【HO】マイクロエース信者の会49【侵攻開始】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
マイクロエース公式サイト
http://www.microace-arii.co.jp/

前スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1098536063/

過去ログ・リンク等は>>2以降
2名無しでGO!:04/11/13 02:00:49 ID:GddUqIpl
関連スレ

【HO】 マイクロエースHO信者の会 vol.1 【進出】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1098957416/
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part49 [ェェェェェ]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1099319855/
TOMIX信者の会Part32【真談話室11】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1098460748/
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 3両目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1087793485/
【工作の秋】GMスレッド26【塗装の秋】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1099454835/
Nゲージ鉄模総合スレッド・PART5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1095164687/
3名無しでGO!:04/11/13 02:03:03 ID:GddUqIpl
過去の偉大なる業績
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/4937/models/models.htm
マイクロエース初のフライホイール搭載製品? プロレスリング・シリーズ ライオネス飛鳥VSダンプ松本
ttp://homepage3.nifty.com/hirorin/minorpramo06.htm
過去のスレタイ一覧
http://www.geocities.jp/motorcity_rally_3191/arii_title.html
マイクロエース信者の会、用語集
◎蕨:笑
◎酸兌換:製造・設計。丸投げされている
◎ポリバケツ:蟻が作るもの
◎は○なす:究極の製品
◎要りません!買いません!:決まり文句
◎ネタで勝負!:実車ファンを上手く取り込み
◎初心者には勧めません!:要改造
◎蟻<<<<<<越えられない壁<<<<<<過渡、富:永遠のテーマ
◎週刊マイクロエース:ネタとペースは業界No、1!
◎ _| ̄|○  よく見かける光景
◎ロリ仕様:183系
◎発煙:再生産されたが・・
◎兎発進:突然発進
4名無しでGO!:04/11/13 02:09:52 ID:GddUqIpl
5名無しでGO!:04/11/13 02:11:04 ID:GddUqIpl
6名無しでGO!:04/11/13 02:25:41 ID:GddUqIpl
7名無しでGO!:04/11/13 02:39:25 ID:GddUqIpl
新しいテンプレ


>出来はどうですか?


>すばらしい出来です
>瞬殺間違いなし


>(゚д゚≡゚д゚)
>どうしよう、どうしよう、朝一で買いにいかなきゃ
8名無しでGO!:04/11/13 02:51:00 ID:PpmWEPOB
>>1
江部乙!
9名無しでGO!:04/11/13 02:54:12 ID:psuyLh1l
 
 
早く祭りが来ないかな〜 ワクワク
 
 
10名無しでGO!:04/11/13 02:56:05 ID:GddUqIpl
11月16日(火)問屋着荷(一部の地域17日(水)着)

・A0861 721系0番台 オール一般色 6両セット
・A0864 721系1000番台 エアポート快速 半室uシート車 6両セット
・A8140 719系0番台 4両セット
・A8142 719系5000番台シングルアームパンタ 4両セット
・A8592 国鉄青梅線 ED16 ホキ34200 ヨ3500 10両セット
・A0938 203系100番台 基本6両セット
・A0939 203系100番台 増結4両セット
・A0071 京浜急行1000形 冷房改造車 8両セット
・A0076 京浜急行1000形 非冷房 6両セット
11名無しでGO!:04/11/13 03:02:56 ID:GddUqIpl
A0104 東武8000系 新製冷房車(クリーム一色) 6両セット \17800
A0109 東武8000系 復活塗装 6両セット \17800
A0802 国鉄161・157系 特急「とき」 9両セット \23800
A0803 国鉄181系 特急「とき] 基本8両セット \22300
A0804 国鉄181系 特急「とき] 基本4両セット \12800
A5260 EF58-86+44系客車 臨時特急「さくら」 基本7両セット \23000
A5261 EF58-86+44系客車 臨時特急「さくら」 増結3両セット \7000
A8602 相模鉄道新6000系・標準色 基本8両セット \22500
A8603 相模鉄道新6000系・標準色 増結2両セット \4800
A8603 相模鉄道新6000系・復活塗装 8両セット \22500
A8122 国鉄ED75-67・77 重連セット \12400
A8131 国鉄ED75-1004・1005 貨物試験塗色 重連セット \12400
12名無しでGO!:04/11/13 03:04:51 ID:GddUqIpl
>>11は今後の予定品です
13名無しでGO!:04/11/13 03:19:57 ID:YUl0BPwO
>>1
乙です

しかし、あいかわらずしR倒壊はスルーですな…蟻サンよ……
14名無しでGO!:04/11/13 03:31:24 ID:2cKwHh3G
例のキット置いときますね。
. _
 |○|
.  ̄

組み立てかた
                  |
                  | ←         ←
._      ___       |   ↑       ↓        ↓
|○|     |○         |○         ̄ ̄ ̄|○    _| ̄|○
../→       ↑
15名無しでGO!:04/11/13 03:32:24 ID:2cKwHh3G
.       ∧_∧    _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
       (;´Д`)    _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
  -=≡  /    ヽ    _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
.      /| |   |. |    _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○          _| ̄|○
 -=≡ /. \ヽ/\\_  _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○          _| ̄|○
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○     ∧__∧   _| ̄|○
-=   / /⌒\.\ ||  || ._| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○-=≡ ( ´・ω・)  _| ̄|○
  / /    > )| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     /ヽ○==○_| ̄|○
 / /     / / .|______________| -=≡ /  ||_ ||_ト, ̄|○
 し'     (_つ  ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ ̄ ̄ (_)) ̄(.)) ̄    し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))

イッパイドゾー
16名無しでGO!:04/11/13 06:33:57 ID:P11RTwQ6
>>1
乙!

しかし値上げは原油高とかのせいにしてるんだろうけど、
原油価格が下がっても絶対値下げはしないのがこの業界だからな…
17名無しでGO!:04/11/13 06:41:32 ID:rBP1EkOZ
相鉄新6000系生産決定ですか〜〜?
沿線住民としては本当に嬉しい製品化です。
もちろん、標準基本8両+増結2両、復活旧塗装を1個づつ購入しますよ。
10000系と並べてハァハァします。
7000系出してくれたら5000系や2100系も可能性があるのに、6000系とは微妙ですね。
車番が蟻もインレタだったら10000系も6000系も複数購入するのに。
18名無しでGO!:04/11/13 07:07:28 ID:Zeir+LhN
 | 走らせる暇ネェーのに
 | 今月も、こんなに御布施しちゃったよ
 \____  ________/
         |/
 ___       
/  /|
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/|
| ̄ ̄|/|  ___
ヤッテモウタ|/  /|_
∧_∧ | ̄ ̄|//|
(; ・∀・) | ̄ ̄|/|
( ∪ ∪ | ̄ ̄|/|
と__)__) | ̄ ̄|/
        ̄ ̄
19名無しでGO!:04/11/13 10:00:37 ID:vekefpjl
>>1

しかし、スレタイがHOスレなのかNスレなのか、紛らわしい…
>>1
スレタイに半角使うな!検索できないじゃないか!市ね!
21名無しでGO!:04/11/13 10:08:51 ID:pvWnIcdM
>>1
乙。
22これもね:04/11/13 10:14:45 ID:ce8jLDr6
>>20
今どきのブラウザなら半角でも全角で検索できるだろ。
23名無しでGO!:04/11/13 10:31:07 ID:P11RTwQ6
【蕨競馬予想】

○ 721系0番台 オール一般色 6両セット
◎ 721系1000番台 エアポート快速 半室uシート車 6両セット
◎ 719系0番台 4両セット
○ 719系5000番台シングルアームパンタ 4両セット
● 国鉄青梅線 ED16 ホキ34200 ヨ3500 10両セット
× 203系100番台 基本6両セット
× 203系100番台 増結4両セット
○ 京浜急行1000形 冷房改造車 8両セット
△ 京浜急行1000形 非冷房 6両セット
24名無しでGO!:04/11/13 10:34:33 ID:HLYBuGMs
>>23
漏れは

△719系5000
思う
叩き売りされないまでも、かなり長期間残りそうだ
203系は増結の数が少ないとすれば
△203系100増結

かな?
25名無しでGO!:04/11/13 12:46:57 ID:GuFQEYR2
前スレ埋め立て完了age
26名無しでGO!:04/11/13 12:51:43 ID:z/eQ6KjQ
719-0は仙台では瞬殺確定の模様。
予約が殺到とのこと。
27吉田義男 ◆nkqjx1bY9E :04/11/13 13:01:45 ID:MYf6DCET
>>22 どちらかでいうとこっちで返してやるのが主流

>>20
信者で検(ry
28吉田義男 ◆nkqjx1bY9E :04/11/13 13:10:04 ID:MYf6DCET
721系は213系と同じような道を歩みそうだが

・特別車(クロ・μシート)→瞬殺
・イパーン車→投売り

721系1次車スキーとしてはスルーして粉塵防止!にお布施しようかな。
ところで粉塵防止のヨってキマロキのヨと同じ金型かな?
29名無しでGO!:04/11/13 13:19:22 ID:dZInakA3
以前冬に、雪景色の仙山線へ旅行に行ったことを思い出した…。やべぇ、719-0が欲しくなったOTZ
しかし、719と並走させる格好の車両が見当たらない。思いつくのが過渡のキハ40東北色か。ここから東北地方スパイラル(ry
30名無しでGO!:04/11/13 13:25:51 ID:Wlh8HXat
最近蟻が九州の奴を作り始めたわけだが
31名無しでGO!:04/11/13 13:35:27 ID:bhcrVaTb
>>29
富400系つばさ
32名無しでGO!:04/11/13 14:25:34 ID:TGFuDJRP
>>29 455番歳、キハ110etc

てかさ、719-0って2両での運用見たことねーナ。模型も4両での運行が多くなりそうなヨカーン。
33名無しでGO!:04/11/13 14:28:18 ID:O9KqTwhB
721、3+3より6のほうがいいような気がするんだがなぁ。
3+3は現存しないが、6はサハを帯変えする程度で現行が作りやすい。
工作せずに現行が欲しい派は今回オールスルーするだろうし。
34名無しでGO!:04/11/13 14:41:15 ID:z/eQ6KjQ
>>32
快速仙台シティラビットの前身である名無し快速でその2両が走ってた。
あと仙台〜愛子の普通列車でも1回だけ見た。


実際デキはどうなんだ?
試作品見た人ヨロ。
35名無しでGO!:04/11/13 15:18:02 ID:jAAbIdiV
床板が奥まりすぎ>719
36名無しでGO!:04/11/13 15:19:28 ID:PpmWEPOB
721はUシート二個と6両を1個買うことにした。

田無通販にUPされるまで残ってればいいんだが…
37名無しでGO!:04/11/13 16:02:31 ID:TEGI7AVS
時のいたずら!!161系+157系上越特急「とき」
わらた
38名無しでGO!:04/11/13 16:11:50 ID:BYA21ZBL
>>1
関連スレに追加

アリイ総合スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1079182999/l50

ザ・アニメージ PART-II
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1098340180/l50
39名無しでGO!:04/11/13 17:33:13 ID:bhcrVaTb
>>30
(;゚ー゚)?
40名無しでGO!:04/11/13 17:59:11 ID:4lE6LeC4
相鉄新6000のみの十両編成ってあったっけ?
41名無しでGO!:04/11/13 18:04:26 ID:7dOd+kMz
>>34
実際狭軌の719系で2両の列車ってあったのか
知らなかった

ところでステップの表現はどうなってるんでしょう
実車のステップは国鉄型と比べると結構低くて目立たないし
標準軌の5000番台はそもそもステップが無かった気がするんで
ボディを標準軌と作り分けてくれるかちと不安
42名無しでGO!:04/11/13 18:07:09 ID:nIJSHRgT
>>41
作りわけが唯一の取り柄ですぞ(蕨

車体は別物でしょう。
でも標準軌は売れないだろうな。知名度に佐賀ある
43名無しでGO!:04/11/13 18:10:24 ID:rBP1EkOZ
>40
沿線に越した時にかなり急行運用に就いてるのを目撃してるので編成表を見てみた。

’00年版にはっきりと10両編成が実在。

6718+6303+6304+6329+6330+6540+6710+6331+6332+6534
恐らくこの編成を蟻は製品化するような気が。
6329+6330が増結セットなら8両編成も組めるし、10両化もできるし。
ちなみに基本×2、増結×1を購入する事にした。
44名無しでGO!:04/11/13 18:21:27 ID:sRN9HArd
45名無しでGO!:04/11/13 18:43:27 ID:F01Ng0xu
いまさらだが乙!

203-100買うぞー!!(三回目
46名無しでGO!:04/11/13 18:44:45 ID:WDz771An
キャッチコピーいいねえ
「時のいたずら」だってさ。
47名無しでGO!:04/11/13 19:57:13 ID:sRN9HArd
>>46
なにそれ?何のキャッチコピー?
相鉄6000の?
48名無しでGO!:04/11/13 20:06:56 ID:VNynrKzi
49名無しでGO! :04/11/13 20:21:42 ID:nSmoX1Fr
朱鷺のいたずら
うば桜
替えだま

嗚呼、名列車達よ

50メロン名無しさん:04/11/13 20:30:34 ID:LRINS4ZA
103系1200番台、10両編成で出してもらいたかったんだけど。
なぜ、後に常磐線に転属になった編成をモデル化したのか、理解できないし。
せっかくだから、末期まで転属しなかった編成をモデル化してもらいたかったし、
1編成だけあった1000番台の青帯バージョンも出してもらいたいけど。
51名無しでGO!:04/11/13 20:36:29 ID:Ya2tW/K3
>>50
恐らく1000磐梯を作ったついでに、戸袋窓つけて1200にしたんだろう。
末期に残った編成は、ユニットサッシだから、1000磐梯とは別成型になるし。
個人的には冷改前の黄色帯で出してほしかった(winの向こう張って)
52名無しでGO!:04/11/13 20:48:45 ID:8E+LcinH
>>43
その8連を再現しようとして、
6331+6332のユニットと下回りをコンバートしても、
動力が片方に寄るなぁ・・・。
53名無しでGO!:04/11/13 21:27:46 ID:RJCRMSCe
>>50
2セット買って10両組む奴らを当て込んでいるのよ。
蟻のセット構成見てると、何とかして複数セット買わせようという魂胆見え見えのが結構ある。
54名無しでGO!:04/11/13 21:31:10 ID:9W79tNG/
よーし、その勢いでほほえみ、緑園都市、アートギャラリーも出してみよう
55名無しでGO!:04/11/13 21:33:59 ID:xe2Z/aVQ
私鉄で一発屋として出た相鉄も続編が出たから
南海もチョットはラピートに次いで続編が期待できるかな?
56名無しでGO!:04/11/13 21:47:27 ID:H0GxY1Jf
>>55
サザンと7000系出たらいいのにね。
57名無しでGO!:04/11/13 21:51:35 ID:XOkU7bxV
7100系(本線用とワンマン仕様)と2200系バリエもきぼんぬ>南海
58名無しでGO!:04/11/13 21:59:13 ID:j655uT+c
しかしラピートは関西でさえ叩き売りされているからのぅ
59名無しでGO!:04/11/13 22:13:11 ID:wImkO2GJ
>>58
相鉄も叩き売りなのに続編出たから期待してるんだよ。
60名無しでGO!:04/11/13 22:16:03 ID:QbeUxwSB
>>58
問屋が調子に乗って大量に仕入れたんじゃないの?
京阪だってそうじゃない
61名無しでGO!:04/11/13 22:20:49 ID:7qR3xnCz
http://web.archive.org/web/20030628093454/www.microace-arii.co.jp/release/product_EC/200re.html
ニュースで見てて、いまさらこれが欲しくなった…どっかで売ってないかな?
62名無しでGO!:04/11/13 22:26:00 ID:6ZS1Ulmk
相撲新6000系 ちゃんと ディスクブレーキも作るんだろうな ( ゚Д゚)ゴルァ
63名無しでGO!:04/11/13 22:28:13 ID:K/H0MCao
なんだか ディスクブレーキも実車通り回転します。
とか余計な事してきそうだな。
64名無しでGO!:04/11/13 22:30:19 ID:F01Ng0xu
ブクケースから取り出そうとしてウレタンに引っ掛けてディスクぼろぼろ取れそうなオカーン
65名無しでGO!:04/11/13 22:39:06 ID:Wlh8HXat
103だし続けてるということは

103-1500ほろ酔いパンダもだすんだろうな?
66名無しでGO!:04/11/13 22:41:20 ID:sRN9HArd
103-1500ほろ酔いパンダがでるなら
303系も

ついでに福岡市交2000系も・・・
67名無しでGO!:04/11/13 22:49:12 ID:0hJVF1ul
>>61
再販時は是非ともK25編成の再現を!

もちろん煽り文句は
「〜大地震に耐えた!〜上越新幹線200系リニュ車セット(・○・)」
68名無しでGO!:04/11/13 22:58:25 ID:sbtpViuG
富より、719系試作品age
69名無しでGO!:04/11/13 22:59:40 ID:sbtpViuG
70名無しでGO!:04/11/13 23:06:56 ID:Z/JJd1Iw
>>68-69
蟻製じゃん・・・
HPの表記が間違えてるだけじゃん・・・








と嘆いてみるテスト
71名無しでGO!:04/11/13 23:09:58 ID:EZ5JVWc1
富製719系キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!


ダッタライイノニ(´・ω・`)ショボーン
72名無しでGO!:04/11/13 23:18:53 ID:SNQvoFj/
>>67
地元自治体からの抗議が来そうなヨカーソ
73名無しでGO!:04/11/13 23:21:24 ID:EZ5JVWc1
いくらなんでも災害をネタに商売するDQN企業じゃないだろう。
災害で出たから欲しいって飛行機マニアみたいになってきたのか>若い世代
74名無しでGO!:04/11/13 23:29:36 ID:y0qSmZqA
いやしかし 相鉄新6000はやられた・・・
噂には何度も上がってたけどまさか本当に

とりあえず、普通のと復活一つづつ買いそう
幼い頃よく乗ったの思い出の車両だけに

しかし小田急2600旧色(親父が通勤で使ってた思い出の車両)
四国185系(修学旅行の頃、瀬戸大橋を渡った思い出の車両)

とか、どうしてこう思い出に残るのばかり出すんだ!!嬉しいじゃないか!!
75名無しでGO!:04/11/13 23:36:04 ID:Qo9yYhkD
なら、小学校の修学旅行で乗った

近鉄20100あおぞら

キボンヌ。歳がバレそうだが
伊勢への往路で乗ったが、復路乗った2610(だっけ?4ドアクロスのやつ)はイランw
76名無しでGO!:04/11/13 23:38:51 ID:HPqMRn+p
漏れは京都への修学旅行は14系ハザの集約臨+0系新幹線だったなぁ

これなら歳はばれまい(w
77名無しでGO!:04/11/13 23:55:23 ID:8E+LcinH
>>73
リアル蟻信者?
78名無しでGO!:04/11/14 00:12:47 ID:RR76e07+
>>55
>>56

サザンなら新旧(4+4)8両セット2.1マソくらいで出そう。
今度出る105系和歌山線仕様とセットで買いたい。
79名無しでGO!:04/11/14 00:17:52 ID:lObA1QU9
>>74
じゃあ漏れ修学旅行で乗ったモントレー・・・


富から出てんじゃんorz
80名無しでGO!:04/11/14 00:26:53 ID:y8jPIJEN
俺の修学旅行は
行きは300系+あおぞら2
帰りは700系だったなぁ
81名無しでGO!:04/11/14 00:28:32 ID:HqJq4eRb
漏れの修学旅行は近鉄のビスタカー?だったな
形式はよくわからんのだが…
あとは全部バスorz

写真うpって教えてもらおうと思ったが、何処の学校の何期生まで特定できてしまうのでやめておこう。。。
82名無しでGO!:04/11/14 00:33:08 ID:ey/VFyV6
>>80
修学旅行で700系かよ 贅沢な
ちなみに漏れが乗ったのは100系。まあ帰りにグリーン2階席乗れたからいいか。
あと近鉄ACEカーにも乗ったが、乗り心地のよさにびっくらこいた記憶がある
>>79
ポリバ(ryのモントレーがほしいですか?
83名無しでGO!:04/11/14 00:36:13 ID:nlZj9udG
>>60
どっちも出来悪いからな。関東人の目で見ても・・・。
84名無しでGO!:04/11/14 00:38:05 ID:S1R0EsVV
>>82
修学旅行で100系かよ 贅沢な
ちなみに漏れが乗ったのは0系。まあ帰りが座席が前向きだったからいいか。

と書いてみたものの、そのうち155系だとかいうヤシが現れるかも(w
85名無しでGO!:04/11/14 00:40:03 ID:XInrMj3F
>>84
0系は3列回転できなくて逆方向は違和感あったな・・・
車内でトランプかウノやっていた希ガス
もう300系とかで修学旅行してるんだろうね
86名無しでGO!:04/11/14 00:40:37 ID:jmthb0dt
>>29
蟻ので良ければ結構蟻
701、715、455グリーンライナー。
あと、仙台発着時代の485-1000とかは?
87名無しでGO!:04/11/14 00:45:36 ID:DyObGhez
急行八甲田を思い出した。
ED75+マニ50モトトレイン+14系寝台車+14系客車
88名無しでGO!:04/11/14 00:47:39 ID:XInrMj3F
新幹線後を再現する仙台アイテム
・過渡キハ40東北色
・過渡・蟻455系GL(富予定品)
・701系秋田色
・715系
・717系
・419系(今月)
・富455系磐越色
・455系仙山色
・扇103系仙石色
・105系
・651系
・485系
・583系
・ED75

etc・・・充実してるなぁ
89名無しでGO!:04/11/14 00:48:13 ID:lObA1QU9
>>29
クロポ205−3000を3100番台仕様にする

過渡が205−3100を出すまで待つか
205−3000を塗り替え

って仙石線は地下ホームじゃんorz
90名無しでGO!:04/11/14 00:52:11 ID:ChiGgAQn
都営地下鉄まだー?
91名無しでGO!:04/11/14 00:52:16 ID:VSj0AWlx
>>85
俺が乗った頃の0系は3列転換できたよ
92名無しでGO!:04/11/14 00:55:24 ID:wta8Lhxw
>85
 2000番台とアコモの臙脂色のシートはそうだったね。(200系もか)
 灰色シートのだと向きを変えられたんですが。
 手すりを掴んで向きを変える、あの構造が懐かしい・・・
 ダイヤによっては700系か。流石に500系で修学旅行は無いかな?

 0系末期東海道の大窓小窓交じりの編成を再現したいんだけど、
18次車が売ってない・・・ orz
93名無しでGO!:04/11/14 00:59:22 ID:DyObGhez
>>88    _______◎______
    //______.|._____ヽ\
   r' ./ .l.       ||.       l .ヽ.ヽ
  . l._/_|\_____||_____/|_ヽ_l
  | ===┌─────┐=== |
  |       |          |       |
  |       |          |       |
  |   @.  .|   __________   |.  .@   |
  |       |.. .| トレイン |. ..|       |
  ├‐(○) ‐┼‐┴─‐‐┴‐┼‐ (○)‐┤
  ├――― ┼─────┼ ―――┤
  |~~~◎~~~~| ~~~~~~~~~~~~.|~~~~◎~~~|
  .|. ===..|______________|..=== .|
   .|______|.     |______|
   | 古古古 H_|__[×ロ]__|_H 古古古 |
    |_____________,|
    .ゝ二二二二二i二二二二二フ
      ―//――――\\―
     ―//――――――\\―
       419系(新塗装)…???
94名無しでGO!:04/11/14 01:03:05 ID:n8DiAMx4
9588:04/11/14 01:05:55 ID:XInrMj3F
>>93
間違えた・・・719系です


orz
419系って難だよ・・・北陸じゃねーか
96名無しでGO!:04/11/14 01:20:44 ID:juGHOD9g
>>75
ヲッ、同世代かも。

漏れは167系デカ目冷房車湘南色キボソ。
97名無しでGO!:04/11/14 01:21:58 ID:gW55ZMnf
1000番台の妻面ドアは直るってHPに書き加えてあるね
98名無しでGO!:04/11/14 07:47:01 ID:4CDW63Of
そしてクモハ719-3
         ____
     ┌''" ̄ lIIIIIIIIIl †  ̄"''┐
 ┌ '''"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''' ┐
  | r‐''''"¨ ̄ ̄| [仙 台.] | ̄ ̄¨"''''ーi |
  | l       |─_─‐_─|   JR   | |
  | l ̄C01 ̄ ̄| |「  ̄ ̄|| l ̄ ̄ ̄ ̄| |
  | |        | ||     .|| |        | |
  | |        | ||     .|| |,____,| |   
  | |        | ||     .|| | ___ | |  
  | |:三三三三:| |l______l| l_______,l |
  |_______| |  ─  | |_______|   
  |─[○l○]─:l |  _  | l:─[○l○]─|    
 ├────‐| |___| |‐────┤
.  |__二二二_」────l._二二二__|
   |. | 草草 . l」_|×ロ|_l」 萓 じ| .|
.   | |___.二二lロl二二___| |
   |______l    l______|
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
99名無しでGO!:04/11/14 09:09:02 ID:FVwK1Isb
>>92
漏れの時は0系の転クロ車があたった。
これはこれである意味良かったのかも。
100名無しでGO!:04/11/14 09:14:13 ID:FVwK1Isb
ついでに100ぬるぽ
101名無しでGO!:04/11/14 10:05:50 ID:iAEwRoV1
117系和歌山の車体を¥1600で買ったんだが(゚∀゚)イイ!

蟻とは思えないほど出来がいいな。これ。
裾が少し角っぽいがラインの位置と被るので目立たない

過渡の117系の床下を拉致して完成。
ある意味最強の組み合わせか?>蟻の車体+過渡の床下
102名無しでGO!:04/11/14 10:10:32 ID:CYwfmv+F
>>96
同じかな?漏れはミハの167系湘南色(一部クハ165)。
厨房の修学旅行で信州まで往復したよ。

過渡と富の新製品波状攻撃で113系1000'番台と伊豆急100系各種を断念しました。
今の所、今月の203系100番台が最後の蟻製品でつ。
103名無しでGO!:04/11/14 10:45:41 ID:nUAoUJZb
>>100
ガッツ!!!

しかし年末年始商戦、マジで凄いね
嬉しい悲鳴だけど懐が・・・
104名無しでGO!:04/11/14 12:51:51 ID:TnukKtNE
すいません、このスレ見るの初めて同然なんですが、
グリーン車入りのE231ってどんな出来なんですか?
富や過渡のE231近郊(こちらはまだグリーン車は出てないですが)
との特徴の比較も分かるとありがたいです。
105名無しでGO!:04/11/14 13:10:39 ID:iAEwRoV1
>>104
素晴らしい出来です
瞬殺間違いなし
106メロン名無しさん:04/11/14 13:18:54 ID:ok1vzqrD
>>51
一応、調べてみたらやっぱり1000番台と違って1200番台は窓枠が違っていました。
やっぱり、窓枠がユニットサッシになっていたので、これはまた別に作らないとダメですね。
でも、1000番台の青帯は上にクーラーを載せるくらいだから何とかなりそうだけど。
107名無しでGO!:04/11/14 13:20:35 ID:djwa3WnF
ホームライナーでよくお世話になる383系キボン。
あと311系も( ゚д゚)ホスィ
108名無しでGO!:04/11/14 14:01:10 ID:TnukKtNE
>>105
それってどんななんだ・・・。
とりあえずホームページ見ても製品写真ないし、
実物見ようにも近場に店がないし。
109名無しでGO!:04/11/14 14:43:42 ID:iAEwRoV1
>>108
このスレでの購入者は1名ほどいたような、いなかったような


それで察してくれ(蕨
110名無しでGO!:04/11/14 14:44:09 ID:Yhhz5bH4
店頭で3社のE231を比較すると、どういうわけか
いちばん精密感を漂わせているのが蟻製品。

車体外板の質感差、窓ガラスの色分け表現、
脚塗装済みスカート、碍子塗装済み&リンク棒付きパンタetc.

