【N】模型で九州地方を楽しむスレ【HO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak
かつては炭鉱や観光などで栄えた九州。
そんな九州を模型で再現されている方も多いのではないでしょうか?
そんな方々のための、模型で九州の世界を楽しむスレ。

関連スレ

【模型】Nゲージで/北海道/を楽しむ【レイアウト】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1102506581/l50

●●東北地方を走る列車のNゲージ模型●●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1099494873/l50
2名無しでGO!:04/12/11 18:29:03 ID:3ScfMW7r
AMBITIOUS JAPAN!
3名無しでGO!:04/12/11 18:32:44 ID:on2gVnQe
3様
4名無し募集中。。。:04/12/11 23:04:53 ID:cYFkvKF9
そしてオレが4様
5名無しでGO!:04/12/11 23:22:02 ID:UvtclDLA
良スレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
いやマヂレスですとも。
SSLのブルーの色合いをどうしようか悩む日々。(当方関西)
6名無しでGO!:04/12/11 23:25:08 ID:/dCP8z2M
タミヤのブリリアントブルー使って味噌。
出来立ての頃の美しいブルーが出きる。
7名無しでGO!:04/12/11 23:36:33 ID:kuEpl/ap
大畑の重装備D51がホスィ
8DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/12/11 23:52:13 ID:3TfAHuqi
>>5
漏れもその悩みありまつ。(自分のテーマは諫早駅です)
今度扇形庫から出るキハ20島原も買おうと思ってます。


どっかで島原キハ2500&Q817系出ないかな(´・ω・`) 
9>>6はおいどんでごわす:04/12/12 00:58:19 ID:MmC9mO0G
>出来立ての頃の美しいブルーが出きる。
塗りたての頃の美しいブルーになる。 なんかぼけてた。
博多の模型店ではわざわざ専用のカゴ用意してTS-44のスプレー置いている。
手元にGMキハ200があるわけではないから並べて比較はできんけど、
イメージ的にはぴったりでつ。デジカメで撮ろうとしたけど色合いが
上手く出てくれなくて断念しますた。ただくたびれた頃に見に来ていると
けっこうイメージ変わってしまうからなぁ。熊本に放置してある香具師とか。

>島原キハ2500
焼肉のたれ車体(=頭狂ryから出ているエッチングの
キハ125キット塗替えじゃダメでつか?
10名無しでGO!:04/12/12 03:15:00 ID:e7hRnzQb
813系や817系が欲しい奴は手を挙げろ!
但し蟻以外で。
11名無しでGO!:04/12/12 10:02:18 ID:Pxer4BYN
ノシ
12名無しでGO!:04/12/12 11:07:31 ID:a0AKjjbX
ノシ
蟻でもいいや・゚・(つД`)・゚・
遊々とかで出されても組むの大変だし。

SSLの色の件でレス下さった方々サンクス。
GMのキハ200に合わせたいところなんだけど、
いろんな実写画像(自分で撮ったものも含め)見てると、
塗りたてではなく退色後のほうが自分の中のイメージになってしまって、
そうするとGM製品の青に比べると淡い感じなのよね…
自分のイメージの色で突き進むか、
既製品の色合いに揃えて統一感を優先するか、結論先送り…。

塗りたてと退色後の並びを見る事ができたら、案外吹っ切れるかも?
13おいどん:04/12/12 11:32:12 ID:MmC9mO0G
>>塗りたて
3年くらいかかって先月までにキハ66/67が全てSSLになったから見に行くなら今、ですね。
817はどちらかといえばプラ向きかと。金属であの落ち込んだランボード兼
雨どいを出すのは大変に思える。前面一面がガラスの車種ってまだ
完成品で出ていないんだっけか?そんな漏れは303系がほすぃ。
Bトレで出れば頭を転用するつもりだったけど出なかったし。
14名無しでGO!:04/12/12 11:48:09 ID:a0AKjjbX
>>前面一面がガラス
Nだと783のハウテンみどりがありますね。
15DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/12/12 13:25:44 ID:isV4em37
>>9
頭狂胴はお断りでつ。
色変え好きな富からキボンヌ。キハ120みたいな形態でいいから。

>>10
ノシ
蟻でも構わないでつ。

>>13
国鉄色も塗り替えられてしまったのですか?
16名無しでGO!:04/12/12 14:13:11 ID:0ZPNQj4n
シーサイドライナー乗ったらキハ200だった
非常にぬるぽだった
17DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/12/12 14:28:39 ID:isV4em37
>>16
土呂駅民は(・∀・)カエレ!
ついでにガッ
18& ◆R7PNoCmXUc :04/12/13 19:03:25 ID:U/oh7MdC
国鉄色だけは塗り替えられていない。スマソ。
ハウテン・みどりは上半分はたしかにガラス張りだけど
下半分はプラに穴が開けてあってライトが通っているんでなかったっけか?
記憶違いだったらごめん。
ガラス張りにライトだとその周囲もボヤッと光ってしまうから導光材を
うんと細くしたりするなど工夫がいると思われ。ガラスのライト部分が
独立している分、ハードルは817>813だと思う。この際だから
ライトつかねーよ!ヽ(`Д´)ノで発売されても文句は言わないけど。
ぐちゃぐちゃ言っているけど漏れもほすぃので  ノシ
19名無しでGO!:04/12/13 19:05:37 ID:YEn2TKEy
マイクロエースからパノラマライナーサザンクロスきぼん!
もちろんラーナ少尉付きで!
20高千穂:04/12/13 19:33:26 ID:N2W5Siso
16番です。参加します。
電関
EF30×4
ED75300
ED76×2
フェニックスのキット組立のED763次以外は天です。
門司機関区が目標です。
21名無しでGO!:04/12/13 21:16:25 ID:5rDQDLQk
同じく16番です。
手軽に安価で、2軸石炭車が大量に…
過渡さん、富さん、どうにかならんかね?
9600作るだけで、手一杯じゃ。
22名無しでGO!:04/12/13 21:57:55 ID:KDopxzat
高千穂です。
セラ1やセム8000が欲しいですね。5輌単位でプラキットか完成品で出たらいいですね。
もっと話を進めたら天賞堂でロコに番号違いで作らせたらどうでしょう。
23名無しでGO!:04/12/14 12:41:26 ID:miq6PUHZ
マイクロエースが九州を荒らしているのを防ぐにはどうすれば良いかを考えましょう!




単に、模型に使える予算が少ないのに連発されると
買えない車両がたくさんあるのがくやしいだけですが。
24名無しでGO!:04/12/14 19:54:25 ID:Jp06ERPB
不買運動を展開汁!あとJRQに承認するな!と頼み込むとか...。
ってのはさておき、製品化の裏で値崩れしたキットを安値で入手して
マイペースで組むのもいいと思う。完成品で揃えるのを表街道だとしたら
裏街道気取りってことで。
キハ185とかキハ200とか811とか423とか...。そうそうネットとか中古屋に
落ちていないから落ちてくるまで待ちながら先に買ったキットを組む...と。


っていうかこのスレが他に比べて異様に盛り下がっているのはいきなり
工作の話題からスタートしたからなのかとない頭を捻って小一時間考えてみる...。
25名無しでGO!:04/12/14 21:01:44 ID:SuJWy+Tr
車両はカッコイイ(贔屓目か?)のに、日本の中心でないってだけで、
26名無しでGO!:04/12/14 21:06:28 ID:SuJWy+Tr
(やべ、押しちまった…)
JR九州の車両が、いまひとつ製品化に恵まれないのって、
理不尽としか言いようが無い…

…とでも言おうと思ったんだけど、
もっと恵まれてない地域もある気がするし、
同じ日本の端っこのホカイドーの車両は割と出て来てるからなあ。

とりあえず現在のお楽しみは「リレーつばめ」かな。
ライトカバー追加に淡い希望を。
27名無しでGO!:04/12/14 23:22:23 ID:Jp06ERPB
製品化きぼんぬもいいけど、ライトまわりとか、色々ハードルがある気がする。
どこが作りにくいのか、とかそれを解決する方法とかいろいろ考えてみようよ。
もしかしたらここみた社員がヒントを得て製品化...、なんてこともあるかも。
28名無しでGO!:04/12/15 08:29:24 ID:SX3Fils0
リレーつばめは先頭部連結可能?
29名無しでGO!:04/12/15 08:45:18 ID:D9SyU5Xj
JR化後の長崎・佐世保線系統限定で集めてます。
ソニックが欲しくなった時、どういう名目で買おうか(かみさんの説得も含め)
悩んで色々調べたら、黄色編成は長崎本線で走行試験をやった経験があるという
事実を掴み、それを理由に我が家にもソニックが入線した。
ただ旅客営業できないのが難点ですが…
30DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/12/15 16:38:59 ID:qjf7tsoZ
ここで完成品で製品化されている車両をリストアップしておきますね。

過渡
キハ58・65系九州急行色・えびの色・修学旅行色・らくだ色(絶版)
485系K&H
787系つばめ・リレーつばめ(未発売)
883系ソニック7連・黄色編成
885系かもめ
800系つばめ
キハ20系島原鉄道色(未発売)
ヨ8000九州支社仕様


485系REDEXPRESS・かもめEXPRESS
800系つばめ
31DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/12/15 16:39:39 ID:qjf7tsoZ
つづき

811系0番台・100番台・どーも君号・スペースワールド号
783系登場時・みどり・ハウステンボス
キハ185系あそ&ゆふ・九州縦断特急&くまがわ
キハ67系九州色

自慰
キハ200赤い快速・SSL・なのはな


誰か補足キボンヌ。
32名無しでGO!:04/12/15 19:20:37 ID:7rxPAsde
このスレが立つ3日くらい前に作ってみた(N限定)
いちいち補足してスレを消費するのもなんなのでとりあえず...。
ttp://www.geocities.jp/seientrantz/jrqmodels.html
アリイの151系つばめサヤ入りセットは古すぎるのでキハ80とか
583系などとともにあえて省略した。
33名無しでGO!:04/12/15 22:38:38 ID:Pk4ZFUBU
自分の場合は、水戸岡氏の手がけた車両と、それに絡める事のできる車両。がテーマ。

>>32乙です。
713系サンシャインデカール…未だ痛恨。
蟻でもいいからry

いきなりスレ消費して悪いけど、
手元に「あずみの」で買ったキハ用「ハウステンボス」のデカールが在る。
説明、ブランド表示が一切無いので、私的に作ったのを売ってたのかも。
使いたいんだけど、窓上レタリングの「HAIKI」が「HAKATA」になってる…。
実車画像でこうなってるのは見た事なくて。
34名無しでGO!:04/12/15 23:00:55 ID:JOZroPV1
まったく九州には縁がないおれだけど、所有のQ六5両は全部門鉄局ふうだしセラ多数。
ほかにはED72、やらキハ66やら、ヨ9000となぜか多い。
なぜか惹かれる。
35名無しでGO!:04/12/16 00:13:32 ID:tO/+sLRG
へ〜。ハウテンキハ58-701なんかの赤デカールもあったのね。
2両しかいなかったから画像は出尽くしていると思う。たぶんデカールのミス。
ページ作っているときに485とDC58、どっちだったっけか?と思っていたけど。
友達がでかいサイズのデカールシート持っていたから485だろう、
なんてことでページ作ったけど。ブランド表示がないといえば、...まぁ他もあるね。

サンシャインは出たのが2001年秋。ちょうどその夏がJRQの方針転換の時期で
それまで製品化許諾申請したら誰にでも出ていたのが、法人限定になった。
その影響があってのちにジャングルプロが法人格を取得した。で、その狭間に
あったのがサンシャイン。とりあえず手持ちの分だけ売ってもいいけど
それ以上作って売っちゃダメ、ってことになった。申請したkitcheN側ではその返事が
きた時点以前に予約があった人にだけデカール付きを頒布して、その後の人は
デカールなしでその代わり割引価格となった。で、あれよあれよという間に
季節が過ぎようとした。サンシャインデカールはイギリス製。
9.11の影響で入荷が遅れて自分の手元についたのは、10月に入ってからだった。
っていうか、イギリス製デカールってのがよくわからん。
有名なカルトグラフ社を調べてみたけどイタリアだったし。
36DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/12/16 14:22:07 ID:8/SvBSQ/
>>32
ありがとうございます。

KATOのヨ8000九州支社仕様持ってる人挙手してください。
ノシ
37名無しでGO!:04/12/16 19:39:14 ID:Ysfeq7vR
TOMIXの松浦鉄道 MR-100は?
38名無しでGO!:04/12/16 20:15:56 ID:1HZnpMAH
ジャングルプロダクションのきりしまデカールをヤフオクのオマケで貰ったけど、
まだ使ってない…
39名無しでGO!:04/12/17 19:42:08 ID:TG2hAyAr
オマケかぁ、いいなぁ...。きりしまは窓上のデカールにちょいミスがあるんよね。
宮崎駅で北側からクハ(クモハ)-(モハ485)-モハ484-クハになるんだけど
窓上のロゴはきちんと左右側面ごとに北側にMIYAZAKI、南側にNISHIKAGOSHIMAが
くるようになっている。デカールはどっちか側だけが4両左右分入っている。
模型で見る分には別にどうってことはないし、それで作品のミスをあげつらうような
ことは自分はしないけど、写真でみたとき、KAGOSHIMAのOの輪っかの中に
車側灯がくるようになっている実物の芸の細かさに、いたく感心したことがある。
逆に言えば、そこで位置調整すれば模型もバッチリ、ってことで。

>>33
鉄道ファン92年8月号?(車両ファイルのある号)に写真あり。
キハ65の文字はHAIKIになっていた。サッシ赤塗装。キハ58-700とキハ65-61.
元サウンドエクスプレスひのくにの2両がこのカラーに。
40名無しでGO!:04/12/17 21:42:56 ID:i7RRa3if
>>35>>39
ハウテンキハのレスサンクス。
車両によってはロゴがマイチェンする事もあるみたいだけど、
シャトルの運用から言って「HAKATA」は有り得ないだろ、とは思ってました。
「HAKATA」の文字を切り貼りして「HAIKI」にしてやろうかな、なんて。
…脳内工作の域を出てませんスマソ。

富のREにインレタ刷る前に車側灯をカミソリで削いで再度くっ付けたりしたなあ。
41名無しでGO!:04/12/18 23:57:17 ID:Tf9kQee8
HOならモデルワムの鹿児島市電1000型(リトルダンサーA3モナー)。
ちなみに当の鹿児島市交通局は最初実物が3両しかなかったのに4両買ったらしい。
6両に増えるの見越していたのかな?
42名無しでGO!:04/12/19 15:20:09 ID:h9Rfgx2B
>>30
富415系九州仕様
43名無しでGO!:04/12/19 15:41:25 ID:ZbIfHgaF
金がなくなったから鉄道模型シミュレーター九州特集号を買った。
4416番です。:04/12/19 20:05:40 ID:lm7wqd9r
カツミのクモハ485〜クロ480の『有明』7連で中間車モハ484全てにMP動力がついてます。はっきり言って機関車よりパワーが有ります。
45名無しでGO!:04/12/19 20:22:54 ID:LmvTpfoG
>>31
有井のサヤ420を忘れてるぜ

あと、河合の
ワム50000事業車セットの門司機材センター仕様も
46名無しでGO!:04/12/19 20:50:41 ID:Hi+jhQ6E
47DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/12/19 21:58:43 ID:8jHyziZa
そういえば、トラムウェイから長崎電軌のリトルサンダーが発表されていたようですね。
48名無しでGO!:04/12/19 22:40:04 ID:2ZFzl14T
787系つばめのリレー化前の編成を出して欲しい。
あと、885系白いソニック。

81X 系は蟻に期待するしかなさそう_| ̄|○
49名無しでGO!:04/12/20 06:36:44 ID:JhyQXJOs
EF10銀色の香具師も九州の車両扱いでいいのだろうか?
50名無しでGO!:04/12/20 07:57:42 ID:ujh3nlSA
>>48
リレー化前のリニューアル前の編成はでていますが。
そんなものよりも有明編成を出せと
51名無しでGO!:04/12/20 08:57:48 ID:PXfhXj/7
>>50

48は、編成組替後の7B・6Bのことを言ってるのだと思われ。

今度のリレつばが併結仕様になってれば、
過渡が有明編成を出す気があ・・・(ry
52名無しでGO!:04/12/20 18:59:45 ID:oH85/Iut
48です。
>>51氏の言ってることであってます。
有明編成用に2Mが捻出されて4M3Tになってしまったやつのこと。
フォローサンクス。

リレーつばめが併結仕様なら、有明編成や4M3T化後の7連にも期待できるのだけど。
53名無しでGO!:04/12/20 21:09:52 ID:2L1sR0sF
「はるか」も併結仕様なのにねえ…。
「ありあけ」は、ラウンドハウスレーベルでもいいや。(違い過ぎ
54 ◆AmmxEN56yY :04/12/20 22:03:42 ID:VaOMPDqw
現在は九州在住ではありませんがHOヲタです。(敢えて“16番”とは書きません)
>>21>>22
ガキの頃、ブリキ遠藤のセ(セム?)6000を、あちこちの模型屋を探し回って14両
掻き集めたことがあります。
その後中古専門店やヤフオクでぼちぼちと集め、現在22両。
たまに、公開運転会に天の9600と一緒に持っていったりしてます。
55名無しでGO!:04/12/21 19:54:12 ID:zWGjAZ1e
age
56名無しでGO!:04/12/21 21:13:14 ID:aC8CfhSk
発売中のno(エヌオー)福岡版見た人いるか?
その中のP35見てみ。
57名無しでGO!:04/12/21 21:38:29 ID:vmfEsOYe
800系の12連か16連つくってみたいな
扉付近の号車番号がくせ者だなあ
58名無しでGO!:04/12/22 07:34:51 ID:540Zz/sw
>>56

何が載ってるわけよ?
59名無しでGO!:04/12/23 22:02:00 ID:s7zn4S57
保線sage
60名無しでGO!:04/12/24 17:13:30 ID:bq4CQF+q
717系200番台作るか415系基本番台九州色作るかで
GMと厨房キットに過渡足の475屋根を机の上に放り出してはや一週間。
先に1/144のゼロ戦を作ることになりそう、というわけわかめな展開に....。
引っ越したあとだから万力は見つけたけどアルミアングル材とPカッターが
見つからん。探すのがまんどくせ。
61名無しでGO!:04/12/24 21:32:45 ID:4uNKUYD8
スタトレから「ゆふいん」出るっぽいね。
62名無しでGO!:04/12/24 22:24:24 ID:owopKc2+
>>61
スタトレかよ・・・
63名無しでGO!:04/12/24 22:47:49 ID:4uNKUYD8
>>62
スタトレなのよ…
64名無しでGO!:04/12/26 22:01:32 ID:qEWpct4L
スタトレ利用でE4をモノにした香具師もいることだし。
65名無しでGO!:04/12/28 20:51:57 ID:s4iecAbA
ロゴだらけの車体はBトレ化しにくいんだろうな。
66名無しでGO!:04/12/29 07:35:42 ID:HUn7aEfy
ロゴはショーティにならんからね。いっそ半角で...。
67名無しでGO!:04/12/30 02:53:16 ID:lcUfGlgy
半角が無理なら略して文字数減らしちゃうとかね。
68名無しでGO!:04/12/31 13:04:39 ID:XB2iEjgj
富の800つばめでハァハァしたてら、
箱のイラストに描きこまれてるロゴが
「KYUSYU RAILWAY CANPANY」になってるのに気付いた。

