【地震】上越新幹線とき325号脱線事故★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
・上越新幹線とき325号東京発新潟行
・事故車両は200系

○ダイヤ
東京16:20 → 大宮16:44 → 高崎17:10 → 越後湯沢17:37 → 長岡18:00 → 新潟18:21

○脱線箇所
「滝谷トンネル入口」(NHKより)
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&uc=1&scl=70000&el=138%2F50%2F37.602&pnf=1&size=954,768&nl=37%2F20%2F51.770&coco=37/20/51.770,138/50/37.602&icon=map_icon_11,0,,,,

○前スレ
上越新幹線脱線
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1098524454/
2名無しでGO!:04/10/23 20:08:24 ID:Y2M9o7RO
1乙
3名無しでGO!:04/10/23 20:08:49 ID:7uB4I9ey
乙>1
4名無しでGO!:04/10/23 20:08:51 ID:Mu1dFSvs
>>1氏乙!
5名無しでGO!:04/10/23 20:08:55 ID:sohq5cvR
>>1
6:mo:04/10/23 20:08:59 ID:vsWHT93h
jfdlsaknhgtwod;ladryt g
7名無しでGO!:04/10/23 20:09:04 ID:ptuohZ+s
二次災害に気をつけなきゃね。
電車用のジャッキがあるんだが、
そのジャッキって持ち上げて横にすーっと
動くジャッキなんです。脱線復旧作業で一番気をつけなければ
いけないのは、ジャッキをかけて動かす時に、ジャッキが
電車の重さに耐えれずに沈む時があるんです、そうすると
電車の中でジャッキを見ている人が潰されてしまうんです。
だからジャッキをかける部分は地盤がゆるい状態では
絶対に駄目!確実に沈まないようにしてから上げなきゃ駄目なんだよね。
保線の仕事ずっとしてました。
8名無しでGO!:04/10/23 20:09:17 ID:SQH6FV+S
>>1
9名無しでGO!:04/10/23 20:09:27 ID:hcVl3QVD
2か
10名無しでGO!:04/10/23 20:10:07 ID:bpU6lQU4
脱線箇所は滝谷トンネル入口ではなく出口っぽい気がするんだが
11名無しでGO!:04/10/23 20:10:08 ID:SQH6FV+S
今日は復旧作業出来んだろうな。。。
こんなに余震多いと。。。
12名無しでGO!:04/10/23 20:10:12 ID:hcVl3QVD
>>1
スレ立て乙
13名無しでGO!:04/10/23 20:10:44 ID:oZybWzPX
上越新幹線は当分、高崎か越後湯沢で折り返しかな
14名無し野電車区:04/10/23 20:11:11 ID:Au7h0FbA
和南津トンネル崩壊
15名無しでGO!:04/10/23 20:11:20 ID:m3P/G0OL
>>1
新幹線沿線監視!
16名無しでGO!:04/10/23 20:12:07 ID:LSAuUQ7l
関連スレ

((((  鉄 ヲ タ と 地 震  ))))
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1093372845/l50
17名無しでGO!:04/10/23 20:12:17 ID:DiB+87By
>>7
車のパンクで下が土のとこでジャッキアップしちゃいけないのと同じか
18名無しでGO!:04/10/23 20:12:17 ID:SQH6FV+S
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド   ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
19名無しでGO!:04/10/23 20:13:08 ID:DQvZC3nu
>>14
一般国道17号の和南津トンネルね。
もちろん上越線・上越新幹線が現場付近をクロスする箇所ではあるが。
20名無しでGO!:04/10/23 20:13:47 ID:EPh8Yswk
日テレのテロップがあれだな。

「男性一人死亡、新幹線脱線」
まるで、新幹線脱線で男性一人死亡に見える。

今のところ脱線事故での死傷者無しなんだけど。。。
21名無しでGO!:04/10/23 20:14:54 ID:MUJAh0KJ
しかし155人しか乗ってなかったのね…
22名無しでGO!:04/10/23 20:15:39 ID:/aeHAdvG
昨日じゃなくてよかったな
23名無しでGO!:04/10/23 20:16:12 ID:U+wt2JUk
>>20
レ点がついてたりしてw
24名無しでGO!:04/10/23 20:16:28 ID:3b3CUi4Y
大宮起点206K地点らしい
25名無しでGO!:04/10/23 20:16:35 ID:sd1JkEp2
>>21
土曜の夜だしな
26名無しでGO!:04/10/23 20:17:02 ID:hcVl3QVD
乗客155名 ケガ0
27名無しでGO!:04/10/23 20:17:07 ID:JpFuJxUs
28名無しでGO!:04/10/23 20:17:47 ID:Nu1ziAHc
大事故でなくて何よりですた。
1号車はともかく、9号車が脱線てのは、どういう力が働いたのかね。
29名無しでGO!:04/10/23 20:17:56 ID:sohq5cvR
死傷者居なかったから言えるが


200系ももっと走りたかったろうな・・・(ボソ
30名無しでGO!:04/10/23 20:18:31 ID:XJtM1JwD
>>27
その画像ほしかったw
サンクス
31名無しでGO!:04/10/23 20:18:38 ID:pTqm8EUr
あああああああああああああ

>>29
この程度なら歯医者にならんだろ。
32名無しでGO!:04/10/23 20:19:10 ID:Q1JnTf73
どなたか携帯で見れるサイズでうpしてくれる神はおりませんか
20KBで…
33名無しでGO!:04/10/23 20:19:49 ID:q3w9tuNA
十日町市のカネザキマサヒコさん34才が壁の下敷きで死亡
34名無しでGO!:04/10/23 20:19:59 ID:GDmS4Vnk
DD18の出番は?
35名無しでGO!:04/10/23 20:20:39 ID:oZybWzPX
大変だ、新潟の在チョンが毒を井戸に(ry
36名無しでGO!:04/10/23 20:21:09 ID:ApgVYBxr
上越新幹線下りは滝谷トンネルの長岡方出口2キロ手前から減速をはじめ、R17を跨ぐときには160km/hになっている。
37名無しでGO!:04/10/23 20:21:21 ID:AgCExv9f
>>35
タイ━━━━||Φ|(|゜|∀|゜|)|Φ||━━━━ホ!!
38名無しでGO!:04/10/23 20:21:30 ID:SQH6FV+S
>>35
関東大震災かyo
39名無しでGO!:04/10/23 20:24:25 ID:MUJAh0KJ
ときが到着したようだ
40名無しでGO!:04/10/23 20:25:33 ID:U5uQrXYQ
徒歩で浦佐に向かってるって報道だけど、
長岡の方がずっと近いんだよな?

何で? 誤報?
41名無しでGO!:04/10/23 20:25:51 ID:EQaA1T4A
42名無しでGO!:04/10/23 20:25:56 ID:3b3CUi4Y
>28
おい、1号車は東京方先頭だぞ
43名無しでGO!:04/10/23 20:26:25 ID:4wAnlb/C
NHK教育で個人情報get
44名無しでGO!:04/10/23 20:27:01 ID:7JTdHoX1
救援マダー?
45名無しでGO!:04/10/23 20:27:10 ID:AgCExv9f
>>40
長岡は震源地にかなり近い。
わざわざそっちに歩いたら飛んで火にいる夏の虫状態
46名無しでGO!:04/10/23 20:27:20 ID:rWGy3k3s
へりでの中継では乗客は外に出ていないみたいだったけど
47sage:04/10/23 20:27:26 ID:McL6sF67
とき405号新潟到着
とき361号燕三条を出発
48名無しでGO!:04/10/23 20:27:57 ID:3b3CUi4Y
TBSのヘリは新幹線車両を見つけられない模様
49名無しでGO!:04/10/23 20:27:59 ID:AgCExv9f
前スレ終了age
50名無しでGO!:04/10/23 20:28:23 ID:3msCJOn0
走行中だった列車、全ては最寄り駅に到着していないのでは
51名無しでGO!:04/10/23 20:28:38 ID:m/HCgRic
>>41

タイフォ
52名無しでGO!:04/10/23 20:28:52 ID:7qjKLm2Z
今頃ドサクサにまぎれて北チョンの工作員が上陸しているとおもう
53名無しでGO!:04/10/23 20:29:19 ID:Mu1dFSvs
前スレ終了。
1 名前:名無しでGO! 本日のレス 投稿日:04/10/23 18:40:54 DiB+87By
1000 名前:名無しでGO! 本日のレス 投稿日:04/10/23 20:27:45 hMacz/Jn

1時間46分51秒か。(計算違いあったらスマソ)
54名無しでGO!:04/10/23 20:29:32 ID:AkwExwf+
長野の誤報がまた流れた。
どうした日テレ?
55名無しでGO!:04/10/23 20:29:39 ID:RvxrEZlY
世界の高速鉄道で走行中に震度6に遭遇ってのは過去に例があるの?
脱線したやつ以外で全開走行してた車両とかもあるのだろうか。
56名無しでGO!:04/10/23 20:29:43 ID:3BTkXrM7
わずか百分で埋まるとは…
57名無しでGO!:04/10/23 20:30:27 ID:hlwDvpsr

934 名無しでGO! New! 04/10/23 20:18:34 ID:hlwDvpsr
脱線事故現場の説明模型マダー
200系は
KATO製か>マイクロエース製か?

どこかの局で事故現場の説明模型が出たら教えてください
58名無しでGO!:04/10/23 20:31:18 ID:EQaA1T4A
4チャンネルの臨時ニュースで道路が崩れた現場の映像に移ったかわいい姉ちゃんに
ハアハア。2人組みで1人は長髪で道路にしゃがみこんでいて、もう1人はピンクの服に
ミニスカでしゃがみながら携帯のメールをしている。さっきから4チャンネルで何回も移っている。




59名無しでGO!:04/10/23 20:31:18 ID:2QLNRu3I

 長岡市と小千谷市の被害が、凄いらしいですな。 真紀子、氏んでないかな???
60名無しでGO!:04/10/23 20:31:48 ID:m3P/G0OL
井戸が毒に朝鮮人を・・・
61名無しでGO!:04/10/23 20:31:58 ID:DiB+87By
>>59
目白にいるんじゃないか?
62名無しでGO!:04/10/23 20:31:59 ID:oZybWzPX
田中一家&総連全滅祈願age
63名無しでGO!:04/10/23 20:32:16 ID:ynfy+rP2
102 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/10/23 19:55:27 ID:mtm7JWfO
流石は束。脱線するわ乗客を駅まで歩かせるわ停電するわ・・・
束は危険極まりないな。しかも新幹線を支那畜生に売り渡すし。
天罰だよ、天罰。いっそのこと、すっ飛んで乗員乗客全員死亡とかやってくれないかな。

664 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 04/10/23 19:39:08 ID:+VfUhxcc
天罰だな。巻き込まれた人には気の毒だが。

アンチ束の非人間性が如実に現れたレス。
ホント最低だね。
64名無しでGO!:04/10/23 20:32:42 ID:Utet91Pi
>>59
会期中なので東京にいるのでは?>真紀子議員
65名無しでGO!:04/10/23 20:33:25 ID:8AUPTulP
新幹線は軌道の上に電車が載せてあるので脱線する
車両を上から吊せば脱線しない。
66名無しでGO!:04/10/23 20:33:44 ID:JNwwnClR
67名無しでGO!:04/10/23 20:33:44 ID:FM5TEpRL
おじや食いたい。
68名無しでGO!:04/10/23 20:35:05 ID:4wAnlb/C
上下と左右にレールがあれば
69名無しでGO!:04/10/23 20:35:13 ID:1LbNs73R
魚沼線全線運行抑止
70名無しでGO!:04/10/23 20:35:18 ID:KED2nfvv
こんな時に映画なんか観てる小泉死ね。
71名無しでGO!:04/10/23 20:35:57 ID:p6z+Xlix
たらればの話だけど
閑散期で乗車率が低いから怪我人0で済んだような気がする。
これが繁忙期、帰省(Uターン)ラッシュで乗車率が200%を超えているときに起きたらどうなるのだろう。
72名無しでGO!:04/10/23 20:36:04 ID:AgCExv9f
そろそろ余震収束してきたかな
73名無しでGO!:04/10/23 20:36:17 ID:FM5TEpRL
三菱自動車空気嫁よ。
74名無しでGO!:04/10/23 20:36:38 ID:Utet91Pi
>>70
公邸に待機中のはず
75名無しでGO!:04/10/23 20:37:27 ID:oUdD2o8N
模型見たいなら、買え!
くだらねぇ〜!
76名無しでGO!:04/10/23 20:37:39 ID:tE0+hdtb
運転見合わせ中の磐越西線、福島県内の一部で運転再開のもよう
ソースは会津若松駅放送
77名無しでGO!:04/10/23 20:37:59 ID:Eebd/zAa
阪神大震災のとき、東海道山陽新幹線は脱線しなかったよね?
78名無しでGO!:04/10/23 20:37:59 ID:yvsUuHCd
半ズボン氏は現場到着できそうでつか
79名無しでGO!:04/10/23 20:38:08 ID:6I4ExcL1
80名無しでGO!:04/10/23 20:38:22 ID:F/gKF7tv
>69
20年近く前から運転を見合わせていますがなにか。
81名無しでGO!:04/10/23 20:38:40 ID:AgCExv9f
と思ったらまた余震か
82名無しでGO!:04/10/23 20:38:45 ID:KED2nfvv
乗車率200%なら怪我人多いだろうな。立ってる奴はみんなこける。
83名無しでGO!:04/10/23 20:38:55 ID:DhFsZdOm
>>66
テロ朝の松井アナは鉄道模型には手出してるのかな
84名無しでGO!:04/10/23 20:39:06 ID:lFTGdjJs
>>77

まだあの時は朝5時で山陽新幹線は動いてなかったと記憶
85名無しでGO!:04/10/23 20:39:07 ID:4wAnlb/C
>>77
脱線しなかったが、高架が落ちた。
運転中の事故だったら。
86名無しでGO!:04/10/23 20:39:19 ID:3MgpJVSK
傾いてるなあ
87名無しでGO!:04/10/23 20:39:24 ID:Utet91Pi
>>77
営業開始前
88名無しでGO!:04/10/23 20:39:24 ID:Eebd/zAa
NHK新幹線画像が入ってきた
見附市内で止まってる映像
89名無しでGO!:04/10/23 20:39:33 ID:wWaPxibR
さすが新幹線だ
脱線してもなんとも無いぜ
90名無しでGO!:04/10/23 20:39:38 ID:3msCJOn0
走ルンです開放キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
91名無しでGO!:04/10/23 20:39:43 ID:Y2M9o7RO
NHK新幹線映像きたー
92名無しでGO!:04/10/23 20:39:45 ID:Kbio1ncT
93名無しでGO!:04/10/23 20:39:48 ID:pXKdtS5T
>>77
始電前だったから不幸中の幸いだった
運転中なら確実に大惨事だった
94 ◆C6FhMothKE :04/10/23 20:39:49 ID:LDbgAtyr
>>78
まもなく着きます。
95名無しでGO!:04/10/23 20:39:55 ID:qbbeWSCG
>>88
脱線とのこと by NHK
96名無しでGO!:04/10/23 20:39:59 ID:w2cPhS1P
見附でも脱線してるのか
97名無しでGO!:04/10/23 20:40:13 ID:CVii8DUL
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004102320133414721.jpg
脱線の現場キター!

ここは2ちゃんだ。
98名無しでGO!:04/10/23 20:40:17 ID:sd1JkEp2
>>66
上り線に向かって40°って言ってたから逆だろ。
99名無しでGO!:04/10/23 20:40:19 ID:4B+EI51z
斜め二_の
100名無しでGO!:04/10/23 20:40:26 ID:IBF9lgLb
>>77
ありゃ早朝でほとんど運転していなかったからだろ

余震またあったのかー


しかしこの辺りは水害もあったりほんと大変な事に、、、、


なんか高速道路のトンネル道路が波打ったりなんて話もあるようで
只見線は大丈夫だろうか

とき361号
燕三条に向かってゆっくり移動中との事@NTV
詳細求む

他にも被災した列車あるのだろうか
101名無しでGO!:04/10/23 20:40:29 ID:mPlgVvvn
NHK総合で見附市で止まっている新幹線の画像をやってる。
102名無しでGO!:04/10/23 20:40:40 ID:yvsUuHCd
阪神ときは始発前
103名無しでGO!:04/10/23 20:40:40 ID:2XJhxTXg
>>92

0系だよね

104名無しでGO!:04/10/23 20:40:42 ID:yhpcPmnl
さすが新幹線、徐々に運転再開、ただし速度は45Kmだが。。
105 ◆C6FhMothKE :04/10/23 20:40:43 ID:LDbgAtyr
NHKはとき325号の画像で桶?
106名無しでGO!:04/10/23 20:40:46 ID:DhFsZdOm
女子高生しっかりしたしゃべり方で好感もてるな@テロ朝
107名無しでGO!:04/10/23 20:40:48 ID:YbEIcpFT
>>84
地震発生は5時46分

あと30分ずれてたらやばかったはず。
108名無しでGO!:04/10/23 20:40:50 ID:vpYo/yTp
>>89
ガノタハケーソ
109名無しでGO!:04/10/23 20:40:52 ID:Kbio1ncT
脱線を、0系で再現
110名無しでGO!:04/10/23 20:41:11 ID:WNSEuMdm
とき361
燕三条へ最徐行運転中
111名無しでGO!:04/10/23 20:41:51 ID:dV6nkcF9
>>74
渋々舞台挨拶で切り上げて帰邸したが,それまでは映画見続ける気満々。
112名無しでGO!:04/10/23 20:41:55 ID:Kbio1ncT
http://up.2chan.net/e/src/1098531545604.jpg
脱線を、0系で再現

200系K編成は序属しているものがありませんでした。申し訳ありません。
113名無しでGO!:04/10/23 20:41:54 ID:K/ovSsVU
>>105
見附市内ってことは違うのでは?
114名無しでGO!:04/10/23 20:41:57 ID:7hISQ+Eu
阪神大震災のときは新幹線の橋脚が落下しましたのでもし
走行中だったら間違いなく大事故になってました。
その落下した場所が阪急電車の線路上だったので
こちらも走行中だったらと思うと…
115名無しでGO!:04/10/23 20:42:14 ID:KED2nfvv
>>74 最初の地震から1時間映画観てる。アフォだろ。
116名無しでGO!:04/10/23 20:42:23 ID:Eebd/zAa
電気はついてるな<脱線車両
117名無しでGO!:04/10/23 20:42:45 ID:AgCExv9f
>>116
多分バッテリーじゃないかな。
118名無しでGO!:04/10/23 20:42:55 ID:DhFsZdOm
>>109
200塗色じゃねーか一応w
119名無しでGO!:04/10/23 20:43:03 ID:IBF9lgLb
12095:04/10/23 20:43:38 ID:qbbeWSCG
>>96
NHK誤報か?
映像も見附ではない?
もうよくわからん。
121名無しでGO!:04/10/23 20:43:48 ID:Y2M9o7RO
>>116
電気がついてるだけで、乗客は安心感あるだろうね。
122名無しでGO!:04/10/23 20:43:52 ID:Kbio1ncT
のぼりのとき326号の、惨事

http://up.2chan.net/e/src/1098531798987.jpg
123名無しでGO!:04/10/23 20:43:59 ID:4B+EI51z
>>119
上から読んでも(ry
124名無しでGO!:04/10/23 20:44:48 ID:NwWxezmp
>97
なんかかわいいな
125名無しでGO!:04/10/23 20:45:11 ID:IBF9lgLb
イラクで自衛隊に迫撃砲!


どうなってるんだ今年は・・・


126名無しでGO!:04/10/23 20:45:11 ID:AgCExv9f
模型ばっかりで現場の画像が全然出てこない件について
127名無しでGO!:04/10/23 20:45:36 ID:3msCJOn0
>>122
布団の上に、時刻表…
128名無しでGO!:04/10/23 20:45:45 ID:DiB+87By
自衛隊の宿営地に迫撃砲が打ち込まれた
日テレ
129名無しでGO!:04/10/23 20:46:03 ID:4B+EI51z
>>125
シムシティの市長がいらついて災害ボタン連打しています
130名無しでGO!:04/10/23 20:46:33 ID:vpYo/yTp
>>119
海苔とお茶のトンネル。
131名無しでGO!:04/10/23 20:46:35 ID:sd1JkEp2
40°って上下方向に傾いてるのか?
それとも前後方向に傾いてるのか?
132名無しでGO!:04/10/23 20:46:41 ID:Kbio1ncT
現場の写真が出るまで模型で勘弁
133名無しでGO!:04/10/23 20:46:42 ID:EQaA1T4A
ところで脱線した200系はリニューアル車ですか?それともまさか緑のやつですか?
暗くてわかりませんでした。
134名無しでGO!:04/10/23 20:46:47 ID:Wd63XAOA
ってゆうか、
よく1編成だけで済んだな。
ただレールにちょこんと乗っているようなもんだろ、鉄道って・・・
135名無しでGO!:04/10/23 20:47:21 ID:AgCExv9f
>>129
そのうちクッパとかきそうだな
136名無しでGO!:04/10/23 20:47:25 ID:IBF9lgLb
只見線はどうなってるんだ

阪神大震災体制とらないとダメだべ今回は・・・・
137名無しでGO!:04/10/23 20:47:35 ID:Wd63XAOA
やっぱ、関東地方でこのクラスの地震起きたら、
東海道新幹線は、10倍くらい脱線するんだろうか。。
138名無しでGO!:04/10/23 20:48:21 ID:Xs0/EzqE
脱線?
だっせ〜。
139名無しでGO!:04/10/23 20:48:29 ID:Kbio1ncT
140名無しでGO!:04/10/23 20:48:34 ID:vpYo/yTp
>>137
のぞみがたった3分間隔で走ってるんだからもしかすると
脱線したトコに275キロで追突  ガクガクブルブル
141名無しでGO!:04/10/23 20:48:42 ID:AgCExv9f
>>137
それどころじゃないだろうな…。
新幹線はいたるところで脱線、在来線も御茶ノ水は陥落、いたるところで脱線、擦れ違いの衝突…。
142名無しでGO!:04/10/23 20:48:45 ID:IBF9lgLb
>>134
多分情報が錯綜しているだけで
これからいろいろ入ってくると思われ

ほくほく線もどうなっているかわからないし、
上越線もどうなっていることやら・・・
143円楽:04/10/23 20:49:40 ID:5HyRPMvk
山田君
>138を座布団で生き埋めにして
144名無しでGO!:04/10/23 20:49:41 ID:Eebd/zAa
状況がわかるのは明日の朝だな
145名無しでGO!:04/10/23 20:50:05 ID:YbEIcpFT
>>137
多摩川の東、都内であれば速度を落としてるので危険は少ないが、
新横以西であればかなり危険だろうな
146名無しでGO!:04/10/23 20:50:23 ID:Jp9jV2dL
安全神話崩壊?

