【西武新宿線&東西線相互直通運動1.5回目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
【【【西武新宿線&東西線相互直通運動1.5回目】】】
概要は中井を2面4線にして中井〜高田馬場の連絡線を作る。
直通列車は拝島からで、その際拝島線の全線複線化は前提とする。
なお、列車種別は新設の「快速」とし、停車駅は高田馬場、中井、鷺ノ宮、
上石神井、田無〜拝島間の各駅とする。
朝ラッシュ時乗り入れは8本/h、日中4本/h、夕ラッシュ時6本/hとする。
運用上、東葉線乗り入れもありうる。
車両は6000か新造車(20000の地下鉄直通仕様?)とする。

◆前スレ
[鉄道路線・車両板] 【西武新宿線&東西線相互直通運動1.4回目】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065107982/

関連スレ等は、>>2-10あたり…。
2名無しでGO!:03/12/15 09:50 ID:jNWJOWYW
◆過去スレ
[鉄道路線・車両板] 【西武新宿線&東西線相互直通運動1.3回目】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055042364/

◆関連スレ
[鉄道路線・車両板] 【西武鉄道】ってどうよ?<38>
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070537213/
[鉄道路線・車両板] 西武新宿線 7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064661093/
[鉄道路線・車両板] 【営団東西線ー東葉高速鉄道線】第六部
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064013931/
3名無しでGO!:03/12/15 09:55 ID:Tkbp4IaO
中野〜拝島でキセルできそうだな…
4名無しでGO!:03/12/15 10:02 ID:lEWdFPng
相互は無理。
西武側の車両だけなら可能。
5名無しでGO!:03/12/15 10:26 ID:nSsnM4VP
そうかなぁ・・・
034F以降の05は入れそうな気もするが。

いづれにしても西武車も乗入れは10連必須だから>>1案では中井は地下化しないとムリ。
地上に出すのは沼袋あたりか。
6名無しでGO!:03/12/15 11:29 ID:zfqdKP1Y
新井薬師は?
7名無しでGO!:03/12/15 15:28 ID:WPmfiIUQ
>>1
拝島よりもむしろ、
田無から再度地下に潜り、
小平・八坂・東大和中央・上北台・武蔵村山を通って、
箱根ヶ崎方向に線路伸ばして直通させた方が良いと思われ。
8名無しでGO!:03/12/15 15:38 ID:jNWJOWYW
>>7
そう言えば、かつて西武園〜箱根ヶ崎間の
計画路線があったね。
9(;;):03/12/15 17:02 ID:JZU1miNd
13号線のほうが先やろ。
10名無しでGO!:03/12/15 17:11 ID:WPmfiIUQ
>>8
西武園〜箱根ヶ崎間の計画路線があったがそれ復活するとなると、
東村山付近がネックなので無理。(本数裁けない)
11名無しでGO!:03/12/15 17:25 ID:0rNtiPUz
新宿線を水上まで延ばすとしたらどのようなルートがいいだろう?
12名無しでGO!:03/12/15 20:07 ID:jNWJOWYW
>>10
箱根ヶ崎へ伸ばすんだったら、現在だと、
西武園から延伸するよりも、
八坂から分岐させる方が現実的かな?
13名無しでGO!:03/12/15 20:54 ID:w4LXacSG
>>1
ついでに、小平まで複々にしちゃえば?40年ぐらいかけて。
14名無しでGO!:03/12/15 20:59 ID:zgb9xhMt
>>1
新宿線本川越まで直通運転
西武新宿駅を歌舞伎町駅に変更
15名無しでGO!:03/12/15 21:01 ID:0ZZ8cxOR
西武がけちなので実現不可能
16名無しでGO!:03/12/15 21:04 ID:sf7S5IoT
>>1
東西線の相互直通に投資しても、
平日の朝夕にしか利用されないと十分予想されるので、
西武にとっては投資する旨味が無い。
どうせ、投資するなら、西武新宿線を、高島屋がある所まで延伸した方が
断然良い。
17名無しでGO!:03/12/15 21:13 ID:VUJUohtQ
漏れ、高島屋より三越本店や丸ビルの方が好き・・・
18名無しでGO!:03/12/15 21:20 ID:sf7S5IoT
>>17
三越本店や丸ビルへは、東西線一本で行けなかったはずだが・・・。
19名無しでGO!:03/12/15 22:47 ID:tJwkhsw7
三越本店:東西線日本橋駅より徒歩4〜5分。
丸 ビ ル :東西線大手町より徒歩6分。

