何で新幹線は変速ギア使わないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あう使い
その方がスムーズに発進できるじゃん
2名無しでGO!:04/09/25 12:48:03 ID:S/5g44Xk
じてこと新幹線をいっしょにしているあう使いにはネタでも笑えんじゃい
3名無しでGO!:04/09/25 12:49:21 ID:RuSzc45J
気付かなかったよ。あう使いはネ申だね。
4名無しでGO!:04/09/25 14:14:41 ID:dNb4RZ0Q
すごい
5名無しでGO!:04/09/25 16:33:44 ID:qj7auMkM
     | |//`\ /-───-メ´ ヽ二ヽ ヽ, i
       ∨| !|\∠ -‐ , -─‐ ヽ、,__/⌒ヾヽ  || !
       ∧| l ∨ ///  ///丁ヘ  |  i 川|
     , -┴ミヾY"二ヽ``ヾ</ / /||ハ |  | /| /
    / /丁     ヽ |   ヽヽヾ// /川 ! |  |/ /    
    //   i - 、   | |_. --‐i | 彡'川 lj. |  | / >>1あんたバカじゃないの!
    | |   ヽrミ、  r| |シ'bヾ. | | 彡ニヾ|/ |  |∧    そんなギアなんて使うわけないでしょ!   
   ヽヽ  ハ!Lj   l/ ⊥ ノ !// ヒ レ′ |  |ト、 `   今はデジタルATCがあるからスムーズに
     `ー  ハ  r_      〃 |!。ニン′   \い \ ヽ   運転できるようになったんだよ!
        | \ ‐;;‐'       r8○ヽ      ヾミ、`、 | ギアなんていちいち使ったら運転も面倒でしょ!  
        | i |`ヽ、_ -‐  ト⌒ヽ        i | |  あう使い!いい加減にしなさい!                   
        ヽ{ {     |      |   !       j | !  糞スレ立てるなんて許さない!蛆虫氏になさい!                   
           ` _. -┤     ヽ、__      ノノ /                
          /  ー、, -──    `ヽ ー=彡/                  
         厂レ              __入   ̄                  
        / '´              /-‐‐ ヘ                     
      _/    /       |  フ/     ヽ                     
      | ` ー- ⊥ ____, -''"´ ヾ<     \     
6名無しでGO!:04/09/27 11:49:24 ID:5eNUhunf
10速くらい用意すればいいかもな
7名無しでGO!:04/09/27 14:09:56 ID:5PWyMnNt
8名無しでGO!:04/09/27 15:09:22 ID:MWbZWCTn
今でも一般車両に比べたら十分すぎるほど
スムーズな加速だと思うのだが…

昔の客車列車なんか、もっともっとひどかったぞ
9名無しでGO!:04/09/27 16:08:27 ID:+u5UA/B8
変速ギアってプリティーウーマンの主演男優だろ
10名無しでGO!:04/09/27 16:19:42 ID:dyMEw3wT
>>6
ぜんぜんたんね。0系だって15ノッチくらいあったんじゃなかったっけ。
これをギアに置き換えたら……
11名無しでGO!:04/10/01 01:19:31 ID:l5ijE2Y3
>>1
変速ギアがあればむしろスムーズに加速できません。
12名無しでGO!:04/10/01 06:06:37 ID:AkIaYyQM
あげときます
13名無しでGO!:04/10/01 08:08:17 ID:FG4/copc
リチャード・ギアだろ。(w
14名無しでGO!:04/10/01 08:09:35 ID:0wbKa2yY
クラッチを付けて、半クラでスタートだ。
15名無しでGO!:04/10/01 08:20:07 ID:2iyZyHu5
すぐに減ってしまうだろうな
16名無しでGO!:04/10/01 08:21:00 ID:Vb+ImcHj
漏れのチャリンコ、昔15段だった。チェーンが伸びると、よく外れた。
17昴 ◆BF5B/YTuRs :04/10/02 08:34:17 ID:kn0OIDYw
>>16
フロント3段リア5段か。けっこう古いな。

フロント2段リア8段となったのもかなり前の話だが。
18名無しでGO!:04/10/04 11:57:23 ID:Uv5TF65v
age
19名無しでGO!:04/10/04 19:43:52 ID:PbxrgXYC
E2は変速しながら走ってるよね。
1速・・・0→30km/h
2速・・・30→45km/h
3速・・・45→60km/h
4速・・・60km/h以上
20名無しでGO!:04/10/05 20:59:24 ID:tLq76eK/
変速機の故障のため、運転見合わせ
とかになるからだよ
21名無しでGO!:04/10/08 00:17:46 ID:+KvAYrDW
あげ
22名無しでGO!:04/10/08 00:21:45 ID:K6jJKHGM
ついついRに入れて発車してしまったり
駅でNに入れるの忘れたりする事故が多発したために使わなくなりました。
23名無しでGO!:04/10/08 00:57:33 ID:0Q17b0x3
>>17
私のは中3段後8段の計24段ですよ。
24名無しでGO!:04/10/08 01:07:36 ID:PuaXRU/0
三段峡
25名無しでGO!:04/10/08 01:24:14 ID:VAjZT74E
糞スレ立てるにしてももう少し考えれ。
  Q.何で電車にはクラッチがないの?
  A.空ぶかしが原因でモーターが爆発する恐れがあるから。
26名無しでGO!:04/10/10 01:11:51 ID:CaT+lH8F
VVVF制御で回転数に応じて最適なトルクが出るよう制御していますYO!

