【コンコン】鉄オタ中のオタ!?コンテナマニア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
果たして鉄道マニアなのか、
あのRMでは足がないことが災いして、冷遇されているコンテナ。
コンテナのきのう・今日・明日について語ろう
2B777-281 ◆ANA//Xp.7U :04/08/10 22:01 ID:rccnSXv/
2
3名無しでGO!:04/08/10 22:04 ID:WytIgIea
おとといやあさってやしあさってについて語ってはイケナイの?
4名無しでGO!:04/08/10 22:10 ID:ViYNgrJG
>3
 当然かまいません。
 きのう・今日・明日 というのは慣用句のつもりです。
 と、マジレス
5松尾 ◆rGBcuCJb3c :04/08/10 22:45 ID:MUfFt/aC
コキ100系式専用
6名無しでGO!:04/08/10 23:05 ID:IUzRAyK8
コキ50000積載禁止
7名無しでGO!:04/08/10 23:06 ID:GnJBjbrs
>>1
>果たして鉄道マニアなのか、
あのRMでは足がないことが災いして、冷遇されているコンテナ
スマソ、もうちと詳しく説明してくだそ。いまいちわかりません・・・
8名無しでGO!:04/08/10 23:07 ID:kiQvyu+c
1は日本語が不自由ですね
9So What? ◆SoWhatIUjM :04/08/10 23:08 ID:qO/pzcAA
松岡満運輸のUC7が松岡満運輸のモノだと気付くのには
結構長い時間を必要といたしました。
10宮原尚桜 ◆NAO/.UcWGM :04/08/10 23:17 ID:Y1z0EP6B
1000までの道程は遠い…
11名無しでGO!:04/08/10 23:21 ID:CpVAGouJ
                     
                       /. : : : : : : : : : \
                      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                     ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :', 糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
         /|       .      {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}           |\
        / /|              {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}              |ヽ ヽ
       | / |             { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!             |  ヽヽ
       | |  L            ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ            _|   | |
      | |   /             ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′           ヽ    | |
      | |   |    ,-‐‐‐‐‐‐‐-     \` ー一'´丿    -‐‐‐‐‐‐‐、   |    | |
      | |   |    ヽ ̄~‐‐ 、  `',‐- ノ、 ̄ ̄,´ゝ-‐~´   ,.-‐~ ̄ノ  |   | |
       | |   |     ヽ  (ソヽ/""  ~~^ ^~~  ゙゙゙ヽヽ/ヾ| /    |    | |
       | |   |      / ,--、|         |       | ,‐‐、 〈     ,|    | |
        | |   |    _/ /===))ゝ____,...-‐↑‐-、.._____ノ)(===ヽ `‐;;、  l   | |
        | |  _|  ∠ヽ  |=l/ .|二=/´_..|__丶:=二|  ゝ=ノ /==ヽ |_  | |
         |__|__| ∠=:::::) /´|    |==|~  |  ̄|:==|   | ゝ ゝ===ヽ |__|__|
        /二二>==´ ノ 丿    ゝ=:|~ ̄l| ̄~~|::::=ノ    ゝ `‐`==<二二::ヽ
       ( /{ミ三∀__/ (____,.......-‐|_/ゝ__..|....._ノ\_|‐-........____) `ゝ∀三彡} | )
        \__|:::|二,         _/   /   `l    ゝ        `,二|:::|__ノ
           ~∨~´       ,..-‐'´ヽ_/  ,⊥  \___/ `‐、_  
12名無しでGO!:04/08/11 01:29 ID:IhOrjgig
タキとかJOTとか、夜中に高崎線の駅で座ってても飽きることはない。
13:04/08/11 02:45 ID:CsU1GaTF
>8
御指摘のとおり不自由です。

>9
 松岡満のUC7ってUC5からの転向組ですよね
 番号4ケタのままだし
14昴 ◆BF5B/YTuRs :04/08/11 08:33 ID:2tmu/03T
UM30S-85400
15:04/08/11 19:15 ID:CsU1GaTF
>14
 SってまさかSOLTのS?
 85400ってのも規格外の規定無視の感じだし
16:04/08/11 19:21 ID:CsU1GaTF
UR16A-16 旭川地区全通協会
17:04/08/11 19:22 ID:CsU1GaTF
U17A-17 日本通運下関支店
18:04/08/11 19:24 ID:CsU1GaTF
UT18A-5018 日本ロジコム
19:04/08/11 19:25 ID:CsU1GaTF
UV19A-19 全国通運
20名無しでGO!:04/08/11 19:26 ID:+64diodE
こんなスレを待っていた(藁

先日北陸線某駅でコキ100系限定と書かれているにも関わらず
コキ50000に乗せられていた20Bを何個か見たけど良いのか?
21名無しでGO!:04/08/11 19:34 ID:0fekAbp8
すみません、トラに乗せる都合のよい
塩コンテナってどこかのメーカーが
作ってませんかね?グ具っても
ありませんでした。教えて訓スマソ。
22昴 ◆BF5B/YTuRs :04/08/11 19:37 ID:jN0WIC3d
>>21
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1083234901/ 参照の事。
ちなみに今、目の前にもある。
23名無しでGO!:04/08/11 19:40 ID:jxkMJ9TI
コンテナの荷下ろしは辛いぞ。
24名無しでGO!:04/08/11 19:41 ID:5Lz9ljR6
だんだんもりあがってまいりましたな。コンテナについては浅学ですが、勉強させてもらいます。
25昴 ◆BF5B/YTuRs :04/08/11 19:54 ID:jN0WIC3d
>>20
第1積載限界適用だべさ?
なんかよく解らないけど(w
26:04/08/11 21:22 ID:CsU1GaTF
>20,25
コキ50000に積んでもいい区間があるみたい。
ひょっとして「われもの注意」のステッカー貼ってなかった。
27:04/08/11 21:24 ID:CsU1GaTF
UF27A-5027 (未登録)
28:04/08/11 21:24 ID:CsU1GaTF
U28A-28 浪速運送(衣料品輸送用)
29名無しでGO!:04/08/11 23:01 ID:VnNAgV4N
>>13
元の所有は近鉄大一トラックだった
オレンジと黄色のツ−トンは修学旅行色みたいだったが、
近鉄運輸と合併して現在近鉄物流
30名無しでGO!:04/08/11 23:56 ID:f9IcxlXn
ここはコンテナについて書けばよいのか??

3120:04/08/11 23:56 ID:+64diodE
>>1,26
撮ってきた写真見直したけど、特にステッカーはないでつ。
あれですかね?海上輸送用40ftコンテナ搭載が通れところはOKとか?
(北陸筋にあったっけ??)
32名無しでGO!:04/08/12 00:06 ID:T+8ol1h0
生まれて初めて刈谷通運の側面開放式(コンテナなのか?)の
積み卸し風景を見た時一瞬心臓が止まった
積み荷はやはりヨタのカンバン付き部品か?
33名無しでGO!:04/08/12 01:28 ID:pYN9kbTV
コンテナはJISで決まっている事項が結構ある。
JIS規格の閲覧は「日本工業標準調査会」のHPで

ttp://www.jisc.go.jp/app/pager?%23jps.JPSH0020D:JPSO0010:/JPS/JPSO0020.jsp=

コンテナ関係
国内だけの規格なのかISO準拠なのかは各規格参照してチョ
JISZ1610 国内貨物コンテナ−外のり寸法及び共通仕様
JISZ1611 国内保冷コンテナ
JISZ1612 国内保冷コンテナの保冷性能試験方法
JISZ1613 国際貨物コンテナ−用語
JISZ1614 国際貨物コンテナ−外のり寸法及び最大総質量
JISZ1615 国際大形コンテナのコード,識別及び表示方法
JISZ1616 国際貨物コンテナ−すみ金具
JISZ1618 国際一般貨物コンテナ
JISZ1619 国際冷凍コンテナ
34名無しでGO!:04/08/12 01:30 ID:pYN9kbTV
JISZ1621 国際大形オープントップコンテナ
JISZ1622 国際大形フラットラックコンテナ
JISZ1624 国際タンクコンテナ
JISZ1625 国際プラットホームコンテナ
JISZ1626 国際大形コンテナの取扱い
JISZ1627 国内一般貨物コンテナ
JISZ1628 国内貨物コンテナ−コード及びマークの表示方法
JISZ1629 貨物コンテナ―上部つり上げ金具及び緊締金具

パレット関係
JISZ0650 ユニットロードシステム通則
JISZ0651 パレットシステム設計基準

勉強になりますた。
35名無し野電車区:04/08/12 07:42 ID:bpYQ65Zp
日通はDM−XXXの内航コンテナの大部分をU19Aに取り替えたい
らしいが、U19Aが列車に載ってるの見た事無い
36名無しでGO!:04/08/12 14:14 ID:SZPLSXNW
オモシロイノミツカタ
ttp://container.pro.tok2.com/con6_b.html
37名無しでGO!:04/08/12 18:28 ID:dnDuUVDE
>>36
あぁO盛りさん所ね
38:04/08/12 19:22 ID:Y4BA0uaq
>29
 800番台のほうですね

>35
 今は欠航時対策のため、船舶・トラック・鉄道といろいろ手段で
利用できるようにしているので、通常はあまり利用する気はないのでは・・
 だったらあの運用区間の表記は何だっていわれそうだけど(謎)

39名無しでGO!:04/08/12 21:02 ID:VjO0PFq5
東北支社内専用
40名無し野電車区:04/08/12 23:03 ID:87zKLWCQ
>>29
昔都島(大阪)に大きいタ−ミナルがあったけどあれは近鉄物流だっけ?
41名無し野電車区:04/08/13 22:21 ID:QnBKaQIT
>>40
近鉄運輸かな?今は大阪港に移って跡地はマンションになってると思った

三黄運輸もアボソ?
42名無しでGO!:04/08/13 22:54 ID:+yOH0GXa
モナーの絵とか書いたコンテナを、コキに載せたい
43名無しでGO!:04/08/13 23:55 ID:+BU6N32G
確かフェリシモの側面(妻面か?)が絵文字だった。
44名無しでGO!:04/08/13 23:59 ID:16IzM1uX
やっぱランテックだな
マジカッケー
45名無しでGO!:04/08/14 00:54 ID:+EcCC15J
>>43
妻面は (^・^) こんなのだったよね
46:04/08/14 01:36 ID:kVTd7fgp
>41
 会社自体は盛業中のようだけど、通運業からは撤退してるようですね。
 クロネコならぬトラノコ??マークがユニークだったのですが・・・
47:04/08/14 01:39 ID:kVTd7fgp
>41,46
 おっと三黄運輸でなくて三黄通運では
48名無しでGO!:04/08/14 01:40 ID:IjZh1lbo
戸口から戸口へ
49名無しでGO!:04/08/14 01:46 ID:e5++zwe6
タンクローリー車のタンクみたいなコンテナ?があるが、

ラテックス専用を見たときは納得できるが、
練乳専用を見たときは笑った。

ほかに変なものはあるのかな?
50名無しでGO!:04/08/14 06:51 ID:2ZaBCxYz
関連スレ

ワム80000だけど何か質問ある?その1
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092120714/
51北伊丹駅常備:04/08/14 06:54 ID:Y3gj/nKT
>>49
ありきたりだが参松の「水飴専用」

会社あぼーんしたんだっけ。
52名無しでGO!:04/08/14 07:45 ID:rz70NbVX
川崎のゴミコン萌え。
53名無しでGO!:04/08/14 07:47 ID:0od5kb7F
>>47
スマソ 通運だったね
本社が梅田駅近くにある為か、昔はいつも置いてあった

>>49
煉乳と練乳があるYO 正確には煉乳

54名無しでGO!:04/08/14 12:46 ID:pilNGTwj
>51
煉乳で思い出したんだが、昔、偶然積み荷表記が「糖蜜」となっていたタンクローリーの真後ろを走ってた時、ふと「今おカマ掘ったら、俺は糖蜜漬けのマグロになるんだろうな」と思った事を思い出した
スレ汚しスマソ
55:04/08/14 13:33 ID:kVTd7fgp
>51
 UT4A-58かな よくわかんないけど
 コートー澱料 とかいう会社にコンバート
 間違ってたらごめんね
56名無しでGO!:04/08/14 14:59 ID:PJSmDslc
>>49
五稜郭から沼津や隅田川(越谷?)へ行ってるやつだね
北海道乳業は煉乳の出荷(生産)量が日本で1番か2番だと聞いた事がある
57名無しでGO!:04/08/14 15:37 ID:G2GVY/rT
>>56
北乳は以前ク−ルエクスプレス(コキ57000番代?)で
製品の鉄道輸送をやっていた。
牧場のの絵が描いてあるUF26Aがそれだと思ったが、今は
おそらくトラックと船による発送だろう。

58名無しでGO!:04/08/14 15:40 ID:wgpNU7Hg
ランテックと九州牛乳輸送って同地が雲だ_?
59名無しでGO!:04/08/14 17:03 ID:LE4UvwkN
九州牛乳輸送
↓社名変更
ラソテッワ
60:04/08/14 17:21 ID:kVTd7fgp
>57 56が言ってるのは UT8A−5000のことでは
 
61名無しでGO!:04/08/14 21:27 ID:QTMa+6O1
成田線を走るコキ200+タンクコンテナを語りませんか。
62名無しでGO!:04/08/15 01:12 ID:rhSQDOgr
1093 1098
63名無しでGO!:04/08/15 01:14 ID:s6skPatL
やっぱ磯タンクコンは萌える(w
64名無しでGO!:04/08/15 05:21 ID:T1g/EXJ/
UT17C-8000
65名無しでGO!:04/08/15 07:01 ID:8ITertZY
>>60
UT8A−5006〜5011までが煉乳
5015〜5025までが練乳
どちらも最近社名表記及び下回りが新しく塗り直されて綺麗に
なりました。(オレンジと黄色がある)
66名無しでGO!:04/08/15 10:36 ID:vD43M0nI
ランテックのUFは42Aが一番個数が多かったが
相次ぐ増備で46Aが最大勢力になった。

さらに噂では次世代のコンテナを開発中らしいが果たして・・・
67:04/08/15 16:38 ID:T1g/EXJ/
中国醸造のみりんこんてなって見たことがある人いるの?
68名無しでGO!:04/08/15 17:30 ID:Yg416Jd/
>>67
広島県でしょ?前に工場見学したことあるけどそんなのは無かった
すでに解体されたんじゃない?

錆だらけで楕円形のタンクロ−リ−の残骸みたいなのは裏手にあったけど

69名無しでGO!:04/08/15 18:02 ID:qZVZ2kRJ
すれ違いかもしれないけどさ、こき200ってナニあれ?
なんかあかくて短くてきもい。
コンテナなんこのっかるの?
70名無しでGO!:04/08/15 18:19 ID:m4VasArC
ググれ
ちょっとの手間で良情報が手に入る。
71名無しでGO!:04/08/15 18:31 ID:3t69yZsh
>>69
ネタか何かはシランが一応マジレス
重量物載せたいから出来るだけ自重減らした貨車。
締結装置無いからゴトコンは乗らない
磯コンなら20ft2個、40ft1個搭載可能。
実入りの磯タンクコンが2つ載せられるのはコキ200のみ。
コキ106は実入りだと1個しか搭載出来ない。

桶?
72名無しでGO!:04/08/15 18:47 ID:qZVZ2kRJ
>>70
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E3%81%93%E3%81%8D%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
うぅぅ・・・。

>>71
桶です!
ちいさいくせにじつはつよいんですね。
こんどあったときにはキモがらずに尊敬の眼差しでみてみまつ。
しかしいつあえることやら・・・。
73:04/08/15 20:10 ID:T1g/EXJ/
>68
 情報サンクス すでにアボーンですか
74:04/08/15 20:12 ID:T1g/EXJ/
>69、71
 ということで、意地でも12ft用アンカーはつけない模様
75名無しでGO!:04/08/15 20:15 ID:kH1vUEc8
>>72
こき200・・・・・orz

ひらがなで検索しても駄目だよ 

コキ200 でイメージ検索
76名無しでGO!:04/08/15 20:24 ID:s6skPatL
>>72
幹線のコンテナ列車なら普通に見られると思われ
「こき」とひらがなで書くのはわざと?カタカナ以外考えられないんですけど・・・(消防ですか?)
77名無しでGO!:04/08/15 23:18 ID:GRl9T8xF
U47Aの番号不明が見れませんよぉ
78名無しでGO!:04/08/15 23:29 ID:vcx+fstN
>76
意外と見れそうで見れないよ>コキ200
神岡鉱業まで見に行くべし!
(自分は逝きましたww)
というか隅田川か東京行けば?@関東なら
79名無しでGO!:04/08/15 23:32 ID:LgvT9HIM
普通に関東地区なら千葉や東海道で走ってますね。コキ200は
80福生エキサイティングソフトボールチーム:04/08/15 23:36 ID:FZfKk8qp
>>79
200より2000のほうが遭遇確率低い

100と200が一緒になって編成組んでいると、鉄橋とかガード通過するとすぐ分かるね。
カマが通過したあと一定のサウンド刻んでいる最中、いきなりサウンドが変化しておわっとする。
しかも1〜2両ぐらいだからなおさら。
81名無しでGO!:04/08/15 23:53 ID:vcx+fstN
>79
うちは田舎なもので〜。
増えて来たからそのうち珍しくなくなるのでしょうが。
40ft海上コンテナ萌え〜
82名無しでGO!:04/08/15 23:57 ID:qZVZ2kRJ
>>76
「koki」とローマ字入力してそのままかくていしたのでひらがなでした。
うちは東北線というか宇都宮線なんですが、こっちでもみれるもんですかね?
いままで2回みたことはあるんだけど、どこでみたのかわすれてしまった。
83名無しでGO!:04/08/16 00:19 ID:BQyVLGZ/
>>81
運用によってじゃない?
コキ200って積載するものが大体決まってるから。
つまり場所によっては、まったく走らないということも・・・
84名無しでGO!:04/08/16 00:25 ID:iK0G6jGD
>83
そうでござんしょ?
見ないもの・・・。
というか丸一日線路際やターミナルに張り付いている訳じゃないので _| ̄|○
タンクコンテナ自体滅多に見ない地域では厳しいです。
もう東海道や関東に行った時はコンテナ目当ての観光?状態でつ(藁
85名無しでGO!:04/08/16 01:54 ID:Uf9o/8fj
「コンテナ車」の「運用」に関しては、こっちの人たちに聞いたほうがイイよ

【機関車・貨車】貨物列車総合 03両編成【引込線】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1083924819/

このスレはコンテナそのものについて語るスレと認識してます。
86名無しでGO!:04/08/16 02:02 ID:5C/0hOvB
船とかのコンテナって馬鹿でかいけど、あれって鉄道じゃ運べないの?
87名無しでGO!:04/08/16 03:11 ID:iK0G6jGD
> 85
それでは直ぐにスレが行き詰るよ。
何でも細かく区切るのはどうかと。

>86
運んでますよ。
ただコキに乗せた状態で通れる経路が限定されるそうです。
コキ104/106/200なんかに乗ってますね。
88名無しでGO!:04/08/16 12:07 ID:5gdRR5S3
>86
海外の鉄道でコンテナ列車といったらあれしか運んでない。
12フィートの鉄道会社規格なんかやってるのは日本だけ。
89名無しでGO!:04/08/16 12:08 ID:5gdRR5S3
90名無しでGO!:04/08/16 12:11 ID:825mGzqk
コンテナが通過するとき、ドコンドコンと派手なフラット音
を立ててることが多い気がする
91名無し野電車区:04/08/16 12:30 ID:fLLr0LRn
>>90 こうかな?
コンテナ無積載「タンタンタンタン」
コンテナ積載時「ダンダンダンダン」

それを模型で再現したら良いアクセントに・・・じゅる スレ違いスマソ
92コンテナでGO!:04/08/16 17:46 ID:v0R33ISx
>>82
宇都宮線か〜、そういえばあまり見ない希ガス。
大宮なら高崎線方面で真っ昼間見れるね。
最近のダイヤ快晴後は知らんが・・・。
93名無しでGO!:04/08/16 18:13 ID:lPJbIR12
>>86>>87
JRFの海コン輸送が拡大しないのは、最近増え続けるハイキューブコンテナ
(高さ2591mm、標準は2896mm)を輸送できる区間が限られちゃうのが大きいん
だよね。例えば清水トンネルなんか限界に抵触してしまうので、横浜から日本
海側に鉄道輸送しようにもニーズに応えられない。

あと日本は港湾のコンテナターミナル内にレールが引き込まれていないので、
海上CT〜貨物駅の間でショートドレイ(横持ち)が発生しコストが嵩むのも
痛い。海外の港湾ではCT内での海陸継送が当たり前なんだけど。

大井なんか、国内最大級の海上CTと貨物駅が隣接しているのに、惜しいと思
うよホント…
9493:04/08/16 18:19 ID:lPJbIR12
>最近増え続けるハイキューブコンテナ
>(高さ2591mm、標準は2896mm)

標準とハイキューブの寸法が逆だつた…
逝って期末
95名無しでGO!:04/08/16 18:55 ID:qsKOAvOp
コンコンって紺野あさ美を語るスレじゃないの?
96名無しでGO!:04/08/16 19:22 ID:5O1Yg256
>>91
空のUH20A・UH20B(又は古いUH5)なんかは
側壁の振動により、荷役時やコキに載せて低速走行してる時でもボ−ン ボ−ンと
共鳴音が聞こえる。
97川崎行き ◆DF200FraYo :04/08/16 19:41 ID:Hr2+m9Cj
記念カキコ

>>93
そんな時にコキ70系列ですよ。
98(・-・o川:04/08/16 20:56 ID:xUO5EToc
>>95 擦れ違いらしい
99名無しでGO!:04/08/16 21:03 ID:2ewk0ep1
>98
漏れも95と同じ事考えてた(w
100名無しでGO!:04/08/16 21:25 ID:u5z3elSM
UR1−100 旭川全通協会
101名無しでGO!:04/08/16 22:00 ID:DilO4tpY
個人で鉄道貨物協会に入会してJRかもつを読んでいる人って
どのくらいいるんでしょ?
漏れは会社の図書館にあったんだけど、あの薄さで年5,000円
だからねぇ。(賛助の意味合いが強いんだろけど)
102名無しでGO!:04/08/16 23:14 ID:lfRjMYra
すれ違いかもしれないけどさ、こき70ってナニあれ?
なんかぶたのせなかみたいできもい。
コンテナなんこのっかるの?
103川崎行き ◆DF200FraYo :04/08/16 23:39 ID:Hr2+m9Cj
>>101
RFA、会長がOさんになってから大して変化無いね、業界的に。
JRFに関する最近の動きは官バックアップって感あるしね。

スレ違いだからsage
104名無しでGO!:04/08/17 14:08 ID:VjRETizM
熊谷名物ハーゲンダッツコンテナ、失業?
しばらく動いてないらしい。
105名無しでGO!:04/08/17 14:41 ID:MZE/mj29
>102
消防カエレ!!
106昴 ◆BF5B/YTuRs :04/08/17 17:01 ID:vtICFFTE
>>102
あのね、あれが「ピギーバックゆそうしゃ」と呼ばれているかもしれない車両なんだ。
キミの言うとおりぶたのせなかみたいなトラックが乗っかるようになっている。

ttp://uni9800.fc2web.com/koki70.html

コキ70な。間違ってもコキ71の話じゃないからな。
スレ違いスマソ。


>>105
火事のつうほうはガセネタだったんですか?

と、とぼけてみるtest
107昴 ◆BF5B/YTuRs :04/08/17 21:15 ID:rcV0k0tL
まあ、クム80000、クム1000-1001、クキ1000以外はピギーバックじゃないけど。

JR化後の貨車って、三桁系列がJRF所有で四桁系列が私有という解釈で桶?
例外でコキ104-5000(将来的にJRFが買い取るという事でコキ104一族)、
トキ25000-0は国鉄トキ25000の続きだけど付番を変えたと。
じゃあ二桁系列はというと・・・小径車輪だな。

まぁたスレ違い。氏んでくる。
108名無しでGO!:04/08/17 22:12 ID:P9SzCY/D
>>107
二桁のコキ車は、小径車輪というより床面高さの話。
700mmで70番台、1000mmで100番台。
じゃあコキ200は、といわれると dさf2 s・lファki。4

漏れもスレ違い。コンテナに頭ぶつけて氏んでくる
109名無しでGO!:04/08/17 22:30 ID:F53YOvTV
>>102
まさか名古屋から米子・新潟へ逝ってるカ−ラックの事じゃないだろうな?
110C20:04/08/17 23:10 ID:x3ng3g9y
111川崎行き ◆DF200FraYo :04/08/17 23:12 ID:oTtS9maz
コキ71萌えー

あれで20両組成して走って欲しい。
って実車8両しか無いんだよな・・・
11221:04/08/17 23:39 ID:j/mSntIY
>>22
亀レススマソ。
皮待った、ってところが塩コンを作ってるんですよね?
でもどこで売ってるんでちょうか?
JAM行けばありますかね?
113名無しでGO!:04/08/18 00:27 ID:+ybA8YXv
>>110
今や悪名高きFUSOのボンネットタイプですな
エンジンはいわゆるB8系みたいな音
スレ違いなのでsage
114昴 ◆BF5B/YTuRs :04/08/18 02:10 ID:bDoeN631
>>112
塩コンというか「塩バケット(バケツ)」の方ね。
朗堂でも扱ってるハズだけど品切れみたい。

漏れも存在を知って捜したけど見つからなくて、結局はJNMAのカワマタ出店で直接買いました。
ググったらYahoo電話帳にも載ってますた。ネット展開してないようですからネットで捜すのは難しい。
JAMだとどうかな・・・恐らく出てないと思う。

って、モケイの話しちゃっていいのかな(アセ)
115名無しでGO!:04/08/18 09:35 ID:Sg0NJrDY
タンク、ボックス含め海コンの比率の高い列車、駅はどんな所でしょうか?
116名無しでGO!:04/08/18 10:15 ID:hz3YDir/
>115
駅だと「工業が盛ん」とか言われる地域だろうね。
大手工業の工場が貨物駅の近くにあるだけで結構違うかと
117名無しでGO!:04/08/18 13:24 ID:KQjn9qwu
>115
貨物時刻表って臨海鉄道の時刻まで載ってるんだっけ?
神奈川臨海の本牧とか、本数は少ないけど。
いま調べられないけど、前に誰か書いているように走れる路線限られて
いるみたいだから、どこでも見れるわけじゃないと思われ。
118名無しでGO!:04/08/18 13:27 ID:exx7cc6Q
森田のフッ化水素専用コンテナ、どこで見られる?
119名無しでGO!:04/08/18 18:18 ID:HQJMsHDp
>>118
大(タ)か梅田
関東の方に来てるんだけど何処だろ?
12021:04/08/19 00:01 ID:Z5LDrjMz
>>114
まいどお返事おおきにです。JNMA行ったけど、
お目当ては新華社でちょろっと見ただけで
知らなかったです。朗らかもWEB見ましたが
品切れでしたね、あとは2年前から在庫が変わってない
レボリューションファクトリーかな。。
塩バケットほしいけどメーカーのサイトや情報も殆どないので、
(おそらく個人単位でやってるんでしょうね)
JAMでこまめに探してみます
121名無しでGO!:04/08/19 00:03 ID:NbCvEJHC
川o・-・)
122名無しでGO!:04/08/19 02:20 ID:Xwj/bdOn
先日乗り鉄の途中、西岡山でコキ200を見ました。
20ftの海上輸送コンテナを搭載していました。
その帰り某駅で接続列車を待っていると、コンテナ列車が通過。
最後尾に2両コキ200が連結されており、各2個づつタンクコンテナを搭載。
ジョイント音たしかに独特でした。
明日もコンテナ求めて乗り鉄してきます。
123名無しでGO!:04/08/19 06:24 ID:jGb6srk/
>>115
こういう時に貨物列車総合スレですよ。
海コン列車の話は
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1083924819/587-
あたりから読んでいくがよろしい。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1083924819/734
には根岸の写真がある。
124:04/08/20 04:20 ID:Z+j+POWn
早くもネタ切れか
 海上コンテナとか航空コンテナとかのマニアはおらんか
125名無しでGO!:04/08/20 05:01 ID:Bioq2yb+
昨日遅れてたカモレに載ってたランテックをゲット!
かっけーーー
126名無しでGO!:04/08/20 07:09 ID:PwvULQ+G
>>124
コンテナ荷票なんてどうよ
今でこそほとんどプリンタ出しの味気ないものになったが、ちょっと前までは…
中継用は列車番号欄がオレンジ色、急送品用は赤い斜線入りが仕様(水色の丸入りは何の意味だろ?)
コンテナ番号と日付以外はすべて印刷済みの完全常備タイプや、発着駅や通運記号のスタンプが押されたもの
見てて楽しいもんだ
127名無しでGO!:04/08/20 10:30 ID:HE/shgqa
>>126
同士ハケーン!
128名無しでGO!:04/08/20 13:30 ID:3ACAY5Sk
ありきたりのコンテナ1個に発信機つけて今どこにいるのか常にチェックし
てみたいw「今日はどこかな?」とか。