地震はノーカウントかな?
147名無しでGO!:04/10/23 20:50:23 ID:dmtBW0QU
でも、テレ東は通常放送なのか・・・
148名無しでGO!:04/10/23 20:51:22 ID:oZybWzPX
>146
んだ、むしろ裏付けられた
149名無しでGO!:04/10/23 20:51:37 ID:Kbio1ncT
御茶ノ水で、線路陥没・陥落なんかしてないよ。
150名無しでGO!:04/10/23 20:51:47 ID:6I4ExcL1
151名無しでGO!:04/10/23 20:51:48 ID:eZ+o8L3D
おまえら日本人は地震でも台風でも何でもいいから全員死んで欲しい。
152名無しでGO!:04/10/23 20:52:09 ID:AgCExv9f
>>149
よくレス読めよ
153名無しでGO!:04/10/23 20:52:23 ID:qEgHmvQR
>>150
154名無しでGO!:04/10/23 20:52:23 ID:Kbio1ncT
お前が氏ね
155山田:04/10/23 20:52:26 ID:vpYo/yTp
>>143
  ホラヨ!ノ 三三三三三三三
        三三三三三三三
       三>>138三三三三
        三三三三三三三三
156名無しでGO!:04/10/23 20:52:29 ID:aXHPoUYz
>>147
それが、テレ東クオリティ
157名無しでGO!:04/10/23 20:53:04 ID:wWtm4MwJ
>146
「神話」は崩れても、高い安全性は逆に証明されたんじゃないの?
158名無しでGO!:04/10/23 20:53:14 ID:4wAnlb/C
>>146
脱線は鳥飼でやっておろうが。
159名無しでGO!:04/10/23 20:53:49 ID:AgCExv9f
そうだなぁ。家にいても死んだ人すらいるのに、震源地を高速で走ってても全員無事なんて逆に安全を証明するものだな。
160名無しでGO!:04/10/23 20:54:09 ID:ZPIYR473
161名無しでGO!:04/10/23 20:54:21 ID:IBF9lgLb
下り
とき361号 高崎17:05発 長岡17:51着
とき325号 越後湯沢17:38発 長岡18:00着
Maxとき327号 高崎17:34発 浦佐18:10着

上り
Maxとき332号長岡17:44発 越後湯沢18:07着
892 名前: 890 投稿日: 04/10/23 18:33:03 ID:PPU8ywG+
>>891
とき325号は減速中
Maxとき332号はトップスピード・・・これが一番心配

路車板より

332はどうなっているのだろうか
162名無しでGO!:04/10/23 20:54:59 ID:AgCExv9f
とりあえずでっかい地震は収まったようだな。
163名無しでGO!:04/10/23 20:55:09 ID:q1KZySqk
営業運転中の脱線は初めてだろ
さらに乗車中の乗客が怪我したのも初めて
164名無しでGO!:04/10/23 20:55:13 ID:Eebd/zAa
テレ東だけは海鮮丼1050円かよ
165名無しでGO!:04/10/23 20:55:37 ID:u5vh70vs
来春から俺が働くところ、東海道新幹線の線路のすぐ横。
地震で路盤が破損したところに全速力の新幹線が突っ込んだら、車輛が職場に飛んでくるかも知れん。恐すぎ。
166名無しでGO!:04/10/23 20:56:01 ID:w2cPhS1P
>>159
だな
167名無しでGO!:04/10/23 20:56:33 ID:aXHPoUYz
>>163
三島でドアに挟まれグモチュイーンはあったけどね
168名無しでGO!:04/10/23 20:56:48 ID:3Evz17BO
>>163
怪我人いないだろ
169名無しでGO!:04/10/23 20:56:51 ID:f/fb5mFJ
けが人いたっけ?
170名無しでGO!:04/10/23 20:57:16 ID:Qj/KvHZK
束が箝口令を敷いている。
171名無しでGO!:04/10/23 20:57:24 ID:sc9rZKkk
>>167
アレは自己責任という方向で。
172名無しでGO!:04/10/23 20:57:38 ID:ciWwCPoE
>161
とき332の乗客からの無事カキコが、交通情報板の方にあった
173名無しでGO!:04/10/23 20:57:47 ID:9kZ4km7G
信濃川沿いの断層が動いたとすると
ほくほく線の十日町あたりもよく点検しないとね
174 ◆C6FhMothKE :04/10/23 20:57:47 ID:LDbgAtyr
もちついて行動しよう
175名無しでGO!:04/10/23 20:57:48 ID:AgCExv9f
また地震か…
176名無しでGO!:04/10/23 20:58:01 ID:hcVl3QVD
いないっしょ
177名無しでGO!:04/10/23 20:58:24 ID:aXHPoUYz
軽い打ち身とかはあったんじゃないかなぁ?流石に衝撃は凄かっただろうし。
次の日とかに痛み出したり
178名無しでGO!:04/10/23 20:58:40 ID:Qj/KvHZK
怪我人なしとされているが実際は不明。
179名無しでGO!:04/10/23 20:59:02 ID:meIO2Puj
テレ東の最強伝説がまた1つか…
かに1パイまるごと丼…
180名無しでGO!:04/10/23 20:59:34 ID:q1KZySqk
脱線したんだから鼻血くらい出てるだろ
181名無しでGO!:04/10/23 20:59:41 ID:DiB+87By
NHK新幹線の地上からの写ってるが325号か?
182名無しでGO!:04/10/23 20:59:58 ID:myrf+jlf
NHKでようやく当該新幹線撮影。
停電中。。。
183名無しでGO!:04/10/23 21:00:05 ID:4B+EI51z
NHK見る限り原型200系みたいだが。
184名無しでGO!:04/10/23 21:00:06 ID:m/HCgRic
赤谷線の運転状況どうなってる?
185名無しでGO!:04/10/23 21:00:29 ID:ab61+XQU
テレ東は娯楽のおおさま(←なぜか変換できない)
186名無しでGO!:04/10/23 21:00:39 ID:sU5vYmGk
ほくほくせんは?
187名無しでGO!:04/10/23 21:01:09 ID:xNJeLAkt
急行アルプス運休のヨカーソ
188名無しでGO!:04/10/23 21:01:24 ID:sSFGeO7B
ドア指切断事件があるよ。
189名無しでGO!:04/10/23 21:01:41 ID:KED2nfvv
地震板は閑散としていたな。盛り上がってるのここくらいじゃね?
190名無しでGO!:04/10/23 21:01:53 ID:aXHPoUYz
>>172
コピペキボン
191名無しでGO!:04/10/23 21:02:00 ID:Q/hBUjHv
ま こ 拳 ひ わ な     ン",,,、'"   ミミ`   匁  iii'''  iiiiiハ jt,      近 死 わ
 っ の.士 と .た .ら   (ン` ":: ::''"  `ミ              -''、     い 期 た
 と 生 と .り .し .ば   ヒメ  ヽ  r"""'''' """""'i       :::: ::  t"     !.は し
 う .を し の .も    / /    | i__,,,,,,,,,,,,,,,,,,ノ|  |_|, ii, ii,  :::::  `、,,、       の
 し  .て       (  ソ | ti'| t、tig◎bm|i|  iii|; ||~' -、 :: :: ヽ、ヽ
 た           )  |i i'|ii | ソ――-ー ''''''''t、t,,t:t ti-,gi |i :| ヽソ
 い          ン,,   リ )リノ/、、,,,,,t  、、;;;;;;;;;;ニ=ー-、))ノ )    し
            (iii    ノ''z-モェテ''、'i ~i'';;rzニ'-''ニゝ'' フ"/y"  `'く
             リ  ::: ミi '~~~~::::ノ| ,i''''"'""''''''    :::メ, :::    ;; ) トキ325号脱線・・・
            `ソ ::: iii''t  ::::::::::::j,, " "     ::::::::ノ リノ ハ  `、,
             tii リ (/ );;; :::::::: 、、_,,,、:)、;;   :::::::::`'y  /  リ,,  j}リ
              )  (  リt" ::::: ,,,,;;'i、、;;"   "   (  i|}}! /'(  t、,
            /   ;;;; ソ;t   ii",;;ヨ<、:;;,,"'i!   、|i リ') i!}}i   ヽ;;,, ))
           ,/"   ノ/ ii|リ;;|!,, ii ´;;;;;;;;;;  ~'ji  ,,iijj}|ノ  亦,,, )ツ ツ (
           i|i|/|i  :::: 、|i|:::ヽ!!,iii "::(  ~'ー }} ii}|j、-''(ii   iiii ツ /   ''"、、,
           ヽ((i  ';;; iiii ):::::ヽ!!,, ;;;;;;;;  i}!i! ' ;;;;:::::`i  ノijj!} i}jjj, ::::、ヽ )
           、,,, ノ   i''"iリ:::::::::::ヽ!iiハii|ii!!|!i,r";;;;;;;;:::::::  j/   !!!ii||i  :::::: i (
            ,ゝ  ,,  / ヽi、:::::::::: """""";;;;  :::::::  /,, /"  ''::"  ::: |} ~'' 、
         
192名無しでGO!:04/10/23 21:02:04 ID:YbEIcpFT
>>185
おうさまだろ。
193名無しでGO!:04/10/23 21:02:04 ID:Qj/KvHZK
安全神話を守るためなら嘘の発表だって許される!
騙されるな!
194名無しでGO!:04/10/23 21:02:18 ID:Eebd/zAa
停電してるよ<とき
さっきの映像はなんだったんだ?NHKよ
195名無しでGO!:04/10/23 21:02:18 ID:9tlfV20+
期待はずれの事故だったな。
 壮絶な脱線・炎上を期待していたのに。
 てか、みんな何を偽善者ぶっとるだ、ホントは凄い事故を期待するのが
 人間の心理なのに。。。。
196名無しでGO!:04/10/23 21:02:19 ID:AgCExv9f
>>189
負荷がかかりすぎてみんな書き込めない罠
地震のときに使えない地震板として有名
197名無しでGO!:04/10/23 21:02:34 ID:v2POM3pi
198名無しでGO!:04/10/23 21:02:35 ID:dKenlb2O
NHK現場映像キター!
199名無しでGO!:04/10/23 21:02:41 ID:csVzlV4A
この速さなら言える、




200名無しでGO!:04/10/23 21:03:13 ID:fbxBtfeS
>>160
前者は時間切れで落ちたみたい。
http://www.uploda.org/file/uporg13242.jpg におなじものがある
201名無しでGO!:04/10/23 21:03:17 ID:bI6UDFZV
200系の原型だな。だとすると仙台から移ってきたF13か・・・・
202名無しでGO!:04/10/23 21:03:49 ID:3b3CUi4Y
>184
DD21が除雪作業中に脱線
203名無しでGO!:04/10/23 21:03:50 ID:fbxBtfeS
>>197
おおお、高架橋の上だね
204名無しでGO!:04/10/23 21:03:55 ID:Kbio1ncT
(
w

205名無しでGO!:04/10/23 21:04:05 ID:4B+EI51z
原型200系は脱線してないっぽい。
NHKのは別の列車か?
206名無しでGO!:04/10/23 21:04:11 ID:3Evz17BO
・非常事態の目安
非常事態対策の一環として、ご家庭内の目につく場所に貼ってご活用ください。

 レベル1:NHKが特番を開始。            (注意報発令)
 レベル2:NNN、TBS、フジ、テレ朝が特番を開始。(避難勧告発令)
 レベル3:総理大臣、国民に向けて会見       (非常事態宣言)
 レベル4:テレ東、特番を開始する          (地球滅亡)
207名無しでGO!:04/10/23 21:04:48 ID:XJtM1JwD
>>190
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1098524454/604

乗客の書き込み
666 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:04/10/23 19:06:34 ID:WXibQXDZ
とき332今電気ついたよ!明るい

669 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:04/10/23 19:09:26 ID:WXibQXDZ
車内放送でJR社員はいますか?って言ってる。

675 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:04/10/23 19:13:23 ID:WXibQXDZ
電池なくなると困るのでしばらくおやすみ。

678 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:04/10/23 19:15:37 ID:WXibQXDZ
揺れはすげー感じたよ、走りながら揺れたもん、今も揺れてるし。
208名無しでGO!:04/10/23 21:04:53 ID:sc9rZKkk
10両編成ならE2でないの?
209名無しでGO!:04/10/23 21:05:07 ID:4wAnlb/C
kkr地震と命名されました。
210名無しでGO!:04/10/23 21:05:52 ID:J3k3L40g
>>197
えーっと列車は左側通行だから、その写真は新潟側の先頭車。
ってことは10号車かい。
NHKはどこ撮ってるんじゃい! 1号車と9号車見せろーー。
211197:04/10/23 21:06:19 ID:v2POM3pi
どうやらこの編成は違うようだな。
212名無しでGO!:04/10/23 21:06:20 ID:aXHPoUYz
>>207
d
213名無しでGO!:04/10/23 21:06:59 ID:dmtBW0QU
つうか、原形は12連のF編成だよな。
214名無しでGO!:04/10/23 21:07:14 ID:lnEUWU8X
>>206
前に見た奴は政府の公共CMに差替え、CM停止、テレビ放送停止って具合にもっと上のレベルがあったぞ。
215名無しでGO!:04/10/23 21:07:25 ID:R5sWHdNP
別の列車の1号車と9号車映してもしょうがないよw
216名無しでGO!:04/10/23 21:07:34 ID:ZzxvIrDO
テレ東、とうとうL字画面キター
217名無しでGO!:04/10/23 21:07:36 ID:Y2M9o7RO
>>199
いえてねー
218名無しでGO!:04/10/23 21:07:36 ID:bI6UDFZV
そういえば、原型の200系は12両だ。
臨時運用についているということだから、とき261号なのかな?
219名無しでGO!:04/10/23 21:08:04 ID:IBF9lgLb
道路はトンネル数箇所が崩落

鉄道も無事じゃすまんだろ、、、

あと山岳地域とか・・・
220名無しでGO!:04/10/23 21:08:23 ID:Kbio1ncT
原色の写真は、脱線車両じゃない。
221218:04/10/23 21:08:27 ID:bI6UDFZV
361号だったorz
222名無しでGO!:04/10/23 21:08:31 ID:Qj/KvHZK
履歴書目的のにわかボランティアは来るな!
223名無しでGO!:04/10/23 21:09:07 ID:AgCExv9f
>>222
やつら履歴書目的で来るのか
俺は逆にもし行ったとしてもそんなこと恥ずかしくてかけないが。
224名無しでGO!:04/10/23 21:09:11 ID:sc9rZKkk
そこでボランティアのプロ、自衛隊がお迎えに上がりますw
225名無しでGO!:04/10/23 21:09:26 ID:Y2M9o7RO
>>206
あーよかった、テレ東が特番してなくてw
226名無しでGO!:04/10/23 21:09:59 ID:J3k3L40g
ただいま渋谷上空をチヌークが通過。(窓が揺れて地震かとオモタ)
どこ行くのかな?
227上越人:04/10/23 21:10:17 ID:KED2nfvv
いいかげん飽きたな。7時位に脱線車輌見に行きゃよかったな。今更行く気にもならんし。
228名無しでGO!:04/10/23 21:10:45 ID:4B+EI51z
229名無しでGO!:04/10/23 21:10:51 ID:DiB+87By
日テレのアナウンサーウ財
230名無しでGO!:04/10/23 21:11:00 ID:xOnQ/FCj
とき325号からは生態反応が消えているということだ。
231名無しでGO!:04/10/23 21:11:17 ID:4wAnlb/C
>>227
上越新幹線は上越を通っていない訳だが、偽上越人め。
232名無しでGO!:04/10/23 21:11:50 ID:q1KZySqk
テレビ大阪もL字きたな
放送はバラエティだが(爆
233名無しでGO!:04/10/23 21:11:55 ID:MpKgHrx6
>>225
20時前後に20分ほど特番になった。
「新潟で食べる秋鮭イクラ丼」のコーナーだけ差し替えたらしい。
234名無しでGO!:04/10/23 21:11:59 ID:w2cPhS1P
>>219
断層が鉄道トンネルにあったらやばいね
235名無しでGO!:04/10/23 21:12:09 ID:DiB+87By
>>226
小泉が市谷からのってるやつじゃないか?
236名無しでGO!:04/10/23 21:12:31 ID:jh1yaUgi
新幹線の安全性はスゲーな。
死者どころかけが人0.
237名無しでGO!:04/10/23 21:13:11 ID:kttwDh/x
>>229
大桃は日テレのアナウンサーではないが何か?
すれ違いだけど、ズームインはいつの間に8時で打ち切っちゃったんだね
238名無しでGO!:04/10/23 21:13:18 ID:YbEIcpFT
>>231
上越新幹線の「上」と
上越地方の「上」って意味が違うんでつね。

今気づきますた。
239名無しでGO!:04/10/23 21:13:27 ID:p6z+Xlix
長野新幹線運転再開
240名無しでGO!:04/10/23 21:14:27 ID:fGrHfveF
20:55頃 新潟 中越 M4.4 震度4
20:34頃 新潟 中越 M3.9 震度4
20:02頃 新潟 中越 M4.4 震度4
19:49頃 新潟 中越 M4.5 震度4
19:46頃 新潟 中越 M5.9 震度6−
19:36頃 新潟 中越 M5.2 震度5−
19:30頃 新潟 中越 M4.1 震度3
19:07頃 新潟 中越 M4.5 震度3
18:57頃 新潟 中越 M5.1 震度5+
18:36頃 新潟 中越 M5.0 震度5−
18:34頃 新潟 中越 M6.3 震度6+
18:28頃 新潟 中越 M4.4 震度4
18:12頃 新潟 中越 M5.9 震度6+
18:03頃 新潟 中越 M6.2 震度5+
17:56頃 新潟 中越 M6.8 震度6+
241名無しでGO!:04/10/23 21:14:53 ID:J3k3L40g
>>231
上野−越後新幹線と言ってみるテスト
242名無しでGO!:04/10/23 21:15:10 ID:xOnQ/FCj
325じゃなくて、
上りのやつは十日町とオジヤの中間地点をトップスピードで
走ってたはずだが、こっちのはなんともないのか?
243名無しでGO!:04/10/23 21:15:42 ID:Y2M9o7RO
>>236
またプロジェクトXのネタができたな。くさいナレーションで、安全神話番組をしたてあげそう。
244227:04/10/23 21:15:56 ID:KED2nfvv
>>231 新潟は上越、中越、下越に分かれてるんだよ。アフォが。上越市だってあるしな。なに自分の無知さらけだしてるんだか。
245名無しでGO!:04/10/23 21:15:56 ID:4B+EI51z
>>240
もはや浮遊大陸
246名無しでGO!:04/10/23 21:16:20 ID:gQDM9yT8
>>241
しかもうえのじゃなくてこうずけの罠
247名無しでGO!:04/10/23 21:16:22 ID:menUNoBV
East-iに救援機材は積んである?
248名無しでGO!:04/10/23 21:16:36 ID:MpKgHrx6
>>241
上越新幹線の東京側起点は新宿という計画だった訳だが。
249名無しでGO!:04/10/23 21:16:38 ID:vpYo/yTp
「しR東日本によると」 けが人はいない模様です。

だって。
250名無しでGO!:04/10/23 21:17:01 ID:Y2M9o7RO
>>241
そうなんだ、気づいてなかった。
251名無しでGO!:04/10/23 21:17:26 ID:fy/BPbsP
>>1ども
お前ら災害を面白がってるだけだろ?