_| ̄|○

このパッケージもひとつの魅力と思って富をチョイスしたのに…
まあ、モデルのレタリングはミスしてないから…
(他スレでガイシュツのネタだったらスマソ)
69名無しでGO!:04/12/31 17:19:36 ID:WKOMqpnn
>>68
不良品として交換要求するべき。
70名無しでGO!:04/12/31 18:28:41 ID:DGlHXKSW
>>68
さよまらはくつるセットの「消化器」表記があまりにも有名
71名無しでGO!:05/01/01 17:32:23 ID:QCLBsKyA
富儲は贅沢だな

漏れの蟻おけいはん
更新車なのに未更新車のシール貼ってあるぞぅ
7271:05/01/02 13:10:28 ID:M3Cr+ztS
スレ違いでスマソ
73名無しでGO!:05/01/05 04:50:29 ID:YHF6dog0
JRQ大好きなんだがこのスレ初めて見た。
模型のことは全く分からんビギナー鉄なんだが
楽しい良いスレですね。
てことで良スレsage
74名無しでGO!:05/01/05 23:15:39 ID:NfB4bqIG
sageんのかyo!(w
まあ、マターリしてるつもりなんで、そっとしといて下さい(^^ゞ
大好きな車両を手のひらに乗せて楽しむのも乙なもんですぜ。
JRQの車両は、あのゴチャゴチャしたロゴが縮小される事で、
その他の車両より細密感が強調される気がするんです。
即ち「模型映え」がする、と。
75名無しでGO!:05/01/06 03:18:44 ID:G9S5MakW
73です。
>>74
なるほど。
そう言われてみると分かる気もします。
ちなみに息子のオモチャの電車の中で1番いいなあ
と思うのがK&Hなんですよ。よくダイエーとかの
オモチャ売り場でひっそり売ってる重たいヤツw
アレも良かったなあ4両編成の800系つばめ
中央駅で買ったんだけど軽くて細かいとこまで
再現されてて。息子乱暴だからもう壊れてますがorz
近いうち自分用のやつ何か買お・・・
76名無しでGO!:05/01/06 22:35:54 ID:WYD6wo4B
赤いJRマークインレタの中古品を安く買ってきた。
富のキハ58にはマーク付いてないので、これで貼れるぞ。

でもほんとはフチドリ付きのが保水…。
77名無しでGO!:05/01/07 19:46:30 ID:rUUZahAj
485の4M1Tをやろうかと思ったが、先行投資が大きいので断念
→16.5です
78名無しでGO!:05/01/07 21:28:23 ID:bkgLHii0
>>76
白のインレタの上に少しずらして赤を貼ると感じが出るよ。
79名無しでGO!:05/01/07 22:02:38 ID:eZvQX6J4
その技法、某サイトでやってましたね。
ダメもとで面相筆でフチドってみようかと思ってるところです。
特注しろ!ってご意見があるのはごもっとも…
80DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :05/01/11 19:49:12 ID:FpoMyNtQ
保守あげ
81名無しでGO!:05/01/11 19:59:57 ID:Khzc1igq
77
6M1Tですが飽きました。編成をバラそうと思います。あともう1ユニット求めて「日向」といきたいのですが、エンドウの初期製品の室内無しなのでorz
8277:05/01/11 21:24:15 ID:ceqbPTuK
>>81
富さんを切り刻もうとした…初期車も出てるし…484−600もあるし…
5両造るのに7両仕込むってのはちょっとと思って断念。
83名無しでGO!:05/01/12 20:44:10 ID:koM37L55
そんなあなたにクモハ485−0 by東京d(ry
84名無しでGO!:05/01/12 21:01:30 ID:kxWNv3Mq
715九州色意外と早くキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
8577:05/01/12 22:29:04 ID:guXKB82J
>>83
Nでなら過渡さんを切り刻んで作った。15年以上前か。
とりあえず釣られてみた。
86名無しでGO!:05/01/13 02:23:46 ID:HisDeL53
いまのリレーと昔のつばめを混在させてリニューアル途中を再現し(*´д`*)ハァハァしたい
87牛定:05/01/14 18:51:35 ID:2cjwXY6x
東北の模型を中心に買っている俺が、ポリバケツの代表選手421系低運を買った。
そのままではつまらんので、末期の姿にしてみました。
実に無駄な努力だった。
88名無しでGO!:05/01/16 00:37:57 ID:HDA2JdFX
工作員はまだ来ないんですか?
89名無しでGO!:05/01/16 09:05:06 ID:A0fIdiga
>>87
そもそも九州
90名無しでGO!:05/01/16 09:11:02 ID:3pXPXp8g
もそもそ九州
91名無しでGO!:05/01/16 13:44:00 ID:tTX/OrwB
高千穂さんに質問
EF30は銀座製品でしょうか?最新製品を4台でしょうか?
電化後大分機関区を目指していますが、気になったもので・・・
92名無しでGO!:05/01/18 16:09:08 ID:zTIQ/qag0
>>20
4台ですが最盛期は7台持ってました、処分したのは一番最初のものです。
全て天です。
試作×2
22(43-10):昭和56年
量産:平成12年
以上です。
93名無しでGO!:05/01/19 01:04:13 ID:4fkPF/iX0
スタトレの話で悪いけど、787と883買ってみた。
まだ過渡とは並べてないけど、値段の割には凄い出来。
94名無しでGO!:05/01/20 23:17:04 ID:4B4vfJP70
さて「ゆふいん」3両まで揃ったわけだが。先頭車ばっかし。
95名無しでGO!:05/01/22 21:05:12 ID:cJrzO9zx0
もそもそとageてみる。
9694:05/01/22 23:06:03 ID:p6BdHZ2+0
「だから何?」って感じですなスマンカッタ。
走るNゲージ化を目論んでて、切妻取りも含めて6両が目標。
中間車の窓配置はキニシナイ!予定。
97名無しでGO!:05/01/23 02:18:01 ID:DhWWVPL60
西鉄の模型きぼんぬ!
98名無しでGO!:05/01/23 17:58:02 ID:Wp42QfOq0
さてキハ40わかばタソ号作るか。
99名無しでGO!:05/01/24 18:49:54 ID:NjwmsXIr0
スタトレのゆふ森にGM台車(DT50)履かせた。スタトレそのものの台車でも
よさげだったんで金属車輪に交換するだけだと思っていたら車輪の幅
そのものが狭くて入らない...。
で、台車外してGM台車のピンを外して入れようとしたら収まるには
収まるんだけどキチキチで回らない....。
ってことで台車を支える部分をニッパーで削った。その後前台車は
角皿状のものをプラ板で作って削った部分にかぶせるように渡した。
後台車部はデッキ部に0.5ミリプラ板を芋付けして床下機器側に届くように。
で、そいつにGM塗装ミスキットの余り床板を現物合わせでぶった切って
接着。まぁ、車高はそれほど高くならんかったけどスカスカしているので
どうしたもんかと実車の写真を確認したら、枕バネの位置は正しいんだけど
台車の梁がDT602はDT50と違って一直線ではなく、枕バネの部分で沈む形に
なるので車高短になることが分かった。
で、下の画像、右がGM台車装備。中央が原型。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1116.jpg
左の車両の製作を急いでいるのでとにかく短時間で。
朝飯前とはいかないけど1合のご飯研いでから作り始めて、試行錯誤しながらも
炊ける前に終わったので晩飯前に作ることは可能かと。
100名無しでGO!:05/01/24 18:54:11 ID:NjwmsXIr0
で、100ゲット

飯食ってくる
101花電車 ◆nZhKGkSNSA :05/01/25 00:28:45 ID:9iwBM+ZO0
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2005012500243621690.jpg
わかばちゃん完成www
   ∧∧  
 (゙( ´∀`)').
  (    )゙ 
   し'`J  
102名無しでGO!:05/01/26 18:11:54 ID:CTn9yO7F0
>>99>>101の緑色を逆にした方がマッチすると思う。
103名無しでGO!:05/01/27 00:17:31 ID:6y2mhDhw0
富からクロ481ボンネット出るんですかそうですか。
切り継ぎ用の材料集めたのに…
104名無しでGO!:05/01/27 18:07:52 ID:o4n66iSL0
HOでつか?
105名無しでGO!:05/01/27 20:54:35 ID:Ysd9SvNs0
813は不人気車?
いい加減、アリあたりが製品化しても良いと思うのだが?
106名無しでGO!:05/01/27 21:51:32 ID:o4n66iSL0
自作派にとっては九州は面白いネタだらけなのだ
だから悪いがメーカーにはなるべく製品化して欲しくないのが本音なのだ
107名無しでGO!:05/01/27 21:58:52 ID:UBzsZVUl0
九州の車両を作るのにアルプスMDプリンタは欠かせないよな。
108名無しでGO!:05/01/27 23:08:18 ID:gkKep4JM0
>>106
同意。悪いメーカーには製品化してほしくないね。
109名無しでGO!:05/01/27 23:26:03 ID:QNTZxasp0
クロ481-0からクハ481-600って窓割りいじんなきゃだめですよね?
確か
110名無しでGO!:05/01/28 13:50:36 ID:p8YzkSzy0
>>109
車掌室撤去して座席になってるね
111名無しでGO!:05/01/28 13:52:01 ID:p8YzkSzy0
>>106
アルプスがMDやめたらどうする?
112名無しでGO!:05/01/28 13:52:48 ID:p8YzkSzy0
106→107 スマソ
113名無しでGO!:05/01/28 16:44:30 ID:Zcj9eoUZ0
>>111
既製品を修理してでもなんとか10年以上持たせるという選択肢があるね。
114名無しでGO!:05/01/28 23:56:42 ID:w/+uwnzm0
>>109
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/2883/mukasi/9207485b.jpg
この手前の先頭車ね。たしかに車掌室がなくなってるね。
完全に他と窓のピッチをあわせるのでなくて、車側灯があるせいか
わずかに間柱が太くなっている。
115名無しでGO!:05/01/29 20:57:48 ID:fnUfcUo8O
スレ違いスマソですが…。
883系の玩具のプロトタイプにAo-7がよく選定されるのは何でだろう?
果糖ちゃんも883系のバリエの一番に選定しているし…。
116名無しでGO!:05/01/30 12:32:56 ID:U5k+tiyG0
目立つからだと思われ。
117名無しでGO!:05/01/30 20:34:23 ID:mmBukzO00
玩具的な色だからじゃないかな?自分もあれが気に入っている。
だが、彼女に3編成が写った会社案内見せたらシルバーが一番かっこえぇって
言っていた。年齢層や性別にもよるんだろうね。市販のイエローって
なかなか色が出なくて厚塗りになるからKATOが出してくれたのは素直にうれしい。
118名無しでGO!:05/02/03 03:16:57 ID:xts9kJyw0
顔色違いの足パーツ出るかなと思ってたのに。
119名無しでGO!:05/02/04 20:13:44 ID:Zf3uy20c0
ほっしゅ
120名無しでGO!:05/02/05 20:39:43 ID:MpPYWTV50
エアーブラシでキハ47を九州色に塗り替えているんだが、
GMのクリーム10号って富のキハ58と並べると緑っぽくないですか?
富とどうにか調色を合わすべく、クレオスのベースホワイトに黄かん色やレドームを混ぜてみたけど
色のニュアンスがどうも違う…
デジカメで並べて撮って色をいじってみたりしたがさっぱりわからん。
みなさんはクリーム10号どうしてますか?
121名無しでGO!:05/02/06 00:20:12 ID:2c2C+6Ix0
実写の色も1両ごとに異なるんだから気にしない(w
122名無しでGO!:05/02/06 11:44:23 ID:ZoNSNu9+0
ハンドピースしっかりと洗ったか?


と聞いてみるテスト。たしかに黄色っぽいけど緑っぽくはないかと
(いま蟻糞エースのキハ66とクリーム10号の車両を並べてみている)。
ブルーの下地が透けているんではないでしょぅか?
下地に白を塗るとはっきりした色調になるよ。もっと黄色くしたかったら
下地を西武クリームなんかにする手もあるし。GM白3号でなくても目の細かい
サフとかグランプリホワイトとか人によって色々やり方があるが。
123名無しでGO!:05/02/06 11:59:56 ID:IFxOjkFt0
30年前で済まんが...

C55の門デフ(天)を持ってる。
あとはC57の門デフ(天)が欲しい。
1986年に一度出したっきり。
124120:05/02/08 19:56:21 ID:nf/7SQzs0
>>121>>122助言さんくす

下地にベースホワイトはやっていたんですが、考えてみたら塗料薄めすぎた上、
一度に厚塗りしたからブルーの下地がにじみ出てしまったようでした。
ビビりすぎてもいけないと思いって濃い目に塗ったらボテボテになってしまいましたが
なんとか下地が消えたので仕上げに薄く溶いたクリームを吹いてそれらしく仕上げました。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1153.jpg
ちなみに使用した塗料はクレオスのベースホワイト+(119)RLM79サンドイエロー+GM小田急アイボリーです。
シルバーを1滴垂らせばよかった…orz

スタトレのゆふいんの森、N化してる人いますか?
125名無しでGO!:05/02/08 20:18:22 ID:m+vUi2FM0
>>123
門デフ、いいですねぇ〜。
いずれ珊瑚屋のキットが出たらC55は作りたいと思っています。
C57なら65が好きですねぇ。
126122:05/02/08 20:48:29 ID:9joO1hMl0
>>124
よかねぇ。ベンチレータ撤去、気合入ってますな。
色も違和感ない仕上がりですよ。
実はマスキングの目止めに青20号塗ったあと122にカキコして
白とクリーム色を塗り重ねてますた。昨夜塗りわけのタッチアップ完了。
これから組立てでつ。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1154.jpg
127花電車 ◆nZhKGkSNSA :05/02/09 08:21:43 ID:??? BE:139709489-#
>>124
うほっ!いいキハ47!
地元車だけに作りたいのは山々だが、身の回りの模型店探しても売ってない罠w
キハ58も塗り替えたけど、ペアのキハ28が見つからない罠w

ゆふいんの森、通販とかでぼちぼち集めてる。調合用の塗料も買ってきた。





おまけwwwww
http://www.uploda.org/file/uporg41346.jpg
128名無しでGO!:05/02/09 18:09:23 ID:/l1fUZ1U0
>>127
面白くねーよ。
129名無しでGO!:05/02/09 18:47:17 ID:WLRVMauG0
>>128  ま  た  お  前  か
粘着はウザイので死んでください
130名無しでGO!:05/02/10 00:42:31 ID:5IyktfdY0
いや、おもしろい。ユートラムの車内にカメラっぽいのがついていますが、
やっぱり路面が撮れたりするんですか?
ユートラム視点であのモナーが見てみたい...。
131名無しでGO!:05/02/10 17:16:36 ID:eFpJrFyk0
蟻オランダ村&ゆふDX
キタ━━━(・∀・)━━━ッ!!
132名無しでGO!:05/02/10 19:47:21 ID:ntrGn2wt0
ミトーカイ言者としてはデラゆふいっとくかな。
ここ関西じゃ悲しいかな叩き売りも期待できる。
133名無しでGO!:05/02/11 16:21:08 ID:z+1Wz53k0
ツーボルトは出ないの?
134佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :05/02/12 00:03:54 ID:22u1kitnO
ゆふいんの森二世も出さないんかな。

シーボルト作る気満々で種車も購入したのにこれだよ_| ̄|○
135名無しでGO!:05/02/12 00:32:57 ID:7MpWh5Pw0
蟻スレにありがちなレスで悪いけど、
ゆふいんはカラバリ出せないからな〜
71、72、183の抱き合わせフルコンプセットなら買ってしまいそう。
136名無しでGO!:05/02/15 00:02:07 ID:ZAXNz51o0
715にゆふDXか・・・
蟻は俺から金を搾り取る気らしいな
137名無しでGO!:05/02/15 11:33:31 ID:VS4Yi7vZO
age
138名無しでGO!:05/02/15 19:41:21 ID:h31upj4Z0
>>136
まだ終わらんよ・・・  fufufu...
139名無しでGO!:05/02/15 20:25:27 ID:X74U2I4A0
>>138
うわあそれだけはご勘弁を(棒読み半笑い)
140名無しでGO!:05/02/15 20:37:44 ID:pgr6qAxL0
その前にさっさと783系新旧かもめを発売しろと。
市場嵐の責任はちゃんと取って貰わないと。
141マルポ気味 スマソ:05/02/15 22:10:29 ID:0eSMfj140
おまいら、このキャッチコピー見ておかしいと思わんか?

『阿蘇山地を貫く特急ゆふDx!』
142名無しでGO!:05/02/16 15:58:41 ID:FmnGtG3f0
バケツメーカーがまともなキャッチコピーを書けるわけないだろ。
143名無しでGO!:05/02/16 22:16:37 ID:+LrwULqg0
具体的にどこがおかしいか指摘できないけど悪態だけはついとこうっていう>>142が恋しい。
144名無しでGO!:05/02/16 22:39:37 ID:twwTuZAN0
>>143
阿蘇山地を外輪山までとするなら、貫いてるのは豊肥線だ罠。
蟻は九州横断特急とゆふDXを混同してるんだろ。
145名無しでGO!:05/02/16 22:58:59 ID:lWsjX01O0
>>141
オランダ村特急のキャッチコピーも微妙におかしいような。
「オランダ村特急 大村湾を行く!」
それってオランダ村特急じゃなくてシーボルトじゃないのかなぁ?
たしかにオランダ村は大村湾に面していたけど、オランダ村特急は大村湾に面した路線は一切走ってないし。
146名無しでGO!:05/02/16 23:07:20 ID:y9g0LZbW0
>>145
次の予定品のキャッチコピーと逆になったんじゃねえの?
蟻なら有り得る
147名無しでGO!:05/02/17 16:55:30 ID:G2seJ+hs0
ケースを不良品として無償交換要求汁!
148名無しでGO!:05/02/17 21:12:29 ID:3sBdT+P70
オランダ村特急、蓋を開けてみるとシーボルト塗装になってたりして。
149名無しでGO!:05/02/17 23:54:05 ID:OyIFxjBm0
>>148
オレはそうだったらうれすぃ
150名無しでGO!:05/02/23 23:49:56 ID:E/cdEfOo0
保守
151名無しでGO!:05/02/24 13:21:36 ID:4qBWe2+DO
保守ぬるぽ
152名無しでGO!:05/03/03 08:26:39 ID:mWJGH4/BO
ガッ
153名無しでGO!:05/03/03 22:34:18 ID:gkKr6hyJ0
883リニュですか…
こりゃ現仕様の再生産は無いぽいかな。
買っといて良かった。
154名無しでGO!:05/03/04 19:00:48 ID:9/Tib3L30
7連はともかくとして5連はAo-6、Ao-8の順で
現行色でのカラバリ展開はしてくるだろうし、前面パーツが別なだけに
他の仕様も出てくると思う。ASSYだけでバリエ展開してくるとは思えんし。
ステンである以上、窓埋めはあんまりなさそうだけど
リニュで実車に窓開けをするかもわからん。
Ao-7が出たときには驚いたが、次もあると踏んでいるのか、それを塗り替えて
ファミリーを作った香具師もあんまりいなかったな。
クロハの窓パーツは裏側分は7連も5連も共通なのな。一部いじくっている(従来の番号を
埋めて彫りなおしている)けど。表側はインジェクターピンの位置が
7連と5連で全く同じで5連側で数が減っているのは気になるけど、
そこだけ挿げ替えの型を作ったのであって、従来の型をいじったわけではないと
信じたい。ボディはインジェクタピンの位置に番号がきていて変更されているのと
その割に天井部分の細かい部分がまったく同じ(天井部のKATOロゴの前に
うっすらと見える楕円状のものの周囲に小さな円がいくつも浮き出ているが、
それが5連、7連とも一緒。光に反射させてみそ)なのがちょっと気になる。
その部分のピンを差し替えるだけで天井部の型が共通になっているんだろうけど。
155名無しでGO!:05/03/09 23:43:11 ID:negequeV0
hosyu

156名無しでGO!:05/03/11 20:27:36 ID:OCvhnhV80
カラ保守してるバヤイじゃないよ!
719-900
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
サンシャイン
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

ついにデカール買い逃したトラウマから解放される━━━━(゚∀゚)━━━━!!

