電車でGO!・Train Simulatorについて【12号線】
1 :
これ。:
2 :
これ。:04/01/12 21:09 ID:TBZ4GC0S
4 :
これ。:04/01/12 21:13 ID:TBZ4GC0S
(・∀・)イイ!!
な訳ねーだろ( ゚д゚)、ペッ
予告ぅぃ4番が頭から離れねえ
田都の
ぃいよぉこく2ばあぁぁん!!
が頭から離れません。
8 :
名無しでGO!:04/01/13 11:41 ID:FLU5AEV5
やっと田園都市線卒業試験優で合格しました!さらに5000点を超えたので
隠し路線が2つ出ました。目黒線7200系と東横線下りでした。隠し路線はこの
2つでしょうか?電車でGOモードでも何かあるかな?
9 :
名無しでGO!:04/01/13 18:47 ID:L9yGfZuD
10 :
名無しでGO!:04/01/13 20:10 ID:EHGUTahl
>>8 目黒線は上りですか?下りですか?
また運転士の声と車掌の声は他の路線とは違うものですか?
11 :
名無しでGO!:04/01/13 21:04 ID:vqVNL3QY
>>10 目黒線は回送列車が運転できます。7200系総合検測車両で運転します。
運転区間は奥沢〜大岡山間の1駅だけです。東横線下りは元住吉〜桜木町間
運転で各駅停車です。この2つの列車は運転モードのみ登場で試験モードには登場しません。
7200の音に期待するのは馬鹿だろうか・・・
13 :
名無しでGO!:04/01/13 21:31 ID:vqVNL3QY
>>11追伸
11です。この2つの隠しですが現時点でトレインシミュレータモードのみ
確認しています。電車でGOモードで登場するかどうかはわかりません。
電車でGOモードを全て優で合格は難しいですね・・・。私のスコアは現時点で
トレインシミュレータモードは全優で5000点突破。電車でGOモードは
田園都市各駅停車はまだやっておらず東横各駅停車と大井町線が良のほかは
全て優です。
14 :
名無しでGO!:04/01/13 21:34 ID:EHGUTahl
そーいや、いつになったら大井町線で9000系を使えるようになるんだろう?
やっぱり前スレでの予想通り、電GO全優が来ないといけないんだろうか?
>>15 できんだろ。
二子玉川に9000がいる以上。
17 :
名無しでGO!:04/01/13 22:36 ID:a5H0MUcz
>>16 禿同。
ところで、隠し路線をまとめると
1.田都:長津田入庫
2.大井町:二子玉引き上げ線
3.目黒線回送
4.東横線:元住吉〜桜木町下り各停
でOKでしょうか?
>>15 音楽館HPの8090系車両解説にこう書いてある
「大井町線の他2種(8000系と8500系)・・・」
前々スレにて田都各停89点良で年を越す羽目になった者でございます。
覚えてくださっている方いらっしゃいますでしょうか?
私自身田都各停で優を取れば5000系各停ができるのでは?との期待があり
90点優を取ったあと、早速TSモードを確認するも、やはりといいますか
各駅停車長津田行きで5000系は選べないようでございます。
まだ、大井町線など残しておりますので次はそちらなども挑戦したいと思います。
なお、少なくとも90点優では入庫は出来ません。そのまま例のエンディングに行きます。
20 :
名無しでGO!:04/01/13 23:39 ID:W3qve0x8
>>13 中々やるじゃないか。俺、TSモードは全種別優&5,000点突破なのに、
電GO!モードはまるでダメ。初級2ダイヤ以外はすべて”良”(ちなみに、
特級2列車と東横各停は未乗務)。どうも、通過駅早通しまくり&(ダイヤ
余裕ある停車駅には)早着しまくりなのがいけないようだ。TSモードの癖
がまるで抜けないのが原因。情けないこと限りなし。
とはいえ、隠し要素はTSモードでしか出現せず、その隠しモードもすべて
出してしまった今、電GO!モードは、せっかくあるからとりあえずやっている
というような状態。ハイスコアを出せねばという動機付けがまるでない。
というか…。電 GO ! モ ー ド は 不 要 !
21 :
名無しでGO!:04/01/13 23:40 ID:D0e1xT30
マニ30(日本銀行所有の荷物車:積荷は\)
23 :
名無しでGO!:04/01/14 03:05 ID:7Ygb1ftr
車種が使えるようになる条件。
隠し路線がでる条件って?
>>16-18 レスありがとうございます。無理なんですね>大井町9000…_| ̄|○
京急の時は最終的にすべてのダイヤで全車種が使えるようになりましたが、
東急では全体を通してそーゆうオプションはついてないということですか。
最近京急もやってないので、今夜は久々に800形A快特とか走らせてみようかな…。
前スレで誰かが言っていたが…
2000は慣れさえすれば、一寸癖はあるけど良い車だ。
定速は使いやすいし、回 生 は 良 く 効 く し
…2000が田都卒業試験の車でなけりゃ、俺もそう思うよ。
頼むから8500で卒業やらせてくれ。
>>19 ノシ
乙です。漏れはTSモード5000点突破で気力使い果たして以来、全然やっとりませんわ…
データの最終更新日12/22…_| ̄|○
27 :
名無しでGO!:04/01/14 10:34 ID:FCWnlRhK
>>19 ワァ とうとう優とったんですか
スゲーーーー。
乙です。やっぱりダメですか。他力本願で誰かやってくれないかなぁ
なんて思ってたんですが、やっぱり5000各駅はだめですか・・・萎え
こうなったら改造コードで・・・
28 :
名無しでGO!:04/01/14 14:33 ID:wkGybbhj
今日本当に久しぶりに実車の2000に乗った。
停止時からノッチ入れると本当に2秒〜3秒のラグがあった。
しかもブレーキ時は、回生してるのに空圧ブレーキ全開で回生失効状態になってた。毎駅。(本当に失効してたのは1回だけだけど)
TS、バグでもなんでもなく、すげーよくできてる…_| ̄|○
29 :
名無しでGO!:04/01/14 17:05 ID:VPCQOjid
改造コードってどこにのってるの?
30 :
名無しでGO!:04/01/14 17:10 ID:xBB3lMxR
>>28 漏れは半蔵門線しか乗らんけど、昨日幸運にも2000が来たが、半蔵門線内は5km/h辺りまでは回生働いてたんだけど・・・
「マツダ美顔教室」が頭から離れないのは漏れだけでつか?
今さら京急編でスマソ。
>>15-18 あるとしたら隠しの大井9000のためにわざわざ自動放送録るとも思えないんで
無理かな、と、うっすら予感はしてましたけど。やっぱり、だめですか。
僕も期待してたのでがっかりなんですけど、意外と皆さんこっちは割り切り良いんですね。
やっぱり田都5000各停か。。。
>>33 田都の東急車は東武直通対応車か非対応車かで運用が
分離されてて、2000系は東武直通非対応車のみ、5000系は
東武直通対応車のみだから、件の長津田行き各停では
5000系は乗務できないと思うのだが………。
>>33 田都の東急車は東武直通対応車か非対応車かで運用が
分離されてて、2000系は東武直通非対応車のみ、5000系は
東武直通対応車のみだから、件の長津田行き各停では
5000系は乗務できないと思うのだが………。
36 :
33&34:04/01/14 22:35 ID:YOyXKmpL
間違って同じ内容で連続カキコしてしまった…。スマソ。
>>36 前スレで既出だったと思うけど、
実際にソフトのケースの裏に、江田停車中の5000系各停の映像が載ってるんだよね。
だからこそ疑問に思ってる人が多いんじゃないか?
>>26>>27 レス有難うございます。
12/19までには田都各停で優を取るはずだったのに、1ヶ月近く伸びる羽目になって
情けない限りですが、おかげさまで優が18・良が2と後もう一歩の所まで来ました。
正直、TS・電GOALL優はあまり関心がなかったんですが、ここまで来ると欲が出てまいります。
残るは、東横線各停と大井町線でどちらにしようかと迷いましたが、
なじみのない大井町線はプレイしていてもどうもぴんと来ませんで、
東横から先にやりたいと思っております。
いかんせん、平日は1日2・3回が限度ですから少し時間がかかりそうですけれど
東横は田都各停をやり始めたころと異なり、これなら出来そうと期待が持てるだけ
まだましと言えます。
>電GOモードでALL優を目指している方へ
電GOモードは評価基準がTSモードと異なり、プレイスタイルに迷われる方が
多いと思います。電GOモードで優をとるのに重要なのは、とにかく停止位置、
時刻の正確さです。つまり、Greatがいくつ取れたか?これだけです。でも、これがタルいんですよね。
39 :
33:04/01/14 23:48 ID:2l1xU89z
>>34=35
あまり、田都に詳しくないので間違ってるかもしれませんが、
東武非乗り入れ運用にも乗り入れ対応車も入ることがあるかと
思うんですけど。
(車交などでも融通が利く対応車のほうはできるだけ温存するのかもしれないですけど)
あー、でもそこまで音楽館は考えてないとかでしょうか?
40 :
sage:04/01/15 00:42 ID:9PY/2kaD
>>40 ダイヤが乱れた時や車両故障がない限り、原則として
乗り入れ運用は乗り入れ対応車が、非乗り入れ運用は
未対応車が使われます。
したがって、37-081は37運用(非乗り入れ運用)なので、
5000系が運用に当たることはまずありません。
41 :
40:04/01/15 00:42 ID:9PY/2kaD
42 :
33:04/01/15 00:54 ID:70Zu6vpM
>>41 そうですか。知ったかしてすみません。
今回はありえない車種選択はできないようにしたのかなぁ。
電GO全優がんばってる方に期待します。
43 :
名無しでGO!:04/01/15 01:18 ID:Zuf74Nbg
でも、あのキツキツのダイヤを高性能電車で走らしたらどのくらい楽なものか実感したいなぁ…。
もしかして、5000点よりももっと上のハードルがあるんじゃないですかねぇ〜?
44 :
名無しでGO!:04/01/15 01:20 ID:tpujLi7R
ないよ7000以上どう取れと。。。
けど
>>38さんが全優にしたらまさかが起こるかもね
いい人だからきっと報告してくれるよ、
たのしみにしてようぜ
宜しくお願いします
>>38さま
横レス&PCのTSでスマソ。。。
東急に疲れて数年ぶりに東北本線(土呂〜間々田)やってみたんですけど、
PS2に比べて劣る初期のTSなのに面白いかった。。。
久しぶりにPCのTSもやってみるとなかなか面白いもんですね。
で、ちょっと質問なのですがTS東北本線のセーブデータってどこに
保存されてるかご存知の方いらっしゃいますか?
居たらご教授頂きたいのですが・・・
>>45 たしかレジストリじゃなかったかな。
windowsのフォルダにあるregedit.exe開いて「ongakukan」
で検索したら出てくるはず。
PC版やってたPCと違うんで間違ってたらすまん。
全優とっても、5000いくとは限らないのですか?
やったー各停長津田クリアー━━(゚∀゚)━━!!!!952点
もう2000なんかやらないぞーw
久々に8500を転がす・・・>なんて素直でイイ車なんだ!
>>47 まさに今のヲレだな。
お祝いに各停長津田を8500で運転中・・何ですかこの余裕は。。(゚д゚)ポカーン
50 :
名無しでGO!:04/01/15 16:48 ID:yuk5+LrW
さてと。田園都市線各停を初運転しよおっと。
始めての2000にしようか・・・。やりなれた8500にしようか・・・。迷う・・・。
51 :
名無しでGO!:04/01/15 19:43 ID:yuk5+LrW
>>50です。
悩んだ結果、やりなれた8500でやりました。
それにしても田園都市線各停は厳しいですね。今までのオイラのやり方じゃ大遅着!
途中、用賀と市が尾で大オーバーラーーン!!
用賀はブレーキの掛け遅れ。市が尾は高速進入により減速が間に合わなかった。
52 :
47:04/01/15 21:01 ID:ub9R3c9j
やっとクリアです。
>>10 目黒線は全然別の運転士です。
東横は柳下さんです。
今回のは駄作の意見が多いようですが、路線が豊富なので良い作品だと思います。
>>43 >>44 5000点以上で全優かつ発売日から1年後で出てくると思われw
>>53 それだったら、PS2の内臓時計を一年後の日付に
設定すりゃいいだけの話じゃねーか
55 :
54:04/01/15 21:14 ID:2y4s4CQi
訂正 内臓→内蔵
56 :
43:04/01/15 22:44 ID:oKVp8moL
がんばって5403点までいったが、もう試験のやる気が失せた。
っつーか、回生失効するのかしないのかはっきりすれ!って感じです。
>>44さんの言うとおり、
>>38さんが本気出せば7000ぐらいいったりしてね…。
期待してますよー。
57 :
38:04/01/15 23:18 ID:tXV0fZrq
>>56 >本気出せば7000ぐらい
これは私なぞ、到底不可能でございます。
TSモードの得点は12/19の5195点から1点も増えておりませんで・・・
私の場合43様とは逆に考えておりまして、7000点以上とっていらっしゃる方に
ぜひ、電GO!モードにチャレンジしていただきたいです。
さて、1日2回のプレイが日課になっておりますが、東横の方が88点と
田都各停に比べなめてかかっていましたが、どうも前途多難です。
東横線のダイヤは区間によって余裕が有ったり無かったりと、飛ばせるだけ
飛ばせば勝手に定刻になってくれる田園都市線とは異なります。
早着が減点対象の電GO!モードではなかなか頭の痛い問題ですね。
58 :
45:04/01/15 23:19 ID:YcSHZYyJ
>>45 あれって95年以前の映像だから、対向車輌がほとんど115系なんだよね。
発車メロディが全駅「春」の最初がループしたようなやつだしw
CD-ROMをHDに丸ごとコピーして、Wavデータを実際のメロディに差し替えて
音だけでもリアルにして遊んでたことが・・・
61 :
名無しでGO!:04/01/16 10:51 ID:BuzhSQJx
東急編電車でGO!モードの田園都市線各駅停車をやれば全て完了だけどものすごく
難しい・・・。トレインシミュレータモードは全優かつ5000点以上いったけど
電車でGO!モードは難しい・・・。大井町と東横各駅停車はいつまでたっても良どまり、
でんえん都市背各駅停車はげーむオーバーしまくり・・・。他は全て優ですが・・・。
62 :
名無しでGO!:04/01/16 10:52 ID:BuzhSQJx
訂正
でんえん都市背各駅停車→田園都市線各駅停車です・・・。
このスレ、明らかに国語力が低いと分かる書き込みがあるよね。例えば
>>61とか。
これってやはりゲーム脳の持ち主なんだろうか。
コワーイ
このスレ、明らかに会話に入れなくて悔しがってる(荒らしたい)と分かる書き込みがあるよね。はっきり言って
>>63。
これってやはりゲーム脳の持ち主なんだろうか。
バカみたい
>>38で御座います。
私の場合、今まで運転にマスターコントローラーfor Train Simulatorの
ワンハンドルタイプを使っていました。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、このマスコンは突然Nの位置が
違う場所に変わってしまい運転に支障を来たす事が稀に起こります。
ご多分に漏れず、東横線運転中にもこのトラブルでうまくいっていたものが、
無駄になってしまったというのが昨日もありまして、遅ればせながらMTCを
購入してまいりました。
MTCのご利益かまぐれか、おかげさまでMTC初使用にて91点優を取ることが
出来まして、結果優が19個、残す上級より難しいと評判の大井町線中級で
優を取ることが出来ればTS・電GO!モードALL優になります。
TS・電GO!モードALL優で何かおまけはあるのかわかりませんが、
あれば儲け物と言った気持ちで気長に挑戦してみたいと思います。
>>44 なお、東横線で使用できる車輌はお察しの通り8000・8590・9000系の
3種類で特に変化はないようです。
>>64 的外れな書き込みをして自己満足しているのもゲーム脳のせい?
コワーイ
67 :
名無しでGO!:04/01/16 19:39 ID:+enYgjex
TSの普通 長津田 通勤特急 渋谷がでないのは何故でつか?
68 :
名無しでGO!:04/01/16 20:01 ID:vbV8H1L6
馬鹿にTS東急は無理
そういやお前らいつからTSやってますか?
1.中央線から
2.京急あたりから
3.山手線あたりから
4.京阪あたりから
5.プレステ2に移ってから
漏れは相鉄からだ・・・・Lv4まだやってねーな〜
74 :
38:04/01/16 22:06 ID:7g/FjyNy
何度も書き込みすいません。38で御座います。
大井町線ですが93点・優を取り電GO!モードの合計点が929点となりました。
結果、TS・電GO!モードを全て優になりました。
結局、全部優にするとどうなるのかと言うと、特に変化は見当たりません。
田園都市線各駅停車で5000系は出来ないし、電GO!大井町線で入庫は
出来ず、選べる運用も10個のまま。TSモードで選べる車輌も増えませんでした。
残念ながら、これだけでは電GO!モードにおまけがあるのか無いのか
断定できかねますが、あるとしても別の方法を探るしかないようです。
当方にて確認できましたことは上記の通りでして、
お役に立てず、誠に残念で御座います。
>>42>>44 >>72 私、1の中央線です。DOS/V専用版を9821で遊んでました。
運がいいのかエラーなどは全く起きませんでした。
75 :
高橋 渡:04/01/16 22:24 ID:OuiKVr8w
こんばんわ、高橋 渡です。
>>74 乙かれ〜
それがわかった以上、もう電GOモードをやることはないな。
>>74氏
お疲れ様でした。
…それがわかっただけでもこちらとしては有難い事でございまして。
っていうか…2度としねぇw
>>72 最初買ったのは東海道
それからはほとんど。
南部・フランスやらは買ってないけど。
>>45氏みたいにセーブとってないし。
売ったけどな。PC版全部
78 :
名無しでGO!:04/01/16 23:01 ID:oVkC7nML
漏れも今日MTC買ってきた!
すんげー!めちゃくそ2制動3段緩めやりやすい!!
さ、気合入れなおして全優目指しますかな。
79 :
38:04/01/16 23:23 ID:7g/FjyNy
>>76-77 私ももう2度としないと思います。というよりしたくないです。
「Greatでぇす」だの、うざくうざくてしょうがないから、停止するる前に
テレビのリモコンもって必ずミュート押すようにしてました。
本当に何も無いのか、未練たらしく特級通勤特急で95点優をとり930点まで
UPさせたんですが、やっぱり何にも無いですね。950ならどうでしょう?
ついでに電GO!モードのエンディングをはじめてスキップせずに見ました。
オープニングはスキップしたことしかないですが、一生スキップせずに見ることは無いでしょう。
私は飛行機ヲタでして、T○Cの連中より先に全部優をとるという目標も
達しいい区切りですので、フライトシム板に帰ります。
FS板と違い鉄板はマターリしていい所ですね。どうも、お邪魔いたしました。
>>79 調査乙。俺も電Goモードは放置でいいや…。
今更ながらTSR山手買ってきたんでがんばっちゃうぞー
82 :
38:04/01/17 10:14 ID:vZQ80hoQ
FS板がこっちに来る前より荒れていたので戻ってきてしまいました。
>>81 TDCでございます。実は、向こうの掲示板にも私同様電GOモード全優
直前の方が居まして、じゃあこの方より先に達成しようと目標を定めたのです。
電GOモードはとにかくやる気を失くすギミックがたくさんありますから、
何でも良いのでモチベーションを維持するよう心がけました。
私は偽善者でありますから、先に全部優をとった今向こうの方も全優を
達成されますよう心より応援申し上げます。向こうには書きませんが。
ところで、湘新ライン北行をフリーモードで1回遊んだきり放置していた
電プロ2をやってみようかと思うのですが、とりあえず全運用を出せるまでは
やってみようと思っております。
やはりベリーハードでノーコンティニュークリアじゃないと全運用出ないですか?
イージーモードで全部出せるのなら、それでやろうかと思ってるんですが(w
83 :
これ。:04/01/17 12:04 ID:KPXqr4Bs
私はTSR京急を買って、この道に来ました。
その前にもPC版の山手線を買っていたのですが・・・
京急、傷を付け過ぎて、映像止まりますたw
84 :
名無しでGO!:04/01/17 12:15 ID:mHS0s6UQ
自分は山手の恵比寿渋谷が不通区間です。
ソフマップでPC京急買ったのが最初です。特急堀之内制限でヤラレ、世の中の
辛さを味わったもんです。。。若かった、あの頃、そしてPCはメチャ馬鹿
今じゃあんなストレスフリィな機械とても使えん・・・
>>82 乙です。12月の発売当初懐かしい。。。そして自分は是非やってみては
と言われ続け、結局電GOは175点止まりです。。。スマソ
今m消し運転に心を奪われています。。。85と90と50はほぼ自分の止めたい
ところに止まるけれど。大井の車種と8000は友達になれそうにありません。。。
電制聞いて空制弱いから2段制動やるのは至難の業。。。
今思ったけど、あんなに汚い画像じゃ明らかに現職より不利だ罠
マルチコントローラーだけど、N位置が認識されにくくなってきた。
ノッチはN位置に入っているんだが、認識されない。ハンドルを左右にゆするとNとなる。
寿命か?
>>85 漏れは、東急用が認識されないことがある。
ノッチギアが硬いのが原因ではないかと思う…
ノッチギアにグリスを注した人いる?
ちなみにミニ四駆用のグリスでOKですか?
87 :
名無しでGO!:04/01/17 15:51 ID:OVUQxUSN
>>79 だからコラボはクソいんだよ。。。
今回の東急編だってTS主体に作られてるから、電GOモードだってほぼ「おまけ」状態。
音楽館は「電GO」のブランドを借りて知名度UPを計らっているとしか思えん。
やはり電GOはTAITOが作らないとだめだな。音楽館もTSだけ作っていればそれで十分。
もう下手なコラボはこれっきりにしてくれ……
>やはり電GOはTAITOが作らないとだめだな。
TAITOが作ってもダメだったじゃん。
>>72 初代中央からだけど、あとは南部縦貫、四国、阪神、北海道、山手PCと飛び飛び
>>87 漏れは、電GO!の信号システムは割と好き(=早着、早通を繰り返すと変化する)だけど、「ダイヤから1秒毎に遅れると持ち時間を*点毎減点する。」というシステムが好きになれない。ダイヤから遅れるとすぐに減点されるのはだめぽ・・・
まぁ無理にコラボする必要はなかったということには同意。たしか去年のゲームショーレポでは「TAITOは、来年にも電GO!の新作を発売する予定らしい」というような書き込みがあったと記憶しているので、次の電GO!はTEKITOな作りになっていないことを願うのみ・・・。
出品者はバカか?