大体、鉄オタって災害を楽しむ傾向があるよな。市ねよ。
252名無しでGO!:04/10/23 21:18:07 ID:J3k3L40g
>>242
木っ端みじんなので、すでに存在しなかったことになってたりして。
325はカモフラージュw
253名無しでGO!:04/10/23 21:18:10 ID:MpKgHrx6
>>251
どうです、釣れますか?
254名無しでGO!:04/10/23 21:18:36 ID:vpYo/yTp
>>251
そりゃ鉄オタもそうだが、報道各社もだろw
255名無しでGO!:04/10/23 21:18:54 ID:sYy9x7qg
256名無しでGO!:04/10/23 21:19:11 ID:Y2M9o7RO
>>251
よくできたテンプレだと思うが。
257名無しでGO!:04/10/23 21:19:37 ID:sc9rZKkk
みんな、>>251に何を言っても無駄だ。
何せ彼はこの後クマさんのお世話になるのだから。
258名無しでGO!:04/10/23 21:19:55 ID:LuwEnQxg
NHK
259名無しでGO!:04/10/23 21:19:59 ID:sWSC++f2
>>248
だから、この場合の「上野」は

○ こうずけ
× うえの

って読むんだよ。
260名無しでGO!:04/10/23 21:20:12 ID:vpYo/yTp
と、つられてみちゃいました。
261名無しでGO!:04/10/23 21:20:12 ID:l5ild/k8
NHK見付から中継中
262名無しでGO!:04/10/23 21:20:16 ID:K/ovSsVU
ほらほらNHK来ましたよ
263名無しでGO!:04/10/23 21:20:38 ID:3Evz17BO
皆様方のテレビ東京へのご批判をお待ちしております。こちらまでどうぞ。
http://www.tv-tokyo.co.jp/goiken2.html
264名無しでGO!:04/10/23 21:21:14 ID:sU5vYmGk
大丈夫か?
265名無しでGO!:04/10/23 21:21:24 ID:DiB+87By
脱線なんて報道するから大事になっちゃうんだよ
一部新幹線の台車がレールとかみ合っていませんとか
266名無しでGO!:04/10/23 21:21:35 ID:Y2M9o7RO
>>263
テレ東はあれでいいよ
267名無しでGO!:04/10/23 21:21:50 ID:mPlgVvvn
NHK「この新幹線が脱線した新幹線ではありません」と解説。
268名無しでGO!:04/10/23 21:22:03 ID:dmtBW0QU
>>252
全くの音信不通で、木っ端みじんになっていることさえ、
いまだに伝わってなかったりして・・・
269名無しでGO!:04/10/23 21:22:13 ID:IZHOOoX4
NHK中継はとき406号か?
270名無しでGO!:04/10/23 21:22:25 ID:EPh8Yswk
NHK、見付の中継
この列車は脱線してません。

見付でも脱線はデマぽぃ
271名無しでGO!:04/10/23 21:22:27 ID:sc9rZKkk
しかし40年間で営業列車が初めて脱線したのは事実。
事実を伝えるのがメディアの役目だ。
272名無しでGO!:04/10/23 21:22:28 ID:menUNoBV
脱線した200系は廃車か?
273名無しでGO!:04/10/23 21:22:52 ID:Y2M9o7RO
>>265
なんでややこしい言い方にする
274名無しでGO!:04/10/23 21:23:24 ID:WJJmH1wR
ぐだぐだ争うな

上越新幹線の「上」=上州=上野(こうずけ)≠台東区上野
275名無しでGO!:04/10/23 21:23:37 ID:P6+f0azy
テレ朝、いつの間にL字はじめたぞ。
276名無しでGO!:04/10/23 21:23:43 ID:aXHPoUYz
>>272
そのままリニューアル工事に入ったり。
277名無しでGO!:04/10/23 21:24:01 ID:YbEIcpFT
>>268
新幹線指令がウテシに確認とるだろ。
278名無しでGO!:04/10/23 21:24:31 ID:sd1JkEp2
>>265
一号車が40°傾いてるのに、一部かみ合ってないって程度じゃないだろ?
279名無しでGO!:04/10/23 21:25:04 ID:menUNoBV
新幹線の脱線は営業運転以外では鳥飼での脱線事故や岡山(だったかな?)の車両基地での車止め激突事故があるけど。
280名無しでGO!:04/10/23 21:25:06 ID:sWSC++f2
>>276
いや、脱線したのはリニューアル済の編成だろ。
281名無しでGO!:04/10/23 21:25:55 ID:ZPIYR473
海外の高速鉄道関係者はむしろ感心するんじゃない?
282名無しでGO!:04/10/23 21:27:07 ID:menUNoBV
芸予地震や宮城県連続地震のときは新幹線の脱線はなかったのに、なぜ今回は・・・。
283名無しでGO!:04/10/23 21:27:18 ID:sWSC++f2
>>281
むしろ大陸から見れば、これだけ地震の多い国が珍しい。
284名無しでGO!:04/10/23 21:27:40 ID:EWLfcDn/
>>282
震源から近かったからでない?
285名無しでGO!:04/10/23 21:28:02 ID:MpKgHrx6
TBSで束会見
286名無しでGO!:04/10/23 21:28:13 ID:JoRwPtyG
止まってから、余震で脱線したとか
287名無しでGO!:04/10/23 21:28:26 ID:aXHPoUYz
>>280
そうか。携帯からだからまだ見てないので
288名無しでGO!:04/10/23 21:28:53 ID:sWSC++f2
脱線当時、9号車の乗客は1人??
289名無しでGO!:04/10/23 21:29:24 ID:MpKgHrx6
当該の1号車と9号車には、併せて乗客8人…。
290名無しでGO!:04/10/23 21:29:31 ID:yqNkut/9
なあ、のぼりのとき238号はどうなったんだ?
何も被害無いのかな?
291名無しでGO!:04/10/23 21:29:38 ID:ZXVczqmr
地震で上越新幹線が脱線、けが人なし…開業以来初

 最初の震度6強の地震が観測された23日午後5時56分ごろ、東京発新潟行きの上越新幹線「とき325号」(10両編成)が長岡駅の手前約5キロの地点で脱線した。JR東日本によると、乗客155人にはけがはないという。
 国内の新幹線が本線で脱線したのは東海道新幹線も含めて開業以来初めて。
 脱線したのは先頭から2両目の9号車と最後尾の1号車。いずれも地震で急停止した際にショックで傾いた際に脱線した可能性が高いが、車体は傾いたものの、横倒しになるなどの大きな被害は出ていない。
 JRは脱線した車両の乗客を別の車両に移し、作業員が復旧のため現場に向かっている。
 新幹線はこの影響で全線で運転を見合わせ、その後、JRは線路点検などのため、23日の運行を打ち切った。
 東北、長野新幹線も地震のため、一時運転を見合わせたが、被害はなく運行を再開した。
2004/10/23/20:59 読売新聞
292名無しでGO!:04/10/23 21:30:07 ID:yqNkut/9
誤爆!
×238号
○328号
スマソ
293名無しでGO!:04/10/23 21:30:07 ID:menUNoBV
電磁吸着式レールブレーキを搭載していれば、制動時に車両がレールに吸い付くので脱線はなかったのでは?
294名無しでGO!:04/10/23 21:31:06 ID:sU5vYmGk
>>293
線路が壊れそうだな
295名無しでGO!:04/10/23 21:31:15 ID:fZ8ALI3+
40°も傾いてる?
重心と軌間の比率からすれば
絶対コケそうなんだけど
隣の車両が連結器で支えるから
コケないのかな?
296名無しでGO!:04/10/23 21:31:31 ID:sWSC++f2
>>293
何そのドリームなメカは。
297名無しでGO!:04/10/23 21:31:40 ID:EWLfcDn/
>>293
ATCが凄いことになりそう
298名無しでGO!:04/10/23 21:32:06 ID:IBF9lgLb
>>293
EF63や箱根登山じゃあるまいしそこまでの装備はしていないであろうて
299名無しでGO!:04/10/23 21:32:19 ID:menUNoBV
300名無しでGO!:04/10/23 21:32:26 ID:Si9gTla2
325号は何系ですか?

200系緑編成?
301名無しでGO!:04/10/23 21:32:34 ID:wRJjD9ON
>>293
レールがはがれる
302名無しでGO!:04/10/23 21:32:50 ID:fbxBtfeS
>>292
とき328号
http://www.ekikara.jp/time.cgi?det14399
これは抜けきってるだろ。

とき406号
http://www.ekikara.jp/time.cgi?det16404
は長岡抑止か?
http://www.ekikara.jp/time.cgi?det16404
303名無しでGO!:04/10/23 21:32:53 ID:MpKgHrx6
>>293
トラックブレーキは減速度が高すぎて車内が危険。

欧米のLRVでは非常制動にトラックブレーキを使うが、
日本のLRVでは減速度が高すぎて危険であるとして保安予備にしている。
304名無しでGO!:04/10/23 21:32:54 ID:bN90iILJ
明日浦佐〜新潟間は不通だろうね。
305名無しでGO!:04/10/23 21:33:09 ID:yqNkut/9
>>293
それって碓氷峠のEF63に搭載されてたやつじゃなかったっけ?
たしか、最悪の事態の時に使うやつ。
306名無しでGO!:04/10/23 21:33:16 ID:aICBk0Le
はくたかは平気なのかな?
307名無しでGO!:04/10/23 21:33:16 ID:YbEIcpFT
>>293
車体が跳ねる位の力なら電磁吸着ブレーキ程度じゃムリだろ。
むしろ急制動がかかりすぎて危険だと思われ。
308名無しでGO!:04/10/23 21:33:24 ID:aXHPoUYz
>>300
E1、E4でないのは確か。
309197:04/10/23 21:33:31 ID:v2POM3pi
>>293
たしかE991で実験してた気がするが、
何にも反映されていないところを見ると高速車両に搭載するだけの成果は得られなかったのかね。
310名無しでGO!:04/10/23 21:33:57 ID:IZHOOoX4
>>292
328号は関係ないだろ
311名無しでGO!:04/10/23 21:34:03 ID:qbbeWSCG
>>293
電源をどうする?
312名無しでGO!:04/10/23 21:34:14 ID:wRJjD9ON
>>309
レールが削れてもったいないとかいう理由じゃなかった?
313名無しでGO!:04/10/23 21:34:26 ID:DiB+87By
地震おきたときに空飛べば地震なんぞ屁の河童
314名無しでGO!:04/10/23 21:34:35 ID:yqNkut/9
>>302
ありがとう、何かほっとしたよ・・・(^_^)
315名無しでGO!:04/10/23 21:35:00 ID:4wAnlb/C
>>313
降りるところが無くなっていたら
316名無しでGO!:04/10/23 21:35:20 ID:aXHPoUYz
そこでエアブレーキですよ。
317名無しでGO!:04/10/23 21:35:39 ID:sc9rZKkk
>>315
そのまま天の空(ry
318197:04/10/23 21:35:56 ID:v2POM3pi
>>312
そういう理由なのか。
まぁ、元々在来線の600m停車を満足させるためのものだし、
新幹線に非常制動用として付くのは考えにくい気もするが・・・。
319名無しでGO!:04/10/23 21:36:02 ID:IZHOOoX4
>>302
NHK見附からの中継で写ったのが406号だと思われ
320名無しでGO!:04/10/23 21:36:13 ID:gQDM9yT8
40度上り線側に傾いて倒れないというと

ひょっとしてE2かもしれん。
321名無しでGO!:04/10/23 21:36:19 ID:fbxBtfeS
http://www.ekikara.jp/time.cgi?train200
http://www.ekikara.jp/time.cgi?train200&up

ほくほく線内にはくたかが1本もいなかったかもしれない。。。17:58頃は
322名無しでGO!:04/10/23 21:37:21 ID:Si9gTla2
E2は走ってないよ。

NHKで写ってた、原色の200系あれはなに?
325なの?
323名無しでGO!:04/10/23 21:37:44 ID:YbEIcpFT
>>316
フラップがトンネルの壁面とか対向列車にぶつかる罠
324名無しでGO!:04/10/23 21:38:22 ID:aXHPoUYz
200系なら9号車はグリーンか。なら乗客ほとんどいないな。
325名無しでGO!:04/10/23 21:38:27 ID:fZ8ALI3+
スパイダーマンブレーキしかないな
326名無しでGO!:04/10/23 21:38:31 ID:sc9rZKkk
>>316
あれは300km/h以上じゃないと効果が少ないと他スレで聞いたが。
327名無しでGO!:04/10/23 21:38:31 ID:MppbTMSy
新幹線が脱線・・・・

中国に売るからこうなる。


328197:04/10/23 21:38:35 ID:v2POM3pi
http://www.ekikara.jp/time.cgi?det244
いたとしたらコイツかな。
とはいえ、発車後10分程度だしなぁ・・・。
329名無しでGO!:04/10/23 21:39:04 ID:gQDM9yT8
>>322
たまに10両のJ編成が入るわけだが。

NHKのは見附市の映像だから脱線列車とは別。
330名無しでGO!:04/10/23 21:39:09 ID:WNSEuMdm
>>325
かなりギリギリでいないみたいですね。
331名無しでGO!:04/10/23 21:39:53 ID:NFuuNGX7
そこで逆噴射ですよ。
332197:04/10/23 21:40:17 ID:v2POM3pi
>>331
何を逆噴射するんだよ
333名無しでGO!:04/10/23 21:40:26 ID:fbxBtfeS
http://www.ekikara.jp/time.cgi?det14319
これがとき325号だけど、編成はE2?それとも200?
334名無しでGO!:04/10/23 21:40:31 ID:i0+Y2tXj
被災者の皆様お見舞い申し上げます
335名無しでGO!:04/10/23 21:40:37 ID:MppbTMSy
川崎重工に謝罪と賠償を要求汁
川重製だったらw
336名無しでGO!:04/10/23 21:40:50 ID:sWSC++f2
おまえら根本的に勘違いしてるぞ。
EF63に搭載されていたのはブレーキシューが磁力で線路にくっついて、
摩擦の力で止める。
渦電流ブレーキは線路から少し浮いてるんだってば。
337名無しでGO!:04/10/23 21:40:53 ID:menUNoBV
338名無しでGO!:04/10/23 21:41:02 ID:NFuuNGX7
>>332
トイレタンクの中身ですが、何か?
339名無しでGO!:04/10/23 21:41:04 ID:9uYlGrZ3
何で救援列車が向かわないのですか?
340名無しでGO!:04/10/23 21:41:18 ID:sc9rZKkk
341197:04/10/23 21:41:34 ID:v2POM3pi
>>336
E991で試験したのは渦電流だっけか?
342名無しでGO!:04/10/23 21:41:41 ID:Si9gTla2
E2は入ってないって。

E1は12両なんで200系なことは確実。

原色かリニューアルかそれかはわからないが
343名無しでGO!:04/10/23 21:41:43 ID:DiB+87By
>>338
逆糞射かよ
344名無しでGO!:04/10/23 21:42:00 ID:nlXhfi7K
>>334
えらい!
そんな配慮すら忘れている自分が恥ずかしいよ…
345名無しでGO!:04/10/23 21:42:29 ID:4ARZt8tK
日テレの富美ちゃん綺麗だな。。
この子を毎日はめられるなんて、羨ましい旦那さんだ。。
346名無しでGO!:04/10/23 21:42:29 ID:DiB+87By
>>344
実は被災車
347名無しでGO!:04/10/23 21:42:52 ID:menUNoBV
East-iに救援機材を積んで現場へ急行せよ
348名無しでGO!:04/10/23 21:43:04 ID:sc9rZKkk
>>342
わかったわかった。そこらへんにしとけな。
349名無しでGO!:04/10/23 21:43:31 ID:gQDM9yT8
>>342
なんで入ってないと言い切れるのさ。
350名無しでGO!:04/10/23 21:43:36 ID:93UZZ0Nm
これを機会に上越市は、北越後市に改名して欲しい。
351名無しでGO!:04/10/23 21:43:37 ID:aXHPoUYz
逆糞射ワロタ
352名無しでGO!:04/10/23 21:44:00 ID:myrf+jlf
>345
NSTのアナ
353名無しでGO!:04/10/23 21:44:15 ID:Si9gTla2
E2は入っていません。3月の改正でそうなっています。
そんなこともわからないの?
354名無しでGO!:04/10/23 21:44:21 ID:ZPIYR473
>>339
上越新幹線の救援車両ってどんなの?
355名無しでGO!:04/10/23 21:44:24 ID:P6+f0azy
>>339
線路点検と高架点検が終わらないと出せません。
JR東日本
356名無しでGO!:04/10/23 21:44:37 ID:NFuuNGX7
駅到着直前で使用すると両刃の剣。素人にはおすすめできない<逆糞射
357名無しでGO!:04/10/23 21:44:44 ID:K8qMWlHR
長岡市民レポ(画像)マダ〜?チン(AA略
358名無しでGO!:04/10/23 21:45:19 ID:P6+f0azy
>>339
普通の営業用新幹線
359名無しでGO!:04/10/23 21:45:33 ID:pmUitQZC
>>228
すごい立体交差だな、そこ。
360名無しでGO!:04/10/23 21:45:34 ID:sc9rZKkk
>>ID:Si9gTla2
いい加減うざいんだが。あくまでそれは定期運用の話だろう?
361名無しでGO!:04/10/23 21:45:47 ID:MppbTMSy
日本国内において日本製の新刊線が脱線するのに
中国に技術供与事輸出とはいかがなものか
由々しき事態と苦言を呈しておく
謝罪と賠償を要求されるのが目に見えるよ
今度の脱線で不良品を売りつけられたアルヨって
362名無しでGO!:04/10/23 21:46:01 ID:ZSL3VvP2
余震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
363名無しでGO!:04/10/23 21:46:10 ID:i0+Y2tXj
小泉!!
映画見てなくてよかったな。
もし、見てたら国民、世界中人々から・・・

早く被災地に急行してお見舞い、被害状況を確認せよ!!
364名無しでGO!:04/10/23 21:46:27 ID:fZ8ALI3+
あらゆる路線にかけつける
フリーゲージ(762o〜1435o)救援気動車を
開発するべきである
365名無しでGO!:04/10/23 21:46:36 ID:Id7A2psX
情報が埋もれてるけど中央線の塩嶺トンネルヤバイぞ!
366名無しでGO!:04/10/23 21:46:43 ID:menUNoBV
ドクターイエローは救援車も兼ねているとか・・・。
367名無しでGO!:04/10/23 21:46:48 ID:dmtBW0QU
上越で10連といわれて何故、K編成リニュが真っ先にでてこないのかな。
368名無しでGO!:04/10/23 21:46:55 ID:SQH6FV+S
tbs
369名無しでGO!:04/10/23 21:47:08 ID:IBF9lgLb
>>365
詳細求む
370名無しでGO!:04/10/23 21:47:52 ID:menUNoBV
新潟大震災と命名汁
371名無しでGO!:04/10/23 21:48:08 ID:sU5vYmGk
新幹線以外の電車って地震に強いのか?
372名無しでGO!:04/10/23 21:48:57 ID:NFuuNGX7
保線用軌道自転車100台くらい用意して、引っ張ればよろし。
373名無しでGO!:04/10/23 21:49:02 ID:menUNoBV
新幹線の高架橋を免震構造にすれば脱線はなかったのでは?
374名無しでGO!:04/10/23 21:49:30 ID:SWoaAmvf
新潟ぬるぽ(´_ゝ`)
375名無しでGO!:04/10/23 21:49:40 ID:EWLfcDn/
>>371
E231とかは狭軌な上に幅広車体だからアンヨはフラフラだろう
376名無しでGO!:04/10/23 21:49:41 ID:YbEIcpFT
>>371
最高速度が低いだけ安全なだけでしょ。
377名無しでGO!:04/10/23 21:49:45 ID:NFuuNGX7
>>374
ガッ!!
378名無しでGO!:04/10/23 21:50:20 ID:aXHPoUYz
>>371
速度出てないから強いというかなんというか。


まあE2にしろ200系にしろ9号車はグリーンで乗客少ないのは間違いないな。
379名無しでGO!:04/10/23 21:50:23 ID:WNSEuMdm
6ch Maxとき332車内と電話していましたね・
380名無しでGO!:04/10/23 21:50:52 ID:0Jy/zU/Y
シマさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
381名無しでGO!:04/10/23 21:50:58 ID:gQDM9yT8
>>367
ほぼ当たり前のことじゃん。非リニュK編成は1本しかないし。

ただ、E2の可能性は0ではないだろ、と言いたいんだが。
382名無しでGO!:04/10/23 21:51:13 ID:tlerD95B
それにしても新幹線の映像こないなぁ
383名無しでGO!:04/10/23 21:51:47 ID:hz3bmXIl
384名無しでGO!:04/10/23 21:52:11 ID:v2POM3pi
>>382
さすがにここまで出ないのはおかしい気がしなくもないわけだが。
385名無しでGO!:04/10/23 21:52:44 ID:sd1JkEp2
>>379
6chとか言ったって地域によって違うだろが!
386名無しでGO!:04/10/23 21:52:46 ID:ZPIYR473
>>378
グリーン券持ってなくて9号車で死んだら
賠償金出ないかな?
387名無しでGO!:04/10/23 21:53:08 ID:CMSizZua
>>370
新潟連続大地震のほうがよくねえ?
388名無しでGO!:04/10/23 21:53:14 ID:MpKgHrx6
>>381
日テレのヘリ映像は200系だったんだが。

もちろんヘリ映像が別の列車だった可能性もないではない。
389名無しでGO!:04/10/23 21:53:18 ID:gQDM9yT8
>>382
現場は人里離れたトンネル内だから取材は困難と思われ。
390名無しでGO!:04/10/23 21:53:18 ID:24ZKhuvv
>>384
撮れる場所じゃないんじゃ、トンネルの口でしょ
391名無しでGO!:04/10/23 21:53:28 ID:IBF9lgLb
http://www.asahi.com/national/update/1023/020.html

テレビ見ててネット全然チェックしていなかったが
やはり火災とか発生しているようだ・・・
山奥の農家とかかなあ・・・
392名無しでGO!:04/10/23 21:53:28 ID:K8qMWlHR
TBS系列かな?
393名無しでGO!:04/10/23 21:53:32 ID:4wAnlb/C
中越典子地震
kkr地震
こころ地震
394名無しでGO!:04/10/23 21:54:08 ID:rUvMDhyK
東海道新幹線で言うところの911、912みたいなのは無いの?
395名無しでGO!:04/10/23 21:54:49 ID:vQrDwsBK
鉄電不通だって
NHK 見附駅職員インタビュー
396名無しでGO!:04/10/23 21:54:54 ID:aXHPoUYz
そいや500や700にはアクテイブダンパーが入ってるけど
それにより外からの揺れも抑止できるのかな?

