保存車・放置車スレッドPart9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
保存車や放置車の話題を扱うスレッドです。

*=========================- お約束 -=========================*
*基本的にsageですが、危なくなったらageましょう.
*以前あった事件のように、個人所有の車両の住所晒しageは止めましょう。
*またーり進行で。荒らしは等は無視。
*========================- 前スレ -========================*
【再復活】保存車・放置車スレッドPart8
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1077021504/
2名無しでGO!:04/12/06 23:28:10 ID:WnmRH6dX
早速このスレが放置されてる・・・。
3名無しでGO!:04/12/06 23:50:03 ID:OM01XnMX
1 一つ 一人の初うんこ
  肛門よ 今年もよろしくな
  うんこもりもりもーりもり
  うんこもりもりもーりもり

2 二つ ふくのは衛生のしるし
  もっとふけふけ 肛門を
  (以下同様)

3 三つ 見てくれこのうんこ
  でかくて 茶色くて 未消化で

4 四つ よろしくウォシュレット
  狙いを定めて スタンバイ

5 五つ いつもの便秘癖
  うなる肛門に 鉄の腸
4名無しでGO!:04/12/06 23:50:20 ID:A67Do2nJ
uuu
5名無しでGO!:04/12/06 23:50:37 ID:OM01XnMX
6 六つ むりやりふさぎたい
  菊のつぼみを うんこで

7 七つ 名無しのあの子に贈ろう
  おリボン結んだ このうんこ

8 八つ やですよやまいだれ
  切れ痔に イボ痔に コンジローマ

9 九つ 今夜も戦いだ
  かかってきなさい 糞詰まり

10 十で とうとうジャーッとな
  うんこを流せ 海まで届け
6ねこ鉄 ◆Neko428byw :04/12/06 23:58:23 ID:oclbUX0K
新スレオメ
https://www.mikeniwa.net/cgi-bin/adachi/clip/img/38.jpg
https://www.mikeniwa.net/cgi-bin/adachi/clip/img/36.jpg
*========================- 過去スレ -========================*
「保存・放置車両情報スレッド」
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/train/piza.2ch.net/train/kako/973/973266106.html
「保存・放置車両情報スレッド2」
http://piza2.2ch.net/train/kako/989/989424272.html
「保存・放置車両情報スレッド3」
http://curry.2ch.net/train/kako/1004/10043/1004313539.html
「保存・放置車両情報スレッド4」
http://curry.2ch.net/train/kako/1010/10103/1010370353.html
「保存・放置車両情報スレッド5」
http://curry.2ch.net/train/kako/1014/10144/1014457180.html
「保存・放置車スレッド in路線・車両板」
http://hobby.2ch.net/rail/kako/1035/10357/1035775073.html
「【復活】保存車・放置車情報 Part7」 (行方不明)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1049095842/l50

7名無しでGO!:04/12/07 09:47:06 ID:FXdMdKe7
猫乙
8名無しでGO!:04/12/07 15:56:54 ID:+QBSIOWS
>>1
9名無しでGO!:04/12/07 20:24:01 ID:mFrv8kV/
http://www.jreast.co.jp/press/2004_2/20041202.pdf
このスレでいいのか?
「新・交通博物館」の展示車輌、本日のプレスリリース(PDF)
いろいろ御希望もありましょうがこんなところのようです・・。
(交通博物館のHPにも紹介あり)
10名無しでGO!:04/12/07 20:31:46 ID:pA/RYGn7
>>9
茨城交通のキハ11って売却が決まってなかったか?
津軽のオハ31なんかボロボロだし・・・

EF66入れるなら、もう少し早ければ901号機が・・・

11名無しでGO!:04/12/07 21:05:10 ID:dYyfjKxJ
>>9
JR貨物 西小倉駅って一体…

せめて東小倉駅or北九州(タ)と記載してほしかった
12名無しでGO!:04/12/07 22:03:46 ID:jKyqi6Y6
霊柩車は展示しないのか?
13名無しでGO!:04/12/07 22:09:48 ID:xhQ5T29Z
>>10
しかし、何で901を潰しちゃったかねぇ。まぁ量産タイプの方が、本来の
保存目的を考えると重要ともいえるけどね。客車ファンの漏れは、
ボロボロのオハ31が、どこまで修復されるかが楽しみ。スハフ32と並べれば、
たった数年で大幅に改良されたのが、手に取るように判ると思う。
14名無しでGO!:04/12/07 22:36:48 ID:CQipVZeG
>>6
Part7は鯖飛び&移転で複雑な遍歴を辿っているのら。

【復活】保存車・放置車情報 Part7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=../dat9/1049095842

↓鯖飛び

【再復活】保存車・放置車スレッドPart7.2
http://bubble.2ch.net/train/kako/1054/10541/1054187378.html

↓移転

【再復活】保存車・放置車スレッドPart7.2(html化待ち)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1054187378
1514:04/12/07 22:42:34 ID:CQipVZeG
あ、それとPart6も追加。

保存・放置車両情報スレッド6
http://hobby.2ch.net/train/kako/1024/10247/1024713597.html
16名無しでGO!:04/12/08 00:46:44 ID:kFb5H2+M
クハネ583はリスト入りしてないんやね。
南秋田車も当分使うということか?
17名無しでGO!:04/12/08 09:35:50 ID:KLej5zZj
あげ
18名無しでGO!:04/12/08 14:07:49 ID:+G1IYGOf
大宮工場所蔵車の選から漏れたEF80やEF15、ED16の処遇が気になるなあ。
碓氷峠鉄道文化むらの選から漏れたカマのように解体されるのかな?
19名無しでGO!:04/12/08 22:59:52 ID:b4Wsw1V0
松電のハニフも買い取ってくれんかのう…
20猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/12/09 03:49:54 ID:3tuXPatO
よいしょ。

これまでに撮影した保存車をまとめるページを作ってみた。
http://nekosuki.org/landscape/index/vehicle-preservation.htm#00001

ものによっては、例によってものすごく重いページがあるのでご注意ください。
21名無しでGO!:04/12/09 20:57:20 ID:dWwh+Xu/
>>13
確かに、何処まで復元できるかが気にはなるけどね。キハ04共々、
結構期待している車両です。
>>18
解体はしないと思ってるのだが…
時々、車両を入れ替えてくれれば言う事無しですね。
22名無しでGO!:04/12/09 23:24:17 ID:eWhrCy8C
けっきょく、野幌のカマが入ると言うのは
うわさだけだったのね。
関係者の願望?だったはずだが。
23名無しでGO!:04/12/10 04:18:26 ID:etGSE5Au
またふっかけたのかな。
24名無しでGO!:04/12/10 18:33:49 ID:J07kUzMr
>>22
>>23
キミらみたいな知らん厨が騒いでるだけ。
そのうち。。。楽しみにしてな!
25名無しでGO!:04/12/10 19:58:30 ID:4hZ1KRyh
>>24
どういう動きをしているか全て漏れているのですが。
だって、おしゃべりだから○山さんも(www
26名無しでGO!:04/12/10 22:31:33 ID:B1Dtz8Hi
ノポーロのカマについては某団体が活動し、
車両代ゼロ円、運送費向こう持ちでも
断られ放題だったそうですよ。。。
27名無しでGO! :04/12/10 22:50:30 ID:FBQ0Zmvm
>>26
東が断ったってこと?
28名無しでGO!:04/12/10 22:57:01 ID:gawLEa+x
>>26
話題が古い古い

>>27
逆だよ
4122だけではねえ。。。
29名無しでGO!:04/12/10 23:42:19 ID:KhLh0C9i
>>20
プレニ(・∀・)イイ!

すんごく(・∀・)イイ!
30名無しでGO!:04/12/13 16:08:03 ID:pGZnV9yR
昭和初期の北勢線車両/四日市市・いなべ市に寄贈
ttp://www.isenp.co.jp/news/_2004/1211/news07.htm
31名無しでGO!:04/12/14 16:46:48 ID:F8so6r3u
>>30
1年以内にスクラップ屋に並ぶに
はらたいら5000ポイントかける 
32猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/12/15 02:18:12 ID:GJw1Wawz
>>31
1年以内と期限を区切ってきましたね。
おれは「1年以内にスクラップ屋に並ぶことはない」に197カノッサ賭けときます。
33名無しでGO!:04/12/15 02:31:46 ID:L+Zhogpv
東かがわ市の福栄小学校のC11、台風23号の土石流でどうかなったんやろか?
子供は白鳥小学校で間借り授業らしいけど。
34名無しでGO!:04/12/15 02:51:49 ID:CTfda1q8
>>31
また藻前か!!
>>32
すみませんね〜猫氏。三重はこんなバカ鐡ばかりで。自虐好きな香具師ばかり。
同じ県の人間としてはずかすぃ。
35名無しでGO!:04/12/15 13:05:50 ID:dROmW7Zz
>>18
ED16あたりなら動態に戻して青梅線あたりでトロッコ列車でもやったら
四季彩なんかよりもよさそうな気がする。
36名無しでGO!:04/12/15 14:32:09 ID:NxXzAzTg
このスレにはネコが2匹いる
37名無しでGO!:04/12/15 14:33:52 ID:dROmW7Zz
いま聞いて読んだんだけど昨日の読売新聞多摩版に青梅鉄道公園の展示車両を
大宮に引き上げる話が書いてあるな。
八王子支社のコメントみたいなことも書いてある。現在決定している車両が必
ずしも最終判断じゃないみたい。
結局は会館後も展示車を必要に応じて入れ替えたりできるということなのかな。
38名無しでGO!:04/12/15 15:26:29 ID:DEyn0osp
>>37
110は持って行って大事に保存して欲しい
39名無しでGO!:04/12/15 19:36:04 ID:DcmvL6cE
>>37
東大宮あたりに屋根付きの保管庫でも作って、適時展示車両を
入れ替え出来れば良いですけどね。
できれば、横川の保存車もシャッフルして・・・
40名無しでGO!:04/12/15 21:32:06 ID:C8rTM6/l
>>38
ちなみに記事によるとC515が最有力らしい。
41名無しでGO!:04/12/15 22:06:58 ID:6riHjTys
青梅の車両は1形式1両のものが多いから全部ちゃんと保管してほしい。つぶしてしまったら二度と見れなくなるんだから。
42名無しでGO!:04/12/15 23:34:59 ID:VTu0fqPM
つぶさせないように多数の人がしっかり監視していく必要があると思われ。
43名無しでGO!:04/12/15 23:51:06 ID:tPdnaeEp
>>38
110は、むしろ汐留(新橋停車場)に持って行ってほしい。
44名無しでGO!:04/12/16 00:08:11 ID:trJiUiuz
43>
禿同!
レプリカのマッチ箱数両牽かせて、明治風のマネキン乗せて。
45名無しでGO!:04/12/16 00:36:06 ID:ERg+ajnj
実は新橋停車場が復原?された時、てっきり1号の行幸(一時出張)か110の移設があるものだと思ってた。110は関東での最後の職場が汐留の入換作業だったので「もっとも最後まで新橋(汐留)に残った鉄道創業時の機関車でもあったのでその資格はあると考えたので。

でも大宮もいいかも。廃車後まず展示されたのも1923年12月の大宮工場の参考館だから里帰りにもなるわけで。
46名無しでGO!:04/12/17 19:14:15 ID:o6ETzCTW
ttp://www.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp/rikou.html
ここにキハ58の頭があるよ
47名無しでGO!:04/12/17 20:59:47 ID:ZNihkneQ
http://hozon-sl-etc.web.infoseek.co.jp/SL/Class_C56/C5699-01.JPG
この荒廃したC5699、1973年3月号の鉄道ファンに保存当時の話が載ってたよ
当時はユースホステルの家族に愛され、一般保存機とは比べ物にならないくらい
ピカピカに磨きこまれ、大切にされてたみたい
記事には「永住の地を得」ってあるけど・・・

こういう変化を知っちゃうとなんか切なくなる
48名無しでGO!:04/12/17 21:04:29 ID:jU7EZxup
岩手県の遠野駅前にあったコッペルがどこにいったかわかる人います?
49名無しでGO!:04/12/17 23:19:37 ID:pQa7ZYbI
熱海にもまだ有るの?
50猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/12/17 23:27:14 ID:TPhobFDY
>>49
2000年4月にはまだあった。よっぽどのことがない限り、熱海のはなくならないんじゃない
かと思ったり。

http://nekosuki.org/landscape/pieces/00023a09.htm
http://nekosuki.org/landscape/pieces/00023a11.htm
51名無しでGO!:04/12/18 15:08:31 ID:rMFHHqB5
こ、こっぺる???
52名無しでGO!:04/12/18 17:05:17 ID:iljm+/ZS
クラウスの17号?
53名無しでGO!:04/12/19 02:21:59 ID:LlKewfuZ
レトロ電車復元へ募金 岡山の団体
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04121910.html
 岡山市の市民団体「路面電車と都市の未来を考える会」(RACDA、岡将男会長)は、
岡山電気軌道(岡山市)が買い取った路面電車を五十年前の誕生当時の姿に復元しよう
と募金活動を始めた。目標は四十万円で、来春までの塗り替えを目指す。
54名無しでGO!:04/12/19 02:47:23 ID:hIyYzGph
保存ゴッコしている団体共も胆に銘じておけ
55名無しでGO!:04/12/19 03:23:37 ID:3KM5hnz+
>>52
間違えたコッペル×クラウスの17でした!10年ぐらい前まで遠野にあったはずなんだけど・・・
56名無しでGO!:04/12/19 10:22:34 ID:7DyOcr6e
>>50>>49
今年の9月現在、健在でした
57名無しでGO!:04/12/19 10:25:30 ID:r8zQkKUS
とうとう横川のEF63が・・・orz
58名無しでGO!:04/12/19 12:11:44 ID:4DSdbdcb
>>57
解体されたのか?
59名無しでGO!:04/12/19 20:22:20 ID:a99zRhme
>>55
今も遠野では?「遠野市 クラウス」でぐぐれば出てくるよ。
60名無しでGO!:04/12/20 03:42:36 ID:reMCxgCi
ブサイクブレイク
61名無しでGO!:04/12/20 18:50:30 ID:Dm+sV+Ir
そういや仙台の200系トップナンバーってどうなったか知ってる人いる?
鉄道博物館入り決まったのはいいけど残してあったトップナンバーのはなし
最近聞かなくなった。
62名無しでGO!:04/12/20 19:09:37 ID:eS04W/uw
>>61
保存みたいよ。
詳しくは鉄道博物館HPの保存車両のデータを見
63名無しでGO!:04/12/20 19:10:32 ID:eS04W/uw
>>61
保存みたいよ。
詳しくは鉄道博物館HPの保存車両のデータを見
いろいろ入ったし。最高
6462.63:04/12/20 19:13:36 ID:eS04W/uw
二重投稿すまん






EF付ければ電気機関車








65名無しでGO!:04/12/20 22:46:10 ID:IXb5HsHk
>>64
いきなり重連カキコときたかw
66名無しでGO!:04/12/21 20:09:34 ID:wUwpyH5n
age
67名無しでGO!:04/12/22 14:53:26 ID:iFJPBTyb
あとおし二代目!
68名無しでGO!:04/12/23 18:49:24 ID:i6DMfd8L
age
69名無しでGO!:04/12/23 19:48:50 ID:ToNUCXs6
>>64 二重投稿より無駄にスペース使う改行の方がウザい。
70名無しでGO!:04/12/23 21:49:01 ID:yrZFg08G
これガイシュツ?

ttp://wakouji.at.infoseek.co.jp/traincafe.htm
71名無しでGO!:04/12/27 12:49:48 ID:otVqfdBl
保守
72名無しでGO!:04/12/27 15:26:25 ID:UrtscRch
73けんゆう:04/12/27 15:32:01 ID:C3NGMTFA
そういや、京阪近江神宮前駅の車庫に、京阪80系が保存されてたなぁ。
74名無しでGO!:04/12/28 10:25:07 ID:FUMQ3Zvs
>>70
いいな。行きたくなった
75名無しでGO!:04/12/28 11:33:25 ID:ZfrFJ5sT
>>61
他のトップナンバーと共に5両編成で現在も保管中です。
76名無しでGO!:04/12/28 17:24:13 ID:InZPovzL
クハ201-3は?
77名無しでGO!:04/12/28 22:30:42 ID:TEYS/S1G
三鷹の奥で腐れて居ます。
フル装備についか改造されているというのは興味をひくが
http://up.2chan.net/r/src/1104240621059.jpg
78駅のパソ屋 ◆EKIiFDe/T2 :04/12/29 16:13:08 ID:D8DupIs2
休車のステッカーついてるし…
79名無しでGO!:04/12/29 16:51:43 ID:hjI6geix
>>77
どうやって撮ったのでせうか?
80名無しでGO!:04/12/29 23:33:23 ID:lADDM2CS
教えてクンでスマソ。

http://www17t.sakura.ne.jp/~y-yoshinori/hozon(niigatakohtuu).htm

「新潟から遠く離れた埼玉県長瀞町の鉄工所にも新潟交通の車両が
保存されています。このクハ46は」

↑って台車付であるの?
81名無しでGO!:04/12/30 13:35:24 ID:VRUpigPx
>>80
付いてるよ。
82名無しでGO!:04/12/30 17:12:27 ID:lTjG8O5Y
>>75
どこかに画像ない?
交通科学博物館の0系見てから200系トップナンバーの保存光景
あこがれてるんだが、ちゃんとした話全然聞かない。
83名無しでGO!:04/12/31 01:16:21 ID:FhvC9td2
99年に運用から外されたパラグアイの蒸機が観光用に復活する動きがあるという

ttp://www.mnactec.com/ticcih/
84名無しでGO!:05/01/03 04:11:08 ID:jU/R7wn5
85名無しでGO!:05/01/03 10:45:39 ID:WhyUw+tR
>>84
面白い
86名無しでGO!:05/01/03 14:30:27 ID:KSkPrvNa
大井川鉄道のしらさぎ号もうぼろぼろやね
近鉄車が幅聞かせてるし、旧近鉄車や西武車のツリカケ車あたりも
長くないんじゃないのかな
87名無しでGO!:05/01/03 19:42:00 ID:BMVegxpv
以前に雑誌で20系客車2両が宝塚市内に移送されたという記事があったがどこ?
88名無しでGO!:05/01/03 19:51:47 ID:rJz1d6P5
そういえば大宮(大成)の解体場が綺麗さっぱりなくなってました。旧客と101系使用の倉庫、ヨ8000など姿がなくなってました。
89名無しでGO!:05/01/03 20:37:20 ID:XHCKusDV
>>88
あれをそのまま博物館の倉庫に横滑り。。。は、しないよなやっぱし。
90名無しでGO!:05/01/03 23:21:32 ID:cAtLoznw
>>82
実際には何が保存されてるの?
「221−1」は知ってるけど・・・
聞いた話だと249型式なんかも、屋内だかに残されているみたいだし。
91名無しでGO!:05/01/04 01:23:11 ID:aTWv6A3E
>>86
あれはぶっ壊れてここ何年か運用離脱してるんだけど・・・
92名無しでGO!:05/01/04 11:08:34 ID:G6aypAGX
尾張旭市の交通公園に保存されているという木曽森林鉄道の機関車ってまだ現存してますか?
この公園を何度か探したんだけど、全然見付からないんですが。
93名無しでGO!:05/01/04 12:56:24 ID:hw0b0v2E
>>92
公園の遊具と同化しているので見つけにくいかも
94名無しでGO!:05/01/04 21:12:48 ID:ERQpi4W9
越後中里駅前スキー場の休憩所になってる17両の43系客車のうち、7号車が編成から外され(解体?)、12両編成が6両と5両に分割されてしまいますた。
旧客の長大編成が見れなくなり、残念。
でも残った車輌は休憩所として今も活躍中です。
13号車〜の中には新ナオなんて珍しい所属標記が残ってる車輌が2両ほどいますた。
あそこの客車の塗装って青20号に白帯なんでしょうか。色褪せてきていますが、いい雰囲気ですね。
95名無しでGO!:05/01/05 10:47:59 ID:R7CvLC1Z
>>94
もしかしてその7号車、状態悪化で危険になったのだろうか・・・。
そしたら他の車輛も老朽か進んでいるだろうから、要注意リストになるな・・・
96名無しでGO!:05/01/05 14:20:09 ID:Cacelhet
教えてクンすまそ

http://wakouji.at.infoseek.co.jp/traincafe2.htm

8000型は1972年(昭和47年)までにすべて廃車され車体として
残っているのは、埼玉県越谷市に車体だけ(台車はなしです)
残っている8125号と、ここTRA in CAFEで使われている8053号
のみです。

↑埼玉県越谷市の8125号って、まだあるの?
97名無しでGO!:05/01/05 17:08:46 ID:q0r0wXfl
>>96
南越谷3丁目の自治会館
98名無しでGO!:05/01/05 17:27:25 ID:E6T9vLKq
>>95
個人保存の車両で解体処理のきっかけは相続や用地問題などのほかに雨漏り
などの水関係のトラブルなんだそうな。
99名無しでGO!:05/01/05 20:30:50 ID:edFeyOZ0
雨漏りはするみたいだねー
トタンなんかで直すと、一気に車両から建築物になっちゃう。(´・ω・`)
ある保管者の人に相談された事があったけど、コールタールに砂をまぜたものを塗る事を勧めて、なんとかなっているみたい。
100So What? ◆SoWhatIUjM :05/01/05 20:48:18 ID:bIxX6Dxh
本来動いたり停まったりするモノで雨樋の水抜き勾配なんて殆ど考慮してないから
雨水が滞留して雨樋周りが腐る例もよく見ますしね。
101名無しでGO!:05/01/06 10:09:58 ID:hGGaxOyn
某東急東横沿線の寺で相鉄2100と思われる顔を見かけた
既出か知れんがすまん
102名無しでGO!:05/01/06 13:57:57 ID:WuzxF9JS
>>94-95
束が買い取って復元してくれれば神なんだけどな
大井川やらコヒやらに譲渡してだんだん減ってきてるし
103名無しでGO!:05/01/06 22:49:52 ID:4chAfyDb
>>101
昔どっかのヲタにライト壊された事なかったっけ
104名無しでGO!:05/01/06 23:47:46 ID:q9OseVDW
>>96
路面電車カフェいいね
最近は宮崎アニメやくるりのお陰で
若い女性に鉄道車両の認知度あがっているから?
雰囲気あっていいかもね

確か都電8000系って都電あぼーんの頃の車両だから
ほんとの走るんですみたいなもんだったと思う

末永く残って欲しいものですね
105名無しでGO!:05/01/07 00:36:37 ID:D7pK2MKJ
>>99サン
>トタンなんかで直す

三菱大夕張鉄道保存会ですでにやってるよ。
鉄道車両の保存で一番てこずるのは雨漏りらしいからな。
106 ◆MVJIES.73. :05/01/07 00:40:13 ID:Sbg5jKsA
最近、近車の223もどきが学研都市線側の敷地に出てきてるよ。
107名無しでGO!:05/01/07 01:07:38 ID:qA0MBUGu
>>92
交通公園はあぼーんされて、そこに今は福祉会館だかが建っている。
木曽森林のDLは、城山公園に移された。スカイワードあさひ とかいう施設のある山だ。
108名無しでGO!:05/01/07 13:44:44 ID:2mJBEnld
トタンでは補修せんよ。

屋根はサビを丁寧にケレンして塗装してやる。穴があれば程度しだいだが、剥がして作り直す。
109名無しでGO!:05/01/07 16:57:25 ID:9Pa71Jvy
>>104
レミオロメンも
110名無しでGO!:05/01/08 22:37:47 ID:XVxhoEHM
秩父のデハ801は一体何処へいってしまったのだろうか…
11196  :05/01/08 22:57:27 ID:1Kmh8RdO
>>97

さんくす!
112名無しでぎゅーん(゜∀゜):05/01/11 12:26:31 ID:a76kKZiV
そういえば、新潟の某専用線廃止で余ったDE10タイプ3両はどうなったのだろう?
確か1両は秋田かどっかに譲渡されたのはうわさで聞いたけど・・・・
あとは、高崎運輸に居た元ラサのDD16タイプもいずこへ・・・
誰か、ゑろゐ人教えて
113名無しでGO!:05/01/11 15:16:57 ID:Ehl85oc8
>>112
一両は秋田臨海だったと思うよ
114名無しでGO!:05/01/11 15:47:19 ID:zrVgl8oj
>>112
高崎運輸の16タイプは、岩国に逝ったんでなかったっけ?まだ生きてるかは市乱けど
115名無しでGO!:05/01/11 17:52:11 ID:jaNrIfFv
新潟のDE65は2両解体、1両秋田臨海。
それよりあそこには一つ目のDD13の2両が型式変えて新潟に譲渡のあと、なぜか貨物に車籍を置いた奇跡があったもんだ。
JR貨物の所有した唯一のDd13かつ一つ目。
DD56だったけ?
ラサのは岩国で元気じゃ。安心せい。
唯一の完全新製DD16だからなぁ
116名無しでGO!:05/01/11 20:45:11 ID:/EVvQRNK
津軽中里の7号車は?
117名無しでぎゅーん(゜∀゜):05/01/11 21:07:24 ID:kyCZWr5+
>115
ほほー、ラサのが元気でつか・・・えがったえがった^^
しかし、デンカの専用線だっけ?あそこにもDD16タイプいなかったっけ?
118名無しでGO!:05/01/11 21:18:54 ID:ft2uHMdu
a
119名無しでGO!:05/01/11 21:29:47 ID:4rnLDdPx
もう5年前くらい前、新潟交通サヨナラしにいった帰路、国道17号
(新潟県内)を走っていたら沿道の車両解体屋にDE10のボディが
あったけどその後どうなったかご存知の方います?
12094:05/01/11 22:01:03 ID:oXJnixhK
越後中里に客車の写真を撮りにいきますた。
その際、近くに居たスキー場の中の人に7号車について聞いたところ、「お子様ゲレンデを作る都合で撤去した。」ということですた。
7号車と接していた6号車、8号車の貫通路はきれいに塞がれていました。
にしてもここの客車はすごい。
現存17両中8両の車内がニス塗りで、カーテンもレザー張りの原型仕様。
近代化改装車にもデコラ張りの本工事とペンキ塗りの簡易工事が混在。
中にはオハ47 2027という近代化済み、アルミサッシ化済みなのに扉が35系原型仕様という珍車(元新ナオ)も現存してます。
この時期は休憩所として車内が開放されていますので、車内の観察にはもってこいです。
座席に座ればかつてのスキー臨気分・・・かな。
121名無しでGO!:05/01/11 22:03:39 ID:3FW/UmPy
>>120
ううっレストアしてくれ〜っ
手遅れにならないうちに・・・
122名無しでGO!:05/01/11 22:52:43 ID:tzB4cayS
>>115
DD56が貨物に編入したのは、新潟貨物ターミナルの入れ換えを、新潟臨海委託から、自社ですることになったから。そいで使ってた車だからでそ。ってどっかで読んだ希ガス
123名無しでぎゅーん(゜∀゜):05/01/11 23:32:55 ID:r12MNcn/
板違いだけど、蟻のDD16を専用線のタイプに塗り替えようかなぁ・・・・
でも、元ラサの塗装は判らね〜orz
124名無しでGO!:05/01/12 00:30:20 ID:sOcdlb/D
元ラサの高崎時代までは小田急ケイプアイボリー一色でいいと思う。
キャブ屋根だけねずみ色。
今の高崎運輸の小型機関車の元になった色とか違うとか。

125名無しでGO!:05/01/12 00:31:24 ID:DYyZWbDr
>>123
高崎時代の、白っぽいクリームって適当な塗料ないやうな。岩国に移動後は、国鉄DL色。ラサ時代は何色だたん?
126名無しでGO!:05/01/12 00:37:01 ID:iIL51YZA
ネガ見てみたけど・・・・モノクロでしか撮っていなかった<ラサのDD
127名無しでGO!:05/01/12 17:09:57 ID:kKnXQkYb
雑誌で特集とか・・・・って希望的観測を言ってみる
128名無しでGO!:05/01/12 20:26:33 ID:gU6mTsVp
DD16,20,21小型制式機一式でピクが10年以内にやるでしょう
129名無しでGO!:05/01/12 21:15:12 ID:C4skTUpt
10年以内・・・・orz
どちらかというと今ほすぃ。
DD16とかの情報って余り無いと感じるしなぁ・・・・
サイトでも良い所が無くなったorz
130名無しでGO!:05/01/12 23:29:30 ID:JHFg0+jV
DD16って一瞬で絶滅したような

DE10はまだ結構残っているけど
後継機とか作られるのだろうか・・・
あれは無いと困るだろうに
131名無しでギュー(゜∀゜)ーン!:05/01/13 01:04:59 ID:79CHTOJj
>130
確かに、デビューしてからあっと言う間だったね。今じゃ純正DD16は車籍あるのは
5両?(うろ覚え)だけで、他に工場入換動機として小倉に1両と、放置プレイで大宮に1両(20号機じゃないほう)
だけだっけ?
まぁ、元ラサが無事としても、同型が2両・・・・総数9両?で実働8両?かな
132名無しでGO!:05/01/13 12:08:25 ID:P38DL+uH
都内に綺麗なのが一台いるじゃない。
133名無しでギュー(゜∀゜)ーン!:05/01/13 13:15:01 ID:vkWJ3F4m
>132
都内にいるっけ?
稼動してるの
134名無しでGO!:05/01/13 21:31:26 ID:uxd9C8oJ
DD16在籍稼動車は11,301〜304だけではなかったかな?
稼動車は台湾の20と、ラサの521、小倉
在形では長野の1、小樽と三笠、大宮の緑。
他に居たっけ?
吹田のはばらされてしまったし。
機関は古い物だったからねぇ・・・DD51の非重連車の機関交換余剰エンジンだったし。
標津の活躍が懐かしい
135名無しでGO!:05/01/13 22:55:28 ID:6Aqyto+Z
>>128
むしろピクそのものが10年以内に(ry
136名無しでギュー(゜∀゜)ーン!:05/01/14 00:02:22 ID:Iveg2yT+
>134
青海のデンカ工業のDS-6はどうなった?あれもDD16同型機だが・・・
大宮には20号機の他にもう1両緑色塗装のが居た気がする・・・但し、放置プレイだったと思うが。
未だに放置されてると噂では聞いたけど。
137名無しでGO!:05/01/14 00:10:24 ID:PtDGypjG
>>134
総研に7、八甲田丸の中に31。
138名無しでギュー(゜∀゜)ーン!:05/01/14 00:13:38 ID:Iveg2yT+
>137
あ〜、都内の綺麗なのって総研のか@@
見落としてた、確かに綺麗ですねあれ。
てか、あれも一応は稼動の悪寒・・・・籍は無いけど
139名無しでGO!:05/01/14 01:53:46 ID:ZwO6txV5
がいしゅつだったらゴメンだけど、札幌手稲国道5号線のラーメン山岡家にある
旧客改造の展望車みたいなのの素性を教えてくれやおながいします。
140名無しでGO!:05/01/14 02:26:56 ID:ebsSlu9R
>>139
スハ45ー40のことかな?
苗穂工場で試作されて84年の公開時に展示されたやつ?
141名無しでGO!:05/01/14 15:02:50 ID:VqxmAvyZ
>>134
流山のテニス倶楽部にDE10等と一緒に41と35。
142猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/01/14 15:20:16 ID:TyWt5O3p
143名無しでGO!:05/01/14 15:45:39 ID:l7ZGItr1
横川のホーム脇に留置してあるEF63×2+あさま色189って、結局どうしたいの?
144名無しでGO!:05/01/14 20:30:25 ID:ZUEkINUw
大宮博物館完成時に上野からの臨時用にふかーつしまつ。
145名無しでGO!:05/01/15 13:30:39 ID:AgYdYprs
>>139サン

前スレで出てたけど…。

鉄道ピクトリアル2002年6月号を見ていただければ素性が良くわかる。
アルファコンチネンタルエクスプレスの改造をする前に、スハ45で
練習したという噂。

鉄道利用ならば、星置駅から徒歩5分ちょっと。
路線バス利用なら、『手稲鉱山通』下車。

去年、札幌に行ったときわざわざ見に行きました(^^;;
146名無しでGO!:05/01/15 14:25:18 ID:G3dvLSVc
ちなみに展示時の名前は
「サロン旅路」だったよね。
147名無しでGO!:05/01/15 20:00:21 ID:PWhoiMuq
古鉄の掲示板、休止しちゃってるけど、何かあったですか?
148名無しでGO!:05/01/16 21:08:34 ID:jQ/UpA78
エロサイトの書き込み攻撃で放置のちあぼーん
149名無しでGO!:05/01/17 00:43:47 ID:0XZW0x8y
>>148
なんだ、そんな事か。管理人が怠惰なだけだな。
150名無しでGO!:05/01/17 11:33:24 ID:RG0wPlbD†
時々貴重な情報元になるから面白かったのに…。
古鉄さん貨車の整備だけでなくHPもやってな。
151名無しでGO!:05/01/17 19:26:16 ID:dFXBP4yt
ダイヤ情報の鉄道博物館計画概要にある200系新幹線。てっきり仙台保存車
かと思ったら「未更新車から選定」とかいうふうになってるな。
152名無しでGO!:05/01/21 15:22:26 ID:YJHNetFa0
東海道線で彦根を通ったら、サビサビだった近江の黒貨車たちが塗装されてた。
保存するつもりか?
153名無しでGO!:05/01/22 08:49:46 ID:hSp6peD/0
http://homepage2.nifty.com/y_hiro/siden/30X.htm

ここの1両 解体された模様  (上の画像の車両)
整地され空き地になってまつ

下の画像の車両は今もまだあり
154名無しでGO!:05/01/23 01:23:56 ID:2Cx0pXKA0
155北陸朝鮮放送:05/01/26 18:39:30 ID:ve86sxZcO
頸城の客車が数輌里帰りしてたんだってね。
相当以前のネタみたいだったが今日テレビでやってた。
テレビ局はこういう県外ローカルネタをもっと積極的に放送して欲しい。
朝鮮人コーナーばっかでチンポ萎えるんだよ!!
156名無しでGO!:05/01/26 21:22:58 ID:swSKPgH+0
>>155
トンネルにあって助かった車両の話だな
先見の目があった保存人に敬礼!
そして復活に力を注いだ人にも礼!
157名無しでGO!:05/01/26 23:48:39 ID:PheXPYfq0
>>155>>156
確か前スレかなにかで話題になって盛り上がったような・・・
158名無しでGO!:05/01/26 23:55:45 ID:yNZsgQ3E0
頸城に帰るところがいいよな。青梅とか魚沼じゃなくて・・・
159名無しでGO!:05/01/27 10:24:28 ID:tyUUXoaj0
車体自体はそれなりに劣化してて、1両は現地でバラして部品状態で運ばざるを得なかったそうだが、
木造車なのが幸いして割と復元しやすいコンディションの車両が多いらしい>頚城
鋼製車だと、車体裾や窓回り程度ならともかく、全体が劣化するとコスト的にどうにもならなくなるから
ある程度までなら木造車のほうが復元作業しやすいとか言う話だった。
160名無しでGO!:05/02/02 13:36:36 ID:AOo30mGC0
保守
161名無しでGO.:05/02/04 02:01:42 ID:yWmESzmE0
頸城の保存車、トンネル内の車輛は痛みはそれほどではなく、解体したのは外にあった車輛だったと関連サイトが報じていた記憶があります。

162名無しでGO!:05/02/04 23:21:51 ID:5rJ+StFIO
そもそも何故あんな場所にトンネルがあったのかが全く分からん。
保存の為にわざわざこしらえたのか?
それとも何かの廃線跡か?

