタイプで現行がBタイプって」←此れは解ると思うんだが...(・∀・)ニヤニヤ♪
505名無しでGO!:2005/07/07(木) 22:47:34 ID:t+WPhgfK0
>>502

拘らない人たち  >>>> 拘る人たち 

だろうな
メーカーに取ってはマニアの嗜好性なんてどうでもいいんだよな。
気にしたところで個人の好みの相違が必ず出てくることは
この一連のカキコで見事に証明されている。
たかがパンタで大騒動の様子を見るにつけマニア無視のKATOの姿勢は正しいね
506名無しでGO!:2005/07/07(木) 23:57:10 ID:5u6r052y0
>>504
甲府が最初にPS16Bって名前出したとき実物の名前だと思うのが普通だろ。
自分が舌足らずなのを棚に上げて開き直るのは良くない。
ここはNゲージスレじゃないんだから過渡の商品名なんて知らないのが当然だ。
507 ◆AlFD0Qk7TY :2005/07/08(金) 00:15:15 ID:rcNFJ6i+0
・・・ここは完成品に手を加えるって発想の乏しい香具師の集まりか???

メーカーに完全な模型化を求めるよりは素材として常に供給を受けられる状態が好ましく、
それゆえに最大公約数的なタイプでもいいと言うのが俺の考えだが、こうした考え方や
ここのところの話題は工作スレ向けな気がする。

508ももも:2005/07/08(金) 00:19:49 ID:2VxXATHR0
自分の先走りで他人を否定するのはもっと良くないと思いますけどね。

まだ無知の自慢が続くのかいな。
509名無しでGO!:2005/07/08(金) 00:34:35 ID:V2n+M1v20
>>506に同意
>「PS16Bって商品名」って一応日本語のつもりなんだけど通じなかった?
>「旧製品がAタイプで現行がBタイプって」←此れは解ると思うんだが
PS16Bと言われてカトーの商品番号と直感できる人はこのスレにいますか?
普通ならPS16Bは交直用のパンタを思い浮かべるけど。
510甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/08(金) 00:36:53 ID:MG5ZOLqv0
>>506
だから>>486>>488の突込みがあった
其れに対して>>489
「下等の現行直流用はPS16Bって商品名でなかったっけ?
多分旧製品がAタイプで現行がBタイプって琴田と思うが。」
のレスをしてる、おかしいかい?
このカキコをする前に>>497が出てくるなら俺の説明不足だ、
しかし>>489を読んでれば>>497は有り得ないだろう?

>>489
「下等の現行直流用はPS16Bって商品名でなかったっけ?
多分旧製品がAタイプで現行がBタイプって琴田と思うが。」
↑と↓と同じ意味ではないかと言う事?
>>497
「Nでは過渡が便宜上、旧製品をPS16A、新製品をPS16Bと言ってるだけで
実物の呼称ではない 」
511甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/08(金) 00:38:44 ID:MG5ZOLqv0
512名無しでGO!:2005/07/08(金) 00:38:48 ID:uecFZxbm0
>>507
プラ完成品の手すりの取り付けさえ面倒、出来ないヤシが多いからね〜。
時代が変わったのかも…。

513名無しでGO!:2005/07/08(金) 00:50:28 ID:uecFZxbm0
>>510
だから>>486>>488の突込みがあったとき>>489のように開き直らないで
一言謝ればいいんだよ。
自分が舌足らずだったのは間違いないんだから。
開き直るから反発されるw。
514名無しでGO!:2005/07/08(金) 00:54:52 ID:gPUXbQ6g0
>メーカーに取ってはマニアの嗜好性なんてどうでもいいんだよな。
>気にしたところで個人の好みの相違が必ず出てくることは
>この一連のカキコで見事に証明されている。
>たかがパンタで大騒動の様子を見るにつけマニア無視のKATOの姿勢は正しいね
515名無しでGO!:2005/07/08(金) 00:58:27 ID:gPUXbQ6g0
コダワリネタはHOスレでやれよ。
そのほうがHOスレの資料性も高まる
516名無しでGO!:2005/07/08(金) 01:07:07 ID:QXWAcrZM0
甲府uzeee
517甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/08(金) 01:09:19 ID:MG5ZOLqv0
>>513
謝っては居ないけど>>489って開き直ってるか?
「知ってるか?」言われて
「商品名でなかったっけ?」と答えたのが開き直りだとか偉そうに受け取られるのか?

518モモモ:2005/07/08(金) 01:10:00 ID:09d+dsTy0
評論家は消えます。
さようなら。
519名無しでGO!:2005/07/08(金) 01:13:36 ID:QXWAcrZM0
>>517

483 名前:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA [sageman] 投稿日:2005/07/07(木) 00:12:50 ID:qqXTps0J0
もし俺がその201系を担当してコストの制約を受けたなら
黙って全車PS16Bで出すよ(藁)
だから『出来なくて騙る位ならやらんでイイと言いたい訳ですよ。』




HOでもあたかもPS16Bが正式呼称のような扱いをしている件
これってHOで201系を出すという想定のカキコだろ?
520名無しでGO!:2005/07/08(金) 01:13:42 ID:USuIApSc0
今回は甲府が正しいだろ。
>>498-501の流れ見ろよ。
521名無しでGO!:2005/07/08(金) 01:19:37 ID:USuIApSc0
>>519
もっと前から読め、とだけ言っておく。
522ももも:2005/07/08(金) 01:40:29 ID:2VxXATHR0
>>518
泣きながら帰りなさい。
523甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/08(金) 01:58:07 ID:Gd0Hr1gd0
>>519
あのねー...このスレでNネタをするほうが(・д・)イクナイ んだけど、マジ萎える。
>>340>>380-517
524ももも:2005/07/08(金) 03:26:03 ID:/CZU7r/u0
甲府は馬鹿
525名無しでGO!:2005/07/08(金) 03:34:23 ID:fFTWHTYd0
DE10再生産age 12系も7月に繰上げになった?
http://www.katomodels.com/distribution/schedule.shtml
526名無しでGO!:2005/07/08(金) 08:36:36 ID:NOWb0nEN0
DE再生産するんだからどっか金属手すり作ってくれんかな。
527名無しでGO!:2005/07/08(金) 10:50:16 ID:K7mOYXUFO
>>515

コダワリネタこそスレの肥やしだろ。
よその糞スレに盛り上がりを明け渡してどうする。

過渡も富も商売人なら、客が喜ぶものを真面目に作れ。
528名無しでGO!:2005/07/08(金) 11:57:29 ID:zfbEKZAt0
>>527
そのIDいいね
529名無しでGO!:2005/07/08(金) 12:00:40 ID:cYW9JYH/0
ナハネ11形、ナハネフ10形、オハネ17形

昼間どこぞの引き込み線か車両基地で、こってり真夏の陽に焼けた車体で、冷房無しって寝られたもんじゃないなw
530名無しでGO!:2005/07/08(金) 12:24:01 ID:aXQCcVEC0
>>928 209000
531名無しでGO!:2005/07/08(金) 12:45:24 ID:XjD+e37QO
文句を言うだけで買わない人を客とは言いません
532名無しでGO!:2005/07/08(金) 13:36:57 ID:K7mOYXUFO
>>531

なら、過富から製品を買うのに金を払っている俺は
立派な客ということになるな。
533名無しでGO!:2005/07/08(金) 13:40:51 ID:YrxB3kiT0
>>532
当たり前だろ
文句たれて「これじゃ買わない」と言ってるだけの香具師は客じゃないだろう
534名無しでGO!:2005/07/08(金) 13:41:47 ID:MIYz5STb0
>>525
過渡DE走りはイマイチ。唸り音を立てる。
あとギアがすべり気味・・(これは漏れのだけかな?)
ディーゼルらすいといったらそれまでだけど。
535甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/08(金) 20:27:49 ID:5oAnyxI00
>>780
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117728336/497
↑だろう?古くは↓もそうだな。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1112099272/12
ちんぷんかんぷんデムパゆんゆんキャラ出されて面倒くさいから
「自スレに帰れ」言おうかとも思ったんだけどね...
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117728336/498-501
↑の1つ?もそうだろうし
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117728336/506
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117728336/509
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117728336/519
↑もそうだろう?メインキャラ以外は絶対にレスが帰ってこないのがデフォ(藁)
それでもレス付く限り普通にレスしてたけどな(・∀・)ウヒョヒョ♪
536甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/08(金) 20:28:51 ID:5oAnyxI00
誤爆だ_| ̄|.............(((○))...
537名無しでGO!:2005/07/08(金) 21:14:04 ID:XjD+e37QO
甲府が大ミハと同等だった件について
538名無しでGO!:2005/07/08(金) 21:33:17 ID:A5qI/u/K0
と、今更気付いた>>537が一番バカな件について
539名無しでGO!:2005/07/08(金) 21:41:02 ID:87i04wgE0
アグイ模型スレがまたあれてる・・・
540名無しでGO!:2005/07/08(金) 22:00:20 ID:2CZ/DOym0
>>537
まだまだ、
大ミハまでは壁が3つ、4つ
なかなか超えられない。
541名無しでGO!:2005/07/08(金) 22:26:14 ID:CZUeUYpK0


    マニアのレベルが良くわかりました。ありがとう


542名無しでGO!:2005/07/08(金) 23:14:01 ID:K7mOYXUFO
>>541

「ありがとう」だけで済ます気か?
543名無しでGO!:2005/07/08(金) 23:53:27 ID:+zATaXOq0
>>471さん
>>473のレス待ってます。他に致命的欠陥があるなら教えて欲しいです。
544名無しでGO!:2005/07/09(土) 00:54:56 ID:RgTES0Gv0
>>543
ガニマタ
545名無しでGO!:2005/07/09(土) 01:27:26 ID:Z44mfItn0
>>544
芋虫はカエレ
546名無しでGO!:2005/07/09(土) 07:58:06 ID:+FTjdA/QO
>>545
芋虫には何言ってもムダだよ
芋虫は所詮芋虫
人間じゃないんだから
人間の言葉なんか通じない
547名無しでGO!:2005/07/09(土) 09:41:18 ID:VfTo+5p20
マニアがピシリとお灸を据えられるとかならず、
スレ流し若しくはゲージ厨が現れる件について↓
548名無しでGO!:2005/07/09(土) 10:15:54 ID:Rbc3IVTwO
>>547
>マニアがピシリとお灸
変だよ藻マイ
549甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/09(土) 20:29:38 ID:8jzw7j5p0
>>547
実は住人が少ない。
550名無しでGO!:2005/07/10(日) 01:02:58 ID:uJFYtrVK0
甲府
大ミハ
黒牛
ももも
モモモ
成田
芋虫
バ関西人
551名無しでGO!:2005/07/10(日) 08:45:53 ID:LLdwATKeO
天ぷらEF15、4万を切るのかよ。でも蒸機が4万超DCが2万弱から考えると
妥当か。もし富がやったら通常版3万、PS5万5千位になっただろうな。
552名無しでGO!:2005/07/10(日) 09:24:27 ID:/y/S2V180
EF15出すなら貨車山ほど出してくれんと。
ワラ1出してクレー、メーカーは問わん
553名無しでGO!:2005/07/10(日) 11:52:44 ID:HLnWtp4l0
貨車は過渡あたりがシリーズ化してくれると値段も手ごろで
ありがたいんだけどな。ワラ1、ワム60000,70000なら何両
あってもいいし。
554名無しでGO!:2005/07/10(日) 14:04:48 ID:7v27jBQ5O
>>552
ホビーのキットで何が不満でつか?
555名無しでGO!:2005/07/10(日) 15:43:30 ID:+Ib+1g8X0
当方有蓋者は、ホビーワラが8両、カトーワム8が8両と同ワム9が5両、
エンドーワム7が8両だけど、外観も走りも問題ございません。エンドー
ワム7が走りイマイチ程度。貨物に編成美ないし、いけると思いますが。
カトーはホビー出したものをけっこう製品化するからなぁ…
556名無しでGO!:2005/07/10(日) 15:45:30 ID:nCqoC+eI0
作らず文句言うだけの香具師も多いからね
手すりだって満足に付けられないから天ぷらやPSが流行る
キットの存在は眼中にないということなのでしょう
557名無しでGO!:2005/07/10(日) 15:59:05 ID:VklLP+WR0
暇がないんでね?
558名無しでGO!:2005/07/10(日) 16:03:33 ID:nCqoC+eI0
や、本当に暇がない人なんて殆どいないよ
要は時間の使い方がうまいかどうか、それだけだろう。
プラキットなんて簡単に組めて塗装もスプレー缶あれば済むし
559名無しでGO!:2005/07/10(日) 17:28:51 ID:YfPueHv5O
デカい爺キット気盆。
560名無しでGO!:2005/07/10(日) 20:01:56 ID:npBMY2wG0
自慰笑夢の経営って傾いてるんだろ。
ましてや数の掃けないHOなんか・・・
561名無しでGO!:2005/07/10(日) 20:12:51 ID:X0Qh9RDV0
いや、新規路線開拓でHO進出キボン。大山ハッピーロードに復活キボン。
562名無しでGO!:2005/07/10(日) 20:12:53 ID:Tlecle5j0
HOのプラキットなんて、余程の物好きか金をどぶに捨てても良い人、
イイ歳して嫁も貰わず生活に責任を負わなくて良いような人しか発売しないよ。
563名無しでGO!:2005/07/10(日) 20:28:06 ID:LLdwATKeO
板キットに抵抗のない人はHOの方が多そうだが。車輪カプラーは既製品が
使えるんだから、2軸車のアキレス腱の走行安定性だけちゃんと工夫してくれれば。
564名無しでGO!:2005/07/10(日) 20:43:41 ID:7v27jBQ5O
>>555
>カトーワム8が8両と同ワム9が5両

1両壊しましたか?w

565名無しでGO!:2005/07/10(日) 20:46:27 ID:XkAIqCkmO
>558
566名無しでGO!:2005/07/10(日) 20:46:51 ID:XkAIqCkmO
>558
いるって!
567名無しでGO!:2005/07/10(日) 20:47:21 ID:a6L4H+oS0
半完成車を買えないようなボンビーがここにもいる。
568名無しでGO!:2005/07/10(日) 20:50:29 ID:nCqoC+eI0
TMS
時間とお金と場所を使う
それが鉄道模型趣味

と、誰かが言ってましたよ
569 ◆AlFD0Qk7TY :2005/07/10(日) 21:13:10 ID:Bn3eU3xY0
>554
組み立て説明書が難解>不満

エンドウは箱組みの説明書さえないもののそれほど難しい構成ではないのでちゃっちゃか組み上がったが、
プラモさえまともに組めない世代にはハードルが高すぎると思ったぞ。
570名無しでGO!:2005/07/10(日) 21:34:43 ID:F9lQtoXf0
説明書なんか無いも同然のキットがあるんだよなぁ・・・





T川(w
571甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/10(日) 21:39:05 ID:CEs7qxpw0
Ks...
572名無しでGO!:2005/07/10(日) 21:58:29 ID:PULNaILy0
サラリーマンは忙しい象
プラならまだなんとかなるがブラスキットはとなると・・・
公務員とリタイアした爺むけだな。
573名無しでGO!:2005/07/10(日) 22:04:26 ID:/NavU3rp0
公務員もサビ残地獄
574名無しでGO!:2005/07/10(日) 22:16:51 ID:+Ib+1g8X0
仕事のノルマに追われて悪夢にうなされ、マイホームパパでローン抱えて、子供はスネカジッて
仕送りなんかで膝から下がなくなって… それで人生終わりではね。
1日に数分でも鉄摸やって、子供時代に線路脇で通り過ぎる列車をかじりついて見ていた、そんな
無邪気な世界に一時的にでも戻るアイテムに。忙しい時にこそ気分転換の趣味だよ〜
575名無しでGO!:2005/07/10(日) 22:18:10 ID:nCqoC+eI0
時間はあっても気分が乗らない
ということだろうね
土日なんて何もせずに終わってるよ・・・orz
576名無しでGO!:2005/07/10(日) 22:22:18 ID:X0Qh9RDV0
>>562
組めないブラスキットを買ったり、走れないブラス完成品を買うほうがよっぽど
「金をどぶに捨てても良い人」だと思うよ。
577名無しでGO!:2005/07/11(月) 09:51:42 ID:twosZXJ80
忙しいほど工作がはかどる人もいる。
時間があるほど手が動く人もいる。
環境と時間、これはむずかしいでそ。
かくいう私は忙しいほどモチベーションが上がる派。
578名無しでGO!:2005/07/11(月) 15:28:57 ID:gNcxUC4e0
工作なんざ興味ねぇよ。走行派だからね。
579名無しでGO!:2005/07/11(月) 18:54:29 ID:d91TKdlk0
でもパーツもナンバーも付いてないロコを運転会で走らすのはやめてくれよ。W
580名無しでGO!:2005/07/11(月) 19:41:32 ID:fMAjOel10
走らせるだけ走らせて車輪清掃も注油もせず、最近調子が悪く
なったし異音もするな… ○ソボロメーカーめ… とか逆ギレ
してないとは思うが、走行メンテナンスも工作の一部だと思う
よ。
581名無しでGO!:2005/07/11(月) 21:57:43 ID:KhVfdp+10
何台か持ってる富583系の動力車の音がどれも
他の富ELやKATOと比較しても明らかにうるさい。

ギヤとかの駆動減速系の音じゃなくて、モータ単体の
騒音と振動だと思うのだが、どっかにいいモータない?