それと海上コンテナに書いてある記号ってどーゆう意味あんの?
129昴 ◆BF5B/YTuRs :04/08/20 15:39 ID:8SQf1CKS
>>128
鉄道以外のwebも見てみよう!

ttp://container.s18.xrea.com/
130昴 ◆BF5B/YTuRs :04/08/20 16:54 ID:8SQf1CKS
っつー感じで模型の話はスレ移動させていただきます。

【控車】貨物を模型で楽しむスレ4【SRC】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1092144778/l50
131名無しでGO!:04/08/20 17:38 ID:3ACAY5Sk
>129
ありがと
中古のコンテナ欲しくなってきたw
いちばん型の新しい鉄道貨物用中古コンテナってなんだろな。
132:04/08/20 21:10 ID:Z+j+POWn
>126
そういえば埼玉新都心のUM12Aの荷票はプラスチックに印刷したもの
だったらしい。
 それも積みと空でリバースで使っていた
133名無しでGO!:04/08/20 21:35 ID:ZA8ip7BP
>>132
今でも梶ヶ谷〜越谷あたりのUMや川崎ゴミコンの荷票はプラですよ。

UMといえば山陰〜四国ル−トのコンテナは西岡山駅の位置の関係上
四国から(又は四国へ)同駅で中継できず大(タ)を経由するという
見た目非効率な事をやってる(やっていた?)
134昴 ◆BF5B/YTuRs :04/08/20 22:11 ID:/oGb8DaI
>>132
同じ区間をコキごと往復使用じゃけんね。
そういや同じように決まった運用のUM30Sなんかどうやろね?
コンテナばっか目が行ってそういうとこは見てない。

明日は空返しか走らんし・・・。
135北伊丹駅常備:04/08/21 00:19 ID:kh7qCg8S
>>126
自動車代行ね>水色の○

プリンタ出力になって使わなくなったのが通運記号でつな。
以前は便覧見ずに記号を記入できて一人前のフロントだったのだが。
(ツ)(ン)(中)(T)(全)<ト>(Y)(g)(カ)

>>131
ドゾーつhttp://www.jrfkansai.com/htdocs/chuuko/index.htm
136名無しでGO!:04/08/21 00:22 ID:8Y9T0N7E
>>128
このスレの >>33 、「JISのZ1615」にほぼすべて書いてある。
過去ログ嫁ってところ。
137:04/08/21 00:52 ID:uiJDvpIw
>135
 船舶代行の○フってのもありますね。
138北伊丹駅常備:04/08/21 00:57 ID:kh7qCg8S
>>137
ちなみに災害時とかの緊急自動車代行は青△
139名無しでGO!:04/08/21 01:49 ID:3gFKb5Mz
140139:04/08/21 01:51 ID:3gFKb5Mz
↑はざっと見ただけで、まだまだ居る!
とりあえずこっちでも晒したかった。
8時に並んで買えなかった。・゜・(ノД`)・゜・。
141名無しでGO!:04/08/21 01:55 ID:LOe5H5eb
>>139-140
誤爆?
142名無しでGO!:04/08/21 02:03 ID:mt/it34n
>>122
下りだと、2079とかにコキ200 2両ついてまつね。 
積載されてる、箱型タンクめちゃシブイ。 
143139:04/08/21 02:11 ID:3gFKb5Mz
>>141
いや、面倒なんでコピペで済ましたの。
ID見ればわかりやすいっしょ?
それより明日こそは買わないとだ!
144名無しでGO!:04/08/21 09:41 ID:I9ilVkcY
>135
ども。程度いいのあるといいけど。
145名無しでGO!:04/08/21 19:53 ID:34lxEX8Q
>>142
>箱型タンク
フレームのあるタンクコンテナか・・・
146126:04/08/21 23:18 ID:JDYiiD0z
>>135
サンクスです
水色○は自動車代行ですか、なるほど

今のプリンタ出しの荷票は雨に濡れると、コンテナに貼りついて取れない!
昔のボール紙に戻してほしいよ
147昴 ◆BF5B/YTuRs :04/08/22 02:47 ID:G5E3Ntx+
そういや、たまに間違いFAXで海コンの手配が送られてくるな。
最初の2〜3回は送信元に警告してやったが、あとは握りつぶしてる。知らんぞ俺は。
148:04/08/22 18:23 ID:1tG74TAc
U30A-148 福山通運
149:04/08/22 18:24 ID:1tG74TAc
UF15A-149 ヤンマーディゼル
150:04/08/22 18:27 ID:1tG74TAc
UM12A-5150 首都圏建設資源高度化センター→JR・Fリース→JR・F商事
151名無しでGO!:04/08/22 18:28 ID:29H5MuXT
1は何がやりたいのだ?
コンテナの形式だけ上げてもツマンネ
152名無しでGO!:04/08/22 19:50 ID:EtveY0DD
コンテナの運用区間とか調べて上げれば楽しそう
153昴 ◆BF5B/YTuRs :04/08/22 19:53 ID:G5E3Ntx+
>>151
じゃあ写真付きで。

UM30S-85401 神奈川臨海鉄道(株)
国際埠頭−横浜本牧−根岸−川崎貨−熊谷タ−渋川
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1093171327.jpg

こいつはコキ102-500番台に積んでいるのでコンテナの間隔が開く。
154:04/08/22 20:23 ID:1tG74TAc
>151
カコキねぇからうめてんだよ
 人を批判する前に自分もなんでもいいから情報提供しろよ

 と挑発してみる
155名無しでGO!:04/08/22 20:25 ID:FG+x93Th
>>1
(ノД^、)σ
156名無しでGO!:04/08/22 20:28 ID:29H5MuXT
>1
なんだよ。今まで色々書き込んでやってんのに。
自分こそスレ立てた責任で身のあるネタ振ってみろよ。

と言って見るテスト
157:04/08/22 20:36 ID:1tG74TAc
>156
 おおいい荒れ具合だと
 それなりにネタ振りしているつもりだが・・・・
>156
158はどの形式でもいいから 所有者とできれば運用区間かいてくんろ

と ややトーンダウンモードp
158昴 ◆BF5B/YTuRs :04/08/22 20:44 ID:G5E3Ntx+
コンテナについて語るんじゃないのか?

形式・所有者・運用だけをズラズラ書くだけだったら漏れはもう来ないぞ。
159名無しでGO!:04/08/22 20:46 ID:29H5MuXT
UM12A-5574
JMCA
高松-大阪-(ry
\( ̄▽ ̄)/

産廃コン萎え〜
160名無しでGO!:04/08/22 20:48 ID:J9GVC9bn
こないだ田舎の国道沿いにC40の廃コンがあって激萌え
161名無しでGO!:04/08/22 20:50 ID:29H5MuXT
コンテナの写真取りはじめて西日本のターミナルをとりあえず回って見てる。
(車窓からね)
外から撮り易すそうなのはどこだろうか?
安治川口と新南陽くらいしか今のところ思いつかないが、他にあるかな?
162:04/08/22 20:51 ID:1tG74TAc
ジェムカって高松(タ)でみかけるけど山陰にもあるらしい
C40は100個しかないから貴重品かな
163:04/08/22 20:53 ID:1tG74TAc
西岡山は一応公道から下りがとれます。
姫路も逆光になるけど撮れることにしておこう
東広島は無理っていう方かな
大竹もちょっと厳しいけど、全くだめってこともないか
164名無しでGO!:04/08/22 20:55 ID:29H5MuXT
>162
トラック代行で東松江から持って来て米子で搭載。
他にもUM12Aの旧さいたまコンテナが毎日出ている模様。
こちらは西岡山-広島-新南陽-宇部と動いている。
東松江でどういった類の廃棄物を処理しているのかは不明と。
165:04/08/22 20:56 ID:1tG74TAc
>158 だから俺は色々前から色々書き込んでるでしょ
ケンカうるんだったら おひきとりいただけますか
166:04/08/22 20:58 ID:1tG74TAc
西岡山→宇部は活性汚泥のコンクリート工場での処理
西岡山→新南陽は??これもコンクリート処理かな
167昴 ◆BF5B/YTuRs :04/08/22 21:14 ID:G5E3Ntx+
>>165
ケッ、そうかい。じゃあもう来ねーよ。
画像も引っ込める。ブラウザのログも全部消す。
たった7%のカキコしかしてないからな。どうせスレ盛り上げの役にゃ立ってないよ。

じゃあな。
168名無しでGO!:04/08/22 21:18 ID:wobixFTv
悲惨な>>1がいるスレはここですか?
169:04/08/22 21:21 ID:1tG74TAc
>168
 はい、ここです
170:04/08/22 21:23 ID:1tG74TAc
>167
 永らくの御利用ありがとうございました。
171:04/08/22 21:26 ID:1tG74TAc
>7
 噂ですがRMの編集者は、足(車輪)がないものは車両と認めないらしい。
 だからトワイライトでもコンテナを取り上げる気がないらしい。
 といいつつ、たまにコンテナの投稿が採用されていいたりするから(謎)

 ということです
172名無しでGO!:04/08/22 21:34 ID:EtveY0DD
>>161
広島ターミナルは無理ぽ
173:04/08/22 21:36 ID:1tG74TAc
>172
 ごみん まぁトラック入り口に積んでいるあたりが何個か撮れるから
○っていったけど
 広島名物?のカリヤとかUR1 UR15A は撮れんわなぁ
海よりも深く反省
174名無しでGO!:04/08/22 21:39 ID:5Xhf5Tsl
コンテナの何処をどう見たら車両なんだ?
車両じゃないのは当たり前だろ。積み荷だ積み荷。

その上スレ盛り上げようとしてくれてたコテ追い出すし
独り言のような連続カキコ。
スレッドの私物化も甚だしい。
最低な>>1だな。トリップくらい付けろ。
175名無しでGO!:04/08/22 21:39 ID:jqo+awAG
このスレの趣旨と離れるのでスルーして欲しいのだが、

おい、>>1、お前自分が何をしてるのか分かってるのか?
このスレはお前だけのものではないぞ。
自分でコントロールできるBBSにしたいのなら他のBBS使え。
2chってのは「誰のものでもない」BBSなんだ。
しかもスレ趣旨以外のレスはスルー。これが2chの暗黙のルールだ。
それが出来なくてどうする、>>1

それから、>>167よ、誰がどう見たってお前のほうが>>1より大人だろ、
マジに反応するなよ。スルー汁!。

「コンテナ」ってネタは大変いいセン行ってるのだが、、、。

ま、>>1の日本語が不自由なのは既に>>8で指摘されているのだが。

さてと、、、、
今日JAMで朗の31ftコンテナ、ばら売りしてたから買っちゃったよ(はぁと
176名無しでGO!:04/08/22 21:40 ID:TCmD++Du
コンテナ写真撮影したいなら踏み切りからコンテナを流し撮り汁。
これ最強。
177DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/08/22 21:43 ID:gneaF1SR
>>175
初日には12フィートや20フィートも含め山盛りにあったそうな。
大概のコンテナはあったなんてorz


結局5400円分買って非売品コンテナゲトー
178175:04/08/22 21:49 ID:kS+sfz1D
>>177
えっ、そうだったの。。
31ft欲しかったのは確かなんだけど、朗の20ftも、12ftも、
特にJOTの白コンとかも欲しかったんだよーーー。
ケッ、金曜日になんて厨じゃねぇんだから行けるかよっ、って
ヤセ我慢したりして。
179名無しでGO!:04/08/22 23:13 ID:RrvbuFCf
なんだ?比較的良スレかな−と思っていたのに
知らないうちに荒れてたとはな・・・

無駄ageしてる香具師なら路線板のフレ−トライナ−スレやED75スレに
粘着が約一名いるので参考までに(w

180名無しでGO!:04/08/22 23:30 ID:29H5MuXT
ん〜一応撮影の程度?としては、ひと編成順繰りに一両づつ撮れる位のレベルを
狙っているのですが・・・。
敷地に積んであるコンテナを撮れるだけだとちょっと辛いです。
米子は出発線、到着線に入ってるものは全部撮れるです。
しかし面白いコンテナ来ません _| ̄|○
181名無しでGO!:04/08/22 23:36 ID:7NreI0nE
>>178
厨でも金曜は無理じゃない?ズルとかする駄目厨なら話は別だけど

>>179
いや、荒れ方(と言うか口論?)まだマシな方。俺は無関係って事でスルー
操車場スレも見物です(ぇ
182名無しでGO!:04/08/23 00:02 ID:4ertdQMl
>>180
米子ねぇ ・・・・・
コキは変なのが名古屋から来るけど珍しいコンテナ自体は日立金属のUM
ガイシュツの黄色いジェムカのUM あとタンクコンテナが少々って所かな?

松江の山陰運送さん所にUMが沢山置いてあったけど今はどうだろ・・

伯耆大山は黄色い液塩タキが来るくらいで昔に比べぱっとしない。
183名無しでGO!:04/08/23 00:11 ID:Kblv1uUt
>182
コキ71は、まあ路線少ないので珍しいといえば珍しいのでしょうが、
毎日見てればね・・・_| ̄|○
20ftコンテナだって秋田に行く日通UC7一個だけ。
生活無ければせめて山陽筋に引っ越したいね〜(鬱笑
184福生エキサイティングソフトボールチーム:04/08/23 00:34 ID:JrbdoqFS
まだ山陰地区はいいほうぢゃねーのかな
長野は・・・。
20ftの塩化ビニール樹脂専用タンクコンテナがやっと1つ来た位。
それ以外は12ftオンリー
エプソンコンテナは不定期だし
(ここ最近動いているのかは不明)
185川崎行き ◆DF200FraYo :04/08/23 01:15 ID:nFsxUrYK
>179
俺か?(w
186名無しでGO!:04/08/23 01:55 ID:BONuI0gz
>>183
地元だから言う!山陽筋はヤメトケ!!見るモン無いって!カモレもそう多くない!
187名無しでGO!:04/08/23 07:45 ID:/XsyqCIl
>>185
情報サンクス(w
188DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/08/23 10:12 ID:XkHO49JS
>>181
夏休み期間だからねえ。。。あ、部活とかのことでつか?




来年は何とか初日に行ってみたいと思います・・・
189川崎行き ◆DF200FraYo :04/08/23 22:36 ID:nFsxUrYK
>>187
ぉぃぉぃ
190名無しでGO!:04/08/23 22:54 ID:Kblv1uUt
>184
長野は車扱いもあるではないですか!
EF64重連タキ萌え〜。
こちらには車扱い無いです _| ̄|○

>186
いやいや、伯備線に比べればもう見るもの山積でつ。
羨ましい限り(゚д゚)ウマー

下がりすぎてるのでage
191コンテナでGO!:04/08/23 22:59 ID:TRArwIBm
活魚コンテナがフカーツしたらスィで砂。
192名無しでGO!:04/08/23 23:18 ID:DiUEOGrV
>>191
なんか足回りがセコハンみたいだが・・・・
長崎で放置されてたU4Dの使えそうなのを再利用したとか?
豊後水産 や マリンラ−ク以来か

あと初代の21番は(有)フォ−マルハウトだっけ?
アヤシイ会社だったな
193名無しでGO!:04/08/23 23:42 ID:ugFH1QIR
JAN、蟻と富で限定品買うて、
財布がほとんど空で郎堂ブースへ逝った。
そしたらコンテナ会津磐梯山状態。
400円のダイキンエアコンデカール買えね〜漏れに、
悔しくて、悔しくて。
194名無しでGO!:04/08/24 00:07 ID:U+t4VYAs
バスコレみたくコンテナ・コレクションやってくれないかなトミーテック(´・ω・`)
195名無しでGO!:04/08/24 00:47 ID:oYRgu9Tq
>>193
ダイキンエアコンデカールは400円じゃないよ
確か800円だったかな
196名無しでGO!:04/08/24 04:19 ID:M+jumehj
東海支社のC12−215は現在どうなってるの?
C12最後の1個だったと思うが・・・

197名無しでGO!:04/08/24 09:12 ID:oAx+rH+Z
隊長、新コンテナ発見しますた!
中央通運のUM12でつ。
198名無しでGO!:04/08/24 12:05 ID:7TjDKjWj
いま新座にC40-2がいる
末永い活躍を祈る
199名無しでGO!:04/08/24 15:16 ID:FBuzCEGC
>>196
1個って・・・絶望的じゃん
200名無しでGO!:04/08/24 17:29 ID:U+t4VYAs
>196、199
いずれもマニアが買っていくに200マリネラ
ついでに200Get!
201昴 ◆BF5B/YTuRs :04/08/24 17:55 ID:s8bJ5gTh
>>200
200マリネラは何ラリネマだっ!?
202名無しでGO!:04/08/24 19:13 ID:U+t4VYAs
>201
むむ・・・! 20000ラリネマ(ぉ

閑話休題
趣味の作業部屋兼レイアウト小屋?用にコンテナ一個欲しいな。
好きな番号選ばせてくれると嬉しいが・・・。
ついでにUF15A辺りだとクーラーも付いていると・・・(凍るか・・・)
203名無しでGO!:04/08/24 19:38 ID:QvHyHoEA
>>202
冷凍機屋見習いの俺からしてみると、電源と冷媒の心配が・・・。





と、分かっていつつもマジレスしてみた。
204名無しでGO!:04/08/24 19:44 ID:U+t4VYAs
>203
UF15Aってオンデマンドのディーゼル?発電機付いてるんじゃありませんでしたっけ。
必要な時だけ油入れて冷やせるから電気工事不要で便利だと思ったのだけれど。
(いやけっこうマジで考えてたりしますよ(^_^;)
205名無しでGO!:04/08/24 20:04 ID:uEmuM/LD
今日、刈谷のコンテナヤードで19B型のコンテナを見た。
それだけなら別に何という訳でもないが、通し番号の後に「R」が入ってた。
(「19B−****R」って表記)
この「R」って何の意味だろう?それを考えると夜も(tbs
206昴 ◆BF5B/YTuRs :04/08/24 20:21 ID:SIjlgnYU
>>204
>>203の言ってるのは冷媒よん。
R-12フロンガスかR-134aとかのフロン代替ガスかという事で。

>>205
RenewalのRだよん。
そのコンテナは更新工事が施されています。


さて、早速宣言撤回してるわけだが(w
つい常春の国の通貨に反応してしまい
207昴 ◆BF5B/YTuRs :04/08/24 20:25 ID:SIjlgnYU
>>202
逆じゃ〜、2ラリネマじゃ〜。
20000マラネリ=200マリネラ

だーれっがこっろしった クッソ昴〜。失敬。スレ汚しスマソ。
208名無しでGO!:04/08/24 20:31 ID:U+t4VYAs
>207
バックナンバー読み返してるし(w

霊媒か〜、今度取れたら写真撮ってしらべまつ。
やっぱり温度調節出来るUF16Aにしておこうか・・・
209名無しでGO!:04/08/24 20:33 ID:uEmuM/LD
>>206
TNXでつ。

♪700系(「潰れアンパン」とルビを振りましょう)、まっし〜らけ〜(w
210名無しでGO!:04/08/24 20:34 ID:U+t4VYAs
便乗質問(^^)ノ
●19C-***
■19C-***
の●や■もやっぱりリノベーションの印でつか?
コレが判らないと夜も(ry
211北伊丹駅常備:04/08/25 00:05 ID:itqaTOQw
>>196
C12は既に運用離脱していると聞きますたが。
石材の輸送(天井クレーン荷役)があるため、荷痛だかが天井開きの私有コンを
新製することを企てたものの、製造コストが高く断念したモヨリ。
「UMじゃあかんの?」と聞いたら、帰り荷の輸送があるとかで。
212名無しでGO!:04/08/25 01:26 ID:ZWdZSKA8
>>210
●の付いたのは確か横軽対策コンじゃなかったっけ
213名無しでGO!:04/08/25 14:47 ID:lengkd7g
>>212
横軽で19Cを運んでたのかょ(w

●は車両につく筈・・・
214貨物駅員:04/08/25 15:26 ID:5C3B2qzv
そんなこと知ってどうする?
215名無しでGO!:04/08/25 15:43 ID:tNwtmxpY
そういう下らない事を知り、ヲタク度を高めてゆく。

外見じゃ勝負できないから、知識を吸収し、
知的な男として女にモテたいと思っているが、どんどんキモくなってゆく
自分に気が付かなくなっている。

自己紹介乙とか書くなよ。少なくとも漏れは気付いた(w
216昴 ◆BF5B/YTuRs :04/08/25 20:46 ID:+kT9edCc
◆が付いていれば中央東線などの小断面トンネル対応と。

ん?コキ100系限定?コキ50000積載禁止?第1積載限界適用?
217名無しでGO!:04/08/25 20:49 ID:KgtsM+ja
>>211
運用離脱?
稲沢に放置かな?
218 ◆R774Y5CXtQ :04/08/25 20:57 ID:zHYlfeWz
>>216
青函dネル通過禁止モナー。
219名無しでGO!:04/08/26 16:51 ID:IP7B3byP
>>214-215>>210への発言と見てよろしぃかな
220名無しでGO!:04/08/28 12:39 ID:OAYFK3dB
221名無しでGO!:04/08/29 12:39 ID:S+5YLKMi
222名無しでGO!:04/08/29 12:42 ID:S+5YLKMi
>210 これも更新済の印と思うけど
>215 言ってることは間違いないが、ここでそう言われてもなぁ
223名無しでGO!:04/08/29 12:45 ID:S+5YLKMi
Rといえば、国鉄コンテナのピンチヒッターとして使われていた
C20はRがつけられていたそうです。
同じく末期はレンタルされていたC900やC901は、
Rはつけられてなかったです。
224名無しでGO!:04/08/29 18:38 ID:p9raUjsN
>>220-221
>>1の予感?
225名無しでGO!:04/08/30 23:33 ID:lNAIQFlQ
コキ71の車番プレートがないやつがあるね。
落っことしたのか、盗まれたのか??
226名無しでGO!:04/08/31 21:48 ID:IqIhr/ER
>225
ネタでないと仮定して、何番のコキ71?どっちも考えられるんだよね・・・
227名無しでGO!:04/08/31 21:51 ID:/piBgyyr
>226
ちょっと写真探しますね。
といいつつ上げてみる(w
228名無しでGO!:04/08/31 21:57 ID:/piBgyyr
>225
名古屋7月5日発の米子タ逝きで、コキ71-4とペアを組んでいたのですね。
コキ71-3なのか?と思って良く見たら台枠下の方は汚れにまみれてうっすらと見えてた _| ̄|○
ただしプレートがハマってたと思われる部分は剥がした跡がくっきりと判る。
229昴 ◆BF5B/YTuRs :04/09/01 00:53 ID:VA+uKA5y
さあ、コキばしくなってまいりました。
230225:04/09/01 01:03 ID:erIMLFuK
微妙にスレ違いかもしれませんが、多めに見てね。
ちょっとネタ切れ気味だし _| ̄|○

といいつつ始発でこの夏最後の乗り鉄に逝っていまいまつが。
231名無しでGO!:04/09/01 12:51 ID:yRdHCer5
LNGタンクコンテナの話題はいかが?

http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20040826001.htm ((( ;゚Д゚)))
232昴 ◆BF5B/YTuRs :04/09/01 16:15 ID:wp+nhIGO
>>230
コキがなければコンテナの意味を成さないじゃないですか。はっはっは。
切っても切れない関係でつ。

神奈川臨海のUM30Sって20個もないんだな。運用上16個あれば足りるんだね。
奇数・偶数で緊締位置が違うからそれぞれ予備1個で9個ずつが適当かな。
233名無し野電車区:04/09/03 22:49 ID:JU4BmSe5
>>231
同形式かは不明だが、新富士〜苫小牧で運用されていたような・・・
234名無しでGO!:04/09/04 06:25 ID:/4G8pscJ
UT24C-38000かUT26C-38000かな
235名無しでGO!:04/09/04 10:24 ID:A0QBkYUI
JAPEXか・・・
導入当初 新潟〜金沢限定だと思ったが、北海道運用にも運用が増えたんだな。
ウヤ情には南福井まで延ばすみたいな事を書いてあったけど・・・
236名無しでGO!:04/09/04 10:39 ID:qcyyBDE5
コンテナと言えば、自宅サーバ板でも盛り上がった。ここに水道や電気や
ネット引いてる人がいる。

http://www.vivis.jp/uploader/com/img/165.jpg

自宅サーバアップローダ
http://www.vivis.jp/uploader/com/up.cgi?page=24
237名無しでGO!:04/09/04 18:15 ID:/4G8pscJ
>235
南福井への運用は、中止になったようです。
238名無しでGO!:04/09/04 20:58 ID:LM37boSm
>>236
面白い(w
239名無しでGO!:04/09/05 00:44 ID:wL8dymcr
こんなコンテナ見つけたけど実在するのか?見たことねーぞ!
コイツ勝手に脳内妄想で作りあげてるんじゃねーか?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k6686420
240名無しでGO!:04/09/05 01:00 ID:GBov3Mmw
>239
見たことないって、そりゃ1個しかないんだから仕方ないけど
自分を基準にものをいいすぎかも・・・・
20A-1は、トータのなかに埋もれていたはず。
いまは、どこかに行ったかもしれないけど
ttp://container.pro.tok2.com/htmc/20a1.htm
241名無しでGO!:04/09/05 01:07 ID:+Qd42tW2
>>239
このコンテナ知らずして、このスレ来るなかれ。
逝ってよし。
242名無しでGO!:04/09/05 01:11 ID:AYwk6D27
>>239
君が脳内妄想でつ。
逝ってよし。
243名無しでGO!:04/09/05 01:16 ID:Jp2sHnP4


    HANJINタイガース。


国際コンテナマニヤじゃないと分からないか。
244名無しでGO!:04/09/05 01:22 ID:IjH20eQB
韓進(HANJIN)電気鉄道萌え
245昴 ◆BF5B/YTuRs :04/09/05 01:27 ID:W2mV46gN


       /|
       |/__
       ヽ| l l│<脳内妄想コンテナでつが何か
       ┷┷┷

>>243
マニヤじゃないけど近所に沢山積んであったりトレーラーで運ばれたりしてるからよく見ますよ。
246北伊丹駅常備:04/09/05 01:31 ID:uobg6Ymv
20Aは実物は見たことないでつね。
全通のU20Aと同じく天井がチルトするんだよね。つか20AがU20Aにハテーンしたのか。
そういえばU20Aって、表記が全通とJRFのダブルネームなのね。
グレーの塗色も異色だけど。

>>243
個人的にはNYKの新デザイン(紺色地に白色ウイングロゴ)がカコイイとオモタ。
247名無しでGO!:04/09/05 08:16 ID:vpLDtgxM
C21(付きコキ50000)が発売されるまで体育すわりで待ってていいですか?
あとはC31が出てくれれば。
248名無し野電車区:04/09/05 08:17 ID:0Qs7DUDv
>>239
君はプラレ−ルで遊んでなさい