機会があれば現地に行って確かめてみたい。
163名無しでGO!:05/02/04 23:29:03 ID:BAWbaiM20
>>162
今更何言ってんだか・・・・

元々は保存鉄道の建設を目論んでいたんですよ。その辺はフルビアートのサイトに詳しく書いてあったぞ。
164名無しでGO!:05/02/05 22:42:56 ID:OXeUO6vN0
ニフとトは屋外で保管されていたそうだが、あれだけ現状が謎といわれ続けてきた頸城保存車群の一部が屋外にあったというのが実に意外だった。
という私も六甲山中をあちこち探し回ったこともあるんだが、近所の人に聞き込んでも保存場所は全くわからなかった。
165名無しでGO!:05/02/05 23:49:44 ID:+eIdy2JU0
>>164
私有地内だったからじゃないの?
166名無しでGO!:05/02/06 00:07:59 ID:v3Os/cGI0
進入路潰して植木や雑木で偽装していたと言うからな。
167名無しでGO!:05/02/06 08:04:23 ID:V+IVGjhW0
東京の某所にゴハチのの運転台が保存されているという話聞いたぞ。
保存というよりも、おもいっきり個人の所有物で、設置後に新築の建物立てた
おかげで完全に家の中らしい。
車番とかわからんが鉄分の全くない工務店の社長から聞いた話。ただゴハチと
いうことで何となくわかったのは寝台列車に使ってた機関車ということと、青
色ということ。ほかに銀色のヒゲが正面に付いていたやつを国鉄の解体業者か
ら買ったということを聞いたから。
168名無しでGO!:05/02/06 11:24:37 ID:Ug8qMtb70
>>166
なるほどね。
所有者の入念な予防措置のお陰で>>164のような盗人から守れたわけだ。
169名無しでGO!:05/02/06 11:41:31 ID:5rVn3KhN0
今月の「東京人」という雑誌が鉄道特集なんだが
旧工場内に保存されている5000系がでてるね。
170名無しでGO:05/02/06 12:56:22 ID:XE/xg0h/0
>>168
納得。
自己厨な盗人が多いからな
171名無しでGO!:05/02/06 13:49:40 ID:GdNkAt6t0
>>166
盗り鉄の怖さは半端でないのでここまでしないと
全部盗まれる
172名無しでGO!:05/02/07 02:22:29 ID:WORI37PP0
>>166
さらにマムシとかムカデとかを周辺に生息させておくとかw
173名無しでGO!:05/02/07 17:04:13 ID:IGPOFLfh0
>頚城
一部雑誌で話題になってるが、どうやら春以降に某所で現状での車両公開をするらしいぞ。
盗人から守るために、それまでは絶対に探さないで。
174名無しでGO!:05/02/08 16:22:01 ID:VWsJFc0x0
生な状態での車両を見てみたい…
175名無しでGO.:05/02/10 22:49:28 ID:1jPuhPvV0
このスレも保存。
176名無しでGO.:05/02/13 16:04:04 ID:Y2ih3Ad20
age

177名無し野電車区:05/02/13 19:00:31 ID:iV5/7hBw0
淡路島のD51はどうなったの?
もう解体?
178名無しでGO!:05/02/14 18:32:47 ID:JF+UGdJs0
三鷹の田舎に江ノ電が放置してあったなぁ・・・
179名無しでGO!:05/02/14 23:26:01 ID:9oAYsq7y0
利府の名機たちが。。。。。。
180名無しでGO!:05/02/15 00:24:21 ID:stjkwvtP0
>>178
>三鷹の田舎に江ノ電が放置してあったなぁ・・・
下連雀(だったっけ?)近くの中古車屋の中に鎮座してるね
最後ピンク色にならなかった502Fの片割れかな?
181名無しでGO!:05/02/15 20:24:26 ID:mkXst3Lr0
>>180
深大寺とは別のもの?
182名無しでGO!:05/02/16 23:36:55 ID:iuj//AyY0
>>179
何か動きがあったの?
183名無しでGO!:05/02/17 02:08:32 ID:t5YnQzlV0
184So What? ◆SoWhatIUjM :05/02/17 11:28:26 ID:lVzNUKUg0
>>183
この犯人の汚しは街の方々で見ますな、
犯人捕まえたら額に肉と入れ墨彫ってやりたい。
185名無しでGO!:05/02/17 12:32:11 ID:XGCT6vNC0
ちなみに、書いている馬鹿どもは、書いている単語の意味とかしってんのかね?
186名無しでGO!:05/02/17 19:42:57 ID:yImOjnfJ0
また基地外に落書きされたの?
187名無しでGO!:05/02/17 19:48:37 ID:9AaksCNN0
どう見てもARTに見えんね。
188名無しでGO!:05/02/17 20:19:45 ID:cslMxUyH0
こいつら捕まえて、北の某国に差し上げたい!!
189名無しでGO!:05/02/18 01:17:45 ID:IZiC/Ff+0
どう見てもARTに見えるね。

かと思った
190名無しでGO!:05/02/18 01:34:33 ID:SoG+jXY80
>>183-188
その前に、「これ」をいつまでここに放置しておくのか。
中途半端に青空放置しておく位なら解体した方がまし。
たまに塗り替えたからといって、「保存」にはなってないんだし。
191名無しでGO!:05/02/18 08:44:53 ID:p4wQoGGK0
>>190
仙台総合車輌センターに取り込まれるんじゃなかった?
192名無しでGO!:05/02/18 12:54:37 ID:zskbQKC10
車体ウエハース状態で移動もままならんという説はどうなんだべさ?
193名無しでGO!:05/02/19 09:43:43 ID:HWYY6jPw0
日テレ途中下車の旅?
今見てたが今回は西武新宿線
古い日本家屋を使った幼稚園に都電5011?の車体だけ
状態は良さそうだが3月で閉園だそうだ
194名無しでGO!:05/02/19 09:46:23 ID:GIlVTqS70
都電の保存車両といえば6000形が多いけど、5000形の保存車ははじめて見た。
195名無しでGO!:05/02/20 00:07:10 ID:fMryYgB60
5000形の保存車、結構有名な車両なのですが、あの幼稚園が
閉園ですか・・・車体はどうするんでしょうね。
196名無しでGO!:05/02/20 08:58:09 ID:jhq+0KiI0
>>191
その予定で既に敷地にレールも引かれたらしいんだけどね。

JR−Eの、前の仙台支社長サンが機関車の保存に積極的だったらしいけど、
確か去年引退したんだよね。なかなか永久保存の話が進まないのはその辺が
関係しているのかも。。。
既に ED9111 の移設も頓挫しそうな感じだし・・・

いっそのこと、大宮の鉄道博物館に所蔵してもらえないかなあ???
197名無しでGO!:05/02/20 09:22:43 ID:N6vyGhBv0
都電5000、状態そこそこで移動出来そうなら欲しいな。
模型屋作りたいから、看板にしたい。
198名無しでGO!:05/02/20 11:23:25 ID:8bhmpIco0
>>197
閉園されると解体されるだろうから欲しければ自分で問い合わせれば
輸送費が100万位は掛かるよ

http://www.ryodan.com/toden/syaryou/5011.shtml
199名無しでGO!:05/02/20 12:22:20 ID:rRWQ8e1u0
>>193-195
確か絵本のネタになった都電じゃなかったでしたっけ?
漏れの記憶では5000形が幼稚園に引き取られて幸せな余生を送る.....はずだったんだけどすぐボロくなって解体。
部品だけ新宿区の郷土博物館のレプリカ5000形に流用されたと記憶してたんだけど?
200名無しでGO!:05/02/20 12:49:49 ID:xSPOq9hB0
>>199
それは花小金井の幼稚園にあった 5014 のことだと思うよ。
田無の 5011 とは別クチ。
201ねこ鉄 ◆Neko428byw :05/02/20 21:42:17 ID:9/yYBB4Z0
過去ログ
【再復活】保存車・放置車スレッドPart7.2
http://makimo.to/2ch/bubble_train/1054/1054187378.html
保存車・放置車スレッドPart7.4
http://makimo.to/2ch/bubble_train/1057/1057586238.html
【復活】保存車・放置車情報 Part7
http://makimo.to/2ch/hobby3_train/1049/1049095842.html
202名無しでGO!:05/02/20 22:36:13 ID:8V3/IiE60
>>196
もしかしてそれで200系新幹線のトップナンバーも放置状態(もしか
して解体?)なのかな。
鉄道博物館所蔵予定車もいつのまにか200系のなかから1両というこ
とになってるし・・・
203名無しでGO!:05/02/20 23:05:05 ID:rGT4HHgQ0
>>196
大宮じゃなくても、高崎の奥の方でいいから避難させないと
204名無しでGO!:05/02/21 09:36:43 ID:zmTSiQOa0
>>203
高崎の奥ってどこよ?
205名無しでGO!:05/02/21 09:44:00 ID:zmTSiQOa0
>>196
確か、プレス発表で「交流機関車トップナンバーの6台は仙台総合車両所で保存します」と
東は明確に宣言したはず。今さら「やっぱや〜めた!」ということは考えにくいのだが・・・
既に保存予定場所に設置されたレールといい、レストアされたED9111といい、コトは
順調に運んでいるかのように見えたんだけどね。

いったい何があったのだろう?
206203:05/02/21 18:05:54 ID:dTbx7RwR0
>>204
今横川に置いてあるカマがむかし置いてあった場所
高崎じゃなかった?

>>205
「落書きが酷くて心を痛めてます」ってメールで問い合わせたら
207名無しでGO!:05/02/21 21:22:33 ID:WPBRly9Q0
>>206

>「落書きが酷くて心を痛めてます」ってメールで問い合わせたら

「じゃあ分かりました。処分しましょう」とか言って爆破されたりして。
208名無しでGO!:05/02/21 21:33:30 ID:KmxMtqSeO
>>207
なんか交流電機好きな者としては保存できないならあっさり解体してくれればと思う。
無残な姿晒すぐらいなら。
209猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :05/02/21 21:54:59 ID:JC55i6kk0
キモチはわからんでもないけどさ、解体しちゃったらあとから後悔しても遅いんだぜ。とりあ
えず残ってさえいればなんとかなるかもしらん。
210名無しでGO!:05/02/21 22:29:30 ID:KmxMtqSeO
>>209
まあね。EF55もあの状態から蘇ったわけだし。
今ならまだ直すのも難しくないんだがな。
211203:05/02/21 23:17:22 ID:dTbx7RwR0
>>207
プレス発表して、それは無いだろ
212名無しでGO!:05/02/22 01:06:43 ID:LLsNv9uU0
そろそろ大門軍団の出番かな。
213名無しでGO!:05/02/22 02:55:52 ID:tj5yydde0
RMにゴ八チの前頭部が晒されてるな。
盗り鉄の餌食にならなければ良いが…
214名無しでGO!:05/02/22 18:19:44 ID:pRG8jAZY0
>>213
だから微妙に誤植してるのか?
「九御山」なんて地名・・・
215名無しでGO!:05/02/25 16:59:06 ID:sJZMApS40
216名無しでGO!:05/02/25 17:21:53 ID:oH2LAraU0
>>215
乙です。
もう盗られるようなところは無いから大丈夫かな?
217名無しでGO!:05/02/25 17:41:17 ID:sJZMApS40
>>216
状態は結構痛んでました
一時保管って感じにも見えましたがどうなんだろうか・・・・
218216:05/02/25 18:08:55 ID:oH2LAraU0
でも解体業者か何かの空地に置いてるんだろ?
もう望みはないような

というかよく場所わかったね、簡単に見つかる
見に行こうかな
219名無しでGO!:05/02/25 19:08:51 ID:BGFNhkjQ0
>>215
乙〜仮に直すにしても、かなり大変だな
ひげもさびで浮かんでいるように思うし・・・
せめて、どこかの庭にでも置いてもらえるとうれしいが
220名無しでGO!:05/02/25 23:54:48 ID:euAeu3Oo0
>>215
44号機は20年前に新宮で撮った覚えがあるが、Hゴムがグレーだったな。
コメントを見て納得。
221名無しでGO!:05/02/26 11:22:36 ID:SJIhDqFA0
雨ざらしの割には、状態良い方じゃないの?
222名無しでGO!:05/02/28 20:38:05 ID:zma4nkuz0
age
223名無しでGO!:05/02/28 21:58:57 ID:D/oHIHMb0
http://101fwy.ath.cx/train/src/1109595461508.jpg
手稲金山のスハ45展望車とワフ2両が天に召されてしまっていました
224名無しでGO!:05/03/01 00:49:42 ID:dLiQe9pF0
>>223
(-人-)
225名無でギューン!:05/03/02 20:39:47 ID:LY/EoBiu0
スカ線沿線の某運動公園に保存してある
京急の旧600系は既出?だとは思うけど。
俺がこっちに越してきてから20年近く、未だに
頑張って鎮座してますなぁ・・・・・初めて生で電車に触ったの
はあれが初めてだったなぁ・・・
226名無しでGO!:05/03/03 12:06:05 ID:MJWGlyJ60
227名無しでGO!:05/03/03 12:52:33 ID:1kLQgFBt0
新潟交通のクハ46はまだ野上本郷の千葉スティール工業?だかに在る?
228名無しでGO!:05/03/03 13:12:49 ID:fUZz5sHY0
>>226
会員をはじめ、各関係者に感謝ですね。
おつかれさまでした。また、これからも頑張ってくださいね。

229名無しでGO!:05/03/03 16:37:44 ID:27fEaWsN0
>>226
長年の苦労が実り、本当に幸せだな
マジで泣きそうになった 
230名無しでGO!:05/03/03 20:43:52 ID:ZqgQzsyi0
馬橋駅にある鉄道用品会社って
貨車が何両放置されているんだろう?
とりあえず2両?

中に貴重な機関車が入っていたりしないか
231名無しでGO!:05/03/03 20:52:57 ID:R4ZwIs3V0
向ヶ丘遊園の豆汽車、兵庫山中の頚城・・・。

もう何が出てきても驚かない・・・と思うけど、国鉄型とかで「残ってたの!?」ってのが
出てこないとも限らないからなぁ。
232名無しでGO!:05/03/03 21:26:30 ID:gyag/EJG0
>>226
そして博物館入りしてDQNに荒らされ荒廃する。
233名無しでGO!:05/03/03 21:44:20 ID:J8pQNbqZ0
↑ こういう香具師が荒らすんだろーね(悲劇
234名無しでGO!:05/03/03 22:25:11 ID:9TSlGN280
>>223サン

ついに天に召されてしまったか。
去年秋に見に行ってよかった。
屋根にブルーシートがかかってたからそろそろ危ないかもしれないと思っていたんだが。

もっと詳しく調べておけばよかったよ…。
235名無しでGO!:05/03/03 22:26:42 ID:ZqgQzsyi0
>>231
国鉄末期の大粛清で結構貴重な車両も消えてしまったからなあ
頚城も驚いたが向ヶ丘遊園の豆汽車も驚いた


あとさ、94年くらいのRMトワイライトゾーンで
小平市内?の資材置き場に大昔の木炭バス数台と
旧軍の大砲のパーツなんかもが放置されているっていうのが
写真数枚だけで紹介されたまんま詳細情報載らなかったんだけど
知ってる人いる?
236名無しでGO!:05/03/03 22:45:16 ID:SvYheKju0
>>235
西武の社有地だろ?玉川上水の駅のあたりだったような気がする。
237名無しでGO!:05/03/03 22:46:10 ID:x4LFs8z7O
>>169で外出だが、旧西馬込工場の5000はどうなるんだろう。馬込車庫に移設はしないのだろうか。なかなか状態も良さそうだし
238名無しでGO!:05/03/04 01:42:22 ID:BXE9kFAd0
>>236
まじすか?
詳細求む
西武の社有地になんで残っていたんだろ
もう既になくなってしまったかな。

ネット上に写真載っていないかな。
239名無しでGO!:05/03/04 07:07:54 ID:MzAqbwU80
あれはマンションかなんか建って消えてしまったという話を噂に聞いた
240名無しでGO!:05/03/04 12:34:41 ID:o0sApJVn0
>>230 屋根が一部隕石が落ちたかのように抜けているんだがw
241238:05/03/04 13:37:45 ID:BXE9kFAd0
あの木炭バス置かれていた場所って
結局トワイライトゾーンで詳細記事が載る事も無かったので
気になってしょうがない。

90年代まで木炭バス(か戦前のバス)の廃車体が合った事が
すごすぎる

242名無しでGO!:05/03/04 14:23:45 ID:OWoaCcKK0
玉川上水って鉄連のコッペルが置いてあった場所とは違うんだ?
243名無しでGO!:05/03/04 14:51:02 ID:fvgZESWO0
>>241
近所に80年代の初めま頃までかなり小さいサイズのボンネットバスが捨てられていた。
色はグレーだったが単端とはこんな感じかなとそれを見ながら想像していた。
244名無しでGO!:05/03/04 15:51:38 ID:NAWWpxJm0
バス板になる予感?(w
でも気になるね
その後の行方
245名無しでGO!:05/03/04 19:10:26 ID:Mw00pQT30
>>242
たしかあそこの場所っていろんなもの落ちてたよなw
近所の悪ガキの遊び場・・・
246名無しでGO!:05/03/04 22:46:51 ID:BXE9kFAd0
http://www.mtrain.jp/mtrain_forum/p2/mes/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=38;id=33

ここかな?
古いバスの話も知りたい・・・
247名無しでGO!:05/03/06 22:35:02 ID:bhOCGaoW0
age
248名無しでGO!:05/03/06 22:37:42 ID:2cBZ5mEd0
吹田にいる66−14、15、かなり色あせてきたな。14なんて、ついこの前まで走っていたのに。
あと17か18か忘れたが更新機初の廃車か?こいつも相当な色あせ具合。
249名無しでGO!:05/03/08 12:33:55 ID:CstujB4R0
>>227 神降臨!!!!

情報感謝いたします!!いままでずっと捜していたけれど,偽善者ばかりで
場所を隠している馬鹿野郎ばかりだったから半分あきらめ掛けていましたよ・・・

今週末早速撮影に出かけます!!
250名無しでGO!:05/03/08 15:57:18 ID:3bLzCqGq0
>>249
お前みたいのがいるから誰も言いたがらないんだよ
251名無しでGO!:05/03/08 18:23:10 ID:Dou4gRx80
>>249 死ねよえせ鉄道愛好家
252名無しでGO!:05/03/08 21:06:13 ID:kK3DEu6P0
3月中旬に吉ヶ原の片上鉄道保存会に行こうと思っているのですが、
第一日曜以外でも車両を屋外に出していたりとかしてますか?
253名無しでGO!:05/03/08 21:12:41 ID:XwB1WdWe0
>>249
頼むから止めてくれ。
254名無しでGO!:05/03/08 21:18:21 ID:zX9HvihP0
>>252
素直に第一日曜に行けよ
200円で乗り放題だぞ
255名無しでGO!:05/03/09 00:35:23 ID:ZpTtxbRz0
北海道高砂駅付近にある個人所有の保存機関車、公開してほしい。
256名無しでGO!:05/03/09 00:48:45 ID:XRT3VAjh0
>>255
現段階ではあきらめたほうがいい
257名無しでGO!:05/03/09 01:15:43 ID:xsf0mnud0
しかし頚城のやつは長い鉄ヲタ暦の中でも
一番驚いた出来事だったな
ああいうのって意外といろいろあるのかもね

以前から噂になっていたりしたのだろうか
258名無しでGO!:05/03/09 01:26:24 ID:p2eTx2/GO
豊区のD系列は?辛うじて3両あるみたいだけど下がダメポで褪色もひどいし…。
259名無しでGO!:05/03/09 09:33:37 ID:nlc1A5Nl0
>>257
>以前から噂になっていたりしたのだろうか
頸城廃止の頃から所有者も保存場所も知られてたけど、
当時も盗り鉄が横行して実際に部品盗られたりしたので、
安全に公開されるようになるまで待つっていう暗黙の了解が
出来て、公的な場では話題に上らなくなった。結果的に
それが幸いして、今回ほぼ完全な形で世に出たわけでつ。

そういう保存車両、他にも結構あるみたいだけど、
同じ理由で封印されてるようですよ。待つべし!
260名無しでGO!:05/03/09 09:38:39 ID:xSnefb4+0
>>257
軽便スレで過去に六甲の山は何度か話題に出てきていたが
晒す人はいなかった
261名無しでGO!:05/03/09 10:45:48 ID:EvEGHTib0
>>257
JNTのリストには掲載されていたからあるのは結構知られていたと思う
ただ場所が場所だけにまったく特定されず
また所有者も非公開としていたため
ほとんど被害にあわないで済んだんだよね
残るは北海道の大ものたちかー
262名無しでGO!:05/03/09 11:03:55 ID:plKEVeUl0
>255のは個人が所有権を放棄した時、処分をどうするかの時まで待つしかないか。
263名無しでGO!:05/03/09 11:23:16 ID:NdL/NAzC0
>>260
いい住民だ。鉄もこのような人だと周りから
ほめられるが、実際には展示車両の方向幕を盗むとか
さらに、貴重な機関車の銘盤を溶接機でぶっちぎるなど
人間として最低な奴ばかり・・・

保存するには、隠すほうが安全とは。いやな時代だね 
264249:05/03/09 12:24:07 ID:qtRnm0Xg0
>>253 何故?君らの秘密基地が荒らされるのがそんなに怖いか?
265249:05/03/09 12:25:17 ID:qtRnm0Xg0
隠すんなら中途半端にやるんじゃないよ もっとちゃんと隠せ
「頭隠して尻隠さず」じゃ片手落ちじゃねえか
ネット時代にブツブツ道徳論ほざいてたってしょうがねえじゃねえか
266名無しでGO!:05/03/09 12:26:31 ID:qtRnm0Xg0
まー一般から見りゃ電車の廃車体は「産業廃棄物」なんだから
いつかドカンと片付けちまいたいと思ってるのが関の山でしょうな
267名無しでGO!:05/03/09 14:16:38 ID:rxLUmHTa0
>>249
産業的価値のある資産がお前らみたいな
        ク  ズ
に荒らされるのが嫌なだけ。巣に帰れよ。ガキ。
268名無しでGO!:05/03/09 15:09:47 ID:qtRnm0Xg0
>>267 だから嫌ならもっと上手く隠せ
    中途半端なんだよ 馬鹿
269名無しでGO!:05/03/09 15:39:55 ID:OY7CzF4EO
まあ少なくとも>>249には見つかってないわけだ。
270249:05/03/09 19:13:35 ID:YULpT7C40
俺の物は俺の物
他人の物も俺の物

だから嫌ならもっと上手く隠せ
「頭隠して尻隠さず」じゃ俺の物なんだよ
中途半端なんだよ 馬鹿
271名無しでGO!:05/03/09 19:32:09 ID:1alMKEHx0
で?
272名無しでGO!:05/03/09 21:13:53 ID:EZ4AJZxl0
何が言いたいの?
273名無しでGO!:05/03/09 21:53:07 ID:0/BJtWG30
なんか馬鹿野郎がいるようですね
274名無しでGO!:05/03/09 21:59:38 ID:nlc1A5Nl0
>>249
そうやって強がってないと誰にもかまってもらえないのか。中途半端な奴だな。
ネット時代だからこそ、お前みたいな頓珍漢に言い聞かせる道徳が必要なんだよ。

>「頭隠して尻隠さず」じゃ俺の物なんだよ
存在も場所も知った上で、そっとしておこうとは思わないのか?
頸城の車両が公開されたら「警備が不十分」とか言って荒らすつもりなのか?
六甲の詳しい話がなぜ今まで晒されなかったのか、考えたことがあるか?
長年その存在を知っていながら、いつの日か復活することを確信して、ずっと
静かに見守ってきた人たち(お前のいう馬鹿野郎や偽善者)が何百人もいるんだよ。
保存車に人の思いや浪漫を感じることができずに、ただ自分の存在誇示の道具に
するだけなら、お前、鉄には向いてないよ。もっと大人になってから出直してこい!
275名無しでGO!:05/03/09 22:19:41 ID:GTap5wOw0
>>274
賛同
276名無しでGO!:05/03/09 23:28:40 ID:NdL/NAzC0
>>274
GJ!真の鉄の姿だ
277名無しでGO!:05/03/10 02:22:27 ID:Lj/yIwfp0
>>274
拍手
278名無しでGO!:05/03/10 11:34:54 ID:Ta/+voRD0
>>274
(・∀・)イイ!!
279名無しでGO!:05/03/10 11:52:39 ID:Ta/+voRD0
撮鉄○(迷惑になるようなことをしたら×)
盗鉄×
取鉄×
採鉄×
捕鉄×
獲鉄×
280名無しでGO!:05/03/10 15:17:36 ID:/ODebyJK0
新潟交通クハ46の件の騒動は三年前の初夏だったか?
あん時、初めて実地の番地を晒した香具師は、決して悪意ありありという雰囲気ではなかった
周囲が過敏に反応し「出してるんじゃねえ馬鹿」みたいな勢いで言ったから、激昂し、このスレに
居座り続けてしまったんじゃないかと
自分達にも非は無くは無いなあ

俺もクハ46は撮りに逝ったが、少々荒れてたね まあ奥地だからね
281名無しでGO!:05/03/10 15:32:43 ID:fe7XYyYS0
難しい問題だけどケースバイケースじゃないかな。
道路沿いなんかの地元の人ならふつうに見れるようなところは
いずれ見つかるだろうから晒してもかまわんと思う。
私有地に侵入せねば見られないのを晒すのはやっぱNGだろう




282名無しでGO!:05/03/10 17:00:10 ID:VfuF0z8Y0
>>274
あんた漢や・・・
283名無しでGO!:05/03/10 17:26:21 ID:/ODebyJK0
クハ46の立地は微妙だからなあ・・・
国道からチラリ見える程度
284名無しでGO!:05/03/10 19:13:03 ID:4ncvJJQe0
3年前にクハ46を晒した方は全く悪意なしに親切心で教えてくれたのだと思うし、
その後の反応には同情するところが大きいけれど、ネットで晒すことについて
所有者の許可を得ていたのだろうか。

公園や博物館、店舗など万人への公開を前提に置いてあるものは100%晒していいし、
学校や工場敷地内など公開されているが許可が必要な所はそれを記した上で晒せばいい。
公道から見える私有地内は、所有者に会ってネットに晒す許可をもらうのが原則だと
思うが、実際にはなかなかコンタクトが難しい。でも、会って話を聞くだけでも
購入時の事情や所有者の思いを知ることができるから、努力をする価値は大きいと思う。
持ち主に会えなかったり許可がもらえなかったら、詳しい住所を晒すことに躊躇して
「国道○○線沿いに見える」程度に留めるくらいの奥ゆかしさがあっていい。
ホントにその車両に会いに行きたい人達に、探す楽しみを残しておくという意味でも。

なんて、綺麗事かも知れんがそう思うよ。賛否両論ご意見請う。
285名無しでGO!:05/03/10 21:43:11 ID:J+0EHJLz0
ここのスレで“個人の保存車を見に行く”って書いただけで盗り鉄扱いするやつがいるけど、
何様なんだ?>>249だって、最初は“今週末早速撮影に出かけます!!”って書いただけじゃないか?
それが何で>>250,251、253 他みたいな反応になるのかわからん。その後の書き込みを見る限り>>249の肩を持つ気はしないが、見に行って見えなかったら素直に帰る人だっているだろう。それもいけないのか?
もう20年以上前になるが、一時保管され関東に最後まで残っていた(もしかしたら府中区の70系が全廃した後まで残っていたかもしれぬ)
クハ76を見に行ったことがあった。見えないだろうと思って行ったのだが、公道から前頭部だけ見えて感激した。
守衛さんに中に入れてくれないかって頼んだが、断られた。でも、大変親切な人で、カメラを預ければ写真を撮っておくと言っていただいた。
次の日曜、カメラを受け取りに行ってフィルムを現像したらきれいに写っていた。後で礼状を出した。

そんなことがあったから、今でも興味ある保存車があると聞けば近くに行ってみる。
見えなかったらあきらめる。ただ、外からでも保存車両の一部が見えることは多い。
一部でも見えれば、満足する。見えなくても無駄足とは思わない。
別にそれが悪いこととは思わない。もちろん迷惑駐車とかはしないよう気をつけるが。
何でもかんでも盗り鉄扱いする奴らの方が偽善的に思える。
286名無しでGO!:05/03/10 23:08:33 ID:6Vrvn/HI0
実体験に基づく書き方は説得力があるね。
で、そのクハ76のあった場所って??
このスレの住民ならみんな興味を持たずには居られないはず
287名無しでGO!:05/03/10 23:54:40 ID:taqTkFSa0
“今週末早速撮影に出かけます!!”の前の攻撃的な言葉を見ると、
「見に行って見えなかったら素直に帰る人」とはとても思えんし、むしろ、
その後の粘着カキコを見た時、誰もが「あ、やっぱり盗り鉄なのね」と思ったのでは?