よね?蟻さん。
157名無しでGO!:05/03/11 20:29:55 ID:OCvhnhV80
457もキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
158名無しでGO!:05/03/11 21:27:04 ID:B0YHE3PY0
457はむしろ残念なわけだが
713はキターだな
159名無しでGO!:05/03/11 22:14:59 ID:OCvhnhV80
>457はむしろ残念

ま、まあねえ…(^^ゞ
160名無しでGO!:05/03/11 22:32:22 ID:OCvhnhV80
>>156
719とか言ってるのに今気付いたよ俺orz
見逃してくれてありがと。

戸袋の有無でバリエーション気取ってくるかな…。
161名無しでGO!:05/03/11 22:35:22 ID:B0YHE3PY0
戸袋の有無があるのって717ー200だよ
713ではない
162名無しでGO!:05/03/11 22:37:20 ID:OCvhnhV80
ご指摘サンクス。酔い醒ましてきます…
氏にてえ…
163名無しでGO!:05/03/15 20:10:34 ID:0O/NphJV0
Lk-901とLk-903で、額の塗りわけの違いを再現!
なんていったら蟻も神認定なのだが...。同じもの2編成だったら
ここで売買しようぜ。
164名無しでGO!:05/03/15 21:59:10 ID:dm6L3L070
てか 富の増結クモハ・モハ買ってきて 3両編成放出って人出そうだな
んで余剰の2両は717ー900にする とかw
目的はもちろんクハ455ー600

>>163
九州色・サンシャインそれぞれ2両1本づつがいいって人も多そうだね
それで交換取引出るかな
165名無しでGO!:05/03/20 03:05:55 ID:UMxh0EC1O
蟻のキハ185ゆふ(登場時)の実車の塗装はいつ頃まで走ってたんですか?
166名無しでGO!:05/03/20 11:08:27 ID:eyvzn/rv0
地震怖かったよう
模型は無事でしたか
167名無しでGO!:05/03/20 12:40:29 ID:95hTr1lC0
脱線した模型を片付けるのマンドクセ
168名無しでGO!:05/03/20 13:03:00 ID:x43AtiJW0
>>167
そのまま廃止にしちゃいましょう。
廃棄処分の車両や線路に付いては当方で引き受けいたします。
169名無しでGO!:2005/03/21(月) 19:23:37 ID:sNS+D0+e0
少しずつだが・・・・・・











リレーつばめの発売日のびてんな
170名無しでGO!:2005/03/21(月) 19:59:12 ID:Jjzx7UmH0
予想の範囲内だと思うよ…。過渡暦って、そんなもんでしょう。
171名無しでGO!:2005/03/21(月) 21:42:24 ID:Jjzx7UmH0
神戸のショーにもサンプル出なかったみたいだな。>リレ燕
172名無しでGO!:2005/03/22(火) 22:21:57 ID:35GHYllZO
九州旅客鉄道(株)
*福岡・北九州
15時55分頃、福岡地区で発生した地震の影響により、姪浜地区〜唐津地区の列車に最高で1時間前後の遅れ、及び一部の列車に運休が発生しています。尚、その他の線区には地震による影響はありません。(2005/03/22 22:00現在)
173名無しでGO!:2005/03/22(火) 22:36:37 ID:fKKN5maH0
>>172
スレ違い
九州地方交通情報 その3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1098676468/
174名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:18:14 ID:003aaNSG0
だな、リレつば、すでに4月発売になっているし。
ついに883リニューアル車が出たけど、KATOはどう出るのかな?
出場車両を撮ったサイトを見たが、ブルーに銀文字のおとなしいスタイルで、
模型的にどうかと思う車両になった気がする。
175名無しでGO!:2005/03/23(水) 10:17:30 ID:SSHxZtwC0
模型ではステンレス/アルミ車両は映えないから、逆に良くなったのでは。
176名無しでGO!:2005/03/30(水) 02:53:57 ID:h9xogYn00
他スレで見たのだが、
JR九州商事からゆふいんの森のNゲージモデルが出るみたいね。
スタートレインで既に発売されてるから売れなさそう。。。
ttp://www.rakuten.co.jp/jrk-shoji/614788/
177名無しでGO!:2005/03/30(水) 03:16:31 ID:iPX6blWu0
てかダイキャストな時点でダメだなぁ
178名無しでGO!:2005/03/30(水) 04:15:18 ID:pU3B2Ur20
キハ71/72はそのうち蟻がやりそうだけどな。
その前に蟻には、785系にちりん・かもめ等の汎用型を出して欲しいが。
179178:2005/03/30(水) 04:28:37 ID:pU3B2Ur20
間違えた。783系だった・・
180名無しでGO!:2005/03/31(木) 04:06:02 ID:pAfYBAMr0
蟻には「はやとの風」「いさぶろう・しんぺい」を出して欲しい。
蟻はキハ40系列を色々バリエーション出してるけど、あまり売れてないみたいだけど
この二つは結構売れると思う。
181名無しでGO!:2005/03/31(木) 04:45:34 ID:8kn8JboD0
>>180
KATO待ちのほうが出来 絶対にいいよ?
182名無しでGO!:2005/03/31(木) 18:41:31 ID:JhzuFe+s0
同意。蟻きぼんぬするくらいなら、どこからも発売されない方がまし。
183名無しでGO!:2005/03/31(木) 18:52:13 ID:MvnTUUFz0
そこで扇型庫(w
184名無しでGO!:2005/03/31(木) 21:39:14 ID:yDogc59M0
扇形庫でいいよ。窓広げてクーラー載せたら良くなるだろうから。
(もっと細かい点は別として)

寄り目は矢田。
185名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 18:56:36 ID:aQKg1nNz0
リレ燕4月7日出荷になってる
でもまだ模型の写真は出てないのね・・・・
とりあえず自分は715とゆふDx予約しまつ
186名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 20:56:20 ID:4B/PzC+Y0
最近過渡の新製品も、店頭で初対面ってことが多くなったな。
TMSの製品紹介欄見て期待に胸膨らませてたのが懐かしい。
187名無しでGO!:2005/04/05(火) 23:18:06 ID:gfEbJ1cT0
そろそろカラ保守がつく頃なんで何か書いとこう。

リレ燕にライトカバーが付くかどうか期待。
でもソニクの足祭りの二の舞(供給不足感)は勘弁してくれ。
188名無しでGO!:2005/04/07(木) 15:01:03 ID:xb18Am5JO
Ao-7のレンズカバーって茉理だったんか?
一昨日、総本山に在庫を確認したらあると言われたんだが。
189名無しでGO!:2005/04/07(木) 20:41:17 ID:BrRncc9j0
量販店見ただけの所見なんでスマソ。店員が割り当て少ないってボヤいてたんで印象に残ってた。
確かに専門店や江坂ではマターリ入手可だったっぽい。

リレーつばめもカバー付きで出てきたね。
190名無しでGO!:2005/04/07(木) 22:38:23 ID:BrRncc9j0
(てか「まつり」って読むんかそれ…2次元ネタなのか)
191名無しでGO!:2005/04/07(木) 22:52:43 ID:xb18Am5JO
>>190
すまん。変換ミスだ。
ところで加藤スレを見るとRつばめの車体色のグレーが明るいという話なのだが…。
すっごい不安。
192名無しでGO!:2005/04/07(木) 22:57:38 ID:TcA7XtLH0
193名無しでGO!:2005/04/08(金) 22:24:35 ID:woVX/Odk0
みれん
194名無しでGO!:2005/04/08(金) 22:48:17 ID:Uh/ybp0K0
嘘を言いなさんなw
ちなみに神戸の模型屋のサイト。

俺も店頭で実物見た第一印象が「色うす〜!」だった。
オリジナル色の下半とほぼ同色だけど、
そんなもんでつか?>地元の皆さん
スタトレの方がふいんき(ry出してたような…
195名無しでGO!:2005/04/09(土) 00:36:30 ID:0ihn0B8D0
スタトレのほうが実物っぽい色してる希ガス
196名無しでGO!:2005/04/09(土) 13:00:48 ID:kFl9icsY0
>>194
KATOニュースの写真同士の比較だと、つばめとリレーつばめの色が同じ色に見えるくらいだから、
実物の模型も随分明るい色なんだろう…
197名無しでGO!:2005/04/09(土) 18:12:47 ID:GiukskyB0
ただ、撮影や模型店の陳列などでは背景が白いからメタリックが反射して、より白く見えるのかも。
買ってきて、蛍光灯の下では明るすぎだと思ったけど、暗いグレー色の絨毯の上に線路を敷いて見たら
メタリックが黒っぽく反射して、実車のイメージに近くなった。
実物も地面を反射してるから黒っぽく見えて、実は模型と同じような色合いなんじゃないかなと思った。
198名無しでGO!:2005/04/09(土) 18:28:26 ID:nAlzvEt60
>>197
そういえば、KATOって昔から製品の撮影が下手だと思わないかい?
199名無しでGO!:2005/04/09(土) 23:33:51 ID:/VoBRAeP0
>>198
サロンエクスプレス東京だけはうまく撮れている気がする。
200名無しでGO!:2005/04/10(日) 22:32:28 ID:zrAKTFRp0
200get!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
201名無しでGO!:2005/04/12(火) 19:51:15 ID:y6TmjtPp0
門司港鉄道記念館にあるHOの813系はいくらで特注したんだろう。。。高そう
202名無しでGO!:2005/04/12(火) 21:55:17 ID:0EwJdb080
>>201
某福岡県内の模型屋さんが作ってるからそこまで高くはならんだろうがな
203名無しでGO!:2005/04/13(水) 12:51:16 ID:3Zi3jmM00
あれは克己特製だよん、相当高いって聞いたよ。
204名無しでGO!:2005/04/13(水) 18:48:36 ID:7p7xmRAT0
レイアウト自体も克巳特製だよね。
克巳のHP見たら施工例の紹介で門司港のが出てる。
205名無しでGO!:2005/04/13(水) 18:52:08 ID:7p7xmRAT0
206名無しでGO!:2005/04/16(土) 09:58:18 ID:MGirlTws0
乱一世の声が聞こえるようだw
207名無しでGO!:2005/04/22(金) 17:33:23 ID:cn41rVru0
hosyu
208名無しでGO!:2005/04/24(日) 09:28:11 ID:BhT/xLZa0
九州色のキハ36って存在したっけ?
30と35はいたのを知っているけど。
209名無しでGO!:2005/04/26(火) 00:58:50 ID:4nSaIPkw0
保守
210名無しでGO!:2005/04/26(火) 23:48:16 ID:4nSaIPkw0
緊急age
211名無しでGO!:2005/04/29(金) 22:24:34 ID:GcxaukwF0
813系マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
212名無しでGO!:2005/04/30(土) 00:48:43 ID:gYhdZ0Xx0
バリエーションある事だし、期待したいよね。>813
213名無しでGO!:2005/04/30(土) 01:43:41 ID:doCCuu1e0
アリイから出るくらいなら、どこからも出ない方がマシ。
214名無しでGO!:2005/04/30(土) 10:29:15 ID:bewu4VQz0
思い切った発言だ。
215名無しでGO!:2005/04/30(土) 10:43:13 ID:pWl6hT9l0
愛環が瞬殺したんだから817系も出せ過渡
216名無しでGO!:2005/05/02(月) 21:46:53 ID:rPBVd63v0
愛情に満ちた発言だ。
217名無しでGO!:2005/05/04(水) 12:35:19 ID:VXBM2TJO0
age
218名無しでGO!:2005/05/04(水) 12:57:17 ID:Kx7Yuv0OO
天神南で七隈線のモデルが出てたね。
219名無しでGO!:2005/05/05(木) 23:13:36 ID:BZUVk2mp0
雰囲気を読まずにサウンドエクスプレスを置いときますね。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1382.jpg
     ↑とりあえず誰か突っ込んで
220443 ◆Amfe0L5/l. :2005/05/05(木) 23:13:45 ID:5kg/sysy0
>>218
これの事ですよね。
http://www.one-mile.net/

221名無しでGO!:2005/05/05(木) 23:53:50 ID:iWbdaXkm0
>>220
なんじゃこれw
知らなかったです。情報サンクス!
実物の出来はどうなんでしょうか?
購入された方いらっしゃればレポお願いします。
222名無しでGO!:2005/05/06(金) 00:30:38 ID:ue6Q/xny0
>>221

買ってはないが
地下鉄スレによると出来はいいとのこと

ヨ231のBトレ台車を使えば走れるとのことです
223名無しでGO!:2005/05/06(金) 13:39:36 ID:ofa14uDx0
http://www.nishinippon.co.jp/news/2005/subway/se3/20050118.html
鉄オタの七隈線工場長氏が自作の空港線Nゲージ他 (゚д゚ )ホスィ…
224名無しでGO!:2005/05/06(金) 17:39:01 ID:o26p0D5j0
>>213
東京堂から出るくらいなら、どこからも出ない方が(ry


457系のサロ改は蟻・尿の両方から出ている・出る予定なのだがチト高いな・・・
そういう俺は過渡から作ったが。
225名無しでGO!:2005/05/06(金) 18:15:33 ID:x1p4ANcv0
ユニット窓仕様の610でしょ 蕨のは
まぁ単品バラで手に入ればラッキーだが

つっても顔の表現とか裾とか不味そう
226名無しでGO!:2005/05/06(金) 18:39:46 ID:fiGARueaO
ワソマイノレとは降って湧いたメーカー(?)だが、今後の展開に激しく期待だな。

話題が増えれば新スレッド移動だな。
227名無しでGO!:2005/05/06(金) 18:59:43 ID:xSxBILvb0
>>226
ワンマイルでは今後も地元福岡にこだわったNゲージサイズリアルダイキャストモデルを発売して参ります。

HPのこの一文が激しく気になる!
しかも製作者の意図でBトレ動力&台車に簡単な改造で対応してるらしいし。
228名無しでGO!:2005/05/06(金) 19:18:39 ID:ue6Q/xny0
>>227
価格も良心的だ品


でも俺は蟻にお布施するんだな
229名無しでGO!:2005/05/06(金) 19:39:11 ID:x1p4ANcv0
>>227
俺は市営1000と2000をいつかやってくれると思ってる
230名無しでGO!:2005/05/06(金) 19:39:25 ID:SW46ed4S0
あれね。一般向けでもあり、マニア向けにもユーザー次第で対応ってやつ。
社内に濃い香具師がいるから出来る技。プラではなくてダイキャストに
こだわっているのも一般人への販路を拡げて売上を確保しながら、マニアックな
ものをきちんと出すってことらしい。今後、増える商業形態な予感。
詳しいことは分からんけど、電車の鉛筆とか、販売者はQ商事だけど
受託して図面引っ張っているのはそこの社員だとか聞いたことがある。
嘘かほんとか知らんけど。
ただ、バンダイと手を結んだとはきいたことが
ないので、会社としては意図しているけどおおっぴらには書けない、
ってことではないかな?>台車が交換可能。
231名無しでGO!:2005/05/06(金) 20:03:36 ID:u/yGi0I10
まず福岡市営を出して「お役所ともタイアップしました」というお堅い実績を持って
西鉄に乗り込んでいってくれると期待したい。
232名無しでGO!:2005/05/06(金) 20:25:34 ID:ue6Q/xny0
(´ι _`  )←西鉄
233名無しでGO!:2005/05/06(金) 20:44:26 ID:EeH+AlNLO
787ありあけ仕様( ゚Д゚)ホスィ。
今からでも遅くないからRつばめの増結用として出ないかな?
端っこに寄りすぎていた動力も編成中央に来てウマー。
234名無しでGO!:2005/05/06(金) 21:09:56 ID:7QyCdrAC0
ダイキャストの4連かぁ。結構重くなりそうだけどBトレ動力で走れるのかな?
235名無しでGO!:2005/05/06(金) 21:14:56 ID:jOuOksna0
ワンマイルの次作発表は何か
期待してしまうなあ
236名無しでGO!:2005/05/06(金) 23:39:38 ID:fiGARueaO
>ワンマイルでは今後も地元福岡にこだわったNゲージサイズリアルダイキャストモデルを発売して参ります。
(・∀・)いい!

地下鉄1000、2000は手堅くいって欲しいな。
JRQの通勤車もまだ出てないのあるよ〜。

個人的には路面電車とか古い車の発売を期待。
237某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/05/07(土) 01:45:56 ID:HvmjJWMO0
こんばんは。遅レススマソ
>>七隈線ダイキャストモデルネタ
えっと、実物は新○様もけいのレイアウトの留置線にとまってます(w
いい仕上がりだと思いますよ。ただ、台車が小さい&よく首が振れるので
線路にリレーラを使わずに乗せるのは至難の業かと思います。
実物見たい方は、是非新○様もけいで。

>>ワンマイル次回作噂話
あくまで模型屋さんで聞いた 噂話。どこまでホントかは知りませんが
次回作は 西鉄200系らしいですよ。
モデモの名鉄510の下回りを使って動力化可能らしいです
いつぐらいにでるんだろうかぁ・・・・・・・
238名無しでGO!:2005/05/07(土) 09:03:57 ID:we+2KFg20
西鉄 果たして許諾を出すのかなぁ?
239名無しでGO!:2005/05/07(土) 09:36:11 ID:O1zhnkZNO
まじすか???
さぁ〜本当に西鉄が出るのかっ!楽しくなってきましたっ!!