ちなみに20Aはプラレ−ル化されてるぞ(w
249名無しでGO!:04/09/05 08:20 ID:QyADIG+0
>>248
!!!今日びそこまで逝ってますか・・・>プラレール
Nのコンテナ、もっとバリエーション欲しいな。
朗堂やプラッツも良いけどちょっと値が張るし、供給が不安定。
マジでコンテナ・コレクションやって欲しい。
250名無しでGO!:04/09/05 09:51 ID:svUR3rgw
>>248
JR貨物セットに入ってるやつだな。

TOMIXで出ている24Aや信越化学のUT1もある。
(大きさは12ftと同じだけどそこはプラレ−ルってことで・・・)
おもちゃの話なのでsage
251名無しでGO!:04/09/05 16:28 ID:AK7bmg8L
>>239 調べもせずに、ヴァカ厨が


グッジョブにハァハァ
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n6044905
252名無しでGO!:04/09/05 22:10 ID:aGQcTGR/
>>239
出品者のアバター見てごらん?怖そうな風貌してるから
殺されないように気をつけれ!!
253名無しでGO!:04/09/06 00:08 ID:yVCjCbp9
間違ってたらスマソ
一個しかないといえば、日石のURにも試作されたのがなかったっけ
内容積を広げた結果、フォークポケットがやたら狭くなり、積雪地域の駅で地面に置くと差せねぇぞゴルァされた噂を聞いた
コンテナ番号なんだったっけなぁ

20A-1は確かに東タに眠っているはず
オイラが見たときは、新製時のピンク?色は見る影もなくかわいそうな姿でした
254北伊丹駅常備:04/09/06 00:13 ID:MwvfgHwN
UR19A(0番代)は-1の1個だけだったかと。
255名無しでGO!:04/09/06 02:14 ID:7+i+sRdC
港に何重も積んである海上コンテナは大きな地震ではもちろん崩れるんだろうな
256名無しでGO!:04/09/06 08:32 ID:yVCjCbp9
>>254
サンクス、そうでした
257名無しでGO!:04/09/06 11:47 ID:qbhr2Y4b
>>254
昨日の地震では某コンテナ基地に異常はなかったです。
258名無しでGO!:04/09/06 11:50 ID:qbhr2Y4b
>>255でした。
失礼しました。
勤務先から電話で見て来てくれといわれまして。
259名無しでGO!:04/09/06 13:32 ID:doIH4o6u
やべぇ
1個ずれてる。
どうすべ。
リフト入れネ。
260名無しでGO!:04/09/06 21:11 ID:Zhr+jIhg
>>253
UR18A−1は見た事あるけど試作っぽいな。

UR17A−1も確かJOTの試作で量産型はUR4の続番の501から
それでもってUR17A−2以降の数個は函館運送
261名無しでGO!:04/09/08 17:27 ID:x/8S9nS2
ttp://container.pro.tok2.com/htmc/20a1.htm
結局ツカワネ-から車止め前にある枕木代わりにでも・・・なんて
262名無しでGO!:04/09/08 20:13 ID:htok0USy
>261
マジレスで恐縮ですが、
これは、デモで巡回中のときの写真のようです。
263名無しでGO!:04/09/09 22:37 ID:MjfcawB9
>262
マジレスでもサンクス
264名無しでGO!:04/09/10 22:10:21 ID:Y8sfUHqg
どっかで安い土地とコンテナ買ってマイホーム暮らししたい。
家賃浮いた金で鉄分増やしたい!
部屋に改造っていくら位だろう!?
265名無しでGO!:04/09/12 04:21:43 ID:6p0VPFwU
関東でコンテナの写真撮りやすいところってどこだろう?
走行中はブレちゃうし。
東タって写真撮れる場所あるのかな?
266名無しでGO!:04/09/12 23:03:30 ID:8FkemjKy
>264
ttp://www.houwa.net/kaikongaiyo.htm
似たようなページなら他にもある鴨。いろいろググってみれ
267名無しでGO!:04/09/13 03:01:22 ID:Rxxc5LDq
>>264
クソ暑いだけ
やめとけ
268名無しでGO!:04/09/13 11:21:01 ID:lKylWuju
風の子学園を忘れたなんて言わせないぞ。
269名無しでGO!:04/09/13 14:48:13 ID:2whdaBdi
コンテナヲタにとっては体罰が体罰にならん
270名無しでGO!:04/09/13 18:20:22 ID:lx+318py
>>265
梶ヶ谷のホ−ムセンタ−の駐車場からはどうよ
(中に入ったらゴルァ!だけど)
271名無しでGO!:04/09/13 21:55:30 ID:ollVI5/v
>268
ttp://homepage3.nifty.com/Hyogo-GGG-Izokunokai/kazenoko.html
これか・・・!ガクガク
272名無しでGO!:04/09/13 22:39:46 ID:oIB+SyKa
>268 271
このコンテナってC20だったと思うけど
273名無しでGO!:04/09/15 19:56:25 ID:XsoZnLbC
保守
274名無しでGO!:04/09/17 07:55:53 ID:3vD7qSax
 
275名無しでGO!:04/09/18 23:10:53 ID:P7iwRkzR
HOGARAKADOUが1/150の40ft海上コンテナつくってくんないかな
276名無しでGO!:04/09/18 23:43:31 ID:K39Gto5E
>>275
激しく同意。
277名無しでGO!:04/09/20 14:53:42 ID:tdNs7ohM
コンテナ積みage
278名無しでGO!:04/09/21 20:00:51 ID:Ha3sWSz9
>>273-274 >>277
負けを認めない>>1が必死だったりしてw
279福生エキサイティングソフトボールチーム:04/09/22 00:35:27 ID:PsK7Z90G
おととい東北線で緑色のコンテナを見た
(宅急便カラーのコンテナでロゴなし)
後に違う人に聞いたら廃コンかものこと。
なんか綺麗なのに勿体無い気がスルよな。模型の再現するのはめちゃ楽だけど
280名無しでGO!:04/09/22 00:51:27 ID:y8xGHCtm
>>279
違う。廃コンではない。
恐らくJOTのリース返却のものでつな。
UV50A-50000の数個がこうなってまつ。
返却後も黒ネコが使っているようだが。
281名無しでGO!:04/09/22 13:27:51 ID:ntTWxbpj
>>279
1個だけ旧塗装のヤマトも表記消されたけど現役のがあるよ。
あとそっち方面なら札タ〜隅田のサ−モラインUF28A(元ヤンマ−)
とか手抜き塗装のは幾つかある。
282福生エキサイティングソフトボールチーム:04/09/23 08:26:42 ID:9DGPXk+C
>>280 >>281
どうもありがとうです。
283名無しでGO!:04/09/24 19:11:13 ID:XU22bpFM
フォークでコンテナ上げてみる



あ、落ちた orz
284名無しでGO!:04/09/28 00:40:13 ID:U3z8UO1v
age
285名無しでGO!:04/09/29 06:14:08 ID:8J2+thcD
>280
リース返却後使用ってレンタル契約にヘンコーってこと
286名無しでGO!:04/09/29 06:17:01 ID:8J2+thcD
ところで、元佐川系九州運送のUV軍団ってどこの所有になっているの、
相変わらず九州で社名表記消しただけかな・・・・
287名無しでGO!:04/09/29 07:43:12 ID:29FeJDe9
>>286
そう。東海道山陽筋中心に現役ですよ 上り1052レで10個ぐらい
載ってるのを見た。

東海道で最近見ないのはフットワ−クかな?

288名無しでGO!:04/09/29 09:14:39 ID:J2oZ1g2D
>287
んなこたーない
フットワークなら、25日頃見た東海道線上り貨レに結構積まれていたよ
安心しる
289名無しでGO!:04/09/29 23:08:52 ID:8J2+thcD
>287
 聞き方が悪くてごみん
 以前は九州運送って社名表記を大書してたけど今はしていない。
相変わらず九州運送なのかそれとも別の佐川系の幹線輸送会社に
移籍したことになっているのか知りたいって意味でカキコしました。
290名無しでGO!:04/10/01 20:57:28 ID:2LuZxcTz
ホシュ
291名無しでGO!:04/10/02 18:32:17 ID:AXt0zBe/
捕手
292名無しでGO!:04/10/04 15:39:46 ID:VaW7G3LB
歩趣
293名無しでGO!:04/10/04 17:33:05 ID:6pAZaELU
294名無しでGO!:04/10/04 21:02:09 ID:Wtr/rdAr
>293
 トップに貼らないのはなぜ アクセスログ対策??
295名無しでGO!:04/10/07 20:17:33 ID:FE/G7pds
落ちる?
296名無しでGO!:04/10/08 17:03:19 ID:8uWeiAtz
水澤化学工業の、ガレオンアースの青いタンクコンテナ(・∀・)カコイイ!
297名無しでGO!:04/10/08 18:55:01 ID:nF8Fh/S5
やっぱ磯でしょう。
あの意味不明な標記、デカさ、コキでも船でもトラックでも桶・・・萌えてしまうw
298名無しでGO!:04/10/10 04:15:13 ID:3p6VAeW+
新潟へおいで!
白昼堂々、コキ71が走ってくる(10:00頃新潟(タ)着)し、コキ200も来る。
20Aコンテナもあるし、UR20Aもある。
ヤマトは来ない(通過は知らん!)けど、緊締の脚を伸ばした中越が来る。
各種ISOやJAPEX、水沢化学のガレオンアースもあるな。
新幹線の車庫(東新潟駅の反対)側には道路があるので見放題(!)だし
東新潟駅の新発田寄りには跨線橋があるから、構内全体や入換も見渡せる。
結構、面白いぞ。
299名無しでGO!:04/10/10 04:26:52 ID:3p6VAeW+
>>93
>日本は港湾のコンテナターミナル内にレールが引き込まれてい
>海外の港湾ではCT内での海陸継送が当たり前

廃止になった新潟臨海鉄道なんて
海上コンテナターミナルの中を堂々と走っていた
しかも通過だけで駅にはなっていなかったので
荷役できず。非常に勿体無かった!

廃線の原因になった福島潟放水路よりも黒山駅寄りなので
コンテナターミナルに貨物駅の機能さえあれば
あそこまでは残せたように思えて残念!
300名無しでGO!:04/10/10 04:30:52 ID:3p6VAeW+
3連続カキコミで(たぶん)300Get!

ところで
現役かは知らんが
UR4−427って
何でアレだけ形が違うのか?
-1とか-901なら試作だとわかるのだが
前後の-426も-428も普通のUR4なので
余計にわからん!
301吉田達之:04/10/10 10:48:18 ID:aNbOIy2L
>>298
コキ71の列車は南長岡停車長くなって下る時間が遅くなったな。
新(タ)は俺も好きだ。下り到着バルブを跨線橋から狙ったり
下り1番到着なら脇の道から狙えるな。
日中はデイトがゴロゴロ、端には本日の3880の内容が転がってる。
もうちょい新発田寄りに行くとトウニイがあって仲良くロクヨンセンが頭並べてオネンネしてるんだよな。
夜間に新幹線がダラダラ構内移動しているのもオモロイ。
磯コンなら黒井も楽しいぞ。
302名無しでGO!:04/10/10 18:55:45 ID:jNyEsDoR
現役のC95って最近見かけた方いらっしゃぃます?
廃コンならばよく見かけますが。
303名無しでGO!:04/10/10 19:26:41 ID:ENJQwlmV
>>298
ウホッ!そそられるw
304名無しでGO!:04/10/10 20:48:08 ID:XPtr0mX1
>>302
そういや、見ないですね。
確か600個程度しかなかったですから、全部廃コンなのかも??
JOTあたりのが、幅を利かせているし。
(これ結構、保温性良いし。北海道からの大根+ドライアイスでドライアイスがほぼ残ってる)
ただ、これらのコンテナ、汎用性が無いから...
タバコ製品輸送とかの定番w
305名無しでGO!:04/10/10 21:05:56 ID:jNyEsDoR
たばこといえばキャビンも見なくなりましたね。
確か梅小路あたりに残っていたような気がしますが。

コンテナは私有貨車寂しくなってから始めたのですが、
今になって思えば昔からもっとちゃんと撮っておけば良かったと。
どの分野も同じですね。
306名無しでGO!:04/10/10 22:20:51 ID:ENJQwlmV
キャビンねぇ、コンテナ取扱い駅の隅で白っぽくなった香具師見るが・・・使わないのはなんで?
307名無しでGO!:04/10/11 09:07:49 ID:1TMV1bhm
C95はホント見ない。籍はまだあるのかい?
数年前に引ニで到着があって以来さわってないなぁ。

ところで昨日、東タでホークが爆発炎上、周囲のコンテナに引火なんて聞いたけど大丈夫なんかな。
308名無しでGO!:04/10/11 10:21:30 ID:JNC0ujIG
C95、現役はもう無いんじゃないの?
URを使えば運賃割引きになるのに
C95だと割増だろ?

URだって
自前なら、まんま懐入るし
他社(JOTなど)だってそんなに高くないんじゃない(でなきゃ増えんだろ)?
だったら、誰が高くて使い勝手の悪いC95なんて使う???

ところで
UR4−427の
形が違う理由と
付番の理由を知っている人
教えて〜〜〜
309名無しでGO!:04/10/11 10:24:15 ID:c77QPQY9
>>307
5個コンテナ炎上。爆発したフォークのフォークマンは警察に連れてかれたと聞いたが・・・
310名無しでGO!:04/10/11 23:17:18 ID:A3sQWnTl
>>308
あれって元々UR17A−1じゃない?
初代UR4−427がアボソ(事故?)したのでUR17A−1が
2代目として登録された。
もし国鉄の分割民営化時期が遅くなれば少なくとも
JOTのUR17A501〜はUR4として登録される筈だった。
311名無しでGO!:04/10/14 19:01:31 ID:C1Kv3ZxW
へぇ〜〜
312名無しでGO!:04/10/15 23:32:07 ID:SwieREBY
20Bアゲ
313名無しでGO!:04/10/16 08:26:19 ID:S5z3vwD4
>>310
ITフレンズ導入を機会にUR4全滅らしいょ。
既に赤いUV1は全滅らしい。

JOTにUR4−427指名したら
売ってくれるかな?
カネも置き場も無いから買えないけど
誰かマニアが買って
保存・公開してくれないかな?
314名無しでGO!:04/10/16 09:04:21 ID:IYkJt5Bw
フレンズ見たら、18A−1、18C−1、18D−1、は現役なんだね
315名無しでGO!:04/10/16 23:59:54 ID:315G5Ok1
>>313
そういやUV1は最近載っているの見ていないなぁ

JOTのUF15Aもエンジンのタイプによっては既に全滅
したのもある。
316名無しでGO!:04/10/17 21:15:05 ID:ep30fFZ9
ところでコンテナ関係で写真などがよく載っている鉄道系の資料というと
何がよろしいでしょうか?
私有タンクのようになかなか参考資料もないもので・・・
317名無しでGO!:04/10/17 22:29:52 ID:bjeAowMR
UV1は昨年度末くらいで用途廃止になった記憶が・・・・・・
しばらくは構内に留置してあったけど、業者が持っていったな。
318名無しでGO!:04/10/17 23:31:55 ID:DdEmfLqF
>>316
かなり前に鉄道ピクトリアルがコンテナ車特集やった事がある
あととれいん誌もあった。
UF13Aなどがバリバリ健在だった頃のだからちょっと古いかも^^)

他には・・・
鉄道貨物教会に入信して御布施を払ってしRかもつ誌を毎月ありがた〜く
読破するとか・・・・
319名無しでGO!:04/10/20 21:41:11 ID:AipT1wtr
タンクコンテナの荷役作業の写真うpしてるサイトってないでつか?
320名無しでGO!:04/10/21 21:40:59 ID:xpF7BwNK
UR20A-10001(両側開き試作コンテナ)明日東タ到着!
321名無しでGO!:04/10/21 22:58:09 ID:DpV+7uJ+
昨日、颱風接近中の新潟(タ)で
UF15A−733見た。
通常は水色のラインや紺色のJOTの文字が
緑色の濃淡になっていた。

初めて見たけど
一瞬目がおかしくなったのかと思った。


>>320
20Aシリーズ(背高コンテナ)は
コキ車制限(コキ100系限定)あって使いにくい!
コキ50000系が壊滅状態になるまで
増備しなくて良い
322名無しでGO!:04/10/22 08:33:21 ID:Jx1VINQj
>>320
両側開きは大量生産のヨカ−ン
・・・・と言いたい所だが何時の事やら

>>321
UF15Aの試作は他に810番もあるね
初期のニッスイとか山九あるいは農協果汁あたりは既に過去のモノ
323(゚∀゚ )アヒャヒャヒャ!:04/10/25 05:44:31 ID:HulbVao1
UF42A(RUNTEC)は、コンテナのデザイン度ナンバー1!!!
324名無しでGO!:04/10/25 20:41:27 ID:F/ntlYz9
http://hc.iruka.ne.jp/cgi-bin/n1/iruka.cgi?myevo4より

明石といえば、今年もとあるバカなローリー屋に苦労したのですが、先日何気なくWEBを検索したら、笑撃の事実が・・・!
http://container.pro.tok2.com/
↑何が「新コンっていいな!!」だ、ばかヤロー(^^;)
このコンテナは私が担当しました。積載品は有機物と反応を起こしやすく、空気に触れると塩酸になるので大変危険です。素人やマニ屋の皆さんにはお勧めできませんf(^_^;)
325名無しでGO!:04/10/25 22:03:42 ID:REYzKDYu
>>324
ん〜? 塩化チオニ−ルじゃん 日豊線でよく見るよ。
行き先は西大分か、それとももっと先のA化成のある街か・・・・
326名無しでGO!:04/10/25 23:00:23 ID:YqFLXJJO
>324
そこの管理人、やけに「バカタンク屋」とか「バカなローリー屋」とか言ってるが・・・何なんだろう。
327名無しでGO!:04/10/25 23:48:44 ID:xdbWuJc+
>>326
パパラッチ=ヲタとかでしょ?
まあ掲示板に日車の悪口が書いてあるが、
こいつは日本石油輸送の社員な訳で、
株主の悪口を書いているんだよね。
かなり頭悪いな。
328名無しでGO!:04/10/26 18:49:07 ID:I7xn/ESF
>327
自分で自らの首締めてるんですな。
329名無しでGO!:04/10/27 22:25:55 ID:COapvD0u
掲示板管理者自らあの書き込みとは閉口しますね。
ま、いいや。
コンテナの話しましょう。
330福生エキサイティングソフトボールチーム:04/10/27 23:58:28 ID:bka1qFmf
日本アルコール物流(違ったらスミマせぬ)と
日本アルコール販売は
似て非なる別会社なのだろうか・・・?。
とある人から日本アルコール物流名義の黄色い枠のISOコンテナを見せられたが・・・。
331名無しでGO!:04/10/30 15:57:51 ID:mDc3Dpbj
>330
ググってみればイイのでは?
332元コンテナ設計:04/10/30 17:44:26 ID:95iU17eX
>>326
バカタンク屋は明石のローリー製造会社で、日車の下請けの会社だよ。
本来は特殊ローリーの会社。
確かにムチャする会社ではある。

JOTの奴、あまり人のことをバカバカって言っていると、朝鮮人になるよ。
333福生エキサイティングソフトボールチーム:04/10/30 21:48:10 ID:eAAYgXYJ
>>331
ググって見ました。

本当に子会社だわ。逆にびっくり!!
334名無しでGO!:04/11/01 21:50:42 ID:Fmn7Goes
アレスコじゃなくてアラコだろっ!

U16Aの時もメガネスポ−ツとか訳のわからない会社名をでっちageていたし・・・
335名無しでGO!:04/11/02 07:44:37 ID:4rEva+9Z
>>334
訂正されてる。
指摘があったんだろう。
336名無しでGO!:04/11/03 13:26:53 ID:8uTCqywA
NでISOコン作りましたっていうページないでつか?
探し方が悪いのか一件くらいしか見つからない。
337名無しでGO!:04/11/06 22:52:24 ID:BJcHHpCC
ttp://www.warbirds.jp/kiyochan/tanksoza13.html
コンテナなんてプラ版で簡単に作れるだろ?
海コンなんて塗装も単純だし。
338名無しでGO!:04/11/07 02:23:58 ID:j7m7zMrc
>337
336はタンクコンテナのことを言っているんでは??
339福生エキサイティングソフトボールチーム:04/11/07 10:14:53 ID:LUJh4YTm
>>336
現状で、既製品の場合
1)小日本で売ってるタンクコンテナを買い改造する。
2)加糖コキ200を買い、神岡鉱業コンテナを塗り替える。

のいづれかになるとおもわれ

ちなみに20ftドライコンテナは
富UC7無塗装コンテナを買う

ホームセンターにいってA4シール付の紙が売っているでそれを購入

コンテナの絵を描く、又は先にデジカメで天面以外の4方向を撮影して
ワードで展開図のようにして置いて、Nサイズまで画像を縮めて印刷する。

天面は先にコンテナの色に塗装しておき
印刷した紙を切断し貼り付ける

完成。
(ちなみにこれは会社でシール付の紙を使っていたので思いついたアイデア)
340336:04/11/07 20:34:50 ID:PExJ1GAw
>>337
漏れの言い方が悪かった、聞いたのはタンクの方。
>>339
過渡コキのだと高さが違うだろうから、小日本の方になるなあ。
¥3150はチト高い希ガス
341名無しでGO!:04/11/07 20:36:35 ID:AAeH0bnV
過渡の取り外し可能なコンテナを、富コキに載せられるの?
342名無しでGO!:04/11/08 07:57:15 ID:tymLUX3x
>>341
共通仕様だからOK
343昴 ◆BF5B/YTuRs :04/11/08 12:13:29 ID:YtmntX++
>>340
小日本っつーか輸入品は長さが違うぞ。もちろん高さもだが。
20ftで2.5mmは短い。1/160という事を忘れてはいけない。
そう考えると過渡でも良いような希ガス。
344名無しでお過ごし:04/11/08 19:33:07 ID:Kh7G3A/L
何日か前に、小日本(鶴)でコンテナだけ参万以上買っていた厨房がいた。
なんてリッチな。
羨ましく眺める、プータローの俺がいた。
345名無しでGO!:04/11/08 21:03:36 ID:gub0pTtg
>>344
コキスパイラルにハマると鶴見のあそこは怖い罠…。
346昴 ◆BF5B/YTuRs :04/11/09 11:43:56 ID:i9M1Lyou
>>344
プータロー?
誰が(w

海コンもっと作らないとな。
20ftはWAN HAIが好きです。40ftはGENSTARとMAERSKそしてMitsui O.S.K. Line
あのワニの右腕は異常に長い(w
347名無しでGO!:04/11/11 22:11:33 ID:b1CbcGR8
ヤフオクの海コン見てたら本当にコキに乗っかってるのかと思い始めたw
348昴 ◆BF5B/YTuRs :04/11/12 15:27:56 ID:jPJfle5p
>>347
ごめんなさい。意味がわかりません。
本当に申し訳ございません。
349名無しでGO!:04/11/12 19:08:20 ID:ZzKKybgc
>>347

本当にコキに海コン乗ってるよ。ヤフオクみたいにコキ200かどうか知らんけど。
h ttp://www.kiken.jp/norimono/train/imgbox/img20040816233003.jpg
350347:04/11/12 19:30:23 ID:TmYPtftM
>348
ワロタ。しかし漏れの書き方は不味かった、スマン・・・
ヤフオクで売ってる海コンの一部が、本当にコキに載ってるのか気になってるんでつ。
>349
トンクス♪
351So What? ◆SoWhatIUjM :04/11/12 19:48:01 ID:YNIohQN4
40フィートフラットラックコンテナにJR12フィートコンテナを3つ載せて
船積みしている写真を見て、「その手があったか・・・」と思いました。

妻板と床板を足せばちょうど他のコンテナと同じ大きさになりますしね、確かに。
352名無しでGO!:04/11/16 18:30:45 ID:owxcF1zX
磯コンほし〜
353名無しでGO!:04/11/20 19:47:29 ID:SRt6mZIw
一応保守
354海カキJR−Central:04/11/21 18:17:46 ID:B4icN4Fk
関西でコンテナデカール売ってる店あるのかな・・ほすぃorz
355名無しでGO!:04/11/21 21:26:39 ID:rvSL/lJh
YANMARのUF15Aコンテナ、HOGARAKADOUからも出てたんですね。知らんかった…。
356十島村出身者:04/11/23 20:54:53 ID:S/jjgIkV
鹿児島〜奄美諸島〜沖縄を結んでいるマリックスラインというフェリー会社が
自社の内航コンテナに混じってJRコンテナの払い下げを自社塗装に塗り直して
使っているよ。
とくに元C31とかC18、元私有コンテナのUF13が使われているようです。
357名無しでGO!:04/11/23 21:08:10 ID:MZ8f2XHA
>>356サン

コンテナの絵本>内航用>マリックスライン>12AJ ってたどって行くと写真がありますね。
どうも18Cと思えるモノ、C31と思えるものがあるみたいですね。

コンテナの脚の形が明らかに鉄道用だし、コンテナ固定用の金具もそのまま残ってる…。
358大阪ガスLNGを鉄道輸送:04/11/23 21:28:28 ID:eJDoZZ+f
大阪ガスLNGを姫路〜富山間で鉄道輸送を開始
11月16日読売新聞姫路欄に載った写真を見るとUT28Cの様な感じ
359名無しでGO!:04/11/23 21:30:15 ID:6NbNmdtT
>>356
UF13Aまだ使ってるんですか?
この前鹿児島に行ったら新港に錆びてボロボロのが1個ありましたけど。
(あとプラッツで製品化されたJA徳之島UF15Aも1個放置
さらに希少価値のある18Bも川内や鹿児島新港で放置(利用?)
360名無しでGO!:04/11/23 23:02:07 ID:xBk0P0fU
内航用のコンテナもコキに載せられないものかね。
ホクレンのは普通に載ってた
361名無しでGO!:04/11/24 06:25:09 ID:b1LcbAEq
>360
 20ftは実質ISOコン規格が同規格の物が多いので、結構乗っているのでは、
 出光化学物流なんか有名では・・・・ないかと
362名無しでGO!:04/11/24 09:29:36 ID:YRCMSgz9
「戸口から戸口へ」をみて、こんな大きな物で取りにきたり、運ばれてきても困るなぁと
見当違いな事を考えた小学生の頃の僕。
363名無しでGO!:04/11/24 09:40:33 ID:h95GOkUt
コンテナ買って静態保存ってありですか?
364名無しでGO!:04/11/24 10:34:13 ID:KlpZdUXC
>>362
コンテナで引越荷物運んでもらいましたが、何か?
365名無しでGO!:04/11/24 11:45:47 ID:YRCMSgz9
>>364
頭の中は、小荷物輸送が浮かんでいたんだよ。歳暮とか、みかん箱とか。
そんな小さなを、あのでかいコンテナに入って持ってこられてもって事。
「戸口から戸口へ」で、引っ越しなんか思いつかないよ。
366名無しでGO!:04/11/24 22:06:45 ID:Or1/diBc
“戸口から戸口へ”

集荷に行ったら客に向かって、
「運んでやるから早くコンテナまで持って来い!」
配達に行ったら客に向かって、
「運んでやったんだから早くコンテナから運びだせ!」

国鉄時代、通運の運転手はまさに“戸口から戸口へ”を地でいく仕事っぷりでした。
あまりの怠慢ぶりに客が文句を言おうものなら、コンテナに書いてあるこのフレーズを当たり前のように指差していました。
こんなことがまかり通る、それは優雅な時代でした。
367名無しでGO!:04/11/24 23:34:25 ID:0Lk3fN6c
荷物だってそう
駅留めを知ってる香具師も少なくなりつつあるだろうけど・・・・

「荷物が到着してるから○通まで取りに来い」だったからな。
368名無しでGO!:04/11/25 08:24:53 ID:owAIV9LN
チッキって、もう制度廃止になったんだな。知らなかった。
369名無しでGO!:04/11/28 23:39:39 ID:vLQq0w5m
日産カーパック(カーラックじゃなくて)は、まだ走ってるんだっけ?
370名無しでGO!:04/11/29 11:42:31 ID:gE8V3AbF
ageついでに、黒猫コンテナ、新しいデザイン出たのね。シルバーを基調に黄色と緑でカクイイじゃん。
コキ傲慢系積載禁止、UV52A-38013,38014を見たよ。
371DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/11/29 22:28:47 ID:R2WNdLbv
さすがにタンクコンテナとかホッパコンテナで戸口から戸口へはないだろうな。(ゲラ