仮にそのクハ76が今の話だとして、それを詳しい住所付きでここに晒したり、
「守衛にカメラ預けると撮ってもらえるよ」なんて書き込む奴が出たら、
「やめてくれ!」って思わないか?でもって、盗り鉄の気配させてる奴が
「今週末出かけます」って書き込んだら…。

誤解だったら気の毒だけど、249はそういう不安を感じさせるカキコなのよ。
誤解されたくなかったら、もっと言葉を選ぼうね、249さん。
288名無しでGO!:05/03/11 00:30:41 ID:XwadDbQ20
被害に心を痛めてるのはみな同じ。
でもな、いきなり盗り鉄あつかいするのはやめよう。
>>偽善者ばかりで
場所を隠している馬鹿野郎ばかりだったから半分あきらめ掛けていましたよ・・・
こんな言葉もよくない。
感謝の気持ちだけを書けば済んだ事。
猜疑心が渦巻くスレならいらないと思う。
それとも殺伐しながら今後も続けるか。
289名無しでGO!:05/03/11 12:28:25 ID:T340QsTE0
とりあえず、三年前にクハ46を晒した人に対し、唐突にやめる「べき」!などと
道徳論カマした香具師は謝っておけ

クハ46も、保存という処遇の事実が公開され、埼玉県の山寄りとか秩父周辺とか
あいまいに情報が開示されたんだ 躍起になって探し、見つけた香具師が騒ぐ
予想された事態なんですな
290名無しでGO!:05/03/11 19:50:14 ID:4w1uZpNR0
明日盗りに行きます。
291名無しでGO!:05/03/11 20:34:39 ID:d74aimRk0
何今さらな事、偉そうに言ってんだか・・・
292名無しでGO!:05/03/11 21:28:04 ID:fvWOxa6m0
>>191
>旧国鉄の電機6両 保存へ移転始まる<
今朝の地元紙に写真付で載ってました。
293名無しでGO!:05/03/11 21:38:41 ID:gDJGZcgF0
285です。
まず、クハ76だけど、その後解体されて、前頭部だけは保管されていたようです。
それもそのうち解体されたと聞きました。今発売されているJ-trainに(たぶん同じものと思う)塗装練習台された哀れな写真がでています。
場所についてはそこをみてください。
このクハ76の解体は本当に残念なことだったと思うが、その一方でこの車両の大切さをわかっていた人がいたんだなとも感じるし、その人が一番残念だったんじゃないかな?

私もネットに何でも書いてよいというのは賛同できない。クハ76の話にしても現物はもうないし、写真を撮ってくださった方はおそらく退職されているはずだし、
そこの守衛業務は今では外部委託になっているから、写真を撮ってくれるなんてことは絶対してくれないだろう。
大体、今は守衛室に行く前に監視カメラがあるから、その前に不審者扱いされる。
ってわけで、この話を書き込んだわけだ。

ただ、何でもかんでも盗り鉄扱いしてしまう奴らは反発を感じる。そういう奴らだって保存車両を見に行ったりしているんだろうし、自分だけが保存車の理解者だ、みたいな態度にうさんくささを感じるわけだ。
頸城の保存活動では鉄オタ以外の地域の人たちも一緒にみたいなことを考えているようだが、そういう中で“自分だけが保存車の理解者だ”みたいな一部の鉄オタの態度が、
保存活動を一般の人から遠ざけてしまわないか心配するのは杞憂だろうか?鉄道車両の保存って言っても、地域の歴史の保存とかいろんな側面があるからな。

保存車見て回ったり鉄道現場を訪問する時、思わぬ親切を受けることが、ごくたまにあるが、それは普段から頭使って自分の言葉や態度に気をつけないと受けられないもの。それはネット上でも同じことと思う。
すみません、偉そうなことをながながと書きました。これで消えます。
294名無しでGO!:05/03/12 02:06:01 ID:ZIKX3qR50
犯罪者を前提にしていたらこのスレは成り立たない。
295名無しでGO!:05/03/12 10:02:02 ID:FxIuXo4Y0
なんでこの連中って写真撮りたがるの?
296名無しでGO!:05/03/12 10:06:39 ID:uZs4ZjWx0

撮り鉄必死だ。

 死んであの世にまで写真を持っていけるわけじゃないのに。
297名無しでGO!:05/03/12 10:34:48 ID:O5qg2db70
>>死んであの世にまで写真を持っていけるわけじゃないのに。

じゃ、あんたは死ぬまで何もしないのか?
298名無しでGO!:05/03/12 11:13:28 ID:5o7oMw2C0
殺伐とした話が続いたので、保存車にまつわる心温まるお話を。ほぼ実話です。
東北のある小学校の路面電車を見に行った時、案内してくれた校長から聞いた話。

その校長がまだ新人教師の頃、教え子に「電車の運転士になりたい」って言う子がいて、
学校の傍を走る路面電車をいつも目を輝かせて見ていたんだけど、しばらくして
路線が廃止になってしまい、夢を叶えることができなくなってしまったんだ。
でも、その電車が校庭に保存されることになって、その子はいつも運転手や車掌の
真似をして遊んでたんだって。運転席は子どもたちの特等席だったんだけど、
その子は休み時間になると真っ先に校庭に飛び出してその電車に飛び乗ったらしい。
ところがある年の春休み、路面電車がなくなって交通量の増えた道路で、
その子はトラックに跳ねられて亡くなったんだって。まもなくその先生も他校に
転任する時期になって、その後その学校に戻ることはなかったらしいよ。
299名無しでGO!:05/03/12 11:14:12 ID:5o7oMw2C0
数十年経って、その先生が校長としてその学校に再び赴任してきたら、
校庭にその電車がボロボロになりながらも残っていて、それを見ていたら、
亡くなった教え子や新人の頃のことが思い出されて、涙が止まらなかったんだって。
それから教育委員会にかけあって電車の補修費を出してもらえるよう何度も頼んだけど
実現しなくて、校長は自分で窓を磨いたり、剥げた塗装を直したりしてた。

俺ら鉄のほとんどは趣味としての興味から保存車めぐりをしてるんだけど、
その校長の「ボロボロの電車を見ていると、その子が悲しんでいる気がして」って
いう言葉を聞いているうち、地元の人や実際に利用してた人のそういう思いを
背負った鉄道車両がきっとたくさんあるんだろうな、って思ったよ。
1年くらいして、きれいになった電車の写真がネット上に出てたから、
きっと予算がついたんだろうね。なんか嬉しかった。

写真撮ったり廃線跡調べるのももちろん楽しいけど、地元の人に
思い出話や思い入れを聞くのもおもしろいよ。長レスすまそ。
300名無しでGO!:05/03/12 14:27:17 ID:qYEtUrIN0
300ゲト
301名無しでGO!:05/03/12 15:07:48 ID:BM2gxuD80
>>292
dクス、これで安心できる
302名無しでGO!:05/03/12 18:40:54 ID:tA0n32ZL0
>>299
いい話だ。路面電車でも貴重な産業遺産なので
大事にしてほしいものだ
漏れも、地元住民に喧嘩売らずに、ひそひそ動くので
気持ちはわかるな 
303名無しでGO!:05/03/12 19:07:25 ID:HzvvDtri0
保存・放置車両をまとめたサイトを作ろうと思うんだが、
wikiとSNS、どっちが良いと思いますか?
皆さんの意見をキボンヌです。
304名無しでGO!:05/03/13 06:39:09 ID:7pxsZoyR0
wikiは重いぽ。
305名無しでGO!:05/03/13 17:47:40 ID:U66vGocu0
どこで聞いてくるのか、うちの倉庫にある電車の頭の部分の写真撮らせろ
とくるやつらがいる。
鉄道友の会のデータにも市販刊行物にも出てないはずで、存在も知ってる
人はごく僅かのはずなんだが・・・
ちなみに何の形式かもわからんで来るのがおもしろいな。でも今後も公開
する気は無い。それどころか過去にひとりうちの庭先なのに明け方忍び込
もうとした馬鹿がいたおかげで自宅建物含めてセコム入れた。
産業遺産うんぬんという話もわかるが、これに関してはあくまでも私物。
306名無しでGO!:05/03/13 17:51:07 ID:R9XNv3k30
>>305
うわー、馬鹿がいるよ・・・
307名無しでGO!:05/03/13 18:02:52 ID:U66vGocu0
>>306
ちなみに搬入のきっかけは親父がやってた会社が国鉄に納入していた関係で
技術資料研究用か何かに入れたものらしく、以後そのままになっていたもの
で、珍しいということと社屋移転のときに倉庫内のものを自宅敷地に仮搬入
してそのまま今に至るという感じらしい。
308名無しでGO!:05/03/13 18:32:26 ID:9nCJEIHq0
今後も非公開でお願いします
309名無しでGO!:05/03/13 18:33:50 ID:lNI12M740
人んちの敷地に不法侵入してまで撮(盗)ろうとする行為が理解出来ない

それが犯罪であるという事も理解出来ないのか...
310名無しでGO!:05/03/13 20:52:53 ID:83fji2Bo0
>>305
悪いことする奴にはセコムは役に立たんよ
下手したら逆効果かも。

しかし、この話どっかで聞いたことあるな・・・・ 
311名無しでGO!:05/03/13 21:53:49 ID:bw8zUY/w0
悪い事言わないから所轄と○○箱にゃに盆暮れの挨拶は忘れるなよ。
312名無しでGO!:05/03/13 23:40:30 ID:9nCJEIHq0
賽銭箱?
313名無しでGO!:05/03/14 10:55:44 ID:UQBILUMh0
>>304
レスどうもです。
SNSにします。
会員をどのように集めるかが問題ですが…。
314名無しでGO!:05/03/14 12:53:01 ID:2F8gMUFB0
>>305 307 309 アンタも機械になんか頼らず、もっと自分でも気合を入れて
        その部品を護れ
        価値あるモノを所持し、未来永劫保管すると言う事は
        それだけの覚悟がいるんです

そういう覚悟も無しに、全てを放置車両訪問の鉄ヲタの所為にしたり
挙句の果てにはネットでさりげなく車両の在り処を告げた人を罵倒したり
放置車両コーナーを組む某鉄道雑誌社を叩く奴ってのは、根性がなんか足りないね
315名無しでGO!:05/03/14 12:53:42 ID:R9Gk2ZT4O
明日発売のウヤ情で、東武の保存車両等についての苦労話やら色々話が載ってるよ。
316名無しでGO!:05/03/14 12:54:18 ID:2F8gMUFB0
そういうへっぴり腰野郎どもには、国宝を守る学芸員さんとか、法隆寺や東大寺の
お坊さんの話を聞かせてやりたいね

あれこそ「保存に対する覚悟」ってえもんよ
317名無しでGO!:05/03/14 13:55:47 ID:exbUDSs80
>305さん
馬鹿の戯れ言は気にせず大事にしてあげて下さい。
318名無しでGO!:05/03/14 15:08:51 ID:2F8gMUFB0
要は自己責任ですよ 自己責任
撮りたい香具師は、表から撮れなきゃ侵入でもすれば良いじゃねえか
その代わり、不法侵入で場合によったら前科が付き、牢獄へ入る事も頭に入れてやれ

保存保管する側は、それなりに価値あるものであると言う事を念頭に置け
319名無しでGO!:05/03/14 17:33:13 ID:2F8gMUFB0
ネット社会の現代、薄っぺらい道徳や正義を叫んでもどうしようもない

こういう事は三年前のクハ46を発端とする談義でも散々言われていたと思うんだがなあ・・・

要はどうせ残すんなら命がけの覚悟で!
もう警察でも何でも使ってみんなで守りなさいってこった
それが出来なきゃさっさと棄てちまえってこった
320名無しでGO!:05/03/14 20:42:37 ID:YG++JYgo0
>>314とか
全部人のせいかよ(ワラ
一人でいくつも書き込みごくろです(ww
321名無しでGO!:05/03/14 21:07:35 ID:rF0Qiy600
ま、>>319が盗り鉄の意見を代表してるってこったな
俺たちが悪いんじゃない、ネット社会と盗られる方のL心構えが悪いとな
頭のピンが100本くらい抜けてんだろ、こいつらw
322名無しでGO!:05/03/14 22:38:15 ID:3lin7+uV0
305ですが・・・
肝心なものを今日実家へ戻ってみてきたところ、セコムとか侵入とか言う
以前に倉庫の一番奥で使わない機械とかコンテナ類が押し込まれていて所
有者でさえも近づけませんでしたw
以前はトラックの奥にフォークリフトがあって、それを動かせば見えたん
ですが、とりあえず本日時点ではどうなってるかもよくわからなかった。
ちなみに処分はしてないそうです。
323名無しでGO!:05/03/14 23:06:20 ID:dGJblcGJ0
腐らせないように大切にしまって置いてください
もし維持が困難になったら捨てずに譲渡先を探してください

ところでモノが何なのかその報告だけはお願いします
324名無しでGO!:05/03/14 23:07:20 ID:mCOxEWaw0
305さんよ。
どうせ公開しないなら書かないほうがいいと思うよ。
思わせぶりなこと言って、本当はないんだろうから。
325名無しでGO!:05/03/14 23:16:36 ID:6iUrhFJo0
自慢したいんだから、させてやれ。
326名無しでGO!:05/03/14 23:20:19 ID:3lin7+uV0
>>324
じゃあ書かない。
でもあるのは事実だよ。310氏だって噂で聞いたことあるみたいだし、遅く
ともバブル時期くらいまでに親父の会社の社員だった人は存在を知ってるは
ずだよ。
327名無しでGO!:05/03/14 23:26:51 ID:dGJblcGJ0
305氏へ
ここまで書いたのですから324氏の事なんか気にせずに何か教えてください
場所はとり鉄や迷惑な輩が現れるといけないので絶対に書かないでください
328名無しでGO!:05/03/14 23:40:25 ID:6iUrhFJo0
>>326
やっぱガキじゃねぇか。自慢したいんじゃなきゃ黙ってた方がいいぞ。
モノだけで特定される可能性も考えろよ。
329名無しでGO!:05/03/14 23:40:28 ID:E1nYA2RMO
教えないんだから、おまいらもあきらめろ。
330名無しでGO!:05/03/14 23:42:23 ID:4JmKMvzz0
国鉄に納品してて、運転台が技術資料になるんだから
ゴム屋さんか、ガラス屋さんか、板金屋さんか、(以下500屋ぐらいr)
を調べれば分かるよ!
331名無しでGO!:05/03/15 00:49:36 ID:Em1fV1bn0
わかってやってるんだろうけど皆、釣られ過ぎだよ。
332名無しでGO!:05/03/15 00:54:43 ID:9zbqhWIA0
2F8gMUFB0=独り言キング
333名無しでGO!:05/03/15 02:23:56 ID:GMdy9xad0
何で皆こんなに必死なんだw
334名無しでGO!:05/03/15 03:46:06 ID:72ERIlIH0
同類とは思われたくないから異を唱えておく。
335名無しでGO!:05/03/15 07:00:23 ID:bqT2PYM40
完全に自分のものだから、煮ても焼いても自由と思ってる香具師のものは
もう、この世にないのも同様だよ
話を聞く価値もない
C11の熊本の先生みたいな立派な人とは正反対だね
336名無しでGO!:05/03/15 12:39:17 ID:dGBwRz3g0
結局305は何も持ってないんだろう?
ブツが何かも言えないんじゃハッタリと思われたって仕方無えな

まあスネ夫みたいな「ハッタリ屋」だったと言う事でw
337名無しでGO!:05/03/15 12:47:17 ID:rRnYaKqg0
と、盗り鉄が釣られてくやしがっております
338名無しでGO!:05/03/15 15:30:09 ID:vCCb008X0
普通に考えればハッタリと分かるべ。
339名無しでGO!:05/03/15 16:11:48 ID:peGcN1HL0
100レス前あたりはマターリやってたんだけどね
あの車両とは因縁でもあるのかw
でまあそろそろ平常運転に戻りませんか
340名無しでGO!:05/03/15 21:47:09 ID:/+tOp4gV0
なんだ、クハ101か。
341名無しでGO!:05/03/15 22:10:08 ID:7Qt8TpTp0
今日の読売新聞朝刊に『テロとの戦い・地下鉄車両内での化学テロなどを想定した
訓練』(14日、東京・渋谷区の第3方面消防救助機動部隊で)という記事の写真で
車内の画像が出ていたが、ファンデリアと戸袋付近の塗装(白地に太い赤帯)から
都営5000系だと思うのだが、馬込工場以外に保存車っていたっけ?
342名無しでGO!:05/03/15 23:16:57 ID:KokXq9ya0
>>341
保存車じゃないよあれ。都内某所にある訓練用の機材。ただし警備は
理由あって半端じゃなく厳しいと思うよ。
訓練施設公開(あるかどうか知らんが)のときでも狙うのがいいんじ
ゃないのか?
343名無しでGO!:05/03/15 23:54:48 ID:TmouGRSa0
>>341>>342
廃車体を流用した訓練機材なんだろうね。
同じ都だけに?、都営地下鉄からそのまま譲り受けたんだろうな…
344名無しでGO!:05/03/16 00:34:57 ID:KgvRob/U0
立川の第8方面にも都6000がいたような…
345名無しでGO!:05/03/16 00:44:43 ID:srPkBhqc0
342に書いたのはそれ。航空基地併設だからねw
時節柄?外から覗き込むように中の様子を伺ってフラフラしているだけでも
職質ものだよな。あの地域は・・・
346名無しでGO!:05/03/16 00:47:40 ID:gUBXf8Fj0
>>344
都6000といえば、非冷房先頭車の保存車は健在でつか?
347名無しでGO!:05/03/16 13:27:16 ID:KaqbuvTA0
>>330
そのとおり、心当たりというか社長自宅行って確認。
ライトと屋根部分しか見えなかった。俺は最初モックアップか何かだと思って関心もってな
かった。
348名無しでGO!:05/03/16 14:10:59 ID:YWnn/Fv60
今更だが、先月発売のRMで小田急の電気がついに廃車と言う記事が載っていたが、
何年か前に廃車って記事無かったっけ?
違うカマなの? >知ってる人

海老名イベントには、ちょくちょく行ってたけど雰囲気と言うか、その気も無かった気がしたんだけどなぁ…。
349名無しでGO!:05/03/16 15:36:04 ID:Dw+5Rli60
都営と言えば、千葉県佐倉の公園に中間車だけ無かったか?

西武の山口球場の451?501?の生首(前頭部分だけ輪切り)はもう解体?
小金井の電車図書館は今、旧101で健在ですよね?
350名無しでGO!:05/03/16 16:46:24 ID:lQ54uGdN0
石原さん、都電博物館作って
351名無しでGO!:05/03/16 22:32:36 ID:KAeIOSAw0
>>348
最近まで残っていた小田急の電機としては、
デキ1010形1011、1012
デキ1030形1031
デキ1040形1041
デキ1050形1051
があった。
>何年か前に廃車って記事無かったっけ?
それは1031、1041のことだと思う。それぞれ97、96年にあぼーん。末期は主に新車搬入に使用していた。
1051は大野工場の入換機だったが、末期は放置プレイ状態で03年頃あぼーん。
1011、1012は大昔に廃車になってたのが保存or保存予定という名目で残っていたもので、向ヶ丘遊園地内と海老名にあった。
1011は遊園地の閉園と共にあっさりあぼーん。
>先月発売のRMで
これが1012のことで、20年間の放置プレイの末、つい最近何の前触れもなく突然あぼーんとなった。
352名無しでGO!:05/03/17 01:53:29 ID:c5o/Os3G0
つまり、全滅か
353名無しでGO!:05/03/17 15:04:20 ID:69RdLnM70
結局、西武鉄道の事を聞いた人に対してもダンマリか

ここを見てる香具師等で一人も知らねえ訳は無えだろうが

所詮、独り占めの馬鹿野郎どもばっかりなんだなW
354名無しでGO!:05/03/17 15:21:17 ID:LBGlpo590
と、クレクレが必死に煽っております
355名無しでGO!:05/03/17 23:39:21 ID:XtwfxyShO
あの165がねぇ〜
356名無しでGO!:05/03/17 23:55:22 ID:POMkUh+u0
103の運転台の話は〜?
357名無しでGO!:05/03/18 12:43:38 ID:9UoXuQRP0
と、道徳屋>>354が青臭い主張を吐いております
358名無しでGO!:05/03/18 13:21:35 ID:TqEfVSNO0
353 名前:名無しでGO![] 投稿日:05/03/17 15:04:20 ID:69RdLnM70
結局、西武鉄道の事を聞いた人に対してもダンマリか

ここを見てる香具師等で一人も知らねえ訳は無えだろうが

所詮、独り占めの馬鹿野郎どもばっかりなんだなW




自己厨キチガイ晒し上げ
359名無しでGO!:05/03/18 14:10:09 ID:swd5Q2uR0
うるさいのがいるので一人占めキャンペイン中です
360名無しでGO!:05/03/18 21:56:04 ID:nufuEpLF0
>>354のどこに主張があんだw 
盗り鉄が追い詰められて、とうとう妄想入っちゃったみたいだねww
361名無しでGO!:05/03/18 22:25:33 ID:SsvmrMLD0
横瀬だったかの車庫にあるよ。ぐぐってみなはれ。
362名無しでGO!:05/03/18 23:37:17 ID:dYh2Re/a0
ユネスコ村の中の551の頭のことか? 確かクモハ559。
ユネスコ村が閉園(→大恐竜館に改装)以後話を聞かないので
園と一緒にあぼーんしたんでは?

横瀬にあるのはクハ5504の顔。元々は西武秩父駅でイベント展示
したものを引き上げたのだが。
363名無しでGO!:05/03/19 00:15:02 ID:XICAqq8o0
>>362
だいぶ前にヤフオクでブレーキ弁とマスコンになって
変わり果てて売られていたと思ったが 
364名無しでGO!:05/03/19 16:44:23 ID:qw6Z4bvL0
>>213-221
今日発売のRMに詳細が載ってた
あの58は販売用だって、あそこが仮置きの場所らしい
最近は重機の盗難とかもあるから立入・見学禁止だって

ここまで書いたら余計に盗り鉄の餌食になるんじゃないの
365名無しでGO!:05/03/19 17:01:59 ID:r2aiGlD80
鉄道車両ならともかく重機が近くにあるから警察屋さんも
警戒しると思うんよ。
366名無しでGO!:05/03/19 17:42:52 ID:qw6Z4bvL0
見学に行って、しょっ引かれたらシャレにならんな
平日に見学するのがベストかな
367名無しでGO!:05/03/19 21:32:38 ID:UxymUhA10
>>48現在は遠野市内の「万世の里」に移転
368名無しでGO!:05/03/19 22:26:06 ID:aEoq51rp0
ところで最近の仙台車両センターって何が保存されてるの?
36948:05/03/19 22:31:54 ID:K8RemaDXO
>>367
レスサンクスです!今度遠野に行くので行ってみます!
370名無しでGO!:05/03/20 01:15:29 ID:2EViTi+m0
杉戸の57型が解体の危機に直面してるらしい
371名無しでGO!:05/03/21 00:49:05 ID:2Y0cc8TL0
>>368
新幹線車両基地のほうか?
なら最近引っ越した1号機群だな
372名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:09:40 ID:z+c4aNOQ0
ピクトリアル今月号の食堂車特集の利用車体一覧にある
田布施のナシ20て1996年辺りに解体されなかった?
373名無しでGO!:2005/03/23(水) 08:33:15 ID:ERkEv1Ae0
>>371
そうそう。機関車の1号機群と入口の脇にある試作車?とスター21だっけ?
それと元H編成200系の249型くらい?
200系のトップナンバー編成は見かけないような気がするけど解体かな。
374名無しでGO!:2005/03/23(水) 09:33:49 ID:D7M3OioU0
>>373
200系トップナンバーは大宮じゃなかった?
375名無しでGO!:2005/03/24(木) 00:20:06 ID:SRAP/eRk0
片上鉄道で以前いた小阪鉄道の車両の行方は知りませんか?
確かデラックス車両とかいうあだ名があったはずなんですが。

もしかして解体されたんでしょうか?個人的には柵原で活躍してほしかったんですが。
376名無しでGO!:2005/03/24(木) 12:59:05 ID:e4TSuv6Q0
新潟交通クハ46を撮影しに、はるばる秩父は野上本郷の、T葉SチールK業まで逝って来ました!

少々塗装がはげていましたが、あの頃と変わらぬ体制で保管されていました!
車内にしまわれているとされる「さよなら新交」の看板までは目視出来ませんでしたが
とにかく良かったですよ!
情報提供者に深く感謝致します!
(所持会社名は、人権道徳野郎に配慮しw、イニシャルにしてあげました)
377名無しでGO!:2005/03/24(木) 13:30:15 ID:cIuRBk+w0
下見は終わったわけか・・・で、本決行はいつだ?
378名無しでGO!:2005/03/24(木) 20:50:39 ID:pmO9FdkY0
>>376
379小間物屋:2005/03/24(木) 22:58:08 ID:C7Vqnzd40
>>375
キハ800の事だね>デラックス車両
2両いて1両は備前市が購入して保存しようとして
公園予定地に搬入したが海沿いだったため潮風に
よって状態が悪くなってユンボで潰されてしまいますた・・・
もう1両は柵原の保存車と一緒に保管されていましたが
吉ヶ原の保存選考の時に搬入されずに柵原で解体されますた・・・

380名無しでGO!:2005/03/24(木) 23:54:55 ID:QVHb8P150
>>370
DJにあったやつか?
以前、凸電や6101、7876が放置してあったとこにあるよね。>57。
杉戸工場も閉鎖されたし、一応ビニールシートで保護はしてあるけど
状態はどうなんだろ?
あれも6101や7876と同じ道を辿るのか?
381名無しでGO!:2005/03/25(金) 01:53:08 ID:HFzv7tCJ0
>>379
浄水場(だっけ?)の奴、潰しちゃった?
382名無しでGO!:2005/03/25(金) 11:17:39 ID:92CXJy2J0
>>375
たしか小坂にも何両か残っているからそれを見るべし
383名無しでGO!:2005/03/25(金) 12:57:24 ID:BN6DPbsg0
>>377 本決行ってどういう意味だ?
 
盗 り 鉄 行 動 に 出 る と で も?!

じゃあ、 通 報 しとけよ道徳屋のクズども!
384名無しでGO!:2005/03/25(金) 12:59:26 ID:BN6DPbsg0
>>364 じゃあRMに抗議しろよ
   ペンネーム「道徳太郎」でよw
「住所晒しは盗り鉄の餌食にされるから控えるべきである!あぼぼぼぼぼ」ってさ♪
385名無しでGO!:2005/03/25(金) 13:25:09 ID:/KorVZ7O0
はいしどうどうBN6DPbsg0
386名無しでGO!:2005/03/26(土) 05:03:59 ID:30Qc1faf0
>>383
で、成果はどの部品?
387猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/03/26(土) 07:31:41 ID:YB3rvay00
>>386
煽るなよ。

>>383
あのねえ。

あなた自身は、確かに盗り鉄ではないかもしれないのね。だけど、世の中には間違いなく
盗り鉄という人種がいるわけですよ。そして、貴重な保存車輌の保管場所を明記するとい
うことは、そういう盗り鉄を利することなわけです。
あなた自身は、確かに盗り鉄の正犯ではないかもしれない。しかし、盗り鉄にとって便利
な情報を書いたり、それを教えないひとを罵ったりすることは、盗り鉄の教唆犯・幇助犯・
共同正犯と言われてもしょうがないことなんですよ。あなた自身が盗り鉄行動をやらなく
ても、盗り鉄の手助けをするのなら、それは同類だってことです。そして今回あなたは、盗
り鉄の手助けをしてしまったのですね。

公開を望まないひとが持っている私有の保存車輌の場所は、書かないでいただきたいの
です。ヒントになるようなことも書かないでいただきたいのです。伏字がどーのなんて言っ
てないで、とにかく書かないで欲しいんですよ。
あなた自身が盗り鉄をやらなくても、そういう配慮ができないのなら、盗り鉄と同類であり、
盗り鉄呼ばわりされてもいたしかたないんじゃないでしょうか。
388D員 ◆ze124km/Mc :2005/03/26(土) 10:24:02 ID:n23uxWUZ0


千葉スチール工業株式会社
埼玉県秩父郡長瀞町大字野上下郷2122-7


とっくに公開情報です

389D員 ◆ze124km/Mc :2005/03/26(土) 10:29:13 ID:n23uxWUZ0
馬鹿で鈍感な猫♪は黙っておくように
少しは相手の心理を考えなさい


盗んでどうする?
売却か?転売は?
売れる部品は何だ?
儲かる部品は何だ?

その車両が好きなのか?
ならばとっくに所在は知ってる

何故朽ち果てて解体される車両がやまほどあるんだ?
390D員 ◆ze124km/Mc :2005/03/26(土) 10:30:31 ID:n23uxWUZ0
 ___| ̄|__ | ̄| | ̄| ___| ̄|___  | ̄ ̄ ̄|
 |  __  | | .| |  | |___  ___| | ̄ ̄ ̄ ̄|
 |___|  ./ | |_| |  |   | |     ̄ ̄|  / //
\  __/ /\  _/ |  ___/ |    __/  / //
\\|_/\  |___/  |___/ // |____////
<     /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\    >
<     | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |    >
<     (    )  \   Θ / (     )    >
<   / /> >    |⌒I  │  く く\ \   >
<  <__フ〈__フ   (_)  ノ   <__,,〉<__〉  >
 /______       レ"  _| ̄|____\\\\
/ |____  | | ̄|  / ̄|  |_  __  |  ___
 / |\_/  /   ̄ / /    |  |  /__/ |___|
// \  / | ̄|/ /     |  |___    \\\
/ /  \|  \__/       |____|   \\\\
391名無しでGO!:2005/03/26(土) 11:48:49 ID:LPZkkchh0
>>387
迷惑なんで失せてくれませんか?
392D員 ◆ze124km/Mc :2005/03/26(土) 13:03:05 ID:n23uxWUZ0
面白い話しを書いてやろう

馬鹿で鈍感な猫♪には想像もつかない話だ

とある鉄道好きな、とある業者
話題のネタに、とある鉄道車両を買い取り保存した
しかしマイナーな車両のせいか話題になることは無く、時とともに朽ちてゆく
鉄道は好きだが、とくにその車両が好きだというわけでも無い
いつしかその車両は危険物、邪魔物扱いとなってゆく
このままではいづれ消え逝く運命であることは間違いない

この先は?
業者であるならどうするか? 言わなくても解ることだ 売れる部品は売却
そして真相を知らない無能で役立たずな鉄ヲタ共がこれに噛み付く
解体を止めろ と  いままで話題にすらせず放置してたくせに
だから解体は鉄ヲタのせいにした  盗り鉄により荒廃しました と
表向きには、荒廃が進み危険なので、やむを得ず解体しました という結末だ
393D員 ◆ze124km/Mc :2005/03/26(土) 13:05:27 ID:n23uxWUZ0
基本的に車両を所有できるのは金持ちだ

もっと話題にしろ もっと突付け

そして荒廃する前にきちんと整備させろ


人知れず放置すればいづれ消える
394名無しでGO!:2005/03/26(土) 13:17:24 ID:30Qc1faf0
今日は盗り鉄が、大々的に自己弁護キャンペーンを実施中の模様です
395D員 ◆ze124km/Mc :2005/03/26(土) 13:58:57 ID:n23uxWUZ0
君達が想像するマヌケと違って足がつくようなヘマはしないよ

俺のものは俺のもの

盗品? 知らんナ
396名無しでGO!:2005/03/26(土) 14:09:07 ID:ojMN9OFK0
高卒の御高説まことにありがとうございました。
397D員 ◆ze124km/Mc :2005/03/26(土) 15:09:36 ID:n23uxWUZ0
その高卒とやらに翻弄され続ける君らが愉快だナ
398D員 ◆ze124km/Mc :2005/03/26(土) 15:11:14 ID:n23uxWUZ0
あ〜あ

猫♪が来たせいで、君らの一番嫌いな荒らしの展開になっちゃった 藁


俺、し〜らない っと
399名無しでGO!:2005/03/26(土) 15:36:41 ID:ojMN9OFK0
「高卒とやら」ではなく、「高卒」様、お時間で御座いますのでお引き取り下さい。
400D員 ◆ze124km/Mc :2005/03/26(土) 15:41:47 ID:XVNEUY0a0
んじゃ、

俺、高卒や〜めた っと


中卒でいいですよ
401名無しでGO!:2005/03/26(土) 15:55:18 ID:ojMN9OFK0
>中卒でいいですよ
御謙遜されるなんてさすが高卒ですね。堂々と高卒だと胸を張って生きて下さい。
そして同じ高卒仲間の猫♪と共に、とっととお引き取り下さい。
402名無しでGO!:2005/03/26(土) 16:07:22 ID:KZOVbVax0
楽しいスレでよいと思います。
403名無しでGO!:2005/03/26(土) 16:29:56 ID:h68/1Dqj0
>>D員 ◆ze124km/Mc
>「もっと話題にしろ もっと突付け そして荒廃する前にきちんと整備させろ 」
話題にすることで整備を促すなんて、ネット時代とは思えない古風で他人任せな方法を主張して
いますが、そんな方法がうまくいった個人や法人所有の保存車両があるなら教えてくれませんか?
それから「話題にする」ってのは、ネットに詳しい場所を晒すとか、既存の情報に基づいて
自分が見に行ったという自己満足を書き込むとか、それを批判した人に過剰に噛みつくとか、
その程度のことをいうのですか?それで、自分は整備を促していると?

