【こだま】151・161・181系特急型電車【とき】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
無いから作った。
2名無しでGO!:04/10/22 15:43:57 ID:TVziBnyZ
あったから2げっと
3名無しでGO!:04/10/22 15:46:46 ID:we7zjU5N
路車板の方が良くね?

と言いつつ、リアルタイムで実車を見たのは
上野駅での「とき」だけだった
4名無しでGO!:04/10/22 15:57:39 ID:NHzYwWVH
>>3
路車板では立てられなかったので。
5名無しでGO!:04/10/22 19:27:29 ID:fjkSACd+
>>1
20系電車は駄目でつか?
6名無しでGO!:04/10/23 00:43:12 ID:6wHGwK+L
金がなかったので乗れたのはサロ110-301になってからだった
7名無しでGO!:04/10/23 02:25:00 ID:l3ZKWLY8
一番好きな車両だ。でも実車には一度もお目にかからぬまま・・・

と思ったが岡谷駅の引込み線で公開されてて運転台に上った気がする
あれは引退したあずさだったんだろうか・・・保育園の頃で記憶あやふや
8名無しでGO!:04/10/23 13:20:28 ID:a/fMfNhA
とき末期の絵入りマークの頃って
既に食堂車無し、サロ181-1000、1100になっていましたよね?

凸凹編成萎え〜
9名無しでGO!:04/10/23 13:35:44 ID:AP+9AsbS
良いスレだ。
10名無しでGO!:04/10/23 15:04:11 ID:wK30ZlgZ
「とき」は新幹線開業まで全検切れとかで持ちこたえられなかったんだっけ?

183系0番代とかが代走していた希ガス
11名無しでGO!:04/10/23 16:36:23 ID:XpK8Am0P
現存する181系ってどれくらいあるの?
でも固定編成の電車の保存って難しいよね
12名無しでGO!:04/10/23 17:04:05 ID:tF5NY8P4
>>8
サロ180-1001,サロ181-1050,1100ですよ。
>>11
川重のクハ181-1と束のクハ181-45位か?
13名無しでGO!:04/10/23 18:03:44 ID:ZhK6sAmm
大宮に移転する交通博物館で保存予定。
14名無しでGO!:04/10/23 20:56:09 ID:+ZvbrQ9D
>>12
大阪の交通科学館のはクハ181じゃなかったでしたっけ?
15名無しでGO!:04/10/23 21:06:38 ID:+ZvbrQ9D
. ま こ 拳 ひ わ な     ン",,,、'"   ミミ`   匁  iii'''  iiiiiハ jt,      近 死 わ
 っ の.士 と .た .ら   (ン` ":: ::''"  `ミ              -''、     い 期 た
 と 生 と .り .し .ば   ヒメ  ヽ  r"""'''' """""'i       :::: ::  t"     !.は し
 う .を し の .も    / /    | i__,,,,,,,,,,,,,,,,,,ノ|  |_|, ii, ii,  :::::  `、,,、       の
 し  .て       (  ソ | ti'| t、tig◎bm|i|  iii|; ||~' -、 :: :: ヽ、ヽ
 た           )  |i i'|ii | ソ――-ー ''''''''t、t,,t:t ti-,gi |i :| ヽソ
 い          ン,,   リ )リノ/、、,,,,,t  、、;;;;;;;;;;ニ=ー-、))ノ )    し
            (iii    ノ''z-モェテ''、'i ~i'';;rzニ'-''ニゝ'' フ"/y"  `'く
             リ  ::: ミi '~~~~::::ノ| ,i''''"'""''''''    :::メ, :::    ;; ) トキ325号脱線・・・
            `ソ ::: iii''t  ::::::::::::j,, " "     ::::::::ノ リノ ハ  `、,
             tii リ (/ );;; :::::::: 、、_,,,、:)、;;   :::::::::`'y  /  リ,,  j}リ
              )  (  リt" ::::: ,,,,;;'i、、;;"   "   (  i|}}! /'(  t、,
            /   ;;;; ソ;t   ii",;;ヨ<、:;;,,"'i!   、|i リ') i!}}i   ヽ;;,, ))
           ,/"   ノ/ ii|リ;;|!,, ii ´;;;;;;;;;;  ~'ji  ,,iijj}|ノ  亦,,, )ツ ツ (
           i|i|/|i  :::: 、|i|:::ヽ!!,iii "::(  ~'ー }} ii}|j、-''(ii   iiii ツ /   ''"、、,
           ヽ((i  ';;; iiii ):::::ヽ!!,, ;;;;;;;;  i}!i! ' ;;;;:::::`i  ノijj!} i}jjj, ::::、ヽ )
           、,,, ノ   i''"iリ:::::::::::ヽ!iiハii|ii!!|!i,r";;;;;;;;:::::::  j/   !!!ii||i  :::::: i (
            ,ゝ  ,,  / ヽi、:::::::::: """""";;;;  :::::::  /,, /"  ''::"  ::: |} ~'' 、
16名無しでGO!:04/10/23 22:47:16 ID:OPjiQSWT
ところで、最初のこだまの編成って、モハシが入ってたよね?
あれって、後でサシかモハに改造されたの?

パーラーカー導入後の編成図見ると構成がぜんぜん違うので
最初の編成は何がどうなっちゃったのか「?」つきまくり
17名無しでGO!:04/10/23 23:08:36 ID:KDzJREc9
>>16
モハ180 50番台に改造
18名無しでGO!:04/10/24 13:24:00 ID:tRa7wIuv
俺の記憶にあるのは、晩年のときを上野に撮りに行った時だけだが、それも
もう四半世紀も前の事だ。ああ、もっと早く生まれて、東海道時代を堪能し
たかった。_| ̄|○
19名無しでGO!:04/10/24 13:29:12 ID:CyYlORZm
16
クロはクハに改造
20名無しでGO!:04/10/24 14:10:57 ID:l2CL43xn
181系 「とき」が史上もっとも美しい電車だと思う俺って、変かな?
21名無しでGO!:04/10/24 14:39:18 ID:oc3esOju
ボンネットに絵入りヘッドマークは萎え萎えだったなあ
やっぱり下のほうに漢字で小さく”朱鷺”って入ってるのが
メチャメチャかっこよかった
22名無しでGO!:04/10/24 15:13:16 ID:RDethInF
>>7は591系かな?
確か1980年頃まで岡谷の側線に滞留していたかと。
それはそうと、自身リアルで181系「とき」を見る事が出来たのは幸運だった。
ヘッドマークが絵入りではあったが。
23名無しでGO!:04/10/24 16:02:22 ID:J8dD7wAa
>>20
折れは161だな。
24名無しでGO!:04/10/24 16:27:11 ID:5Rsu1/pd
>>20,23
難しいなぁ。
生え抜きキャブ上の前照灯&赤帯もいいし、宮原から来た帯無しチャンピオンマーク付もいい。
ただ21が言うように文字ヘッドマークであることが条件かな。
257:04/10/24 18:10:56 ID:ZW/RoOtx
>>22
そんな貴重なものをと検索したら正に岡谷で放置中の写真が出てきました。
特急色ということしか記憶になかったので20数年たって真実が判明するとは・・・
ありがとうございました。
26名無しでGO!:04/10/24 19:59:15 ID:d+LKHO3o
家にあるNゲージの181系「とき」のヘッドマークは、もちろん文字マークです
27名無しでGO!:04/10/24 20:28:18 ID:7h6YXu/A
>>14
レプリカのカットモデルの事?ボンネットのキハ81なら保存してます。
>>16
モハシは山陽系統から上信越線転用にあたり、S40〜S46にかけて
モハ180-50番代に改造されてます。
>>24
宮原じゃなく向日町ですね。
28名無しでGO!:04/10/25 23:58:24 ID:2/Sly81p
とき号の食堂車でお食事したのが思い出です
そういえば、サシ181からサシ489に編入された車両ってありましたよね
29名無しでGO!:04/10/26 07:45:48 ID:2VHpD3fg
>>10
2010M(10号)〜2019M(19号)は9月6日から183系が代走したけど
あとの2往復は最後まで181系で走っているよ。
>>28
サシ181−102,103がサシ489-101,102に改造されています。
>>20
漏れは、40.3(とき増発)から41.12(あずさ運転開始)までの
「ロングスカート・上部前灯&点滅灯・赤帯付き」のクハ151白ナンバー〜クハ1810番代
が先頭の編成が好きだな。
30名無しでGO!:04/10/26 11:00:08 ID:uvV2y2ls
181系末期の絵入りマーク、凹凸編成に萌え〜なのは俺だけでつか?
てゆーか、181系ってその姿しか記憶にないし。
晩年のボロボロになりながらも、その当時の特急のレベルに合わせて
背伸びしていた最期の181系が俺は好きだ。
Nゲージでもサロの車高の高さをうまく再現しましたよ。
31名無しでGO!:04/10/26 11:44:43 ID:uGI0hURH
くろしお電車化の際に181を転配させる話もあったんだよな。
32名無しでGO!:04/10/26 11:51:21 ID:c+VzIlg1
>>31
いかに国鉄本社が関西冷遇してたかの証明ですな。

流石にその案は天鉄局を激怒させ、新車381の投入に相成ったとか。この件がますます大鉄・天鉄局と本社との対立が激化。
33名無しでGO!:04/10/26 11:54:45 ID:1CIetyIg
その「激怒する天鉄」とやらの顔を一目見てみたいものだなw
34名無しでGO!:04/10/26 13:20:16 ID:uGI0hURH
それどころかDCきのくに置き換えに153新快速転用案なんてのも。
オタ的には181,153揃いぶみはOKかもしれんが。
35名無しでGO!:04/10/26 13:32:54 ID:yutMCEZ0
>>21
禿同!こだま以来文字マークに見慣れた者にとってはボンネットのイラスト
マークはかなり違和感あり。ときに限らず485系ボンネットも同じことが言
える。地震で運休中だが今唯一残っているボンネット型の能登も同様。
>>8についても同感。
>>30
世代の違いだろうね。現在30代以下は物心ついた時既にイラスト入りが定着
してたからそんな連中多いだろう。
36名無しでGO!:04/10/26 13:35:34 ID:/btuM4Yt
おお、ようやく151/181スレが出来たか
2ch歴3年位だけど初めてお目にかかった

>>24
-65って人気あるけど、スカートのタイフォン穴が離れてるのってイマイチ違和感あるんだよなぁ
よって帯なしロングスカート・新潟の-7か長野の-11が好き
37名無しでGO!:04/10/26 13:36:37 ID:3YyloSup
>>4
削除依頼されますよ
38名無しでGO!:04/10/26 13:39:10 ID:/btuM4Yt
あと文字マーク派は多数派みたいだけど、
消防の頃親しんでたせいで緑地のマークは181にも
(というより特急色に)合ってたと思うよ

中越地震、妙見トンネル付近の映像は衝撃的だったなぁ
「とき」に乗ってても印象に残る景色だったし、
MLえちごの時は信濃川の川面に月が映って幻想的だった
39名無しでGO!:04/10/26 16:37:58 ID:bdF9hCZ6
ここの住人は福原俊一氏の著書

国鉄新性能車4 長距離高速電車(こだま形) 151・161・181系 特急直流電車 
って本は持ってるの?
40名無しでGO!:04/10/26 19:24:39 ID:/4nuTNLD
ボンネットで残ってるのは、もはや金沢の489だけ?
41名無しでGO!:04/10/26 19:30:20 ID:OQb2vj9z
>>40
営業用はね。訓練車では青森・勝田にあると思う。
42名無しでGO!:04/10/26 22:02:22 ID:2zRwDtOg
なんで門司港にクハ481-500を保存してくれなかったのかなぁ…
43名無しでGO!:04/10/26 23:22:14 ID:bdF9hCZ6
言えてる・・・漏れも同じ考えだ
4440:04/10/27 00:25:27 ID:juLHFF2J
そっか!
じゃー、今のうちにホームライナー乗っておかなくちゃ。








つーか、地震でどうなっとるの>金沢車
45名無しでGO!:04/10/27 07:10:01 ID:x9QgpO3M
>>39
漏れは持っている。但し上巻だけ。
下巻も欲しいがなかなか買えない。
その本の上巻、サロ181-1100番代の新造時の自重が「不明」なのは何故?
3ヶ月しか存在しなかったクロ150ならともかく。
46名無しでGO!:04/10/27 07:48:35 ID:x9QgpO3M
連レススマソ。

>>13
クハ181-45、保存に際しては新造当時の姿に復元して欲しいよな。
現在は、上部前灯に補助警笛が付いていないし、ウインカランプとバックミラーも無い。
そして、復元後には、年に数回でいいから登場時の赤帯NG(44と45は登場時、赤帯を
所定より太く塗って落成して、しばらくそのままで営業にも入る。昭和40年3月の「とき」
増発記念の新潟駅でのテープカットの際の写真に44か45が写っている)を再現してくれない
かねぇ。
47名無しでGO!:04/10/27 07:59:27 ID:dH0SJ9oE
>>44
東管内監禁
48名無しでGO!:04/10/27 10:31:31 ID:gA4eL23K
151系は、全車両合わせて「151両」で、生産終了したそうですが本当ですか?
設計思想が、かつての客車特急の「つばめ、はと」の、思想で編成が作られてましたね。
パーラーカーのクロ151、ビッフェ車のモハシ151、サシ151、モロ151、150の一等車4両(で、良いのかな)
現代の特急では有り得ないです。
こんな豪華編成を組んだ割には、車両制作費が「僅か半年で完済したのは」当時の国鉄のパワーは、凄すぎ!!
49名無しでGO!:04/10/27 11:34:15 ID:juLHFF2J
>>47
って事は尾久に当分放置プレイ?
ハァハァ
50名無しでGO!:04/10/27 12:48:31 ID:x9QgpO3M
>>5
買収国電(信濃鉄道)の?
>>48
本当です。
モハ151→26両、モハ150・モハシ150→各13両、サハ150→24両、クロ151・クハ151→各12両
サロ151→6両、サロ150→7両、サシ151→12両、モロ151・150→各13両 合計151両。
一等車は35,6〜36,9は5両(クロ+モロ+モロ+サロ+サロ)。それ以降は4両。
51名無しでGO!:04/10/27 15:35:38 ID:aPLqHPf/
>>39
それは持ってないが・・・
ここのスレ住人は当然
ttp://homepage1.nifty.com/BONNET-EXP/
はブックマークに入ってますよね?
52名無しでGO!:04/10/27 16:54:51 ID:BRGiDNdg
>>49
ホームライナーには運用してるだろう
53名無しでGO!:04/10/27 16:59:52 ID:dH0SJ9oE
当分はホームライナー専用車だな
年内に金沢に帰れるかどうか微妙だな
米原経由で回送も有りえるかも
54名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/10/27 17:41:03 ID:Ls1Uu/XS
東海道をボンネットが走る・・・・・
55名無しでGO!:04/10/27 20:25:41 ID:lrWrhju4
>>51
この本は買った方が良いよ。

そのホムペは入れてなかった・・・orz
56So What? ◆SoWhatIUjM :04/10/27 20:43:53 ID:d2xNy9w4
>>51
そこのサイトにあった各車の履歴を見て確認しましたけど
みんな短命だったんですね。

特にクハ180初期グループの異常な早死にって何?
57名無しでGO!:04/10/27 22:03:24 ID:cp54aeOI
>>53-54
それなら今度は東京→大阪でリバイバルこだまかつばめに仕立てればな。
58名無しでGO!:04/10/27 22:46:21 ID:ZDQgtmvw
KATOでモハシ出してくれないかなあ・・・・

クロハ181(クロ151)とモロ180はだいぶ後から発売されたような・・・・

>>12
キトやチタに編成単位で残ってれば今頃は車体更新したりATS-P付けて出張運転
とかしてたんだろうな。
工場や電車区のイベントで223やE231と並べて展示されたりとか485のサンポートみたいに
四国遠征とかw

さすがにクロとモハシは早々と改造消滅してたから無理だが・・・・
59名無しでGO!:04/10/27 22:55:46 ID:TAyXlJ6P
>>58
過渡のクロとモロ180は93年頃の発売、それに合わせクハも少々グレードアップ
カタログの「サロ181で代用」もこれで解決
60名無しでGO!:04/10/27 23:58:47 ID:aPLqHPf/
>>55
田舎は辛いが何とかしよう

>>56
初期車とは0番台の事?製造自体はクロハ改造の50番台より新しいね
保留車にしてとっとけば後の485短編成化の時に改造クハ作んなくても転用出来たのにね…
61So What? ◆SoWhatIUjM :04/10/28 00:30:01 ID:Kjg1D3XZ
>>60
あ゛、コレも改造50番台先行でしたっけ・・・おっしゃるとおりです。

普通こういう場合は会計検査院にゴルァ!されないように
暫く寝かせてから廃車するモノですが・・・何故なんでしょうね?
62名無しでGO!:04/10/28 01:10:41 ID:vveCu/dJ
しかしまあ、181系一族は短命だこと・・・。
これに限らず、同時期の101系や153系も短命だったわけだが。

逆に車齢だけ見ると103系や485系など軽く101系や181系の廃車時の車齢を
上回ってるのが多い。
63名無しでGO!:04/10/28 01:22:01 ID:zdvQSE1p
>>61
クハ180は長野運転所所属で、特別耐雪強化工事未施工なので、
新潟転属にあたり、改造の手間がかかった。
そして全般検査期限と、転配属や改造等の時間的制約があり、
止む無く廃車となったと、当時の鉄道ファン誌にあり。(77年9月)
64名無しでGO!:04/10/28 01:34:03 ID:kx9bVENw
>>60
クハ180新製車の短命は労組問題の絡みが原因らしい・・・。

 
65名無しでGO!:04/10/28 02:23:34 ID:aap1CoQ5
>>61
>>63
当時の国鉄の腹算用では、既に上越新幹線が開通の目処が立っていたから、新幹線開通までは、
181系で、逝く予定で逝く筈が、耐寒大雪未使用、確か完全平坦地仕様だから、山岳路線の上越、信越始業に
耐え切れず、開通前に、アボーンしそうだから、仕方なく「183系1000番台」を投入したはずですよね?確か?
現状としては、国鉄は、出したくなかった筈>183系1000番台
66名無しでGO!:04/10/28 02:33:13 ID:aap1CoQ5
>>62
485系の場合は、予め、広域転配属を想定しているから、長生きしているのでは・・・
151系(153系)、161系(181系)は、基本走行系統が「あの101系」の電気系統、走行系統を流用しているから、
早々アボーンするのは仕方無いのでは・・・
基本設計が、昭和30年代初期の物だからね・・・・
485の場合も、現存している車両は、「53、10」時代の車両では?さすがに初期型はアボーンしてるだろう?
(ボンネット型が、生きているのは不思議だが)
67名無しでGO!:04/10/28 15:02:42 ID:99rsVQnK
>>51で紹介のサイト、確かに良作だが
初期型のAU12をAU11と勘違いしているのはいかがなものか。
68名無しでGO!:04/10/28 15:42:35 ID:B3W2kQS2
クロハ時代の個室って特別料金だったの? それとも普通にグリーン料金?
69名無しでGO!:04/10/28 23:49:18 ID:2IlG2UhR
>>65
当初の計画では、昭和53年度開業予定だったからね。
結局、大幅に完成が遅れる事が判明して、更に183系を増備しサロ181まで増備する破目に。
サロ180−101が復活出来たのが唯一の救いだったが。
70名無しでGO!:04/10/29 01:02:23 ID:eJqjFdve
>>68
当時の時刻表を見てみたが、特別料金は書いてなかったから、多分グリーン
料金だけだと思われ。
71名無しでGO!:04/10/29 01:10:27 ID:4Z195jMs
>>69
しかしどうだろう。あずさが幕張183系と189系の運用が無理ぎみだったせいか
結局とき廃止後あずさに配転されたし。サロ181をあえて新製したのは183系と
編成合わせる目的?
ちなみに東北・上越新幹線当初開業予定は昭和52年で、1年違う。
72名無しでGO!:04/10/29 01:47:48 ID:bWkQqn2E
短命といえば、181系の弟分のような感じで使われた
157系もかなりきてますな。
73名無しでGO!:04/10/29 02:46:12 ID:LJhBcg1S
>>72
157系の場合、あの下降窓が寿命を縮める原因だったとか。

それはそうと、151系にPS13パンタを付けたとんでもないモハがあったらしい。
74名無しでGO!:04/10/29 02:53:13 ID:XFgCmjZX
>>72
>157系の場合、あの下降窓が寿命を縮める原因だったとか。

同じような事例では、「サロ152(サロ112)」、「サロ165」がそうですね。
東京口急行向け、田町区持ちの「サロ165」は、下降窓から、「田んぼ窓」に改造してましたからね。
75So What? ◆SoWhatIUjM :04/10/29 10:04:52 ID:CDP8MUcX
>>63-65
なるほど、いろいろあったのですね。
転用できる先が最も過酷な使用条件の所だけで
それには大改造が必要なのが悲劇だったと。

>>66
後の車輛と比較して特に粗悪だったというわけではないですし
基本設計云々は後年の車輛も大して変わっていませんからね。
使われ方が雑だったことは否定できませんけど。

>>72
このスレ的には17年というのは特別短命というワケではないです。
76名無しでGO!:04/10/29 10:13:21 ID:ppGbK0B+
>>71
サロ181−1100番代は181系編成の3MG化用に造られた車。
必然的にそうなるかな。
>>73
モハ20の一部が営業運転前の一時期PS13を付けていた。
>>74
あとサロ451・455、キロ28もそうだね。
77名無しでGO!:04/10/29 10:33:25 ID:ppGbK0B+
>>46
新潟車両センターのクハ181−45にはウインカランプは付いているぞ。
補助警笛はないが。HMも装着。勿論文字だけ。
>>75
既出だがクハ180−1〜3は10年経たずにあぼーんだったからな。
78名無しでGO!:04/10/29 10:51:51 ID:wFMvz2JR
>>73
PS13パンタを搭載していたのは汽車会社製の車両
>>74
サロ163モナー
79名無しでGO!:04/10/29 12:56:36 ID:5xGCX0IX
>>78
PS13は、確かPS16が壊れた為一時的に付けられた物だと・・・。
80名無しでGO!:04/10/29 14:30:56 ID:b4IKFt9+
>>73-74
一段下降窓が致命傷といえば10系客車ね
ハネなんかでは末期はさび付いて開かなくなってたとか
81名無しでGO!:04/10/29 15:16:48 ID:06lx3k+t
長野の181系で「そよかぜ」や「新雪」「くろいそ」を走らせていた当時(60年代末期)
181系の湘南・房総・長野原特急の計画もあったらしい。
実現していれば157系以前に181系が下田や長野原に行っていたかもしれないのか。

なぜ「あさま」にモハシ180使わなかったのか?
82名無しでGO!:04/10/29 15:27:47 ID:b4IKFt9+
>>81
計画、じゃなくて長野車の車齢が若いやつはチタに転属の上で
「あまぎ」「白根」に使えば良かったのにね
耐寒耐雪工事が不備で廃車する位なら・・・

あさまにモハシ使わなかったのは乗車定員を一人でも増やす為でしょうな
83名無しでGO!:04/10/29 15:31:07 ID:heoDdjsX
ウィンカーなんてどんな風に作動したの?
想像つかん
84名無しでGO!:04/10/29 16:36:43 ID:LJhBcg1S
特急型車両にPS13って…激しく似合わねー!

あと余談だがモハ90試作車のPS13も似合わないな。
85名無しでGO!:04/10/29 22:50:46 ID:OvnK/OaR
>>83
事故発生時に左右交互に点滅させて、後続列車に危険を知らせる
のが目的だと聞いた事がありますが...
86名無しでGO!:04/10/29 23:15:57 ID:NsBaj5wt
>>70
当時は乗車券(一等)プラス特急券に特別座席料金をとってたと思うのだが・・
東海道では1650円だったが山陽転属後は低利用率のため500円に下げたと思う
87名無しでGO!:04/10/29 23:17:30 ID:yhQHxlV0
>>85
こだまが登場した頃、駅を通過する時に点けていた。
88名無しでGO!:04/10/29 23:27:10 ID:erECkJ/f
こだま型のウインカーランプは、単なるアクセサリーレベルで、
非常の際はヘッドライト(赤色フィルター取付)を点滅させるらしい。
89名無しでGO!:04/10/29 23:48:52 ID:AEYCKjKo
星晃氏が某幹部の提唱で付けたって回想の旅客車(というか鉄道ファン)で書いてたね
90名無しでGO!:04/10/30 00:08:51 ID:qGAtg5rb
>>70>>86
両方正解だわな。つまり等級制廃止と同時に特別座席料金も廃止されたので、それから
は、グリーン料金で利用できた模様。
91名無しでGO!:04/10/30 00:59:03 ID:D7tMB5SR
誰か151系のMT46の音を聞いたことのある香具師、


いや、ご老公様はいらっしゃいます?
92名無しでGO!:04/10/30 07:01:18 ID:lWKgzpjL
>>84
> あと余談だがモハ90試作車のPS13も似合わないな。

量産車初期にも搭載されてましたが何か?
93名無しでGO!:04/10/30 11:21:04 ID:6py5U1Kx
>>91
モハ90と同じ音じゃったよ。
94名無しでGO!:04/10/30 11:33:08 ID:hHvZ20J6
>>65
豪雪かなんかの時にトラブルで運休続出で
今の三菱自動車みたいな感じで社会問題にまでなったんですよ
「東海道線のお古の181系トラブル続出」ってな感じ

そして次の年には183系の1000番台が出てきた

耐雪仕様181系の新車を作るという案もあったそうですけど
181系では世間が許さないだろうということで没
95名無しでGO!:04/10/30 11:45:17 ID:XHAqU15+
なんで下降窓だと腐るの?
96名無しでGO!:04/10/30 11:54:32 ID:S7lhpCqR
雨水が溜まりやすいから、内部処理対策が充分でない
初期の車両達は車体の傷みが酷かった。
97名無しでGO!:04/10/30 11:55:20 ID:hHvZ20J6
たとえば小田急の8000形も下降窓ですが
「側窓はサッシレスの1枚下降窓で、構体内部への雨水侵入を遮断するため、
下部の水受けまで一体化した完全ユニット構造となっている」
そうです

下降窓はこのような対策をしないと雨水が入ってしまいます
98名無しでGO!:04/10/30 12:45:28 ID:vxqOdhtm
151系の時代は乗った事が無いけど、153系と157系の音は覚えている。MT54と較べて高めかつ軽やかな音だった。
151系は固定窓だからあまり音は聞こえなかったのではないかと想像してみる。
9991:04/10/30 14:26:23 ID:9jTa4kN/
>>93>>98
MT46は高速になるほど音が高くなって静かになっていくような感じ
(711系っぽい?)でおまけにギア比が低く密閉度が高いから
相当静かなんだろうな、と想像はしていたんだけれどね。
100名無しでGO!:04/10/30 18:38:50 ID:NKyvYiBO
100ゲトー&オリンピアはどうよ?151系使用の唯一の急行だけど・・・。
101名無しでGO!:04/10/30 21:21:06 ID:juKyksc5
>>100
そうでもない
102名無しでGO!:04/10/30 21:26:44 ID:1PcfZ/84
MT46系の歯数比3.50のサウンドか。
一度は聞いてみたかったものだ・・・
103名無しでGO!:04/10/30 22:06:15 ID:wmi2Tued
>>51

そのサイト見ると昭和40年代後半には既に傷みが目立っているようだな。
104名無しでGO!:04/10/30 23:48:15 ID:AX9ttwWL
【(・○・)】 上越新幹線とき号 【JR束】
(・○・)痛かったよう、でもお客さんにはけがさせなかったよ…
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098777655/l50
105名無しでGO!:04/10/31 00:47:08 ID:efxFbCW9
>>101
40年前の新潟地震の時に157系+161系で運転された臨時急行もかな?
106名無しでGO!:04/10/31 02:45:28 ID:2enGj/2C
>>105
「ちよだ」もサービスで急行じゃなかったっけか
107名無しでGO!:04/10/31 09:13:32 ID:lLzjXD8a
>>106
ちよだは新婚旅行用、全車指定の臨時準急だね。
108名無しでGO!:04/10/31 09:31:33 ID:tnirpJTZ
消防の頃親に連れられてよく中里とかスキー逝ってた。
逝きは夜行「小出スキー」とか「佐渡」、帰りは「とき」
(中里停車の14号が確か181系だった)とか「いなほ」に(食堂車目当てで)よく乗った。

151系唯一の生き残りM29とか40番台ユニットが来ると
(;´Д`)ハァハァ

リクライニングしない回転シート背面のテーブル開けると
ホテル聚落の広告があった。
109名無しでGO!:04/10/31 10:35:21 ID:jafKYrsN
>>105
S39/6/1〜6/30に運転された157系+161系と新潟地震は直接的な関係はなし

あと臨時急行ではなく正規の「とき」として運転されている

S39/4/24に東海道線で起きた踏切事故でクロ151(大破)以下6両脱線となり
車両不足のやり繰りのため
ttp://tujisaka.hp.infoseek.co.jp/vol14.htm

11098:04/10/31 10:40:28 ID:VtCfJrHO
>>108
あったあった、ホテル聚楽の広告。
懐かしいなぁ。

「とき」の食堂車って覚えている限りでは「日食」から「聚楽」「ビュッフェ新潟」
と変遷したような覚えがあるんだけど合ってたかなぁ?

上野発車時、食堂車クルー整列一礼に萌えた。

111名無しでGO!:04/10/31 10:41:30 ID:jafKYrsN
6月1日には大破したクロ151以外の中間車は復旧できたので
クハ161をS39/6/1〜6/30の間、東海道線で使用した
クハ161を取られた「とき」は157系+161系で運転された
112名無しでGO!:04/10/31 10:52:27 ID:VtCfJrHO
>>105
Tc151をTsc150に改造する期間Tc161を供出することになり急遽引通し改造を施した157系Mc-M'-Tに差し換えた元祖「凸凹編成」ね。

さすがに満1歳じゃな〜んも覚えておらん。後から文献で知った次第。
113名無しでGO!:04/10/31 10:58:58 ID:jafKYrsN
クロ150-3はクハ151からの改造ではなくサロ150-3からの改造
114名無しでGO!:04/10/31 15:24:18 ID:qTvrOlNE
>>107
ちなみに「ちよだ」は、明仁皇太子ご成婚記念で運転した。
>>109
161系+157系で運転している時に新潟地震に遭遇して「とき」は運休。
運転再開までの間に臨時急行として使用。
115名無しでGO!:04/10/31 15:52:43 ID:qTvrOlNE
連レススマソ。
>>85,>>88
ウインカランプは列車進行時の駅や保線作業員等への注意喚起用。
赤色フィルタ被せた前灯は後方防護用。481系クハ481でも登場時はこれを装着していた。

MT46を体験したいのならクモハ123−5040番代に乗ればイイ(近場の香具師は だが)。
116名無しでGO!:04/10/31 21:11:40 ID:TD58OA0o
>>115
クモハ123は既にMT54に載せ替えられている模様
117名無しでGO!:04/10/31 22:19:15 ID:Qg2cTNQw
101です。
1965.5台風の影響で、東海道新幹線不通の際に運転された臨時急行。
東京・大阪発共に13時。大阪発はクロ有りで折り返し東京発22時30分
で大阪へ戻った。
118名無しでGO!:04/10/31 23:06:00 ID:j5KA6sjA
写真集 特急とき 米山淳一・大山茂樹
このスレみて、本棚から引っ張り出してまたみました。感動
かっこ良すぎ。涙出てきた。
119名無しでGO!:04/10/31 23:13:57 ID:ikYvJQKP
MT46なら、愛環か秩父でねsage
120名無しでGO!:04/11/01 07:27:13 ID:CGvFCplX
>>117
151系列フリーク三大アイテムの一つrail82年春の号によれば、
昭和40年5月27日、台風6号の影響で不通になった新幹線の代わりとして運転。
東京・大阪共13時発で、東京発が東チタ白ナンバー151系&181系10連。
大阪発が大ムコ151系12連だった。

>>81
昭和44年度にこんな計画があったらしい。 
 1〜3月 石打特急(新雪)
 4〜6月 房総特急
 7〜9月 軽井沢特急(そよかぜ)
 10・11月 黒磯特急(くろいそ)
 それ以外の月 湘南特急
実現していれば、館山に181系が(以下略)。

>>109,>>115
161系+157系にて運転していた時に6月16日新潟地震発生。
「とき」は17日〜26日まで運休。その間車両は逗子に疎開。
が、急行用165系が多数罹災したので、これらの代用として20日〜23日に
上野―新津(新潟駅の使用再開は翌24日)間、臨時急行として使用。
121名無しでGO!:04/11/01 12:48:19 ID:CGvFCplX
rail82年春の号、P63上段の写真(五十嵐六郎氏撮影)なんだけど、
グリーン車が3両連結されているように見えるのだが
 ←長野 クハ+モロ+モロ+サロ+サハ+モハ+モハ+クハ+EF63×2 上野→
本来のモロ連結「あさま」は、真中がサハ2両なんだが。
サロ改造のサハ181が入っているのかと思ったが、小窓とグリーンマークが有るから
違うし…。どうなんでしょ?

