【我慢】三人組なのに座席を回転させる【マナー違反】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
特急の指定席券を持って途中駅から乗ったら、
先客三人組が座席を回転させて使っていました。
指定席は満席で他に空きはなく、
かといって元に戻せと言って逆ギレされてはかなわないので、
仕方なく空いている逆方向・通路席に座りました。
(本来の席番は順方向・窓席)
目的地に着くまでの2時間、針のむしろのような居心地でした。

三人しかいないのに座席を回転させるのはマナー違反じゃないですか?
券面と違う席に勝手に座るのはもってのほかだと思います。
満席を知ってるのなら、車掌も最初の時点で一言注意すべきだと思います。

賛成意見、反対意見など語ってください。
2名無しでGO!:04/10/18 01:21:57 ID:zY/n+gzT
2
3名無しでGO!:04/10/18 01:27:39 ID:smSNTXli
3人の指定なら御意見無用でABCで発券させるべきだな。
4名無しでGO!:04/10/18 01:28:58 ID:aQiElMy7
>>1
先客は空いてる所にはもう来ないと思ったんじゃない?
で、あなたが来た時点で向きを変えるかどうか聞くべきだよね。
まあ俺は向かい合わせで他人のグループに入っても苦にならないけど。
ボックスシートなら当たり前だし。
5名無しでGO!:04/10/18 01:31:08 ID:10L+odQf
>>3
hagedou
6名無しでGO!:04/10/18 01:31:13 ID:xsdOrO+L
同意。俺も経験ある。空いてる席に座ったけど
7名無しでGO!:04/10/18 01:32:14 ID:zY/n+gzT
>>1
マニュアル

手順@ 該当の座席付近に立ち、席番と指定席券を交互ににらめっこする。(この時、行動を多少オーバーにとり、自分の存在を相手に伝える)

手順A ここで「ここだ!」というリアクションをとる。(この時点でほとんどの客が席を空ける)

手順B まだどかない場合、「ちょっといいですか?」と荷物を置こうとする。(これでほぼどく)

手順C それでもどかない場合は「この席は私の席です」と少々強い口調で勧告する。

手順D これでだめなら車掌を呼ぶ。また、席を替わって欲しいという要求には応じてはならない。

手順E 座席の向きが変わっていたら車掌がいるうちに向きを直すように要求する。

これで完璧。

注:相手が複数の場合でも同じ。また、相手が深く寝ている場合は速やかに車掌を呼ぶ。
8名無しでGO!:04/10/18 01:44:44 ID:AopiK5hC
民主主義だと 多数決の論理でこっちの負け。
座席は進行方向に向かせなければならないという法律があるわけでもないから。

相手が若者かおっさんかおばさんとかで対応は違わざるを得ない。
相手は相手で楽しく乗車したいと思っているはずなので、こっちが礼儀正しく応対すればそれなりの反応はあるが、
自分ひとりのために座席の向きをかえさせるのもなー。
話がはずんで楽しい思い出になるのが理想なんだが。

高校時代漏れも同じ目にあってしかも回りのタバコの煙に巻かれて往生したことがある(禁煙席の出来る前って何年前じゃー)。
しかも相手はヤッチャンくさい人たち。それ以降、座れるとき(始発駅とか末端部分)は自由席を使うようにしている。
9名無しでGO!:04/10/18 01:51:35 ID:AopiK5hC
あ それで相手が人の良さそな人たちだったら、
「風景を眺めるのが楽しみなんで、窓際と替わってもらえますか。」
と言って一つずれるけど順方向の座席に座らせてもらう手もあるな。

自分が座席番号にこだわってると、思いつかん方法だ。
10名無しでGO!:04/10/18 01:54:56 ID:dIWJVktx
そういえば、漏れはE席の指定だったけど既にそこに人が座ってた。
その人座席指定はD席だったけど、窓側が好きみたいだったので変わってあげた
11名無しでGO!:04/10/18 15:35:16 ID:/Wkw3HJL
おれは急行アルプスで3人向かい合わせのところを押し入って座ったよ。
山登り連中で、俺が座る予定だった座席に荷物満載だった。
ちなみに自由席ね。
全然問題無し。
12名無しでGO!:04/10/18 19:25:59 ID:OA3oFmDQ
>>1
順方向だろうが、逆方向だろうが、「窓側は窓側だ!」
13名無しでGO!:04/10/19 23:55:25 ID:+6g9ujbp
漏れは以前、ゆふいんの森でオバサン連中の3人組にこれやられたことがある。
「あら、お兄さんここの窓側なの?私達グループだから席回していいでしょ?」とか言われた。
漏れも当時はまだ若造だったし、乗り鉄しすぎて疲れてイライラしていたので、
わざとオバサン達とは一言も口をきかず終点までずっと仏頂面して座ってた。
オバサン達もさすがに居心地が悪かったみたいで、最後はみんな全然しゃべらなくなり実に気まずいままの旅になった。

ちょっと意地悪しすぎた。今ではすこし反省している。
14名無しでGO!:04/10/20 01:41:49 ID:qLrehAsn
今はなき特急あさまで、窓側にすわり、隣が空いていた。反対側の席も通路側
だけ空いていた。そこにお姉さん2人連れが乗り込んできて、せっかく窓側に
座って景色を楽しんでいたのにお姉さん達に2人で座りたいから席代わってっ
て言われていやだといえずに反対の席に移って通路側に座らされた。そしたら
となりの席のオバサンから煎餅もらった。
15名無しでGO!:04/10/20 02:33:24 ID:WYl0vYkb
あさまの窓側>>>>>>>>>>>>>>>煎餅
16名無しでGO!:04/10/20 07:09:59 ID:c2p9MEca
平日朝に新横浜から下りの新幹線に乗ろうとしてたら、4人で指定席の3列シートを向かい合わせ
真ん中の席にお菓子なんかを広げてたグループがいた。そのグループは前列Aと後ろABCを予約していた。
満席なので、さすがにグループはお菓子片付けようとはしたが、向きはそのままで座ろうとしてた。
新横浜から乗ってきたもう一人(他人)と漏れが後ろ向きに座るのもおかしいし
向きを戻してくださいって言った。イヤな表情をしたがグループは従ってた。
しかし、向きを直すにはさらに前の列の人のリクライニングを一端戻す必要もあってあたりは
結構大きな騒動になってしまった。グループは漏れを騒動の原因に思っているようで漏れを疎ましいように見てたようだ。
17名無しでGO!:04/10/20 07:26:45 ID:RBJn/i8L
指定席取っても早い者勝ちなんておかしくない?
18名無しでGO!:04/10/20 07:42:35 ID:uhn43BEo
自由席がグリーン車逝け
19名無しでGO!:04/10/20 09:58:28 ID:RD/X3P9S
>>13
まだそのおばさん軍団は善良だよ。
俺のときは普通列車の固定4人掛け向かい合わせの席だったけど
通勤の帰宅時に一人でくつろいでいたら花火見物から帰る途中のおばさん5人組に文句言われたよ。
「おにいさん若いんだから席譲ってくださる?」とか。さすがに図々しいなと思ったよ。
とりあえず席を立とうにも花火客のおかげで超満員だったので動けず。
そのおばさん軍団、二つ次の駅でみんなそろって降りていったよ。
20名無しでGO!:04/10/20 14:31:12 ID:WYl0vYkb
>>19
そういう場合は、普通に断るべき。
21名無しでGO!:04/10/20 22:35:46 ID:Fikbd2It
発車時時点で前向きにセットしてあるのだからそれが基本。
堂々と前向きに戻させよう。
それに向かい合わせだとテーブルが使えなくなることもある。
22名無しでGO!:04/10/20 22:44:16 ID:fYdJPzFE
>>7

お前が正解
23名無しでGO!:04/10/20 23:15:22 ID:R8g1LN4Q
 ムーンライトながらで、コレやられると・・・
24名無しでGO!:04/10/20 23:19:12 ID:rtBkXY6L
ワイドビューしなの で、おっさん三人が酒盛りしてたおかげで
川側の窓際に座れると言う僥倖の経験がある。
25名無しでGO!:04/10/24 16:56:33 ID:ki8crqna
いっそのこと、車掌しか向きを変えられないようにするとか???
26名無しでGO!:04/10/24 17:04:28 ID:MihIDgpX
>>23
夏休み下り小田原枠乗ったら3人グループが座席転換してたなw
小田原までD席空席のままだったけどなw
27名無しでGO!:04/10/24 20:58:43 ID:2k7Jqb3B
>>25
京急の2100みたいな感じ?
28名無しでGO!:04/10/26 05:38:58 ID:XaqKETFh
 >>26
 回転直前列、リクライニングぶつかり合いご愁傷様。
29名無しでGO!:04/10/26 19:02:20 ID:dxaKstS+
シトピチ910_の席では相手が少しでも倒せば
こっちは全く倒せない
30名無しでGO!:04/10/26 20:03:30 ID:AVDsKuQm
>>13
ごめん。一言だけ言わせてくれ。


GJ!!!!!
31名無しでGO!:04/10/29 23:22:57 ID:XutzyuaZ
>>25
リクライニングの特ロが出始めのころは、ホントにそうだった。

とはいえ、いまだって椅子の回し方を知らんヤシはけっこういるが…
32名無しでGO!:04/10/29 23:28:31 ID:9aVtLPOu
>>1
そんな指定席券の売り方をした鉄道会社(または旅行会社)が悪い。
顧客満足の視点ゼロ。客商売として、落第点といわざるを得ない。

もしあなたより先にその3人組が券を買ってて、
かつ、満席一歩前の時点であなたが購入したのであったとしても、
一言「お隣のお客さまは3名様のグループですので、もしかすると
お席を逆向きにされるかも知れませんが、よろしいでしょうか?」
と、あなたの意思を確認すべきだ。
33スイカマン:04/10/29 23:30:30 ID:xbX1rzO9
http://bbs13.otd.co.jp/339344/bbs_tree

ぼくの素敵な掲示板のURLでちゅ。

みんな来てね。うっきょり>┗|´Д`*||*´Д`|┛<よろしく

毎月1日になると背景&アイコン追加したりするよ。

こうゆうアイコン追加してちょってのがあったらリクエストしてね。

うっきょり>┗|´Д`*||*´Д`|┛<よろしく
34名無しでGO!:04/10/29 23:57:39 ID:i3wQExaB
だがな、客から前後で席とってくれと言われることもかなり多い。
ABCでなくDEEで取ってくれとか。
富士山が見たいんだとよ・・・
あと出張リーマソ2人組でAC、あるいはCDで取ってくれとかなw
35名無しでGO!:04/10/30 00:14:44 ID:786QvjgK
漏れがとっている指定席に行ったら、先客に回されていて
足おきとして使われていたことがある。しかも土足で。
仕方ないのでDQNぶりを撮影した後自由席の空席を探した。

座席に足を置くのはやめていただきたい。
36名無しでGO!:04/10/30 11:05:48 ID:vJ957HGm
>>32
逆では?
3人組の方に「他の方が見えたら座席は向かい合わせにしないでください」と言うべき。
37名無しでGO!:04/10/30 11:06:46 ID:vJ957HGm
>>35
アメリカ人かなんかだった?
38名無しでGO!:04/10/30 12:00:49 ID:yK07E1NJ
思えば集団離反式って、その意味では正しかったよな。
余計な回転騒動起こさなくて済むから。
39名無しでGO!:04/10/30 12:04:46 ID:9jh0N6Xl
昔の「旅と鉄道」の記事で、岩下充男氏(通称酔漢λ)が
485系のしらさぎか何かに乗った時、おしゃべりオバハン3人と向かい合わせに座らされ、
すんげー憮然とした表情してる写真が載ってたな
40名無しでGO!:04/10/30 12:05:43 ID:9jh0N6Xl
↑ちなみに普通車指定席な。
41名無しでGO!:04/10/30 12:22:58 ID:786QvjgK
>>37
いいえ、どうみても日本人女性の2人組でした。
42名無しでGO!:04/10/30 13:01:01 ID:oXuY/hdq
>>36
ひとり物思いに耽りつつ旅したいと思う人がいるのと同じように、
車窓風景をサカナに仲間とおしゃべりを楽しむのが旅の醍醐味、という
お客さんもいるでしょうね。
そんなお客さんがいることを思うと
「座席は向かい合わせにしないでください」とは
それなりの見識のある鉄道会社であれば、
なかなか言いにくいことだと思います。

喫煙マナーでいうところの「分煙」的な観点が必要だと思います。
3人グループで占められたゾーンで発生した空席は、極力、販売を回避すべきです。
でも満席近くなって他に適当な空席が見つからない場合は、
>>32のように事前に断りをいれて、お客さんの意思確認をすべきでしょうね。
そのお客さんが、そうした事態を受忍できるのなら券を購入するでしょうし、
もし受忍限度を超えるということであれば、
他の選択肢を選ぶチャンスも保証されるわけですから。

43名無しでGO!:04/10/30 13:23:20 ID:vJ957HGm
>>41
そいつら氏ね!
44名無しでGO!:04/10/30 13:25:24 ID:xz4Zh8K8
   ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  <Good Job!  
    ー'    ノ、__!!_,.、  |    
     ∧     ヽニニソ   l    
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )

45名無しでGO!:04/10/30 13:28:01 ID:vJ957HGm
>>42
一理あるが、他の選択肢を選ぶチャンスは必ずしもないから困難。
それによってその席が売れなければ鉄道事業者の損失にもなる。

少なくとも他の人がいる時は向かい合わせにしないよう、
鉄道事業者が周知徹底を図るべき。
46名無しでGO!:04/10/30 15:39:16 ID:X5su9tc7
3人が同一グループであるという情報はマルスには入っていないのでは…
47名無しでGO!:04/10/30 16:09:59 ID:PtnUKuN6
奮発してグリーン車に乗ったとき3人組がきて、回転していいですかって聞かれたことがある。
もちろん嫌だったけど言葉も出なかった…。
しかも自分の座席が進行方向反対側だったし。
48名無しでGO!:04/10/30 19:21:47 ID:pG5pKSIB
>>45
「ご乗客が自社の商品に何を求めて対価を支払ってくれているのか」を理解しないままに
ご乗客の満足に制約を強いることは、平然と自社の商品の魅力を台無しにすること。
そこまでして儲けを上げようとする企業に、未来はない。
そもそもご乗客は“周知徹底を図る”対象ではない。
もちろん禁煙席で喫煙したり、大声を出したりすることは、
他のご乗客にも迷惑がかかることだから、
やめていただくよう働きかけることは当然だが。

ひとり静かにのんびりと旅行したいご乗客、
お友だちと楽しく語り合いながら旅行したいグループのご乗客、
両方の要望が満たされるようギリギリまでこだわるのが、接客業の鉄則。

・・・でも、こんな話は、世の接客業・サービス業であれば、基本中の基本の話。
鉄道会社が、依然そんなことも理解できないでいるのだとしたら、残念なことだ。
改札口に立って大声で「ありがとうございます!」と叫んでいれば、
お客さま第一主義、ということにはならないだろう。
49名無しでGO!:04/10/30 21:06:37 ID:786QvjgK
>>47
「回転してもいいですが、そちらの進行方向窓側と交換してくれませんか?」
と言えばよかったのでは?
50名無しでGO!:04/10/31 02:15:20 ID:gX6ZOr34
だから、3人組には強制的にABC発売ってことでいいんじゃないの?
通路をへだてて横一線なら会話もできると思うし
51名無しでGO!:04/10/31 02:24:54 ID:8rhtxYzF
>>48
一人の乗客が勝手に向かい合わせにされない権利はないの?
多くの場合、テーブルが使えなくなるわけだし。
それこそトラブルのもと。


そもそも何で出発時に座席は前向きにセットしてあるのか?
52名無しでGO!:04/10/31 04:35:59 ID:xjFHQbzj
なんか、足をケガしてるとか理由つけるとか
53名無しでGO!:04/10/31 04:38:56 ID:Zum1mjXG
大人3人で乗るとき、
大人3人+子供1人分の料金払って、ボックスにするのはマナー違反か?
5453:04/10/31 04:42:52 ID:Zum1mjXG
※補足:↑指定席の場合ね。
55名無しでGO!:04/10/31 07:03:01 ID:yZ5AihqT
>>53
通常では、マナーよりはるか手前でルール違反。子供1人分が無効となる。

どっか特別扱いの箇所があれば別だが、そんなとこどっかにあるのか?
56名無しでGO!:04/10/31 07:13:37 ID:BVYuWbkL
東京発のぞみ号自由席4人で席回転してるのをよく見かけるな。
57名無しでGO!:04/10/31 08:17:05 ID:p1MoVrOG
>>47
「車掌を呼んできてください。もしもグリーン車の窓側にまだ空きがあって、
 私がそちらに移動してもいい、ということなら、私はそちらに移りますので
 回転してくだすって結構です」

が、俺としては理想だが…よう言わんわな
58名無しでGO!:04/10/31 09:57:01 ID:PsOi3XPy
>>53
空いていれば問題ないけど、
自由席が混んでくると、指定席料金を払ってでも座りたい人がやってくるよ。
59名無しでGO!:04/10/31 19:55:42 ID:PYIq508y
いっそのこと、座席指定ではなく、号車指定車両も作ってホスィと思う。

60名無しでGO!:04/11/04 13:20:24 ID:FoZaKYTs
ageとくわ
61名無しでGO!:04/11/07 11:48:46 ID:dIvCV8NU
アーバソライナーでは、3名だと横に売られます。
62名無しでGO!:04/11/07 14:43:53 ID:uqO7LTcl
>>61
3人でアーバン乗ったときは、そのためにデラックスに乗った。
女の人がイヤホン配りにきてた頃。
63名無しでGO!:04/11/07 20:29:27 ID:rj4+WzTI
>>51
そのへんは切符購入順で早い者勝ちとするのが妥当ではないか?
乗車順早い者勝ちだと、始発から乗る人間ばかり有利になる。
もちろん指定席の場合に限る。

3人組客より先に切符購入していたにもかかわらず、
席が回転させられていると言うのは問題である。
3人組客には席が回転できない可能性があるという事前説明をして販売すべき。

3人組客の方が先に切符購入していたのであれば、
>>32のような事前説明付きと言う前提で、
前向きに座るのは諦めるしかないのではないだろうか?
64名無しでGO!:04/11/08 13:54:59 ID:YOwVKd2i
マルスには、どの席からどの席まで1グループで買ったという情報まで入ってますか?
65名無しでGO!:04/11/08 14:12:19 ID:Ca6iJ35i
近鉄の指定席のプログラムはいいね。
一人客だと窓側ばかり売る。(これが普通か?)
西武のは糞。前からどんどん詰めて指定し、後ろ半分は空席ばかり。
66名無しでGO!:04/11/08 14:39:03 ID:h/velPJq
正解なのはとりあえず車掌にもそもそと苦情を言うと
それで予備席とか案内してもらうと
67名無しでGO!:04/11/08 22:18:29 ID:HXUjc7/V
>>65
南海も最初は前ばっかり詰めてたけど最近になって変わったみたいだね。
近鉄はさすが特急にはサービスいいね。
68名無しでGO!:04/11/09 01:39:54 ID:tw0CLaND
>>63
航空機ならこんな心配しなくて良いからイイ。
69名無しでGO!:04/11/09 13:06:55 ID:aWdxr0h7
以前、西の駅で指定を頼んだら(最繁忙期)運良く窓側が出たんだが
若い駅員氏が「少々お待ちください」と、座席表示の利用区間を入れ替えちょこちょこやってたら
「お客様、どうやらお隣とその後ろの方がグループのようです。もし座席を回されていたらお客様は窓側ですので遠慮なく向きを戻すように車掌にお申し出ください。
と。ビックリして聞いたら「最近、3名様のグループでも座席を回転し残りの方がいらっしゃっても戻さずトラブルになることが多く報告されておりますので....当駅で奇数グループの方にお売りする際は1言ご注意申し上げるのですが」と。
いや、関心しました。指定券の席番が最繁忙期なのに若い番号だったので(グループ?)と思ったようです。

70名無しでGO!:04/11/09 16:06:56 ID:EQKN6V+u
それにしても読むだけで疲れるスレだな。俺小心なので、
そんな場面に遭遇した話を聞くだけで気分悪い。

近鉄は確かに気が利いてるよ。
DXに限らず、どんな特急車でも横に売るし。
課題は、伊勢志摩ライナーのサロンカーをもっと積極的に
売れってことかな。あれ、結構宝の持ち腐れになってるから。
特にペチャクチャうるさい2人組や4人組は
そちらのツインシート、サロンシートにどんどん入ってもらう。
(料金は通常の人数分だからね)

特に観光特急については、他の私鉄もサロンカー式を積極的に導入してほしい。
71名無しでGO!:04/11/09 17:29:26 ID:eqvGG92Q
前にオホーツクに乗った時
乗ったらなんか席回して座ってるババア三人組がいて
「すみません、席戻していただけます?」と聞いたら
「何で戻さなけりゃいけないのよ。あんたがここに座ればいいじゃん。」
差し出された席は通路側の進行方向逆側。煎餅のカスのオマケ付。
もちろん口論になり、しばらく言い合ってたところ
誰かが車掌呼んで来てくれて、車掌が戻すように言うと
「あんたもしつこいわねえ。」と捨て台詞。
戻してくれたのはいいけど、わざとらしく押してくるし。

ここまで図々しいのは初めてでした。
72名無しでGO!:04/11/09 20:16:16 ID:tw0CLaND
ここまでに「早い者勝ち」とか、「徹底する必要はない」と言っている
香具師が出てくるが、し尺のスタンスは
>>69
>>71
のとおり。

至極当然だけど。
73名無しでGO!:04/11/09 20:45:32 ID:fhgLDGvh
結局、自分の権利を主張する香具師同士の対決が許される
自由な世の中になってきたわけだな。
いいか悪いかは別にして。