でも各部のプロポーションは最悪ですから。似てないですから。残念!
111名無しでGO!:04/11/14 14:48:39 ID:iAEwRoV1
蟻のE231=早漏向け
112名無しでGO!:04/11/14 14:49:21 ID:dhZLH8x0
>>104
在庫はまだじゅうぶんあります。

今回設計されたG車は印象把握がすばらしい。
この2両はおそらく過渡でもここまでできないと思う。
雑誌のグラビアではあまり写りがよくないのでぜひ実物を見てみて。

富のG車は断面が平べったく立体感に欠ける上に、台車の位置が外側に寄っているので
ガニマタ感が強い。

残りの8両はBR仕様だが、さほど変わってない。
過渡製が出るまでは入手できると思うので、全部比較するのがよろし。
113名無しでGO!:04/11/14 14:53:41 ID:iAEwRoV1
リアル信者キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
114名無しでGO!:04/11/14 14:53:55 ID:2GJvY7Nc
有井から富過渡を上回る製品が出るのは何年後ですか?
115名無しでGO!:04/11/14 14:59:19 ID:V61i+Vgb
>>112
(゚Д゚≡゚Д゚)
どうしよ〜
どうしよ〜
明日朝一で(ry
116名無しでGO!:04/11/14 15:02:54 ID:SHv0eMHZ
>114
117名無しでGO!:04/11/14 15:04:01 ID:dhZLH8x0
いつも先に商品化するので、上回れません
(上回るのは後出しの特権)
118名無しでGO!:04/11/14 15:04:50 ID:TnukKtNE
>>109-115
サンクスw
でもせっかくだから信者さんの>>112の言うとおり、
全部比較してみようかな。
119名無しでGO!:04/11/14 15:12:04 ID:iAEwRoV1
>>117
蟻が後に出しても上回れません(蕨
(0・200系・50系・44系・ED79・ED76・EF58・183系etc
120名無しでGO!:04/11/14 15:47:59 ID:wphhrEAK
183のロリ目をどうにかしたいんですが
121名無しでGO!:04/11/14 15:52:17 ID:dhZLH8x0
コンパウンドを綿棒につけて慎重にライトリム部分を磨け
それだけで相当よくなるはず
122名無しでGO!:04/11/14 15:59:05 ID:XMaN57v4
>>110
なんとなくわかる、芋で見た時思ったもの。

普通車に比べて、妙に力入ってるってか。漏れは231は過渡派なんで過渡が出てみないとなんとも言えんが。
123名無しでGO!:04/11/14 16:32:12 ID:iAEwRoV1
124名無しでGO!:04/11/14 16:56:36 ID:D5GxI/Er
>>120
>>121の作業後、銀河のリムくっ付けりゃ解決。ただし要加工。
125名無しでGO!:04/11/14 17:07:53 ID:0BsNwHYR
あと今ならスカート&ジャンパ受けも過渡Assyで植え替えると尚○だね

183は持ってないが781はスカート替えたら印象全然違う
126名無しでGO!:04/11/14 17:09:15 ID:iAEwRoV1
あと顔が平面気味だがね・・・183系
ライトリム修正しても変な印象は拭えない
127名無しでGO!:04/11/14 17:24:20 ID:XMaN57v4
テンプレにこれおいときますねAAがないような…。
128名無しでGO!:04/11/14 17:28:20 ID:lObA1QU9
例のキット置いときますね。
. _
 |○|
.  ̄
129名無しでGO!:04/11/14 17:28:58 ID:lObA1QU9
組み立てかた
                  |
                  | ←         ←
._      ___       |   ↑       ↓        ↓
|○|     |○         |○         ̄ ̄ ̄|○    _| ̄|○
../→       ↑
130名無しでGO!:04/11/14 17:35:10 ID:gsFCI9l5
>>128-129
>>14に有るぞ
131名無しでGO!:04/11/14 17:35:23 ID:84yZbO/M
132名無しでGO!:04/11/14 17:44:44 ID:0FZPKqCK
>>114
9600は全ての面で富に圧勝ですがなにか?
133名無しでGO!:04/11/14 17:46:31 ID:iAEwRoV1
>>130-131
ケコーン
わずか13秒差で結ばれたふたり(はぁと
134128-129:04/11/14 17:53:58 ID:lObA1QU9
>>130-131
えっ Σ (゚д゚ )もしかして釣れれた?
こんなときは、出来ててほやほやの_| ̄|○

135無しでGO!:04/11/14 18:50:32 ID:GvLsIrOe
136名無しでGO!:04/11/14 19:52:30 ID:ey/VFyV6
↑Flashちょっと泣きそうになった
137名無しでGO!:04/11/14 20:13:12 ID:ID3NAMku
>>136
>>135見て涙が出た漏れは人間として間違ってるのでしょうか?
138名無しでGO!:04/11/14 20:15:41 ID:lObA1QU9
>>135
・゚・(ノД`;)・゚・ウワァーン可哀想だよー
139名無しでGO!:04/11/14 20:27:46 ID:n2CFoesk
>>135
何度見ても、
           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i
         |      ノ '           | 
         |      .,___.,     .,___.,   i
          、    ''"´`:、        υ /
          `丶,:' 、.  . )___Д____,,.,_,,.;''"
           /    /       ο
140名無しでGO!:04/11/14 20:28:27 ID:ey/VFyV6
>>137
ピュアなハートがグッドじゃなぁ〜い?

しかしあの200系解体されちゃうんだね。かわいそうに
141127:04/11/14 20:30:46 ID:XMaN57v4
書き方悪かった…。
モナーが台車で持ってきて、_| ̄|○が山積みになってる香具師。

なんか似た香具師はあるが…。
142名無しでGO!:04/11/14 20:46:22 ID:VFRiS05V
>>140
せめて乗客を守り抜いた証として、解体したあとも
部品とか大切に保存して欲しいな・・

スレ違いでスマソ
143無しでGO!:04/11/14 21:08:41 ID:GvLsIrOe
「いのちを守りぬいた不屈の英雄〜上越新幹線200系K25編成セット(・○・)」
再生産きぼんぬ
144名無しでGO!:04/11/14 21:10:01 ID:VE5kPcWR
とき325の流れブッた切ってスマソ。

今日、馴染みの萌型屋に逝って203をヲチしてきますた。
確かに屋根のコンタが狂ってるし、
前面ステップが高いのと相まって顔が上下ペチャソコなのは、
まぁ、分かった。

なんで、DT−46とTR−231で軸距があんなに違うんだyo!
戦後復興期の資材不足じゃないんだからさ。

ごめん、店長、キャンセル許してくれてありがとう。
145名無しでGO!:04/11/14 21:27:53 ID:kSDJiuLr
やべぇ 久々泣けた あのフラッシュ
146名無しでGO!:04/11/14 21:28:21 ID:XJ16Nhw9
>>144
それでも欲しい香具師がいるのだから
ポリバケツってふ・し・ぎ♪
147名無しでGO!:04/11/14 21:37:56 ID:wj6MbUde
>>146
競争相手がGMしかないから。
148名無しでGO!:04/11/14 21:39:05 ID:XJ16Nhw9
>>147
前に荏原以外のどこかから出来のいいキットは出ていたけどね・・・。
149104:04/11/14 21:54:42 ID:TnukKtNE
ごめんなさいいぃぃぃ!
E231の近郊、3社製品買い比べする気マンマンで模型やさんに逝ってみましたよ。
7万円ぐらい持って。
でも、ダメでした、
ディスプレーにマイクロエースの製品とカトーの製品が並んでたので見比べたら。

なんか、車外スピーカー用の部分? がきもいんですよ。
確かにグリーン車だけはカッコよかったんですけどねぇ・・・。
ディスプレイされてたのはたぶん横コツ車で、
自分が欲しかったのは普通車にはそのスピーカー用のスペースがない宮ヤマ車だったんですが、
グリーン車にはそれがついてるので、きっと同じ処理してるはずだと思い、買いませんでした。

で、結局トミックスのだけ買って帰りました。
KATOのも雑誌の表紙に出てたの見たら、ライトが青白く光らないみたいだったので。
ちゃんちゃん。
150名ナコ ◆EMERALD58I :04/11/14 21:55:08 ID:g/w5iKTZ
>>135
そんなフラ貼るなゴルァ!(#゚Д゚)


齢 取 る と 涙 腺 が 弱 く な る ん だ よ ・゚・(ノД`)・゚・。
個人的に(・◯・)ノ バイバイ に泣けた・・・。


#前スレの最後のほうにもあったが、200系リニュ車を今再販して、
売上の一部を新潟中越地震の被災者に寄付したなら、
利行タソは間違いなくネ申認定だな。
151名無しでGO!:04/11/14 21:57:39 ID:XJ16Nhw9
>>149
過渡のも白色LEDなんだけど
シールはるせいか、青みが少なく見えるんだよね・・・
あるいは白っぽい上質なLEDなのか・・・w
152名無しでGO!:04/11/14 21:57:42 ID:wj6MbUde
>>148
荏原の存在忘れてた。いかに出来がよくても過去の製品じゃ競争にもならないね。
153名無しでGO!:04/11/14 22:04:41 ID:XJ16Nhw9
>>152
まぁ常磐線沿線の店ですら売れてないんだから
どれだけ酷いか分かるってもんだね(蕨

漏れも当初は100番台購入予定だったよ
毎日乗る電車だから301系水準なら買うつもりだった
でも資金は683系に転用されますた
154名無しでGO!:04/11/14 22:09:00 ID:ey/VFyV6
常磐厨だが、交流区間の沿線に在住なので203の実車は見ない。
したがってポリバケツ具合が気にならない。これ最強
155名無しでGO!:04/11/14 22:11:45 ID:XJ16Nhw9
>>154
そりゃいいですな・・・
漏れも交流区間住民だが緩行線は定期ユーザーなので気になるわ


見たことなくても0番台の台車は気にならない?(蕨
156名無しでGO!:04/11/14 22:48:31 ID:ODD1mvWz
103-1000・1200の前面は悪くないが、サッシのRがあまりにもキツい・・・_| ̄|○
こりゃパスだな。何で301のクオリティで出来ないんだよ。
157名無しでGO!:04/11/14 22:50:36 ID:Mh30Hk63
さて、祭まであと二日。
おまいら、何買いますか?

漏れは粉塵防止を1セット。
これが、「蟻セット製品&蟻製品動力車」初のお布施_| ̄|○
今まで経験したことの無い次元に、緊張する…。
出来次第では719系0番台も。
158名無しでGO!:04/11/14 23:01:05 ID:n/W9ScHi
>>157
数ヶ月ぶりに蟻の新製品ALLスルーの予定
719系が気になるが・・・というか余裕あるなら買うのだが・・・
159名無しでGO!:04/11/14 23:16:18 ID:ey/VFyV6
蟻初セットでございますか。なぜ手にする前から_| ̄|○ ?
俺は初めての蟻はE653だったな。
そのころはインターネットなんてやってなかったから「マイクロエース」がどんなメーカーか分からなかった。
でもほかで出てない車両だったから買っちまったよ
感想は、塗装がきれいだな〜、ということと。それと、富のオプションパーツに対応してることに感動した。

おっと個人的なことでスマソ。
160名無しでGO!:04/11/14 23:22:48 ID:HqJq4eRb
>>157
721初期*1+721うシート*2

ついでにDD16かな
161名無しでGO!:04/11/14 23:24:28 ID:kUqgQKRz
>>135
・゚・(ノД`)・゚・。
162名無しでGO!:04/11/14 23:26:19 ID:j2UohnBJ
>>159
富パーツに対応、というよりも、富パーツを付けないとお話にならない、と言った方が正しいかも。
163名無しでGO!:04/11/14 23:29:10 ID:2GJvY7Nc
俺もついに蟻不買の禁を破る時が来るのか…。
719系、激しくホスィ!



何で富から出さんのかねェ。
164名無しでGO!:04/11/14 23:29:54 ID:OmitX4/y
まあ、付けてもお話にならないのもあるから問題なんだけどね・・・
165名無しでGO!:04/11/14 23:35:38 ID:AVJrzKiY
漏れは初めて買ったのは155系初代「ひので」だったな。
かなり出来には凹んだし、すぐにまったく走らなくなってしまい
しばらく蟻ルギーにかかって復活したのは小田急5200系。
出来もかなり良くなり動力の改善に蟻ルギーも直り、その後は
結構コンスタントに買ってるが蟻地獄にはまだはまってない。
今月はスルーして来月に備えるつもり。
166名無しでGO!:04/11/14 23:45:34 ID:n/W9ScHi
>>165
漏れの蟻デビューは215系

過渡や富の製品で欲しいものが一通り揃い
もともと215系が好きだったこともあって購入
当時2ちゃんの存在は知らなかったのでサロ窓エラーは知らんかった

んで(;´Д`)ハァハァ島栗
キハ283に手を出して以降スパイラル。現在260両ほど在籍
でも最近夢から醒めて103系N40までALLスルーの予定(本当かな?
167名無しでGO!:04/11/15 00:21:30 ID:LllIr4Ls
|         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|  祭りだ祭りだ!
  |  /  /  |文|/ // /   蟻祭りだ!
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )


168名無しでGO!:04/11/15 00:27:22 ID:JiYaAeBd
FLASHがらみでどさくさ質問。
例の脱線200系改が解体されるっていう根拠ってどこに出てるかご存知ないですか?
なんかあの状態なら全バラシして検証終わったら修理復元されそうな気がするんだけど。
てゆうか政治的にも復帰させないとまずいとJREは考えるんじゃないかと思う。

>>143
利行たんは蕨でひざ叩いてる気がするなぁ・・・・。

まあ、個人的にはとりあえずDRCとAE早急にカモーン
169名無しでGO!:04/11/15 00:31:29 ID:1J/IM9lK
さすがに脱線して1キロ以上も走った車をまた使うわけにはいかんでしょう。
安全第一だからね また走ってどっか壊れて事故ったらシャレにならない

個人的には(・○・)タンの復帰を激しくキボンなんだが
170名無しでGO!:04/11/15 00:42:21 ID:vUkFCa5j
>>169
>さすがに脱線して1キロ以上も走った車をまた使うわけにはいかんでしょう。
>安全第一だからね また走ってどっか壊れて事故ったらシャレにならない
だからさ、それが全然根拠になってないっての。

改修するのの費用面で不安は残るけど、
台枠に、
台枠矯正をした上で著しい内部応力が残る程の致命的な損傷が、
なさそうなんだよなぁ。
171名無しでGO!:04/11/15 00:42:32 ID:wDkEOcql
>>169
運用復帰は難しいと漏れも思う
ただ、もし世論の流れが復元保存の方向に向かえば、保存はあり得るかもしれないなぁ..
172名無しでGO!:04/11/15 00:45:24 ID:AAQ6cSMo
とはいえ
元々延命してる電車だから代替新造であぼんんかもな
173名無しでGO!:04/11/15 00:53:24 ID:1J/IM9lK
実際この200系の復帰を望んでるのって一部の鉄ヲタだけじゃねーの?
一般人からすればこんな事故に巻き込まれた車両をまた走らせることに賛成はしないと思う。

ああ、またフラッシュ見たら泣いちまったよ。
「痛かったよう、でもお客さんにはけがさせなかったよ・・・」のせりふがイイ
これ見ちゃうと復帰を望んじゃうな
174名無しでGO!:04/11/15 01:04:18 ID:AAQ6cSMo
俺らの心の中で走り続けるさ
175名無しでGO!:04/11/15 01:16:21 ID:29d+ZxZn
>>157-158
逆に今月はマジでヤヴァイ。
本当なら719、721、ED16+ホキ34200の全部逝きたいのだが、予算の捻出に
苦しんでいてその半分が関の山となりそう。
その後にゃ過当の683を15両、TEC800も控えているし。

>>168
そう言えば去年の性撫6052Fの事故の時も歯医者廃車されないの噂で、性撫スレ
もちきりになったっけ。

結局笠戸に送られてまで修理されたのは周知の通りだけど、その時と同様
修復可能か専門家の詳細な調査、及び修復に掛かる費用が判明して、会社が
判断下すまで我々が何を言っても無駄だと思うけどね。
176名無しでGO!:04/11/15 02:15:43 ID:ZCCyoABF
新造ほやほやならともかく、もともと老朽化してリニュで延命してた車両だからな。
復帰は厳しいだろうね。感傷はあるけど、廃車前提で徹底的にデータ取るべきじゃないかな。
177名無しでGO!:04/11/15 03:17:52 ID:C/yKBUlt
200K25だけど現地調査では修復の上使用するってどっかでやってたよ
マニアってか鉄道に詳しい人なら200K25が該当車ってわかるけど素人ならよく上越新幹線で見る車両、もしくは事故のと同じ色の電車とかしか思わん
178名無しでGO!:04/11/15 03:35:53 ID:0Sf2R7xE
根本的に線路の被害甚大だしねえ、車両新生の余裕なさげ
な気がするし、意外と損傷は少ないように見えたけどね

まあ阪神大震災後の影響はまだあるみたいだしなあ、半球なんぞ
みてると・・・
179名無しでGO!:04/11/15 06:17:11 ID:gbFL9Fl7
すれ違いだけどあの200系新幹線は功労者だとおもう。
あれほどの災害でも死者が出なかった。
ニュースで言ってたけどあれが新型だったら、車体が軽くてもっと被害が大きかったとのこと。
180名無しでGO!:04/11/15 06:23:48 ID:GBEP7ArN
S鉄道の8707をお忘れなく。
181名無しでGO!:04/11/15 09:10:25 ID:sPUZbZgj
>>180

スぺノをお忘れなく
痛かったよ、しかも3人と8707に怪我させちゃたよ・・・
182名無しでGO!:04/11/15 09:17:36 ID:sPUZbZgj
アリイの419系電車に

TEXTの419系連結
反対!!             TEXTの419系は、ないほうがいいと思います。

今では、TEXTの419系が人気がなくなってきています。
最近では、TEXTの419系を購入するお客さまがへってきています。
TEXTの419系を購入するには、盗経堂が必要となります。
TEXTの419系を購入するのはボッタクリといっている人が多くなっています。
TEXTの419系は、は今に必要なくなります。TEXTの419系を購入しないほうがいいと思います。
今では、TEXTの419系を購入する人がいなくなってきています。
それで、TEXTの419系を販売することに反対する人が多くなってります。
TEXTの419系を販売ボッタクリだと思います。TEXTの419系はボッタクリだと思います。
183名無しでGO!:04/11/15 09:19:44 ID:sPUZbZgj
Nゲージの電車にTEXTの419系必要ありません。
TEXTの419系を販売するのはばかばかしいと思います。
TEXTの419系を販売することは実行しないほうがいいと思います。
TEXTの419系は特別販売のため、JAMに行かなければならないなんて、ばかばかしいと思います。
Nゲージの電車にTEXTの419系を販売することに反対の人がおおくなってきています。
TEXTの419系も、今になくなる時がきています。今にTEXTの419系はゴミ箱行きにされます。
新しいNゲージの電車ににTEXTの419系必要ないと思います。
TEXTの419系は必要、ないほうがいいと思います。
184名無しでGO!:04/11/15 11:57:13 ID:H6q5BtZp
そんな長文書いてる暇があったら
次は715系九州色も出して下さい
と素直に書いてくれよ
185名無しでGO!:04/11/15 15:15:45 ID:FYQEGIbd
>>179
> ニュースで言ってたけどあれが新型だったら、車体が軽くてもっと被害が大きかったとのこと。

車体が軽いと、制動距離は短くなりますが?
ニュースにしろ新聞にしろ、小学生向け図鑑に書いてあることすら知らずに
コメントしてんだから、信用しないほうがいい。
関連スレを熟読したほうがいいよ。

菅直人なんて「パラシュート開いてブレーキにしたら?」なんて言ってるんだぜ?
スレ違いsage
186名無しでGO!:04/11/15 15:19:11 ID:RKfeYvru
空力ブレーキだよ
187名無しでGO!:04/11/15 15:38:03 ID:jkKjNwcT
>>179
あの付近の地震加速度が1500ガル
重力抗進加速度が980ガルなんだぞ、
1gだろうが100tだろうが跳ぶ状況なんだ
新型も旧型も関係無いのが分からんのか?
188名無しでGO!:04/11/15 15:50:51 ID:lFaIiZx8
誘導

逆に、なんで上越新幹線、死傷者出なかったの?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1099483514/

勇者の話題はこちらでどうぞ・・・
189名無しでGO!:04/11/15 16:24:57 ID:zT1MfLjZ
隣町の「中古品何でも売ります買います」的な感じの店で
過渡・富・蟻の中古完成品が叩き売りされていたから、その中から蟻の113系をかって来ますた。
何年か前の発売当初からナニコレ・・という感じがしていたけど、
似ている似ていないは別にして単純にあの顔も味があるかなとか思ってついついね(´Д`;

塗装が滲みまくってるから一度薄め液に漬けて塗り直してしまおうかとも考えたけど、
とりあえず、まずはその前に今の状態のまま細部を徹底的に弄繰り回してみるつもりでつ。
さてさてどんな風になるかな(・∀・♪
190名無しでGO!:04/11/15 18:02:05 ID:1J/IM9lK
>>182
>>183
ネタ元キボン
191名無しでGO!:04/11/15 19:26:52 ID:oMh5fa5Q
東武鉄道5000系 旧塗装・非冷房 6両セットってヤフオクでも出品が無いんですが、品薄なんですか?
192名無しでGO!:04/11/15 19:29:32 ID:C/yKBUlt
ヤフオクがすべてだと思わない方が身の為
JAMの限定品そろそろ締切になりますが皆さんは買いますか?
193名無しでGO!:04/11/15 19:30:56 ID:HqBE/4Fp
>>191
出来が良かったので瞬殺でした。
194名無しでGO!:04/11/15 19:32:49 ID:5vN3OhIr
>>192
ヤフオクが全ての人もいると思われ(蕨
195名無しでGO!:04/11/15 19:34:03 ID:Fxj6d4dh
>189
シンナープールは車体崩壊だぞ。知らんのか?
196名無しでGO!:04/11/15 20:11:16 ID:oMh5fa5Q
719の実車は455や717と併結運転できるんですか
197名無しでGO!:04/11/15 21:11:51 ID:t2vRFl40
>>196
出来ない。
198名無しでGO!:04/11/15 21:13:43 ID:oMh5fa5Q
>193
>197
御教示ありがとうございました
199名無しでGO!:04/11/15 21:27:08 ID:GUIUom0Q

     蟻祭り? 蟻祭り?
     ∧_∧   ∧_∧
    (__・∀) (__´∀) 
    /|_(祭)_|ヽ /|_(祭)_|]つ
    ゚ |_|_| ゚  ゚ |_|_|
    (_(_)   (_(_)
200名無しでGO!:04/11/15 21:30:38 ID:sz2ALFfK
>>196
イベントでは特別なアダプターを装着の上、455系と併結して本線走行してます。
201名無しでGO!:04/11/15 22:15:55 ID:fS+GjUq6
青大将さくらの編成キボンヌ!
202名無しでGO!:04/11/15 22:51:40 ID:jE6XDL/m
>>191
5250円か7350円でセールしてたよ。
値段から、どこの店かバレバレだけど(w
203名無しでGO!:04/11/15 23:40:02 ID:eANwLIl2
>>200
>イベントでは特別なアダプターを装着の上、
模型スレで書くとややこしくなるけど、
そのアダプターのことをカプラーって言うんよ。
204名無しでGO!:04/11/15 23:40:13 ID:Q1J91cP4
>>全然根拠になってないっての
170よ、君の言ってることも全然根拠が無いってことに気づいているのか?
205名無しでGO!:04/11/15 23:42:40 ID:ecjKVq0q
スレ違いな新幹線ネタは(・∀・)<ダァを閉めます
206200:04/11/15 23:55:04 ID:sz2ALFfK
>>196 >>203
すまん、併結したのは715と455だった...
207名無しでGO!:04/11/16 00:16:12 ID:Y9FKCVOb
204よ、君の言ってることも全然根拠が無いって言い切れる根拠がないってことに気づいているのか?
208名無しでGO!:04/11/16 00:20:52 ID:UXPRpnvf
もうやめろよ、くだらない。趣味のスレなんだからマターリ汁
209名無しでGO!:04/11/16 01:40:56 ID:sPmRrkBa
キハ201系&731系木箱セット出せ!!ヽ(`Д´)ノ
210名無しでGO!:04/11/16 02:28:25 ID:9AsSWxBG
相鉄新6000ってマジ?ネタ?
211名無しどす〜ん:04/11/16 02:43:48 ID:F5rMCngj
>>192
あ、忘れてた…
まだ間に合うか…
212名無しでGO!:04/11/16 02:48:36 ID:Jsj30g+8
粉塵防止・・・・・・
213名無しでGO!:04/11/16 03:11:50 ID:ecZreph2
>>210
何を今更…マジ。
214名無しでGO!:04/11/16 03:24:11 ID:9AsSWxBG
>>213
ソースキボンヌ
215名無しでGO!:04/11/16 04:37:04 ID:d/6/YLcD
>>189
よっ、チャレンジャーw
そういえばどこのオフハウス逝っても常連だ罠・・・蟻113

>>214
スレの前の方位嫁
あと鉄模スレで名前が挙がるいくつかの小売店ホムペ見れば
もうどこでも予定品として載ってるよ
しかし今回はなかなかポスター来ない罠・・・
216名無しでGO!:04/11/16 04:46:26 ID:DRl9V+RH
どこにも書いてないじゃん葬哲
217名無しでGO!:04/11/16 05:02:06 ID:M4rouwpz
>>215
オフ家で蟻113なんて見たことないな…
まぁ、地域的なもんかもしれんが。

ウチの近所のオフ家には蟻781ばっかり巣食っている罠


さぁて、721は今日着荷だっけ
田無通販に乗るまで残っててくれよ…
218名無しでGO!:04/11/16 05:08:20 ID:kMBe7ODs
A0104 東武8000系 新製冷房車(クリーム一色) 6両セット \18,690
A0109 東武8000系 復活塗装 6両セット \18,690
A0802 国鉄161・157系 特急「とき」 9両セット \24,990
A0803 国鉄181系 特急「とき] 基本8両セット \23,415
A0804 国鉄181系 特急「とき] 増結4両セット \13,440
A5260 EF58-86+44系客車 臨時特急「さくら」 基本7両セット \24,150
A5261 EF58-86+44系客車 臨時特急「さくら」 増結3両セット \7,350
A8122 国鉄ED75-67・77 重連セット \13,020
A8131 国鉄ED75-1004・1005 貨物試験塗色 重連セット \13,020
A8602 相模鉄道新6000系・標準色 基本8両セット \23,625
A8603 相模鉄道新6000系・標準色 増結2両セット \5,040
A8604 相模鉄道新6000系・復活塗装 8両セット \23,625
すべて、4月以降発売(コピー・情報ー壱番館様)
219名無しでGO!:04/11/16 07:18:05 ID:7yPeFoSk
220名無しでGO!:04/11/16 08:24:42 ID:bG9sJ6pF
>>210 >>214
留置所帰りお疲れ。

>>215
ポスター早い店では既に届いているよん。

さて、今日は721uシート、719-0、粉塵防止買いに出撃しますかのぅ。
221名無しでGO!:04/11/16 08:45:07 ID:RSrz/N5i
>>190
元ネタってコレだろ?
http://domo2.net/bbs/image/1097676036.jpg
最近脱束同盟スレでコレを第2の吉コピペにしようとしているらしいよ
222名無しでGO!:04/11/16 08:50:41 ID:QFXJORQT
粉塵防止は全然興味もなかったんだけど、このスレでは意外と人気あるようだから
現役時代はどんなものかと色々検索してみたら関心が強まって急に欲しくなってきた。
都心から近いのに景色のいい風景の中を何両もつないだホキ引いてる姿はなかなか魅力的。
当時人気があったのも頷ける。
223名無しでGO!:04/11/16 09:03:34 ID:M3tSOwi/
ここはムショ帰りの多いインターネットでつね
224名無しでGO!:04/11/16 09:12:27 ID:SBNuLhRj
214だけだろ
225吉田義男 ◆nkqjx1bY9E :04/11/16 10:02:30 ID:qjnp6iDK
>>221
しかしいつ見てもキタネエ字だな。脱束の中の人は。

さしずめ>>182-183は脱束京堂同盟か?
あんな不燃ゴミ有井のにつなげるわけないジャン。

といいつつ、自作の旧塗装繋げているオイラ。
226名無しでGO!:04/11/16 11:39:08 ID:JP28JIyF
ttp://www.microace-arii.co.jp/release/index.html
大本営発表で初めて新製品情報を知った俺・・・orz
227名無しでGO!:04/11/16 11:40:29 ID:vXqajHvn
祭はまだか。インプレ&売れ行きレポよろしく。
228名無しでGO!:04/11/16 12:19:58 ID:b/0UfGPh
鴨は動力関係ないからかな、滝9900がなかなかの出来の上、
東京・青梅線という設定がウケたのでは?