>>580
582名無しでGO!:2005/07/11(月) 22:19:39 ID:cVyaa5eNO
DN16のスペースに納めるなら細身のコアレス。沿道LN14からマクソン、
ファウルハーベルまでご自由にどうぞ。
583名無しでGO!:2005/07/11(月) 22:49:34 ID:5wNb0wqc0
>>581
485だけど、モーターをLN14に交換したら、信じられないほど
静かになりますた。
584名無しでGO!:2005/07/11(月) 23:16:38 ID:Havn52Aw0
>>581
漏れはあの騒音がMT電動機の唸りっぽい音に聞こえるんで気に入ってまつw

ただ、あのラピッドスタートだけは何とも・・・。
585名無しでGO!:2005/07/12(火) 03:54:25 ID:Qevt8LbK0
66プレステ、在庫だぶついてるね。ボーナス時期なのに。
やっぱり高めの価格設定で、消費者のサイフから金を絞り取り続けてきた
報いが来てる?クロセットや10系寝台も、思ったより売れないかな。
586名無しでGO!:2005/07/12(火) 08:32:35 ID:n/dwROoKO
ブラス業者、乙
相棒の24系25型がまだだからだろ?
587名無しでGO!:2005/07/12(火) 09:09:29 ID:tyZm8XP70
そんなものあと1年は出ないと思われw
588名無しでGO!:2005/07/12(火) 12:10:14 ID:ZvujAZQwO
富信者乙。果糖の25型は登場時仕様だから、66より65PかPFだと思うが。
589名無しでGO!:2005/07/12(火) 13:50:00 ID:b3vmnsJD0
20系なんかは第一線から退いた、もはや晩年と言ってもイイ時代を製品化してるんだが、24系25は、何故デビュー当時の姿を製品化するんだ?
20系も昭和30年代仕様にしてクレヨン



ま、ラインナップの関係なんだろうけどなw
590名無しでGO!:2005/07/12(火) 14:53:39 ID:QOoyEPS30
>20系も昭和30年代仕様にしてクレヨン

禿堂
同時にEF58特急色キボンヌ
591名無しでGO!:2005/07/12(火) 20:09:39 ID:0KPuwmgO0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m16547521
コキ104に載せるにはいいかも


592名無しでGO!:2005/07/12(火) 20:10:21 ID:0KPuwmgO0
誤爆だったスマソ
593名無しでGO!:2005/07/12(火) 20:45:40 ID:paHFrBKe0
>>585
地方の序、PS、折れ以外だれも買ってない。
DFも朱、茶両方売れ残ってる。

DFの朱、もう1両買おうかな。
594名無しでGO!:2005/07/12(火) 21:20:14 ID:108XadUh0
>>582>>583>>584
即レスどうもでした。コアレス、LN14検討してみます。
595名無しでGO!:2005/07/12(火) 21:39:26 ID:y2UdMRP90
>>584
同士ハケーン
俺もあの音が気に入ってます。しかし兎スタートは如何なものか。
富5001+DU1を使ってますが走行が不安定なこと。
仕方ないので5001だけで走らせっ放し。スケールスピードで。
596名無しでGO!:2005/07/12(火) 22:53:43 ID:JwjnPInOO
>>589

24系25形も昭和30年代仕様をキボン。
597名無しでGO!:2005/07/12(火) 23:01:24 ID:LKVnV9nS0
クロ485セット、いよいよだね。
またお布施しちゃうぞ〜!!
598名無しでGO!:2005/07/12(火) 23:17:44 ID:ZvujAZQwO
66からクロ、10系寝台、64、115と、過剰在庫を持たされた模型屋が
破綻する予感。
かつて583や115各種を大量リリースして、ついてけないユーザーにそっぽを
向かれ、14系までしばらく自粛した苦い経験がまるでわかってないな。
さすがおもちゃ屋。
599名無しでGO!:2005/07/12(火) 23:20:44 ID:rjhfXVDn0
またブラス零細業者か…
600名無しでGO!:2005/07/12(火) 23:43:49 ID:tTbVtfa+0
過渡のほうが怠慢だる。
58上越など金型のコマ割変えるだけで出せるものをださない。

24系は放置だしな。
601名無しでGO!:2005/07/13(水) 03:57:25 ID:iJCfgIsX0
相変わらず頭の弱い人が跋扈してますな
602名無しでGO!:2005/07/13(水) 09:24:49 ID:1JGq1SXA0
リリースされた製品を全て買える香具師はごく少数だと思われ。
大抵は優先順位を付け、予約品の発売日を指折り数えて待っているかと。
603名無しでGO!:2005/07/13(水) 18:21:21 ID:6PgK5ULIO
プラHOの初期にニフの鉄模フォーラムには、出るのを片っ端から買ってた
人がたくさんいたね。で、富が大量リリースを始めたら案の定みんな破綻。
「もう買えましぇ〜ん!」の書き込みにワロタよ。
604名無しでGO!:2005/07/13(水) 18:30:57 ID:FG9ZF2ik0
>>584
エンドウで使っているEN22そっくりの外観だが、中身は3スロット。
外観はEN22でも実際の走りはCN16と同じ、ということだな。

なので、LN14もいいけど、とりあえず外観がほぼ同じで中身が5スロットの
エンドウで売ってるEN22一般型両軸なんかどうだろう。取り付けが楽だと思う
が・・・。
そして、何故か富の手抜きモーターより200円安い。
605名無しでGO!:2005/07/13(水) 19:43:40 ID:6PgK5ULIO
604さん、ECとELを取り違えてるよ。
モハには読んで字の通り22径は、床下器具に大工事が必要。16径以下のノーコアレスで
いく限りラビットスタートは改善されない。
606名無しでGO!:2005/07/13(水) 20:39:52 ID:2uJHzqHK0
>>605
>ECとELを取り違えてるよ
113系と115系はCN22ですが?

>何故か富の手抜きモーターより200円安い。
それは発注量の違いですよ。
エンドウは完成品用、分売用を含めて「万単位」の発注量じゃないのかな。
それくらいの量なら受注側も製造時にコストダウン出来るので安く出来る。
607名無しでGO!:2005/07/13(水) 20:44:46 ID:0Bh3PC4X0
>>605さん
485、583系のモーターはCN-16です。
>>606さん
113,115系には機関車と同じCN-22が使われている。
EC全てがCN-16ではないよ。
608605:2005/07/13(水) 20:57:08 ID:6PgK5ULIO
こりゃ認識不足で失礼しました。当方485と583しか持ってないので。
ならぜひ沿道化してくださいませ。m(_ _)m
609名無しでGO!:2005/07/13(水) 21:04:37 ID:z7Xpyc/q0
ただ、LN-14は584さんの言われるとおり、ラピッドスタートだったり、レオスタット
制御では速度かあまりかわらないという弊害もあるらしい。
610名無しでGO!:2005/07/13(水) 21:06:23 ID:iJCfgIsX0
冨HO455だって
611名無しでGO!:2005/07/13(水) 21:14:39 ID:w/c813Vt0
富75はDQNな出来だな。
今日、富81を初めて買って思った感想。

昔いた富81厨ではないので、あしからず。
612名無しでGO!:2005/07/13(水) 21:37:20 ID:mcgX/4yw0
そうですね。電機第1作の81がよくできてたのに、次の64-1000は塗りテールに
色違いの貫通ドアと、進化せずに退化しましたね。動力装置が共通というだけで
詰めが甘いまま製品化するとこうなるの見本。今回やっとリニュですが旧製品の
晒しぜひキボン。
613名無しでGO!:2005/07/14(木) 00:09:08 ID:szAdboj30
富が455ねえ。まあ583、485と来りゃ当然の流れか。

あーあー、過渡がやりゃいいのによー。
モタモタしてるから・・・。
614名無しでGO!:2005/07/14(木) 00:25:06 ID:Tq9sBA83O
>>610

曽州貴盆
615名無しでGO!:2005/07/14(木) 00:41:39 ID:lUXOHnlh0
>>610
457の間違いとせつにネガフ
616名無しでGO!:2005/07/14(木) 00:54:13 ID:qcchycsR0
>>615
457系は総数が少ないので457だけの編成はありません。
455系であれば一部のパーツ変更で475系とのコラボが楽しめます。
サロ、サハシ入り編成を楽しむなら455(475)系でしょ。
617名無しでGO!:2005/07/14(木) 00:58:36 ID:XUdwiBm4O
富なら60Hz裾ラインも期待出来る。
しかし…ほんまに出るんやろか?
618名無しでGO!:2005/07/14(木) 01:47:36 ID:/Xc89gLx0
>>610
ソースを出せ。ブルドッグ、カゴメ、オタフクは却下。
619名無しでGO!:2005/07/14(木) 05:41:10 ID:DSOG5HWw0
457と455の外観上の違いって何?製時から冷房付きでモハの低屋根部にダクトなし
くらいしか思いつかん。
富なら非冷房仕様もやるかな。ダブルサロサハシの12連なんてゾクゾクするね。
富ならやってくれるかも。
620名無しでGO!:2005/07/14(木) 09:40:48 ID:qcchycsR0
>>619
>457と455の外観上の違いって何?
165系の最終増備車と同じ
各車(クモハ、モハ、サハ、サロ、クハ)のデッキ上のベンチレーター無し
モハのベンチレーターが屋根脇に移動しクーラー横のランボードが無い
ちなみにクモハ、モハ、クハで総数15ユニット、サハは5、サロは3 非常に少数
621名無しでGO!:2005/07/14(木) 10:09:06 ID:dOe1yGFuO
ひたち、ゆうづる、と来れば次はときわだろうが。
622名無しでGO!:2005/07/14(木) 10:30:04 ID:UGsStyaQ0
まじで455なら大変嬉しいですが、今もっているペーパージャンク再生品を廃車に
しなくてはならない。
623名無しでGO!:2005/07/14(木) 10:36:47 ID:qcchycsR0
>次はときわだろうが
「ときわ」は451(453)系です。
模型的には外見はほとんど同じですが


私はもし455系で発売されたら、仙台〜青森間を特急とほぼ同じ表定速度で走った急行「くりこま」を再現したい
624名無しでGO!:2005/07/14(木) 11:06:23 ID:dOe1yGFuO
>>623
なにもすぐ出る分けでもなかろうが。
ひたちの特徴であるボンネットは後から出た。
それと同じでメジャー形式出した後からヤルンだろ。
良く考えろ。
625名無しでGO!:2005/07/14(木) 13:48:12 ID:PADKPtJh0
45x系列でるのかw

素直に嬉しいな。

基本は

 クモハ
 モハ
 クハ
 サハ
 サロ

の5形式か?
かなりの出費になる気配。
チマチマとカネ貯めておこう…
626名無しでGO!:2005/07/14(木) 14:22:52 ID:szAdboj30
サハシ出さなきゃ大口顧客のオジサマ方からそっぽ向かれちまうよw
627名無しでGO!:2005/07/14(木) 14:23:30 ID:dESyUaHT0
ソースが示されないうちに勝手に盛り上がってる件について
628名無しでGO!:2005/07/14(木) 15:07:10 ID:szAdboj30
>>627
こういう時期にあれやこれや妄想膨らませるのが一番楽しかったりしてなw


マジレスすっと、富テクの業者向けインフォメーションに掲載されてまつ。
説明会は昨日(東京)と今日(大阪だっけ?)で実施。
一般向けには銀座かお台場あたりで発表されると思われ。
629名無しでGO!:2005/07/14(木) 15:15:01 ID:vE9ddyd50
過渡の165系と比べると激しく割高な予感
485・583と違って中間に先頭車入りまくりだし
630名無しでGO!:2005/07/14(木) 16:42:19 ID:PADKPtJh0
クモハ中間に入りまくりだからな〜。
編成美的にイマイチだしクモハは高いだろうな〜。

しかし、45x,47x系列のババピンクと肌色のコラボは鉄オタを萌えさせる何かがあるよな?w
631名無しでGO!:2005/07/14(木) 16:45:22 ID:R17n8tyN0
過渡EF65、桟が取りつけずらいと聞いて、
買うのに躊躇してるんだが
632名無しでGO!:2005/07/14(木) 17:17:23 ID:5lWW+qI20
壱番館で出てたネ〜。
455系12月発売!だとさ。
633名無しでGO!:2005/07/14(木) 17:26:23 ID:e+U8yUur0
>>625
サハは不要でしょう。
実車も5台しかないし全車金サワ配置だからあまり馴染みがないよ。
希望とすれば「非冷房→冷房改造」の姿がいいね。
お得意の限定で60Hzのライン入り非冷房475系も出すと面白いかも。
634名無しでGO!:2005/07/14(木) 17:26:30 ID:FpiPNHrO0
455系 今から楽しみ。
「ばんだい・まつしま」編成にしようかな
635名無しでGO!:2005/07/14(木) 17:35:01 ID:e+U8yUur0
自己レス >>633
サハシが必要と書き忘れていました。
636名無しでGO!:2005/07/14(木) 18:08:25 ID:eLSBZH240
すげーほんとに455出るんだ。てっきり過渡がやるもんだと
思ってたよ。年末の計画に入れなくては。しかし過渡は25型を
いつ出すんだ、その前のキハ82系が出たのはいつだっけ?
5年に1回くらいしか編成物の新形式を出せないようでは
なにを期待してもだめだな。
637名無しでGO!:2005/07/14(木) 18:14:43 ID:jaIUbF4r0
638名無しでGO!:2005/07/14(木) 18:21:36 ID:FpiPNHrO0
基本セット(Mあり、Mなし)
 クモハ、モハ、クハ
単品
 サロ、サハシ

こんな感じかな?
639名無しでGO!:2005/07/14(木) 19:08:05 ID:TGPVNQ840
>>638
Mなし増結は、クモハ+モハ、クハ、サハ、サハシ
さらにサロは帯の有、無 の模様

かなり一気にでてくるし本気だな。
これで売れれば、シールドビーム、角目色違いも出る予感

>>636
キハ82は2002年
640名無しでGO!:2005/07/14(木) 19:30:13 ID:eLSBZH240
455は5形式しか出ないだろうな。13両のまつしまでも
普通車の中間はモハのみ。頭が6両もついてるし。
641名無しでGO!:2005/07/14(木) 20:15:12 ID:FYP9zlZ50
>>640
上のレス見ろ

ttp://www3.ocn.ne.jp/~kok/より
HO−038 455(475)系急行電車基本3両セット 予価 40,110円(税込)
HO−039 455(475)系急行電車増結2両セット 予価 20,370円(税込)
HO−376 クハ455 予価 10,290円(税込)
HO−380 サハ455 予価 7,980円(税込)
HO−381 サロ455(グリーン帯入り) 予価 8,400円(税込)
HO−382 サロ455(グリーン帯なし) 予価 8,190円(税込)
HO−383 サハシ455 予価 8,400円(税込) 2005年12月発売予定
642往年の「まつしま・ばんだい」:2005/07/14(木) 20:41:06 ID:FpiPNHrO0
急行・ばんだい編成で68,880円
HO−038 455(475)系急行電車基本3両セット 予価 40,110円(税込)
HO−039 455(475)系急行電車増結2両セット 予価 20,370円(税込)
HO−381 サロ455(グリーン帯入り) 予価 8,400円(税込)

急行・まつしま編成で77,280円
HO−038 455(475)系急行電車基本3両セット 予価 40,110円(税込)
HO−039 455(475)系急行電車増結2両セット 予価 20,370円(税込)
HO−381 サロ455(グリーン帯入り) 予価 8,400円(税込)
HO−383 サハシ455 予価 8,400円(税込)


計 146,610円 うわー高い!
643名無しでGO!:2005/07/14(木) 21:18:04 ID:XUdwiBm4O
>>642
それに白色室内灯を加えると…!