http://www1.odn.ne.jp/~aaa81350/kaisetu/mm/vvvfvt.gif
http://www1.odn.ne.jp/~aaa81350/kaisetu/device/mode.gif
27名無しでGO!:04/10/10 02:21:17 ID:xE5q2Uaz
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 先生!またあう使いです!
 \__  _______________
      ∨┌───────        /         /|
        | ギコネコ     __      | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |
        | 終了事務所. /  \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |          | ∧∧ | < ふざけやがって!終了だ!ゴルァ!
                    (゚Д゚,,)|  \________________
     ∧∧        .※ ⊂ ⊂|. |〓_ |,[][][]|,[][][]|   ..|  |
      (,,   )     / U ̄ ̄ ̄ ̄ 〓/| |,[][][]|,[][][]|,[][][]|/
     /  つ    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(   )     |              |  /ノ~ゝヾ
                         (’ヮ’ン  ∩∩
                         (   ) (´Д`)  ̄ ̄ 〜 ゴラァ
                          ∪∪   U U ̄ ̄UU     【完】
28名無しでGO!:04/10/10 20:43:51 ID:2ObBXJtq
何でヘリコポプターは変速ギア使わないの?
29名無しでGO!:04/10/10 20:48:21 ID:ubkvmteK
あっ、新幹線のチェーンが切れた!
30名無しでGO!:04/10/10 21:43:08 ID:gew2wz/A
ったく、あう使いってどこまであほなんだ?
必要ないから付けない。
エンジンは低回転ではトルクが薄くなるから、
変速機で回転を落としてやらないと発進できない。
マニュアルミッションの車やオートバイで、トップで発進してみな。

モーターは電圧や周波数をうまくコントロールしてやれば
静止状態からでも起動に充分なトルクが得られる。
だから、変速機は必要ない。
鉄道模型だってラジコンカーだって変速機なんて付いてないだろ?

だから、気動車には変速機が付く。電車には付かない。
わかったらさっさと寝な。良い子はおねむの時間だぜ。

>>10
700系で13ノッチまで。多分0系から変わっていない。
31名無しでGO!:04/10/11 00:50:56 ID:zgA2v0pj
ノッチはギアと全然違うし。
アクセルを踏み込む深さみたいなもの。
32名無しでGO!:04/10/11 00:55:20 ID:WfNcGk4c
近郊型電車はギア比変更できたら良いんじゃないかと思う。
ただし停車時に限り変更可能で、設定可能なギア比も2段くらいで。
33名無しでGO!:04/10/11 01:19:03 ID:CLHCu7lK
難解ズームカーは変速機のようなものを持っていなかった?
34名無しでGO!:04/10/11 15:06:03 ID:FEjbQTly
ディーゼル車には変速機あるんだよね?
35名無しでGO!:04/10/11 15:09:41 ID:ZNcEnIu2
昔俺も同じような疑問を持った事はある。
でも、@電車に必要な加速力が限られている事、
Aそしてそれはモーター最高回転数と電車の設定最高速度からギヤ比を決めて
必要な出力を決めると変速が必要な程トルクが細くない事、
を年月を経て学び自己解決しました。
36名無しでGO!:04/10/11 23:56:08 ID:UWVXEHQI
世界に冠たる新幹線がマニュアルミッションなわけないだろ












オートマなんだよ、たぶんな。
37昴 ◆BF5B/YTuRs :04/10/12 11:56:11 ID:14s0/Nno
>>36
当然。













ノークラ車だ。
38名無しでGO!:04/10/12 12:03:27 ID:h+lZOnbk
0系10ノッチ
100系11ノッチ
300系12ノッチ
500系900番台14ノッチ
500系13ノッチ
700系13ノッチ
39名無しでGO!:04/10/12 12:09:37 ID:ajL+ZAXp
結論、必要ないでしょ。
40昴 ◆BF5B/YTuRs :04/10/13 08:12:41 ID:mKTmxR9R
DDM駆動やリニアモーター駆動じゃないからギアはあるよ。
41名無しでGO!:04/10/13 08:17:50 ID:83E5sHCP
>エンジンは低回転ではトルクが薄くなる

>モーターは電圧や周波数をうまくコントロールしてやれば
>静止状態からでも起動に充分なトルクが得られる。

知識としては知ってるけど、何故そうなるのかがわからん。
42名無しでGO!:04/10/13 09:59:53 ID:bXlZy0lt
スピード出てきて加速鈍くなってきたときには、
重いギアがあってもいいよなと思う
43名無しでGO!:04/10/13 22:32:04 ID:TL1PQSyb
>>41
そんなに難しい話じゃないんじゃないか?
普通エンジンは何を使ってスタートさせてるか考えてみ?
セル「モーター」だ。

理論が知りたいのなら私ではお役に立たんが、そゆこと。
44名無しでGO!:04/10/13 23:18:02 ID:aV8wWvNr
>>41
一分間に1回まわるエンジンと100回まわるエンジンを比べたときに、
一回の爆発で発生する力が同じだったら、100回の方が1回より100倍の
力があるように思える。
私も物理は詳しくないので、あくまで予想ですけど。
45名無しでGO!:04/10/16 23:21:53 ID:f9+RxwKh
ahe
46名無しでGO!:04/10/16 23:26:08 ID:uZR54a/Q
このスレ立てて香具師
リンチにしよう
電車と自動車の区別もつかない大ばか者
47名無しでGO!:04/10/17 00:13:08 ID:uCVLVTFK
485系が起動時に苦しそうな音たてるけど、速度が乗ると元気に加速するよね?
やはり2段でも良いからギアがあると加速良くなるんじゃない?
48名無しでGO!:04/10/17 22:41:01 ID:ms86ppNx
>>47
確かに良くなるよ。元々特急用に造られたものなので、ギヤ比が高速用に
セッティングされているからね。ただあくまで特急用だから
「発進時の加速性能がそんなに重視されるの?」と言う事と、
「そこまでお金かけて変速機構を付ける必要があるの?」という事が
設計段階で話されれば当然「不要!」と言う結論が出るのよ。
49名無しでGO!:04/10/18 01:14:16 ID:ejSjhCvX
フランスのル・ミストラルを牽引していた機関車には
ギア比がかえられる機構がついていたけどな。