でもきっと入札する香具師いるんだろうなー
93 :
名無しでGO!:04/01/17 21:52 ID:Q2wpUpRA
ディスクに傷ついて読めなくなったらリペアキット買うといい。
研磨剤つけて不織布でフキフキ。
Real 山手線 渋谷駅〜原宿・東京〜有楽町
Real 京急 蒲田
が見事に復活。
あと、PS2を買い替えたら読み取れるDVDが増!!
PS2がヘタレてると連続読み取り系のソフトと映画DVDはきついね。
94 :
名無しでGO!:04/01/17 21:54 ID:Q2wpUpRA
ところで、速度計の赤い針は何?? 常に"0"を指してる。
かぶりついた時、?って思ったんだけど。
>>84 画質は悪いけど隠し路線には超感動!
京急版も大師、逗子、浦賀本線が運転できれば...
>>82 厨な質問覚悟でお聞きしますが、TDCって何でせうか?
あと、確かPRO2は難易度は関係なかったと思います。ずっと「ふつう」でやってましたので。
とにかく金星を取るのが最良の選択かと。しかし、修正されても対向車輌少ないなぁ・・・。
朝8時台なのに京浜東北線の南行がまったくいないのにはビックリw
>>84 私も電GOモードの攻略がうまくいかないときは、m消し運転やってました。
東急は視点が高いのかかなり突っ込まないといけないですね。
御堂筋線はむしろ正反対でしたが、京急に近い印象です。
実際の運転といえば、m消して運転するとき横が見えたら楽なのにと
時々考えます。
>>96 >確かPRO2は難易度は関係なかったと
左様でございますか。誠に有難うございます。
これを拝見するまで、ベリーハードノーコンティニューでやっておりましたが
何の意味も無いようですので、お奨めの通り難易度は変更致します。
電GOモードに順応したのか意外と楽しく遊んでます。JR特急好きだし。
次回TSはその特急が主役のようで楽しみにしております。
TDCとはTrain Dream Communicationsという、トレインシム関連の
老舗サイトのことです。あまりお気になさいませぬよう・・・
>>96 TDCはTSを扱ってるホームページ。今はGDっていうらしい。
このスレじゃ有名だよ。
99 :
名無しでGO!:04/01/17 23:39 ID:yvFadkjz
すいませんが、PS2でできるTSシリーズと電GOシリーズ教えてください。
あとxpノートでできるTSありますか?
よろしくお願いします。
100 :
名無しでGO!:04/01/17 23:58 ID:OVUQxUSN
>>88 音楽館が作ったらもっとダメダメ。。。
東急編だって電GOとしての魅力が全く感じられなかったから。
>>99 PS2で出来る電車でGOは…
電車でGO!(初代)
電車でGO!2
電車でGO!プロフェッショナル仕様
電車でGO!名古屋鉄道編
汽車でGO!
電車でGO!3通勤編
電車でGO!新幹線 山陽新幹線編
電車でGO!旅情編
電車でGO!プロフェッショナル2
TS+電車でGO!東京急行編
…だったと思う。
TSは…ごめん知らん(笑)
101 :
99:04/01/18 00:10 ID:/x5JsUtj
>>100 サンクス
きり板おめ
>>all
TSの情報も待ってます。
102 :
名無しでGO!:04/01/18 00:14 ID:XI7eYhZF
103 :
99:04/01/18 00:20 ID:/x5JsUtj
104 :
100:04/01/18 00:26 ID:Td0AbKkT
キリ番で、いとうれしw
105 :
名無しでGO!:04/01/18 01:05 ID:+TBqX13H
今日ヨドバシ梅田で電車でGOプロ2が1480円で売ってたけど、これってsんごいお得だよね
TEKITOって、「これも定説なんです」といってる某宗教団体の人と変わらないな。
こ れ も 仕 様 な ん で す
107 :
名無しでGO!:04/01/18 04:31 ID:uogIlX3R
>>105 秋葉原メッセンサオーでは1280円で売ってた。思わず買ってしまったが、
やはりTS東急やった後に電GOプロ2やると、異常なくらいブレーキが利くと思ってしまう。
108 :
名無しでGO!:04/01/18 07:37 ID:Cyie1Pmp
>>93 今度やってみます。たった一カ所なんですけどかなりの深さの
傷が。。。直ればいいんですが・・・
>>97 そうですね。てか東急、京急は標識はあくまで目安にしかならない
>>94 ATCのパターン時の上限速度を示す針。残念ながら東急は渋谷とか
パターン制御だけど針は動かない。最新のATCじゃないので
駅によってはすごい奥だったり、手前だったり・・・
久しぶり大阪市交やったんですけど、画質メチャいい。m消しても0.5以内
に入れるのは楽勝。。。東急も2枚組とかになればこれくらい綺麗だった
んだろうなぁ・・・
109 :
108は失敗、、、スマソ:04/01/18 07:41 ID:Cyie1Pmp
>>93 今度やってみます。たった一カ所なんですけどかなりの深さの
傷が。。。直ればいいんですが・・・
>>97 そうですね。てか東急、京急は標識はあくまで目安にしかならない
駅によってはすごい奥だったり、手前だったり・・・
>>94 ATCのパターン時の上限速度を示す針。残念ながら東急は渋谷とか
パターン制御だけど針は動かない。最新のATCじゃないので
久しぶり大阪市交やったんですけど、画質メチャいい。m消しても0.5以内
に入れるのは楽勝。。。東急も2枚組とかになればこれくらい綺麗だった
んだろうなぁ・・・
110 :
名無しでGO!:04/01/18 09:25 ID:Wiz+bn/d
値段がありえない
>>105 あと5分西に歩けば980円で売ってたりする。
京急は自力で出せるからいらんけど、東急だったら買ってたかも。
東急を自力で出す手間暇考えたらこの値段は安い。
115 :
38:04/01/18 14:07 ID:7KSUJ/gE
16日に購入したMTCですが、
>>85同様の症状が出た数秒後、
どの段に入れてもNからまったく変化せず使用不能になりました。(w
京急用マスコンも壊しましたが、記録更新ですね。
初代マスコンなんかまだ普通に動くんですが、値段の差でしょうか?
京急は殆ど苦労した記憶がないな。唯一普通新町〜川崎は4回くらいやったかな
それに比べ東急は中級大井町だけで優になるまで30回はやった
田都確定なんて未だに可
やり直しと言えば、TSR山手の回復運転が今だに出来ない
東急以上の突っ込みブレーキが必要な予感…
118 :
96:04/01/18 19:04 ID:UsT+0rGK
119 :
名無しでGO!:04/01/18 20:42 ID:S8sJ2D9P
既出だったらすみませんが東急編のオープニング画面後半で小学生ぐらいと見られるガキが
泣いているアニメーションがあるけどあのガキに何があったでしょうね。
私の予想では迷子になったのか切符をなくしたのか大切なものを忘れ物をしたのか
のいずれかだと思います。
120 :
名無しでGO!:04/01/18 20:48 ID:MclU6gPz
121 :
名無しでGO!:04/01/18 20:52 ID:UsT+0rGK
>>110の出品者、一体何考えてんだか・・・
今更京急のALLダイヤごときに6000円も出す香具師がいるんだろうか?
中古ゲーム屋に行って京急のコードが載ってるARとPAR本体買ってきたほうがよっぽどお得な罠。
>>121 いずれも新品メモリーカード代3000円程を含めているが
3000円しないよな…。
123 :
名無しでGO!:04/01/18 21:28 ID:DySMwexH
東急線買ったけど、PS2用電Goマスコン使えると思ったら使えない。
京急用のを使ってるけどブレーキ段数が違ってやりづらい・・・
TSワンハンドルとUSB変換コードがあるので、タイプG(京急はタイプC)にすれば京急みたいにできると思ったけど動かない。
もし、設定のやり方なぞ知ってる人いたら教えてください。お願いします。
125 :
名無しでGO!:04/01/18 21:58 ID:WijX7cOm
>>119 普通に考えたら迷子じゃないの?大人に連れられて逝ったし。
126 :
名無しでGO!:04/01/18 22:13 ID:dHd1wt/Z
127 :
123:04/01/18 22:18 ID:DySMwexH
>>124 様
ありがとうございます。
早速設定してみます。
128 :
名無しでGO!:04/01/18 22:52 ID:S8sJ2D9P
今までの電車でGOのキャラクターはギャル系の女だったけど東急編のキャラクターは
まじめそうな美系の女性になっているのはなぜかな?今までのキャラクターよりも
ずっと大人っぽくてかわいいし、東急編のキャラクターは私の好みのタイプですね。
ちなみに旅情編では路線ごとにキャラクターが違っていたのが印象的でしたが最初
伊予鉄道の人が男性に見えた・・・。江ノ電はいかにも女子高生な感じで京福は
ちょっと怖そうな女性で函館は大人っぽく丁寧な感じだった。
129 :
名無しでGO!:04/01/18 22:54 ID:S8sJ2D9P
>>125 やっぱりそう考えますか・・・。でも東急の駅で迷子になるような駅はあるかな?
東横線の渋谷くらいしか思いつかないです・・・・。
130 :
名無しでGO!:04/01/18 23:18 ID:odpafF4o
>>128 漏れも伊予鉄は氷川きよしに見えた・・・
131 :
名無しでGO!:04/01/18 23:18 ID:7KA32FWP
132 :
名無しでGO!:04/01/18 23:26 ID:lSoB2oRK
>>126 改造コード
誰か5000を他線で使えるような改造コード作ってよ〜〜〜
133 :
125:04/01/18 23:30 ID:WijX7cOm
歴代鉄子の画像を一同に見てみたい。峰不二子並に激変してる。
東急編のOPの最後、振り返るときの制服サイズでかくない?
134 :
名無しでGO!:04/01/18 23:35 ID:3I6gipvc
おれみたいに、実際の運転をシミュレートしたいと思ってる人は、電車でGO!モードなんかいらないから、そのぶんもっとTSモードに凝ってほしかったなぁ…と思う。
みなさんはどうですか?
せめて停止位置ぐらい自分出直させてよ!!
改善要望
・画質
・M車におけるM音量不足
・停止位置修正
・回復運転(客扱い時分削減)
・全形式全線対応
・コントローラーの表示灯類の充実(前方予告・EB)
・機器状変の充実(空転・過電流・固着など)
>>131 似てるな。ゲームより発音が滑らかだが(w
ってかゲーム中もこんな感じでマイクノイズを入れて欲しかったよ。
137 :
名無しでGO!:04/01/19 01:19 ID:YjoaKJMf
>>131 本人なら、ゲーム中もこの通りに喋ってくれよ_| ̄|●
138 :
名無しでGO!:04/01/19 01:29 ID:1exl7+zA
139 :
名無しでGO!:04/01/19 09:21 ID:zV9NOKlb
電GOで一番嫌いなキャラは
電GOプロ2の
「おばさん、お茶」と叫んでいるガキ
140 :
阿佐ヶ谷wiki設置者:04/01/19 09:27 ID:nWAXSkXD
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
>>139 呼んだかゴルァ!
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_
( ヽ
( _ノ
/ / ─―──\
/ / / ∧ │
/ / / __ ノ \_│
/ / / │ │
/ / │ / ● ●│
/ / 6 」 │
/ │ \ __ │
( \ ヾ \/ ノ
ヽ \ ヽ _/
ヽ \ │ │
ヽ ヽ_/\ /\_
\ \∨_/ (\
│ ( \
>>133 新宿ちくらやの3回へ逝って味噌。
そこの説明書きには、(東急編)「エンディングの鉄ちゃんは見もの」と書いてある。
エンディングってどれクリアしたら見れるんでしょうか?通勤特急の試験か?
>>142 >通勤特急の試験か?
そう思ってるなら、ここで聞く前にクリアしてみろよ
お前馬鹿か?
所用で田都乗ってきますた。
ぜんぜん2段制動3段緩めせず、おまけに桜新町では再加速までご披露。
ある意味楽しかった
桜木町〜横浜間があと11日で過去のものになってしまうのか・・・
146 :
名無しでGO!:04/01/19 19:56 ID:2w+NAmk2
このスレで「実物の操作感は…」とか言ってるオタへ。
「童貞が一言。『わぁ、このダッチワイフ、すげぇリアルな挿入感だなぁ!!』」
148 :
名無しでGO!:04/01/19 21:18 ID:W6z4JPvD
>>40 3x運用に東武対応の8500や5000きたことがあるが…
といっても32,36だが
>>91 コピーデータ?
>>147 どっかで聞いたせりふなんだが、どこだったか思い出せん・・・・
151 :
名無しでGO!:04/01/20 12:46 ID:UztfBZ6t
おそらく既出だと思うけど、電GOプロ2のバグって何だったの?
今ごろ聞くのは・・・と思われるでしょうがどなたか教えて下さい
152 :
名無しでGO!:04/01/20 13:06 ID:pq4LFQ2p
153 :
名無しでGO!:04/01/20 22:03 ID:zIfzFuxq
だれか6000点いった方いらっしゃいませんか?
5000系の各停がどうしても運転したくてしょうがない。
説明書や箱の裏面や、サンプルムービーにも5000系各停の映像出してるんだから、実際のゲームでできないハズないと思うんだけども…
>>153 >>19殿が仰るには無理のようだね。
漏れも7000点目前の所だけど全く出そうな感じはしない_| ̄|○
156 :
名無しでGO!:04/01/21 02:31 ID:xIJ/j1CX
PS2のTS京急編購入(遅すぎ、か?)。久留米郊外の店で中古2980円かな。
今まで電GOシリーズばかりやってたから最初は操作戸惑ったがある程度慣れたらこっちの方がなかなかのレベルやね。
何かTSやったら電車でGO!シリーズがショボく見えてきた・・・。
ついでに攻略本も探したんだが見つからず。通販サイトも探したが不明。京急版は攻略本ないのかな(山手線編は存在してるけど)?
158 :
名無しでGO!:04/01/21 12:02 ID:eqx43Vs3
某サイトの掲示板で田都各停を721点で優合格したとかいう書き込みを見たんだけど、
ここのスレじゃ850以上っていってる。
嘘か?
721点優を全面的に信じるとして考えられるとすれば
いずれかの点数や、中央林間到着時刻で足切があるとか?
>>159 たぶん間違いだと思うがな。プレイヤーのレベルとしてはこのスレの方が
高いから、どっちかというとこのスレの方がアテになる。
162 :
159:04/01/21 20:56 ID:uA0wqcj/
>>161 実際は、恐らくそんな所なのでしょう。
私は気になると眠れないたちでして、25km/h以下でも非常停止する
警戒信号とか、TS・電GOモード全優では何があるかとか、自分で調べ
ちゃいましたが、こういうのは調べるのが大変そうです。
というよりたぶん皆さん興味ないですよね。850点取れば済む話だし。
未練なんだけど、5000系各停はやはり長津田からじゃないと駄目なのかな?
どっちかというと2000系急行をやりたいんですが。
163 :
156:04/01/22 00:28 ID:DvudtFiq
>>160 サンクス。早速参考にしてプレイしてみまつ。
>>162 ハゲドウ。
最近2000の急行運用(朝)を毎日のように見かける。
すげー運転したい。
165 :
名無しでGO!:04/01/22 01:16 ID:Yzc0Mxkw
まだ御堂筋線のやつあるかな?
166 :
名無しでGO!:04/01/22 09:35 ID:uQvjMeCO
>>164 急行で2000系が来るとラッキーですね。ちなみによく見かけるのは渋谷10時15分発の
急行長津田行きが2000系の可能性が高く感じます。ちなみに運用は46Kで朝限定の運用です。
167 :
名無しでGO!:04/01/22 10:07 ID:KaZhOXHO
リアルの東横線かぶりついてたら途中からヤギシタ氏キタ━━(゚∀゚)━!!
このスレにおいて、柳下(八木下?)ウテシは神認定だな
ゲームの通りの叫びですたか?
>>167
170 :
名無しでGO!:04/01/22 13:07 ID:KaZhOXHO
167です。
各停でかぶりついてたら元住吉でウテシ交替。
ヤギシタ氏来たらすごいな〜とか思って鞄の名札を見たら「八木下○○」(下の名前忘れた…)と書いてありますた。
体の少し大きい眼鏡かけた人で30前後かな
あの気合いの入った歓呼はそのまんまだった、ただ実際の運転は
イマイチだったかも、B7からいきなりB1に緩めてガクッと停まる事も、
神的な運転を見せてくれると思ったんだけど(´・ω・`) 上りだし
東武30000って運転しにくいのかね?
ブレーキの又込めが多い気がする。
柳下氏のライヴ歓呼、聞いてみたいかも
172 :
名無しでGO!:04/01/22 17:03 ID:le24zkVm
>>170 実際の営業でそんな止め方するのはある意味神じゃん
タイトなダイヤは事実だから詰めるんだろうね。
時間帯によっては戸扱いで20秒超える事なんてしょっちゅうな
こともあるから本業は大変だろうよ。ゲームは理不尽に長い駅
もあるけど決まって閉まってくれるから現場に比べれば遙かに楽
だと思われ。。。
173 :
名無しでGO!:04/01/22 17:05 ID:le24zkVm
>>171 あの車や営団車は7段以外効かないから。
東急車とは同じように止められないだとよ。
>>170 漏れ普段は滅多にかぶりつかないから見た事ないな〜。
まぁ毎日乗ってりゃ何回かは八木下氏の電車に当たったこともあるだろうな。
東横の車掌さんの声なら聞いたことはある。佐藤さんだっけ?
激しくヤギシタ神の電車に乗りたい
2/1にでも会えるかな?
176 :
名無しでGO!:04/01/22 20:44 ID:le24zkVm
177 :
174:04/01/22 20:53 ID:UqTqWeEC
田都各停やったら二子玉川以降すべての駅で回生失効しやがった・・・
腹が立って途中でやめてしまったよ・・・
>>174 だから営団車両はよく非常かけたりオーバーランするのか…
この前営団8000で、4駅連続非常制動やってたときは、ウテシさん可哀相に思えた。
180 :
名無しでGO!:04/01/23 00:50 ID:N1WYai9Z
やっと京急版購入しました・・・欝だ
初tsがんばりまつ。
181 :
名無しでGO!:04/01/23 01:58 ID:SsEYVZk0
>>179 そういう根本的な整備不良があるね。営団。
台車のフラットも酷すぎるし。。。
>>179 英断は整備不良というよりもただ単にケチなだけだw
英断車のブレーキの甘さは制輪子の減りを極力抑えるために減速度を3.2km/h/s辺りまで落としているらしい。
183 :
名無しでGO!:04/01/23 02:38 ID:SsEYVZk0
>>179 ある意味営団8000が特級試験じゃなくて良かったと
思われ。実車再現されたらマジでスジに乗らなくなる。。。
本当にTS2000並に効かなくて加速ニブ。高速性能クソ。。。
ご愁傷様です。だよ
藤が丘は時速80キロで突っ込んでもブレーキ5で止まるからスゲェ。
今日は休みだからリアル田都に乗ってくるかな
186 :
名無しでGO!:04/01/23 14:39 ID:CEKSENQV
くっそ〜〜〜〜〜!!!
田都各停卒業試験あと3点で850だったのにぃ・・・・
長津田であと3cm手前に止まれば・・・
もぉ5000点越えてるけど車庫入れもでない・・・
本日朝の鷺沼行き、渋谷発車時で6分の遅れ・・・
営団8000ですた。
188 :
名無しでGO!:04/01/23 20:08 ID:7kvyUBzT
車掌がアナウンスで自己紹介するなんてありえないね。
さすが横浜って感じ。意味わかんないし。
車掌の名前知っても別になんかあるわけじゃないし。
さすが田舎路線って感じ!
>>188 新幹線や夜行や特急でも自己紹介(挨拶)することがありますが何か?
どこを縦読みすれば?
191 :
名無しでGO!:04/01/23 20:33 ID:hsLjBx5q
野菜に
生産者
の名前
が書い
てある
のと同
じこと
だよ
192 :
名無しでGO!:04/01/23 20:36 ID:oj4uJjPg
そろそろ新幹線の情報出ないのか
1月5日から更新なし
新幹線専用コントローラ使えるようにしてください
おながいします
196 :
名無しでGO!:04/01/23 22:32 ID:rbCdYb5T
二子新地でバグハセーイ。
二子玉川で失効起きなかったので、当然のことのように二子新地で失効、ここまではよい。
ギリギリ制動だったので「失効キタ━」と思った漏れは、すかさず非常制動。
しかし列車は突然減速をやめ二子新地を時速57km/h固定で悠然と通過。その間色々といじってみますたが、
マスコンB1〜EBのどの位置でもまったく速度が落ちず運転中止となりますた・・・。何だったんだあれはw
197 :
名無しでGO!:04/01/23 23:00 ID:CEKSENQV
198 :
名無しでGO!:04/01/24 01:15 ID:CiBhTgFe
Q:東横線の菊名に止まる手前の信号が停止信号(赤)から警戒信号(黄黄)に変わって制限速度を守ったのに運転中止画面がでるのですが・・・
A:注意信号になるまで待ってATS確認ボタンを押してから(手動時)、菊名場内に進んでください。
寝ぼけた回答
199 :
名無しでGO!:04/01/24 01:43 ID:NHFDS34B
東横で聞ける「自動進行!」あと僅か
200 :
名無しでGO!:04/01/24 03:01 ID:rAIBgl+1
東急にも京急みたいにデモを付けて欲しかった…
京急ではかなりお世話になったんだけどなぁ。
>>200 デモ用の数値データを入れるほどの容量も余裕なかったんじゃない?
>>196 それは故障訓練。ウテシは冷静沈着に対処して安全を確保しなくてはならない。
この場合「マスコンのケーブルを一旦抜く」が正しい処置w
・・・漏れは桜新町で起動不能に陥ったがとっさの判断でなんとか30秒遅れに食い止めた。
自動進行って何?
204 :
名無しでGO!:04/01/24 14:49 ID:QQ3F+6nm
軌道進行だろが
>>204 桜木町〜横浜が「軌道進行」
横浜〜菊名が「自動進行」 だったと思う
世田谷線で言うんじゃないの?>軌道進行
ちなみに道路の信号機だと「信号オーライ」とか「交通進行」とか。
ここではあんまし関係ないのでsageさせていただきやす。
やっぱりMM21線開通したら、全区間ATCになっちゃうんでつか?