まあ、どんな時代においてもメリットもあれば弊害もあろう。
一つ言えることは、人間が対人コミュニケーションスキルを
上達させるべき時代が来たってことかな。
74名無しでGO!:04/11/09 20:49:38 ID:eyBt/ETW
>>53
ルール違反でもマナー違反でもないはず。3人しかのらない場合だろう?
4人目の席は大人が乗車するわけではないし、荷物置きにするとしても
子供料金の運賃、指定席券、特急券すべて揃えれば占有する権利があるのだから。
75名無しでGO!:04/11/09 20:53:27 ID:fhgLDGvh
>>74
ルール違反ではなくても、マナー違反の疑いはあるんでは。
特に混雑期。
7674:04/11/09 20:56:45 ID:eyBt/ETW
補足だが、たしか寝台特急のカルテットか何かの解説で、3人で利用する場合
大人3人分と子供1人分の料金で個室になりますとどこかで見た記憶がある。
7774:04/11/09 21:00:11 ID:eyBt/ETW
確かに混雑時にはマナー違反ですな。スマソ吊ってくる
あと、東武も一枚売りは券売機でも窓側から売るようになってた希ガス
78名無しでGO!:04/11/09 21:10:52 ID:iuWUYqUm
>>73
逮捕されなければ何やっても良い。
規則?法的拘束力が無ければ糞食らえ
やりたいようにやる、文句を言うな、
見ず知らずの他人が人のやることに口出す権利なんか有る訳無いだろ……って考えの人が増えてきているのも一因。
79名無しでGO!:04/11/09 21:14:37 ID:tw0CLaND
車両にもよるが、テーブルやフットレストが使えなくなることも多い。
足元のスペースも狭くなる。

議論の余地は無い。
80名無しでGO!:04/11/09 21:53:17 ID:QxhPlmF1
スーパーおおぞらに札幌から乗ったとき漏れの席を回転させた、二人連れリーマンが向かい合わせにして座っていた。
この席なんですが、と声をかけたが無視され、頭に来たので強引に戻そうとしたら舌打ちしながら自分達で、当て付けなのか大きな音を立てて直していた。
その後、そのリーマン達の席にも、あのう、そこ、私の席なんですが、、、と言う女性が・・そしてスゴスゴと隣の車両に立ち去った。
81あくまで個人的な意見ですが:04/11/09 22:50:09 ID:VwaJ9ZOA
1さんは私より若い世代の人だと思うが、どうしてここまで他人とのコミュニケーションを
とるのが億劫かつおそらく下手で、最初から単なる苦痛になってしまうのかがよく理解できません。
見知らぬ人との接触というのも旅(仕事のための単なる移動だったかも知れませんが)の
醍醐味の1つであって、嫌な思いをすることが無いわけではないが、初めから心を閉ざして
しまっていては何も変わらないような気もします。相手にしてみれば知り合いの3人の中に
座席券を持っているからというだけで割り込んで来た異物(ひどい言い方だとは思いますが
人間そのように感じることもあると思うのですが)と感じているかも知れず、
そういう状況を打破するために会話の1つも交わしても良かったように思います。
強要でなく、「私の席、窓際なんですが…」くらいから初めてどんな返事が返ってくるか
から相手の感触を推し量ってみてもよかったように思います。難しいでしょうか?
社会人として生きていく上でそのような能力はけして邪魔にならないと思いますが・・・
8273:04/11/09 23:18:34 ID:PtHTL3Gr
ヲタにとったら、一旦電車に乗ったら他の客との対話ではなく
「鉄道との対話」が基本的に100%だから、見知らぬ客は異物なんだろうね。
それを邪魔する奴はウザく思うと。

それはそれで、俺はヲタだからよくわかるし、
他人と会話をはずませるのが最善の過ごし方とも全然思わない。

しかし、1つの厄介な問題を解決する際のコミュニケーションの
とり方を知るというのは、社会生活だけでなく、旅する上でも
身に付けておかないと損。そういう意味では81に賛成。
83名無しでGO!:04/11/10 00:04:57 ID:kGey7Apx
コミュニケーションが取れた方がいいのは確かだが、
逆切れするなど、おかしな香具師が多いのも事実。

相手によっては車掌に言うのが、一番無難。
84名無しでGO!:04/11/10 04:39:45 ID:N+LuRz/u
>>13
漏れは同じゆふ森だけど、逆パターン。

久留米駅で発券してもらったら禁煙最後の1席とのこと。
3人組のオバハンが向かい合わせにしてた。
丁重に申し出て進行方向に直してもらったよ。

余談だが、次に乗ったときには1両の半分くらいにしか客がおらず、久留米発車時点で客室乗務員の誘導で、車内の好きな席に自由解散w
8584:04/11/10 04:42:16 ID:N+LuRz/u
余談の追加

1両の半分くらいにしか客がおらず、ってのは、1編成合計で、ね。

余談なのに追加スマソ
86ふぃっつく、しょん!風邪ひいた:04/11/10 23:08:59 ID:F2x73KGt
この間久しぶりに幼なじみの3人で旅行に出かけることとなり、
積もる話もあることから、座席を回転させてボックス型にして3人で楽しく会話を
していたところ、途中駅から残る1つの席の指定券を持った人が乗車して来ました。
座席を回しているので残る指定の席は通路側になると思いそこを開けていましたが、
乗ってきた人はなにか不機嫌な様子でした。乗車する前に面白くない事でもあったのか
事情を聞いてみようとも考えましたが、逆ギレなどされると怖いので黙っていました。
それ以後は以前の様に会話も弾まず、折角の楽しい気分に水を注されたような感じで、
2時間針の筵に座っているような気持ちでした。事情は判りませんが、何か話し掛けて
くれても良いように思います。最近の若い人は何を考えているか想像が付かず
恐いと言っては言い過ぎかもしれませんが、幾分取り付き難いものを感じます。
87宮原尚桜 ◆SOK56Co/EI :04/11/10 23:19:25 ID:SwcttXG7
>>86
14点。釣りとしても人間性としても。
88名無しでGO!:04/11/10 23:23:52 ID:j98kYv31
>>86
俺は12点ぐらいだな。
銅の脳をお贈りします。
(中には豆腐が入ってますので、頭をぶつけるといいでしょう)
89名無しでGO!:04/11/11 01:55:27 ID:/emn5+2q
>>86
案外向きを変えてる当人たちの意識はそんな感じなんだろう

>乗車する前に面白くない事でもあったのか
>事情を聞いてみようとも考えましたが
と不機嫌な原因を相手に求めている
90名無しでGO!:04/11/11 01:58:50 ID:fn5D6N14
でも、そういう無頓着なグループに限って見知らぬ一人がボックスに
突然やってきた違和感を感じるもんじゃないの?
91名無しでGO!:04/11/11 03:49:31 ID:Kpy1zzCd
まぁ、乗車券としての効力は無くルール違反にしろ、
指定券を購入して自衛するという手はあるな。
ただ混雑時には通用しない
92名無しでGO!:04/11/11 07:45:06 ID:9NKwP2sJ
>>86
アカピーの投書欄に載りそうな作文だね。
93人間性=12〜14点の86:04/11/12 11:25:45 ID:3FSOoFZq
確かにフィクションなので「釣り」と言われればそう取られても仕方が無いし,
書き方も以前議論の対象となった「自由席に空きが無い」とボヤイテいておばさん
の文章に近い書き方をしているためそう感じられるのでしょうが,
私が言いたいのは腰掛けが回されていたのみで不快感を感じ,頼みもせずに
自分が被害にあっていると思い込み,2時間不快な思いをしたという1さんに
もう少し人との付き合い方を覚えてもらえないかということです。
腰掛けを回すこと事体は,そのような機能が備わっている限りはけしてルール違反ではないし,
頼まれれば元に戻す事に吝かでは無いが,依頼が無かったので判らなかったという人だったの
かも知れないのに,何もアクションをせずに勝手に犠牲者になっているのがやや滑稽に感じたまでです。
指定席は定められた席に座る権利のみを保証するもので,その向きに関しては当事者間の話し合い
によるものと私は考えています。話し合いを避けてしまえばその段階で終了です。
NEXや583の昼間使用であれば,いやでも納得できたと思われますし,なにより知らぬ人の輪の中に
座っているのがそれ程苦痛でしょうか? 賛同者が多いと言う事は他人とうまくコミュニケ−ションが
とれない若い人が増えて来ているように感じられるのが,私には少々不安です。(当方46歳)
相手が暴力団風の3人組だったというのであれば,話は異なりますが… ご意見請う。
94名無しでGO!:04/11/12 11:44:02 ID:fkCahHUf
言わせてもらうと

大 き な お 世 話

一人で気楽に旅したいから一人旅してるの
乗り鉄旅行だから、会話は要らないの
旅も人によって目的が異なるの
ローカル線のボックス席ならまだ会話歓迎だが、なぜ特急でまでそんなことする必要があるのか
ルール違反を棚に上げて、コミュニケーション能力の不足だの言われたくない
95名無しでGO!:04/11/12 12:10:22 ID:nssddY5w
たかが46歳ですでに一定の見方しかできない頭の固さは見てらんない。
96人間性=12〜14点の93:04/11/12 13:04:51 ID:3FSOoFZq
ご意見有難うございます。
>94
>ルール違反を棚に上げて、
先ず1度確認しておきたいんですが,3人で回転クロスを回してボックスにするのはルール違反だ
とどこかの規則(ルール)に書いてあるんでしょうか? それとも常識でしょうか?
>会話は要らないの
何もおしゃべりを強要している訳ではありません。
「元に戻してください」となぜ頼まないのか?不思議だと言っているだけです。
世の中には言われなくても解る人と判らない人の両方がいると思います。
その努力(とも思わないが)をして断られたのなら話は別ですが,スレタイを見ると
1さんはその作業をしたように読み取れません。会話とはその意味です。いかがでしょうか?
>95
確かに頭は固くなっていますが,「一定の見方しかできない」のは
私だけではないように思いますがどうでしょうか?
97名無しでGO!:04/11/12 13:31:27 ID:C5EjdjFa
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


98名無しでGO!:04/11/12 13:48:06 ID:7Z0oHajw
とりあえず馬鹿なおっさんぐらいスルーしろと
99名無しでGO!:04/11/12 14:23:58 ID:JEMCtDtI
>先ず1度確認しておきたいんですが,3人で回転クロスを回してボックスにするのはルール違反だ
>とどこかの規則(ルール)に書いてあるんでしょうか? それとも常識でしょうか?

指定席である以上いわずもがな
3人が払っている指定料金は3人分であるにも関わらず、4人分の空間を作り出して占有している

>「元に戻してください」となぜ頼まないのか?不思議だと言っているだけです。
たしかにそれは不思議かもしれないが、それ以上に指定席車両で3人組で座席を回転させるような
あとの人のことをまったく配慮していない行為は不思議どころか、もはや理解不能だな

第一、頼んで嫌な顔せずに座席の向きを直してくれるなら躊躇せずに頼んでるだろ
>逆ギレされてはかなわないので
↑これがすべて
言って聞いてくれる可能性が低いなら、言う気も無くなるだろ
100懲りない96:04/11/12 15:21:30 ID:3FSOoFZq
>99
>4人分の空間を作り出して占有している
これは1さんが来る前の状況です。申し出があれば元に戻してくれたかも知れません。
くれなかったかも知れません。それを言われる前に察知して戻すのがマナーということなんでしょう。
でも座っていた3人組にすれば,何も言われなかったので,気にしない人だと思った
と解釈されれば,それもある意味理屈になると思うんですが。どうですか? 屁理屈ですか?
>あとの人のことをまったく配慮していない行為
少し言い過ぎに感じますが,3人が3人とも他人と向かい合わせに座る事に全く頓着しない
人だったとしたらどうでしょうか。戻さなかったところを見ると案外そうなのでは?
>言って聞いてくれる可能性が低いなら、言う気も無くなるだろ
1さんがどう思ったかは不明ですが,ある意味推測に過ぎず,頼んでみなければ判りません。
どのような人達だったのか,情報(年齢・性別・線区・列車名など)の追加提供をお願いしたい
ところですが,見た目に取付き難い人でも実は良い人というのは結構居るものです。
相手を怒らせないように話をするのも社会生活上必要な技術の1つだと思います。
101名無しでGO!:04/11/12 16:35:33 ID:KDg6IOJC
相手を怒らせないように、その席に人が来た時の事を考えて行動するのも、社会生活上必要な技術の1つだと思います。
102名無しでGO!:04/11/12 23:57:28 ID:j/qWkoJt
>>100
席を回転させると、知らない人と向かい合わせだけでなく
テーブルが使えない(多くの車両で)、網ラックが使えない・・・など他にも問題があります。
頓着するとかしない以前に、4人目が現れたら
何も言われなくても元に戻すのが社会常識でしょ。
(そんなことに気づかない人は、社会生活上必要な技術がたくさん欠けていると思います)
席の回転以外にも、他人の指定席に勝手に座ってるのも問題でしょ。

その3人組が、社会生活上必要な技術がまったくないどうしようもないやつらってことを認めた上で
>>1 にも改善の余地があるんじゃない?って話ならわかりますが
あなたの話は、どちらかというと>>1 に非があると言ってるように読めます。
103名無しでGO!:04/11/13 00:26:25 ID:s0vSoh7Z
あとひとりが来たら回転クロスを回してボックスにするのはルール違反でしょう。
どこかの規則(ルール)に書いてあるんわけではないでしょうが、
>>102で指摘されているとおり不都合な点が多い事から容易に推測できる。
足下スペースが狭くなるし。

でもあと一人がいなければ向かい合わせにするのは無問題。
他人の指定席に座っていたって無問題。
そこの人が来たらどけばいいだけ。

そのためには>>100の言うとおりコミュニケーションも欲しいところ。

ところが年齢性別を問わず自分勝手な香具師が多く、
声をかけるのも嫌になることが多いのもまた事実。
104名無しでGO!:04/11/13 03:48:30 ID:b5UfA12B
座席を元に戻すため回転させるとき、眠っている前の乗客に
一旦リクライニングを戻してもらわなければならない場合もあるが、
そんな場合でも窓側の指定券を持っている自分は前向きに座る権利があるらしい。

無論当人には、座席を戻してもらったとしても「自分ひとりのために
わざわざ座席を回転して前向きに戻してもらった」という恐縮の気持ちはない。

指定券には「座席の確保」を保障するためのものであって、
「座席が前向きであること」や「隣に人が座らない」ことを保障するものでは
ないはずだが。

鉄道のお客さんの目的は、「乗り鉄」ばかりではないのだよ。
105名無しでGO!:04/11/13 04:51:16 ID:s0vSoh7Z
>>104
間違い。
そもそも3人で向かい合わせにしていたのだから、
その3人の方が恐縮すべき性質のもの。
乗り鉄なんかではなく、ビジネスなどでの利用だったら前向き保証は至極当然なこと。

そもそも>>104は、向かい合わせによる環境劣化問題にも答えていない。
106名無しでGO!:04/11/13 05:46:45 ID:ZBlkhDQC
かわいいお姉ちゃんだったら
三人組で座席を回転させてても
喜んで文句いわずに座るんだろう?
107名無しでGO!:04/11/13 06:10:37 ID:b5UfA12B

環境劣化ですか。大層な問題ですこと
ビジネス客だけで鉄道がもつのならば休日は特急全休ですね。
先客にもかかわらず「そもそも恐縮すべき」なんですね。

向かい合わせにここまで批判的な方がいらっしゃるとは。
もそもそと苦言を呈しておきましょうかw
108名無しでGO!:04/11/13 06:25:47 ID:0QFSc9ZC
ためになった
俺はボックスにされてたら、一応声をかけて拒否されたら
車掌を呼ぶことにしよう
109粘着な100:04/11/13 08:17:43 ID:cI7mMq3J
>108
私も108さんの意見に賛成です。
近年世の中「個」を尊ぶ傾向が強くなって来ており,まえを向いてある程度
プライバシーと背面テーブルを確保しつつ,迫り来る車窓の景色を眺めたい
という気持ちは容易に理解できます。
同時に2人以上のグループで旅行する場合には向かい合わせにしてお互いの顔を
見ながら会話をしたいという気持ちも理解できます。
この場合どちらもある種正当な権利であるわけですから,そこで話し合い・調整が
必要となる訳です。今回はその3人組みのことを考えて我慢するということで
自分の気持ちを整理するならそれで良いし,スレを建てて意見を聞いてみたくなる
くらい気持ちが整理出来ず不快であったというのなら,その前にその正当な権利を
行使すべく口を開くべきです。
>元に戻せと言って → 逆ギレされてはかなわないので
というのも判らない訳ではありませんが,思考がやや短絡的な感じがします。
このような申し出するためにはどうしても敬語を含む会話のテクニックが必要と
なります。それをして「社会生活上必要な技術」と言っているわけです。
また持っていないからと言って恥ずかしく思う必要もありません。
少しずつ身に付けて行けば良いだけです。
110名無しでGO!:04/11/13 10:01:26 ID:+J1Erqcx
>>109
長文を読ませたいのなら、もうすこし書き方を勉強してからにしてくれ
他の人の書き込みとあなたのそれでは、根本的に違うものがあるだろう。
111名無しでGO!:04/11/13 10:07:01 ID:q2OE5WMh
>>109
権利とか話し合いという以前に
「3人の行動は明らかにマナー違反と思うが、どうか」という点を>>1は問題にしている。
どうやって解決するかという話はおいといて。

それに対してあなたは「3人の権利」とか「>>1の会話のテクニック」ばかり問題にしている。

「音漏れする音量で音楽を聴くのは正当な権利だ。不快に思う人は会話のテクニックで解決すればいい」
って言ってるように聞こえるんですよ。それはその通りだけど、
それ以前に音漏れはマナー違反なわけでしょ? 権利とは少し性質の違う話です。
112名無しでGO!:04/11/13 12:41:11 ID:Apk+K7J0
>>106
かわいいお姉ちゃんが三人でいる空間にいるのも苦痛だが。
113名無しでGO!:04/11/13 12:44:05 ID:0QFSc9ZC
111に同感で、
基本的に、ボックスにしている3人は、もう1人の他人が来たら
自主的に戻すようにするのがマナーであると思いますが、
自分たちだけ良ければいい、という考えで向きを戻さない輩が
いる場合の対処方法です、108で書いたのは。
114名無しでGO!:04/11/13 12:51:59 ID:m0G3MrQT
法的に争ったら後からきた一人が「受忍の限度内」で片付けられそうな予感。
大勢に迷惑かけてるわけじゃないから共感も得られないね
115名無しでGO!:04/11/13 12:57:35 ID:0QFSc9ZC
>>114
マナー違反の問題であって、法律違反ではないし
車掌に言えば解決することが分かったわけで
116名無しでGO!:04/11/13 13:39:06 ID:9m+GYdl2
>>104=>>107みたいなのがいるから、即車掌呼んだ方がいいかもな
自分で言うと「おまえに一体何の権利がある」とか反論されるだろうから、言う権利のある車掌を呼んだ方がいい
117名無しでGO!:04/11/13 15:03:11 ID:s0vSoh7Z
>>107
間違い。
環境劣化とはテーブル、足下スペース、ラック、フットレストなどのこと。
大いに問題ありでしょう。
そもそも今回もこれに答えていませんね。

ビジネス客だと、特に拒否するだろうと言ったまでで、
ビジネス客だけで鉄道がもつなどど飛躍した解釈はご遠慮ください。

>先客にもかかわらず「そもそも恐縮すべき」なんですね。
ここで問題にしているのは指定席なんだから先客も何もない。
元に戻す際に他の列に迷惑を掛ける原因を作ったのは、
回転させてた先客の方なんだから当然でしょ。

>向かい合わせにここまで批判的な方がいらっしゃるとは。
>もそもそと苦言を呈しておきましょうか
もちろん向かい合わせのままでいいと言う人を否定はしてません。
ただ、それを「押し付けるな」と言っておきます。
118名無しでGO!:04/11/13 15:27:28 ID:WBk/0IVc
とりあえず他人のコミュニケーションについてとやかく言う前に
自分のコミュニケーションを見直して頂きたい
具体的には文章力と読解力
119名無しでGO!:04/11/13 16:04:20 ID:DRvwk00h
おかんに聞いてみたんだが、自分自身こういう目に遭っても
あまり気にしないらしい。だから、自分がグループで乗ったときも
こういうことに無頓着になるかもガハハ・・と言ってた。
120名無しでGO!:04/11/13 16:11:36 ID:yFz1r2H+
漏れは3人組がそうしてたら、とりあえずあいてる席にレチさんに断って座る。

とりあえずこの3人を北館林でバルサンしたいなw
121名無しでGO!:04/11/13 18:04:33 ID:YXxGGtfV
既出だと思うけど、最初から進行方向に座席固定(車掌のみ変えられる)
にするってことでいいよな。
122名無しでGO!:04/11/13 20:32:25 ID:WBk/0IVc
ちゃんと検札するならそれでいいと思う
123名無しでGO!:04/11/14 07:22:54 ID:RAdNJ+Zc
座席の回転は3人組を立たせ、場合によっては前の席の人を起こして
リクライニングを元に戻してもらって行う作業です。
「わざわざやってもらった」「起きてもらった」と少しは恐縮したらどうか、
ということです。
別に座席を戻さないのが当然だ、とはこれっぽっちも言っていません。

受忍の限度内と考えうることなのに、
隣同士の席に当たった相手――何かの縁でしばらくの間一緒に旅行する相手――に対して、
当初から「座席を戻さなかったら車掌を呼ぶ」などという腹積もりで接するあなたを
当人たちや周囲は苦々しく思うのではないでしょうか。

周囲の人の感情に対する想像力を持って欲しいというのが私の真意です。
その上で「座席を前向きにしてもらえませんか」と言うことを批判しません。

#こんな些細なことで呼ばれる車掌、起こされる乗客は心底気の毒だな…
124名無しでGO!:04/11/14 07:23:58 ID:RAdNJ+Zc
テーブル、足下スペース、ラック、フットレストにこだわる方がおられるようですが、
それを含めて受忍の範囲内、ということです。
あなたは車両の一番前の席に当たった場合、もしくは特急列車が583系だったら
車掌に「席を替えろ」とか「特急料金の一部を返還しろ」と“当然の権利”を
行使しようするのでしょうか。

#自分の反論すべてに完全な回答を要求するような物言いはいかがなものかと。
#自分に合わない意見=「間違い」とは限りません。

> ビジネス客だけで鉄道がもつなどど飛躍した解釈はご遠慮ください。

観光客やファミリーにとっても快適な座席であってほしい、という意味での
発言です。言葉尻をとらえて(ry
125名無しでGO!:04/11/14 10:13:19 ID:C1o8xpLy
>>123
だから、そんな苦々しい事態が生じないように
最初から座席を回転させないのが「マナー」じゃないですか?と言ってるんです。
車掌を呼ぶのが当然かどうか、とは別の問題。
126名無しでGO!:04/11/14 10:18:19 ID:60/bRJ++
>>124
三人組グループがまったく我慢していないのに、一人客だけ我慢しなければならないのは、
マナー的におかしいのではないでしょうか。

みんな等しく我慢するべきだと思いますが。
127名無しでGO!:04/11/14 11:32:57 ID:Z+5Z1BVG
>わざわざやってもらった」「起きてもらった」と少しは恐縮したらどうか、
>ということです。
残り1席の席の主が来たら、言われる前に3人組が恐縮しながら席を元に戻すのが
社会人としてのマナーだと思いますが。

>車掌に「席を替えろ」とか「特急料金の一部を返還しろ」と“当然の権利”を
>行使しようするのでしょうか。
それを一般に議論のすり替えと言う

>当初から「座席を戻さなかったら車掌を呼ぶ」などという腹積もりで接するあなたを
>当人たちや周囲は苦々しく思うのではないでしょうか。
当初から「どうせ来ないだろうから座席を回そう」などという腹積もりで座席を回転させる行為はあとから来た客はそれを見た時点でかなり不快に思うのではないでしょうか。
あとから来た客に否は無いのに、その不快を受忍の限度内といわれてもねえ。

 よ う す る に ず う ず う し い 者 勝 ち っ て こ と で す か
 そ う で す か
128名無しでGO!:04/11/14 12:14:40 ID:k6+OiXrS
世の中、そうゆうもんです。
ずうずうしいもん勝ち。
129名無しでGO!:04/11/14 12:19:32 ID:P/smQtCr
だからこっちも期待しなかったらいいんだよ。
特急指定席なんてそんなもん。
運が悪かったと思えばいい。
130習志野No.:04/11/14 12:21:24 ID:gSAbi5qU
>>115-116
もし車掌が事勿れ主義だったら?
131名無しでGO!:04/11/14 12:23:52 ID:Rh/JkicD
怒ればよい。そいつらにも。車掌にも。
それでよい。 以上
132名無しでGO!:04/11/14 13:18:17 ID:m33suuF2
>>131
本社にメール、とアカピーに投書、を忘れていないか?w
133130:04/11/14 14:26:14 ID:gSAbi5qU
>>132
本社にメールしても車掌本人が否定するだろ?
134名無しでGO!:04/11/14 14:28:23 ID:Rh/JkicD
>>132
不条理はその場で正し、あとは快適旅行。
それがストレスを感じずに生きる秘訣。

まあその場で言えない人は132さんのやり方でも可ですけどね。
135名無しでGO!:04/11/14 14:45:48 ID:VilLRAt2
その三人組がただ黙っているんなら良いけど,通常はおしゃべりや宴会だよな.
それに気兼ねなく参加できる・楽しめる人には良いけど,そうでなけりゃただの苦痛でしかない.
なんでそれを強要する権利がその三人組にあるんだ?