今回カマ付きだった。・・・orz
229名無しでGO!:04/11/16 12:23:05 ID:kMBe7ODs
  ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  京急1000・インプレマダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/


230名無しでGO!:04/11/16 12:23:23 ID:c4zjHpDU
A5260 EF58-86+44系客車 臨時特急「さくら」 基本7両セット 23,000 24,150 1月以降
A5261 EF58-86+44系客車 臨時特急「さくら」 増結3両セット 7,000 7,350 1月以降

これ、加糖が青大将「はと」出すから敢えて出すんだろうね…。
231名無しでGO!:04/11/16 12:33:06 ID:3PLlLjWh
蟻の青大将は連結間隔は広いし、台車はエラーだしカプラーバネ圧高くてすぐに
自動開放するし最悪!!カトーのTR47をスロ54にはかしたら間隔もちじまり
グッド!しかしアッシーであまりみないな、、。オハフ関連の台車は見かけるが。
232名無しでGO!:04/11/16 12:59:55 ID:Mn8kZp9/
なんで蟻製品って方々で叩かれてるの?
俺、蟻の機関車何両か持ってるけど、外観も走行性能も、他社製品とくらべて遜色ないと思うのだが・・・
室内塗り分けてるし、7100なんか、あのサイズでヘッドライト点灯するし、けっこうがんばっているんじゃないか?
何よりもNゲージでさまざまな種類の蒸機や旧型電機が手に入るようになってうれしいんだが・・・
233名無しでGO!:04/11/16 13:02:03 ID:XHEaJWXI
>>229
藻前 人柱になれ
234名無しでGO!:04/11/16 13:26:39 ID:3dhICWm4
>232
全長1/150、全高1/140なんてちぐはぐな蒸機なんか作ってるからだよ。
ここ見て来い。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/
235名無しでGO!:04/11/16 13:36:00 ID:L4Sg3BvT
わしもコヒ731系+キハ201系期待してるんだが(蟻以外からはまず出る可能性無いからね)
あの思い切り微妙な前頭部の形状がちゃんと再現されるか心配だ。
あの785系の前頭部見てると、やっぱ惨堕館は・・・・・
236名無しでGO!:04/11/16 14:30:33 ID:hlVD/PE2
      、 ____  _ _    _   _   、
     /  |___ | | │ | |   // 「| └┐) /
     \   ┌┐/ / | _| | | /  |   | |  //  \
      ′ 丿丿 ̄    丿丿 ヽ/|_|  └' └'  /
     /⌒`\ ̄       ̄        ◯ ◯  \
   /   ノヽ、ヽ /\/\/\/\/\/\/ ̄
    |   丿 ◎、|
   |   ノ  ⊃|_
   |  |    ___)二ヽ二ヽ
   |   | __ \  \__/__/
  |   |__|_\_)=====
  ヽ__ ノ_|_|_|)  (_/
    /   |\_丿 ノ
    / /  |\__/
   / /   |
237名無しでGO!:04/11/16 14:45:03 ID:piuBEysY
721、0と1000できちんと屋根や台車、床下機器を作り分けているのかが知りたい。

0番台を3連化し、残った中間+1000番台セットで5000番台(8次車)の6連とF-1009を作ってみようかと思ったんだが、
屋根の違いが多すぎて躊躇する・・・。
5000番台に無い戸袋窓は埋めて再塗装してしまえばいいんだが。そのほうが実物と同じで銀色の違いが出るし。

同じような事考えてる人いる?
238名無しでGO!:04/11/16 15:36:06 ID:k1Blz6kr
モハ721-5000は、モハ721-0からのほうが屋上抵抗器が無い分やりやすいと思う。
けど、0番台セットからモハ2両抜くとどうしようもないのばっかり残っちゃうから、F5100&F1009を作るよりは
F4100&F5001をやる方がいいんじゃないかな。
これだと大改造はサハ721-4100(モハ720-0から改造)だけでいい。どうせF5100はそのうち出るでしょ。
239名無しでGO!:04/11/16 16:15:00 ID:ig5l7tek
>>235
731/キハ281なら、短編成専門なんで、GMあたりでも可能性はありそう、とか思う。
というか、どうせならGMの方がいいな。蟻より高くなるだろうけど。
240名無しでGO!:04/11/16 16:18:26 ID:ig5l7tek
>>232
7100はともかくとして、国鉄制式蒸機のほとんどを生で観て育った身としては
蟻の蒸機はあまりに「似てない」のだよ。
実物に似ている度合いからいえば、過渡の方が遙かに似ている。というか
比べものにならん。

過渡は過渡で、どれもオーバースケールなのが悩みの種なんだが、似てないより遙かにマシ。
241名無しでGO! :04/11/16 17:18:19 ID:XhGcaPCC
今日、芋某店で、新製品見てきまつた。
速報的に簡単なインプレを…。
719&721>どう見ても屋根が銀塗りにしか見えない。
     それ以外はまあまあ過渡。
KQ比例某>台車が、以前の製品(特に北総)よりは
     よくなった希ガス。
203-100>台車の分だけ、0よりマシ??
 
242名無しでGO!:04/11/16 17:23:36 ID:dcqlY7Di
このスレでは全く人気のない203系を引き取ってきた。
屋根アールは俺的に所要範囲内だったんでフルで購入。
ある意味で心配だった台車の方はGMの奴を劣化させた感じ。
ライトがLEDだったことに一番驚いたよ。
243名無しでGO!:04/11/16 17:35:24 ID:k1Blz6kr
>>241
721/719は交流電車だから屋根はステン無塗装(銀色)でいい。
歩板が黒く塗装されていればなお良し。
まあ実物は汚れでツヤは無くなってるけどね。
244名無しでGO!:04/11/16 17:45:38 ID:FDwGHxwe
719と721-1000、中間先頭部のアーノルドカプラーがTNバリに伸縮式に
なっているのには無駄に( ;∀;) カンドーシタ
245名無しでGO!:04/11/16 17:58:37 ID:Bf5gLTI2
祭り(?)の中申し訳ないが、今中古で485のはくたかにするか北越にするか迷ってるんだけど
北越にはくたか号のシールは入ってる?入ってたら北越セット買おうと思うんだが…。誰か詳細キボンヌ
246名無しでGO!:04/11/16 18:26:04 ID:M4rouwpz
ヤフオクにはまだ一個しか出てないな、721
田無通販掲載マダー? 3つ買うつもりなのに…
247名無しでGO!:04/11/16 18:59:27 ID:rcc4luEQ
>>245
北越にはくたかのシール入ってるyo

はくたかはR1編成、北越はR2編成をモデルにしていて
並べてみたいから漏れは両方買いますた。
248名無しでGO!:04/11/16 19:11:41 ID:6wtzVY8R
もう今月度の新製品売っているの?
249名無しでGO!:04/11/16 19:46:11 ID:c+d+Iemf
721系uと719系0番台買ってきた@アキバ

両車とも中間先頭車にはボデマウアーノルト装備
連結間隔は広いのでTN化すべきだな

721系・・・ライトは白色LEDで青っぽさはない上質な感じ

719系・・・ライトは電球
      ステップは殆ど目立たない。前面の緑帯ガ細い
      ブラックアウトの塗りが雑。たっちうp必要かも

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/700.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/701.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/702.jpg
      
両車とも基本造形の破綻は見られず、腰高でもないので
蟻にしちゃよくやったほうだと思う
なお、説明書から他社製&TNの説明消滅
先頭含め交換は可能だが記載がなくなった
250名無しでGO!:04/11/16 19:58:36 ID:blEJ8ocm
名古屋在住、719系を会社帰りに量販店でGETしてきますた。
719は0番台の方が売れ行きが良いようで、自分が店に行った時点で残り2セットのみ。
故郷の電車(東北本線沿線出身)のなので2セット買う予定でしたが、運転台周りが全く
再現されて無く、正面から見ると運転士さんが苦しそう!!なことと、銀色塗りが
が予想より酷くガックリしたので1セットだけにしました。
正直、マイクロの銀色塗りはこんなレベルなのですか??と他の信者さんに聞きたいです。

まあしかし、中部地区でも719系の売れ行きが良いのは嬉しいです。
これも最近の仙台地区集中製品化のおかげでしょうか?蕨。
251249:04/11/16 19:58:36 ID:c+d+Iemf
レポ続き

721・719とも銀は相変わらずの荒い粒子の香具師とマット銀の塗りわけ

721系は室内赤茶で成型。うシートは赤色の専用品
豪奢番号含めて印刷済み
HMはマリンライナー・エアポート・石狩・幕は普通札幌・手稲・千歳・滝川・区間快速岩見沢
エア新千歳・札幌・マリン小樽

719系は室内赤色成型
HMは仙台シティラビット×6
幕は快速福島・普通仙台・白山高原・特別快速山形が0番代用
5000番代用は山形・新庄・快速蔵王米沢・
252249:04/11/16 20:00:07 ID:c+d+Iemf
なお、交流電車の屋根は銀色の場合が多い
とういか直流電車と違っていて当たり前じゃ

よってエラーと騒ぐのは厨房
253249:04/11/16 20:06:41 ID:c+d+Iemf
いい加減しつこいが
レポ総評

721系・719系共に213系よりマシなレベルと言える
203系ポリバケツと違い、それなりに(;´Д`)ハァハァできよう(おしまい
254名無しでGO!:04/11/16 20:07:50 ID:d/6/YLcD
今日一時間半かけて相撲田無に逝って来たが・・・


入荷明日だってorz
255名無しでGO!:04/11/16 20:08:28 ID:E9/2Q8F5
>>245
はくたかセットはやめた方がいい。
走行に不具合あるし屋根上機器の色がおかしいし。
まあ北越セットも(・∀・)イイ!わけではないがまし。
256名無しでGO!:04/11/16 20:08:33 ID:mW8sB1Jv
やっぱステップがもうちょい目立たないと5000との違いがはっきり出ないな 719は
721はいいのう 北海道に手は出さないと決めてはいるが いい出来がゆえに・・・
257名無しでGO!:04/11/16 20:08:37 ID:Fk/k/qCk
馬肉、イソポ16売り切れ…orz
糞尿防止、意外と売れてるのね
258名無しでGO!:04/11/16 20:09:32 ID:c+d+Iemf
>>254
田無アキバ・相模は関東豚屋から入荷できないので
他の店と違って翌日入荷となるんだよ
259名無しでGO!:04/11/16 20:49:08 ID:6wtzVY8R
漏れも糞尿防止セットだけ買うつもりでしたが、719系0番台の出来の良さに購買意欲をそそられた。
南武線沿線住民として、手持ちは南武・鶴見線関連の模型がほとんどだが、初の交流電車が入線となったらどう運転しようか。
103や205の傍を、719が通過!?
やはり、東北スパイラルの前兆‥。
260名無しでGO!:04/11/16 20:51:23 ID:UKNwrFYm
明日の帰り西東京西東京で買うつもりだったが
今日のうちに現物だけでも見ようと新宿で電車降りて馬肉屋へ

展示してなかった_| ̄|●
レジの裏に積んで有るだけ_| ̄|●
261名無しでGO!:04/11/16 20:57:58 ID:d/6/YLcD
粉塵防止のレポが入らないが>>257の書き込み見ると大ショートなんだろうか?
蟻貨車は初めて(除;キマロキのヨ)なんで表記類が禿しく気になる訳だが

とりあえず蕨競馬の予想は>>23でほぼ的中みたいね
今になってKQ1000が気になるが・・・やり繰りラクになる2ヶ月後まで残ってるかな?

>>258
d
あの辺では洗い部もそう(水曜定休なんで買えるのは木曜)みたいね

>>259
手元にタンカー用のタキでもあるなら、ED75買えば充分719とすれ違いが楽しめるよ
262名無しでGO!:04/11/16 21:03:38 ID:Y3QrLs1r
公式サイト更新あげ。
263名無しでGO!:04/11/16 21:22:53 ID:aGQjubLI
721uシート買ってきますた
なかなか良い感じ・・・だが!

幌が外れ安すぎる、下だけで留めてるからすぐに曲がっちゃう
前からこうだったっけ?しかも今回のスポンジがちょっときつめなので
ケースから出すときに曲がって萎

まあ接着しちゃえば良いとの話もありますが
264名無しでGO!:04/11/16 21:51:29 ID:Bf5gLTI2
>>247>>255
レスサンクス わかりますた。北越セット買うことにしまつ。でも残ってる店はたいがい定価なのにorz
265名無しでGO!:04/11/16 21:58:51 ID:LdSUR/0u
くそー仙台人ながら719が買えない…誰か金くれ orz
266名無しでGO!:04/11/16 22:07:00 ID:9n8gAPw5
>>265
俺なんか家が拝島の目の前なのにインポ16買えませんが何かorz
267名無しでGO!:04/11/16 22:41:54 ID:svoyHuuL
蟻社長 私鉄なんかにいかないで  タキを全種類発売お願いしまつ
268名無しでGO!:04/11/16 22:43:22 ID:SeVJglsI
蟻社長 タキなんか売れないから  私鉄を全種類発売お願いしまつ
269名無しでGO!:04/11/16 22:46:18 ID:EX992J5y
蟻社長 両方とも売れないから  旧型国電を全種類発売お願いしまつ
270名無しでGO!:04/11/16 22:48:15 ID:svoyHuuL
それか ポリバケツ製品を スーパーベストリニューラルお願いしまつ
271名無しでGO!:04/11/16 22:52:23 ID:bG9sJ6pF
719、車体を元に(ノ゚∀゚)ノはめはめする時異常に固杉orz
272名無しでGO!:04/11/16 22:53:52 ID:ERk9ijIT
川崎20時30分頃逝ったら
ちくらや KQと糞尿防止は売り切れ(入荷したのは確認済)
淀 入荷無し 明日午後以降と思われる
273名無しでGO!:04/11/16 23:15:15 ID:Mh2Wm5zH
>>237
721の8次車は側窓の位置自体が全然違うから、戸袋窓を単純に埋めてもエラー。
扉間の3つの窓をまとめて、扉間の中心へ移設するべし。
さらに3号車のサハは車いすトイレの都合で4号車寄りのドアが中央方向にオフセット。
さあ、どうする??
274名無しでGO!:04/11/16 23:32:24 ID:rixB59+l
TN何番使えば良いのか分からん。記載がなくなってとても不親切だと思いまつ。
なんで書いてないんだ?
275名無しでGO!:04/11/16 23:42:54 ID:bG9sJ6pF
>>274
|-`).。oO(ふつーは0334を中心に色と密連/密自連でTPOなのだが…)
276名無しでGO!:04/11/16 23:45:17 ID:kG1qayzI
他社製カプラー(しかも富過渡とも)に対応してるだけ親切だと思うんだが。
277名無しでGO!:04/11/16 23:49:49 ID:9n8gAPw5
>>274
今までみたいに実車が電連付きなのに付いてないのを指定するよりは親切だろ。
278名無しでGO!:04/11/16 23:59:28 ID:L+Emqbvc
相鉄は円盤回転仕様だって、凄!
27963:04/11/17 00:02:40 ID:GMqrFybn
>>278
うそ!
冗談のつもりで書いたんだが・・・。
280名無しでGO!:04/11/17 00:05:51 ID:bLQdxWse
糞尿防止?

今日の5時半ごろに偏差値にはあったぞ?28%引きで

なんでアキバで探さないの?おかしいじゃん
281名無しでGO!:04/11/17 00:20:44 ID:PqKUYeJP
今回は店に頼んで12月まで待ってもらう事にした。検品だけ済ませに行った。
蟻地獄いつまで続く
282名無しでGO!:04/11/17 00:32:48 ID:bgMCd0xo
マイクロの私鉄のラインナップは
HOのカツミの後追いとしか考えられない。

相鉄6000系といい、東武8000系といい・・・・・・。
283名無しでGO!:04/11/17 00:34:45 ID:bLQdxWse
で。。。
203系は売れてるのか?
眼中にないんだけど実車の利用客としては処遇が気になります

実物も模型も日陰なんてカワイソウ
284名無しでGO!:04/11/17 00:39:48 ID:xv0GxW6P
ボデマソアーノルトに驚いてる香具師ってムショ帰り?それとも新規蟻儲?
285名無しでGO!:04/11/17 00:43:18 ID:4vbB//4m
円盤まわる台車なら買おうかな・・相鉄には一回しかのってないけど
あの台車は文化的衝撃を与えるのに十分だ
286名無しでGO!:04/11/17 00:45:07 ID:bLQdxWse
>>284
まぁ・・・採用はまだまだ少ないからね・・・
キハ281・283再生産が初だっけ?
419・715・789系あたりしかあとは採用していないような・・・(漏れの手持ちでは
287名無しでGO!:04/11/17 00:48:03 ID:MqIloLdK
>>272
糞尿防止の車体標記「奥多摩−水江町」、激しく萌え。
水江町駅は漏れの実家の近所である上、神奈川臨海鉄道の終点駅。NKKの引込み線にホキがあったんだね。

だから、川崎市内でも売れていると思われ。
288名無しでGO!:04/11/17 00:49:16 ID:S5a4scNP
>>286
BR E231のグリーン車もそうでつ。
買った香具師少ないから分からんよな。
289名無しでGO!:04/11/17 00:50:34 ID:bLQdxWse
>>288
そりゃ誰も分からんわ(蕨
290名無しでGO!:04/11/17 00:51:05 ID:Fi896YG1
>>284
誰か驚いてたの?
291名無しでGO!:04/11/17 00:53:19 ID:CgevTFyR
>>286
イルカじゃないの?
まだキハ281・283のボデマソカプポケの方が利用価値が合った希ガス
292名無しでGO!:04/11/17 00:54:45 ID:iPTJLkcy
>>286
俺の購入した車両では105系にも採用されてる。
ボデマソアーノルトを初めて見たのはこの車両だよ。
293名無しでGO!:04/11/17 00:57:48 ID:1oGp9nmM
ボデマソって伸縮機構付いてるんでしょ?
何で肝心の連結間隔を狭くしないんだろう
294名無しでGO!:04/11/17 00:58:18 ID:Fi896YG1
像が1頭入る方のボデマソアーノルトなのか
キハ281/283再生産からついたほうなのか
どっちの話してるんだ?
295名無しでGO!:04/11/17 00:58:18 ID:bLQdxWse
>>291
イルカは不採用
伸縮しないよ
単なる昔からのアレ
296名無しでGO!:04/11/17 01:36:16 ID:CgevTFyR
>>295
そうだったのか。スマソ。
297名無しでGO!:04/11/17 01:39:47 ID:5r3pYDnM
 
 
月に一度の蕨祭りだワッショイ!! 月に一度の蕨祭りだワッショイ!! 月に一度の蕨祭りだワッショイ!! 月に一度の蕨祭りだワッショイ!! 
 
 
 
ズシーン!!!
 
 
 
298名無しでGO!:04/11/17 01:44:37 ID:fvRkgKiY
相鉄6000系が出るとは・・・。
あの御方に登場願いたいものだ。
299名無しでGO!:04/11/17 01:46:54 ID:bLQdxWse
ポスターの朱鷺
ピンボケ?
300名無しでGO!:04/11/17 01:52:53 ID:bLQdxWse
300自殺阻止
お兄ちゃんどいてバケツ頃せない
301名無しでGO!:04/11/17 02:53:07 ID:EcoXRguW
>>236にジュース吹いた漏れはドラえもん列車購入済。
302名無しでGO!:04/11/17 03:20:43 ID:WVPfaFvX
BRの231
基本的にトイレタンク付いてるやつに、ボデマン付いてました
基本しか分からんが、1・5・10号車についてた。
303名無しでGO!:04/11/17 03:44:22 ID:zCRdeUqP
サイト更新されてるけど、DRC1700のところが1720の写真になってるな。
それで、なぜか1720は実車の写真(模型とは違う運転室クーラー付)の写真になってる
1700登場時の写真が手に入れにくいとはいえ、1700の試作品もできてるのに・・
304名無しでGO!:04/11/17 06:11:58 ID:mtNPk3ob
>301
天丼屋さんだよね。
305名無しでGO!:04/11/17 06:15:53 ID:pac6gDpJ
相鉄の6000の旧塗装とか東武8000の旧塗装なんて売れるのかね?
306名無しでGO!:04/11/17 07:30:07 ID:MMRvaHme
ヲタQのリバイバル色もまぁまぁ売れてるから瞬殺とまではいかなくてもそこそこ売れるのでは?

漏れは相鉄は両方逝く予定
307名無しでGO!:04/11/17 07:50:21 ID:SOBARu1y
>>305-306
毎度おなじみ沿線住民でございやす
相鉄は通常塗装は予約して発売日に購入、復活は半年後くらいにどっかから通販で買う予感・・・
東武は3000じゃなきゃイラネ
308名無しでGO!:04/11/17 08:11:09 ID:ALnN5/+h
↑あれだけ相鉄、相鉄騒いだんだから、
発売日に両方買え
309名無しでGO!:04/11/17 08:21:20 ID:SOBARu1y
>>308
バカをたしなめる側でしたが何か?
万系(・A・)イラネ
310相鉄沿線モドキ:04/11/17 08:30:35 ID:7LmiQkDb
徹底的に相鉄買うぞ徹底的に相鉄買うぞ徹底的に相鉄買うぞ〜!
相鉄買うぞ相鉄買うぞ相鉄買うぞ〜!
徹底的に円盤回すぞ徹底的に円盤回すぞ徹底的に円盤回すぞ〜!
円盤回すぞ円盤回すぞ円盤回すぞ〜!
311名無しでGO!:04/11/17 08:39:23 ID:/dHvvAjM
漏れは相鉄18両とパンダを当日に買う予定。
今年のボーナスは残らないと覚悟しているよ・・・
312名無しでGO!:04/11/17 09:07:37 ID:7LmiQkDb
てか、本当に円盤回るの?
313名無しでGO!:04/11/17 09:13:53 ID:hJdfFNz9
円盤回るかどうかはともかく、ディスクブレーキは銀色にして欲しいところ。
円盤まわっても、車輪も円盤も黒染めで意味ないじゃんってなりそうな悪寒。
314名無しでGO!:04/11/17 09:29:37 ID:Hn/jwNDP
「円盤回る」ことによる弊害を恐れた方がいいだろ

タダでさえ印象把握がヘタなのに、「円盤回る」コトを優先して
結果バランス崩して終了だろ
315名無しでGO!:04/11/17 09:42:40 ID:/dHvvAjM
円盤が車体からはみ出します
316名無しでGO!:04/11/17 09:47:28 ID:ALnN5/+h
円盤だけが回ります。
317名無しでGO!:04/11/17 09:52:56 ID:o0Rvneba
これから糞仁帽子!セットお布施しに行きまつ
318名無しでGO!:04/11/17 09:58:19 ID:+1rhXXRj
>>317

( ・∀・)ノシ

ついでに俺に719-0も買ってきてくだちい orz
319名無しでGO!:04/11/17 10:04:55 ID:/dHvvAjM
●お詫び●
相模鉄道新6000系を購入いただき、ありがとうございます。
中国人には円盤を再現する事は困難でした。
ディスクブレーキをを再現されたい方は、HG仕様のBトレインショーティー7000系又は新7000系をお買い求め下さい。
320名無しでGO!:04/11/17 10:10:26 ID:H0ezjIuv
蟻から東武8000復活塗装でるのならGMのキット買うのやめようか・・・と思う香
具師多いのではないかな?下回りやパンタ別売なら同額くらいになってしまうもんな。
321名無しでGO!:04/11/17 10:13:29 ID:DXRri6+j
まぁ、なんだ、ともかく、このスレのまとめとして
「俺が今までに買ってしまった製品のリニューアルはするな!」
ということでいいんだな?
応援ありがとうよ
322名無しでGO!:04/11/17 10:42:54 ID:/dHvvAjM
円盤ばら売りしてくれないかねぇ
323名無しでGO!:04/11/17 11:01:46 ID:qEo/Cme5
エンドウが京王3000で再現してたろ、外付けディスクブレーキ。

車軸は動力車のような内側支持。
台車枠の軸受け近辺を完全にカットしてあって、
車輪にキャリパが貼り重ねてある。

同じ構造だろうからキャリパだけバラ売りしても従来台車じゃ回せないだろ。
回らなくていいんだったらそれこそ何とでもなるしな。
324名無しでGO!:04/11/17 11:39:41 ID:ALnN5/+h
>>323
ただ今の時代ディスクだけですまないだろうから
ブレーキまで再現するんだろうな。
そうするとタダでさえガニマタのNゲージが恐ろしい事に。
325名無しでGO!:04/11/17 12:03:30 ID:7LmiQkDb
でもできれば変なギミック付けないでホスィ。
円盤回らなくていいから、もっと安価にしてホスィ。
326名無しでGO!:04/11/17 12:38:13 ID:gx4K8w1D
>325
なんてコトを蟻がするわけないじゃん。
究極のオ〇ニーメーカーだし
327名無しでGO!:04/11/17 12:42:26 ID:H0ezjIuv
相鉄円盤で賑わっているな。しなのマイクロ時代の7000系は台車の外に貼っただけのものだが、私鉄車両の種類の少ない時代だから目立ってインパクトは大きかったが・・・
凝った製品が多い今となっては相当作りこまないと難しいのではないかな
328名無しでGO!:04/11/17 12:53:59 ID:/dHvvAjM
>>327
しなのの相撲鉄道は真鍮製だったよね?
製品の特性上あまり長持ちするような物ではなかった希ガス
今の時代金型の加工技術が進歩したから、かなり細かい物まで作れるようになりました。
329名無しでGO!:04/11/17 12:55:00 ID:ALnN5/+h
おっ?パイオニアV
330ジョルジュ長岡!:04/11/17 13:33:37 ID:YFWM1q9l
パイオニア繋がりで東急7000も出してほしい…
「日本初のオールステンレスカー!東急7000系」

無理だろうけれど
331名無しでGO!:04/11/17 13:45:41 ID:qEo/Cme5
>>330
5200系湯たんぽを出せと?
欲しいけどあの5000系を見てしまうとな。
332名無しでGO!:04/11/17 13:50:38 ID:oeR+mFab
161+157の「とき」って・・・。

わずか2,3ヶ月しかなかった珍編成でつね・・・。

確か蟻は前も1年くらいしかなかったような編成を出していた気がする・・・。
333名無しでGO!:04/11/17 14:05:56 ID:R/1Hl07n
>>332・でも、そうゆうマニアの心をくすぐるような珍編成・ゲテモノ
を出してくれるところが蟻のイイところ。個人的にはゲテモノタンク
貨車を製品化して欲しい(タキ64000とか)
334名無しでGO!:04/11/17 14:34:00 ID:/dHvvAjM
>>330
束急7000系なんか出した暁には、弘南、十和田、福島等の痴呆譲渡車も出すんだろな・・・
335名無しでGO!:04/11/17 15:08:44 ID:8r2S1dl5
今回出た721系ですが、ああいう編成が今の実車であるんですか?

336名無しでGO!:04/11/17 15:09:08 ID:xv0GxW6P
田無、いま入荷
中の人が一生懸命仕分け中
337名無しでGO!:04/11/17 15:50:57 ID:xCxQgqro
小田急4000形も回るディスク付けて製品化なんだろうな。ディスクといえば井の頭線グリーン車の1804・1805を含む編成を製品化したら蟻を神様として崇めてやるよ
338名無しでGO!:04/11/17 15:59:42 ID:SOBARu1y
>>323-324
禿同、ディスクを回す事自体は造作もないだろうけどキャリパーがどうなるのか気になる
車体とツライチくらいまでなら許容範囲としようか・・・
339名無しでGO!:04/11/17 16:00:47 ID:ALnN5/+h
>>334
いやむしろ 痴呆譲渡車しか出来ない罠。
340名無しでGO!:04/11/17 16:14:57 ID:o0Rvneba
糞仁帽子!セット 狩ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

インプレッション
さっき電話でもう1セット取置き頼んじゃいました。
341名無しでGO!:04/11/17 16:27:28 ID:xv0GxW6P
煽るつもりはないが、秋葉田無、脱糞防止の入荷数が少ないね
342名無しでGO!:04/11/17 16:40:03 ID:GlJj7UyQ
>>339
東急7000なら7700も出せるぞ。
で、蟻の事だから、当然7715Fも・・・
343名無しでGO!:04/11/17 16:46:54 ID:SOBARu1y
>>341
洗い部web見たら予約完売みたい
久々(419以来)予約して良かった一品かな?
344名無しでGO!:04/11/17 16:49:28 ID:S5a4scNP
>>335
どちらも過去の編成。
共に3000番代・4000番代に改造。

uシート3+3連は改番すれば何とかなるのか?
一般6連はサハを全室uシート車へ改造しないといけないな。

一般6連は中間3両がF22に組み込まれた頃の姿として楽しむべし。

345名無しでGO!:04/11/17 16:54:02 ID:O50pT5m1
>>342
あんた初心者ですね
346名無しでGO!:04/11/17 17:02:15 ID:9mCyxj+V
糞人防止。納車されますた。

貨物好きな漏れにはたまらんセットです。
石灰石ホキに限れば、GMの茶ホキ(積載時)に比べると
黒ホキはつるぺたロリっ娘に見えますな。

それと
カマがまずまずの出来。電機カマ好きな人はホキ増血目当てでばらされる(であろう)
ED16はかなり手軽に手に入るのではないか
347名無しでGO!:04/11/17 17:07:02 ID:9mCyxj+V
>>346
追加

ホキの出来に関しては近年の蟻さん標準仕様といったところでしょう。
とにかく鴨好き、青梅南武好きは買いです。
表記類が相変わらず丸ゴシックそのままで、国鉄の手書き風標準字体でないのは
仕方が無いところでしょうか。
348名無しでGO!:04/11/17 17:16:02 ID:O50pT5m1
>>347
なんだ・・・
貨車の魅力ってあの表記類だと思うのは漏れだけかしらん?