その他多数通勤地が東西線沿線にある。
              &
いろんな所に、1回の乗換えで行ける。
20名無しでGO!:03/12/15 23:00 ID:Mt43eoS0
けども、直行ディスティネーションがグダグダ&他線との乗り換えもグダグダ(銀日千JR以外の全路線がラチ外乗換え)
な東西線に乗り入れるメリットって微妙な気がするが… 都の7大副都心の1つも通ってないのって東西線だけだっけ? 
21名無しでGO!:03/12/15 23:30 ID:b0S3STZo
>>20
そぉ?
上野にも六本木(一丁目)にも麻布十番にも白金にも青山にも汐留(新橋)にも
1回乗り換えで行けちゃうようになるって、メリットたっぷりだと思うんだけど。
現状じゃ、シン線のディスティネーションは離れ小島だし、乗り換えだってグダ
グダどころかラチ外×数回が当たり前だからね…
22名無しでGO!:03/12/15 23:58 ID:cd/u5uxB
ディスティネーション=行き先
ラチ外=改札の外



いちおね
23名無しでGO!:03/12/16 00:03 ID:y7+7WZdm
>>21
田中真紀子さんですね。
24名無しでGO!:03/12/16 00:07 ID:Egz0cZuP
つくばエキスプレスに乗り入れってのは?

下落合〜面影橋〜早稲田〜関口(椿山荘・フォーシーズン前)〜後楽園(ラクーア前)〜
神田明神〜秋葉原〜つくば直行 

なんか大安しか客が乗らないような路線だが・・・・
25名無しでGO!:03/12/16 01:41 ID:wOZVAe3Y
大手私鉄の幹線のくせに未だに地下鉄直通なし。他社線接続駅も
馬場オンリー。電車だって、高いし遅いし少ないし。川越エリアでは
東上線に負け、都内エリアでは中央線に負け…



そろそろ、東西入れたってイイじゃん・ ・ ・
26名無しでGO!:03/12/16 01:55 ID:V3GnE84V
>>5
それ以前の05が大変だよ。

個人的には5000の構体にVVVF・主電動機200kwとかも見てはみたいが。
27名無しでGO!:03/12/16 17:19 ID:i3v+2u1q
(`д´)
>>1
糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
28名無しでGO!:03/12/16 21:11 ID:R4OWCNXk
>>16
西武と小田急で直通運転すればいいと思うが、箱根の問題も解決したことだし
29名無しでGO!:03/12/16 21:43 ID:Vq/yGjEG
>>28
激しく同意。
本川越発、箱根湯本逝き特急きぼーん
30名無しでGO!:03/12/17 00:17 ID:WW+3wYiu
>>28-29
で、どこで小田急と繋げるの?知ってるとは思うけど、新宿駅の西側は
南北に突っ走る地下線は引けないことになってるよ。大江戸線が環状
じゃないのもこれが理由。
31名無しでGO!:03/12/17 10:35 ID:8TAaqWmp
>>30
本川越−所沢−練馬−小竹向原−桜田門−霞ヶ関−代々木上原−箱根湯本
新宿経由するとは書いてない罠。

ただ、6000(後ろ3両湯本締め切り)か小田急9000使用の特急になりそうな。
EXEは営団入れたっけ…?
32名無しでGO!:03/12/17 10:39 ID:Suo276aq
前面脱出口がない特急車両を、どうやって地下鉄の中へ?
33名無しでGO!:03/12/17 11:02 ID:8TAaqWmp
>>32

1-2-3-4-5-6==7-8-9-10 (==:貫通路)