そういや今20B-1は何しているんだろうか
372名無しでGO!:04/12/01 04:39:48 ID:h/gfKxcM
>371
 徳島あたりに運用されていたT10かT70が最後では
 最後は梅田に留置

 20B-1って特徴あんの??
373名無しでGO!:04/12/01 09:44:43 ID:hYWXzW0E
>>370 黒ネコ新箱、漏れも見ますた。なかなかイイ!ウイングのU50Aも同デザインで登場。
374名無しでGO!:04/12/02 14:53:19 ID:SIg79AdR
>>371>>372
20A-1のことでないの?
375名無しでGO!:04/12/03 21:54:52 ID:oupu+lf4
>374
372ですが、371氏の勘違いと思ってカキコしています。
376DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/12/03 22:04:59 ID:Uiw5FYl4
20A-1だったか、あの派手なコンテナは。
どこかで車止め代わりになっているとも聞いたが・・・
377名無しでGO!:04/12/03 22:38:40 ID:4rO50ZNP
20C−1なら西浜松を基地に活躍してる筈だが・・・・
コキ50000が淘汰されれば20D(仮)の大量増備もありうる?
378名無しでGO!:04/12/03 22:55:10 ID:Gz/L7gXz
フレンズで探せ!
379名無しでGO!:04/12/04 00:27:47 ID:ofOevZDL
フレンズってどうやって見るんですか?
380名無しでGO!:04/12/04 07:50:09 ID:AC+AVwKe
>>379
見れないまでも”コネ”があれば鴨津社印(又は関連会社)経由で情報ゲト
381おけさ丸:04/12/04 12:18:15 ID:0T9ARgz4
佐渡ヶ島への貨物輸送は、コンテナでどうぞ
一旦停止し、フォークを差せ
382名無しでGO!:04/12/04 12:41:41 ID:kFMf+nlB
>>381
佐渡汽船のUC1か。
某ガレージ屋のコンテナデカールで製作する
予定。でもこれのベースカラーは白ではないような・・・。
383名無しでGO!:04/12/04 13:26:16 ID:t6m8qodi
>>369
例年、年度末近くになると宇都宮(タ)〜横浜本牧間で走ります。
多分、来春も。
384名無しでGO!:04/12/04 15:12:37 ID:S1atJSdx
>>382
シルバ−ですよ。
実物見るなら新潟港か両津港が確実
小木から直江津にも来てるらしい

但し類似品に注意
(UC1の表記を消したのかと思ったらどうも違うようで・・)
385名無しでGO!:04/12/05 22:30:59 ID:I8LL0n0x
>20A-1
19A-1も東タで眠りについてるのを見たことあるし、試作系は大抵ここにいるんじゃないの?
386名無しでGO!:04/12/05 22:51:58 ID:CeT0lSgX
>>385
UF11Aや実用化されなかったワ100も東タに隠れてると思われ
387昴 ◆BF5B/YTuRs :04/12/08 00:46:08 ID:Sbl8AzQg
>>383
そうなん?
じゃあ漏れが見たのは幻でも見間違いでもなかったんだ。
388名無しでGO:04/12/08 01:24:06 ID:xilF8bZr
八戸〜隅田川で、牛乳積んだISOコンを載せてコキ200が走っているようですが、このコンテナの形式と所有者を教えて下さい。

389名無しでGO!:04/12/08 01:25:11 ID:aLGUQn5x
突 放 禁 止
390名無しでGO!:04/12/08 01:51:42 ID:jZShV3Qi
http://www.t-renmei.or.jp/info/event/mascot.html
「ハコ坊」いいな。ぜひ採用してやってくれ。
391名無しでGO!:04/12/08 01:53:17 ID:SMjr/fLd
>>388
化学薬品でないの?
392名無しでGO!:04/12/08 07:50:55 ID:8yzLZ22O
>>388
ACLUならAコ−プライン
HKXUならホクレン
ZENUは全農
いずれも農協系の所有
393388:04/12/08 22:39:36 ID:pC1Zw/IQ
ありがとうございました。

>>391
化学薬品もあるのですか?
394名無しでGO!:04/12/08 23:25:16 ID:E7vN1ksA
395名無しでGO!:04/12/09 04:49:40 ID:pmUqDhzv
>394
違うよ
(ネタだったか)
396名無し野電車区:04/12/09 07:50:56 ID:f2MA+0/0
ttp://container.pro.tok2.com/con22_b.html
八戸で化学薬品ならコレ
397名無し野電車区:04/12/09 07:52:47 ID:f2MA+0/0
スマソ
そこからUT4A−46・47を探り当ててくれぃ
398名無しでGO!:04/12/09 20:00:02 ID:EZlfjkK5
八戸で化学薬品?
東亜合成の朱色の12ftが逝っていたような??
食品系なら合同酒精のアルコ−ル 日清製粉の小麦粉

ところで東北東ソ−のタキ5450は健在でしょうか?
399名無しでGO!:04/12/11 22:57:43 ID:NFHPQ5CZ
また朗堂コンテナが発売延期…。
400名無しでGO!:04/12/14 21:47:57 ID:TwxR4p2Q
V19Bの通風装置
なぜ内側から操作する仕様にしたんだろ?
バラ積みした後、開け忘れ・閉め忘れの修正ができねぇよorz
401名無しでGO!:04/12/14 23:33:16 ID:hpy6aYcy
朗堂のHPを見に行った。
30ftコンテナに萌えた。
今度コキ野郎に出戻ろうと思った。
402名無しでGO!:04/12/14 23:38:08 ID:225WV+ew
コンテナが通過するき、ダッダッッダッダッダ・・・
ってフラットが多いな
403牛定:04/12/15 22:23:49 ID:pj7aW7nM
さっき、磯コン満載のコキ200を初めて見た。
JOTのタンクコンテナええなぁ…。
小日本で扱っている香具師じゃなくて、1/150でリーズナブルなの出ないかねぇ…。
404名無しでGO!:04/12/18 10:25:42 ID:B2If937R
今日M20Aっていうコンテナ見たけど詳細キボン
405DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :04/12/18 11:51:59 ID:jFq9QGBN
>>403
KATOが製品化決定しますた。
406名無しでGO!:04/12/18 15:25:57 ID:Kya0rNVI
>>404
M20A?
M2Aではないのか?確かにM20Aというのもあるが、
これはカーラック用ではない?
407名無しでGO!:04/12/18 15:43:08 ID:wX5OJTJW
M20Aー5を見ますた。トラックに載せられてたよ。
珍しい形だった。
408名無しでGO!:04/12/18 16:19:54 ID:nIj4T1bR
M20Aなら見た目はフラットタイプのカーラック用コンテナ
コキ71(あれ?コキ72だったかな?)の中に入るやつ
米子〜名古屋 又は名古屋〜新潟限定使用

409名無しでGO!:04/12/19 22:49:07 ID:GVTKMv10
>>407
緑色のやつかな? 何故か屋根付きだね
詳細は知らないけど試作っぽい
410名無しでGO!:04/12/23 10:43:35 ID:O3HEN3Vk
RMM114号(2005年2月号)はコンテナ特集だったのね。
さっそくかいますた。
411名無しでGO!:04/12/24 03:18:41 ID:luRYTH0P
RMM114号と鉄F読みました。コキを台車と呼ぶなんてしらなんだ。
あと、コキの車端部に積むコンテナは妻部扉を連結面方向に向けないとかって規則も
知らなかったよ。
勉強になった
412名無しでGO!:04/12/24 07:42:17 ID:6PCkaEHQ
C95が現役だった頃は、わざわざ車端にしかも扉を車端側に向くように積んだらしいが…
413名無しでGO!:04/12/26 22:30:26 ID:5NJZgxVv
>>412
荷役のため・・・?
414名無しでGO!:04/12/27 00:55:49 ID:hIm69bEs
冷蔵コンテナの場合は、中をドライアイスなどで保冷
しておく場合があるのだが、妻一方開きのC95だとドア
を内側に向けると途中で補充ができないからでつ。
415名無しでGO!:04/12/27 03:03:45 ID:sv0KIgwN
>>414
え〜それ本当なん???
そしたらコキ一車全部C95ってのは、ダウトってことになるん???
だいたい途中でドアを開けたりしていいんか???
416名無しでGO!:04/12/27 05:21:12 ID:Bhv7z1Dc
絶対ではなく、極力そーゆー風に積んだということ。
事故・災害で長時間抑止食らうと、ドライ補充でUR系開けることは今もあるぞ。
運良く貨物駅に止まれば機械荷役できるからいいが、そうもいかない場合の方が多いための予防策だな。
417福生エキサイティングソフトボールチーム:04/12/27 08:34:33 ID:NjDc6fHx
>コキの車端部に積むコンテナは妻部扉を連結面方向に向けないとかって規則も
知らなかったよ。
勉強になった

ところでこの書き込み内容を見て思ったのだが・・・。
佐川急便(九州運送)の飛脚コンテナは進行方向になるように
積んであるのだということをよく聞くが、そうすると妻ドアが連結器側を当然向くわけだが
この解釈はどうするのだろうか・・・。
推測
1)104.106限定で、デッキ側にドアが向くようにしている
2)100系貨車限定ではあるが、デッキ側に扉が来るように積む
(つまり4両ユニットの場合、100.102に積まれる事は殆ど無い)
3)とにかく進行方向に積んでいく、デッキ側に扉があろうが無かろうが関係なし。
418名無しでGO!:04/12/28 00:11:31 ID:ruWnSraS
連結面側にコンテナの扉を向けないってのは、走行中に開放しないようにですよね?
419名無しでGO!:04/12/28 00:59:27 ID:2s+2HFnr
>>418
基本はそうだが、例外はかなりある。
飛脚のコンテナに限らず、30ftや20ftのコンテナでは
ドアは必ずしも内側は向いていない。
さらに車上荷役を行なう場合もホーム側にドアを向ける必要が
あるので連結面に妻ドアがきてしまう場合もある。普通、車上荷役
を行なうときは18Dとか19Dなどの両側面開きのコンテナを
使うのがほとんどなんだけど・・・。
420名無しでGO!:04/12/28 02:49:54 ID:ruWnSraS
車上荷役ってどんな例があるんですか?
コキを高速ワムとして使うって感じで紙とかですかね?
421名無しでGO!:04/12/28 06:37:08 ID:NY7Sx9wY
>>418
走行中開放の危険度は側扉でも一緒かと。発駅や中継駅では係員が扉の確認をしているが、その作業の効率化のためもあるんでは。
>>420
車上荷役は紙輸送以外でも混載なんかでやってるよ。隅田の混載ホームで見られる。最近まで川崎でもやってたがホームあぼーん。
422名無しでGO!:04/12/28 07:29:22 ID:7w4weViK
>>420
岳南がやっているよ
積荷は紙でコキからコンテナを降ろさずに荷役
(最近岳南原田でもやるようになった)
423名無しでGO!:04/12/28 11:24:53 ID:OD4tAL42
>>422
岳鉄は
「降ろさず」よりは「降ろせず」のほうが正しい気がする。
424名無しでGO!:04/12/28 15:16:28 ID:ruWnSraS
車上荷役は要はワムに代替なんですな。

>>421
妻の扉の施錠を確認するのも面倒だし、抜ける可能性もあるからかと
妻扉が開いたときに中身が出たら致命的になるから、開いてしまったときの事を考えて作った規則なのかな
425昴 ◆BF5B/YTuRs :04/12/28 16:34:05 ID:IU30VyvG
工業塩輸送のUM30Sはトラトキ代用で車上荷役でつ。
426名無しでGO!:04/12/29 12:14:35 ID:v0i+EiBI
>>424
おそらく、正解は後者。
積付検査のときに妻側扉の施封を確認するのは当たり前。
427名無しでGO!:04/12/29 18:19:28 ID:A8Sd5Old
>>524
積み荷が電線のドラムなど転動しやすい場合もあるから、万が一を考えて妻扉を車端に向けないんだろう。
428名無しでGO!:04/12/31 16:47:56 ID:hkm+caCS
フルトレーラーのトレーラー車(1個積)に乗せる時は
妻側扉はどっち?
前:降雪時ヤバー
後:もし開いたらヤバー

刈谷で観察しようとしたが、アイシン/デンソーの荷物ばっかで、側面開きしかこない
429名無しでGO!:04/12/31 17:05:50 ID:33HMS6vO
ク−ルコンテナの場合はエンジン部分同志を離すように載せている
ように見受けられる。

ランテックを10個くらい載せている1060レの例でも
ク−ル・ドライ(日通 フットワ−クなど)・ク−ル・ドライみたいに
1個おきに載せている
430名無しでGO!:04/12/31 23:47:18 ID:+VXfGA1X
>>428
>妻側扉はどっち?
↑妻扉はどっち?、だろ?

台車に積む時のように決め事があるのか聞きたいんであろうが、それはない
集荷・配達の都合でどちらの向きにでもなる
ただし自動車代行の場合は鴨から指導があるのかもしれんが、オイラはやったことないから知らん
431昴 ◆BF5B/YTuRs :05/01/03 00:37:42 ID:KLihew1K
>>428
海コンだったら扉は必ず後ろへ。
シャーシの形状からその方向にしか積めない。
トレーラのシャーシの一部がコンテナにはまり込むようになっているため。

>フルトレーラーのトレーラー車
こういう書き方してるって事は、セミトレーラとの違いを分かっている人でつね。

一般的な人はセミトレもフルトレもみんな「トレーラー」だから。
432名無しでGO!:05/01/03 01:30:30 ID:MqDOg/MA
トンネルリセスっちゅうやつな

>>33>>34参照
433名無しでGO!:05/01/03 14:59:02 ID:5Mu7u392
ランテックのUF46Aはまた増えたみたいだな。

この形式は青函越えは出来ないみたいだが
運用区間の表記は無くなっていた。
434名無しでGO!:05/01/05 23:32:25 ID:JzCUE2NE
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k13746957
置き場所があればなぁ…
435名無しでGO!:05/01/05 23:44:05 ID:19NbFkWS
>>434
既出かも知れんが、厚狭駅の敷地内にも
国鉄コンテナがずっと放置プレイだよ。
蔦がからまってて、状態はかなり悪いけどね。
436名無しでGO!:05/01/05 23:56:28 ID:QQi0VFPU
>>433
たしか青函トンネルはエンジンが切れてる状態なら通過しても
よかったんじゃない?遠隔で操作できるんだよねたしか。
437名無しでGO!:05/01/06 00:45:04 ID:Q8jyq/R4
>>429
エンジン使用(≒積)時は、コキ車の車端にエンジン面を連結器寄りにして載せる。
万が一のエンジントラブル時の対応のため。
但、空回送の場合はその限りではない。従って他のコンテナに挟まったUFは空回送。
コキ車にUFばかり5個載っていたら、中の3個は間違い無く回送。
あと、消防法か何かの関係でコキ車1車には軽油500gまでなんだと。
多くの5tコンのUFは100gタンクなんだけど、一部は約150gのタンク。
満タンかどうかわからないので、そのコンテナが1個でも入ると3個までしか
コキ車に載せられないんだと。
盛夏の北海道→本州・九州の列車なんか、車端がほぼ全部積UFで
エンジン稼動を示すランプが点灯して、夜見ると見事。

>>436
その、遠隔装置を持っていないUFは青函を通過できません。
438名無しでGO!:05/01/06 09:35:55 ID:Q20ZkBv7
>>434
東福山のやつだね。
C12は岐阜とか大タにも残ってる。

蛇足だが冷蔵コンテナの
R10は鳥栖に1個置いてある
439名無しでGO!:05/01/06 10:21:07 ID:iIA9FeRG
>>538φ(.. )メモメモ
440439:05/01/06 10:23:12 ID:iIA9FeRG
間違えた、>>437
441名無しでGO!:05/01/06 17:54:00 ID:9KIzSEP+
>>434
いっそ貨車の博物館に・・・コンテナはダメかなぁ。
442名無しでGO!:05/01/06 17:59:02 ID:ESGodywF
>>434
で、みんなヲチリストには入れたかな?
いくらなんでもヲチリストに入れるのは見る側の自由でしょ。
443名無しでGO!:05/01/07 02:08:13 ID:wxO7HbYo
遅漏レスでスマソが
SRCの飛脚マークが同一方向で統一されてるのは荷役の都合が第一かと
安治川口に列車到着後、約20分ですべてのコンテナをトラックに積み替え>貨物ニュース113号より
もしコンテナの向きをバラバラに積み込んでたら、積み替えはこの時間では到底無理
トラックも定位置に同一方向で待機しているようだ
444名無しでGO!:05/01/07 14:35:44 ID:yqRNOLGJ
クラッチ君の絵が画かれたコンテナはもう無いのでせうか?
445名無しでGO!:05/01/07 22:26:10 ID:lYYSDG5e
鐵の飛脚社員によるとコンテナは遠い着店順に並んでるそうだから、順番に降ろせば
効率いいだろうね。それに、行列組んでトップリフター下に滑り込んでいけば楽だし早い。
専用車の待機スペースも結構広かったよ。>安治川口
446名無しでGO!:05/01/08 11:56:19 ID:UM//qeX7
SRCのコンテナって荷票のちょっと上に荷票?があるよね?
「さいたま」とかの。
あれって営業所別の荷票なのか?
447名無しでGO!:05/01/10 02:35:02 ID:DaibRlEy
そう。あれが着店名。ほかにも千代田とか城西とか書いてあると思う。
448名無しでGO!:05/01/11 15:37:27 ID:JvpqmjR4
今書店に置いてある鉄道ファンにSRCの記事があった
449名無しでGO!:05/01/11 17:16:26 ID:9zOHsIiU
>>404-409
オクレススマソ。

なんか「エスカレーター試験」とかなんとかいうもん載っけてなかった?
一昨日撮ってた人に写真見せてモロタよ。
今スレ読み返して思い出した。

>>409の言うように緑色で屋根付き、側面は目の粗いメッシュ。
450名無しでGO!:05/01/15 03:32:55 ID:FRzW6RUi
保守
451名無しでGO!:05/01/15 07:02:52 ID:/+C5GY3e
SRCのコンテナだけど新木場の近くに営業所でもあるのかな?
若洲の方に曲がっていくのを何回も見ている。
(東京地区の話です)
452名無しでGO!:05/01/15 10:10:56 ID:3s1gM+dl
>>444
合通標準色になった希ガス
453名無しでGO!:05/01/15 11:55:40 ID:ayWvbbp+
>>451
新木場ランプ付近、京葉線を挟んで一本海側の道にたしか営業所があるな
454名無しでGO!:05/01/15 12:29:46 ID:cjpn0cpg
>>451
SRCのコンテナは新規場から明示通りを曲がって、
しばらくすると右側に飛脚の大きなターミナルあって
ここでは毎日見ているナ。UV56なんかも見る。
455名無しでGO!:05/01/15 12:49:34 ID:nGylo0ot
>>428
基本的にはトラクタ・トレーラとも後ろ向き。
集配先とかで後ろと前を切り離して

□   ___接車バース
▽ → ▽□

って感じで2台いっぺんに荷役したりする。
456453:05/01/15 20:30:00 ID:ayWvbbp+
>>454
そうか。
東タから首都高で来た場合、新木場で降りると明治通り通り越すから、若洲に入る交差点で湾岸を右折(>>451はここで見た?)Uターンして明治通り沿いの営業所に向かう、が正解かな?
457名無しでGO!:05/01/15 22:23:00 ID:fBhYDnEA
>>452
さんくす
458名無しでGO!:05/01/15 23:36:10 ID:HU3+rQmQ
>>456
若洲というよりその手前の交差点じゃないかな?
日通の船がいる対岸(手前)のタクシ−会社横に
U54AがONシャ−シ−で何台か置いてあった。
このあたりは函館運送UR1とか西濃運輸U54Aとかの
コンテナが点在する。
459名無しでGO!:05/01/16 20:31:26 ID:49ggdL5W
スレタイのコンコンって 川o・-・) ←こいつとかけてるの?
460名無しでGO!:05/01/16 23:48:36 ID:aoETb9mp
      ___    
     く/',二二ヽ>  
     |l |ノノイハ))   
      |l |リ´゚ 3゚ノl|   どこでもいいから
     ノl_|(l_介」)         1/150の40ftISOコン出しやがれですぅ〜。
    ≦ノ`ヽノヘ≧  
.   ミく二二二〉ミ
461昴 ◆BF5B/YTuRs :05/01/17 14:03:39 ID:bFWH3e5g
>>460
おらのオリジナルペーパークラフトor印刷シールで良ければ。
462名無しでGO!:05/01/17 15:24:33 ID:/zM7dZv2
463名無しでGO!:05/01/21 19:47:32 ID:46e4Gp6CO
フジクラのクールって最近動いてるかい?
464名無しでGO!:05/01/21 23:47:26 ID:ESpY30DA0
>>463
千葉〜浜小倉(北九州)だっけ?

見ないなぁ
465名無しでGO!:05/01/22 07:47:45 ID:ZdZ+c6rq0
>>463
菱重コ−ルドに修理に出してそれっきりじゃないの?
千葉に戻ってる?
466DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :05/01/22 11:25:00 ID:N1eeLP890
フジクラって形式なんだったっけ・・・
467名無しでGO!:05/01/22 11:55:30 ID:64Qyt81y0
>>466
UF15A-784
468DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :05/01/22 12:19:13 ID:N1eeLP890
>>467
dクス。1個だけか。
469名無しでGO!:05/01/22 13:12:06 ID:OoVmSGUV0
>465
 フジクラも使わなければJOTにリースバックするはずだが、
 すでに返しているのか??
470463:05/01/22 17:45:24 ID:PkKIprJbO
皆様d玖珠でつ

つうことは最近は行方不明ってことでつね

鴨の人、フレンズでコンテナ検索できるらしいのでどなたかおながいしまつ
471名無しでGO!:05/01/22 20:45:07 ID:ZMBzA6bH0
>>470
駅外だと叩いても判らない場合もありますよ。

IDタグ外した時点でジ・エンド
472名無しでGO!:05/01/22 23:04:25 ID:P/TR9/R30
1番違いのUF15A−783も博多港運の海上コンテナになってしまった。
473名無しでGO!:05/01/23 13:13:15 ID:5UMAL1df0
昨夜、スポーツ用品最大手の「ミ○ノ」のコンテナが列車に積まれてるのを見た。
何時頃からあったかは知らないがブツはキレイだった。
ただ、形態的には20ft中古コンの塗り替え明白w。
474名無しでGO!:05/01/23 23:07:11 ID:fSndray80
>>473
相模(貨)まで逝ってるやつだね。
元は合通だからクラッチ君かもしれない。

475中の人:05/01/24 19:10:33 ID:UXpv/LOsO
>>467に書いてある番号打ち込んだら2004年12月24日に札タ駅外になってた


履歴見たら最近は食品系の輸送ばっかりで…

リースバックされちゃったのかな???
476名無しさん そうだ千里丘に行こう:05/01/25 22:24:46 ID:PiyT1U3D0
>>474
元がクラッチ君だとしたらチト寂すぃ。
で、エク○ディーはまだ合通コンで鉄道輸送続けてるの?。
477名無しでGO!:05/01/25 22:40:30 ID:zyfDh08B0
>>476
エク○ディーは川越にあるから 大阪−新座 運用でつ
>>474
上のは当然相模に来ているのとは全く別運用だが、箱自体は今も合通
所有だよ。
478名無しでGO!:05/01/25 23:12:45 ID:bMTtKMp50
>>476
運用終了後、大タで放置プレイだった筈
479名無しでGO!:05/01/26 00:08:10 ID:Zn6fW0NA0
>>476
最近は荷痛扱いで5トコン使ってるモヨリ
480名無しでGO!:05/01/30 04:53:21 ID:SmXu5/nC0
保守
481名無しでGO!:05/02/01 21:05:20 ID:vumuJg9E0
保守
482名無しでGO!:05/02/05 22:52:11 ID:6YeFGST50
保守
483名無しでGO!:05/02/09 19:24:35 ID:BdbPFSOQ0
タンク車輸送もISO化が激しい今日のこの頃
484名無しでGO!:05/02/11 15:28:39 ID:YykiFgdy0
メ  タ  ク  リ  ル  酸
485名無しでGO!:05/02/12 20:11:03 ID:uaIJb5Y80
>>483 まあ鉄道輸送やめないだけまだましだよ…
486名無しでGO!:05/02/12 20:48:32 ID:L3ionnZO0
コンテナといえば戸塚ヨットスクール・コンテナ閉じ込め熱中症死亡事件
487名無しでGO!:05/02/12 22:54:04 ID:y6Nu5APC0
>486
 戸塚YSもやってた??
 コンテナ熱中死は風の子学園では
488名無しでGO!:05/02/19 09:58:47 ID:B7wuuzXO0
急浮上
489名無しでGO!:05/02/26 11:15:52 ID:G2L4OT5RO
合通ハアハア
490名無しでGO!:05/02/28 23:20:05 ID:XOxZAcvC0
最近30フィートや31フィートコンテナが増えてきたけど、SRCを除いたコキ系列の編成全部の車輌にそれらの大型コンテナが積載されるものなんてあるのかな?
実際、一つの編成で最大で何両くらいに大型コンテナが積まれてるのかな?目撃した人お願いします。
491名無しでGO!:05/03/02 01:15:00 ID:Hp/Xce5M0
1051レ 1052レ 1060レ

なんてどうよ?
492名無しでGO!:05/03/02 22:55:49 ID:F/k4Uel+0
1063レモナー

どちらも東京タ−福岡タを結ぶ列車で24車中30ft、24ftコンはほぼ
20車を占める迫力ある編成です。

下りは名古屋付近、上りは広島付近で夜明けを迎え、昼間の東海道
山陽線を駆け抜けます

あと大阪タ−福岡タの2052レは編成の約半分が大型コンテナで
西濃運輸専用便といった感じの列車です。
返しは2061レだがこちらは大型コンテナは編成の1/3位になってまつ
493名無しでGO!:05/03/03 12:45:06 ID:EOMeIdOj0
参考になりました。ありがとうございます。
494名無し野電車区:05/03/03 13:48:53 ID:GZJxIOY00
>>490
1060レはランテックだらけ
495名無しでGO!:05/03/03 14:57:43 ID:8uwaiTcv0
先日北斗星で宇都宮タの横をとおったら、日産のコンテナが寂しそうにまとめて置いてあった。
RMの記事だかで、もうあまり使われてないと書いてあったので、実際にそうなんだ〜と思ってたら、
大宮だか新都心だかで、日産コンテナを積んでる列車を見た。
ちょっとホッとした。
でもどれも色褪せてる。
496名無しでGO!:05/03/03 17:24:24 ID:TyV19a6y0
>>495
今日本牧操でコキ104X6に乗ったU41Aが荷役してたよ。
497昴 ◆BF5B/YTuRs :05/03/03 18:03:17 ID:IMXpXc9B0
>>495-496
こないだZのコンパーチブルを降ろしてたんだか積んでたんだか。

すみませんどの列車か判る方いらっしゃれば教えて下さい。
仕事サボって根岸線に張り付いていれば判るんですがそうも行きませんので。
せめて会社から見えればいいんだけど・・・・。l
498DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :05/03/03 19:30:53 ID:f+5ZjfNK0
最近日産コンテナが微妙にイラネな今日この頃。
WINとかガチョウとかのケースに入らないんだもん。現在はなぜかコキ200に積んでまつ
499名無しでGO!:05/03/03 20:26:51 ID:SRVeN0JU0
コキ200には日産「化学」の方を乗せたいなー。

KATO改で作ろうかと思うが結構面倒そうだ。
500名無しでGO!:05/03/03 21:33:03 ID:KIYMvP3h0
やはり今回もU41A(ゼロ)を使用してるか・・・
(U38Aも沢山あるんだけど)
501名無しでGO!:05/03/04 00:15:19 ID:Qy7plpUb0
今回の日産カーパック輸送は変な手配でつね。
単機列車を列車を種別変更して運転とは・・・