もう菊名でのATC⇔ATSはないんでつか?
212 :
名無しでGO!:04/01/24 22:03 ID:ktFCpdbR
九州新幹線版早くやりたいです!
213 :
名無しでGO!:04/01/24 22:11 ID:OD1YRNnL
初心者です。
京浜急行やったんですが、激しくむつかしかった。
215 :
名無しでGO!:04/01/24 22:54 ID:IwqLU4Qi
>>213 そんな君は、東急編をやらないことを強くお勧めする。
216 :
名無しでGO!:04/01/24 23:00 ID:OD1YRNnL
217 :
名無しでGO!:04/01/24 23:04 ID:IwqLU4Qi
>>216 「むつかしかった」が「むかついた」に見えてますた。ゴメソ(´・ω・`)
でも、実際東急は京急の数倍は辛いね。むしろ次元が違う。苦労に見合った代償もないし。
218 :
名無しでGO!:04/01/24 23:22 ID:OD1YRNnL
今さらながらプロ1を買おうと思うのですが、PCとPSのどちらが
良いのでしょうか?
>>219 専用コントローラとか持ってなければPCがオススメ
こんな夜中にすまない
「代償」の使い方変だと思う
いまプレステ2版TSR京急をやり直しているんだけど、
どのスジも気持ちいいくらい余裕で1000点越えできますねぇ。
やっぱりダイヤに余裕があると、気持ちにも余裕ができて落ち着いて運転できますよね。
あと、ブレーキの効きがいいので、突っ込むスリルがあるのも京急版の特徴ですね。
東急も一度慣れると嫌いにはならないんですが、慣れるまでに時間が…。
>>222 漏れもこの前久々に京急をやったんだけど、逆にブレーキが効き過ぎてムズかった。
東急くらいのが漏れには合ってるのかも…
東急をやり始めるとやけにブレーキが丁寧になる傾向がある。
久々に初代電GOをやったら延着の連発だった
>>222 京急で回生失効やってくれればよかったのに・・・・
高速で駅に突っ込んで パッコ〜ンと断流器落ちて(ry
こっちのほうが高速だからスリルが有って(・∀・)イイ!!
>>225 京急は空制も効くので、音が変わるだけで終わる気が・・・。
227 :
名無しでGO!:04/01/25 12:00 ID:29NLa79J
>>224 ああ、わかる。
ブレーキ解除の衝動にやたら気を使ったりする癖がついたな
話変わって恐縮ですが、
おまいらPC時代のTSって今でもやりますか?自分はいまだにTS京浜東北とか山手やってるんですが、
自分で独自に条件つけて試験やるとなかなかムズい。全駅発車メロディをフルコーラス鳴らして尚且つ高評価を取る、とか。
その名も「特別試験・ママ恐いよ、お○○ら氏が脅迫してくるヨ」w
229 :
名無しでGO!:04/01/25 16:17 ID:29NLa79J
PCは初代中央線しかもってないや。あれはトレイン・シャウト(wにはまったな。
PSでほくほく快速全駅停車とか、環状線早着トライアルとかやったな・・・
230 :
名無しでGO!:04/01/25 19:50 ID:n/2bkVHJ
TSのPC版って市販ですよね?
どっかのサイトに落ちてるってことはないですよね?
っていうか、そのPCソフトが近所探してもないんだ。
秋葉原逝かないとないの?
最近東横線の廃止される区間にたむろっているヲタが多いというじゃないか。
TS東急を売りつける絶好のチャンスだぞ(w
抽選で駅名標プレゼントとかやればいいかも?
PC版の爆発的1480シリーズ「電GO!2」って、Dengo2.iniに
エントリを追加する裏技(?)は使えなくなった?
extratime=1とか入れても反応しない…。
>>219より
>Pro1について
どーしても通しでクリアできないダイヤが1本ありましたね…。
鹿児島本線(博多〜小倉)の普通715系。
漏れは、晴れの日設定でも東福間までが限界でした。
他のダイヤは、何とかがんがって通しでクリアしましたが。
あれは仕様ですか?
>>234 仕様のようですね。
攻略本にも終着駅まで「最低でも必ず10秒遅れる」と記載されてました。
さっきプロ1起動したら、漏れもそれだけが残ってたわ・・・
>>234 普通715晴、100点ALL GREAT成功した人いるらしいよ。
改造はもちろんなしで。
>>234-235 不可能ではないと思われ。
漏れはイージーだがノーコンで何とかクリアできますた。
金の星の話ならスマソ。
PC版プロ1買ったのですが、3000番台に比べるとすごく質が低く
感じるのですが...。
ちなみに、ハイグレードでやってるけど、文字とかがドットドットしてて。
何か対策はあるのかなぁ?
239 :
名無しでGO!:04/01/25 22:22 ID:Y3hbp/Ro
久しぶりにトレインシミュレータ山手線(PS2版)をやりました。上級試験が
まだやっていなかったのでやってみたら東急編とは大違いでした。
ちなみに山手線は上級の夕方が銀賞のほかはすべて金賞です。
240 :
名無しでGO!:04/01/25 22:54 ID:2f+IF6bo
>>236 マジデ!?
漏れは1駅以外great(1mオーバー)で90点がやっとだった…
赤間あたりからマスコン握る手がずっと (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2,3日前から高島町通過は派手に警笛を鳴らすことにしているw
242 :
名無しでGO!:04/01/26 10:59 ID:8GygExrf
239です。やっと山手線全優です。これで東急編のみまだ全優をやっていないことになります。
トレインシミュレータモードは全優ですが電車でGOモードは3つまだ良があります。
ほかは優をとっています。今までの電車でGOシリーズやトレインシミュレータシリーズ(PS2版のみ)
は全優をとりました。
243 :
名無しでGO!:04/01/26 13:05 ID:jucIQA8L
244 :
名無しでGO!:04/01/26 13:57 ID:lyugYWpW
245 :
名無しでGO!:04/01/26 14:07 ID:SUS825Yu
うわああ。漏れはヴァカか?TS京急久しぶりにやって「お?まだ最終試験やってねーやん」と思ってやったら絶対八丁畷で「運転中止」(規定時刻からの大幅な遅れ)になるんすけど・・・
>>241 そういやTSは警笛のペナルティーってないのか(減点項目にも入ってない)?
電GOはシリーズにもよるが15〜30回不必要に鳴らすとペナルティー喰らうのに。
247 :
名無しでGO!:04/01/26 18:30 ID:AXi1UzO2
248 :
名無しでGO!:04/01/26 18:31 ID:HjWP4G3+
TEKITOがTAITOに戻ることはナインでしょうか?
249 :
名無しでGO!:04/01/26 20:21 ID:Zy6/TYJH
次回作はTSノー タッチですから。。。
またTEKITOです。
252 :
名無しでGO!:04/01/26 21:54 ID:nC9fF7fy
これからのパフォーマーは名古屋に決まり!
つーわけで名鉄マンセー
でも電GO名鉄はクソゲー
253 :
名無しでGO!:04/01/26 22:49 ID:XOd6LfXC
田都卒業試験関連の質問
田都線卒業試験を受験したら935点で優合格しかし
肝心の入庫運転が出来ない、何か他に条件はあるの?
254 :
名無しでGO!:04/01/26 22:58 ID:AXi1UzO2
255 :
名無しでGO!:04/01/26 22:59 ID:6RGkdG8+
>253
全部で5000点いった?
256 :
名無しでGO!:04/01/26 23:05 ID:XOd6LfXC
入庫ってALL優だけでしょ?
>>257 入庫と回送が全優、東横が5000点以上だと思った。
259 :
名無しでGO!:04/01/27 00:28 ID:23R+yYZU
九州新幹線の次は、【埼京線】で決定です。
なんてありえないですよね・・・・
京王か西武池袋だろ
261 :
名無しでGO!:04/01/27 00:41 ID:23R+yYZU
西武池袋もいいですね。
西武新宿の方がよくないですか?
しん線はPCで出てるからいいよ。
関東私鉄でどこも出してない、この二つを優先汁。
>>252 電GO!名鉄編だといもむし(3400系)のサウンドが滅茶苦茶。
あれが一番萎えた。
その点TS名鉄のいもむしは音もリアル。
広見線は制限多くて難しいけど吊り掛けサウンドが心地いいね・・・ってこっちはご無沙汰だ。
PS2のTS京急がひと段落ついたらPC版のTS名鉄久しぶりにやろうかな。
かつて少額感がやった路線をTSが作ってほしいなぁ。。
アレは酷すぎてテキトー以下だったし。
とりあえずK成とか転がしてみたい。車種も抱負やし。
>>264 禿しく同意。いっそのこと京急の続編で羽田空港〜成田空港を運転したい。
あ、でも船橋の工事が終わるまで無理かな、京成は。
>>265 船橋絡まない羽田空港〜印西牧の原とかどうよ?
車種も京急・東京都・京成(はあるんかな?)・北総・公団と豊富だし。
ただこっちは関係する会社が5社局にまたがるからなぁ・・・。
>>266 いいね〜。
そして600のモーター音をどーにかしてほしい。
東急編ぐらいの画像の質なら1枚で済むでしょう。
>>264 いや、船橋は今の姿を記録すべき。あんな街中にデカく古めかしい踏切。萌える
>>266 車両は他社のもウテンできるとイイですなぁ。
今回の田都も期待してたのだが・・・。
269 :
名無しでGO!:04/01/27 20:56 ID:OkPdmSE4
やはり次々回作は東武で。
種別がいっぱいあるのも楽しいと思うよ。
各停、準急、区間準急、通勤準急、快速、急行、特急・・・
って、ROM容量足りないか。
個人的には2枚組みになってもいいからキボーン。
んで、今回の東急編のデータがあれば東武編で東急5000が運転できるとか、
東急編で東武30000が運転できるとかできたらさらに楽しいと思うのだが。
PCの攻略本見てるんだが、JR四国@と掲げただけあって
Aの製作に当時はずいぶん意欲的だった様だ。
だから、JR四国出せってわけじゃないけど、いい加減都心の
通勤路線ばかりで飽きてきたんで、どっかATS-SN型(四国ならSS?)の
地方路線を走りたい。
JR九州は普通電車が出来るんだか微妙だし、どっか地方交通線でも
やってくんないかな。
272 :
名無しでGO!:04/01/27 22:56 ID:dlcWy7dp
>>270 30000系はひじょーーーに運転したいでつよ
次回作には兆おまけとしてみなとみらい線横浜〜中華街のディスクが
ついてきたらいいのになーって無理でつかね。意外と営業前に撮影
してあったりして・・
273 :
名無しでGO!:04/01/27 22:59 ID:WQ/MbaXO
九州新幹線のがでるらしいね?
個人的に九州新幹線は最悪な出来になると予想。
まず開業前なので当然ホームに人がいない。あまけにあちこち工事だらけで徐行地獄。
さらに致命的なのが対向列車の存在。鹿児島本線内では787系や813系がいるだろうが、
肝心の新幹線内には一両もいない(理由は前述の通り)。また、新幹線の特徴ゆえ、
「どうせベルだけだし」と、扉扱いも自動化されそうな予感。こうなるとJRシリーズで唯一扉扱いが出来ないソフトになってしまう。
音 楽 館 終 わ っ た ね !
275 :
274:04/01/28 00:02 ID:ptYqICfg
訂正。JRシリーズ唯一ではないね。
Win95時代の東海道、中央、東北三作品を忘れてた。
でもかえってそれが「運転のみに集中するため原点に還った」とかいう言い訳に使われたら鬱
新幹線という時点で楽しみ半減。
電GO山陽のように激眠いヨカン。。
やっぱ運転の楽しみは目まぐるしくかかる制限や
カーブ明けに突如現れる信号などを巧みな操作でかわし定時に転がしていくコトだろう。
813系じゃなくて815系な罠。
815だったらワンマン運転だから扉扱いは出来るはず。
…たのむから815系も求む。
ってか、どっちにせよ1時間に普通1本だったり特急2本だったりするから対向列車どうこうは意味無い
と言ってみるテスト。
もしTSに阪急が出るとなったら、
それ対応の段数切り替え器も作るって事になるんだろうか?
>>278 もともとあの切り替え器はそういうコンセプトで作られてるから問題なし。
しかし新幹線なぁ…
徐行は無いにせよ(そんなに徐行があったらゲームになんないし新幹線をやる意味が無い)、
たしかに人はいないなぁ…
対向車はこの日のために走らせてる可能性あるけど…
しかもトンネル多くないの?九州新幹線って。
280 :
名無しでGO!:04/01/28 03:30 ID:YDEJLIyB
相互乗り入れ関係はなかなか難しいみたいですね。
やはり許可をとるのが大変になるのですからかな あと協力を得るのも
今まででたのは京都市−近鉄と大阪市−北大阪急行だけですよね
どちらも記念ですよね(何の記念かは忘れたが)
281 :
名無しでGO!:04/01/28 07:13 ID:6F3KH05x
>>280 大阪市営は創立100周年記念、京都市営、近鉄は奈良までの直通急行運転1周年を
記念して売られました。
今回も半直開通記念でやってほしかった。。_| ̄|○
283 :
名無しでGO!:04/01/28 10:36 ID:ptYqICfg
京急で風切る「ヒュウヒュウヒュウ」音が聞こえるのってどの車両だっけ?
>>279 ダイヤ通りに試運転する日もあるらしいからそのときに撮影するんじゃないか?
それか試乗会の日とか(2月末か3月頭の土日)。
>>284 だとするとまだ撮影してない?
音楽館のHPのスクリーンショットはハメコミ合成?w
GD情報特設ページより抜粋。
九州新幹線開業イベントの一つとして企画された商品のようです。
販売形態は、現在の情報からすると大阪市交通局「Train Simulator御堂筋線」方式になるのではと予測されます。
一般流通による全国販売があるのかは現在のところ不明です。今後の情報を待ちましょう。
御堂筋線の悪夢再来のヨカーソ
287 :
名無しでGO!:04/01/28 14:05 ID:Anrp4Xqh
「電車でGO!学園」にはビビタ。
288 :
名無しでGO!:04/01/28 14:14 ID:Anrp4Xqh
289 :
名無しでGO!:04/01/28 16:37 ID:EOBXxNJ3
>>289 4月下旬に発売で、3月13日に予約受け付けでしょ。
さらに新幹線はATC(信号機は無い)だろうから、今のうちに運転台や勾配、車内アナウンスを作成しておき、
開通後(3月の下旬?)に、実写映像を収録すればギリギリで間に合うと思われ・・・。
ちょっと大胆な「予想」を勝手に立ててみる。
今 :運転台のCGやATCの指示速度などのデータを作成
3月13日:予約受け付け and 九州新幹線開通!
3月下旬頃:実写撮影?
4月中旬頃:作品完成
4月下旬頃:プレス作業開始
になると勝手にほざいてみるテスト
鹿児島本線内はもう撮影しちゃったみたいだけどね。
前々スレくらいに撮影列車の写真がうpされてたし。
ATC指示速度などはプログラミングは出来ても実際の映像と合わせるとまた不具合が出そうな悪寒。
今 :運転台のCGやATCの指示速度などのデータを作成
3月13日:予約受け付け and 九州新幹線開通!
3月下旬頃:実写撮影
4月中旬頃:映像とデータがかみ合わずに作り直し
4月下旬頃:発売日を迎えるも到底間に合わず
5月初旬頃:テキトーの言葉を借りて「より良い作品に仕上げるため作り直します」
6月 :システムから作り直すと夏に間に合わないため急遽東急のシステムを代用
7月 :散々待たせた挙句ようやく発売するも、致命的な「停止位置修正問題」をはじめ、あまりの手抜き加減に苦情殺到
8月 :音楽館倒産
になると勝手に将来予測してみるテスト
説明書印刷すること考えたら、3月下旬にはいくらなんでも
基本的に見た目だけでも完成版の形にしなきゃまずいんじゃないの?
DVDのプレスにゃ余裕があるから説明書発注後も
バグフィックスぐらいするだろうがも知れんが、説明書に
「この写真は開発中の画面のためはめ込み合成です。
実際のプレイ画面とは表示が異なります。」とか書くのか?
「だろうがも」とか、わけのわからん事書いちまったスマソ
294 :
名無しでGO!:04/01/28 18:16 ID:8Ae+fB6S
>>291 ヲタは停止位置直したいだろうけど初心者は修正は難しいから
今の制度の方が良いと思われ。on offがベストか
個人的にはどうせそんなに停止位置修正しないし・・・
九州ねぇ・・
乗ったこともない新幹線運転してもつまんね。
路線や地域に思い入れもないから、俺は今回はパスだな。
黙って関東私鉄出してりゃいいのに。
>>294 でも、多くてもたかが数mの修正にあんなに時間かからない罠。
無意味に20秒近く運転時分減らされて鬱になる
297 :
名無しでGO!:04/01/28 18:59 ID:sihtOoQv
やっぱ御堂筋って隠しダイヤor車両とか無いの?
>>294 TSR京急では、停止位置修正を自動的にすることも
できたけど。しかも、画面を飛ばすこと無しにだ。
299 :
名無しでGO!:04/01/28 19:41 ID:Y71z3mVr
>>297 御堂筋線全部優でクリアしたけど特に隠し要素はないみたいですね。
300 :
名無しでGO!:04/01/28 20:04 ID:hm3oWIZE
2000系長津田で873点とったぞー!
>>288 見なきゃよかった…。
PC無害 ノートン無反応 精神的有害
>>288 なんか同人誌で出てきそうな感じの内容だな。
今日用事があって
東横線武蔵小杉〜横浜を利用したんだけど
カメラを持った方々がたくさんいました
305 :
名無しでGO!:04/01/28 22:15 ID:27HgjI7I
武蔵小杉で都営6300が見える事に今更気付いた…
>>306 ありゃ埼玉高速鉄道2000系。都営6300形は田園調布に止まってるよ。
ただ、はっきりと太い青ラインと細い赤ラインがが確認できるのは
ほんの一瞬なんで、距離表示なんかはセレクトボタンで全部消したほうが見やすい。
別に見たからなんだって話だけど。ちなみに営団9000系は見かけない。
東急編、本当に何も無いのかプログラムを解析してみた。
結論から言うとこれ以上何も出ない。
点数を7000点だそうが8000点だそうが何も無い。
ダイアによる選択できる車両も変化なし。
このダイアはこの車両って感じで決めうちになってた。
久々に大井町線やってみた。
…東横各停・田都各停に慣れた後だと
こりゃ「中級」で正しいわ。
昔はあんなに苦労したのに…
慣れていくのね…自分でも分かる。
>>308 それを逆手にとって、
「長津田行きで5000を使え」という強制命令になるコード作れないかな?
ちょっとやってみる。
311 :
名無しでGO!:04/01/29 11:01 ID:RVzT1F7Z
キターーーーーーーーーーーーーーーーー
頼む。わかったら是非コード教えてください。
ざっと中身覗いてみたんだけど・・・
何というか、ラベルはすぐ見つかるんだけど、肝心の分岐命令がどこにも見つからない。
数列の並び替えで、命令実行欄に縦書きでプログラムの名前が延々と連なってるだけ。
何だか向谷氏に「解析できるもんならしてみろヘタレ共」と馬鹿にされてる気がしたw
全然役に立たないヘタレでスマソ。もうちょい改造の腕がよければ・・・
>>312 プログラムって、どうやって覗くことができるのでしょうか??
あと、言語は何でしょうか?
厨な質問でスイマセン。
314 :
308:04/01/29 13:20 ID:jjJDsuT8
>>312 分岐は結構テーブル使ってるよ。
家に戻るとある程度解析した資料もあるんだけど。
でもコード作る元気はないなぁ
>>313 ps2disで逆汗。
もちろん言語はアセンブラ。
マガジンZって漫画雑誌で電車でGOの漫画が始まった
316 :
名無しでGO!:04/01/29 16:03 ID:gO0ogThr
>>312 >>314様
無茶言ってすません。やっぱり通常はできないのね。。。
東横2000とかできたら萌えたのになぁ
317 :
名無しでGO!:04/01/29 16:38 ID:ejbKTtU+
う〜む・・長津田5000系はやはり難点とっても無理なのでつか・・・
318 :
308:04/01/29 21:15 ID:d4tkFS4L
作らないとか言ったけど作ってみたw
マスターコード
EC8782E0 144431DC
列車固定(TSモードのみ)
3C8CEFAC 1456E7xx
xxは以下の通り
9D=8500B 9E=8500A 9F=8590 A0=2000
A1=8000A A2=8000B A3=8090 A4=8500A
A5=9000 A6=2000 A7=5000 A8=7200
8000,8500のAは東横・田園都市線用、Bは大井町線用
これでどんなダイヤ・列車を選択しても、上記で指定した列車に乗ることができる。
全部は試してないので不具合があるかも知れない。
大井町線5000系と田園都市線7200系は1駅だけ試した。
319 :
308:04/01/29 21:21 ID:d4tkFS4L
現在、どうにかしてメニューから好きな車両を選べないか調査中。
318の方法だと少々面倒だからね。
ダイヤを選択した後に、すべての車両が選択可能状態にできたら何とかなるとは思うんだけど。
一度試したら失敗したw
まぁ、もしできたらまたUPするよ。
>>308 全列車出現とかオール優とか出さないのがこのスレらしくてgood
やっぱ地道な努力に限るな。
322 :
310:04/01/29 21:39 ID:BBRS/uYs
>>308氏
おお、流石ですなw
自分はMコードが限界ですたよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
323 :
名無しでGO!:04/01/29 21:52 ID:Fg0GlAHx
324 :
名無しでGO!:04/01/29 21:54 ID:LQMs9G+Y
325 :
名無しでGO!:04/01/29 22:48 ID:54Blgyyb
>>318 神。。。有り難うございます。美味しくめしあがります
326 :
名無しでGO!:04/01/29 23:06 ID:qgphivdS
キターーーー
大井9000
A0は9000系です。
俺も改造したいなあ
カードリーダ持ってるの?
328 :
名無しでGO!:04/01/29 23:26 ID:sLdtKmFE
そう。
デント2000は急行LEDが表示無し意外問題なし
329 :
名無しでGO!:04/01/29 23:30 ID:JVLvsfJc
これってアクションリプレイかなんかの話ですか?