関係ないが、まえに西武新宿線乗ってたとき地震あったが明らかに違う横揺れが
混ざってたのは感じとれたし、みな地震?って顔してた。
397名無しでGO!:04/10/23 21:55:14 ID:rWGy3k3s
>>384
報道連中は、新幹線の脱線より火事や建物の倒壊の方が
画になると思っているだけ
398名無しでGO!:04/10/23 21:56:33 ID:NFuuNGX7
>>397
大事故になってたとしたら、たとえ人里離れた山奥でも行ってたと思われ<報道
123便墜落の時がいい例。
399名無しでGO!:04/10/23 21:56:33 ID:IBF9lgLb
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/1-A-20041023214816858M-L.htm

画像きた

結構傾いているぞよ
よく大丈夫だったなあ・・・
400名無しでGO!:04/10/23 21:56:36 ID:menUNoBV
40度ほど傾いた
401名無しでGO!:04/10/23 21:57:01 ID:/u9NileM
脱線の写真キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.yomiuri.co.jp/
402名無しでGO!:04/10/23 21:57:08 ID:xcraLDXr
画像キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
403名無しでGO!:04/10/23 21:57:23 ID:AgCExv9f
>>399
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
これ乗ってる人は最強のスリルだっただろうな…。
404名無しでGO!:04/10/23 21:57:23 ID:aXHPoUYz
>>386
歩いてて、の可能性もあるからさすがにそれはないだろ
405名無しでGO!:04/10/23 21:57:34 ID:fZ8ALI3+
15度ぐらいじゃん
406名無しでGO!:04/10/23 21:57:39 ID:YbEIcpFT
>>399
ギリギリセーフって感じだね。
407名無しでGO!:04/10/23 21:57:48 ID:K8qMWlHR
200系リニュでしたね〜
408名無しでGO!:04/10/23 21:57:52 ID:SQH6FV+S
こりゃ良く転ばなかったな。。。。

でも復旧は時間掛かりそうだな。。。
409名無しでGO!:04/10/23 21:57:54 ID:gQDM9yT8
お、リニューアル車か。ようやく分かった。
410名無しでGO!:04/10/23 21:58:12 ID:peqFeNMy
ニュー速から来たのですが、教えてください。
この場合、運賃とか特急券は、全額返してもらえるのですか?
411名無しでGO!:04/10/23 21:58:14 ID:IBF9lgLb
やっぱP波(だったか?)観測して制動できたのかいな


こりゃ朝にならんとなんともわからんよ
412名無しでGO!:04/10/23 21:58:15 ID:menUNoBV
200系リニューアル車だ!!
413名無しでGO!:04/10/23 21:58:16 ID:x2kY3F+d
2両目も脱線してる希ガス
414名無しでGO!:04/10/23 21:58:21 ID:DiB+87By
415名無しでGO!:04/10/23 21:58:24 ID:EQaA1T4A
      _,,..=-‐''"~`ヽ、
             ,,.:r='"~^`'''ー--+-‐'ー‐:、_,__,.,.,.,.,.,r--‐――‐--t''ヽ、、
            ,f"              / : : : : : : : : : : : : : : : : : : l   ``''t..,_
       _,.,.,.,.,.,_,r′              j : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.j i、    `ヽ、
      f´ .:: : ,f′              f : : : : : : : : : : : : : : : : : : :,レ'゙t      `=、_       ,.=、
      !  :: : j                l : : : : : : : : : : : : : : : : : : :!   `:-、  _    /ヽ、.,__,.,-、‐' ,ノ
      ゙t_   i′               ! : : : : : : : : : : : : : : : : :r'"     `~´ `''ー-ノ、 ,.r‐:、, ,>'´
       `ー:ニ!                ,ノ : : : : : : : : : : : : : : : : :.)              `ヽ  ,/
           l            : : . i : : : : : : : : : : : : : : : : :.く              `''"
          i       : : : : : : . t: : : : : : : : : : : : : : : : : :ノ
          t -=:、__         : : .! : :|``''`ゝ、: : : : : : : : ハ,
          ゙t.    `ヽ、 _,,..,.;:ノ`ー:、___,.ゝ+-、 ノ /`'=:、_ : : :ノ ノ、     _,,,,,,_        ,r::、、
           ゙i,     ゙レ''"   ゙レ''"      ゝ,-‐''"^´  ̄t:/  ゙ー=''"´   ``ー=-iー='゙i、 _」.
           ヽ、       ,/         ゞ、 ゙i,,、=-ノ             j   `^´ ヽ、
             \    ,.ィ'"            `ヽ、,!`'ー'、        _,,..,.=-‐=''"~ ̄``ヽ,ィ'"t.
               `ー''"´                   `゙`ー-‐'''''''"~´           ヽ、 ヽ,
                                                          ヽ_ノ
416名無しでGO!:04/10/23 21:58:45 ID:MpKgHrx6
乗客はまだ歩いて避難はしてないみたい。
脱線してない2-8号車に避難しているとの事@NHK
417名無しでGO!:04/10/23 21:58:49 ID:tlerD95B
新潟 10-9-8-7-6-5-4-3-2-1 東京

の9号車と1号車が脱線。1号車が40度傾く

長岡駅から7km東京よりで減速中に脱線。

とき325号は停電で立ち往生(電気が送れない)ので予備電源を使用。(よく持つな。どれぐらい持つんだろう)
長野新幹線再開
東北新幹線ほぼ正常通り
418名無しでGO!:04/10/23 21:58:59 ID:NFuuNGX7
「40度」ってのは体感傾きだったっぽいな。
419名無しでGO!:04/10/23 21:59:03 ID:v2POM3pi
>>410
2時間遅延で全額払い戻しだっけか?
420名無しでGO!:04/10/23 21:59:09 ID:q1KZySqk
おいNHK お得意の超高感度カメラで撮影に行ってくれ
421名無しでGO!:04/10/23 21:59:21 ID:sc9rZKkk
>>410
目的地までの振り替え輸送がされてれば乗車券はだめかと。
特急券は文句なし。
422名無しでGO!:04/10/23 21:59:25 ID:menUNoBV
>>413
脱線しているのは2両目だけでは?
423名無しでGO!:04/10/23 21:59:26 ID:sd1JkEp2
これじゃあジャッキで持ち上げるだけじゃ無理だな
424名無しでGO!:04/10/23 21:59:40 ID:AgCExv9f
>>410
そんなはした金戻ってきても、夜中歩かされたら割りにあわねーよ
425名無しでGO!:04/10/23 21:59:55 ID:peqFeNMy
>>419
じゃ、全額払い戻しされるんですね。どうもです!
426名無しでGO!:04/10/23 21:59:56 ID:4wAnlb/C
>>410
旅行を中止して出発駅に戻るなら運賃は戻る。特急料金は必ず返還。
427名無しでGO!:04/10/23 22:00:28 ID:YbEIcpFT
現場で解体&クレーンで地上に降ろすとかなんだろうか・・・
428名無しでGO!:04/10/23 22:00:31 ID:xcraLDXr
っていうか、駅まで歩いているっていうのはなんだったの??
429名無しでGO!:04/10/23 22:00:39 ID:hz3bmXIl
430410:04/10/23 22:00:49 ID:peqFeNMy
レスしていただいた皆様、サンクス。
ありがとう。
431名無しでGO!:04/10/23 22:00:41 ID:aXHPoUYz
>>419
運行途中の運転打ち切りは全額だったと思われ
432名無しでGO!:04/10/23 22:01:05 ID:vpYo/yTp
田代が愛用の赤外線ハンディ噛むで撮りに行くがよろし。
433名無しでGO!:04/10/23 22:01:14 ID:yqNkut/9
うわ〜! 傾いてるじゃん!
よく高速で走ってるのに高架から落下しなかったものだ。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

434名無しでGO!:04/10/23 22:01:29 ID:4wAnlb/C
美の巨人、L字なし。
435名無しでGO!:04/10/23 22:01:30 ID:MpKgHrx6
>>427
脱線程度ならジャッキで復線させて牽引収容だと思う。
436名無しでGO!:04/10/23 22:01:36 ID:ZPIYR473
>>424
けど新幹線軌道上を歩ける機会って珍しいよな。
嬉しい人は少ないだろうが
437名無しでGO!:04/10/23 22:02:04 ID:v2POM3pi
>433
減速中との事だが・・・
438名無しでGO!:04/10/23 22:02:29 ID:4B+EI51z
斜め2ミリの
439名無しでGO!:04/10/23 22:02:52 ID:aXHPoUYz
>>436
新幹線軌道は入るだけでタイーホだしな
440名無しでGO!:04/10/23 22:03:08 ID:sc9rZKkk
スラブ軌道だから歩きやすそう...。と言っても御愁傷様です。
441名無しでGO!:04/10/23 22:03:16 ID:XJtM1JwD
>>436
夜で真っ暗だろうし
442名無しでGO!:04/10/23 22:03:18 ID:xOnQ/FCj
ねーーーねーーー
上りのMaxとき332号って本とに無事なの?

オジヤでどんぴしゃだよ。

長岡出発後8分して食らってる。

18:10分に越後湯沢着予定だった。

http://ekikara.jp/time.cgi?det14542
443名無しでGO!:04/10/23 22:03:45 ID:DiB+87By
>>441
俺は京成線でたまに歩く
444名無しでGO!:04/10/23 22:03:53 ID:sU5vYmGk
445名無しでGO!:04/10/23 22:04:00 ID:sd1JkEp2
>>435
無理。>>414を見れ!
446名無しでGO!:04/10/23 22:04:03 ID:YbEIcpFT
>>435
単にフランジがズレ落ちてるだけならジャッキうpできそうだけど
こうも傾いてるとジャッキうp中にバランスを崩しそうだ。
447名無しでGO!:04/10/23 22:04:23 ID:K8qMWlHR
事故車は新潟まで回送するの?
448名無しでGO!:04/10/23 22:04:44 ID:4B+EI51z
排雪口にハマってそうだね
449名無しでGO!:04/10/23 22:04:51 ID:fFetqmpk
450名無しでGO!:04/10/23 22:04:57 ID:yqNkut/9
>>436
そういえば、八戸に新幹線が開通する前に、二戸?あたりから新幹線の軌道上を5キロくらい歩こう!みたいな
事やってたな〜。地元民だったのに参加できなかったよ。。。

まぁ、こんな状況で歩かされるのはただつらいだけだと思うけど・・・。
451名無しでGO!:04/10/23 22:04:57 ID:aXHPoUYz
ということで東京駅途中下車してみた。

空席状況欄が「本日の運転は終了しますた」になってる。
まだあるだろうに。

到着欄は
あさま526が到着してない。
452名無しでGO!:04/10/23 22:06:08 ID:BI8bnw1c
>>451
上越は今日は全部ウヤらしいよ
453名無しでGO!:04/10/23 22:06:08 ID:zo01aufs
中央東線塩尻〜岡谷もウヤ。
トンネル内からの出水のため。
454名無しでGO!:04/10/23 22:06:27 ID:aXHPoUYz
いま館内放送にて、あさま529号が20番線から発車だそうです。
455名無しでGO!:04/10/23 22:06:37 ID:ZPIYR473
明日の朝には全面復旧するのかな?
トンネルの点検とか必要な気もするが。
456名無しでGO!:04/10/23 22:06:40 ID:MpKgHrx6
スレ違いながらこれもやばそう。
塩嶺トンネル異常出水のため運転見合わせだそうだ。
457名無しでGO!:04/10/23 22:06:48 ID:Jl6aJZyB
やっぱ、走行中の脱線じゃないね。走行中なら、転覆必至。
急停車のショックで停止直前に脱線したみたい。
各車両間で制動力が違ったんじゃないの?
458名無しでGO!:04/10/23 22:07:18 ID:LPKw9+LA
仮説
トンネル内でユレダス感知→非常ブレーキ作動→トンネル内停止を防ぐため開放
→トンネル出たところ、土盛り部分の軌道がゆがんでいた→車両の軽い9号車が
脱線→ゆがんだ軌道上に停止した1号車が自重で脱線
ゆがみが少なかったのでは?
459名無しでGO!:04/10/23 22:07:21 ID:v2POM3pi
>>453,456
さっきちらっと見えた情報はそれか
460名無しでGO!:04/10/23 22:07:38 ID:AgCExv9f
>>456
中央線?
461名無しでGO!:04/10/23 22:07:59 ID:sd1JkEp2
クレーンじゃないと無理っぽい。
地上にクレーン車を持ってくるとか。
あるいは、保守用車にクレーン車を乗せて現場に行くかな?
462名無しでGO!:04/10/23 22:08:02 ID:xcraLDXr
これ、反対側に傾いてたら・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
463名無しでGO!:04/10/23 22:08:15 ID:aXHPoUYz
あさま529号って19:04発じゃん。
22:22に発車、全社自由席
464名無しでGO!:04/10/23 22:09:19 ID:QW9eWzho
465名無しでGO!:04/10/23 22:09:41 ID:AgCExv9f
どうしよう…明日あずさで東京行くんだが…。無理なのかな…。
466名無しでGO!:04/10/23 22:09:43 ID:NFuuNGX7
>>461
ワイヤーかけて反対側からせーの、で引っ張って真っ直ぐに戻してから
ジャッキアップ、とか。
467名無しでGO!:04/10/23 22:09:45 ID:Cl3K26Yu
>>344
ま、それで全部スレ埋まってもしゃーないべ
んなこと大前提だし
468名無しでGO!:04/10/23 22:09:57 ID:wKqGYmLh
災害に遭われた地域の一日も早い復興を願います。
ともあれ、新幹線も運が悪ければ大事故に繋がる。
東海地震が来たら…
469名無しでGO!:04/10/23 22:10:01 ID:YbEIcpFT
そういや、去年長崎でSSLのキハ200が踏切事故に遭ったときに
線路のある築堤の上から車両を突き落として下で解体したってのがあったね。
470名無しでGO!:04/10/23 22:10:05 ID:q2V88ARF
この写真って、9号車の脱線?
それとも1号車の40度傾き脱線?

どうも9号車のような気がするんだけど??
だとすると1号車の脱線はかなりひどい事になるが???
471名無しでGO!:04/10/23 22:10:12 ID:Vc97nnzd
>>444>>449
画像乙。
やはり側面カバーがレールかスラブ辺りにヒ引っ掛かって辛うじて止まってるって感じだな。
472名無しでGO!:04/10/23 22:10:25 ID:gQDM9yT8
>>457
おいおい、非常ブレーキといえど新幹線のそれは実に緩やかですよ?
制動だけで脱線したらそれこそ問題なり。
473名無しでGO!:04/10/23 22:10:40 ID:RZjZ24bb
この程度なら復旧できるんじゃん?
現地で解体はないだろ。
後部2軸が脱線で前側の台車は生きてるような気がする。

この写真よく撮れてるけどすごいフラッシュ使ったんでつね、と言ってみるテスト
474名無しでGO!:04/10/23 22:10:58 ID:IBF9lgLb
>塩嶺トンネル異常出水

ってこれは新線のほうかいな?
こないだの台風のせい?

しかし地震が台風とかぶっていたら・・・
ガクガクブルブル
475名無しでGO!:04/10/23 22:11:35 ID:R4ixfEgG
みどり湖のほうだよ
476名無しでGO!:04/10/23 22:11:42 ID:gQDM9yT8
>>470
これは間違いなく1号車-221。屋根にパンタ乗せるところがない。
しかも10両編成だから9両目は中間になる。
477名無しでGO!:04/10/23 22:11:45 ID:tlerD95B
>>458
ユレダスは送電が止まるぞ
478名無しでGO!:04/10/23 22:11:51 ID:W74x3mmP
>>473
赤外線カメラ使ったんでね?
479名無しでGO!:04/10/23 22:12:02 ID:w2cPhS1P
>>399
軌道敷ずれてるように見える
480名無しでGO!:04/10/23 22:12:11 ID:aXHPoUYz
いまあさま526号が東京駅に入線したようです。
481473:04/10/23 22:12:28 ID:RZjZ24bb
あ、毎日の画像見ると結構きてるね、これ・・・
482名無しでGO!:04/10/23 22:12:59 ID:IBF9lgLb
>>464

実はJRもいまだに被害全貌をとらえていないべ
只見線とか飯山線が気になるが・・・
ちょうどその時間帯に走っていた列車はいたのだろうか
483名無しでGO!:04/10/23 22:12:59 ID:ZPIYR473
>>478
赤外線カメラで色見えるっけ?
484名無しでGO!:04/10/23 22:13:00 ID:NFuuNGX7
>>478
赤外線だと色は出ないわけだが。
485名無しでGO!:04/10/23 22:13:05 ID:4wAnlb/C
486名無しでGO!:04/10/23 22:13:54 ID:fbxBtfeS
>>485
解説よろ
487名無しでGO!:04/10/23 22:14:09 ID:fZ8ALI3+
高感度カメラでしょ
488名無しでGO!:04/10/23 22:14:11 ID:zo01aufs
>>459

フジか日テレからの情報。
テレビ2台つけてまつ。

>>474
塩嶺トンネルって、結構長いトンネル?
489名無しでGO!:04/10/23 22:14:31 ID:vHTK2KBM
マスコミさん、「新幹線が脱線したのは初めて」に「本線では」を付けといてね。
490名無しでGO!:04/10/23 22:14:41 ID:rUvMDhyK
>>442
さっき、TBSで乗客の島信彦と話してたから無事だろ。
491名無しでGO!:04/10/23 22:14:41 ID:sYy9x7qg
>>484
暗視カメラだろう
492名無しでGO!:04/10/23 22:14:55 ID:QW9eWzho
新幹線に非常用のディーゼルエンジンを搭載できないのか
493名無しでGO!:04/10/23 22:14:57 ID:fbxBtfeS
浦佐−越後湯沢間から電話中継中
494名無しでGO!:04/10/23 22:15:02 ID:NFuuNGX7
>>485
ドイツの列車砲かとオモタ。
495名無しでGO!:04/10/23 22:15:20 ID:MppbTMSy
自衛隊機で車両(編成ごと)爆破して
再建造すれば早く復旧するんじゃないか?
496名無しでGO!:04/10/23 22:15:42 ID:zo01aufs
>>482

フジで飯山駅長と電話インタビューしていた。
駅舎は足の踏み場もないとのこと。
ただ、停電のため、どうしようもないらしい。
497名無しでGO!:04/10/23 22:16:14 ID:sc9rZKkk
塩嶺もだが只見線が心配だ。
498名無しでGO!:04/10/23 22:16:25 ID:ZPIYR473
>>485
南斗列車砲?
499名無しでGO!:04/10/23 22:16:27 ID:i0+Y2tXj
被災者の皆様のお見舞いもうしあげます
一日も早い復興を祈ります
500名無しでGO!:04/10/23 22:16:52 ID:v2POM3pi
501名無しでGO!:04/10/23 22:17:05 ID:QW9eWzho
これじゃ救援車両を横付けできないな
502名無しでGO!:04/10/23 22:17:47 ID:4wAnlb/C
>>498操重車
503名無しでGO!:04/10/23 22:18:05 ID:aXHPoUYz
やはり改札員に吠えてるDQNいます…駅員に無理言うよ…
504名無しでGO!:04/10/23 22:18:10 ID:fbxBtfeS
>>502
車輪は何軸有るの?
505名無しでGO!:04/10/23 22:18:46 ID:NjwM0O5x
>>485
昔は確かに脱線といえば操重車だったがな〜。

つか、ソ300は車両用じゃねえ…。
506名無しでGO!:04/10/23 22:18:54 ID:AgCExv9f
>>503
どの地区にもいるんだな…そういうDQN
507名無しでGO!:04/10/23 22:18:55 ID:MppbTMSy
>>498
どのみちスクラップだべ
この編成は
508名無しでGO!:04/10/23 22:19:07 ID:fbxBtfeS
とき332
乗車率は6割くらいだそうな
509名無しでGO!:04/10/23 22:19:23 ID:sc9rZKkk
これはまさかあずさが辰野周りになる予感。
510名無しでGO!:04/10/23 22:19:28 ID:CMSizZua
>>502
これ、在来用じゃ?
511名無しでGO!:04/10/23 22:19:49 ID:IBF9lgLb
>>485
ソ300?

