東京急行を模型で楽しむスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
【在来線】模型で電車を楽しむスレ【私鉄線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1098272877/
からの派生です
2名無しでGO!:2005/05/18(水) 00:23:39 ID:c9lSt/TA0
kusosure
3名無しでGO!:2005/05/18(水) 02:02:15 ID:hAo2eQJ30
まぁ何だ、富の209とコンバートする妻面でも出ないもんかと。
4名無しでGO!:2005/05/18(水) 04:19:57 ID:68thoPOW0
勝巳、遠藤の東急シリーズ持っている人いる?
何両もっているのかな?形式は?
5名無しでGO!:2005/05/18(水) 09:54:34 ID:JkwI3A520
Nゲージで6000系製品化キボンヌ
6名無しでGO!:2005/05/18(水) 11:02:19 ID:PxXbsGVU0
HOで8500系製品化キボンヌ!
7名無しでGO!:2005/05/18(水) 11:06:26 ID:oGsXdzOU0
レス数1ケタ台なのにもうキヴォンヌ祭りかよ!w
8昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/05/18(水) 11:54:30 ID:BBnJIZQG0
東横時代の8601Fを。デハ8143のパンタ撤去跡が肝です。
他は素組で充分。細かい考証?気にしませんよ。
ライトくらいはパーシに交換しようか。
9名無しでGO!:2005/05/18(水) 15:11:45 ID:WteZX+6A0
>>4
学生時代にカツミの東急9000系基本4+増結4を買いました。
当時は痛い出費でしたが(約30万)今となってはあの時かってて良かったと思ってます。

ちなみに私はKATOかTOMIXあたりから完成品のNゲージ東急5000系シリーズの発売を希望
10名無しでGO!:2005/05/18(水) 16:36:50 ID:N3KHQ9K2O
富HGの青カエル5000をパンフ抜きで一般発売してホスィ
特に中間車なんか限定品だけで終わったら金型もったいないよ。
東急との権利関係で富の企画で売れないのかな?
11名無しでGO!:2005/05/18(水) 20:14:27 ID:C5iEh7f/0
とりあえず、関連スレでも。

電鉄系:

西武鉄道を模型で楽しむスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1105879424/

京浜急行を模型で楽しむスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1106134705/l50

小田急電鉄を模型で楽しむスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1111063785/l50

なんで西鉄の鉄道模型は発売されないの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1099308770/l50
12名無しでGO!:2005/05/18(水) 22:11:31 ID:1Omvy6XM0 BE:95875968-
一応コピペ

498 名前: 名無しでGO! Mail: sage 投稿日: 05/04/04(月) 18:45:37 ID: khNv1n/30
今度Bトレの前面と富209を使って
東急新5000系を作ろうと思うのですが
すでにつくられた方居ますか?
orそういうサイトしっているかた
そういう情報ありませんかねえ
GMカラーでの帯色がわからんorz
499 名前: 名無しでGO! Mail: sage 投稿日: 05/04/05(火) 21:27:04 ID: EfK7h+li0
東急新5000シリーズなら、このサイトかねぇ…
ttp://www.02.246.ne.jp/〜estiman/
漏れはBトレ前面と富209系でY500を作っていたが
両先頭車完成時点で手が止まっている。
なんとも川重製の屋根が妥協できなくてな…
13名無しでGO!:2005/05/18(水) 22:12:11 ID:1Omvy6XM0 BE:15979542-
504 名前: 名無しでGO! ? Mail: sage 投稿日: 05/04/06(水) 11:17:34 ID: it+lM/fP0
>>498
GMカラーで塗るよりパソコンで、原稿を作って印刷して
貼り付けたほうがいいかも
RF東急とかで写真落としてきたりとか
写真撮りに行ったりとか
それに屋根上観察なら宮崎台の辺が良いかと
跨線橋おおいし
スピード出してるからISO感度も調節してな
屋根上の写真持っている神居る?
あと屋根上のパンタ配線は209と結構違うよ
カッターで削って真鍮線でビートを作り直して
パンタ配線をすると
ピンバイス必須(当たり前だが)
14名無しでGO!:2005/05/18(水) 22:13:47 ID:1Omvy6XM0 BE:97873177-
506 名前: 名無しでGO! Mail: 投稿日: 05/04/06(水) 12:10:50 ID: JyylkqtE0
>>504
E231系の狭胴車が出てれば楽なんだろうけどな。

508 名前: 名無しでGO! ? Mail: sage 投稿日: 05/04/07(木) 00:49:07 ID: jSIBZWiq0
>>504
ビートって何よ?
まさかビードのことじゃないだろうな。w

509 名前: 504 ? Mail: sage 投稿日: 05/04/07(木) 10:04:21 ID: tGWmltlo0
>>508
ビートであってない?
新町氏もそうだし
どっちなんだーーーーーーーーー
じゃあ波線形ってことでw
15名無しでGO!:2005/05/18(水) 22:15:01 ID:1Omvy6XM0 BE:111854887-
510 名前: 名無しでGO! ? Mail: sage 投稿日: 05/04/07(木) 19:48:17 ID: hAHOa+QX0
東急新5000作るなら5107F以降がよろしいかと。
側面の行き先表示が一体型になったから、側面は塗り替えだけで済みそう(厳密には位置が異なるが)。
しかし、三菱製空調機器は流用出来そうなパーシがないなぁ
511 名前: 昴 ◆BF5B/YTuRs ? Mail: sage 投稿日: 05/04/07(木) 20:09:26 ID: JlVMijZT0
>>509
ビードです。ビード加工。日本語ならひも出し加工。
面の強度アップに使われます。
プールで使うのがビート板。
512 名前: 名無しでGO! ? Mail: sage 投稿日: 05/04/07(木) 20:31:12 ID: DRYF1O570
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
今まで勘違いして覚えていた
恥ずかしい_| ̄|○
ビードかぁ・・・ちなみに漏れは>504氏ではないですが同じ勘違いです
16名無しでGO!:2005/05/18(水) 22:16:06 ID:1Omvy6XM0 BE:27963672-
514 名前: 508 ? Mail: sage 投稿日: 05/04/08(金) 01:03:17 ID: 0sHi/cFe0

>>509,512
マスピのページさえ間違ってるガナー。

あと、加工のエロい人のページ、
いつもベンチレターって書いてあるナー。

難癖付けたいんじゃなくて、折角の持ってるもんが、
どうも揺らいで見えて来るぽ。
17名無しでGO!:2005/05/18(水) 22:18:09 ID:1Omvy6XM0 BE:161789999-
562 名前: 名無しでGO! ? Mail: sage 投稿日: 05/05/05(木) 23:37:29 ID: 4FRV3K3eO
東急新5000用の帯とシールを作ったんだけど
ホームページを簡易的につくって配布したほうがいいかなぁ?
配布経験あるかたいらっしゃったら
563 名前: 名無しでGO! ? Mail: sage 投稿日: 05/05/06(金) 00:10:59 ID: 7gbzIgns0
>>562
売るということ?
564 名前: 名無しでGO! Mail: 投稿日: 05/05/06(金) 00:11:26 ID: Xn+9ew9KO
あげ
565 名前: 562 ? Mail: 一応あげてみました 投稿日: 05/05/06(金) 00:18:19 ID: Xn+9ew9KO
>>563
無償配布です
売れるほどのではないんで
せめてほかの人にも制作の簡略化ができたらいいな
とおもいまして
566 名前: 名無しでGO! ? Mail: sage 投稿日: 05/05/06(金) 00:19:19 ID: 7gbzIgns0
>>565
無償っすか・・・そりゃ凄いね
18名無しでGO!:2005/05/18(水) 22:19:25 ID:1Omvy6XM0 BE:23968962-
588 名前: 名無しでGO! ? Mail: sage 投稿日: 05/05/08(日) 17:35:07 ID: HN2vCx9x0 ?
>>562
おお東急5000ですか
データとして配布なのならばジオシティーズとかで
スペースを借りてPDFなんかで配ればいいのでは?
たぶんadobeillustratorデータだろうから書き出せばok
>>498おい神がいるぞ
19名無しでGO!:2005/05/18(水) 22:20:20 ID:1Omvy6XM0 BE:71906966-
590 名前: 498 Mail: 投稿日: 05/05/09(月) 16:59:13 ID: dsDMQRCmO
>>562さんマジですか?塗装しなくてよかった
591 名前: 562 ? Mail: sage 投稿日: 05/05/09(月) 19:24:17 ID: SA+kh6uy0 ?
どーも562です
ずっと忙しくて書き込みできませんでした
えー結果的に行くと自分でサイト内に新規でページを作って
配布という形式で行いたいと思います
実はリア中2なもので厨房作品ですが
公開したら皆様にご愛用いただければ幸いです
現在実車写真と比較中でして
気付いたのですが印刷機によって色合いがあわない可能性があり
その比較のため友人達のプリンタで確認作業中です
また女性専用車ロゴも製作中です
これは各自の好みですが現状を再現したい方のため
サイズ等の調整中です
中間も迫っていて公開が遅れそうですorz
20名無しでGO!:2005/05/18(水) 22:20:54 ID:1Omvy6XM0 BE:23969726-
595 名前: 名無しでGO! ? Mail: sage 投稿日: 05/05/09(月) 23:55:28 ID: pxGHicaD0
いいないいな。
漏れも東急5000作りたくなってきたよ。
という事で投下。あと9両も作るのか…
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/〜kousha-_-/clip2/img/1396.jpg
21名無しでGO!:2005/05/18(水) 22:22:00 ID:1Omvy6XM0 BE:31958944-
599 名前: 562 ? Mail: sage 投稿日: 05/05/10(火) 00:10:51 ID: KDDMwaK60
>>595
緑が良い発色ですね
もしやプリンタで印刷?
よければデータUPしてください
参考にしたいです
赤はできて緑が決まらないR
22名無しでGO!:2005/05/18(水) 22:22:37 ID:1Omvy6XM0 BE:41945573-
639 名前: 562 ◆STw8BbS2rM ? Mail: sage 投稿日: 05/05/14(土) 11:50:31 ID: VxlXD/n90

>>634,635,636様
ありがとうございます
もしもサイズが大きすぎや小さすぎなどがありましたら
意見いっていただきたいです
あと自サイトでも配布するので
その際にはここでも配布するときの製作著作をかえます
今後も帯シールや方向LED(白色版です)、車番を配布しますので
愛用いただければ幸いです
あとシール台紙はA-ONEの厚さ0.15mmの
品番28907というのを使用しています
また車番はフィルムラベルに印刷するのを前提にしています
(Bトレインのような感じです)
また今日のレスからトリップをつけました
これからもよろしくおねがいします
23名無しでGO!:2005/05/18(水) 22:23:23 ID:1Omvy6XM0 BE:35953092-
652 名前: 595 ? Mail: sage 投稿日: 05/05/16(月) 01:01:09 ID: E0qYbjLa0
>>651さん
製作する編成によってクーラの形状が変わってくるよ。
奇数編成なら三菱製(ボコッとした感じ)
偶数編成なら日立製(平べったい感じ)になる。
色んなところで奇数編成の作例を見るけど
詳しいクーラの画像は見た事ないなぁ。
偶数編成ならこんな感じに
ttp://blog1.fc2.com/m/mrri/file/20041118005943.jpg
24名無しでGO!:2005/05/18(水) 22:24:02 ID:1Omvy6XM0 BE:111855078-
>>651さん
ぜひつかってください
クーラーなんですが
ttp://www13.plala.or.jp/t-t_inmt/modelphoto114.html
ここの京急1500用がいいかと
TTP118「冷房機#1」(4個スリットタイプ)
がいいとおもいます。
形は偶数編成むけですね
なので5104Fからの転入車に合います
しかも8両分入りなんで6D車が使わない分ちょうどです!
あとみなさまにご報告と依頼なんですが
5000系の白色LEDの方向幕シール作成中ですが
13Kの折り返し中央林間しか取材できていません
もし写真がありましたら是非書き込みお願いします
朝が早くて取材できませんorz
25名無しでGO!:2005/05/18(水) 22:24:36 ID:1Omvy6XM0 BE:89883195-
そうでつ。基本的に東急新5000シリーズは
5107Fとかのイレギュラーを除いて
奇数編成が三菱製の空調、偶数編成が日立製の空調で
統一されています。
26名無しでGO!:2005/05/18(水) 23:25:10 ID:nEPmEEbPO
( ゚д゚)ポカーン
27あぼーん:2005/05/19(木) 00:00:01 ID:Qz5U5TXIO
あぼーん
28562 ◆STw8BbS2rM :2005/05/19(木) 00:21:27 ID:qhMbHzll0
コピペ完了です
どんどん5000系などの話題を!
あとみどりやっていうメーカの8500系完成品ってレア?
29595:2005/05/19(木) 00:51:11 ID:XJIE+VwV0
それってしなのマイクロのやつだっけ?
30名無しでGO!:2005/05/19(木) 06:13:58 ID:FXrBR/vRO
さっさとマイクロエースと和解しる
m9(`・ω・´)


東急:(∩゚д゚)ア-ア-きこえなーい
31562 ◆STw8BbS2rM :2005/05/19(木) 18:11:57 ID:qhMbHzll0
age
32名無しでGO!:2005/05/19(木) 18:43:08 ID:xNGMqcB+O
>1は頭窮
33名無しでGO!:2005/05/19(木) 19:07:06 ID:FXrBR/vRO
東武鉄道を模型で楽しむスレ
京王帝都電鉄を模型で楽しむスレ
京成電鉄を模型で楽しむスレ
相模鉄道を模型で楽しむスレ

マダー(・∀・)ーン
34わーい五百名無しさん:2005/05/19(木) 21:48:58 ID:warKgHop0
祝開設、微妙にスレ違いですが・・・同型車って事で勘弁してーーー!
まだ製作中で前面とか全く手をつけてないんですが、
とりあえず試作した奇数編成クーラー(タイプ)載せてみた
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1425.jpg
35名無しでGO!:2005/05/19(木) 22:07:04 ID:XJIE+VwV0
うおっ。すげー。

特にクーラ。よくあすこまで再現できたもんだ
36わーい五百名無しさん:2005/05/19(木) 22:50:19 ID:warKgHop0
>35さん
あらがいっぱいの、1メーター以内に近付かないで仕様
とりあえず走ればわからんし!てなスタンスで製作してます。
つまり、へたれ製作者仕様ってことですわ
37562 ◆STw8BbS2rM :2005/05/19(木) 23:43:09 ID:qhMbHzll0
>>34
ぜんぜんすれ違いじゃないですよ
私事ですが試験がおわるんで
シールの作成に時間が注げるようになり
公開までがんばります

静岡グランパス参加者としていく人
ノシ

38名無しでGO!:2005/05/20(金) 00:01:15 ID:EBNWBBs10
非関東人の俺には十分Y500に見えますた。お見事。
39名無しでGO!:2005/05/20(金) 00:45:04 ID:8+yZLzwk0
このスレの住人のような腕が欲しい漏れorz

やっぱり改造というか自作の腕つけるには数こなしていくしかないよな。
40名無しでGO!:2005/05/20(金) 01:24:56 ID:VpqcoOfz0
さっさと束急と和解しる
m9(`・ω・´)



マイ糞:(∩゚д゚)ア-ア-きこえなーい
41名無しでGO!:2005/05/20(金) 20:11:25 ID:ZgYQa87R0
現行の3000系模型化されないかな・・・

副産物として
都営6300タイプ
横浜高速Y000系も出せますよ(たぶん
42名無しでGO!:2005/05/20(金) 20:28:16 ID:qMA9wJV10
ところで種車は
5000の場合 

209基本
サハ208
サハ209×2
そしてサハ209に分売の動力ユニット装着

でおk?

43わーい五百名無しさん:2005/05/20(金) 21:00:24 ID:jQ0oDr7W0
とりあえず前面の塗り直しとクーラーの量産やってます。
>>37
帯期待してます。試験も帯も市なない程度に頑張ってください
>>38
製作の励みになります、どもどもです
>>39
少しずつ作業を進めるのも上達への道かもしれません
もしくは、妥協(自分はこちら)
>>42
屋根にこだわらなければ桶
こだわるんだったら
切り継ぎ用の屋根必要数(例・E231山手中間車屋根編成数量分)
勾配がきつくなければ1Mでも桶では?
では、
44わーい五百名無しさん:2005/05/20(金) 21:17:31 ID:jQ0oDr7W0
43訂正
編成数量・X  製作しようとしている編成の両数分・O
45名無しでGO!:2005/05/20(金) 21:35:47 ID:Xolh0+cZ0
GMさんへ
東急1000系
製品化希望!
46名無しでGO!:2005/05/20(金) 21:42:06 ID:opBtDTDm0
富さんへ。
青ガエルを通常品として売ってけれ。
ついでに、新5000も出してくれれば神。
47名無しでGO!:2005/05/20(金) 23:00:49 ID:EBNWBBs10
富さんへ。
青ガエルのついでに5200も出しとくれ。
4842&実は562 ◆STw8BbS2rM :2005/05/21(土) 01:40:50 ID:G48JjuM90 BE:35954429-
>>43
> >>37
> >>帯期待してます。試験も帯も市なない程度に頑張ってください
試験も死なず帯も死ななくてすみそうです
もうすこしまってくださいな
> >>42
> 屋根にこだわらなければ桶こだわるんだったら
> 切り継ぎ用の屋根必要数(例・E231山手中間車屋根編成数量分)
> 勾配がきつくなければ1Mでも桶では?
どもー
っていうことは
サハ209が追加で10両?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まあP付きで消える分が3両分ってことで7両分ですか
屋根だけ分売してもらうかな
まあ穴埋めして真鍮線つけてしまえばとおくからみればかわらない筈ですね
あとMは床下表現のためです
まあレイアウトの勾配がキツすぎなのもありますが
安定した走行確保のためにもですね
4942&実は562 ◆STw8BbS2rM :2005/05/21(土) 13:10:57 ID:G48JjuM90 BE:23969243-
あげ
50名無しでGO!:2005/05/21(土) 13:58:25 ID:EAgkRHZz0
>>41
都営6300はどっか出してなかった?
51名無しでGO!:2005/05/21(土) 14:11:56 ID:I1HPZHJrO
>>50
いそご車輛
マスターピース

しかしどちらも顔が・・・orz
52名無しでGO!:2005/05/21(土) 15:55:17 ID:1kl1s2Lj0
>>41
> 都営6300タイプ
205系で9000系タイプを作るのと同じぐらい似ない。

> 横浜高速Y000系も出せますよ(たぶん
屋根と下回り一式ぐらいしか流用デキネーって。
53名無しでGO!:2005/05/21(土) 16:40:34 ID:Z+8EKPX40
>>45
東急1000系は東京堂が出してたね
池上線用3両6万、日比直用8両16万だったな、そういやキットもあったっけ
俺は当時金がなかったから3両の方しか買えなかったよ
54わーい五百名無しさん:2005/05/21(土) 18:00:44 ID:Br6kSrbb0
562さん
>>サハ209が追加で10両?
ではないぞよ、209の屋根を使う場合
実はクーラー搭載で削る部分があるんで
上手くやりくりすれば種車はさほど必要なくなるはず
まさにパズルになっちまいますが
ちなみにY500・サハ5台、P無しモハ1台、クハ各1台で作ってます。
床下はこれから(鬱)
55名無しでGO!:2005/05/21(土) 20:36:20 ID:33EctuetO
>>48
別に屋根のために買わなくても
真鍮線で処理したらきれいだったよ
231-800だけどもね
たぶん5000もかわらないよ
 
56名無しでGO!:2005/05/22(日) 10:02:58 ID:YUywBKTrO
あのー、9000のキットに元町・中華街の字幕ありますか?
現行仕様にしたいので
スカートはE231Bトレのものを流用しようと思っているのだが
57名無しでGO!:2005/05/22(日) 10:15:20 ID:qIFAmQpE0
>56
発売が桜木町廃止前なんで入ってない、
クロぽ営団3000か、個人製作のを使うアル
58名無しでGO!:2005/05/22(日) 11:32:13 ID:YUywBKTrO
>>57
そうですか
サンクスです

仕方がない字幕のために営団3000買うか・・・(´・ω・`)
59名無しでGO!:2005/05/22(日) 11:41:04 ID:YUywBKTrO
という事で値段を・・・・
Σ (゚д゚ )エッ

何だこの値段orz
60名無しでGO!:2005/05/22(日) 11:42:54 ID:FJ301Sjt0
>57
漏れは沿線の店でシール買ったよ。元中入りとか85東武対応のとか。
61名無しでGO!:2005/05/22(日) 12:52:39 ID:8kPkPslA0
東横8000の元中や新LEDなどの現行仕様の方向幕のシールはないんだよなぁ・・
62名無しでGO!:2005/05/22(日) 21:05:58 ID:ABjZ8ww70
何でもかんでも自分で作れとは言わないけど、
それっぽいふいんき(←もうええっちゅうねん)のならWordでも作れるyo。

漢字は明朝系のフォント、W7とか元々多少太めの香具師で、
アルファベットはわざとビットマップフォントを使うか、
一手間かけるなら、
正方形の塗りつぶしをドット代わりにして7x5ドットで文字を作って、
縦横比率維持したまま縮小でできる。
63562 ◆STw8BbS2rM :2005/05/22(日) 21:42:32 ID:M/Y9TNLK0 BE:69909757-
>>56
いまつくってる5000用のに
おまけとしてつけるかもしれないです
よろしく!
いつになるかわからないけどw
64名無しでGO!:2005/05/22(日) 23:43:49 ID:16IMHzy0O
5107Fの編成図ってどこにある?
65562 ◆STw8BbS2rM :2005/05/22(日) 23:57:07 ID:M/Y9TNLK0 BE:47937683-
66562 ◆STw8BbS2rM :2005/05/22(日) 23:57:34 ID:M/Y9TNLK0 BE:79896858-
hぬきわすれた
新町さまおかりしますた
ごめんなさい
67名無しでGO!:2005/05/23(月) 00:04:34 ID:eT5Xu9Bd0
ttp://nisi-segawa.dip.jp/~estiman/tkk5000/tkk5k-02.html

リンク貼るだけでええやん?
なにも画像をうpろだに貼らなくても…
無断転載とかになってないかな?

562さん。新町氏には了承を得たの?

68名無しでGO!:2005/05/23(月) 00:11:43 ID:oUcUpSVa0
5080系 209から改造して作ったが
前面を替えて、帯を張り替えるだけで
ホントできてしまうもんだね

妻板はビードを取ってないから
川重製になってしまっているがorz
6964:2005/05/23(月) 00:16:42 ID:9uHT0VrHO
>>65
さんくすです
>>67
こっちとしては携帯なんで逆にありがたかったりw
70名無しでGO!:2005/05/23(月) 00:19:03 ID:W6uMTTIrO
富の青蛙5両と、青蛙2両セットつなげて、7両で走ってた時代とかあったか誰かわかります?
71562 ◆STw8BbS2rM :2005/05/23(月) 00:19:33 ID:PFcVe3HB0 BE:23969434-
>>67さん
そうですね
ローカルに保存しといたのをUPしてしまったです
削除しときますね
72562 ◆STw8BbS2rM :2005/05/23(月) 19:03:24 ID:PFcVe3HB0 BE:15979542-
シールだいたいできました
しかし中間の結果がorz
73名無しでGO!:2005/05/23(月) 22:14:10 ID:Mijuzg+2O
(´・ω・`)もそもそと

(´・ω・`)7200系

(´・ω・`)キボンヌ
74名無しでGO!:2005/05/24(火) 00:24:12 ID:39af4zzR0
>>73
つ[爺束急7000キット]
つ[マスターピース豊橋鉄道1800系キット]
75名無しでGO!:2005/05/24(火) 02:12:14 ID:qdVdDVJD0
暇潰しに羅列してみますた。
製品で揃える東急の電車〜Nゲージ編

◆2000系 ←9000系から製作可
◆1000系 池上線3両セット \25200 / 東京堂 ※生産休止
         目蒲線4両セット \33600 / 東京堂 ※生産休止
         目蒲線4両A・B完成品 各\83790 /東京堂 ※生産休止
         多摩川線3両セット \31290 完成品 \62790 /東京堂 ※生産休止
         東横線8両セット \62790 完成品 \165900 /東京堂 ※生産休止
◆9000系 基本4両セット \13650 増結4両セット \8400 /グリーンマックス
         TOQ-BOXシャボン玉4両セット \13650 /グリーンマックス
         TOQ-BOXレインボー8両セット \27300 /グリーンマックス
◆8090(8590)系 基本5両セット \3150 増結3両セット \1890 /グリーンマックス
◆8500系 基本4両セット \2730 増結3両セット \1890 /グリーンマックス
       しなのマイクロ製品 ※絶版
◆8000系 ←8500系から製作可
◆7700(7000)系 4両セット \2940 /グリーンマックス
         ←7915F改造パーツセット \5880 /東京堂 ※生産休止
         ←7915Fコンバージョンキット ※JNMAで販売?詳細不明
76名無しでGO!:2005/05/24(火) 02:14:34 ID:qdVdDVJD0
◆7600系 3両セット「7660-7650-7600」 「7653-7603-7255」 各\18900 /トレジャータウン
         3両セット「7653-7673-7603」 \17850 /トレジャータウン
         ←7000系から改造
◆7200系 ステン車(受注生産)1両あたり \5800〜6800 /トレジャータウン
         アルミ車2両セット \15750 /トレジャータウン
         検測車セット \29190 /トレジャータウン
         ←豊橋鉄道1800系3両セット \15800 /マスターピース
         ←7000系から改造
◆6000系 ←弘南鉄道6000系2両糞レジンキット \18900 /東京堂
         ←8090系付録前面+7000系から改造
◆5200系 4両セット \16590 /あまぎモデリングイデア
◆旧5000系 5両セット \27090 /東京急行電鉄 ※トミックス製
           2両セット \1575 /グリーンマックス
◆旧3000系 3700形 2両セット \1575 /グリーンマックス
           3500形 エッチングキット「3500-3250-3500」 ※JNMAで販売?詳細不明
           3450形 川車タイプ片運 \2100 両運 \2363 /タヴァサホビーハウス
◆300系 301Fグリーン・302F ブルー・306Fイエロー・309Fオレンジ 各\10290 /モデモ
◆80形  1灯・2灯・玉電 各\9240 玉電両運\6510 /モデモ
◆200形 完成品 \37800(DCC付き \42000) /花園
      キット \18,800 /マスターピース
77名無しでGO!:2005/05/24(火) 05:57:21 ID:hY48wxfAO
現行の3000ってないね(´・ω・`)

9000の次に好きなのに(´;ω;`)
78昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/05/24(火) 09:18:24 ID:3d4mEei60
>>77
あの顔って横浜高速Y000にも使えるのに。
79名無しでGO!:2005/05/24(火) 22:11:01 ID:NEkmSVLjO
シール期待あげ
80名無しでGO!:2005/05/24(火) 23:01:48 ID:6PevVdxU0
方向幕も欲しいが、8500や9000に最近ついてる新型のクーラーも欲しい。
GMの103系改造パーツセットのように、東急改造セットを出して欲しい。
81名無しでGO!:2005/05/24(火) 23:47:37 ID:sbGrBdLP0
>>76
旧5000系からポリバケツが除外されてるのにワロス。

>>80
> 8500や9000に最近ついてる新型のクーラー
洋白エチーング折りでイけそう?
82名無しでGO!:2005/05/24(火) 23:53:37 ID:e15GNvuK0
>>81
あれは緑だけど東急じゃないからじゃない?
しっかし、カツミから新5000が出てるのに、Nでどっこも出さないってのはどーゆことなんだろ。
83名無しでGO!:2005/05/25(水) 05:47:13 ID:NcGzeOjaO
そういや、過渡って東急の模型出して無いな、
なんででしょ(´・ω・`)
84名無しでGO!:2005/05/25(水) 07:17:12 ID:L9hcStpL0
R21用台車&京急800用クーラー
8500製品化のお膳立てはもうずっと整っていますよ、過渡様。
85名無しでGO!:2005/05/25(水) 23:24:38 ID:NcGzeOjaO
これからも東急のN模型の発売が期待出来るのは爺だけなのだろうか?