コミュニケーションどうのこうのってカキコがあったけど,やっぱりそれ以前の問題だな.
136名無しでGO!:04/11/14 16:42:26 ID:A0IWWuMy
こういう時のためにこそ ジ ャ ン ケ ン があるんじゃないか!

みんなジャンケンの本当の威力、メリットを生かしてないね。

ジャンケンで負けたほうは従う。

これで全てが円満解決。
137名無しでGO!:04/11/14 17:21:52 ID:LORvCoJT
車掌に申告しましょう。非常識な人らには1人で対処せず公権力のある人に
仲介してもらった方がいい。
138こんな事云ったら、きっと怒るだろうな〜(^^;):04/11/14 17:43:28 ID:+OzAKrL5
基本的に1さんが座席を回転させて前に向けてはいけないと言っている訳では
当然のことながらありません。ただ憮然として不機嫌な雰囲気を漂わせながら
座っているだけではどうして欲しいのか判らなかったかもしれないと言っているだけです。
日本人の大多数が2人掛けの席に前向きに座りたいと考えていると仮定しても
そうでない人・場所・時があり、その際に相手から申し出が無ければそのままに
されることがあると思います。言わなければ権利放棄になりますよと言っているのです。

ではなぜ言えないかと云えば、口に出したが最後加害者と被害者の立場が入れ替わり
3人組の楽しい雰囲気を壊した無粋なヤツということで、誰も口には出さないと思いますが
冷たい視線としらけた雰囲気に耐えながら2時間列車に乗らなければならないという未来が
容易に予想されるからです。 これもまた一種の針の筵でしょう。
自分が当然有している権利を行使するだけなのに、そんな不愉快な思いをしなければなら無い
のは不当だ、その原因は相手がマナー知らずだからだという結論に帰着するのでしょう。
そのような負い目を追わなくて済む方法の1つとして、相手側に納得してもらうことが必要です
説得出来るだけの会話力があればかなり状況は改善されると思います。
日本ではコミュニケーションが上手にとれない人達を、「オタク」と呼びます。
139名無しでGO!:04/11/14 18:03:03 ID:/qk648vW
 
 呼 び ま せ ん 。
140名無しでGO!:04/11/14 18:14:13 ID:f39gxR6J
>>138
> そのような負い目を追わなくて済む方法の1つとして、相手側に納得してもらうことが必要です
> 説得出来るだけの会話力があればかなり状況は改善されると思います。
> 日本ではコミュニケーションが上手にとれない人達を、「オタク」と呼びます。
最後の1行は煽りとしても,その上の2行は????ですね.
説得など到底無理じゃありませんか?価値観まるで違うんですから・・・
事実あなたはこうやって丁寧に問いかけていますが,到底僕は納得していない. だからこんなカキコしてる.
当事者同士でもないのにこれだけ考えが違うのです.
2ちゃんの上だけじゃなく,実生活でも説得など無理ですよ.

もちろん論破は可能です.でもその時にはもっとしらけた雰囲気になると思うんですが・・・如何でしょうか?
141名無しでGO!:04/11/14 18:24:19 ID:n/fa5gb2
>>138
間違いです。
オタクとは、趣味にはまりすぎて一般人と違いすぎる行動や言動をするためにコミュニケーションがとれない人のことを言います。
あなたの説は間違いです。
142名無しでGO!:04/11/14 20:14:20 ID:+OzAKrL5
>140
>説得など到底無理じゃありませんか?価値観まるで違うんですから・・・
どうして価値観がまるでちがうと断言できるのでしょうか?
頼めば「あぁ、すいません。気がつきませんんで」と言って座席を回してくれたかも
知れないじゃないですか。他の3人がどのような感じだったの判らないので難しいんですが
身勝手な人達なのではなく、ただぼんやりしていただけの人達かもしれないとは思いませんか。
1さんは何にも言っていないので、不快だったか否かすら伝わっていない虞があります。
そう言ってはなんですが、地方に行けばまだそういう人がいるように思います。
ただ疲れているだけの人に見えたんじゃないでしょうか?
>141
>一般人と違いすぎる行動や言動をするために
回して欲しければ言葉で頼むというのが「一般人」だと思っていたんですが、
もはやそうではなくなってしまっているんでしょうか?
もしそうだとしたら、少し悲しいです。
143名無しでGO!:04/11/14 20:35:47 ID:TEgClYYJ
座席の回転を頼んだら逆ギレされて刺されて殺されてもおかしくない、殺伐とした世の中になってしまったからな。
ババァの団体であろうとも油断はできない。
144名無しでGO!:04/11/14 20:51:26 ID:L2P6dvh/
>>123
>「わざわざやってもらった」「起きてもらった」と少しは恐縮したらどうか、
ということです。
原則は>>117
>元に戻す際に他の列に迷惑を掛ける原因を作ったのは、
回転させてた先客の方なんだから当然でしょ。

そもそも、第1の原因は3人の方にあることを忘れていないか?
個人的には、寝ているのに起こして悪かったなとは思うし、元に戻すのを手伝いはするが。

次に車掌の件だが、どんな場合にもすぐに呼ぶというのは賛成しません。
必要場合は呼べばよいとは思います。
でもこれは決して些細なことではありません。
145140:04/11/14 20:53:03 ID:15DeUgK5
>>142
そもそも「気が付かない」なんてあり得るのでしょうか?
レストランだったらいわゆる「相席でも宜しいでしょうか?」なロケーションですよね.
「ただぼんやりしてただけ」ってぼんやりしすぎですよ!
だって自分たち三人の空間に一人異質な人が来るんですよ. 気が付かないにも程がある.

1さんだってこちらに絶対的な正義があるわけじゃないから,なかなか言い出せなかったのですよ.
他人だから言えることもあるが,他人だからこそ言えないこともある.
そうは思えませんか?

「コミュニケーション不足が原因だ」とあなたは1さんを責めていらっしゃるが,
1さんは自己犠牲のもとに敢えてDQNとのもめ事を回避したわけですよ.
現に71さんのようにもめ事に発展したケースもありますよ.
コミュニケーション云々よりはるかに次元が高いと思うのですが如何ですか?
そんなDQN相手でも説得を試みるならあなたはマナーの宣教師ですよ.
146名無しでGO!:04/11/14 20:53:46 ID:L2P6dvh/
>>124
>それを含めて受忍の範囲内、ということです。
これも個人的な感覚で言っているのでしょう。元々ある設備を奪うのが受忍の範囲とは思えません。
弁当や物を置いたり出来なくなります。向かいの人にぶつかって不快な思いもします。
それに一番前だったらとか583だったらなど持ち出しては失笑を買いますよ。
一番前が中間席に比べて劣るとは思いませんし、
それが嫌な人は車掌に言って他の席に替えて変えてもらうのもありと思います。
それが当然の権利とは言いませんが。
なお、583は席が全て同じなんだから本件とは無関係。

「間違い」は「解釈が間違っている」と読み替えてください。

>観光客やファミリーにとっても快適な座席であってほしい、という意味での
発言です。言葉尻をとらえて(ry
であれば>ビジネス客だけで鉄道がもつのならば休日は特急全休ですね。
などと言う発言の意味は何なんでしょう?

まあ、観光客やファミリーにとっても快適な座席であってほしいとは思いますが、
他人を犠牲にしてもいいことにはなりませんが、如何なものでしょう?
147142:04/11/14 21:13:35 ID:+OzAKrL5
>145
>そもそも「気が付かない」なんてあり得るのでしょうか?
逆に絶対にないと言い切るのも難しいと思いますがどうでしょうか?
もう1つ考えられるのは、他の1人には悪いけど今日は向かい合わせに座りたいので
来た人から申し出があったら回そうと考えていたんだが、言われなかったので良かった
と思っていた可能性もあると思います。ある種ズルい考え方かも知れませんが、
頼まれればそれでも戻さないと言い張る積もりも無い人の方が多いと思います。
>1さんは自己犠牲のもとに敢えてDQNとのもめ事を回避したわけですよ.
ここが私の考え方と根本的に違う所ですね。3人組で回していてもDQNとは限らないし
依頼をすれば必ず揉め事になるとも考えていません。
頼んで見なければ結果は絶対に判らないと思いますが、違うでしょうか?
同じ不快な思いをするのであれば、頼んでからの方がまだ諦めがつくと思うんですが…
148140:04/11/14 21:32:35 ID:15DeUgK5
>>147
いやね,だからぁ・・・アナタの様に話が分かる人ばかりでないでしょ.
丁寧にお願いしても突然「なんだゴルァ!」って人もいるじゃないですか,実際.
1さんも「逆切れされてはかなわないので,」って書いてますし,先程も言いましたが71さんの例もありますし.

> 他の1人には悪いけど・・・
ほらね,ここですよ.
悪いって思ってるんなら,1さんが来たときに「席このままで良いでしょうか?」って聞くべきでしょ?
彼らが彼にそう尋ねなかった時点でこの3人はDQNの可能性が高い思うのですが,如何でしょうか?
149名無しでGO!:04/11/14 21:54:39 ID:RAdNJ+Zc
>ビジネス客だけで鉄道がもつのならば休日は特急全休ですね。

鉄道に乗る人たちはビジネス客(と乗り鉄ヲタ)だけじゃない、
という意味でしょ?だから言葉尻を(ry
150名無しでGO!:04/11/14 22:04:01 ID:RAdNJ+Zc
>>141
>>138の最後一行を否定して>>138を全否定したつもりですかそうですか
151名無しでGO!:04/11/14 22:14:36 ID:RAdNJ+Zc
3人で席に座った時点で残りの1席に必ず人が来るかどうかわからない。
繁忙期で明らかに満席の場合は別として。
それでも回転させるな、と?

御託を並べる奴に限って閑散期のムーンライトで2席占領して寝そうな予感。
152147:拙者、結構たちが悪いんで、切腹!:04/11/14 22:26:37 ID:+OzAKrL5
>148
向かい合わせにしていた3人組がどのような人達だったのか判らないので
何とも想像の域を出ないのですが、確かにそのような人達がいることも事実でしょう。
但し、最悪の事態のみを予想して最初から諦めていたのでは何も変わらないと思います。
以前の日本であればそのような事があれば周りの人が加勢してくれたりしたのでしょうが
今では少々難しいのかも知れません。そのような場合には車掌さんに頼ることも
1つの解決手段だと思います。結果として気まずさは残ると思いますが、
前を向いて座れる可能性はかなり高くなったように思います。
想像した内容に>ほらねと言われても困るんですが、人間そこまで公明正大ではありませんし
実際に私も文句言われなかったからいいとしようと自分に言い訳している場合があります。
逆ギレされる可能性は高くて10%くらいではないかと思います。(どんな人達か判ればな〜)
残る80%今日のチャンスに掛けてみることも必要だと思うんですが、やっぱり難しいのかな?
1つだけ白状しておきますと、私は逆ギレされた方が面白いと考えているのも事実です。
殴られたりするのはかないませんが。
153名無しでGO!:04/11/14 22:33:47 ID:037ozIs7
結局ジャンケンなんだよ。
ジャンケン。
俺はジャンケンを発明した奴にこそノーベル平和賞を授賞するべきだと思う。
154140:04/11/14 22:36:07 ID:15DeUgK5
>>148
あなたの意見は本当に正しい面があります.
本当は丁寧にでもガツンと言ってやるのがいいのかも知れない.
僕だって気が強くて,体が大きくて,守るモノがなければ是非そうしたい.

でも10%の危険があるわけでしょ,あなたの試算(笑)でも.
最近の世の中って怖いですからね・・・殴られたりいきなりブスッってことも  ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
だから僕ならやっぱりその場はガマンして,ここで憂さを晴らすんじゃないかなぁ.

それが現実的な答えと思うのですが・・・
155名無しでGO!:04/11/14 23:17:11 ID:X/FfyQ0V
相撲で決着
156名無しでGO!:04/11/15 03:20:47 ID:mMyWFX7I
なんかこの前から自分の価値観を押し付けて相手を納得させないと
気がすまない粘着が棲み付いちゃったみたいで…
157名無しでGO!:04/11/15 04:00:27 ID:ItByX+qz
>>156
間違い。粘着の批判は許されない。
158意見を聞きたい!:04/11/15 07:07:14 ID:SjdRXcOT
>156
反論はどしどし行って下さい。その人が絶対的に正しいハズがありません。
色々な立場・考え方の人の意見が忌憚無く聞けるのが2ちゃんの良い所です。
ただ根拠を示さずに押し付けと言ってるだけでは、論旨が良く理解できません。
もう少し具体的に意見を述べて下さい。
159名無しでGO!:04/11/15 10:10:54 ID:b02TG9fx
>>151
そんなことをしてるのはお前だろ
160名無しでGO!:04/11/16 11:08:52 ID:idxpGn0m
いつものように足の治療で病院へ行くため電車に乗ったら、
先客で若者三人組が仲良く優先席を使っていました。
普通の席は満席で他に空きはなく、かといって譲れと言って逆ギレされてはかなわないので、
仕方なく空くのを待つため、痛む足を我慢しながら優先席の前に立ちました。
しばらくすると、3人組が揃って無言で立ちました。しかし、降りる訳ではないようです。
足を怪我した私が前に立っているのが気に入らないようです。
私は座れるのならと座りましたが、3人組の視線はきつく、さっきまでの大声とは違いひそひそ話。
目的地に着くまでの約40分、針のむしろのような居心地でした。
161名無しでGO!:04/11/16 11:42:18 ID:s6oRdhK+
162名無しでGO!:04/11/16 11:42:38 ID:drWQy2ev
>>160
それはご愁傷様でした.
ところで,あなたにはこちらのスレの方が宜しいですよ.

何故同じ運賃を支払い席を譲らなければならないのか
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1092225851/
163名無しでGO!:04/11/16 12:30:56 ID:l03PUXdn
上のレスにケチつける目的ではありません。前調べた時にびっくりしたので。
慣用句辞典より
・ご愁傷様(ごしゅうしょうさま) 1.葬式の時などの挨拶(あいさつ)の言葉。 例:「この度(たび)はご愁傷様でした」 2.相手の期待が外れたことなどについて、軽く皮肉って言う言葉。 類:●お気の毒様 例:「当てが外れて、御愁傷様」

皮肉の意図なしに使う事もありそうですが…
164名無しでGO!:04/11/16 23:52:19 ID:/YGeZdAr
これもスレタイとはちょっとズレるんだが、以前スーパー雷鳥に乗ったとき
自由席に荷物を置いて2人分占有して座っている若い男性がいて、それ以外の席は全て
埋まっており、おばさんが1人だけ立っていた。見兼ねた乗客の中にはその人に
「あのおばさんに譲って上げてはどう?」と聞いた人もいたが、その男性の答えは
「人が来るんです」の一点張り。何ともし様が無くて、車掌も同じことを言ったが
忙しかったのだろう、そのまま次の車両に移って行った。とうとう俺がその人と同乗した
京都→福井のノンストップ区間では同行者は来なかった。福井から乗ってくるということなの
かも知れないが、ただ隣に座って欲しくなかっただけのような気もする(但しあくまで推測)
後から乗ってくる人のために自由席を確保しておく問題を含め、意見があれば聞かせて下さい。
165名無しでGO!:04/11/17 00:23:31 ID:/9+O+me4

【建前】
一人で二人分の座席占有はよくない。
二人分の運賃+料金を取った上で空いている座席を取り上げる。

【本音】
ぐだぐだ不満ぶちまけたところで座席取ったもん勝ち
166名無しでGO!:04/11/17 01:08:44 ID:RMPXZoKa
>>164
>後から乗ってくる人のために自由席を確保しておく問題を

満席時にこれが許されるならそもそも指定席は何のためにあるのだ?ということになるよね。
その席に座らなくても他に空席があるのなら、確保するのはまぁ悪くはないと思う。
乗車率70〜80%ぐらいが分かれ目だと思う。

ところでスレたいの3人組問題だけど
先日の新宿行きあさぎり号で松田発車時9割以上の乗車率だった時に
小田急の車掌が「3人様でご利用の方で座席の向きを変えるのご遠慮ください」と放送していた。
このスレ見てるのかそういう苦情が多いのだろうか?

この3人組み問題は特急指定席が前提のようだけど自由席や転換シートの普通・快速列車の場合はどう?
自由席や転換シートの普通・快速列車でも3人掛けの座席転換は問題視する方はいますか?
167名無しでGO!:04/11/17 01:20:31 ID:rCytScaH
>>164
イマイチ分からないが、車掌がDQNのような希ガス。
168名無しでGO!:04/11/17 04:22:29 ID:wrDyfiGO
全くだな
本人も勿論悪いが車掌も悪い
トラブルを避けたかったのかめんどくさかったのか
169名無しでGO!:04/11/17 07:21:37 ID:SNB+5i8F
>167,168
車掌はズーッとその車両にいるわけじゃないんで、
状況がわからなかったんじゃないかな?
トイレに行っているのと勘違いした可能性もある。

だから周りの人が車掌に説明すべき!
というのはやはり難しいか?
170名無しでGO!:04/11/17 10:37:58 ID:/9+O+me4
「人が来るんです」と言っている以上車掌に何ができるか?
座席を明け渡させたところで本当に客がいた場合にボコられるのは車掌。

もっとも、しばらく時間を置いて人が来ないことが客観的に明らかになってから
再び車掌に言えば状況は変わっていたかもしれないが。
171名無しでGO!:04/11/17 10:58:40 ID:bwZMG30N
「○○から乗車されるのなら、そこまででいいんで座らせてください」などと
頼むのも手かも。

スレタイの件。
「3人組が先に来て座ってるんだから〜〜」などと言っている人もいるが、
それは早い者勝ちの論理か?
予約の段階で一人客の方が先に予約してたらその論理は成り立たなくなる
気もするが。。。
172名無しでGO!:04/11/17 10:59:22 ID:bwZMG30N
「○○から乗車されるのなら、そこまででいいんで座らせてください」などと
頼むのも手かも。

スレタイの件。
「3人組が先に来て座ってるんだから〜〜」などと言っている人もいるが、
それは早い者勝ちの論理か?
予約の段階で一人客の方が先に予約してたらその論理は成り立たなくなる
気もするが。。。
173171:04/11/17 11:01:23 ID:bwZMG30N
2重カキコすまそ。
174名無しでGO!:04/11/17 11:17:50 ID:g5PJj5Ra
>>172
このスレの論理でいけば
・先に回転させて座っていた者がまず優先である
・進行方向に座る権利は無い(座席指定にそこまで権利は無い)ので、席を戻して欲しければ恐縮しながら頼め
・先に回転させていた3人よりも、声をかけなかったコミュニケーション能力に欠けたオタクである>>1が悪い

∴予約の段階でどっちが先だろうが、予約は座席の向きにまでそれは及ばない
175172:04/11/17 12:56:52 ID:bwZMG30N
>>174
まとめthx.