そんな仕様ではハァハァできないyo
349名無しでGO!:04/11/17 17:25:10 ID:vEqaxS/m
俺はあのインポ16のバズーカに萎えなんで
京急だけ買いに田無へ行ってきまつ。まだあるかしらん。
350名無しでGO!:04/11/17 17:28:53 ID:Q0xVZpWw
相鉄のパイオニア!回る回る眩しいキャリパー!
回せ回せどんどん回せ!
相鉄6000系ブレーキキャリパー回転!!
なんてギミックほんとにやってくれたら神だな!
351名無しでGO!:04/11/17 17:33:15 ID:SOBARu1y
>>350
回るのはディスクだぞw
おまい本当にキャリパーが何だか分かって喋ってるか?
352名無しでGO!:04/11/17 17:37:26 ID:Q0xVZpWw
>>351
勢いあまってしもた。。ディスクだった。。
キャリパーの意味わかってまつ
車にエンドレスの6POTキャリパーつけてますから
353名無しでGO!:04/11/17 17:38:18 ID:r0Wo2dyw
今更言うのはなんだが・・・
721を買ったのだが過渡カプのアダプターが長くて気に入らん。
TNにするのは金がなくてできないし。orz
354名無しでGO!:04/11/17 18:10:57 ID:pv1P0oxx
今回のインポ16、実車通り雪かきついてないらしいけど、確か試作品では付いていたような・・・
355名無しでGO!:04/11/17 18:20:03 ID:1oGp9nmM
キャリパーはブレンボの4ポッドがよろし
356名無しでGO!:04/11/17 18:39:03 ID:ALnN5/+h
俺の車も冬はキャリパーにスキー積んでまつ。
357名無しでGO!:04/11/17 18:52:48 ID:YlvkeQ+y
結局どれが瞬殺ぎみですか?
358名無しでGO!:04/11/17 18:58:29 ID:/bicLLP+
>>350
昔、エンドウの京王3000買ったら、実車同様、ブレーキディスクが回転してて
感動した(パイオニア台車)
蟻にも期待してるが、エンドウ方式の台車構造じゃないと無理なのかな!?
359名無しでGO!:04/11/17 18:58:43 ID:Bm5Vosy3
(!)注意
719系にはTNカプラー付けないほうがいいです。
スカートが「ポキッ」と折れます・・・。
さあ、明日サポートにパーツ取り寄せの電話だ・・・。orz
360名無しでGO!:04/11/17 18:59:39 ID:2juTm31l
今秋葉田無でうシート買ってきますた。
僕が見たかぎりでは、721系を買ってた人は全員うシートでしたよ。
瞬殺かどうかは知らないが、うシートの方が早くなくなる悪寒
361名無しでGO!:04/11/17 19:03:24 ID:1oGp9nmM
やっぱ蟻は安い樹脂使ってんのかな
強度と関係あるかどうか知らんが、グレーのパーツは色が薄くて(というより光が透過してしまって)いかにも安そうな希ガス
まあ素人判断じゃ何もいえないが
362名無しでGO!:04/11/17 19:06:13 ID:DvMeDHTh
啓椀、羅雄はインポ糞塵セットもう消えてる
空デパは、まだ未入荷?
363名無しでGO!:04/11/17 19:11:37 ID:ALnN5/+h
京急狙いで田無行ってきまつ。
364名無しでGO!:04/11/17 19:53:12 ID:iGAt7Ulx
田無行ってきたけど糞尿防止あと数ケースしか残ってなかったよ
365名無しでGO!:04/11/17 19:59:57 ID:jTLBEDwP
>>359
スカートの材質が悪い上に、TNをくわえ込む隙間も少ないので
削って隙間を広げるか、慎重にやらなければ無理。確か213系もそーだった気が。

それよりか719系は一度車体を外すと、爪が堅い、床板の幅が広い、
車体に柔軟性があまりなく指で広げようとしても広がらない、と三拍子揃って
車体と床板を元に戻すには難儀した…orz
先頭のTNだけだったら、床板全部取らず先頭部だけ浮かすようにした方が楽。、
366335:04/11/17 20:03:46 ID:y8ALH9Yj
344さんサンクスです!
367名無しでGO!:04/11/17 20:32:16 ID:SpET8qbS
京急買ったけど先頭車のドア幅が1枚ずつ微妙に違ってる
←先頭−狭−やや狭−普通−連結面→ってかんじ。
走らせてしまえばわかんないけど・・・
368名無しでGO!:04/11/17 20:56:53 ID:WJmVrEHL
糞尿墓撃死セット、週末に30%オフの店で引き取ってきます。
南武支線浜川崎駅近隣住民の漏れとしては、待ちに待ったセットです。
RMMキットで作った南武支線クモハ11+クハ16、ウイソ101や富EF64-1010+GMホキ、妄想で205-1000とのすれ違いを早く楽しみたいでつ。
369名無しでGO!:04/11/17 21:07:41 ID:DqWMJPgr
質問ですが新製品の走行性能はどうですか。スロー発進、停止、静粛性など教えて下さい。EDでもECでも
370名無しでGO!:04/11/17 21:13:15 ID:tXvmhT1j
719も203-100を購入。どちらも動力は悪くない。
ただ書かれているとおり719はもろい。スカートは大丈夫だが導光パーシをやってしまった。
ウレタンは719はいつもの臭いなんだが203はオッサンアロー見たくあまり匂わないタイプ。
371名無しでGO!:04/11/17 21:19:31 ID:1oGp9nmM
売れてるっぽいのに糞尿だのインポだの、ひどいなもまいらw
372名無しでGO!:04/11/17 21:19:41 ID:ALnN5/+h
>>367
前回と同じだね。そこまで直さなかったんだな。
店ではそこまで気にしなかったな〜。

田無行ってキターけど
とりあえずみんな残ってたから
明日の午前中までなら大丈夫だろうな。
後、レンタボックスの中に早速糞尿のバラシ4セトー分があった。
373名無しでGO!:04/11/17 21:21:41 ID:wkmlYc2I
>>369
721uシートも動力良かったよ
スローも効くし静かだし

むしろ最近T社の動力より良くなってる気が・・・・
374名無しでGO!:04/11/17 21:22:15 ID:lC2cYikC
>>369
うちの721はちょっとラビットスタートぎみです

ちなみに1000-CLです

375名無しでGO!:04/11/17 21:33:40 ID:huLg/GuU
蟻の動力ってまだ、あたりはずれがあるのかな。。試走するにしても店にパワーパクで違うだろうし。いい方法ないかな
376名無しでGO!:04/11/17 21:35:54 ID:4LOtjMsj
>>282
ということは、次は東急5000系ですね(・∀・)ニヤニヤ
377名無しでGO!:04/11/17 21:42:21 ID:o0Rvneba
>>369
糞尿某氏セットのED16
スロー発進停止は問題なし、静寂性は普通かな?KATOあたりとかわんない希ガス
お約束だけど最初走らせたとき中華油がにじみでてきた
378名無しでGO!:04/11/17 22:11:59 ID:O50pT5m1
>>369
見かけの性能はよい
しかし兎発進は健在
発進時は突然
走れ出せばスルー効くが萎えるのはいつもの仕様

モーターが良くなったという都市伝説は信じてはいけない
所詮蕨クオリティ
いつ逝っても文句は言えない。
379名無しでGO!:04/11/17 22:29:25 ID:O50pT5m1
偽ボデマウTNを試作してみた(蕨

721に付属しているカプラー改造
性能的にはTNとほぼ変わらず
中間封じ込め車には今後採用できそう(胴受けがないから外観が劣るので

右のu編成は正規のTNつき
左の編成が偽TN
連結間隔はほぼ同じ
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/705.jpg
380名無しでGO!:04/11/17 22:32:56 ID:mtNPk3ob
>191
今更だが、今日秋葉慰問に行ったら売ってたよ。13,650円だった。
381名無しでGO!:04/11/17 22:39:18 ID:aN3Je7LQ
教えてクンスマソ。

今日、203−0買って来てしまったんだが、
サハがDT46履いてるのはこれ正解?
382名無しでGO!:04/11/17 22:39:37 ID:O50pT5m1
>>381
正解(蕨
383名無しでGO!:04/11/17 22:40:14 ID:RNo6rMp9
お祭り開催にもかかわらず今回はレスが少ない。
慣例によれば今回の新製品はハズレ無し、ということかな?漏れもuシート買ったが文句ない出来。
384名無しでGO!:04/11/17 22:44:09 ID:O50pT5m1
>>383
レスが少ない=はずれナシではない

少なすぎるということは買われていない=論外
の製品もあるということでしょう
BR231とか天北とか203系とか
385名無しでGO!:04/11/17 22:46:11 ID:oPA63EfG
ざっと見たところの秋葉田無購入ランキング
1位:721系Uシート
2位:203系100番台←!
3位:719系0番台
4位:スカトロ防止!
386名無しでGO!:04/11/17 22:51:41 ID:hljArYco
>>385
京急たんは?
387名無しでGO!:04/11/17 22:53:16 ID:oPA63EfG
>>386
5位くらいだな。俺が見てたときは1人しかいなかった。
388名無しでGO!:04/11/17 22:55:04 ID:O50pT5m1
というか模型人口に占めるねらー率なんて高くもないんだろうね
叩き売りとかだとオフ会の様相を呈するが(w

203系は単純に束の首都圏の電車ということで売れてる悪寒
389名無しでGO!:04/11/17 22:59:05 ID:oPA63EfG
>>388
ちなみに721μと203系100番台基本、増結の組み合わせで買っていく
人が15分くらいの間に3人くらいいた。
390名無しでGO!:04/11/17 23:02:38 ID:O50pT5m1
このスレ的に購入が多いのは721u・719−0・糞尿防止の3種かな
あとは購入したという報告が少ない
391名無しでGO!:04/11/17 23:09:57 ID:ALnN5/+h
どうも俺は実際に見たことも 乗ったこともない
721や719は買う気にならないんだよね。
確に出来は良いんだけどさ。ちなみに東京人。
やっぱ12月がアレだからかな?
392名無しでGO!:04/11/17 23:10:56 ID:/v2LCXnR
719-5000買った椰子いないの?
おれ5000のあとに-0買おうと持ってたんだけど
-0が人気あるみたいで優先して買ってみた

ちなみに屋根上のコルゲートに小さいがよく見ると目立つ傷有り
せっかっく買ったのに・・・(´・ω・`)
中華はダメと言われても仕方ないよな
393名無しでGO!:04/11/17 23:11:21 ID:qgePv6a+
721をうしーと二個、初期1個注文しますた。
届くの楽しみ(;´Д`)
394名無しでGO!:04/11/17 23:12:27 ID:2vMnqJsR
K1は203とKQしか残ってねーやorz
395名無しでGO!:04/11/17 23:13:55 ID:b6DtEAD/
おれも秋葉のタムで721系uシート買ってきたよ。
中間先頭車、どうやって連結間隔を縮めようか考え中
396名無しでGO!:04/11/17 23:16:53 ID:Vgzz1PfX
721系、両方買いますた。編成図通りに並べてみたら
号車番号が揃いません???
よーく見たら貫通6連、6〜1が1〜6に逆転して印刷してありますた。
397名無しでGO!:04/11/17 23:17:51 ID:Arh6A8pm
>337
高確率で4000は出すだろうね。実車も廃止祭り中だし。
蟻的には2600のボディが使えるから出さない方がおかしい。
ただ、台車の使いまわしを考慮して、まず非冷房時代が先に出て市場の反応を見てから
後で台車変更&冷房化後のセットを出すって流れだと勝手に予測したが。

つーか、TAVASAの改造セットと2600セット買いこんだ漏れがうかつだった。
パイオニア台車分売きぼんぬ←無理
398名無しでGO!:04/11/17 23:23:33 ID:r0Wo2dyw
>>396
いつか忘れたが号車番号表示が札幌方を1号車〜としてたのが
札幌からの各目的地の方から1号車〜になった。
なので製品の号車表示は正解。
399名無しでGO!:04/11/17 23:24:27 ID:jk7LkFDD
>>392
国産でも傷がある製品がないわけじゃないけどな。
400名無しでGO!:04/11/17 23:24:32 ID:3Qt9jAjE
今年夏
コヒ束パス2枚使って北海道と東日本エリアを10日間乗りっぱなしだった
おかげで仙台だろうが札幌だろうがおもいっきりストライクゾーンになっちまった
401名無しでGO!:04/11/17 23:28:07 ID:Q7tnZdci
一号機関車や弁慶出したんなら、善光号やネルソンとかの古典機も出して欲しいな
402名無しでGO!:04/11/17 23:32:39 ID:b6DtEAD/
>>400
北東パスをつかったなら、当然あの列車にも乗りましたよね?
あの、青い車体の、花の名前の寝台列車を・・・

当然お買い上げですよね?w
403名無しでGO!:04/11/17 23:33:59 ID:3Qt9jAjE
>>402
ええ、乗りましたよ(蕨
4日連続&帰りに1回の合計5回

飽きるくらいR51糞椅子に乗りましたよ
404名無しでGO!:04/11/17 23:34:16 ID:Vgzz1PfX
>>399
じゃあ説明書が間違ってるのかな?。
クモハ721−22 説明書には6号車 モデルの印刷1号車でつ。 
405名無しでGO!:04/11/17 23:34:47 ID:bTYiaGl7
>>402
なんだっけ?
最近物忘れが激しいのよ。w
406名無しでGO!:04/11/17 23:38:23 ID:3Qt9jAjE
>>395

>>379の偽TNお勧めしまつw
407名無しでGO!:04/11/17 23:49:36 ID:b6DtEAD/
>>379
どうやって作ったのですか?
私もいま分解して構造見てますが
408名無しでGO!:04/11/17 23:51:35 ID:rhdgAua0
糞人防止買ってきました 懐かしい風景が 漏れの部屋で蘇っていまつ・゚・(ノД`;)・゚・ウワァーン
蟻社長ありがとう
409名無しでGO!:04/11/17 23:55:19 ID:wkmlYc2I
仕事でコヒに行きましたよ、去年の秋に出張で
行きは新千歳から785、帰りはなんとあの地震の日!

なんとか721に乗れましたが、念願のuシートには座れず
(地震のダイヤ大混乱で、uシートの前売りしてくれなかった)
というか、あの状況で無事に空港に行けただけでも
幸いだったかも

というわけで、785も購入ケテーイ!
410名無しでGO!:04/11/17 23:57:24 ID:GR/++ITz
しつもん
719-0につけるTN連結器は0332桶ですか?
411563:04/11/17 23:57:26 ID:Ic85pRkH
>>405
はま○すだろ?実車は青森〜札幌を走っている罠。漏れも夏に乗りますた。

とりあえず今日模型屋行って、うシートを取り置きしてもらったが初期イパーン車も欲しくなってしまった。
あとし尺コヒ関連は785のスパホワ・エアポートを買う予定でつ。
過渡のスノラビも買わにゃならんのに・・・。orz
412名無しでGO!:04/11/17 23:59:31 ID:Ic85pRkH
411でつ。名前欄にある番号は気にせんでくれ。
413名無しでGO!:04/11/17 23:59:48 ID:3Qt9jAjE
>>411
マジレス(゚A゚)イクナイw
414名無しでGO!:04/11/18 00:07:56 ID:foqOGiSZ
屋根ホキはまさかでるとは思ってなかったよ。
なかなか出来も良いんじゃないかい?
ただ相変わらず文字はデカイが(w
415名無しでGO!:04/11/18 00:14:13 ID:KRmc8oz3
レポ
おくたまホキ 手ブレーキハンドルがシャープ!壊れそうな位に。台車の首振りが
       殆ど無いが、Sカーブとか走れるのかな? ヨはウレタンがきつ過ぎ。

京急     なんか落ちついた感じと思いつつ、以前買った集中クーラー車と並べて
       みた。そうか真っ白だった下回りがグレーになったからか、でも造型は
       変わってなかった。側面方向幕に白が入ったのはGOOD!
416名無しでGO!:04/11/18 00:18:35 ID:HNdYPHC4
田無で買った721系、屋根の渡り板みたいな所に
引っかき傷みたいなのがついてたorz

交換してくれるかな…
417名無しでGO!:04/11/18 00:19:29 ID:wEv1wkNs
>ヨはウレタンがきつ過ぎ。

取り出すときカプラがポケットごとはずれて飛んじゃったよ
全部品見つかったやかったけど
418名無しでGO!:04/11/18 00:22:20 ID:9qwxTizR
>>404
両方正しい。
製品の仕様だと、登場時がクモハが1号車、その後H9頃に号車の付け方が変わってからH12にuシート化されるまではクモハが6号車。
なので、説明書が正しいとすれば、製品が間違いで、製品が正しいとすれば、説明書が間違い。
あとは自分がどっちの年代の仕様のつもりになるか、ということだ。

ああややこし。
419名無しでGO!:04/11/18 00:23:04 ID:ZCg1OL9Y
719系、何で愛子と白石が無いんだ・・・orz
420名無しでGO!:04/11/18 00:28:43 ID:6QL8xy6K
上田利治糞塵帽子もう1セット欲しくなった
でも金続かん・・・
421417:04/11/18 00:32:05 ID:wEv1wkNs
日本語になってなかった
全部品見つかったからよかったけど

やばい今走らせてるんだが
見るからに編成長が短くて、なんか物足りない感じ
来月のDRC買うのやめて、もう1セット買ってしまいそうだ
42282:04/11/18 00:35:40 ID:gX9E3AtL
外付ディスクの台車=パイオニアという考えはよしたほうが・・・
GMのスリコミでしょうか。

相鉄みたいに軸バネ省略してないが外ディスクの台車はパイオニアではなく
単なる「ディスクが見える台車」でつ。
ディスクを取ると実は見た目DT32もどきだったりするのがあってびっくり。
423名無しでGO!:04/11/18 00:37:54 ID:ON86CMXt
粉塵ホキ、カトカプが付かない・・・。
台車のカプラーケース削って広げてみたんだけど断念。
アーノルドに戻したら上向き勃起状態・・・鬱だ。
表記の字体も・・・離れて見るしかありませんな。

>>417
うちのもヨのカプラーケース外れた。幸いウレタンの中に
残ってたけれど。
424名無しでGO!:04/11/18 00:38:59 ID:VCu3ChQo
サイトの予定表に相鉄とか出てきたね
75の「画像作成中」にワロタ
425名無しでGO!:04/11/18 00:42:59 ID:CKz3U2JA
>>330,334
て優香、マイクソが束急のって出せんの?
>>339にワロタ。
426名無しでGO!:04/11/18 01:02:43 ID:kV2BVZ1u
>>423
(´-`).。oO(過当カプラーを削るつー選択肢はないのかな。漏れはそれで済ませたが。)
427名無しでGO!:04/11/18 01:09:30 ID:i3VMH/6y
203系100番台を買っちまいました。
屋根rのきつさは、ガラスパーツを付けてる接着剤のはみ出しも影響してるのかな?
買った人どうですか?
721系、奥多摩もいいなあと思ったが今回は見送り。
428名無しでGO!:04/11/18 01:35:41 ID:VCu3ChQo
429名無しでGO!:04/11/18 01:59:46 ID:ON86CMXt
>>426
結局カトカプを削って何とか・・・。(汗)
しかし、今度は既存の車輌とのカプラーの高さ合わせが
めんどい。カプラーケース削って、カプラーは付け根の
下側を削らないと高すぎてしまうよん。
「ヨ」はそのまま付けると下過ぎてどうしようもないので
ナックルカプラーにしたよ。
430名無しでGO!:04/11/18 02:50:03 ID:PDeOLgJ3
>>336
そうか、入荷15時くらいだったのか。
漏れ、11時ころに721u 買いに行ったんだけれど、「たぶん12時ころ。。。」と言われた。
待っていようかと思ったけれど、仕事があるんで一端去る。
待ってる香具師ら、20人くらいはいたような。カワイソ

11時んときに、取り置きとして名前と電話番号書いたんだが、
夜に取りに行ってもチェックなし。そんなもん?

んで製品。動力、いい。外観もいいね。
ただ、窓が大きいから、室内灯用の切り欠きが目立つね。
走らせればわからんけれど。
あと、車体側面の銀色、もう少し、なんとかならんかな。
表面積が小さいからしょうがないのかな。
と書きつつ、満足でし。次は785!
431名無しでGO!:04/11/18 04:14:27 ID:LS51lCVH
785
203系の出来になると予想してみる。
432名無しでGO!:04/11/18 04:58:28 ID:2gZmP3rR
池袋で安売りしてる店教えて
433名無しでGO!:04/11/18 05:21:40 ID:GJkzHq2J
>>396
おいおい、結構なエラーなのにスルーされかけてるじゃないか
おまいらもっと騒げば早く投売りになるかもしれませんよ(蕨

>>397
屋根は新規で作らにゃいかんけどねぇ
つか2600形では脳内処理したけど、やっぱ側面方向幕がちゃんと開いてるボディが欲しいぞ

>>415
台車は相変わらずμηκοだけどねw
でも爺キットよりは全然いいんでいずれ買うけど
434名無しでGO!:04/11/18 05:23:42 ID:GJkzHq2J
と思ったら>>398で即ツッコミが入ってたか・・・
ディスクブレーキで車輪挽きの刑にされて逝ってきます(´・ω・`)
435名無しでGO!:04/11/18 08:07:51 ID:V1JwiA5N
京急霊界売れ残ってるなら、
昨日あわてて買う必要なかったな
436名無しでGO!:04/11/18 09:14:28 ID:Jr9uFU2v
あんな先頭車のドア幅がいいかげんな1000形買う人の気が知れねーなw
437名無しでGO!:04/11/18 09:31:44 ID:lcBVU4S8
>>435
てかポリryなんじゃないの?京急1000
438名無しでGO!:04/11/18 09:35:48 ID:hw8Pmg0E
俺も京急霊界買った。
床下の色が落ち着いただけでかなり印象良くなったな。
ドア幅はぱっと見わからん。インポ16のバズーカライトの方が気になったな俺は。
439名無しでGO!:04/11/18 12:03:47 ID:2MQ5P9bl
イソポなのにバズーカとは、これ如何に(w
導光材の関係だから、しゃーないといえばしゃーないのだが
440名無しでGO!:04/11/18 12:15:53 ID:p9+it0DM
>>436
前回の冷房新造車買いましたが何か?
441名無しでGO!:04/11/18 12:57:59 ID:/W7o+8xs
今回のイソポの金型は、前回のATSイソポと同じだ罠。
442名無しでGO!:04/11/18 13:15:20 ID:AtAQr6Gm
203、裾があと0.5mm短ければ・・・というのは禿外?
443名無しでGO!:04/11/18 13:46:46 ID:pcDXGYSN
田無通販更新...
でも721uシートなかった.._/ ̄|○
D51通販で確保しておくべきだった...
444名無しでGO!:04/11/18 14:39:56 ID:VCu3ChQo
203系は汚物ぶりを強調して再現しました
445名無しでGO!:04/11/18 16:39:13 ID:Uh4XcjU0
411だが結局模型屋行ってきてイパーン車も取り置きしてしまいますた。

>>413
スマソでつ。
>>443
ガンガレ 道は開けている(笑)このページに問い合わせて味噌、店頭ではまだ在庫あったぞ。
ttp://mile-stone.info/
446名無しでGO!:04/11/18 16:55:05 ID:dqLU8F3Q
>>443
昨日メールで通販頼んだ時はまだuシート有った
問い合わせてみるのも手かと
447名無しでGO!:04/11/18 17:08:04 ID:I1f8LrDe
蟻721系
銀色部分の粒子粗すぎ_| ̄|○
448名無しでGO!:04/11/18 17:38:28 ID:O1W3bhVA
いつものことだろ
449名無しでGO!:04/11/18 17:49:42 ID:NeBnbAY/
「とき」のデコボコ編成(181の方)は、下等でサシ・モロ入り末期編成を持って
いるので、並べてみたい気がする。昔下等のサロ481でやりかけてOTZしたので。
161+157は、基本を161系9両で出して、付属で157を3両出せばいい。
気分で組換え。クハ単品もだして、東海道で黒事故の代用で走ったのを再現するのもよさげ。
ただ、「こだま」と御召の型流用だろうから、あまり期待はできぬな。
450名無しでGO!:04/11/18 18:06:16 ID:apehPE6O
あの水性ホビーカラーのシルバーみたいなラメの入った銀は勘弁して欲しい・・・。
451名無しでGO!:04/11/18 18:08:51 ID:VCu3ChQo
いつものことじゃん・・・何を今更・・・
452名無しでGO!:04/11/18 20:14:29 ID:VCu3ChQo
祭りは去ったか・・・

来月はDRC&SRC祭り?
お買い上げはDOCHI?
453名無しでGO!:04/11/18 20:22:42 ID:ndcBONAb
AE急と早
454名無しでGO!:04/11/18 20:27:58 ID:NgS2BHgN
ここを見てたら突然欲しくなって、ホキセットを買ってしまた。
もともとは全然買う予定はなかった。でも突然欲しくなった。
サブミナル効果かもしれない。
もしかしたら、その為にアリ工作員が紛れているのか?
455名無しでGO!:04/11/18 20:29:31 ID:l6VVLig8
祭りは一段落?

ちょっと心配なニュースが・・・
【中国】生産停止3分の1、プラスチック業界打撃
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041118-00000028-nna-int

原油高がこんな所にまで響いて来てるとは・・
蟻の生産工場は大丈夫なんかな

原油高これ以上放置しないでブッシュなんとか汁!
456名無しでGO!:04/11/18 20:30:37 ID:VCu3ChQo
それ以前にABS相当の樹脂はやめていただきたいもんだ
折れやすいというか明らかに脆い
457名無しでGO!:04/11/18 20:37:40 ID:ZCg1OL9Y
今日模型屋の店長サソに719-0を見せてもらった。

正面の塗りはヒドいね。
黒の部分がにじんでたり白いとこにハミだしてたり…。
あと側面全体の銀塗装、何だあのブツブツした感じの色は。
実車と比べ違和感あり杉。

造形がそこそこ良いことだけが長所か。


719を蟻車初購入の品にしようと思ってたが萎えた。
蟻って普段からこんなもんなのか?
458名無しでGO!:04/11/18 20:37:56 ID:vknwZGyx
俺のオーシャンアロー、クロの全面ライト周りがひび割れ始めた・・・_| ̄|〇
459名無しでGO!:04/11/18 20:48:42 ID:SaFZnLBX
>457
仕様です(蕨

漏れはDC283の下回りを過渡のに差し替えて振子化したんだが、
過渡のと混結するとラメ塗装のせいで妙に浮いてる orz
460名無しでGO!:04/11/18 20:48:56 ID:V0B/QHwl
>>458
心配になって見てみたら俺のもだ・・・ OTL
ライト横に−って感じにひびが入ってた
461名無しでGO!:04/11/18 20:53:29 ID:hqv99K0e
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/709.jpg

203系0番台 エラーですよね ほかの0番台はどうなんでしょうか?気になります
462名無しでGO!:04/11/18 21:08:14 ID:QG7Nc8vu
>>454
大丈夫だ、漏れ発作的にE127系が欲しくなって、買ってしまったorz
463名無しでGO!:04/11/18 21:09:48 ID:hw8Pmg0E
毎回思うんだが、例えば719が富から出たとしたら
ここまで売れたのだろうか?出来や値段が同じだとして。
マイクロだから売れたんじゃないだろうか?変な意味で。
出来が悪くてもマイクロだから・・・。
マイクロだから今買っとかなきゃ・・・。
464名無しでGO!:04/11/18 21:16:33 ID:sRrnsSfO
だから蟻製品はちっとも良くならない。(蕨
465名無しでGO!:04/11/18 21:18:17 ID:fUekyCBU
>>458
>>460
俺のオーシャンアローのクロもライトの
前面から側面に1ミリくらいの筋が入ってる。
買って半年もたたないのになんだよこれ。
お気に入りだったのに・・・ OTL



466名無しでGO!:04/11/18 21:19:24 ID:QG7Nc8vu
>>463
それが・・・

マイクロマジックw
467名無しでGO!:04/11/18 21:22:06 ID:ZCg1OL9Y
>>463
富製なら8輌余裕で買っちゃうぞw

今回の蟻製は見送る。期待していただけに残念だ。
468名無しでGO!:04/11/18 21:25:00 ID:j6eaxUhb
>>458、460
うわ〜!俺のいるかタンにもひびが・・・。OTL
C編成の黒が逝ってもた。
A編成は今のところ無事。
良く見るとA黒のライトレンズはきちんと嵌ってるのに対し、C編成のレンズは表面に飛び出気味に取り付けられていた・・・。
蟻さん、これって製造工程原因の製品不良なんじゃないの?(怒
良心的な不良品対応きぼんっ!
469名無しでGO!:04/11/18 21:28:16 ID:njIcB+ku
>>458
>>460
>>465
>>468
俺のもだ・・・orz
470名無しでGO!:04/11/18 21:30:49 ID:SaFZnLBX
ワラビタイマー炸裂か・・・orz
471名無しでGO!:04/11/18 21:32:13 ID:apehPE6O
仙台が地元じゃない方には、仙台ではあのようなラメ塗装電車が
走っているとは思わないで欲しいです。。。
472名無しでGO!:04/11/18 21:32:17 ID:VvSui85Y
>>466
箱ごとレンジでチンするだけで簡単・・・
473458:04/11/18 21:35:52 ID:vknwZGyx
俺だけじゃなかったんだ・・・しかしいい出来だと安心してたらこれだからな_| ̄|〇
474名無しでGO!:04/11/18 21:36:11 ID:QG7Nc8vu
あのー
蟻719を過渡211や富415−1500と並べるのは

 自 殺 行 為 ですか?
475名無しでGO!:04/11/18 21:37:09 ID:yEtTOrId
>496
煽り乙
どう見ても全部が別人とは思えない。
中古に流せキャンペーンか?
漏れのは
 な ん と も な い
476名無しでGO!:04/11/18 21:39:12 ID:ZCg1OL9Y
>>474
やめとけ。明らかに違い過ぎる。
415-1500に幌が無いのがせめてもの救いか。
477460:04/11/18 21:40:21 ID:V0B/QHwl
災害って本当に、忘れた頃にやってくるうだな
478名無しでGO!:04/11/18 21:47:49 ID:K5oUeQ/V
>>496
激しい煽りきぼん
479名無しでGO!:04/11/18 21:49:55 ID:MIMyCmXf
ありゃま
大量リコール?