爺の私鉄完成品は京急新鮮を除いて
関東私鉄は出ていないからなぁ〜
5000シリーズをぜひとも・・・
86名無しでGO!:2005/05/25(水) 23:29:35 ID:OGq5kglQ0
>>85
でも、爺さんに任せると値段がとんでもないことになりそうだからなぁ。
過渡ちゃんは無理としても、ここは是非お富さんに・・・。
87名無しでGO!:2005/05/25(水) 23:29:39 ID:OPbxpFE50
>これからも東急のN模型の発売が期待出来るのは爺だけなのだろうか?
つ[モデモ]
…いや軌道線じゃん
でもペコちゃんマダー
88名無しでGO!:2005/05/25(水) 23:38:57 ID:OGq5kglQ0
>>87
津川が出すって言ってたのに信じてたのに・・・・ナローだけになるなんて酷いようわーん。
89名無しでGO!:2005/05/25(水) 23:44:41 ID:MVe4pT7I0
5000は沿線の模型屋が作ってると聞いた。(キット)
90562 ◆STw8BbS2rM :2005/05/25(水) 23:46:29 ID:QjW1Fttz0 BE:63916984-
>>89
マジ?
91名無しでGO!:2005/05/25(水) 23:48:38 ID:OPbxpFE50
>>89
沿線の模型屋かあ
…荏原中延
ごめん逝ってくる
92名無しでGO!:2005/05/26(木) 00:48:12 ID:ty7y2Z2g0
シャオルーベンでしょ?
93名無しでGO!:2005/05/26(木) 06:08:34 ID:ZioaXgNbO
しゃおるーべん? (゚д゚ )
94562 ◆STw8BbS2rM :2005/05/26(木) 20:06:06 ID:4BZQ6XuA0 BE:29961353-
>>93
リトルジャパンでは?
95名無しでGO!:2005/05/27(金) 01:30:11 ID:bsCPmtZk0
>89
じゃあいさみやとか??
ってHO専門か...
96名無しでGO!:2005/05/27(金) 07:44:19 ID:GxbQOP1nO
>>94
正解
97名無しでGO!:2005/05/27(金) 12:30:12 ID:rr+At5+NO
>>96
ブラスキット?
プラキット?

プラ旧型国電なみのできなら神!!
かなり期待
98名無しでGO!:2005/05/27(金) 13:03:23 ID:sHL5qWiIO
>91のIDは、旧型なんですかね?(・∀・)
99名無しでGO!:2005/05/27(金) 14:31:37 ID:qneG/x1P0
シャオルーン
100名無しでGO!:2005/05/27(金) 15:31:08 ID:GxbQOP1nO
>>97
おれはリトルなのを正解にしただけだが.
プラだろうね
前例からして
>旧国
101名無しでGO!:2005/05/27(金) 17:35:33 ID:Tu4XZf5Q0
>>89
克美デスネ!
もうででるけど・・
んゲージのほうは辞意が動いてるから・・。
102562 ◆STw8BbS2rM :2005/05/27(金) 19:08:14 ID:pHnzLCUj0 BE:47937683-
>>101
GMうごいてんだ
サンクス
103名無しでGO!:2005/05/27(金) 19:18:15 ID:rr+At5+NO
( ゚д゚)  爺が・・・・

Σ (゚д゚ )エッ

(゚д゚≡゚д゚)どうしよう、どうしよう、発表されたら、朝一で予約しにいかなきゃ
104101:2005/05/27(金) 19:32:00 ID:Tu4XZf5Q0
>>102
辞意は間違いです田 誤爆してました すまん
105562 ◆STw8BbS2rM :2005/05/28(土) 15:34:21 ID:m04RySG60 BE:63916984-
>>104
いやいや間違いだなんて
しかしGMが出してもぼったくry
106562 ◆STw8BbS2rM :2005/05/28(土) 16:46:08 ID:m04RySG60 BE:63916984-
ご報告です
やっとシール仮完成しました
内容は

緑帯シール
赤帯シール
6ドアマーク
です
女性専用車マーク
前面表記
側面LEDシール
前幕前面LEDシール
については現在製作中です
URL:http://fnn1hukurou.gozaru.jp/5000.zip
107562 ◆STw8BbS2rM :2005/05/28(土) 16:46:43 ID:m04RySG60 BE:97873177-
告知したいんでageさせていただきます
108名無しでGO!:2005/05/28(土) 17:27:16 ID:d2H0veCO0
乙。頑張りましたな
109562 ◆STw8BbS2rM :2005/05/28(土) 18:12:58 ID:m04RySG60 BE:95875586-
書き忘れましたが
先頭車の前面付近の帯の折れについては
GMのように各自工夫とします
面倒でしたorz
110名無しでGO!:2005/05/28(土) 20:38:07 ID:AAjobn8yO
>>109

109(東急)ゲトおめ
111名無しでGO!:2005/05/28(土) 21:07:31 ID:ihmusbIGO
きたー

112名無しでGO!:2005/05/28(土) 22:29:48 ID:No/edjY80
>>83
加糖の東急完成品?
旧5000系アオガエルなら、カタログの予定品リストにでてますた。




20年前だけどね。
なんでボツになっただろ?
エロい人、情報キボンヌ。
113名無しでGO!:2005/05/29(日) 00:11:55 ID:JmGRo62/0
>>112
私鉄通勤型ネタでは採算が取れない事が分かったんだろ・・・
114名無しでGO!:2005/05/29(日) 00:47:30 ID:tM08ikhK0
アクセスしても404なのは漏れだけ?
115名無しでGO!:2005/05/29(日) 01:33:04 ID:xQwk9rEe0
俺漏れも。
116名無しでGO!:2005/05/29(日) 02:27:50 ID:RhukAU1vO
>>114>>115
忍びは鯖が弱くて仕方ない
漏れのHPもよくなったから移転したがね
562氏が朝変えてくれればいいんだが
117562 ◆STw8BbS2rM :2005/05/29(日) 13:21:18 ID:4qkVj4oc0 BE:15979924-
>>114,115,116
すみません
HTMLからのリンクでないと削除されるようです
こちらからどうぞ
ttp://tkk5000.gozaru.jp/
簡易ページですがお願いします
118562 ◆STw8BbS2rM :2005/05/29(日) 14:25:17 ID:4qkVj4oc0 BE:31958944-
忍びは転送量制限が有るため
こちらをメインにご利用ください
ttp://2style.in/tkk5000/
119562 ◆STw8BbS2rM :2005/05/29(日) 14:40:55 ID:4qkVj4oc0 BE:11984832-
連続須磨祖
>>118はスルーしてください
サービスが悪いため消してしまいました
120名無しでGO!:2005/05/29(日) 14:42:26 ID:tM08ikhK0
>>117も結局404なのだがorz
121562 ◆STw8BbS2rM :2005/05/29(日) 14:45:00 ID:4qkVj4oc0 BE:143813298-
なぜに削除、、、
ジオシティーズで新規に作ってみます
122562 ◆STw8BbS2rM :2005/05/29(日) 15:00:11 ID:4qkVj4oc0 BE:107860469-
ttp://www.geocities.jp/tokyun5000/
これはどうでしょうか?
だめなら自鯖立ててみます
123562 ◆STw8BbS2rM :2005/05/29(日) 16:21:35 ID:4qkVj4oc0 BE:23969726-
当方ではダウン出来ますが
みなさんどうでしょうか?
124名無しでGO!:2005/05/29(日) 19:18:07 ID:RhukAU1vO
いきなりだが富231近郊の床下って209につくかな
できればVVVFの再現が楽なんだがね
横は削ればつくはずだが長さだとかが解らん
125名無しでGO!:2005/05/29(日) 20:40:37 ID:/mgRrXgi0
>>76
◆7700系
7915F
◆旧3000系
3300形・3500-3250-3500・3600形全金・3800-3802-3855・3850形未更新

以上がガレージマニアから出てる。
126名無しでGO!:2005/05/29(日) 20:58:39 ID:nzdPZZB+0
>>125
3700更新前後、5050も
あと、台所から、3041、3042、1366、1401、1553、3100、3200、3300、3400、3660、
3600各種、3700更新前後、その他イベント限定品もあり
127名無しでGO!:2005/05/29(日) 20:59:44 ID:nzdPZZB+0
>>125
漂流から6000
128名無しでGO!:2005/05/30(月) 00:50:16 ID:U2DhCj9QO
???$?@.*?<%&?§#|
,)??/%&??\
.,'?!"-()@/:_;+&%*=<>??$\?[]{}\~^??§#|
129名無しでGO!:2005/05/30(月) 10:59:09 ID:5Rxohr+B0
旧3000って結構充実してるんだな。集めたくなってきた。

>>124
先頭車を除いて可能。
130名無しでGO!:2005/05/30(月) 17:54:44 ID:U2DhCj9QO
>>129
サンキュー
131名無しでGO!:2005/05/31(火) 08:02:11 ID:MBmc1Jug0
>>76
熊本電鉄名義だけど旧5000系2両セットが抜けてる
東急の増結に使えるので入れてもいいのでは?
132名無しでGO!:2005/05/31(火) 08:03:09 ID:MBmc1Jug0
↑トミックスのことね
133名無しでGO!:2005/05/31(火) 14:55:36 ID:sWKSg+SB0
>>126
いつの間に出たんだ>5050
最近は小日本に行ってないから、知らなかったよ。
でも、これと富のサハ208で新5000も作れそうだな。
134名無しでGO!:2005/05/31(火) 15:38:39 ID:5jPUyYZYO
ガレージマニアかなり製品多いね。
東急から承認取ってない(取れない)商品だから取り扱い店は限られるけどこれからも頑張って欲しい。
東急もこういうマニアックで良質な模型出すメーカーにこそ製品化承認出して
レールファン東急通販などで支援すればいいのに。
135名無しでGO!:2005/05/31(火) 18:44:26 ID:QJaSt+BiO
>>133
何故に5050のみなんだろう
6Dなしなら5000シリーズだせんのに
136名無しでGO!:2005/05/31(火) 22:57:04 ID:F7Y43VKYO
3000は出ないのかな
137名無しでGO!:2005/05/31(火) 23:41:06 ID:yUM0jnS40
前から気になっている事。

GMの東急8500系キットは行先表示窓上部のスペースが足らないので、
そのまま組み立てると寸詰まりな車体になること。

軽量構体車を作る場合は、行先表示の位置以外それほど問題ありませんが、
8000系などの初期型を作るとちょっと違和感が...
138名無しでGO!:2005/06/01(水) 01:55:18 ID:j1twc1/+0
>137
スケールより間隔が広いコルゲートに合わせて行先表示器が上にズレているせい。
非軽量車を作るうえで幕板高さは不足していないのが、逆に厄介なところ。

腰板コルゲートについても同様で、こちらは本数が不足しているうえ、
歌舞伎車の赤帯を入れる時に思わぬ苦労を強いられる。

7000系キット並みの間隔が正解じゃないかな。自作コルゲートに貼り替えたろか・・・
139名無しでGO!:2005/06/01(水) 10:19:35 ID:Jlac1Due0
>>138
なるほど!
コルゲートの間隔も実車と比べると確かに広いですね。
全体的に変な感じなのはこのせいだった訳か。

うーむ、何処かから決定版のキットが出て欲しいものだ...
(現状ではGMのは作る気が起きない)
140名無しでGO!:2005/06/01(水) 21:51:01 ID:hClELF7X0
とはいえ8500は、数ある爺キットのなかでも組み易さ・印象把握ともに
優れている部類に入ると思うので、割りきって作ってしまうほうが幸せかと思われ。

見慣れた愛着ある車両だけに、細部が気になってしまうのは自分も同じだけど。
141名無しでGO!:2005/06/01(水) 22:39:53 ID:WR3kRel9O
5000系模型化マダー(・∀・)ーン
142562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/01(水) 23:46:33 ID:rj1rdFst0 BE:83891467-
>>141
ガレージマニアが出してるそうですよ
おしらせ
色調を変更した新Verを配布開始いたしました
URLは変わらず
ttp://www.geocities.jp/tokyun5000/
どんどん新ファイルを追加いたしますので
よろしくおねがいいたします
143名無しでGO!:2005/06/01(水) 23:58:00 ID:g3aPKNxv0
144わーい五百名無しさん :2005/06/02(木) 00:13:49 ID:LD+VLVA10
遅れ馳せながら562さんデータUP乙どす。
>143
貫通扉の彫りの深さと前面部のヒケを見る限りBトレと思われ
145名無しでGO!:2005/06/02(木) 20:58:04 ID:twifL6I50
142
6ドアマーク化けて見れない。
試験の無事終了を祈願いたします。
現行仕様のシールたのちみどす。

146562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/02(木) 21:18:59 ID:xCAiZIzQ0 BE:125836597-
>>145さん
環境はなんでしょうか?
MacOSXでは見れますが、、、
試験はおわりました
結果はorz
147名無しでGO!:2005/06/03(金) 10:03:04 ID:V74XitpU0
>144
見れないんですが。

>146
うちのはビルゲイツ仕様98年式です。
やっぱりマックとかでないと作れないのかなあ。
試験は...
148名無しでGO!:2005/06/03(金) 18:08:25 ID:QYeFEOkSO
おれは見れたよ
149名無しでGO!:2005/06/03(金) 18:09:05 ID:QYeFEOkSO
おれは見れたよ
文字化けしてたけど
150562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/03(金) 20:23:53 ID:5VLBgYtT0 BE:19974252-
いちおう再圧縮再UPしました
151名無しでGO!:2005/06/03(金) 20:25:21 ID:qo9dyVeg0
更新履歴キボン
152562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/04(土) 12:41:39 ID:im8gS2wh0 BE:11984832-
>>151
ブログで代用して下さい
153名無しでGO!:2005/06/05(日) 17:23:25 ID:YHbLatQlO
あげ
154562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/06(月) 16:59:41 ID:8qMo4LiO0 BE:89883195-
閑散としていますね
予告ですが座席に貼るシール(青)を作っていますので
できしだい現在のデータに追加します
155名無しでGO!:2005/06/06(月) 22:55:07 ID:y3mzWtUT0
(´-`)。o O (それよりもナンバーインレタ欲しいなぁ)

ていうか5000シリーズは製品を待つことにした。
出ることがほぼ確実視されるアイテムに敢えて挑戦するファイトは俺には無ぇorz
156名無しでGO!:2005/06/06(月) 22:57:30 ID:8Cf/a0pO0
>>141,142
ガレージマニアといっても、鶴見行っても見かけるのは3500くらいじゃないかな?
台所あたりが出してくれたら、もう少し手に入りやすいんだけどなあ
157562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/06(月) 22:59:34 ID:8qMo4LiO0 BE:83891276-
>>155
京浜東北209用が似てるような気がします
遠くから見ればw
158名無しでGO!:2005/06/06(月) 23:09:31 ID:oyY9YKpa0
一番最近出た東急のプラNゲージってなんだ?
モデモの世田谷線か?

正直、「隣の畑は青い」じゃないけど、小田急の連発が羨ましいよ
159名無しでGO!:2005/06/07(火) 04:54:37 ID:pXB/uwbT0
でもほとんどが蟻だからなぁ
高いか瞬殺アイテムになってしまう
ポリバケツもあるし
160名無しでGO!:2005/06/07(火) 06:20:29 ID:eoSnnmg3O
>>159
富のロマンスカー大攻勢もアルデオ
161名無しでGO!:2005/06/07(火) 11:01:14 ID:HeX/obq20
>>155
俺はそれで9000系の出るのを10数年待ったよw
162名無しでGO!:2005/06/07(火) 20:44:52 ID:eoSnnmg3O
>>161
つ[7000キットの9000の顔]
つ[JR205系キット]
163名無しでGO!:2005/06/07(火) 21:31:16 ID:5utqXgiz0
これは個人?メーカー?
へたなホムペもあるけど
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m14937017
164名無しでGO!:2005/06/08(水) 22:29:59 ID:wTF7q10i0
>>160
忘れてた。
でもLSEは新色だけなんだよな
旧色もキボン
165名無しでGO!:2005/06/10(金) 05:46:17 ID:evUy6kLDO
8590をパーツ個別に塗装してから組んだんだけど、パーツの合いがあまり良くないのか、腕が無いのか、隙間が開きまくってしまったorz
166名無しでGO!:2005/06/10(金) 12:13:27 ID:Lipbu6zE0
7000系も普通に組んだら隙間だらけになった
167名無しでGO!:2005/06/10(金) 22:41:19 ID:s5rY8d7i0
ステン車の板キットは継目修正不要とはいえ(したくても出来ないが)、
組み立て前に塗装する利点はあまり感じられないなぁ・・・
168名無しでGO!:2005/06/11(土) 10:29:01 ID:oLz7prMxO
塗装が少し楽

まぁこんな事やっているから腕が上がらないわけだかorz
169名無しでGO!:2005/06/11(土) 13:23:20 ID:jPMde5FsO
塗装後に箱組みするなら仮組みして合いが悪いのを修正するのを忘れずに
170562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/11(土) 16:21:33 ID:0Qns4P7P0 BE:161789999-
おひさしぶりです
特に更新はございません
えーお聞きしたいのですが5000をつくっているかたは
台車の枕バネはどのように再現されたのでしょうか?
209デフォだと無いですしね
171名無しでGO!:2005/06/11(土) 16:57:36 ID:WqMItfccO
>>166
自分が組んだ時は屋根が少し浮く程度だったけど、あんたン時はどれくらいスキマできたの?
自分はまず側面同士を、タミヤ緑蓋接着剤を筆で接合部に塗って張り合わせてます。
んでL字状のを2組作り、その後□状にして乾燥させてから屋根載せます。
ただ載せただけでは浮いてしまうので、マスキングテープで仮止めして接合部の裏から
緑蓋接着剤を流します。流しかたは筆でサッと撫でる感じで。
乾燥したらテープをはがします。これでほとんどスキマもなく組める筈なんですが。
172名無しでGO!:2005/06/12(日) 19:00:37 ID:wyA30Qu7O
562氏のシールで5000完成したよ
色も多少ちがうがいいね
173名無しでGO!:2005/06/12(日) 23:00:24 ID:r+OvKQba0
>>170
(1)蟻 京王1000から拉致
(2)Bトレ用台車側枠+ボナ台車キット
(3)クロポ小田急3000用で我慢する
(4)209デフォのままキニシナイ!
(5)おとなしく製品化を待つ
174名無しでGO!:2005/06/12(日) 23:07:44 ID:RQLFIDIK0
(5)おとなしく製品化を待つ

出ないなら出すまで待とう5000系

出ないなら作ってしまえ5000系

出ないならk(ry
175名無しでGO!:2005/06/12(日) 23:24:14 ID:/cQvH8a/O
製品で出すとしたら何処だろ

・・・(´・ω・`)

爺しか思い付かない
176562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/12(日) 23:24:52 ID:TqSYyqgT0 BE:47937964-

>>172さん
色に関しては僕の趣味で決めてしまいました
やはり退色したときに薄すぎとなりますので>実車と同じRGB値
>>173さん
サンクスです
しかし(2)のBトレ用もたしか部品流用の関係で
表現無しです

えーっといちおうなんですが
クーラーのタイプは
奇数編成(07F新製車含)京急1500用がちかい
偶数編成(07F転入車含)メトロ6000用
でOKですかね?
指摘お願いします
177わーい五百名無しさん:2005/06/13(月) 19:02:20 ID:aNrKpPI40
562さん
奇数編成(07F新製車含)京急1500用がちかいですが、
幅も長さも足りないんで適宜幅まし延長加工必須、気にならないんなら桶
偶数編成は仕掛かり中(52F・82F)なんで迷い中
178562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/13(月) 19:36:23 ID:Fmckpt+p0 BE:79896285-
>>177
どうもです
長さと横幅は無視する方向でw
転入車はメトロのバルクを使用しました
ちなみにわーい五百名無しさんはHPあるんですか?
なんか経験豊富そうでぜひ作品を拝見したいです
179わーい五百名無しさん:2005/06/13(月) 21:15:50 ID:aNrKpPI40
名無しでは無くなってしますな(藁)
はっきり言って下手の横好きな作品が多いけど、
怖いもの見たさで覗いてみるならドゾー
ttp://www.geocities.jp/douraatune/index.html
とりあえず宣伝風なんでサゲ
180名無しでGO!:2005/06/13(月) 22:18:07 ID:X5f2eY+50
>>179
8500系はなかなかの出来だな。
Y500の前面は田宮の「パールライトブルー」が良いと思われ。
自分も塗ってみたが、Mrのメタリックブルーとは大違い。
181名無しでGO!:2005/06/13(月) 23:23:48 ID:SbYyhQSY0
「4低コンセプト」ワロス。
鯖容量の関係で難しいのかも知れないが、大きくて鮮明な画像で見てみたいな。
銀塗装はスーパーステンレス?
182名無しでGO!:2005/06/14(火) 00:25:00 ID:X0/TDPK1O
>>176
たしか京急1500用でも更新タイプがあるから07Fでいうと
新製車 爺の京急1500用
4号車 トレジャーの京急1500用 
だとおもう
それにしても京急1500のクーラーパーツ5000と縁があるなw
183わーい五百でつねさん:2005/06/14(火) 00:34:10 ID:aXK4PGX80
>180さん
田宮の「パールライトブルー」盲点でした。
サンクスどす。もうちょい前面の在庫があるんで試してみます。
>181さん
なにせ低収入なもんで無料ページしか・・・・
銀塗装はスーパーステンレスです。
184名無しでGO!:2005/06/14(火) 01:39:22 ID:nVHtTV4c0
>>179
拝見しますた。