=7-8-9-10-1-2-3-4-5-6=

非貫通先頭車に連結器改造必要か。
34名無しでGO!:03/12/17 11:26 ID:16wOFvzc
そこまでして特急直通するメリットは?
シン線⇔東西線の方がよっぽど有意義な気が…
35名無しでGO!:03/12/17 12:11 ID:8TAaqWmp
>>34
ってか>>29を実現する上で書いたネタだから。
こんな経路じゃ営団負担が大きすぎて記念列車以外に使えない。
36名無しでGO!:03/12/17 12:26 ID:VfVjJiBh
シン線⇔東西線のメリットは?
37名無しでGO!:03/12/17 12:26 ID:Nv7IHkhm
38名無しでGO!:03/12/17 12:41 ID:z71qq0VI
>>36
そんなこと、人に聞くまでもないと思うが…
デメリットを考えると、神聖な西武線が営団
車両に侵されるというヲタ的なものぐらいだ
ろうなw
39名無しでGO!:03/12/17 13:40 ID:59v17sI8
西武が本気出せば、>>1の快速で田無−中井を13分で走破できる。
その上で東西直通が実現すると、快速利用で

田無−飯田橋    23分
田無−大手町    29分
田無−後楽園    30分前後
田無−麻布十番  43分前後
田無−永田町    35分前後
田無−日比谷    40分前後
田無−銀座      40分前後
※乗換時間含む

になる。
40名無しでGO!:03/12/17 13:44 ID:hXruu8O/
   ,―――-、
  /  /~~~~~~~\
  | /  /  \|
  (6   (・) (・) |
  も     つ |   
  |    lll|||||||||ll |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |    \_/ /  < 糞スレ立てるな 蛆虫氏ね! それじゃあ、また。
/| \___/\   \________
  水野晴郎
41380:03/12/17 14:05 ID:87TC68r5
↑水野晴郎より、ムーミンとジャイアンに似てる。
42名無しでGO!:03/12/17 18:22 ID:Tfk2rvcU
実際に西武新宿線と地下鉄東西線を直通運転をさせる計画って言うのは
あるんですか?
43名無しでGO!:03/12/17 18:27 ID:4DzbF+tD
ないからこういうスレが立つ。
44名無しでGO!:03/12/17 19:38 ID:Tfk2rvcU
何だ。ただの妄想か。
45名無しでGO!:03/12/17 20:15 ID:KGHL8v2a
妄想ではなく「運動」です。
46名無しでGO!:03/12/17 21:15 ID:Tfk2rvcU
なるほど、「運動」ね。でも運動して実現する見込みはあるんですか?
47名無しでGO!:03/12/17 21:18 ID:3iWsbKQL
ないからこういうスレが立つ。
48名無しでGO!:03/12/17 23:13 ID:k/qvwfb3
東西直通ついでに田無あたりまで複々線にしちゃえば、
打倒中央も夢じゃないかもね。
49名無しでGO!:03/12/18 08:34 ID:RF1HkUA+
ttp://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/taiwashuukai/taiwa-numabukuro.html
>また、都心に乗り入れていないのは西武新宿線だけ(地下鉄等と連絡していない)である。西武線と東西線の相互乗り入れを考えたらどうかという人もいる。
50名無しでGO!:03/12/18 09:54 ID:meEcKNFm
それだったら13号線の時に乗り入れしたらって・・・遅い!!
51名無しでGO!:03/12/18 10:19 ID:xDMsYNl6
13号線はもともと明治通り下に計画された路線。合流地点をどこに持ってきても線形に無理が出る。
それに4社5線の直通にもなると利用者が混乱しやすくなる。
渋谷あたりで「急行|所  沢」行きが来ても池袋線経由なのか新宿線経由なのか一般人には判断しにくい。
52名無しでGO!:03/12/18 10:36 ID:ECukC8L/
新宿線⇔13号線にしちゃったら、13号線の西早稲田以北は電車が
少なくなるんだよね。13号線は全線で急行運転する電車が走るらし
いから、池袋−西早稲田の急行通過駅は悲惨だろうね…
53名無しでGO!:03/12/18 16:45 ID:5XHqHkiH
◇◇飯神早高下中新沼野都鷺下井上上武東柳田花小萩八富清東東上大武三殿箱
◇◇田楽稲田落井井袋方立宮井荻井石蔵伏沢無小平山坂士水東中北曲村木谷根
快急●−−●−−−−−−−−−−−−−−●=−=−−●−−●−●−−●
急行●−−●−−−−−−●−−−●−−−●=●=●−●−●●●●●●●
準急●−−●−−−−−−●−−−●●●●●=●=●●●●●●●●●●●
普通●●●●●●●●●●●●●●●●●●●=●=●●●●●●●●●●●

