1 :
名無しでGO!:
列車内での飲食に関して、広〜くマタ〜リ語る10食目です。
関連、過去ログ等は
>>2-5のあたりへ。
2 :
& ◆/p9zsLJK2M :2005/04/18(月) 00:45:52 ID:sUHIYc+u0
3 :
名無しでGO!:2005/04/18(月) 00:48:06 ID:sUHIYc+u0
4 :
名無しでGO!:2005/04/18(月) 00:49:33 ID:sUHIYc+u0
5 :
名無しでGO!:2005/04/18(月) 05:54:29 ID:RAjBMZc/0
6 :
名無しでGO! :2005/04/18(月) 21:29:17 ID:sUHIYc+u0
7 :
名無しでGO!:2005/04/18(月) 23:14:42 ID:jUYneAzV0
7
8 :
名無しでGO!:2005/04/19(火) 00:32:50 ID:sj2iEcQZO
かってしおじにもビッュフエがあったって本当?
9 :
名無しでGO!:2005/04/19(火) 00:33:58 ID:RuFiVVBr0
短命特急あすかにも食堂車があったの?
10 :
名無しでGO!:2005/04/19(火) 02:28:18 ID:Z8Cvh1pT0
もう一度168でお食事したひ(´・ω・`)
11 :
名無しでGO! :2005/04/19(火) 02:49:14 ID:jPO3vciu0
>>10 浜松工場に168−9001が保存されていて、一般公開時には中にも入れるみたいだからるから、屋台の食べ物でも買って食べれば?
12 :
はかた号ふこう行きです。:2005/04/19(火) 10:47:52 ID:RGkUp2Rp0
>>11 浜松では、内部を公開した事はないが。
博多なら公開しているが、食事はできないよ。
13 :
名無しでGO!:2005/04/19(火) 19:42:50 ID:5QFCG/bL0
>>8 食堂はあったけどビュフェはなかったんじゃないの >しおじ
14 :
名無しでGO! :2005/04/19(火) 20:20:29 ID:AXT4xiVU0
>>13 昭和39年の段階では、モハシ150連結してることになっているから、営業の有無はともかくあったことは確か。
15 :
名無しでGO!:2005/04/19(火) 23:13:29 ID:2KBwlIEw0
>>14 途中まで営業してたよ。時刻表にも食堂車とビュフェ両方マークあったし。
16 :
名無しでGO!:2005/04/20(水) 00:05:55 ID:4tgfuXPd0
>>9 あった。短命であったかどうかは関係ない。
(大体、特急を設定する場合は、新幹線等の開通までの繋ぎとして
設定されるのでもない限り、最初から短命で終わるかどうかは判ら
ないもの)
17 :
名無しでGO!:2005/04/21(木) 22:34:29 ID:+JxEXBG+0
この前スペーシアに乗ったけど、昔に比べて寂しいものだった。
18 :
名無しでGO!:2005/04/24(日) 00:01:14 ID:JfeOhdto0
こないだVSEに乗ったけど小田急は景気がいいな。
このご時世であんなの放り込むとは・・・・
車販の沼津あじ鮨(゚д゚)ウマー
カラ元気なのかもしれないが、観光列車は下を向くより上を向けという事なんでしょう。
19 :
名無しでGO!:2005/04/25(月) 03:05:21 ID:yl/8Lziw0
VSE乗ってみたいぜ。
食事はどんなのあるんだ?
全く話を逸れるがSVOのカレーライスが食いたくなってきた〜
20 :
名無しでGO! :2005/04/25(月) 17:01:45 ID:NDky0qLn0
21 :
名無しでGO!:2005/04/25(月) 21:14:37 ID:ih4XXIfp0
>>20 沼津の駅弁ワロタ。
新宿10:30以降って、上りのあさぎりで積んでくるんだろうな。
22 :
名無しでGO!:2005/04/25(月) 22:07:51 ID:mXzN5gnc0
北斗星スレでいよいよ秋のダイ改でグランシャリオのコースディナーがなくなりメニューや営業時間も縮小するってカキコがあったが、ガセであることを祈る。
ところで、パブタイムのメシはシチューとハンバーグがあるみたいだけどどっちがおススメ?
23 :
名無しでGO! :2005/04/25(月) 23:22:07 ID:NDky0qLn0
>>22 あり得るね。観光客の北斗星志向が減少しているのだから、コースディナーの需要自体が減少してるんだろ。
フルコースディナーを食べるような客は、カシオペアに流れちゃってるんだろうし。
24 :
名無しでGO!:2005/04/25(月) 23:48:46 ID:grRSSPvR0
フレンチじゃなくてイタリアンにするとかできないもんかね。
今時の人はフレンチなんぞ進んで食わんよ。
25 :
名無しでGO!:2005/04/25(月) 23:59:32 ID:T1ZcHDSm0
養殖はカシオペアに振ってトセイは和食でもいいような?
北海道の海産物をつかい寿司割烹なんてな。
あ、寿司職人がいないか。
26 :
名無しでGO!:2005/04/26(火) 23:04:28 ID:jMX5qOpL0
>25ジェンキン寿司とか?
27 :
名無しでGO!:2005/04/29(金) 06:17:29 ID:Jep2+V5u0
27
28 :
名無しでGO!:2005/04/29(金) 06:40:08 ID:/iPjEDw70
>>22 そうすっと北斗星の食堂車は、昔ながらの食堂車になるのかな。
廃止よりはずっとマシだからいいけど、ちょっと複雑な心境。
29 :
名無しでGO!:2005/04/29(金) 10:57:28 ID:VYw3DesA0
>>28 それでいいのでは。ディナーは価格面でも敷居が高い。昔の九州ブルトレと似た
内容でよさそう。ただそうしたら数年後食堂車あぼーんの可能性も。
30 :
名無しでGO!:2005/04/29(金) 12:04:37 ID:wQJQR2Ix0
敷居が高いからこそ、憧れるというのも有るだろ。
気軽に利用できるようになったら、
食堂車というだけでハァハァできる鉄ヲタはともかく、
そうで無い人にとっては有り難みが無くなるかもな。
31 :
jiktong:2005/04/29(金) 12:45:57 ID:haWXsAzn0
韓国のムグンファ号から食堂車がなくなりつつある件について。
KTXは食堂車がないのも不評らしい。
32 :
名無しでGO!:2005/04/29(金) 20:15:00 ID:VYw3DesA0
33 :
名無しでGO!:2005/04/29(金) 23:05:27 ID:/iPjEDw70
>>29 そのあぼーんの可能性が怖いんだよw。現代の日本の鉄道で食堂車ってのは、
非日常的な空間を楽しむものになってる方向だから、価格を日常的に、それでも
市価よりは高めだけど、戻してしまうと客足が余計遠のく気がしてならない。
34 :
名無しでGO!:2005/04/30(土) 03:29:41 ID:NlK5CHAf0
>>28-29 昔の食堂車のスタイルと言うが、そうなると調理場が今以上に大変になるのだが。
少なくても、食堂車全盛期のような事はコスト上到底不可能だし、ファミレススタイルを
取るにしても、料理数はどうしても限られてしまうだろう。(メイン料理は多くても3・4品
程度になると思う)
下手に食堂車で食べさせる事にこだわるより、車内調整の弁当を作って販売したほうが
良いかもしれない。
35 :
名無しでGO! :2005/04/30(土) 12:43:56 ID:jhW+1Ctq0
>>34 あのぅ、昔ながらの食堂者のメニューって非常にクラシカルフランス料理なんですが。
36 :
名無しでGO!:2005/04/30(土) 13:05:21 ID:1MBGXcZV0
またトンネル火災でも発生させたい?
37 :
34:2005/04/30(土) 17:53:48 ID:GpWBXgIn0
>>35 いずれにせよ、調理場が今以上に大変な状況になるのは同じだが?
38 :
名無しでGO!:2005/04/30(土) 18:56:00 ID:S95KPWGq0
>>32 ムグンファは一部だが食堂車、簡易食堂車(スネックカー)があるが
廃止傾向にあるらしい。
そういえば、韓国の食堂車は「観光号」(→セマウル号)以来、オシ16の
流れを汲むと言うが本当だろうか?
39 :
名無しでGO!:2005/04/30(土) 23:39:00 ID:MYQAj6Gf0
>>35 昔って、何時の時代の話? 戦前の洋食堂車ならそうかもしれんが。
>>38 yes 1968年の日本製編成型客車以降、食堂車はずっとオシ16スタイル。
40 :
名無しでGO! :2005/05/01(日) 01:37:06 ID:ONXfiFo+0
>>39 明らかにメニュー上で確認できるのは東海道新幹線改行ぐらいまで。フランス語書きではないが見るから明治時代を引きずったにフランス料理のメニュー。
(歴史のあるレストランなんかでメニューを日本語書きするとまったく飾り気のないものになる事が多い)
0系新幹線なんかも、帝国ホテル営業列車のメニューはやっぱりフルコースを意識したと思える物(¥7000)もあるし。
ファミレスみたいなメニューになったのは特急が大衆化してからだと思う。
41 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 02:33:02 ID:ntJpdqDj0
ファミレスはイヤ、コース料理はいらないからせめて資生堂パーラーみたいのにしてほしい。
値段高くていいから。
42 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 02:56:01 ID:KUZ9trR00
JR東海が「移動のためだけの交通機関」を目指しているみたいだから
協力して飛行機に乗り換えた。
43 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 10:37:36 ID:3h9u9Xm50
>>40 帝国ホテルの7000円ディナーはグランドひかり限定でした
44 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 14:48:07 ID:dCZapDCVO
あの、新幹線に参入前の都ホテルは
あさかぜの他にどの列車で営業してたの?
45 :
名無しでGO! :2005/05/01(日) 15:57:17 ID:ONXfiFo+0
46 :
名無しでGO!:2005/05/01(日) 22:10:14 ID:VVSq5UT50
47 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 04:53:12 ID:SPHdtzmb0
>>44 新幹線参入前ってどのあたりになるんだろう。
昭和48年頃の当時の鉄道ジャーナルだと
・あさかぜ下り1号上り2号
・みずほ
・かもめ
・あさしお1,2,3,4号
・はまかぜ1,2号
ってなっているんだが。
48 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 06:18:42 ID:MBHxrmrh0
>>47 それでご名答。新幹線に食堂車登場したのは博多開業の少し前だったから。
49 :
名無しでGO!:2005/05/02(月) 19:38:52 ID:AWvrHfviO
みどりやうずしおは?
あと近鉄スナックカーは厳密にいえば名古屋都ホテルだったみたいだけど、いつ頃までやってたのかな?
50 :
名無しでGO!:2005/05/04(水) 06:54:29 ID:TnYg/tRPO
ああ(⊃Д`)
そうだよ、あの頃は「はまかぜ」や「あさしお」にも
食堂車あったんだよな…
今じゃ考えられんな。
短距離特急で食堂付きて何があったっけ?
「とき」や金沢「雷鳥」、白浜「くろしお」、
あと「やくも」や熊本「有明」くらい?
大分「にちりん」は食堂車やってたっけ?
51 :
名無しでGO!:2005/05/04(水) 12:08:04 ID:mn4zgXnm0
>>35 今、乗務しているコックは、確か1〜2名な筈(昔は3名以上)。
この人数で、調理や盛り付け、皿洗いまでこなすのは、かなり難
しいと思う。そういう意味ではないかと…
52 :
名無しでGO!:2005/05/04(水) 20:46:00 ID:HRH7gCxC0
「あいづ」が短距離かどうかと言う話もありますがありましたな
わざわざ食堂車をつけるためにクロをつけてと言うことですもんね
53 :
名無しでGO!:2005/05/04(水) 21:30:01 ID:pCMbEy9G0
皿洗いなら今では食器洗浄機があるからそれを設置すれば以前よりは楽かと思うけど。
北斗星の食堂車縮小は寂しいな。せめて、パブタイムのようなメニューだけでも
営業して欲しいよ。あれってコックが調理しているんじゃなくて、レンジでチンして
いるだけだからな。その分メニューをバラエティーに富んで欲しい。
54 :
名無しでGO! :2005/05/04(水) 21:47:13 ID:Ydsjo9GF0
>>53 北斗星は、コースメニューのみ廃止になるのでは?
パブタイムメニューは残ると思うが。
55 :
名無しでGO!:2005/05/04(水) 22:19:39 ID:oR9iXuE20
56 :
名無しでGO!:2005/05/04(水) 22:33:20 ID:g06Cxvh90
>>52 最短営業特急は名古屋-金沢の”しらさぎ”かな?
57 :
名無しでGO!:2005/05/05(木) 03:23:50 ID:zx2kh14mO
北斗星はネタである可能性高し
58 :
名無しでGO!:2005/05/05(木) 13:30:32 ID:YTNaKwCZ0
>>52 短距離っと言われると「うずしお」「ゆうなぎ」が印象深いな。
これで食堂車とビュフェ両方営業だし。
>>50 熊本「有明」って食堂車営業してたっけ?75年以降は西鹿児島行きの一部だけ
だったような気がするんだが(自信なし)。
時刻表に食堂車マークがあって別紙訂正されてたのなら知ってるw
ビュフェなら名古屋-大阪の「比叡」とか博多-熊本の「ぎんなん」とか
67.9の時刻表にマークが載っててちと驚いたこともあったり。
ただ、どちらも編成表がないんだな。別紙訂正されていたとしても、どっかいってるしw
まあ、「ぎんなん」は岡山-熊本の「有明」の間合い運用みたいなんでそのまま営業してそう
だったけど。
59 :
名無しでGO!:2005/05/05(木) 14:19:31 ID:9nj4G2DpO
「有明」の食堂車営業は、下り9・15・19号、
上り4・8・10号です。19・8号が小倉発着で、その他は博多〜西鹿児島です。すべて鹿カコ485系で運用していました。
熊本発着の7・14号は食堂車非営業でした。
60 :
名無しでGO!:2005/05/05(木) 15:04:32 ID:cDKTLWpO0
新幹線に食堂車って感じじゃなくても、喫茶室みたいなものが欲しい
昔のウエストひかりのような
61 :
名無しでGO!:2005/05/05(木) 22:06:57 ID:UIaelp7j0
>>53 食器洗浄器(特に業務用)は水を大量に使うから
列車食堂に使用するのは難しいかもな。
新幹線食堂にあったようなシンク一体型の超音波食器洗浄器ならともかく。
62 :
名無しでGO!:2005/05/05(木) 22:12:36 ID:PtfsPAcr0
初期のあずさも短いな
63 :
名無しでGO!:2005/05/05(木) 22:24:42 ID:9nj4G2DpO
新幹線博多開業前(S50・2以前)の日豊本線系統の特急、急行の食堂車、ビュフェの営業状況はどのような感じだったんでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
64 :
名無しでGO!:2005/05/05(木) 23:01:56 ID:JIbeqzb10
>>63 47年3月改正時点なら
とりあえず下りのみ抜きだし
彗星1号 新大阪19:32 都城11:16
彗星2号 新大阪22:32 大分9:23(朝食のみの営業か?)
にちりん1号 博多7:35 西鹿児島16:13
富士 東京18:00 西鹿児島18:24
ゆのか1号 熊本6:55 大分11:51
ゆのか2号 博多10:06 大分13:03
ゆのか3号 博多13:18 大分16:29
みどり 大阪8:25 大分17:53
ゆのか4号 博多17:44 大分20:55
上記全区間で特急=食堂車・急行=ビュッフェが営業中
最長距離急行の高千穂は食堂・ビュッフェとも営業なし。
大阪発宮崎行の特急日向は連結相手の”なは”に食堂車があるのでこちらは小倉から先で利用不可
65 :
名無しでGO!:2005/05/05(木) 23:34:25 ID:9nj4G2DpO
64
レスサンクス!
当時はほとんどの列車で営業していたんですね。
熊本→大分の[ゆのか]が珍しいというか当時の九州らしい列車ですね。
66 :
名無しでGO!:2005/05/06(金) 03:12:52 ID:6aJsEeOT0
67 :
名無しでGO!:2005/05/06(金) 13:54:44 ID:MUb5ORmIO
当時、西鹿児島行きのあかつきで、門司〜西鹿児島間で食堂車営業していたのを聞いた事がある。
68 :
名無しでGO!:2005/05/06(金) 16:30:45 ID:3PGNxjVM0
以前0系こだまのビュッフェに乗った時だが小僧が注文取りにきた。
スピードメーター見たかっただけなのに〜
69 :
名無しでGO!:2005/05/06(金) 18:02:37 ID:rP05wPuA0
>>66 そういや、東北スジの寝台特急も食堂車営業あったね。
>>68 冷やかしはお断りってことだろ。
70 :
名無しでGO!:2005/05/06(金) 21:26:31 ID:OE92JEvS0
>>69 そういや、普通寝台特急というと夜・朝の営業を連想するだろうが
東北筋というと夜の2〜3時間ぐらいしか営業できなかったような
記憶は幻?
71 :
名無しでGO!:2005/05/06(金) 22:05:48 ID:AWpFw4jb0
>>70 同じく47年で食堂車営業東北夜行
あけぼの
上野22:00 青森10:19 青森18:25 上野6:46
ゆうづる1号〜4号
上野19:50 青森5:03 青森19:15 上野5:55
上野20:00 青森5:08 青森21:10 上野6:37
上野21:40 青森7:06 青森21:15 上野6:50
上野23:05 青森9:55 青森23:55 上野8:47
上りゆうづる2・3号はいつ営業していたのだろうか?
十和田も定期2往復のうち1往復で食堂車営業、583系はくつるは非営業
大阪発の日本海・きたぐにも食堂車は営業。きたぐにの食堂車は例のアレで十和田も・・・
72 :
名無しでGO!:2005/05/06(金) 22:58:34 ID:PT62WNQ/0
>>64 彗星2号は朝食以外に就寝前のバーの役割もあっただろう。それからにちりんは
もう一往復の博多〜大分の485系は既に営業してなかったか?当時みどりの間合い
運用だったと思うが。
>>66 彗星だけでなくあかつきなどでもあった。
>>64の当時では583系明星や月光がそろ
そろ営業休止した頃と思うが、583系寝台特急も当初は食堂車営業されていた。
73 :
名無しでGO!:2005/05/06(金) 23:07:39 ID:84OernCk0
昔(43・10以前は)は特急と言えば食堂車などそれ相応の車内設備があり、
それ相応の料金を払う必要があったけど、今の特急は食堂車はないは、特急料金
だけは馬鹿だかいし、何とかならないかな。ファミレスのような簡易&ビュフェ
形式で復活は難しいだろうな。
74 :
名無しでGO!:2005/05/06(金) 23:20:43 ID:HTlYujL2O
おまいらのレス見てたらヨダレ出てくるよ(*゚ρ゚)
俺も幼少の頃は北陸特急は食堂車付きだらけだったんのに一度も…_ト ̄|〇
主に小松駅横西武デパート前の踏切で一日中張り付いてたもんだけど郵便車も普通に走ってたなぁ…
田舎には珍しくほとんど鳴りっ放しの踏切だったから楽しかった。
まぁあの頃は青い客車列車や583系は全てブルートレインだと思い込んでたガキな訳で。
時代はマスゴミ捏造のブルートレインブーム真っ盛り。
だがたまに来る真っ赤っ赤な客車列車を見ると何故か激しく泣き出してたと言う。
あと30年早く生まれたかったよ…
75 :
64:2005/05/06(金) 23:29:32 ID:AWpFw4jb0
>>72 まだにちりんは1往復しかないな。
次の改正辺りで登場じゃないかな?
76 :
名無しでGO!:2005/05/06(金) 23:54:26 ID:1BLQzU8A0
二桁本数でも全列車食堂車営業があった雷鳥やひばりはある意味神だな
77 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 00:03:30 ID:URTILwfZ0
>>73 ファミレスだって、運営にはそれ相応の設備が必要。
ビュッフェで復活なら午前午後の「とれたて弁当」やO−BENTOあたりだろう。つばめのビュッフェもそんな感じだったし。
第一、食堂車である以上セントラルキッチンが無いと運営はできないのだから、ファミレスメニューだろうがだろうが、高級
フランス料理だろうが車内の手間は変わらん。
それなら、客単価の高い高級フランス料理のほうが儲けを出しやすい。
>>76 そんな事いったら、100系G編成投入前の「ひかり」なんて3桁本数食堂車運営していたぞ。
78 :
名無しでGO!:2005/05/07(土) 05:51:12 ID:4ZxQNOXD0
79 :
名無しでGO!:2005/05/07(土) 12:49:48 ID:uplckD1Y0
80 :
名無しでGO!:2005/05/07(土) 13:26:16 ID:8/yB2OXJO
確か
にちりん(博多〜大分)
下り2号、上り1号があったはず(481・485)
81 :
名無しでGO!:2005/05/07(土) 14:45:38 ID:aNvnqmMyO
昭和62年7月はやぶさ朝食メニュー
和風朝定食\900
洋風朝定食\850
クリームコーンスープ\400
冷製パンプキンスープ\400
ガーデンサラダ\300
ミックスサンドイッチ\650
コーヒ\250
紅茶\240
ミルク\170
コーラ\180
オレンジジュース\200
トマトジュース\180
82 :
名無しでGO!:2005/05/07(土) 15:25:55 ID:8/yB2OXJO
1990年頃の九州ブルトレ食堂車の朝食、バイキング方式(1200円)の時期があったなぁ。
83 :
名無しでGO!:2005/05/07(土) 16:07:39 ID:aNvnqmMyO
昭和54年3月新幹線食堂車メニュー(時刻表より)・日本食堂
シチュービーフ定食\1550
ポークカツ定食\1200
スパゲティベロネーズ\550
海老フライ定食\1200
カレーライス\550
・ビュフェ東京
特製なが焼うなぎ蒲焼定食\1500
海老と魚のフライ定食\1400
ハンバーグステーキ定食\1200
長崎しっぽく風豚うまに定食\1100
カナディアンベーコン\700
84 :
名無しでGO!:2005/05/07(土) 16:17:17 ID:aNvnqmMyO
つづき
・帝国ホテル列車食堂
ビーフシチュー定食\1700
えびと魚フライ定食\1400
とりの照焼定食\1300
牛肉の串焼き\1100
特製ビーフカレー\550
・都ホテル列車食堂
サーロインステーキコース\3000
特製ビーフシチューコース\1700
ポークカツレツイタリア風\850
ハムと野菜サラダの盛合わせ\600
特製スープ\350
以上、優雅な時代だったんだね
85 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 16:35:54 ID:URTILwfZ0
昭和54年タクシー初乗り運賃¥380
現在のタクシー運賃・・・・・・・・¥660
現在は昭和54年の約1.7倍
そうすると、サーロインステーキ定食で¥5100
シチュービーフ定食で2890円
ガクブルな高さだな。
86 :
名無しでGO!:2005/05/07(土) 18:47:21 ID:uplckD1Y0
>>85 食事代はむしろ競合で当時より安くなっているケースがあるから、計算通り1.7倍
になると言い切れない。
ただ北斗星のビーフシチュー定食が3000円程度だからガクブルと言うほどか?
北斗星運転開始時は予約制のコースで3000円だったから17年間上がってないこと
になる。
またバブル期の新幹線100系食堂車では7000円のステーキコースがあったし、現在
でもトワイライトの夕食12000円の方がガクブルでは?!
87 :
名無しでGO!:2005/05/07(土) 19:14:36 ID:6+1XFAq70
>>85 昭和54年の国鉄入場券:100円
平成15年のJR入場券:140円
入場券=最低運賃で1.4倍、換算すると
サーロインステーキで4200円
シチュービーフ定食で2380円
市中のレストランと比べても割安だし、
「帝国ホテル」レストランのメニューとしては格安だと思うが
ガストやマック、吉牛と比べちゃだめだよ
あとトワイライトの12000円ディナーだけど、そんなに高いとは思わない
まともなレストランでコースディナー食べると、10000円以上するところがざらだよ
88 :
名無しでGO!:2005/05/07(土) 19:20:59 ID:WBkMSgdE0
トワイライトやカシオペアのフルコースセットはそれぞれ値段に見合った品目が出てる?
89 :
名無しでGO!:2005/05/07(土) 19:44:02 ID:6+1XFAq70
>>88 トワイライトはまあ納得できる内容
北斗星はちょっと物足りない内容
カシオペアは食べたこと無い
北斗星は5000円だったら納得するけど、7000円は正直微妙
以前あった3000円のシチューコースは納得できる内容だったな
90 :
名無しでGO!:2005/05/07(土) 20:07:39 ID:T8YJErN+0
91 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 20:12:00 ID:URTILwfZ0
食堂車の上得意客であったであろう出張族(一般人)に、現代の貨幣価値で1回3000円〜5000円超の食事はニーズが合わなかったのでは?
特急つばめ物語の「はとガール」の証言ではないが、食堂車の食事は、1等車の口には合わなかったらしく、弁当持込だったそうだ。
>>86 北斗星運行開始当初ののビーフシチューコースは、コンソメスープ&デザート付きだから、ビーフシチュー単品としての原価は下がっている。
>>87 帝国ホテルでもカフェレストランなら4000円でプチコースを食べれるぞ。
今でも、まともなレストラン(格式があるという意味だと思うが)に行くのは、3等級制時代の一等に乗るような人達。
一般人が、常日頃からひいきにするような店ではない。
92 :
名無しでGO!:2005/05/07(土) 20:25:44 ID:6+1XFAq70
北斗星の個室に限り食堂車食事券強制発券てどうだろ?
ロイヤル、ツインDX、ソロ、デュエットの寝台券+5000円で夕朝食付き。
食事券無しでの寝台券発券は不可。
乗車2日前まで発券、前日以降は従来通り寝台券のみでの発券。
93 :
名無しでGO!:2005/05/07(土) 20:55:42 ID:rybJ/mGa0
>>92 そんなに発券したら全然こなせないだろ。
エリプソスのようにSAクラスの寝台だけでいい。
94 :
名無しでGO! :2005/05/07(土) 21:16:34 ID:URTILwfZ0
A寝台は食事付きにしても良いのでは?
例:アムトラックの寝台車・ベトナム国鉄特急一等寝台車
>>92 カシオペアはどうするんだ?
95 :
名無しでGO!:2005/05/07(土) 22:29:21 ID:8/yB2OXJO
北斗星誕生当時のCコースディナー(ビーフシチューコース)今のそれよりもはるかに良かったよなー!
価格も手頃(3000円)だったしな。
フランス料理なんぞ口に合わないし高い!
96 :
名無しでGO!:2005/05/07(土) 23:04:36 ID:uplckD1Y0
>>94 ベトナムは2等寝台車でも食事付だよ!列車は限られるかもしれないが。
カシオペアも92案同様にすればいい。ついでにトワイライトも。
海外の一流列車は料金に食事が含まれているのに日本はどうしてそんなシステム
にしないのだろう?
97 :
名無しでGO!:2005/05/07(土) 23:06:49 ID:1YgzMDnH0
98 :
名無しでGO!:2005/05/07(土) 23:28:02 ID:CvsSSE1Z0
北海道新幹線とか期待できんかな?
東京〜札幌で4時間かかるんだからあってもよさそうだけど?
東海道みたいに詰め込む必要はないし、航空機との差別化もできる。
99 :
名無しでGO!:2005/05/07(土) 23:31:54 ID:XE20+4bmO
NREは車内コンビニやりたいみたいだけどね、新幹線は
つーか北斗星はガセも充分有り得るぞ。
100 :
名無しでGO!:2005/05/07(土) 23:36:22 ID:CvsSSE1Z0
コンビニ… それが現実なのね。
ただね、束がハイそうですかとスペースを差し出すともあまり思えず。
例え16両なったとして
103 :
名無しでGO!:2005/05/08(日) 00:00:00 ID:W9m0LvqI0
あああー本当だ!
今気づいた、不吉だ、コンビニ反対、360キロで食堂車運転してくれ。
104 :
名無しでGO! :2005/05/08(日) 00:00:18 ID:URTILwfZ0
>>99 昔、H編成でやってたジャン。走るコンビニ。
でも、1号車に乗っていたとして、往復400メートル歩くんなら乗る前に買っちゃうな。
>>98 北海道新幹線でも、食堂車連結の可能性は限りなく0だろ?
4時間かかるんなら、アクセス時間を含めて航空機のほうが速い。
スーパーシート(シグナスクラス)に乗れば、グリーン旅金よりも安いスーパーシート料金で
ホットミールもついてくるんだし。
105 :
名無しでGO!:2005/05/08(日) 00:04:23 ID:W9m0LvqI0
あ、ID変わった。103=100ね。
束は湘南新宿ラインのグリーン車に車販のせたり
新幹線でマッサージサービス始めたりするので
密かに期待はしている。
>>104 なんかもっとNEWDAYSっぽいもんなんじゃねーかな、
つっても聞いたの3年前だし今も考えてるか解らんけどね。
北関東だと羽田行くより早くなるよ。
まあオレは束よりつばめビュッフェに期待してる。
九州は8両までしか対応してないけどね…
107 :
名無しでGO! :2005/05/08(日) 00:15:46 ID:jUzZEw2A0
>>103 尼崎事故の影響で新幹線にはシートベルト設置&時速100キロ以下になるまで乗客はベルト着用が義務付けられ食堂車設置を設置しても誰も食堂車に行けなくなる。
と言ってみるテスト
ビーフシチューコースって消えてたんだ。あれって結構安くて気軽に食べれると思ってたけど、
やっぱり儲からないからコスト削減でやめたの?
109 :
名無しでGO!:2005/05/08(日) 00:30:42 ID:W9m0LvqI0
新幹線にシートベルトなんて無茶な…と思ったが古い映像で新幹線に
シートベルトしてたのを見たことがある。実験車だったか。
JRQはつばめビュッフェじゃなくてつばめグリルがいいなあ、無理だろうけど。
110 :
名無しでGO! :2005/05/08(日) 01:10:50 ID:jUzZEw2A0
>>108 予約制ディナーからは消えたが、パブタイムのセットとしてはメニューに存在
いくらシートベルトしたって車体そのものが壊れちゃ無意味。
さらにあらゆる方向からの衝撃に耐える車体なんて現実的に無理。
結論:死ぬときは死ぬ
スレ違いなのでsage
112 :
名無しでGO!:2005/05/08(日) 10:41:21 ID:oMKWvPTM0
>>93 エリプソスの食堂車はなかなかいーよ。乗ったのがグランクラッセで飯付き
だったから尚更。また乗りたい。だけど個室の機能性はCity Night Lineが上。
FASTEC360だっけ、360キロからの停止距離が270キロと同じなのは?