てか毎年年度末あたりにまとめて輸送されるのはなぜ?
502名無しでGO!:05/03/04 00:29:48 ID:nwsmJ+qo0
クルマ業界には年度末決算セールってのがありまして
トヨタで1〜3月で年間の30%、軽四会社だとそれ以上の量を生産販売(場合によっちゃ自社登録)する
当然陸送(キャリアカーで道路輸送な)の台数や運転手の数は限られるので、そこで使える所は鉄道利用となる
503昴 ◆BF5B/YTuRs :05/03/04 00:38:48 ID:uFmZ7zFS0
>>501
て事は1295か1297のスジって事でつね。
ヒントありがとうございました。
504名無しでGO!:05/03/04 01:49:02 ID:EiNOUvFe0
>>501>>503
大まかでいいので、時刻教えて頂けないでしょうか?
505名無しでGO!:05/03/04 09:03:34 ID:Qy7plpUb0
>>502
さういふことでしたか。解説サンクスです。

>>503
いや、臨貨を仕立ててるのはウタ〜ツソで、単5578を種別変更、
カーパック積載のコキ数車を連結しているのです。
その後はカツ経由でネキまで行っているのかなと予想。
ネキからの返空は、ネキ〜カツが5692に連結されていることが確認されていまつ。

>>504
ということですので貨物時刻表などを活用して考えてみてください。
506名無しでGO!:05/03/04 22:25:36 ID:aC0gS5fw0
福通の31ftを目撃。ピカピカだったが新製か?
形式は確かU54だったと思う。
507DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :05/03/05 00:16:40 ID:6ANLTP3c0
>>506
コンテナの絵本に写真まだないね。写真見たらSRCの足つかって作るかな。
508名無しでGO!:05/03/05 00:53:14 ID:pYgBStwG0
東北方面で、U54って運用されていますか?
509DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :05/03/05 18:31:08 ID:Knxs4F0A0
>>508
宇都宮タまでなら石橋のコンテナがあるな。
510508:05/03/05 18:33:44 ID:6FKBiRy/0
>>509
さんくす。
宇都宮タ以北は、入らないのですかね?
511DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :05/03/05 19:25:13 ID:Knxs4F0A0
>>510
西濃のやつがあった。運用区間は隅田川Or越谷タ−札幌タ。
512508:05/03/05 22:55:30 ID:SLoLls5o0
>>佐倉機関区サン
度々ありがとうございます。

さ、過渡のU54をカンガルーに塗り替えてみるかな。
513名無しでGO!:05/03/06 00:01:55 ID:2oBs2V5u0
NHK教育ハァハァ
514名無しでGO!:05/03/06 09:29:53 ID:apRKUaGq0
U54を改造したいが、既存製品(鶴進工業とか)のデカールで使えるものあるかな?
515DD51@佐倉機関区 ◆q9.7amQJak :05/03/06 13:19:32 ID:a8LcVtuj0
>>514
品番134で空知から石橋のやつは出てるね。小日本祐天寺に在庫蟻。
516名無しでGO!:05/03/06 22:23:34 ID:how/JBJH0
>>514
空知のデカールだったらJRFのZ54か、あとは
性能のU54A、飛脚のUV57A、札通UR52A、
なんかがヨクネ?
517名無しでGO!:05/03/06 22:48:08 ID:8wJ9AxhJ0
おれもNHK教育を見てハァハァハァしたんだが、JRFのコンテナが海外まで運ばれてる
なんて知らなかった。あの紫色のコンテナ。

518昴 ◆BF5B/YTuRs :05/03/07 00:12:12 ID:Q4xHdvhF0
>>505
ツソ〜ネキも単1295を種別変更しているようです。知り合いが写真撮っていました。
こないだは1059も牽いていたようです。

あと、空知や鶴進のデカールを過渡のU54Aに使う場合はそのままでは貼れません。
デカールは朗堂の30ftに合わせて作られていますから、スケール通り31ft仕様で
作られてる過渡コンテナに貼ると・・・。
519名無しでGO!:05/03/07 11:34:49 ID:lUebP3f70
そのままでは貼れないというより微妙な位置調整かな?まあ細部にこだわる人は別だけど。そのままでもイイ雰囲気がでます。
520名無しでGO!:05/03/08 08:32:58 ID:DbEG2Izw0
>>518
空知のBS物流とか?
521名無しでGO!:05/03/09 03:01:46 ID:ZoaOuU+80
522穴氏:05/03/11 01:28:32 ID:7vAgiIUs0
黒猫UV50Aー35000を作成予定ですが、種コンは、かとの飛脚とほがらか
3301のどちらが適当でしょう。実物写真からはどちらとも判断できず。
実物は30fコンのようですが。コンテナの高さはかとがあってそう。経験者の方、
ご教授ください。
523中の人:05/03/11 01:49:41 ID:UBrXMhFnO
>>518昴タソ
単1295の種別変更ではなく運用変更かけて8091っつう全く違う列番で動かしているとです
時間も約1時間半繰り上がっているとです
524昴 ◆BF5B/YTuRs :05/03/11 16:51:48 ID:x/bi0G1d0
>>523
前の時刻で言えば15時59分根岸着の列番でしたか・・・・。
そっちの時刻もなんか変わってるようで。

根岸線からわずか200mの距離にいても、全くわからん_| ̄|○

その割りには信号待ちしてると目の前をEF200が通過して行ったり>5777レ今月初めて見た。
525名無しでGO!:05/03/11 21:40:49 ID:QU0tSN570
最近コンテナに興味を持って、初めて来ました。 
みなさん、大変お詳しいようで、教えてください。
40フィートコンテナを運んでいる列車はドコに行けば見れますか?
鶴見のリトルジャパンでコンテナを買ってきたのですが、
走っているところを見たことがないもので。
526名無しでGO!:05/03/11 22:23:50 ID:6asselNW0
鶴見
527名無しでGO!:05/03/11 22:43:14 ID:cAq3irQEO
>>昴タソ
ダイ改前からそうでつよ。
(1295)はちゃんと重連単機(臨がある日のみ)でやってまつ。
8091なしのときのみ(1295)三重単になりまつ。大抵ありまつが。
なんでも〇産と値段のおりあいがついたときだけ使うんだとか噂。

>>525
7:30くらいに根岸に行けば3074が、21:30近辺に新鶴見上り方に行けば2059が見れますよん。
528名無しでGO!:05/03/12 00:14:47 ID:U1AEwE580
>>525
本牧と仙台臨海の仙台港・・・・だったかな?
兎に角その区間で見られる 陸前山王が接続駅
(宇都宮でも海コン扱ってるけど30ftだったかな?)
529北伊丹駅常備:05/03/12 01:08:16 ID:FLz9s1BY0
30ftの開墾はなかなかレアだと思う・・・

UC7-10304がミズノ専用塗色になって大タ〜相模で運用されてまつね。
大阪合同通運標準色→合通標準色→エクセディ(クラッチ君)専用色→ミズノ専用色
4回の塗り替えを経て流転の人生を歩むコンテナ・・・
530福生エキサイティングソフトボールチーム:05/03/12 02:39:24 ID:gTUeyI4z0
>>525
5586レにもついてるぞ
カツまでは油タキ併結
ウタも40ft扱ってます。
531名無しでGO!:05/03/12 02:42:17 ID:O3VNsju90
>>525
皆さん既に書かれているようですが、40ftの海コンを積んだ列車は

 根岸発2017(3075レ)〜大宮操2151〜陸前山王515〜仙台港533?

でも見られます。
根岸での拙者のしょーもない写真を
ht tp://f-kawasaki.sakura.ne.jp/
の中の「カレンダープロジェクト」の3月7日分
ht tp://f-kawasaki.sakura.ne.jp/now/07_01.htm
に掲示させてもらってます。雰囲気だけですがご覧下さいませ。
左から3両目の一回り背の高い茶色のコンテナが40ftハイキューブです。
(その右2両の青いコンテナも40ft)
532531:05/03/12 02:43:17 ID:O3VNsju90
>>530氏も書いてるが、3/1ダイヤ改正前の5586レ(多分)が宇都宮タ〜東京タで40ftを
積んで走っていたので、恐らく3/1改正後も5586レで運んでるはず。

 宇都宮タ1322(5586レ)〜大宮操1438/1443〜川崎貨物1633/1645〜東京タ1657

この列車の逆向きの東タ→宇都宮タの輸送は何列車なんでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
533525:05/03/12 22:54:42 ID:QFCK60Kt0
みなさん、ありがとう。
結構たくさん走っているんですね。
今度追っかけてみます。
534名無しでGO!:05/03/14 04:26:40 ID:cyK1jR3bO
>>532
2059でつ
535名無しでGO!:05/03/14 22:52:47 ID:0m9LtfLo0
>>529
今日、相撲貨物駅で見た三田!!
536531:05/03/15 22:37:49 ID:baXvM1j10
>>534
サンキュ!
537名無しでGO!:05/03/18 01:28:35 ID:C7GH+ipC0
今日根岸で日産カーパック初めて見た。
17:01着だったから、単1295のスジみたい。
コキ101+コキ100+コキ100+コキ101+コキ104+コキ104の6両。
カーパックは満載でした。
538北伊丹駅常備:05/03/18 01:33:57 ID:Qk7LCnLH0
輸出用Zの特需のようで、3月一杯続くモヨリ>カーパック
539名無しでGO!:05/03/19 20:23:02 ID:lcXnJWpR0
>>537
8091じゃなかったのか???
540名無しでGO!:05/03/20 09:50:15 ID:Dx4qc+910
>>539
8091って何時に根岸着なの?
541名無しでGO!:2005/03/21(月) 22:14:34 ID:puzbH5D60
ttp://www.ccsnet.ne.jp/~nyym1987/

いかにも厨っぽいHP
542名無しでGO!:2005/03/22(火) 11:56:16 ID:k2+s6o9h0
EF65542
543昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/03/22(火) 15:05:56 ID:3OhgbtBy0
19D-543

>>540
15時59分
544昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/03/24(木) 19:56:24 ID:BSNd4MUX0
>>537
そんときのコキは
コキ101-47 コキ100-47 コキ100-48 コキ101-48 コキ104-138 コキ104-2574 かのう?
そのパターンだと。
545名無しでGO!:2005/03/26(土) 01:48:03 ID:wYPzPTiPO
ちょっとお尋ねします…。
ランテックのコンテナ模型って、どこから発売されてるのでしょうか?又、関東圏内で売ってある所を教えて頂ければ幸いです。
546名無しでGO!:2005/03/26(土) 13:51:40 ID:4wQu2lp30
>>545
製造元では在庫切れ。
メジャーな販売店でも見かけないから再生産待ちかも。
あとは定価店を中心に地道に探すか、もしくはオークション狙いか。

http://www.hogaraka.co.jp/contenaHP/contena.htm
547537:2005/03/27(日) 01:15:28 ID:xo5DKk9R0
>>544
写真見てみたら、全くその通りの編成。
ってことは、この編成ともう一編成でグルグル回してるのかな?

今年はいつまであるんだろう日産カーパック
548名無しでGO!:2005/03/31(木) 22:12:48 ID:zufuubin0
>>545
漏れはJAMで買ったよ
あのメーカーの冷凍31ftがあるとこといったら八重洲のパサージュしか思いつかん
ちなみに前にヤンマーあったけどいつのまにかなくなった
549名無しでGO!:2005/03/31(木) 22:27:56 ID:rGgFf33MO
ここのスレの人は貨物駅前に住んでるのはうらやましいもんですか?
550昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/03/31(木) 23:06:41 ID:ia2dO+Qj0
>>549
羨ましいような、うらやましくないような。
見てる分には楽しいけれど、騒音などが酷そうでつ。
551名無しでGO!:2005/03/31(木) 23:32:33 ID:rGgFf33MO
名前挙げちゃうけど羽沢って最近
相鉄乗り入れでニュースになってた所です。
騒音はさほど気になりませんよ。
たまに風呂入ってるときとか警笛聞こえたりもしますね。
窓から常にコンテナ見えるし。
552名無しでGO!:2005/03/31(木) 23:49:02 ID:70TuN4Jp0
アヒャ、羽沢でしたか。
夜中にウロウロする自動車がいたら俺かもしれん。。。
(夜しか貨物観察に行く時間が無い)

でも羽沢ってカモレ自体を見れるところが全然無いんだよね。
つまんない。
553名無しでGO!:2005/03/31(木) 23:55:40 ID:rGgFf33MO
外から見るには線路遠いからなー。
一応歩道橋から真下に見下ろしたりも出来たりするけどなかなか止まってない。
554昴 ◆BF5B/YTuRs :鉄道開業133/04/01(金) 11:34:24 ID:zxJLAGbR0
>>551
ああそういえばココはコンテナスレ。タンク車中心の根岸駅を想像してますた。
根岸は入れ換えでガチャガチャうるさいんですよ。

羽沢ならば、山側の道路でボーとしてても騒音はあまり気にならないですね。

>>552
3363レ通過時間帯にクルマでウロウロしてた時期がありますた・・・。
555名無しでGO!:鉄道開業133/04/01(金) 12:37:53 ID:yoZh8t+b0
555ソニックブルーマイカ
556名無しでGO!:2005/04/03(日) 08:46:06 ID:Y+FE1AH90
バンダイの※ワ−キングビ−クルシリ−ズVol.3を見て
長距離用に引越専門業者がコンテナを少数保有するなんてことは
将来無いものだろうか?と考えた。
試作コンテナが1個札幌にある筈

※知ってる香具師も居るだろうが1/150のトラックの模型
ちなみに今回のシ−クレットはプロレス運輸(w
557川崎行き ◆DF200TivSo :2005/04/04(月) 23:42:46 ID:/gyl/zRs0
>556
通常、レンタルでコンテナ借りるのが普通だからね。
少数でもコンテナ所有するのは税金がかかる。
558昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/04/05(火) 12:09:13 ID:we11KfeP0
ヤマト運輸のUV50Aに小さくJOTと書いてある件について。
自社所有じゃないんだね。

昼の打ち合わせサボって弁当食いながら2ちゃんに書き込みしてる私。
さて、逝くか。
559名無しでGO!:2005/04/05(火) 20:46:24 ID:HXDscgzJ0
皆さんコンテナに詳しいようなので、ちょっとお伺いさせていただきます。

18系コンテナで、本体中央に(横方向に)黄色のラインが入っている奴を今日初めて見ました。
なんだろな〜と思ってよく見ようとしたんですが、暗い道をトラックに乗っかってさ〜っと行ってしまいました。
コンテナは18AorCとV18A〜Cでした。
コンテナ本体は塗装がだいぶ褪せており、ナンバーが良く読み取れませんでした。
それに対し黄色のラインは割としっかりとしていました。廃コン?産廃用?事業用?

教えて君で申し訳御座いません。

560川崎行き ◆DF200TivSo :2005/04/05(火) 21:00:32 ID:Cutsw11K0
>558
センコー所有とかいろいろあるよ。コンテナの絵本に所有者も書いてある。
561北伊丹駅常備:2005/04/05(火) 23:10:21 ID:mppUa/FM0
>>559
「東北支社内専用」とか
562559:2005/04/05(火) 23:56:22 ID:mHOItl+90
>561
なるほど。レスありがとうございます。
書き込みしてからもう一度思い出してみたんですけど、色は退色していたんですが、コンテナならではの汚れ(レール幅の
錆色の・・・等)が目立たなかったような気が。明るいところで見たかったです。

後最近気になるコンテナが。
中越通運所有のコンテナで形式が”LC”で始まる奴なんですけど、パッと見で幅が通常のコンテナよりも狭いんですよ。
長さはたぶん20ft。菱形マークは付いてません。
はじめに見たときは鉄道用とは違うんだと思っていたんですが(サイズがイレギュラーの為)、
最近になって"日本貨物鉄道輸送用"のステッカーが付いている個体を目撃しました。
果たして本当にコキ車に乗っかっているのかな〜、と気になっているんです。

このコンテナについてご存知の方いらっしゃいますか?
563So What? ◆SoWhatIUjM :2005/04/06(水) 00:03:36 ID:9wbBdLgn0
>>562
それって4dトラックの荷台巾に合わせて作ったモノで
コンテナ車に積むときは隅金具を外に出すモノだったかと。
564562:2005/04/06(水) 00:14:00 ID:2LyPSHHx0
>563
即レス有難う御座います。

>隅金具を外に〜
なるほど、そうだったんですか。トラックに乗っかっているところしか見たことがなかったんですよ。
勉強になりました。
565名無しでGO!:2005/04/06(水) 00:22:59 ID:WdCqWfHd0
>>562
中越のLCコンテナは鉄道用と同一仕様ながら、鉄道輸送には
ならないタイプではない過渡。
JR貨物用は「UV26A」だから、鉄道コンテナをトラックに
載せていない時に代わりに載せてるのが「LC26」では内科医?
566名無しでGO!:2005/04/06(水) 00:54:25 ID:TLDR75N90
>>563のウジ虫を駆除!!
567名無しでGO!:2005/04/06(水) 01:44:11 ID:EWbLnc3GO
>>559
黄色ライン巻いてるヤツはたしか駅がレンタル用として持ってるやつだと思った。
用途廃止になったやつを再利用して一時的な倉庫とか運搬用に一般に貸してると思う。

568名無しでGO!:2005/04/06(水) 01:48:21 ID:WdCqWfHd0
>>567
そうそう、スミダとかに置いてあるよね。「○○○駅レンタル」
とか書いてあるヤシ。
「東北支社内専用」はここんとこ見たことナッシング。
569559=562:2005/04/06(水) 21:23:03 ID:lVqQ0crJ0
皆さんこんばんは
>565・567・568
レス有難う御座います。m(_ _)m

皆さん詳しいですね。ここで聞いて良かった。

>黄色ラインのコンテナ
レンタル倉庫とは思いつきませんでした。
確かに墨田川の方に向かって走り去っていきました。

>中越LC
言われてみるとJRF輸送用ステッカー貼っていたのはUVだったかな・・・
LCの記号ばっか頭の中にあってステッカー付きのあのコンテナを見た時勝手にLCだと思い込んで形式を確認していなかった。orz

これからはもう少し良く観察するようにします。皆さまいろいろ教えていただき有難う御座いました。
570So What? ◆SoWhatIUjM :2005/04/06(水) 21:43:18 ID:9wbBdLgn0
確かに昔の実物誌で見たんだけど・・・と思って
中越のサイトを覗いてみたらこんな写真がありました。
http://www.chuetsu-group.co.jp/vis7/eigyou/fukugou/LC-jr.jpg
571太白区・相原秋海 ◆R2TPnlHUns :2005/04/06(水) 22:35:24 ID:2nYQrtq+0
うっさいハゲ
572北伊丹駅常備:2005/04/06(水) 23:57:15 ID:TgZY5cWa0
厨越のライトコンテナは4tベースで集荷した貨物をそのままレールに乗せるという面で
ピギーバックと共通の思想で作られた商品ですね。
ただ、台車1車にピギーなら(クム)2台のところLCなら(コキ)3個積めるということ、
車両の運用効率の関係(ピギーなら荷の多寡に関わらず必ず対向で出す必要あり)、
ウテシの運用の関係(ピギーでは、軽四車に乗って朝駅にトラックを引き取りに来て、
晩方トラックを持ち込んできたウテシがそれに乗って帰ってた)とかで
LCが生き残ったのかと。今ならアルミ製とかでもっと積載取れるLC作れそうだけど。

573名無しでGO!:2005/04/07(木) 01:10:44 ID:duRfMR2q0
>>570のウジ虫を駆除!
574559=562:2005/04/07(木) 21:09:35 ID:JB+v0jH80
こんばんわ。
またレスが付いている。皆さま有難う御座います。m(_ _)m
>570
写真有難うございます。

>572
解りやすい解説有難う御座います。

このコンテナってかなり前から在るものでしょうか。自分が見て気になりだしたのが最近なもので知らないんですよ。
今日は1個も見られなかった>中越LC
代わりにといってはなんですが、エコライナーの中央通運バージョンを見ました。ケッコウカッコイイ・・・
模型で出ないかな>エコライナー
575名無しでGO!:2005/04/07(木) 21:28:27 ID:zJOlpyvy0
>>574
エコライナーの中央通運ってえと水色のやつだっけ?
これ付番ミスで製造時と番号違うんだよね。
576名無しでGO!:2005/04/10(日) 00:52:55 ID:o/x+BKjj0
質問です。
コンテナデカールで一部欠け(コキ5000∩積載限定とか)がある場合、タッチアップする方法はあるのでしょうか?
∩に∪を極細ペンで書き加えて、0に修正する方法を考えているのですが・・・。

577昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/04/10(日) 15:44:48 ID:bX4wQ/vK0
>>576
思い付いた対処法をいくつか挙げますから参考程度にして下さい。

1.白い極細ペンで書く。
2.一旦消し去って余りのデカールを利用し貼る。
3.いっそデカールを全部貼り替える。
4.デカール買った店で初期不良として交換してもらう。
5.実物がたまたまそうなっていたと脳内処理。
6.キニシナイ。

5.6.は消極的手法。気になって仕方なければ使えません。
578名無しでGO!:2005/04/10(日) 19:21:11 ID:LfVJZTeN0
いっそ汚してしまうというのはどうか
579名無しでGO!:2005/04/10(日) 19:34:52 ID:bsmUWDoQO
アドバイスありがとうございました。
当分の間5・6で我慢しで、気が済んだら極細ペンで修正します。
580名無しでGO!:2005/04/10(日) 21:51:32 ID:3mvxiBcT0
いっその事、スローガンでも書いてしまえばおけ

…JR時代を想定なのか?ほんじゃだめだ
581昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/04/10(日) 23:49:04 ID:bX4wQ/vK0
海コンのペーパークラフトまがいを作ってみますた。

ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1113144306.jpg

WAN HAIの40ftは20ftの切り継ぎなので、ロゴマークがひとまわり小さくなってます。
GENSTERの20ftはリブの数が怪しいです。これは40ftを逆に縮めました。

元データの写真撮ったのが一昨年の4月だったから、約2年がかり。
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1113144484.jpg
582名無しでGO!:2005/04/11(月) 00:07:27 ID:G3WCFMSo0
>>581
乙!!
583名無しでGO!:2005/04/11(月) 21:00:23 ID:CvtnFQ8/0
>105
 ̄|_|○カッコヨスギ

H丁丁p://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1092142806/l50
の方も見ましたが、すげえの一言。

>白い部分〜
糊代のフチの所にコンテナの色を乗っけて印刷すればれば良ろしいかと思ったのですが如何でしょうか。

ともあれ乙で御座います。
584名無しでGO!:2005/04/11(月) 21:03:28 ID:CvtnFQ8/0
うわ、違う所に貼っちまった。鬱だ
585名無しでGO!:2005/04/14(木) 10:33:58 ID:0bvgz8mh0
> H丁丁p://

これは嫌がらせ?
586名無しでGO!:2005/04/14(木) 23:59:21 ID:uxUJmduE0
HO(16番だという反論は無視)でホビーモデル以外からコンテナのモデルは
出ていませんか?キットでも良いので。
587名無しでGO!:2005/04/15(金) 02:48:41 ID:HEfQIg0m0
長谷川から出てたYO!
20ftとタンクコンかな。プラ未塗装で
ジャンク扱いで放出されてるのを見たよ。
588名無しでGO!:2005/04/15(金) 05:18:31 ID:9OKwUYCc0
>>587
MODEMOはHP見たけど、カタログ落ちだね。。。
入手困難?
ちなみに何処で見かけましたか?
589名無しでGO!:2005/04/16(土) 00:43:01 ID:W8dESw410
>>588
漏れはHOはやってないのでスルーしたが、
確か千葉のユザ(ry
でそれらしきものが売られていたが・・・。
590586:2005/04/16(土) 08:51:11 ID:Aie1Z9Xe0
報告が遅れました。
秋葉のレンタルショーケースの店でエンドウのコンテナが手に入りますた。
他にも田無でプラッツのコンテナを。
でも、プラッツのコンテナは再生産してくれないかなぁ・・・。
591穴氏:2005/04/16(土) 11:07:24 ID:d6a/mNf70
都内で「まねきや」のデカール品揃えがよいのはどこですか。
592名無しでGO!:2005/04/16(土) 11:34:09 ID:W8dESw410
都内では「まねき屋」売ってるとこなんかないでそ?
ま、「まねき屋」自体は東京なんだが・・。
593名無しでGO!:2005/04/17(日) 23:43:32 ID:f3JTn0s/0
初めて20ftコンテナのデカール貼りに挑戦したんですが、デカール貼ってクリア吹いた後にコンテナ側面の溝に泡が出来てしまいました。
原因は、デカールが十分に溝に密着されなかったために、そこに残った空気に塗料が触れたために起きた、と考えた方がいいでしょうか。
以前に12ftでやったときは側面がフラットだったので、このような現象はありませんでした。
594名無しでGO!:2005/04/18(月) 09:13:27 ID:9LfaJ7Tz0
デカール軟化材使った?
595名無しでGO!:2005/04/18(月) 21:27:45 ID:HWXzflJA0
マークソフターですね。使いました。
おそらく、それでも気泡が残ったままスプレーしたのが原因かな・・・
596穴氏:2005/04/19(火) 01:10:42 ID:mh0aM/Ea0
デカールは、溝に密着させるのが難しいですね。
側面全体に貼り込んだ後、溝に密着させようとすると突っ張った
ようになって浮いてしまい、溝に完全に密着できない気がします。
マークソフターを使っても完全とはいかない。貼る手順が間違ってますかね?
マークセッターで強力に貼り込めばくっつくかな?
597名無しでGO!:2005/04/19(火) 01:47:16 ID:gBv+Pj9I0
溝の部分だけカッターでちょいとカットして、密着させる方法はどうなのだろうか?
598福生エキサイティングソフトボールチーム:2005/04/19(火) 08:51:27 ID:SCkAcpzb0
カッターの先端や町針で突付いてみればいいのでは?
(突付く際ずれたりしないようご注意)
それで再度祖父たーを塗るとよろしいかと思う。
599名無しでGO!:2005/04/20(水) 00:14:11 ID:nY0qSbq10
今度、失敗作をIPA漬けして再挑戦します。
何度も数を重ねて、塗装の技術・デカール転写の技術を磨こうと思います。
コンテナ塗装は、模型工作のいい工作台ですよね。
600名無しでGO!:2005/04/23(土) 16:39:06 ID:+2G3xC1R0
601名無しでGO!:2005/04/23(土) 20:25:27 ID:EzP3QAfU0
>>600
これか・・・・・
第七管区海上保安本部(北九州)に入った連絡によると、20日午前1時ごろ、
長崎県・五島列島の西約70キロの東シナ海で中国船籍のコンテナ船から
コンテナ55個が流出した。
七管本部が航空機や巡視船で捜索したところ、
同日午後6時までに流出海域の東約20−65キロ付近で漂流中の
コンテナ17個を発見した。
同船が強風と高波で揺れ、コンテナが海中に落下したらしい。
コンテナは長さ約3.7メートル、幅約2.4メートル、高さ約2.5メートル
で、すべて空だった。船はコンテナ500個を積んで中国から博多港に向かって
いた。
最近増えてるのはV19Bなんだよな〜

 七管本部は航行警報を出して注意を呼び掛けている。
602名無しでGO!:2005/04/26(火) 19:04:31 ID:OMRcRFKk0
X田X介ってのはどうも的外れな事を言う香具師だな。
以前も色々と余計な事を発言して顰蹙かってたし。
603名無しでGO!:2005/04/26(火) 20:47:19 ID:mHvxkWZB0
>>567
亀レスだがジャンボロッカ−ってのがあったな〜
604名無しでGO!:2005/04/26(火) 22:53:12 ID:wo9b12730
>>602
だよな…苦手なタイプだ。
605名無しでGO!:2005/04/27(水) 00:02:41 ID:ent8AoQA0
>>602>>604
札タ事件の香具師か?
掲示板には掲示板の“暗黙のル−ル”ってモノがあるんだけどな。