富士=西武富士見町(東村山) 清水=清水原(東大和) 東東=東大和東
東中=東大和中央 田無〜八坂〜上北台方向は地下。
54名無しでGO!:03/12/19 01:03 ID:f6jHOM7o
age
55名無しでGO!:03/12/19 08:43 ID:kkyRBQ0X
>>53
妄想はいいけど、その「東大和東」とか「東大和中央」ってやめてくんない?
地元の地名も知らない厨だって丸出しで見ていて恥ずかしいよ。
あの辺りには「本町」「奈良橋」「高木」っていう地名がちゃんとあるんだから…
56駅設置住所:03/12/19 11:44 ID:A3ec3zfq
◇◇清水原 東大和市清水★・東大和市清原
(跨っていなければ東大和市清水で西武清水でよい。)

◇東大和東 東大和市仲原★・東大和市高木・東大和市狭山

理由は新青梅街道上なら上記3つに跨った場所に駅が出来る恐れ有り。
でなければ東大和市仲原で仲原もしくは西武仲原でよい。

東大和中央 東大和市中央★
(別案として東大和市役所前というのも…?)

ついでにもし西武新宿線・東西線相互直通なら、
上落合・下落合付近は川淵のため駅出来ないでしょうね。
(つまり高田馬場〜中井間は駅なしと言うことになる。)
57名無しでGO!:03/12/19 16:29 ID:IhXoE3l9
>出来る恐れ有り

・・・苦笑
58名無しでGO!:03/12/21 17:58 ID:bkNEMloX
妄想厨ウザイ
他イケ
59名無しでGO!:03/12/21 18:11 ID:XvKOXj0g
>1が実現した場合、馬場-中野は綾瀬-北綾瀬や
中野坂上−方南町みたいになっちゃうんでしょうか
ねぇ?それとも、横浜-桜木町みたいに廃止されち
ゃうんでしょうか?
60名無しでGO!:03/12/22 00:45 ID:pDYfia1w
>>59
需要あるのに廃止はされないだろう…。
61名無しでGO!:03/12/22 01:01 ID:WyI+eLKY
>>59
新線池袋開業前の小竹向原のように中野・西武に振り分ける。
昼間時でランダムに2本/時くらいが西武線に入り、残りが中野方面へ。
(2本/時なのはマイライン見た感じで西武新宿線が変則30分パターンっぽかったので)
62名無しでGO!:03/12/22 01:03 ID:tVggCsVY
>>53
あのさあ、「西武富士見町」ってのは情けないから
「東村山中央公園」とか「南台」にした方がいいんじゃないの?
63名無しでGO!:03/12/22 01:57 ID:I//7mb8N
>>62
駅が出来る場所は、
東村山市富士見町の富士見小学校付近になると思うが、
校庭の真下に電車通す事になるからね…。
駅はその西側の通りが東口で東端になると思うが…。
64名無しでGO!:03/12/22 09:06 ID:2Sh7GjXf
別に地名じゃなくてもさ、地元出身の著名人の名前でもいいんじゃない?