クハ・クロの後尾車両への赤色フィルタの装着は41.10改正で廃止されたの?
41.10改正で登場の100番代クハには前灯の交互点滅回路が当初から設置されていないから
そうかなとオモタのだが。

九州乗入改造車から改造したクハ・クロハの中に補助警笛の窓を塞いだ車が
いたけど、あれは見栄えが悪かったな。自連カバーを外したままの車モナー。
122名無しでGO!:04/11/01 20:53:51 ID:WxPAP1hp
>>121
「あさま」の写真、日付もおかしいな。Ts連結はその日グリーン車
利用の団体があったんじゃないの?編成両数制限のため
増結できずに差し替えたとか。
123名無しでGO!:04/11/02 07:34:58 ID:c7DZpTNb
>>122
再版でもこの日付は直らなかったからな。
昭和53年に碓井峠を行く181系「あさま」。実際に有ったらパニくるぞ。
>>121の訂正
クハ180 0番代は○だが50番代は×。
124名無しでGO!:04/11/02 18:12:38 ID:55/qRLMr
今日、交通博物館に行ってきた。
今、JR電車100年と言う企画を開催しているらしく、当館に保存されているクロ151パーラーカー開放室のリクライニングシート一脚“こだま”“オリンピア”のヘッドマーク
20系電車時代の車体側面と車内に掲げられていたナンバープレート等が展示されていた。
昼飯はお約束と言う訳ではないが4階のレストラン“こだま”で食事をした・・・。
しかし、来年で博物館移転であのレストランも無くなるかと思うとちと淋しい・・・。
125名無しでGO!:04/11/02 19:07:40 ID:3dIPmqA3
151系といえばずっと疑問なのだが…
こだまの最終日、東京駅ホーム上でお別れセレモニー
があるのに、何故か先頭のHMが情けない手書きの物だった…
やっぱり破損か、それとも盗まれたのでしょうかね?
126名無しでGO!:04/11/02 22:01:00 ID:oDtderwh
>>125
アレは前日に盗まれた・・・と昔のRFで読んだ記憶あり
127名無しでGO!:04/11/02 22:41:49 ID:3dIPmqA3
>>126
やっぱりそうなのか…その場にいた開発者である星氏の、
いつまでも忘れられない情けない出来事の一つらしいです。
128名無しでGO!:04/11/02 22:52:15 ID:6VIWAhlM
>>125
>>126

その頃からそんな愚行をするDQNがいたとは・・・・
129名無しでGO!:04/11/03 07:20:02 ID:Nzrypl6y
>>124
クロ151開放室のリクライニングシートがまだ残っていたとは。
確か最初の6両(1〜6)は、登場時レッグレストが窓側28°の位置でしか使えず、
平面図もその状態で書かれていた為、わざわざその位置で座席をセットしていたと
いう話を読んだ事がある。何かは忘れたが(後に改良)。

>>125.>>126
クハ151の方は普通のアクリル板のヘッドマークだった。
どうして反対にしなかったのか、これも疑問。
130名無しでGO!:04/11/03 08:02:18 ID:3pt6nNYB
>>129
>クハ151の方は普通のアクリル板のヘッドマークだった。
>どうして反対にしなかったのか、これも疑問。
その当時の国鉄全体の意識のベクトルが新幹線の方ばかりに
向けられてて、廃止になる列車の式典なんぞ「どうでもいい」
という雰囲気に・・・などと愚考してみる
131名無しでGO!:04/11/03 08:31:02 ID:m2xV0v2s
>>111
踏み切り事故による、151「こだま」の代走。157「こだま」
通称「かえだま」ってのもあったようですな。
132名無しでGO!:04/11/03 08:50:25 ID:RhLRyvmB
>131
当時写真付きで報道されたにせだま、かえだまは153だった。
157や80が動員された話は最近のレスで知った。
# 80:湘南電車はデッキ付の高級車の造りだったけど、ホントかね〜?という思いはある。
133名無しでGO!:04/11/03 09:34:14 ID:0xg2WCoB
>>124
>>129
交通科学博物館にもパーラーカー開放室の椅子があった。以前何かのイベントで展示されてた。ひょっとしたら交博から借りたのかも知れない。
134名無しでGO!:04/11/03 10:08:15 ID:YjW4gs5O
ttp://tujisaka.hp.infoseek.co.jp/Tc153kodama2M6405.jpg


                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 替えだま替えだま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 替えだま替えだま!
替えだま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
                         
135名無しでGO!:04/11/03 12:36:54 ID:Nzrypl6y
39年6月の下り方にクハ161を付けた東海道特急、全ての運用に共通して使用されたみたいだけど、
なぜか「はと」で使われている時の写真をよく見かける。
宇野「富士」や広島「つばめ」にも使われていたのでしょうか、写真を見たい。

>>134
辻阪氏はなぜか、泉越トンネル付近で撮影した写真のキャプション
「根府川」にするんだよな。
136名無しでGO!:04/11/03 17:47:24 ID:Bz9//mel
>>130
社会全体が上り坂ムードだったからねぇ
今と違って去る者への感傷はあまりなかったでしょ

>>134
ワロタ
137名無しでGO!:04/11/03 20:02:08 ID:msgpQeDz
>>122
今上陛下が軽井沢にご静養にお出かけだったとか?
サロ489−1501・サロ189−1以前は181しかなかったし
138名無しでGO!:04/11/03 20:45:53 ID:GLMj5XlE
>>137
サロ489−1050番代じゃないの?

質問なんだけど、481系に役目を追われた151系九州乗り入れ改造編成のジャンパー線とエアホースっていつ頃撤去されたのか分かる?
S41年頃の写真だとまだそのまま残っているのだが、後の写真だと撤去されて変な形になったスカートなので・・・。

ところでここにくる住人の年齢はいくつ?
当方24歳・・・。
139名無しでGO!:04/11/03 20:52:05 ID:RhLRyvmB
>>134
その写真は高運転台153だけど、報道写真は低運転台の153だった。
1ユニット4両分とっかえひっかえだったのか!
140名無しでGO!:04/11/03 22:12:34 ID:khYHMybU
>>138
俺は37歳。だから凹凸編成の晩年朱鷺なら何度か拝んだ記憶あり。
>>134>>139
そういえば、替えだまってビュフェなしの準急編成だったんだね。
141名無しでGO!:04/11/03 22:22:41 ID:RhLRyvmB
>140 > そういえば、替えだまってビュフェなしの準急編成だったんだね。

151系編成の壊れた先頭部1ユニット4両を153で走ったのが正統派替え玉(w
実際は、代替車完成までの間、それだけじゃないのがうじょうじょとあったらしい。
142名無しでGO!:04/11/03 22:31:44 ID:GBBMCHqf
漏れは28歳だよー。181系の実物を拝んだことはない。
逆に、適度に過去の車だからこそ萌える部分はありまつね。
143名無しでGO!:04/11/03 23:36:39 ID:oYpAhYjK
近年ピクトリアルにこの頃の電車が取り上げられているな。
最近では157系も取り上げられた。

次は151・161・181の特集きぼんぬ。
そういやファソでも数年前にあったような。
>>138
漏れも24だ(もうすぐ25だけど)

タイムマシンがあったらクロとモロに乗りたい。
144名無しでGO!:04/11/04 00:10:11 ID:m8EDwMzJ
尾久の485?489?は何?
145名無しでGO!:04/11/04 00:46:49 ID:fDippOU0
>>144
多分、急行 能登が中越地震により金沢に帰れない為、留置してあると思われ
146名無しでGO!:04/11/04 07:26:00 ID:8syFCESe
>>138
181系化改造時に施工したと思われ。
ムコの181系化改造は40・41年度(41.10改正までに完了)。
>>139-141
>>134の編成は、東海道電車急行(サハシ付き)から7号車のサハシを外した11連で運転したもの。
準急編成は36.3改正以前の「かえだま」ですな。大阪持ちだと「比叡」系統用か。
147名無しでGO!:04/11/04 08:49:23 ID:K0B90ZEo
>>142
クハ481-500やサロ110-301も拝んだことがないのか?
かくいう俺は33、知っているのは晩年「とき」の凹凸編成だけ。
乗ったのはサロ110-301だけ。
148名無しでGO!:04/11/04 08:49:49 ID:VaoieUj4
>>142
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

>>143
ファンであったのは「20世紀の特急列車」第一部の151系特集だね
181系特集は77-5「181系ときの魅力」と82-11月「さらば上越特急」にあり
次があるとすれば「こだま型車両 その顔」かなw
今のレベルのビジュアルでの181系特集希望
149名無しでGO!:04/11/04 08:52:08 ID:VaoieUj4
>>147
俺も28なんで横レス
スカ線はよく乗ったけど化けサロは見ていても気付かなかったし、
九州は消防厨房にはとてつもなく遠い場所だったしなぁ・・・
150ID違うけど138:04/11/04 10:12:55 ID:mAMKM5W5
年齢を聞いたけれど以外と若い人がいたのには驚いたよ!!

>>143
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
漏れも再来週に25になる
>>146
教えてくれてアリガd
スレの上の方に出ていた151系列本を調べていても見つからなかったので・・・。
151名無しでGO!:04/11/04 12:23:59 ID:8syFCESe
151系ゲトー。
クハ181はキハ81と違って、先頭の自連カバーの装着を徹底させていたな。
152名無しでGO!:04/11/04 12:48:47 ID:7kwMty+N
俺は42歳。
親の実家が新潟(中条)だったこともあってリア消の頃は181系『とき』や81系『いなほ』に夏休み毎にお世話になった。
時期的には羽越本線の電化が進められていた頃であり、EF81の次位にD51(当然有火)が連結された電蒸運転もこの目で見ることができた。
こんな話のときだけは歳とっててよかったなんて思ったりするけど、もう10年早ければ東海道線の黄金時代に間に合ったのになんて無い物ねだりもしてみたり。
キリがないね。
153名無しでGO!:04/11/04 20:08:26 ID:5RijwL1i
151系といえば「天国と地獄」は必見だな。当時の国鉄が
少ない予備車の中、特別編成まで組んで撮影したらしい。
154名無しでGO!:04/11/04 22:22:45 ID:ECDvF04m
俺は36だが、クロハ181のハの方に乗った事があります。
>>148
"181系ときの魅力"は77-9では?
155名無しでGO!:04/11/04 22:35:17 ID:mpA5qwWn
この頃の写真を見ると連結器カバーがボコボコになってるのが多いな。
156名無しでGO!:04/11/05 00:04:17 ID:tuHWQWkH
何で、ボコボコになっちゃうのかな?
157名無しでGO!:04/11/05 00:15:56 ID:L7GJHg+U
グモとちゃうん?
158名無しでGO!:04/11/05 07:19:31 ID:QmwCFRpk
>>136
キハ80系に置き換えられる直前の客車「はつかり」は、
周囲から「早くなくなれ」的な雰囲気だったらすぃ。
現在なら某煽りマガジソが「最後の昼行客車特急がナクナルー!!!!!」
と煽る事間違いナシ20なのだが。
>>139
昭和36年5月13日の産経新聞にクハ153-0番代先頭の代走「つばめ」の写真が出ている。
前日の上り「第2つばめ」の代走についての記事だが、それによると、153系が代走しても
特急料金は割引とはならなかったようで。一等切符を所持していたのに二等に割り当てられた
人たちはゴルァ!!だったのでしょうな(福原氏の151系本にその記事あり)。
>>153
昭和34年の高速度試験の記録映画「高速度試験」(「こだま高速度試験」のタイトルで
ソフト化もされている)もオススメ。


159名無しでGO!:04/11/05 07:50:03 ID:QmwCFRpk
「国鉄特急編成史」(電車・気動車篇 交通新聞社刊)を見たら、通常はEF61を使用
しているセノハチの151系補機にEF58を使用している写真が掲載されていた。
こういう事は良く有ったのだろうか?
160名無しでGO!:04/11/05 10:19:33 ID:PdChhKeO
>>156-157
除雪が追っつかなくて雪の壁に衝突してとかじゃないかな?
あれも末期181系の重要萌えポイントw

>>158
テレ東の「新幹線を作った男たち」でチョロっと映像が出てたね
>高速度試験(小田急SEの走行映像もあり)
あの当時でヘリを使った空撮なんかやってるとこ見ると事の重大さがよく分かる
のどかな田舎のレイアウトの中、まるでNゲージの厨房走りしてるみたいだった
(自分自身マイクロの木箱セットでよくやってる事だけどw)
161名無しでGO!:04/11/05 15:42:52 ID:qHCfvvD2
伊豆急リゾート21初期車はMT46でつか?(;´Д`)
162名無しでGO!:04/11/05 20:40:38 ID:OrCrX8as
>>161
違う。MT54類似の120kwモータでつ。
163名無しでGO!:04/11/05 23:55:39 ID:kkvCzUs6
>>158
2等料金に差額払い戻しだよ。
164名無しでGO!:04/11/06 00:41:07 ID:u95ygNag
「こだま かえだま」で見つけた写真。
ttp://www.photoland-aris.com/d51515/501/

「はつかり がっかり」で見つけた写真
ttp://www.asahi-net.or.jp/~js4k-nmk/olddc.htm
165名無しでGO!:04/11/07 16:20:46 ID:lXBVTb/2
クロ150−3の種車サロ150−3が第1富士事故編成の4号車に組み込まれていた事を今頃になって知ったよ。
166名無しでGO!:04/11/07 17:41:49 ID:RhP8PHMx
しかし当時の国鉄の大看板、パーラーカーをブッ潰したダンプの
運ちゃんに、どれくらい請求が来たのかな?
167名無しでGO!:04/11/07 19:02:35 ID:J0XN3BZJ
>>166
ダンプの運ちゃんは死亡してしまったので会社に請求が行ったのかも・・・?

そういえば、数年前イカロス出版が出していた名列車シリーズ本で「あさひ」を紹介した時に同時に181系も紹介したが、その中で「とき」の運転担当していた運転士が、下十条電車区と新前橋電車区だったと書かれていたのには驚いた・・・。
168名無しでGO!:04/11/07 19:25:32 ID:JNkZkkG6
死亡したり負傷した場合、
鉄道会社は遺族へ損害請求をしないという暗黙の了解がありまつ。
169名無しでGO!:04/11/07 21:23:11 ID:NrsKarqR
何となくパノラマスーパーの事故に似てるな。(こちらは普通用になったが)

優等車両が廃車。その身代わりに先頭車改造という点で。
170132=139:04/11/07 21:45:11 ID:t41xUT7a
>>158
THNX! 各紙そんな写真だった。まだ低運主流の時代だった気がする。
高運化に拍車がかかったのが成田線の殉職事故からだった。
171名無しでGO!:04/11/07 21:59:20 ID:cdz3pBsz
>>170
池沼?
成田線事故って、1992年でしたが…。
クハ153-500はそれより30年以上も前に出てきて、以後はこの顔で増備が続いたわけでそ?
172名無しでGO!:04/11/07 22:22:59 ID:XqNGAIu4
成田線事故は、前面強化(鉄板貼り、いわゆる鉄仮面)の
きっかけじゃなかったっけ
173名無しでGO!:04/11/07 23:01:42 ID:t41xUT7a
>172
そいつを「高運化改造」といってた。新製は高運車だったが、低運の高運化改造に「拍車が掛かった」事故。
池沼だの何のと平気でupするノーミソこそ腐敗生ゴミだなぁ。
174名無しでGO!:04/11/07 23:32:25 ID:cdz3pBsz
>>173
低運と言ったら想像する前面形状はクハ153-0やクロ157のものではないのかね?
普通は113系の鉄仮面化を高運化だなんて言わないよ。前面強化改造と仲間内でも申してましたがね。

貴殿の脳内標準を世間一般の常識みたいに語るなよw

池沼は悪かったね。分裂症か誇大妄想か?
175So What? ◆SoWhatIUjM :04/11/07 23:33:49 ID:f335Z6LU
>>173
件の前面強化改造は貼り重ね補強とアンチクライマ設置くらいでして
運転台そのものの嵩上げはしてませんが。
176名無しでGO!:04/11/07 23:51:49 ID:kFeHnviE
>>173
「高運」「低運」の意味を理解なさっていますでしょうか?
177名無しでGO!:04/11/08 00:07:49 ID:1ENw/AqK
>>158 様
〜お恐れながら〜
「はつかり」80系化により捻出された車両「ナロ10」等が、
更に「かもめ」に転用されたそうなので、昼行客車定期特急は確か「かもめ」かと思います。
昭和36年の夏は、空調のない唯一の特急だったそうで、
こちらも「はつかり」同様、「何とかしろ」との苦情も多かったとか。

電車スレでしたね。話題脱線スマソ
178158:04/11/08 07:24:45 ID:9cpeIe2M
>>177
スマソ。はつかりは「スハ44系を使用した最後の昼行客車特急」でしたわ。
ナハ11など念頭に無かったので「かもめ」のことは忘れていた。
179名無しでGO!:04/11/09 07:40:58 ID:417RSNh/
>>163
その新聞記事によると「大鉄局は、代走運転の時は特急料金を割り引くか、
予備編成を大阪にも投入を」とあるから、この段階では割引はしていなかったのでは?
第1富士事故の時の153系かえだまは特急料金着駅で半額払い戻しでしたが…これは有名か。
180名無しでGO!:04/11/09 21:19:36 ID:6qnrbhWp
ttp://www1.pbc.ne.jp/users/haijima/shakujii_exp/181_toki/181_toki.htm

こんなん見つけた。
トミックスの485系はシャコタンだったのね。
181名無しでGO!:04/11/09 22:21:26 ID:yVFFSpVl
181ゲトー!昔、俺の親父が151系こだまに乗った事があるらしい。俺は181系
ときに乗った事があるらしいが、幼かったので記憶がない。orz
182名無しでGO!:04/11/09 22:28:01 ID:7r3QQQ+c
>>181
うらやますぃ!いいなぁ〜
漏れなんか交通科学館のブッタ切り151系でハァハァしただけですよ。
子どもが多かったんで運転台に乗るのはカナーリ恥ずかしかった・・・
183名無しでGO!:04/11/09 22:41:45 ID:yVFFSpVl
>>182
いやぁ、でも記憶がないからね。後年、上野に停車中の181系ときの車内にこっそり入った
記憶ならあるんだけど。まあ俺はこだまに乗った親父に「羨ましすぎる!」を連発した訳だが、
「そんな事が羨ましいかね」と呆れられてしまった。興味がない人には、そんなものなんだよね。
184名無しでGO!:04/11/09 22:55:33 ID:4pECHkoe
>>182
なんか凄いIDだな。
185名無しでGO!:04/11/10 00:30:25 ID:HUz5doK+
>>179
流石にパーラーカー料金は返したと思うよ。
186名無しでGO!:04/11/10 10:01:59 ID:7JBysfjF
>>180
朱鷺セットが手に入らないor現行ロットの色調が気に入らない、
とお嘆きの諸兄へ!!

今ならまだ潮路・鳩の足パが手に入るから、潮路用クハのボディ+
朱鷺用ホイッスルカバー+スカート(←これの入手はちと難関か?)、
デコライトは抜いて穴はパテ埋めして、ボンネットの赤帯はクルマプラ用デカール
(ハセガワのジャガーXJR-9カストロールの物が色調が最適)で入れるともっとキレイに仕上がるよ
ついでにナンバーはIPAで落としてくろま屋のインレタを入れ直すべし(俺は61番と63番にした)
潮路・鳩セットの中間車は全車新潟に転属してるのであとはそのまま共用出来る

100番台も切り継ぎで作ろうかと思ったんだが、
ボンネットの長さ自体が改造クハとは違うんだなこれが・・・orz
187名無しでGO!:04/11/11 07:07:21 ID:CZIxjRQZ
>>186
模型には疎いので何だが、そのセットは
モハシ180もモハ180-50も無いんでしたよね?

ゲテモノ多く造る有井辺りが151系幻の九州乗入用電源車シリーズ
(サシ151に交流区間用電源装置搭載、多分パンタ付きや電源装置付き
交直流電気機関車も計画されていたらしい)作って出さないかな?
188名無しでGO!:04/11/11 10:10:22 ID:BaLEEKN4
増結のナンバーはモハ180-59だよ
ただしクーラー配置はモハシ改造とは違う通常タイプのままだけど…
改修はそんなに難しくなさそうだし、直しておけば
運転会の時なんかは分かる人にだけニヤっと笑ってもらえるポイントかも
189名無しでGO!:04/11/11 12:31:54 ID:CZIxjRQZ
>>188
モハ180-50ならヤパーリクーラーは1-2-2-1にしないとまずいよな。

モハシ→モハ改造(実車)も、模型並に手の込んだ工程(トイレの位置が
正反対)だな。
190名無しでGO!:04/11/12 05:19:24 ID:lePyPjBl
>モハシ→モハ改造(実車)も、模型並に手の込んだ工程(トイレの位置が
>正反対)だな。

改造で模型作ろうと思ったらクーラー植え替えるだけじゃダメなんですか?
http://homepage1.nifty.com/BONNET-EXP/car181-17.htm
191名無しでGO!:04/11/12 07:41:44 ID:p0tPssdy
>>190
モハシ180のトイレはモハ181寄り(連結面で向かい合う形)にあったのだが、
モハ180-50は、モハシの旧ビュフェ側に出入台と便・洗面所を設置。
模型なら、クーラー植え替えでよろしいのでは。
192名無しでGO!:04/11/12 12:37:05 ID:p0tPssdy
ここまで来て、「あずさ」運転初日に事故で165系代走の
話題が出ないなんて不思議だな。
193名無しでGO!:04/11/12 15:34:37 ID:ku3OG1VG
194名無しでGO!:04/11/12 16:20:09 ID:gddQqOAl
マイクロエースが161系/181系「とき」を出す模様でつ。
161系は「富士」事故の影響で組まれた157系組み込みの編成。
181系は末期の凹凸編成のようです。

嗚呼、>>180のリンク先が可哀相…
195名無しでGO!:04/11/12 21:17:46 ID:Ji8wAWPr
>>194
なぜ蟻って、そういうキワモノ編成ばかり出すかな?
最後まで残っていた151系モハか、モロ改造の200番台モハのどちらかは絶対に入ると見た。
196名無しでGO!:04/11/13 00:13:10 ID:pyyA6N2h
>>195
200番台モハと40番台モハが入ってます。先頭車はクハ180とクハ181-100
です。
197名無しでGO!:04/11/13 07:21:32 ID:P11RTwQ6
>>193
ヌー速で見たよ
俺的にもこのスレ的にも、
ヨンパチ豪雪〜最末期の181の奮闘フラッシュでもあればその方が感動しそう
BGMは「時をかける少女」のトランスミックスとかでさw

>>194
なんで素直に161系9連にしないかな…ポリバケツと名高い157なんか要らんっちゅーのヽ(`Д´)ノ
181系末期編成は基本だけでも買っちゃうかも試練(蕨
198名無しでGO!:04/11/13 18:19:38 ID:29zXgw34
>>158
今でも売っていますか?俺、ヘタレだったようで、見つけられなかった。
DVDででていればいいなぁ・・・・。
どなたか売っている所しりませんか?
199名無しでGO!:04/11/13 18:56:15 ID:DEyYfq00
>>196
要するに、あさまも可能って事か。

どうやってEF63連結改造やるかな〜?
200名無しでGO:04/11/13 20:45:16 ID:7TBC/wjz
 157系+161系の「とき」もあったな。
201名無しでGO!:04/11/13 21:40:35 ID:qbEU5eAb
すれ違いになるけど、ここの住人は交通博物館に展示されている模擬運転装置(157系らしい)のDT24形台車ってどう思います?
自分としては貴重だと思うのですが・・・?
202名無しでGO!:04/11/13 22:59:50 ID:pyyA6N2h
>>179
ちなみに、事故当日の大阪以西の代行運転には、80系電車が使用された
そうです。
203名無しでGO!:04/11/13 23:14:33 ID:L+wujaO4
>>187
セットに電機と一緒に入っていたよ。
204名無しでGO!:04/11/14 02:59:24 ID:0BsNwHYR
>>203
>187読む限り既出製品とは別の「幻」の編成と思われ

そりゃわざわざ151にそんな手間のかかる事する位なら突貫でも481系作る罠・・・
205名無しでGO!:04/11/14 08:09:57 ID:8Y3S7zOM
>>195
凹凸編成の方、グリーン車はサロ181-1100は確としても相方は
サロ181-1050とサロ180-1001、どっちになるのかな?
206名無しでGO!:04/11/14 16:46:21 ID:fcr3oHzc
>>202
運用順から見ると、その日の「うずしお」(大阪行)も80系っぽいな。
207名無しでGO!:04/11/14 17:19:23 ID:8ymxejn/
485もだしてもらって、クハ481ー500も・・とはイカナイカ。
クロ150でもいいな。
208名無しでGO!:04/11/14 22:36:20 ID:yJQDxgHG
>>205
サロ181-1050のようでつ。
209名無しでGO!:04/11/15 07:33:10 ID:LpKNJeaN
>>208
そうなの、残念。
ここまで来たらクロ150、サハ181、クハ181-70、モハ181-29+モハ180-202といった
所謂「変形車」をドンドン出してくれよな。マイクロ…。
210名無しでGO!:04/11/15 10:36:14 ID:oClxdxYz
>>207
編成で出してもらわないとね。
クハ481-500だけ出て「よーし父さんトミックスの485系の先頭に繋げちゃうぞ!」
って連結したら凹凸編成にならなくて泣いてしまうからね。
トミックスの485系の車高が低すぎるのはどっかで既出?
211名無しでGO!:04/11/15 12:26:18 ID:LpKNJeaN
>>210
>>180で既出でつ。
212名無しでGO!:04/11/15 14:59:22 ID:oClxdxYz
>>211
このスレからのリンク先で話題になってたのね。
っていうか、>>180のリンク先ってこのスレの>>30かな?
213名無しでGO!:04/11/15 15:02:16 ID:LpKNJeaN
>>209
クハ181-53モナー。
214186:04/11/15 15:15:59 ID:lFaIiZx8
>>209>>213
Tc-1・3・4・5・11・63・65は?(蕨
(一部既にモハ20&151系としては出ているが)

つかナンバー入れ、スカート・屋根小変更くらいだったら
ちょっとは手動かしましょうよおまいらw
215名無しでGO!:04/11/15 16:43:13 ID:3yQynyDo
>>213
左下がりの運転台、変形クーラーきせ、左右逆なトイレ
216名無しでGO!:04/11/16 00:51:16 ID:SslgXRkX
サーヤはクロちゃんと連結するのか・・・
ってことは、クロちゃんは赤ナンバーだな。
217名無しでGO!:04/11/16 01:11:13 ID:ekx84dx4
今更だが、蟻の151系の2等表記エラーをみんなはどうやって修正した?
1、コンパウンドで消して、1のインレタを入れ直した。
2、透明デカールに赤2号を吹いて、その上に1のインレタ貼って、小さく切って
  エラーの上に貼った。
218名無しでGO!:04/11/16 03:51:04 ID:d/6/YLcD
>>216
赤いクルマは好きみたいだけどねw

>>217
2のやり方で上手く収まるなら実車もプレート式だからベストだろうけど…
1の方法の場合もコンパウンドは絶対やめた方がいいな
蟻の場合、表記類はツバつけて楊枝でしつこくこすっただけで落ちる場合もあるよ
(それはそれで問題だがw)
ただ蟻の場合とにかく車体、特に雨樋の色落ちを気にしなきゃならないね
因みに俺の場合は全くなかった仕様ではないって事で、
青大将と並走させる為にも放置プレイ
219素人:04/11/16 20:40:00 ID:XghdQxYg
バ ッ ク ミ ラ ー は (゚△゚)イラネ
220名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :04/11/16 20:41:20 ID:O6mgP6NR
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1100271291/

車両板のほうにボンネットスレができました
221名無しでGO!:04/11/17 05:31:24 ID:SOBARu1y
>>220
総合と路車とでスレタイ入れ替えればいいのにね・・・

ところでここは移転依頼とかは出されてないのか?
2221:04/11/17 07:07:52 ID:wCVclEoH
>>220-221
路車板に立てられなかったから。
223名無し野電車区 :04/11/18 10:26:33 ID:999IKx9+
そういえば交通科学博物館にボンネットが
展示されてるそうですが、今でもあるのでしょうか?
224名無しでGO!:04/11/18 22:51:08 ID:vbPHCaS/
>>223
あるよー!!大阪に行くと必ずそこに行ってクハ151の運転台に上がってしまうが・・・orz
225名無しでGO!:04/11/19 01:37:58 ID:Ddkl0tHu
>>218
レスサンクス
226名無しでGO!:04/11/19 07:20:17 ID:vD5IAW7U
>>224
どの辺に有るの?交通科学博物館のHP見ても判らない。
227名無しでGO!:04/11/19 09:19:04 ID:4mWe1sFZ
実物はまだ見たことないんで聞いた話だけど、
あそこのボンネットは実物から切り出してきたもんじゃなくレプリカだとか
で、一時期はスカートがクリーム色に塗られて485系風だったらしいw
228名無しでGO!:04/11/19 09:59:33 ID:vD5IAW7U
クロハ181のハ部分の窓割を変更しなかったのは、近い将来に
クハに再改造する事が決定事項だったからなのか?
229名無しでGO!:04/11/19 14:18:16 ID:2u4w5tJ9
>>144-145
サワ489の昼間滞泊は元々尾久だYO!
間合い運用のホームライナーはこなしているYO!
交番検査等は上越線復旧までは勝田車両センターあたりに委託して行うのでは…
(あるいは北越急行等を使って車両交換の可能性も…)
230名無しでGO!:04/11/19 16:03:07 ID:4mWe1sFZ
スレ違いだけど「能登」って元々長岡で客扱いしないんだから
北越急行経由で問題ないんじゃないの?
それともATS-Pがあの向きじゃないと使えないとか?
231名無しでGO!:04/11/19 17:07:27 ID:Oa9lQdcU
>>230
客扱いをしなくても、CTCセンターあるいは駅には運転扱いの要員が・・・
あと、設備の保守間合いとか・・・

推測だけど、こんなところですかね?
232名無しでGO!:04/11/19 21:14:58 ID:rxjtgc1I
蟻スレで反応がないのでコピペする。

449 :名無しでGO! :04/11/18 17:49:42 ID:NeBnbAY/
「とき」のデコボコ編成(181の方)は、下等でサシ・モロ入り末期編成を持って
いるので、並べてみたい気がする。昔下等のサロ481でやりかけてOTZしたので。
161+157は、基本を161系9両で出して、付属で157を3両出せばいい。
気分で組換え。クハ単品もだして、東海道で黒事故の代用で走ったのを再現するのもよさげ。
ただ、「こだま」と御召の型流用だろうから、あまり期待はできぬな。

漏れはカツミの181系12両(モロ・サシ入り)が、死ぬまでに欲しい。
233名無しでGO!:04/11/19 21:53:37 ID:O88XkZS4
>>226
確か0系新幹線の中間車辺りに有ったと思う・・・。そう言えばあそこ改装前は絵入り“なは”のマークを掲出していたクハネ581の先頭部も展示されてたんだよな・・・改装前に一度行きたかった・・・orz
スレ違いスマソ・・・
234名無しでGO!:04/11/19 22:07:05 ID:V2p510gF
>>232
ガンガレ、で「しおじ」ですか?