ということは、非常ブレーキ動作時の減速度が大きくなり危険という事で
シートベルトなんてことも十分ありうる。
スレ違いsage
食堂車も車内ビュッフェも駄目なら車内カフェスタンドってのはどうだろう?
イメージとしては車内にベックスがあるような感じ。
テイクアウト(席に戻って食う)かイートイン(専用スペースで食う)かが選べる。
扱う物はコーヒー・パン・ケーキ・ホットドッグ・サンドイッチ・ジュース・・・等
グリーンスイカみたいな感じで、専用席にはリーダーがついていて、注文の品と一緒に持時間カードが渡されて、
そのカードをリーダーに読み取らせるとランプが点灯、そうすると着席可。時間切れが近づくと過ぎるとランプが点滅し、
時間切れになるとランプが消え電子音が鳴る。食べ終わったらカードを返却口へ戻す。
コーヒー1杯で30分カード、サンドイッチとコーヒーで45分カードを渡すとか。
こんな感じでどうだろう?
ようするに、車内カフェスタンド+時間制限付き食事スペース
115 :
名無しでGO!:2005/05/09(月) 00:19:22 ID:YHkIP32t0
>>114 そういうタイプは通勤電車でウケそうだね。しかし日本の通勤電車はただでさえ
ラッシュが激しいから、そんなスペース造るくらいなら乗車定員増やせと言われ
かねない。せいぜい湘南新宿ラインのグリーン車の一部にそのスペースをグリーン
アテンダントの車販をやめて造るくらいか?
欧米の通勤電車では許容されそうな感じはするけど。
特急ならかつて白山で営業したラウンジ&コンビニエンスカーがそれに近そうだな。
時間制限は無かったけど。
>>114 車内販売という一応需要を満たす条件が整っている状況の中では、往復数百メートルも歩かなければならない
食堂車・ビュッフェ・サービスコーナー・フリースペースは成立しないんだって。
あのさぁ、湘南新宿ラインにこそ食堂車を連結すべきだと思うんだけどさぁ。
全席禁煙にして食堂車だけ喫煙ということにすれば
喫煙者なら往復数百メートルの移動もいとわないだろう
ただそうすると煙モクモクで食事を楽しむ場所でなくなって
しまうのが残念
ファミレスや喫茶店に必ず禁煙席がある時代ですよ
しっかり分煙しないと、吸わない奴はまず来ないだろうな
それなら、最近流行の男子小便所を廃止してそこを喫煙スペースにすれば良し。
そういえば食堂車って必ず従業員専用トイレがあったな
今は、従業員専用寝台もついてるな。
走るオフィスラブホテル。カシE26
保守
124 :
名無しでGO!:2005/05/11(水) 21:37:57 ID:bTR32AXQO
最近、束、コヒで余剰ぎみの北斗星用スシ24を
サシ481に復元してリバイバル列車に連結して欲しいよ〜〜!!
車両を復元しても、地上設備(デポ)が確保できないから無理
フリースペースとして使用するならできなくも無いと思うが
大宮の新交博でサシ481食堂車をレストランに転用なら可能だ。
127 :
名無しでGO!:2005/05/12(木) 02:45:21 ID:s02U4P8OO
>>125 上野や大阪から青森へなら、できないか?
128 :
名無しでGO!:2005/05/14(土) 10:15:06 ID:OrNLVBrnO
やるなら今しかねぇ〜
サロ481が1両残ってる今が最後のチャンス!
129 :
名無しでGO!:2005/05/14(土) 10:51:43 ID:g5m2ggxM0
北海道新幹線開通の折には、食堂車とは言わないけど、食事可能なクラスの連結を考えて欲しい
ユーロスターやタリスのようなシートサービスでかなり満足
この前ユーロスターのシートサービス受けたけど、結構グレード高いと思った。
最近は食堂車まで足を伸ばすと言う考えかたは、乗客になくなってきたのでは?
130 :
名無しでGO!:2005/05/14(土) 12:50:18 ID:1GM3QrQZO
かつての小田急ロマンスカーのように、シートサービスを導入すれば、旧白山のコンビニエンスカー程度の設備でそこそこの営業ができるはず。機能的に設備を配置すれば車販準備室程度のスペースで、9〜12両編成に対して2箇所あればなんとかなる。ネックは人件費だな。
G車だけなら、旅客機のギャレーサイズで十分だと思う。
食事時のG車はユーロスターの一等みたく車内食付にしちまえばいいんだし。
つっか、車内にコンビニを設けろよナ、カフェテリアは中途半端。
>>132 往復400メートルも歩くのがメンドクセー
乗る前に買ったほうが費用対効果高い。
鉄道弘済会が担当した国鉄食堂車の料理は
日本食堂やホテル系の担当より不味そうなイメージ
非現役の勝手な妄想だが・・・w
135 :
名無しでGO!:2005/05/14(土) 22:00:15 ID:g5m2ggxM0
この前イギリスのヴァージンペンドリーノに乗りましたが、
1等車の一部にかなり本格的なギャレイがありました。
残念ながらこのギャレイを使う列車はほとんどなくなってしまったみたいですが、
日本でもこのような供食設備をもった車両が登場し、シートサービスが始まってくれないかと夢見てます。
136 :
名無しでGO!:2005/05/15(日) 13:02:36 ID:+J9IZTd90
昭和60年前後にデビューしたジョイフルトレインには供食設備が整えられていたはずなんですけど、これらは実際に機能していたんですか?
ちなみに私は当時の鉄道本で「ユーロライナー」のメニューの写真を見かけた記憶があります。
137 :
名無しでGO!:2005/05/15(日) 13:20:47 ID:kIaikN4i0
>>136 サロンエキスプレス東京のサロンカーは、踊り子で利用した覚えあり。
138 :
名無しでGO!:2005/05/19(木) 12:25:24 ID:znz/aoHO0
保守
踊り子の単語でふと思ったのだが、この中に伊豆急の
サシ191を利用するか見るかした香具師は、いるのだろうか?
>>139 SL系のスレ観てる限りだと、世代的には居てもおかしくは無いんだけど、
あの時代に、どれ位伊豆急が趣味の対象として認識されてたか。
ましてやスコールカーの営業は社線内に限られてたし。
141 :
名無しでGO!:2005/05/20(金) 18:07:20 ID:iZYmS6sTO
それいうなら151〜181系のビュッフエやオシ16に
急行のビュッフエ、近鉄スナックカーも入れて。
昔、新幹線で黒人に食堂車はどこかって聞かれた・・と思う。
その黒人は「ミーター?」って言ってたが
食堂車は英語でみーたーであってるのか?
143 :
名無しでGO!:2005/05/20(金) 20:34:37 ID:dX93u1ra0
meal car?
って言ってんだよ。
>>141 >それいうなら151〜181系のビュッフエやオシ16に
>急行のビュッフエ、近鉄スナックカーも入れて。
もしかして経験者ですか?
体験談激しくキボンヌ。
145 :
名無しでGO!:2005/05/21(土) 13:53:58 ID:kgNNXlm/0
押し16って凄く先進的でしたよね。
誰のアイディアだったのでせうか。
近鉄の食堂車って70年ギリギリまでやってたから案外経験者多いんじゃない?
147 :
名無しでGO!:2005/05/21(土) 17:19:34 ID:U3s0RDgIO
寿司コーナーやそばコーナーも、
アイデアとしてはよかったね。
>>148 その星さん
今月の鉄ピク・20系特集のインタブで
「夜行で食堂を無くしたのは余り良い事じゃないかったと思う」みたいなこと云ってたな
150 :
名無しでGO!:2005/05/22(日) 16:39:13 ID:uGQxYwyv0
>>139 3歳のころ、両親と妹(乳児)の4人で伊豆に旅行に行った。
夕方に伊豆熱川から熱海に100系に乗った。
若かりし父がはしゃいで、食堂車に行った。
私は、渡り板が恐くて、父の後について行けなかった。座席で妹を抱いて留守番している母のところに私は戻って、父が一人で行ったようだ。
とても心残りだ。
>>147 すしコーナーはNHKのアナウンサーがおふざけでこだまのビュッフェで
すしを握るまねをしたのを、国鉄の関係者が見ていて実現したらしい
とうとう北海道新幹線起工式だが
ぜひ北海道新幹線にはラッピ営業のビュッフェと車販でハセストの焼き鳥弁当を!
中国で食堂車の需要があるのは、向こうの人は冷や飯を好まず、そのせいで弁当を食べる習慣がないのと、
あと沿線に何もないところが多いというのがありそう。(紀行番組(?)で見た記憶あり)
中国では食堂車の飯は高くてまずいので
カップ麺を持ちこんで食べてる人が多いと聞いたことがあるけど
湯はあるということか?
155 :
jiktong:2005/05/23(月) 10:31:50 ID:JVcoUASG0
>154
湯は各車輌に給湯器がある。無料。
旧共産諸国では、食堂車を利用せずに駅の物売りから食料調達したほうが「早い・安い・うまい」と言われているね。
駅弁という高いだけでたいしてうまくも無いものをは無くても、立ち食いそば車内持込的文化が発達していると思う。
一般庶民レベルで食堂車、食堂車って騒ぐのは日本人だけだろ。
157 :
名無しでGO!:2005/05/23(月) 20:13:47 ID:gD17i69q0
一般庶民が騒いでくれればいいが、騒いでるのは残念ながらここの連中だけです。
鉄ヲタ連中からもあまり受けがよくないような・・・寂しい。
158 :
145:2005/05/23(月) 22:27:07 ID:dcFvg9vP0
>>148 ☆氏の著書『回想の旅客車』に載っていました。開発から深く関わり、
「私にとっては懐かしく、また本当に惜しい車のひとつである」とのことです。
それにしてもカラー頁に載っていた押し16の車内写真、
東海道新幹線開通前の急行用車輌とは思えないモダンさ・・・。
159 :
名無しでGO!:2005/05/24(火) 02:07:06 ID:O8JnNPHE0
>156
ハンガリーの食堂車で食べたグヤシュ(シチュー)は500円くらいだったけどうまかったよ
平均月収3万円の国、ハンガリーで邦貨500円は、日本人の平均給与約40万円として換算すると、約7000円。
国ごとの物価・給与というものを考えて発言汁!
食堂車はいらん!
そば屋が欲しい。
動く駅そば感覚でやればそこそこ売れそうな希ガスんだが。
駅固定で延々と待ち惚けしてる店に比べればね。
窓の開かない車内にDQNによって駅そばを持ち込まれるあの息苦しさは我慢ならん。
162 :
名無しでGO!:2005/05/24(火) 19:43:33 ID:lXqbQTS10
>>161 駅そばの単価ではとてもペイしそうにないが
天ぷらそば1000円くらになりそう
上越新幹線聚楽の天ぷらそばも結構いい値段したような思い出が
>>162 乗務手当て廃止して、パートのおばちゃんの時給・材料は途中駅の立ち食い蕎麦屋から調達という形にすれば
ペイできるかも。もちろん、3時間乗ったら折り返し、一日8時間勤務で済むようにする。
出汁はどうするんだ
店舗形式の蕎麦屋でもポリバケツに入った出汁を使っているんだから
それをそのままつめば良し。
つーか列車に連結しなくていいよ
それよりも大宮の新交通博物館に食堂車コーナーを設けろ
そしてその中に「食堂車シュミレーション型レストラン」を造れ
窓の外には車窓の映像を映し、それ合わせて車体が振動し、走行音や機器音が流れる
客は揺れる「食堂車シュミレーション型レストラン」で食事を体感できる
レストラン内には厨房、側廊下、回送運転台なども再現し、一般に公開
料理は別の厨房で作り、それをレストランに運んで販売
シュミレーションは以下7つ
サシ151、日立製ナシ20、サハシ153、オシ14、オシ16、0系35型、0系36型
>>166 食堂内では弁当持参での食事もOKにする
>>166 オシ14じゃなくて100系168型に変更
>>166 で、それで来場者の旅情を煽って、
食堂車復活を働かせるように煽りたい…
>>168 それも0番代ね!
黒岩さんの秀作が見たいから・・・。
>>166 それなら朝の山陽本線の朝食をシミュレートできるようにして欲しい。
さくらだったかな?カーブの遠心力でカップのふちからコーヒーがあふれ出たw
>>166 あと星空、オリエント、夢空間、グランシャリオ、マシE26も欲しいな
でもこうするとグリーン車コーナーや寝台コーナーも欲しくなってくるぞw
Gがかからないと面白くないなあ
>>172 箱根のラリック美術館に行けば、オリエントエクスプレス88で使われたプルマンカー
NO.4158 コートダジュール号の中で茶がのめるぞ。お一人様別料金¥2,100
だそうだ。
175 :
名無しでGO!:2005/05/25(水) 20:08:50 ID:zybrxOwe0
176 :
名無しでGO!:2005/05/25(水) 23:49:34 ID:wGXyPUBP0
おまいら今日は実は「食堂車の日」らしいぞage
>>160 今の日本に月給40マソも貰ってる香具師がそんなにいるのかyo!
漏れはその半分も貰ってないぞil||li _| ̄|○ il||li
>>166 その食堂車シュミレーション形レストランの車窓はアレだ
同館に設置されるパノラマ・モジュールを走る模型食堂車の中にCCDを搭載して映す
パノラマ・モジュールを見ている巨大な観客たちの姿も映るがそれもまた楽しいだろうw
>>176 平均月給だから、某茄子込みよ。
どっちにしても、一般庶民が食べに行くところではないだろう。食堂車。
税込み年収480万だったら普通だな
180 :
139:2005/05/27(金) 20:56:40 ID:9K5iD9J+0
>>150 お気の毒です…。
でも、年齢的に見て他の昼行列車食堂は多数体験
されてますよね?
ちなみに漏れは三十路に入ったばかりですが、
列車食堂の経験は25年前の一回だけです。
orz
食堂車は元々金持ちのための供食システム。
一般庶民が入ってはいけない場所なんだよ。orz
金持ちが、ほかの交通手段に流れてしまったのだか
ら衰退して当然。
>>182 なんか食堂車全盛期を知らん世代の煽り書き込みだなぁ……。
明治期とかならそのとおりなんだけどさ。
大正から戦前にかけては庶民的な和食堂車があったし、戦後の急行電車の
ビュフェもその流れを汲んでいた。
もう少し下って、1980年代前半は、新幹線とか北陸筋やら北海道内の特急で食堂車は盛業中。
(まさか1980年代に新幹線やL特急が「庶民には縁が無い」なんて云うなよな)
>>183 和食堂車も閑古鳥が鳴くほど高かったらしいぞ。
その前に、観光旅行というものが普及し始めたのが戦後だって。(伊勢神宮・梶原神宮めぐりは除く)
それに、急行列車のビュッフェは和食堂車の流れか?あれは短距離(時間)しか運行しないというの
が理由だったと思うが。
L特急や新幹線・寝台列車の食堂車も大企業のサラリーマンのような「経費で落とせる」庶民が利用しただけ。
決して自分の懐を痛めてまで使えるような価格ではなかった。
たまに庶民が使ったとしても「旅行で気が大きくなっただけ」でそもそも頻繁には利用しないから利用客増には結
びつかなかった。
>>184 んなこたーない。
>L特急や新幹線・寝台列車の食堂車も大企業のサラリーマンのような「経費で落とせる」庶民が利用しただけ。
決して自分の懐を痛めてまで使えるような価格ではなかった。
少なくとも漏れの家族は乗るたびに利用してたが決して無理な出費ではなかったと思うが。
寝台特急の乗車率がまだ高かったころの食堂車でさえ夕食時に3回転したとしても
最大120人しか利用していない。定員34人×13両で442人 で乗車率8割と
しても353人つまり353分の120人≒66%の人が食堂車を利用していないんだが。
L特急にしても昭和57年1月15・16日のやまばとの場合で往復で売上が105,740円
(食堂車の明治・大正・昭和 かわぐち つとむ著に掲載の実際のデータ)
片道52500円として、平均客単価800円としてみても65人の利用でしかない。
やまばとの定員は648人だから約1割の人しか利用していない。
実際には、飲み物台とかも含めてもう少し単価が上がるだろうから、一割以下の人間
しか利用していない。
187 :
名無しでGO!:2005/05/28(土) 22:51:56 ID:/XcCRBRq0
>>185 昭和50年頃の話だが家族連れで出かける場合、
1日目の昼食は弁当を用意する家族が多かったと思うよ
夜行列車だと夕食ね
食堂車は利用できないほど高額というわけではないが、
市中の食堂や駅弁と比べるとやはり高額
家から弁当を持参しない場合でも駅弁で済ませる場合が多かったと思う
あと、当時も食堂車単体では赤字で、食堂車調製の弁当やサンドウィッチ等の車販で
かろうじて黒字になっていた状態だと思ったが
188 :
名無しでGO!:2005/05/28(土) 22:55:26 ID:Hv4s6EHC0
昭和40年代までの食堂車は、実際かなり混んでいた。
それどころか、空席待ちで並んでいたことも多かった。
40年代後半以降の在来線食堂車の営業中止は、新幹線シフト(新幹線で食堂車を登場させたことによる要員確保)と、深刻な人手不足が原因。
今とは時代が違いすぎる。
また、食堂車の利用者の大半は、出張のサラリーマンや自営業者。
飛行機は高嶺の花だったし、高速道路もやっと東名・名神ができていた位だから、鉄道利用が当たり前。
少々値段が高くても、出張手当で楽しんでいた。
189 :
名無しでGO!:2005/05/28(土) 23:11:21 ID:Hv4s6EHC0
それから、街の食堂といっても今とは大違いで、中華屋か大衆食堂と小料理屋位。
ファミレスもまだ少なかったし、コンビニも無かった。
大きな駅には、日本食堂のレストランがあったが、時間に追われるモーレツサラリ−マンの憩いの場所は食堂車だった。
列車に乗ってさえしまえば安心できたからね。
190 :
名無しでGO!:2005/05/28(土) 23:22:21 ID:Hv4s6EHC0
食堂車の衰退は、人手不足も大きかったけど、実際には社会が大きく変わったことだと思う。
ビジネスマンの出張は飛行機か新幹線。荷物が多かったり近距離ならば高速利用での社用車。
街に行けば、気楽に入れる飲食店がゴマンとある。
残念ながら、今や食堂車の時代ではない。
191 :
名無しでGO!:2005/05/29(日) 00:26:59 ID:xKuSBODC0
結論としては、バリバリ現役の食堂車に乗りたければ、大陸横断鉄道に
乗ってくれということか。国土の小さい日本ではむりな話だわなアorz。
192 :
名無しでGO!:2005/05/29(日) 01:35:37 ID:I+GUMENyO
>>191 早まるな。
上野発の夜行列車があるじゃないか!
193 :
名無しでGO!:2005/05/29(日) 01:38:53 ID:9/0TVGT+0
>>192 最繁忙期の下り北斗星の朝食時間帯限定だが
別に閑散期だってやってるし、パブタイムもあるじゃん。
195 :
名無しでGO!:2005/05/29(日) 07:52:29 ID:7d6591W20
>>191 別に日本にこだわる理由はないのでは??
鉄道趣味はグローバルなもの。
世界に目を向ければ、鉄道趣味は大きく広がる
食堂車に乗れる確立も日本より高い。
196 :
名無しでGO!:2005/05/29(日) 10:55:52 ID:9/0TVGT+0
>>194 バリバリ現役の、という条件だからね
現在の北斗星の食堂車は全盛期の食堂車とはかけ離れてるよ
ディナータイムは完全予約制だし、パブタイムもメニューの種類が少ない
当時の食堂車の雰囲気に比較的近いのは、最繁忙期北斗星の朝食時間帯だよ
利用客が多くて相席になることもあるし、待つこともある
メニューも当時とほぼ同じだし、サンドウィッチが無いくらいか
現役バリバリ時代の食堂車も、「お定食」時間は「ウェイターが席まで予約を取りにきていたが」
あっ、新幹線博多開業ぐらいまでの間ね。
199 :
191:2005/05/30(月) 01:08:17 ID:XqbVoANx0
>>192-198 うん、中国や韓国の食堂車も乗った。大陸横断鉄道の食堂車も体験した。
もちろん欧州の食堂車も、ICEやECに乗ったら必ず覗く。北斗星やトワイ
ライトのコース料理も喰った。その上で言っているんですよorz。
201 :
名無しでGO!:2005/05/30(月) 06:26:50 ID:tZ2rptUZ0
>>198 韓国の食堂車に乗るとオシ16の、
中国の食堂車に乗るとオシ17の気分を味わえまつ。
202 :
jiktong:2005/05/30(月) 07:38:49 ID:LeJ45mF00
その韓国も年々減りつつあるよ。
トンネル内で全焼するのか?
シナチョンの客車はよく燃えそうだ。
中国に行ったら長大トンネル自体無いんじゃないか?
205 :
名無しでGO!:2005/05/30(月) 23:19:05 ID:pJL2WixE0
まあ廃止された食堂車を利用できた奴は幸せだよな
俺は
・トワイライト
・北斗星
・ひかり
・あさかぜ
・富士
・はやぶさ
・鳥海
・白山
・おおとり
くらいしかないよ、さくらで長崎ちゃんぽんとか皿うどんを食べてみたかったな
曽根悟社外取締役には、供食サービスの充実に力を入れていただきたい
昨日のTVタックルではないが、東京都では列車内で食べ物を食べる事自体が臭い
を車内に撒き散らし公衆の迷惑になるというので違法行為(不愉快行為か迷惑行為
だったかは忘れた)になるような法律の制定を進めているという報道があった。
他の道府県が追従すれば、列車内飲食は全面禁止に。
すると、車内販売も行えなくなり、供食サービスが列車内から消える日が来るかもしれん。
>>208 そうなった時こそ、食堂車の出番じゃないの?
>>208 TVタックルは見なかったが、
そりゃあ、ロングシートで食べればアレだが、
ボックスシートじゃあ仕方ないんだろうけどな...。
問題は、実際に法を定めるとき、
「この路線は禁止」「クロスシートは除外」とかはやらないだろうし、
どうするんだろう。
>>210 クロスシートでも4人きっちり詰まっているときに弁当食われると迷惑に感じるときがある。
逆に貸切状態の車内ロングシートでも問題ないと思う。
>>208>>210 「クロスシート車も運行されている路線」
「クロスシート車の運行されていた路線」
も対象にしないと納得しないぞ。
あと、優等列車は対象外だろ、いくらなんでも。
それから、こんなの法で決めたら構内営業上がったりでしょ。
構内営業はJRとか関係会社の独占商売である以上
阿呆なことはできないと思われ。
法的に云えば「車内での飲食」が即迷惑行為に当たる、というのは
些か無理がある。中長距離の路線では長く認めれてきた慣習だしねぇ。
>>212 迷惑行為の定義が難しいとTVタックルでも言っていたが、
煙草は言うまでも無く、コーヒーの香りすらコーヒーが嫌いな人には迷惑な臭いだろうし
ただ、慣行といっても時代によって慣行は変わるものだし。普通・快速列車で旅行する
一般人がほぼ皆無な現在特急や新幹線(車内で食事をする必然性がある列車)を除
いて禁止になるような希ガス。
214 :
名無しでGO!:2005/05/31(火) 23:25:17 ID:Wb9WOULq0
食堂車と拮抗しているようで、似た運命にあると思われる駅弁はどうなんだろうか。
駅弁は、おみやげに買え、列車で食うなと言うことになるのか。
E電の車内で食うのはさておき、ロングシートが増えていまいち類型で論じにくいが、
近郊型車両の列車は弁当ありだろ。それとも編成端の近郊型座席配置の車両のみか?
215 :
名無しでGO!:2005/05/31(火) 23:33:43 ID:Ej1izimA0
たまには食堂車でコーヒー飲みたいな…、どっかにない?
216 :
名無しでGO!:2005/05/31(火) 23:36:08 ID:Wb9WOULq0
217 :
名無しでGO!:2005/05/31(火) 23:50:29 ID:QUEEBHlHO
窓を固定してしまったのが諸悪の根源。
昔みたいな「少々寒くてもどこかしら窓が開いている」車両ならここまで問題にならない。
実際に窓開け放題の時代は禁煙車なんて無かっただろ。
客の判断による自然換気性能が抜群だったからだ。
今は持ち込み容器の駅そばや温めたコンビニ弁当を食われた時点でブチキレてしまう。
貧弱な換気装置だけじゃ間に合わねぇんだよ!
窓開けられる車両なのにちょっとでも窓を開けると車掌が怒鳴り込んでくる_ト ̄|〇 マジへこむわ。
今すぐ気軽に窓を開けられる文化を復活させろヽ(`Д´)ノ
旧客時代が懐かしいよ…
夏場は窓開けてても地獄だったけど
>>185 うちは、昭和60年代までは、国鉄の特急は高嶺の花だった。
昭和50年代は急行も走っていたから、庶民は食堂車ではなかったと思う。
>>190 移動時間が短くなったこともあって、列車で食事ではなくて、
出発前or目的地の美味い店で食事するのが主流ですね。
>>208-214 ロング車の中電のみ停車駅でも駅弁売っているし、
E電相当か否か区分にしても、都から離れるとはいえ、
下駄電路線で堂々とオール転クロ車が走っているところ
(大阪環状線)もあるし、禁止と除外の区別なんてできないと思う。
>>217 特急以外、窓開きますが。
>>219 条例も、法律の一種ですが。いいかげんな知識をひけらかすんじゃねぇ
221 :
名無しでGO!:2005/06/01(水) 00:27:11 ID:u8lqnbEY0
>>203 お前が燃えろ
白人マンセーのバカウヨ低脳ジャップ君!!
>>220 窓が開かない通勤電車(209系)を知らないか?
ついでに、条例は法令の一つではあるが、法律ではない。
生半可な知識を振りかざすな馬鹿。
>>222 ろくに調べもせず知ったかぶりする馬鹿は、そっちだろが
209系も車端部の窓は開く、一回実車を良く見てみろ。運転室に「営業運転中は絶対に扱わない事」というシールの付の蓋がかぶさった
「車端窓自動閉スイッチ」もある。一回運転室客室内から見て右側を見てみろ。
後、条例について。まず、「条例」を大辞泉で調べてみると
じょう‐れい〔デウ‐〕【条例】 1 地方公共団体がその自治権に基づき、法令の範囲内で議会の議決によって制定する法。「騒音防止―」
つまり、条例=法だ。次に
ほう【法】 2 社会秩序を維持するために、その社会の構成員の行為の基準として存立している規範の体系。裁判において適用され、国家
の強制力を伴う。法律。「―のもとの平等」「民事訴訟―」
つまり、法=法律だ。
よって 条例=法=法律だ。分かったか?
>>223 国語辞典みて、しかも条例=法=法律か、めでたいな。
法律用語を知らない馬鹿は放置。
225 :
名無しでGO!:2005/06/01(水) 07:57:58 ID:PiUDZTnP0
>>217 冷房完備が当たり前になり、空調を保つため暗黙の了解で窓を開けなくなってきた
のだろう。昭和40年代前半は急行型電車でも非冷房だったし。ただ今でも冷房が
入っているのに窓を開けて、湿気や虫で不快感促すバカが時折いるが。
>>218 昭和60年代まで特急が高嶺の花は珍しいな!昭和50年代後半でも主要路線は特急
が走っていても急行が無い路線が多かったのに。ワイド周遊券の自由周遊区間
でも特急に乗れるようになっている。
特急電車の食堂車が消滅したのが昭和60年、翌年に昼行特急食堂車が全廃になった
から、これらの食堂車は利用経験ないということか。
226 :
名無しでGO!:2005/06/01(水) 08:15:52 ID:xHjJ6mrAO
>>217 青森駅では、駅そばの車内持ち込みが禁止されている。売店では持ち込み容器も廃止されている。
原因は701のロングシートのようだが、優等列車の利用客(特に白鳥の通し客)の需要もあるはずなのに、おもいきったものだな。
227 :
名無しでGO!:2005/06/01(水) 09:55:29 ID:dgohJdKp0
>>224 見るからにリア厨のやりそうな論法だ。目をつぶってやれ。
228 :
旅のレストラン:2005/06/01(水) 10:18:26 ID:nDSaehAE0
今は、静岡の工場で買った皿やカップを使い、あの頃を懐かしむばかりである。
まあ所詮TVタックルですから
>>226 原因の一番は、食べ残しの汁の処分の問題だろうな。
昔は各車両に洗面所がついていたから問題にならなかったが、
今の車両は特急型と言えど各車両に洗面所がついている訳ではない。
あと、昔は汁も残さず飲み干す人が多かったが、今は汁を残す人が
圧倒的に多いというのも理由のひとつかも。
実際、車内持ち込みができないところも青森以外にも結構多い。
時代の流れといえるかもしれないが。
231 :
名無しでGO!:2005/06/01(水) 19:47:02 ID:r9otVs4d0
232 :
jiktong:2005/06/01(水) 21:44:13 ID:pmvMGmJp0
台北のMRTみたいになってきたな。車内駅構内で水も飲んじゃいけないという。
こういう議論が起こるようになったのは、利用者=俺達のマナーの悪さのせいだ。
自業自得ともいえる訳で。
>>226 関東地方では車内持込を復活させた駅が多い。黒磯とか宇都宮とか。
一度一斉に禁止されてから、再び各事業者の判断に委ねられたような。
駅構内のNEWDAYSでカップ麺用のお湯用意しておいてそばはダメ、とは言えないのかも。
235 :
名無しでGO!:2005/06/03(金) 23:50:18 ID:Sf4JMOPB0
北斗星3号乗車中です。
パブタイムに利用しましたが、週末だけあって
今まで利用した中で一番盛況でした。
8人で酒盛をしていたオサーン軍団や出張帰りの御一行様がいて
2230の時点でもテーブルが埋まってました。
ビーフシチューセットも5or6セットでてました。
でもシャワーカード買いに行った際に見たら、肝心のディナー
タイムはがらがらだったので収支は赤字かも。
236 :
名無しでGO!:2005/06/04(土) 08:31:29 ID:kfJftKI40
食堂車の調理室の一番端についている従業員トイレって男専用?