これを読む限り、俺には理解できない。(174氏への批判ではないので念のため)
一般常識でいうところの論理の逆を行っているような希ガス。

>・進行方向に座る権利は無い(座席指定にそこまで権利は無い)ので、席を戻して欲しければ恐縮しながら頼め
でも指定席では「窓側」「通路側」の指定が出来ることが多いわけで、そのように指定して切符を購入した場合、
進行方向はともかく、シート反転で窓側が通路側になってしまった場合は正当に物言いができるのでは。

>・先に回転させていた3人よりも、声をかけなかったコミュニケーション能力に欠けたオタクである>>1が悪い
同意。言わなくてもわかってる、なんて通じないよな。2年連れ添った彼女とだって意思疎通できないときあるんだから。
orz

俺が言いたかったのは、「座ってたほうが優先」という理屈が通るなら、切符に書いてある発券日時順で優先、なんて話も通ってしまうんでは?ってこと。

まぁ、スルーしてくれ。

#っていうか素朴な疑問だが、シートそのものには座席番号はないよな?
#だから、回転しても窓際は窓際、ってことでいいのか?
176名無しでGO!:04/11/17 13:13:47 ID:Ysi4z5Fy
指定席って、人が居ないのに小児乗車券+指定券で席を確保しても約款上アウトだった気が。
(もちろんレールスターのコンパーネントとかは既定があるから別だが)
177名無し:04/11/17 13:53:27 ID:O758MNTi
>>175
窓側席は窓側です。例え、シートが反転してもA席はA席です。そうでないと
オホーツク等の途中駅で進行方向が変わり、シートが反転する場合は、
窓側席の客が通路側になり、そうしないときはそのままっていうことになります。
3人で乗る時、大人指定3枚と子供指定1枚取ってボックスシートにして座っている時に
空いている席に座ろうとする人って指定席券持っていないのは確実です。ここ貴方の席
ッて言えば絶対に座ってきません。

178名無しでGO!:04/11/17 14:36:30 ID:Et5WMx2i
>3人で乗る時、大人指定3枚と子供指定1枚取ってボックスシートにして座っている時に
氏ね
179名無しでGO!:04/11/17 15:14:44 ID:F8fumR6U
>>176
これですね。余分に持っている券は使えない、と

第147条 (1〜4、6略)
5 同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、当該乗車船については、その1枚のみを使用することができる。同一旅客が、同一区間に対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ。
180名無しでGO!:04/11/17 20:03:01 ID:mQxD5yCg
昔、ムーンライト九州で2席分指定券とって1人で乗っていたら、
誰もいない1席は車内売りされちゃったよ。

悪いことをしていると分かっていて乗っていたから仕方がないけど。
181名無しでGO!:04/11/17 22:40:31 ID:SNB+5i8F
>174
案の定場というか、意見が曲解されているようなので、良い例が出たところで
もう一度私の考え方を整理させてもらいます。
>このスレの論理でいけば
(私の表現も拙いのでしょうが、解釈は明らかに間違っているとご理解下さい。)
>先に回転させて座っていた者がまず優先である
他の人が来ない間は有効ですが、来た後はおそらく成立しない論理になるでしょう。
但し後から来た人から申し出がなければ、率先して元に戻さない人も世間にはいるということです。
>進行方向に座る権利は無い(座席指定にそこまで権利は無い)ので、席を戻して欲しければ恐縮しながら頼め
進行方向に座る権利は当然あります。但しボックスにする権利も「0」ではないので、
お互い不愉快な思いをしないためにも当事者同士で話し合いによる調整が必要になると思います。
恐縮する必要はないと思いますが、丁寧な言葉を使った方が良いでしょう。
但し相手の気持ちを和らげるために、恐縮である旨の態度を示す事は有効かも知れません。
182名無しでGO!:04/11/17 22:41:31 ID:SNB+5i8F
>先に回転させていた3人よりも、声をかけなかったコミュニケーション能力に欠けたオタクである>>1が悪い
先に回転させていた人もある意味マナー違反なのかもしれませんが、それに気が付かない人も
日本には未だいると思うので、こちらの意向を伝えないと気付いて貰えない場合があると思います。
相手に踏ん切りを着けて貰う意味でも、申し出をすることは有効だと思います。
>予約の段階でどっちが先だろうが、予約は座席の向きにまでそれは及ばない
これはその通りだと思いますが、若干前向きの方が優先順位が高いかも知れません。
困難かも知れませんが、少しでも双方が納得している状態に近付けることが望ましいと思います。
人間はその目的のために使用できる、有効な意思疎通の手段を持っていると考えています。
長文で失礼!
183名無しでGO!:04/11/17 23:01:30 ID:rCytScaH
>>171
>「○○から乗車されるのなら、そこまででいいんで座らせてください」などと
頼むのも手かも。

そんなことしてら2席使っているDQNを増長させるだけ。
184名無しでGO!:04/11/17 23:04:38 ID:rCytScaH
>>169
きちんと解決せずにどこかに行ってしまう車掌は、
やぱーりDQNでは?
185名無しでGO!:04/11/17 23:29:36 ID:jm9tX9pM
いっそのこと一席ずつ転換できる座席にしてみたらどうだろう?
\_ \_
\_ _/
こんな感じで・・・
186名無しでGO!:04/11/17 23:32:07 ID:jm9tX9pM
と思ったけどリクライニングシートでは無理か・・・
187名無しでGO!:04/11/17 23:43:40 ID:Axst0YUh
ボックス席をグループ用に二〜三個だけ作って後は固定座席にすればいい
188名無しでGO!:04/11/18 00:11:58 ID:bJYI9eJ/
>>187
883系みたいなものか。
189名無しでGO!:04/11/18 00:26:43 ID:OD1UdyCB
>>185-186
開発されれば画期的なものになるな・・
新幹線の3人掛けで4〜5人組みが座席を回転させ。という問題はないのかな?
190名無しでGO!:04/11/18 04:52:37 ID:gjbJh0wF
>「座ってたほうが優先」という理屈が通るなら、
> 切符に書いてある発券日時順で優先

「将来指定席を持って乗ってくる人がいるかどうか今の時点ではわからない」という席に、
その人が乗ってこない可能性をわざわざ棄却してまで、前向きにしたままでいろというのも
どうかと思うわけだが。
“生きている人の都合”が優先されるのと同じように、今現在乗っている人の理屈で座席が
利用されていても仕方がないと思う。

以下関係ないけど参考まで:
二重発券が発生した場合は、一般的に先にきっぷを購入した人の方が
その座席に優先的に座れるようです。
191名無しでGO!:04/11/18 07:15:59 ID:qeKhOpOA
1にきいてみたいのだが、向かい合わせはそのままだが
進行方向前向き窓際の席を譲られたとしたら
それである程度納得できたんでしょうか?
192172:04/11/18 10:24:00 ID:e0SEwb2q
時間がないので一部だけ

>>183
「どうせ連れなんてこねぇんだろ」という意味を込めて言っているんです(w
連れがこなければ(相手が嘘ついてたら)自分の目的地まで座れるし、来たらしょうがない。

>>190
>その人が乗ってこない可能性をわざわざ棄却してまで、前向きにしたままでいろというのも
>どうかと思うわけだが。
わかるんですが、問題は、「その人」が来た時にどうするか、ということで。
残り一席の人が来る前は回転しててもいいけど、後から来た人のことをどう考えるか、と。

もっと書きたいけど時間ないのでスマソ
193名無しでGO!:04/11/18 10:24:37 ID:YtM83n2M
「将来指定席を持って乗ってくる人がいるかどうか今の時点ではわからない」という席に、
その人が乗ってくる可能性をわざわざ棄却してまで、座席は回転させて良いというのも
どうかと思うわけだが。
194名無しでGO!:04/11/18 10:50:36 ID:iucnaj8G
普通、3人組のほうが座席を元に戻すだろ!
漏れはそういう場面しか見てない。
>1の言うことは本当にあった話なのか?
195名無しでGO!:04/11/18 10:59:44 ID:kM6zq4m4
女の子三人組で、こんな状況があった。
ジュースを買って戻って来ると、元に戻っていた。
残念orz
196名無しでGO!:04/11/18 12:32:12 ID:3I4Y1vdK
>>164
西で北陸特急担当区のレチですが車掌はどこの区でした?土地柄かあまり言わずトラブルを避けたがる(阪車、みやこ)レチが多いのも事実です。その節は申し訳ございませんでした。
197名無しでGO!:04/11/18 15:33:07 ID:5h2YEnmw
東急ハンズで耳栓買って来たよー。

今、自分の部屋で試用中。
なかなかいく効くね。
クリックの音とかは全く聞こえない。

おばさんに囲まれても、これならちょっとはマシじゃない?
198名無しでGO!:04/11/18 23:14:58 ID:qeKhOpOA
>197
確かにおばさんのおしゃべりは辛い。話題が限定されているし
判断に要する情報に独りよがりなところがあって、別の見方をすれば
と考えると黙って聞いていられない気持ちを抑え切れない。
ただし、一言でも口を開こうもんなら・・・(ry・・・ozr
199名無しでGO!:04/11/19 00:14:10 ID:WqUEIqmB
>>192
>183
>連れがこなければ(相手が嘘ついてたら)自分の目的地まで座れるし、
ならいいが、
>来たらしょうがない。
では増長する。

後者の確率の方が高いと思われ。
200名無しでGO!:04/11/19 01:02:25 ID:Pn1G4uQl
>>198
こっちが全く興味ない話題の方がマシなんですよね。
関心分野だと漏れもつい話に混ざりたくなるが・・・・・・。
一番不愉快なのが、漏れの専門分野の話を得意気に
しかも誤った内容をウダウダ喋っている時。
201名無しでGO!:04/11/19 07:05:46 ID:LKljPKzw
>>179
巨漢のお客様が幅2人分の席を使っていても乗車券類は1人分で良いという
根拠でもあるんでしょうか?
202名無しでGO!:04/11/19 17:47:24 ID:/hZUJKxD
2人分も占拠する人間が、全利用者中の0.0何%いるんだよ!
203事情が判らないと攻めにくいんだ。実に!:04/11/19 23:12:42 ID:5OTHAhkx
>>196
車掌さんにまで来てもらってスマソ。話が複雑で短時間では真相が理解しにくい
状況にあったのは事実です。車掌区は判りません。まだ485系を使用していた時代の話です。
私は座っていたので苦痛はなかったのですが、そのおばさんに席を譲って
嫌がらせにその若い衆の側に立つというようなことも出来ないヘタレなんで・・・
ただしそのおばさんもどうしても座りたいという感じでもありませんでした。
>>202
パーセンテージが低いだけに反って気になったんだよ。行為そのものよりも
それをして平気でいられる神経に、みんな違和感を感じたのではないかな?
204名無しでGO!:04/11/20 00:37:03 ID:f0FVdAT0
>>197
ピップの耳栓より効くのあったらおせーて!
205名無しでGO!:04/11/21 23:15:50 ID:bGRb1Wd3
>204
試しに使ってみて、使い心地を聞かせてくで!
http://mimisen.jp/
効果の程は知らん!
206名無しでGO!:04/11/22 00:24:18 ID:aOMjH6bQ
>>203
202は201(別件)へのレスでは?

>行為そのものよりもそれをして平気でいられる神経に、
>みんな違和感を感じたのではないかな?
同意。

207名無しでGO!:04/11/25 23:05:36 ID:ih7GPHEA
論議再開age
208名無しでGO!:04/11/25 23:23:10 ID:JnkEx6Mv
終了。
209幸いな事に、必ず浜松で終わります。:04/11/25 23:33:28 ID:BteQvyxZ
このぐらいで不快な思いをさせてるとすれば、うちの部長はもっと罪深いはず。
とにかく東京での会議の帰りの新幹線の中では、到着駅まで飲み続けることが趣味なようで、
大量のビール買い込んで、しかも座席回して向かい合わせにするのが大好き。
2人掛けが空いている時はまだ少々ウルサイくらいで済むんだが、それが無いときは
3人掛け回しちゃって4人で占有。当然通路側の2席は空くことになるんだが、そこに
やって来た人は正に仏滅。飲める飲めない関わらず、缶ビール渡されちゃって、どうぞ!
あっ、つまみもありますよ!って、俺たちには有難い助っ人なんだが本人は相当迷惑でFA?
いやいやビール飲んでる人はいるが、余りのことにマジで怒った人は皆無。
皆さんも気を付けて下さい、せいぜい年に1,2回のことですが。
ゴルァ、車販もう来んなよ! 空気読め!
210名無しでGO!:04/11/28 13:15:46 ID:UuRqvawU
団塊の世代……かれらは青年期に社会秩序を暴力的に崩壊させようとしたばかりか
国際的に広汎なテロ活動を行った。長じてはバブル期の中心を担うことにより
拝金主義をはびこらせ、人間としてのモラルが欠落した社会を作り上げた。
現在無能なそれらが職に恋々とすることにより若年層の失業者を増やし
あまつさえ社会のお荷物となった自分たちが不労所得を得られるように
下の世代に破綻した社会保障制度の過重な負担を押しつけようとしている。
すみやかに全てを隔離し然るべき処置を講ずることだけが
団塊の世代から我々の社会を守る唯一の方法だと言えるだろう。

211名無しでGO!:04/11/30 00:21:56 ID:KFyjj4Y3
>210
団塊の世代叩きは最近良く聞くが、彼等にとって見れば40代の方が
むしろ違和感のある存在のようだ。清水義範なんかが書いているのを読むと
彼の次の世代の方がむしろ拝金主義、その典型例が江川卓だそうだ。
(本人もこの手の論法には問題があると書いているが、自己否定もしていない)
とにかく公権力と実力行使したのは、ヘタレ世代には羨ましい限りだが
埋もれないように、必死になってる人がいるもの確かだろうな・・・
212名無しでGO!:04/11/30 00:29:15 ID:bQdZTATg
礼儀もクソもない日本人のいっぱいいる汽車旅行はあまりしたくない。
不快な思いをしないことがない。飛行機だとまだまし。
もっとも、わしは無礼な客は一喝する。馬鹿は怒られるとはじめて無礼に気づくものだ。
213名無しでGO!:04/12/01 22:38:16 ID:2H8Cn5Dy
>>212
うるさいと怒っている声が一番うるさいオヤジですか?
214名無しでGO!:04/12/07 22:04:48 ID:T01OGzFP
   , ─ '´ ̄ ̄ ̄``─、
   l     l` ヽ    l
   |     l__ノ     |
   ,!  _____   !、
  (_//〜‐〜\\_)
 .,-、ll| / ̄`-v-'' ̄\ |ll,‐、
 ヽ ♯\_・∧・_/   /
  ヽ| ヽ ,, / ヽ、  / |/    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   | /  `ーV‐'   ヽ )   <
    .| (_,--、_/ ̄\Y    < うるさい 静かにしろ 馬鹿もん!!
    \L_,-─、_~~~ノ_〉   <
     └、.-─‐'  ̄_/      ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨

215名無しでGO!:04/12/08 22:14:29 ID:k8LToyks
普通だったら回転させていたら、元に戻すよね。
漏れは何回かあったけど、みんな元に戻してくれたよ。
(いずれも進行方向窓側だった)
最近はそれもできないDQNが多いのかな?


216名無しでGO!:04/12/09 11:12:09 ID:PgZCJW9+
つばさ指定にて

とあるじいさんとばあさんが通路側の席を通路はさんで2席が指定されていたのだが、
1席は既に三人組のばあさまが回転させている1席

結局、「戻しましょうか?」と聞かれてもばあさんが遠慮してしまい、三人組の輪の中へ。
じいさんは納得いかない顔をしつつも、もう一つの席へ
じいさんが進行方向向いていて、ばあさんが通路はさんで逆向きに座るという変なことに。

幸いにばあさんは同席の3人と話がはずんで楽しそうだったが、
じいさんはなんだか寂しそうだった
217名無しでGO!:04/12/12 20:42:44 ID:IpFjCVP0
>216
昔の人はそういう、初対面の人とでも付かず離れずの適度な距離を置いての
人間関係を作ることが出来たはずなのだが、今時の若いやつ等にはブスッとし
会話をする事も出来いくせに、1のように責任を全部他人に押し付ける
ヒッキー予備軍のようなやつの何と多いことか。1に賛同する意思疎通の
下手くそなセミオタクが多いことでもこのことは良く解る。
ばさまも女だから、世間話は好きだろうし、そうでなければそれに付き合わされたはずの
じさまもちょっと寂しいとは思ったかも知れないが、案外ホッとしてたんじゃないの。
218名無しでGO!:04/12/12 20:53:26 ID:8OL4uOr/
ぷらっとこだまの名古屋→東京間で

浜松から3人のオッサンが乗り込んできた。
オイラの席の前に2名、と也に1名。
何も聞かずにボックス状態にされ、大声でしゃべりだした。
名古屋から本を読んでいたオイラは落ち着かず、通路はさんだ反対側の子連れも迷惑そうな顔。

「少し静かにしてくれませんか?」と注意したが、10分くらい静かになった後また騒ぎ出した。
酒が入っているため歯止めが利かず、結局自由席に逃亡。

非常に迷惑な出張ですた。
219名無しでGO!:04/12/21 11:44:07 ID:0L+QaPx6
age
220名無しでGO!:04/12/25 20:50:05 ID:cXY1lZMH
新幹線の3人掛けシートを3人組に回されて、
進行方向逆向きに座られるとなかなか座り難く、
そこへ躊躇無く座れるのはオバさん三人組みのみと
いう落ち?
221名無しでGO!:04/12/28 16:23:14 ID:Gh/bVMae
>>217
君まだいたのね

名無しでも判別しやすいよねw
222名無しでGO!:04/12/29 10:35:23 ID:64PKKFAh
>221
あんたもヒマねー、1か?
223221:04/12/29 14:30:15 ID:L8KZ8IuR
>>1じゃないしもう冬休みだから時間があるのは当然
224名無しでGO!:05/01/12 01:30:02 ID:YfFZGuv8
最下位からage
225名無し野電車区 :05/01/17 18:48:13 ID:0Gjo21n4
ぬるぽっ
226名無しでGO!:05/01/22 02:57:35 ID:lxuwPvoQ0
227名無しでGO!:05/01/24 16:53:14 ID:uyODSkoc0
一番マナー違反なのは座席で脚を組んで座るバカだよ。
228名無しでGO!:05/01/27 00:19:13 ID:4S8H6nzW0
全部マナー違反
229名無しでGO!:05/02/06 23:12:30 ID:qrDt0E9N0
大昔な、臨時のひかりに2X2シートのこだま編成が入る事があり
その2X2シートを予約して、名古屋から乗ったんよ。
そしたら先客の3人組がいす回していて、俺の席は進行方向の通路側で
荷物置き場になっていた。ここなんだけどと言ったら、大慌てで物を
片付けたんだが、いすは向かい合わせのまま
”いすも戻せ”と言えなかった。
東京まで気まずいし狭いし、せっかくの2X2シートが台無し

なんか4人の予定が、1人風邪かなんかで来なかったらしい。
やっぱりマルスが新幹線については、横1列優先で売るのは
正しい気がする。

それ以来指定をとるときは、駅の人に頼んで、2席空いているところを
調べてもらい、その窓側をとることにしている。
230名無しでGO!:05/02/06 23:24:37 ID:R+6+c7zU0
でも迷惑なのは、3人組のおばさんなんかに、嫁姑話を延々と執着駅まで
それもかなり大きな声で話続けられることだな。どうせ結論出ないし…
同じようなのが営業の古株か何かが、誰々君はダメだ話で1時間以上とか
子供がうるさい方がまだ許せる。自由席で空きがある場合には席移ることもある。
どうして小声で会話出来ないのかね!
231名無しでGO!:05/02/07 22:28:20 ID:Hnx/6n+A0
>>230
女は図太くできてますw
232名無しでGO!:05/02/18 13:39:42 ID:JE0tWKNp0
スレ番号が1000
233ttp://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_2112.mpg:05/02/19 00:36:19 ID:h5IcEuLd0
\    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l 
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \集団窃盗やってもうた〜!!
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \      
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙;
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::!
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l
234個室復活希望:05/02/19 18:46:48 ID:4cmJJ1HD0
小さい児を2人ずつ連れたヤンママ2人組みも結構協力だな。
当たり前の様に3人掛けを回して6人用ボックス作っちゃって、
小さな遊園地になっちゃってる。車掌のアナウンスがあっても
当然知らん顔だし、何より第一あそこには入れないよな。
でも喧嘩して泣き出されるよりははるかにマシなんだが…
235名無しでGO!:05/02/21 23:23:54 ID:l8sypYqJ0
この前まさに隣がこの状態だった。おばちゃん3人が
イスをひっくり返してしゃべってる時に途中から
スーツのリーマンが来た。最初はいやそうに見ながら
しかたなく座ったがやっぱりいやだったのだろうね。
進行方向にひっくりかえさせてたよ。足も狭そうだったし。
うるさく気を使ってかやたら話かけてたし。
236名無しでGO!:05/02/22 13:45:40 ID:NaGBhMJI0
マナーを身に着けるよりコミュケーション能力(と彼が主張する「我慢」の力)を
身に着けろと、主張するDQNのいるスレはここらしいですが事実ですか?
237名無しでGO!:05/02/22 18:03:49 ID:ufKRylgL0
ちょっと違うが、もっと気を遣えと思うのが、
のぞみの窓側席を取っていて、品川(or新横浜)から乗ったら、
通路側席のヤシがテーブルをおろして弁当食っているとき。
品川から窓側席に他の客が来ることくらい予想して、
それまで弁当広げるのを待てよ、と思う。

あと、弁当食い終わって、テーブルに弁当箱と空き缶を
載せてまま寝るヤシ。窓側の人がトイレに出られなくて困る
と思わんかねえ。

オレが通路側だったら、テーブルはすぐ片付けるが。
238名無しでGO!:05/02/22 18:11:30 ID:rF7Ix6BnO
新大阪から乗り込んだとき、先に乗ってたオヤジが漏れの席まで荷物で占拠したうえに寝てしまっていた。仕方なく反対側に座ったが、アテンダントは知らんふり…その後、その席の住人がきて移動すること3回!さすがにG車だったので後で苦情入れといた。
239名無しでGO!:05/02/22 19:01:36 ID:dM9rGCU00
函館から乗った特急でやられた。
海峡から乗り継いだらすでにおばさん3人が回転させて、弁当食ってた。
頭にきたので、恥ずかしかったが池沼のフリしておばさんが食ってる弁当を覗き込んでニヤニヤしてやったら
食べた後、全員が気まずそうに寝たフリしてたが、そのうち俺の隣にいたババアが席を立ち、別の空席に移動。
それに気づいた他の2人が、ややあって座席を元に戻した。ざまーミロ。
240名無しでGO!:05/02/22 19:57:53 ID:NaGBhMJI0
>>239
>頭にきたので、恥ずかしかったが池沼のフリして