昔のRMに20系、151系、161系、181系を各スケールで収集している人が
紹介されてたが、流石についていけないと思った。
 
16番主体だけど、蟻の最終「とき」は欲しいな。
235名無しでGO!:04/11/20 00:40:17 ID:HKoCSycA
たしか元「ビバあいず」のサロ改造クハの種車って「とき」凸凹編成のサロだったと思うんですが、どうでしたっけ?
236名無しでGO!:04/11/20 00:44:35 ID:HKoCSycA
あいず×あいづ○に訂正
237名無しでGO!:04/11/20 01:25:28 ID:HKoCSycA
ちょいと脱線だが「キングコングVSゴジラ」で東北線の「急行津軽」役で151系でてたなあ。
238名無しでGO!:04/11/20 10:20:44 ID:bNwbbH1f
>>235
サロ181-1101→サロ481-1501→クハ481-1104→クロハ481-1501 現在は勝田で波動用。
485系仕様で造られたとは言え、181系の貴重な生き残り。
あとサロ181-1106→サロ481-1506→クロ485-3(ニューなのはな)もあるが、
車体が載せ換えられているので面影は無い。
239名無しでGO!:04/11/20 12:50:55 ID:1bJ1hxZj
>>238
かつて181系だった証、側面サボ受けが今も残存しているんですよね?クロハ481-1501は。
240名無しでGO!:04/11/20 13:57:58 ID:HKoCSycA
サロ改造先頭車自体が減少している今貴重な個体ですね。
241名無しでGO!:04/11/20 20:09:00 ID:B08QwryB
>>234
いや「とき」の53−10直前編成を作りたい。
Nでは下等のクハの初代ロットを改造して、1両はミニスカで70番台、もう1両は
60番台の設定にして、モロ・サシはDT−32・TR−69に交換して100番台
にしたのを持っているのだが、でかいのも欲しい。
242名無しでGO!:04/11/21 00:00:10 ID:GnPfJtOb
>>238
ニューなのはなの1両はは化けサロが種車だったとは・・・20へぇ
243名無しでGO!:04/11/21 00:06:10 ID:vcaU9pyr
>>224
今は入れないよ。
244名無しでGO!:04/11/21 00:16:47 ID:4/YENvkS
>>237
サボが「つがる」と平仮名表記でしたね。ロケは田町かな?
245名無しでGO!:04/11/21 03:08:24 ID:sdzpiLC7
244
新し物好きの東宝だから意地でも151系出したかったんですね。一作目(昭29)では日劇前の晴海通りのガードでEF58流線型出てますし。当時の国鉄は映画に協力的でしたから。確か「大いなる鉄路」(だったかな?)でも高倉健が「こだま」運転士として出演してました。
246名無しでGO!:04/11/21 03:33:52 ID:Gt/61Hf2
>>245
× 「大いなる鉄路」
○ 「大いなる旅路」
と思われ、大先輩!還暦オメデトー!(w
247名無しでGO!:04/11/21 04:05:49 ID:sdzpiLC7
まだ28なんですが・・・昔盛岡機関区の公開で見た記憶あり。
248名無しでGO!:04/11/21 11:17:11 ID:70riimJW
シナリオの検討段階では、東海道本線の特急だったものが『つがる』になっちゃったのかな〜と思っていたよ。
初めて観たのは17年前、小3だったけどドキドキしてたよ。
249名無しでGO!:04/11/21 15:27:45 ID:sdzpiLC7
最後熱海でバトるんだから別に「こだま」でもいいとおもうんだけど誰かくわしい椰子いないかなあ。
250名無しでGO!:04/11/21 17:56:08 ID:hGL60yHM
>>244-245
確かに協力的だったおかげで、このあとすぐ「天国と地獄」も生まれたわけですね。
いかんせん本多組は黒沢組のように、2000万円もかけて貸切運転ロケというわけには行かなかったようで。
153系だったらもっと安かったのかな?

あ、なんだか「懐かし映画板」になってるw
251名無しでGO!:04/11/21 19:40:18 ID:70riimJW
>>251
なつかしいね〜、151系が出てくると萌えますた。

『天国と地獄』は車内ロケを157系でやったという話を聞いたことがあります。
谷崎潤一郎の『瘋巓老人日記』にはこだま乗車の描写があったような…。
252名無しでGO!:04/11/21 23:29:42 ID:TCVZirJX
あの「つがる」は、台車がTR−47なんだけどなあ。
253名無しでGO!:04/11/21 23:48:49 ID:vcaU9pyr
>>251
サロ157車内でロケしたのでは?
254名無しでGO!:04/11/22 23:00:29 ID:Ic9gweVA
そういや20、151系の外ホロっていつまでついてたんですかね?
255名無しでGO!:04/11/23 00:16:02 ID:Kb3ZSMtb
>>239
残念ながらクロハ481-1501に改造時に撤去。
256名無しでGO!:04/11/23 01:08:43 ID:g+DxzOv4
>>254
昭和37年。最初ボルト式だったんだけど、組替えんときなんかに面倒だってんで
ジッパー式にしたりとかもしたんだけどやっぱ面倒ってことで。
257名無しでGO!:04/11/23 04:00:15 ID:K+GlevaN
256
するとPC→EC化された当時のつばめ・はとにはついてたんですかね?
258名無しでGO!:04/11/23 15:25:23 ID:V5M0GOtx
http://homepage1.nifty.com/BONNET-EXP/

151、161、181の全履歴がわかるよ。
259名無しでGO!:04/11/23 22:04:18 ID:CNsov8/d
260名無しでGO!:04/11/24 00:21:30 ID:bpsqKdqf
そういや、どうして2ちゃんねるでURL紹介する時に
最初のh削るの?51さんみたいに。
261名無しでGO!:04/11/24 00:44:14 ID:QipHMzqs
2chのサーバーの負担を減らす為です
専用ブラウザ(いくつかありますがほとんど無料です)で見れば、
リンク先には普通に飛べます

まぁぶっちゃけ俺もそこまで気ぃ使う必要あるのかなとは思いますけどね・・・
262名無しでGO!:04/11/24 23:08:18 ID:EHyS+Im9
高校生の頃上野駅でモハ181−29の割れていた塗装を
引っ剥がして持って帰ったのは俺です。
ごめんなさい、もうしません。
263名無しでGO!:04/11/24 23:57:39 ID:QipHMzqs
通報しま・・・もう時効ですねw
264名無しでGO!:04/11/25 06:58:24 ID:GAyXzFJ5
>>256
付いていた。あと、同時期のキハ81系にも当初は外ホロが付いていた。
265名無しでGO!:04/11/25 19:27:04 ID:MSO2nqgr
264
あれって空力的or騒音軽減に効果あったんですかね?キハ81の場合、東北だと雪や氷でボロボロになりそうな悪寒・・・北海道にキハ82導入した当初、冬場FRPの床下タンクに穴開く事故多発したらしいから・・・
266名無しでGO!:04/11/26 00:51:09 ID:lE0OxBcC
>>265
僅かながら効果はあったけど、本当に僅かだったから。
267名無しでGO!:04/11/26 07:27:36 ID:iJoKSyVR
サロ181-1050の登場する12年程前、編成から抜かれたサロ180・181と
保留車のサロ150・151(合計12両)を41-10改正に向けて転活用するにあたり、その内の
5両をサロ481へ改造するという案が存在したそうだ。しかし、41-10ではサロ481の
需要が無い為にこの案は没に。もし実現していたら、かなり異端なサロ481となっただろうに。
更に異端車と言う事で、これがクロ481-50の種車となったかもしれない等と妄想してみる。
268名無しでGO!:04/11/27 07:27:03 ID:BCrTT7QB
>>245
昭和37年ならキハ80系も登場済なのだが…。
ヤパーリキハ81よりもクロ・クハ151の方が格好良いからか?151系登場させたのは。
ちなみに
上野←クロ+モロ+モロ+モハ+モハ+クハ→青森
という走行シーンの編成なのだが、ゴジラに襲われるシーンでは、なぜかサシも登場。
269名無しでGO!:04/11/30 07:15:58 ID:UXB9SG9x
age
270名無しでGO!:04/12/01 07:15:49 ID:li+lTaPI
age
271名無しでGO!:04/12/02 06:59:23 ID:9FXYFH8s
あげ
272名無しでGO!:04/12/02 18:02:45 ID:zsYhViqR
>>268
「キンゴジ」公開の3年後でしたね、本物の東北電車特急登場は。
もし、151で黒磯以北を、S39〜40年の博多つばめみたいに牽いたら、「津軽」ルートだとどれだけかかるでしょうか・・・とか妄想しました。
273So What? ◆SoWhatIUjM :04/12/02 19:12:03 ID:Gea82hPe
>>272
板谷峠は補機を従えて自走・・・ハァハァ・・・・。
274名無しでGO!:04/12/02 20:13:25 ID:EfSQS/Fi
273
山形以北はD51重連で牽引!矢立峠旧線は3重連となりファンの砲列が・・・やがて伝説になる・・・(サービス電源どうするかねぇ)
275So What? ◆SoWhatIUjM :04/12/02 20:24:15 ID:Gea82hPe
>>274
ソコは特急色のマヤ20で(w
276名無しでGO!:04/12/03 01:05:25 ID:/5qms44/
>ファンの砲列
とは、皆(男)「アソコ」を列車に向けるということですか?(w
「カメラの砲列」ならまだわからないではないが。それに昭和30年代ではそれほどSL
は珍しくなかろうに。
277名無しでGO!:04/12/03 01:15:26 ID:7aAEYSf9
いんや昭和30年代後半あたりからぽつぽつファンは現れてるよ。山陽本線の電化が進んで大型機が急速に姿を減らしてるから。まあ「もしも」だから幾分大げさなほうがいいじゃな〜い
278名無しでGO!:04/12/03 01:48:30 ID:7aAEYSf9
そもそもは非電化の東北本線に151系走らせて、ゴジラが襲うんだから(>_<)
279名無しでGO!:04/12/03 07:41:43 ID:DPx3mmEv
>>272-274
キンゴジの「つがる」は純粋に東北本線を走行しているから
一番の心配事は奥中山でつよ。
D513重連(またはC60+C61)が電源車付けた151系を牽く、
撮り鉄の格好のターゲットだね。
280名無しでGO!:04/12/03 08:35:25 ID:noORABrY
>>279
仙台まではどっち周りだ?
東北本線経由だったら福島盆地の前後もかなりの難所になるはずだ。
281名無しでGO!:04/12/03 21:47:07 ID:7aAEYSf9
あのときは
ゴジラ松島上陸→津軽襲撃→那須で100万ボルト作戦
だったはずだから東北本線経由だったのかね?
つがる特急化で40年たって嘘から出た誠?
282名無しでGO!:04/12/03 21:50:29 ID:7aAEYSf9
ゴジラの足の速さからして那須では朝になってるから、仙台〜福島の間かねえ?
283名無しでGO!:04/12/04 09:39:03 ID:nyZEkZj/
>>282
でもゴジラに襲われた時には海沿いを走行していた。
284名無しでGO!:04/12/06 07:38:13 ID:LuRS4188
age
285名無しでGO!:04/12/06 23:50:41 ID:HuOGg3ST
>>283
松島付近でゴジラと遭遇するので、仙石線を強引に北上中というのも有りかと。とりあえず直流1500Vですし。
286名無しでGO!:04/12/07 02:45:05 ID:1DKURxAZ
285>
松島付近の東北本線はかなり海近いところもあるので、そのあたりでは?実際、当時のキハ81はつかりの写真が前RMに出てました。
287名無しでGO!:04/12/07 22:50:28 ID:YvyE1QNJ
>>273
EF63は碓氷峠を牽引
288名無しでGO!:04/12/08 10:19:20 ID:oWUaiLeB
>>273
板谷峠の補機はなんじゃろ…EF16?
本務機も余程パワーに余裕がある蒸気でかつ40`c以下の線路走行可能なの…
C62、D52は論外で無理(重杉)だし……C61かD51しかないな
289名無しでGO!:04/12/08 12:40:11 ID:6vsjExrF
そこでE10ですよ
290名無しでGO!:04/12/08 12:41:48 ID:jLiaN/nI
4110だろ。
291名無しでGO!:04/12/08 12:47:58 ID:hsGO3k0Q
>>288-290
キンゴジの時代だとEF16だな。
292So What? ◆SoWhatIUjM :04/12/08 12:56:06 ID:zoYbKm1t
>>287
なつかし〜っ(w
2chに出入りを始めた頃に某模型店のリストにその記述を発見してツッコミを入れたけど
最近見たときも全然直ってないので笑いましたっけ。

>>288
実際の映画では本線経由だったと>>279氏に教えてもらいましたけど
板谷を通るならやっぱりEF16だったでしょうね。
大雨か何かで仙山線を迂回なんてコトもあったりして。
293名無しでGO!:04/12/08 18:46:02 ID:BH+ygPAG
まあフィクションだけど青森までいくなら冬場は雪害が心配・・・
早番485系化されるな。
294名無しでGO!:04/12/10 12:30:50 ID:/QwpWuBF
あげ
295名無しでGO!:04/12/11 08:46:13 ID:yIErLzsS
age
296名無しでGO!:04/12/11 16:16:36 ID:yWCKU8eX
あげ
297名無しでGO!:04/12/13 07:25:46 ID:m+H6c2Kq
昨日は書き込み0か。
「あずさ」38回目のバースデイだったのだが。
…処女列車がいきなりトラクタに特攻されて運転不能になって、
甲府以西を165系4連で代走の記念日なのに(w
298名無しでGO!:04/12/13 08:50:32 ID:9z0K7pgH
>>297
さんざんな話だな。
299名無しでGO!:04/12/13 09:02:09 ID:Pp6kjvrh
>>297
「さんろくとお」初日の「まつかぜ」故障と並ぶ、とんだ「出端くじかれ」だったそうですね。
上り代走には同じ165でも、サロ、サハシ入りの「アルプス」用基本編成を使ったと聞きました。
300名無しでGO!:04/12/13 10:33:36 ID:ecUzoQQi
>>299
スレ違いになるけど、キハ28連結まつかぜって上りだけだっけ?
301名無しでGO!:04/12/13 12:19:48 ID:m+H6c2Kq
>>299
スレ違いだけど、上り(松江―豊岡)。
302299です:04/12/13 15:39:13 ID:Pp6kjvrh
>>301 さん
スレ違いですが代答スマソ
確か下りはキハ80の「切り身」のまま松江まで走ったようです。

こういう場合、「こだま」なら「替えだま」と呼ばれましたが、
あずさやまつかぜ、とき、ひたちや北斗等の場合は、何か同様の呼び名があったのでしょうか。
303名無しでGO!:04/12/14 07:01:02 ID:mKvIsTXe
>>302
S45(だっけ?)のキハ56「北斗」は、特に呼称はされていなかったような…。
304名無しでGO!:04/12/14 08:08:42 ID:2Ps4u/L/
>>299
スレ違いだけど、43-10初日の483やまばとも仲間に入れてくれ。
305名無しでGO!:04/12/14 12:42:12 ID:hK0zV+2I
>>302
こだま特有の現象だったんだよ。超人気列車にして初の電車特急だから。
306名無しでGO!:04/12/14 20:41:01 ID:JcSGUMQk
http://www.kmt.co.jp/sette.htm

セッテからこだま出るよ。
307So What? ◆SoWhatIUjM :04/12/14 21:07:37 ID:mFBZJbpG
>>306
買えるか〜っ!(w
308名無しでGO!:04/12/14 21:40:23 ID:cSIHDTnm
307>
そこで年末ジャンボでつよ。
めざせ151両!
309名無しでGO!:04/12/14 23:08:13 ID:UA+QrCju
買っても走らせる場所がないなー

なんて買えるヤツは思わないんだろうな
310名無しでGO!:04/12/15 07:19:06 ID:NQaUU7sJ
確かに、この金額では皇国臣民は買えん罠。
それにしても、「11両フル編成」に「8両短縮編成」とは?
151系のフル編成…漏れは35.6〜36.9の一等車5両連結の12両編成しか有り得ないと断言するぞ。
8両短縮編成は、46年だったかの「くろいそ」。この時は「とき」用10連からモハユニット1本
を抜いた8連を使用…を再現しないよな。
「短縮編成」じゃなくて「登場時の編成」とでも表示すれば良かったんだよ。セッテは。

ところでOJって「オジザン」の略?
311名無しでGO!:04/12/15 08:42:36 ID:lQ5fJPly
>>310
あさま・そよかぜは常時8両だったぞ。碓氷峠の制約で。
312310:04/12/15 12:22:57 ID:NQaUU7sJ
>>311
セッテの説明方は少し違うんでないかい?と語ったつもりだったのだが。
313名無しでGO!:04/12/15 12:32:30 ID:q/Fw8STZ
8連って結局どういう編成内容かよく分からんね。
いや、貧乏人だから別に関係ないんだけど。
314名無しでGO!:04/12/15 13:02:06 ID:dROmW7Zz
ヤフオクにオリンピア/あさまの愛称板出てるんだがいくらくらいまでなら
買いだろうか・・・
ボーナス出たからほしいが高そう。
315名無しでGO!:04/12/15 18:22:32 ID:ih1vW9O8
316名無しでGO!:04/12/15 21:32:52 ID:C8rTM6/l
>>315
3マソくらいなら買ってもいいかな。
317名無しでGO!:04/12/15 22:47:18 ID:huzyr0hz
151なら飾っておくだけでもE電!
318名無しでGO!:04/12/16 07:25:20 ID:xiV3Xt4b
>>313
「こだま型」8連の列車。
*「こだま」(登場時 正確にはクハ26・モハ20・モハシ21・サロ25なのだが)
クハ151―モハ151―モハシ150―サロ151―サロ151―モハシ150―モハ151―クハ151
*「あさま」「そよかぜ」「新雪」「くろいそ」
クハ180―モハ180―モハ181―モハ180―モハ181―サロ180(181)―サロ180(181)―クハ181
*「あさま」「そよかぜ」その2(72年10月改正より登場)
クハ180―モハ180―モハ181―サハ180―サハ180―モロ180―モロ181―クハ181
*「くろいそ」71年春季
クハ181―モロ181―モロ180―サハ180―サシ181―モハ180―モハ181―クハ181
319名無しでGO!:04/12/16 12:45:42 ID:DbDNUH55
KATOから151系発売予告キ・キ・キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

貧乏人の漏れはこっちでハァハァしますw
しかし151/181の模型はこれで7編成め・・・リアルに目指せ151両(蕨
320名無しでGO!:04/12/16 16:38:33 ID:ZnthIaOM
>>306を車種を考慮せずに151両集めたら28,581,000円

趣味で高級外車買う人いるしなぁ・・・
321名無しでGO!:04/12/16 18:48:15 ID:trJiUiuz
320>
田舎なら家が建ちますなあ。
322名無しでGO!:04/12/16 20:57:39 ID:3kWeU1wa
>320  車はなァ、税金払うくらいならってんで会社名義で経費で買うんだろうな。
セッテの151は経費じゃ無理だろ?
323名無しでGO!:04/12/16 22:48:10 ID:trJiUiuz
322>
レストランとかで料理運ぶのに使うとか。
324名無しでGO!:04/12/17 00:40:01 ID:746sUn/o
>323 でも、自分商売やってないし。 
なんか安く買える方法ないかな?
絶対的に再生産なんかないと思うし。 買った香具師はまず売りに出すこともない
だろうし。 この機会を逃したら・・・・
325名無しでGO!:04/12/17 00:47:48 ID:jU7EZxup
324>
あれば漏れがしてるがな。
326名無しでGO!:04/12/18 16:36:19 ID:0Mznq/HM
36.10改正の直前にはモロユニットを分割して代用サロとして使ったんだって!
終戦直後の「サモハ」ならぬ「サモロ」だな。
http://homepage1.nifty.com/BONNET-EXP/sp34b
327名無しでGO!:04/12/19 01:30:06 ID:3KM5hnz+
>>326
151系は兎にも角にも予備車がなくてやりくりがたいへんだったからねえ。
328名無しでGO!:04/12/19 13:01:12 ID:xqhfKbjP
>>326
旧型国電でもあるまいし、新性能電車(もう新性能じゃないが)でもそんなこと出来るのか・・・
329名無しでGO!:04/12/19 15:29:57 ID:3KM5hnz+
>>328
モーターの電力カットして付随車扱いにしたんかねえ?
151系に限らず、トラブルで1ユニットカットして走ることはたまにあったみたいだけど。
330名無しでGO!:04/12/19 16:56:13 ID:qydCgPZ4
これは、AU11ではなくAU12の室内吹出し口。
http://homepage1.nifty.com/BONNET-EXP/sp34-05.htm
こちらがAU12の代名詞として紹介されているが故に、このタイプの
クーラがAU12であるかのように書く文献が多々存在しますが、
これは誤りでつ。
http.//homepage1.nifty.com/BONNET-EXP/sp36-01.htm
331名無しでGO!:04/12/19 16:58:20 ID:qydCgPZ4
>>330補足。
「こちらが」は下のURLを指しての文なので。
332名無しでGO!:04/12/21 07:48:45 ID:JuIOGFgD
「新潟の乗り物」(新潟市歴史博物館)の図録に「とき」の愛称の由来が載っていたが、
本社サイドはかなり強引なコジツケできめたようで。
  1、とっきゅう(特急)の「とき」
  2、ダイヤ改正日の6月10日は「時(とき)の記念日」だから
  3、10番目の電車特急だから(十=昔の言い方で「とき」なんだそうだ)
  4、国鉄特急色が「朱鷺」のイメージにぴったり
333名無しでGO!:04/12/21 08:19:37 ID:Gq2mghdC
373 :名無しでGO! :04/12/19 22:41:48 ID:Z+JQMucv
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g27977158
(゚д゚)ポカーン
車内プレートにこの値段!!
334名無しでGO!:04/12/22 07:46:59 ID:l+LvzV2+
age
335名無しでGO!:04/12/23 07:39:24 ID:YWN4tFv0
age
336名無しでGO!:04/12/24 00:01:45 ID:QcqOpb8Q
>>333
それはですな。「クロハ」ではなく「クロ」だからでしょう。
「クロ151」よりも特に「クロ181」は珍しいからね。
337名無しでGO!:04/12/24 12:25:32 ID:2+vyrpc8
>>336
クロ150ならもっと値が上がるな。
338名無しでGO!:04/12/24 16:53:50 ID:OS6CeRTr
>>337
「クロ150」だと国鉄客貨車文字字体、裏書き文字ですよね?
いったいいくらぐらいするのだろう・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


339名無しでGO!:04/12/25 16:34:28 ID:aJYGTd60
もし交通博物館に有る20系時代の番号札が
市場に出たら、一体いくらの値が付くのだろうか…。
340名無しでGO!:04/12/26 02:03:51 ID:zc8uX+dV
残念ながら大枚はたいてまで一人で独占したいとは思わないなぁ
撮影現場で写真の見せっこしてたら某電車区の中の人で、住所交換したんで
「これいいなぁ」って言ってくれた写真をプレゼントしたら
TcO81(これ言うとどこの人か分かっちゃうからね)の
車内プレートが返って来た事はあったけど
341名無しでGO!:04/12/27 07:24:05 ID:6P5U0SBJ
age
342名無しでGO!:04/12/28 07:34:12 ID:59JYSq5K
>>340
181.281.381.481.581.681.781の内のどれかでしょ?
343名無しでGO!:04/12/28 10:40:29 ID:U41jmDvl
相互リンクしておく
<ハロシ>キハ80系総合スレッド<ハハハハ>
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1103929192/l50
344汚物!!!カダフィ企画:04/12/29 08:49:47 ID:9o+DmZmY
age
345名無しでGO!:04/12/29 22:36:24 ID:2+0LAuxK
わたし、下等のキハ82系用AU-12足で、カツミの181系のクーラー更新しようと考えて
いるんですけど。
346名無しでGO!:04/12/30 21:05:05 ID:o8PsZbnt
>>342

581にはnというサフィックスが入ると思われ。
347名無しでGO!:04/12/31 06:10:37 ID:kaTsIVhb
>>342
ではTcO81-12というとこまでヒントを拡大しようw
348名無しでGO!:05/01/02 13:55:42 ID:pOC1tET7
age
349名無しでGO!:05/01/04 12:26:19 ID:7/nc9YOv
881だったら凄いなw
350名無しでGO!:05/01/05 10:02:32 ID:WlbTe5BG
age
351名無しでGO!:05/01/07 15:13:06 ID:mketUY4f
爺さんが乗り物好き、就航当時コメットに乗ったくらいのヲだった。
そんな爺さんに連れられて京都に出掛けた。
幼稚園児だった私は何に乗ったか憶えてないが、応接間に居た憶えがある。
たぶん、黒個室だったのではと
352名無しでGO!:05/01/07 16:01:13 ID:Vd90Y6TI
>>351
「応接間」なら客車展望車の可能性もあると思うが…
353名無しでGO!:05/01/08 19:31:16 ID:YMH4ED05
>>347
Tc181-12・・・チタ→ムコ→ニイ
281-12・・・ヒネ?
381-12・・・ナノ→シン
481-12・・・ムコ→カコ→ミフ→カツ
Tnc581-12・・・ミフ→ムコ
681-12・・・ムコ
781-12・・・サウ
354名無しでGO!:05/01/08 19:43:05 ID:YMH4ED05
ん、781系のクハはクハ780か
355名無しでGO!:05/01/09 16:07:17 ID:KlBOG8KB
>>354
クハ780は1〜7、101〜104、901で12は無いし。
ついでにサフィクスはTac。
356名無しでGO!:05/01/11 22:46:06 ID:hEyj5zfs
>>352
自分の誕生年から、その可能性はないと主割れ

357名無しでGO!:05/01/13 07:33:51 ID:XD0O9hOH
イテの「応接間」なら、椅子カバーの白が印象に残る筈だが。
358名無しでGO!:05/01/14 07:18:51 ID:puoAX8qY
age
359名無しでGO!:05/01/14 20:42:34 ID:c8H2WAPu
梅垣の天小堂のこだまが出ているね。
360名無しでGO!:05/01/15 07:50:45 ID:+ffeVfqc
age
361名無しでGO!:05/01/15 10:20:34 ID:uqEmcS0z
つばめ・あずさ・あさま・そよかぜ・とき・しおじ
これくらいかな、乗ったの
西の181には余り縁がなかった
362名無しでGO!:05/01/15 10:24:54 ID:+i7WupcH
>>361
ところで、おまい幾つだ?相当なじじいだな?
漏れなんか年代的にどれも乗れなかったよ、羨ましいねぇ・・・
363名無しでGO!:05/01/15 10:41:44 ID:J58UskwD
>>362
俺は「とき」だけは乗れた、現在29歳
乗ったのは5〜6歳の頃だったと思う
364名無しでGO!:05/01/15 10:50:00 ID:+i7WupcH
漏れなんか弁天町と上沼垂で拝んだだけだよ。
365名無しでGO!:05/01/15 10:56:24 ID:rvvIzeVo
そのうち羨ましがられるようになるのさ
366名無しでGO!:05/01/17 03:08:12 ID:j9x5liZS
川重のTc181-1こそ151系仕様に復元して大宮入りさせるべきで、
「とき」仕様の181は新潟に置いといて欲しいと思うのは漏れだけ?
367名無しでGO!:05/01/17 07:29:31 ID:AQgmeVQJ
>>366
勿論、番号は「クハ26001」に戻してな。
368名無しでGO!:05/01/18 07:31:28 ID:bMz1it+r0
age
369名無しでGO!:05/01/19 07:26:14 ID:CTxF7l4y0
今日もあげ
370名無しでGO!:05/01/19 08:30:20 ID:y+P0qceF0
【追悼】多摩川のアイドル、タマちゃんが死体で発見される
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1105848269/l50
371 :05/01/19 19:47:25 ID:nmt3bcJZ0
181スレッドあったんだ・・・
ついでなんでageとこ

自分の話になるが
佐渡に母の実家があったので
小さい頃
『とき』よく乗ったっけな
183も好きだったが
なんといっても
181はカッコ良く且つ強く見えた
そしてよくゲロも吐いた(揺れは強烈)
そんな事を思い出す

そんな俺も結婚した
新幹線が出来、早くなった分、味気なくなったが
何故か高崎線・上越線・信越線
(勿論、新幹線も)には思い入れが深い
今度は苦労を掛けた母を佐渡へ連れて行ければ
などと考えている
372名無しでGO!:05/01/19 22:10:07 ID:cJR+oJQq0
>>370
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ (:@益@;;)ノシ  俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     【From】鉄道路・車板
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      【2ch歴】3年
   ` ー U'"U'      【お魚No.】6306匹目
            【釣られた回数】バーボンハウスの常連だが何か?
          【釣られた時の餌】【追悼】多摩川のアイドル、タマちゃんが死体で発見される
            【コメント】うはwwwwwこれがVIPクオリティwwwwwwwwっうぇ
373名無しでGO!:05/01/19 22:12:49 ID:cJR+oJQq0
>>367
サザエさんライトと連結器カバーがカワイイから素直に151-1もいいな

>>371
それは151・161改造と100番台クハの台車のせいなのかな?
烏賊露巣の本でも全然乗り心地が違うように書いてあったが
374名無しでGO!:05/01/20 07:20:58 ID:jlYxtwEC0
>>370.>>372
氏ね。

>>373
DT23=悪い
DT32=良い
…ですか?
375名無しでGO!:05/01/20 09:30:13 ID:RKls/34s0
>>373
残念ながら本当に小さい頃だったんで
そこまでは覚えていない(と言うより分からない)

ただ覚えている事は
181でのゲロゲロで
183はちょっと快適だったことだけ
(と言っても酔ってた様な気がするが・・・)

ともかく
高崎−長岡間は毎回辛かった
記憶があります
376名無しでGO!:05/01/21 06:19:13 ID:GIFkJutO0
東北・上越は軌道状態も凍上や線路の保守間合いが取れないせいで常に酷かったらしいからね
一概に車両のせいばかりでもないかも
377名無しでGO!:05/01/21 07:38:51 ID:cd8BwqVI0
age
378名無しでGO!:05/01/22 14:44:20 ID:Pe0AwelM0
医家櫓簾の「中央線の名列車」P20に幻の165系「あずさ」の写真が…!
やるじゃんとオモタが181系編成説明でモハ180がパンタつき車両として扱われている
のは…???
379名無しでGO!:05/01/22 15:37:15 ID:d0Hw5gnr0
181系がこの世を去ってからの鉄ヲタだけど、
鉄ファソの付録でパーラーカーの車内見た時
これこそグリーン車って名がふさわしいな
って思った。

リバイバルが流行してるならこういうハード面
でもやらんかな?
380名無しでGO!:05/01/22 18:49:47 ID:gwJTcN0q0
>>378
165代走あずさの写真はぜんぜん珍しくないですよ。
しょっちゅう雑誌に出てきますよ。
381名無しでGO!:05/01/22 20:30:35 ID:r+4VpRUd0
>>379
一応ネクースのG車がクロ151の再来みたいなものではあったけどね。超ぼったくり料金も
あってあまり利用者が増えず一部は個室を残して普通車化されたことまで再来(w
382名無しでGO!:05/01/22 21:49:48 ID:efa6yWW50
>>378
ついでに言うと、モハ164が2丁パンタになっていたのも…orz。
383名無しでGO!:05/01/22 22:38:25 ID:5lKsH4Zm0
>>378
週刊鉄道データファイルの方では、あずさに使用された
モハ181のみパンタ取り付け部が低いような感じに
受け取れる記述だったりします
384378:05/01/24 07:35:21 ID:FguAskW+0
>>380
えっ本当?どの辺に出ているの??
385名無しでGO!:05/01/24 23:56:32 ID:ZPZAGXAU0
>>383
151系は、元々屋根が低かったのでパンタ台は下駄を履かせていた。
中央線に入るためには下駄を外して屋根に直接パンタが載るようにした。