これは橋脚建造用の操重車でなかろうか
碓氷峠鉄道文化村にあったような
512名無しでGO!:04/10/23 22:20:51 ID:SsFCMSu7
>489

JR貨物の伊藤社長が乗ってて、乗客に説明していたそうだね。
なんだかんだいいながらJR7社の結束は固そう
513名無しでGO!:04/10/23 22:21:16 ID:IuBdMCmn
>503
文句言うなら地球に言えと吠えてやりたい気分だ。
514名無しでGO!:04/10/23 22:21:32 ID:gQDM9yT8
>>509
辰野経由は台風23号の影響で土砂崩れではなかったかの?
515名無しでGO!:04/10/23 22:21:43 ID:4B+EI51z
大地震

新潟から関東全体が移動

フォッサマグナずれる

塩嶺トンネル出水?
516名無しでGO!:04/10/23 22:21:58 ID:WNSEuMdm
>>514
今日から?辰野経由は復活しているはず
517名無しでGO!:04/10/23 22:22:02 ID:Zbs35atF
けが人がいなくてなによりですわ
518名無しでGO!:04/10/23 22:22:07 ID:aXHPoUYz
10番線から20番線のあさま見ています。乗車率100%といったところか。

では帰ります。
519名無しでGO!:04/10/23 22:22:26 ID:aICBk0Le
停電停電って騒いでるテレビの中の人いるけど、いきなり電気通したらあぶないんでしょ?
520名無しでGO!:04/10/23 22:22:57 ID:R5sWHdNP
>>512
7社って、東海以外の旅客+貨物なのかw
521名無しでGO!:04/10/23 22:23:03 ID:XJtM1JwD
>>518
リポート乙
522名無しでGO!:04/10/23 22:23:58 ID:EQaA1T4A
脱線した車両は復活するかな?それともE2系に置き換えられて廃車?
523名無しでGO!:04/10/23 22:24:06 ID:sc9rZKkk
>>515
フォッサマグナがずれたら日本は分断されてるぞw
524名無しでGO!:04/10/23 22:24:30 ID:SsFCMSu7
>458
停電時は02信号が出るので、ATC開放しない限り非常ブレーキは緩解しません。
525名無しでGO!:04/10/23 22:24:47 ID:UgzmrP9m
いつの間にか2スレ目になってたか
去年のかもめ脱線横転の時と比べてスレのペースはどうなんだろ
526名無しでGO!:04/10/23 22:24:56 ID:4B+EI51z
新幹線の電気がついてる
527名無しでGO!:04/10/23 22:25:05 ID:Utet91Pi
>>519
通電再開

ショートして火花

火災発生

なんてこともあるから。
北海道南勢沖地震でも、それで奥尻島青苗地区が壊滅。
528名無しでGO!:04/10/23 22:25:05 ID:2XJhxTXg
日テレ写った
529名無しでGO!:04/10/23 22:25:34 ID:ZPIYR473
雪の降るような時期だったらもっと悲惨だったかも。
停電で凍死の危機・・・
530名無しでGO!:04/10/23 22:25:44 ID:tlerD95B
JR 北海道
JR 東日本
JR 東海
JR 西日本
JR 四国
JR 九州
JR 貨物
JR 通信 (テレコム)

だっけ?

531名無しでGO!:04/10/23 22:25:56 ID:vpYo/yTp
>>483
田代ならやってくれるぜ。
532512:04/10/23 22:26:01 ID:SsFCMSu7
>520
北海道・東日本・倒壊・西日本・四国・九州・貨物の7社です。
533名無しでGO!:04/10/23 22:26:30 ID:QW9eWzho
廃車の代替新製としてE2系1000番台を投入汁
534名無しでGO!:04/10/23 22:26:32 ID:fbxBtfeS
>>530
JR総研かJRシステムじゃないかな?
535名無しでGO!:04/10/23 22:27:05 ID:jh1yaUgi
お見舞いage

復旧復興キボン
536名無しでGO!:04/10/23 22:27:23 ID:YbEIcpFT
>>522
200系で定期運用を外れて留置中の編成とかないのかね。
537名無しでGO!:04/10/23 22:27:26 ID:4wAnlb/C
>>530
鉄道通信はJRの手を離れた。強いて言えばJR総研。
>>520が変なこと言うから
538名無しでGO!:04/10/23 22:28:16 ID:MppbTMSy
いっそ上越新幹線は東京〜越後湯沢(ガーラ湯沢)までにして
湯沢以北は廃線で良いんじゃない?
長野新幹線が日本海まで開通したら相対的に存在価値が落ちるし
539名無しでGO!:04/10/23 22:28:21 ID:IBF9lgLb
なんか近所の公園でも水が出てるという情報が@杉並

実は地殻がかなりずれた?
540名無しでGO!:04/10/23 22:28:45 ID:fbxBtfeS
TBS束本社から中継中
541名無しでGO!:04/10/23 22:29:27 ID:zfYJNrol
しかし、粘着な地震だな。また
542名無しでGO!:04/10/23 22:29:39 ID:fbxBtfeS
1,9,号車あわせて乗客8名
543名無しでGO!:04/10/23 22:30:16 ID:MppbTMSy
>>540
TBSは捏造と偏向報道に注意汁
544名無しでGO!:04/10/23 22:30:37 ID:CMSizZua
>>538
そりゃ無理だ。田中が黙ってないって。
新幹線もう1本作らされるかも知れん
545名無しでGO!:04/10/23 22:30:49 ID:LuwEnQxg
ガル
546名無しでGO!:04/10/23 22:30:53 ID:tlerD95B
860ガル
基準の20倍以上
阪神大震災を上回る。(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
547名無しでGO!:04/10/23 22:31:02 ID:YbEIcpFT
JRの震度計で846galだってさ。
すさまじい揺れだな。
548名無しでGO!:04/10/23 22:31:06 ID:aXHPoUYz
9号車は1等車だし
549名無しでGO!:04/10/23 22:31:47 ID:4TgAyl5Z
>>538
スキーのための新幹線かよ。余計意味ないしw
550512:04/10/23 22:31:51 ID:SsFCMSu7
>527
多分44Fや50F動作で自動遮断するでしょう。車体は接地がきちんととられて
いますので、まず車両火災は発生しません。
551名無しでGO!:04/10/23 22:31:54 ID:tlerD95B
>>548
二等車だろ
552名無しでGO!:04/10/23 22:33:09 ID:PTPzToZd
8.5Gか
凄いな
553名無しでGO!:04/10/23 22:33:52 ID:w2cPhS1P
>>552
おいおい
と釣られてみる
554壊れた自動車汽車:04/10/23 22:34:38 ID:Ln4067wv
今回の脱線で日本が誇る記録が打ち抜かれた・・・
555名無しでGO!:04/10/23 22:35:17 ID:ZPIYR473
死者4人になったね
by NHK
556名無しでGO!:04/10/23 22:35:33 ID:sc9rZKkk
(-人-)
557名無しでGO!:04/10/23 22:35:48 ID:v2POM3pi
自然災害は避けようがない気がするわけだが。
558名無しでGO!:04/10/23 22:35:50 ID:BI8bnw1c
また揺れた@埼玉
559名無しでGO!:04/10/23 22:36:17 ID:lNVBEwmI
またきた
560名無しでGO!:04/10/23 22:36:20 ID:dKenlb2O
読○新聞のサイトに写真あり。
561名無しでGO!:04/10/23 22:36:23 ID:AgCExv9f
キタ━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!
562名無しでGO!:04/10/23 22:36:30 ID:hz3bmXIl
新幹線開業40周年にして不名誉なこった・・・。
でも「けが人なし」が何よりも良かった。
563名無しでGO!:04/10/23 22:37:13 ID:Cl3K26Yu
>>523
太陽の黙示録(かわぐちかいじ)ですね
564名無しでGO!:04/10/23 22:37:24 ID:J3k3L40g
>>226
どうやらニュースによると、市ヶ谷で政府関係者を乗せて新潟に向かった
チヌークだったようだ。
565名無しでGO!:04/10/23 22:37:49 ID:l5ild/k8
566名無しでGO!:04/10/23 22:38:21 ID:aXHPoUYz
あ、いまやっぱり揺れたのか。

in秋葉原
567名無しでGO!:04/10/23 22:38:29 ID:UOGqka75
震度6強の中で転覆もせず怪我人無しというのは誇ってもいいと思うぞ。
568512:04/10/23 22:38:46 ID:SsFCMSu7
>554

台湾の新幹線採用も決めては地震対策です。高架構造物の耐震設計を
始めとして、鉄道総研が何十年もかけてやってる地道な研究が評価された
格好。

TGVは連接構造だから脱線しても転覆しない、って主張してたね。
最近の新幹線は車体間ダンパなんかで車両間の結合を強める方向だから、
新幹線の耐震性は向上していく方向だろうね。
569名無しでGO!:04/10/23 22:38:51 ID:DiB+87By
>>566
ドンキホーテ以外開いてるとこないんじゃないか?
570名無しでGO!:04/10/23 22:40:25 ID:K05SgXFN
>>562
そうは言っても天災だからね。
571名無しでGO!:04/10/23 22:40:53 ID:aXHPoUYz
>>569
秋葉原駅でつ。山手線→総武線乗り換え中
572名無しでGO!:04/10/23 22:40:58 ID:w2cPhS1P
シートベルトが欲しいな新幹線
573名無しでGO!:04/10/23 22:42:06 ID:wWtm4MwJ
震度階と加速度
http://www.globetown.net/~abc2/zis/sindokai.html

800ガルなんて大きすぎて載ってないよ('A`)
574名無しでGO!:04/10/23 22:42:38 ID:QW9eWzho
震度7の激震?
575名無しでGO!:04/10/23 22:42:41 ID:MppbTMSy
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098538149/l50

韓国にも馬鹿にされたよ上越新幹線
反論ヨロシク
576名無しでGO!:04/10/23 22:42:59 ID:Gguwuzfj
>>565
不謹慎な事はやめなさい、
577名無しでGO!:04/10/23 22:43:02 ID:ROYtqUph
サベルトキボン!
578名無しでGO!:04/10/23 22:43:04 ID:DiB+87By
>>571
浅草橋付近で大地震・転落したら確実に命ないな・・・。
579名無しでGO!:04/10/23 22:43:09 ID:ZPIYR473
>>562
記録的には不名誉だろうけど、
このクラスの地震でもケガ人無しってのが
かえって安全神話を高めた気がする。
以前新幹線の運転手が居眠りして自動停止した事件があったけど、
運転手いなくても自動的に停止する仕組みに感心してる人が多かった。
580名無しでGO!:04/10/23 22:43:16 ID:sU5vYmGk
>>573
震度7?
581名無しでGO!:04/10/23 22:44:22 ID:p6z+Xlix
スレ違いだけど

震央付近はコソーリ震度訂正が入る予感
582名無しでGO!:04/10/23 22:44:40 ID:qJ5uT00b
小千谷市 小川利夫さん(55)死亡
十日町市 金崎昌彦さん(34)死亡
長岡市  高齢の男性 死亡
十日町市 30代男性? 死亡

読売新聞HPに脱線新幹線の写真あり
583名無しでGO!:04/10/23 22:44:51 ID:w2cPhS1P
>>573
阪神大震災対応の構造物は2G設計ですよ
584名無しでGO!:04/10/23 22:45:35 ID:aICBk0Le
一時的にも在来線の「とき」「佐渡」が復活すればプラマイ0になるな。
585名無しでGO!:04/10/23 22:45:43 ID:aXHPoUYz
>>578
市ヶ谷付近でお堀に沈んでいきそうな気も。


関係ないがこないだの四谷の土砂崩れの時、飯田橋で抑止中だたよ。
586名無しでGO!:04/10/23 22:46:29 ID:aly0IgWU
他にも走ってたんだろ?
200系がこけたのは車両のせいなのか?それとも単に位置的なものなのか?

単純にE1やE4の方がこけやすいような気がするんだが
587名無しでGO!:04/10/23 22:46:38 ID:jh1yaUgi
>>575
暇だから2chは普段相手してんだ。

こんな時は本当に路傍の石だ。無視汁。
588名無しでGO!:04/10/23 22:46:41 ID:bI6UDFZV
>>554
天災だから仕方がない。人災なら問題外だが。
589名無しでGO!:04/10/23 22:47:11 ID:YbEIcpFT
>>581
galの値は場所によってずいぶん違っているはずだから
JRの震度計で震度7相当になっていてもおかしくはあるまい。
590名無しでGO!:04/10/23 22:47:36 ID:wWtm4MwJ
>583
マジでつか…
591名無しでGO!:04/10/23 22:47:51 ID:3fw5v9TK
>>568
それじゃあTGVは脱線してロン!にはならない?
592名無しでGO!:04/10/23 22:48:28 ID:UGHMRvcp
鳥飼基地で0系が脱線しているが?>>新幹線脱線
593名無しでGO!:04/10/23 22:49:01 ID:fZ8ALI3+
日テレで、新幹線は最寄の駅まで移動して客を下ろすとかいってるけど
ホンマかいな?
594名無しでGO!:04/10/23 22:49:24 ID:aly0IgWU
>>592
あれは人災だしな
595名無しでGO!:04/10/23 22:50:40 ID:XJtM1JwD
>>592
>>489
アサヒコムは「乗客を乗せた新幹線の脱線は初めて」w
596名無しでGO!:04/10/23 22:51:35 ID:4wAnlb/C
>>592
激しく既出。営業中の列車では初。
597名無しでGO!:04/10/23 22:51:35 ID:AkwExwf+
>>593
さっきのNHKだと、駅間に停車中らしいが。
598名無しでGO!:04/10/23 22:51:36 ID:p6z+Xlix
ネタなのか本当なのか

体験した長時間抑止や運転見合わせを公表しよう
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1086148665/606
606 名前: 名無しでGO! 投稿日: 04/10/23 22:41:57 ID:CVii8DUL
現在上越新幹線乗車中 携帯電話のiモードから書き込み中 今日は動けない模様 駅まで歩くか車内で待つかどちらかになりそうです。 
どうやら一部車両が脱線している模様。いま中の客が移動させられました 報道で出ている以外にも脱線しています
599名無しでGO!:04/10/23 22:51:38 ID:qI7JCkvI
日テレキター!

中央線 塩尻〜みどり湖間不通って、塩嶺トンネルあぼーん?
600名無しでGO!:04/10/23 22:51:40 ID:jyRf/8cu
601名無しでGO!:04/10/23 22:52:28 ID:5YzcORP9
乗客を乗せてないのが脱線した事あるの?
602名無しでGO!:04/10/23 22:52:33 ID:p6z+Xlix
>>600
もう飽きたよ
603名無しでGO!:04/10/23 22:53:04 ID:sYy9x7qg
>>599
出水中
604名無しでGO!:04/10/23 22:53:05 ID:UuMoWcoz
>>601
過去レス読め
605名無しでGO!:04/10/23 22:53:10 ID:sU5vYmGk
中央線再開@nhkテロ
606名無しでGO!:04/10/23 22:53:11 ID:MpN2PBan
>>599
中央線は異常出水らしい。
607名無しでGO!:04/10/23 22:53:52 ID:8rBygJKh
営業運転以外では鳥飼での脱線事故や岡山の車両基地内での車止め衝突事故がある。
608名無しでGO!:04/10/23 22:54:02 ID:SsFCMSu7
>589

平成7年兵庫県南部地震の時も、鷹取駅設置の地震計の記録741ガルっていうのは
本当なのかどうかで最初議論があったね。
609名無しでGO!:04/10/23 22:54:32 ID:5YzcORP9
607thank you!
610名無しでGO!:04/10/23 22:54:43 ID:qI7JCkvI
>>603
>>606

情報TNX。
611名無しでGO!:04/10/23 22:55:13 ID:s6rnECeP
脱線新幹線乗客は長岡駅まで徒歩移動中
612名無しでGO!:04/10/23 22:55:45 ID:MpN2PBan
みどり湖経由はまだ運転見合わせ中@NHK
辰野周りは20:40に運転再開
613名無しでGO!:04/10/23 22:55:49 ID:UGHMRvcp
鳥飼基地で0系が脱線しているが?>>新幹線脱線
営業中との断りはなかったぞ(w
614名無しでGO!:04/10/23 22:56:17 ID:4wAnlb/C
防府市で秋の壷祭り開催中。
615名無しでGO!:04/10/23 22:57:04 ID:i0+Y2tXj
がんばろうや〜神戸より
被災者のみなさまへお見舞い申し上げます
一日も早い復興を願います。
ボランティア活動させていただきます
616名無しでGO!:04/10/23 22:57:19 ID:qbbeWSCG
>>591
いや、逆に、いざ転覆となればロン!する可能性は高いと思われる。
ただ、転覆に至る可能性は低いかと…
617名無しでGO!:04/10/23 22:57:47 ID:dmtBW0QU
十勝沖地震はこんなに被害は酷くなかったよな。
618名無しでGO!:04/10/23 22:58:02 ID:IBF9lgLb
>>598
まだ明日の朝になるとわからないな


1500人足止め食らっているらしいが状況どうなっているかわからん
もろに震源地通っているんで
ここまで余震食らっていると橋脚とうかどうなっているのだろうか・・・

阪神大震災並みにダメージ受けている可能性もありそうな
619名無しでGO!:04/10/23 22:58:02 ID:sc9rZKkk
これでもし塩嶺が崩落したら流石に気の毒だな。>束
620名無しでGO!:04/10/23 22:58:24 ID:dmtBW0QU
>>616
どっかで、機関車がロンしてる画像をみたが。
621512:04/10/23 22:58:42 ID:SsFCMSu7
鳥飼事故は、「本線上での脱線」です。大阪第一運転所から出区した列車が
冒進して本線との合流分岐器を割り出し、さらに退行運転を行って脱線しました。
622名無しでGO!:04/10/23 22:59:40 ID:EQaA1T4A
                     /::"      / ̄ ̄/       ―  |
                         //       / ̄ ̄/  ――       /
                      ″;;;;ソ;;;             /         __/
                 ___・:;;;・
                 /     彡,・:;・           
                /    ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
          .  ./ヾ|     ・ ・   ..| <>>622氏ね!       
           //;;>|     )●(  ..|  \    
         /./γ  \     ー    ノ    \_____       
          ソ _ソ>'´.-!、,\      /             
        τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \      
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
       / 、 `ソ!  |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ    l-7 _ヽ
      /\  ,へi  └─ソ--と---´ ̄ヽ    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|       Ε三    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |       ヽ-、     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::| `''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
623名無しでGO!:04/10/23 23:00:40 ID:SQH6FV+S
>>622
自殺乙

イキロ
624名無しでGO!:04/10/23 23:00:58 ID:dV6nkcF9
先週E351に乗ったとき茅野から松本まで居眠りしていたのが激しく悔やまれる。
625名無しでGO!:04/10/23 23:01:03 ID:sYy9x7qg
>>621
>>595ってことでいいじゃねぇか
626名無しでGO!:04/10/23 23:01:20 ID:5b9WETDV
小千谷市 小川利夫さん(55)死亡
十日町市 金崎昌彦さん(34)死亡
十日町市 蕪木トシエさん(65)死亡
長岡赤十字病院に運ばれてきた高齢の男性 死亡

現在、以上4名



627名無しでGO!:04/10/23 23:01:33 ID:tlerD95B
>>621
割り出して退行。(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
628名無しでGO!:04/10/23 23:02:03 ID:4wAnlb/C
WBS普通のニュースやってる。
地震の株価に与える影響とかじゃない。
629名無しでGO!:04/10/23 23:02:40 ID:dmtBW0QU
>>616
TGVロン画像。左端に運転台のガラス窓が見えるが、先頭部はほぼ跡形もない。
http://www.trainweb.org/tgvpages/images/wrecks/crunch974.jpg
630名無しでGO!:04/10/23 23:05:03 ID:9kZ4km7G
両端の列車が脱線ということは
走行中に地震による加振で列車の編成全体が蛇行
自由端の触れが一番大きくなるので脱線ということではないか
631名無しでGO!:04/10/23 23:05:33 ID:4B+EI51z
http://www.trainweb.org/tgvpages/wrecks.html
結構多いもんだねロン
632名無しでGO!:04/10/23 23:06:06 ID:XvLXMjDd
>>568
連接車では逆に一部車両が脱線転覆した時に、他の車両まで道連れにしないのかな?
某社のNゲージみたいにロン・・・_| ̄|○
633名無しでGO!:04/10/23 23:07:32 ID:UuMoWcoz
>>630
E2-1000は、端部の車両にダンパー付けてるしね。
634名無しでGO!:04/10/23 23:07:36 ID:UGHMRvcp
この板は厨房が多いなあ。
ガルは加速度の単位で、重力加速度=1ガル=1000ミリガル
ちなみに1000ミリガルを超えた地震は確かロサンゼルスであった。
それから、
鳥飼基地での脱線事故の時に、既に「新幹線では初の脱線事故」とよばれていた。
635名無しでGO!:04/10/23 23:08:26 ID:YbEIcpFT
>>631
ホントだ、ロンしすぎ。
636616:04/10/23 23:08:50 ID:qbbeWSCG
>>629
うわ!これは酷い。
連接でも「切れるときは切れる」んですね。
637名無しでGO!:04/10/23 23:08:58 ID:KED2nfvv
中越の人かわいそうだよな。洪水喰らって間もないのに…
638名無しでGO!:04/10/23 23:09:18 ID:J4WNjHmf
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/10/23/k20041023000159.html