PS2のアクションリプレイなんてでてるの?
330 :
名無しでGO!:04/01/29 23:34 ID:sLdtKmFE
出てるよ
331 :
名無しでGO!:04/01/29 23:38 ID:9ajzVXPV
あした東横乗りに行けよ!
332 :
308:04/01/29 23:38 ID:d4tkFS4L
333 :
名無しでGO!:04/01/29 23:46 ID:sLdtKmFE
>>331 ヤバい一日ハマりそうだ
>>332 この調子だと表示以外の問題はなさそう
5000でも停車予告なります
3000の記憶が甦る
もう2000のふたこ溝の口なんて楽勝、楽勝
本当に有り難うございます
またYが...
336 :
名無しでGO!:04/01/30 03:35 ID:Qx9Ne/uG
桜木町発の最後の列車
運転士は八木下氏できぼん
終車のスジに合わせて転がすかな。。(´Д⊂
338 :
名無しでGO!:04/01/30 14:51 ID:dckOZot+
MTCをPCで使えるように出来ないんでしょうか?
今日田都乗った。
駒沢大学付近降雨w
>>339 というか、渋谷以外地下はほとんどでないか?
桜新町の上りホームは壁に謎のチェックが・・・
劣化とかだったら・・・
>>340 桜新町のそのチェックって
タイル一つごとに黒く点々と付けられてるやつ?
それ前から気になってた
342 :
340:04/01/30 20:07 ID:A4lANraw
>>341 地下の雨も相まっていつ崩れるかとヒヤヒヤ(w
343 :
名無しでGO!:04/01/30 20:46 ID:DPWD8ZqF
どうやったら改造できんの??
344 :
名無しでGO!:04/01/30 21:21 ID:/PYiyDRb
今から東横線東白楽〜桜木町間往復運転します。
>>340 駒沢の前後は尋常じゃない。先頭M空転したしw
346 :
344:04/01/31 00:08 ID:+vRQHITM
プレイ順序は元住吉(9000各停)→桜木町(9000急行)→菊名(8000各停)→
桜木町(8000急行)→横浜(8590各停)→桜木町(8590特急)→渋谷です。
東急5000のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。東急5000の快適性は
もはや通勤型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、東急5000の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車で東急5000に勝っているのは、800系、787系、
883系、885系、など近年のJR九州の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、東急5000のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
348 :
名無しでGO!:04/01/31 18:21 ID:ZPMlHlEd
>>348 「E231の座席は〜」のコピペの改変。
放置推奨。
>>348 のコピペも完全に間違いってことは無いな。
京急700に比べりゃ座りやすい罠(w
今日、横浜新駅の反町よりでマターリしてたら、渋谷行き(9004F)の運転席から「出発!しんこーう!!」と威勢のいい声・・・
もしかしたら八木下氏かもしれない・・・
ところで、立川キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
●立川真司みなとみらい線開通記念イベント出演●
2月7(土)
1回目:午後1時〜1時30分
2回目:午後3時〜3時30分
場所:横浜高島屋6階ばらのステージ
〜ものまね乗り物ライブ〜
交通:横浜駅西口下車徒歩3分
353 :
名無しでGO!:04/01/31 21:43 ID:YaxmChqQ
>>352 トレインシミュレータ東急編、東横線で登場する柳下さんはすごくハキハキした声ですね。
田園都市線や大井町線などほかの路線は運転しないのかな?みなとみらい線でも
聞けるかな?明日はY500系を運転してほしいですね。
354 :
名無しでGO!:04/01/31 22:11 ID:enYI4vQb
特急 次 元町・中華街!
TVKでやってた中田氏がMM線紹介する番組で
横浜からみなとみらいまで運転席添乗させてもらってたが
そのときの指導運転士 スゴク(・∀・) イイ!! 声だった。
356 :
名無しでGO!:04/02/01 04:16 ID:IG4BxZkP
357 :
名無しでGO!:04/02/01 11:30 ID:IaCBsHdZ
トレーラーがどーやって架線の電気を消費できるのさ。
他の列車ですよ。
>>359 説明dクス。
では、失効が起こるのは、極端に言っちゃうと付近に加速中の電車がいないってことですか?
>>360 そうですね。
駅進入時に両側から列車が停車しようとすると、
電気を作るばっかりで使ってくれる列車がいない為失効します。
(列車が密集してて、加速中の列車がいるなら別ですが)
実際TS東急でも失効が起こる駅は、だいたい反対側からも列車が停車しようとしている駅だけです。
宝島社の本で電GOの歴史がどうのこうのって本が出てるって聞いたのだが、
お前ら知ってますか?本屋に行ったけどなかったもんで。
>>362 内容が薄く、買うほどではない。
このスレの住人にとって目新しい内容の記事は、無かったように思う。
だからこそ、今までこのスレでも話題に上らなかった訳だが。
>>361 対抗列車の状況に合わせて海星執行が発生する駅を決めていたのか
( ・∀・つ〃∩ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜
MTCを赤茶に塗り替えたら東急っぽくなるか?
なんとなくやってみたくなった
うらのゴムを取ったらねじが出てきそうとおもいまして・・・
うまく上下にパカッっと・・・ならないかな?
>>368 こんなんばっかじゃ、管理人の気苦労も耐えない罠…
本音は厨はアク禁等で追い出したいんだろうけどな。
>>361 て、事は終電間際とかになると回生失効しやすいんでつか?
371 :
名無しでGO!:04/02/02 21:00 ID:5jN8H1iK
ヤッホー −−−−、
_ @@@@@@@ / / / / ,、 |
/ `ヽ、.. / 納豆偕楽園命@ ヽヽヽヽヽ |
/ `ヽ、. | ヘ へ ノ (二)ヽ ノ
!_ `ヽ、 / | | |
(_ノ⌒ヽ、 \ / | | !
\ \ { │ | |
\ \ ヽ、 ノ | ノ ノ
\ \ ``ー――‐''" | ,, / /
\ \/ |-'' /
\ /
\ /
\ /
ヽ ・ ・ ,,,-'''
| /
ノ /
/:::::::::::: /
372 :
名無しでGO!:04/02/02 21:07 ID:VEo/Idy4
>>370 どうなるかわからんが、失効しないんじゃん?
本数が減って、周りに消費車もいなくなるけど、発電車もいなくなる訳で・・・?
>>367 ゴム取るとネジ出てくるよ。
フタのウラにずっしり重い鉄の塊がネジ止めされてた。
とりあえず方向切換器のバネ固くしたのと
LEDの光漏れを埋めてみた。
あとはトレペでも貼ってLEDが直に見えないようにしようかと。
374 :
367:04/02/02 21:40 ID:VEo/Idy4
>>373 レスdクス。
次の土日にでもやってみます<光漏れ防止・トレペ等
Train Simulator 『Real』の新作はいつですか?
>>372 でも田舎の過疎の路線では回生付いてる車両でも回生きっちゃってるからねぇ…(例えば別所線の7200)
やっぱり回生効率は格段に落ちるんじゃない?
そういえば今日久しぶりに2000に乗ったが、
滑走と失効が恐いのか、すんごいションベンブレーキだったw
377 :
名無しでGO!:04/02/03 00:23 ID:F3XGMIwo
Realと今までのどこが違うんですか?
俺には5000点は無理だ…_| ̄|○
379 :
名無しでGO!:04/02/03 01:33 ID:bOWa9jsP
昨日Y500に乗ったら聞いたことある車掌の声
佐藤さんで合ってるっけ?
元町・中華街アナウンスに萌え
380 :
名無しでGO!:04/02/03 13:42 ID:d3+bCP4U
381 :
名無しでGO!:04/02/03 19:07 ID:jDGcEUt1
試験完全クリアの改造コードキボンヌ。
PS2の時計機能を生かして2/1に突如MM線行路が出現!!
・・・とかやってたら向谷は業界でネ申になっていたとヲモフ。
>>382 やってほしかったな・・・
でも、どうせ誰かが発見して情報公開するだろうから「突如」ってわけにはいかないだろーな。
384 :
名無しでGO!:04/02/03 20:50 ID:o2jNxXIQ
東急編第2弾が出てほしいなあ。今度はみなとみらい線や半蔵門線など
直通運転している路線に直通してほしいです。
385 :
名無しでGO!:04/02/03 21:05 ID:CqmwxRD4
けーせーが(・∀・)イイ!
東京地下鉄開業記念とか(w
387 :
名無しでGO!:04/02/03 21:51 ID:tMhd7kGi
東武東上線は?
半直全線開通1周年記念をやって欲しい。
>>309 漏れは今大井町線が何故「中級」なんだと腹を立てている最中w
先が思いやられるわ_| ̄|○
来年はTSシリーズが10周年だし、
中央・東海道・東北のどれかをリメイクしてくれないかなぁ・・・
せっかくMTCがあるんだからTマスコンの路線がイイなぁ。。
・・関東だとやっぱK成かKOになるのか。
名鉄の3500あたりが(・∀・)イイ!!
>>391 後はそこやTQの乗り入れ先各社(東武やら地下鉄やら)とか、
短いが新京成とかあるね。
西武狭山線とかモノレールあたりはよく知らんけど・・・
みんな片手ワンハンドルか。
394 :
名無しでGO!:04/02/04 08:07 ID:INo0scbm
>>388 三軒茶屋〜水天宮前までは延々と地下鉄の同じ風景が続く。
押上までは新築でキレイ
押上で本線準急待ちで3分ほど停車させられたあと北千住までノンストップ。←ココが一番面白そうだ
395 :
名無しでGO!:04/02/04 10:25 ID:vyQG+e1H
昭和32年、「東京〜大阪3時間への可能性」を目標に、
新幹線開発が動き出す。その中心人物の一人・三木忠直は
戦時中、爆撃機の設計に携わり、人命を奪う技術開発を深
く反省していた。三木は戦後「人の役に立つものを作りた
い」と考え、飛行機から学んだ理論を次々と鉄道に生かし
て行く。流線型の車体、振動を吸収する新型の台車、そし
てATC(自動列車制御装置)…。昭和38年、新幹線は
宿願を果たし、世界最速の時速256キロを記録する…戦
争の傷を胸に秘め、「夢の超特急」に第2の人生を賭けた
男たちの夢を追う。
396 :
名無しでGO!:04/02/04 13:37 ID:Naf0Z3hV
西武新宿線か埼京線!
397 :
◆CTy9UgpcTk :04/02/04 14:46 ID:7IADcV6J
pro2買ってやったんですが、一瞬にしてやる気失せました。
これはやはり未修正版でしょうか?
ここを見ればわかるってとこ教えてください。
398 :
名無しでGO!:04/02/04 17:18 ID:Q2WaiRND
TSモードの試験優クリアになる改造コードキボンヌ。
399 :
名無しでGO!:04/02/04 17:28 ID:f7bOMSor
400 :
名無しでGO!:04/02/04 17:31 ID:h+xjBg4F
401 :
名無しでGO!:04/02/04 17:33 ID:h+xjBg4F
>>399 京王は絶対に出ないよ。
保安装置が企業秘密だからね。
402 :
名無しでGO!:04/02/04 17:56 ID:Q2WaiRND
>>400 そうか。仕方ない。
コードが出るのを待つしかない。
TSでこれまで京王が採用されなかったのは,ひょっとしたら
「ライバルのJR中央線が2度も採用されているから」
……ということは考えられないだろうか。
404 :
名無しでGO!:04/02/04 20:15 ID:Fb8MI8f1
405 :
名無しでGO!:04/02/04 20:18 ID:qYlzF6L/
四国編パート2はどうなった?
406 :
名無しでGO!:04/02/04 20:37 ID:5799Gsz8
絶対け−せー
次回リニューアル時の向谷氏のコメント
TSは九州新幹線で終わりです。
画像は東急よりも汚いです。
停止位置修正はありません。
扉扱いも自動です。
鹿児島本線内で普通電車なんてとんでもありません。
文句があるなら、アンチTS厨を叩いてください。全てはアンチのせいです。
音楽館は閉鎖します。
408 :
名無しでGO!:04/02/04 22:03 ID:8v+PRbiu
電車でGO!は新幹線シリーズの続編として東北新幹線東京〜仙台と
ローカル線編(烏山、左沢、花輪、吾妻など)を出して欲しい。
>>408 電GoProに秋田新幹線部分全線あるんだし・・・東北新幹線全線(八戸まで)と秋田新幹線全線、ってのは?
時間かかりすぎてダメかな?
あとローカル線編でも車種がある程度ないと面白くないかな?
410 :
408:04/02/05 00:36 ID:kyRFrpUw
>409
それなら秋田新幹線よりも板谷峠があるぶん、山形新幹線がいいな。
八戸までだと今後確実に延長するから、今のうちは
東京〜仙台でいいと思っている。その時は当然、あおば復活で。
>八戸までだと今後確実に延長するから、今のうちは
>東京〜仙台でいいと思っている
新青森延伸って2012年が目標だっけ?そんな先の(ry
全然関係ないが、東京〜八戸と新大阪〜博多は営業キロほとんど一緒だね。
なんにしろ、ゲームじゃ距離削られてる(約250km?)から比べる意味も無いが。
412 :
309:04/02/05 04:04 ID:8pKrgQwI
>>389 乗務方、乙です。
大井町線やり始めた頃は、漏れもそうだったよ。
全駅のB開始位置(距離でなくて、踏み板とか鉄橋とか)や、
細かい運転方法をメモして、やっと(2分延で)二子玉逝けた時は(゚д゚)ウマー
…ま、皆さんカキコされてますが、
その後の各停 長津田で更に地獄を見た訳で。
頑張って技術向上に励んでください!!
413 :
389:04/02/05 18:32 ID:Lq6YzjYe
>>412 レスどうも。
メモしてもやっぱ二子玉川までやると2分延ぐらい逝きますか…
…にしても停止線直前で下り勾配になる駅大杉。
414 :
名無しでGO!:04/02/06 04:21 ID:fTSZn0oR
>>414 微妙に違うような・・・
それにしても、台車軋みすぎ!!w
結局俺はずっと隠し路線は出来ないのだろうか
田都確定無理…
空気読んでないけど、久々に旅情編やったけど(・∀・)イイ!!!
アニキャラは氏ね
昨日、各停長津田で1429点取ったが、これだけは全駅定時は無理だ。
合計が7500点を超えたが8000点は無理よ。もう試験はヤラネ。
>>413 多い町は、運転時分420+停止位置223+2段制動3段緩め360点=1003点だったが、
もう一度この点数出すことは出来ないだろう。
なるべく2段制動3段緩め狙ったほうがよい。ガンガレ。
>>418 おまいスゲーな。
漏れは多い町が950ちょい、田都各停が1250くらい…だったと思う。
2制3弛を狙うというのは同意。
漏れは東横各停で渋谷以外の全駅でそれを決めることができた…はずなのだが、
代官山を出たところでなぜか家のブレーカーが飛んでデータがパーに…_| ̄|○
というわけでその時を上回るべく、今は東横各停ばかりやってます。
420 :
名無しでGO!:04/02/06 22:39 ID:k8ywvx4m
ここで,この質問はいいのかな…
電GO山陽新幹線編PC版でセーブデータはどこに保存されてますか?
WindowsXPです
421 :
名無しでGO!:04/02/07 03:01 ID:0H1znJjQ
ああマジで東急起動しねえよ糞!
もう20分くらい格闘しとるが全く起動しねえ!
マジで糞だほんと糞だ!PS2を破壊しそうだほんと
マジでばかはなたかはなたかあたなはやはあいあああ あああああ━━(゚∀゚)━!!
みんな一発で起動する?漏れ絶対一発じゃ起動しないんだが
422 :
名無しでGO!:04/02/07 03:03 ID:0H1znJjQ
あ 起動した…(・ω・)
>>422 ワラタ
大体そういうことを書くと起動するw
>>422 同じくワロタ。いわゆるマーフィーの法則というやつですな。
「機械は、動かないことを誰かに見せようとすると、動く。」
でも念のためにプレステ2を診てもらいに店に行くとか、あるいは
新しいのを購入するというのも考えた方がよいかと。
>>420 「Documents and Settings」→「自分のアカウントフォルダ」→
「Application Data」にTAITOってフォルダある?
たぶんその中。
>>421 フタをドライバーを使って外す→もう1つ中にあるCDのフタをドライバーを外す
→CD(DVD)を読み込むレンズをクリーナーなんかで洗う→元通りにする→(゚д゚)ウマー
多分初期型かな?漏れもDVDソフトと格闘したけど、これやってから大分良くなったよ。
音楽館のHP一ヶ月以上更新がないわけだが
ま、開発に精がでてるのならいいですが
トレしゅみ友の会HPは約1年半更新していない。
会費払って会員になってもあまりメリットがないんで
漏れはカナーリ前に退会したが、友の会ってまだあるの?
PS2で四国編を出してほしい。
トレーニングと試験で全部「優」を出すと、
キハ32の特急、2000の各駅停車が運転できるようにならんかな。
そういえば、
>>318のコードを試したら、どうだった?
目に付く不具合ある?
432 :
名無しでGO!:04/02/07 18:38 ID:rM3l8XnH
特になし
2000は東横ATSに音非対応。けど動作はする
5000は8590のATS音
他はスタフが出ないのと運転台の種別が表示されない以外
全く問題なし 後A6は9000系 マジこれつくったかたは
神。東横5000さいこーーー 自由出てATC100にひっかかるのが
リアル デント39も楽勝だし
433 :
名無しでGO!:04/02/07 19:02 ID:y6NgPUhH
ていうか、7200って何だ?
434 :
名無しでGO!:04/02/07 19:24 ID:qUr19Gla
でんけん
>>432 うわー東横5000なんてさながらY500じゃん。ヤリテー・・・
でも土素人な漏れにはさっぱり解らない。。。_| ̄|○
ツーハン7200がやりたい!と思うのは漏れだけ?
>>431 田都各停長津田行きで5000を使うと、
回生失効発生駅でVVVF音がたまに聞こえなくなることが。失効はしてないけど
439 :
名無しでGO!:04/02/07 22:37 ID:valbYDpV
マジ
音はわからんけど三茶玉川新地高津は圧力計見る限り失効してなかった
今度音良く効いてみます
元々5000は継ぎ接ぎな音でう〜〜〜んだよね
5000系の停車寸前にモーター音(?)の音程が下がるのがたまらなく好き
>>432 その改造ってアクションリプレイでやるの?
442 :
名無しでGO!:04/02/08 09:41 ID:yc41Vkzl
(PCゲーム)Train Simulator 阪急電鉄神戸線 [梅田〜阪急三宮].zip 340,462,909 47434775e62d664817815ad6c94671b2
443 :
名無しでGO!:04/02/08 11:15 ID:8HU75xyM
改造コード入りデータを配布したええやん
ヤフオクでも使って
電撃PS2とかで配布して貰えれば良いんだけどね
>>443 コード使用中しか出来ないから無理。
しかも車両ごとにコード違うし
445 :
名無しでGO!:04/02/08 12:55 ID:8HU75xyM
あれを購入しないと駄目ってことか・・・
446 :
名無しでGO!:04/02/08 13:54 ID:ErPVgwos
Train Simulator + 電車でGO!シリーズ
Train Simulator か THE シリーズ
「発車よし!」シリーズのPS2版でもいい
音楽館さんが関わった、阪急電鉄のシミュレーターを体験したい!
うぅ〜〜〜願いが叶ったらいいけど…(T_T)
448 :
名無しでGO!:04/02/08 18:56 ID:ErPVgwos
東急の駅員さん…そんなことしちゃダメでしょ。
449 :
名無しでGO!:04/02/08 19:01 ID:GpTo8fsp
大井町線、まったりしてて気休めに運転すると楽しい・・・
まぁ、今でも態度の悪い駅員は多いけどね。
それも都立大学駅にw
454 :
名無しでGO!:04/02/09 11:33 ID:CS66GHtC
dqn
ddqqnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn
各停長津田、3回目にして優&5000点クリア!
各停桜木町、萌え。
457 :
名無しでGO!:04/02/09 20:02 ID:4w4OAbVj
次出るならやっぱ関東路線が有力でしょ?
458 :
名無しでGO!:04/02/09 20:16 ID:4PKTlyRe
>>457 PS版のTSだと関東(山手)→関東(京急)→関西(御堂筋)→関東(東急、電Goとのコラボ作品)→九州(九州新幹線・鹿児島本線)ときたから・・・関西あたり?
あくまで個人的な予測だけど。
とりあえず、JR四国@と名古屋鉄道@の続編つくろうや
関西の路線なら、阪神本線とか期待したいな。車両もバリエーションあるし、
種別や停車駅が時間帯によってランダムだったりするので、かなり楽しそう。
隠しで山陽5030が登場したり、西九条〜尼崎がおまけになっていたりしたら…。
妄想スマソ。
個人的に期待はしないけど北海道あたりは来ないのだろうか
希望は名鉄、東武かな
電車愛好会のページって無くなったのか?
>>461 初級:5500系普通・9300系直通特急・8000系急行
中級:5001系普通・9000系特急・8000系リニューアル直通特急・9000系快速急行
上級:5331系普通(朝ラッシュ)・山陽5000系直通特急(夕ラッシュ)・2000系準急(夕ラッシュ)
卒業:8801系準急(朝ラッシュ)・9300系直通特急(ラッシュ時)・8000系1次車区間特急
隠し:西大阪線5500系普通・西大阪線7801系普通・山陽5030系直通特急
異論はあると思うがこんな感じでどうかな?もちろん上下両方向できる、ってのが前提になる系統出したが(夕ラッシュ時の準急)・・・。
ちと多すぎるなら削る必要はあるだろうけどね。
465 :
名無しでGO!:04/02/10 21:38 ID:ocaxkG8m
東急編まだやっている人はいるのでしょうか?