481系もパンタ部分のみを低屋根にする必要はなかった。
386名無しでGO!:05/01/25 07:12:25 ID:4raVNrYW0
あげ
387名無しでGO!:05/01/26 07:20:12 ID:vIRiqEnu0
age
388名無しでGO!:05/01/27 07:24:28 ID:cLeFR6s00
age
389名無しでGO!:05/01/27 22:16:05 ID:3WSh/Niq0
>>385
いや、そうなんだけど、あずさと共通運用していたときやあさまも
当然パンタ取り付けは低くなっていたでしょう?
中央線投入が前提だった100番台ならなおさら

で、件の雑誌ではなんかあずさ専用のモハ181が存在した
かのようにもとれる記述だったということです
もっともそう感じたのは私だけかもしれませんが
390名無しでGO!:05/01/28 12:29:24 ID:1p2cj7yH0
あげておきます。
391名無しでGO!:05/01/28 23:05:45 ID:eyqFM+WL0
東の181は全車、横軽・中央対応だっけ?
392名無しでGO!:05/01/29 13:14:53 ID:0QYwNZT80
>>391
向日町からの転入車は全車対応化していたけど。
393名無しでGO!:05/01/30 01:31:53 ID:FtrgcsVs0
中央線のトンネルが151系の屋根上ライト外したくらいじゃ
追い付かないほど低ければ、専用の型式投入されて
151(181)系は原型のまま全うできたかな、などと思ってしまう。
394名無しでGO!:05/01/30 01:45:01 ID:jKVnsszn0
そんな使えない電化をしてどうする
395名無しでGO!:05/01/30 02:20:00 ID:FtrgcsVs0
「もし」「たら」「れば」の話をし出したらキリがないけど・・・
北陸線が直流電化だったら・・・東北線が仙台あたりまで直流電化だったら・・・
常磐線が・・・国土地理院の施設の関係があるらしいけど・・・平あたりまで
直流だったら、とか思ったりする。
ただ、1975(昭和50)年あたりから廃車が始まるんだったら、
「しおじ」「はと」に集中投入して山陽で原型のまま生涯を全うさせて
やりたかったな、などと思う。
「とき」には結局新車を入れなければならなかったんだし。
396名無しでGO!:05/01/30 04:55:28 ID:eal8xcon0
>>395
マスコミにも老朽車と叩かれたものの181系は意外と短命だった気がするがどう?
同じボンネット型でもクハ481・489はマスコミが叩いてない割に181系より長生き
してるし、現存の485系や14・24系ブルートレインは30年以上稼動してる車両が
ある。
181系は名車である悲運か?!
397名無しでGO!:05/01/30 05:07:08 ID:DWYZ23DyO
>>396
同世代の10・20系客車もほとんどの車両が短命に終わったことを考えれば軽量構造第一世代は老朽化が早かったのかな?
398名無しでGO!:05/01/30 09:32:17 ID:n5eVGXAp0
昭和50年代の国鉄というのは上層部も現場もやる気なかったから
そこで老朽化の時期を迎えたのも不幸というか一因と思う。
399名無しでGO!:05/01/30 13:16:30 ID:DWYZ23DyO
無駄に廃車増やしたり、新車増やしたりしたのも赤字増やしたんだろうな。
400名無しでGO!:05/01/30 14:33:58 ID:fgZU+kYT0
計画通り紀勢本線くろしおへ転用されてたら、ひょっとしたらJR化直前まで
残ってたんで無いか?
401名無しでGO!:05/01/30 14:36:14 ID:DWYZ23DyO
かもねぇ。でも酔う人続出しそうな悪寒
402名無しでGO!:05/01/30 15:08:09 ID:gdMTCXwE0
案外、181系のほうが振子でないだけマシだったかも。
403名無しでGO!:05/01/30 15:10:48 ID:DWYZ23DyO
上越線じゃ結構酔う人いたみたいだけどねえ。
初期車はバネへたってたのか?エアサスならんなことないと思うけど。
404名無しでGO!:05/01/30 15:17:21 ID:ijb0PEBm0
>>397
鉄鋼メーカーの人に言わせると、この何十年間でやはり品質の向上によって
耐久性が上がったとのことで、昭和30年代製の車両はその意味でも短命だった
のでしょう。
405名無しでGO!:05/01/30 15:27:00 ID:twYNDG0z0
でもSE車とかDRCはもっと長持ちしたよね
406名無しでGO!:05/01/30 15:45:12 ID:ZijOYgE+O
>>405
まあ走行する距離や環境も違うからね。それに当時の国鉄と私鉄では、
転配が多いという保守のレベルに関わる差もあるし。
407名無しでGO!:05/01/30 16:08:17 ID:twYNDG0z0
>>406なるほど
しかしあのボコボコの連結器カバーに象徴されるように
あまり保守も良くなかったのかな・・・と今にすれば思う
当時はその姿しか見たことがなかったのでそういうもんだと思っていたけど
408名無しでGO!:05/01/30 16:28:23 ID:DWYZ23DyO
まあ上越は今以上に過酷な走行条件だったわけで。
409名無しでGO!:05/01/30 17:32:44 ID:gdMTCXwE0
急勾配・急曲線・降雪・軌道状態の悪さ・車両保守の悪さ・・・・・・
確かに過酷だよなぁ。
410名無しでGO!:05/01/30 18:31:32 ID:DWYZ23DyO
151系は基本的に東海道・山陽筋を念頭に置いた設計だしな。汎用性は481系以降と比べると落ちるねえ。
411名無しでGO!:05/01/30 22:53:56 ID:M2/5ehHS0
晩年、新潟に181系を残して田町に183系を入れた理由はなんだったんだろ。
「とき」を183系に統一して(上越新幹線開業後の転属を考慮すると全列車を
12連にするのは無理だったかもしれんので、一部列車を9連か10連にして)、
代わりに181系を田町に持ってきて「あまぎ」と「白根」に使ってくれればハァハァ
できたのにぃ。
412名無しでGO!:05/01/31 02:45:09 ID:dMnwx2iiO
と優香あまぎ・白根で使ってれば延命できたのかなあ?
413名無しでGO!:05/01/31 02:48:04 ID:mcq0Py150
当初上越新幹線は1976年(昭和51年)開業を予定していたから、
何とかそこまで181系で乗り切ろうと思っていたのかな。
国鉄の経営悪化やオイルショックで開業が大幅に遅れる事が確実になって、
それに73,4年頃に豪雪とかで181系がバタバタ倒れて結局
183系の投入を余儀なくされた。
414名無しでGO!:05/01/31 02:50:50 ID:dMnwx2iiO
>>413
国会で問題になったしねえ。
なんせ角栄のお膝元だから。
415名無しでGO!:05/01/31 07:33:20 ID:aC7dCkWZ0
>>391
上越・中央特急用と信越特急用では運用は分けていたみたい。
ちなみにモロ181-1・2・6・8・12・41・42・101〜103は中央対策のみで
横軽対策は未施工。
416名無しでGO!:05/01/31 08:40:48 ID:NNl3PAFn0
>>411
田町への183系投入は157系や153系置き換えのため、新車が必要だったからでは。
そして国鉄のプライドとして、東京持ちの特急に地方からのお古を使いたくなかったと思われる。
それに冬季を考えると「とき」を9〜10連というのは無理な話だろう。
今みたいに関越道があった時代じゃないから、上越線沿線のスキー輸送の殆どを上越線が担って
いた時代だからね。
417名無しでGO!:05/01/31 11:44:13 ID:bTOgwP6r0
確かに157の置き換えでお古の181じゃ利用者の印象も悪かったかも知れない
418名無しでGO!:05/01/31 13:08:22 ID:AF1zDUbD0
157と違って、181は窓が固定式だったのも若干の長寿の理由の一つかと。
なんでも末期の157は窓下部がサビで、とても悲惨な状態だったらしいし。
ところで、グリーンの椅子の生地、157は化繊で181はウールじゃなかったけ?
419名無しでGO!:05/01/31 22:41:35 ID:bbt+TUfe0
>>415
ウロオボエですが、上越・中央用はチタで信越用はナノ配置
だったから、のような気がします

>>411
房総地区と同様短距離ということ、また直接の置き換え対象が
157系だったので2ドアの183系投入に至ったのでは?

どの理由が決定的なものだったのではなく、皆さんの
書いた内容が複合的に絡まりあっての結果だと思われ
420名無しでGO!:05/02/01 07:29:28 ID:77zi3OW/0
>>419
信越用181系もS44迄はチタ配置です。
この年、チタから上越・中央用はニイ、信越用はナノへ移管。
S48に「あずさ」がニイ→ナノに変更・「あさま」と共通運用。
421名無しでGO!:05/02/01 08:36:30 ID:Y9wAcPojO
うちも母の郷里が佐渡で毎年ゲロゲロしてたよ、佐渡や天の川、長岡夜行
のときは時間はかかったが快適だった、やっぱ車両だよ、短周期の遊動
円木のような揺れだった、個人的には時化た時の佐渡汽船よりきつかったな。
列車によっては4時間切る爆走してたし。
422419:05/02/01 22:15:50 ID:1jj1Pjw/0
>>420
正しい情報ありがとうございます
ウロオボエ、よくないですね
反省
423?S???S?P?R:05/02/02 01:26:24 ID:kObgrmYR0
「ナ」級の客車って結局20系以降出てないし、151系も外幌やめたし、
その後の車両も低重心とか軽量化とかあまり気を使ってないみたいだし。
結局、日本の在来線の特急くらいのスピードなら、そんなに気を使わなくても
いいって事なのか。
424名無しでGO!:05/02/02 01:34:13 ID:kIbfq+nUO
>>423
151の最高速度記録(架線試験車の記録はこの際省く)を破った在来線車両は381まで登場しなかったからね。ひょっとしたら国鉄型特急車最速は381になるんかな?
425名無しでGO!:05/02/02 01:36:54 ID:qlm1VAocO
>>423
電化が進んだときに軌道強化や新線切り替え、モーター出力の向上などで極端な軽量化よりも耐久性が重視されたのかな?
第二世代は未だに現役ですからねえ。
426名無しでGO!:05/02/02 07:16:24 ID:kfAAsu8Q0
歴史に「たら・れば」は禁句なんですが、もし第1富士事故の編成が
九州乗入改造編成だったらどうなったかな?
427名無しでGO!:05/02/02 09:23:58 ID:zxdQXvUy0
クロ151-3のスカート周りがゴテゴテになって、481系が投入されるまでは延命
その程度じゃない?
428名無しでGO!:05/02/02 09:25:48 ID:zxdQXvUy0
×クロ151
○クロ150
429名無しでGO!:05/02/02 23:02:10 ID:MjxOgZKA0
>>419-420
181がS49年の豪雪で死んだから、急遽183-1000を設計したと聞いたけど?
漏れは自分が乗った当時のS47のとき編成を模型で再現しているのだが、モロはともかく
クハ・サシに100番台は当時入っていなかったのかな?「あずさ」との共通でならば入って
いてもおかしくないのだが。
430名無しでGO!:05/02/02 23:15:32 ID:WGaTKCXt0
>>429
S50時点でクハの102・103・106・108、サシの101がいますね。
431名無しでGO!:05/02/03 01:10:12 ID:ktKk1T9q0
芋原でセッテの151系見てきたよ。
いいねー。 自分が乗った頃の編成じゃないけど。ほすい。
432名無しでGO!:05/02/03 07:23:13 ID:/Z3necdP0
>>429-430
S47当時のニイの100番代は
モロ101〜103、モハ102〜104・106・109・113、クハ102・103・106・108、サシ101ですね。
これ以外の100番代の殆どは、S50の「あさま」189系化時にナノ→ニイに転属でしたな。
433名無しでGO!:05/02/04 07:36:05 ID:LfVVG/zw0
>>427
チタ残留編成のクロ151を急遽改造
→その分工期が遅れて車両不足
→落成まで一番影響の少ない「しおじ」をウヤにする
434429:05/02/04 20:30:09 ID:NC6Hq9J80
>>430>>432さん
レスありがとうございます。
自分が今作っている編成は、
クハ181-100モハ181-0モハ180-50モハ181・180-0(40)サシ181-100サハ180モロ180・181-100クハ181-0
なんですが、可能性0ではないですね。
当時乗った記憶では、クハは帯無しロングスカート、乗った車両はモハ181−2という
記憶なんです。クハ181−3・4(チャンピオンマーク付き)は当時新ニイにいましたか?
私は昭和48年頃、あずさの−3を見た記憶があります。
435419:05/02/04 23:08:28 ID:cb+d5XjB0
>>429
419での183-1000の話はチタへの183-1000投入の件です
ときに関してはおっしゃるとおりだと思います

以前にも話題になっていた気もしますが、そろそろP誌で
151〜181系の特集やりそうだよなぁ
436名無しでGO!:05/02/05 07:03:38 ID:MWWs8boU0
>>435
そうですね。P誌ではこれまで、181系特集やった事が無い様な
気がします。
437名無しでGO!:05/02/05 07:27:26 ID:enMTnyBK0
>>434
47.3改正時に-3がナノ、-4がニイに転入(いずれもムコから)してきています。

438名無しでGO!:05/02/05 20:24:35 ID:ZefNCvcH0
なんかきっかけがないと、P誌では特集組まないのでは?
70系や72系特集なんか実物が消えて大分たってからいきなり出したけどね。
3年後は、151系登場50年だな。考えるとすごいね。
439名無しでGO!:05/02/05 22:06:33 ID:uFmptBvA0
過富楠新製品にリンクしてるんです

ピク特集記事
440名無しでGO!:05/02/05 22:08:33 ID:ZefNCvcH0
じゃあ、今後下等がモハ20系出した頃だな。
441419:05/02/05 22:20:47 ID:bJHLKt8F0
>>438
最近(?)の傾向として
旧客は10系→鋼体化→43系→35系
旧国(戦前)は17m級→20m級3扉
旧国(戦後)は73系→70系→80系
新性能初期は153系→157系(逆だったかな?)
というものがあるので、残るは旧国20m旧2扉と
151〜181系かな、と勝手に期待しているだけです
442名無しでGO!:05/02/07 07:17:13 ID:jNobJoHn0
>>434
>>437の補足。
47.3改正時の転入車の内3・4・5・7・9〜12・65は転入時はボンネットの帯が無し、
3・5・7は帯無しのまま廃車されています。
443名無しでGO!:05/02/07 07:18:54 ID:mCBbLUrJ0
>>415
後日、信越のモハ+モハ+サロ+サロの部分をサハ+サハ+モロ+モロにした編成があったような気がする。
444名無しでGO!:05/02/07 10:02:13 ID:jNobJoHn0
>>443
47.3改正より登場。
これ用のモロ・サハは大ムコからの転入車が主。
445名無しでGO!:05/02/07 12:31:18 ID:jNobJoHn0
>>444の補足。
モロ181・180-1は「あずさ」運用移管時(48.10)に
ニイ→ナノに転属。転属時に横軽対策施工。
446名無しでGO!:05/02/07 22:14:56 ID:SaCQWkc20
>>442-443
それって当然、「ヨコカル対策」で、M車を上野よりに集中させるための編成変更ですな。
447名無しでGO!:05/02/07 23:24:14 ID:HIt66Dep0
>>446
残念ながら違います。
モロ・サロとも同じ位置でした。
448名無しでGO!:05/02/08 07:16:15 ID:mLSwpqfj0
>>446
47.3改正以前にサロ(181 3両、180 7両)全車が
「あさま」に使われていたからです。
449名無しでGO!:05/02/08 22:09:08 ID:1GQCrW6E0
一時期あった6M2Tスーパーあさま
その気になれば碓氷登れたんじゃない?

ナノあずさ新宿寄りのクハ181とかは?
オバケ・ジャンパ使ったのか、両栓改造なのか?
450名無しでGO!:05/02/08 22:22:52 ID:Tj4f3ujm0
>>449
登ることは可能でも降りる方に問題ありかと
451名無しでGO!:05/02/09 07:16:14 ID:DGwM3Udn0
>>449
新宿側はクハ180でつ。
452名無しでGO!:05/02/09 09:41:21 ID:Cx3zWuE+O
>451
逆じゃない?
『とき』『あずさ』共通編成時代の編成表を見ると松本側が1号車で2,3号車がGになってるよ。
453名無しでGO!:05/02/09 10:47:56 ID:kdymqcEf0
>>452
だから新宿より6号車が180になるんじゃねーの?
中央線で新宿よりってことは信越線で上野よりってことだろ?
454名無しでGO!:05/02/09 11:39:17 ID:vjb6uxWB0
つーか、大昔のクルマで、生きてく上には全く必要の無い話題で、ナニ熱くなってンの?
455名無しでGO!:05/02/09 11:53:42 ID:Cx3zWuE+O
165系で考えると分かりやすいかも。かつての『アルプス』で松本側にTc-Tcという編成があった。つまりMcは新宿向きということ。新潟の165はMcが新潟向き(新前橋の165は横軽対策でMcを麓側にするため方転してあり上野向き)。
上越と中央の165はどちらも車両は正しい向きだから・・・。

わかるよね。
456名無しでGO!:05/02/09 12:28:38 ID:DGwM3Udn0
>>452
48.10改正迄の「とき」「あずさ」共通編成は
上野・松本 クハ+モロ+モロ+サハ+サシ+モハ+モハ+モハ+モハ+クハ 新潟・新宿
       1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 「とき」
       10 9  8  7  6  5  4  3  2  1  「あずさ」


457名無しでGO!:05/02/09 13:12:56 ID:Cx3zWuE+O
>456
号車番号付番は自分の思い違いだった。

ただ言いたかったのは、『とき』『あさま』の上野向き先頭は『あずさ』では松本向きになるってこと。

よって、『あさま』の上野向きクハ180を『あずさ』で使うときは新宿向きではなくて松本向きになるのです。
458名無しでGO!:05/02/09 13:22:46 ID:kdymqcEf0
どうも話が錯綜してしまっているな。
>>452は「とき」「あずさ」共通時代のことをいってるのね。
で、>>451が言いたいのは「あずさ」「あさま」共通(というか、ナノ持ち)時代ね。
で、持ちが変わったことにより「あずさ」の編成の向き、変わってるわけよ。
なので上野・新宿側にクハ180が来る訳。
459名無しでGO!:05/02/09 13:27:31 ID:Ok9ag0ct0
そうだったそうだった。新宿で、「あずさ」の松本方にクハ181−1が入っていて、
写真撮りまくった記憶がある。新宿方はクハ180だった。
460名無しでGO!:05/02/09 22:55:07 ID:Ok9ag0ct0
あと確認ですけど、松本向きって、中央東線は塩尻でそのままスルーして松本ですよね。
中央西線、当時はDC「しなの」の末期だったが、こちらは塩尻でスイッチバックですね。
461名無しでGO!:05/02/09 23:07:43 ID:KvvoOS640
長野もち「あずさ」で新宿寄り、本来ならクハ180のところにクハ181なんて事もあったんです。片栓なので方向転換出来ない筈なんですが・・・なぜか新宿寄りに

両栓改造か? おばけジャンパか?
462名無しでGO!:05/02/09 23:19:57 ID:tm7GrB730
>>461
ナノあずさは全てがあさまと共通だったわけではない
だから新宿よりに偶数向きクハ181をつなげた編成もあった
463名無しでGO!:05/02/09 23:48:49 ID:ejYBMKLn0
>>462
S50の配置表だと、180・181同数になってるけど、そうじゃない時期もあったの?
464名無しでGO!:05/02/10 00:23:12 ID:CBQqqhgI0
>>463
462だけどいい加減なこと書いてすまない
チタ・ニイ時代と混同してしまった模様
あずさ用予備車で偶数向きクハ181があったのかも
なんて更にいい加減なことをいってみる
465名無しでGO!:05/02/10 07:29:29 ID:K2cTV2mV0
>>461
クハ180-50番代をクハ181と見間違えた?
…あ、クハ180は自連剥き出しジャンパ栓受付で、クハ181は自連カバー付だったな。
466名無しでGO!:05/02/11 00:06:05 ID:62dzh25v0
この辺の話題に決着をつけるためにも
是非P誌にて特集を組んでもらいたいものだ
467名無しでGO!:05/02/11 07:07:21 ID:qVYL4YG80
その前に。
S50以降の「とき」の編成に疑問が。
サシ付き12連が
新潟←クハ181+モハ181+モハ180+モハ181+モハ180+サシ181+モロ180+モロ181+サハ180+モハ181+モハ180+クハ181(180)で、
53.10改正時(3MG化)が
新潟←クハ181+モハ181+モハ180+モハ181+モハ180+サロ181-1050(又はサロ180-1001)+サロ181-1100+モハ181+モハ180+モハ181+モハ180+クハ181(180)
なんだけど、この二つの編成、引き通しはどうなっていたのか?
サシ付きの方は、モロユニットとサハが偶数向きでその隣のモハユニットは奇数向きだし、
3MG編成の方は、上野方クハ181が「?」だし。
ご存知の方、います?
468名無しでGO!:05/02/11 07:51:40 ID:7RA5hCUp0
>>467
8M4T編成になった時点で、Tc,Tに引き通し改造を行った。
T車:方転&引き通しクロス化(TDと2箇所でクロス)
Tc:181,180共に両渡りに

>>466
福原俊一氏が高価な本を出している。
上の出典はここ。


クハは、ジャンパ連結器が並ばないから両渡りにできないと言うことだったので
どうしたのかと思って現車を見たら、つなぎ箱を使っていた。

それ以前にモロ181の隣にクハ180をつないでいるのを見たことがあるが、
こちらは謎。
お化けジャンパ使用か?
469名無しでGO!:05/02/11 22:35:19 ID:MKoRK57E0
チャンピオン・マーク付151改クハ181-3だっけ?
をあずさで何度か見た記憶があるのですが、
その後の移動/変遷を知ってる人いますか?
470名無しでGO!:05/02/12 13:40:05 ID:luZuFP2A0
471名無し募集中。。。:05/02/12 14:10:06 ID:IyK1Kk/z0
モハ181-41,113,114,モハ180-41,113,114,115
クハ181-45

この辺りの車両は86年廃車になってるけど、
82〜86年までの間に何か使用実績有ったのかな?
472名無しでGO!:05/02/12 15:16:14 ID:hPRNbOyP0
>>471
全然無し。
473名無しでGO!:05/02/12 22:30:51 ID:AE8fVmUk0
今更なんだけど、サロの1100を481仕様でなくて
183仕様だったら編成美が多少保たれたのかな?
なんて妄想してみた
474名無しでGO!:05/02/13 18:03:00 ID:SCtomMwSO
クハって何両保存されてるの?
475名無しでGO!:05/02/13 20:09:07 ID:b5RtOOWL0
二両プラスもどき1
476名無しでGO!:05/02/13 22:49:59 ID:dhQ1fEzF0
>>473
183の床の高さは一般車並だから、ステップがなくなるくらいでは?
477名無しでGO!:05/02/14 07:08:28 ID:ODISYGfB0
>>474
新潟総合車両センターのクハ181-45(新・鉄道博物館へ行く予定)と
川崎重工兵庫工場のクハ181-1が保存車。
モドキは交通科学博物館にいる。
478名無しでGO!:05/02/14 07:41:02 ID:ODISYGfB0
「あずさ」といえば、S46〜48頃は大糸線にも181系が
入線していたのだが(季節運転で)、その頃の大糸線は
10連はOKだったのか?それとも1両だけドアカットしたとか。
479名無しでGO!:05/02/15 00:35:53 ID:4/HW1FCk0
良スレage
480名無しでGO!:05/02/15 09:38:46 ID:Spm/1QL50
古いサシ151の写真を見ると、回送運転台は調理室側についている。
サシ181では、逆に客室側についている。移設工事をしたの?
481名無しでGO!:05/02/15 12:29:19 ID:XduA7+zf0
>>480
こだま型の食堂車は全車客室側のみの設置で、調理室側に回送運転台は無いよ。
おそらくは、サシ481・489のAU12クーラ搭載車を見間違えたのでは?
サシ481・489は両エンドに装備されているから。
482名無しでGO!:05/02/15 20:06:21 ID:tmVWsl5P0
ココって、大昔のクルマの、どうでもいい話を延々とするくだらないスレですね。
483名無しでGO!:05/02/15 20:27:23 ID:xwceIwl50
>>482
181の模型やるのに、時代考証とかで必要なんだけんども。と釣られてみるトステ
484名無しでGO!:05/02/16 07:18:39 ID:SjnzqJqw0
>>480
サシ489-100番代(サシ181-100番代改造)を見間違えた確率高し。
485名無しでGO!:05/02/16 07:28:13 ID:eOtosYtj0
>>482
ある意味、181系は電車の完成形だからね。
485はその交直流という意味合いだし。
思い入れはあると思うよ。
486名無しでGO!:05/02/16 10:06:24 ID:ryH4dRA60
完成型だってさ。笑っちゃうよね。上越線や中央線でしか用が無い電車だったクセにさ。
487名無しでGO!:05/02/16 12:26:19 ID:SjnzqJqw0
>>486
藻前惨。トシはいくつかは知るつもりないが、本などで
東海道・山陽線での活躍すら観た事無いとは、哀れだな正直。
ここは藻前の来る所ではないからカエレ!!!!
488名無しでGO!:05/02/16 16:55:49 ID:mNDQI9za0
つーか、大昔の話題しかできない痴呆症に哀れとか言われる筋合い無いっつーの。
老人ホームにでも逝けば?(ゲラ
それにさ、このスレって板違いぢゃないの?鉄道路線・車両板のほが正しいんぢゃないの?
>>1は池沼だよね、きっと。
489名無しでGO!:05/02/16 19:58:29 ID:0JUVXudIO
>>488
藻前様には負けますyo!
490名無しでGO!:05/02/16 22:46:58 ID:YS/EGdqC0
>>488
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :  あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :  >>1にあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
491名無しでGO!:05/02/16 22:52:28 ID:mKeRdfJc0
良スレだと思っていたのに、久しぶりで来たらひどいことになっているな。
多分、1人か2人の仕業なのだろうが。
492480:05/02/16 23:03:04 ID:WIuKu8AS0
>>481さん、スマソ、当方の見間違いでした。ごめんなさい。
>>484さん、ご指摘ありがとうですが、「サシ151」なので念のため。上に書いたように
勘違いでした。ごめんなさい。
で、ウチの古いKTMサシ181もライトを移設した。というか、このモデル、もともと回送
運転台がないんだよ。別にいいけどさ。
493名無しでGO!:05/02/16 23:13:17 ID:/ZQAddg60
>>485-489
未だに同じボンネットスタイルが走っているわけだから、その意味で完成型は
過言でない。181系が直流専用なので486のスレだろうが、電化区間どこでもなら
481系や489系が引継いだわけだし。
494名無しでGO!:05/02/17 00:44:04 ID:2HMcNkRH0
そういう意味では、山陰線京都口&福知山線系統にいる似非183系は181系を名乗ってもらいたかったな。
495名無しでGO!:05/02/17 07:15:15 ID:sHd0cet60
>>488
「○○がナクナルー!!!」と騒いでいそうな藻前にタマレ
それと藻前の質問は>>222嫁。
496昴 ◆BF5B/YTuRs :05/02/17 15:20:35 ID:24R/mYFz0
181系1000番台というのを思いついた。

183系1000番台をそのまま片デッキにしただけだが。
もちろんサシ183-1000なる車両もあるし、サシ181から編入の1100番台とかも。

考えてみたらサシ・サロって各特急車間で使い廻しばかりだよな。
497名無しでGO!:05/02/17 17:36:41 ID:zdT2K+iE0
1972年上越新幹線着工で直流長距離電車の存在価値は失われてしまった。
498名無しでGO!:05/02/17 18:24:43 ID:YeDvMLzr0
>>494
酉には気動車の181系がいるので、ぬるぽ。
499名無しでGO!:05/02/17 21:23:53 ID:NM5/4vx50
>>498
がっ
500名無しでGO!:05/02/17 21:27:50 ID:B/UTVsth0
完成型というよりは、やはりパイオニアというイメージでしょうか・・・?
501名無しでGO!:05/02/17 22:11:50 ID:QlcS5kPK0
>>496
サロ180-1001をお忘れか?片デッキだし。
502名無しでGO!:05/02/18 07:47:47 ID:ziBsNbFu0
AGE
503昴 ◆BF5B/YTuRs :05/02/18 10:49:20 ID:fjg/C0NK0
>>501
もちろん忘れてオランよ。
更にサロは片デッキであるのがデフォ
504名無しでGO!:05/02/19 07:05:43 ID:A2ws/DUc0
あげておき摩周。
505名無しでGO!:05/02/19 18:24:01 ID:FPbt6Rqz0
まあ、なんにしても151・161→181は…
登場時は特急電車のパイオニア、新幹線が完成するまでの最強の代走車
晩年は首都圏周辺〜中部、長野方面の直流電化区間の特急って印象です。

幻の千葉管区のさざなみ・わかしお・あやめ・しおさい・すいごうの181投入があったらもう少し長生きしてたかも知れないけど…
(特に冬場の負荷がかからさそうな場所だし)
506名無しでGO!:05/02/20 08:48:41 ID:jVZQjicw0
151系がなかったら新幹線もなかったでしょうな。
(あったとしても、欧州並みの機関車牽引だったでしょう)
151系の役割が単に国鉄型特急電車のパイオニアだけではなく
ディーゼル特急(分散動力、サービス電源集中、車体構造)等に
おいても影響を与えたということでしょう。


新幹線では、特別グリーン車(個室・パーラー等)はおろか
食堂車すら絶望的ですから、151系をを超えるものはもう
出てこないのでしょう。
507名無しでGO!:05/02/21 07:29:37 ID:jdRDC+Ti0
>>505
S44頃の首都圏波動特急計画(「そよかぜ」「くろいそ」「新雪」以外に
房総・湘南特急をチタ→ナノ181系で走らせる計画が存在した)が完全な形
で実現出来ていれば、下田や館山で181系が見られたんですがねぇ。
508名無しでGO!:05/02/21 08:24:34 ID:P6bPFxjsO
潮と、スト落書きでだめだよ。
509名無しでGO!:05/02/21 08:34:23 ID:2y+eq5iE0
>>506の下三行
時代が違うんだよ、時代が。
今は「時代」そのものが、食堂車やハーラーカーのような超高級車を求めていない。
列車の中は贅を尽くす必要のない単なる移動空間としてしか見てないんだから。
そのような車両を利用する特権階級はみんな鉄道なんて利用しないし。

…残念ながらそれが現実だ。
510名無しでGO!:05/02/21 09:49:38 ID:tR1rsyoQO
今は特権階級は大概飛行機を使うよな。
511名無しでGO!:05/02/21 10:15:30 ID:81XJaD+g0
パーラーカー自体、さっさと無くなったじゃないか。特急が一般化して車が普及して。
ある意味、151系に始まる特急電車の系譜がパーラーカーを潰したような。
512名無しでGO!:05/02/21 11:13:56 ID:5ggSnYw30
183系の登場は特急料金を取るための特急車輌って感じだな
513名無しでGO!:05/02/21 11:25:26 ID:+x6RnGuP0
>>507
残念ながら千葉管区転用は東京ー錦糸町の地下鉄基準(当時)の区間がネックになりそう(特に非貫通が)
無理やり改造する(切妻先頭車改造とか足回り)ぐらいなら183投入しちまえと、そんな感じ?

あまぎ運用は可能性有りかも・・・パーラーカークロハ181をまんま転用してSVOの先走りは妄想杉?