210km/h・・・・・それでけが人なし!!! 安全神話は崩れていない!
639512:04/10/23 23:09:18 ID:SsFCMSu7
>629

JREAの2000年9月号で倒壊の田中副社長が書いている記事から

「例えば、車端にかける圧縮荷重について、欧州車両は200tで設計して
あるが、新幹線車両は100tで、これは脆弱で危険だと風評が流れたことが
あった。我々は早速、インターネットからTGV Accidents
http://mercurio.unipi.it/tgv/wrecks.html
をコピーして説明に使った。ここには10ほどのTGV事故例が生々しい
カラー写真と共に収められている。炎上しているものもあるが殆どが
踏切事故だ。」
640名無しでGO!:04/10/23 23:09:19 ID:5b9WETDV
>長岡赤十字病院に運ばれてきた高齢の男性 死亡

地震によるショックではなく、以前からの病気で死亡したと見られる。

641名無しでGO!:04/10/23 23:11:08 ID:qbbeWSCG
>>631
踏切事故が多いあたり、新幹線とは事情が違いますね。
642名無しでGO!:04/10/23 23:11:49 ID:jh1yaUgi
機関車と電車形式
643名無しでGO!:04/10/23 23:12:20 ID:EPh8Yswk
>>634
>1ガル=1000ミリガル
( ゚д゚)ポカーン
644名無しでGO!:04/10/23 23:12:38 ID:XvLXMjDd
なるほど、ある一定以上の力が加わると分断する構造なんだね〜、ってほんとかよ・・・。
まあ高速走行中に脱線転覆したらICEの二の舞だな。
飛行機と違ってシートベルト無いし座席も激しい事故の衝撃に耐える構造基準も無いだろうから
乗客が放り出されて致命傷負う危険性がある。
ただ客室容積が大きいので、全員圧死なんてことにはなり難いと思うけど。
645名無しでGO!:04/10/23 23:13:02 ID:w2cPhS1P
>>638
210km/hでけが人なしって驚異だな
646目視点検:04/10/23 23:13:13 ID:JG8ZTBs0
 保線およびJR職員 
  徹夜態勢 目視で検査を行います
 非番の駅員さんも緊急で非常召集されました
 二次災害の危険性もあります 
 新幹線は橋梁のひびが多く発生しています
647名無しでGO!:04/10/23 23:13:22 ID:YbEIcpFT
>>634

重力加速度=9.8m/s^2
1ガル=1cm/s^2
648名無しでGO!:04/10/23 23:14:41 ID:fyPTdxwW
NHKラジオ第一で「脱線時の走行速度は210`」って言ってるんだけど、これって本当?
649名無しでGO!:04/10/23 23:15:03 ID:9kZ4km7G
東京ー湯沢で再開かな
650名無しでGO!:04/10/23 23:15:46 ID:auRYIuoG
新幹線は世界一安全な乗り物
651名無しでGO!:04/10/23 23:16:08 ID:J4WNjHmf
>>648
本当だ!!

>>638
652名無しでGO!:04/10/23 23:16:12 ID:4B+EI51z
1300ガルを記録
653名無しでGO!:04/10/23 23:16:12 ID:aXHPoUYz
バラストだったらもっと衝撃あったのかな?
654名無しでGO!:04/10/23 23:16:38 ID:W+f9ziKJ
バンセンフクソウ って何ですか?
655名無しでGO!:04/10/23 23:16:41 ID:mXASPVTg
980ガル=重力加速度で980ガル以上だと物が浮き上がるそうだ
656512:04/10/23 23:17:04 ID:SsFCMSu7
639で紹介したURLは以下に移っているようです。
http://www.trainweb.org/tgvpages/wrecks.html

他、こんなふうにも
「1999年9月21日に台湾を襲った大地震は(中略)緊急支援は必要ないが、
阪神大地震の復旧経験や耐震設計の改訂を中心に地震セミナーを開催
して欲しいと言う。
地震のことなら、我々には豊富な経験と世界一進んだ技術がある。
それに独仏の追随できない分野だ。早速、鉄道総研松本会長にチーフ
をお願いし、セミナープログラムを作成。講師は総研、JR倒壊、
JARTSの専門家から人選した。12月1日から二日間、セミナーは台湾国鉄
本社で開催されたが、大変好評で第2回を是非開催して欲しいと要望が
出ている。」
657名無しでGO!:04/10/23 23:17:19 ID:fyPTdxwW
>>651 ごめん、たった10レス前に既出だったとは。。。_| ̄|○
658名無しでGO!:04/10/23 23:17:47 ID:Z5/8mT0r
>>654
番線輻輳
駅で各番線とも列車で埋まっていること。
659名無しでGO!:04/10/23 23:18:15 ID:4ebegHaS
1300/980=1.33

つうことで重力加速度の1.33倍か?
660643:04/10/23 23:18:52 ID:EPh8Yswk
うひゃ、引用間違った。
念のため手帳の換算表を見てレス

980ガル=地球の重力加速度(9.8m/s^2)でOK?
661名無しでGO!:04/10/23 23:19:46 ID:1wRnrLs0
路盤への被害は出ているんだろうか?
出ていたら代替ルートはどうするんだろう。越後湯沢と長岡の間を在来でつなぐのか
在来も無事かどうか。ほくほく線もやられていたら北陸へのルートが切られてしまうな。
662名無しでGO!:04/10/23 23:21:15 ID:4wAnlb/C
そこで米原まわり。
663名無しでGO!:04/10/23 23:21:40 ID:ecl4j+/r
きらめきか
664名無しでGO!:04/10/23 23:22:06 ID:1wRnrLs0
「加越」だな
665名無しでGO!:04/10/23 23:22:36 ID:XvLXMjDd
>>661
新幹線が当分普不通なら羽田-新潟間で臨時便運航という手もあるやね
666名無しでGO!:04/10/23 23:23:14 ID:KTmKi8LE
>>655
今回はガルの値は大きいけど、速度はあまり出てないので
被害が小さかったのでは?
667名無しでGO!:04/10/23 23:23:35 ID:wWtm4MwJ
乗客155名歩いて長岡駅へ@NTV
668名無し野電車区:04/10/23 23:23:41 ID:wj1IH6tP
     __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ       _________________________
   ト; 二__ニ__ 二  ;ミミ|    / 
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|  
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  <  
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|    | 
    f' __,-ムー、_  ` ノ      \ 
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
669名無しでGO!:04/10/23 23:23:45 ID:LuwEnQxg
>>661
金沢-東京方面の高速バスも本日分は中央道経由に変更して出発したよ
670名無しでGO!:04/10/23 23:23:49 ID:1wRnrLs0
いま、山陰線、紀勢線、高山線、越美北線と寸断されてるからな
今年は受難の年だなホント。
671名無しでGO!:04/10/23 23:24:35 ID:uxGGjX4m
>>667
歩くのが困難な人は車で・・・みたいなことも言ってましたな
大丈夫かいな
672名無しでGO!:04/10/23 23:24:55 ID:dmtBW0QU
>>663
福岡に逝ってどうする。
673名無しでGO!:04/10/23 23:24:59 ID:1wRnrLs0
>>669
北陸へは長野新幹線周りもあるか。
信越線ってほくほく線開通後に線路容量減らしたりしてる?
674名無しでGO!:04/10/23 23:25:02 ID:bTKcpQqq
>>660
800を越えると無重力状態になるらしい。
家具が飛んでくるとは、そういう時の状態。
675名無しでGO!:04/10/23 23:25:05 ID:w2cPhS1P
>>666
SI値出たの?
676名無しでGO!:04/10/23 23:25:30 ID:zo01aufs
大清水トンネル内に1本、停車中By テレ麻
その他2本が燕三条他で、停車中。
677名無しでGO!:04/10/23 23:25:32 ID:MELAyxOx
5kmもあるって。足下暗いだろうし大変だな。
678名無しでGO!:04/10/23 23:25:52 ID:PXTO3bpI
テレ朝によると
大清水トンネル内で抑止されてる列車あり
679名無しでGO!:04/10/23 23:26:25 ID:UuMoWcoz
こういう時に、並行在来線が廃止になってしまっていると、
意外と困るかもな。
680名無しでGO!:04/10/23 23:26:47 ID:ZPIYR473
>>667
距離何kmくらい?
681名無しでGO!:04/10/23 23:26:51 ID:NFuuNGX7
>>678
水の補給には困らなさそう。
682名無しでGO!:04/10/23 23:27:18 ID:1wRnrLs0
>>680
5kmかな
683名無しでGO!:04/10/23 23:27:29 ID:YbEIcpFT
>>678
トンネルじゃ外部と連絡が取れないから
乗客は不安だろうな。
684名無しでGO!:04/10/23 23:28:19 ID:E86ncNsP
すごいね時速210kmで走行中に地震をくらってもひっくりかえらないとは!チョンどころかチャンコロに売るのもったいねぇ!
685512:04/10/23 23:28:34 ID:SsFCMSu7
>673

CTC化はやってますね。
686名無しでGO!:04/10/23 23:29:00 ID:4wAnlb/C
>>672
福岡から新潟まで300km弱。あと一息がんばれってとこかな。
687名無しでGO!:04/10/23 23:29:19 ID:sU5vYmGk
>>678
めちゃくちゃ怖いだろうな
688名無しでGO!:04/10/23 23:29:29 ID:NjwM0O5x
>>670
豊肥本線もよろ…
689名無しでGO!:04/10/23 23:29:32 ID:nlXhfi7K
どうせ在来線も止まっているよ。
上越線は水上〜長岡で運転中止。
信越本線も黒姫〜新潟がダメ。

みどり湖ルートの件は、
辰野ルートを残しておいてヨカッタ!
というケースかもしれないけど。
690名無しでGO!:04/10/23 23:29:35 ID:R56rsNXZ
駅停車前で減速体勢に入ってたから新幹線の10両のうち2両が40度傾いた
程度で済んだんだと思う。
これが高速運転中だったら凄い事になってたはず。
691名無しでGO!:04/10/23 23:29:41 ID:UuMoWcoz
>>683
ラジオも聞こえないよな
692名無しでGO!:04/10/23 23:30:06 ID:24ZKhuvv
5kmなら歩いたほうが安全ぽいねえ
送電も予備電源も持たぬだろうし冷えるわ
めしもまだだろうしねえ
693名無しでGO!:04/10/23 23:30:24 ID:ynfy+rP2
97 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 04/10/23 19:40:36 ID:+c0fKKZO
拉致被害者の子供達が帰国したとき
http://solon.s5.xrea.com/up/img/64.jpg

イラクで日本人が拘束されたときのテレ東
(他局は撤退か要求拒否で意見が分かれていた)
http://solon.s5.xrea.com/up/img/52.jpg

麻原死刑判決時
(関東)
http://solon.s5.xrea.com/up/img/34.jpg
(関西)
http://solon.s5.xrea.com/up/img/33.jpg

そして今回
http://solon.s5.xrea.com/up/img/68.jpg
694名無しでGO!:04/10/23 23:30:43 ID:yqNkut/9
>>684
禿同!!!
チョンは日本の批判に徹するのみか・・・。
なんか可哀想だね。。。
695名無しでGO!:04/10/23 23:30:57 ID:dmtBW0QU
減速体勢ったって、210km/hrだから少し減速した程度だけどな。
696名無しでGO!:04/10/23 23:31:03 ID:tlerD95B
>>690
脱線時210km/h だから十分に高速運転だ
697名無しでGO!:04/10/23 23:31:35 ID:sd1JkEp2
>>690
傾いたのは一号車だけじゃないの?
698名無しでGO!:04/10/23 23:32:04 ID:4wAnlb/C
>>697
9号車も
699名無しでGO!:04/10/23 23:33:01 ID:9kZ4km7G
トンネル情報が出てこないな、、、
700名無しでGO!:04/10/23 23:33:07 ID:XJtM1JwD
>>634
亀でスマンが
昨夏の宮城県北部地震で2037.1ガルってのがある
ちなみに阪神大震災は818ガルで関東大震災は400ガルだとさ
701名無しでGO!:04/10/23 23:33:24 ID:1wRnrLs0
>>688
スマン豊肥線の件は知らなかった…9月に九州行ったのにorz
702名無しでGO!:04/10/23 23:34:17 ID:sd1JkEp2
>>698
どっかのニュースで「1号車と9号車が脱線し、1号車が40°傾いている」って言ってたよ。
703名無しでGO!:04/10/23 23:35:56 ID:JpFuJxUs
またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
704名無しでGO!:04/10/23 23:35:57 ID:AgCExv9f
キタ━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!
705名無しでGO!:04/10/23 23:36:03 ID:w2cPhS1P
わっまた揺れてるよ
706名無しでGO!:04/10/23 23:36:13 ID:YbEIcpFT
あらら、また余震だ@千葉
707名無しでGO!:04/10/23 23:36:17 ID:tXy8NNM7
キタ!
708名無しでGO!:04/10/23 23:36:17 ID:D5wHrNZI
脱線新幹線は乗客脱出したみたいだけど
抑止されてる新幹線の乗客どうするのかなあ
駅間長いと20kmとかあるよね?
709名無しでGO!:04/10/23 23:36:19 ID:lNVBEwmI
又余震きたー@横浜
710名無しでGO!:04/10/23 23:36:52 ID:gCdeOh4n
東京は揺れてない
711名無しでGO!:04/10/23 23:37:32 ID:/cZn0Myv
■画像ちゃんねる「災害情報板」 携帯画像アップ用リンク
・携帯からの画像アップはこちらから
       ↓
http://yellow.gazo-ch.net/src6/?dev=i&bbs_id=44&mode=resform&reno=131074&dev=i

・携帯での閲覧は
       ↓
http://yellow.gazo-ch.net/src6/?dev=i&bbs_id=44&mode=res&reno=131074&tpage=1

・PCからのアップ、閲覧はコチラから
       ↓
http://www.gazo-ch.net/bbs/44.html

画像を見つけた方は、ココにリンクを貼る協力をおながいしまつ。
【画像】新潟地震画像総合【うp】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1098531886/

712名無しでGO!:04/10/23 23:38:01 ID:NZwhtcKw
>>674
http://www.globetown.net/~abc2/zis/kibo.html
>兵庫県南部では最大秒速 92cm の変位、つまり92カインが観測された。このときの加速度は818ガルであったが・・
飛んでくるのか・・
713名無しでGO!:04/10/23 23:38:07 ID:UuMoWcoz
やっぱり、新潟で発生してから、しばらくして地震来た@千葉
地震はやっぱり波なんだな。
714名無しでGO!:04/10/23 23:38:10 ID:zo01aufs
>>700

地震計が競ってされている条件によって、一概に数字を
信じるわけにはいかないらしい。(TBS/ブロードキャスターでのはなし。)
ただ加速度が非常に速かったことは、すごいことらしい。
715名無しでGO!:04/10/23 23:38:23 ID:w2cPhS1P
>>708
直近の避難階段で高架下へ
716名無しでGO!:04/10/23 23:38:40 ID:BxgLrfGQ
ほくほく線は大丈夫なのかな
717名無しでGO!:04/10/23 23:38:48 ID:OJYivIuJ
千葉揺れた
718名無しでGO!:04/10/23 23:39:00 ID:xB8WXcWI
アクサス&車体間ダンパを装備していれば脱線しなかったヨカーン
719名無しでGO!:04/10/23 23:39:06 ID:cYzyuyfC
また地震を感じました。東京池袋から書きこ・・・
720名無しでGO!:04/10/23 23:39:33 ID:TdsDNAPl

【10完出現!ネ申】 【10完出現!ネ申】 【10完出現!ネ申】 【10完出現!ネ申】 【10完出現!ネ申】

● 先ほど、10完トリップが初心者板で出現した模様

10完が出た瞬間をキャプ
http://jadore.jp/~monositu/imagebord/img/Monositu_20040925222858-117.GIF

↓トリップテストはこちら↓
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/qa/1091535334/

【10完出現!ネ申】 【10完出現!ネ申】 【10完出現!ネ申】 【10完出現!ネ申】 【10完出現!ネ申】
721名無しでGO!:04/10/23 23:40:16 ID:1wRnrLs0
>>708
大清水でも脱出用の通路があるんじゃないだろうか。
出口からは車なのかな。
722512:04/10/23 23:40:39 ID:SsFCMSu7
>708

保守用に地上へ降りる通路があるから、保線所の人が迎えに行って、バスか
何かで運べばいいんだが、今は地上も混乱しているからね。停電していない
列車の場合はそのまま車内待機の方がいいんじゃないかな。

#ところで東日本の新幹線防護柵の錠はまだ「幹」を使ってるのかな。
#それだったら手元に鍵が1本あるんだけど(笑
723名無しでGO!:04/10/23 23:40:59 ID:9kZ4km7G
高速運転中だったから編成の蛇行が自励振動的に続いたのだろう
724名無しでGO!:04/10/23 23:41:01 ID:JK3fP69w
>>658
arigatou
725 ◆35Vboooooo :04/10/23 23:41:23 ID:1wRnrLs0
ほえ
726名無しでGO!:04/10/23 23:43:09 ID:xOnQ/FCj
結局巨大地震をもってしても新幹線を倒せなかったか
727723:04/10/23 23:43:15 ID:9kZ4km7G
つづき
減速中に危険速度を通過してそのときに脱線かも。
728 ◆270wwwwwww :04/10/23 23:43:28 ID:jU6Ag6nF
???????????
729名無しでGO!:04/10/23 23:43:52 ID:IBF9lgLb
>>710
いや思いっきり東京もゆれた@杉並

こりゃやばいだろうて
新潟から埼玉の線で大きな地殻変動が起こってそうな予感・・・
こわいよー
730名無しでGO!:04/10/23 23:43:57 ID:6UPQSaPF
/\
\/
 
731名無しでGO!:04/10/23 23:44:13 ID:hz3bmXIl
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->     さすが上越新幹線だ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ        巨大地震で脱線でも
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      何ともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
732名無しでGO!:04/10/23 23:44:30 ID:DiB+87By
結局路線が崩壊しない限り新幹線は最強ってことか。
阪神のときって本当に運がよかったんですね
733 ◆35Vboooooo :04/10/23 23:44:31 ID:w2cPhS1P
test
734名無しでGO!:04/10/23 23:44:35 ID:oiPJtT+M
k31編成(新潟震撼せんセンター)が脱線
735512:04/10/23 23:45:27 ID:SsFCMSu7
>723
今回の地震による脱線のメカニズムはそう簡単に解析されないんじゃないかと
思います。
736 ◆o0NQCbYr92 :04/10/23 23:45:47 ID:1wRnrLs0
鉄道の情報があまりないな。
停電でどうにも情報が捕まらないのかな
737名無しでGO!:04/10/23 23:46:36 ID:uxGGjX4m
脱線したのは10両のうち8両。いずれも地震で急停止した際に
ショックで脱線した可能性が高いが、

だそうですが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041023-00000114-yom-soci
738名無しでGO!:04/10/23 23:47:10 ID:MppbTMSy
ここでリメンバー村山 
(鉄道とは関係ないけどみんなの記憶確認の意味で)
05:46 地震発生
08:26 総理、官邸執務室へ(予定より1時間早い)。テレビで情報収集。
08:50 韓国政府、「日本関西地域非常対策本部」(本部長・金勝英在外国民領事局長)設置
08:50 石原信雄官房副長官到着。「現地は相当酷い」とコメント。
09:18 村山、廊下で記者に「やあ、大変だなあ」、視察はしないのかとの質問に「もう少し状況を見てから」とコメント。
11:15 非常対策本部設置(本部長・国土庁長官の小沢潔)
12:00 新党さきがけ高見裕一、現地から官邸に電話。自衛隊増員要請するも、村山「高見は大げさだ」と冷笑
12:00 政府与党連絡会議中、五十嵐官房長官が村山に「死者203人」と報告。村山「え!?」と驚愕。
739QBB:04/10/23 23:47:13 ID:mlpMAtoe
橋の上で脱線したって話だぞ…
740名無しでGO!:04/10/23 23:47:57 ID:1yyTKYK6
新幹線だからあの程度で済んだ。KTXなら地上の楽園に逝ってるだろう
741名無しでGO!:04/10/23 23:48:04 ID:Zbs35atF
>>734
当該はリニューアル車だから、K31ではないよ
742名無しでGO!:04/10/23 23:48:11 ID:sYy9x7qg
>>736
人身被害がないからじゃないかな
そういうのは扱いが少なくなるし
743名無しでGO!:04/10/23 23:49:11 ID:bTKcpQqq
>>722
手配用のバスを呼ぼうにも電話が使えないし、
だいたい、人が手配つかないだろうな。。
最後は自分の足が頼りになる。

>>736
明日になって、明るくならないと
被害の全貌は解らないだろう。
関越が、あちこちで断層ができているようなので
在来線もズタズタかもしれない。トンネル崩落もあるんじゃないか?
744名無しでGO!:04/10/23 23:49:33 ID:UuMoWcoz
>>740
あちらの場合は、初日からry
745名無しでGO!:04/10/23 23:49:41 ID:UxuJDVOC
リニアだったら、吹っ飛んでるんじゃないの?
746名無しでGO!:04/10/23 23:50:52 ID:IBF9lgLb
>>743

http://www.asahi.com/national/update/1023/027.html
街がフォトショップでフィルターかけたみたいに波打ってる・・・

たぶんそうだと思う

道路だとトンネル内閉じ込め情報とかいろいろあるし・・・

在来線の清水トンネルとかどうなっているのであろうか・・・
747名無しでGO!:04/10/23 23:51:13 ID:ZPIYR473
>>745
リニアって20cmくらい浮いてるんじゃなかった?
それなら平気そうだけど
748名無しでGO!:04/10/23 23:51:47 ID:oaYwWeoC
「くびき」や「十日町」などの地名が出てくると、ほくほく線は大丈夫なのか?
と思ってしまうのだが、全く情報がない。相手にされてないのか…
749名無しでGO!:04/10/23 23:51:54 ID:AkwExwf+
情報が錯綜している。
どれが正しいの?
750名無しでGO!:04/10/23 23:52:49 ID:IBF9lgLb
明日にならんとわからんよ

次スレは新潟地震総合スレッドにしたほうがいいかも
751名無しでGO!:04/10/23 23:54:45 ID:JPujsE6S
>>647 >>634 >>660
> >>634
> 重力加速度=9.8m/s^2
> 1ガル=1cm/s^2
文科のAHOにも何となく分かる様に単位を統一して書け!
重力加速度1G(ジー)=9.8m/s^2=980cm/s^2≡980ガル!