それでもカツミ買うより大幅に安い。

俺は九州10両を考えていたけど、サハが出るのなら北陸12両にしようか?
644名無しでGO!:2005/07/14(木) 21:37:04 ID:X5dqDxHH0
ってことはだな、14ハザはやっぱ過渡か?
645名無しでGO!:2005/07/14(木) 22:10:01 ID:eAWhHUmjO
7〜10月に毎月出しといて、12月に455系ですか。こりゃ年末まで
買い控える人が続出になりそう。
過当もそれより前に25型を出せるかで、売れゆきがまるで変わってきますね。
でも富は相変わらず高いなあ。過当の165基本は3万切ってたでしょう?
646名無しでGO!:2005/07/14(木) 22:10:08 ID:Y4mYFh2z0
647名無しでGO!:2005/07/14(木) 23:42:30 ID:F4v01OpD0
富455、過渡165より1マソ以上高いのか・・・。
モハのパンタ廻りのディティール考えてもちとお高いな。
これで115と同様おでことタイフォン下の手摺がモールドだと
イヤ〜ンな感じ。

やっぱ455(475)は過渡にやって欲しかった。
648名無しでGO!:2005/07/15(金) 00:17:42 ID:RhlajbA10
韓国で作って過渡より高いのか・・・今に始まったことじゃないので驚かないが・・・・
3両で4万越えかよ・・・orz
649名無しでGO!:2005/07/15(金) 01:54:23 ID:a7fyD0/f0
そりゃキーセンパーティーの分、上乗せしてますから
650名無しでGO!:2005/07/15(金) 05:28:59 ID:CKuZ69gr0
485が16径で、113が22径。何でかなと実物を観察してみたが、ようは床下機器の
配置が大きなモーターを隠しやすいかの差で決まってるような希ガス。
113の方が485より兎スタートがまだましだね。455はぜひ22径でやってほしいよ。
651名無しでGO!:2005/07/15(金) 09:45:30 ID:VLqbi7Zc0
>650
>455はぜひ22径でやってほしいよ
やるなら3スロットなんてケチらないで5スロットで

ウチにある富唯一の電車115系をエンドウブランドのEN22に交換したよ。
結果は改めて言うまでもなく・・・
652名無しでGO!:2005/07/15(金) 15:28:48 ID:oMENlmTW0
富、過渡、プラの材質が同じようでちがうんだなぁ・・・
過渡は価格相応の材質なんだよなぁ・・・
塗料も富は幼児がなめてもイイものつかってるし

価格差はそんなとこに表れてると思われ。
653名無しでGO!:2005/07/15(金) 15:30:47 ID:ncE7Yfxa0
毒されてますね
654名無しでGO!:2005/07/15(金) 16:01:19 ID:aLAl0oiPO
≪652
トミーはおもちゃメーカーだからね〜。
655名無しでGO!:2005/07/15(金) 16:25:39 ID:TRGfwOmg0
>>611>>612
富75、ありゃダメだろ。
スカート周りは特徴捉えてないし、
砂撒き管、ステップは取りつけずらい。
おまけに屋上機器は取れてしまうし。

過渡で製品化されてたら、と思う。
656名無しでGO!:2005/07/15(金) 17:17:42 ID:1R8F86UQO
スカートの事はわからんが、砂撒き管は過当65でも付けにくいという人が
いるからね。屋上はゴム系で止めればいいだけの事。
貴殿にはプレステが向いていると思われる。
657千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2005/07/15(金) 17:22:38 ID:yunyghCA0
658名無しでGO!:2005/07/15(金) 18:34:51 ID:JnrrHgN80
>>656
富75プレステも別パーシなんだな〜>砂撒き管
大キャス台車にに軟質プラパーシは取りつけずらいと思うな。
659名無しでGO!:2005/07/15(金) 20:30:16 ID:pJPyR2/J0
455は今後カラバリも出すよねきっと。

グリーンライナー
九州色
北陸色
(*´д`*)ハァハァ
660名無しでGO!:2005/07/15(金) 20:31:21 ID:4AFAuVIa0
東北色
会津ライナー
モナー
661名無しでGO!:2005/07/15(金) 20:35:07 ID:+hVaBw8A0
×会津ライナー
○快速ばんだい
662名無しでGO!:2005/07/15(金) 20:35:14 ID:vWecYiag0
過度はなめなくても何か惹かれるものがあります

BY過度信者
663名無しでGO!:2005/07/15(金) 21:20:21 ID:L4nz8QM20
>>659
それが富の狙いです。
664名無しでGO!:2005/07/15(金) 21:43:50 ID:kw8dw9Y80
よし、おじさん、サロに運転室つけちゃうぞ〜。
665名無しでGO!:2005/07/15(金) 22:12:13 ID:OKmNkd020
>>655>>658
ブラス75の天4での相場が下がらなかった理由はそこか・・・
666名無しでGO!:2005/07/15(金) 23:44:05 ID:DceSqoK10
>>658
プレステも台車プラですが?
667名無しでGO!:2005/07/16(土) 00:56:43 ID:gDrHnU1N0
天ブラス75
天4で相場が下がったとき48kで買った漏れは勝ち組だな。

富の出来で最近は75kくらいだもんね。
668名無しでGO!:2005/07/16(土) 01:27:50 ID:FqSeuido0
103系出してくれよ。色も5色できるし、バリエーションも豊富だし。
限定で無塗装だしてもいいし、改造パーツ類とか別途販売しても良いし。
いろいろ出来ると思うんだが。
669名無しでGO!:2005/07/16(土) 03:10:10 ID:ysZAfpZv0
>>668
バリエーションが多すぎて、
絶対荒れる事が目に見えてるからなぁ・・・。
670名無しでGO!:2005/07/16(土) 09:05:41 ID:yQjnZ6kh0
そろそろ直流特急型がほすぃ・・・
671名無しでGO!:2005/07/16(土) 11:00:53 ID:ekZC7aRK0
初歩的な質問でスマソだが、交直流急行型詳しい方、よろしく。
動力車がセットにしか入っていないってことは、余り車輌を出さないように
買って編成を組むと、7輌位を1Mで動かすということになるのですよね?
>642さんのレスを参考にさせてもらうと、そんな構成みたいですけど。
過渡の急行型は6輌まで1Mだそうですが、冨のはそんなに動力に余裕が
あるんでしょうか?
>670
足回りは485/583から、床下は113あたりの流用で183、私も欲しいです。
3年くらい待ってたら、出てきませんかね、冨のこのペースなら。
672名無しでGO!:2005/07/16(土) 12:34:08 ID:5haBKquI0
流用でいいからというと痛い香具師が沸いてくるぞw
注意汁
673名無しでGO!:2005/07/16(土) 13:14:45 ID:LaTOBaQg0
>足回りは485/583から、床下は113あたりの流用で183、私も欲しいです。

よくそんないいかげんな発想ができるね?
183のことわかってんの?
674名無しでGO!:2005/07/16(土) 13:31:12 ID:qYzwt3Ww0
ふう、455が過渡からじゃなくて良かったよ。
過渡だったら再販も覚束ない、バリもきっとない。
フニャ手摺ならモールドで充分。
675名無しでGO!:2005/07/16(土) 13:43:39 ID:A8nblx3h0
デコの手摺りは改善される気ガス。(年末発売だとこれから図面引くんだろうしなぁ)
676名無しでGO!:2005/07/16(土) 13:52:07 ID:9RzVWC040
>>675
とっくに図面引いてないと、年末なんか間に合わないよ
677名無しでGO!:2005/07/16(土) 13:52:16 ID:rGza/F8Z0
>671
なるほど値段からすると増結セットはTの可能性がありますね。とすると、7連は1M6T、
7+3の10連にしてやっと2M8Tですね。
485ボンネットで実験しましたが、2M9Tで沿道の橋脚で作った約3%の曲線勾配
を問題なく登りました。ただ過当の165に比べると富は動力車がやや軽めなので、
一抹の不安はあります。かつて富HPの談話室では、1M5Tでの登坂は問題なしとの
書き込みがあったように思います。でも6Tではどうなのかな。
678名無しでGO!:2005/07/16(土) 14:05:53 ID:ysZAfpZv0
>>677
一応、
・6両中に1Mを安定走行の目安とする
と、ある。

ソースは富スレ>>632の34.jpg及び35.jpg
679名無しでGO!:2005/07/16(土) 14:57:28 ID:ISnrpb9A0
HO-039 455(475)系 2両増結(T)セット  12月予定  クモハ+モハ 受付中
ttp://www.imon.co.jp/MODELS/INDEX15.MBR/NEWS
680名無しでGO!:2005/07/16(土) 17:27:27 ID:9uCTUYDC0
>>674
妻の手摺ならモールドで充分だが、正面の手摺がモールドじゃ話にならん。
別パーシならフニャ手摺だって真鍮線で作り直すのも造作ないこと。
国鉄マンセーな漏れにはカラバリも不要。交直色があればええ。

よって、富には手を出して欲しくなかった。
115系の正面には萎えたもんなぁ。
その辺改善されれば富でもいいけどな。
681名無しでGO!:2005/07/16(土) 17:47:03 ID:5haBKquI0
確かにHOレベルで前面手すりがモールドなのは萎え
別パなら自分で置き換えも容易いが
モールドだと削って、下処理してやらんと駄目だし
上手く削るのは大変
682名無しでGO!:2005/07/16(土) 17:59:20 ID:x5smC4GJ0
結局いつまでたってもタキ5450は出ないのね。。。。
遠藤のタキ35000と一緒じゃん。

ブラスで貨車は手間が掛かるので高コストって聞いたことがあるけど、
プラも同じか。
683名無しでGO!:2005/07/16(土) 19:19:37 ID:AVJjgpccO
オーストリアのロコみたく倒産しそうにならないだけでもマシ。
684名無しでGO!:2005/07/16(土) 19:28:33 ID:qxfBjriM0
リマやリバロッシみたくならないだけでもマシ
685名無しでGO!:2005/07/16(土) 20:03:51 ID:P12hfGuC0
流れと全く関係ない話だけどさ〜、

205系を山手線色で出して、
帯色を各線揃えたステッカーを貼って、個々人が各線の仕様に出来るってのは、どう?

もちろん、所期車・後期車などで細部は違うんだろうけど、無駄に○○線色として発売しなくて良いので、
余剰在庫ふくらませずに、いろいろな要望にも応えられそうなのだが。
686名無しでGO!:2005/07/16(土) 20:05:36 ID:Dh4HcMLW0
流用アレルギーが多いからやんないんじゃね?
687名無しでGO!:2005/07/16(土) 20:25:20 ID:CpefYwHnO
>>685
富にそれやらせたら、ネタが続かないから困るだろ。
688名無しでGO!:2005/07/16(土) 21:07:49 ID:BlSs/VHc0
>>682

単に、両が売れないからだろ。 
689名無しでGO!:2005/07/16(土) 21:13:31 ID:NR6PuRE/O
でもそうして出したら出したでブーイングの予感
690名無しでGO!:2005/07/16(土) 21:15:55 ID:ZAj0daRa0
顔とドアは別パーツでお願いします。
691甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/16(土) 21:28:01 ID:ybCNa/sd0
>>670
183系1000番代が(・∀・)イイ!!
692名無しでGO!:2005/07/16(土) 21:29:26 ID:9iiVuH8s0
かつて富485の12両にM車4両というのを見たことがあるが、モーターがCN(DN)−16か
CN(DN)−22かでM車比率も変わると思う。
ちなみに東北急行13両編成は、MCM'TsMcM'TbTcMcM'TsMcM'Tc という編成だった。
693甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/16(土) 21:30:32 ID:ybCNa/sd0
>>685
富ならPSで各路線バージョンがでる予感(藁)
694名無しでGO!:2005/07/16(土) 22:00:03 ID:kssIxpjk0
オレはM車の比率を高くしています。
カトーのキハ82は7両編成でM車2台
同165系12両編成で3両
富の115系は6両編成でM車2台
とっても快調に、一般的な勾配も難なく登ります。

東北急行13両編成だったら6−7の分割運転も考えて4台必要かな
M車の比率を高くすればモーターに掛かる負担が軽減出来てグッド
快調な走行が出来ます
ただ電源の容量を計算に入れないと
でもキャノンモーターは消費電流が少ないので問題は無いと思いますが
695名無しでGO!:2005/07/16(土) 23:16:54 ID:yZjBbm5h0
一方では手すりなんてモールドで良いと仰るかと思えば、
モールドなんぞけしからんと宣う御仁も居る。
てつどうもけいって難しい商売ですねw

>>680
漏れは過渡165のデコが角張りすぎるのに萎えますね。
ちなみに全部削って再塗装しました。
富の東海顔なら造形自体は個人的に問題なし、なので455は富で良かったと思いまつ。
696名無しでGO!:2005/07/17(日) 03:56:08 ID:iYcAHOpS0
>694
4Mだとクハ余りまくりになりますね。(^^;;
え、サロを余計に買ってきてサロ改クハを作るって?
697名無しでGO!:2005/07/17(日) 07:44:29 ID:lynxwAnLO
cMM'だけセットにして、あとは(TcTsTbT)バラが理想だよね。
698名無しでGO!:2005/07/17(日) 08:12:21 ID:7Sf64ALs0
富がM車の単品を出せば問題解決するのだが。
699名無しでGO!:2005/07/17(日) 12:41:59 ID:uFNA3YMK0
HO-376 455(475)系クハ455形単品
HO-380 455(475)系サハ455形単品
HO-381 455(475)系サロ455形単品
HO-382 455(475)系サロ455形単品
HO-383 455(475)系サハシ455形単品

クハからサハ。品番が飛んでるのが気になるね・・・。サハ以降は連番なのに・・・。
700名無しでGO!:2005/07/17(日) 12:45:33 ID:iFPequI70
700
701名無しでGO!:2005/07/17(日) 13:10:09 ID:J03FDgrK0
>699
3つ空きってのは、なにを想定したのかな? クモハとモハとしても一つ
余るが・・・。
702名無しでGO!:2005/07/17(日) 14:01:49 ID:OBcKa/cl0
>>699,701
TOMIXだからM’が動力車として、
クモハ、モハ(M)、モハ(T)の三種ではないかと思われ。
703名無しでGO!:2005/07/17(日) 14:02:27 ID:oWZ6FQwV0
そこでグリーン改造クハですよ。
704699:2005/07/17(日) 14:45:58 ID:uFNA3YMK0
>>702
それ、私も考えたんだけど、ユニットをバラして出さないんじゃないのか?
って考えると、、、。703の人の言うのがあながちハズレでは無いのかなぁ・・・と。
でも、残り2両は?
705名無しでGO!:2005/07/17(日) 15:01:25 ID:Tavp8C2lO
阿武隈急行とか?
706名無しでGO!:2005/07/17(日) 15:34:55 ID:7Sf64ALs0
455系なら全盛期の東北急行がやはり一番人気かな
まつしま、ばんだい、いわて、もりおか、ざおう、ときわ

今の車両が好きな人は、東北型か455ばんだいでしょうね。
707名無しでGO!:2005/07/17(日) 17:43:32 ID:E2XIA4NR0
>>704
富の今までの製品番号の付番方法を見ていると、単品販売の設定のない
車種も個別の製品番号を持っているみたいなので、702の書いた通りで
多分合っていると思われ。

HO-300番台(電車単品)の過去のリストを見ても、
飛び番が沢山ある辺り(113系)=殆ど単品なし
連番になっている辺り(485系電気釜)=単品で全部の形式が揃う
って感じ。

…と、富から発売されたHOの製品リストを作ってる暇な人がレスしてみる(w
708名無しでGO!:2005/07/17(日) 22:16:49 ID:uAUrOJtL0
暇な人、感謝。リストあげてくれたら、もっと感謝。
709名無しでGO!:2005/07/17(日) 22:40:41 ID:oLEahR+K0
今までのHO(16番)プラ製品の形式、価格、発売年月の一覧表が
下記にあるがメーカ品番まではない。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/3105/plastic.html

これに、再販時期とか品番がつけば完璧なんだが。
710名無しでGO!:2005/07/17(日) 22:51:12 ID:N5NF9VUx0
711707:2005/07/17(日) 23:19:32 ID:2iOYsIz90
ここに一覧そのままで載せて良いのですかな?