これができるようになったら世の中すっごく快適に生きられるだろうなあ。
241反論お願いします、おそらく認識違いがあるんで…:05/02/22 22:08:46 ID:dj69f9i70
>>236
本当です。正直言って、こういう人が出て来てくれるのを待っていました。
どうも聞いていると、グループで旅行する場合でも1席のみ開いている時は座席を回転させずに、
進行方向を向いて座っているのが暗黙のマナー(常識)ということの様ですね。
マナー自体に相手に気を遣わせないという側面があるので、後から来た人が回して下さいという
言葉を発するのに非常に苦痛を感じるようであればそれも1つのマナー違反になると思いますが、
実際多くの人がこの作業に何らかの抵抗を感じるため1さんへの賛同者が多いものと推測されます。
逆に言えば他の3人が楽しく旅行するために、後から来た1人が気を遣って我慢するというのも
一種のマナーではないかと思うんですがどうでしょうか? 向い合せはそれ程までに苦痛ですか?
嫌であればそれを解消するために口を開くべきで、そのためには会話+説得力が必要だと思います。
社会に出れば自分の思い通りに行かない事だらけでして、それを押し並べて相手のマナーの所為に
していたのでは切りがありません。今後日本人だけでなく言葉の上手く通じない外国人とも否応無く
意思疎通をしていかざる状況になって来ている現在、会話の下手な日本人が増えて来ている状況は
想像以上に深刻だと思われます。黙っていては判らないんです。上手に自己主張して下さい。

皆さん色々秘策を労しておられる様ですが、言葉にした方が楽なのでは?
242名無しでGO!:05/02/22 22:20:13 ID:MqbmvCnW0
1ヶ月位前に昼にやってる、ごきげんよう(だったかな?)でこのスレと同じ話題を誰かがしたらしいね。
見た人いるかな?
243名無しでGO!:05/02/22 22:33:50 ID:lxcxH9hv0
今日、新幹線でやられた。
E席に座ってたらオバハン3人組が乗ってきた。
一人は隣D、残り二人は前列DEだったが、
驚いたのは俺が座ってる椅子を回そうとした上、
「お兄さん、どっか空いてる席に行って」
とのたまったこと。
断ったら車掌を呼んで、
「こういうときは一人が移動する。東京じゃ常識よ」
なんてとんでもない文句のつけ方。
244名無しでGO!:05/02/22 22:51:32 ID:JOkZmDdY0
>>243
>俺が座ってる椅子を回そうとした

もしそうしてたら、その3人組は背中合わせになってしまってたな。
245名無しでGO!:05/02/23 01:47:12 ID:k5Yswa1h0
前後列の間違いはおいといて

新幹線はABC BCD CDEで出るのがシステムデフォルトだから
そのばばあは頼んでDEDを出してもらったか
たーまたまそのDEDしか3人ブロックが空いてなかったか

もともとDEDEで取ったが一人キャンセルし
それをあなたが拾っちゃったんだね。
246243:05/02/23 06:49:13 ID:BCVW75500
>>244,245
いや、ちょっと変な話なんだが、
新大阪で俺が乗った時点で俺の席含め前後のDE数列が、
すべて進行方向の逆を向いてたんだ。
で、俺より一列進行方向寄りのDE列には、
既に後方向きのまま先客が1人座ってた。
俺の椅子を前方向きに回すとその人と対面してしまう。
だから俺も向きを変えずにそのまま後方向きに座ったわけ。
そしたら京都でその1人が降りたらしく(俺は気付かず)、
かわりに前述の3人が乗ってきて、例の事態が発生。

後ろ向きが気持ち悪いから2列とも前向きにしたい、
というのであれば、面倒くさいけどまぁいい。
そうでなく、あくまで自分たちが対面で座りたいから、
先客のいる席を回した上に先客を追っ払っおうとする、
その自分勝手さに驚いたわけ。もちろん指定席。
247名無しでGO!:05/02/23 07:42:48 ID:Q4oE4hd+0
西部のレッドアロー(全席指定)で俺の席に行ったら、おばはん3〜4人が座席回転させていた
しかも2グループもそんなもがいた。
「ここ私の席なのですが」
と言ったら、3別の席に移ってまた座席回転させてた。
そこへまた正規の切符を持った乗客が来て・・・

当然の如く、もう一グループ居た座席回転おばはん達も追い出されていた。
その後、その車両中でガコン、ガチャンと座席を元に戻す音が響き渡った。
で、タバコでもすおうと灰皿を見ると

ば ば あ 、 勝  手 に 人 の 灰 皿 使 っ て ん じ ゃ ね ぇ !
248名無しでGO!:05/02/23 23:11:27 ID:qMfhEJT50
ティッシュとかごみ突っ込んであることあるしな。
249ゲロが入ってたら、やはり驚きますか?:05/02/23 23:30:13 ID:mOGYMZ5F0
>247
>ば ば あ 、 勝  手 に 人 の 灰 皿 使 っ て ん じ ゃ ね ぇ !
すいません。貴方専用の灰皿が西武に預けてあるとは知らなかったので。
なんですか包オーナのお知り合いとかで、蕪なんかずいぶんとお持ちなんですか?
使い終わったあとお持ち帰り頂けると助かるんですが。。。

おばちゃんは、2度席を回す。
250名無しでGO!:05/02/23 23:36:49 ID:d1bJiPjL0
以下↑を華麗にスルーでドゾー

しっかしここまで的はずれなレスも珍しいな。
251少しずつ分けて、戻す:05/02/23 23:41:53 ID:mOGYMZ5F0
>250
何ですか〜、カレーのゲロだったんですか?
252名無しでGO!:05/02/23 23:46:05 ID:9NY5o8JZ0

馬鹿丸出しって逆にいいねえ。逆に。
253名無しでGO!:05/02/24 19:14:13 ID:L0UoiSEN0
だな。
254どうしても気になるンだが…:05/02/25 00:35:50 ID:HMUVBLY20
>既に後方向きのまま先客が1人座ってた。
>俺の椅子を前方向きに回すとその人と対面してしまう。
>だから俺も向きを変えずにそのまま後方向きに座ったわけ。
座席を回転させることがマナー違反になり、我慢しなければならない行為の
対象となる、根本的な根源がここにあるんじゃないのか。
苦痛の程度で言えば、対面座席>>>後向きなんだ。何故なの?
113や165系ならみんな対面だったじゃん。クロスシートだって向いの人の顔見えるじゃん?
583系の昼間運用は? 旧京急2000中央座席には座らなかったの? NEXだったらいいの?
向かい合わせになったら、初対面の他人とも必ず仲良く会話せよとは言いませんが、
こりゃ指摘されてるマナー以上に、もっともっと大きな問題なんじゃないのか?

そういう意味では転換クロスの普及している関西では問題が起き難いような気もしますが…
255名無しでGO!:05/02/25 00:44:13 ID:Ld4CcL/Y0
>>241
こういう意見を待ってた。
思い通りにならなくてカッカするのは、アホなヤクザと一緒だからな。
256名無しでGO!:05/02/25 00:51:56 ID:XpZfSVvH0
>>254
何で足下スペースやテーブルを犠牲にしなくてはならないのか?

やぱーり【対面座席>>>後向き】でしょう。

ただし漏れは「他の人が乗っていなければ向かい合わせても問題無い」派です。
257名無しでGO!:05/02/25 00:54:59 ID:Ld4CcL/Y0
自分の視界に入る場所で、ナナメ向かいのボックスを
進行逆向きに座る奴もDQN。
258名無しでGO!:05/02/25 01:00:32 ID:xZDBZVj/0
携帯でしゃべり始めるとだいたい渋々席を回すよ。
自分の世界で支配すれば勝ち。
259名無しでGO!:05/02/25 01:02:45 ID:8NdM82M20
あそびで特急乗るわけではないからなあ
ヨソのグループに仲間入りしてもね・・・
260名無しでGO!:05/02/25 01:06:10 ID:1eKmhX1b0
>>254
>そういう意味では転換クロスの普及している関西では問題が起き難いような気もしますが…

トウホグ人をお忘れなく
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1090141349/
261名無しでGO!:05/02/25 01:15:02 ID:sOmR4SUs0
別に向かい合わせ自体は大して苦痛でもないんだよな。

「よその3人グループの中に1人で入る」ってのが嫌すぎる。
自分が3人グループの側でも嫌だな。

もし自分が1人側なら、3人がしゃべってる中でぽつんと1人取り残されるのもきついし、だからといってしゃべりかけるのも相手方に気をつかわせてしまう。
もし自分が3人側なら、1人側の人がもしうるさいと迷惑だろうからしゃべりづらい。

どちらにしても向かい合わせにしていなければ使わなくていい気をつかわなくてはならず疲れる。

まあその辺が気にならない神経の図太い人には言ってもわからないんだろうけどな。
262名無しでGO!:05/02/26 00:02:52 ID:xLk0eCkb0
>>256
>何で足下スペースやテーブルを犠牲にしなくてはならないのか?
理屈としては批判に耐えうる。しかし・・・
>>261
>「よその3人グループの中に1人で入る」ってのが嫌すぎる。
>自分が3人グループの側でも嫌だな。
差別化というべきか,自分及びその仲間と意志が認識出来る人間以外は信用出来ない
とい言うべきか,理由も無く包丁で刺される社会に住んでいれば,
一概に非難出来ないのも事実だが,その確率としては非常に低いと思う。
他人との不用意な接点を持ってしまうことが,そんなに大きな障害なのか?
とにかく何をそんなに恐れているのかが知りたい。かなり理解し難い状況であることは確かだ!
本当はやろうと思えば出来るんでしょ? そう思いたい! どうですか?
席を回せない理由,向かい合わせに座れない理由を教えて下さい。
 −以  上−
263名無しでGO!:05/02/26 00:34:39 ID:7zgtZIZD0
>>262
ビジネス、所用の場合、足下スペースやテーブル、マガジンラックを犠牲にしたくない。

しかし・・・
NEXで向かい合わせになった人とは、積極的に話すようにしている。
これが海外旅行の話で結構盛り上がるんだよね。
264名無しでGO!:05/02/26 11:33:35 ID:NBVPaBmb0
よく見ず知らずの他人と個人情報を交換できるなぁ。
最近は物騒だからそんなこと怖くてできないよ。
265名無しでGO!:05/02/26 13:30:06 ID:CCTwpvl40
>>262
ハァ?
ちゃんと読めっての。
見ず知らずの相手に気をつかわせるのが嫌だから嫌だと言ってるんだ。
信用云々とは全く別問題。
266名無しでGO!:05/02/27 18:41:31 ID:Dn7cJbZo0
>265
なぜ相手が気をつかうと思うのですか?
そうされると貴方は気をつかうかもしれませんが,相手はどうでしょうか?
ちょっと難しいんですが,席を回したくないというのがダメだと言っている訳ではないんです。
それが自分の働き掛け無しに達成出来ない場合に,相手のマナー違反と決め付けることに
疑問を感じているのみです。
267名無しでGO!:05/02/27 19:09:16 ID:m8i1k9Mi0
>>264
誰が個人情報を交換しているのかと小一時間・・・
268名無しでGO!:05/02/27 19:30:29 ID:kqzePD7a0
>>267
鉄道はそうではないが、高速バスとかは目的地がみーんな一緒だから怖いよ〜。
偶然隣同士に座った人の家が1ブロックとなりだったことがあったし。

相手が悪意を持ちやすい人とかだったら大変。
269名無しでGO!:05/02/27 19:33:35 ID:k/d89DCZ0
>>266
んなこと言ったって、自分がもし相手の立場だったら気をつかうからとしか言いようがない。

そしてそういう人が数多くいるのは事実。
NEXなんかの車内が改造されたのは、個人利用のビジネスマン等からの苦情が多かったからと言われてるしな。

> それが自分の働き掛け無しに達成出来ない場合に,相手のマナー違反と決め付けることに
> 疑問を感じているのみです。

別にひっくり返すなと言っているわけではない。
ただ、席がひっくり返っている状態はイレギュラーな状態である以上、
たとえ3人が座席をひっくり返してつかっているところに1人が来たとしても、ひっくり返す側が了承をとるのが筋だと思うが。
270名無しでGO!:05/02/27 20:10:43 ID:m8i1k9Mi0
盛り上げっているけど、会話が完全にねじれている。

たとえ3人が座席をひっくり返してつかっているところに1人が来たとしても、
ひっくり返す側が了承をとるのが筋だと思うが、それが分からないor気にしない人もいるわけで、
そういう場合に元に戻してもらう事を普通に話して要求する事が出来ないというのもまた問題。
どうしても聞き入れない場合は車掌に申し出る。

ってとこか。
271名無しでGO!:05/02/27 23:07:06 ID:Dn7cJbZo0
>269
>ただ、席がひっくり返っている状態はイレギュラーな状態である以上、
発車する際にはそうなっていないことは認めるが,イレギュラーであるか
否かは個人の主観に基くものであり,一概に言い切れないハズだと思います。
もしそうだとすれば,日本の特急列車の多くには状態をイレギュラーにする
ための装置が装備されている訳で,その必要性が問題になる可能性さえあります。
>270
おっしゃる通りで,とにかく回して下さいと言い出さなければ解らない人もおり
それが気に入らないからといってマナー違反と決め付けることは危険だと思います。

人に気を使っては言うものの,やはりその根底には自分の要望を満たそうとする
意志が存在している訳で,それを非難することは出来ませんが,気遣いを理由に
自分の方が正しいマナー身に付けているということはやや眉唾に感じられますが
どうでしょうか? 本当にそう思ってやっておられますか?
272名無しでGO!:05/02/28 23:18:15 ID:IW5OY6wr0
>>271
> イレギュラーであるか否かは個人の主観に基くものであり,一概に言い切れないハズだと思います。

そうなのか?
発車する際にはそうなっていないって時点で、少なくとも席を回した状態がレギュラーの状態で無い=イレギュラーってことになると思うんだが。

> もしそうだとすれば,日本の特急列車の多くには状態をイレギュラーにする
> ための装置が装備されている訳で,その必要性が問題になる可能性さえあります。

あくまでこれは漏れ(≠>>1だぞ。念のため)の持論なので、他の人がどうだかはわからんが、
別に4人の時にひっくり返して使ったり、3人でひっくり返すとしてもガラガラの状態の時や残りの1人の了承をとった上でやってる時は問題はないの。
問題だと考えるのは、そこに座らざるを得ない1人の側に了承もとらず席をひっくり返すこと。

それに対して1人の側がどう対処するかっていうのとは全く別問題な。
273名無しでGO!:05/03/01 23:24:26 ID:UVKOUsCB0
要するに、4人掛けボックスシートにして3人組で座っていても良いが、
残る1席の指定券を持つ人が来たら、すいません元に戻しますか?
と言われなくても率先して尋ねると言うのがマナーだということですね?
そうかも知れませんね、でも残る1人から言い出しても良いとも思います。
ある意味難しいかもしれませんが、それも練習なんじゃないかな。
274名無しでGO!:05/03/02 00:15:19 ID:VGrPPQ900
>>273
わかってくれたのはありがたいが、どうしてこちらをコミュニケーション不全の人間にしたがるのかね?
言い出す言い出さないは状況とかもあるし別問題だって言ってるじゃないか。
275270:05/03/02 00:25:00 ID:qLIkYrEe0
>>271
>ただ、席がひっくり返っている状態はイレギュラーな状態である以上、
発車する際にはそうなっていないことは認めるが,イレギュラーであるか
否かは個人の主観に基くものであり,一概に言い切れないハズだと思います。
もしそうだとすれば,日本の特急列車の多くには状態をイレギュラーにする
ための装置が装備されている訳で,その必要性が問題になる可能性さえあります。

賛同できません。
やはり前向きが基本です。車内設備もそのように出来ています。
回転させる仕組みが存在するのは、進行方向に向かって前向きに座れるようにするためのものです。
途中で進行方向が変る時、車掌は座席の回転を案内します。
本来前向きで座れるものを3人側が奪う権利はないのです。

>おっしゃる通りで,とにかく回して下さいと言い出さなければ解らない人もおり
それが気に入らないからといってマナー違反と決め付けることは危険だと思います。

一寸違ってて、1人が来たときに元に戻さないのはやっぱりマナー違反なんだけど、
それを3人に対して1人がきちんと話せないようでは困ると言いたかった。
本来は他の人が言うように3人側が言い出すのがマナーとは思うが、
それを分かってない人がいるのはやむをえないから。
276名無しでGO!:05/03/02 00:28:36 ID:gA5X1TyX0
3人で席をひっくり返してて残る1席の人が来ても戻すかどうか聞けないコミュニケーション不全の人間が居るスレはここですか?
277名無しでGO!:05/03/02 00:41:14 ID:A9PpeFc90
結局さ、見ず知らずの人とコミュニケーションをとるのが危険な世の中になってしまった、知らない人とちょっとした会話さえ許されない事態になってしまった、
そんな状況になったのが全ての原因なんだろうね。
ちょっと声をかけただけで事件沙汰になってしまう時代だからさ。
それで刺されてる人が出てるのが現実だね。もう数人死んでるよ。あまりにも殺伐とした世間になったね。
それが周りに干渉されたくないという現代人の望んだ世界だとしてもね。やるせないね。
278名無しでGO!:05/03/02 07:12:03 ID:VC/7vTDO0
でも1は実際どういう状態だったんだろうね。
文面からでは判らないが何も行ってい無いような感じがする。
頼んだのに戻してくれなかったのならば確かに問題があるが、
その辺の詳細を聞いてみたいな。
279名無しでGO!:05/03/02 09:01:26 ID:jUpcUPmD0
      ,、‐'''''''''ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.     /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
.    !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
   /: : : : :    ○    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/
.  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/   <  一席ずつ転換できたら
     \  \,,_    _,,,/     : /\     \  問題ないと思うよ
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"         \
.     //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.   / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
280名無しでGO!:05/03/02 09:30:10 ID:QIhrHi5J0
乗客に声をかけただけで死んだ人がいる路線
のぞみ
田園都市線
西武レオライナー
一億総ヤクザ、そういう時代になっちまったんだよ・・・・
281名無しでGO!:05/03/02 09:54:20 ID:u8a7RvpU0
>>279
しまじろう君は某社のグリーン車にでも乗ってください。
282名無しでGO!:05/03/02 10:15:53 ID:E3PmHPOY0
一席ずつ転換出来たとしたら、お尻のザブトンの位置は変わらないだろうから、
隣同士逆向きで隣の人の体が斜め少し前に来そうだな。

あと通路側の一人だけ逆向きにすると窓側の人は通路に出られず閉じ込められるか。
283名無しでGO!:05/03/02 11:20:39 ID:PGyLUREB0
奇数のグループは自由席をご利用ください。
284爺の戯言と言わればそれまでですが…:05/03/03 00:29:15 ID:xb+aPye90
色々と問いかけて見たけど、やはり結論として「日本はもうダメだ」に行き着いてしまったようだ。
3人組でボックスシートを作っただけでマナー違反になるとは到底思われないが、
これだけ>>1殿への賛同者が多いと言うことは既に共通認識と考えて良いのでしょう。
詳細が判らないのでより詳しい情報を求むと書いても反応はないし、強いて言えば>>276のような
自分の意見をハッキリさせることも出来ないくせに人の中傷のみする卑怯者ばかりの
世の中になっているんでしょうな。確かに希な傷害事件はあるにせよ頻繁に発生する訳でなし
自分から相手に問い掛ける勇気の無いことを棚に上げて、相手のマナーのみ問い正す卑怯者が
大勢を占めている事はどう考えても明らかなようだ。今後益々住み難い世の中になって行くと
思われるが、それすら君たちの望んだ方向であれば仕方ない。
正直言って相手に何かを頼むというのは思った以上に易しい仕事では無いし、
でもそれが出来ないからといって相手を非難するのはともかく、自分の能力を省みる姿勢が見られない
というのは本当に寂しい。賛同は得られても現状のままでは今後>>1殿は相変わらず同じ憂き目にあうはずだ。
マナー違反どうこうはともかく、それではマナーを知らない人に知らしめるという役割は果たさずに
恩恵のみ被りたいという姿勢にはどうして賛成できないんですがネ、発言してはどうですか・・・?
285名無しでGO!:05/03/03 00:39:06 ID:fXrnPJfu0
こいつ、釣りかと思ってたらマジだったんだ・・・
こんなところで爺が粘着してる様じゃ確かに日本はもうダメだな、orz
286名無しでGO!:05/03/03 00:47:43 ID:QLhv433L0
>>284
大丈夫。

それに3人組でボックスシートを作っただけでマナー違反なんていう
共通認識はありません。
ここが通常の世界と違うだけです。
287名無しでGO!:05/03/03 09:24:48 ID:uZCx5HQV0
「3人組でボックスシートを作っただけでマナー違反」っていう発言なんてあったっけ?
あくまで状況によるってことだったと思うんだが。

あれだろ、「「日本はもうダメだ」って思いたい」と思いながら読んでると、「日本はもうダメだ」っていう気分になってくるって奴だろ。
288名無しでGO!:05/03/03 10:29:39 ID:JLsUP+9t0
>>1には当然賛同できないが、
それ同等にアホ爺には賛同できない

相手を尊重しない行動としてはどちらも同じ
289276=285:05/03/03 19:12:57 ID:tyXI0xP50
コミュニケーション云々は同意なんだけど
相手が歩み寄った意見を言っても無視して自分からはけして歩み寄らず
自分の意見以外はけして認めないコミュニケーション能力が無い香具師にコミュニケーション能力を語られてもな・・・
あと、希な傷害事件を例にして判断するなと言う割には
自分は2chという特殊な場所の発言を世間全体の意見だと思いこみ
「日本はもうダメだ」とか言ってるし・・・
290名無しでGO!:05/03/04 00:16:53 ID:pnNXbo810
>289
2chはそれ程特殊な環境なんだろうか。 根拠があるならソースきぼんぬ。
けして歩み寄らずとはどの辺りをして言っているのかな。
自分の意見以外はけして認めないというのも、実のところ理解不能。
なぜそう思うのか実証して貰いたし。こういうジジがいても良いとは思うが…
291名無しでGO!:05/03/04 00:35:46 ID:xGK4QgyA0
そりゃ2ch全体で見れば利用者はたくさんいると思う。だが数ある板の中の
数あるスレの中のここに来る人数ってそんなに多くないのではなかろうか。
もちろんソースなしの推測だがね。