志村けん駅・・・とか。
65名無しでGO!:03/12/22 11:46 ID:56DpOyDY
所沢駅は「所ジョージ駅」?
66東西線〜西武村山新線方向:03/12/22 11:50 ID:I//7mb8N
◇◇飯神早高下中新沼野都鷺下井上上武東柳田花小萩八富清仲東上大武三殿箱
◇◇田楽稲田落井井袋方立宮井荻井石蔵伏沢無小平山坂士水原中北曲村木谷根
急行●−−●=−−−−−●−−−●−−−●=●=−−●−●●●●●●●
快速●−−●=●−●−−●−−−●−●−●=●=●●●−●●●●●●●
普通●●●●=●●●●●●●●●●●●●●=●=●●●●●●●●●●●

富士=西武富士見町(東村山) 清水=清水原(東大和) 東中=東大和中央 
高田馬場〜中井〜田無・田無〜八坂〜上北台方向は地下。
(快速・普通は中井〜沼袋?で地上へ)
(下落合・花小金井・萩山はルートから外れるので駅設置不可)
67モーニング太郎。 ◆kGSWCVY.IQ :03/12/22 13:07 ID:uAFxFwN/
それより拝島特急運転してよ
68名無しでGO!:03/12/22 13:31 ID:KuKGYY5r
>>67
停車駅は??
69名無しでGO!:03/12/22 13:39 ID:Fl51qvcZ
新宿・馬場・小平・東大和・玉川上水・拝島でいいんじゃない。
小平とめて対面で新所行きと・後続で西武遊園地行きに連絡、
玉川上水で拝島行き普通に連絡させれば
夜の下りははなんとか席ぐらい埋まるんじゃないかと。

上手くやればお彼岸の時期に墓参特急にもできるし。。。
70東西線〜西武拝島線方向:03/12/22 13:57 ID:I//7mb8N
◇◇飯神早西高下中新沼野都鷺下井上上武東柳田花小萩小東玉砂立拝
◇◇田楽稲早田落井井袋方立宮井荻井石蔵伏沢無小平山川大川川川島
急行●−−−●=−−−−−●−−−●−−−●−●●●●●●●●
快速●−−−●=●−●−−●−−−●−●−●●●●●●●●●●
普通●●●●●=●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

西武拝島線東部は成り行き上カーブや乗換駅が多くて、
西武拝島線内の優等設定が不可能。
71マニアックな趣味だな:03/12/22 14:15 ID:5A5dzfh6
775 :心得をよく読みましょう :03/12/22 00:56 ID:AqnE70ud
【板名】 鉄道総合
【スレのURL】 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1071449307/l50
【名前】
【メール欄(age・sage・指定文字を書いて下さい)】 sage
【本文】
>>59
新線池袋開業前の小竹向原のように中野・西武に振り分ける。
昼間時でランダムに2本/時くらいが西武線に入り、残りが中野方面へ。
(2本/時なのはマイライン見た感じで西武新宿線が変則30分パターンっぽかったので)
72東西線〜西武新宿線・本川越方向:03/12/22 14:26 ID:I//7mb8N
◇◇飯神早西高下中新沼野都鷺下井上上武東柳田花小久東所航新入狭新南本
◇◇田楽稲早田落井井袋方立宮井荻井石蔵伏沢無小平米村沢空所曽山狭大川
急行●−−−●=−−−−−●−−−●−−−●−●?●●●●●●●●●
快速●−−−●=●−●−−●−−−●−●−●●●●●●●●●●●●●
普通●●●●●=●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ただし、
西武国分寺線〜本川越の本数が増えれば、
普通は東村山止まりか新所沢止まりになる可能性大。
73名無しでGO!:03/12/22 15:17 ID:I//7mb8N
>>69
小川は?
74東西線〜西武村山新線方向:03/12/22 15:20 ID:I//7mb8N
◇◇飯神早西高下中新沼野都鷺下井上上武東柳田花小萩八富清仲東上大武三殿箱
◇◇田楽稲早田落井井袋方立宮井荻井石蔵伏沢無小平山坂士水原中北曲村木谷根
急行●−−−●=−−−−−●−−−●−−−●=●=−−●−●●●●●●●
快速●−−−●=●−●−−●−−−●−●−●=●=●●●−●●●●●●●
普通●●●●●=●●●●●●●●●●●●●●=●=●●●●●●●●●●●