10系客車のセット内容が一部曖昧なことと、再生産にデータが無いこと以外は
ほぼ間違いないと思うけど、それで良ければ…
(再生産までは当方では把握していないので…)
712名無しでGO!:2005/07/18(月) 00:15:19 ID:c3/n7TyC0
>>709
素晴らしい。新製品が出る度にちまちまと値上げを繰り返し、タカビーな売り方を
してきた富の歴史が網羅されてる。WW
713707:2005/07/18(月) 01:52:09 ID:AxPurlja0
何も反応が無いってことは誰も居ないようなので寝ます…
714名無しでGO!:2005/07/18(月) 13:07:55 ID:G8QGkHyi0
>>713
むしろどっかにhtmlで公開きぼんぬ
715名無しでGO!:2005/07/18(月) 13:52:09 ID:/POkdIAx0
455の磐越西線色でたら絶対買うんだがどうだろう
716名無しでGO!:2005/07/18(月) 17:42:30 ID:o15ZzZ1a0
>715
それは出るでしょう。カラバリは富のお家芸だし

Nみたいにタイフォン選択式だといいな(455/475
717名無しでGO!:2005/07/18(月) 22:30:26 ID:KbI23EW70
>716
では、北陸色・新旧とも出ると期待しておいてよろしいのでつね。
718名無しでGO!:2005/07/19(火) 16:28:30 ID:NqX83/gj0
455高い!13両編成で、M車4両で計算すると、
基本×4セットとサロ×2、サハシで、割引店舗でも1両平均1万以上になってしまう。
さらにクハが2両余剰になる。
増結セットに動力を入れるにしても、113動力で13,000円だから高いだろう。
やはり基本もMcM'でお願いしたい。
719名無しでGO!:2005/07/19(火) 17:50:22 ID:PhmQnt+hO
先頭車が多い構成がガンだね。でもメーカーは単品だけの売れ残りは嫌だろうからね。
485クロ単品を拒否した富だから、セットという名の抱き合せ販売は続くだろう。
720名無しでGO!:2005/07/19(火) 17:52:37 ID:2AiB23cj0
キハ82どうよ?!
721名無しでGO!:2005/07/19(火) 17:58:24 ID:7/CxG7ojO
>>718>>719
カトーでさえ165系の動力車はセット売りなわけだが
722名無しでGO!:2005/07/19(火) 18:03:39 ID:uXa+toGm0
>>719
>先頭車が多い構成がガンだね

というより、富の先頭車高杉。キハ58系が加トでよかったヨ。
723名無しでGO!:2005/07/19(火) 18:26:37 ID:2AiB23cj0
EF65どうよ、どうよ、どうよ?!
724名無しでGO!:2005/07/19(火) 18:54:43 ID:7/CxG7ojO
>>720>>723
何でそんなに富475系から話題を逸らそうと必死なのだ?
おぬしは富工作員か?
725名無しでGO!:2005/07/19(火) 18:57:12 ID:2AiB23cj0
>>724
富のDF50どうよ、どうよ、どうよ、どうよ、どうよ?!
富475?…ショボーソ
726名無しでGO!:2005/07/19(火) 19:04:22 ID:IgV55smj0
>>724
ID:2AiB23cj0は荒らしまがいのことをあちこちでしてます故
放置願いまする。
727名無しでGO!:2005/07/19(火) 20:35:53 ID:2AiB23cj0
>>726の言っている事は真っ赤な嘘でつ。
皆さん、この人の言う事を信じないでくだつぁい。(香具師ですからw)
728名無しでGO!:2005/07/19(火) 21:19:33 ID:UE4CFuRM0
やれやれ・・・このスレにも2AiB23cj0が・・・
夏だねぇ(´・∀・`)
729名無しでGO!:2005/07/19(火) 21:23:45 ID:2AiB23cj0
富のEF81どうよ?!
730名無しでGO!:2005/07/19(火) 21:29:19 ID:n3YYhtWa0
>>729
そろそろ「ID」の意味わかったかな?
おまいがいくら>>727みたいに叫んでも意味ないのよw
731名無しでGO!:2005/07/19(火) 21:50:39 ID:jett8e180
>729
720 :名無しでGO!:2005/07/19(火) 17:52:37 ID:2AiB23cj0
723 :名無しでGO!:2005/07/19(火) 18:26:37 ID:2AiB23cj0
725 :名無しでGO!:2005/07/19(火) 18:57:12 ID:2AiB23cj0
727 :名無しでGO!:2005/07/19(火) 20:35:53 ID:2AiB23cj0
729 :名無しでGO!:2005/07/19(火) 21:23:45 ID:2AiB23cj0

夏だねー
乙!
732名無しでGO!:2005/07/19(火) 22:09:28 ID:1+X3sPXy0
720 :名無しでGO!:2005/07/19(火) 17:52:37 ID:2AiB23cj0
723 :名無しでGO!:2005/07/19(火) 18:26:37 ID:2AiB23cj0
725 :名無しでGO!:2005/07/19(火) 18:57:12 ID:2AiB23cj0
727 :名無しでGO!:2005/07/19(火) 20:35:53 ID:2AiB23cj0
729 :名無しでGO!:2005/07/19(火) 21:23:45 ID:2AiB23cj0

HOかえるようになってからきなよ
733名無しでGO!:2005/07/19(火) 23:57:52 ID:PhmQnt+hO
12系やDE10が再生産かかったから、いよいよ次は165系か。
モハ165さえできれば、実現する話だね。「東海」が組めるなら、前回品を
持ってる人も買うだろうに。
734名無しでGO!:2005/07/20(水) 00:06:34 ID:D+rn/Gxm0
DE10・・・パーツを付け終わったときの達成感はなかなかのもの
735HO@100両:2005/07/20(水) 00:31:57 ID:22WDT1Eq0
455系って非冷房の時期ってありましたか
TOMIXから出るのはうれしいんだけど
冷房車がほしいんです
736名無しでGO!:2005/07/20(水) 01:26:08 ID:AlxFtEFx0
釣り?
富が非冷房なんか出したら正反対の意味で驚くんだけど。
737名無しでGO!:2005/07/20(水) 07:36:04 ID:ZStCipXGO
いやいやダボハゼ的バリエーションの一環で、非冷房も出るかも試練。
サロサハシ各2両組み込み12連をやりたい!とここで言えば、おバカな富の
担当とその上司は「うんそれは拡販につながるね!(^^)!」と、実行に移すヨカーン。
738名無しでGO!:2005/07/20(水) 12:39:31 ID:ZStCipXGO
.
739名無しでGO!:2005/07/20(水) 13:37:44 ID:e2OwqG+o0
非冷房は屋根だけかえればいいから作るんじゃない。
115のバージョンがあるくらいだから。サロ改造の
クハを作ることを考えたら安上がりだ。
塗装替えバージョンを数多く出せるもってこいの車種だな。
740名無しでGO!:2005/07/20(水) 15:49:01 ID:0vcF4aBX0
>>739
クハには冷房用電源搭載
非冷房にするにはこちらも変更しないと
冷房用MG撤去して床下機器の所定配置、オリジナル化
こだわる富だからここまでするかもよ

>サロ改造のクハを作ることを考えたら安上がりだ。
はたしてそうかな?
サロ、サハ以外の非冷屋根4種(サロも非冷とするなら5種)とサロ改造クハの製品化とどちらが安いかな?
741名無しでGO!:2005/07/20(水) 17:25:52 ID:6NHztr7UO
まあ担当者が代わった訳だが
742名無しでGO!:2005/07/20(水) 17:40:38 ID:ZStCipXGO
JR世代が色替えバージョンを期待しているが、それにはまず交直色が成功せんと。
国鉄世代のオヤジ達の懐が心配だ。C55、C57、DF50、クロ485と
来た後だぞ。果糖の25型がその前に入りそうだし、果たして455に廻す
カネが残ってるのか?
743名無しでGO!:2005/07/20(水) 18:08:22 ID:1Y2jPzZF0
>果糖の25型がその前に入りそうだし
いつ発売するのさ
発売アナウンスあったの?

>クロ485
???

国鉄マンセーの私だが25型は正直パス
その分を455系に廻す
744名無しでGO!:2005/07/20(水) 19:08:43 ID:Wh9vcrqP0
>>クロ485
>???
「クロ481入りの485系基本セット」と書かなきゃわからないらしい。頭の固い爺だな。

国鉄マンセーの私だが455系は正直パス
その分を25型に廻す WWW

745名無しでGO!:2005/07/20(水) 19:09:43 ID:MQn3Tluk0
んー

確かに25、455の発売が近いと痛いのは事実だな
746名無しでGO!:2005/07/20(水) 20:08:28 ID:GYmt6C8u0
>>742  フトコロかw
そだな、国は国債償還するために増税は必ずするからな。
リーマンもそれがわかっているから金使わないだろ。
実質、給料減らされるのと同じだからな。
747名無しでGO!:2005/07/20(水) 20:12:52 ID:FUxrwEVa0
>>744
クロ485ってこれ?
http://www16.milkcafe.to/~kakeyama/ec41/tsc485_1.jpg
一例としてクロ485という固有名詞を書かれたらこうなったよ
748名無しでGO!:2005/07/20(水) 21:17:39 ID:MKt4iVRm0
>>747
国鉄マンセーにゃそんなモン通じませんがな。
749名無しでGO!:2005/07/20(水) 21:26:04 ID:zOAZjmV30
富クロと、455で東北シリーズをやろうと思い立ったが、予算の関係上どちらか
1つになりそう。交直急行はいちおう1本あるから455スルーかな。
ただ、収納するものがない。困った。オリジナルのケースではかさばるし、編成もの
はまとめていれる主義なので。
750名無しでGO!:2005/07/20(水) 21:47:46 ID:7y6wyGaU0
>>749
おまいか?天4で胡散臭いケースにいれて出品してるのは・・
751HO@100両目:2005/07/21(木) 00:49:48 ID:/marNKtR0
KATOが予定している25型はカニもオハネフも正面ペッタンコだからスルー
 と自分に言い聞かせ
クロ481はボンネットクハ編成あるからスルーと言い聞かせ
14系寝台車は電源車(カニ・マニ)がないからブルトレにあらずと言い聞かせ
しかし455は我慢できん
これでいきなりきたぐに旧塗色とか
キハ82再生産とか
うむぅ〜引越しができん
752名無しでGO!:2005/07/21(木) 01:08:32 ID:mI05U3ZN0
KTMの451をそろえた漏れは一刻も早くヤフオクに出品する手はずを整えるのであった・・・(´・ω・)
753名無しでGO!:2005/07/21(木) 03:49:06 ID:YsB63ECo0
>>751
そそ、25型は100番台なのが痛いよなあ。東京口ブルトレで最初に臨時
「あさかぜ」に使われた頃はたしかにそうだったが、定期列車に入り始めた
頃はカニ0番、オハネ100番、ハネフ200番台がメインだったと思うんだが。
しばらく鉄道趣味から離れたので覚えてないんだが、その後カニも100が
主流になったんかいな。
ハネフは200も出るようなので、後からでもカニ0台を出してほしい。
65もPF後期が結局追加になったし、それまで25型はスルーしようと思う。
754名無しでGO!:2005/07/21(木) 04:32:26 ID:3Ne1gCT70
>>753
65PFの後期型の生産は当然の成り行き
KATOも最初から出すつもりだったと思うよ。
755名無しでGO!:2005/07/21(木) 06:56:35 ID:xplLhVDn0
455系は、富はいい選択をしたと思う。
好き嫌いのない幅広い支持があるからね。
おれは富を見直した。
756名無しでGO!:2005/07/21(木) 07:29:17 ID:ki+ExiZZO
俺も富を見直したよ!ついでに値段も見直してくれたらネ申!
757名無しでGO!:2005/07/21(木) 07:36:08 ID:IcicHGWuO
車種選択だけで富を見直したなんて、お人好しだな。
製品をこの手に取るまで安心できないよ。一番心配なのは、現役車の観察しか
してないために、全盛時との違いを見落とす可能性。
情報室でのセールストークに惑わされず、しっかりチェックを入れなきゃならない。
過当や天克美ならしなくていい心配があるんだよ。
758名無しでGO!:2005/07/21(木) 07:41:29 ID:xplLhVDn0
いや、製品出さなくては何も始まらない。
おれは、素直に富に拍手を送りたい。
759名無しでGO!:2005/07/21(木) 10:52:46 ID:IcicHGWuO
話のレベルが合わないね。(笑)出さなくてはとは果糖をあてこすってるんだろうが、
企業規模の差から来る製品化ペースの差はしようがないよ。
ま、貴方がちゃんと買うかもわからんし、議論するだけ無駄だね。
760名無しでGO!:2005/07/21(木) 10:53:22 ID:3Ne1gCT70
>>756
禿胴。
今の価格水準じゃとても買えない、頑張って6〜7両だな
あと、台車の材質ABSに変更キボン
761名無しでGO!:2005/07/21(木) 11:03:01 ID:t3ScqAUQ0
>>760
そんなアナタに・・・
http://www.hs-tamtam.co.jp/02frame_set.html
762名無しでGO!:2005/07/21(木) 14:07:22 ID:gsE7bHQn0
>>761
そこの通販、最近HO新製品をほとんど扱ってないね
出ても店頭在庫処理みたいなのだし。今後も期待薄だ。

そんなことより、KATOに44系出してほしいぞ!
43系の型償却は十分終わってるだろうし
屋根床下台車は共通なんだし。
44系なら色違いだけでも茶、緑、青とあるし。
さらに、12系の色バリエーション違いとかも欲しいぞ!

要は、天プラ釜がブラスの長編成牽けないのが問題なんだが。
763名無しでGO!:2005/07/21(木) 14:12:47 ID:wNVZ+llc0
お富さん、50系のリニューアル頼むよ・・
764名無しでGO!:2005/07/21(木) 14:19:32 ID:75oNfcZU0
>そんなことより、KATOに44系出してほしいぞ!

それはとりあえず同意なんだけど

>43系の型償却は十分終わってるだろうし
>屋根床下台車は共通なんだし。

最後尾は屋根も床下も台車も共通じゃなかったりしますが何か?

・・・実はその“屋根も床下も台車も共通じゃない”一番ケツの香具師が
一番楽しみだったりする漏れwww
765名無しでGO!:2005/07/21(木) 14:27:42 ID:KmMgXLvH0
>>761
扱ってないんじゃなくて売り切れなんですよ。
なんせ35%OFFだしね。HOに限らず人気車種は動き早い。
編成物購入考えてるんだったら、一度問い合わせてみては?