485全盛のとき、時々ウェイトレスのお姉さんが、隣の車両のトイレ
を使用するのを見かけていたから。
237 :
名無しでGO!:2005/06/04(土) 09:44:56 ID:e02IwpOt0
>>236 初期は小便所だったとおもう。
もしかされたら洋式共用に改造されたのかもしれん
>>236 製造順だと以下の感じらしい
サシ481-1〜29(小便所)
サシ489-1〜6(小便所)
サシ489-7〜12(洋式便所)
サシ481-30〜76(洋式便所)
他の形式は大雑把に分けると
サシ489-6以前のタイプは小便所又は無し、
サシ489-6以降のタイプは洋式便所らしい
239 :
237:2005/06/04(土) 12:18:52 ID:0QNgD+iO0
まあ「京女の立小便」という言葉があるように
女でも小はできるのかもしれん。
>>239 うちのばーちゃん立ちション出来たよ。
反対側を向くのが男と違うところ。
241 :
名無しでGO!:2005/06/04(土) 14:27:04 ID:p1WZp7c30
食堂車の場合は公衆衛生に直で関わるだけに
243 :
236:2005/06/04(土) 19:30:29 ID:kfJftKI40
236,237>
レスサンクス。
オレの場合、実家の関係で、つばさややまばとで帰省していたが、
親が必ずG車の切符を取ってきた。当時、唯一G車に乗れる機会
なので楽しみだった。時々、ウェイトレスのお姉さんが手ぶらで
車内を通るので、不思議に思って見ていたら、引き戸が閉まるさい
トイレに入るのが見えたわけ。当時は、Ts481-0ではなく、Ts481-1000
か1050だったので、食堂車側のトイレ部分は車販準備室だったから、
室内を通っていったのだと思う。洋式トイレなんて、そんなに普及して
いなかった時代だから、和式のトイレに好んで入ったのかな。
国鉄型の在来線用の車両に小便器って、珍しいな。
245 :
235:2005/06/05(日) 01:03:41 ID:OnNm9vKC0
>>242 朝飯は長万部発車後と遅い時間に行きました。
なので、空いてました。
ただ和食はぎりぎりで売り切れでした。
ロビーカーの混雑から見ても3号は函館までの利用が
多いみたいですね。
メニューについてですが、パブタイムにタルトとコーヒーの
セットが700円でありました。
>>243 日本食堂は、従業員教育がなっていなかったんだな。
客用のトイレを使用するのは仕方ない一面もあるかもしれないが、グリーン車ではなく普通車のものを利
用するのが筋だろ。それとも国際線のCAのように使った後内部掃除でもやっていたんなら納得できるが。
>>245 元々、和食の朝食は10食しか用意されていないから、それすら売り切れなくなったら食堂車も終わりだ。
連投スマソ
今、北斗星・カシオペアのメニューを担当している芝弥生会館の「パステル亭」のメニューを見てみたら
カシオペア用の洋食ディナーが同じ価格でメニューに出ていた。
>>247 市中と同じ価格なら、食堂車は出血大サービスだな・・・
ただ、同じ価格帯でを出せば、メインダイニングではないが
同じような皿数構成のメニューを「帝国ホテル東京」
で食べることができる。
ただ、一般的に見て、サービスの質や格式など帝国ホテル東京>パステル亭と
見る人が多い。
食堂車が安いのかパステル亭が高いのかはよく分からないが、サービスと味はパ
ステル亭のほうが上だな。
弥生会館ってNREの関連会社だったのか。
元々は国鉄関係者の福利厚生施設 >弥生会館
かつては鉄道弘済会が運営してたはず。
だから全国各地にある。
253 :
オドロキ豆:2005/06/05(日) 20:56:03 ID:FFGJE98K0
254 :
名無しでGO!:2005/06/05(日) 23:21:58 ID:Bot+BvpK0
>>250 なんで「北の国ゆき寝台特急」とぼかしてるんだ?
255 :
名無しでGO!:2005/06/06(月) 00:07:01 ID:LYC7KWFO0
>254
なんか「偉大なる(?)将軍様」のお国へ行きそうで嫌だ。その言い回し。
257 :
名無しでGO!:2005/06/06(月) 20:32:49 ID:EnT/60Jd0
258 :
名無しでGO!:2005/06/06(月) 20:41:58 ID:pNRwT7OB0
>>257 俺、学生時代にバイトしていた会社なのだが・・・
ショボボボ-ン
NRE伯養軒も凄惨?
東北旅行の折には伯養軒の食堂をよく使ってたよ
老舗がどんどん潰れてくな
仙台ホテルは建て替えるのか?
262 :
名無しでGO!:2005/06/07(火) 22:43:16 ID:JbA3Tbea0
それにしても、今でも京田辺付近で元食堂車シェフが当時の食堂車メニューやっているのに、
どうして、交通博物館の食堂車のカレーはあそこまで味が悪いのか小一時間。
なんとかしてくれ、あれじゃ、食堂車が泣くぞ
263 :
名無しでGO!:2005/06/07(火) 22:45:43 ID:zVpDpkE70
>>261 買収した方もそんな余力持ってるとは思えないし、建て替え前提なら
ホテルを買うとは思えないんだが。
>>262 >元食堂車シェフ
詳しく。
>>264 トンクス。見ているだけで腹減ってきた。
自分に金があったら出雲のオシの営業権買ってこの人にタダで貸してやりたい。
268 :
268:2005/06/11(土) 13:28:07 ID:vw4IboEb0
定期保守
269 :
名無しでGO!:2005/06/14(火) 06:01:41 ID:OT1wWGSi0
あげときます
270 :
jiktong:2005/06/16(木) 17:21:19 ID:r2dP5B/20
>>270 おー、日本企業は韓国の列車にも進出してるんだね!
272 :
名無しでGO!:2005/06/16(木) 20:27:01 ID:S4qBVWeQ0
ロッテリアかな?
だとしたら生粋の韓国企業でしょ。
>>236 遅レスだが九州ブルトレは
少なくとも平成になってからは物置として使っていた。
昭和のころは知らん。スマソ。
トイレ自体は洋式だった。
そういえば九州ブルトレ食堂車営業終了近しのニュースが流れると
急に東京駅に見物に来る奴が増えたな。
中には皿とかコップとかをくれと言って従業員を困らせる奴もいた。
274 :
名無しでGO!:2005/06/17(金) 15:29:57 ID:wrX0Qq+Y0
>中には皿とかコップとかをくれと言って従業員を困らせる奴もいた。
まだ、そういう連中はマシ。折れの大学時代の助教授はなんと、皿、コップ一式パクッたよ。
今じゃ、絶対逮捕ー!だろうが、当時は満員で混雑時にドサクサに紛れてかばんに皿など放り込み
マンマと逃げたと自慢げに最近まで言ってた。
275 :
名無しでGO!:2005/06/18(土) 05:21:11 ID:tAQPWRDI0
276 :
名無しでGO!:2005/06/18(土) 08:04:01 ID:wwNUElz90
277 :
名無しでGO!:2005/06/19(日) 15:09:55 ID:eZEsMXgYO
国鉄時代のビュッフエって寿司・そば以外に
どんなメニューがあったのかな?
278 :
名無しでGO!:2005/06/19(日) 18:33:49 ID:pAieuEv/0
新幹線も含むなら、色々あった。
俺は、カレーばかり食ってたけど。
昭和50年代後半のこだまビュフェ
ビーフシチュー
うな重
ビーフカレー
シューマイ
ミックスサンド
ハンバーグ
チーズとサラミ盛り合わせ
ハムサラダ
スパゲティ
ライス
0系に食堂車ができる前、「朝定食」のハムエッグは電子レンジで作っていたな。
カリカリした焦げがなく、間抜けだった記憶がある。
鰻重なんて需要あったのか?
浜名湖をPRしたかったのか?
>>281 ビュッフェの鰻重は悪名高き車内販売うなぎ弁当をただ暖めて出してただけだろ?
もちろん、うなぎは浜名湖産ではない。
>281
昔のひかり号では浜松駅を過ぎたところで必ず売りに来たもんじゃ
その当時浜松にひかり号は停車しなかったのだが、どうしていたのかは
いまだに不明じゃ。これを考え始めると一晩中眠れなくなるぞ!
>>281 新幹線に限らず、うな重は食堂車の定番でしょう。
昭和44年頃の特急乗り継ぎ企画で竹島が
乗った列車の食堂車みなで鰻重注文してたなw
287 :
名無しでGO!:2005/06/20(月) 13:33:43 ID:ZpD9+GQ3O
あとカレーも定番だよね。
>>286 ケケ島は、魚しか食えないから必然的に鰻重になる。
>>282 鰻は「共栄水産」(大阪)と「登亭」(東京)から仕入れてたよ。
もちろんかば焼き真空パックの状態で。
当時は「中国産」の鰻はなかったはずだから国内産であることは間違いない。
多分浜名湖産もあった(混じってた)と思う。
車内販売の弁当が「うな重」だったのは作るのに手間がかからなくて単価が高いから。
幕の内なんかだと多品種のおかずを用意しないとならないからね。
あとはハンバーグ弁当とか焼肉弁当とか付け合せの簡単な単品弁当だな。
>>289 共栄水産のほうは判らないが、登亭のほうはおそらく千葉産か茨城産だったと思う。
さすがに浜名湖から輸送していたらコストが……。
291 :
jiktong:2005/06/21(火) 09:29:23 ID:aZamMG2G0
我が国はまだ、駅弁の楽しみがあるからよし。欧州はよほど大きな駅じゃないとまともな食い物ないよ。サンドイッチの出来損ないならあるが。車内販売も飲み物中心。もっともビールが安いのはGood!
欧州じゃ、駅に行く前に食料を確保してから乗り込むからな。
駅弁の楽しみといっても食指が動かないんだよね。いざ食べてみると
「たいしたこと無かった」ということのほうが断然多いし。
北欧の国所属の寝台車で缶ビールを買うと1本1500円するぞ。
>>291-292 北欧とイベリア半島(喩えの話ね)じゃ物価全然違うからねぇ。日本と中国くらい違うかもしれない(笑)。
欧州一周時は、スペインで大量に食料調達したの覚えてる。鰯の油漬缶詰幾つかいこんだっけ……。
で、欧州では駅で入手できる食料に制限があるのは同意。
その意味でバーゼルの駅構内のスーパーは有り難かったな。酒も惣菜系も充実してた。
ところで、イタリアのランチボックス(ワイン付)はまだ健在なんだろうか?
昔の旅行記とか見ると、パンとサラミとチーズとチキンと林檎一個、ワインクォーター一瓶、
という大味さが却って魅力的に思えるシロモノ……ボリュームはありそうなんだけど。
(冷静に考えれば、街のスーパーで調達できるブツばかりなんだけどさ)
294 :
名無しでGO!:2005/06/22(水) 12:19:17 ID:rulMFDPw0
>>280 そいうえば、トワイライトの朝洋食のココットはレンジでチンなのかな。
295 :
名無しでGO!:2005/06/22(水) 12:40:41 ID:MGgrq3l50
>>280 卵を電子レンジで加熱したら、爆発しかねない
電気コンロかと思われ
>>295 黄身に穴あければOK.
しかし黄身に穴を開けるのを忘れたままレンジで加熱し、
それを食べようとした客がフォークを刺した瞬間爆発した事があったらしい(新幹線車掌日記より)
>>296 実は黄身に穴を開けていても、爆発することがある。
あと、調理済みの目玉焼きを再加熱した際にも爆発することがある。
卵とウインナーは、基本的に電子レンジで加熱すべきでない食材。
(どうしても加熱する場合は、爆発しても周りに飛び散らないよう、
ちゃんとした容器に入れて加熱すること)
298 :
名無しでGO!:2005/06/22(水) 16:56:02 ID:XJPsI+E/O
しかしカレーはどんな風に作っていたのかな?
民営化前は、JNR印のカレー缶(中はどこが作ってるのか知らん)
民営化後は、MMCだった。
300 :
名無しでGO!:2005/06/22(水) 18:45:54 ID:FjJ6YVA60
″;;;;ソ;;;
___・:;;;・
/ 彡,・:;・
/ ∧ ∧ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ./ヾ| ・ ・ ..| <
>>300氏ね!
//;;>| )●( ..| \
/./γ \ ー ノ \_____
ソ _ソ>'´.-!、,\ /
τソ −! \ ` ー一'´丿 \
ノ 二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、__ / l \
/ 、 `ソ! |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ l-7 _ヽ
/\ ,へi └─ソ--と---´ ̄ヽ |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| Ε三 \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | ヌルポ ヽ-、 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ バルサン |::::| `''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
301 :
叱咤家鰤:2005/06/22(水) 23:29:05 ID:v8k+Hdi20
>>284 食堂車しかも2F車で水封に十分なポテンシャルが稼げない車両でなければ
特に必要無いんじゃないかな? 100系2Fの消滅と共に寿命を迎えたのかと…
短い停車時間(名古屋では実質1分30秒)の間に汚水(汚物じゃないよ)を
排出するために、専用の圧縮空気タンクが付いてたんだよね確か…
302 :
280:2005/06/23(木) 01:18:44 ID:S28Ht5VB0
>>295 電子レンジです。
ボール状の皿で処理してから皿に移していた。
そのままでは卵が爆発するのは常識だから
それなりの工夫はしていたのでしょう。
303 :
名無しでGO!:2005/06/23(木) 12:13:41 ID:wzk+1eq90
>>284 食堂車でバイトしてたころ、名古屋に着くと、慌ただしく厨房のスイッチから排水してたな。
確か漏れも扱ったような記憶が。
304 :
名無しでGO!:2005/06/23(木) 12:41:34 ID:LgS3e1k00
>>297他
探偵ナイトスクープで実験してたな。
そういえば、ビュフェでタコしゅう加熱し過ぎて爆発させた事数度・・・・・・。
305 :
名無しでGO!:2005/06/23(木) 21:32:13 ID:xd/4lOYj0
食堂車のメニュー買ってくれますかね?
もう時効だから言えるが、某会社の食堂&車内調製用の在庫管理はかなりいい加減。
弁当用のうなぎパック(とケース)が60積み込み、30残でも20しか販売してない
ことになってたり、同様に食堂車用のハンバーグ20積み込み、5残でも10しか販売
していないことが常識的にあった。
(残で厨房の冷蔵庫に返却するときに数を数えていないため)
あと夕方の東京駅の大丸でウイスキーのミニボトルを数十本買い込む姿とかな。
・・・それらの売上がどうなったのかは言うまでもない。
>>306 もしかして、食そう同社調理師で鉄道マニアで有名な博多営業所「鬱野雅氏」もグルだったのか?
308 :
名無しでGO!:2005/06/26(日) 12:46:59 ID:uTiEeZk20
>>291-292 ターミナル駅でも、駅の構内で手に入りやすいのはサンドイッチくらいだけどね。
ただ、パリの北駅やリヨン駅で売ってたのがフランスパンのサンドイッチだったり、
ミラノ駅で売ってたのがパニーニ(要するにミラノサンド)だったり、
さすがにお国柄が出ているが。
ただ、TGV車内売りのサンドイッチは激しくまずかった。
ヨーロッパ旅行中さすがにパン食文化圏のパンはうまいなと
思いながら旅行してたけど、まずいパンを食わされたのはこれっきり。
ドイツのソーセージ挟んだパンもうまかったな
ボリュームあるからそれ一つで結構腹いっぱいになったし
ヨーロッパとかは気軽に入れるような食堂とかなかなか見つからないから
そういうところでよく済ませてたよ
>>307 確証は無いけど可能性は充分あるよ。
まあ、そうやって懐に入れる人もいたけど、賄いに回していた人もいたよ。
個人的には、後者であって欲しいな。
311 :
jiktong:2005/06/26(日) 22:20:08 ID:/D5cmFY10
駅食といえば、晩飯は毎晩、フランクフルトアムマインhbfで買ってた。
ヨーグルト+フルーツが最高のごちそうですた。
朝? 朝はインターシティホテルの地下で。
312 :
名無しでGO!:2005/06/26(日) 22:24:49 ID:SGJBFjPp0
>>311 そうそうヨーロッパを一人で旅すると朝食は考えなくても良いのだけど、夜は困るのよね。
僕もよくマックや駅のサンドウィッチで済ませたものです。
パリあたりでは、もうラーメンまで食ったりしていた。
でもトルコやスペインは結構一人でレストラン入れたな・・・
313 :
名無しでGO!:2005/06/26(日) 23:45:07 ID:S/v5jAGh0
レストランと名がつくと入りにくいし高いよね。
フランスだとカフェ、スペインならバルでつまむという手を使うけど
ドイツはどうにもならん。
物価の安いトルコでもレストランはそれなりに高いけどロカンタがあるから助かる。
食堂車ネタに戻すけど、西ヨーロッパは高速化の波だから
今後食堂車好きは東欧やトルコを目指すことにならざるを得ないね。
確か食堂車従業員の賄いは最初から積まれているから、やっぱり懐に入れてると思う。
東海道ブルトレ連結時、毎年1億の赤字を出した理由もこのあたりにあると思う。
ちなみに、現役食堂車の夕食が予約制になったのは売上ほ脱撲滅のためじゃないか?
315 :
名無しでGO!:2005/06/27(月) 01:19:52 ID:sVhEGcFU0
食堂車に関係無いけど新大阪駅の新幹線ホームにうどん屋あるの知らんかった
316 :
名無しでGO!:2005/06/27(月) 01:21:31 ID:sVhEGcFU0
連チャンごめんなさい
新神戸駅の限定でワイン付きの上等な神戸牛ステーキ弁当(?)っての
あると思うんですが、コレの味はどうでしょうか?
>>314 もちろん積まれてましたがそれに付け足してくれた人もいましたよ。
>>314 在庫(食材の入出庫)管理をしっかりやれば問題ない話。
>>316 味についての質問は荒れる原因になるから、止めたほうが良い。
他人が旨いと感じたものでも、自分が食うとさほどでもない場合が多い
からな。(もちろん、その逆もあり)
自分で買って食べて判断するが良し。
>>306 車内販売でも似たような事していた奴いた。
分かりやすいように、仮定の説明にて勘弁。
実際には缶ジュース30本持ち出すのに、検品係の目を誤魔化して15本として持ち出し登録。
車内で20本売ったうち15本ぶんの売上金が販売員の懐へ・・・残りの5本ぶんを正規の売上
として入金する。
売れずに残った10本を倉庫へ返却。
名目上は15本持ち出し、5本販売、10本取り降ろしとなる。
倉庫での棚卸で帳簿上の数と現品数が合わないのは、上記の悪行が常態化している販売員が
原因。
もっとも、検品係も馬鹿ばかりではなく、不正している販売員を現場人事係と連携して泳がせ
つつ常にチェックし続け、販売員が油断した隙を突いて解雇!
不正している奴は、平静を装っているつもりでも、何気無く観察していると悪のオーラが出て
いる。
そんな光景を何度も見てきた。
>>320 検品係の目を盗むなんてことやってちゃダメダメ。
特定の販売員の時だけ数が合わないんだから「ごまかしてます」と公言してるのと同じ。
基本はやっぱり容器の再利用(ゴミ箱あさり)と市中での仕入れ(ウイスキーのミニボトルなど)だよ。
あと昔は禁煙にうるさくなかったので折返しの休憩時間にパチンコ行って
タバコに換える、とか(現金だと換金率が悪いから)。
ろくまんえんすてーきたべたい
324 :
名無しでGO!:2005/07/03(日) 17:46:17 ID:AT31fopH0
保守
325 :
名無しでGO!:2005/07/03(日) 18:08:50 ID:rjt28vg50
新幹線の帝国ホテルはまあまあうまかったが値段が高かったな
新幹線食堂車廃死前に利用したが東京を出て10分後に並んだらすでに長蛇の列で座れたのは岐阜県辺り
ヲタどもが席を占領して全メニューを喰うからだ
相席の親子はビーフシチューに付く飲み物は飲めずに京都で降りていったな
326 :
名無しでGO!:2005/07/04(月) 05:21:23 ID:sHHbizcr0
マレー半島の、シンガポール〜クアラルンプールを結んでる、
マレーシア国鉄の優等列車は、食堂車を連結してる?
327 :
名無しでGO!:2005/07/04(月) 10:24:29 ID:8jZ54GK/0
>>326 一部列車だけど5年前にはあった。
ただし営業はジョホールバルまでだったと思う。
329 :
名無しでGO!:2005/07/04(月) 20:05:16 ID:LHoln7lT0
>>328 それはあまりにも高級でしょう?
ラクヤット(バターワース−シンガポール)にも食堂車はあったような?
330 :
名無しでGO!:2005/07/04(月) 20:50:51 ID:2CyGcX440
331 :
jiktong:2005/07/04(月) 23:08:48 ID:XA2POC7D0
>326
KTMの食堂車はたいしたものを売ってない。
あの甘ったるいアワだたせたコーヒーを飲んだ覚えがあるだけ。
332 :
名無しでGO!:2005/07/05(火) 02:21:11 ID:HUxNqrtE0
>>328 E&Oってマレーシア国鉄の所有ではないと思うが。
333 :
名無しでGO!:2005/07/05(火) 08:00:23 ID:8XN5lQzzO
九州の明太チーズちくわうまい
九州の明太チーズちくわうまい
九州の明太チーズちくわうまい
334 :
名無しでGO!:2005/07/05(火) 21:42:56 ID:Nc8BfZsG0
残された様々な資料を読むとどうやら新幹線/在来線,昼行/夜行問わず代表料理はビーフシチューだったような印象を受けるのですが、実際にそうだったのですか?
価格が高いからメニューのトップにきてるだけでは >シチュー
336 :
名無しでGO!:2005/07/05(火) 22:31:35 ID:0A7s6rIC0
思いっきりTVで今日は何の日で、新幹線の車内販売で三角形の牛乳パックが出てきた。
今って牛乳車内販売で扱っている?
337 :
名無しでGO!:2005/07/05(火) 22:47:56 ID:bLH6Ng8XO
338 :
名無しでGO!:2005/07/05(火) 23:43:40 ID:tmquAXZq0
>>337 一番下、左のタビテツ表紙になってるねぇちゃん、
結構綺麗だよなぁ。。。
日本の食堂車の代表メニューは「ビフテキ」
衰退が始まってからはステーキは無くなって、最高価格のメニューがシチューになってしまった。
シチューなら出来合いを真空パックしておいて湯煎をかければ、そのまま出せる。
一度作ってしまえば、ある程度使いまわしが効く上に、手間がかからない。その上高い料金設定ができる。
食堂業者にとってはとっても都合の良い料理。
そうね、クレアさん、ビフテキをお願い……
鉄郎はライスがいいわね……
342 :
名無しでGO!:2005/07/06(水) 14:44:00 ID:xj8iP1is0
>>325 廃止前なんて、そんなもん(名残利用)。
カシオペアやトワイライトの食堂車も今のうちに利用しておいて、廃止が
決まる頃には
「もう使ったからいいよ。どうせヲタetc.のお名残で雰囲気めちゃくちゃだろ」
と、相手にしない方がいいな。
343 :
名無しでGO!:2005/07/06(水) 23:11:15 ID:9kFNmiNb0
>>342 カシオペア・トワイライトは食堂車無くすなら列車そのもの廃止だろ!行程を
楽しむ列車だから。北斗星も食堂車廃止したら九州ブルトレのようになるのが
見えてるから、食堂車利用が少なくなっても廃止しにくいだろう。
344 :
名無しでGO!:2005/07/06(水) 23:38:01 ID:cqLqbeI70
キロ182の車内販売準備室を ビュッフェと勘違いしてカウンターで長居する客がけっこういたな
車内で弁当作ってた頃は3人乗務
(調理・会計・会計)
食中毒出して営業停止になって、しかも売り上げが落ち込んでからは あの広い車販準備室を独り占めで
0番台は車端部の控え室があってよかった
500番台は通路の跳ね上げ式イスがよかった
最悪はキロ184−901
狭かった
345 :
名無しでGO!:2005/07/07(木) 00:45:11 ID:09wknZe10
>食中毒出して営業停止
そんな事件があったのですか・・・。
あの広大な、キッチンまで備えた車販準備室って、
「食堂車寄越せ!」なコヒ海道総局と、
「今さら食堂車なんぞ要らん!」な国鉄本社との、
つば迫り合いの産物と聞いたことがあります。
346 :
名無しでGO!:2005/07/07(木) 18:18:55 ID:IFglRS1O0
>>343 > カシオペア・トワイライトは食堂車無くすなら列車そのもの廃止だろ!
現実味ありすぎw…って笑えねぇよ。
347 :
jiktong:2005/07/07(木) 21:08:37 ID:N9CtqN880
東海道ブルトレ、売店扱いしかしなくなった、末木の食堂車は寂しい感じがしたが、
朝食の弁当買い込み時間になると、一転して修羅場となっていた。
348 :
名無しでGO!:2005/07/07(木) 22:49:04 ID:o3QNapfT0
>>345 あったらしいですよ。
食堂車の代わりに巨大な車販準備室がつけられたんですが、やはり0番台は広くて棚なんかも多くて
わりと本格的な調理ができる上に、客室ドアとは別に手動のドアがついていたので荷物の出し入れが
楽でしたね。
500番台になると「コーヒー沸かしてお湯沸かせればいいでしょう」という作りになってましたし。
調理準備室が廃止されて、その分車掌室の前に業務用の荷物ロッカーが作られて、実態には即してましたがね。
北海道は全室食堂車が入る前は、荷物車の片隅にコンロ置いた「車販準備室もどき」があったそうで。
その伝統なのかもしれないなどと(w
349 :
名無しでGO!:2005/07/07(木) 23:11:00 ID:z9Kvd87S0
トワイライトの食堂車って寝台券購入と同時じゃないと予約できないの?
それとも窓口で寝台券を提示すれば売ってくれるの?
教えてクンでスマソ。
>>349 後者。但し、乗車日の二日前までに予約を取る必要がある。
そういえば、新幹線のビッフェはまだ残ってるのかな?
あまり詳しい情報が見つからん・・・・・。
353 :
名無しでGO!:2005/07/10(日) 01:02:48 ID:gT/EdxOX0
>>352 もうないYO!
Gひかり復活運転の時は臨時営業したが。。
東海道・山陽新幹線に至っては、カウンターでの対面販売もやめた
東京発着の寝台列車も、区間限定の車内販売が若干残るのみ
354 :
名無しでGO!:2005/07/10(日) 06:41:22 ID:m/aKr2SmO
新幹線の車内販売もなくなるのも時間の問題だな。
http://www.texaseagle.com/dining.htm アムトラックのテキサス・イーグル号の食堂車メニュー。
簡素なアメリカンメニューだけど、庶民的?な価格設定。
(ディナーでも20ドルしない)
あと、ソフトドリンクの1ドル50セントは安いね。
価格的には走るファミレスって感じか? 味のほうは知らんけど。
西欧の入るのが怖い?高級食堂車とは違うなぁ。
356 :
名無しでGO!:2005/07/10(日) 13:51:20 ID:bfr9eaXm0
>>354 平日の夕方〜夜の列車だと、ビールと弁当が結構売れてるから大丈夫だろ
まあ車内販売営業列車の縮小はあるかも知れないが
>>356 しR倒壊の見解では、売店や供食設備を減らしこまめに設置した
自販機と車販でカバーすると言う方向に持ってゆくと言う話だったが。
358 :
352:2005/07/10(日) 18:29:54 ID:X88Y3zce0
>>353 サンクス
本当に数十年後には車内供食サービスが全滅するのかも
しれないね・・・・・。
359 :
名無しでGO!:2005/07/10(日) 19:40:02 ID:9x1y+Jqb0
>>358 まあ、これだけコンビニが発達すれば、自分の好きな食べ物持って乗り込むのが普通になってるからね。
北斗星とかトワイライトとかみたいに「レストランに食べに行く」感覚以外の供食サービスは儲けには絶対にならないよ。
残念ながら
3〜4時間くらいまでなら、あるかどうかわからない車内のお弁当あてにするよりお弁当買って乗り込むよ。
360 :
名無しでGO!:2005/07/10(日) 19:45:50 ID:9x1y+Jqb0
末期のおおとりの食堂車にて(札幌から乗車→函館まで)
俺「石狩定食ください」
ウ「売り切れです」
俺「じゃあ、ハンバーグ定食」
ウ「それも売り切れです」
俺「じゃあ、何があるんですか?」
ウ「カレーしか残ってません」
これが恒常的になって、食堂車から車販になってからも弁当の本数を極限まで減らしたおかげで車販に対する期待度が
小さくなっていって、駅のコンビニで弁当を持って乗るようになっていったんだよね。
一度腹をすかせてひもじい思いした客は、二度と車内で物を買おうとは思わないでしょう。
>>359 いつもは目当ての駅弁とビールを買い込んで乗るんだけど、
ホームで買ってる時間がないときとかに何が出てくるのか分からないけど、車内販売のおねーさんに
お弁当とかある?って聞いたときに意外にまともな弁当が出て来るんだよな。
ロマンスカーで本厚木から乗ったとき聞いたら「ロマンスカー弁当」があってよかった。
>>359 車内販売なんてコーヒーの利益で保ってるようなもんだ。
363 :
名無しでGO!:2005/07/10(日) 20:53:05 ID:5ziHmsgf0
>>362 確かにそうかも・・・・・
コーヒー300円は高いだろう
そのコーヒーすらペットボトルに客を取られている。
と、SPSを特集した番組でやっていた。
ちなみに、湘南新宿ラインのホットコーヒーも300円だが、
アテンダントが車掌業務に忙しくて注文を取ってる暇が無く
アテンダントが回ってきたときに、注文しなくてはいけない・
逆に、グリーン車やVSEのサービスみたいで、高級感を感
じた。
365 :
jiktong:2005/07/10(日) 21:50:00 ID:MThBlXQX0
DBでは一等車の有料コーヒーサービスが至福のひとときなのに。
>>358 近鉄特急では車販全廃されたという前例もありますね。
367 :
名無しでGO!:2005/07/10(日) 23:39:19 ID:J/Rlfeuy0
なんで車販が来ないのかと思っていたが
368 :
名無しでGO!:2005/07/11(月) 00:28:31 ID:QPzQ1JpW0
教祖って呼ばれてる人のサイトってあるの?
369 :
名無しでGO!:2005/07/11(月) 09:47:03 ID:NREy321MO
IDが日本レストランエンタープライズだからカキコしてみる。
MAXの売店って2編成供結時でも両方営業してるの?それとも列車によって違うの?