514名無しでGO!:05/02/21 12:32:30 ID:jdRDC+Ti0
>>513
「S44頃」と書いたのだが…。
おまけに「東京地下駅云々」などとは一言も触れていないし。
当時の事だから新宿(あるいは両国)始発でしょ?普通は。
515名無しでGO!:05/02/21 12:40:21 ID:NQ3CPqFC0
>>513,514
まあまあ・・
181系時代のあずさに、千葉行があったら話が早い。
516名無しでGO!:05/02/21 12:44:02 ID:lHOM+kwt0
あの両国頭端式ホームにボンネット・・・ ハァハァ・・・・
517名無しでGO!:05/02/21 12:45:40 ID:NQ3CPqFC0
東京地下−錦糸町の開業
→開発「対応できる急行型電車が必要ですよ」
→幹部「こらっ、いまから急行電車開発する気か?」
→開発「へへへ、やっぱり特急じゃなきゃダメですね。」
→幹部「見た目が特急なら急行電車並の装備でいいぞ」
→開発「はい、わかりました」
みたいな感じだろうな。
518名無しでGO!:05/02/21 13:02:10 ID:hDG74l4H0
165系を無理矢理AA基準に改造とか…ボソッ
519名無しでGO!:05/02/21 20:50:08 ID:NvdIi/e10
そこで、165系1000番台の登場ですよ。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1193.jpg
520名無しでGO!:05/02/21 21:59:08 ID:EPHmOWgA0
>>510
アメリカみたいに自家用機使うかもね。
521名無しでGO!:05/02/22 07:38:57 ID:1711Cejz0
>>518-519
クモハ・クハの戸袋窓部にATC機器室付けてか。
522518:05/02/22 12:27:12 ID:YhejbDJN0
167系の方がいいかも。もともと戸袋窓ないし。
クハ モハ モハ サロ モハ モハ クハ
で貫通7連とか。
523名無しでGO!:05/02/22 15:01:20 ID:1711Cejz0
>>513
クハ183-1500や485系お座敷電車のような前面非貫通の車も
走行しているから、ATCと防火設備さえ整えれば181系でも
OKだったのかな? とオモタ。
524名無しでGO!:05/02/22 19:25:21 ID:E4MIixz00
>>523
非貫通が走るようになったのはその後の話ぢゃないの?
525名無しでGO!:05/02/23 07:11:17 ID:8StRnUC30
>>523
クハ183-1500が東京地下駅へ来るようになったのは57.11改正からですが。
526名無しでGO!:05/02/23 07:43:12 ID:8StRnUC30
485系お座敷電車といえば、「ニューなのはな」クロ484-5の種車サロ481-1506は
大元はサロ181-1106だったんだよな。原車の面影は全然無いが。
サロ181当時には、姿を変えて東京地下駅に来るなんて想像も及ばなかった。
527名無しでGO!:05/02/23 09:45:03 ID:ey3oSypk0
つーことは、まだ181系一族は生き残ってるってことか。
こりゃさっさと廃車にしなければいけないな。
528名無しでGO!:05/02/23 12:38:54 ID:8StRnUC30
>>527
「せせらぎ」クロ485・484の種車クハ481-1105,1107と
元「ビバあいづ」クロハ481-1501もそうだったりする。
529名無しでGO!:05/02/23 17:36:42 ID:MI1YRgdU0
ヤバいぢゃん。そんなボロ電車が21世紀に走ってちゃダメぢゃん。
さっさと重機の餌に汁!
530名無しでGO!:05/02/23 20:08:16 ID:E1AAycwp0
サロ181-1000・1100は181系とはいえないな、実質サロ481なんだから。
53-10にあわせて新製したからまだ使えるよ。
531名無しでGO!:05/02/23 20:58:25 ID:Rz5+kuU30
放置汁。
532名無しでGO!:05/02/24 07:18:31 ID:K5z21d6N0
>>530
サロ181-1100,1050な。
新造は1100のみ。
533名無しでGO!:05/02/25 07:32:28 ID:pyQBudXD0
車両史編さん会のこだま型本をお持ちの方に質問でつ。
五十嵐六郎氏撮影の161+157系の写真(クハ161とクモハ157)に関する
疑問について考察して戴きたいのですが。
あの写真の撮影期日は「昭和39年6月20日」となっていますが、
本文では、その期間新潟地震の為「とき」は運休中で、代わり20日〜23日に
上野―新津間に161+157系で臨時急行を運転と書かれています。
ということは、この写真はその臨時急行を写したもの…になるんですか?
両方ともHMは「とき」のままで運転したって事?
534名無しでGO!:05/02/25 21:14:55 ID:gZaZGePi0
「鉄道ファン」72−8のP99を見ても、そのようにとれるな。ただ、急行が「とき」
マークを出したかどうかは不明だ。当然急行ヘッドマークはなく、地震による一時的
な運用だから「とき」のままで走ったのでは?
535名無しでGO!:05/02/26 07:44:58 ID:lR9MGrSr0
>>533に続いて車両史編さん会本ネタで。
下巻に「運休して東海型で代走した列車一覧」のようなものが
載っていたのですが、その中の事例の一つ「消毒薬を撒きすぎて運休」
したのは、いつ、どの列車だったんですか?
536名無しでGO!:05/02/27 16:35:38 ID:yWj3F4MH0
age
537HF:05/02/28 00:46:51 ID:XWc4V6eJ0
突然話題を変えてすみません。前出186番の方の書き込みにもあったように、
KATOの181のボディの赤は生産された時期によってかなり色あいが違うようですね。
以前ホビーセンターの人と電話で話した時に聞いた話です。
塗料の作り置きができないので毎回調合するため多少の色合いのバラつきはやむを得ないとのことでした。
できるだけ同じ色あいになるように調合しているとのことでしたが、それにしても特に181系は車両によっては
濃い赤の「紅」に近いもの(私はこの方が気に入ってますが)から、薄く透けるような赤まで、かなり異なるようです。
一番新しい生産分(2002年でしたっけ)の181系「とき」のボディの赤の色合いがあまり良くないという意見を
どこか他でも見かけました。やはりこの時期KATOが製造した181系「とき」は薄い赤の物が主流なのでしょうか?
国鉄特急色の赤は濃いものの方が落ち着いて見えるような気がするのは私だけでしょうか?
538名無しでGO!:05/02/28 00:56:51 ID:GGN/TDDO0
もう私はいろんなロットがめちゃくちゃに入っています(一番古いのは初回生産分で、
この赤はかすれていると、TMSでかかれました)が、実物だっていろんな色があるん
だから、まして走らせれば大してわからないので気にしません。
16番もほうも古いロットと2000年製を混結していますが、一向に気にしません。
新しいほうから座席を取っ払い、古いのに手摺を追加したりと工作しております。
539名無しでGO!:05/02/28 01:03:47 ID:XRFYs10b0
>>537
漏れ2002のとき持ってるけど、赤より黄色味かかったクリーム
の方が気になる
540HF:05/02/28 02:16:46 ID:XWc4V6eJ0

コメントありがとうございました。

538さん:

> 実物だっていろんな色があるんだから、まして走らせれば大してわからないので気にしません。
確かにその通りですね。

> もう私はいろんなロットがめちゃくちゃに入っています
「いろんなロットがめちゃくちゃ」、逆にとても楽しそうですね。

539さん:

>赤より黄色味かかったクリームの方が気になる
メーカーにとってみれば、赤よりクリームの方が塗料の調合はもしかしたら難しいのかも。
この点は今まで気が付きませんでしたが、
確かに黄色味が強すぎるクリームはそうでないものよりも異なる赤以上に目立つかもしれませんね。
541名無しでGO!:05/02/28 02:25:46 ID:SHjGUInTO
実物の特急色見たことあれば分かるけど結構色合いバラバラなのな。
181系ならば経年まちまちだからむしろ色合いまちまちなのがデフォかも
542名無しでGO!:05/03/01 01:44:06 ID:ZyDRB5jO0
実車がまち(ry
543名無しでGO!:05/03/01 07:11:12 ID:QGyuqyli0
age
544名無しでGO!:05/03/02 07:33:56 ID:x00S15Zl0
そろそろネタ切れ?
545名無しでGO!:05/03/02 08:14:32 ID:5GylVx/GO
実車ですら動いてないので、走りは問いません。
546名無しでGO!:05/03/02 16:31:51 ID:TMQZWZtW0
age
547名無しでGO!:05/03/02 16:41:53 ID:1rDbdUuN0
連結器カバーのボコボコ感や車体のベコベコ感もリアルに再現したいところだ。
548名無しでGO!:05/03/04 07:33:33 ID:xDvUDyBR0
age
549名無しでGO!:05/03/05 08:51:57 ID:2bt4tPlB0
…ネタ切れか。
550名無しでGO!:05/03/05 15:31:20 ID:jXyq8Kk/0
赤系塗料は、色褪せが激しい色のひとつ。
中央線のオレンジもそうだし、常磐旧色のローズピンクもそう。

車でも同じことがいえる。
551名無しでGO!:05/03/07 07:21:00 ID:Gp3U8NHs0
age
552名無しでGO!:05/03/07 21:04:37 ID:4Ex3d8xi0
>>547
漏れなんか、うっかり半田ごてを当ててしまったものだから、連結器カバーのボコボコ感
まで再現.....OTL
553名無しでGO!:05/03/07 22:46:04 ID:PEiYvedUO
>>550
うちの近所にサシ481放置プレイされてるんだが赤帯が色褪せてピンクだか茶色だかわからん色になってる
554名無しでGO!:05/03/08 23:20:01 ID:ifXl9Q7X0
あれは全検ずっと入らないとそんな色になるね。さび止めみたい。
小樽のキハ82が一時そんな感じだったでしょ。
555名無しでGO!:05/03/09 08:18:07 ID:ahl/u9ep0
関係ないけど、よくある黒と赤のマジックで手書きした張り紙って、
古くなると赤のところだけ消えて見えなくなるよね
556名無しでGO!:05/03/09 15:06:21 ID:OY7CzF4EO
赤や黄色はさめやすい色ですからねえ。
557名無しでGO!:05/03/11 07:29:04 ID:Jat0zfmd0
鉄ヲタもさめやすいですからねえ。
558名無しでGO!:05/03/11 10:40:53 ID:MXHwIzL50
克己の「あずさ・とき」セット
パンタ台が151と変わんないんですが・・・
559186:05/03/11 11:20:30 ID:frKBE1WV0
>>537
俺も買いはしたものの02年ロットの色が気に入らなくて、
スカートをロングに換えて売り払ったよ
蟻181が発表されてから96年ロットが大量に中古市場に出て、
手に入ったのはいいけどまさかその直後に過渡が151を新規でハピョウするとはw

>>539
クリームの黄色は96ロットでも共通だね
しおじ・はとセットでは富のクリームにかなり近くなったけど賛否両論

>>541
よく聞く意見だけど、模型では統一感持たせたいんだよね
560名無しでGO!:05/03/14 07:23:08 ID:tYAaw1xc0
ほしゅ
561名無しでGO!:05/03/15 07:11:40 ID:KfXjd6Jq0
あげ
562名無しでGO!:05/03/16 07:42:19 ID:XFDCcN3i0
age
563名無しでGO!:05/03/17 01:17:20 ID:oFHTkta90
スレッドと直接関係無く恐縮だが、485(481.483)系も、
200番台車が登場するまでは美しい編成だった。
あの忌わしい200番台車が出てからは、編成の前後でクハの形が違うとか
編成にキノコ形と箱形のクーラーが混じるとか、当たり前になってしまった。
564名無しでGO!:05/03/17 01:58:15 ID:pg1KybyXO
>>563
例えば12連で東北特急では先頭が200・300番台で中間10両はキノコクーラー(下手したら483系ユニット)、逆に西日本の485は先頭ボンネットで中間非キノコクーラーが多かったイメージあり。
565名無しでGO!:05/03/17 09:59:58 ID:1FGkShTz0
AU13の方がキノコに似てるよな
566名無しでGO!:05/03/18 07:36:38 ID:elIdY9o+0
age
567名無しでGO!:05/03/18 10:54:21 ID:wGyLti140
>>564
>12連で東北特急では先頭が200・300番台で中間10両はキノコクーラー

それは長崎電化後の編成じゃないか?それまでは(特に仙台持ちは)クロ481が入る関係でボンネットが多かった希ガス
それと青森持ちは200番台ばっかだった
568名無しでGO!:05/03/19 12:53:26 ID:J1ktEtk+0
>>565
マツタケかマッシュルームの類だな
流行らなそうな呼び方だが

>>567
盛アオもサシだけはキノコもいたみたいだね
569名無しでGO!:05/03/19 13:36:36 ID:jJ/+n5Xq0
「想定外!」「想定外!」とATS-S下での事故事故発生毎に言い訳するけど、
ATS-S派の鉄道屋は安全の発想がアベコベだからモグラ叩きになるんだ。

今度のATS設置位置だって、計算基準の「計画運転速度」
「閉塞区間の運転速度の最高値」の採り方の問題で、あり、
途中の急カーブ手前で減速されていて物理的に最高速度が51km/hに
なってるのならOKだけど、
120km/hのまま突っ込む可能性があるのにそれを捨てて
何ら保証のない51km/h進入を想定する方が安全無視の大問題なんだ!

倒壊などの5対11個地上子による過走防止装置が45km/h以下を対象に
設置されてるなんて莫迦かよアホかよと。
Y現示で45km/hまで減速されてる前提だなんて、まさに寝言なのが分かったろ。
エネルギーが大きく被害が桁違いに大きい高速側にこそ過速防止装置が必須
なんだ。
570名無しでGO!:05/03/19 13:37:32 ID:jJ/+n5Xq0
(続)
どれだけATS-S系で「想定外」の事故を繰り返してきたか良く思い出して貰いたい

良くぶつかるからと、赤信号警報だけの目覚ましを全国展開したのが1966年。以来、
琵琶湖の東でATSを入れ忘れて、未投入防止装置、
数ヶ所の待避線渡りで列車を転がして分岐器過速度警報装置、
鳴り続ける警報に麻痺して続けざまにお釜を掘って警報時属装置、
衝突タンク車大炎上事故で場内信号警報直下地上子取付、
私鉄ATS通達を廃止させて
直下地上子冒進で2名亡くなり18両廃車で非常停止コマンドのSN化
60km/h以上分岐の過速度防止装置にST化
ATSを断にして特急を転がして、運転装置連動徹底
過速度100km/h〜120km/hで60km/hに突っ込み3度も貨物列車を転がしてから地点速照
中継信号で誤って加速し衝突を2度も繰り返してからようやく無閉塞禁止
今度は、設置位置不良が、過速防止装置の無かったことでもろに超高速突入事故。

何処を押さえるべきかの原理的検討をサボって、現象面だけ追い掛けて
「想定外」事故とパッチ当て改良のいたちごっこ。
1960年以降未だに安定して使われている一号型ATS(京成・京浜・都営等5社)
の爪の垢でも煎じて飲まにゃあかんて。
571名無しでGO!:05/03/19 14:30:53 ID:jJ/+n5Xq0
そもそもATSとは一重に衝突防止の安全装置だ。
その動作は、直には先行列車の尻か合流など進入禁止区間の位置を知ってそこまでで
停止させる制御。
 観測値として速度と位置、与値は距離と勾配、自車の減速性能を保持して、
限界速度を刻々計算して、ブレーキ力を制御。だから冒進はなく、信号直前まで接近できる。
 ATS-Pに採用されたこの方式が合理的だからD-ATC、DS-ATC、ATS-Psへと拡がって行くわけだ。

 ATS-Sx系で見直すとすれば、
最大値を防御対象にする。中間値で設定では危険の場合事故に直結して回避できない。
安全運転確認警報じゃ意味がない。
警報位置は、最高速度で算出の点にもロング地上子を設置する。

最低限行き止まり駅には過速防止装置、過走防止装置を付け、閉塞信号にも直下地上子を付ける。
行き違い駅には過速防止装置と誤出発防止装置を設置。(これで逆方向には飛び出さなくなる)
くらいのことはやって貰いたい。特殊自動区間なら自動信号区間より設置箇所は少ないはずだ。


訂正:×警報時属装置○警報持続装置、
無閉塞運転中の加速衝突事故は、一方は先行列車への進行信号を自列車のものと勘違い。
572名無しでGO!:05/03/19 14:40:24 ID:jJ/+n5Xq0
誤爆スマソ>569-571
573名無しでGO!:05/03/19 14:57:07 ID:dy6NQgFg0
>>572
ワロス
574名無しでGO!:05/03/19 19:58:28 ID:mBdTSGeN0
>>567
53−10改正までは、仙台編成は両端はボンネットかつ全キノコクーラー。
ただし13連のサロのみAU13。→仙台のキノコサロは全車クロに改造したから。
575名無しでGO!:05/03/19 21:18:29 ID:a69AuPjL0
話ズレ杉
576名無しでGO!:05/03/20 10:37:47 ID:aAo22EzC0
>>563
それが面白いんじゃないか。模型本でもわざわざ「そこんところは意識して混結させたほうがいいよ」って注釈ついてたぐらいだし。
といいつつ、青森の清一編成も美しかったけどね。
577名無しでGO!:2005/03/22(火) 12:37:10 ID:EytT+JX60
混結といえば、181系だと晩年の「とき」のサロ481仕様のサロ181とか
モハ181-29+モハ180-202のアンバランスユニットと言ったところですかな?
溯れば161系+157系とか、試運転で151系+153系なんてのもあったそうで。
578名無しでGO!:2005/03/22(火) 16:53:03 ID:i9WjqPnH0
>>577 > 試運転で151系+153系なんてのもあったそうで。

「かえだま」として暫く営業運転してます。
静岡県内で特急富士がダンプにぶつかり、以後しばらく先頭1ユニット丸ごと153で走りました。
高運、低運のほか、時には157まで動員されたとか。
当日の山陽路は80系が代車だったなんて話どっかで読んだなぁ。
579名無しでGO!:2005/03/22(火) 22:44:00 ID:mZ1ejz1v0
ときは485系で代走もした。
580名無しでGO!:2005/03/22(火) 23:30:28 ID:Tc2Rqq3I0
┌───────────────────┐
│           特 別 急 行 券            │
│            ━━━━━━             │
│  東    京    →     広   島    │
│  3月 20日 ( 9:00発)  (20:10着)     │
│ 第1つばめ         8号車 1番 A席   │
│ \***                           │
├───────────────────┤
│                                │
├───────────────────┤
│ 35.-2.20A東京-M2 (2-タ)   50180-01    │
└───────────────────┘
581名無しでGO!:2005/03/22(火) 23:56:38 ID:JC6o0nBP0
>35.-2.20

ダウト
582名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:15:48 ID:ScI2uJhZ0
35.-2.20の時点ではつばめはまだ田中邦衛だった。
583名無しでGO!:2005/03/23(水) 00:43:41 ID:CDhKb4Ms0
〜35.5.31 客車
 35.6.1〜  電車化
 37.6.10〜 広島延長

じゃなかったっけか 
584名無しでGO!:2005/03/23(水) 07:48:19 ID:eAP1on2o0
>>578
第1富士事故の153系は、東海道電車急行編成からサハシを1両抜いた
11両編成での運転で、151系との混成ではないよ。

>>583
正解。
585580:2005/03/23(水) 10:42:33 ID:63+6QZ9+0
ヤッテモタ
586名無しでGO!:2005/03/23(水) 12:34:55 ID:eAP1on2o0
>>580
8号車1番A席 この当時はナロ10だな。
もう電車化後の「はつかり」への転用を考慮した塗色変更(20系モドキ)は
始まっていたのだろうか?
587名無しでGO!:2005/03/23(水) 13:41:30 ID:/sfJmMGy0
>>579
ん?
金サワの489だと思ってたけど違ったかな
588名無しでGO!:2005/03/23(水) 14:02:58 ID:IeQp/QFZ0
485,489両方で代走有ったよ。
589名無しでGO!:2005/03/23(水) 21:39:18 ID:XoUc4J9h0
>>578
80系は急行の代替。
590名無しでGO!:2005/03/24(木) 07:34:42 ID:XFq+1e0h0
>>578
151系+153系
@S35.9.8〜9 東京―大阪
 1ユニット不動時における主電動機上昇試験
東京← クハ153-43+モハ153-48+モハ152-48+サハ153-29+サハ153-220+モハ151-15+モハ150-5+モハ151-2+モハシ150-2+サロ151-5+サロ150-5+モロ150-5+モロ151-5+クロ151-5 大阪→
  153系モハユニットとモハ151-2+モハシ150-2は死重
 試験結果では、1ユニット不動時に6時間30分の定時運転を行った場合、
 主電動機温度が限界を超えることが確認された。
AS36.7.27〜28 大阪―宇野
 1ユニットカット時の主電動機温度上昇などの確認試験
大阪← クハ151-7+モハ151-17+モハ150-7+サハ150-7+モハ151-18+モハシ150-7+サシ151-7+サハシ153-21+サロ152-21+モロ150-7+モロ151-7+クロ151-7 →宇野

>>589
80系の代走は「第1富士」折返しの「うずしお」では?
ここにそんな記述が。
 http://page.freett.com/anotoki_kokutetu/anotoki39.html
 
591名無しでGO!:2005/03/25(金) 07:23:47 ID:6jBpcuMo0
age
592名無しでGO!:2005/03/25(金) 12:28:12 ID:6jBpcuMo0
AGE
593名無しでGO!:2005/03/25(金) 21:15:48 ID:A7c75HWk0
>>590
恐らく特急料金半額だね。
594名無しでGO!:2005/03/26(土) 10:07:44 ID:5eYf0/Tp0
age
595名無しでGO!:2005/03/26(土) 16:29:28 ID:A9887brt0
age
596名無しでGO!:2005/03/27(日) 08:11:32 ID:Mggf3PYL0
あげておきまつ
597名無しでGO!:2005/03/27(日) 15:13:44 ID:UduH1qL70
age
598名無しでGO!:2005/03/28(月) 07:34:30 ID:oRluUBG60
age
599名無しでGO!:2005/03/28(月) 17:36:58 ID:RV8D/aJq0
age
600名無しでGO!:2005/03/28(月) 17:37:31 ID:RV8D/aJq0
はい600
601名無しでGO!:2005/03/29(火) 07:40:52 ID:SGBTw6dr0
age
602名無しでGO!:2005/03/29(火) 23:05:49 ID:XtVy0dLl0
>>564
そういや、481系ユニットや483系ユニットが無くなったのはいつから?
603名無しでGO!:2005/03/30(水) 04:37:26 ID:mykZ35rzO
>>602
483系のユニットは結構後まで残ってなかった?ひたちにぶら下がってたし。
651系にひたちの仕業を奪われた90年代初頭ぐらいまでは12〜15のユニットが生きてたはず
604名無しでGO!:2005/03/30(水) 07:24:10 ID:Il8PsKKH0
>>603
1990年に全滅。
605名無しでGO!:2005/03/30(水) 12:13:51 ID:75svLMOA0
蟻の181系ときって売れるかな?
157も入ってる161系セットの方は論外として
606名無しでGO!:2005/03/31(木) 07:23:05 ID:HYRTTSP+0
>>583
>37.6.10〜 広島延長

広島延長は1往復のみ。

607名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 07:45:59 ID:0hjCPpmu0
age
608名無しでGO!:2005/04/03(日) 12:17:39 ID:KfjlR9l/0
>>605
やっぱり出来如何でしょうね。微妙に購入意欲を殺ぐ製品構成
なのが・・・
609名無しでGO!:2005/04/04(月) 16:41:28 ID:g5HMRE860
AGE
610名無しでGO!:2005/04/04(月) 19:17:46 ID:GnMqdy620
スーパー遅レスだが
>>471
その期間(82-11から86年まで)、クハは当時の新津車管、モハは上沼垂支所の
一隅に留置(放置?)されていた。クハは保存車として塗りなおされたりして
いたが、モハは白く粉吹いてカサカサに。あれはみていて可哀相だった。
611名無しでGO!:2005/04/05(火) 12:27:23 ID:ABBzgjXu0
AGE
612名無しでGO!:2005/04/06(水) 07:27:53 ID:2b14wjOw0
age
613名無しでGO!:2005/04/07(木) 07:46:30 ID:rUn0PR2p0
age
614名無しでGO!:2005/04/08(金) 07:40:33 ID:M3W2V7pc0
age
615名無しでGO!:2005/04/08(金) 13:25:43 ID:z1jE3lrZ0
大分古い話であるが、蟻の151系のモロとサロの等級を訂正する何か(レタリング等)ある?
616名無しでGO!:2005/04/09(土) 06:12:08 ID:4W2kvl/l0
蟻の表記類は、ツバをつけて暫く過渡のHM用プラドライバーでゴリゴリこすってると落ちる(orz
後はくろま屋でも爺でも過渡でもお好きなのをどうぞ
617名無しでGO!:2005/04/10(日) 08:20:07 ID:+p2/n+G00
成田エクスプレスのグリーン車がかつてのクロ151と同じ運命を
たどっているのが興味深い。
ところでクロハ181化も残された旧区分室は、どんな料金体系だったのかな。
今の成田エクスプレスみたいに個室料金が設定されていたのか、あるいは
グリーン車に4人組で券を申し込んだら優先的に割り当てられていたのか。
そのあたりの事情をご存じの方、お教ていただけたら幸いです。
618名無しでGO!:2005/04/10(日) 21:35:40 ID:T2Qtr3tW0
>>617
交博で古い時刻表をみよう
619名無しでGO!:2005/04/11(月) 07:27:39 ID:UcWa9Yan0
age
620名無しでGO!:2005/04/12(火) 07:22:01 ID:GvceXwpM0
age
621名無しでGO!:2005/04/12(火) 18:54:35 ID:3UuyVV6L0
蟻161/181系登場・・・

161系 ttp://www.imon.co.jp/web/new/ma0802.jpg
181系 ttp://www.imon.co.jp/web/new/ma0803.jpg

とりあえず、丸穴タイフォン+ロングスカートって仕様があったかどうかが謎ですね
まして「かえだま」代走の時は既にふた冬越してるから、
全車スノプロ付きになってたと思われるんだが…
622名無しでGO!:2005/04/12(火) 19:58:50 ID:yA3ANjR70
>>621
モールドがダイカストの玩具みたいで懐かしい出来ですねw
623名無しでGO!:2005/04/12(火) 22:43:07 ID:8s2AaQUn0
>>621
正直、サロ180込みの181系セットは発表時かなり心揺らいだのだが
画像見て、予約しなくてよかったと心底思う

10年後ぐらいには過当か富で出してくれるだろう
624名無しでGO!:2005/04/12(火) 22:50:44 ID:8s2AaQUn0
>>621
連投スマソ
>とりあえず、丸穴タイフォン+ロングスカートって仕様があったかどうかが謎ですね
F誌82年11月号に製造中のクハ161の写真があるのだが、その時点で既にミニスカート
完全にエラーですな
625名無しでGO!:2005/04/13(水) 07:46:52 ID:e0OD9SJN0
>>621.>>624
ロングスカート車は警笛部の窓が横長のしか存在していない筈
なんですけどねぇ。クハ151白ナンバーも写真で見た限りでは
丸穴ではないし。
ロングスカート+スノープローは結構見られた様ですが。
626名無しでGO!:2005/04/13(水) 09:24:49 ID:Uc2ezx9Z0
円形のタイフォン穴&ミニスカは生粋の新潟美人といった趣きで
『とき』に一番似合っていると思う。
しかし有井の出来には毎度ながら萎えるな…
627名無しでGO!:2005/04/13(水) 11:57:48 ID:w8e03qak0
あれでも蟻スレではまぁまぁの出来って評価なんだけどねw
151の時に感じたが、ライトケースが小さいのか微妙に両目が離れすぎてるように思う

>>624
しかし蟻スレでも書いたが、RFにはロングスカートのTc161の写真があるのですよ・・・
(ただしタイフォン穴は小判型)
写真のキャプションが誤植でない限り、S38年となっているから東海道車は転入前
628名無しでGO!:2005/04/13(水) 12:45:35 ID:e0OD9SJN0
>>627
白ナンバークハ151(又はクロ151改のクハ181-56)では?
中央線対策(上部前灯・ウインカランプ撤去)施工前の状態だと思うのだが。
…当然キャプションは誤植。
629名無しでGO!:2005/04/13(水) 21:21:34 ID:EhlhQYMI0
RF76−1号見たかぎりでは、>>628さんのいうとおりだと思う。
RF76−1、P.22には、ロングスカート、赤帯、屋根ヘッドライトつきクハが
出ているが、これは151からの改造車というキャプションがついている。タイフォン穴
は小判型>>627
630名無しでGO!:2005/04/14(木) 07:19:59 ID:EWkD1tL60
>>629
その写真、編成全体が写っている奴?
10連なら間違いなく151系改造編成なんだが。
631名無しでGO!:2005/04/14(木) 12:35:09 ID:J5sbCcUz0
そうだよ。10両だよ。
632名無しでGO!:2005/04/14(木) 12:44:58 ID:J5sbCcUz0
633627:2005/04/14(木) 19:12:17 ID:6+YIgK7b0
そこで問題なのはこの一枚。
タイフォン穴の形状を見ても、-53や-56じゃない事は確か

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1327.jpg
634名無しでGO!:2005/04/15(金) 00:56:48 ID:qsR41FJq0
>>633
タイフォン穴で言うのなら53の可能性はあるだろう。
ボンネット上の点検蓋の形状と考え合わせると田町残留車の
なかの181-53(改造直後)か151-8(白ナンバー時代)、どちらかの
可能性が高いと思われ。いずれにせよ、>>628の指摘どおり
キャプション誤記ということになるが。
【参考:rail No5】
635名無しでGO!:2005/04/15(金) 07:13:42 ID:RObjeEMP0
>>633.>>634
181-53なら運転台直後のクーラカバー形状が違うので
他車との識別は容易なんだが。
ここからではその写真を見られないのでちょっと…。
636名無しでGO!:2005/04/15(金) 11:58:46 ID:uKkp5WwE0
>>633
写真には9両写っていて、161系とも思えるが、最後尾にスカートが見えないのでこれは
中間車の可能性がある。土樽の通過線の渡りを通過しきっていないということ。
とすれば10両化後で、151系改造車ということになる。あと後のパンタに位置とかは
どうだろう。
まあ、あとはクハ161は5両しかないから、全部の写真を調べるとか。
それから>>628のRFには「短いスカート」の記述があるけど、一応。
「Rail」だから誤殖の可能性も高いな。ま、実在したとしても1両程度だろうから、
かなり稀少な車両は蟻は模型化したわけだ。
RF72-8には、やはり「スノープロー取り付けのためスカートが短い」という記述も
ある。クハ-1、3は写真でミニスカであることが確認できる。2は1と同じところで
作られているから同じ形態だろう。4、5は昭和39年に落成して、当初から181系を
名乗っているので外れる。強いていえばクハ-2が怪しいが、可能性は低い。
蟻のミスの可能性が高いな。
637名無しでGO!:2005/04/15(金) 12:40:01 ID:wH9G5PIRO
話を切ってスマソが、国鉄直流特急車両が運転席屋根上ライトが無いのは中央線対策らしいけど183や189はともかく381はつけたままでも良かったんでないか?
638名無しでGO!:2005/04/15(金) 15:21:32 ID:HEJlEAjmO
381って最初から付いていなかったような希瓦斯。
639名無しでGO!:2005/04/15(金) 18:23:42 ID:+SijYsS90
なんで381は屋根上ライト無いんだろ?
中央東線同様、西線もトンネル低い?
無くてもいいとの判断?
そういえば西線の木曽路ってライトありの485とか走ったことあったっけ?
640名無しでGO!:2005/04/15(金) 23:28:22 ID:xn/VchBQ0
ちょっと冷静になれば蟻のクハ問題はすぐに解決する
まず、問題のセットは161系と157系の併結時という前提がある
で、ご丁寧に予告時よりクハ161-1とナンバーまで指定している
で、過去雑誌媒体などで掲載されているクハ161-1の写真を見る限り
ミニスカートだから今回の製品はエラー
>>632
この写真は151系改造の181系。蟻の製品は161系
>>633
かなりの確率でキャプションミス
641名無しでGO!:2005/04/15(金) 23:37:33 ID:fob+YWgZ0
>>639
西線の山用電車のパンタは低屋根orPS23と思ったが。
115は違ったっけ?
642名無しでGO!:2005/04/16(土) 15:11:13 ID:6DAY4ARhO
>>640
予約しなくて良かったあw
643名無しでGO!:2005/04/16(土) 17:39:50 ID:8TJCS4gH0
>>636>>640
把握した
-53か-8のどっちかだね