ところで、クハ46を買った会社は、話題にされることを望んでいるのですか?
(話題にすれば整備される、という根拠にかかわる質問です)

>「とっくに公開情報です」
クハ46に限らず、所有者に公開の是非を自分自身で確かめたことはありますか?
「公開情報を手に入れる」のと「自ら発信者となって公開情報を再公開する」ことの
責任の違いを分かっていますか?

最後に、脳内やネット以外に友達いますか?他人とマトモに論議したことありますか?
身元を明かしているのも同然の猫♪氏を相手に匿名で噛みつくあなたを、
傍観者の多くは「卑怯な小心者」と見ていることに気づいていますか?
404名無しでGO!:2005/03/26(土) 16:45:36 ID:/YqSJROl0
猫が好きとかも、数年前、初めてクハ46の所番地が出た時、執拗に噛み付いた人間の一人ですね
ここは手打ちとして、その相手に一言、言うという事は考えないんですかね?
405名無しでGO!:2005/03/26(土) 16:55:45 ID:/YqSJROl0

粘着うざい。
馬鹿は黙るか氏ぬかどちらかを選べるぞ。
良かったら氏んでくれ。
名前: 名無しでGO! 投稿日: 02/06/23 01:10 ID:Wm/BGc4z
 いや、ぜひ氏ぬべきだ。

 事件になった場合を考え付け加えておくが、私は何も>24に命を断てとは言ってない。ただ>24が生きている価値がないほど粘着で厨房だから、ぜひ回線を切ってPCを窓から投げ捨て、真性のヒキに戻るべきだと苦言を呈しておく。モソモソとな。
 PCが勿体ないからとハードオフに売るのは素人にはお薦めできない。>24のPCはジャンク逝きが間違いないからだ。ワザワザ臭い肉体を太陽に晒してハードオフ如きに恥をかきにいくのは余りに>24が哀れだ。

それで辛くて氏ぬのは自由。なぜなら私に捜査は及ばないからだ。
やれやれ。

例え遊び半分でも、クハ46晒し人にここまで書いてしまった香具師もいる
軽い気持ちで煽っただけかも知れん。
クハ46晒し人も、軽い気持ちで書き込んだだけだと思うんだなあ
まあ調子に乗ったと思われる人物は、早めに「一言」言って終わりにしようや
406D員 ◆ze124km/Mc :2005/03/26(土) 16:57:58 ID:XVNEUY0a0
>>403
では、まず、君自身の説明が欲しいナ

・話題にすることで整備を促す  促す?はて?誰に?
・ネット時代とは思えない古風で〜  今風の主張とは?
・そんな方法がうまくいった個人や〜  確実にうまくいく方法は存在しますか?
・それから「話題にする」ってのは〜  ここは何をする場所ですか?
・クハ46を買った会社は〜  望んでいないんですか?
・クハ46に限らず〜 あったら何か?
・「公開情報を手に入れる」のと〜 ではその違いとは?
・最後に、脳内やネット以外に〜 で何?

鏡ですよ
気づいてますか?
407名無しでGO!:2005/03/26(土) 16:58:38 ID:/YqSJROl0


121 名前: 前スレ973=119 投稿日: 02/07/01 10:03 ID:2ESf4S1N

>>120
ちゃうちゃう、俺のことを言ってるのよ。>>118
自らの意見と齟齬をきたす人間は馬鹿扱いねぇ…オメデテエ頭してやがるぜまったく(w



122 名前: 名無しでGO! 投稿日: 02/07/01 10:39 ID:KR2GTSKD

おーい クハ46!
場が混乱するからコテハンで行って暮れ。
そんなとこだけ腰ひくな!

‥‥ほえたりない って自分で煽っていて(前スレ970)ププ
さびちいの?

こういうカキコみもね。荒らしを誘発するのみ。
408D員 ◆ze124km/Mc :2005/03/26(土) 16:59:13 ID:XVNEUY0a0


  面白くてやめられません


  こういう展開を望んでいる者がいます


409D員 ◆ze124km/Mc :2005/03/26(土) 17:03:39 ID:XVNEUY0a0


   ぜ〜んぶ   猫♪の責任です



   彼はここを道徳教育の場にしたくてたまらないらしい



   俺そんなこと し〜らない


410名無しでGO!:2005/03/26(土) 17:06:15 ID:/YqSJROl0
D員殿
流石に、番地は不味い
411名無しでGO!:2005/03/26(土) 17:08:07 ID:/YqSJROl0
猫♪はまだいいさ
フレンドリー装い他人を小馬鹿にした発言が無きにしも非ずだが

問題は405と407で俺があげた、完全な便乗の煽り野郎です
412D員 ◆ze124km/Mc :2005/03/26(土) 17:09:39 ID:XVNEUY0a0
>>410

ネット時代
調べればすぐに解ってしまうことです
隠すだけ無駄です

君らのいう盗り鉄とやらが実在するのならば、
もうとっくに調べはついていることでしょう
413名無しでGO!:2005/03/26(土) 17:12:24 ID:/YqSJROl0
>>412 はい。
414名無しでGO!:2005/03/26(土) 17:39:33 ID:DdDNAhQg0
D員 ◆ze124km/Mc VS スーパーキセルルンルン
どっちが強い?
415D員 ◆ze124km/Mc :2005/03/26(土) 17:45:40 ID:XVNEUY0a0
はっきりと言える事が一つある

屋外で堂々と人目に付く場所に置いてある(放置してある)ものは、
ほぼ100%近い将来消えてゆく
(消える理由は盗り鉄だろうが何だろうが、どうでも良い 「消える事実」)

維持するならば保存方法そのものを変える、変えてもらう必要がある

それが出来ないなら、盗り鉄云々言ったところで無駄である
ここは、2chは、単なる趣味の書き込みの場である
ケチを付けた者が全て悪い
416名無しでGO!:2005/03/26(土) 18:53:23 ID:+fdCOmrn0
お前の主張は分かった

もうお前の意見はいらんからさっさと消えろ
417D員 ◆ze124km/Mc :2005/03/26(土) 19:21:56 ID:XVNEUY0a0
  


 2ちゃんねるって面白いですね



 ぎぁはははははははははは


418名無しでGO!:2005/03/26(土) 20:13:48 ID:+YtmwRGX0
まあまあ。。。。
419まらお:2005/03/26(土) 21:39:51 ID:E6wt5uMb0
盗り鉄は好かんが、ここのカキコ見る限り猫♪よりD員支持
420名無しでGO!:2005/03/26(土) 22:01:22 ID:KZOVbVax0
今後自分の住所を晒したら私有保存車の場所も晒せるというルールはどうだw
421名無しでGO!:2005/03/26(土) 22:30:00 ID:66HqZyR50
>共同正犯←こういう一言にまぬけな人格がにじみ出るんだよね。バカ丸出し
どこまでも痛い香具師だね猫♪って・・
伊勢崎線スレで俺は法律関係の仕事してるとかほざいてたな
踏切事故について鉄道会社擁護のヲタバカブリを発揮してたよ
422名無しでGO!:2005/03/27(日) 00:20:55 ID:7cx54mJW0
D員 ◆ze124km/Mcさん
ついでにこれの場所も教えて下さい。
http://www.asahi-net.or.jp/~se1t-imi/su_nikkidou/su_nk103ed611.htm
423名無しでGO!:2005/03/27(日) 01:26:06 ID:NkMi+4730


ここは盗り鉄情報交換スレに生まれ変わりました


以後盗り鉄情報をお楽しみ下さい

424名無しでGO!:2005/03/27(日) 09:33:23 ID:BN+IV0fV0
こんなところにまでDバカ来てるのか・・・(-_-;)
425警察:2005/03/27(日) 17:16:37 ID:GmB/zmpR0
気違いと窃盗犯が暴れていると聞きましたが、ここですか
426名無しでGO!:2005/03/27(日) 17:31:32 ID:GmB/zmpR0
捜索開始
427名無しでGO!:2005/03/27(日) 19:05:35 ID:Hx8Rojma0
>>379

流れを切るようだが、片鉄キハ801は解体されてませんよ。
428名無しでGO!:2005/03/27(日) 19:14:52 ID:xY27EeYB0
このスレの伸びよう。。。。。。
429名無しでGO!:2005/03/27(日) 21:21:39 ID:WqdPswLq0
D員 ◆ze124km/Mcよ、はやくおしえろ
430名無しでGO!:2005/03/27(日) 21:56:45 ID:j0HxArmJ0
383以降(除427)
どっか逝け、もう来るな。
431名無しでGO!:2005/03/27(日) 22:44:16 ID:SbR8RaeF0
ところで野幌の炭坑機関車群、もうどこにも引き取り手が見つからなくて
見通し暗そうだと言う話が。
432名無しでGO!:2005/03/28(月) 13:17:43 ID:UcVwpO0nO
とりあえず無償貸与(?)で蒸気機関車を預かってる者だけど…

週に一度オイルくべてるからとりあえず動くと思うんだよね。
まぁお役所の検査は通らないだろうけど…

今度薪で沸かしてみようかな。
爆発したらごめんね^^
433名無しでGO!:2005/03/28(月) 14:13:15 ID:tWpjjHAL0
>>432
火を汲めるにも最低でも3時間かかるので
がんばってくれ

よくまあこのご時世で盗り鉄や取り鉄に狙われないで済んだよ 
434名無しでGO!:2005/03/28(月) 15:07:06 ID:/g09BEhF0
>>351
たしか、この世界に入ったのが'96年位だから、持ってる前照灯は1041のかな?
昔小田急EXEの特集をダイヤ情報でやっていた時に、既に9000だかが牽引していたから、もう活躍はしていなかったんだろう。

朝日新聞だかに「古い機関車、事故復旧訓練に使用」なんて記事があったなぁ。
見た感じパンタ無かったけど、保存でも廃車前提留置でもとってみたかったなぁ。

情報ありがとう。

435名無しでGO!:2005/03/28(月) 17:06:02 ID:I5aGkH2p0
ココのスレには宮城の人おらんかなぁ
436名無しでGO!:2005/03/29(火) 00:02:38 ID:pY/1ov9w0
>>435
俺、仙台。
利府の新幹線車両基地内の公園のC11、D51、C58の隣に
6両の交流保存機が移設完了、あとSTAR21、200系の
トップナンバー2両も961型の隣に収まったね。
200系トップナンバー残り3両は相変わらず放置中。
437名無しでGO!:2005/03/29(火) 00:05:53 ID:q3hawOXA0
>>436
へー、200系のトップナンバー保存されたんだー。残り3両のうち1両は
大宮に移設かな?そしてさらに2両はあぼん?
438名無しでGO!:2005/03/29(火) 00:19:11 ID:ZN0YpHtXO
>>436
そのD51とかって前ガス局の前にあったやつ?
あーあC61 1も保存してりゃあなあ・・・
439名無しでGO!:2005/03/29(火) 00:37:27 ID:wHqEJ1oq0
>>438
その通り、スハネ30 2122とオハ35 2004と一緒にいたやつです。
新幹線車両基地の公園は新幹線の前頭の連結器カバーがオブジェとして
埋まっておりビックリです。
載って遊んでいる子供たちはあれが何かわかるのかな?
440名無しでGO!:2005/03/29(火) 21:20:50 ID:liJ965LY0
>>438
C61もだけど、スハネ30がもったいない・・・
441名無しでGO!:2005/03/29(火) 22:27:33 ID:EdW8ZZlN0
>>436
200系って何の形式が残ったの?
222-1.221-1.237-1.225-401以外、何かいたっけ?
442名無しでGO!:2005/03/30(水) 01:34:46 ID:kXkk9Ryz0
>>440
日本最初の3等寝台車の最後の1両をあっさり解体しちまった・・・・あとちょっと我慢してくれてたら
鉄道博物館にはいれたかもしれないのに。(泣
C61のトップナンバーもあっさり解体しちまったなぁ。
443名無しでGO!:2005/03/30(水) 01:40:18 ID:mykZ35rzO
>>438
客車もあぼーんしたんだっけ?
あーあもっと早くいってればなあ・・・
444名無しでGO!:2005/03/30(水) 01:44:26 ID:mykZ35rzO
>>438
これであの客車と鳴子か盛岡に転がってる電車食堂車とか、455系485系を集めてくれば立派な東北にまつわる車両の博物館になったのになあ。
とりあえず現存車は大切にしてほしい。
445名無しでGO!:2005/03/30(水) 02:18:03 ID:mxwc041T0
>>442
スハネ30は、保存車に屋根が無い為、かなり惨たらしい車体状態だった。
仮に百歩譲って保存といってもかなり腐食している箇所があるから部品とかどう調達するのかが問題だよ。


446名無しでGO!:2005/03/30(水) 02:34:23 ID:kXkk9Ryz0
>>445
小金井公園のスハフ32が心配だ。あれは、オリジナルそのままの貴重な内装を残してるのに!
447名無しでGO!:2005/03/30(水) 03:14:06 ID:mykZ35rzO
盛岡の運動公園のオハ35はすごく大事にされてるね。国鉄OBの人たちが定期的にメンテしてるし。
448名無しでGO!:2005/03/30(水) 09:16:30 ID:kXkk9Ryz0
>>447
あのオハ35のトップナンバーは、東海道線で燕に使用されたやつかな?戦時体制直前に
スハ32から置き換えたと思うんだが。だとすると、戦前燕に使用された客車としては、
展望車以外で唯一現存する車だんだが。
449名無しでGO!:2005/03/30(水) 10:02:38 ID:BvjtlkyS0
>>442
ガス局のSL3台が保存されて、なぜC611が解体されるのか、当時は
不思議で仕方なかった。
どう考えてもC611の方が貴重な宝でしょうに。
450名無しでGO!:2005/03/30(水) 12:47:22 ID:fB4Ovnal0
クハ46の議論はもう終わりですか?!

本質的な討論からはまた逃避ですか?!

猫♪の釈明も一切無しですか?!

腰抜けですねあんた等
451名無しでGO!:2005/03/30(水) 12:51:47 ID:mykZ35rzO
>>449
言っちゃ悪いけどガス局前のは他にもある奴ばかりだしな。
C61は1といい18といい不遇だな
452名無しでGO!:2005/03/30(水) 13:17:10 ID:kXkk9Ryz0
仙台のC60トップナンバー(C59改造機だけど、東エリア唯一の存在)あったよねぇ。
あれを同じ運命にしないで欲しいよ。
453名無しでGO!:2005/03/30(水) 13:52:20 ID:BbvE1bBH0
それにしても、マルケーの保存車公開マダー?
454名無しでGO!:2005/03/30(水) 15:32:40 ID:mykZ35rzO
>>452
状態は大分悪化してるから今のうちに利府に移してくれんかな?
455名無しでGO!:2005/03/30(水) 15:41:34 ID:qAbkas/b0
仲間はずれにされて3年になる2両の785系はお元気ですか?
456名無しでGO!:2005/03/30(水) 22:25:28 ID:QVfQeOs60
C60は何とかして欲しいですね。東北線の旅客用ハドソンで、その場所に
保存されている唯一のカマですしね。
457名無しでGO!:2005/03/31(木) 11:51:14 ID:YBzheDSbO
>>456
と有価C60としては唯一だし、ベースとなった戦前型C59にしても他に1号機しかないしな。
458名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 00:38:51 ID:7GlOTbQu0
>>442
鉄道誌に載った客車以外のSL移動の記事中で、スハネ30は
>>445の通りかなり車体の状態が悪く、クレーンでの吊り上げにも
耐えられないほどだった為、移転保存が出来なかった事が書かれていた。
459名無しでGO!:鉄道開業133/04/02(土) 00:40:47 ID:OnfggMbzO
>>458
と理由つけてあぼーんさせるのが日本人!
460名無し野電車区:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 21:15:44 ID:HXYNjmuz0
103は153みたいに保存車ゼロになったり
しないよねぇ。
461名無しでGO!::鉄道開業133年,2005/04/02(土) 22:46:17 ID:kIUKTKW+0
保存といっても最初はチヤホヤされるだけ。
後は朽ち果てて最後は解体。
保存維持にも金かかる現状ではこればかり!
保存してても部品盗むバカ!

今の日本では無理かな?
462名無しでGO!:鉄道開業133年,2005/04/02(土) 23:01:45 ID:Q5wa5TIH0
最近動向を聞かない某保存会はあぼ〜んしたですか?
463名無しでGO!:2005/04/03(日) 02:28:44 ID:SENJeOPqO
どこ?
464名無しでGO!:2005/04/03(日) 09:10:59 ID:itbmVs7P0
>>460
103系はクモハだけならすでに保存されてる、
確かスカイブルーの元蒲田所属車で、場所は都内とだけいっておく。
465名無しでGO!:2005/04/03(日) 12:15:22 ID:KfjlR9l/0
東芝府中工場に居た103系やED76は、どうなったんでしょうね?
466名無しでGO!:2005/04/03(日) 12:52:24 ID:aa5AogtS0
>>460
103系はクハだけでもすでに保存されてる、
確かスカイブルーの元浦和所属車で、場所はさいたま県内とだけいっておく。

つーか結構有名か。
467名無しでGO!:2005/04/03(日) 14:06:21 ID:D02l7rsc0
>>466
クハ103−5**(車番下2桁失念)だったっけ?
468名無しでGO!:2005/04/03(日) 15:13:42 ID:wkKDivLP0
>>460

つ美濃太田のクハモハクモハ

朽ち果てなきゃいいが...
469名無しでGO!:2005/04/03(日) 18:59:14 ID:itbmVs7P0
やっぱり、皆さん騙されませんでしたか。
何人か、引っかかるかな〜?と思ってたのに残念!

PS:場所のキーワードは、小さな子供たちがいっぱい居るところ(平日)
  だったような・・・。
470名無しでGO!:2005/04/03(日) 22:07:51 ID:u6BMmuKH0
>>468
ん?美濃太田のはクモハ103だけだぞ
471名無しでGO!:2005/04/03(日) 23:02:40 ID:nslq+E580
今日、子供達の引率で西武園ゆうえんちに行ってきました。
「レストラン ポッポ」として使用されている
コッペル527はサイドタンクや灰箱等、各所がサビて朽ちかけ、
井笠の客車は木部腐食が確実に進行しています。
最終整備の表記は平成12年12月になっていました。
木造客車は今となっては「工芸品」です。手遅れにならないうちに
なんとかなりませんかね?って今の西武に言っても無理でしょうが・・・・
山口線で現役の頃に何度も訪れておりましたので、
非常に悲しい「現実」でした。
472  ◆Neko428byw :2005/04/03(日) 23:50:22 ID:4AFxGVij0
473名無しでGO!:2005/04/04(月) 00:29:20 ID:bHkKtfkf0
銚子電鉄の101系の状態はすごい事になってるな
あと何年かすると屋根抜けるかも

既にビューゲルが腐り扉が腐り
線路に乗っている車両だと大井川鉄道の木造客車の次に酷いかも
474名無しでGO!:2005/04/04(月) 00:56:07 ID:qcKrpIbRO
幡生の0系は、保存でつか?
訓練用ですが、あとで保存してくれるのかな?
車番や編成番号失念だが、元P編成だと思いまふ。
475名無しでGO!:2005/04/04(月) 01:50:54 ID:i65HbtGy0
利府の交流機の落書きは消えましたか?
476名無しでGO!:2005/04/04(月) 02:51:34 ID:09Mk2S+J0
>>474
幡生?新下関じゃなくて?
新下関なら訓練用で元Q編成
477名無しでGO!:2005/04/04(月) 06:26:47 ID:VA8KFc800
478名無しでGO!:2005/04/04(月) 07:20:26 ID:jqIfT+rLO
今から部品を
これから部品を
盗みに行こうか〜♪
479名無しでGO!:2005/04/04(月) 08:38:16 ID:0SXmwcH20
クズ、逝ってよし。
















とか言ってみる。
480名無しでGO!:2005/04/04(月) 11:36:03 ID:njuX0+3t0
とりあえず>>478の臓器を盗みに逝こうか〜♪ 
481名無しでGO!:2005/04/04(月) 17:35:52 ID:Q7QhnJmy0
>>480
臓器って…
>>478の臓器は腐ってて移植ムリなんだろうな。
482名無しでGO!:2005/04/04(月) 19:39:16 ID:4u5v4Lkr0
某スレとやや重なるが…。左下の西大寺バスターミナルの裏には
梅鉢の単端やキハ6などのシルエットが鮮明に。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-12/c16b/ckk-74-12_c16b_28.jpg

左上、五城目中学のグラウンドに電機(よく見ると青赤のツートン色が)と客車。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-23/c25/cto-75-23_c25_45.jpg

どちらも漏れは見れなかったが、空中写真にちゃんと映っているのが嬉しいやら悲しいやら…
483名無しでGO!:2005/04/04(月) 23:33:17 ID:IGDXLnkQ0
>>473

大井川の富士身延110、まだいるの?
484名無しでGO!:2005/04/05(火) 01:27:05 ID:GV8zVbKdO
>>478

ヤ━ヤ━ヤ━ヤ━
ヤヤヤ━
485名無しでGO!:2005/04/05(火) 03:35:24 ID:QYXDrpqk0
北海道三笠鉄道村分館?の三笠駅跡地にあるキハ82×6連、
市町村合併で単独で存続すると選択した三笠市は全道でも1,2を争う財政状態の悪い都市だから、
財政上の都合でアボーンされかねないんだよな。だったら隣の岩見沢市に譲り渡せばいいのだが。

丁度、駅裏の再開発が始まるようだし、そこに鉄道村を引越しさせてればいいかも。
B201、D5147、C57144、C122、59609(29622らしい)、ED76509、DD141、スエ30(ダブルルーフは貴
重)など小樽に負けない豪華な展示保存車のレパートリーになると孟宗竹

C57135返して…

と釣れるか派ピコしてみる。
486名無しでGO!:2005/04/05(火) 07:51:35 ID:cnbLpYpi0
>>484
グッジョブ!
487名無しでGO!:2005/04/05(火) 11:09:25 ID:HAp9K3f80
>>485
C57135って別の機と間違えられたやつだったような・・・
488名無しでGO!:2005/04/05(火) 18:30:12 ID:fVh+p+Og0
>>487
事実上マジレスすると135含め岩見沢の北海道形デフのC57は、
   す   べ  て  保  存  さ  れ  て  ま  す










38は動輪だけどorz
489名無しでGO!:2005/04/05(火) 21:14:45 ID:uH6roODW0
日本鉄道神社の御神体が・・・
ttp://fcgi2.gcc.ne.jp/~nama/cgi-bin/picturebord2.cgi?user=awajisan
490名無しでGO!:2005/04/07(木) 19:01:21 ID:LADwgUHB0
放置車なら、岐阜県某所と茨城県某所に山のようにあるじゃねえか^^
491名無しでGO!:2005/04/07(木) 20:35:22 ID:/X4xAlVX0
神栖駅
492名無しでGO!:2005/04/07(木) 22:06:14 ID:I4v//Nqb0
>>490 から何台か保存車出るのかな?
493名無しでGO!:2005/04/07(木) 22:50:24 ID:qm38pijB0
某保存会をみていると、あるなぞなぞを思い出す。

「牛が、牧場の草を1年で半分食べ尽くしてしまう。
さて、全て食べ尽くすのに何年かかるでしょうか?」

494名無しでGO!:2005/04/08(金) 00:48:35 ID:6PNMrxW50
1秒もかからない
理由 牛の数が1億匹いるかも
495名無しでGO!:2005/04/08(金) 01:04:00 ID:1RiJAQ8L0
頭悪いな 493は牛何頭とは書いてない。
ついでに牛は匹ではなく頭
(一か一億かは知らないが)牛が、牧場の草を1年で半分食べ尽くしてしまう
のだから、答えは永遠に食べ尽くせない。
草は一年で元に戻るから
496名無しでGO!:2005/04/08(金) 02:28:41 ID:6PNMrxW50
>>495
場所も特定されていないので、ペルーなどの
雨が降らない地域なら、2年であぼーん
さらに、牛という人かもしれない(実際海外にはいる)
だとすると、全部焼畑農場にして消してしまうか
残った草を売り飛ばすかも

ここまで、突っ込まれるとクイズに成り立たないけどね
497名無しでGO!:2005/04/08(金) 07:59:36 ID:1RiJAQ8L0
一億匹とか、ペルーとか、名字が牛とか
くだらね
思ったとおり鉄って頭の固い発想しかできないバカばかりだな
498名無しでGO!:2005/04/08(金) 21:55:01 ID:6AleZTzV0
仙台の西公園にあるD-51はどうなってんだろ。前見た時はボロボロに
なってたけど塗装の塗りなおしとかしたのかな・・・?
499名無しでGO!:2005/04/09(土) 11:03:39 ID:pbTA0kIv0
>思ったとおり鉄って頭の固い発想しかできないバカばかりだな
頭の柔かい答えらしきものを書いていない時点でお前もバカ
500名無しでGO!:2005/04/09(土) 11:13:29 ID:dR81pp390
>>490
そんなとこあるんだ〜。
茨城県民なのに知らなかったよ…。
お店の看板にしたいから譲ってくれないかな。
501名無しでGO!:2005/04/09(土) 15:59:51 ID:STmixFEK0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
502名無しでGO!:2005/04/09(土) 16:20:41 ID:pqPmIEwVO
>>501
悪いがかなり違う。試しに乗ってみ。
503名無しでGO!:2005/04/09(土) 16:23:02 ID:pqPmIEwVO
>>501
って有名なコピペか・・・
504名無しでGO!:2005/04/09(土) 18:47:58 ID:M2YKZZVy0
市電2両譲ります 鹿児島市交通局 市民運んで半世紀、3月に“引退”
http://www.373news.com/2000picup/2005/04/picup_20050409_5.htm
 鹿児島市交通局は、約50年前に製造され、近く廃車にする市電車両2両の引き取り手を探している。
戦後初めて新車として購入した500形とよばれる車両で、同局ではまだ8両が走っている現役最古参の
タイプ。2両は3月下旬に老朽化のため“引退”した。同局は「半世紀を走った歴史ある路面電車。
できれば子供たちが親しめる公共的な場所に置いてほしい」と呼びかけている。
 市交通局によると、車両代は無料だが、輸送費、維持費などは引き取り手の負担となる。これまでに
県や市に無償譲渡を持ちかけたが「財政が厳しいなどの理由で実現しなかった」(同局)。
505名無しでGO!:2005/04/09(土) 20:38:23 ID:2h6s/nzb0
神栖駅に何か有るの?あすこは貨車しかないけど・・・
廃車の貨車??
506名無しでGO!:2005/04/09(土) 22:08:45 ID:0IQ1OjoZ0
千葉県の池沼施設で利用の東急3450(非貫通)って、まだ居るの?
507名無しでGO!:2005/04/09(土) 23:06:13 ID:PJrsnWcM0
先週 東京は王子にある飛鳥山公園に花見に行ってきました。

公園内の都電6080とD51−853の置いてある
区画が仕切られ、工事を行っていました。
白い養生シートが掛けられていますが、
どちらの車輌も綺麗に再塗装され、
屋根を付ける工事を行っているようです。
D51の左側にあったホームは撤去されたようです。

特に都電の状態は酷かったのでいつ撤去されるのかと。
同じ車輌かと見違えるほどピカピカになっています。
508名無しでGO!:2005/04/10(日) 07:52:41 ID:8ppR0EpW0
サハシ489が神栖駅に留置していたことがあったな。
509名無しでGO!:2005/04/10(日) 09:27:31 ID:Qp9MUhg00
東八幡平の駅跡にあった松尾鉱山鉄道の客車ってどうなってるの?
510名無しでGO!:2005/04/10(日) 11:23:43 ID:Ye1FFvW50
>>508
近くのお仲間は営業してますか?
511名無しでGO!:2005/04/10(日) 18:05:47 ID:B4/4pjuZ0
>>510
去年は健在だったよ。また行ってみようかな
512名無しでGO!:2005/04/10(日) 18:19:17 ID:vWODBEeS0
>>510
「エル」だよね?
去年の10月に行ったときは営業してたので、まだやってるんじゃないかな。

>>508
解体された模様
513名無しでGO!:2005/04/10(日) 19:39:52 ID:Ye1FFvW50
>>511 >>512
ありがとうございます、今度行ってみます。
514名無しでGO!:2005/04/10(日) 19:54:14 ID:9NVv9YBv0
そういや十何年か前、茨城の谷田部インター降りてすぐのところに
茶色の旧型客車がポツンと置いてあったな
なんでもレストラン化する予定だったのがポシャったらしいが

何年も見てるうちに錆びて窓が破れ、さらには地元のろくでなしの落書きまみれになり
いつの間にか撤去されてしまっていた
515名無しでGO!:2005/04/10(日) 19:56:31 ID:ty6zUp3fO
>>509

松尾鉱山鉄道屋敷台跡の客車2両(切妻香具師とオハ35っぽい香具師)だよね。
検修庫が「東日産業」っていう製材会社が利用しているんだけど、
その検修庫のそばに客車2両が倉庫で利用されている。
漏れは二度、見に行ったけど88年頃は赤と白(原色)で、
二度目のときは青と白になっていて場所も構内で
移動されていた。

たぶんまだあるんじゃない?
最後に見たのが10年以上前だけど。
ちなみに同じ松尾鉱山のED25も、盛岡市内に居るときに
見に行って升。
516連書き素満:2005/04/10(日) 19:59:40 ID:ty6zUp3fO
>>514

フジテレビの番組で爆破されなかったっけ?
(置かれていたところから別の場所へ移動して)
517名無しでGO!:2005/04/10(日) 21:16:37 ID:p/11Djzg0
>>515
サンクス。
機関車も保存されてるし、再整備して連結して保存して欲しいなぁ・・・。
518猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/04/10(日) 22:36:17 ID:BpODObd40
>>516
フジテレビだったかどうか覚えていないが「さよなら20世紀」とかなんとか、そんな番組では
なかったか。ほれ、関係者、怒りの声をどうぞ↓
519D員 ◆ze124km/Mc :2005/04/10(日) 22:55:11 ID:ndB+1rfK0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■□■□□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□
□□■□□■■■■■■■□■□□□□□□□■□□□
□□■□□□□■□■□□□■□□□■■■■■■■□
□■□■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□
□□□■□■■■■■■■□■□□□□□□□■□□□
□□■■□■□□■□□■□■□□□□□□□■□□□
□■□■□■□□■□□■□■□□□□□□□■□□□
□□□■□■■■■■■■□■□□□□■■■■□□□
□□□■□■□□■□□■□■□□□■□□□■■□□
□□□■□■□□■□□■□■□□□■□□□■□■□
□□■□□■■■■■■■□■□□□□■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
520D員 ◆ze124km/Mc :2005/04/10(日) 22:56:10 ID:ndB+1rfK0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□■□□□□□□□□□
□□□■□□□■□□□□□■■■■□■■■■□□□
□□□■□□□■□□□□□□□■□■□□□□■□□
□□■■■■□■□□■□□□□■■□□□□□■□□
□□■□□■□■□■□□□□■■□□□□□□■□□
□■■□□■□■■□□□□□■■□□□□□□■□□
□□□■■□□■□□□□□■□■□□□□□□■□□
□□□□■□□■□□□□□■□■□□□■■■■□□
□□□■□□□■□□□■□□□■□□■□□□■□□
□■■□□□□■■■■■□□□■□□□■■■□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
521名無しでGO!:2005/04/10(日) 23:50:04 ID:11lPuKNz0
522名無しでGO!:2005/04/11(月) 10:36:28 ID:gucaMUkf0
>>518
どこにあった旧客かは知らんがフジの番組で爆破されたのは確かなこと
昔年末にやってた
523名無しでGO!:2005/04/11(月) 10:50:42 ID:G2+kzZfUO
軽井沢にある紀州鉄道のホテルにある客車って中はどうなってるん?
524名無しでGO!:2005/04/11(月) 13:07:16 ID:JWxco2om0
>>490
茨城交通と近江鉄道で桶?