7k系の日比直、架空の"直通"板でも作ってみては?
185562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/14(火) 17:49:21 ID:XYdagQma0 BE:95875586-
>>182さん
えっ!!
そうでしたかorz
屋根上見てきましたがその通りですね
引っぱがしていかなきゃorz
指摘ありがとうございます
運転会の前でよかったw
186名無しでGO!:2005/06/15(水) 12:54:09 ID:2OC/l9nIO
>>185 
気付いてよかったな
ガンガレ
187562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/15(水) 19:37:31 ID:SHPchcBR0 BE:55927474-
駄作ですがBlogに屋根上を追加しました
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tokyun5000
188562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/15(水) 22:43:33 ID:SHPchcBR0 BE:107859896-
>>129で不可と出ているがいじれば(削る程度)嵌まるよね?
>E231先頭車近郊床下
189名無しでGO!:2005/06/16(木) 00:46:38 ID:VztOXumyO
>>188
俺も気になってる
出来ればライト点灯化が楽だしね
209と231持ってる椰子やってみてくれ
一応富スレでも言ってみるが
190名無しでGO!:2005/06/17(金) 00:25:57 ID:g8K5eC+IO
いじればはまったよ
あと点灯化の際は209先頭方の支えを撤去したほうがいい
191562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/18(土) 13:12:51 ID:lx20haLU0 BE:11984832-
近況報告
方向幕を追加するためデータを収集しております
おもちのかたご協力お願いします
ちなみに45K対応用配布を明日開始します
192名無しでGO!:2005/06/18(土) 18:28:27 ID:h/6FxGzoO
>>191
乙であります
562氏のシールで5107F落成済ですので期待
193562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/18(土) 23:35:35 ID:lx20haLU0 BE:15979924-
UPしました
194名無しでGO!:2005/06/19(日) 02:01:59 ID:dA4Sv4mPO
乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙
195名無しでGO!:2005/06/19(日) 16:42:47 ID:DF+yeRaAO
8000のクハはP-IIIから、7200のクハのTSとコンバートしたワケだが…
その時点で、7200の運命が尽きるのが、近いと気付くまで、あんな早かったとは…
それまでの、8000クハはデハに較べてピッチングが大きかったなぁ…
196562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/19(日) 17:55:58 ID:l1O5R4kO0 BE:55928047-
改変の上UPしました。
今回は大幅な更新のため詳細をお知らせします
1、帯を細くし、帯ごとに有った色の違いを解決しました。
2、LED再現シールと前面表記を正式追加しました。
また今回よりreadmeにファイル構成を追加し
解凍の不良を早期発見しデータ破損を確認できるようにしました
http://www.geocities.jp/tokyun5000/
よりDown可能です
またHPも今後見やすくしていく方針を決定しました
197562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/19(日) 18:59:27 ID:l1O5R4kO0 BE:161789999-
連続すみません
readmeに重大な間違いがありました
ただいまより一旦ダウンロードを中止します
198名無しでGO!:2005/06/19(日) 19:03:20 ID:acD3fA/d0
>>196
(・∀・)イイ!!
乙です
199名無しでGO!:2005/06/19(日) 19:17:14 ID:dA4Sv4mPO
あんた神だよ
200名無しでGO!:2005/06/19(日) 19:21:32 ID:dA4Sv4mPO
今一番勢いあるスレだな
5000系男w
201562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/19(日) 22:03:21 ID:l1O5R4kO0 BE:79896285-
197で書いたデータの書き換え完了のため
配布再開しました
202名無しでGO!:2005/06/20(月) 01:33:59 ID:2M+xTB1I0
伊豆急8000塗装済みキット発売決定。
はたしてトイレ部の窓はちゃんと埋まるのか?
203名無しでGO!:2005/06/20(月) 03:15:47 ID:5gOQ/TaBO
>>202
ソース来盆
一体成形?
204名無しでGO!:2005/06/20(月) 03:39:02 ID:wfnPgMxeO
201系と西武2000みたいなやつじゃない?
ステン車だからちょうど良いかも。
205わーい五百さん:2005/06/20(月) 09:52:03 ID:ml20YFFE0
>>180さん
パールライトブルー、かなり(・∀・)イイ!!・ サンクスどす。
>>184さん
日比直板試作してみたっす。こっちは今市の出来?
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1506.jpg
206562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/20(月) 20:01:38 ID:25rbQ+8e0 BE:23969434-
データの具合いかがでしょうか?
クーラーおれ簡略化のため
サハ208用を大量注文してしまいました
やっぱGM京急1500用がよかったかなぁ
207名無しでGO!:2005/06/20(月) 23:38:23 ID:aVkG+83y0
伊豆急8000は歌舞伎8000と同じような塗装済み板キットじゃないか?
208名無しでGO!:2005/06/21(火) 00:34:19 ID:7Pdd9DVTO
>>206
まだ着てないなら注文先にキャンセル入れてでも京急用がいいとおもう
やっぱり完成したとき全然違う。
209562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/21(火) 17:32:49 ID:UPMQUvSD0 BE:55928047-
>>208
そうですよね
とみに電話したら処理中だったそうで
とめてもらいました
210名無しでGO!:2005/06/22(水) 00:31:27 ID:qrEohCypO
562氏のシール使った人へ質問
何両落成したのですか?
211名無しでGO!:2005/06/22(水) 00:31:51 ID:qrEohCypO
562氏のシール使った人へ質問
色あせとか平気ですか?
212名無しでGO!:2005/06/22(水) 01:03:14 ID:lbEdUSmA0
>>211
おまいみたいな質問するような香具師は使わんでよろし。
213名無しでGO!:2005/06/22(水) 08:06:50 ID:qrEohCypO
>>212
562氏でも無いのに何様だ
214名無しでGO!:2005/06/22(水) 08:07:24 ID:qrEohCypO
>>212
562氏でも無いのに何様だ
215名無しでGO!:2005/06/22(水) 08:07:44 ID:qrEohCypO
>>212
562氏でも無いのに何様だ
216名無しでGO!:2005/06/22(水) 08:08:52 ID:qrEohCypO
>>212
562氏でも無いのに何様だ
217名無しでGO!:2005/06/22(水) 14:09:35 ID:qrEohCypO
>>212
562氏でも無いのに何様だ。
218名無しでGO!:2005/06/22(水) 14:09:49 ID:qrEohCypO
>>212
562氏でも無いのに何様だ。
219名無しでGO!:2005/06/22(水) 14:10:02 ID:qrEohCypO
>>212
562氏でも無いのに何様だ。
220名無しでGO!:2005/06/22(水) 14:10:16 ID:qrEohCypO
>>212
562氏でも無いのに何様だ。
221562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/22(水) 17:37:51 ID:vFzwVtIK0 BE:29961735-
>>211
うちでは染料インクですが目立った色あせはありません
言える立場では無いかもしれませんが
>>212さんのおっしゃるとおり基本的にノーサポートです
ダウンロードしたファイルに書いて有る筈です
ちゃんとよんでください
また>>213〜220の書き込みは不適切だと思います
222名無しでGO!:2005/06/22(水) 21:07:52 ID:wXt7+BlLO
まーまーマターリしようよ( ´∀`)つ旦~
223名無しでGO!:2005/06/23(木) 00:26:44 ID:dgO+35MP0
ここはマターリしていていいスレですね。
224名無しでGO!:2005/06/23(木) 00:46:01 ID:ED69G/NLO
つ ねんちゃくん
225名無しでGO!:2005/06/23(木) 00:59:41 ID:AKPwUyX3O
5000系種車209系通販で今キタ━━━(((゚∀゚)))━━━!!
226まえすれの595:2005/06/23(木) 01:31:37 ID:u3D0eedd0
5107Fが話題になるなかで
コソーリと5104Fを作っています。

作りかけのTcをうpしときました。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1515.jpg

ラインは例によってカッティングシートです。
側面表示や前面の6扉車マークが貼ってなかったりしますが
いずれタトゥシールで再現予定です。
227名無しでGO!:2005/06/23(木) 02:33:34 ID:P21/rHMV0
>>213-220
空気読もうね
228名無しでGO!:2005/06/23(木) 07:47:21 ID:AKPwUyX3O
>>226
お疲れ様です。
クーラーはサハ208用?
229562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/23(木) 20:01:45 ID:/kzXtmcX0 BE:53930939-
データアップデートのおしらせ
こんかい新たに女性専用車マークを追加しました
またすべてのデータに於いてファイルの更新を行いました
下記よりダウンロード可能です
http://www.geocities.jp/tokyun5000/
230名無しでGO!:2005/06/23(木) 23:42:11 ID:jeDFVe5a0
>562さま
ファイルが見つかりませんと。。orz
もう一度うpキボンです。
231562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/23(木) 23:54:35 ID:/kzXtmcX0 BE:89883195-
>>230さま
ただいま再度UPしてみました
232まえすれの595:2005/06/24(金) 00:28:58 ID:D9FSSf710
>>228さん
空調機器周辺はこんな感じで。

ttp://mrri.blog1.fc2.com/blog-entry-11.html#more
233名無しでGO!:2005/06/24(金) 21:59:44 ID:yYri6HtXO
232サンクス
234562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/24(金) 23:23:45 ID:R/RjPWVW0 BE:29961735-
GMにクーラーたのんだらこんなにもかかるんですね(苦笑

>品代:¥3,150−
>送料:¥640−
>代引き手数料:¥315−
>合計¥4,105−
厨房の折れには財布が傷みつけられますorz
しかし5000のためにはw
235名無しでGO!:2005/06/25(土) 09:40:53 ID:aRgyHHYjO
>>234
ご愁傷様です。ただいま当社で製品化準備中でございます。発売されたら、ぜひお求め下さい。

蟻製作所
236名無しでGO!:2005/06/25(土) 14:38:04 ID:CjDqdpBF0
明日は浜松町行って,帰りにカレー屋の近くで5050の側面買いにいこう
あとオオワニも残っているといいなぁ 特に倉庫のほうw
>>235
ポリはいらね
237名無しでGO!:2005/06/25(土) 16:56:40 ID:qGGNMkQ7O
>>236
たしか完売だったきがする>側面
238562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/25(土) 17:51:18 ID:BZQhh5UF0 BE:107860469-
>>235
要りません!
買いません!

はおいといて
ガレージマニアのやつはどのようなキットなんでしょうか?
側面と連結面を209とコンバートですか?
それなら連結面を分売していただきたいところですね
239名無しでGO!:2005/06/25(土) 18:15:23 ID:qGh4DJ7JO
>>235
(゚д゚≡゚д゚)朝一で予約しなきゃ
240236:2005/06/25(土) 20:23:28 ID:hcNllkwi0
>>237
点灯にあったので聞いたところ予約キャンセル分だそうでつ。
>>238
加藤231ヤテとのコンバーションでサンプルがレイアウト走っていたよ
241名無しでGO!:2005/06/25(土) 21:11:04 ID:qGGNMkQ7O
>>240
クーラーはどうする?
やはり562氏のように京急用が推奨か?
242562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/25(土) 22:22:53 ID:BZQhh5UF0 BE:19974252-
こうなる余寒がします

東急新5000系の事で・・。 (562 ◆STw8BbS2rM)
 
予約購入した新5000系が届き、目が点となりました。
サハ5400形の外観が違い戸惑いを隠せません。あれならサハ5400形タイプでも良かったのではないでしょうか?。
「細かい点なので見逃しても良いかぁ…。」と思いましたが、思い入れの強い車輌だけに、がっかりしています。
ただ単に「他の4Dタイプの床下替え製品ですね。」 種別幕が無く、蟻に一杯食わさたとしか言い様がないです。
今回の製品はNGですね。
まさか他の4Dタイプの床下替え製品だと 思いもせず予約購入した側が「おバカさん。」なのかも知れませんね。
無駄かどうか解りませんが、また後悔しています。期待していただけ残念です。
雰囲気だけでその部分の緑帯を消しシールを貼りましたが、その他諸々な事を施しても無駄な努力でしょう。

243名無しでGO!:2005/06/25(土) 22:53:38 ID:BmlRJyHX0
マジレスするとかつてのアオガエルの一件で許諾が降りんだろ、蟻には・・・

でも、東急100%出資の伊豆急の模型を蟻が出している・・・
ワケワカラン
244名無しでGO!:2005/06/25(土) 23:12:56 ID:lPW5BQz40
爺だけはやめてほしいな。出来はともかく値段が高い。
加糖は幅狭走るんですもってないし、やっぱ富かなぁ
245名無しでGO!:2005/06/26(日) 01:21:04 ID:WHlr6Bdq0
LG製品として発売するので、妻面は川重タイプになります。

壬生玩具
246名無しでGO!:2005/06/26(日) 02:49:02 ID:oNMZU4QBO
東急ファンの暑苦しい希望にお答えして、新5000全種類模型化いたします。なお、一部製品はタイプ車です。
なお、東急ファンはお金持ちとのことで、当社初のハイグレード完成品として発売いたします。ご期待下さい。


辞意カンパニー
247名無しでGO!:2005/06/26(日) 03:02:43 ID:IFdLgBRZO
>>205サン
7000系のスプレー何をお使いで?
7200のトレジャー製品買ったはいいんだけど、ランボードがナカタorz
明日トレジャーのブースに軽く話合いに(ry
248名無しでGO!:2005/06/26(日) 03:03:53 ID:IFdLgBRZO
↑です。
銀色の塗料?スプレー何をお使いで?
249名無しでGO!:2005/06/26(日) 14:40:38 ID:ewmkqFUaO
出すとしたら富だよな
>新5000
6Dだけほしい
窓がちがうしね
250名無しでGO!:2005/06/26(日) 15:18:11 ID:gFYpPDxZO
いや過渡に決まってる
251名無しでGO!:2005/06/26(日) 16:14:57 ID:ELLdn9vX0
私鉄一般車は富も過渡も消極的だからなぁ〜
252名無しでGO!:2005/06/26(日) 16:58:27 ID:EcNsO0qg0
>250
いや過渡ちゃんはレジェンドシリースで5000を・・。
あっ青が得るのほうね。
253名無しでGO!:2005/06/26(日) 20:36:47 ID:gFYpPDxZO
モデモ・・・

世田谷線も出してるし
254わーい五百さん:2005/06/26(日) 20:44:06 ID:ZaYTvmsR0
>>247さん
クレオスのスーパーステンレス・ブラシ塗装クリアー仕上げだす。
スプレーは未発売
255名無しでGO!:2005/06/26(日) 21:47:36 ID:lZldzf0O0
モデモスレでなんかすんごく意味深な発言があったなぁ・・・・
256名無しでGO!:2005/06/27(月) 00:20:47 ID:O9bbgn/qO
東急6000を「倉庫のストラクチヤー」として東京堂が出したけど。
買ったヤシいる?
257まえすれの595:2005/06/27(月) 00:22:53 ID:1u3AZ74c0
今日JNMAに行ってきたわけですが
東急5000系列の三菱製空調に
ピッタシカンカンな製品を見つけますた。

それはマスピの都営6300でした







まあ、GMのを使うのが妥当でしょうね
258名無しでGO!:2005/06/27(月) 00:52:49 ID:BWpzFVJCO
>>257
マスピのサイトみたが
京急用の方がよくね?
高さはいいけども
259562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/27(月) 23:14:43 ID:ca+we+W10 BE:23968962-
みなさんでどこかガレージメーカーに製品化を希望する
メールをおくったらどうでしょうか
>クーラー
奇数編成用偶数編成用両方とも
ガレージマニアのはどちらなんでしょうか
偶数か奇数なのか
おしえてくださーい
260名無しでGO!:2005/06/27(月) 23:37:23 ID:wJkpXtE80
このクーラーどこで出してるか知ってる香具師います?

ttp://www.geocities.jp/heppokomodeler/9000cooler.jpg

やっぱガレージマニアでしょうか
明日は定休日か
261まえすれの595:2005/06/28(火) 00:27:53 ID:3iBZd4He0
いそご車輌と思はれ
262562@携帯:2005/06/28(火) 07:59:14 ID:LPhQBz/XO
スレが違ってきますが45Kの運番表記を撮る場合通学中溝の口しかないため
雌箱付近について駅員氏にきいたら
駅員にいって駅員が付き添いすれば車
263562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/28(火) 17:10:27 ID:3vr2UYUp0 BE:35953092-
264260:2005/06/28(火) 22:16:01 ID:6dD1zj9g0
261 263さんサンクスです
265名無しでGO!:2005/06/28(火) 22:32:43 ID:KjFzGF9hO
この、更新クーラー買ったけど8500にも使えるよね?と、ていんさんに聞いたら曖昧な答えだたから、どうなんでしょ?
266名無しでGO!:2005/06/28(火) 22:35:55 ID:KjFzGF9hO
>>254さん
トークスですm(__)m
267名無しでGO!:2005/06/28(火) 22:53:42 ID:gt7gswjlO
ツポレフTu-95を作って楽しむスレはここですか?
268So What? ◆SoWhatIUjM :2005/06/28(火) 22:59:37 ID:ZKvHZd+60
>>267
ファントム無頼を思い出すなあ・・・クルー全部おにゃのこ。
269562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/29(水) 19:17:46 ID:rVsr015v0 BE:143813298-
いそご車輌に奇数編成用くーらをきぼんぬしときました
みなさんもご協力ください
270名無しでGO!:2005/06/29(水) 22:07:31 ID:NhTt1Fgp0
いや、それだったらマスピに
クーラ単品売りキボンヌした方が
現実的かと
271わーい五百さん:2005/06/29(水) 22:55:48 ID:1M4lrnVm0
>>265
実車搭載車が8637F・8642Fの為
曖昧な答えだたーのデハ

走ってるのを見る分にはどうでも良い差異だが、
キットのままで雰囲気を楽しめるんだたーら桶
軽量車にこだわるんだたーら加工必須
272名無しでGO!:2005/06/30(木) 00:49:23 ID:zCBABIrTO
>>270
クーラー両端がちがうか
273名無しでGO!:2005/06/30(木) 00:50:16 ID:zCBABIrTO
>>270
クーラー端の長さがちがうはずたが
274名無しでGO!:2005/06/30(木) 07:02:16 ID:g/Sqk48p0
トレジャー、7200とか東急の許諾得ているのかい?
275名無しでGO!:2005/06/30(木) 10:22:49 ID:vSdbG8BWO
東急の許諾とか調子のってるよね
もういいよ
276名無しでGO!:2005/06/30(木) 10:53:38 ID:qmTLUlWg0
>274/275
党尿道社員orバイト乙-!
277本社:2005/06/30(木) 11:59:26 ID:WGtesJxm0
>>274
近々、渓谷所送るので覚悟してください
278名無しでGO!:2005/06/30(木) 12:35:34 ID:LZPJIJUSO
等々力渓谷
279562 ◆STw8BbS2rM :2005/06/30(木) 14:53:32 ID:ALB3LbUb0 BE:79896858-#
>>270

奇数編成のではなく偶数ににてるきがするのですが
ttp://www.tt.rim.or.jp/~mlinks/masterpiece/photos/T6300M8.jpg
280270もといまえすれ(ry:2005/07/01(金) 13:10:44 ID:oUjOFKY40
マスピのサイトに掲載されている画像は確かに日立製空調っぽい。
んでも、JNMAで実物見たときはまるでカツミの5101Fを
縮小したかのような三菱製空調の形だったんだよなぁ
都営6300も空調のメーカが編成ごとに異なって
マスピのキットは両方作れる。なんて素晴らしいオチは…ないか
281562 ◆STw8BbS2rM :2005/07/01(金) 22:35:13 ID:BFiBFhJC0
>>280さん
素晴らしいオチだといいですがねw
ほかの車輌用が入っていたとか
282名無しでGO!:2005/07/04(月) 12:28:35 ID:LWYPmTeaO
都営63003次車と
京急1500更新
のクーラーキセって同じじゃ無かった?
三菱製の
283562 ◆STw8BbS2rM :2005/07/04(月) 16:45:16 ID:o+lHD1Di0
学校が休み(追試日)なため
209系台車について研究してみました
軸受けは油を差したほうが良いようです
垂れない程度にですが
磨減って厚さがないほどにまでなっている
284562 ◆STw8BbS2rM :2005/07/04(月) 16:46:36 ID:o+lHD1Di0
学校が休み(追試日)なため
209系台車について研究してみました
軸受けは油を差したほうが良いようです
垂れない程度にですが
磨減って厚さがないほどにまでなっている奴がいましたorz
TOMIXの集電方法だと台車にわるいのかな?
285名無しでGO!:2005/07/05(火) 02:22:05 ID:Mf141DVx0
鉄模のネ申
フォント期待age
286名無しでGO!:2005/07/05(火) 02:29:02 ID:QwzbqnUdO
>>285
どういう意味?
そのフォントやらが気になるわけだが
287名無しでGO!:2005/07/05(火) 03:28:35 ID:MIdalJXY0
小倉優子のお宝動画
http://ninja-red.sakura.ne.jp/20050512-1.wmv
http://www.tanteifile.com/download/geinou/geinou09/01.mpg
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2003/10/14_01/index.html

<小倉優子 整形前>デビュー当時 顔一杯のホクロ
http://220.111.244.199/otakara/2005.05.14oguyuu.jpg
      ↓         ↓
<小倉優子 整形後> ホクロなし目パッチリ
http://www.avantgardes.net/ogura/img/ogura_l.jpg

288名無しでGO!:2005/07/05(火) 10:04:01 ID:QwzbqnUdO
富が新500
289名無しでGO!:2005/07/05(火) 10:05:08 ID:QwzbqnUdO
富から新5000系シリーズ出すらしいです
クーラーは2種入りでユーザーが交換できる仕様
290名無しでGO!:2005/07/05(火) 11:55:41 ID:gjVrqRUy0
>>289
ソースが無きゃガセと見る これ常識
。。で、ソースは?
291289:2005/07/05(火) 15:18:39 ID:QwzbqnUdO
>>290
東急の本社広報部の知り合いから情報をもらいました
5000は6ドア無し有りを単品で選択
292名無しでGO!:2005/07/05(火) 15:19:40 ID:D2+xqUiV0
>>291
ほんとならお布施するがな
兎に角割高な悪夢
293名無しでGO!:2005/07/05(火) 15:26:18 ID:YPgdcW8oO
旧5000と違って「発売元 富」で出してくれるのかな?
というか旧5000の5連セット再販しておくれorz
294名無しでGO!:2005/07/05(火) 15:41:31 ID:L6dWmQLr0
>>289
10両のフル編成で3セット予約決定!10万位か?
295562 ◆STw8BbS2rM :2005/07/05(火) 15:47:01 ID:oZ/Uf8kZ0
>>289
うそ〜
せっかく落成したのに
ともあれ予約決定
5104Fに仕上げて余ったクーラーは改造車に流用ですね
296名無しでGO!:2005/07/05(火) 15:50:04 ID:L6dWmQLr0
連投スマン
シリーズだったな、ってことは5050も5080もあるってことか
まぁ5000を3セット(ノーマル2に6扉1)5050を2編成、5080を1編成で大体20万以内で買えるのかな?
浪費家の安サラリーマンなもんで金策が大変だな
297562 ◆STw8BbS2rM :2005/07/05(火) 16:29:02 ID:oZ/Uf8kZ0
>>296
もしくは5000を全編成そろえてもいいのでは?
01Fは正面貫通扉新製時版と現行版つくりわけとか
298名無しでGO!:2005/07/05(火) 16:39:23 ID:oeZJtopC0
>>297
理想はそうしたいんだけどねw
でも家の車庫に9000系が6編成もいるし何より予算が・・・
なんか今回も前の旧5000系みたいに製作だけ富になって東急が販売する予感(つまり割高)
そういやカツミが5000系出した時も当初店員がフルで40万くらいで買えるんじゃないかって言ってたけど
結局52万だったからな
299289:2005/07/05(火) 19:25:37 ID:QwzbqnUdO
販売元は東急
300名無しでGO!:2005/07/05(火) 19:34:12 ID:ic455tvB0
ついでにMM線もキボンヌ
301名無しでGO!:2005/07/05(火) 20:17:11 ID:sYNdbI+i0
おそろしい値段になる悪寒
302名無しでGO!:2005/07/05(火) 20:25:18 ID:1iUpWeto0
富のE231の2割増し以内なら許容できるかな?
303名無しでGO!:2005/07/05(火) 20:56:11 ID:VQIBAQkP0
>>291
東急本社に広報部は存在しないのでは?
304名無しでGO!:2005/07/05(火) 21:14:30 ID:CFF04D7go
>>296
まあ、HO買うこと考えたら…って、買ってるのか(w
305名無しでGO!:2005/07/05(火) 21:59:13 ID:DGlyg31+0
>>303
そう言うときこそ
東急広報部でググルべき
306562 ◆STw8BbS2rM :2005/07/05(火) 22:15:11 ID:oZ/Uf8kZ0
307名無しでGO!:2005/07/05(火) 22:28:52 ID:iBcv2wyUo
中間車が209で代用の可能性について…
308名無しでGO!:2005/07/05(火) 22:31:28 ID:DGlyg31+0
>>307
東急相手じゃそれはないだろ、
実際209Bトレインがあるにも関わらず
東急5000Bトレイン新規製作だし

相鉄10000とは訳が違う
309名無しでGO!:2005/07/05(火) 23:20:35 ID:mvyEkY2jO
(゚д゚≡゚д゚)どうしょう、どうしょう
310名無しでGO!:2005/07/06(水) 00:23:58 ID:7iDvv9OtO
出るとしたら、来年4月かな? 田園都市線開通40周年グッツとして。
311名無しでGO!:2005/07/06(水) 00:35:14 ID:biUPYFEPO
>>254
遅れましたがトークスです。

最近、中古市場で5000系よく見かけるけど…
相変わらず高い…
熊本の方は見かけないけど…
312名無しでGO!:2005/07/06(水) 00:38:32 ID:Q7PRac2d0
>>311
熊本はオクで週一ぐらいで出てますぜ。
1円とか10円スタートって感じで。
313名無しでGO!:2005/07/06(水) 00:49:52 ID:xLLC0DSa0
富=プラレールだったりして
314名無しでGO!:2005/07/06(水) 00:52:48 ID:qnNVWczn0
>310
青蛙の時も思ったが、そういう限定的な販売方法は正直嫌だなあ。
新5000なんてこれからの主力車両だし、年少者のファンも多いはずだから、
良心的価格&安定供給を願いたいのだが。
315289:2005/07/06(水) 00:54:47 ID:mTehESxhO
>>310
正解
友人によると
来年4月に田都線
316289:2005/07/06(水) 00:55:39 ID:mTehESxhO
友人によると
来年4月に田都開通40年記念としてまず新5000限定版(旧5000と抱き合わせ)
その後5000通常50505080だそうです
317589:2005/07/06(水) 00:57:32 ID:mTehESxhO
>>314
限定以外は一般販売らしいです
318名無しでGO!:2005/07/06(水) 01:02:29 ID:xLLC0DSa0
>>289
もし本当のネタだったら、守秘義務違反ですよ。
319名無しでGO!:2005/07/06(水) 01:03:17 ID:nyMcAbKq0
確かに問題だな
公式発表前にリークして大丈夫なんだろうか・・・
320名無しでGO!:2005/07/06(水) 01:03:18 ID:Erd6/9T00
>>314
東急的にはある程度囲い込みをした売り方したいんだろうね
高知東急とか蟻とか東京堂のせいで

でも軌道線についてはモデモで値段それほど高くなく多種出してるから
そこんとこよく分からないけど。
321289:2005/07/06(水) 01:12:01 ID:mTehESxhO
>>318
友人はべらべら喋っているようで
ほかの人たちにもいってたから守秘は命じられてないみたいです
322名無しでGO!:2005/07/06(水) 01:20:19 ID:xLLC0DSa0
つまり東急広報氏からベラベラ広めて良いと言われたと。はぁ…
323名無しでGO!:2005/07/06(水) 01:22:25 ID:3AM6zuKA0
 ま た バ カ バ イ ト か