漏れも逆切れされたらいやだし、できれば3人組の側から申し出てもらえた
方がうれしい。コミュニケーションは発信側が問題なかったとしても、受信側
に問題があったら成立しないだろ。そして問題があるかどうかは外見だけじゃ
分からないので発信してみないといけない。コミュニケーション能力欠如の
要注意マークとか、バカを見分ける方法があったら便利かもなあ。
292名無しでGO!:05/03/04 07:03:23 ID:pnNXbo810
相手がどういう反応を示すか判らないと行動出来ないというか、
シナリオが予測できない場合、行動に移すことすら諦めてしまう
と言う人が多くなってきているんだろうね。
相手の考え方を推測しつつ、冷静な判断を繰り返して行けば
それ程難しい作業とも思われないのだが、そういうのは面倒なのかな。
293名無しでGO!:05/03/04 08:54:25 ID:WWjnedEm0
>>291
わざわざこのスレで議論している人達は、この話題について自分の意見を持っていると言うことだろうからねぇ。
興味のない普通の人の意見を聞きたいモノだが。
294名無しでGO!:05/03/04 10:47:21 ID:lFeRbe1J0
暇なので親に聞いてみた
進行方向に向けて座りたいそうです
つーか、指定席なのにって。
295名無しでGO!:05/03/05 19:41:34 ID:RU/z0Ff70
>>292
どんな方法を取っても、極限的なリアクションが返ってくる場合があるのでね。
席と命の交換になりかねない時代だからな。
296名無しでGO!:05/03/05 21:35:44 ID:zUwEeZTf0
>295
確かにそれは無いとは言えないね。
でもそれは表向きの言い訳であって、話し掛けられない理由の大部分は
上手に話し掛ける訓練を怠ったために、どうしてよいのか判らない
という個人的なSkillの不足に根ざしている訳なんだが・・・
297名無しでGO!:05/03/05 22:09:07 ID:k30JKlE00
俺は気が小さいから言えない。
コミュニケーションスキルが劣ることも認める。
三人組が楽しそうにしているのに水をさしたら悪いってのもある。
だから三人組の回転はマナー違反という常識が広く普及することを希望する。
298名無しでGO!:05/03/05 22:32:47 ID:Bby5hWs00
どうだろう。いっそのこと「僕の席なのに…!僕の席が…!」って言いながら本当に泣き出してみるというのは。
相手も逆切れしようがないし、うまくすると向かい合わせのボックス1つ丸々譲ってくれるかも知れんぞ。
299それが法規になるような社会には住みたくないんですが:05/03/05 23:11:51 ID:zUwEeZTf0
>297
追い立てるようで申し訳ないが、そこまで思い込まなくてもとも思います。
まぁ、仮に3人組で座席を回すことがマナーとして確立されたとしましょう、
でもあくまでマナーであって、ルールでも法律でもない、破る人は結構いるはずです。
また相手が申し入れて来るか否かをこちらから言い出すかどうかのきっかけとしている
人かも知れない。マナー(?)知らずでも気の弱い人はいるかもしれませんよ。
「お楽しみの所すいませんが、前を向いて座りたいので、座席を元に戻して頂けませんか?」
商店主・教師・いや普通の月給取りとして生きて行こうとすれば、最低この位のことは
言えないと給料が貰い難いと思いますよ。少なくも>>298さんのご提案のような
「特殊技能」を身に着けるよりは、はるかに簡単なような気がするんですが・・・
300名無しでGO!:05/03/05 23:40:21 ID:RU/z0Ff70
じゃあもう住むな
301名無しでGO!:05/03/06 04:08:05 ID:9pzryy1d0
って優香、どんな法規?
302名無しでGO!:05/03/06 13:05:51 ID:HQK5v/IL0
>>298
多分その方法が最強。
殺人を犯しても罪に問われない絶対権力を手に入れることが出来るぞ。
303名無しでGO!:05/03/08 11:28:08 ID:qO0tCxva0
>>299
意味不明。
304名無しでGO!:05/03/08 12:22:42 ID:SxQrGtqH0
>>299
最近はそういうふうに言っただけでも殺される時代だからな…
305名無しでGO!:05/03/08 22:44:05 ID:kKKoNHcA0
>303
意味不明
>304
ソースきぼんぬ
306名無しでGO!:05/03/08 22:50:01 ID:+mH/w2TH0
転換できるからそういうトラブルがおきる。
KQ2100系を見習うように。
307名無しでGO!:05/03/09 08:27:21 ID:ov0CP1Tn0
>>306
実は漏れもそう思うようになってきた。
「転換できること」は他の交通機関には無い電車のメリットだが、
それがトラブルの原因になるなら封印するもやむを得ず、か…

「コミュニケーション力を磨け」なんて勘違い論も出てくるしな。
それはまともなコミュニケーションが成り立つ相手あっての話だ。
最近はそういう人間が少なすぎる。
308名無しでGO!:05/03/09 10:09:33 ID:5Pt4rdV+0
そのうち普通車は全ボックスシートの急行型スタイルが復活
309名無しでGO!:05/03/09 12:57:57 ID:Fd1Qxaxs0
>>305
馬鹿はさっさと氏ねよ
生きてるだけで有害
310残念ながら俺長生きしそうだわ、憎まれっ子なんで…:05/03/09 22:56:18 ID:XTW2jibj0
うーん、どうも意見は固まって来たようだね。とくにこだわる積もりも無いんだが、
正直なところ1のスレタイを読んで先ず浮かんできたのは、自分の指定の席に行ったら
3人組に座席が回されて対面にされていたのを見ただけで憤慨し、自分の権利が侵害された
と思い込み、おそらく言葉を交わすことも無くドスンと腰を下ろし、その後自分で勝手に
作り上げた針の筵の上で不機嫌な気持ちを増幅させていた、気の毒ではあるが意味滑稽な
おそらく若いであろう1人の人間の姿だ。
残り3人組にも気遣いの余地はあっただろうが、同様に貴方にもあったハズだ
意志の表明もせずに1人で不貞腐れている若い者の機嫌を黙っていてもとってくれるほど
世間は甘くない。文句を言う前にもう1つ2つやるべきことがあったように思うがどうか。
他人を非難する前に、もう一度自分を省みる姿勢を常に心掛けて欲しいと思うんですが…
311名無しでGO!:05/03/09 23:03:31 ID:AXlGFk210
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
312文体を統一しろ:05/03/09 23:24:57 ID:/XXlyLu30
推測で物を言って、しかもそれが2ch名物ループ地獄じゃないか。意見は固ま
ってきたんじゃなくてよ、>69 >71あたりで既にJRの考え方が明示されているん
だよ。(一部の私鉄についても言及あり)そのあたりでスレの方向性はほぼ決ま
っていただろ。

“こだわるつもりもない”んだったらよ、余計なレスつけてないでログを削除して
2度と来ないでくれや。
313名無しでGO!:05/03/09 23:35:24 ID:XTW2jibj0
>312
なるほど、でもちゃんと意志の表明をしてるじゃない71は。
私はそうしなさいと言ってるだけで、元に戻すなと言ってる訳じゃない。
69の駅員も車掌を呼んでくれとアドバイスしてるのにそれさえしてない
ように思われる。私の意見とどこか矛盾がありますか?

文については、どの辺を統一すれば宜しいかご教示願います。
314名無しでGO!:05/03/10 18:33:38 ID:gyu7fFNm0
なるほど、話がかみ合ってないと思ってたら>>313は一人だけ>>1について語ってたわけか・・・
315名無しでGO!:05/03/10 21:14:37 ID:Qm0MdM320
そうらしい。
でも、このスレの主題は>>1そのものではなく、
>>1が語っていること、なんだけどね(w
316名無しでGO!:05/03/11 00:36:51 ID:h2qBRcpe0
鉄ヲタにコミュニケーション力なんて期待する方がどうかしている。

普通のマトモな人間はちゃんと声をかけているよ。
317名無しでGO!:05/03/11 07:07:06 ID:5cnxy3YH0
あーあ、とうとう逝っちゃった。
318名無しでGO!:05/03/11 14:13:52 ID:HKUuUz8T0
大人2名、幼児2名ですが、自由席で1ボックス使うのはマナー違反??
金は2人分しか払ってないけど・・・
319318:05/03/11 14:14:48 ID:HKUuUz8T0
あ、もちろん指定席なら幼児でも金払わなきゃいけないのは
知ってます。
320名無しでGO!:05/03/11 14:38:56 ID:uHDw9T+20
混んでる時は、幼児2名で1席にしてもらいたい気もするけど、わざわざ4人連れの
ボックスの中に入り込んで座りたい人がいるかどうか…微妙なところですな
321名無しでGO!:05/03/11 18:00:05 ID:h2qBRcpe0
>>318
自由席
立ち客が居る時は明らかにマナー違反。
>>319
指定席
その席の人が来たらどけばよい。
322名無しでGO!:05/03/11 18:10:48 ID:h2qBRcpe0
>>320
混雑時は2席とも開放すべき。
323名無しでGO!:05/03/11 20:05:44 ID:uHDw9T+20
よく考えたら、この話題は以下のスレ向きだな

何故同じ運賃を支払い席を譲らなければならないのか
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1092225851/
324名無しでGO!:05/03/13 09:56:21 ID:EjUZuyNE0
>323
そのスレは自由席で交通弱者に席を譲るかどうかの話なんで、
指定席が前提のこのスレとは、ちょっと違うんじゃないかな?
325名無しでGO!:05/03/13 10:55:39 ID:osIDjnFT0
こんなスレがあったんですね。
もう何年も前だけど「ここ回すよ」とぶっきらぼうに言って花咲線快速「はなさき」のキハ54固定シートを回転させようとした
若者3人組。うち一人が「一人邪魔なんだよな」と漏れにわざと聞こえるように言いやがった。
んで、「ペダルとかあるんじゃねーの」とかいいながら座席下を覗き込んだりして、固定されたシートを必死で回そうとする連中を
黙っていつまでも見ていたが、面白かったなあ。
結局あきらめ、一人は俺の隣には座りずらかったのか、離れた別の場所に座り「向かい合わせ出来ないなんてサービス悪いなー」とか
勝手なこと言ってたな。あんなやつらと対面にならなくてよかった。
326名無しでGO!:05/03/13 11:29:02 ID:77Rf39VG0
×座りずらい
○座りづらい
327名無しでGO!:05/03/13 17:16:40 ID:jQdzFIU10
3人連れは、基本的に横1列の座席で販売すべし
328名無しでGO!:05/03/14 00:03:26 ID:FXfQQLdG0
>>327
実際そうなっているんじゃないの?
329名無しでGO!:05/03/14 07:13:41 ID:92Ab9fMl0
>>327-328
フルサイズの新幹線に限った話じゃないんでさ、
3人掛けのシートが必ずあるとは限らないんじゃないか。
向かい合わせの席に1人で座るのも、会話するかどうかは別として
人間観察が出来るんで結構好きなんだが。
330名無しでGO!:05/03/14 09:40:05 ID:1bQZQAmX0
「3人掛けじゃなくたって」と釣られる人も必要だろう。
331名無しでGO!:05/03/14 09:50:37 ID:Lp/qSt4u0
折れは、MLながらの最混雑でヤラレタことあり。まあ夜中なんで景色は
別に不満が無いけど、騒がれるのはマナー違反。
3:1って結構きついな。
332328:05/03/14 21:56:47 ID:FXfQQLdG0
>>329
そうじゃなくて、
特に指定しないとマルスでは通路を挟んで
「ABCまたはBCD」で出るんじゃないの?
と言う意味。
333名無しでGO!:05/03/14 23:11:57 ID:92Ab9fMl0
>332
なるほど、3人組でも他の2人とは離れてゆっくり寝たいとか
本が読みたいというような人もいるかもね。
前と後ろとでの背もたれ越しの飲み物やお菓子のやり取りなんかも
ちょっと気になる時があるからね。
もっと凄いのが会話。ひそひそ声じゃ通じないからね。
334名無しでGO!:05/03/15 01:02:29 ID:Q1AJD1wZ0
>>333
って優香「三人組なのに座席を回転させる」トラブル防止のためと思われ。
マルスは良くご存知。

(実際は人間が国立センターの設定をしているのだが)
335マルス商法:05/03/15 23:08:08 ID:LBzwZMW70
>334
マナー違反かどうかは、国立(コクリツ)の機関が決めているのか?
336名無しでGO!:05/03/15 23:19:47 ID:3E4nb3ws0
クニタチのJRシステムが決めてる。
337名無しでGO!:05/03/15 23:42:04 ID:Q1AJD1wZ0
>>335
国鉄だからねw
338名無しでGO!:05/03/15 23:49:30 ID:4UyFrWqt0
近鉄も3人組の場合は基本的に通路を挟んだ横一列で販売される。
339名無しでGO!:05/03/16 20:03:57 ID:T2yMFGy8O
隣同士で座りたいから席譲ってくれと言ってくる二人組もウザイが。
340名無しでGO!:05/03/18 14:29:58 ID:AY4iu0zN0
中国や韓国に領土問題で言われ放題になってる一因には
この辺の影響もあるんだろうな、自分の権利も主張できないようじゃ
何も始まらんわな。外務省にもこんな椰子が結構いるんだろ・・・
なさけない
341名無しでGO!:05/03/18 14:40:27 ID:NnMj885u0
>>340
ハァ?外務省はその名の通り外国のために仕事をする役所です(w
342名無しでGO!:05/03/18 14:43:09 ID:SjOeVkrZ0
ひそひそ声でも周りに迷惑をかけずにまともな会話ができている
奴もいる。あれはなんだろうね。
いずれにしても、これは日頃からの話す訓練が必要。
ひきこもり鉄ヲタにはできない芸当。
343名無しでGO!:05/03/19 16:55:27 ID:Cy8+bMK30
>>341
でも根本的には否定しないんだ
ひょっとして、あなた負け犬?(www
344名無しでGO!:05/03/19 17:31:48 ID:QAmsazXx0
>>341は皮肉たっぷりの表現だと思うが。
日本の権利を主張すること=外国のためにならない
345名無しでGO!:05/03/19 17:54:35 ID:Cy8+bMK30
>344
そういう面も無い訳ではないが、戦後の日本は少し言わなさ過ぎ。
尖閣列島にしろ、竹島にしろ、相手の国の国民は全ての情報を得ずに
感情的に発言しているのみ。歴史的経緯はシッカリ説明した上で、
冷静に議論すべき。言った者勝ちにしてしまうのは相手にとっても不幸。
皮肉は皮肉で良いが、それだけ? その先は何も無いの?
346名無しでGO!:05/03/19 18:35:40 ID:LD8YXO9c0
韓国の利益のために行動するのが、外務省の仕事です。
347名無しでGO!:05/03/19 19:01:02 ID:PjRzKs8IO
もし自分の席が進行方向と逆にされていたら
「進行方向むきでないと気分が悪くなるんですが」
と言おうと思ってる。
さすがにゲロ吐かれたくはないだろうから戻してもらえるかなと期待してる。
甘いかねw
348名無しでGO!:05/03/19 19:16:21 ID:BvD70INc0
>>347
「じゃあ換わりますよ」と、進行方向向きの人に言われるだけの悪寒。
349名無しでGO!:05/03/19 20:55:08 ID:1RJOUWVj0
>>75
指定席が14系になったばかりのML山陽に
前後2列4席を買い占めてた馬鹿者が居た
350名無しでGO!:05/03/20 11:29:04 ID:IHbW1GRm0
>349
ながらの車掌なら、立ってる人に補充券切って売っちまうだろうな
「もし券をお持ちの方が見えたら、お譲りり下さい」とか言って。
席を回すかどうかは知らんが…
351名無しでGO!:2005/03/21(月) 20:48:27 ID:/cPVVMh8O
>>339
回り空いてるのに通路側指定して座る香具師もウザいが。
352名無しでGO!:2005/03/21(月) 21:57:12 ID:xZ4rXR+T0
>351
1.頻尿でトイレが近い。
2.車販から物を買う時に隣の人の前を通す事が苦痛な神経質
3.荷棚から荷物降ろす時に、立って貰うのが嫌な香具師
4.隣の香具師が寝てしまって降りられなかったトラウマ
5.直射日光が恐ろしいドラキュラ

残念ながら、いかんせんウザそうだが…
353名無しでGO!:2005/03/22(火) 15:00:52 ID:TwmqZAvu0

通路側を指定するのは別にいいだろ。
窓側希望どころか席番指定までするからくっつくんだろ。
354名無しでGO!:2005/03/22(火) 20:20:11 ID:6o9HaG0WO
>>351
オレものぞみ号のグリーン車で経験ある、オレは富士山が見たいからD席を指名買いした、で、乗ったら隣に先客がいた。
車内を見渡しても 通路側に座ってるのはソイツだけ、ただ運がなかっただけかな?
355名無しでGO!:2005/03/22(火) 20:35:13 ID:9wUHq5t60
俺、席番指定魔だけど、やっぱり諸刃みたいだね。

こういうときは、近鉄のチケットレスサービスみたく
携帯で席番指定まで自分でできるようになってると便利。
それを利用して、予め通路側にポツンといるような変な客、
あるいはウザそうなグループをチェックした上で
自分自身の操作で自分を隔離した席を取る買うことができる。
窓口に、「近くにグループっぽいのがいる場所を避けて」とお願いするのは
気が引けるしね。
356名無しでGO!:2005/03/22(火) 20:57:41 ID:JqOlEwLK0
半年前にスーパーやくものG車を利用したときに、座席は結構空いてるのに漏れは相席で通路側だった。
ほかの乗客はみんな終点までの利用で、漏れだけ1つ前の駅までの利用だったから、通路側になっちゃったのかな〜って思ったけど、
実際はどうなんでしょう。
357名無しでGO!:2005/03/23(水) 11:23:00 ID:Novw+k0X0
>>356
自分が買う時に、窓側が埋まっていたけど
あとでキャンセルがかなり出たりすると、通路側に取り残されたりする。
358名無しでGO!:2005/03/26(土) 02:49:11 ID:fA/wtREF0
583系や昔の急行用車両四人ボックス席なら三人+一人も当然でした。

しかし今の二人掛けならやはり三人で回転させてボックス占領はマナー
違反というより事業者側が積極的に禁止すべきです。
自由席でもあきらかにガラガラな時・区間以外は禁止すべきだし、
指定席に至っては言語道断と考えます。
私見では、「車内も閑散として参りましたので空いている席はどうぞ
有効にご活用ください」といったアナウンスを奨励します。
逆に言うとそれ以外は禁止すべきです。
三人での指定席は原則横並びとすべきです。
コミュニケーションも確かに結構ですが、そのような煩わしさ無く
当然に自分の確保した指定席進行方向に着席できることを望みます。
逆に座席の回転の方法がわからない方に(あくまで四人の客)教え
ることもありますが、喜ばれますしそれが本来のコミュニケーショ
ンではないでしょうか?
少なくても3対1や男女・年齢のハンディ(個人差はあるが言論で
ということ)なしで指定券所持者は着席すべきではないでしょうか?
359358:2005/03/26(土) 03:24:48 ID:fA/wtREF0
1さん並びに賛同諸氏に禿同です。

1さん状況は痛いほどわかる…。
「言わないほうが悪い・コミュニケーション能力が無い」
違うと思いますよ。少なくてももう一つの席の主が来るのか
停車駅毎に気を遣うのが普通の感覚だと思いです。
もちろんそこに主が現れたら(本来は現れる前というか
そもそも向かい合わせなど言語道断)、間髪を居れずに
回転し、万が一「あ、どうぞそのままで結構です」と固辞
された場合のみ「すみません。ありがとうございます。」
というのが筋じゃですか?

当方四十代オサーン(鉄ヲタ)です。
360358・359:2005/03/26(土) 03:38:28 ID:fA/wtREF0
確かに三人でワイワイやりたい時もありますから、
貸切コンパートメントのハード・ソフト両面の充実
を期待します。

私見では、繁忙期以外の三人で四人用ボックス独占
もあり(料金面はやはり不乗分子供運賃・料金か?)
だし貸切コンパートメント(敢えてこの言葉を使う)
は乗車券・急行券以外ルームチャージ(今までのは
高すぎるぞ)が良いかと思います。
361名無しでGO!:2005/03/26(土) 04:26:23 ID:Z0MAT/R6O
こんな時間に興味深いスレ発見。明日3人組でレールスター指定席に乗る予定。このスレタイに沿って座席を回転させるつもりだったのだが…。全部読んだら色々考えてしまうなあ。混んでたら止めとこかな。ま、野球観戦帰りで疲れて寝てしまいそ。
362名無しでGO!:2005/03/26(土) 04:35:34 ID:Z0MAT/R6O
×スレタイに沿って

○スレタイ通り

 なんか文章おかしいですね。すみません。
改行も忘れてるし…。
さて、そろそろ失礼します。明日(厳密には今日)はコミュニケーション能力が必要になりそう(笑)。
363名無しでGO!:2005/03/26(土) 07:39:46 ID:nnydCFVXO
今リアルで東京行きのぞみ2号に乗ってる。車内は指定も自由席も激しく込み合ってる。
おそらく地球博の影響だろう。漏れは自由席に乗ってるのだが、座れる席は無し。
そして通路も通ない状況にもかかわらず4人で3列シートを向かい合わせにし、うち2人は足を伸ばしくつろいでいる。
年齢は30から40くらいの男性。なにやら仲間と会話が盛り上がっているようでやたら賑やか、しかも近くに高齢者の方がいるにもかかわらず席を譲る傾向もない。
人間としてはずかしくはないのだろうか、とりあえず状況変わればまた報告・・
364名無しでGO!:2005/03/26(土) 12:28:40 ID:8pyJRhf20
>363
それは人間じゃないな。
直ちに射殺・廃棄しろ。
365名無しでGO!:2005/03/26(土) 14:14:03 ID:/BGA45db0
>>363
って言うか、どかせばいいじゃん。
366名無しでGO!:2005/03/26(土) 14:17:33 ID:/BGA45db0
>>359
そこまで出来る人はいいが、
普通に「向かい合わせの何がいけないのか分からない」
香具師も多いから、最低限のコミュニケーションは必要。

流石>>359は鉄ヲタw
367名無しでGO!:2005/03/26(土) 15:41:17 ID:PQSEn8ji0
おばさんなんか特にそうだろうな。
おまいらの理屈なんかふっとぶぐらい、向こうは凶暴だぞ。
気をつけろ。
368名無しでGO!:2005/03/26(土) 20:35:51 ID:0w3H4UsV0
>>367
コミュニケーション厨の希望的観測を木っ端微塵に粉砕する存在だからな…
369名無しでGO!:2005/03/26(土) 23:25:59 ID:TlrzbZ0r0
>>367
同意。老若男女、逆ギレ厨に関わると旅が台無しになる。
370名無しでGO!:2005/03/27(日) 01:09:04 ID:CWnyjhzn0
せやけど、「(背面)テーブル使いますから」という言い分は、
それなりに使えるかもな。

こっちが先に席についている場合に限られそうだけど。
371名無しでGO!:2005/03/27(日) 02:32:44 ID:9rvRgyMC0
>>370
後からの場合でも十分使えるのでは?