交通局も認可&公式グッズ売店売りで作ってるからには西鉄も模型が売店売りになるとすごい変わりようですな。
240名無しでGO!:2005/05/07(土) 09:50:12 ID:pqazmn+i0
西鉄ってなんにも許可出さないようで
A列車には許可出してんだよな


なんでだ?バーチャルだからか?
241名無しでGO!:2005/05/07(土) 09:57:56 ID:O1zhnkZNO
つまりは銭次第ということで…。
242名無しでGO!:2005/05/07(土) 10:20:11 ID:b+SRBJyr0
>>237
その噂話、ちょっと気になる…
243名無しでGO!:2005/05/07(土) 10:40:42 ID:L+pMGzhw0
この手の噂話って数ヶ月以内に正式発表されて実現するのがほとんどだね。
今回もあくまでも噂話なんだろうけど期待して待っとこ。
244名無しでGO!:2005/05/07(土) 11:00:49 ID:6ScQdUnn0
そういえば、二日市の200系持ってるところの人が
200系ダイキャスト化に絡んでるって噂を聞いたけどホント?
245名無しでGO!:2005/05/07(土) 13:50:02 ID:kxuo8AIo0
窓ガラスはどうなってるんでしょうか?
246名無しでGO!:2005/05/07(土) 13:50:41 ID:L+pMGzhw0
>>244
どこで聞いたの?
247名無しでGO!:2005/05/07(土) 14:03:33 ID:6ScQdUnn0
博多の模型屋で話しているのを聞いたよ>>246
248名無しでGO!:2005/05/07(土) 16:08:39 ID:3HDlcn7h0
>>244は製品化の取材かな?
取材するくらいなら西鉄様に製品化許可申請くらいしてると期待。
やべぇ西鉄楽しみすぎるゼ。
249名無しでGO!:2005/05/07(土) 19:13:22 ID:O1zhnkZNO
西鉄現役車両でなくよりによって200形とは…
うはっっ!マニアック。


期待あげ
250名無しでGO!:2005/05/07(土) 19:17:00 ID:QB502H7SO
3000系って何両編成なんだろ?
フルで揃えてみたいかも。
251名無しでGO!:2005/05/07(土) 19:33:51 ID:CK3Jh/dP0
西鉄電車は特急でも昼間は駅間で室内照明を消すくらいだからなぁw
252名無しでGO!:2005/05/07(土) 19:48:26 ID:sKkuTay+0
>>244
ご想像におまかせする。
たしか今年、ワンマイル名で来た年賀状に西鉄200やります、
みたいな広告記事があったはず。写真もあったような気もするからすでに
試作が終わって最終調整段階かもわからん。ちなみに名刺渡していたら、
会社にその年賀状が来て、渡してくれた上司がえらくびっくりしていた。
で、その肝心の年賀状がどこへいったのやら...。
253名無しでGO!:2005/05/07(土) 20:04:58 ID:O1zhnkZNO
んなら確定なのか

う〜む、200形四連を作らんとな。
60はGMの04から作れそうやし。
254名無しでGO!:2005/05/07(土) 20:16:31 ID:O1zhnkZNO
連続スマソだが
そんな244さんは模型業界の方ですか?
255名無しでGO!:2005/05/07(土) 21:37:28 ID:0zapHm3J0
>>250
4両でつよ。だから6500円でフル。
なんて良心的なのかしら・・・キハ22が4両で22000円とかほざいてる某メーカーとは大違いだ。
欲しいけど、送料が800円ってのがネックやなぁ。
256244:2005/05/07(土) 22:05:06 ID:6ScQdUnn0
業界人じゃないよ>>254
257名無しでGO!:2005/05/07(土) 22:05:11 ID:3HDlcn7h0
>>255
すごく遠いところから購入されるんですね。
片道運賃が400円かかる街へ買物に行くと思えばいいんじゃないですか?
私も来週の土日あたりソニックに乗って天神へお布施しに行きますよ〜w
258名無しでGO!:2005/05/07(土) 22:09:19 ID:xDomhdgQ0
うあw送料800円って聞いて安いと思った俺ガイル
最寄りの模型屋までバスで往復1000円、JRで500円、ただしJRは駅まで徒歩30分w

普通にヤフオクの割引価格で模型を買っても宅急便やゆうパックだとザラに1000円だからなw
259255:2005/05/07(土) 22:31:53 ID:0zapHm3J0
>>257
確かに。秋葉に買い物に行くと考えれば、安いような気がしてきたましたw

ところで、購入予定の方はやはり動力化を検討されているのですか?
260250@外出先:2005/05/07(土) 22:37:22 ID:YO3gzrMa0
>>255
情報サンクスです。
単品の設定があったから8両ぐらいで編成されているものだと思っていました。
Bトレ動力は持っているから1諭吉あれば新編成が導入できてウマー。
261250@外出先:2005/05/07(土) 22:38:14 ID:YO3gzrMa0
さげ忘れスマソ。
262名無しでGO!:2005/05/07(土) 22:38:30 ID:3HDlcn7h0
実物を見て不器用なおれでも出来そうならやりますよ〜w
しかし動力化の費用も結構かかりそうですね。
Bトレ動力が2個、台車が3組で4000円くらいかかりますよね!
・・・やっぱ飾るだけにしとこうカナ (´Д`;)
263名無しでGO!:2005/05/07(土) 23:14:46 ID:bXBA8VJI0
すんません、質問なんですけど・・・
3000系に使えるBトレ用の動力ってこれですか?
ttp://www.katomodels.com/product/nmi/small_powerunit.shtml
264名無しでGO!:2005/05/07(土) 23:32:11 ID:PZNZoGnj0
>>263
それは通勤電車1。上のレスにE231用とあるから通勤電車2の方じゃない?
DT61を履いているやつ。
265名無しでGO!:2005/05/08(日) 00:48:00 ID:mQIWV/3CO
んで、実際に動力入れた神はUPお願いしますよ。

へたれなんでまだ原車を手に入れてないでつ。
266某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/05/08(日) 02:07:29 ID:z9O0kyEE0
こんばんは。
>>252さん
・・・・・年賀状見ればよかったですね しっかり西鉄200系って書いてあるし orz
まぁ、買いますとも。予約できるなら 予約しますとも<200系

チラシの裏だが
1300とか 特急色で作って欲しいわけだが。
1000とかもなー 
267名無しでGO!:2005/05/08(日) 11:01:35 ID:qV2iq6IA0
>>某スレ443氏
新○様展示中のモデル、窓ガラスとかどんな感じですか?
ダイキャストだと車体の肉厚が結構ありそうなんで、はめ込み式じゃないと
窓がかなり奥まっちゃうかな?と思うモンで。
268名無しでGO!:2005/05/08(日) 12:39:12 ID:mQIWV/3CO
某スレ氏ではありませんが
窓ははめ込みで見た目はプラ製と変わりません。
塗装は金属の良い発色で好感が持てます。
269名無しでGO!:2005/05/08(日) 14:03:33 ID:Wkt8aj2H0
へ〜窓ガラスはめ込みなんだ
ということは金型起こしてるってことね・・・。気合入ってますな
270名無しでGO!:2005/05/08(日) 14:49:30 ID:qV2iq6IA0
>>268さんレスども。
ダイキャストってことでミニカー寄りの出来の製品を連想してたけどかなり模型に
近いレベルの製品なようですね。

・・・西鉄200は欲しいなぁ。

271名無しでGO!:2005/05/08(日) 15:01:51 ID:MdIGNo590
>>264
これって3000系の車体に比べると短いですよね?
2セット使うって話も出てましたけど・・・動力車は台車が4つになるってこと??
272名無しでGO!:2005/05/08(日) 15:52:57 ID:mQIWV/3CO
Bトレ動力は片ギアなので片方は外して二つを合体させます。
詳しくはやってみそ
273名無しでGO!:2005/05/08(日) 19:44:25 ID:PDous37v0
西鉄200にも期待したいが やっぱり市営コンプを目指して欲しいなぁ
値段上がるだろうけど
274名無しでGO!:2005/05/09(月) 13:40:10 ID:/6X8wT0cO
交通局1000はフルだと一万ぐらいいきそうやな。
275名無しでGO!:2005/05/09(月) 15:30:12 ID:tmj5V/400
ついに明日ですな。
しかし土日まで買えず (´・ω・`)ショボーン
276名無しでGO!:2005/05/09(月) 18:09:18 ID:ZQ1VXS240
ニューキング模型にはすでに売っていたような希ガス
277名無しでGO!:2005/05/09(月) 18:23:06 ID:1H5V54oY0
>>274
まぁそれくらいなら許容範囲じゃないかな
今のご時世、4両で17000円とかいくし
278名無しでGO!:2005/05/09(月) 21:51:12 ID:Z0tHwqHz0
813まだ〜
811が出たから当然出ると思って買った人も多いはず?
813が無いJR九州レイアウトなんてありえないでしょ。
279名無しでGO!:2005/05/09(月) 21:57:56 ID:aCzciDuWO
そこで意表を突いて303系の発売ですよ。
280名無しでGO!:2005/05/09(月) 22:06:37 ID:4kqmrLPw0
>>279
短編成が好きな俺は是非815/817が欲しいな。
281名無しでGO!:2005/05/09(月) 22:10:34 ID:2hhoAr5C0
817とか、ドア横のステッカー違いで複数編成詰めそうで怖いなあ。
蟻だったらやりかねんw
282名無しでGO!:2005/05/09(月) 22:20:09 ID:ZQ1VXS240

九州を走る銀色の普通列車!

817系8両セット



やりかねん・・・
283名無しでGO!:2005/05/09(月) 22:24:34 ID:2hhoAr5C0
そうだったら高くて買えないだろうなあ・・・w

まあ、その時は仲間内で分け合って、手元のヘタレスクラッチ817の動力を移植するけどw
284名無しでGO!:2005/05/09(月) 22:25:41 ID:aCzciDuWO
個人的には787かもめ+みどり+ハウテン12両木箱セットを期待しているんだが…。
出たら迷わず買うんだがな…。
285名無しでGO!:2005/05/09(月) 22:30:58 ID:4kqmrLPw0
>>284
今は私鉄フィーバーっぽいからねぇ。オバQとμで、次辺りが近鉄でしょう。
もしかしたら爺が出してくるかも。キハ200の例もあるし。
286名無しでGO!:2005/05/09(月) 22:33:20 ID:PyZr+Y300
ワンマイルのチラシ、手元にキター!!
福岡市西南部の新しい動脈として開通した七隈線の3000系電車が模型になって
登場します。この模型は福岡市交通局の協力により、設計図面から正確に型を
おこし、指定塗料で塗装いたしました。まさに3000系がそのままミニサイズ
となった逸品です。この機会に私たちの街の電車をお部屋に飾っては如何でしょうか。
当製品はディスプレイモデルとして4両編成セットとし、皆様にご満足頂けるよう
各車のナンバーを変えるなど細かい違いを表現しております。また、先頭車のみの
単品での販売も行います。
当社のリアルダイキャストモデルはこれまで鉄道模型の世界で余り使われなかった素材の
ダイキャストを使い、よりリアルなモデルとしました。金属独特の発色の良さ、
重量感はこれまでの鉄道模型とは一味違った魅力を放っています。
当社では今後も地元福岡にこだわったNゲージサイズリアルダイキャストモデルを
発売して参ります。

販売箇所 地下鉄売店・新王様模型      なお単品は1900円だそうな。
>この機会に私たちの街の電車をお部屋に飾っては如何でしょうか。
この一文に萌えた。今までの鉄道模型メーカーにない文言だな。
指定塗料使用というのもポイント高し。ただ気になるのは、模型化される側が
きちんと引継ぎをしていくことではないかな?ワンマイルがいくら熱意があっても
相手側の担当者が変わった途端に大コケするのが一番怖い。
287名無しでGO!:2005/05/09(月) 22:35:01 ID:mb5aNqoY0
>>284
かもめ単独になら787入っていたこと有るけどみどりやハウステンボス併結は無いぞと。
たぶん783と打ち間違えたんだろうけど。
288名無しでGO!:2005/05/09(月) 22:38:43 ID:aCzciDuWO
>>286
いかにも地元メーカーらしいフレーズですね。
思い入れが強い感じがして好感が持てますね。
289名無しでGO!:2005/05/09(月) 22:39:11 ID:1H5V54oY0
813は欲しい でも車高が811と一緒になるのだけはヤダw
290某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/05/10(火) 01:11:25 ID:1ol3vS2l0
こんばんは。
>>268@名無し氏
フォロー サンクスです。

あすはいよいよ店頭発売日ですね。購入された皆様、レポお願いいたします。
オメーが買えよという突っ込みは無しで(w
だって、KATOのキハ82系フル(かもめ)を買わなきゃならないんだ・・・・予算ないんです・・・・・・
以下チラシの裏でした。

にしても、蟻・KATOの九州系統攻勢は激しいものがありますね。
昔はソニックとか出るとは夢にも思わなかったんですけれども・・・・・・・・

783系の木箱セットは鉄板じゃないですか?(w
291名無しでGO!:2005/05/10(火) 07:48:34 ID:oiEX13DlO
数年前まで九州オリジナルのモデルなんて全然なくて、国鉄の塗り替えばかりでしだった、蕨や下等によって一気に揃い、今また新メーカーによって私鉄もラインナップが噂されているとは。



時代も変わりましたなぁ。
292名無しでGO!:2005/05/10(火) 11:25:46 ID:oiEX13DlO
七隈線のこと西日本新聞に載ってましたね。
293名無しでGO!:2005/05/10(火) 14:14:30 ID:2dfMihQu0
ワンマイルHPのトップページの左上に意味深な絵が、、、
こりゃ確実ですな。
294名無しでGO!:2005/05/10(火) 16:27:16 ID:bQPJePT60
なにげに取り扱い店舗も増えてるし
295名無しでGO!:2005/05/10(火) 20:56:22 ID:oiEX13DlO
みたみた本当に意味深げ
あれ、絶対200だっ
296名無しでGO!:2005/05/10(火) 21:02:29 ID:vi3Mshuk0
ワンマイルの関係者様もこのスレ見てんのかな。
( ̄ー ̄)ニヤリ としてそうだね。
購入された方は画像うpよろしくお願いします。
297名無しでGO!:2005/05/10(火) 21:41:38 ID:bQPJePT60
>>296
http://mokei.net/up/img/img20050510214006.jpg
あ、ほしかったのはパッケージの画像じゃなかったですか?
こらすんません。
298名無しでGO!:2005/05/10(火) 21:51:00 ID:vi3Mshuk0
お役所発行の冊子の表紙みたいなデザインのパッケージですねw

299名無しでGO!:2005/05/10(火) 22:49:17 ID:Qa1EcsCC0
Not Found...orz
300名無しでGO!:2005/05/11(水) 00:51:33 ID:yrE+Iljg0
ttp://dstand.s54.xrea.com/archives/001130.shtml
3000系実物写真ありましたねえ。
301名無しでGO!:2005/05/11(水) 01:01:22 ID:HXrmYKWp0
造形は良さそう。塗装もキレイだ。
Nゲージ化の問題になりそうなのは一体成型っぽいパンタグラフくらいかな。
302名無しでGO!:2005/05/11(水) 01:22:30 ID:nIopw98gO
ところでT用台車も動力同様にBトレ用を使うのですか?
303名無しでGO!:2005/05/11(水) 10:22:41 ID:jisccObAO
296
絶対見てるから製品化要望を書きまくろう。


俺は朝倉軌道の出っ歯だな。

瞬殺間違いなし。
304名無しでGO!:2005/05/11(水) 12:47:32 ID:gcAd6TcL0
んじゃ漏れは三井三池のL型電機をw
305名無しでGO!:2005/05/11(水) 17:29:39 ID:LPcvfeoW0
というか、とりあえずは福岡市営地下鉄から攻めていって欲しいな。
製品化許諾も取りやすいだろうし。
問題点は1編成の車両が増えることだけど・・・。

さて、3000系とBトレの動力車・台車が揃いました。
さー、これからどうするかが問題だ。
306名無しでGO!:2005/05/11(水) 17:30:21 ID:yqjaJ8yx0
パンタグラフは一体成型にしないで、Bトレみたいに
Nゲージのパーツと交換できるようにしてくらはい。
307名無しでGO!:2005/05/11(水) 19:36:47 ID:LPcvfeoW0
動力化に着手しました。
車体をばらしてはみたものの、どうしてよいのやら・・・。
とりあえず画像をうpしてみます。
http://8911.teacup.com/nanakumaline/bbs
308名無しでGO!:2005/05/11(水) 19:39:36 ID:Jb4RhPmD0
>>307さん乙です。
作業工程うp、逐一おながいします。参考にさせていただきやす。
309名無しでGO!:2005/05/11(水) 19:41:46 ID:yqjaJ8yx0
307氏がんばってください!
激しく楽しみです (;´Д`)ハァハァ・・・
310名無しでGO!:2005/05/11(水) 19:49:59 ID:LPcvfeoW0
>>308 >>309
ありがとうございます。
当方ほとんど工作できないものの、この動力化ならできそうだと挑戦してみた次第です。
しかしすでに壁にぶち当たり・・・。
車体下周りのでっぱりを削るかどうか悩んでいます。
311名無しでGO!:2005/05/11(水) 19:57:27 ID:nIopw98gO
先頭車なら単品もあるから無問題。
とホザいてみる。
312名無しでGO!:2005/05/11(水) 20:32:04 ID:9tCSzLTQ0
>>307氏GJ
完成楽しみにしております。


313名無しでGO!:2005/05/11(水) 21:15:39 ID:LPcvfeoW0
とりあえず今日は先頭車両の片側の台車のみまでかと。
ぼちぼち進めて行きます。
314名無しでGO!:2005/05/11(水) 21:20:46 ID:os/Kki0y0
>>281
ここはぜひグリーンマックスにしてほしいね。
315名無しでGO!:2005/05/11(水) 22:13:25 ID:Ngdqx5t00
>>313
乙であります。
先頭のカプラーの出来があれっぽいですが、ボデマンTNは入りそうですか?

>>314
爺も微妙だと思うけどなぁ。
ワンマイルさん、西鉄200のあとは817と815いかがです?
316名無しでGO!:2005/05/11(水) 22:16:34 ID:HXrmYKWp0
過渡がきららや哀感の時みたいに気まぐれ起こしてくれりゃあいいのだがw
317名無しでGO!:2005/05/11(水) 22:29:45 ID:LPcvfeoW0
>>315
カプラーは全て下周りと一体になっています。
連結面に関してはカプラーに加えてその周りの箱?も削らないと、交換した台車のカプラーと干渉しそうです。
318名無しでGO!:2005/05/11(水) 22:33:53 ID:LPcvfeoW0
>>315
先頭車のカプラーですが、削るのは大変そうです。
ワンマイルの中の方がココを見ていて、何か助言を頂ければなぁ・・・なんて思ってしまいます。
    ,,-‐、______,-''三ヽ     中
   ( ミ,,-――――――-- 、丿     の
   /::/   U        `ヽ     人
  /:/   (;;;;;;;;;)ノ ハU(;;;;;;;;;)U ヽ    な
 /:/ U  i||| -     l - lli   i     ど
 |;|         、__丿     U i   い
 ||      U   ,ニ,ニ、      i.    な
 |::|   U     | |  ̄ | |  U <三三 い
三三>       U l iエエ,i      人    !!!
 |:::::::::ヽ、______ー___,,-'':::::
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
319名無しでGO!:2005/05/12(木) 01:12:14 ID:WKiWdPKR0
>>307
ある程度覚悟ができてるんなら、
床板のボルスター回りをニッパーで落とす
→ひたすらヤスって一旦フラットにする
→エバグリのプラパイプを植える
→Bトレより形が近そうな果糖or爺の台車を履かせる
…ってのはどうよ?
320某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/05/12(木) 02:16:41 ID:qXiWe7gT0
こんばんは。
>>307@名無し氏
ぜひぜひ 動力化頑張ってください。てか、福岡市内で運転会とかあったら市交3000系が
あふれるだろうなぁ・・・・・・

いや、ワンマイルの中の人が見ていることを祈って・・・・・チラシの裏

三井三池 L型もだけど・・・・・Bタイプとかもいいような・・・・・蓄電池車セットで (まぁリール台車でも面白いかなぁ)
※Lタイプってバランスが難しそうですよね・・・・・運転台のほうにパンタもつけることになるし・・・・・・

西鉄モワ803 柳川車庫で寝てたやつですね 
熊電 71号  原爆電車といわれる車両です。

まぁ、あくまでチラシの裏ですから・・・・・・ね・・・・・
321名無しでGO!:2005/05/12(木) 02:18:50 ID:82MSAATg0
何か、元から付いている台車も加工次第で使えなくも無さそうだけど……。
モーター車と車高が違ってしまうか(´・ω・`)
322名無しでGO!:2005/05/12(木) 14:45:32 ID:Fv+N5tNr0
手っ取り早いのは床下丸ごとGMキットの余りの床板と入れ替えちゃうやり方なんだろうけど、
せっかくなら元の床板使いたいよねぇ。
323名無しでGO!:2005/05/12(木) 16:41:42 ID:+CsKil/xO
床下はそのまま使って台車を止めている突起に台車が回転しないようなストッパーがついているから削ってください。
そこにBトレ台車のあなを少しカッターで広げて、元のねじで止める。

カプラーは回りの機器ごと切り落とします。
金かあるならボディマウント式も良いですね。


皆様がんがりましょう!
324名無しでGO!:2005/05/12(木) 18:37:52 ID:Dop4MvIR0
久留米はありで小倉では販売なしですかそうですか ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
325名無しでGO!:2005/05/12(木) 19:44:18 ID:7iHPTO8g0
>>324
つ[通販]

…というか、模型屋のおじさんに取り寄せ依頼するのも一興かと。
326名無しでGO!:2005/05/12(木) 20:09:38 ID:Dop4MvIR0
>>325
サンクスです ( ´∀`)
813系に乗り鉄して博多駅へのんびり聖地巡礼に行くのも一興です。
しかし売り切れてたら振り出しに戻って通販かな orz
327名無しでGO!:2005/05/12(木) 22:14:10 ID:yFq6hbPF0
マイクロエース クハ455-600で大チョンボ

タイフォン位置が違うよ・・・
328名無しでGO!:2005/05/12(木) 22:40:35 ID:Odw+sqSz0
だからマイクロエースから発売されないことを願う人がいるんだよ。
329名無しでGO!:2005/05/12(木) 23:23:41 ID:nhiFNwON0
このまま発売されそうだなw

それがマイクロクオリティー
330307:2005/05/12(木) 23:49:43 ID:+ZoTe02+0
>>323
もしかして中の方ですか!?