私は全ての試験をクリアしたのでいまは運転モードにはまっています。
特に8000系の特急が好きなので特急を運転するときは必ず8000系で
やっています。試験のときも車種が選べればいいのに・・・。
466 :
名無しでGO!:04/02/10 22:03 ID:J27N5LSN
>>465 ヘタレで悪かったな。
漏れはまだ全部合格していないのだぞ。
467 :
名無しでGO!:04/02/10 22:12 ID:ocaxkG8m
>>466
失礼しました。私も正直全部合格するのに苦労しましたし、実を言うと電車でGOモードは
まだ全部優をとっていません。電車でGOモードを全優とりたいところだけど結構難しいですね。
俺も終わってない。
田都各停無理無理。
田都各停640点良の状態で4220点だから、優とっても5000越えは無い。
だれかセーブデータください_| ̄|○
>>464 そこまでやると、ディスク容量が足りない罠。
運行系統は、元町→梅田の片方向で
・本線優等=初級〜卒業
・本線各停&準急=中級〜卒業
・西大阪線=中級および上級
としたら、ウマークまとまる気がする。
自己レスで山陽車両登場の話をしたが、自社線内運転を含まないという条件では、
許諾の手続きが破綻しそうな悪寒(w
470 :
名無しでGO!:04/02/11 11:07 ID:BAWtj2gj
>>467 改造コードでデント東横の各停5000で快適にとばしてるよ〜〜
>>468 あげたいけど渡す方法がない・・・
>>462 北海道イイ。スーパー特急やりてーーーーDISC3枚くらいで・・・
例え2万でもおれは買う・・・
ガイシュツだが…菊名の場内信号が赤の状態で画面上で信号が見えない位置(踏切上あたり)
まで進んで停止すると、信号が赤から切りかわらなくなるなって強制運転中止になるなw
恐るべし菊名トラップ…
東急編、年末に買って昨日やっと全優だがまだ3980点_| ̄|○
ちなみに年明けに買った京急編は3日でクリア。
この差はいったい。。。
474 :
名無しでGO!:04/02/11 21:18 ID:LCQ3hDNm
>>466 俺は前日にフラゲしてやっと昨日全優+5000点逝ったぞ。
>>468 デントが優取れれば後は各普通の点数のかさ上げと、中級の急行渋谷とかで点数稼げば
5000はいける。とにかくデントの各停をガンガレ
476 :
389:04/02/11 22:01 ID:JIygKS6Y
みんな大井町線って何点ぐらい取ってる?
>>476 漏れは956点。
ただその後何回やってもせいぜい700点が限度なんだよな…
>>318の神が全ダイヤ出現のコードも作ってくれたら…
ってこれじゃクレクレ厨でつね。
今月末発売のアクションリプレイにコード載らんかな…
479 :
名無しでGO!:04/02/12 08:03 ID:6f1cbQs+
>>478 秘技コード大全にはthe山手線しかのってなかった・・・
京急も含めて出して欲しい
やっぱ常磐線中電がいいっすよ
コードの書き換えの手ほどきが載ってるサイトとかないですかねぇ。。
土素人なモノで・・
484 :
名無しでGO!:04/02/13 18:27 ID:PxCterLr
田園都市線 7000系 各停 だったりして(w
485 :
名無しでGO!:04/02/13 18:30 ID:QHsMWONK
>>483 私は早速エントリーしました。いまから練習を始めるところです。
私の場合2ハンドルマスコン(マスターコントローラ2FORトレインシミュレータ)
を使用しているのであまりワンハンドルの操作には慣れていないです。
大会のときはおそらくワンハンドルマスコン(マルチトレインコントローラ)
を使用するでしょうね。予選で大井町線だったらもう予選落ちかな・・・?
私の得意な路線は東横線(特に特急)ですね。
486 :
名無しでGO!:04/02/13 19:29 ID:oh25Bzhm
ALL優で初めて全部の車庫入れができるのかと思いきや、
一応良ありクリアでも大井町線の車庫入れだけはできるみたいだね。
良ありクリアor(&?)4000点以上=大井町線車庫入れ
全優クリア=田都車庫入れ・目黒線
全優クリア&5000点以上=各停桜木町
秋葉原のイベントは狭い店内にいっぱいヲタ居て最悪だったな。
490 :
名無しでGO!:04/02/13 22:32 ID:KKgp1t1R
485です。今回の会場は電車とバスの博物館ですね。
まさかまた最強運転士決定戦をやるとは思いませんでした。
私は今回初出場です。がんばっていい成績を納めたいです。
でも参加者はみんな上手な人ばかりだろうなあ・・・・。
491 :
名無しでGO!:04/02/13 23:35 ID:lXrEnACS
最強運転士決定戦予定プログラム
全参加者〜20名通過 第1次予選 田園都市線 各停 青葉台〜田奈
20名→16名通過 本選1回戦 東横線 急行 桜木町〜菊名
16名→12名通過 本選2回戦 田園都市線 急行 渋谷〜鷺沼交代〜中央林間
12名→6名通過 本選3回戦 大井町線 各停 大井町〜二子玉川
6名→3名通過 本選4回戦 東横線 通特 桜木町〜渋谷
決 勝 戦 田園都市線 各停 二子玉川〜長津田
予選では8500系、1回戦で8000系、2回戦で5000or8500系、
3回戦で8090系、4回戦で9000系、決勝は2000系
2回戦は前代未聞のペア対抗戦一方は鷺沼まで。もう一方は鷺沼から中央林間まで。
そしてクジで8500系か5000系かペアで運転する車種を決定。
492 :
名無しでGO!:04/02/14 09:11 ID:5TCZ3ltB
>>491 どうやって調べたのでしょうか?もしこれが本当だとすると私は大井町線で
脱落しそうだな・・・。2回戦のペアでやるというのも気になります。
人身事故処理編が無いので運転シミュレータとしては不完全だと思います。
最狂運転士が発掘されないことを祈るばかりです。。。(´∀`)
495 :
名無しでGO!:04/02/14 10:40 ID:ZA+qVP1A
どうせ電GOなんだろ〜ね
興味なし
けど向谷さんだけ見に行こうかなぁ???
まだ移転してから電バス逝ってないし
最強運転士の開催場所がおもいっきり、地元の駅なのだが。
まぁ、当日見に行こうと思います。
参加まではしません。ヘタレなので
497 :
名無しでGO!:04/02/14 13:59 ID:HvBoNw63
TSモードでないと興味湧かないのは漏れだけ?
498 :
名無しでGO!:04/02/14 16:01 ID:vwQGy3Fq
今思ったけど大会では駅までの残り何メートルの表示はなしで行うよね?
そしたら俺もう予選落ちかも・・・。残り表示なしだとぜんぜんできないから・・・。
オリジナルROM→実はCG
オリジナルROM→東白楽から横浜地下駅までを再現したCG。
優勝商品8000系廃品 準優勝5050系座布団
500 :
名無しでGO!:04/02/14 19:41 ID:yYrF23nC
●12:00より、株式会社音楽館 代表取締役 向谷 実氏による電車運転講習会や新作発表会
(「JR九州新幹線(仮称)」、他)も予定しております。
他って何?
501 :
名無しでGO!:04/02/14 19:45 ID:6ddZ55XF
今日MTC買ったが、109用の段数切り替え器の調子が悪い。
電話するべきかな?
その他のやつは普通に動いたのに。
>>501 いや、109は最初はちょっと固めだ。使ってたらそのうち慣れる。
ただし、ノッチカセットは間違いなくきっちりとセットしないと、
マジで壊れるかもしれんぞ。
503 :
名無しでGO!:04/02/14 21:15 ID:htHUWnK3
うー凄く行きたいんだが、
自分のヘタレ具合をまざまざと思い知らされるのもなぁ…
電GOモードならそれでもいい。
むしろ電GOモードなら各停長津田行きをクリアするところを見てみたい。
TS相鉄、クイズ全問ノーミスクリアしても進まないんだけど。
>>505 レベル4の試験までちゃんとクリアしたかい?
507 :
名無しでGO!:04/02/15 11:41 ID:1xpU2Y5r
508 :
名無しでGO!:04/02/15 13:30 ID:fuh2tzKU
質問なんですが、初期京急で、
停止位置に止まったときに「○○!停止位置よし!」って喚呼がありますが、
○○はなんと言ってるんですか?
教えてください。積年の疑問です。
509 :
名無しでGO!:04/02/15 13:35 ID:nyDDWANv
8両 停止位置良し
510 :
名無しでGO!:04/02/15 13:46 ID:fuh2tzKU
>>509 サンクス。
「卒業!停止位置」って聞こえる。
向谷氏最後までいるだろうか...
いるのは最初のプレゼンだけじゃないだろうな?
512 :
名無しでGO!:04/02/15 18:04 ID:mXJ54Jh/
忙しいからね
いないんじゃん
あの方は電GO(taito)に発売元以上の期待はしていなそう・・・
運転士の運転法に近いリアルさを目指してるから定通やノコ
ギリブレーキの0停車に興味ないでしょ
514 :
◆MiMIZUNCjA :04/02/15 20:48 ID:Orp7+Ggw
515 :
名無しでGO!:04/02/15 20:57 ID:/ZsSREsr
516 :
名無しでGO!:04/02/15 21:00 ID:/ZsSREsr
レイルファン東急からリンクされてる田都線動画、あの歓呼が耳について離れない・・・
きゅうこー二子新地ぃー通過ぁぁ
>>516 鷺沼付近で「西日暮里で停車していた京浜東北線は運転再開」という無線受信してたけど、
去年の西日暮里グモか?あと、東鉄指令って東急も受信できるの?
518 :
名無しでGO!:04/02/15 22:03 ID:/ZsSREsr
519 :
名無しでGO!:04/02/15 22:06 ID:4uyR37+m
>>517 指令間で連絡取り合ってるだけ。
各社間にホットラインがある。
>>514 そこまで値崩れしてんだ・・・うちの近所じゃ2,980前後じゃなかったかな。
旅情編だったら1,000円前後まで下がってるみたいだが。
3や新幹線編はなぜか旅情編より若干高め。
ちなみにTSR(PS2版)だと山手線でも2,980ぐらい。さほど値崩れしてないね。
最近の電Go!の評価、中古相場で見ても分かるような。
今だ!521ゲットォォォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/| (´´
\_| ▼ ▼ |_/ (´⌒(´
⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
522 :
名無しでGO!:04/02/15 23:50 ID:9kXEP534
先日デント各停三茶〜あざみ野でガブってみました。
車両は営団8000でしたが、基本制動なんて結局一度も拝めませんでしたよ。
込めて緩めて込めて緩めてでやっとこさ停車。
このスレのダンナ方のほうが余程上手いのではないかと。
こんなもんですかね。
>>522 営団車なら仕方ないみたいよ。
>>173参照。
しかし本職曰く「他社の技術に比べると(ry」らしいけれども。
大井町はきっちり基本制動してる。
それにしても窓の小さい8000であざみ野まで眺め続けてしまった、そんなあなたに惚れるぜw
524 :
名無しでGO!:04/02/16 01:21 ID:vCIIN71g
実は
>>522は横に乗ってたオレンジ色なんじゃないかと
質問なんですが、東急でATC区間運転中にたまに「ピーピー」って鳴ってる
音ってなんなんでしょう?
初めは前方予告のランプが光ったときかと思ったけど違うみたいだし…
526 :
名無しでGO!:04/02/16 02:58 ID:QiYwtU7o
>>515 漏れは買う前に店に置いてあるやつで30秒で飽きた。
500円でも買わないとオモタ
528 :
名無しでGO!:04/02/16 07:59 ID:2F9L4WYJ
なんでもないときに鳴るのはATC現示が下がる時。つまり前方予告。
チン!っていった後に鳴るのは、しばらく現示は下がりませんという意味。
531 :
528:04/02/16 18:01 ID:2F9L4WYJ
>>530 >チン!っていった後に鳴るのは、しばらく現示は下がりませんという意味。
そりゃ知らんかった・・・
532 :
名無しでGO!:04/02/17 02:03 ID:7Bi6LyU6
デヤで田都卒業試験やったら失敗した
卒業は大井町8500を使用して860点 優
1回オーバーランの0メートル近く狙いで行けた
2000で行けなかったのが悔しい・・・
あとPARの設定ミスで9000なのにモーター音だけが8000だったのは笑えた
しかし東横の5000には感動したね
5050がもっと早く出てたら桜木町から乗れたのになぁ
ちなみに実車のドアチャイムはY500タイプでは無い模様
535 :
名無しでGO!:04/02/17 15:57 ID:taz685mS
536 :
名無しでGO!:04/02/17 17:42 ID:GqM1M7cb
2004/05/20 電車でGO!ファイナル タイトー
>>536 ネタ?ネタにしてはちゃんと木曜日に
設定しているところが憎い。
ついにファイナルか。全国の路線を入れて欲しいものだな。
今更だが今日TSR山手線買った。
っつーか田都各停よりはるかに楽だな。
この調子だと京急も買ってしまいそうだ。
542 :
名無しでGO!:04/02/17 22:35 ID:dmyifoRU
予選使用路線:予定最強運転士決定戦プログラム
全参加者〜??名通過 第1次予選 田園都市線 TSモード 二子玉川〜溝の口 8500系
543 :
名無しでGO!:04/02/17 23:14 ID:2oU9JQOk
中目黒発車時
「急行(特急)次、渋谷・・・」になってるけど、実際の場合も「渋谷 停車」とは言わないんでつか?
既出だったらスマン
544 :
名無しでGO!:04/02/17 23:41 ID:Gz8WcLXN
>>540 海外のサイトにも出ていますね・・・。というよりこれが最後の作品でしょうか?
ついに電車でGOも終結か・・・。
そしてトレシミュの時代が来る
546 :
名無しでGO!:04/02/18 00:19 ID:Mh8VuuMX
>>540
もし発売したら最後にふさわしくいろいろな種類の車両が運転できたらいいですね。
まさかとは思うが音楽館がTEKITOに買収されて、Train Simulatorシリーズの発売元がTEKITOになっただけだったりして(w
プロ2を最後に二度と購入しないことを尻意しました。
くらきまいおを上回る電光数字作成のネ申、ここに現わる!
おまえら悔しかったら真似してみれ! わっははは。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□┏━━━━━┓□┏━┓□┏━┓□┏━━━━━┓□
□┃■■■■■┃□┃■┃□┃■┃□┃■■■■■┃□
□┃■┏━━━┛□┃■┃□┃■┃□┃■┏━┓■┃□
□┃■┃□□□□□┃■┃□┃■┃□┃■┃□┃■┃□
□┃■┗━━━┓□┃■┗━┛■┃□┃■┗━┛■┃□
□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□┃■■■■■┃□
□┗━━━┓■┃□┗━━━┓■┃□┗━━━┓■┃□
□□□□□┃■┃□□□□□┃■┃□□□□□┃■┃□
□┏━━━┛■┃□□□□□┃■┃□┏━━━┛■┃□
□┃■■■■■┃□□□□□┃■┃□┃■■■■■┃□
□┗━━━━━┛□□□□□┗━┛□┗━━━━━┛□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
>>1、糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね!
>>2-548、
>>550-1000、糞レスすんな、芋虫、氏ね!
>>549はネ申!糸氏!私 IS GOD!私 IS PAPER!
550 :
名無しでGO!:04/02/18 03:15 ID:twTMSBj8
SKU 5T-P008
Item Densha de Go Final [JPN]
Taito
Preorders for the Japanese PS2 import Densha de Go Final ship automatically on May 20, 2004.
Price $63.00
551 :
名無しでGO!:04/02/18 04:03 ID:twTMSBj8
実際の場合も「渋谷 停車」は言わないよに訂正
>>547 今後のTSシリーズの中で、店で売られるものは
販売元がTEKITOになる、というのは有り得そう。
あくまでも、委託として。
漏れとしてはSCEのほうがいいのだけど。
TEKITOだとちょっとねぇ
554 :
名無しでGO!:04/02/18 08:08 ID:iw8bcdef
>>551 552
サンクス。やっぱ終点だからか。
>>554 そのことは、去年の日比谷の鉄フェスで向谷氏が話してました。
終点の場合は“停車”とは喚呼しないと聞いて、急遽プログラムを直したとのこと。
ゲームじゃ、「急行、次、中央林間停車」って言ってるけど、
渋谷以外は実際の所どうなんだろう?
新幹線の情報は全く出てこないな 順調なのだろうか
そしてその次の作品も、路線くらいはきまってないのかな
558 :
名無しでGO!:04/02/18 12:50 ID:EDBBzkAZ
京急出してしばらく休みたいと言ってから大市交、東急、JR九州と立て続けに
オファーが来てたから次回作まではまた暫く開くのではないかい?
そしてやっと「REAL」シリーズが戻ってくると勝手に妄想w
559 :
名無し野電車区:04/02/18 14:06 ID:DfoVT5LZ
>>556 田都市線では「急行、次、渋谷停車」と、
ウテシが言っていますよ。
>>543 最初は言ってたらしいんだけど、向谷氏が気付いて、鉄ヲタフェスタの2日目に修正してた。
561 :
560:04/02/18 14:31 ID:4KLZCSaU
ってもうすでに書いてあるじゃん_| ̄|○
562 :
名無しでGO!:04/02/18 17:37 ID:n+5x93Qq
速報!@ゲーム業界・ハード板より
526 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:04/02/18 17:18 ID:JYV2uB6K
218 名前:17 ◆n5rN5OHDxw :04/02/18 17:17 ID:AFDo86qU
電GOファイナル(春、6800
・山手線、中央線。大阪環状線、東海道線
・車掌常務モードを搭載
・運転士と車掌で協力プレイ
・チェインシステムが厚い
・もちろん鉄ちゃんも登場
・エンジョイモードでちびっこも安心
これって全線なのか?東海道って関西?
563 :
名無しでGO!:04/02/18 17:45 ID:6C7Mklz7
ま た 山 手 線 か
565 :
名無しでGO!:04/02/18 20:03 ID:1D7XOmPY
もちろん1週させてくれるんだよな。
大崎出庫→本線2週→大崎or池袋入庫
だったらいいな。
東海道は束と酉両方出るのだろうか。
山手+中央+東海道で、束の隠し路線はNE'X?
大阪環状+東海道で、酉はくろしおやはるか?
折角のファイナルならば、貨物線や品鶴線一部区間なんかの、
隠し路線の為だけのマップを用意しといても罰は当たるまい。
567 :
名無しでGO!:04/02/18 20:18 ID:iw8bcdef
山手線旧国とか東海道線80系とか・・・出るわけ無いか・・・
568 :
名無しでGO!:04/02/18 20:34 ID:x7uEvY7x
やっぱり車掌は毎度お馴染みタイトー車掌区のあの方がやるのかな・・
569 :
名無しでGO!:04/02/18 20:45 ID:79fzHMVf
野月氏希望。
次にREALが出るなら東武か京成が(・∀・)イイ!!
もしかして次回作は日立電鉄...?
572 :
名無しでGO!:04/02/18 20:55 ID:mqVp0zfu
何で電GO!シリーズは山陽新幹線編レベルのCGを在来線にも採用してくれないのか。
ファイナルか何だか知らんけど、次の電GOに期待出来る香具師いるかい?
574 :
名無しでGO!:04/02/18 20:58 ID:iw8bcdef
立川はイラネ
次回作が電GOファイナルって事は、もう発売終了なの・・?
なんかさみしい。
576 :
名無しでGO!:04/02/18 21:13 ID:cRhv4MM5
電車でGO! プロフェッショナル2
980円だからってことで買ってみたが・・・
発車してすぐ、買わなきゃ良かったと思ったぞ。
231系はあんな変な音をあてるなら
まだ初代の205の音でも使ってくれた方がよかったわ。
立川のやる気のなさそうな声も聞きたくねーし。
あーストレス。
>>576 >立川のやる気のなさそうな声も聞きたくねーし。
やる気満々の声も、それはそれで聞きたくないけどねw
578 :
名無しでGO!:04/02/18 21:28 ID:iw8bcdef
>>577 立川が八木下風歓呼したら・・・w
汽車でGOは微妙に八木下氏ぽい。立川じゃないけど。
579 :
名無しでGO!:04/02/18 22:16 ID:13Dy++eN
新作は東北新幹線かも?
>>576 むしろクハ車両なのだから、無印が一番再現度が高い罠w
オリジナルも悲惨極まりないが、修正版でも211系の警笛がタイフォンのままだったり、
夜間の対向車両が真っ暗だったりする。修正されたのは、某掲示板等で寄せられた致命的なバグと小ネタ類だけ。
言われたことしか出来ないTEKITOの体質が浮き彫りになった逸品。
ちなみに、桃太郎で売ると2000円くらいになるよw
最後は東北・山形・秋田新幹線きぼん。これ出してくれたら終えてもいい。
中央線は東京〜大月の上下線収録かな?
583 :
名無しでGO!:04/02/18 23:52 ID:iw8bcdef
584 :
名無しでGO!:04/02/19 00:03 ID:zIotBsVL
>>583 本当に発売するでしょうか・・・。山手線も大阪環状線も全周できるのは気になります。
音は音楽館レベルまで引き上げてあるとか、音楽館監修とかなら即買いだが…
まぁそれも無いだろう。
ならせめて路線距離を本物と同じにして欲しい。
そしたらTHE山手線と同時プレイしてやろう(ワラ
>>583 車掌業務で肝心の「ベル扱い」が見当たらない・・・
自動だったらぬっ殺す
587 :
名無しでGO!:04/02/19 00:09 ID:hl4EePbz
>>585 走行音だけが音楽館並なら
「走行音いいじゃん」と盛り上がってきたところで
「この列車は 山手線内回り 新宿 渋谷方面行きです・・・」と全く似てない自動放送が入って一気に醒める予感
588 :
名無しでGO!:04/02/19 00:15 ID:ullPnqgP
最終作(?)は関東と関西だけか・・・九州はTS側に寝返った(?)っぽいし。
東海道線が京都から神戸なんで中途半端な気もするが(どうせやるなら米原から姫路まで出してほしいが・・・無理か)。
最終作とするならばありったけの技術を持って出してほしい(TEKITOだからそのあたりどうか分からないが)。
最後の最後までユーザーを裏切る格好なら他のジャンルのゲームにまで影響してくる。
アウタービューも結構だが、処理オチの予感・・
せめて自動放送位本物にして欲しい。山陽新幹線の自動放送を聞いた時は本当に萎えた。
>>588 京都→神戸まで行ったら電GO3に入れ替えて脳内乗り継ぎ
>>589 どうせそれ見越して「対向車両激少・テクスチャ大幅削減・ゴーストタウン」でしょ。
IDがALL小文字だw
593 :
名無しでGO!:04/02/19 08:13 ID:yyTM7rUj
グラフィック・・・山陽新幹線編
抵抗制御、VVVF音・・・電GO!2、電GO!2(3000番台)
エンジン音・・・名古屋鉄道編
電GO!3とプロ2のキハ200形のエンジン音が実車とぜんぜん違う。
あの音はどちらかといえばキハ58系や66系向きでしょ。
名鉄編のキハ8500形はカミンズの音に近くてカナリ良かったのに。それにきちんと変→直の切り替え音もあったし。
キハ200形もニイガタの音を再現して欲しかった。
594 :
名無しでGO!:04/02/19 10:50 ID:z5mUVYtA
人身イベントきぼん
久々にアンバランスのサイトを覗いてみれば電GO2@3000番台も爆発的シリーズ
に化けてしまっていた。ま、ボックス仕様でもそんなに高いとは思わなかったし
今から楽しむ人にはかなりいんじゃないかな。
597 :
名無しでGO!:04/02/19 12:42 ID:mmpWCtbx
>>578 今思えば、確かにそうだったかもしれない。あの絶叫調の喚呼、東急編の
ヤギシタ氏にそっくりだ(ワラ
>>593 >名鉄編のキハ8500形はカミンズの音に近くてカナリ良かった
同意。一昨年、会津鉄道のAMEX(元名鉄8500)乗ったのだが、電GO!名鉄
の北アルプス(8500)に走行音が似ていて、驚いた。エンジン音はもちろん、
変直切り替え音もそっくりだった。あれには感動したね。電GO!の走行音で
ここまでやるとは、もはや神レベルだ。TSJR北海道のキハ201に次ぐ完成度の
高さといえる。通勤編の気動車走行音も結構リアルだが、8500にはかなわな
い。プロ2の気動車は…。あまりに酷くて、論評に値せずだね!