命じられてなくても守ってる俺はなんなんだよ…
324名無しでGO!:2005/07/06(水) 01:23:05 ID:nyMcAbKq0
それが東急クオ(ry

宣伝マンドクセからネットで広めて貰うつもりだったりして
325名無しでGO!:2005/07/06(水) 01:26:02 ID:pnPkyeW80
>>316
もしマジなら田都・東横各一本ずつ増備決定だわ。
問題は価格だが…
326名無しでGO!:2005/07/06(水) 01:43:38 ID:Erd6/9T00
社外の人間の例だけど
ロンちゃん京急800事件とかあったから程ほどにな
気持ちは分からなくも無いが
327名無しでGO!:2005/07/06(水) 01:47:37 ID:rnbhI+pD0
>>326
詳しく!
328名無しでGO!:2005/07/06(水) 01:54:01 ID:3AM6zuKA0
誤解のないように言っとくけど、俺は新5000系模型化?なんて初耳。
つーか、実話なら誰なのかがなんとなくわかるな…またあの人かな。
329名無しでGO!:2005/07/06(水) 01:57:46 ID:nyMcAbKq0
そういえば俺が行く個人店で
どこかの鉄道会社の中の人が「アレが製品化するんですよ。もう広まってますけどね。調査にも来てたし」
とか言ってたが
東急の中の人だったのかな?
330名無しでGO!:2005/07/06(水) 02:53:27 ID:yQH9/ow6o
東急の企画担当者が一番口が軽いらしい。
旧の時も言い振らしてまわってたらしい。

まあ、企画中に蟻に先越されそうになったわけで焦って挽回していたと
331名無しでGO!:2005/07/06(水) 08:57:12 ID:ipVIT5IA0
>>316
来年の4月か、これで金を貯めるのに時間が稼げる
前回買ってるから抱き合わせの方はいらんな
332289:2005/07/06(水) 09:14:16 ID:mTehESxhO
いま電話できいたら抱き合わせ版は前面が先行量産タイプ(01F)に設定するそうですよ
屋根上もビード有り無し再現
333名無しでGO!:2005/07/06(水) 10:10:25 ID:PL1A45s20
質問
新5000デビューあたりに50周年のマーク掲げて運行していたけど
ありゃあ何なのでしょうか?
で、来年が田都線40周年なんでしょ?
わからぬ
334わーい五百さん:2005/07/06(水) 10:25:06 ID:ZBpXjXwp0
新5000系発売なら
これ以上種車買い込まなくて良いてことかい、
でも種別・行き先の表現はどうなるんだろうか、
作り分けなら値段上がりそうで心配

>>334
たしか多摩田園都市計画GOから50年じゃなかったけか?
335名無しでGO!:2005/07/06(水) 10:41:58 ID:7iDvv9OtO
>>333          多摩田園都市の開発に着手して50年、田園都市線が開通して40年ということ。
336289@リーク情報:2005/07/06(水) 11:04:13 ID:mTehESxhO
また横浜高速Y500も横浜高速が計画してて東急限定版と同時販売の打診があるらしいです
337名無しでGO!:2005/07/06(水) 11:17:23 ID:ipVIT5IA0
>>336
まったくもう、いくら用意すりゃいいんだw
ってのはともかく田園都市線なら爺で出てるけど8500系との抱き合わせにしてほしいな
爺のはあんまり出来良くないし、何といっても田園都市線といえば8500系でしょ
338名無しでGO!:2005/07/06(水) 11:36:00 ID:mUAl7xEC0
そんなこと言っても買わないくせにw
339名無しでGO!:2005/07/06(水) 12:24:05 ID:2YgGfo0cO
8000と9000買い揃えないと・・・( ・∀・)〜♪

5050発売を待ってます( ゚д゚)とにかくホスィ
340名無しでGO!:2005/07/06(水) 13:41:01 ID:7iDvv9OtO
宣伝効果や発売時期を考えると、鉄道の日あたりに公式発表、予約受付開始というような感じかな?
341名無しでGO!:2005/07/06(水) 14:41:34 ID:iy/BjvV00
もはやみんな信じきってるなw



俺も信じてるがな・・・欲しいぜ5000シリーズ
342名無しでGO!:2005/07/06(水) 15:29:02 ID:U+5YG5g60
ん?東急(電鉄)には広報部はない。総務部広報課だよ・・・・
業務分掌で広報課はモケイ関連を担当していない。

よってガセネタ決定

343名無しでGO!:2005/07/06(水) 15:40:34 ID:Plx/z16S0
ま、ガセかホントがどうかはともかく
出すタイミングとしては今がいいような気がする
344名無しでGO!:2005/07/06(水) 16:06:00 ID:7iDvv9OtO
345名無しでGO!:2005/07/06(水) 16:09:14 ID:7iDvv9OtO
346562 ◆STw8BbS2rM :2005/07/06(水) 16:13:02 ID:GVEv4NAH0
>>342
>>306で書いたアドレスに
社長室直轄で秘書部・広報部があるよ
だから信じたいなおれは

で新情報マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
347名無しでGO!:2005/07/06(水) 21:59:19 ID:UEVyYnoSo
>>336
同時多発テロかよ
東急ヲタ死屍累々
348名無しでGO!:2005/07/06(水) 22:09:24 ID:7HAkPjnH0
>>347
甘いな、去年5000系のHOが発表された時
まだ価格も決まってなかったのに即座に予約が殺到して
カツミの店員が大喜びしてたぞ
349名無しでGO!:2005/07/06(水) 22:22:50 ID:c5KVAtSG0
で、価格が50マソでみんなorz
いや、HOなら普通か>フルで50マソ
350名無しでGO!:2005/07/07(木) 01:17:50 ID:9HTOXNAY0
東急新5000模型化って、お正月まであと半年あるのに初夢ですか?
東急が模型メーカーとタイアップする(Nで)話は今のところないよ。
調子こいてる瓦礫屋のリストアップならしてるけど。
351名無しでGO!:2005/07/07(木) 01:24:40 ID:wtzal+dZ0
>>289が等級から訴えられそうな件について
352289:2005/07/07(木) 01:34:34 ID:nekBPo48O
釣られてやんの
ワロス
353名無しでGO!:2005/07/07(木) 01:38:58 ID:KzVLXXx50
>>330
龍ちゃん?

>>332
乗務員室扉、4箇所の側扉の全ての位置が02F以降と違う件
354289:2005/07/07(木) 01:48:07 ID:nekBPo48O
まじ須磨祖
釣りですた
反応みたくて釣りますた
逝ってきます
355289:2005/07/07(木) 01:48:19 ID:nekBPo48O
まじ須磨祖
釣りですた
反応みたくて釣りますた
逝ってきます
356289:2005/07/07(木) 01:48:34 ID:nekBPo48O
まじ須磨祖
釣りですた
反応みたくて釣りますた
逝ってきます
357289:2005/07/07(木) 01:48:49 ID:nekBPo48O
まじ須磨祖
釣りですた
反応みたくて釣りますた
逝ってきます
358名無しでGO!:2005/07/07(木) 06:27:41 ID:QdWI9x4KO
早く来年にならないかな( ・∀・)ワクワク
359名無しでGO!:2005/07/07(木) 10:27:40 ID:hdaNpzyH0
360名無しでGO!:2005/07/07(木) 15:22:23 ID:JdU42te2O
で、結局これはネタなの?
361289:2005/07/07(木) 15:29:26 ID:nekBPo48O
ねた
362名無しでGO!:2005/07/07(木) 15:46:58 ID:VneL3dE20
289が東急新5000を
製品化してくれるってさ。
みんなで289に期待しよう
363名無しでGO!:2005/07/07(木) 16:44:16 ID:9VDrPlSVO
あべかわもちが食べたい。
364562 ◆STw8BbS2rM :2005/07/07(木) 16:48:15 ID:5cSio9qZ0
詐欺かよ
<丶`∀´>謝罪と補償を要求ニダ
つかこんなにいろいろな人が騙されてるのに
つられってヤンのって逝けよ
365名無しでGO!:2005/07/07(木) 17:16:12 ID:4Ln8gME/0
嘘を嘘であると見抜けないと掲示板を使うのは(ry
366名無しでGO!:2005/07/07(木) 18:27:00 ID:UCuJ6VTE0
東急新5000公式発表マダァ??
367名無しでGO!:2005/07/07(木) 19:04:38 ID:30rkq2o20
そういや3月頃だったか東横スレで8039Fが赤帯なしになるって書いてたやつがいたけど
そいつが最近ネタで書いたのにホントに実現するとは思わなかったよって言ってた。
368束急広報部:2005/07/07(木) 19:28:03 ID:PV4nwn1Do
今気付きました。
その手があったとは…
369名無しでGO!:2005/07/08(金) 00:41:34 ID:FfHiKxfGo
東急が予期せぬフライングリークの収拾に乗り出しました
370名無しでGO!:2005/07/08(金) 12:58:14 ID:3HtJjRx5o
しずかだ
371562 ◆STw8BbS2rM :2005/07/08(金) 13:00:06 ID:2AsCfI8v0
学校が休みなため
いろいろといじってみます田
スレ違いになるんですが
室内灯はKATOのを使うといいですね
安くすみます
372名無しでGO!:2005/07/09(土) 02:46:19 ID:U621UH/VO
562氏がぶろぐ更新したよ
推奨ラベルについてかかれている
373名無しでGO!:2005/07/09(土) 05:56:06 ID:k9ropn+b0
>>372
本人乙
374名無しでGO!:2005/07/09(土) 07:32:19 ID:U1EWbPin0
>>316
目黒千5周年として5080を先に出してほしい。
375562 ◆STw8BbS2rM :2005/07/09(土) 23:57:06 ID:Vx1xDUND0
>>373さん
ぼく372書いたおぼえないんですけど
376名無しでGO!:2005/07/10(日) 00:16:58 ID:63qagSlz0
>>375
痛い
377名無しでGO!:2005/07/10(日) 00:53:00 ID:MxjYoN0D0
>>373,376
おまい、ウザ。
378名無しでGO!:2005/07/10(日) 01:15:04 ID:1aFy1dtkO
んな神的な椰子になんだよ
うざすぎ
379名無しでGO!:2005/07/10(日) 14:47:42 ID:CFsdJPTX0
どっちも痛いよ見てて
380562 ◆STw8BbS2rM :2005/07/10(日) 18:09:47 ID:GdWE2gaK0
スレ汚ししたようなのでしばらくROMだけにします
データ更新時のみ書かしていただきます
381名無しでGO!:2005/07/10(日) 20:46:52 ID:DEmVW/HhO
ふ〜ん、
382名無しでGO!:2005/07/10(日) 21:17:33 ID:KESTgCPq0
383ぬるぽ:2005/07/11(月) 00:12:45 ID:mQ7Scnm9O
>>380
一生くるな氏ね
384ぬるぽ:2005/07/11(月) 00:12:57 ID:mQ7Scnm9O
>>380
一生くるな氏ね
385ぬるぽ:2005/07/11(月) 00:13:10 ID:mQ7Scnm9O
>>380
一生くるな氏ね
386ぬるぽ:2005/07/11(月) 00:13:40 ID:mQ7Scnm9O
>>380
一生くるな氏ね
387ぬるぽ:2005/07/11(月) 00:13:56 ID:mQ7Scnm9O
>>380
一生くるな氏ね
388ぬるぽ:2005/07/11(月) 00:34:28 ID:mQ7Scnm9O
>>380一生くるな氏ね
389ぬるぽ:2005/07/11(月) 00:34:40 ID:mQ7Scnm9O
>>380一生くるな氏ね
390ぬるぽ:2005/07/11(月) 00:34:52 ID:mQ7Scnm9O
>>380一生くるな氏ね
391名無しでGO!:2005/07/11(月) 01:05:50 ID:QyLb88vs0
>>390
精神病院いったほうがいいんじゃないか
392ぬるぽ:2005/07/11(月) 01:47:12 ID:mQ7Scnm9O
おまえがだ
393ぬるぽ:2005/07/11(月) 01:47:51 ID:mQ7Scnm9O
おまえがだんしている。このことがバナナになってないしている。この人は使えれることはないでしょうしねバーかおまえがだしたいということ
394ぬるぽ:2005/07/11(月) 01:48:11 ID:mQ7Scnm9O
おまえがだんしている。このことがバナナになってないしている。この人は使えれることはないでしょうしねバーかおまえがだしたいということやっぱり、その時になってないしたいというの
395ぬるぽ:2005/07/11(月) 01:50:15 ID:mQ7Scnm9O
ある程度している。その時な事はないでしょう
香りがバナナ
マト元町中華街になってない
長く持つあります
支那人なした
(笑)した(笑)
396ぬるぽ:2005/07/11(月) 01:50:44 ID:mQ7Scnm9O
ある程度している。その時な事はないでしょう
香りがバナナ
マト元町中華街になってない
長く持つあります
支那人なした
(笑)した(笑)
397名無しでGO!:2005/07/11(月) 11:23:27 ID:QNwn3oeTO

398名無しでGO!:2005/07/11(月) 11:26:04 ID:QNwn3oeTO
みんなスルー汁!
399名無しでGO!:2005/07/11(月) 13:47:35 ID:M4wCPJxs0
こんな低レベルな釣りに釣られる>>391ワロス
400400:2005/07/11(月) 14:04:37 ID:rSTI81bs0
400
401名無しでGO!:2005/07/11(月) 17:29:30 ID:F+OXsDsl0
>>399
池沼が出てもIDをあぼーん指定すれば問題ないしね
東急とか常磐とスレタイに付くと荒れる荒れる・・・社会人じゃないのは確かだろうな
402名無しでGO!:2005/07/11(月) 21:20:24 ID:Z+qFB/KK0
8500系板キットが売ってない……
403中原区住人:2005/07/11(月) 21:45:45 ID:bF/qS+iJ0
俺も今8000が作りたくて作りたくて仕方ないのに、確かに品薄だね。
クロポ製品やバルクで揃えてもいいけど高いし。

再生産品はスカート付きで新パッケージ化するんじゃないかと予想。
404名無しでGO!:2005/07/12(火) 02:01:08 ID:PyXljwySO
8500のキットって品薄なんだ
ちかくの模型屋に10両編成5編成分くらいあったから買っといてよかった
ききたいんだが8642のクーラーって9
405名無しでGO!:2005/07/12(火) 02:01:54 ID:PyXljwySO
9000のクーラーをつかえばいいんだよな
406名無しでGO!:2005/07/12(火) 17:51:38 ID:627LzSxiO
スカートと新規ステッカーきぼんぬ。
407名無しでGO!:2005/07/13(水) 00:22:49 ID:81WyuA9x0
初期8000ファンは宝町のP3台車も買おう!
408名無しでGO!:2005/07/13(水) 08:51:48 ID:uF1LXdrk0
♪chで例の話題が再燃しとる
409名無しでGO!:2005/07/13(水) 12:22:16 ID:xk7ZAjaLO
リトルジャパンで、十和田と池上の広幅(3650)のキットは、発売になったの?
410名無しでGO!:2005/07/13(水) 14:41:19 ID:VqhwtOQG0
411名無しでGO!:2005/07/13(水) 14:55:12 ID:AczeWVTt0
ト3031
412名無しでGO!:2005/07/13(水) 15:29:59 ID:mRnaDjdc0
>>406
新手の臭日雌車印のことか?
413名無しでGO!:2005/07/13(水) 20:01:01 ID:E2fawZTz0
Σ (゚д゚ )ソレダ
414名無しでGO!:2005/07/13(水) 21:18:45 ID:Ci14BOWhO
>>413
雌車シールなら562氏のに入ってるはず
415名無しでGO!:2005/07/14(木) 16:23:34 ID:U67spszR0
>>414
はいってるよ
416名無しでGO!:2005/07/14(木) 16:49:21 ID:bCviJ86X0
質が悪いので使い物になりません。
417名無しでGO!:2005/07/14(木) 22:39:38 ID:fs4w+l9q0
自分で作ればいいじゃん
418名無しでGO!:2005/07/14(木) 23:35:24 ID:LED7vo6d0
8500のキットが売ってない
どうして?
419名無しでGO!:2005/07/15(金) 13:07:21 ID:OItT5UIlO
>>418
生産してないからに決まってんじゃん。
420名無しでGO!:2005/07/15(金) 13:33:17 ID:4w6apmEl0
伊豆急8000の影響ですな
421名無しでGO!:2005/07/15(金) 15:42:28 ID:AfLdYe+B0
>>416
おいおい562がきーきー騒ぐんでねーの
おまいは使うなみたいに













422名無しでGO!:2005/07/15(金) 18:30:40 ID:KDY4rLl20
>>416
そう言いなさんなって。
褒めちぎれとも言わないが、もうちょい違ったアプローチで指摘すれば?
ただ乱暴に書いただけじゃ作る側として2度と作らねーよ、とひねくれるもの。
そうなったら面白く無いじゃない。 こう言った作者が居てこそネトーは面白いと思うよ。


で、そもそもNではシルクスクリーン印刷など売り物レベルの印刷が出来ないとデータが良くても限界があるよ。
pdfの限界かも知れないね。

ベクトルデータのままで、改編されないようにお持ち帰り頂く良い方法誰か知らない?
作る側の本音として、改編されるのは嫌なんだよね。
それが出来ればトレースしてベクトルにしたデータあるけれど。。
ビットマップデータよりは多少綺麗に出ると思う。
423名無しでGO!:2005/07/16(土) 01:21:41 ID:UtyhsLC10
>>422
イラレからPDFに書き出したらベクターデータのままできネ?
PDFファイル自体にP/Wかければ事実上の改編不可にできるし。
424562 ◆STw8BbS2rM :2005/07/16(土) 16:18:28 ID:BJGsW1FZ0
アップデートしてみたり
aiファイルつかいしてみたり

ttp://www.geocities.jp/tokyun5000/
425562 ◆STw8BbS2rM :2005/07/16(土) 19:15:47 ID:BJGsW1FZ0
つかいじゃなくて追加だったorz

お知らせ
ひとまず5000系用シリーズは終了します。(マイナーアップデートは続けます)
次回から8500系用なんかを作ってみたいなーとおもっています
その辺はレスいただければ検討します(メトロ,東武用なんかもOK)
ただし最初は田都線だけだとおもいます
上の方で話題になっていた画質についてですが
使い物にならんと言われても仕方ないことは分かっています。
所詮自分用を公開しているだけですし
やはりまだまだ未熟な者ですし勘弁していただきたいです
原稿を作るための写真撮影のときのカメラも高性能名な物に
替えていきたいとおもっておりますので
今後とも皆様よろしくおねがいいたします
426名無しでGO!:2005/07/17(日) 00:45:29 ID:PlHmYn9pO
>>425

小物類(ドア用とか)キボンヌ
427426:2005/07/17(日) 03:15:58 ID:PlHmYn9pO
いまPCでファイルみたが推奨ラベルが変更されてる
428名無しでGO!:2005/07/17(日) 09:34:50 ID:uFNA3YMK0
>>562殿
新版有難く頂戴しました。
新しく同梱された.aiデータについて構成を拝見しましたが、データ自体が画像ビットマップのままな事もあって
pdfの方と品質に大差ないようです。 .aiの優位性を出すならば、元の画像データをイラレでトレースしてベクトル
データにした方がより品質向上に繋がります。
応援も込めて、お節介と承知で書き込みしました。

素材と言えば、車番のフォントを作っている方がいるようです。
429562 ◆STw8BbS2rM :2005/07/17(日) 12:56:49 ID:0uICuUkf0
>>428さん
ベクトルデータではないですか、、
よくわからないので素材をいじくった(150分の1化)しただけだったんで
いろいろと勉強して修正してみます
車番のフォントのアドレスを提示していただけないでしょうか?
430名無しでGO!:2005/07/17(日) 16:19:52 ID:PlHmYn9pO
旧3000 過渡 レジェンド
431名無しでGO!:2005/07/17(日) 16:26:14 ID:IQJM4w0R0
海坊主イラネ!
432562 ◆STw8BbS2rM :2005/07/17(日) 16:46:48 ID:0uICuUkf0
ちょっとした疑問なんですが旧6000系って尿以外のだとどこか
キットだしてましたっけ?
後輩が尿のを買うとか言い出しているorz
433名無しでGO!:2005/07/17(日) 19:05:59 ID:dAZ8TFpO0
>>432
あまぎモデリングイデアの関連サークル「漂流商事」名義でイベント限定で先頭車が頒布されてた。
「(弘南)大鰐の6000」って形で。
「日立(の構内専用線)の客車」かなんかって名目で中間車も出てたらしい。
前者は今年春の「鉄道模型市」の時点では在庫があった。
434名無しでGO!:2005/07/17(日) 23:19:40 ID:wGCQBLBS0
漂流の6000ならこの前のJNMAで見かけたよ
GMのおまけパーツ(前面:8090キット内 通風器:5000キット内)別途要
なのだが、通風器が1セット2枚しかないから頭が痛いなあ
価格は6000円くらい(先頭2両)だったよ
435名無しでGO!:2005/07/18(月) 01:41:05 ID:D/JG83VRO
そういえば辞意は何故に6000前面をおまけパーツに収録したの?
側面フルスクラッチじゃん
436名無しでGO!:2005/07/18(月) 02:19:20 ID:cBZb11Hk0
>>435
そこがGM魂
437名無しでGO!:2005/07/18(月) 10:58:35 ID:bHEan0m10
>>428
フォントはIPAの教祖様のとこと思われ。まだ公開されてないみたいだけど、
サンプルはagaってるから近い内にageてくれると期待してみる。
438名無しでGO!:2005/07/18(月) 12:10:44 ID:TLrEjFXy0
432
シャオルーベンの尾久の田奈に
先月はまだ飾ってあった。
おそらく売り物だと思う。
439438:2005/07/18(月) 12:13:36 ID:TLrEjFXy0
モチ、ネ右のほうだよ。値札は付いてなかった。
440名無しでGO!:2005/07/18(月) 14:48:41 ID:Jo9QLZO30
6000大井町6連をやりたいが為に尿バナナ買った漏れは負け組●rz
あまぎさんは大鰐の先頭だけかと思ったが日立の客車名目なんて裏メニュー
なんてあったんだ…。尿は倉庫名義で中間売ってた。

昔TMSだかでGMオマケ前面、側面は7000を折り曲げコルゲート削り引き伸ばし線
で6000を造った猛者が居た記憶が。
441562 ◆STw8BbS2rM :2005/07/18(月) 17:50:40 ID:nBRJN1dO0
>>437
ヒントどうもです
発見しました
いちおう許可もらおうっと
>>438
さんくすです
後輩に早速伝えておきました
442562 ◆STw8BbS2rM :2005/07/18(月) 21:46:56 ID:nBRJN1dO0
更新してみました
ケース用の台紙をいれてみました
シール用紙に印刷して209のケースに附属の台紙に印刷して
つかってください
443名無しでGO!:2005/07/18(月) 22:05:35 ID:W92kN5T+O
クロポの更新8000の妻板ど〜したものかと小1時間。
代用品でクァバーしてくれってOrz
444名無しでGO!:2005/07/18(月) 23:20:16 ID:D/JG83VRO
>>442
毎度乙
445562 ◆STw8BbS2rM :2005/07/19(火) 08:04:20 ID:gIgKxgWB0
>シール用紙に印刷して209のケースに附属の台紙に印刷して
ってそうじゃなくて
シール用紙に印刷して209のケースに附属の台紙に貼り付けして
でした
訂正させていただきます
446名無しでGO!:2005/07/20(水) 00:38:59 ID:RrhDvXPu0
て優香、普通の紙に印刷して挟み込めば十分じゃネ?
447名無しでGO!:2005/07/22(金) 12:22:16 ID:U7JFBcyfO
秋葉爺に伊豆急の試作があった、スカートが新規製作されているが、9000にも付けて( ゚д゚)ホスィ
448名無しでGO!:2005/07/23(土) 06:01:08 ID:EcTqfRfCO
(゚д゚≡゚д゚)
449名無しでGO!:2005/07/23(土) 06:15:54 ID:uV+Ej4DG0
俺ガイル
450名無しでGO!:2005/07/23(土) 09:36:16 ID:/rdq5a2v0
443何があった(゚д゚≡゚д゚)
451名無しでGO!:2005/07/23(土) 23:10:44 ID:EcTqfRfCO
クロポ伊豆急から伊豆のなつ号を作ろう

先頭が余るけど`Д´
452名無しでGO!:2005/07/23(土) 23:45:46 ID:o/a+MFrJ0
その余る先頭車2両は結局2両タイプセットとほぼ同内容だからなぁ・・・
453名無しでGO!:2005/07/26(火) 00:44:37 ID:fS56vLNDO
8500再販希望
454名無しでGO!:2005/07/26(火) 00:48:28 ID:hHG4ovBB0
>>451
ステップを削る必要があるな。それと貫通扉の縁…
455名無しでGO!:2005/07/26(火) 15:06:03 ID:lesi7zEEO
あ〜あ、マジで5000シリーズ出してくんないかなぁ、完成品で。
456名無しでGO!:2005/07/27(水) 06:46:24 ID:Eilxhw07O
3000( ゚д゚)ホスィ
目黒線の
457名無しでGO!:2005/07/27(水) 23:18:39 ID:Eilxhw07O
( ゚д゚)なぁ

伊豆急8000買ったヤシ居る?
458名無しでGO!:2005/07/28(木) 00:22:19 ID:bEnAPHVH0
>>457
ノシ
秋葉原で購入しますた。組み立ては明日以降になるかと

キットの中身は塗装済み板キットと窓埋めパーツ、スカートやステッカーなど
ステッカーはGW中に日替わりで配っていたのと同じものでした
京阪・京急・琴電なども収録されてます
459名無しでGO!:2005/07/28(木) 11:38:41 ID:95e2hQqTO
>>453

え?8500って、中止になってんのか?
460562 ◇STw8BbS2rM あらため 急行南栗橋 ◆STw8BbS2rM :2005/07/29(金) 00:14:23 ID:P811EhAe0
ハンドル替えました
各地で出没していますがほっといてくださいねw
461わーい五百さん ◆4wYEzl1PJc :2005/07/29(金) 00:32:43 ID:NkyKvcgG0
>459
ただ品薄になってるだけ、
まあ、ある所にはあるみたいだが・・・交通費かけて行くのもね・・・
ちなみにGMの中の人の話では、三ヶ月間は再生産の予定無しとの事
座して待たれよ
462名無しでGO!:2005/07/30(土) 20:06:07 ID:norBVnsq0
今日秋葉爺に行ってきたけど
8000更新車の塗装済みも売っていたね
463名無し募集中。。。:2005/08/03(水) 01:11:51 ID:hsOvphNK0
>>450
更新車セトの、妻が、アンテナとかハシゴが
ある奴で大王しろと、書いてあるんだが・・・
まともな妻板は、無いのかと小1時間
464名無しでGO!:2005/08/03(水) 10:45:45 ID:uD5TeLXp0
前面選択で8000製作可と謳いながら、
実際は8500として組むことしか考慮されていないパーツ配分だから仕方あるまい。