いるか、まだ店頭にも在庫あるだろうし
それ見たらわかるかな・・・
しかしちゃんとした対応して欲しい物ですなあ
480名無しでGO!:04/11/18 22:00:52 ID:vVFM6K4O
さすがシナ製の粗悪製品。
蟻はシナ人にもなめられているんだな。
481名無しでGO!:04/11/18 22:08:43 ID:UCui2V5F
手持ちのイルカを見てきたよ。
漏れのは木箱だけど両端クロとも異常なしだった。(ホッ

うーん、漏れは運が良いのか?いまだに151系の色は落ちないし、
DD16初代は火吹いて死なないし。
482名無しでGO!:04/11/18 22:19:06 ID:BPMhxI8p
>>481
おいらのもイルカ、DD16、151系どれも大丈夫だ。
人によってあたりとはずれがあるなんてクジみたい。
483名無しでGO!:04/11/18 22:28:00 ID:wEv1wkNs
もしかしたらウレタンから発生する毒ガスのせい?
484名無しでGO!:04/11/18 22:30:32 ID:hw8Pmg0E
え〜?
俺のイルカ実家だよ。
ほんと爆弾抱えてるみたいだなー。
485名無しでGO!:04/11/18 22:33:35 ID:HNdYPHC4
今更ながら789系の先頭車にどうやってTNをつけようか
激しく悩んでいる…
486名無しでGO!:04/11/18 22:33:43 ID:rD9/0QRf
今日の午後田無に719-0買いに行ってきた。
カウンターの裏に箱が積まれていて、結構入荷していたみたい。
487469:04/11/18 22:45:54 ID:njIcB+ku
俺、運悪かったんだ・・・
488名無しでGO!:04/11/18 22:47:48 ID:lCd4fS5h
>>455
遅レスだが、今後の予定品
全部生産中止にしてくれていいよ(蕨
489名無しでGO!:04/11/18 23:06:20 ID:QG7Nc8vu
>>488
勘弁してくれ
相鉄厨を失意のどん底に突き落としたいのかorz
490名無しでGO!:04/11/18 23:11:07 ID:g/wbAyz5
719系できは糞ですか?糞でなかったら買おうと思うのですが。
491名無しでGO!:04/11/18 23:11:15 ID:Q0RCz2uq
>>455
原油高は乱高 下 したから、心配無用だべ。
1バレル55ドルまで上がって46ドルまで落ちたんだったか?

>>458,460,465,468-469
今んとこ、だいじょぶいだたよ。
492名無しでGO!:04/11/18 23:11:37 ID:r66FTWo5
719系の床とボディの嵌め合わせ昨日誰か書いてたとおりえらく硬かった
ライトユニットの説明に「必要以上の分解はしないでください」と書いてあって嫌な予感はしたんだが
M車のライトスイッチが見つからなくてカプラーの裏に隠れているんだろうと思って分解開始
運転台側だけ浮かせようとしたがうまくいかず流れでボディから床下・シートを分離
思ったとおりM車のライトスイッチは首振りアーノルドカプラー(連結面間隔指一本)の土台に隠れていた
その後
    ボディと床下・シートがはまらない
1時間たってもはまらない
んでよく観察したら窓についてる動力ユニットを引っ掛ける爪の位置がエラーつーか設計ミスじゃないか?
窓の爪の位置が黒い動力ユニットと赤いシートを押さえてる爪の位置とまったく同じ
動力ユニットには床下カバーの両端のすぐ内側に爪を受けそうな溝がある
493492:04/11/18 23:39:27 ID:r66FTWo5
今書いたのを読み返してふと思った
>>窓の爪の位置が黒い動力ユニットと赤いシートを押さえてる爪の位置とまったく同じ
なんだから動力ユニットとシートを抑えてる爪を目印に
ボディの内側に指の爪をかけて思い切り拡げれば床下がボディに収まるはず
やってみたら成功した

富TNカプラーは電連の表現がちと違うがグレー・密連・電連つきの0332を用意
運転台側は交換するとスカートをつける台座が無くなって付けられない諸刃の剣
富のカコログ見ると電連なしのTNと違ってスカートを受ける部分が無いのが仕様らしい
Sカプラー用のランナーに付いたのを買ってきて改造の上蕨製首振りアーノルドの台座を使えってこと?

兎発進は多少おとなしくなったが健在
走らせてて停車する寸前より高速で飛び出すってどうなってるの?当たりを引いた同志はおめでとう
213系と比べると719系は正面のガラスがボディからはみ出してないところが進歩してる・銀色の塗装は同じ・分解したら組み立て困難で観察と気合いが要求されるようになったで一進一退
494名無しでGO!:04/11/18 23:41:59 ID:HNdYPHC4
そういや、今月号のRMで馬鹿社長が
「HOゲージはNゲージと違って、納得がいくまでじっくりと開発するため、
年2,3アイテムくらいになる」とほざいていた。

Nはいい加減にやってるといってるようなものだね。
495名無しでGO!:04/11/18 23:45:48 ID:r66FTWo5
忘れてた
>>463
売れることは売れるだろうが祭りになる車種はほとんど無いかと
新発売の日はどうしても欲しかった香具師だけが店に殺到
あとは金に余裕ができたときに少しずつ売れていくのでは
在庫しとけばボーナス直後と正月に一時的にいっぱい売れそう
でも一定期間売れないと叩き売りされちゃう今の時代だからなァ
ちなみに719系だったら富なら基本+増結で出すだろうから
まず基本と増結1セットずつで4両
後で金に余裕ができたら再生産のとき増結1セット買い足して6両にしただろう
496名無しでGO!:04/11/18 23:46:30 ID:Fgz0RWny
何人かの女子高生に声を掛けて、インナーが見えるくらい激しく下から煽って
撮影してみたけど、結構イパーイ女の子が協力してくれたよ。画像は例の所にうpした。

使用済みインナーは中古でブルセラショップにばんばんながした。
いやーやっぱ下半身も興奮するよな、女の子より鉄道にハァハァするヤシだったら
なんともないのだろうけど。
497名無しでGO!:04/11/18 23:51:03 ID:Aq/eDJSG
>>496
いくら何でも煽りすぎだろ!!
498名無しでGO!:04/11/18 23:53:40 ID:Q0RCz2uq
>>496
どーいう誤爆だよ。w
499名無しでGO!:04/11/18 23:53:49 ID:9dLyKnSE
>>494
否定できないのが つらい
500名無しでGO!:04/11/18 23:54:49 ID:9Ccrdhtb
>>417
みんなヨのカプラーふっ飛ばしてるんだな。
そういう自分も・・・。
スプリングがどっかいっちゃったけど、片方にしかつながないからいいや。
501名無しでGO!:04/11/18 23:55:05 ID:njIcB+ku
>>493
まだ買ってないから良くわからないんだが
0332と0335をばらしてカプラー部分だけ交換して取りつけて
スカートつける技使えないの?
俺701でやったから今回もやろうと思ったんだけど、
502名無しでGO! :04/11/18 23:55:24 ID:O8Z3uFdQ
>>410
先頭は電連付なので0332だがそのままでは
スカートが付かないので0335と連結器を入換える
入換えた物は連結面に組みこめばオケー!

既出だが719は床板はめるのがホントにキツイね
やっとこさ4両分のTN付けたよ〜
結構いい感じです。動力車の台車も正規の向きに
しました
503名無しでGO!:04/11/18 23:56:30 ID:njIcB+ku
>>498
>>475見れ
504名無しでGO! :04/11/18 23:57:10 ID:O8Z3uFdQ

及び>>501
505名無しでGO!:04/11/18 23:57:36 ID:WL/eWfyb
この中で721や789等大物車を他社の車両ケーヌに移し換えた椰子いる?
ウインの6両用スポンジに納められるか気になってるんでし。
506501:04/11/18 23:59:24 ID:njIcB+ku
使えるのか、良かった、サンクス>>502
507名無しでGO!:04/11/19 00:15:37 ID:FG52iEvj
>>499
何年か前のジャム座談会でも、
蟻社長自ら「今までのようにはいかない」と言っておいて、
今日の今日までポリバ(ryを・・・。
508名無しでGO!:04/11/19 00:16:56 ID:yWbq7ZI5
>>507
まぁポリバケツの割合は減りつつあるんだけどね…
509名無しでGO!:04/11/19 00:19:58 ID:/OQvWfE/
泡座より、蟻も75出すのか?
510名無しでGO!:04/11/19 00:26:50 ID:EZNF6k0l
>>508
そうでもなかろう
最近は良作とポリバケツのダブル攻撃がデフォ

721系:(・∀・)イイ!
203系:_| ̄|○

など・・・
511名無しでGO!:04/11/19 00:30:45 ID:yWbq7ZI5
>>510
今年のポリバケツって何があったっけ?
新規モノでは203系、ED76,キユニ28、キニ58、301系、キハ47更新
キハ66、こんなところ?
512名無しでGO!:04/11/19 00:36:47 ID:h2OxfC9K
でもかなり良作で期待通りだった
Sハクビシンとオーシャン矢は生産過剰で余りすぎも蟻クオリティー
513名無しでGO!:04/11/19 00:37:15 ID:EZNF6k0l
>>511
301系は蟻にしちゃ良くやったレベルだよ
少なくとも103系や203系のようなDQNさはない

漏れのバケツ認定作品
183系炉・203系・ED76・キハ40更新・キニ・キユニ
あたりかな・・・

というか今年は完全新規が少なかったな
514名無しでGO!:04/11/19 00:42:00 ID:oY6Oc2RK
オーシャン購入者よ、クロをもう一度確認をした方がいい。


漏れも、大丈夫じゃんと思って見てたが、目を近付けてよ〜〜く見てみると側面寄りに微かにヒビがある。

虫眼鏡で見なきゃわからんかも知れんが。
515教えてクソ:04/11/19 00:42:21 ID:Trj6WC9i
721うシートセットのモハの床下が1001と1002で違うのは何故?


あと、これのうシート車って今は編成替えしてるけど普通車化したんでしたっけ?

516名無しでGO!:04/11/19 00:42:56 ID:h2OxfC9K
MODEMO・河合・WIN総合スレ - 3両目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1087793485/
より

832 名前:名無しでGO![] 投稿日:04/11/19 00:02:59 ID:rxjtgc1I
蟻のクハ103-1000の試作画像見ていると、ウインのコピペに見えるのは漏れだけ?

517名無しでGO!:04/11/19 00:45:23 ID:3J5UdyoF
まいったねー、ウチのスーパーいるかもヒビ入ってた、蕨に電話かなー。
DD16初代は今んとこ何ともない、だって全然走らせてないもん。
518469:04/11/19 00:49:07 ID:nYBeQ2I2
イルカ、俺の場合、基本と増結の内
増結の方だけヒビ逝ってるから
全部ってわけも無いんだろうけど、これだけ被害者居るとな・・・
519名無しでGO!:04/11/19 01:00:21 ID:39Dj4dzP
>>458 >>460 >>465 >>468 >>469
心配になって調べてみた。

幸い、うちのイルカは、木箱とC編成いずれもまだひび割れは入っていなかった。

でも念のためライトレンズを外して調べてみようと思ったら、運転席正面から向かって右側のライト
レンズのはまり方がえらく固いのね。左側と比べると、かなりの差だわ。どの車両を調べてみても
同じくらいキツキツにはまってるんで、個体差というよりは金型の寸法誤差みたいな気がする。

これだと、たぶん車体側にはかなり無理な力が常時かかり続けているね。いまはまだなんとも無い
けど、ひび割れが入るのは時間の問題のような気がしたんで、全車両修正しました。

調べてみたら、ライトレンズの型割り部分のパーティングラインがひっかかってるみたい。どこが
ひっかかっているかは、ライトレンズ外してみれば、はめ込み時についたと思われる塗料が付着
しているのですぐわかった。その部分をデザインナイフ使って軽く削ってやったら、力を入れなくて
も、車体にぴったりと収まるようになった。これが本来の寸法だったのね。

まぁやるやらないは自由だけど、たぶんこれ、どの個体にも共通に発生しそうな感じ。
520名無しでGO!:04/11/19 01:10:02 ID:EZNF6k0l
ウチのA編成・゚・(ノД`)・゚・

Cは無事だったが・・・_| ̄|○

_| ̄|○

_| ̄|○

_| ̄|○
521469:04/11/19 01:11:29 ID:nYBeQ2I2
>519
>運転席正面から向かって右側のライト
レンズのはまり方がえらく固い

まさしくそれです、右側にヒビ入ってる・・・orz
522名無しでGO!:04/11/19 01:15:02 ID:UvSda76X
イルカで盛り上がってるけど、蟻の対応だけど在庫がありません、いつもの事だけど。
新品購入後ではないので仮に100%こっちに非がないと言えないから泣き寝入りが現状か。
漏れは被害無し。
523名無しでGO!:04/11/19 01:24:00 ID:EZNF6k0l
くそぉ・・・
蟻は出来がよくても油断できないな

151系色落ちといい今回のイルカひび割れといい

オチヲ付けやがる

_| ̄|○
524名無しでGO!:04/11/19 01:25:19 ID:39Dj4dzP
>>523
せめてまだ無事なC編成だけでも加工を..
525名無しでGO!:04/11/19 01:47:31 ID:KnW4krL+
蟻の時限爆弾が発動したな。
526名無しでGO!:04/11/19 02:08:21 ID:6jiHhFiH
>>519
レポート⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪

漏れの香具師は塗料こそ付着していたが、AとC、左右とも思ったよりも
ハマりが悪くなく無事。けど、念のために削っておきました。
527458:04/11/19 02:31:51 ID:rU1kLHSF
もうすでにひび割れている場合どうしようも無いのかな。゚・(ノД`)・゚・。
528名無しどす〜ん:04/11/19 03:13:47 ID:k2C+d0Db
漏れのもCだけヒビ入ってたよ…orz
529名無しでGO!:04/11/19 06:32:37 ID:vXLNorv4
大手メーカー相次ぐリコール        か。
点検済みステッカーでも貼ってもらいましゅ
530名無しでGO!:04/11/19 08:05:14 ID:wEn6idsn
.       ∧_∧    _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
       (;´Д`)    _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
  -=≡  /    ヽ    _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
.      /| |   |. |    _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○          _| ̄|○
 -=≡ /. \ヽ/\\_  _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○          _| ̄|○
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○     ∧__∧   _| ̄|○
-=   / /⌒\.\ ||  || ._| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○-=≡ ( ´・ω・)  _| ̄|○
  / /    > )| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     /ヽ○==○_| ̄|○
 / /     / / .|______________| -=≡ /  ||_ ||_ト, ̄|○
 し'     (_つ  ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ ̄ ̄ (_)) ̄(.)) ̄    し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))

イッパイドゾー
531名無しでGO!:04/11/19 09:19:05 ID:EZNF6k0l
                 __ __ __ __ ___             __ __ 
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |.\/\/\. |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/| ̄|\/\/ .|__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/\/  |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
532名無しでGO!:04/11/19 10:03:52 ID:4mWe1sFZ
あれま、遅れ馳せながら粉塵防止とKQ買ったんでレポ書こうとしたら
違う祭りでそれどこじゃないみたいね・・・
533名無しでGO!:04/11/19 10:36:38 ID:dRJtzfvI
イルカたんの部品なしのレポはあったが、みんなで蕨に電話すれば
事の重大さに気付くだろ。…あ、蕨にゃ通じないか。
534名ナコ ◆EMERALD58I :04/11/19 10:40:16 ID:0iQI27Fo
夜勤明けにPC立ち上げてこのスレ読んでたら、イルカタソ祭りが・・・。

チェックしたトコロ、漏れのイルカタソには、なんら被害は無し。一応、
念のため>>519の手順に倣ってヘッドライトケーヌを少し削って、再び
組み立てたら、若干奥まってたライトパーシが

車 体 と 綺 麗 に 、 ツ ラ イ チ に 収 ま り ま す た 。

ライトパーシが奥まってたのは、嵌め合いが硬いせいでもあったのだろうか?

いずれにしても、
蕨 ク オ リ テ ィ 恐 る べ し

535名無しでGO!:04/11/19 10:56:01 ID:4mWe1sFZ
俺イルカはまだ持ってないんだけど、
こういう騒動あると店にまだある在庫を買い上げて救ってやりたくなっちゃうんだよな
まぁTNつけたりスカートすげ替えたり、ディテールアップするのも蟻製品の楽しみだと思ってるんで
大抵なんらかの手は入ってるからそれも「救ってやりたい」衝動かも・・・

Σ (゚Д゚;)ハッ!  そ  れ  が  蕨  ク  オ  リ  テ  ィ  ?・・・w
536名無しでGO!:04/11/19 11:01:46 ID:EVtw6eJO
721uシートの先頭に富TN0334を付けてみたんだがどうもTNカプが短いような気がする。
他のカプを付けたらいいのかな…?
537名無しでGO!:04/11/19 11:10:19 ID:FFgpRBkP
>>515
確認してみたのだが・・・
M車が0番台の床下になっている!!(サイリスタ車)
T車がたぶん正解だと思われ。
Σ (゚Д゚;)ハッ!これはエラーなんじゃ!?
もっと詳しい人激しくキボンヌ
538名無しでGO!:04/11/19 11:35:09 ID:4mWe1sFZ
>>515>>537
作り分けるって予告や試作ページでも書いてあったやん
539515:04/11/19 11:55:38 ID:wA0mk2Dt
>>537 >>538
つうことはM車の床下は共通?

つうか漏れまだ買ってないんだけど連れが違うって言ってた揉んで・・・

HPの記載は覚えてないッス。スマソ
540名無しでGO!:04/11/19 12:16:01 ID:6PPCvvTY
オーシャンアロー、うちのは問題ないんだがどういう不具合がでているのか
参考にしたいのでうpしてクレ

ttp://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi
541名無しでGO!:04/11/19 12:25:14 ID:IPJtMETw
イルカ買おうと思ったけど、再生産リニュ待つわ。出なきゃそれでもいいし。
542名無しでGO!:04/11/19 12:49:50 ID:EZNF6k0l
こうして新たなる伝説が加わった

ライトプリズムの嵌め合いに注意汁

orz

色落ち・発煙・逆走・ひび割れ・ロリコン

蟻製品を買う場合は事故責任で(蕨


_| ̄|○
543名無しでGO!:04/11/19 13:39:51 ID:U3pij3Ip
もっ漏れのお気に入りのラピートたんもいつかは
どうかなってしまうんだろうか(((( ;゜Д゜))))

今のところ特に不具合も無いけど、なんか不安になってきたよ・・・
544名無しでGO!:04/11/19 14:37:29 ID:9YAJHcTG
719系分解すると厄介・・・
床板を外していたら、1両だけ導光パーツ含めライトユニットまるごと床板のほうについてきてしまい、
戻すのに更に苦労。
545名無しでGO!:04/11/19 14:52:47 ID:54YLTbT7
確かに分解、組み立てにやや難儀ですな、719。
前面が別パーシなので、まず初めに前面を取り外すと
床と上回りとの分解が若干楽になるような気がしますた。
方向幕もそのままでは暗いんで、プリズムに白を塗ってから
ステッカーを貼ると見栄えも良くなりますた。
546名無しでGO!:04/11/19 16:02:55 ID:MHeFqtHm
昨日、地方都市で奇跡的に売れ残ってた255を新品で買ったけど、なんと3両が塗装傷あり  ̄|_|○
店側に言えば「最後の1つだったね〜」と言われ、でも大本営に在庫なしだろうな・・・
547名無しでGO!:04/11/19 16:52:18 ID:8wAqrG5m

おっさん野郎の被害者のみんな!

みんなで一斉に電話で「(#゚Д゚) ゴルァ!!」言いまくるんだ!
個々で細々と抗議しても効果が無い。
一気に多数の苦情が殺到すれば蟻も動くはずだ。
548名無しでGO!:04/11/19 17:04:56 ID:rU1kLHSF
>>543
ラピートは傷がつきやすいので取り扱い注意。
傷がついたらコンパウンドで修正すれば良い。
549名無しでGO!:04/11/19 17:54:04 ID:KnW4krL+
ラピートはパンタへぼすぎ。
550名無しでGO!:04/11/19 17:57:25 ID:gDYrj192
E231系に続け!富&加糖との競作キボンヌ車両たち!

@800系九州新幹線「ついに登場九州初の新幹線・800系!」 6両セット   22000円
A787系リレーつばめ「九州を走る貴公子!」        7両セット   18500円
 787系有明「九州特急街道の立役者!」          4両セット   11000円
B@Aをフルセットにした「つばめ木箱セット」              35000円

さらに・・・115系のボッタクリリニューアルもキボンヌ!
C115系長野色「信州の地の3種の神器!蕎麦・味噌・115系長野色!」
                            9両セット(3両×3) 23000円
D115系しなの鉄道「奇跡の黒字実現三セクの勇者!」    9両セット(3両×3) 23000円
 さらに、木箱セット(枕木保有証明書付き)       9両セット(3両×3) 28000円
E115系新潟色3種セット「新潟の時を刻む!115系新潟色」(新潟色3種類が各3両)
                          木箱9両セット(3両×3) 26000円
551名無しでGO!:04/11/19 19:20:06 ID:gSE8tQ3y
↑全部イラネ!
552名無しでGO!:04/11/19 19:22:58 ID:yxsV1rqE
E851やEH10なんか何で出したんだろうね?
553名無しでGO!:04/11/19 19:23:21 ID:RQxkRY3D
おい、203−100売れてないと思ったら田無で瞬殺じゃねーか
通販ページにアップされたら基本セトーしかないんで、問い合わせたらなぜか増結が先に売り切れ。
あとで基本買おうとオモたらこっちも売り切れ。
いなかっぺ金欠工房がボッタ蟻買うには田無通販に頼るしかないorz
554469:04/11/19 19:27:51 ID:18SJDM13
仕事から帰ってきて無事だった基本の方を>>519氏の手順で加工しようと思ったら
基本も増結も左右ヒビはいってた・・・
                 __ __ __ __ ___             __ __ 
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |.\/\/\. |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/| ̄|\/\/ .|__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/\/  |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/

555名無しでGO!:04/11/19 19:38:54 ID:3jJ5PULl
105系電車なんかも、ライトオンオフスイッチがTNカプラで隠れてしまうのだが、
これ、TNに切れ込み入れればいいのかな。

耐久性に問題出ませんでしょうか?
556名無しでGO!:04/11/19 20:06:44 ID:Gs+up7Kv
本日721引取りますた。
銀ラメがきつすぎて形式番号が見えません orz

せっかくの造型を塗装でチョンボにせんでくれ〜

で、取説からTNのくだりが消えた件。
実は富から相当お灸を饐えられたんだとか。
557名無しでGO!:04/11/19 20:09:22 ID:sREbT9am
>>553
あのレベルで我慢できる香具師が多いから蟻は増徴するんだろうな

あんなポリバケツ203系にハァハァしてる香具師の気が知れないw
558名無しでGO!:04/11/19 20:14:45 ID:kxDt4q2D
蟻を進歩させるにはDQN製品を買わないことが一番。
559名無しでGO!:04/11/19 20:24:19 ID:CZZljQt3
>>558
そう言うが蟻しか模型化してくれないので・・・
相鉄とか相鉄とか相鉄とか
560469:04/11/19 20:26:08 ID:IQxkcTUt
今、インポ16、勃起34200糞尿防止セット開けてみたんだが
中のカバー?が紙からビニールに戻ってるね
561名無しでGO!:04/11/19 20:26:50 ID:sREbT9am
>>559
常磐緩行線とか緩行線とか緩行線とか・・・・

でも毎日使う路線だと返って蟻なんて(゚听)イラネってならん?
蟻のマト103・EF80・401・403・415・203・・・全部スルーじゃ
562名無しでGO!:04/11/19 20:31:17 ID:smr9XAwz
>>561
ED92やE653系もお忘れなく〜〜
563名無しでGO!:04/11/19 20:34:59 ID:GdvyrPNI
うちののイルカ4輌中3輌が被災していた。
C編成のうち1輌は左側にヒビが入っていました。
519氏の手順で加工しようと思いましたが、プリズムを
外す際にヒビが拡大しそうだったので、現在見合わせております。
564無しでGO!:04/11/19 20:35:53 ID:XdxLL8nB
565名無しでGO!:04/11/19 20:36:13 ID:4mWe1sFZ
>>561
その中では203って比較的まともじゃんw
つか
>の気が知れないw
って昨日も見た言い回しだな・・・
566名無しでGO!:04/11/19 20:42:38 ID:PluJ3aX7
>>563
イルカ4両?実車より多いですなw
ところで漏れの家のも目立たないがライトの後ろ側に

 <>・・

みたいな感じでヒビが・・・
567名無しでGO!:04/11/19 20:43:46 ID:twVAWnWG
>>556
富からTNカプラーについて文句言われたって
蟻のおかげでTNカプラーが売れて
富は良かったんじゃないのか?
568名無しでGO!:04/11/19 20:47:10 ID:KnFmQT+g
>>567
蟻のせいで肝心の車両が売れなくて
TNしか売れないからじゃない?
569名無しでGO!:04/11/19 20:54:34 ID:3jJ5PULl
>>568
うちは連結器メーカーじゃねぇ! っていう感じですか
570名無しでGO!:04/11/19 20:54:41 ID:gSE8tQ3y
>>568
んなこたーない!
富との競作で富が売れなくなった物なんか無いんだから。
TNは蟻のおかげでかなり売れてるはず。
昨日もタムは品切だったし。
あまりに種類が多くて表記の間違いが増えたから自主的に
記載辞めたんじゃないの?
571名無しでGO!:04/11/19 21:12:55 ID:O4jlecOk
>>556
この件が直接の原因らしい
http://www.microace-arii.co.jp/news/301after.html
572556:04/11/19 21:15:01 ID:Gs+up7Kv
TN売れるのはいいとして。
サポートまで○投げされちゃたまらん罠。
適合可否についての問い合わせがカナーリ富にあったらしいし。

他社パーツの使用に関してはガレキメーカーでさえ
「製造元への問い合わせはしないでください」って言ってるのに。
573名無しでGO!:04/11/19 21:16:14 ID:B8RsIvJh
719系0番台にまつわるお話をひとつ。

「新1年生 通学支えた車掌さん」
平日の昼下がり。
人がまばらなJR北仙台駅のホームに、6歳の男の子がやってきた。黄色いベレー帽と真新しいランドセル。4月。電車通学も、まだ数日目で、ちょっと緊張ぎみに見える。
男の子は、ホームの一番仙台駅寄り、お決まりの場所に立った。しばらくして、緑と赤のラインが入った仙山線の電車が滑り込んだ。山形行きの最後尾のドアが、狙い通り、目の前に止まる。
男の子は勢いよく乗り込むと、車掌さんに自分の名前を小さな声で伝えた。恥ずかしがり屋で、少しうつむきながら、声を出した。
大切な用件を済ませた様子で、うれしそうにほおを緩めて車掌室をのぞき込む。顔の高さくらいの手すりにつかまって、どんどん線路が後ろに流れていくのを、窓越しに見つめている。
広瀬川を渡って18分。電車は愛子駅に着いた。
車掌さんが客車内に出てきて、にっこり笑って「開」のボタンを押してくれた。
ボタンの高さは140センチ。男の子は身長115センチ。背伸びをしても、あと2センチ届かない。
下校のときの電車には、乗り合わせる人が少ない。自動ドアではないから、自分でボタンを押さないといけない。
「ありがとう」。また、ちょっとうつむき加減に言うと、男の子はホームに駆け出した。
仙山線で勤務することがある134人の車掌さん全員に、1通の通知が出されたのは今年の4月7日。北仙台と愛子の両駅長らからだった。
「列車通学する新入学1年生が『ドア開』のボタンに手が届かないので、名前を言ってきたら、ボタンを押して降車させてください」。期間は「背が高くなるまでの間」。
男の子は今、身長119センチ。車掌さんたちの任務は夏休みまでで終わった。

http://mytown.asahi.com/miyagi/news02.asp?kiji=6004
574名無しでGO!:04/11/19 21:19:18 ID:JvX71I40
>>572
うーん、一応適合してるのちゃんと書いて欲しいなあ
まあ、わかる人にはわかるんだろうけどさ・・・

しかも富からお灸据えられたんなら余計にちゃんと
書いたほうがいいような気がする・・・
575名無しでGO!:04/11/19 21:20:43 ID:hjPnsy1r
蟻のC12って酷いね_| ̄|○
576名無しでGO!:04/11/19 21:21:00 ID:ekaKnbWV
>>573
泣ける話よのぉ…
577名無しでGO!:04/11/19 21:22:16 ID:X7pFrNIr
うちの近くで蟻のラピートとオーシャンアローが4割引だった。
こんなもん4割引されてもなぁ。
578名無しでGO!:04/11/19 21:31:10 ID:20rRp/JD
>>573
いい話だな。
579名無しでGO!:04/11/19 21:31:27 ID:h2OxfC9K
>>546
んーな事は多分無い。>蕨の大本営に在庫無し
製品として出すのは、無理な半端物や動力不動で半年後に赤伝切られた物とか…
それらがアフターパーツ扱いで眠ってる可能性は否めない。
問い合わせてみるのが吉
580名無しでGO!:04/11/19 21:49:54 ID:RQxkRY3D
>>577
ウホッ、いい投売り

と思った漏れはウレタン中毒でしょうか
581名無しでGO!:04/11/19 22:23:10 ID:PdfIw2Ud
この週末、719系をTN化する予定なのだが、先頭車のTN化で妙案ありますかね〜。
スカートがTNカプラーに対応してないから困ってるんですが。。。
簡単な方法あったら教えてくださいませ。
582名無しでGO!:04/11/19 22:28:07 ID:ru4mvFq8
>>581
<0332>のカプラーと、<0335>のカプラー台座を組み合わせて
ひっかかりのついた台座を作ればOKですよ。
583名無しでGO!:04/11/19 22:31:04 ID:jSy7VUbU
>>581
0334が対応している。ただ、TNをくわえ込むスカートの隙間が狭くて入りにくいだけ。
隙間を少し削って調整するが良かろう。
カプラーヘッドを電連つきに変えると結構(*´д`*)ハァハァ

あと、何人も書き込んでいるけど、車体と床下を外すのは問題無いが、
逆に元に戻すのは固くて結構難儀するから、前面のTNだけ付けるなら
床下の前頭部だけ浮かすようにした方が楽。
584名無しでGO!:04/11/19 22:32:03 ID:jSy7VUbU
>>582
それやると今年初めの富0334リコールの再現になるぞ(w
585583:04/11/19 22:33:28 ID:jSy7VUbU
スマソ、対応は0334じゃなくて0335。色違いやな。
586581:04/11/19 22:40:46 ID:PdfIw2Ud
>>582-585
早速レスありがとうございます。
明日、TN買ってきて実行してみます。
ありがとうございました!!
587名無しでGO!:04/11/19 23:01:13 ID:O4jlecOk
>>574
蟻の車両の場合、物理的に付いても脱線頻発とかありうるから。
588名無しでGO!:04/11/19 23:03:30 ID:QTedU53k
>>502
それだ!!!!
589名無しでGO!:04/11/19 23:21:01 ID:QTedU53k
>>581
いいこと考えた
やるのは>>502>>581>>582の手法なんだが
台座部分は富HG車の連結面側に付いてるカプラーから拉致すればTNカプラー2種類買わなくて済む
台座を没収したTNカプラーには分解して振り替えて余った#0332の台座をつけてやればいい
電連無しの密連型のほかに自連型も使えるから気動車からの拉致も可能
色が違う?手に持って逆さにしないと見えないからいいじゃん
590名無しでGO!:04/11/19 23:22:14 ID:Dqhm9SHg
漏れの海豚の先頭車、全8両を確認したが無事だった。


ただ、貫通先頭車をTN化してなかったのを思い出した… orz
591名無しでGO!:04/11/19 23:28:31 ID:Ucy5xmLK
>>583-584
ジャンパ栓には目をつぶって電連付きグレーの0332にしてしまうのも悪くないかと。
592443:04/11/19 23:31:03 ID:QcocXq1L
メールで問い合わせたところ無事721uシート注文できました。
明日到着予定です。
593牛定:04/11/19 23:34:01 ID:i3JJ/QPr
>>573
このスレでこんな話が読めるとは思わんかった。

通告の期間が微笑ましいな(^-^)
594名無しでGO!:04/11/19 23:38:24 ID:jSy7VUbU
>>589
結局富HG系の電車に付いているのは0334同等品だから、例え色違いでも
>>584で漏れが書いた通りになるけど。 台座からカプラー受けが脱落し易くなるぞ。

>>591
そーしてしまうとスカートにTNがハマりませぬ。ΣΣ(゚д゚lll)
595名無しでGO!:04/11/19 23:38:50 ID:Gs+up7Kv
今、721に0334取り付け中・・・

中間車の床板、TN取付部の心皿側に段差(1×1.5mm位)があって
これ削らないと取付できんわ。

で、床板外したときに力入れすぎて床下機器を破壊 つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
素の床板に機器類が接着してあるのに気づきませんでした orz
596名無しでGO!:04/11/19 23:43:48 ID:dRJtzfvI
721には0331・0334どっちのTNが使えるでしか?
597名無しでGO!:04/11/19 23:50:02 ID:IQxkcTUt
台座変えないで中身のカプラー部だけ入れ返れば良いんじゃないの?
598名無しでGO!:04/11/19 23:56:47 ID:JvX71I40
ぬうう、TNにするのにこんなに一苦労とは・・・

こうなったらマイクロエースもボディマウントカプラー独自に
開発汁!