しかしおまいら、Bトレの181「とき」のスカート幅詰めは当然やりましたよね?
スノプロは過渡の485他用でドンピシャだし
644名無しでGO!:2005/04/16(土) 18:13:48 ID:tXHKtW200
漏れも下等の第一ロットのクハ181(こだま仕様)のロングスカート切って、
ミニスカのクハに改造したことがある。蟻はやっぱりポリバケツ。
645名無しでGO!:2005/04/16(土) 18:48:44 ID:8TJCS4gH0
>>644
過渡のロングスカートは幅詰めしてスノプロ付けると、
前出の-8や-53の他にも-64、横軽装備をつければ180-53・-54にも出来るね
646名無しでGO!:2005/04/16(土) 22:21:00 ID:tXHKtW200
当時の下等は連結器カバーが赤一色だったので、クハ70番台という設定にしていた。
モロ・モハ180はサロ・サハで代用しろ、というもので、台車がパンタ付きとは違う
けど、当時はそれで満足していた。クハ、モハ(M)、サハ、モロ、サロしか出て
いなかったよ。
647名無しでGO!:2005/04/17(日) 08:31:01 ID:7KamGJf70
前頭部機器室の 
 側面外気取入口が片側一箇所
 天蓋未設置
運転台後部ユニットクーラの外気取入口が無い
屋根のガーランドベンチレータが未設置
車両番号板を車体にネジ止め
…以上、クハ151-6白ナンバーの識別ポイント。

>>637-639.>>641
中央本線(東西とも)・篠ノ井線・身延線・飯田線は特殊限界(低断面トンネル)路線。
ちなみにクハ181・180(上部前灯無し)の最大高さは3880o。
648名無しでGO!:2005/04/17(日) 18:25:25 ID:+ktOvvU90
クロ150改だとしたら運転台の歪でわかるんじゃないかな?
極端な左下がりで付いている。
649名無しでGO!:2005/04/18(月) 07:09:35 ID:rrx/Alyr0
>>648
クロ150改のクハ181-53なら、運転台後部のユニットクーラーの形状で
一発で識別可能(外気取入口が無い、ルーパが途中で切られている等)。
650名無しでGO!:2005/04/18(月) 11:38:16 ID:kepEGWS/0
一応、丸穴+ロングスカートだとTc181-5があったね
まぁ漏れも神サイトの記念画像見て思い出したんだが・・・

蟻の161見たとき、「うわエラーだ」と思いながらどっかでデジャヴがあったわけだw
651名無しでGO!:2005/04/18(月) 14:36:08 ID:VX2NQ8Me0
クハ161・クハ181-100には運手席側に補助ワイパーがある筈だ
652名無しでGO!:2005/04/18(月) 15:04:13 ID:rrx/Alyr0
>>650-651
ちなみに現在盛り上がっている話はS39・10改正〜S41・10改正迄の
「ロングスカート・上部前灯・ウインカランプ付き」のクハ181(又は
クハ151白ナンバー)についてでつ。
653名無しでGO!:2005/04/18(月) 16:41:52 ID:rrx/Alyr0
訂正でつ。
今盛り上がっているのは「丸穴タイフォン・ロングスカートのクハ161は存在したか?」でつ。
蟻がエラーするから…。
654名無しでGO!:2005/04/18(月) 17:39:55 ID:LFTUqugZ0
>>652-653

整理すると、ネタふりが>>621,>>627,>>633
いちおうの解答が>>628,>>634,>>636 っつーところやね。
655名無しでGO!:2005/04/18(月) 22:14:38 ID:XEML5DAU0
蟻のクハ161問題にかこつけていろんなサイト見ていたら、サシ181-100改造の
サシ489-100に関して車高が違うからでこぼこのままみたいな記述を2箇所で
見かけてビックリ
ちょっと調べれば車高をあわせたって出てくるのに
656名無しでGO!:2005/04/18(月) 23:02:52 ID:kepEGWS/0
車体のふくらみ具合だけ違ってたよね>Td489-100
657名無しでGO!:2005/04/19(火) 00:21:41 ID:BcFT9f3C0
>>656
そらそうだ。蟻の181凸凹編成は、クハとサロが同じ車高だよ。こっちもエラー。
芋の掲示板写真によると。
658名無しでGO!:2005/04/19(火) 09:58:37 ID:8jnEhndI0
実車の125oの段差はNゲージで再現可能なの?
659名無しでGO!:2005/04/19(火) 10:08:46 ID:jXQS74hQ0
>>658
0.8mmでしょ。できるよ。
660名無しでGO!:2005/04/19(火) 11:31:24 ID:riKROGpx0
やっぱ自分でプラ板貼った方がいいような・・・
661名無しでGO!:2005/04/19(火) 12:13:29 ID:Zg/k/OvZ0
161系登場当時の生き証人世代なので結論を出しておこう。

1962年新製のクハ161-1,2,3は三両とも
「丸穴ショートスカート、スノウプラウ付、上部前照灯・ウインカランプあり」
で登場した。

これら三両は、その後181系改造の時に「上部前照灯・ウインカランプ」が外され、
「丸穴ショートスカート、スノウプラウ付、上部前照灯・ウインカランプなし」
となった。

従ってアリイの161系は明かにありえない.

因みに151・161系の181系への改造時期であった1965年に、
当初161系増備用に新造着手され、新製登場時には181系となったクハ181-44,45の二両は
最初から最後まで「丸穴ショートスカート、スノウプラウ付、上部前照灯・ウインカランプなし」
662名無しでGO!:2005/04/19(火) 12:32:31 ID:8jnEhndI0
>>661
ちょっと待った!!
クハ181-44;45の2両も、新造当初は上部前灯・補助警笛・ウインカランプは
装備されていましたよ。車両史編さん会のこだま型本上巻に一枚写真が掲載
されていますが(次位は白ナンバーモロ151)、それでは上部前灯等はしっかりと
装備されていますし、44・45の新造時のもう一つの特徴「ボンネット帯が太い」も
しっかり見る事が出来ます。
663名無しでGO!:2005/04/19(火) 15:03:46 ID:YCE+6L4U0
>>661-662
RF1982-11(「さらば上越特急」)にも、44or45の新造写真が
載っていますね。(もちろん屋上ライトは装備)
各車履歴を見ると181系化と「あずさ」新設との間には若干の
タイムラグがあるので、
出力増強工事(181系化)と屋上ライト類撤去(「あずさ」対応)は
別施工だったのかな?
664661:2005/04/19(火) 16:58:13 ID:Zg/k/OvZ0
>>662 >>663
そうだった、そうだった。訂正ありがとう!

俺も151,161系リアルタイム世代なので、ボケて来たか orz
665名無しでGO!:2005/04/19(火) 18:00:19 ID:iHIldrIN0
しかしねぇ、161系の161系たるスカートがあれじゃあ、何の為に161系って名乗って製品化したんでしょう?
それが蟻クオリティって言えばそれまでかもしれんが。
昔KATOのクハ181のスカート加工して161系作ったけど、よっぽどそのほうが161系に見える(除く車長)。
666663:2005/04/19(火) 18:38:25 ID:YCE+6L4U0
>>665
ネタに走って基本部分でエラー。まさに蟻クオリティですね。
こないだの週末、店頭で製品見たけど、末期「とき」も塗り屋根に
銀塗装クーラーという、実物と逆のカラーリングで激萎え。
避雷器もカバー無しの旧型だったりと、蟻らしさを如何なく発揮してました。

>>661
洩れはS50年代の「とき」リアルタイム世代でやんす。
5歳のとき上越国境の山河をみながら食堂車でスープを飲んだのは一生の思い出です。
667661:2005/04/19(火) 20:09:44 ID:Zg/k/OvZ0
>>666
当方、モハ20系ビジネス特急こだま号の登場に、大ショックを受けて以来、
151・161・181系のファンを47年間続けている50男です。

1964年4月の小3の春休みに、クロ151を先頭にした151系堂々12連の「富士」
が乗った最初だったなあ。
父親に無理矢理頼んで、京都行きの用事にくっついて行き、これも無理矢理
往路だけ151系特急(二等車だけど)にしてもらったんです。
当時は東海道特急なんて贅沢列車で、仕事で京都・大阪に出張するときも
普通は153系の準急を使うのが当たり前の時代でしたよ。
668661:2005/04/19(火) 20:35:28 ID:Zg/k/OvZ0
ところで、みんな151・161・181系の模型で一番好きなのはどれ?

私の場合、実車の顔立ちが良くとらえているかが判断基準で
 1位 カツミの16番 181系(現行製品。昔のは駄目)
 2位 KATO Nの181系
かな。
天の151系はガキの頃全車必死で揃えたけど、クロ・クハの顔立ち
がちょっと独特で落選。清潔な感じのいい模型だけどね。
カワイのも古くからあるけど、もちろん論外で持ってない。
セッテのOJ 151系はクハ・クロをまだ見ていないが、運転席正面窓の
Hゴムが例によって相当ゴツくなるんじゃないかと、あまり期待していない。
669名無しでGO!:2005/04/19(火) 21:32:08 ID:1ztM6VRO0
>>668
克己151・161・181って運転台屋根が平らすぎない?

181あずさ・あさま
パンタ台が151・161と同じ・・・・
670名無しでGO!:2005/04/19(火) 22:07:38 ID:ezVKGSzn0
>>658
ttp://www1.pbc.ne.jp/users/haijima/shakujii_exp/181_toki/181_toki.htm
↑蟻が出すよりずっと前に再現した香具師がいる。
671名無しでGO!:2005/04/19(火) 22:53:04 ID:kL/HEQP90
>>668
まあ、価値観は人それぞれとはいえNの過当製品が2位にきているのはうれしいねぇ

他社スレでは過当のボンネットは全然イメージと違ってダメなんて意見もあったし
672名無しでGO!:2005/04/20(水) 02:02:51 ID:pwmbogcn0
私も>>668さんと同じです。ていうかその2つしかもっていない。
カツミのは新旧ごちゃまぜ。でも差は気にしない。
下等の後に蟻を見ると、クハのライトケースあたり、間違っている
んじゃないかと思ってしまう。
実物で生まれて初めて乗った「国鉄特急」が「とき」のモハ181-2
なので(当時消防だったが、越後湯沢で見たクハ68050同様よく番号
を憶えている)下等製品には萌えます。
673661:2005/04/20(水) 05:02:25 ID:MxEt2ynJ0
>>669
運転台の屋根、上の方から見ると実物も意外と薄く平らですよ。
多分模型と実物を見る目線の違いの問題と思います。
カツミ新Tc181、1/80人間の目線で見ると感じ出てると思う。

>>671
KATO Nの181系ボンネットのイメージが違うという人、少なからず居ますね。
理由は二つあると思う。一つは上と同じ目線の問題。もう一つは、ある年代層以下の
ボンネット実車体験の中心がクハ481だからではないかと思う。
クハ481の場合、車体が高い分、相対的にボンネット位置が車体に対して低いんで、
クハ181に比べて「猪首」でしょ。で、この印象が強いと、比較的スケールに忠実な
KATOのクハ181は、実車を見た経験に乏しいだけに、ボンネットのイメージに合わなくなる…
こういうわけではないか。
それが証拠に私の回りで、30歳以下のボンネット好きで、トミのNのクハ481に文句言う人は少ない。
トミの481ボンネットはN、16番ともに顔立ちは雰囲気出てますね。
674661:2005/04/20(水) 05:04:29 ID:MxEt2ynJ0
1960年代、151系が天・カワイの天下だった時に、宮沢が151系を発売していた
時期があった。ボンネット部分も真鍮プレスで顔立ちだけは、天より幾分
良かったんだけど、組立精度、塗装等、宮沢クオリティ。
随分迷ったけど結局買わなかったですね。

>>672
181系の晩年には、やたらに181系運用の「とき」に乗りました。
カトN181系は10両編成を二本走らせてますが、一本は台車をTR69、DT32に全部取替え、
クハはミニスカ化、スノプロ付、赤帯巻きにして、100番台「とき」編成になってます。
クハ181、再発時にはクロ改じゃない長さで出してくれないですかね。
寸詰まりが気になっちゃって。
675669:2005/04/20(水) 05:43:28 ID:XJ3kffnt0
>>674
MSKの181、改造するつもりで10両揃えた。
でも気力が萎えて20年、克己から製品化。
このまま永遠に日の目をみないであろう・・・

克己181運転台屋根の件ですが、みごとに平面になっています。
実物は僅かな曲線がついており、正面窓は若干垂れ目になってるんですが・・
676661:2005/04/20(水) 06:32:14 ID:MxEt2ynJ0
>>675
669さんは、きちんとスケールダウンされていないと気持ち悪いタイプ?
おっしゃることは全くその通りです。しかし私はまず、小人の視線から見て顔が似てないと駄目なんです。
事実殆ど実車は見上げていたわけで、私にはその角度からの印象が一番残っているんでしょう。
で屋根の件、自分の感覚では、KTMクハ181は真っ平らでも実車感がよく再現されていると感じます。
正面窓の「垂れ目」の件も、実車は見上げた時には殆ど水平一直線に見えますが、見下ろして
はじめて窓の下のラインがかなり ⌒⌒ 型にカーブしているのが分かります。
KTMは模型化に当たってぎりぎり「手抜き」と「実車感」のバランスを取ったんでしょうかね。
677名無しでGO!:2005/04/20(水) 09:50:37 ID:pwmbogcn0
>>674さん
自分は、克美の181系は、10両だったので、子供時代に乗った「とき」10両時代の
編成にしてあります。クハは1両が古い製品、1両は最近の100番台なので、古い方
の屋根上ランプを撤去して、新しいのにあわせて手摺を追加しました。また、モロ・
サシは個人的好みでDT-32・TR-69に交換しました。サシには、蒸気用シールドビーム
を加工して、回送運転台のライトをつけてあります。旧製品には一切回送運転台の加工
がしてありませんが、編成で走らせるので、連結面は無視して、屋根上のライトだけ付け
ました。
下等のほうは、53-10直前の12両モロサシ組み込み編成・文字マークにしてあります。
やはりモロ・サシ・モハの一部をDT-32・TR-69に交換しています。クハの1両はミニスカ・
赤帯入り、もう1両はほとんどそのまま、ロングスカート・帯無しにしてあります。
一番初期ロットの製番412です。
カツミも下等も、モハに1両、旧モハシの50番台を入れてあります。
53年の夏に、最後のモロ・サシ組み込み編成の記録に、上野駅で形式写真を撮り
まくっていました。
もう1本、53-10以降の、サロ組み・絵入りマーク仕様も、当時写真を撮影していたので
つくろうとして、クハ単品とTR-69を買いましたが、実現していません。
クハの寸づまりは、Nですから気にしていません。
678669:2005/04/20(水) 10:53:29 ID:GmJCMrF90
買ったのが梓・浅間なので屋根上ライトがありません
151・161・潮路みたいにライトがあると気にならないんですが・・・

でも181が完成品で揃うだけでも良しとしましょう。

一番欲しいモロ0番台が・・・・・
679名無しでGO!:2005/04/20(水) 21:32:00 ID:4LDZ8xIQO
(・○・)いたくないよ
680671:2005/04/20(水) 22:02:44 ID:2RMWvTtb0
>>673
なるほど、そういわれると納得します
そうするとスレ違いにはなりますが、今度の485系雷鳥は
どうなるか楽しみですね

>>674
一応151系こだま・つばめで予定品になっていますので、スケールどおり(?)の
長さのクハも製品化されると思いますよ
サシと共に新規でやってくれると思います。キハ80系次第では、全車新規もありうるかと

そうしたら、100番台も製品化して欲しいなどと妄想モード

681名無しでGO!:2005/04/20(水) 22:06:00 ID:wi6goGkq0
>>674
過渡の181系には普通にDT32やTR69は取り付けられますか?
可能ならばうちの181系も末期仕様にしたいので。
あと運転室屋根上のホイッスルにいいのはないっすかねぇ?

蟻のやつを店頭で見て、落胆したのでうちにある過渡の181系をさらに改造しようと決意しますた。
682666:2005/04/20(水) 22:46:36 ID:Y6XogTPt0
横レススマソだが…
>>681 台車、ちゃんと取り付けられますよ。ただし最近のネジ止め式ではなく
ピン止めのやつを選ぶ必要があります。
屋根上のホイッスルは「とき」用のASSYパーシがあります(いまでも割と店頭で目にする)。

KATOの181系は今見ると素朴な出来だけど、手を入れれば入れただけ迫力が増すのが
素晴らしい。基本がしっかりした傑作だと思います。
新規製作の「こだま形」も期待できるけれど、たぶん台車がネジ止め式になるでしょう
から、現行製品みたいにボルスタを薄く削って車高を落とすのが難しくなりそうですね。
683名無しでGO!:2005/04/20(水) 22:55:12 ID:wi6goGkq0
>>682
サンクス。
早速台車探しから始めよう。
サロについては>>670のリンク先が参考になりそうだけど、現行の富サロ481でも同じかなぁ?
684671:2005/04/20(水) 23:14:52 ID:2RMWvTtb0
>>681
同じく横レスですが、台車はASSYでなく増結用がドンピシャです
ちょうどカプラー柄が長いので
ピン止め仕様がベストですが、ネジ止め仕様でも、穴を少し広げてやれば
充分使用できます
685名無しでGO!:2005/04/21(木) 07:15:47 ID:uZMabE1e0
模型話で盛りあがる中スマソだが、
「第1富士」とクロ151-7にはこんな因縁が…。

36・10改正初日の下り「第1富士」の下り方先頭車はクロ151-7。
ピクアーカイブス6(オリジナル掲載は125)のT記者こと田中隆三氏のレポで初めて
知ったのですが。HMを花で飾って華々しく東京を出発してから3年も経たずにあんな事に…。
686名無しでGO!:2005/04/21(木) 18:46:59 ID:8x8roCI3O
蟻の181と161は8月の模型ショーで叩きに出されるだろう。サロの改造は台車の中心ネジ穴の周りにに0.8プラバンを張り付け車高を上げる。元々実車も台車と車体の間は181は無いに等しく、485には余裕があった。
687名無しでGO!:2005/04/22(金) 07:09:05 ID:fuZ4WCc30
九州乗り入れ編成から改造したクハ・クロ(クロハ)181の中には、
スカートの穴を全て埋めた車が幾つか存在したが、そういうのは
作ったりはしないの?
688名無しでGO!:2005/04/22(金) 08:58:47 ID:PJL3GsYh0
RMMでは181系末期編成に組み込まれた1050・1100番台との車高の違いは
編成を組むとそんな目立たないとか抜かしていたなぁ。
悪く書くとその後の紹介記事に差し障りが出るから批判しにくいの理解するが、
そういうあからさまに間違いを書くのは…。
これをソースに厨房が181系と485系は車高が大して違わないって見たような
ウンチク垂れそうで怖いよ。

指摘できないならそこに触れずに記事を書くとか出来なかったのだろうか。
RMMには車高にこだわってサロ181-1050や1100を作った作例を見て欲しい。
689名無しでGO!:2005/04/22(金) 18:23:04 ID:+IlK2FkFO
>>688
事実知ってる人間からしたら逆に嫌みのようにもとれるねw
690名無しでGO!:2005/04/22(金) 19:46:23 ID:3NPAaA5N0
RMMの新製品レビューの酷さは以前から際立っているよね。
文章が稚拙なうえに、メーカーにおもねりすぎ。
その点、TMSなんか短い文章で製品の善し悪しを行間に滲ませる上手さが
ある。老獪さと言いかえてもいい。
とれいんは文章量と情報量のバランスが適切で、後から読み返しても十分
耐えられる内容だと感じる。

もっとも、自動車や家電製品などではなく、鉄道模型の新製品レビューが、
製品購入ガイドとして実際どれだけの意味があるとも思うけどね。
家電製品や自動車なんかと違う、純粋な趣味の品なんだから。 …以上スレ違いsage
691名無しでGO!:2005/04/22(金) 22:27:01 ID:t6s7EYsW0
>>688
ちょっと前の方にも書いてあったけど、実物で125mmの差、1/150なら約0.8mmだから
忠実に模型化するとRMMの記事のとおりなんだろうけどね
でも、模型って言うのはこう言う違いを強調した方がらしくみえる訳で
その辺、まだ蟻は模型化が上手くないというか
692メーカーの中の人:2005/04/22(金) 22:30:30 ID:xxWuFaBh0
デフォルメをやらなきゃやらないで叩かれて
やったらやったで叩かれて
あ〜あ〜、やってらんねえな
693名無しでGO!:2005/04/22(金) 22:42:56 ID:GjRq/lfD0
>>691
いや、Nスケールの0.8ミリは結構でかい。
694名無しでGO!:2005/04/22(金) 23:15:33 ID:t6s7EYsW0
>>692
その匙加減をうまくやるのがメーカーでしょ?と釣られてみる

695名無しでGO!:2005/04/23(土) 07:06:55 ID:GPS2YMEP0
蟻の181系のエラー振りはさんざん書き込まれているが、まだあるよ。
 末期「とき」基本セットのクハ181-109のボンネット機器室外気取入口の
 スリットが横形になっているが、これとクハ180-5の2両のみ同時期(S44製)
 製のクハ481に合わせてスリットが縦形に変更されているのだが。
 
 クハの運転台直後のユニットクーラに外気取入口が付いていない。
 装備していないのはクハ181-1〜6・53・71・72のみ。

とれいんとTMSの記事を見たんだけど、サロ181でなくクハ181の方が
車高が高くなっているように見えるのは気のせいか?
696名無しでGO!:2005/04/23(土) 11:11:37 ID:pGRO5YNp0
>>688-689
サロとモハの凸凹を目の当たりで見た者としてあれはみっともないと思った。
更に翌年からときのボンネット・イラストマークも鬱な気分だった。
697名無しでGO!:2005/04/23(土) 12:29:21 ID:GPS2YMEP0
うろ覚えでスマソだが、蟻の181系末期「とき」編成には0番代が入っているが、
サロ181-1100・1050、モハ181・180-200組み込み後で0番代を使用したのは
モハ181-202事故廃車の補充でモハ180-202の相方となったモハ181-29だけの
ように記憶するが、違う?
698666:2005/04/23(土) 12:51:03 ID:4+UYvEt90
>>695
Tc181-109はタイフォンもT'c180-5と同様、シャッター付きですな。だから
逆にナンバリングがエラーとも言える。
同様に、製品のT'c180も、スカートは5の形状だけどナンバーは4。
あと消防のころの記憶だと、末期のTc-109の連結器カバーは赤一色でした。
あのころ、Tc-109やT'c-5に出会うと得した気分になったものです。

>>696
漏れは緑地の「とき」絵入りマークは、車体の特急色にとても映えていたと思います。
もっとも、1978年前後の「ブルトレブーム」「絵入りトレインマーク祭りw」
の洗礼をもろに受けた世代なので、ほかの世代のひとと異なる印象を受けたのかも
しれませんが。

>>697 その通りです。
699名無しでGO!:2005/04/23(土) 13:16:35 ID:cBl6U00L0
私も>>696さんと同世代なのか、ヘッドマークには同意見。
文字マーク時代は、まだホーム撮影しかやっていない厨房だった。
やがて駅以外で撮影はじめたら、「とき」も「はくたか」もボンネットイラストマーク
で萎えたが、新幹線開業までの記録と割り切って撮影していました。
「はくたか」マークは間抜けで嫌いだった。
>>698
まったく、蟻はナンバーでわざわざ突っ込まれることしているんですね。
Tc181-109以外と、Tc180-5にしておけばよかったのに。
181-109と180-5、あの最後の形態の2両はほんとかっこよかった。
昭和44年製だったね。
ところで、180-115・181-23の変則ユニットはどうだったの?
700名無しでGO!:2005/04/23(土) 13:52:12 ID:MSK6ugagO
よくよくRMMの記事読んでみると、「蟻の模型は実物ほどに車高の違いは再現されてない」って意味だから、別に記事叩かれるほどではないと思われ。
701666:2005/04/23(土) 14:57:36 ID:4+UYvEt90
>>699
年代的に「とき」絵入りマーク肯定派の漏れですが、181と183とを比べると
183の絵入りマークのほうが文字/絵柄のバランスがとれていたとは思う。
「はくたか」マークは決して秀逸なデザインじゃないけど、目付きの悪い仁王
立ちの絵柄がまたいい味出していたなあ。
西の489系引退のときには、ぜひ旧マークを復刻してもらいたいもんです。

>180-115・181-23
そんなのいたっけ?と思い、JRR編成表('79年版)を見たら、M23は編成移行期の
'78年6月に廃車されてますね。で、M'115の相棒にはM43がついて、M'43が23と
同時期に廃車されている。上越新幹線開業まで持てばいいということで、車齢が
若くて比較的状態の良い車両を寄せ集めた措置のようですね。
702名無しでGO!:2005/04/23(土) 15:01:34 ID:GPS2YMEP0
>>699
S53にモハ181-23はモハ181-43に組み替え。
相棒を盗られたモハ180-43は40番代モハでは唯一
S53に廃車に。
703名無しでGO!:2005/04/23(土) 15:28:27 ID:y3AIoEGAO
今さらながら 過渡181ときをフル編成購入しました(サシ・モロユニット入り) とりあえず各車色入れ クハ特急マーク交換 手摺り取付 ボンネット点検フタモールド追加あたりをする予定です この他に これやると良いという改造があったら 教えて頂けないでしょうか?
704名無しでGO!:2005/04/23(土) 19:51:15 ID:cBl6U00L0
>>701-702
そうだ、思い出した。そうすると、43は数少ない181系改造車として、新幹線開業
まで残ったのかな?Tc-45あたりもそうかもしれぬ。
705名無しでGO!:2005/04/23(土) 22:06:22 ID:wunU2zcc0
>>700
漏れもそう思った
でも、そう思ったところでやはり車高の違いは再現されていない
特に屋根より裾の高さの違いがほとんどないのが致命的だと思う
706666:2005/04/23(土) 23:12:29 ID:4+UYvEt90
>>704
161系新製車15輛のうち、上越新幹線開業まで走ったのは3分の1のモハ5輛。
161系増備車(落成時181系)3輛のなかではTc45だけが82-11まで残ったですな。

>>703
それだけの加工をするとクリーム色は塗り替えることになるだろうから、
妻面にタバサの181系用妻板ダクト(PN-475)を付けてみては?
あと、ボルスタを削って車高を下げるのも効果的ですよ。
707名無しでGO!:2005/04/24(日) 00:17:37 ID:vusWvanyO
703です 妻板ダクト検討してみます 車高下げは ぜひやりたいのですが M車の車高下げは どのように加工したら良いのでしょうか? 教えてくんですいません お願いします
708名無しでGO!:2005/04/24(日) 00:33:14 ID:Ktnc0SbZ0
もしも・・・今日、東海道時代の151系の全盛時のフル編成が
動態保存されていて、年に1.2回運転されていた、しかしさすがに
車齢が40年を超えていよいよ限界に近付いて来た、それで次回の運転が
最後の本線での営業運転になる、パーラーカーはオークションで
上位14人を決める、区分室は4人一組での申込、となると
いくらくらいで入札されるだろうか。
709名無しでGO!:2005/04/24(日) 01:30:14 ID:jSjf4Z4D0
>>665
俺はクハ161のスカートを、一思いに切って短くしてみたんだが、とりあえず
大分鑑賞に堪えるようになった。
710名無しでGO!:2005/04/25(月) 07:04:05 ID:7Tyc472e0
Nゲージでサロ180-101(又は1001)を仕立てる方法は
どのような手が有りますか?
711名無しでGO!:2005/04/25(月) 14:10:40 ID:kCKhP0AJ0 BE:221805195-#
>>703
俺の施工箇所
・避雷器交換
・JNRマークをGMのインレタに
・クハの車番変更(形態的に一番近そうなTc181-61・フィクションだけどTc180-53)
・一両をTc180化改造(カプラーは過渡の蒸機用ダミー)

あとはチェッカー柄のデカールがあったらサシのテーブルクロスを敷きたいな
712名無しでGO!:2005/04/25(月) 15:01:30 ID:7Tyc472e0
>>663
0(元・白ナンバー151)・40番代はS41・7〜9にかけての施工。
713名無しでGO!:2005/04/25(月) 15:26:57 ID:kCKhP0AJ0
しかしまぁ蟻んこごときの製品で、過疎スレが一気に盛り上がったね
過渡も「はと」が出るの案外早かったし、早いとこ(静岡あたりで)151が形として出てこないかな
(蟻モハ20&151も買ったので、過渡には181への転用もしやすいS35年ロットをキボンヌ)
そしたら次スレが要るか、それともツッコミ所なしで全然盛り上がらないかのどっちかか・・・w
714名無しでGO!:2005/04/26(火) 07:11:35 ID:EXxEdYWf0
>>712は、中央線対策の話。
715名無しでGO!:2005/04/26(火) 23:43:12 ID:Zo2NtFlF0
中央線のトンネルがもっと低かったら・・・
151系の運転室上のライトを外すくらいじゃ間に合わないくらいなら・・・
専用の車両が導入されたろう、151系は原型を保っていただろう、と
今も思いは残る。
716名無しでGO!:2005/04/27(水) 02:09:30 ID:puXPOkKIO
>>715
むしろ房総や伊豆に投入されてれば・・・
717名無しでGO!:2005/04/27(水) 17:04:59 ID:V/17eDyZ0
RMM今月号巻末にある、10両時代の「とき」編成表は間違っていると思う。
誤 MsM`sTc 上野
正 M`sMsTc 上野
サシを境に、対称にパンタ車が並び、新潟より、上野より、ともにクハの隣がパンタ
車になるはずだが。
718名無しでGO!:2005/04/28(木) 02:35:04 ID:JuBnk9MNO
>>717
12両のほうもでつな!
モロ180+モロ181×
モロ181+モロ180○
なはず
719名無しでGO!:2005/04/28(木) 07:23:53 ID:tjY4GNlB0
>>715
上部前灯を外していない頃のクハ・クロ(クロハ)181でも、九州乗入編成
から改造の181系制御車の中に、スカートの穴を全て埋めてしまった車が
何両かいたけど、あれは嫌ですな。
720名無しでGO!:2005/04/28(木) 07:56:33 ID:XQ0Lk9tg0
あさまでモハとモロのユニットが同じ並びで連結されてたようだけど、
あれは改造されてたんでしょうか?
721名無しでGO!:2005/04/28(木) 08:34:30 ID:G6O9YR/a0
>>720
元々はクハとサシが両線構造(モハシも)で、サシで引き通し線をクロスしていた。
とき12両化時点でサハでもクロスさせた。
TcMM'MM'TdMs'MsTMM'Tc
あさまでのユニット同じ並びは問題なし。
722名無しでGO!:2005/04/28(木) 08:55:56 ID:XQ0Lk9tg0
>>721
なるほど。即レスどうもです。
723名無しでGO!:2005/04/28(木) 21:39:23 ID:T36FhWpc0
>>721
サハとクハの間のモハユニットを入れ替えなかったのは、検修の不便さを解消するため
と聞いたことがある。だからここだけパンタ車が編成中心よりになっていると。
食堂車で引き通し線をクロスさせるのはキハ80系もそうだよね。
724名無しでGO!:2005/04/28(木) 23:13:09 ID:WGD9r7Ft0
>>721
便乗スマソだけど、
モロ入りあさまにはサハが2両入ってたけど
そうなるとサハには2種類あった?
それともサハも両線?
725名無しでGO!:2005/04/28(木) 23:45:17 ID:wi6yX5zO0
クハ180も方栓だが、逆向きになっている
726721:2005/04/29(金) 08:46:39 ID:F6xaoH2u0
>>724