>>593 2は変音数がめちゃくちゃだからあまり好きじゃない。全部同じような音だし。
むしろVVVF音は3が一番マトモ。総武線209系がE231系っぽく聞こえるけど。
漏れ的に、旅情編に近い作品に仕上がるものと予測。アウタービューつけるってことは
60フレームにしなければならないのは必須だし、そうすると他のオブジェクトの負荷を減らさなければならない。
TEKITOは変なところにこだわる性質があるから・・・3では車とか動いてたのになぁ(´・ω・`)
pro2の音だけは止めてくれ
600 :
名無し野電車区:04/02/19 13:03 ID:wmpUbkMr
>595
新幹線も爆発的シリーズに化けないかな
踏切事故イベントなら、プロ1東海道線と通勤編鹿児島本線であったけどね。>電GO
ところでTSR山手線の東鉄指令の無線って、着線変更以外ありますか?
確か1度だけ、1分30秒抑止が田端であった気がするんですが。
うろ憶えスマソです。
602 :
名無しでGO!:04/02/19 15:31 ID:yyTM7rUj
>597
電GO!3とプロ2の気動車のエンジン音ってほとんど一緒じゃなかったっけ?
変・直の切り替えもなく、初代電GO!のキハ58系と比べてもあまり変わらなかったような気がするけど。
とにかくエンジン音に関しては名鉄編だけがズバ抜けて良かった。キハ8000形もキハ8500形も変・直切り替えがあって、加速音も実車に忠実で良かった。
だから名鉄編のあとに出た電GO!3に期待してたんだが・・・。
電GO!3はアーケード用だから仕方が無いと諦め、山陽新幹線編の完成度の高さに感激しつつ、次のプロ2に大きな期待をかけていたんだが・・・。撃沈。
604 :
T.O:04/02/19 15:49 ID:9/FBOnk7
電GOシリーズが終わりとは信じられませんが、これも時代の流れなのでしょうか。
私個人としては、東北、秋田、山形の各新幹線もいいですが(出たらウケルでしょうけど2枚組になるかも。)
埼京線、京葉線、常磐線あたりをやってもらいたかったですね。(東日本の路線では。)
西日本なら、学研都市線や関西本線、阪和線が希望でしたけど。
(それにしても、なぜ東海は路線が出てこなかったのでしょうか。?飯田線なんかいいはずですけど。)
>>604 >(それにしても、なぜ東海は路線が出てこなかったのでしょうか。?飯田線なんかいいはずですけど。)
それはJR東海の社長が「風景はお客様のものだゴルァ!!」って言ったから。
606 :
名無しでGO!:04/02/19 16:05 ID:5FCBmprc
>>601 新宿駅での発表会で触ったときに出たぞ。
力行開始直後にPiPiPi〜となり信号Xになった。
直ぐに解除されたが、たしか踏切支障による抑止であったと思う。
607 :
名無しでGO!:04/02/19 16:13 ID:azGkdwql
・埼京線公衆立ち入り(防護無線受信)
・荷物挟まり(車掌ブレーキ扱い)
・急病人発生に伴う延発整理
・お客様混雑に伴う延発整理
・踏切障検動作ならびに復位
608 :
名無しでGO!:04/02/19 16:18 ID:azGkdwql
旅客一斉情報もあったらもっとよかったのにね。
>>609 ピーピーピーは防護無線(池袋)
信号×は荷物挟まり(新宿or上野)
すぐに解除は踏切障検(目白or駒込)
踏切障検は抑止ではない
こんなもんか?w
611 :
名無しでGO!:04/02/19 17:15 ID:+I/gIkrY
電GOはせっかくCGなんだからグモイベントや車内ゲロハセーイとか半ズボソ氏降臨とか
やってみたり。
しかし雨降ったときもう少し気を使ってほしい、水滴つかないのにワイパー動くのもちょっと…
車だってそうなんだからさ
>>611 グモに関しては初代の攻略本(だったと思うが)に「さすがに人身はまずいだろう」ってことで今に至っているのでは?
だからトラック立往生になった、と。
ゲロハセーイは巡回するわけでもないからなぁ・・・。
その点半ズボソ氏は出しても何ら問題ないかも(別に「こんなのがいる」程度で済みそう)。
ただTEKITOがその存在を知っているかどうかだが。
613 :
名無しでGO!:04/02/19 17:52 ID:azGkdwql
# 各駅・ダイヤに対する、発車ベル開始秒数。発車予定時刻から何秒前か
# その他の秒数は駅・ダイヤに関わらず一定。
#
# 発車ベル終了:13, 発車放送開始:12, 戸閉開始:7, 出発喚呼:3 秒前
ソフマップでプロ2が980円だったので買ってみたけど
これ定価で買った人かわいそうだね。
ほんでもって、スタッフロールのBGMが電車で電車でGO!GO!GO!だったから
シリーズラストか?とか思ったが、まさかほんとに終わっちゃうとは・・・
TEKITOに最終作抗議メール送りますた。
>TSR山手線の件
レスありがとうございます。まだ未熟者ゆえ、ハセーイしていないやつがほとんどですわ。
617 :
名無しでGO!:04/02/19 20:40 ID:0I4nNbBG
>>602 確かに電GO!3とプロ2、変直切り替えが再現されていない点では似ているが、
実はちょっと違う。前者は、ブレーキ掛けたときにエンジンブレーキらしき音が
するし、回転数変化も細かく再現されている。後者は、エンジンブレーキの再現
はおろか、高速回転時においても、カラカラカラ…という単調なエンジン音しか
しない!
>>612 半ズボンねえ…。人身ネタよりは問題ないけど、2chねら以外に受けるかどう
かが疑問だし、それに、半ズホンの扱い如何によっては、人権団体や障害者団体が
暴動起こしそうな予感。採用の可能性は低い。
618 :
名無しでGO!:04/02/19 21:04 ID:hl4EePbz
>>617 3のディーゼル音、何か水揚ポンプみたいな音じゃない?
変速ギアから出る高音を再現したPRO1が結構イイと思うけど・・・
619 :
名無しでGO!:04/02/19 21:19 ID:7yLnK2Qc
PC版のプロ1買ったのですが、画像が汚いというかドットドットしてる・・・
PC版3000番台のグレードにはならないのでしょうか??
ちょっと鬱・・・
622 :
名無しでGO!:04/02/19 21:45 ID:afK4Jsck
623 :
名無しでGO!:04/02/19 21:50 ID:hl4EePbz
624 :
名無しでGO!:04/02/19 22:08 ID:TSgYpOlG
>>620 はダウンロードツールで落とせたよ。漏れはIrvine。
625 :
名無しでGO!:04/02/19 22:16 ID:hl4EePbz
昨日メモリージャグラー買ってきて、
>>308氏のように全ダイヤで全列車選択できるように
してみようと思ったのだが、これは骨が折れるね。でも、時間かかりそうだけど何とかなりそう。
いかんせんチェックサムがまだ今一よくわからないもので。
しかし、金のなさにPARじゃなくてメモリージャグラー買ったのが失敗だった。
PAR買っておけば今は2000系急行とか5000系で東横とかできたのに。
628 :
名無しでGO!:04/02/19 23:14 ID:QsVwmh/J
629 :
名無しでGO!:04/02/19 23:23 ID:hl4EePbz
しかし、ヘッドホンでやってて初めて気が付いたけど、
旧新玉川線内の駅を通過する時、ちゃんと通過サイン音が聞こえるのね。
『プルルルルル プルルルルル』ってドップラー効果付きで。
すげーな音楽館。
なら警笛も(略
電GOは3の総武線の何系かしらないがブレーキ解除音「ヒュイーン」
だけは妙に好きだった
もうこの時間ならファミ通コンビニに並んでるな。
真夜中に見に行く暇な香具師はいるか?
>>633 昨日より前から話題になってたから、先週号の話じゃないの?
636 :
308:04/02/20 02:27 ID:3o6i8seE
>>627 メモリジャグラーだと不可能だと思われる。
なぜならプログラムで制御されてるので、いくらフラグを立てようが、このダイアはこの車両って決まるんだよね。
全ダイヤで全列車選択を行うと思ったらプログラムを書き換えるしかないと思う。
637 :
627:04/02/20 04:46 ID:XDGhzsB1
>>636 まぢで?そこまで濃いとは思ってなかったよ。
所詮はプログラムだから何とかなると思ったんだけどそうもいかないのね。
夢崩れたり・・・。
ま、漏れも詳しいほうじゃないんでもうちょっといろいろ調べて見ます。
ところでメモリージャグラーだと不可能だと思われるって言ってるけどPARだと可能なんですか?
638 :
名無しでGO!:04/02/20 05:51 ID:8Qr+9v9J
電GO3にしても何にしても電GOシリーズの
音関係は滅茶苦茶です。体験版の時点でもういりません。
どんなに出来が良くても、中古か値下がりでしか
買いたくありません。
中古か値下がりでは買うつもりでいるあたりに意志の弱さが伺える。
>>632 209系500番台。PC版は知らないが、PS2版は何故かVVVFから緩音まで、全てE231系の音がする。
効果音テストではちゃんと209の緩解音入ってるのに・・・
>>637 メモリジャグラーってセーブデータを改変するだけ。
PARはプログラムそのものを書き換えることも可能。
東急のデータほすぃ
643 :
名無しでGO!:04/02/20 17:42 ID:NsnrIQTT
電車でGO!ファイナルの情報は今日発売のファミ通の32ページに載っていました。
やっぱり最終回のようです。路線は山手線全線、大阪環状線全線、中央線の東京〜高尾
東海道線の京都〜神戸間です。ついに電車でGO!も終わりですね。
644 :
627:04/02/20 17:45 ID:QEXWwZ3G
>>641 でもPARってソースコード全部見れるんだっけ?
>>643 ファイナルの名に恥じない期待の裏切りっぷりが楽しみだな。(w
647 :
名無しでGO!:04/02/20 19:58 ID:At4jkyOm
いつも思うのだが,HPよりファミ通の方が情報早いのはナゼ?
648 :
名無しでGO!:04/02/20 19:59 ID:bdxqZpHa
649 :
648:04/02/20 20:00 ID:bdxqZpHa
650 :
647:04/02/20 20:13 ID:At4jkyOm
アウタービュー=処理落ち
ダイヤ大量=インチキダイヤ
車両大量=インチキ性能
もう定説.
>>650 >インチキダイヤ
対向車両が多い意味でインチキだったらいいんだけどね。
朝ダイヤで少ないと言い訳のしようもないw
652 :
名無しでGO!:04/02/20 21:15 ID:bdxqZpHa
田都卒業試験7200各停 にはまった・・・
653 :
名無しでGO!:04/02/20 21:31 ID:jUlmL3x8
電車でGO!ファイナルが発売すると知って電車でGO!の時代は終わったなと感じたよ。
これからはトレインシミュレータの時代ですね。ということはコラボレーションも
やらないのかな?
654 :
名無しでGO!:04/02/20 21:39 ID:bdxqZpHa
655 :
名無しでGO!:04/02/20 22:19 ID:3ACMTo9R
電GO!のデータとかどこか別の会社が買わないかな?
無理なのは分かるけどね・・・。
656 :
名無しでGO!:04/02/20 22:23 ID:LmORYine
クソゲー
657 :
普通の人 ◆L4qzN/BrGw :04/02/20 22:28 ID:o85bddGI
>>643 電車でGO!ファイナルの情報は本当だったんだ!!
でも収録路線は今までの電車でGO!にも出てきた路線ばっかりですね。
最終作なんだから今までに収録したことの無い路線にしてほしかった・・・。
例えば関東地区からは、高崎線や常磐線。関西地区からは、阪和線とか。
あと、最終作なんだから徹底的にこだわってほしいです。
発車メロディーの即切りとか実際とは全く違う自動放送とかはやめてほしい。
ここ最近のお約束のパターン
バグ満載 → クレームの嵐 → 「修理」
のテツを踏まぬよう……
>>651 禿同
もう対向列車が出てこない瞬間が無いぐらいわんさかインチキ列車を
走らせてくれても漏れは一向に構わないw
>>657 いや、未経験な路線に中途半端に手を出して
>>658 の
パターンになるよりは、作ったことのある路線を
しっかりとブラッシュアップして仕上げてくれた
ほうがいい。最後なんだから。
…でもどんなに頑張っても完全版と呼べるようなデキ
にはならないだろうなぁ。。。
>>660 でも
山手線:渋谷〜上野間(田端〜上野間は東北本線、上野〜東京間は京浜東北線で登場済み)
中央線:新宿〜高尾間
大阪環状線:大阪〜京橋〜鶴橋〜天王寺間
は今回初登場になるよね。このあたりもしっかりやってもらわないと・・・。
662 :
T.O:04/02/20 23:58 ID:1BQ7FDrs
>>655
グランツーリスモの製作会社あたりが買い取ってくれれば、良い作品になるかもしれませんが。
あとは、ナムコかスクウェア エニックスあたりがいいかも。
>>662 そんな現実味の無いこと書いてて楽しいか?
664 :
名無しでGO!:04/02/21 00:05 ID:BfKwT3hf
ついにシリーズ終了か>電GO!
このスレでなんだかんだ言っていたけど、やっぱりなくなるのは寂しい気がするのは漏れだけか・・・。
ぷよぷよのように別の会社にデータ売って出してくれるようにしてホシィな・・・。
665 :
名無しでGO!:04/02/21 02:32 ID:2Ys84MUt
>>652 ドアの音が無いから乗務員訓練という感じだね
ファイナルに九州か東海の名鉄か鹿児島本線入れてほしかった
667 :
名無しでGO!:04/02/21 03:35 ID:tvX+rxzG
電GO3は対向列車の窓が透けていて車内が見れたな。
車内ガラガラだったけどw
>>662,664
FFシリーズ、GTシリーズが東海道新幹線、山手線だとすると、
電GO!シリーズはブレーキロッドが折れて正面衝突を起こした
某赤字ローカル路線。
そんなの誰が買い取ってくれるというの?
669 :
名無しでGO!:04/02/21 11:01 ID:ygpHNv4k
670 :
名無しでGO!:04/02/21 11:31 ID:TgXqMnYN
ファミ通のサイトに画像つきで紹介されていた。
大阪環状の夕方で、アウタービューだと思うが、なかなかよかった。
毎日利用している中央快速が出てるので買おうかな。
サウンドが糞にならないように。。。
671 :
名無しでGO!:04/02/21 12:03 ID:68G71Cqn
3000番台買ってきました。面白いね。
673 :
名無しでGO!:04/02/21 13:01 ID:D5n574Lt
TSのアーケード版をゲーセンに出してホスイ。
実車に忠実な運転台、本物の前方風景・・・。
674 :
名無しでGO!:04/02/21 13:47 ID:AGL9i6Pi
>>671 未更新低運103じゃなかったのが残念。
コックピットビューはないのかねえ?あの視点結構好きなんだが。
675 :
名無しでGO!:04/02/21 15:16 ID:Zr9ELrsQ
ファイルナルはPC版も出してほしいなあ。
PS2もってないから。
3/7の電車とバスの博物館に逝くか、
3/13〜14の博多駅のイベントに逝くか迷っています…
ファミ痛見ますた。・・・PRO2と大して変わらんΣ(´Д`lll)
また車両の窓が一枚絵かよ・・・しかも夕闇であたり暗いのに車内真っ暗だし。
この調子だと夜もまた真っ暗っぽいな。TEKITOって、結局やれと言われたことしか出来ないんだね。
取りあえず発売日はスルーして、人柱のレポ聞いてからだな。夜真っ暗&対向車両PRO2並みだったら(゚听)イラネ
678 :
名無しでGO!:04/02/21 17:43 ID:C9XuEyzE
ファイナルにふさわしく新しい路線をやりたかったです。何回も登場した路線が
採用されるのはいかがなものかと思います。ファイナルは営団地下鉄にしてほしかったです。
なぜなら営団地下鉄も3月でファイナルだからです。
あれ、営団は都営と合併するんだっけ?何か聞いた事ある。
PCの名鉄とプロ1買ったんだけどポリゴン粗すぎてやってらんない、どうせファイナルならDVDで出してくれないかと・・・
>>678 電GOで営団地下鉄じゃ面白味がないと思われ。
一部地上区間あるけど基本的にほとんど地下だし優等列車も東西線快速しかないし。
TSなら面白そうだけどね。
682 :
名無しでGO!:04/02/21 20:08 ID:aAOoxOrd
>>680 営団地下鉄は民営化されて東京地下鉄株式会社に生まれ変わります。
683 :
名無しでGO!:04/02/21 20:57 ID:GZx44o1p
684 :
名無しでGO!:04/02/21 21:19 ID:AGL9i6Pi
>>684 同意。
TSR京浜急行の音楽(オープニング音楽・路線選択の時の音楽)、あれは1度聞いたら耳に残るって感じでいいね。
「特急神奈川新町行きです〜」は特に。
686 :
名無しでGO!:04/02/21 21:45 ID:AGL9i6Pi
>>685 「ドアを閉めまーす」w
あそこまでやるとは、さすがカシオペア、といったところか。
ベルズより伴奏が音楽的で渋い。京急も東急も
営団だと、丸の内線で神田川が溢れて御茶の水付近で緊急停車!
それくらいしかイベントが思いつかない自分に鬱…
東武伊勢崎〜半蔵門〜東急田園都市の直通運転とかは面白そうかも(運転手交換は考えずに)
東武はまだ作られてないしね
♪ファーソラシドレミーレミレミーレミレミー
制限115、制限110、制限105、制限100・・・
あの音がシーメンスだと気づいたのは2100を運転してからだったというマヌケな漏れw
モードセレクトの曲って、いろいろな音入ってるね。ノッチ戻す音とか、ブレーキ緩解音とか。
689 :
名無しでGO!:04/02/21 21:58 ID:D5n574Lt
なんで前作まで可能だった技術を次作で採用してくれないんだぁ〜・・・。
電車でGO!1〜3は速度とジョイント音がしっかりリンクしてたじゃないか!
電車でGO!1〜3は速度を上げればポリゴンの流れも速くなってスピード感が再現できてたじゃないか!
名古屋鉄道編はリアルで素晴らしいエンジン音を再現できてたじゃないか!
新幹線編は電車でGO!最高のCGレベルに到達し、雲の形や流れまでリアルに再現できてたじゃないか!
これまでの電車でGO!シリーズは列車の最高速度性能をきちんと把握してたじゃないか!ほくほく線の681系じゃあるまいし何で150km/hも出るんだぁ〜!
作品ごとに全く違う人物が製作してるのか?
そういえば、
>>679聞いて思い出したけど、
TS東急の9000系は何でドアチャイム鳴らないの?
あと、
>>679の9000系の緩解音が北急のポールスター号と酷似w
>これまでの電車でGO!シリーズは列車の最高速度性能をきちんと把握してたじゃないか!ほくほく線の681系じゃあるまいし何で150km/hも出るんだぁ〜!
滅茶苦茶じゃん・・・
692 :
名無しでGO!:04/02/21 22:03 ID:AGL9i6Pi
693 :
名無しでGO!:04/02/21 22:12 ID:213baCkE
>>689 初期のメンバーなんてとっくにいない。
初代アーケード版は鉄ヲタの企画者が「実際とは違うことを承知の上で」
アーケードゲームとして電車運転をアレンジした。
家庭用に関しては、鉄道のことをあまり知らない人が作っているから
鉄道好きの視点で見ると見るに耐えないアレンジになる。
マニアが作らないとダメってものはあるよ。
>>689 3行目以降、1行ずつ突っ込んでいいか?
しっかりリンクしてない
プロ2だって速度に応じて速くはなる
ここは同意
雲の流れなんて天候によってテクスチャを変えループさせてるだけだろ
元々把握してない
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ 手 | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l 手 ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| 抜 l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | 抜|
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| き | | l | ヽ, ― / | | l き |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
TEKITOの女性社員が全員これを半日やったら許す
新作で気になる点。
山手線:ATCはプロ1みたいなATS-Pもどきではなく、ちゃんとしたATCか。
中央線:あずさ、Sあずさ、かいじ、ホリ快、ライナー、緩行線は出るのか。
環状線:くろしお、はるかは登場か。
東海道線:西ノ宮快速停車後のダイヤか。シュプールなんか出してくれないかなー?
あと、総じて気になる点。
発車メロディーがちゃんと正しいものか。環状線・京都は使用停止したし、新宿8番線は再現が難しい。
アナウンス。立川か??立川駅を通るからかなり気になる(w
>>689 > 名古屋鉄道編はリアルで素晴らしいエンジン音を再現できてたじゃないか!