おいらが思い浮かぶ電気車で変速ギア持ってるのは
コイツしかしらん。
50名無しでGO!:04/10/18 01:29:01 ID:XajUfjkw
液体変速機付きの新幹線…ハァハァ
51名無しでGO!:04/10/18 11:56:00 ID:RLeuH9HS
漏れの友達でVVVFの音聞いて、あの電車オートマチック
ついてるんやて、言うた香具師いてる。
52次にあう使いが立てそうなスレ:04/10/18 12:06:07 ID:JxL+1ZZq
何で新幹線はアフターバーナー使わないの?

1 名前:あう使い 投稿日:04/10/18 12:39:24 XajUfjkw
その方が一気にに加速できるじゃん
53昴 ◆BF5B/YTuRs :04/10/18 12:39:29 ID:otMDyx2F
>>51
変調は確かに変速してるようなもんやし。
ノッチの自動進段もつまりはオートマチック。

手動進段はマニュアルであるわけだな。
54名無しでGO!:04/10/18 18:11:03 ID:QZy/LDXq
>>51
>>53
209系は変調の度にかすかに変速ショックのようなのを感じる(ような気がする)
景品東北のモハ乗ったら全神経を集中させてみれ
55名無しでGO!:04/10/18 18:23:41 ID:XsivJz3w
わざわざVVVF車でなくて手動進段の路面電車とかなら変速のガクガク感があるわけだが。
56名無しでGO!:04/10/18 18:24:13 ID:XsivJz3w
57名無しでGO!:04/10/18 21:08:17 ID:hFL5q+i7
>>54
減速のときのほうがわかりやすいかも。
減速で音がしなくなってからショックが大きい編成がいるんだがそれとは
今回は無関係かな?
58名無しでGO!:04/10/21 22:16:10 ID:h3KALA7X
>>48
確かに、4.82と3.50切換えりしたってなあ…故障し易くもなる訳だし。

>>57
音がしなくなった時のは電制失効時の空制の立ち上がり方に問題があるだけ。
59名無しでGO!:04/10/22 10:28:35 ID:lr6vhGR+
あげときます
60名無しでGO!:04/10/22 12:35:48 ID:rDIleazD
>>1
アホか!新幹線のモーターは低速回転時に高トルク、高速回転時に低トルク
になるように設計してるからミッションがいらん。勉強しなおして来い!
61名無しでGO!:04/10/22 20:56:47 ID:xI1rmgpe
故障せずに安全に客を運ぶのがミッションでございます。
62名無しマン:04/10/22 21:02:39 ID:F6jF5+eL
agetokuyo
63名無しでGO!:04/10/23 02:46:03 ID:AQT7hiT6
>>60
120km/h付近までは定トルクな訳ですが、その帯域において、
変速ギヤが不要な理由を説明頂けますか?
64名無しでGO!:04/10/23 08:14:50 ID:8gSZLj81
新幹線ではないが廃止された南部縦貫のレールバスには変速ギアがついていた。
65名無しでGO!:04/10/23 08:19:41 ID:qGbMCh5v
ジーゼル列車にも変速機がないのに
トラックには変速機が付いている。
変な話だ。
66名無しでGO!:04/10/23 20:09:56 ID:rDnisICI
>>64
いいたいことはわかるが、
南武縦貫が廃止と勘違いするぞ
67名無しでGO!:04/10/23 22:23:57 ID:1GiFaqx+
>>64-65
大抵の新型ディーゼルカーにはギアがあるが・・・
#直1、直2
68名無しでGO!:04/10/24 18:02:12 ID:+5bLBMrd
>>65
変速機はあるだろ。
気動車のそれはある速度までオートマ、途中からギヤチェンジ。

>>66
南部縦貫は正式に廃止されました。
69名無しでGO!:04/10/26 21:12:01 ID:lsLG4zuP
>>67
そうそう、俺は最近のディーゼルカーなんて知らなかったもんだから
電車でGO!名古屋鉄道編の北アルプスをplayして、へぇー変速するんだあ。
って感動した。

それと>>47,>>48あたり見てちょっと思ったけど…
もし勾配対策で勾配用低速ギヤを装備した電車があったら碓氷峠の
歴史も変わってたりして…。
なーんて、事はないかw
70名無しでGO!:04/10/27 13:55:56 ID:snLonk1z
保全あげ
71名無しでGO!:04/10/27 16:02:43 ID:6wggTTSi
>>69
急行形と同じギヤ比の横軽対応版特急電車は計画されていたが。

プロトタイプは185系でその名は187系。10両で全Mだったかと。
しかし横軽対策を背負ったまま他の区間を走るのはコスト的に折り合いが付かず、
変電所容量の問題もあって実現に至らなかった。
72名無しでGO!:04/10/27 21:24:54 ID:Et04G8Bu
立山黒部アルペンルートのトロリーバスは変速ギア付いてなかったな。
それ見て操作の面倒な変速ギアの必要な内燃機関より、電動機の方がよほど優れていると思った。
73名無しでGO!:04/10/27 23:02:17 ID:oXflJNTL
>>71
へぇー初めって知ったよ。目から鱗…d。
でもさあ、横軽間の変電所容量の問題さえクリアすればその他の区間では
4M6Tにするとかで、何とかできなかったのかねえ。
変速ギヤ付けるよりそっちの方がかなり現実性はあるよなあ。
74名無しでGO!:04/10/30 19:27:23 ID:vjmB8P4X
>>72
モーターの効率は本当に良いんだが、問題は電気がね。