漏れは過渡にはHOでワラ1やって欲しいなあ。
766名無しでGO!:2005/07/21(木) 14:52:24 ID:J6beNZ+R0
過渡はC11を3マソ円台で出してくれたらネ申認定。
767名無しでGO!:2005/07/21(木) 15:47:31 ID:YHd5w3T4O
768名無しでGO!:2005/07/21(木) 16:03:08 ID:TkCcRRqx0
>>766
C12のほうが生産しやすいんでね?
C56の流用が期待できるし、
D51のときみたいに、デフの折損もないだろうしね。
769名無しでGO!:2005/07/21(木) 22:32:58 ID:5uNeA06K0
>そんなことより、KATOに44系出してほしいぞ!
>43系の型償却は十分終わってるだろうし
>屋根床下台車は共通なんだし。

そんなことより、KATOに32系出してほしいぞ!
35系の型償却は十分終わってるだろうし
屋根床下台車は共通なんだし。
770名無しでGO!:2005/07/21(木) 23:28:20 ID:8RFlUxsb0
C12は欲しいな。だけど今の過渡にはなにを言っても無駄
だからな。
771名無しでGO!:2005/07/22(金) 00:59:39 ID:/0hKEftc0
加トはここ最近、主力商品のアメリカ型で苦戦しているよ。
アサーン(ジェネシス)とか、他社が今までのプラ釜とは一線を画す高品質な製品を
出してきたからね。最早『プラスチック・ブラス』の異名も過去の話だね。


772名無しでGO!:2005/07/22(金) 05:14:49 ID:rUNu3zVN0
なるほど、アメリカ型で潤っているから日本型であくせくしなくともいい
というわけにはいかなくなってるんですね。
ならば、25型のような出せば確実に売れる商品は、時期をはずさずリリースして
確実に収益を上げていくべきですね。また、品薄になっているものの再生産を
かけていくのも然り。下等は定番商品が多いだけに、やれば効果が大きいでしょう。

Nゲージのパイオニアとしての誇り、輸出メーカーとしてのプライド。
それに加えて、日本型プラHO普及のために、線路システムも出せば、
ECS-1のようなHO用として充分な出力のパックと、インフラの整備。
下等という企業は、模型メーカーとして真っ当な努力をしてますね。
登美が、下等の作ったインフラを利用して、収益の上がる車両だけを作り
高めの価格で売り逃げしていくのとは対照的。
それを見てると、判官びいきと言われようと下等に肩入れしてしまうんですよ。
773名無しでGO!:2005/07/22(金) 07:07:37 ID:HLCUHOm5O
>>772

同意!
蚊戸が築いたインフラが無かっら富プラHOは
有り得ないわけだしね。
プラHOをやる香具師は、インフラを築いたのは蚊戸で
あることを含めて、それを知らなければいけない。
774名無しでGO!:2005/07/22(金) 07:31:01 ID:7JBxpDZb0
>>711 同感。 アメのプラ製DLのできはほんと今までとは
一線を画すものだよね。 あのような製品が100ドルほどなんだから
OMIのようなブラスモデルも大変だと思う。

加藤さんは、どうも革新性がないように思うね。
DCCを売り込もうとしているのか知らんが、それならDD51やDE10なんか
サウンド搭載してもあたりまえの時期なんだがなあ。
自称パイオニアかなんか知らんが、そんなことだれも思っていないだろうよ。
775名無しでGO!:2005/07/22(金) 09:58:47 ID:pS7iUJFp0
ま、早い話、過渡サイズの会社だと「JAPANプラHOは儲からん!」のでしょうなぁ。
776名無しでGO!:2005/07/22(金) 10:13:12 ID:fTYxR14F0
過渡の線路なんて、まんま米国向けやん。
みんなかみんな過渡のレール使ってる、と思ってる所
が過渡信者のイタいとこだな。
777名無しでGO!:2005/07/22(金) 10:42:32 ID:jQ7xkSMG0
それにしても過渡はHOへのヤル気が感じられない。
一体何があったのか?
Nへ経営資源を集中するのか?
HOはもう売れないと思っているのか?
何か他ゲージでも目論んでいるのか?
778名無しでGO!:2005/07/22(金) 11:02:07 ID:YA4R5qtg0
>>776
エンドウがもうちょっと実感的な線路だしてくれたらなぁ
779名無しでGO!:2005/07/22(金) 11:22:45 ID:ysQAkUhU0
進化したほうだと思うぞ>沿道新線路
金属道床よりましだろ

ウニトラは重量級のブラス機をガンガン走らせられないものな
780名無しでGO!:2005/07/22(金) 11:56:26 ID:mvGEnMlL0
>>777
あんだけ出してりゃ十分だろ
781名無しでGO!:2005/07/22(金) 14:38:29 ID:9la0pgTC0
>>777
今年はNゲージ 40周年だから大目に見ましょうね
782名無しでGO!:2005/07/22(金) 15:29:52 ID:Y18R5JWL0
>>777
まぁ国鉄末期の代表的な形式は粗方作っちゃったからね。>>780氏の言う通り。
加ト信者の俺としては、新製品もいいけれど、今まで出した売れ筋車輌はこまめに
再生産してほしいし、ASSYパーツも極力切らさないでもらいたいと思う。

>>781
それを言うなら、来年は日本型HOゲージ20周年だ。何か期待していいのかな。
783名無しでGO!:2005/07/22(金) 16:34:08 ID:2HY4f+np0
某販売店HPの広告より
HO 455(475)系基本3両セット \40,110 → \28,077 12月予定。
クモハ455+モハ454(M)+クハ455の3両。冷房化後の姿。両先頭車のヘッドライトは大型タイプ。
検電アンテナは円錐と四角錐、タイホンは4種からユーザー選択式。

HO 455(475)系増結2両セット \20,370 → \14,259 12月予定。
クモハ455+モハ454(T)の2両。冷房化後の姿。両先頭車のヘッドライトは大型タイプ。
検電アンテナは円錐と四角錐、タイホンは4種からユーザー選択式。

HO クハ455 \10,290 → \7,203 12月予定。ヘッドライトは大型の冷房搭載車。
検電アンテナは円錐と四角錐、タイホンは4種からユーザー選択式。ヘッドマークは付属無、転写シート・シールも付属無。

HO サハ455 \7,980 → \5,586 12月予定。転写シート・シールも付属無。
HO サロ455(グリーン帯入) \8,400 → \5,880 12月予定。転写シート・シールも付属無。
HO サロ455(帯なし) \8,190 → \5,733 12月予定。転写シート・シールも付属無。
HO サハシ455 \8,400 → \5,880 12月予定。転写シート・シールも付属無。
784名無しでGO!:2005/07/22(金) 16:41:37 ID:TfUl/FlX0
それじゃ20年前に最終増備のあった0系ということで
785名無しでGO!:2005/07/22(金) 16:43:30 ID:xjxgKn6E0
その割引価格で漏れのほしい編成を電卓打ってみたら、130K!orz
786名無しでGO!:2005/07/22(金) 16:52:35 ID:AXVANxagO
増結セットM車化改造に挑戦しようと考える猛者はおらんのか>富455
787名無しでGO!:2005/07/22(金) 17:13:15 ID:u238hbid0
>786
車体はMT共に共通だし意外に簡単にM化出きると思うよ。
上回り以外の部品を分売してもらえばいいのでは。
富はカトーと違ってその辺りは柔軟に対応してくれるよ。
ただ発売後少し時間を於いてから。
788名無しでGO!:2005/07/22(金) 17:14:43 ID:HLCUHOm5O
>>786

増結と基本って形的に何か違うの?
789名無しでGO!:2005/07/22(金) 19:13:18 ID:3Ny9fatw0
>>788
休みだから起きたばかりなのかなあ。あんまりねぼけてあたりまえ
なこと言わないでね。
790名無しでGO!:2005/07/22(金) 20:30:51 ID:uBuG0tAm0
過渡さま、HOウニトラの改良してくだちい。
当社はブラス製品はゴザーマセンなんて言ってないで。

痴呆ではウニトラしか入手できません。ハイ。
791名無しでGO!:2005/07/22(金) 20:31:24 ID:xjxgKn6E0
>>787
だから、かつて俺が113の動力化を目論んで、動力ユニット・下回りセットの足
価格を聞いたら、13Kだってさ。
だから増結セット買って動力化するのと、基本を買うのと大差ない。
基本を買って、あまったクハを奥に出すほうが儲かるかも。
792名無しでGO!:2005/07/22(金) 20:32:13 ID:xjxgKn6E0
あ、あと、あまったクハ集めて自由形気動車作るのもいいかも。
793名無しでGO!:2005/07/22(金) 20:32:58 ID:yyg0RvI00
>>790
自分で補強しる
794名無しでGO!:2005/07/22(金) 20:43:57 ID:uBuG0tAm0
>>793
道床との取りつけ部がバラバラになるのですよ。
助イント部はエンドウより上かと・・ハイ。

補強の仕様がありません・・
795名無しでGO!:2005/07/22(金) 21:05:49 ID:j4DA0Elb0
>>793
今のユニトラックは枕木と道床が一体の物となり、かなり丈夫になった。
接続部の弱さは相変わらずだが…。
ジョイント部はエンドウの方が道床同士をガッチリ接続しているので
はるかに良いと思うが…。
796名無しでGO!:2005/07/22(金) 21:07:04 ID:j4DA0Elb0
>>794
の間違いだった、スマソ。
797 ◆AlFD0Qk7TY :2005/07/22(金) 21:30:45 ID:GJ3VApQL0
ジョイント音にこそ趣があるのだが・・・
798名無しでGO!:2005/07/22(金) 22:03:38 ID:BVdTuE8p0
>>795
ユニトラは長いレイアウトだと、電圧降下するって聞いたが・・
ジョイント部はジョイナーを交換できる点が魅力。

エンドウもイイけど、ちと、高いね。
折れは両方持ってる。
799名無しでGO!:2005/07/22(金) 22:21:13 ID:3Ny9fatw0
ユニトラはほんと電圧降下するな。550Rの基本セットでも
フィーダーの反対にくると極端に遅くなる。特に古いモーター機
だとあまりの速度差に驚くな。
800名無しでGO!:2005/07/22(金) 22:50:08 ID:eckwqDXP0
>>799
そんなに酷いんすか?

これからHO始めようとしてたんだけどレールは考え直さないとなぁ・・・
801名無しでGO!:2005/07/22(金) 23:05:11 ID:OvYZc8wj0
そうか・・・MV8の天釜がエンドレス中盤で極度に速度が落ちるのはユニトラのせいだったのか・・・orz
802名無しでGO!:2005/07/22(金) 23:13:34 ID:xjxgKn6E0
近所のパワーパックに詳しい店主も「フィーダーは3mおきに入れないと」
と言われていました。
803 ◆AlFD0Qk7TY :2005/07/22(金) 23:34:14 ID:GJ3VApQL0
ジョイント部分で電圧降下は事実としても
カーブでR550は走行抵抗も大きく、目に見えて速度が落ちる。
同じ場所をR790に換えただけで劇的に走りがスムーズになるぞ。

しかし、フィーダーを3m置きと言うのは極端すぎないか?
補助フィーダーは必要だと思うが、2つ以上入れるような広いレイアウトが
どれほど広いものになることか・・・
804名無しでGO!:2005/07/22(金) 23:43:43 ID:jQBATV2B0
だいたい、フィーダから5,000ミリ超えると、電圧降下が目に見える
ようになります。12V3.3AのアダプタかましたECS-1ですが、以前、
チェッカーで実測したらフィーダ近辺で11.9V、約3,000ミリ(ジョ
イナー12)で10.7V、5,000ミリ(同じく20)で8.4Vでした。
見てくれ重視でレールの下側が細すぎるんでしょうね。PECOや篠原
の1/3くらいの幅しかないですから。
ある運転会で、一周R790×16+S369×28のエンドレスにフィーダ1ヵ
所、それにカツミの6Aパックぶっこんでた日には、逃げましたね、
わたしゃ。
805名無しでGO!:2005/07/22(金) 23:51:10 ID:NZSImDyg0
バックマンのユニトラもどきが頑丈で安いよ
洋白#100で個人輸入なら値段も同じ位でポイントは安い。

但しポイントの精度が悪くて富車が脱線しやすいとか、
ジョイナとレールが抜けやすいという安いなりの理由があるが。
806名無しでGO!:2005/07/22(金) 23:53:56 ID:3Ny9fatw0
>>803
550のカーブだから走行抵抗はかなりあると思うが
残念ながらフィーダーと反対側の直線のところでもかなりの
速度低下してます。550の基本セットは1周5mくらいしか
ないから極端な話3mおきじゃなくて2mおきくらいに入れた
ほうがいいかもしれない。まあこれは古モーターを走らせる時
だけで新モーターの電流はかなり少ないからあんまり問題に
ならんか。
807名無しでGO!:2005/07/23(土) 12:36:37 ID:KBtROQsc0
>>805
それ、だめじゃん
808名無しでGO!:2005/07/23(土) 13:56:29 ID:o420ZfQ60
沿道のは全ての面において過当に勝っている。
本当です。使えばわかる。
809名無しでGO!:2005/07/23(土) 15:10:26 ID:OsQTyIxS0
>>808
ルックスで損してるな。
何であんなに明るい灰色してるんだろ。
810名無しでGO!:2005/07/23(土) 17:14:05 ID:SBrWHsGX0
>>808
勝ってるけど高い。
811名無しでGO!:2005/07/23(土) 17:31:11 ID:RBHivoYr0
それは価格で「負けている」とはいわないか?
812(◎‐◎) ◆JVEbhP5n7A :2005/07/23(土) 17:53:04 ID:bH9IhCiw0
>>808
ワタクシは遠藤の新線路からユニトラに鞍替えしましたが・・・

決して“ポイントが安いから”とか“タムタムで30%引きで売ってるから”といった
理由だけではない。・・・勿論それも多少はあるが(w
遠藤の新線路をお使いの皆さんは、フランジの大きい外国型の車輌のポイント通過に
関して問題無いですか?
米型貨車の長編成をバックで側線に押し込もうとすると、必ずポイントのフログ部で
座屈現象を起こし脱線・・・この点、加トのポイントは何ら問題無い。
813名無しでGO!:2005/07/23(土) 19:04:14 ID:SBrWHsGX0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g34468894

ポイント2つがこんなに高いんじゃとても使えん。

814名無しでGO!:2005/07/23(土) 19:09:20 ID:tgg4RY560
>808
豌豆社員、乙!(w
815名無しでGO!:2005/07/23(土) 19:10:18 ID:Z5foXu1L0
安物買いの銭失いなんじゃね>ウニトラ
816名無しでGO!:2005/07/23(土) 19:17:35 ID:xWvaMWk90
さいどらいんのEF65F化パーツを試してみた方はいませんか?
国鉄末期に沼津にいた514〜517あたりを再現してみたいと思っているんですが。
ぐぐってもぜんぜんヒットしないんで。

正直、復心装置とテールライトとスカートの吸気口さえあればそれでいいんですが。
817甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/23(土) 19:24:29 ID:++u/eSt00
>>806
R=790辺りでもMP罐×2で速度低下を感じるよ。
やはり2bおきに補助フィーダーかと...
818名無しでGO!:2005/07/23(土) 20:23:39 ID:QK/a9YkJ0
雲丹虎は消耗品。
ちなみに一周20mのフロアレイアウトで使用しているが、
ポイントの通電が悪いとその部分で一気にダッシュ開始する。