改造方法はとりあえず間違ってなかったようで安心しました。
これで自信を持ってBトレ台車の加工ができます。
331名無しでGO!:2005/05/12(木) 23:55:23 ID:ZH3FYSB1O
今更なのだが…。
実車の883系1〜3次車を5連にするときは何号車を抜いているのでしょうか?
332名無しでGO!:2005/05/13(金) 15:19:33 ID:/Wsr8tnv0
「自分でも動力化できそうなら買おう」という人もいるだろうから
307氏が動力化に成功したらさらに売れそうだね。

中の方が個人的に一ファンとして、改造方法とか次シリーズの噂についての
情報ページ作られてはいかがですか?

Bトレが流行ったのも、バンダイの中の人が「あくまでも個人的に」作った
Bトレファンのページの影響が大きいとおもうけどなあ。
バンダイの公式ページよりも、個人的なファンのページに力入れてるしw
以上、チラシの裏・・・スマソ。
333名無しでGO!:2005/05/13(金) 20:07:16 ID:dIsG/cF10
>>331
4・5号車。1号車のクロハが仲間はずれで、それ以外は2両ずつ
半永久連結器でMTでユニットを組んでいる。
334名無しでGO!:2005/05/13(金) 20:09:35 ID:o5yn1ArbO
>>333
なるほど。ありがとうです。
335某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/05/13(金) 23:56:39 ID:G3p9rF+T0
こんばんは。
昨日 新王様に行く機会がありましたので実物見てきました。
いや、いいですわ 3000系。これは 200系も楽しみですな。

で、中の人に HPは忙しいだろうでしょうから こういうのもありますよ

 つ(ブログ)

あと、動力化された3000系 早速新王様モケイにありましたよ
店の中の人がおつくりになられたようです。
動力を2モーターにしていらっしゃるようでした。
ただ、耐久性がどうかなぁっておっしゃってありました。走りは滑らかでしたよ

在庫はだいぶ少なくなってますが ありましたよ
336名無しでGO!:2005/05/14(土) 12:41:17 ID:lEMrj2fz0
さすが地元メーカー、期待されてますね。
これだけスレ伸びても批判が見当たらないってのはスゴイ。
337名無しでGO!:2005/05/14(土) 23:17:36 ID:6GpBN+c9O
現時点で心配な点があるとすれば、素材がダイキャストだから将来的に崩壊の恐れがあることくらいかな?
338名無しでGO!:2005/05/15(日) 11:10:58 ID:k+5sl3aoO
ダイキャストは崩壊するのですか?



熔ける → レジン
339名無しでGO!:2005/05/15(日) 13:00:02 ID:jlXaK/+FO
>>338
30年から40年くらい前の製品(モノは失念)に使われていたダイキャスト製の床板は、反りを直そうと軽く曲げただけで折れたという話は聞いたことがある。
とは言っても普通に遊ぶ分には問題ないのだろうけども。
340名無しでGO!:2005/05/15(日) 13:40:29 ID:EF0OhmjF0
30年前の小高の台車はポッキリ折れましたが
341名無しでGO.:2005/05/15(日) 15:45:43 ID:DiWaZJrG0
ダイキャストの動力ユニットが破断という話も聞いたことがありますな。
まあ、プラだって経年劣化はあるわけですし、ブラスも半田が外れることもあるそうですし。
形あるものは壊れるということなのかな?
342名無しでGO!:2005/05/15(日) 21:24:17 ID:9x/xFAZj0
これ売店の店先に並べてないの?
チョロQとかは並べてるのに、どの売店見ても置いてなかったので
売り子のおねーちゃんに「七隈線のダ・・」とまで言ったらササッ・・と奥から出してくれました。
なんだか、マニアの隠れメニュー的扱いでおもしろかったですw
343名無しでGO!:2005/05/15(日) 21:40:51 ID:LeUSBLSM0
飛ぶように売れても逆に中国に発注かけてきちんと注文をさばけるか
不安なんじゃないのかな?新興メーカーだから手探りなんだろうし。
344名無しでGO!:2005/05/16(月) 16:26:11 ID:653q5Sy50
ワンマイルのHP、ついに
キタ━━\(゚∀゚)/━━!!!!
345名無しでGO!:2005/05/16(月) 16:27:07 ID:+VRlwSuV0
何がきた?
346名無しでGO!:2005/05/16(月) 16:34:34 ID:KWHll+Lp0
>西日本鉄道株式会社 鉄道事業本部 承認申請中
これで許可が下りれば、西鉄模型化の突破口だね。
っていうか、写真を出してる時点でほぼ確定なんだろうけど。
347名無しでGO!:2005/05/16(月) 16:40:34 ID:653q5Sy50
六月中旬予定ならもう量産にも入っていることでしょう
348名無しでGO!:2005/05/16(月) 20:19:35 ID:AuA588TN0
西鉄の突破口が開けると 現役車種への希望も一気に開かれるわけか

現役じゃないけど1000系3ドアでないかな 近車製造分はGM台車でそのものずばりあるからできるよね
349吉田警備保障 ◆eYark6xS3s :2005/05/16(月) 21:37:23 ID:DXzM7GO10 BE:71094645-#
350名無しでGO!:2005/05/16(月) 21:56:24 ID:LNvSwK2G0
↑なんか変なのが来たね。
この吉田さんってよく見かけるけど何者?
351So What? ◆SoWhatIUjM :2005/05/16(月) 22:04:32 ID:IQjtKySz0
>>350
変なのは元書き込みの削除依頼厨だってば。
352 ◆PRINCEs8oU :2005/05/16(月) 22:24:07 ID:xFCSBLR80
>>350
吉田警備保障は自治系の人。
353名無しでGO!:2005/05/16(月) 22:55:20 ID:5SzobQzyO
何か問題なのかな。
354 ◆PRINCEs8oU :2005/05/16(月) 23:06:06 ID:xFCSBLR80
ここでこんな話をするのもなんだけど・・・
どうも鉄模関連を板分割したい人がいるみたいなのね。
で、吉田警備保障によって鉄模板分割の議論スレができたものの、分割賛同意見はあまり無く、分割案はあぼんした。

鉄板議論スレにでも持っていって話してみるかね。
355某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/05/17(火) 00:53:28 ID:MtNz4KuQ0
こんばんは。オイラモ一緒に
ワンマイル HP キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
200系 キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─

現役車両もですが・・・・ 旧600とか 500とか もう狙っていけますよね

1000がでるなら いや、まぁ、2扉・・・・・・特急色・・・・・ チラシの裏 すまそ・・・・・・

356名無しでGO!:2005/05/17(火) 17:25:39 ID:82fnj0iH0
357307:2005/05/17(火) 19:30:03 ID:5kFjIFbu0
http://8911.teacup.com/nanakumaline/bbs
動力化完成しましたので、とりあえず画像をうpしておきました。
これから試運転です。
358名無しでGO!:2005/05/17(火) 20:09:28 ID:tLXAD0ZSO
>>357
グッジョブ!
ぜひとも参考にさせていただきます。
359名無しでGO!:2005/05/17(火) 20:59:47 ID:ePkEY9Ez0
>>357
乙カレー
湾参るの中の人もがんがれ、超がんがれ
360名無しでGO!:2005/05/17(火) 21:57:47 ID:2znzndxq0
>>357
GJ!
こりゃまた良いレイアウトをお持ちですね (*´Д`)ハァハァ
スレ違いかもしれませんがレイアウトの全景も見てみたいです。
361名無しでGO!:2005/05/17(火) 22:04:43 ID:emHPmhUr0
>>357
GJ!お疲れ様であります。
しかし、地下鉄車輌が地上区間を走ってるというのは何か新鮮なものですねぇ。
362名無しでGO!:2005/05/19(木) 11:56:38 ID:ISZLXkURO
ヤバげなのであげ。
363名無しでGO!:2005/05/19(木) 15:17:18 ID:8zuZkhpa0
次の福岡シリーズの噂あったら教えて模型屋のエロイ人!
364名無しでGO!:2005/05/20(金) 14:42:23 ID:5evn6eDR0
新王様もけいの3000系改造できてたのか

前見たときはレジ奥にばらばらの3000系とBトレ台車がおいてあったが
365名無しでGO!:2005/05/21(土) 03:10:53 ID:ngyJ8Io/0
            人    (  )
           (__)   ( )
          (__)   〜
        ⊂( ・∀・ )つ─┛  
      ///   /_/:::::/ プハー
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄臼D ̄ ̄ /|
  /______/ | |
  | |-----------| |


366名無しでGO!:2005/05/21(土) 15:02:43 ID:nkcbrvSS0
ワンマイル天賞堂扱いキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
やった・・・これで送料800円が交通費だけに・・・
交通費のほうが高ぇよ・・・orz
367名無しでGO!:2005/05/21(土) 18:05:21 ID:8J1OQM4A0
>>366
買う前の検品がどうしても必須なら、福岡まで行く
交通費を考えると安いじゃん。
そりゃそうと割引販売するんかな?
368名無しでGO!:2005/05/21(土) 22:25:53 ID:fgYoxoVb0
>>366
送料800円+代引き手数料350円=1150円かかるよ。
見過ごして騙されるとこだったw

>>367
几帳面な人は購入前に検品したほうがいいかも。
福岡で買ったら1両の緑のラインが少しだけど擦れたりはみ出したりしてた。
個人的にはあんまり気にしないから無問題な程度なんですけどね。
369名無しでGO!:2005/05/22(日) 01:04:20 ID:dayziW3j0
亀だが>>303のご希望の香具師 有名なやつだけど
ttp://www.city.chikushino.fukuoka.jp/furusato/2604.jpg
370名無しでGO!:2005/05/22(日) 10:18:16 ID:A46UyfwRO
奇想天外な鉄道として昔から有名だよ。

車番が何度も変わったり、違法を繰り返した手づくりなんだと。
写真も余りなく、当然図面もない。


福岡のとんでも鉄道を模型化きぼんぬ。
371名無しでGO!:2005/05/22(日) 11:23:34 ID:uZFk4od5O
富207系改造で303系風味に仕立て上げた…でも実車を見た事がない
372某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/05/22(日) 11:27:13 ID:1OZhLD3q0
おはようございます

いろんなところで取り扱いが増えていってますね。>>3000
こりゃ、中堅メーカーにまずは育って欲しいですね

軽便鉄道シリーズとか、西鉄モノクロシリーズとか シリーズ化してくると面白いかもなぁ
けどそれをやっちゃうと、対象となるひとがすくなくなりそうだなぁ・・・・

ときに、久留米のマックスモデルに西鉄600系の旧塗装+603(でしたっけ?)が作っておいてあったんですが
なかなか 見ものでしたよ。 作れるなら 作ってみたいなぁ・・・・・
373名無しさん:2005/05/22(日) 13:05:49 ID:Lmor1fb80
>>371
うpキボン
374名無しでGO!:2005/05/22(日) 13:59:58 ID:a9Td3sit0
>>371
おれからも激しくキボン!303系・・ (;´Д`)ハァハァ
375名無しでGO!:2005/05/22(日) 14:09:57 ID:V+2cZNsT0
uzai
376名無しでGO!:2005/05/23(月) 00:38:48 ID:RvUAI95v0
           人
          (__) ウンコー
       (____)
       (,,・∀・)
 ピョン   (つ┳つ     ピョン
  ピョン  (__)||__)   ピョン
       ⊂§⊃
         §
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
377名無しでGO!:2005/05/23(月) 15:23:40 ID:mZv9h5PnO
>371
209の間違いでは?
378名無しでGO!:2005/05/23(月) 19:52:03 ID:7Al8dPaa0
実物みたことねぇならありうるだろ。
どっちでもえぇけど。漏れもうpきぼんぬ
379名無しでGO!:2005/05/24(火) 00:45:32 ID:2ehk4PZ00
またワンマイルHPが意味深な釣りをはじめてるね。
TOP右下のリンク。
次は西鉄北九州線の路面でも計画してんのかな。
380名無しでGO!:2005/05/24(火) 01:11:04 ID:J+vBYahp0
単に地元企業だからってだけかもしれんぞ。
381某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/05/24(火) 01:28:40 ID:9GgnYnpr0
こんばんは。

>>371@名無し氏
ぜひぜひ ウプを ワクワクテカテカ(w

>>379@名無し氏
北九州保存会のリンクが出来てますね。どんなつながりがあるんでしょ。
少なくとも西鉄200系を出す上で何らかのつながりが
保存会の人と出来た可能性が一番高いんじゃないですかねぇ

まぁ、これで路面600系の原型の線も出てきたと(ヲイ

382名無しでGO!:2005/05/24(火) 01:57:30 ID:OY9E00anO
次回作は路面電車でちか?

まんまと釣られてみる。
383名無しでGO!:2005/05/24(火) 02:04:59 ID:2ehk4PZ00
このスレとあのHPは連動してんじゃないの?
いつも情報提供のタイミング良すぎw
路面電車、楽しみに待ってますよ。
384名無しでGO!:2005/05/24(火) 02:09:39 ID:OY9E00anO
そういえば今日、博多犬に行ったら303の自作があったよ。
素晴らしい出来でした。



四両だったけど…
385名無しでGO!:2005/05/24(火) 08:07:54 ID:/2S7zuDK0
>>379
ふふふ・・・俺は保存会とのある繋がりに気付いたにょ
386名無しでGO!:2005/05/24(火) 09:13:26 ID:JLa40dWp0
HP作ってるのがおそらく同じ人ってことでしょ。
387名無しでGO!:2005/05/24(火) 13:30:04 ID:IfR33Dju0
北九州での取扱…
キタ━━\(゚∀゚)/━━!!!!
388名無しでGO!:2005/05/24(火) 16:30:28 ID:OY9E00anO
>385
どういう関係?
中の人が会員ってことでしょ。

確かに良いタイミングでネタをくれますな。
389名無しでGO!:2005/05/24(火) 16:53:24 ID:QIPZeiAH0
会社概要も不明な株式会社
通販の表示も不明瞭

怪しさ60l>1まいる
390名無しでGO!:2005/05/24(火) 17:06:21 ID:JLa40dWp0
>>389
おれも思った。>怪しさムフフン
まあ、商品がGJ!!なので別にかまわんのです。

JR九州商事のダイキャストつばめとかも、この会社が生産してんのかな?
七隈で台車は首振り仕様になって進化してますが、窓とか構造がすごく似てる希ガス。
391名無しでGO!:2005/05/24(火) 18:02:48 ID:cO0saCviO
クロ480がでたから富さんクモハ485入りの現行にちりん出してくれないかな?同じ金型で7種類作れる(KH色、きりしま色、ハウステンボス色、きりしまロゴなし、ひゅうがロゴなし、レッドエクスプレス、国鉄特急色)
392名無しでGO!:2005/05/24(火) 18:05:27 ID:cO0saCviO
あとマイクロは783をTN対応にして、かもめ4連、日豊系5連、かもめ用青帯を出してほしい。カトーは787系有明用4連6連を出してくんろ
393名無しでGO!:2005/05/24(火) 18:09:31 ID:cO0saCviO
377
207系が旧製品で、前面のカーブが似てるから207系から制作。いい雰囲気でてますが、運転会で走らせたら誰もしらなかったので、フリーランスと思われた…何だったんだ冬休み潰して作ったのは、303よ…
394名無しでGO!:2005/05/24(火) 18:11:43 ID:fJH8G3DE0 BE:60280875-#
>>393
確かに地味な存在かも。
トイレ付とは最近まで知らなかったし。
395名無しでGO!:2005/05/24(火) 18:18:19 ID:oYe2eaN90
207系を元にして作ったのか

俺も作ろう・・・・・・と思ったが

発売中止だってな
やってくれる・・・・
396名無しでGO!:2005/05/24(火) 18:50:34 ID:cO0saCviO
トイレは最近つけたんじゃなかった?
397名無しでGO!:2005/05/24(火) 18:53:03 ID:cO0saCviO
えびの色の58を頑張って作ってるんだけど(813計画はほったらかし)デカールがなく、挫折。どっか作ってない?
398名無しでGO!:2005/05/24(火) 19:03:38 ID:YQFvfX7FO
>>389-390
確かに少し怪しい気もするが、本当に怪しい所なら製作に官公庁の協力を受けられない気がする。
399名無しでGO!:2005/05/24(火) 19:17:06 ID:/2S7zuDK0
そんなに怪しい会社だったら、西鉄も許諾出さないでしょ?
だいたいちゃんとした商品を販売してるんだから。
400名無しでGO!:2005/05/24(火) 20:17:15 ID:5C0gGs0i0
湾参るのウォッチスレッドになってきたな。
401名無しでGO!:2005/05/24(火) 20:20:04 ID:OY9E00anO
207は幅広車で全然違うじゃん。
種車は車体設計が同じ209だと思われ
402名無しでGO!:2005/05/24(火) 20:21:34 ID:5C0gGs0i0
ttp://www.one-mile.net/

大分更新しましたな・・・。
403名無しでGO!:2005/05/24(火) 20:23:41 ID:/2S7zuDK0
壱哩の中の方、絶対このスレ見てるねw
でも俺はこのスレで壱哩の存在を知った。
そういう人多いんじゃないかな?
404名無しでGO!:2005/05/24(火) 20:26:28 ID:5C0gGs0i0
見ている見ている(藁