372名無しでGO!:2005/03/27(日) 10:08:05 ID:baMwPfcG0
そうか若い連中は席が回されているとそれ以上何も言えないのか。
面白しろそうだから今度から1人で座るときもとぼけて席を回してみよう。
戻すなとか言えば、オタクだから何も言えずに黙って座るしかないわけね。
その仏頂面を肴にチビチビやったらさぞかし美味そうだ。
こりゃ面白れーや。悪く思うなよ、話せないオメーらが悪いんだからな。
373名無しでGO!:2005/03/27(日) 11:41:23 ID:1sNjx+A90
殺されるより我慢した方がましだからね。
374名無しでGO!:2005/03/27(日) 13:20:23 ID:RK0ucJef0
そんな事して殺されても俺は責任持たないぞ
375名無しでGO!:2005/03/27(日) 16:56:53 ID:sYYQGFx+0
先に態勢を作っておいたほうが勝ちなんだよ。
だから372も勝ち。
そのかわり、おまえの近くには誰も寄り付かない。
まさに372の思い通りになるということだ。
おめでたいな。
376名無しでGO!:2005/03/27(日) 16:59:29 ID:sYYQGFx+0
>>373
非常にいいこと言うね。
そのバランス感覚が大事だと思う。
377名無しでGO!:2005/03/27(日) 18:34:45 ID:9rvRgyMC0
まあ、車掌を呼べばいいだけの話なのだが。
378名無しでGO!:2005/03/27(日) 18:40:13 ID:u6PGQJSn0
人間の闘争本能を鑑みれば、意外に>>377は現実的ではない意見となる。
379名無しでGO!:2005/03/27(日) 18:42:04 ID:sloYy7BT0
ジャンケン!
380名無しでGO!:2005/03/28(月) 21:08:45 ID:66wb5vLL0
ちょっとからかっただけの積りかも知れないが、見てるとそれに対する反応は
直ぐに殺す・殺されるの話になっちゃってる。しかもそれがバランス感覚なんだ?
最近の若い人達は自分の意思疎通力不足を棚に上げて、勝手に被害者になってしまう
被害妄想に陥っているようだ。 つまりは自分を客観視することが出来ないDQN
Super自己中である危険性が高い。 裏を返せば自分は被害者なのだから復讐しても良い
ということになり兼ねず。結果いきなり包丁で突き刺して、後で怨みは無かったとか言うんだろう。
372も気をつけた方がいいよ、刺された後で謝ってもらっても意味無いから。
381名無しでGO!:2005/03/28(月) 23:10:25 ID:IrPvNAmR0
三人組とは限らないけど、リクライニングシートを転換させた場合、
リクライニングの優先権は転換しない方にあることを徹底して欲しい。
382名無しでGO!:2005/03/28(月) 23:14:47 ID:BVQqZMEK0
>>381
これは言えてる。
383名無しでGO!:2005/03/29(火) 00:46:57 ID:rv+wOd1aO
座席を進行方向と逆に向きを変えることを禁止する法律を作り、違反した場合は刑務所逝き。
384名無しでGO!:2005/03/29(火) 09:32:36 ID:OADgQggR0
路上喫煙もそうだが、マナーの問題レベルじゃないと思う。
特に罪悪感を持ってないケースが多そうだし、きちんと
決めるべきでは?
385名無しでGO!:2005/03/29(火) 11:28:48 ID:bDIyfZxD0
空き分は子供料金取って4席セット販売とk
386名無しでGO!:2005/03/29(火) 11:50:20 ID:bDIyfZxD0
つかー、痛い行動に出れば自然と順方向に戻りそうだな…
387名無しでGO!:2005/03/29(火) 15:30:06 ID:VQJQgAs10
>>380
自分の命と電車のイスのどっちが大事かのバランス感覚だよ。
まさにその問題。
おまえと違ってこんなくだらねーことで人生終えたくないんだよ。
勝手に被害妄想だの復讐だのの話にもっていかないように。
おまえのその自己中な性格が一番始末におえない。
まあ、そうやって熱く生きるのも勝手だが、釣りはいい加減にやめろ。
388名無しでGO!:2005/03/29(火) 19:21:53 ID:qaptPBGk0
>>385
それはありかと思う。

389レスは結構です。釣りじゃないんで…:2005/03/29(火) 21:31:18 ID:AvO8Csx60
>387
>自分の命と電車のイスのどっちが大事かのバランス感覚だよ。 まさにその問題。
正気で言っているとはとても思われないが、人にやめろと言うくらいだから
さすがにこれは釣りではないんだろうな・・・
>おまえと違ってこんなくだらねーことで人生終えたくないんだよ。
でもこれが被害妄想で無いとしたら、世の中に被害妄想なんてあるのかね?
>まあ、そうやって熱く生きるのも勝手だが、
勿論勝手にやらせてもらうが、別段熱く生きてる訳じゃなんだけどね。
>おまえのその自己中な性格が一番始末におえない。
そうかも知れないが、自分の足元も一辺よく見ておいた方がいいですよ。
まぁ、ご安心下さい特にあなたを始末したりしませんから。
390名無しでGO!:2005/03/29(火) 22:17:45 ID:wczPm0s8O
自分は積極的に、シート回転させますか?って聞く。
先日、窓側の指定に座っていたら、二人連れの人が通路を挟んで両側の指定になってたから、席を変わった。
変わった通路側の席の隣の窓側の人と、後ろの二人が三人連れだったから、席を回転して、進行方向に背を向けて座った。
別に気にしていない。
以前、満席の指定席車に乗り込んできた老女が、「近頃の若い者は席を譲ろうともしない」とかわめいて、強引に若い男を立たせて席に座っていた。
マナーどころの問題ではない。
ずうずうしい者勝ちというのが、この世の掟である。
でも、私は敗者になることを誇りに思う。
391名無しでGO!:2005/03/30(水) 00:26:17 ID:f5Q/qsSu0
しっかり反応しちゃってますw
392名無しでGO!:2005/03/30(水) 00:30:31 ID:f5Q/qsSu0
>>390
自分の主張を押し通すだけのバカと違い、
こういう心のゆとりのある人は私も見習いたいと思いますね。
どうしても一歩引く私も、さすがにそこまでなかなかできないものです。
393名無しでGO!:2005/03/30(水) 06:13:30 ID:Bm81AfSt0
4月に大人1人+小学生2人+幼児1人で
土日切符で出かけようと思ってますが
幼児1人も子供切符を購入して
4席指定を取ったら良さそうです。ね。
(あぶくま新緑とSL磐越乗車予定、このスレ見て良かったです)
394名無しでGO!:2005/03/30(水) 08:53:27 ID:bVUdV/Ot0
指定席だってのに無理やり席を立たせるような老人には、
ここが指定席であるからまず自由席に行け、話はそれからだ、
ときっちり伝えるべき。
老人を敬わない若者が増えているというが、自分の間違いを押し通すような
マヌーな老人が増えているのも事実。
朝の通勤時間帯を見てごらん。7人掛けのロングシートに6人や5人で座ってる
のはみんなジジイ。
自由席だったら喜んで席を譲る。でも指定席料金まで払ってるのに席を譲らされる
のは納得いかないね。
すれ違いすまそ
395名無しでGO!:2005/03/30(水) 18:15:17 ID:sJBpQpMB0
俺に金払ったら譲るw
396名無しでGO!:2005/03/30(水) 18:20:29 ID:94oHh1/N0
>>395
それやるとダフ屋行為でタイーホされないか心配だ。
397名無しでGO!:2005/03/30(水) 19:17:55 ID:qQZa5sCM0
>>396
定価以上で販売しなければ問題なしだけど、一度使用を開始したきっぷは譲渡できないのでは。
398名無しでGO!:2005/03/30(水) 19:40:24 ID:vokYK+sT0
マゾレスありがとう(笑)
399名無しでGO!:2005/03/30(水) 22:28:40 ID:lRXLAMC50
>>390
強引に若い男を立たせて席に座っていた。

前半は良かったけど、後半は素直に飲み込めない感がある。
権利に対する意識の確立されている日本では簡単には起きそうに無い話。
そうやって見ると前半も似非ヒューマニズムに見えてくるから不思議。
感動しているオッチョコチョイが居る所を見るとストーリテラーとしては
成立しているのか。造り話の悪寒・・・orz
400名無しでGO!:2005/03/30(水) 22:37:34 ID:irUGX+Qc0
造り話の悪寒・・・今度はそっち方面かw
401名無しでGO!:2005/04/04(月) 19:18:25 ID:iIgRDWlN0
体の不自由な人や年寄りには自由席の料金で指定席の特急券を発行したら
どうだろう?もちろん簡単な手続きで…。
その方が変なシルバーシートみたいな考え方より気が利いていると思う。

三人掛け問題は、人数未満で向かい合わせにする場合は既出だが追加料金
で貸切可とするのがベタ−だろう。繁忙期は不可かな…。
三人で向かい合わせにした場合には追加料金を徴収した上でもう一つの席
の主が現れたら戻すというルールにしてしまうとか…。
そのくらいはっきり決めた方が良いと思う。
402名無しでGO!:2005/04/04(月) 19:30:38 ID:6g7eWnwk0
ルールと言えば、フットレストで靴を脱ぐかどうかも
会社で明文化してほしいな。
一般シートにも布付足乗せが付くような時代だし、
グリーン車でのモラルも低下してるし。
403名無しでGO!:2005/04/04(月) 20:53:27 ID:qZKScJk+0
>>401
やるとしても指定券の優先発券でいいと思う
404名無しでGO!:2005/04/04(月) 21:24:48 ID:o3BinCHe0
>>402
モラルが低下しているのだから、そもそも布付フットレストが不要
405名無しでGO!:2005/04/05(火) 21:43:03 ID:6p/KIdP+O
>>402
グリーン車の座席向かい合わせにして足のせてるオッサンやオバハンも見苦しい。
アメリカ人?客が呆れた顔で見てたよ。
406名無しでGO!:2005/04/06(水) 01:48:56 ID:sCYDMk2G0
>>405
アメリカ人は土足で乗せますが何か?
407名無しでGO!:2005/04/06(水) 08:47:13 ID:g9kDN2800
>>405
アメリカ人は靴を脱ぐ習慣がないんだから仕方がない。
408406じゃないが:2005/04/06(水) 20:19:43 ID:TIRKY1U90
ああ、アメリカ人っぽい客があきれてたわけじゃなくて
土足で足を乗せるなんてお前等はアメリカ人か?と言いたかったのね
409名無しでGO!:2005/04/06(水) 20:52:34 ID:iZ3o2t030
>>408
・指定席を取った他の客が座るところに足を置いているのに呆れた。
・公共の場所にも関わらず、だらしのない格好をしているのに呆れた。
のどちらかじゃないのかな?
410408:2005/04/08(金) 19:24:10 ID:MDvUXwVM0
>>409
そんな事はわかってるよ
>>405のアメリカ人?の意味の事だよ
411名無しでGO!:2005/04/08(金) 19:47:50 ID:jtVMIZ9o0
>>410
失敬失敬。
きっと西洋人だけど何処の国かは分からなかったから「?」を付けたと思う。
412名無しでGO!:2005/04/10(日) 21:04:56 ID:U7fhauWj0
スリッパを用意しときゃ、アメリカ人でも靴を脱ぐ人は
いるんじゃないの?
413名無しでGO!:2005/04/10(日) 22:13:50 ID:NUxzJXz/O
漏れが厨学1年の時の話。特急かいじに八王子から乗車すると、窓側の自分の席は箱にされていた上人が座っていた。
旅行者の3人グループで、そこ僕の席なんですけどと言うと、もう座ってるからあっちに座ってくれと言ってヤクザ風の男の隣りを指差した。
でも窓側で取ったからと言ったらどうしてもだめなのと言う。それで、まだ生温い座席に座る。
そうこうするうちに何歳なのとかどこに行くのとか聞かれた。そして最後に、
食べてねと言ってバリバリに割れたカントリーマアムと煎餅を置いて石和温泉で降りていった。全く変なグループだった。あとで思い出してみれば、指定券はそれぞれバラバラだったようだ。図々しいもいいところだ。
414名無しでGO!:2005/04/10(日) 22:20:01 ID:FTD8iVid0
>>393
土日きっぷの子供用は安いからその方が無難であろう
415名無しでGO!:2005/04/10(日) 23:41:26 ID:zZi4n85b0
自分の座席が回転させられて、進行方向逆向きになった場合は、
問答無用で戻させる自信はある。

しかしだ、自分と3人連れの一人が進行方向を向いていて、
三人連れのうちの二人が席を回転させてきたらどうする?

二時間も、知らない人の顔を見ていろと言うのか。
足も組みたいのになぁ。
416名無しでGO!:2005/04/10(日) 23:54:18 ID:GIii04Ra0
新快速で途中駅から乗ってきた親子3人で
母親がなんの断りも無くいきなり前の席を反転

ところが向かいあわせにしときながら、みんな寝やがるから
ねるんだったら席を戻して前を向いてくれ、狭いからというと
次の駅で別の席へそそくさと移っていった。

乗り物乗るとけっこう寝るやつが多いから
そもそも向かい合わせにするのは無駄
417名無しでGO!:2005/04/11(月) 04:36:32 ID:e0oXPmGN0
オレはあまり抵抗ないのだが、問題はその三人組の民度だよな。
見知らぬ紳士、淑女とは御一緒出来るが、見知らぬバカ、マヌケとは到底ムリだからな。
418名無しでGO!:2005/04/11(月) 09:11:25 ID:UV+zNVm/0
新快速なら漏れも同じことされたが、飲んでた缶ジュースの缶を床に置き大きな音を立てて踏み潰したら
「やな感じ・・・行きましょ」と別の席に移っていったよ。40くらいのババアだった。
419名無しでGO!:2005/04/11(月) 10:33:43 ID:2XwQUuDO0
>>418
「やな感じはお前だろ!」といって缶をぶつけよう!!
420名無しでGO!:2005/04/11(月) 10:40:01 ID:wjj/JWfaO
>>418GJ!
421名無しでGO!:2005/04/11(月) 21:14:17 ID:SjhZ3iV80
>>416
漏れは自分の空間を確保したいから、転換クロスシートで1人で乗車するときは
自分で座席を後ろに倒して2席分にしてしまうよ。
422名無しでGO!:2005/04/12(火) 01:35:23 ID:G7YVpIsk0
>>416
>>418
転クロだからそういう事が起きるわけか。

反転された瞬間に足を前に出し、向かい側に座れないようにするってのはどう?
423名無しでGO!:2005/04/12(火) 07:09:20 ID:ruY8a51r0
>422
それ、おそらくマナー違反(^^;)。
424名無しでGO!:2005/04/12(火) 07:51:03 ID:NH6Tym8BO
爺と婆と孫と思われる子供2人が乗り込んできて、俺が子供のために窓側の席を譲ってやったのに婆が一人で2人分占領しやがった。
425名無しでGO!:2005/04/12(火) 09:00:07 ID:iVPOPn+HO
難儀なババァやなー
で、その後どうしたの?仕方なく他の空席を探して移ったの?
426名無しでGO!:2005/04/13(水) 01:50:28 ID:i7frfcH60
>>423
転換した方がそもそもマナー違反だと思うが?
427名無しでGO!:2005/04/13(水) 07:34:25 ID:GJk/8xA30
>426
トウホグ人だったんじゃないの?
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1090141349/l50
428名無しでGO!:2005/04/14(木) 22:22:47 ID:CcgwKPiM0
>426
ねんで、なにかルールで決まってる訳?
後ろ向きに座る権利は誰にも認められて無いの?
429名無しでGO!:2005/04/15(金) 01:23:40 ID:34l63Yyc0
元々前向きに座っている人の前の席を後ろ向きにしたんでしょ。
何でそのスペースを奪われなきゃいけないの?
430名無しでGO!:2005/04/15(金) 01:33:52 ID:bw/06Srl0
転換されたら間髪いれず
電光石火戻すというのはどうよ?
ちょおとギャグみたいだけど
相手もあっけに取られて
怖くなって近寄らないかも。
431名無しでGO!:2005/04/15(金) 03:36:29 ID:jv5xw6VSO
それじゃあ自分が基地外みたいじゃないか
432名無しでGO!:2005/04/15(金) 07:15:41 ID:haGsgksz0
>429
特にスペースは奪っていないんじゃないかな〜
要はどこかに規定として盛り込まれて、禁止されているか否かだね。

奪ったのは、セミヒッキーの持ってた安心感だったんじゃないかな〜?
433名無しでGO!:2005/04/15(金) 10:05:12 ID:6NYXk3Jk0
どっちの言い分もあるだろうけど、漏れは休日ならそのまま受け入れる。
ただ「後ろ向きだと酔うんで」と言って進行方向向き窓側の席はぶん取るけどw

平日仕事で乗るときはそもそも騒がしいのが嫌だから元に戻させる。
まわりにどう思われようが自分の空間&睡眠を確保するのが最優先。
この心理がわからん奴は金曜夜の東海道新幹線乗ってみな。
434名無しでGO!:2005/04/15(金) 17:26:43 ID:h6QgAPZF0
指定か自由かの違いもあるだろ。
自由席で前の席が後ろ向いたぐらいでがたがた言うな。
435名無しでGO!:2005/04/15(金) 21:48:53 ID:Kn5/GXgA0
>>430
座席の話ではないが。

横浜線で、漏れの座っている席の前で、窓開けた香具師がいて、
しかも、ちょっと上の端なんてかわいい開け方ではなく、いきなり
目いっぱい全開してきたので、香具師が開けた直後に、(一応相
手の手が離れたのを確認して)思いっきりあからさまに閉めたこ
とがある。

まだ3月中旬、最低気温が氷点下だった日の朝の横浜線での話。
436名無しでGO!:2005/04/15(金) 22:58:22 ID:p+jUf4qz0
>>431
今の世の中、プライドを捨てて基地外になったほうが生き易いと思わないか…?
437名無しでGO!:2005/04/16(土) 02:24:29 ID:oYAGnSrD0
足もとのスペースが縮小するんじゃないの?
438名無しでGO!:2005/04/16(土) 06:51:22 ID:HA59ZYTK0
南海の場合、3人の場合基本的に特急券は列並びで発券される。
向かい合わせにしたい場合は駅員に言わないと発券してくれない
さらに「混雑している場合は4人目がくるかもしれないので、
そのときは4人目の人に聞いてから方向転換してください」と言われる。

>>435
 あんたもDQNだよw
439名無しでGO!:2005/04/16(土) 10:43:22 ID:R3jRSUgQ0
>>438
その南海の発券の仕方は当然で素晴らしい。
他社もそうであってほしい。
前の方のレスであったが、小田急「あさぎり」の「三人で…」の放送も良い。

とりあえず指定席からでもきちんとルール化を提唱していきたいと思う。
440名無しでGO!:2005/04/16(土) 12:22:02 ID:r7OmhCQH0
ロマンスカーの二階席に乗ったら、通路を挟んだあちらさんが
子供を連れた親子三人でシートを向かい合わせにしていて、
後から乗ってきた男性が後ろ向きに座らされて迷惑顔だった。
しかもガキが五月蠅い。そりゃ嫌だろな

441名無しでGO!:2005/04/16(土) 12:46:24 ID:oYAGnSrD0
>>437>>432に対するレスです。
442名無しでGO!:2005/04/16(土) 12:55:57 ID:Ej3nOD3h0
う〜ん、列車に乗った時の永遠の課題だよね。
北海道旅行に行った時なんかはよく、向かい合わせに
「強制的」にさせられた。

年配のご婦人にこの「強制的」は、多いと思う。
旅は道連れではないが、全く見ず知らずの人と、
話を合せるのは苦痛だし、洗面所に立つ時だって
一人に「すいません」(窓側に居たら)と、3人に
「すいません」と、言うのは億劫なもの(まぁ、一回
言えば済む事だけど)。

最終的にはあいての「態度・出方」で、転換するか
しないかは決めている。子供連れはどちらにせよ転換
しない。服を汚された経験あり。

443名無しでGO!:2005/04/16(土) 23:25:28 ID:jV7+HcHJ0
鉄ヲタ話ならいくらでも付き合ってあげますけどね・・・・・・。
444名無しでGO!:2005/04/17(日) 12:01:09 ID:dTPmjP0r0
>443
↑それって一番迷惑、かつウザイ。

筆談でおのごいします。
445名無しでGO!:2005/04/17(日) 15:56:37 ID:KyLcHV4X0
>>443
3人組が現地の鉄ヲタグループで、意気投合して
色々と情報を教えてもらった上に、
美味しいもの情報まで聞けてラッキーだったことがあった。
446そう云えば、そういうスレあったな:2005/04/17(日) 18:47:59 ID:dTPmjP0r0
>>443
183系-500番代の「おおぞら」の先頭展望席から2列目に座っていたら
前の最前列の2人が鉄ヲタだった。表向きには和気藹々としてるかに見えるが
実情は浅薄な鉄関連知識の見せびらかし合い、さらに相手が知らないと察すると
それ以上の詳しい説明はしようとしない、不親切さのオマケ付き。