#震度と加速度は、建物の共振周波数の問題があって一義的には決められないから、
理科年表からは削除されてしまったが、従前の関東大震災基準:1秒周期共振の場合は、
0.8cm/s^2を震度0の最強とする対数目盛で考えられていて
0  ≦  0.8cm/s^2      1 ≦  2.5cm/s^2
2  ≦  8cm/s^2        3 ≦ 25cm/s^2
4  ≦ 80cm/s^2        5 ≦250cm/s^2
6  ≦≒400cm/s^2(例外区分)
7 は、被害実地調査の上、震度6中の、倒壊家屋比率などを見て後日認定する。
ということだから、計測値で「震度6+」というのは震度7に認定される可能性が強い。
1300ガルだなんて、まず震度7だ。
# もし、地震の振動周波数が8秒とかだと、丁度超高層ビルの共振周波数だから、
あれが根元からポキリ!という可能性もある。誰が関東大震災シミュレーションだけで建築を許可したのだろう?
# 今の理科年表には振動加速度の記載がない
752名無しでGO!:04/10/23 23:54:56 ID:xOnQ/FCj
すごいよね。震度6強の最大クラスの地震が
3回も前代未聞の猛攻撃を仕掛ける。
しかしもうもうとした煙が引いた後、そこには無傷の乗客を
抱いたSINNKANNSENNがちゃんとふんばっていたのだ!
753名無しでGO!:04/10/23 23:56:07 ID:93UZZ0Nm
>>746
ああ!在来の清水トンネルは心配だねぇ。
754名無しでGO!:04/10/23 23:57:44 ID:SQH6FV+S
>>753
意外と貨物の香具師が抑止食らってたりして。。。
755名無しでGO!:04/10/23 23:58:03 ID:bTKcpQqq
信越線の柏崎〜長岡など液状化が発生していそうな気がする。
新潟地震のときの新潟交通木場駅みたいに・・
756名無しでGO!:04/10/23 23:58:27 ID:jU6Ag6nF
>>754
貨物の存在忘れてた・・・

757名無しでGO!:04/10/23 23:58:38 ID:xOnQ/FCj

              \\ ‖ //   - - - - - - - -
                 / ̄\   //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              - -(( ゚゚ ∀ ゚゚ ))<<  にいがたにいがた!!!!
                 \_/   \\ __________
               // ‖ \\     - - - - - - - -
- - - - - - - -        ∩∩∧∧∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧∧∧\\((( ゚゚∀゚゚))< ガタガタガタガタガタ!!!!
にににいががたた!>((゚゚∀゚゚))/ |||    //   \__________
________/ ||    《  |||   |||
- - - - - - - - // //\_」」////\」」
              ニ二ニ   / //
758名無しでGO!:04/10/24 00:00:04 ID:PJO8T7uD
NSとEWの加速度が欲しいね
759名無しでGO!:04/10/24 00:00:24 ID:9V76g02p
760名無しでGO!:04/10/24 00:01:11 ID:mDUv3Ss3
貨物と言えば貨物の社長が新幹線で抑止食らって
他の乗客を落ち着かせるために頑張っているとか
761名無しでGO!:04/10/24 00:02:24 ID:1KDeD7K5
>>759
この暗視はテレビか何か?
762名無しでGO!:04/10/24 00:02:33 ID:zkoPKUes
上越のカモレってみんな深夜〜早朝の運転じゃね?
763名無しでGO!:04/10/24 00:02:56 ID:Vs6HHRUn
>>759
764名無しでGO!:04/10/24 00:04:25 ID:dXdd4N+e
>>759
これなら無理してカラーにせず、白黒で画像処理した方が見やすいづら・・・

765名無しでGO!:04/10/24 00:04:40 ID:yh4QmpW8
>>762
運休か迂回かどっちかだな
766名無しでGO!:04/10/24 00:05:24 ID:mLfDzjzh
>>759
それは毎日の無断転載かと思われ。
767名無しでGO!:04/10/24 00:05:30 ID:t8YNYGBu
>>761
毎日のところに上がってたやつでは?
毎日のほういつの間にかカラーになってる
768目視点検:04/10/24 00:05:56 ID:eMy3GbOd
 周辺国道、県道も陥没など被害がでています
   JR職員さん徹夜態勢で目視点検、救済方法を検討
  炊き出し弁当の配送も現在は困難な状態です。
 深夜冷え込みます 体調に留意ください
769名無しでGO!:04/10/24 00:06:24 ID:zIeHnJ/A
770名無しでGO!:04/10/24 00:07:29 ID:Bc6Qy0bF
>>731
ガノタハケーソ
771名無しでGO!:04/10/24 00:07:30 ID:K0a7j5ZN
上越線の貨物列車、一番早い時間帯の奴でもまだ高崎操車場で交換中だったはず。
そのまま上越線全線開通まで抑止と思われ。
772名無しでGO!:04/10/24 00:10:07 ID:LTaA8Wei
震度7クラスだと振幅も500mm程度になるから、リニア新幹線は超伝導磁石に激突するのではないか?

773名無しでGO!:04/10/24 00:10:13 ID:V0jHVz95
上越って確か鈍行とか特急は細々とした運行状況なのだが、
確か貨物の大動脈だったような

関東と新潟の間、上越線があぼーんしたらどこ迂回するんだろうか
磐越西線とか?

信越線は横軽あぼーんだしなあ
(こういう時残しておいたほうが良かったのではないかと思うのであった)
774名無しでGO!:04/10/24 00:13:12 ID:zkoPKUes
>>773

>磐越西線

上越のカモレは900tのコキを64-1000の重連が引っ張っていくような重貨物列車だぞ。
あんなローカル線にはそんな役目はつとまらんだろ。
775名無しでGO!:04/10/24 00:13:42 ID:j8QEHZLA
>>773
協調じゃないから8両までしか引けないべ。貨車だから15両くらいはできるかね?
776名無しでGO!:04/10/24 00:13:45 ID:svPdQsZ9
>>773
確かに上越が使えないなら信越経由の手段はあるけど無理だよね今は
無理やり陸羽東西を使うことになるのかな?
777名無しでGO!:04/10/24 00:14:16 ID:SGtwMFn4
あの〜
新幹線って 在来線に比べて脱線しやすいというのはないの?
構造的に。あの地震では無理もないと思うけど…
778名無しでGO!:04/10/24 00:15:31 ID:fR2rYyfb
やっぱり中央東〜篠ノ井〜信越で出来るだけ対応するしかないけど
線路容量が足りなくなりそうか
779名無しでGO!:04/10/24 00:15:34 ID:fBdyUr3d
>>773
中央−篠ノ井−信越か?
780名無しでGO!:04/10/24 00:15:44 ID:1KDeD7K5
死者5人けが人700人
>>773
思い切って米原まわり?
781名無しでGO!:04/10/24 00:15:48 ID:K0a7j5ZN
>>773
迂回する必要があるなら、(武蔵野線)〜中央〜篠ノ井〜信越〜(南長岡)しか。
782名無しでGO!:04/10/24 00:16:04 ID:LtguPM8o
>>773

中央線ではだめなのか?

磐越西線が貧弱としても、当面は迂回路線として使わざるを得ない。
783名無しでGO!:04/10/24 00:16:48 ID:IcmwdBO/
>>773
たしかに残しておくほうがいいんだけど、あそこはコストがかかりすぎるからねぇ。
784名無しでGO!:04/10/24 00:18:06 ID:ZR6T4xpx
新幹線は退行運転できないの?
15km/h以下でもダメ?
785目視点検:04/10/24 00:18:30 ID:eMy3GbOd
 信越本線

  三条ー長岡間は目視点検がまだ終わっていません
  昨夜の最終列車 長岡逝きは途中抑止の条件付きで運転
  
 新幹線は周辺国道寸断 自衛隊の協力を得て対策

  非常召集のJR駅員さんも大変難儀 二次災害も懸念されています
786名無しでGO!:04/10/24 00:19:12 ID:LtguPM8o
とき325号、10両中8両が傾いている By 日テレ。
今もなお大清水トンネルには閉じ込められている
車両があるとのこと。
救出方法を検討中。
787名無しでGO!:04/10/24 00:19:19 ID:GiCDFBwJ
>>775
>貨車だから15両くらいはできるかね?
いってることよく分からんが、貨車の方が重いぞ。
漏れもよく分かってないが、EF62って63と協調できなかったっけ?
それとも個別に操作してたんだっけか?まあ62自体ほとんど無いけど。
788名無しでGO!:04/10/24 00:19:42 ID:1KDeD7K5
大清水トンネルの中にいる新幹線、助け出す方法を検討中か…
もう6時間以上、腹減ってるだろうなぁ。
789名無しでGO!:04/10/24 00:19:44 ID:f8u/TG+a
横軽残ってても貨物をじゃんじゃん捌けるほど62が残ってないだろうし、中央東(今は辰野周り)・篠ノ井・信越経由の方が全然マシだ罠。
790名無しでGO!:04/10/24 00:19:44 ID:QAfmJSiD
なんか「おじや」が食べたいです.
新潟産のお米できぼん。
791名無しでGO!:04/10/24 00:20:33 ID:GpXudfe6
さて、夜が明けたらどうなるんだろうか・・・
792名無しでGO!:04/10/24 00:20:34 ID:mWU8SWQz
>>784
送電されなきゃ動けないだろ?
793名無しでGO!:04/10/24 00:21:04 ID:K0a7j5ZN
大清水トンネル、区間給電するのは無理なのかな?
794名無しでGO!:04/10/24 00:21:14 ID:yh4QmpW8
>>788
車内販売を買い占めた香具師が勝ちって事か・・・
795名無しでGO!:04/10/24 00:21:36 ID:GiCDFBwJ
信越も止まってないか?
その前に新潟県内の在来線は使えるのか?
796名無しでGO!:04/10/24 00:21:54 ID:zkoPKUes
碓氷峠アボンの段階でEF62って残ってたっけ?
797名無しでGO!:04/10/24 00:22:05 ID:LtguPM8o
>>788
大清水って、非常用の脱出口はないのかな?
トンネルで6時間も閉じ込められるのは、怖い。
798名無しでGO!:04/10/24 00:22:10 ID:rRYhqDxL
>>794
おれなら一気に買い占めて、さらにデッキで売るね。
ジュース一缶1000円とかで。うそだけど。
799名無しでGO!:04/10/24 00:22:25 ID:IcmwdBO/
>>793
もし断線してたりしたらヤヴァいからなぁ

>>794
冗談抜きで、抑止されたらまず弁当確保しといたほうが良い
800名無しでGO!:04/10/24 00:23:04 ID:m1/2noux
>>792

ユレダス切っちゃえばいいんじゃないの
もう他の新幹線も動いてないんだろうし
801名無しでGO!:04/10/24 00:23:36 ID:GiCDFBwJ
>>793
変電所があれば。
って、あっても出来るのかそんな事。
まあ車輌の蓄電池が残ってれば真っ暗じゃないだろ。
802名無しでGO!:04/10/24 00:24:15 ID:V0jHVz95
やっぱ非常用の機関車があったほうがいいね
新幹線じゃなくてディーゼルのやつ・・・

コストかかるだろうけどさ

東海道の911はもうあぼーんみたいだけど
803名無しでGO!:04/10/24 00:24:20 ID:sslu95d2
今度の地震で改めて新幹線のすごさを見た
http://www.tv-tokyo.co.jp/shinkansen/
を俺は絶対見る
804名無しでGO!:04/10/24 00:24:26 ID:yh4QmpW8
>>799
脂肪分の高いチョコレートとか、
腐らない乾燥貝柱とかいいかもな。
805名無しでGO!:04/10/24 00:25:34 ID:0l8znm49
中央線も余計な貨物通す余裕はないだろうな。
806名無しでGO!:04/10/24 00:25:51 ID:K5KpEE+4
何か二人乗りのトンネル専用車なかったっけ?
807名無しでGO!:04/10/24 00:26:32 ID:zkoPKUes
>>799
漏れの場合、さくらに乗ってて大雪で5時間くらい抑止食らったことがあったけど、
夜が明けたら食堂車(営業は売店だけ)がすごいことになってた。
車販のにーちゃんが客に詰め寄られて泣きそうになってたよ。
808名無しでGO!:04/10/24 00:26:50 ID:mWU8SWQz
>>800
現場がどうなってるのか判らんのに送電できる訳ないだろ。
809名無しでGO!:04/10/24 00:26:56 ID:yh4QmpW8
>>806
上下線の間の溝を走る業務用車両の事?
810名無しでGO!:04/10/24 00:27:37 ID:ADSf6EA6
>>804
それで、スイス航空はチョコレートを配るのか(違う)
811名無しでGO!:04/10/24 00:28:49 ID:GiCDFBwJ
>>777
多少はあるんじゃない?スピード出てるし。
でも線路がしっかりしてるし、車輌も重いから軌道外に出て行かなければひどくならないかな?
もっとも、路盤や高架が崩れたらこんなんじゃ済まないだろうけど。
812名無しでGO!:04/10/24 00:28:56 ID:78GnKHxE
大清水で抑止ってえらいこっちゃ
813名無しでGO!:04/10/24 00:29:14 ID:Y4o3Lp3v
これで三回目の脱線だっつうのに、なんだよ、堂々と「初の脱線!!」とかのたもうてるやつ。
814名無しでGO!:04/10/24 00:29:27 ID:K0a7j5ZN
そうか、送電線も異常ないか目視が必要なんだね。
そうすると照明付き点検車両が延々とトンネル入り口から入っていく必要があるのか。

とき327号の時間から逆算すると、大清水トンネルの越後湯沢側から少し入ったとこくらいかな?
815名無しでGO!:04/10/24 00:30:05 ID:zkoPKUes
こういう時って車両に搭載されているバッテリーってどれくらい持つんだろうか?
暖房とか使ってるとそんなに持たない気がするんだけど。
816名無しでGO!:04/10/24 00:30:22 ID:Y4o3Lp3v
>>814
ハンガーのボルトが緩んでないかの点検は昔は210km/hで目視点検してたから。
817名無しでGO!:04/10/24 00:30:44 ID:yh4QmpW8
まだEast-Iは待機ですか?
818名無しでGO!:04/10/24 00:30:57 ID:RG76kh3/
大清水って勾配付いてて
ブレーキ緩めたら下って行かないの?
819名無しでGO!:04/10/24 00:31:12 ID:1rmTk9vP
>>813
マスゴミ
820名無しでGO!:04/10/24 00:31:25 ID:deh7f5uv
救援用気動車ないの?
821名無しでGO!:04/10/24 00:31:48 ID:Tfh2XenB
(不謹慎?ゲーム)

新潟地震上越新幹線脱線防止シュミレーター

http://www.geocities.jp/tenkknky/nigatajisin.html
822名無しでGO!:04/10/24 00:32:14 ID:0l8znm49
>>813
さんざん既出。まぁ、武豊線に電車が走っていたり、新幹線の死亡事故がなかったりするわけだから。
823800:04/10/24 00:32:19 ID:m1/2noux
>>808
それもそうでしたorz
でも実際問題として無線は使えるとして15Km以下だったら大丈夫かと思ってしまった。

824名無しでGO!:04/10/24 00:32:20 ID:mWU8SWQz
>>814
単独の列車事故じゃないんだから、送電系統だけでなく、
構造物全てが支障ないか確認しなきゃならんでしょ。
825名無しでGO!:04/10/24 00:33:47 ID:1KDeD7K5
関越道の関越トンネルで抑止よりはずっとマシかと思うんだけど

>>821
どうやったら止められるんだよぉ
826名無しでGO!:04/10/24 00:34:26 ID:zkoPKUes
>>821
仕事速いな。
よっぽとヒマ人なんだろーか?
827名無しでGO!:04/10/24 00:34:32 ID:bZIFxdu8
>>802
山形、秋田除雪用のDD18に双頭連結器と新幹線用のATCを付けりゃいいのにな。
828名無しでGO!:04/10/24 00:34:56 ID:GiCDFBwJ
>>813
昔大阪で信号のトラブルで本線に入るポイントで脱線したことがあったな。あれはスピード出てなかったけど。
他はなんだろ?

>>815
こういう場合、暖房はついてないと思う。
829名無しでGO!:04/10/24 00:35:03 ID:du4URzIV
>>821
不謹慎極まりないな
まぁ人が死んでないから一種ギャグみたいな安全性が一般にも認知されてるとも取れるけど
830名無しでGO!:04/10/24 00:35:28 ID:ngn3yfHb
さっきのブロードキャスターの嶌レポートだと、送電されたり途切れたりで
電気が切れっぱなしという訳じゃないようだけど?
区間によって状況は違うのではないかと。
831名無しでGO!:04/10/24 00:36:19 ID:0l8znm49
>>821
シュミレータにケチつけるのも何だけど、とまらん。
832名無しでGO!:04/10/24 00:36:34 ID:i2OeTBo0
>>821
急いで作ったのか?
暇人もいるもんだな・・・
833名無しでGO!:04/10/24 00:36:36 ID:3Sl5ij9b
>>821
とまんねーし(゚Д゚#)
834名無しでGO!:04/10/24 00:36:46 ID:mWU8SWQz
>>827
保線用モーターカーにレール運搬車で…、新幹線トロッコ号。

不謹慎でスマン
835名無しでGO!:04/10/24 00:37:31 ID:8jSrL3BT
おまえらわかってないね。これはアルカイダのテロなんだよ。
836名無しでGO!:04/10/24 00:37:33 ID:8Wkue3g0
>>821
止まらないのは仕様?
837名無しでGO!:04/10/24 00:37:48 ID:PSTnYKb7
あれ、8両脱線だったの??
838名無しでGO!:04/10/24 00:37:54 ID:1KDeD7K5
>>821
なんとか100km/h、死者0人まではできたけど…
839名無しでGO!:04/10/24 00:37:54 ID:ADSf6EA6
NHKで8輌が脱線との報道。
840名無しでGO!:04/10/24 00:37:56 ID:0l8znm49
325号は8両脱線。
841名無しでGO!:04/10/24 00:38:07 ID:NDpeFm3x
とき325
10両中8両脱線(NHK)
842名無しでGO!:04/10/24 00:38:07 ID:GiCDFBwJ
新幹線の死亡事故ゼロ記録ってまだ続いてんの?
数年前、三島かどっかでドアに手を挟まれた人が引きずられてホームから落ちて死亡したことあったけど。
843名無しでGO!:04/10/24 00:38:41 ID:V0jHVz95
>>820
確か東北は無かったような
電気無くても動くのモーターカーくらいでしょ

東海は確かレール輸送用の
モーターカーのフリしたハイパワーディーゼル機関車があったような気がするが。
844名無しでGO!:04/10/24 00:39:23 ID:Y4o3Lp3v
>>828
東京駅で回送列車が後発なのに誤発車かまして脱線。
845名無しでGO!:04/10/24 00:39:25 ID:0l8znm49
>>842
乗車中の乗客の死亡事故は0と何とも苦しい。
846名無しでGO!:04/10/24 00:39:57 ID:UO0+X7H+
>842
その被害者同級生…
847名無しでGO!:04/10/24 00:40:04 ID:Y4o3Lp3v
>>842
乗客・乗務員の死亡事故だよ。ゼロなのは。保線なら何人も亡くなってる。
848名無しでGO!:04/10/24 00:40:12 ID:V0jHVz95
8両脱線か・・・

やはりいろいろと被害増えていきそうな悪寒

在来線が非常に気になる・・・
只見線とか
849名無しでGO!:04/10/24 00:40:35 ID:1rmTk9vP
人身事故は普通にあるよ
850名無しでGO!:04/10/24 00:41:18 ID:Y4o3Lp3v
なんにせよ耐震基準変更後の建築物でよかったわい。
851821:04/10/24 00:41:22 ID:Tfh2XenB
ちょっとだけカンタンにしました。
時速100k未満でゲームクリア。