819名無しでGO!:2005/07/23(土) 20:27:15 ID:6rvVYBzl0
>>816
あとヒサシも忘れずに。俺も気になってます。
820名無しでGO!:2005/07/23(土) 20:49:39 ID:tgg4RY560
>818
経年で反り返ってくるのも仕様でつか?
821名無しでGO!:2005/07/23(土) 20:53:23 ID:4ZYEyJ900
>>819
514-517にはヒサシついてないから
>>816にとってはどうでもいいんだと思われ
822名無しでGO!:2005/07/23(土) 21:18:56 ID:sMAsYQQw0
823名無しでGO!:2005/07/23(土) 22:19:08 ID:JL6vmOwS0
>>812
ユニトラは外国へ輸出も可能品だからね。
824名無しでGO!:2005/07/23(土) 23:40:02 ID:5lzgvOBd0
>816
漏れ、0.5マソ時代のをオクで0.42で落としました。
精度もそれなりだし、加工も難しくないです。ただ、ヒサシと復心装置
パーツ以外は自作・流用できそうなので、今の1マソは買う気にはなれ
んです、漏れは。
ヒサシが要らないならひかりの63用パーツ2個(在庫は?ですが)でよい
と思います。ロストのエアホースを別購入しても0.3マソですみますよ。
825名無しでGO!:2005/07/24(日) 00:02:22 ID:YoNIyn9k0
>816
 514〜517はヒサシなしだが、テールライトとテスリの変更が大変そう。
 テールは天No159が適合。国鉄末期ならスノゥプロゥ取り外しなので、一般型
 スカートを入手しての加工がお勧め。
826名無しでGO!:2005/07/24(日) 11:58:45 ID:Q/vEjznw0
話題のすり替え・・過渡工作員、火消し乙
827名無しでGO!:2005/07/24(日) 13:19:45 ID:3Cg9MNn4O
河東富のライバルがしのぎを削って16番が復興をみたわけで。
主要形式がプラでそろう時代を素直に喜ぶ。不具合を直すくらい、工作の余地が
残って楽しめると思ってるよ。
828名無しでGO!:2005/07/24(日) 13:40:14 ID:bkh8i81v0
2社は16番なんて売ってないよ。
829名無しでGO!:2005/07/24(日) 14:05:44 ID:sJePg7nXO
過渡・冨のフニャチン手摺り類はやめていただきたい。
取り付けると樹脂の色が車体色と激しく違い文字通りフニャチン。
そもそも腰が強いのかフニャチンなのか激しく付けにくい。

プラ成型手摺りの代わりに数本の真鍮線と車体色塗料付属してくれた方がよっぽどマシ35
830名無しでGO!:2005/07/24(日) 14:15:39 ID:sJePg7nXO
ウニトラはジョイナーがイクナイ。
側面の線接触だけで通電させているからね。
底面も面接触させねばダメ。
これは同じジョイナーを使うNにも言える。

そこを改良しようとするとコストに跳ね返ってくると思うが、
さらにコストを上げない手法をかんがえないとね。
831名無しでGO!:2005/07/24(日) 14:24:31 ID:ykncYXz80
>>827  16番がいつ落ち目になったんですか?
主要形式といっても現状ほとんどがブラスじゃないですか。

832名無しでGO!:2005/07/24(日) 16:26:14 ID:35SQwzQL0
>>831
KATOがHOに戻ってくる直前までが落ち目だった。
既に模型人口の9割以上がNになっていたし。
833名無しでGO!:2005/07/24(日) 17:15:48 ID:fSLpQbud0
>831
 >主要形式といっても現状ほとんどがブラス…
 ブラスは地方模型店では手に入りませんでしたね。16番商品が80年代から
 途絶え、再び店頭に並んだのは、過渡と富のおかげです。(途中、富EF58/12系
 出現もありましたが…) 
834名無しでGO!:2005/07/24(日) 17:19:44 ID:fnA9JPWP0
プラでここまで充実する時代になるとはね・・・
もうちょっと早ければ今ほど16番が衰退していることもなっただろうに
高級ブラス完成品orブラスキットは初心者にはとてもじゃないが手軽に入門できない品

Nで育った世代に購買力付く頃にはNが相当充実していたので
どうしようもないが・・・
835名無しでGO!:2005/07/24(日) 17:32:25 ID:H1bZbVi9O
このスレで16番と書く奴は、荒らしであると自覚しろよ
836名無しでGO!:2005/07/24(日) 17:46:49 ID:fnA9JPWP0
そういえばすっかり忘れさられた感じのある過渡25型客車
年末商戦向けかな・・・釜としてEF65再販かな・・・でも売れ残ってるし微妙ではある
837名無しでGO!:2005/07/24(日) 17:52:17 ID:Ca1C3opsO
なんで?

1067ミリを(国際的に見て)ナローと書くか(国内的に見て)標準軌と書くかの違いだろ。
838名無しでGO!:2005/07/24(日) 18:18:28 ID:IkmgoEMC0
>>819 ヒサシなしのタイプが欲しいのでして・・・

>>824 その手がありましたか。ぐぐってみたら、同じことをやっている人がいました。情報サンクス。
ジャンパ栓、テールライトは他社製が入手できるから、結局、復心装置だけが目当てとなるわけで。
それで1万出すのは、コストパフォーマンス悪すぎに思えて、どうしたモンかなと。

>>825 105号機も欲しいので、0番代も買って、車体を交換するつもりでいます。
105号機はヘッドマークを着けられるようにしたいけど、Fはその必要が無いんで。

当時、美濃赤坂の近くに住んでいたんだけど、
沼津のFは、美濃赤坂に入る運用があって、それでなじみがあって。
当時美濃赤坂には、新鶴見、稲沢、沼津、岡山のEF65の運用があって、
稲沢、岡山の0番代に比べて、素直にカッコイイと思っていて。
839名無しでGO!:2005/07/24(日) 18:47:11 ID:HaHJxdXi0
なんで16番と書くと荒しになるんじゃい??
呼び方なんて好きずきだろ?むしろ16番の呼称を否定する方に意図を感じるなあ。
ちなみに455・475系フリークの私としては待望久しい車種ではあるが。
克巳で揃えちゃったからねえ、どうするべ。
13両予約というのも厳しいものがある。
40年代車種が次々とリリースされるというのはある意味恐怖。
840名無しでGO!:2005/07/24(日) 18:50:23 ID:fnA9JPWP0
>>839
あと40年代の代表車種は・・・

113系・115系の非冷房車が欲しかったりする
ピッチ拡大車も綺麗でいいんだが
非ユニット窓車の垢抜けてない感じが好き・・・。
841名無しでGO!:2005/07/24(日) 18:55:26 ID:bkh8i81v0
>>839
荒らしと同じだよ。
過渡も富も、そしてこのスレもHOと明記してるんだから。

そういう配慮出来ないものかね?
842名無しでGO!:2005/07/24(日) 19:06:11 ID:iTH9lISH0
>>841
16番は16番に違いはない。
16番というと違うものが出てくるわけではない。

「HO」と言いたけりゃ、勝手に言えばいい。ここで文句を言うのはスジ違いだろう。
しかし、16番を16番と言ってはいけないなどとは、言えたことではない。

あんたは勝手に「HO」と言ってればいいだけ。
843名無しでGO!:2005/07/24(日) 19:24:03 ID:yefTVLpR0
そろそろ24系の詳細と桃太郎の具体化をキボンヌしておきたい次第であります。
844名無しでGO!:2005/07/24(日) 19:25:20 ID:4tFZE5i5O
夏になるとこのような基地外が出て来るね。
今年は関東は涼しいのに。
ひょっとしてバの釣りか?
あっちは暑いらしいからwww
845名無しでGO!:2005/07/24(日) 19:41:27 ID:Gdd0bQA+O
つーか、ゲージ論やりたきゃ余所でやってくれや。
2ちゃん鉄総板にはゲージ論スレが四つも五つも立ってるだろうが。
846名無しでGO!:2005/07/24(日) 20:55:14 ID:bkh8i81v0
>>842
よそで言うのは勝手。
ただこのスレでは使うなよ。メーカーもスレタイにも使ってない言葉なんだから。
847 ◆AlFD0Qk7TY :2005/07/24(日) 21:06:37 ID:73l4JgAf0
とりあえずこのスレは Half Oゲージのプラ完成品スレと言うことで、
このスレで「16番」はゲージ幅16.5mmの線路を使用する車両を指す。
ゲージ論を語りたい香具師は誘導リンクを付けて移動、以下放置!

とでもテンプレに追加するか?
848名無しでGO!:2005/07/24(日) 21:14:33 ID:SAzT/RAD0
ゲージ論をやっているのではなく、16番は16番だということに過ぎない。
「HO」と言いたい奴がいるなら、このスレなら文句を言わない、というのもマナーとして分かってるヨ。

16番と言うな、というような本末転倒な偏狭さでは、いかがと思われる。
過渡、富の16番はよくできていて、価格もリーゾナブルで、素晴らしいことはココロ得ているので、
敢えて苦言を呈しておく。
849名無しでGO!:2005/07/24(日) 21:17:57 ID:fnA9JPWP0
呼び方なんてどうでもいいよ
幼稚な議論だなぁ・・・
どっちが駄目とかは独善的すぎるだろ
850名無しでGO!:2005/07/24(日) 21:19:04 ID:8/e3LDyR0
芋虫市ね
851名無しでGO!:2005/07/24(日) 21:22:48 ID:S+itYwX80
>>850
「芋虫」とやらは関係ない。私はレッキとした「16番ゲージャー」で、
過渡、富の愛用者ですが。
852名無しでGO!:2005/07/24(日) 21:38:18 ID:gHXzUy+Y0
>>848 に胴衣
俺もこのスレでも16番って呼ぶつもりだよ。
853名無しでGO!:2005/07/24(日) 21:38:47 ID:8/e3LDyR0
芋虫氏ね
854名無しでGO!:2005/07/24(日) 21:43:05 ID:fSLpQbud0
>838
 F型初期がうまく完成するといいですね。
 TMSに記事がありましたが、スカート周りのみで
 車体側はノータッチでした(プレッシャー?)

 当方東海道沿線沼津付近ながらF型とはあまり出会えず…
 
 江戸だ東京だ、寸尺だメートルだ みたいな話より製品の話を。
855 ◆AlFD0Qk7TY :2005/07/24(日) 21:47:28 ID:73l4JgAf0
ほい、続きはこちらで

【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!?】Part2
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119242246/l50

どう呼ぼうが各自の好き勝手にすればいいんじゃないか?
ま、どうでもいいけど。
856名無しでGO!:2005/07/24(日) 21:52:39 ID:bkh8i81v0
>>848 >>852
結局このスレでの荒らし行為を続けると、そう言う訳ですね。
857名無しでGO!:2005/07/24(日) 21:54:19 ID:fnA9JPWP0
反応しなければ荒れないと思うが・・
芋虫みたいに「マニマタ」と罵っているわけじゃなし。
個人が好きな呼称で呼んで別に不都合なんて無いでしょう
858857:2005/07/24(日) 21:54:55 ID:fnA9JPWP0
×マニマタ
○ガニマタ

釣って来(ry
859名無しでGO!:2005/07/24(日) 21:57:07 ID:gHXzUy+Y0
>854 江戸だ東京だ、寸尺だメートルだ みたいな話より製品の話を。

そうですね。
昨日今日と富タキ3000を組みました。
キット組むのは昨年夏、飛行機プラモ手掛けて以来1年ぶりの事、
タンク上面の継ぎ目処理が面倒なくらいで組み易い物でした。
860名無しでGO!:2005/07/24(日) 22:27:33 ID:glnVYGP80
>>859
富のプラ貨車、あとが続かないね。
石油系ならタキ35000、化成品系ならタキ5450(液化塩素)、
タキ25000(LPガス)、タキ2600(カセイソーダ)あたりが欲しい。
861名無しでGO!:2005/07/24(日) 22:37:50 ID:yefTVLpR0
ホキ800キットを再生産して欲しい。
862名無しでGO!:2005/07/24(日) 22:42:59 ID:fnA9JPWP0
富の貨車キットはあまり売ってないな・・・
売れたんだから再生産して欲しいが
やはり薄利なんだろうか・・・
863名無しでGO!:2005/07/24(日) 22:48:01 ID:yefTVLpR0
タキ5450は欲しいですね。
66+タキ5450×2両ぐらい+空コキ104で少し前の1883レとか愉しみたい。
でも一人3両ぐらいしか買わないであろう、この形式が本当に製品化されるのだろうかっ!?
随分前から予定品になっているが・・・
864名無しでGO!:2005/07/24(日) 22:52:47 ID:fSLpQbud0
タム9200等 2軸タンク車が編成のアクセントとしても欲しい。
保管場所も困らないし… タキ3000の保管容器、どうしてます?
元箱も良いですが、持ち運びが… おっと、カプラが取れました。
865名無しでGO!:2005/07/24(日) 22:54:01 ID:XUCVlOFN0
富はタキ5450の発売はどうしたんだろう
あの黄色いタンクは魅力的なんだが
866名無しでGO!:2005/07/24(日) 23:22:52 ID:LQyYZrC+0
そう言えばタキ43000も苦労して組み立てた直後に過渡が発売。
当然自作プラ見捨てて過渡買いに走ったが・・・w
今度は同じ80系でもクハ86(300番台)キボンヌだな。
基本的にはNで発売されている型式は16番でもALLキボンヌ。
特に80系はクハ+モハ+サハ+サロの4型式だけだからトテーモ美味しいと思うのだが。
4連でも15連でも格好がつく。
如何でございましょう?過渡様富様


867名無しでGO!:2005/07/24(日) 23:34:27 ID:bkh8i81v0
だから過渡様富様は16番なんて商品出してないし。
868名無しでGO!:2005/07/24(日) 23:36:42 ID:bkMJOE2J0
>>867
お前しつこい。その話は余所でやれ。
869名無しでGO!:2005/07/24(日) 23:38:08 ID:bkh8i81v0
>>868
幾ら言っても書く方が悪いだろ
870名無しでGO!:2005/07/24(日) 23:41:44 ID:ODwrGwi10
871名無しでGO!:2005/07/24(日) 23:48:00 ID:yefTVLpR0
富さん66−100キボン。
JR型の中でも貨物は別格だと思うけど。幅広い年齢層に対応出来るはず。
というか、そろそろJR型は売れないという固定観念を捨ててもいい時期に来た希ガス。
E231近郊なんて如何?
872名無しでGO!:2005/07/24(日) 23:59:26 ID:YtFYqTDs0
>>871
富66プレステPS22が、掃けない理由わかるかい?
それは、印刷済みのJRマークなんだよ。
873名無しでGO!:2005/07/24(日) 23:59:52 ID:3gj6uleV0
貨車は数がはける車種しか難しいのでは。今まで出てる
車種もヨを除いてある程度両数がほしいものばっかりじゃ
ないかな。
874名無しでGO!:2005/07/25(月) 00:03:11 ID:QbbV1iVN0
>>871
今の16番ゲージャーは国鉄形式嗜好との市場調査結果がはっきりと出てるからねえ。
全国共通形式でなくなった点でもJR型式はリスクが高いと判断するだろう。
さらにE231は番台で金型が異なるからNGだろう。
但しもし発売されたら漏れは速攻で編成揃えるけどね。
113系フル編成と並ぶE231系15連なんて結構萌えそうだ。

875874:2005/07/25(月) 00:09:52 ID:QbbV1iVN0
ちなみに克巳がキハ81・キハ82の出荷を始めたが、キハ81+初期型が真っ先に在庫払底したというのもシンボリックな希ガス。
876名無しでGO!:2005/07/25(月) 00:11:45 ID:t5oVGwYE0
>>874
またかよ
877名無しでGO!:2005/07/25(月) 00:22:39 ID:ujkrXrAt0
>872
>それは、印刷済みのJRマークなんだよ。
鋭い指摘!
あのマークさえなかったら確実に買っていた俺・・・

>そろそろJR型は売れないという固定観念を捨ててもいい
カトは平気で捨てたろ
しかしコキ104で結果を見て明らか
小売り店にはいまだ在庫過多
でも富はその勇気は無い
だから455系を出す

その富発売車両(貨車と一部形式を除く、塗り替えも同様)のある共通項

「上野」に顔を出す、富の本社が近いからか?
878名無しでGO!:2005/07/25(月) 00:25:40 ID:mjo1WDit0
>>874
『今の16番ゲージャー』はともかく、『これからのHOゲージャー』はそうとは
限らないと思うが?
10代、20代の若いNゲージャーで、JR化後の新世代の車輌がプラでもっと出て
いたら「おっ、俺もHOやってみようかな」と考える人は意外に多い。
今まで各社とも『オヤジ懐古趣味路線』だったから、若いNゲージャーたちはずっと
二の足を踏んでたんじゃないかな?
その点、KATOが桃太郎を予定品に挙げたことやマイクロエースのHO参入は、
そうした新しいユーザー層の開拓に期待が持てる。

879名無しでGO!:2005/07/25(月) 00:29:38 ID:ujkrXrAt0
Nゲージだが先月発売したカトのキハ82の6両セット、今月発売の各単品が瞬殺だ
いかに国鉄型が人気あるか分かる気がする


富が455系で成功したなら今度はカトの165系の対抗馬として153系(低運)がいいな
塗り替えバージョンで関東でも人気の「新快速」ブルーライナーなんぞ出た日にぁー・・・
880 ◆AlFD0Qk7TY :2005/07/25(月) 00:37:34 ID:Bc6vfehD0
ELは重貨物編成用大型機
DLは重連で本線貨物機&単行入で換え用と牽引される側を同一形式で揃えたくなる
PCは比較的長編成物が似合う車種を選定
FCのコストパフォーマンスの良さは比類なし

プラの量産性が長所になるセレクトで金が溜まるタイミングを狙い澄まして出てくる。
痛し痒しで結局買ってしまう自分にorz

881名無しでGO!:2005/07/25(月) 00:46:35 ID:7vt1/ifvO
上野に来る奴じゃ無くて常磐線通る奴だろ。
66は入った事無さそうだけど、高速貨車引いてた頃に隅田川に来てたかも。
113は我孫子線で以前使われてたしね。
882名無しでGO!:2005/07/25(月) 00:58:57 ID:QbbV1iVN0
おほっ、153系低運転台ならクーラ付でもなしでも12連2編成購入するね。
クハ+モハ+モハ+サロの4車種だからこれも美味しい。
高運転台はイラネ。途中にはいるクハも低運でOK。(もちろんサハでも構わない。)
ちなみにかつてTMS誌上を飾ったお方が今はプラ16番派だって知っていました?
883名無しでGO!:2005/07/25(月) 01:06:35 ID:hB7Z75fY0
>878
 今まで各社とも『オヤジ懐古趣味路線』だったから

 なんだかんだで編成で購入できる所得層ターゲットの場合の
 チョイスはこれしかないと思われ。更にこの層の場合の嗜好
 車種が現状の多種多様な車種とは対照的に絞り込み易く計画
 を立て易いからでは?