俺もテツだけど、アン時はさすがにテツであることが嫌になった・・・
447名無しでGO!:2005/04/17(日) 19:02:06 ID:zmE6c2Ik0
>>446
相手が知らないからと、求められていないのに正しい説明を長々と続けられる方がうざいですよ…
448名無しでGO!:2005/04/17(日) 21:11:47 ID:/DqXCFAw0
>>446
>>相手が知らないと察すると それ以上の詳しい説明はしようとしない
意外とまともな奴じゃないか(w
鉄ヲタが嫌われる理由は聞きもしないのに長々と知識をひけらかすところだからな
それに比べたら
449勉強になりますた:2005/04/17(日) 21:41:42 ID:dTPmjP0r0
>>447-448
そ〜ぉ、じゃスマソ。
あたしゃ何か聞きたそうに見えたんですが…
まぁ、真実は判らんのだけどね。

ヒョトして、俺が聞きたかったのかな…?
450名無しでGO!:2005/04/17(日) 23:50:22 ID:aMQOp+bY0
聞きもしないのに長々と知識をひけらかすのがヲタの特徴だな。
451名無しでGO!:2005/04/18(月) 01:02:14 ID:4xLDfPpr0
きのう大宮で特急指定3名分とったら
BCD席だった
452名無しでGO!:2005/04/18(月) 14:30:34 ID:DHvs0o1f0
どうでもいいけど、鉄ヲタは電車に乗らないで下さい。迷惑です。
453名無しでGO!:2005/04/18(月) 19:32:32 ID:62kpGnEM0
どうでもいいけど、車ヲタは自動車に乗らないでください。迷惑です。
454名無しでGO!:2005/04/18(月) 23:47:56 ID:CVB7Y63c0
>451
要はこのスレと同じ鯨飲での揉め事って多いんだ・・・
455名無しでGO!:2005/04/19(火) 00:30:42 ID:eHABNcdI0
>>451
デフォ
456名無しでGO!:2005/04/19(火) 22:04:53 ID:g70CSavd0
>>451
通路を挟んで発売されているのを、向かい合わせにしたら
これはやはりマナー違反なんでしょうか?
457名無しでGO!:2005/04/20(水) 00:56:10 ID:Z3HnJCon0
>>456
???
458名無しでGO!:2005/04/20(水) 09:37:59 ID:I8e5O7MB0
>456
マナー以前に、その状態で固定されないからやった方も座り心地最悪じゃないのか?
459名無しでGO!:2005/04/20(水) 12:44:53 ID:wRjUfyl70
>>456は、3人で例えば1B/1C/1Dと指定されるのを、1C/1D/2Cor2Dの指定で取っては
マナー違反かどうか聞いてるのかと思ったが…違うのかな
460名無しでGO!:2005/04/20(水) 20:46:08 ID:UjnzlV/I0
別に取るのは勝手だと思うが?
461名無しでGO!:2005/04/20(水) 23:38:21 ID:Z3HnJCon0
そういう意味なら>>460の通り。
もう1席の人が来たら向かい合わせをやめればいい。
462名無しでGO!:2005/04/20(水) 23:41:34 ID:jwYSNBG+0
3人で旅行すること自体がマナー違反であり、犯罪。
463名無しでGO!:2005/04/20(水) 23:49:45 ID:JthSLvpJ0
転黒で向かい合わせに座るなら、
車端部のボックスか扉すぐ後ろのボックスに座るべきだな。
中途半端なところでやられると甚だ迷惑。
464名無しでGO!:2005/04/21(木) 00:08:25 ID:ujAOz6NL0
>>463
同感だが、
一般人はどこがボックスになってるのかまで頭は回らないだろうね。
転クロぐらいの安物列車ではあんまり気にしないことにしている。
特急でやられると迷惑だがね。
465名無しでGO!:2005/04/21(木) 00:13:53 ID:BaieAKUK0
>435
いや、あんた侍やで。素晴らしい。
466ヒョトして、使命感?:2005/04/21(木) 22:33:04 ID:KLYaPTZ00
俺の知ってる人で、ひどく他人に気を遣う人なんだろうが、
3人以上で汽車旅行に出て、席を向かい合わせにしないのは
他人行儀な人間だと思われはしないか?と考えているらしい
人がいるのは事実なんだが・・・
467名無しでGO!:2005/04/21(木) 22:42:12 ID:ogKKMCVv0
意味がわからん。気を遣ってるんじゃなくて、ただの神経質では。

俺はグリープ乗車で転クロでボックスにしたら、途中駅で降りる場合は
2人に戻すけど、その程度でも神経質と言われたがな。
常識だと思ってるが。(他人にまでは強要しないものの)
468名無しでGO!:2005/04/22(金) 01:08:03 ID:9i5zlDHs0
ぐりーぷsage
469名無しでGO!:2005/04/22(金) 01:21:34 ID:lhbSoJF40
>>466
2列独占でも弁当食うときなどは向かい合わせにしませんが。

470名無しでGO!:2005/04/23(土) 00:31:47 ID:js4/w39x0
知らない人とお知り合いになれて、弁当食べる時にも
おかずの交換とまでは行かないまでも、お互いの食べる顔を見ながら
食べられるとか、向かい合わせの座り心地というのもいいと思うんだが
そんなに苦痛なのかな??? 1度試してみればそんなに苦痛ではないと
思うんだが・・・ どうですか〜?
471名無しでGO!:2005/04/23(土) 00:54:04 ID:f5xeBUHO0
互いに弁当をだすまでが大変なんだろ。ヲタの場合。
472名無しでGO!:2005/04/23(土) 00:54:59 ID:Z8WKO+no0
>>470
テーブルが無い事による不便さは相当なもの。
弁当をひっくり返したり・・・
473名無しでGO!:2005/04/23(土) 11:24:06 ID:INzoIC260
>>470
こっちにも相手を選ぶ権利があるw
474名無しでGO!:2005/04/23(土) 15:20:17 ID:TrUYQ+tM0
>>470
弁当食べる時に相手の顔なんて見ないよ。
475名無しでGO!:2005/04/23(土) 22:44:00 ID:js4/w39x0
>>473-474
まあまあ、せっかくの汽車旅行なんだから、そんな怖い顔しないで
もっと楽しみましょうよ、もったいないな〜(^^;)

476名無しでGO!:2005/04/23(土) 23:25:31 ID:eGtZdnDt0
>>475
あなたは妥協だらけの人生を過ごしていて、絶対損をしている。
主張は堂々と述べるべきだ。
477名無しでGO!:2005/04/24(日) 10:00:52 ID:91rlYBYb0
ご心配なく、堂々と主張させてもらってますよ。
「席回して向かい合わせにさせてもらってもいいですか〜?」
とか言って。相手が3人組ならこちらから提案もするし。
まぁ、確かに無理にまでとは申しませんが。
478名無しでGO!:2005/04/24(日) 16:26:12 ID:WD+37lTf0
まったく迷惑な話だ。
マナーがなってない。
479名無しでGO!:2005/04/24(日) 21:30:56 ID:91rlYBYb0
最低限了解はとってるつもりなんですが、それでもダメですか?
言い出し難くかった3人連れなんかには結構喜ばれる事もあるんですが…
480名無しでGO!:2005/04/25(月) 09:51:42 ID:2f6VFUnG0
他人が一人混ざって気を遣うのが嫌だから、わざと回転しない場合もあるよ。

他人とのコミュニケーションも結構だが、目的は人それぞれだ。
二人掛けの方がプライバシーを保てて好まれるということ。
四人ボックスの大多数が二人掛けとなったのはそれを証明している。
481名無しでGO!:2005/04/25(月) 21:24:29 ID:BMMR9Te90
>480
それは乗客の意見を反映した結果なのですか?
それとも製造技術の進歩によるものなのでしょうか?
ヨーロッパでは相変わらず回転出来ないシートが多いようですが
それは技術的に遅れている所為か,乗客の意向なのか
どちらでしょうか?
482名無しでGO!:2005/04/25(月) 22:44:29 ID:gWfnA8H90
>>481
乗客の意見だと思うよ
ヨーロッパと日本の気質の違いみたいなものかね?
ボックスタイプだったN’EXが
増備車ではリクライニングシートになったのもそんなとこなのかも
483名無しでGO!:2005/04/26(火) 16:58:10 ID:HxIvsNFO0
ヨーロッパでは固定座席が主流なので、NEXは外国人の乗客を意識して固定
ボックス席にした。
ところが案の定日本人の乗客に不評で、その為に二人掛け回転クロスの京成ス
カイライナーを選ぶ人も多いと聞く。

日本では三人掛けが回転できなかった一部の新幹線車両が不評だった。
団体以外は向かい合わせにする必要はあまり無かったと思うが、
ボックスに限らず二人・三人掛けでも固定座席の逆向きは酔うという理由から
敬遠する人も少なからずいる。

現在大多数の特急回転クロスシートはいわば当然のスタイルである。
三人掛けで回転してしまうと残りの一席はどの部分であってもサービスダウン
となる…。他人と向かい合わせになることを望む人なら話は別だが、絶対数は
多くはないと思われる…。
484名無しでGO!:2005/04/26(火) 17:45:19 ID:Ps3jfa8r0
漏れの場合キモい鉄ヲタと向かい合わせor隣り合うのは嫌だが、
気のいい鉄ファソとなら別に構わない。
485名無しでGO!:2005/04/26(火) 21:17:09 ID:WcEjlaUJ0
>483
NEXの場合,席を向かい合わせで固定することにより
背もたれの後ろに確保されるスペースを荷物置き場として使用できるという事が
大きな荷物を持ち,比較的短時間あるいは年に数回しか利用しない航空旅客に対して
メリットがあると判断されたため選択されたという点もあるのではないかな?
486名無しでGO!:2005/04/27(水) 10:57:19 ID:au/s7x2V0
>>485
車両見たことないだろ。
背もたれの後にスペースはありませんが何か?
487名無しでGO!:2005/04/27(水) 16:44:44 ID:V+eUpqdC0
>>486
あそこのカバー開けた事無いの? プゥげら
488そう云えばTGVは回せないのかな…:2005/04/29(金) 22:59:32 ID:FdGj3N+60
一昨日、新幹線に乗ったら何故か外人の4人連れが3列シートの
1列目と2列目のA席とC席に振り分けられて座っていた。
席が回せる事を教えてやると、喜んで回していたが、知らなかったらしい。
でもあそこのB席の切符を採った香具師は地獄だろうな???
なに人かは知らないが、喋っていたのは明らかにフランス語だったし、
おそらく英語も使えるとは思うが、話し掛けられるかどうか(笑々
気持ちさえあれば、日本語でも通じるとは思うんだが?所詮無理かな…
489名無しでGO!:2005/04/29(金) 23:32:48 ID:ZhCLixwj0
TGVにはロングシートが存在したんじゃなかったっけ。
490名無しでGO!:2005/04/30(土) 02:29:18 ID:kvT+O7CY0
>>488
体格が大きくて狭いからわざとそういう風に車掌が座らせたんじゃないの?
491a:2005/04/30(土) 02:43:00 ID:FXxh9WFK0
あれは俺が中学3年冬の話だ・・・・(今は大学)
親の仕事の都合で、中学卒業後姫路近辺の高校に行くことになっていた。
入学試験を受けるために行きは隣はいなかったのでそれはよかった
だが帰り・・・試験と精神的に疲れて新幹線に乗った。
○○ ○●○
黒丸のいちしか空いてなく、姫路乗った時点では誰もいなかった。だが・・・次の駅・・うーんわすれた
次の駅で家族?グループ?らしくやつらが乗ってきてなんとその4つをうめた
弁当だの晩酌だの騒がしいうざかった。
静かにしやがれといいたかったが辞めた・・・
静岡で降りていった・・・・

492名無しでGO!:2005/04/30(土) 03:27:19 ID:++WNBrmC0
>>491
黒丸のいちしか空いてなく、姫路乗った時点では誰もいなかった。

何を言っているのか分かる人いる?
493名無しでGO!:2005/04/30(土) 04:03:34 ID:y7eeGUeb0
>>492
指定席はB席しか空いておらずそこを確保したが、姫路で乗った時点では
同じ列の他のACDE席には誰も座っていなかった。

じゃない?
494名無しでGO!:2005/04/30(土) 04:05:55 ID:QYtjQRbv0
>>492
>>491が帰路に取れた席が見知らぬ4人連れが取っていた席の飛び石の席で
結果、その4人連れの車内宴に巻き込まれて困った。
495名無しでGO!:2005/04/30(土) 09:43:15 ID:Bs1HQ1PI0
>>491
そういう時は気を利かして窓際の席に移りますと申し出るとか、
とにかく自分の前を会話や飲み物が飛び交わない対策を採ると良い。
中学3年では難しかったかも知れないが、自分が不快である事を表明すべき。
静岡県人は気が利かないが、人は良い連中が多いのでなんとかなったかも?
496名無しでGO!:2005/04/30(土) 10:47:14 ID:HjdgHzo50
その4人連れも真ん中に他人をはさむんだったら、自分達から窓側と交換を申し
出るのがエチケットだろうな。
内側から窓側にはこのようなケースでも交換を申し出にくいもの…。
静岡で(途中で)降りるから、言い出しにくかったのかもしれない。
席を換わって静岡でまた移って貰うのもある意味気が引けるもんね。
でも晩酌するくらいだったら、お互いの区間を確認した上で晩酌する方から換わ
って貰う意思表示をすべき。
それでもし固辞されても文句を言える筋合いじゃないし、だからといってその人
の前を頻繁に酒やつまみ・会話などが行き交うのは迷惑千万だ。
自分は晩酌する方だがこのケースは離れた席しか取れなかったのだから、乗車前
に弁当や酒を渡しておくとか工夫をすべきだ。
497名無しでGO!:2005/04/30(土) 10:57:49 ID:ZDilCLeR0
車掌に相談するべき。
498492:2005/04/30(土) 13:59:36 ID:++WNBrmC0
そういうことか。

>>495>>496は真っ当な意見だと思う。

特に家族連れは気が効かなすぎ。
「うち4人一緒なんだけど、イヤじゃなければ窓側と替わろうか?」
ぐらい言えないものかね?
499名無しでGO!:2005/04/30(土) 14:00:55 ID:++WNBrmC0
それとこういう場合はいきなり車掌を呼んではダメ。
車内が険悪になる。
500名無しでGO!:2005/04/30(土) 16:42:54 ID:TKJp1fAn0
500
501名無しでGO!:2005/05/02(月) 11:34:36 ID:VIXSwiSBO
保全
502名無しでGO!:2005/05/04(水) 16:17:39 ID:8fTxoCuS0
いや
今はすぐ暴力に発展するし、刃物が出ることもあるから
とにかく車掌を呼んで、整理してもらったほうがいい。
503名無しでGO!:2005/05/05(木) 18:36:02 ID:FInsZDMd0
本日、Fひたち37号7号車にて、2組もバ家族3人連れをハケーン。
俺の居た場所からのアングルが悪かったから、もっと居たかもな。
デッキどころか通路にまで人溢れてるんだから、ちーとは遠慮しろよ。

ま、それが未開イヴァ人クオリティなのかもしれないが。(藁
504名無しでGO!:2005/05/05(木) 22:54:33 ID:Zi57CMU20
>>488
TGVの2等車の座席は、
0系新幹線の座席と同じ形のように見えるが、転換できない。
車端から中央向きの座席で、真ん中では「お見合い」状態になっている。
505名無しでGO!:2005/05/08(日) 03:07:10 ID:YHRcJpu3O
保守
506名無しでGO!:2005/05/08(日) 03:08:04 ID:YHRcJpu3O
保守
507名無しでGO!:2005/05/10(火) 00:05:19 ID:powwkU4b0
>>502
すぐに暴力に結びついたり、結果刃物を持ち出したりするのは
3人組でシートを回転させるよりももっと大きな問題だと思うが
そちらは非難・追求しないのか〜?
508名無しでGO!:2005/05/10(火) 20:46:40 ID:kIlhIneUO
>>507
スレ違いなので、ここでは問題にしない、
509名無しでGO!:2005/05/10(火) 21:23:23 ID:utw7GkyU0
非難・追求して暴力に結びついたり、結果刃物を持ち出されたりしたらたまらないからな
510よわむし:2005/05/10(火) 23:02:01 ID:rUM3qrBo0
>>508-509
所詮言い訳に過ぎないね。
そのような態度で接してる限り、君たちの発言は何も引き起こさない。
俺に言わせれば、マナー違反先客3人組に声を掛けられない奴等が
増えて来ていることは、暴力・刃物以上に大きな問題。
このままでは日本は国際社会の中で必ず孤立する。
しかも、その兆候はすでに見えて来ている。
511名無しでGO!:2005/05/11(水) 01:49:15 ID:Yf5x8Iiu0
>510
フーン
だから何?
512名無しでGO!:2005/05/12(木) 18:39:19 ID:QfvZZpcM0
>511
例えば外務省の官僚がそうだとすれば
北朝鮮にすらなめられて拉致被害者が帰って来ない
とかになるんじゃないかな?

織れ良くわかんないけど…
513名無しでGO!:2005/05/12(木) 19:19:47 ID:kCi+pTy80
>>512
外務省の官僚は給料もらっている。
俺は、運賃払って特急に乗っている。
514名無しでGO!:2005/05/13(金) 09:44:32 ID:ACyaeVO10
>513
論旨をそらさないように。
金を払うか貰うかの議論ではなく,
いずれにせよ結果として口に出して
言えるか言えないかの話なんだが…
515名無しでGO!:2005/05/13(金) 23:22:42 ID:Go78Su6F0
>>514
そうそう、最近文句言いが多いよな。
とくに、自分には全く関係ないのに声を荒げているヤツ。
CMが不快だとか、TV番組が面白くないだとか、記者会見での
質問の態度が気にイランだとか。
文句言うおまえはなんの関係があるんだ?
気にイランなら、製品を買わなければいいし、チャンネル合わせなければいいし
新聞買わなければいい。
自分の考えを第三者に押しつけるヤツが多すぎる。
516名無しでGO!:2005/05/14(土) 09:31:59 ID:UMfNmkfw0
京急の快特で漏れに「いいよな?」と言って前の座席を向かい合わせにしようとしてが
固定されてるので出来ず「まったく京急はサービスが悪い」とほざいていたDQN親子がいますた。
517名無しでGO!:2005/05/16(月) 18:19:54 ID:HVI9I6miO
>>351
亀レスだが最近のMV端末は座席位置指定出来るからそれを利用すればいい。倒壊地区には無いが。
で位置指定時にシートマップ見ると以外といるんだよな、窓側開いてるのに通路側に座るヤシ。
518名無しでGO!:2005/05/17(火) 20:35:10 ID:u7U8nJXP0
>>515
その言葉そっくりおまえに返す


  文  句  あ  る  な  ら  こ  の  ス  レ  見  る  な  

519名無しでGO!:2005/05/19(木) 22:58:10 ID:ou/W7F2x0
実は,
三人組で3列シートに後ろ向きに座っちゃいけない
と言う意味なのか? このスレタイは・・・?
520名無しでGO!:2005/05/20(金) 19:09:49 ID:EWSPRrJ20
車両最後尾なら良いんでない?
シート倒すと迷惑かけるけどな。
521名無しでGO!:2005/05/25(水) 01:54:02 ID:qIdp4NjA0
車両最後尾で後向きに座っている香具師っているよな。
522名無しでGO!:2005/05/25(水) 07:41:38 ID:tstNgTFI0
新幹線でパソコン使う時,
背ずりのテーブルじゃ不安定なことがあるんだよ。
もちろん混んでる時にはやらないし,
他の人が来れば元に戻すかどうか訊くけどね。
普通わざわざ来ないが,来る人は大抵自分もPC使いたい人。
523名無しでGO!:2005/05/25(水) 18:44:03 ID:WNkXRS7d0
>>521
もしもの事態に備えて後ろ向きに座っているに違いない。
524名無しでGO!:2005/05/26(木) 02:40:50 ID:kf1mRQsf0
のぞみ156号の自由席で1人で6席使った私はマナー違反ですか?

名古屋過ぎてからやりましたけど・・・
525ンなら,しょうがない:2005/05/27(金) 13:52:41 ID:MxVODEcQ0
>524
「1人で6席使った」って,あんたそんなにデカいのか?

それとも,足が6本あるとか・・・ozr

ただし荷物置いたんなら,おそらくマナー違反
526名無しでGO!:2005/05/27(金) 19:25:29 ID:WTIkzIYu0
空いてるんならいいんじゃない?後から来た人でも窓際座れるくらいな。

豊橋停車の「上りひかり」でがら空きの時に同じような事をやって寝た。
静岡県内無停車ですから・・・空いてれば別に迷惑にはならんし。
527名無しでGO!:2005/05/30(月) 00:13:49 ID:wSijH0qh0
>526
空いてたとかどうかじゃなくて,525が訊きたかったのは
どうやって「使った」のかということじゃないのかな。
とにかく1人で使ってるんだから,
後から来てももう窓際には座れないんじゃないか。
528524:2005/05/30(月) 02:23:48 ID:aI2c/Vg90
>>527
いや、かなりがら空きだったから3列シートの方をまわして使ったら6席になっただけです
名古屋出て10分後にだーれもこなかったからやったんです

別に検札のレチ氏にもなんも言われなかったし・・・てか1号車に名古屋でた時点で10人ちょいしか乗ってなかった
529名無しでGO!:2005/05/30(月) 10:19:53 ID:DQqZj2eZ0
常磐線の二階建て電車で、独りで6席使って駅弁を食べた漏れは、マナー違反ですか?
ガラガラに空いていましたけど。
530名無しでGO!:2005/05/30(月) 14:16:16 ID:enPy4HvM0
>528,529
そういうのを,「使う」とは言わないような気もするが
とにかく向かい合わせにしたらそこに座っている香具師に
占有権があるということになるのかな?
そうであれば>>1の言ってる意味も解らない訳では無いんだが…
531名無しでGO!:2005/05/30(月) 19:20:13 ID:hZcsc/NO0
>>529
スレ違いやん
もともと向かい合わせ固定なんだから
532名無しでGO!:2005/06/04(土) 15:50:06 ID:5vjh4+rG0
age
533名無しでGO!:2005/06/10(金) 23:00:15 ID:emAJeo4K0
あげ
534名無しでGO!:2005/06/13(月) 23:36:50 ID:bYkXwSRT0
age
535名無しでGO!
あげ