525名無しでGO!:2005/04/11(月) 13:42:42 ID:rvTiulQH0
的外れw
526名無しでGO!:2005/04/11(月) 15:40:41 ID:mzxk6o5FO
>>490>>524

連接車と地下鉄
527名無しでGO!:2005/04/11(月) 19:05:12 ID:f47jAqLa0
>>524
そういや、かつて関鉄水海道駅構内にキハ30系列が
放置されてたが、いつの間に解体されたの?
528名無しでGO!:2005/04/11(月) 20:33:53 ID:dlMy7WYa0
>>522
谷田部にあったオハフ61だっけか?
529名無しでGO!:2005/04/11(月) 23:37:41 ID:dQO7YI8JO
7年ぐらい前に北へ行った103系はその後どうなつたの?
530名無しでGO!:2005/04/12(火) 01:36:37 ID:JxKUMG4XO
>>529

あ〜居たね。京浜東北に居た香具師でしょ?
クハばかり苗穂へ連れていかれたんだっけ。
531251:2005/04/12(火) 04:39:35 ID:7NCx7Mt00
>>529
総研?だかの衝突実験データ採集であぼん
532名無しでGO!:2005/04/12(火) 04:46:09 ID:7NCx7Mt00
おっと誤爆、漏れ251じゃなかった。スマソ
533名無しでGO!:2005/04/12(火) 13:52:01 ID:sRFHCko40
京都市電の保存車に詳しい人居ない?

詳細不明の車両だが
滋賀県甲西町 南産業 多分500型だと思うが現地には車両なし
摂津さつき保育園 多分1600型? 系列の鳥飼さつき保育園に1612が過去に保存されていた
東大阪市 大坂製鋲 1831 故会長が個人保存 現存しているらしいが詳細不明
534名無しでGO!:2005/04/12(火) 16:46:43 ID:so2BwZsc0
>>525-526
連接車はわかんないけど、タヒチか。
興味ないからいいや。
実際一回も撮ったことないし。
535名無しでGO!:2005/04/12(火) 21:46:35 ID:XIFwnCH30
交通博物館の弁慶号が先週末から化粧直し中です。
覆いがかけられてた。
536名無しでGO!:2005/04/13(水) 03:19:51 ID:aJ6/W+r+0
>>528

たしかRMマガジンにその記事があったような・・・・調べてみまつ
537名無しでGO!:2005/04/14(木) 16:50:16 ID:lpZqhZkn0
そういえば思ったけどここって某所のような話しをしているけどさ、
あんまり箱根の947の話はないね、ってかいったいどうやってあんな巨体を隠せたのかと(ry
そしてどうやってあんなボロボロの姿をあんなに見違えらせたのかと(ry

538名無し:2005/04/14(木) 19:20:35 ID:aqGzSAgM0
箱根のD51947、見てきましたが、とても綺麗でしたよ!
整備には、T工業大学付属高校の先生と生徒さん,OBの方々の協力があったそうですよ!
公開前までは、別の場所で隠していたそうですよ。
539名無しでGO!:2005/04/14(木) 23:44:17 ID:ADZ6hhWD0
>>537-538
これかっ!
ttp://www15.plala.or.jp/hakone-furusato/

ミニSLと一緒にいるDD54に萌
540名無しでGO!:2005/04/15(金) 00:28:11 ID:IZnjHY6O0
>>539
DD54とはまた個性的なミニDLを作ったもので・・・
541名無しでGO!:2005/04/15(金) 07:29:29 ID:AHmeGCEg0
>>540 
これはこれでいいかも・・・
542名無しでGO!:2005/04/15(金) 20:45:04 ID:k53brxET0
箱根登山電車模型・・・っすか?
客乗るトコないぞw
543名無しでGO!:2005/04/16(土) 00:04:24 ID:X95KoLOt0
http://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?18=%C5%B4%C6%BB&key=100910201147&APage=65
このC12 29って今でもある?
今度この辺りに行く用があるから見に行こうかと思うんだけど
544名無しでGO!:2005/04/16(土) 04:21:46 ID:h8ny+Itx0
>>543
あるよ。鐘も健在
545名無しでGO!:2005/04/16(土) 18:55:19 ID:n+mgqohB0
梅小路の8630の発車の時の汽笛、音がかすれてるように感じるんだが
元々ああいうもんなの?それとも老朽化でああいう感じになっちゃってるとか
546543:2005/04/16(土) 22:04:37 ID:X95KoLOt0
>>544
どうも。
今度行ってみようかな
547名無しでGO!:2005/04/16(土) 22:29:53 ID:tyor4nIy0
↓今でもある?

大井川鉄道新金谷留置線のモハ306
ttp://www.ne.jp/asahi/ryoma/create/hozon/shinkana/shinkana.html

大鰐線の沿線である東奥義塾高校のグランドにはクハニ1272の車体
ttp://www.ne.jp/asahi/ryoma/create/hozon/kounan/kounan.html
548名無しでGO!:2005/04/17(日) 19:25:32 ID:ZDLmUl9N0
大井川鉄道新金谷留置線って立ち入り出来るのですか?
立ち入りしなくちゃ撮れないような写真を見ることが多いけど。
549名無しでGO!:2005/04/17(日) 21:59:26 ID:YIKs2Y5w0
>>548サン

出来るというか出来ないというか微妙なところだな。
一応ロープが貼ってあるけど、見張りの人すらいないからな。
(大井川鐵道に見張りの人を出すだけの余力はなさそうだし)

ただ、駅からはかなり歩くよ。
片道20分ちょっとかな?
550548:2005/04/18(月) 06:45:36 ID:LGrJ/GAD0
>>549さん
情報ありがとうございます。
今度行ってきます(・∀・)
551名無しでGO!:2005/04/21(木) 00:19:37 ID:zsAu9INJ0
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n16772176
チュービッツ君、キャンセルされてしまった… (T-T)
552名無しでGO!:2005/04/21(木) 18:54:11 ID:4c/hvt/hO
>>547

東奥義塾高の大鰐線クハニ1272は99年の時点では生存と某サイトに。
553名無しでGO!:2005/04/21(木) 20:05:14 ID:wKL/wLcD0
長野県中野市の道の駅にあるキハ52−55は未だ生きていますでしょうか?
554名無しでGO!:2005/04/21(木) 20:14:25 ID:O/yppHq70
>>553
3年前にはなくなってたよ
555553:2005/04/21(木) 20:54:06 ID:wKL/wLcD0
>>554
有難う御座います・・・orz
556名無しでGO!:2005/04/22(金) 07:00:43 ID:An1RrDuQ0
>>551
>前回の落札者様がオイル等をぬってくださり、写真よりきれいになっているそうです

ええ話や
557名無しでGO!:2005/04/22(金) 08:09:31 ID:92amTuSt0
奈良井のサカイbX5、所有者の喫茶店に保存展示の為
連休頃に移動するとP誌に出ているな。
558名無しでGO!:2005/04/22(金) 12:38:53 ID:75mPL8AH0
全国てきにみて旧型国電の保存車がぜんぜん無いのはどうしてですか?
559名無しでGO!:2005/04/22(金) 13:52:16 ID:i5Vi/w2T0
>>558
地方に払い下げた奴なら、台車取られて放置されているけど
 
560名無しでGO!:2005/04/22(金) 16:23:04 ID:b0XY27xG0
>>558
蒸気はブームの影響で積極的に保存。旧客は蒸気のお供として+国鉄末期まで存在しており、
国鉄解体時に大々的に売り出された。気動車は、赤字線廃止で余りまくったのを
廃止記念館と一緒に保存。国電は、その何れにも該当しなかった。
ただし国鉄最末期まで残ってた旧国は動態などで残され、廃車後も工場などで保存されてる。
線路の上にいる静態保存車が多いのが特徴。

561名無しでGO!:2005/04/22(金) 19:06:59 ID:XAnLlHrG0
>>558
IDの最後がアホ
562名無しでGO!:2005/04/22(金) 20:12:20 ID:5Q9lDgf4O
東武5700 東武動物公園でブルーシート被って放置プレイ。東武は今希望者に上げるとの事。輸送と修繕は別途請求。どすか?
563名無しでGO!:2005/04/22(金) 21:07:41 ID:uYC0uBSeO
以前鉄道ピクトリアル小田急特集で書いてあった
高崎市の秩父鉄道802と群馬町?の秩父鉄道801は現存しますでしょうか?
ご存知な方は是非教えて頂きたいです。
幼少の頃から好きだった車両なので
現存するならもう一度会いに行きたいと思いまして。。
564名無しでGO!:2005/04/22(金) 21:27:46 ID:aVGAaHnK0
>>562
10年ぶりにプレゼントするんですか?
ブルーシート被ってても痛みが激しいわけだな。
あれもモハ6101、モハ7876と同じようにならなかったらいいんですけどね。
岩槻市某公園のDRCモハ1726が一番幸運だったのではないかと。
565名無しでGO!:2005/04/22(金) 21:58:40 ID:0D7v9/VP0
>>563
801の方は、最近移動したらしい・・・。
566名無しでGO!:2005/04/22(金) 23:16:15 ID:3aiPA6I30
>>564
漏れはそのブルーシートが欲しいわけだがダメですかw
567名無しでGO!:2005/04/23(土) 00:27:03 ID:0Ky+fAMb0
>>551
嗚呼、金さえありゃあなあ・・・
土地のほうは問題ないんだが・・・
チュービッツ君は形も保存状態も悪くないし、欲しいなあ・・・
568名無しでGO!:2005/04/26(火) 14:23:39 ID:tuvDIVpu0
>>565
どこでしょうか??
569名無しでGO!:2005/04/26(火) 22:41:18 ID:Al56QNt30
今回じこった車両を後世に残すため保存していただけませんか。
現場で。
ちなみに福知山線は廃止してもいいよ。
俺は乗らないから
570名無しでGO!:2005/04/26(火) 23:11:13 ID:jyMGVId30
>>569
本当に見たい?俺は見たくねーよ

釣られた仮名 
571名無しでGO!:2005/04/26(火) 23:35:00 ID:Al56QNt30
オレは是非みたい。

早く保存しろ。そして鉄ヲタどもは写真を取れ。部品を取れ
572名無しでGO!:2005/04/27(水) 01:13:16 ID:+U6pt5ED0
原因がまだハッキリしてないから何とも言えないんだろうけど、
経営者側の怠慢が起こした事故だとすれば、
未来に残しておいてもいい気がする。
2度とこんなバカらしい事故が起きないように
573名無しでGO!:2005/04/27(水) 02:45:43 ID:lKhjD61Q0
ひん曲がった2号車は、JR酉本社前に慰霊碑と一緒に飾っとくべきだな。
574名無しでGO!:2005/04/27(水) 07:18:16 ID:ZzY4OMnv0
梅田再開発であえなくあぼ〜〜〜〜〜〜んちゃうんかいな。
そんなことしたら。建て替えた大阪駅に永久展示がいいぞな。
575名無しでGO!:2005/04/27(水) 20:09:41 ID:yUp4mUSD0
交通博物館のC57135は連休中、運転台を開放するそうな。
576名無しでGO!:2005/04/28(木) 12:50:05 ID:r6rWZjhw0
>>569>>571みたいな奴の脳を後世に残すために保存してほしい。
今すぐな
577名無しでGO!:2005/04/29(金) 09:56:17 ID:vPfmOWSn0
弁慶が綺麗になったよ。
578名無しでGO!:2005/04/29(金) 22:38:32 ID:qV+V9zzt0
東武3000系のモハ3505(2両編成のMc)、幼稚園だかに保存とのことだが
場所はどこなの?
579名無しでGO!:2005/04/30(土) 00:28:11 ID:SAuhcYVL0
C601、落書きの餌食に・・・orz
連結器のエアホースももげられてるよ・・・
世界で1台しかないんだからもっと大切にしてほしいよ
JRも早くこれも保護してくださいよ
580名無しでGO!:2005/04/30(土) 01:13:10 ID:zqudJxbp0
>>579
束は、自社で保管してたC61の1号機をあっさりあぼーんさせるぐらいだからなぁ。
最近は、保存意識も高くなってきたみたいだが。
581名無しでGO!:2005/04/30(土) 02:37:04 ID:o8GZzNWmO
>>529-531
時期的になんかの予言?

南の島の客車と寝台車計3両と胆振線の駅名板他、って外出?

一応展示してあるけど…有料で。

582名無しでGO!:2005/04/30(土) 04:13:09 ID:CTUewK4cO
>>579
可能なら盛岡に返してくれ!
盛岡の交通公園のC58とオハ35 2001見るたび、これぐらいの状態で残せたらなあと思う・・・
583名無しでGO!:2005/04/30(土) 13:46:46 ID:XUFwZbHS0
連休中にJR加古川線の厄神車両基地を見に行こうかと思うのですが、
電化前の気動車とか見れますでしょうか?
584名無しでGO!:2005/04/30(土) 19:44:15 ID:t36DKZOh0
>>583さん
確か電化された時に気動車は全部出してしまったと思っておりますが・・
最近、現地に行ってないのでよくわかりません、ごめんなさい。
加古川色の気動車なら姫新線等でまだそのまま使われているものもいると思いますので姫路あたりに行けば見られる可能性もあるかと思います。
585579:2005/04/30(土) 20:49:52 ID:SAuhcYVL0
そして落書きされた証拠がある某所では「殺す」とか言ってる厨が沸いてるし・・・
モウヌメポorz
586常マト ◆09LXtRStC. :2005/05/01(日) 01:30:11 ID:0tMyMk2q0
>>583
恐らく一両も残ってないはずです。
仮に居たとしても、高い壁と線路で囲まれてて中を見ることすら困難です。
まともな写真は撮れません。

先日103-3550を撮りに行ったら全運用125&鉄にとっては文字通り厄神みたいな車庫で玉砕しますた。orz
587名無しでGO!:2005/05/01(日) 09:08:09 ID:0hhllMHk0
銚子電鉄行ってきた。

ついでにヤマサ醤油のディーゼル機関車を見てきた。
すごく立派なガラス張りの部屋の中できれいに保存されてて感動した。

ちょっと整備すれば自走しそうな雰囲気だったよ。
車体が小さいこともあって、連結器が異様に大きく見えた。

Nゲージで模型化するなら後ろから貨車で押す形にするしか作れなさそう。
588名無しでGO!:2005/05/01(日) 11:23:49 ID:boUtfBXt0
京阪82はここにいれてもいいんでしゅか
589名無しでGO!:2005/05/01(日) 14:42:05 ID:vsY+sMvR0
>>587
醤油の小瓶も貰いましたか?w
590名無しでGO!:2005/05/01(日) 17:46:00 ID:OzFxtppV0
>>585
そんなことよりむさしの村さきたま号の消息の方が気になる。
ボイラーを新造して換装じゃダメなのかよぅ
591名無しでGO!:2005/05/01(日) 17:56:16 ID:0hhllMHk0
>>589サン

>>587だけど
>醤油の小瓶も貰いましたか?w
貰ったよ。
機関車の写真を撮っただけなのにちょっと申し訳ない気持ち担ったよ。
592581:2005/05/01(日) 18:41:22 ID:pZlLCnpuO
奄美大島の消息ご存知の方いますか?
593名無しでGO!:2005/05/01(日) 19:09:04 ID:7kkTR8Vs0
>>592
某HPで20系解体シーンがあったよ
594名無しでGO!:2005/05/01(日) 19:14:23 ID:FTif1knl0
>>590
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

むさしの号逝っちゃったの〜???
ちっっこくてカワエエのに〜

じゃ、今何が走ってるの?
595名無しでGO!:2005/05/01(日) 20:39:45 ID:Fwv+ghTi0
>>594
昨日子供と行った時、おれも驚いて、係員に聞いたけど。なんか部品をつくる
予算がかかるので、とりあえずの休車しょちだって聞いた。
なんか、係員がバツの悪そうな顔で、あまりふれられたくないような雰囲気
だったので、気の毒だとおもっていたが。
そっと待って、大本営発表をまちましょうよ。我々が騒ぐと、ドサクサにまぎ
れて捨てるかもしれんし。
企業遊園地ってそんなものだと思うけど。
596名無しでGO!:2005/05/01(日) 21:24:24 ID:jMz3mvWC0
>>595
そっか、、、ならボイラ新製で生まれ変わるのかな?
ということは、今はさきたま号は運休?

話は飛ぶけど記憶では、昔々開拓時代風のバッテリーロコ?ディーゼルカー?が走ってた時期があった。
いま成田にいる軽便蒸機も、ここで走っていたことがあったと聞くけれど、いつの時代のことなんだろ。
597589:2005/05/01(日) 21:38:15 ID:j/H7+xG60
らすの3号機ですね、1972年、鉄道100年のときにむさしの村で走りました。
その後3号が返還されたあとは>>596氏の書かれたなんちゃって蒸機になり、協三にと変わりました。

>>591
工場見学は事前予約制みたいだけど、飛び込みでいっても丁寧に応対してくれてお土産ももらってしまって、私もちょっと申し訳ない気持ちになりました。
598名無しでGO!:2005/05/02(月) 09:15:40 ID:8HNxbLOy0
>>569
信楽高原鉄道の事故車両の部品は
信楽駅に展示してあるぞ
ひん曲がってしまったヘッドマークとか
599名無しでGO!:2005/05/02(月) 13:03:06 ID:JK9cDRpL0
>>597
まじめな鉄か会社案内と勘違いした?w

とりあえず悪く取られなくてよかった 
600名無しでGO!:2005/05/02(月) 18:05:30 ID:hIdloPEE0
わたしの血液は、ヤマサ醤油です。たうぜん!!

そのぐらい凄い会社だと思う。蒸気ポンプ車なんか動態らしいし。
601名無しでGO!:2005/05/02(月) 21:58:11 ID:8eQUvpG40
>>49
>>593
奄美アイランド?
602名無しでGO!:2005/05/03(火) 02:46:16 ID:3m2dQP+wO
>>601
そうです。空港からかなりあるので行きにくかったのですが、無理して見に行きました。
ただ海の近くで錆が出てきていたので気になっていたのですが。
確か京極あたりの駅看板とか構内部品や備品も大量にあったような…近鉄とかもあって一貫性の無い展示に笑いましたが…現在ネガ捜索中です。
鉄道関連総て処理したようですね。
ミニSLも処分したのかなぁ?
603名無しでGO!:2005/05/03(火) 08:51:42 ID:1+9BLQJ00
>>597
むさしの村ってずいぶん昔に蒸機を走らせてたんだね
というより、ずいぶん前から有るんだな>むさしの村

開拓時代アメロコ風機関車は、園内の隅っこに廃車体が留置してあったね
604名無しでGO!:2005/05/04(水) 04:20:37 ID:tGZZwLKmO
花巻の公園に保存されてる花巻電鉄のデハ3、保守された時にクリーム色色調間違ったものに塗られたのがorz
605名無しでGO!:2005/05/04(水) 11:34:13 ID:ROgAO/Y5O
>>604

材木町公園のデハ3ね。
金網の檻に居る。
|ф'A`ф|
606名無しでGO!:2005/05/04(水) 19:54:49 ID:hUao9OP2O
明日は上野駅鉄道祭り
ついでに、山手線205系最後のお別れに尾久に行きましょう!
今日現在まだ放置してあります。
607名無しでGO!:2005/05/05(木) 02:58:15 ID:ST51psXK0
>>606
鉄道祭りって何やるの?
608名無しでGO!:2005/05/05(木) 03:24:25 ID:+opTQEiUO
>>605
漏れが子供の頃は下の有刺鉄線切れてたとこから中入れたなあ
609猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/05/05(木) 03:25:11 ID:/qU5+EiJ0
>>608
でも中にはいっちゃうと写真撮れるほどの引きが取れない(=・_・、=)。
610名無しでGO!:2005/05/05(木) 03:58:48 ID:+opTQEiUO
>>609
消防んときでも中狭いなあ〜って印象だったから今だともっと狭く感じるだろうな。
あのヤシ、ブリル台車履いてたりなかなか味のあるヤシだからそのうち模型ほしいな。
あとクリーム色は昔はピンクがかったクリーム色だったんだよね。
611猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/05/05(木) 04:17:40 ID:/qU5+EiJ0
>>610
え、ブリル? 材木町公園にあるやつなら、雨宮板台枠の台車ですよぉ。いちお、模型は
ワールド工芸から出てるんだけど、個人的には「あんまし感じが出てない」という評価。そ
のうち自作すべえと思ってはいるが、思っているだけで幾歳月。
612名無しでGO!:2005/05/05(木) 04:48:14 ID:+opTQEiUO
>>611
んだっけ?スマソ
結構詳しいですが猫が好きさんは岩手県人ですか?
漏れは消防ん時に毎朝ラジオ体操が材木町公園だったんで毎朝見てたけど、当時は花巻電鉄よりブルトレのゆうづるのほうが興味あったんで、中撮影してないんですよね。
613名無しでGO!:2005/05/05(木) 20:54:24 ID:KPUBjXub0
>>606
撮れる所にはいないよね
614名無しでGO!:2005/05/05(木) 22:22:19 ID:UUkyfSRaO
>>613
いつもの廃車置き場です。下り線で左手すぐ。撮れないことはない…鴨
615名無しでGO!:2005/05/05(木) 23:29:48 ID:IMIajkqE0
秩父の広瀬河原にいる廃車体でオハ12や多分500系らしきもの、都営6000の2両など
番号が分かる方キボン。
あと101系の廃車体もあると聞いたのだが・・・。真相は?
616名無しでGO!:2005/05/06(金) 00:04:40 ID:yfzB/w210
見学できたんだけどねー・・・あそこ。
馬鹿がいてだめになっちゃった。
よって確認できておらず
617猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/05/06(金) 00:22:52 ID:h27dh5xY0
>>612
や、岩手県民ではないでつ。関東北部でつ。

んでせっかくなんで花巻の台車。
 http://nekosuki.org/landscape/pieces/hana08.htm
これじゃ金網が邪魔なんでよその同型のもうちょっと見やすい写真(銚子)。
 http://nekosuki.org/landscape/pieces/99051a29.htm

カラー写真から知っていた花巻の色と1997年に見に行ったときの保存車の色が全然違っ
てて「なんでや?」とか思っていたんだども、よーく考えたら赤って退色しやすい色なわけ
で、藤色のうち赤だけが退色してライトブルーになっていたのねー。
花巻はまだ歩いていないので、また行きたいと思っているのだけど、まだ行けてないんで
つ。実は1997年の訪問時、その前の用事で足をくじいてしまって、気力もくじけて、結局断
念しちゃったんだなあ。
618名無しでGO!:2005/05/06(金) 00:59:45 ID:pDz2rMjx0
ttp://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?18=%C5%B4%C6%BB&key=100910281270&APage=129

↑ってまだあるの?
近鉄の、あやめ遊園って閉園したよね。
619612:2005/05/06(金) 02:44:41 ID:QDaQupMjO
>>617
確かに雨宮だ。
まだ花巻在住なんで今度じっくり観察してきますかねえ。
あと市内に木造の車両が倉庫として利用されてるとこが、あるらしいんですがまだ特定できてないんですよね。
620名無しでGO!:2005/05/06(金) 06:52:28 ID:qjcM5g2l0
>>619
去年?母屋もろとも解体されました
621名無しでGO!:2005/05/06(金) 06:53:59 ID:4mw1coov0
うちの実家は農家なんだが
畑に物置として、某私鉄払い下げの木造貨車を置いてます。

父が言うには、いろんな趣味(お前もだが)は結構なんだが
畑仕事をしているそばを、無言で通り抜け写真を写していくのは
大変気分が悪いそうです。

一言声をかけてから、畑に入って来て下さい。(憤慨してます)

あと、製造板や金具?を、壊して持ち去るのも
止めて下さい、(もう、外されて部品らしきものはないそうです)

鍵を壊してドアを、こじあけるのも中に農薬がしまってるので
気が気でなく迷惑です。
近くには刃の付いた農機具もあるので、怪我でもされたらこっちも迷惑です。
622So What? ◆SoWhatIUjM :2005/05/06(金) 13:46:25 ID:kQHRgwWr0
>>620
水沢名物・鉄道(模型)フェスタ会場でその近所に住んでいるという
撮り鉄爺さんから解体されたとの話を聞いたのが一昨年冬のことでした。
623名無しでGO!:2005/05/06(金) 20:47:00 ID:CP70fH8x0
>>621
大変やね・・・・普通人がいるときは許可もらうぞ。
もらわない場合、不法侵入で訴えられても不思議ではないし
現に撮り鉄に頭きて、警察に通報した話も聞いたことある
624名無しでGO!:2005/05/06(金) 21:10:44 ID:pgvLaocj0
>>619、620
etopi.hp.infoseek.co.jp/memorials/hanamaki.htm
625名無しでGO!:2005/05/06(金) 21:47:49 ID:dSnkQpPi0
>>615
広瀬川原にあった500型、800型は1000型の冷房化が終わった頃に解体されていたかと。
800型は1000型の冷房改造を請け負っていた日本電装の現地事務所として使用されていて、車内にはロッカーが置いてあったりしました。
その他構内には赤錆びたDT32、TR69が在った気がする。
かれこれ5年前の話。
そういえば上熊谷駅の近くに秩父100型を使ったバーがあったはずだけど、まだあるかな?
626名無しでGO!:2005/05/06(金) 21:55:31 ID:cdPnvlvlO
元・富士急3100系が長野県富士見町の旧・中央本線(富士見〜小淵沢)上に放置してあるとの事だが駅からどのくらい歩くのか?見学できるのか?知ってる人教えて。
627名無しでGO!:2005/05/06(金) 21:57:57 ID:3XLN5ZAa0
大宮のキハ391... 中途半端に直すなよ…
628名無しでGO!:2005/05/06(金) 23:03:28 ID:s5VqZPSD0
きもい人間っているよね。そういう香具師ってネットでの情報収集は
得意だったりするから絶対ここも見ていると思うけど。
621もそういう香具師みたら隠し撮ってネットに晒してやればいいんだよw
じゃなかったらこのご時世だから農薬盗んで大量殺人する奴かもと思ったとか
いって110番するとか。
629名無しでGO!:2005/05/07(土) 01:42:09 ID:U2bym4wK0
htp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2005050701351994aa2.jpg
630名無しでGO!:2005/05/07(土) 03:11:06 ID:U2bym4wK0
://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2005050702003863789.jpg
631621:2005/05/07(土) 06:59:22 ID:HSH7X7Em0
> 不法侵入で訴えられても不思議ではないし
> じゃなかったらこのご時世だから農薬盗んで大量殺人する奴かもと思ったとか
> いって110番するとか。

まあ、そんなに目くじらたてなくても
挨拶くらいしてくれたらいいのにね。

まだきれいだった最初の頃に
夕日と貨車の写真を、持って来てくれた人がいました。
父は時々、にこにこしながら見てますよ。

どうせなら、父も629のような車両でも・・・
632名無しでGO!:2005/05/07(土) 08:23:05 ID:xAhjCqSM0
>>626
放置じゃなく物置か何かに使ってるみたいだよ。ただ蛇とか多いから
気をつけてな。
633名無しでGO!:2005/05/07(土) 15:58:57 ID:8DTkisxI0
>>563 秩父の元小田急車は熊谷−羽生間のどっかの幼稚園に展示してあったな
    車窓からもハッキリ見える
634名無しでGO!:2005/05/07(土) 16:03:26 ID:8DTkisxI0
西村雅彦司会のガラクタ爆破番組で爆破された旧客
BOO0Yのプロモーションビデオにも出てたな
BOOOY EXPRESSとか外壁に書いてあったし
635名無しでGO!:2005/05/07(土) 16:04:09 ID:8DTkisxI0
三峰口の展示車両群はそろそろ対策考えないとサビが酷くなると思う
636名無しでGO!:2005/05/08(日) 01:31:43 ID:g0JYejZFO
(>>563)>>633

秩父のクハ850は武州荒木が最寄駅。
公園の一角で集会所に利用。

>>635

三峰口の保存車、結構直しているほうだよ。
637名無しでGO!:2005/05/08(日) 01:43:36 ID:LdLGvl4+0
え!近鉄のあやめ池の保存車解体されたの?勿体無い。あれ数年前にワザワザかなり修繕
したから、どっかの車庫に非難していると思っていたんだけど。
うーん、近鉄も横軽のような施設を作ってくれたらいいのに。
初代ビスターカーとか旧型電気機関車とか展示して欲しかった
638名無しでGO!:2005/05/08(日) 01:52:26 ID:6YMt4rf3O
>>620>>622
やっぱり解体されてたのか・・・orz
639名無しでGO!:2005/05/08(日) 01:54:18 ID:6YMt4rf3O
そういえば阪急の閉園した宝塚遊園地の中の博物館ってどうなったのかなあ?
640【626】:2005/05/08(日) 07:43:18 ID:86WVnHtAO
>>632情報感謝。m(__)m蛇が多いのか…俺、蛇苦手だから秋になったら行こうかな。
因みに信濃境から(小淵沢の方が近いなら小淵沢から)歩いてどのくらいか、目標になるものなどあったら申しわけないが知っていたら教えてクソ
641名無しでGO!:2005/05/08(日) 08:19:38 ID:O7UAIDpO0
>>640
どのくらいだっけな・・・地元の友人に連れて行ってもらったもんで。
ちなみに電車から見えるよ。東京方からいくと左側。
642名無しでGO!:2005/05/08(日) 09:49:26 ID:zPsJMSmj0
643名無しでGO!:2005/05/08(日) 09:59:07 ID:z8ZZAgFe0
>>639
正雀に持っていったらしい。全部か一部かは不明。
捨てないと思うけどP6の前面、いらなきゃ漏れにください(w 
644名無しでGO!:2005/05/08(日) 21:43:09 ID:nslR8qF30
>>637
2代目なら保存は可能だった。
645名無しでGO!:2005/05/08(日) 23:36:15 ID:VOmMq6kF0
646名無しでGO!:2005/05/08(日) 23:57:48 ID:VOmMq6kF0
647名無し:2005/05/09(月) 00:24:10 ID:Fqo8ZBUx0
>645
 の写真、一瞬どこのジャングルかと思ったけど、多い側の側線のC12か。
 ほんとに、部品取り用なんだなぁ。
 ある意味、哀れだなぁ。
648名無しでGO!:2005/05/09(月) 13:29:34 ID:lm9oOev00
マジ、パッと見アジアの森の中だな。
649名無しでGO!:2005/05/09(月) 13:32:27 ID:lm9oOev00
>>642
何に使ってるんだろう?
特に手前のホキ。
650名無しでGO!:2005/05/09(月) 20:25:47 ID:WvwE8/Bo0
川崎かどっかから石炭運んでた奴だろう。
651名無しでGO!:2005/05/09(月) 21:22:17 ID:ZWoakqCe0
石灰岩
652名無しでGO!:2005/05/10(火) 13:20:21 ID:1nDVQ/JT0
653名無しでGO!:2005/05/10(火) 16:53:15 ID:S95ChluL0
>>650-651
いやそういうことじゃなくて、いやに綺麗だなと。
保存しているなら、もっと煤けているだろうし。
上に写っている扇風機もどういった意味をしているのかなと。

654名無しでGO!:2005/05/10(火) 16:58:54 ID:S95ChluL0
あーっ、コレ、どっかの公園とかじゃなくて広瀬川原そのものなのか…。
メンテ中か。

すんません。
655名無しでGO!:2005/05/10(火) 17:21:47 ID:jP5r1z/30
>>652
朝、6時30分から開いてるの???
656名無しでGO!:2005/05/10(火) 22:07:22 ID:1nDVQ/JT0
朝から開いている。
狙いは利尻キッパー。
これほんと
657名無しでGO!:2005/05/11(水) 00:00:41 ID:+68/R2/n0
wara
658名無しでGO!:2005/05/11(水) 22:34:13 ID:XkV7UUz+0
>>637
近鉄は、昔から保存車が少ないのに…
>>643
正雀と、平井車庫の高架下に移送されています。
659名無しでGO!:2005/05/12(木) 20:52:47 ID:DupCbRx70
>>658
正雀と平井に持っていったのは収蔵品全部なの?