何故あの「とんでもない付録」部分を♯15にしなかったのか、甚だ疑問。
クーラーは余るほど付いてるのに。
465名無しでGO!:2005/08/06(土) 00:19:26 ID:rh697EPMO
キボンヌ
466名無しでGO!:2005/08/06(土) 00:58:09 ID:7UybkPp/0
爺8500キット ないなーーー
ヤフオク 高いし 8090は沢山あるのだが
467名無しでGO!:2005/08/06(土) 18:51:58 ID:AbWRIMssO
今日、つい8090買っちまったよ。
これから作る。
468名無しでGO!:2005/08/06(土) 19:09:50 ID:4tuqOLfa0
8500なら某割引店にあるぞ。埃かぶって山積み。

誰も買う気配ねーし。
469名無しでGO!:2005/08/06(土) 20:50:27 ID:aEDb9TIW0
>>468

詳しく
470名無しでGO!:2005/08/06(土) 22:42:21 ID:P908PJVl0
どこにある?
471名無しでGO!:2005/08/06(土) 22:44:54 ID:rh697EPMO
(゚д゚≡゚д゚)
何処なの
朝一で買いに行かなきゃ
472名無しでGO!:2005/08/07(日) 00:36:53 ID:LrGXO00U0
8500キット定価でよければ石原で2つあったよ
10日くらい前だけど
473名無しでGO!:2005/08/08(月) 13:49:19 ID:QniBtPlW0
バルクは常に在庫している件
474名無しでGO!:2005/08/10(水) 06:32:41 ID:O46Ar1IFO
偉大なる
 東  京  急  行

の模型スレが模型スレ最下位とはもそもそぞっとしない
475名無しでGO!:2005/08/10(水) 19:02:04 ID:WclSnn790
宮崎台の「電車とバスの博物館」でやってた模型運転会行った人いる?
476名無しでGO!:2005/08/12(金) 04:32:06 ID:RLTMLKQ9O
トレジャーの7200作ってんだけど、VF化にして歌舞伎面か、赤帯梨か、赤帯ありか
悩み所 osz
477名無しでGO!:2005/08/12(金) 08:39:10 ID:O0l24ds5O
豊橋鉄道に汁(゚д゚ )
478名無しでGO!:2005/08/12(金) 14:44:05 ID:E7t2tIMWO
>>476

クーラー梨、赤帯梨、鷺沼逝き。
479名無しでGO!:2005/08/12(金) 15:41:35 ID:udy1aLYc0
帯無し、サボ付き、2R×4の東横急行。
480わーい五百さん ◆4wYEzl1PJc :2005/08/12(金) 21:13:42 ID:YxaFtl6X0
クーラー憑、オビなし、50番代2R×2
快速大井町行きなんてのも乙
481479:2005/08/12(金) 21:39:35 ID:udy1aLYc0
作って眺めて面白いのは、奈留ぱんじゃなくて前パンが眩しい7600かも。
漏れはいまだに、登場〜現在までの変化過程が体系的に把握できていない。
482名無しでGO!:2005/08/12(金) 21:56:11 ID:iBW7t+qT0
>>476
まるまどりーむ
483名無しでGO!:2005/08/13(土) 22:54:34 ID:V4DTn3m20
>>481
漏れも池上転属以降がかなり曖昧でつ。
歌舞伎の中間封じ込め運転台の本格的な撤去とか、
形式変更とか訳ワカメ。
484名無しでGO!:2005/08/14(日) 11:17:53 ID:HND9ni1sO
順番は赤→緑→青
485名無しでGO!:2005/08/14(日) 11:22:59 ID:HND9ni1sO
訂正
金→銀→銅
486名無しでGO!:2005/08/14(日) 14:23:41 ID:c60SFn6oO
>>484-485
小田急模型スレにも似たようなレスしてるけど
なんですか?(・∀・)
487名無しでGO!:2005/08/15(月) 00:25:38 ID:W6EO+Owk0
女性専用車のシールキボンヌ
488名無しでGO!:2005/08/15(月) 21:45:53 ID:rsVZB4+PO
>>473

バルクってどこですか?
マジレスきぼん。
今度逝ってみたいと思います。
489473じゃないけど:2005/08/16(火) 00:42:25 ID:msMo+C5i0
>488
あんたすごいよ。
490急行南栗橋 ◆STw8BbS2rM :2005/08/16(火) 08:46:44 ID:VX9BDL+70
>>488
バルクとは場所ではなく製品製作中に出た一部が不良の製品です
GMの場合GM秋葉で売ってた筈です
491名無しでGO!:2005/08/16(火) 09:27:03 ID:B73I+JVp0
>>477
つ[マスターピース]
492名無しでGO!:2005/08/16(火) 10:55:55 ID:G1uV7B0y0
>>488
お前が真のバルカマニアならわかるはずだ。
493名無しでGO!:2005/08/16(火) 12:38:21 ID:x8zn6AyC0
バルク・ホーガン
494名無しでGO!:2005/08/16(火) 21:25:09 ID:DizKx9dY0
>>490
それを言うならバルクじゃなくてジャンクじゃないの
495名無しでGO!:2005/08/16(火) 23:59:59 ID:OYyJuHmD0
んだ、>>490のはジャンク、
製造工程で打つ数の都合とかで端数になったけど良品のがバルクとして出る。
496名無しでGO!:2005/08/17(水) 08:22:58 ID:sW/QuhA0O
8500を作りたいのですがキットと台車、指定塗料以外に何か必要でしょうか?
編成によって違うはずですがどれを作るにも必要なパーツを教えていただ
497名無しでGO!:2005/08/17(水) 14:11:38 ID:wVppuNkKO
パンタグラフ
498496(嘘):2005/08/17(水) 15:54:13 ID:fThkSZ2d0
きたいと思いましたが、簡単に調べてみたところ、
製造時期や改造等によって様々な形態が存在する実車を再現するうえで
どの製品のどのパーツを選択・使用するかは、作る人のセンスに依る部分も多く
一概に指定できるものではないようですね。
よく見たらキット付属の床下機器も実車とは全然違うようですし、
指定塗料で塗ったはずの屋根も、印象が異なる気がします。

もう少し自分で研究工夫してみることにします。失礼しました。
499名無しでGO!:2005/08/17(水) 16:08:46 ID:wVppuNkKO
>>498

ワロス

さりげなく答えになっているクマー!AA(ry
500名無しでGO!:2005/08/17(水) 22:01:20 ID:Fd/cprou0
Y500
501名無しでGO!:2005/08/18(木) 00:04:51 ID:YEgZ21kr0
かつてのGMカタログには、お気に入り電車の細部を駅でスケッチする事が
推奨されている。
502名無しでGO!:2005/08/18(木) 00:39:27 ID:+RZJSs000
しかしその通り実行してみると、極めて困難な作業w
要は「資料は自分の足で収集しる」ということなんだろうね。
503急行南栗橋 ◆STw8BbS2rM :2005/08/18(木) 16:57:11 ID:/M/xSaMa0
諸事情により突然ですがすべてのデータを削除し閉鎖させていただきました
いままでご利用していただいた方にはお詫びします
またUPのご希望があればどこかにUPしますのでよろしくお願いします
504名無しでGO!:2005/08/18(木) 22:48:43 ID:KZdyV+4+O
東急ファンの方々。おめでとうございます。明日からお祭りですね。
505名無しでGO!:2005/08/18(木) 23:12:06 ID:0E9IGX/40
>>504 え?
506名無しでGO!:2005/08/18(木) 23:47:31 ID:JzvbdXZ1O
>504
ん?ん、ん、ん、ん?
507名無しでGO!:2005/08/18(木) 23:50:25 ID:nx5cwSuz0
>>504
ま、まさか…
緑色?
桃色?
紺色?
黄色+青色?

…って、こと???
508名無しでGO!:2005/08/19(金) 01:59:19 ID:rw6yptHn0
意外と発表早かったなあ。
509名無しでGO!:2005/08/19(金) 08:05:02 ID:NFlxoI6x0
うーん、現時点ではまた曖昧な話だな
俺は前回の話で暫くはないだろうと思ったから他社の車両のや伊豆急8000系などの増備を決めてしまったよ
510名無しでGO!:2005/08/19(金) 09:03:13 ID:gcKzFK41O
また釣りだろ
511名無しでGO!:2005/08/19(金) 10:05:43 ID:NFlxoI6x0
そういや小田急が独自に今度富から発売されるVSEの一般売りとは別の編成を
売り出すみたいだね(製作は富だけど)
ここで前回出た5000系の話はこれと同じような話だったな
512名無しでGO!:2005/08/19(金) 10:24:54 ID:VFFh5S9d0
>>504
どこで発表したんだ?
513名無しでGO!:2005/08/19(金) 10:50:24 ID:2AkEbvV20
>>504
5000Nのことでそ。ジャム会場発表のって。
514名無しでGO!:2005/08/19(金) 12:10:51 ID:ySjZniACO
さあ、面白くなってきました(゚∀゚ )
515名無しでGO!:2005/08/19(金) 12:21:10 ID:D+79VsaH0
許諾の問題で出ないっていう説は何だったんだ?
516名無しでGO!:2005/08/19(金) 12:29:03 ID:ySjZniACO
>>515
それは蟻に対してでは?
517まえすれの595:2005/08/19(金) 14:14:11 ID:0cXovezM0
製品化の情報、今知りました。
嬉しい反面、ショックでもあります。
購入した種車とかどうしようかなぁと。
518名無しでGO!:2005/08/19(金) 14:19:48 ID:B8ZbuAJ30
5000か?
本当か?
519名無しでGO!:2005/08/19(金) 15:41:08 ID:MoB7E2f20
920 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2005/08/19(金) 11:10:43 ID:7tJLhGcXO
   東急5000、5050、Y500、京急700キタコレ
520名無しでGO!:2005/08/19(金) 16:07:59 ID:G57IEqxs0
>>518
5000.そうでつ、青が得るでつw
521名無しでGO!:2005/08/19(金) 16:08:51 ID:pUZ2/+6X0
爺から出るのか、冨のほうがよかったな〜
522名無しでGO!:2005/08/19(金) 17:17:30 ID:iAoK+v1s0
5000いつ出るの?
523名無しでGO!:2005/08/19(金) 17:29:00 ID:8qJ8IkiB0
よ、よりによってGMかよ
幾らになるんだ・・・
どーせ電球だろうし、蟻の方が白色LED使うだろうからまだ良かった・・・
524名無しでGO!:2005/08/19(金) 17:30:20 ID:zn6t7ez00
贅沢な連中だな

これだから東急t(ry
525名無しでGO!:2005/08/19(金) 18:18:13 ID:eS0U+88Q0
>蟻の方が白色LED使うだろうからまだ良かった・・・
貴様、あの会社のポリバケツE231を見てから物を言え!

GMなら車体は期待できそうだが、値段がやばいだろうな('A`)
526名無しでGO!:2005/08/19(金) 19:02:19 ID:sQFuQYwXO
東急ファンの皆様。おめでとうございます。年末〜来年に向けて貯金頑張って下さいね。
527名無しでGO!:2005/08/19(金) 19:04:02 ID:gcKzFK41O
さあ台車は小田急3000の流用かな?
528名無しでGO!:2005/08/19(金) 19:08:09 ID:3nkNnR8J0
>>517
つ[都営10−300]
529東武厨:2005/08/19(金) 19:43:44 ID:Gq78uZqWO
え?マジででるの?
買っちゃうよ、俺
いや、マジで。
530名無しでGO!:2005/08/19(金) 20:20:02 ID:FBGIaums0
早速うpしてるのがいた
ttp://www.geocities.jp/heppokomodeler/jam05-03.jpg
531名無しでGO!:2005/08/19(金) 20:21:35 ID:zn6t7ez00
>>530
(・∀・)イイ!

どうやら爺完成品は
今後私鉄主体でいくみたいだね
いい傾向だ
532名無しでGO!:2005/08/19(金) 20:41:12 ID:A6rK0Vyy0
おお、爺だからキットかと思って少々ガッカリしてたが完成品か
2005年度下半期って書いてあるから12月〜来年の3月辺りに出るのかな?
どっちにしても出来が良くなるんだったら半年でも1年でも待つよ
533名無しでGO!:2005/08/19(金) 20:45:25 ID:Yy4H4sy40
出るのはとても嬉しいが、金型使い回しで5000と5050の側面が一緒だったりしたらイヤン

5000の場合、偶数と奇数編成でクーラーのメーカーも違うし、5104と5107の6ドアの扱い
をどーするのかも気になる
増結で6ドアと4ドアを選択出来るようにして欲しいねぇ
534名無しでGO!:2005/08/19(金) 21:02:29 ID:ayUHBILM0
5000系ってそれぞれホントに微妙に違いがあるからねぇ。
それでも、全種出すっていうんだから期待したいところ。
逆に、金型が使い回し出来るっていうんで、全種出そうとしてるならば萎えまくりだよな…。
535名無しでGO!:2005/08/19(金) 22:02:27 ID:gcKzFK41O
既に制作済みの俺は奇数編成用クーラーがほしい
536名無しでGO!:2005/08/19(金) 22:10:09 ID:0abwX1gw0
せっかくキットになると思ってたのに。10両いくらだよ・・・orz

>>531
お得意のJR短編成ネタはほとんど出しちゃったしねぇ。それに蟻とかの追撃も考えられるし。
私鉄の一般形なら、追撃のリスクは少ないだろうし。売れないかもしれないのが問題だけど。

なにはともあれ、私鉄ネタ頑張って欲しい。
537名無しでGO!:2005/08/19(金) 22:12:14 ID:3nkNnR8J0
>金型が使い回し出来るっていうんで

京急600や今度出る阪神9300を思い出してみよう・・・
538名無しでGO!:2005/08/19(金) 23:06:02 ID:dvS4Qy7m0
5000の6ドアは塗装済み2両キットで黒歩から、なんてことになりそう。
5107F制作の場合は各自工夫ってことで
539わーい五百さん@負けぞぬ ◆4wYEzl1PJc :2005/08/19(金) 23:53:52 ID:fqgYNOwN0
微妙な情報は掴んでたけど、発表おせーって!各線作っちまったい!
側面の方向幕は、最低でも5000・2次、5050
2タイプでつくり分けてくるんでないかい?(いや、期待したい)
一次車とか車長違のいまで造り分けてくれれば神だが
そこまで期待するのは酷ってモンでしょう
価格は現状を考えるに、十両で三万近く逝くんでないの
540名無しでGO!:2005/08/20(土) 00:17:51 ID:Hyac/Z/X0
5000
5050
Y500
各1編成ずつ発注するか...
ボーナス吹っ飛びそうだ
541【Bトレ】KYモデムカンパニー【限定品】:2005/08/20(土) 00:46:59 ID:cjhiNsdLO
☆★☆★☆★ついに発売!JAM限定超レアモノ!☆★☆★☆★

いつでもBトレアモノショッピング「KYモデムカンパニー」に御来迎いただきましてまことにありがとうございました。
今年も限定Bテレの季節になりましてございました。
今回も即殺されたレアモノも充実な在庫ありますよ!!
しかも今回はとても早く売切れの超貴重品間違いないぞ!

今すぐヤフオクに入札しないと手に入らない!
かなりお買い得です!

さあ、今すぐKYモデムカンパニーホームページへ!!!

KYモデムカンパニー(C)
代表取締役KY

※なお超品薄につきノークレームノーリターンです!理不尽なクレームは犯罪です。
542名無しでGO!:2005/08/20(土) 01:47:32 ID:vggcvwPM0
>>523
> どーせ電球だろうし、
?????
543名無しでGO!:2005/08/20(土) 02:00:46 ID:SLFmhTzZ0
グリ完で電球ライトはなかったよなw
全部LED仕様

実車は北千住で見たりするので買おうかな・・・
これとは関係ないが8500系作りテェ・・・あの銀色一色なのが逆に萌えるw
544名無しでGO!:2005/08/20(土) 02:27:22 ID:vggcvwPM0
新カエルファミリー、4種揃い踏み
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1711.jpg
545名無しでGO!:2005/08/20(土) 09:41:09 ID:Dt+d7Gkn0
>>536
東急は蟻が手を出せないからな。
でも107系みたいに後発でY500ぶつけてきたりしてw
546名無しでGO!:2005/08/20(土) 10:39:07 ID:uo4z5qinO
おいおまいら、どーすんだよ!
全編成揃えたら、10マソおーばーだぞ!
誰か俺に財テクの仕方教えれ!
547名無しでGO!:2005/08/20(土) 10:49:33 ID:pmuhCVmQ0
>>546
余剰車の譲渡を断行する
548名無しでGO!:2005/08/20(土) 11:05:01 ID:Eu7dUACE0
>>546
全フル編成×2を検討してる俺も予算に関しては頭が痛いな
まぁ、すぐには出ないだろうから一応冬のボーナスを充てる予定だが
549名無しでGO!:2005/08/20(土) 11:09:24 ID:iMeV1Tlz0
素朴な疑問なんだけどそんなに買ってどうするの?
550名無しでGO!:2005/08/20(土) 11:29:46 ID:SeWr+YuD0
8000系を置き換えるに決まってるだろ
551名無しでGO!:2005/08/20(土) 12:37:47 ID:pQ+e+tvVO
9000買わなきゃ(´・ω・`)
552548:2005/08/20(土) 13:28:18 ID:Eu7dUACE0
>>549
単純に東急の車両が好きなもので
553名無しでGO!:2005/08/20(土) 13:37:39 ID:8psyENmd0
>>550
わろすw

GMの8500系キット、ただでさえ伊豆急8000の影響で品薄になったというのに・・・
554548:2005/08/20(土) 13:44:09 ID:Eu7dUACE0
>>550
あ、笑えない冗談ですが今年の3月に家が火事に遭いまして
8090系、8590系、8500系が見事に焼失してしまいました。
9000系やその他のNゲージは奇跡的に助かりましたが
555名無しでGO!:2005/08/20(土) 15:04:51 ID:aYeOjEg/0
>>554
イ`

9000だけでも残っていて良かったね
556名無しでGO!:2005/08/20(土) 15:26:34 ID:meHCjiJS0
簡単にカタチになる塗装済み車種が無事で、
手間暇かけて組み立てた板キット車種が焼失ですか(ノД`)

まあご無事でなにより。
557名無しでGO!:2005/08/20(土) 15:54:25 ID:ZIu8h82Q0
今日は花火大会でつよ
558名無しでGO!:2005/08/20(土) 16:31:14 ID:uso5nWzr0
俺は青ガエルと並べてハァハァしたいと思ってる。
それにあの重厚な顔は、走るんですらしからぬ迫力が素敵。
559名無しでGO!:2005/08/20(土) 16:48:23 ID:aYeOjEg/0
漏れ的には小田急新3000(2次車)や相鉄10000と並べたい

私鉄E231タイプ3連星
560名無しでGO!:2005/08/20(土) 18:57:46 ID:oiplcQzo0
にこたま花火?
561名無しでGO!:2005/08/20(土) 19:11:56 ID:vggcvwPM0
川崎市側のみ
562名無しでGO!:2005/08/20(土) 19:29:58 ID:zMvEYZry0
5000系1本揃えられればお腹一杯だ。
563名無しでGO!:2005/08/20(土) 20:09:51 ID:aYeOjEg/0
もれは5050とY500だな

とくにY500の模型化は悲願だったので嬉しい
564名無しでGO!:2005/08/20(土) 20:14:12 ID:tJTbajFI0
5080は3000や都営6300/メトロ9000/埼玉2000が出ない限り、
とりあえずパスかな?
565名無しでGO!:2005/08/20(土) 21:40:02 ID:dUK3G5Mb0
SR2000は欲しいねえ。
側面、なにか流用できたっけ。
566名無しでGO!:2005/08/20(土) 23:10:30 ID:OWlCQ8mGO
5000の製品化が決まれば次はSR2000か・・・物欲は尽きませぬな。
567名無しでGO!:2005/08/20(土) 23:11:46 ID:iJ6fcCQd0
悲願のY500発売!!
欲しい、欲しい。クロポのリニュ8000フル編成でそろえて発売を待つ。
568名無しでGO!:2005/08/21(日) 01:34:21 ID:02Yr26T2O
なんか前の富が出すよ騒動より祭りになってないな
569名無しでGO!:2005/08/21(日) 02:02:16 ID:fl52RYOY0
3000と三田線6300のつくりわけを考慮したキットとか出来ないかな
570名無しでGO!:2005/08/21(日) 02:11:28 ID:LDpgyNWu0
むしろ、両形式でどこが共用できんのか教えてホスィ。>>569
571名無しでGO!:2005/08/21(日) 02:21:54 ID:dy7CK/x/0
マジで東急出るのか、嬉しい悲鳴とはまさにこういうことを言うんだな
とりあえず5050とY500を・・・お金が・・・
572名無しでGO!:2005/08/21(日) 07:12:39 ID:VvJLw9JdO
>>570
昔の爺なら、共用してたかもね
3000キットに6300の顔つけて、で細かい所は
お約束の「各自工夫」
573名無しでGO!:2005/08/21(日) 11:27:29 ID:oHmPRj9Q0
爺の完成品って良く分からんが
5000系 基本4両(クーラー選択可能)+増結4両+増結2両(4扉or6扉の2パターン)
5050系 基本4両+増結4両
Y500系 基本4両+増結4両
5080系 基本4両+増結2両
こんな感じになるのかな?
574名無しでGO!:2005/08/21(日) 12:23:36 ID:usH5hiYn0
流れ切ってスマソ
東急時代の青がえるに2両編成はありますか?
エロイ方お願いします
575名無しでGO!:2005/08/21(日) 12:26:41 ID:ijT+lzvU0
>>574
ある。東横増結デハクハ。
576名無しでGO!:2005/08/21(日) 12:30:40 ID:usH5hiYn0
>>575
有難うございます
続けてお伺いしますが
単行運用はありますか
577名無しでGO!:2005/08/21(日) 13:37:18 ID:XZokKQMn0
開業時の田都は鷺沼以西は4両編成を分割して2両運転だったけど青蛙の配置はなし。
青蛙が東横から田都へ移動した70年頃は既に全線4両運転。
578名無しでGO!:2005/08/21(日) 14:25:31 ID:usH5hiYn0
>>577
有難うございます
そうですか・・・orz
子どもの国線入線時も2両編成じゃないのか・・・
579名無しでGO!:2005/08/21(日) 17:15:07 ID:j6NMfG630
ガキ線には5連で走ってたよ
580名無しでGO!:2005/08/21(日) 18:26:39 ID:cURuJprw0
値段はもうどうにでもなれって感じだけど、白色LEDだけは使って欲しいな・・・>5000シリーズ
ただμ鉄でもオレンジLEDだったから微妙かなぁ
581名無しでGO!:2005/08/21(日) 18:35:18 ID:usH5hiYn0
>>579
爺のキット買うと一両あまる使用ですか・・・
582名無しでGO!:2005/08/21(日) 18:39:52 ID:f1J11wQ20
あまりスレタイとは関係ないけど、質問です。
今度新幹線で東京にまで行かないといけないんだけど、
切符って乗車券だけでいいんですか?
なんか指定席は乗車券と特急券みたいなのがいるらしいんだけど、
自由席は乗車券だけでよさ気ですか?あまり詳しくなくて…
583名無しでGO!:2005/08/21(日) 18:56:26 ID:G6HaGjLX0
>>581
熊本電鉄を再現すればいいじゃないw
584名無しでGO!:2005/08/21(日) 18:58:30 ID:02Yr26T2O
>>532
自由席特急券
585名無しでGO!:2005/08/21(日) 19:00:53 ID:usH5hiYn0
>>583
どうしても子どものくに線を再現したかったモンで
586名無しでGO!:2005/08/21(日) 19:05:38 ID:nUSwsxmQ0
587名無しでGO!:2005/08/21(日) 20:00:16 ID:G6HaGjLX0
>>585
いや、だから、残った一両で熊本電鉄を作る、とw
588名無しでGO!:2005/08/21(日) 20:20:06 ID:BrdGFyG30
>>586

つ[マスターピースの都営10-000&6300]
589名無しでGO!:2005/08/21(日) 20:46:38 ID:SB4wvRIR0
>>587
ありがとう
590名無しでGO!:2005/08/21(日) 22:11:04 ID:KiE+EHyGO
指定席の方が良いよ。確実にすわれて大して値段変わらないんだから。
591名無しでGO!:2005/08/21(日) 22:13:17 ID:KiE+EHyGO
5000で白色使わなかったら、売上確実に落ちるな。ただでさえ価格設定高いメールなんだから。
592名無しでGO!:2005/08/21(日) 22:18:47 ID:LDpgyNWu0
>>580
白色のチップLEDって、赤色とか黄色とか緑色とかのより、
未だに一回りデカいんだよね。
既存の設計を買えないで収まるかが要な希ガス。

>>582,590
582氏がどっから東京に逝くかとか、時間帯によると思われ。
593名無しでGO!:2005/08/21(日) 22:19:22 ID:N49nDBQD0
>>590
どこの誤爆ですか?
東急に座席指定は無いようなw
594名無しでGO!:2005/08/21(日) 22:50:21 ID:IONiyjdw0
>>593
流れからみて>>582 >>584と思われ。
595名無しでGO!:2005/08/21(日) 23:17:48 ID:HUHyks+O0
消防の頃遠足でこどもの国逝くのに団臨にのったな
旧3000系4両だった
596名無しでGO!:2005/08/22(月) 00:52:26 ID:8rmnrZPjO
>>586 流石、東急グループ。本物のステンレス板( ;´д`)ハァハァ
でも、どうやって形作ったら…
597名無しでGO!:2005/08/22(月) 09:58:33 ID:uiPlutkB0
>>590
まじすか?んじゃ指定席探してみます。
もう売り切れてたら自由席になりますか?
一応乗車券だけは買ってるのですが…。
598昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/08/22(月) 13:35:57 ID:v1qsno6T0
>>596
どうやってって、そりゃ、金属加工。
真鍮板からフルスクラッチするより硬いのが難点か。
でもコンマ1やと薄すぎないかな?