電気さえ解決できれば車もみんなモーターになるだろう。
75名無しでGO!:04/11/02 22:24:07 ID:O37rsWPm
保全あげ
76名無しでGO!:04/11/03 22:54:01 ID:6OOuEgxB
廃止されたローカル私鉄に、モーターを車体中央に搭載してプロペラシャフトで駆動する電車があったと思う。
あれは変速機も付いてたんじゃないかな?
77名無しでGO!:04/11/05 18:15:18 ID:Q3oevG/3

モーターに変速機が不要。って叫んでるバカもいたけど
同じ出力なら変速機があるほうが当然高性能だよ。

電気自動車には変速機付いてるしね。
78名無しでGO!:04/11/07 14:18:42 ID:rf1SHU39
>>77
で、電車には変速機をつけるべきなのかい?
79名無しでGO!:04/11/07 14:31:54 ID:NVDTf/Dc
さて、では「電車に変速機を付ける必要性は薄い」
と言う結論で決着かな?
高速域は T∝1/f(Pow=const) なので確かに変速機は必要ない。
低・中速域までは定トルクなので変速機をつければ
「登坂力強化」「発進時加速力強化」
になり得る。
80名無しでGO!:04/11/07 14:46:39 ID:k2KTcSMu
空転祭りの悪寒
81名無しでGO!:04/11/07 14:48:13 ID:pPt6ufFc
>発進時加速力強化
限流値増やせばイイジャンて言っちゃだめ?
82名無しでGO!:04/11/07 14:54:25 ID:NVDTf/Dc
>>80
動力軸の数によるし、限度ってのがあるでしょ。
せいぜい碓氷を登る程度をイメージしてたので。
>>81
熱くなりたいのなら、良いのでは?
8377:04/11/11 17:35:42 ID:qiFh10ZY
>81
そういうこと。
変速機をつけるより、出力を上げて加速と高速性能を両立するほうが簡単。

それは、最近の新幹線電車に乗ればそれはよく解る。
加速重視の103系より加速いいでしょ?
ってか、もう空転してるし。
84名無しでGO!:04/11/11 17:54:44 ID:OKHlKs4h
ホシュアゲ
85NVDTf/Dc:04/11/13 22:24:54 ID:2hqwQIhN
>>83
「簡単」→「話としては簡単」
でしょ(w
103系を設計した人に怒られちゃうよ〜。




>>81が言っている「限流値」ってインバータ設定の起動電流の
の事でしょ?
モータ&インバータをそのままで起動電流上げちゃおうって言ってるんだよね。
以下の現象が起こると思いますが?
@インバータエラー
Aサーマルエラー
Bメインブレーカー遮断
Cモータ発火
D逮捕
86習志野でGO:04/11/20 23:54:07 ID:X83BTZxf
今ある台車のどこに変速機をつけるのかと
小一時間問い詰められたいらしいな。
床下モーターとか言うなよ。
削除依頼出せ。スレの無駄だ。
87習志野でGO:04/11/20 23:55:40 ID:X83BTZxf
sage忘れた。回線切って吊ってくる
88名無しでGO!:04/11/21 01:33:28 ID:GcHdg25b
>>87
そのまま、ほっとけば落ちてたのに…。
何やってるの?
89名無しでGO!:04/11/22 21:22:18 ID:p25s+Jtw
>>85
誰がタイーホされるんだw
90名無しでGO!:04/11/24 23:02:18 ID:NHg3L5ZD
91名無しでGO!:04/11/29 12:51:16 ID:LWAF5xPD
電機ならつける価値あるかもかも
92名無しでGO!:04/12/05 20:04:21 ID:iLmvxSW6
>>42
だから直流モーターには【弱め界磁】や【界磁制御】があるんだろ。
電気で動くモーターには電気的に解決する方法があるんだよ。
93名無しでGO!:04/12/05 20:19:47 ID:ExJoszVU
もしギアを下げてエンジンブレーキのような事を雑にされたら
立ってる客がふっとぶだろうな。
94昴 ◆BF5B/YTuRs :04/12/06 12:11:47 ID:eaDiaXDb
>>93
電制だって雑にやりゃあ・・・
95名無しでGO!:04/12/06 16:27:43 ID:nvQmStmn
>92
その領域だけな。
96名無しでGO!:04/12/11 09:04:37 ID:xfBAhuYB
age
97名無しでGO!:04/12/11 09:12:10 ID:gUGPswQh
いいじゃん、別に。
98名無しでGO!:04/12/11 22:28:31 ID:MU2y/Nxb
【捏造自作自演はお手の物】悪の枢軸メンバーズ【鉄ヲタ界の北朝鮮】
奈賀乃…お山の糞大将 関西団臨グソダソ構成員(ポリマソ)
Oh! Go! Say! 位置…車掌にすらなれないKSS社員 関西団臨グソダソ構成員
EE21…近鉄馬鹿社員(奈賀乃の奴隷兼情報源)
智也…DQN学生 マルーンレッド(http://www3.kcn.ne.jp/~tomoya-f/管理人 ヘタレ)
ふみ…DQN学生 Rail Data(http://humi0207.hp.infoseek.co.jp/管理人 腰巾着)
藻利模戸…Nifty鉄道フォーラム莫迦車掌(新婚 ED)