<ずるい必勝法>
TAB押してenter
852名無しでGO!:04/10/24 00:41:26 ID:ADSf6EA6
越後川口町が孤立
山古志村に至っては、全く連絡がつかないらしい。
853名無しでGO!:04/10/24 00:42:01 ID:Ylv6tq89
中央→篠ノ井のルートも篠ノ井線に余裕ないだろう。
姨捨前後なんかは長大貨物の退避できないだろうし。
854名無しでGO!:04/10/24 00:43:43 ID:zkoPKUes
>>851
喪前が作ったんかい(゚д゚#)
855名無しでGO!:04/10/24 00:43:44 ID:NDpeFm3x
>>851
やったー。けが人なし。
「時速72km で停車」って何よw
856名無しでGO!:04/10/24 00:44:47 ID:1KDeD7K5
趣味レーターか…
857名無しでGO!:04/10/24 00:45:17 ID:1rmTk9vP
>>853
スイッチバックの信号所が3箇所あるよ。
858名無しでGO!:04/10/24 00:45:21 ID:PSTnYKb7
今、日テレのテロップで、乗客が長岡駅に到着って出てたような・・・
859名無しでGO!:04/10/24 00:45:49 ID:119f55b/
最初2両だけの脱線だったのが、余震のせいで増えたのかな。。
860名無しでGO!:04/10/24 00:46:21 ID:V0jHVz95
>>852

山古志村はまちBBSによるととりあえず無事らしいが
やはり家とか崩壊気味な様子

明日にならないとわからないよ・・・

川口町はどうなんだろうか。・・

http://niigata.cool.ne.jp/greenworks/
この人元気かな・・・
861名無しでGO!:04/10/24 00:46:35 ID:yDz9QRln
>>848
只見線で土曜日の17:56は只見―会津蒲生間に436Dと会津坂下−塔寺間に433D
西若松―本郷間に435Dの3本ですね。

436Dが近いでしょうかね。
862名無しでGO!:04/10/24 00:47:15 ID:Ylv6tq89
>>857
それは知ってるがあまり大編成は無理だろ?
10両かそこそこじゃなかったか。
863名無しでGO!:04/10/24 00:47:28 ID:7uaf88VF
これ、ディズニーの飾りつけしてる時期だったら、
なんか皮肉なことになってたかもなぁ。
200系の死に化粧・・・・・・

明日の朝の脱線映像は、きっと衝撃的なんだろうなぁ。
長崎線の白いかもめの脱線・田んぼダイブも衝撃的だったけど。
864名無しでGO!:04/10/24 00:47:31 ID:V0jHVz95
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/5785/katoutomizi/kato.htm

震源このあたりか・・・
何かきれいな写真だなあ

ううう
865名無しでGO!:04/10/24 00:48:37 ID:ADSf6EA6
TBS 死者7人に
866名無しでGO!:04/10/24 00:49:13 ID:MmvCaU/G
>>864
日本じゃないみたいだ・・・
867名無しでGO!:04/10/24 00:49:38 ID:zkoPKUes
>>862
結局、迂回ルートは東海道→米原→日本海縦貫ってことでFA?
868名無しでGO!:04/10/24 00:49:47 ID:GiCDFBwJ
>>844
さんくす。

>>845
確かに苦しい。

>>846
マジでつか・・・

>>847
マジでつか・・・ブルブルブルブル
869名無しでGO!:04/10/24 00:51:16 ID:0l8znm49
>>864
上段左から2番目の写真に地震雲が
870名無しでGO!:04/10/24 00:52:34 ID:CtpKtlTE
http://www.kyodo.co.jp/
映像既出?
871名無しでGO!:04/10/24 00:52:43 ID:Ylv6tq89
明日の新潟・東京間で使えそうなルートは
磐越西線・郡山ルート
越後・信越線・長野ルートか。

ほくほく、飯山、上越各線はちょっとやばそうだな。
872名無しでGO!:04/10/24 00:53:00 ID:0l8znm49
>>868
つい最近も、愛知で郵便局員が線路内に立ち入って500系の連結器カバーに穴を開けていた。
873名無しでGO!:04/10/24 00:53:45 ID:Ylv6tq89
>>870
23時40分でこれじゃあ明日の復旧は無理だな

>>867
そうなるね…
874名無しでGO!:04/10/24 00:54:11 ID:HWDLF4dE
24日午前の「北越」と「はくたか」は運休っぽいです。
875名無しでGO!:04/10/24 00:54:19 ID:1rmTk9vP
なんか余震でどんどん傾いて行ってるんでない?
2号車も脱線してるね。
876名無しでGO!:04/10/24 00:55:06 ID:V0jHVz95
新幹線ほんと転覆寸前だなあ・・・

まあ被害少なくてよかったが

ほくほく線とか報道出ていないだけで
トンネルとかどうなっていることかわからない・・

877名無しでGO!:04/10/24 00:57:33 ID:mWU8SWQz
>>870
もし反対側に傾いてたら…

まだ駅間に止まった列車を最寄の駅へ収容できてないんでしょ?
脱線車両の復旧作業に着手できるのは、夜が明けてからになるんじゃないかな?
878名無しでGO!:04/10/24 00:57:34 ID:V0jHVz95
震源とはちょいと違うが
ここのページに現地に近い情報多い
(こないだの新潟水害のときはここの情報が非常に強かった)

http://www.kenoh.com/
879名無しでGO!:04/10/24 00:58:33 ID:NDpeFm3x
880名無しでGO!:04/10/24 01:00:47 ID:QAfmJSiD
不謹慎ゲーム笑っちゃった。でも罰があたりそう。
881名無しでGO!:04/10/24 01:01:23 ID:1KDeD7K5
>>870
>>759 と同じヘリから撮ったのかもしれない

あー、でも>>879でわかったけど、隣、道路だね。これならクレーン車近づけるかも。
(でも架線どうすればいいの?)
882名無しでGO!:04/10/24 01:02:09 ID:deh7f5uv
>>880
新幹線では人的被害出てないからまぁいいんじゃない?
883名無しでGO!:04/10/24 01:03:03 ID:0l8znm49
884名無しでGO!:04/10/24 01:03:46 ID:HWDLF4dE
>879
上りが突っ込まなくてよかったな。
885名無しでGO!:04/10/24 01:03:52 ID:zkoPKUes
>>881
とりあえずその区間だけ一時撤去でしょうね。
886名無しでGO!:04/10/24 01:05:10 ID:H2IIdMbv
>>734
k31はNHKの映像のだった。
リニュ車は結構居るし。
887名無しでGO!:04/10/24 01:05:51 ID:1KDeD7K5
>>883
これはいつの事故の画像?
ずいぶん人海戦術(というか重機の邪魔してるようにしか見えない)だな
888名無しでGO!:04/10/24 01:06:22 ID:CWk4i3jj
888
889名無しでGO!:04/10/24 01:07:05 ID:t8YNYGBu
>>887
鶴見かな
890名無しでGO!:04/10/24 01:08:18 ID:cMgkv2sH
>883
これは懐かしい競合脱線ですね
891名無しでGO!:04/10/24 01:08:20 ID:vBTYm6oU
地震を感知した時点で既に減速する区間に入っていたから脱線程度で済んだから運がよかった。
892名無しでGO!:04/10/24 01:08:22 ID:V3ajp6Gl
>>883
鶴見事故?
893ご冥福をお祈り致します。:04/10/24 01:08:33 ID:8RcdSlgg
十日町市 桶熊大地ちゃん 0歳2ヶ月 揺れによるショック死
894名無しでGO!:04/10/24 01:08:34 ID:mWU8SWQz
>>887
何時頃かは判らんが横須賀線?
895名無しでGO!:04/10/24 01:08:58 ID:rVcN5PhH
けが人なしの報告で技術研究所の人たちは祝杯あげているんだろうな。
896名無しでGO!:04/10/24 01:09:12 ID:0l8znm49
>>887
鉄道事故の復旧は今も昔も人手に頼る部分が大きい。
架線はそのままのようだが、DC1500VとAC25000Vじゃ違うし
復旧作業の手段も違うだろうから、どうなんだろね。
897名無しでGO!:04/10/24 01:09:57 ID:Fz9qccdI
>>895
脱線したんでそっちの原因必死で追ってるんじゃないかと。
898名無しでGO!:04/10/24 01:10:11 ID:zShSjWgr
>>879
2両目が高架からはみ出して見えるのは錯覚?
899名無しでGO!:04/10/24 01:10:31 ID:7uaf88VF
>>895
田口トモロヲ風「けが人は、いなかった。不幸中の、幸いだった。」
900名無しでGO!:04/10/24 01:10:50 ID:cE1hKEWo
フジキタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
脱線当該車両にのっていた乗客にインタビュー
一号車に乗っていた唯一の乗客は20代女性。
「火花が上がって、もう死ぬって思いました。早く家族に会いたい」
901名無しでGO!:04/10/24 01:11:08 ID:MmvCaU/G
>>898
余震が続いたら落っこっちゃうね
902名無しでGO!:04/10/24 01:11:17 ID:GiCDFBwJ
ていうか、震度6が3回、その他余震多数で明日明後日で復旧するとは思えないんだが。
903名無しでGO!:04/10/24 01:12:46 ID:7uaf88VF
>>902
高架のどっかにヒビ入ってたりするだろうね。
東北の地震の時に東北新幹線でコンクリはがれ落ちたりしたし。
904名無しでGO!:04/10/24 01:15:25 ID:vgGxECBf
何となくJR東海は喜んでるだろうな。
905名無しでGO!:04/10/24 01:18:45 ID:Fz9qccdI
>>904
データ取りが(ry
906名無しでGO!:04/10/24 01:18:59 ID:RG76kh3/
でも倒壊には詳細な情報は渡さない罠
907名無しでGO!:04/10/24 01:19:12 ID:lrO33w20
明日は我が身
908名無しでGO!:04/10/24 01:19:45 ID:1KDeD7K5
しかし新幹線で1両1人で貸し切りって贅沢だな。
指定席だっけ?
909名無しでGO!:04/10/24 01:20:08 ID:NDpeFm3x
http://www.sankei.co.jp/news/041024/sha006.htm

>JR東日本によると、325号は10両編成のうち8両が脱線。
>最後尾の1号車から3号車までの3両が約40度傾いているという。
>一部でレールを固定している装置が壊れているのが見つかった。
>レール本体も破損している可能性が高いという。
910名無しでGO!:04/10/24 01:20:51 ID:trUViBdn
MAXだったら転覆かな?
911抑止新幹線:04/10/24 01:21:13 ID:eMy3GbOd
 炊き出し弁当、飲料水、医薬品
  確認のため警察、自衛隊により空輸も検討
 非番のJR職員さん 徹夜で目視点検も厳しい状態です
 確認作業中
912名無しでGO!:04/10/24 01:24:04 ID:mWU8SWQz
>>904
阪神の時も馬鹿なコメント出してなかったっけ?>東海
913名無しでGO!:04/10/24 01:24:23 ID:zkoPKUes
これだけの地震なのに死者はなんとか一桁ですんだのね。
この前の台風の死者78人ってのがいかにすごいか実感してしまうな・・・
914名無しでGO!:04/10/24 01:25:24 ID:8Wkue3g0
>>900
IDにE1キタ━―━―━(゜∀゜)━―━―━― !!
915名無しでGO!:04/10/24 01:26:49 ID:gsf11OPN
>>913
たぶんすまないぞ・・・
さっきNHKで小千谷だけで7+3人と言っていた。
未確認だが。
916名無しでGO!:04/10/24 01:27:08 ID:QAfmJSiD
それがMAXこそ上りのやつがフルスピードで
小千谷のど真ん中を走行してるのよ、
時間的に。長岡から越後湯沢まで22分。
でそいつは長岡でたあと8分後に食らってる。
でもぜんぜん無傷らしい。
917名無しでGO!:04/10/24 01:27:26 ID:8Wkue3g0
>>913
あまり不謹慎だからいいたくないけど、病院で手当てしてる人の中にも
峠を越えきれない人もいると思うよ・・・

(-人-)もう犠牲者がでませんように・・・
918名無しでGO!:04/10/24 01:29:05 ID:BDfwU5CJ
>>916
様々な角度から原因究明が必要だ。
しかし不思議なもんだ…
919名無しでGO!:04/10/24 01:29:43 ID:QAfmJSiD
ちなみに台風こそ、自然災害のエネルギーの
トップです。何しろ連続だから。地震とかは一瞬。

数キロ隕石衝突>大型台風>>小型台風=最大級核爆弾=火山最大級大噴火(タンボラなど)
=M8ー9の最大級地震>>浅間山クラスのフンか>>>>>雷
920名無しでGO!:04/10/24 01:29:53 ID:cqCAkL/N
山口智子かよ
921名無しでGO!:04/10/24 01:30:02 ID:RG76kh3/
>>916
上越新幹線すげーな
922名無しでGO!:04/10/24 01:31:43 ID:SGtwMFn4
>>913
あの同時多発テロですら
当初の死者は6人との報道。
923名無しでGO!:04/10/24 01:32:48 ID:zkoPKUes
>>916
路盤が高架とか地上とかトンネルとかそういう条件が影響してるんじゃないの?
924名無しでGO!:04/10/24 01:33:05 ID:deh7f5uv
>>919
火山はエネルギーよりも噴出量のほうが影響大きいしな
925名無しでGO!:04/10/24 01:33:08 ID:zWnSf1Bo
トンネル内を高速進行中の681系はくたか((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
926名無しでGO!:04/10/24 01:38:09 ID:mWU8SWQz
この時間でも4本が立ち往生。復旧の見通しは立っていないって。
927名無しでGO!:04/10/24 01:38:14 ID:8Wkue3g0
>>925
そんなはくたかが通過するもんでシェルタのなかで閉じ込められてる美佐島利用者
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
928名無しでGO!:04/10/24 01:38:53 ID:PSTnYKb7
24日も再開のめどは立ってないってよ
929名無しでGO!:04/10/24 01:38:54 ID:JwN0mGnm
新幹線が脱線って初めてなのかな
930名無しでGO!:04/10/24 01:39:48 ID:Y4o3Lp3v
>>929
三回目
931名無しでGO!:04/10/24 01:41:40 ID:peBIgVxY
阪神大震災も朝のニュースじゃ大したことやってなかったような。
家帰ってきたら、高速道路の橋脚があんななっててびっくり!
932名無しでGO!:04/10/24 01:42:27 ID:1KDeD7K5
美佐島といえば電GOのほくほく線思い出してきた。久しぶりにPSでやろうかな。
933名無しでGO!:04/10/24 01:44:45 ID:empph0g6
>>929 マスコミは「初めて」を強調しているけど、営業運転中だけの話だからね。
回送中や運転所内含めれば>>930のいう3回目が正解。

>>871 長野新幹線もやばいかも知れない。中央東・篠ノ井・信越・越後でなんとかかな。
明日、臨時で飛行機を出してほしいかも。羽田ー新潟便、30年前のように747で飛ばしても需要あるかも。
934名無しでGO!:04/10/24 01:45:52 ID:V0jHVz95
っていうか余震がすごい

震度3が10分一回なんて地震過去あっただろうか
935名無しでGO!:04/10/24 01:46:24 ID:mLfDzjzh
今回は地震発生がすでに暗くなってる時間だし、
これから夜が明けるにつれてさらに被害の全貌が明らかになってくはず。
明るくなってみないとわからないところもあるしな。特に停電してるし。

行方不明者が早く見つかる事を祈るけど、
さらに行方不明者が増える事も考えられるしね。
あんまり拡大しないと思いたいけど。。。

亡くなられた方はご冥福をお祈りします。
936名無しでGO!:04/10/24 01:46:54 ID:JwN0mGnm
3回ですか。さんくす。年末年始に利用するのでちと恐い。
937名無しでGO!:04/10/24 01:47:32 ID:7uaf88VF
>>931
あのときは、JRも阪急も阪神も大変なことになってたな。
938名無しでGO!:04/10/24 01:49:49 ID:LU9CPmOH
でもホント、怪我人、死亡者が出なくて良かった。
939名無しでGO!:04/10/24 01:49:57 ID:BmvAlvsC
脱線時の速度って結局何`だったの?

ダイヤからわかる香具師いない?
940名無しでGO!:04/10/24 01:50:40 ID:1rmTk9vP
報道では210キロで脱線
941名無しでGO!:04/10/24 01:50:54 ID:tQ/oZ9h7
よし、明るくなったら100人くらい死亡しているのを期待して寝るか。
942名無しでGO!:04/10/24 01:51:03 ID:ngn3yfHb
>>933
今日の明日では機材や乗員のやり繰りで厳しいと思われ。
新幹線の不通が長引くようなら運航あるかも。
943名無しでGO!:04/10/24 01:51:05 ID:deh7f5uv
>>931
夕方近くでも死者100人とか言ってた気がする。
その時はそれでもすごく驚いたけど。
944名無しでGO!:04/10/24 01:51:21 ID:8Wkue3g0
>>941
悪いことは言わないからもう酸素の無駄遣いヤメレ
945名無しでGO!:04/10/24 01:52:16 ID:0l8znm49
1000getを夢見て今まで頑張ってきたけど、もう寝る。
946名無しでGO!:04/10/24 01:52:21 ID:ngn3yfHb
>>941
そういう藻前が自身でタンスの下敷きになって氏ね
947名無しでGO!:04/10/24 01:52:33 ID:q0iOs5Ac
よし、不謹慎な>>941が朝冷たくなってるのを期待して寝るかな
948名無しでGO!:04/10/24 01:53:01 ID:mLfDzjzh
>>939
定刻だと地震発生時にあと4分で長岡到着という事だから、
ATC70現示が出ているかそうでないかぐらいではないかと。

あとは脱線がどのタイミングで起きたかによるから何とも言えないんじゃないか?
949938:04/10/24 01:53:12 ID:LU9CPmOH
すまん、新幹線の乗客のことね。
これ以上被害者が増えませんように(-人-)
950名無しでGO!:04/10/24 01:54:20 ID:8Wkue3g0
ただ阪神のときは、規模も規模だったけど、朝方だったから寝込みを襲われて
安否の確認が取れなかったというのが昼になって犠牲者が増えた理由では。

今回は、確かに規模はでかいけどそもそも人口が桁違いだし、
夕方だからあまり行方不明というのは出ない気がする。

とにかく犠牲者の方には御冥福をお祈りし、被災者の方には早く復興できますように
お祈りします。
951名無しでGO!:04/10/24 01:56:03 ID:ke8ZvV25
今日の昼12時までに小千谷に着くにはどうしたらいいでしょうか。
東京からです。
952名無しでGO!:04/10/24 01:57:36 ID:kswrGTC9
953名無しでGO!:04/10/24 01:57:52 ID:f7LPcY3A
>>934
大型地震にはつきもので、珍しくありません
954名無しでGO!:04/10/24 01:58:27 ID:6SlF+MNI
>>948
4分じゃ70信号じゃないよ。70は大体1分半前、30が45秒前くらい。
955名無しでGO!:04/10/24 01:59:12 ID:fR2rYyfb
さて、次スレはどうするんだい?
956名無しでGO!:04/10/24 01:59:14 ID:8Wkue3g0
>>951
ヘリ
957名無しでGO!:04/10/24 02:01:25 ID:mLfDzjzh
>>954
そうか・・・
つーことは地震発生時はもっとスピード出てたのかね。
とはいえ、210km/hで脱線ってのはあの状況から見ると考えにくい・・・。
やはり揺れ感知後の減速中にレールの破損とか何かで脱線したのかな。
958名無しでGO!:04/10/24 02:02:43 ID:dfyqQJSh
アホーに記事載ってるが、8両も脱線してたのね。
959名無しでGO!:04/10/24 02:02:44 ID:Fz9qccdI
>>955
【とき325号】上越新幹線スレPart7【脱線事故】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098524816/
こっちに移動でもいい気はするけどね。。。
まだ微妙かもしれんが。
960名無しでGO!:04/10/24 02:04:39 ID:dfyqQJSh
>>933
一応、長野新幹線は22:22に長野行が東京駅を発車しとります。
961名無しでGO!:04/10/24 02:05:49 ID:ftYj/6UR
進行方向と平行な地震波であれば少しはマシかも知れないけど、直交方向
からの地震波が来るとかなりヤバそうだよね…。
何か取れる対策ってあるの?ツバをもっと高くするとかすれば少しは脱線
しにくくなるかな?
962名無しでGO!:04/10/24 02:10:54 ID:f7LPcY3A
>>961
直下のP波・・・つまり、上下方向の揺れの方が怖い。
遊園地のローラーコースターのようにレールを3方向から拘束しないかぎり
これは対策の打ちようがない。
963名無しでGO!:04/10/24 02:11:34 ID:V0jHVz95
本震よりもその後にどんどんずれていったような気がする。


次スレは地震総合スレッドにしたほうがいいかも
964名無しでGO!:04/10/24 02:12:39 ID:Z/NwyWe2
965名無しでGO!
>>963
((((  鉄 ヲ タ と 地 震  ))))
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1093372845/