エンジン音は良くても、いもむしの音は最悪。
電GO名鉄編買う前にTS名鉄買ってそれをやりこんでいたのでいもむしのあの音には萎え。
699 :
名無しでGO!:04/02/21 23:00 ID:+ObdeSm0
>>696 発車メロディーはちゃんと再現されているかも気になります。
プロ2ではめちゃくちゃでしたし・・・。
高田馬場の鉄腕アトムのメロディーも再現してほしいですね。
700 :
名無しでGO!:04/02/21 23:00 ID:+ObdeSm0
700
結論。
30フレームのほうがスピード感がある。
発車メロディーもだが山手線といえば現在の主力のE231-500の自動放送は本物にしろよ。
>>690 自分の記憶が確かなら、東急9000って最初はドアチャイムは装備していなかったけど
昨年?から始まった内装リニューアル工事時にドアチャイムも装備するようになったんだと思う。
という訳でTSのは内装リニューアル工事未施行車って事でいかがでしょ?
>>702 立川のカマ声による自動放送だったら(ry
>>703 説明dクス。出来れば鳴らして欲しかった・・・。
今日は書き込みすぎたな。控えようw
もう一個あった。ATOSの声も本物と同じにしてくれ。後は立川でも何でもいいから。
706 :
普通の人 ◆L4qzN/BrGw :04/02/21 23:23 ID:HK/n5U+4
>>696 ホリデー快速とライナーは出るとすれば隠しダイヤだと思う。
個人的に気になる点。
山手線E231系はデジタルATCを再現しているか?
発車メロディーは正しいものが使われているか?
山手線と中央線はATOSも再現しているか?(たぶん無理)
久しぶりに5000各停の試験受けた。
…なんか417点とか出してるし。
近畿路線も本物の音声を使って
あの独特なしゃべり具合の駅構内放送を再現してほしい・・・
音楽館もTEKITOに対抗して「THE山手線」のver.2を出して欲しいな。
音とかキチンと再現してくれるだろうし、対向車もリアル(実写だから当たり前だが)だし。
漏れの中で電GOがTSに勝つことはないな。
710 :
709:04/02/21 23:45 ID:o288+fwB
↑すまそ。言葉が足りんかった。
漏れが言いたいのはE231verで出して欲しいってことね。
711 :
名無しでGO!:04/02/21 23:47 ID:Zr9ELrsQ
>>696 くろしおとはるかは大阪駅通らないんだから出るわけないでしょ。
>>711 JR京都線と絡ませてみるとか。
当然初期車両じゃなくて隠し車両(路線)として登場させることになるだろうけど。
>>711 西九条から天王寺まで限定させるなら可能か?
某AAじゃないが「ちょっと通りますよ」的感覚でw
京都〜新大阪間ならいけるかもしれないじゃないか
漏れがプロ1から願いつづけてきた事だ。
715 :
名無しでGO!:04/02/22 01:13 ID:u7Od4zw/
鹿 児 島 本 線
駅間距離が現実より短くてもいい、グラフィックが多少汚くてもいいからさ…
サウンド面をなんとかしてくれよ、まじで…。
っていうかBVEでできて、なんで電GOでできない!!
718 :
名無しでGO!:04/02/22 02:08 ID:pFPPenpV
>>709 出す暁には、ぜひ田端〜田町間は朝夕と昼で別の映像収録を!
一日中京浜東北線が快速なのはいただけない。
>はるか、オーシャンアローの収録
プロ1で、嵯峨野レジャー号のダイヤがあったので、まぁ100パーセントありえない事もないですな。
吹田〜梅田貨物線〜西九条ぐらいのデータなら、ディスクに軽く収まるのでは?
取りあえず
福島のカックンカーブはどうなってるか見物
大和路ライナーのときは、視点が高いので余慶に脱線するかと思った
>>719 そうなんだよなあ。
嵯峨野レジャーのためだけに梅小路貨物駅をわさわざ作ったぐらいだから、
はるかやくろしお、その他色々に流用できる梅田貨物線もきっと入ってると
最後まで信じていたあの頃の漏れ…。
「こだま」が出た段階でこれで全部なのか…と寂しい思いをした…
722 :
名無しでGO!:04/02/22 04:00 ID:fkpxx3Q2
妄想全快だが、桜島線も入れて欲すぃい。
>>721 もし梅田貨物線があれば、新宮夜行や朝イチの御坊行き113系とかも
これも妄想だが、こうして妄想している時が一番楽しい気がするよ・・・。
>>721さん
俺は…、スーパーはくと、びわこエクスプレス、新快速2本、快速(外線&内線)、
普通3本、はまかぜあたりが収録されるのではと思う。
普通をどういう系統で持ってくるかが気になります。
最初に(松井山手〜)尼崎〜神戸(〜西明石)207系が登場、クリアを進めると、
高槻〜尼崎(〜新三田)、京都〜神戸(〜西明石)なんて順で登場するなどと妄想(w
あと、ファイナルもセーブ機能が搭載されるんだろうか…?
されるんだろうな…。
ゲームの売れ行きで予算がどうのこうのというのもあるんだろうが、
プロ2の出来を見てると予算以前の問題な気がするのは俺だけか?
>>721 確かにな。往復運転にして無意味にテクスチャを増やしてるヒマがあったら、
そういう短絡線ミステリーみたいなのを入れてもらいたいもんだ。
725 :
名無しでGO!:04/02/22 10:17 ID:7/wTuAi8
ああ、BVEを基本にして 発展させたのをTEKITOが作った方がまともなのが出来る鴨ね。
>>725 BVEを基本に+TEKITOの資金力+音楽館監修の音回り、これ最強?
>>721 短絡線つかって嵐山もみじ号あたりをきぼんぬ。
いい加減山陰本線京都口を電化してやれw
結局北海道の路線は無いんだな。。。
730 :
名無しでGO!:04/02/22 14:47 ID:q55BzOpw
鹿 児 島 本 線
731 :
名無しでGO!:04/02/22 17:24 ID:yF0uj2Um
>>731 乙。
でも東急編は?あれが一番いいんだが・・・
733 :
名無しでGO!:04/02/22 17:32 ID:/YVEvu6F
_
( ヽ
( _ノ
/ / ─―──\
/ / / ∧ │
/ / / __ ノ \_│
/ / / │ │
/ / │ / ● ●│
/ / 6 」 │
/ │ \ __ │
( \ ヾ \/ ノ
>>731 おまけ とは何だコルァ〜!
ヽ \ ヽ _/
ヽ \ │ │
ヽ ヽ_/\ /\_
\ \∨_/ (\
│ ( \
735 :
名無しでGO!:04/02/22 17:38 ID:yF0uj2Um
>>732 東急は持ってないからキャプできなかったsumaso
個人的にはプロ2あたりが素朴でイイ(・∀・)!
736 :
734:04/02/22 17:41 ID:k8vfLiHc
_
( ヽ
( _ノ
/ / ─―──\
/ / / ∧ │
/ / / __ ノ \_│
/ / / │ │
/ / │ / ● ●│
/ / 6 」 │
/ │ \ __ │
( \ ヾ \/ ノ
>>735 ボクは結局 晒しモノかコルァ〜!
ヽ \ ヽ _/
ヽ \ │ │
ヽ ヽ_/\ /\_
\ \∨_/ (\
│ ( \
>>727 電GOのせいでいまだに電化すらされてないと思ってる椰子も結構いる罠・・
>>731 鉄ちゃんって、意外と服装とかのスタイルが変わっていなかったのね
名鉄とかでちょっと着せ替えをしてみましたという感じだね
739 :
名無しでGO!:04/02/22 19:21 ID:6jx0TJo4
>>731 東急編なのに、制服の肩に東急のロゴがないのはなぜ?
741 :
名無しでGO!:04/02/22 19:54 ID:hHmMcR6F
電直ブレーキを再現して欲しいと何となく思った。
まぁ、なんだかんだ言っても最後となると少し寂しいかな。
初代電GO!をゲーセンで見掛けたときの衝撃は今でも覚えてます。
742 :
名無しでGO!:04/02/22 20:01 ID:AUIX5Ycx
名 古 屋 本 線
新 名 古 屋 ⇔ 知 立 ⇔ 豊 橋
743 :
これ。:04/02/22 22:27 ID:INqqspZh
ハイビジョン版のTSは実現しないのでせうか?
744 :
T.O:04/02/22 22:27 ID:5vWMLyDH
>>722 分かります、その気持ち。出ないと分かっていても、妄想している時が楽しいのは
私だってあります。(製作サイトはそういうファンの気持ちを理解しているのでしょうか。?)
ところで、山手線が入るという事は田端〜品川間の京浜東北線はどうなるのでしょうか。
快速電車が運転出来たらいいのですが。
>>744 工事中につき京浜東北線の線路を走る山手線、みたいなことはプロ1で
やってたな。やるとしたらそんな感じかと。
746 :
名無しでGO!:04/02/23 18:20 ID:K+3PKtPl
けっこう危ないのでage
>>744 >妄想している時が楽しい
そして発売日落胆する、とw
PRO2買った時は正直かなりショックだった。さっき湘南新宿久々にやったら、
新宿〜横浜間ですれ違った車両がたった5つ・・・(山手0、埼京1、横須賀3、湘南新宿1)
種別を増やすのは難しいかもしれんが、せめて、最低限ダイヤ通りに対向列車を走らせてくれ。
処理落ちごときを恐れて根本的なゲーム性を崩壊させてどうするよTEKITOさん。
748 :
名無しでGO!:04/02/23 20:31 ID:W5H/QPW0
>>747 高田馬場〜新宿で西武と併走出来たら楽しかったろーに。
・・・と沿線住民の意見
>>735 意外に初代が一番過激じゃなかった?
一番セクスィだったと思われ(w
1、2、2ー3000番代のころが一番対向列車が楽しめたな〜
京浜東北 快速では山手と併走するし、
同 横浜〜品川では NEXと併走するし
同 1では京浜急行と併走
秋田では701を併走でぶち抜いたり・・・・
東海道線では221+223新快速
同 1では阪急と併走するし・・・・
ATSとかはヘタレだけどこういうところは良く出来てたな〜
ファイナルでは田端〜田町間で京浜東北との抜きつ抜かれつの
マターリダイヤを激しく希望
トレシュミリアルの山手全クリコードを教えてくれるネ申はいませんか?
埼京線通勤快速で新幹線とデットヒート。
もちろん埼京線名物急ブレーキ、構内での加速はいくらやっても減点なし(w
構内での加速
↓
構内での再加速
です、スマソ
754 :
名無しでGO!:04/02/24 09:45 ID:Ngw9mGaX
>>751 あなたがプレイしていたのは
トレイン趣味レータでしたか?
おまいら、電GO!3000番台が\1480になって2月20日に
出ましたよ。
おまいらな、電GOの最新作が発表される度、そんな期待をずっと持っていただろ?
2がPSで発売されると聞いては、
雑誌で関空快速の画面を見て興奮して、「大和路快速は?」と期待したり
プロフェッショナルが発売されると聞いては、
雑誌で京都線の外側線新快速の画面を見て興奮して、「はるかは?」と期待したり
3が発売されると聞いては、
雑誌で神戸線の列車線新快速の画面を見て興奮して、「はまかぜは?」と期待したり
山陽新幹線編が発売されると聞いては、
ネットで上下線運転が可能と分かって興奮して、「700系のぞみは?」と期待したり
プロフェッショナル2が発売されると聞いては、
ネットで瀬戸大橋線の瀬戸大橋橋梁上の画像を見て興奮して、「サンライズは?」と期待したり
しかし、どれも微妙に裏切られてきただろう? (プロ1はそれでも充分だったが)
それでも、次回作が発表されると期待してしまう。 ・・・そんなもんなんだよなw
今作が、過去最高傑作になりますように。 そして、ファンからの要望でまた続編が出ますように。
757 :
名無しでGO!:04/02/24 13:01 ID:jmsNw7VQ
>>747 追い越し、追い抜かれ列車はあってもいいかも知れないが、すれちがい対向列車なんて何度も見たくないよ
そんなもの見たいという小中坊は、運転室展望ビデオでも見てやがれ!
758 :
名無しでGO!:04/02/24 13:09 ID:5OE7z4uz
>>757は
とにかく手抜きで仕事を終わらせたい社員
760 :
名無しでGO!:04/02/24 16:09 ID:Yxvv+Fjf
>>756氏は大人だなぁ…。
カコイイヨー( ゚∀゚)ノ
>>756の情報源が、新幹線編辺りからネットに変わっているのが面白い、というか興味深い
確かに俺もいまあんまゲーム誌なんて読まないよなぁ・・・
>>756 鉄ちゃんの製作に力いれてんだろうよ(w
>>756 発売前の期待&妄想は楽しいですよね。
TEKIには頑張って最後を飾って欲しいです。
>>756 旅情編と東急編はどんな期待があったのか、あえて聞いてみたい。
>>756 プロ2はそんな程度じゃないだろう。各線ともに(ry
昇進ライソが収録されると聞いては、NEXや埼京線、大崎駅停車、並行する山手線・京浜東北線の運転などとを期待したり
鶴見線が収録されると聞いては、205系や101系が運転できると期待したり
湖西線が収録されると聞いては、日本海・はるか・びわこEXPなどを期待したり
瀬戸大橋線がが収録されると聞いては、サソライズ・381やくも延長などを期待したり
長崎本線が収録されると聞いては、885かもめ・さくらが収録されると期待したり
プロ2は、プロモーションでトワイライトにモザイクかけながら
あの名車が復活?
「隠し車両」多数。
というコメントだった。
本当に隠すなよ!
768 :
名無しでGO!:04/02/25 00:22 ID:cijucbRc
>>767 漏れは一週間で飽きたからPAR使って出したが、正直言って何も面白くなかったな。トワイライト。
加速の鈍さに呆れたぐらいかな?
実際のJR酉の車掌は「○番線」でなく「○番のりば」と案内するけど、
電GOでも酉の路線ではちゃんと「○番のりば」って言ってるっけ? あんまり覚えてない。
770 :
名無しでGO!:04/02/25 01:01 ID:YIoL6Xhj
>>767 >本当に隠すなよ!
↑の一文、ワロタ。
>>769 PRO2は束だろうが酉だろうが「○番乗り場」の言い方をする。
今日宇都宮線乗ったら「○番乗り場」の言い方をしたのでちょっと驚いた。
772 :
名無しでGO!:04/02/25 01:46 ID:ruXG3t0q
プロフェッショナルで盛岡でこまちと接続するやまびこ200系を
なぜわざわざリニューアルにしたのか漏れはわからん。
プロ2は買っていないが、
湘南新宿ラインってどんな感じなのかい?
E231(宇都宮行き)横浜〜大宮
みたいな感じで表記してくれるとありがたいのだが。
>>772 湘南新宿ライン『黒磯〜逗子』熱烈キボン
なんか途中で嫌になりそうだけど(w
774 :
名無しでGO!:04/02/25 10:23 ID:WQDnaVyE
東急編攻略本発売祈念あげ
775 :
756:04/02/25 10:55 ID:k91NRAyp
>>764 旅情・東急は買わなかったよ。 大阪に住んでるんでな、流石に食指が動かなかった。
あとな、これは俺の主観なんだが、どうも実写ってそこまで好きになれないんだ。
おかしなもんでな、ポリゴンだと、汚いのをみると「もっとリアルにせーやゴルア!」となるのに
じゃあ実写で超リアルです、となって出されると、これが不思議と萌えない。
展望ビデオと一緒でな、何故か空しくなるんだよ、実写モンだと。
その画面に映ってる景色自体が「本物」だから、それを何故家で見てるのか、みたくなる。
The京浜急行 は買ってやったんだが、やはりプレイしながらそう思ったよ。
電GOのようなポリゴンで、造られた景色の中、「ああここ確かにこんなんやった」と
思いながらプレイする、「でもここ少し違うやないかゴルア!」と一人突っ込むのが好きなんだ。
俺はMかもなw 「完璧」にされると少々興醒めしてしまう。
神戸線で207系が来た時と、学研都市線で207系が来た時のありがたみの違いみたいなもん。
とは言っても、音響関係でのTSシリーズのこだわりは素晴らしいし、感動した。
この辺り、「元祖」なんだからしっかりしとけや糞TEKITOが! とは思う罠。
すまんな、訳分からん文章を長く書いてしまって。
>>775 TSシリーズは、96年5月に中央線(PC用)が出ているので、こっちが元祖といえる
(家庭用ゲーム機では、電GO!が元祖といえる)
>電GOのようなポリゴンで、造られた景色の中、「ああここ確かにこんなんやった」と
>思いながらプレイする、「でもここ少し違うやないかゴルア!」と一人突っ込むのが好きなんだ。
>俺はMかもなw 「完璧」にされると少々興醒めしてしまう。
やめてくれ!厳しい要求をつきつけておかないとまた社員がつけあがる!!w
>>776 それはWin版でMac版は95年8月発売。
780 :
名無しでGO!:04/02/25 14:13 ID:isMkmL9p
l
781 :
名無しでGO!:04/02/25 18:41 ID:z8LaVkYr
‗
藻前ら鉄ちゃんに注目しる!
爆発的1480の電GO2 3000番台を購入して少しやってみたけど、
連結ゲームで速度が表示されないのがちとつらい。
あと、JR神戸線で「三宮」というのは・・・。
784 :
名無しでGO!:04/02/25 23:18 ID:KNA31AJV
↑なんか違うの?
あ、JRのは「三ノ宮」だったね。
「三宮」は阪急・阪神だね。
PRO2ってTAITOに交換してもらっても
使えなかったダイヤデータが使える様になるだけなんですよね?
>>785 スクラッチ車内放送が直ってるし、対向列車が微妙に増加した運用もあり。
あとは南風20号の定時不可能ダイヤとか一部車両のSEとか。
攻略本イランからコンプデータ出せやゴルァ!
久々に京急やった。画面があまりにキレイで驚いた
789 :
女子バレー部:04/02/26 16:44 ID:gvI5zeWQ
ねえ、みんな聞いてよ!中学生だよね?
今日ね部活の朝錬でね、部員全員が上半身裸で背筋させられたんだ(5分)。
がんばったよ、だってね、床が冷たくて胸が痛くなっちゃうんだもん。
裸で恥ずかしくて頭が変になりそうだったよ。でもねみんな黙ってやってたよ。
またこんなことさせられたくないよ。こんな顧問の先生普通なの?
790 :
名無しでGO!:04/02/26 16:52 ID:XYjG09GC
ファイナルを出すのはとうとう会社に見放されたからかな
延期もせず無事FINALが発売し、さっそく開封&プレイ。
最初は車掌モードしかプレイできず、「何だよこれ」と思いつつプレイ開始。
えーと、ベル扱いは△ボタンか・・・ポチッとな。♪ちゃららちゃんちゃん、ちゃらら・・・ブチッ(途中切り)
画面には旅情編さながらの「発車ベル扱いOK!!」の文字が・・・。続けて△を押すと、「扉閉めOK!!」
・・・・・・何じゃあこりゃぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーっ!!
(゚Д゚)ハッ!!夢か・・・
延期しても頼むからこういうふざけた真似はしないで欲しい。正夢になりそうで鬱だ。
792 :
名無しでGO!:04/02/26 18:12 ID:NifR5QaP
>>790 これだけ回収(修理という名の)騒ぎがあっちゃね…
伊藤けんじのHP(あのテクノの)ってどこだっけ?
795 :
名無しでGO!:04/02/26 21:28 ID:8TqMf1hi
796 :
名無しでGO!:04/02/26 21:36 ID:Jbdfl6nL
>>795そうだった(w
んでHPが見つからないわけだが。
電GoPro2のセーブデータ(全列車が登場するやつ)だけのために昨年5月ぐらいに発売された電撃PS2買った香具師はいないか?
漏れ買ってやってみたんだがいきなり萎えた。
その後はちょうど同じ号に入ってた3つのゲームの体験版の方にはまってしまって、うち1つは買ってしまった・・・。
新幹線編のALLダイヤ出現のセーブデータある場所知らない?
もうやる気しねぇ・・・
800 :
名無しでGO!:04/02/27 05:48 ID:vpXYCcvN
>>798 その香具師は俺。いきなり全列車運転可能なのはいいが、いくら走り
込んでも走行距離伸びず、つまらなかった。さらに、おかしいとされた
数々のバグについては、放置されていた。隠しの海岸ライナーや黄昏急行
やったあとは、すぐさまデータを消して元データに戻した。収録されてい
た他のゲーム? 関心ないから全然やってないや。
ところで、既出かもしれないが、電GO!プロ2修正版でセーブすると、
メモリーカードの日付データが上書きされないバグがある! 詳しくは、
電GO!プロ2修正版をやってセーブした後、そのゲームのDVD-ROMを抜い
て、ブラウザ画面を見てもらえば判る。ただこの現象、もしかすると起こる
のは俺のPS2だけかもしれない。必ず起こる…というものではないかもしれ
ない。真相は謎だ。何はともあれ、気になるのであれば一度検証してみ
るべし。
有楽町のビックにPC版プロ1と新幹線が抱き合わせで販売…。おいおい。
803 :
名無しでGO!:04/02/27 14:12 ID:WuFboGhr
ttp://kyoichi.mods.jp/ps2/soft/ete/tokyu.html こんなレビュー(「悪い所」が特に)見たら、またアンチTSが騒ぎそうだなw
>電車でGOのキャラクターがオープニングなど至る所に出現していること。
>これはTSシリーズをずっとやってきた私にとっては最悪中の最悪。
>電車でGOのキャラは電車でGOのモードの中だけで出るようにしてもらいたい。
>非常に邪魔である。TSモードには全く必要ない。
>電車でGOと一緒にこのソフトを発売したこと。
>値段がいつものTSシリーズより上がっただけで何ら良いことはない。
>前作の御堂筋線から手抜きソフトになった気がする。
ここまで電GO及び鉄ちゃんをこきおろす人がいるとは思わなかったw
805 :
名無しでGO!:04/02/27 14:39 ID:eL6HFUwM
>>801 未更新103きたか。
関東人の漏れにはN40はちょっと・・・
運転画面もみたけど、これならコックピットビュー無くても妥協できる画質だな。
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
807 :
名無しでGO!:04/02/27 15:13 ID:eL6HFUwM
483 なまえをいれてください 2004/02/27 14:35 QgW21FO2 mailto:sage
>>482 スクリーンショットから分かる点
・グラフィックが更に劣化(解像度の低いPCゲー並み)
・相変わらずのっぺり車両(ドアも開かなそう)
・無意味なインターフェース変更(見づらすぎ)
・言及されてないところを見ると発車メロディも自動っぽい(車掌モード入れる意味あるのか?)