悪の枢軸メンバーズ和歌山支社の吹き溜まりは↓
【113リニューアル】きのくに線スレF406(その6)【増殖中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097283276/l50
99名無しでGO!:04/12/16 23:09:59 ID:CoGbwFUO
age
100名無しでGO!:04/12/17 04:15:09 ID:bxuu6kKt
>100
死ね。
101名無しでGO!:04/12/17 09:25:10 ID:9nZN0KTn
 
102名無しでGO!:04/12/18 12:04:17 ID:8utLjHbM
>100
独り言むなしくないか
103名無しでGO!:04/12/22 00:36:59 ID:qsw071e4
>>94
しょぼい奴だとインバーターのパターンチェンジの時結構ショックあるよな。

まあ電制が切れる時の方がずっと大きいが。
104名無しでGO!:04/12/22 00:37:57 ID:MMilil8c
>>77
燃料電池自動車には変速機付いてない方が多いよ。
実際に走ってるバスも変速機は固定。
105名無しでGO!:04/12/22 07:40:03 ID:RaAjAu62
ていうかさ、VVVFとか難しいこと考えるからワカランのだろ。

直流モータの抵抗制御考えれば簡単じゃん。

直流モータは電圧が回転数、電流がトルクに比例する。
起動時は抵抗を多く入れて電流を多くし、トルク強くして発車。
速度が上がるにつれて抵抗を減らしていきスピードUp。

んで、VVVFと交流モータによって上と同じような
回転数・トルク制御をやってる、ぐらいまで考えときゃいいだろ。
106名無しでGO!:04/12/22 11:36:35 ID:n9GPzTyQ
VVVFは高卒や文系には理解不能です。
107名無しでGO!:04/12/23 19:24:27 ID:YEzrKZ9N
新幹線だってミュー無視すれば起動時は車くらい加速するぞ。

ギアなんか付ける前にミューが足りない。
108名無しでGO!:04/12/23 19:59:25 ID:Z95zG6Fq
アプト式にすればミュー確保できるな。
109一国民として言わせてもらう。:04/12/23 21:46:16 ID:FEJFQvpu
東海道新幹線→名鉄
山陽新幹線→阪急
東北新幹線→宮交
九州新幹線→西鉄
北陸新幹線→北鉄
上越新幹線→越後交通

で何の問題があると言うのか?国営独占企業JRは市ね!

■□■□■□■□■なぜ新幹線は全部JRなのか????
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103801467/l50
110名無しでGO!:04/12/28 12:09:32 ID:fsmiYrdT
メタルギアは使わないのか?
111名無しでGO!:04/12/30 17:09:13 ID:2pUdDnI8
主電動機の回転を小歯車から大歯車へ伝えて
回転数を落としている訳だから、これって変速なんじゃないの?
なんなら、
ttp://www1.odn.ne.jp/~aaa81350/kaisetu/truck/truck.htm
112名無しでGO!:04/12/30 17:13:29 ID:8+9YFqfV
トルコン装着で完璧
113名無しでGO!:04/12/30 18:14:58 ID:VY5YsRmJ
>>111
>>1が言いたいのは、
△変速ギア
○可変速ギア

>>112
新幹線のパワーに耐えられるトルコンを付けたら重くなってかえって不利、メンテも必要だし
だいたい起動加速度は今のままで十分だし、あんま速くすると乗り心地に影響する
山手線とか、通勤電車に付けた方が良いと思われ、でもトルコンの値段で出力をワンランクアップした方が良いかもね
メンテの手間も増えないし
114名無しでGO!:04/12/31 22:03:50 ID:goLvKnaq
300kWの出力に耐える、台車の狭い部分に収まるトルコンなんてとても無理だろうな。
http://www1.odn.ne.jp/~aaa81350/kaisetu/truck/E2truck1.gif
115名無しでGO!:05/01/01 16:15:43 ID:ls0HtYq/
>114
新交通車両みたいに、モータを車体に装架して、
プロペラシャフトで駆動すれば、出来ん事はないじゃろう?
そこまでしてやる意味は判らんが、軸重軽減?
116名無しでGO!:05/01/01 17:02:46 ID:jCOJqHpj
>>115
バネ下重量軽減には良さそうだけど、継ぎ手にかかる負担がかなり大きくなりそうだな。
117名無しでGO!:05/01/02 00:15:32 ID:8lpnASLD
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
118名無しでGO!:05/01/02 10:21:11 ID:OlM7KE29
複雑で大掛かりなVVVFのCIを用いるより
多少のギヤチェンジ時のショックに甘んじても
変速ギヤの方が効率的なのかね?
同期はいくらでも取れると思うが、動力分散方式では
メンテの量が増えて、余り効果がないんじゃないの?
119名無しでGO!:05/01/02 10:23:50 ID:3ByLB93Q
エンストしてしまうからです
120名無しでGO!:05/01/02 10:31:58 ID:GFktA7AO
>>115
それってTGVじゃ・・・
121名無しでGO!:05/01/02 12:15:42 ID:Gy76B/TA
>>118
確かに新幹線なんかCIが大きいけど、変速ギアの方が効率的でメンテも楽だったら今頃みんな変速ギアになってるって。
http://www1.odn.ne.jp/~aaa81350/kaisetu/kairo/Colyuka.gif
変速ギアを用いたところでモーターを制御する装置は必要だし、今更チョッパとか使うのもね。