 最近のNだって可処分所得の多い層好みの車種選別、あの蟻で
 さえそういう傾向がチラチラしませんか?

 なんだかんだで商売、売り上げ・利益幅の大きい選択は必須。
 蟻の参入もそれを狙ってるんでしょうからなおさら若年層の
 好みの車種なんて出ないと思います。富過渡蟻で懐古趣味路線
 のパイを奪い合い、何処が如何に早く製品化するかの切磋琢磨
 でかえって懐古趣味層は喜び、たまに若年層を繋ぐ為の餌程度
 の製品が出る、と思いますです。
884名無しでGO!:2005/07/25(月) 01:14:51 ID:KkzZPBLO0
>>873
>貨車は数がはける車種しか難しいのでは

セム6000かセム8000が出たら50輌買う。
885名無しでGO!:2005/07/25(月) 03:27:15 ID:AcbDrFC50
>>881
あえて釣られてみるよ
我孫子線じゃなくて成田線だろ
886名無しでGO!:2005/07/25(月) 03:52:57 ID:TUhvbKLb0
さらにあえて釣られるが
通称・我孫子線な
887名無しでGO!:2005/07/25(月) 07:38:00 ID:MybRgbOi0
成田我孫子間は通称我孫子線というのは有名な話だよね
888名無しでGO!:2005/07/25(月) 11:11:34 ID:x1vdxrcZ0
中年向けと言うとあとどんな形式だろうか・・・。
キハ181は富がやりそうでやらないねぇ
14系ハザも欲しいのだが
889名無しでGO!:2005/07/25(月) 13:21:26 ID:s4SFlzQn0
旧客も増やしてほしい。
さしずめ44系と61系かな。
キットもあるがどれも手軽に組める代物じゃないからね。
890名無しでGO!:2005/07/25(月) 15:13:42 ID:eJBKQoAY0
EF64、EF62、DD54、DD13
キハ181系、キハ81、キハ10系、キハ40系
103系、111(113)系、153系、181(161)系、183系
オハ61系、スハ44系、14系、あとおそらくマニ系全般
レサ10000系

ここ最近のスレでキボンヌとして出てきた国鉄形は
ざっとこんなところ?
まーだまだネタは沢山ありまつね。

この他に何かありますかね。
漏れとしては交直近郊形がぜひ欲しいところ。
891名無しでGO!:2005/07/25(月) 15:57:34 ID:AZSb3kpq0
是非201系も仲間に入れて下さい。
892名無しでGO!:2005/07/25(月) 16:46:03 ID:o3UL+pSJ0
>>891
通勤型好きは(ry
893名無しでGO!:2005/07/25(月) 17:21:34 ID:GXkQy/aZ0
キハ81の初期型がデフォで、増設クーラー取り付けと連結器カバーがはずせて、
晩年型にもできるのを過渡に希望でやんす。カツミの1/3くらいの値段でできそう。
894名無しでGO!:2005/07/25(月) 18:42:02 ID:eX3h60RL0
キハ181なんかだったら富お得意のカラバリができる。
原色、四国色、西色。色だけ替わってるだけだからやりやすいな。
3編成買わさせていただきます。今年は455だから来年の
予定にいれてください。
895名無しでGO!:2005/07/25(月) 20:43:23 ID:d9R0/joH0
>>890
EF62があるならEF63も追加で重連したいと思うし
169系、189系、489系が欲しくなってくる。
さらに峠の補機ならED78+EF71とかED71重連とか
EF16->EF64->EF71+キハ81->キハ181もやりたいし
485系はすでにあるからさらに新幹線400系へと続くと。

他に国鉄なら157系(準急色、特急色)とかも欲しいな。

JR車両なら山手E231よりは横須賀総武E217が欲しい
新幹線ならJR東の各新幹線も欲しくなってくるし・・・
http://www.jreast.co.jp/train/shinkan/
896名無しでGO!:2005/07/25(月) 20:59:45 ID:Ln1PzoeY0
どーでもいいから、103!!
897名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:01:07 ID:O297Rtvq0
>>866
つ天ぷら
898名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:10:47 ID:2sMfm8UxO
>>891-892>>896

通勤形好きは

    イ  ケ  て  る

455を買う香具師は

    キ  モ  ヲ  タ
899名無しでGO!:2005/07/25(月) 21:15:16 ID:votHpyQW0
セラ1を是非!
900 ◆AlFD0Qk7TY :2005/07/25(月) 21:25:09 ID:Bc6vfehD0
なんかかつて「N」で見たキボンヌの羅列だな。

しかし、そんなに買い集めて走らせる場所はどーしているんだ?
Nなら走らせる場所も創れるだろうが・・・
901オジサン ◆n5ztcwiaeg :2005/07/25(月) 22:12:57 ID:PfLjaQls0
オジサンは金持ちではないが土地だけはある。しかも、かなりの都心部に。
ただし自分の努力ではなく、たまたまそういう家庭に生まれただけ。
土地を相続する事を考えるとオジサン迂闊に模型なんて買えない。
つまりオジサンは悲しいHOゲージャーなんですよ。
場所なんてクラブに入会すれば何とかなる。
902名無しでGO!:2005/07/25(月) 22:38:49 ID:GXkQy/aZ0
オジサン、お願いだからさあ、その土地にレイアウト作って貸しレイアウトやらない?
俺通ってお金落としてやるよ。それで小銭かせいでおじさん嬉しいHOゲージャーになろうよ。
903オジサン ◆n5ztcwiaeg :2005/07/25(月) 22:47:14 ID:PfLjaQls0
オジサン、経営能力皆無だから。
904オジサン ◆n5ztcwiaeg :2005/07/25(月) 22:48:30 ID:PfLjaQls0
間違って書き込みクリックしちゃった。
>>903君有難う。
905名無しでGO!:2005/07/25(月) 23:24:15 ID:L88C+UCE0
>>890
>EF64、EF62、DD54、DD13
>キハ181系、キハ81、キハ10系、キハ40系
>103系、111(113)系、153系、181(161)系、183系
>オハ61系、スハ44系、14系、あとおそらくマニ系全般
>レサ10000系
>ここ最近のスレでキボンヌとして出てきた国鉄形は
>ざっとこんなところ?

レサ10000系が予想だにしないところから出るらしいよ。
906名無しでGO!:2005/07/25(月) 23:42:31 ID:fyIOf4ve0
>>905
まさか、鉄模メーカーじゃなくて、プラモメーカーとか?・・・そんなわけ無いよなw
907名無しでGO!:2005/07/26(火) 00:12:32 ID:jvY6021v0
漏れも亀レスだが、
EF66と115信州色のJRマーク、
印刷されてなければ買ったなぁ。
115の信州色、しなの鉄道のデカール自作すれば、
信州色しなの鉄道仕様ができたのに。
908名無しでGO!:2005/07/26(火) 00:22:51 ID:+asYDMGz0
貨車みたいに動力車じゃなければプラをやったことある
メーカーならどこでも出せる。過渡みたいに2両セット
じゃなくて5〜10両のセットで安く出してもいいのに。
過渡のコキを2両しかない人もあんまりいないんじゃない。
海外の貨車ならホッパ12両セットがある。
909名無しでGO!:2005/07/26(火) 00:26:22 ID:kUERwIQi0
ブラス+プラ併用派としては、克巳沿道と過渡富になんとか棲み分けてもらいたいね。
例えば、
151系のようにほとんど同型式車がないものは克巳沿道
キハ80系のように少車種で長大編成を必要とするものは過渡富
両者とも生き残るのがユーザとしては一番ありがたい。

910名無しでGO!:2005/07/26(火) 00:40:54 ID:dlXX/QXG0
車両も良いが日本型のストラクチャも出してほしい。採算取れないか?
911名無しでGO!:2005/07/26(火) 00:44:17 ID:wUNvQgDd0
>>905-906
★中古HO・16番スレ−第12章−★【オク観察用】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119098249/
912名無しでGO!:2005/07/26(火) 01:25:33 ID:rjgwmrzs0
>>911

トラムウェイ+エートレインでしょ?
ほれ。ソース。
http://www.crodex.jp/index.htm
http://www.mmjp.or.jp/tramway/index2.htm
913甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2005/07/26(火) 01:46:07 ID:lE01GlgZ0
>>910
禿銅、現実は昼間とかエコーのキットになってしまうんでしょうね...
914名無しでGO!:2005/07/26(火) 03:17:32 ID:sNK+UmIL0
>>913
M'sコレクションのも忘れんで。
915名無しでGO!:2005/07/26(火) 08:02:32 ID:crC54cRq0
Nと違って風景つきのレイアウトつくる香具師が少なそうだし・・・無理でしょう
クラブ見ても殆どが風景無しのレール引いただけのモンに走らせてるし

てか、車両は置く場所あるけど
16番クラスじゃ相当広い部屋無いとレイアウト造りにくそう(小型車用は除く
どうしても車両編重になる罠

Nって昔、レイアウトのための模型みたいなこと言われてたような・・・
本格的なレイアウトやるなら広い場所を確保して挑むか
Nでやるか・・・・ということかな
916名無しでGO!:2005/07/26(火) 11:05:56 ID:Ng89oVV30
場所とるしな
家に常設のレイアウト作ってる人って少なそう
加山雄三並に、資金があれば(ry
917名無しでGO!:2005/07/26(火) 12:35:34 ID:i9mvzOiNO
レサって台車はどうしたんだ。脱線続出のはいらんぞ。
918名無しでGO!:2005/07/26(火) 13:46:04 ID:xYmV/zqX0
ひっそりと、29日に富10系寝台が出荷予定になってたりする。

折れは、オハネフ2両、スハネ4両、購入予定。
919名無しでGO!:2005/07/26(火) 14:04:39 ID:ETaPY1ga0
克己が出していた、ホキ2500?だっけ、奥多摩の茶色いホッパ車、あれの3両セット
復活キボンヌ。安けりゃキットでも克己以外でもどこでもいいけど。
920918:2005/07/26(火) 15:34:18 ID:xYmV/zqX0
あと、過渡12系が再生産出荷になってたり・・・

折れは1編成持ってるので、購入しないが。
921名無しでGO!:2005/07/26(火) 20:28:27 ID:Y4d8eZJe0
>>920
またかよ…
いい加減にしろよオマイラ、少しはまともな事してみたらどうだ?!
922名無しでGO!:2005/07/26(火) 20:48:42 ID:5WXTr/4f0
Nを走らせて面白いか微妙。いかんせん重量感なさすぎ
923名無しでGO!:2005/07/26(火) 20:52:40 ID:SmNBEvh60
どう割り切るかだなぁ
Nだと手軽にレイアウトできるので風景の中走らすことが容易
でかいゲージだとそれはなかなか難しいので
風景はなくてもいいと割り切ってしまうか
924名無しでGO!:2005/07/26(火) 22:22:46 ID:lQvEjQ+J0
>>921
言ってることワケワカメ

918の情報は有難い。
過渡12系、出荷8月から変更になったんだね。
925名無しでGO!:2005/07/26(火) 22:45:01 ID:Zwbdti520
>>924
あちこちで夏房満開なのでスルー汁

ID:Y4d8eZJe0
926 ◆AlFD0Qk7TY :2005/07/26(火) 22:49:25 ID:QDB5M2Nm0
>924
ID を NGワード に入れてみ
あっちこっちのスレでアラシまがいの連投をしている香具師だ。

それはそうと、今回の再生産で12系PCを増備して6両2編成にする。
室内灯を入れて全車空席が目立ったので乗客を増やしているところだが
この際乗車率の一時的低下は目を瞑ろう・・・
プライザーの人形って結構高いんだよな〜〜
927名無しでGO!:2005/07/26(火) 23:15:59 ID:TdgF0AL+0
今回の10系再生産は有難いのだが、お湯はともかくオロネがない。
どっかにオロネ無い?
928オジサン ◆n5ztcwiaeg :2005/07/26(火) 23:24:30 ID:EN7RHODO0
12系は再生産頻度が高いが、それでもすぐに品薄になるので今回は早めにオハを手に入れよう。
オジサン、12系と10系客車なら何両持ってても困らないyo
929名無しでGO!:2005/07/27(水) 00:13:30 ID:frJFe44S0
930名無しでGO!:2005/07/27(水) 00:13:44 ID:hyCdsAAy0
>>927
オロネなら、ちょっと探せばゴロゴロと・・・・・
931名無しでGO!:2005/07/27(水) 00:23:34 ID:2YmAmVUC0
>927

月曜日、ラオックスに有ったよ!(アキバの)
932名無しでGO!:2005/07/27(水) 00:26:35 ID:lHUNHK190
>930 931
そうなの、ありがとう。
さっそくいってみる。
933名無しでGO!:2005/07/27(水) 00:46:23 ID:eNJgShfT0
プライザーの人形って微妙に大きくないか?
駅員1:22mm×87=191cm
駅員2:21mm×87=183cm
16番だとそれぞれ176mm・168mmで丁度良い。
以前ハグのMcD車に客を載せたら天井つかえそうだった。
KATOのオハフ33最後部に載せたら丁度よかった。
934名無しでGO!:2005/07/27(水) 05:48:15 ID:0bRiTFH00
オロネは富の不良在庫の象徴。
あれでオシ造るの諦めたらしい。
935名無しでGO!:2005/07/27(水) 07:40:01 ID:5pAr0k9U0
オロネフ10は限定生産だったけど、もう在庫ないのかしら?
936名無しでGO!:2005/07/27(水) 12:20:23 ID:4l4hwBHcO
そう、スロはないけどスロフはたまに見かけるよね。
937名無しでGO!:2005/07/27(水) 13:13:59 ID:yDF0sxEm0
いまシク馬肉屋に行ってきたが富EF66PSが3台も在庫
JRマーク印刷済みが原因なのか、サッパリ売れないんだねー