MNカプラーでもANカプラーでもいいから・・・
599名無しでGO!:04/11/20 00:05:07 ID:Sq7MfL6p
余計な事ココで吹き込まないでくれ
600名無しでGO!:04/11/20 00:09:05 ID:6SjXbNaS
>>595
試しにやってみたら削らずとも難なく付いたわ。
但しその段差の分カプラーが斜めに付くので、気にするならやっぱり削って
しまった方がええかも。

>>596
先頭車は719系と同様、BMTNにスカートを受ける側がないから0331は不可。
中間車はどっちでも桶。ただし実車には先頭部も含めて電連はないけど。

>>597
それは桶。でも、カプラーヘッドの胴受けを交換する方法なら、0332から取って
0382を電連付きとかにも出来るから、頭に入れておいて損はない鴨。
601600:04/11/20 00:16:10 ID:6SjXbNaS
>>596
…と書いたけどスマソ、漏れの勘違いで721系のスカートはBNTNではなく、
床板で受けているから0331も付くわ。
602名無しでGO!:04/11/20 00:28:40 ID:LwFQsXH9
ホキセットのヨ3997って碓氷峠で活躍したヨ3500だな。
南武・青梅線でも貨物の担当やっていたのだろうか?
603名無しでGO!:04/11/20 00:41:46 ID:zizONfd+
>>598
721系についてたボディマウントカプラーの先っぽだけ何とかすれば、
結構いけるものが出来るんではないかと。ちゃんと中心位置に戻るし。
ちょっと、欧州型風のカプラーだよね。

>>596,>>601
漏れは0331に先のコの字型パーツだけ0381のものに変えた物をつけた。
スカートはボディをはめてしまえばそれで十分固定できますな。
604名無しでGO!:04/11/20 00:51:55 ID:zizONfd+
もひとつついで、TN化するとスノープラウと干渉しそうだったので、
スノープラウは外してしまいますた。
605名無しでGO!:04/11/20 01:15:55 ID:JWcFAgTG
321 :名無しでGO! :04/11/15 00:32:14 ID:0n5Sp7Js
私も軸足はTT9に移しましたが、既存のNの車両達を捨てたわけではありません。
今の所、新たにN車両を購入する意欲は萎えてしまいましたが、それでも良くでき
ている車両達を手放す気にもなれません。
TT9の充実は不透明なので、共存はイイ線だと思います。好きな車両・編成はNでも
楽しめば、TT9で製品化されないストレスもあまり感じずに済むかと。
レイアウトも共存のものを作れないか、と思いますが車両限界が違うので苦しいか・・
606名無しでGO!:04/11/20 01:17:20 ID:bgDl6FgP
607名無しでGO!:04/11/20 01:20:06 ID:1SlngiIN
あーあ、203系もひび割れ起こさないかなー。
そうすりゃ返品できそうなのに。
608名無しでGO!:04/11/20 01:21:47 ID:6M0UFFo+
>>607
そこまで酷くないと思うけど?203系
個人的には大満足
301系より(・∀・)イイ!

どこが悪いのか分かんないのだけど
719系のほうがよっぽどバケツに見える
609名無しでGO!:04/11/20 01:29:34 ID:6SjXbNaS
>>606
0331だとカプラー受けの後部とスノーブローの一部が接触してしまうのか。
やっぱり0334にしないとダメみたいだね。
610609:04/11/20 01:30:45 ID:6SjXbNaS
レスアンカー間違えた、>>606じゃなくて>>604…スマソ。
611名無しでGO!:04/11/20 01:40:27 ID:VOBQpXNy
>>606は誤爆か
それとも・・・
612名無しでGO!:04/11/20 01:48:05 ID:olYkrnMM
203系引き取ってきました
今回は少し期待してたけどこんなもんか
叩き売り商品になっていたので半額で買えたからウマー。
KQ霊界と719系0も買ったもののスルーだったかも
613名無しでGO!:04/11/20 01:55:15 ID:yVr4AH3B
>570
9600。
614名無しでGO!:04/11/20 01:56:29 ID:6M0UFFo+
>>612
どこの店?
615名無しでGO!:04/11/20 02:01:01 ID:+sknjJxz
結局、オーシャンアローのひびはどうなるんだ?

明らかにメーカーの責任だろ
616名無しでGO!:04/11/20 02:06:26 ID:gTFF04cm
具体的にどのようなヒビなのか画像アプきぼん。
617名無しでGO!:04/11/20 02:13:40 ID:6M0UFFo+
漏れのは被害小さめだけどA編成クロのひび割れはこんな感じ

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/711.jpg
618名無しでGO!:04/11/20 02:32:50 ID:ONcdV+bg
>>617
GJ!
しかし、いくら造型がよくなっても、こういうところの詰めが甘いと
いつまで経っても信用は得られないよね。
まぁ、あの馬鹿社長にしたら、ユーザーの信用よりも、ネタで吊って
売れればいいくらいにしか思わないんだろうけどね。

そういえば、秋葉田無に721系のイパーン編成ってまだ売ってますかね?
俺も社長の思う壺orz
619名無しでGO!:04/11/20 04:30:59 ID:zTkRNWdT
>>617
GJ!!
でかしたぞ おれも検品してみよっと
620名無しでGO!:04/11/20 10:09:49 ID:5otp3R8C
>>617
これぐらいなら許容範囲内だな・・・走らせたら絶対分からん。
これ以上進行しないための処置は必要だが。
621名無しでGO!:04/11/20 12:03:49 ID:VOBQpXNy
>>618
JAMで社長を見た漏れとしては、悪そうな人には見えないんだけどな
むしろ設計した酸兌換が悪いのでは、と思ってしまう・・・

やべぇΣ (゚д゚ ) 俺も社長の思う壺orz
622名無しでGO!:04/11/20 12:13:03 ID:HiRJuS+r
>>617
どこにひびがあるのか全然分からん
623名無しでGO!:04/11/20 12:14:25 ID:OtrMayGh
>>608
203系俺も満足だなあ。屋根のR以外は。
ここで203叩きは一種のブームだからね。
624名無しでGO!:04/11/20 12:21:47 ID:6M0UFFo+
蟻の場合
出来だけでで売れ行きが決まるわけじゃないからね

利尻・京急初回・は○茄子・E231近郊型初回・203系・103系大阪感情

出来がアレでも売れてしまう
それが蟻
625名無しでGO!:04/11/20 12:31:01 ID:UN4hHF2Y
蟻の塗装は富より上と聞くが
719見る限り問題外。
626名無しでGO!:04/11/20 12:34:59 ID:6M0UFFo+
>>625
細かい印刷は綺麗だが
銀色はカスです(蕨

2色使い分けているようだが
ラメ入りの銀色は最悪
過渡の283系のように綺麗な銀色ならいいけど

まだ215系の頃のほうがよかった
627名無しでGO!:04/11/20 12:50:55 ID:lVEXfSNg
実車にあんなステンレス車がいたら禿しくキモイ
628名無しでGO!:04/11/20 13:21:10 ID:a/mrMtLz
いっそマイクロも富に続いて自動車の1/150スケールモデルに参戦しる

当然お題はこれで

ttp://taka6419corona.hp.infoseek.co.jp/utamarokai04sono2.htm
629名無しでGO!:04/11/20 13:29:47 ID:VOBQpXNy
>>628
無性にデコトラ伝説やりたくなってきた
630名無しでGO!:04/11/20 13:45:25 ID:yrQLuX9V
>>628 禿堂
1/150のミニカー参戦キボンヌ
他では絶対出さない現行マツダ車(7*8以外)出したら
蟻信者になり魂をささげます。
631名無しでGO!:04/11/20 13:47:20 ID:6M0UFFo+
ストラクチャーもヨロw
632名無しでGO!:04/11/20 13:49:33 ID:5PLgrca4
荷物を積んで西へ東へ!!道路を駆ける芸術品
アートトラック10台セット ¥6300(税抜き¥6000)
633DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/11/20 13:50:40 ID:U/r2xW1k
719系、DQNなら自作してみようかな。
種車は過渡の211系3000番台。
634DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/11/20 13:52:22 ID:U/r2xW1k
過渡のトヨタ90年代セットよろしく、ニサーン・ホンダ90年代セットを出したら神認定。
635630:04/11/20 13:53:31 ID:yrQLuX9V
世界の鉄道シリーズもキボンヌ
Nゲージで発売していない現地モデルを製品化。
特にオーストラリア「インデアンパシフィック」「オーバーランド」出たら神。
や中国、台湾、韓国型なども製品化してアジアにも進出するべし。
636名無しでGO!:04/11/20 14:01:15 ID:6M0UFFo+
>>633
出来るモンならやってみな(蕨

漏れには211系との共通点が殆ど見えんが?
637名無しでGO!:04/11/20 14:45:38 ID:Mup8SYh/
>635
そのまま外国型に特化して、日本型からは永遠に撤退してもらいたいものだ(蕨
638名無しでGO!:04/11/20 16:10:44 ID:f4M7rHhM
>519 >458 ほか皆さんありがd。
ウチのも修正完了、ほとんど目立たぬ傷で済んだよ。

名もなき報告神>458〜や、修正指南>519など ここは名無しの神が大勢おわすのでありがたい。
蟻はまだまだチョンボがおおいが、漏れも何か見つけたらスレ共有を目指して挙げるよ。

振り返ると、コテハンが有益情報出すことってほとんどないんだよなぁ。
インプレがたま〜に信用できる程度か。
639名無しでGO!:04/11/20 16:13:34 ID:ONcdV+bg
>>631
蕨総本山木箱セットキボンヌ
傾いた電柱は別パーツでリアルに再現!
640名無しでGO!:04/11/20 16:14:52 ID:7gDWtQtL
>>636
前面にことを言ったんじゃないか?
まぁ側窓は811あたりを流用すんのが手っ取り早いだろうが・・・。


ハッ(゚Д゚〃)719ってもしや213+811だったのか?
気付かんかった・・・_| ̄|○
641名無しでGO!:04/11/20 16:28:49 ID:JsivMw9a
確かに719系と811系はサイドは殆ど同じだな。
でも811からボディ流用じゃ自作の意味ないじゃん。
蟻の出来がDQNだから自分で改造するなんていってる香具師は自作したことないだろう。
そんなこと出来るなら蟻製品ベースで手を加えた方が早い
203系だってGMの201系ベースでつくるよりは遥かに出来いいし。
ここでの自作とはGMのキット素組とは違うよ。
642名無しでGO!:04/11/20 16:47:24 ID:6M0UFFo+
>>623
裾の長さも気になるような・・・蕨
643名無しでGO!:04/11/20 17:01:05 ID:e7x6xctZ
>>642
ついでに言うなら、糖尿堂の糞キット組むより
はるかにマシ。
644名無しでGO!:04/11/20 17:03:27 ID:6M0UFFo+
>>643
あれはゴミでしょ(w

ゴミとバケツを比較するなんて失礼だ
645名無しでGO!:04/11/20 17:10:57 ID:Mup8SYh/
快速ヌルポート
646名無しでGO!:04/11/20 17:16:10 ID:TKmnFuMb
急行ガッ
647名無しでGO!:04/11/20 17:18:33 ID:TKmnFuMb
急行ガッ


>>638
>蟻はまだまだチョンボがおおいが、(ry
ずいぶん凄い人柱ですね。
エラーだらけの商品が手元にあるだけで、嫌になるよ。漏れは…。
648名無しでGO!:04/11/20 17:28:25 ID:hfl6qkpF
KQ千の先頭のダミーカプラー連結できるんだな。
試してみて@びっくり!
次回生産時にはぜひ連結器が首振るようにしてもらいたい。
649名無しでGO!:04/11/20 18:28:00 ID:FrwBSOFL
大変失礼な質問でソマソなんですが、

203系の行き先方向幕シールって、そのまま貼った?
それとも、分解して内側に貼った?

どっちにしようか迷っている…。
650名無しでGO!:04/11/20 18:50:35 ID:da8u7zml
>>649
行先表示は内側、列車番号は内側には貼れないので貼ってません。
バラす時ジャンパ栓のホース折っちった・・・。
651名無しでGO!:04/11/20 18:59:19 ID:FrwBSOFL
>>650
レスサンクスです。
列番が内側に貼れないとは痛い話ですね。
ジャンパ栓ホースには気をつけて作業しますわ。
652名無しでGO!:04/11/20 19:04:39 ID:jtJz6w8S
203系100番台買いました。
まぁ、こんなもんでしょう!
元が、そんなに格好いい電車じゃないし・・・

ところで「妻型部分」の形状って実車も
窓を塞いだ形状だったけ?
653名無しでGO!:04/11/20 19:15:55 ID:kl35iAF/
>>652
203系はもっと過去(・∀・)イイんだよ!

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!

orz




721系uと719−0は都区内割引からは消えつつあるようですな
大方の予想は中っていたようだ
糞尿も地域差あるものの売れてるようだ

関西だとどんな感じ?
654名無しでGO!:04/11/20 20:13:16 ID:m7nrTgM/
代引を持ってくるという電話が来た。

もうすぐ721が(;´Д`)
655名無しでGO!:04/11/20 20:19:03 ID:MjAgCgj4
ワラビさんよ
下関祭りにネタがころがってたよ

3500番代がN30工事中・・・
656名無しでGO!:04/11/20 20:20:06 ID:kl35iAF/
>>655
漏れは製作予定です(・∀・)ノシ
いつかは登場すると思っていたので
657名無しでGO!:04/11/20 20:35:15 ID:m7nrTgM/
今721が届きました。祭りに乗り遅れた感が烈しいけども、漏れ的には満足でつ。

で、同じの2つ買ったんだが、一個は窓ガラスに指紋がベトベトついてて、もう一個は綺麗。
これは仕様ですか?
658名無しでGO!:04/11/20 20:49:31 ID:a8s5wAMw
>>657
漏れのもべとべと付いてるのと無いのと一つずつ。
中華油だけじゃなくて中華脂も付いてるってことか...orz
659名無しでGO!:04/11/20 20:59:43 ID:VOBQpXNy
>>653
工工エエエ(´д`)エエエ工工
秋葉田無にはもう無いの?
買いに行こうとオモタのにorz
660名無しでGO!:04/11/20 21:32:24 ID:lrtoLtRi
203は0番台を、719は5000番台を予約購入してしまった。
661名無しでGO!:04/11/20 21:33:09 ID:6SjXbNaS
>>653
昼ぐらいだけど203-100増結以外はまだあったぞ。>秋葉田無

>>655
これか。
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004112017301944963.jpg
662名無しでGO!:04/11/20 21:34:35 ID:MjAgCgj4
>>661
まさにそれだ
あと105系更新工事とトイレ改造もやってたな
これもワラビ向けなネタではないか
663名無しでGO!:04/11/20 21:35:15 ID:r5odJSe4
>>659
ん?秋田務には今日の昼の段階ではまだあったようだが・・
その後は知らぬ。それより、毛ー湾の方が40%offでおいしいぞ。
ただし糞尿とuシートは売り切れだったが。
664名無しでGO!:04/11/20 21:38:31 ID:TqnS3It8
721のうシート買ってTN化したんだけど先頭に出る車両の連結器カバーを
どうしようか考えているんだけどダミーについてるカバーを改造してつけた香具師いる?
他の方法もあったら教えて栗。
665659:04/11/20 21:41:41 ID:VOBQpXNy
>>661>>663サンクス
(゚д゚≡゚д゚)
どうしよう、どうしよう、朝一で買いにいかなきゃ
666名無し野電車区:04/11/20 21:48:40 ID:0fMjORrL
A0802 161・157系 特急とき(9両) 23,800 24,990 '05.04
A0803 181系 特急とき 基本(8両) 22,300 23,415  '05.04
A0804 181系 特急とき 増結(4両) 12,800 13,440  
今度は特種編成に181系かYO ・・・・・
ドキュソ製品だったサヤ420+151系に続き相変わらず節操無いな。
ネタ候補として
DD13+クハ16+153系房総急行
EF61+形式忘れたけど湘南色電源車+153系

しまいには
EF+トラ70000+オヤ31+クモヤ +α
みたいなオイラン車セットとか出しそうだな(蕨

667名無しでGO!:04/11/20 21:50:57 ID:4K1beHG/
>>664
富583の分売パーシ買う。


それにしても40%引きの店が出てきたとなると
定価なんてあって無いようなものだな・・・
668名無しでGO!:04/11/20 22:09:11 ID:GwmhEwTa
でも、系椀はほとんどの品が売り切れみたいだけどね。
669名無しでGO!:04/11/20 22:35:39 ID:R1IvctJt
>>667
品番教えてくれ

結構今回出た製品売れてるみたいだね。うちの行きつけの模型店も売り切れとはいかないが
在庫が少なくなってるみたい。
670名無しでGO!:04/11/20 22:57:13 ID:lsNUxdrS
ホキセットをお持ちの方に聞きたいのですが、水江町駅標記は全車片側面のみに印刷されていますか?
両面に印刷ということはないのでしょうか。
671名無しでGO!:04/11/20 23:00:18 ID:4K1beHG/
>>669
スマソ。分売パーシではないみたいだ。
品名は連結器カバーと連結器カバーアダプタ。富サービスに頼んでチョ。
672名無しでGO!:04/11/20 23:05:03 ID:oAo10xCE
>>671
サンクス。一応一つの手として考えておきまつ。
ほんとにダミーについてるやつ改造しようかな。でも失敗したらorz
673名無しでGO!:04/11/20 23:13:41 ID:rktfCoHL
>>663
それは激しく悔しい
仕事が長引いて疲れた体ですっかり暗くなってから雨の秋葉原で降りて
西東京まで歩いて往復して買ってきたのに
総武線だから昭和通り口のほうが便利だったし
674名無しでGO!:04/11/20 23:20:32 ID:olYkrnMM
672さん
過渡のE257の連結器カバーは?
ASSYで在庫あるかはわからないけど
漏れは連結器ダミーはすべてこれにしてる
富のデカ過ぎるよりはマシ
675名無しでGO!:04/11/20 23:22:23 ID:Mup8SYh/
>672
万が一富にパーツ注文して、在庫無くても富に( ゚Д゚)ゴルァ!! しないでね。

富は蟻のサービス部門じゃないから(蕨
676名無しでGO!:04/11/20 23:23:32 ID:3sQxL+Gc
早速719−0のパンタ壊した・・・
メーカーにパンタ部品を取り寄せると、品代以外に
送料はどれ程かかるんでしょうか?
677名無しでGO!:04/11/20 23:25:03 ID:oAo10xCE
672でつ。>>674
過渡のってTNにつけられたっけ?とりあえず詳細&うp(できたら)キボン
678名無しでGO!:04/11/20 23:25:04 ID:Ev+tEl3B
719系のテールライト暗杉、つーか点いてないに等しいぞ。
679名無しでGO!:04/11/20 23:30:47 ID:kAM8moWR
実車の事で恐縮なんだが、マイクロが製品化してる
721貫通6連ていつ頃までこの姿だったの?
680名無しでGO!:04/11/20 23:33:16 ID:buc2+aSe
>652
それで正解。
実車はそこのところ微妙に色が違うけど模型はどうなってるの?
うちにゃ大人気0番台しかないのでわからず。
681名無しでGO!:04/11/20 23:35:45 ID:BbJUuEV8
>>678
同意。ヘッドライトまでも…
なんなんだマイクソエーヌ!




それも仕様か…
682675:04/11/20 23:44:08 ID:Mup8SYh/
>676
漏れがキハ40のスカート取り寄せたときの送料は定形外の \120- だったな。

・・・ってか、過渡ED75-700のパンタじゃ駄目け?
ホビセンにあった過渡。
683名無しでGO!:04/11/20 23:44:58 ID:zMNYS5dA
蟻製品はライト系統、ステンレス塗装、車体標記がショボイか…。
貨物は末吉、機関車類は吉、電車類は凶と考えた方がよろしいかな??
684名無しでGO!:04/11/20 23:48:58 ID:zMNYS5dA
あ、そうかパンタ関連も弱いところか。
685名無しでGO!:04/11/20 23:54:49 ID:bXJ9ESCP
>>720
禿同
686名無しでGO!:04/11/21 00:09:26 ID:tl9hVzRH
流れから外れてスマン
ED76ー551ってどうですか?
新品で1000円だから買ったのは良いがガクガク走行
対処法ってありますか?

過渡の257ダミはTN付けられないけどダミなら蟻よりはいいと思う
687名無しでGO!:04/11/21 00:09:32 ID:20WAp7ZL
>>679
製品のF22+F23編成がいつの改造だったかは分らないけど、
721系の指定席車のuシート化が完了したのは2000年12月。
688名無しでGO!:04/11/21 00:09:40 ID:RUiGNlWE
うちの海豚オーシャン矢点検

傷あり OTZ

でもこれ…塗装ムラじゃないの?
689名無しでGO!:04/11/21 00:18:37 ID:bRXUHlR2
721セットのキャッチフレーズ
「空港アクセス!uシートが連結された快速エアポート721系」
って、流石に長杉だろう…
690名無しでGO!:04/11/21 00:19:29 ID:TN8/1XBv
>>720に期待上げ
691元蕨市民( ・e・) ◆gakI3.3qOE :04/11/21 00:22:42 ID:U71pd4qt
uシート、今日20:00時点ラオ楠にはまだあたよ。
28%引なので保険にドゾー

田無は行ったがチェックしなかったスマソ
692名無しでGO!:04/11/21 00:25:36 ID:oPfxUYKD
>>642
確かにあの長すぎる裾はひどすぎ。
だって床下機器や台車が隠れちゃってるじゃん。
漏れは0番台しか持ってないんだが、100はどうなんだろう?
もしかして空気バネが半分ぐらい見えなくなってないだろうか?

屋根Rも気にしてない香具師多いようだが、顔が似てない元凶は屋根Rにあると思うのだが。
693名無しでGO!:04/11/21 00:27:07 ID:UP+/gXWS
昼の時点ではガミ田無にもあったなあ、u721
お買いあげはお早めに・・・

糞尿セットも欲しくなっちゃったけど、もうすでに
世界のED16二台も持ってるし・・・

貨車だけでも欲しい・・
ED16だけ奥に出すかな
694名無しでGO!:04/11/21 00:41:34 ID:NXma1FFZ
>>676
漏れも発売当日に壊した(というか壊れた
もろいプラと強度考慮しない中華設計故
シューの部分弱すぎ
上昇させるのにも一苦労


719・721買ったけどネタ勝負なのは未だ変わらずって印象だ
塗装が最悪だし基本的な模型としての強度・組みやすさがない
イルカもひび割れるし・・・orz
695名無しでGO!:04/11/21 00:50:50 ID:ANQyuiwN
721のT車床下、平板にGMキットみたいなパーツ接着してあるのは勘弁して( ゚д゚)ホスィ…
あれで8次車なんかとの汎用度上げたつもりなんだろうけど(蕨
696名無しでGO!:04/11/21 00:55:53 ID:YMH8VOMD
719-0
出来はともかく構造が悲惨
ボディと床板の嵌め合いが異様に硬いのは散々外出だが
窓とボディの嵌め合いが甘いんじゃないの?
床板嵌めるのにボディを押し広げても窓が広がらないからいくら押し広げても窓の爪に引っ掛かって床板が入らん
もがいてるうちにお面が外れるしクモハはいつ力をかけたのか屋上の配管が壊れてるし
お面を元通り嵌めるにはライトレンズをちゃんと穴に嵌めるのが難しい
お面の白い塗装は厚塗りで剥がれやすい
シールと正面方向幕の相性が悪くてちゃんと貼り付かないし5000番台と共通のせいで内容も少ない
側面方向幕を貼るとガラスが内側に倒れて方向幕が引っ込むから仕方なく分解して窓を押し戻す
一通り走らせられる姿に仕上がる頃にはあっちこっち壊れてポリバケツになる予感
0番台のシールは黒磯・福島・白石・小牛田・山形・快速仙台が入っててもいいだろ
仙台都会兎のヘッドマークの色はなんだよ
697名無しでGO!:04/11/21 00:57:18 ID:ZbM0vdG+
信者に幸あれ!
ttp://208.56.57.153/train/src/1100965876526.jpg
最終編成消滅入場とかもあったはずなんだけどなぁ・・・・
698名無しでGO!:04/11/21 01:01:16 ID:9oNaEAwq
>>519
詳細サンスコ!
前にも名無しで書いたんでつが、漏れのは無事だったから、
ソッコーでバラして対策しますた。

>>529
「点検の結果割れてますた」ステッカーな。

>>544
左右!? 向かって左も削った方がイイのかな・・・。

>>559
真鍮のガレキがあった希ガス。
699名無しでGO!:04/11/21 01:02:02 ID:9oNaEAwq
>>621
そりゃそうだ。アフォ社長自身は悪いことをしてる自覚がないからな。w

>>623
0番台のDT−46とTR−231とで、禿げしく軸距が違うのも許容範囲?