以上、消防のころ787のビュッフェに感動した漏れからでした
>>369 そういや16連の場合どういう扱いなんだろう。
E4使用の日中のMaxたにがわ(8連)の場合、乗車率も低いから
売店だけ開けて車販はしないスタイルだなあ。
>>369 そういや16連の場合どういう扱いなんだろう。
E4使用の日中のMaxたにがわ(8連)の場合、乗車率も低いから
売店だけ開けて車販はしないスタイルだなあ。
二重カキコすまぬ
横道に外れるけど、E4と言えば、
エスプレッソとか、スープとかが売っていたような。
今でもある列車はあるのかなぁ。
>>369-370 憶測だけど、例え16両編成でも、
8/9号車の間は行き来できないから、
それぞれ普通に営業していたのではと思われ。
374 :
名無しでGO!:2005/07/12(火) 19:10:41 ID:kF9HjoND0
>.373
上野白鳥は濃い味の、大阪白鳥は薄味の、それぞれ食堂車が新潟〜青森間を仲良く併結されていたのを
思い出してしまった・・・
375 :
名無しでGO!:2005/07/12(火) 20:49:07 ID:enea9sg20
377 :
名無しでGO!:2005/07/13(水) 18:19:03 ID:MfIMOQBh0
>>366 2時間弱しか乗らない近鉄特急で車内販売なんて
隙間商売でしかなかったもんな。
378 :
名無しでGO!:2005/07/13(水) 18:22:50 ID:yal5ciK40
1時間そこそこの小田急の立場は・・・?
隙間商売どころか、わずかな隙間をこじあけるような
やりかただが・・・
379 :
名無しでGO!:2005/07/13(水) 19:08:01 ID:pnXK5pBY0
>>376 上野〜大阪だったか・・・orz
>>378 ロマンスカー弁当食べてみたい(w
発車前から生ビールがばんばん出る列車だからね。
完全な行楽特急だから儲けがあると。
>>378 果たして、どのぐらい持続できるのだろうか?
すぐに、体力が持たず、シートサービスから撤退しそうだが。
>>379 夢を壊したら悪いが、容器だけだぞ。
あんなの食うぐらいなら、京王百貨店とか小田急ハルクの地下で弁当を買って
乗った方が安くてうまい。
あと、発車前から車内販売はやっていないぞ。アテンダントは乗車口でお迎えが
あるから。
381 :
名無しでGO!:2005/07/13(水) 21:33:46 ID:GAabcGTv0
秋田新幹線開業直後に各座席に備えてあった車内販売のリーフレットにもスープ類が載ってたはずだが
あれはどうなったのだろうか?
382 :
名無しでGO!:2005/07/13(水) 22:10:24 ID:pnXK5pBY0
>>380 >夢を壊したら悪いが、容器だけだぞ。
だろうね(w
>発車前から車内販売はやっていないぞ。
ああ、客が自分で売店(?)に注文しにいって動く前におねいちゃんが持ってきてたよ。
そういう意味
383 :
名無しでGO!:2005/07/13(水) 22:17:09 ID:3qlMeExI0
まあ、食堂車の存在自体物珍しいもんだからね、
食堂車と同じ内容の料理をそのままの値段で街中のレストランでやっても
流行らない。
384 :
名無しでGO!:2005/07/14(木) 00:42:56 ID:kt4x4u9S0
>>377 末期は、アーバン・ISLと乙特急の都市側30分程度のみの営業だった。
ほとんどの需要が飲み物なので、発駅売店+車内自動販売機だけでカバーで
きている。
385 :
名無しでGO!:2005/07/14(木) 02:43:34 ID:9vo8IO7V0
>>380 それは、ありとあらゆるキャラクターグッズ商法に当てはめて言えることで内科医?
VSEはコーヒーが美味かった。グラスのデザインも機能的かつ高級感があってイイ!
カウンターはさすがに閑古鳥鳴いてたけど。
喫煙小屋の混雑を見るに、喫煙可にすれば結構利用客が増えそう。
個人的には伝統の「アイスココア」を復活してほしいところ。
ひたち系統も一部列車を宴会仕様の「パーティーひたち」にしたら儲かりそうだ。
路線が路線だからな。
毎週金曜日に「居酒屋ゆうひたち」として運行、イベントルームで酒とつまみ、軽食類を販売。
普通列車程度のスピードで行けば水戸まで行くと、時間的に丁度よさげ。
上野20:45くらいに出す。
>388
「ゆう」と「宴」と、あとなんだっけか?
改造JT総動員で運行するのも一興かもね。
1時間おきに発射。
390 :
名無しでGO!:2005/07/14(木) 22:55:37 ID:4fdKKD0y0
ビール列車復活ですか(w
>>389 勝田は「ゆう」、小山は「宴」と「華」、幕張に「ニューなのはな」、新前橋は「やまなみ」と「せせらぎ」
全部使って・・・最終は1時発で水戸着4:30くらい。土浦あたりで時間調整か・・・。皆寝てそうだ。
つ「お座敷ときわ路」
>>389 あとは「華」「やまなみ」「せせらぎ」「(ニュー)なのはな」
呑電・・・
>>391 そうなると友部・水戸線経由・小山・両毛線経由でそれぞれ回送ですかね?
明け方から早朝にかけて次々と両毛線を走行するJT・・・
>>393 回送なんて勿体無い。
定員乗車のライナー列車としてモーニングを食べさせながら上京すればよろし。
395 :
名無しでGO!:2005/07/16(土) 02:07:21 ID:mtObj+VQ0
南海のサザンのサービスコーナーって営業してたことあるんでしょうか?カーテンめくって覗いたらなんか機器はありましたが・・。
396 :
名無しでGO!:2005/07/17(日) 14:17:12 ID:2i4XkJWM0
ところで、酒=夜という話になっているが、車内で一番酒が売れるのは実は平日昼間だったりする(w
<路線にもよるけど
平日昼間の旅行に出発するようなのが乗ってると、まあよく飲む
これが帰りの夕方になると金を使い果たしたのか疲れからなのか、まあおとなしい
夕方から夜にかけての出張帰りのサラリーマンとか飲みそうだが、案外飲まない
駅でビール一缶買ってちびちび飲んで寝るくらいだからね
ビール列車は平日昼に走らせたほうが売れるかと(w
397 :
名無しでGO!:2005/07/18(月) 00:54:40 ID:4CsRg6rU0
そういや、民営化くらいのころ山手線で飲み電かなにか飲食する電車があったような
398 :
名無しでGO!:2005/07/18(月) 06:26:16 ID:Y2FDVAhgO
かっての雷鳥にあったサシ改造のだんらんみたい。
むかしのバドワイザーのCMにあったなそんなの。
通勤電車がビアホールになってバドガールが・・・(;゚∀゚)=3ハァハァ
>>397 四国の高松口でも50系を使った通勤客用ビアトレインがあったな。
夕方の定期普通列車に50系改造のビアホール車輌を連結して
誰でも利用できる方式だった。
分割民営化の過渡期で、まだ国鉄−JRにやる気と危機感があった時代のはなし。
401 :
名無しでGO!:2005/07/18(月) 09:32:23 ID:SL/GN2aj0
>>397 ああ、あったね
ノンストップで一周するんじゃなかったっけ?
>>399 いいね、それ(W
運転士も車掌もバドガールならなお可だけど
>>400 あれは、国労組合員の職場創出の為に作られたんだろ?
>>402 まぁ、余剰人員の給料をいかにして出すかと、
色々な智慧で商売することには賛成だな。
404 :
jiktong:2005/07/18(月) 22:15:55 ID:u7fNxdGA0
韓国では地下鉄にも車内販売があります。
>>404 たいてい雑貨とか新聞売りでは?
食べ物はあまり見たことない。
407 :
名無しでGO!:2005/07/22(金) 00:08:19 ID:0RAUPndS0
デュッセルドルフ市電の食堂車は面白かった。
阪堺や土電でもやってほしい。
408 :
名無しでGO!:2005/07/22(金) 00:10:32 ID:2DwD6GmG0
ドイツの食堂車でまたーりしてきました。
やはり食堂車はいいね。
でも欧州でもカフェテリアが増えてきた気がする。
409 :
名無しでGO!:2005/07/22(金) 00:43:43 ID:G3m+h8XY0
そのカフェテリア方式も、TEE色の客車が現役だった頃からDBのQuick Pickサービスとして、
存在していたし、フランスのコラーユ客車なんて1970年代の製造にもかかわらず
Bar車だけで食堂車は作られなかったようだから、それはそれで意外と歴史はあるんだよな。
410 :
名無しでGO!:2005/07/24(日) 18:04:44 ID:is1GjgIX0
unya
411 :
名無しでGO!:2005/07/26(火) 19:56:16 ID:bqdpk6B50
食堂車は無理でも、車内にコンビニ置いてくれれば…
いつだったか、ファミマ電車のウソ電の画像がどっかで出たけど。
412 :
名無しでGO!:2005/07/26(火) 20:18:57 ID:28NjCw600
>>411 さんざん既出
採算が取れない
乗る前に買え
413 :
名無しでGO!:2005/07/26(火) 20:25:00 ID:Ezifq6NS0
>>409 そうなんだよね。フランスって食の国なのに、食堂車は早くに衰退した。
コラーユ登場時に旧型車両の食堂車をコラーユ色に塗って連結していたけど
サービスはセルフレストラン。
その昔、ニースまで走るTGVにすら食堂車はなかった。
今でも食堂車らしきものは考えられない。
国際特急のユーロスターやタリスだけには、シートサービスでかなり質の高い
食事が出してもらえますがね。
食の国だからこそ列車じゃなくて、
降りてから外で美味しいものを食べようという意識が強いのかも
415 :
名無しでGO!:2005/07/26(火) 21:01:19 ID:bqdpk6B50
>>412 採算取れないかな…
値段高くしなきゃ大丈夫かと。
むしろ、金さえあれば今から漏れがその事業したいぐらいなんだが。
416 :
名無しでGO!:2005/07/26(火) 21:02:57 ID:buc8gXtf0
うーん、でもMistralは当初食堂車が2両あったが。
>>415 新幹線からカフェテリアがなくなったのをみれば一目瞭然だろ
418 :
名無しでGO!:2005/07/26(火) 21:37:26 ID:4OFJPRrJ0
ま、E4マクースの売店でもあるだけましなのかもね。
東海道筋では売店さえも消えてしまったけど。
>>415 駅構内で子会社でコンビニ事業をやっているJR各社でさえ、
車内営業は行っていないわけだが。
海外の例だが、スイスのco-op売店車も結局長続きしなかったしね。
>>414 おそらく、鉄道網の高速化が関係しているかと。
フランスは新幹線に刺激されて、機関車牽引の在来線特急でも
最高速度200km/hr運転が早い時期から行われていた。
>>418 スイスにはマクド車が有ったが短命だった。
420 :
名無しでGO!:2005/07/26(火) 22:35:06 ID:PTrC+p4b0
>>411 つ「コンビニエンス&サロンカー」
雷鳥の失敗を学ばないと(w
>>419 その、マクドナルド食堂車のなれの果てが、co-op売店車だよ。
マクドナルド営業用にわざわざ新製したのだが、マクドナルド撤退後に
特殊な厨房設備が災いしてか通常の食堂車に使い回せなかったらしい。
>>420 それ、白山じゃ中田?
車内販売のワゴンこそ、究極の「動くコンビニ」だと思ふ・・・・
423 :
名無しでGO!:2005/07/27(水) 02:55:17 ID:S8V/pGEF0
そうだ!コンビニなんて無粋なもの作って、
車内販売(&おねえさん)を衰退させてはイカン。
ドン!(机を叩く音)
424 :
名無しでGO!:2005/07/27(水) 03:22:32 ID:NYdzxaNW0
ガシャン パリーソ
425 :
名無しでGO!:2005/07/27(水) 19:55:43 ID:anFGnapp0
>>421 あ、白山だったか
あんがと
車内販売がコンビニ?(w
あの品揃えと値段でねえ
426 :
名無しでGO!:2005/07/27(水) 20:17:27 ID:UAZbaw+F0
>>416 >Mistralは当初食堂車が2両あったが
そうなんですか。初めて知りました。そのころの写真。見てみたいですね。
427 :
名無しでGO!:2005/07/27(水) 20:56:37 ID:NxT/gPFm0
そろそろ吉牛を食堂車に、という厨が発生する頃かな
吉牛は駅構内出店なら可
430 :
名無しでGO!:2005/07/27(水) 23:28:17 ID:yPRMfmt/0
究極の方法
「車内への飲食物の持ち込みは不可となっております」
また車内に飲食物を持ち込んだ場合は食堂車及び車内販売への営業妨害で罰せられる場合もあります
431 :
名無しでGO!:2005/07/27(水) 23:37:55 ID:23y+FSsQ0
>>425 自分が座っているところまで売りに来てくれるのは
別の意味でコンビニエンスなわけだが。
>>429 赤羽、渋谷
そういや、赤羽の吉牛の前にあるTimesは
他の駅構内店よりも価格を下げてるんだね。
>>430 愛知窮博じゃあるまいし。
>>425 スーパー雷鳥のサロ481-2000もコンビニ&ラウンジ付だった。
(コンビに&ラウンジ部は、グリーン客以外も使用可)
433 :
名無しでGO!:2005/07/28(木) 00:01:19 ID:apOTAamM0
>>432 それは元食堂車だったしな!一代前のお座敷車だんらんも厨房だった場所で軽い
調理ができたような。
434 :
名無しでGO!:2005/07/28(木) 00:32:01 ID:tSijzsiJ0
435 :
名無しでGO!:2005/07/28(木) 08:18:58 ID:crhgdfL60
>>426 はっきりと2両組み込みが解る写真というのは難しいと思います。
理由として
1)2両食堂車の期間が1969年から1976年だったということ
2)1両はパリ−マルセイユ間の付属編成にあったこと
3)14両編成でワンフレームに収まるのが難しかったこと
4)これが最も大きいと思いますが、1食堂車につき2両の開放室客車
対象の食事サービスを行っていましたが、その調理機能を食堂車が
兼ねていたこともあり、運用に差し障りの無いように食堂車の位置が、
前からと後ろからの3両目づつにあり、写真に収まりきらない。
(編成の中間部に隣同士にあったという話もありますが)
と言ったことがあげられます。
模型の話になりますが、2両食堂車を再現するために、メーカーが
番号違いの食堂車を出しているのはチョット興味深いとこです。
436 :
名無しでGO!:2005/07/28(木) 20:43:35 ID:La6ElzWY0
>>435 詳細なレス。ありがとうございます。
10年以上前からフランスの列車には、のべ1万キロ近く乗っているはずですが
食に関して、こんなすばらしいサービスがあったこと。とても勉強になりました。
隣のイギリスでは今でもGNERが結構すばらしいサービスをしているのに・・・・
フランスもTGVへの技術開発だけでなく、食のサービスを続けてほしかったと思います。
Mistralは、別格でしょ。
初期の頃は、CIWLが誇る豪華列車のコートダジュール特急そのままののプルマン車で編成されていたし。
食堂車3両どころか、サロンカーにシャワー&美容室までついていた。
後、キッチン付きプルマン車もあるな。
439 :
名無しでGO!:2005/07/28(木) 22:47:06 ID:qi2rAwog0
プルマンカー時代は、それはそれで別の話だと思うぞ。
当時は厨房付きの車両が数両に一両入るのが普通だったし。
ただ、クルージングサービスカーが作られたのは、
コートダジュール向けではなかったような希ガス。
>>418 生協売店車は長続きしなかったのではなくて、
設定当初から元々一時的な試行の予定ではなかったかと。
スイスの食堂車は、列車の編成の中でも目立つ存在だね。
派手なカラーリングの車両が多いし、通常カラーの食堂車も
最初DBAGの車両を借りてきてるのかと思った。
>>435 意外とこの時代の欧州r鉄道事情に日本語で触れた文献とかないので
参考になります。旅行記とかなくもないですが、車両や編成に関して
詳しく言及されてるわけでもなし。
(名著「写真で楽しむ世界の鉄道」はもうすこし前の時代を扱ってて
ミストラルはプルマンカー混成時代だったりします……
あれはあれで模型的で魅力的な編成ですが。
で、TEE格上げ時にプルマンは外されたんでしたっけ?)
14連で食堂車2両、というとデビウ当時のキハ82特急を髣髴させますね。
それにしてもBB9200は単機で現車14両も牽引してたんですかね。
441 :
名無しでGO!:2005/07/28(木) 23:54:51 ID:apOTAamM0
フランスで今食堂車付きで風格がある列車はスペインを結ぶホアン・ミロなどの
ホテルトレインだな。1等寝台利用なら食堂車のボリュームある食事が夕・朝込み
でゴージャスな気分だが、乗車時間の割に割高な気がする。
同じ食堂車の食事付きならアムトラックの寝台やオーストラリアのゴールデンカン
ガルークラスの方がコストパフォーマンスがよさそう。
それからケニアのナイロビ〜モンバサの2等車が一晩5000円程度で食堂車の夕・朝
フルコース付きは値打ちありそうだが、ケニアまで遠いのと現地の治安が悪いので
利用した香具師はなかなかいないかな?
442 :
名無しでGO!:2005/07/29(金) 00:21:20 ID:GMXr8AFb0
食堂車利用時間にいいのはマドリード〜パリのフランシスコ・デ・ゴヤ号だが、
列車そのものが目的であれば、スペイン国内のトレンホテルも良いかと。
乗車時間は短めだが国際列車エリプソスと同等の寝台タルゴ列車で運賃は安い。
現地観光もグラナダとバルセロナあたりを絡めるなら効率的につかえるし。
ただ、寝台タルゴの食堂車はテーブルが少なめの割に利用率がいいので、
テーブルを占有しない限り、どうしても相席になるんだよね。
それと、エリプソスの特等グランクラスの食事サービスで凄かったところは、
ワイン一本開けても追加料金にならなかったこと。それに缶ビールを
2本付けても追加料金無し。ワイン2本目になるとどうかはしらんけど。
443 :
435:2005/07/29(金) 07:49:50 ID:U5wYzP6Y0
>で、TEE格上げ時にプルマンは外されたんでしたっけ?
Mistral56の頃は最後まであったようです。
>14連で食堂車2両、というとデビウ当時のキハ82特急を髣髴させますね。
>それにしてもBB9200は単機で現車14両も牽引してたんですかね。
15両編成(電・プ・食・個・個・個・ビ個・個・個・個・個・食・個・個・個)
だったという話もあります。もっとも末期にはBB9300に変えられていたようです。
Mistral56のステンレス車になってからの資料収集は容易になってきたと思いますが、
それ以前にちょっと訳解らん世界ですので、誰か補足をお願いします。
444 :
名無しでGO!:2005/07/29(金) 18:33:58 ID:NftJR8lO0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) | かえるまんじゅうが遊びに来たよ!
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
445 :
名無しでGO!:2005/07/29(金) 20:06:57 ID:c6nTCQfw0
446 :
名無しでGO!:2005/07/29(金) 23:06:15 ID:O5G7znPL0
ヤマナチヤマナチーage!
447 :
名無しでGO!:2005/07/30(土) 00:59:36 ID:4MaTg3ng0
戦前の朝鮮・台湾の食堂車では何料理出してたんだろ?
犬、ほか。
仙台だったか、福島だったかで「北斗星」に乗り込んだ時、
空腹だったけど食堂車は、もうすぐ終わりという時間。
何か食べられないかと聞くと、「ソーセージくらいなら」
ということで注文。ふと見ると、コックさんが、すごく面倒
くさそうにフライパンを揺すっていた。
でも、ちゃんときれいに焼けたソーセージが出てきた。
ありがとう、コックさん。遅くに頼んでごめんね。おかげで、
ひもじい思いだけは避けられたよ。
「なは」に乗った時は、西鹿児島駅の改札前の売店にも、
ホームの売店にも何もなくて、増結で長く停まった駅で、
コンビニに買いに走るまで、すれ違う「つばめ」を見ては、
「ビュッフェ〜」と唸っていました。
>>447 日本の食堂車と変わらん。
ソース=食堂車の明治・大正・昭和に出ている鮮鉄&満鉄の領収書
のコピー
453 :
名無しでGO!:2005/07/30(土) 23:13:56 ID:5IIfvU9X0
>>451 1勤務30時間拘束ということは、札幌ではトンボ帰りだね
勤務前後に仕込みや片付けで各3時間くらい拘束されるのか
それで1勤務当たり27000円、月に10回乗務したとして月給27万か
泊まり勤務としては安いよね、仮眠時間も4時間程度だろうし
月に10回乗務したら、休日が無くなる気がする…
455 :
名無しでGO!:2005/07/30(土) 23:24:04 ID:YjCTdfJU0
>450
キムチが出ていないのに鮮鉄の乗客はファビョらなかったのだろうか?
>>455 当時食堂車を利用できる階層や社会的状況を考えれば
わかると思うのだけどねえ。
457 :
名無しでGO!:2005/07/30(土) 23:41:32 ID:kv3q6U7C0
まあ、余程の乗り鉄ヲタでも嫌がるだろうな。こんな条件じゃ。
459 :
名無しでGO!:2005/07/31(日) 01:35:06 ID:YSXOVYJM0
しかも3段式なんだよな。
460 :
名無しでGO!:2005/07/31(日) 09:39:51 ID:TSDfjsv/0
>>459 食堂のテーブル並べて寝るよかマシでしょう(w
GHQが食堂車内に寝台作るのを禁止して以来(ry
サウスウェスト航空の社訓ではないが、従業員を大事に出来ない会社はお客も大事には出来ないよ。
激務が続けば続くほど、サービスの質が落ち、ミスが目立つようになる。
王様のレストランではないが、ウェイターもものすごい金をかけて勉強しないと勤まらん。
それでもまだ、トワイの中の人達はモチベーションを維持しているみたいなんだね。
北斗星・カシオペアの方は人の確保が深刻で人材派遣会社に頼ることもあるそうだ。
ホテルのアルバイト配ぜん人でさえ1300円ぐらい貰っているのに、
あの労働条件で900円は無いだろう。
>>463 東京の時給で考えるな。
大阪だと900円のバイトはまだましなほう。
有名ホテルでも700円台がゴロゴロあるのに。
465 :
名無しでGO!:2005/07/31(日) 21:16:13 ID:RV6oukDY0
>>464 そうか?確かに700円台の厨房バイトもある程度自由があってそこそこ息抜きも出来るし、
しかも運がいいと、残り物だがつまみ食いもできるけど。
トワイじゃ、そうはいかんだろ
>>464 んなこと言ったって食堂車の中の人は東京で募集してるんだろ?
中国なら日給500円で雇えるぜ、と言ってるの同じだ。
467 :
名無しでGO!:2005/07/31(日) 21:25:33 ID:FjR1NjGB0
>>466 あれ?仙台の人じゃなくなったの?
>>462 どうだろう・・・
2年前に比べるとちょっと落ちてる気がするな
調理人が3人に増えて会社としては気合が入っているけど・・・
クルーによる違いは大きいんだろうけど
日勤で時給700円と30時間拘束(しかも仮眠時間4〜5時間程度)で
自給900円だったら時給700円を選ぶ
トワイクルーの時給については、大阪の会社で大阪で募集していることも額に影響していそう。
470 :
名無しでGO!:2005/07/31(日) 21:59:01 ID:FjR1NjGB0
北海道から食堂車が消えて数年の頃
車内販売に調理さんがたくさん残っていた
本州直通列車に食堂車がつくことに希望を持っていたが、あえなく仙台にとられ、トワイライトの乗務員は最初から
札幌列車営業所に顔も出さなかった
それでもいつかは食堂車に再び乗れることを信じていた
毎日必ず家でフライパンを握って、まかないのときにハンバーグとか持ってきてた人がいた
>>468みたいな人には、理解できないだろうけどね
700円のバイトは裏方だろ?元々表で働く配ぜんに比べて給料が低い。
東京で1300円で働いていたが、夏休みに軽井沢で1600円貰った事がある。
1600円でトワイラ並の激務をこなすと、月収50万越え確実。
最も配ぜんは給料も高いが、学生・社会人関係なく、働くホテルに応じた知識
・教養も要求される。しかも、場合によっては国賓にサービスをしなくてはならない
事もある。仕事によっては身元調査がされる。
こういった世界だから、労働契約が日雇いだから出来ない奴は、仕事すらもらえ
なくなる。
最も、普段仕事が無いのにどうしても人数が必要な時につばめの食堂車を運
営していた超一流ホテルとかに呼ばれて、勘違いしている痛いオヤジもいるが。
>>470 働くことは日々の生活の資金を稼ぐ手段以外の何物でもない人には、理解できないだろうな。
尤も、そういう考えの人が多くなってきたことは事実だし、そういう考え方の人が、
親なり誰か他の人に生活の補助をしてもらうとしまうとニートになりやすい訳だが。
職場を愛するが故に、その職場ごとドロップアウトしちゃった人も居るし。
・・・鹿嶋のトンカツ屋、また行こうかな。
473 :
名無しでGO!:2005/08/01(月) 00:13:51 ID:vcGQfVSI0
>鹿嶋のトンカツ屋、また行こうかな。
鹿嶋のトンカツ屋ってどうやって行きますの?
あそこ駅から結構距離歩けど、やっぱり歩き?バスすら通っていないし、タクシーは
割り勘だといいけど1人じゃ
このスレに何度か書き込んでいる、過去に新幹線の食堂車皿洗いバイトしてた者だが、
当時、引き篭もり気味だった漏れが働く意欲を持てた、ひとつのきっかけ(全てではない)が
このバイトだったな。三ヶ月ほどではあったけど。
そういえばいつだったか札幌の求人情報サイトに
「寝台特急の乗務員募集」ってのが載ってて
応募しようかと思ったけど結局しなかったことが……
>>467 東京(NRE)に一本化したのは3年くらい前だったっけ?
>>476 NRE本社で料理の仕込をするようになってから。
にしても、3年も料理が変わらないとはコンビニ弁当以下だ。
478 :
名無しでGO!:2005/08/01(月) 14:33:40 ID:yimv7vUp0
料理のレパートリが増やせないのは仕方ないんじゃ?
かなり環境の悪いところで調理するわけだから
479 :
名無しでGO!:2005/08/01(月) 15:02:31 ID:szvwYmOf0
でも、トワイライトは季節毎に変えてるぞ。
480 :
名無しでGO!:2005/08/01(月) 18:29:00 ID:5+PHK7GM0
もそもそ、北斗星誕生時に日食仙台に白羽の矢が立ったのは、
東北特急経験者が残っていたからと聞いたことがあります。
運用面を考えると、やがて東京に持って行かれるのも宿命かと・・・。
482 :
名無しでGO!:2005/08/01(月) 20:55:44 ID:jKFiC2Bf0
JR北持ちの1号、2号の食堂車は札幌に担当して貰いたかったな
483 :
名無しでGO!:2005/08/01(月) 21:17:13 ID:Zt6+H0450
>482
札幌のホテルに委託すればコスト無視で引き受けないかな?
宣伝として(銀座に採算無視で出店する店が数多くあるように)
484 :
名無しでGO!:2005/08/01(月) 21:57:50 ID:yZDO25Wb0
コスト無視なら尚更引き受けるわけがない。
銀座とは違う。寝台列車の食堂車なんて所詮場末もいいとこ。
現実論が絡むと寂しくなっちゃうけど、
>>470みたいな話を聞く度に「何とかして
やりたいなぁ」と思っちゃう。
船にしろ列車にしろ、乗り物で働く料理人って独特の気高さがあるんだよな。
昔実家の近所で元護衛艦のコックが肉屋をやってたけど、この人も自分のキャリアに
プライドを持っている人だった。
トンカツやコロッケがとても美味かったのを覚えてる。
>>485 ただ、プライドだけで飯を食えないのも事実。
その元護衛艦のコックが現在肉屋をやっているのが
その証左。(まあ、家業を継ぐためだったのかもしれないが、
結局はコック業<肉屋だった訳だから)
北斗星やカシオペアの料理人を見ていると、気高さなんて微塵も感じない。
メニュー考案者は気高いものを持っているのかもしれないが。(パステル亭の料理長)
あれは、料理人ではなく調理人かもしれないが。
列車内供食の優劣の感覚なんて、ほとんどが個人の主観によるプラシーボ効果の違い。
巷に溢れている多くの飲食店も同様だろう。
要はいかにして場の雰囲気に酔えるかが第一であり、本当に味が分かってる客なんてほんの微々たるもの。
くだらん蘊蓄たれて優越感に浸ってる奴のほとんどは味覚音痴、
自己に陶酔して場の雰囲気を悪くする空気すら読めないバカである事がほとんど。
こんな奴と同席した時はどんな美味い素晴らしい料理でも台無しだ。
489 :
名無しでGO!:2005/08/02(火) 21:12:51 ID:FC/ZGBRP0
>>487 それでも当りのコックなら、ビーフシチューに一手間加えたり、
ピザの具が凝ってたり、洋朝食が通常ならスクランブルの所を、
オムレツにして出してきたりする。
ハズレのコックになると、パブタイムのご飯に、
パックライスの角の形がそのまま残ってたりするけどな。
490 :
名無しでGO!:2005/08/03(水) 00:46:31 ID:12Oh3aOY0
>>487 悪いが、東北筋の食堂車は終わってるよ
調理がひとりで、会計さんがパントリーとドリンクと兼ねて厨房行き来してるの見ると・・・
厨房とフロアはどこの食い物屋でも仕切りがあるでしょ
ウェイターが厨房なんて入ったら、普通コックに怒鳴られるよ(w
牧場のヨーグルトが象徴だな
491 :
470:2005/08/03(水) 00:54:44 ID:12Oh3aOY0
>>480 日食北海道の列車営業は当初函館でした。
で、昭和60年頃におおとりの食堂車が廃止されて札幌中心のダイヤになった時点で札幌に列車営業所を持って
きました
そのときに、列車を降りて駅食に移るか、弁当の調理工場に移るか、車内販売になるか、あるいは函館に残って
調理人として別の道を歩むか(つまり転職)という選択がありました。
当時列車営業所には50人ほどが正社員として在籍してましたが、そのうち15人ほどが「調理さん」でした。
前述の北斗星乗務の噂があって、経験豊富な調理さんが残っていたわけです。
仙台になったのは、夜中に食材を搬入できる利点がある、ということでした。
また、当時東北新幹線のビュッフェを営業していて、車内調理に(比較的)慣れているというのもあったのでしょう。
492 :
名無しでGO!:2005/08/03(水) 00:59:59 ID:VQhTcgr80
>>487 北海道なんだから、かにとか生うにを使った海鮮丼とか出せばいいのにな。
493 :
470:2005/08/03(水) 01:02:42 ID:12Oh3aOY0
当時は、クルーは新幹線で仙台を出発して営業しながら上野まで行き、それから北斗星に乗務して往復して
再び新幹線で仙台まで営業しながら帰るという行路だったそうです
朝の9時過ぎになると、札幌の列車営業所にクルーが立ち寄り、消耗品や飲料などの発注を仙台にしていました。
ディナーは予約分をにっしょく北海道が委託を受けて積み込みしてました。
営業所の黒板には、その日のコース別の食数が書いてあり「今日はAコース2本か」と、クルーがつぶやいていました。
なので、「北海道チーズとサラミの盛り合わせ」のような、パブタイムで北海道風な料理が札幌発の列車で欠品だった
わけです(w
会計さんが集計して、調理さんと食堂長さんがそういった発注かけてから、クルーは札幌駅前にある日食借り上げの
マンションに休憩に行ったわけです
ちなみに、トワイライトのクルーは一切顔を出しませんでしたが、コースの積み込みは札幌でやってました。
494 :
名無しでGO!:2005/08/03(水) 21:14:53 ID:lJONefoO0
>>490 横浜のインターコンチネンタルホテルの朝食にも、
カップ入りのヨーグルトは用意されているのだが、
このホテルも終わってるのか?