>>120
1100kWモーターを台車に押し込むのは無理だよなあ。
122名無しでGO!:05/01/02 20:15:54 ID:ZvrhVzKu
俺も「何で飛行機のエンジンは変速ギアーを使わないの?」かと思ったことがあったよ。
そうすれば、そうすれば今の2分の一の力で推進できるとおもわねえか?
123名無しでGO!:05/01/02 20:20:45 ID:GFktA7AO
>>122
可変ピッチ。
124122:05/01/02 20:31:47 ID:ZvrhVzKu
>>123
あっ!
なるほど。それがあったな。
ところで新幹線の変速ギア案のイメージを作成したのだけど手頃な画像アップローダーしりませんか?
125名無しでGO!:05/01/02 20:40:01 ID:GFktA7AO
126122:05/01/02 20:42:42 ID:ZvrhVzKu
127あう使い:05/01/02 20:43:46 ID:Skp7HDY7
何で新幹線電車にはチョッパ車が無いの?
チョッパは国鉄技術の粋の結晶じゃん。


>>124
GJじゃん。
128名無しでGO!:05/01/02 20:53:55 ID:GFktA7AO
>>126
空調装置がそのままの大きさで能力二倍にならなきゃない。
VVVFインバータがそれでほんとにおさまりそうな気配が無い。

ちと無理ないか?
129実は、よく知らんのじゃ:05/01/02 22:06:13 ID:OlM7KE29
>>121
>1100kWモーターを台車に押し込むのは無理だよなあ。
吊るのは困難かも知れんが(やって出来んとも思わんが)、
ひょとすると吊りかけに…ozr、
押し込むのは無理では無いような気もするが?
ttp://www.railfaneurope.net/tgv/motrice.html
ttp://www.railfaneurope.net/tgv/images/maintain/bogie.jpg
ttp://www.railfaneurope.net/tgv/jpg/tripode.jpg
>>127
200系のブレーキってチョッパじゃなかったか?
回生はしてなかったようだが・・・
ttp://www.railfan.ne.jp/rj/catalogue/tec_02.html
>>128
空調を屋上に搭載すれば出来んとは思わんが、
重心に関しては責任持てん(^^;)
130名無しでGO!:05/01/02 22:34:03 ID:GhNoMg4v
>>129
直流電動機の時代は交流車は抵抗制御よりもはるかに接点・可動部分が少ない
サイリスタ位相制御が採用されていてチョッパ制御を導入するよりもいろいろな
面でメリットがあったわけです。新幹線でいうと100・200・400系がチョッパ時代
ですが在来線でも同時期の交流車だと783系・787系もそういう理由からチョッパ
を使っていません。


131122:05/01/02 22:57:54 ID:ZvrhVzKu
132121:05/01/02 22:59:55 ID:/12FXFou
>>129
フムフム、中央部のリンクが無い分、モーターの面積に割けてるんだ。
133名無しでGO!:05/01/02 23:04:13 ID:6iKCS9+8
>>131
整流器と変圧器がない、電源が直流じゃないと使えない悪寒。

新幹線は1C4Mだから、各車軸にモータ一つずつから、でかいモーター一つで全車軸駆動にしたところで、粘着特性とかは大差ないのかな?
詳しい人キボンヌ。
134名無しでGO!:05/01/02 23:26:42 ID:GFktA7AO
>>133
調整が完璧なら粘着特性は若干良くなる。適当だとかえってマズー。
135名無しでGO!:05/01/03 00:46:36 ID:EhwI4j/c
>>134
なるほど、サンクス。
136名無しでGO!:05/01/03 01:15:39 ID:Oj5uO/pr
鉄道模型みたいになるのね。
137名無しでGO!:05/01/03 03:14:20 ID:6qY6jaZT
>>127,129

127のいうとおりですよ。>200系ブレーキチョッパ

サイリスタ連続位相制御方式が使えるのは力行時だけ。
(炭層交流・全波整流後の脈流点弧ができるからね)

発電ブレーキ使用時に直流電動機は直流発電機となるので、ブレーキノッチや
速度に応じて電流値を制御するために抵抗器の切替をSWでしなくちゃならない。

0系がもともとその方式なんだけど、次の200系は当時国鉄車で流行のチョッパを
採用したんだけど、チョッパ車って高いんだよね。
(そのせいで、通勤電車でチョッパ車の製造が203系で終わったでしょ。)

以降、次の100系は主回路のコストダウンのためチョッパ使ってません。
けどやっぱブレーキ時の乗り心地は、100系より200系のほうがいいね。
138名無しでGO!:05/01/12 00:13:12 ID:Ip//dEyu
sage
139名無しでGO!:05/01/15 01:00:05 ID:R33Xm2w1
スンマセン。
普通、電車ってギアついてないの?

東京の電車に乗ってるとモーターの音?が低音→高音→低音→高音
というように変速してるように聞こえるんだけど。。。

全く、電車について詳しくないので教えてエロイ人。
140名無しでGO!:05/01/15 01:32:32 ID:b8hfwtm6
>>139
動力伝達用の固定ギアは付いてるよ。