壱哩って良いね。
405名無しでGO!:2005/05/24(火) 20:27:36 ID:OY9E00anO
今更新もネタ投下でつか?
406名無しでGO!:2005/05/24(火) 20:30:13 ID:vmcs+14F0
ほんとだ。全然怪しくない会社になってる、、、、
取引先も立派な名前が並んでるし。

しかしタイミング良すぎw
さすがに >>389 を見て改装するのは無理だろうから
今回だけは偶然と思うけどw
ワンマイルの中の人、西鉄も期待してますので頑張ってください!
407名無しでGO!:2005/05/24(火) 20:33:13 ID:aimyJkn00
見てるけど、それをいい方向に活かせてるってのがGJ
西鉄系は全く製品がない状況だから期待してまっせw
408名無しでGO!:2005/05/24(火) 21:23:48 ID:EhAfwzq50
>>392
同意。マイクソはさっさと最後まで責任を持って全バリエーションを発売するべき。
409名無しでGO!:2005/05/24(火) 21:35:25 ID:OY9E00anO
ぁゃしぃって言われて慌てて会議とかしたのかなぁ

(´・ω・`)
410名無しでGO!:2005/05/24(火) 22:15:40 ID:u4sDrN570
>>409
会議するほどの規模でもなかったりして。

社員:『シャチョー、実はネットでカクカクシカジカ』
社長:『あ〜、読んだ読んだ。すっかり忘れとったわ。造り直さないかんなぁ』
社員:『そう言うと思って、すでに手をつけてますw』
社長:『さすが〜♪』

だったりしてw。

ま、それぐらいの方が小回りが利いていい仕事ができるかも?
411名無しでGO!:2005/05/24(火) 23:03:35 ID:5C0gGs0i0
超当たっている・・・。ような・・。
412名無しでGO!:2005/05/24(火) 23:12:55 ID:e15GNvuK0
よーし、見てくれてるんなら要望だしちゃうぞ。
ページにタイトル入れてください。せっかく大規模に更新したんですから。
413名無しでGO!:2005/05/24(火) 23:15:14 ID:5C0gGs0i0
朝倉軌道を模型化しる!!!
414名無しでGO!:2005/05/24(火) 23:25:52 ID:cO0saCviO
知らなかった…これからは303系"タイプ"として頑張って貰おう。
415名無しでGO!:2005/05/24(火) 23:28:04 ID:5C0gGs0i0
もしかして本気で207で作られたので?
んん・・・微妙・・。
416某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/05/24(火) 23:30:28 ID:T2XEcNA00
こんばんは。

皆気付いてるよね・・・・・
だけど書かないんだよね・・・・・・
会長と取締役が一緒の人だってこと・・・・・・
会員どころの話じゃないジャン(w
そりゃ、リンクも登場するさ(w

HPも立派になってキタナァ いや、楽しみ楽しみ。

今度中の人と逢ってお話したいなぁ。時間なさそう(w
417名無しでGO!:2005/05/24(火) 23:42:06 ID:cO0saCviO
下調べをあまりせずに感じだけ303系に化かしたのが失敗だった…ナニにオレは冬休みを潰したのだろう?…裾しぼりの303風味の車両にかけた冬が遠ざかってゆく…今度は321系に化かそう。次は209ベースで制作して、九州で走らせても恥ずかしくないのを目指します!By伊丹の高校生
418某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/05/24(火) 23:49:10 ID:T2XEcNA00
>>417@伊丹の高校生殿
そういうことは、あるある。そうやって大人になっていくんだよ(ヲイ
無駄だったと思わずに ガンガレ ガンガレ 超ガンガレ
今度できたら 是非うぷしてね

つ【303系 ググルといっぱいでるよ】
419名無しでGO!:2005/05/24(火) 23:57:02 ID:5C0gGs0i0
はい。もろ209そのものです。
お顔が違うだけ。

貴方は神
420名無しでGO!:2005/05/25(水) 00:22:59 ID:G3Eq40Zd0 BE:41335283-#
一応入っておくが209でも500番台からは作るなよ。
421名無しでGO!:2005/05/25(水) 00:25:31 ID:g5Yz52Nk0
車体の絞りの付いてない209から作れ、ということだな。
422名無しでGO!:2005/05/25(水) 00:38:31 ID:niaY3+dL0
>>416
うん、それは...、禁句だな。うんうん。
で、中の人は間違いなく見ているな。相当前から自分のスレ立ったら
どうしよう、って言っていたことあったし。
>>417
ステンが屋根肩までのびているのが209との違いですわ。だから
本体は209だけど屋根肩部は207という混血児であるわけで。ランボード
直下で塗り分ければわからんですけどね。
423某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/05/25(水) 00:46:17 ID:IWA1cbkd0
>>421@名無し氏
オイラは0番台と500番台の区別をしらない 九州人 ノ
>>422@名無し氏
ヤッパリそうだよね・・・・・
ごめんちゃい。
けど あからさま過ぎないか?(w

自作でいろんな車両作っている方 ウプして欲しいです。
おいらが 九州限定のモノ作ってるわけではないんで 
やっぱり 九州限定のネタみたら (;´Д`)ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ みんな出来ると思われ。w
424名無しでGO!:2005/05/25(水) 02:08:33 ID:tKTFi0qT0
>>417
つ "それらしく303系してみました"
ttp://homepage2.nifty.com/rc-awaza/html/train.html
425名無しでGO!:2005/05/25(水) 07:09:55 ID:KmyJ1BJs0
>>416
普通、取締役の身分がないと、会長にはなれんだろう・・・
代表取締役会長 代表取締役社長
426PRINCE ◆PRINCEs8oU :2005/05/25(水) 11:05:29 ID:g5Yz52Nk0
んじゃ、九州ネタ。
http://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20050525105937.jpg
817系と475系サロ改でも。
817系は富415系1500番台のジャンクをタダでもらったのを改造。
475系は3000円くらいで売られていたボロボロの中古の過渡グリーンライナーを使って切り接ぎ。
817系はスカートを付けてやりたいのだが面倒でやってないw
427名無しでGO!:2005/05/25(水) 16:51:30 ID:H9rrBAA0O
>424
303いいね〜。
これなら作れそうです。
428名無しでGO!:2005/05/25(水) 18:54:02 ID:OGq5kglQ0
>>425
>>416がいいたいのは、会社の組織の「会長」じゃなくて、
「北九州線車両保存会」の代表(会長?)ってことだと思われ。
429名無しでGO!:2005/05/25(水) 20:21:36 ID:+0bv9jyK0
製品化した模型が全国的に見ればマイナーな車両だけに
初期投資がペイ出来るのか他人事ながら心配だな

天賞堂が扱ってくれたのが救いかも?
でも、過去にはホモ本くんが企画した檻サルも
自社ブランドで出してたよなぁ>天

まあ、庇を貸して母屋を乗っ取られないように頑張ってくれ

430名無しでGO!:2005/05/25(水) 20:58:40 ID:7qcW3Qav0
天賞堂は岩田屋で模型も含めて販売会やってるから
そのつながりで入り込んだのかな?

正直なところ、宣伝や販路が少なすぎて、このスレ見てなかったら
おれはあの商品の存在すら知らなかったかも。
431名無しでGO!:2005/05/25(水) 23:25:36 ID:H9rrBAA0O
>492
田舎の模型屋より、福岡市交通局の媒体のほうが余程販売力があると思われ。
地元模型屋を押さえておけば東京なんかで売れる訳ないんやしな。
432某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/05/26(木) 00:34:26 ID:PaDaf7D50
こんばんは。
>>424@名無し氏
ん?これは424氏が作られたんですか?

>>426@PRINCE氏
工作乙(`・ω・´)ゞ それと d(>_< )Good job!
475サロ改は帯塗装ですか?
817スカートは自作するしかないですかねぇ 787のスカートとか使えそうになさそうですし。
板から作るしかないですかね。この場合。

てかですね、中の方間違いなく見てますよね。
話してみたいとか書いてたもんだから・・・・・・orz(w
433名無しでGO!:2005/05/26(木) 00:43:51 ID:lCtOgWjl0
>>432
話す機会が出来たら
地下鉄2000系か1000系いつごろやる御つもりか聞いといてくださいw
434某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/05/26(木) 00:53:48 ID:PaDaf7D50
>>433@名無し氏
いや、おいらこのスレの代表じゃないですし(w
ましてや、おいらがリークしたら怒られますから(ww

荷物車ばっかり作ってて 
九州ネタ作れてないおいらがこのスレにいること自体orz なのに。
435某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/05/26(木) 12:56:01 ID:epAhgYjB0
・・・・・・・orz

西日本鉄道200形 発売延期のお知らせ(お詫び)
http://www.one-mile.net/owabi.html

いや、商品に対する強いこだわりがわかりますな。
出るまで待ちます。いや、待たせていただきます。
首を長くして待たせていただきます。
ついて行きます。

てか、ここまで出来てて 原型から作り直しとは・・・・・・いやはや苦渋の決断だったでしょうなぁ
436名無しでGO!:2005/05/26(木) 15:36:31 ID:29vs+Jzb0
──┬──____                            ____──┬──
    │   |   ─┬─_                    _─┬─   |    |
    │   |     │  │工エエェェ(´д`)ェェエエ工 │ │     |    |
    │   |   ─┴─ ̄                     ̄─┴─   |    |
──┴── ̄ ̄ ̄ ̄                             ̄ ̄ ̄ ̄──┴──

今回の投下ネタは残念なネタだなあ。
まあ保存会の会長さんだからこだわりは人一倍でしょうな。
六月発売楽しみにしてたので、出来るだけ早く復帰してほしいです。
437So What? ◆SoWhatIUjM :2005/05/26(木) 15:42:16 ID:iNWnVK1P0
まあ、遅れてカッコよくなるのだったら許しましょう。
438名無しでGO!:2005/05/26(木) 16:04:28 ID:HB38ot4CO
お悔やみもうしあげます。
439名無しでGO!:2005/05/26(木) 16:59:17 ID:kMImgBDk0
北九州線600型は製品化しないのかな・・・?
中の方としては、600型こそ模型化したいだろうに。
440名無しでGO!:2005/05/26(木) 17:54:24 ID:29vs+Jzb0
http://www.one-mile.net/200.html
ワンマイルってやっぱ良いね。清々しい気分になりますた。
441名無しでGO!:2005/05/26(木) 18:59:07 ID:HB38ot4CO
毎日ひとネタが基本でつね。
442名無しでGO!:2005/05/26(木) 19:21:04 ID:GfzOW44PO
やはり地元故のこだわりですかね…
どこかのメーカーも見習ってほしい
443名無しでGO!:2005/05/26(木) 19:33:29 ID:GDYY/ZLaO
北海道にも一哩みたいな所が現れないかな…とか思う道産子の俺。
444名無しでGO!:2005/05/26(木) 19:40:10 ID:fCTWequ90
四国では南風がご当地キット出してるね
445名無しでGO!:2005/05/26(木) 19:54:23 ID:HB38ot4CO
あなたが作るんですよ!
446名無しでGO!:2005/05/27(金) 09:11:50 ID:zlQlZpPO0
路面500・600型は近い気がする。
447名無しでGO!:2005/05/27(金) 20:30:37 ID:d8+36nnm0
西鉄の、それも200なんてまず完成品で出ることは無いと思ってたし、
いい製品にするための数ヶ月延期なんて誤差のうちだしね。

その間に津川のキハ40000探してクハ60もどきでも作ってみるかな。
448伊丹の高校生:2005/05/28(土) 09:29:40 ID:Q9LEjxX9O
青春時代をユートラムにつぎ込んでみよう!ってのももったいない。あの独特な動きにどうやって動力を入れよう…くねくねくね。某誌のおまけのペーパークラフトはレールバスの動力使うからくねくねしない
449名無しでGO!:2005/05/28(土) 12:43:02 ID:Lt+jnqjb0
JRQ商事でも七隈線発売しているね。
http://www.rakuten.co.jp/jrk-shoji/637317/
450名無しでGO!:2005/05/28(土) 15:06:47 ID:KgJlgW7t0
よく見ればQのダイキャストと値段までほとんど同じなんだね。

あぁ、6月は江ノ電2000でも買って我慢しよ。路面電車フェチなのです。
451PRINCE ◆PRINCEs8oU :2005/05/28(土) 16:41:10 ID:ML2D+ZuM0
>>448
青春時代をユートラムにつぎ込んだ俺が来ましたよ♪
新聞や雑誌に載ったパース画を元に試作車作ってみたり、実車が到着する前に2台目作ってみたり、実車の搬入見に行ったり、扉の位置の違う3次車を作ってみたり・・・
計6両のユートラムを作った馬鹿ですw

ヒント:トラムウェイ発売のグリーンムーバー
452名無しでGO!:2005/05/28(土) 17:33:17 ID:KgJlgW7t0
花電車氏もユートラムいっぱい持っててうらやましかった
453PRINCE ◆PRINCEs8oU :2005/05/28(土) 17:36:42 ID:ML2D+ZuM0
>>452
オレオレ、俺だよ俺www
454名無しでGO!:2005/05/28(土) 17:48:32 ID:KgJlgW7t0
あー、コテハン変えられたんですねw
どーりで花電車氏を最近見かけないなあと思ってたのです。
失礼しやしたww
455名無しでGO!:2005/05/29(日) 02:58:05 ID:rI2XaMmp0
>>453
なんか詐欺師みたいだぞ。w
456名無しでGO!:2005/05/29(日) 22:33:20 ID:An21tI9D0
もう吹き矢とかラッパとかタバコとかやらないんだね。
457伊丹の高校生:2005/05/30(月) 23:31:08 ID:AowxOwIjO
うらやましいよ鹿児島が…路面電車が走り回る町は。ユートラムの乗り心地は電車じゃなかったよ。
458名無しでGO!:2005/05/31(火) 22:02:08 ID:51/F8brX0
>>457
そんなに最悪な乗り心地だったのか…
459PRINCE ◆PRINCEs8oU :2005/05/31(火) 22:08:52 ID:ZLgIjkNx0
>>458
構造が構造なだけにけっこう揺れる、特に専用軌道。
交通局の中の人も軌道破壊が激しいって言ってた。
460名無しでGO!:2005/06/02(木) 22:20:30 ID:Yq3MARvo0
湾哩交通博物館で取り扱いage
461名無しでGO!:2005/06/02(木) 23:37:57 ID:Yq3MARvo0
agaってなかった・・・のでもう一度
462名無しでGO!:2005/06/02(木) 23:39:44 ID:U5+DkxQU0
dat落ち防止のためならあげる必要はないぞ。
このスレを盛り上げたいなら、あげてもいいが。
463名無しでGO!:2005/06/02(木) 23:39:55 ID:oJ4LHb4Q0
いきなり交通博物館に飛ぶってのが凄いね。
門司港の鉄道記念館とかは扱わないのかな?
464名無しでGO!:2005/06/03(金) 00:06:42 ID:Ed0/hx+L0
小倉も忘れられてる。
西鉄が出てから茶茶タウンあたりに置くのかな?
465名無しでGO!:2005/06/03(金) 01:06:16 ID:zXuSLv000
>>464
八幡の模型屋で売ってるだろ。
466名無しでGO!:2005/06/04(土) 08:48:47 ID:AIPiz+m5O
茶々街に置いたら良いのにね。
北九州市にはまともな模型屋自体ないのか…。
467名無しでGO!:2005/06/04(土) 14:56:20 ID:KnVJDJVY0
ないねえ orz
おれも北Qだけど模型を買うのはいつも福岡
468名無しでGO!:2005/06/04(土) 22:32:34 ID:4slL0iCX0
茶々に置くッたって、その手の物扱ってるショップが入ってたっけ?
『北九にマトモな模型屋が無い』何て言ってると専門店が全くない地域から恨まれるぞ。
#ぱっと思いつくだけで4店も有るじゃないか。
469名無しでGO!:2005/06/05(日) 09:01:49 ID:qWR1bNk10
鉄見、アトム、フカヤにあともう一つは?
470名無しでGO!:2005/06/05(日) 09:54:06 ID:5sN3GuzgO
今気付いた。北九州600が出たとしても売る場所がないじゃん。
orz

遠いのかな…。
471名無しでGO!:2005/06/05(日) 16:35:07 ID:28/bjEBO0
西鉄様が一声かければ井筒屋なんか置くんじゃないの?
茶茶町は西鉄が開発した施設だからどっかに置けそうだね。
1Fの西鉄ストアのレジ横でオモチャと一緒にぶら下げてあったら笑うわ
472名無しでGO!:2005/06/08(水) 09:22:50 ID:FzkqVO2I0
>463
そろそろ扱うんじゃないかな。
人脈からしても。
473名無しでGO!:2005/06/08(水) 12:03:59 ID:pKNRYiRz0
KATOからED76が出たら即かいもん
474名無しでGO!:2005/06/08(水) 19:17:21 ID:iZCz8lmL0
>>473
いつになることやら・・・
今の調子だと、年内はまずないな
475名無しでGO!:2005/06/10(金) 15:40:59 ID:FmiR82odO
蟻から集中砲火キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!
476名無しでGO!:2005/06/10(金) 16:32:40 ID:WtVNAjm50
783系だけほしい あとは富HG信者なので485はかわね
477名無しでGO!:2005/06/10(金) 17:14:53 ID:P6+btO8Y0
おれも485はスルー

783か


715に0系ひかりにゆふDxに783?