空気が読めないで一人相撲を取るタイプだな。困ったものだ
606名無しでGO!:2005/04/27(水) 09:57:16 ID:KeN4E1NB0
>>602
越Xって北海道在住の奴?
東室蘭貨物ターミナル駅近辺で、DF200牽引の3059列車に、
新型のUF42A 西久大運輸倉庫所有の冷凍コンテナを見ました。
取り扱いが大変のような感じがしました
(別にこの手のコンテナは珍しくもなく普通に取り扱ってるが・・・)
3059レ
DF200-7牽引
UF46A-38004
ヤンマー傘下のサーモラインが、札幌タ〜隅田川間で運用されている。
UF15A-835
日本石油輸送所有で、重量制限があるコンテナ。
(重量制限? 温度の−25℃を見て書いたのか???)
2050レ
DF200-59牽引
UF42A-30013とUF42A-38002が積載されていました。両者の違いが気になります。
誰か教えてください。
どうも文面を見る限りでは若干頭悪そうな感じがする。
607名無しでGO!:2005/04/27(水) 12:01:01 ID:B+99wg3z0
こういうのは悪気が無いだけに余計始末が悪いな
教えてクンで大暴れする厨房の方がまだいい。

何を言い出すか判らんからな。
608名無しでGO!:2005/04/30(土) 20:07:54 ID:ONWGutZY0
エンドウの1/80の18D売ってるとこありますか〜?
ホビーモデルのキット組み立てるのめどいです。
609名無しでGO!:2005/05/04(水) 20:11:15 ID:m4oFLHZgO
19B-609
610名無しでGO!:2005/05/04(水) 21:33:56 ID:+/Ng6Tdh0
19Bのリニュ−アルは1500以降かな?
(3000番代は見た事が無い)
611名無しでGO!:2005/05/04(水) 21:43:17 ID:m4oFLHZgO
19B-****R←このR、フレンズ上には載ってないんね
配達伝票見て初めて知った
612名無しでGO!:2005/05/04(水) 22:04:42 ID:+/Ng6Tdh0
そろそろ18Dの枯渇でW19BやW19Aが出来る予感
613名無しでGO!:2005/05/04(水) 22:37:04 ID:E86puApF0
川o・-・)<こんこんコンテナは今日も完璧です!
614名無しでGO!:2005/05/05(木) 22:28:17 ID:G7ewx0Pe0
>>612
18Dってそこまで減ってんの?
615名無しでGO!:2005/05/05(木) 22:39:45 ID:q5edFElt0
>>614
世代交代は意外と早いよ。
あれほどあったUR4は一気に使用停止
C20も特別な理由で残っていたけど(理由はひ・み・つ)
これまた廃コン
C31は頑丈に出来ているせいかまだ使っている
UR17Aは3桁代が激減
18A18CV18A V18B はこれも大幅に減少
616名無しでGO!:2005/05/09(月) 17:29:30 ID:CQn7rNm80
コンテナ補修カキコ
617名無しでGO!:2005/05/09(月) 20:06:01 ID:eKFcSyBi0
エンドウの18D、仙台のつばさ模型で手に入りますた。
帰省してよかった。。。
618名無しでGO!:2005/05/10(火) 17:36:18 ID:cX3bRA0aO
さっき根岸行ったけどJRFのばかりだた
ショボ―――(´・ω・`)―――ン
619名無しでGO!:2005/05/10(火) 22:10:20 ID:ktw6KDVp0
>>618
その中に2個しかない18Eが乗っていたいた訳だが
620名無しでGO!:2005/05/11(水) 11:19:13 ID:nIZNR7N40
>>619
18E?
19Eだろ?
621名無しでGO!:2005/05/11(水) 15:51:33 ID:aDcDIibT0
>>620
19Eは500個作ったじゃん。>>619は試作の18Eでわ?一度実物見てみたいなぁ。
622619:2005/05/11(水) 20:16:42 ID:d3CYQEBc0
>>620-621
根岸じゃなく本牧で昨日撮った18Eの写真です

ttp://friendly.sakura.ne.jp/jpg/IMG_0687.jpg
623620:2005/05/11(水) 22:36:20 ID:nIZNR7N40
おっと、こんなのあったんか、スマソ。
また内容積が小さくなったということは何らかの特殊構造ということか
624名無しでGO!:2005/05/11(水) 23:51:23 ID:rwauZeNP0
最近のトラックのバンボディのみたいなラッチ受けだな
625名無しでGO!:2005/05/12(木) 07:28:23 ID:p3Sn4CoY0
土日キップを買った。能登に乗り直江津で降りた。
来る列車来る列車全てコンテナ。ご丁寧にも一時停車の列車も多く
ゆっくり観察もできる。そこはコンテナパラダイスだった。
626名無しでGO!:2005/05/12(木) 11:26:11 ID:cHz0UrQX0
一時停車にワラタ
627名無しでGO!:2005/05/12(木) 17:37:49 ID:5PeEgUdGO
>>624
ラッチ受けって、どんな構造ですか?
628名無しでGO!:2005/05/12(木) 22:53:32 ID:k2xopIvv0
>>625
貨物が停車する旅客駅って萌える。
しかもホームのある線路にはいってくるやつ。
西だと徳山とか止まる列車が多いはず。
福岡に住んでるけど、駅に停車するのが
少ないので、(´・ω・`)
629名無しでGO!:2005/05/12(木) 23:22:38 ID:bMJfyI/U0
>>628
大竹とかイイよね、入換が見られるし。
コンテナホームはチト無理だけど。
630名無しでGO!:2005/05/12(木) 23:38:33 ID:k2xopIvv0
>>629
良いね〜
福岡(鹿児島線、千早以東)で旅客駅に運転停車するのは
下り
2073レ 海老津(下り側線)
5091レ 海老津(下り側線)
9059レ 古賀(3番ホーム)

上り
2060レ 筑前新宮(1番ホーム)
8152レ 福間(2番ホーム)
4172レ 福間(2番ホーム)

くらいしか知らない。
改正等で変わってたらスマソ
ほとんどが特急待避です。

あと博多でも下り貨物は、ほとんどホームに一分位止まるなぁ
上りは4094レくらいしか知らない
631名無しでGO!:2005/05/13(金) 00:17:52 ID:mbh4Fx0r0
19E、理由は不明だけど防府貨物には常時10個はある。
輸送品のシート(厚紙)?に関係あるのかも...
632北伊丹駅常備:2005/05/13(金) 00:22:58 ID:2m6IL+kX0
>輸送品のシート(厚紙)?に関係あるのかも...
            ~~~~~
半分正解半分不正解
633福生エキサイティングソフトボールチーム:2005/05/13(金) 00:57:11 ID:AXhvw4wD0
教えてクンですまそだが
西濃カンガルー便のハンガーコンテナは
コンテナの中に洋服等をかけるハンガーが吊り下がっているのかな?

あと、苫小牧貨物で初めて黄色枠のJOTタンクコンテナを見た
(過酸化水素水専用)
634名無しでGO!:2005/05/13(金) 01:59:16 ID:lJmow34s0
>>630
宇都宮10番線停車の3050レ萌え。
あと、10番線の隣の線路、一見すると電留線に見えるのだが、
宇都宮線のダイヤが乱れたりすると貨物列車が止まっていたりする。
上手くいけば2本並びが見られる。
635630:2005/05/13(金) 02:26:28 ID:xaGrfifK0
>>634
3050レは宇都宮に停車するのか。
2本目は3088レなのかな?

636名無し野電車区:2005/05/13(金) 13:43:46 ID:Z2ZOx5GF0
>>633
正解です
浪速運送のU28Aも
北海道モノなら札幌西濃運輸のUC7あたりがが珍しいかな?
現役は1〜2個だと思うけど
637福生エキサイティングソフトボールチーム:2005/05/13(金) 23:04:26 ID:AXhvw4wD0
>>636
ありがとうございました。
今回のは札タ構内にいた(実質的には平和駅の古銭橋から撮影)U31Aでした。
638名無し野電車区:2005/05/13(金) 23:19:40 ID:7Tnusop50
>>636>>637
U31Aの100〜105は美唄市までトラックで運ぶらしいけど
美唄に衣類の有名メ−カ−なんかあっただろうか?
639名無しでGO!:2005/05/14(土) 05:20:02 ID:kVDzp1r7O
>>638
関係ないかもしれんが、札タからくる混載は衣料品が割りと多いよ
640名無しでGO!:2005/05/14(土) 11:31:20 ID:B5qaHAQ40
>>639
4450の(ン)さん?
641名無しでGO!:2005/05/14(土) 19:42:33 ID:kVDzp1r7O
>>640
混載といえば隅田ですね。オイラ自身は46**なんだけど
あれ?4450の(ン)は丸和サンだっけ?
642名無しでGO!:2005/05/15(日) 00:21:16 ID:HBAR8VUu0
**74
643名無し野電車区:2005/05/15(日) 11:13:48 ID:u/fzUK8c0
>>641
(ん)はそのまんま読みで丸運
丸和(旧昭和)は(ゝ)ですよ。
644名無しでGO!:2005/05/15(日) 12:23:07 ID:k1W+c9EYO
>>643
通運記号の話じゃなくて>>640-641は「まるうん」の話でしょ。
全通の窓口業務を代行してる通運を「まるうん」。>>640の書き方だと普通はこっちのこと。
駅では、丸運と(運)(ん)(ン)は別の意味だよ。
645名無し野電車区:2005/05/15(日) 20:21:41 ID:Rl57xSDC0
>>643
のらくろ屋さんですね。

それにしても(ゝ)? 四国(香川)の運送会社かと思った
646名無しでGO!:2005/05/15(日) 20:23:29 ID:HBAR8VUu0
<ト>
647名無しでGO!:2005/05/16(月) 16:36:08 ID:H4oREdwUO
コンコンと言えばカイジ
648名無しでGO!:2005/05/16(月) 21:08:46 ID:tnXq8kPP0
>>631
19Eと19Cは中に据付ラッチがあり
カートリッチや醤油のパレット輸送使用
649名無し野電車区:2005/05/16(月) 21:18:09 ID:JHdvr7650
19Cと19Eは伯耆大山にある某製紙会社に集中的に入ってた
時期もあるね。
650名無しでGO!:2005/05/18(水) 11:49:04 ID:u/7bBh820
つか住民出て来い
651名無しでGO!:2005/05/21(土) 12:16:21 ID:K6qnvQsDO
以前ヤフオクに出てた廃C12が再シュピーンされますた。
652名無しでGO!:2005/05/22(日) 14:22:58 ID:hZNEoP5c0
馬鹿じゃないのかね
653名無しでGO!:2005/05/22(日) 22:02:03 ID:po/HrIsd0
>>651
HOのことかね?
654名無しでGO!:2005/05/23(月) 08:18:15 ID:r38jOsu/0
655名無しでGO!:2005/05/26(木) 08:09:02 ID:51+KKcWP0
横浜羽沢
コキ28525・コキ110−5留置中
24Aは毎日見れる
まもるくんも時々出現
656名無しでGO!:2005/05/28(土) 17:09:42 ID:y4DF0BcD0
>>655
大牟田に置いてあったUT4Fがそこに来ているね
657名無しでGO!:2005/05/29(日) 08:47:18 ID:kASKKMdmO
函館運送の10ftコンテナに、カマボコ型の屋根がついているのを見かけました。
初めて見るタイプなのでどんな用途のコンテナで、型番は何か全然わかりません。どなたか教えて下さい。
658名無しでGO!:2005/05/29(日) 09:58:49 ID:QP2GtcVB0
>>657
UF17A型で函館運送独自のものです。
その形から2段積みが出来ないので使い勝手が悪く
少数(10個くらいだったかな?)の製作に止まっています

函館運送は国鉄時代からのUR1
その後期タイプと全く同形態のUR17A
UR18A(一部は鮮魚輸送指定)
UF15A(2タイプ)
とかなり多くの形式を所有していますね。
659名無しでGO!:2005/05/29(日) 10:00:14 ID:8w9VaVwG0
>>657
UF17Aで検索汁。

積載容積を最大まで取ろうと考えたらあの形になりますた。
でもあれ、駅構内で2段積みできないのでリフトウテシには嫌がられまつ。
660名無しでGO!:2005/05/29(日) 10:01:31 ID:8w9VaVwG0
書き込む前にリロード汁
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
661名無しでGO!:2005/05/29(日) 10:32:39 ID:kASKKMdmO
>>658659
どうも有り難うございます
確かにあの屋根では積み上げ出来ないから現場で嫌われそうですね。

>>600
お前何様?
662名無しでGO!:2005/05/29(日) 10:47:25 ID:8w9VaVwG0
>>659=660
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
663名無しでGO!:2005/05/29(日) 10:51:41 ID:lYp0hGen0
>>657
その箱なんてめずらしくないだろ?
664名無しでGO!:2005/05/29(日) 11:41:16 ID:h5ToOKi+0
>>658
函館運送のUR1でも初期の200番代あたりは既に廃コン
残っているのも1000番代の後期製造の分
(一部は厚沢部農協のイラストが描かれている)

じゃがいもの収穫時期だとJOT保冷やJRコンのリリ−フで
動きが活発になるよ
665名無しでGO!:2005/05/31(火) 18:11:28 ID:umBKT8Im0
場所不明や某所が多いwebサイトについて
666名無しでGO!:2005/06/01(水) 17:28:16 ID:MeNA5mUH0
液化水素のタンクコンが話題になっていた時期について



・・・その後はどうなったんだろうね。
仮に作ったとしたら、水素ボンベは赤色だからコンテナも赤?
667名無しでGO!:2005/06/05(日) 11:06:16 ID:tziLQxkU0
保守
668名無しでGO!:2005/06/06(月) 21:51:45 ID:lMDvqzs50
保守
669名無しでGO!:2005/06/07(火) 22:41:31 ID:bpFUIS8o0
670名無しでGO!:2005/06/09(木) 12:49:09 ID:gYpKJaPN0
19DコンテナはNの朗堂のは屋根がつるつる、HO(16番)のKATOのは
屋根がギザギザ、どっちが正しいの?
それとも両タイプあるとか?
671名無しでGO!:2005/06/09(木) 22:48:01 ID:mDELriIxO
>>670
19Dは5000番台前半(環境にやさしい〜のロゴなし)まで屋根はつるつる。
それ以降(環境にやさしい〜ロゴあり)はギザギザ。ギザギザの高さもメーカーだか製造年度によって違ったような気がします。
672名無しでGO!:2005/06/10(金) 22:13:43 ID:WNkHfOuW0
>>670
内壁もいろいろメーカーによって違いますね
673名無しでGO!:2005/06/13(月) 11:28:31 ID:TPp86V5E0
保守
674名無しでGO!:2005/06/13(月) 19:13:57 ID:EnpHhlPA0
Nゲージでも40ft級の海上コンテナ発売してほしい。
40ftのK LINE とか EVER GREEN、 
HYUNDAI とかあればなあ
675So What? ◆SoWhatIUjM :2005/06/13(月) 19:39:15 ID:AUXwWAG50
>>674
こんなのが出ますぜ。
http://mokei.net/up/img/img20050512222852.jpg
676太白区・相原秋海 ◆R2TPnlHUns :2005/06/13(月) 21:23:47 ID:GDI8p2q80
うっさいハゲ
677名無しでGO!:2005/06/14(火) 02:42:32 ID:v3aITccDO
>>675
コキ車に積載できるのかな?
富もコキ200を製品化するんだし載せられるといいなぁ。
678名無しでGO!:2005/06/14(火) 08:20:12 ID:3QE81A8P0
>>675
画像だけ盗用するから>>677みたいな事言う香具師が出てくるんだよボケ路面
679671=677:2005/06/14(火) 12:53:04 ID:v3aITccDO
>>678
スマソ、私の書き込みに何か問題ありました?
680名無しでGO!:2005/06/14(火) 14:53:13 ID:sqse4zoRO
>>678
盗用堂?
681名無しでGO!:2005/06/14(火) 16:56:09 ID:UsE6DuJp0
>>679
むずかしすぎてわからないんだって(w
682名無しでGO!:2005/06/15(水) 23:51:25 ID:I/JsdCQJ0
677=678=681
キタ-
683名無しでGO!:2005/06/16(木) 07:02:03 ID:gV4Yyjhn0
コキコキ
684671=677=679:2005/06/16(木) 13:27:34 ID:MqEqqNKLO
>>682
違いますよ(´・ω・`)
685名無しでGO!:2005/06/16(木) 22:50:40 ID:atyDfcE60
まあ皆さん気を取り直して。

今日仕事帰りにゆうパックのロゴが入ったコンテナを見た。中央通運のU19A-819。
なんか気に入った。
新東京郵便局に出入りしているんだろうけど、あっこに出入りしている(いた?)元黒猫の30ftをあのカラー
にしたらカッコ良sageだな・・・などと思った次第(あれって所有はどこだっけ?)。

たいした話題で無くスマソ。
686名無しでGO!:2005/06/17(金) 15:03:04 ID:Q1Zme2mL0
>>685
JOT
687名無しでGO!:2005/06/17(金) 21:58:34 ID:UBhGs8160
≫686
有難う御座います。
688名無しでGO!:2005/06/19(日) 15:48:33 ID:TchoBaos0
保守
689So What? ◆SoWhatIUjM :2005/06/20(月) 20:35:51 ID:C95sT6s70
ID記録パピコ。
690名無しでGO!:2005/06/20(月) 21:56:11 ID:uWSnHfu90
このID複雑すぎるな
691北伊丹駅常備:2005/06/20(月) 23:40:22 ID:e2rGwS910
>>689
7%割増age
692名無しでGO!:2005/06/24(金) 17:38:31 ID:poneauKC0
693名無しでGO!:2005/06/25(土) 14:28:21 ID:baXMbMxX0
今朝東海道線でコンテナの撮影してたら中央通運のU31DとU19Dなる新型コンテナに遭遇。
色はU19Aと同じ青。精密機器輸送用の特殊な床構造みたい。
あとJOTのUR19A-15000とUR20A-10000(ともに赤ライン)も多くみかけました。
694名無しでGO!:2005/06/25(土) 19:52:57 ID:cUQ/KfvQ0
>>693
それってフローティングコンテナの量産仕様ということか
695693:2005/06/26(日) 06:53:26 ID:KlHg2GfP0
>>694
そのようです。番号はU31D-2とU19D-1でしたよ。番号の下に
『昇降式中間床装備コンテナ』の表記がありました。
高さはともに2600mm。
696穴氏:2005/06/26(日) 17:03:08 ID:iaItOU7G0
TOMIXの3123のコンテナ、再生産されましたか?
697名無しでGO!:2005/06/26(日) 17:04:18 ID:+qxrpnSE0
★★★本日のラッキースレ★★★
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1118522844/

このスレに「ちゃー妨氏ね」と書き込むと・・・
彼女は出来るは、宝くじは当たるは、もう大変です。

書き込んだ人から幸せになったとの報告が続々と届いております。
皆さんも書き込んで幸せになりましょう!!!!!!!!!!!
698名無しでGO!:2005/06/26(日) 22:05:32 ID:5ai2g9Kr0
京阪神間で40ft積が見れなくなって久しい・・・。
699名無しでGO!:2005/06/27(月) 23:47:23 ID:nyN4X/Hl0
JOTのUV1って見かけなくなったけど、まだあるの?
700名無しでGO!:2005/06/27(月) 23:59:13 ID:hEVIgMMF0
>>699
たぶんない
701名無しでGO!:2005/06/28(火) 12:12:41 ID:HtlqapGh0
>>699
廃コンなら貨物駅で見るけど

似たので現役は後継のUV18A−1〜3がまだある。
続番の富士通所有のはまだ使ってるのか不明

702名無しでGO!:2005/06/28(火) 14:02:05 ID:COV8gYee0
そんなにコンテナが好きなのなら、戸塚ヨットスクールに入学
してコンテナに閉じ込められて死ねばよいのに
703名無しでGO!:2005/06/28(火) 14:21:24 ID:H2gQB5Oq0
いちばん新しい種類の廃コンて何がある?
704名無しでGO!:2005/06/28(火) 15:03:40 ID:TD1oIRdf0
>>702
おまい、何歳だよ?
705名無しでGO!:2005/06/28(火) 17:32:47 ID:ecxmQ6O0O
>>701
キャー!UV18Aって3個しかないの?
この前東タで見たが…こりゃ一生分の運使い果たしたな orz
706名無しでGO!:2005/06/28(火) 18:17:25 ID:Wj8Oj8UhO
>>703
廃形式ってこと?
JRFの廃形式だったら18Bかな?

廃コンだったら19シリーズでも普通にあるんじゃない?
707名無しでGO!:2005/06/28(火) 18:42:05 ID:n7fsRP7l0
>>705
UV18Aなら富士通の合わせればもう少しあるでそ?
たまに2052レあたりで積んで内科医?
UV1と同じカラーのものは3個しかない鴨だが。
708名無しでGO!:2005/06/28(火) 23:19:37 ID:N4HFT3km0
>>707
実質1番だけがJOTのUV1と同じ色
2〜3は沖電気
709名無しでGO!:2005/06/29(水) 06:47:46 ID:kdcbM7O+0
>702
 戸塚ヨットスクールと風の子学園をお間違えでは?
 それにコンテナヲタが楽しくやってるのに煽るなよ
710名無しでGO!:2005/06/30(木) 18:40:01 ID:Gxgc/8Oq0
庭に廃コンテナの倉庫でも置こうかと思って寸法を調べたら、意外に大きくてびっくり。
うちじゃ置くのは無理そう。
形式はとりあえず無視で、黄緑に塗って「戸口から戸口へ」とか書いて遊ぼうと思ってたのに。
711名無しでGO!:2005/07/03(日) 18:05:41 ID:q2qAX5TQ0
久々に鹿児島線を通ったら、タシーロ駅のところに貨物ターミナルが
整備されてますた。
多分九州新幹線建設の関係で久留米・大牟田の貨物も集約するのかと
712名無しでGO!:2005/07/04(月) 00:00:39 ID:wPY4fl6q0
富19Dコンテナ(品番3123)が再販されたようだね。
それに伴って、店頭から19Bコンテナ(3113)が減っているような気がする。
713名無しでGO!:2005/07/04(月) 18:32:24 ID:PVeCxb7p0
トヨタのコンテナが名古屋〜鳥栖で来年運行開始ですってね。
(ソースは今日の日経)
鳥栖の整備はそのためか・・・。
714名無し野電車区:2005/07/04(月) 19:09:54 ID:5B2bp5hI0
去年あたりから鍋島に日通のウイングが来るようになったんだよな。
これも自動車部品?
715名無しでGO!:2005/07/04(月) 22:37:53 ID:ag9+fclI0
>>713
それにあわせてEH500が九州本格上陸しそうな予感。
716名無しでGO!:2005/07/05(火) 00:17:06 ID:kLXyvoKt0
>>713
ヒント 九州新幹線
717名無しでGO!:2005/07/05(火) 19:26:08 ID:JpUM1Z9w0
IDの中にUM1って訳で記念カキコ
718名無しでGO!:2005/07/05(火) 23:28:01 ID:OBaZM06e0
おい糞ども
日通で働け毎日扱えるよ
719名無しでGO!:2005/07/06(水) 03:24:36 ID:w6aOYeGKO
>>717
オメ
720昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/07/06(水) 22:54:36 ID:UKurstoV0
>>718
大型特殊自動車の運転免許とフォークリフト運転技能者講習の2つの資格が必要だな。

そおいやイトコのダンナが日通に勤めてたんだっけ。すっかり忘れてた。
721So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/06(水) 23:10:21 ID:uenroG+Z0
>>718
昔トラック助手バイトで日通仙南支店(岩沼駅)コンテナ課に出入りしていた頃は楽しかったです。
722名無しでGO!:2005/07/06(水) 23:31:55 ID:7ZIy7qN80
日通?
伊豆の山中で日勤教育並みの訓練が待っているぞ。
723名無しでGO!:2005/07/07(木) 00:42:26 ID:20Q8/Vyr0
太白区のクソ>>721死ね
724名無しでGO!:2005/07/07(木) 21:01:51 ID:sGBTFBQb0
ヲタならコンテナに差し込む荷札<もう正式名忘れた>もちろん、使用済み欲しがるだろうな。
元、日通マン
725So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/07(木) 21:12:21 ID:LoaC8Kqc0
>>724
荷下ろしが済んだら票差しから抜き取り
コンテナ内に放り込んで扉を閉めておしまい、だった記憶が。
726昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/07/07(木) 21:53:01 ID:17NwEaNd0
>>725
国鉄orJRコンテナにはゴミ積めて突っ返してたって本当?
727名無しでGO!:2005/07/07(木) 22:31:25 ID:PM7D0rzv0
太白区のクソ>>725死ね
728So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/07(木) 22:53:01 ID:LoaC8Kqc0
>>726
引っ越しだとお供に養生材と人間載せたワゴン車が付くので出たゴミはそちらに積みますが
普通に荷下ろししたら敷き紙などが残った場合はそのまま積みっぱなしでした、トラックには積めないし。
729北伊丹駅常備:2005/07/07(木) 23:00:48 ID:tslA/kpR0
今はプリンタ出力の荷票だから面白みに欠けるね。
中継ルートと列車番号、受託人記号(○にツとか○にYとか∧に九とか)
をソラで書けて初めて一人前のフロントと言われたもん。
IT-FRENS & TRACEが本格稼動すれば印刷荷票すらなくなってしまうわけだが。
730名無しでGO!:2005/07/07(木) 23:32:29 ID:orTv4yUxO
そりゃマジですか?
駅によっては発番線や列番を赤マジックででかく書いてるけど
フォークマンやドライバーの都合もあるしなくしてほしくないなぁ
731名無しでGO!:2005/07/07(木) 23:53:13 ID:orTv4yUxO
連スマソ
>>725-726>>728
今は荷票すらなくきれいなもん
以前は養生のビニールシートや巻きダンなんかは置き去りだったが、あまりひどいと前任者調べられてゴルァされるから、割りとちゃんとしてる
結局迷惑こうむるのは、次にその空コン使うドライバーだから
ただ19Dや19Gのツイストロックの穴に荷票を丸めて詰め込む香具師は今だに多い
732名無しでGO!:2005/07/08(金) 13:17:37 ID:5J4E2THl0
釜山港でエンジのJRFコンテナ見たよ。荷札は無かったけど。
733名無しでGO!:2005/07/08(金) 18:24:29 ID:H/WPw1pa0
>>732
釜山や福岡からは
AFMCとか関光汽船とかのUFが行き来している筈
734名無しでGO!:2005/07/08(金) 18:25:25 ID:H/WPw1pa0
スマソ日本側は下関だった
735名無しでGO!:2005/07/08(金) 21:49:14 ID:ZcYHJoW/0
昔の記憶
ヒコニは積みつけが歪になるので、よく廃材でショアリングしたな。
1回だけ作業中にケガで死んだ下請けオヤジも一緒に詰めて送った。
736北伊丹駅常備:2005/07/08(金) 21:58:15 ID:E9CdoqHn0
鉄道コンテナのトラックドライバーだけど。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1106619246/

こっち池w
737名無しでGO!:2005/07/09(土) 12:48:19 ID:N7mTvvihO
横浜羽沢にSRCのコンテナ(型番シラネ)が1個だけ置いてあるけど
あれって普通のコキに乗せられるの?
738名無しでGO!:2005/07/09(土) 22:17:18 ID:lrvYVxnt0
>>737
全く問題なし (コキ50000系列はXかな?)
逆にSRCの試運転の時に30Aとか載せていた
739名無しでGO!:2005/07/09(土) 22:45:26 ID:N7mTvvihO
>>738
dクス
じゃあ完全に専用ってわけじゃないんだ。
740名無しでGO!:2005/07/09(土) 23:56:32 ID:AKT0/2w10
そう言えば活魚コンテナのU10DとかUL13Dなんてどうなったんだろうか・・・
741名無しでGO!:2005/07/10(日) 11:32:27 ID:atvJbqoW0
連接式40フィートコンテナ専用列車が走ってほしいな。
日本は島国で港も多いから無理かな。
742名無しでGO!:2005/07/10(日) 23:52:13 ID:aNGGA5AA0
19D大量増備だと。
743名無しでGO!:2005/07/11(月) 21:39:14 ID:Dzp9JMcY0
保守
744名無しでGO!:2005/07/12(火) 09:43:30 ID:iGEIfh9S0
ここはどうよ?
ttp://buturyu.e-city.tv/index.html
745名無しでGO!:2005/07/12(火) 20:55:13 ID:/9EyZeXE0
>>744
微妙でしょ。年代がずれてるのが多いし
746名無しでGO!:2005/07/12(火) 21:23:36 ID:hrlGPRxz0
戸塚ヨットスクールコンテナ号なんて走らないかな?
747名無しでGO!:2005/07/13(水) 01:15:35 ID:rlpiuhdV0
>>746
お子ちゃまは早く寝なさい!