で、この後どーすんだろ?
660名無しでGO!:2005/05/12(木) 23:49:04 ID:vaqlBei/0
>>659
全部な筈。で、平井高架下には、820や1000、2801のカットボディも
あるんだし、どうせなら、そのまま平井に博物館作ってほしいけどなぁ。
661名無しでGO!:2005/05/13(金) 14:53:27 ID:7Pts3Tv40
>>637
もしかして>>620>>618のレスと見間違えてたりしてませんか?
662名無しでGO!:2005/05/14(土) 19:21:51 ID:bf4/nxER0
663名無しでGO!:2005/05/14(土) 22:40:36 ID:eYQacH3b0
金欠には車両保存の考えが全くないから今後とも期待できません。
まあ今の金欠に保存に値する車両はほとんどなくなったわけだが。
15年くらい前ならあおぞら号、モ800、ラビットカー、6431系、モ220・・・まだ間に合ったのにな。
664名無しでGO!:2005/05/14(土) 23:21:12 ID:FSGUoUnv0
>>663
廃車にした電車潰すのはともかく、球団潰して球場潰して、挙句の果てに他球団巻き添えにパリーグまで
潰そうとした糞会社だしな。
665名無しでGO!:2005/05/15(日) 01:13:48 ID:sbzJXFUU0
野球なんかつぶしたっていいじゃん
それより電車のほうが大事
666名無しでGO!:2005/05/15(日) 01:29:48 ID:/M5BKYyBO
まあ金欠はスナックカーもビスタ3世も同じように潰すんだろうな・・・・
667名無しでGO!:2005/05/15(日) 02:21:13 ID:6zZNNku80
以前横浜市営地下鉄の車両あげますってやってたけど、どこ行ったの??見に行った人いる?
668578  :2005/05/15(日) 08:01:30 ID:we0TP6EtO
>>662

惨楠!
669名無しでGO!:2005/05/15(日) 09:47:02 ID:6jYeq+d50
>>667
横須賀やら地元やらあちこち
本HPに行き先載っているよ
670名無しでGO!:2005/05/15(日) 10:56:17 ID:264sK3Hl0
>>663

モ220だけは保存車あるみたいだね
671名無しでGO!:2005/05/15(日) 11:39:24 ID:z4z6nkUd0
>>670
あれも近鉄が保存してる訳じゃないし。
672名無しでGO!:2005/05/16(月) 20:16:14 ID:TF+tF8g90
関西系の会社の考えなんて、そんなもんでしょ。ゼニにならなきゃ何でも潰しちまう。
そんなイメージなんだけど。酉も同じ。保存車をみんな駄目にしちまってる。
束も守銭奴だけど、一応保存には力入れてて、利府や高崎の保存車は、一部を除いて
保存されてるし、動態で動かしてるのもある。酉は、せいぜいゼニになる蒸気だけでしょ。
倒壊でさえ保存してるのにね。
673名無しでGO!:2005/05/16(月) 20:44:43 ID:2cC8FtgA0
つ〜か束とか倒壊は自分の食い扶持は自分で稼げて感じだろう。
身売りすら有るわけだし・・。
674名無しでGO!:2005/05/16(月) 21:02:27 ID:FQSiM3Ib0
675名無しでGO!:2005/05/16(月) 21:13:26 ID:12IO0JdTO
>>674
の、上の画像見た瞬間DF91に見えたのは、仕事の疲れでしょうか?
676名無しでGO!:2005/05/16(月) 21:37:46 ID:uSdDBuYl0
>>672
阪急は、割と以前から保存に積極的でしたが…
近鉄・南海は絶望的ですな。
677名無しでGO!:2005/05/17(火) 00:02:30 ID:1nlwjzIf0
>>674

新金谷の構外側線。
富士身延はまだ居るの?
678名無しでGO!:2005/05/17(火) 13:20:07 ID:8AWHrhmO0
>>663
>ラビットカー

養老線に元モ6850が残ってるよ。
679ミユナ:2005/05/17(火) 14:05:24 ID:e9CN5RMHO
宇都宮貨物ターミナル横の新幹線高架下に変な形式や珍車の貨車ばかり
放置プレーされてますがかなり状態悪いです。ク5000や
コキ5500初期とかがありますが中でも鉄板コイル輸送用屋根付
開閉型トキ(トキ21???)と現存車では鹿児島(桜島の火山灰
対策で。最近はろくに稼働してない)にしかいないヤ550型まであるのに。
宇都宮線からでも見れますよ。
680名無しでGO!:2005/05/17(火) 16:15:34 ID:ut5J3sJu0
あの宇都宮のはほぼ私物だからねぇ。
681名無しでGO!:2005/05/17(火) 22:16:11 ID:QIwmZxij0
>>676
旧こうや号は?
682名無しでGO!:2005/05/17(火) 23:04:21 ID:It2ER1Ae0
>>681
とっくの昔に解体されている。
保存の仕方からして下回りはない状態だったし・・・。
683名無しでGO!:2005/05/17(火) 23:26:06 ID:5xVmw4FZ0
>>681
南海には、まともな保存車がありません。最近まで残っていた1201系
も、自社では保存しませんでしたし、永久保存の筈だったモハ2001も、
すぐに解体されましたしね。
日本一古い私鉄(でしたっけ)の割には、記念物も殆ど無いし、なんだか
なぁって気がします。
684名無しでGO!:2005/05/18(水) 01:04:59 ID:U6kmXyD50
南海とか近鉄とか野球も含めてイメージ悪い
社風ってのが出るんだろうね。
685名無しでGO!:2005/05/18(水) 01:07:57 ID:U6kmXyD50
阪神は野球でしっかりビジネスしてるし阪急も東京に百貨店持って知名度もある。
どういうわけかこの2社は保存車もしっかりある。
吉祥寺の近鉄はしょぼいデパートで結局撤退したし。
686名無しでGO!:2005/05/18(水) 01:33:37 ID:z1Ua16W60
便乗質問だが、南海の割と有名な凸電気機関車も重機の餌になったのか?
一つは狭山遊園地、もう一つは三重の鉱山だったけ?山奥の線路も無い中途半端な
専用線な感じの場所(実際は伊勢市〜紀伊長島開業時に接続する専用線
みたいな話だったと聞いた)で最近まで働いていたけど、DLが来てお役御免に
なって保存したと聞いたけど時間が結構過ぎているから心配だ
687名無しでGO!:2005/05/18(水) 01:47:09 ID:0RBr8s150
>>686
狭山がED5107で、三重国見がED5108だたけ?
国見は、専用線自体が無くなりますたね。
688名無しでGO!:2005/05/18(水) 01:49:17 ID:P4c6Jw91O
>>686

大阪セメント国見山鉱山鉄道の赤い香具師ね。
いまも現車は健在なのだろうか?
689名無しでGO!:2005/05/18(水) 01:54:08 ID:82voxEOKO
>>684
大阪球場なんて最期、住宅展示場だもんなw
690名無しでGO!:2005/05/18(水) 01:59:31 ID:z1Ua16W60
ああ、ED5108っていうんだ。今ググッたらこいつは廃車後もしばらく放置されたらしいが
重機の餌にされたらいいな、勿体無い。保存しとけよ。
691名無しでGO!:2005/05/18(水) 11:38:33 ID:YKHnFNj00
>>681-690
そういや三岐鉄道逝った元ED5202(現ED301)はしばらく安泰だけど
お役御免になったら「いぶき」等と一緒に西藤原に保存されるのかな?

京福福井⇒えちぜん鉄道に引き継がれて、すぐ廃車された元モハ11001型は
全部あぼーんされたのかいな。
692名無しでGO!:2005/05/18(水) 12:39:19 ID:obyxSie50
三岐301にはまだ和歌山側とか難波側の文字が運転台に残っているんだよね。
693名無しでGO!:2005/05/18(水) 16:29:59 ID:JkCME4rHO
694名無しでGO!:2005/05/18(水) 21:41:16 ID:Hf96qT7l0
>>690
ED5108の画像見てきたけど、確か近江鉄道にコイツに良く似た機関車が
一両いたような気がする・・・
695名無しでGO!:2005/05/18(水) 22:31:30 ID:obyxSie50
ロコ1101か?
あれがぜんぜん違うが。
ED31は1両ではないしこれも生まれはぜんぜん違う
696名無しでGO!:2005/05/18(水) 22:33:18 ID:EZ224DKd0
>>685
阪神の場合、国道線の保存車を解体した悪例があります。
>>694
あれは阪和の凸型電機ですね。
697694:2005/05/18(水) 22:41:18 ID:Hf96qT7l0
>>695-696
あちゃー・・・俺の目はフシアナだったわけねorz
指摘アリガトそしてスマソ。
698名無しでGO!:2005/05/18(水) 23:55:05 ID:z1Ua16W60
>>694
あれはあれで貴重品だな。阪和鉄道の唯一の生き残りだし。贅沢言えば、松尾→弘南
にいった阪和鉄道の車両も残して欲しかった。それにしても近江鉄道じゃ結構貴重な電気機関車が
あるけど、半ば放置プレ−状態だし、大丈夫かな。取り返しがつかなくなる事態を恐れているんだが
699 ◆MVJIES.73. :2005/05/19(木) 00:04:36 ID:XON3DGvKO
>>691-697
新南海型は工場の入れ換え以外、使われないせいか塗装とヒサシ、
保安関係以外はほとんど手を加えられてないな。

数年前、何かのツアーで公開されたけど、
全検やイベント以外では本線出ることない。
南海型電機で唯一の生き残りで貴重な存在だし、
今後の動向には注目している。
元京福福井のモハ3001型(モハ11001型)も何らかのイベントで南海色に復元する企画があったらしいが、没ったらしい。

近江のロコ1101も秩父の三峰口で保存されてるED38-1(元ロコ1001)とともに残る
数少ない阪和社型の生き残り。
弘南鉄道にも元モタ100型が二両あったけど10年前に解体。

十年前、当時、厨房だったが東京へ行った折りに三峰口のED38を見て、
まさかこれが阪和線に走っていた車両だとは思いもしなかった。
(てか大阪を去ってもう四、五十年経っていたから無理もないか。)
700名無しでGO!:2005/05/19(木) 00:10:58 ID:9//wPzZ20
京福のやつは衝突事件があったからでしょ。確かヒゲ新も南海グリーンに戻すとか
話があったけど
701名無しでGO!:2005/05/19(木) 00:16:55 ID:3CnSzWx50
>>699
>弘南鉄道にも元モタ100型が二両
弘南まで生き延びた阪和の電車はモヨ100型ですね。
かつて東北周りをした時、偶然来た編成の中間に挟まっていましたが
すでに付随車化された後でした。
702名無しでGO!:2005/05/19(木) 00:23:48 ID:W55n7L0V0
>>700
それよりもっと前に計画され没になった
「なんでヨソの色に?」
と理解されなかった
703名無しでGO!:2005/05/19(木) 19:34:23 ID:mB4JGe2lO
小樽のスエ78、戦災復旧車両であることが説明されず・・・。
弘南鉄道の元東急3600系の一部がどこかで保存されてるね。
これも、戦災復旧国電。
終戦60年の中で、彼らはどう伝えたいのだろう?
704名無しでGO!:2005/05/19(木) 21:14:52 ID:uTrKRNZD0
戦災復旧車なんかは車体がどう被災して、どの様に復旧されたのか、
きっちり説明できればそれだけで博物館の一コーナーとして成立すると思うんだが。
ただ旧くて珍しいからでなく、改造車なら改造前の模型を置いておくとか、
車両並べてるだけじゃ遊具と変わらん・・・。
何処の保存車も説明が足り無さ過ぎると思う。
長浜のED70は製造当時のパンフを配っていたが、そんなちょっとした事でも
保存の意義が見えていいと思う。
万世橋や弁天町も、もっと車両に特化したイベントやればマニア客呼びこんで
増収に繋がると思うんだが・・・。基本的にガキとマニアしか来ない場所なんだから。
705名無しでGO!:2005/05/20(金) 01:01:55 ID:seyezz8L0
706【626=640】:2005/05/20(金) 09:13:12 ID:aI/g5VAEO
>>632=>>641氏、感謝。
信濃境の富士急3100廃車体見にいきました。車窓からそれらしきものが見えたのですぐ見当がつきました。駅から歩15分位。[トンネルの里]という食堂に使っていたようですぐ先には由来の?廃トンネルもありました。
707名無しでGO!:2005/05/20(金) 10:40:27 ID:3JDU8Yxp0
>>706
食堂じゃないとおもうぞ。食堂として使っていたとしても「トンネルの里」という食堂じゃあ無いと思うぞ。
708‐706‐:2005/05/20(金) 14:47:43 ID:aI/g5VAEO
>>707
3001号車の方に[トンネルの里]と書かれた木の看板が立ててあって車内覗いたら冷水器やコップ類が見えたので食堂かと思った。車両のすぐ側に便所があったから少なくとも倉庫ではないと思う。しかし、何でこんな所に?と言うのが正直な感想。
709‐706‐:2005/05/20(金) 15:47:20 ID:aI/g5VAEO
>>707
連カキ、スマソ。
ここは、本当はキャンプ場…[トンネルの里]という名で?…整備するつもりだったのではないか?車両のすぐ側に便所や炊事場があったし車両を事務所兼売店・食堂にするのだったら何故こんな所に?と言う疑問が解決するのだが。
710名無しでGO!:2005/05/20(金) 16:43:35 ID:3JDU8Yxp0
>>709
詳細覚えていないが、不登校児などを集めるような団体だったと思った。
711名無しでGO!:2005/05/20(金) 23:27:30 ID:8AJREiDS0
新得のナロネ22って、解体されたのですか?
712名無しでGO!:2005/05/20(金) 23:35:06 ID:kaJdsu5xO
とんねるずの里って、立入禁止じゃなかった?
何かの施設だろ?
713名無しでGO!:2005/05/20(金) 23:38:14 ID:MYUia8RR0
>>711
一時は解体とかで決定してたらしいが、地元鉄ヲタが保存を訴えていたはずだよ。
多分、今でもあるよ。20系だったかな?
714‐706‐:2005/05/21(土) 06:56:51 ID:8cM39IfKO
>>710
そのような施設でしたか。でも使っている形跡ないんでこのまま放置されるんだろうな…。
>>712
バリケードなどなかった。山道の中に放置してあるように見える
>>711>>713
最新の鉄ピク(20系特集)には解体済と出てました
715名無しでGO!:2005/05/21(土) 09:20:12 ID:IEEIIb7r0
新得の20系は保存確定。保存会に保守が委託されることが先日決まって、補修が始まった。どっかのホームページにその様子が出ている
716名無しでGO!:2005/05/21(土) 09:21:55 ID:IEEIIb7r0
http://www.karikachi.org/~part1/event/
新内駅保存の20系
717名無しでGO!:2005/05/21(土) 12:57:55 ID:aWhWmFG10
>>715-716
雪も多い地方だし大変だろうけど頑張ってほしいね。
718名無しでGO!:2005/05/21(土) 14:56:49 ID:G58bQbuj0
>>699>>700
京福ヲタが計画し、京福がOKしたものの南海が反対したそうです。
719名無しでGO!:2005/05/21(土) 15:19:59 ID:WPr0x42X0
そういや、藤井寺の土師ノ里(柏原南口から橋渡った所)になにかの保存車両なかったか?
折れのガキのころ(多分25年前かな)にあったはずなんだけど、形式とかどんな車両か殆ど忘れた。
だれか覚えていない。多分、今は解体されているだろうな。あの当時でもかなりガキにイジラレテボロボロだったし。
もし、今もあるならまた会いたい
720名無しでGO!:2005/05/21(土) 15:24:14 ID:ZVuebt1k0
>>718
別に京福がどんな色に塗ろうと、南海に口出す権限なんてあるのか?
721名無しでGO!:2005/05/21(土) 15:27:09 ID:frznj+peO
漏れがガキんちょの頃、長島スパーランドにナンバーの無いD51やCタンクや木造客車があったんだが詳細知ってる方キボンヌ!
722名無しでGO!:2005/05/21(土) 16:35:59 ID:fQXXqg8z0
>>721
 全 部 解 体 さ れ ま す た
実は大夕張のC1101も保存されていたという罠
もったぃねぇ、もったいなさ過ぎる
723猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/05/21(土) 17:05:23 ID:rKBkhDqz0
>>721
Cタンクと木造客車は尾小屋のものかもしらん。尾小屋にて保存されています。
724名無しでGO!:2005/05/21(土) 17:49:08 ID:KxPXv3TG0
>721
明治炭鉱のクラウス?
725721:2005/05/21(土) 17:55:41 ID:frznj+peO
マジですか?こないだ昔のアルバム見てたら写真あったもんで。
かれこれ24〜5年前ぐらいですかねえ。
726名無しでGO!:2005/05/21(土) 19:17:55 ID:ik5efe180
>>720
商標みたいなもんだからな。バスの中古車を元の事業者のまま
使わせない会社が結構多いのと同じ。
727名無しでGO!:2005/05/21(土) 19:39:50 ID:BVlMjiGa0
>>726
でも、大井川のズームカーは原色のままだし、
弘南の1521は白帯入ってるけどそのままだよね。

何か、別の事情があるんでわ?
728名無しでGO!:2005/05/21(土) 19:58:41 ID:j6mMAVWb0
>>725
写真うpおながい
729名無しでGO!:2005/05/21(土) 21:18:38 ID:QdbJrQd70
鹿島のサシ489、痛んできた。
食べて残そう489
730名無しでGO!:2005/05/21(土) 21:34:10 ID:QlTYfxXU0
>716
見た。

http://www.karikachi.org/~part1/heritage/index.html
狩勝ポッポの道起点・・・
D-51が生態保存され、駐車場もあります。

おー、いくいく。
今年、絶対いってみるよ。
731名無しでGO!:2005/05/21(土) 22:06:52 ID:zB4GB+1T0
>>729
大宮に運べ!
732名無しでGO!:2005/05/21(土) 22:53:41 ID:xa9OdnQR0
>>727
過去ログの京福福井スレによると京福福井の現業がテキ6復活のノリでヲタ集めに企画し、
南海に打診した所、南海側が千代田工場で余っていた南海旧塗料を発送、あと一歩で実現という時、
企画を知った(親会社)京阪出身の京福役員が企画の即時中止命令をしてお蔵入り。
という流れだったような・・・
733名無しでGO!:2005/05/22(日) 03:32:29 ID:nLaiRuvL0
>>732
やれやれ・・・という感じでつね。
何処にでも頭の堅い人はあるけれど、それが偉い人になっちゃうとね。
実際やってらんねーだろうなぁ。

うちの上司と社長も頭ちょっと堅いなぁ
お陰で職場が荒むことw
734名無しでGO!:2005/05/22(日) 08:38:28 ID:RH8R71OK0
>>715
まずは良かった。ピク誌のエラーですね。ナロネ21もあさかぜ誕生時
の貴重な生き残りですし、何とか頑張って保存して欲しいです。
735名無しでGO!:2005/05/22(日) 23:57:43 ID:r9qxWpdU0
ずっと以前、高崎線本庄駅西口のスーパーの前に路面電車のような車両が置いてあった。
あれはいわゆる「本庄電車」だったのか?
誰か詳細キボンヌ。
736名無しでGO!:2005/05/23(月) 16:46:14 ID:nHgAXyqA0
>>727
え?塗り戻されたの?
ド派手な黄色のイメージが染み付いてるんだが。
737名無しでGO!:2005/05/24(火) 22:49:32 ID:Jz8EJR3t0
738名無しでGO!:2005/05/25(水) 10:29:22 ID:oJSz7y3zO
野毛山動物園の元川崎市電の車両が荒れ果てでます。
739名無しでGO!:2005/05/25(水) 10:36:55 ID:bJ3LvHSFO
宝塚チボリの前の駐車場にカバーをかけられて車両らしきモノが眠っているが…下に線路があるから車両と思うが真相を知る人はいないだろうか?
740名無しでGO!:2005/05/25(水) 12:03:26 ID:zuLEncAR0
>>783
野毛山のは横浜市電。
川崎市電の唯一の保存車は最近上屋がかけられるなど整備されている。
741名無しでGO!:2005/05/25(水) 13:05:59 ID:p8VrZ/iY0
783番に期待。

みんな!番号近くなったら誘導しようね。
742名無しでGO!:2005/05/25(水) 20:32:43 ID:4V2skOB+0
>>738
野毛山より相模原のほうがすごいよ。ありゃあ市電の侮辱だ 
743名無しでGO!:2005/05/25(水) 22:55:15 ID:pCClpLdJ0
JR西日本某総合車両所に岡山電車区の【クモハ115-1514、モハ114-1191、クハ115-1402】
が高潮被害を受け昨年秋頃より、東引上2番に、「当分留置」2月に福知山線で軽トラとぶつかり、大破した
クハ221-64以外の【クモハ221-64、サハ220-64、サハ221-64】が北線西止で一種休車扱いで、
加古川電車区のクモハ125-10が機回し線で「未定」で留置されてます。

クハ221-64は復帰はムリかも…
744名無しでGO!:2005/05/25(水) 23:06:19 ID:cB2nA2920
>>739
宝塚ファミリーの保存車?
745名無しでGO!:2005/05/25(水) 23:33:28 ID:dzyjpP3x0
>>739>>744
平井車庫って、宝塚チボリから遠かったですよね?
写真があれば、何か分かるかも知れません。
746名無しでGO!:2005/05/25(水) 23:56:33 ID:bJ3LvHSFO
一部車輪らしきモノが露出しているが、電車とはほど遠い蒸気みたいな感じ
747名無しでGO!:2005/05/26(木) 14:44:06 ID:Xy603pcw0
748名無しでGO!:2005/05/27(金) 01:17:37 ID:2V7S0sv70
都電5000(5011)だって。

ttp://www.geocities.jp/t_tobizaru/page011.html
749名無しでGO!:2005/05/27(金) 11:31:03 ID:TB0sTZZ70
>>742
鹿沼公園の事か?
ありゃハリボテでねえか?

750名無しでGO!:2005/05/27(金) 15:57:18 ID:bv4LPsut0
昔は窓ガラスとかあったらしいが、その後あのようなけったいな
状態になったらしい。普通どうみてもモックアップだよね 
751名無しでGO!:2005/05/27(金) 16:14:06 ID:NSY/nALD0
>>750
どうみてもハリボテにしか見えないんですけど・・・
 ↓
ttp://home.att.ne.jp/kiwi/inaka/photo/hozonsha/koen_yokohama1017/
752名無しでGO!:2005/05/27(金) 19:57:09 ID:1Aj7lUYA0
>>751
お前よく750読めよ
753名無しでGO!:2005/05/27(金) 20:05:18 ID:490DapS80
>>751
ハリボテにしては、ボディのディテールや痛み方が細かすぎる。
土台は本物ってのは、見て判るよ。
754名無しでGO!:2005/05/27(金) 22:27:11 ID:0Gkvtehs0
>>422
ttp://www.asahi-net.or.jp/~se1t-imi/
掲示板で保全のお手伝いさん募集してるぞ
車両もきれいになるし君も幸せになれる
755名無しでGO!:2005/05/28(土) 22:15:37 ID:M8Awt0Sv0
以前から名前は挙がっていたものの、ウェブ上で画像の見つからなかった島根のナシ20を偶然ハケーン。

http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20050528220759aaac7.jpg
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200505282209174e943.jpg

しょっちゅう通っていた場所なのに、いつも夜だったから気付かなかったよ・・・
現車は車体が半分に切断されて店舗に使用されていたようだが、閉店したらしい。
残された車体はDQNの落書きを受けたり窓ガラスを割られたり車内は荒らされたりと酷い状態だった。
唯一のナシ20の残存車がこんな姿になっていてショック。
756名無しでGO!:2005/05/28(土) 22:37:24 ID:trKjS3Jh0
>>755
交通科学博物館なら有るよ。
757名無しでGO!:2005/05/28(土) 22:59:52 ID:qEJF2SLE0
飯食えるしね・・・って昔はそうだったが今は知らない
758名無しでGO!:2005/05/28(土) 23:06:48 ID:IeS1HTBR0
すいません、がいしゅつでしたらスマソですが、今日大宮の公開行ったら、
奥のほーの非公開場にEF5861がパンタも外され、痛んだ姿で置いてあるのが
見えました。

5861は保存車になってしまったんですか・・・?
759名無しでGO!:2005/05/29(日) 01:08:48 ID:fGQm9fWV0
>>755
これって島根県六日町のナシ?六日町のは店舗だった頃は切断されて
なかったんじゃないかな。何処か違う所に移動した気配だが。


760名無しでGO!:2005/05/29(日) 03:50:54 ID:G2WySdRPO
車番からして、六日町のですね。残念。
761名無しでGO!:2005/05/29(日) 10:43:31 ID:EawdjNU60
>>756-757
そういえば大阪にありましたね、忘れてました。
公式HPを見ると、食事は今でも出来るみたい。

>>759-760
場所はここ↓。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.22.15.330&el=131.55.11.773&la=1&fi=1&sc=4

以前はどこにありました?
762名無しでGO!:2005/05/29(日) 11:17:14 ID:oBM5l8GJ0
>>758
詳しく
763名無しでGO!:2005/05/29(日) 11:59:55 ID:hy8gpy8i0
清水行ってきた。

三保駅跡に保存されてるタンク車、なぜかエアホース・連結器まで銀色…。
海に近いところできちんと維持されてるからまあいいか。

あと、フェルケール博物館の屋外展示場にあるスハフ42・静岡鉄道清水市内線の65・入替機関車も
きちんと整備されていた。

フェルケール博物館屋外展示場は清水港線の廃線跡にあるように見えるが、実際には廃線跡の
すぐ横にあるみたい。

保存車の説明を見ると、『静岡鉄道(株)と鈴与(株)のご協力により保存することとなりました』とある。
この保存車の裏は鈴与の倉庫であるし、なによりもフェルケール博物館は鈴与がやってるからね。
764名無しでGO!:2005/05/29(日) 20:32:35 ID:2Esfy+el0
758ではないのだが知っている範囲で
>>762
JREの機関車だがこのカマは昔からのつながりで今も大宮担当。
しかし検査のラインが空かないので、検査切れになっているけどまだ
検査が出来ないので休車がかかっているらしい。
765名無しでGO!:2005/05/29(日) 22:52:08 ID:/0+LnSG/0
難解は旧塗装の塗料を大量に所有しており処分に困っている。
766名無しでGO!:2005/05/30(月) 02:04:29 ID:z4UDIuoo0
某所の掲示板によるとC57 158が解体されたらしい。
写真がないからカセだと思いたい、、、!
767名無しでGO!:2005/05/30(月) 12:30:25 ID:nSQ7GqaJ0
>>765
一般車に塗ってくれれば写真撮りに行くが。
768名無しでGO!:2005/05/30(月) 15:29:32 ID:f6OqKqka0
>>766
158はもう解体される前からテンダーと本体分離してたからなぁ・・・・
多分解体されたに1票
769759:2005/05/31(火) 03:22:05 ID:nqdAiEUv0
>>761
実際、現地に行ったわけではないだが、雑誌に載った写真は切断されてないので
最近、作業がおこなわれたのでは?場所ですが地名が同じなので移動してないのかな。

ここにレンタカー以外で行く方法て広島と益田を結ぶバスだけ?
770名無しでGO!:2005/05/31(火) 12:49:17 ID:ZcLoNIe70

こちらでもたまに話題になる高砂の機関車とはどのあたりで見れますか?
771名無しでGO!:2005/05/31(火) 14:17:25 ID:gE+kvAfA0
>>766
C57かと思ってあげようと思ったが、C11の間違いだった!
772名無しでGO!:2005/05/31(火) 15:57:37 ID:jFdeDxV00
>>762
廃車前提ではもちろん無いんだけど、ナンバー類を外されて留置。

773 ◆MVJIES.73. :2005/05/31(火) 23:55:43 ID:tmSAcRu/O
>>765
元京福福井(現えちぜん)の3001があぼーんされた今だったら、
三岐ED301(元ED5202)をリバイバル塗装で(ry。
と妄想。
774名無しでGO!:2005/06/01(水) 21:19:57 ID:AkLtUwqcO
今もSLホテルとして営業しているのは、小岩井だけ?
車内は、改装されているが、少しだけ面影が残っているところがあるだろうか?
昔、全国各地に多くのSLホテルがあったが、バブル期が来る前に激減した。
どういう背景で激減したのだろ?
宮城県鳴子町の某観光牧場(10年以上行ってないので、今も営業してるかどうか不明)に、583系の中間車が宿泊設備として使われている。
団体で申し込めないと使えない。
今もあるだろうか?
あそこは、サシ481やサロ455がある。サロ455最後の1両だから、いつまでも大事に扱って欲しい。
775名無しでGO!::2005/06/01(水) 21:41:45 ID:vF9nNdFu0
昔小岩井を利用した。サビサビの上に黒を塗られたD51、表面ボコボコ
だった。そして宿泊施設の20系、当時はそのままだった。
しかし、動かない狭い寝台には何の魅力も無かった。そして、同じ寝台
の連中が夜遅くまで騒いで、文句を言ってケンカ寸前!

SLホテルとは聞こえはいいが、宿泊面では最悪だった。火災で焼失し、
寝台も改造されたそうだが、利用者としては当然と思う。
当時料金も決して安くなかった。ただ20系のファンとして宿泊に行ったが
良い印象全く無かった。動かない寝台列車には無理があるなあ。

全国で流行ったこの手が次々廃業したのは理解出来る。
776名無しでGO!:2005/06/01(水) 22:36:18 ID:sA/CnHhb0
>>773サン

大井川に行った奴をお忘れでは?
777名無しでGO!:2005/06/01(水) 23:04:22 ID:xzECeUCK0
>>769
山口線の日原駅から出ている六日市交通の路線バスか、錦川鉄道の錦町駅から出ている
錦町営バス六日市行き→六日市交通乗り継ぎorタクシーor徒歩。
一番分かり易く、本数も多いのは石見交通の高速バス(広益線)。
でも移動の手間暇を考えると、自家用車なりレンタカーなりで中国道経由で来るのが
一番手っ取り早いかも。
778名無しでGO!:2005/06/02(木) 22:56:38 ID:oakW5+r+O
>>775
先週末見に行ってきたけどだいぶ傷んでました。
外観がああだとなかなか泊まる気にならんだろうな・・・
同じくらい出せば近くにプール付きや露天風呂付きのリゾートホテルやラブホあるからw
779 ◆MVJIES.73. :2005/06/03(金) 01:07:49 ID:ESHvTcQUO
>>776
あら忘れてた、THX。
となると大井川21000用には十分確保出来るな。

あと一畑や熊本行ったやつはリバイバルなるか?