>>490 協業
限られた場所と人員でスタッフが協力してサービスしてくれる姿を見て
また乗ろうと思ってしまう、漏れは鉄ヲタ
496 :
名無しでGO!:2005/08/04(木) 08:07:02 ID:prOlw3by0
>>494 どこの学校だ、そのホテルは(w
>>495 そーいう見方もあるんだな
まるで、国鉄末期のオロネ25を見るみたいに(w
498 :
名無しでGO!:2005/08/04(木) 08:39:53 ID:QSQFL8Bd0
>>497 なるほどね
一応、名の通ったホテルらしいな(w
だけど、カップヨーグルトを出すようなレストランでは、俺は飯食いたくないねえ
貴重な情報さんきゅう
499 :
名無しでGO!:2005/08/04(木) 08:46:49 ID:+CV15J0t0
列車とホテルを比べるのはなかなか難しいけど
少なくとも、おいしい食事は「手間をかけてる」
カップヨーグルト出すにしても、違う器に移すだけで気持ちが違うわけで
そういうのがあるかないか、同じ朝飯の値段取る同じ条件のトワイライトと比べるのは不当とは思わないけどね
500 :
名無しでGO!:2005/08/04(木) 09:12:14 ID:IJb/ccJG0
バイキング形式だと、カップヨーグルトの所もあるかも知れないが…。
俺が泊まる所は、でかい器に入っているのをすくって取る方式だな。
列車なら、食器類の都合もあるだろうから、朝食なら許容だと思う。
まだジュース類がグラスに注がれるだけいいじゃない。
今に、缶や瓶が並ぶかもよ。
501 :
名無しでGO!:2005/08/04(木) 09:16:35 ID:IJb/ccJG0
それで思い出したけど、交通博物館の偽食堂車。
トーカンの使い捨てプラコップを何度も再利用しているものだから、
耐用限界を超えたのか、割れていた。
置いていた時は割れ目がうまい具合に閉じていたらしく、
持った途端に、横からジャジャー。ワラタよ、あの時は。
ヨーグルトなんて、カップに入っているか、業務用パックに入っているものを器に
明けたかだけの違いで、自家製でもない限り同じ物なんだが。
カップ入りの方が清潔だな。
504 :
名無しでGO!:2005/08/05(金) 09:58:52 ID:iMALFETd0
うむ。清潔だ。ただ、使い捨ての小さなスプーンが添えられていると、
なんとなく寂しい。
おまいら何で食堂車でヨーグルト食いたいんだ?
なぜヨーグルトにこだわるのか
ライバックが料理長ならボロ儲け間違いなし!
ビュッフェ方式ならカップでも良いな
高級感も何もあったもんじゃねーし
朝食バイキングの話だけど、一流のところでも省力化重視のところも多いね。
コーンフレークも、容器に山盛りで好きなだけ食べられるところがある一方、
ケロッグの一人用紙パックをそのまま並べているところもあったりする。
話を戻して列車内供食で考えれば、駅弁やサンドイッチには真似できない
「温かい食事」を出すのが食堂車の付加価値であって、それ以外の部分は
省力化をしても良いと思うよ。
とはいえ、ANAのスーパーシートプレミアムで、みそ汁が紙コップで
出てくるのは、いまいちかも。
>>508 出るだけいいじゃん・・・
朝いちの便でもコンソメしかないときもあるぞ
>>493 上りトワイライトの食材積み込みって今も札幌?
先日上りトワのパブタイムでメニューの4分の3が売り切れで激しく萎えた。
もしかして食材大阪からまわしてるのか?と疑ったりしたよ。
少なくとも自販機は札幌で補充されることはない様子。
そもそも、バイキング自体が省力化目的。
一流ホテルでアメリカンスタイルの朝食を食べたら、3K以上するぞ。
連投スマソ。
>>490 ウェイターを厨房に入れないって笑わせるな。
誰が料理を客前に出すんだ?オープンキッチンでもあるまいし。
ウェイターが入れないのは、厨房でも配ぜん台の内側だけ。
そっちに無許可で入ったら、マジで包丁が飛んでくる。
513 :
名無しでGO!:2005/08/06(土) 22:50:59 ID:82d31yDZ0
>>510 今は違うかもしれないね
札幌で積み込んでる様子ないし
>少なくとも自販機は札幌で補充されることはない様子。
あれは、大阪で積み込んだ奴を車内で補充してるよ
下りで南千歳過ぎたらおねいちゃんが箱から出して入れてつり銭回収してたよ
514 :
名無しでGO!:2005/08/06(土) 22:54:13 ID:82d31yDZ0
>>512 ああ、配膳台の構造の認識の違いだね
食堂車の場合は、レジの後ろが配膳台になってるだろ?
まあ、コーヒーメーカーがその後ろにあるから取りに入るのはグレーだが、トワイライトでは
コーヒーは調理さんの仕事になってるね
北斗星のように皿まで洗ってるの見るとちょっとなあ(w
<ウェイトレスが
515 :
名無しでGO!:2005/08/06(土) 22:57:29 ID:xU+qCD4j0
>>498 きょうび、インターコンチに、
>一応、名の通ったホテルらしいな
という感想を漏らすのも、
豪快というか鉄ヲタらしいというか、まあなんというか。
いやま、そりゃ、
日本で一二を争うセレブなホテルってわけじゃないけどさ。
>>514 ただでさえ採算が取れてないんだから。
あの値段でギリギリなんだから。
トワ並に取れば多少は。
517 :
名無しでGO!:2005/08/06(土) 23:04:31 ID:82d31yDZ0
>>516 10数年前でも、Aコースなんて1本か2本取れればいいほうだったからね
トワイライトと客層が全く違うのはあるけどさ
だからといって朝のカップヨーグルトは萎えさせるだけに十分なものだと(w
朝食は同じ値段だぞ?
まあ、トワイライトも食器の色がはげてるのを平気で出し始めてるし
そろそろやばいのかもしれないがね・・・
真っ白なコーヒーカップって(w
518 :
名無しでGO!:2005/08/07(日) 00:17:29 ID:KAlzCivk0
トワイライト上りのパブタイムって、本当に何にもないよな。
一応、メニューは持ってくるけど、飲み物以外はありませんとか
平気で言うし。3年前くらいからは、大阪で積むだけじゃないの
かな。ここ数年、「お飲み物しかご用意出来ません」攻撃くらっ
てるし。
>>515 【帝国】【都】なら通じたのだろうね♪
その【都】も、今やウエスチンFCだけど・・・。
520 :
名無しでGO!:2005/08/07(日) 01:01:03 ID:qxdD3R/K0
>>518 2・3年前の上りでも、既にデータイムのティータイムでケーキがなくなってたし・・・
もともと上りのトワイライトって回送みたいなもんだしね(w
<扱いが
トンネル談義にはいい列車だし、俺的には噴火湾に沈む夕日見ながら乗れるから好きだけどね
>>517 だから、カップに入っていようと冬季やグラスのボールに入っていても
中身は同じだって。逆に下手な業務用を出されるよりもブランド物
を出してもらった方が客も安心できるでしょ。
ミネラルウォーターを頼んでただグラスに水を入れてこられるよりも、
エビアンとか、ヴィッテルとかの封を切られていないビンで出されたほうが
良くないか?
>>518 色が落ちた食器ってありえないだろ。どんな安い皿を使っているんだ?
というか、陶器のかけ薬なんて人間に有害なんだからそんなものが
落ちる皿に料理を出すという事自体、供食業として失格。
>>519 帝国だってたいした事ないよ。
セレブご用達といえばホテル・ド・クリオンとか、ニューヨークのプラザホテル
ぐらいのレベルでないと。
522 :
名無しでGO!:2005/08/07(日) 01:15:39 ID:qxdD3R/K0
>>521 なるほど
ところで、あんたトワイライトに乗ったことないだろ?(w
523 :
名無しでGO!:2005/08/07(日) 01:25:17 ID:LmBZwK1W0
>>521 ほほう。いかがでしたか、名にし負う、
ドゥ・クリオンやプラザホテルの泊まり心地は。
後学のためにお聞かせくだされ。
JRの山陰線の車内販売は酷いな。腰の曲がったヨレヨレの婆さん(志村けんかとおもた)
がその通りによろよろと台車を押してくるし、寝台列車に途中から乗り込んでくる
姉ちゃんはダサイ私服着たすっごいデヴヴスで目つきが悪く愛想もない。
もうかんべんしてよ。
ふっと思い出したんだけど、1993年地点では山口線の単行気動車(ワンマン)に
車販が乗っててびっくりしたよ。普通列車で車販は当時でも殆ど残ってなかったし、
それがワンマン・単行の列車だったのでなお吃驚。
>>519 >その【都】も、今やウエスチンFCだけど・・・。
それは京都(蹴上か?)だけだと思われ。
同じ【都】でも白金台のそれ(こちらはラヂ村)は元々大したことのないホテルだと思われ。
>>521 ほほう・・・
日本で一二を争うセレブなホテルは皆無ってことでいいんだな?
虎ノ門のオークラだって大したことはないだろうし、
赤坂見附のニューオータニは推してしるべきだろうし・・・
今や国内のホテルなんて予算と立地と好みで選ぶご時世だからな・・・。
(「ホテル界の火災帝國」たるプリンスは論外)
ホテル西洋銀座…かな
もっとも、10数年前に1泊しただけなんで、現在どうなっているのか
知らないが。
朝食は、確か2,800円ぐらいで、スクランブルエッグとベーコンが美味
かったことしか憶えていないw
528 :
名無しでGO!:2005/08/07(日) 10:29:16 ID:i8edAf570
プラザホテルといえばプラザ合意
立地条件からすると鉄的にはちょっとよさげなグランドハイアットニューヨークの
朝食で作ってもらったオムレツは結構好みだったw
530 :
名無しでGO!:2005/08/07(日) 13:04:02 ID:LmBZwK1W0
「そこにしかない贅沢さ」を求めていけば、
こんな酷評をされなくなると思うんだがなあ、
カシオペアも北斗星もトワイライトも。
ノウハウもないのに、中途半端な豪華さを売り物にするから、
そうでない部分への落胆が大きくなる。
南アフリカのブルー・トレインみたいに、
大火力の厨房専用車に腕利きのコックが何人も乗り込んで、
街の一流レストラン並みに訓練された給仕がサーブしてくれ、
ワインリストもずらり。そこまでの本物のこだわりを持てば、
「それ目当ての」国内なみならず外国からのツアー客なども取り込めるかもしれない。
そうなったら、ディナーひとり3万円出してもいいよ。
そうなれば、誰もが気軽に入れた「旅のレストラン」食堂車の面影は、もうひと思いに一掃して、
俺たちの思い出の中のものだけにしてしまうしかないだろうけれど。
531 :
名無しでGO!:2005/08/07(日) 14:51:29 ID:qxdD3R/K0
>>530 そこまで行き着くまでに、どうノウハウを蓄積して維持していくかだけどね
この前乗ったトワイライトに、60近いアメリカ人みたいなじいさんがひとりで乗ってた
で、飯の方式(予約制とか)を知らなかったらしく結局22時間コーヒーで過ごしてた
食堂の従業員も「ノー、リザーブオンリー」みたいなことしか言わないし、見ててちょっとかわいそうだった
でも、これがトワイライトクオリティだし、ターゲットが関西のおばちゃんやおっちゃんたちだからそれでいいわけよ
それで17年も走ってるんだからね(w
532 :
名無しでGO!:2005/08/07(日) 16:17:16 ID:QBthoNZx0
>527
俺の常宿はホテルニュージャパン。親切そうな、蝶ネクタイの白髪のおじさんがいた。
>531
そいつ日本をナメとんな。
>>532 永田町の、
いや、もっとはっきり言ってしまえば33名の死者を出した火災のあったあれの事か?
535 :
名無しでGO!:2005/08/07(日) 21:06:21 ID:DTAOp1El0
俺が乗った時は、日本海御前を渡してたけどな。
ロビーカーで、飯が食えぬのは何事かと怒ってた。
536 :
名無しでGO!:2005/08/07(日) 21:19:36 ID:d1AiFTt00
>>535 聞いた事あるな、
フランス料理以外は食堂車利用できないとか言われて
「それならその時に言え!」とか言って揉めたとかいう
>>535-536 確かに、時刻表の「営業案内ページ」や、パッケージツアーのパンフレットにも
「レストランカーで召し上がることはできません」と書いてあるな。
これを食べるなら、JR京都伊勢丹B2Fの老舗弁当売場で弁当買った方が、良いかも。
吉兆とかも扱ってるし。
日本海会席御膳なんて食べるやついるのか?
それよりも、乗る前に予約高級弁当を買って乗って食べたほうが
ほとんどの点で勝っているな。
日本海会席御膳が勝るのは吸い物が付くぐらいか?
>>355 でアムトラックの食堂車事情が少し書かれたけど(ちなみにカナダVIAもそんな
メニューと価格)、半端な高級化よりは理想的な運営じゃないかと思う。
乗ったことないから味に関しては知らないけど(笑)、少なくともメニューとか価格に
関しては良心を感じるなぁ。食堂車のメニュー見てアムトラックやVIAに乗りたくなったよ(笑)。
実際に乗って飯食ったらがっかりするのかもしれないけど。
あと欧州も普通のEC辺りだと、決して無茶苦茶な価格ではなかったし、予約も
不要だったりする。(ちなみにTEEの頃でも、予約は車内でも可能だったらしい)
こっちはそこそこ美味しかった。SBBでミトローパね。
で、トワイライトやカシオペアや北斗星は、VSOEのようなクルーズトレインを目指してるんだと
おもうけど、その辺目指すには中途半端な印象は否めないわなぁ。
540 :
名無しでGO!:2005/08/08(月) 00:20:35 ID:YhQvsZ3j0
>>539 飯付きでキップ売ればいいんだよな
当然値段はちょっと高くなるだろうけど
541 :
名無しでGO!:2005/08/08(月) 00:48:16 ID:ifMXsLLl0
>>530 そこまでやったら、普通のレストランでも3万円じゃ済まないぞ。(w
>>538 金沢のは予約が3人以上ってのがネック。
夫婦やカップルの2人客を考慮してくれって文句言ってやったのだが、
改善されないようだな。
>>539 目指しているというか、そもそもその目指す方向性が
間違ってるような気がするんだが。そのコンセプトを支えきれるだけの
ハードウェアもスタッフも無いわけでしょ。
>>541 金沢のは今は、予約さえ入れれば一個から手に入る。
543 :
名無しでGO!:2005/08/08(月) 09:15:54 ID:+01aq+SP0
「北斗星」にしても、「トワイライトEXP」にしても、上りの冷遇を何とかしてくれ。
帰りは積み込みませんから、残り物だけですってどういうこっちゃ。
544 :
名無しでGO!:2005/08/08(月) 20:18:57 ID:hN0XFnFt0
545 :
名無しでGO!:2005/08/08(月) 20:23:56 ID:o4c8r4190
トワイライトのレストランカーで日本海御膳が食えないのはトワイライトが走り出した当時の
事情を未だに引いているからじゃない?
トワが走り出した頃は結構、乗車率も良かったし、物珍しさに食堂車目当ての人もいたから
出来るだけ高い料金のフランス料理を食う人を優先的に食堂車へ優先みたいな考えがあったみたい
546 :
名無しでGO!:2005/08/08(月) 22:17:45 ID:sJkOFyEF0
>>539 アムトラック・VIAも寝台利用なら自動的に飯つきになる。日にちによって各列車
の料金違うから予定が決まればサイトから予約・決済すれば!食事はボリューム
あるから3度の飯つきならオトク!
>>531>>533 パブタイムと朝食なら予約は関係ないのに。
>>524 食堂車が付いてた時に乗った博多まつかぜの車販の娘は可愛かった!もう20年以上
前だから今はオバサンだな!
547 :
名無しでGO!:2005/08/08(月) 22:39:39 ID:hN0XFnFt0
>>546 あんた、本当にトワイライトに乗ったことないだろ?
朝食は、車内予約制だよ・・・
回数増やしたから(下りの場合は食い終わりが8時45分(!)まである)ほぼ全員食えるが、あくまでも「前日車内で」
予約せんとならんのよ
548 :
名無しでGO!:2005/08/08(月) 23:18:45 ID:hN0XFnFt0
車内予約で思い出したが、下りでサロンデュノールで転がってたら食堂のウェイターが来て「ご夕食のお弁当と
明日のご朝食のほうはいかがいたしますか?」と聞いてきてね。
朝食は出発前に食堂車に行って予約してたから断ったんだけど、そんときに同じ箱の端に座ってた、どう見ても
トワイライトの客っぽくないおにいちゃんにも聞きに行ったんだが、あたふたしながら何か話して、ウェイターが
「・・・車掌に言ってくださいね」というのが聞こえた
その後、車掌が通りかかっても何も言わないで、そのうちに消えたが、しばらくして5号車のトイレに行くと洗面所の
カーテンが閉まってて誰か立ってた
琵琶湖過ぎてループの前に部屋に一度戻るときもまだ誰か立ってて、敦賀前にサロンに戻って駅につくと、くだんの
あんちゃんがホームに下りて歩いていたな
トワイライトに無札ってのもめずらしい(w
549 :
名無しでGO!:2005/08/09(火) 00:22:06 ID:KNe8Om8m0
>>547 トワイライトの食堂車のスタッフは1人くらい英語を話せないか?外人に翌日の
朝食オーダーを尋ねるのは大して難しい英語でないだろう!
車販で凄いのは真岡のSL列車だな。
C11と車齢がドッコイドッコイのバァさんがワゴンをプッシュプルで牽引してくる。
老朽化が著しいのか、年々回ってくる回数が減っているような。
カマのコンディションが悪いと1往復で入庫してしまうことも。
混んでいる時なんかは自分が補機になりたくなる。
駅の売店よりもビールが安い(!)ので重宝しているのだが。
551 :
名無しでGO!:2005/08/09(火) 00:50:15 ID:7IMk09JX0
>550
うまいこと言う。
552 :
名無しでGO!:2005/08/09(火) 00:56:51 ID:7IMk09JX0
>549
肉体労働者級の給料で英語まで話せと言うのは
英語を話せるドカタや、英語を話せる焼き鳥屋の店員を募集するのと同じくムリな話。
エリプソスの食堂車のウェイターのオサーンだって、英語は話せなかったよ。
多分スペイン語以外は駄目そうなふいんきだった。
だけど、言葉は通じないなりに何とか漏れの注文や希望を
聞いてくれようとしてくれるのは分ったんで、言葉は通じなくても
気分は悪くなかったがな。
>>552 義務教育は受けているハズだから、
紙に英文を書いたのを発音するなり、回答で当てはまるものを指差して
もらったりできそうだが。。。
555 :
名無しでGO!:2005/08/09(火) 09:31:56 ID:exrsSTD10
サロンデュノールで、外国人が食堂車で食事が出来ないとは何事かと怒っていた件、
車内放送で「どなたか、英語の話せるかた…」と募ってたぞ。
556 :
名無しでGO!:2005/08/09(火) 17:32:25 ID:RgKot57e0
>>555 日本じゃ考えられんよな。
ワザワザ英語わかる人いませんかって、放送したらクビが飛ぶだろうな。
でも、もし日本でも英語以外の外国語喋る人が急に怒り出したりしたら、
やっぱり放送とかして、分かる人いませんか?っていうかな?
557 :
名無しでGO!:2005/08/09(火) 17:57:02 ID:TNth6zUK0
>>556 別に首は飛ばないだろうけど、わが国も決して他人事ではないのでは?
言葉がわからなくても注文できるようメニューに写真があれば良いだけでは?
今のわが国の食堂車って写真あるのかな?
外国での私の記録だと、セマウルは写真つきだった。
アメリカ、中国は文字だけ。
ヨーロッパはメニュー(定食)と頼めば通じた(ICE・イタリア)
558 :
名無しでGO!:2005/08/09(火) 18:44:23 ID:44E/lSp2O
( ゚Д゚)<Select your blealfast`s style japanese or westen?
559 :
名無しでGO!:2005/08/09(火) 20:47:38 ID:pC4m3z/w0
>>549 話せないよ
なんたって、朝飯食いにきたその外人に「ノー、リザーブオンリー」だからな(w
けんか売ってるのかって、ひやひやしたぞ
せめてプリーズとかサーとかつけれやな
560 :
名無しでGO!:2005/08/09(火) 20:49:35 ID:pC4m3z/w0
>>557 メニュー選択以前に、列車の食事システムを説明できなかったんだよ(w
561 :
名無しでGO!:2005/08/09(火) 21:12:12 ID:WeepRtAB0
>>560 日本に残っている食堂車つき夜行列車は、
いっそのことクルーズ列車に徹してしまえばよいような気がする。
寝台利用客は全員食事つき。座席車は食事なし。ただし有料。もしくは売店利用など
中途半端に食堂車つけるのが良くない
採算ベースの話するなら、運賃に含めちゃえ! 寝台券は黙っていたって売れるんだから・・・
そうでもしないと、いずれ本当にわが国から食堂車が消えるときが来るだろうな・・・
>>561 そこまでして残すほどのものでもない >食堂車
つか完全に本末転倒になってる
563 :
名無しでGO!:2005/08/09(火) 22:15:41 ID:WeepRtAB0
564 :
名無しでGO!:2005/08/09(火) 22:30:23 ID:FF41ypwT0
>>368 教祖?聞き覚えあるなぁ。確かにサイトがあるらしいね。
>>556,557
>>555の話はまるっきり日本での話じゃねえかよ。
「サロンデュノール」=トワイラのサロンカー
釣りか?
>>562 本末転倒も何も、そんなんしか残ってないだろ
568 :
名無しでGO!:2005/08/11(木) 08:39:51 ID:x+WupwL50
北斗星3号、販売機が撤去されていた。冷水器も撤去されていた。
食堂車は、最初は調理系2名、販売系2名だったと思うが、
函館で調理系が一人降りたようだ。
とにかく、給仕、会計、調理補助、さらに販売機の代わり
までしなくてはならないので、販売系の女性二人は大忙し。客も、
長い時間、留め置きのままになってしまう。たぶん、長時間
留め置かれた客は、もう食堂車は利用しないだろう。
これだけ忙しいので、車内販売は無し。食堂車へ出向くようにと
放送があった。しかし、北海道ラーメンの通販カタログをもっての
車内巡回はあった。ただ、声しか聞いていないので、JR北海道関係の
違う人が乗り込んで一巡したのかも知れない。
カシオペア運行以降、すっかり北斗星を見捨てたJR東日本に対し、
JR北海道は、相変わらず商売。なんと、朝一の放送からオレンジカード
のご案内。函館で降りる人は、ロビーカーで売ってますから、買ってねと。
569 :
名無しでGO!:2005/08/11(木) 09:13:21 ID:Z67JZnBx0
>>561 こうすればいいのでは?
個室寝台→グレードに応じた食事つき。
現在でも寝台料金高すぎだから、料金据え置きで実施すべきだが無理なので
A個室寝台5000円、B個室寝台3000円値上げで2食付とする。
なおフランス料理等のコース料理オプションも用意。
開放寝台はこれまでどおり食事なし。(夕食2000円、朝食1200円で手配可能)
サービス対象列車:カシオペア、トワイライト、北斗星、日本海、あけぼの
はやぶさ・富士、あかつき・なは、出雲
>559
そのふんぞり返ってた外国人はきっとどこかの(脳内)お大臣様だったんだよ。
「Your Excellency」(閣下)とでも付けてやれ。
571 :
名無しでGO!:2005/08/11(木) 10:50:03 ID:kO+61zPi0
ツマンネ
572 :
名無しでGO!:2005/08/11(木) 19:30:28 ID:7yzLWCU30
>>569 なかなかいいですな。
アメリカ、ベトナム、そして一部の中国の夜行列車では、すでにそのようなサービスだし。
昼間でもユーロスター、タリスは1等が食事つきだからね。
日本に食事つき列車がないのがおかしい。
573 :
名無しでGO!:2005/08/11(木) 21:06:23 ID:ifQzKsw00
>>558訳
オレのイチモツには何人もの女が群がる
ってなわけではなさそう
セ・・セレクト・・・ユア あーもうスペルがわからん
574 :
名無しでGO!:2005/08/11(木) 22:25:27 ID:H2Uvy8po0
>>572 そんなの要らないから安くしろ、というのが日本人のメンタリティだがな。
中身が伴ってなくても、箱もの大好きなのも日本人だし。
そのおかげで飛行機からは茶菓子サービスが消え、
長距離フェリーは自販機が供食設備の根幹を担うカジュアルフェリーが
はびこるようになってきた。
575 :
名無しでGO!:2005/08/11(木) 22:37:54 ID:7yzLWCU30
>>574 つまり列車で食事を味わいたいなら、やはり日本には期待できないってことですかね・・・
まあ鉄道は世界中にあるわけだから、日本だけへのこだわりはないですけどね
確かに飛行機も国内線のスーパーシートはグレード落ちましたね。
カップうどんで満足させれれてしまう民族なのでしょう。
国内線の機内食でピカイチだったスカイマークもかつての勢いがないような気がします。
フェリーは・・・ ごめんなさい。もう何年もご無沙汰で現状がわかりません
576 :
名無しでGO!:2005/08/11(木) 22:46:26 ID:aKopvPkQO
自分は食堂車は100系で一度だけ経験しただけでこないだ彼女と下り北斗星へ
パブタイムで二人でパスタ*2とピザを頼みましたが(゚Д゚)ウマ-で楽しめましたし彼女も喜んでました
食堂車素人にはあれで充分なんですが下手に昔を知らないのも良い事なのかな…
577 :
名無しでGO!:2005/08/11(木) 22:56:07 ID:7yzLWCU30
>>576 昔を知ってる、知らないよりも
列車に乗って食事をしながら楽しめれば、よい思い出。
578 :
名無しでGO!:2005/08/11(木) 22:59:08 ID:mQ00yAfl0
>>575 フェリーもインスタントが増えたし、ひどいのになるとレトルト食品の
自動販売機オンリーとかになってたりする(そこそこの大型フェリーで
も)。
やっぱり人件費が高すぎるんだろうな。仕方ない。
自分で買って持ち込むのが一番かも。
>>574が結局は正論だと思うよ。
>>578 飲食物を買って乗るのは旅行馴れした人なら常識になりつつある。
長距離フェリーは、交通手段だから高級な食事など必要ない。そ
れよりも客室の快適性が重視される。
逆にクルーズ客船は、乗船自体が目的だから快適性のほかに食事
も重視される。
鉄道や飛行機も同じだと思う。乗ることが目的となるような列車・飛
行機なら食事も重視されるようになる。
(ポケモンジェットとかムシキングジェットみたいのは別だが・・・)
まあでもドライバー様に嫌がられたくも無かろう
>>575 スーパーシート登場時は、ホットミールが提供されていましたね。
17年前の今日、夕食提供便に乗ったけど、見た目も豪華で、味も良かった。
去年、ANA便で乗ったら、昼食便に該当せず、已む無くとびっきりおうどんorz
スカイマークは残念ながらシグナスクラスあぽーん決定だね。
>>579 やまぐち号なども別で、車内での食事はあまり重視されないだろうね。
余談だが、ムシキングジェットでクラスJにしたら、一応茶菓はある。
(クラスJ1周年記念で茶菓サービスやっているから)
582 :
名無しでGO!:2005/08/12(金) 12:25:57 ID:C3jAYs/30
>>581 バブルの頃のスーパーシートはよかったよな
今なんてスーパーシートに乗る気もない(w
根が貧乏人なんで、搭乗3時間前から空港に行ってラウンジで酒飲んでたな・・・
583 :
名無しでGO!:2005/08/12(金) 12:31:47 ID:C3jAYs/30
>>579 用務客が多い列車→供食設備不要
観光客が多い列車→供食設備必要
で、観光客が多い列車のうち
豪華寝台→食事付きが必要
安く旅する寝台→コンビニ停車必要
がいいと思うな(w
トワイライト・カシオペアは食事つきで、エルムはコンビニ停車
問題は、北斗星が中途半端な位置にあることだな
座席車つないで格安特急にするか、個室化進めて豪華特急にするか
食堂車が売れない(おかしくなってる)のは、客層がどちらでもないからなんだろうなあ
例えて言えば、山手線で豪華ディナーを提供されても、食うほうも恥ずかしいだろ?(w
584 :
名無しでGO!:2005/08/12(金) 13:29:31 ID:xu5S3Svg0
観光列車といっても、8時間も乗車しっぱなしのGlaciar Expressでさえ、
食堂車定期運行の廃止のうきめにあっているわけだが。
むしろスイスではインターシティに用いられる新型の振り子電車ICNや
2階建て客車IC2000のほうに、ちゃんと供食設備を持つ車両が
新製されていたりする。
585 :
名無しでGO!:2005/08/12(金) 15:29:09 ID:C3jAYs/30
>>584 観光の目的にもよるでしょう
列車そのものが目的でない限り、好きなお弁当持って車内で食べるのが普通かもしれないしね
食堂車は限界があるし、客の嗜好は広い
観光列車というくくりより、「列車が目的」か「旅行先が目的」かに分けたほうがいいかもね・・・
>>582 スーパーシートの認可がなかなか下りなくて普通席で使っていた頃、2時間くらい前に空港に行って
ジャンボの2階席とっていたなぁ。
坂本九も御巣鷹山に落ちたジャンボの2階席に乗っていたが、特別料金不要のお徳用時代。
20年か・・・
スレ違いでスマン。ニュースを見ていて思い出した。
フェリーの場合、2〜30分程度の航路のほうが売店など充実している気がする。
588 :
名無しでGO!:2005/08/13(土) 22:52:26 ID:/2ZGaGMk0
>>584-585 氷河急行と言ったら、列車の車窓から風景を眺める、
まさに乗ることそのものが目的の列車な訳だが。
589 :
名無しでGO!:2005/08/14(日) 00:40:23 ID:4PY2Rzcz0
>>587 長時間拘束される長距離よりも、人の確保がやりやすいからかも知れんな。
>>587 確かに桜島フェリーの充実度はすごいかもね。
150円、所要15分でサロンカフェや立ち食いそばまであるし。
所要15分でカレーライスを注文して食べられるかどうかもあるがw;
591 :
名無しでGO!:2005/08/14(日) 12:07:00 ID:8Ow0ZB/t0
>>586 へえ
あと、お得という意味では、エアドゥ2号機の先頭5列(w
今はどうなったのか知らないけど、スーパーシート席だったね
スレ違いにて終了
すれ違いついでに
>>591 日本に来てしばらくの間は使われていたけど、とっくの昔に改修されている。
ちなみにあれは、エアドゥの前のユーザー(ベルギーのシティバード)が2クラスで
運用していたのをそのまま(最低限の改修のみで)購入したためであり、しばらくの間は
非常口や客室案内等のプレートもベルギー語で書かれているものの上に日本語のシー
ルを貼り付けただけだった。
>>592 ×ベルギー語
○フラマン語、ワロン語
オランダ語、フランス語と書いてた方がまだましだったのに。
594 :
桃井:2005/08/14(日) 16:28:01 ID:ADfYWQz70
最近、お利口が多くて疲れません・・・?