あの事件知ってる世代だとしたらいい歳こいて程度の低い脳みそだこと・・・
748名無しでGO!:2005/07/13(水) 18:39:56 ID:m8nmGIIE0
キタ━━(゚∀゚)━━九州で構内事故みただが
749名無しでGO!:2005/07/13(水) 23:29:07 ID:NxK8TGTc0
>>737 >>738
 SRC導入の噂で盛り上がってる頃、当時の5088レ(今の5056レ)に、
そのコンが数個搭載されて東上して行ったのを目撃。(もち貨車はコキ100)

 UV56&57から「九州○○」のロゴが消えた頃だったから、何か関連あるのかと
思ったヨ。
750名無しでGO!:2005/07/14(木) 12:58:25 ID:age1BaF90
>>748
19D破壊
751名無しでGO!:2005/07/15(金) 02:03:44 ID:75s8Hr7F0
とみぃから19Fでるぞ〜
752名無しでGO!:2005/07/15(金) 17:09:46 ID:hl7IPoSX0
19F!!まじっスか!?
出るのはどのタイプなんだろ。天板のリブはちゃんと再現してくれるといいなぁ。18Aの使い回しでないことを祈りまつ。
753名無しでGO!:2005/07/16(土) 00:33:51 ID:cV/vUn3l0
>>752
新規金型だよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1112182823/765
すでに富より好評済み。
754名無しでGO!:2005/07/16(土) 15:20:42 ID:/BJy9s+K0
>>752
NC1(JR移籍除く)やNC2は現役のは皆無だけど
TOMIX製品はは金型の使いまわしやってるね。
755名無しでGO!:2005/07/16(土) 20:46:39 ID:yt0ehY050
NC1/ZC1はJR移籍も含め全部運用終了しますた
756名無しでGO!:2005/07/16(土) 23:01:02 ID:kem2FhqF0
ついでにJOTのUR4とUV1モナ
次はUR1とUR17Aあたりか・・・
757名無しでGO!:2005/07/17(日) 00:26:32 ID:C4h7fABd0
箱ものもいいけど、UT10C、UT17CやUT20Aなどのタンクコンテナを色々と出してほすぃ〜YO!!
758名無しでGO!:2005/07/17(日) 06:56:11 ID:m02xpK9L0
>>757
枠付は製品化が困難と言われてきたが
コキ200に載ってる神岡鉱業UTで覆ったな〜
塩化ビニル樹脂のUT20Aなんかは数も多いしいいんでないの?


759名無しでGO!:2005/07/17(日) 13:52:11 ID:Sa14WRQhO
>>758
富は塩化ビニル樹脂のUT1を出してるんだし、(サイズは違うけど)後継形式のUT20A-5000も出してほしいね。
760名無しでGO!:2005/07/19(火) 21:55:02 ID:xBP5Ympm0
保守
761名無しでGO!:2005/07/20(水) 21:33:04 ID:T9PD7OnJ0
今日、高速貨B3095に
JOT熊さんコンテナ搭載。
20Bもコキ50000に搭載。
762名無しでGO!:2005/07/23(土) 21:47:35 ID:taBPxsGY0
保守
763名無しでGO!:2005/07/24(日) 21:07:13 ID:gezJs3Ys0
U22Aなる超背高コンテナを発見した
764名無しでGO!:2005/07/25(月) 00:11:07 ID:v0HlkQY70
>>763
どこで??
765名無しでGO!:2005/07/26(火) 14:10:45 ID:qqr2CIkp0
大タ
766名無しでGO!:2005/07/26(火) 20:43:49 ID:rbshK5710
U22Aですか!最近新型がよくでますなあ。
12feetで容積21.5立方メートル以上にするには高さは2700おーばー?
767名無しでGO!:2005/07/26(火) 21:34:15 ID:U1VZVYZe0
集配車に乗せられるのか?
768名無しでGO!:2005/07/26(火) 21:41:11 ID:j6kNBZdL0
24Aのサイズじゃないしな。15feetで
>>767 ダブルなら載ると思う
769名無しでGO!:2005/07/27(水) 12:01:24 ID:RznvCwlY0
そのうちJR仕様でJRFカラーの22Aとか出てきそうな感じがするけど、積み重ねができそうも
ないから無理かな。
U22Aは2個並んでおいてあったが、たぶんまだその2個しか登場してないと思う。
770名無しでGO!:2005/07/27(水) 12:48:32 ID:UA3hc0Kr0
それで思い出したけど米輸送用のUH22A(秋田−百済?梅田?)
ってまだ使ってるの?

何年か前増備するようなことウヤ情に書いてあったけど
771名無しでGO!:2005/07/27(水) 15:51:44 ID:gN177Rf2O
UR18A-6202
日石のこれと近い番台は緑ラインだが、こいつ(他にもあるのか?)は紺ライン
経歴などご存じの方、おられますか?
772名無しでGO!:2005/07/27(水) 22:34:51 ID:5sCv7BtK0
773名無しでGO!:2005/07/28(木) 00:41:21 ID:LUw3bLUB0
>>771
あぁこれは6200〜6209の10個 それに6298だったかな
八丈島あたりからの花輸送用に特殊構造を施してあるらしい。

6298は別モノ え〜と・・・・・マルチコンテナだっけ?忘れた
774名無しでGO!:2005/07/28(木) 01:07:23 ID:JyrPH6/H0
>>773
はい。マルチコンテナですね。
775771:2005/07/28(木) 08:24:35 ID:02Ax02pfO
>>773-4
ありがとうです
776名無しでGO!:2005/07/28(木) 16:53:22 ID:wRQYWAofO
マルチコンテナ:HMX12-128
777名無しでGO!:2005/07/28(木) 21:52:54 ID:l878m0ue0
コンテナ写真をアップできる画像掲示板は無いのかな?
無ければ作るか
778名無しでGO!:2005/07/29(金) 00:14:14 ID:k9YMIQz70
                 ´ ̄`   .
             '´ ,.  ,    ヽ. `
          ,.'´/ ,' / 〃 ! ! | i i _ヽ
            /, イ リ!-ノリ l | ‐l-l|l l i/ | ヽ
          ! |/イ/イ1  '´「jヽ Y/ 7、ヽ`
              ' レ'l |jl,   ト'ク| l´f_j ヾ
               ヽ."ヽ`) `~o.ィェくヽ!
               o  ` ー,ュ_jr'´‐ァ'ヽ
                /く/yl/l/>ヽ Z
                  //く/!_|//  i /      _
              { lーf1´l/、!} -、/      '´ ヽ ` 、
             ゙l/ヽ.__ノ_ノヽュ.|__     ,. i-―!o   i
              _//_ヽ   `l |   'ー!  l    ノ
            ,.r{ f /)_[__`>、_,ノ /〜〜‐- ヽ_ノ_,. '
         //ー'-/     ヾ`´   || | `ヽ
         //,. 、 /        ト、     || | (´
    ,.-、、// 〃/     ,     トュ'ヽ , へ |   )
  r'〃 ヽ く   i∠     /     ハ_} ヽ ヾヽ'´
 ノノリf/〃ヽ∧くァ'  >、_,.-‐ァ‐r‐ェ'ヽ」   |vァ'ヾヽ.
はわわ〜 このスレで呼ばれるとは思いませんでした〜〜
779名無しでGO!:2005/07/29(金) 06:40:21 ID:eKNL58480
ポポのオークションに西武コンテナがでているのだが、
1両で5,800円はいかがなものかと思うのだが、
みなさんの判定はいかに?
780名無しでGO!:2005/07/29(金) 07:57:08 ID:kcBBx5gy0
メジャーな形式のトップナンバー見てみたいんだが・・・
781名無しでGO!:2005/07/29(金) 08:00:27 ID:Cftt9t990
スーパーエキスプレスという礼儀知らずのクレクレ君が
出没中
782名無しでGO!:2005/07/30(土) 17:57:15 ID:h9OHSRzd0
>>780
19B-1、24A-1 くらいなら撮った画像あるけど
783名無しでGO!:2005/07/31(日) 08:41:40 ID:HVlf/FwT0
TOMIXかKATOのコキ104にテールライトを付けようとしています。
製作紹介をしているページありますかねぇ・・・
784名無しでGO!:2005/07/31(日) 14:20:19 ID:anEaBY8l0
>>780
まずはクグレ
>>783
くぐれ
785名無しでGO!:2005/08/01(月) 22:48:25 ID:3aRZodTD0
>>781
この馬鹿か?
検見川浜駅朝6時すぎに通過するコンテナ福山通運の青春引越便のコンテナが
ありました千葉貨物方面行きましたどこから来たのでしょうか?
又京葉線を走るコンテナの中身はなにがありますか

何年か前貨車ヲタ掲示板を荒らした島根貨鉄という基地買いに似てるな
786名無しでGO!:2005/08/02(火) 00:18:59 ID:wgEcR9Ek0
スーパーエキスプレスは夏休み期間限定の臨時列車です。
運行終了まで、あと1ヶ月お待ちください。
787名無しでGO!:2005/08/02(火) 23:29:34 ID:rYwbVzla0
>>786
なんだか知らないけどマジメにレスつけるのがバカバカしい
よなこういう厨房は。

こういったアホには大ウソをつきたくなる。

青春引越便の中身は産業廃棄物です。
京葉線を走るタンクコンテナの中身は石油 セメント 牛乳です
京葉久保田発のUH20Bの中身は小麦粉です とか(w
788名無しでGO!:2005/08/03(水) 07:53:41 ID:y9iq2AVN0
京葉線内に住んでますがよく松浦東部農協のコンテナ
が来ますどこの駅にいつも常備してますか

文面からみて真性厨房だな。
池沼まではいかないまでも頭悪そう・・
789名無しでGO!:2005/08/03(水) 22:35:13 ID:1gapiQiS0
>>786
うまい(w

だんだんウワサの厨房を見たくなってきた(・∀・)
790名無しでGO!:2005/08/03(水) 23:24:03 ID:beRBCsaL0
扉を取っ払って通風コンテナみたいにしてる
海上コンテナって鉄道輸送はできるのかな
791名無しでGO!:2005/08/03(水) 23:52:51 ID:FPOgxexj0
ヤマトのトラックに載ったUF17A−1が明治通りを新宿方面に走っていくのを目撃しますた。
792名無しでGO!:2005/08/04(木) 00:53:28 ID:2yeU00Na0
>>790
だいぶ前だけど東海道線で日本郵船の20フィートやつが乗ってるのを見たよ。
妻面はあるけど、側面と天井がなくてびっくりしますた。
793名無しでGO!:2005/08/05(金) 21:03:37 ID:aEkSl4TE0
19A-1を見ました。

なんと19系ながら18系と同じ青色!
ロゴなどがまったくないので、一見何のコンテナかわからなかった。
794名無しでGO!:2005/08/05(金) 21:15:28 ID:7rr12JKH0
コンテナ番号入れるといまどこにいるかわかるようなシステム(但し
個人用)あったらおもしろい。
795名無しでGO!:2005/08/05(金) 21:53:50 ID:aEkSl4TE0
業務用ならあるんだがなぁ・・・
コンテナとコキ車の所在照会できるやつ

しかし何も知らずに突然発見したほうがおもしろい
796名無しでGO!:2005/08/05(金) 22:49:54 ID:dxgJvVmB0
同じ列車でノーマルの18Aが2つ載ってた
思ったよりも現役がいるんだなぁ
797名無しでGO!:2005/08/05(金) 23:35:35 ID:7rr12JKH0
18A−1をみてみたいな。というか廃コンになるときに買えるかな。
798名無しでGO!:2005/08/06(土) 19:22:35 ID:wQVZe07F0
何故か42Aをよく見かける漏れ…┐(゚〜゚)┌
799名無しでGO!:2005/08/06(土) 20:11:09 ID:xvXM2NNr0
>>798
42Aは俺もよく見かける。場所は9019です。
800名無しでGO!:2005/08/07(日) 21:05:26 ID:m9ck15jO0
うんこ!
801名無しでGO!:2005/08/07(日) 22:46:30 ID:0oMJYUlS0
>>799
4505⇔9019
802名無しでGO!:2005/08/08(月) 16:37:24 ID:138JzlZe0
C36-1がまだ健在のようだ
803名無しでGO!:2005/08/08(月) 17:43:01 ID:eVkDwc9jO
トップナンバ、つーか若番は意外と健在
投入されてすぐ固定荷主に往復運用されたりするから、使い回しの香具師より痛みが少ない
804名無しでGO!:2005/08/10(水) 18:51:03 ID:fdVSmq7Q0
UR18Aって緑帯のやつと赤帯・水色帯のものがあるけど、何か使い分けでもされている
んでしょうか?
無知でスマソ。
805名無しでGO!:2005/08/10(水) 23:49:33 ID:o5lhp7Nu0
>>804
赤帯=両側面開き 酒類(ビ−ル)保冷が必要な紙 等の積み出し設備のある
施設間のまとまった輸送にGOOD

水色 緑色=L字 妻側開き 鮮魚 野菜類など 比較的狭い敷地での積み込み
積み下ろしにも適している。

まぁ一概には言えないけどね。
兎に角コンテナを見たら荷票(積荷)を見るのが一番
806名無しでGO!:2005/08/10(水) 23:52:55 ID:W0v+BcYY0
紺色=L字・簡易通風用ベンチレータ装備
807名無しでGO!:2005/08/11(木) 09:08:07 ID:q19a435TO
赤帯はパレット荷役
808名無しでGO!:2005/08/11(木) 19:21:16 ID:8oiznr3D0
>>804
少数派だが
藍色=花(植木?)の船舶輸送用

水色帯でもJOTの文字が旧ゴシック表記の3500番代も
ある。 これは最近みかけないな〜

809名無しでGO!:2005/08/11(木) 22:43:21 ID:oZYGBqor0
>>805-808
サンクスです。コンテナもなかなか奥が深いですね。
今度梅田貨物駅にでも出向いてみようか・・。
810名無しでGO!:2005/08/12(金) 07:11:55 ID:USk3Ceos0
>>805
荷票はもうすぐなくなるしなぁ
811名無しでGO!:2005/08/12(金) 08:09:09 ID:zXjSHgMt0
JOTのUR17A初期ロットは国鉄時代の形式UR4が併記してあったね。
民営化の時期と製作時期によってはUR4−501〜として登場したかも
812名無しでGO!:2005/08/12(金) 17:09:29 ID:b2hBpMX+0
18A-1 東京タ
18C-1 半田埠頭
18D-1 日立
19A-1 北旭川
19B-1 東京タ
19C-1 隅田川
19D-1 苫小牧
19E-1 宮城野
19F-1 苫小牧
19G-1 鹿児島
C36-1 名古屋
V18C-1 帯広
V18B-1 五稜郭
V19A-1 北見
V19B-1 熊本
813名無しでGO!:2005/08/12(金) 18:25:28 ID:WJ6OKpoc0
>>812
中の人フレンズ叩き乙

2年くらい前に横浜羽沢にこのうち何個かが集結しますた。
814名無しでGO!:2005/08/12(金) 19:45:48 ID:VEogunfJO
盆明けから面倒なことが始まる
815名無しでGO!:2005/08/12(金) 22:42:49 ID:7icAoYSR0
>>812
Vコンはやはりこの時期北海道が多いな。
816名無しでGO!:2005/08/12(金) 23:41:57 ID:RyaV/QlR0
そういやまだIDタグ付けてないトラックがある・・・

ヤバス
817名無しでGO!:2005/08/16(火) 01:03:06 ID:QBLF6hVA0
コンテナ補修age
818名無しでGO!:2005/08/16(火) 01:41:16 ID:kLiykr4u0
旅客会社の者ですが、JOTって何の略ですか?ネタフリではありません。
819名無しでGO!:2005/08/16(火) 02:16:19 ID:QBLF6hVA0
日本石油輸送
820名無しでGO!:2005/08/16(火) 02:46:29 ID:NcCe7c5SO
>>818
>>819氏の補足ですが日本石油輸送の英名Japan Oil Transportationの略でつ。
821名無しでGO!:2005/08/17(水) 23:55:18 ID:8EVcJWJ60
NRSもお忘れなく
822名無しでGO!:2005/08/18(木) 00:49:15 ID:ZMvcr/gN0
日通の下請けで、栃木県内の企業〜貨物ターミナルに
コンテナ運んでるんだが、わけわかめ
823名無しでGO!:2005/08/18(木) 23:51:39 ID:nYAHb6iX0
ところで今日の3086〜4073レに
JOTの変わった12ftコンテナが載っていたんだが、
見た香具師居る?
白一色でJOTのロゴとコンテナ番号のみだった希ガス。
今頃5410に着いてるハズ。
ちなみに列車は大幅遅延。
どなたか追跡レポキボンヌ
824名無し野電車区:2005/08/20(土) 00:45:12 ID:txmhDCe+0
>>823
ロゴが紺色のやつか?
それならば鮮魚専用のやつかも
先日4450に大量にあった。
825名無しでGO!:2005/08/20(土) 18:25:18 ID:iuVQWAek0
>>824
レスサンクスコ。
そうそう、ロゴは確かに紺だったね。
UR18の3桁台の番号だったような気がしたが
どこかの中古かしらん?
826チラシの裏はどこですか?:2005/08/21(日) 15:30:44 ID:J22z5pFR0
先日、上京の途上、稲沢にコキ5500が数両止まっているのを見た。

感動した。

ただそれだけですスマソ。
827名無しでGO!:2005/08/21(日) 23:35:04 ID:QQakGBcs0
>>825
それならFL所有(一時期金澤運送)のじゃないかなぁ
あと鮮魚といえばUR17A UR18A緑線くらいしか思いつかない。
(UR1の 長崎 日通 串木野 下関 留萌 は全部無いし)
828名無しでGO!:2005/08/22(月) 01:31:25 ID:mGA4A2lJ0
>>826
目撃時期によっては倒壊所有のロンチキの可能性もあり(ベースはコキ5500)
829名無しでGO!:2005/08/22(月) 07:54:07 ID:iExesfeR0
>>827
それって「Fresh Liner」だよね〜?
知ってるけど、側面のロゴは間違いなく「JOT」だったけど・・・。
830826:2005/08/23(火) 01:04:35 ID:gi1NqA4p0
>>828
目撃時期は〜8月6日のお昼過ぎでつ。
しかと形式名を読み取って打ち震えてましたので間違いないです。

と、さりげなくageてみる。
831名無しでGO!:2005/08/23(火) 13:18:26 ID:+W4NLpVp0
>>755
超遅レスすまそ

まだNC1の現役いるよ
832名無しでGO!:2005/08/24(水) 00:13:35 ID:/7qC7O930
>>829
ちょっと気になったんだけど、
フレートライナーじゃなくてフレッシュライナーなのでつか?
833So What? ◆SoWhatIUjM :2005/08/25(木) 10:18:05 ID:9Ca0bCyd0
トラコレTXのコンテナ積み改造のために昔の資料をいろいろ調べたのですけど
一種コンテナの側面両端真ん中へんに付いている金具って
普通のトラックに積んだ時に使う固定ベルト用のだったんですね。
834太白区・相原秋海 ◆R2TPnlHUns :2005/08/25(木) 19:12:03 ID:6RQWsRCm0
うっさいハゲ
835名無しでGO!:2005/08/25(木) 21:42:35 ID:SwHcOVYS0
>>832
UR18A−130〜140番代あたりのだね。
側扉に書いてある

漏れは日通のと勘違いしてた。
FL(元金澤)も日通も北海道(札幌?)が基地じゃないかなぁ
836名無しでGO!:2005/08/25(木) 22:36:15 ID:8BTwIuDD0
>>803
日通2トンのNE系では今も標準装備。無論3トン平ボデ車に積むため。
837名無しでGO!:2005/08/25(木) 22:36:45 ID:8BTwIuDD0
>>836
803→>>833ですた
838So What? ◆SoWhatIUjM :2005/08/26(金) 11:55:05 ID:foQJcGEX0
こちらにも貼っておきます>コンテナ積みトラコレTX
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/08250002l.jpg
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/08250005l.jpg
新製した妻板と他との色の差は肉眼ではあまり気にならないので念のため。

>>836
そういえばソレがいましたね。

839太白区・相原秋海 ◆R2TPnlHUns :2005/08/26(金) 12:29:30 ID:qROOgBmG0
うっさいハゲ
840中の人:2005/08/26(金) 21:38:31 ID:D69dY4OL0
>>831
ZC1もまだ現役がいる!
841名無しでGO!:2005/08/26(金) 22:10:35 ID:lcK3cQ1I0
ちょっと前に話題に出てたU22A超背高コンテナ。
絵本のトップページに出てるね。
842名無しでGO!:2005/08/27(土) 06:18:03 ID:HH9WVK3a0
>>841
すごいコンテナですね。全高2900mm!!見たところC20系を改造したような感じですが…
843名無しでGO!:2005/08/27(土) 08:14:17 ID:NiUe2M0F0
新造だよ

俺も写真撮ったけど
844名無しでGO!:2005/08/27(土) 17:25:36 ID:mLbtSgr20
>>841
U22Aの運用区間は何処なのでしょうか?
清水トンネルなんかは走行は無理なのかな?

それとなんかの鉄道雑誌で見たけど、新幹線
による鉄道コンテナ輸送計画があったとか。
だから東京(タ)も大阪(タ)も新幹線の車両基地に
隣接していると聞いたことがある。
今のダイヤじゃ無理かな。
ISO40feet規格のコンテナが東海道新幹線上を
200km/hで走っていたら萌えるんだけどな。www
845名無しでGO!:2005/08/28(日) 06:48:56 ID:GtFDIMrL0
大タかな
846名無しでGO!:2005/08/29(月) 23:24:29 ID:ULTg995N0
>>844
大タ〜郡山限定ですよ。
847名無しでGO!:2005/08/31(水) 14:24:29 ID:9hq8eFDS0
大タ放置の24A、フレンズ上で廃コンになってるね
848名無しでGO!:2005/08/31(水) 19:41:52 ID:vkvxImih0
メジャー入りならず、でしたか…。若くして逝ったコンテナに合掌…(-人-)
849名無しでGO!:2005/08/31(水) 19:52:14 ID:bsoLV84Q0
>>847
逆にGSバッテリ−のUC1は数年前まで存在していた事になっている
(梅小路で放置プレイだったのに)
850名無しでGO!:2005/08/31(水) 23:13:00 ID:9hq8eFDS0
トレース導入で、長年使ってないようなコンテナは廃コンにしたっぽい

24A は110系以外に乗せるときアダプタ使わなきゃいけないから扱いにくかった
んでしょう。
でもまだ現役で使われてるのもありますよ。
羽沢〜四日市で運用されてるみたい。
851名無しでGO!:2005/08/31(水) 23:41:21 ID:CTStQG+b0
24Aは川崎市内で陸送されてるのを良く見る。
ttp://friendly.sakura.ne.jp/jpg/IMG_0402.jpg

横浜羽沢ではコキ110に載ってるのを見る。
ttp://friendly.sakura.ne.jp/jpg/IMG_0779.jpg
852名無しでGO!:2005/09/01(木) 00:10:54 ID:sdr0kGIaO
>>851
横浜羽沢のってどうやって撮ったの?
歩道橋からなのは分かるけどフェンス越しにしか見えないはず。
以上周辺住民の疑問でした。
853名無しでGO!:2005/09/01(木) 00:11:46 ID:nQLEHs/F0
24Aが全滅したらコキ110も不要だろうか
もしそうなれば106仕様に改造(緊締装置一部撤去)かな。
854851:2005/09/01(木) 07:56:05 ID:L11DVW++0
>>852
歩道橋からコンパクトデジカメで撮りました。
レンズが金網の目より小さいので正面から横45度位までなら何とか撮れます。
855名無しでGO!:2005/09/01(木) 08:02:25 ID:1B6Bzo4y0
>>852
周辺に住んでいるならSNOW LINERとかよく見るでしょ
856名無しでGO!:2005/09/01(木) 19:09:22 ID:sdr0kGIaO
>>854
なるほど、てっきりでかいレンズで撮ってるのかと。

>>855
どんなやつ?
857名無しでGO!:2005/09/01(木) 21:06:28 ID:3gYivc1g0
SNOW LINERはたしかUF40Aでしたっけ。家の近くの工業団地(厚木)にも時々に来る。
ランテックのトラックでオレンジ色のやつを見たけど、コンテナにも採用されるのだろうか?
858名無しでGO!:2005/09/01(木) 21:23:38 ID:sdr0kGIaO
SNOWLINERってググったら出てきた。見たことあるかもしれない。
こないだ30Aを初めて見た、18Dの親分みたいだな。
859名無しでGO!:2005/09/02(金) 00:09:36 ID:xBLo5xBi0
>>858
羽沢駅から環状線と新幹線を越えた所にある運送会社によく居るよ。
KIYUSO LINERもここじゃない?

(MIYATA LINERは最近見ないな)

いずれにしても初期の大型ク−ルコンテナ

860名無しでGO!:2005/09/02(金) 07:30:07 ID:w2vv363R0
>>858
30B、30Cってのもあるよ
861昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/09/02(金) 09:13:29 ID:4eOjeRj/0
>>859
ピアノとバイクの運送屋かと思った。
862名無しでGO!:2005/09/02(金) 22:40:12 ID:xMRauNNM0
>>859
あれ北海道行きと九州行きがあったけど今も鉄道便で使ってるのかな?
トレ−ラ−として使っているような気がする。
863名無しでGO!:2005/09/03(土) 00:43:37 ID:GEWCzNuT0
>>857
漏れは東名高速の横浜町田I.C近くで見た事がある。

ランテックは50周年記念のだね。
他に色違いで緑 黄色 などがある。

あと キリン シマウマ 鳥?が描いてある塗装もある
864名無しでGO!:2005/09/03(土) 01:34:19 ID:kUE4QmQC0
そろそろ新潟運輸の新しいデザインの私有出るよ。
基本的なデザインは変わらないが黄緑のNのラインが追加されて近代化された雰囲気。
865名無しでGO!:2005/09/03(土) 12:47:44 ID:yyiyA5FZ0
コンテニア!
866名無しでGO!:2005/09/03(土) 23:31:41 ID:6OtDWhc80
>>864
そうだね〜いつまでも新潟〜大阪間を古いUC5使ってるのもアレだし
中越運送もだっけ?
867名無しでGO!:2005/09/04(日) 21:59:05 ID:LuE6TIjh0
高松タにC40がいたよ
現役は残り3個しかないから撮影は今のうちだわ
868名無しでGO!:2005/09/05(月) 02:24:24 ID:BCFVE6wN0
紙輸送で以前「ワゴン21」って言うプロジェクトが
JR貨物から発表されてたけど、立ち消えしちゃったのかな?
869名無しでGO!:2005/09/05(月) 04:16:48 ID:s/sAS20s0
きもいw
870名無しでGO!:2005/09/05(月) 22:01:26 ID:nYP1ws4O0
新型有蓋車計画か・・・
北越製紙さんあたりが切望してたな・・・
871So What? ◆SoWhatIUjM :2005/09/05(月) 23:04:13 ID:/hsL8SVY0
トラコレサングレイトの改造をしたのでこちらにも貼っておきます。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/09050008l.jpg
872太白区・相原秋海 ◆R2TPnlHUns :2005/09/05(月) 23:47:11 ID:BP0JUKmn0
うっさいハゲ
873名無しでGO!:2005/09/06(火) 00:04:25 ID:SdaEoQrc0
>868
そのプロジェクトは消滅。で、30A。
874名無しでGO!:2005/09/06(火) 01:00:36 ID:d6lwnBzm0
>>871のクソ野郎の巣を見つけたのでこちらにも貼っておきます。
http://jbbs.livedoor.com/sports/8099/
875名無し野電車区:2005/09/06(火) 21:04:34 ID:B7zJG/is0
>>871逝ってよし マジウザイ キモイ 氏ね
876名無しでGO!:2005/09/06(火) 21:11:07 ID:Vhqm97KM0
>>871
マジキモイです。てか氏んでくれ。
877名無し野電車区:2005/09/06(火) 21:14:23 ID:SODWVTS00
>>871
下手すぎ…どうにかならないの?…
逝ってくれ…頼む…
878名無しでGO!:2005/09/06(火) 22:25:43 ID:ha0dn5CB0
18A-1 板橋駅
18C-1 横浜羽沢駅
18D-1 宮城野駅
19A-1 東三条駅
19B-1 新潟駅
19C-1 2089
19D-1 苫小牧駅
19E-1 弘前駅
19F-1 福岡駅
19G-1 東京駅
C36-1 名古屋駅
V18C-1 帯広駅
V18B-1 静岡駅
V19A-1 名古屋駅
V19B-1 北九州駅
879名無しでGO!:2005/09/06(火) 22:32:00 ID:zFhOmlTl0
へぇー、コンテナって旅客駅にも置いてあるんだw
880名無しでGO!:2005/09/06(火) 22:33:06 ID:q/AKbvFs0
19C-1 乙カレー
881北伊丹駅常備:2005/09/06(火) 22:50:11 ID:Rm/OnZm80
>>878
列現1個しかないのか・・・
882名無しでGO!:2005/09/06(火) 22:58:08 ID:uUwwucCf0
>>
板橋駅=新高島平駅近くのトラックタ−ミナル
福岡駅=福岡タ−ミナル
でOK?