死ぬわ
478名無しでGO!:2005/06/10(金) 17:50:21 ID:NWVrJhLx0
485系は富HG待ちでスルーするとして、783系2種は外せない。
だけど、前面ガラスの寸法は直してくれるかな。
前回のやつはこれでちょっと萎えたので。
それにしても値段がHG・・・orz
479名無しでGO!:2005/06/10(金) 21:10:06 ID:tDaOsgjc0
関西人ですが783ミトーカは2本かいもん。
485は造形次第でイっちゃうかも。
ハウテン485も欲しかった。
480名無しでGO!:2005/06/10(金) 21:11:54 ID:MFZsFgn40
今回も813系製品化の便りはナシか・・・
別に蟻から出して欲しい訳ではないけども。
481名無しでGO!:2005/06/10(金) 21:41:24 ID:+IZM+xGH0
783はようやく責任を持って発売してくれるようですね。
自分で造ると面倒なディーゼル牽引が発売されるのはうれしいです。

かもめカラーはいつ発売でしょうか。
482名無しでGO!:2005/06/10(金) 22:03:59 ID:prR77AjQ0
885系再生産まだー?
483名無しでGO!:2005/06/10(金) 22:58:19 ID:jDWxfoW50
>480
アリしか期待できん。
富やカトは4ドア通勤車4ばっかだし。
813は造型難しいのか?人気無いのか?未だに出ないのは理解に苦しむね。
484名無しでGO!:2005/06/11(土) 00:04:02 ID:VVSlLr230
発売されるくらいならどこからも出ない方がマシ。
といつものセリフを吐いておこう。





どうせ発売されたら買ってしまうけど…orz
485名無しでGO!:2005/06/11(土) 00:27:57 ID:VZeVPrsY0
前頭部が一時金色に塗られていた異端車を忠実に再現

だったらヤだなw
486名無しでGO!:2005/06/11(土) 01:50:02 ID:wFTFUQ1z0
ソープの文章を見てると、485の中間は3000番台の金型流用の悪寒。
487名無しでGO!:2005/06/12(日) 22:19:01 ID:XotpAoKV0
いまさらだけど813の1000番台ってカコイイ
N化するならあれを原型にしてほすぃ
488名無しでGO!:2005/06/13(月) 00:16:04 ID:bd+YRmGu0
>>487
蟻なら


登場時2連×2セット!!
2000番代+100番台 6両セット
0番代(三連)+1000番代    6両セット
817-1000+813-500      5両セット


かなりのバリエーションじゃないか
489488:2005/06/13(月) 00:17:13 ID:bd+YRmGu0
×2000番代
○200番代


訂正スマソ
490名無しでGO!:2005/06/13(月) 19:08:28 ID:8mU73GI70
壱哩、七隈線4両セットの送料が安くなってる・・・。
九州内なら送料無料なんてひどいよ!
今までに買った人がバカみたいじゃん。
でも、こういう経営努力してくれるって素晴らしいよね。
ガンバレ!西鉄も期待しとるけんねー。
491名無しでGO!:2005/06/13(月) 19:13:12 ID:119ANe8t0
>>488 消費者に無駄に種類・両数買わせる。 それが蟻マジック

100番台     6両セット  
200番台     6両セット  
1000番台     6両セット
福北ゆたか線  6両セット
0番台登場時   4両セット
0番台       6両セット
 
   こんなところ?
492名無しでGO!:2005/06/13(月) 19:17:55 ID:AV8/hjtz0
まぁ813が出るときは2編成抱き合わせで数種類なのが蟻
過渡がやるなら3両単位だろうな
493名無しでGO!:2005/06/13(月) 19:18:53 ID:LzSzIIpe0
>>491
さすがに、近郊型1形式でそんなにはいかないでしょ・・・w
・・・・JRQ扱いで限定を出す可能性はあるな。NSEの例もあることだし。
もしくはJAM限定か。これも前科が・・・
494名無しでGO!:2005/06/13(月) 19:29:08 ID:Q9txod3a0
蟻が811系がどーも君やスペースワールドなんかやるから売れ残ってるせいで、
九州の近郊型は売れないと判断されてしまって、813/815/817なんかは
なかなか出ないのかも?
495名無しでGO!:2005/06/13(月) 21:08:12 ID:azqbleYz0
蟻から出るくらいなら(ry
496名無しでGO!:2005/06/13(月) 21:51:28 ID:+q6JH0cV0
…というわけで
>>495プロデュースによるJRQ近郊型期待sage。
497名無しでGO!:2005/06/14(火) 22:01:54 ID:9kwX9fa60
717系九州バリエーションセットってのはどうよ?
200番台前期・後期、900番台詰め合わせ6両セット。
14800円。
やりそう...。
498名無しでGO!:2005/06/14(火) 22:56:42 ID:ki+yP3W20
>>497
蟻ならそんな安くないでしょ。通常品で2マソオーバーじゃね?
木箱入りとかも出しそうだし…
499名無しでGO!:2005/06/15(水) 00:03:38 ID:AjtilOEHO
717というローカルねたで木箱はないっしょ

この木箱がまた安っぽいんだよなぁ。
500名無しでGO!:2005/06/15(水) 00:13:08 ID:Rg/1uvEs0
>>497
詰め合わせとかそんな(蟻にしては)良心的な売り方はしないだろう
無意味に2編成、しかもそれぞれのセット売りのみだな
その上でのボッタ価格
501名無しでGO!:2005/06/15(水) 01:20:28 ID:dMWOlL370
>>500
だね。
900番台2編成とか言われてもねぇ…
502名無しでGO!:2005/06/16(木) 00:43:25 ID:YpFog2Ff0
1本は落とした時の予備だ、このやろう!

って聞こえてきました。
503名無しでGO!:2005/06/16(木) 22:14:52 ID:aZq34TfL0
↑自分で何言ってるかワカリマセン。
504名無しでGO!:2005/06/18(土) 00:10:24 ID:Zhnt+NqU0
富のクロ481の赤ひげって塗ってあるの?
それともデガール?
505名無しでGO!:2005/06/18(土) 00:52:43 ID:WXoECUIw0
マルチポスト乙
506名無しでGO!:2005/06/18(土) 11:07:12 ID:ca2LPIAU0
スティーブン・デガール

…orz

715買っちゃった。ネタ耐性無さ杉。
507名無しでGO!:2005/06/18(土) 13:47:20 ID:ca2LPIAU0
508名無しでGO!:2005/06/18(土) 23:00:45 ID:2KKrmArk0
自作自演乙
509名無しでGO!:2005/06/18(土) 23:30:14 ID:1GGSL1jE0
まあ違うんだが。
510名無しでGO!:2005/06/18(土) 23:52:47 ID:6iL7TzDs0
 壱哩 西鉄2000形?、北九線600形?

キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!! ???????

http://www.one-mile.net/
511名無しでGO!:2005/06/18(土) 23:56:50 ID:GItz8r5QO
チ ョ ロ Q か よ ! !
512名無しでGO!:2005/06/19(日) 00:20:08 ID:JaX9wT8CO
冷静になった。
これは釣りですか?
513名無しでGO!:2005/06/19(日) 14:39:31 ID:FlZFMHqb0
なにげに鉛筆は発売してるのね
514名無しでGO!:2005/06/20(月) 15:07:59 ID:bM70ppxj0
壱哩は西鉄とベッタリですな。600系のNゲージいつでるのかな?
515名無しでGO!:2005/06/20(月) 17:55:33 ID:jNPefSGd0
ベッタリで結構。
模型関係については、今までベッタリどころか接触もままならなかったし。
516名無しでGO!:2005/06/20(月) 22:56:05 ID:Uy4e+rFr0
っていうか、チョロQ売れ残ってしょうがないんだよな。
517名無しでGO!:2005/06/20(月) 22:58:33 ID:+KdvW1zA0
チョロQはもう飽和状態だべw
いろんな事業者が特製品出すものだから購買側が付いて行けてない。
518名無しでGO!:2005/06/21(火) 01:37:54 ID:D6RrPIq70
チョロQよりはBトレのほうがいいな
BトレよりはNゲージのほうがいいな
519名無しでGO!:2005/06/21(火) 10:19:29 ID:G49FfecJ0
近所のオフ屋にマイクソのみどり・ハウステンボスが2万円で販売中。
高いんだか安いんだか分からん価格だな。。
520名無しでGO!:2005/06/21(火) 18:13:56 ID:vKX9QyA+0
>>519
どこ?
521名無しでGO!:2005/06/21(火) 21:20:43 ID:Pk3mpH+k0
興味ありありかよ。
522名無しでGO!:2005/06/21(火) 21:21:03 ID:2/mCPJOu0
南熊本店じゃないの?
その値段なら新品買うな。
523名無しでGO!:2005/06/21(火) 22:58:02 ID:Pk3mpH+k0
富スレより。
413 :名無しでGO!:2005/06/21(火) 22:48:40 ID:+cSvjmf40
REは明らかに富の手抜きだろ…

(以下あっちでマジレスすると収拾つかないか完全シカトだと思うので
 こっちでスマソ。)


手抜きってのはボキャブラリーの問題だと思うが、
たしかに赤単色ベッタリ塗っただけであの価格はどうもな…って思った。
ただ全レタリングがインレタだったお陰で赤キノコも出来たし。まあいいかな。

蟻のREも買いそうなネタ釣られ厨がお伝えしました。
524某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/06/22(水) 00:35:39 ID:IVxt3kEj0
こんばんは。
今日 ○王様もけいに行ってきたら 

市営地下鉄 3000系動力化 しますよって言ってありましたので
詳細をブログに書いてます。

まぁ、すべて込みで 15960円だそうで・・・・・・・

http://blog.livedoor.jp/manitukuribito/
525名無しでGO!:2005/06/22(水) 08:10:27 ID:dGNKci4a0
さよならあそBOYセット出るかな?
526名無しでGO!:2005/06/22(水) 17:06:26 ID:lnB4sr4Y0
>>524
俺だったら1万でいいな・・・
出来はアレだけど、下回りだからそう気にならないし。
527名無しでGO!:2005/06/22(水) 18:36:19 ID:3ZqsfB/w0
>>526
確かに。
ところで、動力化した方はモーター車の下回りはどう処理してます?
528名無しでGO!:2005/06/22(水) 19:26:39 ID:lnB4sr4Y0
>>527
Bトレそのまんま
529名無しでGO!:2005/06/22(水) 19:27:24 ID:5wrp6zri0
>>525
蕨の方から膝を打つ音が聞こえた…orz

JR九州は、あそBOY復旧寄付金込みで発売しる!
530名無しでGO!:2005/06/22(水) 19:32:03 ID:TgOHjIwl0
あそボーイって機関車+客車3両だよね?
お座敷運転にはちょうどお手ごろな短編成だから欲しいなあ
でも蕨なら価格はお手ごろじゃないんだろうなあ orz
531名無しでGO!:2005/06/22(水) 21:01:34 ID:wS2N61lb0
蕨のことだから、後部補機で製品化するとか余計なことしそう。
532名無しでGO!:2005/06/22(水) 22:42:52 ID:q7wC9Een0
う〜ん。緑ガマでバリエ付けもバッチリだな。
533某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/06/25(土) 01:58:40 ID:kdCOaSkr0
蕨の事だから、客車はぽりb(ry
534名無しでGO!:2005/06/25(土) 08:34:20 ID:RkO/Zp6p0
>>531-533
すべて想定の範囲内で、やっぱ二万越えかな?
535某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/06/25(土) 23:16:07 ID:Xml7Bdlw0
>>534@名無しさん
2万越えですか・・・・・・・orz
まぁ、買わないけど(ヲイ

ワンマイルさん ネタがありますたよ(ヲイ
536名無しでGO!:2005/06/27(月) 20:59:56 ID:uyzbWYV40
実車見たこと無いのに、JNMAで「TORO-Q」デカール買っちまった関西人の俺が来ましたよ。
537名無しでGO!:2005/06/27(月) 22:14:29 ID:RHUgCq+50
マイクロエースの423系の片方を手直ししている俺もきましたよ
538名無しでGO!:2005/06/27(月) 22:57:39 ID:uyzbWYV40
片方だけでは…うわやめろなにをする(ry
539名無しでGO!:2005/06/29(水) 13:16:54 ID:UIbUqvbj0
小型電車・路面電車を鉄道模型で楽しむスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1119930303/l50
540名無しでGO!:2005/07/02(土) 20:52:49 ID:4PVmAsfd0
age
541名無しでGO!:2005/07/03(日) 11:22:35 ID:/Hg1sjg60
787のレンズ河馬のネタは過渡スレでひっそりと。
ライトケース内側を極細ノミで掘り込む考え。うまくいくかしら?
542名無しでGO!:2005/07/04(月) 18:46:38 ID:rvt/v/eA0
おまいら!
一哩の西鉄200型に動きがあるぞ!
ttp://www.one-mile.net/200-1.html
543名無しでGO!:2005/07/04(月) 19:12:39 ID:BWgU5fM00
バスを1/80で出すなら200型も1/80で出してくれー。
544名無しでGO!:2005/07/04(月) 19:36:38 ID:ScZK2S240
むしろNサイズでもバスが欲しかった
バスコレじゃノンステしか出なかったし まぁ今度 大型ノンステが入るみたいだから関東バスから作るつもりだけど
545名無しでGO!:2005/07/04(月) 20:01:31 ID:rVYxyYBr0
ダイキャストのバスって売ってなかった?インキューブで見た。
どうせなら1/150がよかったな
546名無しでGO!:2005/07/04(月) 20:22:05 ID:zle9baK5O
バスできたか
547名無しでGO!:2005/07/04(月) 21:05:41 ID:Kh56tAfL0
ではタクシーもおながい。
548某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/07/05(火) 02:32:16 ID:mXUIV6gD0
こんばんは。

>>542@名無しさん
いや、再び動き始めましたね。別付けパーツを多数使用って・・・・・ヘッドライトとか、種別灯とかそのあたりかなぁ
9月って予定より早くない?って感じですが。いまから お布施を用意しておかないと・・・・・

>>543-547@名無しさん
いや、噂では聞いていたのですが正直ビビリました(w
バスですか・・・・・昔のとか(空港連絡仕様とか)つくらないかなぁとチラシの裏気味に書いておく(w

http://blog.livedoor.jp/manitukuribito/
549名無しでGO!:2005/07/05(火) 19:14:14 ID:XKBUyqMO0
>>542>>548
いにしえの「急行電車」、いいっすね。
しかもパン有、ノーパン(w 両方とも選べるのがすばらしい。
ついでに津川のキハ40000も手に入れて晩年の甘木線もやってみたいですね。

>542のリンク先の画像も凄く良い味を出してますね。

話は少しそれてチラシの裏の話ですが、広島の横川駅近くにある模型屋で
Bトレを改造した200型もどきが展示されてました(今でも展示されているのかな?)
店主の話によると名鉄モ510、520をベースにして幌をつけたり塗装を塗り替えたものなのですが、
凄く良い味出してました。
550某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/07/06(水) 00:18:57 ID:dApY3juX0
こんばんは。

>>549@名無しさん
名鉄モ510・520からの西鉄200系は意外と多いんですよね。
小さいところにこだわらなければ、雰囲気とかそっくりでしょうから・・・・・・
噂によると、今度の動力化(200系)もモデモのモ510を使用するとの話ですから・・・・・・
551名無しでGO!:2005/07/06(水) 23:17:56 ID:VN3BMQ05O
くまがわ用に58を塗り替えてるのだが、デカールない?
552名無しでGO!:2005/07/06(水) 23:26:22 ID:KcZcBnwQ0
KATOの限定品をオクで落札しる!
553名無しでGO!:2005/07/06(水) 23:38:00 ID:0p2QbMiz0
>>550さん
私もこの「急行電車(と呼ばせてもらってます)」200形もどきを見て
「そうか!この手があったのか!」
と目から鱗が落ちたような感じでした。
しかし、MODEMOの動力ユニットって分売ないですかね?
今回の件に限らず結構汎用性が高いと思うんですが・・・
貧乏性なものですから車体を廃棄するのに凄く忍びないんですよw

それともGMから発売されているTOMIXベルニナ用動力を改造しようかな?

>>551さん
ジャングルプロダクション製のデカールがあります。
(チラシの裏)
小生もお遊びで新急行色(と勝手に言ってますが)のキロ28(格下げされずにグリーン車のまま改装されたという設定で)
を作ろうかな?
554名無しでGO!:2005/07/07(木) 01:49:46 ID:KzVLXXx50
>>553
モソモは、ハセモの中でモソモ専任を置いてなくて、
分売に応えられる体制がないから公式には分売をしないんだそうでつ。
問い合わせると、実際には個別対応してくれるみたいでつが、
正直、中古のを買ってきた方が安かったりする罠。

別にモソモを責めてるんじゃなくて、
分売パーシは割高で当たり前ってことで。
555名無しでGO!:2005/07/07(木) 02:12:15 ID:cFPly2T70
>>554
昔(もう何年か前)に動力だけ購入できないかメールで聞いてみたところ、交換部品の集合体として販売することはできるという解答があった。
でも値段が既製品を超えてしまうという有様。

中古だとたまーに「走りが悪い」という理由で4000円くらいで売ってたりする。(東急のM車とT車のセットだった)
買って出してみたら新品同様で、動力台車をいったん外してまた付けるだけですごくよく走るようになったことがあったなあ。
中古で都電とか買いまくってるけど、中古でけっこう走らせたっぽいのでもよく走るよね。かなり性能がいいよ、MODEMO動力は。
556某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/07/07(木) 02:38:12 ID:tKPYSdQ/0
こんばんは。

>>553@名無しさん
確かに動力のみとって、ボディ廃棄は辛いところですね・・・・・
まぁ、ここは心を鬼にしてばらばらにして何かの材料にするとか、そういう方向での
有効利用しかなさそうです・・・・・・・
九州福岡近辺からいきなりモデモの510系がなくなりそうで怖い(w

>>554,555@名無しさん
どのメーカーも分売パーツは高いんですけど、モデモの場合は特にじゃないですか?
まぁ、元々が戦闘機モデルの老舗というか、そっちが本業でしょうから、
自分もハセガワがモデモブランドで入ってくると聞いた時はびっくりしたものです。
今度びっくりするとしたら タミヤが参入してきた時でしょうか・・・・(w

http://blog.livedoor.jp/manitukuribito/

557名無しでGO!:2005/07/08(金) 01:12:34 ID:Ksp2SCWJO
西鉄バス試作品きた〜
558名無しでGO!:2005/07/08(金) 13:52:04 ID:Ksp2SCWJO
きた〜

んで、200はまだぁ〜?
559名無しでGO!:2005/07/08(金) 15:20:36 ID:tQYFuWrX0
>>558
>542
560名無しでGO!:2005/07/08(金) 22:40:56 ID:znyixrhYO
くまがわやめてSSLかトロQ作ろうと思うんだけど、どっちがデカール出てる?
561名無しでGO!:2005/07/08(金) 22:53:17 ID:2sopHcIZ0
>>553がせっかく回答してくれたのに…
あなたは自分で調べる気持ちがまったくないんですね。
そんな最低な人間に九州の車両を制作して欲しくありません。
562名無しでGO!:2005/07/08(金) 23:17:02 ID:O6Uu3gPu0
>>560
検索くらいサボるなボケ
藻前は全マスキングで塗ってろ
563某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/07/09(土) 01:06:28 ID:j+e0EeDV0
こんばんは。

>>557@名無しさん
なんか、西鉄路線に力を入れるのかなぁ 壱哩さんは。

>>558@名無しさん
9月らしいですよ(w

http://blog.livedoor.jp/manitukuribito/
564名無しでGO!:2005/07/09(土) 07:51:26 ID:3sKaCshSO
562>いや、560みたいな香具師にはマスキングテープも塗料ももったいない。560には工具をおいて模型界をでて行くことをオススメする
565名無しでGO!:2005/07/09(土) 13:36:56 ID:QVHNgy3R0
>>560
甘ったれんな。手前でググってこいボケ
566名無しでGO!:2005/07/09(土) 14:40:00 ID:0eQsNvle0
>>560
つ[蟻地獄待ち]
567名無しでGO!:2005/07/09(土) 15:38:49 ID:3sKaCshSO
蟻地獄ウマイ!また数匹が旅立つワケだが…蟻のクモハ買うべきか、尿のクモハ買うべきか…
568名無しでGO!:2005/07/09(土) 15:38:59 ID:3sKaCshSO
蟻地獄ウマイ!また数匹が旅立つワケだが…蟻のクモハ買うべきか、尿のクモハ買うべきか…485
569名無しでGO!:2005/07/09(土) 15:57:53 ID:MW1AyYos0
蟻の食パンQ仕様が売れていない件
この状況じゃ813系あたりの製品化は厳しそうな気がする
570名無しでGO!:2005/07/09(土) 20:40:39 ID:3sKaCshSO
蟻のは山崎ソフトとセット販売しなきゃ売れない
571名無しでGO!:2005/07/09(土) 21:45:46 ID:nTAFV3IM0
では、尿の場合は?
572名無しでGO!:2005/07/09(土) 21:49:54 ID:eYLqvdx+0
まるごとバナナ
573名無しでGO!:2005/07/09(土) 21:53:43 ID:nTAFV3IM0
やられた。うまいかもw