595 :
名無しでGO!:2005/08/14(日) 16:32:43 ID:fDazBkt20
>>594 ふるーーーーーっ
そんなの若いヲタ君ども知らんぞw
しかし言いたいことは禿げ同だな。
ベルギー語でいいよベルギー語で。ベルギー人が喋ってんだから。ッタク。
津軽語でいいよ津軽語で。青森人が喋ってんだから。ッタク。
>>588 別に氷河急行に乗らなくても景色は見れるな。
それに、景色を見ることが目的で食事は目的ではない。
クルーズ客船は、船内での社交会を兼ねた食事は大きな目的のひとつ。
598 :
名無しでGO!:2005/08/14(日) 22:08:03 ID:EsvHtvKc0
早朝に函館から北斗星3号に立席で乗ろうと思ってる者ですが
食堂車で朝食を食べるのは無理?
なんか前日に車内予約らしいが
その時点で余裕があったらOKとかはないの?
00600ワッシェー!!
\\ 00600ワッシェー!! //
+ + \\ 00600ワッシェー!!/+
+
+ /■⊂ヽ /■⊂ヽ /■⊂ヽ +
(=^_^;= )ノ (=^_^;= )ノ (=^_^;= )ノ ヤホーイ
( ⊃ ノ ( ⊃ ノ ( ⊃ ノ +
+ ⊂__ノ ⊂__ノ ⊂__ノ
ピョーン ∪ ∪ ∪
| || | || | ||
いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ニャー
∧∧ ) (´⌒(´ ニャーニャー
⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ニャー
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ニャーー
602 :
名無しでGO!:2005/08/14(日) 23:10:04 ID:DDV3cXhM0
>>598 北斗星3号に立席特急券の設定はないから無理。1号にしかない。
寝台料金をはらって乗り込むと言うなら止めはしないが、
時期によっては和朝食はあきらめたほうがいいな。
>>601 まちがえました1号です
10月ですがだめですか
604 :
名無しでGO!:2005/08/14(日) 23:28:17 ID:DDV3cXhM0
>>597 >>584を見たか? 観光列車よりもビジネス列車のほうが供食設備が充実しているという、
このスレでよく言われる意見とは逆の現象がおこっていることが問題なのだよ。
605 :
名無しでGO!:2005/08/14(日) 23:30:50 ID:DDV3cXhM0
>>603 北斗星1号だったら立席もあるし、朝食は前日予約制ではないので大丈夫。
トワイライトEXPの話か、北斗星ロイヤルの朝食ルームサービスの話と
ごっちゃになってるのではないかと。
とにかくNREにはもっと頑張れと言いたい
607 :
名無しでGO!:2005/08/15(月) 14:51:00 ID:JvZ0ta6g0
季節ごとにメニューが変わる大人の休日や季節の吹き寄せ弁当よりも高価な懐石御膳の内容が何年も放置されている件について
608 :
名無しでGO!:2005/08/15(月) 15:27:24 ID:kvxUMSSP0
>>592 へえ、そうだったんだ
何度か乗ったことあるけど(w
スレ違いにて終了♪
609 :
名無しでGO!:2005/08/15(月) 15:28:20 ID:kvxUMSSP0
610 :
名無しでGO!:2005/08/15(月) 15:29:16 ID:kvxUMSSP0
611 :
名無しでGO!:2005/08/15(月) 15:31:10 ID:kvxUMSSP0
もういいから、鉄道パンと甘藷弁当でも売ってろと(w
>>587 短距離フェリーのほうが1日あたりの乗客の延べ人数は多い
613 :
598:2005/08/15(月) 22:43:44 ID:HxTVlobj0
>>610 滅び行くどころか、老舗の弁当屋を買収したんじゃなかった?
615 :
名無しでGO!:2005/08/16(火) 10:01:54 ID:qDlrI/n50
>>614 どっかの老人ホームの給食やったりね
まあ、どっちにしろ車内販売からは軸足を外してるでしょ
滅びはしないだろうが、あんだけ金かけて鳴かず飛ばずのO-bentoとか
どうすんだろね、アレ
617 :
ダイナープレアデス:2005/08/17(水) 10:17:01 ID:p2hd37tp0
トワイライトのパブタイムメニュー。もう少し、食べ物が欲しい。
あくまでも、「パブ」にこだわっている様だけど、その割には
酒類はボトル系ばかり。軽く飲むには、グラスワインとビールくらいか。
「リゾットのコロッケ」は、3つの内、2つがパンクしていた。
冷凍コロッケは難しいけど、揚げるのに失敗したものを出すのもどうかと…。
ちなみに、コーヒーはお代わりを注いでくれるが、紅茶はないので、
コーヒーの方がお得。
胸に、「プレアデス」と刺繍の入った服を着たコックのおじちゃん、
いつも白いノートパソコン(外付けテンキーあり)で、作業してた。
>>617 トワイライトのパブタイムで高い酒類・ツマミ類をオーダーするんだったら
コーヒーだけオーダーし飲みながら
雰囲気楽しんだ方がいいんではないのかなぁ〜
ちょっとした食べ物はトワイライトに乗る前に買った方がいい
特に札幌から乗る時は、札幌地下街で札幌しか食べられない
出来立てのケーキとか惣菜持ち込んで
個室でマタリと楽しんだ方がいいよ
619 :
名無しでGO!:2005/08/17(水) 14:33:41 ID:3RG+uR5O0
>>618 そんなんだから食堂車が廃っていくんだろうなあ。
じゃあ愛知万博みたいに乗るときに荷物検査すればいい。
食べ物持ってたら即没収
621 :
名無しでGO!:2005/08/17(水) 17:01:29 ID:odczQsUa0
上諏訪発豊橋行544M(115系)で車販が乗っていたのには轟いた。
まあ全区間6時間を越える長丁場だから
弁当や飲み物などが買えればそれはそれで助かるが。
>>618 せめてこのスレの住人くらいは、こういう発想を捨てて欲しいと思うのは俺だけ?
623 :
名無しでGO!:2005/08/17(水) 18:50:44 ID:wYpfbZGX0
>>619 だから個室などは食事つき料金にして、食事するしないは客に任せればよい。
それしか食堂車の生き残る道はないと思ってます。
624 :
名無しでGO!:2005/08/17(水) 18:50:56 ID:F6EUXdeC0
>>622 微妙だな
食堂車のために旅するわけじゃないからな(w
客の嗜好は幅広いが、食堂車は限られてるわけで
期待して食堂車行って品切れとかで裏切られるくらいなら
最初から自分で調達して乗ったほうがいいかも
>>621 全区間乗り通す客がどのぐらいいるんだか
627 :
名無しでGO!:2005/08/17(水) 20:47:39 ID:o3j7J2eB0
>>617 折れはかつて仙台から北斗星に乗ったけど食堂車あんまりやる気なかったようなムード。
で、ハンバーグかシチュー注文しようとしたらもう無いらしく、
あったのはパスタとしょうも無いサラダかツマミセットくらいしかなく止む無く食べたな。
あれじゃ、段々客が減っていくよ。
>>626 優等列車の無い区間がありますが
短絡的な考えに過ぎると思います
629 :
名無しでGO!:2005/08/17(水) 21:19:31 ID:ixXAI9pk0
>>621 飯田線の車販は無くなったと以前レスがあったが・・・
復活したのか?
630 :
名無しでGO!:2005/08/17(水) 22:08:05 ID:ONcOY/mQO
以前北斗星3号のパブタイムで飲み食いしてほろ酔い加減で清算したのはいいけど、 翌朝函館でレシートを見たら・・・・・日本酒3本1500円って飲んでないよ!どうりで高いと思ったけど、
酔っていたし、下車したから諦めましたよ。売り上げに貢献したと自分に言いきかせています。
631 :
名無しでGO!:2005/08/17(水) 22:25:19 ID:MWsFynoh0
>>621>>629 115に車販かぁ。
連結部分でワゴンのタイヤが引っかかって
品物をぶちまきそうな悪寒。
632 :
名無しでGO!:2005/08/17(水) 22:29:53 ID:o3j7J2eB0
そういや、北斗星とかのパブタイムのメニューってあれってインスタントで出来るやつばっかりだよな。
尤も他にメニュー増やして欲しい。
でも、これなら料理長とかいらずにある意味バイトで対応OKだから
なんとか新幹線でも食堂車つけないかな
633 :
名無しでGO!:2005/08/17(水) 22:47:24 ID:wUaCofrX0
>>631 俺の記憶だとワゴンじゃなくて、スーパーにある買い物カゴ
みたいのでやってたよ
横レスごめんね
634 :
名無しでGO!:2005/08/17(水) 23:18:38 ID:F6EUXdeC0
>>632 コックひとりだからね・・・
ビュッフェだってふたりは乗ってたでしょうに
635 :
名無しでGO!:2005/08/18(木) 00:15:07 ID:BITSJHv80
>>623 「食堂車に行って食事したい!!」と思う客を増やすこと。
ただそれだけでいい。
ただ、問題はその方法…。値段?メニュー?味?サービス?
636 :
名無しでGO!:2005/08/18(木) 00:39:28 ID:Iye0l6+D0
北斗星やカシオペアみたいに
「目玉!」という感じで大仰に構えてる、
(そして落差をここで叩かれるw)
食堂車もいいが、
>>621読んでうっとり。
そんなふうに何気なくひっそり続いてる車販も、
とてもいいぞ! 大事にしたいなあ。
食堂車の雰囲気を味わいたいなら北斗星のパブタイムの
シチューとハンバーグも悪くないと思うけどなぁ。
>>635 希少価値。それくらいしか手段無いだろ。
所詮、隔絶された空間での供食サービスなんざ山小屋の食堂といっしょ。
639 :
旅のレストラン:2005/08/18(木) 09:12:07 ID:HB6bS+620
>>637 上野行きは、常に欠品。
湯煎の仕方が悪いのか、冷やしハンバーグと冷やしシチューを食べたことがある。
夏限定メニューかも。現実的には、珈琲か紅茶を飲んで退散だろう。
640 :
名無しでGO!:2005/08/18(木) 10:36:28 ID:FnNqG5L+0
やはり、あと*時間で乗務終了いうカウントダウンし始めると手抜きになるんだろうな
と
641 :
名無しでGO!:2005/08/18(木) 18:26:56 ID:qiy67Efz0
ユーロスターでは、1等車は食事付き
しかも3ヶ月ごとにメニューが変わるし、走行時間によってもメニューが違う
こういうサービスは日本では無理なのかな?
個人的にはAVEのクラブがどんなのだか気になります。
ICE3登場にあわせて乗ってこようかとも思います。
642 :
名無しでGO!:2005/08/18(木) 19:45:07 ID:sTFErmwh0
>>641 比較的1時間程度で乗客の入れ替えのある所が多いので
難しいと思いますな。
東京−大阪ノンストップ便でもあれば別でしょうが。
機内食メーカーに丸投げすれば可能だろ?
食堂車の調理室をギャレーに改造。
そうすれば、関空の機内食レストランの例から見て
1万数千円でドンペリ付のフルコースを出せる。
>>643 >>642でも書かれているが、航空機の場合途中で乗客の入れ替えがないから、
乗客全員の食事を供することができる。
鉄道の場合、夜行列車を除けば比較的短時間に乗客が入れ替わる場合が多いから、
乗客全員に食事を提供することは不可能。
さらに言うと、航空機の場合は遅くても出発15分前には乗客数が確定するが、鉄道の
場合は発車間際まで乗客数が確定しないと言う問題もある。
結局、食事が必要な乗客全員に行き渡らないか、かなりの量の食材の無駄が生じる
こととなる。(食品衛生上、ケータリングシステムの場合、駅弁と違って余った食材は
すべて廃棄しなければいけない規定になっている)
ついでに言うと、機内食メーカーが安価に機内食を作れるのは、毎日大量の機内食を
航空会社に卸しているから。参考までに、成田空港で機内食を一手に引き受けている
TFKの場合で機内食の調製数は一日平均約30,000食だそうだ。
645 :
名無しでGO!:2005/08/18(木) 21:08:48 ID:oK7DDrkM0
>>641 AVEはプレフェンタでもメシは出ますぜ。
スナックはハム・チーズにパンとドリンク程度だが、
ランチはホットミールだった。
Eurostarはスナックサービスしか受けたことがないが、
イギリスの規定の関係でたしか全部コールドミールじゃなかったっけか。
646 :
名無しでGO!:2005/08/18(木) 21:10:35 ID:gP6QzQgr0
>>642-644 途中の乗客入れ替えがあるヴァージンでも、列車によっては食事を提供しているはず。
どんな工夫をしているのだろう。
647 :
名無しでGO!:2005/08/18(木) 21:26:50 ID:oK7DDrkM0
>>646 ヨーロッパの指定席発売は締めきりが早かったはず。たしか2時間くらい前には締めきる。
>>644 NREとかの工場で下手に作らずに、機内食メーカーから食事を調達すれば、
コストが下げられる。
成田・関空から札幌便の航空冷蔵コンテナなら80食分ぐらい簡単に送れるだ
ろう。
途中で入れ替える場合でも、コンピューターで乗車区間などは管理できるから
問題はないと思う。
短距離利用客は最初から飯なんか出さないようにすればいい話だし。
直前の予約客は、飯抜きの変わりに運賃を下げればいい話。
649 :
名無しでGO!:2005/08/18(木) 21:35:04 ID:wPWkY7zgO
カシオペアの食堂車ってどうなの?
650 :
名無しでGO!:2005/08/18(木) 21:40:21 ID:gP6QzQgr0
>>647 予約は確かに2時間前締め切りだけど、乗客の半分かそれ以上は予約などなしに乗り込んで来るはず。
それをどう捌くのか興味あります。
でもサービスで定評のあったヴァージンもいまは大した事ないんですよね。
その辺の情報が日本語で得られないのが辛い・・・
651 :
名無しでGO!:2005/08/18(木) 21:40:37 ID:GJLyVvWj0
>>648 いったいどの列車でそれをやる気なんだ?
652 :
642:2005/08/18(木) 22:02:14 ID:uWmrQEos0
それと日本の場合、プルマンサービスというものが無かった事と
駅弁の存在が大きいでしょうな。
>>648 とりあえず乗車時間2時間以上の特急グリーン・A寝台利用客
>>648 福岡空港に、機内食納めてる会社がやってるレストランがあるが、
正直言って、機内食の味しかしない。
他に手段があるのであれば、止めた方が良いかも…
657 :
名無しでGO!:2005/08/19(金) 00:58:53 ID:F0TyX4XG0
>>648 >NREとかの工場で下手に作らずに
NREって(日食の時代から)かなり大手のケータリング業者なんだけど…
ご存知でした?
狭い日本
列車でメシ食て
何が満足か
と、字余り無茶苦茶な感じで書いてみる
659 :
:2005/08/19(金) 07:26:11 ID:J1rZXc6z0
660 :
名無しでGO!:2005/08/19(金) 07:58:41 ID:F2I7ggjK0
>>644 そこで、O−BENTOの投入ですよ(w
てのはネタとしても、食事付個室寝台の案は悪くないよなあ
一案として、出発3時間前くらいに予約締め切って、それ以降発売の場合は飯無しで割引販売にするとかね
>>660 ループになるが、そうすると締め切り以前に「飯はいらんからその分切符を安く売れ」
と言いだす輩が必ず発生する。
かと言って、締め切り以降、飯なし・無割引であれば「不公平だ」となるのは火を見る
より明らかだからな。
乗車時間が長く、直前の飛び込み客があまりいない(と思われる)トワイライトや
カシオペアあたりならともかく、それ以外の列車ではかなり難しいかと。
こりゃだめだ_| ̄|○
欧米が出来て日本で出来ないってのは
結局、文化の違い客層の違いということが大きいってことか
>>657 ケータリング業者としては大きいが、あくまでも弁当屋としての範疇でしかない。
ちなみに、北斗星やカシオペアの飯は「芝弥生会館」が作っている。
ホットミールの供給者としては、NREはほとんどやっていないんだよ。
だから、機内食工場に発注したほうがコストが下がるし、移動空間用ホットミー
ルについての多大なノウハウを使える。
>>661 コンピュータで把握していれば(東北新幹線の車掌用端末のように)
飯なしを希望する客ははっきり区別できるから、飯なし割引を堂々と
作ればよい。
一々、全員に配ろうとするから問題になるんだ。
>>663 飯なし切符を作ってしまっては当初の目的が・・・
どうして列車だと「飯なしで安くしろ」なんて話が出てくるんだろ?
飛行機の機内食でそんな話は聞かないのになあ・・・
機内食、全員が全員食ってるわけじゃないのに
665 :
名無しでGO!:2005/08/19(金) 14:19:04 ID:jMw4p30/0
飛行機は十何時間も閉じ込められて、
ほかに楽しみがない人もいるからなあ。
それに座席にいれば持ってきてくれるしね。
途中の乗り降りもなく、
自然に食事すべき時間が来るから、自明のサービスだよな。
長距離列車もかつては「十何時間も」「途中で乗り降りしない」から
「自明のサービス」だったと思うんだけど、
いまはすでに国民の意識のなかから
「列車のなかに食堂があってそこで飯を食う」という意識が、
すっぽり抜け落ちてしまっているだろう。
666 :
名無しでGO!:2005/08/19(金) 14:22:57 ID:jMw4p30/0
「かつては自明だった」証拠に、
ある世代以上の、鉄道事情に詳しくないひと
(つまり一般のおっちゃんおばちゃんお年寄り)が、
「これ、食堂車はないの? じゃあお弁当買わなきゃ」
…といった類のことを言うのを聞くことが、実際あるな。
若い人にそういう発想はないよね。
>>666 在来線の昼行列車食堂の記憶が普通にあるのは、
30〜40歳代が限界だろうな。
668 :
名無しでGO!:2005/08/19(金) 19:16:26 ID:JvJ3eAol0
飯なし割引なんかするより、飯が欲しい人が余計に払えのほうが
しっくりくるんだよね。結局車内販売に落ち着くと。
つか、例えばグリーンに乗っていて、乗務員がオシボリと一緒に
無料の駅弁を持ってきても、何にも嬉しくないわけだが。
669 :
名無しでGO!:2005/08/19(金) 20:16:50 ID:jMw4p30/0
飛行機との違い
なんかこう、うまく言えないけど、
一斉にメシが運ばれてきて、一斉にみんなが食うのが、
飛行機だと不自然じゃないんだよな。
なんでだろう…
こう、運命共同体的な意識が、無意識に芽生えるのかな。
列車にそれはない気がする。
670 :
名無しでGO!:2005/08/19(金) 21:10:52 ID:Z8S5mgD50
宴会で蟹料理が出てきたら、みんな歓談をやめて一斉に蟹をほじるのと一緒。
>>669 >>こう、運命共同体的な意識が、無意識に芽生えるのかな。
それはあるだろう。事故率はトップクラスの低さではあるが、基本的に危険な
乗り物であるという意識が乗客には少なからずあるからな。>航空機
それが証拠に航空機で「シートベルト着用」のサインに対してシートベルトを
しない客は極少数だが、高速バスでシートベルトをしない客は非常に多い。
(法律では高速道路上ではバス乗客もシードベルト着用の義務がある)
・
・
・
・
・
まあ、問答無用で食事を出されるから、食わざるを得ないと言う側面も否定は
できないけどね。
(ちなみに、客室乗務員に言えば食事を後に回すことは可能だが、病気療養等
で食事の時間が厳密に決められているのでもない限り、そういうことを言える人は
ほとんどいないが)
672 :
名無しでGO!:2005/08/19(金) 21:18:18 ID:1/yfZEou0
>>668 どうせ食うなら、画一化されたケータリング業者の積み込み弁当より、
沿線の郷土色豊かな駅弁の方がいいしな。
>>662 欧州内便でさえ、大概の大手航空会社ではサンドイッチくらい出るのは普通だし、
サービス省略のSpanAirでも機内販売で、内容は見なかったが温かい食事を売ってたよ。
>>672 大西洋路線ですら機内食の無いピープルエクスプレスなんて航空会社もあったわけだが。
後、飛行機の場合は船の文化をものすごく引きずっているから、食事サービスはあたりまえ
と言う考え方もあると思う。
あと、ケータリング会社に頼んでも穴の郷土料理シリーズのように駅弁よりもはるかに郷土
を感じさせてくれる料理を出せるんだが。
675 :
名無しでGO!:2005/08/19(金) 23:20:46 ID:uMD6CP9q0
B寝台には500円
A寝台、グリーン席には1000円
たとえばこんな感じ車内供食割引 権 をつけたらおもしろかろうに。
あくまでサービスで、車内の駅弁か食堂でのみ利用可能。
・・・航空会社系の旅行会社で国内フリープランのパック旅行を買ったら、
羽田の自社系売店の利用券がサービスでついていた。
まずは 事前調達 から 「車内で駅弁」の風潮を、そしてやがては
「車内で食堂車」の流れを、 なんて妄想
車内で駅弁食べてる人は結構いるし、それで間に合ってる。
677 :
名無しでGO!:2005/08/20(土) 00:01:36 ID:CtZx3dcp0
カシオペアでかつて行われていたディナーセットは、
事前予約制ながら車内で肉・魚が選べるようになっており、
加温したケースにパックトレーの温かい料理をセットしておいて、
ルームサービス時にパックと冷菜をセットにするという、
機内食のケータリングシステムに範を取ったものだったが、
結局はうまく行かなかったんだよね。
678 :
名無しでGO!:2005/08/20(土) 00:03:09 ID:1/yfZEou0
ちなみに、この時採用されていたホットミールは、
ホットテック弁当の名前で駅売りもされていたが、
O-bento発売開始の後にカシオペアディナーセット共々あぼーんした。
679 :
名無しでGO!:2005/08/20(土) 01:44:29 ID:7Ec15ZSB0
>>631 >
>>621>>629 >115に車販かぁ。
>連結部分でワゴンのタイヤが引っかかって
>品物をぶちまきそうな悪寒。
ワゴンではないですよ。
かごを持った販売員が乗っているみたいです。
蛇足ながら、時刻表に「弁」マークのない伊那市や稲北あたりでも
ホームで駅弁を売っていました。
車販も含めて駒ヶ根の業者さんと思います。
>>660 制度として
「原則食事付き(食事なしはオプション)」
「食事なし(食事はオプション)」
は利用者の心理に与える影響は大きいと思うよ。寝台料金は食事付きの料金を明記して
食事なしの割引料金は注記として小さく書くと。
食事つきを原則にすれば、今まで食堂車やシートサービスを考えたことの無い層に
アピールすることは出来ると思うけど。
まぁ対象はカシオペアかトワイライトなんだろうけど。
681 :
名無しでGO!:2005/08/20(土) 10:46:17 ID:d0lYpb4V0
どうやら、前提が違ってたようだね(w
俺は、「食事つき寝台券」=トワイライト、カシオペア、北斗星(微妙だが)
のつもりで書いていたが
誰も、踊り子号の車内で全員に弁当配るのがいいとは思ってないだろ(w
>>674 >>後、飛行機の場合は船の文化をものすごく引きずっているから、食事サービスはあたりまえ
>>と言う考え方もあると思う。
多くの航空会社が加盟しているIATA協定では、二国間を結ぶ路線(国際路線)では必ず食事を
供さなければならず、その値段は航空運賃に含まれていなければいけないこととなっている。
(無論、近距離路線の場合は軽食になるし、ドーバー横断のような超短距離路線の場合は機内
食の代わりに空港ターミナルの食堂の食事券やラウンジに置いてある軽食になる場合もある)
当然ながら、IATA非加盟の航空会社(新興の航空会社に多い。ピープルエクスプレスもその一つ)
はこの協定に従う義務はなく、食事を任意(有料)にしてその分航空運賃を下げると言った手法が
可能になる。
あと、IATAでは航空券の発行やその効力にも細かな規定があり、正規航空券(一切の割引のない
航空券)であればIATA加盟の航空会社間で融通しあえる(JALの航空券を無手数料でNW他のもの
に変更できる)等の措置があるが、IATA非加盟の航空会社は当然ながらそういうことは一切できない。
(できたとしても個別に協定を結んでいるところだけ)
683 :
名無しでGO!:2005/08/20(土) 16:11:31 ID:B0liyEZN0
寝台列車のうち、A寝台やBでも個室なら、「食事つき」基本でもよいかも。
予約に関しては、前日或いは当日正午に締切にすれば、食事の用意は間に合うだろう。
予約終了後の空席については、食事なしを了承できる旅客に同額で販売すればよい。
直前でも乗れることに価値があるのだから、割り引く必要なし。
>>682 昔飛んでいた福岡−釜山のJAL便も、超短距離路線で、
時刻表に軽食マークもなかったのですが、
これも食事券配っていたのでしょうか?
福岡−ソウルの一時間の路線は食事あったよ。
名古屋から博多にいくのにはやぶさを使うけど、車内での夕食ははっきり
言っていらん。
寝台列車で夕食供食はそもそも考えずに、朝食だけで良いと思う。
687 :
名無しでGO!:2005/08/20(土) 22:00:03 ID:wz4duqrlO
もしオシ16のコンセプトが今でも通用するなら、サンライズ瀬戸や日本海あたりにその手の車両が欲しい。
>>684 >>昔飛んでいた福岡−釜山のJAL便も、超短距離路線で、
>>時刻表に軽食マークもなかったのですが、
>>これも食事券配っていたのでしょうか?
確か、搭乗券と一緒に空港ラウンジの喫茶コーナーの食事券
(モーニングセットと同等の内容)を配っていたはず。>福岡
時間ぎりぎりに搭乗手続きをした場合は食べる暇がないので、
無駄になっていたのだが。(到着地の空港でも使えれば良かった
のだが、駄目だったみたい)
689 :
名無しでGO!:2005/08/20(土) 22:13:12 ID:lgcddSTBO
>>687 日本海はまだしも、
サンライズにはいらん。
690 :
名無しでGO!:2005/08/20(土) 22:53:01 ID:QXWilwUw0
SR瀬戸はいらないが、SR出雲はせめて朝飯はちゃんとてに入るようにするべきだろ。
サンドや弁当の積み込みの数が少なすぎてあてにならないから、客離れを生んでるんだよ。
>>689 オシ16のコンセプト(東阪夜行のサロンカ-)が通用しないのは承知の上でしょ・・・。
承知の上で、サンライズにもほしいナ-という気持ちなら、折れにもあるよ。
>サンドや弁当の積み込みの数が少なすぎてあてにならないから、客離れを生んでるんだよ。
本気で言ってたらかなりイタイんだが
>>672 欧州内便でサンドイッチ出るのは、いちおう国際線ですぞ
>>692 アテにならんのは事実なんだよねぇ。売ってるうちに間に合うように早起きするくらいなら、
切り離し作業中に連結部付近の売店でパンを買えばいいし。最近はそれも使えないけど。
漏れは乗車前に朝食用のパンは買いこんで乗るようにしてる。
朝食確保のために、停車中に急いで売店のパンを買うとか、前日の内に買い
込んでおくとか。
貧乏臭くてやってられんよ。飲み物は缶コーヒーかい?
4000円代から泊まれるスーパーホテルの無料朝食サービスの方が
まだマシ。
696 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 17:46:07 ID:72HPU4R30
車内販売のサンドイッチをかったら、650円だった・・・・高すぎないか?
>>695 そこで
>>686の提案する朝食サービスですよ。
用意は夜中最後の停車駅を出てからでも間に合うだろう。
コヒ海道のDC特急群で実施中の「事前注文→途中駅積込」をやってほしいね。
例えば、下関駅名物「ふくめし」とコ-ヒ-のセットとか・・・。
>>697 欧州では当たり前なのに、日本じゃやらないのが不思議だよね。
弁当箱にパックされたのを配布するだけの所もあるのに。
700 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 19:21:40 ID:YTXb8T1g0
>>698 好みの問題だろうから、あんまり突っこみたくは無いが、
その組み合わせはあわないと思う・・・
宮島口のあなご飯は是非取り入れて欲しいね。
深夜積み込みでも朝でも十分持つだろうし。
701 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 19:26:48 ID:bCQYMR3p0
696 名前:名無しでGO![] 投稿日:2005/08/21(日) 17:46:07 ID:72HPU4R30
車内販売のサンドイッチをかったら、650円だった・・・・高すぎないか?
