1 :
名無しでGO!:
┌┐
人 ││
ノ二\ ナ ゝゝ V
/ / 乙 つ O
●●●
●\ ●\
●\ ●\
●\
●\
●\
●\
●\
●\
●\
●●●●●● ┌┐ ┌┐
\\\\\\ ┣━┳┃┃ ┃ ││ ││
┃ ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋ V V
┛ ━┛ ┃ ┏┫ ┏┫ O O
3 :
名無しでGO!:03/12/16 17:23 ID:i3v+2u1q
(`д´)
>>1
糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
4 :
名無しでGO!:03/12/17 00:12 ID:IaDg/PN1
前スレが埋まりますた。
谷町線は相変わらずですかねぇ?
6 :
名無しでGO!:03/12/18 23:01 ID:fHWm/n54
大坂志功痛局の職員って、公明党支援者が多いのかな?
7 :
名無しでGO!:03/12/19 10:01 ID:8ZeeKAp3
谷町線女性専用車導入5日目
今日の乗車率は、座席定員と立席が8名。一般車は、車両定員をやや上回る程度だった。
相変わらず、女性の一般車への混乗が多く見受けられる。おそらく、専用車の乗車人員数を
上回る女性客が一般車に混乗しているだろう。今後も、余程のことがない限り女性専用車の
乗車率は上がらないと思われ、一層の女性のお客様のご理解とご協力が求められるところだ。
このように、男性客は100%協力しているにもかかわらず、女性客の協力が殆ど得られない
のは、男性には乗ってはならないと強制するのに対し、女性には専用車もあります程度の市
交の姿勢だからであろう。市交としては、乗ってはならないと強制しても、乗ってください
とは、女性を隔離して押し込める気かと抗議があるので強制できないそうだ。
市交が働きかけられない以上、男性客が女性専用車に移動するよう促したりといった、混
乗しにくい世論形成が必要となる。少なくとも、女性専用車の座席定員分、男性は着座する
権利を奪われているのだから、一般車で着座している女性を、女性専用車の座席定員分は立
ち退かせる権利を有するはずだ。
導入会社や国土交通省のスタンスが、実効性の有無や影響は問題ではなく、単に「導入し
たことに意義がある」という事にも注目しなくてはならない。実効性を持たせるためには、
女性専用車の導入と共に、利用を積極的に呼びかけるべきだが、民鉄協も痴漢は犯罪といっ
た男性向け警告書の掲示と女性専用車の増備に終始し、女性側への働きかけは全くない。ま
た、女性も被害者であるという感覚が強いからか、痴漢が悪いのであって、こちらがわざわ
ざ専用車に乗るなど協力する必要はないとする意識が高いという、絶対的被害者感も問題である。
>>7 レポ乙です。
車内に立客8人だけとなると、かなり空いた状態ですね。
着席云々のレベルを超えてるような不公平かと。
9 :
名無しでGO!:03/12/20 23:54 ID:6u4cWUsr
>>7 >また、女性も被害者であるという感覚が強いからか、痴漢が悪いのであって、
>こちらがわざわざ専用車に乗るなど協力する必要はないとする意識が高いという、
女性が本当にこう考えているなら問題だな。
確かに痴漢は悪いかもしれんが、痴漢しない一般の男性が不利益を
被っていることについては無視するのか、ということになる。
いや、協力するしないの意識以前に、興味ない人が多いんじゃないか?今までと同じように自分が便利な場所に乗る。
ふーん、私には関係ないわって感じで。
あ、もうひとつ同じタイトルのスレがたってるみたいだけど、どうしようか?
どっちか削除しないとまずいよね?