あと別にハンズでなくても売ってるから。
599名無しでGO!:2005/08/22(月) 14:04:06 ID:1rTroNFg0
>>589 帯シールはどうやって作るの?
600名無しでGO!:2005/08/22(月) 14:05:12 ID:1rTroNFg0
>>598の間違いだった、ハンズ逝ってくる
601名無しでGO!:2005/08/22(月) 14:50:59 ID:9lW0Kh3RO
562氏がサイト閉鎖したのって製品化を掴んでたとかかな
602名無しでGO!:2005/08/22(月) 16:29:21 ID:MXIU8r8W0
>>597
ちょっとね、このスレの趣旨は何だか分かる?
ちゃんと切符等の初心者スレがあるんだからそこに書きなさい。平成生まれの坊や
603名無しでGO!:2005/08/22(月) 17:06:45 ID:6h+uy+SLO
爺7000を買ってきたんですが、大井町線で走ってた時って、6両編成でしたっけ?

なんか5両編成で走ってた記憶があるんですが・・・
604わーい五百さん@負けぞぬ ◆4wYEzl1PJc :2005/08/22(月) 17:31:57 ID:yTlDcL5W0
7000系はMMユニットだから6連ですよん
あと新5000値段の試算間違えたよたぶん三万越え?
605603:2005/08/22(月) 17:39:51 ID:6h+uy+SLO
>>604

そうですよね。どう考えても5両編成は不可能ですよね。
今から昔の変な記憶を消去いたします。
606名無しでGO!:2005/08/22(月) 21:54:03 ID:1o5qSGwx0
Y500の印刷が気になる・・・

まさか、Bトレみたいにデカールじゃ(((((;゚д゚)))))
607名無しでGO!:2005/08/22(月) 22:18:05 ID:xhMLke0f0
>>606
流石にそれは・・・・
608名無しでGO!:2005/08/22(月) 22:38:30 ID:sXxCOXJK0
>>606
恐らく車体印刷だけ蟻にするんだろうな。
609名無しでGO!:2005/08/22(月) 22:39:15 ID:gcAv6wt60
まさか、Bトレみたいにシールじゃ(((((;゚д゚)))))

610名無しでGO!:2005/08/23(火) 00:36:34 ID:4cJqZRru0
>>603
大井町線で走ってた頃って4+2じゃなくて?
あれは7700系だっけか・・・
611574です:2005/08/23(火) 05:34:37 ID:1BU09J1Q0
5000系のキットは作り辛いでしょうか?
当方まだ201系とクモル23など
ほんの少ししか製作経験がありませんので
612名無しでGO!:2005/08/23(火) 05:43:20 ID:30lLVL+dO
>>611

おもいっきり、合いが悪いのは定説です。要すき間埋め。
613574です:2005/08/23(火) 06:16:48 ID:1BU09J1Q0
>>612 サンクス
そうですか
まぁ久しぶりに朝鮮しようかな
614名無しでGO!:2005/08/24(水) 05:42:05 ID:mtKRO87QO
壁|∀´>
615名無しでGO!:2005/08/24(水) 08:49:33 ID:22EDDK2T0
>>603
7000系はオールM車なので、6両でしたよ。
ちなみに当時の大井町線は、18m車が6両、18.5m車と20m車が5両でした。
616名無しでGO!:2005/08/24(水) 18:31:18 ID:s4+Z+wRVO
そういえば、5000や5200は5両でしたもんね。

5200の大井町線編成で、真ん中に5000挟んでた時の編成図(車輌番号)知ってる方
いらっしゃいますか?
617名無しでGO!:2005/08/24(水) 19:18:55 ID:OnTwSpCJ0
>>616
デハ5117だったと思う。
当時はこいつを銀にするのか、5200系を緑にするのか見当されてたようだね。
618617:2005/08/24(水) 19:24:35 ID:OnTwSpCJ0
かなり勘違いをしてた。orz
編成は
←大井町
5201-5211-5251-5117-5202
だと思う。
619名無しでGO!:2005/08/24(水) 20:27:52 ID:s4+Z+wRVO
>>618

うお!激しくサンクス!

なんかこの編成作りたくなってきました。
子供の頃、なんで1両だけ色が違ってるのか不思議に思ってた自分が可愛いです。

3000とか5000のモーター、いいよなー。
ウーーーーーーーーッてやつ。

あと、ドアのでかい窓に貼ってあった、ドアに注意のシール。
おかっぱ頭のにこちゃん顔、懐かしいわ。どっかの信用金庫だかの名前が書いてあ
った気がした。
620名無しでGO!:2005/08/24(水) 20:35:49 ID:KQx95L0g0
5000系の走行音がまるで思い出せない。
これ以降の電車が個性的すぎて、記憶が霞んでしまった模様。
621名無しでGO!:2005/08/24(水) 23:41:53 ID:C2AfwYp+0
>>620
つ[熊本電鉄]
622名無しでGO!:2005/08/25(木) 01:24:34 ID:40e9pJcm0
レール削正した直後の音で6000系を思い出す漏れガイル

嗚呼、弘前に逝きてェー!
623名無しでGO!:2005/08/25(木) 03:40:49 ID:003Sits10
とれいん9月号を買った奴はいないのか?
624名無しでGO!:2005/08/27(土) 11:34:34 ID:29165v4x0
5000系の詳細マダー
625名無しでGO!:2005/08/28(日) 16:11:45 ID:M8DWlJbRO
秋葉爺に行って来たけど何もなかった
>5000

丸の内線ばかり
626名無しでGO!:2005/08/28(日) 22:03:27 ID:zC9vQxEJ0
いつ出るんだろうな・・・
>5000

今年中には出ないだろうな・・・
627名無しでGO!:2005/08/29(月) 00:36:42 ID:6ELtXdTN0
年度末って書いてあったけど、12月?3月?
628名無しでGO!:2005/08/29(月) 03:05:25 ID:GB1baElWO
年度末なら来年3月まで蟻なのか…
12月までなら年末と書くだろう
629名無しでGO!:2005/08/31(水) 01:59:00 ID:Ia5/Ax/WO
5000は下半期製品化です。

予想
9月阪神5500
10月阪神9300
11月103播但

早くても12月以降ですな。
630名無しでGO!:2005/08/31(水) 12:37:27 ID:nMyz0gsPO
京急新1000はなんだかんだ言って、翌年5月発売だったからなぁ〜
631名無しでGO!:2005/08/31(水) 23:36:52 ID:+DufoL7mO
来年春から夏に延期な予感もする
632名無しでGO!:2005/09/02(金) 03:11:18 ID:QaygT/faO
8500系再生産きぼんぬ
633名無しでGO!:2005/09/02(金) 09:55:57 ID:p70BWdaH0
おまいらはステンレス車体の塗装をどうしてますか?
Mrカラーのスーパーステンレスを使おうと思ってるんだが、GMカラーの銀とあんまりかわらない・・・
634名無しでGO!:2005/09/02(金) 10:00:23 ID:CSLwPW8K0
635名無しでGO!:2005/09/02(金) 13:57:53 ID:B+mcwITq0
>>633
そう?スーパーステンレスは下地にダークグレーを吹くと実車みたいな渋い銀になるよ
お試しあれ。
636名無しでGO!:2005/09/02(金) 14:18:34 ID:kt5rlrV20
伊豆急カラーでインドネシアで使うのかよw
ジャカルタ面白そうだな
637名無しでGO!:2005/09/02(金) 18:42:19 ID:xOXN0fwj0
元都営6000や103系とのすれ違いが見られるのか。
それはそれで面白そうだ
638名無しでGO!:2005/09/02(金) 22:29:36 ID:szAL6drWO
東急1000ついに買いました!!
かなり(・∀・)イイ!!
639名無しでGO!:2005/09/02(金) 22:36:36 ID:pE0WcFrM0
それって尿のエチーングだっけ?
640名無しでGO!:2005/09/02(金) 22:42:58 ID:UamnaWtm0
えちなのはいけないと思います
641名無しでGO!:2005/09/03(土) 13:44:16 ID:spw7IF6SO
ほんと、恐ろしいくらい、8500無いな・・・

都内は全滅と見た。
642名無しでGO!:2005/09/03(土) 18:38:29 ID:/0SJkiFG0
漏れは8500系の中間車だけ買って完成させたはいいけど
そのまま増備なく風化中
643人権擁護法案反対!!&rlo;?&lro;:2005/09/03(土) 20:42:43 ID:jQFTcvIX0
>>641
つ【小日本】
…って言おうとしたが小日本公式サイトで品切れを確認orz
644名無しでGO!:2005/09/03(土) 21:01:01 ID:eDM5D2So0
かるく検索してみたところでは、
東急ファンなど存在しないような地域の店に
ぽつぽつ在庫が有るようだが。

俺は再生産を待つことにした。他に作りたいネタもあるし。
645名無しでGO!:2005/09/04(日) 00:52:25 ID:JCE4GUZw0
とれいん見てオモタんだが、8500のキットで8000作るとき、車両に
よってはランボードを削らんといけないの?
646名無しでGO!:2005/09/04(日) 02:04:30 ID:4BSXkEyU0
新製〜現在までランボード無し(2次車)

8011〜8020
8111〜8120
8206〜8210

8019・8020はアンテナ配管形態が違うから注意しる。
647わーい五百さん ◆4wYEzl1PJc :2005/09/04(日) 11:22:35 ID:Nb+Wh+O80
>645
一次と二次でパンタ周りのランボード残す部分が違うから注意しる!
648名無しでGO!:2005/09/04(日) 15:21:48 ID:m/heoaZq0
このスレに刺激されて2年間中断してた8500の製作を再開
ところでみなさん軽量車体はどう表現してますか?
649わーい五百さん ◆4wYEzl1PJc :2005/09/04(日) 17:56:22 ID:WKbo3kgi0
東急8500キット+GM201屋根+8090クーラー(9000クーラー)+情熱
屋根はGM旧(2段マド)E団6000があるとなおよろし

でも幕の位置とか灯具部の処理が違うんだよ・・・・
650名無しでGO!:2005/09/04(日) 22:49:05 ID:uoHUtEY40
>>648
奇遇だな。俺もこのスレに触発されて3〜4年前から眠ってたキットをやっと作り始めた。
俺の場合、普通に組んで屋根と車体を密着させた後にひたすら屋根とランボードを削ってる。パンタ付近のみ残してるが
651名無しでGO!:2005/09/05(月) 00:04:19 ID:drAHFxd70
>648
漏れの場合、
側板と屋根の間に0.5プラ板を挟んで、ひたすら丸く削った。
屋根は>>650氏と同様にランボードを削る。
妻板は屋根カーブに沿ってプラ板とパテ盛りでそれらしく。

実車は非軽量より軽量の方が車高がわずかに低いが、
そこら辺は「各自研究工夫」の範囲と思われ。

8500より8000の軽量車に効果あった。
652名無しでGO!:2005/09/05(月) 00:52:21 ID:9oyRMBTS0
>>646>>647
情報サンクス、同じに見える8000も奥が深いですね。昔よく乗ったサハ8300
を挟んだ7連急行を組んでみたいと思います。(台車は宝町製を買いました)
653648:2005/09/05(月) 01:20:47 ID:J7FmdJRP0
>>649-651
情報サンクスです!
自分はこれまで屋根の灰色の塗り分けだけで誤魔化してましたorz
654名無しでGO!:2005/09/06(火) 19:46:11 ID:v8kTAbAX0
8000系前面をいじってみるテスト
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1126002983.JPG
655名無しでGO!:2005/09/06(火) 20:50:03 ID:LFtL5/06O
加工内容説明きぼんぬ
656名無しでGO!:2005/09/06(火) 23:19:14 ID:v8kTAbAX0
各窓の位置を上方修正して、表情の改善を図ってみたもの。

上辺はHゴム2本分拡大、下辺は表面のHゴムモールドのみ削除(>>654はこの段階)。
新たに再現するHゴムは、断面に沿わせるように接着したプラペーパーの
厚み=ゴム幅とする方法を検討中だが、どうなることやら。
657名無しでGO!:2005/09/07(水) 01:26:43 ID:LsgKiDQhO
説明サンクス窓は大きさがあえばHゴム表現のあるガラをはめ込めれば楽なんですけどね!
658633:2005/09/07(水) 11:22:21 ID:G2ffYrdD0
>>635
亀スマソ・・・下地にダークグレーですか。試してみます。

>>654
イイ!!ただHゴムの表現が難しそうですが頑張ってください。
659名無しでGO!:2005/09/09(金) 01:17:25 ID:/+urU3dYO
660名無しでGO!:2005/09/09(金) 23:01:00 ID:Zvy0/1hV0
             ∧ ∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧ ∧
             (*゚ー゚)   ( ・∀・)  (´∀` )   (゚Д゚,,)
              | つつ  (    )  (    )    |  ∪
           〜(  |    | | |    | | |    |  |〜
             U~U   (__)_)  (_(__)   U~U

              みんな東急5000に期待中
661名無しでGO!:2005/09/10(土) 08:21:31 ID:7JM1FIjb0
東横に8500が出戻りするって本当かい?
662名無しでGO!:2005/09/10(土) 08:47:40 ID:F4Zv4Qn/0
>661
嘘です。
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:17:39 ID:HNgUZCOZO
テスツ
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:19:45 ID:HNgUZCOZO
すげーな、名無しに全て同じ名前がついてるよ。
いろんなところ見てきたけど、全スレみたいだな。
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:30:39 ID:93EgOeLY0
>>664
毎回大規模な選挙の時はこうなりますが・・・
今MODEMOの玉川80を買ってきたが、インレタを駄目にしてしまって前が「三軒茶屋⇔下高井戸」なのに後ろが「渋谷⇔二子玉川」だし
前に「連結二人乗り」が付いてないし後ろの「連結二人乗り」が曲がってしまうという悲惨な状況にorz
嗚呼、初めてのインレタは難しい…。
スレ汚しスマソ。
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:42:47 ID:hUmqZiUdO
↑イ`

俺の場合は、Hゴムの塗装が駄目だ。
なんか汚らしくなる。

誰か、いい方法教えてくれーっ!orz
668名無しでGO!:2005/09/12(月) 10:12:10 ID:N03zBck+0
>>667
Hゴム塗装ならカラス口とか
669(´・ω・`)ショボーン&rlo;ンー゙ホョシ(`・ω・´)&lro;:2005/09/12(月) 20:08:58 ID:uGy5fwJk0
>>667
dクス。

  方
    も
      ィ
      `
670名無しでGO!:2005/09/12(月) 20:46:22 ID:Gzsd4/Si0
>>666
セロテープで固定してみたらいかが?
セロテープで塗装が剥がれることは思うし。
671670:2005/09/12(月) 20:47:55 ID:Gzsd4/Si0
>>670
誤:剥がれることは思うし。
生:剥がれることはない思うし。

漏れもダメだ・・・。
672名無しでGO!:2005/09/13(火) 00:00:57 ID:N03zBck+0
>>670
ィ`
セロテープはそのままだと結構怖いから指に何回かぺたぺたつけて粘着力を弱くしてからインレタ貼ってる。
673名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:59:34 ID:kCBrXlKh0
ちょいと質疑
岳南に行った5000系は 中間車に運転台取り付けですよね
あちこちの写真を見ていると微妙にオリジナルと違うのでしょうか
微妙に鼻筋の線がはっきりしない(前面Rがゆるい?)
気がするのですが
674名無しでGO!:2005/09/14(水) 09:37:17 ID:yWsownwGO
8500のキットが売ってないよ
675名無しでGO!:2005/09/14(水) 11:07:36 ID:mSnSihiiO
>>673

花粉症と思われ。
676名無しでGO!:2005/09/14(水) 15:07:31 ID:HJhUd8E2O
>>674
生産の谷間だろう。欲しい品は市場在庫のある時に購入するのが最近の常識。キットも一緒だよ。待っていればそのうち再生産される。
ステッカー新規になるかもだし、スカートつくかもだしな。期待できるじゃないかなぁ。
677名無しでGO!:2005/09/14(水) 16:08:02 ID:XJU3FheA0
そして便乗値上げで1000円くらい高くなるかも
678名無しでGO!:2005/09/14(水) 16:40:08 ID:ZyOeB0Em0
爺もヴァカだな、板キットなんざ売れる時にだばっと作りゃいいもんを。
679名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:09:03 ID:ZDKiecZp0
アキバクロポで8500板キット出さないのか聞いてみたら、大人の事情云々言われた。
これがホントかどうかは分からんが、ユーザーはこういう時にただ待つしかないんだよな…
680名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:20:35 ID:vZWjYWxS0
>>679

それが

  東  急  ク  オ  リ  テ  ィ  ー
681名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:54:28 ID:AutFMph60
7000系キットの箱、新しくなったね。もしかして最近再生産された?
東急製品は頭狂堂の事件のせいで再生産できなくなったのかと思っt(ry
682名無しでGO!:2005/09/15(木) 01:38:40 ID:KZOM8xqs0
暫く見なかった井野ヘッド3000のキットも再販されたしな、ただし先頭車の
バルクは絶対出さないみたいだな。
683名無しでGO!:2005/09/15(木) 06:25:39 ID:GlTPVjqx0
長電8500作るのに伊豆急潰しますたorz
684名無しでGO!:2005/09/15(木) 19:24:38 ID:+lgGG9ko0
>>683
ステッカー→京急に・・・
スカート→9000に・・・
685683:2005/09/15(木) 20:06:55 ID:GlTPVjqx0
>>683
ステッカー→京急ヲタの知人にあげた。
スカート→保留

踏切事故多いんだからスカート付けろよ長電さんw
686683:2005/09/15(木) 20:08:15 ID:GlTPVjqx0
うわレス番間違えたorz
踏切で3500にはねられてこよう・・・
687名無しでGO!:2005/09/15(木) 22:11:06 ID:AP0fkxe6O
>>681
お勤め乙。シャバの空気はいいですか?

>>682
勝手な判断で自己中な意見書き込まないように。まぁ店からみたら、君みたいな人間には売りたくないのかもね。
688名無しでGO!:2005/09/16(金) 07:12:38 ID:zB27I5gc0
>>687
マターリしようぜ。
689名無しでGO!:2005/09/16(金) 07:23:26 ID:wtxptEQ7O
辞意から5000でたらスカート分売するかな
>>670
>>672
ご指南dクス。今度やってみまつ。
691名無しでGO!:2005/09/16(金) 18:06:54 ID:iAc4Ebg1O
>>689
爺は完成品のパーツ分売はほとんど行っていない現状から考えて、分売はなさそう。まぁ発売前だから、どうなるかわからないけど。
692わーい五百さん ◆4wYEzl1PJc :2005/09/16(金) 22:14:55 ID:48pbk2nc0
>>689
仮に分売したとしても争奪戦になる罠
別に難しい形態でもないから自作してみるのも乙かも
693名無しでGO!:2005/09/19(月) 20:42:48 ID:/EWq2iXd0
>>691
つ[京急新1000の床下パーツ]
694名無しでGO!:2005/09/19(月) 21:44:30 ID:7SepedLA0
伊豆急8000のスカートも別売りして欲しいんだけどなぁ・・・
おとなしくE231のスカートを使うか
695名無しでGO!:2005/09/20(火) 20:05:44 ID:yuXSORbPO
つ[Bトレのスカート]
696名無しでGO!:2005/09/22(木) 05:08:43 ID:5JoWaGAoO
糖尿堂が東急7200をやるらしいぞ。もちろん東急とはうたわないが…豊鉄か?
発売されても買わないよう忠告しときます。7200欲しけりゃ他メーカーを!
697名無しでGO!:2005/09/22(木) 10:00:43 ID:ko4mJ37CO
漏れは宝町の奴を持ってるから糖尿堂いらね
698名無しでGO!:2005/09/22(木) 16:43:38 ID:GT4IOy910
じゃあ漏れはクロポからのリリースを期待してみよう。
最近の法則からすると、あながち夢物語とも言えないしな。
699名無しでGO!:2005/09/23(金) 01:24:47 ID:TuEeCHqcO
営団3000でコルケード仕様は懲りたとか

クロポ
700名無しでGO!:2005/09/23(金) 01:45:12 ID:XOE48OZD0
クロポはコルゲート仕様のどこに懲りたのれすか?簡易金型のコストとか
れすか?
701名無しでGO!:2005/09/23(金) 08:13:46 ID:laG5Y/ebO
>>700
値段が高いのと失敗しても部品が買えないこと。
702名無しでGO!:2005/09/23(金) 11:28:48 ID:2Mxs6VoeO
>>699-700
前面と側面の継ぎ目がコルゲートに掛かってしまい、修正が難しいとか。簡易金型はあまり出来の良くない方の金型屋なので、繊細な表現に向かないらしい。
703名無しでGO!:2005/09/23(金) 21:48:19 ID:1+mJMloOO
長電8500は、何両ヘセで、走る予定なんでしょうか?
伊豆の夏号作った時に、クハが大量に余ったので、
長電にしようかと思ってるんですが、ご教授願います。
704名無しでGO!:2005/09/23(金) 22:23:24 ID:qGqr0Atx0
>>703
とりあえず3両編成で走っているらしいです。
詳しくは調べて下さいね。レールファンとか…ね。

705名無しでGO!:2005/09/23(金) 23:38:10 ID:ZTz/4xIh0
>>704
レールファン東急って廃線になるんじゃ・・・
706名無しでGO!:2005/09/23(金) 23:48:21 ID:0tOcwESa0
変な子が紛れ込んでますね
707名無しでGO!:2005/09/24(土) 00:02:37 ID:wPGqbm3N0
>>699-702
なるほど、板キットでもいいから欲しいですね。古き良き東急電車。
708名無しでGO!:2005/09/24(土) 13:27:03 ID:fXEEVEmkO
>>704
ありがてうございますです。
709名無しでGO!:2005/09/24(土) 13:49:21 ID:H9N7xErn0
>>705
>>706
ttp://www.railfan.ne.jp/tokyu/topics2/2005/09/12101208.shtml
鉄道ファン向けサイト「レールファン.ne.jp」の運営業務終了にともない、
「レールファン東急」の運営を9月30日をもって終了する事となりました。
710わーい五百さん ◆4wYEzl1PJc :2005/09/24(土) 15:34:07 ID:z5gSj4L+0
>705
ではなくって長電っしょ!

・・・と釣られてみるテスト・・・・
711名無しでGO!:2005/09/25(日) 20:21:23 ID:+i+a1cUK0
>>681
7000の新箱は許諾済み表記が入ったね。
8500も改めて許諾申請中と予想してみる。OK出たら新箱で再生産か???