富士=西武富士見町(東村山) 清水=清水原(東大和) 東中=東大和中央 
高田馬場〜中井〜田無・田無〜八坂〜上北台方向は地下。
(快速・普通は中井〜沼袋?で地上へ)
(下落合・花小金井・萩山はルートから外れるので駅設置不可)
75名無しでGO!:03/12/22 15:56 ID:qBazpj0L
>>74見たらプロ市民「みやっち」が怒って、このスレもDat落ちさせられるぞ。
76名無しでGO!:03/12/22 16:04 ID:I//7mb8N
>>75
なぜ?
77名無しでGO!:03/12/23 10:28 ID:pzZGx1vG
彼が未だ削除人やってるかどうかは不明だが…
とにかく極度の花小厨であることは事実。
彼によって路車板の西武本スレ35が移転されまくったのは有名な話。
78名無しでGO!:03/12/23 18:45 ID:7VHyfJId
厨一人のせいで、花小金井停車の必要性をマジレスしても受け入れられなくなったのは
問題だな。
79名無しでGO!:03/12/24 11:14 ID:cpIIXI7V

ホントに必要性が無いからでは?


まぁそれはいいが、営団が民営化したら相互
直通を前向きに考えてくれたりしてね。
80名無しでGO!:03/12/24 11:57 ID:Lqdt16OX
>>79
乗降客数で言えば花小金井と久米川は無視できないだろ?
花小はともかく、久米川は東村山で一番賑やかなトコだし。
あの2駅を通過させるとなるとどうしても快急並の列車になっちゃうからね。
てゆーか準急をなくして今の急行をそのまま準急に、快急をそのまま急行に
名前を変えて本数増やした方がいいと思う。
81名無しでGO!:03/12/24 15:30 ID:8ScYOfdi
以前は花子停車はデフォであって
通過主張が厨房だったのにね。

直通と関係ないのでsage
82名無しでGO!:03/12/24 23:59 ID:AiHXFgZs
新宿線て池袋線の軽井沢みたく本川越以北を延ばす計画はあったのか?
83名無しでGO!:03/12/25 03:35 ID:IEZ5b8kz
>>82
無かったような…。
それにしても、せっかくの南大塚〜JR川越間の
連絡線を断ち切ったのは、大失敗だったな…。
84名無しでGO!:03/12/26 07:10 ID:2LilrnO3
age
85名無しでGO!:03/12/28 16:38 ID:0+yZ7Mdw
保守あげ
86名無しでGO!:04/01/01 00:59 ID:/lofwz/R
新年早々保守あげ
87名無しでGO!:04/01/01 20:09 ID:8KgYURD/
どや、みんながんばっとるか?
88名無しでGO!:04/01/01 20:20 ID:rpGfgHu6
直通反対派=東西線と中央線の直通中止で中央緩行線がすべて新宿方面になり
中央快速杉並三駅停車の理由が薄れることを恐れる杉並厨
89名無しでGO!:04/01/02 16:41 ID:8K0KfGZu




ここでも3駅ぃ〜?







うぜぇなぁ。

90名無しでGO!:04/01/03 02:41 ID:NvaNilvg
確かに杉並厨どもはウザいよね。
客のことなんか考えもしない西武だけど、
「井荻に急行停めろゴルァ!」
を無視したことだけは評価に値すると思う。
91名無しでGO!:04/01/05 00:20 ID:Z05RNR1a
井荻に急行を停めるかどうかの検討は、
せめて、エイトライナーの計画が具体化してからだね。
92名無しでGO!:04/01/05 10:09 ID:zalhexnF
んなもんあっても、井荻になんか急行は停まらん。
93名無しでGO!:04/01/05 23:56 ID:0T8iV/tA
エイトライナー開通しても中井並に乗り換えが不便になる悪寒。
94名無しでGO!:04/01/06 10:50 ID:mBC3JlmG
◇◇−下井上−
◇◇−井◇井−
◇◇−草荻草−
快速−●●●−
95名無しでGO!:04/01/06 11:30 ID:xeGEl4ST
中井並ってことはないとは思うが…
中井乗換の不便度は秋津レベル。秋津との違いは商店街のやる気のなさだけ。
井荻はエイトライナー側の駅位置によっては玉川上水程度に利便性はありそう。
96名無しでGO!:04/01/06 13:36 ID:FcRZko11
あげ
97名無しでGO!:04/01/06 20:49 ID:RE7uzcal
98名無しでGO!:04/01/09 19:52 ID:fZvwoErT
西馬下中薬沼野家鷺下井上上武東西田芝花東小萩小東玉武西拝
宿場落井師袋方政宮草荻草石関伏柳無久小小平山川和上砂立島
●●──────────────●───●──────● 青梅ライナー掃討特急
●●─●────●───●───●───●─●─●●●● 青梅特快掃討急行
東西←●────●───●───●●●●●→本川越       中央快速掃討快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●       各停