サハはとき12両化の際両線改造。
727名無しでGO!:2005/04/29(金) 09:34:40 ID:Y0A22YCc0
正しくは「両栓」ね。
728名無しでGO!:2005/04/29(金) 11:03:32 ID:vuocoatu0
>>727
正しくは両渡りと思う。今は、混用されているが。

本来は、同じ内容の栓を海側山側両方に付けるのが両渡り。
ジャンパ線の両側に栓が付いているのが両栓
片栓は一方が車体側のつなぎ箱に直結。
729724:2005/04/30(土) 00:25:34 ID:6/oWqH/Y0
>>726
どうもさんくす。
でもそうすると両栓なのになぜ12連ときでサハが逆向きになってたのかという疑問が・・・
730名無しでGO!:2005/04/30(土) 07:32:30 ID:zQVBH2hz0
>>729
両栓でなく、サシのようにたすき掛け。
方向は限定される。
731名無しでGO!:2005/04/30(土) 08:11:33 ID:C6KOgyX40
>>730
元々、151系は両栓(両渡りか)にするスペースがなかった。
改造車は妻面に箱をつけた苦し紛れの方法だった。
732名無しでGO!:2005/04/30(土) 08:36:49 ID:ZzDCzZ8r0
S41年に「とき」編成のサハ180が7→4号車に方転のうえ組替えしたけど、
この時の渡りはどうなっていた?
733名無しでGO!:2005/04/30(土) 09:14:57 ID:o+S6AIeuO
>>732
サシで配管がクロスしていたので、サハは単純に方転して連結位置を変更しただけ。
734733:2005/04/30(土) 09:17:01 ID:o+S6AIeuO
スマソ、サハ自体は片渡りのままね。
735名無しでGO!:2005/04/30(土) 15:51:33 ID:cyLNIzvx0
モハシ150調理室側の細長窓、二枚なのは-13だけだろ?
イカロスの単行本で岩成が-7からなどと書いているがあれはマチガイだろ?
736ANNニュース動画無断使用:2005/04/30(土) 15:59:13 ID:1ZWOt5080
4/26午後0時48分ころ、JR常磐線羽鳥駅(茨城県美野里町)の脇山踏切で、上野発いわき行き下り特急スーパーひたち23号がトレーラーと衝突し、先頭車両の車輪が脱線しました。
悪い話は続くと言いますが、昨日の今日でこの事故ではJR西日本福知山線列車事故は教訓にならなかった。
JR東日本は対岸の火事としか思っていなかったのでしょうか?

http://blog.livedoor.jp/dogamania/archives/20089253.html
737名無しでGO!:2005/05/01(日) 09:33:33 ID:Eo697CmP0
age
738名無しでGO!:2005/05/01(日) 14:21:15 ID:ILAjGxW+0
>>736
736は、ニュースの内容を批判しているのでしょうか。
同意して皆に知らせようとしているのでしょうか。
739名無しでGO!:2005/05/02(月) 17:22:26 ID:JJbI5Rht0
age
740名無しでGO!:2005/05/05(木) 08:16:43 ID:AlBiJ8Ec0
>>735
あんたはバカか?
−7以降は二枚だ。
>>736
カエレ!!!
741鉄ヲタのパパ:2005/05/05(木) 10:19:52 ID:CDl+bmeX0
みなさま、こんにちわ。
蟻181系グリーン車、車高上げ改造しました。
これから、試運転して走行確認します。

http://hanadanna.exblog.jp/
742名無しでGO!:2005/05/05(木) 16:33:39 ID:v5hK5ya80
>>741
グッドです!!
743名無しでGO!:2005/05/06(金) 07:00:35 ID:PLSTwXBG0
age
744名無しでGO!:2005/05/06(金) 12:30:16 ID:PLSTwXBG0
尼崎事故はもうウンザリなのでage
745名無しでGO!:2005/05/07(土) 07:13:07 ID:6CUn81NU0
age
746名無しでGO!:2005/05/07(土) 12:34:13 ID:6CUn81NU0




                   あげ
747名無しでGO!:2005/05/07(土) 16:38:25 ID:6CUn81NU0
AGE
748鉄ヲタのパパ:2005/05/08(日) 10:38:56 ID:5eei9RVy0
みなさま、こんにちわ。
昔のアルバムから西那須野駅に停車中のクハ180の
写真を発見。親父が撮った物だが??
東北線に181系?オイラの陰でヘッドマーク見えず。
多分、S42年か43年頃と思います。
この181系何だろう??
749名無しでGO!:2005/05/08(日) 13:19:24 ID:ugTdNUDx0
>>748
臨時の「くろいそ」ですね
750名無しでGO!:2005/05/09(月) 02:03:21 ID:9WCLwV5oO
>>749
昔の加糖の181系の愛称幕のステッカーにも入ってましたね。
751名無しでGO!:2005/05/09(月) 07:18:27 ID:BBMlEI210
>>748
「くろいそ」は、44〜46年にかけての運転。
通常は長野の8連(あさま間合)だが、46年春季のみ
新潟とき編成からモハユニット一組減車した8連で運転。
752名無しでGO!:2005/05/10(火) 06:59:52 ID:kUYEHtkw0
この度、路・車板に新スレッドを立ち上げました。
つきましては、今後はこちらをご利用戴きたく、ご案内申し上げます。

こだま型高速度電車列車スレッド

↑URLは長くて面倒くさいので、このスレタイで検索よろ。
753So What? ◆SoWhatIUjM :2005/05/10(火) 07:11:18 ID:ux0VnkCu0
>>752
そんな誘導の仕方があるかよ、ヲイ。
754名無しでGO!:2005/05/10(火) 07:20:23 ID:kUYEHtkw0
>>753
スレタイ検索の使い方知らないの?
これだから2ちゃんねらーは(プッ
755名無しでGO!:2005/05/10(火) 09:12:48 ID:l9acjcp50
昔、それこそS53年以前の幼稚園制の頃、よく乗った181系の「とき」だけど。
あの頃、「とき1号」が181系だったような気がする。
ところで、国鉄財政が逼迫しまくっていた頃、181系「とき」の先頭車同士が
形式が違ーーーーーーう!という編成があったと記憶しているのだけど?
あれ上越以外でもカナーーーリあったよね。
756名無しでGO!:2005/05/10(火) 10:21:36 ID:uMcmVfWx0
URLのコピぺも出来ないやつにプって言われてもな・・・
757名無しでGO!:2005/05/10(火) 12:36:02 ID:kUYEHtkw0
758鉄ヲタのパパ@会社:2005/05/10(火) 13:30:27 ID:Fg/s30/m0
>>749
>>750
>>751 みなさま、サンクスです。写真はS44年ですね。
「あさま」の合間運用でしたか。東北線ですと、485系
のイメージが強いですね。
黒磯まで来るなら、157系改め165系「日光」に
投入すれば良かったのに。でも合間運用にならないですね。

759名無しでGO!:2005/05/10(火) 22:45:49 ID:ZojidUqG0
ふと思った
181系新製者はS41登場
何故水タンクはFRP化されなかったのだろう
760名無しでGO!:2005/05/10(火) 23:20:14 ID:qojLpaJLO
過渡スレで151が秋に予定品として発表されると騒いでる。
761名無しでGO!:2005/05/10(火) 23:29:05 ID:lljY7v97O
>>759
積雪時に雪や氷の塊で穴あくからでない?
北海道のキハ82で、んな事故多発したことあったし。
762名無しでGO!:2005/05/10(火) 23:34:18 ID:JPJVxaw70
>>755
昭和50年以前か以降によって違う。ときの183系は昭和49年投入時3往復だったが、
昭和50年10月頃から183系を増備したので、181系は13往復中6往復と全体の半数
以下になった。その時点からとき1号は上り・下り共183系。またその時点から
181系ときは10両→12両に増強された。ちなみにその当時あさまからは既に181系
は撤退していて、あずさの181系も終焉間近で同年12月に撤退している。
そのためあさま・あずさで使用した状態のいい車両がときに運用されたから、片方
がクハ180のケースはあった。形式は違うとはいえ実態は489系同様で片方が連結器
剥き出しで、片方はカバーがついている状態だったけど。
また上りのとき1号は昭和49年末183系投入時にそのまま183系化されている。
763名無しでGO!:2005/05/11(水) 00:20:46 ID:rjGos9Oc0
>>762
755です。情報サンクスです。S50年以降は間違いなし(当時4〜5歳)。ただし、この話を見て、とき1号に関して
あたしの記憶がかなり曖昧と言うことを自覚。確かこの時は、ボンネット・非ボンネットの編成の記憶がある。
ついでにこの頃って、在来線でも色が異なる電車をつなげて一個編成でっち上げていたと思うが、ひどいのにになると
一個編成全車共通色なしのが、堂々と走っていたような気がする。
764名無しでGO!:2005/05/11(水) 02:47:17 ID:SQWCKzof0
181と183は混結で営業運転はないはず
あれば161&157並に知られているはず
S50年前後の冬期に仙台の485か金沢の
489が代走しているので貴重なその列車に
当たったのでは
あやふやなのでsage
765名無しでGO!:2005/05/11(水) 12:27:55 ID:2eBOamRh0
>S50年前後の冬期に仙台の485か金沢の489が代走しているので
何月〜何月?おれがときを使う時期は10月の谷川岳合同慰霊祭の頃
766名無しでGO!:2005/05/11(水) 22:07:42 ID:T+85PGLf0
>>763
多分485か489と勘違いしてると思われ。
どこかのサイトでも、485か489ボソの後ろ姿を181運転台上ライト付きだと勘違いしてるのがあったし。
767名無しでGO!:2005/05/12(木) 07:04:27 ID:dt2La2Z+0
>>765
S49.1.29から2008・2017M(上り4号→下り9号)を計画運休(3.31迄)、
2.10からの大雪により、翌11日は故障4件、雪害で7本運休。
以後故障→運休多発で131両中57両が修繕待ちに。
3.18から2009・2020M(下り5号→上り10号)に交直流特急車投入。
4.1から所定運転再開。
768名無しでGO!:2005/05/12(木) 07:27:14 ID:dt2La2Z+0
連レススマソ。
S50.4.14、北湯桧曽(信)―湯桧曽上り線で土砂崩壊発生→上り線5.26まで不通。
これによって水上―越後湯沢(緊急工事によって4.19午後から水上―土樽)が単線一閉塞に。
そのため大幅な計画運休を実施。「とき」は最大7往復(いずれも181系運用)が運休。
その間、4.26〜5.24暫定的に181系12連化を実施。

47.3改正以降に登場のモロ連結「あさま」は、通常は
 ←長野 クハ+モロ+モロ+サハ+サハ+モハ+モハ+クハ
なんだけど、中間のサハ2両をモハユニットに変更した6M2Tの編成でも
運転されたみたいですね?これについてご存知の方、ご教示を。
769759:2005/05/12(木) 22:53:34 ID:QfG0D0j50
>>761
いや、そんなことないでしょ。S43以降の新製車は形式を問わず
ほぼ全て水タンクはFRPです
調べてみたら交直流急行形はS39から、直流急行形・近郊形はS41から
交直流特急形はどうなんだろう?資料が無い・・・
初期のサシ481はサシ181-100同様鋼製タンクをぶらさげていたのだろうか?
台車はDT32系に移行していたから仕方がないとして、その他の
設計変更はサボったのか?
770名無しでGO!:2005/05/13(金) 01:11:47 ID:XwKYXKQPO
>>769
単純に同一形式内での部品の共通化でないの?
771名無しでGO!:2005/05/13(金) 23:08:14 ID:FxUG5UXL0
>769
>770
たいした台数じゃないから設計変更したくなかったのかもね
プラタンクと鉄タンクだと結構重さちがうんだろうな
772名無しでGO!:2005/05/15(日) 00:58:03 ID:rPDJavDA0
>>755>>763です。情報サンクスです。やはり私の記憶違いでしたか。
773名無しでGO!:2005/05/15(日) 16:56:10 ID:QjKIv6qX0
age
774名無しでGO!:2005/05/16(月) 07:08:32 ID:tFKsLPnT0
age
775名無しでGO!:2005/05/16(月) 21:39:29 ID:1YAkTS3G0
みなさん、この系列のクーラー、やっぱり「キノコ型」ですか?
「化粧クーラー」の呼び名を知る方はいらっしゃいませんか?
776名無しでGO!:2005/05/17(火) 07:14:03 ID:QXRqWhbr0
age
777名無しでGO!:2005/05/18(水) 12:32:33 ID:sulSs4980
AGE
778名無しでGO! :2005/05/18(水) 22:38:59 ID:PA2CycLO0
>>775
そういえばコロタン文庫では化粧クーラーって書いてあったような気がする
779名無しでGO!:2005/05/19(木) 07:39:32 ID:/Fnxn16m0
あげ
780名無しでGO!:2005/05/20(金) 00:08:07 ID:sOWAHyYw0
>>778
学研の図鑑もそんな呼び名だったような。
781名無しでGO!:2005/05/20(金) 07:13:08 ID:PSBofvyg0
AU11とAU12とAU12Sの区別くらい、
鉄ヲタならつくだろうに…。
782名無しでGO!:2005/05/20(金) 09:29:51 ID:ZaUGXplP0
その区別と通称は関係あるのか
783名無しでGO!:2005/05/20(金) 10:43:12 ID:3JDU8Yxp0
ピクでようやく特集やってくれる記念age
784名無しでGO!:2005/05/20(金) 16:39:28 ID:PSBofvyg0
>>783
クハ181-44・45のNG帯仕様と
151系赤・白ナンバー車をカラーでみたいぞ。
785名無しでGO! :2005/05/20(金) 23:30:50 ID:sPdjw8CP0
>>783
え?予告でていたっけ?
786名無しでGO!:2005/05/21(土) 07:04:39 ID:6UsqnxhF0
20系をモハ20と読み違えたに100kw
787名無しでGO!:2005/05/21(土) 11:06:44 ID:ngRoevlh0
ピクの特集、本当ですよ。再来月とその次の二号連続です。
788名無しでGO!:2005/05/21(土) 13:59:44 ID:6kNinPVW0
二ヶ月連続なら、新発見も期待出来るか?
789名無しでGO!:2005/05/21(土) 17:04:52 ID:gQmebr2q0
解明してほしい謎は、レイルbTの五十嵐六郎氏撮影の碓氷峠を下る
クハ181―3最後尾の「あさま」の5号車がサハかサロかって事を知りたい。
あの写真見る限りではグリーン車が3両(モロユニット+サロ)に見えて
仕方ない。長年の疑問が氷解出来ることに期待したいね。
790名無しでGO! :2005/05/21(土) 23:21:20 ID:H9W3akrC0
あー、本当だ、予告出てた
もちろん2号連続でお布施させていただきますよってスレ違いだな
おそらく9月号の表紙が151系時代で10月号が181系絵入り「とき」な予感
それにしても某模型メーカーとのバッティング(?)が気になるな
791名無しでGO!:2005/05/22(日) 08:50:51 ID:RH8R71OK0
>>789
写真見る限り、サロである事は間違いなし(グリーン車のマークが
ついている)。
多客時にグリーン車を増結したのでは?
792名無しでGO!:2005/05/22(日) 12:05:58 ID:wmVde0Kg0
軽井沢の別荘族対策かな?
793名無しでGO!:2005/05/22(日) 22:31:00 ID:aAKKjRiY0
>>791
元々8両なので、サハでも減車しないといけないのでは?
794名無しでGO!:2005/05/22(日) 22:43:22 ID:93Ia/0vw0
>793
そのとおり、サハとサロを交換するんだよ
で、編成は8両
795名無しでGO!:2005/05/23(月) 07:17:05 ID:bAA3XPiH0
ピクの特集、予想としては前半に151系登場から東海道新幹線開業に伴う
一連の動きまで、後半で100番代登場から終焉まで…といったところかな。
796名無しでGO!:2005/05/23(月) 08:11:00 ID:ElqzaETW0
しかしモロって高周波音のMT46だから許容出来た発想で、
例え防音がしてあってもMT54じゃうるさかっただろうな・・・
797名無しでGO!:2005/05/23(月) 12:31:48 ID:bAA3XPiH0
「あさま」でモハシを活用しなかった理由とは、
やはりモハ180との定員の違いが気になった(食事より座席)のか?
798名無しでGO!:2005/05/23(月) 13:10:10 ID:n/DiCNkx0
181もやはり低音で唸るモーター音だったんですか?
799名無しでGO!:2005/05/23(月) 13:37:06 ID:1x9IihK80
>>797
定員の問題が一番でしょうね。
急行との差が大きくなりすぎるから。
800名無しでGO!:2005/05/23(月) 14:06:18 ID:5xIeszFtO
800ゲット
さようなら
801名無しでGO!:2005/05/24(火) 07:15:07 ID:hBX1+nKZ0
>>800
もう来んでええよ。
802名無しでGO!:2005/05/24(火) 12:37:40 ID:hBX1+nKZ0
>>789
漏れは、昭和36年夏臨の151系「ひびき」について解明して欲しい。
まず編成。今までの発表では「36.10改正用車両の先行落成車を使用」となっているが、
サロ151・150抜きの10連、サロ入り11連(36.10からの基本編成)、今までの基本編成
の12連の3つのパターンが出ている。この内のどれが通常パターンだったのか?
次にヘッドマーク。「つばめ」を模した上下にグレーの入ったアクリル板の正規物の奴と
手書き仕様のバージョンが存在したみたいなので、これについても知りたいもので。
…とりあえずは、二ヶ月じっくりと待ってみるか。
803名無しでGO! :2005/05/24(火) 22:00:19 ID:CZuAfAAp0
今月のPC20系特集におけるマヤ20東京往復並みのとんでもない事実発表キボンヌ
804名無しでGO!:2005/05/25(水) 07:21:03 ID:SgFtLHOG0
あげておきます
805名無しでGO!:2005/05/25(水) 15:55:55 ID:4GTSsLMFO
181の音は、165に近いか…少し低いか… ギア比の問題もあるが、基本は103である。183と485では、音が違うが、性能は同じ…そんな音だな…
806名無しでGO!:2005/05/25(水) 20:41:36 ID:zLPpN0cn0
>>805が理解できません。>基本は103である。
101系のMT−54換装タイプは、西武701系などである。(電制はないけど)
HS−836Arb系には低音タイプとMT−54系の高音タイプの2種類が存在したけど。
807名無しでGO!:2005/05/26(木) 07:18:37 ID:d9U8U2tN0
age
808名無しでGO!:2005/05/26(木) 08:43:47 ID:nPWODfSi0
国鉄の120kwのモーターって大体同じじゃないの?
製造時期によって多少違うかもしれないけど。
近郊形、急行形、特急形で音が違うのは床下の遮音性とギヤ比に違いがあるせいかと。
103系は形式・出力が違うから、またちょっと違ってたと思う。
809名無しでGO!:2005/05/26(木) 21:01:38 ID:s9RegQXF0
181ではないけど、「はつかり」の583の全開走行のモーター音に萌えた。
810名無しでGO!:2005/05/27(金) 00:09:59 ID:Y1s+YHi30
181「とき」に乗ったときの印象としては
モーター音よりも激しい「揺れ」のほうが強烈だった
811名無しでGO!:2005/05/27(金) 07:01:57 ID:/2QK8iag0
>>810
DT23が悪い。
812名無しでGO!:2005/05/27(金) 10:58:13 ID:7yyuDcnw0
>>810
国鉄末期は軌道状態が悪かったからだよ。
東海道新幹線も今じゃ考えられないくらい揺れが酷くて
酔う人までいたほどだった。

813名無しでGO!:2005/05/27(金) 19:16:41 ID:HOCr7HFz0
それって0系だからじゃ・・・・・
814名無しでGO!:2005/05/27(金) 20:28:39 ID:FNbTfyo30
>>813
そういう問題じゃあないの。チミはかなり若いのかな?
新幹線の例を挙げたから誤解してるようだけど、
とにかく軌道が現在とは比べ物にならない状態だったのよ。
「とき」だけじゃなくて東北方面の特急なんかもみな酷く揺れた。
あの凄まじい揺れは体験した世代じゃあないと分からないかもね。
今は同じ国鉄特急車でもはるかに揺れが少ないよ。

もっと昔に遡ると、幹線の軌道整備は人手かけてやってて
かなりよかったらしいんだけどね。
815810:2005/05/27(金) 23:07:25 ID:Y1s+YHi30
なるほど、軌道の状態か。
ということは伝説の広鉄局管内ではすべるように走っていたのかな?

153「伊豆」も揺れはすごかった

181「とき」モーター音は軽快だったよ
816名無しでGO!:2005/05/27(金) 23:26:45 ID:3+PLii/h0
消費税導入初日に651系に乗ったとき、トイレで揺れてコケそうになった。
817名無しでGO!:2005/05/27(金) 23:44:35 ID:LmleSQHm0
181ときは、ほとんどDT32・TR69になっていたのでは
818名無しでGO!:2005/05/28(土) 12:25:23 ID:96EgcwkN0
>>817
40番代はDT23・TR58。
819名無しでGO!:2005/05/28(土) 19:42:10 ID:7ylmNpBU0
山のレリーフや、道標風の仕切り壁が特徴的だったサシ181-100って
サシ489-101・102に改造されて、1986年まで生き残ってたんだね。
(食堂としての営業は1985年3月までか?)

で、
http://66.102.7.104/search?q=cache:OZ2uuHeIJJQJ:www.kr-web.net/c-board/data/ryozo/log/tree_69.htm+%E3%82%B5%E3%82%B7489-100&hl=ja
だと、予備車として殆ど使われてなかったとあるけど、

ttp://homepage1.nifty.com/BONNET-EXP/mainmenu.htm
のお馴染みのサイトだと、割と運用に入ってたようにも見受けられる。上野にも大阪にも
顔を出してたみたい……。

しかしサシ489-100の車内写真ってないよねぇ。
やっぱり運用にはあんまり入ってなかったのかなぁ。
820名無しでGO!:2005/05/28(土) 19:48:52 ID:7ylmNpBU0
>>819
スマソ。大阪駅に顔出してたサシ489-100の写真は
http://dashone.hp.infoseek.co.jp/masi.html
にあり。
821名無しでGO! :2005/05/28(土) 22:29:23 ID:DCd/0lrP0
>>819,820
まあ、その辺も含めてピクの特集に期待
822名無しでGO!:2005/05/29(日) 02:16:02 ID:Ig/cORfg0
マヤ20「あさかぜ」ネタのピクもさすがに80系「富士」&「うずしお」ネタは無理だろうなぁ・・・
80系7連らしいから高槻のサロ付き(快速用?)編成だとは思うんだが。
823名無しでGO!:2005/05/30(月) 07:16:01 ID:566XPxw60
せめて初日の「第1あずさ」の甲府以西代走165系くらいは出して欲しいもの。
824名無しでGO!:2005/05/30(月) 10:46:32 ID:GbcqUpdf0
昭和30年代の名車群の設計に深く関わった人が鉄道を趣味としている人だったおかげで
今日まで当時の経緯がいろいろと聞けるのは幸運だと思う
825名無しでGO!:2005/05/30(月) 12:34:48 ID:566XPxw60
このスレの前の方で紹介されていた151系+153系とか、
157系+153系の「おおとり」
 ttp://www.naraba.net/henseI/ec/157.html
の真贋を知りたいものだな。
826名無しでGO!:2005/05/30(月) 13:30:26 ID:SJ5slGGk0
消毒液撒き過ぎってやつ?
車両史編纂会の下巻にあるね・・・P729
827名無しでGO!:2005/05/30(月) 14:59:11 ID:566XPxw60
>>826
それだと東海型で代走となっているが、
157系も一緒だったの?
828名無しでGO!:2005/05/30(月) 18:03:49 ID:OYpMDFZz0
>>822
ああ第1富士衝突線事故ね。
1964年4月24日当日のその該当富士の区間代走(大阪→宇野)と折り返し上りうずしお(宇野→大阪)が80系代走
やっぱ高槻の急電塗装編成かな? 特急料金もとても正規の金額は無理そうだし
829名無しでGO!:2005/05/30(月) 21:24:19 ID:jGN86MGK0
>>828
当時急電塗装はもう無かったと思われ。
おそらく快速編成の内の臨急共用編成だろうな。
サロを含めて全車300番台。
830名無しでGO!:2005/05/30(月) 23:34:21 ID:4zUbGhH10
>>828
半額だったのでは?
831名無しでGO!:2005/06/01(水) 07:16:51 ID:0W5RgxD/0
今日はパーラーカーデビュー45周年の記念日でつ。
しかし、いま残っているのは、交通博物館のR−2リクライニングシート一脚だけか。

新幹線開業直前の移行運用では、当初、9月25日下りと26日上り「おおとり」を
157系で代走させる計画だったそうだ。しかし24日の台風で運用が変わってしまい、
157系「おおとり」は幻に。
832名無しでGO!:2005/06/01(水) 12:39:53 ID:0W5RgxD/0
「あずさ」運転開始時、サハ以外全て100番代という編成は
実際の所、どの位の確率で登場したのだろうか?と、
今週の鉄道データファイルの編成図見てオモタのだが。
ちなみにその編成図、サハ180を「サハ181」と誤表記。よくある間違いでつが。
833名無しでGO!:2005/06/01(水) 16:11:02 ID:KpTWL536O
>>831
交通科学館にもあるんでないか?何年か前何かのイベントで展示してた。もしかしたら交通博物館から借りたんかな?確か交通博物館と交通科学館は姉妹館だったような…
834名無しでGO!:2005/06/01(水) 21:26:45 ID:B4GfoJYz0
>>831
車内系サイトに依ればR-2は3脚現存してるそうだ
本当にR-2かどうか疑わしいらしいんだけど
835名無しでGO!:2005/06/02(木) 07:09:20 ID:zii0Q+mr0
>>831
ちなみにその日は10M(上り「ひびき」)が151系で運転された。
836名無しでGO!:2005/06/03(金) 07:18:50 ID:SVcGbMde0
age
837名無しでGO!:2005/06/04(土) 00:58:55 ID:ikqY5Nv00
【つばめ】青大将編成を語るスレ【はと】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117447867/

関連スレです
838名無しでGO!:2005/06/04(土) 07:14:27 ID:i3fY8ju5O
ビュッフエっていつまであったの?
839名無しでGO!:2005/06/04(土) 08:07:56 ID:Bb6/OZbP0
>>838
営業は70.10改正で終了。70年から71年にかけて−11以外はモハ180−50番代
へ改造。−11はクモヤ191に改造される73年までは休車という形で残っていた。
840名無しでGO!:2005/06/06(月) 12:33:06 ID:raptMKDI0
AGE
841名無しでGO!:2005/06/07(火) 07:37:11 ID:Og9dNN3O0
age
842名無しでGO!:2005/06/08(水) 01:03:33 ID:iNW/KClq0
181系しおじ撤退時に…
仮にあまぎに旧151系のクロハ181込みの編成が組まれてたらかなり人気が出たんじゃないだろうか?
わざわざ普通車化するよりも長生きできたかも知れないし
843名無しでGO!:2005/06/08(水) 01:25:05 ID:++mFDGQO0
181系でこだま、つばめ、富士運用はあったのですか?

ググッてもでてこない_| ̄|○  ゼンブ151だし・・・・・・
844名無しでGO!:2005/06/08(水) 02:07:42 ID:iNW/KClq0
>>843
181系は151系と161系統合した形式だから厳密には東海道新幹線開業以降の形式
845名無しでGO!:2005/06/08(水) 02:15:48 ID:i9FD5Dx70
>>843-844
しかし、東海道新幹線開業後で481系置き換え直前の「つばめ」「はと」に181系化
済の車両が混じってた可能性は有るかも?