なんか9000も品薄だよな最近。もっとも9000は許諾済みだから再生産
になんら問題無さそうだが。
712名無しでGO!:2005/09/25(日) 22:38:12 ID:oGs5V10D0
>>711
9000はスカートパーツと新クーラーパーツ追加で再生産して欲しいな

もちろんステッカーはみなとみらい線対応幕仕様で
713名無しでGO!:2005/09/25(日) 23:31:00 ID:+i+a1cUK0
>>711
そうなるといいっすねー。
9000もいろいろいじって遊べる時代になりましたなぁ。

8500も軽量屋根とその屋根カーブに合わせた前面パーシ、新クーラきぼん。
そしたら、パパ8637とか8642作っちゃうぞ〜。
714名無しでGO!:2005/09/25(日) 23:31:49 ID:+i+a1cUK0
↑間違えた >>712氏へ
715名無しでGO!:2005/09/26(月) 01:31:49 ID:Sxrx4v1y0
>>712
> もちろんステッカーはみなとみらい線対応幕仕様で
そっちだけになっちゃったら、それはイヤソ。
716名無しでGO!:2005/09/26(月) 18:13:17 ID:KO//ekSM0
自慰の7000キットから7200作ったネ申いる?
717名無しでGO!:2005/09/26(月) 18:29:41 ID:8qL6ryi30
軽量屋根対応前面はないかと
あるとしたら8090のクーラーと201屋根と顔で組み合わせた
クロポのバリエーションパーツとかw
718名無しでGO!:2005/09/26(月) 20:20:15 ID:bpa4WIit0
>>716
今、7600を作ってる。
でも、ネ申にはなれなさそう…。
719名無しでGO!:2005/09/26(月) 21:11:19 ID:hbWgl2vp0
>>716
赤帯・冷房付きのデハ7200とクハ7500を1両ずつ製作したよ。
一応暇ができたらデハ7400も作って3両編成にするつもり。
でも適当に作ってるから全然ネ申じゃない・・・。
720名無しでGO!:2005/09/26(月) 22:23:55 ID:P2GHu14A0
似せるための膨大な手間を考えると、
今はトレジャー製品組んだほうが良いかもな。

窓桟を切除するだけで7000が7200に見えてくる魔法は、
俺にはもう効かなくなってしまった。
721わーい五百さん ◆4wYEzl1PJc :2005/09/27(火) 00:40:38 ID:Visxyu/a0
失敗作ながらUPしてみるテスト
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/54.jpg
床板無理にはめ込んだら前面接合部が割れた・・・・・
722名無しでGO!:2005/09/27(火) 02:46:54 ID:g/45l95S0
そーなんだよね、床板少しやする必要があるんだよね

7200やら東急モノはコルゲートのつなぎ目を気にする必要がないぞ
営団3000ならではだよね
723わーい五百さん ◆4wYEzl1PJc :2005/09/27(火) 17:24:39 ID:Visxyu/a0
>722
昔はちっとのすり合わせでビシッ!と組めたもんだけども
特に8500系キットなんかは
バリやモールドの埋まりも出てるし、今じゃ平やすり必須だもん
時の流れを感じるな〜8500キットも発売後もう20年だ
以上ヲヤジのぐちでした
724名無しでGO!:2005/09/27(火) 17:52:50 ID:YQEnmg+DO
昔は東武8000から東急8500を作ったもんだ。
725名無しでGO!:2005/09/28(水) 07:08:22 ID:FIjBerux0
>>718-719
どんなとこを改造したんディスか?
726名無しでGO!:2005/09/28(水) 13:25:10 ID:k8/G9PvC0
7000→7200の改造の一番の難所は側面上部にプラバンを貼って
高さ延長、屋根接着後にR修正してコルゲート貼るってトコだと以前聞いた。
727名無しでGO!:2005/09/29(木) 00:09:18 ID:G0QaJFD60
7000…その前に側面窓(サッシ部)、金型の丸い跡でつぶれてしまって
いるのを直すのに疲れました。(日比谷線8両の場合です。)
これって俺だけ?
728名無しでGO!:2005/09/29(木) 19:18:19 ID:t9QQj8AA0
7000の7200化だが、屋根はRが浅い別形式から調達したほうが似る。
窓高さ、ドアまわり、車体長さまでこだわればなお良し。
729都営信者 ◆bRZSwHLx3w :2005/09/30(金) 11:37:06 ID:eImwIhNq0
マスターピースの豊鉄1800から作ったら楽に7200作れるぞ。
730都営心射:2005/09/30(金) 12:16:59 ID:/FSSd5zW0
いい情報が入った。2005年下半期〜2006年上半期にかけて、
グリーンマックスから東急5000系シリーズがでるよ。
731名無しでGO!:2005/09/30(金) 12:55:51 ID:NZPCcAET0
>>730
マジかよ!スゲーな!
732名無しでGO!:2005/09/30(金) 13:54:43 ID:Yy52mUIv0
>>730
上の方のレス読みましたか?
733名無しでGO!:2005/09/30(金) 15:22:13 ID:efeV5pWXO
5000系ならすでに出てますよ
734名無しでGO!:2005/09/30(金) 17:29:21 ID:OCntGRh40
青ガエルリニュしてくれるのかぁ。助かるなぁ。
735名無しでGO!:2005/09/30(金) 23:57:54 ID:r4GK195v0
NEW5000だろ

と釣られてみた
736名無しでGO!:2005/10/01(土) 10:22:50 ID:wE7tuIZ50
>>732
あんまり上の方を見られると
富が出すと勘違いされる罠
737名無しでGO!:2005/10/01(土) 20:23:19 ID:wE7tuIZ50
>>101
ホントに動いていたんだな

>爺
738名無しでGO!:2005/10/01(土) 23:53:05 ID:tiA95R610
>>730
中間車も作ってケロ!
739名無しでGO!:2005/10/01(土) 23:59:24 ID:l451K70aO
>>734
>>730はあきらかに新5000と青カエルを混同していると思われる。まぁ、どうでもいいけどね。
740名無しでGO!:2005/10/02(日) 00:35:31 ID:JJPJ+yYV0
>>739
ネタにマジレs(ry

せめて側面選択式にしてほしいなぁ>青ガエル
741名無しでGO!:2005/10/02(日) 02:32:04 ID:3jnYUUB10
ドア大窓、小窓選択出来る様にキボンヌ
小窓から削るのまんどくさい
742名無しでGO!:2005/10/02(日) 18:29:37 ID:teNqcphF0
>>741
5000組んだこと無い漏れもそうおもた
743名無しでGO!:2005/10/04(火) 00:08:51 ID:1LqXO8wv0
>>729
マスターピースは顔のつくりがちょっとあま〜い。
かといって後期の貫通扉部分は他に出てないんだよな・・・GMも宝島も初期の幌付きだし
744名無しでGO!:2005/10/04(火) 23:13:19 ID:ux7J3sQp0
公式の製品画像をよく見れ、トレジャーの前面は幌無しだぞ。
745わーい五百さん ◆4wYEzl1PJc :2005/10/05(水) 01:05:57 ID:ayBcPnlj0
>743/744
宝街は選択式ぞな
ホロパーツが別封入
746743:2005/10/05(水) 21:52:53 ID:MMNLSYYx0
情報サンクス!
トレジャー買うかも
747名無しでGO!:2005/10/06(木) 12:18:45 ID:Y1vfgI3fO
もうすぐ発売
748名無しでGO!:2005/10/06(木) 14:53:46 ID:1Cu++3Xv0
爺新5000系シリーズの詳細マダー
749名無しでGO!:2005/10/06(木) 18:42:12 ID:f3+m7J07O
>>747
もう新5000発売?
(゚д゚≡゚д゚)
750名無しでGO!:2005/10/06(木) 19:34:28 ID:e4+SVCQf0
>>749
ちょ、待て!!
今出されたら俺の財布がアボンヌしてしまう。
751名無しでGO!:2005/10/06(木) 19:37:41 ID:vgesTJqx0
つ【アイフル】
752名無しでGO!:2005/10/07(金) 06:07:11 ID:Lv+n47qEO
つ【スタフィ】

阪急系でつよ
753名無しでGO!:2005/10/09(日) 00:02:48 ID:UJ2EXfmt0
>>752
おまいさん、阪急東宝グループは東映(東急系)の商売敵じゃなかですか!
東急の模型を買うために阪急のお金を借りるとは……
754名無し機関区:2005/10/09(日) 00:38:24 ID:jSO8YPkz0
 東急8500系BK前回再生産品に、既に“東京急行電鉄商品化許諾済”の
表示がされていました(4輌基本セット-印刷表記、3輌増結セット-ステッカー
貼り表記)。と言うことで、東急8500系BK再生産に関しては、何ら問題は無
いと思いますが……。

☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 東急8500系BK(再生産)は未だか!?
           \_/⊂ ⊂_ )  \_____________
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
755名無しでGO!:2005/10/09(日) 00:43:52 ID:lK4ZGSpZ0
>>753
もう東映は東急から完全独立してるよ。
阪急資本のブックファーストが東急駅構内や沿線に出店してたり
今は阪急と仲いいよ。
756& ◆/p9zsLJK2M :2005/10/09(日) 00:45:53 ID:jSO8YPkz0
>>754 の絵だけ変だったので、絵だけ改めて……。

☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
      ☆ チン   〃 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ ___\(\・∀・) < 東急8500系BK(再生産)は未だか!?
         \_/⊂ ⊂_ )  \________________
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
     | 愛媛みかん  |/
757名無し機関区:2005/10/09(日) 00:50:49 ID:jSO8YPkz0
>>756 投稿者名が“名無し機関区”となるべきが、
また“& ◆/p9zsLJK2M”になってしまった!!
御詫びして訂正致します。
絵も尚変だったので、絵も改めて……。

☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
      ☆ チン   〃 ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ ___ \(\・∀・) < 東急8500系BK(再生産)は未だか!?
         \_/⊂ ⊂_ )  \________________
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
     | 愛媛みかん  |/
758名無しでGO!:2005/10/10(月) 01:32:06 ID:zSoutymb0
練習スレでやれよボケ
759名無しでGO!:2005/10/10(月) 07:36:23 ID:0s7RXPazO
( ゚д゚)Y500ホスィ
760名無し機関区:2005/10/10(月) 07:54:45 ID:35xgoNzw0
なかなか投稿者名等をうまく打つことが出来ず、スレ荒らし同然状態となってしまい、
御迷惑を御掛けして申し訳ありません。
761名無しでGO!:2005/10/10(月) 09:47:05 ID:PnE6/yQy0
いいから3年ROMってろ
762名無しでGO!:2005/10/10(月) 12:01:48 ID:7H7BEmb30
けんゆう乙
763名無しでGO!:2005/10/10(月) 13:08:37 ID:zSJ7FA530
Bトレインで9000系とか2000系出ないかな
764名無しでGO!:2005/10/11(火) 09:33:57 ID:9XWbpoG1O
>>755
つーか、東急は阪急を手本にした会社だからねー

さらに、阪急の小林一三翁も経営にかかわってたし…
765名無しでGO!:2005/10/11(火) 14:52:32 ID:Zq/l6gFxO
つーか、東急と阪急は合併しる!
766名無しでGO!:2005/10/12(水) 00:43:44 ID:PgNVK6If0
8500系軽量構造車マダー
767昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/10/12(水) 16:42:52 ID:3tCNZisC0
>>766
8590・8690の事か?
768名無し機関区:2005/10/12(水) 17:16:52 ID:9nhedfWV0
>>766&>>767
東急8000・8500系後期形(デハ8590・デハ8690
及び短命に終わったデハ8200試作軽量構造車は含まず)。
769名無し機関区:2005/10/12(水) 17:18:40 ID:9nhedfWV0
>>768
東急8090系も含まず。
770名無しでGO!:2005/10/12(水) 23:22:47 ID:08UnBTVvO
9000:壁|д゚)
771名無しでGO!:2005/10/13(木) 00:24:36 ID:q0pL0zIT0
8642F10両セットマダー
772名無しでGO!:2005/10/13(木) 19:28:10 ID:sqvME21H0
>>766,767
いわゆる準軽量車(8162〜とか8256〜とか割と新しい8500系とか)?
8090・8590は>>75を参照。
773名無しでGO!:2005/10/13(木) 20:43:10 ID:y/b0m8d70
新5000シリーズ発表は嬉しい一方、
1000や3000製品化はもはや望めそうもないな。

9000からの改造製作プランを時折練ってるけど、
神レベルの技術&センスが必要だな、こりゃ。
774名無しでGO!:2005/10/14(金) 00:14:23 ID:H4h5bB0c0
新3000は未塗装の板キットで十分だから黒歩よ出してくれ〜。
775名無しでGO!:2005/10/14(金) 01:13:05 ID:052LqKGKO
すばらしい車両の模型化を企画中です。
ご期待下さい。


776名無しでGO!:2005/10/14(金) 02:36:52 ID:5cSXvt6c0
>>773
つ[東京堂]
777名無し機関区:2005/10/14(金) 07:19:02 ID:/piLUbNM0
>>775
5000系(初代)青蛙(数年前に2種類程発売予告があったが、
いずれも諸事情により製品化中止となった)のことか!?
778773:2005/10/14(金) 20:47:30 ID:iZ9nIMdP0
         (゚д゚ )
つ[東京堂] ⊂ ⊂ )


         ( ゚д゚)
          ⊂彡
               ミ[東京堂]
779名無しでGO!:2005/10/14(金) 21:04:20 ID:Umzmyt1rO
モデモはドウよ(・∀・)

実際東急の模型つくった実績もあるし
780名無しでGO!:2005/10/14(金) 22:26:12 ID:/jDAZN/F0
>>779
藻が大型車を今後も出すかどうかはRSEの売れ行きにかかってる希ガス。
781& ◆/p9zsLJK2M :2005/10/15(土) 00:52:47 ID:fOhWa9E+0
>>780
8月〜12月(予定)のいわゆる小田急ロマンスカー祭りで
HASEGAWA=MODEMOの小田急電鉄20000系RSEを予約済み。
782名無し機関区:2005/10/15(土) 01:00:06 ID:fOhWa9E+0
>>781
また投稿者名が“◆/p9zsLJK2M”……。
改めて御詫びして訂正致します。
本当にすみません。いつも追加書き込み分の投稿者名もちゃんと
“名無し機関区”と打っているのに、何故か投稿者名が
“◆/p9zsLJK2M”等と出てしまいます。
783名無しでGO!:2005/10/15(土) 10:13:14 ID:Wv9RJkZz0
・・・お前もう来るな。
784名無しでGO!:2005/10/16(日) 13:20:09 ID:9t5BWusBO
ぬるぽ あげ
785名無しでGO!:2005/10/16(日) 13:48:34 ID:cljTdBA3O
>784ガッ あげ
786名無しでGO!:2005/10/16(日) 14:16:30 ID:G/Oq1xFV0
すいませんどなたかお聞きしたいのですが、
今度のGM5000と並べるのにいまさらBトレ5000シリーズ欲しくなってしまったのですけど
今でも売店とかで買えますか?
東急使うときはこまめに売店覗いてるのですがひ沿線な者でなかなか。

あとGM9000の電飾やった方いますか?
先日GMの20M用集電板手に入れたのですがピンを削ってちょっと端の方を加工すれば
製品の床板に収まりそうなので台車、ライトユニットなど参考にしたいので、、、
今のところカトーのような上下2段のライトユニットと水平にカットした製品のプリズムでの点灯と
トミの集電シュウと車輪での集電を考えているのですが。
787名無しでGO!:2005/10/16(日) 14:24:02 ID:rwrlHN3t0
>>786
Bトレイン5000系シリーズはかなり前に完売で販売終了
この前ポルタのイベントで売ってたって話はどっかで聞いたけど
今後はまず買えないと思う
788名無しでGO!:2005/10/16(日) 14:28:02 ID:r4pdnS9G0
>>786
みなとみらい線のなら最近再販されたばかりだから
あるかも、売り切れてるかもしれないけど
789名無しでGO!:2005/10/16(日) 17:24:20 ID:G/Oq1xFV0
>>787-788
親切にありがとうございます。
さすがにGM価格で3色は辛いので1本をN、他2本をBトレで済ませて
3本並べたかったんですが、、、残念です。
とりあえずデカールがピンクになった8090をレストアして9000と共に
5000の発売を待とうと思います。
790名無しでGO!:2005/10/16(日) 18:35:29 ID:xG5hinKo0
>>789
ピンクってw
791名無しでGO!:2005/10/16(日) 23:22:08 ID:sBzomHZi0
田都スレで8637Fの代わりに5000が青くなるとか書いてあるけど、
マジネタなら爺のカラバリに期待。新5000フェチは財政破綻するな。
792名無しでGO!:2005/10/16(日) 23:51:36 ID:sBzomHZi0
爺スレより。これってネタ?

259 :名無しでGO!:2005/10/15(土) 22:57:20 ID:zEAVHjQZ0
7200は、あまぎあたりから真鍮キット出てたような。

確かに、プラ製品は穴だなぁ。gmの7000改は流石に...顔も似てないしな。


260 :名無しでGO! :2005/10/15(土) 23:47:01 ID:j8phRkT30
>>259
クロポから7200発売。
793名無しでGO!:2005/10/16(日) 23:53:51 ID:sBzomHZi0
↑間違えた。MODEMOスレだ。
794名無しでGO!:2005/10/16(日) 23:56:15 ID:M7FOoerE0
もう来年のネタがリークし  −プチッ   ツー    。
795名無しでGO!:2005/10/17(月) 01:46:32 ID:YbtPO1+lO
京王スレより
152:10/17(月) 01:35 8juGpBLwO
149
等級8500は永野電鉄対応にする為に改修中
再販
796名無しでGO!:2005/10/17(月) 12:29:06 ID:TKlt5l2KO
爺8500改良再販キターーーーーー
797名無しでGO!:2005/10/17(月) 14:28:38 ID:VXBFShUy0
8039F塗りミスきとまだー
5000基本 4両まだー
5000中間3量まだー
5000六だぁ2量まだー
5080中間に量まだー
798名無しでGO!:2005/10/17(月) 20:08:48 ID:Y3ASlr7k0
秋爺にあったチタンシルバーに一目ぼれして8000系塗装に使ってみました

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/119.jpg
上がクロポ、左下がGMシルバー、右下がチタンシルバー。ちと赤味が強いっす・・・

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/118.jpg
9000系と並べてみました。
799名無しでGO!:2005/10/18(火) 07:16:03 ID:sKtWjYqpO
>>798
色以前にかっこいいですな
800名無しでGO!:2005/10/18(火) 08:11:20 ID:13F60yQ/O
800
801名無しでGO!:2005/10/20(木) 23:32:38 ID:pzGJ/awHO
デハ801‐1
802名無しでGO!:2005/10/21(金) 23:46:51 ID:nsW6jHV70
age
803名無しでGO!:2005/10/22(土) 00:06:27 ID:xQp09Iz/0
804名無しでGO!:2005/10/22(土) 02:33:50 ID:Jed8C17T0
805名無しでGO!:2005/10/22(土) 08:37:57 ID:97zD0iZsO
806名無しでGO!:2005/10/22(土) 17:42:10 ID:uWqVLzwd0
モデルズのストッププレスに小日本から9000用新型SUSクーラーキセが出たとなっているんだが、
買った香具師居る?

居れば写真キボン
807名無しでGO!:2005/10/22(土) 18:24:24 ID:nY4rRfGq0
>>806
来月以降だってさ。空らー
808名無しでGO!:2005/10/23(日) 00:54:53 ID:jAEMI5v80
>>807
危うく小日本まで行く所だった…
809名無しでGO!:2005/10/23(日) 01:07:49 ID:vHi7anSNO
そのクーラーはいそご車両で、売ってた奴と違うのかね?
810名無しでGO!:2005/10/23(日) 18:30:47 ID:1DnXOqqu0
玉電両運T車キボンヌ>モデモ
811訂正:2005/10/23(日) 18:34:20 ID:1DnXOqqu0
玉電デハ80形両運[T車]キボンヌ>モデモ
812名無し機関区:2005/10/24(月) 00:03:33 ID:voNEK6za0
東京急行電鉄軌道線デハ70形(原型・2輌連結タイプ
・2輌連結タイプ更新車・晩年仕様車)キボンヌ>ハセガワMODEMO
813名無しでGO!:2005/10/24(月) 04:59:14 ID:ZvFOVOSa0
おまいらデハ150形も忘れないでくれ
814名無しでGO!:2005/10/24(月) 22:43:14 ID:CfEXY72R0
>>809
7両入り1470円となっていたから、まずもって別物と思われ。
多分エッチングじゃないかと。
(いそごはホワイトメタル2両分900円)
815名無しでGO!:2005/10/25(火) 12:20:13 ID:y9RY5vFyO
何で7両なんだろ
えらく中途半端だな
816名無しでGO!:2005/10/25(火) 12:26:43 ID:x4qkpuw+O
除雀令
817名無しでGO!:2005/10/25(火) 12:33:53 ID:l+t0lKmB0
>>815
今のところ、実車は新クーラー搭載の編成も
デハ9400だけ全機従来型のクーラーのようだ。
818名無しでGO!:2005/10/25(火) 20:53:42 ID:jWOZEVrQ0
>>816
弱冷房車には能力アップは関係ないと言う事だ。
ちなみに、9112編成のみ試作クーラーを載せている関係で他のクーラー更新編成とはクーラーの配置が違う。
一両丸々新型SUSだったり。
819名無しでGO!:2005/10/25(火) 22:01:40 ID:y9RY5vFyO
なるほど
京急1500みたいに更新で全交換じゃなくて
出力うpのための交換なのね
820名無しでGO!:2005/10/25(火) 22:04:12 ID:Tt59OiO9O
このメタルクーラは、8500に使えるかな?
821名無しでGO!:2005/10/25(火) 23:57:27 ID:jWOZEVrQ0
>>819
当初は全部更新する予定だったらしいが、
載せてみたら思ったより電気喰うので全部交換は出来ない事が判明。
仕方ないので、混雑率の高い車端部に出力アップSUSクーラーを設置。
そんな話がRailFanTokyuに載ってた気がする。

>>820
( ・∀・)ノ ttp://www.02.246.ne.jp/〜estiman/tokyu/aircon/aircon.html
822名無しでGO!:2005/10/26(水) 22:19:13 ID:3GfYOdwmO
で、いそごの更新クーラーのできはどうなの?
823名無しでGO!:2005/10/27(木) 04:33:39 ID:lp2EgiFaO
すし
824名無しでGO!:2005/10/27(木) 13:30:13 ID:djVdmBCt0
どあ
825名無しでGO!:2005/10/29(土) 12:46:35 ID:98rDGinm0
>>822
ttp:/www.geocities.jp/heppokomodeler/9000cooler.jpg

どうだろう。7両分買うと値段が恐ろしいよ
826名無しでGO!:2005/11/01(火) 00:46:52 ID:O9D5y22iO
糖尿から東急7200キター!
827名無しでGO!:2005/11/01(火) 12:08:27 ID:NM4fib030
尿イラネ
828名無しでGO!:2005/11/03(木) 18:45:19 ID:cRAKergfO
あして下さい
829名無しでGO!:2005/11/03(木) 20:34:03 ID:2qqdc5aa0
2000系2編成を作る為にやむなく基本2+増結5を購入
4年前は簡単に手に入ったパーツも現在は品薄でしょうがないとはいえ結構な出費だったな
830名無しでGO!:2005/11/04(金) 00:35:11 ID:Kc6YzGGm0
台所、3800なんて出してたのか。未更新車は瞬殺orz
何でこんなマイナー車種が?と思ったが、元々数が少なかったのね…
831甜菜:2005/11/05(土) 00:31:06 ID:q1JzTeUA0
>東急5000系シリーズ
>(決定事項ではなく、ここだけの話程度に受け止めてください。)
>・2006年2月頃から順次(1月置き)発売予定。
>・最初は5050系から発売。
>・基本セットは4両セット。
>・増結セットは5000系のみ3両セット、他が4両セットだったか2両セットだったかは不覚ながら聞いていませんでしたm(__)m

ttp://blog.kansai.com/n_gauge
832名無しでGO!:2005/11/05(土) 10:57:00 ID:KIo88eQz0
>831
前GMすれにのっていたような。
5000中間増結の話。
5000が2両で別で6ダァ車2両。
5080が2両
黒歩で8039でるようなこともあったような。
833名無しでGO!:2005/11/06(日) 19:27:30 ID:mDEaMYRP0
>>832

8039とか詐欺でしょww

銀に塗って終わりじゃん。
834名無しでGO!:2005/11/06(日) 19:45:53 ID:r3k4Bemd0
デハ8691に溝の口幕キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
835名無しでGO!:2005/11/06(日) 21:39:48 ID:hVKKNjt30
クロポに回す位だったら普通に8500板キットだせよ
836東武厨:2005/11/06(日) 21:52:13 ID:vMMW4pksO
伊豆急出す暇があんならシャボン玉編成と東急BOX編成だせやゴルァ!!
837名無しでGO!:2005/11/07(月) 09:17:28 ID:x1AV6OcbO
>>836

そんぐらい筆で塗れや!
838名無しでGO!:2005/11/07(月) 12:17:01 ID:4kgbA3ah0
>>837
できるもんならやって見て、うpしたまえ!
間違いなくネ申と呼ばれるかと
特にシャボン玉のグラデーションを筆で再現したらエライ!


839名無しでGO!:2005/11/07(月) 12:22:10 ID:4N2BRWC/0
>>838
空気筆を知らンのか?(w
840名無しでGO!:2005/11/07(月) 13:23:50 ID:VWm28xt4O
ってか動力入れるとデブになるのはいかがなものか…
841名無しでGO!:2005/11/07(月) 15:29:19 ID:0Enq/tQcO
>839

空気筆…笑ってしまったwww
842名無しでGO!:2005/11/07(月) 17:25:38 ID:DGUJxUfM0
>>836
マジレス
その2編成は全車軽量車体だ。
843名無しでGO!:2005/11/07(月) 20:13:38 ID:Xt76RAjl0
>>842
それを分かっていて「新規金型で」だせって言ってるのでは?
844名無しでGO!:2005/11/07(月) 20:47:37 ID:xFMQTGz30
>>833
今の8000前面の金型は更新車でアンチクライマー付き orz
ただ銀に塗るとタイプになると言う罠。
845名無しでGO!:2005/11/09(水) 00:53:13 ID:e2wU77oq0
台所の出荷早見に書いてある「戦災復旧車の続編」というのが気になる。
去年出さなかったものというと、3771とか3675辺りかな…
846名無しでGO!:2005/11/09(水) 17:38:11 ID:DKrJoX/SO
>>833
それがでたら8500つくんの楽だな
2両のバルクとランナー内の8500の顔で
847名無しでGO!:2005/11/09(水) 19:44:02 ID:U9ZledAn0
8039Fと銘打って出すなら付属8500の赤帯・Hゴムは省略されるはずだから、
結局未塗装版と同じくらい手間がかかるかと。

それはそうと新5000も出るし、
ここらで目黒線の仲間たちを揃えたくなってきましたよ。
848名無しでGO!:2005/11/09(水) 19:55:50 ID:gLUwW7xjO
3777
849名無しでGO!:2005/11/09(水) 23:14:39 ID:K1vye+X+0
>>847
つ[いそご車輌 都営6300形]
850名無し機関区:2005/11/10(木) 19:27:16 ID:V62ulzyU0
>>696
MODEMO・河合・WIN総合スレ 6両目によると、東急7200系は
黒歩が製品化するとの説もある。
851名無しでGO!:2005/11/10(木) 21:45:54 ID:ziGcetRG0
5000系カモ〜ン
852名無しでGO!:2005/11/11(金) 19:25:18 ID:CsEDf9XJO
щ(゚Д゚щ)カモーン
853名無しでGO!:2005/11/13(日) 15:11:18 ID:OrRyFfYM0
8000の側面+屋根+7000付属の前面+妻面を使えばそれなりに7200に近いものが出来るのではないか







…と言ってみるテスト
各自研ky(ry
854名無しでGO!:2005/11/13(日) 17:54:32 ID:7A4svhRb0
ほんとうに似た7200を改造製作したいのなら
とりあえず、7000の屋根だけは使うなと。

荏原の模型屋はどんな工法で出すのかね。
あそこの製品に手を出す気は無いが
原形製作の技法には興味あるんだよな。

まさか宝町のコピペ…
855名無しでGO!:2005/11/14(月) 08:42:30 ID:PE/671nFO
7200くらい、紙ねんどで創れ!
油ねんど不可。
856名無しでGO!:2005/11/14(月) 12:10:06 ID:wfVyt98w0
9000系再生産だそうだけど、仕様変更はないのかな?
スカートや新クーラー、方向幕など変わってて欲しいのだが・・
857名無しでGO!:2005/11/14(月) 12:23:48 ID:rWAIY+wSO
>>854
GM素組みをそのまま原型に(ry
858名無しでGO!:2005/11/14(月) 16:38:18 ID:XEEQcYwQ0
>>856
俺的には時代を逆行だがかつての急行幕や50番台の運番ステッカーが欲しいな
859名無しでGO!:2005/11/16(水) 09:57:59 ID:FGduzEAU0
東急って製品化に恵まれているね。
1000は東京堂から出てるし、7200、7600もマスターピースの豊鉄1800から出来るし、
7000から7700が作れるし、8000、8500、9000はGMキットから出てるし、
2000は9000から作れるし、今度5000シリーズも出るし…。

と言うことは現行東急車両で完全な空白は実質的には3000だけだな。
860名無しでGO!:2005/11/16(水) 13:07:42 ID:4GomSJD4O
東京堂は要りません、買いません!
861名無しでGO!:2005/11/16(水) 16:56:47 ID:RjGmLgom0
3000をマスターピースで発売させよう!!
862名無しでGO!:2005/11/16(水) 17:20:50 ID:RjGmLgom0
8090も出てるのか。忘れてた。
唯一の空白となった3000出てくれ〜!!
863名無しでGO!:2005/11/16(水) 17:52:32 ID:Hz1EPv370

    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡_,.ィ^' ‐、 _,,.ヽ
  彡.  `‐-‐"^{" `リ
  彡  (    .`~l~
 彡   ヽ     |
 彡    ヽ    l     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ `     ( o o)\  < ぶひひん、見ろ、>>1がゴミのようだ
/ __    /´>  )   \____________
(___|_(   /<ヽ/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    ( \
       \二)
864名無しでGO!:2005/11/16(水) 19:51:39 ID:X+zVNhidO
8500系がないと思い色々探していたら、なんと世田谷にあり購入しました。ちなみに最寄り駅は小田急線豪徳寺です。どう思います?
865東京堂ヽ(´ー`)ノマンセー ◆CCkFa0QRcY :2005/11/16(水) 20:16:51 ID:b3UejmC/0
1000系・2000系・9000系早く出ないかなー
7200系早く出ないかなー
866名無しでGO!:2005/11/17(木) 02:10:23 ID:hUdjdWdx0
>>864
雪国まいたけの模型屋?
867名無しでGO!:2005/11/17(木) 23:53:45 ID:qJCoLDs1O
>>865
尿信者、書き込み乙。
1000以外は爺&黒歩でキットのカタチで発売&発売予定だから
尿を買う意味ないよ。
868名無しでGO!:2005/11/18(金) 00:12:05 ID:gSGJAWgn0
>>696
つ[マスターピース 豊鉄1800]
869名無しでGO!:2005/11/18(金) 00:13:27 ID:gSGJAWgn0
>>859
世田谷線の300も出てるから、残るは3000だけと言っても過言ではないよな。
3000欲しい人〜!!
870名無しでGO!:2005/11/18(金) 00:57:59 ID:6cvvsT5s0
  ( ゚д゚ )ノ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
それはそうと、こんなものを作り始めたわけだが
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/227.jpg
871名無しでGO!:2005/11/18(金) 02:20:02 ID:ALBL6ABH0
>>870
こどもの国線?
872名無しでGO!:2005/11/18(金) 02:24:46 ID:gSGJAWgn0
>>870
欲しいのか!!
仲間が出来た〜!