>>689
顔が似てないのは、下のステップが高いせいもあると思われ。
700名無しでGO!:04/11/21 01:04:30 ID:NXma1FFZ
あの203系で満足してマンセーする香具師よ
おまいらが蟻の進歩を妨げている(蕨
701名無しでGO!:04/11/21 01:05:56 ID:FIdUeosT
719系の構造がDQNなら11月度新規製品の当たりは、バキュームとUシートくらいだろうか。
702名無しでGO!:04/11/21 01:06:40 ID:ZbM0vdG+
>>559
マリンファクトリーから7000初期車が、
しなのマイクロ時代にみどりやブランドで同形式。
しなの時代のモノは割と好みではあるが、10連?何Mになんざんしょ?
703名無しでGO!:04/11/21 01:11:20 ID:ANQyuiwN
>701
うシートも当たりとは言い難い・・・
704名無しでGO!:04/11/21 01:13:40 ID:70riimJW
>>666
房総急行?準急だわ。
湘南色電源車?あれは瀬野八越え補機連結時の控え車よ。

あんまりな誤爆もどーかと思うぞ(蕨
705名無しでGO!:04/11/21 01:14:08 ID:NXma1FFZ
>>701
でしょうね。
尤も糞尿の文字フォントは文字通り糞だが(蕨

721はラメ入り銀色意外は合格点だと思う
白色LED (*´д`*)ハァハァ
706名無しでGO!:04/11/21 01:24:32 ID:cb4TU/cd
インポ16走るとンモンモンモンモンモンモンモンモンモンモンモンモンモンモンモンモ
ンモンモンモンモンモンモンモンモって音がする、不良品かな。
707名無しでGO!:04/11/21 01:27:43 ID:TN8/1XBv
さすがインポだ
708名無しでGO!:04/11/21 01:27:50 ID:NXma1FFZ
>>706
溜まってるんだろ?
抜いてやれよ
709名無しでGO!:04/11/21 01:34:49 ID:TN8/1XBv
中華油を?
710名無しでGO!:04/11/21 01:35:45 ID:QKmC4cuR
>>686
蟻にゴルァ電話汁。
711名無しでGO!:04/11/21 02:13:28 ID:qlg4yRR8
粉塵防止セット、秋葉田無にて購入。いいね〜これ。
小学生の時、府中本町駅までチャリで行って武蔵野線やら南武線のカモレ
をよく眺めてた。ED16はの〜んびり通過して行った記憶があるよ。
実車は何両くらい牽いてたかな〜と思い出そうと努力しても全く思い出せん。
そん時のホキは今回の34200か2500か9500かは覚えていないけど・・・。

爺の2500/9500の3両セットってまだ売ってるのかな?

前回のED16-1ATSと今回のED16-16と重連にしたりして走らしてるけど
貨車が短く感じちまう。
貨車だけ欲しいが、もう1セット買うにも金がなあ〜(泣)

秋葉田無のBOXの中にバラシホキ34200があったけど1両1300-位の値つけてた。
こんなもんかね〜

うちのオッサンアロ−は無事だったけど一応デザインナイフで削っといた。
519さんありがと。
712名無しでGO!:04/11/21 02:17:46 ID:RvofhcC7
203系は、満足と言うより、実車に近い「タイプ」と思ってるよ
だって、自分で作れないし、・・・
しかし、車高が高い!って叩かれたから
今度は、積丹・・・
案外、2CHで研究してるんだね。蟻さんは・・・
713名無しでGO!:04/11/21 02:57:13 ID:j1r/mQOq
仇、すっかり名無しを決め込んでるね(プゲラ
714名無しでGO!:04/11/21 10:50:49 ID:NFhtaBzb
海豚、ライトを外そうとしたらまたヒビが・・・今度は斜めに_| ̄|〇
もう嫌ああああ!!
715名無しでGO!:04/11/21 10:53:59 ID:9Cdsr/PN
>>714

_| ̄|○ヾ(´∀` ) <漏れも被害者だから安心汁
716名無しでGO!:04/11/21 11:00:26 ID:CBgOTAfJ
>>714
もがけばもがくほど深みにはまって行く、まさに蟻地獄。
717名無しでGO!:04/11/21 11:09:53 ID:7aKYupRQ
蟻からは何の謝罪と賠償も無いのか? >イルカ
718名無しでGO!:04/11/21 11:12:47 ID:9Cdsr/PN
漏れは電話する気力もないし
どうせ対応してくれないから泣き寝入りする_| ̄|○
719名無しでGO!:04/11/21 11:19:44 ID:JsihERDV
>>718

::::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ     イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i     ::::::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
720名無しでGO!:04/11/21 11:42:48 ID:8+58jxKX
EC283回収汁
721名無しでGO!:04/11/21 12:03:04 ID:7aKYupRQ
みんなで一斉にゴルァしなきゃ駄目だろ。
9両で約2万円だぞ。高い出費だぞ。

2万あれば美味いモノも食える。そこそこの旅行にも行ける。
2万あれば場所によっては風俗店で童貞を捨てる事も可能なんだぞ。
そんな高額でひび割れポリバケツなんて買わされたんだぞ!

みんなもっと怒れ!
722名無しでGO!:04/11/21 12:49:33 ID:rKIaWSNG
そこでタッチうpですよ 対応
723名無しでGO!:04/11/21 15:01:04 ID:tl9hVzRH
イルカだけど問い合わせたところほとんどのパーツ在庫切れで再生産しても数年後だって
泣き寝入りみたい、営団の時みたい
724名無しでGO!:04/11/21 15:02:35 ID:Dg8bB+1C
先週、出張先でこのスレ見てたら、海豚のひび割れ騒ぎ。
もしや…(((;゚д゚)))…と思い、さっき帰って来て早速開封。



……9/9_| ̄|〇

725名無しでGO!:04/11/21 15:16:35 ID:2wRumLJg
>>724
色落ちの次はヒビ割れですかいな。
こだま以来の不手際ですな。
蟻さんはこれがあるから恐ろしい・・・・。
726名無しでGO!:04/11/21 15:29:54 ID:lXaiIyvV
造形的に蟻の模型は斜めから見るのがデフォルトなんて言うが、
ひび割れオーシャンアローを斜めから見ると何故か気にならないのがフシギだ。
727名無しでGO!:04/11/21 15:46:25 ID:FYBWwMyU
KQのパンタがこわれますた・・
728名無しでGO!:04/11/21 15:57:12 ID:rmglq5T6
マジのマジレスだが…
消費者センターに通報した方がいいよ。
これだけイルカのヒビがハセーイしてるなら、各々が埼玉県消費者センターに訴えたら大事件だ。出来るなら、日にち決めて各々がイルカ手に消費者センター前に集合して集団で訴えるのが一番。
729名無しでGO!:04/11/21 16:28:57 ID:XE/QfMS5
>>727
ヤワだよね・・・

パンタ以外も、ジャンパとかアンテナも気を付けないとな〜
730名無しでGO!:04/11/21 16:31:19 ID:tl9hVzRH
>>728
他の商品が販売中止になるだろうが
ま、まさか夏の関西人か?
283系を諦めるかこれから出るAE1とか103系などを諦めるかさーどっち?finalanswer
731名無しでGO!:04/11/21 16:35:04 ID:cNwhVlHR
蟻283被害者の会ページ立てるべきだろうか?
732名無しでGO!:04/11/21 16:36:49 ID:lA0A9m2P
相鉄はどうなる!
ヽ(`Д´)/ウワァーン
733名無しでGO!:04/11/21 17:07:42 ID:cNwhVlHR
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1101024381/
【ヒビ】マイクロエースオーシャンアロー被害者の会【ワレ】

たてました
734名無しでGO!:04/11/21 17:42:10 ID:iNNJ/HB9
とりあえず返品に応対しる。

代わりのイルカなんて要らないから金返せ!
735名無しでGO!:04/11/21 17:44:15 ID:JsihERDV
>>730
別に夏の関西人じゃないが、今後の製品スケジュールに変更が出ても仕方がないさ。
折角大枚叩いて購入するのだからそれに欠陥があっては悲しいこと。今回の件で悔い改めないようでは、
第二第三の不良が闇に葬り去られてマジ蟻は三菱自動車化するぞ。

さあ、月曜日の朝になったら不良が出ている香具師はじゃんじゃん蟻のサポートに電話しようじゃないか。
そして売り逃げなサポートの体質を改めてやろうじゃないか。
736名無しでGO!:04/11/21 17:46:30 ID:rmglq5T6
>730
一商品の問題で会社が潰れると?
…鉄ヲタばっかやってないで少しは社会勉強しろ。潰さずに保証してほしければ和解交渉すればいいだろ。
頭わるすぎ。
737名無しでGO!:04/11/21 17:48:13 ID:rdm1cLSn
>>727
壊れるっていうか、構成しているパーツのはめ合わせが外れてしまうんだよね。
ピンセットで元に戻せばとりあえずはイイんだけど、
長期的に見たら他のメーカーのヤシに交換した方がイイのかなぁ。
でも、過渡と富のならともかく、GMのパンタもダメなんだよね。
738名無しでGO!:04/11/21 17:53:36 ID:zh0ZxCsA
>>735
同意します。
前回の木霊の色落ちについてもHPで一切触れず。
正直いい加減すぎますよ。
ここで鉄槌を加えないとナメられる一方。

>そして売り逃げなサポートの体質を改めてやろうじゃないか。

まさしくこれが一番大事。
メーカーに直訴すると共に消費者センターにも報告しましょう。
「たかがおもちゃ」と言われればその通りですが、数万もする
高価なものです。洒落にはならないのですよ。
739名無しでGO!:04/11/21 17:53:46 ID:iNNJ/HB9
買って2・3年で不具合が発動するソ○ータイマーとかが俗によく言われてるが、
買って2・3か月でこれじゃ話にならんだろ。そんな会社潰れて当然。
740名無しでGO!:04/11/21 17:54:37 ID:m6w7EV8U
なんか蟻製品が怖くなってきたので聞きたいのですが、
過渡や富のレールクリーナーが車体についたらヤバいですかね?
他社製品は大丈夫そうなのですが…
741名無しでGO!:04/11/21 17:55:00 ID:bRXUHlR2
まぁガンガレ
とりあえずコヒ物が出揃ってしまえば漏れはもうどうでもいい

何年かかるかわからんし、どれだけDQNでどれだけ不良品で出るかはわからんけどね
742名無しでGO!:04/11/21 18:02:04 ID:9Cdsr/PN
アキバ在庫情報(夕方4時ごろ

田無:新製品は203系造血以外すべてあり。追加で入った模様
K1;KQ非冷房・203系基本造血のみ在庫
743名無しでGO!:04/11/21 18:16:42 ID:ffRB0JIM
蟻の色落ちでガタガタ抜かすな。
そんなもん、10年前の富24系金帯で経験済みだ、ゴルァ
744名無しでGO!:04/11/21 18:21:49 ID:9SBcWBb3
最近では富のキハ120なんてのもあったな。

ま、玩具・模型業界なんてそんなもんよ。
745名無しでGO!:04/11/21 18:36:39 ID:UGhJ1Kmy
>743
10年前ねえ

その時の富の対応はどんなものだったか知らんが
こだまの色落ちは購入して何ヶ月どころか瞬時に起こったもの。
おまけに時間がたって定着するものでも無い。
こんなものを大量に市場に出しておいて知らんふりしてる「企業」
をいつまでも放っておいていいものか?

つまらん煽りは止めた方がいいよw
746名無しでGO!:04/11/21 18:37:59 ID:DHn4iJHg
203系0番台の台車が、明らかに別の車両のものが付いているんですが、返品出来ますか?
ダメですか、そうですか。
747名無しでGO!:04/11/21 19:00:37 ID:ypo5rRTg
  ☆ チン               マチクタビレター
                         
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<蟻のコメントまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |  愛媛みかん  .|/
748名無しでGO!:04/11/21 19:11:27 ID:NzCmMfIT
>711
青梅線セットのホキの連結間隔が開きすぎに見えるのですが、
それでもOK?実車はあんな感じなのでしょうか
(見たことあるはずだけど覚えてない)。

秋葉田無のBOX、今日見てきました。
ED16バラシ7500円で3〜4台ありました
いくらなんでも高すぎだよ。
749名無しでGO!:04/11/21 19:48:25 ID:Uov2kG4M
>>743
ひび割れはどうだ?( ゚Д゚)ゴルァ!
750名無しでGO!:04/11/21 19:50:43 ID:hJZgPZ5G
>>743
あれは早くても買ってから数年後の話。
数カ月であんなことになるなんざ某社の糞レジン以下だぞ。
751名無しでGO!:04/11/21 19:55:34 ID:A60j/MXz
色落ち対策にスケルトンバージョンキボンヌ。
752名無しでGO!:04/11/21 20:05:39 ID:T87VYgYA
>>744
越美北線仕様のテールライトの色が流れたんだっけ
あのときの富は素早い対応とはいえなかったがちゃんとメーカー交換か交換部品送付した
ネット以外でどの程度告知たかわからんが
753夏はTOBU:04/11/21 20:16:05 ID:fbVgu72r
漏れは加トの初期製品の221系のモーター車がクリーム色に変色した。
他の車両はそれほど変色してないのに。
754名無しでGO!:04/11/21 20:20:52 ID:dU/5L2Qg
>>753
221と651初期ロットは変色ロットとして有名
メーカー持込・送り込み&市場の在庫回収されたものは車体交換されたはず

それを知らずに保有した香具師や中古にそのまま放出されたものが
今ある黄ばみ651・221系

漏れは何も知らずに221系黄ばみロット買ったよ。中古で(ノ∀`)アーチャ
イルカでもひび割れちゃうし
運がないのかな・・・(´・ω・`)ショボーン
755夏はTOBU:04/11/21 20:24:31 ID:fbVgu72r
>>754
221系の変色は結構有名でしたか。
アッシーの部品で車体を変えることも可能でしょうか?
756名無しでGO!:04/11/21 20:29:06 ID:9SBcWBb3
>>752
木次色と関西線色もね。
告知とかは全然なかったと思う。苦情を出した人にはきちんと対応してた。
俺は半年ほど前に交換してもらったけど、三菱のヤミ改修みたいだなーと
思ったのを覚えてる。
757名無しでGO!:04/11/21 20:29:13 ID:dU/5L2Qg
>>755
流石に今更無料交換は無理でしょう
前回の生産から大分たっているので有償で交換するにしても
今では無理かと。

売り払って新品or綺麗な中古品買うほうが賢明かも試練

漏れは黄ばんだまま放置プレイですが(´・ω・`)
758夏はTOBU:04/11/21 20:38:57 ID:fbVgu72r
>>757
漏れも放置予定w。
759名無しでGO!:04/11/21 20:40:46 ID:nyQE2lO5
>>757
過当信者ニュース45号によると221、651とも無償修理は1992/4末で終了。
まあ足で買うよりも修理に出した場合の方が安い場合もあるから、直すつもりなら
問い合わせてみるが良かろう。
760名無しでGO!:04/11/21 20:45:47 ID:qW4LsuQE
投売り体質はほんと頭にくるよ。
高い金払って買ってるんだから、誠意ある対応を利行に示してもらいたい!

てことで、漏れも消費者センターに通報しまつ。
761名無しでGO!:04/11/21 20:56:35 ID:T87VYgYA
719-0まだあった
TN付けるとM車とT車で高さが違う
Mのほうが少し低くてM車の端を少し持ち上げないと連結できない
762名無しでGO!:04/11/21 20:57:32 ID:ZNKHFcHz
蟻の体質を改善する貴重なチャンスか。

イルカ所有者かつ被害者なので漏れも協力します。
763名無しでGO!:04/11/21 21:01:10 ID:SD6teUef
流電
いじったらなんとか見栄え良くなりますた。
疲れたあ
764名無しでGO!:04/11/21 21:08:32 ID:ffRB0JIM
>>745
そん時は富テクの中の人にゴルァすることを知らんかったので泣き寝入り。
後に改造種車にしちまったけどな(w

>>750
数年後ってほどでもなかったぞ。
765名無しでGO!:04/11/21 21:20:23 ID:rdm1cLSn
>>761
そりゃおそらく車体内側の前面との接合部の突起とスカートが
干渉しとるんじゃ。
スカートの方を若干削るとイイぞい。
766名無しでGO!:04/11/21 21:26:22 ID:i9ZWx2Pr
>>763
うp!うp!

特に戦前の方は並大抵の事じゃクモハ52の模型にならない(蕨
767名無しでGO!:04/11/21 21:28:16 ID:ypo5rRTg
719-0番台の前面のカプラー
今までのと違うような・・・
えせTNカプラー台座?になってる
768名無しでGO!:04/11/21 21:31:00 ID:i9ZWx2Pr
今更なんだが、今回は721以外はケースの色で遊ぶのやめたんだな・・・
あれ、慣れると微妙にハマって「今度出るOOは何色?」とかけっこう楽しみだったりするんだがw

とりあえずKQは絶対真っ赤な箱に白抜き文字だと思ったのに・・・
769名無しでGO!:04/11/21 21:35:13 ID:KiSxszus
スルーしようと思ってたがもう我慢できん
商品がひび割れするのはマズイと思うが、
いまだに蟻車の色落ちの件でグダグダ言ってる厨どもへ・・・

テメーの扱いが悪いから色落ちしたんじゃねーのか!
その中華油顔負けのアブラギッシュな手でベタベタ側面をさわるからそんなことになるんだろーが
自然に色落ちする訳ねーだろ!!

側の塗装面に触れるのは必要最小限にする習慣をつけてればいいだけのこと
人の模型を見せてもらう時も屋根と床を軽くつかんで見ないのか?
漏れの151は色落ちなんてしてまへん



770名無しでGO!:04/11/21 21:37:44 ID:hJIMQLiX
>>769
関西人おつ
771名無しでGO!:04/11/21 21:40:29 ID:TN8/1XBv
あの、教えて君で大変申し訳ないんですが、K1とか言う店は通販はやってくれるんでしょうか?
叩き売りスレ見たり、ググったりしてみてもサイトはおろか連絡先も分かりません

あと、田無で203はまだ残ってそうですか?

ほんと自己中スマソ
772名無しでGO!:04/11/21 21:41:21 ID:qN5u8oes
>>724
イルカ顔先頭者が9両もあんのか?w

>>839
スレ違いだけど、糞ニータイマーは、
例えば1年保証の製品で1年と3日後に胡椒したとか、
そういうのだro。

>>744,752,756
富のキハ120のは申請すれば対応してくれま。
あややの側面色転移モナー。

>>765
単純にステン車だたから何も考えなかった予感。
773772:04/11/21 21:43:59 ID:qN5u8oes
>>772で、
>>839>>639の、
>>765>>768の誤りですた。orz
しかも京急の存在を忘れてたし。
774名無しでGO!:04/11/21 21:51:31 ID:Il3AczAA
【芸能】ドラえもん声優、大山のぶ代ら5人が交代
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1101039404/
775名無しでGO!:04/11/21 21:54:29 ID:H7oyxNbA
>>774
:::::::::::/           ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ:::::::::::::::::::::::::::: 
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''   
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      ∠_:::::::: 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        ,-、ヽ|::::::::: 
/. ` ' ● ' ニ 、       |・ | |, -、:: 
ニ __l___ノ      ゚r ー'  6 |::
/ ̄ _  | i        i     '- 
|( ̄`'  )/ / ,..      ヽ 、   
`ー---―' / '(__ )      ,/ニニニ
====( i)==::::/       /;;;;;;;;;;;;;;;;  
:/     ヽ:::i         /;;;;;;;;;;;;;;;
776名無しでGO!:04/11/21 22:01:07 ID:cB3YtaMk
オーシャンアローが発売になった時には興味がなかったんだけど、
店頭で残ってるのを見て、お金に余裕ができたら買おうかな?と思ってたんだけど
これで買う予定はなくなりました。
ちなみに木箱を買う予定のお金+αが過渡サンライズ2編成(0、3000番台)とはるかになりました。
ラピートも衝動買いしたけど、残念!!(元関西民)

777名無しでGO!:04/11/21 22:04:48 ID:i9ZWx2Pr
>>773
ついでに粉塵防止は黒いケースに黄文字、とか妄想してた(蕨
DRCはクリーム地にマルーンで文字とか頼むよ蟻ちゃん

778名無しでGO!:04/11/21 22:22:46 ID:tyUHh9G3
秋葉田無京急売り切れ間近でつ
779名無しでGO!:04/11/21 22:26:20 ID:ypo5rRTg
相模原田無京急売れ残りまくりでつ(昼頃)
780名無しでGO!:04/11/21 22:30:25 ID:7+zCN85Y
>>778
京急だけ「残り僅か」と書いてあるから
恐らく煽りいれて全然売れていないKQの販売促進しているものと思われ(蕨

ぶっちゃけありえないだろ?K1でも残ってるのにw
781名無しでGO!:04/11/21 22:38:29 ID:oPoUjx0W
神奈川県民としては、あのKQは買えん。
つか、あのKQ色の電車、何?
782名無しでGO!:04/11/21 22:38:30 ID:ypo5rRTg
相鉄はグリーン地にオレンジで文字とか(ry
783名無しでGO!:04/11/21 22:41:39 ID:TUGneVp9
>>769
いや、側面触ったくらいで色落ちするのはやっぱり不良だろ。
どのメーカーの取説にも側面触るなとは書いてないし、大体Nゲージは側面触ってはいけないような代物じゃない。

そういう意味じゃ富の金帯も蟻ほどじゃないけど、ややそういう部類だろうな。
遊ぶ度に若干かすれることはあるだろうけど、富の金帯は消えるの早杉。
784名無しでGO!:04/11/21 22:43:10 ID:V8L2/nMF
>>781
某社の419系旧北陸線色だろ。
785名無しでGO!:04/11/21 22:43:42 ID:ypo5rRTg
>>781
それでも冷房新造車よりかは、恐ろしいほど改善されているのだが・・・
というか冷房新造車がポリバケツ杉田
そんなポリバケツ冷房新造車を持っている漏れorz
786名無しでGO!:04/11/21 22:50:16 ID:hapR34ah
>>743>>764氏の冷静な対応に比べて
>>769さんは・・・・

今回のオーシャンアロー、前回のこだま、共にに被害者は
かなりいるんですよ。そこが問題。


それは良いとして今回の京急、やっぱ冷改車の方が
売れてるみたいですね。私は両方確保。
でも全体的なプロポーションとしては非冷の方が良い感じ
だと思います。ま、好みの問題でしょうけど。(笑)
787711:04/11/21 23:18:29 ID:JYpMU40I
>>743
確かにホキの連結面間隔は開きすぎ。俺は全車カトカプNに替えて
(そのままだと入らんのでカトカプの根元は要加工だが)
なおかつカプラー受け奥側まで詰めてゴム系接着剤で接着、ようやく
見れる連結面間隔になったよ。

オッサンアローひび割れ騒ぎの中、流れ切ってスマソ。
といっても9両編成所有してるが・・・
788名無しでGO!:04/11/21 23:20:14 ID:oH+FVgvM
漏れは遠距離恋愛しているけど、彼女と逢うための
旅費を削ってまでイルカ買ったんだぞ!
それなのにヒビ割れかよ!
金返せとは言わないけど、まともな物を作ってくれよ!!
789711:04/11/21 23:20:27 ID:JYpMU40I
>>743じゃなくて>>748の間違いだ。スマソ!
790名無しでGO!:04/11/21 23:22:17 ID:7+zCN85Y
>>788
模型やめるチャンスかも

いいなぁ彼女
791名無しでGO!:04/11/21 23:40:09 ID:oIPSVZy8
ヒューヒュー!              と り あ え ず !
792名無しでGO!:04/11/22 00:14:57 ID:YXlDP1TT
>>791
それって 沖田浩之だっけ??
793名無しでGO!:04/11/22 00:19:45 ID:cRLGJzEo
>>788
俺が彼女引き取ってやるから模型に精進するよし
794名無しでGO!:04/11/22 00:29:49 ID:7dV7o5+C
彼女いない奴らのひがみは見苦しい…

漏れのイルカも被害蟻…
嫁にしばかれる覚悟して買ったのに…_| ̄|〇
795名無しでGO!:04/11/22 00:32:03 ID:jgp5bgPA
>>794
僻みじゃなくて羨望だよ
796名無しでGO!:04/11/22 00:39:26 ID:jgp5bgPA
203系の前面に手を入れてみた
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/712.jpg

左が原型
右が改造後
797名無しでGO!:04/11/22 00:41:37 ID:cRLGJzEo
え!?どうやったの?
とりあえずGJ
798名無しでGO!:04/11/22 00:56:43 ID:yEhlyJkP
>>796
うわ、なんかイキナリ屋根が実感的に。
とりあえずGJ!
799名無しでGO!:04/11/22 01:00:16 ID:r6VOEge+
>>979
フォトショップを使いました!!


なんてね
800元蕨市民( ・e・) ◆gakI3.3qOE :04/11/22 01:00:46 ID:+8GM1T+E
>>788
遠距離なら模型買わないで彼女に会ったれよw


漏れの151系はまだ無事ですた
801名無しでGO!:04/11/22 01:03:39 ID:jgp5bgPA
>>797-799
画像加工じゃないよ(蕨

今日はこの辺まで試行錯誤だったけど
火曜は休みだから2両共々完成させます(`・ω・´)シャキーン

イルカでorzしていたけど気を取り直していきます
802名無しでGO!:04/11/22 01:07:37 ID:r6VOEge+
>>801
ジョークジョーク、気にせんといて。

しかし凄い加工ですねぇ。
詳細うぷキボンね
803名無しでGO!:04/11/22 01:37:18 ID:ZoONmwFs
冨士模型つぶしで
阪急9300キボン
804名無しでGO!:04/11/22 01:38:41 ID:tVuuy+Uh
>>796
なんじゃこりゃぁぁ。

>>802
ワシには詳細聞いても、真似できそうにない。

屋根板、丸ごとすげ替えたりしてるよなぁ、、、_| ̄|○
805名無しでGO!:04/11/22 02:03:48 ID:GkBUq2fr
75 :名無しでGO! :04/10/26 19:52:52 ID:RN+9xg3u
マイクロエースのDF91、東武のけごん
渋くて傑作作品。Nゲージのブルーリボン賞。
この調子でHO業界に喝を入れてくれ。
眠れる大豚「下等」からやる気を引き起こしてくれ。
806名無しでGO!:04/11/22 02:12:41 ID:IMbmfNy5
蟻は加糖にやる気を引き起こす前にまともな物を出してくれ!
807名無しでGO!:04/11/22 02:31:45 ID:7R6Z7O5Z
52系改良うぷマダーチン
808514:04/11/22 03:49:42 ID:a0SwxOko
昨日、取り置きしてたオーシャンA編成買ってきた。(被害にあってたのは木箱セット)

無事だった。でも、念の為対策工事だけはするつもり。


さて、まだ取り置きしてもらってるC編成の方も無事なら、木箱のヤシと入れ替えようかな・・・。
809名無しでGO!:04/11/22 07:59:21 ID:fNSAK8aS
おはようございます。
これからマイクソエースを玉砕させるべく、消費者センターへGo!しまつ。
近所の消費者センターでもいいかなと思いましたが、埼玉まで出掛けて
あげるよ。
ところで、ワシ以外に、消費者センターに行く香具師いる?
よかったら、どこか喫茶店で会合でも開き「被害者の会」を作りたい話を
したいのだが。
810名無しでGO!:04/11/22 11:57:03 ID:YeNut3KL
803
模型屋のおっちゃんが阪急の人から聞いた話では、既に蟻は阪急と接触しているらしい。
どうやら狙っているのは2800らしいが。
811名無しでGO!:04/11/22 12:09:34 ID:cvLLnIMY
>>809
ガンガレ!
漏れは今日は行けないが同じ被害者として応援します
812名無しでGO!:04/11/22 12:17:44 ID:R59W7wJo
>>810
拓海君のフィギュア付き?
813名無しでGO!:04/11/22 12:27:19 ID:cvLLnIMY
>>796
イイ!
814名無しでGO!:04/11/22 12:38:24 ID:ocDjGjXg
>>810
となると、後は近鉄、阪神で(東急はry)大手私鉄全制覇か・・・
んっ、なんか忘れているような・・・
気のせいか
815名無しでGO!:04/11/22 12:54:26 ID:F7z916z2
>>810
フーソ。
どういうパターンで出すんだろ。冷房2扉と3扉かな?
816名無しでGO!:04/11/22 12:55:23 ID:MlVJFwm1
>>812
本製品では複線ドリフトは再現できません。
817名無しでGO!:04/11/22 14:24:32 ID:f3kENHge
>>809
これくらいで消費者センターなら遠藤のセロハンによる塗装の剥がれはどうなるんだ?
その前に東京同の反り車体は?
問屋卯因の膨らみ車体、変形屋根は?
イルカ叩く前にこれらを処理しろ
818名無しでGO!:04/11/22 14:33:55 ID:yVTCMXbB
>>817
関係者乙
819名無しでGO!:04/11/22 14:50:38 ID:9VrWDwc7
消費者センターの中の人に迷惑だからやめれ。
ヲタの相手するほど暇じゃない。
生活の余裕で行う趣味レベルの事を持ち込まれても困る。
蟻に叩き返せや。
嫌なら買うな。
820名無しでGO!:04/11/22 15:01:05 ID:F/22ZIcw
>>812
それだったら2300系かと思われ。
競技ステッカー付属キボンヌ
821名無しでGO!:04/11/22 15:13:55 ID:YoYu4cDb
>>819
関係者乙
822名無しでGO!:04/11/22 15:17:12 ID:F/22ZIcw
>>781
北総線沿線住民としてはKQ納得しております。所詮わき役なので。
前回の新製冷房車の下回りを塗装、パンタ取り替え、先頭TN化で十分。
823名無しでGO!:04/11/22 15:51:28 ID:TUM1uv1l
こんなとこで油売ってる暇があったら、さっさと中国へ
イルカの代替車体の製造を指示しやがれ! >蟻社員
824名無しでGO!:04/11/22 16:25:40 ID:ee0x/qs6
>>799を確認したら、>>979はフォトショップを使った度肝を抜く発表をよろしく。
825名無しでGO!:04/11/22 16:56:39 ID:7rxhFwRw
こないだ蟻に719-0のことでゴルァしてやったんだが、30分近く絞ってやったぞ(蕨
んでTNやら室内灯やらの対応明記がないのは何でも(諸事情)があるから表記を
カットしたらすぃぞ。平社員が何度も諸事情と繰り返すので突っ込んでやったら
更に上の社員につながった(蕨 諸事情とはなんでもオプション関係を付けて
それが元で壊す椰子が余りにも多すぎるからだそうだ。それも修理パーツ取り寄せて
もまた壊すというループ(呆 それで何度も取り寄せるからパーツの在庫が無くなり(ry
826名無しでGO!:04/11/22 17:13:12 ID:ee0x/qs6
>>825
つまり、一言でまとめると

オプションパーツの取り付けは各自研究の上、創意工夫のこと

ってことか。(蕨
827名無しでGO!:04/11/22 17:13:28 ID:0bPMg2Y3
>>825
30分近くも絞ることができて楽しいか?
漏れとしてはただのクレーマーとしか思わないが...
828名無しでGO!:04/11/22 17:14:23 ID:0qSEcO0J
>>816
蟻の中の人も大変だな。
最近はTNすらまともにつけられないアフォがいるのか。
てか、それってイルカの中間先頭車のことじゃないのか?
829名無しでGO!:04/11/22 17:23:27 ID:0qSEcO0J
レスアンカーミスった。
>>825でつ。
逝ってくる。
830825:04/11/22 17:29:27 ID:7rxhFwRw
>オプションパーツの取り付けは各自研究の上、創意工夫のこと
蟻曰く、中、上級者向けだと。つかオプションを取り付ける上での
ボディと床下を分離させるだけで上級者向けだが(蕨
831名無しでGO!:04/11/22 17:40:30 ID:VwaxqzVM
>>819
嫌なら買うなだと?
あたりまえだ! 初期の製品でさんざん懲りたからな。
絶対に信用できない会社だ
832名無しでGO!:04/11/22 17:58:39 ID:9VrWDwc7
だからこっち(消費者センター)に持ってくるなってーの。
ヲタがどうなろうと知らん。
買わなきゃ問題など発生しないんだから(w
833名無しでGO!:04/11/22 18:30:56 ID:GeIfQ6UC
蟻にはPL法対策よりQC対策のお勉強をしてもらいたいものだ(蕨
834名無しでGO!:04/11/22 18:34:57 ID:IaDPXnlS
もう2度と蟻は買わねぇ

これで何度目だ!
835名無しでGO!:04/11/22 18:38:16 ID:qudqCl5W
>>825
それマジならお前は頭おかしいぞ。
たかが模型でそこまで長い時間かけて苦情入れるか?