こんな奴ばかりだから食堂車はおろか車販も衰退するんだな
価格の基準が吉野家とかマックになってるだろ?
>>701 いや、はんだやですが何か?
吉野家なんて高くてとてもとても・・・
703 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 19:49:27 ID:Dy2f3Ik00
帝国食堂のグランドひかりの食堂車でコース料理食いたかった
しかし、まだ青い高校生だったな。社会人になってやっと
食堂車を頻繁に利用するも本数は既に少ないわ、
JDとJWしか無いわ状態。でも食べられただけでも
有り難いと思う今日この頃
そうは言っても、サンドイッチ1パック650円は高すぎ。
朝食にあなご飯?ふくめし? 止めてよ。朝から駅弁みたいな
味の濃いものは食べたくないよ。
おにぎり、カップ味噌汁、緑茶、サンドイッチ、バターロール、コーヒー
これだけの朝食ビュッフェが用意されれば、十分だと思うんだけど。
705 :
701:2005/08/21(日) 20:16:09 ID:72HPU4R30
車内だから,少し高いのは許せる。
けど、あのサンドイッチだったら500円ぐらいで十分じゃないのか?
あのサンドイッチってどのサンドイッチだ。
あさぎりセットみたいに投げ売りまがいの価格設定のは基準にしちゃいかんが、
NRE系統のはそんなに高いとおもわんが。
707 :
701:2005/08/21(日) 20:18:22 ID:72HPU4R30
あ、言い忘れた。
はやぶさで朝食として買いました。
ちなみに湘南新宿ラインのボックスサンドイッチが380円、
コンビニあたりで売ってるのと量はかわらんがパンが結構いいのを使ってるっぽい。
>>704-705 コンビニとかに比べて、二重三重に人手が必要だから
どうしても値段が高くなるのは判るんだけど、あれではねぇ・・・。
はやぶさ、上りと下りで入ってる業者が違うんじゃないかな。
高いサンドイッチというと、必ず名前が出てくるのがアノ業者だが・・・
711 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 20:27:18 ID:dvGdlhJqO
あとはコヒみたく珈琲セットにして安くするとかだね
帯広発とかちのサンドイッチセットは(゜Д゜)ウマーだよ
>>711 新幹線車内でボックスサンドとコーヒーとセットで
1000円越えるというのは、あそこしかなかろう。
小田急直通特急で売ってるサンドイッチを扱ってる業者と
同じ車販業者とは思えん・・・サンドイッチの調整業者はもちろん別だけど。
714 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 20:50:13 ID:bCQYMR3p0
はやぶさ、下りは徳山、上りは名古屋の業者だね
正直、サンドウィッチとコーヒーで1000円取られたら引くよ。
値段につりあった味・サービスが提供されるならともかく。
ちなみに、都内のシティーホテルだとコーヒー一杯で1000円
以上取られるが、お代わりをいくらでももらえるから4杯以上飲
んだら車内販売より安いし、雰囲気も味わえるし。
>>715 >お代わりをいくらでももらえるから4杯以上飲んだら車内販売より安いし
結局、貧乏性丸出し。
コヒのGに乗ってガバガバお替りする様な香具師か、いやGにすら乗らないか。
717 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 21:20:52 ID:f3C9Ns900
昨夜、盛岡から東京まではやてに乗ったけど、供食に関して言えば、
車内販売が3往復するぐらいで寂しいね。うまいものが打っているわけじゃないし・・・
盛岡ー仙台は40分で着いてしまうけど、仙台ー大宮は1時間以上ノンストップ。
これだけ長いノンストップがあるなら、この区間で車両限定でホットミールサービスでも考えてもらいたい。
1両で長いなら、1両の半分でもよい。もちろん料金も一般席より高くていい。
夕方以降はお酒もただで提供。
もう食堂車は世界的に見ても時代に合わないかも知れないが、シートサービスを求めている人は多いのでは?
ユーロスター、タリス、AVE、アセラなどの導入事例をJRも研究し、いつかは取り入れてもらいたい。
>>716 コヒのG、公式にはおかわりできないことになってたはず
719 :
貧乏性:2005/08/21(日) 22:20:35 ID:Y6o7vVrj0
コンビニや持ち帰りチェーン店の弁当がここまで普及した現在において、
1食1000円というのは、正直言ってかなりの出費だと思う。
それが無い頃ならいざ知らず、24時間営業で売られている現状では、
駅にたどり着くまでにそれを入手出来る可能性のある人に買って貰うためには
少なくも温かいものを供給するとか、非常に特色のあるものを提供するとか
しない限りは、一方的な敗北→ジリ貧→消滅のルートを辿らざるを得ないのでは?
その意味ではO-bentなどまだ善戦している方だと思うが、どうして価格低減が
出来ないのかは、どうしても理解出来ない。日本中が既にやってることなんだけど・・・
でも、駅弁は
>>719の理解とは裏腹に、高額駅弁が飛ぶように売れているんだよね。
トワイライトのディナー予約したら
時間も前もって決めなきゃいけないから、これがイヤなんだよな
だから金沢・富山とかに到着した時に前もって予約した
高額駅弁をホームまで持ってきてもらい買ったことがある
これだったら、好きな時間にゆっくりと賞味できるしね
722 :
719:2005/08/21(日) 23:32:12 ID:Y6o7vVrj0
>720 >理解とは裏腹に とおっしゃるからには、
その飛ぶように売れている高額駅弁は、>少なくも
温かいものを供給するとか、非常に特色のあるものを提供するとかしない
ものなんですね? それは確かに興味深い事実だ・・・
実例、宜しく。
>>722 その高額駅弁とはいくら程度のものなの?
なんとなく人によってそのあたりずれがありそうだけど。
トワイライトで加賀野立弁当食べたけど、1万円の高額駅弁だったですが、
ウマーですた。でもトワイライトで食べたからかもしれないかも。
ドン行の車中で食べてもただの高い弁当に成り下がってしまいそう。
724 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 23:47:40 ID:5POUPPOp0
>>704 だろ?
結局、客の嗜好は広く、対応は制限されるんだよ・・・
車内供食なんて、しないほうがマシという結論になるわけで(w
725 :
名無しでGO!:2005/08/21(日) 23:49:01 ID:5POUPPOp0
>>715 >正直、サンドウィッチとコーヒーで1000円取られたら引くよ。
西洋おかゆとコーヒーだけで2000円取るホテルにも言ってやれ(w
>>725 使っている食材によっては妥当な金額だと思うが。
まずかったのか?西洋おかゆとコーヒー
728 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 00:52:41 ID:Rv0FjyYL0
1,000円も出して、使い捨て容器はないのでは…
そしてコーヒーも「入れ立て」というわけでも無し。
高額≠高級
と言う状態なんだな。
一方で巷では、
高級→高額
が売れている、と言う状態。
矢張りスタートレックのようなレプリケータの開発を待つしかないのであろうか(苦笑
730 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 03:12:29 ID:yzNM7+CT0
本物の食堂車ではないが、食堂車に似せた内装の交通博物館の館内食堂も、
後少しで閉館とともに運命をともにしますな。
731 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 04:10:03 ID:j//TebrQ0
>>730 ブルートレインだっけ?
味が近所の図書館の食堂に似てた記憶が・・・
732 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 13:36:56 ID:hm3tI07PO
まぁあと数年もすれば、新幹線や一部の長距離特急列車以外は、原則飲食物持ち込み禁止になるんでないかな。
理由は付けようと思えばいくらでも出来る。
テロ防止対策という的外れな大義名文、
客のゴミ捨てマナーの崩壊、
鉄道会社のゴミ回収、分別業務の合理化、
意味不明なプロ市民の暗躍、
などなど。
極端だとは思うが、あながち有り得ないとも限らない。
まぁあくまでネタとしてサラッと流してくれぃ。
万博ですら規制緩和したから、万が一実施されても長続きはすまい。
とサラッと流せないオレが来ましたよ。
734 :
名無しでGO!:2005/08/22(月) 22:19:33 ID:rTcejZBh0
>>732 あんたがママンのおっぱい吸ってた頃にな、地下鉄でサリンが持ち込まれたことがあってね・・・
それ以来、地下鉄に乗るのに何も変わってないんだが
735 :
698:2005/08/23(火) 00:16:45 ID:p931lL110
予期せぬ方向に話が流れてた・・・エ-ンエ-ン(TДT;)
「例えば」って書いたのに、その組み合わせは合わないとか、
朝から重い駅弁喰いたくないとか言わんといてやエ-ンエ-ン(TДT;)
要は、そんなふうに嗜好が多様化して、
しかも列車外ではその多様化に対処できる体制が整っちゃったから、
食堂車&列車内供食が衰退した、と。
それに対する次の一手が、コヒの「事前注文→途中駅積込」だと思ったわけでして・・・。
だから、
>>698ではたまたま駅弁を例示したけれど、例えば(あくまでも例えば)
上り「とかち」のようなサンドウィッチ+コ-ヒ-セットでもよいわけです。
736 :
旅のラストラン:2005/08/23(火) 10:27:18 ID:mYZ9OFGd0
一時期、東海道新幹線でモーニングセットみたいなもの売らなかったかな。
800円くらいで。
朝、何も知らない人がコーヒーとサンドイッチ頼んで、千円札一枚出して
固まっている光景を見かける。普通の感覚だと、札一枚で足りないとは思わ
ないよ。俺は、勇気を出して「じゃ、コーヒーだけ」と言ったけど。
>>736 >>朝、何も知らない人がコーヒーとサンドイッチ頼んで、千円札一枚出して
>>固まっている光景を見かける。
これが一番実感を表してるよな。高すぎるよ、どう考えても。
メイド嬢が持ってきてくれるんなら別だが・・・
>>736 いま1,000円超えることはないはず<サンド+コーヒー
東海道では朝時間帯はサンド+コーヒーだと100円引きになるはずなので
650+300-100=850円が上限かと。
もっと安いサンドイッチ持ってくることもあるけど。
739 :
名無しでGO!:2005/08/23(火) 15:15:51 ID:mYZ9OFGd0
そうなのか、俺は、「コーヒーだけ事件」のあと、売店で用意してるから。
でも、やり取り見ると、千円では足らないように見えてるけどなぁ。
そんな俺も、0系時代は食堂車で食べたあと、さらにビュッフェでも食べる
ということをしていたのは内緒だ。
740 :
名無しでGO!:2005/08/23(火) 15:46:57 ID:4NuubPYK0
>>739 そうだよね。
別にNEWDAYSとかで調達すれば500円以内で収まるはず。
741 :
名無しでGO!:2005/08/23(火) 15:58:14 ID:FOt7qFI20
スイス国鉄の食堂車は、おいしいYO!
742 :
名無しでGO!:2005/08/23(火) 19:53:00 ID:Nl/hyEDj0
あと日本の新幹線の場合。車内販売を信用できないときがある。
ほしい時に何時間待っても来ない事を経験すると、もう二度と信用しなくなる。
今では出張中、たまに通りかかれば利用する程度。
東海道でも東北でも、東京駅で必要なものは買い揃えるようになって、長い
743 :
名無しでGO!:2005/08/23(火) 19:54:18 ID:Nl/hyEDj0
>>741 スイスね?利用したことはないけど国内区間は短いから、あまりよいという話は聞かないかな?
最近は電車化も進んだようだし・・・ どうなんでしょう?
>741
駅毎に両数を減らして、最後は3両編成になっても
1両は1等車で、残る2両のうち1両は食堂車だとか言うアレでしょうか?
ヨーロッパの贅沢は、植民地の犠牲の上に成り立ってるような気もしますが
745 :
名無しでGO!:2005/08/23(火) 22:03:52 ID:7ambs96K0
スイスに植民地なんてあったか?
>>719 実はコンビニ弁当はもっと高かったんだよ、8年位前までは。
んで最近また段々高くなってきた。
>>702 はんだやユーザーがサンドイッチ買うなんて万死に値するぞ
黙って中トン食ってろ
>>745 スイス人が乗っているとは限らないのでは?
むしろ乗っているのは、・・・(ry
>>747 『はんだや』にも、ソフトクリームなんて軟派なモノがメニューにある時代になっちゃったんだよ…。
コンビニ弁当も価格だけは駅弁と変わらんものも出てきたしなあ。
751 :
702:2005/08/24(水) 09:54:40 ID:O0z9cHtf0
>>747 うう、原理主義者がいたかw
スマソ、普段の外食ははんだやだけど
旅行とか行ったらちょっと贅沢もしたり、
とメリハリつけてます。
贅沢といっても自分は駅から出て街中で奮発するからなあ
移動中は空腹が解消できればなんでもいい
なるべく改札内ではモノを買わないような習慣がついてしまった
>>752 >>駅から出て街中で奮発
もしかして、札幌とか鶯谷とか川崎とか岐阜とか大津とか・・・
ですか!?
それを車内で解消することになったら大変だな。(w
>>754 つ [まりも] (オフシーズンは寝台料金3千円)
756 :
名無しでGO!:2005/08/24(水) 21:48:46 ID:e8co6Y/50
国鉄末期に、車内でマッサージとか英会話とかあったな。
757 :
名無しでGO!:2005/08/24(水) 21:54:43 ID:pvqpBngbO
>>753 いやいや通は
信太山、弁天町のりかえ、川崎、天王寺、函館、久留米の近くかとw
火災新幹線あたりでは、そのうち「車内での飲食・私語は禁止」なんてことになりそうだな。
ライナーの車販が無くなってから久しいな。
当時は「コーヒーが飲める」のがウリだったんだけどなぁ。
復活してコーヒーと大船軒のサンドイッチ、朝刊でも積んだら需要はありそうだけど。
>>759 それに対抗して、10/1以降の金銅高速道路でもそのうち
「走行中の車内・SA・PAでの飲食・私語は禁止」なんてことになりそう・・・
762 :
名無しでGO!:2005/08/25(木) 10:32:23 ID:yAZq6CzE0
そのうち、湘南新宿ラインの車販も終わりそう。
売れているのを見たことがない。
グリーンアテンダント(NRE)への委託が終了するまでは終わらないと思う。
グリーンアテンダントが東海道・総武横須賀のG車に進出すればそちらでも
車内販売が始まるんじゃないか?
今のところは、磁気グリーン券の客も多くて車内改札に忙しいと言う理由
もあるし。
>>756 つ[トレインマッサージ]
カフェテリアといっしょにあぼーんしたけど。。。
765 :
名無しでGO!:2005/08/26(金) 08:48:22 ID:K8E1RjlY0
「こだま」じゃ、フィットネスまであったな。
766 :
名無しでGO!:2005/08/26(金) 10:39:08 ID:Kbny21BE0
「車販」だからダメなのかも。
特急G車、寝台利用客には、安物バターロールを無料サービス!
とかにすれば、空腹を紛らわすには十分だし、
売れ残りの無駄もないしで、案外いいんじゃないかな。
種類もバターロールとクロワッサンの2種類で十分。
西鉄バス、はかた号でウテシから乗客に配られる軽食か...
768 :
名無しでGO!:2005/08/26(金) 12:48:06 ID:L2b/nqFz0
769 :
名無しでGO!:2005/08/26(金) 13:38:50 ID:K8E1RjlY0
むかし、東海道山陽新幹線のG車には、ソフトドリンク1杯サービスとか有ったな。
成田特急は、もうなくなったの?
770 :
名無しでGO!:2005/08/26(金) 21:59:29 ID:8BaC3pXE0
>>771 ラピートのスーパーシート料金、
廃止した缶お茶代分だけ料金値下げしたね。
773 :
名無しでGO!:2005/08/27(土) 00:29:57 ID:oRva09D00
>>772 値下げしてたんだ。
あれって、沢山置いてあるからガメる奴が出てくるんだよな…
一回に10本くらいしか置かなければ、
大量に持っていく奴も減るだろうに。
その分、マメに補充しないといけないけど。
774 :
名無しでGO!:2005/08/27(土) 06:46:22 ID:IY/yDKLA0
>>770 あの紙コップ欲しさに、わざわざG券を買って乗った小心者の俺。
まったくオタは悪害でしかないなぁ
signetや空港ラウンジで、マイル修行僧出家者?が
フリードリンクを大量に飲むようなものなのかな。
777 :
名無しでGO!:2005/08/28(日) 00:27:03 ID:pO3ob39T0
>>768 スーパーホテルとかでやってる
「朝食(パン・コーヒー)無料サービス」
みたいなのにすればどうかなぁ。
箱入りだと安っぽく見えるけど、
むきだしでトレイに乗せると、それっぽく見えるから不思議。
>>776 みっともないね。そういう香具師。
いくらマイレージのグレードが高かろうと、ラウンジでフリードリンクを飲む時間のある香具師は
真のVIP扱いをされていない。
真のVIPは搭乗開始直前に空港に到着して、そのままラウンジで待つ間もなくで一番最初に
機内に案内されるものだ。
真のVIPは時間にも余裕を持ってるよ。
忙しい香具師はただの歯車。
780 :
名無しでGO!:2005/08/28(日) 08:05:45 ID:usT1s5XI0
>>780 ・・・エコノミークラスみたい。質素だな。
>>781 まあ、公金を使っている訳だから、無駄に豪華にされても困るのだが。
>>781-782 いや、エコノミーはもっと質素だろ。
これは一昔前のビジネスクラスのグレードくらいは有る。
それにしてもVIPというとwがいっぱい並んだ書き込みを
まず連想するようになってしまったのは、毒されすぎか。orz
>>780-784 それって、本当にVIP用? 同行記者団用じゃないの?
世界のビールも、硬いチーズも付いていないようだし・・・
>>770 ヲタ叩きヲタみたいでヤだな
普通席の客が大量侵攻してかっさらっていったんだよ
NEXデビュー時はフリードリンクのネタがTVでも流れたからな
>>786 で、廃止した理由をJRに聞くと、
「汚れるから」
という、訳わからん言い訳だった…缶ジュースで汚れる??
+車販でフリーにするという発想はなかったんかね(まさか、カート内のものを奪取することもないし)。
788 :
名無しでGO!:2005/08/29(月) 02:31:42 ID:y3XI0P0b0
>>785 政府専用機だけに干からびたチーズは常備らしい。
>>762 マジレスすると平日の夜や休日はビールや菓子がそれなりに売れている。
Suicaグリーン券の利用率が上がったらもう少し状況も変わると思う。
現状では検札に手間を取られすぎて、車販をいいタイミングでできていないので。
>>787 真の理由を言えない時もあるw
>車販でフリーにするという発想
バブル時の発想ですから
Qも885でG客についてはフリードリンク化したんだけど、やっぱり大量持出が横行
仕方なく庫の扉に鍵を付けて車販申告制→ドリンク引換券と退化w
791 :
名無しでGO!:2005/08/29(月) 14:06:33 ID:L6bv/m6I0
>>788 缶ビールもお忘れなく。
冗談はさておき、「日本海」には販売機は欲しいよな。廃止になった列車のラウンジカー
を繋いでくれないだろうか。途中、雷鳥やら貨物やらの待避がたくさんあるが、ドアは開け
てくれないので。ホームの販売機を眺めるだけだ。
この荒れ具合は関西塵か猫舌が暴れているのか?
793 :
名無しでGO!:2005/08/29(月) 14:25:52 ID:X7zJ1l8k0
>>792 日本海があるっちゅうことは関西塵だな。
>>792 そもそも日本海逝ってよし。
トワイライト乗れない貧乏人&運無し熱意無しは死ん台のんな
廃車になった列車のラウンジカー=蛆虫の巣窟
そのぐらいもわかんねーのか
おまいお召し列車でも買い取るか北斗星のって逝け
794 :
名無しでGO!:2005/08/29(月) 17:23:06 ID:5T/8JkBB0
日本海は、飛行機で値段的に対抗できており、
高速バスは道路網の都合で対抗路線ができず
それなりに繁盛しているから、列車の供食環境としてはともかく、
寝台列車としてはまともに存在価値のあるレアケースだと思うが。
>>792-793 短絡的な思考回路ですね。
逆の立場に置かれた状況を考えてごらん。気分悪いよ。
そういう言い方はやめましょう
796 :
名無しでGO!:2005/08/29(月) 18:39:58 ID:RXeZmkF40
>>795 いいんだよ、それが2ちゃんのデフォなんだから。
797 :
名古屋発もでかして:2005/08/29(月) 22:43:55 ID:04UbrNVB0
>>793 名古屋人にとっても日本海は結構貴重だよ。東京経由の方が時間は早いけど、
料金としては捨て難いものがある。17:00に会社終わってからでも間に合うし。
使わない人は知らないかもしれないが、マターリしてて良いよ。
食堂は無理かも知れないが、自販機乃至車販はタイムリーで良いから欲しい。
昔直江津で長時間停車してそれでも青森までは行ってくれたが、
途中最短時間しか停まらないんで餓死しそうになったことがある。
798 :
名無しでGO!:2005/08/29(月) 22:46:17 ID:KTmtG6Gy0
(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ )
799 :
名無しでGO!:2005/08/29(月) 23:19:51 ID:iXroUJuN0
>797
それ以前に日本海が食堂廃止したのが理不尽なんだよ。
まだ食堂車が多い昭和50年に廃止って無茶苦茶だろ。
>>799 復活させるつもりがトワイライトに持っていかれた件について。
>>800 「日本海 札幌」って幕も
用意してあったのにね。
802 :
名無しでGO!:2005/08/30(火) 01:33:47 ID:SE8k1oX+0
>>799 関西発着寝台特急の合理化、早岐車の広域運用が原因だね。食堂車も東京口20系の
置換えで持っていかれたし。
>>800-801 本来青函トンネル開業時に復活予定だったが、函館運転所が嫌がったためお流れに
なったようだ。
今の朝鮮人の暴れっぷりを見ると、
やがて寝台特急「日本海」も「倒壊」
になるんかいな?
804 :
名無しでGO!:2005/08/30(火) 08:27:24 ID:ox1rTXaV0
「トワイライトエクスプレス」の補完的役割として、「日本海」を山線経由の小樽ゆきにして欲しいな。
山線なら走り放題だし、小樽から先は快速があるからね。札幌まで乗り入れたいけど、線路が混んでいて
だめだろう。問題は、帰りの整備をどこでするかだけど。快速の隙をついて回送するかな。
妄想は別にして、とにかく「日本海」に販売機は乗せて欲しい。冷水器外したんだから。
>>804 >>山線なら走り放題だし、小樽から先は快速があるからね。札幌まで乗り入れたいけど、線路が混んでいて
交換設備が撤去されているから、昔のような列車本数を入れることはできないのだが。
有珠山噴火のような異常事態が起きれば別だが、たった一本の列車のために大金を掛けて
交換設備を復活させることはありえない。
806 :
名無しでGO!:2005/08/30(火) 11:23:28 ID:7i0i1AvoO
おまいらの力で有珠山を爆発させてくれ!
頼んだぞ!
807 :
名無しでGO!:2005/08/30(火) 12:17:16 ID:qSPmZLBi0
>>805 有珠山噴火の時に増設した交換設備、
撤去しちゃったのかな?
>>797>>799 出雲が廃止された場合、捻出されたオシをJR西が購入すれば・・・。
いや、99%あり得ないのは判っているんだけどね。orz
有珠山は20〜30年おきに噴火するので、迂回ルートとして
新幹線ができても3セクで山線は残るのさ
810 :
名無しでGO!:2005/08/30(火) 22:39:09 ID:slhtKHTJ0
昔、もの心付く前の事だけど、親から聞いた話では、
急行「日本海」の食堂で、朝定食を食べているらしい。
812 :
名無しでGO!:2005/08/30(火) 23:37:14 ID:dciVjuCl0
>>807 あるよ
噴火してしばらくして作り始めて、完成した次の日に室蘭本線再開(w
JR北海道のコメントは
「30年後に爆発したら使います」
上目名復活あげ
青森県民にとっても日本海は重要なのだが。
どっか民間会社に入札させて食堂車復活してくれないもんか。
せめて常時営業の売店&ラウンジカーでも。
深夜寝付けなかった時の避難所があるとかなり助かる。
814 :
名無しでGO!:2005/08/31(水) 00:15:12 ID:SQqtdwLu0
>>813
牽引定数って知ってる?
ラウンジカーや食堂車を1両入れると、列車の牽引定数が増えるよね?
日本海は残念ならが未だに人気がある列車だから、極端な話1両ラウンジカーにすると1両寝台車はずさないとならなく
なるわけね
同様に、寝台車1両外して食堂車つけると、その分JRは減収になるし客からは「指定席が取れない」と苦情がくるわけ
食堂車の採算云々もあるけど、それ以上に人気のある列車ほどそういった余計な車両はつけたくないわけね
昔、はやぶさにロビーカー組み込んだおかげでEF65の牽引定数を超えてしまって、重連運用するかEF66にするかで
結局運用効率考えてEF66の単機運用になって今の東京ブルトレがあるわけよ
自動販売機やミニロビーは欲しいけどね
815 :
20系あさかぜは14両+電源車:2005/08/31(水) 01:07:29 ID:5rIoNAkT0
おいおい……
816 :
名無しでGO!:2005/08/31(水) 01:21:35 ID:pYF41xzVO
>>815 いや、79.10改正時に東海道山陽筋はEF65のギリギリまでスピード
アップしてるのでそれであってる
817 :
名無しでGO!:2005/08/31(水) 02:11:28 ID:7NFuRuZ80
>>813 > どっか民間会社に入札させて食堂車復活してくれないもんか。
応札する会社があるかどうか・・・
コンビニ車にすればいいんじゃない?
おでんや中華まんぐらいでもいい
>>814 牽引定数って言うけど今の日本海ってカニあわせて最大13両だろ
食堂車orロビーカーを入れても14両じゃん
はやぶさのときは15両じゃなかったっけ?
まあ勾配とかで駄目なのかもしれないけど
820 :
名無しでGO!:2005/08/31(水) 09:35:16 ID:AzzmTmRD0
20系って、重量増えても印だけ付けてナのままだったような気がしなくもないけど、
欠車させる時期もあるくらいだから、仮に1両削っても問題ないと思う。
>>819 日本海で勾配らしい勾配って、敦賀と青函トンネルくらいか?
>>782 それ以前に、公金を使って無駄に大きい飛行機を2機も買っている時点で困りものだ。
823 :
名無しでGO!:2005/08/31(水) 11:36:27 ID:jZ6UTZ7p0
>>821 青函トンネルで引っかかるような希ガス。
連続登り勾配で発車できなければいけないとかなんとか。
>>822 当時は日米貿易摩擦の真っ最中だったので…
>>822 無駄な飛行機ともいえんぞ B747−400
第一、どこの国だって政府専用機ぐらい持っているし。
>>823 そこで、JRFのED79重連運用ですよ。
>>822 744なのは、一応海外での邦人脱出という任務もあるので
それと、2機セットなのもフェイルセーフで無駄ではないよ
826 :
名無しでGO!:2005/08/31(水) 13:33:43 ID:AzzmTmRD0
フランスからヘリコプターも買ってたね。あと、アメリカからは自動車も買ったけど、
「左ハンドルなので、警備上問題がある」として使っていないはず。
小泉が「小さな政府」を目指すとか寝ぼけたこと言ってるから、見直すのもありでしょ?
結局はしないだろうが、役人天国マンセー
食堂車のウェイトレスがメイド服ゴホゴホ
今朝、北斗星(4レ)で食べてきたけど結構入ってたな
2レの時は「着いてから食えばいいや」って思ったけど
空腹には耐えられないしね。値段もしょうがないかな?ってレベルだったし・・・
ヨーグルトいらんからパンもう一個よこせw
>>824-827 政府専用機が無駄かどうかはわからないが、767くらいならともかく、747-400は無駄な大きさとしか思えない。
しかも、実機が一機も存在しない時にそんなものを政府専用機として発注した国なんて世界中どこにも無い。
10年位前に、邦人脱出の為に自慢の政府専用機を使わず、自衛隊のプロペラ機の輸送機を派遣し、
その時に、空港が再開されたと言う映像でトライスターが横切っているのを見た時はもうアホかばかかと。
831 :
名無しでGO!:2005/08/31(水) 15:35:29 ID:AzzmTmRD0
とにかく、まさか販売機を1台積んだけで牽引不能な重量になるとも思えないので、
ご検討のほどをよろしく。取り外した、冷水器の水を含んだ全重量よりは軽いかも知れない。
冷水器復活でも可。
832 :
名無しでGO!:2005/08/31(水) 19:03:27 ID:9MZRRm730
>>830 リーズナブルな4発エンジンと言うと747くらいじゃないのか
833 :
名無しでGO!:2005/08/31(水) 20:20:52 ID:SQqtdwLu0
>>815 そっか、最近の子はワム換算とか知らんのだな・・・
834 :
名無しでGO!:2005/08/31(水) 20:22:19 ID:SQqtdwLu0
そもそもなんで20系客車が軽量化に血眼になってたのかも知らんのだな・・・
涙ぐましい牽引定数の壁を越えるのにね
>>830 当時は航続距離(ETOPSルール)の関係でどうしても双発機ではダメだったという事情
があったの。
(その性格上、アメリカやヨーロッパへ無着陸で飛んでいく性能を必要としていたから)
ちなみにB767だと、後に登場した-300ERシリーズでないと太平洋の横断ですら困難。
なお、当時必要とされていた航続距離を満足できる機体は、ボーイングのB747-400、
マクダネルダグラスのMD-11、エアバスのA340があったが、その中で一番高価な
B747-400を買ったのは、当時の対米貿易摩擦解消のためだとも言われている。
(ちなみに、アメリカの大統領専用機VC-25のベースはB747-200B。但し、大幅な改造
が加えられているが)
まあ、もし今政府専用機を買うのであれば、双発ながら航続距離が異様に長い(B747-400
より長い)B777-200ERあたりになるのだろうな。
836 :
名無しでGO!:2005/08/31(水) 21:42:42 ID:pgSv4tdc0
国産機、YS-11を使うべきだった。ミッテランだって、コンコルドで飛んできたし。
て、これは何のスレッドじゃ。
YS-11じゃ韓国までしか飛べません。
838 :
名無しでGO!:2005/08/31(水) 23:15:44 ID:SQqtdwLu0
>>837 そこで空中給油機の導入ですよ
KC−10を3機ほど導入して、YS11のサポートのために空中待機(ry
このスレッドってなんでも意固地になって否定したがる奴らがいるような気がしてならないんだが。
おっと、政府専用機の話じゃないぞ。
840 :
名無しでGO!:2005/09/01(木) 09:08:19 ID:eHiCjjPA0
販売機って、色々な種類があるけど、3種類くらいしか入らない小さいのがあるから、
あれならこそっとデッキにでも置けないかな。食い物よこせとまでは言わないけど、やはり
日本海くらいの時間乗るとなると、飲み物は欲しい。
保守とかが面倒なのでしないだろうけど、そういう問題ではないよなぁ、客商売は。
>>840 ていうか日本海だったら他の特急にありがちな自販機置けるんじゃないの?