新南海型の登場時の塗装(緑濃淡)は萌え。


話は変わるが豊島区の公園の東京都12-000型試験車を
どっかの画像で見たが、あまり状態よくないな。
営業車以外で普通の公園等に保存されてる車両は
珍しい。
あと岡崎市の公園にあるHSSTも最初は公園内の試乗線で動いてたらしい。

780名無しでGO!:2005/06/03(金) 14:13:26 ID:5FA8XOez0
781名無しでGO!:2005/06/03(金) 14:15:31 ID:PIh2rx830
>>780サン

鉄道とは直接関係ないところが作ったハリボテにしか見えないな。
???と思えるところが何箇所か…
782名無しでGO!:2005/06/03(金) 14:42:59 ID:5FA8XOez0
んー某所に貼られていたリンクだったのですが、
トップ探したら廃虚系のサイトの画BBSのようでした。
やはりハリボテのようですね。場所不明。
こんなのも
ttp://hdimagespace.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/c/img/24.jpg
783名無しでGO!:2005/06/03(金) 14:46:55 ID:5FA8XOez0
784名無しでGO!:2005/06/03(金) 15:10:42 ID:PIh2rx830
>>781だけど

>>783に出てる画像はハリボテではなく本物の生首。
静岡市内にあった焼肉屋であるとのこと。店ごとなくなっちゃったらしい。
785名無しでGO!:2005/06/03(金) 17:56:24 ID:NPMSBbfw0
東淀川区の公園にDF50-4とEH10-61が保存されてあるが、
ひっそりと大切に保存されてるのを見ると、あれがベストだと思う。
ただ俺の知り合いが淡路のEH10-61を目にすると言っていたが
「珍しい電車?」というイメージしかないらしい。

各地でSLや近隣を走っていた路面電車などの保存車など保存された経緯や背景が分かりやすいが、
上記2車は特に近隣を走っていたわけでもなく、SLや新幹線などと比べると注目度が薄いので、
摂津の新幹線公園のEF15もそうだが、これらがこの地で保存に至った経緯か背景も知りたいと思う事がある。
786名無しでGO!:2005/06/03(金) 18:01:43 ID:NPMSBbfw0
連続レススマソだが
>>782-783
それ名鉄の路面電車だよね。
どこかで名鉄の路面電車を利用した店があると聞いた事あるけど。
787名無しでGO!:2005/06/03(金) 19:42:01 ID:rE8onPCz0
モ520か…永らくモ510の相棒であったな。
>>783なんかは鉄道誌にも出てたけど、消えたのか。。店内に完全体の車がいたという話だが。

788名無しでGO!:2005/06/03(金) 21:22:40 ID:PIh2rx830
>>786サン

>どこかで名鉄の路面電車を利用した店があると聞いた事あるけど。

千葉都市モノレールスポーツセンター駅からちょっと北に行ったところにある『オールドスパゲッティファクトリー』
にあるみたい。

あと、川越の同じチェーンにもある模様。
789名無しでGO!:2005/06/03(金) 22:42:44 ID:cPkktYox0
>>785
EH10は籠の鳥状態だな
せめてああするなら、落書きは完全に消して欲しかった
790名無しでGO!:2005/06/04(土) 00:05:18 ID:yxwJPSLD0
>>780
その画像貼った張本人でつ
解説すると
そのハリボテは南北線9000系用のモックアップとして製造され
現在は都内某公園の清掃用具入れとして使用されているものでつ

撮影は1996年なので今も存在するかどうかは不明だけど・・・
791名無しでGO!:2005/06/04(土) 00:13:09 ID:O7THP7mi0
792785-786 ◆IJr.8L2kS. :2005/06/04(土) 00:21:35 ID:P5brFc8e0
>>788
情報THX。
結構、離れたところで活用されているな。
ヤフオクに出展された元7300系も枚方や大阪狭山市の業者に引き取られてる所から見ると
名鉄の車両は結構、全国に譲渡されているんだな。

>>789
最近見た時は片方の運転席のガラスが割られてた。
錆びたり朽ち果てたりしてないのはまだマシだが、
せめて昔のDQNの落書きは消せなかったのだろうか・・・・と。
793名無しでGO!:2005/06/04(土) 02:13:10 ID:RKDZmSH30
>>779
保存じゃなくて利用ですから>都12-000先行試作車。
昨年秋に自転車で見に行ったが、ワイパーとかもげて、
運転席内に収容されたりしていましたな。
ステンレスの箱みたいな感じですよ、使い方(集会場だっけ?)です。
794名無しでGO!:2005/06/04(土) 06:41:48 ID:J1ev5OSH0
>>792
枚方にも7300あるんだ。どのあたり?
795名無しでGO!:2005/06/04(土) 07:01:52 ID:BNGeyx2nO
>>788

埼玉県川越市の「オールドスパゲッティファクトリー」には
名鉄の520が。
店の建物内にあり、車内は座席あたりだけ撤去。

場所はロヂャース川越店の近く、裏に西武新宿線が走る。
796名無しでGO!:2005/06/04(土) 08:40:31 ID:+YjOM18W0
>>790
なるほど〜 珍品ですね。
道理で造りが本格的なわけだ。
797名無しでGO!:2005/06/04(土) 10:01:36 ID:1Mh6+0N50
>>793
ステンレスの保存車って珍しくない?
他に泉北高速車くらいしかしらず

EF10のステンレス車って保存されているんだっけ?

今はまだいっぱい走っているけど
東急7000系なんかも気がつくと
貴重な車両になりそう
798名無しでGO!:2005/06/04(土) 10:16:34 ID:EIWGpte70
>>797
キハ35 901
等級5201
799名無しでGO!:2005/06/04(土) 10:54:55 ID:YlNnXzRO0
800名無しでGO!:2005/06/04(土) 11:25:21 ID:w4LCeKsv0
>>790
どこで利用されているんでしょうか?

千早の都12-000試作車は見に行ったんですが。。。。。。
801790:2005/06/04(土) 12:41:13 ID:w1s86upc0
>>800
ほい!公開当時のゴピペ

●営団南北線、モックアップでPR
首都高の一ノ橋インターチェンジの真下にある港区立一の橋公園に、
営団地下鉄南北線のモックアップが展示されている。
この場所は、平成9年度に南北線が延長開業した際の麻布駅(仮称)の
建設予定地の近くで、現在は公共交通機関はバスしかないといういわゆる
「陸の孤島」で、付近の住民の地下鉄建設の要望が高かった所でもある。

モックアップは実物の約半分の長さ10mほどとなっており、
ダミーながら運転室内の機器も再現している。
客室内には、南北線の工事概況を示したパネルや航空写真を展示している。
南北線はホームドア方式で車両を眺めることが出来ないので、
車両のよいPRにもなっている。

なお、内部公開時間は月〜金曜日の10〜16時となっている。
802名無しでGO!:2005/06/04(土) 17:15:55 ID:kmCBtTIN0
>EF10のステンレス車って保存されているんだっけ?
現存しません。EF10は鉄道博物館にある1両だけしかないよ。

北鉄のしらさぎ里帰りは嬉しいがDQNの餌食にならんように厳戒にして欲しい。
中途半端な保存だとすぐ重機の餌になるし、
803名無しでGO!:2005/06/04(土) 17:27:08 ID:5qTu4aaq0
これってまだありますか?
http://kamo.pncn.net/kanpara/shiden.html
804名無しでGO!:2005/06/04(土) 17:38:13 ID:vcfUG1uT0
今日、広瀬河原に行ってきたんだけど都営6000系2両とオハ12、秩父500系1両がいたんだけど
車号(番号)分かる人教えてください。
805800:2005/06/04(土) 17:47:59 ID:/ue2ZGCN0
>>801
有難うございます!車では良く通っていたのに。。。。

>>803
解体済と思われ。近くを探し回ったんですが見当たりませんでした。
震災では激震地でしたからねぇ。。。

806名無しでGO!:2005/06/04(土) 19:19:30 ID:Es8MLsny0
神戸ポートアイランドの港異人館付近から見える埠頭に、
国鉄色のキハ58系が数両並んでいますが既出でつか?輸出待ち?
807名無しでGO!:2005/06/04(土) 19:30:41 ID:5qTu4aaq0

>>805
う〜ん、残念です。
撮影が98年となっていたので、ちょっと期待してしまったのですが、
震災を生き延びてもその後の再開発で居場所が失われたのでしょうかね。

>>806さん
明日、晴れていれば自転車で三宮あたりへ出かけようと思っているので、
差し支えなければ詳しい場所を教えていただけませんか?
808806:2005/06/04(土) 20:11:38 ID:Es8MLsny0
昨日ポートライナーの車窓から見たのですが、三宮方面から神戸大橋を渡ってすぐ、
進行方向右手に見える埠頭(住所で言うと港島2の保税2号倉庫の海側?ちず丸参照)です。
立入は無理だと思いますが、海に面しているのでポートアイランド北公園からも見えるはず。
詳細報告お待ちしております(場所柄警備等厳しいので、決してご無理はなさらぬよう)。
809名無しでGO!:2005/06/05(日) 00:19:40 ID:2qvLdZ+t0
>>806
ミャンマーに輸出されるキハ58では?
810名無しでGO!:2005/06/05(日) 01:57:49 ID:u2cPD0ngO
>>804

広瀬河原の三田線2両の番号はわからないけど
都営で除籍後、志村車庫で「車両牽引(入換?)機械」と
称されていた香具師。
志村時代の写真がピク都営特集にある。
811名無しでGO!:2005/06/05(日) 09:03:47 ID:NL5/R7JV0
あやめ池にあったデボ14が五位堂検車区に搬送された模様
812名無しでGO!:2005/06/05(日) 10:55:14 ID:MTuIX0kVO
 銚子電鉄デハ101
 笠上黒生駅に留置されているが状態が悪く見ていられない。
 車体はボロボロに腐食、ガラスは割れ放題、ビューゲルは折れている。
813名無しでGO!:2005/06/05(日) 14:19:25 ID:NL5/R7JV0
船橋にあった東武キハ2003って解体済?
814So What? ◆SoWhatIUjM :2005/06/05(日) 19:39:27 ID:AIR8xE/g0
車で仙台港を通ったら名物の101系ダルマが車体を分割されて
妻板側を揃えて置かれていたのを助手席から確認しました。
815名無しでGO!:2005/06/05(日) 19:53:16 ID:3O8R4BOd0
>>808さんの情報を頼りにポーアイのキハ58を見てきました。
国鉄色は先頭車と中間車が各1両、それとJR西日本の新急行色の先頭車で計3両を確認しました。
撮ってきた写真で確認すると国鉄色の先頭車はキハ58-1120と書かれていました。
台車は木材で丁寧に囲われてPPバンドで固定されていました。
816名無しでGO!:2005/06/05(日) 19:58:38 ID:hoJH76Tz0
≫814
モハ101形だっけ?置いてあるのは運送会社だったよね。
関連情報
今日、久しぶりに野田にあるモハ101形を見にいった所みつかりませんでした。
解体されたか?
817名無しでGO!:2005/06/05(日) 20:03:38 ID:2ZY9j8xE0
>>813
>船橋にあった東武キハ2003

東船橋の塾電車でしょ。
とっくに解体。
総武線からも見えたよね。

杉戸で保管されていた2001も解体された今、
これで残るは妻沼の2002だけ。
818名無しでGO!:2005/06/05(日) 20:14:17 ID:c89Jbj4S0
勝田にある某工場の一般公開がありました。ED15 1、ED500 901、トラ7000、電車2両がいました。
この他にも貨車らしきものを数両いました。この工場では鉄道関係は止めたそうで保管されている車両も結構荒廃していました。
819813:2005/06/05(日) 20:26:19 ID:hoJH76Tz0
≫817
そうですか・・・解体されちゃいましたか。
たしかなんかのイベントで売却したんでしたっけ?
820猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/05(日) 21:06:22 ID:TK8JRs3E0
>>818
ま、普通に立ち入れるところじゃないし、場所を明らかにしちゃっても問題ねーでしょというこ
とで。

ED500901、HX-1、LM-1。
 http://nekosuki.org/landscape/index2/vehicle-hitachis-mito.htm#00001

ED151。
 http://nekosuki.org/landscape/index2/vehicle-jnr-el.htm#00002
821808:2005/06/05(日) 22:16:21 ID:/5CXeMsn0
>>815
詳細さんくすです。809さんご指摘のようにミャンマー行きなのかもしれませんね。
822名無しでGO!:2005/06/05(日) 22:41:09 ID:gne0694H0
土曜に名古屋ガーデン埠頭で一般公開されたNZ海軍のフリゲートに行ったら、
東名古屋港岸壁の方に伊勢鉄道の車両とDD51、台車が見えました。
こいつらも名鉄のキハ20や30の後を追いかけて行くんですかね。
823名無しでGO!:2005/06/05(日) 22:53:23 ID:IoDhagI0O
続々南方で消えゆくのか・・・
/(´・ω・`)敬礼
824名無しでGO!:2005/06/05(日) 22:55:12 ID:PfAO/bHK0
むかし京福の嵐山駅に置いてあった前頭部は何処いったが知りません
駅舎リニューアルのあとで売り飛ばされたとか
825猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/05(日) 23:11:56 ID:TK8JRs3E0
>>824
これだよね? なくなっちゃったの?
http://nekosuki.org/landscape/pieces/02048a03.htm
826はいしゃさん:2005/06/05(日) 23:15:00 ID:jIoT2Jta0
827保存機 盗難品の懸念あり。:2005/06/05(日) 23:55:07 ID:SaWscD1M0
ヤフー出品中のプレートはいずれも公園の保存機 盗難品の懸念あり。 
※保存場所データーは、キネマ旬報「蒸気機関車」bT8より(1978年現在)
幻本物 SL プレート!国鉄駅名行先名板機関車電車JR 370,000 円 C11 270 大分県玖珠町三島公園
本物!デコイチ プレート国鉄切手行先板駅板ホウロウJR名板 390,000 円 D51 768 山口県下関市一里山公園
SL本物D プレート!国鉄行先板名板駅板切手ディーゼル機関車 298,000 円 D60 27 福岡県八女郡立花町総合グランド
本物SL プレート!機関車国鉄切符行先板駅板名板デコイチ 225,000 円 59670(形式入り新書体)塗り替え
本物SL機関車 プレート!国鉄切手行先板駅板デコイチ 159,000 円 59670(赤板)塗り替え 熊本県阿蘇郡一の宮町子供の国
本物デコイチ プレート!国鉄切符機関車行先板駅板SL 430,000 円 D51 813 山口県吉敷郡小郡町公民館
本物SL プレート!機関車国鉄切符行先板駅板デコイチJR 260,000 円 C11 61 福岡県八女郡黒木町 駅前広場
もう1枚 黒い59670があったはずだが、落札した模様。
 入札を考えてる香具師たちよ、盗難品の懸念のある商品を落札して 楽しいのかな?
展示場所近くに居住の香具師は、情報きぼんぬ。

828名無しでGO!:2005/06/05(日) 23:58:51 ID:SaWscD1M0
>>827
tcr97amino 出品
829名無しでGO!:2005/06/06(月) 00:01:09 ID:IoDhagI0O
てか落札したものが盗品と分かれば、持ち主に返還義務出てくるんでは?
830名無しでGO!:2005/06/06(月) 00:02:55 ID:SaWscD1M0
 >>827
こんな沢山保存機のプレートが同じ出品者によって出品されるとは、
驚くやらあきれるやら。
831名無しでGO!:2005/06/06(月) 00:06:50 ID:SaWscD1M0
保存機関車の殆どは、国鉄(JR)の所有で、地方自治体への無償貸与中の物。
管理責任は地方自治体にもあるはず。
832名無しでGO!:2005/06/06(月) 00:10:14 ID:zrwNydoFO
実は予算に困った自治体が業者通じて、少しずつ売りに出してるんではないだろうな?
833名無しでGO!:2005/06/06(月) 00:13:47 ID:D8Iz54TB0
>>832
そんなことないぜ。 と、つられてみる。
834名無しでGO!:2005/06/06(月) 00:16:31 ID:zrwNydoFO
釣りというわけでないんだが、昨今簡単にあぼーんさせてしまう自治体が多いからねえ。
そんなことはないと思いたいが・・・
835猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/06(月) 00:19:26 ID:xfCmpU0p0
>>829
動産の「即時取得(民法192条)」の例外規定として盗「品又は遺失物の回復(同193条)」と
いうのがあるため、購入者が善意取得を主張した場合、支払った金額が弁償されない限り、
返還をもとめることができません。また、その返還請求も、盗難・遺失から2年間という期限
がつけられています(それを過ぎたら弁償を条件とする返還請求はできない、でよかったと
思うのだが)。

ただ今回のケースはですね。常習窃盗犯の可能性が高いわけでしょ。おれはそれらのナン
バープレートがほんとうに盗品であるかどうかわからないのでアクションを取りませんが、そ
の点について確信があるひとがいるのなら、こんなところでうだうだ議論してないでケーサツ
に告発すればいいと思う。このくらい派手にやってりゃケーサツ動きますよ。
836名無しでGO!:2005/06/06(月) 00:21:14 ID:ihv0Ym9E0
837名無しでGO!:2005/06/06(月) 00:24:50 ID:W+5u3KLF0
>>827
警察と管理自治体の両方に通報汁。
838名無しでGO!:2005/06/06(月) 00:30:05 ID:zrwNydoFO
自治体も盗難届け出してるのかなあ?
たぶん価値わかってないだろうし
839名無しでGO!:2005/06/06(月) 00:55:55 ID:bEcg4Osv0
>>827

元ネタはこれね↓

654 :名無しでGO!:2005/06/04(土) 10:49:23

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=tcr97amino&f=&alocale=0jp&mode=1
は8枚ものナンバープレート出品してる
840猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/06(月) 00:58:29 ID:xfCmpU0p0
>>838
窃盗は親告罪ではないので、被害届けが出ている必要はなく、ここで気づいたひとが告発す
れば問題ないはずです(告訴:被害者が処罰を求める意思表示をすること。告発:第三者が
処罰を求める意思表示をすること。親告罪の場合は告訴のみが受け付けられるが、それ以
外の一般犯罪の場合は、法的には告訴も告発も扱いは同じ。実務的には、告発は告訴より
優先順位を下げられる傾向があるが)。
841D員 ◆ze124km/Mc :2005/06/06(月) 01:04:06 ID:vmq+UUcm0
荒らしてもいいですか?


究極の馬鹿発言を見つけました


普通に立ち入れるところじゃない場合は場所を明かして良い?
ならば私有地は普通は入れないので場所を明かして良い と
以前と言ってることが違います

常習窃盗犯の可能性が高い?
何故ですか? 説明不足
なんの説明も無いまま、盗品扱いして、しかも自分ではなく、
他人に通報をやらせようとしています

書いてる人は自覚しているのでしょうか?
842D員 ◆ze124km/Mc :2005/06/06(月) 01:08:58 ID:vmq+UUcm0
盗難品の懸念があるもの

これを盗品の可能性が高いと判断した 馬鹿者??
法律の説明なんていらないから、自分で追求して
通報しなさい


通報しなさい
843名無しでGO!:2005/06/06(月) 01:11:16 ID:o2ZteOAW0

まずは管理団体に連絡して東南届けを出してもらうのがよいと思われ

悪東は同じめに合わせねばならぬ

ttp://www15.big.or.jp/~club667/news9908/990805-1.html
844D員 ◆ze124km/Mc :2005/06/06(月) 01:11:51 ID:vmq+UUcm0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■□■□□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□
□□■□□■■■■■■■□■□□□□□□□■□□□
□□■□□□□■□■□□□■□□□■■■■■■■□
□■□■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□
□□□■□■■■■■■■□■□□□□□□□■□□□
□□■■□■□□■□□■□■□□□□□□□■□□□
□■□■□■□□■□□■□■□□□□□□□■□□□
□□□■□■■■■■■■□■□□□□■■■■□□□
□□□■□■□□■□□■□■□□□■□□□■■□□
□□□■□■□□■□□■□■□□□■□□□■□■□
□□■□□■■■■■■■□■□□□□■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
845名無しでGO!:2005/06/06(月) 01:12:22 ID:UZ4qoIaG0


ぬ      






る       ぽ




846D員 ◆ze124km/Mc :2005/06/06(月) 01:12:58 ID:vmq+UUcm0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□■□□□□□□□□□
□□□■□□□■□□□□□■■■■□■■■■□□□
□□□■□□□■□□□□□□□■□■□□□□■□□
□□■■■■□■□□■□□□□■■□□□□□■□□
□□■□□■□■□■□□□□■■□□□□□□■□□
□■■□□■□■■□□□□□■■□□□□□□■□□
□□□■■□□■□□□□□■□■□□□□□□■□□
□□□□■□□■□□□□□■□■□□□■■■■□□
□□□■□□□■□□□■□□□■□□■□□□■□□
□■■□□□□■■■■■□□□■□□□■■■□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
847D員 ◆ze124km/Mc :2005/06/06(月) 01:15:16 ID:vmq+UUcm0
>>843
それは猫♪の役目です

常習窃盗犯の可能性が高い と判断したのは猫♪です


常習窃盗犯??
警察にでもなったつもりなんですかね?

通報前に、そう判断した理由をここに書け
848名無しでGO!:2005/06/06(月) 01:20:04 ID:d2gG4IeW0
必死だな(ワラ
849D員 ◆ze124km/Mc :2005/06/06(月) 01:20:48 ID:vmq+UUcm0


必死で荒らします


850D員 ◆ze124km/Mc :2005/06/06(月) 01:25:36 ID:vmq+UUcm0
猫はどうした?


はやく説明しろや


法律云々はオマエが自分で知っていれば良い


あとはオマエが自分で通報するんだ


早くしろ

851名無しでGO!:2005/06/06(月) 01:33:55 ID:YutqKYfj0
>>845

GJ!(ワラ
852名無しでGO!:2005/06/06(月) 01:47:13 ID:9CoVQww00
ていうか猫さんて法律のこと全然わかってないんですよ
ぜ〜んぜん
いつも講釈たれてるの見て笑って読んでます。
853D員 ◆ze124km/Mc :2005/06/06(月) 01:47:52 ID:vmq+UUcm0
だナ
854猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/06(月) 01:50:38 ID:xfCmpU0p0
>>852
そういうときは具体的に間違いの指摘をするととっても説得力があっていいと思うな(ふっ)。
855D員 ◆ze124km/Mc :2005/06/06(月) 01:51:01 ID:vmq+UUcm0
はやく説明しろ
856D員 ◆ze124km/Mc :2005/06/06(月) 01:52:08 ID:vmq+UUcm0



  あ〜あ  猫のせいで荒れちゃったよ



  どうしよう  ゲラゲラ


857名無しでGO!:2005/06/06(月) 02:32:40 ID:6ZYSe4CU0
D員は執拗な猫粘着で迷惑だが荒らしという感じはしないな
858名無しでGO!:2005/06/06(月) 02:35:45 ID:W+5u3KLF0
ここを荒らしてるのは、盗難常習犯とみてよいのでしょうかね?
859D員 ◆ze124km/Mc :2005/06/06(月) 08:30:07 ID:bMF0zHdK0
俺は転売業者の仲介をしているだけですので

前のこと 後のこと は知りません
860名無しでGO!:2005/06/06(月) 08:40:19 ID:3VuhKvC+0
ほんと執拗という言葉がピッタリだな。
861名無しでGO!:2005/06/06(月) 11:24:59 ID:iepfUrlr0
主題に戻そう


827 :保存機 盗難品の懸念あり。:2005/06/05(日) 23:55:07 ID:SaWscD1M0
ヤフー出品中のプレートはいずれも公園の保存機 盗難品の懸念あり。 
※保存場所データーは、キネマ旬報「蒸気機関車」bT8より(1978年現在)
幻本物 SL プレート!国鉄駅名行先名板機関車電車JR 370,000 円 C11 270 大分県玖珠町三島公園
本物!デコイチ プレート国鉄切手行先板駅板ホウロウJR名板 390,000 円 D51 768 山口県下関市一里山公園
SL本物D プレート!国鉄行先板名板駅板切手ディーゼル機関車 298,000 円 D60 27 福岡県八女郡立花町総合グランド
本物SL プレート!機関車国鉄切符行先板駅板名板デコイチ 225,000 円 59670(形式入り新書体)塗り替え
本物SL機関車 プレート!国鉄切手行先板駅板デコイチ 159,000 円 59670(赤板)塗り替え 熊本県阿蘇郡一の宮町子供の国
本物デコイチ プレート!国鉄切符機関車行先板駅板SL 430,000 円 D51 813 山口県吉敷郡小郡町公民館
本物SL プレート!機関車国鉄切符行先板駅板デコイチJR 260,000 円 C11 61 福岡県八女郡黒木町 駅前広場
もう1枚 黒い59670があったはずだが、落札した模様。
 入札を考えてる香具師たちよ、盗難品の懸念のある商品を落札して 楽しいのかな?
展示場所近くに居住の香具師は、情報きぼんぬ。
862名無しでGO!:2005/06/06(月) 11:26:22 ID:iepfUrlr0
839 :名無しでGO!:2005/06/06(月) 00:55:55 ID:bEcg4Osv0
>>827

元ネタはこれね↓

654 :名無しでGO!:2005/06/04(土) 10:49:23

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=tcr97amino&f=&alocale=0jp&mode=1
は8枚ものナンバープレート出品してる

863名無しでGO!:2005/06/06(月) 11:38:23 ID:ILFZ4Ndt0
というかD51-768を除いてみんな九州じゃん
864824:2005/06/06(月) 11:41:15 ID:32y1KQRv0
>>825
駅員でさえ行き先を把握してなかった

>>826
dクス。
解体ですか、残念です。
865名無しでGO!:2005/06/06(月) 11:53:50 ID:YB6DvL6C0
http://superexpress999-c571.web.infoseek.co.jp/c57/shiryo/c57158/good-bye_C57158.htm
ご冥福をお祈ります。(-人-)ナムナム
866D員 ◆ze124km/Mc :2005/06/06(月) 13:41:15 ID:bMF0zHdK0
素人が盗品なんて言葉を簡単に使って、あげく関係無い法律の話しまでしてるので
俺が面白い裏話しを書いてあげましょう

ナンバープレートは一機につき4枚取り付けられているが、実在する(した)プレートの数は4枚とは限らない
・プレート製造段階でボツになったもの
・形、装飾等の変更で交換になったもの
・予備などを製造してあったもの
・極秘に複製を製造、または意図的に贋作を製造

これらの調査はしたのかな?

かつてC623が復活した時もナンバープレートは多数製造されたという
それらは今、何処の誰が所有しているのだろか?
噂によると、愛好者が一生所有し続ける、転売等は絶対にしない という約束の下に
一部の同志達に振り分けたとか?
あえて約束事が存在するのなら、その約束事が無い物は市場に出回ったところで
不思議は無い いまさら事情を追求するほどの事でもなかろう
867D員 ◆ze124km/Mc :2005/06/06(月) 13:47:29 ID:bMF0zHdK0
ついでに言うと、保存機などの場合
当初から複製、または贋作を取り付け
本物は別途保管となっている場合も多い
868D員 ◆ze124km/Mc :2005/06/06(月) 13:50:07 ID:bMF0zHdK0
さらに言えば、実機とは違うナンバーが取り付けられていることさえ有る
それに気付けばまだマシだが、いまだ話題にすらならないナンバー違いが
実在してもなんらおかしくない
869名無しでGO!:2005/06/06(月) 14:06:10 ID:b9NvLe/V0

これだけ同一人物から出品され
それがすべて保存機というのは偶然なんかねーーー???
そこんとこどーーーよ
870863:2005/06/06(月) 14:13:19 ID:ILFZ4Ndt0
しかも保存されている場所がほとんど九州
出品者は九州方面の人物か?
871D員 ◆ze124km/Mc :2005/06/06(月) 14:28:30 ID:bMF0zHdK0



   猫♪が警察に届け出るのでお待ちください


872名無しでGO!:2005/06/06(月) 14:45:33 ID:TwYOlC4I0
>>865
そこからリンクされたところから行くと
いいところあるね。

土地さえあればもらったのに 
873名無しでGO!:2005/06/06(月) 15:00:29 ID:ILFZ4Ndt0
ちょっと前にヤフーのオークションに出品されていた
桶川のチュービッツ号は結局どうなったの?
874D員 ◆ze124km/Mc :2005/06/06(月) 15:57:15 ID:bMF0zHdK0
>>873
盗品扱いでお願いします

それも猫♪の担当で済ませます
875名無しでGO!:2005/06/06(月) 16:51:57 ID:b7mUoARe0
>>873
最初の落札者はオイルを塗って保守したようだが、都合によりキャンセル。
再度シュピーンされたが、結局は落札者無し…
まだ桶川にあるんでないかな?
876名無しでGO!:2005/06/06(月) 17:53:32 ID:4DQksy4V0
>>861
信じられんね。此処まで露骨だと、流石に問題があると思うが。
877名無しでGO!:2005/06/06(月) 17:59:44 ID:YB6DvL6C0
59670は多分解体される前にパクられた1票
878名無しでGO!:2005/06/06(月) 18:07:40 ID:uxUSxXqB0
>>876サン

とりあえず出てるナンバーでぐぐって見る。
C11270 2004/11/7 ttp://www.geocities.jp/a_steele/engine/C11_270.html 後ナンバープレートなし
D51768 日付不明  ttp://superexpress999-c571.web.infoseek.co.jp/c57/shako_chugoku/d51768.htm
正面のプレートが薄いような気がする。
D6027 現役時代の写真しか見つからず
59760 解体されちゃった模様 ttp://www45.tok2.com/home/penta/kumamoto/kumamoto.htm
D51813 日付不明 ttp://superexpress999-c571.web.infoseek.co.jp/c57/shako_chugoku/d51813.htm
左側面のナンバープレートが薄いような気が
C1161 路線板のログに『荒れてきた』という記述がある

いまいち決定打に欠けるな。
879名無しでGO!:2005/06/06(月) 18:15:49 ID:YB6DvL6C0
>>878
D6027はかなり荒廃の上、ナンバーも一部が盗難
880名無しでGO!:2005/06/06(月) 18:38:13 ID:4i7bWHEI0
>>878
これだけの保存機のプレートを所有している事態が異常である。
明らかにクロである。
881D員 ◆ze124km/Mc :2005/06/06(月) 18:42:52 ID:bMF0zHdK0
お役所の人事配置は数年でころころ変わる
転売業者はそこに付け込む

荒廃して撤去前に売れる物は捌くよう薦める
担当者同士の個人裏取引

数年後の配置転換を何度か繰り返せば真実は完全に闇だ
行方不明でも盗まれたでもなんでも良い

それでも対人関係は持続する
これがコネといわれる黒い人間関係だ
882873:2005/06/06(月) 18:46:47 ID:ILFZ4Ndt0
≫875
サンクス場所わからないから桶川の駅近くで聞いたんだけど
知ってる人がいなかったから解体されたと思っていたよ。


883名無しでGO!:2005/06/06(月) 18:55:58 ID:isR5Zs5x0
うちには3桁万円はするであろうSLのナンバー4枚(番号同じ)がある。
現役時から付いていた物かはわからんが、保存機のナンバーを新品の磨き出
しで綺麗なものに差し替えた。もちろん管理者の許可もらったというか実質
大歓迎だった状態。
補修と塗り替え整備のときに聞いてみたんだけどね。ただ地元の役所とか担
当者、その年度の保存場所関係の整備予算なんかも見ていないと状況つかめ
ないと思った。
884名無しでGO!:2005/06/06(月) 19:28:14 ID:F8ZL6I7k0