19Eと19Cは伯耆大山がらみの紙輸送が多い
883名無しでGO!:2005/09/07(水) 08:08:15 ID:fiN1T2scO
>>878
C36-1は既に死んでるらしいよ
884名無しでGO!:2005/09/07(水) 20:15:39 ID:NzD7Otn20
SRC用のZ54Aもほとんどが廃コンになってるね
885名無しでGO!:2005/09/07(水) 23:27:47 ID:is1YO4xs0
以前羽沢にトップナンバ−が集結した事があった。
886名無しでGO!:2005/09/08(木) 19:39:35 ID:5dsbJIJ90
>>885
あれはFLのフォクマソが趣味で集めたんでなかったっけ?
887名無しでGO!:2005/09/10(土) 23:05:57 ID:Cwp6dPJJ0
趣味で集まるもんなのか・・・Σ
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:34:31 ID:Wiava4U/0
台風14号の影響で山陽自動車道が崩落したが、
それによって鉄道貨物に切り替えた荷主って
居るのかな??
889名無しでGO!:2005/09/11(日) 01:14:19 ID:2s/ZdEB60
>>888
そうなれば良いんだが、そう簡単に行くかな?
化成品関連はあっても良さそうだけど。
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:48:28 ID:46hQvEN/O
>>887
空コン持込や空回送のトプナンバを集荷に使わせないようにするくらいは、やろうと思えばできる
その結果、集めたんではなく「集まった」んだろ、きっと
891名無しでGO!:2005/09/11(日) 21:38:28 ID:6yWZkGAx0
>>888
そのシワ寄せは中国自動車道へ移行するような気がする。


第二東名は何時出来るやら・・・・・
892名無しでGO!:2005/09/14(水) 17:29:15 ID:POOUIdTU0
>>891
九州地区のラジオの道路交通情報だが、
広島方面への人は、「中国自動車道をお通りください」と
案内してまつ。
なんでも、やや急カーブが多いので運転に気をつけて、だとか。
多分結構中国自動車道は交通量が相当増えてると思ふ。
893名無しでGO!:2005/09/14(水) 19:55:41 ID:MQYSO9Ck0
>>892
その道路横をコンテナ満載のカモレがすい〜♪っと
894名無しでGO!:2005/09/14(水) 23:48:57 ID:nxBWJJGX0
風の子
895名無しでGO!:2005/09/16(金) 22:53:56 ID:h1uuxREx0
>892
ややどころか、高速のくせに40制限…

最近20Cが増殖してるけど、気付いたらうちの客先(某T系)のとほひ工場へ運ぶ
分も19Fが減って20Cが7割方…
896名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:28:48 ID:PhNDUavy0
50000に背高乗せてもトレース弾かないのな
誤積けっこうあちこちでやってるようで
897名無しでGO!:2005/09/17(土) 06:21:34 ID:dy7EXlim0
>>896
実際それで事故が起こったことあるんでつか?
898名無しでGO!:2005/09/17(土) 13:23:22 ID:PhNDUavy0
発車前に発見して積み替えるので遅延事故になったことはある
899名無しでGO!:2005/09/18(日) 11:41:48 ID:U1XcviAw0
竜王は12fコンテナしか来ない 寂しい
900名無しでGO!:2005/09/18(日) 20:07:37 ID:yEkWg9XM0
900ゲト(・∀・)

UR18A-11○○5が新製初使用で集荷に行った時、積み込み方悪くて扉が閉まらなくなって、フォークリフトで押して無理矢理扉を閉めて凹ませたのは漏れ

901名無しでGO!:2005/09/18(日) 22:55:49 ID:P876b0Hl0
>>900
よくある事!!
てか最近のURは気密がイイ分、扉がメチャカタイから、開ける時に凄い疲れるッす!!
902名無しでGO!:2005/09/19(月) 03:26:08 ID:mRYK3MZk0
神奈川臨海鉄道の塩コンテナがほぼ休止状態になったって
本当ですか?
詳細な情報教えてください。
903900:2005/09/19(月) 05:44:27 ID:UkT9G5Oe0
>>901

たしかに固いね
ハンドルに鉄パイプ突っ込んで『ガリガリゴリゴリ』っと強引に開閉したり…

20000台の後扉は小さい分、ハンドルが軽いから楽だね
904名無しでGO!:2005/09/19(月) 08:55:57 ID:ZaVkIkWdO
>>902
今年の7月に終了
905名無しでGO!:2005/09/19(月) 11:29:10 ID:0ggHrs9h0
24Aだけどフレンズ上で廃になってるやつでも、M12Bとして運用されてんの
あるみたいね
通運も24A を使う場合、M12Bで申し込んでるし
906名無しでGO!:2005/09/19(月) 16:25:33 ID:qv64AvDl0
越○俊○、久々の登場!

相変わらず他人のことを一切考えない一方的なレス
毎回毎回なんなんだ、あいつはwwwww
907名無しでGO!:2005/09/19(月) 17:11:50 ID:TzRdy5Cl0
>>906
越○俊○、本当に馬鹿な香具師でしゅ
何々サンじゃなくて、様だろ 様!!
あそこはてめぇの日記帳じぁねえょw
908名無しでGO!:2005/09/19(月) 17:27:39 ID:qv64AvDl0
>>907
禿同。

「連絡下さい」って、マジで日記帳感覚だよなw
しかも句読点の場所が毎回変だしw

あいつって北海道の椰子なの?w
909名無しでGO!:2005/09/19(月) 20:10:07 ID:f/wrg7I10
>>905サン

桑名の駅を通過する貨物列車に24Aが載ってるのを見たけど、あれは正常の運用コースなのでしょうか?
コキ110に載ってたような気がするのですが…。
910名無しでGO!:2005/09/19(月) 20:39:23 ID:Pi4O5d+y0
905じゃないけど
横浜羽沢〜四日市の24Aは定期運用
911名無しでGO!:2005/09/19(月) 22:16:08 ID:n8DDJX+u0
31フィートコンテナが標準になればいいのに 
912名無しでGO!:2005/09/19(月) 22:40:19 ID:f/wrg7I10
>>910サン

>>909だけど
定期だったんですね。ありがとうございます。
913名無しでGO!:2005/09/19(月) 22:51:46 ID:lXQEPAaY0
>>906
どれどれ?
あぁこれか?(W
管理人サン、久しぶりです。更新のほうが進んでいない様ですが、
新コンテナの目撃情報がありましたら、連絡下さい。
いよいよ秋の3連休ですね。私は今晩〜21日まで、東北北部、22日は
函館方面へ遠征に行きます。
目撃したコンテナがありましたら、私からも連絡します。
管理人サン、休日の更新の方も頑張って下さい。

○田○介は北海道(札幌?)在住らしいが内地に住んでる側から
すれば羨ましいくらいだ。(本数もそれなりに多いし)

目撃情報を定期的にカキコすればそれなりに感謝されるんだろうけど。
人間的には?だな。
914名無しでGO!:2005/09/20(火) 03:36:53 ID:+sugTMo00
>>913
>目撃情報を定期的にカキコすればそれなりに感謝されるんだろうけど。

でもこの調子だから目撃情報もまたかなりエキセントリックだと思われw
915名無しでGO!:2005/09/20(火) 07:32:02 ID:D7Yeh/SHO
_____
|   JRF|
|―==―|
|   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てきとーに思いついた19D置いときますね。ズレてたらスマソ
916名無しでGO!:2005/09/20(火) 07:34:16 ID:D7Yeh/SHO
やっぱズレたorz
だれかPCで修正してくれ
917名無しでGO!:2005/09/20(火) 11:09:52 ID:rmyrRe9M0
>>915-916


〃 _____
 |   JRF|
 |―==―| ドン!
 |     |〃
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
918名無しでGO!:2005/09/20(火) 12:58:27 ID:D7Yeh/SHO
>>917
dクス ついでに18DとUR18もずれてるけど置いときます
_____
|JR / /|
|__/ / |
|   / |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _____
|JOT |‖|
|   |‖|
|   |‖|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
919名無しでGO!:2005/09/20(火) 13:14:44 ID:D7Yeh/SHO
なおしました
_____
|JOT |‖|
|   |‖|
|   |‖|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
920名無しでGO!:2005/09/20(火) 18:41:45 ID:AGbR6n4k0
最近国鉄製のコンテナはめっきり少なくなったな…
個人的にはC20とかが好きだった
921名無しでGO!:2005/09/20(火) 19:29:47 ID:rmyrRe9M0

┌───────┐
│JNR      │
│ 国鉄コンテナ │
│戸口から戸口へ│
│  C11-11  │
└───────┘

922名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:36:27 ID:e3EKqOfs0
AAウザス
923名無しでGO!:2005/09/20(火) 22:19:26 ID:D7Yeh/SHO
もうやめます、スマソ
924名無しでGO!:2005/09/20(火) 23:32:46 ID:MBlK/ZXC0
>>922
運輸交通板の鴨スレのコテハンですか?
925昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/09/21(水) 13:12:29 ID:LIFHHuHuO
横浜トリエンナーレにて海コンの上面がゆっくり見られます。

あのコンテナ積みは施工業者が相当頭を抱えたらしい。
海コン扱うのも初めてならあんな積み方など当然初めて。

<習志野電車区の裏>
見たときは度胆を抜かれたが施工業者が叔母さんの勤めていて
ウチのライバル会社であると知り二度びっくり。
<習志野電車区の裏/>
926名無しでGO!:2005/09/21(水) 20:51:42 ID:yJVAG4kn0
>>925

習志野電車区の裏?





Σ( ̄□ ̄)…千ラシの裏ね
927昴 ◆BF5B/YTuRs :2005/09/21(水) 21:28:35 ID:eUhEVNtV0
928名無しでGO!:2005/09/21(水) 23:38:34 ID:+2YcNGtc0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
929名無しでGO!:2005/09/23(金) 21:56:49 ID:Kxvgjwfz0
ttp://www.42ch.net/~negishi_line/uploader/source/1127480097.PNG
ネタでこんなペーパークラフトを作ってみた。後悔はしていない。今は反省している。
930名無しでGO!:2005/09/25(日) 19:21:56 ID:FdCUzyUX0
>>929すみません。頂きました。


ところで、越○俊○が帰ってきましたよ…
    ↓
無事、遠征から帰ってきました。
9月の22日にUR18A-20000に、環境世紀ロゴが貼られました。
水色のタイプにも貼られるようになりました。
摩訶不思議といった旅行内容でした。
    ↓
俺らにしてみればお前が摩訶不思議だが…
931名無しでGO!:2005/09/25(日) 20:10:15 ID:Y9/yVH1E0
>>930
禿同

一体何が「摩訶不思議といった旅行内容」なのか意味不明だなw
誰もヤシにはレスしないのにもワラタ
932名無しでGO!:2005/09/25(日) 20:53:18 ID:UmTfhMQR0
>930-931
頼む、ソースキボン
ここでやたらと話題になるから気になってきた。
933907=名無氏出号:2005/09/25(日) 21:51:08 ID:Kyoj+O+c0
>>932
香具師を此方に呼んどいたw
934931:2005/09/25(日) 21:55:17 ID:Y9/yVH1E0
>>993
冗談かと思ったらマジでやりやがったか!

でもオレの楽しみを1つ増やしてくれてサンクスw
935931:2005/09/25(日) 21:57:48 ID:Y9/yVH1E0
>>934

>>993×
>>933

いちいち訂正いらねって?w
ま、そう言うな、オレに楽しみをくれたヤシだからなwww
936931:2005/09/25(日) 22:09:28 ID:Y9/yVH1E0
937名無しでGO!:2005/09/25(日) 22:25:16 ID:7aKrnIMh0
>>933
香具師は過去にかなり痛い事をイロイロやってるからな。

でもまぁいいんじゃない?
こっちの方がぶっちゃけた話も出来るし歓迎するぜ。
938931:2005/09/25(日) 22:34:12 ID:Y9/yVH1E0
>>937
>ぶっちゃけた話も出来るし

相手は天下の摩訶不思議君だぜ?
人の話を理解できるヤシならいいけどなw
939名無しでGO!:2005/09/25(日) 23:49:56 ID:1GcM3AOU0
>>938
それもそうか・・・・
でも完全な厨房だとも思えないな。

文面を見る限りでは・・・・・
9月の22日にUR18A-20000に、環境世紀ロゴが貼られました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
訳わかんないな。

やっぱ池沼か?
940931:2005/09/25(日) 23:59:54 ID:Y9/yVH1E0
>>939
越○の言いたい事も多少はわかるんだけどなw
だけどコイツの親ぐらいしか一発で理解できねぇだろ。

やっぱ親の子を想う愛はスゲェって事でwwwwww

オレらを泣かせるようないい話聞けるかもよ?w
941名無しでGO!:2005/09/26(月) 00:00:23 ID:1GcM3AOU0
2059レに積載されていたコンテナの所有者は「ホクレン」ではなく
「中央通運」の背高コンテナでした。
 中々お目に掛かる頻度が低いので…。
殆どがUV18Aや30Aを使っているはずです。
 積載の中身は「電化製品」でした。
 管理人さん、ゴールデンウイーク以降、何か新しいコンテナを撮影
発見できたでしょうか?   情報をお待ちしています。

ところで 中央通運とホクレンの12ftそんなに(色が?)似ているか?
知る限りホクレンのUR18Aは白 中央通運U19Aは青だけどな。
942931:2005/09/26(月) 00:05:52 ID:Y9/yVH1E0
>>941
2059レが見られるって事はヤシはやっぱ北海道住みか。

どう考えても越○の親しかわからんだろ、この文章じゃあorz
943名無しでGO!:2005/09/26(月) 21:00:29 ID:wascWka30
>>941
UV18Aって何よ? 訳わからない・・・

富士通(溝口支店)の白いのは確かに北海道まで逝ってるけどな。
944名無しでGO!:2005/09/27(火) 11:40:30 ID:sBdUrqEg0
>>943
コンテナの形式だろ>UV18A
ググる位しろよ
945名無しでGO!:2005/09/27(火) 12:07:02 ID:jzzD423F0
>>944
>>943の言いたい事を理解できてないのはアナタだとオモ
946So What? ◆SoWhatIUjM :2005/09/27(火) 18:46:45 ID:k9ZASuDa0
模型貨物スレでコキ50000の台車改造時の話題が出て
当時の写真を貼ったのですが、>>9で話題にした
松岡満運輸のコンテナが積荷だったのでこちらにも。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/cyanpon.jpg
947名無しでGO!:2005/09/27(火) 18:47:24 ID:rbhqwwiK0
>>931あの内容でどうレスをすれば良いんだか??あたしゃレスはムリでつ
948名無しでGO!:2005/09/27(火) 20:16:17 ID:PceAmcloO
>>944のパソコンではググると出てくるらしいよ。
949名無しでGO!:2005/09/27(火) 22:40:58 ID:jzzD423F0
>>944
>富士通(溝口支店)の白いのは確かに北海道まで逝ってるけどな。
このレス内容がUV18Aをわかってる証拠>>943

もしかして>>944って越○俊○のナカーマ?w
950943:2005/09/27(火) 22:58:25 ID:oc29oLWw0
>>944
こんなレスが返るとはな・・・

UV18Aってのは数が少ないんだよ。
トップはJOTでちょっと前まで大量にいたUV1にクリソツ
2と3は沖電機が使用して熊谷−大阪(たぶん)までの限定
運用だったけど今は九州に行ってるんだっけ?
4以降は富士通の溝の口支店だが、10個あるか無いかくらいでつ
お解りかな 越田クン

一応聞くが30Aってのは当然JR所有の20ftの事だろうな。
苫小牧からの紙輸送によく使われている事は黄身も知っているだろう
地元だし(W

UV30Aはちとマニアックな形式だぞ。
951名無しでGO!:2005/09/27(火) 23:20:52 ID:ZVwPTibC0
U18A−3をよく見かけます
952名無しでGO!:2005/09/28(水) 00:21:00 ID:RD6qb39z0
太白区のウジ虫>>946のDQNなお友達が楽しいイベントに参加するそうでつ。
みんなで見に逝ってあげませう!

11月5日と6日、倒壊村中央公民館だってよw
953名無しでGO!:2005/09/28(水) 11:15:34 ID:JFGyXHM30
この調子だと次スレは要らないみたいだな
このまま落とそうぜ
954名無しでGO!:2005/09/28(水) 11:20:06 ID:QvbqSlI80
>>948
おまえのPCだと出てこないの?w
どんだけローテクなPC使ってんだ??
95以前の化石PCかwwww
955名無しでGO!:2005/09/28(水) 17:13:12 ID:j7463NV7O
>>954
PC-9801DAでつ。
HDDは超大容量の40MBで、2HDのなんと33枚分でつ。
956名無しでGO!:2005/09/29(木) 23:14:20 ID:5zJ9DL/m0
>>953
そうだな、単発で終わりにした方が良さそう。
廃コンage
957名無しでGO!:2005/09/30(金) 23:06:15 ID:ZtxG8MiJ0
>>953>>956
それでもいいが越○俊○に来てもらわない事にはな。
958名無しでGO!:2005/09/30(金) 23:49:59 ID:vR/2zkjY0
越○君 北海道からようこそおいでくださいました。!

じゃが玉臨の季節ですね
ホクレン 富良野 CBK 旭川通運 函館運送
の見分けがつきますか?
そうですか。

んじゃ 岩見沢通運 北海道通運 留萌北交(北交産業)旭川地区全通協会
士別運送 金澤運送 SNOW LINER って知ってますか ?
そうですか?


959名無しでGO!:2005/10/01(土) 09:28:14 ID:yhl3Vvw20
士別運送の箱は廃コン申請済らしい
960名無しでGO!:2005/10/02(日) 17:39:00 ID:GdXmiExW0
越○俊○君、暇つぶしにググってみたらいろいろでてきたぞ!
「賞状」やら「記念写真」やら…
これって君かね?
961名無しでGO!:2005/10/02(日) 19:06:05 ID:h6OSOFh/0
>>960
何の賞状だ?

言語障害コンテスト最優秀賞とか?w
962名無しでGO!:2005/10/02(日) 20:59:28 ID:b4BHa6sp0
963961:2005/10/02(日) 21:31:07 ID:h6OSOFh/0
>>962
dクス

右から3番目の椰子なんか漏れの越○のイメージにピターリだが
越○は北海道の椰子だし、だいたいそんなに優秀じゃないだろw

おそらく越○とは別人と思われ
964名無しでGO!:2005/10/02(日) 21:41:48 ID:HTMUhc7KO
塩コンのUM30Sの行方は?
試作のUM14はずっと置きっぱなしだけど。
965名無しでGO!:2005/10/02(日) 21:50:27 ID:cfLzwrjL0
川崎においてありまつ。
966名無しでGO!:2005/10/03(月) 02:17:56 ID:6ZwOSH9G0
>>964
廃止の原因は何?
トラック輸送に変わったの?
それとも工業塩の輸送自体が無くなったの?
967名無しでGO!:2005/10/03(月) 02:46:15 ID:QNiqgMUu0
>>966
確かカセイソーダの生産をやめたらしい、とか見た希ガス
この調子だと重油タキとか他のコンテナ輸送も減って、
渋川の貨物扱いそのものが無くなる鴨
968名無しでGO!:2005/10/03(月) 07:59:04 ID:XZdCagqg0
>>967
以前は岳南の吉原までタキ200が来ていたものだが

保土谷のタンクコンテナも止めるらしいけど
真相は・・??
969269:2005/10/03(月) 09:02:57 ID:0wwz8C970
コンテナを模型化しようとかんがえているのだが、
どんな機関車が似合いますか?
970名無しでGO!:2005/10/03(月) 10:31:09 ID:mg/kAOPg0
   ∩___∩      |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |    >>969   iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ
971名無しでGO!:2005/10/03(月) 21:02:17 ID:6ZwOSH9G0
>>969
DD16
972名無しでGO!:2005/10/03(月) 21:22:04 ID:e0r94IN60
>>969
あなたもしかして・・・越田さん・・・?


じゃないですよね 大変失礼しました。
973名無しでGO!:2005/10/03(月) 21:37:44 ID:mg/kAOPg0
>>972
朗堂のU50A(JOT)の使い道に対する越○の回答


僕の場合は、東京〜福岡間の高速コンテナ列車(模型版)を再現して積載しています。
 しかし、僕は車両ケース(16両・ガチョウハウス製)に収納していますので、かつ、自分のレイアウトや部屋に余裕が無い為、再現は一部分しか出来ませんでした。


>>969より越○の方がまだマシかもなw
974名無しでGO!:2005/10/05(水) 01:46:40 ID:OLwzmFuM0
U50AのJOTはあまり見かけないようなきガス。
975名無しでGO!:2005/10/07(金) 21:40:40 ID:0M6qIhck0
九州(鹿児島?)〜東京間で見掛けたけどなぁJOTのウイング
976973:2005/10/07(金) 23:49:08 ID:CDlPA8zh0
>>974>>975
オレは列車番号は忘れたが早朝上りの東京(タ)付近で1つ載ってるのを見たw
977名無しでGO!:2005/10/08(土) 17:33:12 ID:hOuxyjHB0
31ftウイングコンテナの専用列車計画があるから、その頃に増備されるカモナー。
978名無しでGO!:2005/10/08(土) 22:12:57 ID:Bx3aEA5a0
>>974
運用定まっていないから確かに見掛けるの難しいな。>U50AJOT
個数は少なくても、運用定まっているYKKやブリジストンなどの方が良く見掛ける。

>>977
31ft専用だがウイングコンテナ専用じゃない。

関係ないけど、この前飛脚が逆向きに走り去って逝くのを見掛けた。
スジ乱れていたから慌てて載っけたな(w
979名無しでGO!:2005/10/08(土) 22:23:27 ID:eg7SszGA0
>978
飛脚がコケてしまうw
980名無しでGO!:2005/10/08(土) 22:39:53 ID:qjoxfnNW0
>>978
え〜と東海道基準で BSは1076レだったかな?(上りは)
YKKは九州〜宮城野直通の5000番台の列車と東水島行きの
列車(但し岡山まで)
981名無しでGO!:2005/10/09(日) 07:43:16 ID:OQ3lgFXC0
次のコンテナの行方を誰か知りませんか?
・ダイセルのUT11C-5000
・日本曹達のISOコンI1〜I6?
982名無しでGO!:2005/10/09(日) 21:32:54 ID:dEBk/Y1k0
>>981
・ダイセルのUT11C-5000 これはおそらく運用変更か転用だろう。
大分ケミカルは逝ってしまいました。

日本曹達のISOコンI1〜I6????
22900置き換えの青化曹達の事?

983名無しでGO!:2005/10/10(月) 00:20:05 ID:QWgA01V70
昨日はLNGタンクコンテナUT24Cを初めて見た。カコイイ。
984名無しでGO!:2005/10/10(月) 01:08:19 ID:YuecFLU+0
青化曹達なら二本木ー川崎で運用してるよ。
985名無しでGO!:2005/10/10(月) 11:09:50 ID:3CTXQRAl0
苗穂工場に行ったら、U48A-38001なんていうコンテナを見た。
(一般公開前の準備中に日本鉄道保存協会の総会の時に見た)

コンテナの絵本にも載ってないんで、新分類なんでしょうか?
全国通運連盟所有らしいのですが…。
986名無しでGO!:2005/10/10(月) 19:50:35 ID:CebjxDGz0
「梅田・大阪(タ)−札幌(タ)専用」と書いてあるのに鹿児島行きの列車に載っている30Bコンテナ
「コキ50000積載禁止」と書いてあるのに堂々とコキ50000に載っている20Cコンテナ
987名無しでGO!:2005/10/10(月) 20:21:04 ID:YuecFLU+0
ttp://container.pro.tok2.com/htmiso/JOTU371009_6.htm

これ、コキ50000にも搭載できるのね・・・おととい見て驚いた。
988名無しでGO!:2005/10/10(月) 20:23:45 ID:FFxv9p/40
>>969
エコンくん付きの新色ウイングですな。
989名無しでGO!:2005/10/10(月) 22:53:10 ID:SBDWvAOc0
>>987
20T6のISOコンは高さ8ft(2.44m)なのでコキ5万おKです。

>>986
>>25
990名無しでGO!:2005/10/11(火) 06:59:09 ID:d+0PnEDN0
>>986
自分もコキ50000搭載を高岡で見たです。
たしかこのスレの上の方でレス付いてたと思いますが、路線によってはOKなんだとか。
991名無しでGO!:2005/10/11(火) 15:21:31 ID:K/WEciv40
>>987
汎用コンテナみたいですね。ダイヤナールとかエチレン酢酸ビニルとか運んでた。
実際に見ると紫フレームが妙に目立つw
992名無しでGO!:2005/10/11(火) 15:37:58 ID:Q+D199el0
北陸線は米原〜金沢間なら50000系でも背高OK
993名無しでGO!:2005/10/11(火) 22:18:50 ID:CwNQklsz0
>>992
実際、20Bが50000系に積載されてる。
高松発金沢(タ)行きに。
994名無しでGO!:2005/10/11(火) 22:36:40 ID:Q+D199el0
山陽は神戸タまで50000に背高積載OK
大阪タや梅田などから神戸まで背高乗せてる
東海道はたしか丹那トンネルで引っかかるハズ
995名無しでGO!:2005/10/11(火) 22:37:57 ID:Q+D199el0
神戸から先は指令の特認もらえばOKだったような
調べてみよっと
996名無しでGO!:2005/10/11(火) 22:40:05 ID:Q+D199el0
>>987
空の場合なら積載可能
997名無しでGO!:2005/10/11(火) 22:41:57 ID:Q+D199el0
おっと途中で送ってしまった

50000系 海コン
重さで引っかかる海コンでも、中身が空の場合なら積載可能なやつもあるよ
998名無しでGO!:2005/10/11(火) 22:55:33 ID:cxCfHxh60
>>994
そんなことないな。
東海道の1097レはコキ50000×22両に20Bがほぼ毎日載ってる。
バリバリ丹那豚寝る経由。
999名無しでGO!:2005/10/11(火) 23:00:55 ID:d+0PnEDN0
次スレ立てておきました

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1129039204
1000So What? ◆SoWhatIUjM :2005/10/11(火) 23:02:11 ID:depDY+V80
>>999
乙でやした。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。