小平−本川越は支線扱いってことで…
99名無しでGO!:04/01/13 22:19 ID:i700KaYd
age
100名無しでGO!:04/01/13 22:40 ID:D8rq3U90
sage
101名無しでGO!:04/01/14 00:14 ID:u/Uo23ca
>>98
青梅特快掃討急行の小川はイラネーだろ。
102名無しでGO!:04/01/14 10:57 ID:Wz0KNBGX
西馬下中薬沼野家鷺下井上上武東西田芝花東小萩小東玉武西拝
宿場落井師袋方政宮草荻草石関伏柳無久小小平山川和上砂立島
0003──────────────────22───29──40 青梅ライナー掃討特急
0003──────────15───22───27─30─34374043 青梅特快掃討急行
東西←─────11───16───2325262830→本川越       中央快速掃討快速

新      中  高  阿  荻西吉三武東武  国  西国立西東中昭拝
宿      野  円  佐  窪荻祥鷹境小小  分  国立川立神神島島
00─────────────────────28────40 青梅ライナー
00───06────────15────22───2832───42 ホリ快おくたま・あきがわ
00───07────────15────22───283236384044 青梅特快

拝島までで所要時間ドンピシャでは駅立地ハンデ考えると掃討には程遠いか…
青梅特快掃討急行の小川停車も国分寺アクセスでは完全に負けだし。
ただ、青梅ライナー掃討特急は本数設定によっては(JR側には2本/日しかない)
勝てる要素はありそうに思う。
103名無しでGO!:04/01/14 19:19 ID:RLki0axp
最寄駅がシン線にあっても中央線を使うやつが多いのは、中央線は
山手線の内側(特に千代田区あたり)にある大通勤圏までの利便性
が格段にいいから。なので、東西直通にして中央線と同じような条件
にしてしまえば、シン線にも十分勝ち目はある。
104名無しでGO!:04/01/20 02:49 ID:340pBPwz
age
105名無しでGO!:04/01/20 03:57 ID:dvK0IksU
直通より先に、鷺宮を2面4線化したほうがいいと思うのだけど。
106名無しでGO!:04/01/20 20:05 ID:q+sr1puP
田無もな〜
107名無しでGO!:04/01/21 01:35 ID:fTVrIAPq
上石神井もな。
上石神井2面4線化して、準急を急行に格上げしれ。
108名無しでGO!:04/01/21 20:45 ID:g9HeyBmV
>>107
折り返しはどうするのかと小一時間(ry
109名無しでGO!:04/01/22 02:57 ID:Ryqs8n1A
>>108
田無で折り返せよと小一時間
110名無しでGO!:04/01/23 10:31 ID:eZhQiuHL
下り田無止まり、上り小平待ち合わせ全廃。
111名無しでGO!:04/01/28 18:25 ID:X7+4TOhG
保守
112名無しでGO!:04/02/02 14:49 ID:5OeR/V+a
保守
113名無しでGO!:04/02/02 20:20 ID:VQjqllNG
あげ
114名無しでGO!:04/02/03 18:02 ID:7OESFLoH
中央線は自力で山手線内にいくので、東西線に乗り入れする必要性が感じられん。
なので、西武新宿線に譲ってください。
115名無しでGO!
                >>114

     東西線が西武直通に切り替わる
                 ▼
中央線各駅停車の中野発着が三鷹まで延びる
                 ▼
    快速杉並停車の言い訳が一つ減る


ということになるので、大反対運動の末実現しない。