ハイパーRE水前寺K&H祭で、近郊型発売に望みをつなごう!
574名無しでGO!:2005/07/09(土) 22:46:33 ID:1NHej3s70
813の模型、門司港にあったなぁ・・・HOだけど。特注かな??
575名無しでGO!:2005/07/09(土) 22:51:47 ID:ujZ5Xgyt0
>>574
じゃないかね?
特注といや、883ソニックのポスターに使われてたのも特注のやつだったんだろうな。
#Nサイズで、カトー発売前。
576名無しでGO!:2005/07/09(土) 23:46:53 ID:AuJDFRT20
>>574
克美製だよ
克美のHPをご覧あれ
577名無しでGO!:2005/07/10(日) 03:18:30 ID:eAwY5esd0
蟻スレで、とある噂が…。ソース不明なんで静観…。

>>575
当時の「とれいん」で取り上げられてた希ガス。
578名無しでGO!:2005/07/10(日) 07:03:16 ID:g1Rt6WVN0
>>573
ハイパーは前の色替えだからわかってるけど、正直485は不安。
183・189の炉利目は直ってるかもしれないが、スカートは大きな切り欠きが
あったら幻滅する。これまでのを見るとおそらくその可能性が高そう。
最初からTNカプラーなら切り欠きなしでいけるのに。
せめて非連結側は切り欠きなしのスカートを着けてほしい。
富のHGで出てくればいいんだけど。
579名無しでGO!:2005/07/10(日) 08:34:31 ID:RWsaUVfNO
ハイパーは、先頭車の三角小窓がなくなった2次車らしいな。REは腰高とモーター突然死が痛いから富ハイグレに換える予定。蟻って寸法全部富のパクリらしいから入ると思うのだが…
580名無しでGO!:2005/07/10(日) 11:33:18 ID:y4tMis670
手元にJPのきりしまデカール…
K&H2本買いか…(出来良ければ)
581名無しでGO!:2005/07/10(日) 17:46:26 ID:RWsaUVfNO
きりしま色は二種類字体がなかったっけ?
582名無しでGO!:2005/07/13(水) 12:49:10 ID:zxonUJaoO
しまった!めっちゃ九州に縁のあった車両の形式の番号をきりしまに使ってしまった!
583名無しでGO!:2005/07/13(水) 12:50:35 ID:zxonUJaoO
てなわけで神聖なるゴッパーサンは折れがもらう。富サン再生産しろよ〜もうすぐ過糖からクハネ581セット出るらしいし
584名無しでGO!:2005/07/13(水) 20:06:38 ID:ig7c3Dlw0
西鉄200型の動力化を目論む諸兄に朗報(?)です。
http://www.asahi-net.or.jp/~er5h-fji/page037.html

しかし、田舎電車をメーカー最大手が出すとは・・・
585名無しでGO!:2005/07/14(木) 00:29:46 ID:jE7K+8RK0
>>584
寸法当たってみたけど銚子/上田用としてはボギーセンター短めだから、
西鉄200型には結構イケそうだね!
586名無しでGO!:2005/07/14(木) 01:08:23 ID:0NnZN+7+0
凄いね。期待大。今まで本当に欲しい模型が出てきたという感じ。
個人的には国鉄、大手私鉄より地方ローカルが大好きなので嬉しい。
次回作は一畑、熊電あたりも希望。

200形は13mだったので12mを騙して使うのが良いかもね。
587某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/07/14(木) 12:33:01 ID:XR4XmZge0
こんにちは。

>>584@名無しさん
いや、これはかなりの朗報でしょう。ちょっといじくれば大丈夫そうですね!
>田舎電車をメーカー最大手が・・・・・
最近は隙間をカバーできるところが強いみたいですね。

http://blog.livedoor.jp/manitukuribito/
588名無しでGO!:2005/07/14(木) 19:13:51 ID:VZ8aPG1j0
富が九州ネタだしますよ 8554レw
DD51はエアコン付きだそうな レッドトレイン牽引に使えるね

あとEF81初期も最近、鹿児島本線走ってたよね 富山から借りてきたヤツ
589名無しでGO!:2005/07/14(木) 21:36:19 ID:/eTXuiDU0
92934<限定>臨時高速貨物8554列車(推進運転コンテナ列車)6両セット 17,640円
<ヨ38000> ・完全新規製作・ヘッドライト点灯式
・特徴有るトリコロールカラーを再現
・JRFロゴ印刷済み・ワイパー印刷表現
・反射板取りつけ対応・片側TNカプラー装着済み
<コキ50000> ・本体シースルー式・台車グレー色
・搭載コンテナは新規金型の19Fを中心に、C35・18D・19B等
を搭載します
・各車・各コンテナ全て番号違いとなります <DD51-1001>
・冷風装置を新規作成(別パーツ)
・新規製作のタブレットキャッチャー付キャブ装着
・九州地区の赤ナンバーを再現
・スノープロー無し
・ワイパー窓・Hゴム黒色・ラジエター3分割
・ナンバー取り付け済み・補助ウエイト付属
ヨ38000・コキ51547・コキ52979・コキ51926・コキ50863・DD51-1001

すげーのがキタ━(゚∀゚)━
590名無しでGO!:2005/07/14(木) 22:07:49 ID:GO8AiOiO0
>>589
それって、思い切り蟻さんのネタだよね・・・
最近のお富さん、なんか方向性が変わってきた!
591名無しでGO!:2005/07/14(木) 23:02:45 ID:VZ8aPG1j0
DD51のエアコンパーツの分売あるかな?
まぁセットを買うことでコキ車を集めるいいきっかけになるっちゃなるんだけど
592某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/07/15(金) 00:36:24 ID:XYUQ9B6u0
こんばんは。

>>588@名無しさん
EF81-3【富山】でしたでしょうか?
最近は東の76もいるようですが・・・・・・

>>588-591@名無しさん
いや、DD51といいヨ38000といい、なんでこう九州ネタが続くかと・・・・・
何年か前の冬の時代がウソのようですね・・・・・・
593名無しでGO!:2005/07/15(金) 11:35:28 ID:kymjeOmCO
蟻を九州から排出します


トミーテック
594名無しでGO!:2005/07/15(金) 21:39:06 ID:yfv9fZ1Q0
富タンサイコー!
595名無しでGO!:2005/07/16(土) 01:21:38 ID:/F5vB0OZ0
蟻の毒牙にかかる前にぜひ813を!
596名無しでGO!:2005/07/16(土) 10:30:55 ID:M/s05NuoO
過度サンには787のバリエ展開をして保水。有明の6、4連はクロハだけ金型作ったら桶?
富からは蟻征伐にクモハ485組み込みREDEXPRESSシリーズを充実させて保水
597某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/07/16(土) 12:55:01 ID:A/LKQsEl0
こんにちは
>>595@名無しさん
蟻に出されたら、とんでもない出し方されそうですよね(汗

>>596@名無しさん
787のクハは改造車(サハからの)は、クモハと窓割が違う・・・・・・
【クハ787 改】 ttp://www13.milkcafe.to/~kakeyama/ec13/tc787a.htm
【クモハ786】 ttp://www13.milkcafe.to/~kakeyama/ec13/mc786t.htm

そのうえ、新造車は荷物置き(窓が埋められた部分)が無い・・・・・
【クハ787 新】 ttp://jrchousarou.2.pro.tok2.com/d6-kyushu/Pdrm1617.jpg

このことから金型は クハとクロハが必要になってしまいますね。
正確に作り上げるならば・・・・・・ただ、KATOの初期787が出てからいろんな部分で実車に変化が出てきてますから
それに対応した製品を作る時期にはきてるかもしれません。
細かいことに気にしなければ タイプで十分誤魔化せるかも(ヲイ

富にそこまでの体力があるかなぁ・・・・・<蟻討伐

http://blog.livedoor.jp/manitukuribito/
598名無しでGO!:2005/07/16(土) 20:26:19 ID:AC47qDkR0
あの事件の影響かな?
599名無しでGO!:2005/07/17(日) 08:11:16 ID:R0SJ+ZJ/O
783のプレートが空を飛んだ件?
600名無しでGO!:2005/07/17(日) 09:02:25 ID:R0SJ+ZJ/O
597
蟻 蟻蟻蟻
蟻 蟻 蟻
蟻 蟻蟻蟻

敦で作ってみまつ。
601名無しでGO!:2005/07/18(月) 13:32:18 ID:3ZmF/6dG0
6割引で叩き売られていた883系黄色・・
可哀想なので2編成買いました
んで、1時間程度の作業で別の編成にしました
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1592.jpg

実車がリニュ開始したので
過渡が出すことは当面無いと予想してますが果たして・・・?
602名無しでGO!:2005/07/19(火) 01:13:01 ID:OYA25oNZ0
足パで色違い顔面変装パーツでも出てくんないかと密かに期待してたが、
やっぱり叶わない夢ですね…。
603名無しでGO!:2005/07/19(火) 17:36:16 ID:UNvF7hPn0
>>601
イイ!
黒(?)い顔がいい感じですね
604名無しでGO!:2005/07/19(火) 22:00:17 ID:/pVTA50l0
http://www.one-mile.net/200-2.html
200形試作品ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(´Д` )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
605名無しでGO!:2005/07/19(火) 22:04:51 ID:M3lhgYQy0
>>604
前回の試作品に比べて出来が良くなっている・・・
606名無しでGO!:2005/07/19(火) 22:20:40 ID:r7UoZhxA0
>>604
すばらしい出来っす先輩!!
いい仕事してますな。
607名無しでGO!:2005/07/20(水) 00:21:55 ID:T9jm0LP80
>>604
うを、西鉄興味ないけどこれ欲しい!
関東の取扱店って銀座天と交博だけなのね。
もっと増えないかな…
現物見ちゃったら欲しくなる人おおいと思うけど。
608某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/07/20(水) 12:11:46 ID:pLuNMeSP0
200系 たのしみだなぁ こりゃ、実車取材に行くしかないか・・・・・・
あとは下回り(富テック)をどう入手するかだな・・・・・・

http://blog.livedoor.jp/manitukuribito/
609名無しでGO!:2005/07/21(木) 01:26:06 ID:GYtpxHDz0
>>608
つ モ510
610名無しでGO!:2005/07/21(木) 08:10:14 ID:NywiVfu10
>>609
藻よりも鉄コレ動力のほうが入手しやすいでしょ
611某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/07/21(木) 11:30:29 ID:gAE/eK200
こんにちは。

>>609@名無しさん
藻のモ510って高すぎるッス もう金欠ですorz
M車6.5kはちょっと苦しいッス

>>610@名無しさん
そうであって欲しいです。流通数はありそうだから、あせりはしませんが・・・・・・

http://blog.livedoor.jp/manitukuribito/
612名無しでGO!:2005/07/22(金) 00:39:34 ID:xdLr7k+Q0
>>611
> 藻のモ510って高すぎるッス もう金欠ですorz
> M車6.5kはちょっと苦しいッス
ヒント:中古
613名無しでGO!:2005/07/22(金) 14:46:34 ID:xAsV/WwZ0
中古で3.8K〜4Kくらいでよく見かける>藻510・520
520のツートンが新品特価で出ることも結構多いかな?
いずれにしても鉄コレ動力よりは高くつくか・・・。
まあ車体やパンタを他の加工ネタに使えばいいんだけど。
614名無しでGO!:2005/07/22(金) 15:36:43 ID:WYb73W4Q0
>>613
藻は最初からボディマウントカプラーついてるし、パンタもついてるし…
あんなパンタ他には売ってないし、西鉄にそのまま使えるかはわからんけど、
そのまま使えるなら藻の方がお得かもよ。
615名無しでGO!:2005/07/22(金) 23:03:37 ID:GRiSLldQ0
EF81
ついQ仕様と貨物仕様をそろえてしまった
616名無しでGO!:2005/07/23(土) 17:16:32 ID:inf4r1u50
このスレには、ゆふDX、オランダ村特急を買った香具師は居ないのか・・・
617名無しでGO!:2005/07/24(日) 05:51:26 ID:Uv/5xOOS0
蟻にしては出来がいいという噂だからな
買ったほうが良いぞ
618名無しでGO!:2005/07/24(日) 13:00:33 ID:WfVw9ISe0
うん、出来はなかなかだった。
しかしオランダ村特急の中に入っている厚紙?には相変わらず「オランダ村特急 大村湾を行く!!」と書いてあるけど。
大村湾沿いを走ってたのはシーボルトでしょうに。
それと、説明書を見るとオランダ村特急→ゆふいんの森2世→シーボルト→ゆふDXの流れが間違ってるような。
619名無しでGO!:2005/07/24(日) 13:04:15 ID:I0gawLp70
>>616
書き込みがなかったのは出来がよかった証拠
620名無しでGO!:2005/07/24(日) 13:58:52 ID:oUJp1BRk0
>>618
さすが蟻w。
621名無しでGO!:2005/07/24(日) 15:36:26 ID:IOPltZ1d0
>>619
手紙がないのは元気な証拠みたいな話だな(w
622名無しでGO!:2005/07/24(日) 18:00:19 ID:DAFPlfgS0
>>618
>>オランダ村特急→ゆふいんの森2世→シーボルト→ゆふDXの流れが間違ってるような。
これは合ってるんじゃないの?
623名無しでGO!:2005/07/24(日) 18:11:32 ID:oUJp1BRk0
>>622
俺は買っていないけど、『オランダ村→シーボルト→ゆふ森2世→ゆふDX』とか書いてるんじゃないか?
624某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/07/25(月) 03:45:27 ID:LDCy96qV0
こんばんは。

>>616-623@名無し氏
えっと、買ったわけではないのですが。
某所で ゆふDXは見ましたよ。>>618さんがおっしゃるとおり出来はいいほうだと思いますよ。
ただ、M車の床下と線路の隙間がないのかちょっと勾配がきついと平面になるところで
腹をつっかえさせてしまうようです。それぐらいでしょうか。(まぁ、勾配が特殊ってのもあるかもしれないけど)

http://blog.livedoor.jp/manitukuribito/
625名無しでGO!:2005/07/25(月) 06:55:44 ID:EABLvM15O
腹擦りは蟻の御家芸?
626名無しでGO!:2005/07/25(月) 08:47:41 ID:Cu0VE56V0
>618
ハウステンボス駅の前は大村湾じゃないのかい?
それよりゆふDXがなんで阿蘇山を走るのさ・・・
627名無しでGO!:2005/07/25(月) 15:25:22 ID:iU0eJv9S0
>>626
あの程度で「大村湾を行く!」なんて書いたら、JARO行きだろw
628名無しでGO!:2005/07/25(月) 16:15:13 ID:iszQ1xHn0
せいぜい、大村湾に行く、くらいだろうな。
629某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/07/25(月) 16:57:23 ID:PZogW8WM0
こんにちは。

あの思ったんですけど、オランダ村特急って佐世保行きと思うんですが・・・・・・
626-628さんの話ってシーボルトの話ですよね
オランダ村特急は大村湾をかすりもしないはずなので・・・・・・・
すいません。夏なんで頭がボーっとして 話が読めてない部分もあるかと思いましたが
一応書いてみました。

http://blog.livedoor.jp/manitukuribito/
630名無しでGO!:2005/07/25(月) 17:22:35 ID:A0uB8fOp0
オランダ村特急は佐世保行き。
だから「大村湾を行く!!」というのはシーボルトと勘違いしてるのかと。
ただし、早岐駅のわきを流れている川らしきものは川ではなくて大村湾のはず。
早岐瀬戸って言って、ハウステンボスの辺りから大塔の辺りまでを流れている。
だから「大村湾を行く!!」もあながち間違いではないと言えそうだけど・・・普通はあれを海とは見ないだろうし。
631名無しでGO!:2005/07/25(月) 18:35:36 ID:A0uB8fOp0
「オランダ村特急」説明書より
キハ183−1000番台は、オランダ国旗を表した赤・白・青の3色塗装で小倉〜佐世保間を結ぶ「オランダ村特急」として1988年3月に登場しました。
車体は先頭部に展望室を設け、運転室を2階に上げたタイプです。
車両の性能はJR北海道キハ183−500番台を基本とし、485系電車との動力協調運転が可能な点が最大の特徴でした。
1992年にキハ72系「新ゆふいんの森」が投入されると、今度は大村線の特急「シーボルト」へ転用され、再び赤・白・青の3色になりました。
さらには2004年からは古代漆色をまとった「ゆふDx」となって再び久大本線運用に復帰することとなりました。

やっぱり、ゆふいんの森2世の時代が消されちゃってる。
632名無しでGO!:2005/07/25(月) 20:40:48 ID:i5ylkfk10
説明書の駄文くらいは、目を瞑りますよ。
633名無しでGO!:2005/07/25(月) 22:41:23 ID:VNIbcT4T0
>>632
大いに同意!
「説明書は素晴らしいが、商品がミスだらけ」より、「商品は素晴らしいが、説明書がミスだらけ」の方が遥かにいい。
634名無しでGO!:2005/07/27(水) 20:34:20 ID:wK/rxz+90
蟻がすばらしい商品を出したことなどないわけだが。

大失敗またはまあいいか、って商品しか出したことがないぞ。
635名無しでGO!:2005/07/27(水) 21:30:52 ID:dCbA0J+S0
>>634
そうか?DD14とかキマロキは素晴らしいと思ったが
636名無しでGO!:2005/07/27(水) 21:44:55 ID:xS4WLoFN0
485や713の試作品を見ましたか?
637名無しでGO!:2005/07/27(水) 23:23:07 ID:qaoQpuUF0
>>635って、きっと幸せな人生を送ってんだろうな。
638名無しでGO!:2005/07/27(水) 23:24:15 ID:NCXnfAn10
485や713の画像を見ました・・・
蟻特有の造形美を維持しているものと思われます。
639名無しでGO!:2005/07/28(木) 00:06:20 ID:f7U2WlNe0
>>635
キマロキがすばらしい?
出したことは素晴らしいけど出来は(ry
640名無しでGO!:2005/07/28(木) 09:07:09 ID:IgXh2U8V0
>>636
蟻の特急車輌には興味ない。

ん〜出来は確かにアレかもしれんがDD14出たときは嬉しかった。
蟻信者とか言われても別にいいけど、俺のツボをつく作品出すから俺は好きだよ
641名無しでGO!:2005/07/28(木) 18:11:59 ID:3aXgHzgh0
485・・・はぁ?

みたいな出来

でもDE10とヨは良いから買っちゃうんだな
642名無しでGO!:2005/07/30(土) 00:41:32 ID:GJNBiKQ00
485・・・運転台窓の斜角が大きすぎる・・・
643某スレ443 ◆Amfe0L5/l. :2005/07/31(日) 21:07:37 ID:XDzeE8nZ0
保守age
644名無しでGO!:2005/08/01(月) 22:29:13 ID:MPIX/gz8O
富485ボンネットのヒゲ塗装はシンナーで問題なく消せるかな?
645名無しでGO!:2005/08/01(月) 22:37:00 ID:divZQdFqO
急襲と言えばEDに20系客車の組み合わせこそ王道ジャマイカ?
646名無しでGO!:2005/08/01(月) 22:49:12 ID:UqQV9b430
そんなことはナイジェリア
647名無しでGO!:2005/08/02(火) 15:51:36 ID:ulHusdmk0
スタートレインでハウステンボス号出るね
はやとの風のほうがほしかったわ〜
648名無しでGO!
「はやと」の展望窓欲しいね。
いそご車輌のパーツできれいに再現する自信無いよ。
(やってみなきゃわからんけど)