あと入沢の社員が品出ししていがオハ12の追加入荷若干あり(ダンボール1箱分のみ)
938名無しでGO!:2005/07/27(水) 17:21:46 ID:pvcM1+Ky0
>>936
スロとスロフって見た目殆んど変わんないじゃん
細かいところ気にしなきゃスロフを中間に挟んでもいいわけで。。。
939名無しでGO!:2005/07/27(水) 17:28:08 ID:Oq+1auad0
富がスロ54やオロ11でなくスロ62をだしたのは
やはり>>877>>881ということなのか?
940名無しでGO!:2005/07/27(水) 20:13:55 ID:t396TUEw0
オロ11は全国区じゃないね。
スロ54は両数多かったが。
941名無しでGO!:2005/07/27(水) 21:24:19 ID:4l4hwBHcO
64-1000や81と組むならオロよりスロ62だったんだろうね。能登越前鳥海きたぐに・・。
942オジサン ◆n5ztcwiaeg :2005/07/27(水) 22:29:24 ID:3lYmyd3F0

>カトは平気で捨てたろ
>しかしコキ104で結果を見て明らか

オジサン、沿道のコキを沢山持っているけど
床下のシールを見ると毎年製造されているようだよ。
過渡のが売れなかったんだとすると、「遅すぎた」のが原因ではないかな?
現代貨物を再現したかった人は既に沿道で揃えてしまっていたと。
943オジサン ◆n5ztcwiaeg :2005/07/27(水) 22:49:50 ID:3lYmyd3F0
それと66のプレステが売れ残っている件。
DF50なんかもワケアリという事を差し引いても売れ残っている感が否めない。否めやしない。
66が残っている理由、JRマークのせいなんて本気で言ってるのかねぇ。
そもそもプレステの存在自体が飽きられたんじゃないの。
オジサン、懐かしい国鉄型も最新鋭のJR型も好きだけど。
944名無しでGO!:2005/07/27(水) 22:51:29 ID:0dXhPTr70
知人より情報
松屋のショーではカトーの25型のサンプルは無かったそうだよ
本当に発売する気があるのか疑問・・・
客寄せパンダで終わるかもね


>942
カトーが発売当初はエンドウ製がオクや委託でかなり出たね
今はそれが止まったみたい
エンドウはコンテナのバリエーションが楽しめるけどカトーは・・・
945名無しでGO!:2005/07/27(水) 22:52:49 ID:qKkteNz40
松やにおける、蟻のHO情報は?
946 ◆AlFD0Qk7TY :2005/07/27(水) 22:55:03 ID:7Z3qFar50
>942
これから集める人には選べるメリットを(w
947オジサン ◆n5ztcwiaeg :2005/07/27(水) 23:01:38 ID:3lYmyd3F0
過渡の25型は来年らしいですぜ。ソースは関連会社のお店(店員氏談)
948名無しでGO!:2005/07/27(水) 23:08:20 ID:0dXhPTr70
富の455系で気になる事
同社のN版455系を見たがモハのプロトタイプは数が少ない「冷房準備」の冷改車なんだよ
まさかと思うけどこれだけはやめてくれー、富さん
13両編成で4ユニット全部が「冷房準備」の冷改車なんてあり得ねー
しっかりリサーチしてくれよ
949名無しでGO!:2005/07/27(水) 23:18:45 ID:u4JUie7f0
>945
キハ40の顔がポリバケツに見えたのは漏れだけ?
183は見た目は許容範囲。
(細かいパーシまではみてない)
950名無しでGO!:2005/07/27(水) 23:26:11 ID:AWDgywxD0
>>948
そんなことは散々既出、しかも初期屋根パーツ発売済。
実車の数が多いものを製品化することが必ずしも「きちんとリサーチした」ことにはならんが?
951名無しでGO!:2005/07/27(水) 23:30:46 ID:S02suylU0
>>950
それNの話だろ?
HOも冷改なの?
952名無しでGO!:2005/07/27(水) 23:36:04 ID:0dXhPTr70
>そんなことは散々既出、しかも初期屋根パーツ発売済。
当方Nゲージャーではありませんのでそんなことは知りません

>「きちんとリサーチした」ことにはならんが?
それをしなかったからDF50でミスをした
953名無しでGO!:2005/07/27(水) 23:37:04 ID:6Lt7Wj4e0
>>951
>>948はNの455を見て、HOも同じ轍を踏むんじゃないのかと心配なご様子。
954名無しでGO!:2005/07/27(水) 23:40:04 ID:6Lt7Wj4e0
>>952
DF50のミスとは本質が違うのだが・・・
アレはエラー。実際に無いものを作ってしまったのだから間違い。
希少車種を作ることはエラーなのか?
955名無しでGO!:2005/07/27(水) 23:40:42 ID:S02suylU0
>>953
それは分かるけど、
>>950に散々ガイシュツっていうからHOもそうなのかなって
思ったんだけど結局どうなの?

つか、漏れもNゲージやらないから初耳だった。
956名無しでGO!:2005/07/27(水) 23:46:17 ID:6Lt7Wj4e0
>>955
それは失礼。>>952にも詫びておく。

Nのモハが後期車になってる理由は、過渡が既に非冷房からの改造車の仕様で製品を出してるから。
富は他と被る車種については、数の大小に関わらず仕様を違えて出すのがNのクセ。
例えばスハフ12やオハネフ25 0番台なども数の多くない初期車を出している。
957名無しでGO!:2005/07/27(水) 23:58:00 ID:LHiM32DW0
夢にも出てくる201系編成を何処かのメーカーさん是非キボンヌ
958名無しでGO!:2005/07/28(木) 00:02:12 ID:3/8Z40/PO
>>957
通勤型好きは(ry
959オジサン ◆n5ztcwiaeg :2005/07/28(木) 00:05:52 ID:3lYmyd3F0
通勤型好き=オジサン
オジサンも201系欲しい。オジサンは中央総武緩行をやりたいな。
960名無しでGO!:2005/07/28(木) 00:09:47 ID:DJbrkHJQ0
モハ454 全51ユニット製造
1〜36 非冷房で落成
(1〜8までは低屋根部の外気取入口が3カ所 9〜51は外気取入口が6カ所)
37〜42 AU12S対応冷房準備工事車として落成
43〜51 AU72 対応冷房準備工事車として落成 ←富のNはこれを作った訳ですな
961名無しでGO!:2005/07/28(木) 00:57:13 ID:low0eQhs0
寝台急行にはオロネ10が定番だった。
低いディーゼル音で涼しい車内。
ゆったりとした寝台。
スリッパと浴衣のサービスがあった。
16番では天・フジ・富が模型化しているかな?
売れない理由は1両/1編成だったからだろう。
つまりは一家に二台(青・茶)あれば二十分。
そしてプラ+ブラス編成では不安定だから富オロネ10はプラフル編成でしか使えない。
プラでフル編成は組みにくい。
つまり富のオロネ10は買えない。
ということかな?
オシ17も同じだろう。
962名無しでGO!:2005/07/28(木) 09:08:32 ID:wUcWmPKH0
>961
カツミもオロネ10を発売していた

オシ17だけど意外な事実
日光が発売中のTR53台車、オシ17専用だ
フジでキットを発売しているからかもしれんが、これコンスタントに売れていて再生産を繰り返しているとか
日光も最初はこの台車の製品化には躊躇したらしいが顧客からの熱望により発売、
それが意外やキット共々よく売れる

プラとブラスの差があれどオシ17は往年の急行列車の代名詞じゃないかな
オシは47年の北陸線事故で全廃されたがオロネはつい(と言っても20年弱)最近まで見られた

もしオシ17茶色(青も絶対必要だが)が出たなら富の不良在庫の10系茶が捌けると思うぞ
963名無しでGO!:2005/07/28(木) 09:29:25 ID:d3h7RMFy0
>もしオシ17茶色(青も絶対必要だが)が出たなら富の不良在庫の10系茶が捌けると思うぞ

それだけじゃ捌けねーよ

スロ54(非冷)、オロ40とかも出れば何とかなるかも
964名無しでGO!:2005/07/28(木) 10:07:46 ID:wUcWmPKH0
>963
>スロ54(非冷)、オロ40とかも出れば何とかなるかも
この辺はカトーに



って、今のカトーではダメか
965名無しでGO!:2005/07/28(木) 12:15:14 ID:NZX7sFsBO
過渡か富でヨ231ほすぃ…H0やるのはオジジが多いせいか渋い形式しか出ない。
966名無しでGO!:2005/07/28(木) 12:47:42 ID:cg2t/f830
>>965
Nじゃないんだから。特定地域でしか売れないな。
無茶を言ってもらってはこまる。
967名無しでGO!:2005/07/28(木) 12:48:46 ID:UU9ZGD6y0
日本型HOは先細りでしょ
今から入門してくる香具師は少ないと思われ

出ても昭和50年代までの車両だと思われ
968名無しでGO!:2005/07/28(木) 13:15:57 ID:ahqlMsaJ0
>>943
DFの朱プレステはどこにもありませんが・・・
969名無しでGO!:2005/07/28(木) 13:28:02 ID:3VaAy1u70
どっちもあと2,3車種だしてHOから撤退でしょ
970名無しでGO!:2005/07/28(木) 15:52:55 ID:bvSHhjf20
もしかして、下記製品は年末年始に発売時期が被りまくり?
KATO 24系25型、TOMIX 455系、天賞堂 EF15/16
マイクロエース キハ183系、キハ40系

まあ、20年前にKATOが、10年前にTOMIXが参入して以来
長らく寂しいプラ製品市場だったけど
ここ数年で天賞堂、マイクロエースが参入して活性化はしてるし
今後も他社がプラで参入の気配もあるしいい方向ではあるね。

今後売れるかどうかは、国鉄、JR車両とか地域限定云々よりも
車両本体のデザインの優劣とか人気にも左右されるのでは?

500系新幹線、9600、103系あたりは良い選択だと思うし
今後もJR九州車両とかJR東の各新幹線とか
私鉄でいえば京急1000系、小田急9000系、3100系NSEあたりは
世代に関係無しに人気があるし売れるんじゃないの?

971名無しでGO!:2005/07/28(木) 16:48:15 ID:wUcWmPKH0
天103系
量産冷房でクハは非ATC,ATC,低運シールドビームの3種
カラーは5色、の予定
972名無しでGO!:2005/07/28(木) 17:21:32 ID:Xh4Dl68jO
>>971
>天103系
>量産冷房でクハは非ATC・ATC・ブタ低運の3種

キタ━( ゜∀゜)━!!
しかし、ブタ低運が売れ残る予感…。
973日々充実のプラ:2005/07/28(木) 17:27:33 ID:nWxyM+YW0
新スレ
【KATO】HOゲージプラ完成品スレ・13【TOMIX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1122539176/l50
974名無しでGO!:2005/07/28(木) 18:56:40 ID:W56/+FUs0
>>962
わし、フリーの電車用に2輌分使いました。<TR53
極く僅かとはいえ、そんな需要も有るという事です。
975名無しでGO!:2005/07/28(木) 19:10:49 ID:f9k7S/h30
>>967>>969
臭うな
976名無しでGO!:2005/07/28(木) 21:26:48 ID:C7ERVjgQO
ブラとブラスで二桁違うことも知らないとは
977名無しでGO!:2005/07/28(木) 21:35:38 ID:WueO3pUr0
>971
ちなみにソースは「天かわらばん」でつ。
978名無しでGO!:2005/07/29(金) 01:16:15 ID:RCu+aH890
ブラスのオシ17は沢山必要だ。
茶オシ17+青オシ17+青白線オシ17+青大将オシ17+茶オシ16+青オシ16
これだけあったぞ。
979名無しでGO!:2005/07/29(金) 05:38:43 ID:tMEWTTWR0
なんでオシ16もでてくるのかな
980名無しでGO!:2005/07/29(金) 06:57:47 ID:E6eL/6Du0
>>979
16の方が一般的つーか「つぶし」が利くだろ
つぶし・・・っても丸焼けはBね
981名無しでGO!:2005/07/29(金) 09:10:27 ID:mT4zJaha0
ところで
過渡12系、車輪黒染になってるけど、

982名無しでGO!:2005/07/29(金) 11:22:50 ID:8GyAKhn70
>>980
一般的?
全部で6両しかなかったし、彗星(瀬戸、さぬき)か十和田しか思い浮かばんが?
なんか間違えてねーか。
983名無しでGO!:2005/07/29(金) 20:01:59 ID:0qOfLPGj0
確かにマイナーだな>オシ16

もっとも、急行での食堂車連結列車は
昭和40年代には、数えるほどしかなかったが・・・
984 ◆AlFD0Qk7TY :2005/07/29(金) 22:07:51 ID:6JqW9cwf0
>981
マジ?
985名無しでGO!:2005/07/29(金) 22:09:30 ID:0KAXAB6p0
慰問にある写真見るとそうっぽいね
986名無しでGO!:2005/07/29(金) 22:23:42 ID:qCZPmOjC0
富10系も黒染めだよ。
漏れは、今日、オハネフ2両とスハネ1両購入。
987名無しでGO!:2005/07/30(土) 00:07:40 ID:7Gks3qSE0
>>984
マジ。びっくりしたよ
屋上機器も取付済みだった。

黒染め車輪だけ分売キボンなんだが、過渡さん
988名無しでGO!:2005/07/30(土) 00:32:37 ID:pyf9Yy6L0
ume
989名無しでGO!:2005/07/30(土) 07:52:29 ID:M+Sr2llU0
キハ55でないかな
990名無しでGO!:2005/07/30(土) 08:44:33 ID:e3zpY1pD0
酸性、100番台とキロ25がいいです。
切り継ぎでキロハ作ろうとすると駆動軸が逆でえらい大変かも知れんが。
991名無しでGO!:2005/07/30(土) 10:13:58 ID:i/IlRnyR0
今後のプラHOの販売形式を勝手に予想する

・スハ44系 茶、青大将、青白線 ←非力な天プラC62に牽かせるのに為
 スハニ35、スハ44、マシ35、スロ54、オシ17、ナロ10、展望車

・オハ12系 ばんえつ物語号 ←同じく非力な天プラC57 180に牽かせる為
 サロンカー含む7輌編成仕様 12系色替え+24系改

・EF57 (東海道、上越、東北) ←人気あるのにブラスしかない
・EF58 青大将色 ←スハ44系がでれば必須
・EF81 カシオペア塗装 ←24系25型牽引用、従来品の色替え

・ED17,EF62,EF63,EF64 0,EF66 100,EF200,EH200,EH500
・ED71,ED75 700,ED78,ED79,EF71
 
・C11 C12 C59(C60) C61 D52(D62) ・DD13
・オハ14系 ←最後の汎用特急用客車
・オハ47  ←スハ43にオハ35の台車

・201系・205系・211系・251系・253系・E217系・E231系
992名無しでGO!:2005/07/30(土) 11:12:27 ID:k07/Y0Tn0
↑取り敢えず蒸機だけは大正解!
993名無しでGO!:2005/07/30(土) 13:54:49 ID:5iD3QNNw0
貨車も出してよ。
994名無しでGO!:2005/07/30(土) 15:12:23 ID:lGmbsADc0
ume
995名無しでGO!:2005/07/30(土) 15:12:59 ID:lGmbsADc0
ume
996名無しでGO!:2005/07/30(土) 15:13:42 ID:a8FKONQD0
ume
997名無しでGO!:2005/07/30(土) 15:14:22 ID:a8FKONQD0
ume
998名無しでGO!:2005/07/30(土) 15:15:37 ID:a8FKONQD0
ume
999名無しでGO!:2005/07/30(土) 15:17:00 ID:a8FKONQD0
ume
1000名無しでGO!:2005/07/30(土) 15:17:07 ID:/70sjnmR0
              ┏━━━━━━┓               .'  , .. ∧_∧
    ┏━━━┓┃  ━━━━━┻━━━━━━━┓ .∴ '     (    )
  ┌┃┗┓  ┣┫            ━━━━━━━━┫', ・,‘ r⌒>  _/ /
┌│┃┃    ┣┫                      ┃.   ’ | y'⌒  ⌒i ←>>1
││┗━━┯┛┃  ━━━━━┳━━━━━━━┛    |  /  ノ     
│└―――┘│┗━━━━━━┛――――――┘     , ー'  /´ヾ_ノ
└―――┘│└――――――┘――――――┘       / ,  ノ
          └――――――┘                 / / /
                                   / / ,'
                                 /  /|  |
                                !、_/ /   〉
                                    |_/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。