842 :
名無しでGO!:2005/09/01(木) 20:17:20 ID:y/WJ7NKX0
つーか、日本海に飲料水なくなったの? 水はどうしたらいいんだ? 供食以上に問題じゃないか
843 :
名無しでGO!:2005/09/01(木) 20:27:20 ID:PtYrVKPq0
束、酉にしてみれば「供食や寛ぎを求めるならTESへ逝ってヨシ」なんだろうね・・・。
>>836 脱線ついでに書くけど、実はコンコルドは日本に来るには航続距離が足りず、
途中給油を必ず要するため、実際には直行便と所要時間はさほど変わらなかった。
ミッテランがコンコルドで来たのはフランスの威信のため以外の何者でもなかった。
ちなみに、コンコルドは過去数回来日したが、全てエールフランスの機体。
ブリティッシュエアラインの機体は一度も来日したことはない。
846 :
名無しでGO!:2005/09/01(木) 22:31:49 ID:0P0w9alL0
>>840 >保守とかが面倒なのでしないだろうけど、そういう問題ではないよなぁ、客商売は。
まさにその通り!!
国鉄以来の何とやらのままだなこれでは。
847 :
名無しでGO!:2005/09/01(木) 22:42:21 ID:6sHXVVMX0
朝食時間帯というか、じぶん時に弁当屋が車内に乗り込んで、
次の駅まで車内販売するというのでも、構わないんだが・・・
849 :
名無しでGO!:2005/09/01(木) 22:55:19 ID:PtYrVKPq0
>>848 だから、シベリア上空でIL−76改造の空中給油機を待機させて(ry
850 :
名無しでGO!:2005/09/01(木) 22:57:51 ID:YddYWP350
>>845 まぁ、たしかにブリティッシュエアラインていう会社は
ないから、来たことないんだろうな。
>>849 エアフォースワンのみ空中給油機能搭載。
空中受油じゃないの?
という話は置いといてそろそろエンジンじゃなく人間様の食い物の話に戻さんか?
VSE弁当が買えない・・・orz
けっきょく現実的かつ一番簡単なのは、
買物用長時間停車
なんだけどね。
理由は異なるけど、下関の下りホームなんてもはや「それ専用」と化してるようだし(汗
855 :
名無しでGO!:2005/09/02(金) 09:12:51 ID:k4BmS0Rx0
>>842 どこにもないのに、「冷水器は、およそ一両おきにあります」のシールだけあった。
運悪く、外された車両だけで組まれてしまった編成だったのか。
トイレの水でswdfrgtyじこl;p@「
857 :
名無しでGO!:2005/09/02(金) 11:52:01 ID:k4BmS0Rx0
>>857 牛タンがなくなった分の挽回策だろ。
笹かまだけで弁当作れないし、しょうがないじゃん。
前の冬ソナ弁当のときもそうだったが、弁当に朝鮮料理って合わないんだよな。
>>836 嘘つくな。
路線試験で羽田に飛来した量産先行型の機体は、イギリス製だぞ。
861 :
名無しでGO!:2005/09/02(金) 21:28:00 ID:Qle2kzm80
九州の車内販売でで売ってる「明太チーズちくわ」、これビールにあってうまい。
これって、東京では売ってないの??
862 :
名無しでGO!:2005/09/02(金) 22:20:04 ID:Ge6Z4bD90
>>857 法則発動の悪寒。
Cassiopea食堂車で集団食中毒発生か?
864 :
名無しでGO!:2005/09/03(土) 01:29:49 ID:srPunaex0
>>863 カシオは上野営業所の受け持ちだが
仙台支店だし牛タンでBSE発生とかじゃね?
865 :
名無しでGO!:2005/09/03(土) 02:08:49 ID:krLCNIVe0
既に発症した連中が考えたんじゃないか。
卵焼きに"I LOVE 韓流"て書くなんて、正気の沙汰とは思えん。
866 :
名無しでGO!:2005/09/03(土) 11:59:43 ID:mByJJul40
>>859 東海道線三島駅のビビンバ弁当は結構美味しいよ。
でもあのコチュジャンは少し効き過ぎる。
867 :
名無しでGO!:2005/09/03(土) 18:25:34 ID:Bj0ji+DMO
ビビンバっつーと思い出すのが、ひょうきん族
>>867 アミダばばあの唄とホタテのロックンロール・・・。
ところで、大衆食堂車が健在だった頃、メニューに
ホタテを使った料理はあったのだろうか?
と、強引に話を食堂車関連に戻してみる。
>>868 白鳥の食堂車で「日本海ミックスフライ定食」にホタテフライが
入っていたような記憶が…
ただし、四半世紀前なのでよくわからんw
>>868 東北特急の「三陸フライ定食」にホタテ貝柱のフライあり(ソース 食堂車の明治・大正・昭和)
帆立グラタンもメニューにあった予感
はつかり号名物「陸奥湾帆立のグラタン」ですね♪
ひばり号は「松島湾牡蛎のFry定食」で。
やまびこ号は何だっけ・・・、盛岡冷麺?
873 :
どまんなか:2005/09/04(日) 09:36:54 ID:npwix3Mm0
>>872 そういえば、やまばとには「芋煮定食・冷しラーメン付き」
というのがあった。ご飯ははえぬきで・・・
874 :
名無しでGO!:2005/09/04(日) 10:04:43 ID:C3QXNhS70
>869
四半世紀前の記憶では、確かにホタテフライが入っていた。
>873
その時代に「はえぬき」なんて銘柄が世に出ていたのか?
875 :
名無しでGO!:2005/09/04(日) 10:30:01 ID:fdNEu1PQ0
「はえぬき」が開発されたのは、山形県農業試験場庄内支場で、平成4年のことでした。
>>872 盛岡冷麺自体は昔からあったが、注目されるようになったのは、
昭和も終わりになる60年頃。
その頃には東北新幹線が走っていた。
>>872 >>876 在来特急時代の呼び名は『平壌冷麺』
今でも仙台と盛岡ではこの名で通る場合が多い
878 :
名無しでGO!:2005/09/05(月) 01:34:49 ID:Z66dAHF3O
北陸特急には特徴のあったメニューはあったの?
880 :
名無しでGO!:2005/09/05(月) 20:03:23 ID:CGDvfBW+0
カレー弁当上げ
能登おいしいよ能登
昔家族で松島に旅行に行った時、ひばりの食堂車に
回廊フライというのがあって、これ何と親に聞いたら
海老と読むのと教えられた。
小学校5年にもなって、初めて読み方を覚えた。
ただし海老フライは食べなかった。
>>879 ググって見たけれど、出て来なかった・・・。orz
内容を詳しく記憶しているのなら、解説をキボンヌ。
>>883 鉄道ジャーナルの白山の列車追跡に出ている。
詳しい内容は、当該記事が載っている本をもっていないので
自分で探してくれ。スマソ
885 :
名無しでGO!:2005/09/05(月) 23:05:58 ID:YVq0Droo0
ユーロライナーのオロ12 703
>>872 親の実家が青森、かつ両親共働き(飯は食堂車になる)という好条件にもかかわらず、
ビーフシチューやミートソースを食っていた。情けなや。
仙台で積み込まれる笹蒲鉾や盛岡以北で乗ってくるアイスクリーム、いか飯が懐かしい。
>>886 でも食堂車で飯食ってただけうらやすぃ。
漏れなんか、みずほで東京−熊本帰省してたのに弁当だけ。
昭和40年代後半に利用してて、当時の営業が都ホテルって判った時はorz
>>887 べつに他意はないんですが、
四十代、五十代あたりの方ほど、
「漏れ」「orz」など2チャン用語を多用しますね。
以前からなんとなく思ってて、
いや他意はないんですが。
そんな俺ももう三十路なかば。
>>886 しょうがないじゃん。
旅気分に惑わされず、冷静に判断したら車内販売も食堂車もぼったくり値段。
その割にはリッチな気分が味わえる訳でもなし。
車窓を眺めながらゆっくり食事…なら、彼女の手作り弁当の方が…v
(料理上手な彼女で良かった)
冷凍みかんが見当たらない件について
891 :
名無しでGO!:2005/09/06(火) 18:51:30 ID:PRhGIO5F0
一昨日昨日と愛知行ってきたんだが、そのとき乗った新幹線の車両が行き帰りともに300系だった。
んで、「サービスコーナー何号車だったっけな?」と思って折り畳みテーブル裏の案内を見てみたら…
サ ー ビ ス コ ー ナ ー が 書 い て な い !
いつの間にか無くなってたのね…orz
>>889-890 やはり昭和30〜40年代に食堂車付の特急、急行を利用できた方々が、
本スレ的には一番、得をした方々ですな。
そんな漏れは昭和49年生まれ。
昼行在来特急の食堂車は、小学校入学直前の一回きり・・・。orz
893 :
名無しでGO!:2005/09/06(火) 20:16:20 ID:v9X1vQGo0
俺は30代だけど、旅行の時は1食目は家で作った弁当のことが多かったよ
別に貧しいとかそう言う訳じゃなく、あの当時はそれがふつうだったと思う
コンビニなんて無いし、おにぎりやホカ弁も無い時代
だから食堂車を利用する機会そのものが少なかった
今とは世相が違いすぎるよ
大昔の関門地区だと、ホームの立ち食いそばなんか容器代を払えば
列車内に持ち込めたんですが、まだ可能ですか?
下関駅だと料金に丼代が入っていて丼を返却すると10円か20円戻って
くるデポジット式、小倉駅だと注文する時に丼代を加算する方式だった
記憶があります。
>>894 関門地区が可能かどうかは判らないが、容器代(相場は30円)払えば
車内持ち込み可能な所は今でもあります。
持ち込み容器は使い捨てのようですが。
昔、豊橋の壷屋で出していた、うな丼用のどんぶり
いまだにうどんなんか食べる時使ってるよ家で。
漏れって・・・orz?
897 :
名無しでGO!:2005/09/06(火) 22:46:37 ID:4alzzd2X0
仙台地区とか東北エリアじゃ一部地域でうどん持ち込みマナーが悪くなって
701系とかなったとかいう話もあったな。
(工房の通学マナー問題や詰め込み電車で経費削減計画もあったけど)
>>897 それは、高校生の飲食マナーが悪いというのを隠れ蓑にした
後付けの理由の701投入。しかも秋田地区。悪名高き93.12な。
単にメンテ経費省略と編成減したかっただけのロングシート化だからなあ。
そもそも丼持ち込みのマナーって、どうすりゃ悪くなるのかも解らん。
特急しか持ち込まないしね普通。
>899
鈍行の車内で食事せなあかんっておまいは18キッパーさん?
まあ、確かに18旅行者にはご愁傷様としか言いようがないが、今時地域生活の足である
鈍行列車の車内でマトモなモノは食うもんじゃないと思うぞ。
ちょっとしたお菓子類とかをかじる程度ならともかくとして。
>>899 >>そもそも丼持ち込みのマナーって、どうすりゃ悪くなるのかも解らん。
飲み残しの汁をトイレ・洗面所で捨てずにそのままゴミ箱へ捨てる。
まあ、最近の洗面所には汚物を流す口がなくなったためもあるのだが、
上記のことが日常的に発生してゴミ処理業者から相当の苦情があったらしい。
>>899 > 単にメンテ経費省略と編成減したかっただけのロングシート化
それって企業としては当たり前の処置だろ。
>安全面への影響がない範囲でのコスト削減
普段通勤・通学で使ってる奴には食べ物臭い田舎電車なんぞ、
迷惑なだけなんじゃねぇの?
旅行のときぐらいクロスシートでと言う気持ちも分からんでは無いが、
一人で1ボックス占有できるならともかく、1ボックス4人座った場合
明らかに、ロングーシート(特に端の部分)の方が足が伸ばせたりす
る分、楽だ。
景色を見ながら、弁当を食べて、ゆったり旅行したければ特急を
使いなさいって事だ。
904 :
名無しでGO!:2005/09/07(水) 16:22:12 ID:MZipnMHL0
>>891 それどころか、公衆電話もシールで隠してあるだろ?
もう、本線上の列車には望むべくもないから、大宮の博物館では、
日本食堂時代の制服とメニューで、食堂を開いて欲しい。
車両があればなおよし。開館時には廃止になっているであろう
北斗星3.4号のグランシャリオ使うとか。
905 :
894:2005/09/07(水) 22:03:57 ID:XY7TCk8v0
20系あさかぜに乗車した時に通路側の折り畳み椅子でそばをすすったのが
忘れられなくて、年末の帰省時は富士ぶさで同じことをしてみようかと思った
のですが、マナー問題があるなら止めた方がいいのかもしれませんね。
ご意見ありがとうございました。
>>905 マナー問題は一部の粘着がいってるだけだから、間に受けないほうがいいよ。
ただ、通路側折りたたみ椅子なら、通行人には気をつけてね。空いてるならいいけど。
ただ、駅売店で今でも持ち込み容器用意してるかどうかがわからないね。
確実な手は、マイどんぶり(まぁ持込容器並みの使い捨てでも可)持参なんだろうけど。
>>900>>902 社員? 株主? 関係者?
>>900 そんな事は一言も言ってないが。
悪名高いってのはJR化後初の減量ダイヤ改定だったから。
だいたいさあ、高校生が丼代払って持ち込まねーだろ、無駄だ無駄。
因みに高校生の飲食マナーうんたらはまさしく菓子だから、帰りの。
改正一ヶ月後位に朝の秋田駅行く事があったけど、すし詰めの701系2両編成
なんかを見たりして、そんな言い訳通用するんかいなと思ったり。
さすがに今は違うと思うけどね。
>>905 心配しなくてもいいと思うよ。
下関の立ち食いが持ち込み不可になったら、存在理由なくなるからw
っていうか、あそこ10年以上前からデフォルトで持ち込み容器じゃなかったかな…@ブルトレ時
>>904 公衆電話は目隠しではなく、実際に半分撤去しているはず@各形式
910 :
名無しでGO!:2005/09/08(木) 01:40:02 ID:CXZ1w2C+0
なんか、本人に日本食を喰わせない食堂車 スレで
パブタイムにカレーライス(サラダつき、1200円)を始めたって
あったけど本当?
911 :
名無しでGO!:2005/09/08(木) 04:30:26 ID:dwRvpvKo0
d
912 :
名無しでGO!:2005/09/08(木) 09:51:07 ID:NzbnBqJ40
>>904 え?でも、12号車には公衆電話があったような記憶が…
>>906 マイどんぶり!!ソレダ!!!
なんで今まで考えつかなかったんだろう
914 :
名無しでGO!:2005/09/08(木) 09:57:57 ID:HqHdZNpN0
嵩張りそう・・・。
915 :
名無しでGO!:2005/09/08(木) 10:58:14 ID:zRIZnqkb0
100均とかで、キャンプ用のスチロール製を売ってるから、
嵩は張るけど、軽いし、終われば捨てたらいい。
916 :
名無しでGO!:2005/09/08(木) 13:31:11 ID:vlq2C1k/O
食堂車以外に湯気の出るものを持ち込むなハゲヽ(`Д´)ノ
昔みたいな窓が開く車両ならいざ知らず、
ショボい換気装置しかない密閉された空間に温かいものを持ち込む行為はテロそのものだ!
死ね!
>>908 あと、未成年の喫煙の場所としてクロスシートが活用されていたと言うのも
ロングシート化の理由だったと思う。
実際、クロスシートばりばりの房総半島では高校生のあまりのマナーの悪さ
にニュース番組が特集コーナーを設けていたぐらいだから。
房総地区のみならず、八街方面の総武本線でも相当なもんだった。
113系のロングシート部分でも平然とタバコ吸ってたからな。
919 :
名無しでGO!:2005/09/08(木) 22:05:47 ID:1kDNGsGh0
能登のラウンジカーは高崎までBARとして営業してくれ
920 :
名無しでGO!:2005/09/08(木) 22:58:57 ID:ZHHz3Yxf0
>>909 名古屋のきしめんも、東海道〜九州ブルトレ停車中に
ホームで買って車内に持ち込めるような話も聞いたことがある。
今はやってないだろうけどな・・・
宇都宮は持ち込み丼復活してるよ。
でも余ったつゆの処理方法は統一見解が欲しいところだね。
トイレと洗面所どっちに捨てればいいのか。
まあ持ち込むならつゆ全部飲むべきかな
924 :
名無しでGO!:2005/09/09(金) 11:57:15 ID:BYM40/Bx0
洗面所は詰まるし、トイレは循環式なので、どちらも不可。
全部のみ干して下さい。「持ち込むから、つゆ少なめ」と頼んで下さい。
>>903 田舎電車のボックス席なんて、クロスシートじゃねぇよ。
せめて転換クロス以上じゃないとな。
もっとホリデー快速増やせよ>束
平日のアホ中高生なんてロング2両輸送でいいからさ。
乗客の乗車マナーだけを見たら、都市部のほうが転クロが使える
ということのようだな。ex.京急2100形とか。
田舎の人って詰めたりしないから空間の広いロングの方が乗りやすい。
…って、スレ違いだな。
話を戻すと、別にロングでも飯は食えるのでは。
ずいぶん前だが、紀行番組で、JR奈良線の103系で駅弁食べている場面が
あったし、その路線で外国人観光客がやはり103系で弁当食べてた。
927 :
名無しでGO!:2005/09/10(土) 08:23:38 ID:wqXz+8W+0
通勤電車に食堂車や喫茶コーナーをつけたほうが採算取れると思う
問題は客が多すぎることか
928 :
名無しでGO!:2005/09/10(土) 09:59:32 ID:VL1yE9H/0
昼行特急の食堂車利用が自由席がわりになって廃止に追い込まれたのと同様、
通勤電車もただの立ち位置になってしまって客が動かないだろ。
929 :
名無しでGO!:2005/09/10(土) 10:12:11 ID:71UyLozc0
age
930 :
名無しでGO!:2005/09/10(土) 13:47:52 ID:mRqQ4U5s0
カフェカーとか、なら設置して欲しい
931 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:49:52 ID:8mIY4Wqx0
>>903 ボックスシートで1人、1グループで1つのボックスを使えるというのが
鉄道の理想的な姿だと思う。
933 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:59:58 ID:8JEROPKT0
オレは東海道新幹線乗る時、名古屋でラッチ乗り継ぎをよくやる。
ホームのきしめん屋できしめんを食べるのが楽しみだ。
これが結構食堂車代わりになるかも。名古屋にならって
各駅のホームで美味しい物を提供できたら最高だな。
でもこれは新幹線のラッチ乗り継ぎでないと無理だな。
福知山線&山陰本線&タンゴ鉄道のXの福知山や
ひたちの水戸などの駅で食堂車代わりになる店舗が
ホームにできたら在来線でも可能かな?
>>933 それは新幹線みたいに次から次から電車が来るのが前提。
次の電車が1時間後とかだったらとてもじゃないがそんな気にはなれない。
>>933-934 乗り継ぎ時間設定にホームでの食事時間を加味するダイヤを策定するのが方法かな。
完食に50分かかる超大型きしめんの投入でなんとか凌ごう。
名古屋駅のきしめん
ダシ濃くて辛そうなんだが・・・・・
四国のオレに食べれる?
938 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:41:50 ID:qBWfmvbi0
>>916 人が食ってるものってうまそうに見えるんだよねえ・・・
特にそばやらラーメンなんかはね(w
かわいそうに、人の食ってるものがすごい気になるほど食費節約して電車乗ってるのかね?
食堂車は
サシ181
ナシ20
オシ24
36形式
しか使ったことねえな〜
940 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:21:34 ID:qBWfmvbi0
>>939 キシ80
スシ24
サシ481
しか使ったことねぇ〜(w
誰か、マシ35使った神はおらんのか?
乗務した人の話は聞いたが(w
>>940 マシ29なら交通科学館で営業していた。
942 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:17:07 ID:DQcU+3RD0
オシ24 サシ481,489 キシ80 サシ581 35 35です。あと弁天町のナシ20.
織リは、オシ24、スシ24-500、168-3000、それだけ・・・。
俺は
ナシ20
オシ24
サシ481
キシ80
35
36
37
記憶に間違いがなければあとは
オシ16
サハシ451
かな。
漏れも書いてみよう。
サシ181(とき)
オシ24(はやぶさ)
サシ481(はつかり・ひばり)
36形式(ひかり)
168形式(Gひかり)
国内では確実に覚えているモノだとこんなところ。
海外では、中国・韓国・ドイツ・オーストリア・チェコ・ハンガリーあたりかな。
スシ24-500(北斗星)
おいらは
【国内】
オシ14、オシ24、サシ481、
35、36、37、168、
ついでに弁天町のナシ20。
キシとかサハシとかもあるとは思うが…。
【海外】
タルゴ(銀赤)、AVE、
マドリードかバルセロナの近郊電車、
ユーロスター、オーストリア国内IC
味、雰囲気ともに最高だったのはOeBB。
947 :
名無しでGO!:2005/09/12(月) 12:52:17 ID:98cpqjAZO
オシ14あかつき、彗星
オシ24あかつき
サシ481みどり、なは
サシ581はと
漏れは、コートダジュールプルマン・プレジデンシャル号(NIOE 国内運行時)
スシ24・スシ24−500・マシ20・サシ489・36
ぐらいだな。
949 :
名無しでGO!:2005/09/12(月) 21:15:14 ID:C1JCEoYu0
950 :
名無しでGO!:2005/09/12(月) 21:26:49 ID:E6ogujGN0
漏れも
オシ24はやぶさ
オシ14さくら、みずほ
スシ24北斗星
サシ181とき
サシ481北越、雷鳥、あいづ
サシ489白山
さし581みちのく、雷鳥
サハシ165佐渡
新幹線0系、100系食堂車
新幹線0系、200系ビュフェ
0系の窓の小さいやつ、一回しか利用できなかった。
後は0系100系一通り、14,24かな。
952 :
名無しでGO!:2005/09/13(火) 03:23:31 ID:u6EJqm800
あげ
953 :
名無しでGO!:2005/09/13(火) 13:41:23 ID:UerTnn7KO
キシ80なは
サシ481つばめ、しおじ、日向
サシ581つばめ、
35こだま、ひかり
36ひかり
954 :
名無しでGO!:2005/09/13(火) 13:47:12 ID:UerTnn7KO
あと北陸線も。
サシ481雷鳥、北越
サシ581雷鳥
スシ24トワイライト
サハシ451立山、ゆのくに
ちなみにサハシは廃止直前に乗ったけど、メニューは既にそばはなく、
カレーとサンドイッチ程度しかなかった。
955 :
名無しでGO!:2005/09/13(火) 13:49:19 ID:UerTnn7KO
さらに追加。
サシ481白鳥
サシ489雷鳥
ちなみにサシ489は確かサシ181からの改造車に乗った記憶がある。
956 :
名無しでGO!:2005/09/13(火) 17:27:55 ID:JolRgeHv0
サハシ787に乗った人は一人もいないのね・・・
957 :
名無しでGO!:2005/09/13(火) 17:35:16 ID:R8yhdxVqO
ここにいる。消防の頃、にちりんシーガイアで延岡〜小倉間ずう〜っとポテトとたこ焼き食ってたような…
958 :
名無しでGO!:2005/09/13(火) 17:37:26 ID:UBzPW/Yx0
ノシ
つばめでチャーハンとか、スパゲティ、たこ焼き食った
そろそろ次スレだな
頭の緩い若い奴が、山手線や地下鉄で吉牛とかお菓子喰うのを見たけど
ある意味食堂車?
急行アルプスのサハシ165でそばを食べた事のある漏れが来ましたよ。
961 :
名無しでGO!:2005/09/13(火) 18:08:14 ID:B7ejuNWvO
さくらで皿うどんとチャンポン食べた俺が来ましたよ。
で、富士ぶさの「さつま定食」と、みずかぜの「関門定食」の中身を知ってる方、教えて下さい。
962 :
名無しでGO!:2005/09/13(火) 20:34:47 ID:UerTnn7KO
急行アルプスのそばってどんなそばだったの?
963 :
名無しでGO!:2005/09/13(火) 20:55:05 ID:JJDnbNxpO
マシ29ー107でカレーライス喰った。当時5歳。
さて私は今いくつぐらいでしょう?o(^-^)o
964 :
名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:07:22 ID:VDls4sCY0
>>956 おお、乗ったぞ
にちりんドリーム(だったかな)とかいう夜行で、床に寝てお世話になったが(w
台風で臨時日南が運休になって振り替えたら超満員でね・・・
965 :
名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:17:18 ID:5WIWnkVL0
スハシ38あたりで食事した人いる?
966 :
名無しでGO!:2005/09/13(火) 22:00:02 ID:ECGCWdkG0
>>956 飲茶チャオのふかひれスープの中から、ふかひれを探し当てたヤツは神!
>>955 サシ489なかの、サシ181からの改造車は、一説には、
状態不良のために予備車とされ、殆ど運用されていなかった……とも
云われている車です。
元来「あずさ」用に新製された車で、山をモチーフにした装飾が特徴でした。
また化粧板も山小屋を意識した濃い木目調であったとも。
昭和40年代の国鉄とは思えぬ、遊び心?のある車だった由です。
955様が「雷鳥」でご乗車になったのは、その車でしょうか???
968 :
名無しでGO!:2005/09/14(水) 19:21:54 ID:kwnAt3z7O
雷鳥のサシ489で簡易営業の時で紙皿のカレーを食べた漏れが来ましたよ。
969 :
960:2005/09/14(水) 21:19:40 ID:LnFfL1ED0
>>962 食べたの小学校1年か2年の頃だからなあ。上諏訪から乗ってすぐに親父に連れられ
サハシへ、たしか月見だったような記憶が・・・。
味は・・・、ごめん、良くおぼえていないんです。
970 :
名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:21:45 ID:9l5LwPZu0
ワシの食堂車体験
山陽鉄道の洋食堂車、やたらと揺れたがビフテキはなかなかの美味。
特別急行櫻の和食堂車。
特別急行燕のマシ38
戦後、進駐軍専用列車デキシーリミテッドで列車ボーイのアルバイトをしていた時、
特別にご馳走になったのはスシ37。ビーフシチューの味に仰天。
特急こだまのビュッフェモハシ150、コールミート定食300円。
特急あさかぜのナシ20、特別ビーフステーキ定食600円、
常磐急行みちのくのスハシ38、カツ丼100円が東北らしい。
新幹線0系ひかりの35型ビュッフェ。
同じく新幹線0系ひかりの36型食堂車。大阪、京都からの帰途、ひかり食堂
に陣取り最高金額のメニューを注文し、ワインを飲むのが最高の楽しみ。
以下省略。どうだスゴイだろ。
971 :
名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:24:50 ID:rW32Ak3I0
>>970 満鉄のあじあ号はないのか?(w
あとは代用食堂車での鉄道パンに甘藷弁当を
972 :
名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:47:25 ID:NkQN3lLW0
南海1000系の食堂車利用者はいないようだな。
>>949 たしか瀬戸だった希ガス。
まだ非鉄のガキだったんで形式みたわけじゃないが、
車体中央にカウンターがある車両はオシ16しか知らないので。
>970
わかったから、その勢いで食堂車の歴史をまとめて、次スレのテンプレを作れ
975 :
名無しでGO!:2005/09/16(金) 10:30:01 ID:xdlVvrkN0
北斗星カレーありますた。
976 :
名無しでGO!:2005/09/16(金) 12:53:26 ID:JLatVYWa0
>>970 進駐軍列車でバイトはともかくとして、
内田百間(百鬼園)先生はそんな感じだと思うぞ。
あの人は新幹線にも乗っていたはずだし。
漏れの食堂車・ビュフェ体験。
客として:白山サシ489、新幹線35形。
従業員として:新幹線36・37・237形、スシ24。
981 :
名無しでGO!:2005/09/17(土) 00:25:41 ID:ot9OrNAX0
スペインのAVEって、移動距離と時間に比べて供食体制がしっかりしてると
思う。2時間程度の乗車時間の国内移動なのに、1等車の乗客はアルコール
呑み放題の食事コースが必ず出るし、2等車の乗客でもちゃんとビュッフェ
が連結されてる。
でも、コースっちゅーほどじゃないぞ。
漏れが乗ったのは在来線直通のAltariaだったが。
983 :
名無しでGO!:2005/09/17(土) 06:25:52 ID:yS8aWHwP0
>>982 でも晩飯にはちょうど良かったお。また乗りたい。
今度はタリスにも乗ってみたいわ。
984 :
名無しでGO!:2005/09/17(土) 09:50:33 ID:DE7ewK520
985 :
名無しでGO!:2005/09/17(土) 11:38:10 ID:19oLfkXQ0
営業中のスコールカー乗った猛者はいないのかな?
987 :
名無しでGO!:2005/09/17(土) 15:51:03 ID:AvwaqNiP0
東京への出張は、
新大阪-名古屋は0系ひかりの食堂車で和朝食、ビュッフェでコーヒー。
名古屋から100系ひかりで洋朝食という、バカなことをやっていたことは、
決して同僚には明かせない秘密である。
♪闇に隠れて生きる 俺たちゃ 列車食堂大好きなのさ
988 :
名無しでGO!:2005/09/17(土) 15:58:07 ID:fYdEaKsE0
食堂車好きの人間は味に関してはほとんどどうでも
いいのである。なぜならば食堂車なんて普通のレストランよりも
確実に味が落ちるのだから。よう食堂車を擁護する人間は
景色を眺めながら食べたい
普段なかなか経験できないことを経験したい
たとえどれだけ不味くても列車の中でも暖かい物が食べたい
この三点の願望をかなえたいだけである。
990 :
名無しでGO!:
八丁畷