車とか、生活に使ったり命に関わる物ならわかるが
何も模型で・・・。
836名無しでGO!:04/11/22 19:13:20 ID:wxvKCBgJ
>>835
確かに30分はどうかと思うけど、「たかが模型」もちょっと…。
決して安くない買い物だし、それに先方もその「たかが」で食ってるわけでしょ。
837名無しでGO!:04/11/22 19:39:02 ID:sQyoUamS
>>812
拓海のマシンは2000
2800は渉のマシンだyo!
838名無しでGO!:04/11/22 19:46:08 ID:F7z916z2
>>825
漏れ的には面白い情報乙。
まあOP表記がないくらいでゴルァするのは?とも思うが。
けっこう壊す香具師多いんだねぇ。
確かに蟻のプラの品質にはゴルァしたくなるが。
839名無しでGO!:04/11/22 19:48:25 ID:lUEjS5Yh
蟻のABS相当樹脂って削ってみると分かるけど
過渡に比べて「サクッ」と削れる
曲げ応力にも弱いね

粗悪品なのは間違いない
イルカも過渡並みのABSなら被害は出なかったかもしれない
840名無しでGO!:04/11/22 19:54:53 ID:0qSEcO0J
確に無理な力を加えて壊すならともかく、
時間が経つと壊れていくのは問題だな〜。
841名無しでGO!:04/11/22 20:14:20 ID:Ev3rljVx
>>827,835
平社員がもにょってて、とっとと答えなかったからだと思われ。<30分
842名無しでGO!:04/11/22 20:16:21 ID:IaDPXnlS
>>840
ユーザー側には何の落ち度も無いわけだしな
843名無しでGO!:04/11/22 20:16:27 ID:P7s1w/qL
平社員って言うかバイトだったんじゃないか?
だからいつも募集してるのか・・・
844名無しでGO!:04/11/22 20:25:48 ID:Ev3rljVx
>>843
それじゃ、頭狂d・・・
845名無しでGO!:04/11/22 20:25:54 ID:XXl8RHVw
TNは、付けられそうな切れ込みなんか入れるから、
加工を伴わない分解して付けるだけしかできない人にも、
やる気にさせるのがいけないんでしょ。
最初から、そんな切り欠きなんか付けなければいいだけのことなのに。
846名無しでGO!:04/11/22 20:29:17 ID:ocDjGjXg
でも、蟻マンセー
847名無しでGO!:04/11/22 20:31:11 ID:hUNkW0rv
確かにあまりに脆いかも

ガラスのように繊細だね、特に君のボディは・・・・
848名無しでGO!:04/11/22 20:38:54 ID:iZxNNnXP
壊れそうなものばかり集めてしまいますた。
849名無しでGO!:04/11/22 20:41:31 ID:T6hdPzmQ
壊れそうなモノばかり 集めてしまうよ♪って、光GENJの曲にあったな・・・
850名無しでGO!:04/11/22 20:43:19 ID:T6hdPzmQ
かぶっちゃった _| ̄|○
脊髄反射でカキコんじゃいけないな
851名無しでGO!:04/11/22 20:48:07 ID:UiNCzg3f
>809

とりあえずバラシて削っとけ。
君は蟻を叩くより自分の模型を愛するべきだ。

早くせんと、割れてない奴まで始まるぞ。
852名無しでGO!:04/11/22 21:01:32 ID:+nXgUa64
亀レスだが>>788>>794の彼女と嫁との仲までもがひび割れしないことを祈る。
853名無しでGO!:04/11/22 21:38:21 ID:ugqcthbm
>>844 
お父っちゃん、それは言わない約束でしょう。
854名無しでGO!:04/11/22 22:59:39 ID:e/cWm9Vj
>>847
イルカ君・・・君が何を言っているのか判んないよイルカ君!

ヒビってことさ・・・・
855名無しでGO!:04/11/22 23:00:11 ID:i5wITY2A
たった今781系国鉄色ライラックのモーターあぼーん。

走らせようとして電圧上げたとたんジジッという音だけして停止。
モーター外して直接給電しても微動だにせず。

買って2ヶ月くらいでこれかよ・・・・_| ̄|○
それとも富N1000CLの罠か?
856名無しでGO!:04/11/22 23:05:42 ID:hiQsUOVX
>>843
多分そう。社員なんか数人しかいないんだし。
最初に出たのがバイトで、代わったのが平社員でしょう。
857名無しでGO!:04/11/22 23:15:03 ID:IaDPXnlS
常にバイト募集してるのはそういうわけだったのか。
そりゃすぐにやめたくなるわな・・・。
858名無しでGO!:04/11/22 23:24:03 ID:B6y9dJlC
>>796
GJ!
ちなみにこれを斜め上前方から見たら、どうなってますか?
859名無しでGO!:04/11/22 23:30:39 ID:LIEwc2cl
ここにも、ついに来たってわけだ
ttp://coimbra.on.arena.ne.jp/bbs/entrance/img/1100823990.jpg
860名無しでGO!:04/11/22 23:38:07 ID:B6y9dJlC
ワロタ。なんですか、これ?
861名無しでGO!:04/11/22 23:40:14 ID:fmJNH1IQ
以前にも書いたかもしれないが、ダイソ−あたりで売ってるプラの洗濯挟みで
直射日光に長時間あてるとバラバラになるやつあるじゃない?
(洗濯挟みなのに直射日光にあてると駄目というのは問題アリなんだけど・・)

同じように蟻の製品は型取りはしやすいが熱にはめちゃくちゃ弱く
貧弱で粗悪なプラスチックを使用しているのでは?
862名無しでGO!:04/11/22 23:42:56 ID:30QsoXed
>>859
笑い死にそうだ
863名無しでGO!:04/11/22 23:53:47 ID:UiNCzg3f
>861

紫外線に当てると分子構造が壊れて脆くなり割れます。
熱ではナイ。
あと、添加剤とかの工夫で紫外線に強くできます。

でも模型のPS/ABSも、経年でゆっくりと脆く硬くなって割れてゆく…。進度は素材次第。
864名無しでGO!:04/11/22 23:55:19 ID:Dy7GsZtc
>855
(-∧-;) ナムナム

実質、車輛しか出してないメーカーなのに、
各社制御機器との相性テストもロクにやってないんだろな。
865名無しでGO!:04/11/23 00:00:34 ID:aHqzACZZ
そういや、蟻の黒染め車輪は出荷時に洗浄を行ってないから
すぐに腐食が進むってのは外出ですね。

蟻製品と一緒にレールクリーナーも!
866名無しでGO!:04/11/23 00:03:48 ID:jBPvADZf
>>857
修理・サポートは全部バイト任せらしいよ。だから苦情聞いてて嫌になっちゃうんじゃ
ないの?
でなきゃそんな田舎でもないのに、絶えず近隣の方優先で募集してないのでは?
867名無しでGO!:04/11/23 00:04:25 ID:8SXilEDv
>>848-849
輝きは飾りじゃな〜い 蕨の10台〜♪
868名無しでGO!:04/11/23 00:05:40 ID:db8Pj3ts
今日、昼休みに近くの序へ行ったら、1週間ほど前にはあったはずのおっさんやろーが1つも見あたらなかった。ひょっとして
メーカーへ返品したのか、それとも週末に叩き売ったのか・・・。ようわからん。
869名無しでGO!:04/11/23 00:40:04 ID:MQ5Wb80Q
どうせ某自動車メーカーみたいに闇回収だろ。

悩まずに早めに蟻に送り付けるのがいい。
870名無しでGO!:04/11/23 00:50:45 ID:OwXdBgiX
>>868
このスレ見た店員が慌てて残り品チェック
  ↓
ひび割れ品多数発見
  ↓
全品蕨に返品

    と思われ
871名無しでGO!:04/11/23 00:58:47 ID:qNCoIsYx
海豚祭りについて、蟻のコメントきぼんぬ。
872名無しでGO!:04/11/23 01:25:53 ID:lLxu3hdS
>859
スマン、嫁と一緒に大笑いしてしまいました。

実は海矢(といってもAセットのみですが)は嫁に買ってもらってたりします(死
#ウチは被害は無かったけど対策はしました
873名無しどす〜ん:04/11/23 08:04:12 ID:Z5d58V0S
店舗在庫分でひび割れ起きてても問題なし?
いくらなんでもそりゃねーだろ?
店側から大量クレーム・返品出せば蟻も対応せざるを得ないんでないか?
874名無しでGO!:04/11/23 08:18:06 ID:S1HjufEb
で…騒ぎは大きくなってきたが、具体的に蟻にクレーム入れて対応を聞いた香具師のレポがもっと出てこないと話にならないよ。
漏れは、生憎か幸いかイルカ買ってないし…
875名無しでGO!:04/11/23 08:53:02 ID:rg7rgKhl
「買わずに後悔、買っても後悔」という香具師が多そうだな>海豚
876名無しでGO!:04/11/23 09:40:36 ID:qQazlued
材料にガラス入れろよ蟻さん!!
そんな事も知らずにプラスチック加工やるなんて・・・
877名無しでGO!:04/11/23 10:35:32 ID:oTn2ZLy/
>>876
ガラス入り使うと高いんだよ。
それに今回の海豚のような小さな亀裂状のヒビにはあまり効果が無い。
878名無しでGO!:04/11/23 10:36:08 ID:zK9FeVlq
てか、オーシャンアロー関係は被害者スレがあるんだから、そっちを使った方が良いかと・・・
879796:04/11/23 11:40:36 ID:7QufeQJW
203系加工中・・・

まだ時間かかりそうです・・・
880名無しでGO!:04/11/23 12:14:36 ID:K1w6f52q
>>859ミレナイポ
881名無しでGO!:04/11/23 13:25:32 ID:+EZ0RvQs
>>879
カンガレ
あの一体整形の屋根Rの加工方法を参考にしたいでつ。
882名無しでGO!:04/11/23 16:47:46 ID:W7U4T55V
初蟻で721系を買いましたが、6両でスリップして発進できません。
車輪を指で回してみると軽く回るのに、線路に置くとろくに転がらない。
調べているが原因がよくわからない…。
883名無しでGO!:04/11/23 17:19:52 ID:7QufeQJW
>>881
今日の夜にはうpしまつ
884名無しでGO!:04/11/23 17:31:28 ID:w9uyYcuk
>>855
富のパワーパックと蟻のモーターは相性悪いの?
過渡なら平気?
885名無しでGO!:04/11/23 18:21:08 ID:51LE7KTh
今年、初めて蟻に手を出した漏れ。
301に始まり、203に終わった。
もう、買わねえ。
さようなら、蟻。
夢をありがとうよ。


…DRC、予約してたんだった…orz
886855:04/11/23 18:23:56 ID:rbHxVyJ4
>>884

いや、N1000CLは常点灯仕様だから何か影響があったかな?と思って。
単なる憶測です。他の蟻製品やKATO製品は今のところ無事ですしw

モーター単独でも動かないんでモーターの中の配線が切れている悪寒。
887名無しでGO!:04/11/23 18:32:58 ID:N0mvvpPU
>>885
どこまでも どこまでも 果てしない蟻
信じている限り 夢は終わらない
888名無しでGO!:04/11/23 18:33:11 ID:O8cPoNyw
>>882
蟻の黒染車輪は出荷時に必要な洗浄をしてないから、未走行でも腐食が進む。
おそらくそれが原因では?
購入時にはレールクリーナーで磨くのは必須だ。
889名無しでGO!:04/11/23 18:37:00 ID:F+r+VqQw
うちの721は10両1Mでもカッ飛んで行くんだが…

低速ギアセットとか出してくれよ
890もー破滅ど・アリ:04/11/23 19:19:44 ID:c+wcxfWR
未開封で安心できない事を学ばせてくれた蟻さんマーク。
891名無しでGO!:04/11/23 19:28:19 ID:DBGUNuik
西部警察に出て来た、ミサイル付き貨車キボンヌ。
当然、発煙仕様で・・・。
892名無しでGO!:04/11/23 19:36:46 ID:hJTcDdm4
わしも721uが初蟻だったんだが車輪、見た目KATOの車輪も使える思いきや微妙に違うんだね。
蟻も車輪だけとかパーツ類を出してほしいもんだ…
893名無しでGO!:04/11/23 20:08:37 ID:lLxu3hdS
>892
トミーの現行車輪が使えます(新集電の方ね)。
マイクソは車軸が曲がってたり精度悪いですから・・・・
#車輪踏面清掃は新品でもデフォだし
894名無しでGO!:04/11/23 21:17:45 ID:cA2XerDn
721uを買ったのですが,窓枠から緑帯を通ってコルゲート部まで,1cm
ぐらい非常に細い傷が縦に入ってました。パッと見では判らないのですが,
一度見つけてしまうと気になるもんです。こういったボディの傷は交換対象に
なるのでしょうか?っていっても現物を見ないと判りませんね。失礼しました。
895名無しでGO!:04/11/23 21:32:34 ID:WWokKkIb
やはり車両の傷物は一度見つけると、漏れも気になります。
以前に過渡64-1010を中古で購入しましたが、おでこの傷を理由に1週間以内に手放しましたw
896名無しでGO!:04/11/23 21:36:10 ID:kPmZQlqN
>>891
そんなのあったのか!じゃあ、紙火薬で吹き飛ばされる広島市電もつけないと
897名無しでGO!:04/11/23 21:54:44 ID:1bZVchnj
CXに爆破されたのはオハユニだったっけ?
898882:04/11/23 21:57:49 ID:W7U4T55V
自己レスです。原因がわかりました。
いきなり過渡カプに交換したのがダメだったのです。

知人に「蟻の車両は付属のステーで過渡カプが使える」と聞いていたので、
いきなり付属のパーツに交換していたのですが、このステーの後端のピンが
車軸を圧迫してしました。
アーノルトカプラーに戻したら、うまく走るようになりました。

※でも何のためにこのパーツがついているんだろう
899名無しでGO!:04/11/23 22:06:15 ID:YqIANasC
>898
無意味。
蟻は過渡Bタイプ対応のつもりらしいが、ゆる過ぎてカプラーが固定できない(蕨
900名無しでGO!:04/11/23 22:11:15 ID:zn098ebD
203系加工がとりあえず終了
あとでワイパーはつけます

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/716.jpg
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/715.jpg

で、下が加工手順
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/717.jpg
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/718.jpg

過渡201系と比較しても分かることだけど
屋根が高いのでRが深いように見える
なので前面だけ屋根高さを強引にsageることで解決

直す楽しみイッパイ。マイクソエース(蕨
イルカたんヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!
901名無しでGO!:04/11/23 22:23:14 ID:bXdA4H7J
>>897
それはつくばの方にあったオハ61じゃなかったけ

>>900
GJ!
なるほど。いい手だね。
漏れなら考えなしにヤスリでガシガシ削っちゃって、あげくヽ(`Д´)ノウァァァァンてところだわ
国鉄仕様買ってこようかな
902858:04/11/23 22:30:40 ID:JDoFDet2
>>900
GJ!
加工手順の717はやろうと思ったけど、718は思いつかなかった。
危うく屋根全部削り倒すところだった。
今週末にでも加工しよう。
903名無しでGO!:04/11/23 22:31:54 ID:aHqzACZZ
しかし、蟻の品質は最悪だな。
ネタで勝負が出来る、模型業界でなかったら絶対通用しないと思う。
904名無しでGO!:04/11/23 22:38:29 ID:KSLLNxXM
手順718は屋根の前面部中央だけ削っても違和感ないんですかね?
905名無しでGO!:04/11/23 22:47:34 ID:mDwHByCq
>>894
現物を見て無いから何とも言えないけど、ウェルドじゃなくて傷なの?

>>900
GJ!

>>904
それを気にしてたらマイクソのなんか買えn(ry
906名無しでGO!:04/11/23 23:03:02 ID:Y9IDniQZ
>900

わ、割れないのか!?
イルカの目があれしきで割れた以上、無理力かけると経時で割れそうなんだけど。

んでもGJ! 漏れはそのままで我慢する子。
907900:04/11/23 23:07:50 ID:zn098ebD
サイドビュー追加
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/719.jpg
下げたのは1mm程度なので強度的にも問題ないと思われます
あと、削っても目立たないと思うっす

あと言い忘れていたんだけど
前面窓ガラスも上のほうを削ってます
908名無しでGO!:04/11/23 23:08:59 ID:SLF5QVvA
>>903
ホント 今更ながら 401系(低運転台) 111系(非冷房)
EF80 そして恐怖の155系 このあたりが製品化されるということで
狂喜乱舞してた頃が懐かしい
(期待を膨らませながら発売日を待っていたものだ)

今はどんなディ−プなネタが出たとしても
よりによって何故蟻から出るんだ? 他社に汁! だからな。
909名無しでGO!:04/11/23 23:13:34 ID:zK9FeVlq
>>908
それでも、正直嬉しい時も有るのだか・・・
相鉄とか相鉄とか相鉄とか
910名無しでGO!:04/11/23 23:15:11 ID:loWSMsN+
もう蟻製品なんて新品で買えるかぁ!!
あぁー203系引き取りに行かないと・・・orz

あ、12月にDRC予約してあるんだ・・・orz


大手2社時代に戻ってくれ。
911名無しでGO!:04/11/23 23:15:27 ID:zn098ebD
>>909
新6000は値段高杉だけど購入する予定?
基本8両¥23625
増結2両¥5400

もちろん出来がそれなりと仮定してw
912名無しでGO!:04/11/23 23:17:18 ID:1Jv+I/VU
>>911
仮定自体があり得ません
913909:04/11/23 23:28:10 ID:zK9FeVlq
買う気マンマンなので、冬のボーナスから特別予算枠を組む予定ですが(゚∀゚)アヒャ
その前にボーナスちゃんと出るのかなorz
914名無しでGO!:04/11/23 23:36:59 ID:CNsov8/d
>>900
GJ!
それと、画像撮るのに何使ってます?
俺もED76って名前の塊を弄り倒してなんとか「らしき塊」に見えるようにはなったんだけど、
サイバーショットだとうpする気失せるくらい汚くしか撮れないです・・・
915名無しでGO!:04/11/23 23:43:54 ID:zn098ebD
>>914
フジのA310という香具師です

デジカメのことはよく分からんのでヤマダ電の社員に聞いたら
フジは自社で製造した部品の組み合わせで(・∀・)イイ!
と言われたのでこれにしますた
916名無しでGO!:04/11/23 23:44:29 ID:6takByG3
蟻の新製品と、大手2社の新製品を引き取りに行くのでは全然違いますか?
917名無しでGO!:04/11/23 23:48:43 ID:6takByG3
ちなみに漏れは糞尿が初の蟻セット&パンタ装備車でしたが、3ヶ月前は期待を膨らませつつ製品を楽しみにしていました。
しかしいざ手に入れると、EDのパンタがひ弱なこと、それ以後はパンタ破損を恐れつつEDは保留車扱いとなりました。
ホキ・Eは富EF15や64に牽かせまつ。
918名無しでGO!:04/11/23 23:50:27 ID:whwhU8sG
次スレもイルカ騒動引きずって
荒れそうな雰囲気で

これから来年にかけていろいろ狙ってるんだけどなあ
もう予約済みで・・ 785エアポート、加古川103
C51セット、相模新6000

考えただけで頭痛が・・・(嬉しい頭痛だけど
919名無しでGO!:04/11/23 23:53:04 ID:CNsov8/d
>>915
即レススマソです
でも罵声覚悟でうpしてみますた

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/721.jpg
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/722.jpg

あとはスカートを詰めるべきか我慢するべきか・・・
920名無しでGO!:04/11/23 23:58:54 ID:zn098ebD
>>919
81と車高が揃ってますね
GJ!
しかし
元の製品がどのくらいの車高かわからんのでどんだけ下げたのか分からんのです・・・w

漏れは蟻電機は窓の転地寸法でかすぎの勃起障害79を買って以来
買ってませんわ。
この会社に進歩という言葉はあるのだろうか(蕨
921名無しでGO!:04/11/24 00:03:23 ID:BZ5QoagW
>>891>>896
酒田ロケのときに兵器で武装した貨車が登場した罠…。
前後にワムだかワラが連結されていたような希ガス

>>897>>901
ttp://members.aol.com/Doronbe/excabin/sayonara/list.htm
922名無しでGO!:04/11/24 00:04:32 ID:QipHMzqs
>>920
元のは車体側の集電板がハッキリ見えてて、
台車のバネと乗務員ステップの上下関係が逆で1mmくらい間隔がありますた
(比較・・・にしては撮り方が上手いのかあまり車高高いのが目立ちませんが)
ttp://www.rakuten.co.jp/hsalpha/557981/548607/548867/823333/

あとスカートの後ろズレも直して、
分かり辛いですが碍子に薄くつや消し黒で色差しして落ち着かせてます
でも窓デカいのだけはどうしようもない・・・orz
923名無しでGO!:04/11/24 00:09:30 ID:XfFgXKRw
>>922
蟻の近代電機って窓の転地寸法でかすぎが多いよな・・・
おまけにスケベゴムが薄い
余計にでかく見える

隙間生じるのを受け入れれば過渡や富の前面窓ぶち込むという手はあるんだけど・・・
漏れは79に過渡64の窓ぶち込んだ

基本的な造形の破綻、素材・塗料の粗悪さ、構造の複雑さ・・・

それでも蟻に頼ることは多いのが悲しいな・゚・(ノД`)・゚・
924名無しでGO!:04/11/24 00:15:02 ID:QipHMzqs
かといって富76はポリバケツ以前の代物だし・・・
今時あんなバカでかいスカートの切り欠きある物をそもそも売ってていいのかと

まぁ俺も田無のセール中で4kちょっとで買えたから蟻に手出したようなもんですが
せっかく過渡66用に24-25系フルで揃えたんで76ないのもどうかと
925名無しでGO!:04/11/24 00:17:25 ID:scS9mKKv
本音を言えば、早く鉄道模型業界から撤退して欲しい。
926名無しでGO!:04/11/24 00:20:46 ID:5hq9sg7U
>>914
マクロが利かないってこと?
とりあえずテキトーな虫眼鏡をレンズの前にやるだけで、
マクロっぽいのはできるようになるyo。

>>917
そんなに弱い?と思って、出していじってみたけど、
別に取り立てて弱くはないぽ・・・?
ついでに気付いたんだけど、
今回の勃起不全16のパンタのシューって、
塗装じゃなくてメッキで色を付けてんのな。
これって、もしかして初めて?
927名無しでGO!:04/11/24 00:22:25 ID:XfFgXKRw
>>924
富も古いけど
車体は蟻よりいいと思われる
モールドは富のほうがシャープ
蟻はモールドが全体に垂井

近代電機は殆ど同じ特徴だから
酸兌換の中でも糞工場が担当してるのかもな>近代電機
928名無しでGO!:04/11/24 00:39:19 ID:gizO+p64
相鉄の円盤回転はネタ?
929894:04/11/24 01:37:12 ID:sXNBBCwD
>>905さん
すみません。ウェルドってなんでしょうか?
傷?は非常に細く,かみそりでさっとなぞったような感じです。
930名無しでGO!:04/11/24 01:55:35 ID:8hza/Ybn
>>929
ドロドロに溶けたプラスチックが左右から押し寄せてくる。
でも外気に当たってるところはちょっと固まり始めてる。
その固まり始めてるところが左右からくっつきあって、
くっ付いてはいるんだけど、微妙に境界が出来てしまう。

それがウェルド
931894:04/11/24 02:20:00 ID:hONfbaNZ
>>930さん、解説ありがとうです。
今回のは帯の塗装にもあったのでウェルドではなさそうです。
 
932名無しでGO!:04/11/24 02:39:29 ID:+X62+IM4
京急冷改売り切れた・・・秋葉田無。
933名無しでGO!:04/11/24 03:16:30 ID:3NwTRmqj
海豚のひび割れは、成形のエッジ部のフラッシュみたいなモノではないか?

稚拙な製品かもしれないが、逆に少し削ってそれに応じてHプリズムを適切な位置で
固定すれば良いだけにも思える。


それに比べれば、20年ほど前に、交直流急行型電車の前照灯部に流れ不良を
起こしひび割れた製品に、上から筆でべっとりとベージュの塗料を塗ってごまかして
出荷したメーカーもあったな・・・埼玉かこれも

着実に先達を見習っているな>蟻(って、違うだろ)
934名無しでGO!:04/11/24 04:42:27 ID:R1nG0vp+
>>917
EDのパンタはひ弱なようで意外と頑丈。ただしあまり高く
上がらないけど。
前回単品のはパンタ外せたので塗装したんだけど、今回のは
接着が固くて取れん。(接着するなよ)
無理矢理取ろうとしたらもげそうになったので放置。
何ならいっそ取っ払って過渡のPS14に交換って手もある。
935名無しでGO!:04/11/24 05:12:26 ID:PBMBIvLJ
>>933
そりゃひどいナ。漏れも初期ロット持ってたけど気が
つかなかっただけかも((;゚Д゚)

EF58のテールライトを無理に押込んだために割れたり潰れ
たりしたのもあったなー。(何の修正もしてなかったけど・・
って、そんなもの売るなよーヽ(`Д´)ノ
936名無しでGO!:04/11/24 05:49:41 ID:ilDk7ze4
それは東○堂に言うことでしょ
( ´∀`)σ)Д`)>>925
937名無しでGO!:04/11/24 08:01:23 ID:ilDk7ze4
というか、西鉄ネタを出してもらうまで、
撤退されては困る(`・ω・´)
938名無しでGO!:04/11/24 08:31:36 ID:SKthV8Dv
NSE出すまで撤退は困る。
939名無しでGO!:04/11/24 08:31:45 ID:JRR/ViBY
>>937
なぁんて言ってたらモデモから西鉄北九州線が出たりしてね。
940名ナコ ◆EMERALD58I :04/11/24 09:32:34 ID:lmsil3Ko
撤退するならパノスパを出してからに汁!
現状、完成品は蟻以外からは出してくれそうに無いし・・・。
岩橋のキットは完成見本の写真に苗。前面が・・・。_| ̄|○
頭(ryは論外。完成見本の写真見て、怒りが込み上げてきますた。


>>939
IDがJR!
941名無しでGO!:04/11/24 09:33:45 ID:QipHMzqs
>>934
ボディ外して裏からドライバーかバーニッシャで押し出すと簡単に外れるよ
俺はとりあえず避雷機を過渡のに交換
942名無しでGO!
新品発売に買うより、
良い評価をされたものを、後に多少割高でも
オークションなり中古屋なりで購入した方が、実は財布に優しいのではないか!

と気づいた23の冬・・・