つかまえないと味しめてまたやるな
885名無しでGO!:2005/06/06(月) 19:33:00 ID:F8ZL6I7k0
886D員 ◆ze124km/Mc :2005/06/06(月) 21:32:50 ID:bMF0zHdK0
常習窃盗犯の可能性が高い 

と短絡的に判断している猫♪に任せます

犯罪ですから警察に届けてくれるでしょう
887D員 ◆ze124km/Mc :2005/06/06(月) 21:34:54 ID:bMF0zHdK0
癒着に汚職の実態を見抜けずに

単なる窃盗

さぁ、警察に届けてください


展開を期待していますので
888イデジョン:2005/06/06(月) 23:32:19 ID:FYnwhZ2q0
垣内を解体線へ転線せよ!
よーし入れ替え準備!!(DE10で)
889ポートアイランド住人:2005/06/07(火) 00:49:49 ID:87cZXnKM0
>>815 きょう13:00ごろからクレーンで2両の新幹線が仲間入り。東北下がりの200系と思われ。ミャンマーに新幹線建設か。
890名無しでGO!:2005/06/07(火) 00:54:49 ID:Y09vKSYBO
>>889
エェェェ(´д`)
泰面鉄道新幹線化!?
891名無しでGO!:2005/06/07(火) 01:17:31 ID:DlnW0io10 BE:79632443-##
魚礁だったりして。
魚タソに新幹線のお家。
892名無しでGO!:2005/06/07(火) 01:42:15 ID:NVAfeqB40
ミャンマーって各地の中古LEカー(伊勢、名鉄、能登)とか買いまくってるよな、どこが仲介してるんだろう?
893名無しでGO!:2005/06/07(火) 02:37:58 ID:Y09vKSYBO
何十年か先、東南アジアにとっくに消え失せたはずの国鉄型の廃車体ゴロゴロしてそうな悪寒
894名無しでGO!:2005/06/07(火) 06:55:38 ID:iuriYvlb0
895名無しでGO!:2005/06/07(火) 09:22:18 ID:IYSmWfeb0
ロシアにJRマークついて動いているのはわかっているが
ミャンマーとは・・・・
そういえば、地元で使っていたバスがあちこちの地方でがんばった
後に、ミャンマーでこ汚い状態とはいえ動いていたのは泣いたな 
896名無しでGO!:2005/06/07(火) 12:57:37 ID:SIo3oYKk0
ミャンマーって、能登鉄も買っていたのか
897名無しでGO!:2005/06/07(火) 13:35:12 ID:30DObP+V0
ミャンマーはそのうち日本の車両
ばかりになるんだろうな
898名無しでGO!:2005/06/07(火) 22:37:03 ID:NnFFTQt70
899名無しでGO!:2005/06/07(火) 23:02:39 ID:xf1deS1I0
今日、正雀車庫内の小屋にどうみても路面電車(大阪市営っぽい)
の前面が顔をのぞかせてた。あれはなに?
JRから見えるよ!!!
900名無しでGO!:2005/06/07(火) 23:11:38 ID:JxvZXTen0
ソプより
ぼやぼやしてるから…

BONA FIDEの新製品情報です
K-2802 京王2010系 2次車2連セット 12,600円
K-2803S 京王2010系 3次車基本4連セット 23,100円
新シリーズ「京王グリーン車シリーズ」の第一弾。
グローブベンチレーターを装備した最終増備車の3次型と押し込み型ベンチレーターを装備した2次車を作り分け。
3次車は中間車を挟んだ4連セットで、2次車は2連のセットでの発売。
エッチング折り曲げ済みボディにホワイトメタル製の前面・妻板の構成。
ヘッドライト,手すり,ランボード等のエッチングパーツ、床板、床下機器、インレタも含まれたボディフルキット。
キットの他にパンタ、台車、カプラー、一部ライト類(テール・標識灯等)が必要となります。


T-006 KH-14A 1,785円
T-007 TS-321A 1,785円
上記京王2010系用の台車です。KH-14Aは先頭車用、TS-321Aは中間車用。
真鍮プレス製の内枠にホワイトメタル製の台車パーツを取り付ける構成となっております。
901名無しでGO!:2005/06/07(火) 23:12:40 ID:JxvZXTen0
スマソ。誤爆した… orz
吊ってきます
902名無しでGO!:2005/06/07(火) 23:35:49 ID:li/hOcsz0
>>891
保税倉庫に居るいう事はやはり輸出待ちじゃないの?
903名無しでGO!:2005/06/07(火) 23:52:21 ID:QZI2wfQx0
>>899
名鉄の590
904名無しでGO!:2005/06/08(水) 00:21:20 ID:uZNO/yFsO
既出かもしれないが西鉄の200形。
一部だがかなり状態が良い模様。

http://www.one-mile.net/200.html
905名無しでGO!:2005/06/08(水) 08:32:57 ID:WCKkMYYUO
なして名鉄が正雀にいるわけ?どこで使うの?
906名無しでGO!:2005/06/08(水) 08:55:49 ID:l1LJpRjb0
豊橋か福井に貰われていく譲渡車だろ
アルナで改造してる
907名無しでGO!:2005/06/08(水) 11:04:16 ID:BVw4Ijdi0
>>906
土佐電
908名無しでGO!:2005/06/08(水) 12:11:20 ID:JVcIIJqC0
>>904
200形は西鉄の手で引退後、3両ほどが少しの間保管されていたようですね。
909名無しでGO!:2005/06/08(水) 17:48:47 ID:g/HiJ/SM0
>>891電車の漁礁はTVでもやっていたが、20年もすれば腐食して跡形も無くなるそうだ。
910名無しでGO!:2005/06/08(水) 18:31:05 ID:9Frym0Fq0
http://www.chunichi.co.jp/00/ngn/20050607/lcl_____ngn_____003.shtml
SL清掃に児童ら大はしゃぎ
穂高町で保存会
911名無しでGO!:2005/06/08(水) 18:53:09 ID:J1z/Zd6a0
>910、町内のレジャー施設で保管
どうみても表現まちがってるよ
保存会ができるまでは放置プレイだったじゃん
912名無しでGO!:2005/06/08(水) 22:45:38 ID:rXTizTxF0
>>911サン

でも一応
『一時は雑草やサビに覆われる状態になっていた。』

って書いてあるから大目に見たほうが。

保存活動といっても千差万別でしょ。
片上鉄道や、羅須みたいなものすごいところもあるし
913名無しでGO!:2005/06/08(水) 22:46:56 ID:P3O0WzHZ0
一瞬 ワサビに覆われている状態 と読んでしまった。
ほら、あそこワサビの産地だからさ(汗
914名無しでGO!:2005/06/09(木) 00:55:49 ID:TCYfxmU50
横須賀のしらかば保育園に保存されてた、木曽の車輌は
何処へいったのでしょうか?
誰か知ってる人いませんか
915名無しでGO!:2005/06/09(木) 15:08:04 ID:tyslyStq0
ええぃ!
目の下にワサビ攻撃だぁ!
916名無しでGO!:2005/06/09(木) 20:06:10 ID:chCZ+2Yb0
わっ さびーーー♪
917名無しでGO!:2005/06/10(金) 01:36:27 ID:OIprWSDJ0
>>820
ED151の手前にあるブルーの部品は確か
リニアモーターで貨車を動かすやつ
線路の間にこれようのリニアプレートみたいのがあって
それで貨車を動かす
武蔵野操車場とかのパンプ付きの
でかい操車場で使われていた?かもしれない
918猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/10(金) 01:50:36 ID:Pu5f9yn10
>>917
サンクス。最近更新が滞りがちなんですが(=^_^;=)、次回更新時にでも多少の説明をつけ加
えたいと思います。
919D員 ◆ze124km/Mc :2005/06/10(金) 07:11:17 ID:ukYVC6mq0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■□■□□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□
□□■□□■■■■■■■□■□□□□□□□■□□□
□□■□□□□■□■□□□■□□□■■■■■■■□
□■□■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□
□□□■□■■■■■■■□■□□□□□□□■□□□
□□■■□■□□■□□■□■□□□□□□□■□□□
□■□■□■□□■□□■□■□□□□□□□■□□□
□□□■□■■■■■■■□■□□□□■■■■□□□
□□□■□■□□■□□■□■□□□■□□□■■□□
□□□■□■□□■□□■□■□□□■□□□■□■□
□□■□□■■■■■■■□■□□□□■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
920D員 ◆ze124km/Mc :2005/06/10(金) 07:11:44 ID:ukYVC6mq0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□■□□□□□□□□□
□□□■□□□■□□□□□■■■■□■■■■□□□
□□□■□□□■□□□□□□□■□■□□□□■□□
□□■■■■□■□□■□□□□■■□□□□□■□□
□□■□□■□■□■□□□□■■□□□□□□■□□
□■■□□■□■■□□□□□■■□□□□□□■□□
□□□■■□□■□□□□□■□■□□□□□□■□□
□□□□■□□■□□□□□■□■□□□■■■■□□
□□□■□□□■□□□■□□□■□□■□□□■□□
□■■□□□□■■■■■□□□■□□□■■■□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
921名無しでGO!:2005/06/10(金) 13:49:06 ID:yBSA5uTM0
大宮交通公園のN電もちと荒れが進んでるなあ・・・
せめて塗装の塗り替えや、破損箇所の補修でもやりに行くかな

老朽化の進んでる木造電車の塗装って、どうやって剥がせばいいんだろ
922名無しでGO!:2005/06/11(土) 10:09:45 ID:aLIToJMDO
五条のビルの中にある28号の状態は良いが、ライトがなくなってる。
923名無しでGO!:2005/06/11(土) 10:22:33 ID:0bdGpv32O
921
サンダーで剥がして下地に錆止め塗料→本塗料を塗るとよいよ。
遠くて行けないけど応援してるぞ。
924名無しでGO!:2005/06/11(土) 10:49:52 ID:wiNhNTQE0
桶川のチュービッツ号、町田までの配送料っていくらぐらいかな?
会社のオブジェとして買いたいと今さら思い始めたんだが…。
ちなみに会社の事業内容はイベント関係(苦笑)
925名無しでGO!:2005/06/11(土) 12:25:05 ID:CYFnfikb0
桶川のチュービッツ号、連絡先わかんないし
場所もしらないから無理だぁー
926名無しでGO!:2005/06/11(土) 12:31:07 ID:khKB/lCW0
あれは保存状態はいいが色がウソだから正直萎える。何であんな現実に走った事が無い塗色で展示するのか。
927名無しでGO!:2005/06/11(土) 13:04:40 ID:myKx3ogu0
某車は場所を移してそのうち。。。
928924:2005/06/11(土) 17:12:26 ID:yVgTKHEW0
多摩かなんかの山奥にある都電にも興味あり。
さすがに移動出来ないだろうけど。
↑詳しい場所をググッてるんだが、出てこない...orz

小田急万系の先頭車だけ売ってくれないかな。
または2600型のカットモデルとか。
929名無しでGO!:2005/06/11(土) 21:26:44 ID:061EpQOt0
>>928
>多摩かなんかの山奥にある都電
よく「廃車体ガイド」的な本のリストに載ってる1000形のこと?
もしそうだとしたら現存してないよ。
山林の中でボロボロになってて後に解体された。
あと、その車両が重複してるのか別の車両なのかわからないけど、所有先の会社名入りで掲載されてる
ことの多い同型車に関しては会社の関係者の「そんな車両(初めから)ココには無い。問い合わせが多くて
困っている」ってコメントがどこかのサイトの問い合わせに対する回答として掲載されてた。
930名無しでGO!:2005/06/11(土) 22:04:00 ID:bSfNBByo0 BE:5808454-#
>>923
木造でも錆止めは塗るの?
931名無しでGO!:2005/06/11(土) 23:36:38 ID:YKLcKRS80
今日の荒川車庫、5501と7504も間近で見られてよかったよ。
932猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/12(日) 00:05:26 ID:RNFU78UD0
>>930
木造でも表面に鉄板が張ってある場合とかありますからね。まるっきしの木造なら、木造部
はさび止めじゃなくて下地塗料ですね。
933D員 ◆ze124km/Mc :2005/06/12(日) 00:28:17 ID:iEZKL3EZ0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■□■□□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□
□□■□□■■■■■■■□■□□□□□□□■□□□
□□■□□□□■□■□□□■□□□■■■■■■■□
□■□■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□
□□□■□■■■■■■■□■□□□□□□□■□□□
□□■■□■□□■□□■□■□□□□□□□■□□□
□■□■□■□□■□□■□■□□□□□□□■□□□
□□□■□■■■■■■■□■□□□□■■■■□□□
□□□■□■□□■□□■□■□□□■□□□■■□□
□□□■□■□□■□□■□■□□□■□□□■□■□
□□■□□■■■■■■■□■□□□□■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
934D員 ◆ze124km/Mc :2005/06/12(日) 00:28:31 ID:iEZKL3EZ0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□■□□□□□□□□□
□□□■□□□■□□□□□■■■■□■■■■□□□
□□□■□□□■□□□□□□□■□■□□□□■□□
□□■■■■□■□□■□□□□■■□□□□□■□□
□□■□□■□■□■□□□□■■□□□□□□■□□
□■■□□■□■■□□□□□■■□□□□□□■□□
□□□■■□□■□□□□□■□■□□□□□□■□□
□□□□■□□■□□□□□■□■□□□■■■■□□
□□□■□□□■□□□■□□□■□□■□□□■□□
□■■□□□□■■■■■□□□■□□□■■■□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
935名無しでGO!:2005/06/12(日) 14:08:35 ID:V1dzGIVd0
都電5501カバーはずしてたね
ところで越谷市内の都電
今ある?
936名無しでGO!:2005/06/12(日) 23:56:58 ID:6oauxn/aO
質問ですが湘南顔の70or80系ってどこかに残ってますか?
80系一次型は大阪にありますが・・・
937名無しでGO!:2005/06/13(月) 00:00:55 ID:EIysoGT20
>>936
どっかに耳鼻科にレプリカがあったような・・・
938名無しでGO!:2005/06/13(月) 00:06:25 ID:GiKI66+O0
>>937
ググってみた。
耳鼻科じゃなかった・・・
ttp://ajax-jp.cside1.com/hdoutei/nkh/ner01.htm
スンマセン
939名無しでGO!:2005/06/13(月) 00:12:14 ID:IyUPGU4nO
>>937>>938
即レススマソ!
本物はもう無いのかな・・・
940名無しでGO!:2005/06/13(月) 01:45:18 ID:8YOEsGTd0
そういえば、飯田線の80系が人知れず保管されているという都市伝説が
一時期流行ったな。。。
941名無しでGO!:2005/06/13(月) 02:16:38 ID:gMBMe08F0
このスレだか前のスレのほうでじいちゃんちに
軽便車両があるっていう話もあったな

まあ頚城みたいな話もあったし
世の中何が起こるかわからないということで、、
他にもなんかいろいろあると嬉しいな

アメリカとか海外だともっとすごい掘り出し物が
いろいろと出てきたりしてそうだけど
その辺りのエピソード知ってる人いる?

このスレでも書いたと思うけど
スイスの登山鉄道の中古品を使った
ベトナムの登山鉄道が戦争で荒廃して
戦争後に車両一式救い出されたという例があるらしいのだが・・・
詳しく解説してるホームページとか無いかなあ
942名無しでGO!:2005/06/13(月) 13:03:29 ID:eagWdS/f0
一度、解体されかけた九十九里鉄道の車輌が
個人によって引き取られ、倉庫の中に保管されてるって
鉄道とは関係のない、自動車雑誌(古い車専用)に載ったこともあるよ。

確か関東地方ではなかった覚えがある
943名無しでGO!:2005/06/13(月) 13:06:55 ID:a0km0imJ0
横浜市営地下鉄と相鉄の売却された車両行方不明
944名無しでGO!:2005/06/13(月) 18:02:44 ID:lA2xyLMN0
>>943
1台は古紙置き場に転用。相鉄はオタが大騒ぎしたので
行方はシラネ。 
945935:2005/06/13(月) 18:06:40 ID:Dy8XfQnx0
>九十九里鉄道の車両が個人に・・・以下省略
もしよかったらその雑誌の名前といつごろ発行か教えてくれませんか?
あと誰か都電8125号いまあるのか教えてください
946名無しでGO!:2005/06/14(火) 00:44:48 ID:Z5D7uZUN0
スレ違いですが・・・
先日、三浦半島の海岸に放置されている戦車を見に行きました。
97式という戦車らしいのですが、こんな60年前のものが
放置されているのだから、どっかに軽便鉄道の廃車体なんか
放置されてても不思議じゃないって気がしてきました。

http://f4.aaa.livedoor.jp/~muwsan/cgi/joyful.cgi
947名無しでGO!:2005/06/14(火) 00:52:33 ID:t3LQwHoj0
クライブ・カッスラーが、川底に沈んだ蒸気機関車を探索した体験談を書いてるのを思い出した。
948名無しでGO!:2005/06/14(火) 01:04:06 ID:zo2+opPb0
>>946
戦車すごいね

これまたガイシュツだが
国内だと琵琶湖と北九州のダム湖に
蒸気機関車が沈んでいるという話があるみたい

多分それ以外にもいろいろあるはずだ

と信じて寝ることにする

沖縄軽便鉄道の遺骸が発掘されたなんてこともあったけど・・・
949名無しでGO!:2005/06/14(火) 05:00:17 ID:VJ2PC/Oz0
>>948
北九州はないという報告だ。琵琶湖は・・・・?

>>946
もったいないな。この手のオタいるのでその人に教えてあげたら
直ったと思うよ。 
950名無しでGO!:2005/06/14(火) 07:12:33 ID:JfAeBCtqO
>>945

都電8125のことは、ここ(前スレ)と都電スレで訊いたら、
現況を教えてくれた人が居た。

漏れも都電8000を、千葉県八千代市の香具師と併せて見に行きたいと思って
越谷の香具師の詳細を教えてもらったけど…忘れてしまいますた。
ただ越谷のも、まだあるのは確か。(訊いた時点では)
新越谷が近かったかな?

都電スレでも訊いてみ。>>945タソ
951名無しでGO!:2005/06/14(火) 11:12:11 ID:F1pEaR4U0
>>942
九十九里の車両は最初は幼稚園?に保存されたが、上屋根がついておらず車体が腐り
解体寸前を千葉の鉄マニアさんが拾ったらしい、ちなみに1994年まで残っていたのは確実。
以降はよく分からない。(多分、変な鉄ヲタが騒いだりして、沙汰闇にされたのが原因と推測)
但しもともと引き取った時点で車体が腐っており、保存状態はかなり悪い。

>>940
これも有名だね、これは以前2chでも話があったけど80系の湘南2枚窓が保存計画は有志でする
感じだったけど(キハ04のような感じで)ちょうど保存する土地が見当たらなかったらしくて
結局、解体処分された。但し、これもあれで、土地を買ったのはいいが、バブルで土地転売目当てで
メンバーの一部が転売したとかいう悪い話も影ではあるらしい。
952名無しでGO!:2005/06/14(火) 11:38:58 ID:qVuYkpp/0
九重栗はいろんなケー便とともに本州に現存
ただし個人所有なので住居不法侵入になるyo
953名無しでGO!:2005/06/14(火) 11:45:25 ID:exNOr2Zx0
小田急の豆汽車と頚城で、もはや軽便サイズの車両はどこの何が出てきても驚かん状況になってるな。
実際、ちょっと大き目のガレージでもある家なら隠して置いておける大きさだし。

都市伝説系だと、「吹田工場の買収国電改造救援車」なんてのもあったね。
954935:2005/06/14(火) 11:49:31 ID:6e+5Ky5o0
>解体寸前を千葉の鉄道マニアさんが拾ったらしい
その個人ってもしかしてケハ107とかケハ111とか
置いてあるところ?たしか屋根が抜け落ちていたような・・・
955名無しでGO!:2005/06/14(火) 12:34:44 ID:fwcv19Pm0
> 軽便サイズの車両はどこの何が出てきても驚かん

軽便だけじゃないさ
炭鉱鉄道の木造客車なんかも個人所有でミント状態で残っている
戦前の木製展望車(39ぢゃないよ)だってあるけどこれは大宮で展示されるね
これからもいろんな非公開車両が日の目をみるかもね
956名無しでGO!:2005/06/14(火) 13:30:43 ID:6e+5Ky5o0
北海道の野幌付近専用線跡に置いてある?
個人所有のSL達が日の目をみることはあるのだろうか・・・
957名無しでGO!:2005/06/14(火) 13:33:57 ID:xFEWIoFe0
老婆心ながら…失礼ながら申し上げます。
そいうことは、黙っているほうが成功すると思いますよ。
958956:2005/06/14(火) 13:37:54 ID:6e+5Ky5o0
スマソ
しばらく情報がなかったからつい・・・
959名無しでGO!:2005/06/14(火) 15:41:34 ID:exNOr2Zx0
鉄道博物館のHP見てて思ったんだが、200系があるとは言えやっぱり0系が無いのは
ちょっと寂しいな。スペースの関係で仕方ないとは思うが。

まあ、それを言い出しちゃうと「DL化進展の顔」DD51やら「支線区用SLの代表」C11やら
アレコレ出てきちゃってキリが無いけどね。
960名無しでGO!:2005/06/14(火) 16:27:45 ID:zc6qFJpa0
961名無しでGO!:2005/06/14(火) 16:49:07 ID:F1pEaR4U0
>>954
そう、まさにケハ107だよ、かなり状態は悪い。

>「吹田工場の買収国電改造救援車」
これは無いだろうね。上の80系と一緒でもし、現存していれば無駄な税金が課せられるので
とっとと解体される代物。かりに個人保存でもなかなか表に出ない(騒がれるのを恐れる)
962名無しでGO!:2005/06/14(火) 17:27:12 ID:6e+5Ky5o0
>200系があるとは言えやっぱり0系が無いのは
交通博物館前にカットボディで保存されている21ー25は
保存されるそうです
963名無しでGO!:2005/06/14(火) 18:31:32 ID:6e+5Ky5o0
ところで、165系なのはなって千葉県のどこにあるの?
964名無しでGO!:2005/06/14(火) 19:39:35 ID:WYDIeG6L0
>>954
残念ですが、数年前解体されました・・・。
軽便や鉱山系のものが多数あったのですが、なんせ住宅地であり
周りからの苦情等もあったらしく、軽便系から解体され、しばらく
バテロコ(EL?)が残っていましたがそれも一ヶ月ほどして解体され
現在は、SLの動輪(形式不明)のみが残っています。
現在、車両が留置?されていたところには、プレハブが建っており
もしかしたらその中に、木曽森林のカマが残っているかもしれませんが・・・。
長文すみません。
965名無しでGO!:2005/06/14(火) 19:50:23 ID:tIbMRZqY0
千葉には個人コレクターがいっぱいいたからなあ
ちなみに九重栗はそこではないよ
個人の品だからこれ以上話題にするのはやめましょ
また秩父の香具師が騒ぎはじめるだろーしな
966963:2005/06/14(火) 19:56:13 ID:6e+5Ky5o0
え?なのはなって個人所有なの?
967名無しでGO!:2005/06/14(火) 21:27:12 ID:xFEWIoFe0
>>964
こっそりワシも行ったら、家の人に解体したと言われた。
やっぱ日本は個人では無理だな。
968名無しでGO!:2005/06/14(火) 21:40:40 ID:6e+5Ky5o0
やっぱり個人の保存はむずかしいの?
969名無しでGO!:2005/06/14(火) 21:42:32 ID:6e+5Ky5o0
>九十九里はそこではないよ
じゃあケハ108のほうか
970名無しでGO!:2005/06/14(火) 21:49:29 ID:/VdXGiEx0
そこにあったのは基礎、鯛碗、大物DDなんかだけ
もっと貴重なモンはヒッソリ目立たず残るものさ
何十年かして厨房が大人になる頃また驚きましょうね
(108、111なんて最初から残ってないぜ)
971名無しでGO!:2005/06/14(火) 22:05:00 ID:6e+5Ky5o0
でもどっかにケハ111の画像があったんだが
間違えたケハ108→ハニフ106?
972名無しでGO!:2005/06/14(火) 22:09:36 ID:6e+5Ky5o0
で、その画像には1999年10月撮影と書いてあった
973名無しでGO!:2005/06/14(火) 22:23:56 ID:tiLnMfLVO
>>968
帝塚山電車館の京阪1700の前頭部もなくなったねぇ…
974名無しでGO!:2005/06/14(火) 22:28:04 ID:/VdXGiEx0
千葉の個人が持っている旧省形タンク機はどんなアンバイだい?
975名無しでGO!:2005/06/14(火) 23:01:25 ID:iPCKGjOy0
>>963
あくまでも私物だから余計な詮索しないほうがいい。
976名無しでGO!:2005/06/15(水) 00:09:59 ID:AjtilOEHO
個人での保存は難しい訳ではなくって継続が難しいんだわな。
しっかり管理してある所はやってるしね。

君もやってみなよ。
977名無しでGO!:2005/06/15(水) 01:15:47 ID:Fdfxp1XM0
個人的には人為的に保存したので無く
たまたま忘れてそのまんま放置みたいな車両に興味あるわけだが・・・


そんなのさすがに無いか・・・
全国の林鉄跡も線路木橋はともかく
車両の現存例はほとんどないし
978名無しでGO!:2005/06/15(水) 01:31:08 ID:K5sjEFPS0
九十九里はここでしょ
解体は残念だね

http://homepage2.nifty.com/~MAKI/RAIL/ABI/R_ABI.htm
979名無しでGO!:2005/06/15(水) 01:44:21 ID:W/XqvZ9b0
>>978
あぁ。こりゃひどいわ。
全く手入れされていない荒れ放題の汚らしい庭。
住人のずぼらな性格が分かる。
980名無しでGO!:2005/06/15(水) 02:41:04 ID:8UVSbzE50
知らぬが仏
知らぬがほっとけ

解体?
まあそういうことにしときまひょ(藁
981名無しでGO!:2005/06/15(水) 02:42:55 ID:rbA0CTas0
>>956
多分永遠に塩漬け。誰がどう動いてもダメだったと言う・・・。
国や道もダメならどこが買い取ってくれるんだい?
持ち主あぼーんで知らぬ間に鉄くず、というのもありえる。
ともかく、見たいとは思うけど見せてくれません。
もしあなたが数億の金をポンと出せる人を連れて来たら可能性が。
982名無しでGO!:2005/06/15(水) 02:46:48 ID:8UVSbzE50
いるんだなこれが>もしあなたが云々
まあもうちっと気長に待って味噌
983名無しでGO!:2005/06/15(水) 02:48:20 ID:QkgeAPNFO
まあ個人の持ち物だからしゃあないわな・・・
例えば漏れ等が持ってる持ち物をある日突然見ず知らずの人間が現れて、いきなり「見せてくれ!」っていわれても、なんか抵抗あるもんな。
984名無しでGO!:2005/06/15(水) 02:49:21 ID:8UVSbzE50
>>978
それにしてもそのサイト誤りが多いな

>ケハ111と思われる.
>同じく九十九里鉄道のケハ105または106か

双方間違い
詳細は語れぬがひとつは某軽便の客車だぜ
もちろん九十九里ではないが
985猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/15(水) 03:13:50 ID:V7aFcOWh0
>>984
買った人に直接話を聞けなければなかなか断言はしづらいと思うし、そういうのも迷惑だって
気がするので、おれ的には間違いを指弾しようとは思わないのだが。

もしかして、「ケハ111と思われる」っての、尾小屋の車とちゃう? 「同じくケハ105または106」
とされるの、沼尻の車とちゃう?
986その1  :2005/06/15(水) 06:19:12 ID:uL7RwkReO
なんだかな〜
「個人の持ち物は、そっとしておきましょう」とか文化妨害を煽る糞厨が
蔓延ってやがるな〜。

「個人の持ち物」とか以前に、それらが貴重なものであるのは紛れもない
事実だし、それらは文化活用して初めて存在意義があると言えるだろう。

この世に、ただ無活用に残されていてもそれは意味を成さないものだし、
そんな意味を成さない無活用を「そっとしておきましょう」などと文化妨害を
指示支援するのはもってのほか。

保管個人宅にいきなり押し掛けるのは、やはり保管個人にとっては迷惑な
話だが、保管個人も「貴重文化を所持する自覚」を持って、文化寄与するべき
だろう。
987その2  :2005/06/15(水) 06:23:08 ID:uL7RwkReO
(↑その1から)

個人を敷地内へ招くまでしないにしろ、場所を伏せて趣味誌で公開するなど、
個人保管車両の文化活用方法はいくらでもある。

それが、押し掛けや盗難などに繋がるとかとは別問題。そんなモノを
面倒くさがるようなら、最初から個人保管などしなければいいし、貴重文化を
個人所持する資格がない。
日本の貴重文化における個人保管は、こういう輩によってかくまわれているのが
現実ゆえ、これでは解体されてこの世から消えたも同然。

「オナニー活用される貴重文化」これが日本の、個人保管される貴重文化の
有り様だ。
988名無しでGO!:2005/06/15(水) 07:25:09 ID:rB1rf6bT0
自分勝手な意見だとおもうぞ。
989名無しでGO!:2005/06/15(水) 07:28:28 ID:2/gn+BRU0
まあある意味同意だな。
でもここでそっとしておきましょうといってる人たちは、そういうことが
判った上でいずれ相続などを経て公的保存につながるかも知れないから
そっとしておきましょう、といってるんだろうと思う。
残っていてこそってのもあるからね。
個人保存の人も、遺言書に燃やしてくれとか墓に一緒に埋めてくれとか
いうのはしないで欲しいね。せめてヤフオクにだしてくれと
990989:2005/06/15(水) 07:29:27 ID:2/gn+BRU0
>987にあるいみ同意です
991名無しでGO!:2005/06/15(水) 07:43:30 ID:2sPi3to10
次スレは?
992名無しでGO!:2005/06/15(水) 07:47:11 ID:VEMQHfgh0
次スレ:

文化財云々を騙る精神異常の撮り鉄盗り鉄を隔離するスレ
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1109467537/
993名無しでGO!:2005/06/15(水) 07:55:11 ID:04XNwY6e0
>>986
おまえ頭おかしいのか?ふざけんなよバカ。
じゃあおまえ実際に「自分はこの車両保存してます」ってことでやってみろよ。
オレ自身、いま1両の車両を保存してるけど近隣住人や地域自治会、所轄警察や
消防署予防担当者、役所関係とかの挨拶なんかを含めて費やす時間やエネルギー
って相当なもんだぞ。
それも非公開でありながらもそんな状況だよ。場所とか非公開でありながらもそ
れを探そうと関係ない場所で私有地内への不法侵入なんかも発生してることも間
接的に耳に入ってくる。情報こそ公な場所に出ないまでも無許可侵入の形跡も発
生している。
最終的にどうなるかは別として現時点では貴重だろうがなんであろうがあくまで
も私物なわけだからな。
994名無しでGO!:2005/06/15(水) 08:02:03 ID:NYlK/2z8O
すげー…ある意味尊敬。で、どんな車両?
995名無しでGO!:2005/06/15(水) 08:10:44 ID:04XNwY6e0
>>994
元民間所有の旅客用とだけ答えておく。あとは勘弁して。
996名無しでGO!:2005/06/15(水) 08:16:03 ID:QkgeAPNFO
>>986
坊や満足したかい?W
997名無しでGO!:2005/06/15(水) 08:42:59 ID:LLBBFwrr0
おぉあと3つ
998名無しでGO!:2005/06/15(水) 08:44:14 ID:LLBBFwrr0
998
999名無しでGO!:2005/06/15(水) 08:45:21 ID:LLBBFwrr0
銀河鉄道999
古いか?
1000名無しでGO!:2005/06/15(水) 08:45:59 ID:LLBBFwrr0
仕上げの1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。