モーターの音が変わるのは、電気的に制御してるから。
モーターに流れる電流の波形が音のように変わる。
141昴 ◆BF5B/YTuRs :05/01/17 14:21:34 ID:bFWH3e5g
今更だが>>105読んでやっと抵抗制御の意味がわかった。
何で大電流流すのに電圧下げる=抵抗入れるのか良くわからなかった。
けど、ちょっと考えりゃ簡単な事だった_| ̄|○
142名無しでGO!:05/01/19 13:47:48 ID:EULhkZXW0
>>141
やっぱりわかってないな。
143昴 ◆BF5B/YTuRs :05/01/19 17:35:06 ID:RyYPiCK00
>>142
うん。
+と−を繋げば電球は点きモーターは回るくらいの知識しかないですから。
せいぜいNゲージ用のパワーパックを自作するのが関の山です。回路図出てるし。
144名無しでGO!:05/01/19 19:10:02 ID:4oXhG4se0
高速になったらトップギアにしとくほうが電気代節約できるとかはないの?
145名無しでGO!:05/01/21 18:55:25 ID:myZkIiea0
>>143
トリビア 止まっているモータの電気抵抗は0に近い。
146名無しでGO!:05/01/21 20:14:39 ID:fmLRAFFt0
>>145
ρ[Ω・m]分の線しかないからか。誘導電動機もだっけ?
147名無しでGO!:05/01/27 23:13:22 ID:fdBtO9P80
変速機を内蔵したモーターでもできたら
新幹線も在来線も電車に変速機が付くようになるのでは?
そうなると発進及び加速は速く
高速時にはモーターの回転速度を低く抑えられるようになるかと。
ところで、のぞみなどの誘導電動機は電気ブレーキを使えるのですかね?
普通の誘導電動機だと使えないと思われ。
148名無しでGO!:05/01/27 23:29:11 ID:tPmefpwQ0
>>147
あんまり速く加速しすぎてもスリップするだけ。
雨が降ったら現状ですらすべるわけだし、晴れと雨で性能差が大きすぎたら大変。
電気ブレーキは当然使える、現在の電車はほぼ100%誘導電動機だし。
149名無しでGO!:05/01/28 01:38:36 ID:D3qH+izP0
>>147
回転数を低く維持することにどれだけの意味があるの?全然無いと思うんだけど。
150名無しでGO!:05/01/28 01:51:33 ID:TOGYAtLk0
静かになる。
151名無しでGO!:05/01/28 11:51:51 ID:KmTWfCMr0
ギアでの損失が増えるからやらないだろうな。
モーターは効率が良くて、固定ギアですら損失が目立つほどだし。
152名無しでGO!:05/01/28 12:21:24 ID:L13BwcJ/O
変速が必要なのは内燃機関の場合。
エンジンごとに差はあるが、トルクとパワーのピークは回転数で一致しない。
トルクとパワーのどっちを取るかで変わるが、どちらにせよ一番効率のよい回転数を利用するために変速が必要なわけ。

ところが電気モーターでは、その変速の役目を電圧や電流、周波数を変化させるところでやってのける。

内燃機関は先に回転を発生させて後で操作する。
つまりアイドリングが必要。先にエンジン回ってなきゃ動けない。
電気モーターは操作された電気が流れてきて始めて回るからアイドリングは不要。
153名無しでGO!:05/01/31 17:28:32 ID:pZAhKRTo0
とりあえず・・・。

NAVI5キボンヌ





ついでにヌルポ
154名無しでGO!:05/01/31 21:31:45 ID:ncMQHg5Z0
>>153
ガッ

>>152
分かりやすい説明です。
155名無しでGO!:05/02/01 13:47:09 ID:pqc8KBH40
>>150
ギアの音がどうたらって話もあるのに・・・馬鹿か。
156名無しでGO!:05/02/01 15:15:46 ID:kqTew4It0
>152
パワーみたいな机上の数値にピークなど無い
単純に、力=トルクを発揮できる領域が狭いだけ。
157昴 ◆BF5B/YTuRs :05/02/01 17:01:59 ID:30Juvn/90
>>156
ウチのクルマをシャシダイで計ったら180ps出てませんでした。
7200rpmくらいかな。そこを境に回転が上がってもパワーは下がるばかり。
その境がピークパワーという考えはダメか?
158名無しでGO!:05/02/01 19:01:45 ID:0F8s0oSg0
>>155
そんなに音が室内に入ってくるなら、ボディ躯体の設計自体
おかしいことになる。バカか?
159名無しでGO!:05/02/01 19:42:58 ID:jopxpfZj0
>>158
モーター音より惰走時のギアの音の方が煩いだろ。
ゴーってね。

とりあえず電車に乗って音を聞いてみろよ。
沖縄人か?
160名無しでGO!:05/02/01 20:03:12 ID:pqc8KBH40
>>158
自動車じゃねぇんだよ馬鹿。接手スレまであるってぇ現実に向き合え。
161名無しでGO!:05/02/01 20:04:31 ID:0F8s0oSg0
だから、新幹線でそんなに五月蝿かったらおかしいだろっての。
客室は静かなものだ。乗った事ないの? 新幹線?
MAXとかさ。
162名無しでGO!:05/02/01 20:08:19 ID:pqc8KBH40
>>161
じゃぁモーターの回転数が高いと騒音が室内に入ってくるってのもおかしい話だよな。
163昴 ◆BF5B/YTuRs :05/02/01 20:38:54 ID:bo4zPq680
変速しない方が衝撃が少なくて(・∀・)イイ!
164名無しでGO!:05/02/01 21:07:44 ID:+IUFDxu20
>>161
162になるな。

新幹線でもモーター音より惰走時の継ぎ手の音の方が大きいし。
加減速してる時は静かなんだが、惰走になると若干ゴーって音がする。
つまりギアなんか付けるより、そっちの対策した方が有意義。