Y000作ってるのか!?すごいじゃん!!
完成次第うp願う。
873名無しでGO!:2005/11/18(金) 03:26:18 ID:NhKlY/TR0
>>870
何気に下においてあるイラストが上手いですな。
874名無しでGO!:2005/11/18(金) 21:23:31 ID:B/nxCXFt0
>>870
ネ申降臨キター
875名無しでGO!:2005/11/19(土) 00:53:06 ID:o5nbtitV0
>>870
投稿ミスったの、ちゃんと削除パスを入れてれば自分で削除できるyo。
876870:2005/11/19(土) 02:05:38 ID:qKcYhA5Q0
パス入力前だったのorz

側板一枚でネ申と言われても恐縮してしまうが、頑張ってみます。
877名無しでGO!:2005/11/19(土) 07:41:19 ID:QJKK9xAYO
さて匠は何を作っているのでしょうか?
878354350000142241:2005/11/21(月) 23:27:21 ID:19pOzV9jO
節穴保守
879名無しでGO!:2005/11/24(木) 02:59:48 ID:LLxgk3JBO
保守
5000がでるまでに維持できるか
880名無しでGO!:2005/11/24(木) 05:16:25 ID:pR8DKK3W0
5000アオガエル売ってる所ない?
新古でもプレミアでもいいから。
881名無しでGO!:2005/11/24(木) 09:06:25 ID:ozd0xNbKO
糖尿堂
882名無しでGO!:2005/11/24(木) 19:11:40 ID:5iDnNMOB0
8500の排障器付属はいつ出るんだ? 12月?
883名無しでGO!:2005/11/26(土) 13:10:43 ID:22GW5BRdO
8500は年内に再生産だが製品の仕様変更せず。
884名無しでGO!:2005/11/26(土) 16:26:14 ID:P+X/0aBA0
排障器が付属されると言うのはガセだったのか。
885名無しでGO!:2005/11/26(土) 21:21:07 ID:nEo+HcDF0
>>882

排障器くらいAssyから自作汁!
886名無しでGO!:2005/11/27(日) 01:15:10 ID:DHUgYyHnO
>>884
予定はあったが延期か中止になったらしい。
通常仕様変更の場合は、市場調整のためしばらく品薄になる。
今回もその予定だったが、東急信者がうるさいので再生産をするらしい。

伊豆急8000用を一部仕様変更して封入予定だったらしいけどね。残念。
887名無しでGO!:2005/11/27(日) 01:37:28 ID:BuPTaUVk0
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/257.jpg
モデモに先越されないうちにしてやった。
…レタリングどうしようかな〜。。。

>>886
仕様変更中止は残念だけど、再生産ってだけでも有難いッス!
888名無しでGO!:2005/11/27(日) 10:42:53 ID:8IW8c1OH0
>>887
かわいいっす!
889名無しでGO!:2005/11/27(日) 11:12:39 ID:qAxEmOND0
>>887
角ばってる車輌なのに、この塗装だとまるっぽく見える。
塗装の力は偉大だなぁ。
890名無しでGO!:2005/11/27(日) 21:55:14 ID:/gSloEYZ0
>>887
すばらしい!クリームは塗装ですか?
891名無しでGO!:2005/11/27(日) 21:57:38 ID:/gSloEYZ0
301は例のイラストが用意できないし、自分も現行塗装に挑戦しようかな。
892名無しでGO!:2005/11/27(日) 23:08:26 ID:BuPTaUVk0
887でつ、>>887-891お褒めのコメントdクスッス

>>890
IPAドヴォンして、一から再塗装しました。
実車はクリームの部分ステッカーらしいですね。
893名無しでGO!:2005/11/27(日) 23:41:06 ID:xfK4UaJC0
8500再生産記念真紀子
894名無しでGO!:2005/11/28(月) 19:42:14 ID:C1nLXIoE0
>>887
上手だね。 曲線とか苦労したでしょう?
つか
再生産すると何か変わるの? パッケージ?
あんまり変わらないような・・・ 8500も新5000系が出るんだから、もっと
リアルにしてくれないかな?(デカール等
895名無しでGO!:2005/11/28(月) 21:20:20 ID:9RPjMRFwO
8500のキット買い込みました
田都の10編成は持つな
しかし時間がないorz
896名無しでGO!:2005/11/28(月) 21:22:43 ID:1H2j9Mrr0
>>895
どこで買いました?
俺も週末には買いに行きたいよ・・・と東急と無縁の茨城県民の俺・・。
北千住で爆走してくる奴の姿見てるうちに虜になってしまった・・・他の東急車には全く興味がわかないんだが
897名無しでGO!:2005/11/28(月) 21:51:51 ID:XaKDrg720
また台所は痒いところに手が届くものを…
898名無しでGO!:2005/11/28(月) 23:36:48 ID:G7KHnOuO0
8500再販されたのか!

ってか8500軽量車の屋根をどう再現するか悩んでます。。。

899名無しでGO!:2005/11/28(月) 23:54:43 ID:AYVuRLHA0
>>895
本当にそんなに買ったのなら、
仕様変更された暁には泣きを見そうだ…。
900名無しでGO!:2005/11/29(火) 16:40:01 ID:R9o+1FAM0
仕様変更されたら痛いな。 
901名無しでGO!:2005/11/29(火) 21:38:47 ID:SUPYPwXHO
>>898
7200を作る要領でプラ棒を入れ
ひたすらRを描くまで頑張ったらどないだろ?
902名無しでGO!:2005/11/29(火) 23:40:57 ID:0c5c2IOy0
>>898
113の屋根を使うっていうのはどうだ?
新町タソの所で推奨していた気が。
903名無しでGO!:2005/11/30(水) 01:04:08 ID:z7+oJiqP0
9000屋根がそのものズバリのRな筈だけど、両肩の再現がネックか。
>>137-138も念頭に、上手くアレンジする必要がありそう。
904898:2005/11/30(水) 07:32:12 ID:NB3Iq8xrO
みなさんレスありがとうございます。
いろいろ方法はあるようですがどれも難しそうorz
905名無しでGO!:2005/12/01(木) 20:53:08 ID:6Zax0Ss70
>>898

漏れは営団6000の屋根使いました。がんばってください。

>>895

漏れも8500をもう1本入れたいのですが、購入店についてマジでレスキボンヌ
906名無しでGO!:2005/12/01(木) 22:17:41 ID:dViNAoGx0
>905
横浜市鴨居のアンドロメダに売ってたよ。(先週)
TamTamtoka大きい店ではあまり見ない。(8590は見たけど)
907895:2005/12/01(木) 22:31:12 ID:QYlsxcpA0
>>905
私は地元の店で予約(入ったら取り置き)をしておきました
9088500:2005/12/01(木) 22:53:56 ID:YZJBHK8D0
8500のキットは12月再生産の予定が入ってるけど 模型屋の話だと他の物もすごい勢いで再生産するみたいだから延びるかな
営団6000のキット中間も11月再生産だがまだだし・・・・
どうなの?爺さん
909名無しでGO!:2005/12/02(金) 22:27:41 ID:0uRtC3/R0
模型は発売日が延びて当然 みたいな?

東急8500の赤帯のマスキングがどうも上手くいかない。
ステッカーでも使おうかな・・・
9108500:2005/12/02(金) 22:35:00 ID:nZ2pyVew0
赤帯のマスキングはライトを別パーツにすればええのでは?それか細いマスキング使うとか
911名無しでGO!:2005/12/03(土) 08:40:04 ID:ihe4PQ2pO
つ[マスキングゾル]
912名無しでGO!:2005/12/03(土) 10:04:18 ID:zVDg+X89O
つマスキングゾヌ
913名無しでGO!:2005/12/04(日) 00:48:46 ID:49ZlEVFn0
おまいら( ゚д゚)
8000シリーズ
5000シーリズ
Bトレイン再販ですよ

まぁ5000の模型化が発表された今ではあまりありがたみが無いがorz
914名無しでGO!:2005/12/04(日) 08:26:28 ID:ItLMaTLI0
>>914
自慰から東急新3000もきぼんぬ。目黒線4両基本+増結2両で。
915名無しでGO!:2005/12/04(日) 09:55:55 ID:Bnng/qjW0
>>914
正直、今更感漂うが5080発売のタイミング逃すと一生出てこない気も。
ついでに、目黒線全形式制覇で都6300、東メ9000、SR2000出てきたらマジGM神。
916名無しでGO!:2005/12/04(日) 16:46:33 ID:orp9vSek0
>>915
蟻が出すから安心汁。
917名無しでGO!:2005/12/06(火) 11:23:04 ID:zdTU0f+k0
>>916
登場時東横線セット(東横関連行先シール封入)
現行目黒線セット
てな按配か?
918名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:38:03 ID:s2t6+cQO0
だから何度も言っているように蟻は・・・
919名無しでGO!:2005/12/06(火) 21:58:01 ID:OR4kSVNa0
>>918
>だから何度も言っているように蟻は・・・

>>916氏は都営6300やメトロ9000を蟻が出すんじゃないかと、言っているのでは?
920名無しでGO!:2005/12/06(火) 22:34:07 ID:k0Z7VLsAO
アリックス、発進!
921名無しでGO!:2005/12/07(水) 02:01:53 ID:jF2O8bJEO
8500後期車 側面の頭を0.2から0.3mm削るつまり雨樋にあたる部分を削り9000の屋根を載せるでいいのでは…
前面と妻板も屋根に合わせて角を削るって感じ?
922名無しでGO!:2005/12/07(水) 22:43:19 ID:7Hg0Qxf10
今日、秋葉の爺行って初めての未塗装キット製作って事で東急7000買ってきた。
動力、パンタはまだ買ってないだけど、爺以外の動力・パンタで7000に使えるのってあるかな?
どうも爺の動力はゴロゴロうるさいしパンタもなかなかちゃんとした位置に停まらないし(´・ω・`)
923名無しでGO!:2005/12/08(木) 00:00:59 ID:3kcmog9w0
>>922
動力 KATO京急800or阪急6300>GM丸の内用動力>GM動力
パンタ TOMY PG16>TOMY PS17+BONA PT42改造パーツ>GMPT42
動力台車に関しては要研究でよろ。
924名無しでGO!:2005/12/08(木) 00:03:04 ID:7Hg0Qxf10
>>923
なるほど、サンクス。
ちょっと自分なりに研究してみる。
925名無しでGO!:2005/12/08(木) 00:25:50 ID:T2h/VsiC0
>>922
自慰の一般動力の台車枠は小加工で丸の内動力の台車枠と交換できるから、
丸の内動力 + パイオニア動力台車枠がベストだと思われ。
926名無しでGO!:2005/12/08(木) 01:22:43 ID:pWMzL1GgO
富のに台車枠をPPXで貼り付けもいいかと
927名無しでGO!:2005/12/08(木) 16:07:44 ID:i83ewhjaO
>>909
東急8500は再生産済みだぁ。お求めはお早めに。
>>925
動力台車枠が完成品動力に対応していない枠の場合には
小加工では組みこみができないから注意。
あと、完成品動力はそれ自体が幅広くできているので、キットによっては
組みこみ不可とかもあり得るから、各自工夫研究のこと。

たしか動力の注意書きにもいろいろ書かれていたはず。
928名無しでGO!:2005/12/08(木) 20:03:29 ID:nmH0+sXo0
クロポから8500の塗装済みが出てくれると不器用は喜ぶ
929名無しでGO!:2005/12/09(金) 00:07:37 ID:LWzxRkYu0
>>922でつ。
さっそく今日、7000を作り始めますた。
とりあえずボディ(側面・床下機器)の塗装しますた。
そしたら2箇所くらいドアの部分に気泡らしき点が・・・(´・ω・`)
次に屋根作ろうと思って配管削ってたら1両削るとこ間違えたorz
秋葉の爺行ってバラ売りのボディとか買ってこよう。

漏れくじけずガンガルよ。
930名無しでGO!:2005/12/09(金) 18:40:27 ID:LKPeWVdMO
パルク買う前に塗装はシンナー池か何かで落として、失敗した配管は物は試しで真鍮線で引き直しては如何?
931名無しでGO!:2005/12/09(金) 19:36:27 ID:ozWyfDNf0
>>828
たしかに
伊豆急8000並のギラギラはエアブラシ持っていない奴には出来ないから
ウラヤマシス
932名無しでGO!:2005/12/11(日) 13:03:04 ID:kVLrNGkx0
クリスマスプレゼントかぁ…。
宝町の7200買おうか迷う。

7000から作ってもうまくR描けそうにないしなぁ。
かといってあのランボード工作を仕上げる気力が続くかどうか。
933名無しでGO!:2005/12/11(日) 18:30:04 ID:N2vsZkUq0
922でつ。
東急の7000の6連って4+2の組み合わせだよね?
田園都市線を走ってた当時を再現したいんだけど、なかなか資料がなくて(´・ω・`)
車輌の紹介があっても編成に関する情報って以外と少ないんだね。
934名無しでGO!:2005/12/11(日) 18:59:31 ID:vak9uSkaO
>931
っ[クレオスMrカラー8シルバー]
935名無しでGO!:2005/12/11(日) 21:38:43 ID:i8yuGDZr0
>>931
クリヤーコートを光沢にしてみたらキンキラ光るんじゃない?
936名無しでGO!:2005/12/11(日) 22:03:57 ID:D3Y9hwVk0
>>935
逆にクリアーを吹くと、銀は基本的にくすむ

だからといってGMの8番はコートしてやらないと、どんどん銀が剥がれて汚らしくなる
937名無しでGO!:2005/12/11(日) 23:34:03 ID:AwE7IkxO0
>>933
田園都市線時代は7000系の6連は存在しなった。
大井町線になって、1981年の春から、中型車が6連化された。
但し、その当時、7000系は大井町線では、ほとんど使用されておらず、
東横線への8090系の大量投入に伴い、大井町線に転属してきたが、
すぐに8090系への置き換え、7700系の更新、および譲渡が始まってしまったから、
大井町線で7000系の6連が見れたのは、結構、短期間だった。
記憶は定かでないが、大井町線時代の7000系の6連の多くは、
東横線時代の8連から、中間のM、M'を抜いた編成だった気がする。
938名無しでGO!:2005/12/11(日) 23:50:37 ID:tIQp9XLV0
プリキュア編成作った猛者はいない?
939名無しでGO!:2005/12/11(日) 23:54:15 ID:aSJqs22F0
>>937
日立車は東横、東洋車は大井町ってイメージが、けっこう強いんだけど、
そんなに短期間だったんでつか?
940名無しでGO!:2005/12/12(月) 00:33:58 ID:RMBQvODH0
>>937
なるほど。田園都市線では6連はなかったんだ。
確かにサイトで見る写真は皆4連とかだね。漏れが初めて田園都市線に乗ったのは1990年くらいだから全然当時の様子を知らないもんで…(´・ω・`)ショボーン
サイトで見た編成は貫通6連より,2+4とか2+2+2が多かった気がする。中でも東急線で最後まで現役だった7052が先頭で2+4だった編成を再現したいんだが,確かこどもの国線に来る前は相方が違った記憶があるんだが…
941名無しでGO!:2005/12/12(月) 01:08:22 ID:FPtVh/rW0
>>939
>>940
田園都市線開通時の頃には、東横線から転籍したもの、及び新造の7000系が4連で活躍していた。
しかし、東横線の日比谷線直通、及び急行の中型8連化で、東横線に8000系を新造投入、代替に
5000系が田園都市線転籍、7000系が東横線に転籍という図式で、田園都市線からは7000系
は、ほとんど姿を消してしまい、田園都市線(大井町線)では数本が活躍するのみという時代
が長く続いた。年配者には、HSは東横線の急行用、TDKは日比谷線直通というイメージが強い。
7052の相手は、長い間7051だったが、大井町線に転籍した時点で7058になったような気がするが、定かでない。
942名無しでGO!:2005/12/12(月) 01:16:18 ID:FPtVh/rW0
>>940
7000系のTDKは、試作車のみは田園都市線、大井町線で比較的長く活躍していたが、
それ以外は、田園都市線開通時を除き、ほとんど田園都市線、大井町線では活躍していない。
東横線から撤退するときに、7700系に更新されたり、目蒲線に転籍したり、他社に譲渡されたものがほとんど。
943名無しでGO!:2005/12/12(月) 01:18:08 ID:wtsxCtvaO
SUS車体の塗装についてここで一つ…
ブラック→パールホワイトの順に吹いてみ
まずはテストピースに試したら判るから
944名無しでGO!:2005/12/12(月) 02:57:38 ID:RosZonq4O
>>936
それを利用して5000のくすんだ方の再現ができる気がする
945名無しでGO!:2005/12/12(月) 07:30:11 ID:JpGLa6iA0
>>941
>>942
サンクス。7000はあまり長くは田園都市・大井町線にはいなかったんだ。
大井町線を2+4で走ってる姿よりも東横線を8連で走ってる
イメージが強いし,6連だと東横線からのおさがりに見える…
946シルバーリーフ:2005/12/13(火) 00:51:47 ID:duw+1uM80
少し早いが次スレ立てときました。
因みに漏れは東急車作る時、銀のスプレーは名前の通りタミヤの「シルバーリーフ(TS−30)」使ってます。

東京急行を模型で楽しむスレ  02運行
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134402568/
947名無しでGO!:2005/12/13(火) 01:54:34 ID:m53pJ+Rs0
>>946
スレタイのひねり方がイイネ!
948名無しでGO!:2005/12/13(火) 13:20:29 ID:I5U0d7LM0
>>932
7200ランボードそんなに難しくないよ

週末に小日本で車庫マニの海坊主3650,3850やら永久だとか
9000クラー買ってしまった。財政難じゃ。
949名無しでGO!:2005/12/13(火) 20:28:39 ID:yowrzl/g0
そろそろキボンヌ合戦と行きますか……。
黒歩殿、東京急行電鉄5200系&東京急行電鉄6000系激しくキボンヌ!!
950名無しでGO!:2005/12/13(火) 20:32:37 ID:nFc71i9nO
マイクロとの仲直りキボンヌ
951名無しでGO!:2005/12/13(火) 21:16:15 ID:cU0Pj5UB0
おそらく無理だと思われる・・・
952名無しでGO!:2005/12/13(火) 23:24:26 ID:Ow5Wvi3r0
女性専用車の廃止キボンヌ
953名無しでGO!:2005/12/13(火) 23:50:20 ID:lmQ5dY2EO
おそらく無(ry
954名無しでGO!:2005/12/14(水) 13:21:01 ID:yYNPrdYh0
3000系・Y000系キボソ
3000系がもし製品化されてもY000は製品化されなそう。
もしくはY000系タイプになる可能性ある。
955(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2005/12/14(水) 19:34:05 ID:84/v86EaO
東京堂で東急1000完成品再入荷!!
956名無しでGO!:2005/12/14(水) 19:49:08 ID:baJoyElO0
>955

投稿確認
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)
 その他の権利につき、掲示板運営者及びその指定する者に対し、
 これらを日本国内外において無償で非独占的に利用する一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)を
 許諾することを承諾します。また、掲示板運営者が指定する第三者に対して、
 一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)を許諾しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。
957名無しでGO!:2005/12/14(水) 20:38:15 ID:NqvGe7tN0
>>952-953
すみません、ここでは東京急行の模型のみ書き込んで下さい。
958名無しでGO!:2005/12/14(水) 20:47:42 ID:VAoweFbYO
>>957
自治厨乙
そんなこというならsageろ
957は半年ROMったらどうだ?
959名無しでGO!:2005/12/14(水) 20:57:21 ID:baJoyElO0
それより次スレ立てるのが早杉
960都営信者 ◆bRZSwHLx3w :2005/12/15(木) 13:23:24 ID:N/yf2Usx0
>>954
事実上の唯一の穴だからな。
いや、何年か前にいそご車両で都営6300と共に計画されていた噂を聞いたことがあるが…、
どうなったんだろね?
961名無しでGO!:2005/12/15(木) 13:50:56 ID:jI71jz0Z0
タイプって大っ嫌いだ。
クロポの8000(歌舞伎)って8500キットよりも、組みやすくなってるの? 
漏れはヤスる苦手でorz
962名無しでGO!:2005/12/15(木) 18:13:30 ID:WA/FXCUX0
モノは一緒。

タイプは嫌とか言ってたら
ほとんどの車両買えなくなりますぜ。
963名無しでGO!:2005/12/15(木) 18:52:11 ID:D8/9W+8rO
>>961
じゃあ床下機器も実物
同様に並びかえてあるわけですね。
是非うpしてください
参考にしたいので。
964名無しでGO!:2005/12/15(木) 20:46:42 ID:0jkMx41a0
まぁメーカーには部品流用等の妥協はなるべくしないで
欲しいってのはユーザの本音だ罠。
ただ、コストとかの事情もある訳だからしょうがないかと。
965名無しでGO!:2005/12/15(木) 22:35:37 ID:0VJbOzE30
>>948
永久って何?
966名無しでGO!:2005/12/16(金) 09:55:00 ID:lBvMY/Zc0
>>933
つ保育社カラーブックス
967名無しでGO!:2005/12/17(土) 00:47:36 ID:zc1vaep+O
3000もY000も製品化は無いからご安心下さい。

968名無しでGO!:2005/12/17(土) 14:56:59 ID:SPjBsLxm0
>>967
なんでそう言い切れるのか詳細キボン
969名無しでGO!:2005/12/17(土) 15:04:18 ID:ZomkE25M0
>>968
現在のところはって意味じゃないの?
970(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2005/12/17(土) 15:14:07 ID:r4PaYHF9O
製品化予定あるかも
971都営信者 ◆bRZSwHLx3w :2005/12/17(土) 15:34:02 ID:ZomkE25M0
3000出してくれるか?<主人片
972名無しでGO!:2005/12/17(土) 16:01:20 ID:nVX8sIjQO
>>970
7200系製品化して東急を激怒させてください。
東急は蟻とか悼亨堂には絶対に許諾出さないそうだからw
973名無しでGO!:2005/12/18(日) 01:36:59 ID:KuVUqFhn0
>>972
そういうこと言うと連中は豊鉄とか上交として出す悪寒。
974名無しでGO!:2005/12/18(日) 11:56:19 ID:1sjxb0sz0
蟻のモーターは当たり外れがあるから、5000とかだされても困るかも。
出ないより出たほうがいいけど。
975名無しでGO!:2005/12/18(日) 14:36:05 ID:WKehfd3J0
>>973
神聖なる6000を倉庫扱いした会社、いや集団だからな。
糖尿ならやりかねないと思う
976名無しでGO!:2005/12/18(日) 16:28:43 ID:iKCnYRGp0
過渡より出る予定だったな。<初代5000
977名無しでGO!:2005/12/18(日) 16:40:59 ID:SLDbMo6L0
>>974
漏れは蟻の模型買った事無いわけだがハズレはそんなに悪いのか?

ところで黒歩の8000(歌舞伎)を買って作ったのだが、印刷と塗装があると聞いたのだがホントだすか?
978 ◆E4jBfQP7K. :2005/12/18(日) 19:23:21 ID:WKehfd3J0
今店においてあるやつはみんな赤帯も印刷ですよ。

我が家のは基本4両が初回生産品で赤帯は塗装、増結4両が印刷。
でも、つなげてもそれほど違和感ないです。
979名無しでGO!
8000歌舞伎ってまだ売ってる店ある?