・またしても真っ暗車内(夕方ならもっと車内が明るく見えるだろ普通)
テキトーは何がしたいの?
評価はいろいろなようです
808 :
名無しでGO!:04/02/27 15:33 ID:EHjlBkit
finalってことはこれにてお仕舞いってことか?
東北新幹線編出してからにしろよ!
809 :
普通の人 ◆L4qzN/BrGw :04/02/27 15:53 ID:4puOAD+R
>>801 よかった。205も運転できるんだね。
ああ楽しみ。
今回も期待を裏切られること確実
金沢人としては北陸本線出して欲しかったな、はくたかとか直江津からだし。
812 :
名無しでGO!:04/02/27 16:48 ID:CB2h+yYA
東海道新幹線出せよ!
大師線熱烈キボン(・∀・)!!
815 :
名無しでGO!:04/02/27 16:59 ID:XGqXx/VA
タイトーでも発表がありました。やっぱり次の電車でGO!ファイナルが最後です。
個人的には同じ路線ばかり出すよりもいろいろな路線を出してほしかったです。
特に私鉄があまりなかったので私鉄が登場してほしかったです。たとえば近鉄や
小田急などが登場してほしかったですね。
それらは全てTSに期待しよう、そのほうがいい
まぁ、東急の出来でちょっと不安になりかけてるが、TSも…
だが音はかなりのレベルだから許せる
公式サイト見た。
やはり山手線は山手線だけっぽいね。中央線の定義は「快速線」にしちゃってるし。
あんまり期待しないで待っとこう。発売まで三ヶ月sage
>>815 そういや私鉄車両は車窓でもあまり登場しなかったね(北越急行と名鉄編・旅情編除く)。
1:阪急(6300?8300?)・京急(2000?2100?)
2:西鉄(600宮地岳)
これぐらいしか記憶にない・・・他にもあるはずだが。
819 :
名無しでGO!:04/02/27 18:10 ID:ItkToeNo
>>818 汽車のC58は?
秩父鉄道の車両だっけ?
ファイナルの鉄子、JETでGO!のヤツみたいだw
随分とインターフェースが変わったなぁ
鉄ちゃんの絵とか見るにJETでGO!のデザイナーが入ってない?
ガイシュツの通り車両ののっぺり感、額縁をはめ込んだような窓はなんとかして欲しいなぁ
まぁでも買うな、それなりに期待してみる
話し変わるけど「めざせ電車運転士」って本立ち読みしたら向谷氏のインタビューが載ってた
>>812 高確率でムリポ
「車窓はお客様の物」がポリシーな倒壊には(ry
>>818 プロ2では京急2100と阪急3000系もどき
>>818 他には、
初代:東急9000?
2、3000番台、プロ1:阪急8000・8300、京急2000
3:山陽3000、西鉄通勤車
が出てきた。まだ他にもあるかも。
>>816 東急編はTEKITOが絡んだから。
・・・・などと言われている間に軌道修正されることを祈ろう。
825 :
名無しでGO!:04/02/27 20:14 ID:/XQ54Uvp
>>823
3では御茶ノ水で営団02が出ていた。
正直、電GOには地下鉄編をやってほしかった・・・
827 :
名無しでGO!:04/02/27 20:26 ID:eL6HFUwM
828 :
名無しでGO!:04/02/27 21:13 ID:rsIRpYNf
>>826 いや、TSでやってもらいたい。
地下だったら109編以上に画像の質落としても大丈夫でしょう。
ぜひ浅草、三田、新宿、大江戸あたりでもプレーしたいね。
>>828 ほ、本当に大江戸線をプレイしたいんでつか?
激しくつまらない予感……
また、出発は各駅毎に停止ですか…
そう言えば、八代市って、かの有名人が生まれたところなんだね…
832 :
名無しでGO!:04/02/27 23:00 ID:oSEMrX0E
地下鉄なら半蔵門だろ
つまりあれだ、電GO史上最高傑作にしたいなら
・グラフィックは新幹線並みで、かつ3のようにオブジェクトに動きを
・サウンドは取りあえずPRO1並みに
・ダイヤの豊富さはPRO1並みに
・インターフェイスはPRO1並みに
こんなもんでおk?異議ある香具師挙手汁!
今回こそはこのスレの評価が出そろってから買うか考える。
しかし画面の感じがA列車みたいだw
836 :
名無しでGO!:04/02/27 23:49 ID:eL6HFUwM
>>835 どっかで見たことあるような気がしたと思ったらA列車かw
確かにそれっぽい
837 :
名無しでGO!:04/02/27 23:55 ID:65biOl6o
そういえば電車の運転士になるための本みたいなのに、電GOとかTSとか紹介されてたな。
九州新幹線の新画像もあったが…
839 :
名無しでGO!:04/02/28 00:09 ID:bks/ti9t
中央線・東海道線の車両が謎だ・・・
中央101激しく希望
840 :
名無しでGO!:04/02/28 00:36 ID:aPrc4RZp
グラフィックより音にこだわって欲しい。
841 :
名無しでGO!:04/02/28 01:18 ID:EGbWvgry
このホームページに埼京線の写真のってるけど埼京線もできるの?
なんで1〜2よりその後でグラフィックあそこまで荒れちゃうかな・・・
843 :
名無しでGO!:04/02/28 07:43 ID:nhWjylFp
制限50kmっておいおい、、km/hと書けよ。
画質はまあまあだけど、重要なのは音だよな。
それと、プロ2のように、いくら早着しても進行信号しか出ないのは勘弁。
、、、発売価格が7140円???
>>843 >発売価格が7140円???
税込価格として表示しているんだよ。
ちゃんと新聞・ニュース見ているか?
TSで山陽新幹線だしてくれよん
電Goのはだめぽ
847 :
名無しでGO!:04/02/28 10:49 ID:c2XmkH2Y
>>845 そーしたら博多〜新大阪までのぞみでも2時間半かかってしまうYO!!
848 :
名無しでGO!:04/02/28 11:28 ID:e+U5oLKT
東京〜高尾ってことは
中央線には当然、189系ライナーが含まれるんでしょうな?
しかし、華々しくラストを飾るんだったら、
あの秋田新幹線が新花巻までというのはどうにかしてほしいよね。
本当は秋田〜東京を望むが、少なくとも仙台まではどうにかしてほしい。
実際、こまちは新花巻止まらないわけだし。
連結する車両も今ははやてしかないわけだし。
もうすぐ200系引退するし。
849 :
848:04/02/28 11:30 ID:e+U5oLKT
中央線だが、あと165系急行アルプスは
八王子まででいいから走らせて欲しい。
まあ無理だろうけど。
850 :
名無しでGO!:04/02/28 11:43 ID:B8Wg/Wc3
車掌モードは埼京線?
ところで・・・
電車でGO!→ファイナル
BVE→開発停止
3D系はM$T$だけになるってことでつか?
>>851 >3D系はM$T$だけになるってことでつか?
新作が出る予定は?
853 :
名無しでGO!:04/02/28 13:03 ID:wCEfLMRU
鹿児島本線
854 :
名無しでGO!:04/02/28 15:51 ID:FDP3GnL/
結局JR北は採用されず終いか。
せっかく函館まで進出したのに。
とりあえずサウンドは今度こそリアルに汁。(モーター音は特に)
また椰子が自分のヴォイスで車掌やりやがったら(略
856 :
名無しでGO!:04/02/28 18:02 ID:zatO/CG8
「椰子」
↑何て読むの?
857 :
名無しでGO!:04/02/28 18:08 ID:F8+BXp4S
ヤシ
858 :
名無しでGO!:04/02/28 18:34 ID:vJ6N1VfA
>856
ヤツ、ヤシ、椰子/野師、香具師
全部「やし」の変換で出てくるよ。
スレ違いスマン
「やし」を変換しても「ヤツ」は出ない罠。^^:
サウンドがリアルならグラフィックがPRO1程度でも楽しめるんだが…
名鉄編の気動車の音には感動した。
今になって東急編やりだした者です。
田園都市線の撮影列車のスジを特定したらおもろいことがわかりますた。
撮影列車は渋谷6:53の後追いで中央林間までと、
それを鷺沼まで戻してから、鷺沼8:34の後追いで長津田までのようです。
で、おもろいのは江田の処理で、
1本目の列車は待避線、2本目が通過線を通っています。
(江田の対向車と影の角度で判明)
ゲーム中の急行スジの列車はたまプラ〜市が尾だけ
2本目の撮影画像に差し替えているというわけですね。
一方、各停長津田は市が尾からを2本目の映像に切り替えていると。
桜新町の処理はわからないですが、
1本目の前に渋谷〜梶が谷あたりで撮影しているかもしれませんね。
>>847 そこが(・∀・)イイ
TSだと音もリアルだろうし、実距離だろうし
信号、保安装置の再現性も高そうだし
DVDをもってしても無理なのかな
PCだと複数枚組みにしてもHDDにインストールしちゃえばいいから
どうってことないんだろうけど
その点PS2はな...orz
864 :
名無しでGO!:04/02/28 21:48 ID:C6RrK/WX
今更ながら,電車でGOのプロ2の新品を1000円で買ってみたんだけど
漏れのPS2(SCPH-10000)では読み込まなかったな・・・
残念
>>852 たしか某ゲーム情報サイトに2が開発中とか書いてあってSSも数点出ていたが・・・その後音沙汰ナシ
866 :
名無しでGO!:04/02/28 22:01 ID:e+U5oLKT
結局、プロフェッショナル仕様がもっともおもしろいと思われ。
ときもあるし、こだまもあるし、秋田リレーもあるし、E4も運転できる。
でんごの話に割って入ってスマソだけど、ちょっと九州新幹線で気になった事が・・・
今日の夕方、またーりしてニュース番組を見ていると「九州新幹線、試乗会開始」というテロップが!
そのとき、アナウンサーはこんなことを言っていた。(ほとんど忘れたけど・・・)
アナ:今日、九州新幹線の試乗会が開始されました。
〜以下略〜
アナ:九州新幹線は、区間の7割以上がトンネルであるため景色を楽しめる部分は少なかったようですが、
アナ:乗客は新幹線の速さにおどろいている模様ですた。
なんて言ってたポ。
区間の7割以上トンネルって・・・(デマかもしれないんで本当かどうかはわからないポ。聞き間違いかもしれないでしゅ。)
(TS御堂筋でもケコーウ楽しめたので特に問題無いけど・・・。)
>>867 漏れも見た。七割で合ってるYO。
試乗会は五日間くらいやるみたいだから、この間に撮影か?
でもホームの乗客がみんな一斉にカメラ構えたりしてて変だろうなw
っていうかTS、
路線を山手線みたいに一本じゃなくて、
東急や京急みたいに複数路線を収録するなら、DVD2層にしなさいよ。
870 :
856:04/02/28 23:22 ID:zatO/CG8
872 :
:04/02/29 00:32 ID:NOjvXipI
ゲームは実写より難しい<倒壊のウテシ
>>866 >ときもあるし、こだまもあるし、秋田リレーもあるし、E4も運転できる。
しかしそれ自体を運転してる感覚が希薄な罠
>>871 過去ログって何スレ目ですか?
ちょっと前スレのログ間違えて消しちゃってて。
少なくとも10と9と8ではそんな話題は見当たらなかったから、11だと思うんだけど。
どんな結論に至ってたっけ?
>>868 昨年にCSでやった番組には開発中の画面に既に撮影したと思われる画像がハメ込んであったよ。
NHKだかで試運転のニュースを見た時は対向車が走ってたから悲しい事にはならないのでは?
まぁホームは悲しいケドねw
それと787系つばめを??〜水俣まで運転出来ると向谷氏は言ってたケドこれは既出の情報?
876 :
875:04/02/29 04:10 ID:/D5EJPTc
自己レスでスマソ
↑の下2行は忘れてください_| ̄|●
.....吊ってきまふ
グラフィック、内容、システムはそのままで
サウンドだけTS並にリアルになった電GOプロ1が発売されたら買いまつか?
イラネ
879 :
名無しでGO!:04/02/29 08:35 ID:tgGVCG10
プロ1で出てくる隠し列車(=快速の気動車でキハ110?だったっけ)を出した香具師いる?
エンジン音はどうだった?
880 :
名無しでGO!:04/02/29 08:54 ID:3jy6DDNO
>>879 DD51 キハ58 キハ110
漏れには全部一緒に聞こえた。
ギア切り替え時のカラふかしなんて当然無かったようなきがします
キハ40+58混血列車でも同じ音ですた。
しかも変に甲高い音で、初代のキハ58の音の方がまだ良かった気がする。
やはりエンジン音は名鉄が最強。
いままでのはモーターとか発メロとか適当なのが大杉だな。
とりあえずファイナルなんだから自社のソフト使ってオナニーするなよ>某T川
最後なら有終の美を飾れよ
>>877 もうイパーン人に見向きもされない以上、思いっきりシミュにして
マニア向けにしないと無理
>>883 公式HPの「FINALの魅力」に、「実音を収録」っていうのがないから、
どうせ今回も「なんちゃってサウンド」だらけな罠。
>>886 適当な警笛、ドアチャイム、発メロ。そして実車とかすりもしないモーター音。
車種が多いプロのころは許せたが、スペックのあるPS2ではもう許せん。
今回もTEKITOな造りなら大コケしてある意味有終の美を飾るだろうw
そして駄作として永久に名が残る
最後だからどーでもいいや!
by TEKITO
890 :
名無しでGO!:04/02/29 15:20 ID:wFJVdb/R
887がいいこと言った! ファイナルがそんなソフトになるのは間違い
ない! まあ、どうせクソソフトになるというなら、とことんまでクソな
内容にして欲しいとさえ願う(w
891 :
名無しでGO!:04/02/29 15:38 ID:4mEOWFHH
ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠☠ฺ
☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
892 :
名無しでGO!:04/02/29 15:54 ID:hwCMOm6x
>>818
プロ1で秋田内陸重患鉄道も出てた
893 :
名無しでGO!:04/02/29 17:43 ID:ErIav+bM
グラフィックはよさそうだから後は他の所を改良すりゃいいのに
音についてなら無料のBVE以下っつーのはプロとしてどうかと。
金とるんならちゃんとした物つくれよ。
どうやらE257系はでるみたいでつ。
つまりTS厨必死ということ
>>887 まぁ、一度「どんなにがんばっても所詮マニアにしか売れないジャンル」
と分かってしまうと、人間手を抜いてしまうもんだよな。事実2以降は一般人にはあまり売れなかったようだし。
しかし、たとえ買ってくれるのが一握りのマニア達だけだとしても、その人たちが買ってくれる限り良質のゲームを作りつづけるっていうのが「ゲームクリエイター」たるものだとは思うがね。
などと、偉そうなことを口走ってみるテスト
まあ相手は食ってけないと問題だからな
901 :
名無しでGO!:04/03/01 10:03 ID:COgLOCI0
というかむしろ電GO!1のヒットが異常だった。
もともと電GO!は実車とは異なるとの認識の上で製作された。
だから1は信号システムもブレーキの利きも実車と全く違っていた。
2以降からはグラフックが改善され、信号システムもブレーキの利きも良くなった。
だが、2以降はイパーン人からの支持は激減。
最もレベルが低かった1の加熱振りは一体何だったのか・・・。
902 :
名無しでGO!:04/03/01 10:42 ID:dHTNkfis
>>901 やっぱり真新しかったからでしょ。
世間の受け止め方は、「斬新な発想」だったんじゃないですか?
モーターマンが流行った頃は女子高生でもカラオケで歌ってた(私の彼女がそう)のと同じで、
発想だけで充分に受けたんでしょうな。
まぁテキトーのやり方次第では1のヒットを次につなげられただろうに、ねぇ……
でも、結局このゲームがヲタ志向になってしまったという点では、
よってたかって苦言を呈したヲタ自身にも少しは責任があるのかも知れませんね。
903 :
名無しでGO!:04/03/01 11:20 ID:rcEyYLAU
電GOの最新作って埼京線ってあるんですか?
>>902 >よってたかって苦言を呈したヲタ自身にも少しは責任があるのかも
苦言を呈したのにも関わらず、一般人から見ても悲惨な出来栄えになったPRO2にはいささか疑問が残る。
まぁテキトー至上最悪の逸品だからねw
いまさら目新しくもないんだから、覚悟を決めて最後くらいは納得いく物きぼんぬ
出発停止くらいはなんとか汁。あと放送は絶対に間違えるな。
>>902 カーレースと違って、電車の運転じゃストレス解消にならんしな、
第一、車がかっ飛ばすシーンと電車が普通に走るシーン
どっちがかっこいいといったら、言わずもがなだろ。
それに、ゲームを進めていくには数字と向き合わなきゃならんと
いうのは、敬遠されてもおかしくはない。
>>906 でも電車のレーシングゲーム(?)は売れなかったでしょ?
908 :
T.O:04/03/01 17:46 ID:pEwoH8RL
>>906 同感ですね。車ならスピード出すだけではなくてドリフトしたり、物をぶっ壊したり等
ストレス解消出来る要素がありますけど、電車はこういう事は出来ませんから。
ゲームをやっていても、逆にストレスがたまってしまう時がありますし、やはり一般人には
ドライブ系が受けるのは当然でしょう。
>>903
残念ですが埼京線は無いですね。
909 :
名無しでGO!:04/03/01 19:47 ID:cMwAIhpx
車内信号と出発停止はやめれ。
て有価、両方ともこだわる意味はあるのか??
910 :
902:04/03/01 20:31 ID:/f6OQFsR
>>908 レースゲーであってもストレスがたまることはあると思いますよ。
車種やコースを増やすためには、速いタイムを出さなきゃならないゲームがほとんどでしょう。
練習も必要だし、結果を出そうとすればそれなりに苦労すると思います。
そういう意味では同じなんですよね。
最速タイムでコースを走り切った時と、最高得点で終点まで運転できた時の晴々した気持ちはたぶん一緒でしょう。
やっぱり売れないのは、圧倒的に購買層が小さいからかなぁ。
>>905>>909 民鉄なんかだと、出発停止・出発相当停止も結構あるんでいいんですけどね。
電GOで関東・関西大手民鉄をどこか出していれば、現状はまた違ったかも。
911 :
名無しでGO!:04/03/01 20:35 ID:gn5vpnNv
電車でGOで私鉄が運転できたのは名古屋鉄道編と旅情編ぐらいでしょうか?
コラボレーションも含めると東急編がありますね。
912 :
902:04/03/01 20:39 ID:/f6OQFsR
>>911 言葉足らずすみません。
電GOオリジナルという意味です。
はっきり言うと、名鉄では弱すぎたということです。
京王・西武・東武ぐらいのビッグタイトルをオリジナルで出してほしかったです。
913 :
名無しでGO!:04/03/01 20:40 ID:+QSsIxLh
そうだよな、やっぱ西武・東武は出して欲しかった。
915 :
名無しでGO!:04/03/01 21:43 ID:VVmw4aqQ
プロ2のE231ってブレーキ強すぎじゃないか?
916 :
普通の人 ◆L4qzN/BrGw :04/03/01 21:51 ID:7PgFBF1f
>>915 ていうかプロ2って全体的にブレーキが強いような・・・。
>>910 出発停止ならドアを閉めないんでない?
漏れの勘違いならスマソ。
>>902 電GOは変に規則で縛ることでゲーム性を持たせた。
それがいけなかったのだろう。
>>917 進行現示が出てから閉めているから問題ないと思うが、さすがに各駅毎に
出発停止はないだろ…。
しかも場内は注意や警戒になっていたっけ…
>>909 2や3の場合、後々の信号変化がある際に不自然にならんように
出発停止にしてるんだろうな。
まあ電誤の信号変化自体不自然極まりないが、停車前に進行だったものが
いざ発車しようとしたら警戒になってるってのもなんか萎えだと思う。
やっぱり出発停止にしといてもらった方がいいかも。
プロ2で出発停止になっている意味は全く分からんが。
922 :
902:04/03/01 23:01 ID:/f6OQFsR
>>921 へぇ、そうなんですか。買わなかったので知りませんでした。
旗振りがレピータも碌に見ず振ってるとかw
赤閉め?
いけませんなww
と言ってもそこを気にしたら負け
プロ1のATC区間ならそんなことは無いぞw
>>902 >>910 電GOで関東・関西大手民鉄をどこか出していれば、現状はまた違ったかも。
>>912 はっきり言うと、名鉄では弱すぎたということです。
京王・西武・東武ぐらいのビッグタイトルをオリジナルで出してほしかったです。
私鉄なら同じこと。名鉄が弱かったのではなく、TEKITOだからダメだった。
それと、京王・西武・東武は、単なるあなたの要望だね。
車のゲームは、上手く走らせるゲーム。
電車のゲームは、上手く止めるゲーム。
よくかんがえるとここ名無しでGO!なんだよね・・・
電車でGO+鉄1電車でバトル
コラボレーションしないかな
929 :
名無しでGO!:04/03/02 12:51 ID:ZghhK9Pa
PSAで京急下りをもう1度!
930 :
名無しでGO!:04/03/02 12:55 ID:9OHM/Wy3
931 :
名無しでGO!:04/03/02 16:28 ID:mTgPR/81
そういえば鉄1電車でバトルなんてものもありましたね
932 :
名無しでGO!:04/03/02 16:30 ID:1SQeVtRK
九州新幹線の発売価格教えてください。
933 :
787系つばめ:04/03/02 18:08 ID:Ivo2cI3d
俺、馬くさ秋と友達。
ちなみに
>>368確かにくさ秋は駄スレ立てすぎ。つばめや鹿児島本線が好きな気持ちは分かるけど。
>>369アク禁して追い出すと言うのは言い過ぎ。くさ秋この事でかなり気にしよったよ。
934 :
787系つばめ:04/03/02 18:11 ID:Ivo2cI3d
935 :
787系つばめ:04/03/02 18:12 ID:Ivo2cI3d
936 :
787系つばめ:04/03/02 18:15 ID:Ivo2cI3d
電車でgoファイナルが出ると聞いたけど、あまり関心がないな。
むしろ九州新幹線に興味がある。所でこの中で800系つばめに
体験乗車した人おる?
937 :
名無しでGO!:04/03/02 18:58 ID:xb6/XztY
>>933-936 レスくらいまとめて書け。
流石は馬くさ秋の御友人、厨っぷりは瓜二つですねw
それとも本人かな?( ´,_ゝ`)プッ