「しおじ」が昭和40年9月30日まで151系で翌10月1日からいきなり181系化され
ているのも不自然だと思うので。
846名無しでGO!:2005/06/08(水) 06:36:49 ID:muqL5/Uy0
>>845
> しかし、東海道新幹線開業後で481系置き換え直前の「つばめ」「はと」に181系化
> 済の車両が混じってた可能性は有るかも?
ない

> 「しおじ」が昭和40年9月30日まで151系で翌10月1日からいきなり181系化され
> ているのも不自然だと思うので。
山陽線の全面181系化はそんなに早くない。
847名無しでGO!:2005/06/08(水) 07:48:47 ID:bOAzWCQB0
>>845-846
山陽線の全面181系化は昭和41年10月改正の時点。
ムコ151系→181系改造は、おおまかに言えば
 40年度 非九州乗入編成
 41年度 九州乗入編成
で実施。
非乗入編成は「つばめ」「はと」には使えないが、
乗入編成は「しおじ」「うずしお」「ゆうなぎ」でも使用している。
848名無しでGO!:2005/06/08(水) 11:53:09 ID:D9ceTO2A0
>>845-847
時期的にはちょうどあさま・あずさの運転開始と一致するね。先々の車両転属など
を考慮して当時の直流特急型電車の形式統一を図ったのだろうね。実際山陽路で
活躍した車両をとき・あさま・あずさに転用した訳だし。
849名無しでGO!:2005/06/08(水) 20:12:23 ID:H8Gu0R0dO
>>848
山陽にはセノハチはじめ山岳区間もある支那
850名無しでGO!:2005/06/08(水) 20:54:00 ID:iNW/KClq0
でもパーラーカーを普通車改造したのはやはり持て余し気味だったからなのかな?
特別2等(旧1等)車故の特異空間と料金が利用客に馴染まずに
851名無しでGO!:2005/06/09(木) 00:43:31 ID:ol3wKFuW0
>>850
東海道区間と山陽区間では富裕層の絶対数が異なるのでは?
現在の新幹線も16両が当たり前の東海道と、グリーン車無しのレールスターが走る
山陽区間の違いが如実に現れている。
852名無しでGO!:2005/06/09(木) 00:50:00 ID:85Rmx1tMO
パーラーカーを利用できた客なんて政治家・財界人・芸能人・一部スポーツ選手ぐらいだろう支那。
853名無しでGO!:2005/06/09(木) 02:10:41 ID:5qySNiVp0
クロハ181からクハ181への再改造って、何の意味があったんだろ?
確かに定員増にはなったと思うけど、車体をほとんど造り替えてまでのことだったのだろうか?
しかも、再改造後すぐにアボンされてるし。

あと、クロ151は窓割考えると、ドア前のコンパート部分は兎も角、後半の1人がけ開放室部分は
普通のリクライニングシート並べて普通のグリーン車にもできたんだよな。
山陽線にクロはいらないにしても、編成両数の制約の大きい信越線辺りに
転用は出来なかったのだろうか?(対軽井沢、を考えたら、コンパート部分も
需要はあったように思える)
 或いは485系に編入して、それこそクロ481−500にでもするとか。
485系ではサロのクロ改造やってた位だから、使い道はあったように今なら思えるのだが。

まぁ妄想云ってもしかたがないか。ただ、当時の国鉄はあの名車を
もうすこし美しい姿で使ってやろう、という情けがなかったのが悲しい……。
854名無しでGO!:2005/06/09(木) 02:43:10 ID:85Rmx1tMO
>>853
クハが足りないからしょうがなかったんでない?
国に予算計上するのに新製より改造のほうが通りやすい支那。車歴の浅い車両をあぼーんさせたら問題になるし。
855名無しでGO!:2005/06/09(木) 13:46:23 ID:cjK9JR240
>>853
当時の国鉄の輸送人員の伸びを見ると
物凄い勢いで右肩上がり
東海道本線の運行本数も既にパンク状態
殆ど需要が無く定員も少ないクロハより
少しでも定員が多いクハの方が
限られた運行本数の中では重宝したんだろうよ

当時は1・2等車なんて高嶺の花で>>852の言うとおり
少し裕福な人が3等+指定席に乗車出来たのよ
大多数の庶民はホームの号車札の下から列を作って
新聞紙の上で座って3等自由席を長時間待ってたもんだ(おれはこの部類だった・・・)
高度経済成長のおかげで少しづつ3等+指定席に乗れるような
裕福な人たちが増えて来た、という時代背景も忘れちゃいかん

856名無しでGO!:2005/06/09(木) 19:31:31 ID:85Rmx1tMO
>>855
と有価こだま自体が庶民には高嶺の花だったんだよな。
庶民は急行・普通の利用がほとんどだった時代だもの。
857853:2005/06/09(木) 19:59:56 ID:5qySNiVp0
>>855
いや、クロハのクハ再改造は1972〜3年ごろの話なんだけど。
もう全国的に輸送力に余裕が出てきた時代だよ。

で、車体の大部分新造したのに(即ち、大更新してるのに)、
使ったのはほんの数年。

そんな無粋で無駄な改造するくらいなら、クロハの姿のまま最後まで
使ってあげてもよかったんじゃないのか、ってこと。
858名無しでGO!:2005/06/09(木) 21:36:49 ID:y9mzuR2d0
山岳線を走るパーラーカーって何かイメージ沸かないな。
859名無しでGO!:2005/06/09(木) 23:06:39 ID:nVgMDREo0
>>858
仮にクロハ181のまま転属しても屋根上へッドライト外さないとあずさ・あさま運用に充当できませんから…
はッ、過渡のクロハ181パーツ未装着状態のままなら架空妄想運用が容易に出切る(蕨
860247D:2005/06/09(木) 23:51:59 ID:Te1JtWPt0
>>855
>当時は1・2等車なんて高嶺の花で>>852の言うとおり
少し裕福な人が3等+指定席に乗車出来たのよ

時系列がおかしい。
文脈から判断するに『当時』は昭和39年の東海道新幹線開業後、その頃は既に2等級制に移行していた。
東海道線の輸送需要は新幹線により賄われており、のっぴきならない状態とは言えない。

さらに、>>857が言っている様にクロハ→クハ再改造の頃の1972〜3年にはモノクラス制になっている。

本音は、4人用グリーン個室の扱いの煩雑さを嫌った部分が少なからずあるんじゃなかろうか?
相席の問題とか。



861名無しでGO!:2005/06/10(金) 07:08:39 ID:xGb1JzmR0
今日は「とき」の記念日。
862名無しでGO!:2005/06/10(金) 12:23:05 ID:xGb1JzmR0
広島「つばめ」運用のクロの自連カバーは、どこに格納していたのか?
863名無しでGO! :2005/06/10(金) 23:30:23 ID:7rvqqvb20
あれでしょ、クロハ改造クハが短命だったのって初期新性能車の
ボディが結構やわかったって言うのが遠因だったんじゃない?
あと、豪雪による車両故障で特に151系改造車はアカンことが判明したとか
864名無しでGO!:2005/06/10(金) 23:37:57 ID:mmU/3w790
>>863
いや、ボディの殆どを新造してる、クロハ改造のクハは。
ほぼ全面大更新したんだから、57.11までは使ってあげて欲しかったなぁ。
まぁ、前頭部は新造時のままだったけど。
865名無しでGO!:2005/06/10(金) 23:39:00 ID:pAXUIkOB0
>>863
そもそも製造後20年超な上に183系1000番台・189系導入で181系以降新製車の余剰が生じたのが1番の理由でしょうね。
866名無しでGO!:2005/06/11(土) 11:19:38 ID:C8g/LmPNO
>>865
なんせ田中角栄のお膝元だから国鉄もずーっと古くなったの走らせるのも気が引けたのかねえ?
867名無しでGO!:2005/06/11(土) 11:23:54 ID:VLfUkkhe0
>>866
181を使い続けて上越新幹線にバトンタッチしなければならんかったんだが
その上越新幹線が完成が最初の予定よりもだいぶ完成が遅れて、そのために
バトンタッチする前に181がヘタってしまうことになって183系1000番台投入とあいなった。
よーするに予定は未定です・・・というお話ですた。
868名無しでGO!:2005/06/11(土) 12:13:20 ID:LVvzarJ90
新製するより改造する方が安いからじゃないの?
それにクハだけ新製しても、中間車は古いから後でクハだけ残っても仕方ないし。
485に連結しろって上であったけど、九州に行った500番台みたいにあんな段差ついた編成なんて美しいとは思わないなぁ。

まあ、1両くらいはクロハ状態のままでもいいからどこかに残して欲しかったな・・・
でもSLくらいしか残ってないから、当時の国鉄には保存なんて考えはなかったんでしょうな・・・
869名無しでGO! :2005/06/11(土) 22:56:11 ID:qYm+ZbwE0
>>864
それならば結論は出たも同然
耐寒大雪構造の不十分さが原因でしょ
後付け改造より、最初から対策をきちんとして作った183-1000にはかなわない、と
>>868
Tc481-500もねぇ、台車はTR69だったから財政難の国鉄末期でなければ
Td489-100のように枕梁で高さ調整とかしたかもしれないのにね
870名無しでGO!:2005/06/11(土) 23:49:54 ID:D9qbIdNK0
サヤ420も仲間に入れてやれよ。
871名無しでGO!:2005/06/12(日) 00:45:38 ID:9Uos4P9j0
クハ481-500を車高あわせると運転台が限界を突破しますぜ
872名無しでGO!:2005/06/12(日) 00:54:40 ID:6PuyLUcy0
>>869
サシ189-100のように嵩上げしても、クロにはドアステップが無いから485と合わすためにステップ付け足し。
連結器位置も上がるから、前頭部も普段は使わないにしても位置下げ。顔が微妙に変化。
運転台も>871氏のようになるだろうから、仮に限界内に収まっても運転台上ライトは無し。
う〜ん、なんか微妙・・・
873名無しでGO!:2005/06/12(日) 08:07:38 ID:tx4br9GD0
>>872
クハ481-500は嵩上げしていなくてもステップは付け足している。
874名無しでGO!:2005/06/12(日) 11:17:53 ID:Dd1pIRX+0
>>854
なんで独立採算制なのに予算計上がでてくるの?
875名無しでGO!:2005/06/12(日) 13:58:58 ID:6PuyLUcy0
>>873
そうでしたか。それは失礼しました。
でも485のように車体下側にはみ出すまでじゃなかったんでしょ?
876名無しでGO!:2005/06/12(日) 14:08:20 ID:vOoS5lpZ0
>>874
独立採算ながら予算の承認が国会でなされなければならないのが公社制なので・・・
ということでは?
877名無しでGO!:2005/06/12(日) 16:06:27 ID:kXcq7toy0
>>853
「軽井沢グリーン号」なんてオールグリーン車の客車急行が
運転されたぐらいだから、「そよかぜ」にパーラーカーを
付けたらおもしろいと妄想したことがある。
878名無しでGO!:2005/06/12(日) 16:19:43 ID:6oauxn/aO
>>876
実際に157系かなんかが、あまりに車歴浅いのにあぼーんしたから国会で問題になったことなかったっけ?
879名無しでGO!:2005/06/12(日) 16:23:28 ID:Fohw2v9/0
>>878
国会が問題にしたのはDD54。
880名無しでGO!:2005/06/12(日) 16:24:39 ID:IoDkxCNP0
>>878
DD54
881878:2005/06/12(日) 16:30:44 ID:6oauxn/aO
>>879>>880
即レスサンクス
DD54だったか。しかしこの時期の車両は短命なのが多いね。
151系も20年ぐらいだし、157系も17年しか活躍してない。今の国鉄型JR型を考えると。
882名無しでGO!:2005/06/12(日) 17:12:54 ID:vOoS5lpZ0
>>878
DD54とC53は確定。ひょっとしたらだけどC54も国会で取り上げられてる。
883名無しでGO!:2005/06/12(日) 19:45:16 ID:22PYzOxl0
上越線に「とき」カエッテコーイ!
884名無しでGO!:2005/06/12(日) 23:50:11 ID:r1efzPpX0
>>882
流石にキハ130に関しては取り上げてないでしょうね。
181系グループで485規格のグリーン車以外で最長寿現役車はクハ481-501でFA?
今思うと何であーぼんしちゃったんだろうか謎な車両…小倉逝き前提で保存しとけばよかったのに
885名無しでGO!:2005/06/13(月) 02:08:27 ID:CAYMzW5e0
>>884
485規格のグリーン車もでしょうが421規格の電源車をお忘れですぜダンナ

181オリジナル規格だったらクハ481-501と言うのはFAでしょうな
886名無しでGO!:2005/06/13(月) 02:43:19 ID:8DAp25Kw0
>>885
流石にサヤ421を181系に位置付けるのは無理があるでしょう。
その辺言い出すと、485系規格の181系サロなんていうのも問題になってきますし。

クハ481−500はやはり九州に縁のない車だったのが災いしたんでしょうか。
車齢24年で廃車ですから、特急形としては平均寿命でしょうね。それ思うと
クハ481のプロパーは長寿車のオンパレードですねぇ(笑)。30年選手がゴロゴロと。

887名無しでGO!:2005/06/13(月) 14:54:45 ID:FbBuQEAI0
AGE
888名無しでGO!:2005/06/13(月) 19:31:18 ID:4wyEt+49O
Tc481-501とTs110-301ってどちらが長生きしたんでしょうか?
889名無しでGO!:2005/06/14(火) 07:16:56 ID:SOTPTzbK0
>>888
クハ481-501の方が長生き。
 クハ481-501 1993年11月17日廃車
 サロ110-301 1990年12月26日廃車
890888:2005/06/14(火) 10:07:35 ID:TnhZWOVPO
>>889

ありがとうございます。
891名無しでGO!:2005/06/15(水) 07:19:03 ID:IBovfvZQ0
age
892名無しでGO!:2005/06/15(水) 22:24:46 ID:93G9vKp70
ageるならネタ投下しなさいな。自レス込みで済まんが
貴方がNゲ−ジで行った実在しない列車等…2レ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1103208555/ 
より

424 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2005/06/15(水) 00:07:01 ID:vhElBhtL0
過渡キハ82+モハ180+モハ181+キハ82

以外に似あうw


425 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2005/06/15(水) 00:21:30 ID:gn4aD+3H0
意外・・・


426 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2005/06/15(水) 09:55:32 ID:93G9vKp70
>>424
完全電車化改造して幻の房総転用181系と妄想してみる
リニュキハ82の煽りで旧製品ジャンク・中古も増えそうだし是非
893名無しでGO!:2005/06/15(水) 23:49:42 ID:NFnqLVPA0
>>892
 
 クハ181-モハ484-モハ485-サロ481-モハ484-モハ485-クハ481
 
だったらやった事がある。
894名無しでGO!:2005/06/16(木) 00:37:25 ID:FMtdCazq0
>>893
それって、
クハ481_501-モハ484-モハ485-サロ481-モハ484-モハ485-クハ481
のつもりかな? 模型ならボルスタ削ってそれらしくしないと(笑)。

>>892
481・483系の計画段階では、交直両用急行型電車のごとく
クモハ-モハ-サロを基調とした編成の計画もあった。

当然先頭車は貫通型。
キハ82の顔をそのまま転用された可能性はあるから、そうなるとこの辺の模型ネタは
もっともらしい感じになる。キハ82顔のクモハ激萌♪ ついでにクモハ480とか482、
或いは484とか云って2丁パンタなら萌え死ぬよ。

余談だがクモハ485-200は当初計画が30年近く遅れて実現した……といえなくもない。
カッコは悪いけど(爆)。
895名無しでGO!:2005/06/16(木) 07:51:51 ID:AmfpFOVX0
>>892
41・10改正で捻出のサロ180・181の転用方について、計画案では
一部は電装してモロに改造だの(工事量が多くなるので改正までに
完了出来ないのでボツ)サロ481に改造だの(41・10ではサロ481の
需要が無いのでボツ)があったそうで。
もしサロ180・181改造サロ481が登場したら、「異端車」ということで
43・10改正時のサロ→クロ481改造のタネ車に利用されたかも。
完成した「クロ481」は、かつてのクロ150を彷彿とさせるデザインに…。

あくまでも漏れの妄想だがな。
896名無しでGO!:2005/06/16(木) 12:39:37 ID:AmfpFOVX0
「とき」が新潟支社サイドの要望を無視して157系で営業を開始したとしたら、
←上野 クモハ157 モハ156 サロ157 サロ157 サシ157(新形式) モハ156 クモハ157
とでもなったのだろうか?
897名無しでGO!:2005/06/16(木) 20:09:57 ID:Yo6yjMyk0
>896
定員少なすぎ。「あまぎ」とおなじ9連でしょ

サハシ153に抑速の回路つけて平然と増結(湘南色のママ)
898名無しでGO!:2005/06/17(金) 07:07:15 ID:FsToduSv0
>>897
クモハの前にモハでは通り抜けが不可能で、増結側は飯に有りつけないとオモタのだが。
「じゃあモハ157造れば造れば?」なんでしょうが、いたずらに
新形式車は起こさないよう考慮したつもりなので。
899名無しでGO!:2005/06/17(金) 20:38:26 ID:L+8iY1PY0
>>894
たぶん581/583系の計画もスタートしていたと思うから、あの顔で、クハ183の
クモハ版みたいな形で落ち着いたと思われ。
クモハ485-200は金のない酉がでっち上げた代物だから。
900sage:2005/06/17(金) 20:42:34 ID:HsZPu6y/0
900!
901名無しでGO!:2005/06/17(金) 20:50:56 ID:7bTyyEkK0
485-200、けっこう好きなのになぁ・・・
902名無しでGO!:2005/06/18(土) 01:27:31 ID:xZsHpnqr0
クロハ→クハ改造編成が短命だったのは、48豪雪が原因だった。
豪雪地で床下に付いた氷塊が、暖かい関東に来ると溶けて落ちて、バラストを巻き上げて床下の機器に深刻なダメージを与えた。
お陰で、自慢のL特急が軒並み運休。
上越新幹線開通まで、使う予定だったのを諦めて、耐寒大雪装備を強化した183系1000番台を慌てて新製した。
それにしても、新幹線開通前の「とき」はいつ乗っても混んでいたな。
903名無しでGO!:2005/06/18(土) 06:24:48 ID:8gNeLUy20
>>902
改造181系と新製181系100番台ともに、耐寒耐雪仕様は同じだったはず。

もひとつ言うと、新ニイ受持ちの181系ときの晩年は、運用一周期毎に
激しく編成の組み替えが行われていたので、安定した編成というものも無かった。
大体Tc+MM'ユニットの三両単位、中間のMM'ユニットを除いては、殆んど
編成を組む相手は決まっていなかった。

だからクロハ→クハ改造編成だけが特別短命という事はなかったはずだよ。
904名無しでGO!:2005/06/18(土) 06:37:23 ID:8gNeLUy20
53豪雪のとき、「とき」が10両に減車されたこともあったね。
耐雪ブレーキの使い過ぎによりM車の車輪踏面が偏摩耗して転削が必要になり、
順次1ユニットを入場させる必要が生じて編成から抜いたためだった。

あのとき、183系1000番台の「とき」も10両に減車されてたっけ?
905名無しでGO!:2005/06/18(土) 08:12:01 ID:rfDdHwff0
181って抑速ブレーキなかったっけ?
しかしモハ181、もといモハ151になんであんなに電装系が集中してたのか不思議。
当時はそういう思想だったのだろうか?183-0もそうだし。183-1000の方が空気ブレーキにもいいと思ったが。

>>903
耐寒耐雪といっても基本は暖地仕様からの付け足しの装備だからねぇ。
現に話題の豪雪で故障頻発したわけだし。183-1000誕生のきっかけもそれだし。
改造クハが短命だったのは、やっぱり改造種車の車齢が高かったからかな?
ボディが新しくても、台枠やら台車やらは古くなってたわけだし。
906名無しでGO!:2005/06/18(土) 11:04:49 ID:GKS6IwdR0
>>905
> 181って抑速ブレーキなかったっけ?

耐雪ブレーキはブレーキシュー踏面に氷が付着してブレーキが利かなくなるのを防ぐために
常時低圧で車輪にシューを当てておくもの。発電ブレーキである抑速ブレーキは関係ない。


> しかしモハ181、もといモハ151になんであんなに電装系が集中してたのか不思議。
> 当時はそういう思想だったのだろうか?

101系以来、M車に制御器、抵抗器を積んで、M’車にはコンプレッサ、後にMGを積んでいたが、
151系では、MG,CPは先頭車に積んであったので、M’の床下はTとほとんど変わらなかった。
他に積むものあるか?
907名無しでGO!:2005/06/18(土) 11:43:36 ID:rfDdHwff0
>>906
サンクス。耐雪ブレーキ、ちゃんと理解してなかった・・・
ブレーキの使い過ぎとあったから、下りでは抑速使うのでなかったかな、と。

>下段
いや、確かに後はパンタくらいだけど、183-1000のようにパンタをM’に載せなかったのかなとね。
101はM’だし。パンタ関係もそれなりに重量あるんじゃないの?そうでもないの?

国鉄末期はMにパンタが多かったけど、最近になってデンデン虫のMGが結構重量あるのを知った(181には関係ないけど
908名無しでGO!:2005/06/18(土) 14:01:21 ID:zHyijE2yO
>>907
それはあと知恵というもので151〜183-0の実績を踏まえた直流特急電車の完成形が183-1000とみれないかい?
909902:2005/06/18(土) 14:14:25 ID:xZsHpnqr0
48豪雪時、雪に弱かったのは903が言う通りでクロハ改編成だけではなく、181系全車だった。
急行用165系が大丈夫だったのは、運転速度の違いから氷魂落下時のバラストの跳ね上がりが弱かったためらしい。
当時、上越線は急行格上げによるL特急大増発をしていたので、運用にも余裕が少なく無理していた。
また、181系の耐寒耐雪装備は、元々の車両自体が東海道用として設計されていたものに付加したので、完全なものではなかった。
その点183系1000番台では、重要機器全体を分厚いカバーで覆うなど、徹底した対策が採られたそうだ。
クロの面影を残す、クロハが失われてしまったのは残念だが、当時の輸送需要の伸びがそれを許さなかったし、計画では上越新幹線開通の時まで「とき」は181系で、もたせるつもりだったようだ。
910名無しでGO!:2005/06/18(土) 19:05:45 ID:TiX3CcOb0
電動車の重量配分が変なのは最初の相棒がモハシだったからじゃないの?
911名無しでGO!:2005/06/18(土) 21:00:44 ID:ePZ7dTDs0
ほんとかな
151系>183系 山陽線用改造車(S.40.4〜S.41.3で改造)
    >185系 上越線用改造車(S.39.10〜S.40.3で改造)
という付番案があったらしい
恐らく183は120kw改造、185は120kw+耐寒耐雪 かもしれんが
じゃあ181という番号はどうするつもりだったのか?
912名無しでGO!:2005/06/18(土) 22:09:10 ID:tYnXZyas0
>>911
あったよ。
183系はMT-54換装のみで、セノハチ補機解消のため、かつ交直両用新製までの
つなぎとしして、最小限の改造ですます。
185系は、さらに耐寒耐雪構造と抑速ブレーキ追加。
しかし実際は同一仕様で181系となった。急行形の165系と163系のように、車種
を統一した方が合理的という、当時の国鉄の思想からきたのだろう。使用線区
によって耐寒構造を付加する考えだったようだ。(北−南の転属が行われていたから)
ネタは「ファン」137号堀口著の記事から。(沢柳、福原などと並ぶ国電のネ申)
913名無しでGO!:2005/06/19(日) 03:12:19 ID:Ouafbh6M0
>>910
あ、なるほど!
確かにそうだった・・・orz
914名無しでGO!:2005/06/20(月) 07:13:52 ID:ZO7yP9dt0
age
915名無しでGO!:2005/06/20(月) 09:22:52 ID:svaNJp6y0
151>181 (120kW化)じゃなかったっけ??
151>183 は知らなかった!
「実際は」ということは、表に出たときには181で出てきたという意味?>912
916名無しでGO!:2005/06/21(火) 07:04:21 ID:Q5xfAboo0
>>915
>>912の言う151>183は、「現在の」183系とは無関係。
917名無しでGO!:2005/06/21(火) 10:26:57 ID:pZZaWC6I0
付番「案」ね。了解。
918名無しでGO!:2005/06/21(火) 12:24:04 ID:Q5xfAboo0
485系には、AU13EをAU12に換装したモハ485がいたんだよな。
↑の「183系」の話で何故か思い出した。
919名無しでGO!:2005/06/21(火) 20:27:01 ID:yHY6qu380
AU12に換装したと言われているけど、実は車体丸ごと流用。
920名無しでGO!:2005/06/21(火) 20:32:10 ID:35Iy4SY40
>>918-919
ん、何どういうこと?詳しく
921名無しでGO!:2005/06/22(水) 07:34:25 ID:oAgcIhwT0
>>918-919
該当車両は何番?
922名無しでGO!:2005/06/22(水) 16:18:09 ID:xZxHN5GO0
>>919
それってニコイチ?
923名無しでGO!:2005/06/22(水) 16:39:17 ID:oAgcIhwT0
>>922
確か、九州の車のハズ。
924名無しでGO!:2005/06/22(水) 22:29:54 ID:1Nv+N/Gp0
ピク誌2001年7月号(485系特集)68ページに詳細が。

「モハ485-229 事故復旧に際し、遊休車体を活用」
925名無しでGO!:2005/06/23(木) 02:21:19 ID:qXwTuvuu0
>>905
>>906
自然通風式でレイアウトしたんだけど、試運転で燃えちゃって
それで強制通風にして、詰まった感じになったような、
記憶あり
926名無しでGO!:2005/06/23(木) 07:36:42 ID:xR48G+Jb0
果糖のレジェンドコレクションで151系「こだま・つばめ」か。
S35当時の「こだま・つばめ」ならば当然、クハとクロのボンネット部は
造り分けてくれますよね?
927名無しでGO!:2005/06/23(木) 07:39:51 ID:S28Ht5VB0
>>925
抵抗器の冷却方式のことだよね。
151は自然通風式、抑速ブレーキのある161、181は強制通風じゃなかったかい?

平地用でも出力増強や停車駅増による発電ブレーキの使用頻度増大で
結局は自然通風は無理になっていたと思われるが。

「301や103-1000は」という突っ込みはありそうだが、あれこそ場所取りだね。
928名無しでGO!:2005/06/23(木) 09:59:31 ID:xR48G+Jb0
>>927
山陽向けの仮称「183系」は、151系の自然通風式主抵抗器を流用する計画
だったと聞く。
929名無しでGO!:2005/06/23(木) 12:39:00 ID:xR48G+Jb0
来月からのピクこだま型特集は
 前編 東海道新幹線開通まで
 後編 それ以降
という感じで進行?
930名無しでGO!:2005/06/24(金) 07:34:09 ID:U+KnuKZn0
age
931名無しでGO!:2005/06/25(土) 00:52:53 ID:v5QblrmK0
だったら後編だけほしいな。リアルで体験した世代だから。151系には親しみがない。
932名無しでGO!:2005/06/25(土) 08:50:01 ID:1H0wOdc60
>>931
歴史を正しく認識するためにも前編からどうぞ。
933名無しでGO!:2005/06/25(土) 10:01:15 ID:29ESM17n0
>>932
パーラーカーで(;´Д`)ハアハアしたいので前編がえらく楽しみだ
934名無しでGO!:2005/06/25(土) 10:46:44 ID:Fl+pXIs40
>>933
ピクの写真じゃなぁ
結構貴重な写真が出るんだろうが、もったいない。
935名無しでGO!:2005/06/27(月) 02:07:05 ID:cLkxYVnKO
欲しくなった時にはもう無かったってことにならんように前編・後編買いまつ!
936名無しでGO!:2005/06/27(月) 02:53:39 ID:sVpvV9je0
最近はピクの特集号も、一時期みたいに「直ぐ完売」はないから
様子見でいいかも。

あの激濃サイトとか(ほんと管理人には頭が下がる)、回想の旅客車の星氏の
記事以上のものって出てくるんだろうか……?

そんなわけで正攻法じゃなくて、切り口変えた記事に期待したいな。
(その意味では、後半編の方が興味があるのは確か)
937名無しでGO!:2005/06/27(月) 03:03:26 ID:cLkxYVnKO
20系客車んときのマヤ20上京物語ぐらいの記事があればなあw
938名無しでGO!:2005/06/27(月) 09:46:06 ID:5tCkKS+U0
>>935-936
俺はむしろ定価で買った後に近所のブクオフで一冊\100で売っててorzになるのが怖いw
939名無しでGO!:2005/06/27(月) 12:33:40 ID:4OaZH7pi0
第1富士事故関連以外の「かえだま」とか、セノハチで151系を押すEF58のように、
どちらかといえば余り知られていない話題を掘り下げてくれれば良いのだが。
940名無しでGO!:2005/06/27(月) 22:54:10 ID:rJRXZbxI0
試運転で故障したのでユニット切り離して片側サロで本線走行したとか?
941名無しでGO!:2005/06/28(火) 07:28:52 ID:w8mhlHQT0
サンパチ豪雪の時に車両運用の都合で運転された
という153系「かえとき」とか。
942名無しでGO!:2005/06/28(火) 23:02:12 ID:q+jYSnga0
東海道新幹線開業後、新幹線運休による151臨時急行運転とか
943名無しでGO!:2005/06/28(火) 23:36:46 ID:l0o1junB0
>>941
165なら分かるけど、153で上越線越えられるの?
944名無しでGO!:2005/06/28(火) 23:39:15 ID:y/Gh2xnD0
可能
945名無しでGO!:2005/06/29(水) 00:18:59 ID:zzB9UkLM0
165でも6M7Tとかあったしね。EC80でも3M4Tとかあったようだし。
急行以下の車輌は登りも降りものんびり走ってたのでしょう。
946名無しでGO!:2005/06/29(水) 07:47:52 ID:fSRavyRi0
ちなみにその当時の153系準急「ゆきぐに」(上野―長岡)は4M3T
で、ロザはサロ153-200だった。
947943:2005/06/29(水) 20:23:36 ID:FK/pk/pM0
不勉強でスマソ。
948名無しでGO!:2005/06/29(水) 21:48:46 ID:+YJTwhMT0
161系の電動車、ギア比が急行型と同じ4.21だったんだね。
MT46系でも4.21なら何とかなったわけか。MT比もあるだろうけど。

最高速度はやはり110km/hだったのですかね?
949名無しでGO!:2005/06/29(水) 22:08:52 ID:s130wUzw0
>>945
補機を連結したかも?
950名無しでGO!:2005/06/30(木) 01:10:40 ID:suJA/Kw70
セノハチじゃないから、電車+電気機関車、はさすがにないでしょう……。
というか、153系や80系はEF16と連結できないし。
951名無しでGO!:2005/06/30(木) 01:50:18 ID:TNRm7M2i0
153系はともかく、80系は165系投入まで準急で運用されてたんだがorz
952名無しでGO!:2005/06/30(木) 02:49:52 ID:A0xi2zTj0
上越は80系+153系っていうのもあったよ
上越の準急・急行はもともと速度遅いので○
ところが特急並みのスジだと電動機・抵抗器の発熱凄い
151系は試験でだめで、157系が作られた
953名無しでGO!:2005/06/30(木) 04:43:34 ID:tWWDLn48O
昔、急行草津に乗った時、幼稚園児だったが、その時の車両が153だった…
しかし、誰も信じてくれんので… 封印していたが、スレ読んでてあながち嘘でも無いな…と思われ
帰りは165だった。隣に停まっていた70に、乗りたかった。
954名無しでGO!:2005/06/30(木) 07:17:17 ID:KvCg7DZP0
>>952
> 151系は試験でだめで、157系が作られた

161系のことでは?
157系は準急用ですから。
151系ではダメだったので、車体は151系、下回りは157系で作った。
955名無しでGO!:2005/06/30(木) 07:24:36 ID:aDB+OGSW0
>>952
>151系は試験でだめで、157系が作られた

151系と157系で試験を実施して、151系 × 157系 ○
本社は157系での運転を検討するも、151系のボンネットスタイルこそが
近代化の象徴だとする地元サイドの意向を汲んで151系+157系=161系が誕生。
               
956名無しでGO!:2005/06/30(木) 08:49:22 ID:G1VretHM0
大蔵大臣のお膝元だもんね
957名無しでGO!:2005/06/30(木) 08:53:48 ID:K5fJtMK8O
列島改造の前に151系を改造させてたわけかw
958名無しでGO!:2005/06/30(木) 09:23:41 ID:P9r/FXfj0
>>950
EF61+153系はやってたけどね。

>>952
>上越は80系+153系っていうのもあったよ
ブレーキどうしてたの?
959名無しでGO!:2005/06/30(木) 09:58:07 ID:aDB+OGSW0
>>958
153系側の電制を封じて、空制のみの使用だと思ったが。
960名無しでGO!:2005/06/30(木) 11:39:08 ID:9WuB7Ofv0
>>958
101/151以降の「新系列国電」は、201まで直通と自動の両方のブレーキを持っている。
だもんで、153系暴走夏臨が千葉駅でパンタを降ろしてDD13に牽かれて運転とか、
同様にどっかの温泉地に機関車牽引で入線とかの例がある。
ドアなどの電源バッテリー車兼連結器変換車として機関車との間にTc16を挟んでた。
これは瀬野八で153宮島との間に客車を挟んだのに似てる。151は直連結だったが。
961名無しでGO!:2005/06/30(木) 12:27:16 ID:aDB+OGSW0
>>960
>どっかの温泉地
―長野原線(現・吾妻線)だね。最初80系、後153系に
オハユニ71を間に挟んでC11orC58が牽引していた。
962名無しでGO!:2005/07/01(金) 01:03:55 ID:VFfyl1s80
ED72+サヤ420+151系
963名無しでGO!:2005/07/01(金) 07:49:54 ID:5cfcAsWq0
>>962
ED72ではなくED73(ED72にしなかったのは、SGが不要のため)。
964名無しでGO!:2005/07/01(金) 22:46:37 ID:wv+81F/e0
>>962-963
これはいいマイクロエースの木箱セット(w
965952:2005/07/02(土) 07:23:16 ID:RdLC1h6c0
>>958
編成の前が80系とういう条件つきだけど、自動空気ブレーキ(AM系)
>>959
その通りで電制はノッチ読み替えないので使わない
>>955
そうそう。157系を廻すか、181系が出るまで待って欲しいって言ったけど
政治家さん系が...
>>957
161系を新製することに。そしたら大雪であまり働かなかったんだよね

151とか153は、技術的に481・475・455とかが完成するまでいろいろな
使い方をされたということなんだと思いマツ
966名無しでGO!:2005/07/02(土) 08:22:36 ID:U1+6ZOvM0
僭越ながら次スレ立てました。
このスレを埋めてからの参加をお願いします。

【こだま】151・161・181系特急型電車U【とき】
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120259721/l50


>>965
161系は「サンパチ豪雪」の時は全面運休でしたな。
967名無しでGO!:2005/07/02(土) 08:30:29 ID:607ME0vKO
加糖の151系、キハ82系並の出来でキボンヌ!
両端クハの初期20系時代の編成もキボンヌ!
968名無しでGO!:2005/07/02(土) 12:52:39 ID:zutfbKh80
ume
969名無しでGO!:2005/07/02(土) 13:10:11 ID:zutfbKh80
ume
970名無しでGO!:2005/07/02(土) 13:25:35 ID:viBxp+x20
>>969
埋めるのはまだ早い。
971名無しでGO!:2005/07/02(土) 18:35:32 ID:HshMlUCR0
ume
972名無しでGO!:2005/07/03(日) 07:50:47 ID:n8Ux0/Xf0
次スレできてるからumeようよ
973名無しでGO!:2005/07/03(日) 10:14:25 ID:hU+LVnY30
ume
974名無しでGO!:2005/07/03(日) 11:20:03 ID:XW+q88Tf0
ume
975名無しでGO!:2005/07/03(日) 11:24:04 ID:Y+uGP57BO
青梅電車区
976名無しでGO!:2005/07/03(日) 12:30:09 ID:XW+q88Tf0
定番梅田駅。
977名無しでGO!:2005/07/03(日) 13:58:05 ID:71vOmKC/0
東海テレビの勝ち組
稲葉

負け組
宮沢、吉井、武藤、松井、清水
978名無しでGO!
交通科学博物館のクハ(クロ?)151のレプリカ前頭。
あれのボンネットの蓋には機器室換気用の天蓋は、再現されていますか?