>>163
言えてる。
165名無しでGO!:05/02/02 00:02:04 ID:wzuNPnWy0
っていうか騒音云々以前に「回転数低く抑える」とか言ってる香具師は
モーター出力特性とか物理が良く分かってないんでねーの?
エンジンじゃねーっつーの!(w
166昴 ◆BF5B/YTuRs :05/02/02 00:26:01 ID:+a9gh0fl0
モーターの回転数を低く抑えるなら、DDMのでもよし。
リニアモーター駆動ならそもそも回転モーターがないので良し。
167名無しでGO!:05/02/02 01:12:02 ID:JTZkOS6j0
今のモーターは高回転でも静かだからね。
車みたいに珍走みたいな音にならないし。
古い抵抗制御時代とかは爆音モーターも多かったけど。
168名無しでGO!:05/02/02 15:00:14 ID:IDodIHve0
変速つきの自転車は勾配や高速走行、目一杯ブン回してシフトアップで好スタートという利点がある。
ただし変速機だとシフトチェンジの損失がある。
結構エンジンやシャフトの負担は大きい。
無風の平地で定速走行してるときなどは
変速のない方が目一杯引っ張れて良い。
変速機の遊びのせいでゆるくて力の伝達がしにくいからw
でも遊びがないとシフトチェンジしにくくなる罠。
したがって、グイグイ引っ張るときはギア比は一定のほうが良い。

と、電波投稿してみるtest
169名無し野運転所:05/02/02 15:26:47 ID:XMqtCfur0
>167 そら誘導電動機だもなー。
>133 ef80が1台車1モーターダタね、で、調整が大変であぼーん
(交流が50Hzしか駄目、の方が大きい鴨)
170名無しでGO!:05/02/02 15:53:32 ID:IDodIHve0
ついでに言うと、自転車は変速ない方が意外と疲れにくい。
力の入りようも違う。
変速のたびに負荷が変わるからタイミングを合わせないと本当に疲れる。
下手をすると足首を傷めることもある。
エンジンほどのパワーバンドもないから。

ただ、高速域でのフリクションロスや勾配での登坂を考えれば
定率ギアでは太刀打ちできない。

だが、はじめに回転ありきでない、必要な時だけ回す駆動システムならば
フリクションロスはさしたる問題にならない。
少なくともママチャリのギア比なら。
171名無しでGO!:05/02/02 17:38:10 ID:3nhmfTlJ0
これからは同期電動機の時代だ。
同期電動機なら効率が良いから、新幹線も自然空冷になるらしい。
172名無しでGO!:05/02/02 17:44:33 ID:xsvk/tlE0
>>171
同期電動機は低速では良いけど、高速では強制通風式誘導電動機に負ける。
だから新幹線はずっと強制通風式誘導電動機なんじゃない?
逆に通勤用電車は同期電動機になると思う。

http://www.rtri.or.jp/infoce/getsurei/2004/Getsu04/g168_7.html
173名無しでGO!:05/02/02 18:05:42 ID:D7tXEFFk0
>>171
毎度ながらその「らしい」「らしい」って何がソースなんだよ。
174名無しでGO!:05/02/02 19:53:04 ID:2WfsODQe0
ホロン部。
175名無しでGO!:05/02/03 23:30:55 ID:BGhc2zdL0
>173
ここにもいるな「ソースおたく」が、どうしてそう他人の情報に頼るんだ?
公共のメディアに載れば何でも正しいというのか? じゃあ訊くが、
太平洋戦争中の新聞やラジオは正しかったか? 責任逃れだろそりゃ!
たまには、状況から自分で考えて判断してはどうか?
そんなに欲しけりゃ、カゴメでブルドックでも行って、好きなだけ買って来い!
176名無しでGO!:05/02/03 23:57:31 ID:WnGMnlIm0
ブルドッグでカゴメに行くなら意味が分かるのだが…。
177名無しでGO!:05/02/04 00:37:10 ID:b3f52bMp0
>>175
ソースっていうか何で空冷でいいのかの理由を詳しく納得できる形で提示してほしかっただけじゃないの?
まー新聞やラジオなんて今だって朝日新聞みたく虚報大好きだしさー。
178名無しでGO!:05/02/05 02:19:25 ID:vTSpO/dh0
>>168>>170
自転車の例えが意味あるのかな?
エンジンとモーターの違いなのに。
179名無しでGO!:05/02/05 18:33:37 ID:n+GJbEpc0
911 912は変速機が付いていたわけだが


一応新幹線車両ということで
180名無しでGO!:05/02/07 15:35:30 ID:Q2Q0qCb70
>178
同じ出力・トルクなら変速機付きの方がパフォーマンスがいいってのは外出なんだが?
181名無しでGO!:05/02/07 18:03:51 ID:OuUR4c3f0
変速機のロスを完全に無視すればね。
182名無しでGO!:05/02/08 09:51:52 ID:uXbDNQ5h0
>181
)プ
183名無しでGO!:05/02/08 12:20:49 ID:BWHQlHK70
>>181
変速機というのはシフトチェンジしやすくするために
どうしても可動部に遊びができるからな。
だから同じ出力、トルクでも伝わりようが変速機のために悪くなる罠。
車のような直列でも気動車のような並列でも。
今の気動車は直結側のシャフトにさらに車のようなギアがついているわけだが。
184名無しでGO!:05/02/08 14:43:56 ID:8WwYqZeV0
つーかエンジンの効率なら変速機の効率なんてあまり問題にならない罠。

モーターみたいに効率の良いものだとかなり問題になる。
185名無しでGO!
>>159-162
>モーター音…
0系の頃は(別にうるさくは無かったけど)180km/hくらい以上になると
モーターの唸りと思われる「ピ〜〜〜ン」というような音が聞こえていたな。
その音の音階とレールの溶接継ぎ目を通過する音のペースから電車のスピードを推定していたなぁ。
あの音はもう聞かれなくなるのかな〜山陽新幹線でわずかに走っている0系がなくなったら。